【創世紀】Anno総合 10

このエントリーをはてなブックマークに追加
860名無しさんの野望
>>859
長くなるけど。

ルネッサンス運動はおおよそ14世紀の後期から。1404の時代背景はまさに大航海時代の「予兆」の頃合い。
ヨーロッパ全体の雰囲気が「ゼニ」一色の時代で、文化美術なんかは全く持ってないがしろにされてた。
だからこそ、「古き良き歴史や文明が忘れ去られてしまう」と危機感を感じて
一部の貴族や文化人らが、ヴェネツィア・フィレンツェを中心に「ルネッサンス(復興・再生)活動」を興したワケ
当然、それがに始まるのも、"本格的"に莫大なゼニが動いてた大航海時代に突入してしばらく経ってから。
1404はまだ「大航海時代」に入っては無い。それに
「一般的」は正解じゃない。なにしろバカも利口も平等に押し並べてく理解させる為に、
かなりの情報量を削ったり省いたりものだから。

まぁ当たらずとも外れずともどちらにせよ
>>841の「ルネッサンス厨」なんて言葉は意味不明だけどもw
初めて聞いたわw なんでもかんでも"厨"付けりゃいいってもんじゃねーw

そもそも、「ルネッサンス」一言だけで何か特定の小さな範囲の事象を指摘したりする事なんて不可能だっつうの
歴オタ=ルネッサンスなんて発想は、すさまじく限りなくとことん短絡的。ほんと意味不明。的外れも甚だしい
ANNOなんていう歴史ゲーやっててこんな発言するなんて、ほんと恥かしいと思わないのだろうかと思うよ