Civilization5 (CIV5) 質問スレッド Vol.9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
初心者から上級者まで、civ5に関する疑問質問はこのスレで。
今日civ5を始めた君には、このスレはまだ早い。
今日はゲームをやめて、とりあえずマニュアルを読め。
明日も読め。

質問する前にまずシヴィロペディアを見ろ。
基本ルール押さえるだけならゲームコンセプトの項で充分だ。
それでも解らんならば、下記のサイトを見ろ。
テンプレも見ろ。

★次スレ立ては>>950に委ねられます。
>>950 が不可能だった場合、>>960,>>970,と10づつ繰り下げてください。


前スレ
Civilization5 (CIV5) 質問スレッド Vol.8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1346365030/
2名無しさんの野望:2012/10/07(日) 12:00:18.59 ID:W3Y7vrsy
★公式
本家
http://www.civilization5.com/
制作
http://www.firaxis.com/
日本語版公式
http://civ5.jp/
★ファンサイト
海外フォーラム
http://www.civfanatics.com/
Civ5wiki
http://civ5monchan.net/index.php?Top
Civ5JPMOD-翻訳プロジェクト
http://sites.google.com/site/civ5jpmod/
Civ5日本語化計画
http://civ5.wiki.fc2.com/
通称すたすた
http://stack-style.org/SidGame/
おまけ・トレイラー(有志による字幕)
http://www.youtube.com/watch?v=MZVlOxo9Ag0
★関連スレ
Civilization5 (Civ5) Vol.71
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1343270624/
Civilization5(Civ5)マルチスレ 2都市目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1331833215/
Civilization5 (Civ5) 翻訳スレ Vol.4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1288673173/
∴ξ∵ξ∴steam...質問スレ...Part13∵ξ∴ξ∵
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1337423654/
3名無しさんの野望:2012/10/07(日) 12:00:50.17 ID:W3Y7vrsy
関連スレ、本スレを最新にするの忘れてたorz

Civilization5 (Civ5) Vol.79
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1348495559/
4名無しさんの野望:2012/10/07(日) 12:01:21.04 ID:W3Y7vrsy
★動作系
-起動しないよ(動作不良)
とりあえず整合性チェック後にsteam再起動する。
-ゲームがスタートしない(落ちる)
GaKから必要メモリ量が増えてるからマップ小さく。
-MODが動かない
MODはSteamワークショップからサブスクライブするようになりました。
-CIV5とGaK買ったんだけど、バニラでプレイできる?
メインメニュー→DLC→GaKのチェックを外す

★フォント
-フォントがズレる
WinでMacTypeを使用したり、解像度が極端に大小になるとズレる場合がある
-日本語フォント(1.0.1.674以降)
無印最終パッチでCiv5BeautyJapaneseFontKitが正常に動作しなくなりました
--メイリオ版を使う
Civ5wiki モンちゃん鯖のUploaderで[civ5mon064.zip]をDL
--Civ5BeautyJapaneseFontKit版(暫定)
Civ5ファンの便利Tips/日本語フォントの変更を参照
--Civ5 Beauty Japanese Font KitがDLできないが4Sharedへの登録が必須なの?
メアド適当に登録しても認証無いからDLできるよ。
たしか俺は「[email protected]」で登録してDLしたw
5名無しさんの野望:2012/10/07(日) 12:01:51.79 ID:W3Y7vrsy
★そのほか
-今から買おうとしたらCiv5とGods & Kingsの2つを買わないといけないのですか?
           YES → 【面白かった?】 ─ YES →G&Kも買え
         /                 \  
【Civ5買った?】                     NO →G&K買えば改善してるぞ
         \                   
            NO → 買え。

-安く買いたい!
たまにセールするから待つのも良いが過ぎ去った時間は買えないぞ!
-どこが安い?
Steam初めてならSteamで、格安のyuplayは自己責任でトラブル解決な。

-相手文明に宣戦布告した際に相手から「裏切り者」と言われます
-特に裏切った憶えは無いのですが、何か宣戦布告する前にやらなければならない事があるのでしょうか?
外交態度に裏切った云々が書かれてなければペナルティは付いてないよ
ただの口上についての愚痴なら受け入れるしかない
そもそも君が戦争を仕掛けたことによって、民は死に国土は蹂躙され数千年かけて築いてきた愛しい文明がまさに滅びの淵に立たされるわけだよ
家族を殺され財産を失った男の怒り、逃れ得ぬ戦時性暴力によって望まぬ子を身ごもった少女の悲しみ、孤児となり生きていくために銃をとった少年兵の孤独
こうしたあらゆる悲劇が今まさに君の軍隊によって引き起こされようとしているんだ
恨み言の一つも言いたくなるだろう
6名無しさんの野望:2012/10/07(日) 12:05:22.33 ID:73/mAPeR
( ゚ω^ )ゝ 乙であります!
7名無しさんの野望:2012/10/07(日) 13:58:31.72 ID:LSy7hXRg
>>1
「裏切り者」は、何度読み返しても笑えるなw
8名無しさんの野望:2012/10/07(日) 22:17:40.54 ID:fQuLjAJ5
助言をお願いしたいんですが
フンではじめる場合って破城槌ラッシュでどこまでやりますかね?
都市国家はやっちゃっていいんだろうか
9名無しさんの野望:2012/10/08(月) 18:26:52.89 ID:VwYE7Fi/
>>8
都市国家攻撃は外交ペナが大きい
戦略上よっぽどのことが無い限り俺は無視するな
破城槌ラッシュはお隣さん戦闘不能にしたぐらいで賞味期限切れになる
10名無しさんの野望:2012/10/08(月) 18:38:15.78 ID:VwYE7Fi/
質問
難易度天帝・パンゲア
で中央部に陣取ってて
南東のカルタゴから宣戦されてから迎撃して敵の首都に肉薄した途端
友好条約結んでた西のラムカムおじさんと
北のスレイマンが一斉に非難声明出してきて
そのまま宣戦してきたんだけどなんでだろ?
外交ペナ0の状態から一気にこれやられて滅茶苦茶腹立つんだが
11名無しさんの野望:2012/10/08(月) 21:00:32.02 ID:Sa7ewNdH
>>10
非難される1T前に戻って地球政治画面開いて、
カルタゴ、スレイマン、ラムカムをSSで撮って上げてくれ
12名無しさんの野望:2012/10/09(火) 01:04:00.70 ID:fMfpZO7z
SS撮って掲示板に乗せるにはどうしたらいいのでしょうか?
1310:2012/10/09(火) 04:27:38.90 ID:1f8jlTUQ
14名無しさんの野望:2012/10/09(火) 11:46:45.54 ID:OouWnjRI
>>13
この状態だとラムカム、スレイマンに「友好国と戦争している」のペナ付いてるんじゃないか?
15名無しさんの野望:2012/10/09(火) 14:33:37.66 ID:tFV+D5Y2
セーブデータ上げてくれれば一番早いよねっていう
それにしても友好結んでる2国から非難、宣戦とか見たこと無いわ
限界までペナ着けたとしてもあり得るのかそれ
16名無しさんの野望:2012/10/09(火) 14:53:43.04 ID:1f8jlTUQ
>>14
付いてない
>>10に書いてある通り、見える範囲でのペナは0だ
SS撮るときにも確認した
17名無しさんの野望:2012/10/09(火) 16:56:09.22 ID:eOOUiPgi
>>10
経験則で良ければ
友好宣言結んでいても一定以上のペナルティが付くと非難声明を飛ばすようになってる。
やっかいなことに友好宣言を結んでる間、領土が欲しいってペナルティetcは表示されないがしっかりとカウントされてる。
今回は隣国みたいだし、何らかの原因で友好関係に持ちこめたものの領土問題は解消されず
そのペナルティで非難声明→宣戦布告に至ったんじゃないかな。
18名無しさんの野望:2012/10/09(火) 21:35:08.06 ID:1f8jlTUQ
>>17
へぇ〜そうなんだ
勉強になったわ、ありがとう
やっぱ兵の配置とかも攻められる要因になってたりするのかな?
戦争とか殆どしたことないからさっぱりだわ
19名無しさんの野望:2012/10/09(火) 22:01:47.20 ID:cFQA8Z7i
>>18
17にあるように
表面上仲良くしてても高難度の隣国AIはおまえには親しみを感じてるがおまえの領土は欲しいんだよ!
ってことにすぐなる、そうなると親しみだろうと別国にターゲット移さないと宣戦される
高級資源を売ろうとして隣国で親しみなのに240Gで売れなかったら宣戦されるかもと警戒するといい
20名無しさんの野望:2012/10/10(水) 10:31:28.83 ID:qLdkdG9s
こっちは前スレ使い切ってからにしようよ
まだ30くらい残ってるよ
21名無しさんの野望:2012/10/10(水) 12:24:26.65 ID:nXDyGlEl
飛行機の移動について質問だけど、大陸間で飛行機の輸送したいときって、空母に積んで運ぶしかないのかね
いつもパンゲアでやってたから大陸マップとかやると勝手がわからん
22名無しさんの野望:2012/10/10(水) 14:49:36.31 ID:WXJbH+VB
>>21
三葉5タイル、WWI爆撃機6タイル、戦闘機8タイル、爆撃機10タイル、ジェット戦闘機10タイル、ステルス20タイル
以内の都市間なら陸続きだろうと海があろうと移動できる。それ以上は空母が必要(ただしステルスは載せれない)
ちまちま運ぶのがめんどうなら大陸間の真ん中くらいに空母を待機させて中継基地にするといい
23名無しさんの野望:2012/10/11(木) 14:48:49.83 ID:GPE8fxdu
俺のCiv5は基地変更で行動範囲の2倍の位置にある都市に飛べるんだけど
GaKを入れてないから?
24名無しさんの野望:2012/10/11(木) 15:19:09.50 ID:XqIYCLFo
>>23
心配すんな俺はGaK入れてるけどお前さんと同じだよ
25名無しさんの野望:2012/10/11(木) 15:58:13.46 ID:uH7sT4km
fire tuner使ってても実績解除できますか?
26名無しさんの野望:2012/10/11(木) 18:41:37.78 ID:fCOYOj3J
>>23
行って帰らなくてよいと考えれば問題ないよね
27名無しさんの野望:2012/10/11(木) 22:24:27.52 ID:xDuMP2fg
>>26
なるほどそれでか
俺もなんかいける範囲大きいなあとは思っていたんだ
28名無しさんの野望:2012/10/11(木) 22:50:12.25 ID:+tklYiWl
>>26
丁度倍飛べるってことに気付けば、そこから答えが出るわけか…。
俺は爆撃可能範囲と基地移動の範囲が違う(後者は表示されてないだけ)
としか思ってなかったわ。目から鱗。
29名無しさんの野望:2012/10/11(木) 23:21:28.88 ID:GSfg0CwW
そうするとゼロ戦なら航続距離2倍運用もできるということか。
30名無しさんの野望:2012/10/12(金) 00:41:17.18 ID:Kl/oUS2d
飛行機の戦闘だけ飛ばせないですか?
他のは見たいけど戦闘機だけは長くて疲れる
31名無しさんの野望:2012/10/12(金) 00:44:50.40 ID:HSBLczVP
残念、燃料を半分に減らすから距離は変わりません。
32名無しさんの野望:2012/10/12(金) 00:54:21.12 ID:HSBLczVP
>>30
アニメ倍速MOD「Faster Aircraft Animations」を入れるか、
爆撃の時だけF10で戦略画面にする
(アニメの途中で変えれなくなったので前よりは不便に)。
33名無しさんの野望:2012/10/12(金) 01:37:04.90 ID:Kl/oUS2d
>>32
ありがとう
でもsteamワークショップでサブスクライブ押してもダウンロードできない・・・
34名無しさんの野望:2012/10/12(金) 02:23:47.54 ID:Kl/oUS2d
キャシュ削除したらできましたすいません
35名無しさんの野望:2012/10/12(金) 04:22:36.60 ID:OEx2qodo
探索に関して質問です
序盤に斥候で他国の領土を通らないで行ける範囲だけ探索するとルネサンスくらいまで未発見の文明が大体2つあるのですが、戦略上まずいでしょうか?
というのも国境解放をすると攻められやすくなるイメージがあるからです
大抵その未発見の文明が肥大化してしまい制覇勝利でねじ伏せるしかなくなります
36名無しさんの野望:2012/10/12(金) 06:20:23.41 ID:HSBLczVP
>>35
>国境解放をすると攻められやすくなるイメージがある

関係無い。
攻められるのは国境を開放したからじゃなくて軍備や外交で失敗してるだけ。

序盤の「大使館設置」で首都の位置が探られると攻められやすい
(普通に敵の斥候がこっちの首都を見つけるより早く場所が確定するから?)
という意見はある(未確定)。

>大抵その未発見の文明が肥大化してしまい

何回やってそういう結論出したのか知らないけど、
未発見だから強くなるってわけもなく。
どこ文明か未確定のまま勝手に滅びてることも普通にあるし、関係無いよ。
大陸設定でやってて自分とは別の大陸で戦争しあって勝ち残った文明が
肥大化する事はよくあるけど、話だけ聞いてる分にはパンゲアっぽいしなぁ。

まぁ、取引相手としてや外交のカードとして単純に選択肢が増えるんだから
知り合っておくほうがいいのは当然。
37名無しさんの野望:2012/10/12(金) 07:26:05.98 ID:Tm50GAUZ
斥候二体以上作ればおk。
光学(近海移動解禁)は早めに取ると尚良し。
海辺なら三段櫂船も作ってしまう。
38名無しさんの野望:2012/10/12(金) 08:55:39.74 ID:AXeCNOSt
AIは国境開放や大使館でユニットの配備状況確認してるくさいよ

Diagnostics見て軍事に振っている国には解放お断りするのがベター
39名無しさんの野望:2012/10/12(金) 09:04:48.38 ID:OEx2qodo
>>36,37
難易度は皇帝です
やっぱり大使館設置してでも国境解放したほうがいいんですね
パンゲアの端っこの国がどんどん拡張していっていると自分がそこを叩くには途中の国を飲み込んで大きくなる必要がでてくると感じます
最初から宣戦依頼を使ってバランスを取り続けないと不死以上は厳しいですか?
40名無しさんの野望:2012/10/12(金) 09:20:32.25 ID:oxDarlPJ
頭悪いんだったら別のゲームやりな
41名無しさんの野望:2012/10/12(金) 10:08:28.61 ID:y8BWncCY
制覇勝利目指すのなら、どの道軍隊でひっぱたくから問題なし。
科学、外交なら、どんなにAI肥大化してても、先に勝利できる手順があるから、それを探求すべし(ただし、創造主除く)。
文化はどんな条件でも結構難しい。
42名無しさんの野望:2012/10/12(金) 11:25:20.65 ID:N5XrsICX
バニラでプレイしています。
Wikiにあるステルスラッシュのプレイレポを読んだのですが、
200ターン未満でステルス開発できるって不可能と思えるのですが。
自分の場合、南京の陶塔と合理主義を解放して研究協定強化しても
300ターン前後にようやくステルス解禁できるのですが、どのように
プレイすればそんなに早くステルス解禁できるのでしょうか。
43名無しさんの野望:2012/10/12(金) 11:54:25.06 ID:GZ5NZ3S/
Gakのパッケージ日本語版が欲しいのですが、amazonに無かったので、そもそも発売されていないのでしょうか?

CIV5日本語版に、パッケージ輸入版のGakを導入することは可能でしょうか?
44名無しさんの野望:2012/10/12(金) 12:28:23.66 ID:kJrdlntR
>>42
状況が分からんけど、できるよ
自分が試したときは、フランスで全文明(7文明)と共同研究しまくって200ターンぐらいで解禁できた
バビロニア+伝説的+山岳隣接なら十分200ターンを切れると思う

当然だけど文明数が少ないと、その分だけだけ遅くなる
45名無しさんの野望:2012/10/12(金) 12:42:15.42 ID:DHf333MU
「どのようにプレイすれば」が書かれたのがプレイレポじゃないのか
46名無しさんの野望:2012/10/12(金) 13:00:20.47 ID:N5XrsICX
>>44
レスサンクスです。
研究協定結ぼうとしても、常時金欠で苦労しています。
拡張プレイで片っ端から傀儡都市にしていくと最終盤で
金銭収入が潤ってくるのですが、その頃にはゲーム終了も
近い、という状況になっています。
序盤の金銭確保はどのようにしていますか。
47名無しさんの野望:2012/10/12(金) 13:04:20.78 ID:BtPybKsd
GAKまえはままあったが200T前にステルスは厳しくなったな
48名無しさんの野望:2012/10/12(金) 13:11:59.29 ID:mHhv1g85
>>46
幸福資源・戦略資源・国境売却
49名無しさんの野望:2012/10/12(金) 13:35:34.23 ID:dtgIM/wV
川沿い立地じゃなかったらリセット
50名無しさんの野望:2012/10/12(金) 13:45:35.27 ID:tlVBwHnm
>>48>>49でだいたいなんとかなるな。
一番の解決策は研究協定以外には使わないことか
51名無しさんの野望:2012/10/12(金) 14:09:43.31 ID:479qgYq/
wikiのステルスラッシュレポがそもそも無印のだし
無印の話でしょ?
52名無しさんの野望:2012/10/12(金) 14:23:53.47 ID:v6z5xeGo
Gakを購入したところまともに起動しなくなりました
どうもスペック不足のようなので、せめて昨日までは普通に出来ていた無印に戻したいのですが可能でしょうか
4000円弱かけてゲームできなくなりました、では納得いかないのですが諦めるしかないでしょうか
53名無しさんの野望:2012/10/12(金) 14:30:33.67 ID:DHf333MU
>>52
パソコンをアップグレードだ

ゲーム内のメニューのDLCから無効にできないかな
54名無しさんの野望:2012/10/12(金) 14:40:59.20 ID:v6z5xeGo
ゲーム内のDLC無効ではどうにもなりませんでした(同じように落ちます)

PC購入は数ヶ月後になりそうなので無印も諦めるしかなさそうですね
55名無しさんの野望:2012/10/12(金) 15:13:37.56 ID:HSBLczVP
>>38
そのソースは?
向こうの国の位置さえ掴んでなくても
出会うだけで軍事担当相は敵の戦力把握できてるんだが。
56名無しさんの野望:2012/10/12(金) 15:17:24.53 ID:HSBLczVP
>>52
一度アンインストールしてインストールし直してみたら?
元々重くてまともに動かなかったならともかく、
GaK入れただけでそこまで変わらないはずだよ。
57名無しさんの野望:2012/10/12(金) 16:17:54.60 ID:bXYdy7B0
>>52
メモリじゃないかな
おらの4GBのPCだと無印だと問題なかったけど
gakにすると頻繁にスワップ発生して落ちたり
遅くてやってられないほどだったが8GBにしたら全く落ちなくなって
58名無しさんの野望:2012/10/12(金) 16:43:30.26 ID:v6z5xeGo
>>56
再インストールしてみましたが変わりませんでした
グラフィック設定を全て最低に落としてマップサイズ1:1にしてもスタート時に落ちてしまいます

>>57
はい、メモリです
拡張版入れるだけでここまで影響があるほど必要スペックが上がると思っていなかったので油断していました
メモリ増設する資金を捻出するにしても1ヶ月はかかりそうなので無印に戻すことは出来ないものか、と質問した次第です
どうも無理そうなので我慢するしかないですね
59名無しさんの野望:2012/10/12(金) 16:58:12.72 ID:N5XrsICX
>>48,49,50
レスありがとうございます。
無印の話です。
国境も売れるんですね。
研究協定以外には金を使わないつもりで
プレイしてみます。
ありがとうございました。
60名無しさんの野望:2012/10/12(金) 19:02:51.79 ID:JKjiXwH9
>>58
いや、GaK切る事は可能だぞ
すまんがやり方は覚えてないから誰か
61名無しさんの野望:2012/10/12(金) 19:08:12.93 ID:1GZGA2ga
スタート画面のDLCでチェック外せばいい
62名無しさんの野望:2012/10/12(金) 19:25:54.99 ID:v6z5xeGo
DLCのチェックはずしても、GaKが入ってる蔵な時点で動作が不安定といいますか、メモリ足りなくて落ちるようになってしまったのです。
63名無しさんの野望:2012/10/12(金) 19:27:56.52 ID:JKjiXwH9
>>62
セーブデータ消したりとか
ビデオ設定下げたりとかは?

自分はメモリ2Gで無印でもギリギリだったが
GaKにしてもロードが長くなった程度だぞ
64名無しさんの野望:2012/10/12(金) 19:29:10.12 ID:v6z5xeGo
65名無しさんの野望:2012/10/12(金) 19:30:00.01 ID:1GZGA2ga
俺の3Gしか詰んでないVistaで後半カクつくけどできるしなぁ
余計なもん一回全部閉じてまっさらな状態でも落ちるならそれはメモリじゃないと思うんだけど
66名無しさんの野望:2012/10/12(金) 19:30:12.01 ID:v6z5xeGo
>>63
失礼ミスしました
前述のとおり、ビデオ設定は全て最低に下げたうえで1対1のMAPにしても読み込み中に落ちてしまいます

セーブデータ削除は試していなかったので今から試みます
67名無しさんの野望:2012/10/12(金) 19:32:15.29 ID:dRFCM9eK
>>66
Steam\SteamApps\common\Sid Meier's Civilization V\assets\DLCのExpansionフォルダを切り取って別のところに貼り付け
これで手動でバニラに戻せるはず
68名無しさんの野望:2012/10/12(金) 19:40:26.93 ID:v6z5xeGo
>>67
ありがとうございました
無事プレイできるようになりました

GaKがPCのアップグレードがすむまで眠らせておきます
69名無しさんの野望:2012/10/12(金) 19:48:26.04 ID:b89B+9Am
ウエストサイドのメモリエディタって、GaKでもつかえますか?
70名無しさんの野望:2012/10/12(金) 21:03:42.43 ID:HSBLczVP
>>69
ググってみたけど、そんなもん使わなくても
InGameEditorってMOD使えば好き放題にデータ変えられるよ。
71名無しさんの野望:2012/10/13(土) 00:39:39.95 ID:n4DLHfe/
織田信長のゼロ戦、「迎撃」「休眠」とかのアクションを選ぶと、ユニット自体が消えてなくなるんだけどバグ?
72名無しさんの野望:2012/10/13(土) 01:13:54.73 ID:FGY65kvQ
その手順でその結果ならバグだね

ただ核打たれたの気づかなかっただけ等勘違いはありがちなんで、
再現性を確認した上でセーブデータと手順を載せてくれると有り難いかな
73名無しさんの野望:2012/10/13(土) 06:21:55.14 ID:uQOia9KU
友好宣言を持ちかけられてているんですが
ボタンを押してもカチカチいうだけで外交画面を抜けられないんですが
これはリセットするしかないんでしょうか
74名無しさんの野望:2012/10/13(土) 06:47:58.12 ID:wlMr0FZ0
>>70
InGameEditorは知っているのですが、プレイ中、画面右上の「IGE」を押しても表示(英字)が画面中央にでて、OK以外に押せません。OK押しても変化なし。
75名無しさんの野望:2012/10/13(土) 06:53:26.52 ID:eNSkmPBI
どなたか金(きん)の出力を強化するMODの名前をご存じないですか?
ど忘れしてしまって……
76名無しさんの野望:2012/10/13(土) 08:50:33.87 ID:n4DLHfe/
>>72
http://kie.nu/tm3
100%再現します…
77名無しさんの野望:2012/10/13(土) 09:47:45.53 ID:biBBp+mH
消えぬ
78名無しさんの野望:2012/10/13(土) 09:52:04.97 ID:z5ovnL2m
そういや、空軍駐留してる都市を売り渡したりすると、
石油資源減ったまま空軍ユニット消えたりもしてたな。
空軍まわりはバグがあるのかねぇ。
79名無しさんの野望:2012/10/13(土) 10:29:49.67 ID:DOoTQtHR
なんかインカが安定してて他の文明が使いづらいなあ
外交下手だから山沿いだと安心するし生産出力高いし何より丘陵の移動速度が低下しないからストレスフリーで楽しい
80名無しさんの野望:2012/10/13(土) 11:06:16.91 ID:7ykF5XdH
>>79
弓の引き撃ちが楽しいよな
81名無しさんの野望:2012/10/13(土) 11:53:33.28 ID:46hYAKQE
インカやオランダは安定して強いが
何かこうグッと来るものが無い
82名無しさんの野望:2012/10/13(土) 12:48:22.75 ID:E7M4n4h9
実績狙いでプレイ中なのですが
スレイマンの「バーバリの海賊」
”スレイマンを選択し、蛮族の10の海軍ユニットで海軍を構成する。”
ってこれ、GAKで出来ますか?

ずっと蛮族の隣に海軍置いてるんですが、一向に転向しないんですよ
倒せばその船は仲間になるんですけどね
倒して10集めても実績解除出来ますか?
83名無しさんの野望:2012/10/13(土) 13:20:03.60 ID:PvPVQLw2
>>82
GaKでスレイマンのUAは変更されてるから多分無理。
GaKオフにして無印でやると良いよ。
84名無しさんの野望:2012/10/13(土) 13:30:01.39 ID:E7M4n4h9
>>83
やはり・・・
GAKオフにする方法を知らないのですが、どうしたら出来ますか?
85名無しさんの野望:2012/10/13(土) 13:52:54.31 ID:fxRFtr5Z
>>84
少し上を読むと幸せになれる
具体的には>>60-くらい
86名無しさんの野望:2012/10/13(土) 15:26:36.59 ID:MmjSdG3t
>>76
首都に2機あるゼロ戦で迎撃・休眠を試行しましたが、
こちらの環境では確認できませんでした。

環境の差異によるものか、認識の差異によるものかは現状判断できません。
87名無しさんの野望:2012/10/13(土) 16:54:48.94 ID:twBZ6fql
>>76
俺も試したが再現しなかった。
ユニットが消えたっていうのは、都市名の上の数字が減ってるのか?

そもそも、航空ユニットの扱い方は理解してる?
迎撃も休眠も、一度指示すると次のターン以降、自動でユニットが選択されなくなる
それを消えたと勘違いしてるんじゃないかと思ったんだがどうか。
航空ユニットはほかのユニットと違ってずっとアイコン出てるわけじゃないから。
88名無しさんの野望:2012/10/13(土) 17:13:34.48 ID:S0+DnWYj
>>74
modとキャッシュと削除して入れ直してみたら?
詳細はwikiのmod項目。
89名無しさんの野望:2012/10/13(土) 18:25:10.13 ID:E7M4n4h9
>>83 >>85
なんとなくわかりました
ありがとうございます(`・ω・´)
90名無しさんの野望:2012/10/14(日) 03:42:55.69 ID:EzHs3Mya
誰か>>75に金玉MODのurl教えてあげてー
91名無しさんの野望:2012/10/14(日) 04:37:22.38 ID:5nJd71X2
文化圏の広がり方って何基準?
どこまで広がりますか?
92名無しさんの野望:2012/10/14(日) 07:30:54.81 ID:p19qGkNk
>>73
おれもなったことあるわ
回避できないんじゃねーかあれ
ノーセーブプレイやっててなったからちょっとムカついた
93名無しさんの野望:2012/10/14(日) 09:03:13.87 ID:c/77jEUI
ノーセーブプレイってなんだwばかなのかwww
何十時間もゲーム付けっぱか
94名無しさんの野望:2012/10/14(日) 09:11:33.06 ID:p19qGkNk
極小マップで早回しって結構やるけど
そんなに奇異なことだったのか
何十時間もかからんだろ
95名無しさんの野望:2012/10/14(日) 09:44:03.93 ID:p19qGkNk
あーでも10時間くらいは掛かってたかもしれない
実際リスキーなだけでバカなんだろうな
すまんな
96名無しさんの野望:2012/10/14(日) 13:33:51.07 ID:V/hcw+xB
ノーセーブってリセットロード無しって事じゃないのか?
中断みたいな感じのセーブはありなんじゃ?
97名無しさんの野望:2012/10/14(日) 13:44:57.77 ID:KHZXNX7a
Great People Info ModとCopasetic UI Tweaksってもう
アップデートされてないですか?
Copasetic UI Tweaksはなんかいれるとまだ見えてない都市が見えるって感じでバグが
98名無しさんの野望:2012/10/14(日) 16:49:27.70 ID:nC2/jlVi
>>96
セーブデータ上げたときにイチャモンつけられないための対処だからな、一回でもやってるとだめなのよ
99名無しさんの野望:2012/10/14(日) 16:53:51.85 ID:dUHp3xma
セーブしないでどうやってセーブデータ上げるの?
100名無しさんの野望:2012/10/14(日) 17:42:50.90 ID:yIMIExMC
うpする奴以外はセーブしないってことだろ
101名無しさんの野望:2012/10/14(日) 18:06:05.80 ID:SP9t/Xlz
civ5のセーブ画面で、セーブデータ名をタイプしても文字が表示されません。
Enterで文字を確定したら表示されるのですが、文字変換してもEnterで確定するまで表示されないので困っています。
また、確定後も例えば『織田』と変換して打つと何故か『織田織田』と全て2重に表示されてしまいます。
解決方法って無いでしょうか?
102名無しさんの野望:2012/10/14(日) 19:39:14.17 ID:p19qGkNk
心が歪みすぎだろwww
もっと大らかになれよ
103名無しさんの野望:2012/10/14(日) 20:36:33.70 ID:EzHs3Mya
つまり織田織田信長信長でプレイしろってことだよ頑張れ
104名無しさんの野望:2012/10/14(日) 20:41:18.69 ID:LaA25D48
中国強いよw
105名無しさんの野望:2012/10/15(月) 00:50:02.58 ID:wreZOpoj
パゴダ購入に必要な信仰力が急に増えた
時代が進むとそうなる仕様ですか?
106名無しさんの野望:2012/10/15(月) 01:26:06.60 ID:MhFw/F57
はい
107名無しさんの野望:2012/10/15(月) 09:23:52.80 ID:q1ZUDalo
質問です。

国王でスペインでプレー
首都の近くにシナイ山があったんでさっそく第二都市作って
保有したけど、信仰力がまったく増えん。
毎ターン16づつ増えるんじゃないのでしょうか?
108名無しさんの野望:2012/10/15(月) 09:29:49.86 ID:kUDnkRGQ
>>107
市民配置せなあかんで
109名無しさんの野望:2012/10/15(月) 09:34:17.98 ID:q1ZUDalo
>>108
ありがとうございました。
ああ、すっきりしたw
110名無しさんの野望:2012/10/15(月) 11:00:00.18 ID:8huDNjs6
宗教のパンテオンの信仰の証は早い順に選べるとか見かけたんですが
創始者、信徒、強化もプレイする回によって選べない物があったりします
これも他文明が選んでいると、選べないんでしょうか?

111名無しさんの野望:2012/10/15(月) 13:03:47.55 ID:t3edynjZ
基本的に早い者勝ちで選べない。
例外としてビサンチンのボーナスの信仰の証は、
すべての信仰の証の効果から選べることができる。
112名無しさんの野望:2012/10/15(月) 17:50:31.52 ID:yWnh19xd
都市国家を占領したら友好を結んでない他国からも嫌われますか?
113名無しさんの野望:2012/10/15(月) 17:53:59.60 ID:wy6/aEFP
王墓への侵入者 陵墓のあるエジプトの都市からゴールドを略奪する。

このアチーブがなかなか取れない
理由がよくわからない

相手をラムセスにするとして、ラムセスが陵墓を建てていないのだろうか?
育つのをかなり待っているのに

GAK無しとGAK有を両方試したと思う
GAK有でもOKなら、ラムセスが建てるのをスパイで確認してから落とすのだけど
GAK無し限定だとかバグで達成不可能とかそういうのありますか?
114名無しさんの野望:2012/10/15(月) 18:36:23.48 ID:SlnSgqhW
GAK無しの時には解除出来てたから無しでやれば確実だろうね
1対1マップで相手エジプト、産業時代スタートなら陵墓が最初から建ってるから楽だと思う
GAKだと開始時代買えると宗教無し→陵墓建てられないって事態になり兼ねないしちょっと面倒
115名無しさんの野望:2012/10/15(月) 23:18:58.16 ID:grQ9NpZX
>>111
え、ビザンチンって他の文明が既に選んでるやつも選べるの??
116名無しさんの野望:2012/10/16(火) 01:49:46.08 ID:wMwBETst
>>112
嫌われる。

>>115
他の文明が選んでる奴は無理。

ボーナス枠は、パンテオン・創始者・信徒・強化の全カテゴリーから選べるだけやね。
都市の遠隔30%と都市に隣接してれば体力+30回復で鉄壁都市!とか
30%離れた都市へ34%伝播速度の最強布教とか夢がひろがりんぐ
(ただし低難度に限る)。
117名無しさんの野望:2012/10/16(火) 01:55:38.86 ID:sOAz/kjV
低難易度というか、皇帝以下
118名無しさんの野望:2012/10/16(火) 08:13:08.78 ID:GUMimWAi
>>116
なんてこったい・・・通りで全てから宣戦布告されたような状況に
119名無しさんの野望:2012/10/16(火) 12:53:59.18 ID:wMwBETst
>>118
こっちからは宣戦せずに、アッティラさんの
同盟として参戦してきた2都市国家滅ぼしたところで
他の文明から非難声明飛んできて戦争狂ペナついたところもあったから
1都市国家=1文明滅ぼすのと同等(以上?)のペナなんじゃないかと思った。

ああ、戦争狂だし、これから世界侵略していくけど何か?
という時以外は都市国家は攻めない方がいいw
120名無しさんの野望:2012/10/16(火) 19:04:22.24 ID:ruAYISEM
都市国家から宣戦してきて、滅ぼすなってのも随分勝手な話だよなあ。
121名無しさんの野望:2012/10/16(火) 20:02:26.15 ID:UE5HcINN
civ5初めたばっかでとりあえず文化勝利狙って450ターン・・・。文化のびねえ!
122名無しさんの野望:2012/10/16(火) 20:37:09.29 ID:OXnzBF6l
今GOTとGaK買ったんだけど
Korea and Wonders 〜ってもう売ってないの?
123名無しさんの野望:2012/10/16(火) 20:42:16.23 ID:OXnzBF6l
自己解決しました
Wikiのリンクから見つかりました
124名無しさんの野望:2012/10/17(水) 13:19:36.10 ID:/mwNUkEZ
セット販売があるものの単品をチェックすると、
セット販売の方もオススメしてくれた記憶
125名無しさんの野望:2012/10/17(水) 20:27:41.24 ID:Da6Hj20o
そういや俺もKoreaのやつ買ってなかったわ
126名無しさんの野望:2012/10/18(木) 05:04:36.77 ID:M1ZNvtZT
質問です。
科学勝利の妨害って首都落としても無理なんですけど、他に方法あるのでしょうか?
不死クイックでやってるのですが200ターンで朝鮮が冷凍睡眠の開発終了したとかで
急いで首都落としに宣戦布告してなんとか240ターン目で首都落としたのに次のターンで宇宙に行かれてしまいました。
エンジンのパーツは作成済みだったのをずーっとどっかの都市に置いといたみたいな感じなのですが
下手に宣戦布告して刺激しないほうがよかったのかな?

127名無しさんの野望:2012/10/18(木) 05:43:15.15 ID:CYnCKS7M
本スレでも出てるけど、本首都が落ちたから別の町が新首都になって、そっちに宇宙船のパーツを持っていかれたんだろ
対策はすべてのパーツを核で焼き払うとか、全ての都市を落とすか、適度に足を引っ張りつつ自分が先に勝利するかがいいんじゃないかな
128名無しさんの野望:2012/10/18(木) 10:56:09.35 ID:tiR+WOUO
地形改善(農場とか大規模農場とか)に維持費ってかかりますか?
129名無しさんの野望:2012/10/18(木) 12:04:11.53 ID:exXaRNEt
>>128
かからない
改善の維持費と出てるのは道路とか要塞とかの維持費
130名無しさんの野望:2012/10/18(木) 21:32:02.99 ID:GJ8wqBgk
敵首都潜伏中のスパイが敵のスパイに殺されるのって何ターン前から決まってるんですか?
バックアップをあまりとってなかったので殺される3ターン前のデータでしか調べられないですが、
行動パターンを色々変えて、オプションでシード変更にもチェックしていましたが、何度やってもスパイは死んでしまいました。
自分のスパイが死ぬのは避けられないと諦めていますが、もし分かれば教えて下さい
131名無しさんの野望:2012/10/18(木) 22:22:27.73 ID:WeAdNECb
>>129
要塞の維持費・・・・?
132名無しさんの野望:2012/10/18(木) 22:58:19.73 ID:cwx2Q4el
gak日本語版ってダウロードでしか売ってないんですか?
あとダウンロードで買うときは必ずクレジットカード持ってないとかえないんですか?
133名無しさんの野望:2012/10/18(木) 23:59:47.45 ID:XGx7Vs5/
>>132
Vプリカじゃだめなのん
134名無しさんの野望:2012/10/19(金) 00:05:17.42 ID:WawUUhe5
>>129
試してみたけど、要塞は維持費かかってないな。
135名無しさんの野望:2012/10/19(金) 08:15:51.10 ID:ODHIKHCv
>>131
>>134
試してみたら確かにかかってないな、サーセン
どこで勘違いしたんだったか……
136名無しさんの野望:2012/10/19(金) 09:40:36.88 ID:pF9fwQzE
要塞作る時、要塞にも道路なり鉄道なり引くとかじゃないの?
137名無しさんの野望:2012/10/19(金) 12:19:22.59 ID:lJpbF7lk
>>131
要塞だって電気とかネットとか引いてるだろうしな
138名無しさんの野望:2012/10/19(金) 13:18:54.98 ID:OLsn8WP4
要塞配属になったガトリングだけど質問ある?
139名無しさんの野望:2012/10/19(金) 13:21:01.92 ID:+0lQtb1f
労働者がそっちに向かったって新聞でいってたよ
140名無しさんの野望:2012/10/19(金) 17:14:17.76 ID:MQmNNC34
科学勝利でロケットの部品は全部作ったのですが
どうすれば勝利になるのでしょう??
141名無しさんの野望:2012/10/19(金) 17:18:30.62 ID:FsWK/rUp
>>140
そのパーツを全て首都に運べばロケット完成でクリアです
142名無しさんの野望:2012/10/19(金) 17:19:56.12 ID:MQmNNC34
首都に運んでも何の変化も見られません最初の都市に運べばよいのですよね?
143名無しさんの野望:2012/10/19(金) 17:22:58.62 ID:3nsNnCkg
首都に運ぶ→組み立てを選択を全部について繰り返す
144名無しさんの野望:2012/10/19(金) 17:24:37.74 ID:MQmNNC34
どこにそんな選択できる場所があるのですか?
首都にはないですし部品にもありません
145名無しさんの野望:2012/10/19(金) 17:29:24.84 ID:3nsNnCkg
>>144
誰かが勝利条件を満たした後とか?
146名無しさんの野望:2012/10/19(金) 17:31:42.99 ID:MQmNNC34
それはどこで確認できるのですか?
147名無しさんの野望:2012/10/19(金) 17:34:21.40 ID:MQmNNC34
時間切れなので
ありがとうございました
リセットして帰ります
148名無しさんの野望:2012/10/19(金) 21:25:11.51 ID:F0j/7sNi
GaKでプレイしているんですが,友好宣言をいつ締結したか忘れてしまいました.

ゲーム中の告知ログを見ても載っていなかったのですが,確認する方法はありますか?
149名無しさんの野望:2012/10/19(金) 21:27:46.61 ID:jG/hBQpR
外交の詳細見れば分かる
150名無しさんの野望:2012/10/19(金) 21:40:28.32 ID:Vbl9FcYO
相手のターンの時にマウスカーソルで画面をスクロールすると、
ずっとそっちの方向に動きっぱなしになってしまうのですが、
これって対処方法はないのでしょうか。
151名無しさんの野望:2012/10/19(金) 21:50:34.02 ID:F0j/7sNi
>>149
外交の詳細とは画面右上のアイコンから選べる外交の概要とは別ですか?
152名無しさんの野望:2012/10/19(金) 21:52:46.84 ID:gMtbnL7r
>>141
移動させたら駄目だろ?
作った場所でやらないと
153名無しさんの野望:2012/10/19(金) 21:52:49.89 ID:rkC+C3Ay
>>150
多分PCのスペック不足だから諦めるか載せ替えだな
154名無しさんの野望:2012/10/19(金) 21:53:55.42 ID:gMtbnL7r
お前いい加減な回答ばかりしてんなよ
155名無しさんの野望:2012/10/19(金) 22:08:20.11 ID:Vbl9FcYO
>>153
Windows7 64bit
i7 2600k
メモリ8G
ビデオカード
GTX 570

でもダメなのか・・・。
勝手にスクロールする以外はそれなりに快適に使えてるんですが・・・。
156名無しさんの野望:2012/10/19(金) 22:11:29.37 ID:rkC+C3Ay
>>155
すまん、十分な性能だな
俺が低スペでやった時に同じ症状出てたから勘違いしてたわ
157名無しさんの野望:2012/10/19(金) 23:12:08.40 ID:9v5BCYoo
>>155
それ以上のPC使っててもやっぱり出るから、仕様だよ
T終了時の何かとカーソル移動が重なるとそうなるんだろうね
次のTになると治ってるからいいんじゃないかな
158名無しさんの野望:2012/10/19(金) 23:21:48.05 ID:DXhCAmN+
ウィンドウモードでやれば何ともないぜ
159名無しさんの野望:2012/10/20(土) 01:46:09.88 ID:AG7dHafT
戦争した時、都市に遺産があると併合したりして
都市数が10以上になってるんだけどこれってあまりよよろしくない
160159:2012/10/20(土) 01:51:28.47 ID:AG7dHafT
途中で書き込んでしまった
戦争した時、都市に遺産があると併合したりして
都市数が10以上になってるんだけどこれってあまりよよろしくない?
皇子で、だいたい500ターンで時間切れ勝利とかになることが多いんだけど
161名無しさんの野望:2012/10/20(土) 02:35:30.66 ID:eqblDF9y
皇子で500ターンあっても科学勝利できないというとかなり科学力不足だな。
これは!という都市でもない限り遺産があっても併合なんかせずに社会制度の獲得優先でいいよ。
自前都市に科学施設をちゃんと立ててるか?
文化はモニュメントだけじゃなくて円形までは立てとこう。
合理+秩序(計画経済)で科学力上げて研究協定2〜3か国とやって、
ルネサンス以降の大科学者は情報時代以降まで温存、オックスフォード&合理コンプの無償テクノロジーは最終版まで温存、
とやってりゃ400ターン以内でなんとかなるはず。
遺産も結構自力で取れるぞ。
自分のやり方だと皇子でならこんな感じ。
ピラミッド→アレク→ストーンヘンジ→チチェン・イツァorペトラ(解放コンプ大技術者)
→(マチュ・ピチュ)→ノートルダム→システィーナ→斜塔→南京(大技術者)→女神(大技術者)
→エッフェル→ビッグベン→ブランデンブルグ→キリスト→ルーブル→ハッブル(大技術者)→ファイアウォール(大技術者)
→ノイシュヴァンシュタイン
自分で仕掛ける戦争は面倒だから弩兵ラッシュか大砲ラッシュできる時にやる。
162名無しさんの野望:2012/10/20(土) 02:54:52.95 ID:qTYxt3MO
>>160
都市数10以上は問題ないです。
時間切れになるのは問題あります。

内政の練習しましょう
上達すれば都市数半分で遺産なしでも300ターン切るのは簡単になります
163名無しさんの野望:2012/10/20(土) 03:02:30.41 ID:RQX8nbZR
>>160
時間切れまでAIが勝利できてないってことは、AIの勝利は潰せてるんだろ?だったら後は宇宙に飛び出してしまえばいい
そんだけ時間があったら都市の建物もほぼすべて建造できてるんじゃない?
164名無しさんの野望:2012/10/20(土) 05:15:35.87 ID:5fq85ToB
自前都市だけで科学勝利するやり方が分からん
結局いつも戦争して2文明くらい潰して科学勝利ルートになってしまう
165名無しさんの野望:2012/10/20(土) 05:35:37.63 ID:+/EKPk+U
>>157
なるほど。
とりあえずマウスやキーボードなどのハード的な要因ではなさそうですね。
なるべく自分のターン以外はさわらないようにします。
166名無しさんの野望:2012/10/20(土) 07:18:37.34 ID:kilpnvW3
どこかにロケットの作り方のレクチャー無いでしょうか?
ロケットの部品作ってもロケットの作り方がわからん
167名無しさんの野望:2012/10/20(土) 07:29:36.01 ID:h/jM7nsv
>>166
えっ
168名無しさんの野望:2012/10/20(土) 07:29:48.61 ID:Ut/++mkd
>>166
既に勝利しているか負けているかでなければ、部品を首都に移送すると、
ユニット選択時に「組み込む」コマンド出るはず。
169名無しさんの野望:2012/10/20(土) 07:34:23.58 ID:RQX8nbZR
>>166
首都に移送するのを「首都の範囲内に移動する」と勘違いしてないか?首都のあるタイルに直接置かなきゃ組み込めないぞ
170名無しさんの野望:2012/10/20(土) 07:34:58.14 ID:vlUtrtzM
私の国がトップなんですが
首都の周りに移動しても
何のコマンドもでないんですよねえ
171名無しさんの野望:2012/10/20(土) 07:36:01.54 ID:vlUtrtzM
>>169
タイルに隣接させるんですか?
172名無しさんの野望:2012/10/20(土) 07:42:32.97 ID:RQX8nbZR
>>171
隣接じゃない、タイルの直上だ
もしかしてその分だと軍事ユニットの駐留も知らないだろ
173名無しさんの野望:2012/10/20(土) 08:17:25.19 ID:Hr5VvMAh
常駐は初期のバージョンしか出来ませんでしたよ?
174名無しさんの野望:2012/10/20(土) 09:17:13.41 ID:wUqcLPaw
首都のタイルにユニット置けるのは知ってるよな?
そのユニットを選択して左下の行動一覧みてみろ

もちろん行動力が残ってないとダメだぞ
175名無しさんの野望:2012/10/20(土) 09:42:13.85 ID:KhnfDMLx
>>174
首都の中心においても何の変化も無しです
176名無しさんの野望:2012/10/20(土) 09:45:02.13 ID:KhnfDMLx
科学力が足りないとかなんですかねえ?
よく分かりませんねえ
177名無しさんの野望:2012/10/20(土) 09:47:36.09 ID:x9tl/cSR
宇宙船のパーツを首都の中心に置いた状態のSSをあげてみそ
178名無しさんの野望:2012/10/20(土) 09:51:50.59 ID:KhnfDMLx
やり方レクチャーサイトを紹介してもらえませんか?
貴方は何か勘違いしてるのかも知れませんし
179名無しさんの野望:2012/10/20(土) 10:00:31.05 ID:x9tl/cSR
>>169>>171と返してるあたり、お前の勘違いの可能性の方が濃厚なんだよ
あと、俺はID:RQX8nbZR やID:wUqcLPawとは別人であって、
お前の質問に答えてるのは一人じゃねーんだ
質問するならもっと謙虚に、自分の説明、理解不足を認識しないと解決しないぞ

お前みたいにパーツの組み込みでこんなに躓く人なんてそういないから
レクチャーサイトとやらもこの程度の説明だ
http://civ5monchan.net/index.php?cmd=read&page=%B9%B6%CE%AC%2F%C0%EF%CE%AC%BD%B8%2F%BE%A1%CD%F8%BE%F2%B7%EF%B2%F2%C0%E2&word=%B1%A7%C3%E8%C1%A5#b8db8348

とっととSSあげろ
180名無しさんの野望:2012/10/20(土) 10:03:38.33 ID:pFQC/WSm
ちなみに都市名の横に☆が付いてるのが首都ね
まあまず間違えないだろうが
181名無しさんの野望:2012/10/20(土) 11:12:21.38 ID:ICjkOatQ
たいていはあと1ターンだけ……のせいなんだが……
ロケット部品でないユニットを動かしてるとかなのかねー
182名無しさんの野望:2012/10/20(土) 11:23:58.44 ID:mWY4/SpM
自分かAIがすでに勝利条件満たした後で「あと1ターンだけ・・・」で続けてるんじゃないか
この状態のときはロケットの部品組み込めないぞ
それじゃないなら首都の上に労働者でもいて運び込めない状態になってるくらいしか思いつかんわ
こうどう一覧一番上に組み込むコマンドが追加で出てるの気がつかないとも思えんし
183名無しさんの野望:2012/10/20(土) 13:04:50.21 ID:p1ubZ1vL
質問する立場にありながら回答してくれて人に勘違いしてないかとか
他人をいらつかせる才能あるな
184名無しさんの野望:2012/10/20(土) 13:08:20.65 ID:5/oO/5Kd
>>183
えっ?
185名無しさんの野望:2012/10/20(土) 13:59:36.19 ID:kLLnmgKz
勘違い野郎多すぎw
186名無しさんの野望:2012/10/20(土) 14:13:31.58 ID:bdtZ4AxQ
エスパーの登場を待とう
187名無しさんの野望:2012/10/20(土) 15:00:00.98 ID:yNZTzAVv
昨日も質問してたやつだよな

労働者を自動にしている場合、最後に首都で止まったりして毎ターン何もしてないのに移動力0
俺も最初はこれで1回パーツの組み込みでどうしようってなった
自動解除して、次のターン動かすだけでよかったんだけど
188名無しさんの野望:2012/10/20(土) 15:16:53.71 ID:+tICe+II
伝統の 都市に在留しているユニットの維持費が無料になるのって
なにか制限はありますか?
例えば、四つ目の都市までとか
189名無しさんの野望:2012/10/20(土) 15:17:54.99 ID:5/oO/5Kd
>>188
ないよ
190名無しさんの野望:2012/10/20(土) 15:20:32.29 ID:+tICe+II
うひょーないんですかやったー
191名無しさんの野望:2012/10/20(土) 15:44:26.86 ID:+tICe+II
お礼を言うのを忘れていました、ありがとうございます
全都市にユニットおいてきます
192名無しさんの野望:2012/10/20(土) 15:52:15.74 ID:5/oO/5Kd
兵士だけだから気を付けてな
193名無しさんの野望:2012/10/20(土) 15:56:43.08 ID:+tICe+II
斥候はセーフですか?
194名無しさんの野望:2012/10/20(土) 15:58:40.72 ID:5xszITEE
駐留できる陸戦ユニットなら平気
たしか斥候でも駐留コマンドは押せたはず
195名無しさんの野望:2012/10/20(土) 16:05:42.63 ID:Xl8LcR29
新しい社会制度を採用した後、急に満足度がマイナス10とかになって焦ったことない?w
196名無しさんの野望:2012/10/20(土) 16:23:58.54 ID:p1ubZ1vL
相対する制度選ぶとそうなるよね
ただ自由秩序独裁はともかく敬虔と合理は取れるようにして欲しい
宗教が弱い一因になってる
197名無しさんの野望:2012/10/20(土) 16:30:03.97 ID:5/oO/5Kd
なんで排他になってるのか分かんないの?
198名無しさんの野望:2012/10/20(土) 16:43:13.15 ID:NKK35Z6p
>>195
たまに幸福度が一気に下がって元に戻る事があるけど社会制度選んだ時だったんか
199名無しさんの野望:2012/10/20(土) 16:55:04.78 ID:AG7dHafT
>>161
科学施設は建ててるんだけど
戦争が長引いて建てるのが遅くなったりとかします
建てるべき遺産がよくわかっていないので
ピラミッドは建てるようにして、あとは建てれそうなのを建ててたりします
姫路城は建てる必要ない遺産ですかね?
遺産の順番を参考にしてみます
ありがとうございます

>>162
内政の市民の配置は適度に変えたほうがいいのですかね、やはり
今までデフォルトのまま特にいじってなかったのでいじってみます
ありがとうございます

>>163
パーツ全部完成まであと10数ターン足りないくらいって感じです
200名無しさんの野望:2012/10/20(土) 17:16:38.85 ID:NKK35Z6p
>>199
勝利方法を決めるのが大事
文化勝利狙いは古典までに、その他の勝利はルネぐらいで狙いを絞って必要なテクに一直線してみ
制覇なら軍事学(ブランデンブルグ門)からのダイナマイト(大砲)か生物学(爆撃機のための石油)経由の飛行機
科学と外交なら建築(南京の陶塔)からロケット工学(アポロ計画)かグローバル化(国際連合)
あれもこれもと満遍なく取って行ってたらターンは掛かってしまうよ
201名無しさんの野望:2012/10/20(土) 17:35:58.86 ID:nbJhWUac
動画見て興味持ったんだが、体験版は英語のみ?
フォントキットも現在落とせないようだし、日本語でプレイしたい場合は買うしかない?
202名無しさんの野望:2012/10/20(土) 18:03:16.81 ID:AW8o939R
多分、steam垢が日本語設定してあれば
普通に日本語でできるだろうからまず落としてみ。
203名無しさんの野望:2012/10/20(土) 18:18:13.37 ID:ljW9DZJA
体験版は英語オンリーだった気がする
204名無しさんの野望:2012/10/20(土) 18:24:14.13 ID:nbJhWUac
>>202
体験版は落としてたのだがゲームオプションからもsteamのプロパティ言語のどちらも日本語はなかったんですよ・・・
>>203
英語のみですか・・・どうもです
205名無しさんの野望:2012/10/20(土) 20:59:01.34 ID:AW8o939R
>>204
英語しか無いのか、すまんかった。
動画見て面白そうと思ったなら買ってしまっていいと思う。
俺も某教授の動画見て買ったけどプレイ時間が800時間を越えた。
206名無しさんの野望:2012/10/20(土) 22:30:10.50 ID:1IpGVl7B
>>199
皇子程度なら非戦プレイで十分だよ。
戦争やりまくって500ターンなんてプレイ時間がかかりすぎてやってられなくないかい?
軍事ユニットは各都市に弓系を1体配置+2都市で白兵系1体くらいにしといて、
隣国とは友好の維持に努める。(隣がモンテスマやフンなら友好せずに弓系を増やしてもいいけど)
戦争をふっかけられたら防衛に徹して、こちらがよほどテクノロジー先行で優位でない限り逆侵攻はせず、
4都市くらいでひきこもって内政に専念しておいても十分科学か外交で勝てるぜ。
社会制度は伝統と解放を両コンプしようとか考えずに伝統なら伝統、解放なら解放だけに絞って、
一つコンプしたら新しい時代に選べる制度を採用するようにしなよ。
207名無しさんの野望:2012/10/20(土) 22:55:23.82 ID:bdtZ4AxQ
購入までさんざん体験版やった俺の経験から言わせてもらえば

バニラ版は英語のみ
GAK版は日本語あり、だったはず
208名無しさんの野望:2012/10/21(日) 01:56:54.36 ID:HQq+KDyI
不死までならなんだかんだで勝てると思うんだ
そりゃ条件にもよるとは思うんだけど

個人的に、社会制度選びは
解放→商業→合理 にしてる
ゴールドによる購入を多用するからなんだけど

商業全採用の交易所ゴールド+1ボーナスって相当デカイと思うんだけどどうなの?
もちろんGAKの話

GAKは商業が超強化されてる気がする
解放でピラミッド建てて高速化した労働者で、ジャングルに交易所建てて
大学も建てればかなり研究早くなると思う
商業+ビッグベンでゴールド購入コストを下げて購入しまくりでどうか


解放で色々都市取るほど恵まれていない土地だったら、
解放取らずに最初から伝統で良いと思うんだけどね
209名無しさんの野望:2012/10/21(日) 02:12:36.23 ID:t8WvFe9x
思う思うばっか
210名無しさんの野望:2012/10/21(日) 07:12:10.90 ID:YJOyzgEz
科学協定バグの発生条件について教えてください
211名無しさんの野望:2012/10/21(日) 07:27:40.56 ID:Wcd+Dsd6
研究協定のビーカーがブーストされるボーナスを取得した上で、研究協定で入るビーカーにより科学技術を完成させる
212名無しさんの野望:2012/10/21(日) 09:07:20.63 ID:CqMCCanL
お手軽に起こすには、
帆走を取らずに残したまま大科学者を2,3人用意する→
予約を入れずになんかの技術を完了させて「次の研究の選択」のアイコンを出す→
次の技術を選ばずに大科学者を全部消費→
帆走を選択してターン終了

次のターンになると帆走の研究が完了するが光学は完了しない
ビーカー計算すると1ターンで1000とか2000とか増えてる

ただ、これはTOTOや合理(科学革命?)なくても起こるから別の事象なのかな……
213名無しさんの野望:2012/10/21(日) 09:34:21.41 ID:FyLHy/gV
バグって単にバランスの問題の話かと思っていたが
そんな現象があるのか
214名無しさんの野望:2012/10/21(日) 10:05:59.11 ID:bWoh3D/p
バランスの問題はバグとは言わんだろ
215名無しさんの野望:2012/10/21(日) 10:45:35.40 ID:FyLHy/gV
ぶっ壊れた仕様がバグ呼ばわりされることがあるので
216名無しさんの野望:2012/10/21(日) 11:32:59.15 ID:+LBvJWlc
オーストリアでさえチートとは言われていたがバグ呼ばわりはされていなかったが?
217名無しさんの野望:2012/10/21(日) 11:59:36.90 ID:5zjh2X59
どーでもよかろう、単語の定義なんぞ
不毛そのもの

協定バグも秋パッチでしゅうせいされるから遊ぶなら今のうちだぜ
218名無しさんの野望:2012/10/21(日) 12:44:02.93 ID:L8n98/v8
今から買うなら4と5どっちがいいの? 4の方が難しい感じ?
219名無しさんの野望:2012/10/21(日) 13:03:43.64 ID:ced4ALul
>>199
俺もまさにそんな感じだわ、結局500ターンで科学勝利無理じゃん・・・で戦争して終わる
220名無しさんの野望:2012/10/21(日) 13:14:57.30 ID:LMSxYS4j
安売りしてる時に両方買うのがベター
221名無しさんの野望:2012/10/21(日) 13:35:36.65 ID:ZfTrRDrz
>>218
4のが難しいかな
4は日本語版買うのでない限り
英語のみってのも大きいけど
222名無しさんの野望:2012/10/21(日) 13:45:09.10 ID:1MeQQxeq
>>219
低難度で科学勝利できないのはおそらく技術開発でいらない寄り道が多いからかな
太古、古典あたりはほとんどが必須技術だけど
それ以降はとにかく科学系建造物が解禁される教育、科学理論、プラスチックを主目標にして
他のルートは状況的にどうしても必要でない限り優先順位を下げればいいと思う
223名無しさんの野望:2012/10/21(日) 15:24:24.67 ID:L8n98/v8
>>221
じゃあ5買ってくるわ thx
224名無しさんの野望:2012/10/21(日) 15:42:44.57 ID:GbopnuoD
戦争プレイするにしても科学力劣ってると話にならんから
500Tかけて科学勝利出来ないほど低いと制覇勝利も辛くね
科学勝利狙うにしても戦争するにしても科学優先しといたほうがいいぞ
225名無しさんの野望:2012/10/21(日) 16:36:28.05 ID:voOO8mK9
そうか、G†Kになって科学勝利の前提が猛烈に重くなったからなあ

幸福施設建てて人口伸ばす、
ジャングル伐採しない科学都市を作る、
大学建てたら専門家を雇うのも重要だな
226名無しさんの野望:2012/10/21(日) 19:20:47.81 ID:D1cyfAgM
国王で研究協定結びまくって
科学勝利350T前後がデフォだったが、
これは教育一直線狙わなかったからか・・・?

でも万里とペトラ建てちゃう!
くやしいっ!(ビクンビクン
227名無しさんの野望:2012/10/21(日) 19:27:31.57 ID:RJ8RDSLS
皇子・パンゲア設定だったらそばに海産物幸福資源がなけりゃ、
一番上の帆走ルートは現代入りまで放置してても大丈夫。
山岳に隣接した都市があれば天文台を建てたいから天文学を産業時代入り前後に研究する。
これくらいの尖った進め方をしてもいい。
スパイで埋め合わせできるし。
スパイのない無印でも基本は同じ。
228 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/10/21(日) 20:37:34.43 ID:E+Ke86ED
英語版だけ先にパッチ来たの?
229名無しさんの野望:2012/10/21(日) 20:40:55.53 ID:SKCT8IQ5
2回ほど英語版パッチきたーって書き込みを見たけど
単発でその後全く話題が出ないしただの釣りだと思われ。
230名無しさんの野望:2012/10/21(日) 20:43:14.75 ID:E+Ke86ED
釣りだったのかありがとう
231名無しさんの野望:2012/10/21(日) 22:10:17.59 ID:ced4ALul
>>222
寄り道かーたしかにそうかも!あざます
232名無しさんの野望:2012/10/21(日) 23:10:54.25 ID:PyChsbWn
都市国家と友好関係なって、石炭を使わせてもらって工場を建てたんだが、
この建造物を使い続けるためにはその都市国家に影響力を持ち続けないといけないの?
233名無しさんの野望:2012/10/21(日) 23:12:04.99 ID:d2tUNqfU
建造物は資源足りなくてもペナルティ無い、安心して切るがよい
234名無しさんの野望:2012/10/21(日) 23:14:09.78 ID:PyChsbWn
なるほど。ありがとう
235名無しさんの野望:2012/10/22(月) 01:44:35.10 ID:+Wbu+Wge
>>226
さすがに初っ端から教育一直線はないよ
普通に戦争もしながら国王350Tならそれより短縮するのは
市民、専門家の配置とか偉人やお金の使い方、建造物の取捨選択等々内政の調整になると思う
万里はともかくペトラは建てば内政面で強力だからむしろクリア早くなるし
236名無しさんの野望:2012/10/22(月) 02:12:49.25 ID:tIYFUwr+
ペトラ建てた都市は専門家配置しない方が良いよね
237名無しさんの野望:2012/10/22(月) 02:20:53.01 ID:SfTZSYoT
なんで?
238名無しさんの野望:2012/10/22(月) 02:32:28.11 ID:8v5mFjtC
第二都市で生産重視ならいいかもしれないね
239名無しさんの野望:2012/10/22(月) 05:40:32.11 ID:R3lY1ZCo
AI同士で資源の取引をすることってありますか?
240名無しさんの野望:2012/10/22(月) 06:01:41.94 ID:lnE4EIJ8
資源増えたり減ったりしてるんで、やってると思われる
241名無しさんの野望:2012/10/22(月) 07:26:00.27 ID:JPkI8xqS
研究力だけ追求しても生産力がないと防衛間に合わなくなるわ
242名無しさんの野望:2012/10/22(月) 07:43:33.57 ID:SfTZSYoT
じゃあ研究だけ追及するなよw
243名無しさんの野望:2012/10/22(月) 07:44:30.56 ID:pskJ8uI9
都市を建てる時とか木を切る時とかに防衛のことを考えるといいんじゃないかな
244名無しさんの野望:2012/10/22(月) 08:02:14.13 ID:1T+gyWKP
都市の周囲に木があるとほんと厄介
AIは天然で切らないから困るわ
245名無しさんの野望:2012/10/22(月) 09:26:34.06 ID:vxf8+nTv
お前の侵攻の防衛に役立ってるじゃないかw
246名無しさんの野望:2012/10/22(月) 21:19:15.85 ID:cEfiKsko
ずっとやってたらファンクションキーやらショートカットキーが効かなくなって
Alt+Tabで一旦戻ればまた使えるようになるんですが自分だけでしょうか
あとInfo Addictのショートカットキーってないんでしょうか
247名無しさんの野望:2012/10/22(月) 21:28:35.59 ID:FhbVzPDZ
全画面でやってたときはショートカットキーが効かなくなったりしてたなー
何度かalt+tab繰り返さないとfpsが上がらないときもあった
その辺りがめんどくさくていまはwindowモードでやってる
248名無しさんの野望:2012/10/22(月) 21:42:13.58 ID:+Wbu+Wge
効かなくなるというより、なんかの処理でもたついてしばらく反応なくなるんじゃない?
偉人消費や布教アニメーションとかそのあたりに微妙な不具合に近いものがあるきがする
249名無しさんの野望:2012/10/22(月) 21:53:52.44 ID:FhbVzPDZ
ショートカットが効かないときでもアイコンクリックでは普通に操作できるのよね
250名無しさんの野望:2012/10/22(月) 23:22:21.73 ID:6fRZas36
幸福度の不満で、「偉人により」で不満がでてるのはどうして?
251名無しさんの野望:2012/10/22(月) 23:23:35.87 ID:SfTZSYoT
市民じゃないから
252名無しさんの野望:2012/10/23(火) 00:33:17.18 ID:+G4aRkiW
>>250 お前らだってリア充がにくいだろそういうことだ
253名無しさんの野望:2012/10/23(火) 00:49:02.75 ID:svqQRP7T
>>250
偉人っていうか専門家と市民は別計算だから
254名無しさんの野望:2012/10/23(火) 02:38:07.71 ID:J1QRlhSW
>>237
タイル出力が専門家を圧倒的に上回るし
専門家配置しない方が人口も増えて、強力なタイルを生かしやすい

研究重視とか偉人狙いとか明確な目的が無い限り配置しない方が効率良い
255名無しさんの野望:2012/10/23(火) 05:37:51.40 ID:Xrp5hvVQ
なんで体験版が日本語でなくなってるわけ?
256名無しさんの野望:2012/10/23(火) 06:48:44.79 ID:dX/JHzMm
体験版出した頃は日本語対応してなかったからじゃね?
元々はおま国で購入すら規制されてたし
257名無しさんの野望:2012/10/23(火) 07:52:25.53 ID:Xrp5hvVQ
>>256
まじかー(;´Д`)
トンクス
258名無しさんの野望:2012/10/23(火) 07:52:53.84 ID:TMnJMIpu
>>254
十分なだけの砂漠タイルが残っていたらだろ
259名無しさんの野望:2012/10/23(火) 07:58:33.01 ID:QcbzlrYC
専門家配置するかどうかなんて状況で変わりますけん
強力なタイルっつってもただの砂漠なら川沿い平原と変わりません
260名無しさんの野望:2012/10/23(火) 11:27:14.90 ID:RiSD+l5Y
さ、砂漠の民で信仰力上がるから(震え声)
261名無しさんの野望:2012/10/23(火) 12:48:00.64 ID:V4xgRjRv
人口20くらいになるまでは工房に一人入れるだけ
20過ぎたら科学者雇うようにしてたな無印の時
262名無しさんの野望:2012/10/23(火) 17:20:06.09 ID:tGdMeOif
体験版やったが社会制度やピラミッドで無償の労働者獲得できないのなw
263名無しさんの野望:2012/10/23(火) 18:46:08.66 ID:xRzjz+Qc
Civupの日本語化って名も無き草庵のCivup_JA_JP_0.92.zipが一番新しいの?
264名無しさんの野望:2012/10/23(火) 19:55:09.63 ID:FNccH9vt
>>259
まぁ状況次第ってのは当然その通りだけど
ペトラ建てる都市は砂漠丘陵固まってるとこ狙うだろうから
タイル出力が1,4,1とかになって人口伸びにくくなるやん
工房配置よりこっちに配置した方が良いし残りを氾濫原とか農場に配置して
専門家配置しないってパターンが圧倒的に多いと思う。
終盤人口伸びたらは位置するけどその頃には大抵勝敗決まってる事多いしねぇ
265名無しさんの野望:2012/10/24(水) 00:10:05.74 ID:iQeFxPlM
Siv5の音楽ファイルってどこにある?
266名無しさんの野望:2012/10/24(水) 00:13:41.03 ID:mGPtFEZb
他国と初めて会った時のセリフがなにも表示されない時(されない文明?)があるのですが
どこをいじれば表示されるようになりますか?
翻訳されたセリフのデータはありました
267名無しさんの野望:2012/10/24(水) 06:33:02.85 ID:ueDwS+GC
>>265
Steam版なら
\Steam\steamapps\common\Sid Meier's Civilization V\Assets\Sounds\Streamed\Music

ジェッディンデデン聞きたい為にスレイマンさんに横付け都市建設してしまったりするよね?
268名無しさんの野望:2012/10/24(水) 06:36:15.29 ID:iQeFxPlM
>>267ありがとう、これで好きなときにSiv5の音楽が聴ける
269名無しさんの野望:2012/10/24(水) 06:38:52.47 ID:iQeFxPlM
1曲しかなかった・・・
270名無しさんの野望:2012/10/24(水) 07:15:30.38 ID:ueDwS+GC
その下のフォルダに分類されて色々入ってるよ
271名無しさんの野望:2012/10/24(水) 07:20:12.48 ID:ueDwS+GC
後、DLCとかGaKの曲は
\Sid Meier's Civilization V\Assets\DLC\◎◎\Sounds\Streamed\Music
以下に入ってるな
272名無しさんの野望:2012/10/24(水) 11:29:15.01 ID:3qTCayiq
フォルダなんてちょっと掘ってみればすぐわかるんだから
調べようともしないアフォにいちいち教えてやる必要無いだろw
273名無しさんの野望:2012/10/24(水) 11:48:07.95 ID:dRDaaCZi
ここ質問スレですよ
274名無しさんの野望:2012/10/24(水) 12:11:34.70 ID:Avnwt3KU
起動時に使用DXの選択画面にExplore Deluxe SoundtrackってのがあったけどこれはDLCなのね
\Sid Meier's Civilization V\Assets\DLC\DLC_Deluxe\Soundtrack
275名無しさんの野望:2012/10/24(水) 12:32:47.63 ID:3qTCayiq
>>273
自分で調べてもわからない事(多大な労力が必要な事)は何でも聞けばいいけどさ、
調べようともしないのは悪い癖だよ。
269のやりとり見て何も思わないなら、まぁ感性の違いだからもう何も言うことないw
276名無しさんの野望:2012/10/24(水) 12:48:49.28 ID:95UbDUj0
mac版はsteamでは日本語対応してないようですが、有志の方のパッチとかってありますか?
277名無しさんの野望:2012/10/24(水) 16:15:16.81 ID:Vcq8huy8
質問なのですが
バニラ買ったあとにGAKも買いました。
GOTYの中身をそろえるにはGOTYを買わないとダメなのでしょうか?
ポリネシアやバビロニアや遺産入れたいのですが・・・
278名無しさんの野望:2012/10/24(水) 16:17:24.74 ID:4uSk/0f8
万里の効果国境越えするときだけでよくないか・・・面倒な
279名無しさんの野望:2012/10/24(水) 16:44:21.21 ID:IaOwjc2Z
>>277
個別でDLC入れろ
http://civ5monchan.net/index.php?Civ5%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6%2FDLC%BE%F0%CA%F3
コレ見て欲しいの買いなさい
280名無しさんの野望:2012/10/24(水) 16:47:50.39 ID:Vcq8huy8
このページは見てたんですが、
インカ入れたいのにスペインは無駄なんですよね・・・

高いなあ…
281名無しさんの野望:2012/10/24(水) 16:58:50.97 ID:wor85bjN
>>280
GOTY買ったらバニラが完全に無駄になって
スペインの無駄どころじゃないくらい損だぞ
全DLC買うつもりならインカ1つで7ドルと考えるんじゃなくて
全部で○○ドル,平均で××ドルだから高くない
と考えるんだ
282名無しさんの野望:2012/10/24(水) 17:01:42.73 ID:Vcq8huy8
>>281
そうかあ
CIV初めてだし安いの買ってから慣れようと思ったんだよ・・・
283名無しさんの野望:2012/10/24(水) 18:33:56.23 ID:70zsrZUX
序盤で突然、斥候の移動力がしばらくの間1/2になったりすることがあるんですが、
一体何なんですかね?

移動予約してるから、って訳でもないきがするし…
284名無しさんの野望:2012/10/24(水) 18:53:33.36 ID:SbxCB6XA
・隣に敵(蛮族、戦争相手)がいた
・万里を建てた敵国領土内にいた
・前のターンで3マス先を行動先に指定しており、次のターンで1マス進んだ状態で行動選択へ
285名無しさんの野望:2012/10/24(水) 19:25:36.14 ID:d3h/QOGd
286名無しさんの野望:2012/10/24(水) 19:25:59.74 ID:i7n9xRcD
隣国に日本があると必ず宣戦布告されるんだが…
必ずそうなるのか?w
287名無しさんの野望:2012/10/24(水) 20:07:33.07 ID:pWbpUXic
史実通り
288名無しさんの野望:2012/10/24(水) 20:23:39.96 ID:H4XCu5lp
日本を囲む国々より軍事力が劣ってればそうなる
289159:2012/10/24(水) 23:45:24.19 ID:+ivUQP1Z
非戦プレイしてみたんですが
文化勝利ってどうすればいいんですかね?
最後の「自由」を取ってる時に、他の文明が国際連合建てて負けたりするのですが
450ターン以上掛かってるのはやりかたまずいんですかね?
皇子でパンゲア・マップサイズは大きいでした
290名無しさんの野望:2012/10/25(木) 00:14:46.58 ID:sAKMz1hu
>>289
自由が最後の時点でもうだいぶ間違ってる気がする
伝統(解放)→文化後援or自由→他
かな?自分もうまくはないので違うかも
皇子なら遺産は取り放題なはずなので、文化があがるものはどんどん建てる

都市は出し過ぎないように(1〜3都市くらい)
偉人の出し方と使い方を考える(自由コンプで出力2倍も考慮する)
291名無しさんの野望:2012/10/25(木) 00:58:58.01 ID:rWD83gns
>>289
社会制度は伝統、敬虔、自由の順に取る
文化系建物を建てたら必ず専門家を雇って芸術家を出し、ランドマークを作る
文化系都市国家を見つけたら急いで同盟する
292名無しさんの野望:2012/10/25(木) 02:22:57.91 ID:RG+ZvnzX
4番目が自由で5番目開放にしてるな俺は。
293名無しさんの野望:2012/10/25(木) 03:52:31.40 ID:3pdxXd13
>>289
ラームおじさん皇子パンゲアでやってみたら406ターンで文化勝利できたぞ。
伝統→敬虔→文化後援オープン→自由→文化後援埋め→解放と進んだ。
アルハンブラの取りこぼしでグダったのと探索の不徹底(2文明と接触できず)がなかったら、
そして腕があればもっと早かっただろうけど。

偉人は全部改善に回した。
専門家は基本芸術2人、科学1人でやってみた。
隣国は土下座外交で友好条約&研究協定。
社会制度あと1個ってところで隣国が裏切って攻めてきてグダったけど
都市国家が送ってきた大将軍で城塞を作って、別の隣国2つに宣戦工作かまして耐えた。
294名無しさんの野望:2012/10/25(木) 03:54:56.23 ID:3pdxXd13
あ、ちなみにOCC(1都市チャレンジ)ね。
AIは1都市設定ではありません。
295名無しさんの野望:2012/10/25(木) 04:07:12.71 ID:3pdxXd13
リプレイでマップみたらパンゲアとは名ばかりで
1マスの地峡でその1マスに都市国家が居座ってる大陸マップ状態だったわ。
3文明8都市国家と未接触で、そのうち1文明1都市国家が滅亡してた。
296名無しさんの野望:2012/10/25(木) 05:35:35.92 ID:L79l2Q9L
ラムおじさんで皇子文化やったみたけど、320ターンで終わった
400超えてるのは手順か立地が悪いと思う
297名無しさんの野望:2012/10/25(木) 05:55:42.24 ID:4Lh4gr/Z
自由最優先にしてないってのと偉人の使用法が適当なんじゃないかね
ルーブルあたりから黄金期に回した方が効率がいい
298名無しさんの野望:2012/10/25(木) 09:28:13.32 ID:3pdxXd13
文化施設と遺産を建てられる技術を優先的に研究しないとね
GaKなら遺産は兵馬俑、アポロ神殿、アルハンブラ、システィーナ、ルーブルは必ず確保
教育施設や庭園も早め早めに
小都市で人口が欲しいから食料を確保できる施設も建てとく
と考えると技術ツリーの選択順序が見えてくるはず
軍備にあまり力を避けてられないし
研究協定と文化都市国家との同盟は必ず結ぶ必要があるから外交もマメにしとこう
299名無しさんの野望:2012/10/25(木) 19:13:31.52 ID:uzqpBkuL
スクリーンショットはどうやってとればいいですか?
300名無しさんの野望:2012/10/25(木) 19:18:35.87 ID:U8Utaoyt
モニタをスキャナに挟み込む
301名無しさんの野望:2012/10/25(木) 20:30:03.90 ID:UugRHkl1
>>299
キーボードのPrtScってキー(無かったらそれっぽい事書いてあるの
押して、ペイント起動して編集→張り付け
302名無しさんの野望:2012/10/25(木) 20:33:03.55 ID:lrjTZ3N/
F12で撮れるよ
お前ら質問者を弄りすぎだ
303名無しさんの野望:2012/10/25(木) 20:43:14.17 ID:+CwNXRaM
起動時に表示されたような気がするが
環境によるのか
304名無しさんの野望:2012/10/26(金) 00:47:40.01 ID:btOk90jh
>>302
うちのCiv5はF12でクイックロードなんだが
305名無しさんの野望:2012/10/26(金) 01:27:57.74 ID:7krVhc1D
>>304
steam側でスクリーンショットのショートカットキー変更できるよ
steamの左上の「steam」から「設定」の「ゲーム中」タブの
「スクリーンショット ショートカットキー」を「F12」から使ってないキーに変更
306名無しさんの野望:2012/10/26(金) 08:59:44.32 ID:YGCeEuSq
デフォルトだとF12でSteamのスクリーンショットとCiv5のクイックロードが同時に機能する
307名無しさんの野望:2012/10/26(金) 18:45:14.94 ID:btOk90jh
なるほど、Skyrimやるのに邪魔だったからsteamのSS機能は切ってたわ
308名無しさんの野望:2012/10/26(金) 19:35:40.98 ID:GK5nFt/r
World Builderでマップ作ってみたはいいんだけど、そこに自分が使う文明配置するにはどうすればいいのだろう?
wikiのSDK解説見ても、MODに関することしか書いてないし、よくわからない。
教えてください。
309名無しさんの野望:2012/10/26(金) 21:01:16.45 ID:btOk90jh
>>308
World Builderを起動して上のメニューのScenario Editorを押す
そこでゲーム設定・出現文明and都市国家・各文明の社会制度やテクノロジーを決めて右上のxで閉じる
そのあとWorld BuilderのEdit Plotで各文明・都市国家のStart Positionを決めていく
あらかじめ都市やユニットを配置することもできる
セーブしたらWorld Builderを終了させてCiv5起動
MODからシングルプレイを選択、マップ選択で製作したMAPを読み込み、シナリオをロードにチェックを入れる
難易度等を決めてゲームスタート

でいけるはず
310名無しさんの野望:2012/10/26(金) 21:01:44.98 ID:GK5nFt/r
>>309
ありがとうございます。
試してみます。
311名無しさんの野望:2012/10/26(金) 21:20:16.55 ID:bzfdE75z
このゲームが気になってて初めてSteamで買おうと思うんだが、
これって「Sid Meier's CivilizationR V」を買えば設定で日本語化出来るんだよな…?
すまん、幼稚な質問なのは分かってるが、デモをDLしたら英語しか設定出来なかったから戸惑ってるんだ。
312名無しさんの野望:2012/10/26(金) 21:22:20.55 ID:y8X7Nkrh
ならなんでそんな口調なんだよ
313名無しさんの野望:2012/10/26(金) 21:23:40.43 ID:bzfdE75z
口調?何か不味かったか…?
314名無しさんの野望:2012/10/26(金) 21:35:44.05 ID:nsKdAaBf
steameのゲーム一覧からciv5を右クリック→プロパティの言語設定から日本語選んで全裸で待機すればおk
315名無しさんの野望:2012/10/26(金) 21:36:58.47 ID:btOk90jh
何もしないでも日本語でインストールされてたような
316名無しさんの野望:2012/10/26(金) 22:10:42.44 ID:GK5nFt/r
Steamクライアントが日本語なら、最初から日本語になってるハズ
317名無しさんの野望:2012/10/26(金) 22:11:08.17 ID:bJ8K0yad
Macだと日本語でできないらしい
俺はWinだからよく知らんけど
318名無しさんの野望:2012/10/27(土) 00:17:22.38 ID:DvuubRiL
>>311
上の方で全く同じ話題出てるっつーの。
過去スレならともかく同スレ内ぐらい検索しろ。
319名無しさんの野望:2012/10/27(土) 00:49:02.48 ID:570/3Biu
遠征のペナってなんじゃ?
遠征のペナが発生しないとか遠征したら攻撃力+20%とかいうユニットはあるけども
320名無しさんの野望:2012/10/27(土) 00:57:00.56 ID:e2J5Ipem
遠征のペナなんてどこで表示されてるの?
321名無しさんの野望:2012/10/27(土) 01:16:43.39 ID:570/3Biu
シヴィロペディア
スウェーデンのユニークユニットカロラインの説明で
領土からいくらいくら離れていても能力が低下しない=他のユニットは発生する
ってことじゃないのかな?
322名無しさんの野望:2012/10/27(土) 01:25:09.08 ID:jYUO4LiN
カロラインは行軍の昇進がついてるから、
自文明の領土外で何か行動しても自文明の領土内に居るときと同じように回復するってだけ。
普通は領土外で行動したら行軍の昇進がない限り回復しない。
323名無しさんの野望:2012/10/27(土) 01:28:15.28 ID:570/3Biu
むむ・・自国内で自然回復するって知らなかったわ
ありがとう
324名無しさんの野望:2012/10/27(土) 01:53:58.66 ID:e2J5Ipem
原文では能力が低下しないなんて書いてないのになw
325名無しさんの野望:2012/10/27(土) 09:10:31.63 ID:wzHUBkFN
行軍は行動しても回復する昇進であって、回復量は変わらないぞ
326名無しさんの野望:2012/10/27(土) 10:50:21.55 ID:I4jVk0uk
gakの皇子なんだけど、あっちこっちから非難されて戦争吹っかけられる
こちらから仕掛けた戦争は都市国家にだけなんだけど、関係ない国まで海の向こうから遠征してくる
なにがいけないのかな
327名無しさんの野望:2012/10/27(土) 11:10:53.49 ID:e2J5Ipem
都市国家に戦争しかけてるから
328名無しさんの野望:2012/10/27(土) 11:16:37.33 ID:1cqUyiRj
簡単に言えば自分から戦争しかけて他文明を滅ぼしてるわけだからな
329名無しさんの野望:2012/10/27(土) 11:28:30.26 ID:7tSvknAM
都市国家攻撃は弱い者イジメしてると見なされます
330名無しさんの野望:2012/10/27(土) 11:42:20.26 ID:oGzbyKm0
弱いものイジメは宣戦布告の口実になる
331名無しさんの野望:2012/10/27(土) 11:59:07.10 ID:4SyyKlzB
文明に戦争しかけるより都市国家にしかけるほうが基本嫌われやすい
332名無しさんの野望:2012/10/27(土) 12:18:42.21 ID:Btm/YWp/
都市国家には宣戦せずに、大将軍で高級資源だけを美味しく頂くのが俺のやり方。
333名無しさんの野望:2012/10/27(土) 13:26:14.55 ID:I4jVk0uk
>>327-331
都市国家を落としたのが一番まずかったか・・

>>332
それ試してみるわ 良いこと聞いた
334名無しさんの野望:2012/10/27(土) 13:32:33.13 ID:Hk/DyIjU
戦闘国家がお隣さんにいる場合はみんなはどういう風に対処してるんですか?
俺の場合「まだ大丈夫だろう」って放置してると戦争仕掛けられて滅ぶ…
335名無しさんの野望:2012/10/27(土) 13:40:18.88 ID:q3HPbnLt
冬アプデまだですか?
336名無しさんの野望:2012/10/27(土) 14:07:19.52 ID:o1kR1OkB
不用意に都市を寄せない
小銭に釣られて大使館置かない
早めに弓兵3体ぐらい用意しておく
高級資源が余ってたら貢いでみる
あとは祈る
337名無しさんの野望:2012/10/27(土) 14:19:09.38 ID:l5UXfY6a
隣の隣と戦争するように仕向ける
338名無しさんの野望:2012/10/27(土) 14:23:04.04 ID:Btm/YWp/
難易度によるが
低難易度・・・相手を挑発してむしろ攻めてくるように仕向ける。
高難易度・・・他所に宣戦依頼、貢物、早めに建築学→機械取得

アッティラさんだったら何やっても攻めてくるけどな。
339名無しさんの野望:2012/10/27(土) 14:34:59.91 ID:qUSDIrQN
親しみを感じているモンちゃんもな!
340名無しさんの野望:2012/10/27(土) 14:53:30.07 ID:Hk/DyIjU
>>336-339
ありがとうございます
攻めてくるように仕向けるメリットは何なんでしょう?
341名無しさんの野望:2012/10/27(土) 15:21:13.42 ID:l1EcjwDZ
>>340
自分から他国に宣戦布告 友好宣言してない国から外交ペナルティ(戦争狂とみなされる)、やりすぎると非難声明 
他国から自分に宣戦布告 どんなに戦争しても外交ペナルティなし。防衛条約締結してるなら他の国を巻き込める
            
342名無しさんの野望:2012/10/27(土) 15:21:31.12 ID:DvuubRiL
守備の方が圧倒的に有利だから
自都市で防衛戦で敵を減らしてそのまま攻め込む為。
攻められて滅ぶような手腕では、まだ問題外。
343名無しさんの野望:2012/10/27(土) 16:43:29.63 ID:9HganLMk
凄く初歩的な質問で申し訳ないんですが、鉄ってどうやって生産するんでしょう。
鉱山を作るだけでは駄目なんですよね・・・?
344名無しさんの野望:2012/10/27(土) 16:45:50.04 ID:e2J5Ipem
マニュアル読んだか?
345名無しさんの野望:2012/10/27(土) 16:47:39.14 ID:o1kR1OkB
鉄器の技術取った上で鉄資源あるタイルに鉱山立てろ
346名無しさんの野望:2012/10/27(土) 20:04:48.96 ID:hfyarMzE
>>343
まず鉄鉱石を採取して、石炭、石灰と一緒に高炉に入れる。
高熱と時間をかけて高炉の上部から下部へ移動する過程で
鉄鉱石は鉄と不純物に分かれていく。

高炉の下部から流れ出てきた鉄を採取して、
さらに不純物を取り除くいくつかの工程を通す。

鉄はこうやって生産するんだ。
347名無しさんの野望:2012/10/27(土) 20:08:33.66 ID:wIB3loVC
Civ4から来ますた。
5はマネーが全てですよね?
草原も平原も丘も全部交易所で問題無いですよね?
ちょっと大味・・・
戦闘は面白いです。
あとAIが宣戦布告をしてこないです。
348名無しさんの野望:2012/10/27(土) 20:18:19.83 ID:l1EcjwDZ
4は研究力=ゴールドだったけど、5は研究力=人口だから交易所よりも農場の方がいいと思う(特に川沿い)

349347:2012/10/27(土) 20:27:02.54 ID:wIB3loVC
>>348
なるほど!!!
そういう考え方なんですな。なるほど・・・
ただタイル買収と都市国家懐柔にゴールドがかなり必要ですな。
あと共同研究は必須かな?
350名無しさんの野望:2012/10/27(土) 20:35:25.21 ID:h2me2kx8
>>349
低難易度ならなくてもナントカなるけど高難易度だと必須クラス
さらにAIの研究協定を邪魔するのも必須
351名無しさんの野望:2012/10/27(土) 20:39:19.79 ID:l1EcjwDZ
バニラとGaKでは研究協定の仕様が違うけど、高難易度だと共同研究しないとどんどんAIに離されていくと思う
バニラの場合、AIは金余っているとすぐAI同士で共同研究結ぶから自分の金が余っているならなるべく結んだほうがいい

352347:2012/10/27(土) 20:49:11.37 ID:wIB3loVC
>>350
>>351
ありがとうございます。
共同研究は大事ですね。
色々4とは違いますな。
353名無しさんの野望:2012/10/27(土) 21:11:43.28 ID:TdUDKSa+
命令が必要なユニットのショートカットキーってないの?
次のターンはエンターキー効くんだけど効いてくれない
354名無しさんの野望:2012/10/27(土) 21:16:22.30 ID:CpSL7eR0
wiki見ろよと思ったが書いてないのな
Wで未行動ユニットを回れる
355名無しさんの野望:2012/10/27(土) 22:22:25.41 ID:TdUDKSa+
>>354
ありがとう
すごく楽になった
356名無しさんの野望:2012/10/27(土) 23:31:36.78 ID:vIw6tqwX
AmazonでDL購入しました
本スレから誘導されたのですが、Steamの公式サイトでゲーム→Steamでゲームを有効化
して認証させるということを教えていただいたのですが、有効にするという欄が出ません
アカウントを作成してログインしているのですが何か間違っているのでしょうか
357名無しさんの野望:2012/10/27(土) 23:50:24.25 ID:a13oDcXC
左下の”+ゲームを追加”かな
358名無しさんの野望:2012/10/27(土) 23:53:02.23 ID:a13oDcXC
そもそもSteamアプリがインストールされていないのでは
359名無しさんの野望:2012/10/27(土) 23:58:05.93 ID:vIw6tqwX
公式から緑色のタブをクリックしてインストールはしました
>>357さんの書かれる”+ゲームを追加”というものは出ていません
一度削除して再インストールした方がいいのでしょうか
360名無しさんの野望:2012/10/28(日) 00:05:09.20 ID:a13oDcXC
AmazonのCiv5のダウンロード版のカスターマーレビューに詳しく書いてある
361名無しさんの野望:2012/10/28(日) 02:20:40.41 ID:A34ONWM3
Steamクライアントをインストールできたのなら、そのクライアントの上部メニューから行けるはずだが・・・
362名無しさんの野望:2012/10/28(日) 03:42:09.54 ID:rEHjFI3D
http://civ5monchan.net/uploader/img/civ5mon233.png

Steamを起動させて開くとこういう画面が出るから
上のメニューか左下のメニューを選ぶというわけ。
363名無しさんの野望:2012/10/28(日) 09:12:50.57 ID:pOh06z9d
MacでGaKを日本語化する方法はないんでしょうか。
GaKやりたい・・・。
364名無しさんの野望:2012/10/28(日) 10:34:32.92 ID:T7+MYu2l
よく本スレで見かける研究協定バグとはどういうものでしょうか?
やる気が起こらないほど酷いようですが
365名無しさんの野望:2012/10/28(日) 10:55:34.10 ID:upFAD1yq
同じターンで複数の研究協定完了や大科学者を使用することで
大量のビーカーを得たときに
(完了するはずの技術が完了にならず)次ターンに持ち越されたビーカーが異常に増えるというバグ
詳細はよくわかってない部分もある
同一ターンに複数の技術を完了しなければ起こらないと思われる

意図的に使えば異常な速度で技術進めれられるし回避しようと思えば可能
366名無しさんの野望:2012/10/28(日) 11:22:24.10 ID:T7+MYu2l
>>365
詳しい説明ありがとうございます
367名無しさんの野望:2012/10/28(日) 11:55:17.84 ID:ZJpIWIoA
>>365
同一ターンに1つの技術でも起きるよ

*ここから先は妄想
協定や科学者で技術を取って余剰が発生した時点で補正かかってるんじゃないか
少量で気づいてないだけって気がする
368名無しさんの野望:2012/10/28(日) 11:57:10.89 ID:M6hpOOAU
>>367
計算式は?
369名無しさんの野望:2012/10/28(日) 12:00:11.43 ID:Zxjn0vi8
大科学者使っても研究中の技術の半分くらいまでしかゲージ溜まらないこともあってよくわからんちん
370名無しさんの野望:2012/10/28(日) 12:04:15.55 ID:vcub4ke8
>>369
大科学者は直前8T分の科学力を産出だぞ
371名無しさんの野望:2012/10/28(日) 12:10:24.89 ID:Zxjn0vi8
なんと
一発で研究完了するのと勘違いしてた…
372名無しさんの野望:2012/10/28(日) 12:46:47.85 ID:X0BISHxc
1発完了は無印仕様
373名無しさんの野望:2012/10/28(日) 13:01:31.69 ID:bD4Invwn
ということはツリー突出した重い技術で科学者使った後
連続で科学者使うのが最も研究力発揮できるのかな?
374名無しさんの野望:2012/10/28(日) 13:15:23.43 ID:M6hpOOAU
それは違う
375名無しさんの野望:2012/10/28(日) 13:31:24.63 ID:WpeeQNPt
>>363
mac上でwin走らせてsteam入れればそっちでできるんじゃない?
appstoreで買ってたら無理だしスペックも必要だろうけど
376名無しさんの野望:2012/10/28(日) 14:13:53.43 ID:Saf7d2os
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3562856.jpg
右の「シーラーズ」って都市に爆撃機がいるんで空母に戦闘機を積んで「迎撃」の指示を出しておいたんだけど
真ん中の「フェズ」って都市に爆撃が来た時に一機も出動しなかったんだけど、なんで??
377名無しさんの野望:2012/10/28(日) 16:17:41.27 ID:9lhiTWmw
>>373
それは違うな。
無印みたいに連続使用で一気に奥の技術取りにいく分には弱くなったが
バランス良く技術取る分には1発完了+余剰分持ちこしで強くなった

溜め起きも相変わらず強いが、2,3個先の早めに取りたい技術取るために
逐一使ってくやり方が強化された
378名無しさんの野望:2012/10/28(日) 17:33:44.76 ID:gxGfjCHD
>>376
試してみたけど、多分迎撃してる。
迎撃する戦闘機と攻撃対象との距離が短いと
アニメ・ログが表示されない仕様(かバグ)っぽい。

ついでに、打ち落としたはずなのに、
敵の都市の飛行ユニット駐留数表示が減ってないバグ?も同時に起こるっぽい。
379名無しさんの野望:2012/10/28(日) 18:17:17.90 ID:Saf7d2os
>>378
何度かやり直したらちゃんと迎撃してくれた 申し訳ないです
380名無しさんの野望:2012/10/28(日) 18:59:32.04 ID:KCJDvEEJ
G&Kを導入すると重くなる?
バニラでは全ての設定を最低にしやっとplay出来るのですが・・・
メモリ食いますか?
381名無しさんの野望:2012/10/28(日) 19:20:13.52 ID:gxGfjCHD
無印が普通にプレイできてる場合は、GaK入れても特別に重くなった感じはしないけど
人によってはGaK入れたらエラー落ちでプレイできなくなったって人
もいるみたいだから(過去スレにそんな話が出てた)
>全ての設定を最低にしやっとplay
ならやめておいた方がいいと思ふ。
382名無しさんの野望:2012/10/28(日) 19:22:36.22 ID:9lhiTWmw
>>380
自分は同じ状況でGaKいけた
ロードが遅くなる程度。きずくか気付かないかレベルで
重くなってる気がしなくもない

無印もGaKも後半は重くなるから戦略的視点でやってるんだけど
383名無しさんの野望:2012/10/28(日) 20:14:53.57 ID:uWRhx1/m
画面左上のテクノロジーとか資源とか偉人状況とか見るやつのショートカットキーってないんですかね?
384名無しさんの野望:2012/10/28(日) 21:05:16.08 ID:T7+MYu2l
他国と資源取引をして幸福度が下がりますが
最初の契約段階ですでに下がってるはずなのに、なぜ契約延長するとまたそこから下がるんですか?
385名無しさんの野望:2012/10/28(日) 21:54:25.95 ID:gxGfjCHD
>>384
多分、なんかの勘違いだから、もっとよく見直してください。
386380:2012/10/28(日) 21:57:10.72 ID:KCJDvEEJ
>>381
>>382
ありがとう。
参考になりました。
387名無しさんの野望:2012/10/28(日) 22:24:09.00 ID:L16Tby8/
amazonでGAKの輸入版を買おうか迷ってるんですが、
輸入版の場合、日本語でプレイできないんですか?
388名無しさんの野望:2012/10/28(日) 22:38:47.54 ID:UKCo+MQu
パケが欲しいならともかく
この差額で輸入版を買う意味が
389名無しさんの野望:2012/10/28(日) 22:44:52.52 ID:L16Tby8/
クレカ持ってないんですよ。
なんで、amazonで輸入版買うしかないんですが、
日本語プレイできるんですか?
390名無しさんの野望:2012/10/28(日) 22:53:47.18 ID:X0BISHxc
クレカ無いならVプリカ使えばいいじゃない
391名無しさんの野望:2012/10/28(日) 22:53:54.34 ID:T7+MYu2l
Yuplayなら1000円以下で買えるよ、もちろん日本語
>>385
何かのタイミングがかぶったんですかねぇ・・・うーんよく見てみます
392名無しさんの野望:2012/10/28(日) 23:00:36.06 ID:A34ONWM3
幸福資源の延伸で思った以上に幸福が下がるっていう経験はあるわ
ただ勘違いだろうとは思ってる

だから一旦断って次のターンで資源の数確認して取引するクセが付いてる
393名無しさんの野望:2012/10/28(日) 23:09:46.49 ID:L16Tby8/
Vプリカですね、調べてみます
ありがとうございました。
394名無しさんの野望:2012/10/28(日) 23:28:36.75 ID:kdI3gB0m
>>392
延伸画面の残り資源数詐欺疑惑は以前スレでもあったよ
というかあるよ
395名無しさんの野望:2012/10/28(日) 23:46:46.15 ID:lCBAepvU
最近マルチを始めたんですが、自分が動かしたいユニットと別のユニットの勝手に切り替わるのって
設定で直せないんでしょうか?
瞬時回復させたいのに、何度クリックしても労働者に移ってしまって回復できずに死にます。
396名無しさんの野望:2012/10/28(日) 23:48:05.80 ID:YxN8lgzI
同種の資源を1個だけ残すように売りさばいてて
AIの金がなかったり戦争になったりで一旦契約切れ
->2個あるから1個を他に売る
->しばらくして以前売ってたところから延長の打診
->OKすると残してた1個を持って行かれて幸福ダウン

てパターン?よくやらかす
397名無しさんの野望:2012/10/28(日) 23:52:35.20 ID:kdI3gB0m
>>396
1個しか持ってないのに表示が2個になってたりする
398名無しさんの野望:2012/10/28(日) 23:59:43.66 ID:s39pBHF2
>>395
オプションのインターフェイスタブにあるユニット切り替えの自動化がそれかな
399名無しさんの野望:2012/10/29(月) 01:55:32.26 ID:Q72uArL/
今さっきガンジーと唯一の鯨資源の延伸が来たから確かめてみた

いったん鯨を戻してみたら鯨(2)とか表示されてやんの
こりゃバグだわ
400名無しさんの野望:2012/10/29(月) 02:08:43.91 ID:gwR9FS7Y
不死者勝てない…
研究が全然追いつかないんだけど、これどうやって勝つんだ?
3,4都市建てて、遺産は2-3個、ビーカーバグは意識した使用は禁止
2国滅ぼしたところで、350T前後で外交負けか宇宙に逃げられる
国王から皇帝の時も壁を感じたけど、不死者はそれ以上、この先不安だ…
401名無しさんの野望:2012/10/29(月) 02:22:40.30 ID:3z3dopKh
逆に戦争してるから研究追いつかないんじゃ
402400:2012/10/29(月) 02:32:59.17 ID:gwR9FS7Y
>>401
それはあるかも…
都市建てで隣国と揉めること多いから
大体どの時代くらいで研究追いつくものなの?
403名無しさんの野望:2012/10/29(月) 03:52:43.09 ID:o7pzXQHy
日本語入力モードだと入力した文字が2重に出力されるのってどうすれば直るんでしょうか
仕様なのかと思ってたけど、マルチの動画をみてるとなってる人となってない人が居て何か回避方があるのかなと思いまして。
404名無しさんの野望:2012/10/29(月) 04:12:36.16 ID:bCcK0c9O
>>403
半角/全角ボタン押して半角で入力する。
これは金額設定するたびに毎回やらなくちゃならない。

めんどくさいけど日本向け、ってか一太郎ベースの変換入力を
念頭に入れたゲームじゃないからしょうがない。
405名無しさんの野望:2012/10/29(月) 04:13:38.25 ID:Q72uArL/
>>403
IME使ってるなら「詳細なテキストサービス」をオフにすればとりあえず治る

もっと根本的な解決法がありそうな気がするけど・・・
406名無しさんの野望:2012/10/29(月) 07:58:47.23 ID:YrvtkXrH
>>403
ゲーム起動後、初めて金額欄をクリックしたときに
ALT+Shiftで幸せになれたと思う。
最近遊んでないから、間違ってたらごめん。
407名無しさんの野望:2012/10/29(月) 08:02:09.52 ID:o7pzXQHy
>>404,405
当方はwindows7の64bitでデフォルトのIMEでしたが
調べてみたところ「詳細なテキストサービス」を無効にする項目はIME2010等じゃないと無いみたいですね
IME2010は以前使ってみたときに使いにくくて基に戻したことがあるのでIME変更は避けたく思います。
とりあえずプレイ中は英数モードにして誤魔化すことにします。
ありがとうございました。
408名無しさんの野望:2012/10/29(月) 10:59:29.94 ID:o+P5b2H0
セットアップの内容って保存出来ないんですか?
409名無しさんの野望:2012/10/29(月) 11:02:18.44 ID:4X18at7a
詳細設定しなかったら保存はされる
詳細設定したら無理
410名無しさんの野望:2012/10/29(月) 11:22:27.71 ID:o+P5b2H0
>>409
なるほど。ありがとです。
411名無しさんの野望:2012/10/29(月) 12:27:43.59 ID:RNKgeoMq
>>407
根本的な解決にはならないけど
デスクトップならテンキーで数字を打ち込めば半角数字にならない?
412名無しさんの野望:2012/10/29(月) 12:50:59.76 ID:sDHpwju9
>>400
上の方で言ってる人がいるけどほぼ「科学力=人口」。
350Tで2文明にしか勝てないのは戦争が遅い=序盤傀儡国家も無い状態で
3,4都市では都市が少なすぎる

宣戦布告されたら中世からどんどん都市奪う。だらだら防衛を続けない。
ただし滅ぼすと戦争狂認定されるから残り1都市まで追い込んで和平 等、外交に気を遣う。
多少技術が遅れてるくらいで負けるようならユニットの運用方法をもっと考える。
不死序盤で好戦的なAIに大きな技術差つけられるなら、ゲーム開始からの都市計画を見直す必要がある。
傀儡国家を増やしていけば自ずと科学力も伸びる。
戦争が無いならもっと都市作る。時には土下座外交も必要。
413名無しさんの野望:2012/10/29(月) 14:32:54.93 ID:o7pzXQHy
>>411
テンキーだと打てる文字は半角だけど変換候補のままなんで240と入れて確定すると2402とかになっちゃいますね
414名無しさんの野望:2012/10/29(月) 16:05:24.64 ID:qdcdukIB
IMEの設定でどうにでもなる
415400:2012/10/29(月) 16:41:15.24 ID:/3+uKgez
>>412
アドバイスありがとうございます
皇帝までは3,4都市建設で負けないから固定化してました
好戦的なAIには技術は負けないけど、内政AIには勝てません
技術が遅れても遠距離系、大将軍で何とかなるので、負けないです
てか、AIは攻める気ないのにこっちの戦力が低いと停戦拒否が一番痛い
相手隣国に戦争して貰わなきゃ、停められない…
416名無しさんの野望:2012/10/29(月) 17:36:49.24 ID:0UEok2EK
ぬくった内政屋はどこかで戦争仕掛けて潰さないと逃げられるもんな
自分で無理なら宣戦依頼も駆使して
417名無しさんの野望:2012/10/29(月) 21:38:25.26 ID:nO4CEyvB
よくある質問だろうとは思うが・・・
セーブ&ロードの繰り返しでタイルの出力表示がずれることへの対策って見つかっているのだろうか

やりにくくてしゃーない
418名無しさんの野望:2012/10/29(月) 23:42:12.87 ID:KEBKdI8U
>>413
コントロールパネル→キーボードまたは入力方法の変更→キーボードと言語→
言語の追加で、「英語(米国)-US」を追加して、ゲーム起動後にAlt+Shiftを押すと、英語入力になるよ

既定の言語を英語にすればAlt+Shiftの入力も省略できるけど
日常使用で日本語入力時に、ちょっとだけ使いづらくなるから、そのへんはお好みで
419名無しさんの野望:2012/10/30(火) 02:29:30.85 ID:hBkcYndl
ちょい亀だが>>376
あるタイルに航空攻撃が来た場合、そのタイルに対して航空迎撃可能なユニットのリストから
攻撃力の高い順に航空迎撃が行われる(迎撃は一つの航空攻撃に対し一ユニットのみしか行わない)

んでスクショ見ると迎撃能力を持つミサイル巡洋艦が迎撃可能位置にいる上
ミサイル巡洋艦の攻撃力が迎撃機を上回っているために
迎撃優先度 迎撃機>巡洋艦 となって航空機が飛び立たなかった
試しに巡洋艦を遠ざければ迎撃機が飛び立つはず
420名無しさんの野望:2012/10/30(火) 02:30:34.80 ID:hBkcYndl
不等号の方向間違えた
正しくは
迎撃機<巡洋艦
421名無しさんの野望:2012/10/30(火) 11:32:13.86 ID:YI7i3ssq
朝鮮やバイキングってダウンロードコンテンツなんですか?
gakいれても使えません
422名無しさんの野望:2012/10/30(火) 12:06:00.84 ID:XmA/BqBJ
GaKとは別のDLC
423名無しさんの野望:2012/10/30(火) 12:11:46.61 ID:hCk2NfaA
モンゴル、バビロニア、スペイン、インカ、ポリネシア、デンマーク、朝鮮はDLC。
無印のGame of the year editionに入ってるのが上のうち朝鮮以外。
上記7文明のうちスペインだけはGaK標準添付文明に組み入れられた。
424名無しさんの野望:2012/10/30(火) 16:38:31.11 ID:w09oXr6g
このシリーズ初、というか有料のpcゲーム自体が初めてなのですが
civ5通常版のパッケージとダウンロードだとパッケージの方が安いみたいなのですが
普通は逆だと思うので、なにかデメリットがあるのでしょうか?
425名無しさんの野望:2012/10/30(火) 17:24:24.75 ID:wVV6yWHl
中身は同じ。
PSのTHE BESTみたいな感じで廉価版が最近出て安くなった。
つーか、自社で出すTHE BESTというよりは、
光栄とソースネクストの廉価版みたいな関係の方が合ってそうなんだが、
PCゲーム知らないとわからないよね。
426名無しさんの野望:2012/10/30(火) 18:06:21.06 ID:w09oXr6g
>>425
ありがとうございます。
パッケージは毎回起動にディスクが必要なのかとか
考えてましたが パッケージ版を買うことにします。
427名無しさんの野望:2012/10/30(火) 19:11:04.61 ID:fkbVpAcv
7 32bit
celeron e3400 2.6ghz
メモリー 2G
グラボ r6450 1G
私のパソコンでこのゲーム快適にできますか?
428名無しさんの野望:2012/10/30(火) 19:21:17.68 ID:3drSIJs8
マップサイズでかいやつですると終盤プレイ出来るレベルじゃない
429名無しさんの野望:2012/10/30(火) 19:49:07.72 ID:hCk2NfaA
薄型のメーカー製デスクトップ臭い構成だな。
別にこのゲームに限らず大抵のゲームが辛いだろ、
10年前のゲームや紙芝居ものは別として。
メモリが少なすぎてブラウザ何枚か開くだけで足りなくなるだろうし。
買い替えるか諦めれ。
430名無しさんの野望:2012/10/30(火) 20:18:04.59 ID:edDW2Kh0
>>429
メーカーPCでMSIのグラボはつかわなそうだけどな
あとから増設しただけかもしれないけども
431名無しさんの野望:2012/10/30(火) 20:23:15.27 ID:7iIg3Evk
ハイエンド構成にしたらプレイ出来るレベルにはなるらしいよ
432名無しさんの野望:2012/10/31(水) 04:47:51.46 ID:4m6urzfQ
このゲームの外交ってどうすればいいんですか?
シビ4みたいに外交ボーナスが一定値まで上がれば宣戦布告しないとかないんですよね?
やるべきこと、やってはいけないこと、AIの思考メカニズム(特に宣戦布告の決定まで)とか教えて下さい
あと、よくヘイトがたまる、とかいいますけどそれはシビ4の外交ペナルティみたいなものでマスクパラメーターとして蓄積されるものなんですか?
433名無しさんの野望:2012/10/31(水) 06:50:16.36 ID:yfrxSs+T
>>432
>シビ4みたいに外交ボーナスが一定値まで上がれば宣戦布告しないとかないんですよね?
そうです。
隙を見せたらズブリとくるぜ。

>やるべきこと、やってはいけないこと、
基本的に非難声明と友好宣言の二本柱と、「敵の敵は味方」という理屈。
幸福資源の無料進呈など、取引でのサービスや
相手が非難した相手への非難声明などが仲良しになる近道。
それでも隙を見せたら(ry

>あと、よくヘイトがたまる、とかいいますけどそれはシビ4の外交ペナルティみたいなもので
>マスクパラメーターとして蓄積されるものなんですか?
外交画面での「親しみを感じている」「警戒している」とかの
表示にマウスを合わせると、細かい外交状況がわかる。
実際にどんな点数の±があるのかは解らないが、
「あなたの土地を欲しがっている」がかなり大きい比重を占める模様。
隣国は常に仮想敵国。
勝手に都市建てていちゃもんつけてくるのは仕様です。

外交は序盤ならとにかく隣国の敵を味方につける事。
世界の敵を作って全員で非難しまくるのもいい。
そいつが周辺諸国飲み込んでもりもり成長していたら味方勢力裏切って自国の安全を確保したり。
色々試して自分なりの外交セオリーを作ってみよう。
434名無しさんの野望:2012/10/31(水) 10:23:20.86 ID:yUVPb6c+
AIの宣戦はこの土地が欲しい、この土地が取れそう
が一番大きなウエイト占めてるぽいよね
自分の土地が欲しいリストの二番目以下であれば逆にどれだけ険悪だろうが滅多に宣戦されない

戦争回避したいなら隣国に余所の土地のが取りやすいですぜと直接戦争依頼出すのが効果的
もちろん同じ隣国なら友好的な国より敵対的な(外交ペナルティの多い)国にいくので場合によっては土下座外交もあり
435名無しさんの野望:2012/10/31(水) 10:51:30.97 ID:4m6urzfQ
なるほど参考になります
ちなみに非難声明うけたりスパイが捕まったときに「この報いをうけるぞ」と「よかろう」の二択がでるけどこの違いってなんですか?
436名無しさんの野望:2012/10/31(水) 10:54:02.61 ID:CWLWWFSr
この報い〜はヘイトが追加される
よかろうはヘイトの追加なし
437名無しさんの野望:2012/10/31(水) 10:59:55.79 ID:oA4R2Q9Z
土下座するにも最低限の兵力は必要だよ
内政大好きな俺は何時も兵を準備し忘れ、宣戦布告される…
高難易度になると近隣諸国が戦争せずにいると、
こちらが追い付けない程の圧倒的内政力と軍事力を形成してくるので、
常に近隣諸国同士が戦争をしている状態を作り出そう
いざとなったら、戦争して欲しい国のそばの好立地条件土地に
都市建てて、その都市を他の隣国に売り飛ばしましょう
たまに隣国に歴戦の勇士が出来て、後々手こずる場合があります
マスケットと互角以上に戦える長槍兵って…

以上、昨日不死で敗戦した俺の反省点
438名無しさんの野望:2012/10/31(水) 11:04:55.60 ID:T0jwMPx2
兵力スッカスカだと都市国家挟んだ向こう側からでも平然と布告してくるしな
439名無しさんの野望:2012/10/31(水) 13:10:45.50 ID:wKBWEleW
都市国家が多いとウザいので、
5にしてある。
440名無しさんの野望:2012/10/31(水) 13:36:54.26 ID:4m6urzfQ
難易度ごとにAIの研究コストやユニット生産コストのハンデを解析したサイトとかありますか?
441名無しさんの野望:2012/10/31(水) 13:37:15.71 ID:7vCro+N4
初期だけ気をつけてれば、AI同士が隣接しあったら勝手に争ってくれる。
土下座するにも最低限の兵力(=槍兵3,4体)作って、初期を乗り越えれば、
そのままクリアまで何てことも平気だが…

話の通じない指導者もいるからね。
442名無しさんの野望:2012/10/31(水) 17:52:20.66 ID:mVS/aFaz
スチームってvプリカつかえますか?
443名無しさんの野望:2012/10/31(水) 18:27:01.68 ID:EERcWMHp
スレ違いだが使えるよ
444名無しさんの野望:2012/10/31(水) 18:45:42.34 ID:kwqmSdQn
445名無しさんの野望:2012/11/01(木) 15:34:16.86 ID:502qPMhw
AIに宣言をされたのですが非難だったり警告だったりしますが
これの意味はWikiに書いてあるのでしょうか?
あるのであればごめんなさい。
無いのであれば教えて頂けると嬉しい・・・
意味がよく解らないでつ。
446名無しさんの野望:2012/11/01(木) 18:25:00.01 ID:SaBoZ+FV
>>445
宣言なら険悪なだけ。
宣戦なら戦争。
447445:2012/11/01(木) 19:18:43.38 ID:502qPMhw
>>446
ありがとう。
土地を購入した時なんかに出る”もう買わないように・・・する・・・”
みたいな物と”よろしい・・・”みたいな物があるのですが
”もう買わない・・・”と返事をした場合、その後購入すると
ペナルティがあるのでしょうか?

448名無しさんの野望:2012/11/01(木) 19:29:25.67 ID:BzN5leS8
>>445
○○するな〜系の警告は、もうやりませんの選択肢を選んから
まだ続けると嘘つき指導者と認定されて世界中との外交関係が悪化
止めてから一定ターン経過すると約束を守ったことになる(メッセージが出る)
やめないよ、の選択肢を選べばその相手国との外交関係が悪化するだけ

非難声明は宣言した国との外交関係がそれに賛同する国家と良化して、宣言された国と友好的な国に対して悪化する
これを利用して敵と味方をはっきりさせることができる
AIがやってくるのは戦争してやりたいが今すぐはできない(遠い、戦力不足等)と思ってもいい
449445:2012/11/01(木) 19:56:22.65 ID:502qPMhw
>>448
なるほど!!!
ありがとう。
謎が解けました。
助かりますた。
450名無しさんの野望:2012/11/02(金) 01:27:34.00 ID:LykKTlN8
めっちゃアプデきた
451名無しさんの野望:2012/11/02(金) 17:36:47.00 ID:ifp/fKKD
新しいパッチを入れたら今プレイしている最中の
セーブデータはどうなりますか?
452名無しさんの野望:2012/11/02(金) 18:31:57.25 ID:SeaYOELk
MOD使ったデータだけどそのままできた
やっぱり爆撃機の兵站遠くなってるね
今後は空中修復にいったほうが良さげかね
453名無しさんの野望:2012/11/02(金) 20:24:03.32 ID:BG2AyoqW
Win8でタッチパネル対応だと!

- New launcher button for Windows 8 Intel touch-enabled version.
o Single finger tap for all UI buttons.
o Single finger drag for scroll bars or two fingers together swiping to scroll menus by gesture.
o Single-finger touch and drag to see tool-tips (terrain, UI, etc.).
o Pinch and expand finger for camera zoom.
454名無しさんの野望:2012/11/02(金) 20:28:11.29 ID:L2BKrSgv
都市国家からのゴールド搾取、労働者確保がなかなかできません。
軍事力が1位かつ国境沿いに大量の軍を展開しないと出来ないのでしょうか?
455名無しさんの野望:2012/11/02(金) 20:50:04.32 ID:qPP0uWgR
パッチ当てたら都市の”宗教の影響度”が表示されなくなった・・・。便利なんでどの場所直せば表示されるか知ってる人いますか?
456名無しさんの野望:2012/11/02(金) 20:57:22.06 ID:caowLxIE
>>455
本スレからのコピーですがこれでいいでしょうか

592 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2012/11/02(金) 02:21:14.59 ID:G4oOVcfZ [3/3]
ゲーム内で圧力(pressure)は伝播力扱いだから多分伝播力二倍だね
というか相変わらず日本語版は圧力の表示がされないっぽい(自分で修正しててもアプデで上書きされてる)
assets\DLC\Expansion\Gameplay\XML\Text\JA_JP\CIV5GameTextInfos2_Expansion.xml
の(圧力+{1_Pressure) を(圧力+{1_Pressure})  に自分で修正する必要あり
457名無しさんの野望:2012/11/02(金) 21:02:18.36 ID:qPP0uWgR
>>456
おーそれそれ!すげーサンクス!
458名無しさんの野望:2012/11/02(金) 21:40:42.92 ID:E1TKHjcN
宗教の葬儀の大域的幸福度って何ですか?
459名無しさんの野望:2012/11/02(金) 21:44:12.38 ID:4/zpRfN/
>>458
幸福資源みたい国内の全都市で共有するタイプの幸福度
コロシアムやサーカスみたいに都市限定じゃないってこと
460名無しさんの野望:2012/11/02(金) 21:49:52.16 ID:E1TKHjcN
なるほど!ありがとうございます!
461名無しさんの野望:2012/11/02(金) 22:10:23.85 ID:xY+NE3q3
アップデート後、都市からの砲撃を行うと必ずフリーズするようになってしまいました。
整合性チェックで2つのファイルを復元し、再度プレイしても同じくフリーズします。
おかしな点として、整合性チェック→2つのファイル復元→civ起動、プレイせずメニューから終了後pc再起動→整合性チェック→また2つのファイル復元
と毎回ファイルを復元してしまうところです。

何か解決策はありませんでしょうか?
462名無しさんの野望:2012/11/02(金) 22:59:05.49 ID:c35GJLsm
俺もいままで一度もフリーズしたことなかったんだが
今回アップデートしたらいきなりフリーズしやがった・・・。
日本語環境がよろしくないんだろうか
463名無しさんの野望:2012/11/03(土) 05:36:21.95 ID:VHVQdpKS
パッチで敵の研究が早くなったわ レベル落とさないと勝てる気しない
464名無しさんの野望:2012/11/03(土) 06:10:45.96 ID:TyDYpNj9
>>461
パッチ後に新しく始めた?
PCスペックや環境は?
465名無しさんの野望:2012/11/03(土) 09:02:20.86 ID:+oo7Q4J/
>>464
パッチ後に新しく始めたゲームです。
パッチ以前は一度もフリーズしたことがありません。

win7
cpu:i7-2600
メモリ:8G
グラボ:HD6870
というスペックです。
466名無しさんの野望:2012/11/03(土) 09:05:20.56 ID:+oo7Q4J/
連投すいません。
gak導入済み、日本語、DirectX9でプレイしています。
467名無しさんの野望:2012/11/03(土) 09:07:16.49 ID:TyDYpNj9
セーブデータあげてみて。
似たようなスペックだけど、それで必ずフリーズはまだ無いな。
468名無しさんの野望:2012/11/03(土) 09:41:46.89 ID:+oo7Q4J/
>>467
http://uproda.2ch-library.com/lib596107.bin.shtml
キーは「3373」です。
首都右の蛮族船を首都から砲撃しようとするとエラーが起きます。
469名無しさんの野望:2012/11/03(土) 09:43:09.97 ID:HpFzNJG2
>>466
俺も似たような状況になってたんだけど、
direct10のウインドウモードでプレイしたら今の所平和になった

どっちかで解決しないかな
470名無しさんの野望:2012/11/03(土) 09:57:57.83 ID:l/NNAdrh
>>466
DirectX11&ウィンドウモードといういつもの設定でやったけど普通に砲撃できたよ。
DirectX11世代のグラフィックボードなのにわざわざDirectX9モードでプレイする理由って何なん?
471名無しさんの野望:2012/11/03(土) 11:26:30.79 ID:RYTZylCJ
>>470
軽い、起動が速いなどなど
472名無しさんの野望:2012/11/03(土) 12:21:38.27 ID:VXL5NmFf
462だけど、とりあえずDirectX11でやったらフリーズしなかった。
俺もDirectX9でやってたんだが、いままで11&10が選べなかったんだよ。
とりあえず遊べるしいいやで放置してた。

んで、調べたらどうもSteamが互換モードで動いてたんで
チェック外したら普通に選べるようになった。
473名無しさんの野望:2012/11/03(土) 15:28:02.98 ID:wGMe0j6H
Windows8のパッチが来て、
毎回MODをダウンロードする様になり、
今までのセーブデータがロード出来なくなった。
(ーー;)
474名無しさんの野望:2012/11/03(土) 15:43:36.83 ID:wGMe0j6H
整合性チェックしたら、
ロード出来た。
475名無しさんの野望:2012/11/03(土) 15:59:58.15 ID:BXfQQVRO
動作に関する質問なのですが、
11月パッチの1つ前のパッチ(時期失念)適用後から
30〜40ターン以降(ターン数は決まっていない)になると
ユニットを移動させた時に移動予約モードになり、
一度次のターンに進めた時に一斉に動き
その時点で行動力が残っていると
もう一度行動できるのですが、これも予約となり
ターン終了するまで動きません。

同じような動作になってしまって解決できた方
いらっしゃいませんか?

Win7 64bit DirectX10です。
476名無しさんの野望:2012/11/03(土) 16:41:12.91 ID:Tk4AnuHf
時代を進める事のメリットって何ですか?
477名無しさんの野望:2012/11/03(土) 16:53:01.88 ID:SHK4lrL8
友好都市国家から得られるボーナス量・贈与ペースが上がる。
社会制度が解禁される。
478名無しさんの野望:2012/11/03(土) 17:13:59.67 ID:Tk4AnuHf
>>477
なるほど。ありがとうございました。
479名無しさんの野望:2012/11/03(土) 17:31:06.69 ID:qisAyTDV
MOD周りは怖いな。
ワークショップになってから2回ほどMODの不具合起こったし
ただでさえ信用できないのに毎回読み込みとかいつぶっ壊されるか心配だ。
しばらくMOD使わない方がいいかもしれん。
480名無しさんの野望:2012/11/03(土) 17:43:03.08 ID:qisAyTDV
>>475
状況がよくわからないけど、
ユニット選んで予約を解除ってコマンド選べばいい気がする。
481名無しさんの野望:2012/11/03(土) 18:51:55.48 ID:BXfQQVRO
>>480
予約を解除すると行動自体がキャンセルになります
つまり即時に行動できず、ターン終了した時にだけ
ユニットが動く状態です。
482名無しさんの野望:2012/11/03(土) 19:03:57.52 ID:9nDN02n+
単純に操作を間違えてるんじゃないのか?
あるいは何かMODを入れてて誤動作しているとか。
483名無しさんの野望:2012/11/03(土) 19:08:32.67 ID:BXfQQVRO
>>482
事象が現れ始めた時期が2回前のパッチで
それまでは普通に動いていたので操作方法ではないと考えています。

MODは入れていません。

また、この事象はゲームを終了してWindowsまで戻り
再ロードすると数十ターンは普通に動作します。
484名無しさんの野望:2012/11/03(土) 19:11:58.11 ID:qisAyTDV
セーブデータup
485名無しさんの野望:2012/11/03(土) 19:47:32.19 ID:9nDN02n+
セーブデータを上げてもらえれば貴公の環境特有なのか生成されてるデータがおかしいのか分かるね。
同時に起動しているソフトウェアの類をSteam以外全部切るとどうなるか試してみるのもいい。
(タスクトレイに収まっているものも含めて。)
裏で動いてるソフトウェアが操作に割り込んでるんじゃないかなーという気がするから。
486名無しさんの野望:2012/11/04(日) 03:53:22.00 ID:CIEFdI/0
英語版を日本語化する方法を教えてください
ぐぐってもそれらしいパッチやMODは見つかりませんでしたなんとかなりませんかお願いします
487名無しさんの野望:2012/11/04(日) 03:59:52.93 ID:LYsSGqwJ
割れは犯罪ですよ
488名無しさんの野望:2012/11/04(日) 09:17:35.66 ID:PXZRRmof
steamキーで買い直すのが最良だな
489名無しさんの野望:2012/11/04(日) 10:30:53.75 ID:3DZGkTDd
いやマテ割れと決まったわけでは!
尼とかで輸入パッケージ買ってDVDからインストールした可能性もありそうな気がしないでもない

>>486
アンインストールしてsteamからDLしたら日本語になる
490名無しさんの野望:2012/11/04(日) 10:34:42.67 ID:At/unKLX
>>489
それでもsteamにつなげないと動かないから強制的に日本語も入るんじゃない?
macでなければ
491名無しさんの野望:2012/11/04(日) 11:17:34.38 ID:3DZGkTDd
整合性チェックとかしなくても勝手に言語かわっちゃうんだっけ?
492名無しさんの野望:2012/11/04(日) 11:41:30.41 ID:IzJpjdmY
steamでCIVのプロパティひらけば日本語選択できるだろ
493名無しさんの野望:2012/11/04(日) 13:15:13.19 ID:1znCUVxa
>>485
saveデータ上げようと考えましたが
save、loadすると再現しなかったので
動画をupしようとして色々試しているうちに
civ5画面を非アクティブにしてから
もう一度アクティブにすると回避できることが判りました。

間接的ですが、回避策がわかりました。
ありがとうございました。
494名無しさんの野望:2012/11/04(日) 18:18:27.15 ID:pOprMOZ0
steam最高だな
割れ厨シャットアウトざまーですわ
495名無しさんの野望:2012/11/04(日) 21:54:26.64 ID:mHWxKbp4
割れ厨より割れ厨レッテル貼り厨のほうがウザイよな。
CIV5で割れ厨やる情弱なんているわけねえだろ。
496名無しさんの野望:2012/11/04(日) 22:08:59.51 ID:NVhDNP8l
図星乙
497名無しさんの野望:2012/11/04(日) 22:41:48.44 ID:Vsv4KbOK
質問した本人逃亡したし、どうみても割れでしょう。
498名無しさんの野望:2012/11/04(日) 22:43:10.80 ID:mHWxKbp4
600円だか700円で購入できるのに割れなわけないだろカス
499名無しさんの野望:2012/11/04(日) 22:47:14.45 ID:kIvLzyi8
ガキはどうしたら良いか解からんから落としてそうだけどな
486なんか買う前に少し調べたら解ることなのにここで聞くのおかしいと思わんのか?
500名無しさんの野望:2012/11/04(日) 23:09:31.87 ID:Vsv4KbOK
>>498
セールやってないと600円にはならないし、
クレカが無いから海外のサイトで買えない;;とか言う情弱かもしれないし
そんなの言い訳にならないですよ。
501名無しさんの野望:2012/11/05(月) 03:48:52.47 ID:7YKxV1T3
都市を占領したときに、併合、傀儡、破壊の選択肢が出る筈なんだけど
なぜか自動で併合になってしまう。
ほかにも、都市国家発見時や、遺跡に乗った瞬間にポップアップが出ず、
F6でツリーを見た後に、いきなりそれまでに発見した都市国家や遺跡の
効果が一気に表示される。
ゲームを再インストールしても直らない。
同じ症状になった人いて、直ったことがある人がいたら教えて欲しい。
502名無しさんの野望:2012/11/05(月) 04:01:57.30 ID:m5GZCMVT
最新パッチのバグ報告等は本スレのほうでされてるよ
503名無しさんの野望:2012/11/05(月) 04:15:31.13 ID:7YKxV1T3
>>502
あ、これパッチのバグなんだね。
ありがとう。
本スレ見てくるよ。
504名無しさんの野望:2012/11/05(月) 11:07:57.99 ID:aSpbJ/nG
自軍ドイツでインドの首都をユニットで囲んで、
いざ攻撃しようとしたら全員領外に飛ばされました。
国境開放中は攻撃できないルールですか?
505名無しさんの野望:2012/11/05(月) 11:12:36.82 ID:r99zYeT/
>>504
はい。
そういうズルはできません。
506名無しさんの野望:2012/11/05(月) 11:49:10.44 ID:Npe5sa70
>>504
宣戦したら、国境開放は無くなる→国境付近に飛ばされるってこと。
国境開放中でも宣戦(攻撃)はできる
507名無しさんの野望:2012/11/05(月) 12:33:43.72 ID:aSpbJ/nG
>>505,506
なるほど。ありがとう。
508名無しさんの野望:2012/11/06(火) 00:17:49.71 ID:bL0cAx4N
「土地持ち男爵」1000タイル購入のアチーブが全然取れなくて不安になってきた
ゴールドでの購入だよね
GAKでも達成可能だよね?コレ;;

普通は文化力で取るわけで、1000タイル購入はいくらなんでも遠い
509名無しさんの野望:2012/11/06(火) 00:30:09.85 ID:ZVLaMu8V
寺院1000の方が1000倍辛いから覚悟しておけ。
510名無しさんの野望:2012/11/06(火) 00:36:17.08 ID:bL0cAx4N
>>509
念のため聞いてみるけども、
その「寺院1000」は、GAKの寺院でもカウントされるのかどうか

旧寺院 = GAK無しじゃないとダメとかだとマジヤバイな
511名無しさんの野望:2012/11/06(火) 00:56:45.17 ID:QfG6QyWR
そういやそんなのもあったなと思いつつ実績リストを眺めてみたら
古い実績のアンロック日が全部今年の9月20日の同じ時刻に変わってるんだけど何だこれ?
512名無しさんの野望:2012/11/06(火) 01:08:42.23 ID:bL0cAx4N
GAKでも土地1000タイルの土地持ち男爵のアチーブゲット

後は、寺院1000コのコレは・・・GAKの寺院でもOKなのかどうか
コインでの購入即建設でもOKなのかどうか

スレイマンのアチーブがGAK無しじゃないと取れなかったりしたから
結構警戒してます
513名無しさんの野望:2012/11/06(火) 02:25:25.55 ID:hcvMYUpG
MOD関係の実績が取れなくなってるから実績集める気にならない
もう復活しないんだろうか
514名無しさんの野望:2012/11/06(火) 09:33:02.90 ID:GTb/x7g+
基本的な質問ですみません。
マップの種類で「全世界」って具体的には何ですか?
説明読んでも「全世界にまたがるマップです」みたいな説明文で
何のことやらわかりません。
実際にさわりだけプレイしてみてもよくわかりません。
515名無しさんの野望:2012/11/06(火) 09:46:40.25 ID:skp24mc6
>>514
世界地図の再現
516名無しさんの野望:2012/11/06(火) 10:43:09.38 ID:GTb/x7g+
>>515
そういうことですか!ありがとう。
517名無しさんの野望:2012/11/06(火) 18:35:40.93 ID:MnqXt9NN
新パッチでできるようになると聞いた、開幕立地が気に入らなかったときにワンタッチでリセットできるというボタンはどこにあるのでしょうか?
518名無しさんの野望:2012/11/06(火) 18:46:44.38 ID:wedfQwus
>>517
1ターン目時点で右上のメニューをクリック(あるいはEscキーを押す)
その中の一番上の「ゲームを再開する」がリセットボタン

紛らわしいことに、一番下にも「ゲームを再開する」があるけど別
519名無しさんの野望:2012/11/06(火) 19:33:00.89 ID:MnqXt9NN
>>518
ありがとうございます
なんというか全体的につっこみどころの多いパッチですね
520名無しさんの野望:2012/11/06(火) 21:03:58.89 ID:eXda+sBq
>>514
開始時代を未来にすると人工衛星でマップ全部見れる
521名無しさんの野望:2012/11/06(火) 21:44:56.30 ID:5cuiCfoO
先日のパッチ後からMODのInfoAddictが起動毎に読み込んで
毎回有効にチェック入れないといけなくなったのですが、何か解決方法ありますか?
MODはこれのみ入れてます
522名無しさんの野望:2012/11/06(火) 23:11:30.91 ID:ZVLaMu8V
バグだから修正町でどうしようもない。
523名無しさんの野望:2012/11/06(火) 23:46:21.47 ID:19yE4MaK
>>520
monchan wikiのマップのページに大抵のサンプルが載ってるから
別にわざわざ実ゲームで未来設定にしてまで確認する必要はないけどね。
http://civ5monchan.net/index.php?%CC%B5%B0%F5%2F%A5%C7%A1%BC%A5%BF%2F%A5%DE%A5%C3%A5%D7
524名無しさんの野望:2012/11/07(水) 01:05:31.10 ID:3JdS3asW
>>514
原文は
Earth
A map that spans the entire planet.
なのにどうしてこうなった・・・
525名無しさんの野望:2012/11/07(水) 09:52:48.53 ID:9wRvlg2K BE:1621997388-BRZ(11111)
超初歩的な質問なんですが…

セーブ画面が見つかりません。

英語版の説明書をダウンロードして読むも分からず、昨夜は結局ゲームのプレイ時間よりもセーブ画面探す時間の方が長くなってしまいました…

情弱な私めに、セーブ画面の場所を教えてください(>_<)
526名無しさんの野望:2012/11/07(水) 10:06:40.91 ID:qWg2Th55
取り合えず色々押してみようぜ
右上にメニューってあるでしょ
527名無しさんの野望:2012/11/07(水) 10:32:54.53 ID:Bdh8zTRJ BE:253437252-BRZ(11111)
>>526
レスありがとうございます。

出先なので曖昧ですが、メニューを押すと

メインメニューに戻る
ウィンドウズに戻る
@@@@←変な絵が4つくらい
オプション

↑の様な画面になりますよね?
本来はここにセーブの項目も出るんでしょうか?
528名無しさんの野望:2012/11/07(水) 10:53:44.95 ID:M9L63f+i
デモ版はセーブできないぞ
529名無しさんの野望:2012/11/07(水) 11:35:00.59 ID:ekWPnR8m BE:456187436-BRZ(11111)
Amazonでパスコード買ってsteamで落としたので、デモ版ではないと…思うんですが(>_<)

もしかして、チュートリアル中だからセーブ出来ないんでしょうか?
530名無しさんの野望:2012/11/07(水) 11:57:07.88 ID:KB16jmE6
>>529
チュートリアルはセーブできないね
一番上のやつやってるの?それだとクリア条件が設定されてないから
ある操作等に程度慣れたと感じたら自分でやめるしかないよ
531名無しさんの野望:2012/11/07(水) 12:24:09.82 ID:u7ck7wNf BE:1064435876-BRZ(11111)
Σそうなんですね…昨日7時間もやっちゃいました(>_<)

よく分からない質問に関わらず、答えて下さったお三方ありがとうございました。
532名無しさんの野望:2012/11/07(水) 18:44:09.15 ID:AImv826H
外交画面が一枚絵で動かないのは体験版だからですか?
あと今回都市名って自由に付けれないんでしょうか
civ4では出来ましたが
533名無しさんの野望:2012/11/07(水) 19:20:14.62 ID:Y/nJHnWN
付けられる
534名無しさんの野望:2012/11/07(水) 19:23:20.00 ID:BJVL6t8z
体験版はやったことないから知らない。
以下、本編での話
指導者画面では動く。
都市名は都市画面開いて名前の右下に編集ってボタンがある。
ちなみに、ユニット命名もできるがレベルアップの昇進つける時のみ。
535名無しさんの野望:2012/11/07(水) 21:50:29.15 ID:AImv826H
ありがとうございます
編集小さくて見落としてました
536名無しさんの野望:2012/11/07(水) 22:34:42.18 ID:5vseJwgm
戰鬪穹強すぎだろ
537名無しさんの野望:2012/11/08(木) 00:07:32.48 ID:3yX9xrgf
この世界の全ては誤訳だよ
538名無しさんの野望:2012/11/08(木) 01:52:38.16 ID:ZiAyIEsi
武勇の誉れ高き貴殿の誤訳に御挨拶申し上げたく
539名無しさんの野望:2012/11/08(木) 08:33:13.80 ID:FT91/flI
civ5のプレイ動画とか実況動画見て興味もちました
いくつか質問・疑問があります


オンライン対戦って毎日マッチングできるほど
アクティブ参加者っていますか?
また、そういった情報やランキング(存在するかすら分かりませんが・・・)
が見れるサイトとかコミュニティってありますか?
英語でも構わないです


steamでの購入が推奨されていますが
civ5やgakがセールや割引になる可能性はありますか?
スペック足りなかったらパーツ変えないといけませんし
2本買うと6500円超えるのはちょっと痛い出費なので・・・
もうすぐクリスマスなのでなんかあるのかな?と予想していますが

yuplayがルーブル安のお陰で安く購入できるようなのですが
JNBのワンタイムデビットで購入できるでしょうか?


一部FPSゲームのように
SSDにインストールしたほうがロード時間やカクツキが少なくなって
快適にプレイできる
といったことはありますか?

よろしくお願いします
540名無しさんの野望:2012/11/08(木) 08:44:06.35 ID:TH28Vwz2
>>539
1:steamの Civilization V Japan Community で2日に一回募集がある位、自分で募集かけると確実
2:年末年始に高確率でセールは来そう。yuplayはわがんね
3:開始直後のロード時間は減る、カクツキはグラボ次第
541名無しさんの野望:2012/11/08(木) 08:49:44.97 ID:CNjqqnHP
Civilization 5 aims to restore the balance, via giant ‘Fall’ patch
http://www.pcgamer.com/2012/11/04/civilization-5-aims-to-restore-the-balance-via-giant-fall-patch/

このGiant Fall Patchというのは11月1日付のパッチとは別のパッチなんですか?
542名無しさんの野望:2012/11/08(木) 09:07:21.29 ID:FT91/flI
>>540
早い解答ありがとうございます

そうなると、余計SSD換装に予算割きたいですし
できれば冬休みに入る前に購入したいので
それまでにセールがきたらいいなあ

yuplayでワンタイムデビットで買えるならすぐにでも始められそうなのですが
情報が全然無いので不可能なのかな

うーん、悩ましいです
543名無しさんの野望:2012/11/08(木) 11:22:46.56 ID:TMVNppGz
解放スパムで科学力が思うように出ず(速度普通で200ターン目で200いきません)悩んでいます
先日のパッチが来るまでは皇帝で勝利することはできていましたがパッチ後は厳しいので難易度を下げてやってます
アドバイスが頂きたいのですが勝利までの10ターンごとのセーブデータを上げれば大丈夫でしょうか?
544名無しさんの野望:2012/11/08(木) 14:24:33.36 ID:e6/rEW/5
>>541
どう見ても11/1のパッチをgiant 'Fall' patchと呼んで紹介している記事です。
545名無しさんの野望:2012/11/08(木) 20:58:17.15 ID:mRO6lfwZ
MOD起動のたびに毎回「転送中」のプログレバーが出てインストールみたいになるのですが
これって仕様ですか?それとも何らか問題があるのでしょうか
546名無しさんの野望:2012/11/08(木) 21:21:00.89 ID:qmv3pPWR
ゲーム画面上にひびのようなものがチカチカ入ってしまうんですがこの現象ご存知ありませんか?
547名無しさんの野望:2012/11/08(木) 22:31:52.01 ID:LnfbfF4N
>>546
ウチのも出るな。
作業船とか確実にへにょーんって。

グラボ性能が低いのかも。
気にしなくても大丈夫。ほっときゃ直る。
548名無しさんの野望:2012/11/08(木) 23:32:24.44 ID:Zqr3aahy
>>543
セーブデータを上げてくれれば具体的な話ができるけど、
・全都市図書館を建てて首都か人口伸びまくってる都市に国立大学建設
・ゴミ都市以外には大学も建設して人口を伸ばして大学に専門家を配置
・大科学者が出たら国立大学のある都市3マス以内にアカデミーを建設して市民を配置
・都市を建てる時狙えるなら天文台を建てられる山岳隣接立地を狙ってみる
・ルネサンス入りしたら文化を稼いで、社会制度の合理主義ツリー取得を進める
 (そのためにもあまり寄り道しないで早期ルネサンス入りを目指す)

ってやれば5〜6都市もあれば200ターンになる頃には科学力200越えしてると思うけどなあ。
549名無しさんの野望:2012/11/09(金) 01:17:39.83 ID:5cEwNEQj
>>548
ありがとうございます
セーブデータを上げようと今やっていたら隣国に攻められまくって解放を選択するのが本当に良いのだろうかと考えています

パッチ前の話ですが基本的にはご指摘の通りにやっていました
ただ都市数に関しては出して5都市(大抵それまでに別文明や都市国家と接触するので)です
大体200ターン目の人口が首都10残り5くらいなので食糧の都合上専門家を配置するのはちょっときついかなという感じです

国立大学はいつも4、5都市出してから作るのですがスレを見ていると3都市までに作るのがセオリーっぽいですね
試しにやってみましたが哲学直行ルートでないとタイミングが遅くなるので個人的には微妙と感じました
550名無しさんの野望:2012/11/09(金) 01:40:16.47 ID:eW2CfKVj
>>549
パッチ後の話で良いなら
・解放で5都市は少ないかな。都市間を3マスにして敷き詰めていけばもっとおけるはず
 隣国に非難されようと気にしないでOK。むしろ向こうから攻めてくれるので都合が良い。ただし複数に囲まれてるなら自重
・どうしてもAIには人口の伸びで劣るから適当なタイミングで隣国を殴りに行く。
・200ターンでその人口は少ない。国立大学のある首都は最優先で伸ばすべきだし、他の都市も幸福問題が解決して人口伸びてる時期
 ちなみに専門家は生産力やゴールド収入を削ってでも配置した方が良いよ
・国立大学建てるのは4〜5都市出してからで大丈夫。3都市で国立行くなら伝統かな
 個人的な目安は100ターンまでに国立が完成すれば十分

多分問題は人口だから自分で指定して農場に市民配置していけば解決しそう
551名無しさんの野望:2012/11/09(金) 09:28:36.50 ID:lsNij8DM
200ターンで首都人口10ってのはプレイ自体に問題がありそうな気がする
ちゃんと幸福維持できてる?
552名無しさんの野望:2012/11/09(金) 12:55:18.55 ID:5cEwNEQj
>>550
ありがとうございます
3マス感覚で敷き詰めるということは幸福資源が周りになくても都市をたてると言うことでしょうか?
外交下手なのでどうしても都市は丘陵にあったり山岳隣接の場所を選んでしまいがちです
>>551
仰るとおりこのデータの場合は飢饉が発生しました
穀物庫は維持費がかかるので市場解禁までは作っていないのですが人口を増やすために最初から作った方がいいのでしょうか?
幸福は大体カツカツの状態です
200ターンの時点で利用できる幸福要素として
幸福資源、実力主義、コロシアム、劇場以外に何かありますか?
ダブった資源は売り飛ばしているのですがそれも別資源交換に変えた方がいいんでしょうか
553名無しさんの野望:2012/11/09(金) 13:38:11.65 ID:JGgVXVHA
>>552
自国の幸福が足りないならダブった幸福資源は他国の資源と交換がいいよ

幸福があがるのは建築物だとサーカスかな、馬か鹿がひつようだけど
社会制度も含めるなら必要条件もあるけど
「伝統」の貴族制と君主制 「名誉」の戦士階級と軍隊の常備
「商業」の保護貿易主義 「合理」の人間主義
「独裁」の警察国家 「秩序」の採用 とか
554名無しさんの野望:2012/11/09(金) 14:56:00.46 ID:mRPqEzR9
サーカスに要るのは鹿じゃなくて象だろ。
馬って戦力用というより幸福資源に近いと思うから都市圏に取り込めるなら取り込んでいきたいね。
幸福確保のためには宗教の活用も考えたい。
隣が宗教狂い文明だと微妙になってくるけど。
555名無しさんの野望:2012/11/09(金) 15:08:37.16 ID:JGgVXVHA
そうでした、すんません
556名無しさんの野望:2012/11/09(金) 22:11:37.91 ID:lsNij8DM
首都の人口は科学力に響くので最優先する項目の一つ
穀物庫は首都には序盤に立てておきたい。仮に食料資源が無かったとしても
あと序盤は幸福度は常に黒字に保っておくこと。赤の時期が多いと後半露骨な人口差が付く
557名無しさんの野望:2012/11/10(土) 04:43:43.22 ID:otmFnAo0
首都、と言うか宮殿の科学算出って見た目地味なようでいて
各種ブースト建造物建てると結構膨らむからな
第二都市が山岳隣接川沿い草原多めとかでもない限り、首都の人口は最重要要素の一つ
558名無しさんの野望:2012/11/10(土) 06:48:30.13 ID:hzatfH1V
購入を考えているんだがwiki見たら動かないって人結構居るようだけど
動かないのはスペックのせいなのか?i5でメモリ8GでHD7750なら拡張パック入れても動く?
559名無しさんの野望:2012/11/10(土) 07:08:57.85 ID:6dw/wq05
>>558
同じ構成だけど問題なく動いてる
560名無しさんの野望:2012/11/10(土) 10:52:58.45 ID:v4A7SRJI
たまに話に出る宗教って何ですか?幸福のようなパラメーター?
CIV5通常版には関係ナシ?
561名無しさんの野望:2012/11/10(土) 11:11:47.16 ID:wtFBMzAn
>>560
GaKからの追加要素
無印なら無視していいよ
562名無しさんの野望:2012/11/10(土) 11:13:33.57 ID:+WOb3a/Q
GaKありでも無視することが頻繁に
563名無しさんの野望:2012/11/10(土) 12:49:13.12 ID:hzatfH1V
>>559
thx、ビビりながらもポチれた
564名無しさんの野望:2012/11/10(土) 14:33:39.52 ID:fVsexFMK
なんか秋パッチ当てたら頻繁にゲームが落ちるんですが、
対処法ってないんでしょうか。
「ゲームを続行する」ボタンを押そうとするけど、固まって
応答なしになる。
秋パッチ当てる前までは問題なく動いていたんですが。
565名無しさんの野望:2012/11/10(土) 14:44:15.22 ID:wtFBMzAn
整合性のチェックをかけてみるとか
566名無しさんの野望:2012/11/10(土) 16:35:42.81 ID:v4A7SRJI
>>561
サンクス
567名無しさんの野望:2012/11/10(土) 19:05:40.85 ID:SjEyJRH3
無印でたまに宣戦布告してきて何もしないうちに賠償金持って和平しにくるあれは一体なんなん?
低難易度特有のプレイヤーへのボーナスか何か?
568名無しさんの野望:2012/11/10(土) 19:09:11.39 ID:DjUvHIFO
低難易度なんか時間の無駄だからやめとけ
569名無しさんの野望:2012/11/10(土) 19:23:51.73 ID:QQEq7TKl
和平交渉でどちらが金払うかは基本的に軍事力依存、つまりこちらの軍事力に勝ってる状態
だから宣戦布告時にはこちらが劣ってたのが逆転したか、元からこちらが勝ってたのに布告してきたか
civ5のAIは軍事的に劣勢でも宣戦布告してくるから、難易度に関係なく起こるよ
570名無しさんの野望:2012/11/10(土) 19:48:49.29 ID:wtFBMzAn
>>569
他のAI国に宣戦布告要請されて戦力劣ってるのに宣戦しちゃったとかかもね
571名無しさんの野望:2012/11/11(日) 11:35:53.19 ID:BNcCs456
GaKの宗教、個人的にはかなり好きなんだけど、
宗教は強いけど神殿と寺院がしょぼすぎるのが厳しいと思う
遺跡とかで宗教P→良いパンテオン信仰取れたらストーンヘンジ→宗教創始
の流れが出来ると良い感じなんだけど

神殿メンテ0、寺院メンテ1だったらかなり建てる部類になると思うんだけどな
572名無しさんの野望:2012/11/11(日) 11:50:34.71 ID:4W8Jk4H5
マルチでやってると
・万里の長城禁止
というルールが多いのですが
あれは一体なんでだろう?
慣習?
573名無しさんの野望:2012/11/11(日) 12:16:15.54 ID:BNcCs456
>>572
マルチって、ゲーム時間わりと短いことが多いんじゃ?

万里を建てられると、ダイナマイトで無効化するまでまともに攻められないはず
ゲーム時間を制限した場合、万里が厄介過ぎる

朝鮮シナリオで中国の永久効果万里がうざすぎてマジ笑えなかった
574名無しさんの野望:2012/11/11(日) 13:55:51.14 ID:ZoxKM+sI
開拓者と労働者の見分け方を教えて下さい><
575名無しさんの野望:2012/11/11(日) 14:03:40.67 ID:D/FlZPiH
牛連れててアイコンが旗なのが開拓者
576名無しさんの野望:2012/11/11(日) 16:11:22.88 ID:xbN89IUO
Gak入れてから世界遺産生産しようとするとすると
何も生産してない扱いされるようになった、生産変更も受け付けなくなる
整合性の確認しても直らず、どうしたらいいの
577名無しさんの野望:2012/11/11(日) 16:17:29.44 ID:HWrAsW8S
ステッレがなにげにかなり強いな。
解放都市スパムが楽しくなる。
指導者特性もUUも相性最悪なのが惜しい。
578名無しさんの野望:2012/11/11(日) 16:19:22.82 ID:HeNKjg7A
>>576
一度アンインストールしてみたら?
579名無しさんの野望:2012/11/11(日) 16:22:22.44 ID:HWrAsW8S
すまん、スレ間違えた
580名無しさんの野望:2012/11/11(日) 16:27:17.23 ID:4W8Jk4H5
>>573
なるほど、制限時間との兼ね合いなのか
581名無しさんの野望:2012/11/11(日) 17:41:03.30 ID:AKSNWqiX
新しくCiv5を購入しようと思ってるだけど、スペックはこれで大丈夫でしょうか?

Core 2 Quad 2.5GHz
メモリ4GB(実質3.5GB)
グラボ GTX560Ti 1GB
windows7 32bit

本体&Gakで遊びたいけど、これで動くでしょうか?
582名無しさんの野望:2012/11/11(日) 17:42:56.83 ID:JE86G0Vq
都市改善すると1ターンで終了していつまでも改善ができないのはバグなのかな?
583名無しさんの野望:2012/11/11(日) 17:44:38.53 ID:eUNS7CJp
>>581
公式の動作環境は見た?
>>582
近くに敵がいるんだろ
バグとか煽って回答を得ようとするのいい加減やめてくれ
584名無しさんの野望:2012/11/11(日) 18:07:32.32 ID:AKSNWqiX
>>583
言葉足らずだったかもしれません
公式とwiki、両方確認して、最低動作環境を満たしているのは知ってるんですが
スレとかブログのコメントを見てると、結構重いゲームのようなので
快適に遊べれるかどうかを、知りたかったです
585名無しさんの野望:2012/11/11(日) 18:26:12.63 ID:eUNS7CJp
>>584
「これで動く」に「快適に遊べるかどうか」の意味を本当に込めていたのだとしたら言葉足らなすぎ
あと快適といっても人によって快適に感じる度合いって違うと思うんだけど、何を基準にして答えればいいのかな
586名無しさんの野望:2012/11/11(日) 18:28:59.30 ID:cbOOvTHW
>>584
設定である程度下げれば普通に遊べるだろうけど快適は無理かも
ビデオカードは十分だろうけどメモリとCPUが弱い
587名無しさんの野望:2012/11/11(日) 19:04:29.78 ID:fI7Qzd/f
在日朝鮮人ソンテチャク
588名無しさんの野望:2012/11/11(日) 21:02:42.90 ID:AKSNWqiX
>>585>>586
色々申し訳なかったです。
処理落ち・過度なフリーズが起きないか?=快適と自分では置いてました。
高グラフィック・設定でハイモードで遊べるかという意味ではなかったです。

大丈夫そうなので購入しようと思います。ありがとうございました。
589名無しさんの野望:2012/11/11(日) 21:04:13.32 ID:1wrOlE3V
c2d 2.4 メモリ3Gで起動が遅いのと後半のターン待ちが長くなる程度
590名無しさんの野望:2012/11/11(日) 21:15:09.97 ID:L8ooSdlF
>>589
3Gも使ってるか?
591名無しさんの野望:2012/11/11(日) 21:18:26.37 ID:1wrOlE3V
2G→3Gにしたら起動が1.5倍早くなって
その他の動作の安定感も増した
592名無しさんの野望:2012/11/11(日) 22:43:22.46 ID:l7hBl8uR
Windows7 64bitでGaKをプレイしているが、リソースメーターを見ると、
Steam+Civ5 GaKの普通マップサイズデフォルト設定・低画質で最大メモリ1.5GB消費といったところだ。
常駐ソフトを最低限にしてもPC起動したてで1.7GBくらい使ってるから、メモリ4GBでは心もとない。
32bit版だとWindows7自体のメモリ消費量は64bit版よりは少な目とは聞くが、
安定動作のために不要不急のソフトは全部終了させておいた方がいいだろうな。
593名無しさんの野望:2012/11/11(日) 23:57:35.28 ID:L8ooSdlF
常駐1.7GB←ここがありえない
無駄なサービス切れよ
594名無しさんの野望:2012/11/12(月) 00:30:14.83 ID:rYw3AvJZ
何とかメモリの分もあわしてるんじゃないの?
595名無しさんの野望:2012/11/12(月) 00:33:06.93 ID:VBJtRP7B
処理が重いって文句言ってる奴のスペック聞いたら
かなりのハイスペックでそれで重いと感じるならもう無理だから諦めろよって思ったな。
「4は軽かったから不満」ってしらねーよw
596名無しさんの野望:2012/11/12(月) 00:36:19.24 ID:lY4p6t9S
ゲームPCならメモリ8GB搭載が普通の時代なんだから、そんなこといちいち気にしなくていいよ
メモリが増やせない・増やしづらい環境ならやればいいけど
597名無しさんの野望:2012/11/12(月) 00:42:34.54 ID:63BLzwZR
>>592
もし本当に無駄な常駐やサービスを切った上で1.7GBだとすると、
最小限の動作に1.7GB必要なOSってことだが、それで疑問に思わんの?あるいは納得してんの?
メモリを多く使える64bitにしたらOS自体のメモリ消費量が格段に増加しました、って笑い話にもならんなw
ほんとにミニマムが1.7GBだったら俺ならlinuxでも使うわw
598名無しさんの野望:2012/11/12(月) 02:38:35.70 ID:C8zZ0+sf
>>597
640KBの壁を知ってるおっさんだから気持ちは分かるが、
64bitでメモリ山盛りに積んだ今はどうでもよくなったわ
599名無しさんの野望:2012/11/12(月) 02:39:28.29 ID:nrF4ZvOc
いいカモだなw
600名無しさんの野望:2012/11/12(月) 03:05:44.42 ID:Ivy1NuJQ
今の格安メモリさえ買えない可哀想な人がいるスレはここですか?
601名無しさんの野望:2012/11/12(月) 03:21:17.90 ID:nrF4ZvOc
値段を理由にするって、つまり自分で妥当性を考えてないゆとり脳だし用途に必要ないけどメーカーに見事に釣られて買った情弱ですって認めてるってことでおk?
602名無しさんの野望:2012/11/12(月) 05:09:28.97 ID:JsMNo45i
いちいち他人の経済事情まで勘案してどうする

パーツの性能や入手性の変化がOSの設計に影響するのも当然だろうに
603名無しさんの野望:2012/11/12(月) 06:09:42.76 ID:ONTW9mVL
メモリ削減にこだわりのある兄貴は本スレでも筆を奮っているが
XPユーザで持論を譲らない人みたいだからそっとしておこう
ここ質問スレだし
604名無しさんの野望:2012/11/12(月) 08:18:59.95 ID:2EvfATSd
飛行機のテクノロジーが解禁され、爆撃・迎撃・移動は使ってすぐに理解できましたが
掃射の使い方が良く分かりません。
爆撃等の準備のための掃射、とありますがユニットや都市を指定して
攻撃させるものなのか近寄ってきたユニットを攻撃してくれるものなのか
使い方を教えて下され・・
605名無しさんの野望:2012/11/12(月) 11:48:21.62 ID:2UQxFt+B
>>604
先に対空砲に対して掃射しとくと後続の爆撃部隊が迎撃を受けなくなる
606名無しさんの野望:2012/11/12(月) 11:49:31.15 ID:DvXrCduD
しょっちゅうフリーズするようになった パッチまで放置するか(´・ω・`)
607名無しさんの野望:2012/11/12(月) 12:00:26.49 ID:2EvfATSd
>>605
回答ありがとう!
つまり敵の対空砲の迎撃動作を消費してくれるという訳ですね。
近隣敵都市駐留の迎撃モード中戦闘機に対しても効果あるんでしょうかね?
608名無しさんの野望:2012/11/12(月) 12:13:33.15 ID:tpcFyWmk
>>607
ある
対空砲は迎撃能力は高いけど迎撃範囲は狭いから気をつければ掃射なしでもいける
戦闘機は迎撃能力は低いけど迎撃範囲は広いから視界外から迎撃してくることもある
609名無しさんの野望:2012/11/12(月) 12:21:41.77 ID:2EvfATSd
>>608
なるほどありがとう
今まで掃射を実行しても何も起きなかったのは
単に迎撃モード中の敵ユニットが行動範囲内にいなかったって事ですなw
610名無しさんの野望:2012/11/12(月) 19:17:10.80 ID:ONNuikFU
>>581
動くことは動くが、起動に5分かかったりするレベル。
611名無しさんの野望:2012/11/12(月) 23:11:45.29 ID:aOC0eS/h
DLCって円では買えないんだよね
612名無しさんの野望:2012/11/12(月) 23:19:29.96 ID:uctWpLoK
一部はAmazonで買える
613名無しさんの野望:2012/11/13(火) 03:54:52.22 ID:OoiT62Ac
>>581
それよりスペ低い俺は設定落としてならFullHDでも快適に動いてるぜ。
614名無しさんの野望:2012/11/13(火) 04:41:20.68 ID:9EyhpBsx
アテネ→スパルタ→コリントス
みたいに建てていくと命名される
都市の名前の一覧がみたいんですが
civ5インストールフォルダのどこに格納されてますか?
615名無しさんの野望:2012/11/13(火) 04:54:44.51 ID:9EyhpBsx
CIV5GameText_Cities.xmlにカナ表記名はあったけど
順番がわからないし、文明ごとに分かれてもいない
ビルダーで実際建てて確認していくしかないのか・・・
616名無しさんの野望:2012/11/13(火) 09:51:30.74 ID:pDpVL6py
マップサイズを広大で設定し、すべての都市を自国の宗教に
改宗させたのにもかかわらず、「仲良し家族」の称号が取得できません。
どうすれば、この称号をとれるのか、教えてください
617名無しさんの野望:2012/11/13(火) 10:18:35.56 ID:B1KOWrR+
>>615
CIV5Civilizations.xmlの中を<Civilization_CityNames>で検索してみるといい。
618名無しさんの野望:2012/11/13(火) 10:21:47.65 ID:MfX7cv6v
>>616
バグ。
秋パッチで修正されるはずだったが、未だに直ってないという噂。
619名無しさんの野望:2012/11/13(火) 11:00:32.27 ID:3/ppmSV6
>>617
ワーオとわ〜お!ケンちゃんばりに口から漏れました、
感謝!
620名無しさんの野望:2012/11/13(火) 15:24:50.70 ID:ozQy3UDD
遺跡のマスに入ったときの効果で「そのへんの地図を発見しました」って
ようするにハズレって事ですか?
621名無しさんの野望:2012/11/13(火) 15:31:55.39 ID:wD0p7sc8
一番のハズレは多分蛮族の野営地発見
一応たまに他の遺跡が見つかったり探索の手間が少し減るからそれは二番目だな
622名無しさんの野望:2012/11/13(火) 15:40:18.53 ID:f5+gsDH9
文化>研究>信仰>人口>武器>金>地図>野営地
最序盤だと俺はこうだわ
623名無しさんの野望:2012/11/13(火) 16:00:40.64 ID:ozQy3UDD
>>621,622 ありがとう。
野営地発見ってのがありましたね。信仰っていうのは未だ引いたことがない。
624名無しさんの野望:2012/11/13(火) 16:14:23.44 ID:rHfwBnGm
質問させてください。
今日購入したんですが弓兵で遠隔攻撃すると100%ゲームが強制終了してしまい
ウィンドウズにも不安定になってしまいます。これは有名なバグとかなんでしょうか?
PCは
os win7 64bit
CPU Phenom 1055t 
GPU Radeon 5870 1GB
メモリ 8GB

です。
解決方法があれば教えてください。一応グラフィック設定を色々試しましたが
初期設定でも高設定でも起こったのであまり関係ないみたいです。
625名無しさんの野望:2012/11/13(火) 16:39:51.33 ID:k25ZNc8G
上のほうにある都市砲撃と似たようなものか
DirectX10or11でやってみた?
626名無しさんの野望:2012/11/13(火) 17:32:59.08 ID:pDpVL6py
>>618
バグですか…
わかりました。ありがとうございます
627名無しさんの野望:2012/11/13(火) 17:52:38.35 ID:GarMnNG8
wikiにDLCの欄に
Explorer's Map Pack5つの実世界マップと、5つのマップスクリプトを追加
と書いてありますがマップスクリプトって何のことですか?
628名無しさんの野望:2012/11/13(火) 18:08:49.06 ID:EPSCx9Yu
選ぶマップタイプのことと考えていい
実世界マップは実在する地形をある程度モデルにしてそこから生成する
629名無しさんの野望:2012/11/13(火) 19:27:11.70 ID:/mD3VIME
実世界マップは実在する地形をモデルにしていて、地形が固定のマップのこと。
マップスクリプトはデフォルトのマップと同じく、ルールに基づいて地形が自動生成され、プレイするごとに地形が変わるマップのことだな。
具体的にはアマゾン、大陸プラス、ドーナツ、パンゲアプラス、砂嵐がExplorer's Map Packのマップスクリプト。
630名無しさんの野望:2012/11/13(火) 19:35:19.95 ID:GarMnNG8
>>628
>>629
なんとなくわかりました
ありがとうございました
631名無しさんの野望:2012/11/13(火) 23:23:42.10 ID:MfX7cv6v
>>624
聞いたこと無いから、一般的な対処法としては
steamで整合性の確認
一回消して再インスト
グラボのドライバ更新
辺りかな。
632名無しさんの野望:2012/11/14(水) 09:58:47.48 ID:nJ3uZISd
「civ5やりたいけどセールがくるかも・・・」
と躊躇している友人がいるのだが
steamのセールの時期って決まってないのかな?
決まってないとしても大体の目安とかあればいいんだけど

あと、無印とGAKのデモ版があるけど
両方とも最新のバッチ(AIが強くなってる 1.0.2.13)が適用されているのかな?
それともGAKの方だけ?
633名無しさんの野望:2012/11/14(水) 10:36:02.08 ID:8GMwWHsI
同じくsteamセール待ってたものですが中々されないので諦めて買おうかと思っているのですが
質問です。GOTYとGaKが欲しいのですがsteamで今買うと98ドル
尼の日本語ダウンロード版は合計8000なので同価値として
他の英語版のダウンロード品、又はパッケージ版ってsteamとかで日本語化出来るんでしょうか?
後尼の日本語版GOTYダウンロード版見るとサウンドトラックっていうのが付いてるみたいなのですが
他では手にはいりませんか?収録されている音楽ってゲームデータファイル内にはあったりしませんか?

色々書いてしまいましたが教えて頂ければ幸いです
634名無しさんの野望:2012/11/14(水) 10:57:24.91 ID:kgAqU4HH
635名無しさんの野望:2012/11/14(水) 11:53:02.56 ID:8GMwWHsI
>>634
そこは見ていたんですが、いまいちはっきりと理解できなかったもので
steam尼の英語版のDL、パッケージ版問わず日本語プレイできるって認識で問題無いですか?
後尼の海外版の説明見ると日本の垢だとオンラインプレイが出来ない可能性があると表記されていますがそれはどうなんでしょうか?
またサウンドトラックについても教えて頂ければと思います
636名無しさんの野望:2012/11/14(水) 12:10:20.85 ID:kgAqU4HH
>>635
>どのサイトで購入してもSteamでの認証が必須であり、ゲーム内容や機能にも違いはありません。(日本語化できます)
どう購入しても使うクライアントは一緒。
Amazonの説明は輸入版ソフト全部に書いてるだけだ。

サウンドトラックはしらん。
637名無しさんの野望:2012/11/14(水) 12:22:43.78 ID:z0mGlLWn
>>632
次のセールはホリデーセールだろうから、12月下旬ぐらいだと思う
ウィークエンドセールの可能性もあり得るが、あまり期待できないね
638名無しさんの野望:2012/11/14(水) 15:26:44.77 ID:nJ3uZISd
>>633
>>637 も言ってくれてるけど
調べてみたら
steamで次のセールがあるとしたらクリスマスセールで12/25前後だね
639名無しさんの野望:2012/11/14(水) 17:54:09.48 ID:dE4QHy+L
>>635
DL版にもサウンドトラック付いてるけど、
単にmp3の入ってるフォルダへのショートカットっぽい。
そして、DLC毎に音楽別々のところへ入ってたりするから
不完全であんまり意味が無い。
パッケージ版についてるのと同じかは知らない。

>収録されている音楽ってゲームデータファイル内にはあったりしませんか?
ある。多分全部聞ける。
640名無しさんの野望:2012/11/14(水) 18:01:01.68 ID:6HJMqnNm
wavなタイトル曲以外のBGMファイルはoggだね、再生できる環境があるなら普通に聞ける
ナレーションや指導者の音声はMP3
641名無しさんの野望:2012/11/14(水) 18:18:19.84 ID:aOJax0o8
有効宣言の残りターン数確認する方法無いですか?
MODでもいいです
642名無しさんの野望:2012/11/14(水) 19:35:46.78 ID:FD1eu3fq
>>641
MODなら InfoAddict
643名無しさんの野望:2012/11/14(水) 19:42:03.15 ID:AJ76WfgD
都合上、ウィンドウモードでプレイしたいのですが画面サイズの関係でゲームが切れて表示されてしまい
まともにボタンを押すことすらできない状態です。
iniのWindowResを弄ってみたのですがウィンドウ自体は小さくなりますが
ゲーム内容は縮小されないので意味がありませんでした。

ウィンドイサイズを縮小して表示する方法はないでしょうか?
644名無しさんの野望:2012/11/14(水) 19:51:31.13 ID:4XrHP54l
だんだんciv5も慣れてきてマルチプレイをしてみたいと思ってます
wikiを読んだところIRCやsteam groupを使って募集をしているとありました
しかし自分はciv系は初めてなので上級者が多い日本人とのマルチは避けたいです
外人と適当にマルチプレイして楽しみたいのですが、メニューのマルチからだと鯖が一つもヒットしません
どのようにしてマルチ鯖を探せばいいのでしょうか?
645名無しさんの野望:2012/11/14(水) 20:31:27.24 ID:6HJMqnNm
>>643
ビデオオプションで解像度を小さくすればいいのではないのん?
646名無しさんの野望:2012/11/14(水) 20:33:12.83 ID:XOqJUqGK
>>643
オプション→ビデオオプションの画面解像度の設定のところでどうにかできると思うが
1024×768より小さくしたいというのならそれは無理なんじゃないの
やるとしたらMODを自作するしかないのでは?
647643:2012/11/14(水) 20:45:10.17 ID:AJ76WfgD
無理みたいですね、諦めます
有難う御座いました
648名無しさんの野望:2012/11/14(水) 21:32:42.67 ID:aCEovE4z
GaKを買って遊び始めたのですが信仰ポイントの貯めかたが良く分かりません。
一定ポイント溜まると大預言者が生まれてきてしまうのですが
誕生させずにずっと信仰ポイント貯めておくことは出来ないのでしょうか?
後半に合理主義で大科学者連続買いとか出来ないのかな?
649名無しさんの野望:2012/11/14(水) 21:45:56.73 ID:aOJax0o8
>>642
一応InfoAddict使ってるけどどこで見れるかわからない・・・
どこでターン数確認できますか?
650名無しさんの野望:2012/11/14(水) 22:07:20.94 ID:dwnom/Jc
>>647
Window Mode Patch for Gameっていうゲームのウィンドウサイズを強制的に変更できるパッチプログラムならある
ttp://homepage3.nifty.com/otomiya/wndmode/

自分はciv5での動作確認はしたことないしプログラム自体非公式的なものなので保証も一切できない
もし使用を検討するなら完全自己責任でバックアップをとった上でやれよ
651名無しさんの野望:2012/11/14(水) 22:09:24.23 ID:XOqJUqGK
>>648
画面上の宗教ポイントのところをクリックして信仰力が一定に溜ったときに保留できる設定にしておいて、
ルネサンスあたりに偉人を購入できる社会制度を採用すると、もう勝手に信仰ポイントを消費して大預言者が生まれることはなくなると思う
思うというのは、厳密に確認していないからだけど
652名無しさんの野望:2012/11/14(水) 22:14:30.01 ID:GhUnN+us
>>651
現状産業時代に入ってないとそもそも偉人購入が選択できない
653名無しさんの野望:2012/11/14(水) 22:53:07.80 ID:aCEovE4z
>>651・652
なるほど
合理主義取り始めて「後で知らせる」にしといて
「大預言者が誕生しました!」なんでだよっ!科学者買えねえ・・
ってなった時は確かルネサンスの時だった
産業時代以降に宗教ポイントは貯められるのね。
ありがとう。
654名無しさんの野望:2012/11/14(水) 23:15:23.31 ID:nJ3uZISd
うわああああああああああ円安がくるぞおおおおおおおおおお
steamははよセールしてくれえええええええ


と友人が言ってたw
残念wクリスマスまでsteamのセールありませんからーーー
って言ったらもうアマゾンで買うわとかwww
655名無しさんの野望:2012/11/14(水) 23:29:44.87 ID:6HJMqnNm
オータムセールが今月末じゃなかったっけ?
656名無しさんの野望:2012/11/14(水) 23:40:51.49 ID:UkeT667X
こんなエラーが出て強制終了するのですがどういう意味のエラーなんでしょう・・・
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3622213.jpg
657名無しさんの野望:2012/11/15(木) 00:15:15.85 ID:N2okRV9e
>>656
VGAのドラーバーとdirectxをインストールしなおしてみたら
ttp://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=471399
658名無しさんの野望:2012/11/15(木) 00:43:44.51 ID:4Cpttspx
>>657
グラフィックのエラーなのね。ありがとうございます
659名無しさんの野望:2012/11/15(木) 00:52:02.12 ID:w5OnCkdm
>>648
伝道者or審問官を自動購入にして、宗教の伝播してる自国都市全てに
非戦ユニットを駐留した状態にすると(労働者や開拓者が買えないのと同じで
伝道者も買えないため自動購入がキャンセルされ)
信仰ポイントをためられる。

パッチ後試してないけど、修正項目には書いてなかったから
まだできるんじゃないかな…。
660名無しさんの野望:2012/11/15(木) 01:47:52.14 ID:rAqAQZT+
>>644
はっきりいって日本外の方が人口もciv廃も多いし日本避けて良いことってあるのかな
マルチは割と外交も肝だから当たり前に発言出来るレベルの英語力ないと
まだ日本人とやってた方が全然良い気がする
661名無しさんの野望:2012/11/15(木) 16:36:38.22 ID:n3F7FCZk
初手から戦士ラッシュって成功する目ありますか?
662名無しさんの野望:2012/11/15(木) 16:45:49.01 ID:QyrDLxmR
成功する目がないわけではないが、仮に成功しても実入りは少ない
おとなしく弓をつれていきましょう
663名無しさんの野望:2012/11/15(木) 17:03:12.91 ID:n3F7FCZk
>>662
ありがとうございます。
無理ゲーでないなら、戦士と弓兵でちょっと攻めてみます。
664名無しさんの野望:2012/11/15(木) 17:56:08.90 ID:zJlUH6nr
無印だと日本の戦士Rが結構凶悪
665名無しさんの野望:2012/11/16(金) 06:28:37.03 ID:lanVam+p
civ既に持っているんだけど、布教の為に体験版薦めようかと思っています
完全に新規なので日本語版を進めたいのですが
バニラは英語版しかありませんよね
どこかでGAK体験版には日本語版があると見かけた気がするのですが一向に見当たりません
もし、存在を知っている方がいれば教えていただけないでしょうか?
666名無しさんの野望:2012/11/16(金) 07:06:54.08 ID:T1HYQamp
>>665GAK体験版前やったけど英語だったよ
667名無しさんの野望:2012/11/16(金) 07:46:50.59 ID:9FBF0wy/
日本語の体験版、
布教には必要だわ。
668名無しさんの野望:2012/11/16(金) 07:53:19.61 ID:WNnyJTKP
でもないやろ
669名無しさんの野望:2012/11/16(金) 08:43:44.68 ID:YeYKITHV
http://store.steampowered.com/app/16870/?snr=1_7_suggest__13
これ日本語でできねえの?
俺は普通に日本語でできたんだけど、すでにバニラ持ってたからか?
670名無しさんの野望:2012/11/16(金) 08:59:54.24 ID:U8agZKYL
動作環境ですが、
OS:Windows7 64bit
CPU: i7-3820QM
MEM:SanMax ELPIDA 8GB*2
GPU:HD4000 nvidia GT650M 2GB
ストレージ、光学ドライブは割愛
こんな感じですが割と快適に動作しますかね?
やっぱデスクトップじゃないとつらいですか?
671名無しさんの野望:2012/11/16(金) 09:29:28.66 ID:M+tbvVtR
>>670
普通にやるなら余裕で快適だと思う
MAP広大創造主だとどうなるか解からん
672名無しさんの野望:2012/11/16(金) 09:42:24.14 ID:9KvbrpL9
ユニットに1ターンだけ防御体勢を取らせるうまい方法はないかな
Aキーで出せる警戒コマンドだと他文明ターンで敵が死ぬとそのままコマンド要求が回ってこなくなるし、
スペースキーのターン飛ばしだと無防備になってしまう
673名無しさんの野望:2012/11/16(金) 09:58:11.92 ID:Giswv5Ac
戦争中は全ての条約が無効になる、でOK?
例えば和平10T、賠償30Tで11T目に宣戦したら以後賠償は受け取れない?
674名無しさんの野望:2012/11/16(金) 10:05:28.09 ID:YYBxreWO
そうなる
675名無しさんの野望:2012/11/16(金) 10:14:12.66 ID:Giswv5Ac
アザッス
676名無しさんの野望:2012/11/16(金) 12:51:14.59 ID:Oo++piJR
質問です
購入はパッケージやamazon・steamなどからのダウンロードと色々あるようですが
たとえば

無印をパッケージで買って
その後GAKをダウンロード販売で買う

となったとき、普通にプレイやマルチ対戦ってできるものでしょうか?
無印とGAK両方ともsteamで買わないとマルチはできない
とかあるようでしたら教えて頂きたいです
677名無しさんの野望:2012/11/16(金) 13:21:16.44 ID:0DSqY8tn
どこで買ってもsteam通すからおなじ
678名無しさんの野望:2012/11/16(金) 13:57:53.14 ID:Oo++piJR
>>677
ありがとうございます

何やら、こちらでも安く買えるようなのですが

Game Holds
無印 13.43$ 約1060円
http://www.gameholds.com/sid-meier-s-civilization-v.html
GAK 10.13$ 約830円
http://www.gameholds.com/sid-meier-s-civilization-v-gods-and-kings-add-on-pc-cd-key.html

どこで買っても同じで問題ないということは
こちらで買った方がいいのでしょうか?
679名無しさんの野望:2012/11/16(金) 14:15:00.84 ID:9B+6FEqE
防衛条約を結んでいた国が攻められた時の
自動宣戦ってやっぱ戦争狂ヘイト付くんですかね?


攻め込むよう依頼したのは自分なんですがw
680名無しさんの野望:2012/11/16(金) 16:06:21.72 ID:U8agZKYL
>>671
ありがとう!
安心して購入できます。
681名無しさんの野望:2012/11/16(金) 16:42:36.96 ID:qb+fI+hQ
>>679
少なくともパッチ前ならつく
ノーリスク宣戦おいしいですはできない
おかげでこれ結ぶ意味が分からない
682名無しさんの野望:2012/11/16(金) 17:01:57.75 ID:Lo0KwMUM
>>679
防衛条約による宣戦布告は自分が宣戦布告したのと変わらない
A国に宣戦布告した場合
・A国と仲がいい国からは戦争狂ペナルティがつけられ、非難声明がでることもある
・A国と仲が悪い国からはペナルティなし
・どちらでもない国からは数ターン戦争狂ペナルティがつくがそのうち消える
・A国と戦争状態にある国からは共闘ボーナスがつく
・自分と友好宣言をした国からはペナルティなし
 ただし実際は表にださないだけで内心は怒っている場合もあり、一線を超えると非難声明をだしてくることがある

基本的に防衛条約は自分が宣戦布告されるのがほぼ確定してるときくらいしか役にたたないような
すでに戦争が起きているところに介入するんだったら外交取引でゴールドと引き換えに宣戦のほうが得だしね
683名無しさんの野望:2012/11/16(金) 17:08:26.74 ID:/Pa2G/tx
>>678
civ5がいつも格安で有名なyuplayで買っても大丈夫だから
多分大丈夫だけどyuplay含めて何が起きても自己責任。
怖いならsteamの年末セールを待つべし。
684名無しさんの野望:2012/11/16(金) 17:43:04.57 ID:9B+6FEqE
>>681-682
レスthx!

世界の敵に宣戦するぶんには
さしたるデメリットはないわけですね。
685名無しさんの野望:2012/11/16(金) 19:32:52.83 ID:00M/adhA
GAKになってから、
プレイヤーにもCPUにもボーナスが付かないレベルが、
皇子から将軍になってませんか?
686名無しさんの野望:2012/11/16(金) 20:02:49.11 ID:F3BDKMcW
別大陸でモンゴルとギリシャが組んでアメリカを滅ぼした後で
モンゴルとギリシャで戦争して
ギリシャがモンゴル最後の都市、元アメリカの都市を解放してアメリカを復活させたんだけど、
次のターンでギリシャから
「アメリカを一緒に滅ぼさないか」と誘われた・・・

一度解放して文明を復活させてから再度滅ぼすのって、何かメリットがあるのでしょうか?
687名無しさんの野望:2012/11/16(金) 20:19:00.70 ID:00M/adhA
>>686
経験無いから、わかんね。

でも、メリットあったら面白いと思う。
688名無しさんの野望:2012/11/16(金) 20:44:16.08 ID:/uleDW7P
友好宣言って更新しな場合何ターン維持されるんですか?
689名無しさんの野望:2012/11/16(金) 20:54:14.05 ID:YYBxreWO
取引履歴を見なさい
690名無しさんの野望:2012/11/16(金) 20:56:30.53 ID:/uleDW7P
>>689
取引履歴に友好宣言って出ます?
自分が見た時は出てなかったように思いますが
691名無しさんの野望:2012/11/16(金) 21:33:13.21 ID:0DSqY8tn
宣言は取引履歴には出なかったはず
外交時に取引じゃなくて会談で実行するからなのかな
期間はスタンダードだと50ターンだったとおもう
692名無しさんの野望:2012/11/16(金) 22:57:39.36 ID:Oo++piJR
>>683
ありがとうございます
gameholdsは止めておくことにしました

今度はアマゾンにて
Sid Meier's Civilization V: Game of the Year Edition (輸入版)
http://www.amazon.co.jp/Sid-Meiers-Civilization-Game-Edition/dp/B0056F2G3S/ref=sr_1_7?ie=UTF8&qid=1353073260&sr=8-7
が2149円と安いなあと思ったのですが
(輸入版)ということは言語は英語のみで、steamの認証やマルチでの対戦も
不可能、もしくはVPNを通さなければならないということはありえるのでしょうか?

セールは年末とのことですが
できれば冬休みに入る前に買っておきたいなあと少し焦っています
693名無しさんの野望:2012/11/16(金) 23:10:39.15 ID:0DSqY8tn
だいじょうぶ
694名無しさんの野望:2012/11/16(金) 23:17:19.81 ID:Oo++piJR
>>693
ありがとうございます

そうなると、今でも
輸入版買うならamazonでGOTYとGAKと合わせても5000円ちょっとなんですよね

うーん
steamのセールってどの程度安くなるんだろう?
目安とか分かる方いますか?

GOTYとGAK併せて2千円とかになったら涙目かも・・・
セールしても2つで4千円位なら、今すぐにでもamazonで輸入版買ってしまうのですが・・・
貧乏だと思い切ってお金使えないのが辛いです
パソコンのスペックもあげたいし
695名無しさんの野望:2012/11/16(金) 23:20:07.16 ID:ipTFByzV
>>694
2012年05月28日(月) 06時03分44秒 $12.49 最安値
多分次のホリデーセールだと$10切ると思う
696名無しさんの野望:2012/11/16(金) 23:24:45.17 ID:+rDHzkV8
今はパッチのバグが煩わしい
セールの頃には修正されているかも
697名無しさんの野望:2012/11/16(金) 23:25:22.39 ID:F3BDKMcW
>>687
ありがとうございます
技術の恐喝もできないですしアルゴリズム調整中ってことなんでしょうけれど
メリットがあったら面白いですね
698名無しさんの野望:2012/11/16(金) 23:51:47.93 ID:Oo++piJR
>>695-696
ありがとうございます
GOTY$10切るのですか!
そうなると、2つ併せて2000円切りそうですね

3000円は自分にとっては大きいので
デモ版やったりcivilopedia・アップされているマルチの動画とか見ながら待とうと思います
699名無しさんの野望:2012/11/17(土) 00:32:09.87 ID:CkoDnToA
GaKはsteamで安くなるかわからんで。
サマーセールのときは25%オフ止まり。
他が特売やってるから対抗してやる、と考えるか
どうせ他は常時やってるからウチは高くても買う人に売りつけようと考えるか。
700名無しさんの野望:2012/11/17(土) 04:14:58.00 ID:aeZ1ji6b
>>698
自己責任になるけど、どうしても安くて早くプレイしたいならyuplayを候補にいれてもいいんじゃない
自分がハロウィン前に欲しくなって、steamで安くなるか分からなかったけどハロウィン待てなくて

ttp://yuplay.ru/story.php?title=Sid-Meiers-Civilization-5--%D0%97%D0%BE%D0%BB%D0%BE%D1%82%D0%BE%D0%B5-%D0%B8%D0%B7%D0%B4%D0%B0%D0%BD%D0%B8%D0%B5-%28Steam-%D0%B2%D0%B5%D1%80%D1%81%D0%B8%D1%8F%29
yuplay使ったの初めてだったから、こっちを買って登録をしてみて1週間ほど様子を見てからGakの方買った

ttp://yuplay.ru/story.php?title=Sid-Meiers-Civilization-5-Gods_Kings-%28Steam-%D0%B2%D0%B5%D1%80%D1%81%D0%B8%D1%8F%29
二つで大体1,700ぐらいだったかな
701692:2012/11/17(土) 08:26:01.06 ID:TwPzpj4S
>>699-700
ありがとうございます

yuplay、確かクレジットカードもってないと使えないんですよね?
自分まだクレジットカードもってない(もたせてもらえないw)んです
702名無しさんの野望:2012/11/17(土) 08:33:09.04 ID:AaN0i0Dr
親か誰かに買ってもらえば?
703名無しさんの野望:2012/11/17(土) 08:56:51.20 ID:TwPzpj4S
>>702
それだ!
ありがとうございますw
なんで思いつかなかったんだろう・・・
704名無しさんの野望:2012/11/17(土) 14:34:19.03 ID:IkAyOGhj
Vプリカって言うコンビニでチャージできるクレカあるぞ
VISA対応だから海外でもokだし絶対安全
705名無しさんの野望:2012/11/17(土) 15:16:38.47 ID:cJfUvyfX
yuplayじゃVプリカ使えないけどね
他経由ならいけるけど一手間かかる
706名無しさんの野望:2012/11/17(土) 15:53:51.63 ID:3eKMcxeS
親父さんがvisaの提携カードもってりゃ5分で買える
707名無しさんの野望:2012/11/17(土) 16:26:34.99 ID:KPExptrA
俺が父親なら怪しげなロシアサイトでクレカとか嫌だけどな
708名無しさんの野望:2012/11/17(土) 18:08:50.55 ID:wowoU+No
macbook pro 13 2012でも問題なくプレイできるでしょうか。
難しそうなら4を買ってみようかと思います。
709名無しさんの野望:2012/11/17(土) 21:04:40.18 ID:AaN0i0Dr
>>708
低解像度なら問題無いんじゃないの
http://www.youtube.com/watch?v=LYxgxup54r0
710名無しさんの野望:2012/11/17(土) 22:10:43.90 ID:wowoU+No
>>709
大丈夫そうですね、ありがとうございます。
ダウンロード形式で購入したことってないんですが、AppStoreとSteamで買うのでは
違いとかあるんでしょうか。違わないならAppStoreの方が手軽そうなのでそちらで買おうかと思うのですが。
711名無しさんの野望:2012/11/17(土) 22:44:08.71 ID:tYa4nuyf
Steam版だとMac版もWindows版もできるしGOTYありでyuplayで買えば安い
http://uproda.2ch-library.com/601948orA/lib601948.jpg
712名無しさんの野望:2012/11/17(土) 23:02:48.74 ID:wowoU+No
確かにAppStoreでは拡張版とかはないんですね。
Steam版を買うことにします。yuplayをググってみたんですが、.comにはCivがなかったので
.ruから購入ということでよろしいんでしょうか。
399rur→約1,000円と妙に安いですが…。
713名無しさんの野望:2012/11/17(土) 23:23:17.26 ID:DW67nv9S
それでよい
714名無しさんの野望:2012/11/17(土) 23:25:14.61 ID:rgiLOQeN
yuplayのはゴールドエディションだね
いまGOTYで安いのは日アマゾンの輸入版DVDで2149円
715700:2012/11/18(日) 01:12:59.40 ID:QJE3Nirq
>>714
yuplayで買ったけどGOTYだったと思うけど
登録の際にGOTYとか表示されていた気がしただけだから違うかもしれないけど
ttp://jisaku.155cm.com/src/1353200759_f8aab8d472b728d1d21834ca486b73e093caf452.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1353200759_c4931bb7077d0857562428a97227039b96b6f8c4.jpg
700のを買って登録した際のDLCです
もしかしたらGOTYと比べて抜けてるのあるのかな?
716名無しさんの野望:2012/11/18(日) 03:25:33.52 ID:vni2zdk7
>>715
ないない、俺もGOTY買ったし
ロシアのサイトでカード云々いってるアホもいるけど
認証はもちろんカード会社だからね
情報漏えいの程度は日本で買うのもロシアも同じ
知らんなら書かなきゃいいのに
717名無しさんの野望:2012/11/18(日) 11:09:14.11 ID:CRKBnyYd
>>700 >>715
すみません
yuplayでの購入で質問があるのですが
こちらでも質問してしまうとマルチになってしまうので

【YuPlay】ロシアのダウンロード販売総合【ルーブル】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1344134682/151

この質問への解答お願いしたいです

あと、civ5のマルチって
無印+GAK でも大戦(マッチング?)って結構ありますか?
ほぼ全員GOTY+GAKで部屋立てているから
無印+GaKだけだとろくに対戦相手がいない
という状態は避けたいなあとw
718名無しさんの野望:2012/11/18(日) 11:37:00.32 ID:vx7E1vZq
yuplayで買えばGOTY+GAKになるのに何が無印なん?
コリアパック無いとダメだろ
米尼でセールの時買えば2ドルぐらいだよ
719名無しさんの野望:2012/11/18(日) 18:01:04.27 ID:BVzJrEVQ
買おうかどうか迷ってるんですが、
可愛い女の子の指導者が追加されるMODってありますか?
720700:2012/11/18(日) 18:20:48.51 ID:QJE3Nirq
>>717
700のはGOTYとGAKなので
あとはKorea and Wonders of the Ancient Worldがないだけだから
それを買えば全部そろってると思う
ttp://store.steampowered.com/sub/11092/
721名無しさんの野望:2012/11/18(日) 19:47:44.82 ID:Qp5UGgA0
>>719マリアテレジアたんがいるじゃないか!
722名無しさんの野望:2012/11/18(日) 19:58:37.44 ID:BVzJrEVQ
>>721
( ゚ω゚ )・・・

調べてみましたが、Civ4の方が指導者が簡単に追加出来るっぽいですね
外交重視なのも良さそうですし、安いのでとりあえず4を検討してみます
723名無しさんの野望:2012/11/18(日) 20:11:15.36 ID:oAhYurKI
そして、ID:BVzJrEVQがこのスレかciv4スレで、
昔に出た4の方が5より高いのはおかしいと暴れる未来が見えた気がした。
724名無しさんの野望:2012/11/18(日) 20:13:53.81 ID:rSy6Ka6X
Civ4はSteamだと5より安いだろ!
725名無しさんの野望:2012/11/18(日) 20:23:05.51 ID:oAhYurKI
4の日本語版が高いんだよ!
んで、無茶なイチャモンつけてくる奴が時々いるんだよ!
726名無しさんの野望:2012/11/18(日) 20:51:23.89 ID:BVzJrEVQ
Steamで安いと思ったら英語版だったのか・・・
日本語版高い(´・ω・`)

でもやっぱ4の方向で検討します
727名無しさんの野望:2012/11/18(日) 20:57:46.24 ID:rSy6Ka6X
むしろこれを機会に英語読めるようになればいいじゃん
アイコンを見つつWikiとか辞書とか使いながらやればいけるだろ
728名無しさんの野望:2012/11/18(日) 21:48:05.89 ID:2LTlpRF2
でもね
英語の4と日本語の5があったら5ばっかりやるようになるんよ
729名無しさんの野望:2012/11/18(日) 22:12:15.92 ID:a/RsWGOf
5のエリザベスは4より美しい
730名無しさんの野望:2012/11/18(日) 22:26:29.02 ID:6J3uGjfn
4はデフォルメされてるしなw
ワーナー辺りのCGアニメっぽい感じ
731名無しさんの野望:2012/11/18(日) 22:55:43.61 ID:fNRWE8XA
Civ5ってノートパソコンでもプレーできますか?
OSはWindows7 professional 64bit
CPUがi7-3820QM
グラフィックスがHD4000とNVIDIAのGT 650M
メモリが8GB×2
具体的にいうとヒューレットパッカードのENVY dv7-7200/CTを個人的にカスタマイズしたものです。
732名無しさんの野望:2012/11/18(日) 22:59:58.72 ID:b+NWAh5V
英語は慣れだからやらないとやれるようにならなんよ
733名無しさんの野望:2012/11/18(日) 23:00:14.50 ID:ulxlzNMd
最高設定じゃなければ余裕
734名無しさんの野望:2012/11/18(日) 23:41:35.01 ID:fNRWE8XA
そうですか。
万全を期すならデスクトップのほうがよさそうですね。
735名無しさんの野望:2012/11/19(月) 15:33:25.61 ID:ic21UKdb
実績「ハンニバルの進撃」を取得しようとマルミミゾウで山岳から攻撃を続けていると
何故か「叩き殺せ!」の実績が取れました。ちなみにお目当ての実績は取れてません
現ver.はバグが多いそうですがこれもそうなのでしょうか
736名無しさんの野望:2012/11/19(月) 16:37:18.47 ID:nkvvbae4
初心者向けに何かゲームの進捗度の目安とか目標みたいなものはありませんか?
科学量・文化量がターン数を上回る時期とか?

ちなみに自分はPS3版のCivRevでは1000年戦車をひとつの目安にしてました。
737名無しさんの野望:2012/11/19(月) 19:54:00.70 ID:Q86v3nm0
難易度ごとに安定して勝てるかでいいだろ
738クレカ無い人がruplayでCiv5を購入する方法:2012/11/19(月) 21:31:40.90 ID:DFIArCrm
>>698 です
結局自力で購入しました
2012/11/18の時点で通用

Civ5 GOTY (yuplay.ru上ではゴールドエディションと表記されてるけど、steamでアイテム登録するとGOTYとなってる)
ttp://yuplay.ru/story.php?title=Sid-Meiers-Civilization-5--%D0%97%D0%BE%D0%BB%D0%BE%D1%82%D0%BE%D0%B5-%D0%B8%D0%B7%D0%B4%D0%B0%D0%BD%D0%B8%D0%B5-%28Steam-%D0%B2%D0%B5%D1%80%D1%81%D0%B8%D1%8F%29
Civ5 GaK
ttp://yuplay.ru/story.php?title=Sid-Meiers-Civilization-5-Gods_Kings-%28Steam-%D0%B2%D0%B5%D1%80%D1%81%D0%B8%D1%8F%29

1 steam、yuplay.ru、yandex.ruのアカウントをそれぞれ作成する
2 コンビニでVプリカを購入する(最小でも3000円なので、余った分はスマフォのアプリ購入にでも充てよう)
3 yandex.ruとVプリカを結びつける
4 yuplayで上記を購入する際yandexで支払い指定し、2つある選択肢では右の[カード・銀行]を選択
5 yuplayからシリアルキーが送られてくる(自分は即きました)
6 steamにて[ゲームを追加]で5のシリアルキーを入力
7 ゲームのダウンロードが始まる

上記の手順で Civ5 GOTY + Civ5 GaK を
ruplayで1700円、Vプリカ購入手数料200円、合計2000円以内で購入。

ちなみに、JNBのワンタイムデビットでは上記のVプリカの役割は果たせませんでした
yuplay.ru yandex.ru ともにはじかれます
739名無しさんの野望:2012/11/19(月) 21:41:42.95 ID:y2KzEKrc
>>735
数日前ハンニバル取れたけどなぁ
740735:2012/11/20(火) 00:34:44.20 ID:YrxItGrZ
色々やってるうちになんとかハンニバル取れました。一旦山岳で停止しなかったのが原因だったのかも
叩き殺せ!が取れたのは謎のままですが…w
741名無しさんの野望:2012/11/21(水) 08:26:38.34 ID:aLMrpT6H
突然下記SSのように、指導者のグラにポリゴンのラインが入って
大変怖いのですが、どうやって直せばよいかご存じないでしょうかorz

ttp://uproda.2ch-library.com/603333v7s/lib603333.jpg
742名無しさんの野望:2012/11/21(水) 08:53:42.00 ID:ajHXyM2G
>>741
こりゃ気持ち悪すぎる・・・
1.整合性チェック
2.グラボのドライバを元のバージョンに戻すか更新

上で解決しなかったらグラボがやばいかね
743名無しさんの野望:2012/11/21(水) 09:03:14.03 ID:05W0JyGS
>>741
3. 画質の設定を最低まで落としてみる
744741:2012/11/21(水) 10:10:22.77 ID:aLMrpT6H
>>742,743
1-3までやってみましたが、残念ながら怖いまま(´・ω・)
しかしオプションで更に初期設定に戻してみたら、直りました!
アドバイスありがとうございました。

これで遭遇時にビクッとせずにすみます(;´Д`)
745名無しさんの野望:2012/11/21(水) 12:59:49.00 ID:ANC9QvIU
ttp://yuplay.ru/news.php?title=1c-Softclub%20Deal
↑であがってたyuplayっていうサイト見てきたんだけど、Civ5セールやるんだね
11月21日の18時から22日18時まで75%引き
62ルーブル=161円で本体買えるとか、普通に高い金払った自分がバカらしく思えるわ……
746名無しさんの野望:2012/11/21(水) 15:13:55.41 ID:AxeED11L
本体だけでいい人ならそれだけで済むけど
DLC買わないといけないからそれほど差はないように思うけど
XCOMの予約で確かタダで付いたりもしたんだから
747名無しさんの野望:2012/11/21(水) 16:22:53.42 ID:TroyoynQ
新世界シナリオで1000ポイント貯めたけど終わらなかった
100ターン経過して勝てたけど(たぶん最高得点としての勝利)これはデフォですか?
748名無しさんの野望:2012/11/21(水) 22:23:47.86 ID:V9oXuTaC
macユーザーの方に聞きたいのですが、wikiにある通り(恐らく去年)
公式でmacの日本語化対応とか来てませんよね?
日本語化modとかも2011で止まってるままなんですかね?
749名無しさんの野望:2012/11/21(水) 23:42:24.37 ID:HDi1wxjs
>>745
ただでさえ安いのにw

これで新規購入者増えてマルチ参加者も増えるといいんだけどな
750名無しさんの野望:2012/11/22(木) 01:57:35.16 ID:HoeijiIk
civ4にあったスコアグラフや軍事力グラフは5にはないんでしょうか?
751名無しさんの野望:2012/11/22(木) 02:04:15.11 ID:e2Ydw9Fu
>>750
相当詳細なのがあるよ?
ゲーム終了後の結果画面良く見てみ
752名無しさんの野望:2012/11/22(木) 02:38:41.49 ID:9whRqyr3
>>750
プレイ時なら担当相&デモグラで予測
753名無しさんの野望:2012/11/22(木) 08:05:09.97 ID:A4C5x7ZZ
>>740
俺はルネサンスシナリオ、オスマントルコでプレイしてたんだけど
なぜか突然「大盗賊」が解除された。
(オーストリアの政略結婚絡みの実績)
先日の大型パッチはバグ多かったから、実績関係もバグってるのかも。
754名無しさんの野望:2012/11/22(木) 09:16:14.81 ID:e2Ydw9Fu
Steamでオータムセールきてる!

無印 19.99$ 1625円
http://store.steampowered.com/app/8930/
GOTY 29.99$ 2438円
http://store.steampowered.com/app/901772/
GaK 19.99$ 1625円
http://store.steampowered.com/app/16870/

yuplay(ロシア)のほうがまだ安いが
こちらは購入面倒で自己責任、アカBANの可能性がつきまとう
GOTYとGaK買えば朝鮮DLC以外全て揃うから
もしこのスレ見ててCiv5やりたいって人いたら
まずそれをオススメする
755名無しさんの野望:2012/11/22(木) 09:27:55.13 ID:WxK8ZPnF
クリスマスセールでGaK75%引きを期待している

リリース一年以内で75%引きって今まであったっけ?
756名無しさんの野望:2012/11/22(木) 09:49:04.34 ID:sCQ480e/
おいらは夏にCiv Collectionってのを買ったんで
今回のGakセールで全部やっと揃ったなかな?
757名無しさんの野望:2012/11/22(木) 09:49:52.06 ID:wZ2cnjID
GaKにはKoreanとか入ってないよ
758名無しさんの野望:2012/11/22(木) 09:57:38.75 ID:vGrwMlwz
セインツロウ3やバットマンACが、サマーセールのスポットで75%引きだったから
半年ぐらいで75%引きは十分ありえるんじゃないの。
オータムで一回は確実にデイリーで安売り来るはずだと思うがね
759名無しさんの野望:2012/11/22(木) 16:27:59.10 ID:e2Ydw9Fu
>>755
あるにはあるけど

年末にかけて一番プレイヤーが増える
この1ヶ月我慢しても
クリスマスセールにGaKが75%引きになるかわからない
そもそも割引すらないかもしれない
これから円高が是正されていくから
仮に75%オフきても現状の50%オフに比べて600円程度の差になるかもしれない
クリスマスセールで75%引きにならなかった場合、5月か夏のセールを待つことになるよ?
760名無しさんの野望:2012/11/22(木) 20:06:33.47 ID:RDK5OPxt
米尼GOTY75%きたか
761名無しさんの野望:2012/11/22(木) 20:47:05.29 ID:mN4PRYay
GaK入れたんだけど
入れる前の常識で通用しないものとかある?
762名無しさんの野望:2012/11/22(木) 20:50:40.57 ID:Dm5n44nV
米尼GAK75%だね
MAC版の方だけだけどMAC版で登録してもPC版ダウソされるよね?
購入制限ないyuplayより購入制限ある米尼の方が安全なんだよね
763名無しさんの野望:2012/11/22(木) 21:15:29.43 ID:iwMGjuvE
>>650
マヤ歴は今年に入って7000年くらい先までのが発見されなかったっけ
764763:2012/11/22(木) 21:29:44.85 ID:iwMGjuvE
ごめん誤爆した

>>761
基本的に通用しなくなったものは無いと思うけど
科学ツリーや社会制度、偉人の効果などいろいろ調整されてるので注意

特にステルスやTOTOが遠くなってたり
敬虔に宗教効果が入ったことで文化勝利が若干遠くなったりカタパに鉄が必要なくなってたり
765名無しさんの野望:2012/11/23(金) 00:41:53.27 ID:eiVLctQq
米尼のMac版買おうと思ったけど、steam登録でトラブった人のレビュー見たら手が止まってしまった
ハマると大変そうだなぁ
766名無しさんの野望:2012/11/23(金) 07:56:22.44 ID:QiBg6bTi
画質最高 解像度1920x1080で後半もあまり重さを感じずにプレーできるPCの構成ってどの程度?
767名無しさんの野望:2012/11/23(金) 07:56:53.87 ID:Z/cTWvDm
重さを感じないってのは具体的に言うと?
768名無しさんの野望:2012/11/23(金) 11:10:58.18 ID:7TTJd8u6
出航地上ユニットで沿岸の地上ユニットを直接攻撃できますか?
攻撃できても弱いとかのペナルティありますか?
769名無しさんの野望:2012/11/23(金) 12:18:56.29 ID:mv7z85SP
上陸だと-50%じゃなかったかな?渡河だと-25%
上陸作戦の昇進があればペナルティ無しで攻撃できる
違ったら御免
770名無しさんの野望:2012/11/23(金) 12:37:05.03 ID:VtUznklm
米尼って、DL製品購入するためにはアメリカに住んでいないといけないんじゃないっけ?
771名無しさんの野望:2012/11/23(金) 13:46:52.01 ID:7TTJd8u6
>>769
ありがとう
772名無しさんの野望:2012/11/23(金) 15:26:01.56 ID:QfVwdpQ+
俺も米尼のmac版買おうと思うんだけど
普通のとGame of the Yearだったらどっちがオススメですか?
シリーズ未プレイの、英語も不得意な人間です。
GOYが複雑なようでしたらとりあえず普通の方をやってみようかな〜と思ってます。
773名無しさんの野望:2012/11/23(金) 15:30:05.44 ID:SAeHd1Dl
こんにちは。
質問させてください。

大将軍は2タイル以内のユニットに戦闘ボーナス15%があると思うのですが、
戦闘時の結果予測表示に 0% と記載されることがあります。
大提督も同じように0%と表示されます。

このように大将軍ボーナスが無効化してしまうような条件があるのでしょうか。
774名無しさんの野望:2012/11/23(金) 19:27:24.40 ID:5BbH7zqb
>>772
絶対にGOTYの方がいい
無印買うとマルチやりたくなったときに
GaKだけでなくその他のDLCを買う事になってしまいむしろ高くついてしまう

GOTY + GaKが鉄板
コレクター癖がある人はそれに唯一含まれていない朝鮮DLC個別に買えばいい
775名無しさんの野望:2012/11/23(金) 22:03:56.53 ID:eiVLctQq
>>770
探してみたけど、そういう記述みつからなかった
購入進めたら出てくるかな
776772:2012/11/23(金) 22:23:08.39 ID:q972VZ1d
>>774
なるほど、それじゃGOYを買うよ。ありがとう!

後、これって例えば一度macにインストールしたら、他のPCにはインストール出来ないですか?
steamを利用したことないので、どんな風にアクティベートされるのか教えて下さい。
777名無しさんの野望:2012/11/23(金) 23:09:26.37 ID:E9eiCJ7/
>>770
>>775
この機にAmazonで買おうと思ったけど
請求先住所がアメリカ内じゃないとだめだね
最後の決済のところではじかれる
普段使ってる転送サービス業者のアドレスにしたら行けそうだったけど、
どうなんだろう
778名無しさんの野望:2012/11/23(金) 23:14:28.97 ID:7Ckc6I9k
>>776
若干スレ違いだが、同じアカウントでSteamを利用することで他のマシンでもインストールできる。
ゲームが対応してればMacで買ってWindowsで遊ぶ事も可能。
当然、同時起動はできない。
779772:2012/11/23(金) 23:27:59.28 ID:q972VZ1d
>>778
ありがとうございます。かなり便利なんですね、steamって。

>>777
同じく米尼で買おうと思ってましたが住所が必須ですね。
適当に入れるのも気持ち悪いので、steam本家の方で買おうと思います。
明日あたりに75%オフのセールがこないかな〜w
780名無しさんの野望:2012/11/24(土) 03:46:16.67 ID:JYRAwqTx
アカウントの住所じゃなくて決済時のIPで弾いてるっぽいから
そこだけ擬装したら買えるみたいだね。
まぁ、そこまでやるならyuplayの方が安全そうな気がするけどw
781名無しさんの野望:2012/11/24(土) 04:31:03.28 ID:8WNxCQWP
ttp://getloadedgo.com/
3日間だけだけどここでGOTYとGAKを15ドルで買えるよ
782名無しさんの野望:2012/11/24(土) 04:32:12.89 ID:Hp2KUTlj
宣伝乙
783名無しさんの野望:2012/11/24(土) 09:32:37.48 ID:v4OVx5gy
しかもGOTYとGaKではなくGOTYとなんかよく解らんワゴンゲーム一つで15$じゃねーか
784名無しさんの野望:2012/11/24(土) 09:47:03.15 ID:MnC7+prt
>>783
GaKは恐らく売り切り
GOTYだけ持ってる奴が多いからそっちから捌けていくからだろ
785名無しさんの野望:2012/11/24(土) 13:03:19.86 ID:JYRAwqTx
持ってない奴がお得に買えるんだから宣伝大いに結構じゃないか。
アフィやら関係者が絡んでたら別も問題が出てくるけど、
外国のショップだし直リンクだし宣伝してるやつは全くの善意だろ。
786名無しさんの野望:2012/11/24(土) 13:06:54.60 ID:Hp2KUTlj
業者の工作員乙
787名無しさんの野望:2012/11/24(土) 13:30:45.79 ID:7Ep5s9uT
先日アマゾンでciv5をDLで買いました。
steamで売ってるGakってのを買えば使えますか?
788名無しさんの野望:2012/11/24(土) 13:40:28.22 ID:5YOhDp5r
>>787
もうCiv5の無印はプレイできる状態になってる?
789名無しさんの野望:2012/11/24(土) 13:44:00.49 ID:7Ep5s9uT
>>788
はいsteamにログインしてゲームできてます
790名無しさんの野望:2012/11/24(土) 13:44:33.08 ID:JYRAwqTx
>>786
国内サイトならまだしも、外国のサイトの社員がこんなところまでみてて
わざわざ書き込んでると思うなんて…。
洋ゲーにおける日本の占める割合しってるか?
こんなところに書き込む暇があったら本国で必死に工作したほうが
圧倒的に効率いいだろ、常識的に考えて。
791名無しさんの野望:2012/11/24(土) 13:52:22.48 ID:Hp2KUTlj
工 作 員 必 死 だ な
792名無しさんの野望:2012/11/24(土) 14:19:42.47 ID:CXSqBlr1
GaK買ってみましたが、Civ5起動しても前と変わってないのでやっぱり使えなかったみたい(´・ω・`)
Steamで購入するだけじゃダメなのかな?
793名無しさんの野望:2012/11/24(土) 14:27:15.24 ID:CXSqBlr1
>>792
申し訳ありません。自決しました(´;ω;`)
794名無しさんの野望:2012/11/24(土) 14:27:49.68 ID:ipJI4WXN
そらそやろ
あほうかw
795名無しさんの野望:2012/11/24(土) 14:44:10.63 ID:5YOhDp5r
>>789
それなら、あとはsteamでGaK買うだけで
GaKも使えるよ
796既太郎 (関西最凶のアスペ):2012/11/24(土) 14:49:51.29 ID:UipbPYPs
自決する ・・・ 自らの命を断つこと、自害すること


(^ム^)
797既太郎 (関西最凶のアスペ):2012/11/24(土) 14:51:51.71 ID:UipbPYPs
本体を所有してない奴がDLCや拡張版を買おうとすると
警告が出て買えないはず。

Steam上で買えるということは絶対遊べるはず。
798名無しさんの野望:2012/11/24(土) 16:48:41.27 ID:nhCH2pJh
港で繋がっている都市が鉄道繋がったり繋がらなかったりするんだけど、条件って何?
799名無しさんの野望:2012/11/24(土) 21:10:45.66 ID:8WNxCQWP
私の書き込みで荒れたようですみません
ダウンロード販売総合スレで紹介されていたから
誰かかいたいと思ってる人がいたらなと思って書きこみました
見たときはGOTYとGAK両方あったんだけどGAK朝には無くなったんだね
800名無しさんの野望:2012/11/24(土) 21:14:09.73 ID:abyMcNWK
>>799
工作の隠蔽必死だな
801名無しさんの野望:2012/11/24(土) 21:15:08.11 ID:l0lWJKCj
マルチポストの時点で終わっとる
802名無しさんの野望:2012/11/24(土) 21:17:53.22 ID:zlrMA7M1
>>798
>港で繋がっている都市が鉄道繋がったり繋がらなかったりするんだけど、条件って何?

繋がった鉄道が消えるの?
803名無しさんの野望:2012/11/24(土) 21:56:31.12 ID:GJAVeqWK
>>802
いや、都市によって繋がったり繋がらなかったりする
804名無しさんの野望:2012/11/24(土) 22:08:37.42 ID:tSDq1mNa
>>803
港の交易路条件は、「首都との交易路を持つ、港のある都市と繋がる」
でしょ。
孤立した都市に港を建てただけではダメだよ。
805名無しさんの野望:2012/11/24(土) 22:19:48.95 ID:MJeOP2pK
鉄道で繋がったときのハンマーボーナスが掛からずに、港による道路と同等の交易路効果しか出ないってことじゃないのかな
806名無しさんの野望:2012/11/24(土) 22:22:43.87 ID:GJAVeqWK
そう、交易路じゃなくて鉄道の話だよ・・・
807名無しさんの野望:2012/11/25(日) 01:38:25.79 ID:/Aqz06zL
Civ5が起動しなくなりました。

1.昔遊んでいたことがあります。そのときは問題なし。Steamで購入。
2.先日事情があってOSの再インストールをしました。
3.その後、Steam、Civともインストールし直しました。
4.本日セールで拡張パックが安くなってるのを知り購入。
5.インストールが終わってプレイを押しても起動しません。

なおプレイを押すと、ダイレクトXのどれを使用しますか?というメニューが出て、
選択することはできますがゲームは始まりません。
プロパティからSteamファイルの認証を行った際、
2ファイルが認証できなかったので再取得されます、とでました。
以下、Steamを再起動してゲームプレイを選びましたが、状況変わらずです。
なお、OS再インストール後にプレイするのは初めてです。
再インストールした際、何らかのファイルを消去してしまったのでしょうか。
バックアップしておかなければならなかったのでしょうか。
808名無しさんの野望:2012/11/25(日) 06:57:46.78 ID:CICYVNXM
最初に読み込む時に出る指導者の画像って変えられないの?
画像ファイルも見つからないし、
modbuddyとかで作らないとダメなんでしょうか?
809名無しさんの野望:2012/11/25(日) 10:23:47.72 ID:GtL/5Qkg
>>807
まずあなたのPCの環境を書くべき
Gakにすると最低動作環境が上がるので

それを満たしているのなら
stemのgamelistのCiv5の項目を右クリックしてプロパティを選択
ローカルファイルタブを開いてゲームキャッシュの整合性を確認を
選べば不足ファイルがあれば勝手にダウンロードが始まりますんで
再インスコの必要はほとんどの場合無い
810名無しさんの野望:2012/11/25(日) 11:36:29.80 ID:3ZamZl2G
>>809
それはもうやってるんじゃないの?

>>807
必要ソフトウェアが入ってないとかじゃなく?
DirectXは入れてあると思うけどVisual C++を入れ忘れてるとか
811名無しさんの野望:2012/11/25(日) 14:55:06.00 ID:NwQToB8j
質問です。
現在のバージョン(1.0.2.21)から一つ前(1.0.2.13)に戻したいのですが、
どなたか方法をご存じないでしょうか?
関係あるか分りませんが、購入はSTEAM版Gakです。
812名無しさんの野望:2012/11/25(日) 15:03:05.82 ID:GtL/5Qkg
>>810
Visual C++とか このへんの必要ファイルは初回起動時必要なら勝手にインストールされるでしょ
整合性やってるなら単にスペック不足だと思うけど
813名無しさんの野望:2012/11/25(日) 15:07:44.79 ID:GtL/5Qkg
>>811
そのバージョンのバックアップ持ってるならやりようはあるけどないのだったら無理だろ?

要するにに秋パッチ以前に戻したのだと思うんだけどsteamは強制アップデートだから
無理だと思う。
814名無しさんの野望:2012/11/25(日) 15:09:50.78 ID:GtL/5Qkg
?戻したのだ
○戻したいのだ
815名無しさんの野望:2012/11/25(日) 16:59:31.14 ID:u5r+lLAg
潜水艦に爆撃攻撃のスキルがつけられるのですが
そもそも地上部隊に攻撃ってできないですよね・・・?
つける意味はあるのでしょうか?
816名無しさんの野望:2012/11/25(日) 17:04:07.79 ID:s4ay0tio
家から出ないのにコンピュータ相手に口説きスキルを鍛えてる男たちと同じだよ
817名無しさんの野望:2012/11/25(日) 17:48:34.38 ID:u5r+lLAg
な・・・なるほど・・・
818名無しさんの野望:2012/11/25(日) 18:16:15.33 ID:3ZamZl2G
潜水艦からの誘導ミサイル発射にボーナスがつくとかあってもいいのにね
819名無しさんの野望:2012/11/25(日) 18:45:43.60 ID:fxBOukaf
おまえら疑心暗鬼すぎるだろ
オレたちゃ仲間なんだぜ!
820名無しさんの野望:2012/11/25(日) 19:38:11.60 ID:/Aqz06zL
>>809-810
返信ありがとうございます。
前に起動していたことや、スペックは足りてると思ったので記入しませんでした。
失礼しました。

Windows7 Pro 64bit
Intel Core i7
RAM 8GB
NVIDIA GeForceGTX470

他のソフト(スカイリム)もメニューは出てもその後起動しないので、
CivではなくSteamの問題かもしれません。
821名無しさんの野望:2012/11/25(日) 20:22:05.41 ID:3ZamZl2G
ということはsteam以外のゲームは動くの?
822名無しさんの野望:2012/11/25(日) 21:26:42.73 ID:GtL/5Qkg
>>820
スペック的に問題ないね
常駐ソフトとか全部切っても状況が変わらないのかな?
情報が不足してるっぽいので的確なアドバイスができん

DRM関連の認証が他のソフトが競合していてうまくいかない場合もある。
うちの場合はゲーミングマウスのユーティリティを立ち上げるとSecuROM等のDRMと競合して
動作しない場合とかあった。
steamworksで競合する常駐ソフトとかはお目にかかったことは無いんだが・・・・・・
823名無しさんの野望:2012/11/25(日) 22:53:16.82 ID:n4vsWhqT
人口を増やす為に、
幸福度に気をつけてます。
マイナスいくつ迄、大丈夫ですか?
824名無しさんの野望:2012/11/25(日) 22:54:45.16 ID:ZSRSVrL2
>>820
似たような状況になったけどDirectXを手動で更新したら他のゲーム共々動くようになったな
825名無しさんの野望:2012/11/25(日) 23:42:53.38 ID:jx4nd04U
>>823
人口を増やしたいならマイナスは避けたい
(-1の時点から余剰食糧=人口増加スピードが-75%になる)。
人口増やすより優先することがある状況なら-9までok。
-10以上になると極度の不満になって人口は増えないし、
生産力とユニットの戦闘力が落ちるようになる。
更に-20以上で反乱軍(蛮族)が都市の近くに湧くようになる。
826名無しさんの野望:2012/11/26(月) 03:17:18.60 ID:9P1VEu77
75%offきたね
827名無しさんの野望:2012/11/26(月) 06:16:07.13 ID:R0vAf26H
korea のDLC買っておくかな
828名無しさんの野望:2012/11/26(月) 08:23:58.26 ID:rwUNX1hi
>>758
待ってて良かったthx!
829名無しさんの野望:2012/11/26(月) 08:52:09.63 ID:GOjidpcn
安いんだからもっと文明増やしてほしいね
830名無しさんの野望:2012/11/26(月) 14:24:50.98 ID:ASMweKbz
>>826
>75%offきたね

だから、クレジットカードでDLC買おうとしたら、クレカにはねられた。
あと、36時間。
どないしょー。
831名無しさんの野望:2012/11/26(月) 14:39:37.46 ID:5jqcPpuO
>>830
はねられるって具体的にどういう状態?
まさかセキュリティコードのないカードだったとかじゃないだろうし
832名無しさんの野望:2012/11/26(月) 15:10:06.17 ID:ASMweKbz
>>831
もちろん、
カードが更新して、再入力したら、
はねられた。

カードの更新って大変な事なのかな?
833名無しさんの野望:2012/11/26(月) 15:14:10.37 ID:wYwEncPI
デモグラフィック画面で表示される好感度って何のことなんだろ
ギリシャと戦争しながら科学勝利したときは全AIと都市国家から嫌われてたのに100%だった
834名無しさんの野望:2012/11/26(月) 15:17:56.33 ID:5jqcPpuO
>>832
自分は少し前に支払い用のカードを変えたけど普通に通ったよ
835名無しさんの野望:2012/11/26(月) 15:39:24.97 ID:ASMweKbz
>>832
ちなみに、
マスターカード更新で、ダメだった。
もう1枚のVISAで買った。
836名無しさんの野望:2012/11/26(月) 15:43:49.66 ID:CapDs+hd
>>833
自国民からの好感度
余剰幸福度が多いほど値が大きい
837名無しさんの野望:2012/11/26(月) 15:53:43.09 ID:ASMweKbz
Civ V Cradle DLC: Bundle
2.49 USD

Subtotal
2.49 USD
Tax
0.00 USD

Total
2.49 USD

Payment Info:

Visa ending with 3200
2.49 USD
Confirmation Number
1729642788637209079
Date Confirmed
Sun Nov 25 22:37:48 2012

DLC買ったけど、
Confirmation Number
入れても、エラーだ。
詰んだ。

お助けを。
838名無しさんの野望:2012/11/26(月) 15:53:56.29 ID:wYwEncPI
>>836 d
幸福度もカツカツだったけどそんなこともあるんだな
839名無しさんの野望:2012/11/26(月) 17:23:01.56 ID:5jqcPpuO
>>837
steam以外で買ったの?
840名無しさんの野望:2012/11/26(月) 17:28:47.99 ID:3zaIyi1K
ニコ動見てたら、ガトリング砲のLvUPの場面で
射程延長と2回攻撃が選択出来るようになってたんですけど、アレってMODなんでしょうか?
それとも11/2?のパッチ以降、みんな出来るようになってるんでしょうか?
841名無しさんの野望:2012/11/26(月) 17:36:37.62 ID:5jqcPpuO
もともとできないっけ?
あの系統はマシンガンまで弓術ユニットだよ
842名無しさんの野望:2012/11/26(月) 17:58:34.85 ID:1BLtmXDo
できるよ
843名無しさんの野望:2012/11/26(月) 17:59:31.63 ID:3zaIyi1K
MODなら諦めがつくんですけど、
パッチの更新ミスったのか気になったので・・・。
844名無しさんの野望:2012/11/26(月) 18:01:44.27 ID:KT3dE21I
昔のCivにあったインチキモードは無いですか?
ロボット出してみたいです。
845名無しさんの野望:2012/11/26(月) 18:06:08.99 ID:ASMweKbz
>>839
>steam以外で買ったの?

steamで買いました。
なのに、なぜ〜?
846名無しさんの野望:2012/11/26(月) 18:14:06.49 ID:5jqcPpuO
>>843
一斉攻撃か命中率のどっちかがIIIになってれば出てくるはずだけど

>>844
ないです
Ingame EditorってMODを入れれば似たようなのができます

>>845
なら買うだけで有効になるんじゃ
ライブラリでciv5のDLCを確認してみたら?
847名無しさんの野望:2012/11/26(月) 18:44:05.25 ID:3zaIyi1K
>>846
Σ(゚Д゚)
万遍なく割り振ってたんで、Vにしたことないです。
ありがとうございました。(*´ω`*)
848名無しさんの野望:2012/11/26(月) 19:14:32.66 ID:A/vccAJx
マルチでGotYのDLCを選択するときはCradle of Civilizationも必要ですか?
849名無しさんの野望:2012/11/26(月) 19:22:17.31 ID:EZwoNHTK
今日steamでCIV5GOTYとGOK買って、始めの内は普通にプレイできました
が、一度セーブしてゲーム終了、PCをスリープにしたあとでもう一度再開すると
OPムービーで落ちるようになりました
キャッシュ統合確認するとなんとかメインメニューまでは行くようになりましたが、セーブしたゲームをプレイすると
FGXRenderer11::Present failed hr=DXGI_ERROR_DEVICE_REMOVED,
Driver failure
という表記が出て、音楽はなるけど画面が真っ暗です
解決法はないでしょうか?
850名無しさんの野望:2012/11/26(月) 19:41:46.60 ID:ASMweKbz
>>846
>なら買うだけで有効になるんじゃ
>ライブラリでciv5のDLCを確認してみたら?

以前yuplayで買ったGAKは出てくるけど、
steamで買ったDLCは出て来ない。
やっぱり、詰み?
851名無しさんの野望:2012/11/26(月) 19:45:28.99 ID:ASMweKbz
>>837
>Visa ending with 3200
>2.49 USD
>Confirmation Number
>1729642788637209079

だいたい、Confirmation Numberって、
認証番号でしょ?
steamにコピペしたら、違いますって、
何なんだよー!
852名無しさんの野望:2012/11/26(月) 20:09:39.03 ID:5jqcPpuO
それただの注文番号じゃないのかな
https://store.steampowered.com/account
でもちゃんと購入済みになってる?
あとはsteamにログインしなおしてみるとか
853名無しさんの野望:2012/11/26(月) 20:17:46.65 ID:xLYWOrQO
75%オフきてたのか
Sid Meier's CivilizationR V: Game of the YearとGods and Kings以外は何買えばいいの?
854名無しさんの野望:2012/11/26(月) 20:23:49.32 ID:ASMweKbz
>>852
>でもちゃんと購入済みになってる?

はい、自分用のは購入済みに、
なってます。

思い返してみると、
購入後のインストールのクリックが、
怪しかった気がします。
855名無しさんの野望:2012/11/26(月) 20:41:24.43 ID:e3rrOsb6
シリーズ全くやったこと無いんだけど(SLG自体初心者)4と5どっちがオススメ?
4が傑作って話をいっぱい聞くんだけど、初心者は5がいいとも言われてて迷ってます
856名無しさんの野望:2012/11/26(月) 20:46:00.74 ID:TxtTqTGP
チュートリアルが終わらない もう他の文明、都市はなさそうだけど・・・
チュートリアルはクリアできないとか?
857名無しさんの野望:2012/11/26(月) 20:46:04.57 ID:ygRSACMZ
4の方がwikiやリプレイが充実してて初心者向きだと思うけどな
858名無しさんの野望:2012/11/26(月) 20:53:17.86 ID:TxtTqTGP
>>856
技術上げると濃い色の海も行けるのか
探索しなおしてきます
859名無しさんの野望:2012/11/26(月) 20:59:00.95 ID:TxtTqTGP
と思ったけど誰も居ない 全滅させるだけじゃダメなのか
860名無しさんの野望:2012/11/26(月) 21:01:45.50 ID:5jqcPpuO
>>859
チュートリアルの一番でかいボタンのやつは勝利条件が設定されてないから自分でやめないと終わらないよ
861名無しさんの野望:2012/11/26(月) 21:25:48.41 ID:e3rrOsb6
>>857
レスありがとう!
しかしダウンロードだと日本語化の壁があるようなので5にしときます…
862名無しさんの野望:2012/11/26(月) 22:08:39.89 ID:TxtTqTGP
>>860
ありがとう
863名無しさんの野望:2012/11/26(月) 22:30:11.88 ID:R0vAf26H
>>854
yuplayでGOTYとGAK買って
今回のセールでkoreaとなにかセットになっているの買ったけど
プロパティからDLC表示したらきちんと表示されているけどな
メールで購入したってメール来てる?
来てて表示されないならサポートに問い合わせしてみたら
864807:2012/11/26(月) 22:41:00.64 ID:BJK7kSj3
いろいろ回答して頂いた方々、ありがとうございました。
なんとか起動できるようになりました。
試したのは以下の通り。

1.Civ5を再インストール・・・だめ
2.Windowsアップデート
3.Steamの再インストール
4.Civ5の再々インストール・・・成功

という感じでした。
DirectXの再インストールはやり方がよく分からなくて、後回しにしましたが、
結果的には起動できるようになったので、関係なかったのかもしれません。
やっぱりSteamが原因だったのかな?

整合性をチェックした際、2ファイルが認証できなかったとでましたが、
終了後再度チェックしてみると、やはり2ファイルが認証できないと出てました。
この辺が何か問題だったのかなと感じてます。

もし同様の問題生じてる人いたら、参考までに書き込みました。
865名無しさんの野望:2012/11/26(月) 22:42:50.37 ID:zOPvl1u0
上位ユニットへのアプグレって、自国領内でしかだめだっけ?
表示上は自友国領内で上位ユニットへ昇進可能ってなってるので、
同盟国に移動させてみたけどダメだったんで。
866名無しさんの野望:2012/11/26(月) 22:43:25.69 ID:d6O7muNy
安くなってるのを機にやろうと思うんだけど
3570Kでこれをやるビデオカードはどれぐらいがいいのだろうか?
7850と660以上じゃないとだめかな?
867名無しさんの野望:2012/11/26(月) 22:56:06.02 ID:sIVo6h+m
868名無しさんの野望:2012/11/26(月) 23:56:22.51 ID:Ptqf+H2A
とりあえず今からはじめようと思うんですがお勧めのゲームセットアップありますか?
デフォのマップサイズは小さいで難易度は2、ゲーム速度はスタンダードでいいのかな?
869名無しさんの野望:2012/11/27(火) 00:19:58.92 ID:kgmD3v1M
まったく初めてならパンゲアで極小か、大陸で小さいあたりが丁度良いと思う
広大は罠なので絶対に選ばないこと。PCのスペックがゲーム用じゃなければなおさら
870名無しさんの野望:2012/11/27(火) 00:22:26.95 ID:03Js09mk
>>865
誤訳
871名無しさんの野望:2012/11/27(火) 02:58:58.24 ID:EtfRw4TH
誤訳は戦闘弓だよ
872名無しさんの野望:2012/11/27(火) 04:23:48.64 ID:Rs9StrQi
戦闘弓は自友国領内だよ
873名無しさんの野望:2012/11/27(火) 06:01:06.18 ID:Nr7IkDSU
1ターン差で遺産作られたんで巻き戻して宗教とかパネル買いでハンマー上げの方向でやってたら
残り6タ−ンの時に遺産が作られたんだけど、これってどういう事?
開始時に特定の遺産は予めプレイヤーが取れないようになってるとか?ちなみに遺産はチチェン
874名無しさんの野望:2012/11/27(火) 06:10:01.56 ID:NthrWr76
何ターン巻き戻したか、巻き戻す前と後で外交や社会制度の取得、戦争の進行状況その他もろもろのプレイ状況が変わればAIの挙動も変化するよ
残り1ターンで負けたから、6ターン戻ったのにそれでもすぐとられたとか言うならわからんでもないが
875名無しさんの野望:2012/11/27(火) 06:25:41.40 ID:Nr7IkDSU
万里3でセーブしてたのがあったからこれから計算すると
1ターン差のは万里3が終わってからチチェン12だったんで14ターン前かな
で、万里3は途中で止めて即チチェンに切り替えて進めてたら6ターン後に何か作られてた
まぁ諦めて進めるけど何かもやもやする
876名無しさんの野望:2012/11/27(火) 06:51:10.58 ID:R6/zXR96
>>863
>来てて表示されないならサポートに問い合わせしてみたら

サポートに問い合わせしてみます。
877名無しさんの野望:2012/11/27(火) 07:31:47.59 ID:ItQf8+Xb
>>875から漏れ出る頭の悪さにもやもやするわ
878名無しさんの野望:2012/11/27(火) 07:34:44.41 ID:Nr7IkDSU
うん、ごめん
879名無しさんの野望:2012/11/27(火) 07:40:59.00 ID:T9KS0uIQ
ペトラ建てたのに砂漠に領土広がらないのも直してくれといっとくわ
880名無しさんの野望:2012/11/27(火) 07:41:15.39 ID:3XAn0+uF
買えばいいだろw
881名無しさんの野望:2012/11/27(火) 08:03:15.93 ID:EtfRw4TH
逆に巻き戻したらAIの遺産建築所要時間が延びたこともあったな
882名無しさんの野望:2012/11/27(火) 10:45:51.17 ID:A4PvRc49
ちょっとした状況の変化で遺産建設を中断してユニット生産したりするんだろうかね
状況が同じならまったく同じ行動をAIがとるとも限らないし
883名無しさんの野望:2012/11/27(火) 11:39:40.28 ID:pOa7MNtx
宗教圧力が出ないバグとか昇進の誤訳とか
を直してくれってのはどこにメール送ればいいわけ?
英語じゃないとだめ?
884名無しさんの野望:2012/11/27(火) 13:11:16.52 ID:d9YHT7zj
GPUテクチャコードの切り替えは何か意味があるんですか?
885名無しさんの野望:2012/11/27(火) 15:08:25.78 ID:niglcXK4
steamで購入してWin8にインスコしたんですけどスタートメニューに登録が出来ません
全てのプログラム表示にしても他のゲームはあるのにCiv5だけ見当たりません
Civ5だけの現象なのでしょうか
Win8に入れた方いたらどんな状態か教えてください
886名無しさんの野望:2012/11/27(火) 15:25:54.40 ID:niglcXK4
ちなみにsteamライブラリから起動はできる状態ではあります
887名無しさんの野望:2012/11/27(火) 16:29:47.84 ID:LU+XJihY
モンチャンwikiにある宗教の圧力を表示させる方法に関して質問です
religious pressure string の部分を指示通り書き換えると宗教関係の説明文が全部ドイツ語になってしまいました
他に書き換えた方はそのようなことになっていないでしょうか?
888名無しさんの野望:2012/11/27(火) 16:30:10.67 ID:ZKre1B9Z
>>886
8持たないから分からんけど、他のSTEAMゲーは出来るの?
civ5はSTEAM必須だから直接メニューから飛べるようにしてもSTEAM立ち上がるから
STEAMだけショートカットしてれば良いと思う
889名無しさんの野望:2012/11/27(火) 16:45:53.73 ID:LU+XJihY
>>887
追記です
同様にマップの再生成の言葉を置き換えても関連する一部のメニューの言語がおかしくなってしまいます
xmlファイルの書き換えにはワードパッドを使用しています
890名無しさんの野望:2012/11/27(火) 16:53:41.29 ID:7jUFisEa
>>889
メモ帳でやれ。
891名無しさんの野望:2012/11/27(火) 17:38:30.50 ID:tx/N+sOE
チラシの裏にでも書いてろ的な意味かと思ってドキッとした
892名無しさんの野望:2012/11/27(火) 17:56:12.65 ID:1/6Wp1XR
ビクつきすぎだろここの住人はシャムぐらい温和だよ
893名無しさんの野望:2012/11/27(火) 18:01:36.16 ID:tx/N+sOE
温和な顔に甘えていると象の大群が押し寄せてくるんですね
894名無しさんの野望:2012/11/27(火) 18:08:01.02 ID:v9cFbuZR
>>886
最初のDirectX選ぶ窓で右クリックしたら直接起動のショートカットが作れるから
それをスタートメニューに突っ込んだらいいんじゃないのかな
895名無しさんの野望:2012/11/27(火) 18:19:50.24 ID:niglcXK4
>>888,894
一度アンインスコして再インストールするときに確認してスタートメニューに登録にチェックしたら登録されました
最初入れるときチェックし忘れたのかな…

ショートカット作ってからそれをスタートメニューに入れようとしても項目が表示されなかったので困ってました
結局初歩的な自分のミスだったようで失礼しました そしてありがとうございました
896名無しさんの野望:2012/11/27(火) 19:01:49.93 ID:LU+XJihY
>>890
できました
ありがとうございます
でもなんでワードパッドで編集するのとメモ帳で編集するので違うんですかね
897名無しさんの野望:2012/11/27(火) 19:31:28.25 ID:7jUFisEa
メモ帳だとファイルがシンプルにそのまま保存されるが
ワードパッドだと保存形式(ユニコードがうんたらかんたら?)
が変わってしまう。
…多分、正確じゃないけどイメージとしてはそんな感じ。
898名無しさんの野望:2012/11/27(火) 20:02:49.57 ID:3XAn0+uF
適当すぐるw
899名無しさんの野望:2012/11/27(火) 21:55:14.04 ID:kgmD3v1M
試したらワードパッドだとSJISで保存されるからダメっぽいね
wikiに補足書いといた
900名無しさんの野望:2012/11/27(火) 22:25:04.32 ID:wmJ25sZP
ちょこちょこゲームが落ちるので整合性チェックしてみたら、「2ファイル足りないのでDLしたよ」の表示
起動後にまたチェック掛けたら、また「2ファイル足りないのでDLしたよ」表示…
これ、うちだけの症状ですか? ちなみにGoty+朝鮮遺産+GaKの構成です
901名無しさんの野望:2012/11/28(水) 01:05:01.01 ID:sCTl8OKA
>>897,899
ありがとうございます
902名無しさんの野望:2012/11/28(水) 01:45:38.85 ID:2TjwRaf4
拡張パックのGaKがある人とない人ではマルチプレイ出来ないですか?

丁度セールなので気になったもので・・・
903名無しさんの野望:2012/11/28(水) 02:41:53.20 ID:/RzB6uJp
Mac版なんですが、日本語化JPWIKIってのが権限がないとかで入れなくて日本語化の手順がわからないんですが、
Mac版を日本語化する日本語化MODって手に入らないんでしょうか・・・?

一応「Civ5BeautyJapaneseFontKit」ってのを拾ってみて過去スレに手順みたいなのがあったので、

civ5 日本語化で検索して日本語化Modをダウンロード
/ライブラリ/ApplicationSupport/Steam/SteamApps/common/sidmeier'scivilizationv/assets/UI/Fonts

/ライブラリ/ApplicationSupport/Steam/SteamApps/common/sidmeier'scivilizationv/assets/Gameplay/XML/NewText
をダウンロードしたのに置き換える
/ライブラリ/ApplicationSupport/Steam/SteamApps/common/sidmeier'scivilizationv/Resource/Common/
にダウンロードした.ddsファイルをぶっ込む
こんな感じでいけた

って感じで中身をぶち込んでみたんですが、
font texture errorとかでゲームはじめることすらできない・・・
誰かご教授頼んますー!!
904名無しさんの野望:2012/11/28(水) 02:46:30.79 ID:EdfzxXDL
>>900
自分も同じ症状です…
DX9だと起動できるのですがDX11だとムービー後に強制終了します。
ムービースキップをしても駄目です。
win7 64bit
i7 3770
GTX670
スペック的に問題は無いと思うのですが。
905名無しさんの野望:2012/11/28(水) 02:46:56.57 ID:K5C74MFD
>>900
同じ構成だけど「2ファイルが認証できないので再取得」って毎回出るみたい
でも半年やってて落ちるようなことは滅多にないから別の問題じゃないかな
ちなみにDirectX10,11のほうです
906名無しさんの野望:2012/11/28(水) 02:55:42.89 ID:WddX+8rB
>>903
俺もMACプレイヤーのために気になってるんだけど
今のgakのverに沿ってないとダメとかあるんじゃないのかなー?
詳しい人頼む
907名無しさんの野望:2012/11/28(水) 02:57:43.91 ID:WddX+8rB
>>902
出来るぞー
ただ、強制的に無印版でマルチをするということになるけどね
908名無しさんの野望:2012/11/28(水) 03:38:26.89 ID:NalQHI2l
>>903
win海外版に日本語入ってなかった時代のものだから使えない。
今はwin版には日本語入ってるから新しいバージョンが出る事もない。
英語でプレイするか、自分でMOD作るか、windows機を買うか(civはwin・macで兼用可)。
909名無しさんの野望:2012/11/28(水) 06:36:39.67 ID:l2xV+Lwf
領内と周辺に石炭が無いぞ。
工場が建てられない。

遠征しか無いですか?
910名無しさんの野望:2012/11/28(水) 06:56:06.11 ID:NalQHI2l
>>909
他文明から輸入して建てれる。
建てた後に取引期限が終わってもペナルティは無し
(ユニットだと資源無しペナルティが発生する)。
911名無しさんの野望:2012/11/28(水) 07:22:32.30 ID:l2xV+Lwf
>>910
ありがとうさん。
(^o^)/
912名無しさんの野望:2012/11/28(水) 08:28:11.30 ID:C1+rfIbv
MACはBootCampって手もあるな
913名無しさんの野望:2012/11/28(水) 08:32:52.56 ID:WddX+8rB
布教先がたまたまMACだったから厳しいな
意気揚々と宗教プレイしようとして
隣国がシナイ・カイラス引き込んだ自然合一スペインだった気分
914名無しさんの野望:2012/11/28(水) 13:16:37.47 ID:/RzB6uJp
>>908
やっぱできないんですか・・・
一応winもあるんだけどかなり古いんで起動に5分以上かかるんですよね
しかしwinに日本語入ってるのにmacで使えないのはもどかしいなー
仕方ないので英語でなんとかプレイしてみます・・
915名無しさんの野望:2012/11/28(水) 14:24:57.79 ID:ssb5mP6r
質問です >>187にも出ているのようなのですが、労働者を自動にしてるとき、都市で止まって行動しなくなるのはどうしてでしょうか
916名無しさんの野望:2012/11/28(水) 14:44:42.37 ID:WddX+8rB
>>914
win版とmac版があってwin版は日本語版対応、mac版は非対応
これは分かると思うけど、どっち入れました?
macユーザーでもwin版普通に使えるらしいよ
win版買ってもmacユーザーってだけでだめなのかな?
917名無しさんの野望:2012/11/28(水) 14:53:07.71 ID:LXflcZov
宗教の平和主義の大域的幸福度ってどういうことですか?
918名無しさんの野望:2012/11/28(水) 15:14:11.30 ID:o8Tup4FY
>>917
幸福は都市の人口以上生み出せない種類のものがある(コロシアムとかの説明見てみよう)。
それを、高級資源のような国全体の幸福(大域的幸福度)にしますよ。ということ。
919名無しさんの野望:2012/11/28(水) 15:18:52.70 ID:LXflcZov
>>918
そうなんだ、ありがとう
920名無しさんの野望:2012/11/28(水) 15:20:34.77 ID:wZVTOywT
>>915
自動化された労働者はできることがなくなると都市にひきこもる
改善が破壊されたり、新しい資源が改善できるようになるとまた自動で動きだす
どの程度自動で作業させるかはオプションにあったと思う(もしかしたら5にはないかも)
921名無しさんの野望:2012/11/28(水) 15:23:02.13 ID:ZSLd4mHF
>>916
なにわけわかんないこと言ってんの?win版mac版の購入に区別はないよ。買ったらどっちでも使えるようになる。
macでsteamからダウンロードしたら英語。
bootcampでwin起動して、winのsteamからダウンロードしたら日本語。
922名無しさんの野望:2012/11/28(水) 15:36:59.66 ID:WddX+8rB
>>921
おー俺もwin版だからググッた知識しかなくていらんこと言ったな
GamersGateの購入ガイドってページ見て、てっきり勘違いしてた
詳細サンキュー
布教の肥やしにするよ
923名無しさんの野望:2012/11/28(水) 17:34:22.33 ID:8V/fIG09
過去ログにwin版の日本語テキストをmac版に移植した猛者が居たけど
結局win mac両方持ってなきゃいけないっていう
924名無しさんの野望:2012/11/28(水) 19:13:08.68 ID:fNq8PJnv
なんか人口が増えなくなりました。
都市の産出する食料が18で、人口4だから消費8
18−8=10のはずなのに(画面にもそう書いてる)、
食料産出が0になって人口が増えません。バグ?
925名無しさんの野望:2012/11/28(水) 19:18:31.16 ID:WddX+8rB
>>924
大方、市民を配置していない
または人口増加を抑制にチェック入れてるとか
926名無しさんの野望:2012/11/28(水) 19:19:39.58 ID:u5Ok3F1m
>>922
たしかsteamでなくappストアのmac版はsteamとは承認別だからwinにもってけないとあったから
それには気をつけて
927名無しさんの野望:2012/11/28(水) 19:19:39.85 ID:SpTZgfIb
928名無しさんの野望:2012/11/28(水) 19:23:43.85 ID:C1+rfIbv
開拓者を生産中なんじゃないの
929名無しさんの野望:2012/11/28(水) 19:24:54.80 ID:WddX+8rB
>>926
ありがとう
布教先には伝えておきますわ
>>925
あと開拓者の線もあるか
930名無しさんの野望:2012/11/28(水) 21:31:54.25 ID:gHOTUTvO
表示の不具合に関する質問です。

Gakが発売してまもなくの頃にプレイしていたときには問題なかったのですが、
昨日アップデートして久々にプレイしたところ
海鳥や鹿から飛行機雲のように伸びるテクスチャが表示されています。

設定で直るものなのでしょうか?
また、日本語でサポートを受けられるところはありますか?

以下、PCの環境とスクリーンショットです
OS:Windows 7 Home 64bit
メモリ: 8GB
CPU: Core i5 480M
GPU: Intel HD Graphics
http://civ5monchan.net/uploader/img/civ5mon245.jpg
http://civ5monchan.net/uploader/img/civ5mon246.jpg
931名無しさんの野望:2012/11/28(水) 22:00:57.36 ID:9L/38uSW
ドライバ更新できないか調べてみて現況でIntel HD Graphicsの最新バージョンが
インストールされているならCiv5側の修正を待つしかないであろう
932名無しさんの野望:2012/11/28(水) 22:25:07.74 ID:/RzB6uJp
>>914ですが、>>923を見て過去スレみてやったら日本語化出来ました!!
DLC全部だと200のファイル一個一個置換しないといけないみたいなので本編とgakだけですが、
とりあえずこれだけでも十分な感じ。検索はできないけどシヴィロペディアも読めるし。
win機と日本語フォントがあれば今でも一応日本語化できるってことですね。
まだちゃんとプレイしてないので不具合とかあるか分かりませんが、みなさんありがとうー
933名無しさんの野望:2012/11/29(木) 00:16:00.16 ID:3Qa7updS
西VS東マップで文明国家大陸と都市国家大陸できっちり別れちゃったんだけどこれ仕様?ギチギチのパンゲア状態なんだがなんだこれ・・・
934名無しさんの野望:2012/11/29(木) 11:08:23.98 ID:9NMWMziA
整合性確認でOK出た後、ゲーム起動後にもう一度チェックかけると2ファイルが必ず引っかかるんですが仕様なんですかね?
あとOPムービーだけが表示されない症状もこれに起因するものなんでしょうか?(ゲーム自体は表示される)
935名無しさんの野望:2012/11/29(木) 14:16:26.84 ID:P+Ytkjqr
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3677611.jpg
こんな感じで文字が表示されないのだけれど何が問題なんでしょうか?
Civ5 JPMOD?をDLしようにも権限がありません云々でDLできないし
ある程度調べてみたけどまったくわからん
936名無しさんの野望:2012/11/29(木) 14:23:29.66 ID:SgwBZhs/
>>935
どこで買ったの?
Civ5 JPMODは正規で購入してれば使う必要ないよ
このへんの情報出せなければ割認定されちゃうからね
937名無しさんの野望:2012/11/29(木) 14:30:10.76 ID:P+Ytkjqr
steamで去年のクリスマスセールか何かで買ってそのときはプロパティーから日本語にして普通にプレイできていたんですが
最近またやりたくなって起動したら上の画像みたいになってました
DLC買う予定だったからDLC入れてみたものの何も変化なし

言語を英語にすると普通にできますが、なぜか日本語だけうまくいかないみたい
938名無しさんの野望:2012/11/29(木) 14:38:52.96 ID:DlSnslEs
フォントを変えようとして失敗したときにそうなったな
まさか日本語のフォントが入ってないってわけじゃないだろうしとりあえず英語でやってみたら
939名無しさんの野望:2012/11/29(木) 14:45:36.91 ID:P+Ytkjqr
久しぶりだったから日本語でやろう思ったけどwiki見ればなんとかなるし
英語でやりつつ解決策を探すか
940名無しさんの野望:2012/11/29(木) 14:46:26.81 ID:6NRoLLHO
整合性(2ファイル)の話題は散々既出だから過去ログ嫁。
941名無しさんの野望:2012/11/29(木) 14:48:11.66 ID:6NRoLLHO
>>939
昔できてたなら、整合性チェックして駄目なら再インストでいけるんじゃね。
942名無しさんの野望:2012/11/29(木) 15:14:52.98 ID:dooGGS4I
英語版でよく分からんて人はとりあえずサポートアカウント作ってSTEAM側にメールしろ
そこそこ集まればwin版でやってるんだし言語データ移すくらいすぐしてくれそう
俺も送ったわ
943名無しさんの野望:2012/11/29(木) 16:34:08.39 ID:P5CAcv+M
朝鮮の特性の首都に科学系云々って図書館~研究所までと国立大学の他に何か適用されますか?
944名無しさんの野望:2012/11/29(木) 18:43:47.49 ID:o3hw7ZZ/
体験版は英語でしかできないのでしょうか?
英語力がとんでもなくないので試そうにもわけがわからなくて困ってます
945名無しさんの野望:2012/11/29(木) 18:47:28.06 ID:J3hUy0Pi
英語のみ
946名無しさんの野望:2012/11/29(木) 19:09:03.67 ID:5WcILuvc
まず教科書を読み返してみるとか
947名無しさんの野望:2012/11/29(木) 20:19:59.43 ID:N6We+0Qs
アマゾンでダウンロード購入を考えています。
ですが、輸入版のDVDパッケージ版がとても安くて気になっています。
こちらはインストールした後にsteamから日本語化できるのでしょうか?
それともMODを導入するしかないのでしょうか?
948名無しさんの野望:2012/11/29(木) 21:15:00.87 ID:V1r2n+9m
>>947
パッケージ版でもダウンロード版でもどこで買っても中身は同じで結局はsteamを通さなければならない
詳しくはここ↓
http://civ5monchan.net/index.php?Civ5%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6%2F%B9%D8%C6%FE%A5%AC%A5%A4%A5%C9

ちなみについ二日くらい前までsteamでオータムセールがやってて、civ5本体が800円だったんだけどな…
949名無しさんの野望:2012/11/29(木) 22:12:21.86 ID:WnlucfuN
今は時期が悪いホリデーセールまで待て
950名無しさんの野望:2012/11/29(木) 22:12:43.33 ID:InFze9sg
>>945
gods and kingsは体験版日本語にあると思う
951名無しさんの野望:2012/11/29(木) 22:18:45.44 ID:InFze9sg
次すれ建てれた
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1354194884/
テンプレは間違ってるとこあるかも
952947:2012/11/30(金) 00:11:09.84 ID:5c13J9UL
>>948
ありがとうございます。steam通せば日本語化できるみたいですね。
GaKその他を入れるとちょっと値段が高かったので少しでも安くしようと考えていたんです。
これで決心がつきました。睡眠不足になったら、あなたのおかげですw
マルチプレイで会ったらお手柔らかに滅ぼし合いましょう。
953名無しさんの野望:2012/11/30(金) 00:15:35.92 ID:FtGwEIc4
>>932
すまない
同じ症状なのでよければ手順を教えていただけないでしょうか?
954名無しさんの野望:2012/11/30(金) 02:24:10.36 ID:b25aEMK+
>>953
自分がやったのは、
1:日本語フォントをどっかから落とす(beauty japanese fontなんちゃらというやつ)
2:本スレvol.64の>>516-517に書いてることをやる!
です。とりあえずスレに書いてある通りにゆっくりやったらできましたよ。ちょっとめんどいけど。
ただ日本語入力ができないのと、
セーブする時にいちいち手動で半角アルファベットにリネームしないとセーブできない、
という問題を今のとこ確認してます。
955名無しさんの野望:2012/11/30(金) 02:27:06.83 ID:ewVyl+5z
宣戦布告前に持っている高級資源を、宣戦布告相手に全て売った(貸した?)場合、
全ての高級資源が戻ってきたのですが何かデメリットありますか?
956名無しさんの野望:2012/11/30(金) 02:47:40.31 ID:Mf/QIz/+
パッチ後から未だにエラー吐くなぁ


この際次のパッチ待つかな
957名無しさんの野望:2012/11/30(金) 04:52:46.15 ID:LQD14jyn
>>955
無い。
邪道だからと使わない人もいれば、仕様なんだからokと使う人もいる。
お好みで。

>>956
スペック足りてないならパッチ待っても変わらないし
足りてるなら再インストなどで何とかなるだろう。
958名無しさんの野望:2012/11/30(金) 07:39:51.10 ID:pfoWPXQX
>>920
改善するや略奪された修理する場所が沢山あっても勝手に都市に引きこもるのですが・・・。
そこそこ労働者が増えてくると全部手動ってのは中々大変でして、なんとかならないですかね。
959名無しさんの野望:2012/11/30(金) 07:53:26.12 ID:ke7Ne7lu
>>958
都市から4タイル以上離れた場所の改善・修繕はしない
高級資源・戦略資源はやってくれるが
960名無しさんの野望:2012/11/30(金) 08:39:05.22 ID:pfoWPXQX
>>959
では単に私のCivがバグっているだけなんですかね・・・

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3680478.png
こんな感じですぐ近くに改善できる場所があっても引きこもったまま動きません
961名無しさんの野望:2012/11/30(金) 09:23:15.73 ID:Rip3mL3Q
Phenom llx4 945を3Gから3.6GにOCしてるけど、
後半重くなっても、快適にプレイするには、
コアi5のどれ位にすれば、良いですか?
962名無しさんの野望:2012/11/30(金) 09:56:29.33 ID:0NU+KiBU
むしろGPUを強化すべきな気がするけど
963名無しさんの野望:2012/11/30(金) 11:41:24.60 ID:Rip3mL3Q
>>962
グラボは7770です。
最高設定で快適です。
CPUの思考ルーチンが、シングルスレッド性能次第だと聞いたので、
CPUの強化を考えました。
964名無しさんの野望:2012/11/30(金) 12:06:19.34 ID:0NU+KiBU
>>963
HD7770だとメモリは1GBだよね
後半は2GBでも不足することがあるって聞いたからそれもある気がしたので
phenomII945なら自分としては十分な感じなんだけどだめなのかねぇ
自分も元AMDerなので使用感なんかはわかってるつもり(940も955も持ってます)

ちなみに今の自分のメインマシンは2500KでHD7870
最高設定だと後半はやっぱりもたつきを感じます
965名無しさんの野望:2012/11/30(金) 12:25:42.40 ID:Rip3mL3Q
>>964
ありがとう。
グラボは660あたりを、考えます。
966名無しさんの野望:2012/11/30(金) 12:35:11.80 ID:0NU+KiBU
>>965
大事なこと書き忘れてた
自分の場合は2560×1440だからもたつきを感じるのかも
フルHDくらいならサクサクかもしれん
967名無しさんの野望:2012/11/30(金) 12:46:18.49 ID:3UOYDdE5
>>960
敵が近くにいるから避難してるんじゃないか?
けっこう遠くの敵にも反応するし
968名無しさんの野望:2012/11/30(金) 12:52:15.81 ID:FtGwEIc4
>>954
スレNOの誘導までありがとう!
直近で日本語化出来た実例付きで嬉しいよ!
帰ってみたら試してみようと思います
本当にありがとう
969名無しさんの野望:2012/11/30(金) 19:47:06.39 ID:FYhcjP2z
>>951
スレ建て乙
テンプレの翻訳スレはdat落ちしてたっぽいね
970名無しさんの野望:2012/11/30(金) 21:11:55.82 ID:wSClQojh
先日のセールでGaK買って、ケルトで宗教の具合を確認してるとこなんですが。

他国に、宗教を布教するメリット/されるデメリットって何ですか?
聖都保持してると、同宗教の敵ユニットが恐れをなして降伏してくるとかあります?
971名無しさんの野望:2012/11/30(金) 21:36:32.94 ID:FyzWd9oo
メリットは
創始者の証で得られる効果の大部分が信者数で増加するからその効果の拡大(ものによってはかなり強力)
その国が宗教創始してなかったりすれば、そいつらも布教してくれる
信者が増えれば増えるだけ自然伝播も早くなる
外交態度にボーナス、都市国家も友好度にボーナス

デメリット
創始者の証以外は敵国の都市だろうが効果発揮

だからまあ低難度ならどんどん布教して創始者の証の効果を強化していけばいいけど
高難度だと創始と布教合戦にリソース割くのはもったいないから普通は相手から伝わった宗教でいいやとなる
972名無しさんの野望:2012/11/30(金) 21:36:56.09 ID:P2A83Des
>>965
思考ルーチンを高速化したいのなら貴公の場合グラフィックボードの交換は金の無駄。
973名無しさんの野望:2012/11/30(金) 22:47:44.14 ID:wSClQojh
>>971
直接戦争に関わる有利不利は無いんですね

十字軍vsイスラム勢みたいな宗教同盟戦みたいなものを想像してたわ・・・
974名無しさんの野望:2012/12/01(土) 00:30:50.88 ID:Rolle6l+
>>973
指導者によっては異教文明とヘイトがあがりやすい人もいたり
聖戦士取れば信仰で兵そろえたり出来るので全く戦争と関りがないということでもない
975名無しさんの野望:2012/12/01(土) 07:03:16.70 ID:IOgEa8uJ
>>974
>聖戦士取れば信仰で兵そろえたり出来る

kwsk
976名無しさんの野望:2012/12/01(土) 07:06:08.88 ID:HyPgPZNC
信徒の信仰の証に聖戦士ってのがあるでしょ
それ取れば信仰ポイントで兵士買える
977名無しさんの野望:2012/12/01(土) 09:31:31.34 ID:jZ/CeVqw
スペインだと弩兵が全部メイド イン シナイだったりするよな
978名無しさんの野望:2012/12/01(土) 09:45:17.37 ID:sJTtJLYl
どちらかというとmade of Mt.Sinaiだろ
979名無しさんの野望:2012/12/01(土) 10:19:17.34 ID:+JMT/o0r
正義の戦いをスルーするとはお前らアッラーアクバルすんぞ
980名無しさんの野望:2012/12/01(土) 14:49:11.25 ID:YOMxTziA
>>973
そんな貴方にルネサンスシナリオ。
…と思ったけど、近場の同宗教同士で戦争し始めるAIさん。
981名無しさんの野望:2012/12/01(土) 15:21:04.74 ID:2nTDs5ti
>>980
×異教徒はみなごろしだー
○やめて、せめて同宗派はやりすぎないようにして、お願いします
まあ上のイメージで語られがちだけど実際のところはこんなかんじだしな
982名無しさんの野望:2012/12/01(土) 16:36:58.12 ID:Rolle6l+
>>979
同教戦闘ボーナスいいよね
大抵近場に伝播していくしw
983名無しさんの野望:2012/12/01(土) 20:46:26.20 ID:rqH1hcKR
開幕地点が砂漠丘陵ばっかりの土地だったのでリスタートしようと思ったけど、
パンテオンの信仰の証に砂漠の民間伝承があったのを思い出してプレイしてみたら
毎ターン信仰値+50神立地になった時の笑みといったら…

ごめん、うっかり敬虔ルートに進んだら研究が遅れて海の向こうのダレイオスさんの
機械化部隊にフルボッコされますた orz
984名無しさんの野望:2012/12/01(土) 20:58:37.09 ID:sJTtJLYl
+50とか全然大したことないような
985名無しさんの野望:2012/12/01(土) 21:12:10.35 ID:mlYjp8Vd
>>984
伝道師を量産できそうだぞ。
986名無しさんの野望:2012/12/01(土) 23:45:28.90 ID:o0izLs6g
メインメニュー→シングルプレイヤー→ゲームセットアップ→マップタイプを選ぶ時に(ランダム・大陸・パンゲア・多島海・フラクタル・全世界)しかないんだ。
でもModからゲームセットアップであったり、シングルプレイヤーのゲームセットアップで詳細設定からなら他のマップタイプも選べる。
これみんなそうなの?
仕様にしてはこうなってる訳がわからないんだけど。
987名無しさんの野望:2012/12/01(土) 23:48:55.29 ID:+JMT/o0r
詳細設定でもないのにマップタイプが大量にあっても初めて見る人は面食らうだろうという心遣いだよ
988名無しさんの野望:2012/12/02(日) 03:31:39.87 ID:+DIwSE4s
でも言語を英語にすると詳細設定にしなくても楕円とか選べるんだぜ
989名無しさんの野望:2012/12/02(日) 07:57:25.26 ID:vKKqsgM/
英語でも選べないけど
990名無しさんの野望:2012/12/02(日) 13:12:12.97 ID:Icj1OMnW
Civ5用にVGAを9800GT GEから変えようと思ってるんですけど上の方で7770で最高設定ヌルヌルとのレスを見ました
俺はゲフォにしようと思ってますけど650で十分ですか?
VRAMは1Gと2Gで迷ってますけど2Gの方がいいでしょうか?
991名無しさんの野望:2012/12/02(日) 15:41:53.74 ID:9KoZnDh8
>>990
ゲフォなら650TIでしよ。
992名無しさんの野望:2012/12/02(日) 15:50:32.46 ID:9KoZnDh8
占領した都市を傀儡にするか、
選べない時があるのは、
仕様ですか?
993名無しさんの野望:2012/12/02(日) 16:00:34.06 ID:PMFHLpgQ
現バージョンの仕様
994名無しさんの野望:2012/12/02(日) 16:47:54.46 ID:9KoZnDh8
>>964
>phenomII945なら自分としては十分な感じなんだけどだめなのかねぇ
>自分も元AMDerなので使用感なんかはわかってるつもり(940も955も持ってます)

>ちなみに今の自分のメインマシンは2500KでHD7870

自分は2500Kなのに、
945でも十分だろって、
説得力無いな。
995名無しさんの野望:2012/12/02(日) 16:56:19.34 ID:v5ct+b3Z
>>994
そのあと解像度が高い環境だと書いたけど何か
996名無しさんの野望:2012/12/02(日) 16:58:26.33 ID:v5ct+b3Z
付け足すと、普通の環境(1920×1080)なら945とHD7770なら問題ないだろうという意味
997名無しさんの野望:2012/12/02(日) 17:13:04.46 ID:9KoZnDh8
>>996
CPUの思考ルーチンに、
解像度は関係無いと思うが。
998名無しさんの野望:2012/12/02(日) 17:23:04.96 ID:v5ct+b3Z
>>998
それはその通りだと思うよ でもこのゲーム、CPUがボトルネックなわけじゃないし
それにphenomII945なら問題ないのでは、という趣旨でそれでGPUの話をしたんだけど
999名無しさんの野望:2012/12/02(日) 17:30:09.29 ID:9KoZnDh8
>>998
CIV5のCPUの思考ルーチンは、
シングルスレッド性能で決まる。
1000名無しさんの野望:2012/12/02(日) 17:31:43.41 ID:/GrvnLUG
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。