The Elder Scrolls V: SKYRIM その226
1 :
名無しさんの野望 :
2012/09/05(水) 14:05:47.49 ID:JwSQqVuT
2 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 14:09:41.09 ID:Act/FKnu
>>1 に乙して貰えないか
古いなまくらでバターも切れない
3 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 14:14:47.32 ID:YbwlBdUU
4 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 14:36:46.19 ID:1h1ZDaSX
最近、
http://skyrim.2game.info/ にあるMODを紹介するときに
このURLにリンクをバイパスしてMODを紹介する人が増えています。
それはそれで悪いことではないのですが、ある問題が発生しています。
skyrim.2game.info にあるMODを紹介するときは
skyrim.2game.info でそのMODの紹介文がわかりやすくて役に立つかを事前に確認しましょう。
さもないと、特にNexusに直接アクセスした方が内容が詳しくてわかりやすいが skyrim.2game.info
の説明があってもなくても良い陳腐なものだと、MODをダウンロードするために余分なページアクセスの手間がかかって
スレ読者に多大な不快感を与えます。さらに説明に嘘やいい加減な情報・陳腐化した古い情報があるとますます不愉快になるでしょう。
直接 skyrim.2game.info の記事を編集して説明を正すか、説明をわかりやすく詳細にするか、
いちいち skyrim.2game.info にバイパスリンクを貼らずに、直接
http://skyrim.nexusmods.com/ へのリンクを
2chに貼り付けて、直接2chに紹介文を記述しましょう。
5 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 14:54:03.89 ID:oPPXw8Fw
ドーンガードやりたいんだけど、これ日本語訳来てない時に入れちゃっても 大丈夫かな?、あとからでも日本語化できる?
6 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 14:54:19.15 ID:JwSQqVuT
○<" ̄\ チンポ |____) ° (⌒─‐⌒) 新スレです ヽ(,,.´・ω・)/ ヽ((・ω・`,,))/ 楽しく使ってね (::. ) ( .::) 仲良く使ってね ⌒"⌒""⌒⌒⌒"⌒⌒⌒"⌒"⌒
7 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 15:11:32.98 ID:wlIQIx4b
>>5 SteamでSkyrim本体英語版をダウンロードしたのを日本語化した状態で
Dawnguard入れると一部英語に戻るよ
それでも今は、Dawnguard日本語化パッチがあるみたいだよ
8 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 15:17:33.20 ID:Gif+MatI
1乙を追加 / ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄ / / ̄ ̄日□ (品))) 人 人 二つのものをお前に授けよう。 二つの形だ。 ひとつはまっすぐでもうひとつは丸い
9 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 15:48:17.35 ID:J95psqwA
ENB0.119きてるー しかしフル機能だと670でもそろそろしんどい重さになってきたなこれ 0.108みたいに機能削減でないもんかなぁ iniで機能切っても最低限は動くから108みたいにSSAOとDOF削ってくれるといいんだが
10 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 15:59:41.40 ID:TyypFP/d
>>9 Enbseries.iniの
EnableAmbientOcclusion
EnableDepthOfField をfalseにするだけじゃん
ENB Customizer使ってチェック外すだけでもできるし
ENB SSAO and DoF Toggler for Skyrim なんてのもある
11 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 16:14:22.87 ID:TyypFP/d
つか >iniで機能切っても最低限は動く の意味がわからん
12 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 17:37:25.08 ID:BwoQqCTs
>>9 描画パス増えればそんだけがっつり重くなるんだもの
13 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 18:24:32.32 ID:dy1EdFdC
しばらくプレイできてなくて久し振りに再開しようと思ってるんだけど、自動で花とか採取してくれるようなmodって出ました? あと画質アップ系のもいろいろあって迷うんだけど皆は何使ってます?
14 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 18:38:52.81 ID:PjIKAYj3
15 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 18:39:54.36 ID:PjIKAYj3
糞IMEが 条→情
16 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 18:46:28.67 ID:1iNs2kXX
232時間skyrimやってさすがに飽きたな ってことでおすすめよろぴく!?
17 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 18:55:50.74 ID:pCJOTUsr
今時よろぴくとかおっさんか
18 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 19:02:18.61 ID:fMh0r0hl
ガキは死ねよ
19 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 19:03:53.52 ID:PjIKAYj3
いや、よろぴくはキモい
20 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 19:04:00.44 ID:JVSN9mYr
おっさんは働いてろ それよりDG音声日本語まだかよ XBOX360持ってないし、持ってたとしてもこのためだけに金使うのもあれだしなんだかなあ
21 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 19:13:33.13 ID:JwSQqVuT
英語音声でやればいいのに 今後英語音声付のMODとかどうすんのさ
22 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 19:20:31.26 ID:PZitIXMf
>>21 イ`ヘ
/: :| ヽ
/ : :/ ヽ ___ _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
ま ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ /
r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
ふ //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
ぃ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
ふ / r:oヽ` /.: oヽヽ:|: | :|
ぇ { {o:::::::} {:::::::0 ヽ: :|N
っ | ヾ:::ソ ヾ:::::::ン ゝ|_ノ´ ̄`¨ヽ
!? ヽ::::TT.. ィ――--ァT´弋_,.,ィー-
-tヽ/´|`::::| |::;/ /:| |:::: /:i つ \__
::∧: : :|: |J | | \ / | |/::i: | 二ン
. \ヾ: |::|` - ,, ___ ̄ ̄_ ,, -´|: : :|:::|
ヽ: |::|\  ̄/ /| |: : :|: |
skyrimから始めたんだけど、英語音声付きMODって多いのか。
サーディアの棒読み吹替え好きだけど、切替えっか。
23 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 19:23:03.83 ID:9Gq/ZSCS
前作やらFO3、NVやらでは音声ありのMODあったな やっぱ日本語字幕プレイ安定っすよ。DGも自然にプレイできるしな
24 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 19:24:45.87 ID:+R2BonTu
数はそんな多くないけど、なんだっけなぁ 確か大量フォロアー系MODで音声付のがあったな
25 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 19:24:48.65 ID:zGvsB2i4
セラーナの声は英語版の方が圧倒的に良い
26 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 19:27:13.59 ID:n0awdrif
アレは棒読みじゃない、単に喋り方が元々おかしいだけだ。
27 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 19:28:50.26 ID:aNg5qW2R
四十前の独身上司によろぴくが口癖のヤツがいるw 日本語音声にこだわってる人ってやっぱ映画は金曜ロードショーで済ましちゃうの?w
28 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 19:30:08.67 ID:99PWhOae
前スレ
>>951 なるほどー、某洞窟で普段おこらないフリーズがやたらとするのは元々敵が多いのがASISで許容量超えたって線が濃厚かな。
ありがとう
29 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 19:37:14.41 ID:JVSN9mYr
音声付きってゲーム内から引っ張ってきてるんです? それとも作者が声当ててるんです?
30 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 19:38:10.25 ID:JwSQqVuT
そんなに多くはないけど大作クエストMODだったりするからな 音質はまあお察しだけど、中にはプロの声優使ってるのもあったような
31 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 19:40:08.35 ID:c4AW66Fw
>>20 正直前スレでレス番間違えて物議を醸した者だけど
ブッコはやっちゃいけないと思うしな……
悪いがゼニアジが対応してくれないなら辞めるしかない
ゼニアジはマジで何を考えてるのかと
32 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 19:43:13.04 ID:9Gq/ZSCS
大作じゃないけど前作のAlternate Start的MODだと序盤の船長さんが声付きだったな NVでも声付きのコンパニオンMODあったし 両方共違和感無く自然な感じだったわ。
33 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 19:49:07.16 ID:KMmdKZ37
そういや衛兵の会話ロックはずして会話豊富にするやつ出てたな これ英語の音声も追加されてる
34 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 19:50:06.92 ID:6ixRpxQt
追加じゃねえよ
35 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 20:35:25.54 ID:FNvBPYwU
MODのムーンパスなんかは普段日本語音声でプレイしてる俺でも 英語音声日本語字幕で違和感無かった 俺なんかだとドンガーでも拾った字幕付ければ気にならないだろう
36 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 20:37:40.52 ID:5vLNmSPv
オークの族長と親しくなって酒に酔った勢いで 族長さんの嫁さんってすごいブサイクですね。 って言ったら笑って許してくれるだろうか?
37 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 20:41:02.65 ID:lZTeRt16
黒人にマザーファッカーって言う程度には怒られると思うよ。
38 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 20:41:50.46 ID:FNvBPYwU
>>33 肘に矢を受けてしまってな
とか聞きたいな
39 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 20:43:23.70 ID:9Gq/ZSCS
美人だとマラキャス様に取られるからな とか言って笑い飛ばしてくれる族長だといいな
40 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 20:46:05.54 ID:Mg1NZioQ
>>987 >例えば2亀にSkyrim String Localizerの解説はブログに詳しく書いてあると言ってるから
>そのブログ見たらイマイチ整理されていなくてSSLXTLNファイルによる日本語化
>のために必要なことを理解するのに1日以上かかった
いや、初めて触る時みたけど一読で余裕だったけど…少なくとも1日はいらないはず
多分PC初心者とかには理解しにくいのか、当時とは記事の整理度が変わったのかな?
41 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 20:46:26.95 ID:z2coh0JD
42 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 20:48:23.28 ID:JVSN9mYr
43 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 20:53:01.86 ID:y7Xr28Ze
オレサマオマエマルカジリ
44 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 20:54:02.21 ID:S/Uhk9Qr
俺は正規品で遊びたい ドーンガードPC日本語版を所望する
45 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 20:58:38.14 ID:Mg1NZioQ
>>44 箱を買え
というかPS3でもまだ出てないのな、技術的問題って…
PCも独自日本語exeが1.6も1.7もスルーされてるのは技術的問題なのか?
いっそ英語版exeを正式に日本版でも採用して欲しいが権利関係で無理だろうし、DGずっと来ないかもなあ
46 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 21:04:59.98 ID:q0eJSKJj
DGももう流石に目新しくもなくなった DG基準のMODにはこれからも期待だが、公式はHearthfireはよはよ
47 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 21:05:10.60 ID:W+4D8x72
権利関係なの? 途中からexe統合したらセーブデータの互換性に問題があるからかと思ってたわ
48 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 21:06:13.21 ID:+2cAk+ej
HearthFireにいたってはクエストも長いのはないようだし、本格的に公式日本語は要らないな
49 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 21:11:14.37 ID:+EZDmcsf
読みはハースファイアか? やっぱりPC版まで一ヶ月強くらいなのかな DGのときは3ヶ月くらいのおあずけも覚悟してたが、蓋をあけたら大したことなかった
50 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 21:11:38.87 ID:a+QNnyYC
大丈夫? ゼニマックソアジアのローカライズだよ?
51 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 21:13:31.32 ID:r4w3qo7A
ドーンガードの日本語化について友人から尋ねられてるんだが、彼は箱○持ってないんだよね…。 マジでゼニアジは今後どうするつもりなんだろ?
52 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 21:13:48.38 ID:+EZDmcsf
いやローカライズ版はここの殆どの住人はやってないので…
53 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 21:19:27.74 ID:UkDLzFnp
ここの住人は奇特なファルメルばっかりだよ 俺みたいな善良なカジートもいるがね
54 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 21:20:53.59 ID:aNg5qW2R
だが、口調きもいw
55 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 21:21:38.49 ID:q0eJSKJj
その毛を上等な絨毯にしてやろう!
56 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 21:23:35.10 ID:h1c9jPPe
FO張りに新地域のDLCガンガン出しても良いのよ
57 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 21:23:36.99 ID:W5QGn3R9
>>51 箱版をお買い求めください
MOD使いたい方は英語版を購入し、英語のままお楽しみください
ってことじゃね?
正直MOD使えてオープンワールドで自由度の高い和ゲーが出たら
TESを日本人が遊ぶ必要性なんてないんだよな…
スクエニさん、FF15は是非その路線で頼みます
58 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 21:23:58.23 ID:fMh0r0hl
ファルメル()
59 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 21:24:00.26 ID:ckL9RUN4
先週ゼニアジにDGどうなってるのかメールしたけど今のところ返信なし、まぁ簡単に口外できるもんでもないか… その直後に日本語ファイル流れたからどうでもよくなったがw
60 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 21:24:34.70 ID:VaMW8dm0
>>44 おめーどんだけわがままなんだてwwハイスペ貴族の俺ですら有志の作った音声入ってねー微妙なので我慢してんのによwwwww
つーか先に言っとくがおりゃあ、ハートだか鳩だかなんだかの糞DLCぜってーかわねーからな?wwwwwww
まあじドーンガードみてーな大型クエストDLC頼むてwwwww家なんざそこらへんのリバーサイドロッジ使ってりゃいんだってのwwwwww
61 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 21:27:08.58 ID:WiWEholH
>>59 オレも返ってこないけど
テンプレ返信くらい用意してそうなもんだが・・・
ちなみに日本語ファイルってどこ?
62 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 21:27:12.83 ID:VaMW8dm0
>>57 日本でスカイリム越える最強ゲーム作れるのはカプコンしかねーだろwwww
あの名作ソフトDMCを作ったのもカプコンよwwwww
FFはオワコン過ぎてきちーだろwwwww昔はこのカリスマもようやってたが最近のはやる気にならんてwwwwww
63 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 21:28:24.62 ID:+EZDmcsf
>>57 和ゲーでTESレベルを実現できるなら今の和ゲー業界はこんなに死んでないっていう
64 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 21:29:27.06 ID:ckL9RUN4
>>61 skupの字幕のやつね、音声いらないからこれで完璧だった
65 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 21:30:23.12 ID:WiWEholH
>>64 やっぱあれかー
音声も流れてるらしいけど一向に見つからん
ってことでゼニアジはよ正規配信しろ
66 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 21:30:29.17 ID:e+HrO1sT
ヴァンヘルシング初っぱなからドーンスターっぽい街でニヤニヤしちゃう 海外的にはやはり吸血鬼+ウェアウルフ+ボウガンでセットなのか
67 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 21:34:45.90 ID:+EZDmcsf
元ネタ的には別に吸血鬼と狼男の対立構造なんて全然ないんだが どこでこのイメージついたんだろうな
68 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 21:34:50.82 ID:3fw/LaBw
>>57 俺はアクワイアに期待してたんだが駄目そうだな
金銭的に
69 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 21:38:53.74 ID:uLm8vzOo
>>67 狼男はなんか血を飲むと狼男に変じるとかあって、吸血鬼と混同されるようになった
って話は聴いたことある
70 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 21:42:06.81 ID:W5QGn3R9
>>62-63 だからこそ落ちるところまで落ちたのだし後は登ってもらうのに期待するまでよ
今回のことを見れば分かるけど洋ゲーは例え元がどんなに神ゲーだろうと
色々なフィルタを通す間に劣化していくと分かる
やっぱり日本人が快適に遊べるのは日本人が日本企業で作ったゲームだけだよ
所謂”和ゲー”の内容を肯定するかどうかは別として、だ
71 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 21:42:11.12 ID:+2cAk+ej
モダンホラーの吸血鬼がドラキュラ伯爵筆頭に貴族的なイメージで定着してて、 狼男は誰がイメージしても脳筋、野蛮 セットで扱いやすいネタってのもあるんだろうな
72 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 21:42:43.83 ID:lk9m+L2S
>>68 侍シリーズがTES並のクオリティで作られるなら、万は出そう・・・!
73 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 21:44:13.50 ID:+2cAk+ej
>>70 とりあえずスレタイ読めますかね
しかるべきスレかチラシの裏にでも書いてろ
74 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 21:53:35.68 ID:r3K+Jfyz
>>27 金曜日まで待たずに水曜日にヴァンヘルシング見てたけどコレジャナイ感がひどくて見るのやめた
75 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 21:58:39.11 ID:q0eJSKJj
>>71 なんか一番最初にそれやった小説があるらしいな
ドラキュラしかりモダンな吸血鬼は結構歴史は浅い
76 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 21:59:02.04 ID:bVi5tsy/
ヘッドマウントディスプレイ使ってSkyrimプレイしてるやついる? なんか新しいの出るみたいだから、モニターとそっち買うか迷うわ 没入感ダンチならヘッドマウントディスプレイ買っちゃうんだけど
77 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 22:02:05.93 ID:a+QNnyYC
ヴァンヘルシングはクソ映画だったっけなあ 続編の話はどこへ行ったのか
78 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 22:03:52.65 ID:HfWf+yoS
真のノルドは両方買う! : :: :::: ::::: ::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: : : ::: :::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: : : : :: ::: :::::::::::::::::::::: Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: : : : :: ::::::: :: :/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : ∧ _∧::::::::::::::::/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i ∧ _∧ ::::::::/⌒ ̄⌒ヽ)'ヽ::::::/ :::/;;: ヽ ヽ ::l::::::::/⌒ ̄⌒ヽ)'ヽ:  ̄/;;;;;;;;;:: ::::ヽ;; |::::(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄/;;;;;;;;;:: ::::ヽ;; | ::::::|;;;;;;;;;:: ノヽ__ノ: : :::::::: :: :: : ::::::::::::::::::::::|;;;;;;;;;:: ノヽ__ノ  ̄l;;;;;;::: /::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l;;;;;;::: /
79 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 22:05:11.34 ID:JwSQqVuT
真のノルドはIYHだったのか
80 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 22:06:24.75 ID:eylXxXSU
ハイエルフはMPがすぐに回復すると
81 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 22:07:11.91 ID:UfG620G3
>>76 フルHDx3枚のEyefinity構成はおすすめしないとだけ言っておこう
外画面の端に近づくほど歪みがきつくて見れたもんじゃない
82 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 22:20:01.94 ID:U63lBVQk
だから、やる気ないなら最初から日本語版出すなよ 日本語でプレイしたい人は箱版買うだろうよ
83 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 22:30:29.28 ID:+EZDmcsf
ヴァンヘルシングよりドーンガードのがよほど面白いな
84 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 23:05:21.85 ID:JVSN9mYr
MGSGZには期待してる
期待しているが
どう頑張ってもMGS4+ジャスコくらいにしかならない気がする
まあMODライクな作りになってればジャスコとか神ゲーになれてたんだけども
>>76 HMZ-T1欲しいマジ欲しい
85 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 23:10:33.63 ID:3L3ZAXEB
久しぶりにメイン進めたらアルドゥインが無敵になってて焦った え、Dawnguard入れた影響? かと思ったらロードし直しで普通に倒せた メテオはやっぱかっこいい
86 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 23:18:37.50 ID:z2coh0JD
あれ? これバニラでも本棚に本以外のもの飾れたりすんのな 今はじめて知ったわ
87 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 23:32:37.09 ID:D9qUVTJ1
アルドゥイン不死身バグは初プレイの俺の3時間を奪って行きました
88 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 23:52:14.53 ID:Vd8h1lGc
アルドゥインは滅びぬ!何度でも蘇るさ!
89 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 23:57:39.06 ID:/WzsQbyK
アルドゥインが出てくる時のバグと言えばドラゴンレンド取得する クエで過去の英雄がアルドゥインが来るぞーって言ってから3時間 待っても出てこなかった時があったな 原因は不明だが
90 :
名無しさんの野望 :2012/09/05(水) 23:58:14.97 ID:I5l8lTOB
DLCのPC日本語版なんて売れるわけないのに出るわけないだろ 出せ出せ言ってるやつだって日本語版DLCのパッケなんか買わないくせに GOTYを待てよ
91 :
名無しさんの野望 :2012/09/06(木) 00:03:57.94 ID:qIAgljoz
いや日本語版出せば買いますし
92 :
名無しさんの野望 :2012/09/06(木) 00:07:24.96 ID:75lq2lX2
空飛んでるときに死なないのはアルドゥインだけじゃないんだな 普通のドラゴンも空中でMOD矢使って一撃で殺したが普通に飛び回り、着地と同時に死んだ
93 :
名無しさんの野望 :2012/09/06(木) 00:09:25.01 ID:teg9bA6l
>>90 DLCの日本語版が売れないと決めつけた根拠は?
積極的に出さないから売れないのでは?
94 :
名無しさんの野望 :2012/09/06(木) 00:10:00.88 ID:ZOLz2T+j
気になってたんだけど キルムーブで首斬った時に飛び出る輪切りの物は何なんだ
95 :
名無しさんの野望 :2012/09/06(木) 00:13:36.54 ID:kL/ghXr+
>>94 衛兵の首をはねると頭のテクスチャが透明で
首の断面だけが色ついてることがあるがそれか?
96 :
名無しさんの野望 :2012/09/06(木) 00:14:08.15 ID:393Zavv0
>>93 日本語版パッケ買わなくてもsteamから日本語版落とせるから
わざわざパッケ買うバカはいない
97 :
名無しさんの野望 :2012/09/06(木) 00:16:37.88 ID:06aoD4so
まぁPCのGOTY日本語版が出る保証も無いけどな
98 :
名無しさんの野望 :2012/09/06(木) 00:19:38.34 ID:nImz9BgH
>>96 え、Dawnguardってsteamに日本語版きてるの?
99 :
名無しさんの野望 :2012/09/06(木) 00:20:47.95 ID:75lq2lX2
衛兵のヘルメットは断頭しても取れないんだよな
英語でやれば全て解決
良く見てなかったけどHearthfireって400mspかよ えらい安いな やっぱクエストないからか
箱のSoundとStringsデータそのまま持ってくるだけなのにな PS3版がウホホするまでゼニは沈黙だろうよ そもそもGoogle先生に聞いてみるとそこらに日本語化データ上がってて押すなよ?絶対に押すなよ?状態だがな
まあ家、というか施設もろもろ3つ分と、それ作るシステムと、 モンスター襲撃してくるシステムと考えると 結構安いな
日本語版exeで技術的な問題(笑)が発生してるから 箱のデータ持ってきても駄目だぞ
結構どころかかなり安いと思うぞ 箱○の他ゲーなんかBGM一個追加で400mspとかふざけた値段設定してるもん
糞箱にしては良心的
skyrimで言ったらドラゴン装備一個一個個別に300mspとかアホだよな DGも値段は箱と変わらんかったし、HearthfireもPCでも同じくらいで買えるだろう
仕組みにもよるんだろうけど家modも自分で建築するタイプ増えそうだな
400mspって600円くらいか
>>108 専用の作業台や材料があるみたいだしな
ただ作る側にとっちゃ増築は難易度高そうだし、一発生産が多くなりそうだが
実績60全て解除したらプレイ時間が365だった 意味は無いけどなんか得した気分
TESシリーズはハマる人には安いゲームだよね オブリとかどんだけ遊んだかわからん
やっとアルドゥイン出てきたのに、今度は死なないバグが来た・・・・寝る
「何で死なないんだ!」
同胞団クリアしてから急にCTDが増えた ランダムクエスト生成が不具合起こしてんのかね ニューゲームすっか
>>95 あぁそういうことか
脊髄の一部とかかと思ってた
>>105 いや、箱でも洋ゲー会社は良心的なの多いだろ
石原さとみってドヴァーキンだったんだな
118 :
名無しさんの野望 :2012/09/06(木) 01:29:34.14 ID:FhvYoeQ9
やめろドヴァーキン
良い飲み仲間だ、さらりとした梅酒を飲もう!
今日のブレイズ会議3人しかいませんけど、まあ楽しんで
>>111 俺なんてオブリやり過ぎて仕事クビになりそうになったぜ(キリッ
>>120 デルフィン「おいおい 何でブレイズ会議なのに 3人しかおらんの」
従者入れて4人じゃ無いの?
犬と馬も入れて6人だな
ゴリラも入れれば7人になるぞ
どこの動物会議だよ
>>31 >>31 XBOX版かってそこから自分でぶっこなら法的に問題なしでやってもよし
ゴーサイン!
他人がぶっこしたものを使うと、やばいかもな
法的手段に訴えられたら
>>57 スクエニにそんな技術力あるとは思えない
和田だっけ? が貴重な人材をクビにした結果技術力が低下して
単なるムービー→戦闘→ムービー→戦闘→ムービーの連続
という面倒な無理やり芝居を見させられる典型的な流れの繰り返しが好きな彼らが
いまからオープンワールドに手をつけても、もはや手遅れなんでは。
TESはArenaから世界設定がよく作られている。あれからもう18年。
FFは毎回世界観を一旦リセットしてやり直しの繰り返し。
そこを世界観リセットを止めてTESの真似をしたところで時すでに遅し。
Arenaから設定を作りこんできた濃厚なTESはFFとは20年近い差。
FFがいまからTES並の濃厚なものを作っても間に合わないのでは。
オープンワールドと称して蓋を開けてみれば無理やりムービーを見せられる非RPG
だったらまたポシャる。それにConstruction Set という土台をMorrowindが出たころから
すでに作り上げている。いまさらスクエニが似たようなものを作ったところで間に合わない気がする。
そこでespやbsaと互換性があるゲームを作ってユーザー囲い込みをすることになると思う。
しかしespファイルと互換性があるFFを作る技術が彼らにあるとは思えない。
それよりも彼らに汎用性やカスタマイズ性という概念があればいいんだけど。
お仕着せが好きな彼らに「ユーザーに与える自由」という概念はなさそうな気がする。
だからConstruction Set、Creation Kitと比べると彼らは互換性も自由度も無視した
使い勝手悪そうな変なツールを作りそうだ。
>>122 集団心理を働かせず自由闊達に議論するには
3〜4人が限界らしいぜ
>>70 前も同じようなこと言った人がいたなあ。
ゲハ板の人かな。具体的な理由もなく煽ってる人。
しかも、スクエニのお仕着せも嫌いだけどそういうお仕着せもちょっとねえ。
日本人が日本企業で作ったゲームが本当に快適なら俺がFF嫌いになることなんかなかったよ。
FFはFF8のローディングのダルさと戦闘始まるまでの待ち時間で嫌いになったから。
あれからゲーム機も嫌いになてPCゲーム好きになった。あの時まではFF好きだったのに一気に覚めてしまったよ。
当時はゲーム機にHDDを搭載するというアイデアがなかったからね。
うちのskyrimにはゴリラなんていません!
>>90 そもそもDLCに日本語版と英語版どっちかを買ったところで
ゼニマックス・アジアの売上に影響があんの?
一度購入すれば日本語版だろうと英語版だろうと関係なく見えるけど
Steamの仕様上
いつでも日本語英語切り替えられるので
ホワイトラン衛兵「皆の話は本当か?リバーウッドにデルフィンが閉じ込められていたのに、お前が逃がしたって。…どういう事だ…一体なぜだ?」
>>133 それを言ってしまうと英語版の売り上げも無いことになってしまわないか?
実際どうなってるのかはしらんけど。
なぜドヴァキーンがドヴァーキンになっているんだ 声優の声聞いてもどうみてもドヴァキーンにしか聞こえない スロート・オブ・ザ・ワールドの彼らに話しかけるときも 『ゴォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォ!!!!! ド ヴ ァ … … キ … ー … ー …ン …(ステレオサウンド&残響あり)』 と聞こえる 日本語音声だと 『ゴォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォ!!!!! どばーきん(棒)』 だが…(泣)
137 :
名無しさんの野望 :2012/09/06(木) 03:21:10.06 ID:WelafaYv
スクエニはベセに頭下げてスカイリム本体の ソース含む技術資産買って スクエニ固有のDLC作るとかしないのかな? ツイッターで社長がゲーム業界人はスカイリム遊んで見習うべき とか言ってる余裕あるのかと
何寝言言ってんだコイツ?
スクエニがHorse Armor Pack よりいいDLCを作ってくれればいいのだが(号泣 どうしてスカイリム日本語版は死滅してしまったのか(オオオオオオオオ(号泣 スカイリム日本語版を追悼する…… 仏説摩訶般若波羅蜜多心経 観自在菩薩 行深般若波羅蜜多時 照見五蘊皆空 度一切苦厄 舎利子 色不異空 空不異色 色即是空 空即是色 受想行識 亦復如是 舎利子 是諸法空相 不生不滅 不垢不浄 不増不減 是故空中 無色無受想行識 無眼耳鼻舌身意 無色声香味触法 無眼界乃至無意識界 無無明亦無無明尽 乃至無老死亦無老死尽 無苦集滅道 無智亦無得 以無所得故 菩提薩?依般若波羅蜜多故 心無?礙 無?礙故 無有恐怖 遠離一切 顛倒夢想 究竟涅槃 三世諸仏 依般若波羅蜜多故 得阿耨多羅三藐三菩提 故知般若波羅蜜多 是大神咒 是大明咒 是無上咒 是無等等咒 能除一切苦 真実不虚 故説般若波羅蜜多咒 即説咒曰 掲諦 掲諦 波羅掲諦 波羅僧掲諦 菩提薩婆訶 般若心経 チーン…
小学生でももっとマシな事いうぞ
日本人はあんまり『(号泣』って使わないよな
142 :
名無しさんの野望 :2012/09/06(木) 03:44:08.70 ID:FhvYoeQ9
ツンさんのツンはツンデレのツン
>>135 英語がメイン、日本語はサブ
マクドナルド本社があるアメリカ
一方日本マクドナルドホールディングスでは売上の9割がアメリカ本社に持っていかれる
この構図をどう思う?
ゼニマックス・アジアも所詮はこんなもんだと思うよ
シロディールにはあれだけいたゴブリンとオーガはどこにいってしまったのか
ゴブリン追加はあるかもね
オーガとかブルーマ付近にいっぱいいたイメージなんだけどな
今更ながらドーンガードに手を出して 忘れられた谷で鳥肌になってる。 4キャラやるくらいこの世界に入り浸ってきて 初めてたどり着いた秘境の地、世界の裏っかわって感じ。 ASIS入れてたせいで襲い来るドラゴンが8匹だったのはちょっと頭かかえたけど。w skyrimすごいわ
何周もやってきたけど今までドラゴン強化MODいれたこと無かったから mighty dragonsをノーマルで入れてみたけどドラゴン強すぎてワラタ 監視塔に出てくるドラゴンにすら勝てない ブレスくらったら2、3秒で死ねる 楽しすぎるもっと早く導入しておけばよかった
ちょっと前に人気だったDDは今どうなってんのかね なんかドラゴン以外も弄りだして煩わしい部分が増えたみたいな話だったが
視点結構動かすゲームなのにヌルヌルじゃなくてどうもやる気が起きなかったDD
ドラゴン以外もってのはもうだいぶ前からな気がする ちょっと前はバグくさいものも無くなって安定してたよ いい加減飽きたのと、DG入れるときに心配だったから抜いて以降は知らんが
すみません、modの事で質問があるのですが 新しくダウンロードしたmodのTexturesとMeshesのファイルは以前から使っていたmodの TexturesとMeshesのファイルに上書きすれば良いのでしょうか?説明下手でごめんなさい。
それでいい
ありがとうございます!以前のmodが消えるのでは無いかと心配してました。
Mod同士の競合やデータの消失が気になるならWrye Bashっていうソフトを使うといい
こんな質問してる時点で使いこなせないのは明白だろ 質問自体が曖昧なんだから適当に答えりゃいい
※DLC、Dawnguradが必要です。 死ねくそ
DGでクヴァッチの犠牲者に出会うとは想像もしてなかった。
奴しかりシンデリオンしかり、やっぱり前作、前々作やってた方が楽しめるな
上書きしたら前のが当然消えるわけだけどいいんだろうか
シンデリオンが… 死んでりおんっ…!! 言ってみたかっただけ
二刀流の防御はあるの? parryしてるの?
>>161 それ初見で言ったわー
初めてブラックリーチ言った時言ったわー
パリィ!って言いながらポーション飲んでる
ないのかー modであるのは知ってるけど。 俺もパリィー!て言いながらガブ飲みするわ
そこはやっぱりぃーと言っておくべきだと思うの
>>158 Morrowindをプレイすればもっと驚くべき驚愕の真実が発覚するよ
ねんがんの 黒檀の剣をてにいれたぞ!
そんな事言われてもさっぱりぃー
クロスボウで近接のフィニッシュムーブあるのな 全然知らなかった
ニコニコの実況でskyrim検索してみたら多すぎだろw 他人のプレイ参考になることもあるけど、他人のプレイ見るのは退屈なゲームだよな
Oblivionのテクテクと首狩り斬り姫はなぜか退屈しなかった 今見たら退屈するかもしれない でも当時は料理とかキャンプセットとか斬新なMOD入れてワクワクしていたのを思い出す
>>173 ネタ動画として吹っ切れてるのは結構面白いな
ただのプレイ動画だとつまらないけど
>>173 おっぱいもと全裸でSkyrimしかろくに見てないなw
>>149 おうおうww神MODDERのカリスマが教えたろうwwwww
DDは最強のドラゴンMODであるぞwwwwwドラゴンの個性からクオリティがまじぱねーwwwwww
有料でも通用するレベルだてwwwwww
ただし、
>>150 がいうようにロウスペだと、DDの追加シャウトが負荷高めだからドラゴン複数くると落ちっだろうよwwww
それなりのスペックならDDは入れてみると良いぞwwwwww
>>177 すまん、MODじゃなくてCSの某ゲームと勘違いしてたわ
オッパイモ全裸婚活あたりは糞面白い スカイリムやオブリはそれぞれ全く違う感じになるから面白いな
おのうち女NPCを妊娠させてHearthfireで出産させるMODもでるはず
子リディアを抱いたゴリラが訊ねてくるのか
坂を下っててリディアとはぐれたと思ってたら坂の下からリディアが現れたでござる 進行方向から来ると、敵がそっちに居ないってのわかっちゃうじゃん・・・
主たるドヴァキンのために先行して偵察して来てくれたと何故思えないのか
ブラックリーチ広すぎワロタ 暗い上に広くて目が疲れるわ
ブラックリーチはなぁ… クエストマーカーを当てにせずにミズンチャレフトから入ると楽だって気づくまで 超苦痛だったわ
ブラックリーチでそれなら DGのソウルケルンでは絶望するだろうな
ソウルケルンは一応空と言えるものがあるから ブラックリーチの息苦しさよりはマシだった
理解不能だな ブラックリーチはキノコ綺麗だったから全然苦痛ではなかった 空間自体はそんなに広くないし
>>187 おいおいwwwブラックリーチっつったらバニラ屈指の神ダンジョンだろうがよwwwwww
あそこののファルメル軍団&ファルメル召使達との攻防糞おもしれーからなwwwww
殺しても殺しても沸いてくる召使達wwww壮快すぎっからなwwwww
それに比べてソウルケインの産廃っぷりは異常wwwwでてくる敵もガイコツばっかでつまらねーわ、ひたすら遠距離から氷魔法ばっかしてくるガイコツとか不快でしかねーからなwwwww
しかも数が阿呆みてーに多いしよwwwwwwまじソウルケインは今の半分くれーの広さでよかっただろwwwwww
ニコ厨死ね ブラックリーチはニルンルート集めしなきゃむしろテンション上がるところだな ソウルケルンはもうDGメインクエの段階で広すぎ面倒くさい
>>188 だろだろwwwwブラックリーチは広いながらも進んでくのが楽しめるように計算されて作られてるだろwwww
何回きてもwktkすっしなwwww
ソウルケインは素人のMODDERがとりあえず、広くしたのでボリュームありますよwww的なノリと変わらんwwwww
もう製作会社はドーンガード修正パッチでも出してソウルケインを改善した方がいいれべるwwwwいやもう作りなおせてwwwwwww
ソウルケルンはあのpageクエのせいでもう二度と足を踏み入れる気にならなくなった
>>190 そうなんだよそうなんだよwwww
ニンニク集めスルーしてる俺でも集めると楽しいんだろうなって想像できるレベルだてのwwwww
ソウルケインの収集とかまじやる気おきんからなwwwあそこドラゴン召喚シャウトと馬召喚する魔法貰えたのは良かったがよwww
ステージ大失敗作だからよwwwwww
陰気な領域はジャガラグさんに破壊してもらおう
ニルンルート結局放置してるな 大量収集クエは放置気味になる
広いだけなら駆け抜けるだけだが、 コンプしないとインベントリから外せないあのページ集めクエ、あれはマジで勘弁 まぁ、モロオブリとやってると興味深い内容だったけどさ
かなり短期間でリスポンするから一回で集める必要ないぞ
ソウルケルンはマジでショートカットの追加必要だろ 1ホールド並の広さあるだろあれ
Thalmorの暗殺者探してこいやって言われたから適当なネコ刺したら正解だった 指令書をスって判断すべきであることに後から気付いた
>>198 メインクエスト進めるだけなら(馬に乗ったりスプリントしたりで)まっすぐ走るだけでいいし、そんな広くないと思うけど。
アイテムを全部集めるのが大変なだけで。
いや広いわ 外と違ってひたすらミイラモドキしかいないのがあんなに苦痛だとはおもわなんだ FT縛りしても楽しめるバニラフィールドの風景地形その他の偉大さを思い知った
ソウルケルンか、あそこで初めてBasicNeed切ったわ 広いのは良いけど同じような建物ばっかで、どっちがどっちやら
ブラックリーチやソウルケルンなんかより忘れられた谷が最高 問題はバニラだとファルマーとシャウラス以外の敵はリスポンしないってことだが サーベルキャットすらリスポンしないってどうよ… あとシャルバグ可愛いよシャルバグ 可哀そうだから採掘すんなよw
>>203 CKでひとつだけチェック入れるだけの簡単なお仕事です
久しぶりにやったけどやっぱりこのゲームは 他に比べて音楽、映像、システムが凄すぎる pso2じゃダメだ
盗賊を見かけたら壮大なBGMが鳴るぐらいだからな
忘れられた谷の英語名がわからない UESPで調べたいから英語名おせーて
何かを褒めるのに他のものを貶めるのはやっちゃダメだってばっちゃが言ってた
forgotten vale
ドラクエ10wwwFF7www13www
>>205 オンゲと比べてどうすんだよw 俺は好きよあれはあれで、いろんな詰めが甘すぎるけどな
>>205 わかるわあwwwwスカイリムやった後に他ゲーやると他ゲーがしょぼくみえっからなwwwww
>>208 まあしゃーねーてwwwスカイリムが凄すぎっからなwwwww
一時は一世を風靡したドラクエなんかも今じゃSNSやらの課金ゲー意識してんのか知らんが糞課金ゲーにしちまってっしなwwwww
ゲームが売れねーのは時代のせーじゃねーwwクオリティがhきーからだwwwww
国内ゲーは本当ちゃちくみえっからなwwww元ドラクエファンのこのカリスマも今のドラクエの落ちぶれっぷりには涙がでてくっからよwwww
ドラクエ6やりまくってた時が懐かしいわwwwwwww
>>143 PC日本語版って
結構コンシューマと比べても結構売れたらしいけどね
単純に人員確保できてないんじゃない?
ゼニアジって対応見るにプロの集団じゃないし
素人に毛の生えたような対応してるのは周知の事実でしょ
>>205 モーションがPSO2並にかっこよければなぁ・・・
>>213 日本国内ならCS版と同じくらい売れたと聞いた
世界的に見たら15%程度だけどPC版
オブリの方がNPCの顔や表情が多様な気がする
>>216 顔がアップにならないからそう感じるだけだと思う
>>214 モーションなんかは後で差し替え効くんだし、いいんじゃね?
>>216 そりゃ玉ねぎのようなインパクト強いのと比べたら勝ち目少ないだろw
PSO2そんなにかっこよくないやん・・・
PSO2の売りは吹き出しシステムと顔アップのカットインとかじゃないの?
シャウトする毎にタマネギがカットインするMODはよ
>>215 箱版と同程度という話だったような
まあ今も売れてるのはPC版だろうけど
>>223 箱版と同じだと10万本いってないな…
日本はほんとこの手のゲーム売れないね
ゲームに耐えるだけのPCを持ってないってのもあるな
アカヴィリに関係するDLCは出そうですかね^〜?
まぁ、MODで前提でPC英語版買った連中多いだろうからなぁ
ていうか普通steamで買うだろ…
結婚するなら誰だよ リディア?それとも・・・男?
あんま興味なかったけど戦闘苦手気味のセカンドキャラ用に導入したMODフォロワーが気に入ったので 近々リフテンだったっけ?の教会に話を聞きに行く予定。
そろそろ誰か最大トーナメント的な動画作ってくれんかな〜ω・。)ω・。)チラッチラッ 偉大なカリスマ 草様頼むは
スゲーなゴリラと結婚できるのか Skyrimって未来に生きてんな
>>225 それでかいだろwwwつーかスカイリムはMODありきだと他ゲーに比べて要求スペック高すぎっだろwwwww
あとは洋ゲー独特の雰囲気に日本人で抵抗持ってる奴多いだろうから、食わず嫌いが多いんじゃね?wwww
かくいう今でこそカリスマイケメンMODDERの俺も抵抗あったし、ロリMODなかったら手出してなかったと思うわwwwww
>>231 おいwwwなんだよその最大トーナメント的な動画てwwwww戦闘動画はgreat battle超えたもん作るのは無理だろwwwww
あれクオリティー高すぎるてwwww
つーかおりゃあ動画のあげ方ようわからんからなwwwなんかPC用のビデオかなんか買わんといけねんだろ?wwwww
ソリチュードの従士かわいい
>>232 別にタイムスリップしなくても今から動物園の飼育員になればお前もゴリラと同棲生活楽しめるよ
Edialog入れて自キャラの表情を観察した結果 敵をぶっ殺した後が一番笑顔だった
どう隠そうともニュルンとはみ出る脳筋の性だから仕方が無いな
>>235 ブルーパレスにでも連れってってエンドレスの戦闘やってみ、本性分かるからw
>>232 リディア美化MODが山ほど出てるのにお前のSkyrimはいまだにゴリディアなのか
リディアは付き合い良いよな。 泥棒に付き合ったり暗殺助けてくれたり。
フォロワー欲しいのならアエラかジョディス そうじゃないならショールストーンのツルハシ娘
めっちゃ健気に献身してくれるよな でも「貴方の重荷は背負う」って精神的な事を言ってるはずなのに荷物持ってくれるところがInt低い脳筋ノルドっぽい
リディアさんに物持てっつったときの嫌そうな対応
ゴリラはゴリラだからこその美しさが・・・いややっぱ何度見てもゴリラだな
泥棒に入った家で話しかけると叱ってくれる。 アイヲカンジルネ
>>246 ゴリラ「ここは貴方のいるべき場所じゃないウホッ」
意訳するとここは自分の縄張りよ、って事か
デイゴン卿はお怒りのご様子
真のノルドはアエラ様以外に見向きもしない
いつかDLCでアカヴィリ舞台にしたの出てきて欲しいは あの地域日本寄りの文化形成してるんだろ
日本っぽいのはアルゴニアンじゃなかったっけ アカヴィリはアフリカっぽい
オブリのときは日本寄りだったと思うが 今はどこも中国に媚びてるから実際出たらどうなってるか分からんな
なんだかスチムーのアプデ来てるけど・・・ これアプデしたらまたTESV.exeもアプデされるんじゃないだろうな
そう言えば、6950から670に乗り換えるかと思って見に行ったら 2Gモデルで4万近いとかコスパが悪すぎてびっくりしたわw 本当にライバル不在だと調子に乗るのな 6950比スコアVRAM倍で3万円代位のもあるかと思った俺がアホw
代理が調子に乗ってるだけじゃね?
未だにご祝儀価格が乗りっぱなしだからなぁ 国内で安く手に入れるならPalitとかか?
米尼からだったら送料無料だし初期不良交換してくれるし日本語で対応してくれるぞ
670クラスはそもそも普通の人が使わないから趣味の価格になるよそりゃ
盗賊ギルドクエの追跡で出てくる、メルセルの隠れ家においてある「心からのお礼」というメモにあるイニシャル「R」とは一体誰のことぞや?
やればわかる。安易なネタバレは控えよ
264 :
名無しさんの野望 :2012/09/06(木) 23:53:43.23 ID:p8Uc6TXc
寝取るベイン
草は遠景MOD入れないのか
>>263 メルセル側でRの頭文字の奴なんていないじゃん
つーか一人で全てやって一人で後腐れなく死んでくじゃんあのオッサンw
ネタバレも糞もクエストラインからは何の繋がりも見出せねーよ
ロースペでも動かしやすいのが大きな魅力のひとつだが やっぱハイエンドでやってみたいよなー薪割りのバイトでも募集してないかな
268 :
名無しさんの野望 :2012/09/07(金) 00:11:18.30 ID:E+1/4eEn
真のノルドは働かない!
ハイレゾとENB入れてFPS40くらいだけどさすがにDoFやAOかけると重いからもうちっとだけ性能いい奴欲しいんだよな
>>265 画質関連はENBくれーしか入れてねーぞww円形MODてなんだてwwwww
MOB増やしに影響しねーなら入れてもいいがよwww今でも遠景はとても綺麗だから不満は得にねーなwwww
>>267 そうであろうそうであろうwwwwロウスペでやるのと俺みてーなハイスペハイエンドでスカイリムすんのとでは別ゲーすぎっからなwwww
バイトでもしてGTX670を買うのがよかろうwww小僧よwwwww
>>266 何か勘違いしてたみたいだ。ちょっと手紙見てくる
あの手紙の人物ってただのモブキャラじゃないの?
確かメイビンの手紙に出てくる名前もゲーム内では実在しない人物がいるし
ヘルガからデイドラ装備を盗めるとずっと思ってました
配達人「障害を探知。物質組成フォトニック・レゾナンス・バリアーによって補強された山賊長。 任務の障害となる確率、0パーセント!」
ロキールもリディアもLか そういえばギルドにルーンっていたよな
そういやあの人も謎のままだよな
ジャズベイブドウ20集めるクエの報酬ってなに?
そういう類推するしかない部分がある方がクエストMODも生えやすくなってくるってものさ
今後も日本版のDLCは出ないのかな? 英語読めないからクロスボウ使うくらいしか楽しめてないんだけども
日本語化パッチ使えよ
ゼニアジは、全てのパッチとDLCを日本語で提供する、とか言ってなかったっけ?
ゼニアジの辞書に約束という文字は存在しない
出す……! 出すが… 今回まだその時期の指定まではしていない ってことじゃないの
全てのパッチとDLCを日本語で提供する(といいね)
辛いのは本くらいでそれでも飛ばし飛ばし読めば・・・ 1回英語に慣れてしまえば今後も英語で出来るんだぜ?
>>289 本はなー
ダンジョンの途中で見つける日記とか、ほんとはさっさっと読んで探索に戻りたいんだけど、
英語だとちょっと時間かかるからテンポ悪くなってしまう
利根川先生AA略は勘弁してくだしあ
skyrimのさびれた感を紛らわすためにNPC大量追加MOD入れまくって 街や村が活気ついて良かった…良かったんだが 夜になると松明持った20人近くのNPCが徘徊しまわるもんだから なんていうか魔女狩りや一揆でも起こすような不気味な雰囲気になってしまった((震え))
capslockキーうぜえええええ Aの横に置くんじゃねえwwwwwwsss dddd
キーコンフィグしろよ・・・
caps lockキーなんて使わないんだから抜いちまえよ色々捗るぞ
りあふぉでCtrlとCapsは物理的に入れ替えてるな まぁそもそもCapsとか誤爆うぜえしかならないし抜いても問題ないな
>>292 ファルクリースとかモーサルみたいな集落はともかく、skyrimの首都であるソリチュードや、タムリエル入植以来の古都であるウィンドヘルムあたりはもっと人で賑わっててほしかった
俺は人が少ないのを街のごちゃごちゃ感で紛らわそうと街なかのオブジェクト追加MOD入れたんだが、そのせいでそこらじゅうのNPCがファルメル万能血液薬の実演販売してるわ
今日スカイリムが届くから思わず早起きしちまったぜ オブリからつい脱出だがcsとかobmmとかと似たような操作方法を祈りたい とりあえずmod無しで楽しむぜ
バニラで鹿のケツ追いかける生活してたけど心機一転してセーブデータ全部消してSkyUI入れたら世界変わった
>>298 ちょっとプレイしたら分かると思うが、今回のUIは家ゲーに合わせたもんだからクソ仕様になってる。
適当なとこでセーブしたらUI変更系は入れといた方がいい
sky UIとcategorize favorite menu はじめからいれて損ない。
今回の操作ばかりはコントローラー買うのが一番ラク
それは無い UI弄った時点でパッドなんて御役御免
本物の関西援交じゃないとダメだ 炉はごまかせないからな
UIとメニュー系拡張は入れないと損するだけだな パッドはいいが最終的にMOD弄りつつ調整したり確認したりコンソール打ち込んだりエイム含め 一々だるくなってくるだけだからなプレイ自体は好きにすりゃいいけども初期はひどかったなw
>>215 15%なのか
だからTESWikiのブログコメント欄で嬉々している外人が多いのか
>>225 それもオブリビオンのように2〜5年経過すればPCの鞍替えが
始まるからいずれ持つことになるはずさ
>>233 OblivionのArenaで有名なNPCどうしを対戦させる動画
それのSkyrim版が見たいということだと思う
>>254 中国っぽいのはMorrowindの一部地域のみ
Thalmorも中国っぽいかも
でもどこも中国に媚びているってのはネタ
オバマのこと言ってんの?
アメリカ国内では彼の社会主義的な政策は
アメリカの建国精神に反していると批判されっぱなしだよ
オバマのしていることに喜んでいる連中は中国と社会主義者ばかり
アメリカが中国に媚びているわけではない
キーボードとマウスでゲームできるやつってすごいと思うわ オブリも純正で360コン対応だったらやりたかったけどパッドに対応させるのが面倒そうだからやる気しねぇ
やっぱモンゴリアンすよねえ
おっ、亀レスゥー!
モンゴリアンスタイルってそんないいのかい?
314 :
名無しさんの野望 :2012/09/07(金) 10:13:36.04 ID:03HJjE+5
315 :
名無しさんの野望 :2012/09/07(金) 10:14:59.76 ID:03HJjE+5
316 :
名無しさんの野望 :2012/09/07(金) 10:25:02.22 ID:lJCqKAcs
話聞いて思い出したルーンっていえば アルドルーンって町がモロウィンにあったよね?
>>316 レドラン家の本拠地だっけ?
そういや今作でダンマーの名家落ちぶれすぎやろ
リフテンいったら悲しくなるわ
被災者だしね
319 :
名無しさんの野望 :2012/09/07(金) 10:34:50.23 ID:rGMZZ3oY
リフテンにいる連中はハウス・テルバニと、ハウス・ドレス(Dres)ではないドレス(Dreth)一族の方では ハウスラールはウィンドヘルムでまだ頑張ってる ハウスレドランは、なんか本があったね ホワイトラン西にレドランのハイドアウトという洞窟があったっけ
>>298 いまこそOblivionからSkyrimへパラダイムシフト!
Construction SetはCreation Kitにアップグレードされました。
obmmはNexus Mod Manager + BAIN (Wrye Smash)にアップグレードされました。
Wrye BashはWrye Smashにアップグレードされました。
FCOM HelperことBetter Oblivion Sorting SoftwareはBOSS2.1にアップグレードされました。
OBSEはSKSEにアップグレードされました。
Unofficial Oblivion PatchはUnofficial Skyrim Patchにアップグレードされました。
Unofficial Shivering Isles Patch、Unofficial Official Mods PatchはUnofficial Dawnguard Patchにアップグレードされました。
DarkUI DarNはSkyUIにアップグレードされました。
-Elys- UncapperはElys Community Uncapperにアップグレードされました。
Martigen's Monster ModはSkyrim Monster Modにアップグレードされました。
Better CitesはBetter Villageにアップグレードされました。
HTSCLightシリーズ、Real Hunger、Real Thirst、Real SleepはSkyRe、Tytanisにアップグレードされました。
Drop Lit TorchesはSM Drop Lit Torchesにアップグレードされました。
Chorrol PlateauはHearthfireに同梱予定ですのでアップグレード不要です。
BetterMusicSystem、Denock Arrows、Cobl、Alchemical Sorters
は最初からVanillaに同梱されていますのでアップグレード不要です。
> Wrye BashはWrye Smashにアップグレードされました 仕方ないのかもしれないけど機能的にはダウングレードしてるよね
はやく消したMODのゴミデータ削除できるようにならねえかな
ダウングレード? 誤解を招くような表現はやめような 初心者が聞いたら勘違いしてがっかりするぞ Smashは不要になったBashed Patchの項目が減っただけだろ Skyrimによって状況が一変したから必要がなくなっただけだろ Oblivionはバンパイア老化バグやNvidia Foxバグがあって、それを Bashed Patchだけでもfixできたっていう。 そんなもんはSkyrimでは不要になったわけだが。 まああれだな。以前よりシンプルになって初心者にもかなり扱いやすくなった。 余計なことに頭を悩ませる必要もなくなった点、有利だな。 とくにBAINのことは、Bashed Patchやespファイルの操作には直接関係ないから 切り離して考えるべきで、BAINの使い方を覚えるのにそんな情報が不要。 Oblivion Wiki JP避難所に載ってる説明ので初心者がつまずくのはそこ。 まえがきが長すぎてはやく使い方を知りたくても知ることができないという。
>>322 一部のスクリプト系MODは動作を元に戻せるけどNPC弄ったりリスポン増やす系はまぁ無理だね
そういえばTES4EditとTES4LodGenのSkyrim版はないのな
TES5Editはかなり切実に欲しい
TesVsnipあれば大抵似たようなことできるからTES5editいらない
出来る出来ないの話じゃ無い気がする
ゲイバー・セプティム
グレート・バルグルーフ
ポテマヨ
遠景出力できないから今建物とか木とかの追加あってもセル読み込みでいきなり目の前に現れるからなぁ
そういえば日本語版パッケの売れ行きほぼ0%で吹いたな 誰も買ってない
>>334 インタビューで言ってなかった?
日本ではSteamの売上げいれずにパッケで箱と同じくらい売れて驚いたって
他社のゲームやってるとskyrimの遠景のしょぼさが気になって仕方がない ベセスダは技術力低いって話だから仕方ないけど
その気になるほど差がある綺麗な遠景とは例えばどんなものだい?
ロックスターのゲームとかかな
>>337 他社の高画質ゲーってどれよ?wwwスカイリム以上の高画質ゲーみたことねんだがよwww
遠景綺麗じゃねーかwwwwww
他ゲーやりてんだが、グラがしょぼいのばっかでなかなかやる気にならんのよwwwwww
ベセスタはあのままでいいよ グラで開発費使っちゃって後がショボかったら困る ブサイクな顔のキャラクターも味があって良い 問題はバグの多さだな
>>341 あとはMOB増やしても安定して動くシステムも必要であろうwwwww
不細工な顔は美顔MODでいくらでも対応できっからなwwwww
他社のゲームのは、実際に行く事ができないただの背景扱いの遠景だろ
ハルコン流石は吸血鬼のラスボスってだけあるな 超しぶてえ
>>343 さようwwwスカイリムは見える場所全てにいけるのが特徴よwwwww
綺麗な遠景かいときますねとはスケールが違うてのwwwwwww
もうバニラでWARZONEがデフォで入ってるようなシステムならいうことなしよwww
あとはロリがもっと可愛く描かれて、ロリともセクロスできるような環境であれば完璧であろうwwww
んでロリとのセクロスばれたら衛兵にすとーっぷっつわれるよな感じでよwwwwww
少女愛好者きめえー 特殊な性癖晒してな
バトルフィールド3とかテクスチャやエフェクトが超絶だけど、遠景は大して凄い訳ではなかったな ロックスターって言うとレッドデッドリダンプションしか知らないが、 少なくともあれは近景からしょぼい
>>346 はあ?wwww普通日本人はロリコンだろうがてwwwwww
昨今のロリ性犯罪をみてみろてwwwwいかにロリコンが多いかようわかろうwwwwww
日本はもっとロリコンであることをオープンにしていくべきだろうwwwww
飽きてきた
wだけキートップ擦り減ってそうだな
>>349 一言でいうならmount&bladeをスカイリムの画質でやりてーwwwww
大規模戦闘系wwwww何気に大規模戦闘ができるゲームって探してもねんだよなwwwww
三国無双とかまで調べてみたがなんかちゃちくみえるしなwww
>>350 このカリスマも飽きてっわwwwwなんか検証してほしいクエストMODなり、戦闘MODなりあったら言ってくれてwwww
おもしろそうならやってレビューすっからwwwwww
最近は衛兵大量に引き連れて山賊やらに攻め込んで遊んでるくれーwwwwww
日本人が普通はロリコンだと? このペド野郎 ロリータというのはいつか成長して美女になる見込みがあるから魅力があるんだ 成長過程が楽しいから魅力があるんだろうが それがロリが何年経ってロリのままだったらキモいんだよボケ
ちょっと何言ってるのか
オブリにはものすごく足が速くなるポーションか魔法が あったような気がするんだけど、スカイリムにはない? 確か、オブリだと速すぎてものすごいジャンプ力とかに なってた気が。記憶違いだろうか。
>>351 TESではよく使うキーだからな
ほとんど押しっぱなしで連打することもないが
>>357 ない。
重量オーバー対策ポーションなら今回もある
高スタミナ + (スタミナ消費軽減perk or スタミナ回復ポーション)+Sprint使え
さもなくばOblivionのステータスと同じシステムに回帰できるMODでも使え
>>355 いやおめーロリコンだろwwww
おめーがいうように女の成長過程において、少女の時というのは一瞬であり、短いからこそ美学があるのよwwwww
要するに膨らみかけおっぱいハアハアってやつだwwwww
誤解がねーように言っておくが俺はロリではあるがぺドじゃねーからなwwwww勘違いすなよwwwwwww
>>357 移動速度ならコンソールでかえれるだろ確かwww
隠密のときとか足がやたらおせーからなwwwww
そもそもskyrimじゃ速さ上がるスキルが無いからな スキル上昇ポーションじゃそりゃ速さは上げられない
>>359 obのステータスに戻れるMODについて聞かせてくれ
アスレチック上がりすぎてスピード制御に常時スニークするのはもう御免だ
愛の書でカルセルモ爺がファリーンに告ったところでフリーズきたーーー why?
なんかマジカの回復速度むちゃくちゃ速い。魔法をキャンセルした時並みにマジカがすぐ戻る。 確認したら本来100%のデイドラの兜が2048%になってた。 武器をチート錬金した時の回復上昇が残ってたのか。原因はそれしか考えられないし。 ・・・逆に言うとマジカ回復上昇をチートで上げてもこれ以上にはならないってことか。
ファルメルの弓痛すぎワロタ、巨人のパワーアタックが毎回飛んでくる感じじゃん、無理だろこれ
>>367 それドーンガードで追加された重装着たファルメルじゃね?wwwwwあれまじつえーよなwwwwww
バニラなのにMOD強化されたかのごとく破壊力wwおまけに他のファルメルよりかてーかてーwwwww
>>365 愛の書でカルセルモが告った辺りについて詳しく
魂縛エンチャでてこねえ
150時間ぐらいプレイして、やっとメインシナリオクリアしたんだけど、 ドラゴンボーンとセプティム王朝の皇帝の関係がよく分らない ドラゴンボーンはドラゴンソウルを吸収することが出来るわけだけど、 タロスを初めとしてその後のセプティム王朝の皇帝もそれと同じ能力を持ってたのだろうか?
372 :
名無しさんの野望 :2012/09/07(金) 16:57:55.78 ID:MTUnLIRf
modはメインクエ終えてから入れよう
>>369 ロードしなおしてやってみたら何も起こらなかった
問題は別のところにあったようだ
グラボがぶっ壊れた やっぱ買いなおすなら560tiか・・・
破壊魔法使いの俺はバランスmod入れなかったら挫折して放置してたかもしれない レベル35でやっと破壊魔法が100になったよー次は錬金でも上げようかな
ほら、俺の槍を磨け。
>>371 タロスと歴代皇帝はドラゴンボーン
この力はアカトシュ本人に恩恵を与えられるか聖アレッシアの血脈に遺伝する
しかしマーティン・セプティムを最後にその血脈は途絶えているためミード二世などはドラゴンボーンではない
これくらい覚えておけばいいかと
>>363 Basic Athletics and Acrobatics by Eldiran
http://skyrim.nexusmods.com/mods/2370/ Third Era Attributes for Skyrim by Faulgor
http://skyrim.nexusmods.com/mods/13968 How does it work?
You level up like normally, but when picking Health, Magicka or Stamina,
they won't increase. When you exit the menu, you are prompted with a new
window where you can pick three attributes to increase.
To view your attributes, you have a power called "Show Attributes",
which you can find in your magic menu.
Every time you increase a skill, a counter for its governing attribute is increased by 1.
Once you level up, the attribute with the highest counter can be increased by 3,
attributes with a counter greater than 0 by 2. Any other attribute can be increased by 1 point.
>>377 マーティンやユリエル7世もドヴァキンだったのかねぇ
そんならタイバー・セプティムの子孫は皆skyrim行ってシャウトの訓練でもすりゃよかったのに
ドラゴンソウルなしでも灰髭とかからいくらでもシャウト習得できるっしょ
>>375 二連の衝撃で根性でハメころしたりするのも北斗みたいなピーキーな格ゲーやってるみたいで面白いぞ。
コンボミスったら死ぬなーみたいな。
>>376 拓本取るのにしかつかいようのないその木炭(小)がどうかしたか?
>>372 いや、Unofficial Skyrim Patchは終わらせる前に入れるべき
序盤から入れても途中から入れてもまったく悪影響もバニラの雰囲気が損なわれないMODとツール
Unofficial Skyrim Patch - ただし日本語版は日本語化しないと修正箇所が英語に戻る
Unofficilal Dawnguard Patch - 同上
Skyrim Community Uncapper
Script Dragon
SkyUI - ただし日本語版は日本語化しないと悪影響あり
Smart Souls
Wrye Bash
BOSS
NMM
序盤から入れると弱冠影響でるものの大した影響がないMOD
A Quality World Map - With Roads - むしろマップが見やすくなる
公式のHigh Resolution Texture Pack - 丸太のテクスチャが青くなるバグがある。有志による修正パッチあり
BethesdaとValveが共同開発したSpace Core - Portal2のマスコットが出るだけにそこだけ雰囲気が変わる。が大した影響なし
>>379 ブルーマ防衛戦でマーティンのことドラゴンボーンて鼓舞するシーンがあるね
Quality World Mapは環境によっちゃ遠景表示バグがあるからおすすめしない
>>379 マーテインは隠し子だし自分が竜の血脈って知らんから無理だろ
SkyUIってSKSE必須じゃ?
USKPは別に必須ってもんでもないような
同胞団クエは意味がわからんまま終わったな 最後何のためにあの墓に行ったのかも分からんかった
>>379 スゥーム極めたらぼそっと独り言いうだけでお付きの人たちがいちいち吹っ飛ばされるんだぞ
タムリエルの皇帝に一日中猿ぐつわつけとくつもりかよ、とんだSM野郎だよ
マーティンもほんとに子供いないのかよ lovers導入済みクヴァッチの英雄との隠し子がいるんじゃねえの
ホモなんだよ 察してやれよ
ドラゴンボーン同性愛者説 うわぁ…これは竜の血脈が途絶えたのも納得ですね
>>389 でもウルフリックは一日中あのおっさんとグダグダしゃべってるよね
そもそも男同士で結婚出来るシステムだからな プログラム組むのメンドクサ過ぎて性別関係なく結婚できるようにした?
>>392 ポジみたいに感染する可能性が微レ存・・・?
>>393 ドラボンでないスゥーム使いはそんな火力だせないんだろう
ドラゴンの血を引いてたり、灰髭みたいなマスタークラスだと、抑えきれないんじゃね
現に灰髭もちょっと話しかけただけで村人ぶっ飛ばしちゃうから下山できないって言ってたし
灰髭たちはあの男だけの空間がいいから篭ってるのかと
そういやなんかのMOD武器の材料に木炭(大)があったんだが見たことない。 NPCの売り物にあるの?
灰髭だけは普通に話せるだろ 話せなかったら停戦会議で首長達が吹っ飛びまくってたはず 他の3人は無理だな 話しかけるとゴゴゴゴなるし
アーンゲール以外は竜語しか話せないんじゃね? だから山籠りしてるんだろ アイナースがアーンゲールに文句言う時も竜語だったし
>>385 SKSE入れても悪影響ない
>>386 入れないと現れないクエストがあったりといろいろ不便
エズバーンからもらったポーションの効果をちゃんと発揮してもらいたければ入れるべし
コンソールでもいいけどそれだと虚しいって人にはおすすめ
サングインは気持ちよけりゃ何でも良い派だから教徒はバイも多いんじゃね 領域も各種合わせて大量に持ってるらしいし
>>388 Kodlakの日記読むか
普通にクエストの話を聞きつつ
他のコンパニオンメンバーのKodlakの噂を聞けばわかる。
ウェアウルフになったことは魔女の呪いだ
だからそれを浄化すべきだとKodlakが主張していた
さもないと死んでからソブンガーデに行けない。ハーシーンの下僕にになってしまう
とKodlakが言ってた。そしたら、やはりKodlakの言っていることは本当だった
墓に行って彼の呪いを解こうという話
ちなみに魔女の生首をまだ持っていればあそこで主人公の呪いも解くことができる
その後もあと2人のメンバーの呪いを解くクエストが現れる
ううむ。何もしてないのにあちこちで罰金がつくようになってしまった VRAMもMEMも足りてるのにやたらCTDするし・・・ セーブデータぶっ壊れたかな
>>394 その可能性もあるが
アメリカの同性愛事情を知れば
なぜ同性婚が可能になったかわかる
純粋な恋愛をしたい者にすれば気持ち悪い話だが
そして同性愛ネタはボーイズラブ好きな女や百合好きな男からも受けがいい
>>397 あれは一種の修行僧
日本で言えばお坊さんとか山伏みたいな修験者
ストイックな連中
>>398 ID-英語名-日本語名
7265-Charcoal-木炭(大)
54119-Charcoal-木炭(小)
えっとだ、悪いがこのIDはForm IDではないんだ
http://www.uesp.net/wiki/Skyrim:Charcoal#Charcoal 恐らく木炭 (大) の方が Nightcaller Temple で見つかるやつでAtronach Forge でも使うことが出来ない
木炭 (小)よりも使えないアイテム。完全にゴミアイテム。
小はThieves Guildのクエストで使えるアイテム。ないとクエスト進まない。
>>381 Unofficial Skyrim Patchが悪影響無いとか
>>405 もしかしてソリチュードのあのキャプテンの目の前で
ストームクロークのキラスを着用していたとか
フォーソーンコンスピラシーのクエストで濡衣着せられて逃げたか
ではないんか
どこかで鶏殺したところを目撃されたか
流れ矢を誰かにあててしまったかw
好意的なNPCだから所有権が破棄されたと思って
間違ってそのNPCの家で所有権があるポーション盗んだとか
Eボタン連打して部屋の中にあるもの取るとポーションだけ所有権が残って
よく間違って盗むことがw
ストームクロークのキラスってなに?
セプティムの血筋がドラゴンボーンなら復活したポテマにアルドゥイン倒して貰ったら良かったんじゃ・・・
アルドゥイン倒した後のスカイリムが地獄になるだろw
ぶっちゃけポテマ的には適度に死体増えたほうが嬉しいだろうしなぁ…… というかあれが内乱に参戦したらストームクロークVS帝国はどれだけ生温かったのかって事に
結局、後にも先にも武帝タイバーに勝るものはいねぇよなぁ 他のドラゴンボーンでマシなのはウルフハース位だろう カリスマ的にも武力的にも
そう考えるとポテマヨ退治の報酬が超貴重品なのも頷ける 魔法耐性おいしいです
>>411 Stormcloak Cuirass
ストームクロークの胴鎧のこと
どうやら公式訳ではストームクロークのキュイラスのようだな
和製TRPGかなんかの小説か何かで、Cuirassのことをキラスって呼ぶのがあってね
ロードス島戦記だったかなんだか忘れたが「キラス」とフリガナがついていた
>>413 おいwwwぽてま様ってドラゴンボーンなのかよwwwwwかっこよすぎっだろwwwwww
おりゃあ、スカイリムの伝説的なのではぽてま様が一番好きなんだよなwwwwww
皇帝の座に執着して、最期は無残な死を迎えるwwwwwあーwwwwぽてま様に仕えてーてwwwww
ぽてま伝記再現MODはよwwwwwwww
ストームクロークと帝国なんか、各地にキャンプ張って 地方のちっこい砦取り合ってただけで全然… 大規模な合戦に参加はシステム的に難しいにしても、 壊滅した街とか死体の山とかくらいは用意してほしかった
>>415 お使いマスターのドヴァキンさんが居るだろ!いい加減にしろ!
ポテマヨ召喚MODならあったキガス
話ぶったぎって悪いけど、ポテマって生前どれぐらい凄かったの? タイバーセプティムの血を引いてるってことは知ってるけど。
ドラゴンボーンってやっぱりシャウトだけじゃなくそれ以外の能力にも補正はかかるのだろうか
ポテマは冷酷な謀略家ってイメージがあるな
そういやポテマさんシャウト使ってたよね
死霊術士に呼び出されてるポテマ可愛い
ポテマさんは頭蓋骨だけでどうやって復活する気だったんだろうか
もしかしたら死霊術師たちはアルドゥインを倒すためにドラゴンボーンであるポテマを召喚して従えようとしていたのかもな
歴史上、名前が出てる女性のドラゴンボーンはこの人だけかな
人気のポテマヨさんってどこ行けば会えるの? メインクエサルモール潜入まで進めてもいないね
>>431 ソリチュードのブルーパレス行って色々話を聞いてみると良い
ポテマはディードラとヴァンパイアとアンデットの軍団率いて徹底抗戦したすえ 天寿をまっとうしたんだっけ?
ポテマヨさんはもっと地位に恵まれていれば偉大な人になれたのかもしれない
マニマルコといいポテマといい 設定では恐ろしいのに実際戦うと拍子抜けな人たちが多いよな
>>435 そもそも主人公自体が人間やめてるようなもんだし・・・
>>433 帝国兵が相手にならないほどポテマ本人が桁外れに強かったのか
篭城の戦略・戦術が卓越していたのか、どっちにしても凄いよね
>>437 召喚術(ネクロマンス)が超凄くて
殺しても殺しても消耗しない軍だったんじゃん?
一人だけMOD入れてるレベル
ポテマの最後って城(ブルーパレス?)包囲されて陥落寸前まで追い込まれてなかったっけ ペラギウス三世が気ままにソリチュードの街をうろつける位にさ
CTDを誘発せず安定していて立地条件もよく機能的な家MODはないかい pinewoodとThe Reseveは入れたけどCTDでるからはずした
建物追加系はCTDの元とも聞くし、ブリーズホーム改装系とかどうよ?
家MODはどれに関わらず、仕様上CTDの危険は常にあるんじゃなかったっけ
>>440 pinewood入れているけど、別にCTDなんてでないぜ
>>377 今回のドラゴンボーンはアカトシュ本人に直接恩恵を与えられた存在である可能性が高いということかな
スカイリムの書物色々読んでみたけど、
真面目そうに書いてある本より、片言のカタカナ本の方がよっぽど真実を書いてあったりするのが面白いね
>>396 おめでとうって祝福を四人で言うだけでドヴァキンが意識混濁しかけるくらいだものね
不自由過ぎる
>>444 真面目そうに書いてある本は権力者の検閲通ったものだしな
建物系は全部CTDするわ SkyRe入れてるのがでかいか
>>443 ということは俺の環境の問題か
ちょっと導入MODを見直してみるかな
建物系のCTDは本当にどうにかならないかなぁ・・・ これがあると家だけじゃなくても空間追加がままならない
追加しないといけない物が増えたりでもしたのかねぇ
>>449 オブリでCTDをかなり減らすツールみたいなのあったよね
あれどういう原理だっけ
遠景絡みでおかしくなるんじゃないの
そういやドヴァキンってドラゴンボーンなの?
バニラに存在しない空間の追加系は割りと安定してないか?
>>453 ドラゴン語でドラゴンボーンの事を「ドヴァーキン」って言うらしいね
その手のCTDはやっぱり競合が原因じゃね 基本的にCTD起きたことないな、skyreは入れてない
おうおうwwwおめーらようわかってるじゃんwwwww
ポテマいいよなポテマwwwwwww
ポテマ様からすると今のソリチュード首長の無能お嬢様っぷりみてるとイライラすっだろうなwwww
今のスカイリムにポテマ様いたらこのカリスマアサシン様が華麗に皇帝にしたるのにwwwww
>>421 もちろん知ってるぜww一週目のときに入れてたがあれ強すぎwwwまじポテマ様だしときゃ何もしなくてもいいレベルwwwww
あとポテマフォロワーにするMODも最近でてたなwwwwつーか大量のゾンビ軍団率いてたポテマ様がなぜ帝国軍かなんかしらんが生身の人間の集団に負けんだよwwwww
建物系MODは1つだけにすると安定する気がする
>>440 リバーサイドロッジ安定wwwぶっちゃけこの家MOD飽きてんだが、初期から使える家MODっつーことで俺の環境だとバニラのごとく常に入ってっわwwwww
家系はMonster wars入れるならぜってーいれねーほうがいいぞwww多分Monsyer warsと競合しねー家MODはねーだろうよwwwww
来月辺りくるかもしれない家建築DLCはどれくらい自由に作れるのかな 幾つかのテンプレートから選ぶ感じなのかな
次回作ではちょっとロアフレンドリーじゃないけど本をプリントアウトする機能が欲しいな。 移動中とかトイレとかで読める
家は機能性的にBerts Breezehome Remodelに行き着いてしまう。 でもやっぱ少し狭苦しい。 スーパーソーター機能ある家他にないかね。
収納とベッド1つあればそこがマイホームだって誰かが言ってた
ひーすふぁいあ?は実装されてからでるMODが本番だろう
山賊のキャンプがまさにそれだな
久しぶりに始めたらなんかフリーズしまくるから enbのアンチフリーズ入れたら安定した あのパッチ今でも効果あるのか
>>463 前作では透明化クエストでずっと使えるようになる宿がそんな感じだったなあ
マイホーム手に入れた後もDBで手に入れた人間の頭部や心臓とか
家に置きたくないグロい物の置き場として重宝してた
スカイリムやってるとオブリに戻れなくなるな グラもそうだけど、一番キツイのはあのダンジョンだわ 今回 最深部から入り口近くまですぐ戻れる道があるのは本当に有難い 使い回しも前ほどでは無いしね スカイリムでシロディール再現MODみたいな計画あったな そういや
>>459 Monster Wars導入済みで家を拡張するMODを新たに入れたいと思ってたんだが…やっぱ競合するんか
470 :
名無しさんの野望 :2012/09/07(金) 22:47:11.66 ID:3Gvcw/8Q
早くリディアさんとのマイホーム建てたいわ
スカイリム動物園か
>>408 つまり、まともには手に入らないからコンソールから入手するしかないのか。
何かのポン刀MODの材料だった気がしたが、どうりで全然手に入らないはずだ。
なんにしろ有難う。
空間追加に関しては色々いわれてるから何が原因なのかいまいち不明なんだよな 何と何が競合するかが分からないから試さないとだめっていう・・・ 我が家DLCが来たら家MODも御役御免なのかなぁ・・・
家追加でCTDすると思ったらなんかの服MOD外したら治るとか意味不明だし
メイビンのおばさんは良いキャラしとるな あと氷魔法バンバン打ってきて意外と戦闘も強かった
476 :
名無しさんの野望 :2012/09/07(金) 23:26:01.08 ID:/TJP3N9o
Dark Knight & Paladin Workshopってやつ これ普通に防具であったらよかったんだが
SkyReって大型統合MODだろ?一応 Fran+OOO+MMMに更にMOD足すような真似したらそりゃCTD出るわ その内、互換仕様が明らかな統合MOD出るからそれまで我慢汁
入れる機能選べるACEの方が他とは組み合わせやすいな オプションで互換espあったりするし でも総合的にはskyriの調整のほうが好みで悩ましい
あーう、プレイ時間150時間、セーブデータ17MB。 ついにフリーズが頻発するようになってしまった 狩人→魔法→吟遊詩人→同胞団→ドーンガード これからメインクエやろうと思ってたのになぁ。。 やっぱセーブデータ肥大がフリーズ原因ってまだなるのかな
Vampire Lord生活はじめたけどツライ 羊の群れに迷い込んだ狼状態なんて一度もありませんよ、Harkonさん
>>480 時間に対しての容量はやや多いくらいかな。だが断言してやろう、ドーンガードが原因だと。
理由?俺がドーンガード入れて無いのにフリーズもCTDも無いから。
正面から戦えば羊はタイマンでやっても手強い相手なのに その群れを相手にしたら狼と言えども太刀打ち出来ないって意味だよ
>>469 そりゃあなwwwMonster warsはモンスター追加MODでもあるが、建物追加MODでもあるからなwww
あんだけ大量の建物追加されてる中、他の家やら追加させて安定させんのは難しいだろうよwwwww
多分作者はバニラ環境でギリギリ安定するバランスで建物増やしてんだろwwwww
>>480 おいwwまじかよwwww気になってセーブデータの容量みてみたら俺の23.4Mあっぞwwww
めちゃくちゃ肥大化してんじゃねーのこれwwwwつまりMOB大量に沸かせた時にたまになるフリーズはセーブデータの肥大化が原因かwwwwwww
てか何でこんなにドーンガードの日本語化遅れてるのさ
日本語化じゃなくて日本語版だった 乞食みたいな言い方になってごめん
悪党乞食プレイでもしてる内に出るんじゃね?
>>455 正確にはドヴァキーン
ドヴァーキンって言ってる人は日本語版の人だけ
>>472 Tytanis入れるとFirewoodとかWooden Plate
とにかく木製のものを焦がして木炭にできる
>>485 あんまり急かすと声優一人で全役こなしてる日本語版が出そう
この毎回連レスしてすぐID変わる人の固有名詞を英語か日本語に統一してないのがイラッとくるよね
日本語版で遊びたい奴は箱買えって事だろ
>>491 ID変えるたびに微妙にキャラも変えてんのが受けるよなw
セーブデータ571 MBなんだけどこれってやばいの?
>>495 5.71MBなら普通、571MBは異常
というかSAVEフォルダの合計じゃないだろうな
>>491 名詞ごときででイラッとくる奴は変な誤訳にはイラッとこないのかい
それと同じ事だよね
ひとりよがりは禁止だよ
>>490 それ男が全部やったらキモい
もしやったら死んでしまえ
一人でやったら何ヶ月かかるんだとw
短気な彼 = ID:b8eblD+O はどうやら
>>488 のレスにいらっときたのか
彼は荒らしだからまあ
>>494 山寺宏一は各種効果音担当だろ
キャラは他の奴が1人で演らなきゃいけないから最低2人だ
調べたらMOD数個入れただけでビデオメモリの使用量が1.6GBとかなってるけど 数百個とか入れてる人はどんなビデオカード使ってるんだ
>>505 100個くらいだけどGTX680(4GB)SLI
そういえば7970(6GB)使ってる人っているのかな
ヴァンパイアロードはフォース使えるようになってからが本番
おーうぃwww 盗賊ギルドクエで手に入る珍品収集、まだバグあんのかwww なんで最後の一個買い取ってくれねんだデルビンのちょび髭禿頭
MOD数個ってほとんどリテクスチャとか高解像度とかじゃないの?
>>415 マシってかウルフハースのが格上じゃね?タロスもほとんどウルフハースの助力あっての武勇伝っぽいしな。
最後はそのウルフハースを嵌めて魂縛して巨大ロボの動力にしたみたいだし
アーケイも元人間なの? それともエルフなの?
skyreはパーク変更辺りでCTD起こしたな 何と競合してたのかはわからんかった
メインクエスト終わらせて久しぶりにジョルバスクル行ったら 死んだはずのスコールが普通に飯食ってて、 その眼の前でアエラがスコールの魂が云々でハーシーンのトーテムをなんたらってクエスト始まった なんだこれw
>>511 そういう情報がまったくないっぽい
わかることはAkatoshの子供ということ
Akatoshはメン(人間)とドラゴンの姿になれる
Arkeyはメンの姿でインペリアルカルトに崇拝されている
そういえば、Lorkhanはの訳ロルカーンなのに Arkeyの訳はアルケイではないのね 不思議! らりるれろラリルレロラリルレロ ラリルレラリルレラリルレロルカーン ラリルレラリルレラリルレロルカーン ラリルレロルカーン
日本語であk
日本語でArkeyわろた
そういやロルカーンの心臓が破壊されて200年余り ロルカーンが復活してないって事はロルカーンは結局Daedra Lordではなかったってことかな
ドヴァキーンかぁ? pvではドヴァキンって感じでどこも伸ばしてないように聞こえるんだが
Dov Ah Kiin
skup落ちてるじゃん・・・。 Girls of Skyrimの日本語化パッチだれか持ってたらあげてくれたら助かるです・・・。
>>492 物故抜きしたのをそのままPCで使えるのにPC向けに配信しないって事はそうなんだろうな
てか日本のローカライズってまともなもの少ないよな
日本語版exeってだけで独自のバグ発生しかねないからなんとも言えないところ ちなみにデータそのものブッコして移植してもバグるからそのまま配信はできないよ
日本語Dawnguardは、日本語exeがver1.7になるまで おあずけだろうね。 (現在)日本語1.5 → 1.6 → 1.7 → 日本語Dawnguard いまだ馬上戦闘すら来てないとか、なめすぎ。
>>482 まじか。いやしかし、セラーナを外すわけには・・・
>>484 実際セーブデータの肥大化ってフリーズや不具合の原因になるのかな?
前はそんなこといわれてたけど、いまいちピンとこないわ
とりあえずバニラに戻したのですか、完全にはよくならなんだ。確定フリーズはなくなったけど安定しない。
どうすっかなぁ、最悪コンソールつかって疑似引継できればニューゲームでやるかな。
でもセラーナは傍らにいてほしいな、うーん。。
Xbox360で日本語版Dawnguardが配信され今日ではや39日 マイクロソフトの1ヶ月先行契約も終わっているというのに
もうそのネタ秋田
セーブ肥大化はよくわからんがなんだっけ ニルンのパーティクル貯まる奴とかNPCの装備落ちっぱとか灰をリスポンで全部消滅リセットするの入れてからCTD一切ないな
セーブってより残念スペッコPCの場合はそういう系入れると安定するかもな
半年以上前は完全バニラでも17-18MBくらいで特定の箇所で確定CTDや入れないセルが出来る不具合あったみたいだが パッチのおかげでいつからかそういう報告はなくなったな MODてんこ盛り環境は知らん
534 :
名無しさんの野望 :2012/09/08(土) 04:53:31.34 ID:61R7UNfX
おい MODが100個超えそうだぞ 一回バグったら原因特定出来る気がしないぞ
あらあら
MODは色々入れだすと管理できなそうだからバランス系と武器装備だけ入れてる システム変更とか怖くて入れらんないw
>>531 それ入れてる。アンオフィシャルではなく単体modだけど。
>>532 悪くもなく良くもなくだけど武器が残っちゃうのは確かに気になったんで入れたなー
>>533 やっぱりあったよね?
ちょうどセーブデータがそのあたりだからもしやと思ったのです。
ちなみに当方最小限(自称)のモッドだけ。全部で10くらいかなぁ
話題にのぼらなくなっただけでセーブデータ容量の壁は残ってるのではないか、、、?
>>528 字幕があるんだからなんとでもなる。
むしろそろそろDLC第二弾が話題になる頃じゃないかな。
DG日本語版はあれだ、吸血鬼ネタだからっつって セリフとモーションをJOJOっぽくすんのに時間かかってんだよ
ドラゴン・プリーストの仮面が骨で脳を突いて吸血鬼化させるのか・・・
バニラScriptが暴れ出す事も多いからなあ ちょっと前の乱心クエが原因の奴とかは結局なんだったのか
オブリの頃だってバニラScript乱心あったじゃない
乱心のはクヴァッチの呪いじゃね?
DG日本語版がどうこうというかいっつもアナウンス遅いし嘘ばっかつくし 英語できたら本国の方に高橋と担当者クビにしろってメール送るのに
Papyrusログ吐かせたら原因が分かることもあるよ スカイリムはスクリプトとPCパワーの力比べでできてるけど、バグや一時的な負荷でPCが挽回できないところまで処理が溜まるとセーブデータが死ぬ うちはポテマの攻撃スクリプトとかヴォルキハー城の環境音とかがクリアしてもずっと動いてた(のがログから分かった) クエスト終了をいろんなやり方で通知しなおしたらだいたい消えて今は快適
PC版はきっとGotYとDLCパックをパッケで出そうとか考えてるんじゃね? OBLIVionのKotNみたいに。 そうすりゃ自分たちの儲けになるし。
言い辛いがバニラのソースコードレビューは お堅い日本人を入れてやって欲しい obliの頃から思ってたが細部の品質が低いぜ 少し値上げしてもファンは絶対ついていくと思うんだよな バニラさえしっかりしててくれれば色々と捗る 昔も今も何だかんだ違うが、日本人は細かい作業得意だわ 稀にネット上で異常なほど細部が美しいソースコード見つけると大抵日本人
547 :
名無しさんの野望 :2012/09/08(土) 08:32:19.41 ID:zncSjyLx
548 :
名無しさんの野望 :2012/09/08(土) 08:37:44.62 ID:zncSjyLx
>>546 あれってわざと雑にやってるんじゃね?
きれいに書くと誰でもパクれるでしょ
解析も楽だし
日本語版の雑なお仕事も日本人が絡んでるがな 国籍じゃなくて作業時間の問題なだけ お前が見た美しいソースとやらも時間に追われた奴が作ったものじゃないんだろ
趣味と仕事じゃさすがにモチベーションが違うでしょ これは憶測だがあまりにも細部に拘ってると多分リーダーとかに怒られるんじゃね、別のとこやれみたいな
551 :
480 :2012/09/08(土) 08:47:19.22 ID:JZ0NDFyx
結局alternatestartを使ってハンマーフェルに旅行いってましたRPで凌ぐことにした。 入れるmodは alternatestart Unofficial Skyrim Pacth Unofficial Dawnguard Patch Project Reality Decent Women SKSE SkyUI Economics of skyrim Deadly Combat でとりあえず。 ASISは保留。 もし「これまずくね?」あったらお願いします さてコンソールで引継作業やるかな、、、
敵の数増やすmod入れたらパネえ 魔術師30人くらいに囲まれて瞬殺された
553 :
名無しさんの野望 :2012/09/08(土) 09:23:00.18 ID:zncSjyLx
殺されてるのに寸止めとな
>>490 せめて男女分けて、
男キャラ:常田富士男
女キャラ:市原悦子
だなw
若本規夫の一人芝居でいいよもう
企業として成功して次回作くらいまでは約束されてるようなものだから 品質向上にチカラを入れてもいいかもね ぶっちゃけ今なら何作っても売れるでしょ
その考えが生んだのがDiablo3
モンスター追加+敵増加+冒険者追加MOD入れてやってみたら 街道沿いでのNPC達の小競り合いを見物するのが楽しい 衛兵やドラゴンがくるとたちまちカオスな戦場になるけどw
>>551 USKPはバグ修正してくれるが、それ自体が荒ぶるバグメーカーだよ
USKPもだけど、UnofficialDawnguardPatchもヤバい
USKPそんなにヤバイのか
>>551 あと、Alternate Startもまだバグ多いみたいだから、スタートして関連するクエが終わったら外すことを勧める
Project Realityはいくつか不具合報告あるようだけど、俺の環境では安定して動いてるんだよな
安定するまでドーンガード怖くて入れれんわ
真のノルドは安定しない!
USKP怖い 入れてからCTDは増えたし、どこが修正されてるのか全く目に見えない
CTD回避優先の安定したmod構成がゲームを快適に楽しむための最善だと思ってるからUSKPは入れてないな どうせ些細なバグはいくらでもあるし
アンオフィシャルパッチはそれそのものがバグの要因だから入れても仕方ねーのよね
騎乗戦闘がまともに出来ないバグが発症してるやつはけっこういそう MOD80個くらいぶっこんでるからこれもうどれが作用してんのかわかんねぇな
騎乗戦闘は動かないのはだいたいモーションかBBPとかだろ
>>572 1.6にアプデされた時はけっこういたね
確かレースいじる系のMODが原因
575 :
480 :2012/09/08(土) 12:36:19.77 ID:JZ0NDFyx
>>561 なんと、、ちらっと小耳に挟んではいたのだけれど可愛いレベルではないみたいね。
ありがとう。今から外して間に合うかなぁ、、
>>564 これもか。
メインクエの始動はコンソールでもいいのでとりあえず抜くわ。
どうもありがとう
projectrealityは極力がんばってもらいたい。。
コンソールでドーンガード強引に進めたらセラーナさんは無事に再会できた。
他色々フラグが狂ってしまってはいるがま、いいや。
この話はもうおーしまーい
最後何かと思ったらオーシマーかw
あんたはいい友達だった。それが大切な事だ。 スチャッ(両手斧を構える音)
ま、まて、話せばわバジャックワバジャックワバジャック
ドーンガードの日本語って来ましたか? ちょっと暇になったからまたプレイしたい
久しぶりに両手剣から片手剣に戻ったらあまりの強さに失禁しかけた
あの人失禁しながら戦ってる
Better Vampires by Brehanin 入れてDawnguardやったら神ゲー化した
>>581 日本語パッチがあるそうだけど、もう消されてるっぽい
>>526 Dawnguard出しているXBOX日本語版は未だに1.6だが何か
>>584 Dawnguardと併用できるのか
面白そうだしいれてみるか
見てみたけどまだdawnguard日本語化消されてないよ
>>581 skupの2ページ目
>>528 なーにいってんの
1ヶ月先行契約なら60日以上前に終わってるから
古い津軽弁は消されてたのなww
>>584 DG対応の吸血鬼MODは貴重だよな
VampiricThirstの正式対応はまだなのか
ダンジョン内のNPCがたいまつ装備するMODとかないでしょうか? カジートやヴァンパイアならともかく、普通の人間が暗闇で明かり無しで 生活してるのは不自然ですし、画面設定暗くしたりするとこっちからは何も 見えないのに敵からは丸見えみたいでくやしい。
>>587 Dawnguard環境専用のバージョンあるからな
いろいろ細かく調整できて痒い所に手が届く神MODだわ
>>546 お固い日本人がやれと?
オブジェクト指向のオの字も、アジャイルソフトウェア開発のアの字もろくにしらないCOBOLerの
老害職人スタイルプログラマのおっさんや
基幹システムに無知なWebデザイナーが未だに幅を利かせている
日本のITの業界の癌がはびこっている中で「お固い日本人」とか笑わせてくれるわいw
細かい作業が得意だと? だったらなぜ日本国内でアジャイルソフトウェア開発が普及しないんだよ
なんで日本国内なからデスマーチがなくならないんだよ
しかも国内ではろくにオープンソースプロジェクトを発足するやつが少ないし
ろくに売れもしないのにもったいぶってソースコードを隠して独占しようとする奴が多い
ソースコードを公開しても汚いコード書く癖のある連中が多すぎ
日本のプログラマにはコーディング規約をろくに守れない日曜大工プログラマのような奴らが多すぎるんだよ
スパゲティ野郎やハンガリアン記法が大好きな老害が多い日本のプログラマよりアメリカのプログラマの方が間違いなく品質が良いコードをかけるわい
日本のプログラマには酷い奴が多いの知らないのか
5000行書けば立派なプログラマだと豪語する時代遅れな馬鹿なお偉いさんもいたし
main()の中にすべてのコードを組み込んでクラスもメソッドもろくに作らない馬鹿末端コーダーも多いし
グローバル変数乱用して第三者との共同作業を妨害するとか
「クラスを作ると動作が遅くなる」とか馬鹿じゃねえの
お前はなんにもわかっちゃいねえ お前は現実をまったく直視してねえ
BetterVampiresはオプション豊富でいいが、中でも吸血病の進行逆に出来るのがいいよな
血を吸ってパワーダウンとかバニラの吸血鬼は微妙すぎる
>>590 あっちはVキーは楽しいけどイマイチ安定しないな
>>561 毎度思うんだが
いっつもUSKPディスってるようだが
USKP自体が荒ぶる馬具メーカーとする根拠はどこにあんだ?
ただUSKPをディスりたいだけか?
OblivionでもUOPをディスってる奴いたな
UOPに非対応なMODなんてたかが知れてるのに
USKPが普及するとお前には何か不都合なのか?
早めにUSKPが普及すればどのMODも作者がUSKP対応を考慮してくれて有り難いだろ
単発IDでUSKPにバグやCTDが多いとレスする奴が多いのに なぜか具体的にどんなバグやCTDが多いか公表しない奴が多い あら不思議
召喚ポテマ様をバニラに入れたらドヴァキン何も出来なくてワロタ エースコンバットの僚機が戦闘妖精・雪風だったレベル
>>594 CKで弄らなくても俺好みに仕様変更できるってのはまことに良い
VampiricThirstの方のホットキーはSKSEでやってるからちょっと反応遅いんだよな
そういうのに強いらしいScriptDragonは更新遅くて話にならないし、SKSEとチーム統合してくれれば言うことないんだが…
単発が単発批判をしております
単に、自分の作ったMODをUSKP対応させたくないという思惑に見える USKPに対応していないんですか?と質問を受けたときに 「USKPはバグが多いから今後も対応する予定はございません」 という口実を作ろうとしているモッダーがいるのか
まずバニラ+USKPならバグに悩まされることはないよ USKP入れたらCTDするといってる人は、実は本当は別のMODが原因じゃないかしら
なんだ単発ラッシュ
ヴェックスに話を聞くクエスト(盗賊ギルド関係ではない)で選択肢が出ずに困ってたんだが USKP入れたら表示されるようになって無事クリアできた でもソリチュードのタロスのアミュレットクエストは届けても完了にならなかったな UKSP入れてなくてもクエスト終了しないしどうしようもない
アンオフィシャルパッチはヴァニラの更新が止まってから導入考えるは
オブリの時もあったなー UOPのバグ回避手段の一部だけ別MODで上書きしてUOPのせいだって長い間言われてた現象が
USKPでさらなるバグとか都市伝説だろ
USKP入れてバグる例というのはだ 最新版USKPよりも前に更新が止まっているMODを入れたときだ たぶんおそらく だからその作者に、USKP対応お願いしますと催促するんだ
別に入れようが入れまいが好きにさせろよ鬱陶しい
タマネギ召喚MODはよ
>>604 彼らはバニラの更新も考慮しているはず。
もバニラが更新されると敏感に反応してアップデートするから。
>>605 あれは酷かった。何考えているんだか。
ろくに検証もしないで人のせいにするなんて酷いもんだよ。
具体的にどんな環境で動かないのか全く言わないでUOPはダメだ駄目だ
とかどんなネガキャンなんだか
◇
>>605 長い間Wikiに間違った情報が書き込まれると
それをずっと信じてしまう連中が多かった
という一例ですな
あのWikiには長い間OBSEは危険なので初心者にはおすすめしないと
口酸っぱく書いてあったことが懐かしい。それも過剰反応にすぎなかったと
そういや最新版のUSKP入れてなかった 装備と灰消すのでも困らんと言えば困らんな
>>606 つまりこのスレには都市伝説を信じている連中が多いと
嘆かわしい限りだ
誰かがwikiやブログに嘘を書くと
その嘘を鵜呑みにするバカが多いと
なんとも皮肉な
>>561 何をもって「毎度」「いっつも」と思ったか知らんが、俺はUSKPについて言ったのは今日だけだぞ
自分が崇拝するMODを悪く言う人間は極少数の人間だけだと思いたいのは勝手だが
バグを産まないと言いたいのなら、その根拠を先に示したらどうだ?
そもそもあれだけ膨大な量の修正を加えて、何も起こらないと考える方が不思議でならないんだよな
バグトラッカーも目を通さないで言ってるわけじゃないよな?
ところでMOBが使う弓のダメが異常に強くなるのは直ってるのだろうか、俺はそれが痛くて外したんだけど
>>609 skyrim基準のウッドエルフだと頬やつれた疲れた顔のたまねぎになりそうだな
>>607 βテストにMOD入れたまま参加して不具合って言う奴と一緒。
対応して無いんだからそりゃそういうこともあるだろって。
>>614 パーサーナックスとジャンケンして勝てば脱いでくれるよ
俺なんで自分にレスしてんだよ・・・orz
非公式パッチを入れず、困ったバグは自分でCKを使って修正する習慣をつけようぜ。 CK弄り楽しいよ。
オブリの頃からそうだけどMOD入れて遊ぶならアンオフィシャル使っちゃだめだよ バニラのままなにもいじらない!というなら推奨するが
スカイリムのエンジンでオブリやりたいです デルフィン姉貴
>>615 「言い出しっぺの法則」って知ってるか?
「悪魔の証明」って知ってるか?
最初に言った奴が先に根拠を示すもんだぜ
島に勝手に上がり込んでおいて明らかに自分が悪いのに「相手が悪い」と言い張るどこかの国の人のようだ
それにお前さんの言動はバグが多いと言って皆を不安がらせている
むしろお前さんがバグトラッカーに目を通すべきだ
バグトラッカーに目を通していないからそういう言動をしていると
お前さんは疑われているんだよ
バグトラッカーに目を通さないでバグが多いと喚き散らしているんじゃ
他のMODを作っている人も憶測だけで喚き散らす人間には迷惑するだろうから
USKPアンチ崇拝かなにか知らんが
>>619 そういうことをするのはごく一部の限られた人だけ
そういう対応は職人的すぎて
共同作業には向いていないし
そうやって見つけたバグをコミュニティに公開しないで隠し持っているのは
勿体ないしMODコミュニティの発展に貢献していないに等しい
勿体ないぞ
セーブデータの一番左にある数字ってリセットされないの? 再インストールしても変わらないんだけど
>>621 あなたがドラゴンを狩り尽くすまで私達から言うことは何もないわ
>>620 ありえない。
オブリビオンでアンオフィシャルオブリビオンパッチを
使ってはダメな例はFrostcragを拡張するあのMODくらい
Unique Landscapes、Better Cites、New Roads and Villages、OOO、
MMM、FCOM、WarCry,Cobl、OBSE、
といった有名な大型MODアンオフィシャルオブリビオンパッチのことを
しっかり意識しているからその程度でCTDやコンフリクトに悩まされることはありえなかったし
入れないでやり過ごすというのが信じられない
あんまり変な布教活動しないでくれ
全セーブファイルを該当フォルダから消すか移動するかすればリセットされるんじゃね
オブリのシェオゴラスが犬降らす村みてえなスレだな
USKPでおきたバグって具体的のどれー アンチUSKPの人、USKPで起こるバグの説明マダー?チンチーン
他のMODと競合してバグやCTDが発生したら そのMOD作者とUSKP作者双方にそのバグCTDの詳細を報告すればいいのに 勿体ない
英語できないから不具合内容を報告できない? なら日本語で不具合内容をここや日本語のコミュニティにでも書いてみなさい そのことを誰かが翻訳してUSKP作者と競合MOD作者双方に まとめて一括して報告してくれるかもしれないから
と言うかこの話まだ続けるの?
ただし「バグが多い」「CTDが起きた」だけでは報告内容に具体性がなく検証可能性に乏しいから却下 ちゃんと自分が使っているスペック、OS、OSのバージョン、 すべてのMODの名称とバージョン、公式パッチのバージョン、 NMMを使っているかマニュアルインストールかといったインストール方法をすべて記述しましょう
もういいだろ!
やめてくれ!降参する!
636 :
名無しさんの野望 :2012/09/08(土) 15:45:12.82 ID:61R7UNfX
>>593 底辺コーダとの経験が多そうでお察しする
同じ国同じITでも、その現実とは違うフィールドは存在する
あんたみたいな熱意と誇りある人が多数派の職場もある
637 :
名無しさんの野望 :2012/09/08(土) 15:45:13.03 ID:XQwcqTER
オブリと同じ年にアルバム出したのにまだ新作出てないんだな
>>627 全てセーブファイル消したんだけどね、なんでだろ
>>595 Vanilla+USKPでも、ドラゴンレンド覚える過去の記憶のところでアルドゥインが出て来なかったり、
西の監視塔のドラゴンが無敵状態で復活して荒ぶったりと、怪しげな動作してる
USKP外せば治るからUSKPで出たバグ(多分色々条件はありそうだが、これが出るセーブデータでは
何度やっても再現する)だと思われる
641 :
名無しさんの野望 :2012/09/08(土) 16:12:21.43 ID:BAo9QQAI
ニルン修正と装備と灰消すのって何て名前だっけ?
Possessive Corpses no more lazy zombies and shy nirnroots
オブリの時はかたくなにUOP否定するやつがいたよな 「UOPを入れるとバグが増えるから必要ない、バグったらコンソールで回避できるし」とかいって で、本人がそれで納得しているなら別にいいんだけど、それをやたらと初心者に勧めようとするから怖い 2,000以上のバグ潰してくれるのに、どうしていくつかバグ増えるのをそんなに恐れるのか・・・ そしてそのUOPのバグとやらも実はデマだったというw
>>640 >ドラゴンレンド覚える過去の記憶のところでアルドゥインが出て来なかった
それバニラでも出るバグ
>>644 マジ?
エルダースクロール読む直前セーブデータでUSKP外してやったら正常動作して、
USKP入れなおして同じセーブデータでやったら再現するんだが
マジ はい次
ゴリラって言葉があらわれるとスカイリムがしたくなる
リディアのようなゴリラが家に住み着いてるのか
ゴリディアの悪口はやめろ
ゴリラがリディアに似てるとかお前ら失礼だろ
そうだ、ゴリラに失礼だろ
>>649 自分のそのバグになったけどPC再起動したりロード繰り返したり
したら出てくるようになったよ、何が原因なのかは不明だが
654 :
名無しさんの野望 :2012/09/08(土) 16:40:20.45 ID:61R7UNfX
リディアの名はFF4の召喚師のもの
リディアで画像検索すると一瞬で画面が緑色になるが前にゴをつけると一瞬で茶色っぽくなる
SkyRe環境でドラゴン倒すと100パーCTDするようになった このゲームでドラゴン倒せないとかどんな縛りだよ
よくわからないからUSKPについてもう一度説明してください
Dawnguard導入してもイベントリにも追加されないし 誰かに話しかけるのがトリガーなのかなと思っている
Lv10超えないと勧誘の人は出てこない
本が集まりきらない、大学通っても目当てを仕入れてくれない 図書館modなんでないんだ!ないよな!
papyrusログ見てみたらとっくに外したMODのスクリプトがないよとか警告出てるんだがこれは問題ないのだろうか
バニラ状態で俺のリディアさんがゴリラな不具合はいつになったら解消されるんだー
>>666 貼ろうよ!
>>667 そうかqasmokeにあるのか、ありがとう
流石に抜けてる部分はそれで補完するかw
>>665 経験上そういうのが溜まってくるとある日セーブデータが肥大しだすよ
γ-GDPみたいなやつだよ
GTP ね…まあどうでもいいけど
>>636 世の中の8割は底辺
IT業界の8割は零細の下請け業者
コーディングで年収800万いくのはDB屋とか金融系SE
その他はドカタ。ピラミッドの底辺
組み込み系は没
起業か個人事業主になれば事情がかわろうて
日本国内はハードウェア屋(メカ)が威張ってるからソフト屋の権利が奪われている
メカ、エレキ優先、ソフトは後回し
日本の大手家電メーカーはそこを見誤って没落している
富士通もソニーも東芝も没落。彼らは未だにWeb2.0の恩恵を受けていない。
そして開放閉鎖原則のようなオブジェクト指向のプラクティスを実践している企業は
IBMといった外資系ばかり
>>643 が真相を語ったな。
やたらとコンソールやCreation Kitを使いこなしていると豪語しているくせに
勘違いして特定のMODを悪者扱いするクズが
↓そら見たことか! やっぱり ID:4gh0zS/L のようなこういう人間のクズがいるんだよ
バニラや他のMODのバグをUSKPのせいにしてこういうデマを吹聴する人間のクズが
コンソールコマンドとCreation Kitをちょっと使いこなした程度で
背伸びして古参ぶっている馬鹿がこうやって初心者にデマを撒き散らすから初心者質問スレはいっつも
同じような質問が殺到するんだよ
本当にコイツは社会の癌だ!癌だよ、社会の癌!コイツは人間のクズ! 人間のクズなんだよこいつは!
640 返信:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2012/09/08(土) 16:01:52.08 ID:4gh0zS/L [2/3]
>>595 Vanilla+USKPでも、ドラゴンレンド覚える過去の記憶のところでアルドゥインが出て来なかったり、
西の監視塔のドラゴンが無敵状態で復活して荒ぶったりと、怪しげな動作してる
USKP外せば治るからUSKPで出たバグ(多分色々条件はありそうだが、これが出るセーブデータでは
何度やっても再現する)だと思われる
644 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2012/09/08(土) 16:22:00.06 ID:6qcG8QRp [1/2]
>>640 >ドラゴンレンド覚える過去の記憶のところでアルドゥインが出て来なかった
それバニラでも出るバグ
645 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2012/09/08(土) 16:24:01.84 ID:4gh0zS/L [3/3]
>>644 マジ?
エルダースクロール読む直前セーブデータでUSKP外してやったら正常動作して、
USKP入れなおして同じセーブデータでやったら再現するんだが
>>653 そういう不安を煽る前に自分のMOD環境晒したらどうなんだ人間のクズが
社会のゴミクズの癌が!
>>670 なんらかの不具合があるのか・・・
MOD作者の指示通りにMOD外してもこんなの残るなんて面倒くさいな
煽りでも何でもなく教えて欲しいんだけど、 SkyrimってネトゲのUOやWoWをソロでやってる イメージに近い?
じぇんじぇん違います
>>654 リディアの原型は第二次世界大戦で活躍したこの旧ソビエトのエースパイロット
22歳の若さで死んだ
彼女はロシアでは英雄として讃えられている
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%88%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%82%AF http://ommo.blog.ocn.ne.jp/1970blog/2011/01/post_825f-5.html この女性は、ソ連空軍の第二次大戦中のエースパイロット、リディア・リトヴァク Лидия Литвяк 。
ソ連の戦闘機パイロットだ。記録では、個人で12機、共同で4機のドイツ機を撃墜している。
ソ連空軍のエースパイロットのひとりだ。
リディア・リトヴァク中尉は、1921年、モスクワに生まれた。父親の影響で、十代のはじめから飛行クラブに入って、
18才で教官のライセンスをとった、というから普通の少女ではなかったのだろう。ドイツとの戦争がはじまって、
マリーナ・ラスコーヴァがつくった女性だけの戦闘飛行隊に入隊した。
当然、戦死の危険にさらされて戦う。彼女もまた、ドイツ軍に2回墜落させられて負傷し、
そして、1943年8月1日、戦闘中行方不明になった。空中戦で、8機のドイツ戦闘機に追われて雲の中に消えてい
ったのだ。それを僚機のパイロットが目撃している。それっきりなのだ。墜落は、だれも見てない。22才だった。
実在のソ連の狙撃手、ヴァシリ・ザイツェフをモデルにした映画に、「スターリングラード Enemy at the Gates 」
がある。主演はジュード・ローだ。レイチェル・ワイズが、恋人の女性狙撃手を演じた。じっさい、女性狙撃兵どこ
ろか、ソ連軍には、女性の戦闘部隊がたくさんあった。
共産主義のタテマエでは、平等社会だ。だから、もちろん原則、男女は平等なのだ。戦争で戦うのも、男女平等だ。
と、いうことで、ソ連共産党は、女性を最前戦に送った(男手が足りないのだ)。
その政治家や役人の思惑とは別に、あらゆる面で、男たちと対等でいたい、と思う女性は多い。ソ連の女性パイロット、
マリーナ・ラスコーヴァが、女性だけの戦闘航空部隊をつくりたい、とスターリンに要請して、3つの部隊ができた。
戦闘飛行隊、爆撃飛行隊、夜間爆撃飛行隊だ。全員女性という部隊だ。整備士も女性たちだ
あんま名前以外の共通点が見えないんだが・・・
みんなそんなにCTDによく出遭うの? うちここ数カ月全然出会わないよ 入れているMODはまだ少ないけどね
つまりリディアのモデルはウルリッヒであることも微粒子レベルで存在する
ゴリラと言うより、なんだろう、サイ?
>>679 スカイリムのリディアとロシアのリディアの共通点
実リディアはソビエトの女性兵士である。共産主義社会の皆平等だという建前に従って
女が兵士になっている。
そう、スカイリムも当時のソビエトのようにやたらと女性兵士が多い社会。
実リディアは早死したのでどういう性格でどういう人物かわからない。
スカイリム版リディアの方もどういう性格ででどういう人物かわからない。
という点で謎めいた人物。
極寒の北国出身である。そして極寒の北国ではそこそこの地位を得ている
そう、タムリエル大陸をユーラシア大陸にたとえてみようか
スカイリムの位置を見ると…
丁度ソビエトの位置とほぼ一致しているとは思わないか?
あの寒い気候といい地形といい。
ソビエトにもスカイリムにも冬将軍は到来している。
実リディアもスカイリム版リデイアも同じ冬将軍が到来する世界の中を生き抜いてきた。
実に共通点があるとは思わないか?
そう、スカイリム=ソビエト社会主義共和国連邦だったんだよ!
自分のイメージは氷と炎の歌に出てくる美人のブリエンヌ(ブライエニー)
おい誰だよID:ZeXpgm8Uに幻惑魔法使ったのは 怒らないから出てきなさい
すまねえジェイザルゴから渡された巻物使ったわ
ゴリラじゃないから恥ずかしくないもん!
コラお前かID:5yEXgR4t だからあれほどカジートは信用するなと だがお前は今日俺を1レス目で見事な連携を以って笑わせてくれたから許す
>>683 でもロシア女は歳若いころが華なのに、スカイリムの少女は・・・(絶句)
お前が走っている時の姿、不安になるな。
二刀流のパークって素手にも適用されるんだな、しらんかった
>>676 ソロでなく仲間と遊んでいる全盛期のUOに近いといえば近いな
そっから日本人よりの冗談を引いた感じ
AIはロールプレイに従順で良いよ
融通はMODで利かせる
雑談はこのスレで、ネタは動画でって感じ
サーニャちゃんかわいい
まーた暴れてんのか この流れほぼ毎日見てる気がするぞ
>>645 USKPはずせば正常動作する、というのはUSKPのバグとは言い切れない
USKPとコンフリクトを起こす、例えば(A)というMODがあるなら
"USKP+(A)"で不具合を起こすのであって、USKPを抜けば当然正常動作するし、しかし(A)を抜いても正常動作する
2つのMODがコンフリクトしているというだけで、環境の問題であり、どちらが悪いというのではない
(A)にあたるMODが、もともとvanillaに存在するバグを前提に設計されていると、
そのvanillaのバグを訂正してしまうUSKPとコンフリクトするというのは考えられる
USKPは広範囲にゲームを修正するので、その分他のMODとコンフリクトを起こす可能性も高く、
つい「USKP抜いたら正常になった→USKPのバグだ」と考えてしまいがち
>>685 おいこれのどこがbamboozlement magic (幻惑魔法を英訳するとなぜかこれが出る)
なんだよ
バンブーズルメンとマジックのいみわかってんのかよお前
調子に乗んなよ
そういうお前はオルタレーションマジックに騙されてんじゃねえの
2つのMOD組み合わせると旧にCTD起こしたから解いて その2つのMODが悪いとは限らんという実例 何も検証しないで人のせいにするお馬鹿がよくやるれい そしてskyrim.2game.infoでそいう厚かましいお馬鹿がBAD評価をつける そういうお馬鹿は死んでしまえばいい 濡れ衣を着せた罰として見せしめにID:4gh0zS/Lのようなお馬鹿のヘッドを誰か斧でクビカッティンしてくれ
MOD入れすぎてメモリ不足に陥っただけでCTD起こしたのに 一番最後にインストールしたMODを悪者扱いするお馬鹿もクビカッティンな
おいだれだよニューシェオスの市民を連れてきた奴は
実は10個MODインストールすると 11番目のMODインストールして初めてCTD起きたとするとよ そのMOD抜いたらからといってCTD起きなかったからといって 単純に10番目と11番目のMODだけを悪者扱いしてきた詐欺師、出てこいや(#゚Д゚)ゴルァ!! 原因探って実は1番目のMODが諸悪の根源ってこともあんだよこの糞ヴォケが(#゚Д゚)ゴルァ!! 1番目抜いてから10番目と11番目入れなおしたら安定しただと?なんだと(#゚Д゚)ゴルァ!! おい、そこのてめえ、オブリんときからちゃんと反省してんのか(#゚Д゚)ゴルァ!! てめえの生首をグレン森ババァのように飾ってやっぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
センスワリイなこいつ ID変えてもバレてんだよw 685 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2012/09/08(土) 19:03:59.95 ID:h3o2JPR8 [1/2] おい誰だよID:ZeXpgm8Uに幻惑魔法使ったのは 怒らないから出てきなさい 700 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2012/09/08(土) 19:57:30.48 ID:kpLWsOke おいだれだよニューシェオスの市民を連れてきた奴は
みんな踊れー!(狂乱の巻物) ダイナモコア!ダイナモコア!YOL!YOL!YOL!YOL!
大先生降臨中?w
フーラ・ブラッドマウスちゃんの声がかわいすぎてつらい そして顔はゴツイ
前作SIのAhjazda's Paranoia(50ft範囲の狂乱魔法)はmaxLV50まで通用したから異常なほど強力だったな 戦闘以外でもゲーム終了する前によく街中で使ってた
激しき力が拳にも宿るようになるMODはまーだ時間かかりそうですかね〜?
USKP入れて日本語化しようと思ったらSKUPが繋がらねえええ
ヴェックス! ウーナケッ! 次はお前の番だドヴァーキン
いつもの博識な人殆ど毎回ID変わっちゃって残念です! 大先生のレスを読み込みたいのでコテ付けてください!
カジートは皆絨毯にしてやるよ
アルゴニアンは財布か
フォロワー連れてるのについつい隠密プレイしちゃって 洞窟の入り口に待機させてばかりいる
モロウインドと地つなぎになってFallout3とNVみたいなミラクルDLCが来るのか
どばさんが不人気のメリディアと入れ替わるDLCはまだですか
ニューゲーム初めてホワイトラン行ったら挑戦者とやらに絡まれて一瞬で串刺しにされたんだがこれってバニラでもいるの?
TES XXの頃には全デイドラプリンスが元主人公になってるのか
720 :
575 :2012/09/08(土) 22:06:30.39 ID:JZ0NDFyx
思いがけず火薬を投げ入れてしまったみたいですまなかった! 色々と解説してくれてありがとう。 アンオフィシャルパッチいれてプレーしてみます
USKP以外にも色々入れてるけどCTDは数ヶ月起きてないと思うな dawnguard入れてないからかもしれんけどね
USKPは知らんけど 1.7とDawnguard同時に入れたらむしろ安定するよ
>>719 そしてシェオ爺が久方ぶりに主人公に返り咲き、好き放題やらかす大胆采配
・・・と思ったが、どの主人公も自己主張しないだけでやってる事は大して変わならかった現実
TES WikiやUESP見てたらHearthfireがかなり楽しみになってきた
元々The Simsから移ってきた自分としては家が充実するのは有り難い
1.7にDawnguardにUSPKにSkyRe入れてるけど不安定すぎワロタ状態 20、30分CTDしなけりゃ運がよかったレベル 俺の環境が悪いんだろうな
はちみつしゅはちみしゅしゅはちみちゅつ
厩舎があるって事はFTで一々馬がついて来ないように繋いでおけるんだろうか
>>726 そんな状態で遊ぶくらいなら素直にどれか外したほうがいいんじゃね…
>>729 Fallout3の中華exeに鍛えられたから大して辛くないんだ
>>728 自分の場合、それでも付いてくるから無視してたらいつのまにか消えた
732 :
名無しさんの野望 :2012/09/08(土) 23:41:21.59 ID:EV07ZZPV
俺の愛馬はウインターホールドの戦いの中に散った 上半身バグで下半身だけが見える態勢だった 尻尾が静かに吹雪になびいていた
Convenient Horsesでセラーナさんが呼び出す アルヴァクと色違いの馬がいいなあ
はじめは興味本位で馬の乗ったけど、ローブメインだと自走の方が速かった・・・・
スカイリム地方の馬は軍馬向きのガチムチフォルムだからな
道産子や
馬は馬上攻撃によろめき効果があるから序盤に山賊を相手する時とかめっちゃ強くていい
ガチムチのおっさんが装備ガチガチに着込んでると超重いだろう エルスウェアが舞台になったりしたらラクダみたいなのが出るんだろうか
馬上攻撃ははよ魔法撃てる様にしてくれ
>>643 UOP入れてるとコンフリクト特定が困難になるケースが多いからじゃないかな
とにかくなんにでも関わってくるのでウザい事この上ない
OOOも同じ傾向
ちゅーか吸血鬼の王の姿って絶対映画「アンダーワールド」の吸血鬼と人狼のハイブリッド体をモデルにしてるよな
ヴァンパイアロードキモくて吸血鬼側やる気がしない
DG側みたいにしょぼくなくてより色々豪華だぜ 吸血鬼MODも豊富だし
ヴァンパイアロードガチで強いんだけどウェアウルフのほうが疾走感あって面白いかも 技のロード力のウルフみたいな感じだ
DG側しょぼいか? レベルキャップのないフォロワー数人いるし、自分はDG側のが良いや
ウェアウルフは結局ワンパなのがなあ
>>662 これ入れたら逆にFPS上がったんだけど
むしろ強さ求めるなら割と硬めで爪の火力あるウェアウルフじゃね 誘惑とか麻痺とか霧化とかやっぱりヴァンパイアロードのが遊び心がある というかスローモーションのパワーくらいはヴァンパイアじゃなくてウェアウルフ側の力ではないのかと
モロではCorprus Disease、オブリではDaedra Lordの能力で不老になったけど SkyrimはやっぱVampireの力で不老になれってことかな 次回作ではリッチになったりして
>>749 むしろ今作では「人」として生き抜いて欲しいわ
ネレヴァリンは人外レベルだし、シロディールの勇者にいたってはデイドラロードになる始末・・・
ドヴァーキンさんには人として生き、人として死んでほしい
無理かw なんかタロスよろしくエイドラになりそうwwwwテラタロスwwwwwwww
さっきDBのばあちゃんが言ってたセリフで初めて知ったが タムリエルってチョコレートあるんだな
>>719 そこのころには日本語訳もディードリックプリンスに改名されているはず
>>726 たとえばどんなところで不安定になっか
ちゃんと報告したほうがいいぜ
SkyReが悪の元凶臭いな
SkyReは面白そうなんだけど アプデもなにもかも全部終わったあとじゃないと入れる気しない
>>740 そりゃでかいMODはみんなそうだから
SMM、SkyReなんかでも同じだろ
それをUOPだけにスケープゴートする奴がいるから
「生意気だ」って言われて叩かれるんだよ
>>750 だからドヴァーキンじゃなくてドヴァキーンだから
いい加減にゼニマックスアジアごときに洗脳されるのよしなさい
ゼニマックス・アジアも悪の元凶の1つ ゼニマックス・アジアのせいでSteamから即座にダウンロードした 日本語版Skyrimに即席でMODをインストールできなくさせたから これはMOD文化に対する愚弄
もういいだろ!
ドバドバ。
そろそろあの馬上戦闘なんとかしてくれないかな せめて魔法くらい使わせてくれ
ムアイクの話はこれでおしまい
なんで馬上魔法はつかえないのかね
背中でFireStorm唱えられたら馬も大迷惑だな
僕はピロテースちゃん!
はっきり言ってドヴァキーンなんて言ってる奴聞いたことねーよ なんでそんな拘ってんの?発音厨なの?
ディードリック・プリンセス・・・何故かマゾーガさん(前作オークの美女)が頭をよぎった
ドラゴンは皆台詞も発音もドヴァーキンじゃねえかw
ドヴァーキーーーンって感じじゃない?
ドヴァキィン・・・ドラゴボーン! もうドヴァキンでええやんか
どばきん!どばきん!
どばきんまん「ふーすろーだよー♪」
WARZONES入れて最高画質でプレイするには 大体どの程度のグラボが必要なの?
最高画質の基準を示せよ ある程度までいったらもう見た目には変わらんのとほとんど光源自己調整の好みだし ハイレゾENB前提でiniガチガチでいれたら680だろうが690だろうがfps20くらいしかでねーよ?
テクスチャの品質とかプレイ中は気にならない範囲のものもあるしなぁ SSとる為に一時的に導入はしてもFPS落ちるなら入れない
>>775 俺の最強グラボGTX670の4GならENB入れて画質ウルトラでヌルヌル動くぞwwwwwもちろんmadnessなwwwww
つかWARZONEの場合はグラボ的な問題より、外部セルでの大規模戦闘による不安定性のが問題だわwwwww
WARZONE入れてCTDもフリーズ回避すんのはかなり難しいからなwwwww
>>776 わかるわあwwwもはやENB入れてプリセットウルトラで動くなら肉眼じゃ大して気にならねーからなwww
問題はいかにしてMOBを安定して増やすかwwこれに尽きるwwwww
>>726 俺もその環境にSMM、DD、ASISとか入れてるけどフリーズやCTDにクイックセーブをメニュー画面からコンティニュー出来ない
(室内セルでセーブしたデータをロード→クイックロード必須)
DG入れるまではそれでも問題無かったからDG外して環境構築し直すかな…
ところでDG削除するにはDawnguard.esmとbsaファイル削除だけでいいんだっけ?
>>780 SkyRe使ってるってやつはなんか皆CTDガーCTDガーって言ってるなw
俺は使ってないけどしっかり導入したのかよw
キチンと導入してるしMODを最低限に絞ったりしてもその結果なのよ ここ1週間ぐらい格闘してるけどゲーム出来ないしいいかげんパトラッシュ僕はもう疲れたよ
最近のCTD原因はUNP毛皮の鎧だったな 当たり前の様に入れてたから中々気付かなかったけど
SkeReかスカイリムそのものをもう諦メロン
modの導入確認とか至福の時 何が悪いのかを見つけると脳内麻薬ドバドバキン
ランボー 怒りのクリーンインストール
tes5editの誕生が待ち望まれる
SkyReはいろいろ弄りすぎやと思う
乳揺れmod導入したらエロ装備が導入したくなってきた また果てしないmod漁りの日々が・・・・
791 :
名無しさんの野望 :2012/09/09(日) 03:00:01.81 ID:xUHJViCc
ctd連発してるけどこれskyreだったのか。
上で騒いでたUSKPでバグの話の矛先がSkyReに変わっただけじゃねーか。 ちょっとは学べよw
CTD気にする奴が大型MODなんて入れるわけ無いだろ (脅迫)
要はいじる範囲が広いmodは気をつけろってことだな 導入前にバックアップ推奨
大型mod入れた時は最初からはじめるもんだ。
SkyReにいたってはシステム系では共存可能MODのが少ないから 何の為の総オーバーホールだと思ってるのか
>>781 bsa消さなくてもesmを【ディ・アクティベート】すればDawnguardは無効になるよ
どうせまたDawnguard入れたくなるからWrye Bashで【ディ・アクティベート】だけにしておこうよ
USKP のことを USPK UKSP とかみんなよく間違えるのう 俺も昔モロウィンドを旅した時あのバルモラブルーで超有名!!!な都市 Balmora (バルもラ)のことをBalmore(バルモア)と読んでいたw Seyda Neenのことをセダヤニーンと読んでたw Redranの拠点都市Ald'ruhnのことをアルデュインと読んでたw
一周終わったのでmodを入れようと思い立ち、ちょっと手間取った。さて何入れよう。 gtx650tiだからそんなには入らないと思うけど。
SMM
>>799 まあ王道ならASISだろうなwww
ASISは今やスカイリムの必須MODだからなwwwww
>>799 動物周りを色々改変するSkyTESTが良い感じ
鹿が群れを作ってて、ドヴァがそこに突っ込んでいくと大半は逃げるんだけど、
一匹だけ「ここは俺に任せて、お前らは先に逃げろ!」とばかりに立ち向かってきたりする
マンモスの後ろを子どもマンモスが歩いてる姿を見るだけで和む
803 :
名無しさんの野望 :2012/09/09(日) 04:16:39.35 ID:adWoR+OJ
ASISより、単純に敵強化するMODないかなあ
>>803 それならDeadly Dragonいいてwwwあれドラゴン以外の敵の体力やら攻撃力やらいじれっからwwwww
もうASISとDDは鉄板すぎっわwwwwwww
始めての同胞団クエでじいさん燃やすところで爺さんが犬神家みたいな格好になってるんとけど これってバグなんだよね? 葬式なのにシュールすぎて笑った
今三週目なんだが、マーラクエの最後の恋人が空に上っていくところで、途中で墜落してきてクエが進まないのが三回連続。 コンソールで無理やり進めるのはもう嫌だ、頼むから成仏して。 あと、ステンダールの番人の間にドーンブレイカー装備して行っても誰も気にしてくれないのは何故だ。 メリディア様はデイドラ扱いされてないのか。
スカイリムじゃメリディアはほとんど忘れ去られてるしな。 本人が怒るくらいに。
情報通の衛兵さんにすらスルーされるからな…
まあメリディアやアズラは一般人も普通に信仰してるんだろ? アズラなんてスカイリムじゃタロス信仰公言するよりはずっとマシなんじゃないか
810 :
名無しさんの野望 :2012/09/09(日) 04:50:12.33 ID:MeiMnWw+
ようやっとアマゾンから届いた。 これは入れておいた方が良いってMODはある?
>>810 SKSEとSkyUIだけは絶対に入れておけ初見でも絶対に入れておけ
あとMOD管理ツールどれか
でも、Skyrimで像があるのって、アズラにディベラにマーラにメリディアに、あとクラヴィカスか。マラキャスもあったかどうか。 数で言えば、メリディア様は優遇されているはずだ。 あと、メリディアクエはなんでか汚された死体がやたら金持ってて、全部漁ったら2000超えて序盤の収入にはすごく助かるのも、 きっとメリディア様の御加護に違いない。 ご本人光臨のノクターナル様とかは、反則なんでノーカンで。
>>813 マラキャスの像は巨人の森にあるでよ
巨人にさんざん荒らされてるのに、近くに住んでるヤマーズが傍観してたもんだから、マラキャスぶち切れてただろ
デイゴンもあるな
>>802 サーベルキャットの群れを虐殺したのちに付近を探索したら
赤ん坊のサーベルキャットがいて驚いた
なんとなくついでに殺してしまったが罪悪感に胸が痛んだ
アズラの性格からして星の色変えたら黙ってるだけとか有り得ないだろ それこそ歴代ドラゴンボーンを無間地獄に叩き込むとかスカイリムが焦土と化してもおかしくないレベル
>>813 あの死体がやたら金持ってるのは何故なんだろうw
儀式で死体の口に金貨をくわえさせたりしてたんだろうか
「アターリング・ヒルズ野営地で敵のリーダーを倒す」 やらかしたわー、詰んだわー。 既出だろうけど情報マチマチなんで一応記す。 「サマーセット・シャドウズ」のクエを「発生」させると上記討伐クエは受注時期にかかわらず達成不能。 リンウェを倒してもダメ。洞窟の敵がサマーセット・シャドウズに置き換わる前の 山賊のリーダーを倒さないとダメ。 スカルドに報告・・・もそうだけど 「その他」クエってコンソールでポコッと終わらせられないのかな?
After Summerset Shadows, the Shadows replace the bandits and follow the bandits' routines. If you have an objective to kill the bandit leader here after the quest, it will be impossible to complete it as there is no leader to slay. To fix this issue, use the console commands prid c5675, followed by disable.
善きデイドラってことでスルーしてるんじゃね? メリディアとかアズラとか
何なんだ!?ドラゴン!?→疲れてるみたいな、バナード(ry ( ^ω^)・・・・
>>820 おお!サンクス!助かった。後進のためにここに記す。
コンソール
>prid c5675
>disable
c5675が何のIDかは分からないけど(多分この場所のID?)
これでアターリング・ヒルズの敵が盗賊に戻った。
この状態でニラナイ(ウインドヘルム盗品商)が買い取ってくれたし
ラフドドラゴンの店もあるので「サマーセット・シャドウズ」のクエは済状態のようだ。
あのー木下ですけどー・・・ DawnGuard日本語版まーだ時間かかりそうですかねー?
>>824 XBOXオススメ
つか英語exeにすれば遊べる。日本語パッチもあるし
SKSEも使えない日本語exeなんか使う気無いから
827 :
名無しさんの野望 :2012/09/09(日) 08:49:33.31 ID:3tANFSHZ
Tribunal robesも男性版できはじめたか センスいいから早く着たい
何やってんだあいつら…? それはそうとヴァンパイアロードの容姿はもうちょっとどうかなんなかったのか プレイヤーキャラをベースに羽なり爪なりが生えて変異してくれれば文句なかった 女ヴァンパイアロード美人化MODもまーだ時間かかりそうですかね〜?
サングインのノリも好きだな ただもう一度会いに行った時のそっけなさには拍子抜けたけど
美化じゃなくてグロ美化なら早く来そうだが
最近飽きてきたのか ニューゲーム→ヘルゲン脱出(早く終わらねーかな)→リバーウッド→ブリークフォール墓地(やっぱSKYRIMおもしれー)→その後惰性(ニューゲームしようかな・・・) になってきた。 何か面白い遊び方はないかなぁ
始まり方が変わるModがいくつかあるし 他にも遊び方を提案してるのもいくつかあるやろ ていうかこの手のゲームの遊び方って基本は自分で考えるもんじゃない?
僕らのSKYRIMはこれからだ! Bethesda先生の次回作にご期待ください
本当はカジートの少女なのにデイドラの呪いで姿を変えられたと言い張るノルド中年男性ロールプレイで楽しんできたけど、そろそろ別のロールプレイをしようと思う。
フスのシャウトが手に入る所で あらかじめオーバロードの棺桶の上に物を並べておく
ガチムチノルドみたいな日本人のおっさんならそれはそれで凄い気もする
全裸のガチムチハゲがシャウトしながら走って来たら確かに凄いな
メイン放置で40レベルまで行ったけど未だにお気に入りの使い道がわかんね
昼が短い。 明るい内に冒険→ダンジョンから出たら店閉まってる。 暗い内に冒険→ダンジョンから出たら店は開いてるけど、メイン活動時間が暗い。 でも時間の進み方を変えたら暗い時間も長くなるからやっぱり今のままでいいという結論に。
ホットキーなかなか気づかないよな 偶然手が滑って数字キー押して気づいたし
♪美しい汗を〜かこう〜 汗をかくって素晴らしい〜
ホットケーキ!?
蜂蜜が名産なのにホットケーキがないのはもったいない
サーベルキャットにぬっころされそうなレベルで7000階段登ったらトロールに瞬殺されるよね もうちょっと鍛えてからのがいいよね
フライパンがなくてスイートロールみたいなのしか作れないから?
クラヴィカスの犬連れて七千階段登ったけど 絶壁に立って景色見てたら押されて落っこちた
蜂蜜インガンのど飴(試作)
ホットキー設定か、見てくる
>>851 Skyrimでのありえない死因としてあるあるネタだなあ。
こないだ半分寝ながら、蝶を追っかけていたらうまく捕まらず崖から転落、激流にドボン。体温MOD入れてたのでそのまま死亡というのがあった。
伝説のドヴァキンのマヌケな死に様。
箱コン使っててダメージを受けると操作ができなくなることがあるんですが直し方ありますかね
まずはその知能を直せ
吟遊詩人の跳躍で従者に突き落とされるのはもはや様式美だな
マウスとキーボードでやれば解決
真のノルドは操作が効かない!
俺もファエンダルにハイフロスガーの中庭から突き落とされそうになって 装備剥いでフスロダしてやった 後でコンソールで復活させたらあんなことをした後でとか言われてフスロダしたった
>>851 そんなYOUに「back off barbas」
慣れるまで照準合わせるのに時間かかるけど、箱コンの方が操作しやすい modでキーカスタマイズ出来るし
ENBの0.119に対応したのぼちぼちで始めてるけどこれ今までで一番重いなー ENBの設定もいろいろ出揃って来たと思うけど画像比較してるブログとかないんだな ネクサスの画像だといい所掲載するからあんまり参考にならないんだよね
脳筋ってのはもしかしてドヴァキンの亜種じゃないかと思えてきた
ドヴァ筋
>>864 ネクサスに比較SS集のファイル上がってるし、最近Wikiにも追加されたろ。
しらべろ。
>>868 まじか
wikiでそんなんやってたのか
ブログでググってたからかヒットしなかったわー
ありがとう
870 :
名無しさんの野望 :2012/09/09(日) 14:11:45.81 ID:IBltjptC
ほっときーをMXマウスのサイドキーに割り当てられる?
今更気だが盾を盾として使ったことが数えるほどしかない
盾は飾るもの
盾は殴るもの。 つかパーク取らないとまともに矢が防げない盾って防御の役にたたねえよマジで。
バッシュ取ったらつえーけど防御にはあんま役に立たないよね
バニラかっこいい盾ないよな MODでも盾あんまり無いし ロードオブザリングの奴くらいか
>>871 お前は押すほうだろw
盾は色々便利だよ。盾に望むものが大きすぎるんじゃないかね?
うおおお
>>876 あれデカすぎじゃね
小さいやつは軽装だし
矢そらしのPerkとっても盾に当たらないとガード成功しないっていう WikiのENB特集見たけどskyrimのENBかなり進んでるんだな いい感じでまとまってるし作った人GJ
寧ろ凄く大きいタワーシールドとか欲しい
ライオットシールドみたいなのを導入するmodは無いのだろうか
obの時にあったmouse cast欲しい あれが一番なじんで使いやすかった
ドーンガードの新しい盾かっこいいのにスルーしかねない場所で手に入るのがもったいない
矢そらし取っても足や頭に飛んでくるのは防げないから結局かわす方が安定するんだよな
かわすって…横転ないじゃん
なんでや!血まみれの盾めちゃめちゃかっこいいやろ!! 次点でドーンガードのアレ、アレはホントwiki見るまで所在わからんかった
バク転MOD入れてみたが、実戦で役に立ったことは一度もない。 バク転中にショートカットの鎧武器全装備して瞬着!ごっこくらいか。
ドーンガードって吸血鬼側だろうとドーンガード側だろうとストーリーラインほぼ変わんねーのな おもしろいけど20ドルはちょっとな
防御は最大の攻撃
Mount&Bladeだとシールドスキル上げると見た目の盾の範囲を超えて矢を防ぎまくるのでその感覚で盾構えて敵に 向かっていったら、ガスガスヘッドショット食らって全然防げてないトラウマ。
DawnguardとSkyRe併用して安定してる人っているん? いるなら他に併用してるMODとか聞かせて欲しい
全然安定しなくて遊べる状態じゃなかったから SkyRe外してACE入れて最初からやってる
ウェアウルフになってもウェアウルフのスキルツリーが出てこない
上にも書き込みあるけどやっぱDawnguardとSkyReは併用厳しいのか 自分もDawnguard入れる前はSkyRe安定してたけどDawnguard入れてからCTDやフリーズ多発するようになった SkyReは良いMODだしDawnguard諦めるかな
追加種族のコンパニオン追加で悪戦苦闘していたら、半日過ぎていた・・・・・
俺はDawnguardとskyre併用してやってるけど強制終了は30時間プレイして3回ぐらい 他に使ってるMODはグラフィックとか追加クエなどの小物ばっかり とりあえず競合しそうな大型MODをいれなければ安定すると思うんだけど
DawnguardはボウガンMOD入れるなら必須なんだよねえ
大リフト経由でブラックリーチ行こうとしたら、開けておいたはずの扉が全部 閉じられてた・・・・・いったい誰が
あれ、妖精さんが閉じてるんですよ
私だ
>>898 DGとSkyReだけじゃ無くてDDとSMMとか併用してるのが原因だと思うけどDDはドラゴンだけじゃ無くて
NPC全般の強化も出来るから外せないんだよね
DGのクエストは無くてもいいんだけどクロスボウ使えないの痛いかも知れない
ENB特集にジャスミンとかないと思ったらこのENB更新されてないのか シャープシューターとか前はいいと思ってたけど比較されると結構どぎつい感じだったんだな しかしTV ENBの存在感w
Project ENBの作者がENB0119の新作発表してるよ 今はENB試すほど環境が安定してないからいれてないけどw
星霜の書を読み解くドゥーマーが扉に時限式の開閉装置を付けないわけが無い 問題はそのドゥーマーはファルメルに植えさせたキノコをいったい何に使うつもりだったのかということだ
ちょおおww ロリクステッドにいきなり山賊湧いてロリク以下村人の殆どを抹殺しおったww mob湧き系modなんて何も入れてないにもかかわらずww 生き残ったのエリクだけwww
>904 お前…DDが一番バグの元だろ
910 :
名無しさんの野望 :2012/09/09(日) 16:47:18.76 ID:KtL9D37a
>>909 DDの511だけどこれが一番の原因なのかな?
DD外して環境構築し直すかな…
スーパーマリオのテーマパークを作りたかったんだと思うよ
DDとSkyReとDawnguard入れてるけど安定してるぞ
そういや赤のラグナルって昔話だよな? ロリクスッテドからやって来た〜とか歌われてるけど ロリクステッドってロリクさんが最近開拓した村なんじゃないの?
酒場の歌なんてその時一番流行ってるのが流れるもんだろ
>>911 Deadly DragonはわかりやすくCTDの原因になってたが
作者に推奨されている、異次元部屋31日待機をしたらなんとなく安定した感じ
コンソール coc qasmoke の部屋ね
それやっても安定しないなら知らん
>>819-820 USKPでも治っていないバグだ
このバグのおかげで内戦を帝国側コンプリートするまでウィンドヘイムの家買えなかったつらい思い出
鉄のダガーにエンチャントつけて売り飛ばす仕事はもう疲れたお・・・・
おら ロリク 赤のシグナルんなったらば止まれだどってばっちゃが昔言ってただ んで、おら、止まったら、スッテ ド って転んだだ おしまい
>>836 うわああんたリアルでキモい
あんた自分のこと本当は女だと思ってるオカマっすか?
エリクはいざ戦闘になったら逃げ出すイベント期待して雇ったら普通に強キャラだった
話題が出てたからDG+SkyRe+SMMからDG+ACE+SMMに環境変えて最初からやり直してみた SkyReの時はかなり不安定だったけどACEにしたら結構安定してるわ MODの内容はSkyReの方が好きだけど安定してるしこのままACEでやってみるわ
>>879 デカイタワーシールドじゃなくて重装のがあるじゃないか
丸いのは軽装だけど
盾は片手剣だと武器構え時以外盾を突き抜けてしまうのが残念過ぎ
斧だといまいち様になら無いし
元々は違う地名だったけど、今はロリクステッドで定着してるからそこだけ入れ替えたとか
円形盾ばっかりなのでカイトシールドの類も欲しい
>>909 DDは糞安定MODだろww
ドーンガード対応の最新バージョンとかは不安定みてーだがよwwwww
4.5の安定性は異常すぎっからなwwwwww
不安定ステマ流してんのはおそらくDDの高負荷シャウト食らってCTDするようなロウスペだろうてwwwwwww
盾はバックらーだったけ?wwww大量の盾が入ったMODwwww あれのクオリティーが糞高かったなwwwww
>>929 お前DG入れてるのか?
DGとDD併用の話してるんだよ
>>923 http://elderscrolls.wikia.com/wiki/Erik_the_Slayer その理由はこのキャラの由来を見ればわかる
ネットでは Immok the Slayer というハンドルを使っていた本名 Erik West という人が名前の由来。
スカイリム開発中にベセスダ本部におとずれている。オブリビオンの知識が豊富だったらしい。
それでベセスダは彼の栄誉を称えるために彼の名前を使ったNPCをゲームに登場させることにした。
ところがスカイリムがリリースされる前に2011年5月に癌で死んだ。
その後ベセスダは彼に Erik the Slayer という形で不朽の名声を与えて彼を讃えている。
これ実話だからね。哀しい話だよ。罰があたるから馬鹿にしちゃいけない。
His name is derived from Erik West, whose internet alias was "Immok the Slayer,"
a visitor to Bethesda's HQ during Skyrim 's development. Bethesda was so impressed
with his knowledge of Oblivion that they gave him an in-depth tour of Bethesda studios
and decided to create a character named Erik in his honour.
Sadly, Eric died in May 2011 from cancer (before the release of Skyrim) hence Bethesda
honouring him by immortalising him in the form of Erik the Slayer.[1]
アラネア可愛くするMODが少ない
「虐殺者」の由来はエリクのモデルになったTESシリーズのファンであるErik Westと言う人が 公式フォーラムで「Immok the Slayer」と名乗っていた事による。 彼はスカイリムの完成を見ることなく、去年の5月に癌で亡くなった。 「冒険者として新しい人生を歩むんだ!」とエリクが言っていたのはベセスダの粋な計らいなのかもしれない。 泣いた
CSの奴はPC版でいうところのミディアム設定ていどなのか?
エリクが一番、鉄の兜・鋲付きの鎧のドヴァーキン装備が似合う
へへっ
>>931 たりめーだろwwwwこちとら発売日にDG入れてっからなwwwwww
DDの安定性は異常だてwwwwww
>>935 5分前のレスで既出扱いとは細かいやっちゃな〜
単なる被りだろうに
>>922 たかが他人のRPでそこまで想像できるお前も十分気持ち悪いぞ
>>890 帝国とストクロと同じかよw
代わり映えしないんだったら一本道でいいっつーの、使いまわしでバグ増えるだけだし。
内戦クエでインペリアルにもストームクリークにもつかない ホワイトランみたいな中立の立場で進めるライン欲しかった ところでなんでスカイリムには召喚魔法にディードロスやクランフィアーいないんだ
しかしベセスダは懐が深いよな それに共感する人間が集まってきてますます深く楽しめるという MODに対するスタンス含めてね
だが得意スキルは軽装と両手武器だという
どうせなら不死属性付けてやれば良かったのにね
>>946 ゼニマックス・アジアには彼らの真似はできないだろうなあ
できるんなら高橋徹ともども見なおしてもいいんだけどなあ
ゼニマックスに限らず日本のゲーム業界は終わってる
エリクのキャラの背景を知った後でフォロワーにすると 全ての台詞を「ああ、そういう事だったのか」と深読みしてしまう 今この人のHNを検索かけたらプレイ履歴と 「ベセスダ本社に行って来た!」と本人の立てたスレが出てきた ちなみにプレイ時間だがデータに残ってる限りでも 5番目にモロウウィンドで35時間 2番目に多いのがAoEでこれが65時間 1番多いのがオブリビオンでプレイ時間は181時間だそうだ 余程好きだったんだろうな・・・
アメリカではハンドルのことをHNとかハンドルネームとは呼ばない 日本国内にいるパソオタが勝手にHNとかハンドルネームという名前を勝手につけただけ
人間♂ドヴァキンだとエリクと声が被るのが地味に残念 戦闘中同じ声がするとちょっと萎える
気が付いたらほとんどのオスじゃがいもを殺して川に捨ててしまっていた あいつら生意気なんだもの
>>953 モロとオブリ合わせて216時間か・・・
じゃあ俺が死んだらTESYで十大神に追加されてるかな
TESYで偉大なる首長タカヒロとか追加されてたら俺だから
今見たらskyrimだけで540時間やってたわ…… オブリと合わせて600くらいかな
>>957 ああ、データに残ってる限りではの話ね
実際はこれより多いかもしれない。少ないって事はないと思う
実際のプレイ時間以外にもMOD探し、導入、作成改変、その他環境構築まで含めたらオブリは何時間プレイしたのか見当も付かない
Bethesdaのゲームに費やした時間がやばい
>>934 これいいなww俺も名前カリスマでだしてくんねーかなwwwww
ドラゴンボーンがアルドイン倒しにいったら、カリスマの俺がアルドインをフルボッコにしてる場面に出くわす!
カリスマたる俺がアルドインを抹殺した後、ドラゴンボーンとの戦闘になる的な感じでどうよ?wwwww
戦闘ではマジカ無限、MODのチート魔法を乱発すっから勝つのはかなり難しいみてーな感じでよwwww
>>965 prid ID:L9B2hxdC
kill or disable
ドゥーマーどもは真のノルドを地底に閉じ込めるべきだったな
hit stop面白いね あるかないかで戦闘の楽しさが全然違う
>>965 あんたの事は嫌いじゃないしむしろ好きだが
黄金の柄のゴルムレイス2号になるのが関の山だぞ
>>965 普段のノリはまあいいというかもう諦めたがこういう話をちゃかすんじゃない。
不快に思っている人間が居ることも忘れないで欲しい
NGしやすくて俺は好きだが
あんまり草生やすから刈り取り間に合わないんですよ _, ._ ( ・ω・) ○={=}〇, |:::::::::\, ', ´ .wwし w`(.@)wwww
早くコテハンつけるかwを5個以上並べるか選べゴミクズ
草はID指定でらくらくあぼーんだけど、もう片方はそうはいかないねぇ・・・
>>969 ヒットストップ面白いよね。
良MODのわりにあんまり知られてない印象
このゲームの家具が吹っ飛ぶバグ?なんとかならんの?家が散らかりまくるんだが
>>969 それって振りの遅い両手武器がますます使えなくなるんじゃないの?
Hitstopは一人称で使えるのかわかんないのとまだtestバージョンだからスルーしてたな
>>981 Havok神に祈りをかかさず家具吹っ飛ばすような歩き方をしないよう心がければ
バニラじゃそうそう家具吹っ飛ばないよ。
ベレソアんとこの鍋かなんかはよく蹴っ飛ばすけど
>>981 お前前作やったことないだろ、前作のオブリに比べればskyrimなんて家具の散らかりなんて遥かにマシになったぞ。
オブリの頃なんて家に入っただけで家具やら武器やら調度品が爆発四散したからな。
>>965 あんた超えちゃいけない一線越えた
このゲームする資格無い
>>984 あー、うちもあの店入ってすぐのローテーブルに載ってたもの蹴落としちゃった。
自分で並べる場合はその後別セルに移動してセーブロードで安定するとか
どっかで読んだ気がする。
>>970 誰だよwwその黄金なんたらてwwwww
んで倒したらカリスマ仲間にできるとかだと胸厚すぎっからなwwwww
>>971 まあだこのカリスマをでぃすってる時代遅れ君がいんのかてwww崇めるがよいwww
さすれば救われんwwwww
>>972 いや茶化してねーからwwwwもろマジレスだってのwwwwww
>>977 うちは、ニコニコ動画では草が邪魔なので「wwww」をNGにしとります
ただwwww連射ばっかして動画が見えねえんだい!
>>981 垂直同期オフにして60fps越えたりすると起こるみたいだよ
自分はFPSリミッターで治らなかったから同期オンにしてる
>>989 つか確かにそれわかるwwwにこ動の草のうざさは異常wwwww
こっちは動画に集中してーのに、草連呼すっから画面がみえんみえんwwwww
弾幕とかうぜーことこの上ねーからなwwwwww
>>983 今試したけど使えたよ
といってもtestバージョンなのか変わりないから人によっちゃ不具合でてるね
>>980 動画みたところただ振動が加わってるだけに見えたのでよさがわからない
FPSにリミットをOSDなりなんなりでかけるなら58にしろ 同期はパッドならいいかもしれんがマウスだとイライラはんぱねぇ
そもそも俺にはヒットストップの定義がわからなかった 攻撃した瞬間に相手がよろめくなら そういうperkを取った場合とどう違うのかという疑問があった…
あれ、感覚的なものだから使ってみないとよさがわからないし仕方ないか。 要はヒット時にプレイヤーもヒット受ける側も一瞬だけ止まる。 TK hitstopは全部止まるからプレイで不利になるとかはない。 攻撃当たった感出すためのもの。
ヒットストップは単に攻撃した瞬間にスローモーション、画面ブレ、ブラーのエフェクトを加えてるだけだぞ。 別によろめかない。
何と言うか画面の中で手応えを感じるMOD
スカスカよりはだいぶ迫力はあるな
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。