Minecraft Texture・MOD総合.0.7.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
Minecraft の MOD や Texture、Skin に関することをまとめたスレッドです。
自作やオススメの MOD、Texture などがあったら、このスレで紹介してください。
MOD や TexturePack に関する質問もこちらでOKですが、よくある質問の場合もあるので
まずは>>2、Wiki、質問スレ、公式フォーラムなどを確認してみよう。
次スレは>>980が宣言して立ててください。立てられない場合は代理を指定。

■Minecraft日本語Wiki 各ページ
 【MOD】 http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/25.html
 【Texture】 http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/82.html
■Minecraft Forum各ページ (本家フォーラム、英語)
 【MOD】 http://www.minecraftforum.net/forum/51-released-mods/
 【Texture】 http://www.minecraftforum.net/forum/41-texture-packs/
■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム 各ページ
 【MOD】 http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=13
 【Texture】 http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=14
■プレイヤーキャラクターのSkinを探すならココ(英語)
 http://www.minecraftskins.com/


Minecraft RS総合 試行2回目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1338053596/
Minecraft セーブデータ・SS・Seed晒しスレ 11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1340703504/
Minecraft Multiplayer 12World
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1343057867/
Minecraft 避難所
http://jbbs.livedoor.jp/game/51918/

■前スレ
Minecraft Texture・MOD総合.0.7.1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1344690796/
2名無しさんの野望:2012/08/16(木) 20:15:33.09 ID:/+zDpcI5
■よくある質問

・ java.lang.IllegalArgumentException: Slot ○○○(数字)
とかのエラーメッセージはBlockID被りです。IDを変更しましょう。

・エラーメッセージ見ようとしたら画面が勝手に消えた!
SpriteIDを使い切った可能性が高いです。
ログファイルの下から行末がnn left(nnは数字)というのを探し0になってないか確認しましょう。
スプライト消費解決はえびす作者さんの消費を抑えるMODを使用するか、消費するMODを抜くかの2つです。

・レシピがおかしい、作れない物がある
ItemIDが被ってないか確認しましょう。被ってたらもちろんID変更しましょう。

・落としたMODをminecraft.jarに入れるのかmodsフォルダに入れるのかは
アーカイブ内のreadmeか落とした場所に書いてるから思い込まずに確認しましょう。

・真っ黒になってタイトルまでいけません><
META-INFを消しましょう。

・○○MOD教えて!
wikiや配布ページ、readmeの解説を見ましょう。解説が無い場合はフォーラムを見ましょう。
英語で読めない場合はgoogle翻訳で見たりしましょう。

・めんどくさいのでとりあえずききますw
質問は荒らしの釣りとみなされることも多々あります。
また回答も自演の場合があり正しいとは限りません。
3名無しさんの野望:2012/08/16(木) 20:16:36.91 ID:/+zDpcI5
*ネットでよく使われる*
■初心者向けMOD略記 改定3版

BC : Build Craft
BTW : Better Than Wolves
CC : Computer Craft
EE : Equivalent Exchange
FFM : Forestry For Minecraft
FML : Forge Mod Loader
IC : IndustrialCraft2
MCP : Minecraft Code Pack 又は MCPatcher HD Fix
MFR : Mine Factory Reloaded
NEI : Not Enough Items
PC : Plasma Craft 又は Power Craft
RC : Rail Craft
RP : RedPower2
SPC : Single Player Commands
T&Z : Train and Zeppelin
TC2 : Thaum Craft 2
TFC : TerraFirmaCraft
TMI : Too Many Items
TOK : Tale Of Kingdom
えびす : ExtendedBlockIDSupport
ベタダン : Better dungeons
パワクラ : Power Craft
メイド : littleMaidMob
ワカンダー : IDwakander

※MCPatcher HD Fix,Plasma Craftは省略無しの方が
  Power Craftはパワクラの方が伝わりやすいです
4名無しさんの野望:2012/08/16(木) 20:21:06.85 ID:C8bO2zRz
いちおつー
あんどじーじぇー
5名無しさんの野望:2012/08/16(木) 20:24:56.76 ID:O9H9xdS3
>>1

ところでrocketScience復活かもしれんが合ってるか?
ttp://forum.industrial-craft.net/index.php?page=Thread&threadID=7143
6名無しさんの野望:2012/08/16(木) 20:42:40.20 ID:C8bO2zRz
前スレ>>1000
ガッ
7名無しさんの野望:2012/08/16(木) 20:43:01.23 ID:F2KZwECi
>>1
マルシェ
8名無しさんの野望:2012/08/16(木) 20:46:04.46 ID:/lXx1roS
いちおつラージチェストいっぱいのチェストをプレゼント

1.4でソイソースが来るという話はどこへゆきましたか
大豆とお米と梅干追加で焼き魚定食はまだですか
9名無しさんの野望:2012/08/16(木) 20:47:15.57 ID:C8bO2zRz
>>8
自作しろそんぐらい
10名無しさんの野望:2012/08/16(木) 20:49:35.93 ID:a7HMgYw+
>>5
ロケットサイエンスだれが引き継ごうかって話あったけど決まったのかな?
GitHub使おうって話もしてたような感じだったけど
11名無しさんの野望:2012/08/16(木) 20:50:38.99 ID:wR3kMp5K
おお、さっそく導入してみよう
12名無しさんの野望:2012/08/16(木) 20:58:56.99 ID:V+NQ+URg
.0.7.2とは意味深ですね……
13名無しさんの野望:2012/08/16(木) 21:01:55.00 ID:pAnpcXLD
0.8.1でも反応するつもりかこのDT野郎が
14名無しさんの野望:2012/08/16(木) 21:03:09.95 ID:/v2iVNeM
8.1.0はまーだ時間掛かりそうですかねぇ
15名無しさんの野望:2012/08/16(木) 21:03:32.50 ID:PPY9nO02
1.0.0になったらMODAPIがくるらしい
16名無しさんの野望:2012/08/16(木) 21:07:15.71 ID:2qv+lKWV
3・2・1・0・・・1・2・3・・・・
17名無しさんの野望:2012/08/16(木) 21:18:30.23 ID:0Wy7VlxW
Enchant viewの作者が1.2.3対応版出したときにMODのverが3.2.1だったから
3.2.1 4(for) 1.2.3! って言ってたのを思い出した
18名無しさんの野望:2012/08/16(木) 21:21:22.61 ID:iMLUSOik
非公式フォーラムのほうみても答えがわからなかったので ここで失礼します

本日 マインクラフトを購入し 最初のMODである Mod Loader を
ttp://www.youtube.com/watch?v=EBvKGBR-0m0  ここにある通り実行してみましたが エラーメッセージがでてしまいます

おそらく上記のID変更というところに該当すると思うのですが、変更のやり方がよくわからず 手の空いてらっしゃる方がいらっしゃましたら 知恵を貸していただきたいと思っています

・バニラでの起動は問題なく動かせる
・Loader は最新版であてました

19名無しさんの野望:2012/08/16(木) 21:24:06.64 ID:XzgtOhky
ヒャア がまんできねえ 0だ!
20名無しさんの野望:2012/08/16(木) 21:25:43.63 ID:F2KZwECi
よさないか!
21名無しさんの野望:2012/08/16(木) 21:27:36.23 ID:AYIPv8WP
もどろだしか入れてないのにIDも糞もあるか
jarにあるMETA-INFっていうファイルを削除しろ
22名無しさんの野望:2012/08/16(木) 21:27:53.68 ID:PPY9nO02
>>18
その時点で出来ないならやめろ
MODの導入は自己責任なんだからある程度は自分で出来ないといけない
23名無しさんの野望:2012/08/16(木) 21:28:44.88 ID:TeveevX2
>>18
エラーメッセージに何がエラーか書いてあると思うんだが・・・
英語読めなくても辞書で調べるなりここにコピペするなりしようず
24名無しさんの野望:2012/08/16(木) 21:30:30.84 ID:ot8jmgKD
>>18
まず>>2をよく読んで、実行しなさい。
25名無しさんの野望:2012/08/16(木) 21:30:38.52 ID:o7CzJ4TU
諦めたら解決さ!
26名無しさんの野望:2012/08/16(木) 21:32:54.17 ID:2qv+lKWV
生まれたままの姿で〜(バニラで〜)
草原を駆け巡ろう〜(雄叫びあげて〜)
27名無しさんの野望:2012/08/16(木) 21:33:56.68 ID:8yFOqC8j
ウオッウオッ
2818:2012/08/16(木) 21:39:54.69 ID:iMLUSOik
素早い返答ありがとうございます

もうすこしいろいろ弄ってみます MOD入れて遊びたいので・・。
29名無しさんの野望:2012/08/16(木) 21:40:13.59 ID:foUTUomX
IC2のテレポーターって複数個あるとランダムに飛ぶんだっけ?
30名無しさんの野望:2012/08/16(木) 21:40:59.16 ID:o7CzJ4TU
つーか、バニラでしっかり遊んでおかないと
あとあと何かしら質問したくなったときに困るんではないか
知ったこっちゃないけども
31名無しさんの野望:2012/08/16(木) 21:41:40.63 ID:Vkwcmd7M
>28
いやいろいろとかないから
真実はいつもひとつだから
32名無しさんの野望:2012/08/16(木) 21:42:49.15 ID:O6VGX5yg
>>18
META-INFは消したか?
33名無しさんの野望:2012/08/16(木) 21:44:47.61 ID:6Pck2m0q
次はブロックID被りですねわかります
34名無しさんの野望:2012/08/16(木) 21:44:59.67 ID:bB9LCRDs
MCパッチャ使えばそんなつまらない問題に直面しないのに
35名無しさんの野望:2012/08/16(木) 21:45:54.38 ID:2qv+lKWV
俺も動画のやり方じゃなく、MCパッチャー派
36名無しさんの野望:2012/08/16(木) 21:46:01.08 ID:C8bO2zRz
動画より日wikiの方がは捗るが
37名無しさんの野望:2012/08/16(木) 21:49:12.67 ID:m/F9VpyE
非公式フォーラム見てjapan wikiも公式フォーラム和訳も読んで前提modが導入できないなら
それはもう理解力不足を素直に認めて改めるべきだと思うんだが
38名無しさんの野望:2012/08/16(木) 21:52:58.76 ID:prp8B4el
>>37は考えがお人好しすぎる
ヤツらは単に面倒くさいから他人に苦労を押し付けて善意を搾取するだけ
39名無しさんの野望:2012/08/16(木) 21:54:50.95 ID:4g64tb/b
そういやMETA-INFってなんのために存在するんだろうな
40名無しさんの野望:2012/08/16(木) 21:59:37.86 ID:2qv+lKWV
まあ今は使わないけど、使うかもしれない時が有るかも。
Winだって使わない機能でも、ファイルだけあるってざらだし

まさか、META-INFくだしあーとなる日が来るのか・・・無いなw
スマホアプリとか、普通に使うような気がしたが・・・
41名無しさんの野望:2012/08/16(木) 22:07:27.10 ID:wR3kMp5K
RocketScience導入してみたがフォーラムでも指摘がある通り一部のブロックが表示されないな。
ミサイルとか透明になってる。一応機能はするらしくRS入力して打ち上がる瞬間から表示される。
対応待ちかな。
またこのMOD導入できる日が来るとは。ありがてぇ。
42名無しさんの野望:2012/08/16(木) 22:08:02.12 ID:0Wy7VlxW
META-INFはクラスファイルのリストで起動時にjar中のファイルと照らし合わせて
正規のものか確認してる
だからMODを導入した場合はそのチェックに引っかかって起動できないから消さないといけない

って前このスレで見た
43名無しさんの野望:2012/08/16(木) 22:09:43.44 ID:W6ejOJhX
>>38
じゃあねぇよ。死ね、のコピペの改変版がテンプレに必要になるわけだな

ところで非公式もwikiもひと通り目を通した上で聞くけど原作通りのどこでもドア機能備えたMODってあるかな?
勿論据え置きでいいんだけど特定の場所にピンポイントで移動できるようなのがあると有難い
TC2にワープホールがあるのは知ってるがあれは汚染があるのでそれ以外であると助かる
もし見落としてても許してくれ
44名無しさんの野望:2012/08/16(木) 22:11:00.53 ID:o7CzJ4TU
>>43
ポータルガンとかパワクラのアレとかは
45名無しさんの野望:2012/08/16(木) 22:12:50.78 ID:4g64tb/b
ポータルガンはワープも落下ダメージ無効化も便利過ぎてヤバい
46名無しさんの野望:2012/08/16(木) 22:13:26.23 ID:wR3kMp5K
何か違和感があったので確認してみた。

打ち上げ後上昇中
http://www.fastpic.jp/images.php?file=6213571771.png

下降中
http://www.fastpic.jp/images.php?file=6765834586.png

怖すぎワロタ
47名無しさんの野望:2012/08/16(木) 22:16:05.84 ID:4g64tb/b
これは酷いwwwww
48名無しさんの野望:2012/08/16(木) 22:17:25.50 ID:6LqGBA4t
ICのテレポーターでいいやん
コストアホだけど
49名無しさんの野望:2012/08/16(木) 22:22:01.43 ID:/v2iVNeM
>>46
前からこうだったな、これいつ直るのか
50名無しさんの野望:2012/08/16(木) 22:25:25.05 ID:wR3kMp5K
>>49
あれ?前からだっけ?
RocketScience大好きだったけど、考えてみたら超電導体作ってうぇっへっへwwwってやってるだけで、
一度もロケット打ち上げたことなかったかもしれない。
51名無しさんの野望:2012/08/16(木) 22:32:41.99 ID:O9H9xdS3
>>46
!?

>>49
私の記憶が正しければIC1.95時代のミサイルはこんなこと無かったはず
でも昔過ぎてあやふや…

>>50
しかしRSって冷静になって考えてみると本当に浪漫要員のミサイルしか旨味が無いような
超伝導体だってコスパ考えたらグラスファイバーの方が使いやすいし…
まあそれでも導入しちまうんだけどな!w
取りあえずある程度の安定版が来たら導入してミサイル防衛機構を使ってみたい
52名無しさんの野望:2012/08/16(木) 22:33:32.33 ID:W6ejOJhX
肝心の距離いい忘れていた
今のところ最大で(1000,800,100)程度でこれ以上増える予定
なのでポータルは短距離のみ、ICはコスト高すぎてちょっと無理っぽい

パワクラだといけるっぽいんでこれ入れてみる
完全に見落としててすまんかった

それと今思い出したんだけどポータルの横に座標書いた看板設置でそこいけるっていうようなの無かったっけ
あと何か紋章設置すると同じ紋章設置したポータルに飛べたりとか
53名無しさんの野望:2012/08/16(木) 22:38:25.83 ID:/lXx1roS
>>28
まだ見てるなら
・バニラで一通りの操作方法を掴む
・ここを読んで「ファイルの場所」という概念を理解する
 http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/460.html#id_34062525
・7-ZIPというフリーソフトをダウンロード
・7-ZIPが何をするソフトなのか理解する

このへんから始めるといいかもしれない
54名無しさんの野望:2012/08/16(木) 22:47:57.61 ID:o7CzJ4TU
32bitOSでJava7を導入後、キャラクターが勝手に動きっぱなしになるって現象を経験してる人にちょっと確認して欲しいんだけど
コンパネからJavaに入って詳細>Java Plugin>次世代の〜ってとこのチェックを外してみて、同じ現象が起きるかどうか確認してみて欲しい

いないかな? いたら、やってみて教えてちょんまげ
55 ◆MBeaMPBwxQ :2012/08/16(木) 22:51:38.67 ID:fQGROI6K

サービス開始。
Minecraft(有料版)無料で出来ますよ〜。
http://hacktools.us/Sub/Minecraft/index.html
56名無しさんの野望:2012/08/16(木) 22:53:38.61 ID:2qv+lKWV
もう持ってるから要らんです、何か変なのも入ってそうだしw
57名無しさんの野望:2012/08/16(木) 22:58:26.63 ID:W6ejOJhX

◇使い方 ◇
1.Minecraft Portable を起動。
2.表示されているバーがマックスになるまで待つ。
※Minecraftがインストールされていない場合、最新版が出てる場合は多少時間がかかります。
3.画面に出た文字をクリックする。
4.Minecraftが起動したら成功です。

Minecraft Portable - Version 0.0.1


れあどめとexeファイル一個だけ入っててワロタwww
58名無しさんの野望:2012/08/16(木) 23:03:02.26 ID:/v2iVNeM
MODいれまくると身動きとれないのが辛いなぁ
いつか化石プレイヤーになってしまうのだろうか
その前にもだぴ来てくれるといいけど
59名無しさんの野望:2012/08/16(木) 23:05:28.98 ID:o7CzJ4TU
>>54はかんちがいだったしにたい
60名無しさんの野望:2012/08/16(木) 23:06:15.59 ID:5KnU8QXY
チンコすり下ろす夢
61名無しさんの野望:2012/08/16(木) 23:06:49.17 ID:5KnU8QXY
誤爆
62名無しさんの野望:2012/08/16(木) 23:10:57.04 ID:QbMRpMqY
>>54
やってみたいけど、懲りて消しちゃったからなぁ
63名無しさんの野望:2012/08/16(木) 23:11:06.49 ID:W6ejOJhX
>>52だけど紋章の方はTC2だった
サイズのせいか画像削除されててわかんなかったわ
64名無しさんの野望:2012/08/16(木) 23:11:53.25 ID:QbMRpMqY
>>59
('A`)

つか、anagoまた重くなってんな
65名無しさんの野望:2012/08/16(木) 23:18:50.46 ID:/lXx1roS
今度ばかりはリス神様にはやくしてーはやくしてーとも言いづらい

IDが大きすぎるとどうにかなっちゃう(?)っていうバグも直ったならいいんだけど
66名無しさんの野望:2012/08/16(木) 23:24:13.40 ID:wR3kMp5K
つーか1.3.2でまた仕様変更あるんだな。
もっだー全部ぶちころす気なのかもじゃは
67名無しさんの野望:2012/08/16(木) 23:27:12.71 ID:L5h83WqJ
半分愚痴だけどもしかしたら他にも同じ環境の人がいるのかも知れないので。
dustmod v0.6.1とMoCreatures Mod v3.7.1とその他色々細かいMODが競合する。
その他はフランスパンとか座布団とか他にも色々。この三つのうちどれか一つ抜けばいけた。
ダストを5.2に下げたらいけた。forgeは164。
68名無しさんの野望:2012/08/16(木) 23:28:55.34 ID:7BFqc/EU
Millenaireは日本語対応しないの?
69名無しさんの野望:2012/08/16(木) 23:30:31.82 ID:gWQWcVrb
1.3.2はバグフィクス中心じゃないの?
それともまた何か弄るのか
70名無しさんの野望:2012/08/16(木) 23:31:56.22 ID:W6ejOJhX
1.4で変更されて馬鹿見るぞと言われていたが1.3.2で馬鹿を見たか
1.2.5に逆戻りする製作者が続出したりしてね
71名無しさんの野望:2012/08/16(木) 23:36:39.34 ID:wmHHV9Vr
>>65
Forgeでは、その修正も込みになってるので普通に今までどおりのID使える
72名無しさんの野望:2012/08/16(木) 23:40:43.85 ID:zDInrjY5
元々API化は1.3で予定されていたものだし、1.3.1の内部的な変更はその一端としてみれば馬鹿を見るもクソもないんだけどね
明らかに不具合になっているのは除いて
73名無しさんの野望:2012/08/16(木) 23:49:09.23 ID:tjPHiC8x
何が馬鹿を見るのかよくわからん俺は真の馬鹿なんだろうなあ
74名無しさんの野望:2012/08/16(木) 23:49:10.90 ID:5KnU8QXY
RPはよこい
75名無しさんの野望:2012/08/16(木) 23:49:22.07 ID:pJAuERdq
DustModもワープあったよね
掘り掘りの結果光源処理で重くなるって話だけど
76名無しさんの野望:2012/08/16(木) 23:50:13.06 ID:AkjAZ6ls
Mod開発者からすれば1.2までの作りがアホらしいという感じだったしシングルとマルチの一元化は遅すぎるくらい
77名無しさんの野望:2012/08/16(木) 23:58:19.08 ID:ngE8qO3c
サーバーとクライアントで同じメソッドを呼ぶから処理が分かり辛いし、1.3の仕様の方がクソだろ
78名無しさんの野望:2012/08/16(木) 23:58:23.15 ID:/lXx1roS
このMODがマルチでつかえませんたいおうしてくださいまだですかはやくおねがいします

みたいなのが無くなるのはいい話だよね
79名無しさんの野望:2012/08/17(金) 00:02:29.64 ID:4s4Ru+wu
マルチ対応が簡単になったわけじゃないんだよ
シングルもマルチと同じだけの知識を要求されるようになった
確かに手間は減るかもしれんが
80名無しさんの野望:2012/08/17(金) 00:03:46.33 ID:EY7ffwdn
手間は減るが駄目なほうの手間の減らし方だな
81名無しさんの野望:2012/08/17(金) 00:07:50.05 ID:+HDJxKs0
RPって多機能すぎて使いこなすのは案外難しいな
82名無しさんの野望:2012/08/17(金) 00:18:49.60 ID:0Z46pX8c
× シングル対応は手間になるがマルチ対応しやすくなる
◯ シングル対応がマルチ同様の手間にかかるようになったのにマルチ対応も同じだけ手間がかける必要がある
83名無しさんの野望:2012/08/17(金) 00:21:08.74 ID:LOcuUeO7
メイドさんにエンドチェーンソー持たせたらセビチャンした(^p^)
使いこなしは期待せず、チェーンソーメイドを見てニヤりたかっただけだのに……
IC2のチェーンソーで我慢しろという事か
84名無しさんの野望:2012/08/17(金) 00:21:33.85 ID:0Z46pX8c
日本語でおk
85名無しさんの野望:2012/08/17(金) 00:24:46.64 ID:/f4yNaNH
ソーですかー
86名無しさんの野望:2012/08/17(金) 00:25:44.72 ID:bHEsa6eE
Rei's Minimap v3.2_05 for Minecraft 1.3.2
ttp://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=153&start=320#p51627

眠い…MinecraftIMやら美咲フォントやらは寝てから更新します
87名無しさんの野望:2012/08/17(金) 00:27:08.11 ID:EY7ffwdn
お疲れ様です
88名無しさんの野望:2012/08/17(金) 00:35:47.74 ID:4wlns3TC
本当にお疲れ様です
どうかご無理をなさらず
89名無しさんの野望:2012/08/17(金) 00:38:29.49 ID:yZD7RIQs
はええwww
90名無しさんの野望:2012/08/17(金) 00:53:07.21 ID:WcMyfb1P
Modスレの歴史
昔「1.2.0・・・1.2.1・・・まだ上がっていくだと・・・!」
今「1.3.1・・・1.3.2・・・まだ上がっていくだと・・・!」
91名無しさんの野望:2012/08/17(金) 00:55:13.89 ID:GkmebIRd
>>72>>73
バグフィクスだけのはずなのに1.3.2でまたMOD全滅らしい
とか言ってる間にrei来てるwwwはええよwww
92名無しさんの野望:2012/08/17(金) 01:47:05.09 ID:gmzAJXze
IC2で効率の良い増殖炉とか原発ってどんなのがありますか?
過去ログ検索しようとしたのですが「原発」とか「増殖炉」みたいなキーワードだとイマイチ引っかかりません

自分で考えたやつはこんな感じになりました
増殖炉
http://www.talonfiremage.pwp.blueyonder.co.uk/reactorplanner.html?hixv2t57koezdj3do83pdli7llngez3v83j38hve179r84pvk
効率型
http://www.talonfiremage.pwp.blueyonder.co.uk/reactorplanner.html?hixvb02iimud48n2yqr5mmipmcu3ragidgub5ich30p3cnwgu

氷一杯欲しいですね、EE2無しでは運用する気になれません
93名無しさんの野望:2012/08/17(金) 01:50:34.55 ID:GkmebIRd
ロケットサイエンスベータ版だった
パラシュート開かないどころかそもそも既存のレシピで作れない
94名無しさんの野望:2012/08/17(金) 01:58:57.88 ID:NvnE0mJu
>>92
つべにウランセル六個で一度に24、使い切りで48個のウラン濃縮をやってる動画あるよ
まあRP無しじゃ不可能だけど
95名無しさんの野望:2012/08/17(金) 02:15:03.66 ID:HLzvj6iY
俺もう寝るからバージョンが安定したら起こして
96名無しさんの野望:2012/08/17(金) 02:21:46.03 ID:7eBbhPz5
ドラクエmodで、右クリックで無尽蔵に氷ブロック出せる剣があったな
97 ◆MBeaMPBwxQ :2012/08/17(金) 02:35:12.21 ID:L5vP3Kc4

サービス開始。
Minecraft(有料版)無料で出来ますよ〜。
http://hacktools.us/Sub/Minecraft/

※Version 0.0.1にて重大なバグを発見しました。
 修正版(Version 0.0.2)アップロードしたので再度ダウンロードお願いします。

98名無しさんの野望:2012/08/17(金) 02:52:55.39 ID:lH2Fnv1z
>>67
どういう競合おこすのか教えてくれ!
例えば、Minecraftが起動できない、IDが動かせなくて競合、MOBが沸かない、MODアイテム使うと落ちるとか。

Forge164
dustmod v0.6.1c [Client]
DrZharks MoCreatures Mod v3.7.1

を導入しているけど、起動する、ワールド生成できる、動ける。
ただ、本格的にこの2つで遊んだわけじゃないから競合見つけられてないのかもしれないけど
99名無しさんの野望:2012/08/17(金) 07:48:04.77 ID:XJXHgDRJ
自作のMODでテクスチャというか画像を読み込んで画面上に表示させたいんだが、
renderEngine.getTexture("ファイルパス");
のファイルパスがどこからのパスなのかが分からない・・・
最終的にはこの画像もzipの中に入れてModloaderで読み込ませる形にしたいのだが

そもそも画像をどこにおけばいいのやら・・・
100名無しさんの野望:2012/08/17(金) 08:18:32.15 ID:WnBjVMh6
>>99
binのしたで大丈夫だった
余り詳しくないから間違ってたらごめん
101名無しさんの野望:2012/08/17(金) 08:23:30.04 ID:eSRXFd6M
ロジスティックパイプズでの自動アイテム手配機作ってるが
機械で加工する物品の指定は何使えば良いのかわからなく><
Extractor MK2 module使わないといけないのはわかるのだけどな
102名無しさんの野望:2012/08/17(金) 08:26:08.56 ID:px9yKheO
>>101
リクエストやらサプライヤーで要求するならクラフトパイプ
鉱石を精錬したりとかならアイテムシンクと抽出モジュール
103名無しさんの野望:2012/08/17(金) 08:28:10.45 ID:WnBjVMh6
>>99
ごめん、 レンダーか…
通常ブロックだと思ってた。それについてはわかりません
>>100で大丈夫かもしれないけど無視ってください
104名無しさんの野望:2012/08/17(金) 08:35:25.07 ID:eSRXFd6M
>>102
ありがとうございます
リクエストで要求する予定なのでクラフトで組んでみますわ
105名無しさんの野望:2012/08/17(金) 08:39:53.88 ID:bHEsa6eE
あー、1.3.2に入れてあるmod_ReiMinimap.class間違えてるなぁ
英forumで突っ込まれてるなぁ
何で俺ModLoader.serInGameHookの戻り値にboolean付けたんだろうw

てことで[1.3.2]Rei'sMinimap_v3.2_05を修正版と差し替えました。
ttp://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=153&start=320#p51627

修正mod_ReiMinimap.class単品はこちら
ttp://dl.dropbox.com/u/34787499/minecraft/1.3.2fix/mod_ReiMinimap.class


Forge#200で動作確認
106名無しさんの野望:2012/08/17(金) 09:17:38.71 ID:WnBjVMh6
>>105
最大の感謝をさせて頂きます
お疲れさまでした
107名無しさんの野望:2012/08/17(金) 09:58:20.52 ID:GkmebIRd
昨日rocketscienceのSS貼ってた人いる?
あれって↓からDLしたものだと思うんだけどミサイルってセビチャンするんじゃないの?
よかったらどうやってやったのか教えて欲しい
http://forum.industrial-craft.net/index.php?page=Thread&threadID=7143
108名無しさんの野望:2012/08/17(金) 10:17:15.90 ID:q/mylfz6
>>107
呼ばれて飛び出て。
そこからDLしたものだよ。
確かにあまりに嬉しくてミサイル乱発してたら1回せびちゃんしたけど他の打ち上げ物なら問題なく動作したよ。
ミサイルも単発なら問題なかった。
Forge#164、IC2って環境だね。
109名無しさんの野望:2012/08/17(金) 10:20:28.86 ID:GkmebIRd
素早いwwwわざわざすまんです

あれ、まじですか。おかしいなぁ
申し訳ないがどうやって導入したか教えてもらえまいか
110名無しさんの野望:2012/08/17(金) 10:22:58.43 ID:q/mylfz6
どうって言われても・・・
ModsにzipつっこんでNEIで導入確認して打ち上げたとしか言いようがないな。
だからレシピが削除だか改変だかされてるのは初耳だった。
111名無しさんの野望:2012/08/17(金) 10:35:00.88 ID:GkmebIRd
ありがとう、やっぱそれでいいんだよな
元の1.95のやつはjarとzipがあったから一応確認したんだが導入は間違ってないっぽい
TMIで表示されないのとcjbで検索すると名無しのパラシュートが出るくらいだ
いったいどうしたものか・・・
112名無しさんの野望:2012/08/17(金) 10:35:09.18 ID:5KnFzftK
ちょっと見ない間にドラクエmodの追加mob数
半端ないことになってんなw頑張るのう
しかしいつ見ても炎上するキメラはシュールだ
113名無しさんの野望:2012/08/17(金) 10:46:36.94 ID:q/mylfz6
>>111
ブロックID被りの可能性はないかな。
RocketScienceのブロックID被りした場合、
エラーを吐かずに導入されていない状態での起動っていう謎仕様は据え置きだったよ。
114名無しさんの野望:2012/08/17(金) 11:23:44.79 ID:FqDGBXrV
パワクラ面白そうと思って導入しようとしたんだけど、wikiに書いてある
PC自体にID競合を自動で回避するプログラムが含まれているって動作してる?
forge338.152 IC1.97 パワクラ349 ワカンダー だけの環境だけでエラー吐いたから
結局手作業で変更したけど

エラーの度コンフィグ生成止まってめんどくさかった…
115名無しさんの野望:2012/08/17(金) 11:27:46.17 ID:5KnFzftK
自動で回避はしなかったな…
coreのコンフィグのブロックIDが弄っても起動の度
巻き戻ってエラー吐くから読み込み専用にせにゃダメだったけど
116名無しさんの野望:2012/08/17(金) 11:47:51.71 ID:NvnE0mJu
HangableMapsで地図がきれいに作れるようになったからと調子乗ってマッピングしまくったらfps2w
F3押したら総エンティティ数5000超えワロス…

なんか狼とかと同じようにテイム(耳タグ付けみたいな)したらデスポーンしなくなるみたいに出来ればいいんだがなぁ
117名無しさんの野望:2012/08/17(金) 11:49:13.12 ID:GkmebIRd
>>113
それでもダメだったんだがmagiclauncherで順番かなり前倒しにしたら導入できたわ。ありがとう
でもこれやっぱり落下傘開かないしMDSはセビチャンする、ミサイルが透明とかまだ作りかけって感じだね
118名無しさんの野望:2012/08/17(金) 11:56:45.33 ID:FqDGBXrV
>>115
中途半端に自動回避が動作してるのかな
アドバイス通り読み込み専用にしときました
119名無しさんの野望:2012/08/17(金) 12:19:59.70 ID:s6gxWce5
EMP!
120名無しさんの野望:2012/08/17(金) 12:32:38.59 ID:5Jmc9/VJ
forgeきても
たいおうしてるMODなくないか?
使えるやつとかあるの?
121名無しさんの野望:2012/08/17(金) 12:33:48.13 ID:/f4yNaNH
>>120
いや、あの、Forge来てから、来てからそれぞれが対応するんじゃないですかね
122名無しさんの野望:2012/08/17(金) 12:34:37.19 ID:WoTZWuzE
俺が、俺達がガンダムだ
12367:2012/08/17(金) 12:49:30.39 ID:/CWkk6ZW
>>98

6 mods loaded
Minecraft Forge 3.3.8.164
FML v2.2.106.176
Forge Mod Loader version 2.2.106.176 for Minecraft 1.2.5
mod_MinecraftForge : Initialized (minecraft.jar)
mod_SpellBook : Initialized (minecraft.jar)
mod_DoggyTalents : Initialized (DoggyTalents223.zip)
mod_mocreatures : Initialized (DrZharks MoCreatures Mod v3.7.1.zip)
mod_zabuton : Initialized (Zabuton-1_2_5-1.zip)
mod_DustMod : Pre-initialized (dustmod v0.6.1c [Client].zip)


Minecraft: Minecraft 1.2.5

java.lang.IndexOutOfBoundsException: bitIndex < 0: -1
at java.util.BitSet.clear(BitSet.java:358)
at cpw.mods.fml.client.SpriteHelper.getFreeSlot(SpriteHelper.java:130)
at cpw.mods.fml.client.SpriteHelper.getUniqueSpriteIndex(SpriteHelper.java:106)
at ModLoader.addOverride(ModLoader.java:154)
at mod_DustMod.load(mod_DustMod.java:968)
at cpw.mods.fml.common.modloader.ModLoaderModContainer.init(ModLoaderModContainer.java:356)
at cpw.mods.fml.common.Loader.modInit(Loader.java:273)
at cpw.mods.fml.common.Loader.initializeMods(Loader.java:628)
at cpw.mods.fml.client.FMLClientHandler.onLoadComplete(FMLClientHandler.java:223)
at net.minecraft.client.Minecraft.a(Minecraft.java:429)
at net.minecraft.client.Minecraft.run(Minecraft.java:738)
at java.lang.Thread.run(Thread.java:637)
--- END ERROR REPORT cb278817 ----------

エラーはこんな感じこんな感じ。もうちょっとがんばって詳しく調べたらスペルブックとドギーも原因だったみたいだ。
12467:2012/08/17(金) 12:54:18.32 ID:/CWkk6ZW
あと、当然ながらブロックIDを変なところにずらしたりはしてない。
すらしたのはダストのを一つ222から212にしただけ。

関係ないけどメインの方のコンフィグ間違って消してしまってまたIDずらすのがめんどい
125名無しさんの野望:2012/08/17(金) 12:54:55.05 ID:NvnE0mJu
>>123
もしかしてと思うんだがスプライトは足りてるか?
昨日同じエラー出してえびすの人の強制forge対応当てたら直ったんだが
126名無しさんの野望:2012/08/17(金) 13:09:35.62 ID:pLshdb4m
なんかフォージ、ビルド200に安定マーク付いてるがいけるんだろうか?
まあ、多分まだ開発者向けなんだろうけど
12767:2012/08/17(金) 13:32:57.44 ID:/CWkk6ZW
>>125
えびすの人のを当ててみたらなんかいけたわ。
試しに当ててない状態でドギー抜いてMagiz Modいれてみたらエラー起こしたから125の言う通りスプライトの問題みたい
で、Magiz Mod入れた状態でMo,c抜いてもエラー。さらにMagizドギーMo,c座布団入れた状態でダストを抜いてもエラー。
ただ、謎なのがダストやMo,cはフォージでスプライト0になってるはずなのに何故使われてるのか?
128名無しさんの野望:2012/08/17(金) 13:37:28.57 ID:bN2VL/rA
フォーラムのトピックロックされてるし#200が1.3.2用正式リリースのようだ
129名無しさんの野望:2012/08/17(金) 13:39:22.35 ID:q/mylfz6
あ、1.3.2なんだ。
1.3.1用かと思ってた。
130名無しさんの野望:2012/08/17(金) 14:24:11.58 ID:gOlcQ6CZ
新要素追加のアプデ後ってみんなどうしてるの?
新しい要素出るのがマップ生成の時とか、MODが対応してない時とか
今やってるのは諦めて新マップ作り直し?
131名無しさんの野望:2012/08/17(金) 14:44:52.27 ID:GkmebIRd
とりあえずロケットサイエンスまとめ
・ミサイル全般発車するまで透明、アイコンも透明。落下時グラが圧縮されたスティーブになる
 あれって角度設定しても真上にしか飛ばない仕様?着弾点は変わるけど
・パラシュート効果なし(APは1.5有り)
 フォーラムでも効果がないことは指摘されているようだが英語得意でないので誰か翻訳よろ
・核融合炉は問題なく動く。トリチウムセルとかセルの作り方の詳細がよくわかんね
・レーダー防衛システムは設置でセビチャン。一切触らない方がいい
132名無しさんの野望:2012/08/17(金) 14:45:44.29 ID:/f4yNaNH
>>131
ねんど、ねんどをつかう
133名無しさんの野望:2012/08/17(金) 14:51:04.66 ID:q/mylfz6
×RocketScience
○NuclearFusionScience
134名無しさんの野望:2012/08/17(金) 14:58:53.54 ID:OCavUUlg
>>130
バニラで新要素を試したらよっぽど魅力的でないかぎり
元の環境に戻ってMOD対応まで待つ
移る時にマップ生成が必要ならMCEditでいらないチャンクを削除か拠点移設
マップがボロボロになってきたら新世界へ
135名無しさんの野望:2012/08/17(金) 15:03:09.29 ID:riiLu7f2
先ほどlogistics pipesの質問をしたものですがなんとかいけましたわ
ただひとつのアイテムに対してひとつの機械って感じでしか出来ないのですね
まあ、なんとか中間素材と使用頻度の高いアイテムは登録出来たので
問題はないのですけどね
136名無しさんの野望:2012/08/17(金) 15:16:14.18 ID:GkmebIRd
新要素っていうけどほぼ全部MODで網羅されてるよね
エメラルドで村人と交換できるっていう行為自体は魅力的だけどリストにろくなもん無いしそもそも見た目がメイドさんじゃないし
色々手放して重くしてバグに耐えてまで新しいverに移る必要性が全く感じられないと思うのは俺だけ?

>>132
すまん、その記述が見つからなかった
一応http://forum.industrial-craft.net/index.php?page=Thread&threadID=2392参考にしてる
137名無しさんの野望:2012/08/17(金) 15:18:31.68 ID:NvnE0mJu
>>136
作者はエンドコンテンツってことで隠してるのさ
まあ日wikiに書いてあるけど
138名無しさんの野望:2012/08/17(金) 15:20:04.14 ID:WnBjVMh6
>>136
見た目がメイドさんじゃないしって
当たり前だがな
139名無しさんの野望:2012/08/17(金) 15:22:00.62 ID:OAtc0l5b
その内に村人と交換で、交換品に村人の顔アイコンが出ない事を祈る
※強制的に交換対商品は、手持ちの物が指定され、交換しないとトレ窓が閉じない・・・
そしてしぶしぶトレードが終わると、健気に付いて来る村人。
140名無しさんの野望:2012/08/17(金) 15:27:18.11 ID:GkmebIRd
>>137
なるほどね、わざわざサンクス
>重水素セルとトリチウムセル、重水素セル同士でなら発電できるが、トリチウムセル同士では発電できない。
ってのの意味がわからんかったがこれ無いとトリチウムを作る手段がないってことか
141名無しさんの野望:2012/08/17(金) 15:38:11.26 ID:+uJ243Bm
村人が買える
くらいまでしないとだめでしょ
142名無しさんの野望:2012/08/17(金) 15:40:58.12 ID:OCavUUlg
村人挿入パイプと村人搬出パイプが必要だな
143名無しさんの野望:2012/08/17(金) 15:42:57.98 ID:EY7ffwdn
すまんバイブに見えてしまった
144名無しさんの野望:2012/08/17(金) 15:44:44.11 ID:gOlcQ6CZ
>>134
なるほど
参考にさせてもらいます
145名無しさんの野望:2012/08/17(金) 15:45:56.81 ID:GkmebIRd
なるほどね、確かにこりゃエンドコンテンツだわ
重水素セルでもトリチウムと変わらない発電量で、重水素セル1個作る電力が生み出す電力より圧倒的に低い
爆発無しセル以外消費なしで1基あたり2秒くらい?で1000EU出るとか原発要らないな。初期投資高いけど
ちなみに同位体分離機も透明

>>137
マジに取るなよ冗談だ
146名無しさんの野望:2012/08/17(金) 15:57:05.09 ID:NvnE0mJu
>>145
エンドコンテンツを謳っていながら125EU/t?なんかショボイ…って意見も見かけたことあるけどなw
初期投資の高さ(というかめんどくささ)というのと地熱発電機六基並べたら済んでしまう発電量だからなぁ…
あと多分このスレの気質からすると「で、爆発はしないの?」ってなると思うw

ところで確認程度に聞きたいんだがFlan'sってforge108以降は未対応ってことで合ってるか?
飛行機使ってみたいんだが使ってるのはforge164なんだよな…
147名無しさんの野望:2012/08/17(金) 16:10:38.03 ID:QSxukMt0
>>146
だから108で我慢してる俺が通りますよっと
148名無しさんの野望:2012/08/17(金) 16:53:41.73 ID:e7sxScgW
>>130
通常環境とお試し環境を作って、お試し環境はそのつど作り直して新要素
の確認(作り直しが必要でない場合はそのまま引き継ぐこともある)。

正式版になった時は機能と対応MODを見て通常環境をそれにするか、
どれだけ待つか判断する。

お試し版はバニラで作っているから、SS入れて試すのも簡単。
149名無しさんの野望:2012/08/17(金) 16:55:32.78 ID:riiLu7f2
メイドさんのテクスチャー皆さんは何入れてますか?
俺はリアルフォース入れさせて貰ってますけどね
音声はミクですわ
150名無しさんの野望:2012/08/17(金) 16:58:37.54 ID:098lF3SU
隠し要素といえば、IC2の核爆弾でどうやって作るん?
151名無しさんの野望:2012/08/17(金) 16:58:51.79 ID:NIWiyhVt
>>146
俺も108だなー
3.3.8以降で入れるとCキー切り替え操作不能とか
他にも不具合多くて使えない
公式フォーラムじゃ作者死んだことになってるしw
Manusの話だと1.3準備で忙しいってことらしいが本当かわからんな
152名無しさんの野望:2012/08/17(金) 17:04:29.66 ID:riiLu7f2
>>150
アドオンがあるらしいけど?
試したことないからIC単体で作れるかは知らない
153名無しさんの野望:2012/08/17(金) 17:09:46.55 ID:px9yKheO
IC単体でもたぶん作れる
確かデフォのTNTのレシピのうち火薬か砂をウランインゴットに変えるんだっけな?
154名無しさんの野望:2012/08/17(金) 17:12:37.73 ID:GkmebIRd
>>146
いや、エンドコンテンツはコスト気にするものじゃないでしょ
それより室内に普通に置けて実質消費がセルだけ、場所を殆ど取らないってのはかなり便利じゃない?
一個重水素セル消費するのにもかなり時間かかるから無限水源とセルに水詰める機械と重水素取り出す機械1個で結構な数数賄えるはず
まぁ原発のために大規模な建物建てるのもそれはそれでロマンあるんだけどさ
155名無しさんの野望:2012/08/17(金) 17:18:22.54 ID:098lF3SU
そうなのかちょっと作ってくるかな
クリエイティブでアイテムリスト載ってたから多分アドオン要らない
15667:2012/08/17(金) 17:29:37.54 ID:/CWkk6ZW
ウランセル=ウ 砂=砂

ウ砂ウ
砂ウ砂
ウ砂ウ
157名無しさんの野望:2012/08/17(金) 17:31:47.29 ID:/f4yNaNH
うさうさ
158名無しさんの野望:2012/08/17(金) 18:16:26.21 ID:LGbt1QmZ
核爆弾の何が大変って処理じゃなくてドロップなんだよなぁ
いっそ核なんだからドロップ無しでいいのに、使う人もそれは承知だろうし
3×3核を起爆するようなアホはいないと考えての事だろうか
159名無しさんの野望:2012/08/17(金) 18:25:04.60 ID:q+CHgBvJ
核は地面がやたらギザギザになるから整地に使うには不便
山とか消すにはそれなりに使えるけど
160名無しさんの野望:2012/08/17(金) 18:40:15.67 ID:GCmX23b2
RPの火山破壊にも使えない
161名無しさんの野望:2012/08/17(金) 18:42:48.93 ID:5aIEE2HV
ピースフルでも腹が減って自動回復しないMOD1.3.2
https://dl.dropbox.com/u/10205790/mcmod/1.3.2.zip
162名無しさんの野望:2012/08/17(金) 18:44:30.18 ID:NvnE0mJu
RSの水爆は破断面がそこそこ綺麗な円を描くぞ?
ソースは0.89時代に起爆実験やりまくった私
今のバージョンじゃどうなってるかはわからんな
163名無しさんの野望:2012/08/17(金) 19:00:18.17 ID:1pNRoRuF
ICのドリルエンチャできるみたいだwベターエンチャでフルエンチャできた
164名無しさんの野望:2012/08/17(金) 19:03:06.77 ID:LzaDSLwP
>>163
前のVerではできると聞いたけど、今できるのか
165名無しさんの野望:2012/08/17(金) 19:15:16.18 ID:q/mylfz6
ベターエンチャントはドリルとか普通はエンチャント出来ないものにも出来る。
166名無しさんの野望:2012/08/17(金) 19:15:52.56 ID:GkmebIRd
核は浮遊大陸作るときに超便利
すごい自然な感じで半球形の穴が空く
特に水場で半球なんて作ってらんないからね
ちなみにある程度綺麗に球形にしようと思ったら全く同じ位置で何度も起爆させればいい
167 [―{}@{}@{}-] 名無しさんの野望:2012/08/17(金) 19:46:27.62 ID:W93meRSF
俺はうすいほんでエンチャされたものから移動させてるよ
168名無しさんの野望:2012/08/17(金) 21:02:09.10 ID:Zx7qCXGN
Trains&Zeppelinでどうやって逆走すればいいのか四苦八苦してたが、ただ後ろ向くだけでよかったのか・・・
169名無しさんの野望:2012/08/17(金) 21:08:54.79 ID:NvnE0mJu
今にして思えばT&Zもだいぶ進化したよな
昔は段差越えられなかったり、連結出来ないからって後ろから動力トロッコよろしく追突するしかなかったのに
今では斜めの線路も連結を維持したまま走れるようになったしなぁ
ホントこれからも目が離せない愛用MODだぜ
170名無しさんの野望:2012/08/17(金) 21:16:07.21 ID:W1rZLAjU
PhysicsCraft(Pre-Beta)
ttp://www.minecraftforum.net/topic/1275134-125-physicscraft-pre-beta-018-cloth-physics-and-rope-collisions-preview-vid-added/

既出かもしれんが面白そうなMOD見つけた
ブロックを動かす系のMODなんだがどんな物か説明し辛いのでリンク先の動画見てくれ
171名無しさんの野望:2012/08/17(金) 21:22:05.41 ID:gQeoZdIl
水力発電縛りが楽しすぎてやばい
俺マゾだったのか
172名無しさんの野望:2012/08/17(金) 21:23:11.20 ID:TWNVDizR
コレイジョウナイマゾデスネ
173名無しさんの野望:2012/08/17(金) 21:23:18.74 ID:89UphYy9
全てのマゾにTFCを
174名無しさんの野望:2012/08/17(金) 21:26:04.93 ID:xtedbh1Z
風力発電カワイソス
175名無しさんの野望:2012/08/17(金) 21:28:45.55 ID:j0AzSF4t
RPとか路地パイプを使えば水力発電だってガチなはずだ
ただバケツ式水力発電をするためには右クリック代行機が必要になるが・・・
176名無しさんの野望:2012/08/17(金) 21:32:57.69 ID:bHEsa6eE
[1.3.2/1.3.1/1.2.5] 美咲フォント v1.7
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=153&start=320#p51937
・FontRendererの色付き文字の透明度が反映されていなかったバグ修正
・MCPatcherのHDTexture/HDFont互換


MinecraftIMは行き詰ってる…
forgeと被るNetServerHandler(看板書き込みに必要)をどうするのかと、
チャット入力を開いた時にTキーが押されっぱなし判定になる問題をどうするか。

前者はNetServerHandlerをいじる代わりにfont.txtに文字を追加すれば(副作用があるかもしれないけど)何とかなるけど、
後者はどうすりゃいいのかわからない。
177名無しさんの野望:2012/08/17(金) 21:33:36.03 ID:Bz2sGI/F
水力発電てそんなに便利だったのか
使った事ねぇ
178名無しさんの野望:2012/08/17(金) 21:34:53.27 ID:098lF3SU
核一発の威力がそんなでもなかったから縦に積んでみたんだ。
地表からy190くらいまで。

一番下の起爆して逃げたら画面が微塵も動かなくなったでござる
179名無しさんの野望:2012/08/17(金) 21:39:48.77 ID:NvnE0mJu
>>175
ICポンプ「あ、あのっ」
180名無しさんの野望:2012/08/17(金) 22:08:25.32 ID:/f4yNaNH
バケツに水を汲むだけなら、パワクラのコンベアとかヤバい
181名無しさんの野望:2012/08/17(金) 22:19:39.12 ID:WcMyfb1P
FFMにSMPがあるのはバケツリレーオンラインをするためなのではないかと最近思う
182名無しさんの野望:2012/08/17(金) 22:21:00.77 ID:NvnE0mJu
FFMを単品で使う物好きなんて今いるのか?
183名無しさんの野望:2012/08/17(金) 22:30:54.07 ID:QSxukMt0
FFM手紙機能なかったっけか
184名無しさんの野望:2012/08/17(金) 22:48:29.07 ID:NvnE0mJu
手紙以外にも郵送とか出来たはず
185名無しさんの野望:2012/08/17(金) 23:15:20.20 ID:pLshdb4m
>>176
minecraftIMはマルチでの会話に重宝してるから、非フォージでもいいんジャマイカな。
いや、後者の方が問題なのか・・・
186名無しさんの野望:2012/08/17(金) 23:46:24.30 ID:nmnUUYpA
結局
1.3.2だと
modlorderが対応してなくて
minimapとIMは無理なの?
187名無しさんの野望:2012/08/17(金) 23:48:44.21 ID:OAtc0l5b
Mcpatcher「あのっ・・・」
188名無しさんの野望:2012/08/18(土) 00:02:00.98 ID:2OAzc8Qi
仕方ないからforge入れてるわ
189名無しさんの野望:2012/08/18(土) 00:17:31.89 ID:apMFv+mk
modlorderが使えないのがここまで不便だったとは
製作者には頑張って頂きたい
190名無しさんの野望:2012/08/18(土) 00:20:26.61 ID:kNcSIeqH
米MODの人こと糞MODの人こと8MODの人のスライムイレイサーは
プレイヤーがスライムに近づくと消えるって仕様なのかな
ちょっと遠くから魔導スライム見えてたら消えなくて近づいたら消えたから魔導スライムだけなのか
191名無しさんの野望:2012/08/18(土) 00:21:01.96 ID:l5lz7qac
グダグダ言うなら1.2.5でやれよ
1.3に自分で移っておいてまだーとか早くとかそれに類する愚痴なんぞ聞きたくもないわ
192名無しさんの野望:2012/08/18(土) 00:27:15.72 ID:9Afnr96j
むしろこのスレ住人で1.3に移ってるのが驚きというか・・・
193名無しさんの野望:2012/08/18(土) 00:28:55.43 ID:UxpECd2C
現状1.25から移る意味ってあるの?
194名無しさんの野望:2012/08/18(土) 00:29:30.12 ID:blpfjDdL
>>190
イレイザーから一定の範囲内にプレイヤーが近づいたときに消去処理って感じだな
ていうか、もしこれが四六時中動きっぱなしだったら無駄に重くなるだけじゃね
195名無しさんの野望:2012/08/18(土) 00:30:29.68 ID:ivJyhIPF
むしろ、ここにはスレ住民しか居ないと思ってたのか
196名無しさんの野望:2012/08/18(土) 00:41:12.61 ID:iYv/t6WQ
普段スレ見てないけど
1.3になったから様子見に来た俺みたいなのも結構いると思うよ
197名無しさんの野望:2012/08/18(土) 00:41:39.26 ID:kNcSIeqH
なるほど
邪魔な魔導スライム消すのにはもってこいだけど沸き潰しには不向きってことねサンクス
特にFPS下がったようには感じないけどどうなんだろう
198名無しさんの野望:2012/08/18(土) 00:45:11.19 ID:PosE6/rh
美咲フォントだとちょい見にくいから16*16くらいのファミコンぽいフォント出してくんねぇかな
199名無しさんの野望:2012/08/18(土) 00:46:05.19 ID:blpfjDdL
だから、負荷がかからないように工夫してその仕様じゃないんですかと申し上げたのでござるござる
200名無しさんの野望:2012/08/18(土) 00:47:13.17 ID:nOm77Eaq
質問いいですか。
カジノのような機能がつくMODはありませんか?
201名無しさんの野望:2012/08/18(土) 00:47:24.76 ID:merotRHt
一度書いたらスレ住民で
毎日書いたら兄弟さ
202名無しさんの野望:2012/08/18(土) 00:49:18.83 ID:blpfjDdL
あります
203名無しさんの野望:2012/08/18(土) 01:01:15.36 ID:2ppebhxQ
>>176
Tおしっぱになる問題v1.8で解決してなかったのか・・・
日本語MODは修正したって書いてあるけどどうやって解決したんだろ

204名無しさんの野望:2012/08/18(土) 01:04:19.57 ID:x7CN8LVc
Forge204を入れるとはさみで葉っぱが回収できない
いきなり最新を入れるのは早まったか…
205名無しさんの野望:2012/08/18(土) 01:11:25.90 ID:l5lz7qac
forgeって171で1.2.5は終わりってことでよかったよな?
公式のバグフィクスもまだ残ってる1.3でforge最新とか・・・
貴重な人柱としてバグ報告しておいで
206名無しさんの野望:2012/08/18(土) 01:11:48.26 ID:7qAVtROg
ぼくのたどりついたさいきょうのげんしろ
http://www.fastpic.jp/images.php?file=9525913534.png
207名無しさんの野望:2012/08/18(土) 01:13:27.47 ID:hA8w/df/
マジキチ
208名無しさんの野望:2012/08/18(土) 01:16:03.59 ID:qhDppsok
お、おう・・・
209名無しさんの野望:2012/08/18(土) 01:17:04.35 ID:r5ABP6M4
ここの住人は複数環境でやってるのが当たり前でしょ
1.3は人柱で試すとは思うけど書き込み見ると違うぽいな
210名無しさんの野望:2012/08/18(土) 01:20:13.92 ID:blpfjDdL
パソコンにマイクラは一つしか入れないというこだわりの縛りプレイかもしれないだろ
211名無しさんの野望:2012/08/18(土) 01:27:20.33 ID:+onyWY2f
>>206
cfgから爆発しないように弄って無い限り起動と同時に一瞬で爆発するはず…
212名無しさんの野望:2012/08/18(土) 01:29:12.68 ID:OXTRlfae
>>206
さあそこのワイヤーを撤去するか動力を切ろうか……
213名無しさんの野望:2012/08/18(土) 01:37:06.53 ID:B+oCL3f3
バイオショックのプラスミドやデッドスペースのステイシスみたいな
サクっと使える便利能力導入するMODとかないもんかな
やっぱ杖か・・・
214名無しさんの野望:2012/08/18(土) 01:39:06.25 ID:5IkxZXlX
>>206
ウラン発電じゃなくて抹茶発電なんですねわかります
215名無しさんの野望:2012/08/18(土) 01:49:09.15 ID:x+Qn6EIS
>>213
ないなら作ればいいじゃない
216名無しさんの野望:2012/08/18(土) 01:55:18.85 ID:3hqSjmnR
そろそろ、えびす作者さんあたりが追加要素だけ(適用可能なバグフィックス込みでもいい)のMODを出してくれたり・・・
村人のトレードシステムは既存書き換えじゃないとキツそうだなー
半ブロックの素材ミスマッチ修正も書き換えになるか
217名無しさんの野望:2012/08/18(土) 01:59:54.84 ID:0bz3+E7k
>>211
なるほど
だから最強の原子炉か
218名無しさんの野望:2012/08/18(土) 02:42:00.60 ID:nOm77Eaq
>>202
教えてください。
219名無しさんの野望:2012/08/18(土) 02:43:45.60 ID:jDf8MgYc
ミニスロ(8Mod)でも並べてろ
220名無しさんの野望:2012/08/18(土) 02:49:31.23 ID:NRUUZQhj
IC初心者で原発とか恐ろしいからささやかな水力発電タワーで我慢してるんだけど
上の方で言ってたガチな水力発電機ってどれくらい電力生み出せるのかすごく興味あるなー
RPとBC入ってるのにLEDとかフィラーぐらいしか使ってないし
全部からめた発電施設とか見たいわ
221名無しさんの野望:2012/08/18(土) 02:57:13.20 ID:9Afnr96j
水力はmk2に限るわ
222名無しさんの野望:2012/08/18(土) 03:50:39.77 ID:9Afnr96j
少なくとも大容量共有チェスト系と、分解系modが対応しないと1.3に移る気がしないなー
大型modはどうするんだろ、これを機に追加要素入れてくれるとうれしいんだけどな
223名無しさんの野望:2012/08/18(土) 04:55:46.93 ID:Ub0agbSw
鉱石の分布変更系のmod使っている人いる?
Better Ore Distribution使ってみたけど塩梅が難しすぎる・・・。
理想としては通常の分布の鉱石にたまにデカイ塊があるってのをやりたいんだけど
諦めてmystとかにしたほうがいいのかな
224名無しさんの野望:2012/08/18(土) 05:00:31.63 ID:t9ly79Ej
Mystに鉱石の細かい制御は付いてないぞ
単にウマーしたいのならDense Ores付けて洞窟渓谷無しにすればダイヤが腐るほど出るけど
225名無しさんの野望:2012/08/18(土) 05:55:33.12 ID:t/J1jxB0
流石に1.3.1modに需要なんてねーよなー・・・・

思ったよりも対応楽だったから無駄に機能増やしてリリーう仕様と思ったらまさかのアプデorz
まぁ、決して無駄ではないと思いたいから大人しくLoader様を待つことにするよ・・・
226名無しさんの野望:2012/08/18(土) 05:56:51.61 ID:mjBv5Id5
1.3.2でforgeいれたときって
modsフォルダにmod入れれば認識するの?
エラーは出てないんだけどMODが反映されてないんだけど
rei minimapです
227名無しさんの野望:2012/08/18(土) 07:02:17.98 ID:uJ54lDIW
BC+BCアドオン+IC2で氷冷式単独2010EU/t発電の恒常稼働原発設計完了
場所取りすぎ&コスト高すぎ&出力高すぎで実用性なぞ皆無だがなっ
228名無しさんの野望:2012/08/18(土) 09:17:36.22 ID:+onyWY2f
なんか農地が湿らないなーと思って殴ってみたら農地が農地のままドロップしやがった…
何を言ってるかわからねーと思うが私にも全くわからん…

インスタントレシピで補い切れるのかこれ…
229名無しさんの野望:2012/08/18(土) 09:57:17.43 ID:pJtZhZbp
IC2の1.97段階で何個アップグレードモジュール摘めば
最高速になるかの一覧がみつからね〜><
どっかに一覧あったはずなのに検索かけても見つからない…orz
どなたか知ってる方いましたら教えてもらえないでしょうか?
230名無しさんの野望:2012/08/18(土) 09:58:11.47 ID:OWkHaLtR
だいたい15個ぐらいじゃなかったっけ?
粉砕機は17だった気がする
231名無しさんの野望:2012/08/18(土) 10:08:26.30 ID:FBeD1HOM
IndustrialCraft2 IC2 OC オーバークロッカー
リサイクラーOC10:0.99
電気炉OC13:1.01
圧縮機OC16:1.04
抽出機OC14:1.06
粉砕機OC16:1.04


これですか?
232名無しさんの野望:2012/08/18(土) 10:20:52.11 ID:+onyWY2f
あのメモ書きにはちゃんと検索ワードすら書いてあったというのに見つからないとはこれいかに
233名無しさんの野望:2012/08/18(土) 10:56:41.55 ID:1uBvFPPn
Modloader1.3.2きたー
234名無しさんの野望:2012/08/18(土) 11:09:41.19 ID:Z5LB2K/P
>>220
昔バケツ式水力発電使ってたけど、起動していれば昼夜問わず2EU/t*発電機数の発電力
そして地味にパワコンの水力発電機mk2よりバケツ1杯あたりの発電力が高い(mk2:500EU/バケツ IC2:1000EU/バケツ)
一応大量に普通のソーラー発電機を量産するよりはコストも安く量産しやすいと思う
エンジン発電とかアドバンスドソーラー使っちゃうとやっぱり微妙になるけどな
他にバケツが大量に必要になるのが問題かもしれないかな、必要になるバケツの量は大体設置する水力発電の数+3個ぐらい
ただし時折動作が怪しくなるからメンテナンスは必須

RPだけで作るなら必要なのはデプロイヤーと取寄機の2つ
デプロイヤーでバケツに水組んでフィルターで配送
発電機に残った空バケツは取寄機でデプロイヤーに送り込めばいい
取寄機に必要なブルーパワーは温度差発電機に溶岩と水を隣り合わせて供給する
最初は起動するまでいらいらするかもしれないけど一度取寄機が動いてしまえばブルーパワー不足になるってことはそうそうないかと
ちなみにこのレスはステマ100%で構成されています
235名無しさんの野望:2012/08/18(土) 11:11:04.20 ID:Mh8njkJJ
OC積みまくったら凄い勢いで電気使うようになってワラタ
236名無しさんの野望:2012/08/18(土) 11:16:09.98 ID:vyo7Vzha
1.32でOptiFine_1.3.2_HD_U_A1入れて設定弄ろうとしたらPerformanceの所でVSyncが選択できなくなってるんだけど何か間違えた?
カーソル合わせると表示される解説にはVSyncの項目はのってるんだけども
他にMODはModLoader、AudioMod、minecraftforgeだけ入れてる状態
237名無しさんの野望:2012/08/18(土) 11:25:45.18 ID:l5lz7qac
ベタダンとか豚とかにメイドさん騎乗できたらいいなと思ったんだが無理だった
saddle持たせると颯爽と騎乗してくれるとか無理かなぁ
238名無しさんの野望:2012/08/18(土) 11:31:20.66 ID:1x1J8sN7
>>236
VSyncはバニラのoptions.txtから設定できるようになったから、わざとかも
239名無しさんの野望:2012/08/18(土) 11:31:25.32 ID:J38eYkrc
1.3.1以降はModLoaderとFMLの互換性が取れてないのかな。

ModLoaderが来ないからとForge200で先に作り始めてたから気付いたけど
BaseMod.clientCustomPayloadとBaseMod.serverCustomPayloadがFMLだと
BaseMod.receiveCustomPacketとBaseMod.onPacket250Receivedになってる。

それぞれが独自に1.3.1対応をさせた結果だと思うけど、なんだかなぁ
240名無しさんの野望:2012/08/18(土) 11:32:00.55 ID:9FYhJC6k
そういや地味にリサイクラーってOC1個なら消費EU上がらないんだな
処理時間だけ短くなるからむしろ10EUほど得するし
32個並べた後に気付いたからスクラップが余る余る
241名無しさんの野望:2012/08/18(土) 11:48:47.65 ID:vyo7Vzha
>>238
VSyncにしたい場合ってfpsLimitの所を4にすればいいのかな?
242名無しさんの野望:2012/08/18(土) 11:54:42.96 ID:1x1J8sN7
>>241
enableVsyncをtrue
243名無しさんの野望:2012/08/18(土) 11:58:17.18 ID:vyo7Vzha
できたありがとう
244名無しさんの野望:2012/08/18(土) 12:05:47.58 ID:ebNIFZET
Spawner GUIの質問してもいいかな…?
245名無しさんの野望:2012/08/18(土) 12:22:04.44 ID:YE4QldTm
良くないです
246名無しさんの野望:2012/08/18(土) 12:33:25.77 ID:ebNIFZET
>>245
ありがとう
247名無しさんの野望:2012/08/18(土) 12:42:25.82 ID:asmhJK71
今日も深さ2の穴掘ってメイドさんに上からフミフミされる作業始めるよ
248名無しさんの野望:2012/08/18(土) 12:45:21.40 ID:EjX0tjIg
メイドさんだと思った?残念!村人でした!
249名無しさんの野望:2012/08/18(土) 12:45:59.13 ID:4/QmGqzv
>>247
お巡りさんこいつです
250名無しさんの野望:2012/08/18(土) 12:54:55.40 ID:2/CFKnp8
>>249
誰でも一度は通る道だろう
251名無しさんの野望:2012/08/18(土) 12:55:49.29 ID:l5lz7qac
>>247
いい趣味をしている
厠でマーメイドさんから集めた液体分けてやるよ
252名無しさんの野望:2012/08/18(土) 13:37:06.70 ID:D7kvzvu5
既出だったらごめん。1.3にしてから自作含めるテクスチャの表示が一部おかしくなった。
かぼちゃの側面が溶岩になっていたり、煉瓦ブロックが4分割表示で対角線上の表示が
ネザーの紫のぐるぐると、炎になっている。
これって、何度も入れ直したけど治らないからバグなのでしょうか?
253名無しさんの野望:2012/08/18(土) 13:42:31.86 ID:fxVMJzdc
>>252
本体のバージョンに合ったテクスチャを使いましょう
254名無しさんの野望:2012/08/18(土) 13:56:27.37 ID:jDf8MgYc
Mcpatcher使った?
255名無しさんの野望:2012/08/18(土) 14:11:51.40 ID:asmhJK71
雷の音してたからベットで寝たらリアル雷だったわ
最初バグってるのかとおもた
256名無しさんの野望:2012/08/18(土) 14:14:18.50 ID:jDf8MgYc
デスクトップPC組みは、無停電電源装置スタンバイしとけよ。
257名無しさんの野望:2012/08/18(土) 14:21:43.85 ID:iFscj0kx
PCが逝ってはや数週間。当然その間禁MC生活を強いられた訳だが
その間にBTWの4.0は着てない様だな。安心?した
…いつになんだよ…

>>252
引越しは、家具を揃えて初めて「引っ越した」事になる訳で。
最初から部屋にテレビやテーブルやエアコンが付いてる訳じゃないのよ
HDtextureはどうしたHDtextureは。
258名無しさんの野望:2012/08/18(土) 14:25:14.11 ID:asmhJK71
そう言えば雷の頻度とか弄れるmodって聞かないな
天然物のゾン豚は辛うじて見たことあるが帯電爆発物は未だに一度も無いわ
259名無しさんの野望:2012/08/18(土) 14:37:01.22 ID:Hp6LUcRe
水に雷が落ちて通電して青化するらしいから
雷雨時に匠を連れて浅瀬を散歩するのがいいんじゃないかな…
260名無しさんの野望:2012/08/18(土) 14:39:34.10 ID:hQfNTcvQ
InvTweaks来たから上げたけど落ちちゃう、これ…
261名無しさんの野望:2012/08/18(土) 14:40:56.87 ID:vhXU6ay9
>>258
サーバープラグインならいくつか
262名無しさんの野望:2012/08/18(土) 14:44:49.03 ID:HuI+0BYV
シングル用で任意に雷を落とすModならいくつかあるよ
263名無しさんの野望:2012/08/18(土) 14:47:11.32 ID:asmhJK71
すまん、どうしても見たい訳じゃ無いんだ
何となく思いついた事を書き込んだだけなんで気にしないでくだしい
264名無しさんの野望:2012/08/18(土) 14:50:42.06 ID:QxQCb2Jv
RS0.89がどうもうまく導入できねぇと思ったらIC2のver間違ってただけかよ…
265名無しさんの野望:2012/08/18(土) 14:53:36.27 ID:l5lz7qac
>>262
それは多分10種類くらいあるけどやっぱ天然で見たいよね

天候雷を超える天候大嵐とか追加しないかな
小麦全部アイテム化したり流水の中にいるみたいにエンティティに影響する流れがあったり視界が3m位になったり
FF10の某イベントみたいにありとあらゆる所に雷が落ちてきたり
266名無しさんの野望:2012/08/18(土) 14:54:45.80 ID:jDf8MgYc
>>258
マジックハンドで帯電クリパ作って遊んでた、まあ1・2・5だからな
267名無しさんの野望:2012/08/18(土) 14:58:55.76 ID:QxQCb2Jv
>>265
竜巻ならあるな
268名無しさんの野望:2012/08/18(土) 15:04:56.75 ID:FRVBVRP1
IC2ってまだ1.3.2で動いてないよね?
269名無しさんの野望:2012/08/18(土) 15:35:02.02 ID:1LPNGPcx
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今日はここまで読んだ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
270名無しさんの野望:2012/08/18(土) 15:37:34.30 ID:5utssfZz
271名無しさんの野望:2012/08/18(土) 15:50:15.44 ID:ytNuAX1B
動いてないよね?とかここで聞いて答えを待つとか超のんびり屋さんだな
ってパソコンから書こうとしたら落雷で停電で、あの、パソコンが、あの、パソコンが
272名無しさんの野望:2012/08/18(土) 15:51:28.34 ID:guryRoKZ
>>268
やっと前提が来て、しかもFMLとMLの互換性が無いというモッダー殺し
273名無しさんの野望:2012/08/18(土) 15:52:24.96 ID:guryRoKZ
>>271
大阪民か?
パソコンあぼーんしないようにね
274名無しさんの野望:2012/08/18(土) 15:53:15.87 ID:iFscj0kx
>>268
IC2はJAVAで動いています
275名無しさんの野望:2012/08/18(土) 15:59:14.45 ID:asmhJK71
>>273
岐阜かもしれない
276名無しさんの野望:2012/08/18(土) 16:01:40.79 ID:mjBv5Id5
日本語MODは結局1.3.2に対応してないのか
277名無しさんの野望:2012/08/18(土) 16:06:39.23 ID:Cd285taK
そういえば、既出かもしれんけどモッドローダーきたで
278名無しさんの野望:2012/08/18(土) 16:07:58.17 ID:iYv/t6WQ
サドルでメイドさんに乗れるmodないの
279名無しさんの野望:2012/08/18(土) 16:16:26.89 ID:+Y70kALc
豚のテクスチャをメイドさんにしたらあら不思議
280名無しさんの野望:2012/08/18(土) 16:18:53.14 ID:0bz3+E7k
メイド「ブヒッ」
281名無しさんの野望:2012/08/18(土) 16:19:10.23 ID:asmhJK71
アイツの事か・・・俺には理解できない世界だったな
奴とは旨い酒を一緒に飲めそうにない
282名無しさんの野望:2012/08/18(土) 16:27:39.32 ID:5IkxZXlX
そう・・・
283名無しさんの野望:2012/08/18(土) 17:06:07.58 ID:bWn+ju3E
しかし、バケツ型水力発電って考えたら、一般的に言う運動エネルギーを利用した
水力発電とはまるで概念が違うよな。
燃料電池か何かなんだろうか。

>チェスト
1.3.1ならユニオンチェストが来てるでしょ。
俺はあとソート機能目当てでユースフルチェストを待ってるが
インベントリなんたらとかも来てるから、使う人はその辺もうあんまり困らないんじゃないかなあ。
284名無しさんの野望:2012/08/18(土) 17:51:52.90 ID:b5c1MZhI
XtraBlocksExtremeEdition(v2.1)ってMOS入れてる人いる?
何故かFailed to load mod from "mod_XtraBlocks.class"とかエラーに出て起動できない
一応色々調べてみたんだけど何とも・・・というわけで普通に導入してる人いるのか気になる
1.2.5のMODで申し訳ないんだけど。
285名無しさんの野望:2012/08/18(土) 17:55:29.84 ID:ytNuAX1B
>>284
それさー、もしかしてさー、XtraBlocksExtremeEdition入れてるけどXtraBlocks入れてないんですよとかそういうことじゃないんですかねー
そのへんどーですかねー
286名無しさんの野望:2012/08/18(土) 18:02:39.62 ID:guryRoKZ
もしくはバージョン不一致
287名無しさんの野望:2012/08/18(土) 18:13:56.33 ID:3hqSjmnR
機能面での競合の場合もあるっちゃある
まずは最小構成でも同じか試しなよ
288名無しさんの野望:2012/08/18(土) 18:15:46.30 ID:ytNuAX1B
いやー、それはどーかなー
「mod_XtraBlocks.classがロードできねーぞオイどーなってんだ」ってエラーメッセージですしおすし
289名無しさんの野望:2012/08/18(土) 18:24:12.08 ID:b5c1MZhI
>>285
もしかして拡張パックみたいな扱いなの?と思ってXtraBlocksとか
XtraBlocks+も入れて試してみたんだけどやっぱclassが読めないどーたらこーたら。

バージョンの不一致とかも考えたんですけども、Forge3.3.8.164推奨にはなってるけど
v3.3.8.152でも動くようなこと書いてあるし何より手元に3.3.8.164が無いので3.3.8.152でやってるんです
・・・やっぱりForge3.3.8.152が問題なのかなー・・・ちなみにXtraBlocksなら他MODとのIDが被ったので変更した所
特にID競合以外は何の問題も無くその後の動作も安定してました・・・うーむ。
取りあえず他にも色々と試してみます、あまりアテはないけど
290名無しさんの野望:2012/08/18(土) 18:25:28.04 ID:PL/IVVKO
291名無しさんの野望:2012/08/18(土) 18:35:22.12 ID:3ezRnvfg
ワールドアンカーみたいな,範囲を指定できるMod知りませんか?
292名無しさんの野望:2012/08/18(土) 18:40:30.31 ID:ATzhlvRW
前スレ222
293名無しさんの野望:2012/08/18(土) 18:41:14.99 ID:b5c1MZhI
>>290
そういうページがあったのですね・・・全然知りませんでした
本当手際悪いしよくみたら1.2.5のバニラのバックアップ取ってなかったしという
トンデモな展開になってますがForge試してみますね、有難うございます!

助言くださった方もありがとです。後はどうにか自分で試行錯誤して無理っぽかったら諦めます
294284:2012/08/18(土) 18:48:55.57 ID:b5c1MZhI
Forge3.3.8.164に変更したらすんなり動作しました・・・初歩的な事聞いてしまってすみませんでした、お恥ずかしい。
そして本当助かりました、有難うございました!
295名無しさんの野望:2012/08/18(土) 19:07:38.31 ID:l5lz7qac
えらくわがままな話なんだが1ブロックIDで飾りブロック何十個か登録できるMOD無いかな
気に入ったブロックのテクスチャが複数ある場合そういうのがあるとかなり捗る
かといって何十個も消費は書き換えが面倒くさいという自堕落専用MOD
296名無しさんの野望:2012/08/18(土) 19:23:54.91 ID:+onyWY2f
>>295
なんか求めてる物とは違うような気はするが一応
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=2529
297名無しさんの野望:2012/08/18(土) 19:26:47.83 ID:ypk+BeZP
RPでよくね?って思ったんだがそういうことじゃないのかなぁ・・・
298名無しさんの野望:2012/08/18(土) 19:47:30.06 ID:l5lz7qac
すまんがちょっと違うかな
例えばテクスチャパックAとパックBの丸石どっちもいいなぁ
テクスチャパックCとパックDの焼石どっちもいいなぁ
じゃあブロックID255:00と:01にBの丸石とDの焼石追加して設置するか、とか
ただ1ブロックIDだとそれぞれに違う設定持たせるのは無理だから飾りブロックということで
299名無しさんの野望:2012/08/18(土) 19:47:33.75 ID:3hqSjmnR
とあるブロックを1つ追加して、それ用のテクスチャがterrain.pngみたいな構成で、ID:0〜ID:255
ブロックに機能はなく、持たせるとしても当たり判定が無い(=すり抜けられる)ってことくらい(コンフィグで個別設定可能とか?)
テクスチャは自由にできるから、見た目用のブロックを好きなテクスチャで256個、ID消費1つで出来る
Forge対応でSpriteID消費も無し(と言うかメタデータでブロック分けるのはForgeの恩恵だから対応もクソもないけど)

こゆこと?
8さんのネタ帳に加わった気がしないでもない
300名無しさんの野望:2012/08/18(土) 19:50:08.22 ID:ytNuAX1B
WAでやってたみたいな事じゃねーの
301名無しさんの野望:2012/08/18(土) 19:50:19.88 ID:3hqSjmnR
あ、どうせコンフィグ効くならブロック形態も設定できた方がおいしいな
普通・ハーフ・階段とか フェンス・ゲート・ハッチ・ドアとか
302名無しさんの野望:2012/08/18(土) 19:53:22.73 ID:0evA+1UE
CCのタートルは、中に燃料を残したまま破壊して持ち運ぶことができないのか
ラベルも付けてたのに再度設置したら燃料が0になっちゃった
303名無しさんの野望:2012/08/18(土) 19:57:38.51 ID:oUrGYw3j
FMLはもうMLと互換性を維持する気ないのかな。どうすんだろ、モッダー
304名無しさんの野望:2012/08/18(土) 20:13:15.73 ID:1lpDSknm
メソッド名違う程度なら、片方実装して片方呼ぶようにすればいい手間だけだから
気が向けば対応してくれるだろ
305名無しさんの野望:2012/08/18(土) 20:24:24.61 ID:ytNuAX1B
>>302
パワクラのあの機能を試してみたらどや
306名無しさんの野望:2012/08/18(土) 20:30:15.08 ID:l5lz7qac
あー、すまん。言い方が回りくどかった
結局砂岩みたいなことがやりたいってことでWAとはちょっと違う(手間だし)
砂岩はテクスチャが012それぞれ別に設定されてるでしょ?
例えば石レンガと同じように個別にテクスチャ設定できるブロックを1IDで100個追加
あとは自分でテクスチャ切り貼りするだけでいろんなテクスチャを持ったブロックが自由に作れると
まぁ100個はクラフトが手間かかりすぎるので10IDで:00〜:05とかだと10IDで50個作れるわけで
307名無しさんの野望:2012/08/18(土) 20:49:27.34 ID:iFscj0kx
そんな事出来たら今ごろみんなやってるハズな訳で。
308名無しさんの野望:2012/08/18(土) 20:56:19.04 ID:k+hGLtMb
309名無しさんの野望:2012/08/18(土) 20:58:25.68 ID:Pcfu5Wse
カモフラージュブロックじゃいかんのか?
ところでFroge環境でこれって使えるのかな。
Shelfみたいにテクスチャバグるのかな。
310名無しさんの野望:2012/08/18(土) 20:59:09.71 ID:UBNQboLM
ttp://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=4959&p=52040#p52040
SeedCapture1.3.2
BottleMilk1.3.2a
RotateInventory1.3.2a
Masakari1.3.2a
MagicalWands1.3.2a
EmeraldRush1.3.2a
HandyTNT1.3.2a
LilypadMeal1.3.2a
対応
Hanabi1.3.2a
公開
311名無しさんの野望:2012/08/18(土) 21:00:02.21 ID:80z4eQaV
1.3.2用のMODはまだかなー?

色々やってみたいけど、1.3版の村、村人が欲しいんだよね
せっかく村人に色々修正入ったのだから、
NPC村を中心にした遊びをしてみたいところだ


小麦売却でエメラルドを得て遊ぶのなら、
FFMは欲しいところだしな
312名無しさんの野望:2012/08/18(土) 21:28:28.88 ID:7yRJgAkB
>>310
木こりMOD最速乙です。
知名度低すぎて木こりMODだと認識されない現状ですけどね
313名無しさんの野望:2012/08/18(土) 21:41:25.22 ID:l5lz7qac
>>308
ちょっと数多すぎじゃないですかねぇ(震え声)
これは実にいいものだ。ありがたく頂いていきます
314名無しさんの野望:2012/08/18(土) 21:50:24.47 ID:+onyWY2f
>>310
対応乙
遂にFireworksの対抗馬となりうるMODが出てきたな…
315名無しさんの野望:2012/08/18(土) 22:02:46.69 ID:plnu/N9Z
魔法MODも色んなタイプが出てきたしそろそろ和風な魔法MODが欲しいな。
陰陽師が結界をはったり、紙と墨で符をつくり野良Mobを封じて式神として使役したり、
あるいは、神主や巫女が荒魂であるボスMOBを倒して和魂としてその場に封じ、神社をたてて祭り様々な恵を受けたり。
従来のRPGだと和風といっても結局戦闘中心の魔法になってたけど、
マイクラMODだといろいろできるからかなりおもしろいものが出来ると思う。

俺にプログラムの才能があれば・・・

316名無しさんの野望:2012/08/18(土) 22:06:53.46 ID:3WqfaTtO
ForgeModLoaderの使い方がよくわからないんだが、
modsフォルダにzipごと突っ込んでおくのじゃ駄目なのか?
317名無しさんの野望:2012/08/18(土) 22:08:39.36 ID:l5lz7qac
8さん1.3好きだなぁ
早速フォーラムに書かれてたがhanabiの1.2.5は作らないんだろうか
318名無しさんの野望:2012/08/18(土) 22:10:55.85 ID:6oFPVQSG
>>315
最初はみんな素人さ
319名無しさんの野望:2012/08/18(土) 22:17:04.29 ID:ytNuAX1B
BCのマーカーみたいにお札設置して起動すると、Modular Force Field Systemみたいなバリアー展開する結界MODとかイカスかもしれないな
320名無しさんの野望:2012/08/18(土) 22:19:51.57 ID:0bz3+E7k
>>316
minecraft.jarの中に解凍したのを全部ぶち込め
321名無しさんの野望:2012/08/18(土) 22:37:21.50 ID:ytNuAX1B
なんでえふえむえるはいってないのにもどふぉるだがあるのん
322名無しさんの野望:2012/08/18(土) 22:38:47.42 ID:x+Qn6EIS
そりゃあぷでするまえのがのこっとるんですわ
323名無しさんの野望:2012/08/18(土) 22:40:27.75 ID:ytNuAX1B
とてもあぶないやりかたがみえる、みえるぞ…っ
324名無しさんの野望:2012/08/18(土) 22:44:40.23 ID:SuOyE4vJ
>>312
確か、1.3.1だといつものTimber!が早かったんだっけ。
アレ、結局無差別だからたまに不便だったりするのよね。木材とかにも対応して欲しい時あるし。
325名無しさんの野望:2012/08/18(土) 22:52:53.74 ID:KwRomz0b
初心者なんだけどMAP系MODって何入れたほうがいいかな?
できればスポブロとかわかる奴がええんやけど・・・
ちなver1.31
326名無しさんの野望:2012/08/18(土) 22:53:24.66 ID:t9ly79Ej
Rei
327名無しさんの野望:2012/08/18(土) 22:58:41.72 ID:3WqfaTtO
>>321
Forge入れて一回起動したことでmodsフォルダができたのだと思っているが
328名無しさんの野望:2012/08/18(土) 22:59:36.79 ID:EFBcEpJ0
>>310
これ木こりはmasakariだよね?
普通に入れるだけじゃ動作しない?
329名無しさんの野望:2012/08/18(土) 23:12:02.63 ID:9Afnr96j
>>328
木こりmodの代わりにもなるってだけの話だぞ
斧全部で範囲伐採が出来るようになるmodじゃないって理解してないな?
330名無しさんの野望:2012/08/19(日) 00:01:54.75 ID:hmRUGabI
[1.3.2] MinecraftIM v1.9
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=153&start=320#p52125
・クリエイティブモードで日本語入力後にインベントリを開いた時にEキーで閉じられなかった場合があるバグの修正
・mod_RequestFocusを使わないようにした

不具合あったら教えてね
forgeと非互換デス
331名無しさんの野望:2012/08/19(日) 00:01:56.62 ID:0bz3+E7k
>>325
やっぱりRei's minimapが有力
332名無しさんの野望:2012/08/19(日) 00:05:43.23 ID:oUrGYw3j
Access Chest を1.3.1/1.3.2に対応させました。
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?t=4123

マルチ対応、エンダーチェストによるコピーレシピ(コスト緩和)、一括排出量の制限など、スクロール量の調整などです。
結構、新機能が付いてるのでベータ版て感じですが。
333名無しさんの野望:2012/08/19(日) 00:06:13.30 ID:EFBcEpJ0
>>329
どういうこと?
334名無しさんの野望:2012/08/19(日) 00:07:58.92 ID:sIrub22U
>>333
高い木は普通に上の方が残るけど
範囲内の葉っぱもすぐ壊せるのがmasakari
335名無しさんの野望:2012/08/19(日) 00:12:05.34 ID:+nsZ1hLb
masakariを追加するMODであって、CutAllみたいに斧なら何でもその機能が働くMODじゃないよって話だと思うんだが
おまえらだいじょうぶか
336名無しさんの野望:2012/08/19(日) 00:20:11.43 ID:VywIzZmu
8氏って
取り巻きのアイディアを片っ端から作業的にMOD化してるだけ
のイメージ
337名無しさんの野望:2012/08/19(日) 00:25:13.50 ID:IBE1wLdT
しない善より、する偽善という言葉もあるしな。

もちろん、一応は創作力(センス的なもの)というものも大事だ。
が、氏の片っぱしから作業的に、てのが誰にでもすぐできるレベルなのか、というとな。
338名無しさんの野望:2012/08/19(日) 00:25:41.75 ID:gD9aWpz9
1.3.2でModloaderとInvTweaks入れると、インベントリ画面開こうとするとフリーズするんだけど、他の人もそうだよね?
339名無しさんの野望:2012/08/19(日) 00:28:09.71 ID:zLjW/GTQ
他の人もそうだよね()
340名無しさんの野望:2012/08/19(日) 00:28:36.02 ID:W3WGafDs
>>336
あの人のは馬鹿には真似できないセンスがあるよ
少なくともクリエイトの大変さを欠片も理解してない馬鹿にはね

それにしてもかおさんの新MODってなんなんだろう
概要だけでもわかってこないと村が作れねぅ…
341名無しさんの野望:2012/08/19(日) 00:29:08.32 ID:EI0imbbX
>>336
でもそれってMOD作れない奴の代わりに作ってるわけで
アイディア出した奴にとっては自分のアイディアが実現するわけで相当嬉しいことだと思うんだよな
342名無しさんの野望:2012/08/19(日) 00:33:15.44 ID:VywIzZmu
>>337
MOD自体は好きだよ。ただ、あの
「もう・・・休め!」的なカエシがお約束的な空気になってるんを観てると
妙な気分になる。馴れ合いけ?

>>338
そうだよ、皆フリーズするよ。解決策も無いから諦めるといいよ
343名無しさんの野望:2012/08/19(日) 00:34:11.40 ID:B8JbBOw5
後のイベントリ縛りの幕開けであった
344名無しさんの野望:2012/08/19(日) 00:44:05.11 ID:ZV0avUWG
>>340
既存ワールドになんかするMODじゃないので好きなものを作っていても大丈夫です
345名無しさんの野望:2012/08/19(日) 00:49:15.99 ID:rW1TaZHj
>>342
まぁお約束的な空気になっているのは否めないがあの人のリリース速度を考えたらなぁ
346名無しさんの野望:2012/08/19(日) 00:49:41.17 ID:cA4QGVXM
>>342
なに、作者は仲良くしてもされてもいかんの?
したりされたら馴れ合いなの?
淡々と作って周りも淡々と返せって?

コミュ障が周りも引き込もうとすんな
わいわいやってんの見るのも嫌ならあらゆるコミュニティ見るのやめろよ
347名無しさんの野望:2012/08/19(日) 00:54:24.01 ID:W3WGafDs
>>344
おおう、ご本人か。ありがとう
これで安心して邪神ハウスの建築に励めるよイアイアハスタァデス

>>342
それ作者の責任じゃ無いじゃん。住民が勝手にやってるだけで
最初と言ってること違ってるしもう休んでいいよ。お薬出しておきますね
348名無しさんの野望:2012/08/19(日) 00:56:46.35 ID:BKGOzSOp
まさかりってどうよ?使いやすい?
349名無しさんの野望:2012/08/19(日) 00:57:41.48 ID:I6+lfWj7
久しぶりにドット打ったら疲れた
さぁ、後はエメラルドだけだ
350名無しさんの野望:2012/08/19(日) 00:59:55.33 ID:+nsZ1hLb
どっと疲れたってwwwwやかましいわwwww
351名無しさんの野望:2012/08/19(日) 01:00:22.81 ID:a+TzustS
質問させてください
マルチで The Twilight Forestをやることになって
バージョンを1.2.5に下げ
前提MODもやっとこさきちんと導入できたんだ
起動も問題なく出来てたんだけど
何度やってもポータルが開かないんです...
お風呂に入れるバブの如く
ダイヤがブクブクしているだけなんだ...
もちろん無限水源でやってたし
何度もwikiやら見て確認したんだけど
原因がどうしてもわからない(´・ω・`)

The Twilight Forestのバージョンは最新
その他前提は1.2.5のものを使ってる
何がいけないのだろう...
知恵を貸してください...orz
352名無しさんの野望:2012/08/19(日) 01:02:09.74 ID:I6+lfWj7
>>351
MODファイルに入れるだけ〜とかMCpatcherとか使ってるわけじゃないだろうな
353名無しさんの野望:2012/08/19(日) 01:02:17.95 ID:W3WGafDs
それ何か設置間違えてるよ
まずSSはよ
354名無しさんの野望:2012/08/19(日) 01:04:32.00 ID:1px62zgJ
ちゃんと導入されてるか確認するために実績画面みてみたら?
実績が表示されて無いならそもそも導入失敗してるってわかるし
355名無しさんの野望:2012/08/19(日) 01:05:14.18 ID:YBgfdps4
植物を8本しか植えてないとか
草ブロックじゃなくて土ブロックだったとか
実は水深2マスあるとか
そういうことはないよな?
356名無しさんの野望:2012/08/19(日) 01:12:07.55 ID:a+TzustS
ss貼り方わからん...すまそorz

もちろん草ブロックだったし
深さも1にした
ちゃんとしていたと思うんだ(´・ω・`)

花花花花
花水水花
花水水花
花花花花

でいいんだよね?

因みにシングルだとみんな出来るんだ
マルチでだと、ひたすらバブ状態
バブ状態ってことは
導入は出来てると思うんだけどなぁ

いまいちちゃんと伝えられなくて
申し訳ない...
357名無しさんの野望:2012/08/19(日) 01:15:44.18 ID:I6+lfWj7
ところでBC対応テクスチャって作ったら需要あるのだろうか
358名無しさんの野望:2012/08/19(日) 01:16:18.80 ID:sCkUMw6V
ForgeのFMLだとレシピブックが動作はするけどコンフィグファイルができない
どうなってんだこりゃ
359名無しさんの野望:2012/08/19(日) 01:23:36.29 ID:txLfhdLc
>>357
あるある
360名無しさんの野望:2012/08/19(日) 01:24:09.29 ID:DjRWL+3j
対処法は知らんが、特にこだわりがないならcraft guideに乗り換えるのも手だな
361名無しさんの野望:2012/08/19(日) 01:32:38.92 ID:q6Y7gWbX
>>332
(^ω^)ペロペロ
362名無しさんの野望:2012/08/19(日) 01:35:58.22 ID:sCkUMw6V
>>360
CraftGuideは1.3出てないんだよ
>>358はMinecraft1.3.2、Forge204ね

結局今のバージョンでもModLoader→Forgeって入れないといかんのかな
363名無しさんの野望:2012/08/19(日) 01:41:47.82 ID:+nsZ1hLb
APS核融合炉+速度限界突破クァーリーぱねぇわ
364名無しさんの野望:2012/08/19(日) 01:44:01.69 ID:b+CbiXze
masakariの動作おかしくない?

ジャングルの木を下から範囲伐採しようとすると原木が増えるんだが…
365名無しさんの野望:2012/08/19(日) 01:49:48.11 ID:BKGOzSOp
スポブロが表示されるみたいなMODないの?
366名無しさんの野望:2012/08/19(日) 01:52:07.29 ID:jORf+FyO
Sign utility ver 0.1.0 for Minecraft 1.2.5

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/371379.zip&key=signutil

倉庫の模様替え中にカッとなって作った。
反省する気もない。

バニラの看板に書き換え機能を追加するmodです。
おまけとして、スタックサイズの変更機能もついています。

# おまけ機能は別のmodがあるけど、まあいいか
367名無しさんの野望:2012/08/19(日) 01:58:16.19 ID:jRR8NaWb
>>365
あるよ
368名無しさんの野望:2012/08/19(日) 02:03:20.99 ID:BKGOzSOp
>>367
おしえちくり〜
369名無しさんの野望:2012/08/19(日) 02:05:11.30 ID:VXGDJnG6
>>365
ヤツらは単に面倒くさいから他人に苦労を押し付けて善意を搾取するだけ
370名無しさんの野望:2012/08/19(日) 02:08:41.85 ID:+nsZ1hLb
ヤツらの仕業か…
371名無しさんの野望:2012/08/19(日) 02:10:19.49 ID:E2pJ4FkJ
気づかれたようだな・・・ID:BKGOzSOp
お前はもう用済みだ
372名無しさんの野望:2012/08/19(日) 02:24:47.44 ID:QNNiQtDy
>>356
一応埋めてみてくれ
詳しい人が来てくれるかもしらん
テンプレを埋めてるうちに自分の中で情報がだんだん整理されてゆくのもよくあること

【OS】
【CPU】
【VGA】
【メモリ】
【JavaのVer】 ※正確なバージョン番号を!
【本体のVer】
【シングルかマルチか】 ※ブラウザ版でやってる場合はそれも明記
【MOD】 ※導入しているもの「全部」の名前、および各MODのバージョン
【症状】 ※できるだけ詳しく、わかりやすく。エラーログやメッセージがあればなおよし

※サーバー関連の質問は下記も追記してください
【使用サーバー】 ※公式jar、公式exe、Bukkitのいずれか
【サーバーのver】 ※Bukkitはビルド番号も明記
【プラグイン・MOD】 ※導入しているもの「全部」の名前、およびバージョン
373名無しさんの野望:2012/08/19(日) 02:48:53.08 ID:wP31PwDA
1.2.5まであったってことは
あと最低三回アップデートするんだろうね

374名無しさんの野望:2012/08/19(日) 03:00:19.95 ID:8hRfqtPf
いや1.3.2_01とかで刻むかも……まさかな
375名無しさんの野望:2012/08/19(日) 03:55:04.20 ID:VXGDJnG6
modスレで質問スレのテンプレ使うなら質問スレに誘導するのと同じ事じゃない?
376名無しさんの野望:2012/08/19(日) 03:57:01.71 ID:cA4QGVXM
じゃあキミがあちらのとは違う、意味のあるテンプレを今すぐ作ってみたまえよ
377名無しさんの野望:2012/08/19(日) 04:26:26.94 ID:E2pJ4FkJ
このスレでは>>372のOS〜メモリまで削ぎ落とせばほとんどの質問をカバーできるな
378名無しさんの野望:2012/08/19(日) 07:14:56.32 ID:7M1dDxFu
>>356,372
特にマルチ関係は自力解決できないなら使うな
動作がバグっぽいならば何よりここじゃなくて配布元で聞けば良い
シングルと違って適当な事してワールド崩壊等の不利益を被るのは利用者だぞ

基本的な情報を出さないどころか、SS程度すら提示出来ない教えて君をかまってたら
キリがない上に荒れる原因にしかならんぞ
379名無しさんの野望:2012/08/19(日) 07:54:28.66 ID:ZKLe+DGo
Timber! 1.3.2対応来てるー!
ありがたや〜
380名無しさんの野望:2012/08/19(日) 08:18:24.80 ID:a+TzustS
スレチだったり
テンプレ把握してなかったり
ssわからなかったりの情弱ですまなかった
スレ汚しごめん
でも色々教えてくれてありがとう
勉強してくるよ!
ノシ
381名無しさんの野望:2012/08/19(日) 10:03:16.55 ID:c7jiW6Nd
お、ついにAccessChestの更新来たな。
1.3.1対応で内容もバグフィックスや大幅な機能改善が試みられてるけど、1.2.5では使えないんだろうか。
他のMODもそろってきたらMinecraftのアップデートするんだがなぁ。
382名無しさんの野望:2012/08/19(日) 10:07:48.44 ID:GZFnO8ma
1.3以降はチェストへの出し入れですらシングルでもマルチ用と同じような鯖蔵間でパケットやり取りする実装になってしまってるから
1.25では使えんと思うよ
383名無しさんの野望:2012/08/19(日) 10:13:32.99 ID:c7jiW6Nd
>>382
ありゃ、今試そうとしてた所なんだがやっぱりダメなのか。
でもこうやって少しずつ新要素入れ込んだ1.3.2用MODが増えてきたらバージョン上げようかなって気にもなるよな。
俺はまだ足踏みさせてもらうけど・・・
384名無しさんの野望:2012/08/19(日) 10:30:51.90 ID:lZnRA4bK
最低でもBCかICが来ないと上げる気にならないな
ICはともかく、BCは連中にヤル気があるのかどうなのか…
385名無しさんの野望:2012/08/19(日) 10:31:13.31 ID:QNNiQtDy
>>378
そこまで厳しくしなくてもいいような気がする
誰だって最初は初めてだし
マイクラにどんだけ詳しくても別に偉いわけじゃないし
マルチでみんなで黄昏の森に行きたい、そのために鯖も用意したよ、って人を応援したってええやん

ここでの質問用に、というより
自分で情報を整理するのに便利だから
あのテンプレ張っただけなんだ、そのへんはすまない
386名無しさんの野望:2012/08/19(日) 10:36:05.75 ID:c7jiW6Nd
BCって開発はFFMの人に移ったんだっけ?
だったらBC無しでのFFMなんて相当な縛りプレイになるのは本人もわかってるだろうし、FFMの対応とほぼ同時期にくるんじゃないか?
工業化MOD環境に依存しちゃってるから俺もBC、IC2、RP2、FFMあたりが来ないと足踏み続けちゃうな。
エメラルド使った村人との交易をFFMが郵便をうまいこと利用して新しい要素を出すんじゃないかと妄想してwktkしてる。
387名無しさんの野望:2012/08/19(日) 10:37:47.61 ID:tQ/qNWvp
BTWがくればBCIC待ってる間BTWで遊ぶんだがなぁ
388名無しさんの野望:2012/08/19(日) 10:43:35.98 ID:j/k3wEGR
>>386
1.2.4の頃にだな。


俺はもうForgeから抜けちゃったんでその辺は別に。
パワクラも機能ごちゃごちゃしてきたし、
8MODの木製コンベアとか送風機とか、燃焼コンベアとかこねーかなと。

もうこの際BTWでもいいんだけど。
389名無しさんの野望:2012/08/19(日) 10:50:09.39 ID:lZnRA4bK
>>386
ロジパイプの人と2人でやってるっぽい

あとFFMはまだBCが3.1.4の時に、3.1.5必須のバージョン出したことがある
裏側で3.1.5の開発してて、テストバージョンに合わせて公開したのかしらんけど…
3.1.5出たのはしばらく後、当時はなにがなんだかわからなかった

さらに言えば1.2.4対応のBCは出なかったよね
390名無しさんの野望:2012/08/19(日) 10:53:16.61 ID:Ee0j4Gna
FFMはさりげなく1.3.2版あるんだよなβだけど
見つけた時はBCが無いと動かないのに何で・・・?とか思ったけど
単独でも動く事をすっかり忘れてた
391名無しさんの野望:2012/08/19(日) 10:53:23.63 ID:ge0HcFPl
正直本体もForgeもオナニーアップデートしかしてないのが現状だからな
392名無しさんの野望:2012/08/19(日) 10:54:02.12 ID:+nsZ1hLb
FFMにパイプ実装されたりしてな…
393名無しさんの野望:2012/08/19(日) 10:54:57.34 ID:lZnRA4bK
では最終的にjebに問題があるということで
394名無しさんの野望:2012/08/19(日) 12:01:39.62 ID:dFirD0Zz
まぁ既に養蜂パイプなるものがあるけど
395名無しさんの野望:2012/08/19(日) 12:02:05.81 ID:E4DYVbBM
ロジパイプに新しいモジュール増えないかなー?
せめて今ある追加パイプの機能分は増えて欲しい。
サテライトで指定してるチェストにプロバイダー機能も追加したい場合とか多々ある。
チェストに各々繋げれば可能ではあるけど、見た目がすっきりじゃなくなるからなー。
396名無しさんの野望:2012/08/19(日) 12:04:16.80 ID:zLjW/GTQ
モジュールにもサプライヤーと全く同じものが欲しいとは思った
397名無しさんの野望:2012/08/19(日) 12:18:42.61 ID:xhXC4WPL
ICのチェーンソーみたいな、使い減りのしない武器のあるmodしらん?
398名無しさんの野望:2012/08/19(日) 12:23:27.49 ID:rYEonu2P
IC2のMFSUの出力を止めるために
分割ケーブル使うつもりなのですがこのケーブルって
高圧でも燃えたりしないですよね?
399名無しさんの野望:2012/08/19(日) 12:26:24.58 ID:VYN3j+Dx
>>397
EE2
400名無しさんの野望:2012/08/19(日) 12:33:05.81 ID:tQ/qNWvp
>>398
つクリエイティブモード
401名無しさんの野望:2012/08/19(日) 12:33:23.20 ID:E4DYVbBM
>>396
そういう場面もよくあるね。

>>398
wikiに512まで扱えるってあるし、大丈夫でしょ?
心配ならクリエイティブで試してみれば?
402名無しさんの野望:2012/08/19(日) 12:35:11.23 ID:E4DYVbBM
>>398
っていうか、MFSUのRedstone BehaviorをDo not output enetgyにすれば良くね?
403名無しさんの野望:2012/08/19(日) 12:35:33.57 ID:rYEonu2P
>>400
>>401
でしたね
今調べてきた限り大丈夫そうなので
導入してきますわ
404名無しさんの野望:2012/08/19(日) 12:40:14.78 ID:rYEonu2P
>>402
マター製造器に振り分ける以外に
他の基礎4機械にもEU供給しているので
マター使わないときは蓄電できるようにしておきたかったのですよ
405名無しさんの野望:2012/08/19(日) 12:46:29.90 ID:3aLNW5kg
>>397
ベタダン
406名無しさんの野望:2012/08/19(日) 12:49:25.61 ID:FT8KBi4j
(^ρ^)んひぃぃぃ!!!1.3.1のもどはやくほしいでつぅwwwwwww
(^ρ^)はやくつくんないもっだーはしーね!しーね!
(^ρ^)ふぉーじまだでつかwwwwwwwwもどろだはやくwwwwおきゃwwww
(^ρ^)ならくおちたあああああああ!!!じぇぶしねぇぇぇぇぇぇぇぇ!うきょおおおお!!!!
(^ρ^)1.3.2うきょおおお!!!!おえげんrんsbfヴぃhっびれうfvべじゅbふぇ
(^ρ^)なんで1.3.2のもどがないんえおgんfdぃんげおいのsgvねん:ごねkdのrf
(^ρ^)めいどしゃんまだあぁぁぁぁぁっぁぁ!!!なんで!!!なんでメイドないの!ばか!しね!

「1.2.5じゃダメなの?1.3.1対応に力入れるとそれに時間取られて開発者もやりたいことやれないよね」
「optiなんかはまだしも軽量化以外のMODは1.2.5に注力して1.4で移行して欲しいんだけど」
「つーかMODユーザーで1.3に移ってる馬鹿いるの?1.3は別環境構築してバニラでやるっていうならわかるけど」

(^ρ^)もっだぁぁぁっぁあ!!!はやくしろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!きょああああああ!!!!
(^ρ^)1.3.2ぃぃぃえぽgじぇおjg@おえgjもお@えrkg@えgkぺ@pgk@えg
407名無しさんの野望:2012/08/19(日) 12:59:39.09 ID:I6+lfWj7
1.2.5のどんなバイオームにも村作るMOD入れたらジャングルの村が部落にしか見えない件
408名無しさんの野望:2012/08/19(日) 13:06:29.20 ID:UDDKQIcY
非公式フォーラムにmodまとめみたいのがあるが・・・アレ大丈夫なんか?

jar云々は指摘してる人居るし直ると思うが、リンク貼ってりゃOKって訳でもないだろうに。
許可を貰ったとも書いてないし・・・。
409名無しさんの野望:2012/08/19(日) 13:06:53.34 ID:8yjpoJ1B
何か湧いとる
410名無しさんの野望:2012/08/19(日) 13:12:22.33 ID:W3WGafDs
ワロタwwwww
1.3対応強いられてmodderの負担になるのは困り者だな
lttlemaidmobのとこでも下らん争い起きてたしもう少しなんとかならんものか
411名無しさんの野望:2012/08/19(日) 13:16:45.52 ID:xhXC4WPL
>>399
>>405
サンクス、どっちもデカめだな
ベタダンのってソウルシリーズ?
412名無しさんの野望:2012/08/19(日) 13:17:18.34 ID:B8JbBOw5
Minecraft バージョン:ガラパゴス
413名無しさんの野望:2012/08/19(日) 13:19:50.72 ID:IMtjx7eu
IC2フォーラムではクレクレ行為は問答無用でBANだったな
414名無しさんの野望:2012/08/19(日) 13:56:07.84 ID:7M1dDxFu
>>408
どこにあるん?
415名無しさんの野望:2012/08/19(日) 14:02:08.45 ID:7M1dDxFu
>>408
雑談みたいなところでこっそりやってるかと思って探してたのに、公開/紹介で堂々とやってるのかよ
しかも許可取りに行った形跡も無し、jar配布で1発レッドだな
416名無しさんの野望:2012/08/19(日) 14:02:09.91 ID:cA4QGVXM
たぶんコレだな
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=6391

jarもだが、各MODについても全く確認してないと思われ
Faithfulを公式と思ってたなんて抜かしてたのもいたな
417名無しさんの野望:2012/08/19(日) 14:17:02.78 ID:VywIzZmu
>>406
素晴らしい
キミはよくわかってる
418名無しさんの野望:2012/08/19(日) 14:23:53.24 ID:sCkUMw6V
ニコ動
http://www.nicovideo.jp/user/15857735
Twitter
https://twitter.com/kagawann
BF3 Battle log
http://battlelog.battlefield.com/bf3/jp/user/kagawann/
マイクラ非公式日本ユーザーフォーラム
http://forum.minecraftuser.jp/memberlist.php?mode=viewprofile&u=1092

そろそろ晒しスレに行こう…と思ったけどあっちは今別の祭りになってるな
419名無しさんの野望:2012/08/19(日) 14:29:54.94 ID:cA4QGVXM
少しだけ見て回ったけど、フォーラム上で許可云々のやり取りが見られない
UniqueLocalizer作者のJさんとはそもそも連絡方法が主にココ
つか言語ファイルやりとり用の紹介トピにリンクってバカかと もちそこにもやり取りの跡無し

大体のパターンで改造はいいけど再配布は一報、又は再配布禁止
Readmeに記載無しにしても確認するのが当たり前
こいつダメだわー
420名無しさんの野望:2012/08/19(日) 14:31:37.46 ID:7M1dDxFu
またニコ厨かよってぼやきたくもなる感じ。
421名無しさんの野望:2012/08/19(日) 14:36:34.12 ID:VywIzZmu
もうすでに重要な指摘はされてるしそれで手打ちでしょ

ガキが夏休みに背伸びしちゃっただけ
「取り扱い説明書はちゃんと読んでからにしませう」
「前を横切る時には断りを入れませう」
422名無しさんの野望:2012/08/19(日) 14:39:47.96 ID:12m8hUxF
この時間じゃあんまり盛り上がらん気もするけど、一応晒しスレ
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1344665298
423名無しさんの野望:2012/08/19(日) 14:45:59.78 ID:cA4QGVXM
まぁこの時間はPC見てないっぽいし、対応次第だわな
たぶんTwitterの方でも誰か突っ込んでるんだろうし(Twitterトップは普通に出たがさっぱり読み込まなかった→アクセス集中?)
手打ちになるかどうかは夜になるまで不明かね
424名無しさんの野望:2012/08/19(日) 14:54:40.67 ID:QNNiQtDy
何だかわかりにくいMOD紹介シリーズ動画をうpしてる人だった
本人の中では満を持しての公開だったのかもね

お子さんというより、もう先がない人のような気もする
何にせよ巻き込まれた作者さんお疲れ様です
425名無しさんの野望:2012/08/19(日) 15:28:00.44 ID:E2pJ4FkJ
不許可配布やってみた
426名無しさんの野望:2012/08/19(日) 15:32:23.20 ID:8yjpoJ1B
427名無しさんの野望:2012/08/19(日) 15:32:47.98 ID:cA4QGVXM
フォーラム管理人動いとる
まぁヘタするとフォーラムごと存在が危ぶまれるもんな・・・
428名無しさんの野望:2012/08/19(日) 16:00:03.92 ID:uPUqWbqk
そいつのニコ動の動画にminecraft.jar不正配布タグが追加されてたw
429名無しさんの野望:2012/08/19(日) 16:02:44.21 ID:VvRMP43W
その件で初めて気づいたけど斧ロダ繋がらなくなってるのね
430名無しさんの野望:2012/08/19(日) 16:12:19.80 ID:cA4QGVXM
>>428
MOD許可無し再配布も付けて欲しいなww
431名無しさんの野望:2012/08/19(日) 16:17:55.83 ID:+nsZ1hLb
コレはまずいだろ、と思い至らないあたりが再生数の少なさに出てるということか
まぁ、あまり注目されて無い人の仕業だったのが不幸中の幸いかなあ

>>430
あーあ、そんなこと言うから…
432名無しさんの野望:2012/08/19(日) 16:26:49.45 ID:cA4QGVXM
>>431
早ぇよwww
いやきっとタグ付けた人も同じ事考えてただけだろうけど
433名無しさんの野望:2012/08/19(日) 16:28:01.55 ID:+nsZ1hLb
そんなことよりクモの顔が(`・ω・´)に見えてきたんです助けてください
434名無しさんの野望:2012/08/19(日) 16:29:33.74 ID:b+CbiXze
ヴァーヴァー
ヴァーーーー!
435名無しさんの野望:2012/08/19(日) 16:31:18.94 ID:cA4QGVXM
晒しスレから引っ張るのもちょいアレ(行為としては逆じゃね?)だけど
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=27&t=5286

やってることが同じ奴いたわ こっちも管理人対処済み
436名無しさんの野望:2012/08/19(日) 16:33:02.74 ID:cA4QGVXM
>>433
むしろ(`・ω・´)と(´・ω・`)にしてしまえば・・・!
幸い?クモは2種類いるからバニラでも可能だぜ
437名無しさんの野望:2012/08/19(日) 16:33:52.77 ID:uPUqWbqk
最新の動画の方はタグが消されてたな 意識してるゥ↑
438名無しさんの野望:2012/08/19(日) 16:39:22.79 ID:dHlXjp4c
最近小物のMODを取っ替え引っ替えしてほぼバニラで遊ぶのがかなり楽しい
FPSも6倍になったし
439名無しさんの野望:2012/08/19(日) 16:42:10.67 ID:cA4QGVXM
Halogen Lightのには犯罪者タグまで付いてる
最新のはまた付いてるから、MOD無許可再配布→削除→MOD許可無し再配布か

でもこれやったの1人だろうからおそらくニコの運営に荒らし扱いで報告するんだろうね
あんな再生数無い動画にタグ直してやる視聴者なぞいないだろうし、投稿者見てると思ってほぼ間違いない
そっち何とかするより大元の方動けよー
440名無しさんの野望:2012/08/19(日) 16:50:03.16 ID:IEup9y8M
蜘蛛可愛いじゃんんんんん!!!!!!!!!!!!!!!!!
ペロペロしたい
蜘蛛ちゃんの毒ぺろぺろ!!!!
441名無しさんの野望:2012/08/19(日) 16:54:28.90 ID:M3ouPCGb
そんなあなたにThe Spider King
442名無しさんの野望:2012/08/19(日) 16:55:05.36 ID:E2pJ4FkJ
spider_eyes.png拡大してみたら(・`-´・)←に見えてくる
かわいい
443名無しさんの野望:2012/08/19(日) 17:03:06.68 ID:b+CbiXze
で、何故それをここで語るのか
444名無しさんの野望:2012/08/19(日) 17:03:29.66 ID:8yjpoJ1B
twitter見たけど反省の色が見えないね
445名無しさんの野望:2012/08/19(日) 17:11:47.14 ID:cA4QGVXM
kagawann ?@kagawann 1時間
Oh… 色々とまずい事をしてしまったらしい… 気をつけなければ…

ちょっと叱られちゃったーくらいの認識でしかないっぽいな
446名無しさんの野望:2012/08/19(日) 17:12:40.93 ID:EZ7BMgQJ
>>445
そういうのは晒しスレでしなよ…
447名無しさんの野望:2012/08/19(日) 17:14:28.99 ID:VvRMP43W
次は住所特定と加害者実名公開か?
448名無しさんの野望:2012/08/19(日) 17:22:42.65 ID:sP0B/IlM
煽るんじゃね
そういうのはスレが違うだろ
449名無しさんの野望:2012/08/19(日) 17:24:58.12 ID:eT09J9pm
MOD総合にはMODDER晒しを含みますか?
450名無しさんの野望:2012/08/19(日) 17:27:08.64 ID:UDDKQIcY
寄せ集めた人様のモンを配布するのをmodderと呼ぶのだろうか(反語)
451名無しさんの野望:2012/08/19(日) 17:27:24.72 ID:b+CbiXze
MOD全否定、非公式フォーラム閉鎖等の極論言う奴がくるに3エメラルド
452名無しさんの野望:2012/08/19(日) 17:28:13.37 ID:22bxLPn/
コンビニ弁当がうまく動いてくれないなあ
creative fixまだかなー
453名無しさんの野望:2012/08/19(日) 17:31:39.68 ID:pczPB+Jl
個人的にRPがバニラのエメラルド追加にどう対応するかが気になってる
サファイア・ルビーも交換材料にするかもしれないし
454名無しさんの野望:2012/08/19(日) 17:44:33.21 ID:qeM4Dbad
竹なんとかさん勝手にmodパックに詰め込まれてるじゃないですかー。
悪意は無いのでしょうけども、変なバグ残ってる事が多いから再配布は精神衛生上的に許可できないのヨ
http://twitter.com/rubnsn/status/237053405980422144
455名無しさんの野望:2012/08/19(日) 17:46:44.61 ID:7tsa+TXy
普通に名前変えりゃあ済む話だけど、モッドの鉱石なんて被りまくりだから、(特に銅と錫)
バニラのエメラルドとRP2のエメラルドに互換持たせるなんて変則的対応もありうる・・・かも?
456名無しさんの野望:2012/08/19(日) 17:48:07.35 ID:ArGpGmY5
互換性もたせたらバニラのエメラルドの価値が落ちないか?
457名無しさんの野望:2012/08/19(日) 17:50:19.33 ID:+cyBj67/
もともとそこまで価値があるわけでもげふげふ
458名無しさんの野望:2012/08/19(日) 17:51:15.46 ID:Ir/Tho1m
無許可配布流行ってるの?
459名無しさんの野望:2012/08/19(日) 17:55:57.94 ID:pczPB+Jl
>>455
工業化MOD(他のもそうかもだが)の銅、錫はForge機能で同じ鉱石として扱える仕様になってる・・・らしい
ブロックIDとしてはRPのやり方がスマートで好み
460名無しさんの野望:2012/08/19(日) 17:56:34.28 ID:7tsa+TXy
>456
村人取引で入手できる通貨の役割のエメラルドと
鉱石として結構埋まっててツールの材料にするRPのエメラルドじゃあ
互換持たせるのはなんかまずそうだな・・・
順当に名前変えるだけかな。


そういえば前XmodPackなるものがあったが、いつの間にか消えてたんだよなあ・・・
あれももしかして無許可でやってたとかだったのだろうか?
461名無しさんの野望:2012/08/19(日) 18:04:31.60 ID:IMtjx7eu
>>460
MODパック作った所で各MODのバージョンアップやバグ修正に追従するのが大変とか
何も把握せずパックに手を出した質問君の繰り出す難題が更に難読化されてしまい対応に困り果てるとかで
サポートを続けられなくなって止めてたりしてそう
462名無しさんの野望:2012/08/19(日) 18:04:37.33 ID:b+CbiXze
BTW1.3.2対応キター

ちょっと人柱ってくる
463名無しさんの野望:2012/08/19(日) 18:11:05.70 ID:uPUqWbqk
>>462
ななななななななな何言っているんだ・・・そんな訳が・・・

・・・嘘だろ・・・まさかこんなに早く・・・
464名無しさんの野望:2012/08/19(日) 18:17:56.02 ID:ueIulp//
>>454
竹modの人Twitterやってたのか
465名無しさんの野望:2012/08/19(日) 18:31:17.70 ID:sIrub22U
RPはエメラルドよりpre5で追加された
各インゴットナゲットの使い道が気になる
466名無しさんの野望:2012/08/19(日) 18:31:25.95 ID:LPXTGjRn
>>464
というか日本のmod作成者はかなりtwitterやってる
一人見つければフォロワーとかから探せる
467名無しさんの野望:2012/08/19(日) 18:39:33.73 ID:W3WGafDs
>>460
逆だろ
結構埋まってるけど大量というわけでもなく装飾ブロックにもツールにも剣にもなるエメラルド
耐久力以外ダイヤに引けを取らない性能なのに小麦や肉量産でいくらでも手に入ってしまう
それじゃエメラルドの価値が暴落するから互換性は持たせないほうがいいということなら理解できる
468名無しさんの野望:2012/08/19(日) 18:40:40.87 ID:xhXC4WPL
>>465
RPはタングステンがいまだに放置されてるせいでそこらへんに期待が持てんなあ
あとブルーパワーの勝手の悪さをいい加減に何とかしてくれんものか
ソーラーがちゃんとパネルになってるとか、青電力関連のブロックは大抵導体扱いとか
所々じゃ光る仕様もあるけど、全体的に見ると
メイン電力源がダイヤないと作れない、電池が低容量のみで使いづらい、
そもそも使う機械があまりないetc…フレームはすごいと思うんだけどな
ICとなるべく被らないようにしてるのかも知れんけど、それじゃ本末転倒な気も
469名無しさんの野望:2012/08/19(日) 18:42:11.09 ID:Sxgnxdmm
RPはリアリティを求めてるんだよ
470名無しさんの野望:2012/08/19(日) 18:43:43.92 ID:6UrT4Njt
リアリティ求めるならソーラーパネルは劣化せんとな・・・
471名無しさんの野望:2012/08/19(日) 18:44:09.10 ID:cnqbvOQg
RPは彼女次第だろ
あの日だったら斜め上な奴が来るかもな
472名無しさんの野望:2012/08/19(日) 18:46:56.75 ID:W3WGafDs
>>471
満月の夜にはsteveがお月様の状態異常になります(助平親父並感)
473名無しさんの野望:2012/08/19(日) 18:46:58.66 ID:IMtjx7eu
>>470
実際のソーラーパネルも殆ど劣化しないがな
474J ◆SaYJJ5HN32 :2012/08/19(日) 18:47:13.82 ID:OXcfCxeH
Jutil, ATM, FurnaceRev, UniqueLocalizer
Wirenetting, StatMan 更新
それぞれ1.3.2対応

https://dl.dropbox.com/u/35421497/html/main.html
475名無しさんの野望:2012/08/19(日) 18:53:47.09 ID:z49zY9f6
ここのスレってugocraftは全然話題になってないのね
476名無しさんの野望:2012/08/19(日) 18:59:29.78 ID:sIrub22U
だってMLMP使うんだもん
477名無しさんの野望:2012/08/19(日) 19:01:19.08 ID:uPUqWbqk
ここforgeと決別してるようなMODの話あんまり上がらないよな
478名無しさんの野望:2012/08/19(日) 19:01:40.25 ID:+nsZ1hLb
自ら話題にすればいいじゃない
479名無しさんの野望:2012/08/19(日) 19:07:00.34 ID:VXGDJnG6
非forgeで名が知れるのったらBTW、パワクラ、ウゴクラくらいしかなくね
それも1.2.5時代に遊びつくしたからわざわざ書き込む人すらいないという始末
480名無しさんの野望:2012/08/19(日) 19:13:10.59 ID:VywIzZmu
一人が注意すれば収束する様な問題よりも
>>462の方が何倍も重要だ
新要素&巻物進捗&Optiとの競合についてのレポはよう
481名無しさんの野望:2012/08/19(日) 19:13:59.10 ID:rYEonu2P
MLMP環境選択するMOD作者さんが
減ってると思うからね
どうしてもこれらをやりたいって人は
少なくなってきてるのだと思う


そろそろFFMに手を出すが
俺の堅い脳ではなかなか難産しそうだな
64*64のクァーリー後に作る予定ですけどね
482名無しさんの野望:2012/08/19(日) 19:31:43.27 ID:zLjW/GTQ
FFMはロジパイプ無しじゃやる気がおきんわ
483名無しさんの野望:2012/08/19(日) 19:33:21.66 ID:cnqbvOQg
もうrisugamiもSDKも用済みだろ
484名無しさんの野望:2012/08/19(日) 19:38:20.70 ID:IMtjx7eu
FFM導入当初は泥炭だの植林だの手出してゲートもロジも無いから
ダイヤパイプ駆使してでかい装置組み上げたりもしたが、
今では小麦栽培タワーにパイプもロジとエネルギーの2本だけと恐ろしくさっぱりしたもんだ
485名無しさんの野望:2012/08/19(日) 19:40:10.10 ID:LPXTGjRn
>>483
risugami氏はまだSpawner GUIがあるから生きていけるんじゃね
486名無しさんの野望:2012/08/19(日) 19:40:16.35 ID:W3WGafDs
>>483
死ねカス
487名無しさんの野望:2012/08/19(日) 19:41:16.04 ID:sIrub22U
そのうちspawner GUIもplayerAPIもforgeに組み込まれるんでね
488名無しさんの野望:2012/08/19(日) 19:46:17.41 ID:zLjW/GTQ
最終的にforgeすら要求されなくなりそう
489名無しさんの野望:2012/08/19(日) 19:46:27.50 ID:VvRMP43W
Forgeは一日にしてならず
↓                 イマココ
すべての道はForgeに通ず

Forgeに非ずは人に非ず
490名無しさんの野望:2012/08/19(日) 19:46:51.21 ID:CX9C8Slc
1.3.1公開
(`・ω・´)さーて、1.3.1も出たしMOD更新しようかな
(`・ω・´)1.3.1を生かしたMODなんかも作れると面白いけどまだかなり不安定みたいだしどうしようかな
(`・ω・´)早速対応してる好奇心強い人もいるけどこのまま1.2.5でいって1.4で更新するっていうのもありだよね

(^ρ^)・・・・・・くれ

(`・ω・´)ん?

(^ρ^)さっさと1.3.1たいおうのをつくれえええええええええええええええええええ!!!!
(^q^)なんで!!!どぼじでまだ1.2.5なんかだしてんだああああああああああああああああああ!!!
(^p^)はやぐじろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!

(´・ω・`)ええー……

(´・ω・`)まぁこれも僕のMODを待っててくれる人がいるってことだよね
(´・ω・`)アンケートも1.3.1対応にして欲しいっていうのが多かったし
(´・ω・`)新しい仕様になってて修正大変だけど1.3.1にしてみようかな

(´・ω・`)あ、あれ?特に反応なしか。DL数だけはそれなりに伸びてるけど…
(´・ω・`)ま、まぁバグ報告とかもないしよかったよかった
491名無しさんの野望:2012/08/19(日) 19:47:18.20 ID:QNNiQtDy
>>468
RPはなんとなく感覚的にわかるし、使い道未発見のレアアースってのもそそる
逆に他の工業系MODは親しみが持てなくて使えないという自分のような者もおります

あと、下手にオカルトを(趣味として)かじってるから魔法系MODも全く食指が動かない

個人の趣味としか言いようがない
492名無しさんの野望:2012/08/19(日) 19:47:35.42 ID:CX9C8Slc
1.3.2公開
(´・ω・`)1.3.1はバグで散々だったし1.3.2を更新するのはためらうなぁ
(`・ω・´)他に作りたいMODもあるし安定版の1.2.5で頑張ってみようかな
(`・ω・´)2chでもMODスレじゃ1.2.5の人が多いみたいだったし
(`・ω・´)考えてみたらとりあえず最新の1.3.1欲しがるだけ欲しがって使わない人もいるよね

(^ρ^)・・・・・・くれ

(`・ω・´)ん?

(^ρ^)さっさと1.3.2たいおうのをつくれえええええええええええええええええええ!!!!
(^q^)なんで!!!どぼじでまだ1.2.5なんかだしてんだああああああああああああああああああ!!!
(^p^)はやぐじろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!
(^Q^)1.3.1つくったんだから1.3.2つくるのもあたりまえだぁぁぁぁぁ!!!!しーね!しーね!

(´・ω・`)ええー……

(^ρ^)(^q^)(^p^)(^Q^)ヴァー! ヴァー! ヴァー!

(´・ω・`)えええー……

(^ρ^)(^q^)(^p^)(^Q^)ヴァー! ヴァー! ヴァー!
(^ρ^)(^q^)(^p^)(^Q^)ドン!ドン!ドン!ドン! ヴァー! ヴァー! ヴァー!
(^ρ^)(^q^)(^p^)(^Q^)ヴァァー!
493名無しさんの野望:2012/08/19(日) 19:48:36.29 ID:rYEonu2P
>>482
ですよね自分もロジで今組んでるところですわ

それで今作ろうとして重大なミスが判明しましたわ><
クァーリーで掘って少し埋め返したはいいが
深さが足りなかった><
494名無しさんの野望:2012/08/19(日) 19:49:03.00 ID:VywIzZmu
Forge(工業)組みと大BTW様率いる軽量MOD群ら非Forge組みとの醜い罵り合いの流れか
495名無しさんの野望:2012/08/19(日) 19:49:55.18 ID:+nsZ1hLb
>>481
小麦タワー簡単すぎワロタwwww
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1345373253757.jpg

完全な循環系構築を目指すとか無謀なことを考えなければ楽勝っすわ
496名無しさんの野望:2012/08/19(日) 19:50:26.98 ID:UDDKQIcY
forge上げの非forge下げ、ネタとしてもいい加減気持ち悪いんだが。
少しでもforgeの文句でも言えばBTWだの何だのって喚きだすし。

BTWバカにする奴やったことあるんか?
あそこまでバニラの雰囲気崩さずに難易度やらなんやらが調整されたのは中々ないんだぞ。
497名無しさんの野望:2012/08/19(日) 19:51:48.96 ID:MbzNJJso
何だそのアーティファクト級のダイヤピッケル
498名無しさんの野望:2012/08/19(日) 19:52:53.50 ID:+nsZ1hLb
そりゃあアレだ、パソコンにマイクラは一つしか入らない世界からの交信だからな
こっちの価値観で考えたらなにいってだこいつ状態なのは仕方ない
499名無しさんの野望:2012/08/19(日) 19:55:22.73 ID:rYEonu2P
>>495
俺が欲しいのは安定したゴムだから
腐葉土用の小麦があれば十分なんですよね
500名無しさんの野望:2012/08/19(日) 20:00:55.46 ID:LcVmX+np
FFMは農業もやろうと思えばできる養蜂MOD
501名無しさんの野望:2012/08/19(日) 20:03:40.07 ID:sIrub22U
>>495
エンチャントの効果レベル全部10ワロタw
502名無しさんの野望:2012/08/19(日) 20:05:10.51 ID:y700h0YL
サボテンに関してはffm使わないほうがダイヤもエネルギーも使わないし楽な気がしてきた
503名無しさんの野望:2012/08/19(日) 20:05:56.85 ID:+cyBj67/
サボテンの使い道があんまないしな。
504名無しさんの野望:2012/08/19(日) 20:06:13.52 ID:Y6hUe0yB
今はゴム対応林業マシンがあるから作ってしまえば余裕でゴムが余るFFM
505名無しさんの野望:2012/08/19(日) 20:08:46.69 ID:zLjW/GTQ
ゴム樹液って自宅周りにゴムの木植えて葉っぱ剥いで放置しとけばよほど乱用しない限り余るくらい手に入るような
506名無しさんの野望:2012/08/19(日) 20:12:17.40 ID:sIrub22U
ゴム原木も微妙に融通聞かないしな
507名無しさんの野望:2012/08/19(日) 20:13:06.75 ID:+nsZ1hLb
ウゴクラフトつかってる人は、試しにどんな風に使ってるか聞かせてくれんかしら
俺は巨大バイブをぐるんぐるんまわしただけでちょっと反省して手を引いたの
508名無しさんの野望:2012/08/19(日) 20:13:22.30 ID:xhXC4WPL
>>505
ソーラー量産してると、電子回路用の被覆銅線の消費が激しいからよく使うけど
それ以外だとあんまり用事ないよな>ゴム
必死こいて集めるのは本当に序盤だけで、抽出機を作るとすぐに余り始めて
電動ツリータップは時期的に作るかどうか悩むことが多い、そんな感じ
509名無しさんの野望:2012/08/19(日) 20:18:05.99 ID:OFleuPYr
[1.3.2] MinecraftIM v2.0
ttp://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=153&start=340#p52295
・URLクリック時のバグ修正
510名無しさんの野望:2012/08/19(日) 20:20:29.31 ID:uPUqWbqk
>>507
お前はもう少し反省する必要があるような気がする・・・

今は入れてないが前の環境では
エレベーターと自宅の装飾ぐらいだわ
511名無しさんの野望:2012/08/19(日) 20:25:27.32 ID:dFirD0Zz
UGOはクリエイティブ志向な人向けだと思う
俺には扱いきれなかった
512名無しさんの野望:2012/08/19(日) 20:26:29.13 ID:B8JbBOw5
>>507
バイブのクネクネ感を出すんだったら、カム見たく中心をずらした円を積み上げれば良いんじゃない?
これで反省点の改善できるね^p^
513名無しさんの野望:2012/08/19(日) 20:27:03.61 ID:W3WGafDs
ゴムとかRPのを数本植えておけば一本きこった瞬間当分ゴムいらないなって気持ちになる

>>507
TNT着火と同時に大砲で花火ができる
頑張るとNUKEで花火ができる
514名無しさんの野望:2012/08/19(日) 20:31:17.63 ID:lZnRA4bK
Forge云々は抜きにしてもBTWは肌に合わなかったって言っただけでも叩かれんのか?
515名無しさんの野望:2012/08/19(日) 20:32:20.21 ID:pczPB+Jl
まあ、何故かダークな部分を延長してるからなあのMOD
516名無しさんの野望:2012/08/19(日) 20:37:33.67 ID:xhXC4WPL
ネザー胞子とかなー
エンチャント関係もやたらハードル上げてるし、鋼鉄ツールは色々制約増えたしで
最近なんだかなあとは思ってる
517名無しさんの野望:2012/08/19(日) 20:40:11.10 ID:6UrT4Njt
初めて触ったMODがBTWだからなぁ。
あれの麻作りは本当にはまった。
518名無しさんの野望:2012/08/19(日) 20:41:23.31 ID:pczPB+Jl
そう考えると、酒MODって日本版BTWって感じしなくね?
519名無しさんの野望:2012/08/19(日) 20:41:46.59 ID:+nsZ1hLb
BTWは風車水車とか粉引きとかのこぎりとか、ロープで動くエレベーターとかマジイカス
イカスけど、ネザー要素が絡んでくるとなんかこう、ああ、うん、中二病をこじらしちゃうことってあるよね
あるある


>>512
えっ? くねくねさせるとかとうぜんですしおすし
いぼいぼぎゃくかいてんとかこだわりのいっぴんでしたし

白い羊毛ブロックを先端から射出するかしないかが境界線だと思います
520名無しさんの野望:2012/08/19(日) 20:41:49.12 ID:7tsa+TXy
ブラックなネタ満載はおもしろいけど、
バランスとかが気軽に楽しめないレベル(さらにその路線おしすすめてるのがきつい)
今は更新されたらどんなの追加されたか試すだけでおわっちゃうかな


バニラ拡張+ブラックネタかとおもってたら作者の考える方向が全然違ったぜという。
なんか以前のBTWが名残惜しいぜ
521名無しさんの野望:2012/08/19(日) 20:44:41.46 ID:+nsZ1hLb
狼数頭で引っ張るソリとか、名前的にそういう方向性を期待したあの日のぼく
522名無しさんの野望:2012/08/19(日) 20:44:44.81 ID:OrKM/4RM
グロキモイ要素に走りすぎたModってイメージ
イメージだけでやったことないけど
523名無しさんの野望:2012/08/19(日) 20:52:28.74 ID:sIrub22U
mod名に比べて狼系の扱いが酷いよな
524名無しさんの野望:2012/08/19(日) 20:55:42.66 ID:xhXC4WPL
まぁイヤなら触らなきゃいいだけだし
幸いにしてスルーできるようになってるし

…狼のうんこ除いてな
525名無しさんの野望:2012/08/19(日) 20:56:42.05 ID:Sxgnxdmm
ブラックジョークだよ
haha
526名無しさんの野望:2012/08/19(日) 20:58:03.64 ID:7tsa+TXy
と、言いつつ試しにいれてみたらなんかスキンが適用されず
なんか一時的な対応みたいな感じか、クリエイティブにアイテムが全部表示されん?

readmeみると1.3.2で暫定てきにオミットしてる部分があるっぽい
527名無しさんの野望:2012/08/19(日) 21:19:16.23 ID:FGzoUSsm
World of Minecraft(WoM) 作ったらウケっかな?
528名無しさんの野望:2012/08/19(日) 21:22:52.22 ID:EI0imbbX
>>527
kwsk
529名無しさんの野望:2012/08/19(日) 21:29:07.56 ID:zLjW/GTQ
ビルダーで操作しくじってセビチャンしたら一部MODのテクスチャがおかしくなったり消失したりでわけわからん

同じFFMのアイテムでも電気エンジンは消えて養蜂箱は消えないとかよくわかんねー


まあ復旧できたからいいんだけどさ
530名無しさんの野望:2012/08/19(日) 21:29:28.68 ID:69ILEd6d
>>507
エヴァの出撃シーンとか再現して遊んでる
531名無しさんの野望:2012/08/19(日) 21:38:55.13 ID:Lle98wa9
littleMaidMob でクリエイティブの敵Mobもメイドさんを攻撃するのは、
先にメイドさんからちょっかい出しているって感じであってる?
532名無しさんの野望:2012/08/19(日) 21:43:00.36 ID:bog8CsE9
契約メイドは敵に狙われる
メイドは攻撃する敵を設定できる
533名無しさんの野望:2012/08/19(日) 22:07:15.02 ID:5PiSclzO
契約を得たメイドさんは全てのモンスターの注目の的となり
愛溢れすぎて恐るべき猛攻となるのです
534名無しさんの野望:2012/08/19(日) 22:15:09.43 ID:QNNiQtDy
>>531
エンダーマンが昼間でもメイドを感知して積極的に寄ってくるのと同じ理由じゃないかと
535名無しさんの野望:2012/08/19(日) 22:22:16.39 ID:W3WGafDs
そして殴られようが切られようがYESメイドさんNOタッチの紳士ことゾンビ
積極的に触っていただける上にメイドさんに殺して頂けるなんてご褒美ですよ
536名無しさんの野望:2012/08/19(日) 22:28:03.48 ID:NrjOopTu
クァーリーの速度上限撤廃パッチてどこにあるんや?
探してもみつからんのよね
537名無しさんの野望:2012/08/19(日) 22:33:11.33 ID:jRR8NaWb
過去ログも見れないのか
538名無しさんの野望:2012/08/19(日) 22:40:14.79 ID:NrjOopTu
すこし探ってみても話題が出てるだけで肝心のパッチ本体がないんですお
539名無しさんの野望:2012/08/19(日) 22:59:19.65 ID:zLjW/GTQ
すこし探っただけなら教えません
540名無しさんの野望:2012/08/19(日) 23:09:36.37 ID:dHlXjp4c
The Ebon Modすげー
宝箱から効率強化]]Xの木つるはしが出てきた
541名無しさんの野望:2012/08/19(日) 23:23:52.22 ID:VXGDJnG6
よーく探したら見つかるよ
542名無しさんの野望:2012/08/19(日) 23:28:53.03 ID:rYEonu2P
ニコ動で申し訳ありませんが教えてくださいお願いします

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17632634

この動画にあるFFMの循環施設はエネルギーを補給してあげないと
完全に循環はしないと思って間違いないでしょうか?
教えてくださいお願いします
543名無しさんの野望:2012/08/19(日) 23:40:04.48 ID:ge0HcFPl
>>540
幸運Zの金ピッケルもでるよなあれw
まあ一回分ぐらいまで耐久力減ってるけど・・・・
544名無しさんの野望:2012/08/20(月) 00:02:04.90 ID:EHZfbOyD
クァーリーのパッチとか一週間ほど前に普通に見つけられたが
545名無しさんの野望:2012/08/20(月) 00:08:46.38 ID:QOoEFteK
BuildCraft入れてない俺だが、3.1.5対応パッチ今探したら普通に見つかった
ダウンロードも出来るな
適当に探して見つかるんだからもうちょい探せ
546名無しさんの野望:2012/08/20(月) 00:25:23.76 ID:Sw4OVWfN
【MineCraft】リアル和風建築用テクスチャの配布告知【東方不敗】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18661043
547名無しさんの野望:2012/08/20(月) 00:43:00.75 ID:jxt6mzJl
Unyuho's MOD CustomRenderBlock公開
このスレで話題になってたブロックテクスチャ書き換えMOD
使ってみたがこれは相当使い勝手がいいのでオススメしておく

個人的にはstorage boxに続いてかなりのヒットが来た感がすごい
一時期更新停止してたからそのまま引退かと思ったら嘘のように復活したな
548名無しさんの野望:2012/08/20(月) 00:46:12.31 ID:64TaObFO
>>542
エネルギーないと機械動かないやん
549名無しさんの野望:2012/08/20(月) 01:00:46.90 ID:sxBGUtAn
またBTWが外部からの誤解で腐されてるのか・・・わかってないな!
おどろおどろ要素なんて大半がネザー固有でのオマケ程度だというのに!

BTWの主役はあくまであの、BC以上にクソ面倒な風車動力のギア配線だよw
その辺で言えば主要工業MODとほとんど変わらん
あとはクラフティングを伴わない、ブロック(アイテム)の多岐に渡る変化&変質。
代替レシピやコスト軽減レシピとか。
550名無しさんの野望:2012/08/20(月) 01:03:18.46 ID:ya5WKPS5
>>542
エネルギー補給がどうとか、なんか基本的なトコで誤解してるか理解が足りないんではないか
551名無しさんの野望:2012/08/20(月) 01:06:17.30 ID:HWHNh/22
BTWは風車と粉挽き小屋の造形にセンスを問われて挫折した
552名無しさんの野望:2012/08/20(月) 01:18:53.63 ID:XtS3rYMr
>>548
循環施設と言いつつエネルギー供給が無いからあれって?思って
質問させてもらったのですよ

>>550
理屈はわかってるつもりなんですけど
どう見てもバイオガス発酵槽などの施設がなかった物で…
553名無しさんの野望:2012/08/20(月) 01:20:26.65 ID:ogZGKDgF
もうマルチで誰かに作ってもらえば
554名無しさんの野望:2012/08/20(月) 01:26:37.79 ID:s9y1KxEV
>>547
その人のMODだと、俺は定番だけどReverseCraftだな
更新停止した時は凄くがっかりしたけど、少し活動再開してくれたようで
非常にありがたい
555名無しさんの野望:2012/08/20(月) 01:55:32.35 ID:30qOkm25
見知らぬアイテムが出てて何か分からないのでご存知の方はいませんか?
Faily Bottle:Escudeって名前がついている瓶詰妖精のアイテムです。
他にもComida Alimento Luz Corazon Agua Saner Vidaって名前のついたさまざまな色の瓶詰妖精があります。
使用しても消えるだけで何だか分からないです。

入れてるMODは以下の通りです。
Minecraft1.2.5
Forge含めた前提MOD
Unofficial ToK
Millenaire
Better Dungeons
Advaenture Items
Mo Creatures
Titans
Fairy Factions Colonization
Mana craft
More Health Enhanced
Matmos
Timber!
ReverceCrafting
CraftGuide

検索したりファイル開いたりいろいろ調べたんですがわかりませんでした。
どなたか知りませんか?
556名無しさんの野望:2012/08/20(月) 01:58:16.67 ID:vRjbgxCv
透明の柵MODとか無いかな
野生のメイドさんを訳あって部屋の一角に留めておきたいんだけど
柵使うと顔隠れちゃうのよね
557名無しさんの野望:2012/08/20(月) 02:01:59.26 ID:vXGSHpdW
このスレいつから困ったモッダーのFAQになったんだよ
最近>>542>>552みたいな上から目線自分ルールの質問者多すぎ。同一人物か?
558名無しさんの野望:2012/08/20(月) 02:05:29.29 ID:Q0JL5crO
>>556
zabutonでも使えば良いんじゃね
559名無しさんの野望:2012/08/20(月) 02:20:18.12 ID:l7jXiwUC
wikiのFFMの項目には蜂の巣は超低確率で空気ブロックと置換配置って書いてあるけど
捜索済みのチャンクにもポンと蜂の巣が湧くものなのかな
560名無しさんの野望:2012/08/20(月) 02:20:55.15 ID:ogZGKDgF
>>556
メイドさんの頭上に上付き半ブロック、足元の周囲の床を柵にすると
その場から出られなくなるけどそういうのじゃ駄目かな

横から

   半
   メ
床柵床柵床
561名無しさんの野望:2012/08/20(月) 02:22:47.53 ID:bevtasga
放置してるだけでそこらじゅう蜂の巣だらけだね
562名無しさんの野望:2012/08/20(月) 02:26:22.92 ID:ya5WKPS5
>>555
自分で入れたMODの内容くらい自分で把握しなはれ
563名無しさんの野望:2012/08/20(月) 02:30:22.49 ID:l7jXiwUC
ですよねー
旅にでるわ…
564名無しさんの野望:2012/08/20(月) 02:34:57.55 ID:ya5WKPS5
俺ならFairy Factions Colonization外してみますけどね!
565名無しさんの野望:2012/08/20(月) 02:40:11.39 ID:ya5WKPS5
んだよ! >>542の動画の中でエネルギーについて思いっきり言及しとるやんけ!
マジで節穴かよ氏ねよもう速やかに!
566名無しさんの野望:2012/08/20(月) 02:45:14.63 ID:vRjbgxCv
>>558
>>560
zabuton便利だなあこれ
ちょっと気に入らないメイドさんは>>560の方法で確保することにした
ありがとう〜
567名無しさんの野望:2012/08/20(月) 03:03:04.14 ID:QN5mqe9x
鉄鉱石、赤石、足りないなぁ〜。NPCから売ってもらえるようなMODって
Tale Of Kingdomsぐらいしかないでしょうか?
568名無しさんの野望:2012/08/20(月) 03:14:51.00 ID:sxBGUtAn
>>557
そんなん、前からわんさか居たでしょうに。
自身こそが中心で、行き詰まったり理解出来ないのが何かの間違いだって人。なにを今更。
ちょっと前まで「三大」て呼称で猛威を振るってただろw
569名無しさんの野望:2012/08/20(月) 03:19:59.24 ID:Hdtfkmfx
Faily Bottle:Escudeとやらはどんな効果があるんだ?
570名無しさんの野望:2012/08/20(月) 03:40:23.02 ID:C9xvHOHS
Mob確保にはキャプチャーケージとかのモンスターボール系か、PortalGunが便利
もう糸で連行する光景なんて目撃されない 未知のテクノロジーでしらばっくれてやれるぜ
PortalGunなら包囲されても脱出に使えるしな
571名無しさんの野望:2012/08/20(月) 04:34:54.85 ID:etfsb7pM
>>567
wikiに1.2.5対応の自分でカスタマイズ可能な商人Mobを追加させるMod載ってなかったっけ
うろ覚えだから間違ってたらスマソ
572名無しさんの野望:2012/08/20(月) 06:35:48.75 ID:56JrmlKO
>>557
モッダーの意味を間違えている
既存の物の理解も出来ないのはモッダーではない
モッダーは既存の物を理解して改造出来る人
573名無しさんの野望:2012/08/20(月) 07:03:00.70 ID:ov8nUoVe
spawncheckerを導入したのですが、モード変更や設定変更しかできなく
一番肝心なマーカーが表示されません
色々設定を弄っても出てこないのですが何が原因なのでしょうか?
ちなみに以下を導入しています

ModLoader 1.3.2
SpawnChecker_132v3_111

574名無しさんの野望:2012/08/20(月) 08:01:02.49 ID:ZXcdII+1
>>573
その環境でやってみたが、普通に出来たぞ
流石にカーソルキー押してないってのは無いよな?
575名無しさんの野望:2012/08/20(月) 08:10:05.06 ID:6HpkII/A
突然どうしようもない質問が増えまくったな。
なんなの。
576名無しさんの野望:2012/08/20(月) 08:13:44.22 ID:Uz8hntRb
夏です
577名無しさんの野望:2012/08/20(月) 08:30:23.02 ID:vXGSHpdW
熱帯夜かよ…
578名無しさんの野望:2012/08/20(月) 08:36:18.11 ID:E6ruIxI/
朝です
579名無しさんの野望:2012/08/20(月) 08:37:58.79 ID:ov8nUoVe
>>574
カーソルキー押したら設定表示されますよね
でもマーカーがまったく出てこないんですが・・・

画像とってみました
http://ichigo-up.com/cgi/up2/oiu/xs33687.png
http://ichigo-up.com/cgi/up2/oiu/xs33688.png
http://ichigo-up.com/cgi/up2/oiu/xs33689.png
http://ichigo-up.com/cgi/up2/oiu/xs33690.png
http://ichigo-up.com/cgi/up2/oiu/xs33691.png

マーカーの明るさ設定や他にも設定を弄っても、マーカーが表示されませんでした
580名無しさんの野望:2012/08/20(月) 08:41:43.35 ID:E6ruIxI/
> ModLoader 1.3.2
> SpawnChecker_132v3_111
これ以外も入ってね?
581名無しさんの野望:2012/08/20(月) 08:48:33.91 ID:ya5WKPS5
スポナーモードになってんだろボケ
582名無しさんの野望:2012/08/20(月) 08:52:13.98 ID:5JdfbEf/
RPチューブ重いって聞くけど
BCパイプはアイテム流量、RPチューブはチューブ系全体のサイズに比例して重くなるっていう認識でいいのかね
583名無しさんの野望:2012/08/20(月) 08:53:17.46 ID:pODeIe/m
英語が読めればモードの違いくらい余裕でわかるのに…














はい
584名無しさんの野望:2012/08/20(月) 09:08:54.76 ID:ZXcdII+1
真面目に対応した俺がアホだった
585名無しさんの野望:2012/08/20(月) 09:19:07.36 ID:ov8nUoVe
ごめん、そもそもスポナーモードが何なのかよくわからなかった
アンインストールして入れ直したらマーカー表示されたよ
なんか遠回りしたような気がするけど釣りじゃないから許してくれ
586名無しさんの野望:2012/08/20(月) 09:21:49.46 ID:/bc+RvMS
スポーンチェッカーは表示がすぐ消えちゃうからじっくり読めずにカチャカチャいじらないといけなくて難しいんだよなぁ
587名無しさんの野望:2012/08/20(月) 10:04:04.96 ID:ya5WKPS5
すぐ消えちゃうってどういうことだ?
普通、松明持ってるかForceなら、有効範囲にマーカー表示されっぱなしだろ?

ていうか、導入するMODの機能も知らないままとかありえんわ…
588名無しさんの野望:2012/08/20(月) 10:11:25.78 ID:5Hd8xJol
表示ってテキストの事だと思うが表示時間設定できるぞ
フォーラムもReadmeも読まないアホ沸きすぎ
589名無しさんの野望:2012/08/20(月) 10:14:36.38 ID:ya5WKPS5
テキスト表示消えちゃうから、今なにモードなのかわかんない! 難しい! って言ってると?
いや、さすがにそれはないだろ…
590名無しさんの野望:2012/08/20(月) 10:20:04.35 ID:5Hd8xJol
まぁどちらにしても入れてるModの機能把握してないとか
自己解決できないならModなんか入れんなとは思う
591名無しさんの野望:2012/08/20(月) 10:36:53.64 ID:oOyEaMYh
行詰めまくって最低にわかりにくいReadmeとかReadmeすら無くて
英語forumのspoilerの所にちょこっと書かれてるような事項についての質問ならまだわかるけど
SpawnCheckerの人のReadmeはかなり分かりやすいから叩かれてもしかた無いな
592名無しさんの野望:2012/08/20(月) 10:43:56.67 ID:qze72PTz
>>590
お前の言ってることは機器類の機能の把握や
問題が起こっても自己解決できなきゃ、使うなって言ってるのと一緒
なんのためにカスタマーセンターを設けてるいるのか
世の中お前みたいに要領ある人間ばかりじゃないんだよ
593名無しさんの野望:2012/08/20(月) 10:45:57.77 ID:jmxnGT4V
うわぁ…
594名無しさんの野望:2012/08/20(月) 10:46:41.96 ID:cYiiltx1
ここはカスタマーセンターじゃないし
595名無しさんの野望:2012/08/20(月) 10:53:17.34 ID:OGgL3k2G
あのーModderですが、DimensionAPIの日本語解説ってありません?
596名無しさんの野望:2012/08/20(月) 10:53:45.21 ID:ogZGKDgF
何これ荒らしの下準備か何か?
597名無しさんの野望:2012/08/20(月) 10:56:53.89 ID:xXeDBLMO
mod初心者スレを立ち上げる時が来たようだな!
598名無しさんの野望:2012/08/20(月) 10:58:27.22 ID:ybZxcS1U
自治厨が湧くから無視かNG推奨
599名無しさんの野望:2012/08/20(月) 11:00:51.09 ID:ya5WKPS5
どう見てもただのマジキチです
600名無しさんの野望:2012/08/20(月) 11:02:31.77 ID:7QyuDZzA
ブルーストーンがチェスとの肥やしになってのと
いろいろな要素を使ってみたいって事があったから
フレーム使ってエレベーター作ってみたけどはしごより遅い…
ブルーストーンの使い道が思いつかないわ
601名無しさんの野望:2012/08/20(月) 11:09:14.18 ID:ybZxcS1U
>>600
RP産クァーリー作ってみるとか?
BC産クァーリー制限解除アドオン入れて
大容量のMJ確保したら力不足になるけどw
602名無しさんの野望:2012/08/20(月) 11:10:16.92 ID:aq6e2qIy
非国産のPCゲーかつ非公式なMODの導入やら操作なんて
自己責任かつ自己判断出来なきゃ触るもんじゃ無いわな

とはいえ、readmeとフォーラムとそこに載ってるサイト、グーグルとこのスレを多少検索しても分からない問題なら
質問しても仕方がないけどな
603名無しさんの野望:2012/08/20(月) 11:10:32.11 ID:ya5WKPS5
アトランティスの謎にでも迫るか
604名無しさんの野望:2012/08/20(月) 11:16:25.18 ID:oOyEaMYh
ニコライトやタングステンを活用する為にEE2入れてるわ
605名無しさんの野望:2012/08/20(月) 11:18:03.18 ID:pODeIe/m
ニコライトと言えば青電力合金かまどの動力のためにソーラーパネル作ったっきりだな
合金かまどを作った目的は合金かまどを動かすためのソーラーパネルの確保・・・あれ?
606名無しさんの野望:2012/08/20(月) 11:18:56.69 ID:1ijIw/oc
質問した瞬間NG入れれば解決やん
607名無しさんの野望:2012/08/20(月) 11:20:09.49 ID:7QyuDZzA
RP産クァーリーって一つの機械で有るのかと思ってwiki見てきたけど
フレーム使って作るのね
一回作ったらブループリントで保存してコレクションしておけるし面白そうだな
608名無しさんの野望:2012/08/20(月) 11:21:55.30 ID:l7jXiwUC
絶対に溢れないから要所ではロジパイプより便利な場面もある
クァーリーでほった穴をビルダーで埋め戻す時にRPの取り寄せ機があると
すごく便利、ただ取り寄せたアイテムをモード指定の枠にまで入れちゃうのが難点かな
609名無しさんの野望:2012/08/20(月) 11:22:24.04 ID:jt+gB/3C
>>606
ID見れば分かるけど便乗して叩いてるだけってのも居るからお察し
610名無しさんの野望:2012/08/20(月) 11:22:52.97 ID:ybZxcS1U
バニラのアイテム類(チェストなど)も
多くのMOD同様シフト押しながらクリックしたら
GUI開かずに物設置できたら良いのになーと思う


なんかそのような機能を与えるMOD誰か作ってw
611名無しさんの野望:2012/08/20(月) 11:37:47.95 ID:oOyEaMYh
>>610
安直な方法としてはPlayerControllerMPを書き換えるのが思い浮かぶけど競合が怖い

強引な方法としては新FMLに付属してるASMを使って動的にPlayerControllerMPの実装解析して
sneak中ならonBlockActivateをバイパスする処理をバイトコードレベルで割り込ませるというのがあるな
LexManosがforge4.0のリリースノートでいってる
>Exposes the full power of the argo, guava, and asm libraries to mods, allow fuller control over the minecraft environment for modders.
っていうのはそういうのも含んでるのかな?
612名無しさんの野望:2012/08/20(月) 11:38:56.98 ID:M5YOnr4d
>>592
釣りなんだろうけどな、
modをいれるてのは
【プレステのこのシールは剥がさないで下さい】
ってシールを剥がしてチップを突っ込んで改造する行為なんだ。

サポートに電話して対応してもらえると思うか?
613名無しさんの野望:2012/08/20(月) 11:48:56.41 ID:l7jXiwUC
MODはあれだよ、自作PCに近い
614名無しさんの野望:2012/08/20(月) 11:54:44.92 ID:ybZxcS1U
>>611
返答ありがとうございます
プログラム全くわからない人間なので
ForgeやMODAPI、公式で対応してくれること気長に待ってみますわ

>>613
どっちかというとショップブランドのがあってそう
615名無しさんの野望:2012/08/20(月) 12:11:52.98 ID:/BuXd7P/
>>614
※ただしド素人がハンダ付けしたパーツが使われていることもあります
616名無しさんの野望:2012/08/20(月) 12:19:29.33 ID:ybZxcS1U
>>615
あははw
某ドス○ラみたいなところもあるしねw

617名無しさんの野望:2012/08/20(月) 12:24:13.21 ID:56JrmlKO
例外処理?なにそれおいしいの?
618名無しさんの野望:2012/08/20(月) 12:44:19.29 ID:oW5bfye5
BTOパソコンに中古HDDを入れちゃうドスパラさんの悪口はやめろー!
619名無しさんの野望:2012/08/20(月) 12:56:58.06 ID:jxt6mzJl
カスパラに例えるとかMODDERに失礼

てか知識の共有を目的の一つとしてスレ建てられてるわけだから質問はいいと思うわけよ
特に何度も言われててるようなフォーラムにちょろっと載ってるだけの解説とかうっかり見落としがちなこととか
まぁ多少譲歩して英語フォーラムの翻訳ではわかりにくい所で質問出るのは許せる

でもreadmeや日wiki、フォーラムの1ページ目に大々的に書いてあることへの質問は本当にやめてくれ。答える方も答えるのやめてくれ
「調べれば分かる」「wiki見ろ」以外の情報を与えるのをやめろ。突き放した風を装って誘導してやるとかさ。寒いわ
620名無しさんの野望:2012/08/20(月) 13:05:40.64 ID:1Ag+nQ+i
餌をやるから居つく
「野良猫に餌をやるな」ってよく言われるよね
どうしても餌をやりたいなら、餌をやった奴が一人前になるまでお守りをしろ
621名無しさんの野望:2012/08/20(月) 13:29:45.99 ID:ya5WKPS5
そう
最近家のすぐ近くのどこかでずーっと子猫が一匹みーみー鳴いてて
この暑さでは死んじゃうんじゃね?とか親猫いんのか?とか思うんだけど迂闊に同情で拾ってくる訳にはいかないって話ですよ!
622名無しさんの野望:2012/08/20(月) 13:39:26.27 ID:jxt6mzJl
>>621
おおう・・・多分何かあった後に精神が耐えられないと思うから俺なら探しに行くがね。自分のために
人間が下手に触ると親猫が育児放棄しちゃうからそっとやることが必要だけども
623名無しさんの野望:2012/08/20(月) 13:44:16.45 ID:kryMU1f+
みーみー鳴いてる質問者の話だぞ
624名無しさんの野望:2012/08/20(月) 13:47:22.45 ID:zf5VHRcK
見ず知らずでも猫は死ぬと悲しい
見ず知らずの質問者死んでも悲しくない

ふしぎ!
625名無しさんの野望:2012/08/20(月) 13:49:04.28 ID:ya5WKPS5
パワクラのテレポーター便利すぎワロタwww
626名無しさんの野望:2012/08/20(月) 13:50:27.74 ID:pODeIe/m
うろちょろする狼と猫はうっとおしいので全部頃してる俺って
627名無しさんの野望:2012/08/20(月) 13:54:16.43 ID:1ijIw/oc
>>622
その猫が育って子供できて
さらにかわいそうな子猫が増えるっていうのがわからんのかい
628名無しさんの野望:2012/08/20(月) 14:00:31.11 ID:OWJjW9n5
避妊って大切だと知った夏の日
629名無しさんの野望:2012/08/20(月) 14:02:11.73 ID:etfsb7pM
>>627
子猫が増えないように餌付けする人間は去勢もするべきだよね
それでも他所から猫を捨ててくることもあるけど
630名無しさんの野望:2012/08/20(月) 14:06:39.74 ID:ya5WKPS5
お前らスレ違いもいい加減にしろよ(キリッ
631名無しさんの野望:2012/08/20(月) 14:06:49.18 ID:OWJjW9n5
村人の子供をいきなり拉致って去勢するmodはよ
632名無しさんの野望:2012/08/20(月) 14:13:51.01 ID:jmxnGT4V
いつからここは猫の扱いについて語るスレになったんだ
633名無しさんの野望:2012/08/20(月) 14:17:02.15 ID:OWJjW9n5
はしゃぎまくる猫をどうにかするmodの将来性について議論するスレだよ
634名無しさんの野望:2012/08/20(月) 14:17:11.36 ID:etfsb7pM
いいえ、教えて君を去勢するスレになりました
635名無しさんの野望:2012/08/20(月) 14:24:05.60 ID:jt+gB/3C
CustomRenderBlockめっちゃいいな
厚さ1ブロックの壁の内壁と外壁を違う見た目にできるし、
外部テクスチャを指定すれば、建物向けテクスチャ使ってその辺の石やら原木が妙に豪華になってしまう違和感もなくなる
見た目にこだわるならいい建材になりそうだ

ただ、テクスチャ16px固定かぁ
636名無しさんの野望:2012/08/20(月) 14:34:02.48 ID:1ijIw/oc
教えて君に教えちゃうやつは
一生面倒みるか
ちゃんとネット取り上げろっていう話
637名無しさんの野望:2012/08/20(月) 14:40:47.09 ID:ybZxcS1U
痛い質問、技術的な質問、素朴な疑問とかあるが
痛い質問や調べればすぐわかる技術的な質問は
無視やNGで良いとは思うが
雑談的な素朴な質問や調べてもわかりにくい
結構高度な技術的な質問は
無視したり叩いたりするのは違うような気がする
それにあくまでも気にくわないならNGにすれば良いだけだだと
俺は思うのだがな
638名無しさんの野望:2012/08/20(月) 14:44:15.39 ID:ya5WKPS5
そういう議論好きだよなお前ら
639名無しさんの野望:2012/08/20(月) 14:45:51.10 ID:jt+gB/3C
スレチを指摘されて、屁理屈こねて関係あるだろと言い出す時点で教えて君と同じ扱いでいいと思うけどね
640名無しさんの野望:2012/08/20(月) 14:48:47.37 ID:Zz0wzH61
猫は連れてきても役に立たない
村人は意外と経験値高いから増殖させて経験トラップ代わりに使える

猫より村人の方がマシだな
641名無しさんの野望:2012/08/20(月) 14:52:50.30 ID:OWJjW9n5
その発想は無かった
642名無しさんの野望:2012/08/20(月) 14:53:12.98 ID:ybZxcS1U
と話題そろそろ変えないとな
皆さんって一番初め前提のぞいて
どのMOD導入しました?

自分は現実では大丈夫なのですが
ゲーム内だと高確率で迷子になるので
Rei'sMiniMapでしたわ
643名無しさんの野望:2012/08/20(月) 14:54:05.06 ID:1Ag+nQ+i
SimpleNPCでした
街を作ったのに1人なのは寂しくてさびしくて
644名無しさんの野望:2012/08/20(月) 14:54:59.44 ID:MplvoJB5
ガラス壊したらなくなるのがもったいなくてDroppable Glass入れましたわ
645名無しさんの野望:2012/08/20(月) 14:55:18.61 ID:OWJjW9n5
メイドさん以外あるまいて
646名無しさんの野望:2012/08/20(月) 14:57:38.14 ID:Q0JL5crO
Treecapitatorだった
647名無しさんの野望:2012/08/20(月) 14:59:34.01 ID:s1glsHtG
はじめはTMIとzombe's modpackだったな
そういうチート系?を抜きにするならば、たしか鯉MODだったか
648名無しさんの野望:2012/08/20(月) 15:01:38.12 ID:Zz0wzH61
ConvenientInventoryが初めて入れたMODだったわ
今でも同種類アイテム複数スタックまるごと一括移動が便利でインベントリ整理はこれ愛用してる
649名無しさんの野望:2012/08/20(月) 15:02:02.98 ID:8XABIzpL
CutAll
650名無しさんの野望:2012/08/20(月) 15:03:37.02 ID:KRJ6fa9K
IC2BCRPの工業セットが始めて入れたMODかな。バニラに飽きてくるとパイプや電力の概念に興味を引かれた
その後RPはゴムの木がウザくなって外してしまってそれきりだけど
651名無しさんの野望:2012/08/20(月) 15:05:54.48 ID:o4Mula+y
レシピブックだったな
いまはクラフトガイドだけど
652名無しさんの野望:2012/08/20(月) 15:07:55.70 ID:ya5WKPS5
ああ、俺もレシピブックだったなあ
653名無しさんの野望:2012/08/20(月) 15:15:22.33 ID:zf5VHRcK
自作MOD
654名無しさんの野望:2012/08/20(月) 15:18:29.81 ID:jmxnGT4V
確かTimber!だったかな
結構導入に手間取った気がする
655名無しさんの野望:2012/08/20(月) 15:19:38.04 ID:oOyEaMYh
やっつけだけどsneak中に右クリックで強制的に設置or使用にするパッチ for 1.3.2
前提mod無しだけど該当クラスを書き換えるので競合率高し
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/371665.zip
656名無しさんの野望:2012/08/20(月) 15:27:22.86 ID:DL+XQs0N
最初に入れたmodは…何だったかな
littlemaidmobだったはずだけど、もしかしたら自作のを突っ込んだほうが早かったかも
657名無しさんの野望:2012/08/20(月) 15:34:40.33 ID:jxt6mzJl
ニコニコ→へー、電力とかピストン増殖とかあるんだ。面白そうじゃん→便利系MODなんて邪道だろ。MINEALL()CUTALL()→

 →購入→楽しいな!早く工場とか作りたい!→あれ?工場とか存在して無いじゃん→MODだったのか→

   →(中略)→ALL3種入れてないとか情弱杉だろ。掘る分建築に時間使いたいとか思わないの?
658名無しさんの野望:2012/08/20(月) 15:37:30.93 ID:H86yFmyX
>>642
Treecapitatorと思ったけど、Timber!の方が早かったな。すぐ乗り換えた
からもう忘れそうだったけど。その次がDoubleDoorModだった。
659名無しさんの野望:2012/08/20(月) 16:00:57.46 ID:cqXnYXil
littlemaidmobだったな
一人で掘り続けるのに耐えきれなくなって入れた
660名無しさんの野望:2012/08/20(月) 16:15:03.19 ID:ogZGKDgF
大型MODの対応待ちに別データでTerraFirma試してみたが
丸一日やってもつるはしが全く作れないとか物凄いバランスに仕上げてやがる
661名無しさんの野望:2012/08/20(月) 16:16:02.70 ID:ASTEOOn+
人生初の大型MODを入れようと思ってるんだがパワクラと相性のいい大型MODってBTW以外にあるかな
662名無しさんの野望:2012/08/20(月) 16:24:38.04 ID:ya5WKPS5
DayセンサーとRPの機械で一日一回作物収穫とか
回路系はRPのよりもレシピが簡単で覚えやすいのでPC回路とRPワイヤーの組み合わせとか
さらにBCを組み合わせて簡単丸石製造ユニットとか
ブルドーザー軍団でベタダン攻略(整地)とか

パワクラ万能説
663名無しさんの野望:2012/08/20(月) 16:30:39.85 ID:ejroPHos
パワクラって工業系MOD=道具だから、
何かしたいことがあってそれの補助のために使用するものでしょ?
だからそれとの相性の善し悪しを尋ねるのは的を外した感がある
むしろ「XXXMOD入れたいんだけど相性の良い工業系MODってパワクラBCRPのどれ?」みたいな質問の方が答えやすい

あえて答えるなら上の理由で大体どんなMODでも好相性だよ
664名無しさんの野望:2012/08/20(月) 16:52:15.87 ID:eC/qbBZh
ボスクラ、エクストラ、タイタン、以外で強力なボス追加するMODってねえかな?
EE2装備でようやく立ち向かえるぐらいがいいんだが
665名無しさんの野望:2012/08/20(月) 16:53:20.50 ID:ClgVcfWi
modやるなら、それこそ自分で試せばいいのに
できないわけがないんだし。
人が言ったことの確認作業をしたいだけなのか
666名無しさんの野望:2012/08/20(月) 17:12:12.67 ID:1Ag+nQ+i
試す前は不安で仕方ないけど、自分でやってみるとそれが最短のやり方だって気づくよね
667名無しさんの野望:2012/08/20(月) 17:30:45.88 ID:ogZGKDgF
>>665
攻略本やwikiを見ながらでないとゲームやる気が起きないタイプなんじゃないか
668名無しさんの野望:2012/08/20(月) 17:32:58.29 ID:56JrmlKO
日頃から人に言われたことだけ勉強したり仕事してるから自分で試す発想が無いんだろ
669名無しさんの野望:2012/08/20(月) 17:40:41.89 ID:ya5WKPS5
フィラーはMobに引っかかると止まるけど
ビルダーはMobを生き埋めにして動作続行するんだな
670名無しさんの野望:2012/08/20(月) 17:46:55.51 ID:omGFDkW8
*けんちくぶつのなかにいる*
671名無しさんの野望:2012/08/20(月) 17:49:25.12 ID:pODeIe/m
FFMの機械さんも容赦ないで
672名無しさんの野望:2012/08/20(月) 18:00:33.34 ID:wIYr/x9A
Jammy Furniture Mod!ってID結構食うけど拡張領域に移動できるし、
何より便利な家具が増えて満足
椅子に座れるしキッチンまわりも再現できるし・・・
でもクリーパーの顔こわい
673名無しさんの野望:2012/08/20(月) 18:19:29.44 ID:Tu5iKx/v
ビルダーといえば、ロジパイプの内部情報を保持してくれないのがなぁ
残してくれれば工場移転・複製の時に一つ一つレンチで開いてアイテム指定せずに済むのに
674名無しさんの野望:2012/08/20(月) 18:29:29.51 ID:ZqvN/2QR
無茶言うなや
675名無しさんの野望:2012/08/20(月) 19:00:58.19 ID:56JrmlKO
>>674
今のBCはロジパイプの人が更新してるんだからな
676名無しさんの野望:2012/08/20(月) 19:20:31.26 ID:uo3GbxNp
littleMaidMobやってる人はどれくらいテキスチャパック入れてる?
必要なやつだけ入れてたらファイル名だけだとどれがどのテキスチャパックなのか
すぐに判別できなくなって全部入れてみたら今度は変更したいテキスチャへたどり着くのが大変になってさ。
テキスチャパックが膨大だから、もうちょっと簡単に管理とか変更がしたい。
677名無しさんの野望:2012/08/20(月) 19:22:02.86 ID:qX9lYXvP
自分の好きな作品のパックしか入れてないよ
678名無しさんの野望:2012/08/20(月) 19:26:48.23 ID:ybZxcS1U
>>676
リアルフォースとヴォガロで音声はヴォガロだわ
679名無しさんの野望:2012/08/20(月) 19:30:02.10 ID:scFOqqjE
BCのレンチとか、ICのレンチとか、RPのドライバーとか、
ああいうの全部統合したツールありゃ便利なんだけどなあ
ある意味リアルっちゃリアルだけども
680名無しさんの野望:2012/08/20(月) 19:31:30.01 ID:jt+gB/3C
>>675
そういうことで無茶と言ってる訳じゃないでしょ
例えば、100本設定してパイプの内部情報を保持させるってことはそれだけのデータ量をどっかに保存しないといけないし、
1本1本のデータが混合しないようにスタック不可を採用することになる
そうなると、今度はインベントリを圧迫して拠点を何度も往復することになるから本末転倒やん
個人的にはそういう微妙な機能を導入するよりモジュールをもうちょっと増やして欲しいかな
681名無しさんの野望:2012/08/20(月) 19:36:12.36 ID:wIYr/x9A
>>676
ADA
682名無しさんの野望:2012/08/20(月) 19:38:00.63 ID:Tu5iKx/v
>>680
いやー、ダイヤパイプの仕分けやゲートの条件指定は保持してるのにロジパイプは?
っていう疑問だったんだが
……根本的にデータの仕組みが違うのかな
683名無しさんの野望:2012/08/20(月) 19:39:04.11 ID:jPqKWZ9u
>>678
おさとーぱわー!
684名無しさんの野望:2012/08/20(月) 19:47:02.34 ID:jmxnGT4V
>>679
BCアドオンのThermalExpansionのwikiにそれっぽいものはあるんだが説明を理解できなかった
試しに見てみてはくれないか
685名無しさんの野望:2012/08/20(月) 20:01:19.49 ID:abAD2y9w
IC2にv1.103が来てたんで入れてみた
トレード-O-マットの電力版みたいなのが追加されてたけど使い方わかんね

あとは冷却セルがBCの鉄エンジンに冷却材として使えるとか、
ペインターで羊を染色できるとか
樹液をピストンに使うと設置したままスティッキーにできるとか

Reduced Water Mill bucket-manned output to 1 EU/t
って書いてあったけど、最初から最後までずっと2EU/tで発電してた 分からん
686名無しさんの野望:2012/08/20(月) 20:06:20.59 ID:uo3GbxNp
>>677-678
普通そうか。
コレクター気質で全部DLして入れてる俺が馬鹿なだけか……。
687名無しさんの野望:2012/08/20(月) 20:13:26.70 ID:l7jXiwUC
引き継ぎだし既存のBCの仕様を変える気はないでしょ多分
多分今後もバグフィクスとバージョン対応だけだと思う
688名無しさんの野望:2012/08/20(月) 20:13:42.30 ID:56JrmlKO
>>680
むしろ変に除外するデータがあるより全てコピーする方が実装が楽だと思うが
スタック不可にしなければ実装出来ない訳がないし
689名無しさんの野望:2012/08/20(月) 20:15:14.83 ID:NTKvDCCT
customNPCがModLoader1.3.2で動かない・・・・。
本体とModLoaderを1.3.1にしたら動くのかも知れんが、ModLoader1.3.1てもうダウンロードできないよね?
690名無しさんの野望:2012/08/20(月) 20:17:18.43 ID:gAtvaWYt
メイドのスキン変更がシフトキーで逆順になることをソース見て初めて知った
691名無しさんの野望:2012/08/20(月) 20:17:34.62 ID:6HpkII/A
お前らふざけてやってるのか?
アンオフィシャルのロジパイプは既に内部情報を保存するようになってるぞ。
692名無しさんの野望:2012/08/20(月) 20:19:59.22 ID:zf5VHRcK
ゲーム内でモデルとテクスチャを敵対設定みたいに使用と未使用で切り替えれればいいんじゃないかな(提案)
693名無しさんの野望:2012/08/20(月) 20:26:26.37 ID:s9y1KxEV
>>685
お、マジか
マジだ

ちょっと入れてみよう…
694名無しさんの野望:2012/08/20(月) 20:34:43.47 ID:scFOqqjE
>冷却セルがBCの鉄エンジンに冷却材として使える

むっ、マジか
これは効率によっては鉄エンジン革命くるか・・・?
まあ冷却セルはスタックできんから不便なのは変わらないか
そもそも現状、鉄エンジン自体の使い道があんまりないし
695名無しさんの野望:2012/08/20(月) 20:36:33.49 ID:s9y1KxEV
FFM入れる前に大量に組み上げた金オイルあるから、
まだ鉄エンジンは現役だな

ポリマーがもう少し作りやすければいいんだけど
696名無しさんの野望:2012/08/20(月) 20:51:36.78 ID:ya5WKPS5
まじっくらんちゃーこうしんだってさ
697名無しさんの野望:2012/08/20(月) 20:52:32.28 ID:scFOqqjE
>>695
何に使ってんの?クァーリー?
コンバータの類に繋いで発電する手もあるけど、それなら石油化学発電機があるからなー
なにか面白い使い道はできないものかな
黒オイルはネザーで消火に使えるから、その意味じゃ重宝してるけども
698名無しさんの野望:2012/08/20(月) 21:10:06.47 ID:s9y1KxEV
>>697
主にクァーリーだけど、
フィラーで峡谷埋めるのが地味に楽しいw
鉄エンジン4機でwin98時代のデフラグを彷彿とさせる

つか、新しいIC突っ込んだらクラッシュもせず黒い画面から動かないわ
最初からやり直しかなー
699名無しさんの野望:2012/08/20(月) 21:20:19.63 ID:abAD2y9w
>>694
冷却セルをスロットに置いたまま、金オイルで空焚きさせといたんだけど
今見たら黄色になってエンジンは停止してた

もしかして爆発を抑止してくれるんじゃ・・・ いやいやそんな訳ないよな
あぁでも そうだったらいいなぁ
700名無しさんの野望:2012/08/20(月) 21:22:13.26 ID:ybZxcS1U
うーむFFM&ロジを色々弄っているが
ベーシックで別々の系統の農業タワーをつなげて
2系統+アイテム置き場って形でやってたが
クラフティングパイプで泥土作ってそれを別系統に送ろうとして他のに
全く反応してくれなくて潰してしまったわ…

うーむ分岐上限に引っかかってしまったのかな?
701名無しさんの野望:2012/08/20(月) 21:27:20.11 ID:jxt6mzJl
>>678
ヴォガロってどれだ
ボーカロイドのこと?

singingmaidしか使ってないがかなりいいと思う
あさだよー
702名無しさんの野望:2012/08/20(月) 21:29:12.93 ID:oOyEaMYh
なんで普通にサバイバルモードやってる時は半径5ブロック未満の小油田ばかりしかひかないのに、
開発環境でデバッグしてる時に限って半径14ブロックの巨大油田ができたりするんですかね・・・
http://www.fastpic.jp/images.php?file=1392054216.png
703名無しさんの野望:2012/08/20(月) 21:41:34.24 ID:s9y1KxEV
1.2.5
Forge164とoptiC6環境だと
FFM1.4.8.6とIC2 1.103だけで動かない
704名無しさんの野望:2012/08/20(月) 21:54:50.91 ID:ya5WKPS5
FFMの前提MODにBCが入ってるとか幻想ですよね!
705名無しさんの野望:2012/08/20(月) 22:03:13.51 ID:s9y1KxEV
NoSuchMethodErrorとか出とる…
俺にはお手上げ
706名無しさんの野望:2012/08/20(月) 22:08:52.70 ID:i25MtX/b
EEとFFMのic2フォルダを消せばいいって中の人が言ってた
707名無しさんの野望:2012/08/20(月) 22:13:40.94 ID:s9y1KxEV
>>706
ヌウウ!!
動いたっぽい!!
検証してくる! ありがとう!!
708名無しさんの野望:2012/08/20(月) 22:34:13.62 ID:gjDbjpua
Flan'sMOD入れたいけど重そう
709名無しさんの野望:2012/08/20(月) 22:43:50.32 ID:scFOqqjE
>>702
seed値に関係なくランダムなんだっけか>油田
まあどうしても欲しいようなものでもないけども
710名無しさんの野望:2012/08/20(月) 22:51:21.98 ID:s9y1KxEV
>>706
今のところ問題ないっぽい
助かったよ、ありがとう

>>699
3.1.5だと普通に赤くなった
新バージョン用なのかな
711名無しさんの野望:2012/08/20(月) 22:53:47.02 ID:jxt6mzJl
>>709
逆に言えばツールでチャンク消しまくれば生成する可能性あるな
少なくとも使わない縛りで砂漠の装飾に使うという選択肢は悪くない
712名無しさんの野望:2012/08/20(月) 22:55:37.14 ID:8XABIzpL
既存にないmodでなんか欲しい追加要素何がある?
713名無しさんの野望:2012/08/20(月) 22:59:31.01 ID:scFOqqjE
>>711
他の目的でやった事があるけど、その方法でジャングルや森を消すと
地図で分かるレベルの明らかに不自然な空白のラインが残るんだよなあ、特にジャングル
断面晒してる木が並ぶ、一直線の何もない道が出来上がる
木の配置もseed値に影響されない、ってわけじゃなさそうだし
これは何でなんだろう?
714名無しさんの野望:2012/08/20(月) 23:00:46.31 ID:Wlea/5+7
reademeを読んでも理解できないからここで質問してるんだろ?お前らアホか?死ね
715名無しさんの野望:2012/08/20(月) 23:07:20.69 ID:I32wLCY4
お、おう
716名無しさんの野望:2012/08/20(月) 23:08:24.89 ID:Hdtfkmfx
8氏とやらのMODが纏められてる様な場所って無いの?
717名無しさんの野望:2012/08/20(月) 23:09:30.75 ID:scFOqqjE
>>716
何言ってんだお前
718名無しさんの野望:2012/08/20(月) 23:10:01.33 ID:NaHaStve
>>716
え?
719名無しさんの野望:2012/08/20(月) 23:11:00.19 ID:scFOqqjE
ああ、wikiみたいな解説記事ってこと?
無い、そもそも氏のmodはReadmeも入ってないものが大半だし
欲しけりゃ自分で書くしかないんじゃね
720名無しさんの野望:2012/08/20(月) 23:11:53.30 ID:PxqOH4qf
>>716
非公式フォーラム>MOD公開・紹介>8MODS

まとめも何も、基本ここでしか公開してないはず
8氏は通称で、フォーラムやJwikiだと[って名乗ってたり載ってたりだから
知らなきゃ見つけにくいかもね
721名無しさんの野望:2012/08/20(月) 23:21:08.35 ID:jt+gB/3C
配布場所は一箇所でまとめられてるしオールインワンパックはないのって意味だと解釈したけど、それならないよ
722名無しさんの野望:2012/08/20(月) 23:26:35.10 ID:Wj8WROD5
でも確かにwikiの個別解説みたいなのはほしいかもしれない。
723名無しさんの野望:2012/08/20(月) 23:27:27.26 ID:jxt6mzJl
>>713
それチャンクごと消してるか?
木がチャンクまたいでたりしないよな?
てかジャングルなんか消す要素ないし最悪伐採して植えなおせばいい
724名無しさんの野望:2012/08/20(月) 23:27:57.27 ID:gIdrDqtg
ところでForge3.3.8.160以降で割と安定してるのは3.3.8.164って解釈でおkか?
そしてhttp://lexmanos.no-ip.org:8080/job/Forge/にアクセスできん
725名無しさんの野望:2012/08/20(月) 23:29:03.74 ID:ya5WKPS5
164か、もしくは1.2.5最終版の171でいいんじゃね
726名無しさんの野望:2012/08/20(月) 23:29:27.03 ID:PxqOH4qf
>>722
1.3.2対応したやつならやってやらんこともない
727名無しさんの野望:2012/08/20(月) 23:29:35.05 ID:MplvoJB5
てか160以降なんてほとんどないぞ
728名無しさんの野望:2012/08/20(月) 23:29:56.86 ID:scFOqqjE
>>723
MCeditのチャンクコントロールモードで消したから間違いない筈
木がチャンク跨いでるのなんて普通じゃないの?
729名無しさんの野望:2012/08/20(月) 23:31:13.24 ID:EHZfbOyD
171使ってるけど特に目立つ不具合はないかな
気づいてないだけかもわからんが
730名無しさんの野望:2012/08/20(月) 23:35:28.18 ID:pODeIe/m
なんか急にロジパイプがおかしくなった…

岩盤まで引いたせいかさっきまで稼働してたタワーへのパイプラインどころかロジパイプのパイプラインが全部おかしくなった…
731名無しさんの野望:2012/08/20(月) 23:41:52.77 ID:s9y1KxEV
732名無しさんの野望:2012/08/20(月) 23:50:27.35 ID:ybZxcS1U
>>730
分岐数が100越えると動作しなくなるって仕様に引っかかったと思う
コンフィグから変更可能だけど比例してCPU付加も増大するらしいから
気をつけて
733名無しさんの野望:2012/08/20(月) 23:53:26.33 ID:pODeIe/m
>>732
あとから調べて気づいたわ…
スレ汚しすまんかった
734名無しさんの野望:2012/08/21(火) 00:01:25.96 ID:Kevz2IvW
F3+Aで全チャンク再ロードだと
おまえら早く教えてくれよ
木こりMODが木こりそこねるたびに一旦タイトル画面に戻ってたわ
735名無しさんの野望:2012/08/21(火) 00:04:34.99 ID:awrr/eU+
>>569
使うと、フェアリーの名前に対応した効果がでるポーションみたいなものなんだけど、ほとんどが使うとただ消えてしまう。
1回だけ周りを光る妖精がぐるぐる回って鬱陶しかった。

帰ってきてからMod1つづつ抜き差しして調べたらBetter Dungeons、Adventure Itemsのアイテムであることがわかって、
フォーラムで検索かけてみたら、最近のバージョンで追加された隠し要素?っぽいことがわかりました。
謎が解けてすっきりしました、ありがとう。
736名無しさんの野望:2012/08/21(火) 00:05:14.89 ID:mibEOfeT
>>728
横だがチャンク跨いでるなら跨ぎ先含めて全て消してる?
基本的に再生成するなら1から丸ごとやり直しだからおかしくはならないはずだよ
一回海底村作り直しのために再生成したらおかしくなったことはあったが2回試せばまず問題なく出来ると思う
737名無しさんの野望:2012/08/21(火) 00:07:56.48 ID:/vAXRIrB
>>710
鉄エンジンって空焚きだと爆発しなかったのか
エネルギーパイプつけたら爆発した、本当にスマン

で、
Added coolant cells as coolant for BuildCraft 3.2 combustion engines (5 times more efficient than water)
よく見たら 3.2 …だと…?
738名無しさんの野望:2012/08/21(火) 00:14:50.36 ID:mibEOfeT
CustomRenderBlockに階段追加
これは更に進化して建築家必須のMODになりそうだな
これ一個で横置き原木とか階段4原木対応とか色んなMOD食っちゃってる
739名無しさんの野望:2012/08/21(火) 00:16:17.30 ID:JBnbhJAz
CustomRenderBlock
ttp://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=3629

階段として表示する機能追加しました。
他にも欲しい機能ってありますかね?
740名無しさんの野望:2012/08/21(火) 00:28:57.66 ID:3XPkFvm1
>>738
大量に置いたら一つ一つテクスチャ設定しなきゃならないんなら
意味なくなるってことはなさそうだけども
741名無しさんの野望:2012/08/21(火) 00:29:50.30 ID:5EkGXfUK
そういや建材のMOD漁ってて思ったんだがこんな形のブロックが無くて泣いた
ttp://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1345476522816.png
ttp://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1345476534803.png
742名無しさんの野望:2012/08/21(火) 00:31:07.21 ID:vJmIyh+k
RP...
743名無しさんの野望:2012/08/21(火) 00:32:03.98 ID:5EkGXfUK
言おうとしていることはわかっちゃいるが宗教上の理由によりforgeは導入できないんだわ
744名無しさんの野望:2012/08/21(火) 00:32:05.35 ID:XoE/V1PV
顔みたいな太陽のmod or textureの詳細知らない?
745名無しさんの野望:2012/08/21(火) 00:32:29.26 ID:7vtqqG2q
RPに頼りたくないなら先にそう言え
「RPの使えば?」とか言っちゃうだろ
746名無しさんの野望:2012/08/21(火) 00:33:35.71 ID:mibEOfeT
>>739
乙です
あとは半ブロックと、もし可能であればブロックそのものの性質の設定ができると嬉しいですがこれは多分不可能でしょうね・・・
できれば木材性質ブロック、羊毛性質ブロック、石材性質ブロックなど幾つかID追加してもらえると大変助かります

>>740
フォーラムのコメント参照
747名無しさんの野望:2012/08/21(火) 00:36:07.68 ID:DSH0mOpN
forge #164
ComputerCraft1.41
のみの状態でマイニングタートルを移動させようようとすると、タートルが移動しない

・燃料の石炭を左上の1番スロットルじゃダメなのかと思って、タートルの全スロットにぶち込んでも駄目。
・lueコマンドでリアルタイム実行するようにしてturtle.forwardって入力しても微動だにせず
・同じ状態でturtle.turnleftとかturtle.digは動く
・タートルを踊らせるdanceコマンドやら指定範囲を採掘するexcavateの場合は移動してくれる

こんな状態でお手上げだわ。ComputerCraftのフォーラム言ってみたけど、動かねえって言ってるバグ報告は
あったけど、2つとも燃料入れてないのが原因だったし、それ以外には見つけられなかった。

とここまで書いて、configで試しに燃料消費を0にしてみたら動いたわ…

#152以降が必要になってたんだが…
748名無しさんの野望:2012/08/21(火) 00:36:19.70 ID:4MzsYnL+
>>739
テクスチャの配置を保存できたら嬉しい
save1、save2みたいな感じで
749名無しさんの野望:2012/08/21(火) 00:37:51.49 ID:pV0X/YGk
>>743
BTW教?
750名無しさんの野望:2012/08/21(火) 00:43:26.48 ID:JBnbhJAz
>>746
半ブロックは出来ると思いますが、性質は難しいですね
各性質のブロックが追加できるようにconfigで設定できるようにしてみます

>>748
対応できると思いますので次回追加しますね
751名無しさんの野望:2012/08/21(火) 00:43:53.18 ID:QiwE4roU
>>747
turtle.refuel()で燃料補給
752名無しさんの野望:2012/08/21(火) 00:44:44.84 ID:5EkGXfUK
>>749
BTW導入してるんだけど音叉ブロック実装前のままで更新を止めちゃってるままよ
探せど見つからないから自分で作るしかないのかなぁ
753名無しさんの野望:2012/08/21(火) 00:50:42.21 ID:pV0X/YGk
>>752
Little Blocks Mod
というのがある。MLMP使うけど。
754名無しさんの野望:2012/08/21(火) 00:53:22.96 ID:DSH0mOpN
>>751
何かしらの事情があるとき(石炭は残したいとか)だけ使うんであって
通常はインベントリから自動かと…

思い込みは良くないね。ありがとう
755名無しさんの野望:2012/08/21(火) 00:57:33.15 ID:uMGFqk7m
>>739
更新お疲れさまです
個人的にはたいまつやレッドストーンを設置できたり、階段時は実際に上り下りできたり、
テクスチャ選択時、どの枠がどの面のテクスチャなのか視覚的に分かるようになるとありがたいです
756名無しさんの野望:2012/08/21(火) 00:57:34.37 ID:5EkGXfUK
>>753
ちょっとこれで試しつつ探してみるわd
757名無しさんの野望:2012/08/21(火) 01:01:43.77 ID:FL7IhDPp
あと彫刻MOD使えばいいかもな
758名無しさんの野望:2012/08/21(火) 01:06:04.14 ID:mibEOfeT
>>750
わざわざ要望聞いてくれてありがとう
足音と殴った音別にブロックIDを1つづつ追加してもらえると嬉しいです
具体的には木材系ID、羊毛ID、希少鉱石ブロック系ID、というような感じで

また各性質を設定できるようになった場合newterrainの扱いはどうなるんでしょう
できればそれぞれ1枚づつterrainが設定できるとありがたいです(selectable paintingが参考になるかもしれません)

面倒な注文ばかりで申し訳ないですが実現して頂けるとかなり助かります
出来ればでいいので宜しくお願いします
759151 ◆ISEoxB2vRIAE :2012/08/21(火) 01:14:07.17 ID:HTyR+QEk
幾つか更新、メイドさんは未だ掛かりそう。
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=176
そして今度は出張入ったので状況読めないっす。
760名無しさんの野望:2012/08/21(火) 01:16:07.35 ID:E12pF8FL
TechnicLauncherが Can't find java directory と表示され起動できません。
javaは最新版をインストールしていて通常のMinecraftは遊べます。
32bit版が必要なのかと思いましたが、Javaの公式では落とすところが見つかりませんでした。

どうすれば起動できるようになりますか?
761名無しさんの野望:2012/08/21(火) 01:32:27.66 ID:rkKyYaao
RailCraftのシールドマシン何で9マス以上うめらんないかなぁ…何の為に9マスで止めたんだよ(笑)ブースターを決めた周期で設置とかまで出来たらホントに使えるのにおしすぎる
762名無しさんの野望:2012/08/21(火) 01:33:16.78 ID:7vtqqG2q
32bitJavaが公式で見つからないってのはどんな節穴eyeなんだと思わなくもないけども、まぁそれはそれとして
単にランチャーにJavaの場所を教えてやればいいだけではないのか
763名無しさんの野望:2012/08/21(火) 01:39:15.82 ID:e9330M2L
ロジパイプ前提の場合ICの機械類って同時使用が
多くなるから限界までつむってのは
512EU/t用意出来てたとしてもダメみたいですな
今色々調整しているのですが出力が1つだけの場合
オーバークロッカー10以上つむとEU不足になりましたからね
764名無しさんの野望:2012/08/21(火) 01:46:43.19 ID:GdD5Wk6S
>>763
何を言ってるのかさっぱり分からん。
765名無しさんの野望:2012/08/21(火) 01:51:18.66 ID:7vtqqG2q
ロジパイプと消費電力の関係がさっぱりだ
766名無しさんの野望:2012/08/21(火) 02:02:24.79 ID:y/AUGD0u
>>763
そもそもICで出力がひとつしかないって
足りるわけないじゃん
767名無しさんの野望:2012/08/21(火) 02:15:07.61 ID:4rUTMS9o
1.3.2でModLoaderとForgeが互換しなくなったっぽいんですが、
今のところMOD制作者さんたちはほとんどModLoader派?
768名無しさんの野望:2012/08/21(火) 02:18:45.08 ID:7vtqqG2q
あの、互換っていうか、FMLになってMLはforgeに入っちゃってるんですけど、あの
769名無しさんの野望:2012/08/21(火) 02:19:58.60 ID:mj5VXBm2
>>713
木が生える位置はseedで決まるが、どういう形の木に育つかはランダムってことじゃないだろうか。
ソース見てないから間違ってる可能性は高いけど。
770名無しさんの野望:2012/08/21(火) 02:28:25.38 ID:I2/KijP5
BetterFonts が1.3.2に対応してた。
しかも、ゲーム途中でテクスチャ変えても文字化けしなくなったし、
日本語フォントも、ポストスクリプト名で指定すればちゃんと変わるようになってるな。
771名無しさんの野望:2012/08/21(火) 02:36:54.42 ID:74EhKfv+
ML派というかできればどっちにも対応したいけど、Forge4.xになってから@Modアノテーションやらなんやらが難しくてねぇ
とりあえず以前までの知識が使えたMLでやってる
772名無しさんの野望:2012/08/21(火) 02:39:09.10 ID:4rUTMS9o
>>768
じゃなくて、ModLoaderとFMLのメソッドが違ったりして、
ModLoaderで書いたのがそのままではFMLで動かなかったりする

ModLoader作者のRecipe BookがFMLで起動時エラーが出たり、
8氏のHanabiがFMLではディスペンサーで撃ち出せなかったり
773名無しさんの野望:2012/08/21(火) 02:55:24.96 ID:Ta+5IeCI
NEIのバージョンあげたらNEIのアイテム一覧を読み込もうとすると決まってこんなエラーが出るようになったんだが
公式のフォーラム見ても同じようなエラー書き込んでる人が多いが解決策っぽい応答がなかった

java.lang.AbstractMethodError
at codechicken.nei.NEIController.<init>(NEIController.java:32)
at gb.a(GuiContainer.java:60)
at net.minecraft.client.Minecraft.a(Minecraft.java:641)
at ain.c(SourceFile:48)
at vp.a(SourceFile:97)
at gb.a(GuiContainer.java:58)
at net.minecraft.client.Minecraft.a(Minecraft.java:641)
at net.minecraft.client.Minecraft.k(Minecraft.java:1747)
at net.minecraft.client.Minecraft.x(Minecraft.java:825)
at net.minecraft.client.Minecraft.run(Minecraft.java:753)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)
774名無しさんの野望:2012/08/21(火) 03:00:40.02 ID:n3Rx5Rrn
FMLの新しい奴は、ModLoaderみたいなクラス名縛りとかメソッド名縛りとかがごっそりなくなって、
もうmod_XXXみたいな名前にする必要もないし、BaseModを継承しないといけない、
みたいな事がなくなってるのはいい点だと思う。

標準出力に吐いたログもちゃんとログファイルにリダイレクトしてくれてるし、
リフレクション駆使しないと取れなかった情報とかも取れるようになっていたりして便利。
それに、MCP環境にインストールするだけで簡単にFMLを使った開発環境作れるようにしてあったりと、
Mod作成者向けにも至れり尽くせりって感じ。Forge互換ってのも大きい。

あと開発がオープンで、更新頻度が早く不具合対応もちゃんとやってるから、
今後の事も考えるとメリットのほうが多いかなーって印象。
775名無しさんの野望:2012/08/21(火) 03:25:48.57 ID:WGxmWQHD
本家Forgeの時も一時期はそう言われてたっけねえ。
776名無しさんの野望:2012/08/21(火) 04:29:13.57 ID:ipSWs8qs
つまり今からmod制作を始めるなら1.2.5より1.3.2用の方が作りやすいってことかな?
やる気湧いてきた
777名無しさんの野望:2012/08/21(火) 04:54:28.17 ID:LVx7Pz2C
forgeは魅力的だけど、forgeを使うほどの規模じゃないのでなんか及び腰になってしまう自分。

でもMLと競合してしまうような状況が続くのであれば手を出さざるを得ないしなぁ…
778名無しさんの野望:2012/08/21(火) 05:45:04.50 ID:3XPkFvm1
>>776
俺ハンターナイフを作るのが夢なんだ・・・
ガード用の盾とワンセットで、鉄剣よりちょい強い程度の性能で
耐久を砥石で回復できるみたいなの
779名無しさんの野望:2012/08/21(火) 06:49:32.27 ID:N1SQpSfl
>>776
どっちかと言うとプログラマがやりやすくなったのだと思う
mod_xxxとかクラス名として舐めてるしな
780名無しさんの野望:2012/08/21(火) 07:08:52.92 ID:crNVEAcr
>>764ー766
ごめんなさい書き込みした後すぐ寝てしまいましたわ
何が言いたいかと言うとオーバークロッカー、トランスフォーマー、エナジーストレージを
10以上、2、2の配分で入れてたのだがロジパイプでひとまとめに処理させようとすると
512EU/tではEU不足に陥ったってだけですわ
781名無しさんの野望:2012/08/21(火) 07:32:44.46 ID:KQ936lyN
1EU/tのリサイクラーでOC10枚だと約110EUだから
電気炉以外だと機械3個目で需要>供給になるし
電気炉に至っては元々3EU/tだからな
782名無しさんの野望:2012/08/21(火) 08:09:53.77 ID:crNVEAcr
>>781
細かい計算放棄した結果がこれですよw
予定変更してアルティメットソーラーパネル
3台ほど作りますわマター30スタック、ダイア30個、石炭40スタックありますしね
783名無しさんの野望:2012/08/21(火) 08:37:50.37 ID:GfDTiwBX
ロジパイプの関連性がわからん。
ところでロジの0.5.0.85でIC関係っぽいModuleが追加されてたがなんなんだろうか。
784名無しさんの野望:2012/08/21(火) 09:11:19.17 ID:7vtqqG2q
そんなにオーバークロックしまくって大電力消費するような生産系統が必要になる状況……戦時下か
もしくはあれだな、機械に直接プロバイダで発注掛けてるから急いで処理しないとタイムアウトしちゃうとかか

まぁ、工場にも個性が出るよなー
785名無しさんの野望:2012/08/21(火) 09:47:45.83 ID:y/AUGD0u
>>782
計算しなくても実際に動かして
レーダー持って二回右クリックするだけやん
786名無しさんの野望:2012/08/21(火) 09:55:16.42 ID:hdTsBIuW
>>712って8さん?
ぱっと思いつくって言ったら、前々からモンスター撃退用の武装とかが付けれて
タイヤとか部品から作るオフロードバイクとかが欲しいとは思ってたけど
マイクラの雰囲気から外れるし、いざ聞かれると碌な事思いつかないな
787名無しさんの野望:2012/08/21(火) 10:03:12.97 ID:ipSWs8qs
>>712
ログインし直してもトロッコからmobが降りないようになったらいいなぁ
かなり前に質問スレで聞いたら割と簡単にできそうだけど見ない、みたいな回答もらったわ
788名無しさんの野望:2012/08/21(火) 10:12:16.90 ID:hOBtgpB3
リアルな挙動とサイズのヘリMODかな
今あるような奴じゃなくて、本当に細かく操縦して当て舵を取らないとすぐに墜落するような
って言っても高速移動するMODはワールドの読み込みがモタついて爽快感もクソも無いってわかりきってるんだけどね
789名無しさんの野望:2012/08/21(火) 10:25:43.68 ID:8YUuzyPK
1.3.2 - EnderWand
ttp://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=4959
落ちているアイテムを吸い込んでエンダーチェストに転送

>>786
俺とちゃう
>>787
回答したの俺
790名無しさんの野望:2012/08/21(火) 10:33:41.01 ID:Qx80vq4s
8さんはSMPとかbukkit用のって作らないんですか?

メインが身内用bukkit鯖なのでいつもうちの鯖にもこんな機能あったらなぁ・・・って眺めてます
791名無しさんの野望:2012/08/21(火) 10:34:22.09 ID:K2qLqUbc
>>712
マルチで誰か一人が寝れば朝になるMODとか
ベッドはリスポーン固定するためだけで寝ても朝にならないMOD
792名無しさんの野望:2012/08/21(火) 11:05:41.96 ID:CdwpgSJJ
IC2の1.97とinvasion0.10.2の両方を入れたら起動できないんだが
上手い事回避する手段はあったりするかな?
どなたかご存知ないだろうか
793名無しさんの野望:2012/08/21(火) 11:08:50.36 ID:JWTBWObn
>>792
エラーメッセージくらいは貼るべきだと思うんだ
794名無しさんの野望:2012/08/21(火) 11:31:26.52 ID:CdwpgSJJ
>>793
はい、そうでした
そしてごめんなさい、ブロックIDの衝突だったみたいです
invasionのみを入れてから、config調整で解決できました。
スレ汚しすいません
795名無しさんの野望:2012/08/21(火) 11:52:45.58 ID:7vtqqG2q
あー、許せんわー
これはマジ許せんわー
796名無しさんの野望:2012/08/21(火) 12:42:55.97 ID:hdTsBIuW
>>789
ああ人違いだったか、勘違い申し訳ない
797名無しさんの野望:2012/08/21(火) 12:53:52.42 ID:t+vkM6ho
あー、許せんわー
これはマジ許せんわー
798名無しさんの野望:2012/08/21(火) 13:12:06.26 ID:ikWlQK3q
BTW3.92出てるみたいだけど、追加要素について誰かクワシク
最近マイクラ遊べなくてウズウズしとる。俺に夏休みをくれ
799名無しさんの野望:2012/08/21(火) 13:16:15.03 ID:Pl1A4P3I
TC2のクリスタル回収人力以外で出来ないかなぁ
Taint浄化を完全自動化というか放っておいてもするにはやはりトーテム乱立ぐらいしか無いのだろうか
800名無しさんの野望:2012/08/21(火) 13:31:52.28 ID:yEXYXHgO
>>799
ニコニコで悪いがこんなのあったぞ http://www.nicovideo.jp/watch/sm18509920
まあちょっとチートっぽいから微妙だけど

あとトーテムはオーラには直接影響を与えられないから
魔力相殺ルーンとか併用すれば放ったらかしで浄化できる
801名無しさんの野望:2012/08/21(火) 13:45:52.91 ID:2wuQLu3k
BuildCraftの3.2ってリリースされているんですか?
IndustrialCraft2の更新内容に書いてあったんですが・・・
802名無しさんの野望:2012/08/21(火) 13:46:25.40 ID:Pl1A4P3I
>>800
確かにこれはバグ技っぽいな
だけど水晶ベルをパワクラディスペンサーで使えるのは収穫だ
トーテム乱立+相殺ルーンの併用でいいのかサンクス
803名無しさんの野望:2012/08/21(火) 13:49:19.64 ID:7vtqqG2q
一般ユーザーに出回る前にMODが対応してるってのは別に不思議じゃないが
804名無しさんの野望:2012/08/21(火) 14:13:21.16 ID:c+IXPy3c
いいから!早く!BCもIC2もRP2も最新にだな!
805名無しさんの野望:2012/08/21(火) 14:16:32.95 ID:hOBtgpB3
1.3.xのワールドを1.2.5用にコンバートするようなツールとか無い?
探してもそれらしいものが出てこない
806名無しさんの野望:2012/08/21(火) 14:28:09.33 ID:4j7itbSa
>>805
Minecraft.exe
807名無しさんの野望:2012/08/21(火) 14:28:31.08 ID:BORYl2yf
>>805
なら、ねぇよ
808名無しさんの野望:2012/08/21(火) 14:32:00.29 ID:qbRuvYeK
Mineall全然音沙汰ないけどもう対応版作ってないの?
809名無しさんの野望:2012/08/21(火) 14:55:59.53 ID:kJM+wnY4
>>805
jarの中身を1.2.5にしてワールドを読み込んでも問題なく動くぞ
ただしワールドに配置されていたエメラルドとかは空気ブロックになるし、インベントリとかチェスト内の1.3アイテムも消える
810名無しさんの野望:2012/08/21(火) 14:58:42.68 ID:RUvwLUiq
magizmodの解説とPam's Modsの解説がすげー進化してる
811名無しさんの野望:2012/08/21(火) 15:12:12.86 ID:41meS9BT
           YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
         /                  \
【探した?】                        NO → もっとよく探せ死ね
         \
            NO → 回線切って死ね
812名無しさんの野望:2012/08/21(火) 15:14:07.84 ID:4rUTMS9o
フォーラムのアレはいつになったら消えるんですかねえ

日本語が半分以上ないと投稿不可とかやっていいと思うんだが

if(mb_strlen($text) < (strlen($text) *1.5)){die();}的な感じで
813名無しさんの野望:2012/08/21(火) 15:22:02.86 ID:4rUTMS9o
>>810
またTeslaCoil氏か…
どんだけマイクラに情熱を預けてるんだ
814名無しさんの野望:2012/08/21(火) 15:43:40.74 ID:8YUuzyPK
>>787
粘着マインカート StickyCart1.2.5
ttp://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=4959&p=52607#p52607
1.3.2版は読み込み時にカートと線路の下にMOBがもぐりこむバグのせいか動作しなかった
手抜きだが動くはず、バグがあったら報告よろしく

>>790
マルチ対応は仕様理解やテストなど開発コストがかかり1本作る間にシングル5,6本できてしまうので
マルチ作るくらいならシングル作るね
もじゃもじゃがマルチ化して開発コスト抑えるというならそれが軌道にのってからおいしくマルチ対応させてもらう
815名無しさんの野望:2012/08/21(火) 15:48:31.13 ID:3a2lSkkw
1.3.2でできる大型MODないですかね・・・
816名無しさんの野望:2012/08/21(火) 15:49:58.40 ID:GfDTiwBX
MODは1.2.5が最高やで。へへっ
817名無しさんの野望:2012/08/21(火) 15:59:02.12 ID:Sm2vn/21
MCPでのデコンパイル後のForgeのインストールで、
インストール後にソースにエラーが出てるんだけど?
みんなどうやってエラー修正してるの?

自分は無理やりコメントアウトしたりしてるが。
818名無しさんの野望:2012/08/21(火) 16:01:22.23 ID:gxGjOiZz
>>815
BTW
819名無しさんの野望:2012/08/21(火) 16:24:26.12 ID:Q7OAqYWj
>>817
Forge使用modをdecompileするには
jar<対象+Forge他前提
なものをmcpでdecompileまずする
eclipseでForgeパッケージのパス削れを直す
普通にForgeインストールしたmcp環境用意して、無いファイルを追加
でエラーかなり減ってるはずなので修正しておわり
enum系クラスは気合い
820名無しさんの野望:2012/08/21(火) 16:38:52.89 ID:3AWAQkpT
>>814
>おいしくマルチ対応させてもらう
これがベストだよなぁやっぱり。
現状でマルチ対応しちゃうと手間が単純に倍増すると考えて相違ないし、
1.2.5と1.3.x両対応とかまでやりだすと4倍に…。

理想としては
「1.2.5以上にド安定、MODAPIで前提とか気にする必要なし、シングルマルチのソース統合で普通に作るだけでシングルマルチ両対応」
なんだけど、実現が1.20ぐらいになっちゃうよね。
821名無しさんの野望:2012/08/21(火) 16:42:05.29 ID:uMGFqk7m
>>820
そこまで行く前にユーザがほとんど居なくなるか、サポート打ち切ると思うよ
ゲームにも寿命あるんだし
822名無しさんの野望:2012/08/21(火) 17:24:02.07 ID:GfDTiwBX
興味本位なんだが、
>>706が言っているFFMのIC2フォルダってなんのためにあるの?
削除しても問題ないっていうのが気になる。
823名無しさんの野望:2012/08/21(火) 17:35:02.46 ID:I54F0/7E
>>814
単純な興味なのだが、MOD APIを使う前提でもマルチ版の方がシングル版より作業量が増えるの?
それとも、習熟度の違いや過去のリソースが使い回せるからマルチの方が時間がかかるという話?

これからMOD作ろうと思っているので参考にしたい。
824名無しさんの野望:2012/08/21(火) 17:37:03.76 ID:3a2lSkkw
>>818
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/200.html
これですよね?試してみます
825名無しさんの野望:2012/08/21(火) 17:37:17.97 ID:7vtqqG2q
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1345538188153.jpg

シャッターはなかなかいいな
826名無しさんの野望:2012/08/21(火) 17:45:02.52 ID:f698VQum
BTWは1.3.2版が来てたのか。
jpWikiの方がなかなか更新追いつかないよなあ。
827名無しさんの野望:2012/08/21(火) 17:52:43.32 ID:4FsBn4we
だからあれほど1.2.5のjarをとっておけと
828名無しさんの野望:2012/08/21(火) 17:59:08.48 ID:FZCAHze2
製品版なったんだからせめてバニラはド安定してほしいんだが・・・
829名無しさんの野望:2012/08/21(火) 18:00:28.70 ID:LVx7Pz2C
>>823
横からだけど、種類によっては手間に差異はそれほどない。

それよりもっと面倒なのは、シングルだけでもアホらしい質問がくるのに、
マルチにまで手を出すとその手の質問が大挙する事の方が深刻。
つべやニコの紹介や非公式見ても解ると思うが、節操ってもんを知らない人が多い。
830名無しさんの野望:2012/08/21(火) 18:16:07.74 ID:rkKyYaao
BTWきてんじゃん!1,3,2やろうかな
831名無しさんの野望:2012/08/21(火) 18:17:58.57 ID:2FzgLpX0
そして1.2.5のバックアップを忘れる>>830であった
832名無しさんの野望:2012/08/21(火) 18:47:53.51 ID:f698VQum
構わぬよ。

MODは所詮、バニラの上にしか立つことはできぬ。
どんなに優れたMODでも、MODである限りバニラから離れては生きられぬのだ。

故に、バニラの進化はすなわちMODの進化。
人は進化することを忘れた時から老い衰えていくものさ。
833名無しさんの野望:2012/08/21(火) 18:53:12.19 ID:oNx5IujN
確かこのスレで1.2.5pre版が1.2.5のjarと同じってのを見たおかげで
公式wikiから落として快適なmod生活を楽しめてる
834名無しさんの野望:2012/08/21(火) 18:53:17.38 ID:GfDTiwBX
せやな。
MODはバニラの上にしか立たぬ。
それ故、土台がフラフラとした不安定なモノならば、
何時まで経っても新しいものは立たぬのだ。

バニラの腐敗はMODの腐敗。
腐った幹は何れ実を腐らせ落とす。
835名無しさんの野望:2012/08/21(火) 19:01:26.41 ID:mibEOfeT
やだ、なんか気持ち悪い…これがネットゾンビか
836名無しさんの野望:2012/08/21(火) 19:04:45.04 ID:4s9/NNVI
腐ってやがる・・・
837名無しさんの野望:2012/08/21(火) 19:22:20.79 ID:FZCAHze2
>>833
あ、そっか!
最近は正式アプデまんまのをプレリリースしてるから、
公式でjar配布してることになるか!

次スレから
Q.
1.2.5のモッドで遊びたいけど、間違えてアプデしちゃいました。
ダウングレードできませんか?
A.
↓公式で1.2.5のjarを配布してるのでそこから落としましょう
http://www.minecraftwiki.net/wiki/Version_history/Development_versions
このページの1.2.5Pre-releaseのClientのリンクから落とせます。

っていれとけばいいかもしれん
838名無しさんの野望:2012/08/21(火) 19:31:52.97 ID:fGDVQIvY
PSM: passive supply module
ISM: item sink module

[収穫マシン]

[PSM:種64]-!-[Farm]

[PSM:小麦64]-!-[発酵槽]

[ISM:種64]ー[チェスト]

[ISM:小麦64]ー[チェスト]

用は余ったアイテムをチェストに入れたいんだけど、「!」の部分で漏れる
どうしたらいい?
839名無しさんの野望:2012/08/21(火) 19:37:25.27 ID:fGDVQIvY
補足説明として、
[PSM:種64]と[Farm] 、
[PSM:小麦64]と[発酵槽] 、
[ISM:種64]と[チェスト]、
[ISM:小麦64]と[チェスト]
は隣接している。
他の部分は焼石パイプで繋がっている

PSMで受け取れなかった分は、次に優先度の高いISMに回されると思い込んでいたんだが、違うんだな
840名無しさんの野望:2012/08/21(火) 19:38:18.42 ID:BBW7LcEd
>>838
もっと小規模にして実験するとわかるけど、なんかFarmとか発酵層のような一部の非標準のインベントリ持ってる奴に対しては
Supplierとしての機能を果たしてないみたいなんだよな
結局俺はPSMをサプライヤーロジパイプに変えることで回避した
841名無しさんの野望:2012/08/21(火) 19:40:24.38 ID:Sm2vn/21
>>819
どうもありがとう。Forgeってインストールから敷居が高いよな。
ModdingWikiの手順通りにインストールしたらそのままじゃ使えずにソースの修正しなければいけないし、
なぜか文法が間違えたelse文が書き加えられ、ModLoderに存在しないはずの謎のメソッドが追加されるわ。
無理やりコメントアウトしたらFMLがご立腹でなぜか起動できなかったりするし。

自分のインストールの仕方が悪いのか、開発者が悪いのかは別にして
みんなちゃんとForgeでMOD開発できてるのかどうか疑問だわ・・。
842名無しさんの野望:2012/08/21(火) 19:47:44.53 ID:fGDVQIvY
>>840
なるほど、俺もそれで回避させてもらうわ
サンクス
843名無しさんの野望:2012/08/21(火) 19:48:09.67 ID:74EhKfv+
>>841
そのままじゃ使えないのか? こっちでは1.3.2環境でinstall.bat実行するだけでエラーないけど
844名無しさんの野望:2012/08/21(火) 19:58:11.33 ID:GdD5Wk6S
>>838
余ったアイテムをチェストに入れるってなら、ターミナスにすれば?
845名無しさんの野望:2012/08/21(火) 20:15:50.73 ID:e9330M2L
>>840
>>838のことで聞きたいのですが
PSM:種ーFarmのPSM部分をサプライヤーに変えてる
ってことなのかな?
俺も今それ用のアイテム作ってるところなので
少々聞きたいのですけど
教えてくださいお願いします
846名無しさんの野望:2012/08/21(火) 20:19:03.52 ID:Sm2vn/21
>>843
インストール後、一部のソースファイルがエラーが出たまま使えなくなってる。
例えばRenderBlocks.javaの6382行目は何故かelse if文の最後にelseが2回続いてたり、
NetClientHandler.javaではModLoaderに存在していないメソッド(ModLoader.clientConnect等)
を呼び出したりとか色々おかしい。ちなみにForgeとMCPは最新版で、
デコンパイル前のminecraft.jarには前提MODは入れてない。そっちはどう?

847名無しさんの野望:2012/08/21(火) 20:22:19.19 ID:UZ4rIuLl
BTWの1.3.2対応版入れたwメイドさんは犠牲になったけどな
さて黒ロウソク使うなんちゃらエンチャントテーブルつくるか
848名無しさんの野望:2012/08/21(火) 20:34:07.46 ID:fGDVQIvY
>>844
PSM→最優先で搬入したい場所用
ISM→倉庫用
ターミナス→倉庫に入りきらなかったもの用
デフォルート→未分別のアイテム用

という決まりで作っている
包装できるものはターミナスで引き込み、包装する
明らかに余るものはターミナスでリサイクラーに突っ込む

抽出モジュールがデフォルートにも容赦なく送ろうとするのが気に入らないな
849名無しさんの野望:2012/08/21(火) 20:40:25.48 ID:fGDVQIvY
>>845
840じゃないけど、基本的には
[チェスト][ISM:種]ー[PSM:種]ー[収穫マシン]

[チェスト][ISM:種 & プロバイダ]ー[サプライヤ:種]ー[収穫マシン]
に置き換える

このばあい、収穫マシンから搬出された種が一度チェストに格納されて、その後チェストからサプライヤへ、Farmに搬入される
850名無しさんの野望:2012/08/21(火) 20:40:26.81 ID:RUvojh1u
そういやターミナス使ったことなかった
もう一回じっくり解説動画見るか

851名無しさんの野望:2012/08/21(火) 20:46:21.40 ID:e9330M2L
>>849
なるほどサンクス
852名無しさんの野望:2012/08/21(火) 20:48:50.53 ID:gdDtOX3j
バージョン書くのを面倒臭がって最新だって言うのは単純ミスをやらかす
初心者の特徴だってばっちゃが言ってた
853名無しさんの野望:2012/08/21(火) 20:51:43.87 ID:74EhKfv+
>>846
6382行目はrenderBlockAsItem関数の中でvar4.draw();になってる。
ちなみにForgeは#217
854名無しさんの野望:2012/08/21(火) 20:53:38.65 ID:Sm2vn/21
>>852
これは申し訳ない。
Forge>4.0.0.2.0.0
MCP>7.2
minecraft本体>1.3.2
Eclipse>Indigo Service Release 2の日本語化(64bit)
Java>SE1.6
855名無しさんの野望:2012/08/21(火) 20:59:40.39 ID:LVx7Pz2C
jar配布の次はMOD制作依頼という名の乞食トピックか・・・。
何故にアイデアで我慢できないんだろうな。
あそこから生まれたモノだって幾つかあるっていうのに

非公式はもうだめかも解らんね
856名無しさんの野望:2012/08/21(火) 21:02:05.53 ID:74EhKfv+
>>854
4.0.0.2.0.0て#200ってことか・・?
最新はJenkins追った方が良いよ
http://jenkins.minecraftforge.net:7070/job/forge/
857名無しさんの野望:2012/08/21(火) 21:06:43.63 ID:gdDtOX3j
#200で作業してたけど#204、#217でも正常なのを確認。
以下手順

mcp72.zipを解凍してjarsフォルダにクライアントbinフォルダとサーバjarをコピー
minecraftforge-src-4.0.0.217.zipをmcpのフォルダ内に解凍してforgeフォルダを作る
forgeフォルダ内のinstall.cmdを実行
しばし待つ
eclipseで開く 異常なし

これだけ。何か変な事してるんじゃない?
858名無しさんの野望:2012/08/21(火) 21:08:13.92 ID:GdD5Wk6S
>>848
そんな自己ルールを今更言われてもなー・・・
俺も>>849のパターンでも作ってる。

あと、漏れる原因はこんなのだろう。
1. 発酵槽に63個小麦が入ってるので、収穫物(小麦1)を送る。
2. 1で送った小麦1が届いてない状態で次の収穫物(小麦2)が採れた。
3. 2の段階では発酵槽に空きがあるので、小麦2も当然送る。
4. 小麦1が到着。これで満杯。
5. 小麦2が到着。満杯なので漏れる。
859名無しさんの野望:2012/08/21(火) 21:35:32.96 ID:3AWAQkpT
>>855
こういう活動のコミュニティにこの手の手合いが現れるのはよくあること。
多分、手っ取り早い願望機がいる場所とかに見えてるんじゃないかな。
悪目立ちしちゃうのはしょうがない。何もできないんだから放っとけばいいよ。
あと、色々問題を指摘された直後に計ったような乞食レスがついててワロタ。
860名無しさんの野望:2012/08/21(火) 21:43:48.68 ID:Eqpx3RxR
スタック限度まで設定するのはいかんよな
どうせそんな瞬時に使いきらないし、せいぜい限度の半分程度までだろう
861819:2012/08/21(火) 21:50:57.06 ID:LFt+0qZ3
>>854
あぁ、普通のインストールの段階で躓いてたのね

バニラのclinetとserverのjarでinstall実行するべし
ModLoaderとか、Forgeとかjarに適用済みでinstall実行すると起きることでしょう・・・
>>819
は、Forge使用物の場合そういうdecompleが必要になってしまうので
その場合の対処方法です
java読めるなら英語くらいよみましょう
手始めにReadmeすら読んで無い様子でこまったものです
862名無しさんの野望:2012/08/21(火) 22:05:01.74 ID:Pl1A4P3I
作るEdenicがことごとく毒遺伝子しかもってねぇ…
ジャングル蜂集める作業に疲れた…
863名無しさんの野望:2012/08/21(火) 22:10:49.93 ID:yEXYXHgO
必要以上にモジュールが引き寄せるならゲートを使えばいいじゃない
ロジパイプ使ってると全部ロジパイプの機能だけで制御しようと思っちゃうけど
ゲートって意外と使えますよ?
864名無しさんの野望:2012/08/21(火) 22:26:29.46 ID:UZ4rIuLl
巻物でなさすぎワロタ シルクタッチの巻物採るためにエンドいったら
黒曜石の足場が2段下がってて危うく奈落行きだったわw
しかし鋼鉄ツールのエンチャ難易度上がりすぎだなこりゃ1.2.5に戻すか
865名無しさんの野望:2012/08/21(火) 22:56:33.42 ID:DUSAj47Y
TubeStuffの動画見ても正直よくわかんねえ
866名無しさんの野望:2012/08/21(火) 23:18:49.97 ID:q1qccKVr
Ellian's MaterialDetectorで、DiamondとIron以外の鉱石も
レーダーに表示させるにはどうすればいいんでしょう?
867名無しさんの野望:2012/08/21(火) 23:19:04.92 ID:QIV95zQk
Better Than Wolves って最新ver1.3.2しか使えないのか?

1.2.5で使用しようとしたらブラックアウトするのだが
しかし1.2.5版も見つからないし
868名無しさんの野望:2012/08/21(火) 23:21:50.97 ID:QIV95zQk
>>866
ブロックID調べてAddから追加する
MODの鉱石もそれでいける
869名無しさんの野望:2012/08/21(火) 23:24:40.27 ID:7vtqqG2q
>>865
クラフトに使わないアイテムはスルーしちゃう機能付き自動作業台みたいな
日本語で解説してるブログとかあるよ

>>866
メニューからブロックID登録
「メニューって?」とか言い出したらしばく

>>867
MODにはそれぞれ対応バージョンが明記されてるだろ
つまりそうなんだよ
870名無しさんの野望:2012/08/21(火) 23:30:28.45 ID:Ga0BPcZp
BTWいつの間に3.94に…ハードコア羊モード追加言われましても…
871名無しさんの野望:2012/08/21(火) 23:37:18.85 ID:QIV95zQk
1.3.2にしてmodloder とBTW導入しただけなのに暗転
もうどうせいっちゅうねん
872名無しさんの野望:2012/08/21(火) 23:38:25.37 ID:2HYdmsOr
アパタイトを全然使わないでいたらさすがに倉庫圧迫しはじめたからブロック化レシピ作って圧縮したらLC一杯分になった
リサイクラーでスクラップにしようかな
873名無しさんの野望:2012/08/21(火) 23:40:41.45 ID:n9sRZHp6
>>871
modsに1.2.5用MODが残ってたとか言ったら前歯を抜くぞ
874名無しさんの野望:2012/08/21(火) 23:43:57.61 ID:7vtqqG2q
それはげっ歯類なら失禁ものだな・・・
875名無しさんの野望:2012/08/21(火) 23:48:09.91 ID:QIV95zQk
>>873
・・・・・てへっ
876名無しさんの野望:2012/08/21(火) 23:50:07.15 ID:UZ4rIuLl
だめだ巻物でねえ経験lv63までたまったwあとこのエンダーパールどうすんだよ奈落に投げ捨てるわww
無理に1.3.2対応にしないほうがいいかもBTW
877名無しさんの野望:2012/08/21(火) 23:52:40.07 ID:3XPkFvm1
大型のmodとかで、後々新鉱石とかを追加した場合に
未生成のとこまで足伸ばさないといけないっていうのを回避するアイデアを思いついた
破壊するとランダムでいずれかの鉱石をドロップするブロックってのはどうだろう
モンハンのヒビ入った岩みたいな感じで、configかなんかでアイテムID指定してドロップ率を調整したりできれば
新資源を追加する場合でも、ある程度はカバーできると思うんだが
878名無しさんの野望:2012/08/21(火) 23:58:48.88 ID:7vtqqG2q
お、おう
879名無しさんの野望:2012/08/22(水) 00:02:31.11 ID:dmrmJQAQ
既出
880名無しさんの野望:2012/08/22(水) 00:15:15.31 ID:OkBdVkwF
モンハンのヒビだと破壊されないけどピッケルの耐久度消費して鉱石ブロックぽこぽこ吐き出すブロックになってしまうな
881名無しさんの野望:2012/08/22(水) 00:18:13.54 ID:G6Gs9ol0
>>880
じゃあ発掘は現状産廃扱いの金ツルハシ限定にして
かつ耐久消費ペナを多めに設定するとか

実装できるのかは知らんが
882名無しさんの野望:2012/08/22(水) 00:18:40.97 ID:RyMy8ohl
鉱石ブロックを破壊すると鉱石がドロップして丸石が残るMODがあった気がするんだけど
これじゃだめなの?
883名無しさんの野望:2012/08/22(水) 00:20:18.05 ID:g6asdwaZ
>>882
最終的な目的を果たせない
884名無しさんの野望:2012/08/22(水) 00:26:39.06 ID:R59PrSD9
バランスを取るために見合った労力を設定する

新天地で採掘したほうが早い

MODいらなくね?

_人人人人人人人人_
> MOD製作者が泣く <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
885名無しさんの野望:2012/08/22(水) 00:37:55.95 ID:WEhkWuf6
新天地に行くのが嫌?
mceditでチャンク消して再読込させれば?
味も素っ気もないけどね。
886名無しさんの野望:2012/08/22(水) 00:51:59.40 ID:EXJGfnyP
>>868,869
メニュー→Materials→Addの順にクリックすると、
左上に枠は表示されるのですが、文字が入力できないのですが。
887名無しさんの野望:2012/08/22(水) 00:54:17.63 ID:Ac6YW7VV
そんなあなたにMystCraft
本から始まる新しい世界があなたを待っている・・・!
888名無しさんの野望:2012/08/22(水) 01:01:08.38 ID:0CfLyLJM
>>883の最終目的ってなんだよおっかねえ…

>>882の言ってるあれ、MOD鉱石にも対応しててなかなかいいよな
ほぼ>>877に相当する機能だろあれ
889名無しさんの野望:2012/08/22(水) 01:02:41.20 ID:mI4isGtn
むしろ、旧ワールドの拠点を瞬間的に新ワールドに持っていくMODとかが妥当かもな
890名無しさんの野望:2012/08/22(水) 01:08:50.90 ID:G6Gs9ol0
>>888
あとから導入した鉱石追加MODの鉱石も遠出せずに採掘したい、が目的って話だろ?
鉱石再生MOD入れてMOD鉱石が再生するようにしても、それを掘るには
新規生成チャンクに行かなきゃ見つからないわけで。

そうじゃなくて、ランダムでMOD鉱石をドロップするMODを真っ先に入れてチャンク生成しておけば、
遠出せずとも近場にあるそのランダム鉱石ブロックを壊せば後から入れたMOD鉱石も得られるように、
ってのが彼の意図した目標だと思う。
891名無しさんの野望:2012/08/22(水) 01:11:12.43 ID:0CfLyLJM
>>886
そうですか、困りましたね
使えないなら諦めたらいいんじゃないですかね

>>889
mceditさんでは不足だというのか…
892名無しさんの野望:2012/08/22(水) 01:11:49.84 ID:msO2m8cy
…倒すと鉱石を落とす、全く動かず動かされないMOBを追加すればいいんじゃね。
893名無しさんの野望:2012/08/22(水) 01:15:57.64 ID:0CfLyLJM
>>890
じゃあ、普通の石を掘ると設定した確率で設定したアイテムがドロップするMODでどないですかね
stone chanceだかなんだかいうのがあったと思うが…

でもまぁ、作るのはいいんじゃないかな
modderが増えるってのは凄くいいことだ
894名無しさんの野望:2012/08/22(水) 01:19:35.95 ID:G6Gs9ol0
>>893
そこはホラ、地下探索で見つける楽しみも残しておきたいってことで……

実際作られたら地味にいいかもしれんね
すぐ掘れる場所で見つかっても、今掘るか、いや後で他のMOD入れた時のためにとっておくか
なんて悩むのもなかなか乙なものだと思うのですよ
895名無しさんの野望:2012/08/22(水) 01:29:24.72 ID:+oyTNlg0
mcedit使えよ
896名無しさんの野望:2012/08/22(水) 02:13:55.49 ID:84LpLKfG
forge164+playerformlittlemaid使ってるひとでダメージボイスをコンフィグで設定して正しく動いているひといる?
初期値を書き換えると無音になってしまう
しょうがないからsound enable mod 入れてhurt.oggを置き換えてるんだけど今度はメイドさんの声がでなくなった
よくわからん、forge がaudiomodの役割するってwikiにはあったが不完全なのか?
897名無しさんの野望:2012/08/22(水) 02:36:13.14 ID:iWMfHlaB
CCのWireless Modemで高度と通信距離について調べた結果を近似式にしてみた
以下はデフォルトの通常通信距離が64m、最高高度の通信距離が384mでの式をLuaで書いたもの
※調べた時、高度230mあたりから上はチャンク凍結で測れなかったので全部検証したわけではない

range = y >= 96 and (y - 63.5) * 2 or 64

y=96までは64m、それより上は高度に応じて通信距離が伸びるようだ
実際の通信距離は、送信側と受信側のうち長い方が使われるらしい
なので、y=1にあるコンピュータは、真上のy=254にあるコンピュータと送受信することができる
それに加えてgps hostコマンドがTurtleでも使えるようになったおかげで、GPSが結構実用的になった

GPSは、startupでgpsホストになるようにしたTurtleをy=254へ打ち上げて設置できるようになった
例えば、y=254の各辺が256mの正三角形の頂点にTurtleを配置する(Turtle計3台)
この場合2つの位置座標が求まるが、そのうちy<255(設置高度+1)のものを採用すればいい
898名無しさんの野望:2012/08/22(水) 04:22:22.38 ID:O5DxFHkj
影MODの水面共存アップデート、今日来るみたいね
899名無しさんの野望:2012/08/22(水) 05:10:52.98 ID:7mGCTyEv
IC1.103って1.2.5向けアプデだったのか。勘違いしてた
どうやら基本バグ修正みたいだな…まあアドオンが対応するまでは更新する意味も特に無いな
900名無しさんの野望:2012/08/22(水) 09:17:13.30 ID:RWHPRg05
新天地面倒とか言ってる奴はメイドさんディメンジョン入れて採掘場にしろ
ベタダン以外の地下空洞0,新鉱石入れたらワールドデータ消せばおk
現地妻も連れて帰れるしいいことずくめだ
901名無しさんの野望:2012/08/22(水) 09:31:31.08 ID:RWHPRg05
いま見てきたがメイドさんまた進化してるな
マーメイドさんが水中ワープ実装で外出が捗る

最初はメイド長が砂糖管理できたらいいよねとかダメ元でスレで話題になるレベルだったのに
管理してるメイドさんの数も表示されて整列もゴーレム召喚も可能
メイドさんディメンジョンが出来て落下ダメ無効の空中浮遊メイドさんができるなんて一体誰が想像しただろうか
902名無しさんの野望:2012/08/22(水) 09:33:42.51 ID:0dN2r3AL
ICやBC並みの充実振りだよな、日本人のメイド愛は異常
903名無しさんの野望:2012/08/22(水) 10:24:44.53 ID:RWHPRg05
規模で言えばかおさんが主犯だな
本家MMMさんも何気にメイドさんのこなせる仕事数かなり多いしあれ一個で大型とも言える
んでメイドさんスキンMOD作ってるモドチューさんと
日本人と言うよりはこの3人のメイドさん愛が突出して高いんだろう
904名無しさんの野望:2012/08/22(水) 10:42:56.76 ID:2pD/o/ds
moyu?氏のlittleforcesといったテクスチャパックと銃Modの相性の良さも広まった一因だと思うんだよね
自分で銃Mod使ってもただのチートだし…
905名無しさんの野望:2012/08/22(水) 10:44:56.87 ID:sKh30kRm
[SMP]LLMがなければメイドさんに触れる事は無かっただろう
906名無しさんの野望:2012/08/22(水) 10:45:53.95 ID:5e+aeZwc
>>897

しかしCCは遠く離れると勝手に止まってしまうのがな...startupにすればいいんだけど
本格的にCCでなにかしようとする気にはならない
907名無しさんの野望:2012/08/22(水) 10:50:13.22 ID:kYsu7fNu
ところでTwilight Forestが1.32対応したのに話題一つないのはなんで?

何か暗黙の了解あったりする?
908名無しさんの野望:2012/08/22(水) 10:54:16.17 ID:DOTuf2sv
銃MODはFFが怖い
まぁメイドに撃たれて果てるのもそれはそれで…
909名無しさんの野望:2012/08/22(水) 11:10:44.71 ID:RWHPRg05
あー、littleforceも一時期流行ったな
しかしメイドさんは弓でも銃でもFF多すぎるのでそれが恐怖だ
一回いろんな種類ののメイドさんに弓持たせてモンキン狩りに行ったら本で設定し忘れてて同士討ちしまくって全滅したことがある
弓持たせての設定し忘れは厳禁

銃はランニングコストがくっそ高いからチートとはいえないと思うが…
俺は勿体無くて使えないんだけど結構使用者いるの?
910名無しさんの野望:2012/08/22(水) 11:15:59.77 ID:pIsTKwrd
メイドさんに羊等への餌やりモード無いものかと常々思うわw
今は各色6匹の羊をごちゃ混ぜにしてるから餌やりモードはいらないのだが
後々巨大ビル建てる際に大量に必要だからその折りに餌やりモードあったらな〜
と思うのだよね
911名無しさんの野望:2012/08/22(水) 11:22:40.86 ID:R5PBaLRA
チートすぎて外したから今は使ってないけど
なんか弾数が無限になるエンチャを施すと
耐久値無いから無双ゲーになってしまうアレは今どうなってるの?
912名無しさんの野望:2012/08/22(水) 11:27:55.33 ID:nHqQ9S18
メイド専用アイテムでもあればいいのにと思う
箒やはたき、ぞうきんを持たすと家の中を掃除して回るとか
じょうろを持たすと専用アイテムの花壇に水を撒くとか
見た目重視の無駄な動きとかさせたいわ
913名無しさんの野望:2012/08/22(水) 11:35:14.19 ID:yQZQi7fY
でも鉄はゴーレムからとれるじゃん?
914名無しさんの野望:2012/08/22(水) 11:45:19.45 ID:RWHPRg05
>>910
自分で餌やるかパワクラでも使えよ。確か餌やりあったから
大体各6匹で16色作って放置しとけばすぐにaccessのclass2一杯くらいには溜まる

>>912
それはいいな。お屋敷専属メイドさんか
箒で葉っぱ、はたきで蜘蛛の巣、雑巾で色んなパウダーをごくごく少量ずつ拾ってきてくれるとかどうだろう
花壇に水やりもみたいね。実用もいいけど本来あるべくお屋敷の管理してくれるメイドさんがほしいな
915名無しさんの野望:2012/08/22(水) 11:53:37.74 ID:kYsu7fNu
介護実習の時に見た延々と庭の土を雑巾で掃除してるおばあさん思い出した
916名無しさんの野望:2012/08/22(水) 11:57:35.91 ID:oMdcWIWL
>>915
光景としては普通の掃除か、と思ったら土を雑巾でかww
泥団子の要領で地面がピカピカになるかもな
917名無しさんの野望:2012/08/22(水) 12:07:24.59 ID:RWHPRg05
グロい話は禁止だってあれほど言ったじゃないですかー!
窓サッシにこびり付いた僅かな光粉赤粉を集めるメイドさんに謝れ

そういえば欲しいMOD無い?という話がちょっと前にあったと思うんだが
重力落下するブロック追加というのはどうかな?意外と今まで出て無いと思うが
石レンガと何もかも同じ設定だけど重力落下だけ追加なら作るのも簡単じゃないんですかねぇ(小並感)
918名無しさんの野望:2012/08/22(水) 12:09:27.24 ID:nHqQ9S18
空バケツを持たすと指定した2区間で水を運ぶとか
低確率で転んで採掘から帰ると家の中が水浸しになってたとか
はたきで窓ガラス割っちゃうとか
家に帰るのが楽しくなりそう
919名無しさんの野望:2012/08/22(水) 12:27:02.30 ID:kYsu7fNu
一定範囲内にいる村人と取引出きるようになる市場や取引所的なブロックが欲しいなぁ(提案)

スムーズに取引しようと思ったらトロッコで強制収容所作るしかなくなるから、何か寂しくて…
しかし、自作するにはスキルが圧倒的に足りない
920名無しさんの野望:2012/08/22(水) 12:29:36.97 ID:KMgnQKiE
>>917
レッドストーンブロックmodにプレイヤーが乗ると落下するブロックなら・・・
921名無しさんの野望:2012/08/22(水) 12:29:41.71 ID:x8l/wVZF
>>914
実用的なのは他Mod使えばいくらでもできるけど
あえてメイドさんにやらせたいってことでしょー
仕事してるメイドさんを眺めたいとか
922名無しさんの野望:2012/08/22(水) 12:36:07.55 ID:gplIakJ7
1.3.2Mod対応はよ
923名無しさんの野望:2012/08/22(水) 12:36:48.22 ID:MnEJUGSk
modのことで困ってます。
質問させていただいてもよろしいでしょうか。
924名無しさんの野望:2012/08/22(水) 12:37:38.58 ID:CpovyAtP
だめです
925名無しさんの野望:2012/08/22(水) 12:38:15.66 ID:MnEJUGSk
>>924
どこで質問すればいいのでしょうか
926名無しさんの野望:2012/08/22(水) 12:39:15.22 ID:jBTERFxx
質問スレがありますので・・・(小声)
927名無しさんの野望:2012/08/22(水) 12:40:08.27 ID:pIsTKwrd
>>914
>>917さんが言ってくれですがメイドさん入れのに機械を使ってというのが
何か情緒に欠けるからあえてやりたくないのですよね
928名無しさんの野望:2012/08/22(水) 12:40:35.93 ID:MnEJUGSk
ありがとうございます
929名無しさんの野望:2012/08/22(水) 12:41:16.01 ID:CpovyAtP
>>925
質問はだめだって言ったろ
930名無しさんの野望:2012/08/22(水) 12:43:51.01 ID:yQZQi7fY
なにこの罪悪感
931名無しさんの野望:2012/08/22(水) 12:48:19.00 ID:CpovyAtP
これで導入周りとか○○がうごきません、みたいなくだ質じゃなかったら謝る
932名無しさんの野望:2012/08/22(水) 12:48:37.73 ID:RWHPRg05
>>918
MMM氏は勝手に建材に何か手を加える機能をつける気は無いようだが
つーかそんな機能嫌だろwww

>>920
違う、そうじゃない
あれは砂利のように落ちるわけじゃないからね
現状自由落下を活かす機能使うには砂か砂利しか使えないのは不便と思わんかね。主に装飾的な意味で
933名無しさんの野望:2012/08/22(水) 12:55:26.62 ID:75s/3MH/
>>918
1/65535の確率で
バケツを持ったほうきが無限増殖
934名無しさんの野望:2012/08/22(水) 12:55:33.77 ID:RBL9XigC
そういやメイド天国ってアクセスチェストの件は修正されたの?
935名無しさんの野望:2012/08/22(水) 13:07:18.74 ID:Nhz95kQy
>>918
無限水源がなきゃ欲しい機能だなw

CCは戦闘タートルをスポーントラトラップに仕掛けて、全自動処理とか
地下まで階段と壁のある通路を作っていくとか、地下に部屋を作りまくるとか
しかしてないなあ。
gpsとかあってなんじゃこりゃ、とか思ってたけど>>897さんのを読むに
タートルをナブスターみたいに使うのか?
公式wikiみたら1.4の情報書いて無いしなあ。フォーラム見るしかないか…

936名無しさんの野望:2012/08/22(水) 13:08:39.00 ID:3neyCIHz
遊び方を見失った
何をやってもマター製造方向に走ってしまう
いっそ工業MODを外していろいろ入れた方が楽しめるのかねー
937名無しさんの野望:2012/08/22(水) 13:09:49.16 ID:rCT2u17G
>>936
そんなあなたにTerraFirmaCraftおすすめ
938名無しさんの野望:2012/08/22(水) 13:12:57.58 ID:5e+aeZwc
CCはトラップ処理とかもの持たせて家に帰らせたりとか足場作ったりとか道掘ったりとか埋め立てたりとか整地したりとかに小回りきくのがいいところ
939自治厨うざすぎ:2012/08/22(水) 13:17:01.99 ID:7hyj9FG7
質問スレ見てきたがクラッシュするって質問だったみたいだから
ここで質問ダメとか言った奴は責任持って答えてやれよ

後ここで質問ダメとか言った奴は>>1のテンプレ無視野郎だから
今すぐ消えろ
940名無しさんの野望:2012/08/22(水) 13:17:11.69 ID:3neyCIHz
>>937
完全に別ゲーな雰囲気になるのかな?
ちょっと試してみるよありがとう
941名無しさんの野望:2012/08/22(水) 13:18:29.18 ID:YFoapYhx
>>934
されてない。多分しない。
942名無しさんの野望:2012/08/22(水) 13:21:41.37 ID:6E3PQIGX
>>937
ビルド47の時点では最初期のつるはしの素材ですら数時間レベルで延々と作業をして稀に得られるレアアイテム頼り、
それも事前に作成手順知ってないと作成難易度が高い上に
ロストの危険性も高いというえらいマゾ仕様だから楽しめない可能性が高いがな
943名無しさんの野望:2012/08/22(水) 13:26:28.87 ID:RWHPRg05
>>934
見れば分かると思うがメイドさんディメンジョンは通常のセーブデータと別領域に保存されてるのであれはバグではない
多少面倒ではあるがメイドさんにもインベントリいっぱい荷物持たせて行き来すればいい
幸いstrageboxという神MODもあるし採掘で大量にでた丸石と土はそこに詰めればおk

944名無しさんの野望:2012/08/22(水) 13:36:52.08 ID:CpovyAtP
>>939
ただ落とすforgeのビルドが違うだけじゃねーか。
黄昏森のフォーラムにforgeのリンクがあるのにわざわざ違うビルドのforge使う時点で手順守れてないし何も調べてない
前もあんな感じで聞きはじめる奴に答えてたら調子に乗ってスレが質問スレ化したんだよそんなのもう嫌なんだよ!
945名無しさんの野望:2012/08/22(水) 13:43:01.35 ID:7hyj9FG7
>>944
まず煽ってることを認めた上で申し訳ないが謝りませんので
他の板のスレで自治厨に潰されたスレがあったからね


後情報ありがとうございます
なるほどねそんなことが…
946名無しさんの野望:2012/08/22(水) 13:43:31.39 ID:0CfLyLJM
駄目と言い切るのはさすがにどうかとは思うが、使いたいMODのフォーラムTOPすら目を通さないやつにかまってたらキリが無いのは確か
夏休み終わるまでは仕方ないかも知れんけど

そしてこれから、質問しても良い悪いっていうおりこうさんの議論で普通に質問した場合よりもだらだらレスの応酬が続いたりするんだろ?
ふふん、知ってた
947名無しさんの野望:2012/08/22(水) 13:49:46.28 ID:0dN2r3AL
(ドヤァが抜けてるやり直し
948名無しさんの野望:2012/08/22(水) 13:52:44.81 ID:CpovyAtP
>>945
いや、謝らなくていい
主観でやってるのはわかってるし、
本当に調べて、それでも本当に困ってたら食い下がるなりさっさと聞けそうなところに行くよなと思ったから軽く言ってみた
949名無しさんの野望:2012/08/22(水) 13:52:57.10 ID:o54UnEbD
田<ドアァ・・
950名無しさんの野望:2012/08/22(水) 13:55:51.75 ID:HlAzNMMz
>>945
なんだったらあんたが向こうのスレに行って答えてやんなよ
951名無しさんの野望:2012/08/22(水) 13:57:24.62 ID:CpovyAtP
((=゚エ゚=))ァ…
952名無しさんの野望:2012/08/22(水) 13:57:49.04 ID:D2dxSADa
俺としては質問でも雑談でもスレが活気づくのは大歓迎なんだが

MODってコンピューター詳しくない奴には敷居高いし、
暇な奴が答えたからって文句言うのはお門違いじゃね?
953名無しさんの野望:2012/08/22(水) 14:00:11.69 ID:RWHPRg05
自治厨がどうとか言うのはともかくバージョン確認もせずに質問する馬鹿は死んでいいぞ
質問するときにバージョン明記するのは当たり前。それで確認しているときにバージョン違いを疑って一度調べてみるのも当たり前
T&Zのforge108で動くバージョンはどれかっていう質問だったら理解もできるがしっかり明記されてるものが読めないってどういうことだよ
954名無しさんの野望:2012/08/22(水) 14:03:52.30 ID:kYsu7fNu
もしかすると彼らはread meを読まないのではなく読めないのではないだろうか
やもするとread meという言葉自体意味が分からないレベルなのではないだろうか
955名無しさんの野望:2012/08/22(水) 14:08:32.54 ID:Ac6YW7VV
まあ、ここに住み着いちゃって他にいく場所がないんだろうな・・・って人が居るのを見ると世も末だなとは思う
956名無しさんの野望:2012/08/22(水) 14:12:07.21 ID:CpovyAtP
>>952
ちょっとした質問に答えて住人が増えるとか、検証しがいのある質問で活気づくならならともかく、
あのMODが入らんこのMODが動かン、しまいにはwikiに書いてるようなチュートリアルが逐一チラ裏日記付きで始まるんだぞ
ああいうタイプがそこから自力でやれるレベルに行くことはない。特に教えられるような立ち位置に行く事は決して。
それがクレクレエクスペリエンス・レクイエム。
957名無しさんの野望:2012/08/22(水) 14:18:35.46 ID:YFoapYhx
>>956
必死すぎ
あと最後の一行は0点
958名無しさんの野望:2012/08/22(水) 14:19:55.80 ID:CpovyAtP
頭冷やしてきます
959名無しさんの野望:2012/08/22(水) 14:23:25.48 ID:7hyj9FG7
>>950
当該MOD入れたことないからわからない
960名無しさんの野望:2012/08/22(水) 14:35:15.05 ID:7hyj9FG7
…orz
自分が使ってチェスト整頓MODの名前がわからない俺ってアホすぎ…orz
961名無しさんの野望:2012/08/22(水) 14:36:03.97 ID:n0pqswqI
バージョンは最新です(ドヤァ
962名無しさんの野望:2012/08/22(水) 14:36:40.82 ID:dORjdHuX
>>938
初期投資が安いのもいいね。手掘りでダイヤ3個みつけたら
マイニングタートルにブランチマイニングさせて、
自分は出来た坑道まわって鉱石だけ集める

クァーリーやらが稼働しはじめても、マーカーセットに使ったりと
使い道はいくらでもあるしね
963名無しさんの野望:2012/08/22(水) 14:37:30.80 ID:7hyj9FG7
>>961
『NG余裕でした』だな俺なら
964名無しさんの野望:2012/08/22(水) 14:45:24.46 ID:7hyj9FG7
>>962
俺はネザーで大活躍して貰ってる
中空に階段設置したり出来るからかなり楽になるんだよね
はしご設置とかまで出来るからかなりありがたいわ
ちなみに某けなされる動画でプログラム配分されてる方のプログラム使ってる
965名無しさんの野望:2012/08/22(水) 14:46:41.56 ID:YFoapYhx
access chestのソース見てきたけど、
内部で今いるワールドのチェックをしてるのでメイドさん天国側からどうにかするのは無理っぽい。
「メイドさん天国の親ワールドのAccessChestを無理やり引っ張ってくるチェスト」を作ればいけるかもしれないけど、流石にそこまではしないかなぁ。
966名無しさんの野望:2012/08/22(水) 14:55:14.02 ID:RWHPRg05
>>965
もしかおさんだったら更新乙です
代替MODいくらでもあるのに他のMODに対応しろって馬鹿な要求に答える必要はないかと


どうしても天国のACCESSを直接引っ張ってきたいっていうんだったらACCESSは16色それぞれの中身を0〜15のdatファイルで管理してるので、
元ワールド側に空白のACCESSCHEST用意してそれを天国に持っていき向こうで詰めるだけ詰めたら一回終了してメイド天国のACCESSの該当datファイルを元ワールドのdatに上書きすればおk
967名無しさんの野望:2012/08/22(水) 15:15:40.90 ID:5e+aeZwc
>>962
坑道が俺とまるで同じ使い方で吹いた
最近は20機械ぐらいまとめて稼動してでかい横穴掘ってるけど

システム上仕方ないんだけど松明自動をタートルに配置させても遠い(128mあたり以上遠く)と光源処理されないのがちょっと悲しい
968名無しさんの野望:2012/08/22(水) 15:42:13.86 ID:Mw0bXIEQ
メイドさん天国ってどうしてディメンションじゃなくてワールドなんだ?
969名無しさんの野望:2012/08/22(水) 15:45:07.28 ID:H/zIYYnC
ベタダンの追加アイテムMODの蝶って何?
押してきてウザい
970名無しさんの野望:2012/08/22(水) 15:48:48.80 ID:0CfLyLJM
ほほう、チョーうざいって?
971名無しさんの野望:2012/08/22(水) 15:48:54.36 ID:YFoapYhx
>>968
ディメンションって言っても、ネザーとかも内部的には別ワールドを特別扱いしているだけだぞ。
972名無しさんの野望:2012/08/22(水) 15:58:18.38 ID:Cs1XV0Bb
mcedit使ってワールドセーブすると拡張ID分のブロックが消えたり
ほかのブロックに置き換わったりする
これは仕様?
973名無しさんの野望:2012/08/22(水) 16:12:55.86 ID:dORjdHuX
>>964
中空に建材置くだけならダイヤモンドツールもいらないし
1,4で各種道具の左クリックもできるようになったから
素の状態のタートルもいろいろ使い道はあるね

あと、コンピューターのコストが異様に安いしRS出力方向限定できるし
最近はレッドストーントーチ代わりにしてることもしばしば
作業機械の管理モニターみたいで見た目も悪くしないw
974名無しさんの野望:2012/08/22(水) 16:16:55.76 ID:FZ90fQjr
>>935
そう
GPS衛星みたいな感じに、3つ以上のホストの座標と距離からコンピュータ/タートルの現在座標を求められる
ホストとなるコンピュータ/タートルの設置や、ホスト自身の座標の設定はプレイヤーが行う
通信距離は最高でも381mだし、ホストがチャンク凍結にも巻き込まれるから、GPS使用中は遠出できない
(もちろん、ホストを増やしまくって行動範囲全てをGPS可能エリアにすることもできるけど)
そこら辺は、GPS運用を「楽しむ」ための不自由なんだろう
仕組みについては、フォーラムやwiki見るよりも、gpsコマンドやgpsAPIのソースを見た方が理解できると思う
975名無しさんの野望:2012/08/22(水) 16:21:56.05 ID:5e+aeZwc
本格的にGPS利用してamazonの倉庫みたいにタートルが動き回ってるSSはよ
976名無しさんの野望:2012/08/22(水) 16:43:31.63 ID:xtr7tmPo
>>972
むしろ俺はmod導入したワールドをいじるとなぜかデータ破損で再起不能になるんだが
977名無しさんの野望:2012/08/22(水) 17:14:35.66 ID:Mw0bXIEQ
>>971
てことは、アクセスチェストってネザーに行くと使えないのか
978名無しさんの野望:2012/08/22(水) 17:32:10.72 ID:oKESgdd0
ちょっとクレクレエクスペリエンス・レクイエムいいですか?
自分バージョンupの度にワールド作り直してはハイセンスな豆腐を建てさせてもらってるんですが(鼻息)
これが全部一つのワールドにあったらいいなって思うんです(鼻息)
でもMCEditでコピペって面倒だしうまく繋がらないじゃないですか?
そこで新規ワールドを作ると他のワールドの建物が絶妙な感覚で配置されるMODがあったら失禁ものですよ(鼻息)
ねね、誰か作ってみないですか?楽しいですよ?最高ですよ?

・・・でもどこまでが建物なのか?土で作った建物は判別できるのか?山をくりぬいて作った家はどうなるの?
んーこれどう頑張っても自動化は無理じゃないですかね・・・あ、やっぱいいです
979名無しさんの野望:2012/08/22(水) 17:34:11.29 ID:tMnRsyEW
最近だいぶ夜は涼しくなってきたね
980名無しさんの野望:2012/08/22(水) 17:36:48.40 ID:o5/jNzo+
やっぱりマター作れる体制が整ったらゴールなのかな
981名無しさんの野望:2012/08/22(水) 17:38:02.55 ID:YFoapYhx
>>977
んなことはない
ワールドを扱う起点となるのが
「どのディレクトリにセーブされているか」
で、これはほとんどワールド名に同じ。
AccessChestとかもそれを利用してチェスト内容のセーブ場所を決めてる。

だから、ワールド名が同じワールドを作ればAccessChestは共有できる。
ところがそれをやると、地形やら何からまで既存のセーブに上書きされてしまう。

一方、ネザーやジエンドの地形データだけは例外的に、
「ワールド名/DIM-x」
というディレクトリに保存するようになってるので、通常ワールドと同じワールド名をもたせられる。
なので、地形などはセーブデータを上書きしたりせず、
AccessChestなどがセーブ場所を決めるときだけ通常ワールドと同じ場所を取得させられるという寸法。
982名無しさんの野望:2012/08/22(水) 17:44:28.74 ID:Mw0bXIEQ
>>981
なるほどね、サンクス
983名無しさんの野望:2012/08/22(水) 17:46:53.45 ID:3W8DUpl3
>>980
次スレお願い
984名無しさんの野望:2012/08/22(水) 17:47:28.92 ID:RWHPRg05
>>981
自分で見てないからわかんないんじゃないかな
フォルダの構造見れば一発で分かるだろうに
使ったこともないような>>977みたいな糞質問には答えなくていいよ

そういや上書きって説明見て思い出したんだが別ワールドにもゲート出来る不具合あったよね
その対処の結果セーブ位置がああなったのかな。最初は何故あの位置なのかすごく不思議だった
985名無しさんの野望:2012/08/22(水) 17:52:04.96 ID:9NVjcPEe
>>980
3秒でマター1スタックとかまだだろ?
986名無しさんの野望:2012/08/22(水) 18:03:30.43 ID:uV+GbVtQ
Diamond Meter
1.3.2に対応してるハズだけど起動しないな・・・
987名無しさんの野望:2012/08/22(水) 18:40:21.49 ID:o5/jNzo+
初めてだけどスレ立て試してくる
988名無しさんの野望:2012/08/22(水) 18:44:54.63 ID:xtr7tmPo
SSスレのリンクはずっとこのままなんだろうな…
989名無しさんの野望:2012/08/22(水) 18:45:05.16 ID:o5/jNzo+
次スレ
990名無しさんの野望:2012/08/22(水) 18:46:17.44 ID:yQZQi7fY
991名無しさんの野望:2012/08/22(水) 18:46:38.42 ID:o5/jNzo+
ミスった
次スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1345628556/

テンプレは長すぎる云々で無理だったこれでいいのかな
992名無しさんの野望:2012/08/22(水) 18:52:31.49 ID:v2UJ4M4r
1,3,2に対応してる鉱石探査MODある??
993名無しさんの野望:2012/08/22(水) 18:53:48.63 ID:rCT2u17G
テンプレはってきた
994名無しさんの野望:2012/08/22(水) 18:57:31.17 ID:vip/ccDr

忘れられた倉庫・忘却埋没埋め
995名無しさんの野望:2012/08/22(水) 19:05:23.56 ID:0dN2r3AL
砂利
996名無しさんの野望:2012/08/22(水) 19:13:35.21 ID:oKESgdd0
岩盤
997名無しさんの野望:2012/08/22(水) 19:20:17.67 ID:RWHPRg05
奈落
998名無しさんの野望:2012/08/22(水) 19:22:59.80 ID:5Doj6/9e
崩壊因子
999名無しさんの野望:2012/08/22(水) 19:23:39.91 ID:6E3PQIGX
チャンクエラー
1000名無しさんの野望:2012/08/22(水) 19:24:30.79 ID:+EdZE0DE
ガラス
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。