【PC】Fallout: New Vegas質問スレ 10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
PC版 Fallout New Vegasの質問スレです
質問前にWiki、スレ内ログを確認しましょう

■情報サイト
Fallout : New Vegas Wiki JP http://newvegas.fallout.z49.org
Portal:Fallout: New Vegas(英語) http://fallout.wikia.com/wiki/Portal:Fallout:_New_Vegas

■MODサイト
Fallout New Vegas Nexus http://www.newvegasnexus.com

■Fallout New Vegas用アップローダー
Fallout New Vegaのろだ(3月31日閉鎖予定) http://loda.jp/falloutnv/
FNV MOD補完専用再うpろだ http://www39.atpages.jp/nvreup/BBS/cbbs.cgi
Fallout New Vegasのろだ(MOD) http://www.4shared.com/dir/pWsV6c0T/Fallout_New_Vegas_MOD

■公式サイト
米国 http://fallout.bethsoft.com
日本 http://www.bethsoft.com/jpn/fonv

本スレ
Fallout: New Vegas 19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1338687579/

関連スレ
Fallout 3 / New Vegas日本語化スレ17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1330162388/

Fallout: New Vegas SS/MOD 11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1338817604/

前スレ【PC】Fallout: New Vegas質問スレ 9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1332636438/
2名無しさんの野望:2012/08/16(木) 13:38:58.71 ID:gEWrhhAD
!!質問の前に以下の事を確認しましょう!!

■基本的に家電メーカPC*や、一部の例外を除くノートPCでは動作対象外となります。
 (*グラフィックカードが別途装着されているPCは除く。)

■Wiki JP http://newvegas.fallout.z49.org から記事を調べ、スレの過去ログを検索しましょう。
 Fallout3のJPWikiやTES4 OblivionのJPWikiも参考になります。

■MODの配布元(Nexus等)のDiscription(概要)や同梱のReadmeを熟読しましょう。
 動作に必要なものは必ず書いてあります。

■Googleで検索してみる。個人ブログでもMOD等の導入について扱っているところは多くあります。

■日本語化は日本語化スレや個人のブログを参照してください。


□それでも駄目、解決しないよ…
■最低限PCのスペック、MODを導入している場合、そのリスト=Lord Order(読み込む順番)を書き込んでください。
 リストはFOMM→Lord Order→Copy to Clipboard でコピー可能です。
 長くなるようでしたら、LordOrder→Export でロードオーダーをテキスト形式で出力できるので、それをアップローダーにアップしてもかまいません。

■PCスペックのテンプレ(最低限)
【メーカー/型番】(自作やショップモデルの場合はそのように記入)
【OS】(記入例:Windows 7 64bit)
【CPU】(記入例:Core i7 2600K)
【メモリ】(記入例:8GB)
【GPU(グラボ)】(記入例:GeForce GTX560/Radeon HD 6850)
3名無しさんの野望:2012/08/16(木) 13:40:01.51 ID:gEWrhhAD
【OS】\20,000-
 安定動作が確認されているWindows 7(もしくはVista)の64bit版を推奨する。
 64bit版でなければOSがメモリを3GBしか認識しないため(なお、XPの64bit版は核地雷なので触らない事)!
【CPU】\20,000-30,000
 Intel社のCore2 Duo以上が対象。
 特に理由が無ければCore i7で店頭売れ筋のものを買えば間違いないと思われる。
【マザーボード】\10,000-30,000
 古い型式のCPUを使っている場合、買い替えが必要になる場合もある。
 スロット数や対応するCPUなどに違いがあるため、よく確認すること。
【電源】\4,000-12,000
 グラボの消費電力に大きく左右されるが、500〜600W程度が目安。(グラボ本体はピーク時200〜300W)
 Radeonでクロスファイアを構成する場合は電力消費もクロスファイアなので要求電力は700W程度になる。
【メモリ】\3,000-12,000
 2GB以上が必須だが、 容量ごとの価格差があまり無く単価も安いため、財布事情がよほど寒い場合以外は4GB以上を推奨する。
 メーカーごとに品質にバラつきがあるが、バルク品でなければ交換保証してもらえるはずなので安物買いでもあまり問題ない。
【GPU(グラボ)】\6,000-30,000-
 最新の高価な物ほどよいというわけではなく、発売から間が経ちユーザー評価がされている製品を選ぶのが良い。
 静音モデルが出るようなミディアムクラスのボードでも快適に動作可能なので、店員に相談するのも手。
 店頭にひしめくMMORPGコラボモデル(TeraやFF14)が出ている型あたりが一応の目安となる。
【モニタ】\15,000-40,000
 大型画面であるほど臨場感は増すため、机に乗る範囲で大きめのものを用意したい。24W型くらいの液晶パネルが手頃か。
 HDMI入力でPCモニタにできるTVもあるが、入力できる解像度が低かったりするので兼用したい場合は事前に調べておくこと。
 かなり高価だが、HD入力タイプのヘッドマウントディスプレイという選択肢もある。
 ブラウン管萌え?知らんがな(´・ω・`)
【サウンド】\100-100,000
 モノラルイヤホンでも2chヘッドホンでも7.1chサラウンド環境でも好きに構築すればよい。
 サラウンド音声出力に対応しているため、安価に体験するなら擬似サラウンド機能付きのUSBヘッドセットなどがオススメ。
4名無しさんの野望:2012/08/16(木) 15:17:33.51 ID:G9feac1p
最近neuxsのmodが隠されたりなど多いのだがなんかあったのかな…良質なmodが手に入る場所が
中国の115.comも登録が変更されて酷い状況だしどうなっているんだ……(;゚д゚)
5めんくい:2012/08/16(木) 15:35:40.05 ID:yAYWm6Au
中国の115.com電話番号入れろってなってとれないよな
バイオとCODのMOD欲しかったのになー
6名無しさんの野望:2012/08/17(金) 03:22:15.45 ID:KqJLt3c5
RFCWのFo3側の日本語化についての質問なのですが
NVJPフォルダに辞書ファイルを入れ、fojp.xmlに
<file jp="FOJP/VANILLA_Center_jp.txt" en="FOJP/VANILLA_Center_en.txt" align="center"/>
<file jp="FOJP/VANILLA_Center_jp.lower.txt" en="FOJP/VANILLA_Center_en.lower.txt" align="center" priority="20"/>
<file jp="FOJP/VANILLA_Left_jp.txt" en="FOJP/VANILLA_Left_en.txt"/>
<file jp="FOJP/VANILLA_Left_jp.lower.txt" en="FOJP/VANILLA_Left_en.lower.txt" priority="20"/>
<file jp="FOJP/VANILLA_Left_jp.lowest.txt" en="FOJP/VANILLA_Left_en.lowest.txt" priority="30"/>
<file jp="FOJP/VANILLA_Right_jp.txt" en="FOJP/VANILLA_Right_en.txt" align="right"/>
<file jp="FOJP/VANILLA_Right_jp.lower.txt" en="FOJP/VANILLA_Right_en.lower.txt" align="right" priority="20"/>
<file jp="FOJP/VANILLA_PlayerName_jp.txt" en="FOJP/VANILLA_PlayerName_en.txt"/>
を追加で日本語化されると思ったのですがされません。
どこか間違っている場所がありましたら指摘おねがいします。
7名無しさんの野望:2012/08/17(金) 03:40:30.24 ID:zg4Q2u8p
>>6
>NVJPフォルダに辞書ファイルを入れ
と書いてるのに
なんでフォルダパスが
file jp="FOJP/VANILLA_Center_jp.txt" en="FOJP/VANILLA_Center_en.txt"
になってるの?
file jp="FOJP <ここはフォルダ名なので突っ込んだフォルダ名に変えないとダメ
NVJPフォルダに突っ込むならフォルダパスをFOJPからNVJPにしないとダメですよ

ちなみにRFCW入れる時FOJPの翻訳ファイル流用する場合FOJPフォルダごとDATAフォルダに突っ込んだ方が簡単だし、分類しやすいですよ。
8名無しさんの野望:2012/08/17(金) 04:22:19.99 ID:DmYXZ/gn
>>7
指摘通り、FOJPフォルダごと突っ込んでfojp.xml書き換えたところ
無事日本語化できました。
ありがとうございました。
9名無しさんの野望:2012/08/17(金) 15:03:17.55 ID:vgFqv3ui
コンパニオン二人を引き連れると取れるパークってのはNV純正コンパニオンだけ?
MODで増やしたコンパニオン二人でも取得できますか?
10名無しさんの野望:2012/08/17(金) 16:12:13.05 ID:7b5JAQJn
あかん糞PCのせいなのか
mod入れすぎたのか知らんが
30分続けてゲームでけへん。
11名無しさんの野望:2012/08/17(金) 19:45:28.91 ID:WmMr5LTd
  (O) (O)   (O)
   `\γV`ヽ/´
   ,.,  ヽ=_=ノ   < 私がいなくなったら誰が>>1を乙するのですか?!
  ;◎; 〈〈_}ii{_〉〉 r-、
  `'〉〉_`〉〉〈〈´_〈〈´
   `ー‐´ `‐一´
12名無しさんの野望:2012/08/18(土) 01:07:52.21 ID:AkK6q+FQ
>>10
皆、同じような経験をしてきました 克服出来るはず
13名無しさんの野望:2012/08/18(土) 07:56:13.57 ID:WLT7nyg+
>>12
いやいやPCしだいじゃできんだろ
14名無しさんの野望:2012/08/18(土) 14:42:03.19 ID:AEVN4VaI
むしろ30分できればいいほうだろ
15名無しさんの野望:2012/08/18(土) 16:12:03.00 ID:AkK6q+FQ
2時間は出来る
それ以降は、お目目と体力とのご相談
16名無しさんの野望:2012/08/18(土) 20:23:06.83 ID:9pM3MHJN
光源?の数や効果を調整したMODってありますか?
ヴァニラ全体を、です。
例えばGoodspringの最初の酒場で、各テーブルにランタン置いてあるのにめっちゃ暗い・・・
っていうのを改善してくれるようなMODってことです。
もしかして設定からいじれるんでしょうか?
17名無しさんの野望:2012/08/18(土) 22:10:55.14 ID:CQIPAnX2
PC版でコンシューマの音声を入れて日本語化ってのが一部で行われてるけど何が問題なの?
ローカライズした所に直接的な権限があるとは思うけど、PC版にもパッチみたいな形で当てられれば売上も増えるだろうし労力も無駄にならない
入れたい人だけ入れてその数でバックすれば済みそうな気がするけど、そういう方向で交渉する人間すら居ないのかね?

スレ違いだったらスマン
18名無しさんの野望:2012/08/19(日) 02:11:23.08 ID:HZrg1SoC
>>16
interior lightimg overhaulってMODで室内の照明効果にメリハリを付けられる
屋外はnevada skyとかelectro cityでも入れたら?
ただ君の理想がどんなんか分からんからこれらが合ってるとは言えないけど
19名無しさんの野望:2012/08/20(月) 08:47:05.21 ID:vcwwGRMY
このゲーム久々に始めようと思うですが今はFOMMとWryeBashどちらでのインストールが主流でしょうか?
20名無しさんの野望:2012/08/20(月) 14:25:06.83 ID:zcG1bTDo
FOJPの機能を使って右スティック押し込みにCキーを割り当て、とかは出来るようになったんですが
LBに割り当て、となると割り当てたキーの効果に加えて視点切り替えが発生します。
視点変更の機能を切るにはどうしたらいいんでしょうか?
VATS disabledというMODを見たところVATSの範囲を0にしていたみたいんですが
視点変更じゃ同じ手は使えなさそうなので

あと、こういう質問はSS/MODスレ向けですか?
そうだったら向こうで聞きます
21名無しさんの野望:2012/08/20(月) 16:16:51.74 ID:99dVf/7S
3人称視点にするとたまにプレイヤーが消えるんだけどなんで?
22名無しさんの野望:2012/08/20(月) 17:16:24.47 ID:eYis5xYU
>>20
箱コン等のコントローラーは使った事無いので良くわからないのですが、MODのほとんどがキー入力前提で作ってあります。
Fallout自体には一応コントローラー入力の制御はあるけど、directinputは弄れないと思う
FOSE側もキーコード入力は対応してるけど、コントローラーの様なdirectinputまで考慮してないんじゃないのかな。
だから外部アプリかハードその物を弄る行為で対応するしか無いので、こういう質問はSS/MODスレの範疇では有りません
23名無しさんの野望:2012/08/20(月) 18:17:03.55 ID:zcG1bTDo
>>22
ありがとうございます。
とりあえずバレットタイム(C)は右スティック押し込み(デフォで機能割り当てなし)
スプリント(Shift-L)は判定がキー入力+スティック入力なので、Aボタン(決定)に設定しても問題ないので
それでなんとかなりそうです。

ただFOJPについてくるオマケに
スティック入力の判定しない範囲を2倍に広げるxinput1_3.dllってのがあるんですよね・・・。
キーボード+マウスはdirectinput、箱○コンはxinputで判定されてるのかな?APIとかいまいちわかりませんが。
自分はプログラム詳しく無いんですが、C++でコードとか書ければなんでも出来そうな気がするんですけどね。
でも、今の今までそういうMOD?が無いってことは、何かが無理ってことなのかな。

いろいろやってて問題だったのは、_fojp.xmlで右スティック+RBとかLBでキーを割り当てても全部認識しちゃったってことなんですよね。
しょうがないからと思ってLBボタン(視点変更)にスプリントのキーを割り当てても、視点変更とスプリントが同時発生しちゃうだけ・・・(当然か)。
右スティック入力時は他のボタン認識しない+_fojp.xml的な設定ファイルのキー設定に従うみたいなコードでxinput1_3.dllを作れば
出来るんじゃないかなぁと思うわけなんですけど。
24名無しさんの野望:2012/08/20(月) 18:52:10.63 ID:zcG1bTDo
しまった
右スティック押し込みは物を掴むだ
まぁ、問題ないけど
25名無しさんの野望:2012/08/21(火) 00:40:39.10 ID:2iEp02gc
steamで初見でやろうとしてるんだけどDLCどうにかならんかな。
俺としてはDLC無しの本編のみでクリアした後にDLCが発売された順にONにして楽しみたいんだが・・・
ランチャーのDLCの.esmにチェックひとつも入っていない状態でゲーム起動してもゲーム開始したら全DLC有効化される。
Dataフォルダ内の各DLCの.esmを直接削除or退避させとけばいいのか?
一応今から試してはみるが・・・
26名無しさんの野望:2012/08/21(火) 00:48:43.42 ID:sQHa2bEb
>>25
それでも良いけど、FOMMやWrye Flash使ってディアクティベートすれば良いよ
LV30までvanillaで上げてそのままクリアしてからDLC始めれば良い、ちゃんとエンディング直前でセーブされてるのでDLCはプレイ可能。
ただしDLCのプレイ順番だけど、DLC1のDeadMoneyは最初にやるのお薦めしない。
内容もボリュームも一番最後にプレイした方が絶対面白いと思う、リリース順にこだわると物凄い損した気分になるよ。
2725:2012/08/21(火) 01:01:35.75 ID:2iEp02gc
>>26
了解です。
本編クリア→DLC2→3→4→1の順番で良いのかな。
Gun Runners' Arsenalはwiki見ると「非実用的なバカバカしいものまで」とあるので、最初にONにするのはやめておきます。
28名無しさんの野望:2012/08/21(火) 01:51:29.41 ID:0VOQ9yLE
>>27
GunRunnerのは品揃えがよくなるだけだから(それ相応に高いけど)別に入れていていいと思うよ。
個人的にはツーステップ グッバイ(爆殺フィストのユニーク)がオススメである^^
29名無しさんの野望:2012/08/21(火) 14:22:03.14 ID:uPGhLqqz
>>25
NVのDLCは行かないと始まらないから
1〜4まではONだろうがOFFだろうが関係ない
30名無しさんの野望:2012/08/21(火) 15:50:17.69 ID:kkzG523W
Project Nevadaインストールした後にMCM入れても平気?
MCMインストールで重複するファイル全部上書きすればいいのかな
31名無しさんの野望:2012/08/21(火) 20:46:03.61 ID:aCu+4UYv
通常その順序
32名無しさんの野望:2012/08/22(水) 17:04:19.40 ID:FR185F+g
武器MOD(M16とかバレットとか銃のMOD)使ってる人って、どう楽しんでる?

WMX使ってたんだけど、求める武器に合うMODが中々出会えないのと
ちょっとした事で環境を再設定して最初からプレイしてるんだけど
近代銃装備でガッチガチに固めたら、なんとも言われぬ虚しさが漂ってきた。

みんな、どんなプレイスタイルなの?縛りプレイや俺設定あったら聞かせて欲しい。
33名無しさんの野望:2012/08/22(水) 17:25:43.56 ID:z5I0lK56
中二好きだからHELLSING - JackalPistolをグッドスプリングス問題解決した後取りに行って
そのまま採掘場に行き大体10発くらいしかない強烈な50弾でデスクローと死闘
ただ武器MODはSTALKER_Weapon_Packと前述のHELLSING銃しか入れてないからなぁ
SWPは買えるようになるまで随分時間掛かるしゲームバランスも比較的壊れない

求める武器に合うMODパーツになかなか出会えないのならGun Runners Expanded入れるといいかも
Gun Runnersの支店が各地に増える+場所によって特徴があってMODパーツしか扱ってないショップもある
34名無しさんの野望:2012/08/22(水) 17:34:26.27 ID:z5I0lK56
ただやっぱいきなりグッドスプリングスにコンテナとして配置されてる強武器MODとかは
冷めやすいかもなぁ。自分はあと、DLCやってる時はDLC内にしか出てこない武器しか使わない縛りとかやってる
あとハンドガン、リボルバー縛りとか。ラッキー最高や!MorePerks辺りで追加される(記憶違いだったらすまん)リロードの速度が20%くらい早くなるPerkでもう堪らねえ
長文失礼した
35名無しさんの野望:2012/08/22(水) 19:44:56.22 ID:Zw7vC8Yo
>>32
近代武器がfalloutの世界に合ってない気がするからなぁ
自分はPN+FOOKで遊んでる
SPAS-12とかあるけどそれほど目立たないし

あとは、使うならこれだねって感覚は、砂ぼうずが下地にある
砂漠があるモハビじゃフルオートは整備が大変(だからNCRの制式ライフルはセミオートなんだ!
灼熱の中を移動するんだから体力的に持てる物は限られる
主兵装の長物一丁、サブでハンドガン、近接武器もナイフとかナタ
マグナムとか重いし衝撃でかいしサブアームには適さない
けど野生生物を相手にするんだらストッピングパワーのある357とか44はアリだと思う
あとUZIとかMAC-10とかも用途に適うからありだろあり
ガンランナーでも作れそうだから整備性あるし
みたいな感じで許せる範囲で武器を追加してる
3632:2012/08/22(水) 22:05:55.80 ID:FR185F+g
やはり皆さん、かなりの拘りがあるご様子。
とても参考になりました、おかげで再出発できそうです!!(気力的な意味で)
37名無しさんの野望:2012/08/22(水) 22:36:55.95 ID:KK8ZNsCv
お金を増やすコンソールコマンド教えてください。
38名無しさんの野望:2012/08/22(水) 23:54:51.14 ID:LhaUZfoA
ParkのJury Riggingを取る。
ベガス周囲のレイダー狩りをして武器を集める。
ニコイチして売り捌く。

コンソールなんぞ使ってんじゃねーよ
39名無しさんの野望:2012/08/23(木) 00:17:45.73 ID:UBEE3Ntw
むしろ武器高く売れすぎだよな
どんなに高くても500capとかその辺でいい気がするんだが
stripに入る時、はぁ!?2000cap!?ってぐらいのバランスにしてくれるMOD無いだろうか
あとニコイチも3仕様にするとか、ニコイチしても1〜5%ぐらいしか回復しないとか
9mm pistol Reper Kitとか武器専用になるとか、パラメータ追加して武器寿命+CNDとかで
CND低いと寿命がガンガン減るとか
40名無しさんの野望:2012/08/23(木) 00:32:38.18 ID:l3LvEaye
>>37
調べれば即分かるけど
player.additem F X
ただしXは増やしたい金額
41名無しさんの野望:2012/08/23(木) 15:50:24.61 ID:dPU4qtA7
FOJPで使わなくなったMODの辞書テキストとか追加したタグとかって、やっぱ消さないとだめ?

いつか使うかも…と思いつつ、結構な量になった…。
42名無しさんの野望:2012/08/23(木) 15:54:44.20 ID:UBEE3Ntw
何か問題起こってるの?
43名無しさんの野望:2012/08/23(木) 18:47:17.11 ID:UsSETlKW
xmlの方で記述消すかコメントアウトしとけば読み込まれないから
そうすればよろし
44名無しさんの野望:2012/08/23(木) 20:02:33.37 ID:ySvCN8jO
>>37
player.additem 0000000f XXX
じゃなかったっけ(XXXの部分は金額
45名無しさんの野望:2012/08/23(木) 21:04:29.52 ID:l3LvEaye
>>44
コマンドに大文字小文字の区別はなく、
IDの上位桁がすべて0の場合、その0は省略可能
46名無しさんの野望:2012/08/23(木) 21:11:37.12 ID:A3+wpgRr
だからヘアピン欲しかったらplayer.additem a 10とかでもええんやで
47名無しさんの野望:2012/08/23(木) 21:51:31.56 ID:kWp0/iT4
それ系のコマンドを日本語で纏めてるとこないのかね?
48名無しさんの野望:2012/08/23(木) 23:32:52.22 ID:Fd0EnVEd
>>47
ぷれいやーあどあいてむあじゅう…とかそういうこと?
ないんじゃないかなぁ…
49名無しさんの野望:2012/08/24(金) 00:34:44.96 ID:UaUYVcaY
>>48
でぃすあぶる
まーくふぉーでりーと
50名無しさんの野望:2012/08/24(金) 01:35:21.11 ID:NwkbzB/A
caliberxを導入して(SWPなどで必要なので)更にCraftOverhaulを入れている環境です
.44口径 マグナム弾 (SWC)がレシピの中に現れずに困っています(ヽ´ω`)
一年ぶりにプレイしているのですがその一年前のセーブデータ内では.44口径 マグナム弾 (SWC)を持っているのです
ただ新規にリロードベンチで作成出来ないという……
FNVEditでみても.44口径 マグナム弾 (SWC)のレシピを上書きしているものは見当たらず……どうにか助けてください('A`)
51名無しさんの野望:2012/08/24(金) 13:50:28.41 ID:I05lMjG9
Lonesome RoadでSneak Skillが92なのに敵がすぐCAUTION、DANGERになる
本編よりも敵が妙に敏感な気がするのだけど気のせい?
52名無しさんの野望:2012/08/24(金) 16:40:13.39 ID:NwkbzB/A
LRはまだ未プレイなので確かなことは言えませんが、暗さによってスニークの発見度が変化したりすると聞いた覚えがあります
違ったらすみません
53名無しさんの野望:2012/08/24(金) 18:09:47.46 ID:NwkbzB/A
本編を二週目やろうと思っているのですがDLCはどの順番で、またどのタイミングでやるとストーリー上自然でしょうか?
私感も平気なので皆さんのオススメはありますでしょうか?
54名無しさんの野望:2012/08/24(金) 18:16:01.64 ID:Y3SPc6Nk
とりあえず論サムは最後の方がいい
55名無しさんの野望:2012/08/24(金) 18:18:53.58 ID:xiC53bHc
ストーリー上自然なのはDLCの発売順通りに1→2→3→4
じゃないかな。
2はあんま関係無かった気がするけど
56名無しさんの野望:2012/08/24(金) 19:37:00.42 ID:pf49rOGe
>>53
どれからやっても辻褄が合わないとかは無いよ、
すべてのDLCに伏線となる情報はあるけど、それの順番が変わっておかしくなると言う事態は起きない
謎としての伏線として情報を発見するか、謎だった伏線回収する情報となるかの違いになるだけ
だからプレイする順番にこだわる必要は無いです

さらに残念な事に各DLCの出来映えにかなりムラがあってリリース順でプレイすると物凄い損した気分になります
私個人のお薦めは4より1を後に持ってくるプレイをお薦めします、4を最後にするのは絶対にお勧めしない
57名無しさんの野望:2012/08/24(金) 21:20:51.98 ID:NwkbzB/A
皆さんどうもです(`・ω・´)
58名無しさんの野望:2012/08/24(金) 23:02:00.87 ID:autZJ6Y/
12ゲージ弾を使用するsingle shotgunを追加するMODを探しています
普通ありそうな気もするんですが・・・見つかりません
GECKで弾を弄るくらいはできますが、別のモデルとして追加したいという事です
59名無しさんの野望:2012/08/24(金) 23:03:02.69 ID:cQA1/oeE
別のモデルになってたかは覚えてないけどAWOPに一応ある
60名無しさんの野望:2012/08/25(土) 06:25:42.69 ID:dqM+jZZP
ありがとうございます
確認してみます
61名無しさんの野望:2012/08/25(土) 21:50:52.36 ID:Yo682oyN
 最近ベガスでのmodで色々楽しんでいたのですが、「A World of pain」がとても
面白かったので、今度は総合型modの「プロジェクトネバダ」か「FONV版 FooK」
のどちらかを入れてチャレンジしてみようと思ってます、しかし今まで個々のmod入れていたので
総合型と一緒にすると競合起こりやすいと言われますので、単体ものは止めてからやろうと思っています。
 「A World of pain」と、女性顔や体を変更するmodの「Shojo Race Vegas」&「Type 6 Modification Body NV 」
のmodは競合してしまう事はあるのでしょうか?
62名無しさんの野望:2012/08/25(土) 22:04:02.95 ID:NFWGEBPK
Goodspringsの一部NPCの顔と髪型とインベントリ弄ってるけどマージパッチ作るだけで問題なく動くと思うよ
63名無しさんの野望:2012/08/26(日) 06:42:46.42 ID:gOgUZMLJ
武器の構え速度+50%パークなどを取ったら
ピストル型の武器に関しては、出した瞬間に二回構える感じになってしまいました
うまく伝わらないかもしれませんが、「チャチャ」って感じです
ライフル型だと問題ないんですけどね
以前、構えた瞬間に腕が上がるバグがある、みたいな話を聞いたことがあるんですが
それに少し近いのかもしれません。ただそういうのがあるって話を自分が何か勘違いしてるのかも・・・。
何か対策があれば教えてください。
64名無しさんの野望:2012/08/26(日) 12:24:22.32 ID:pa8TReZp
競合の件の解決法御助力いただきありがとうございます!
マージパッチ制作して対応するようにいたします。
65名無しさんの野望:2012/08/26(日) 21:44:29.66 ID:gOgUZMLJ
ウルトララグジュでの息子救出するクエなんですが
オプションの、スポンサーをつける、酒に薬、ニセの人肉料理を準備して
とりあえず、給仕長に料理が出来たことを知らせるんですが
その後、人の集まってるホールに行っても何も始まりません
これって入ると同時に直ぐモーティマーの演説が始まるはずなんですよね?
どの椅子に座らなければならないとかあります?
66名無しさんの野望:2012/08/26(日) 22:52:25.03 ID:UH5gYcIx
それは俺もなったな
偽料理製作・インターフォン→食材救出→ホール行きへの順番でやらないと駄目みたい

先にホール行っちゃうと演説はじめずに出て行っちまった
67名無しさんの野望:2012/08/26(日) 23:02:09.43 ID:62p6QlA/
MODのDollHouseのMk4Bossのカギが見つからない・・・
他の部屋はシューティングルーム(?)以外は全部開いたのに
どこにあるのかわかりません(´・ω・`)
68名無しさんの野望:2012/08/27(月) 05:09:15.49 ID:zp6ff7iL
Lings_Coiffureってもう手に入らないのかな
ネクサスで消えちゃったみたい…
69名無しさんの野望:2012/08/27(月) 07:01:58.44 ID:mhAnkkQw
最近のネクサスはなんかmodが消されてるより、UP主が隠しているとか制限
かけられているのが多かったりするのもいいですよね…Lings_Coffureは
人気あるので探せばどこかで落ちているかも…
70名無しさんの野望:2012/08/27(月) 07:15:17.34 ID:o8sM9QPr
>>65
俺なんかまずイベントの開始すらできないぞw
71名無しさんの野望:2012/08/27(月) 09:01:21.95 ID:TnCq3vzT
underground hideout new vegasの4.4の日本語訳かMODv3.8自体のどちらかありませんか?
日本語訳を探しても3.8で更新止まってるようなので
72mod初心者 三等兵:2012/08/27(月) 09:50:55.26 ID:mhAnkkQw
 最近は女性キャラばっかでゲームしてたので久々に男性キャラでプレイしようと思って
プレイしてたのですが…なぜかFTでワープ行った後にセーブ等を行ったセーブデータを、次の日
にロードし直すとロードが永遠に終わらないような状態になってしまった…
 不思議な事にこの現象が女性キャラでは発生していないので男性キャラでプレイ時のみで発見したので困惑してます。

現在の使用modは下の感じです…↓

lib569744.txt

キーはデフォルトにしてあります。
どなたかこの症状に詳しい方いらっしゃいませんでしょうか…ご助力お願いします orz
73名無しさんの野望:2012/08/27(月) 10:45:46.66 ID:7szYKl4K
うん、どこにリンクしたつもりなのかはさっぱりわからんがその症状は一般的なセーブデータ損傷でキャラに依存するものじゃない
他のセーブデータを読み込んだ後で該当のデータをロードすると読み込める場合もある
74名無しさんの野望:2012/08/27(月) 11:47:42.80 ID:p+F9QJA7
FNV Enhanced Shaders のENBに関しての質問です。
どうしてENBをいれると全部英語に戻ってしまうのでしょうか?
skyrimのENBでは言語が変わるようなことがなかったので困っています。
75名無しさんの野望:2012/08/27(月) 16:25:54.05 ID:+azbjDHi
>>74
試してみたけど、シネマティック入れてみたら日本語にできないね
フルとライトバージョンは問題なく使えるね
76名無しさんの野望:2012/08/27(月) 16:43:50.76 ID:w8jVW8pb
>>66
ありがとうございます
無事クエスト進行しました
77mod初心者 三等兵:2012/08/27(月) 16:55:01.83 ID:mhAnkkQw
 2chアップローダーに上げてました、書き込みが大きくなりすぎたので^^;
しかしたしかに他の女性キャラからデータ読み込んで、そこから男性キャラのセーブデータ
読み込むと普通にいけました…なんで男性キャラでFT後のセーブだと直接読めこめないような問題発生して
しまったのだろうか…男性キャラは5回くらい作り直してジーンスカイダイビング
からグットスプリングスまでFTをしてのデータを読み込みしてみましたが全部同じ結果でした。
78名無しさんの野望:2012/08/28(火) 00:59:44.23 ID:D0+tUO2W
Underground Hideout New Vegas v4-4の導入方法を教えて下さい
英語分からんちんなのでれどめ読めません
79名無しさんの野望:2012/08/28(火) 06:32:25.21 ID:uhFE4xzx
>>78
Googleでエキサイトって入れてみ
80名無しさんの野望:2012/08/28(火) 20:17:31.20 ID:BixleIz1
テディベアのサイズ変えようとsetscaleしてみたんですが効きません
便器のサイズは替えられるんですが
81名無しさんの野望:2012/08/28(火) 21:31:11.58 ID:rkjkDlak
ヒドゥンバレーで扮したレーザーピストルを探すミニクエストなんですが
射撃場で座っているパラディンに話しかけてもちょっとした会話をするだけで反応がありません
何か条件が必要なんでしょうか?
82名無しさんの野望:2012/08/28(火) 21:35:40.39 ID:rkjkDlak
すいません
紛失したです
83名無しさんの野望:2012/08/28(火) 23:53:26.48 ID:HB30FQwG
>>78
ダウンロードしたファイルを解凍すると、
3つのフォルダとReadmeがでてきますよね
そのうち必須のコアファイルの中身全てと、
貴方が所有しているDLCのパッチ(esp.とbsa.)を抜き出します
Other Patch は、それらに該当するMODを使っていれば、用います

それらをすべて一纏めにして、インストールします
84名無しさんの野望:2012/08/29(水) 00:56:14.85 ID:ye72TjFG
>>83
ありがとうございました
85名無しさんの野望:2012/08/29(水) 01:41:49.35 ID:FtXnkIo7
A Requiem For the Capital Wasteland についての質問です。
お互いの世界を行き来するにはどうすればよいのでしょう。
※スタート時の選択ではなく、ゲーム中で

ぐぐったところ、フリーサイドに駅があるとのことですが、
見つけられませんでした。
大体どの辺りにあるのでしょうか?
86名無しさんの野望:2012/08/29(水) 02:01:22.64 ID:2ADdEkpu
FreesideにあるのはTTW
RequiemはChance's Mapの近くに追加されたマンホール
87名無しさんの野望:2012/08/29(水) 03:08:37.11 ID:FtXnkIo7
>>86
ありがとう、さがしてみます!
88名無しさんの野望:2012/08/29(水) 03:33:30.55 ID:n9g9HXbt
>>82
名無しの男に片っ端から声をかけろ
89名無しさんの野望:2012/08/29(水) 08:10:58.74 ID:3lmmRwxl
>>88
ありがとうごさいます
どうもこのミニクエに関わる人物は全員名前ありっぽいです
何故か射撃場に来ないで部屋でずっと寝てました…
90名無しさんの野望:2012/08/29(水) 22:35:48.42 ID:ye72TjFG
Breezes New Vegas Malesを入れたら、裸になりはしたんですが
防具装備時に肌が見えている部分が気持ち悪い事になっちゃいました
これってどうしたら治りますか
91名無しさんの野望:2012/08/29(水) 23:52:34.71 ID:0W9seMHt
>>90
自分でGECKで修正したら?
92名無しさんの野望:2012/08/30(木) 00:17:12.74 ID:GmiZvl8q
>>90
Breezes New Vegas Males でくぐって、一発目に出てくる個人サイトを
参考にしてください
93名無しさんの野望:2012/08/30(木) 00:21:38.61 ID:GmiZvl8q
連投恐縮です

>>90
さらに、T6M NPC NV の作者のサイトの、T6M NPC NV のコメント欄の
質疑応答も、読んでみてください
94名無しさんの野望:2012/08/30(木) 00:34:30.04 ID:irjjp3VE
45オートやpolicepistolなんかのDLC武器を店や敵NPCに追加するMODありますか?
もしくは、GECKでここイジればいいみたいなのがあったら教えて下さい
95名無しさんの野望:2012/08/30(木) 02:24:02.97 ID:Y/zFftdr
ググってもよく分からなかったのでNexus行ったらfix出てたのね
それ入れて解決しました
96名無しさんの野望:2012/08/30(木) 13:41:25.31 ID:NDA9oaqK
TTWって声出る?俺のしゃべらないんですが・・
あとTTWでNVのMODを使いてきを増やすことは可能ですか?リンクしてるらしいので
97名無しさんの野望:2012/08/30(木) 17:23:41.07 ID:irjjp3VE
すいません
自己解決しました
98名無しさんの野望:2012/08/30(木) 17:36:06.53 ID:ME/o0xPX
>>96
多分ini追記できてない

: , Fallout - MenuVoices.bsa, Fallout - Voices.bsa

をFallout.ini と FalloutPrefs.ini と Fallout_default.ini  の SArchiveListに付け加えましょう
でなきゃ MenuVoices.bsa, と Voices.bsaの変換・導入忘れてるか
99名無しさんの野望:2012/08/30(木) 17:49:30.40 ID:qt7Mut1i
>>98
ありがとうございます、FalloutPrefs.iniの付け加えしてませんでした
正常にうごきました
100名無しさんの野望:2012/08/30(木) 19:28:07.63 ID:sa0wvJ9A
プロジェクトネバダを入れたらmoreperksが日本語化されなくなってしまいました
プロジェクトネバダを入れる前はちゃんとできていたんですが。
両方とも日本語化するにはどうしたらいいですか?
101名無しさんの野望:2012/08/31(金) 00:00:18.12 ID:+vpkPoXG
Project Nevadaを導入しMCM(コンフィグメニュー)で設定しようと
色々見てみたら説明分は表示されるけど肝心の項目が表示されなくて
困ってます、解決策ご存知な方教えていただけませんか?
102名無しさんの野望:2012/08/31(金) 00:22:09.31 ID:Uew2ug85
>>101です、追記します。
MCMのPN core設定のAdvanced、バレットタイムより下、
PN Rebalanceダメージ+戦闘内のauto aimのパラメータから下が表示されません。
コントローラーでは項目選べてはいるんですが・・・
103名無しさんの野望:2012/08/31(金) 00:35:53.49 ID:QFpkc6E5
>>102
Data\menus\prefabs\MCM\MCM.xmlに表記枠サイズの数値がある
三行目の<height>の数値色々弄れば枠広がるんで見えるようにはなるよ
五行目の<width> <copy>が幅だったかな
下の<x><y>の後ろの方の数字は枠の位置のxy座標
104名無しさんの野望:2012/08/31(金) 06:48:34.33 ID:Uew2ug85
>>102
おかげで解決しました!
ありがとうございました!
105名無しさんの野望:2012/08/31(金) 11:53:40.91 ID:lPr/+s90
医療品に重量の設定がないのが気に入らないのでGECKでいじって重量調整espを作ったんですが
アイテムの並び順を変えるItem_tag_sortarと同時に使用しようとしたら
読み込み順「Item_tag_sortar→重量調整」だと、Item_tag_sorterで変更されるアイテムの名前が重量調整の部分で元に戻されてしまいます
医療品のみだとそれほど数は多く無かったのでFNVEditで編集しましたが
前のESPファイルの変更点(例えばFULL- NAMEのみとか)を、後に読み込まれるespファイルに上書きして編集するみたいな機能はありますか?

あと気になったんですが、価格調整するesp作って、次に重量を調整するepsを作って
読み込み順を「価格調整→重量調整」で読み込むと、同じアイテムでも価格と重量は両方の設定が適応されてたんですよね・・・
なんでItem_tag_sorterみたいなMODだと重量の変更が消されてしまうんですかね?
106名無しさんの野望:2012/08/31(金) 12:43:16.27 ID:Nm3wqR8C
OSをXPから7の64bitに変えることによって環境が安定したりするのでしょうか?
fallout_nv.exeがエラーはいて落ちるのが減るのであれば検討したいのですが
107名無しさんの野望:2012/08/31(金) 12:53:24.97 ID:UToMMj8p
FONVはxpの方に最適化されてる
しかし4GMODとか色々あるから、結果的には7の64bitが安定してるだろうね
ただ7じゃなくVistaでも問題無いけど。
108名無しさんの野望:2012/08/31(金) 12:59:02.35 ID:v+hxqLwx
http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/cc442495.aspx
実際使ってみるのがいいと思うわ
109名無しさんの野望:2012/08/31(金) 20:47:38.77 ID:lPr/+s90
Manual ReloadというMODなんですが
コントローラーで操作する場合、装填されている弾の数は維持されるんですが
弾が切れると自動でリロードされてしまいます
自分としては弾切れ→ピストルという動作をやりたいんですが
xpaddrやJTKを使わずに、これを実現する方法はありますか?
自動でリロードされてしまうとあまり意味がないので
110名無しさんの野望:2012/08/31(金) 23:19:44.04 ID:lPr/+s90
すいません
自己解決しました

実の所xpaddrを使ってみたのですが
いくらManual Reloadが使えるからって操作感がひどすぎなので
しょうがないからManual Reloadは諦めようと思ってゲームの設定をパッドの設定に戻したら適応されました
色々と試した結果、xpadderでトリガーをクリックに設定した所
パッドの設定のままでも、Manual Reloadのスクリプトが動作したみたいです

というかもしかして、nexusのdescriptionに乗ってる、xpadderやJTK使えっていうのは、こういう意味なんですかね?
通常のパッド操作じゃNVSEでトリガーを認識出来ないからxpadderやJTKで操作して、って意味じゃなくて
読み返してみたらなんかそれっぽい気がしてきた・・・
111名無しさんの野望:2012/09/01(土) 19:10:04.35 ID:HevBkDVS
商人の品揃えがリセットされるまでの期間を変更したりすることはできるのでしょうか?
(三日でリセットされるところを一日でリセットするように変更など)
112名無しさんの野望:2012/09/01(土) 19:17:20.57 ID:MnO9Jy99
>>111
Wrye FlashつかってグローバルセッティングをBashed Patchで変更出来る
ただしPNとか入れてるとPNの設定で上書きされるんで注意
113名無しさんの野望:2012/09/02(日) 15:29:01.20 ID:5QU1quJI
質問です
Dead Moneyで金庫から出てきて広場に出たのですがHPが減り続けてED中に死んでしまいます。
解決策はありませんか?
114名無しさんの野望:2012/09/02(日) 17:14:59.64 ID:mucMTVot
毒霧が効き続けるのは一回なったな
とりあえずリセットかな
115名無しさんの野望:2012/09/02(日) 17:24:18.54 ID:5QU1quJI
>>114
とりあえずセーブしてゲーム再起動してロードしましたがダメでした
116名無しさんの野望:2012/09/02(日) 17:36:01.33 ID:mucMTVot
とりあえずHP減り状態になる前のデータでやり直してみよう
残ってないならノゾミガタタレタ
117名無しさんの野望:2012/09/02(日) 18:00:03.90 ID:5QU1quJI
>>116
とりあえず自分の首をねじり切っておもちゃにしてます
118名無しさんの野望:2012/09/02(日) 18:11:10.74 ID:hPL07gGC
You Can Depend on Me
 4-C-1. (オプション) ガンランナーの工場から、秘密の製造仕様書を手に入れる

このクエストでガンランナーの見張りに見つかったままセーブしちゃったんですが、コンソールなどで敵対を解除する方法はありますか?
119名無しさんの野望:2012/09/02(日) 18:59:31.24 ID:mucMTVot
>>117
それもエリヤってやつの仕業なんだ
とりあえずそのデータで進めたいんだったらコンソールでHP馬鹿増やしすればクリアだけは可能だと思う
120名無しさんの野望:2012/09/02(日) 19:16:25.08 ID:ifbDziB7
毒雲ダメージをカットするMODで無理矢理回避、とかも可能かもね。
首輪爆弾無効化MODとかもあるけど、あれら導入するとDMの緊張感薄れそうだ。

元々の環境が鬼畜過ぎるとか言わない。
121名無しさんの野望:2012/09/03(月) 21:12:54.89 ID:91KZFVxf
ダイビング用装備をMODで見つけたんだけど、服装扱いでリブレーサー(ブーマーのB29引き上げ任務でもらえる無限呼吸装置)と同等の能力が得られない。
GECKで見たところスクリプトとオブジェクトエフェクトがリブレーサーは専用のものになってたんだが、どちらを変えればこれが可能になるのだろうか。教えてください。
122名無しさんの野望:2012/09/03(月) 21:52:46.31 ID:JLwFVGiI
ProjectNevadaのナイトビジョンの機能のみを抜き出したようなMODってありますか?
あったら教えて下さい
123名無しさんの野望:2012/09/03(月) 22:25:51.97 ID:BSwONg/m
>>121
VMS15RebreatherScriptをその防具のスクリプトに設定して
VMS15RebreatherScriptにある"if iEquipped == 1 && Player.GetEquipped VMS15Rebreather == 0"の後ろに
"player.getEquipped その防具のEditorID == 0"って追加すれば機能するようになる

他に簡単なやり方があるかもしれないけど、他のやり方はちょっとわからない
124123:2012/09/03(月) 22:28:24.93 ID:BSwONg/m
ごめんちょっと訂正
"if iEquipped == 1 && Player.GetEquipped VMS15Rebreather == 0"の後ろには
"&& player.getEquipped その防具のEditorID == 0"って追加してね
125名無しさんの野望:2012/09/03(月) 23:43:02.22 ID:91KZFVxf
>>123そんなにフクザツだったとは。ありがとうございます
126名無しさんの野望:2012/09/03(月) 23:57:02.71 ID:91KZFVxf
>>121です。
無事完成しました。これでダイビング装備で難なく水没地域などを回れます。
ありがとうございました。
127名無しさんの野望:2012/09/04(火) 00:16:49.73 ID:CpRlLltn
>>122
ナイトビジョンのMODなら幾つかあるよ

例) Advanced Recon Thermal Nightvision
128名無しさんの野望:2012/09/04(火) 00:36:57.05 ID:pugKToQZ
Steamでダウンロード購入してプレイしようと思ったらOPのムービーが終わって読み込んだ所で落ちる…。
再ダウンロードとかゲームキャッシュの整合性の確認だかも試してみたけどダメ。
PC自体の再起動とかSteamの再起動でもダメ。
念のためゲーム設定もLOWにしてもダメ。
あと何か試せる事ありますか?
スペックは一応大丈夫だと思うんですが…。
【メーカー/型番】BTOでどこで買ったかは忘れた…
【OS】Windows7 32bit
【CPU】Core i5
【メモリ】4GB
【GPU(グラボ)】GeForce GT240
129名無しさんの野望:2012/09/04(火) 00:48:58.88 ID:U1oANdMD
「いや、グラボが残念過ぎるだろ!」っていう、ツッコミ待ちなんだよね?そうだよね!


 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  GeForce GTX 690などいかがでしょうか?
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
130名無しさんの野望:2012/09/04(火) 00:49:50.30 ID:Vt4g/KZE
いやムービー落ちは別にグラボのせいではないんじゃないか
コーデックパックとかその辺?
131名無しさんの野望:2012/09/04(火) 00:55:36.34 ID:U1oANdMD
>OPのムービーが終わって読み込んだ所

これってチェック柄のスーツを着たやり手のイケメンに撃たれるムービーまでは見れてるって事でしょ。
つまり、その後のドック・ミッチェルの家が読み込めてないって事だと思ったんだけど。
132名無しさんの野望:2012/09/04(火) 00:57:55.82 ID:pugKToQZ
>>129
チェック出来るサイトでok出てたから大丈夫かと思ったんだけど、もうダメな子なんですね…。
>>130 >>131
ムービーまでは見れるんです。終わった後にロード画面になって
暫くすると問題が発生しましたのポップアップが出てくる感じです。
133名無しさんの野望:2012/09/04(火) 05:50:24.26 ID:kyulG+MU
MODは?
DLCは?
134名無しさんの野望:2012/09/04(火) 08:38:49.03 ID:aAcyb7yG
>>132
falloutのメインフォルダの中にあるdirectxのセットアップをもう一回試してみた?
最初でエラー吐いてつまづく場合は試した方がいいよ
135名無しさんの野望:2012/09/04(火) 08:48:48.19 ID:aAcyb7yG
>>132
後思いつくとこでは以下のページが参考になります
英語ページだけど、頑張ってやってみてください

ttp://geekmontage.com/texts/fallout-new-vegas-game-fixes-crashes-audio-issues-lag-saving/
136名無しさんの野望:2012/09/04(火) 15:11:41.57 ID:pugKToQZ
>>135
“Game Crashes After Cinematic Introduction (Intro Scene)”てのがバッチリ当てはまりました。
色々アドバイスくれた皆さんありがとう!
ついでにグラボも1万〜2万位ので新調しようと思います
137名無しさんの野望:2012/09/04(火) 15:21:10.24 ID:aAcyb7yG
>>136
グラボ良いの入れても電源BOXの容量が無いと安定しないからMODたくさん入れないなら
5000円くらいまでので充分だと思います
138名無しさんの野望:2012/09/04(火) 15:47:58.13 ID:pugKToQZ
>>137
電源650Wじゃ厳しいですかね
言われてみればHDDが3台繋いであって危なそう…
139名無しさんの野望:2012/09/04(火) 16:05:40.64 ID:aAcyb7yG
>>138
最低でも800W必要です
最低でもっていう話なので大きければ大きい程安定します
小さなモーターで大きな機械を動かせばすぐにモーターが焼きついて故障してしまうのと一緒で
安定しながらも充分なスペックを引き出したければ大きいに越した事はありません。
電源まわり重視で問題無いと思います。
140名無しさんの野望:2012/09/04(火) 17:31:05.43 ID:pugKToQZ
>>139
今回は抑えて後ほどPC買い換える時の参考にさせて頂きます
ありがとうございます!
141名無しさんの野望:2012/09/04(火) 17:36:06.41 ID:F/8amTnf
>>138
実際使う電力が、最大出力の8割ぐらいに収まる電源買っとけ
それぐらいは使ってるうちに平気で劣化するからな

あとW表記だといくらでも鯖読めるから
ちゃんと12Vが何アンペアの電源が必要かと
12Vが複数系統あるなら自分が何系統まで使うか考えて買うんだぞ

12Vが3系統も4系統もあっても
CPUとグラフィックカードで各1しか使わない構成じゃ意味ないからな
142名無しさんの野望:2012/09/04(火) 19:06:30.64 ID:RvJe40JM
それなりに綺麗な画質でプレイするにはどれくらいのグラボが必要でしょうか
今はHD6670、電源は650Wを使用しています
143名無しさんの野望:2012/09/04(火) 19:12:31.66 ID:aAcyb7yG
今のスペックのゲームするのに650Wじゃ苦しいだろ
FPSが急に落ちるだの、パフォーマンスが悪いだのっつぅのは大抵電源まわりケチってるから
144名無しさんの野望:2012/09/04(火) 19:16:00.24 ID:V3HGMSZH
>>142
何もMODを入れない状態でなら十分プレイ可能
入れたいならその時考えりゃいいよ
145名無しさんの野望:2012/09/04(火) 19:18:06.00 ID:RvJe40JM
MODはじゃんじゃん入れる予定です
久々のゲームなんでこの機会にスペックアップしようと思いまして
146名無しさんの野望:2012/09/04(火) 19:23:21.47 ID:V3HGMSZH
ならVRAM4GクラスのGPUと800w程度の電源
sandy以降のK付きCPU推奨
147名無しさんの野望:2012/09/04(火) 19:25:11.69 ID:aAcyb7yG
>>141
あんま詳しくない人にそんな細かい事言ってもわからんよ
ネットで検索して一番売れてるの買えばいいと思うよ
人気のあるのはどこのSHOP行っても山積みしてある
価格も手頃だし、劣化して買い替えなきゃって事になっても安心
変なマニア心だして、俺は人より一歩先でプレイするんだーなんて思って買ったらお前さんが言ってるような勘違い
起こす事にもなりかねん

2年なら2年で交換と割り切って安い時にまとめて複数買っておくのもいい
とにかく電源まわりだけは充分気にかけないと、マザボやらメモリ、HDDにいたるまで寿命落とす要員になるからな
ただ、中国製が多いので当たり外れが当然、これは値段にかかわらず一緒
なので保証書は大事に保管しましょう

148名無しさんの野望:2012/09/04(火) 22:25:58.42 ID:lwGeuj1V
650WありゃあHDD4、5台つけたり、GTX590差したりしなきゃまあ大丈夫だろ
GTX660tiとかHD7870あたりにしとけばこのゲームなら十分だし、消費電力もそこそこだし
どうせこの先何年も使うわけじゃないんだしさ
149名無しさんの野望:2012/09/05(水) 07:33:44.18 ID:kT77FcrA
普通に使うなら650Wもあれば充分
150名無しさんの野望:2012/09/05(水) 08:44:03.64 ID:46sAlMzZ
650w程度に出力を絞ってもいいけど
その分良質な電源を見付けないと駄目だから結局同じ事
151名無しさんの野望:2012/09/05(水) 10:23:31.81 ID:R8E++lGu
質問主さんはHDD3台繋いでるらしいから「普通」ではないだろ
152名無しさんの野望:2012/09/05(水) 13:48:40.46 ID:rU7Q3TMd
GTX690とかつけても意味ないですか?
コアも3770とかの方が快適になるんでしょうか?
153名無しさんの野望:2012/09/05(水) 14:53:11.23 ID:TgS5moSi
そりゃ高いCPUに高いグラボのほうがいいに決まってるけど、
個人的にはそれよりメモリやini設定のほうが重要な気がする
154名無しさんの野望:2012/09/05(水) 23:28:26.67 ID:pzPNI9zm
bossが急にnew vegasを認識しなくなったんだけど
前読み込めてたときからmod増やしてないのに何故だろう
155名無しさんの野望:2012/09/05(水) 23:46:27.83 ID:MYuNr/ww
レジストリ エントリーがなくなったのかな?
ゲームのランチャーを起動してみては?



156名無しさんの野望:2012/09/06(木) 00:14:14.57 ID:Ec6ligSX
>>155
おぉありがとう!読み込むようになった!
ランチャー起動しばらくしてなかったのが原因だったみたいです
157名無しさんの野望:2012/09/06(木) 09:26:46.66 ID:qIicW7dQ
windows7の64bitでプレイしている方のiniやNVSR関係の設定を教えてほしいです。
158名無しさんの野望:2012/09/06(木) 13:26:05.03 ID:ASiLCtYa
>>157
メモリとCPUは?
MEM8G、core-i7で
iMinGrassSize=80
uInterior Cell Buffer=12
uExterior Cell Buffer=144
uGridsToLoad=5
iPreloadSizeLimit=104857600
bSelectivePurgeUnusedOnFastTravel=0
bUseHardDriveCache=0

bBackgroundPathing=1
bBackgroundNavmeshUpdate=1
bCloneModelsInBackground=1

bUseThreadedBlood=1
bUseThreadedMorpher=1
bUseThreadedTempEffects=1
bUseThreadedParticleSystem=1
bUseThreadedAI=1
bUseMultiThreadedFaceGen=1
bUseMultiThreadedTrees=1
bBackgroundPathing=1
bBackgroundCellLoads=1
iBackgroundLoadLoading=1
bBackgroundLoadLipFiles=1
bLoadBackgroundFaceGen=1
bCloneModelsInBackground=0

iNumHWThreads=2
fnv4gb(4giga.exe)と
NVSR(iHeapAlgorithm = 6)で最近ゲーム中に落ちなくなった
159名無しさんの野望:2012/09/06(木) 15:53:52.22 ID:UwQ09eI2
オブリの時からiniいろいろ試してきたけど結局体感できるほど違いわからないし
デフォが一番安定してるように感じるんだよね
だから気分的にマルチコア対応設定とあとは控えめで十分だと思うわ
160名無しさんの野望:2012/09/06(木) 16:35:55.97 ID:Db/6ecCE
>>158
うちは6以外だとロード中に落ちるわ
まあ6でもまず落ちないからいいんだけど

しかしXPから7にしたらほんと快適だわ
4GBパッチをフルに使えるからだろうな
161名無しさんの野望:2012/09/06(木) 21:00:44.16 ID:K5hmeptP
CPUたかいPCだと、IWSの最大沸きにもCTDしなかったりする?
4Gと設定はいじってる事前提で
162名無しさんの野望:2012/09/06(木) 21:00:56.72 ID:WpZ1vPiq
トグルが動くルガーのMODはあありますか?
163名無しさんの野望:2012/09/06(木) 21:22:39.42 ID:BgpU0DFi
>>161
CPU,メモリ,グラボ,HDDどちらもデータの転送速度が速い方が安定する
CPUだけ早くても意味無い
164名無しさんの野望:2012/09/06(木) 22:36:46.91 ID:tPQhaZAJ
SSDにデータ入れてみたけどほとんど体感で違いはなかったなー
165名無しさんの野望:2012/09/06(木) 22:41:34.97 ID:b0EsKQXE
ロードCTDはバグだからどうしようもないね
同じPCとMOD環境でも安定したりしなかったり良くわからん
166名無しさんの野望:2012/09/06(木) 23:21:28.00 ID:octm3XqK
PS3版ですが、序盤にギャングで銃弾を稼ぎたいのですが、
何日ぐらいで名前無しの雑魚キャラは再度湧いてくるのでしょうか?
167名無しさんの野望:2012/09/06(木) 23:28:05.08 ID:tPQhaZAJ
PS3ってどこのメーカーのパソコン?
168名無しさんの野望:2012/09/06(木) 23:48:50.98 ID:7QYsQAM4
IBMじゃねえの、PS/2出してたし
169名無しさんの野望:2012/09/07(金) 00:14:28.29 ID:SEWcy1HO
esp140個あたり越えるとグラフィックが崩壊するんだが減らすしか無いですか?
170名無しさんの野望:2012/09/07(金) 00:22:24.39 ID:MgANxZpy
減らしたら動くんならもう減らすしかねぇだろ
171名無しさんの野望:2012/09/07(金) 00:50:48.88 ID:SEWcy1HO
ありがとう。やっぱ減らすしか無いですよね
再構成したり怪しそうなesp一つずつ試したりしたけどonのesp140超えると何入れても
途端にグラフィック崩壊してどうしようもないのでもっと絞ってみます
172名無しさんの野望:2012/09/07(金) 00:52:20.40 ID:VYlyP2Ho
IEを使っていると、たまに下記メッセージが表示されてしまい
迷惑です。これを非表示にする方法があれば教えてください。

Internet Explorer を通常使うブラウザにしますか?

いくつかのアドオンが使用可能になりました。
173名無しさんの野望:2012/09/07(金) 00:53:48.75 ID:i6hizMUn
大誤爆だな
174名無しさんの野望:2012/09/07(金) 05:11:21.68 ID:MgANxZpy
>>171
つまり139個までならなんの問題もなく動いて、140になった途端おかしくなるのかい?
そういうことってあるんだな
気軽に試せることじゃないから俺はやれないが、それがマジなら他に似た症状の人いるんじゃないの?
175名無しさんの野望:2012/09/07(金) 09:18:33.93 ID:usja/wtI
やったことないけどWrye_Flashで一部espを統合できる
176名無しさんの野望:2012/09/07(金) 09:23:55.94 ID:usja/wtI
ああ、MeshesやTexturesは他のフォルダで合体させてから統合したespを入れてフォルダごとzipや7zにしないといけない
177157:2012/09/07(金) 10:19:06.63 ID:MsM4F1AH
>>158
返信ありがとうございます
PCは、メモリ8GだけどCPUがQ9650なのでちと古い感じです
設定参考にさせて貰います
178名無しさんの野望:2012/09/07(金) 13:41:09.21 ID:SEWcy1HO
>>174>>175
レスありがと
実はかなり前だがTES4でもonのesp245〜250個くらい行くとまったく同じ症状で悪戦苦闘した時あったんですよね
Wrye Bashでマージできるのはマージして装備関係も一まとめにマージしてました
ただあの時はちゃんと解決する気力無かったからesp240あたりに抑えてその場を凌いでました

windows7,64bitとメモリ増設してから発症したからもしかしたらPCスペックが原因ってこともあるかもしれん
参考までに
AMD PhenomU945(10%OC)
メモリ8G(Corsair2G2枚,Nanya2G2枚)
GTX560Ti2GB
179名無しさんの野望:2012/09/07(金) 13:50:49.41 ID:XMDF5mZm
>>178
WryeFlash使ってるならついでにAuto-Ghostも試してみたらどうかな
180名無しさんの野望:2012/09/07(金) 23:00:38.81 ID:SEWcy1HO
>>179
Ghost化及び必要無いesp,readme,フォルダ削除も試したけど駄目でした
あとNVSR外してみたりReplaceHeapいじってみたりiniリセットしても直らずお手上げです
181名無しさんの野望:2012/09/08(土) 00:33:38.56 ID:0Bt6Tq6V
Monster Modというmodについてなんですが
オプションファイルのAWOP-MoModと
AWOPの作者さんが作ったAWOP Monster Patchは
どちらを入れたらいいんでしょうか?

それとMonster Mod導入はプレイ途中のデータだと問題ありますか?
182名無しさんの野望:2012/09/08(土) 01:02:03.67 ID:FxWQnDBd
AWOP-MoMod は AWOPにMoModのメッシュとテクスチャを追加するための
espファイル1個 当然AWOPとMoMod両方なくては駄目

AWOP Monster Patch は、AWOPとヴァニラのエリアに「ランブルゾーン」と呼ばれる
大きくて新しいエリアを幾つも追加するためのもので、

AWorldOfPain.esm
MoMod.esm
AWOP-MoMod (なくてもよい)
AWOPMonsterPatch.esp

導入するならこんな感じになる、と思う
183名無しさんの野望:2012/09/08(土) 07:37:47.89 ID:0Bt6Tq6V
>>182
わかりやすい解説ありがとうございます!
さっそく導入してみようと思います!
184名無しさんの野望:2012/09/09(日) 01:01:20.51 ID:UPngzsPa
すいません自分も>>96と同じようなボイスが出ない現象になったのですが
どのように解決すればいいでしょうか?
とりあえずiniに追記はしたのですが
bLoadFaceGenHeadEGTFiles=1

SArchiveList=Fallout - AII-FNV!.bsa, Fallout - Textures.bsa, Fallout - Textures2.bsa,
Fallout - Meshes.bsa, Fallout - Voices1.bsa, Fallout - Sound.bsa, Fallout - Misc.bsa, Fallout3 - Menuvoices.bsa, Fallout3 - Meshes.bsa, Fallout3 - Sound.bsa, Fallout3 - Textures.bsa,
Fallout3 - Voices.bsa, Fallout3 - NewContent.bsa, Fallout - MenuVoices.bsa, Fallout - Voices.bsa
このような形でよろしいでしょうか?
185名無しさんの野望:2012/09/09(日) 03:08:08.23 ID:NIABoGlD
>>184
INIのコマンドは8ビットなんで1行255文字以上認識しません、255文字以内に収まる様にしましょう
尚プラグイン名と同名のBSAはロード順で読み込みしてくれますから記述要りません
186名無しさんの野望:2012/09/09(日) 11:20:42.09 ID:LqBAQ/mb
sexout for new vegasってもうダウンロードできないのでしょうか?
lovers labに登録してあるのですが、DLしようとすると権限がないと表示されます
先生・・・セクロスがしたいです・・・
187名無しさんの野望:2012/09/09(日) 18:30:26.28 ID:etPdKjCT
ディスク版買ったんだけどsteamの画面が出てきてインストールできない・・・
これアカウント作らないといけないの?
188名無しさんの野望:2012/09/09(日) 18:42:30.79 ID:NIABoGlD
>>187
メディアで買ってもsteamの場合ネットワークからDLしなきゃいけない手順踏まれてしまう
steamオンリーのNVの場合DVDメディアに入ってるデータは無用の長物状態
189名無しさんの野望:2012/09/09(日) 21:09:53.71 ID:vD+oWRaZ
パッケ版なんか中にシリアルナンバー入ってるだけのもの
190名無しさんの野望:2012/09/09(日) 23:28:17.99 ID:UPngzsPa
>>185
ありがとうございます!
Fallout3のBSA指定を消して行を短くしたらいけました
191名無しさんの野望:2012/09/10(月) 01:10:04.47 ID:sFMkvqD6
DLC4つ+PN入れててレベルが50になったけど、まだレベル上がって欲しいので
Nexusにあったレベル上限があがるMODを入れてみたのですがどれも適用されず
(経験値は入るもののバーは変動せず)
MODの日付も1年以上前のものばかりでこれは現行のNewVegasに対応したMODは存在しなくて
レベル50以上にはMODではできないんでしょうか
192名無しさんの野望:2012/09/10(月) 17:35:23.88 ID:viS08sFT
効果音が出なくなったから一からやりなおしだわ
193名無しさんの野望:2012/09/10(月) 19:34:10.80 ID:nQa9aXQX
>>191
PNのスクリプト処理が優先されてるだろうから
そのMODのロード順をラストにしてだめなら諦める
194名無しさんの野望:2012/09/10(月) 20:50:40.39 ID:CJXVvBks
>>193
Wrye FlashでScript優先させるタグつけてBashed Patch作らないとダメだと思うよ
基本的にマスターファイル群が優先されちゃう
195名無しさんの野望:2012/09/10(月) 22:11:57.38 ID:tZwbIlVE
ターミナルのハッキングや閲覧をキャンセル出来ないんだがこれはバグなのかな?
196名無しさんの野望:2012/09/10(月) 22:38:48.42 ID:tZwbIlVE
ごめんやり方間違えてただけだった
19796:2012/09/11(火) 10:31:48.65 ID:SQP6Qrtk
>>184
パッチの当て方間違ってんじゃね?
198名無しさんの野望:2012/09/11(火) 10:33:31.05 ID:SQP6Qrtk
解決してたのねwはずかs
199名無しさんの野望:2012/09/11(火) 12:58:08.27 ID:+yvfzV+Z
初カキコ
起動した直後は問題ないのですがエリア移動などをするとインターフェースのAPと弾薬、CNDの表示が消えてしまいます
かろうじてCNDの黒い上下▲は見えているんで処理的には表示されていると認識しています
入れている関係のありそうなMODは
Project Nevada
Advanced Recon Thermal Night vision
oHUD
MTUI
PipWareUI NV
Unified HUD project
MCM
The Wepon Mod Menu
です
もちろんuHUDは最後にアクティベートしてます

どなたかこの問題解決できないでしょうか? よろしくお願いします
200名無しさんの野望:2012/09/11(火) 18:55:46.67 ID:YiMubjg8
mod約80個くらいの環境で非常に安定してるんですが
どうしても気になる所があるんで質問させてください。
店で販売されてる武器改造modが、どうしても販売リストに出てこないのがあるんです。
特にNordic Firearmsのは深刻です。
追加される武器が多すぎたせいなのでしょうか?

主な大型mod
Project Nevada
AWOP
MoMod
EVE
CFW-NV
WMX
Nordic Firearms
その他パッチとかもろもろ
201名無しさんの野望:2012/09/11(火) 20:23:33.61 ID:pnO4iuOo
ベレッタM92のハンマーが下りてるタイプの奴ってありますか?
あるいはnifで位置とか調整できるのでしょうか?
202名無しさんの野望:2012/09/11(火) 21:48:31.45 ID:roJiEiWj
どうしても気になるバグがあるので質問です。
パワーアーマー系を装備した状態で移動して武器を収納すると

体の内部のわけのわからない場所に武器が格納されるバグがあります
体の中心からライフル銃が出ている感じで不気味です

これをなんとかしたいのですが、どのようなmodで修正可能なんでしょうか
203名無しさんの野望:2012/09/11(火) 22:32:34.13 ID:TGNMCZSH
お騒がせしてすみません
自己解決しました

原因はクイックドロウのperkでした・・・・
204名無しさんの野望:2012/09/13(木) 18:45:16.20 ID:Z1lLNY4M
質問失礼致します。
特定のNPCの髪型を変えたいのですが、GeckでNPCを見てもオブリのときのように
髪型を変える項目が見当たらないのですがどこで変えればいいのでしょうか?
205名無しさんの野望:2012/09/13(木) 19:01:03.31 ID:ubn7/Cij
NPC開いて真ん中のタブが一杯ある中にまんまHead Partsって項目があるべさ
206名無しさんの野望:2012/09/13(木) 19:05:04.88 ID:Z1lLNY4M
>>205
お早いお返事有難うございます。
おっしゃるとおりでした・・・
無事変えることができました
ありがとうございました!

スレ汚し大変失礼致しました。
207名無しさんの野望:2012/09/13(木) 20:06:19.11 ID:lY4YTSVU
質問失礼します。
コンソールコマンドでレベルを下げようとすると画面がフリーズしてしまうのですが
コマンドはfallout3と同じではだめなのでしょうか?
使っているコマンドは player.setlevel です
208名無しさんの野望:2012/09/13(木) 21:23:39.92 ID:H5LkrW1q
質問失礼致します。
Tale of Two Wastelands というMODでコンパニオンのJericoを仲間にしたのですが
コンパニオンホイールからインベントリが開けず、話しかけても
会話をやめる選択肢か出ないのですがどのようにすればいいでしょうか
209名無しさんの野望:2012/09/13(木) 21:28:01.57 ID:PNjRLAvi
>>208
自分もTTW入れてますがその現象は無いですね
とりあえず仲間にする前のデータからロードしてそれでも発生するようでしたら他の入れてるMODを切ってみましょう

210名無しさんの野望:2012/09/13(木) 22:15:27.48 ID:H5LkrW1q
>>209
ありがとうございます
Angelica esp が原因のようでした
211名無しさんの野望:2012/09/15(土) 09:07:49.02 ID:pB4Su6uM
AWOP Monster Patchで特定のダンジョン入ろうとするとCTDするんですが
解決策ってないでしょうか?
WryeFlashのmodのとこ見るとボックスがオレンジになってたのが
気になっています。
212名無しさんの野望:2012/09/15(土) 10:04:14.90 ID:TqBSgE5o
>>211
そのPatchはMOMODを導入してる場合使うPatchだけどMOMOD自体を導入してないんじゃないの?
213名無しさんの野望:2012/09/15(土) 12:38:25.98 ID:pB4Su6uM
>>212
ちゃんと導入しています。
ニトプンの虫駆除クエのとこにAWOPで追加された何とかトンネルっていう
ダンジョンのみCTDするんです。
214名無しさんの野望:2012/09/15(土) 21:01:14.99 ID:AADKpT7n
nVampを導入しようと思うのですが
Machienzo ? NPC Cosmetic Fixes ? Ver 1.55.esm
はどこから引っ張ってくればよろしいのですか?
215名無しさんの野望:2012/09/15(土) 21:15:51.56 ID:5JJrlQBR
Machienzo 氏といえば、NVCE - New Vegas Character Expansions が著名だ
216名無しさんの野望:2012/09/15(土) 22:16:44.14 ID:AADKpT7n
>>215
NVCEには含まれていないようですがもう配布されていないものですか?
217名無しさんの野望:2012/09/15(土) 22:33:28.45 ID:AADKpT7n
NVCE Main.esmをリネームすることで自己解決しました
218名無しさんの野望:2012/09/16(日) 15:38:10.10 ID:50KkJcwf
>>128と方と同じようにOPムービー後のロード画面でCTDがおきます。

>>136の方法を試してみようと思いましたがリンク切れでdx9d9.dllがダウンロード出来ませんでしたが、
どこか他にダウンロード出来るサイトがあるのでしょうか?
219名無しさんの野望:2012/09/16(日) 15:55:20.52 ID:10o+ssQ6
現在FOMMにてMODをインストールするため「Package Manager」
を選択すると、FOMMがクラッシュしてしまいます。

エラーとしては以下のものが発生しています。

「リモート サーバーがエラーを返しました: (404) 見つかりません」

自宅の配線等を確認してみましたが、異常はみられませんでした。
これは、Nexus側のサーバーに異常あるということなのでしょうか?

どなたか、助言を頂けないでしょうか。
220名無しさんの野望:2012/09/16(日) 16:58:25.84 ID:50KkJcwf
すいません、NEXUSからd3d9.dllをダウンロードして導入して自己解決しました。
221名無しさんの野望:2012/09/16(日) 17:17:47.98 ID:ZsQV0DsY
>>220
それ治ったように見えるだけで結局あまり変わらなかったりするのでグラボ交換とか増設したなら
前のがレジストリにゴミのように残ってるので消してあげないといけないんだよな
222名無しさんの野望:2012/09/16(日) 21:50:02.40 ID:NyJT/Rlk
FNV Project Reality MkI凄くキレイで気に入ってたんですが
かなり重くなるんですよね・・・FPS値62.5が半分前後まで落ちるって感じです。
ini弄るかmodで解決したりしないんでしょうか?
223名無しさんの野望:2012/09/16(日) 22:22:34.73 ID:NyJT/Rlk
>>222です、自己解決しました。
MCMの設定でDesert Stormsという項目のチェック外せばOKでした。
参考までに。。。
224名無しさんの野望:2012/09/17(月) 21:59:28.66 ID:rIhqBJjZ
>>199
自己解決しました、uHUDをディアクティブしてからアクティブにしたら直りました。

それと最近modリンクから直接ネクサスのページに飛べなくなったんですが(青いページで404 Not Foundと書かれている)自分だけでしょうか?
225名無しさんの野望:2012/09/18(火) 19:01:44.30 ID:u1nHFgFR
NVが最高クオリティで、MOD入りでひとまず快適にプレイできています。
Skyrmもやってみたいんですが、動く可能性は高いですか?
226名無しさんの野望:2012/09/18(火) 19:10:52.29 ID:eeC58wQu
フリーサイドの女の子とカニバルモーションを復活させるMODってありますか?
227名無しさんの野望:2012/09/18(火) 19:16:48.97 ID:2gR3GQUO
スカイリムはNVのバニラより若干重い程度だから
余裕で動くよ
228名無しさんの野望:2012/09/18(火) 20:35:55.05 ID:FwaZcSxz
えっ? スカイリムの方が軽くね?
229名無しさんの野望:2012/09/18(火) 20:36:33.49 ID:eeC58wQu
Skyrimの方が軽い
※ただしグラボメモリはSkyrimの方が使う
230名無しさんの野望:2012/09/19(水) 13:36:13.57 ID:L2q+uR99
>>229>>228
最高設定ではそうでもない
231名無しさんの野望:2012/09/19(水) 22:08:40.22 ID:MZpSUive
軽さ求めてる奴がなんで最高設定にすんだよアホか
232名無しさんの野望:2012/09/20(木) 00:28:33.35 ID:mAoCDBbl
Ultra はともかく、High 設定で感覚的な比較をしているが、
これより低い設定にして、「重い」「軽い」というのを意識するものだろうか?
233名無しさんの野望:2012/09/20(木) 01:40:08.72 ID:Ela+d66+
>>231
NV最高設定で快適にプレイできてる人の質問だぞ
234名無しさんの野望:2012/09/21(金) 01:13:53.37 ID:IAmy7ED1
俺もアンジェリカ使ってた頃は最高設定でプレイしてたなぁ

制作者が要求していたような気がする
235名無しさんの野望:2012/09/22(土) 19:15:44.34 ID:Chinr3E8
持ってるBOEが1年以上前のでAWOPパッチが現バージョンのAWOPに対応してないんだが
Mo.esmだけでもCFWのように普通に機能しますか?
236名無しさんの野望:2012/09/22(土) 19:55:16.98 ID:RHhQd/Tq
VE美人化mod(v5.4)によって美化されたSunnyをSunnyCompanionを使用してコンパニオンにしたいのですが、
SunnyCompanionの後にVEを読み込ませるとSunnyを外に連れ出してももといたプロスペクターサルーンにスタスタ帰っていまい、
逆にSunnyCompanionをVEよりあとに読み込ませるときちんとコンパニオン機能は動作するのですが、顔がVanilaのものになってしまいます。
G.E.C.Kを使ってSunnyCompanionとVEを読み込んでからSunnyCompanionのSunnyのraceデータをVEで使用されているものに差し替えられれば、
と思ってチャレンジしてみたのですが、それだと今度はサルーンに入った途端クラッシュ・・・(にわか知識でG.E.C.Kをいじったせいかも知れませんが・・・)
なんとかうまいことVEのSunny姉貴をコンパニオンにする方法ってありませんかね?
G.E.C.Kでここいじれ!ってところがあるなら是非教えてくださいオナシャス!
237名無しさんの野望:2012/09/22(土) 21:06:58.00 ID:GNFFbbOy
Wyre Flash で VE.esp にタグ付けしてbashed Patch かけてみるとか?
Eyes Graphics Hair NpcFaces かな?
238名無しさんの野望:2012/09/22(土) 23:25:18.31 ID:c+7hPASk
>>236
NPCの設定にAI指定があるのでVEを後からロードさせると、コンパニオン化出来ないVanillaに上書きされてしまうはず
コンパニオン等AI弄るMODにWrye FlashでAIScriptのオーバーライドさせるタグがあったはずなので、そのタグにチェック入れてBashed Patch作成。
239名無しさんの野望:2012/09/23(日) 16:09:30.26 ID:3gypzBWj
>>237
>>238
Wyre Flashが一体何なのかから調べるところから始めて不安でしたが、無事Sunny姉貴を正常にコンパニオン化する事ができました!
ヒントを下さりありがとナス!
240名無しさんの野望:2012/09/24(月) 01:27:33.09 ID:HFCSCUYR
TTWについて質問させてください。
steam版でずっとプレイしているのですが、TTW導入しようとしたところ、
NV側にはVoices、MenuVoicesの2つのbsaファイルがなく、
(Voicesに関してはVoices1があるが、リネームしてもCRC不一致でエラー)
パッチをあてることができません。
パッケージ版購入しか解決策はないのでしょうか?
241名無しさんの野望:2012/09/24(月) 04:05:11.39 ID:wspJ1Sok
VoicesとMenuVoicesはどちらもNV側のBSAは必要じゃないよ
FO3側のBSAを空のフォルダに入れて実行すればそのまま動く
パッチの説明にもそう書いてある
242名無しさんの野望:2012/09/24(月) 08:33:56.00 ID:sxErkA24
MoonShadow Race 入れてキャラ作成画面のRace選択で選ぶと一つ前に選択してた種族の顔が移っちゃうのは仕様ですか?
直す方法ありませんか?
243名無しさんの野望:2012/09/24(月) 10:56:53.71 ID:tNJOQ2Gd
普通に選択出来るけど
導入ミスってんじゃね?前提ちゃんと入れたか?
244名無しさんの野望:2012/09/24(月) 16:36:22.29 ID:mYzd/zjr
自分も >>219さんと同じ症状が起こってしまい crashdump.txtを見ても
 
Fomm 0.13.21
OS version: Microsoft Windows NT 6.1.7600.0

System.Net.WebException: リモート サーバーがエラーを返しました: (404) 見つかりません

と書いてあります。

どなたか解決方法を教えていただけませんでしょうか。

245名無しさんの野望:2012/09/24(月) 17:21:01.91 ID:gzHKof1L
キーボード操作においてwasdキーでの移動操作ができなくなってしまいました。
おそらくXREのベルチバードmodが原因だと思うのですが(上下左右の矢印キーで配置めちゃくちゃだが歩く)、直す方法って心当たりありませんか?
246名無しさんの野望:2012/09/24(月) 17:25:18.22 ID:gzHKof1L
連投失礼します。
書き忘れてしまったのですが、一度FOMMでベルチバードmodを無効にして起動してみてもうまくいきませんでした。
無効にした状態でもwasdがうまく機能してくれません。(他のゲームでは無問題)
247名無しさんの野望:2012/09/24(月) 18:41:17.46 ID:11ARO0Hi
コレってプレイの度にsteam起動しないといけないんですか?
fallout3はsteam起動無しでできたんですけど・・・

steamはfallout3とfalloutnvしかないので、わざわざプレイする度に起動されるの邪魔臭いです・・・
248名無しさんの野望:2012/09/25(火) 01:46:04.58 ID:+fftDjmq
>>241
お返事ありがとうございます。また、規制のためレス遅くなり申し訳ありません。
英文流し読みせずにきちんと進めたところ、無事パッチ適用が出来ました。動作も問題なしです。
本当にありがとうございます。
249名無しさんの野望:2012/09/25(火) 08:02:29.33 ID:sc1HRei6
>>242
直前に選んでた種族の髪型とか肌の色になるってことだよね?
なら仕様だよ 直す方法も無い
250名無しさんの野望:2012/09/25(火) 14:57:37.91 ID:Il6jteeS
これは入れといた方がいいっていう、バグ修正Modってありますか?
環境はDLC未導入のバニラです。
よろシコお願いシマウマ
251名無しさんの野望:2012/09/25(火) 17:38:08.78 ID:kxWJw/Hk
ステータス画面のEFF欄に
装備していない第一偵察隊のベレー帽と幸運のサングラス
さらにはVegasには無いはずのレンジャーバトルアーマーの効果が表示されていて
実際に効果も発揮されちゃってるんですが
これって何が原因でしょうか?
252名無しさんの野望:2012/09/25(火) 20:54:57.70 ID:Keo2suOI
MOD装備の特殊効果(eff)を他のところからそのまま持ってきたんじゃないの
Luck+1を与える特殊効果の名前は幸運のサングラス、
みたいな感じで。

moreperkとか装備MODとかそういうの結構多いんじゃないかな
253名無しさんの野望:2012/09/25(火) 21:04:16.91 ID:Ypyj9hPX
>>250
DLC未導入なら、Mission Mojave x93 であろうが、
「Bugfixが、新たなBugを招きかねない」という意見にも耳を傾けるべきかと思う
254242:2012/09/26(水) 13:36:33.78 ID:RSCcN6oL
>>249
やっぱりそうでしたか・・・。残念。
他の種族追加MODだと問題なかったのに月影のみそうなるので半ば諦めてたけど仕様なら納得です。
ありがとうございました
255名無しさんの野望:2012/09/26(水) 17:01:01.84 ID:jLjc9K46
どなたかStealth Armor M II v1.0 のデータが落ちている場所か
もしくは持っている方がいらっしゃったらアップロードなどしてはいただけませんか
どうしても使いたいのですが本家では削除されていて・・・
256名無しさんの野望:2012/09/26(水) 21:00:29.72 ID:+x87kd2H
Nexus から削除されるということは、それ相応の理由があることは
承知すべきかと思う
257名無しさんの野望:2012/09/26(水) 21:37:11.68 ID:corLIPMb
フリーサイドの女の子とカニバルモーションを復活させるMODってありますか?
258名無しさんの野望:2012/09/26(水) 21:54:47.66 ID:+x87kd2H
226 :名無しさんの野望[sage]:2012/09/18(火) 19:10:52.29 ID:eeC58wQu
フリーサイドの女の子とカニバルモーションを復活させるMODってありますか?

一週間たっても見つからなかったら、おそらく無いんでないかな?
259名無しさんの野望:2012/09/26(水) 23:15:25.06 ID:P1kY+Oxk
ミリポリみたいな38口径リボルバーかパイソンみたいなリボルバーmodってありますか?
260名無しさんの野望:2012/09/27(木) 20:44:15.73 ID:0c2y2jTA
長文お許しください。
約二週間ほど前から、野外を数十分歩いているだけでカクつきだし、CTDするようになりました。ゲームをするたび毎回です。
MODのせいかと思いバニラにしてやりなおしてもカクつきます。
FOMM、NVSE(v2.12)、NVSE4GBパッチ、NVSR、FOJP2は導入しております。iniも最適(と自分では思うもの)に書き換えてあります。 NVSEの最新版(v3.2)にもしてみましたが効果ありませんでした。
情報不足かもしれませんが、このような原因が考えられるといったようなヒントでももらえればと思いました。
なにかお答えいただければ幸いです。

●PCの構成
プロセッサ:Intel Core2 Quad Q9450 2.66GHz
メモリ:4GB
HDD:560GB(空き320GB)
OS:Vista(32ビット)PS2
グラボ:NVIDIA GeForce GTX460
電源:600W

●主な大型MOD
IWR
NSKies URWLified
Primary Needs
EZ CompanionNVSE
AWOP(v5)
MoMOD
WME
MikotoBeauty
AngelicaRace
DarNifiedUINV
MCM
●ほか服や銃などのMODを数種類導入しています。
●問題のレポートには 「問題イベント名:APPCRASH」「アプリケーション名:FalloutNV.4gb」「例外コード:c0000005」などと書かれていました。なお、FalloutNV4gb以外で立ち上げても同様にCTDしました。
261名無しさんの野望:2012/09/27(木) 21:05:09.89 ID:wfRTCTQW
一応、グラフィックドライバーの相性というものも、考慮しておくとよい
更新した覚えがあるのなら、尚の事

最新 = 最良、ではないからね
262名無しさんの野望:2012/09/27(木) 21:40:30.08 ID:pA6Vjqv6
>>260
>約二週間ほど前から
これが非常に大事で、2週間前に何をしたのか思い出せれば一番早い

あとは、バニラで確認した時に NVSE や NVSR も外した?
後は Fallout.ini (マイドキュメントの方と、ゲームフォルダの _default も)を初期化した状態で確認したかな
ここまでして CTD が確定で発生するなら、MODとかの問題じゃないと思う

あんまり具体的にアドバイスできなくてゴメンね
263名無しさんの野望:2012/09/28(金) 01:16:19.20 ID:JnSeV2xC
>>260
下記MODや敵増加、天候変更は元々処理が重く落ちやすい
NSKIES、AWOP、MoMOD

現在の構成ではGPUのVRAMも多分キツイ

4GBパッチは64ビットOS用アプリだから、ゲームが2Gを超えたら落ちる


AWOPやMoMODは途中で外しても平気だから
人の居ない屋内で新規でセーブしてからMODを外して
3日待機してリスポンさせれば少しは安定するかも
まあ俺ならNSKIESを真っ先に諦めるかなあ
264名無しさんの野望:2012/09/28(金) 01:21:02.13 ID:JnSeV2xC
それと、INI設定のセル解放やらメモリ先読み
オートセーブはCTDが増えるから注意ね
265名無しさんの野望:2012/09/28(金) 01:23:42.18 ID:bFwj/niX
これからもPCゲームやるならどの道必ず出る出費だし64ビットOSとメモリ増設が手っ取り早い
266名無しさんの野望:2012/09/28(金) 01:35:43.97 ID:eoYtkbOd
>>258
(´・ω・`)
267名無しさんの野望:2012/09/28(金) 05:29:46.74 ID:ObiHiBp6
>>261
>>262
>>263
>>264
>>265
早速の返信、ありがとうございます!
とりあえず、いただいたアドバイスをもとにいろいろ試してみようと思います。
・グラボドライバは最新のからちょっと古いのまでDLしてきました。相性、気をつけます。
・バニラに戻したとき、NVSRは外しましたがINIを元に戻すことは忘れてました(´Д`;)
・お気に入りのMODでも、それがCTDであったならあきらめなきゃ…ですね↓
・INIのセル開放やメモリ先読みはばっちりやっっちゃって(?)ました。安定させるつもりがCTDの原因になったりするんですね…。
・4GBパッチって64ビット専用!? じゃあ、いままで「なんか安定した♪」と思っていたのは気のせいだったんだぁ(´д`)
・やっぱり近いうちに64ビットのwin7でメモリいっぱいPCを買うべきなんでしょうね。
いろいろがんばります!
試した結果が出たら、報告させていただきます。
ほかにも意見ありましたらお聞かせ願えると幸いです。
268名無しさんの野望:2012/09/28(金) 05:41:46.88 ID:q3NVXh7X
>>267
4gbパッチについて、過去ログより引用
32bit OS で使用しててもロード時の CTD が減ったとか報告あったよ

> 35 :名無しさんの野望 sage : 2011/10/09(日) 10:19:35.71 ID:6aY/qpJf
> 前にも勘違いしている人がいたけど4GBパッチは「メモリの使用容量を増やす」じゃないよ
> 「32bitOSを考えて設定されたFalloutのメモリリミッターカット」が正しい
> だから32bitOSでメモリ3G積んでるPCなら効果はちゃんとある
>
> ただし効果は雀の涙に等しいがな!
> という訳で俺も64bit化とグラボの同時交換を薦める
> 予算の都合で無理なら最低限グラボを交換して4GB&NVSRで我慢しる
> 64bitのソフトウェア対応の問題は・・・作業環境が不明だからパス
269名無しさんの野望:2012/09/28(金) 06:13:35.42 ID:ObiHiBp6
>>268
263様の意見とあわせて、いろいろ勉強になります。
いままで4GBパッチを過大評価(というか本来の機能と違う期待のしかた?)をしていました。
無知な自分を反省します(´・ω・`)
いろいろ計画を練って、できるだけ慎重に改善作業に取り掛かろうと思います。

ところで、やっぱりグラボは交換したほうがいいんですね…。
いまのグラボ、実はFONVのために買ったのですが、まだまだ力不足(?)だったとは!
快適にFONV遊ぼうと思ったら、どのクラスのグラボがいいんでしょうか。
予算の関係上、いきなり64ビットマシンを!とはいかないので…。
他にもアドバイス、意見ありましたらお聞かせ願えると幸いです。
270名無しさんの野望:2012/09/28(金) 06:43:08.68 ID:q3NVXh7X
あぁ、引用部分にグラボの交換があるけど、それをする必要はないと思うよ
というのも、問題が発生した2週間前までは正常に動作してたんだよね?
それなら、今回の CTD がハードウェアに起因しているとは思えないから、グラボ交換しても
解消しないと思うし
271名無しさんの野望:2012/09/28(金) 17:58:03.56 ID:94nrW7GQ
割り箸とBOSSとかつかわずにMOD色々いれてたんですが
使うとCTDの頻度少なくできたりするんですか?難しそうなんでいままで
使ってませんでした
272名無しさんの野望:2012/09/28(金) 19:23:12.00 ID:HnZG3GnP
FOMMじゃなくてBOSS?

FOMMとかいれずにMODいろいろ入れて管理するほうが大変だとおもうが
273名無しさんの野望:2012/09/28(金) 19:37:33.80 ID:JnSeV2xC
BOSSと割り箸付属のBashedPatchは
大型MODを複数入れて、IDやらスクリプトの重複で
MODの機能が有効にならない時に使う程度だよ
274名無しさんの野望:2012/09/28(金) 19:39:31.99 ID:JnSeV2xC
どちらかと言えば、割り箸のBashedPatchの
使い方を間違ってるときの方がCTDが多いかもね
275名無しさんの野望:2012/09/28(金) 21:54:05.99 ID:bX5mBTRQ
>>266

単にカニパル関係なら、Nexus に FNV Better Cannibals とかあるけれど、
あの「公式パッチが適用されたことにより消滅した、カニパルモーションを取る
フリーサイドの女の子」が復活するMODは、結局見つからなかった
276名無しさんの野望:2012/09/29(土) 06:34:07.27 ID:Q9gRmZS0
>>273
なるほど、あまり気にしなくてもいいみたいですね
安心しました、ありがとうございます
277名無しさんの野望:2012/09/29(土) 09:27:32.31 ID:UVW3uqD1
>>275
なるほど
女の子見たこと無かったから、見てみたかったんですけどねー
278名無しさんの野望:2012/09/29(土) 09:29:57.56 ID:e+fFAkOg
まぁカニパルなんて言葉はこの世に存在しないんだけどな
279名無しさんの野望:2012/09/29(土) 12:45:50.55 ID:J8aKFRy4
Arwen_NV_Realism_Tweaks入れると24時間で食と飲が500くらい溜まるのは正常ですか?
280名無しさんの野望:2012/09/30(日) 09:20:50.45 ID:HR1iOBpZ
FONV起動しようとすると
Application load error 6:0000065432
って出てゲームできなくなった・・助けてください
281名無しさんの野望:2012/09/30(日) 10:02:13.56 ID:JDkhDNfM
>>280
完全バニラ?
282名無しさんの野望:2012/09/30(日) 10:04:34.24 ID:HR1iOBpZ
いいえ
MODかなり入れてます、MODのえいきょうでしょうか?
283名無しさんの野望:2012/09/30(日) 10:46:23.24 ID:JDkhDNfM
>>282
win7ならsteam.exeを右クリで管理者としてこのプログラムを実行してみて
もうちょっと情報が欲しいけど
284名無しさんの野望:2012/09/30(日) 13:21:23.30 ID:HR1iOBpZ
>>283
steamからスカイリムとNV消えてました・・アカウント再取得で製品コード
入れてもメール来ないしなんでだろう?
285名無しさんの野望:2012/09/30(日) 13:38:39.63 ID:JDkhDNfM
>>284
レジストリが変わってるんじゃない?
commonから移動したりした?
286名無しさんの野望:2012/09/30(日) 17:24:11.42 ID:GRyvyaS1
味方を連れていると頻発するキルムーブが邪魔で戦闘に集中できないです。
ムービーを発生させない方法を教えてください。
287名無しさんの野望:2012/09/30(日) 17:46:04.07 ID:+gw5M+1G
ここでの質問か?
288名無しさんの野望:2012/09/30(日) 21:08:18.56 ID:dusUO18H
>>286
仲魔をいれなきゃいいじゃない。

ゲーム中のコンフィグをいじれ。
289名無しさんの野望:2012/09/30(日) 21:20:45.06 ID:72Nwe8sv
メガテンMODでもあるのかとおもた
290名無しさんの野望:2012/10/01(月) 02:03:59.50 ID:qq86kELp
>>284
そもそも一度入れた製品コードって無効じゃねーの
ゲーム遊べるかどうかはアカウントにくっついてるはずだし
291名無しさんの野望:2012/10/01(月) 22:56:43.59 ID:KKL57OGI
TTWについて質問させてください。
ベガスの追加DLC「Old World Blues」の
クエスト「All My Friends Have Off Switches」で
中央知能ユニットに話しかけると100%CTDするんで
いろいろ調べてみたらTTWでパッチ当てたFalloutNV.esmとbsaが原因であることがわかりました。
TTW入れている方は、どうやってこの問題解決したのでしょうか?
やっぱコンソールですか?それとも自分だけ起きてる問題なんでしょうか?
292名無しさんの野望:2012/10/01(月) 23:27:18.07 ID:biBp3hMI
RFCWからのバグらしい
俺は色々ぐぐってOldWorldBluesfix.espと言うのを入れたら直った
293名無しさんの野望:2012/10/02(火) 00:01:58.61 ID:TZvQiL+u
>>292
いろいろググってみたんですが
OldWorldBluesfix.espをDL出来るところが見つかりません。
どこでDL出来るのでしょうか?
294名無しさんの野望:2012/10/02(火) 00:07:51.03 ID:ZReoVv4A
探し方が足りない!もっとスターキャップを探すようなつもりで探すのだ
295名無しさんの野望:2012/10/02(火) 00:18:44.38 ID:cBJbx1P8
もう寝ようぜ

http://bbs.3dmgame.com/thread-1997545-1-1.html

見つけるまでに1分だな
296名無しさんの野望:2012/10/02(火) 06:10:28.58 ID:TZvQiL+u
>>295
中国語のサイトにあるとは思いませんでした。。
ありがとうございます。

OldWorldBluesfix.espの必要とされるesmがFallout3.esmで
このまま使うと起動時点でCTDしてしまうのです。。。
何度も質問してすいませんが、この先どうしたらいいんでしょうか?
297名無しさんの野望:2012/10/02(火) 07:25:07.11 ID:ADLfa93f
>>296
@fallout3.esmをNVのデータフォルダに入れる
AOldWorldBluesfix.espをFNVEditで読み込む
BFileHeaderの項目にあるMasterFileをFalloutNV.esmに変更する

これでいけるはず
298名無しさんの野望:2012/10/02(火) 21:25:15.70 ID:7ofy9tmh
Project Nevada入れたいんだがなぜかNMMでやろうとするとインストーラは立ち上がるんだが
決定するとNMMも落ちてインストールできないんだが・・・
299名無しさんの野望:2012/10/02(火) 21:50:12.02 ID:TZvQiL+u
>>297
解決しました!
ありがとうございました!
300名無しさんの野望:2012/10/02(火) 22:52:03.71 ID:wRUX2884
質問失礼します。
MODのDollHouseのkotori roomの出口の鍵の盗み方を教えてください。
ステルスボーイを使用したり、ググって確認してみたのですが解決出来ませんでした。
できればコンソールは使用したくありません。
お手数ですがよろしくお願いします。
301名無しさんの野望:2012/10/02(火) 23:56:12.32 ID:VmuBURZz
>>298
ここで回答出来る様な人はFOMMやBAINで慣れちゃってるので、NMMの不都合や不具合はSkyrimの様に即答ないと思うよ

そもそもPNってNMMでインストール出来るんだろうか?
NEXUSにMOD上げた事ある人じゃないと気が付かないんだけど、そのままMOD公開するのにアップロードする時、デフォルトでNMMでもDL出来る状態になるんだ。
OPのチェックボックスにNMMでDL出来ない様にするチェックがある、これはFOMMやBAIN用のフォルダ構成だとNMMでインストール出来ないから
そしてこのチェックが付いたのは当然ながらNMMが出て来てからNEXUSのサイトリニューアルで付いた「後付け仕様」

このため多くのMODがNMMで「DLは出来るがインストールしたら大変な事になるフォルダ構成」になってる
302名無しさんの野望:2012/10/03(水) 01:02:39.04 ID:q8DLFQHP
>>300
kotori roomってマリオみたいな部屋だっけ
そこで合ってるならドールは持ってない、部屋に鍵落ちてるからアクション頑張って
303名無しさんの野望:2012/10/03(水) 07:27:47.12 ID:NsjNTUXa
NMMは便利だけど初心者用アイテム
301が言うとおり
BAINやFOMMを使うことを推奨するよ。

MODだヒャッハーってレイダー的な考えで導入するよりも
まず、フォルダ構成がどうなっているのかを理解すれば
どんなMODでも瞬時に判断できるようになって比較的楽に入れられるようになる。

MODDERへの道もすぐそこだ!
304名無しさんの野望:2012/10/03(水) 21:33:26.88 ID:Cdl4xf8Y
>>298
推測だけれども Project Nevada内の、script..cs が今様のNMMに最適化されていないんじゃないかな

このような例もありました
http://www.youtube.com/watch?v=yFlzL9iYmCI&feature=BFa&list=UU1CSCMwaDubQ4rcYCpX40Eg
FO3 の MMMですが、NMM 0.18.8 ではこのバグは修正されているとのこと


305名無しさんの野望:2012/10/03(水) 22:34:13.07 ID:2rRxoQJh
>>302
ありがとうございました。
無事解決できました。
306名無しさんの野望:2012/10/04(木) 11:18:16.11 ID:wcLmrLja
最近MODいれはじめたんですが、うっかりスチームの自動アップデートをしてしまい
TTWのFO3にいけなくなりました・・TTWを統合したdsaとesmを入れ替えるだけでなおりますか?
307名無しさんの野望:2012/10/05(金) 00:45:48.90 ID:tuEcmsjf
2種類の防具をblenderでニコイチしたところ、nifscopeではきちんと表示されるのに
ゲーム内では元になった防具しか表示されません。
どうすればゲーム内で表示されますか?
308名無しさんの野望:2012/10/05(金) 02:14:19.88 ID:QLz1ystn
>>307
NifSkopeでツリーみて同じツリー下に含まれてるか確認して下さい
あとweightが無い場合ゲーム内でビョーンと伸びたり表示されません
Blenderでニコイチしてるんで原因はおそらく後者じゃないかと思う
309名無しさんの野望:2012/10/05(金) 06:51:24.20 ID:+gTnB93Q
レベルのキャップが外れる「Level Cap Raised To 100」というmodを入れてるのですが
50になったら、経験値も入ってこなくなったしレベルもMAXとなっていて
どうも、このmodが機能していないようなんです。
PNのバランス調整で50になってるからかもと思い外してみてもダメでした。
「ALL NEW Level Cap Removal By Dandys」というのも試してみましたが
これはゲーム起動するたびにコンソールでレベルキャップ設定しないといけないし
たとえ50からレベル上がっても一度ゲーム終了させると49に戻っちゃうし
まったく使えませんでした。

何か普通に機能するレベルキャップ上げるmodとか解決策とかありませんでしょうか?
310名無しさんの野望:2012/10/05(金) 10:24:02.72 ID:tuEcmsjf
>>308
ありがとうございました、ようやく完成しました。
原因は推測どおりweightが設定されていないせいでした。
311名無しさんの野望:2012/10/05(金) 10:26:07.21 ID:b/HQHKcM
>>309
それって全部のDLCが入ってないと機能しないんじゃなかったっけ?
312名無しさんの野望:2012/10/05(金) 18:43:06.65 ID:+gTnB93Q
>>311
DLC全部あるんですけど・・・なんででしょうね。。。
313名無しさんの野望:2012/10/05(金) 19:38:29.98 ID:XNgrbtjm
>>219
>>244
Settings → generalの
optionsの
Check for new FOMod versions
Add missing info to FOMods
のチェックをはずしてみて
314名無しさんの野望:2012/10/05(金) 20:26:49.89 ID:+gTnB93Q
>>309です
Max Level Adjustmentというmod入れたら解決しました。
失礼しました。
315名無しさんの野望:2012/10/06(土) 11:55:38.57 ID:NP7JXNVY
失礼します。
銃弾が自由落下するmodってありますか?
316名無しさんの野望:2012/10/06(土) 14:31:22.51 ID:TcMiiRiV
バニラでも落ちてなかったっけ?
少なくともFO3のRock-Itランチャーの弾は落ちてたけど
317名無しさんの野望:2012/10/06(土) 15:05:48.14 ID:RMC0FelU
3ほどじゃないけどNVでも落ちるよ
ただ速いからわかりづらい
318名無しさんの野望:2012/10/06(土) 21:37:00.88 ID:dzGRmXJR
牛乳飲むと腹下す人がラクトフェリン飲んだら、やっぱり下痢になるの?
319名無しさんの野望:2012/10/07(日) 07:17:46.07 ID:J7KZRPmp
TTWでプレイ中なんですが
fallout3の方(キャピタルウエストランド)で
メトロセントラル?という特定の地下鉄で100%CTDします。
そこでセーブしたデータ読み込んでもCTDするんで
TTW特有のバグだか不具合があるのではないかとググってみたんですが
ググり方が悪いのか見つかりませんでした。。。
何かご存知な方いらっしゃいませんか?
320名無しさんの野望:2012/10/07(日) 07:24:40.41 ID:xKKaOVwd
単にセーブデータが壊れてるだけでは?
321名無しさんの野望:2012/10/07(日) 09:43:07.78 ID:gLYgse6S
日英対応のSmart Item Sorterでクラフト材料になるアイテムの名前の最後に「+」を付けたいのですがreadme通りにやっても付きません
readmeを読み返すと
>AID カテゴリー内でクラフト材料になるアイテムの名前の最後に「+」を付け足す MOD があります。
と書いてあるのですがそのMODとはなんでしょうか?
322名無しさんの野望:2012/10/07(日) 13:07:52.59 ID:acNmGb+K
>>321
Item TAG Sorter for Japanese
http://newvegas.nexusmods.com/mods/38530
323名無しさんの野望:2012/10/07(日) 13:49:14.65 ID:vEh05Af8
>>319
TTW入れてセントラル歩き回ってみたけど特に何も無かったよ
>>320で無いなら他のMODを疑うべき
324名無しさんの野望:2012/10/07(日) 14:02:45.94 ID:VULjrmwN
Breezes New Vegas Males使用してるとFOOKの装備露出部分がおかしくなるのは対応してないからでしょうか?
又はBreezes対応するパッチはどこかにあるのでしょうか?
Rbert用ならあったけどBreezes用が見つかりません
325名無しさんの野望:2012/10/07(日) 14:03:28.27 ID:gLYgse6S
>>322
ありがとうございます
このソートModの機能のひとつだったのか…
326244:2012/10/07(日) 16:44:11.17 ID:Nwmx1O3b
>>313 さん
なおりましたありがとうございます!


327名無しさんの野望:2012/10/07(日) 18:46:40.64 ID:RQMR0O+F
Lonesome Roadの途中でいつもプログラムが停止する…
&時々カクカクするし…これは俺のPCスペが足りないのか、MODの入れすぎかなぁ
↓はスペ
Processor: Intel(R) Core(TM) i7-3770K CPU @ 3.50GHz (8 CPUs), ~3.5GHz
Memory: 16384MB RAM
Available OS Memory: 16280MB RAM
Page File: 3335MB used, 29223MB available
Windows Dir: C:\windows
DirectX Version: DirectX 11
328327:2012/10/07(日) 18:53:56.00 ID:RQMR0O+F
自分でぐぐってみたんですが、電力が足りないと落ちるらしいのですが、自分でどうにかできないのでしょうか?
ググってもPC内部が原因ならメーカーが悪いから無理みたいな事しか…スレちかもしれませんが、お願いします。
329名無しさんの野望:2012/10/07(日) 19:41:29.83 ID:J7KZRPmp
>>323
MoModが原因でした。
メトロセントラルだけかもしれないので避ければいいですかね・・
330名無しさんの野望:2012/10/07(日) 23:14:10.85 ID:YRurtylh
急にゲーム起動途中で強制終了が出るように…
今まで普通にできていたからスペックの問題では無いっぽいし、MODも特に追加していない
念のため本体を除くMODとDLCを全部外しても駄目でした
具体的にいうと起動してしばらくして画面にベセスダの文字が出て音楽が聞こえる直前あたりで強制終了が出ます

これは音楽ファイルか、読み込み設定がバグっているのでしょうか?
他に心当たりのあることと言ったら別件でdatファイルをいつもWINrarで開くように設定してしまったことぐらいしか…

一応スペックは

ALIENWARE M18x
OS:Windows7 Homepremium
CPU:Core i7-2860QM (2.5GHz ターボ時3.60GHz)
メモリ:DDR3 SDRAM 1333MHz 8GB(4GBx2)
グラボ:Geforce GTX560M 1.5GB GDDR5
331名無しさんの野望:2012/10/08(月) 00:17:17.26 ID:7TY76F4C
.38splのboxを買うとバラ買いよりも損するのは何故なの?
332名無しさんの野望:2012/10/08(月) 00:41:03.51 ID:Vodsl3HS
すみません
ここのmodのページの
ttp://newvegas.nexusmods.com/mods/38381#content

pcが身に付けてる防具のmodはなんでしょうか
こんなロボットみたいなのみたことありません
333名無しさんの野望:2012/10/08(月) 00:50:02.63 ID:yzWQeOQZ
http://www.fallout3nexus.com/downloads/file.php?id=14945
なのでしょうが、もう落とせないんじゃないかな
334名無しさんの野望:2012/10/08(月) 00:52:56.58 ID:yzWQeOQZ
http://modsreloaded.com/i-am-robot/images/
で落とせるよ

連投恐縮
335名無しさんの野望:2012/10/08(月) 01:07:11.56 ID:Vodsl3HS
おお、ありがとうございます。
FO3用でしたか・・・さっそくNVに導入してみます。
336名無しさんの野望:2012/10/08(月) 07:19:04.21 ID:ny5Pu+ju
AEVegas Vol5 Gatling Aliceで追加されるミニガンについて

見た目、威力共に申し分ないのですが・・・
撃つたびに敵が吹っ飛ぶのが気になって仕方がありません。
G.E.C.Kで吹っ飛ぶとこだけ直せないでしょうか?
直せるとしたら、どこを弄ればいいのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
337名無しさんの野望:2012/10/08(月) 07:41:31.89 ID:ny5Pu+ju
>>336です
自己解決しました。
失礼しました。。。
338名無しさんの野望:2012/10/08(月) 13:39:11.46 ID:Z0LST8sG
>>336

現実のミニガンも敵がバラバラに吹っ飛ぶ威力です。
現実味があると思い、我慢しましょう。
339名無しさんの野望:2012/10/08(月) 16:57:54.89 ID:uijo3NVg
吹っ飛ぶって、デスフォースの事かえ?
パラメータあったな確か
340名無しさんの野望:2012/10/08(月) 17:01:13.03 ID:SF+xmSv4
9月末に相談した>>260です。
あれから試行錯誤して「ときどきカクつく」「たまにCTDする」程度まで回復しました。
iniのセルの先読み込みをデフォに戻したら安定したように思います。
ただ、以前はその設定でも快調だったのになぜいまになって?という感じですが…。
ともかく、いろいろアドバイスしていただき、ありがとうございました☆
341名無しさんの野望:2012/10/08(月) 21:11:48.11 ID:ICA3kdlQ
すみません質問です。
最近になってfallout3からはじめたんですが、
ベガスは明るくてどうも馴染めません。
影がどうもおかしいようなんです。
一部のmodの表示がおかしくなってるようなんです。

fallout3はすごくリアルなmodも、
newvegasだと同一のテクスチャーなのに非常にチープに見えます。
何かの効果が働いてないのでしょうか?
解決策等ありましたら教えていただけると助かります。
342名無しさんの野望:2012/10/08(月) 21:51:50.18 ID:larNkHS3
誰か助けてくれ、何回再インストールしても
ランチャーの方は動くんだけどEXEファイルのほうで
”動作を停止しました”ってなるんだ

動作環境は大丈夫なはずなんだがどこが悪いんだろうか?
343名無しさんの野望:2012/10/09(火) 01:21:43.67 ID:/B/hxtTT
影がどうもおかしいようなんです ← どのように?
一部のmodの表示がおかしくなってるようなんです ← どのMODが?

明るすぎれば セッティングのブライトネスを調整するなりすればよい
特殊な画像効果を作り出すMODも用意されている
344名無しさんの野望:2012/10/09(火) 05:29:53.87 ID:xwRrG/Zd
>>341
shaderのかけ方がFO3とNVで全然違います
このため同じMODのテクスチャだと両者で全く違う色合いに見えちゃいます
特に透過かアルファチャンネルのあるテクスチャを使っている物は物凄い色味が変わっちゃいますね

どちらが良いのかというのは主観で違うと思います、私は全体的に彩度が落ちちゃうFO3の方があまり好きじゃありません。
345名無しさんの野望:2012/10/09(火) 06:15:32.52 ID:ElFZJr0e
>>344
どうやったらFO3のものに近づけさせることができますか。
そういった方法はないんでしょうか。
346名無しさんの野望:2012/10/09(火) 06:32:53.28 ID:gGDIK8PS
>>316-317
遅くなりましたがありがとうございます
347名無しさんの野望:2012/10/09(火) 10:10:23.26 ID:xwRrG/Zd
>>345
ゲームエンジン弄るか、NVのshaderをFo3っぽい色に変更するしかない
ENB系のMODなら色味変えられるけどshaderファイルの中身理解出来ないと無理
手っ取り早いのはThe Groovatron NVの機能で簡単な色味の強弱をFOSE使って調整出来るようになってる
これでFo3っぽい色味にはなると思う、私はネバダスカイ入れたらキャラの肌色がオレンジになったんでこれ使って彩度少し落としてる
348名無しさんの野望:2012/10/09(火) 17:21:42.01 ID:+N+elSeT
Mikotoによって生じるイージーピート等の白人化が解決できない
NVCEを入れても変化なし……何がダメなのかさっぱりわからない

どなたか助言をお願いします……
349名無しさんの野望:2012/10/09(火) 21:10:06.46 ID:/B/hxtTT
Mikoto を外す
350名無しさんの野望:2012/10/10(水) 00:09:11.60 ID:5aFETPXZ
>>348
masterupdateしないと直りませんFNVEditでやります
351名無しさんの野望:2012/10/10(水) 01:03:18.17 ID:Y25BsMWE
>>348
マルチ視ね
352名無しさんの野望:2012/10/10(水) 06:56:05.45 ID:KuxSj48c
ultimate editionのパッケージ版を買ったのになぜsteam登録が出てくるのでしょうか?
353名無しさんの野望:2012/10/10(水) 07:07:47.66 ID:5aFETPXZ
>>352
New Vegasはパッケージ版買ってもsteam仕様しか存在しません、同封されているDVDはただの飾りと一緒です。
354名無しさんの野望:2012/10/10(水) 07:26:06.89 ID:KuxSj48c
>>353
ありがとうございます

http://uproda.2ch-library.com/587022YLn/lib587022.jpg
あとSteam/SteamAppに大量のncfファイルが入ってきたのですが
フォルダ作ってまとめたほうがよいのでしょうか?
355名無しさんの野望:2012/10/10(水) 20:38:09.37 ID:eIjnJZ8f
余計なことはしない
356名無しさんの野望:2012/10/11(木) 22:21:31.67 ID:Bt5zxN5L
FONVのランチャーから起動したときに
Enable to find an INI file
Please reinstall Falloutって出たんですけど
どこで再インストールできますか?
357名無しさんの野望:2012/10/11(木) 22:33:32.88 ID:EkxRwaPA
>>356
Steamならゲームのプロパティから
整合性のチェック
358名無しさんの野望:2012/10/12(金) 00:53:04.85 ID:1OmuGZGy
>>356
解決しました
ありがとうございます
359名無しさんの野望:2012/10/12(金) 18:47:48.70 ID:JgIRkoYo
STALKER Weapon PackというmodのVSSにつけるスコープを別のものに変えたいのですが
どのファイルをいじればいいんでしょうか
textures\weapons\Stalker Weapons Pack Textures\Scopes - Holo Sightsにあるddsをいろいろ上書きしたりしても変更されませんでした
360名無しさんの野望:2012/10/12(金) 22:14:06.57 ID:s1fg2jGF
久しぶりにfookunityのフォーラムを読もうと思ったのですが、404エラーが出て見れません。
もう閉鎖してしまったのでしょうか?
361名無しさんの野望:2012/10/12(金) 22:53:58.82 ID:3FXZxbw+
Willow - A Better Companion Experienceてコンパニオン導入したのですが
敵が現れると逃げるだけ
全く役立たずです
どうしたら戦わせることができるのでしょうか?
362名無しさんの野望:2012/10/12(金) 23:03:47.42 ID:ocsiO+pi
>>361
Willowのクエスト進めれ
363名無しさんの野望:2012/10/13(土) 01:27:14.96 ID:DwGHWxE+
>>362
なるほど
ありがとうございます
364名無しさんの野望:2012/10/13(土) 10:41:28.84 ID:Sb3rkriy
Lonesome Roadに複数のコンパニオンを連れて行く場合
どのMODをいれればいいですか
365名無しさんの野望:2012/10/13(土) 13:59:29.39 ID:+HQdDHnB
・・・どのMODがご自身では良いと思っているのかな
366名無しさんの野望:2012/10/13(土) 15:59:23.97 ID:Sb3rkriy
>>365
Lonesome Roadに複数のコンパニオンを連れて行くMODです
367名無しさんの野望:2012/10/13(土) 16:00:40.65 ID:LHnT9DmT
modの説明読めば分かるだろという答えはあり?
368名無しさんの野望:2012/10/13(土) 16:03:41.70 ID:Sb3rkriy
>>367
どのmodの説明文ですか?
369名無しさんの野望:2012/10/13(土) 16:10:07.08 ID:rsXFJh6l
370名無しさんの野望:2012/10/13(土) 16:16:22.31 ID:LHnT9DmT
companion modをnexusで検索すると
概要に書いてあるよ
通常は何人でも引き連れるけど、DLCじゃ二人ぐらいにしておいてとかさ
Lonesomは本人強化酷いから運搬役以外での存在価値がないといえばないし
371名無しさんの野望:2012/10/13(土) 16:35:55.60 ID:Sb3rkriy
No Companion Limit
Unlimited Companions Updated
Atomic Mods - Companion_Max_NV
この三つを試したけど連れて行けませんでした
連れて行けるmodを知っている人はいますか?
372名無しさんの野望:2012/10/13(土) 17:15:57.68 ID:+HQdDHnB
Companion DLC Access はどうよ? 複数は無理かもしれないが
373名無しさんの野望:2012/10/13(土) 17:42:09.87 ID:Sb3rkriy
>>372
複数いけました
ありがとうございました
374名無しさんの野望:2012/10/13(土) 17:59:46.57 ID:HW01ezwN
>>372
ありがとうございましたー!!
375名無しさんの野望:2012/10/13(土) 22:36:48.23 ID:Ufmovhwu
今NifSkopeでHK416に別MODのEotechとかマグニファイヤーつけようとしてるんだけど
NifSkope上でHK416に上書きセーブ→Geckで確認→nifをいじろうとするとクラッシュ。
もしくはNifをGeckで開くと例の赤いビックリマークなんだけど原因がわからない。誰か原因わからないか?
376名無しさんの野望:2012/10/13(土) 23:30:25.91 ID:jzAyqzkV
>>375
コピーしたパーツに名前が無いとGECKで落ちたことがあったな
それからはコピー元と同じ名前付けるようにしたけど。
適当な名前でもいけるかも知れないけど・・
まぁ それが原因か分からんけどね
377名無しさんの野望:2012/10/14(日) 00:02:53.61 ID:Ufmovhwu
名前をつける?
今日いじり始めたばかりでよくわからなくて。
詳しく頼む
378名無しさんの野望:2012/10/14(日) 00:28:49.96 ID:JYzzHyXO
>>377
もうパーツを付けられると思うけど
Block List のコピーして付けたパーツの名前のところを右クリックで
transform - Edit - でNiNode っての画面が出るので Name の欄
ここが空欄だと落ちた気がする。 コピー元のパーツでも同じ事して名前確認してみて。
自分の場合はコピー元と同じ名前を付けてたけど。 
これが正しい対処法かわからんけどもね
379名無しさんの野望:2012/10/14(日) 00:53:19.78 ID:MlHANgwV
うーん、それをしてみてもやっぱりGECK読み込みでクラッシュするわ。
手順間違ってるのかな?

NifSkopeで元データを開く→元データが真っ白だからテスクチャを指定する→NifSkope2つ目をひらいて移植元を出してコピーする→移植元にペーストしてテスクチャを指定して位置を指定して完了

NifSkopeで一つのMODからいらないものを取り除くことはできる(銃に巻きつけてある紐を消すとか)からなぁ。別MODからの移植だけがどうも
380名無しさんの野望:2012/10/14(日) 01:00:42.08 ID:3C/5pWwX
>>379
服飾しか弄った事無いけど、武器なんかも一緒だと思う
Nifはツリーの部位名が分類されてて、部位名で機能が全く違う仕様になってる、これはFo3のNifから実装されててOblivionでは無かった。
所がNifSkopeはコピペするとコピペした時の順番で勝手に部位決めちゃうので、コピペするとほとんどが違う部位の設定にされちゃう。
コピペ前のツリー名覚えてて、その名称に書き換えないとだめ
Nif内部では名称じゃなくて番号で記録されてるのでかぶる番号あると名称変えられないかも
381名無しさんの野望:2012/10/14(日) 01:04:03.24 ID:MlHANgwV
>>380よくわからないけどつまり
コピペ元と同じ番号でコピペ先が登録されないとクラッシュする可能性があるって言うこと?
382名無しさんの野望:2012/10/14(日) 01:40:53.26 ID:3C/5pWwX
>>381
NifがおかしくてもCTDしない場合もあるけど、GECKはFalloutのエンジン使って描写してるからGECKでクラッシュする場合ゲーム内でもほぼ間違いなくCTDするよ。
コピペ元のブロックのツリー開いてどんな情報になってるかよく比較してみて、それに合わせて設定し直せば良い
NifSkopeは同時起動出来るんで、コピペする時の情報比較する時はそうやってる
383名無しさんの野望:2012/10/14(日) 01:45:19.51 ID:MlHANgwV
無知で済まない。
とりあえず情報確認してみる。HK416は似たようなのがあったから今別ので試して見てる
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3515756.jpg.html
384名無しさんの野望:2012/10/14(日) 02:26:43.41 ID:MlHANgwV
やってはみてるけど今度はNifSpokeで行った改造がGeckは読み込むけど元データのままで反映しなくなった。
難しいな・・・
385名無しさんの野望:2012/10/14(日) 02:30:18.14 ID:vj6XGx2Y
久々に起動してみたらRuntime error というのが出たのですが
これはどういったエラーでしょうか?
386名無しさんの野望:2012/10/14(日) 03:17:09.09 ID:HXTSGWqM
ただ単に Runtime error なら、プログラムの実行中に発生するエラーのこと。

必要な「Visual C++ ライブラリ」がインストールされていないと、そのようなエラーが出るので

「Microsoft Visual C++ 2010 再頒布可能パッケージ (x86)」 をインストールすれば

良いのだけれど、フツーに入ってないかな?
387名無しさんの野望:2012/10/14(日) 03:33:27.54 ID:vj6XGx2Y
はい、入っています。インストールし直して試してみましたがだめでした
今さっき試したのですが、New_Vegas_Stutter_Remover関係のファイルを外すと普通に起動したのですが
でもこれを外したくないのでもう少し設定を弄ってみます。
388名無しさんの野望:2012/10/14(日) 04:23:19.59 ID:MlHANgwV
試験的につくったMOD内の移植は出来たな。サイトが表示されないが・・・
武器改造とかしてる玄人の方は居ないのか・・・
389名無しさんの野望:2012/10/14(日) 19:31:28.99 ID:JYzzHyXO
テクスチャ指定でも間違ってるのでは。
サイトと言われてもどういう物なのか分からんし
390名無しさんの野望:2012/10/14(日) 22:56:36.65 ID:EiviTnGh
TTW環境下でfo3のDLC「The Pitt」ってザ・ピットに行けなくないですか?
ザ・ピットへ旅立ちますか?ってとこで進行不能な不具合が発生するんです。
うちだけでしょうか?
391名無しさんの野望:2012/10/14(日) 23:32:02.30 ID:j8rAD1g6
俺もピット行きは駄目だった
まずはピット内にコンソールでワープ、トロッコの所へ戻ってその場でコンソールにてワーナーを召還すればその後は普通に進む
クリア後も行き帰りのトロッコの方は上手く動作しないようなのでコンソールかテレポートMODで出入りするしかないみたいですね
392名無しさんの野望:2012/10/15(月) 06:57:10.39 ID:oJNJUhG3
>>391
やはりそうでしたか・・・
ロケーションのIDなんでしたっけ?
coc から先がわからず・・・
393名無しさんの野望:2012/10/15(月) 18:23:40.61 ID:MYGgOngJ
NPCのAIを良くするMODってありますか?
394名無しさんの野望:2012/10/15(月) 22:36:13.70 ID:BXnT+Z6F
NPCに物売ってもお金が入ってこない時があるんだけど なんでかな。
NPCはお金持ってるし、売ったものはNPCのアイテムリストに入っていくだけど。
395名無しさんの野望:2012/10/15(月) 23:34:15.51 ID:vNxhK7+x
物を売る時、店側の所持キャップが32768以上になると、いくら売り買いしても増減しなくなる
396名無しさんの野望:2012/10/15(月) 23:49:39.38 ID:BXnT+Z6F
>>395
そうなんだ。ありがとう
397名無しさんの野望:2012/10/16(火) 14:41:59.57 ID:b5tFWnEH
Sink Central Intelligence Unit(中央知能ユニット)について補足
自分もCTD確率100%で、TTWもRFCWも入ってない状態。
800個近いMODを一つずつはずしていったら見つけたよ・・・
ZL Armamentsが入っていると(no キャリバーでも)落ちるみたい。
日本語化の手順に問題があるのかも知れないけど、F11で英語に切り替えても落ちて宝
MOD固有のバグなのかもしらぬ・・解せぬ。
398名無しさんの野望:2012/10/16(火) 14:50:16.10 ID:1FZWZC9F
>>397それ以前に800近いMODを入れてよく動くな・・・。高スペすぎんぞ。

GECKで自作武器作る時に他のMODから銃声を持ってくる方法って無いのかな?
399名無しさんの野望:2012/10/16(火) 19:26:58.87 ID:q0axNnmK
美人化MOD入れたらNPCの髪の頭頂部だけハゲました。れどめのやり方をやっても直りません
何か他に解決策とかはないでしょうか?
400名無しさんの野望:2012/10/16(火) 22:04:19.20 ID:1FZWZC9F
>>399たしかなんかのファイルはいってると干渉しあって禿げるんじゃなかった?いれなおしたほうがいいと思うよ。
401名無しさんの野望:2012/10/16(火) 22:52:25.30 ID:q0axNnmK
>>400
れどめに書いてある通りにMODを入れ直してみても変わらず・・
402名無しさんの野望:2012/10/16(火) 22:53:10.79 ID:q0axNnmK
>>400
れどめに書いてある通りにMODを入れ直してみても変わらず・・
403名無しさんの野望:2012/10/16(火) 22:54:06.97 ID:q0axNnmK
何故か連投になってしまった
すみません
404名無しさんの野望:2012/10/16(火) 23:16:42.26 ID:q0axNnmK
hairフォルダーの中身を消してもう一度入れ直したら治りました
405名無しさんの野望:2012/10/18(木) 02:40:20.98 ID:WPCAhHa/
初歩的な質問で申し訳ないんですが、Ultimate Edition のPC版プレイするにはどの程度のパソコンが必要ですか?
できれば具体的な機種名なども教えていただけると助かります……
406名無しさんの野望:2012/10/18(木) 09:14:52.71 ID:M5vEaTWz
>>405
PS3
407名無しさんの野望:2012/10/18(木) 13:23:18.65 ID:i6I6sQBf
>>406いじめるなよww
ここ便利だよ
ttp://www.systemrequirementslab.com/cyri/
408名無しさんの野望:2012/10/18(木) 17:04:19.72 ID:7ZVkaVRm
NPCと自分のキャラの移動速度が異様に速いのですが
これを変更するMODってありますか?
409名無しさんの野望:2012/10/18(木) 20:42:40.11 ID:1Qw+Ggzl
GECKで、撃った後の空薬きょうの描画時間を長くしたいのですが、
どのようにすれば良いのか教えていただけないでしょうか?

>>408
Jessi Companion等のMODでは、会話によって移動速度が速くなってしまうことがあります。
後、Fallout : New Vegas Wiki JP にのっているMODで移動速度にかかわるMODもありますので、入れてみてはいかがでしょうか?
410名無しさんの野望:2012/10/18(木) 22:52:55.92 ID:gXEzdlUC
クエストMODのdog city denverの日本語化ファイルってどこかに有りますでしょうか
保管ロダの方には上がってないようです
411名無しさんの野望:2012/10/18(木) 23:42:40.94 ID:9m2rC8Z8
TTWのDLC(FO3)のロードオーダー順って
BOSSまかせでいいんでしょうか?
BOSS実行後、esmなのにespより下にDLCのesmがあるんです(中央あたり)
手動でロードオーダー弄るしかないのでしょうか?
412名無しさんの野望:2012/10/18(木) 23:48:58.05 ID:3s2xs5t7
>>411
TTWやRECWはBOSSのmasterlistに入ってないと思う、自力対応でUserlist書くしかない。
Readmeにロード順書いてあるからそれ参考にして自分で調整
ただあの記述通りでやると絶対起きる不具合あるんだけど、他のNVのDLC参照してるMODの事は一切考えてないんだよなあれ
413名無しさんの野望:2012/10/19(金) 02:45:37.99 ID:sNcrJ3Kd
>>407
そのサイトを前に使って今のPCじゃダメだったので新しいのを探しているところなんです・・・

Ultimate Editionが普通に動くスペックのノートパソコンを誰か教えていただけないでしょうか
414名無しさんの野望:2012/10/19(金) 06:42:19.08 ID:beK88oA0
>>413 デスクトップがお勧めです
本体価格8万以上のなら、だいたい動くんじゃないかな

最近はじめたばかりなのですが、家系のお勧めMOD教えてください。
ワークベンチとかキャンプファイヤが一通りそろっているのがよいです。
お願いします。
415名無しさんの野望:2012/10/19(金) 14:24:17.83 ID:65jZuOTK
DLCのOld World BluesのThe Sinkが最高の家だと思う
何もかも揃ってて最高
416名無しさんの野望:2012/10/19(金) 14:43:21.81 ID:65jZuOTK
あ、コンパニオン連れてけなかった
417名無しさんの野望:2012/10/19(金) 15:53:46.18 ID:RKa4c4nl
おすすめの移動速度を変更するMODってありますか?
418名無しさんの野望:2012/10/19(金) 17:18:24.00 ID:1+J4sV1I
>>417
Wrye Flash
419名無しさんの野望:2012/10/19(金) 17:59:09.32 ID:eX1cXETr
>>414とれいんカーハイドアウト?かね。愛用。寂しいけど
420名無しさんの野望:2012/10/19(金) 20:25:28.69 ID:XfnaafdQ
未翻訳MODクエスト等で長い会話文を読んでる途中で次に切り替わってしまうんですがスキップさせない方法かMODは有りませんでしょうか
421名無しさんの野望:2012/10/20(土) 01:35:12.10 ID:3ErO52jZ
RFCWの最終バージョンを持ってて今はバニラで遊んでいるので導入はしてないのですが、今から入れるとするとTTWのほうがいいんでしょうか?
仮にTTWが良いとすると、TTWの導入手引きが詳しく書かれたサイトとかはありますでしょうか?
422名無しさんの野望:2012/10/20(土) 12:01:39.22 ID:YlqnxAO2
最近購入して日本語化したんですけど、
ほとんど日本語化されたんだけど、どうもDLC6のアイテム名が日本語にならないんだ。
たとえば 20 Gauge, Pulse Slug (GRA)とか。
fojp.xmlには <file jp="NVJP/fonvj_dlc06_name_ja.txt" en="NVJP/fonvj_dlc06_name_en.txt" type="2" />の記述
NVCPフォルダにもファイルがセットされている事は確認した。
何か見逃しているんだろうか?
423名無しさんの野望:2012/10/20(土) 12:57:33.90 ID:dJbP8sbI
>>422
辞書ファイルのtxtその物にちゃんとあるか確認してみてください
最新版と思ってDLした辞書ファイルが全然textに翻訳記述無かった時があったよ
成果物が自動更新でDL出来るようになってるんだけど、誰かがDLC6全部消した時があった模様
2カ月ぐらい前に落とした時は大体翻訳されてたかな
424名無しさんの野望:2012/10/20(土) 13:40:54.67 ID:YlqnxAO2
>>423
確認しましたが、記述はありました。
今、一平ちゃん食べながら色々してたら、どうもDLC6の一部だけ日本語化されないみたいだ。
後 20 Gauge, Pulse Slug (GRA)を1つだけ持つと日本語になるけど、2つ以上持つと英語になる。
まあ大した問題でもなさそうなんで、このままゲーム進める事にしたよ。
425名無しさんの野望:2012/10/20(土) 14:01:13.93 ID:h96Oqv4n
>>424
それだけなら fojp.xml の設定の話だから解決できるよ
fojp.xml のアイテムの個数/改造って書いてる行の A-Z を削除すればいいはず
たぶん
426名無しさんの野望:2012/10/20(土) 14:31:17.84 ID:YlqnxAO2
>>425
ぬおおおおお。直った。
ありがとう!
427名無しさんの野望:2012/10/20(土) 17:30:46.47 ID:r1xMkCn7
質問です

Fallout NEW VEGAS (輸入版) をamazonで購入したのですが、steamをインストールし、Fallout NEW VEGAS をインストールし終えて
play ボタンを押してもエラーが出てしまい起動できずプレイ出来ません
エラーには
“This game is currently unavailable. Please try again at another time.”
と表示されています
インストール先はデフォルトやDドライブ直下などいろいろ試しましたが、解決には至りませんでした
困ってしまったので、このスレで質問をして解決策を教えてもらおうと思った次第です
よろしくお願いします

以下はPCのスペックです
【メーカー/型番】パソコン工房の即納ゲーミングPC
【OS】Windows 7 64bit
【CPU】Core i7 2600
【メモリ】8GB
【GPU(グラボ)】GeForce GTX560
428名無しさんの野望:2012/10/20(土) 18:14:06.48 ID:aSQTnc+f
>>427
steamにパッケージ版を登録したことがないけど、
シリアルを入力して製品登録したあとディスクでインストールするのをやめてダウンロードしてみたら?
steamって最初に決めたデフォルトのインストール先じゃないとダメじゃなかったかな

もちろんsteamのアカウントはとってるよね?
429名無しさんの野望:2012/10/20(土) 18:14:32.10 ID:cYZTeFjr
>>427
steamのcommonフォルダにインスコした?
430名無しさんの野望:2012/10/20(土) 22:14:19.68 ID:ePMDGAVY
>>427
スチームの認証鯖(国)設定を日本以外にしてやってみな
認証が通ったら必要な時以外オフラインにするといい
431名無しさんの野望:2012/10/21(日) 00:10:36.94 ID:Vf9zjOrc
>>427の者です
 皆様の言われたことをやってみたらできました!
ずっと困っていたので本当に感激です!
ありがとうございました!!
432名無しさんの野望:2012/10/22(月) 01:15:11.40 ID:Cza8kgJ8
久しぶりにNew Vegasに帰ってきたフェラルなんだけど解る運び屋さん居たら教えて。

現在ざっくりプレイ始めたんだけど、服を着てる時の肌テクスチャが崩れるのよね。
特にレイダー系の服だと男の肩口が真っ黒になったり。変なトコに足の裏テクスチャが出てたりするし。

でまぁ、あぁこれはアレだArchive Invalidationのヤツだ、と思って

http://shinorva.blog60.fc2.com/blog-entry-573.html

ここ見ながらその通りにしたけど直らず。
俺何か根本的に間違ってる?

入れてるMODはボインボインのt3bb
ボイン用防具パック
バインバイン乳揺れのBouncing Natural Breasts
┌(┌^o^)┐ホモォ… な男エレクトモデル
後はAngelさんとAngelicaさん
テクスチャ差し替え関連はそれぐらいだと思う。
433432:2012/10/22(月) 02:09:34.64 ID:Cza8kgJ8
あーっと……自己解決。
エレクト男のBreezes New Vegas Malesが悪かったのか。
久しぶりに帰ってきたのは良いけど、古いFixファイルと気付かずそのまま使ってたのが原因だったようだ。
新しいFix入れたら綺麗に直りましたっと。
434名無しさんの野望:2012/10/22(月) 12:24:08.84 ID:YCRK5w6k
よかったね
435名無しさんの野望:2012/10/22(月) 19:55:37.62 ID:eoNhZyTj
Breeze入れたいけどバニラやらほかのMODの肌部分が死ぬからなあ。調整すりゃいいんだろうが・・
436名無しさんの野望:2012/10/25(木) 09:40:15.01 ID:tFQ4PyHv
>>435
NVのヴァニラテクスチャを準拠とするアパレルMODだと崩壊するけど、中期以降のMODは殆どBreeze準拠だよ
437名無しさんの野望:2012/10/25(木) 14:20:43.67 ID:U/p7sImh
FOOKと愛称悪いのが痛い
438名無しさんの野望:2012/10/25(木) 14:35:27.91 ID:HXcpjDGY
>>435
Breeze用のVanilla防具のOPファイルあるでしょ、それ導入すれば良い。

後VanillaとBreezeってUVもメッシュもチンコ以外ほぼ一緒なんだよね。
差異はVanillaが1024フルのUVなのに対して、Breezeが2048の1/4左上に1024相当でUV展開してる。
これはNifSkopeですぐどちらにも調整可能、UV表示して2倍か1/2にして位置合わせるだけだからね。

なんでこんな事してるかと言うと、BreezeはRobertと共用テクスチャにしてるんだ。
RobertはVanillaとUV全然違うんだけど、Robert用テクスチャは2048の1/4左上に纏めてある
これによってBreezeとRobertのMesh混在させてても共用出来ちゃう仕様になってる

だからRobertのMOD導入すると、2048のテクスチャに左上にBreezeと右上にRobertのテクスチャが書いてあるファイルが付いてくる
439名無しさんの野望:2012/10/26(金) 09:43:13.81 ID:EsQvu0l0
RFCWの6Bを入れたのですが、モハビとキャピタルとを何処から行き来するのかがわからないので困っています
モハビはここから、キャピタルはここから、と具体的に教えて頂ければとても助かります、よろしくお願いします
440名無しさんの野望:2012/10/26(金) 10:00:10.73 ID:oCqj7y62
441439:2012/10/26(金) 10:08:55.40 ID:EsQvu0l0
>>440 ありがとうございます、すみません、自己解決しました
Poseidon Gas StationとChance's Mapを線で結んだ丁度真ん中辺りにCapital Wasteland Manholeがありました
一方のMojabe Wasteland Manholeは、Vault101から北東やや北寄りに進み川を渡った向こう岸の岸辺近く、大きな木の傍です
最初はぐぐって調べていたのですが、駅から行くのとマンホールから行く方法がバージョンによって違っていてしかもどちらの情報も自分の
バージョンより古いものなので迷いましたが、ふとニューゲーム間近のセーブデータならMAPがわかりやすいかもと試して判明しました
スレ汚し失礼しました
442名無しさんの野望:2012/10/26(金) 21:33:02.50 ID:HdinxkG9
TTWを導入しようとパッチ当ててるトコなんですけど、DLCのパッチはNVのDLCも必須みたいで止まってます。
FO3の方はGOTYパックでDLCは全部揃ってるので、取り敢えずこれだけでパッチ当てたいんですけど
個別にDLCにパッチ当てる方法は無いものでしょうか?
443名無しさんの野望:2012/10/27(土) 12:12:13.80 ID://hwHFVQ
Fallout: New Vegas 第2弾トレーラー [HD]
http://www.youtube.com/watch?v=JveDQ3b2T7k&feature=relmfu

このトレーラーにある0:51辺りのドッドッドッドッってなってる武器は何でしょうか?
444名無しさんの野望:2012/10/27(土) 12:19:24.47 ID:c7PF2WNP
爆発する奴?
Grenade MachinegunのuniqueのMercyじゃないかな
まぁただのGrenade Machinegunかもしれないけど
445名無しさんの野望:2012/10/27(土) 12:44:15.14 ID://hwHFVQ
爆発してますね、上にターミナルみたいなのが乗ってるヤツです
グレネードマシンガンですか。ありがとうございます
446名無しさんの野望:2012/10/27(土) 12:48:05.14 ID:DlYEIFMz
>>445
デスクローの巣窟になってる洞くつあって、そこに居るBOSの死体が持ってる
序盤プリムからノバックに行く途中の線路沿いで左側に線路トンネルがある所のもうちょっと先にある
この頃のLvでデスクロー相手にしたくないんで、いつも面倒で取りに行かないんだよなあそこ
447名無しさんの野望:2012/10/27(土) 13:02:36.87 ID://hwHFVQ
>>446
ありがとうございます、場所は探索してみます
にしても、弾薬がすごいお金かかりそうな武器ですな・・・・
448名無しさんの野望:2012/10/28(日) 09:04:14.66 ID:jO9UX4PV
>>443
グレネードマシンガンでは?
449名無しさんの野望:2012/10/28(日) 13:52:37.95 ID:xxiUuKIu
グレートマジンガーに見えた
450名無しさんの野望:2012/10/28(日) 16:41:48.84 ID:ebiE7saK
MOD、Beyond Boulder DomeなのですがNPCの台詞が有ったり無かったりするのは仕様でしょうかそれとも導入に失敗してるのでしょうか
もし解決法あればお願いします
451名無しさんの野望:2012/10/28(日) 20:03:52.39 ID:VCcJHV8R
FOSE/NVSE使用で日本語化したところ、
ターミナル内の文章が2ページ以上になると原文が表示される状態になっています。
翻訳された文章を正しく表示させるにはどうすればいいんでしょうか。
452名無しさんの野望:2012/10/29(月) 06:53:57.00 ID:A2r0xPe5
http://ux.getuploader.com/FO3/
上のロダにある「冷凍銃とか直進ファットマン・マシンガンとか裸体銃(NewVegas用)」
を使ってる人いますか?入れると川が干上がってしまうんだけど、自分だけかな?
453名無しさんの野望:2012/10/29(月) 13:51:58.64 ID:SQ6+DIv+
TTWでFO3を日本語音声にって出来ないのかな?
454名無しさんの野望:2012/10/30(火) 18:55:48.90 ID:XdnK6h+N
とあるMODを導入したら、いきなりコンパニオン(アンジェリカ)の肌が透明になったり紫?っぽい色になったりと
おかしくなったので急いで、そのMODを消したのですが、一向に治る気配がありません。
どなたか原因が分かる方、お助け下さい。
455名無しさんの野望:2012/10/30(火) 19:41:46.24 ID:iMe21snB
Steamで安かったので買ってMODを早速入れてみたいと思うのですが
おすすめのmodまとめサイトや紹介サイトってありますか?

※スカイリムですでにmodの導入方法やメリット&デメリットなどは理解しています
456名無しさんの野望:2012/10/30(火) 19:44:05.24 ID:iMe21snB
ちなみにスカイリムではいつもここでお世話になってます
http://skyrim.2game.info/
このようなサイトがあればいいんですがググりかたが悪いのかデータベース的なサイトが出て来なかったもので
457名無しさんの野望:2012/10/30(火) 20:32:56.75 ID:E9vDPwU3
スカイリムはそっちが情報サイトになってたけど
他のベセスダシリーズは全部WikiのMOD欄が情報サイトだよ
458名無しさんの野望:2012/10/30(火) 20:36:15.31 ID:iMe21snB
>>457
なるほど
wiki中心にあとは、適当にググって良さげなブログなり紹介サイトなりを
各自で探して入れてる感じですかね
頑張ってmodサイト巡りするしかなさそうですね
459名無しさんの野望:2012/10/30(火) 21:05:27.63 ID:XdnK6h+N
すいません。質問内容を変えます。
原因が分からない方も、この様な場合の対処法を教えて頂きたいです。
ググっても分からなかったので…。お願いします。
460名無しさんの野望:2012/10/30(火) 21:16:30.35 ID:E9vDPwU3
>>459
FOMM導入してArchieve Invalidationのチェックを外す→再チェックするか
NexusでArchieve Invalidationで検索して導入

NMMとFOMMで導入が重なるなら
予め設定でInstall Infoのフォルダを別にしておく事
461459:2012/10/30(火) 21:51:38.06 ID:XdnK6h+N
>>460
一つ目の方法を試しましたが無理でした。
同時に新たなバグ?と言うか問題が発覚しました。
いきなり今まで無事に表示されていた武器MODのテクスチャと自身のグラが一部欠損&テクスチャ問題によるビックリマークが出始めました。
ファストトラベルで飛ぶとしばらくは直るのですが、直ぐにまた症状が出てきます。
体は紫色になったり、武器テクスチャが崩壊したりと、もう俺のPC駄目かもしれません涙
462名無しさんの野望:2012/10/30(火) 22:19:06.33 ID:Q5f7SRId
>>461
>>460の言うとおりほぼArchieve Invalidation関連の問題だと思うんだけどなぁ
それかもう裏をかいて単純にテクスチャサイズを中とか小に変えたんじゃね?とか
463名無しさんの野望:2012/10/30(火) 22:25:18.02 ID:Q5f7SRId
あー、それととあるMODとやらが何かもちゃんと開示した方が良いんじゃないかな
性癖がバレるのを嫌がって伏せても問題解決を引き延ばすだけだぜぃ
464名無しさんの野望:2012/10/31(水) 00:48:38.53 ID:gBxGmsF2
おんなじ様な感じになったことあるな。セーブデータ容量問題だったと思う。
一定時間以上プレイすると壊れ始めるだろ、このゲームのセーブデータ。
465459:2012/10/31(水) 01:36:23.67 ID:4DTtfaYH
>>463
>>464
返事が遅れました。すいません。
MODの情報を開示します。エロいMODじゃなくて武器MODなのですが、要領も少なく、あまり負担にならないのではないかと思っていたのですが涙
こちらです。http://newvegas.nexusmods.com/mods/48129
>>464
恐らくそうかもしれません。セーブ表示が破損と出ました。(ゲーム終了して付けたら直りましたが…)
何か対処法は無いでしょうか…。お願いします。
466名無しさんの野望:2012/10/31(水) 01:36:32.03 ID:uPOCkcHr
MOD突っ込みすぎてもなるなあ
うちの場合MOD数が130超えたあたりで挙動不審になる
467459:2012/10/31(水) 01:40:33.19 ID:4DTtfaYH
>>466
今、導入しているMODの数を数えてみましたが丁度170ありました。
やはりMODの詰め込みすぎ&セーブデータ要領が原因なのでしょうか…。
どうすればいいでしょうか。
468名無しさんの野望:2012/10/31(水) 08:00:33.88 ID:IDx4Y1I0
セーブ破損はもうどうしようもない、諦めるしかない。
少し前のセーブが生きてるなら良いが、メインセーブ1つで進めてたなら今度からは3つぐらいに分けて定期的にセーブしかない。
セーブ破損の見分け方はファイルサイズ。少し前のセーブが20MBなのに破損ってなったセーブは6MBになってる!ってのがもう破損確定。

んで、MODは解らんな……人によっては総計800個共存させてるのも居るようだしな……
469名無しさんの野望:2012/10/31(水) 09:34:02.73 ID:4NcIrebc
俺もesp数140あたりからおかしくなるけど
スクリプトや表示や全体的に正常に動いてない状態だから
その状態でセーブしちゃうと壊れるかもしれんね

いろいろ試したけどこうなるとesp減らす以外に手がないから
マージできるのはマージしてとにかくアクティブespの数減らせば問題無い
470名無しさんの野望:2012/10/31(水) 10:22:45.85 ID:8twLBU0G
バグだらけのPS3版から移住したいのだけど
コントローラーを使用すれば同じように操作することは可能かな?
471名無しさんの野望:2012/10/31(水) 13:15:45.09 ID:seVrwVWa
コントローラのキー設定をすりゃ同じように出来るでしょ
でもこれを機会にマウス&キーボード操作に慣れてみ?
もうコントローラでFPSするのがアホらしくなるぜw
472名無しさんの野望:2012/10/31(水) 13:54:53.30 ID:8twLBU0G
>>471
ありがとう
確かにキーボードの方が快適そうだとは思うけど
実はエアロバイクこぎながらゲームしたくて
キーボード持てプレイするわけにはいかないじゃん
PCのコントローラーは消耗品だからいいけどキーボード汚したくないしね
買うてくるわ。ほんとありがとう。
473名無しさんの野望:2012/10/31(水) 14:00:21.54 ID:jEvXo/22
えらい健康的なプレイだねw
474名無しさんの野望:2012/10/31(水) 17:28:23.98 ID:seVrwVWa
あっれ…TTWの導入の仕方どっか間違ったのかこれ…
正常に動作してる風に見えるしウェイストランドにも問題なく行けたんだけどVault101に行くと詰む。

状況的には監督官のデスクがテクスチャ欠けなのかびっくりマークに置き換わって消えてるせいで
TTW用Vault101クエストが進められないんで、一度Vault101に入ると脱出不能になる。

ここだけの問題かどうか確認する為にモハビのレイダーアジトVault3に行ってみたけどやっぱり監督官デスクがびっくりマーク。
ついでに赤と青に分かれてケンカしてるVaultもデスク2個ともアウト。
完全に監督官のデスクに問題があるみたいなんだけど、そもそもヴァニラ状態からTTWのみ適応でこの不具合なんで
やっぱ導入ミスなんかなぁ…

でもパッチ充てる時にVer違いすら弾く厳格さで作業させられるんだからミスしようがないと思うんだけどなぁ…
単純に何か見落としてるんだろうか。原因これじゃね?って思い当たる罠をご存知の方お助けください。
475名無しさんの野望:2012/10/31(水) 17:37:05.69 ID:Jf82PRav
俺も監督官のデスクは消滅状態だったな
vault101の内部へはカギ付き扉でロックされてたからコンソールで進入できたけど閉じ込め状態になったかは覚えてない
476名無しさんの野望:2012/10/31(水) 18:03:05.02 ID:seVrwVWa
お? 俺だけじゃなかったのか。 これ何が原因なんだろうなぁ。

一応コンソール使えば無理やり解決は出来るんだけど、やっぱ気になるんで直せるなら直したいやね。
477名無しさんの野望:2012/10/31(水) 21:28:46.75 ID:b15ZV2gA
TTWでピッドいくためのコンソール教えてください
COCに続く言葉がわからない
478名無しさんの野望:2012/10/31(水) 22:03:39.64 ID:kIsBwLuQ
スコープを覗いたら両脇に謎の枠が出てきました。fov変えても変化無し
http://uproda11.2ch-library.com/369025psn/11369025.jpg
それの影響か、新規スタートでも画面が小さくなって見づらくなる現象が起きました
http://uproda11.2ch-library.com/369027wNU/11369027.jpg

ini設定で直るでしょうか・・・mod外しても直りません
479名無しさんの野望:2012/10/31(水) 22:12:37.18 ID:BkrXPG1/
で、そのMOD名を記して下さらないことには
480名無しさんの野望:2012/10/31(水) 22:18:04.31 ID:kIsBwLuQ
http://newvegas.nexusmods.com/mods/47798/
これを入れた後から起きた
捨てようとしたら何故か空中に浮いた。やっぱりこれのせいかな
481名無しさんの野望:2012/10/31(水) 23:55:26.81 ID:gBxGmsF2
>>480これそんな悪いMODじゃないと思ったがな。利用者多いし。
ただこれと別のMODが干渉しておきた可能性は捨て切れないし、そうならもう一方も消さないと治らないんでね?
482名無しさんの野望:2012/11/01(木) 01:18:21.37 ID:D9gtklg7
>>481
多分weapon mod menuっていうmod取り外しできるやつのせいだわ。クロスボウのやつと相性悪いんかもしれん
というか外したら起動しなくなった・・なんだこれ
483名無しさんの野望:2012/11/01(木) 07:27:05.11 ID:U1RbatAH
俺もスコープ時になんか横に枠ができたり、
FPS視点でズームすると自キャラのテクスチャが画面に張り付いたりいろいろあるけど今日も元気です
484名無しさんの野望:2012/11/01(木) 07:59:05.00 ID:3JG8m4zN
競合うんぬんはWyreで管理するようになってから悩まされなくなったなあ
BOSSはちゃんと動いてくれてないけど
485名無しさんの野望:2012/11/01(木) 09:24:21.06 ID:d0maLG1C
>>476
WTFマークは
・Meshファイルが存在しない
・Meshの指定先がおかしい(システム的には上記と同じ事になる)
・BSAが何らかの理由で読み込めてない(これも1行目と同じ事になる)

FNVEdit見ながらファイル実物見れば原因わかると思うよ
NVでは多くのFO3Vanillaモデルが修正や改変されてて違うファイルになっている物が多い
このためFO3のパスで見ようとすると無いファイルがかなりあります
486名無しさんの野望:2012/11/01(木) 10:09:32.51 ID:GlrmBGLo
>>485
なるほど…Meshですかぃ。
FNVEditは余り触った事ないんだけど、ここまで丁寧に説明されたからには自力解決するのが礼儀と言うもの。
これを機にEdit使えるように勉強しながら解決目指してみますか!
487名無しさんの野望:2012/11/01(木) 10:37:16.31 ID:GlrmBGLo
ぐふっ……ざっと流し見しただけで拒否反応が出かけたぜ……
大丈夫! 大丈夫! どこ触れば良いかとか直感的に解るって! 適当に行ける行ける!
とか思ってた時代が私にもありました……

みんなすげーな……こんなん弄り倒してんのかよ……
488名無しさんの野望:2012/11/01(木) 17:04:44.61 ID:08aI84v3
>>482-483
仕様だと思う。あれ自体が公式が投げたことを無理に実現してるらしいからね。
自キャラの体が画面に張り付くのは武器を装備しなおせば治るし。
489名無しさんの野望:2012/11/01(木) 18:31:27.43 ID:7NGeEt8S
>>470
PS3のコントローラーをPCで使うにはちょっとだけ設定してやる必要がある
そんなに難しいことじゃないしググればやりかた書いてあるからそこ見て設定することな
あとFALLOUTは箱○ボタン表示オンリー(ABXY表示)だからそのへん慣れが必要
490名無しさんの野望:2012/11/01(木) 18:52:39.24 ID:D9gtklg7
>>488
シャレにならんわ。。。再インスコでもこのmod入ってないと起動せんわ
ウイルスだろこれ
491名無しさんの野望:2012/11/01(木) 19:04:27.48 ID:yFz9Soev
weapon mod menuとMCMの上書き順序を工夫してみたら?
起動不全云々はXMLの有無やバージョン違いでよくおきる
492名無しさんの野望:2012/11/01(木) 20:32:59.91 ID:D9gtklg7
>>491
bossで色々やってチェック自体は外して無効化することは出来た。ただアンインストールは出来ない。やったら起動でCTD
でも無効化したらX押してもmod表示されなくなった。nexosのコメでも俺と似た症状の人いたし。。ひでえ
493名無しさんの野望:2012/11/01(木) 20:40:51.69 ID:vhIOJ6nW
君がそこで嘆いても、841 Endorsements は揺るがない
MODの導入はオウンリスクでやるものだ
494名無しさんの野望:2012/11/01(木) 20:49:16.45 ID:D9gtklg7
>>493
ようやくアンスト出来たよ
二度とDLしねえ
495名無しさんの野望:2012/11/01(木) 21:36:58.98 ID:GlrmBGLo
まぁ俺が言うのもなんだがよ、出来の良し悪しは別として善意で作られた物をただ使わせてもらってる立場でだ
よくもそこまで言えるもんだなおい。
496名無しさんの野望:2012/11/01(木) 21:51:52.76 ID:08aI84v3
でも圧倒的利用者で別バージョンまで作られてるMODだからやっぱ何かと互換性が悪いんだろ。

もう困ったらDLしたMODをメモって再インスコ安定だわ。
497名無しさんの野望:2012/11/01(木) 22:56:59.33 ID:D9gtklg7
>>495
エラー出てるからアップグレードしてくれーってコメントがいくつかあったけどずっと放置してるから
作者はアレな奴だと思って高揚しててつい
いくら善意って言ってもサイトに公開してる以上問題あったら対応すべきだと思うんだが
498名無しさんの野望:2012/11/01(木) 23:29:05.08 ID:GlrmBGLo
善意だっつってんだろ。 アップグレードに応じるも応じないも当人の自由だ。
むしろ面倒臭い作業を何の報酬もなく形に仕上げて公開してくれてるんだろうが。
ただ使うだけのヤツが文句言うのはお門違いも甚だしいとは思わんのか。
要望するのは勝手だが要望は通って然るべきと勘違いするなよ。
それでもなお気に喰わん箇所は自分でどうにかしろよ。 出来ないなら黙って諦めろ。
499名無しさんの野望:2012/11/01(木) 23:33:50.02 ID:yFz9Soev
まあ更新が止まったMODのパッチを別の人が作って
叩かれてる例は余り見ないから、気になるならそれも良い
500名無しさんの野望:2012/11/01(木) 23:39:03.72 ID:W9f6fFlz
3eyeshooterって人が同じ症状みたいだな
まったく同じ文句言っててワロタ
ご愁傷様
501名無しさんの野望:2012/11/02(金) 00:55:24.76 ID:TD6n8Cp3
>>498
何かもう頭に浮かんだ言葉むちゃくちゃに書いてるね。本人の自由なのに報酬がどうとか面倒がどうとか言ってるし
この人の言い分だとmodでの問題は質問すんな諦めろってことね。なるほど
502名無しさんの野望:2012/11/02(金) 01:47:39.41 ID:XKumWYOM
まぁ彼が言いたいのはリスクがあることを念頭にMODを導入しろということだ。
ところでBlackoutENBと普通のENBどう違うんだろ。重そうだから未導入なんだけどBLACKのほうすげー綺麗なんだよね
503名無しさんの野望:2012/11/02(金) 02:11:49.87 ID:FOI0Uq4h
>>501
極論好きだなぁ
要望大いに歓迎だけど、全ての要望に答えられないってのはわかるでしょ
PCスペックやMOD構成なんか個人で全然違うんだから
スペックやMOD構成晒すでもなくここで嫌味だけ言ってもどうにもなんないよね

SKYRIMの以前人気だった大型敵NPC追加MODや水質改善MODの作者は、余りにも要望や意見が多すぎて離れていったなぁ

>>502
Blackout ENBはProject Reality MkIを推奨してるね
SSみたいにしたいならこれも入れるといいみたい
基本はパレットやDof、光の強さの設定違いなんだけどね
enbeffectを弄って色の強さなんかを変えてたりするものもある
自分で弄れるようになれば捗るよ
504名無しさんの野望:2012/11/02(金) 05:18:00.60 ID:xBdtq4BV
>いくら善意って言ってもサイトに公開してる以上問題あったら対応すべきだと思うんだが

テラ利用者様wwwww…そらmodderがやる気無くす訳だわ
そういう面倒を放棄するからフリーなんでしょ
そらフリーでもちゃんとする人はするし、有料でもしない奴はしないけどさ

じゃあちゃんとしたのをお前が作ってアップしろよ。逐一バグ報告してやるからさ
505名無しさんの野望:2012/11/02(金) 08:18:14.41 ID:Uwgv/jgx
サイレントヒルMODで水没したクラブ脱出した後のフェンスの鍵が全然みつからないんだけど
どこか分かる方おられませんか・・・
506名無しさんの野望:2012/11/02(金) 15:27:32.15 ID:0jhZqxSc
>>505
フェンスのカギはどの鍵だか忘れたけど、陥落した端っこの道路の車のそばに乳母車とサイコロおいてあると思う
良く見るとそこのサイコロの中に1個鍵のかかったコンテナがある、これ開けられないと先に進めなかったと思う
ちなみにフェンスは車の残骸登って上から飛び越えて進める、
ただし戻らなきゃいけないのにもどる方法が無いので結局コンソール使う羽目になる

鍵を直に置いてある場所も多数あるんだけど、正直気が付かない場所多いよね。
鍵はGECKでスケール3倍ぐらいにした方が良いんじゃないかと思った。
クリアしちゃうともうやる気起きないんだけどw
507名無しさんの野望:2012/11/02(金) 16:27:36.71 ID:b67HmzTr
DOLLHOUSEのMODだとすごく大きな鍵で表示してた
わかりやすいけど凄まじい違和感が有ったなあ
508名無しさんの野望:2012/11/02(金) 17:22:42.23 ID:hN/gA95y
HellOnEarthでも鍵が直置きにされてて、プレイしたときは爆発によって吹っ飛んで行方不明になったわ
509名無しさんの野望:2012/11/02(金) 17:39:23.02 ID:FOI0Uq4h
鍵はスタッシュに入れておくべきだな
もしくはボス級が持っているとか
510459:2012/11/02(金) 18:16:52.27 ID:hrfDHzlx
>>468
遅レスすいません。
セーブデータを分散するとこの症状は治るのでしょうか?
メインデータ級のサブデータが7個くらいあるので、迷っています。
もし治るのでしたら、セーブするのに各種データ毎に一つを三つくらいに分ければ良いと言う事でおkでしょうか?
色々と質問してすいません。
511名無しさんの野望:2012/11/02(金) 18:54:44.96 ID:OGfaYdtr
>>510
違う違う、一度壊れたセーブはもう直らない。諦めるしかない。
セーブの破損自体はどのタイミングで起こるか解らない、破損したら運が悪かったと思うしかない。
だから後悔しないようにセーブを1つにせず、何個かに分けて取っておけば破損前のセーブからやり直せる。
そう言う話。
512名無しさんの野望:2012/11/02(金) 19:00:54.81 ID:FOI0Uq4h
クイックセーブや上書きオンリーだと後戻りできないよって話
セーブは基本新規でやったほうがいいよ
513名無しさんの野望:2012/11/02(金) 19:29:16.37 ID:XKumWYOM
>>512ものすごい量になるけどなwww
514名無しさんの野望:2012/11/02(金) 19:52:09.89 ID:tHlOxCfK
セーブは毎回新規でやってるな
通し番号が凄いことになるけどmod構成が変わった時に古いのは一気に消してる
515459:2012/11/02(金) 20:39:34.99 ID:hrfDHzlx
皆さんありがとうございます。
今度から基本的に新規でやっていきたいと思います。
助言して下さり、本当にありがとうございました!
516名無しさんの野望:2012/11/03(土) 02:02:20.04 ID:4S5NdzLm
大人になると気持ちのいい喧嘩ってできなくなるよね、ハイ勝ったーハイ負けたーみたいなの
もっと陰にこもったジメジメした陰湿な喧嘩になりがち
517名無しさんの野望:2012/11/03(土) 02:03:21.59 ID:4S5NdzLm
ハイ誤爆ー
518名無しさんの野望:2012/11/03(土) 02:39:01.31 ID:ghACpHsl
どこに誤爆したのかは知らんが
ジメジメした陰湿なものって、それはイジメじゃね?
俺的勝手な解釈だとケンカってのはその場で一気に噴け上がる類のもんだと思うんだが
519名無しさんの野望:2012/11/03(土) 03:13:04.72 ID:4JeYSiRw
気持ちはわかるが誤爆にマジレスはいかんよ
520名無しさんの野望:2012/11/03(土) 08:34:26.02 ID:hjISjSjh
>>506
レスありがとう
乳母車のあたりも覚えておきます

しかし入れるドアもないしなんか2階建ての廃墟がある以外全く探せるところがないんだよなぁ
板が張り付けられた通行止めが壊せるのかと思って殴ったりしてみる不毛な探索が続く
大人しくコンソール使うか・・・
521459:2012/11/03(土) 08:41:58.76 ID:bQN5vzEn
何度もレスしてすいません。
新たに疑問が出来たので質問させて頂きます。
ひとつのデータがセーブ重複等の原因により壊れた場合、他のセーブデータにも
影響を及ぼすのでしょうか?
メインデータのプレイ時間が35時間に対し、プレイ時間が4時間少ししかないデータにも
メインデータと同じ様な症状(武器のテクスチャが壊れる等)が起こりました。
もし、メインデータの影響ならば即刻、現時点での保存しているデータを全て消去しようと思うのですが、どうでしょうか?
重ねて、助言お願い致します。
522名無しさんの野望:2012/11/03(土) 10:25:49.49 ID:SdqmoCjT
ないない
MOD構成がおかしかったりしてるんじゃないか?
523459:2012/11/03(土) 10:37:25.06 ID:bQN5vzEn
クロスボウMODが原因なんでしょうか…それぐらいしか思い当たる節がないです。
後はシングルショットガンのテクスチャを変えるMODぐらいしか…。
すいません、曖昧です。
524名無しさんの野望:2012/11/03(土) 10:56:36.67 ID:SdqmoCjT
とりあえずどんなセーブが壊れてるってわけじゃなさそうだからロードオーダー晒してみよう
525459:2012/11/03(土) 11:10:18.84 ID:bQN5vzEn
すいません。
ロードオーダーのうpって画像でおkですか?
それなら直ぐにスクショで撮ります。
526名無しさんの野望:2012/11/03(土) 13:32:04.20 ID:ZLeEHCPQ
>>525
スクショで良いよ、解る人はそれで解る。
俺は詳しくないから解らんけど。

あと、セーブが壊れてるかどうかはファイルサイズね。
極端にファイルサイズが小さくなってると壊れてる証拠。
でもプレイ時間によってサイズはどんどん肥大化していってるから「直近の正常なセーブのサイズに比べて極端に小さくなった」ね。
527459:2012/11/03(土) 13:56:11.39 ID:bQN5vzEn
http://deaimuryou.matrix.jp/up/src/up10847.png
http://deaimuryou.matrix.jp/up/src/up10848.png
http://deaimuryou.matrix.jp/up/src/up10849.png

すいません。一応、MODリストを載せます。
ロードオーダーのうpとの事ですが、どうすれば良いのでしょうか?
助言願います。
528名無しさんの野望:2012/11/03(土) 14:01:19.98 ID:ZLeEHCPQ
>>527
あー、そっちじゃなくてそれの前の.esmとか、.espとかの方の表が要るんじゃないかな。
529459:2012/11/03(土) 14:07:56.71 ID:bQN5vzEn
530名無しさんの野望:2012/11/03(土) 14:12:27.40 ID:ZLeEHCPQ
良いんじゃないかな。後は解る神降臨待ち。
まぁMODの数が多すぎて見るのダルいと思われそうだけど、神が現れなくても泣かないことね。
531名無しさんの野望:2012/11/03(土) 14:16:26.81 ID:bQN5vzEn
了解です。
色々とありがとうございましたw
後は待っています。
532名無しさんの野望:2012/11/03(土) 14:29:53.75 ID:n4/QcaIq
>>527
ロードオーダーって、FOMMを起動して、最初に出てくるリストの事だよ。
一番上から
FalloutNV.esm
DeadMoney.esm
HonestHearts.esm
以下続く
と、MOD名が並んでるリスト。

そのパッケージマネージャーのリスト見ると、とりあえず個別の武器MODとか外していって
MOD数減らして正常に戻らないか確認してみたらどうかと思う。
533459:2012/11/03(土) 14:31:14.26 ID:bQN5vzEn
>>532
了解しました。
直ぐに取り掛かってみます。
ありがとうございます。
534名無しさんの野望:2012/11/03(土) 14:47:23.48 ID:ZLeEHCPQ
一応勝手に補足すると、ロードオーダーの名の通り読み込む注文の順番の事がロードオーダー。
一般的に上から順番に読み込むんで、ファイルは上の物ほど下のMODで上書きされていく事になる。
そのため場合に寄っては、必要な情報が下の別のMODに上書きされて不具合を起こしたりする事も。
故にMODのロード順番も不具合解消に必要な要素と言う訳だね。
535459:2012/11/03(土) 14:57:11.51 ID:bQN5vzEn
>>534
教えて頂きありがとうございます。
ロードオーダーの詳細はおろか、名前さえ知りませんでした。
本当にありがとうございます。
536名無しさんの野望:2012/11/03(土) 15:20:01.85 ID:YO2AkDpq
あんま入れすぎると不具合起こすもんだよ。
必要ないやつは消して行かないとね・・・
537名無しさんの野望:2012/11/03(土) 15:27:37.45 ID:69atscoJ
>>535
なんならMasterUpdateもしてみてはどうだろう。
ググれば親切なブログ等で解説してるし、ロード順もある程度の目安は立てられると思うよー
538459:2012/11/03(土) 16:05:14.32 ID:bQN5vzEn
>>532
幾つかMODを外してみましたが直りませんでした。
>>536
了解です。やってみます。
>>537
教えて頂きありがとうございます。
直ぐに調べてみますね。
539名無しさんの野望:2012/11/03(土) 19:26:17.89 ID:aR2WuSpP
ベガス用のENB0.0118が使えなくて困ってます。
anti-aliasingがサポートしてないとかメッセージが出てて
ゲーム画面になると、ほぼ表示されてなくて
主人公の髪型だけとか炎だけが〜・・・とか
どうしたら正しく機能してくれるようになるんでしょうか?
どなたか手順を教えていただけませんか?
540名無しさんの野望:2012/11/03(土) 19:37:43.98 ID:mWuiE4V3
>>539
β版の116だか115あったよな、どうしても118じゃないといけない理由なければあっち使ってみな

俺も118だと描写おかしいんでそっち使ってる
541名無しさんの野望:2012/11/04(日) 00:43:35.51 ID:NA7+JtVE
バグ報告みたいなスレってありますか?
542名無しさんの野望:2012/11/04(日) 00:57:49.42 ID:E+VYAobv
何のバグ報告かは知りませんがそのようなスレはありません。
MODでのバグなら開発者にレポートしてください。
new vegasのバグならもう修正パッチは出ないと思われるのでレポートしても徒労だと思います。
543名無しさんの野望:2012/11/04(日) 01:53:10.41 ID:NA7+JtVE
バグというかある条件下でCTDが起こっているようなので
それが以前にあったかどうか知りたかったのですが・・・
回避する条件も簡単みたいですし

まぁ意味ないなら書く必要もなさそうですね
544名無しさんの野望:2012/11/04(日) 06:54:56.50 ID:xUURM6B9
その意味のないレスする前に書いてみたらいいのに
545名無しさんの野望:2012/11/04(日) 09:05:11.16 ID:aOp6Qlz6
設定画面ではゲームパッドが反応するのに
ゲームに戻るとキーボード&マウス操作しか受け付けないんだけど
どこかで切り替えできる?設定画面では特に切り替え関連の設定は内容に見えるけど
546名無しさんの野望:2012/11/04(日) 12:52:27.91 ID:mki5UYz/
>>545Falloutってゲーコン対応してるのか?
確か箱○なら完全対応だけど
547名無しさんの野望:2012/11/04(日) 12:59:31.16 ID:aOp6Qlz6
>>546
それが原因だったよ
ゲームパッドって書いてあるから対応してるものと思い込んでた
先入観いかんね
548名無しさんの野望:2012/11/04(日) 14:10:42.53 ID:938U0CvE
Falloutがゲームパッド非対応でもJoy To Key使えば何でも使えるよね
549名無しさんの野望:2012/11/04(日) 14:43:16.03 ID:A9IzxE6K
箱コンで普通にできるんだけど
550名無しさんの野望:2012/11/04(日) 14:47:34.78 ID:A9IzxE6K
>>547
あー箱コン以外のを使ってるのかごめん
ゲーム起動したらマウスの接続抜いてもパッド使えないかな?大抵これで切り替わるんだけど
551名無しさんの野望:2012/11/04(日) 14:50:43.10 ID:Tyj++vjw
x360ce使ってもダメなのかな
552名無しさんの野望:2012/11/04(日) 16:00:26.98 ID:mki5UYz/
JoyToKeyってちょっと面倒だったような。
というかわざわざコントローラーでプレイする必要あるのかな?
553名無しさんの野望:2012/11/04(日) 16:33:34.20 ID:xUURM6B9
falloutみたいな正確なエイム必要ないうえに、
最初からコンシューマで出すこと考えて作られたゲームはやっぱパッドが楽って個人的には思うわ
ただまあコンソールや一部MODが使えないって欠点があるけどね
554名無しさんの野望:2012/11/04(日) 16:51:02.11 ID:+DKlF7vH
http://uproda11.2ch-library.com/369413RxH/11369413.jpg
これって諦めるしかないのかな
交渉も何も選択肢が出ない
555名無しさんの野望:2012/11/04(日) 17:25:14.96 ID:A9IzxE6K
>>554
「fallout new vegas ジェサップ」で、ぐぐったら日本のサイトで一番上のブログに進行方法書いてあるから先ずそれ読んで確認
1. 進行の仕方が間違ってないようなら、コンソール起動してジェサップをクリックすると画面にジェサップのBaseID出るから、それ憶える
2. prid [今憶えたジェサップのBaseID] ← [ ]は入力しない
3. resetai を入力して再度会話してみる

これでダメならセーブデータ遡るしかないかな・・・
556名無しさんの野望:2012/11/04(日) 18:00:52.96 ID:+DKlF7vH
>>555
ムリだった
放置するよ。返答どうも
557名無しさんの野望:2012/11/05(月) 17:59:41.03 ID:Y9P+lemb
>>544
それなら、ちょいと書いてみますかね、俺の環境下だけかもしれんし
[環境]アルティメット、箱コン使用、MODは少々

1・地雷を持ち武器の切り替えにセットする
2・更に地雷を持つ
3・武器の切り替えボタン押すとCTD

回避方法はセットから外してから地雷を持たせ、セットすると問題なかった
グレネードやダイナマイトでは特に何も無かった
ほかの爆発物は試していない

まぁこれだけなんですけど
558名無しさんの野望:2012/11/05(月) 20:15:10.06 ID:JtfZmq6E
ゲーム中にツールバーに最小化されたあとで復旧する方法ないかな?
タブをクリックしても薄いウインドウが開くだけでゲーム画面に戻れない
559名無しさんの野望:2012/11/05(月) 20:53:32.45 ID:XtWJ+Emx
根本的な解決方法ではないが...。
リンクにあるようなウィンドウモードでフルスクリーンに見せかけるModを使うといい。

Fake Fullscreen Mode Windowed - Alt Tab Fix
http://newvegas.nexusmods.com/mods/41381

ただしあくまでもウィンドウモードなのでフルスクリーンに比べるとパフォーマンスは下がる。
PCのスペック的に厳しい場合は快適にプレイできないかもしれないのでご注意を。
560名無しさんの野望:2012/11/05(月) 21:02:22.97 ID:JtfZmq6E
>>559
ありがとう
MODに頼るしかない事が分かっただけでも十分助かる
561名無しさんの野望:2012/11/05(月) 22:45:40.07 ID:SrWUpmGY
ENBためしに入れてみたんだけど、いざ起動すると画面真っ暗なんだけども…
HDRもonになってるし、なんででしょうか…
562名無しさんの野望:2012/11/05(月) 23:00:18.20 ID:f/cOXEPY
どうにかfreesideまで来たんですが、未だpipboyのラジオから音楽聴けないです。
何かイベントやらないと駄目なんですかね?
563名無しさんの野望:2012/11/06(火) 11:45:48.81 ID:rJMbdt7h
最初のとこでいろいろ話聞いてるうちにラジオの事も聞けるようになるでしょ?
いろんな人に話しまくれ
564名無しさんの野望:2012/11/06(火) 13:07:04.79 ID:jk85fEe6
>>558
Alt+Tabじゃダメ?
565名無しさんの野望:2012/11/06(火) 15:13:44.66 ID:FC9bpsjQ
>>564
うん
タブをクリックした時と同じで薄いウインドウが開いてゲーム中のBGMが流れるだけ
566名無しさんの野望:2012/11/06(火) 16:53:59.46 ID:SRAQsqNP
タスクに落としても復帰出来る時と出来ない時がある
大まかにその差はメモリ使用率だと思うんだがどうだろうか
ゲーム起動してすぐのタイトル画面ならタスクに落としても復帰可能だが
セーブをロードしてフィールドに出てからだと復帰不能じゃないか?

素人考えだけどマシンスペック上げれば解決するんじゃないかな
567名無しさんの野望:2012/11/07(水) 00:03:23.23 ID:MtrQ5VLm
タスクマネージャーから復帰して半透明とかBGMだけとかそういう現象に遭遇したことないな

PhenomII 3.8GHz*4のメモリ12GBのWin7 64bitで
中国製の寄せ集めModぶち込んでるから相当ゲーム自体は重くなってるはずだけど
568名無しさんの野望:2012/11/07(水) 02:05:35.32 ID:BsUY6wYa
32bitメモリ4GBの俺に謝れ
569名無しさんの野望:2012/11/07(水) 04:14:31.81 ID:mOjbvven
低スペックなんだけど、設定落としてそこそこ快適に動いてますが
途中でクイックロード・前にセーブした所をロード・死んで勝手にロードした時、2〜3分ぐらいかかります
ゲーム起動してタイトル画面からの最初のロードは30秒もかかりませんし
マップ切り替えや、DLCのディバイドへの出入りも長くて15秒です
高スペPCならクイックロードはクイックですか?

WindowsXP Pentium4 3GHz GeForce7600GS メモリ2GB

FalloutNV.esm
DeadMoney.esm
HonestHearts.esm
OldWorldBlues.esm
LonesomeRoad.esm
GunRunnersArsenal.esm
ClassicPack.esm
MercenaryPack.esm
TribalPack.esm
CaravanPack.esm
Mission Mojave - Ultimate Edition.esp
DarNifiedUINV.esp
FairyRadar.esp
The Mod Configuration Menu.esp
Sprint Mod.esp
Weight8000.esp
aaaJNFSniperZooming.esp
Max Level 100.esp
Clean Up New Vegas.esp

Total active plugins: 19
Total plugins: 19
570名無しさんの野望:2012/11/07(水) 04:19:28.13 ID:mOjbvven
あと、丁度日本語化スレで、F3DC使うと起動時に予め翻訳するからゲームの起動がかなり遅くなる
とありましたが、F3DCは1回も使ってません
最初からFOJPを使っています
571名無しさんの野望:2012/11/07(水) 10:40:23.68 ID:P9L0SPU2
>>569
そもそもゲーム内でロード時間とかほぼないよ
最初の起動は日本語化すると遅くなるけど
572名無しさんの野望:2012/11/07(水) 12:21:51.89 ID:jP6W99qP
>>570
単純に日本語化したesmを余計に読み込むので時間がかかるだけ、VanillaとDLCのプラグイン容量が倍になるのに等しいからね
プラグイン日本語化するのが主流のオブリだとVanillaの日本語化プラグインだけで20秒ぐらい起動が遅くなる
マスターファイルその物を日本語化して起動を速くするPatchなんてものもある
一回起動した後のロードで差はほとんど出ない
573名無しさんの野望:2012/11/07(水) 15:23:49.32 ID:bIGmCepY
流石に2、3分って事は無いけど
2600K、6970でも偶に20秒くらいは掛かるから
そんなもんなんだと思うよ

それと売買や剥ぎ取り時もラグが酷いようなら
アイテム、特に弾数を思い切って減らすと良い
574名無しさんの野望:2012/11/07(水) 22:05:34.25 ID:zEldWBf1
>>558
俺の環境でも起きるが、起きる現象は必ず決まっている。
下のタスクバーがFONVだけだと必ず復帰できなかった。
FONVと他のウィンドウ開いて起動していると、復帰できる。
例えばIEとか何かのフォルダとか。

575名無しさんの野望:2012/11/08(木) 00:04:18.68 ID:kEKUQ7wY
字幕と選択肢の縦表示位置を変える設定を昔していたんですが
そのときサイトを見て設定を変えただけだったのでどこを変えたか覚えていないのですが
どなたか知っている方はいませんか。
昔過ぎて昔見たサイトも見つけきれませんでした><
576名無しさんの野望:2012/11/08(木) 00:22:19.14 ID:KQua+1rE
ブラックマウンテン、ブロードキャストビルの二階に入る鍵が見当たらなくて調べたら階段の裏って書いてたのにそこにも見当たらない…
ドラム缶がふたつあるとこであってますか?
577名無しさんの野望:2012/11/08(木) 01:06:39.56 ID:3AbuQv0W
>>576
昔さ、庭付きの家向けで、庭石そっくりの小物入れって売っててだな
578569:2012/11/08(木) 02:59:49.67 ID:Gkc20ZGW
>>571-573
ゲームを5時間ぐらい続けていると、売買や剥ぎ取りの画面が出るまでに
ワンテンポ遅れるラグが出る時がありますが、再起動すれば治ります
でもクイックロードに関しては、ゲーム始めてすぐでも2、3分かかるんです・・・
PC本体のアクセスランプを見る限り、最初の2分はほぼ動かず
ランプが点滅してHDDが動き出すとすぐロード完了します
ペン4ってのが動作環境満たしてないっぽいのでそれが原因ですかねぇ
579名無しさんの野望:2012/11/08(木) 05:52:25.76 ID:KQua+1rE
あぁ…あのゴミみてーなのが鍵だったのか…アホだなぁ俺はw 申し訳ない
580名無しさんの野望:2012/11/09(金) 03:30:04.90 ID:BIaZxV01
>>578
自分の場合は、たった2時間するかしないかで剥ぎ取りのラグが起こるのですが
やっぱりスペック不足が原因なのでしょうか?
581名無しさんの野望:2012/11/09(金) 22:17:29.25 ID:VyOBC7K+
今Geckでスコープの倍率を弄ってるんだけどうまくいかない。
PNの機能でマウスホイールで倍率が上がるからなんだけど殆ど倍率が上がらない。

倍率をキツ目にするにはどうすればいいんだろ?双眼鏡がクソアイテムすぎる。
582名無しさんの野望:2012/11/10(土) 00:44:28.88 ID:IP+ST8xJ
TTWでブロークンスティールが始まらないんですけど
これってFallout3時代からあった不具合だそうですが
不具合回避用MODとかご存知の方居ませんでしょうか?
583名無しさんの野望:2012/11/10(土) 01:37:08.83 ID:foUG+uba
>>582
今どんな状況?Drリーが着いてこないとかなら↓で行けない?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1350648289/52
584582:2012/11/10(土) 02:30:22.52 ID:IP+ST8xJ
>>583
いえ、本当に最後の最後、チャンバー内で浄化装置を起動させて放射能に倒れた後
本来なら今までの軌跡を回想した後に医務室で目が覚めるようなのですが
自分の環境では回想が終わった後また場面がチャンバーに戻り倒れたまま操作不能な状態なんです。

どうやらざっと調べた所、追加種族(SojoやAngel等)でプレイしてると起こる問題だそうで、Fallout3の時から度々あったそうです。
と、そこまでは解ったのですが解決方法が解らなくてお聞きした次第です。
詳細を書かなかった事で無駄手間取らせてすみません。
585459:2012/11/10(土) 03:51:44.05 ID:qrI6bLoS
以前、武器やキャラのテクスチャが崩れる等の対処方法を聞いた者ですが
無事に解決致しました。
色々と助言を下さった皆様にお礼を述べさせて頂きます。
同時に、原因?と思わしきMODですが、ダウンロード元が見つからず、紹介する事が出来ません。
ですが、ESP名を載せます。
1Broomhandle Weapons 1.4esp です。
皆様も、このMODを導入の際はくれぐれもお気を付け下さい。
では、失礼します。
586名無しさんの野望:2012/11/10(土) 12:23:24.88 ID:foUG+uba
>>584
自分も違う種族使っててトランキルレーンから戻ってくる時に確定CTDが起ったんだけど、ShowRaceMenuで切り抜けた。
うまくいかなかったらごめんだけど、浄化装置起動前にShowRaceMenuで一時的にデフォルトのどれか種族に切り替えてから
浄化装置を起動し、それでうまく要塞の医務室で目覚めれるようなら、今一度ShowRaceMenuで本来遊んでた種族に戻してみてはどうだろう?
587名無しさんの野望:2012/11/10(土) 12:42:36.12 ID:1xvlV4eU
それだとスキルがおかしくなっちゃうから2度手間じゃないか?
素直にコンソールスキップしたほうが無難な気がする
588名無しさんの野望:2012/11/10(土) 13:04:13.58 ID:5GXdbWhy
ゲーム起動時に永遠とロードし続けるようになってしまいました。今までは普通にプレイできてたので突然の出来事で何もできない状態です。日本語化modのみ適用されています
589名無しさんの野望:2012/11/10(土) 14:38:57.87 ID:Rkli72aP
>>585
Camon 氏のMODを毀損するような書き込みは、好ましいとは思えないね
590名無しさんの野望:2012/11/10(土) 14:50:54.64 ID:foUG+uba
>>587
切り抜けるにはいいかもと思ったものの、言われてみれば確かに二度手間ではあるね
自分は他に思い浮かばないので、そのコンソールスキップのコマンドをわかりやすく説明してあげて欲しい
591名無しさんの野望:2012/11/10(土) 15:30:47.53 ID:n3XWUd9A
>>589何言ってもダメだって。自分がMOD入れすぎの責任を転嫁してんだから。
ブルームってことはモーゼルだろ?あれ入れても問題なかったし。
MOD導入で全部が全部互換性あると思っちゃってるのはどうかと思う。
592名無しさんの野望:2012/11/10(土) 15:50:33.02 ID:Rkli72aP
>>591
了解
593582:2012/11/10(土) 18:35:18.80 ID:ceKgqSxc
>>586
仰るとおりShowracemenuをやってみるとキャラクリの項目と顔窓が共に真っ暗で何も見えなく、
それでも一応見えないなりにボタンは生きてるのでメクラに決定してみると
キャラ自体は変更されるようなのですが、内部ステータス?がどうやら赤ん坊設定のようで、
ボタン等のギミック系が子供には操作出来ませんと言われてしまいます。

これはTTW特有の現象なんでしょうか…

>>587
間にエンディングを挟むようなスキップは可能なんでしょうか…
いえ、自分でやってみるのが礼儀ですね。
IDを調べてきます。TTWだとIDが変わってるとかだったら…詰みそうですね。
594名無しさんの野望:2012/11/10(土) 18:44:02.22 ID:foUG+uba
>>593
コンソール開けたままだとキャラクリ画面が真っ暗になるよ、コンソールを閉じると表示されるはずだから試してみて。
子ども設定は確かキャラクリの中のAge(年齢)の設定でいじれなかったかな?
595582:2012/11/10(土) 19:07:38.69 ID:ceKgqSxc
>>594
なるほど、コンソールを閉じるとは気付きませんでした。
しかも年齢バーで設定出来るとは…
早速試して来たいと思います。
596582:2012/11/10(土) 19:19:28.20 ID:ceKgqSxc
>>594さんのお陰でキャラクリは問題なく可能になったのですが
年齢を弄ってもやはり子供には操作できないと言われてしまいますねorz

自分が何かを根本的に間違ってる気がします。
597名無しさんの野望:2012/11/10(土) 20:14:26.53 ID:foUG+uba
>>596
これ↓入力してからShowRaceMenuやってみて
player.agerace <increment> - A total agerace of -1 results in being a child, 1 an adult, and 2 an elderly person.
大人にすれば多分ShowRaceMenu通ると思うから player.agerace 1 で入力でいいと思う
598名無しさんの野望:2012/11/10(土) 20:36:56.54 ID:Im1AF1wx
>>593
Fallout: New Vegas SS/MOD 11 の 848を参考にGECKを弄るとよい
種族弄りをしなくても問題が解決できる可能性がある
種族弄りはパークが消えたりセーブが壊れたりとか色々面倒なことが起こる可能性があるから、
上述の方法で解決できるなら、そちらをお勧めする
599582:2012/11/10(土) 21:10:39.30 ID:ceKgqSxc
みなさんのお陰で無事エンディングを突破し、Broken Steelを開始出来ました!ありがとうございます!

自分の環境ではエンディング回想が終わった後チャンバーで倒れたままだった訳ですが、
その倒れたまま操作不能な状態の時にShowracemenuを使い元からあるプリセットのキャラにチェンジすると医務室へ運び込まれました。

その際Showracemenuを使うと赤ん坊設定になってしまう問題は>>597さんで解決出来ました。

色々弄れる実力があれば>>598さんの方法がベストなのだと思うのですが…自分にはハードルが高そうですorz
ひとまずやっとBroken Steelに突入出来たので自分としてはこれで万々歳です。

皆さんありがとうございました!
600名無しさんの野望:2012/11/11(日) 00:00:42.72 ID:x1uW1qym
RFCWの頃だと、
Custom Race Endings Broken Steel OverRide
っていうまんまなMod使ってBroken Steel開始できた気する
601582:2012/11/11(日) 00:39:54.25 ID:QGDOVQ4b
なん……だと……
我々の……今までの我々の戦いは何だったと言うのか……!

>>600さんのMODで綺麗さっぱり一発解決しました……
ただまぁ、RFCW用と言う事でマスター指定がFallout3.esmなのでNVEditでFalloutNV.esmに指定しなおす必要はありますが
それさえ終われば後は正常に何も弄る事無くすんなりBroken Steelがスタートしました。
602名無しさんの野望:2012/11/11(日) 10:04:12.93 ID:uVFPTmcY
>>591
MOD入れすぎって誰かが言ってやれば良かったのにな
俺も言わずに放置してたのが悔やまれる
603名無しさんの野望:2012/11/11(日) 11:57:49.56 ID:WrVQPuH7
>>601
一応突っ込んでおくと、FO3用な

RFCWは再構成したFallout3.esmを
FalloutNV.esmと一緒に読み込むからFO3用のModが結構そのまま使える

TTWはFallout3.esmをFalloutNV.esmに組み込んじゃうから
NVEdit使って使うesmを弄ると動くようになる
604名無しさんの野望:2012/11/11(日) 17:23:47.15 ID:KSV9cj0I
フリーズしてタスクマネージャも開けないような時って皆どうしてる?
最近フリーズが増えてきたんだけど
タスクマネージャが開かないわけではなく、開くけど直後にゲーム画面がアクティブになるから操作ができない
なんとか直接電源切る以外の方法をとりたいんだけど良い方法ないかな
605名無しさんの野望:2012/11/11(日) 18:42:32.41 ID:FXQkIsNa
予めタスクマネージャでプロセス画面を選択して閉じる
ゲームプレイ→Ctlr+Alt+Del→Fキーを押す→Del→Enter
これでプロセス名に頭文字Fから始まるものが無ければ
落とせる
606名無しさんの野望:2012/11/11(日) 20:28:48.16 ID:gYXuzNts
かなり上の方でも出てるんだけどDollhouseのMkWのボス鍵が見つからないだが
VHのロックピックが必要なところにあるのかな
607名無しさんの野望:2012/11/11(日) 21:42:09.72 ID:YO6EtKue
>>588
延々とロードし続ける現象は俺の環境でも一部でなる
その時の自分の対処法は、まずロードの終わらないデータ以外のセーブを読み込む
読み込み終わったらローディングの入る場所へ移動する
その場所はフィールドでも良いし、どこか建物でも構わない、しかし唯一延々ロードが終わらない場所だけはNG
んで、移動してローディングを挟んだ後に、その延々ロードが終わらないセーブを読んでみ?
多分普通にローディング終わってゲーム開始出来るはず。

俺の場合どこかで稀に起こる現象じゃなくフリーサイドに集中して起こる現象なんだけどね
結構ウザいんで原因知ってる他の人が居たら根本的な解決を期待したい所
608名無しさんの野望:2012/11/11(日) 23:16:37.10 ID:5d28QLxd
>>605
俺は
タスクマネージャーでアプリ画面のまま出して
TAB+Eを2回おしてエンターで終わらせてるかな
これでアプリの1番目は終了する
609名無しさんの野望:2012/11/12(月) 12:25:09.44 ID:nJ3a3myT
>>605
>>608
ありがとう
610名無しさんの野望:2012/11/13(火) 00:36:42.90 ID:+WejO5pK
サブクエストを一通り消化したあとフリーサイド東口から十字路に向かうと確実にCTDするようになっちまった
MODを付け外ししたら原因は分かった
Mission Mojave - Ultimate Editionが何故か悪さをしてた
他にもMission Mojaveを入れてて不具合になった人いますか?
611名無しさんの野望:2012/11/13(火) 00:41:50.98 ID:kFKZaVOd
万能ではないからねぇ 余程相性悪かったんだね
612名無しさんの野望:2012/11/13(火) 08:21:32.78 ID:cH0EbZyU
>>602
一応>466で言ったんだけどなあ
どうせまた別のMODで引っかかった時気づくとは思うけど
613名無しさんの野望:2012/11/13(火) 11:20:09.43 ID:Gy3N2S51
銃の弾の射程距離をもっと伸ばすMODか設定はありませんか?
どなたか知ってたら教えてください
614名無しさんの野望:2012/11/13(火) 12:11:22.35 ID:c6eJUhb/
>>613
geckでできると思うけど
615名無しさんの野望:2012/11/13(火) 20:12:11.82 ID:aSAQANiR
PCぶっ壊れたから初期化してNVまた入れて日本語化しようとしたらできないんだが
助けてくれーちなみにスペックは壊れる前はできてたし足りてる、手順も間違えてないはず
なんか別のソフトが入ってないとかか?
616名無しさんの野望:2012/11/13(火) 20:40:35.35 ID:kFKZaVOd
PCぶっ壊れたら、することは初期化ではなく買い替え
617名無しさんの野望:2012/11/13(火) 20:41:50.58 ID:/dPsGwIK
うん、でも足りてないしどこか間違ってるからできてないんだぜ?
618名無しさんの野望:2012/11/13(火) 20:49:49.89 ID:aSAQANiR
すまん何回も試したけどできなくてイライラして変なこと書いたわ...
前回と違うところはグラボぶっ壊れたから付け替えたんだけどGTX580って足りてるとおもうんだがなあ
619名無しさんの野望:2012/11/13(火) 20:54:54.15 ID:hyQX1ube
>>618
ゲームのインストールは出来て日本語化ができないってことか?
620名無しさんの野望:2012/11/13(火) 21:00:12.01 ID:aSAQANiR
>>618
インストールはできてプレイもできるんだが日本語化がどうしてもできん
簡単な作業のはずなんだが、反映されないんだよなあ
PC壊れる前まではちゃんとできてたんです
まあこれだけの情報じゃあ原因もわからないんすよね
621名無しさんの野望:2012/11/13(火) 21:02:19.88 ID:UU78NKlQ
普通にNVSEで起動してないオチ?
622名無しさんの野望:2012/11/13(火) 21:08:51.82 ID:aSAQANiR
そこんとこは大丈夫ですね
ちゃんとNVSEで起動してます
623名無しさんの野望:2012/11/13(火) 21:16:30.33 ID:lKjhjrao
そんなもんエスパーじゃないんだから分かるわけないだろ
きっちり最初からやり直せ
624名無しさんの野望:2012/11/13(火) 23:09:52.35 ID:PookcDi3
やったと思ってる作業が案外やってなかったりするよね
ファイルの入れ忘れとか
625名無しさんの野望:2012/11/13(火) 23:47:10.87 ID:HM7Jz6Mc
フォントの入れ忘れで一日無駄にしたのを思い出したわ
626名無しさんの野望:2012/11/13(火) 23:54:21.01 ID:pLyDAiaV
何度やってもターミナルが日本語化されねええええええ

フォルダ「menus」を「menu」と入力してただけでした
みたいなことをFOでもNVでもやった俺
627名無しさんの野望:2012/11/14(水) 00:09:53.85 ID:6sO9rSrq
IWS+AWOP+MO+テクスチャでかなり重くなるなこのゲーム
ラデ7950でもhighでいっぱいいっぱいとか
どんなキチガイ
628名無しさんの野望:2012/11/14(水) 12:56:44.95 ID:V7q+xIcC
Geckを使いキャットアイの時間をゲームない時間だと思って2時間にしたら実時間でだったので戻そうと思い
MODをはずしてもキャットアイ状態が戻らなくなってしまいました
どうにか戻す方法はありませんか
629名無しさんの野望:2012/11/14(水) 16:15:25.70 ID:V7q+xIcC
時間を待機しまくったら元に戻りました
早とちりでした
630名無しさんの野望:2012/11/16(金) 00:04:04.14 ID:JXkZsGT+
AsukaHUDを導入した状態でDarNified UI NVを導入したのですが
HP,APがAsukaHUDのものに、コンパスがDarNified UIのものになりました

そこで、コンパスもをAsukaHUDのものにしたいのですが
どのファイルをどのように書き換えたらよいのでしょうか
631名無しさんの野望:2012/11/16(金) 00:36:28.48 ID:efg8XBJ2
AsukaHUD_DarnUI_Alpha の方を使うんじゃないの?
632名無しさんの野望:2012/11/16(金) 17:03:51.34 ID:L6XCEUIU
ttp://newvegas.nexusmods.com/mods/47255/
Millenia氏のレミントン870が更新されて導入してみたけどショットガンperkがどうも適用されない・・・
古いverのほうだとちゃんと適用されるんだけどこれは諦めるしかないのかな

どなたか解決法が分かる方がいらっしゃいましたらご教授下さい
633名無しさんの野望:2012/11/16(金) 17:40:01.36 ID:32wuYXF4
Perkが適用されるためにはShotgunカテゴリのIDListに載ってる必要があってたぶん前のバージョンにはそこをOverrideしてあったはず
FNVEditやらGECKやらで追加してやればいいよ
634名無しさんの野望:2012/11/16(金) 17:45:55.75 ID:L6XCEUIU
>>633
わざわざ早い回答有難う御座います
GECKでちょっといじってきます
635名無しさんの野望:2012/11/16(金) 18:54:47.48 ID:L6XCEUIU
無事解決できました
ショットガンperk適用されてないショットガンのmodがかなりあるので大助かりです
有難う御座いました
636名無しさんの野望:2012/11/16(金) 21:08:44.83 ID:bUXMnxtV
今自宅のの射撃場を作成しています。
スパミュターゲットの出現をonoffで設定できるようにまではできたんですが
・攻撃を続けるとactiveになって襲ってくる
・倒すと経験値が入ってしまう
の2点でとまっています。
どなたか分かる方いますでしょうか?
637名無しさんの野望:2012/11/17(土) 01:35:07.64 ID:HlwsrD5/
>>636
襲ってくるのに関しては、スポーンさせるSuperMutantをtaiとか駄目かな?
SCN 00SuperMutantTargetScript
ref self
Begin OnLoad
set self to getself
self.tai
END

みたいな感じでオブジェトスクリプト貼り付けてみるとか
試して無いからうまくいくかわかんないけど

経験地のほうは何もアイデアが無いなぁ
638名無しさんの野望:2012/11/17(土) 09:12:02.26 ID:5lhDfRns
>>637
なるほど・・・オブジェクト化してしまうわけですね。
試してみます!
今はcollision markerで周りを囲って動けなくしてました。
これだとリスポンさせたときにcollision markerにひかかってガクガク痙攣することが・・・w

経験値に関してはEssential属性で対応するしかないかもですね・・・。
639名無しさんの野望:2012/11/17(土) 09:29:33.25 ID:HlwsrD5/
>>638
自分の誤解かもしれないけど、基本的にGeckで弄れるものの多く(Gamesettingsとかそんなの以外)は
NPCやら何やら含めて”オブジェクト”って理解してる
そのオブジェクトっていう大枠の中に、NPCやらCleatureやらArmorやらカテゴリが分かれてる感じ
だから、特にオブジェクト化っていう作業は必要なくて、上に書いてあるスクリプトをオブジェクトスクリプトで作って
今回的になってもらいたいSuperMutantの画面で作ったスクリプトを選ぶ感じ

もし、今回利用しているのが既存のSuperMutantなら、既存のSMのIDだけ変更した奴を作って
それを呼び出すようにすればいいと思う
640名無しさんの野望:2012/11/17(土) 10:08:01.67 ID:5lhDfRns
>>639
すみません、すごく初歩的な質問なんですが、Mutantにスクリプトを設定するのって
Edit画面の一番右のscriptタグであってます?
そこを右クリックしたりダブルクリックしても反応なくて・・・
641名無しさんの野望:2012/11/17(土) 13:09:15.63 ID:5lhDfRns
>>640
自己解決しました!
642名無しさんの野望:2012/11/17(土) 15:53:27.70 ID:HlwsrD5/
>>641
ごめん寝てた
うまくいったかな?
643名無しさんの野望:2012/11/17(土) 17:59:33.97 ID:azpgawqP
Classic Fallout WeaponsのPPK12のエラーを解決するためのファイルってどこにありますか?
wikiに書かれているようなファイルが見つかりません
644名無しさんの野望:2012/11/17(土) 18:14:39.18 ID:G6frUCZa
>>643

現在の最新版は 3dod3b

そのFixは 3dod3a の為のもの
645名無しさんの野望:2012/11/17(土) 18:16:54.42 ID:wqLNf7eY
wikiだとFix 3dot3aを探せってなってるけどClassic Fallout Weaponsの最新版が3dot3bな訳なんだが。
思うに修正ファイルは必要なくなってるから無いんじゃないのか?
自分のClassic Fallout Weaponsをもう一回確認しろ、それは本当に最新版か?
646名無しさんの野望:2012/11/17(土) 18:17:31.70 ID:wqLNf7eY
って、先に言われてた死にたい
647名無しさんの野望:2012/11/17(土) 18:36:00.10 ID:azpgawqP
確認してみましたが3dot3b FINALで最新でした
しかし、PPK12を装備すると!のエラーが出てしまいます
私もてっきり修正ファイルはいらないものだと放置していたのですが・・・
648名無しさんの野望:2012/11/17(土) 19:08:58.53 ID:G6frUCZa
>>647

CFW-NV_Fix_3dot3a-37002-3-3a.rar の中身は
CFWNV.esm と m249_ingameEM.nif と m249_ingameEMRC.nif だけ

多分本体のパスが正しく設定されてないんでしょうな
649名無しさんの野望:2012/11/17(土) 19:49:59.91 ID:O1GXNgN8
体型変更modについて質問です。黒パンツ状態になるのは直せたのですがToneで色を変更すると
首から上だけ色が変わって体のほうが色が固定された状態になってしまいます。MODが原因かと考え
外したのですが体型変更や美化系を入れてない状態でも同じ症状になってしまい困っています。
解決方法があればよろしくお願いします
650名無しさんの野望:2012/11/17(土) 23:01:24.18 ID:G6frUCZa
何のMODか記さなければね・・・・
651名無しさんの野望:2012/11/17(土) 23:59:40.05 ID:q/3sWC6W
>>649
masterupdateしてください、FNVEditで行います。
652名無しさんの野望:2012/11/18(日) 00:54:39.81 ID:Qdon7RY3
FO3に於いては、MasterUpdate は
「適用中のMODを公式パッチv1.5対応のものに変換させる」という大きな意義があった

しかしNVに於いてはどのような効能が? そういう為のもの?

寡聞にして知らない NV於いては一度も使用したことがない
653名無しさんの野望:2012/11/18(日) 01:10:27.67 ID:ytFgrKzj
NVにおいても最新パッチに対応させるんだけど、自分はそれでIDだかが変わっちゃってMODの一部機能が機能しなくなったから
MasterUpdateはほぼしてないなぁ。ポータブルテントかなんかの科学セット機能が使えなくなったと思う
654名無しさんの野望:2012/11/18(日) 01:22:04.54 ID:Qdon7RY3
New Vegas patch 1.4

「なお、今回のパッチはFormIDを変更した部分があるようなので、一部MODは使用不可またはCTD要因になってしまいます。ご注意ください。」
(Wiki JPより引用)

こんな事もあったか
655名無しさんの野望:2012/11/18(日) 01:30:57.00 ID:KKei+RcL
NewVegas Bounties iみたいにMasterUpdateすると
クラッシュはしないけど正しく動かないMODもちょくちょくあるみたいだしね
656名無しさんの野望:2012/11/18(日) 03:10:13.79 ID:+Jbg9kmP
>>652
子(esp)と親(esm)の関係が厳密なので、espで新規追加するとダメな項目が結構あります
masterupdateでそれらをマスター扱いにすると参照して反映するんですよね
追加種族や既存種族を弄る場合espは本当はダメです、esmで追加しないといけない。
後はlevellistを弄る場合もesmで追加しないとmasterupdate必要になる
657名無しさんの野望:2012/11/18(日) 11:00:19.81 ID:Qdon7RY3
>>656
では、Master"Update"・・・・というよりも、MOD「個別に、選別して」esmフラグを
立てられればよいのではないでしょうか?

私はModderでないので分かりませんが、追加種族や既存種族を弄るMODは
Pluginファイル(esp)で上がっているのが多いと思います
なぜ最初からesmで上げないのかしら
658名無しさんの野望:2012/11/18(日) 14:20:08.58 ID:+Jbg9kmP
>>657
単体での動作確認しかしないためですね
他のespでの種族データ変更やNPCのデータ変更MODがespで存在してるとロード順でどちらかが反映しなくなります
手っ取り早いのが全部マスターフラグ付けるmasterupdateなんですが、MOD弄ったり自作して年中Wrye Flashでバッチ組んでると結構手間

これはOblivionではlevellist以外ではそういう事態が起きず、Wrye Bashでバッチ組めば問題無かったからです、所がFo3以降で他も影響が出る仕様になってます。
この辺をOblivionとWrye Bashの感覚のままMODリリースしてる人がかなり多い気がする

ほぼ常用と判ってるMODの場合esmにしてUserlist書いちゃうのが楽ですね、こうするとmasterupdateする事態がかなり減ります

ちょっとしたMODでもesmとespの2種入れてるModerがたまにいますけど、そういう人はこの仕様ちゃんと気が付いてる人じゃないかな
659名無しさんの野望:2012/11/18(日) 16:04:42.01 ID:Qdon7RY3
>>658
成程。

この件での最初の質問者が、何らMODを提示していないので抽象論になりますが
ここで複数の方が一括MasterUpdateでの不都合を報告しておりますので、
問題となるMODは個別に Wrye Flash で esm化するのは如何かしら?

・・・FO3 だと DC Delight for Type 3 かな?
660名無しさんの野望:2012/11/18(日) 16:56:01.63 ID:rCdEF3MJ
お前ら第三者同士で激論してたんかいwwwwww
661名無しさんの野望:2012/11/18(日) 17:32:34.13 ID:vuSMZGd4
キー設定は初期状態でCapsLockキーの歩き走りの切り替えが効かない
なんでだろう?
ゲーム中以外はCapsLockキーは効くからキーボードの故障じゃないし
TabキーでPip-boyを開いて閉じると、なぜか時々歩き走りが切り替わってしまう

日本語化以外は弄ってないんだけど何が悪いのかな
662名無しさんの野望:2012/11/18(日) 18:10:40.08 ID:ytFgrKzj
試してないからすんげー憶測で書くけどwindowsの「地域と言語のオプション」でキーボードを日本語キーボードじゃなく
英語キーボードにしたらCaps効くかもね。俺もCapsで切り替え効かないから別キーに割り当ててる。Fallout以外のゲームでも効かないな
663名無しさんの野望:2012/11/18(日) 20:37:12.62 ID:vuSMZGd4
>>662
ありがとう
英語にしてもダメだったから>>662に習って別のキーに割り当てるようにした
664名無しさんの野望:2012/11/18(日) 22:38:38.69 ID:zXfL+Vuu
Caesars New Regime - Legion Overhaulで追加される
Dead Sea's Elite Armorってやつ、モビウスの手術着から着替えようとしたら確定でCTDするな
謎現象すぎる
665名無しさんの野望:2012/11/20(火) 19:31:33.01 ID:5XY5oHBf
Tale of Two Wastelands をやってみようと思ってサイト見たらα版というのが
あったので追加しようと思ったら手間になる作業がほぼなくなっていて誰でもTTWを
入れやすくはなっているのだが…スパミュがFo3のアサルトライフルや中国軍アサルトライフルを
弾も持っているのに殴りかかってくる珍現象が治ってないという…
CFWNVを使って書き換える方法があるらしいのだが…CFWNV入れたくないしな…w
666名無しさんの野望:2012/11/21(水) 13:08:57.05 ID:ef5HPEyh
NPCがしゃがんだ状態のままどっかに行くんだけど、こんな症状に掛かった人いる?
サブクエ受けたくても、どっか行くから受けることさえ、ままならん・・・。
もし知ってるなら対処法をお願いします。
667名無しさんの野望:2012/11/21(水) 21:16:40.86 ID:2pCORdMZ
>>666
Beyond the Borders - New LandsってMOD入れてたら同じ症状になったことありますよ
もし導入しているならこのMODを外して待機するかMODを導入する前まで戻ると直ると思います
668名無しさんの野望:2012/11/22(木) 08:36:45.70 ID:DrXM8go5
>>667
入れてる入れてる!
やっぱりあれが原因だったのか。
MOD製作者には悪いけど直ぐに外させてもらうよ、対処法ありがとう。
669名無しさんの野望:2012/11/22(木) 08:55:55.62 ID:DrXM8go5
>>667
ダメだ…どれだけ待機しても戻ってこない。
一部のNPCは外して少し待機しただけで戻ってたけど、まだ他のNPCが戻ってこない。
MOD製作者がこのバグを直してくれるまでっ!僕はっ!このMODを外す事をやめないっ!
670名無しさんの野望:2012/11/22(木) 10:11:04.84 ID:IuvWEyJs
すみません、自宅にUnique武器の展示棚をつくろうとしているんですが斬馬刀のStaticタイプの名前ってわかる方いますか?
Bumper・Sword・Blade・1stPerson・weapで検索したんですが出てこず・・・。
わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい!

>>642
上手く行きました!
ありがとうございます〜!
671名無しさんの野望:2012/11/22(木) 11:12:34.42 ID:Qi4Qyd3w
672名無しさんの野望:2012/11/22(木) 16:10:56.86 ID:IuvWEyJs
>>671
それです!
それのGECK内でのStatic名がいくら探しても出てこず・・・。
UndergroundhideoutとかのMODの中を見て見ても専用のオブジェクト名をつけられていたりで・・・。
673名無しさんの野望:2012/11/22(木) 18:28:06.09 ID:IuvWEyJs
>>672
解決しました。
674名無しさんの野望:2012/11/23(金) 00:08:38.68 ID:tezmDXIy
パッケージのキャラ装備ってなんですかね?
ガスマスクとコートと銃について知りたいんですが
675名無しさんの野望:2012/11/23(金) 01:04:27.32 ID:sYcjK2bu
ベテランレンジャーの装備一式
676名無しさんの野望:2012/11/23(金) 03:45:06.11 ID:cGUvfrzo
Blackout ENB導入したらunderground hideoutで
下の画像のようになってしまうんですが原因わかる方いますか?

http://www.img5.net/src/up21945.bmp
677名無しさんの野望:2012/11/23(金) 04:17:36.98 ID:sYcjK2bu
>>676
画像がbmpでサイズがでか過ぎ
SSでも画像うpするならjpgに変換するのは常識だよ
それはともかく今のENBだと、レンズフレアの設定がおかしいみたい
とある光源が画面に収まると発光が激しくなる
武器でも同様で、光源によってそうなる事がある
素直にbloom切ったほうが吉
678名無しさんの野望:2012/11/23(金) 09:09:06.28 ID:u7Mffowz
いつの間にか自キャラが半不死身状態になってしまいました
攻撃くらえばHPは減るけど次の瞬間にはMAXまで回復してしまう
(連続で大ダメージくらえば普通に死ぬ)

MODが悪さしてるかと思って全部外してみたけど症状変わらず
どなたか解る方いらっしゃいますか?
679名無しさんの野望:2012/11/23(金) 15:33:20.78 ID:lajbbKvm
AKs and AR15s Weapons Pack
http://newvegas.nexusmods.com/mods/42970すいません
このmodの導入方法が良く分からないのですが教えて頂けませんでしょうか?
解凍やらNMMやら、ググっても良く分からず、質問させて頂きました
お願いたします。
680名無しさんの野望:2012/11/23(金) 15:35:22.39 ID:Bdx9H1bZ
このゲームのバグってXbox版と同じものが発生すると思っていいの?
発生しないものやPC版のみのバグはない?
681名無しさんの野望:2012/11/23(金) 16:27:28.93 ID:1n65x6hn
>>680
英語wiki見てみな
ハードごとにバグったりバグらなかったり様々だけど
数はPC<XBOX<<<PS3って感じ
PCはバグってもコンソールコマンドでなんとかなる事が多いからストレスは少ない
682名無しさんの野望:2012/11/23(金) 17:07:35.51 ID:dFLsMica
最近自己解決したは良いけどどう解決したのかアンサーを書かずに去るやつ多いな
質問スレは質問と答えがセットでこそ意味があるんだが それが解らんのかねぇ

困った時にログ見て同じ問題がどう解決されたか調べる為の備忘録だろ?
質問するだけして自己解決とは言え投げっぱなしで答え書かないとかもう 質問する資格もねーよな
683名無しさんの野望:2012/11/23(金) 17:44:55.30 ID:Bdx9H1bZ
>>681
日本語wikiだけ読んで質問してたわ
ありがとう
684名無しさんの野望:2012/11/23(金) 18:19:26.38 ID:l9X4cgFE
周辺にカサドレスがいる状態で小屋の中に入ったらCTDしちゃう
2回目だよこれ・・・MOD全部外しても直らんし何コレ
685名無しさんの野望:2012/11/23(金) 18:29:36.68 ID:cGUvfrzo
>>677返信どうもです。
bloom切ってみたら光源は解消したものの肝心の画質が…
他の人も同様の症状でてるのかな?対応くるの待ってみます…
686名無しさんの野望:2012/11/24(土) 01:06:41.36 ID:K3K+4M2c
>>679
書いてある通りだろ、何がわからないんだよ
687名無しさんの野望:2012/11/24(土) 02:24:44.98 ID:da8dNZrU
>>679
アーカイブ見てないけど、これメインファイルの公開時期からしてNMM対応してないでしょ
中身解凍してみてどれをどこに入れるか確認しないとダメじゃない?OPプラグインとか書いてあるからフォルダ良く見ないとダメだと思う

NEXUSにMODのファイル上げる時にデフォルトで「NMM対応」になっちゃってるんだけど、ほとんどのModerはNMM対応のアーカイブ構成にしてない
ファイルUP時に「NMM対応」にチェック入ってる部分を外せば良いんだけど、実はこれを外すと物凄いDL数が減るんだ。
だから誰もNMM対応のチェック外してまでUPしない、デフォでなってるしなったのは1年弱前だから知らん顔でNMM対応のままファイル上げちゃってるよ
申し訳ないけどNMM大嫌いで使ってない私も無視してそのままMOD上げてます
688名無しさんの野望:2012/11/24(土) 03:28:50.34 ID:I62Io/QB
ありゃ?最近の若いもんはまずZIPを解凍して構成を見るって作業をすっ飛ばしてしまうのかね
便利になりすぎると中間技術が欠落しやすいという現代のトラップじゃのぉ
689名無しさんの野望:2012/11/24(土) 03:33:33.92 ID:da8dNZrU
>>688
便利というか、NMMはそもそもDLしたらそのままインストールボタン押す事になっちゃうんじゃない?
Toolの問題だと思うよ
690名無しさんの野望:2012/11/24(土) 03:46:25.61 ID:T5VEvqrT
Wyre使えばインスト前にインストできるかどうかも判断できる
NMMはそれ用のスクリプト組んでるのだけしか使わないな
691名無しさんの野望:2012/11/24(土) 14:16:38.25 ID:1WJP6tTw
NMM使ってるが結局マニュアルダウンロードからの中身確認だな
マネージャーでダウンロードは罠
692名無しさんの野望:2012/11/24(土) 16:55:28.07 ID:d7K//hrP
F4でコンソール出して
set "145f85".ngreetingpending to 1
と入力したいんだが、ダブルクォーテーションが入力できないので困ってる
キーボード配列を変えても「:」になってしまい、
set :145f85:.ngreetingpending to 1
こんな感じになってしまう
どうすりゃあいいんだってばよ
693名無しさんの野望:2012/11/24(土) 17:07:03.21 ID:eJPOQMmi
>>692
consoleのInputはUS配列だ
調べて打ち直せ
694名無しさんの野望:2012/11/24(土) 20:17:47.68 ID:BTOfFiZQ
それかbatファイル作るのも楽かもね
695名無しさんの野望:2012/11/25(日) 00:31:23.89 ID:lNmQZt+X
そうだったのか
ゲームのために英語キーボード愛用してる俺様の勝利だな
696名無しさんの野望:2012/11/25(日) 15:41:43.37 ID:kbS8LXpP
New Vegasフォルダーに1.txtを作成して、そのテキストに
set "145f85".ngreetingpending to 1
を貼り付け、ゲーム内でbat 1 で成功した
お前らサンクス
後からググる人用に書いとく
697名無しさんの野望:2012/11/25(日) 17:37:16.77 ID:/tmmwoU8
GODモードでDMの毒ガスエリアを探索してたら
毒ガスエリアの外でも非GODモード時にHPがへっていくようになっちまった
一度死に直しても治らない
このまま永久にGODモードでいなきゃならんのかな?
698名無しさんの野望:2012/11/25(日) 19:12:59.42 ID:pRPkk38+
FONVはfo3と違って遠くの敵が見えなく、しかもすぐ敵に発見されてしまうのですが
fo3と同じ設定にする方法ありますか?
699名無しさんの野望:2012/11/25(日) 19:18:34.28 ID:2e6HxEoP
>>697
俺も毒ききっぱになった事有るな
データ巻き戻すしかないねうん
700名無しさんの野望:2012/11/25(日) 19:31:59.09 ID:/tmmwoU8
巻き戻せるデータがない俺はどうすれば・・・
まぁマジで常時GODモードで行けばいいんだろうけどさ
701名無しさんの野望:2012/11/25(日) 21:07:31.93 ID:rOMHJWtS
TTWをニューゲームで始めた時の
ベガス行の駅入り口は何処にあるでしょうか
ファラガットの川向かいには無さそうなんだけど
もしかしたらインストール失敗なのかな
702名無しさんの野望:2012/11/25(日) 21:26:39.83 ID:2e6HxEoP
スーパーウルトラマーケット近くの建物だったと思う
703名無しさんの野望:2012/11/25(日) 22:40:30.56 ID:QKPexQlH
川を挟んでレイダーとSMが撃ち合ってる事が多々あるSM側のビルだな
704名無しさんの野望:2012/11/25(日) 22:58:13.71 ID:rOMHJWtS
有難う、やっぱ見当たらないので
インスコ失敗かファイルが足りてない見たいです・・
705名無しさんの野望:2012/11/25(日) 23:18:23.56 ID:b5tyGkHP
TTW1.4aで入れたら
こっちもその場所に駅が見つからない
706名無しさんの野望:2012/11/25(日) 23:38:11.48 ID:QKPexQlH
あれ?何か前と場所変わってるっぽ?
ドゥコフの家の近くっぽい?
あの女2人はべらせてる禿の居る家、川側の出口から川を見て右手の方角すぐぐらい?
707名無しさんの野望:2012/11/25(日) 23:42:06.75 ID:QKPexQlH
あー、いや……正確にはドゥコフの家から北東へすぐだな
どうやら最新Verから場所が変更になってるっぽい
708名無しさんの野望:2012/11/25(日) 23:50:12.45 ID:pRPkk38+
FONVはfo3と違って遠くの敵が見えなく、しかもすぐ敵に発見されてしまうのですが
fo3と同じ設定にする方法ありますか?

誰かわかりません?
709名無しさんの野望:2012/11/25(日) 23:57:43.87 ID:QKPexQlH
>>708
遠くが見えないのも敵に発見されやすいのも仕様だからなぁ……
敵に発見されやすいのはスニークを伸ばせば良いだけの話だからスルーするとして
視野拡大も多分設定弄れば出来るんじゃね?マシンパワー相当喰いそうだが

少なくともその辺の知識は俺にゃないんで、詳しく伝授してくれる神を待つか
いっそ設定の弄り方をggrksするしかねーんじゃね?
710704:2012/11/26(月) 00:06:20.07 ID:rOMHJWtS
きたーーーーーー
これでNV用のMODアイテムを買いに行ける
711名無しさんの野望:2012/11/26(月) 00:51:44.79 ID:6N79UEAT
>>708
詳細設定画面でそのへんは調整できる
ED-Eをコンパニオンにすれば見えなくても遠くまでセンサーに映る
PERを上げるか、PER+1付きの帽子をかぶる
ブーンさんがくれる帽子がおすすめ
712名無しさんの野望:2012/11/26(月) 01:15:03.69 ID:zhE1S0ka
俺的勝手なスニークイメージ
スニークゼロ - クリスマスイルミネーションを身に纏ったチンドン屋が演奏しながら飛び跳ねてるレベル
スニーク100 - スネークがスニークスーツのオートカムフラージュをONにしてうつ伏せに伏せてるレベル

俺的勝手な使用感
FO3の頃のスニーク20〜30ぐらいはNVのスニークの50ぐらい
つまり最低でもFO3開始直後ぐらいの露見率にしたいならNVでは50ほど伸ばすべし
713名無しさんの野望:2012/11/26(月) 01:46:49.26 ID:gHaof2V5
雑誌読めばいい
どうせ後で海賊版作れるperk取れるし安いから雑誌はどんどん読み捨てなきゃ
714名無しさんの野望:2012/11/28(水) 23:16:02.07 ID:/nAGdnmS
以前にヴィラの毒状態が解除されないって相談した者だけど
コンソールコマンドでなんとか解除できないのかな?
英語wiki見てるけどなかなかそれらしいものが見つからない
715名無しさんの野望:2012/11/28(水) 23:21:11.94 ID:CB5VQIH3
Effectに登録されてればそこから調べて消せると思うよ
716名無しさんの野望:2012/11/29(木) 01:52:39.96 ID:4RCJ47u+
TTWでターミナルでチケット買ってライト付いてる列車入ってスイッチ弄ると
「キャピタルウェイストランドに留まる」
って項目しか選べなくて
どうしたら良いでしょうか?
717名無しさんの野望:2012/11/29(木) 03:20:38.51 ID:1Rs2o18z
チケットがないと
その選択肢のみになるけど
チケット買ってるのにその選択肢だけなのはおかしいね
718名無しさんの野望:2012/12/02(日) 16:31:23.67 ID:jOJDdNBU
Nif上でベルトのMOD?に別のMODから弾薬ケースを持ってきてベルトの上に置きたいんだけど
Nifでただペーストすると位置がずれてるからNiTriStripsのTransformでEditして位置を修正する。
けどGECKで見ると修正前と同じ位置なんだよね。なんか間違えてるかな?
719名無しさんの野望:2012/12/02(日) 19:38:37.21 ID:I5LiIrY9
ノバックの自宅でなんちゃらアサシンを殺してしまい、とりあえず風呂場に放り投げてるんですがいずれ消えますよね?
720名無しさんの野望:2012/12/02(日) 21:35:57.47 ID:EK0CpBXX
TTWバージョンアップしたん?バグ直ってないって聞いたが
なにか変化してる?
721名無しさんの野望:2012/12/02(日) 22:08:17.36 ID:jOJDdNBU
>>719気になるんならコンソールで disable
722名無しさんの野望:2012/12/02(日) 22:22:28.74 ID:5d3Y/BA2
コンパニオンが死んでしまったので墓を立ててやりたいのですが、そんなMODは無いですか?
無ければ自分で作成できるものでしょうか?
723名無しさんの野望:2012/12/02(日) 23:26:51.67 ID:KsIfqNC4
>>719
>>721の方法で消える

でも姿はみえないけど、キミのことずっとみてるよ
724名無しさんの野望:2012/12/02(日) 23:48:58.47 ID:jOJDdNBU
>>722キャス姉と結婚したいがためにグッドスプリングスに教会おったてた俺とダブルな。
墓作るなんて気色悪いMODは見たことがない。

グッドスプリングスにある墓にGECKで自分でお墓を足しな。
725名無しさんの野望:2012/12/03(月) 00:34:00.49 ID:QK+JWFcg
dollhouse導入したけど、アーマーが変な方向に伸びまくってまともに使えない・・・。
誰か同じような症状になった人いる?
726名無しさんの野望:2012/12/03(月) 00:39:00.56 ID:qFYnaErg
>>725
困ったときのArchiveInvalidationInvalidated
ttp://shinorva.blog60.fc2.com/blog-entry-573.html

とりあえずこれ見て導入してみたら?
727名無しさんの野望:2012/12/03(月) 06:51:19.24 ID:wnDIwO7p
>>724
ありがとうございます。
死体を放っぽって去るのもなんかなあ、墓標でも立てられればと思い質問しました。
ついでにもう一つ質問です。
GECKで、"死体にEキー>「墓を掘る?」選択肢表示>yes>スコップの有無>有>死体を消して墓を代わりにその場に表示、以降は通常の死体と同じくインベントリ有りで名前が〜ここに眠る"というようなMODは作成できるんでしょうか?
長文失礼しました。
728名無しさんの野望:2012/12/03(月) 10:40:00.92 ID:QK+JWFcg
>>726
ありがとう でも駄目だったよ(´・ω・`)
考え無しにmodぶち込んだのが原因だと思うんで色々やってみるよ
729名無しさんの野望:2012/12/03(月) 10:45:53.22 ID:GdZh9+YH
アーマーが伸びるならBNB版がどっかに混じってるんだと思うよ
装備系Mod、Dollhouseを確認してBNB版かNormal版か確認するといい
730名無しさんの野望:2012/12/03(月) 10:56:11.06 ID:XxChEgoX
みんなMOD管理は何使ってる?
FOMM? NMM? それとも他のやつ?

NMMカテゴリーわけできないから使いづらくてどうしようもない
731名無しさんの野望:2012/12/03(月) 11:23:02.10 ID:4JcP5LuY
>>730
Skyrim以外でNMM使うメリットは今の所無いよ、トラブルあっても回答出来る熟練者でNMM精通してる人が少ないので回答貰えないし。
後5年もしないとこの状況は変わらんと思うし、その前にNMM無くなってるかもしれん。
732名無しさんの野望:2012/12/03(月) 12:24:44.86 ID:uhSchAAI
>>727それはもうスクリプトだね。NVSEが必要になるような大規模の
733名無しさんの野望:2012/12/03(月) 18:26:18.35 ID:5kdiq8dS
灰とか粘液ってコンソールで消せるんですかね?
MODならあるみたいですけど、できればサクッと消したいので
734名無しさんの野望:2012/12/03(月) 19:00:05.94 ID:XxChEgoX
>>731
Mod organizerっての気になったけど、ファイルの上書きを避けるために
特殊なインストールの仕方するみたいなんだよね
それにProxy-dllとかおそらくだけどsteam_api.dllをいじくるみたいだし

sexoutの作者がPSMMってのを開発してるらしいけど、いつになるかな
735名無しさんの野望:2012/12/03(月) 20:44:04.59 ID:6x056l6g
>>732
ありがとうございます。
今の自分のスキルじゃ無理そうですね〜
余裕があれば作りたいんですが...
736名無しさんの野望:2012/12/03(月) 20:48:49.16 ID:3FtmEgZk
NPCの防具を変更出来るMODってなかったかな?
737名無しさんの野望:2012/12/04(火) 00:15:39.69 ID:3c3U6qi1
>>730
Wyre一択
738名無しさんの野望:2012/12/04(火) 00:28:45.24 ID:C0cYSFt5
>>733
コンソール出してクリックして選んでdisableで消えるよ
特に副作用は無いみたい
消えないキノコは雑魚がリスポーンしないバグの原因になるみたいだから
見付け次第消してる
間違って地面のテクスチャ消さないようにね
739名無しさんの野望:2012/12/04(火) 01:04:25.78 ID:SKzJ8sUO
>>736NCRなら探せばいっぱいある。個人ブログ、ウィキ参考
740名無しさんの野望:2012/12/04(火) 17:41:35.27 ID:HKRPPv6H
>>738
ありがとうございます
741名無しさんの野望:2012/12/04(火) 21:06:49.62 ID:NEPCs+7K
Monster mod の追加モンスターが透明なのですがどうすればいいですか?
742名無しさんの野望:2012/12/04(火) 22:18:25.02 ID:VMVCsXcK
Roleplay-start1.2でフィーンドでスタートしたいんですが
なぜか落ちてしまいます、何かmodが足りないんでしょうか?
それとももともと?
743名無しさんの野望:2012/12/05(水) 00:35:33.62 ID:0klg1kXT
このスレで良いのかわからないけどi5の2500oc4gと560ti2gを使ってるけど
cpuとgpuがどっちも50%位しか働かないのは普通なのかな?
fpsは人の多いところで35位まで落ちるのだけど
744名無しさんの野望:2012/12/05(水) 01:14:40.32 ID:bmabC/Bh
>>742
突貫で試してみた 「落ちる」

コメント欄でも指摘があるが
"Nevermind, it's only the fiend faction that crashes. "
製作者からは無回答
745名無しさんの野望:2012/12/05(水) 01:34:51.65 ID:BmghO0Oi
無回答かぁ・・・
なんだろう必死にgeckいじいじしてるんだけど
でけない感じなのだらうか

フィーンドのファクション設定は無いみたいなもんだから難しいのかね
746名無しさんの野望:2012/12/06(木) 05:41:29.40 ID:zKrZ6zfm
質問です、NVだとショートカットキーの2は弾薬変更が設定されていると思います
この弾薬変更を別のキーに移すことはできますか?

オプションのキーコンフィグで別のキーに設定はできたのですが
何故か弾薬変更キーがまだ2にも設定されたままでした
Fo3のときは1〜8までフルに使えたのでそっちの仕様にしたかったのですが
747名無しさんの野望:2012/12/07(金) 04:10:43.74 ID:9a1vjNSC
武器のホットキーを増やす系のMODありますか?
7個じゃとても足りない・・・
748名無しさんの野望:2012/12/07(金) 16:25:36.95 ID:aruEMdKw
Project Mikoto - Beauty Pack PLUSを入れたら、
男含めNPC全般の睫毛が長くなりアイシャドーが入ったようになってしまったんだけど、
自分以外のNPC(とくに男)にはProject Mikotoの睫毛を適用させなくする方法はないでしょうか?
749名無しさんの野望:2012/12/08(土) 00:01:32.98 ID:E9RPiN9t
>>747
あくまで条件付きだが、FPS Weapon Wheel を試してみては如何かな?
750名無しさんの野望:2012/12/08(土) 09:16:57.16 ID:u3nrrOzE
sprint modにはchargeというperkで走行時でも武器をしまわずに走ることができますが
Project Nevadaでもgeckでいじって同じようなperkを作ることって可能ですか?
751名無しさんの野望:2012/12/08(土) 09:32:36.03 ID:LQ8tsl7z
諦めなければきっとできるよ
752名無しさんの野望:2012/12/08(土) 12:39:44.65 ID:ghSHiyvy
>>749
ありがとうございます
早速ためしてみます
753名無しさんの野望:2012/12/08(土) 13:22:41.09 ID:BSFwO5mM
質問なのですが
MCMを導入しようと思ったのですが何度やってもmenus/options/start_menu.xmlがみつからないと言われて導入できません
FOMMを使っていたときは何も問題なく入れられていたのですがNMMではFOMDを読み込むことができないのでしょうか?
754名無しさんの野望:2012/12/08(土) 13:48:01.41 ID:pUCD6tJ0
>>748
他にも方法あるだろうけど
mikotoでいじられた種族のID変えてプレイヤー専用にしちまうのが手っ取り早い
んじゃね?

>>753
>>301-304
まだNMMに拘るのかね?
755名無しさんの野望:2012/12/08(土) 13:54:12.95 ID:nTyLdiKx
>>749
でもあれ視点拡大縮小が出来なくなるんだよな
756名無しさんの野望:2012/12/08(土) 14:11:12.60 ID:gxBm/XSK
>>755
そういったところも含めて「条件付きで」ということでw
あとホットキーで一発ドン、というフィーリングとは異なるよね

>>754
Wrye Flash NV のアプデはお済ませか?
過去ログ漁りは、ろくに読みもせずに同様の質問を繰り返す輩にこそしてほしいものだ
757名無しさんの野望:2012/12/08(土) 14:36:38.65 ID:BSFwO5mM
>>754
>>756
FOMDファイルをバラして手動で入れたりもしてみましたがやはり同じエラーメッセージが出てきました
何かしらほかの原因があるようです、なんとか自己解決できるよう頑張ります。回答有難うございました_(._.)_
758名無しさんの野望:2012/12/08(土) 14:49:58.06 ID:gxBm/XSK
>>757
私へはアンカーミスですけれど・・・

Requirements

Fallout New Vegas
Microsoft Visual C++ 2010 Redistributable Package (x86)
New Vegas Script Extender (NVSE) 2.0 beta 3 or higher
Fallout Mod Manager or Nexus Mod Manager for installer

狭量な何方かとは違い、MCMは何方のインストーラーにも対応しているから
頑張ってください 私はNMMでこのMODを使っています
759名無しさんの野望:2012/12/08(土) 22:29:08.06 ID:X30V/Vca
色々と調べたんですが、分からずエロいお方々お助けください
Blackout ENB for Project Reality MK1(Performance SSAO Only(Performance)と
d3d9.dllをnewvegas.exeのあるフォルダへ置き
enbseries.iniを
ForceNVidiaCard=true
ForceNVidiaCaps=false
と書き換えたあとランチャーで起動してタイトル画面で左上にロゴ表示?が出た後、黄色い英語コメントが出て
何やらハードウエアが認識できないとか出てきて、普通にプレイできてもグラフィックが反映されません。

dell vostro470
Windows 7 64bit
core i7 3770
4GB 2GB×2
nivdia GTX660

どうかお助けくださいよろしくお願いします
760名無しさんの野望:2012/12/09(日) 13:43:39.19 ID:xmfNrGMv
同じゲフォのグラボですが、確かに「黄色い英語コメント」は出ます
(本元ENBがラデのグラボしかサポートしていないからではないかな?)
しかし、Blackout ENBのプリセットは反映されました

ForceNVidiaCard=True など、貴方と同様の事をいたしましたので
何か導入を忘れたファイルがあるのではないでしょうか

ランチャーで、HDRに設定することは、適切な表示には欠かせません
761名無しさんの野望:2012/12/09(日) 15:46:07.91 ID:BiqWTx2X
HDRで設定したらオーケーでした
ありがとうございます!

brotherfootのバンカーに入った瞬間、かなりの変化にビビりました
762名無しさんの野望:2012/12/11(火) 00:33:07.31 ID:XTx0o973
NifSkopeで最近武器とか弄ってるんだけど服装ってかなり操作方法が違うのか?
武器をいじる時みたいに服のパーツの位置をずらしてセーブしてもGeckで適応されないんだよね
763名無しさんの野望:2012/12/11(火) 01:57:39.45 ID:tuwpjZpk
>>762
boneに対してWeightついてるんでずらせない場所や方向ありますよ
基本的にBlenderで位置ずらしてWeight取り直しが無難です
764名無しさんの野望:2012/12/11(火) 09:57:30.42 ID:XTx0o973
やっぱ装備品はボーンがあるんだな。ブレンダーで切り貼りが無難なのね。了解
765名無しさんの野望:2012/12/12(水) 03:13:31.72 ID:DVeGm2u5
HHのラストでジョシュアさんが白足の捕虜を処刑するシーンでなぜか撃たないので
少し前のデータでちょっとコロコロして持ち物見たら弾持ってなくて撃てないみたいなんだけど
弾をスリ渡すこともできないみたいだしこれって積みかな?

捕虜Disableもできないみたいだし・・・
766名無しさんの野望:2012/12/12(水) 09:19:28.08 ID:YCspVnYl
resurrect で所持品は初期化される
767名無しさんの野望:2012/12/12(水) 09:51:10.21 ID:OGxrSU0i
NVはresetai無いんだっけか
768名無しさんの野望:2012/12/14(金) 11:07:03.41 ID:xw/SVl4A
質問です

コンソールでset timescale to 5で時間経過を遅くしているのですが、死ぬとリセットされます
時間経過を固定する方法はないのでしょうか?だれか教えてください
769名無しさんの野望:2012/12/14(金) 12:25:59.18 ID:gbV4pFc8
>>768
Wrye Flash
770名無しさんの野望:2012/12/15(土) 20:32:08.13 ID:zOAC8gdS
High Frequency Energy ShieldがWyreFlash使って名前変えてもまともに起動しない
FNVEditで見ても何が悪いか良くわからないため原因がわからず
症状としてはゲームが始まるとすぐにフリーズする、または微妙に動くがまともにゲームできない程カックカク
調子が良い時はアイテム追加まで行くけれどゲームはやはりまともにできずFO3では好きなMODだけに無念

メモリ8G 4Gパッチ当 Windows7 GTX560 i7-3770
重いModはBeyondBoulderDome IWS LingsVegas NewVegasBounties2 一部重い装備
ProjectReality BewareofGireType3+Moonshadow
殆ど外した状態でも全く改善されず、競合が表示されることもなく
正直お手上げ状態なので、どなたかご教授お願いします
771名無しさんの野望:2012/12/15(土) 21:49:15.41 ID:9MSzcS/5
俺も試してみた もはや紙芝居

http://dl10.getuploader.com/g/falloutx_SS_MOD/71/ScreenShot121.jpg

まあ、そんな簡単なものではないよね・・・
772名無しさんの野望:2012/12/15(土) 22:11:17.23 ID:3p+H0/3g
>>765
コンソールコマンド、additemはプレイヤー以外にも適用できるんじゃよ
773名無しさんの野望:2012/12/16(日) 03:20:24.44 ID:Wr8bY3pt
>>770
マスターをWyreFlashでFalloutNV.esmに変更して、
FNVEditでFileHeaderのVersionを1.32に変更、(WyreFlashでのエラー回避)
Cellsをバッサリ削除(NVにモイラの店なんぞないので。入手はコンソールからになる)、
ArmorのARを書き換えればとりあえず即CTDとかはせずに動作はしたよ。
ARはArmorRating?(多分DRのこと)でその数値%分被ダメージをカットする。
確かFO3だと85が上限だった気がするのでここを85にするか、
任意の値(50とか)に書き換えるといい。
もしくは、GECKで開いてDTを追加するとかね。
ただしDTだとデスクロー先生がDT無視攻撃なので食らうと痛いと思う。
APの減りはScript内のplayer.damageav ActionPoints 0.3のこの0.3のとこ。
減りが少ない/多いと感じたらGECKとかで適当にいじって調整するといい。
思ったけど食らった攻撃に応じてAP減ったりするとPS装甲みたいで面白いかもね。
Scriptを一新することになるし重くなりそうだけど。(苦笑)

コンソールでの入手コマンド
player.additem xx000ea6 1
xxのとこに該当Modのロード順の番号(16進)
774770:2012/12/16(日) 14:54:17.12 ID:VEwYCLBs
>>773
返信ありがとうございます
Ver1.00で動作を確認。今まで1.30を使っていました
1.00との大きな違いはscriptぐらいだと思うので、知識は殆どありませんがその辺りを弄ってみます

その他にもデスクロー先生の攻撃やARの上限等、大変参考になる情報を教えて頂き、ありがとうございます
今までscript関連は頭が痛くなるので敬遠していましたが、これを機に学んでみようと思います
775名無しさんの野望:2012/12/16(日) 17:01:10.98 ID:Wr8bY3pt
>>774
言われて1.3があることに気が付いた。
マスターの書き換えとHeaderのVersion書き換え、
ARの書き換えまでは前と同じ。 参照 >>770
Cellsは無いので省略

ここからがちょっと面倒だけど
GECKでScriptEditorを起動して00ESConfigScriptの
1個目のBegin Menumodeとif (AwaitingInput == 1)の間に
if player.GetEquipped 00ESConfigArmor == 1
これを追加して、次のBegin Gamemodeの前にあるENDの前にendifを追加すればいい。

簡単に言えば、コンフィグ用のスクリプトが常に走ってる状態だったから
キー設定の入力判定を常にチェックしてて重かったみたい。
なのでConfig用装備を装備してるかどうかチェックするif文を追加しただけです。
とりあえずこれで試してみて。
776名無しさんの野望:2012/12/16(日) 17:05:05.63 ID:Wr8bY3pt
参照リンク間違った。 >>773 だったね...失礼しました。
777名無しさんの野望:2012/12/16(日) 19:40:36.36 ID:HmGASovh
TTW1.41を導入されている方に質問なのですが、うちの環境では
キャピタル・ウェイストランドのアーリントン図書館付近に近づくと100%CTDします。
MODを外して検証したしたのですが、全く改善されないので
原因に心当たりある方はレスお願いします。

サバイバルガイドのクエストが進められないのでmovetoqtで移動しましたが
図書館から出ると即CTDになります。
おそらくあの付近に読み込み不良となるようなオブジェクトやNPCがあるものと思うのですが。。。

Operating System: Windows 7 Ultimate 64-bit Service Pack 1
Processor: Intel(R) Core(TM) i7-3930K CPU @ 3.20GHz (12 CPUs), 3.2GHz
Memory: 24576MB RAM
Card name: NVIDIA GeForce GTX 680
778777:2012/12/16(日) 19:43:33.92 ID:HmGASovh
779名無しさんの野望:2012/12/16(日) 19:50:15.78 ID:4eig4iU7
取り合えず、BashedPatchのチェックを外して
使ってるMOD全てにチェックしてから3日待機してから行ってみな
それで改善するならBashedPatchの内容が失敗してる
780770:2012/12/16(日) 19:52:23.46 ID:VEwYCLBs
うおおおおおおおおお!!!ありがとうございます!!
773さんのお陰で正常にプレイできるようになりました
さっそくデスクロー先生の群れに突貫してきます!
781777:2012/12/16(日) 20:04:24.16 ID:HmGASovh
>>779
駄目でした。リスポン延長も外して実施しましたが落ちました。
782名無しさんの野望:2012/12/17(月) 15:02:33.41 ID:ks8kqIys
Wrye Flashの設定を初期化するにはどうしたらいいんでしょうか

Flash起動中に「BOSSのタイムスタンプを固定化する」のチェックを外し
「タイムスタンプを固定化する」のチェックを外し
「BOSSのdartyリストを参照する」にチェックを入れたら
起動するたびに全てのespesmをghostにしてから落ちてしまいちょっと自分の力量では直せません
Flashサイインストバージョン落としをしても効果がありませんでした

初期化できなくても設定ファイルがどこに存在するかがわかれば何とかなりそうな気がしますので
初期化の方法,もしくはFlashや大本のPythonがどこに設定ファイルをおいているかわかる方
どうかご教授願います

ちなみに「BOSSのタイムスタンプを固定化する」のチェックを外すとBOSS順に並べてくれます
これは凄いと思って色々とチェックをつけたり外したりしたら暴走してしまいました.
783名無しさんの野望:2012/12/17(月) 15:17:44.60 ID:/Aaa+NKN
マイドキュメント\My Games\Fallout NV\BashSettings.dat を削除かな
784782:2012/12/17(月) 15:51:13.06 ID:hPu+vKKV
>>783
ありがとうございます! 勤務明けに該当ファイルを削除してみます
785名無しさんの野望:2012/12/17(月) 16:42:50.19 ID:TvekV9I0
OldWorldBluceのラスボススコルピオンが固くて倒せません
5.56mmAPや対物ライフルおみまいしてもHPが削れず弾が尽きました
パルスグレネードも手持ち8発を使ったんですが効果ゼロ
ターミナルの情報にはパルスガンで装甲を無効化できるみたいなことが書かれていたんですが、
パルスガンを撃っても効果ありません
あいつにダメージ与えるには何が効くんでしょうか?
786名無しさんの野望:2012/12/17(月) 16:50:27.50 ID:XteC3xMk
遠方の階段辺りからK9000 cyberdog gunメインで、This Machineとかグレネードも使って倒したと記憶
つかあそこの入り口の段差バグのほうが印象に残ってて、倒したのはあんまり印象に残ってないw
787名無しさんの野望:2012/12/17(月) 17:14:22.17 ID:XteC3xMk
↓これ以外の動画も上がってるようだから参考にしたらいいよ
http://www.youtube.com/watch?v=-hAC4RZvXqA
http://www.youtube.com/watch?v=HRKILelsgXE
788名無しさんの野望:2012/12/17(月) 19:08:20.61 ID:rupIonJB
これの音楽や効果音を携帯の着信音にしたいのですが、ED-Eの敵発見時のマーチ二種類は何処のパスに格納されてますか?会話の音声などは見つけたましたが、肝心のED-Eのマーチが見つかりません。宜しくお願します。
789名無しさんの野望:2012/12/17(月) 19:40:54.50 ID:TvekV9I0
>>786
>>787
アドバイス有難うございます
ムービーの犬銃の蓄弾1000発とかどうやって集めたのか
うーん難しいです
こんなだったらマーシー持ってくれば良かったorz
がんばって倒します!
790名無しさんの野望:2012/12/17(月) 19:47:07.74 ID:dJdRFgi9
巨大ロボスコ、右側の小部屋に入るとほぼノーダメージになるから小窓からハンティングライフルでちまちまやったなあ
791名無しさんの野望:2012/12/17(月) 20:14:41.50 ID:ql8l/mEt
面倒くさくてもそう言えば苦労した覚えは無かったな
メカ戦はメカに有効な武器を携帯しないとね
792名無しさんの野望:2012/12/17(月) 21:55:59.96 ID:ZqNi1ny/
質問致します
VATS時のカメラが何故かアイアンサイト視点に固定されて困っています
何らかのMODが悪さをしているのかと思い調べてみたら、FPS Weapon Wheelを外すと通常の演出が見られることが分かりました
ロード順、アクティベート順も色々試したのですが、やはり同MODを入れるとVATS視点が固定されてしまいます。
アドバイスをお願い致します。
導入MOD,ロード順は下記のロダにtxtでアップしました。
http://u9.getuploader.com/nanndemo/download/10/FONV.MOD%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E9%A0%86.txt
793名無しさんの野望:2012/12/17(月) 21:57:18.82 ID:8XFAWx+f
>>714
と同じ症状なんだけど
>>715
はpip-boyのステータス画面のeffect画面に異常がのってれば消せるってこと?
のってないんだけど消せないのかな
英wikiにはeffect操作に関するコンソールコマンドは見当たらなかったし
何か解決方法ないかな
794名無しさんの野望:2012/12/17(月) 23:06:35.41 ID:XteC3xMk
>>793
ネクサスのフォーラムから↓これを見つけたけど試しに充ててみるかい?
Dead Money - No Collar Explosion and No Poison Cloud Damage
http://newvegas.nexusmods.com/mods/40520
795783:2012/12/18(火) 03:59:30.83 ID:TTLGlr58
>>783
該当ファイルを削除後,同じフォルダにあった設定のバックアップファイルで設定を修復してみたところ綺麗に立ち上がりました
ありがとうございました!
796名無しさんの野望:2012/12/18(火) 08:34:08.36 ID:ro1hTCdG
TTWの室内の敵が一度倒すと再沸きしないんだが・・
797名無しさんの野望:2012/12/18(火) 13:11:22.47 ID:TJDIzziu
NCRとシーザーリージョンは現在のアメリカでいうとどの地域を支配しているんですか?
798名無しさんの野望:2012/12/18(火) 13:17:54.52 ID:b6JgPiGt
NCRは名前の通りカリフォルニア全域、Legionはその東方アリゾナ、ユタ、コロラド、ニューメキシコ辺り
799名無しさんの野望:2012/12/18(火) 14:50:30.76 ID:TJDIzziu
>>798
なるほど!ありがとうございます。
800名無しさんの野望:2012/12/18(火) 22:41:36.34 ID:DnaSC/JL
wrye Bash でdialog topic をマージするにはどのようにすればいいでしょうか?
お願します。
801名無しさんの野望:2012/12/19(水) 16:45:28.28 ID:N06WPWhs
移動速度が室内だとなぜが早くなってしまいます。
移動速度関係のMODは入れてはいないのだが・・・
Moonshadow
Type3
asukahud
後は銃の構え方、ズーム位

MOD外しても直らないよー、似たような症状出た方いますでしょうか?
802名無しさんの野望:2012/12/19(水) 17:23:27.07 ID:nP5MGStO
>>801
移動速度を室内だけ変更するMODなんて聞いたことないから、ちょっとエスパー
垂直同期をOFFにして、Stutter RemoverにあるFPS_ManagementのMAXを60もしくはそれ以下にしてみて
Descriptionをよく読んで、まずFOSEを導入するのを忘れずに
803名無しさんの野望:2012/12/19(水) 19:37:49.10 ID:N06WPWhs
>>802
おお、正常なスピードに戻りました!
なんかパフォーマンスアップの為に設定イジイジしていたのがよろしくなかったのかな
804名無しさんの野望:2012/12/19(水) 23:19:10.08 ID:FR+8Imbx
自キャラが部位欠損ありで死んだ場合、自動ロード後結構な確率(3回に1回くらい)で自キャラのテクスチャがおかしくなります
具体的には片手が無くなったり、テクスチャが伸びたりします 1回メニュー画面まで戻ると直るのですが・・・
普通にプレイする場合や、部位欠損せずに死んだ場合は問題はありません
おかしくなる原因がわかる方いらっしゃいますか?
805名無しさんの野望:2012/12/20(木) 00:50:59.48 ID:pGThpImu
>>200ですが
どうしても知りたいことがあり、続けて他の質問失礼します
Fallout3のoutcast companionを移植しgeckで弄んでたところ、そのmodのFollowersOutcastNitroというquestのtopicで
いくつかのdialogをコピーし、それをadd topicしたものに移そうとしましたがialogをコピーしたとたんに対応するボ
イスが再生されなくなりました。
これはどういうことでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。
806名無しさんの野望:2012/12/21(金) 14:25:44.93 ID:CFDsX3PS
キャンプゴルフの屋内が消失した件について
807名無しさんの野望:2012/12/22(土) 01:15:25.95 ID:6hpQeXsA
MODのクエスト内容に関する質問です
AWOPのHoff大佐からスパイ捜査を受けるクエストですが、住人や兵士たちに聞き込みをしても
「怪しい人はいない」という返答しかなく詰まってしまいました

唯一手がかりと思えたのは「Vault入り口に妙な人がいた」という情報ですが、
その辺りで数日張り込みをしても誰も現れません

この先どうアクションを起こしていけばよいのでしょうか?
808名無しさんの野望:2012/12/22(土) 01:46:15.65 ID:7s6hhKnK
>>807
もっとよく聞き込みしてみるよろし。
怪しいとしたら誰と誰と誰だって言ってくれる人がいて、その当人を探せば進むはず。
809名無しさんの野望:2012/12/22(土) 20:04:38.09 ID:WrDKb+Ns
>>794
MOD導入方法を勉強してて時間がかかってしまいましたが
解決しました。すごい!ありがとうございました。
810名無しさんの野望:2012/12/23(日) 14:27:05.47 ID:DfzQTFQI
NV本編の日本語化したのですが
一部が英語のままです。

・ヘルプの「移動と戦闘」「手足の回復」「VATS詳細」等

Perksの
・Hoarder
・Logans Loophole  の説明など

・ゲーム開始後、初めて建物から出た後など画面中央のメッセージ全般


このへんは未訳なのが正常なのでしょうか?
それとも普通は日本語化されますでしょうか?
-------------------------------------
http://capitalwasteland.blog16.fc2.com/blog-entry-165.html
のサイトを参考に
FOJP2 v4.6
日本語化用辞書ファイル−Fo:NV 日本語翻訳作業所 を使用
811名無しさんの野望:2012/12/23(日) 15:38:40.47 ID:bT7JDwbR
>>810
マルチ視ね
812名無しさんの野望:2012/12/23(日) 15:59:08.14 ID://rJFMwd
正常ではないよ
そこも全てちゃんと翻訳されている
813名無しさんの野望:2012/12/23(日) 16:14:51.38 ID:+1IKrO+X
コンパニオンMODの Niner の日本語訳ってまだ出てない?
いっくら検索かけても出てこないんだよな
814名無しさんの野望:2012/12/23(日) 21:51:36.76 ID:0QVDp2mm
>>800
自己解決しましたお世話がしてすいません。
それと>>805は自分です>>200の人すいません打ち間違えました
815名無しさんの野望:2012/12/23(日) 22:39:19.80 ID:Lq/grql1
日本語化して前進のWキー押してたら画面上部にFEPでWWWWWWWWWWWWWって入力されている表示が
キー押している間出るんだけどALT+半角でFEPの終了押してもそれは変わらないし
これは日本語化として正常状態なんですかね。
816名無しさんの野望:2012/12/23(日) 22:48:08.90 ID:eIm/uIGq
正常と違うよ。IME変えた方がいいんじゃ?winデフォIMEでもそうなるの?
817名無しさんの野望:2012/12/23(日) 23:00:18.75 ID:DfzQTFQI
>>812
ありがとうございました。
DLCへの関連付けをミスってました。
818名無しさんの野望:2012/12/23(日) 23:04:57.35 ID:Lq/grql1
>>816
デフォのIMEです。正常じゃないと判っただけでも良かったw Thnx
819名無しさんの野望:2012/12/24(月) 00:37:53.20 ID:1qcTwqsv
steamで購入を考えているのですが、シビアなゲームプレイがしたいです。

wikiで二つほどそのようなmodがあるのは確認したのですが、どれ程のものか知りたいです。
個人的にはstalkerぐらいがいいのですが…
820名無しさんの野望:2012/12/24(月) 01:07:21.25 ID:Tuums/XU
ムービーに字幕をつける事はできませんか?
821名無しさんの野望:2012/12/24(月) 01:13:29.02 ID:Pks5U/JJ
stalkerが好きならサバイバル的な意味でやって損はまずないと思うよ
シビアさの比較はどうなんだろうな
序盤は弾はバラけて当たらないし(そのためVATSモードがある)弱くてわりとキツいけど、
スキルUPやユニークアイテム取得していくと無双になれる
ハードコアモードは上級者推奨ってなってるからヘタレな自分はやったことない
822名無しさんの野望:2012/12/24(月) 02:10:17.65 ID:IAkfbOou
ハードコアは縛りプレイの意味合いが強くなる程度かな
ゲーム難度のシビアさが上がるとかはあまりないかも
823名無しさんの野望:2012/12/24(月) 02:53:37.91 ID:i4ugLqxX
G.E.C.Kあるから厳しくも緩くも自由自在ではあるね
ハードコアは弾薬の重さがあるからそれだけで面倒になってやめた
まあマリアのために9mm弾数千発もって歩き回ってたりしてるからだけど
MonsterModにIWSとかいれたら厳しくなると思うけど求めてるものとは違うかな
824名無しさんの野望:2012/12/24(月) 03:02:30.63 ID:gF6MA6c8
ProjectNevada入れればハードコアモードに関係する数値を全部細かく設定可能ですよ
空腹やのどの渇きの程度やダメージの程度などかなりマゾ仕様にも可能
落下ダメージ発生の高度設定等かなり事細かく弄れる
デフォルトのままだと空腹や放射線影響度がちょっときつくなってるだけになります
825名無しさんの野望:2012/12/24(月) 03:15:09.33 ID:L2fQhWuH
リロードベンチに必要なアイテム収集はシビアと思った
弾作るのに弾頭、火薬、薬莢、雷管それぞれ用意しなきゃならないし雷管の販売数が極めて少ない
そこが面白いんだけど

>>819はすぐ死ねるバランス調整したあのMODのこと言ってるのかな
あれは入れる気にならん…
デスクロー父とかレベル20越えデフォでも一発殴られただけで死亡というのに攻撃されたらどうなっちゃうのかと
826名無しさんの野望:2012/12/24(月) 03:27:16.90 ID:lurg318y
PN、MOMODにIWS入れれば厳しくなるでしょ
827名無しさんの野望:2012/12/24(月) 03:30:29.30 ID:aSKEWyAS
PNは温くもマゾくも出来るから良いよね
828名無しさんの野望:2012/12/24(月) 04:00:54.20 ID:KVdMs5fG
AWOPのアリーナが鬼畜仕様だって聞いてたんでマーシーに40mm炸裂弾100発搭載して突入したんだ
1回も死なずものの10分で殲滅できた
フキ飛ぶガソリンタンクが壮観だった
829名無しさんの野望:2012/12/24(月) 10:17:34.44 ID:d4cjleDp
PERKSのLv制限を無くすMDOってありませんか?
スニーク走りでも見つからないようにしたいんです。
830名無しさんの野望:2012/12/24(月) 10:30:52.80 ID:lurg318y
AWOPはデンジャーステーションの奥にあるデスクロの巣がやばかったな
周りは引火する車だらけだから何回巻き込まれたか・・
んでもって最後のデスクローでかすぎ
831名無しさんの野望:2012/12/24(月) 10:49:39.46 ID:+eNd/Frn
AWOPは転送ポートで行くダンジョンが面白かったな
前触れもなく暗闇で閉鎖空間ユニーク級デスクローの集団とかおのれエンクレイブ!
832名無しさんの野望:2012/12/24(月) 11:00:07.32 ID:1qcTwqsv
>>819です

言い忘れていましたが、xbox360版でdlc意外は何週もしててfallout3も全部やってます。

stalkerの不安定さに嫌気がさしてきたのでPC版のnew vegasをと…

19ドルだし勢いで買いました。答えて下さった方々有り難うございました!
833名無しさんの野望:2012/12/24(月) 17:57:45.57 ID:9tRC5i1n
不安定さならNVも負けてないけどなw
過去ログ漁れば安定させる方法は皆が書いてくれてるよ
834名無しさんの野望:2012/12/24(月) 19:45:56.20 ID:0Rwin6l8
不安定さの話なんですが、
建物内の扉を開けて部屋のMAPを切り替えるごとに頻繁にフリーズするようになったんですが、
解決方法ありますでしょうか?
過去ログをググって目を通してみたんですがそれらしい情報が見当たらなくて・・・
835名無しさんの野望:2012/12/24(月) 20:00:48.25 ID:sKsRx2WD
入れてるMODとか
コントローラー使ってるかとか
スペック書いてくれないと答えようがないよ
836名無しさんの野望:2012/12/24(月) 20:35:28.74 ID:0Rwin6l8
すみませんでした、肝心の環境書いておかないといけなかったですね

●MOD------------------------
日本語化MOD

MONSTER MOD
AWOP(パッチ含む)
KDS GREENWORLD
ELECTROCITY

Exciters SIG552
MP7
m110
Advanced Recon Tech
Selectfire

Stutter_Remover.dll

enbseries_falloutnv_v0118

●PC-----------------------
Win7 64
Core i7 8600
メモリ8GB
GTX460

コントローラは使用していないです
特定の場所で発生するのではなくて、建物内どの場所でも不規則的にフリーズしてしまうんです
もしかしてPCのスペック不足でしょうか??
837名無しさんの野望:2012/12/24(月) 21:03:35.39 ID:9tRC5i1n
>>836
↓ここのレス番553以降を読んで、4GBパッチとini設定を試してみるかい?
Fallout: New Vegas 20
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1349961542/
838名無しさんの野望:2012/12/24(月) 21:15:31.32 ID:i4ugLqxX
>>834
場所移動中のはオートセーブきると軽減されるよ
839名無しさんの野望:2012/12/24(月) 21:33:40.33 ID:+eNd/Frn
AWOPだと俺の場合オフェラグール系やカサドラス系をちょっと残骸飛び散らすとそのエリアはロード・出入り時に確実CTDする魔の地域と化したなあ
あの無駄な小肉片を自動で即効消去する方法でも無いものか
840名無しさんの野望:2012/12/24(月) 22:13:53.55 ID:0Rwin6l8
>>837>>838
貴重な情報ありがとうございます
早速試してみます!

>>839
同じ症状経験あります
自分の環境ではごくたまに発生します
待機で数日経過させてからエリアに入ると大丈夫なんですが
841名無しさんの野望:2012/12/24(月) 22:30:17.59 ID:sKsRx2WD
負荷といえばマンティスの卵と子マンティスが爆破されたりすると一気にかかるよね
842名無しさんの野望:2012/12/26(水) 10:53:46.87 ID:S9AFebbt
初心者ですがFONVをプレイ中寝ている人間などをキルする際に
Words are appearing in front of me they say we are sorry for the inconvenience sigh
上記のような字幕?が表示されて音声が再生されません。
原因を知っている方がいれば助力願います。
843名無しさんの野望:2012/12/27(木) 08:07:12.78 ID:v5BOSHTa
起動するとiniが初期化されるのですが、この解決策をご存じの方いらっしゃいませんでしょうか
844名無しさんの野望:2012/12/27(木) 11:47:54.43 ID:gnUf+4e5
>>843
ランチャーから起動すると毎回INIデフォルトに戻されます、回避方法は二つ

その1、デフォルトINI自体を改変したINIにしてしまう

\Steam\steamapps\common\fallout new vegas\Fallout_default.ini
これがデフォルトINIなので
\My Games\FalloutNV\FALLOUT.INIを好みにで調整したらそのままコピペしてリネームしてください
オリジナルのFallout_default.iniはバックアップしておく事、無くした場合はファイルの整合性チェックで元には戻せますが、他も色々Vanillaに戻されるので面倒です。

専用UI見ながらINI調整出来るツールでFallout_default.ini自体を書き変えてくれるツールがあります
FNV TweakINI Ver 1.6

その2、先に”steamだけ起動させておいて”から、FONVexe直に叩いて起動させる

これでINIの書き換えが行われずに\My Games\FalloutNV\FALLOUT.INIの設定で起動出来ます

手っ取り早いのは2ですが、何かの拍子にsteam起動忘れててexe叩いてデフォルトに戻されるミスをする事が良くあります。
845名無しさんの野望:2012/12/27(木) 11:53:35.93 ID:v5BOSHTa
>>844
これは明確な回答、どうもありがとうございました!
846名無しさんの野望:2012/12/29(土) 18:42:17.24 ID:3PkU9toO
失礼します。
GECKで髪型のnifファイルを読み込ませたり、髪型を追加したりしたいのですが、
どの項目で設定できるのでしょうか?

また、
charactersというタブがあるのでそこからHairで設定できるというのをとあるブログでみつけましたが、
それっぽいような項目は見つからず、代わりに
Actor Data>Head Part>Characters>Hairという項目を見つけました。
しかし、
nifファイルを読み込んだり、
[Can Be Male],[Can Be Female]といった設定画面は見つけられませんでした。

色々と試してみたのですが、結局わからず困っています。
お手数ですが、教えていただけないでしょうか?
847名無しさんの野望:2012/12/30(日) 22:57:51.19 ID:cpF7Ey8y
美人化modは何を使ったら良いでしょうか?
自キャラとベロニカを美人化したいのですが
848名無しさんの野望:2012/12/31(月) 01:12:00.02 ID:tOWSU67/
意地悪ではなく、「御随意に」だね
自分の趣向にあったMODを探したりキャラメイクの努力を惜しむようなら、
PS3おススメ、になってしまうよ
849名無しさんの野望:2012/12/31(月) 10:43:44.10 ID:pkJZUn70
CTDどころかブルーバックからPCの電源が落ちるようになったんだけど
4GBとini弄って解決するかな
850名無しさんの野望:2012/12/31(月) 10:46:52.01 ID:IVy+bDvl
>>849
つ電源ユニット交換
851名無しさんの野望:2012/12/31(月) 10:59:21.25 ID:pkJZUn70
>>850
店で組んでもらったPCだから弄り方分からないけど
自分で勉強して弄らなきゃならん時が来たってことか
メモリも実際3GBまでしかないし
本格的に弄らんといかんかな。
852名無しさんの野望:2012/12/31(月) 11:34:14.44 ID:Got6hLh6
>>851
じゃあ4GB意味無いじゃん
853名無しさんの野望:2012/12/31(月) 12:14:12.46 ID:pkJZUn70
>>852
軽く調べた程度だけど
4GBパッチって3GBにもできるんじゃないの?
3GBスイッチってのがいるみたいだけど
854名無しさんの野望:2012/12/31(月) 13:33:46.13 ID:QSHz67df
>>846
一度FNVeditでespの中身を見てみると良いと思うよ
他の髪型追加MODを参考にすれば、案外すぐに理解できると思う

流れは
hairに新髪型を登録して、割り振られたIDを反映したい種族の
髪型一覧に登録する

>>853
3GBでブルーバックってたぶんXPなんだろうけど
ブルーバックの原因の大半がメモリエラー
腐れメモリーを積んでいると良く起こったな
BIOSからメモリに活入れすると安定したりもしたもんだが……
もうあんまハッキリ覚えてないけどそんな感じだったはず
855名無しさんの野望:2012/12/31(月) 13:58:57.09 ID:pkJZUn70
>>854
アドバイスありがとう
でもその説明を理解出来るだけの知識がないんだ
ちょっと勉強してくる
856名無しさんの野望:2012/12/31(月) 21:39:30.52 ID:X+iEuDUn
>>853
32bitOSだとデフォルトでOS2Gにアプリケーション2Gの割り当てで合計4Gになってる、32bitOSなので4G以上は使えない。
4GPatch自体はアプリケーション側の2Gアドレス確保を4Gアドレス確保に書き換える物でこれは3GPatchも4Gアドレス当ててるので全く同じ物
3Gスイッチというのは32bitOSでOS1Gにアプリケーション3Gに割り当てを変える行為
ただしこれはXP32bitだけ有益でVista32bitの場合OSが素で1G超えてしまうのでこれをやると物凄い不安定になるよ

さらにメモリ3Gしか積んでないんだから4GPatch当てちゃダメ、不安定になるだけです。
857名無しさんの野望:2013/01/01(火) 15:08:54.23 ID:7j5OXGip
すいません
ladyoutfitって言う服のmodをネクサスで導入したんですが
服の種類が重なって表示されます
導入方法間違えてるのでしょうか?
858名無しさんの野望:2013/01/01(火) 16:32:40.60 ID:ddkwA2lP
間違えるほど複雑なMODではないけれどね
859名無しさんの野望:2013/01/01(火) 17:40:45.97 ID:ji0ZL99K
>>857
>服の種類が重なって表示されます

アイテム欄のアイテム名の表示の話ならフォントを小さくする。
アイテム名が長過ぎる場合自動で折り返して表示するが、
その分の高さが確保されない場合がある。1行になるように小さくしてみて。
逆にフォントサイズ大きくしてやると高さが合う場合もある。

着た時にグラが重なるんなら重なる服を外すべし。
普通は自動で着替える筈だが使用スロットが違ってると自動で外れない。
通常の服に重ね着できる装備なんかが特殊なスロット使っててこうなる場合がある。
860名無しさんの野望:2013/01/01(火) 19:34:35.37 ID:YLz3oO1C
TTWで遊んでいた所
Fallout3のドルイドフードとポプラのフードが急に半透明になってしまいました。
他のヘルメットは正常に表示されます。
TTW以外のmodを全部外してみても治らず
以前のセーブデータをロードしても半透明状態になってしまいます。
導入していたPNのFlashLightのmodあたりが怪しい気もしますが
調べてみても原因がわからずです。

頭の装備の半透明度を調節するような
コンソールコマンドのようなものはありますか?
861名無しさんの野望:2013/01/02(水) 01:07:16.74 ID:uIOYVa7E
対物炎上バグを再現するMODってあります?
862名無しさんの野望:2013/01/02(水) 17:31:15.22 ID:+unOASOR
>>860ですが
しばらくプレイしていたところ
突然半透明が解除されました。
お騒がせしました
863名無しさんの野望:2013/01/03(木) 08:10:58.00 ID:alpm6UUp
NPCに話かけたいのに
「Drミッチェルは腕のいい医者だ」とか
「何か欲しいなら雑貨屋で話すといいよ」とか
字幕で出るだけで話かけられないことが多くて
悩んでるんだけど、何か対策はないですか?

今までは我慢してきたんだけどTTWでリベットシティ
のインターホンに話しかけたりしても、そのメッセージ
が出るだけで、中に入れない。
864名無しさんの野望:2013/01/03(木) 12:30:27.76 ID:HIhSbJXk
質問です、さきほどGECKを落として起動したのですが
読み込ませるespを選択する画面で、起動させるたびにesm全てに勝手にチェックが入ってしまっていて
毎回全てのチェックをはずすのがめんどうです。

チェックがはずれてる状態にする方法はありますか?
865名無しさんの野望:2013/01/03(木) 14:11:53.84 ID:C2Vp4Jw/
enbを導入したところ、FPS視点で自分の手と銃がわずかに透けるようになってしまいした。
ほかのenbセッティングを使ってみても改善されないのですが、解決策をご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
866名無しさんの野望:2013/01/03(木) 14:44:33.53 ID:O9VA8eUA
AO切る
867名無しさんの野望:2013/01/03(木) 15:32:41.46 ID:Blnk96Fq
>>864
Dataフォルダの.namファイルを削除する。
(不安ならどこか別の場所に移動しバックアップしておけばいい)

ついでに次に来るかもしれない質問を先読みして回答しておく。
複数ESMを要求するModの読み込みを可能にする。
GECKCustom.ini内
bAllowMultipleMasterLoads=1
と変更する。
868名無しさんの野望:2013/01/03(木) 16:10:59.05 ID:rYwTa+kg
リロードが通常より早くなってしまいました
パークの取得はしてないのですがMODの影響でしょうか?
分かる方が居ましたらよろしくお願いします
869名無しさんの野望:2013/01/03(木) 16:14:21.05 ID:HIhSbJXk
>>867
無事はずれた状態で起動できました、これで作業が捗ります
namという拡張子は初めて見たので謎でした
複数読み込みの方法も知らなかったので大変参考になりました
ありがとうございました
870名無しさんの野望:2013/01/03(木) 16:47:45.30 ID:C2Vp4Jw/
>>866
ありがとうございます。
透けなくなりました。
871名無しさんの野望:2013/01/04(金) 01:14:09.07 ID:s8I0XQKF
ピップボーイのライトを付けたままピップボーイのメニューを起動し、閉じると
ライトが消えてしまうのですが対処法を教えてください
872名無しさんの野望:2013/01/04(金) 05:13:34.70 ID:RnwOUXqM
>>871
PDAとか使ってるとその症状になるけど、NV用ってVanillaの仕様変わったから直せるはずだけど直ってないのかな。
Pipboy形状変えるMOD入れてないのになるなら、他のMODが原因。
これはTPS時にPipboyを見せない様に毎回しまう時にコマンドでPipboyを消すコマンドをScriptで走らせてます
このコマンドはVanillaのコマンドなんですが、ライトも消えてしまうのでこの様な不都合が発生します

ttp://newvegas.nexusmods.com/mods/45344
上記のMODならその対策してあるので、Vanillaと全く同じ状態で使用可能です。
873名無しさんの野望:2013/01/04(金) 14:34:24.34 ID:+RZTw+26
こんにちは、最近ベガスのショットガン系のmod入れたのですが
「shotgun surgery」などのショットガンに関わるパークが発動してないmodが多い事に
気が付いたのですがどの部分を弄ればいいのかわからない状態です…どなたか御助力していただけないでしょうか?
874名無しさんの野望:2013/01/04(金) 15:22:16.30 ID:UxIKAwzE
FormID Listのどれか
PerkならPerk名+Listみたいな感じでまとめられてることが多い
875名無しさんの野望:2013/01/04(金) 16:14:41.17 ID:zj1/Bn9A
enbと4gbパッチを併用したいのですが、どこのiniをどのようにいじくればいいのかが解りません。
どなたかご教授いただけないでしょうか?お願いします。
876名無しさんの野望:2013/01/04(金) 22:30:13.60 ID:dgxEwrGM
↑と似たような質問ですがNVSEと4gbパッチを併用するには、
パッチ適用後NVSE.Loaderでは無くfnv4gb.Loaderから起動するとの認識で、
正しいでしょうか?

fnv4gbパッチはNVSEのHPにあるリンク先の物を使用しています。
877名無しさんの野望:2013/01/04(金) 22:54:02.62 ID:gwt/933w
Yes
878名無しさんの野望:2013/01/04(金) 23:01:35.66 ID:dgxEwrGM
>>877
876ですが自分への回答ですよ・・・ね?
レスサンクス
879名無しさんの野望:2013/01/04(金) 23:21:17.72 ID:m0MnPEzQ
どうにもお使いクエストばっかでダルイ…
なんか敵を殺しまくる必要があるクエストか、強敵まみれのスポットない?
スカッとしたい

ちなみに死に風の洞窟は既に殲滅済みで、ダウンロードクエストを買えない環境にあるんだ
880879:2013/01/04(金) 23:23:13.45 ID:m0MnPEzQ
しまった…ここPC版だったか…
箱版の質問だから忘れておくれ
881名無しさんの野望:2013/01/05(土) 00:02:18.00 ID:6oYhvGa8
すみません、どなたか教えてください。
今日からモハビに入ったのですがバグFIXのMODで競合が少なく幅広くカバーしているものってありますでしょうか。
882名無しさんの野望:2013/01/05(土) 00:29:55.80 ID:q7s5PPjr
>>872
返信遅れてしまい申し訳ないです
素晴らしいMODを教えてくださってありがとうございます!
一度データを消して再トライ中ですので使ってみます
883名無しさんの野望:2013/01/05(土) 01:18:44.19 ID:lBwOlBPL
>>880
A World Of Painというお前さんにぴったりのModがPCにはあったのにな……
884名無しさんの野望:2013/01/05(土) 11:41:09.49 ID:yKo6zwTX
ボダランやってろって話しだわ
885名無しさんの野望:2013/01/05(土) 17:30:49.03 ID:HXnuqXJ4
>>875
876です。自分もENBが適用されず悩んでいましたが、自己解決しました。

4gbパッチ導入時に同梱の空のEXEフォルダをNew Vegasフォルダ直下にコピーしますよね。
そのEXEフォルダ内にENBのファイルを入れれば、fnv4gbとENBが併用出来ました。

要するにENBは適用先のEXEファイルと同じ場所に入れないと機能しないって事何ですね。
886名無しさんの野望:2013/01/05(土) 18:21:02.54 ID:N/XDV/yL
>>885
え、今までどうやってENB適用させてたんだ?
887名無しさんの野望:2013/01/05(土) 18:53:28.06 ID:HXnuqXJ4
>>886
えっ?今まではNewVegasフォルダ直下のFONV.EXEが適用先だったので、同じ場所にENBを入れてましたよ。

4gbパッチ導入で適用先のFONV.EXEがEXEフォルダ内に変わった
→じゃあENBも同じ場所に移動すればOK?と考えた結果です。

何か変しょうか。。。。
888名無しさんの野望:2013/01/05(土) 18:58:33.82 ID:lBwOlBPL
4gbも直下で良かったと思うんだが
889名無しさんの野望:2013/01/05(土) 19:13:48.82 ID:OvG5aLkk
>>888
今ファイル見たら4GPatch新しくなって導入時の構造が変わってるね
今のバージョンになったのは去年の11月なんで知らない人の方が多いと思う
890名無しさんの野望:2013/01/05(土) 19:16:24.72 ID:N/XDV/yL
exeフォルダなんか要らないよ
4gbNewvegasはFalloutNV.exeのあるフォルダに置くと動作する
ENBもSMAAやFXAAinjectorなんかも同じ
891名無しさんの野望:2013/01/05(土) 19:30:27.62 ID:cBVTmE5v
>>885
875だけど、その方法で出来ました。ありがとう!!
4gbないと落ちまくるから、本当に助かりました。
892名無しさんの野望:2013/01/05(土) 20:08:33.87 ID:HXnuqXJ4
>>889
そうだったんですね。
道理でいくらググってもreadmeと違う旧い導入方法しか見付からない訳だ( ̄ー ̄)
893名無しさんの野望:2013/01/05(土) 23:00:59.37 ID:cDfKmJLi
夜空を綺麗にするオススメのMOD構成とかありますか?
最近プレイを始めて、とりあえず夜空を綺麗にする代表的なMODだと思われる
High res night sky texture replacer を導入したのですが、星が暗くてよく見えません

色彩効果かと思いImaginatorで明るさを調整すると
今度は地面やら余計な部分まで明るくなってしまいますよね

別ゲーの話で申し訳ありませんが、SkyrimなどはENBで夜空の明るさのみ調整ができました
FalloutNVのENBはまだ導入しておりませんが、同様の効果があるのでしょうか
894名無しさんの野望:2013/01/06(日) 00:59:41.97 ID:Aj7m1Ged
ちなみに今はほぼVanilaの状態なのでこんな感じです
http://www42.atpages.jp/~fossup/uploader/img/up00158.jpg

もう1つ質問なのですが、現在名詞日本語化の環境でプレイしているのですが
下記のSSのようにアクティベートした部分だけ英語になってしまっております
ここも日本語に変えることは可能ですか?
http://www42.atpages.jp/~fossup/uploader/img/up00159.jpg
http://www42.atpages.jp/~fossup/uploader/img/up00160.jpg
895名無しさんの野望:2013/01/06(日) 01:44:32.12 ID:kGHbGlH5
>>893
夜空
High res night sky texture replacer pack
http://newvegas.nexusmods.com/mods/38340


Moon texture replacer pack
http://newvegas.nexusmods.com/mods/43362

どっちもblogからの拾い物。
つか、「fallout new vegas mod 夜空」でぐぐったら出てきたうちの二つだから、まだあるかもしれない。
後は自分で探してみて。
896名無しさんの野望:2013/01/06(日) 02:01:32.41 ID:kGHbGlH5
>>893
ごめん、上のMODが被ってたんで補記。
「真っ青な晴れ空、雨、曇り、夜空などの天候を追加、夜もよりリアリティのある見た目にします」
Nevada Skies - Weather Effects BETA and URWLified
http://newvegas.nexusmods.com/mods/35998
897名無しさんの野望:2013/01/06(日) 02:15:30.36 ID:Aj7m1Ged
>>895-896
レスありがとうございます
やっぱり環境系MODでオーバーホールする感じになりそうですか
とりあえず初見プレイなのでVanilaの雰囲気を味わったあとに Nevada Skies あたりを入れてみようと思います
後ENBがどれくらい色彩をいじれるかがちょっと楽しみかな

引き続き解決案があればご助力ください
898名無しさんの野望:2013/01/06(日) 10:03:09.62 ID:IKesBqBz
>>894
すげぇ、WASD移動じゃないのか
899名無しさんの野望:2013/01/06(日) 10:28:44.54 ID:rRYE+8Ca
>>894
何かのmodが日本語化されてないだけだと思う
色々入れてたら英語混じりになってくるのはしかたないかと

wでアクティベートって移動は何でしてるの?
900名無しさんの野望:2013/01/06(日) 10:34:11.03 ID:Aj7m1Ged
>>898-899
移動はESDFでしてます
Fキーのひっかかりに人差し指を当てるのが癖になってるのでw

MODの影響でってことはもともとSSの部分は日本語化される部分なのですね
てっきりシステムメッセージか何かで通常の辞書では訳されない場所だと思ってました
競合ならFNVditあたりでいろいろ調べてみます
901名無しさんの野望:2013/01/06(日) 15:33:31.55 ID:Kf6qM+iF
PCを新調したので、ひさしぶりに始めようと構築し始めたのですが
MoModはもう落とせなくなったのでしょうか?
これがないと敵の種類が少なくて寂しいんですよね
902名無しさんの野望:2013/01/06(日) 15:50:34.36 ID:B6Q+20+Z
間違えて向こうに書いてしまいました
Geckで自分で作った家にLucky38sweetと同じBGMを流したいんだが何処弄ればいいんでしょうか
903名無しさんの野望:2013/01/07(月) 02:33:58.36 ID:r1IlXNwt
MTUIを導入したのですがフォントサイズを変えるにはどうすればいいですか?
904名無しさんの野望:2013/01/07(月) 09:21:21.41 ID:3489Q7GN
NPCとの会話を中断させることは可能ですか
選択肢に別れるのが無いから会話が終えられないんですが…

AKs and AR15s Weapons Pack のターシャさんとの会話が終わらない…
905名無しさんの野望:2013/01/07(月) 12:36:36.80 ID:2W1zvZuk
>>904
英語読める?
906名無しさんの野望:2013/01/07(月) 17:58:55.54 ID:VHcfwfY/
>>777
亀レスだけど、コンソールでtfcと入力してフリーカメラモードにして視点だけctdするエリアを見てみる。
首のないNPCや赤いビックマークのNPCや同じく変なオブジェクトがあったらdisableで消去してみる。
これで直る場合がある。
907名無しさんの野望:2013/01/08(火) 16:33:44.49 ID:9SPtI0hL
>>893-894
自己解決しました、ありがとうございました
908名無しさんの野望:2013/01/08(火) 18:43:30.64 ID:IUhkEfUc
ある日突然、New vegasでxbox360コントローラが認識されなくなりました。
ドライバ公式・非公式ともに削除して更新、USBの場所変更といろいろ試しましたが
全く持って認識してくれません。ほかにコントローラも差しておらず原因不明です。
Fallout.iniも削除して試しましたが無反応、どうもxbox360コントローラとして
認識されていないようです。PCではちゃんと認識されています。
何をすれば直るか判られるかた、お願いします。
909名無しさんの野望:2013/01/08(火) 19:29:42.13 ID:3IfpaoR9
>>904
いっそのこと、Geckでさよならの会話を追加してはどうでしょう?
さよならだけなら、
解説サイト、動画(「geck NPC 会話」で検索すれば出てくる)をみながらやれば、それほど難しくはないはずです。

>>854
回答ありがとうございます。
NVeditで調べてみたいと思います。
910名無しさんの野望:2013/01/08(火) 20:10:45.45 ID:4af92Dzo
>>908
スタート画面の「設定」−「360コントローラー」をオフにしてました!なんて事は無いよな?
911名無しさんの野望:2013/01/08(火) 20:49:47.28 ID:IUhkEfUc
>>910
まずその画面でコントローラ選択オン・オフ コマンドがでません。
912名無しさんの野望:2013/01/08(火) 21:00:46.58 ID:R9rGIXi4
初見プレイでこれだけは入れておけってMODは何かありますかね
913名無しさんの野望:2013/01/08(火) 21:22:10.52 ID:qhHLe1DK
Mission Mojave - Ultimate Edition と書いてみる

つい最近まで使っていたから決して無責任ではない???
914名無しさんの野望:2013/01/08(火) 21:29:53.09 ID:3ZSWggNk
>>908
ゲーム設定の方でコントローラーにしてないとかは?
915名無しさんの野望:2013/01/08(火) 22:13:13.48 ID:4af92Dzo
>>911
バックアップとった後、STEAMのゲームキャッシュの整合性を確認
916名無しさんの野望:2013/01/08(火) 22:30:14.10 ID:FO3CbIIr
>>912
bugfix系はいれといてもいいんじゃない?
コンソールで突破してたから入れたこと無いけど
真っ先に入れたのが裸modだなんて恥ずかしくていえない!
917名無しさんの野望:2013/01/08(火) 22:31:30.15 ID:qhHLe1DK
そして黒パンツを解決するのは、通過儀礼だな
918名無しさんの野望:2013/01/08(火) 23:19:14.22 ID:Jizw+c8T
>>913>>917
糞ガイジン書き込みテストとかスレチだから他所でやれ
てか本国で遊んでろ
919名無しさんの野望:2013/01/08(火) 23:19:32.45 ID:WiKNsRFg
AngelRacesNV_V1_2を導入して、女性を選んでAngelを押すと
顔のグラフィックが白くバグるんだけど、対処法はありますか?
920名無しさんの野望:2013/01/08(火) 23:41:19.32 ID:qhHLe1DK
>>918
同一IDなんだから、アンカー1つでいいぜ

余所のスレ、眺めてみたか?
921名無しさんの野望:2013/01/08(火) 23:47:50.81 ID:Jizw+c8T
>>920
機械翻訳君はよ国へ帰れ
922908:2013/01/09(水) 05:19:21.84 ID:BFBBA8MF
再インストールしてバニラ状態でも認識しないので、コントローラ側の不具合かもしれません。
XBOX 360 Controller emulatorで設定したらゲーム側で認識しましたので、これでプレイしたいと思います。
ありがとうございました。
923名無しさんの野望:2013/01/09(水) 12:42:04.43 ID:Z8q3OPBZ
追加コンパニオンでアンジェリカを入れたんだけど、
翻訳テキストをNVJPフォルダに入れても日本語翻訳してくれない。

色々試しても、無理だったので教えていただきたい。
924名無しさんの野望:2013/01/09(水) 19:06:01.19 ID:SJo/Ad8I
>>923
fojp.xmlにアンジェリカの日本語訳のテキストアドレスは書き込んだ? 
925名無しさんの野望:2013/01/09(水) 20:10:09.72 ID:7cqFo2sU
TTW入れようと思うんですがMODは建物追加MOD以外はそのまま使えるんでしょうか
926名無しさんの野望:2013/01/09(水) 20:33:16.78 ID:EYEOAb1w
GNRの曲追加MODはそのまま使えた
FO3用MMMは駄目らしい
927名無しさんの野望:2013/01/09(水) 20:50:03.49 ID:XWxz9zHz
MissionMojaveを導入後ProjectNevadaを導入するといくつか上書きするファイルが出てしまうのですが全て上書きしてしまっても良いものなのでしょうか?
928名無しさんの野望:2013/01/09(水) 21:01:51.73 ID:E+Ge8wXn
MissionMojaveに詳しいと思しき輩は、昨日ヒステリー起こしてた奴のお蔭で、
国に帰っちまったんだろうなぁ
929名無しさんの野望:2013/01/10(木) 00:35:57.25 ID:eS3fVseO
>>924
マダデシター!!スイマセーン!!!
930名無しさんの野望:2013/01/10(木) 01:05:14.57 ID:FDJBJiM9
Electro-Cityの日本語化ってありませんか?
931名無しさんの野望:2013/01/10(木) 03:05:14.61 ID:pPNtOWzb
ttp://www42.atpages.jp/~fossup/uploader/upload.php?id=00170
どの体型MODを入れてもSSのようにおかしくなってしまうのですが原因がわかる方居ませんでしょうか?
テクスチャセットのものは手順どおりに入れているのですがどうやっても結果が変わりません・・・
Vanilla体型ならば正常に表示されるんですが・・・
932名無しさんの野望:2013/01/10(木) 04:00:12.69 ID:iaWAY56H
>>931
Fallout 黒パンツ
で検索すれば幸せになれるよ
933名無しさんの野望:2013/01/10(木) 04:41:45.69 ID:pPNtOWzb
>>932
無事直りました。ありがたい
FO3ではNMMで入れるだけでも特に問題なかったけど
NVだとしっかりやらないとダメなんだなぁ〜
934名無しさんの野望:2013/01/10(木) 15:47:37.72 ID:FmlVPbD8
ノバックに´ノー・バークのヌーナン´というキャラクターが出てくるはずなのですが、未だに出会えずにいます。町のどの辺りに居るのか教えてください。
それとも何か条件を満たさないと現れないキャラクターなのでしょうか。
935名無しさんの野望:2013/01/10(木) 15:59:49.61 ID:Jxb7ozYb
その辺うろついてるだろ
936名無しさんの野望:2013/01/10(木) 20:37:43.70 ID:fud7Iide
>>934
そんなに重要なキャラじゃないからいたような気がするぐらいだけど
不死キャラじゃないから案外どこかで死んでる可能性もある
英wikiでid調べて呼び出してみたら?
937名無しさんの野望:2013/01/10(木) 20:56:19.66 ID:LZ5jEZbX
特定地形が崩れてCTDする場合はどうすれば改善されますか?
938名無しさんの野望:2013/01/10(木) 22:59:59.53 ID:qWzDC0Za
shojoraceを入れて少女プレイならぬショタプレイを始めたんだけど
体がごついので、細身になるMODを教えて欲しいです。
939938:2013/01/11(金) 22:55:18.23 ID:6+WxZlF9
自己解決しました。geck難しいですね。
940名無しさんの野望:2013/01/11(金) 23:30:55.54 ID:VLeOLDoK
Classic Fallout Weapons - New Vegasの武器 IDがまとめてある場所ってありませんでしょうか?
M249がほしいんですが
941名無しさんの野望:2013/01/12(土) 00:01:22.32 ID:8PPwqtkJ
インプラントしたステの数値って変化しない?
942名無しさんの野望:2013/01/12(土) 00:09:17.60 ID:F7bY2uHN
あぁ自己解決しました
コントローラーでやっていたので選択できないだけでした
943名無しさんの野望:2013/01/12(土) 03:43:31.17 ID:3b6zvh4H
夜を暗くするMODで出来るだけ軽いものを探しているのですがおススメってありますか?
944名無しさんの野望:2013/01/12(土) 04:53:29.24 ID:PXKwYAIU
>>943
環境によるけどF3NV Project Reality MkI使ってるけど雨以外負担感じないよ
ゲーム内で天候固定可能
945名無しさんの野望:2013/01/12(土) 07:41:48.29 ID:0AQfYeJF
質問失礼いたします
他スレでも質問したのですが、fommでアンジェリカmodを導入したいのですが、反映されません
メモには『導入したいものだけ選択してほしい』とかかれていたのですが、どうすればよろしいのかご教授お願いします
946名無しさんの野望:2013/01/12(土) 08:09:40.21 ID:I1u35QOu
>>945
@本ファイルを解凍せずそのままFOMMで"Add FOMod"で選択してください
Aあとは自分の必要なファイルのみをアクティブ化してください

って書いてあるべさ
もしかしてランチャーやらMODマネージャーからESPやESMにチェックしてないとかじゃないの?
947名無しさんの野望:2013/01/12(土) 08:14:28.72 ID:0AQfYeJF
>>946
ありがとうございます。早速試してみます
948名無しさんの野望:2013/01/12(土) 10:26:34.27 ID:BSjcrFjt
コンパニオンの
Christine (クリスティーン)
の外見を替えるmodありますか?
949名無しさんの野望:2013/01/12(土) 16:17:18.10 ID:enFmzAbh
sexoutって最初何いれたらいいの?
おしえてエロい人
950名無しさんの野望:2013/01/12(土) 16:27:43.62 ID:B0ZoSbrS
>>949
全部セットになった奴があるからそれを入れる(不要なのはチェックを外す)
1つ1つやってくと芋づる式で泥沼になる
951名無しさんの野望:2013/01/12(土) 16:34:57.23 ID:enFmzAbh
>>950
それはどこにあるのでしょか?
sexout関連のmodは見つかりますが、ほとんど単品ばかりので困ってます。
952名無しさんの野望:2013/01/12(土) 16:44:22.46 ID:B0ZoSbrS
Sexout Compilation でググれ
あとExtenderはBeta3b2な 他は自力解決できるはず
953945:2013/01/12(土) 16:49:11.35 ID:0AQfYeJF
度々失礼します
アクティブ化しようとfommを起動したのですが、どこで.espや.esmをアクティブにすれば解りませんでした
普通にADDFomodでアンジェリカをアクティブにしたあとで何か選択するのでしょうか?それとも何か別の方法でアクティブにするのでしょうか?
ご教授お願いします
954名無しさんの野望:2013/01/12(土) 17:13:46.64 ID:34uF236l
>>953
まずFOMMの使い方をwikiで調べたほうが良さそうだね
http://newvegas.fallout.z49.org/?Mod%2FTool#z830fdce
ここの短い説明だけでもそれは解決する

あとみんなNMM使ってないの?再インストールしたときについでだから他のも含めて
NMMで全部管理するように変えたけど
955名無しさんの野望:2013/01/12(土) 17:31:02.87 ID:QeTRKrRm
さまざまな解説ブログの類がFOMM当時の物だからじゃないかな?

私はNMMを登場当初から使っている 他ゲームとの全部管理は便利だからね
しかしながら、MOD導入管理ツールについては、FOMMを良しとする方も多数おり、
いや割り箸(BAIN)だろうよ、という意見も頷けるので、結構微妙な話題となる
956名無しさんの野望:2013/01/12(土) 17:41:01.27 ID:34uF236l
>>955
ごめん余計な一文をつけてしまった
957名無しさんの野望:2013/01/12(土) 18:41:02.92 ID:ShoqlZoD
FOMMのバグフィクスって出てたっけ?
958名無しさんの野望:2013/01/12(土) 20:09:42.05 ID:QeTRKrRm
>>957

例えば "fomm-0.13.21-fixed-7.3"とかね
http://dl.dropbox.com/u/3574938/fomm-fixed.html

今そのまま使えるかどうかは、知らないよ
959名無しさんの野望:2013/01/12(土) 22:24:04.68 ID:F7bY2uHN
FN SCAR-H MK17 CQC Pack
このMODの武器の銃口近くのグリップを握らせるにはどうすればいいですか?
下から添える感じになってしまいますorz
よろしくお願いします
960名無しさんの野望:2013/01/12(土) 22:25:10.77 ID:F7bY2uHN
すみませんURLを貼るの忘れてました
FN SCAR-H MK17 CQC Pack
http://newvegas.nexusmods.com/mods/47763
961名無しさんの野望:2013/01/12(土) 22:28:43.94 ID:svgNkcNP
なんかNEXUS鯖調子悪くね?
962名無しさんの野望:2013/01/12(土) 22:45:45.46 ID:xfM4KQ4D
>>959
GECKとFONVEDITを導入して
それぞれ、そのMODのESPにチェックして覗いてみな
別にツールの使い方は難しくないから
963名無しさんの野望:2013/01/12(土) 23:33:51.77 ID:enFmzAbh
うーん 全然分からない
sexoutって何をいれたら動きますか?
さっきから2時間もやってるんですが起動できませんし
964名無しさんの野望:2013/01/12(土) 23:37:45.20 ID:y+1FPRUF
俺はここで教えてもらったCompilation入れたら10分で起動できたわ
965名無しさんの野望:2013/01/12(土) 23:48:30.91 ID:xDytr89z
>>963
上でも書かれてるけど全部入り(一番下)とNVSEいれて
マスターファイルとリソースだけチェックすればとりあえず動くんじゃない?
プラグインの説明は自分で訳して必要ならチェックを入れていけばいい

はるか昔に入れてみてたけどその時はとりあえず動くれべるだったけどプラグインがすごく増えてて感動した
またNV始めてみるかな
966名無しさんの野望:2013/01/13(日) 02:12:00.81 ID:aY0EIDcJ
すいません。色々調べたんですが解らないんで質問させてください。
建物に入ったり外に出たりすると背景に赤いビックリマークがたくさん出ます。
必ず出るわけじゃなくロードすると直ってたりしますが、また建物に入ったりすると
ビックリマークだらけです。原因は何でしょうか?
967名無しさんの野望:2013/01/13(日) 10:50:21.76 ID:KP4P2ifp
>>966
自分も最近なった。
原因はProject Reality MkIのテクスチャ関係の不具合。
屋内で発生しないならビンゴだよ。
常時晴れすればOKだけどそれじゃ入れてる意味が無いんで外したよ。
968名無しさんの野望:2013/01/13(日) 11:21:49.13 ID:GpRPrtKh
>>966
チェック付けてるesp,esmの数でも稀にそうなるよ
PC環境に寄るらしいけど俺の場合は130個前後以上onにしてるとそうなる
969名無しさんの野望:2013/01/13(日) 12:32:18.71 ID:jKjqxKs8
>>966
俺も200位上espチェックつけてたらそうなったな
多分武器変更してもそうなると思う
MODはあれもこれも入れるもんじゃないよー
970名無しさんの野望:2013/01/13(日) 14:37:56.69 ID:O7BySlv2
PC版でプレイしていて、主人公の顔がどうなってるか見たいんだけど
カメラをどうやって動かせばいいか教えてください。

後、子供種族のメイキング中に顔の向きを変えると見えなくなるのは仕様?
971名無しさんの野望:2013/01/13(日) 15:16:32.67 ID:iqPMlQSs
コンソール tfc
972名無しさんの野望:2013/01/13(日) 15:34:17.73 ID:5LbTY1Ov
サングラス追加mod→http://newvegas.nexusmods.com/mods/36333
を導入したのですが、サングラスが顔にめり込んでしまいます。
調整する方法があれば教えてください。
973名無しさんの野望:2013/01/13(日) 15:52:36.22 ID:jKjqxKs8
>>970
tfcが一番見やすいけど、視点変更キーを押しながらマウスグリグリすればキャラ固定でカメラだけ回せる
974名無しさんの野望:2013/01/13(日) 17:05:14.09 ID:O7BySlv2
>>971 >>973
ありがとう!!これではかどる!!
975名無しさんの野望:2013/01/13(日) 18:42:23.05 ID:UblPTN+d
>>962
ありがとうです
難しそうで手が出せなかったのですがこれを機にやってみようと思います!
976名無しさんの野望:2013/01/13(日) 20:22:46.31 ID:bUwmPTJ7
lockpickやPCハッキングを簡単にするチートmodってnewvegasにはありませんでしょうか?
3の時にはこじあけ100% 正解文字しか表示しない あたりのmodがあったのですが・・・
977名無しさんの野望:2013/01/13(日) 20:44:01.14 ID:bUwmPTJ7
もう1つ すいません
ターミナルの翻訳なんですが、途中で英語に変わってしまいます

3のときは何か対策があったように思うのですが・・・
こちらも情報いただけませんでしょうか?
978名無しさんの野望:2013/01/14(月) 01:39:08.32 ID:NwXNUjl0
>>944
ありがとうございます!早速導入してみます!
あとついでに質問なんですがHHやOWBのNPCの裸変更MODってありますか?
検索してもそれっぽいのがなくて…
979名無しさんの野望:2013/01/14(月) 10:58:24.89 ID:8W1cdoxW
誰かスロットについて説明してくれない?w
ズレるわ2つしかそろってないのに金くるわ斜め2つで金くるわズレた状態で2つそろって金出るわ

わけわからん
980名無しさんの野望:2013/01/14(月) 11:50:31.15 ID:9x5Oc9cm
東京大・京都大・東京工業大・一橋大・早稲田大・慶応義塾大
p1062-ipbf203kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
p30088-ipngn101aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
softbank218183173089.bbtec.net 218.183.173.89
softbank219197257096.bbtec.net 219.197.257.96
softbank219197238083.bbtec.net 219.197.238.83
softbank219214047016.bbtec.net 219.214.047.16
ttp://livedoor.3.blogimg.jp/news4vip2/imgs/8/8/8837ba4c.jpg
981名無しさんの野望:2013/01/15(火) 20:47:51.11 ID:1//y/0uo
ttp://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=6696

このマウス使ってるんだけど、視点移動やなんかだと普通なんだが、
マウスカーソルが出る場面、Pipboy画面やら会話選択肢場面やら
になるとものすごいマウスが加速してる状態になる

もしかしてマウス感度設定ってこの場面じゃ利かないの?
982名無しさんの野望:2013/01/15(火) 22:31:32.47 ID:Ytd/sFKW
主人公の顔を決める時、少女の、顔の向きを変えると
顔が見えなくなってしまうのですが、向きを変えても見れる方法を教えてください
983982:2013/01/15(火) 22:43:25.64 ID:Ytd/sFKW
自己解決しました。
984名無しさんの野望:2013/01/15(火) 23:57:59.53 ID:dnXMxtgh
先輩方に質問があります。
自分はつい先日、Dollhouseをクリアしまして

ttp://newvegas.nexusmods.com/mods/46937

このMODを導入して見たのですが、ゲームを起動して画面が暗転してもすぐにゲームが終了してしまいます。
エラーメッセージも出ないのでどうすればいいか困っています。
このMODのesmのチェックを外せば普通にゲームは動くんです。
どなたか解決法をご存知ないでしょうか?
985名無しさんの野望:2013/01/16(水) 00:04:21.98 ID:7nVqC4Jc
>>984
必須modがはいってるかどうかぐらいはわからないと・・・
DollHouseだけではだめみたいだけど
986名無しさんの野望:2013/01/16(水) 00:11:20.63 ID:xcLg28WA
>>984
そうなのですか。
自分は今現在はDollHouseしか導入しておりません。
お恥ずかしいのですが、他にどのようなMODを導入すればよいかおしえて頂けないでしょうか。
987名無しさんの野望:2013/01/16(水) 00:12:53.21 ID:xcLg28WA
何故私は自分のレスに安価を……。

申し訳ないです。
>>985
です
988名無しさんの野望:2013/01/16(水) 00:27:23.39 ID:7WLS/qjN
ttp://newvegas.nexusmods.com/mods/46937
のRequirementsってとこ見てみるといいよ
989名無しさんの野望
ありがとうございます。
Dollちゃんのコンパニオン化まであと一歩!