PCゲーマー的液晶ディスプレイ総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
PCゲームにも良さげな液晶ディスプレイの情報交換スレッドです。

尚、このスレでCRTを勧めるのはスレ違いです。
  ⇒ 誘導先 ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1137514234/
2名無しさんの野望:2012/08/09(木) 15:51:01.26 ID:K5kEG8/o
◇関連スレ
PCゲーマー的120Hz液晶ディスプレイ Part46
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1344494869/
3名無しさんの野望:2012/08/09(木) 22:33:59.56 ID:v43++tfy
有機ELテレビとか?
4名無しさんの野望:2012/08/09(木) 22:50:09.20 ID:1+P03U3z
実際の所、有機ELテレビってどうなってるの?
5名無しさんの野望:2012/08/10(金) 01:21:01.17 ID:TuVvFxcJ
ヘッドマウントディスプレイは入るのか?
手元が見えないという難点が残るが
6名無しさんの野望:2012/08/10(金) 03:05:11.48 ID:RrcvSjWJ
IPSやVAでFPSにも使えるディスプレイを語るスレ?
7名無しさんの野望:2012/08/10(金) 03:43:39.97 ID:G5JYSNAd
なにこの隔離スレw
120hz房必死すぎてワロスw
8名無しさんの野望:2012/08/10(金) 03:49:45.79 ID:9yz56vxU
>>6
FPS以外もいいんでないか
Skyrimなんかは色が鮮やかに出るってのも重要だろうし
9名無しさんの野望:2012/08/10(金) 04:03:49.28 ID:+wUbXz12
とりあえずはFORIS2333がここの候補かな?
10名無しさんの野望:2012/08/10(金) 05:19:45.46 ID:Pdan3ztv
120HzもIPSもどうぞどうぞなスレです
3画面でFPSしたいって人もどうぞどうぞ
11名無しさんの野望:2012/08/10(金) 05:21:57.15 ID:Pdan3ztv
VA語ってもいいけど最近はVA息してないような…
12名無しさんの野望:2012/08/10(金) 07:11:13.82 ID:hf5iUUgS
120hzMVAも採用されずに結局今日に至ってるしね
13名無しさんの野望:2012/08/10(金) 07:44:09.53 ID:sTXb65PC
14名無しさんの野望:2012/08/10(金) 07:56:26.44 ID:MicC5Sfb
何だかんだで2420T最強だしな
15名無しさんの野望:2012/08/10(金) 10:03:11.40 ID:dGKVbqd8
こっちの板にしかいない人には経緯分からんよなあ、立て逃げとかわらん
16名無しさんの野望:2012/08/10(金) 12:46:12.17 ID:1Xc0tv9I
MVAやPVAを採用した最近の製品を見ても応答時間が8ms前後だから、VAは
ゲーム・動画用途には不向きだね。
17名無しさんの野望:2012/08/10(金) 17:52:05.39 ID:+TJllNKO
IPSで8msあるけどあれよりVAだと違いがでるの?
18名無しさんの野望:2012/08/10(金) 18:33:06.36 ID:1Xc0tv9I
VAの応答時間は8ms前後
IPSの応答時間は4ms前後
TNの応答時間は2ms前後
上記は最近のパネルでODを有効にした場合のGTGの値。
19名無しさんの野望:2012/08/11(土) 02:47:49.90 ID:lUOikVYp
VAで8msとかIPSで4msとかなかなか見ないぞ
最速は確かにそのくらいだけどさ

TNは安物でも5mくらいには収まるものが多いな
安物TNは激しく目が疲れるけど
20名無しさんの野望:2012/08/11(土) 06:27:46.57 ID:Vg0s8TMI
安物の2420Tもやばいの?
21名無しさんの野望:2012/08/11(土) 06:42:57.32 ID:zFgR2c+V
>>18
VAは新型MVAなら黒白黒12msのGTG4msになってる
ただVAだから暗部諧調はやっぱり切り替えが遅いから
GTG4msでもIPSより残像感が激しい
22名無しさんの野望:2012/08/11(土) 11:33:19.16 ID:VM/ELueC
GTG測定の説明では、液晶は黒⇒白⇒黒(BWB)の変化よりも中間解像度A⇒
中間解像度B⇒中間解像度A(GTG)の変化の方が時間が掛かるものが多いの
で、GTGを測定することに意味があるとなっているけど、仕様表でBWBよりも
GTGの方が遅いパネルを目にした事が無い。
自分の理解が何か間違っているのかな?
23名無しさんの野望:2012/08/11(土) 21:01:42.75 ID:+ADOA0OD
キター

【PC Watch】 ユニットコム、39,980円のWQHD対応27型IPS液晶ディスプレイ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120810_552864.html

正直反応速度とか発色はどうでもいいわ
買うときはサイズと解像度と安さしか見てねぇ
24名無しさんの野望:2012/08/11(土) 21:06:52.36 ID:j72R+mRv
14ms・・・
25名無しさんの野望:2012/08/11(土) 21:16:28.84 ID:6G49MSTK
4万弱でWQHDは魅力だがゲーマー的には如何なものだろう…
26名無しさんの野望:2012/08/11(土) 22:01:44.74 ID:Vg0s8TMI
>>23
スレ間違えてませんか
27名無しさんの野望:2012/08/11(土) 22:06:43.39 ID:oR1rTNev
WQHDでゲーム動かそうと思ったらモニタ以外もそこそこのスペックが必要になるしあんまり発色とか応答速度が悪いのももったいない気がするな
28名無しさんの野望:2012/08/11(土) 23:40:02.63 ID:Uaet8OP1
このスレとはまるで逆にベクトルがいってるが
反応だけがすべてではないという意味では
ゲーマー向けともいえるか・・・で、ゲーマー的になににつかうんだこれ
ゲーマー的WQHDの用途が知りたい
29名無しさんの野望:2012/08/11(土) 23:50:18.36 ID:MIKzbcL0
RDT233wx-z使ってるが、ティアリングが酷くて困ってる。
垂直同期かけてゲームしてるがニコ動とか見てても(60fps以外)ティアリングあるから結構キツい
そろそろ120hzに乗り換えかな
30名無しさんの野望:2012/08/12(日) 00:45:25.83 ID:3nSs35fZ
>>29
垂直同期が有効になっていれば、原理的にティアリングは起きないよ
60fpsの動画が綺麗に見えているのであれば、ただ単に入力ストリームの
フレームレートが低くてカク付いているだけなのでは。
31名無しさんの野望:2012/08/12(日) 01:11:29.16 ID:gZtiGwxl
l
32名無しさんの野望:2012/08/12(日) 07:23:18.54 ID:YUSSZcUk
>>18
>IPSの応答時間は4ms前後
三菱RDT232WX-S持ってるけど、これのオーバードライブチェンジャーlv2が応答速度3.8ms。

VAは実物を見たことがないのでなんとも言えないけど、IPSの4msはカタログスペックというか、
オーバードライブ時の色破綻が割と目につくぞ(詳しくはオーバーシュート、アンダーシュートでぐぐってくれ)
Lv1の時の5.8msでは自然映像では気にならないぐらいだから、実際は6msぐらいかかると思っていいと思う。
33名無しさんの野望:2012/08/12(日) 16:14:18.12 ID:z/MeclLF
FS2333にはSmart Insightって機能があるみたいだけど
RDT234WXには似たような機能はあるの?
3433:2012/08/12(日) 16:16:32.12 ID:z/MeclLF
すいませんスレチでした。
35名無しさんの野望:2012/08/12(日) 18:31:17.41 ID:wLWIx4KZ
>>30
そっか見る動画が30fpsなのが問題なのか
よく考えると当たり前だな
36名無しさんの野望:2012/08/13(月) 01:25:28.02 ID:UOiPpDn1
>>35
RDT233WX-Zを使っているなら、倍速補間のモードを調整するとYoutubeや
ニコ動の表示が滑らかになるでしょ
37名無しさんの野望:2012/08/13(月) 01:28:41.00 ID:AjMfa/Ai
120って、動画には意味内の?
38名無しさんの野望:2012/08/13(月) 02:05:27.18 ID:eaboE5lh
意味あるよ
39名無しさんの野望:2012/08/13(月) 02:07:16.30 ID:TGtehcq/
120fpsな動画かfpsが60の約数でなくて120の約数な動画なら意味あるだろうな
希少種だろうが
40名無しさんの野望:2012/08/13(月) 02:12:51.36 ID:eaboE5lh
ていうか120Hzに耐えられるパネルは応答速度が早くて残像が少ないから意味あるよ
倍速工藤しなくてもニコ動の流れるコメントがくっきりするし
41名無しさんの野望:2012/08/13(月) 02:24:01.07 ID:JMB2/2FO
SVP使えばいいじゃん
42名無しさんの野望:2012/08/13(月) 16:31:56.96 ID:UOiPpDn1
SVPは色々と高機能なんだけど、かなり重いね。
倍速補間は、パネル側ではなく、SW+GPUというのが今後の主流になるのかな
43名無しさんの野望:2012/08/13(月) 18:05:06.14 ID:CMUb7ZNU
倍速補完付けたらティアリング無くなった
まあ動画はこれで行こう
ありがとう助かった
44名無しさんの野望:2012/08/24(金) 12:06:40.74 ID:hoVLfL0n
http://www.amazon.co.jp/dp/B001BKRDTY

2420 HDMI/Ver1.3bで十分?120表示できる?
45名無しさんの野望:2012/08/24(金) 12:36:07.55 ID:aUDbxJV4
そもそもHDMIでは無理
46名無しさんの野望:2012/08/24(金) 15:56:47.14 ID:erU3K0vL
>640x480、800x600、1024x768といった低解像度設定時における120Hz表示への対応を実現
この解像度ならHDMIでも120Hz表示できるよ
フルスクリーンではHDMIだと無理
47名無しさんの野望:2012/09/01(土) 14:36:27.17 ID:N1J+hQuQ
NVIDIAコントロールパネルのスケーリングを実行するデバイスってディスプレイとGPUがあるけど、どっちが良いの?
48名無しさんの野望:2012/09/01(土) 15:24:48.72 ID:N1J+hQuQ
NVIDIAコントロールパネルのスケーリングを実行するデバイスってディスプレイとGPUがあるけど、どっちが良いの?
49名無しさんの野望:2012/09/02(日) 02:38:07.56 ID:0CcybUKn
ゲームに聞け
50名無しさんの野望:2012/09/02(日) 04:27:14.88 ID:NEIf9nS9
何事も迷ったらデフォ
51名無しさんの野望:2012/09/15(土) 22:36:09.99 ID:T2QdWIsD
スケーリング処理に関しては、ディスプレイ側の方がプアな場合が多いから、基本的には
大抵はGPU側でスケーリングした方が早いね。
52名無しさんの野望:2012/09/16(日) 09:00:18.31 ID:XDK0hSAF
最初から映像に黒枠つければいいGPU側の処理の方が遅延の原因にもならなそうだしな
53名無しさんの野望:2012/09/24(月) 17:57:01.72 ID:Mx7Q2Fwm
誘導
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part47
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1348285003/
54名無しさんの野望:2012/09/24(月) 18:38:37.47 ID:sBAhiJyr
>>53
おいおい60Hz君はここで飼っておいてもらわないと困るよ
55名無しさんの野望:2012/09/24(月) 23:08:47.84 ID:1xfsVt7a
PCゲーマー用液晶ディスプレイ総合スレは重複しており、このスレには削除依頼がでています。
以後書き込まないようお願いいたします。
56名無しさんの野望:2012/09/24(月) 23:12:19.43 ID:v+aIanAw
何いってんだ?
57名無しさんの野望:2012/09/25(火) 00:45:36.21 ID:0959VwW7
さあ?アクション板のスレを荒らしたいんですかね?
58名無しさんの野望:2012/10/01(月) 11:37:07.36 ID:2vNhWvMe
144hzモニタがASUSからでたよw
ついに120hz越えたな

http://www.youtube.com/watch?v=1HMkEHlIiBo&feature=plcp
59名無しさんの野望:2012/10/21(日) 09:44:27.91 ID:TMGnVaeI
>>39
映画とアニメは、24fps
(24x5 = 120)
なので、普通に等間隔再生でスムーズになる。

60Hz だとプルダウン処理でガクガクになる。
60名無しさんの野望:2012/11/19(月) 20:21:42.67 ID:Qvxy0dOg
PLG2773HS-GB1 Eはどうかな?
61名無しさんの野望:2012/11/19(月) 22:13:30.47 ID:rOwLCL2n
きせい てすと
62名無しさんの野望:2012/11/21(水) 15:25:52.82 ID:FXvYv9xa
モニター購入にあたりアドバイスお願い
PCデポとグッドウィル

どちらで、「購入が賢い選択でしょうか?
63名無しさんの野望:2012/11/24(土) 14:39:33.32 ID:avpSNLNS
んで総じて最高のディスプレイはどれよ?
64名無しさんの野望:2012/11/25(日) 12:44:34.13 ID:cH5+0Xmj
総じて最高のディスプレイなんかあったらみんなそれ買ってるよ
65名無しさんの野望:2012/11/25(日) 20:13:54.81 ID:B4AMWDzR
応答速度の速いTNでいいんじゃないのか?
66名無しさんの野望:2012/12/23(日) 17:40:19.91 ID:11mjtNRC
これって、お得ぢゃね?
APPCIE 19型 地上デジタルハイビジョン液晶テレビ PC対応だから自作にピッタリ
http://www.amazon.co.jp/dp/B002EL3MMQ/
67名無しさんの野望:2013/03/20(水) 10:42:18.04 ID:8dbxTw4m
おあ
68名無しさんの野望:2013/04/26(金) 21:22:52.50 ID:Ckesdtax
XL2420T 29800円きた
http://nttxstore.jp/_II_BQ13827524
69名無しさんの野望:2013/05/20(月) 11:08:16.30 ID:WgxtgeAb
もう贅沢言わないから27イノチで120Hz対応、解像度は〜2560x1600(or1440)まで設定で対応出来る液晶をだしてくれ!
グレアやTNとか無駄な機能うんぬんの贅沢は言わないから遅延3ms以下のを…頼む!!
70名無しさんの野望:2013/05/25(土) 13:59:16.04 ID:gRgzTME9
贅沢だな
71名無しさんの野望:2013/07/21(日) 23:38:23.99 ID:k44KWLbG
http://www.lg.com/jp/monitor/lg-L1742SE-BFこのモニタで800x600、1024x768、1152x864出るかどうを知りたいのですが、知っている方か知らべかたを知りたいので教えていただけると幸いです
72名無しさんの野望:2013/09/22(日) 09:13:44.68 ID:U6xd/pDg
>>58
画面の枠が光沢過ぎw
画面周りのメーカロゴ(ノートPCとか)の光沢すら、
目障りでマジックで塗りつぶす自分には耐えられそうにないな。
73名無しさんの野望:2013/10/04(金) 15:45:03.93 ID:1gNzeNOM
もう3D映像の副産物的な商品であるPCゲーマー向け120Hz(144Hz)液晶って進歩しないのかね。
この5年間の変化と言ったら144Hzの品がダタだけ。やっぱマイナーすぎて駄目なのか。
PCゲーマー向け液晶ってだけでマイナーなのにさらに120Hzを求めるユーザーなんて珍種くらいしかいない。
一時期はVAパネルの120Hz液晶が出るかもしれないなんてこともあったけど立ち消えたし。
この先の5年間もこの液晶モニターを使っていそうなことが予想できるのが嫌だ。
4kとかの高解像度化はPCゲーマーに恩恵はもたらさないし。あ〜意欲的な新製品欲しいな。
74名無しさんの野望:2013/10/04(金) 18:16:07.22 ID:tsLEQxu5
描画だけなら240Hzがあるからあとは入力に対応するだけ
75名無しさんの野望:2013/10/04(金) 21:22:55.86 ID:JQtBqSOW
そろそろ買い替えようとしてるんだけど、今最も遅延が少ない144hzの液晶ディスプレイはなんですか?
76名無しさんの野望:2013/10/05(土) 00:19:07.26 ID:e60W1A+0
三菱電機製ディスプレイ「RDT235WX」レビュー。画質と速度の両立を図るWXシリーズの新型は何が変わったのか
http://www.4gamer.net/games/234/G023490/20130927056/
77名無しさんの野望:2013/10/05(土) 14:01:06.50 ID:XUeZf8bd
三菱は最も期待されてるのに 120,144Hz は頑なに未対応だな。
78名無しさんの野望:2013/10/05(土) 16:09:35.88 ID:hKUwRn5R
あー、三菱から120hz出るなら俺も買うかもしれんな
MDT231WGを使って1年以上立つけどリモコンが便利で良いわ
ディスプレイの側面や前面のボタンをポチポチ押しながらの設定変更には戻れねえ
79名無しさんの野望:2013/10/27(日) 17:01:17.16 ID:SBX/BGfg
ソニーの42W650A使ってるけどなかなかイイよ
0.1フレだし
80名無しさんの野望:2013/10/31(木) 10:06:21.39 ID:6K4QC9NP
こちらにも貼っておこう
ttp://jp.gaming.eizo.com/products/foris_fg2421/
81名無しさんの野望:2013/10/31(木) 19:09:06.40 ID:fG5nei/1
rpgで120は意味あるの?
82名無しさんの野望:2013/10/31(木) 23:14:08.41 ID:aZNRGqdv
60Hzで十分
83名無しさんの野望:2013/11/01(金) 17:38:35.08 ID:zWGAQKZP
6と7飛ばして8やろうかな…
8はそんなに面白いの?
84名無しさんの野望:2013/11/01(金) 19:23:31.99 ID:zWGAQKZP
すまん誤爆
85名無しさんの野望
TからTEで目が本当に疲れなくなった(BF4やってるけど、頭痛が出なくなった)
ただ、黒が弱いような幹事と、上下の視野角が狭くなってるように思う