Minecraft 質問スレ chunk47

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
Minecraft質問スレという名の情報交換スレ
まずはググれと偉い人が言っていた

本スレ・MODスレ・赤石スレ等は別にあるのでPCゲーム板内を「minecraft」で検索

テンプレは>>2-5

前スレ :Minecraft 質問スレ chunk46
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1341583837/

次スレ : >>980あたりが宣言してから立てる
2名無しさんの野望:2012/08/07(火) 23:17:33.17 ID:DZmaRPAR
■ 関連サイト

・公式サイト http://www.minecraft.net/
・公式フォーラム http://www.minecraftforum.net/index.php

・公式Wiki http://minecraftwiki.net/
  日本語翻訳済み部分 http://www.minecraftwiki.net/wiki/Minecraft_Wiki:Projects/Japanese_translation

・日本語非公式フォーラム http://forum.minecraftuser.jp/

・体験版DL(もちろん英語) http://www.pcgamer.com/2011/04/19/download-the-minecraft-demo/

・日本語非公式Wiki http://www26.atwiki.jp/minecraft/

  よくある質問 http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/27.html
  トラブルシューティング http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/48.html
  動作報告(PCスペックの参考に) http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/102.html
3名無しさんの野望:2012/08/07(火) 23:18:05.49 ID:DZmaRPAR
■スレ内超頻出質問

Q. どうやって買うの
A. クレカ、VISAデビット、Vプリカのいずれかを用意して公式サイトへ

Q. めんどいから販売代行使っていいよね
A. 不正コードつかまされてある日突然アカウントが無効になってもいいなら

Q. 試しにクラシックやってみたけど音が出ない
A. セーブ&ロードもできない。仕様です

Q. クラシックじゃなくて、製品版やってるのに音が出ない
A. 音はプレイ中にDLされる。最初は数分ほど遊びながら待ってみれ

Q. 久しぶりにプレイしようとしたらログインできない
A. ランチャー古いんじゃね?

Q. MOD入れたい
A. http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/25.html 熟読しないと動かない

Q. マルチ鯖に参加したけどMODが動かない、○○がうまくできない
A. ここで聞かずに鯖主に直接聞け

Q. 変な半透明の線が出て消えない
A. だからグラボの設定でアンチエイリアス切れとあれほど
4名無しさんの野望:2012/08/07(火) 23:19:00.76 ID:DZmaRPAR
■ 質問用テンプレート

※コピペして使ってください
【OS】
【CPU】
【VGA】
【メモリ】
【JavaのVer】 ※正確なバージョン番号を!
【本体のVer】
【シングルかマルチか】 ※ブラウザ版でやってる場合はそれも明記
【MOD】 ※導入しているもの「全部」の名前、および各MODのバージョン
【症状】 ※できるだけ詳しく、わかりやすく。エラーログやメッセージがあればなおよし

※サーバー関連の質問は下記も追記してください
【使用サーバー】 ※公式jar、公式exe、Bukkitのいずれか
【サーバーのver】 ※Bukkitはビルド番号も明記
【プラグイン・MOD】 ※導入しているもの「全部」の名前、およびバージョン

※ダメな例
【OS windows7 64bit】←【】の中に書くな
【本体のVer】 最新←バージョン番号くらい正確に把握してくれ

Q. エラーログってどうやって出すの!?
A. ここ読んでバッチファイル作ってそこから起動する →http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/48.html#id_be903e79

Q. 各項目の意味や調べ方がわからない
A. windowsなら http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/311.html
  mac使いは何とか自力で頑張れ、どうしようもないならOSと型番書いて製品説明のURLを張れ
5名無しさんの野望:2012/08/07(火) 23:19:40.91 ID:DZmaRPAR
■便利ツール/MOD

各ツールの解説(日本語) : http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/76.html

軽くするMOD 「Optifine」 http://www.minecraftforum.net/topic/249637-100-optifine-hd-a-fps-boost-hd-textures/
マップエディタ 「MCEdit」 http://www.minecraftforum.net/topic/13807-mcedit-minecraft-world-editor-compatible-with-mc-beta-18/
数値エディタ 「NBTedit」 http://www.minecraftforum.net/topic/6661-nbtedit/
別環境の使い分け 「mcrunman」 http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=94
チャットで日本語使える 「NihongoMOD」 http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=2157

エンチャント早見表 : http://pernsteiner.org/minecraft/enchant/index.html


---------------------
以上テンプレ終了
回答者のみなさんは適度に誘導してあげてください
6名無しさんの野望:2012/08/07(火) 23:20:43.89 ID:DZmaRPAR
すみません、テンプレミスしました
>>4>>2に入れるテンプレです
次スレを立てる方は訂正をお願いします
7名無しさんの野望:2012/08/08(水) 01:30:57.69 ID:zzU1V5Vm
8名無しさんの野望:2012/08/08(水) 01:42:07.10 ID:DE3Uj3KO
乙乙
早速だけど質問いいかな

野生のオセロットのスポーンの仕方は、既存の家畜系のように
「主に地形生成時にスポーンしてデスポーンせず、ランダムスポーンもしない」
ではなく、イカやスライムと同じように
「特定の地形や範囲内でランダムにスポーンし、距離をおいて放置するとデスポーンする」
という解釈で合ってる?

手なづけたらデスポーンしなくなるのは判るんだけど
気が付いたら定住してるジャングルから野生種が絶滅してた、なんて事にはならないよね?
9名無しさんの野望:2012/08/08(水) 03:10:35.67 ID:vDVh2m6u
ネザーって
たかさ120とかいったら天井の中だけになるの?
ネザー鉄道つくるならそこのが楽ってことなのか?
10名無しさんの野望:2012/08/08(水) 04:06:15.07 ID:Q68f0Sb1
>>9
聞くより自分でやってみるといいよ
11名無しさんの野望:2012/08/08(水) 05:16:18.23 ID:aUDWFTXD
ボタンスイッチなどでのオンをパルサー回路で細かく出力できる事の
逆に短いオンオフ信号をボタンスイッチ以上の10秒ぐらいのオン(オフ)信号に変える回路ってどう作ればいいのでしょうか?
12名無しさんの野望:2012/08/08(水) 05:19:39.71 ID:RltAAkul
>>11
ONでピストン動かして回路接続
リピーターをいっぱいつなげてから逆のピストンにつないで回路切断
13名無しさんの野望:2012/08/08(水) 05:32:01.07 ID:aUDWFTXD
早速の回答ありがとうございます!ちょっとためしに作ってみましたが、
つまりオン信号だけ作るのと、オフ信号だけ作るのに分けてからオフ信号用はリピーターつなげてってことですよね?あーなるほどなーっておもいつつ、もっと小さく作れないかって欲が出ます・・・
14名無しさんの野望:2012/08/08(水) 14:59:59.58 ID:V/yS7nnq
1.2.5でネザー鉄道を施設する上でお聞きしたいのですが
レールの左右及び上にガラスを敷き詰めたらブタが湧かないと思って間違いないでしょうか?

また、ネザーはガラスブロックなどの透過ブロックなら
MOBがわかないで間違いないでしょうか?
教えてくださいお願いします

15名無しさんの野望:2012/08/08(水) 15:56:13.00 ID:TsaKZGQE
>>14
ggrksで一蹴もできるが対象の記述がトラップの項と、ちょっと見つけにくい所にあるから少し書くと
・ネザーでの湧きは明るさに関係なくスポーンする点を除けば地上のそれと同じ
・人型mobは「スポーンできるブロック」上に縦2横1の空間がある場合にスポーン
レールも丸石も同じ1block。赤石と同じだと思えばいいよ。それ以上の事はここで説明を待つより直接見た方がためになる
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/564.html#id_9ef9dbab
16名無しさんの野望:2012/08/08(水) 16:41:12.26 ID:I02xeYii
ネザーはブレイズと同じで明るさ11以上?で湧かないと思ってる
11って松明だらけになるから結局湧き対策するけどさ
感圧板とかどうしても必要な場所は出来るだけ明るくしてる
17名無しさんの野望:2012/08/08(水) 17:53:26.02 ID:2Od4nUvx
いや11以上でも湧くしそもそもブレイズも11以上でも湧くから
18名無しさんの野望:2012/08/08(水) 18:44:25.12 ID:cZzfc5v3
ブレイズスポナーの沸き潰しが範囲内を"12"以上の明るさで満たすこと
通常スポーンは明るさに関係ないため、空間を潰す・沸けないブロックを置くことでしか対処できない
19名無しさんの野望:2012/08/08(水) 19:37:59.37 ID:fm16fDbv
【OS】7 home64bit
【CPU】i5-750
【VGA】HD5850
【メモリ】8G
【JavaのVer】 ※正確なバージョン番号を!
【本体のVer】7up5
【シングルかマルチか】 マルチ。非ブラウザ
【使用サーバー】 公式jar
           エラー内容
           [WARNING] **** FAILED TO BIND TO PORT!
           [WARNING] The exception was: java.net.BindException: Cannot assign requested address: JVM_Bind
           [WARNING] Perhaps a server is already running on that port?

【症状】 ポートが勝手に閉じ、もう一度設定しても開けなくなった

     マンションだからか、今まで他ゲーではポート開放ができなかったのに、マルチ鯖を立てるにあたってCTU設定で25565のポートを開いたらあっさり開いた
     そのまま4日ぐらいはちゃんと運用できていたけど、MODを導入しようと思い”ModloaderMP”、”PlayerAPI”、”Smartmoving”を適用して、新たなサーバーを立ち上げたら上に書いたエラーが出たので
     諦めてばにらのサーバーに戻そうとしたらこっちにも同じメッセージが出てきた
     タスクマネージャでJavaのプロセスを切ったしPC再起動もしたしルーターを再起動させても直らなくて、ポート開放確認サイトで25565がつながるか確認したら失敗。もう一度CTU設定であけなおしても症状は変わらず・・・
     助けてくだしあ
     
20名無しさんの野望:2012/08/08(水) 19:46:48.80 ID:e/CeqKHN
その前にマンションの管理者にポート開けられるか聞いてみるべきなんじゃないの
21名無しさんの野望:2012/08/08(水) 20:09:54.16 ID:1GmY7zqq
前スレ721だけど、>>19と似たような状況
鯖がエラー出る訳じゃないし、一時期は国外IPが入ってこれる位だったのに何故か・・・
22名無しさんの野望:2012/08/08(水) 21:41:53.35 ID:fwurGSL8
さっきチェストいじってたら持ち物を掴んで移動ってのができなくなってて、
クリックするとShift+クリックみたいな挙動になってチェスト内整理が面倒・・・
1.3からの仕様?
23名無しさんの野望:2012/08/08(水) 22:07:44.64 ID:g7T7L27y
>22
Shift+何か操作中に窓が移るとなにかあったりする
ってことが時々あるけどそれじゃなくて?
クライアント再起か同じ動作すれば直ると思うけど。

そうじゃないならそういう仕様。まだ1.3触ってない
24名無しさんの野望:2012/08/08(水) 22:10:44.19 ID:g7T7L27y
>19
鯖二個目立ち上げようとしてるように読めるけどそうなら単純にポート番号重複だろう
1個目の鯖が立たないなら知らね 使ってるルーターの型番でもggrばいいじゃない
25名無しさんの野望:2012/08/08(水) 22:11:57.75 ID:fwurGSL8
>>23
マイクラの作業中にそういうことはしないからそれは違うと思う・・・
なおんないから仕様なのかな・・・
26名無しさんの野望:2012/08/09(木) 01:38:27.79 ID:q79r0D7J
>>22
それは気づかぬうちに固定キーが有効になっただけだと思う
27名無しさんの野望:2012/08/09(木) 02:07:44.81 ID:RA/M3EsM
>>23
触ってもいないのに適当なこと言うなよ・・・
28名無しさんの野望:2012/08/09(木) 03:18:06.04 ID:U+SF3WVd
エイドリアーーーん!
29名無しさんの野望:2012/08/09(木) 03:34:52.60 ID:7vF4p3pQ
本棚を30台で囲ってエンチャントテーブルを置いたのですが
レベル30までのレシピしか出てきません。
置き方はwikiの画像と同様に置けています。
高レベルレシピを出すためになにか、ほかに条件があるのでしょうか?
30名無しさんの野望:2012/08/09(木) 03:41:46.01 ID:J0TAVKQy
ちゃんとWiki読め

本棚は15個で最高の効果を発揮する。 16個以上本棚を配置しても、15個の場合と同じ効果しか得られない。
最高レベルは30で、高レベルほど性能の高いエンチャントが付きやすくなる。
(ただし、あくまで確率の問題なので、Lv30で実施しても複数良い効果が付く保障は無い。)

Ver.1.3からは必要本棚数が15個に減ったので、エンチャントテーブルが、本棚と認知する範囲内で15個おけばよい。
31名無しさんの野望:2012/08/09(木) 04:19:49.65 ID:KH6YMAwQ
エンチャント上限が30になって30までの必要経験値が増えたんだっけか
粘着ピストンでLv変えてる人は楽になったそうで
32>>19:2012/08/09(木) 07:04:10.12 ID:Z2j9fmF3
>>24
1つ目の.jarでも同じメッセージが出ます
plalaですがネットバリアベーシックも剥がしています
ルーターは2004w-sなのでCTU設定からポートを開放しています(もちろんファイアウォール制限なし)
UPnPCJで開放しましたが確認できるサイトでは相変わらず「失敗」と出ます
cmdからnetstat -anoを入力してポートを使っているツールを確認しましたが25565の数字は見当たらず・・・
33名無しさんの野望:2012/08/09(木) 07:40:27.21 ID:Z2j9fmF3
server.propertiesを.txtにしてばにらサーバーを開いたところ新たな設定ファイルが作成されてなぜかエラー無く開くことができました
ポート開放確認サイトでも25565が開放されていることを確認できましたしローカルホストでの接続はできました
ですがまた1からのスタートは嫌なので元の設定ファイルに戻して起動するとまたなぜかあのエラーを吐いて起動できず
何が原因なのでしょうか?
34名無しさんの野望:2012/08/09(木) 07:53:24.14 ID:Z2j9fmF3
どうやら設定ファイルにIPアドレスを書き込むとあのエラーを吐くことがわかりました
IPアドレスを入力してないときはポート開放が確認できるのに書き込んで鯖を立てるとエラーを吐いてポート開放もできていない
この状況がよくわかりません・・・
35名無しさんの野望:2012/08/09(木) 08:54:22.84 ID:rPvj34G3
ポートはまだしもIPは無理に書き込む必要無かったと思うけど
36名無しさんの野望:2012/08/09(木) 14:26:00.19 ID:fERY7Ev6
updating minecraft done loadingって出て無料プレイもできない
途中で止まるしもう意味わかんない助けて
37名無しさんの野望:2012/08/09(木) 14:34:52.92 ID:3sa5z8H2
>>4を書いてくれないと推測すらできませぬ
38名無しさんの野望:2012/08/09(木) 14:50:45.65 ID:2kDJLj7s
プレミアム垢購入して三日ほど経つんだがまだプレイできない
普通にこのくらい時間かかるもんなの? 
39名無しさんの野望:2012/08/09(木) 15:33:13.27 ID:xtPSoJ1v
それ購入出来て無いんじゃね?
40名無しさんの野望:2012/08/09(木) 15:41:51.93 ID:WUHh2n+G
まさか代理購入か
41名無しさんの野望:2012/08/09(木) 16:03:38.89 ID:ic0mT5ZY
1周間ほどかかる場合もあるとwikiに書かれてた気がするんだが
42名無しさんの野望:2012/08/09(木) 16:43:55.92 ID:e6NgxPU6
俺は購入して1分後には遊べたぞ
クレジットの引き落とし確認のメールが送られてきてるか確認して、来てなかったらアカウント確保できてるかから確認しなおした方が良いな
43名無しさんの野望:2012/08/09(木) 17:30:54.94 ID:EQWsGLvb
みんな日本語化ってどうしてる?
日本語化MOD使ってる人は、バージョンは1.2.5のまま?
44名無しさんの野望:2012/08/09(木) 17:34:13.24 ID:q79r0D7J
登録アドレスが間違えていなければ購入後はもじゃんから購入完了とユーザーID、トランザクションIDを通知するメールが届く
問い合わせ時に必要になるトランザクションIDはユーザー毎のもので、確かこのメールでしか確認できないものだったかと
そのメールが届いていなければ購入手続きが完了していない可能性が高い
45名無しさんの野望:2012/08/09(木) 18:06:39.77 ID:eo8P84Oc
ネザー要塞って生成に傾向ある?(広い空間に生成されやすいとか)

それとも広い空間だと見つけやすいってだけなの?

2時間歩き回ってもミツカン無いんだよね
46名無しさんの野望:2012/08/09(木) 18:13:51.16 ID:RB96YI4i
>>45
特定の座標に出やすいとかあるはず
4738:2012/08/09(木) 18:41:40.54 ID:2kDJLj7s
遅れたが教えてくれてサンクス
早速確認してみるわ
48名無しさんの野望:2012/08/09(木) 19:32:02.56 ID:+0kUSEjX
マルチでサーバーを立てるのにHamachiを使っているんですが
2台のPCどちらからでも鯖を立てることはできるのでしょうか?

49名無しさんの野望:2012/08/09(木) 19:54:27.43 ID:zZ0Glims
>>48
できるよ
セーブデータは最初にたてた側
50名無しさんの野望:2012/08/09(木) 20:11:39.79 ID:+0kUSEjX
>>49 返信ありがとうございます。
同じセーブデータを鯖を立てるPCを変えて
プレイできるということでしょうか?

51名無しさんの野望:2012/08/09(木) 21:23:22.89 ID:DYapSNFx
FFMの樹液マシンを使うと最初の一回しか樹液が出ないんだが仕様?
52名無しさんの野望:2012/08/09(木) 22:06:33.14 ID:xhTI2T+k
>>43
MinecraftIM
53名無しさんの野望:2012/08/09(木) 22:49:24.04 ID:EQWsGLvb
>>52
ぐぐってみるthx
54名無しさんの野望:2012/08/09(木) 23:10:56.98 ID:ic0mT5ZY
1周間ほどかかる場合もあるとwikiに書かれてた気がするんだが日本語化と日本語入力は別じゃね?
つか日本語化はバニラでなされてる
55名無しさんの野望:2012/08/09(木) 23:11:48.28 ID:ic0mT5ZY
あれ消したと思ったのに

日本語化と日本語入力場別じゃね?
つか日本語化はバニラでなされてる
56名無しさんの野望:2012/08/09(木) 23:14:13.13 ID:EQWsGLvb
そうか、日本語入力だな
57名無しさんの野望:2012/08/09(木) 23:30:35.71 ID:TK1+mq58
1.3.1になってできなくなったTTありますかね?初めてTT作ろうと思うんですがおすすめあったら教えてくだしあ
58名無しさんの野望:2012/08/09(木) 23:40:17.54 ID:OzzMSYXk
ggrks
59名無しさんの野望:2012/08/09(木) 23:47:48.74 ID:hhxouE/u
TTの必要性が薄れてきてるからなあ
火薬を大量に仕入れて大規模整地する人くらいしかいらんだろ
60名無しさんの野望:2012/08/10(金) 01:00:07.88 ID:q2iYeIV4
あれ、糸の需要が増えたと思ったけどそんなことないのか?
61名無しさんの野望:2012/08/10(金) 01:03:48.64 ID:Ny+F06E5
トリップワイヤーのことなら、需要が増えるとかって話の前に
実用的な用途を探してる段階だろ
62名無しさんの野望:2012/08/10(金) 03:28:56.83 ID:4XUtmikU
公式のページでログインしようとすると前のページに戻されてしまいます。TOPページからログインしようとするとTOPに戻される、といった感じです。
別の場所のパソコンで同じアカウントでログインしたら普通にログインできたので、回線の問題でしょうか?

また、1,3から時々スキンがデフォルトに戻されてしまいますがこれは公式が重いとなる現象でしょうか?
63名無しさんの野望:2012/08/10(金) 04:00:16.09 ID:pBGBP8g4
現状の仕様
つーかあっちの鯖がおかしい
どうしようもないから待ってろ
64名無しさんの野望:2012/08/10(金) 04:40:10.55 ID:bcIMYvCM
>>61
ワナとしてのメリットは見づらいぐらいじゃない?
他になんかあるのかね
65名無しさんの野望:2012/08/10(金) 10:32:05.61 ID:FYy4a5eI
>>36
俺だけじゃなかったんか

同じく無料デモを試そうとしたら
updating minecraft で緑のバーが95%位で止まって動かない
>>2にある昔のデモ版入れてた事あるから
変に競合してんのかと思って「.minecraft」のフォルダを削除してから再挑戦するも変化なし
.minecraftとその中にbinってフォルダが作られるけど、中身は空っぽのままダウンロードしてくれてない感じ

アカウントの認証は多分できてると思う。User not premiumと出て「PlayDemo」のボタン出るし。
(試しに適当に打ってログインボタン押したらLoginFailedと出たので垢自体は通ってると思う)
時間帯が悪いのかと思って朝とか夕方とかに試してるけど変化なし
ちなみに垢取ったのおとついです

Javaは32bitと64bitの両方入ってる

【OS】 win7 64bit
【CPU】 Intel Core i5-2520M CPU @ 2.50GHz (4 CPUs)
【VGA】 Intel HD Graphics Family
【メモリ】 4GB
【JavaのVer】 ビルド 1.6.0_23-b05
【本体のVer】
66名無しさんの野望:2012/08/10(金) 10:52:51.55 ID:aFAbI14h
Mobを殴った瞬間にSavingchankで落ちるようになった、多分ダメージのアニメーション処理がエラー吐いてると思うんだけど
多分原因はOptfineだろうけど誰か同じ症状でた人いないかな?
67名無しさんの野望:2012/08/10(金) 12:07:53.26 ID:BVeykk4N
だからテンプレ埋めろと
バージョンも入れてるMODも分からんのに答えられる訳無いだろ
68名無しさんの野望:2012/08/10(金) 12:58:45.06 ID:pm7GEiWB
>>65
両方は止めといて64ビットに統一した方が良かないか?
なんとなく。
6965:2012/08/10(金) 14:11:24.64 ID:FYy4a5eI
>>68
32bitアンインストールしてみたけど特に変わらず

http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/460.html#id_92f5d43e
ここにマイクラするには32bit64bit両方のJavaが必要って書いてあったから
昔のデモ版試した時に入れたんだけど今は必要ないの?
70名無しさんの野望:2012/08/10(金) 14:39:49.49 ID:Fu40IvdQ
ログインしようとするとMinecraft has crashed! って出てできません
いろいろggって見たんですが解決しませんでした

---- Minecraft Crash Report ----
// Uh... Did I do that?

Time: 12/08/10 14:31
Description: Failed to start game

org.lwjgl.LWJGLException: Could not create context
at org.lwjgl.opengl.WindowsContextImplementation.nCreate(Native Method)
at org.lwjgl.opengl.WindowsContextImplementation.create(WindowsContextImplementation.java:50)
at org.lwjgl.opengl.Context.<init>(Context.java:120)
at org.lwjgl.opengl.Display.create(Display.java:858)
at org.lwjgl.opengl.Display.create(Display.java:784)
at org.lwjgl.opengl.Display.create(Display.java:765)
at net.minecraft.client.Minecraft.a(SourceFile:233)
at net.minecraft.client.Minecraft.run(SourceFile:516)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)

71名無しさんの野望:2012/08/10(金) 14:40:49.98 ID:Fu40IvdQ
Relevant Details:
- Minecraft Version: 1.3.1
- Operating System: Windows Vista (x86) version 6.0
- Java Version: 1.7.0_05, Oracle Corporation
- Java VM Version: Java HotSpot(TM) Client VM (mixed mode), Oracle Corporation
- Memory: 431369888 bytes (411 MB) / 518979584 bytes (494 MB) up to 1037959168 bytes (989 MB)
- JVM Flags: 2 total; -Xms512m -Xmx1024m
- LWJGL: 2.4.2
- OpenGL: ~ERROR~ NullPointerException: null
- Is Modded: Probably not
- Type: Client
- Texture Pack: ~ERROR~ NullPointerException: null
- Profiler Position: N/A (disabled)
こんなのが出るんですが自分にはわけわかりません
誰か助けてください><
72名無しさんの野望:2012/08/10(金) 14:58:16.78 ID:h/KMKb+0
>>70
テンプレ
73名無しさんの野望:2012/08/10(金) 16:24:04.34 ID:YHnmFmqt
正式からβ1.7にダウングレードするパッチってどなたか持ってませんか?
探しても全く出てこないんです
74名無しさんの野望:2012/08/10(金) 16:45:46.55 ID:h/KMKb+0
>>73
規約違反(パッチ型jar配布も抵触するかも)
75名無しさんの野望:2012/08/10(金) 18:17:30.08 ID:Y+jsmyla
>>74
違法じゃないって聞いてたんですけど、規約違反なんですね
ありがとうございます
76名無しさんの野望:2012/08/10(金) 20:06:22.61 ID:Aje+zx4o
【OS】 Windows XP
【CPU】 Intel Core 2 Quad Q9650
【VGA】 Radeon HD 4870
【メモリ】 3.0GB
【JavaのVer】 1.7.0_05 でいいのかな?
【本体のVer】 1.2.5
【シングルかマルチか】 シングル
【MOD】 IC2 BC FFM
【症状】 ※できるだけ詳しく、わかりやすく。エラーログやメッセージがあればなおよし
1.3.1が出たと聞いて久しぶりにやろうと起動すると

Error: Could not create the Java Virtual Machine.
Error: A fatal exception has occurred. Program will exit.

とエラーが出て起動できなくなりました。ランチャーすら起動していない状態です
.minecraft フォルダを削除して再挑戦も効果ありませんでした。
Javaを最新状態へ更新等もしてみましたがいまだにプレイできない状況です。

どなたか知恵をお貸しください。
77名無しさんの野望:2012/08/10(金) 20:59:27.99 ID:rOgE/DUP
ちょっと聞いていくれ

Rei's Minimap v3.2_05 for Minecraft 1.2.5

これと

SpawnChecker_125v8  
って競合するよね?
IDの競合じゃないみたいだし
どっちかひとつを諦めるしかないのか?
【本体のVer】1・2・5
【シングルかマルチか】シングル
【MOD】MCforge 3.4.9171、BC、IC2
78名無しさんの野望:2012/08/10(金) 21:02:07.48 ID:c2lj3fiv
>>77
独断でテンプレを省略されても困る
79名無しさんの野望:2012/08/10(金) 21:13:10.80 ID:j/iVPI17
バージョンまで把握してないが諦めるしかない、なんてことはない
Material Ditectorまで入れてるのに全部動くぞ
SpawnCheckerの単機能版とも言えるCJBのも動くぞ

つか疑うのはForgeだろJK #164にでもしとけ
80名無しさんの野望:2012/08/10(金) 21:17:27.88 ID:/r0tZ7pD
>>77
競合しない
81名無しさんの野望:2012/08/10(金) 21:23:29.08 ID:jT1txNPw
modスレで解決しなかったのでこちらで質問します。

【OS】Windows 7 64bit
【CPU】Intel i7 870
【VGA】GeForce GTS 450
【メモリ】4GB
【JavaのVer】7.0.50.5
【本体のVer】1.2.5
【シングルかマルチか】 シングル
【MOD】 Foege#164 BC3.1.5 IC1.97 FFM1.4.8.6 RPpr5b2 Plasmacraft0.3.0 Railcraft_Client_5.4.7b ReverseCrafting_v2.0.5 CutAll v2.15
BC,IC,PCのアドオン
【症状】
RP2でcopper鉱石とtin鉱石がIC2と被るので無効にしたいのですが出来ません。
Forge#108のときは出来て、#164にしたら無効にすると起動できなくなりました。
解決策等ありますでしょうか?
82名無しさんの野望:2012/08/10(金) 21:27:25.64 ID:bHaDj5XO
記述間違えたんじゃね?
83名無しさんの野望:2012/08/10(金) 21:33:05.46 ID:jT1txNPw
>>82
1を0にしただけなんですが…
なんで駄目なんでしょうか?
84名無しさんの野望:2012/08/10(金) 21:39:03.48 ID:/r0tZ7pD
85名無しさんの野望:2012/08/10(金) 21:50:37.32 ID:jT1txNPw
>>84
2番目の奴は自分です。
やはり諦めるしかないですかね…
どうもすみませんでした
86名無しさんの野望:2012/08/10(金) 22:05:42.20 ID:Re3cJkS0
>>36>>65と全く同じ
一応画像
ランチャーからPlay Demo選択 ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3295978.jpg
この画面に切り替わって止まる ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3295982.jpg
ウインドウは普通に応答しててフリーズではない

【OS】Windows7 Home Premium 64ビット
【CPU】Intel Core i5 CPU 760 @ 2.80GHz (4CPUs)
【VGA】GeForce GTS250
【メモリ】8GB
【JavaのVer】1.7.0_05
87名無しさんの野望:2012/08/10(金) 23:22:09.12 ID:n3UffNgZ
1.3で村人輸送する方法知りませんか?
88名無しさんの野望:2012/08/10(金) 23:53:29.16 ID:8BvoOUj0
マルチすんなハゲ
89名無しさんの野望:2012/08/11(土) 00:09:26.78 ID:xz/Ie7Hw
マルチするやつは大体朝鮮人
90名無しさんの野望:2012/08/11(土) 01:40:21.04 ID:w9U75m5b
なんか想像したらワロタ
91名無しさんの野望:2012/08/11(土) 05:32:04.56 ID:D4NUxtqc
昨日久しぶりにやろうと思ったんですがcant connect to minecraft.net
とでてログイン出来ないんですが他にこのような状態の方いますか?
公式サイトではログインできる状態なのでパスなどは問題ないと思います
92名無しさんの野望:2012/08/11(土) 07:31:03.16 ID:U3IKqkqz
93名無しさんの野望:2012/08/11(土) 07:52:22.35 ID:XrRSqGuY
【OS】windws7 homepremiumSP1 32bit
【CPU】 Intel Core i7
【VGA】 GeForce GT250/512MB
【メモリ】 6GB
【JavaのVer】 ver6 アップデート24
【本体のVer】 1.2.5(1.3.1はボートエレベーターの挙動が変になったので暫くこれで行く予定)
【シングルかマルチか】 シングル
【MOD】 MineALL DIGALL
【症状】 影MODを導入してみたら元々カクついていたものが酷くなって
     アウトオブメモリーが頻発するようになったので、グラボを買いに行こうと思うんですが、皆様のおすすめのグラボを教えて下さい、
     グラボ以前にこれをやれってことがあったらご教授願います。
     ちなみに今は影MODを導入していませんが、やはり各月が気になる場面があります。
94名無しさんの野望:2012/08/11(土) 07:59:58.51 ID:jHy+R6bX
ここはスペック相談スレじゃないんですがねぇ
95名無しさんの野望:2012/08/11(土) 08:19:02.01 ID:U3IKqkqz
>>93
グラボもだけど先にOSじゃないですかね
64bitにすべきでは?
96名無しさんの野望:2012/08/11(土) 10:05:12.22 ID:ymq3aaUO
>>93
おすすめのグラボ聞く以前にwikiには十分目を通したのか?
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/102.html
俺もminecraft用にPC新調した口だけどwikiと質問箱ちょっと見れば大体選べたぞ
97名無しさんの野望:2012/08/11(土) 10:20:24.76 ID:WyxdcMbj
教えてクン養成マニュアル
ttp://www.redout.net/data/osietekun.html

1. 努力を放棄すること
2. 情報を開示しないこと
3. 答える人間のことを考えないこと
98名無しさんの野望:2012/08/11(土) 10:26:24.86 ID:MzqOFT9V
こういう回答率の低い質問スレで住人の態度だけでかいと滑稽に映るね
99名無しさんの野望:2012/08/11(土) 10:32:34.28 ID:HjTmueh/
無意味にプライドの高い質問者様のおかげですわ
100名無しさんの野望:2012/08/11(土) 10:33:45.42 ID:WyxdcMbj
気に食わないならよそで質問すればいいと思うの
101名無しさんの野望:2012/08/11(土) 10:36:38.07 ID:OktQVOzw
>>93
GeForce GTX690を2枚させ
102名無しさんの野望:2012/08/11(土) 10:47:09.58 ID:D4NUxtqc
答える気が無いんだったらここに居なくてもいいと思う
103名無しさんの野望:2012/08/11(土) 10:53:29.71 ID:o+J/BFvo
しっかり答えてもらっているようだが何か不満でもあるのかね?
質問しないなら早く帰ってマインクラフトでもやってた方が有意義だぞ
104名無しさんの野望:2012/08/11(土) 12:02:10.38 ID:L0hVpK+9
dynmapに松明表示させたくて
deftemplatesuffix: hires
これ入れて高解像度にしたんだけどなぜか映らない
他の鯖では普通に映ってるんだが
105名無しさんの野望:2012/08/11(土) 12:13:28.64 ID:H2KkYDSc
>>102
答えをもらってるお前が言うなよ
106名無しさんの野望:2012/08/11(土) 12:34:43.45 ID:R/cWtmCj
mac book airで動かしてる奴居る?
クラシック版やってみようかと思って開いたら起動しなかったんだが。
JAVAは最新だけどそれが駄目なのかな。
107名無しさんの野望:2012/08/11(土) 14:33:58.24 ID:yWtH/2wc
最新(笑)
108名無しさんの野望:2012/08/11(土) 14:39:43.34 ID:HjTmueh/
見事なまでにメル欄空だよな
マジで感心するわ

そういうテンプレがどっかにあんのかね?
109名無しさんの野望:2012/08/11(土) 15:15:53.20 ID:3uaCkrjF
>>102
質問をする前に自分で検索すら出来ない人はここに来なくていいと思う
110名無しさんの野望:2012/08/11(土) 15:17:27.97 ID:w9U75m5b
質問者の質の低下と、回答者の質の低下は負のスパイラルだよ。
111名無しさんの野望:2012/08/11(土) 15:47:44.09 ID:fmih483D
>>106
Yahoo知恵袋へGO!
112名無しさんの野望:2012/08/11(土) 16:17:09.39 ID:zRIrvBrH
【OS】windows7 Home Premium SP1 64bit
【CPU】intel Core i5 2450M@2500MHz
【VGA】intel HD graphics family 1696MB
【メモリ】8GB
【JavaのVer】 Ver.7 Update 5
【本体のVer】1.3.1
【シングルかマルチ】 両方
【MOD】
Modloader1.3.1
Optifine HD_B1
Rei's minimap ver.3.2_05
MinecraftIM ver.1.8(1.3.1)
Cutemobmodels_1.3.1
【症状】 プレイ中にEscキーを押すとブラックアウトする
タイトル画面では何も起こらない
113名無しさんの野望:2012/08/11(土) 17:41:11.66 ID:1IAuUWJG
Yahoo知恵袋は絶対数の多い質問者の中に人類の底辺レベルの質問者がいるってだけで
回答の方は煽り目的の能無しが集ってるだけのここと違ってまともに機能してね?
114名無しさんの野望:2012/08/11(土) 17:58:17.49 ID:O/f0Vdyc
岩盤付近の霧を消すMODを探しています
OptiFineが競合のため使えないため他のものを探している状況です
霧を消すのみの機能を持ったMOD等ないでしょうか
115名無しさんの野望:2012/08/11(土) 18:21:02.67 ID:s3yz9PIf
JpWikiにのってるよ
116名無しさんの野望:2012/08/11(土) 18:28:25.31 ID:HjTmueh/
>>113
スイマセンね無能で
どうぞ直上の質問に答えてあげてください
117名無しさんの野望:2012/08/11(土) 18:37:36.12 ID:ymq3aaUO
>>113
回答者が無能ばかりなら47スレも続くこの質問スレは相当香ばしい煽り文句が交わされているはずだな
118名無しさんの野望:2012/08/11(土) 19:06:43.09 ID:SnSrecxl
>>86だけど、購入したらDLとブラウザ共に起動できた
Demo版だけの問題っぽい? ともあれよかった
質問スレという名の情報交換スレってのは本当だったね
119名無しさんの野望:2012/08/11(土) 19:17:42.40 ID:OktQVOzw
>>113
マジレスすると質問者も能無し
過去スレ検索はともかくテンプレすら読まない無能がどれだけいることやら
120名無しさんの野望:2012/08/11(土) 19:18:09.92 ID:jg4dfv9A
>>106
公式トップのBuyNowの下のplay the demoで最新バージョンのデモ版がプレイできる
今のパソコンのスペックで動くか不安って人はクラシック版じゃなくそれを試してみるといい
121名無しさんの野望:2012/08/11(土) 20:31:54.77 ID:bK/b+blU
以前のバージョンでやってたエリアにはエメラルドでないよね?
新しくワールド作成すれば出るとは思うのだが、行った事ない新エリアに行けば出現する?
122名無しさんの野望:2012/08/11(土) 20:34:07.11 ID:btAkX5bw
村人から交換・TMI じゃダメなら、1・31にしてから新たに地形作らせないとダメだね。
123名無しさんの野望:2012/08/11(土) 20:38:18.26 ID:HjTmueh/
>>121
出ると思う
ネザーで長距離移動とかなら確実かも
124名無しさんの野望:2012/08/11(土) 20:48:42.74 ID:bK/b+blU
>>122-123
サンクス
出にくいのは分かってるんだがまったく出る毛生えが見受けられなかったんだが
とりあえずもう少し離れてみる
125名無しさんの野望:2012/08/11(土) 20:51:09.39 ID:btAkX5bw
山の下辺りが出やすい気がする・・・エメラルドマウンテン(エメマン)!
126名無しさんの野望:2012/08/11(土) 20:53:46.42 ID:yWtH/2wc
けばえ・・・?
一応言っとくが山バイオームにしか出ないぞ
127名無しさんの野望:2012/08/11(土) 21:30:46.10 ID:aIrTB6Ev
新しいPCでマイクラはじめたのですが急にFPSが0になりフリーズという現象が起きて困っています


cpu:i7 3770
gpu:gtx560
memory:8gb
スペックは十分だと思うのですがやっぱりグラボの相性が悪いのでしょうか・・・?
128名無しさんの野望:2012/08/11(土) 21:33:08.00 ID:aIrTB6Ev
>>128
書き忘れがありました、すいません
java:今日インストしたので最新のはず
マイクラ:1.3.1
mod:minecraftIM
マルチ
クライアント版です
連レスすいませんでした
129名無しさんの野望:2012/08/11(土) 21:34:33.02 ID:btAkX5bw
OSとジャバのBitとかバージョンとか書いていない悪い子は・・・
130名無しさんの野望:2012/08/11(土) 22:06:00.10 ID:s9l3YUmH
131名無しさんの野望:2012/08/11(土) 22:14:58.22 ID:IrmIO89l
Macbookだけどi7のAirでサクサクだった、ただしファンは全開
C2DのProでもたまに地面が表示されなかったりするだけで特に不満なし
ただファンは全開なので背面の隙間に扇風機あててやると
70℃前後でファンも半分くらいに落ちる
Airは他にも用途あるし壊したくないから遊ばないことにしました
参考になれば
132名無しさんの野望:2012/08/11(土) 22:22:44.01 ID:aIrTB6Ev
すいません
javaは7のupdate5っていうのです
OSはwin7 64bitでやってます
133名無しさんの野望:2012/08/12(日) 03:12:39.01 ID:Zgr3eXo7
アホー知恵袋は平気で間違った回答がBAになってるがな

>>132
テンプレに従えよ 散り散りに後から後から書いてくな
134名無しさんの野望:2012/08/12(日) 03:20:39.44 ID:3X2FtBqN
現ルールより俺のやり方に回答者が従え!ってのが最近の質問者様
135名無しさんの野望:2012/08/12(日) 04:26:27.17 ID:dQbm7u7+
マイクラが外付けHDDから起動できるのはわかるだけどサーバー立てるときも回転数によりけりもあると思うけどUSB3.0で外付けHDDくっつけても遜色なくいけるかな
136135:2012/08/12(日) 04:27:12.45 ID:dQbm7u7+
見返してみたら日本語変だなスマン
137名無しさんの野望:2012/08/12(日) 06:15:27.62 ID:jIGZ1pvm
>>135
超無理がある
俺ならそんな鯖は入りたくないし立てたくも無い
138名無しさんの野望:2012/08/12(日) 07:59:41.99 ID:7IVXE8sJ
ゲーム中に時々「フォォイヌォォォヒゥィィィ…ゥィィィン…」みたいなキモイ音が流れるのは何ですか?
139名無しさんの野望:2012/08/12(日) 08:07:17.96 ID:IOhkWBxN
>>138
空洞音と呼ばれるもの
付近に敵モブが湧ける以上の暗くて広い空間があると聞こえるので、
つまり近くにまだ見ぬ洞窟が隠れてるかもしれないってこと
140名無しさんの野望:2012/08/12(日) 08:10:13.39 ID:cO8xCcc6
>>138
そういう書き方する人初めて見たなw
それ空洞音
近くに空洞があると鳴る、音には数種類ありどの音が〜という条件はない
3*3*3以上の広さがあり、明かりがない場合に鳴るらしい(今ググった)

ちなみに、モンスターは縦2マスの穴さえあれば明かりがない限り
スポーンの条件を満たすので、ゾンビの声が聞こえたから空洞があるかと
そっちに掘って行ったら、小さい穴に1体だけいた…なんてこともある
141名無しさんの野望:2012/08/12(日) 08:35:25.73 ID:7IVXE8sJ
>>139-140
ありがとうございました
通じてよかった
142名無しさんの野望:2012/08/12(日) 09:10:29.02 ID:49L5lrkd
>>141
mobは空中には湧かないけど、吹き抜けの家にしたりして頭上にでかい空間があると
それを検知してフォォイヌォォォヒゥィィィ…ゥィィィン…って鳴ることがあるよ
143名無しさんの野望:2012/08/12(日) 09:32:12.06 ID:rsWPZYKd
1.3にアップデートしてから、敵mobからドロップするアイテムが消えることがあるんです。
例えば、クリーパー倒して、火薬が2つでたら、1つだけ消えたり、両方消えたり。

これって既知のバグなんですかね…。
modは入れてなくて、テクスチャはバニラです。
144名無しさんの野望:2012/08/12(日) 10:37:00.10 ID:2jaWMzxF
seed値調べようと思ったんだけどデバックモードにしても表示されなくなったのはオプチ入れてるからでしょうか?
ググってもおすすめseedとかしか出なくて迷走中…
145名無しさんの野望:2012/08/12(日) 10:55:11.84 ID:oTUa0Kh/
>>142
吹き抜けのお洒落な家にしたら梁の上に敵が湧いたみたいな話は聞いたことあるけど
空洞音を消すのと敵が湧かないように湧き潰しするのはほとんど同じことと考えていいのかな
あの音本当に嫌なので気をつけます

>>144
仕様変更だったと思う
代わりにチャットで/seedって入れるとseed値が出るよ
146名無しさんの野望:2012/08/12(日) 11:04:47.49 ID:0EXVzRDD
>>145
そうだったのか!見れたありがとう!
147名無しさんの野望:2012/08/12(日) 11:08:18.05 ID:49L5lrkd
>>145
大体同じだと思う。
鳴らせたくないなら天井にグロウストーンだのジャックオランタンだの付ける必要はあるだろうね
本当に鳴って欲しくないならBGM自体を消せば鳴らないよ。いつも定期的に鳴る眠くなるBGMも鳴らなくなっちゃうけどね。
ただあれもBGMってわけじゃなくてただの昼ドンだからそんな重要なもんじゃない
148名無しさんの野望:2012/08/12(日) 11:16:21.12 ID:XcyGmELy
>>137
USB3.0の速度ってSCSIに比べてそんなに劣るの?
149名無しさんの野望:2012/08/12(日) 12:07:21.31 ID:Zgr3eXo7
何で今さらSCSIと比べるのか意味不明
ちなみに一番早いSCSIで320MB/s(倍も案としてだけは存在する)
USB2.0で60MB/s、USB3.0で640MB/s
普通比較するだろうATA(IDEとも)が133MB/s(166MB/sもあるが実装機がほぼ無い)、SATAが300or600MB/s

ただし内蔵デバイスと外付けが同じ数値だろうと同等とは思わないこと
すごく砕いて言えば、外付けは状況によって速度が大きく変動、内臓は規格上そのままではなくとも安定して高い速度を出す
150名無しさんの野望:2012/08/12(日) 12:37:47.49 ID:n98e6bqG
ファイバーチャネル最強伝説
151143:2012/08/12(日) 12:51:32.15 ID:rsWPZYKd
消えるというより、地面に吸い込まれて無くなる感じです。
木を切ったりして木材もたまに消えたりします・・・。

同じような人いませんかね。困ってます・・・。
152名無しさんの野望:2012/08/12(日) 13:00:26.27 ID:j9nimogJ
俺も結構な確率で消える
フォーチュンピッケルで石炭掘ると最初は大量にドロップするのにすぐに1つとか2つになる

けど吸い込まれるって言うよりパッと消える感じ
手持ちの数はちゃんとは数えてないけど普通のピッケルで掘るより明らかに多いから同じ位置にドロップするようになったのかな
153名無しさんの野望:2012/08/12(日) 13:05:13.38 ID:3k9qppuK
>>152見て気がついたけど、
1.3からインベントリの外でも同じスタック出来るアイテムが近くにあるとスタックされるようになったんじゃなかったっけ。
154名無しさんの野望:2012/08/12(日) 13:11:03.98 ID:XcyGmELy
>>149
そうだったか詳しくありがとう
なんかサーバーというとSCSIって固定概念に捕らわれてた
無難に内蔵HDD一つ外してサーバーようのやつつけます
155名無しさんの野望:2012/08/12(日) 13:13:38.06 ID:IOhkWBxN
多分153が答えだと思う
ちょっと離れた位置からスイカを叩き壊すとわかる
156名無しさんの野望:2012/08/12(日) 13:14:55.05 ID:3k9qppuK
うん。試してみたけど見た目一個でもキチンと複数個手に入るから、
1.3で更新されたインベントリの外でもスタックされるやつだと思う。
157名無しさんの野望:2012/08/12(日) 13:18:18.53 ID:EO8yfR4N
1.3.1の変更点くらい目を通せよ
・Individual, stackable items near each other on the ground now become one item stack
(個別の、スタック可能なアイテムが近い場所に落ちているとスタック化される)

自動的にスタックされるだけで、数が減ってるわけじゃない
そんなの実際に確認したら分かるだろうに
バグかどうか疑うなら、まず再現性があるかどうか試してから言ってくれ
158名無しさんの野望:2012/08/12(日) 13:48:40.47 ID:Zgr3eXo7
>>154
企業とかなら分かるが、一般家庭じゃ過去の遺物よ
ベータデッキ使ってますってのと同等 なにそれって人すらいるだろう
あとサーバーって単にアプリが分離してるだけで、サーバー建てる=サーバーマシン用意するじゃない
i7でRAMが8GBあればクライアントと同時起動もできるだろう 8GBじゃ他のアプリ使えないだろうけど
んでもってサーバー用にHDD用意とかも意味がわからん 用意するにしても何故外して用意する

なんつーか、根本的に勘違いしてね?
159名無しさんの野望:2012/08/12(日) 13:55:45.24 ID:XcyGmELy
>>158
今取り付けてあるHDDがどれも7500rpmだったから大規模サーバーするには10000rpmのHDのほうがいいと思ったからなんだ
RAMとかは余裕もってるから大丈夫
160名無しさんの野望:2012/08/12(日) 14:25:32.82 ID:Zgr3eXo7
あ、やっぱ勘違いしてるわコレ
161名無しさんの野望:2012/08/12(日) 14:31:29.37 ID:XcyGmELy
>>160
まじか、情弱でスマン
今まで身内程度の鯖しか立てたことがなかったんよ
もっと勉強する
162名無しさんの野望:2012/08/12(日) 14:46:28.04 ID:Zgr3eXo7
別に10000rpmのにしてもいいぜ?お前の金なんだし費用に見合った効果があるかどうかは勉強代込みにすりゃいい
大規模つっても20人までだと思うが それ以上ならUNIX系になるし
まぁそれでも半端なやつじゃいかんが、着目したのがHDDで、しかも最初は外付けで考えてた
価格コムで見た限り7500rpmなんて無いし一般的にも7200rpm(ノートだと5400rpm)、マシンのこと把握してるのか怪しいところ

まぁ効果が無いとは言わんが、他に金かけた方がよっぽどいいだろうな
163名無しさんの野望:2012/08/12(日) 16:54:58.43 ID:BzlBbbHM
Minecraft専用使い捨てSSDじゃだめなん?
164名無しさんの野望:2012/08/12(日) 18:59:17.97 ID:yivxkJTT
公式にログインしようとしたら、Your account has been migrated, use your email address to login.
と表示が出てログイン失敗するのですが、どういう事でしょうか?
165名無しさんの野望:2012/08/12(日) 19:14:05.11 ID:C8iSKOpj
えっ
166名無しさんの野望:2012/08/12(日) 19:17:48.27 ID:DcRIvU7E
ヒント:翻訳
167名無しさんの野望:2012/08/12(日) 19:18:36.88 ID:DCmuqlIn
>>164
グーグル先生に聞いてみな
168名無しさんの野望:2012/08/12(日) 19:21:53.69 ID:yivxkJTT
アカウントが移行された、ログインしてメールアドレスを使用しています。



              \    │   ハァ?     .| ./ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/
___       ___ .\   |               |/ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
|ハァ?|       |ハァ?|  \.└――──―──/ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
 ̄∩( ゚Д゚ ) 〃 ̄∩( ゚Д゚ )\  ヽ(゚Д゚ )ノ   ./ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
  ヾ.    )    ヾ.    ) \∧∧∧∧∧/ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
  | | |      │ │ |  .<     激 >.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
  (__)_)    (__)_) <    ハ し >.|    (゚Д゚)ハァ?  最 中  | ./
────────────< な  ァ  く >────────────────
|o ゝ○ノ|     ::/^'ヽヽ:::::::< 予 ?    > / ○   _ ○\   /
.ヽ( )_,,ノ      |ゝ○_ノ o|:::::< 感      >(      ││   )<  / \ ア ?
^''     `‐'   ヽ..,,_( )ノ  ::l< !!      > \    丿 |   /   \
‾‾   ( / ̄ ̄ヽ    -‐‐‐--l-∨∨∨∨∨.  /     ̄ ̄   \    \____
 ,,,, |  |||!|||i|||!| |   ‾^'‐..,,_/  /. ____.\(            )
(:::::}| :| |ll ll !! !.| |   ,,,,  イ ‾''/  Ю)__) \           /
. ‾‾ | :|!! || ll|| !!:| | {:::::) ::l ./   | ゚Д゚.| ハァ? . \    |    |(゚Д゚) ハァ?
.   | | !     | l  ‾‾  l /    ^^^^^        \.   \    \⊂)
     `ー--― 'ノ     /                  \.
169名無しさんの野望:2012/08/12(日) 19:22:56.42 ID:61CdgMIr
マルチサーバーのEXE版もv.1.3.1に対応するようになってる?
170名無しさんの野望:2012/08/12(日) 20:22:12.84 ID:tuno/zx1
>>168
今時中学生2年生でもそのくらいの英文分かるだろwww
こんな初歩中の初歩の英文分からないならマイクラやるより英語の勉強した方がいい
171名無しさんの野望:2012/08/12(日) 21:42:33.95 ID:Zgr3eXo7
カンマをエクスクラメーションにしてuseをUseにすれば分かるんでねーの
AAまで使って恥を晒すとはww
172名無しさんの野望:2012/08/12(日) 22:34:13.42 ID:HH5xTbxW
「ログインしてメールアドレスを使用しています。」を
「ログインのためにお前のメルアド使え」に置き換えろ

AA張ったの本人かよワロタw
173名無しさんの野望:2012/08/13(月) 01:52:05.40 ID:9NOmLTDa
質問お願いします。
Vプリカで購入しようと思うのですが5000円コンビニでチャージして
自分が1つ、身内が1つ購入しようと思います。(1つ2000円ちょっとの値段なので)
そこで、身内がマインクラフト購入するときにVプリカの番号を直接教えて購入するのと、こちらがもう1個購入しプレゼントする方法どちらがいいでしょうか?

どちらでも問題なければ直接Vプリカの残高の番号を教えようと思うのですが
174名無しさんの野望:2012/08/13(月) 01:56:58.14 ID:uxn6vWIf
いやそれくらい自分で判断しろよ…

後者がいいと思います
175名無しさんの野望:2012/08/13(月) 01:59:58.75 ID:9NOmLTDa
>>174
どうもありがとうございます。
サイトでものを買うのは初めてだったので凄く不安でした。
明日にも購入してみようと思います。
176名無しさんの野望:2012/08/13(月) 02:03:53.51 ID:uxn6vWIf
うん、まあその気持ちは解る。
きつい事言ってすまんかった。
177名無しさんの野望:2012/08/13(月) 08:21:06.51 ID:vQHk7XX/
マルチで船を大量に設置すると鯖に負担かかったりする?
178名無しさんの野望:2012/08/13(月) 09:01:50.87 ID:OuVadOCK
>>177
最悪マップ自体が壊れる
179名無しさんの野望:2012/08/13(月) 09:05:22.49 ID:yvQepO7t
>>177
ボートはEntityだから、大量に設置すると重いだろうな。
ところで大量っていくつ?100?1000?
180名無しさんの野望:2012/08/13(月) 09:36:19.46 ID:GbaU3bqB
やるとしたら500ほど置くことになりそう
重くなるなら諦めるよ、ありがとう
181名無しさんの野望:2012/08/13(月) 10:21:19.07 ID:wuImqbqH
起動したらスキンが初期に戻っていたので、
公式でいつもどおりスキンの変更を行ったのですが、
デフォルトのスキンのままで、変わっていませんでした。

Your skin has been changed! It will take up to 10 seconds for it to update.
というメッセージが出たので、形式やサイズが間違ってるわけではないと思うのですが…。

スキンを参照したあとも、BOXが空白になってるのが気がかりですが、
何も参照しないでUPLOADを押すとエラーが出るので関係ない気もします。
182名無しさんの野望:2012/08/13(月) 10:31:21.88 ID:emjVCOQp
他の人もいたか
俺も今つないだらスキンがデフォルトに戻ってたわ
蔵入れなおしてもだめだった
183名無しさんの野望:2012/08/13(月) 10:38:30.47 ID:VOt77P4L
ただ単にskin置いてる鯖負荷が高いだけかと
18465:2012/08/13(月) 13:36:43.24 ID:98X2+FNN
デモ版がプレイできないの解決した
ttp://www.minecraftforum.net/topic/1401643-minecraft-131-demo-crash-fix-windows/
ここにある通り、1.3.1のprereleaseのjarと
LWJGL-2.8.4-winRepackを.minecraftのフォルダに置いたらちゃんと起動した
185名無しさんの野望:2012/08/13(月) 13:57:05.13 ID:I6ZQKnnx
昨日からずっとログイン出来ない
他の人は普通っぽいけどなにがいけないんだ?
can't connect to minecraft.net
186名無しさんの野望:2012/08/13(月) 14:17:01.76 ID:JSf+f6Ip
offlinemode|netbypass
187名無しさんの野望:2012/08/13(月) 15:13:04.71 ID:S1Tcp6zz
>>185
おれもだ。
188名無しさんの野望:2012/08/13(月) 18:50:54.61 ID:Bnkb5O23 BE:337451322-2BP(0)
マルチの実況つくるとき会話みんなどうしてる?
やっぱskypeか?
189名無しさんの野望:2012/08/13(月) 18:56:49.46 ID:Zd1rl1A/
はい
190名無しさんの野望:2012/08/13(月) 18:58:41.46 ID:Bnkb5O23 BE:1771616873-2BP(0)
>>189
ありがとう
191名無しさんの野望:2012/08/13(月) 20:21:23.23 ID:eJqPiZ6M
Minecraft Forgeですが1.3.1ではひょっとして動かないのでしょうか?!
192名無しさんの野望:2012/08/13(月) 20:32:53.39 ID:mphs5UAK
>>191
4.x.x.xxxが1.3.1用だけどまだ待ったほうがいいかもしれない
193名無しさんの野望:2012/08/13(月) 21:10:32.75 ID:gRI5K2oa
>>191
動かない
1.3.1対応版はベータ版が開発者向けに出てるぐらい
194名無しさんの野望:2012/08/13(月) 21:11:55.99 ID:gRI5K2oa
日本語入力MOD系って
modpatcherやmodsフォルダで動くやつってないの?
全部jarにいれるだけ?
195名無しさんの野望:2012/08/13(月) 21:54:08.96 ID:yjdhw2pR
落雷で停電して、再起動したら、ワールドが選択肢に出なくなってた。
プレイ中でワールドロックされている状態なんだと思うけど、どうやったら復帰できるかな。

ちなみにsaveの下のワールドファイルはこんな感じ。

2012/06/16 22:12 6,148 .DS_Store
2012/06/23 23:09 <DIR> data
2012/08/13 21:44 <DIR> DIM-1
2012/08/13 21:44 <DIR> DIM1
2012/08/13 21:32 625 level.dat
2012/06/16 22:11 471 level.dat_mcr
2012/08/13 21:32 625 level.dat_old
2012/08/13 21:44 <DIR> region
2012/08/13 21:32 8 session.lock
2012/06/16 22:11 16 uid.dat
196名無しさんの野望:2012/08/13(月) 22:34:05.54 ID:eJqPiZ6M
>>192-193
ありがとうございます!
197名無しさんの野望:2012/08/13(月) 22:38:26.19 ID:z3pwhGZK
現在1.2.5でMOD「BattleTowers」で遊んでいたのですが
タワーもう建てなくていいよ!!でもこのマップで遊びたいなぁ。
と、思ってMODフォルダから BattleTowers AS.zip を移動させた
(.minecraft内に適当なフォルダを作り退避)のですが
新天地に行ってもタワーがニョキニョキはえてるご様子。

MOD絡みの質問ですが分かる方がいればご教授お願いします。
198名無しさんの野望:2012/08/13(月) 22:41:05.54 ID:rMMloXbt
新しく作ったワールドでもそうなるなら知らんけど新しく作ったワールドでタワーが無ければ正常
199名無しさんの野望:2012/08/13(月) 22:46:20.16 ID:eJqPiZ6M
1.2.5にしてMinecraft Forgeを入れることに成功しました。
次に村MOD3.0.0ですが、wikiを見て入れてみましたが起動しません。
落としてきたファイルを解凍、「millenaire」と「millenaire-custom」と
「millenaire_server3.0.0r3.zip」とを入れましたが、起動できず...。
なんか抜けていることってありますか?
200名無しさんの野望:2012/08/13(月) 22:52:17.17 ID:tZxQyEN3
●sageない質問はスルー



●テンプレを埋めない質問はスルー



●明らかにおかしいやつもスルー
201名無しさんの野望:2012/08/13(月) 23:01:42.37 ID:eJqPiZ6M
失礼しました。
【OS】win7 64bit Home Premium
【CPU】Core2Duo E8400
【VGA】 NVIDIA GeForce GTX550 Ti
【メモリ】 6MB
【JavaのVer】 6アップデート33
【本体のVer】 1.2.5
【MOD】現在Minecraft Forgeのみ。これのみだと起動します。
【症状】「mods」フォルダーに「millenaire」の落としてきたファイルの
中にある「Put in mods folder」を入れて起動しても起動画面が出ない。
真っ黒なままです。

よろしくお願いします。
202名無しさんの野望:2012/08/13(月) 23:03:57.78 ID:NTsLpGeQ
おまえ死んだ方がいいと思う
203名無しさんの野望:2012/08/13(月) 23:07:23.72 ID:K2my1sFL
マルチでサバイバルをクリエイティブに変更するコマンドを使いたいのですが
opsにIDを入力しているのにコマンドが使えません
チャットをするのにTを押すとのことですが、それ自体が開きません
何が問題なのか分かる方いらっしゃいませんでしょうか…
204名無しさんの野望:2012/08/13(月) 23:11:48.85 ID:OcqlT8k5
マルチなら管理人に聞くべき
管理権限が無いと使えないとか一部のコマンドだけ封印してたりするから
205名無しさんの野望:2012/08/13(月) 23:18:15.71 ID:K2my1sFL
>>204
ご丁寧にありがとうございます
不慣れで大変お恥ずかしいのですが、私が管理人となっておりまして
まだよく理解できておりませんので
マルチをするにあたって、必要最低限の設定しか行っておらず
ほぼ初期状態のままなので、コマンドが使えないにはどんな理由があるのだろうかと
とても困ってしまっています
206名無しさんの野望:2012/08/13(月) 23:24:41.19 ID:NTsLpGeQ
その程度の知識で鯖立てるな
207名無しさんの野望:2012/08/13(月) 23:27:37.22 ID:K2my1sFL
大変申し訳ありませんでした。
チャットの設定に非表示などがあったのですね。
自己解決しました。失礼しました。
208名無しさんの野望:2012/08/14(火) 01:00:26.20 ID:GSjaEgFL
ただ煽りたいだけの屑がスポーンしてるな
209名無しさんの野望:2012/08/14(火) 01:57:27.54 ID:GlLSatEZ
松明置いときますね
210名無しさんの野望:2012/08/14(火) 05:17:33.89 ID:N8i7QJjO
水敷いておきますね
211名無しさんの野望:2012/08/14(火) 05:27:37.21 ID:4NgJSa8v
グロウストーン並べときますね
212名無しさんの野望:2012/08/14(火) 05:29:59.40 ID:GSjaEgFL
猫お座りさせておきますね
213名無しさんの野望:2012/08/14(火) 06:23:16.12 ID:GMV4L0KM
半ブロック敷き詰めておきますね
214名無しさんの野望:2012/08/14(火) 07:51:06.30 ID:12a3c9zN
スポブロおきますね
215名無しさんの野望:2012/08/14(火) 07:52:49.70 ID:R9ZWsj/F
溶岩源おきますね
216名無しさんの野望:2012/08/14(火) 07:58:21.64 ID:zsUoytku
無駄なスレ消費するんじゃねえよ夏厨が
217名無しさんの野望:2012/08/14(火) 08:57:10.55 ID:kjR7YOAk
はいはいブーメランブーメラン
218名無しさんの野望:2012/08/14(火) 16:38:00.73 ID:4NgJSa8v
これでもまだスポーンするのか
黒曜石でY=255まで埋めときますね
219名無しさんの野望:2012/08/14(火) 17:35:09.96 ID:mo4LTbxF
【OS】Windows7 64bit Home Premium
【CPU】Core i3-2310M
【VGA】Intel HD grafics 2000
【メモリ】2GB
【JavaのVer】 1.7.0_05
【本体のVer】1.3.1
【シングルかマルチか】 シングル
【MOD】 無し
【症状】 購入前にデモをやろうとしているのですが、Updating minecraft Done loadingという画面で止まります。クラシック版(ブラウザ)も真っ白な画面になります。
よろしくお願いします。
220名無しさんの野望:2012/08/14(火) 17:51:17.05 ID:8wOa10PB
221名無しさんの野望:2012/08/14(火) 18:27:47.01 ID:mo4LTbxF
>>220
ドライバ更新しましたがminecraftは変化なしです
222名無しさんの野望:2012/08/14(火) 18:39:37.04 ID:A3RLkJrM
>>219
メモリを思い切って8GBくらいにしてみたら?
223名無しさんの野望:2012/08/14(火) 18:46:04.46 ID:co5bBycR
絶望的にメモリが足りないだろ
224名無しさんの野望:2012/08/14(火) 18:54:30.56 ID:XQakD+9X
【OS】WindowsXP pro
【CPU】Pentium4 3.0G
【VGA】82845G
【メモリ】1GB
【JavaのVer】 1.7.0_05
【本体のVer】1.3.1
【シングルかマルチか】 シングル
【MOD】 オプティファイン ワールドオプティマイザー fps++
【症状】 至って快適です。
225名無しさんの野望:2012/08/14(火) 18:57:56.46 ID:9gu01XjC
どうせ動いてもHDグラフィックス2000じゃまともに動かないだろうからグラボも積めよ
226名無しさんの野望:2012/08/14(火) 19:21:11.18 ID:W9Uss2qW
ノートだろうから無理じゃね
メモリ増やすか買い換えるしか無いよ
227名無しさんの野望:2012/08/14(火) 19:31:36.29 ID:mo4LTbxF
メモリが足らんのか・・・
PC新調してやってみます。ありがとう
228名無しさんの野望:2012/08/14(火) 20:48:02.73 ID:GMV4L0KM
ノートだからって無理じゃないが、バッチ起動くらいもちろん試したんだろうな?
229名無しさんの野望:2012/08/15(水) 02:13:54.46 ID:g1zKq3mJ
>>219
>>184
過去ログ読むヨロシ
230名無しさんの野望:2012/08/15(水) 02:22:52.14 ID:orZ/g5NN
>>224
解決法は頭のお医者に行くことだな
231名無しさんの野望:2012/08/15(水) 03:04:18.99 ID:4Uze6nEr
>>230
なにいってんだおまえ
232名無しさんの野望:2012/08/15(水) 03:05:38.97 ID:l2sWoJ8X
誰も食いついてくれなかったから自己レスでもしたんじゃね?
233名無しさんの野望:2012/08/15(水) 12:14:26.35 ID:HrR6u54G
今日マイクラで遊んでて思ったんだけど、アプデしてからモンスターのスポーンの仕様変わったのかな…
234名無しさんの野望:2012/08/15(水) 13:06:28.56 ID:dBKeCCWM
ぐぐる先生で上手く探せないのでこちらで質問させて下さい。

バージョン1.3でシングルモード自体がマルチ化?するという話を聞いているのですが
もしネットにつなげない場合でもオフラインでプレイできていたのが、できなくなったと言うことなのでしょうか?
移動が多い環境でたまにネットにつなげなくなることがあるので1.3にできずに迷っています。
ダメな気はするのですが、知っている方いましたら教えて下さい。
235名無しさんの野望:2012/08/15(水) 13:39:27.53 ID:3A/dH92f
バックアップ取ってからアップして試せばいい話だろうに
236名無しさんの野望:2012/08/15(水) 13:41:12.24 ID:pcc1I+9v
マルチと同じ挙動になるだけ
237名無しさんの野望:2012/08/15(水) 13:42:58.45 ID:MtFoJlU4
MCパッチャーのテスト起動(オフラインシングル)は普通に出来たが、何か違う?
まあバックアップはこまめに(Zipに圧縮なら問題ないべ)
238名無しさんの野望:2012/08/15(水) 14:06:13.45 ID:dBKeCCWM
234です
>>235
バックアップとって試せばよかったですね。失念してました

>>237
オフラインでもできますか、ありがとうございます。
オフラインならマルチのような遅延なしでできるのでしょうかね?
とりあえず、夜にでも試してみます。

返答ありがとうございます。
239名無しさんの野望:2012/08/15(水) 18:53:17.71 ID:zjOH/0v+
ネザーゲートをくぐった辺りからだと思うんですけど、新規生成されるチャンク全てが雪関連のバイオームとなってしまいました
どうすれば良いんですかね
バージョンは1.3.1です
240名無しさんの野望:2012/08/15(水) 18:56:42.41 ID:VnZd3vtC
元から一面の雪国だったんじゃねーの
241名無しさんの野望:2012/08/15(水) 19:01:03.55 ID:nUHx2S84
・ラージバイオームだった
・単に運が悪いだけ
242名無しさんの野望:2012/08/15(水) 19:02:01.62 ID:zjOH/0v+
ラージではないです
3km程走って確認しましたが全て雪でした
243名無しさんの野望:2012/08/15(水) 19:28:40.24 ID:2sjO+bQa
運が悪いだけでは
244名無しさんの野望:2012/08/15(水) 19:31:52.40 ID:MtFoJlU4
アドバイスにならないが、雪国って続く時は地図半分から1枚近くに広がる感じ
何回もワールド作り直した 以前雪国が生成されにくくレアだったその後の修正の偏りかな?
245名無しさんの野望:2012/08/15(水) 21:10:38.33 ID:4Uze6nEr
いっぺんAMIDSTで見てみろ
でっかいのになると地図2枚や3枚程度じゃ収まらないから
246名無しさんの野望:2012/08/15(水) 22:11:27.88 ID:xQ76MegN
質問
PC買い替えるんだけどこのPCだとサクサク動くかな?

http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=87&ft=&mc=2954&sn=0&st=1&vr=10
スレチだったらスマソ
247名無しさんの野望:2012/08/15(水) 22:15:42.38 ID:YNxm/j0U
さくさく動くか?ってことならさくさく動くよ
俺は買わないけど
248名無しさんの野望:2012/08/15(水) 22:37:25.61 ID:npyv96T0
馬鹿割れも前まではマルチできてたけど、最近のアップデートで完全にできなくなったってまじ?
誰かkwsk教えろください
249名無しさんの野望:2012/08/15(水) 22:43:03.86 ID:g1zKq3mJ
>>248
それを知ってどうしようというのだね
250名無しさんの野望:2012/08/15(水) 22:45:24.05 ID:npyv96T0
>>249
ただ知りたいだけなんだけど・・・
251名無しさんの野望:2012/08/15(水) 22:50:42.12 ID:6/NTkZSQ
●sageない質問はスルー



●テンプレを埋めない質問はスルー



●明らかにおかしいやつもスルー
252名無しさんの野望:2012/08/15(水) 23:15:51.48 ID:nUHx2S84
普通にやってる人は気にもしないし、する必要もない
だから誰も知らないんじゃないかな
253名無しさんの野望:2012/08/15(水) 23:34:42.11 ID:npyv96T0
んー俺も製品版やってるけど割れしてる奴は許せないし根絶やしにしたい。
ニコ厨見てみろよww割れを投稿してる馬鹿な投稿者に対して相当冷たいぞ?
254名無しさんの野望:2012/08/15(水) 23:51:37.16 ID:lzkKna1l
>>253
●明らかにおかしいやつもスルー

●明らかにおかしいやつもスルー



●明らかにおかしいやつもスルー
255名無しさんの野望:2012/08/15(水) 23:59:28.85 ID:qeMjRq/P
暑さで脳がやられた子か・・・
256名無しさんの野望:2012/08/16(木) 00:19:15.89 ID:pRt8F+S/
中学生は宿題やろうぜ
257名無しさんの野望:2012/08/16(木) 01:02:51.66 ID:m/F9VpyE
宿題は昼間にやってください
258名無しさんの野望:2012/08/16(木) 07:17:19.61 ID:VbDBAiYq
>>246
マジレスしてやろう
ドスパラ産PC=情弱専用機
PCのことを知ってる奴らほど購入候補から遠ざかる
259名無しさんの野望:2012/08/16(木) 07:26:04.44 ID:Vkwcmd7M
>>258
マジレスすると素人にゴミ押し付ける傾向が強いショップなだけ
で、そういう情弱がひどい店だと言いふらしてそれを鵜呑みにする奴が出てくる
PCのことを知ってる人ほど安心な店になる
260名無しさんの野望:2012/08/16(木) 08:46:52.89 ID:0cTkK5IJ
情強は一つ一つのパーツを指名買いだからな
261 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/08/16(木) 10:09:07.81 ID:ypDt2KTZ
>>260
んで情弱には売れない糞パーツをできるだけ高い値段で売りつけようとするっと。
262名無しさんの野望:2012/08/16(木) 10:20:58.80 ID:2Gm7xUGY
スレチです
263名無しさんの野望:2012/08/16(木) 11:24:24.87 ID:UQ4m38+q
OptiFine、Render Height Fix、World Optimizerを入れてるんですが工業化のせいか重くなってきました
他にいれるべき負荷軽減MODはありますか?
264名無しさんの野望:2012/08/16(木) 11:29:51.48 ID:2qv+lKWV
テンプレ埋めずに、スペック把握できん 無視されちゃうよ
アドバイス欲しかったらテンプレ埋めて、最後にごめんにゃんこと書いてきなさい
265名無しさんの野望:2012/08/16(木) 11:37:53.40 ID:HKhGQXRx
【OS】 Windows7 Professional (64bit)
【CPU】 Intel Core i5
【VGA】 オンボ
【メモリ】 8.0GB
【JavaのVer】 1.7.0_05
【本体のVer】 1.3.1
【シングルかマルチか】 シングル、マルチ、両方
【MOD】 なし(日本語MOD等を入れずに試しても再現)
【症状】
ある日を境に、WASDキーでの移動ができなくなった(ジャンプとスニークはできる)
キーコンフィグで移動を矢印に設定すると矢印での移動はできるが、
WASDキーに設定すると(設定自体はできるが)まったく反応せず移動できない。
回答よろしくお願いします。
266名無しさんの野望:2012/08/16(木) 11:44:28.94 ID:2qv+lKWV
テンキー移動設定で、Numロック外れたー じゃ無いんだね。
もしかして日本語Mod入れて試して、その後無しでプレイ→そこからおかしくなった でおk?
267名無しさんの野望:2012/08/16(木) 12:56:09.67 ID:egkK5gvl
ゴーレムTT作ろうと思うんだが、
村を十字の先端に配置して、中央に集めるつもり。

このとき、斜めの距離を64以上にするには、三平方の定理から
x^2+x^2=64^2
    x≒45
で、十字の一端の長さは46以上にしないとダメ?
それとも斜めはギザギザした感じで64あればおk?

それか、H型のほうが楽?

gdgdすまそ
268名無しさんの野望:2012/08/16(木) 12:56:18.53 ID:HKhGQXRx
>テンキー移動設定で、Numロック外れたー じゃ無いんだね。
違いますね。

>もしかして日本語Mod入れて試して、その後無しでプレイ→そこからおかしくなった でおk?

バックアップは取っているのですが、
バニラの minecraft.jar、日本語MOD導入後の minecraft.jar、シングル、マルチ、全てがダメです。

英語のサイトをググっても「ドライバが悪いんじゃね?」とかそういう不確定な情報しかなくて泣きそうです。
269名無しさんの野望:2012/08/16(木) 13:05:01.44 ID:HKhGQXRx
原因が分かりました。

とある事情により DvorakJ というキーコンフィグツールを導入していたのですが、
その設定とMinecraftが競合していたようです。お騒がせしました。
270名無しさんの野望:2012/08/16(木) 14:15:15.95 ID:UQ4m38+q
【OS】windows7 Pro 64bit
【CPU】 Intel Core i5
【VGA】Intel(R) HD Graphics Family
【メモリ】4.00GB
【JavaのVer】バージョン7更新6
【本体のVer】1.2.5
【シングルかマルチか】シングル
【MOD】1.2.5省略
ModLoader Forge3.3.8-152
MineAll2.5 DigAll2.2 CutAll2.4 PickupWidely1.2 LookupID
BC3.1.5 IC2-1.97 RP2-5.2 FFM1.4.8.1 MFR3 PowerConveters
compactsolars2.2.0.5 AdvancedSolar3.0.0 UncraftReloaded MovableSpawwner WirelessRedstone
CraftGuide1.4.4 IDwakander2.4 diamondbiome
OptiFine3 RenderHeightFix3 WorldOptimizer11
【症状】探索に出ると重くてしょっちゅう止まる、テレポートテーザー使用
271名無しさんの野望:2012/08/16(木) 14:20:44.57 ID:m/F9VpyE
>>270
GPUのスペック不足。オンボードでの快適プレイはバニラまでと思った方がいい
今使ってるオンボのがどれくらいのスペックなのかはここ見て勉強してくれ
http://hardware-navi.com/gpu.php
272名無しさんの野望:2012/08/16(木) 14:55:30.53 ID:UQ4m38+q
>>271
まあノーパソだからスペック不足は分かっていた
どうにもならないならしょうがない、探索せずにおとなしく整地していく
それではごめんにゃんこ
273名無しさんの野望:2012/08/16(木) 16:23:25.86 ID:bfwpnV/t
現在、村人が3人で家の数17なんですが村人がラブモードになってくれません
村人を増やすにはどうしたらいいのでしょうか
274名無しさんの野望:2012/08/16(木) 17:06:29.58 ID:r+iG+j9K
>>273
家の数っていってる時点で色々勘違いしてる気がするから
とりあえずWikiの村項目をしっかり読んできたらどうかな?
275名無しさんの野望:2012/08/16(木) 17:53:29.83 ID:dk7igI2l
高いところから溶岩を流して回収したときに、
下に溶岩流が残るときと残らないときの違いは何でしょう?
回収のタイミングまたは流した地形かと思うのですが。
ジャングルを適度に焼こうとしたら地獄絵図になってしまいました。
276名無しさんの野望:2012/08/16(木) 23:28:32.52 ID:OcMtvvwp
GTX680
i7-3770K
メモリ16GBで、影modとWater Shaderの両方の奴は動きますか?
277名無しさんの野望:2012/08/16(木) 23:30:47.88 ID:5prwqOjO
試してから書き込め
278名無しさんの野望:2012/08/16(木) 23:35:05.26 ID:OcMtvvwp
すいません、言葉が足りませんでした。
このパーツでpc組むつもりなんです
279名無しさんの野望:2012/08/16(木) 23:36:49.61 ID:5prwqOjO
動く
fps55~80辺り
280名無しさんの野望:2012/08/16(木) 23:38:21.41 ID:OcMtvvwp
>>279
ありがとうございます
もっと性能いいの買う事にします
281名無しさんの野望:2012/08/16(木) 23:42:30.04 ID:5prwqOjO
最高設定+複数mod入れているから、設定下げたりすれば120超えるんじゃないの
まぁ試したこと無いから知らんけど
282名無しさんの野望:2012/08/16(木) 23:43:31.05 ID:5prwqOjO
後どうしてもfps出したいならマインクラフトはラデ有利ってwikiかどこかに書いてあったし
ラデ買うと良いんじゃないの
283名無しさんの野望:2012/08/17(金) 00:32:40.32 ID:QSxukMt0
動きますかって聞く人はたいていパーツ調べて揃えて後は買うだけ、って段階で最後の一押しが欲しいだけだから
よっぽどの駄スペじゃなければ「動くよ」の一声で安心して消えてくれるんだよな
284名無しさんの野望:2012/08/17(金) 00:39:53.20 ID:5XPre8ur
読まずに「動くよ」がFAだよな。
組みあがりゃ大抵動くし、根本的に構成アウトならそもそもここも見れない。
285名無しさんの野望:2012/08/17(金) 01:21:36.75 ID:XEnsr55I
>>267
46m以上必要

村の中心ではなく、隣村同士の最も近いドア間を64m以上離さないと、村が別々にならない
286名無しさんの野望:2012/08/17(金) 01:49:53.82 ID:Zg3+xfGP
>>285
おおまじか、んじゃもっと離さんと使えんな・・・
ありがとうでした
287名無しさんの野望:2012/08/17(金) 02:13:21.15 ID:Gnm3mWsX
俺のE8500+GTX285+XP32bit+メモリ4Gでさえ動いてFPS50くらい出てるというのに
288名無しさんの野望:2012/08/17(金) 03:36:30.80 ID:zImG3yjA
シングルプレイにも関わらず、頻繁にInternal Server Errorと表示されて落とされます
調べたらマルチプレイではそのような現象が起こるそうなんですが
マルチプレイはしていないので、原因が分かりません・・・
Minecraft、Javaをアンインストール→再インストールも試しましたが駄目でした

スペックは
Windows(R) XP
Intel Core 2 Quad Q9550
4GB DDR2 SDRAM
Intel G31 Express チップセット
NVIDIA GeForce 9500GT 512MB

です
対処方法がありましたら教えてください;;
289名無しさんの野望:2012/08/17(金) 03:56:43.95 ID:JJz1pYrm
1.3.1で始めたのですが木材の壁(厚さ1ブロック分)に閉じ込めた村人がいつの間にか出てきています。
これはマルチ化の影響なのでしょうか?
その場合壁の素材の変更や厚さを増やすことで脱出を防げますか?
290名無しさんの野望:2012/08/17(金) 03:58:01.83 ID:RtJlic0A
最近、テンプレを省略する馬鹿が増えたね
291名無しさんの野望:2012/08/17(金) 03:59:21.75 ID:RtJlic0A
>>289
聞く前に試してみればいいんじゃないでしょうか
292名無しさんの野望:2012/08/17(金) 04:39:25.91 ID:zImG3yjA
>>288です
【OS】 Windows XP (x86) version 5.1
【CPU】 Intel Core 2 Quad Q9550 2.83GHz
【VGA】 NVIDIA GeForce 9500GT 512MB
【メモリ】 4GB DDR2 328150288 bytes (312 MB) / 519110656 bytes (495 MB) up to 778502144
【JavaのVer】 Java Version: 1.6.0_33
【本体のVer】 Minecraft Version: 1.3.1
【シングルかマルチか】 シングル
293名無しさんの野望:2012/08/17(金) 04:42:56.85 ID:zImG3yjA
続きです
【MOD】 ModLoader 1.3.1 Timber! 1.3.1 mod_ReiMinimap v3.2_05 [1.3.1] mod_TooManyItems 1.3.1 2012-08-01
mod_RequestFocus null
mod_ReiMinimap v3.2_05 [1.3.1]
mod_ReiMinimap v3.2_05 [1.3.1]
mod_ReiMinimap v3.2_05 [1.3.1]
mod_NihongoInput NihongoMOD v1.1.4
Timber! 1.3.1
mod_TooManyItems 1.3.1 2012-08-01
【症状】
致命的: Encountered an unexpected exception NullPointerException
ava.lang.NullPointerException
at yi.a(SourceFile:88)
at xm.a(SourceFile:448)
at gp.a(ChunkProviderServer.java:209)
at wk.a(Chunk.java:1162)
at gp.c(ChunkProviderServer.java:100)
at go.<init>(SourceFile:26)
at gn.a(SourceFile:171)
at gn.a(SourceFile:202)
at et.a(SourceFile:103)
at et.c(SourceFile:138)
at et.a(SourceFile:80)
at axx.b(SourceFile:72)
at net.minecraft.server.MinecraftServer.q(SourceFile:452)
at net.minecraft.server.MinecraftServer.p(SourceFile:383)
at axu.p(IntegratedServer.java:116)
at net.minecraft.server.MinecraftServer.run(SourceFile:316)
at ep.run(SourceFile:539)
294名無しさんの野望:2012/08/17(金) 04:44:18.00 ID:zImG3yjA
状況は>>288の通りです
調べた結果、TMIのバグFIX版が出ているそうなので、そちらをいれ直してみますが
以前からも同じ症状が出ていたので、詳しく分かる方がいましたらお願いいたします
295名無しさんの野望:2012/08/17(金) 04:56:38.17 ID:5Jmc9/VJ
>>288
32bitしてるとかオチじゃないだろうな
osは?
296名無しさんの野望:2012/08/17(金) 05:04:30.22 ID:zImG3yjA
>>295
OSは292に書いた通り、Windows XP (x86)です
x86とあるので64bitだと思いますが、詳しくなくてよく分からないです
申し訳ないです・・・
297名無しさんの野望:2012/08/17(金) 05:05:33.70 ID:zImG3yjA
訂正です、x86は32bitみたいですね
298名無しさんの野望:2012/08/17(金) 05:31:04.59 ID:QSxukMt0
おいおい小学生はおねんねの時間だぜ
299名無しさんの野望:2012/08/17(金) 05:36:43.63 ID:zImG3yjA
32bitでも問題なく動くそうなので、理由が分からなかったのですが
32bitではダメということですね、分かりました
お手数おかけしました
改善策は64bitにする以外にはありませんか?
300名無しさんの野望:2012/08/17(金) 06:04:29.95 ID:RtJlic0A
>>299
32bitでも問題はない
それよりなぜJavaを再インストしたのにそのバージョンなのかが不思議
301名無しさんの野望:2012/08/17(金) 06:53:56.35 ID:zImG3yjA
>>300
java7ではないという意味でしょうか??
実はjava7にしたら、プレイ中勝手に動く現象が発生して
調べてみたらjava7が悪影響を与えていたようだったので、java6にしました
勝手に動く現象は今のところ出てないのですが、java7にした方がいいですか?
302名無しさんの野望:2012/08/17(金) 08:29:26.29 ID:zImG3yjA
度々すいませんが、苦肉の策で1.3.2にアップデートし、MODも2つだけにしたところ
落ちる事がなくなったようです・・・
結局原因はよくわかっていませんが、バージョンアップで修正されたのか、MODが影響してたのかだと思います
ご迷惑おかけしました
303名無しさんの野望:2012/08/17(金) 11:23:33.81 ID:9tK7oEy9
始めたばかりで農場・牧場と街づくりを楽しんでいるのですがそろそろトラップタワーに挑戦してみたいと思っています。
天空TTにしようと調べているのですが、トラップの作り方は理解したのですが、天空TTの上り下りは梯子なのでしょうか?
あまりに基本的な事過ぎてググっても出てこないのでどなたか御教授いただけないでしょうか。
304名無しさんの野望:2012/08/17(金) 11:40:51.18 ID:lqFkwLqO
>>303
好きにしろ
305名無しさんの野望:2012/08/17(金) 11:46:53.07 ID:riiLu7f2
>>303
バニラ(MOD未導入)ならはしごだね

minecraftに精通した人ならピストンエレベーターとか作るかもだが
306名無しさんの野望:2012/08/17(金) 13:07:49.39 ID:kdCmKEBJ
>>303
はしご:材料が手に入りやすい、作るの簡単、押しっぱなしがちょいめんどい、エンダーマン対応が簡単
ボートクリックエレベーター:最近のだと材料は少なめ、作るのはちょいコツたいる、速い、連打必要、やや不安定
ボート自動エレベーター:材料はまだまし、作るのめんどい、上がるのは自動で楽、
ピストン階段自動エレベータ:128くらい上がるのを作るのは材料的にけっこう辛い、速い、楽
307303:2012/08/17(金) 16:07:41.52 ID:9tK7oEy9
皆さんありがとうございます。
ちょっとがんばってボート式エレベータに挑戦したいと思います。
308名無しさんの野望:2012/08/17(金) 17:11:08.70 ID:BsBuZp0P
ネザーのチャンク生成がおかしい気がするのですが
普通に起き得ることなのでしょうか?

ttp://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1345190835797.png

ネザーをMcMapである程度の高さに切ってMap生成したものです。
点々とチャンクが生成されているのですが、
当然行ったところも無いところです。
1.3.2へ移行する際にEditerで消そうとは思いますが
もしも原因があるのなら回避したいと考えています。
309名無しさんの野望:2012/08/17(金) 18:00:08.55 ID:/+IWrJGA
うちも普通になってるな。

それより、ネザー植林すんなwwww
310名無しさんの野望:2012/08/17(金) 18:23:10.22 ID:of0UBSo5
>>308
地上でもなるよ
311308:2012/08/17(金) 18:47:22.01 ID:9o0BmPa4
回答どうもです。

>>309,310
普通の出来事でしたか…
地上も飛び地があったのですが、ネザーほど酷くは無かったので。
右上の飛び地が酷すぎる@ネザー

VersionUp時に編集して、様子を見ることにします。

>>ネザー植林
個人的には、もう3倍くらいにしたいところですw
312名無しさんの野望:2012/08/17(金) 19:41:18.02 ID:OU5QuaL8
>>308
向いている方向の見ている範囲で何かしらのブロックが動いたり、
チャンクが更新されるとそのチャンクのみ生成される。
砂利が落ちたとか溶岩が垂れたりとか
313名無しさんの野望:2012/08/17(金) 20:00:21.13 ID:0NSHlGGa
ピースフルだとネザーは植林する場所。
ピースフルじゃない場合は、やっぱmobに放火される?
314名無しさんの野望:2012/08/17(金) 20:04:23.26 ID:NLYih4Hk
水カーテンの水源を取っても水が空中で停止してしまってカーテンが消えません
規模が大きなものなのでもしかしてそういう処理は近づかないと行われなかったりしますか?
一応、近づいてみたりはしたんだけど変化はなさそう
315308:2012/08/17(金) 20:30:08.85 ID:9o0BmPa4
>>312
ネザーの右上にある、かなりかけ離れた位置にあるチャンクについて
その理由だと説明が付かない気が…

>>313
一度、うっかりピースフル以外で植林場を散歩していたら
ガストの火球で全焼したことが…
しかも、土が抉れて消失したりと散々でした。

そういえば、この規模になってから上層部でEasyにしながら
俯瞰していても樹上にガストが湧かなかった気がする。
気のせいかしら…
316名無しさんの野望:2012/08/17(金) 20:43:16.95 ID:NIC3rD6n
>>315
キノコが生える、ガストの流れ弾で削れる等
離れたところで変化が起きる理由なんていくらでもある
317308:2012/08/17(金) 20:55:37.58 ID:9o0BmPa4
その理屈だと、数千Blockはなれたチャンクでもキノコが育つと生成される
ってなりませんか?
だとすると、もっとチャンクは生成されていそうなんですけど…

視界のギリギリにあるチャンクの話じゃなくて、
>>308のSSにある右上端っこにある様な、
かけ離れた位置に単独でチャンクが生成される理由がわからないのです。
318名無しさんの野望:2012/08/17(金) 20:59:44.83 ID:B3YDrYKo
どうしても知りたいならmcpつかってデコンパイルしたあとデバッグコード埋めて再現がんばりなよ
319名無しさんの野望:2012/08/17(金) 21:00:15.15 ID:NIC3rD6n
>>317
プレイヤーから一定以上の距離が離れると時間が停止して一切の処理が行われなくなる
そうなると、燃えてる木も燃え尽きないしmobも一歩も動かないし落ちてるアイテムもずっと消えないし
トロッコはそこで立ち往生するしリピーターでつなげたRS動力も停止して途切れる
近づくと普通に時間が進行するようになるので、目に映る範囲では時間が止まってることは分からない

納得していただけましたかな
320名無しさんの野望:2012/08/17(金) 21:35:16.00 ID:LF+GY+H/
> プレイヤーから一定以上の距離が離れると時間が停止して
これ、生成される説明になってないよね
321名無しさんの野望:2012/08/17(金) 21:50:17.77 ID:OAtc0l5b
誰かいる・・・
322名無しさんの野望:2012/08/17(金) 22:30:13.87 ID:/+IWrJGA
チャンク生成ルールも一枚岩ではないからな
323名無しさんの野望:2012/08/17(金) 22:44:07.62 ID:QSxukMt0
>>317
これはもうここには「かけ離れた位置に単独でチャンクが生成される理由」を説明できる人はたぶんいないので
仕様ということで妥協するしかないかと。非公式フォーラムにも詳しい人はいますから、そこで質問した方がいいかもですね

>>314
wikiの説明で分からないのであれば、言葉で説明するよりニコ動の「僭越ながら~」の解説動画を見るのが一番の近道ですよ
324名無しさんの野望:2012/08/18(土) 00:32:11.22 ID:BKJFEYQ6
マルチ鯖主が重くなるのは仕様ですか?
325名無しさんの野望:2012/08/18(土) 00:42:03.95 ID:7dbxK+lG
>>324
テンプレ埋めてみろ
326名無しさんの野望:2012/08/18(土) 02:13:07.27 ID:BKJFEYQ6
【OS】windows vista32bit
【CPU】intel core2Quad
【VGA】 G Force GTS 450
【メモリ】4G
【JavaのVer】 ※正確なバージョン番号を!
【本体のVer】
【シングルかマルチか】 まるち
【MOD】 導入してない
【症状】 私がhamachiで鯖を立ててマルチをやると他の人を呼んだときに
     私だけものすごく重くなる。といっても2人でしかやっていないぼっちですが
※サーバー関連の質問は下記も追記してください
【使用サーバー】 ※公式jar、公式exe、Bukkitのいずれか
【サーバーのver】 ※Bukkitはビルド番号も明記
【プラグイン・MOD】 導入していない

327名無しさんの野望:2012/08/18(土) 02:15:04.41 ID:HRRJilKx
埋める気がないんですね
ハイ終了
328名無しさんの野望:2012/08/18(土) 02:23:47.73 ID:BKJFEYQ6
>>327
情弱なだけ
調べてもよくわがんなかった死にたい
329名無しさんの野望:2012/08/18(土) 02:26:43.46 ID:fxVMJzdc
>>317
海洋リスポンとかだとリスポンできる場所を探してランダムに(擬似乱数だから毎回同じだけど)チャンク生成されていくけど、それと似たようなことじゃないかな
ネザー遺跡の生成試行と予想

>>320
遠くのキノコは育たないから遠くのチャンクが全部更新されまくったりはしないって意味じゃね
330名無しさんの野望:2012/08/18(土) 02:29:26.49 ID:kq3OYJR/
その程度の知識で鯖立てなんてするから..
もっと勉強するか詳しい人に立ててもらいなさいな
331名無しさんの野望:2012/08/18(土) 02:30:04.12 ID:6Ss8tf8K
>>328
このスレは甘え禁止です
と言うかその程度の知識でマルチはともかくサーバー立ててんじゃねぇ
自分で勉強して出直してこい
332名無しさんの野望:2012/08/18(土) 02:30:42.74 ID:J3E4im3U
>>326
osを7の64bitにして、cpuを3770にして、メモリを16gbにして、gpuを560gtにすれば良いんじゃないかな。
俺はそれでハマチで2人のサーバー立ててもサックサク
333名無しさんの野望:2012/08/18(土) 02:32:43.16 ID:J3E4im3U
>>332
560gt→gtx560ti
334名無しさんの野望:2012/08/18(土) 02:51:09.55 ID:fxVMJzdc
クライアント→自分の周囲の処理
サーバー→自分の周囲の処理+ワールドとプレイヤーの管理
重いのは当然だな
メインPCを鯖機にするとかありえないよな
335名無しさんの野望:2012/08/18(土) 03:16:48.62 ID:rULZ0Vm9
タスクマネージャー開いて、どこがサチってるか調べるのが第一歩じゃないか?
なんにせよ、性能不足は確かだろうけど。
336名無しさんの野望:2012/08/18(土) 03:17:38.57 ID:O3qvQep7
その程度の知識で鯖なんて立てんな が正論過ぎてワロタ
337名無しさんの野望:2012/08/18(土) 04:29:27.64 ID:g6ReE8mW
まぁローカルの身内用なら、不十分な知識で立てた鯖で起きた面倒事は全部身から出たサビですから
338名無しさんの野望:2012/08/18(土) 06:19:25.96 ID:qirtawnC
>>326
メモリの認識外をRAMディスクにして使ってみたら?
339名無しさんの野望:2012/08/18(土) 07:44:57.45 ID:nVuV4+oC
1.3.1で上げて落とすタイプのスポーントラップを作成しました(ニコニコで解説されてたもの)
ですが、落とすところをハッチにしても一向に落ちる気配がありません(開け閉めもしました
1.2.5→1.3.1でAIなどが変わったのでしょうか?
340名無しさんの野望:2012/08/18(土) 07:58:09.85 ID:h8y+F0nX
SSないとわかんねーよ
341名無しさんの野望:2012/08/18(土) 08:26:57.25 ID:n9iGWAff
つかハッチなんて必要あるの?
うちのにはないけど
342名無しさんの野望:2012/08/18(土) 09:03:11.85 ID:u1LdbFkR
今方々の情報を参考にゴーレムトラップを建設しているのですが、
中々うまく稼働しません…
Minecraft日本wikiの製鉄所のように制作したのですが、
一度ゴーレムがスポーンし、そのゴーレムを倒して
次スポーンを待っても5,6時間してもスポーンしませんでした…
ゴーレムトラップに関しては情報が少なくぐぐっても解決にはいたりませんでした
1.3.1になるにあたりマルチ化の弊害でスポーンしづらくなったのか、
スポーン条件が変更されたりしたのでしょうか
完成したら個人的に情報をまとめて動画にできればと思っていますので
有識者の方ご協力お願いします

現状は以下のSS通りです
http://cdn.uploda.cc/img/img502edae474b2a.png
343名無しさんの野望:2012/08/18(土) 12:12:15.38 ID:SAqm/y5X
>>342
そのドアが開いてるのか閉まってるのかで変わる
村人がゾンビに食われた可能性がなきにしもあらず
344名無しさんの野望:2012/08/18(土) 12:15:27.29 ID:u1LdbFkR
>>343
ありがとうございます、一度全てのドアを再配置し直してみます
村人に関してはしっかり閉じ込めてあり、ドア数を調整してるので
恐らく大丈夫かとは思いますが、都度人数を確認してみます。
345名無しさんの野望:2012/08/18(土) 12:33:00.42 ID:T/2ThDa7
OS:Win7 64bit
プロセッサ:intelcore i7-2670QM CPU @ 2.2GHz(8 CPUs)
メモリ:8GB
グラボ:intel HD Grahics Family
メモリ合計:1696MB
これってやっぱり性能不足ですか?
FPSが低くて...
空を見上げたときは120FPSぐらい出るんですが(描画するものが少ないから?)
346名無しさんの野望:2012/08/18(土) 12:37:53.07 ID:Hp6LUcRe
普段はどれくらいのFPSが出ていて低いというのか。
どれくらいのFPSが出ていれば満足するのか。
個人差がありすぎてわからん。
30fpsでもOK!って人も居るんだよ。
347名無しさんの野望:2012/08/18(土) 12:40:14.44 ID:fuexr+wk
>>345
FPS上げたいならグラボ必須
余裕があるならCPUも
348名無しさんの野望:2012/08/18(土) 12:43:31.43 ID:T/2ThDa7
そうですね、すみません。
設定はshortで描画優先でFPSは35から10前後でとにかくFPSが安定せず差が激しいです
30ぐらいで安定させるにはやはりつらいのでしょうか?
349名無しさんの野望:2012/08/18(土) 12:45:40.27 ID:SAqm/y5X
>>342
ゴーレムが湧く村を作るにあたって、村人が16人以上いるかどうか
全てのドアがちゃんと家としての条件を満たしているかってあたりが重要になってくる

あと水流のある地面と村人の檻が離れすぎてるように見える
空中でポップするのかは知らんが、ゴーレムの湧き範囲は村人から下4ブロックまでだったはず
簡易的だけど自分が作ったのはこんな感じで作った

        ■■■■■■■■■
        ■■        ■■
        ■■  村村村  ■■
        ■■■人人人■■■
  ド      ■■■■■■■■■    ド
■ア                       ア■
■■                      ■■
■水→→→→→→     ←←←←←←水■
■■■■■■■■看□板■■■■■■■■
■■■■■■■■□溶□■■■■■■■■
■■■■■■■■看□板       (^o^)
■■■■■■■水→→→鉄→花→HハH 
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■             
ttp://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1345259605573.jpg

ハードなので壊されないようにドアは全部開けてある
画像だと 石ドドドドド石ドドドドド石ドドドドド石 ってなってるけど
これだと家として認識しない(前後に光量差が無い)ので、石ドドドドド□ドドドドド石ドドドドド□ ってやると全部家になる
檻の中だけで16人以上になるようにドアは一方に15枚で計60枚
マルチだから檻は脱走防止用に厚めに
混雑で押し出されても戻るようにすり鉢状にしてある(効果あるかは分からない)
鉄の回収は別の入り口から
自分が村に落ちた場合でも死なないようにゴーレムだけ燃える位置に溶岩
襲撃ゾンビが湧くので放置中に殺されないように回収地点にはフェンスゲート
350名無しさんの野望:2012/08/18(土) 12:56:12.95 ID:fuexr+wk
>>348
設定でできるだけ軽くして他のプログラム全部閉じればいけるかも
351名無しさんの野望:2012/08/18(土) 12:57:37.82 ID:u1LdbFkR
>>349
丁寧な解説ありがとうございます。
複数建築予定だったので、二つ目の方で実際に作ってみます。
352名無しさんの野望:2012/08/18(土) 12:59:59.34 ID:Hp6LUcRe
>>348
Optifineいれてアニメーションやらパーティクルやら全部止める。

というか、入れてるMOD次第な気がする。
BCとかIC入れてるなら諦めるしかないし
Millenaire入れてるなら外せ、としか。
353名無しさんの野望:2012/08/18(土) 13:08:05.92 ID:T/2ThDa7
みなさんありがとうございます。
結構軽くなりましたがグラボ購入も考えてみたいと思います。
354名無しさんの野望:2012/08/18(土) 13:20:54.05 ID:SAqm/y5X
>>351
繋げる場合、各所で処理してアイテムを中央に流すってなると
相当地下まで掘らないとダメで水流の計算も面倒だから
水と看板と階段使う水平に流れる水流作って
ゴーレム自体を中央に流して、中央で処理する方法がいいよ
355名無しさんの野望:2012/08/18(土) 13:32:14.54 ID:Hp6LUcRe
>>354

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17442521
水位が下がらず自由に曲げられるアイテム用水路

最新版でも出来るかは試してないけど、
こういう運搬方法もあるし、掘り下げる必要は無いかと。
356名無しさんの野望:2012/08/18(土) 13:49:43.26 ID:SAqm/y5X
>>355
こんなのできるんだ凄い
じゃあ氷が使える今ならこっちの方がいいかもね
357名無しさんの野望:2012/08/18(土) 14:05:17.30 ID:u1LdbFkR
>>354-355
H型製鉄所を参考にさせてもらった時に発見し実装しておりました
>>356さんの言うとおり、モブの氷床輸送の効率が気になり
クリエイティブで簡易的に実験してみたのですが、
8ブロックの水流にゾンビをスポーンさせ、
流してみたところ、通常床の方を先にスポーンさせても、
氷床の方が1.1倍程早く水流に流されていました。
モブの氷床輸送効率をしっかりと検証されてる記事も見れば
ゴーレムのスポーン率は変わらずとも処理率があがって収集が快適になりそうですね
358名無しさんの野望:2012/08/18(土) 14:10:56.93 ID:uz48kn15
もうスレチに近い質問になってるかもしれないけど、
クラシック版ってサービス終了したって認識でいいんですか?
359名無しさんの野望:2012/08/18(土) 14:55:28.44 ID:FtDatBAk
日本で一番人の多いサーバーってどこですか?
360名無しさんの野望:2012/08/18(土) 15:01:11.94 ID:jDf8MgYc
知らんがな(AA略)




世界一大きな帽子を被っている人は誰?
と問われ世界一大きな頭の人だよと答える。
果たしてそれは正解なのか・・・もしギネスに載るような帽子重さ数百Kgとか数十mとかのサイズだったら・・・
被れる最大の大きさと言う定義なら、誰々じゃないと答えを出す事も可能であろう。
だが知ってどうするのだとも付け加えておこう。
361名無しさんの野望:2012/08/18(土) 15:07:37.85 ID:FA1SmipP
つまらない能書き垂れる位なら黙ってればいいのに..
362名無しさんの野望:2012/08/18(土) 15:10:22.97 ID:oHbpKAFT
>>360
そうとう捻くれてるな
友達少ないだろ
363名無しさんの野望:2012/08/18(土) 15:15:35.86 ID:dVBwpS9L
質問スレの知恵遅れ化www
364名無しさんの野望:2012/08/18(土) 15:19:45.30 ID:jDf8MgYc
日本非公式フォーラムで、鯖関係のスレ見て確認して下さい。
多分わかる範囲で、プレイ人口の多い鯖は何処ですか?だったらの話。

>>361-362
この手の質問には、警告みたいなニュアンス
私のスレは無視して、アドバイスあげて下さいな。
365名無しさんの野望:2012/08/18(土) 17:15:45.67 ID:6TnV76II
>>362
むしろ友達いないのが普通なんだよ
二度と2chから出てけゴミ
366名無しさんの野望:2012/08/18(土) 17:16:35.27 ID:MYvCbM0X
>>364
スレになってますよ
367名無しさんの野望:2012/08/18(土) 17:37:54.83 ID:HXIGn33i
スレが私物化されたと訊いて…
368名無しさんの野望:2012/08/18(土) 17:57:00.54 ID:3hqSjmnR
誰も突っ込んでないけど、2670QMでグラボ買っても意味ないよね
いや中には奇特な構成するのもいるから絶対じゃないけど
369339:2012/08/18(土) 18:43:22.30 ID:nVuV4+oC
SSあげました
http://cdn.uploda.cc/img/img502f639c16115.png
こんな感じでスケルトンが詰まって落ちてきてくれないんです
370名無しさんの野望:2012/08/18(土) 18:46:07.02 ID:EcIvyUTa
落とすところの水流を看板で止めればいいんでね?
371名無しさんの野望:2012/08/18(土) 18:48:54.05 ID:nVuV4+oC
>>370
変えてみましたが変わりませんでした
372名無しさんの野望:2012/08/18(土) 18:50:45.11 ID:HXIGn33i
373名無しさんの野望:2012/08/18(土) 18:53:22.43 ID:OkXc9PmY
>>371
そのハッチ(看板)の上に水があるから
スケさんが水に浮いてて落ちないだけじゃないの?
374名無しさんの野望:2012/08/18(土) 18:53:24.08 ID:YF4wzXiU
>>369
もう一ブロック分、上に看板つけてみ
375名無しさんの野望:2012/08/18(土) 19:09:44.75 ID:nVuV4+oC
>>373
>>374
あああああそういうことかあ
ありがとうございます
376名無しさんの野望:2012/08/18(土) 19:31:27.52 ID:3hqSjmnR
>>372
ますます無意味でしょ
今時x1のグラボって、付属のHD Graphicsの方がマシ
物理的にはx16だからって普通にグラボ買った分とそれの金の分で無意味どころかマイナスじゃん
377名無しさんの野望:2012/08/18(土) 21:48:00.97 ID:5KOhYk8o
斜面をボートで登るための水路を作ろうとしているのですがボートのにかかる浮力が安定しません
ボートに浮力がかかる条件を解説したHPはありませんか?
サトウキビを使って水路を作っているのですが進入角度や侵入速度によっては壁に激突してしまうので困っています
378名無しさんの野望:2012/08/18(土) 22:34:31.19 ID:+Y70kALc
浮力は
水源・水流表面が浮力(大)
周囲に何もないorサトウキビor梯子の状態の落下水流が浮力(小)だ
↑以外の水だとボートは浮かばない
379名無しさんの野望:2012/08/18(土) 22:42:18.52 ID:uxvhNSJQ
会員登録に関する質問です

ユーザー登録の画面でメールアドレスの入力欄にEmail already in use!
とかでて登録できないんですけれどどうしたらいいですか?


380名無しさんの野望:2012/08/18(土) 22:54:22.19 ID:x+s0N6E7
質問です
VISAのクレジットカードで購入は出来たのですが、
プレゼント用に「Buy a Gift Code to give away」から、
もう一つ購入をしようとしたらエラーになりました。
買えたのは1アカウントのみで他のクレジットカードでも同様にエラーになってしまいます。

そこでPayPalアカウントを作り購入画面を確認したら、
PayPalでの支払いの選択肢がないのに気が付きました。

もしかしてPayPalでの支払いは出来なくなってしまったのでしょうか。
381名無しさんの野望:2012/08/18(土) 22:55:39.66 ID:jC/oLe2r
質問スレェ・・・
382379:2012/08/18(土) 23:13:24.99 ID:uxvhNSJQ
>>381
あのここって質問スレであってますよね?
ここの存在を知らず本スレで聞いたら質問スレいけって言われたので
383名無しさんの野望:2012/08/18(土) 23:13:59.52 ID:H6soHJBu
マルチポスト死ねって事だよ
384名無しさんの野望:2012/08/18(土) 23:23:25.15 ID:9z2iGzKl
それとここで質問する前にサボってないでちゃんと勉強したらいいと思うよ
385名無しさんの野望:2012/08/18(土) 23:27:32.00 ID:kq3OYJR/
きみたちのPCにはグーグル翻訳は表示されないのかい?
386名無しさんの野望:2012/08/18(土) 23:28:33.65 ID:VuPWI1K4
調べもしないで聞けばいいと思ってるあたり…
387名無しさんの野望:2012/08/18(土) 23:38:20.63 ID:HRRJilKx
>>379
まさかEmail already in use! が本気で解らないわけじゃないよな?
使った覚えがないのに何でだよってことだよな?
そうだと言ってくれ
どちらにしろ、答えは別アドでやれ、だがな
388379:2012/08/18(土) 23:45:26.92 ID:uxvhNSJQ
>>383
本スレで質問して怒られたので
質問スレで質問したのですが、それのどこが駄目なのでしょうか?

>>379
仰るとおりです、でも何でそんなことになるんでしょうか?
それと仮に別のアドレスを作ってもまた
Email already in use!
と言われることになったら別アドレスの登録料と月額利用料が無駄になりますし

ほかにこのような状態になった人っていらっしゃらないでしょうか?
できれば別アドを使う以外の解決策を教えてほしいのですが
389名無しさんの野望:2012/08/18(土) 23:49:27.46 ID:EcIvyUTa
>と言われることになったら別アドレスの登録料と月額利用料が無駄になりますし

フリーメール知らんのか?
Google知らんのか?
390名無しさんの野望:2012/08/18(土) 23:49:39.32 ID:kq3OYJR/
メアド作るのにお金が必要とか初めて聞いたわ(呆れ顔)
391名無しさんの野望:2012/08/18(土) 23:51:43.42 ID:VuPWI1K4
メール作るのに月額料金がかかるのか…
初めて知ったわー 
392名無しさんの野望:2012/08/18(土) 23:52:49.93 ID:H6soHJBu
>>388
自分で調べろゴミって事だよ
393名無しさんの野望:2012/08/18(土) 23:53:42.70 ID:3hqSjmnR
いやまぁプロバイダのアカウントなら金要るけど
普通フリメ使うわな 今日びフリメの一つも知らないとかあり得ないし、その程度がマイクラに手出すとかバカとしか
394名無しさんの野望:2012/08/19(日) 00:01:17.49 ID:kq3OYJR/
>>388
なんと言うか君はもっと基本的な事から勉強した方が良いと思う
ネットの海外サイトでゲーム買うとか早過ぎる
これで買えたとして次は起動しませんって流れがありありと視えるよ
どうしてもマイクラやりたいならXbox版買えば?
395379:2012/08/19(日) 00:14:14.07 ID:tXAaWS8y
>>379
フリーメールなるものがあるんですか、それは知りませんでした
教えてくれてありがとうございます
26にもなってそんなことも知らない自分に呆れました

>>394
以前オブリビオンのPC版を買ったはいいけれど日本語化の作業ができずに
泣く泣くXBOX版をやったので今度はPC版でと思ったのですが
今回もXBOX版で我慢することにします
396名無しさんの野望:2012/08/19(日) 00:20:59.63 ID:B8JbBOw5
まあ判らない事が有ったら、調べて考えて、行きずまったらまた来なさい。
このスレの人たちは、意地悪でこういう答えを出したわけではないのだよ
もう少し調べてから来いって意味 ダトオモウw
397名無しさんの野望:2012/08/19(日) 00:26:16.02 ID:OO6E55Rd
>>395
Xbox版はPC版に比べて内容が古いけど今後のアップデート予定は有るらしいので悲観する程でもないと思う
良いマインクラフトライフを!
398377:2012/08/19(日) 00:49:23.74 ID:FL+3qb42
>>378
ありがとうございます
なんとか安定した水路が完成しました
これから水路を立体交差させたり螺旋状に作ったりいろいろと挑戦したいと思います
399名無しさんの野望:2012/08/19(日) 04:51:24.94 ID:jpZEOQK0
【OS】Windows7
【CPU】Core i7 2600K
【VGA】GeForce GTX 550Ti
【メモリ】8GB
【JavaのVer】
java version "1.7.0_05"
Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.7.0_05-b06)
Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (build 23.1-b03, mixed mode)
【本体のVer】1.3.1
【シングルかマルチか】 マルチ
【MOD】 何も入れていない
【使用サーバー】 公式exe
【サーバーのver】 1.3.1
【プラグイン・MOD】 何もいれていない

【症状】
Z265.3 よりも大きい座標から掘り進めていったとき、
Z=265.3 の壁がx、y座標にかかわらず壊すことができない

正確には壊すエフェクトがでて、瞬間的に壊す前のブロックが沸きなおしているように見える。
このとき、使っていない新品のツルハシをつかうと耐久度のバーが表示される。(耐久が減っている)

サーバとクライアントは同じPCです
400名無しさんの野望:2012/08/19(日) 06:28:18.05 ID:XgcUHWXO
絵画の隠し通路作りたいのですがもう出来なくなったのでしょうか?
401名無しさんの野望:2012/08/19(日) 06:59:17.92 ID:HWDNQoxA
Minecraft1.3.2を完全バニラでプレイしてます。
チートモードONの状態でサバイバルモードのマップを作り、夜になった時に/time set 0とタイプすると
あなたは権限を持っていませんといった感じの赤いメッセージが出るのですが
この場合.minecraft内のどのファイルをいじれば他のコマンドも効くようになるのでしょうか?

http://i.minus.com/ilW6pWz2eiugc.png
402名無しさんの野望:2012/08/19(日) 07:05:01.59 ID:HWDNQoxA
403名無しさんの野望:2012/08/19(日) 10:16:25.54 ID:CnlU9owZ
経験値オーブの色を変えたいんだけど
テクスチャは灰色だからどっかで色付けてると思うんだけど
どうやったら色変えられるか分かる人います?
404名無しさんの野望:2012/08/19(日) 10:22:50.81 ID:HWDNQoxA
灰色のものって内部プログラムに内蔵されてるんじゃないっけ。
灰色のやつを別の色にしてみたらその色にならないっけ?
405名無しさんの野望:2012/08/19(日) 10:41:37.06 ID:CnlU9owZ
>>404
うーん・・・
多少色味に変化はあった気がしますけど
基本的に緑と黄色なんですよねえ・・・
406名無しさんの野望:2012/08/19(日) 11:18:18.62 ID:lqSTJXFk
>>405
予想になるけど、内部で色相・彩度をいじってると思うから
その処理の部分をどうにかするなり、
色相・彩度の変化量を見て、つけたい色から変化量の差分とった
色を付けるしかないと思うなぁ
407名無しさんの野望:2012/08/19(日) 11:31:08.29 ID:h+3xVC8Z
1.2.5ならRenderXPOrb.javaのfunc_35438_a
tessellator.setColorRGBA_I(i1, 128);
画像はxporb.png
ちなみに
tessellator.setColorRGBA_I(0xff0000, 128);
とするとこうなる
ttp://minus.com/mqGJNFEX9
408名無しさんの野望:2012/08/19(日) 11:32:59.10 ID:h+3xVC8Z
409名無しさんの野望:2012/08/19(日) 11:37:53.09 ID:CnlU9owZ
>>406,407
ありがとう
赤いのグロイなww
ちょっと頑張って変えてみるよ
410名無しさんの野望:2012/08/19(日) 12:49:01.13 ID:prD962RN
みんなに聞きたい
マイクラ1.3になってから明らかにボートの挙動がおかしいんだけどみんなどう?
例えばこのエレベーター、大変なことになった・・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17945386
411名無しさんの野望:2012/08/19(日) 12:57:11.34 ID:zLjW/GTQ
●sageない質問はスルー



●テンプレを埋めない質問はスルー



●明らかにおかしいやつもスルー
412名無しさんの野望:2012/08/19(日) 13:31:47.41 ID:GeLW82Gh
ModLoader 1.3.1ってもうダウンロードできるところありませんか?
Custom NPCsを使おうと思ったのですが、ModLoader 1.3.1にしか対応していません。
本体は1.3.1を保存しているので大丈夫なんですが・・・。
413名無しさんの野望:2012/08/19(日) 13:37:27.69 ID:8yjpoJ1B
>>412
どうしてダウンロード出来ないと思ったの?
414名無しさんの野望:2012/08/19(日) 13:37:54.73 ID:VYN3j+Dx
>>412
普通に落とせるけど、俺の目がおかしいのか…
415名無しさんの野望:2012/08/19(日) 13:44:39.95 ID:K+bQ+a9j
もう一度

マイクラ1.3になってからボートの挙動がおかしい
例えばこれとか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17945386

諸事情によりこれ使いたいんだけど誰か解決策ある?
416名無しさんの野望:2012/08/19(日) 13:47:05.81 ID:nbaqfWmY
MLに限らず、ほとんどのMODは旧バージョンも残ってると思ったけど・・・
417名無しさんの野望:2012/08/19(日) 13:49:38.02 ID:8yjpoJ1B
>>415
日本フォーラムがよろしいかと
http://forum.minecraftuser.jp/
418名無しさんの野望:2012/08/19(日) 15:12:29.98 ID:MXb65tYa
【OS】Windows7 Home Premiun 64Bit
【CPU】Intel Pentium CPU P6200 2.13GHz デュアルコア
【VGA】Intel HD Graphics (Pentium)
【メモリ】8GB
【JavaのVer】Version 7 Update 5
【本体のVer】Minecraft 1.2.5
【シングルかマルチか】 シングル
【MOD】
RedPower2,BuildCraft3,IndustrialCraft2,ForestryForMinecraft,LogisticsPipes,AdditionalPipes
Optifine,World Optimizer
【症状】
バニラの状態ではFPSが40程度出るのですが,Modを入れた時はFPSの平均値が20程度しか出ません。
私のCPUとグラボでは,やはり能力不足なのでしょうか?
419名無しさんの野望:2012/08/19(日) 15:13:57.05 ID:zLjW/GTQ
能力不足

メモリは十分だけど他がしょぼい
420名無しさんの野望:2012/08/19(日) 17:37:31.29 ID:IMtjx7eu
公式の最低/推奨スペック表
http://help.mojang.com/customer/portal/articles/325948

これもテンプレに入れた方がいいかも知れんね
421326:2012/08/19(日) 17:40:21.64 ID:Hd6SIKk0
>>330-338
最初は厳しい意見だなと思ったけど、真剣に答えてくれてありがとう。
(きびしい意見だなって時点で勉強不足だけど)
とりあえずビスタ→windows7にするのがいいのかなって事しか理解できてない。
でも助言くれた人の意見を1つ1つ調べてなんとかやってみるありがとうでした!
422名無しさんの野望:2012/08/19(日) 19:11:17.47 ID:VXGDJnG6
>>420
どうせテンプレいじるならJapanwikiの質問掲示板もよければ。まぁmod関連の質問は受け付けないけど
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/68.html
423名無しさんの野望:2012/08/19(日) 20:44:46.26 ID:9wG1XEsr
1.3.2に変えた途端fpsが70下がったんだがどういう事だよ
入れているmodは変わらず
1.2.5から1.3.1で100近く下がり、1.3.2で70前後下がったんだけどこれ普通なの?
424名無しさんの野望:2012/08/19(日) 20:46:15.92 ID:9wG1XEsr
後使用メモリがかなり減ったんだが
1.2.5だと2500前後で1.3.1だと1600前後1.3.2で700前後になったぞ
流石におかしいんじゃねえの
初心者だから何も分からんが
425名無しさんの野望:2012/08/19(日) 20:55:30.61 ID:QoWA4F3g
424に日本語MODはよ

スペック、設定、MOD書かずにおかしいと言われてもな。
重くなったという人もいれば、軽くなった人もいる。
俺は体感できる差は無かった。
426名無しさんの野望:2012/08/19(日) 21:58:53.56 ID:z3z2+ohE
俺はOptiの関係で少し重くなった
427名無しさんの野望:2012/08/19(日) 22:10:37.56 ID:VXGDJnG6
未だにOptifine入れるだけで軽量化できると勘違いしてる輩いるのかえ?
アレは設定変更の種類を増やすだけであって、入れるだけで効果があるFPS++やWorld Optimizerとは別物
重い軽いの類はユーザー環境によってデフォルトの設定が高負荷か否かってだけ
428名無しさんの野望:2012/08/19(日) 22:21:01.53 ID:z3z2+ohE
>>427
設定は引き継がれてるだろ?
1.2.5で軽くなるような設定してたけどFPS落ちたんさ
429名無しさんの野望:2012/08/19(日) 23:56:09.80 ID:lqSTJXFk
>>428
憶測で「〜してるだろう」はパソ使う上では致命的な考え方だよ
今の現状じゃ「何もしてないのに壊れた」って言ってる初心者と一緒とされても仕方ない
とりあえずスペック・設定・MOD書かないと、住民もエンダーさんじゃないんだから
お宅訪問して原因突き止めました!なんてできんよ
430名無しさんの野望:2012/08/19(日) 23:57:47.57 ID:lZnRA4bK
溶岩の滴りとかは、無いとちょっと怖いから
自分で設定できるopti入れちゃうな

XPだけど、それでBC・IC・FFM入れて大規模掘削でもfps20位だし平気
むしろ近くにあるジャングルの方がウザい
全部伐採しても猫がうろつくし
ネザーラック植えて火でも付けたほうがいいのかな
431名無しさんの野望:2012/08/20(月) 00:08:58.94 ID:xTDR1Rq3
ver1.3にして、テクスチャをいつも使ってる32xにしたんだけど、松明に線?的なものが入ってるのってバグ?
ほかのブロックとかもいままで全部繋がってるように見えたんだけど境目が全部黒い線入ってるんだ・・・
デフォルトのテクスチャでもおんなじくなって、MOD入れてたからバニラに戻したんだけど、同じ症状がでる・・・
さっきvre1.3.2にしてみても同じ・・・わかる人いませんかー??
432名無しさんの野望:2012/08/20(月) 00:12:52.40 ID:xTDR1Rq3
連投すまそ。>>3ちゃんと読んでなかった。本当すまん
>>431スルーしていただいて結構です
433名無しさんの野望:2012/08/20(月) 00:32:06.63 ID:Q0JL5crO
>>429
いや俺の場合は設定引き継がれてること確認したんだが
別に原因とか求めてないから気にすんな
434名無しさんの野望:2012/08/20(月) 00:35:11.40 ID:QFInnNJq
>420
JebやNotchは実際にこのスペックでプレイしたのかと・・・。
435名無しさんの野望:2012/08/20(月) 00:36:57.10 ID:1YShGrDy
mcpatcherを使って

ML→opti→reiminimap→timber!の順にして適応してるんだが、1.3.1では何とも無かったのに
1.3.2からエラーが出るようになって困ってる
modのバージョンは全部対応済みのものつかってるんだが・・・


java.lang.NoSuchMethodError: ModLoader.setInGameHook(LBaseMod;ZZ)Z
at mod_ReiMinimap.<init>(mod_ReiMinimap.java:12)
at sun.reflect.NativeConstructorAccessorImpl.newInstance0(Native Method)
at sun.reflect.NativeConstructorAccessorImpl.newInstance(NativeConstructorAccessorImpl.java:57)
at sun.reflect.DelegatingConstructorAccessorImpl.newInstance(DelegatingConstructorAccessorImpl.java:45)
at java.lang.reflect.Constructor.newInstance(Constructor.java:525)
at java.lang.Class.newInstance0(Class.java:372)
at java.lang.Class.newInstance(Class.java:325)
at ModLoader.addMod(ModLoader.java:343)
at ModLoader.readFromClassPath(ModLoader.java:1333)
at ModLoader.init(ModLoader.java:931)
at ModLoader.addAllRenderers(ModLoader.java:185)
at avy.<init>(RenderManager.java:87)
at avy.<clinit>(RenderManager.java:14)
at net.minecraft.client.Minecraft.a(SourceFile:260)
at net.minecraft.client.Minecraft.run(SourceFile:516)
at java.lang.Thread.run(Thread.java:722)

436名無しさんの野望:2012/08/20(月) 00:43:51.79 ID:LkEso5/F
opti入れると明らかに引っかかりが少なくなるけどなー俺の環境だと。

そして特にヴァージョンアップで重くなったとも感じないな
437名無しさんの野望:2012/08/20(月) 00:49:48.39 ID:UfA+uY0e
近くに落ちてるアイテムを自動で回収してチェストにいれるMODとかないですか?
438名無しさんの野望:2012/08/20(月) 00:52:09.78 ID:/9P0NzXV
BuildCraftの黒曜石パイプやRedpowerが真っ先に思い浮かんだが微妙だな
439名無しさんの野望:2012/08/20(月) 00:59:12.55 ID:1GiH9bPX
>>437
それだけじゃ絞れないので他に条件
440名無しさんの野望:2012/08/20(月) 01:01:02.07 ID:UfA+uY0e
えーと
鶏の卵回収するのに使いたいです
バージョンは1.3.2ですけど、あってもどうせ対応してないので
バージョンは問いません
なのでそんなに急いではないです
441名無しさんの野望:2012/08/20(月) 01:02:49.16 ID:DhQ4mhmZ
メイドみたいなのじゃ駄目なの?多分1・2・5だと思うけど。
442名無しさんの野望:2012/08/20(月) 01:08:15.23 ID:UfA+uY0e
調べてみたところ、勝手にアイテム拾って近くのチェストにしまうモードがあるようですね
これで代用できそうです
ありでした
443名無しさんの野望:2012/08/20(月) 01:14:57.83 ID:uP0jUatf
ユニオンチェスト
444名無しさんの野望:2012/08/20(月) 01:19:15.48 ID:Xm019nVX
>>435
俺もクラッシュするようになった
Reiminimap外したら起動したから恐らくそれが原因
ログ見ると
Failed to load mod from "mod_ReiMinimap.class"
ってなってた
Reiminimapのバグじゃね?
445名無しさんの野望:2012/08/20(月) 01:21:46.04 ID:CrbPuR6d
>>427
自動SAVE間隔が2秒から3分になるだけでも相当軽くなるんだぜ
446名無しさんの野望:2012/08/20(月) 01:52:57.02 ID:Q0JL5crO
>>444
うちじゃちゃんと津開けてるからそっちの環境のせい
447名無しさんの野望:2012/08/20(月) 02:02:16.73 ID:Xm019nVX
>>446
マジか・・・
アンパッチして、ModlorderとReiminimap「だけ」入れてもクラッシュするんだがな・・・
MCpatcher使わないで従来通りの導入で二つだけ入れてもダメ
何がいけないのか見当もつかない
448名無しさんの野望:2012/08/20(月) 02:07:47.09 ID:g4yg3IpB
さきほど購入、DLしてワールド生成後3分ほどでとてつもなくカクツキはじめました
5秒フリーズ一瞬動くの繰り返し、一旦蔵を終了させても再開後1分ほどでまた同じ症状が出ます
win7-64bit i7-950 gtx480 メモリ6G
原因てなんなんでしょうか?
449名無しさんの野望:2012/08/20(月) 02:11:51.32 ID:/8dZI00c
450名無しさんの野望:2012/08/20(月) 02:17:31.31 ID:p0k+xLw1
>>447
今、バニラにMLとreiminimap入れたけど普通に起動出来たよ

LWJGL Version: 2.8.4
ModLoader 1.3.2 Initializing...
Mod Initialized: mod_ReiMinimap v3.2_05 [1.3.2]
Mod Loaded: mod_ReiMinimap v3.2_05 [1.3.2]
Done.
Starting up SoundSystem...
Initializing LWJGL OpenAL

OpenAL initialized.
8 20, 2012 2:11:58 午前 axv b
情報: Starting integrated minecraft server version 1.3.2
8 20, 2012 2:11:58 午前 axv b
情報: Generating keypair
8 20, 2012 2:11:58 午前 net.minecraft.server.MinecraftServer d
情報: Preparing start region for level 0
8 20, 2012 2:11:59 午前 et a
情報: xxxxx[/127.0.0.1:0] logged in with entity id 333 at (80.5150297419486
8, 80.0, 260.3261647559382)
8 20, 2012 2:12:03 午前 axv p
情報: Saving and pausing game...
8 20, 2012 2:12:03 午前 net.minecraft.server.MinecraftServer a
情報: Saving chunks for level 'New World'/Overworld
8 20, 2012 2:12:03 午前 net.minecraft.server.MinecraftServer a
情報: Saving chunks for level 'New World'/Nether
8 20, 2012 2:12:03 午前 net.minecraft.server.MinecraftServer a
情報: Saving chunks for level 'New World'/The End
8 20, 2012 2:12:04 午前 net.minecraft.server.MinecraftServer j
情報: Stopping server
451名無しさんの野望:2012/08/20(月) 02:29:10.58 ID:g4yg3IpB
【OS】Windows 7 Home Premium 64-bit
【CPU】 Intel(R) Core(TM) i7 CPU950 @3.07GHz
【VGA】 GeForce GTX 480
【メモリ】 6G
【JavaのVer】 1.6.0_33-b05
【本体のVer】 1.3.2
【シングルかマルチか】 シングル
【MOD】 バニラ
【症状】 ワールド生成後2,3分で紙芝居状態(5秒フリーズ一瞬動くの繰り返し)
    蔵再起動でも再発します

452名無しさんの野望:2012/08/20(月) 02:33:44.08 ID:p0k+xLw1
>>452
バッチ起動はしていますか
453名無しさんの野望:2012/08/20(月) 02:34:31.38 ID:Xm019nVX
>>450
おぉ、原因なんだろうな・・・
今Zanminimap入れてみたけど、こっちは問題なく起動したしマップも写った
MCpatcher使ってる?いや、使わなくてもクラッシュするんだけどさ
LWJGL Version: 2.8.4
ModLoader 1.3.2 Initializing...
Failed to load mod from "mod_ReiMinimap.class"

ダメだ・・・
454名無しさんの野望:2012/08/20(月) 02:34:32.15 ID:p0k+xLw1
ヴァー…

>>451のミス
455名無しさんの野望:2012/08/20(月) 02:38:53.81 ID:Q0JL5crO
>>453
ダウンロードにミスって壊れてるとかこっそりバグフィックスして差し替えられてたとかは?
456名無しさんの野望:2012/08/20(月) 02:41:05.36 ID:Vmzi7c85
>>453
初期にリリースされたのは、mod_ReiMinimap.classに間違えがあって、
修正版がリリースされたんだけど、ちゃんと修正版を使ってるんだろうな
457名無しさんの野望:2012/08/20(月) 02:41:13.43 ID:Xm019nVX
>>455
そうなのかなぁ
ちょっとMLとminimapもう一回落とし直してみるよ
それでダメだったらマップは諦める
色々ありがとうございました;;
458名無しさんの野望:2012/08/20(月) 02:44:26.58 ID:p0k+xLw1
>457
さっきはMCpatcherは使用せず、今度は使用して全て入れてみたけど問題なく起動した
次に書き込む時は>>4を埋めてね
459名無しさんの野望:2012/08/20(月) 02:45:36.48 ID:Xm019nVX
>>455
>>456
できたわ!
てか告知とかあった!?バージョンも同じだし気づかなかった
更新履歴にも何も書いてないし・・・
という訳で入れ直したら動きました
ご迷惑おかけしました
そしてありがとう;;
460名無しさんの野望:2012/08/20(月) 02:47:46.94 ID:Xm019nVX
>>458
おぉ・・・すまん
いや、今まで動いてたしそこまで重大な問題でもないから、必要なかったかなと思って
次から気をつけます、すいませんでした
461名無しさんの野望:2012/08/20(月) 02:51:49.98 ID:g4yg3IpB
>>452
バッチ起動がなんなのか調べました
バッチ起動ではない、ですね
公式からDLしたexeファイルから立ち上げてます
462名無しさんの野望:2012/08/20(月) 03:33:59.28 ID:p0k+xLw1
>>461
ここを見て下さいね
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/48.html#id_be903e79

あとはminecraftの設定を見直すか、軽量化modの導入を試して下さい
改善されない時は再度どうぞ
463名無しさんの野望:2012/08/20(月) 03:37:15.74 ID:p0k+xLw1
>>460
告知あったよ?
今度からトピをチェックしようね
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=153&start=320#p51627
464名無しさんの野望:2012/08/20(月) 03:52:02.14 ID:Q0JL5crO
>>459
>105 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 08:39:53.88 ID:bHEsa6eE
> あー、1.3.2に入れてあるmod_ReiMinimap.class間違えてるなぁ
> 英forumで突っ込まれてるなぁ
> 何で俺ModLoader.serInGameHookの戻り値にboolean付けたんだろうw

むしろそれは8時間しか公開されてなかったレア品だ
465435:2012/08/20(月) 03:53:07.59 ID:1YShGrDy
>>463
修正きてたのか、知らなかった
起動もちゃんと出来て一安心
466名無しさんの野望:2012/08/20(月) 03:58:48.21 ID:g4yg3IpB
>>463
javaが原因でした、64bit版のを入れたらカクツキが一切なくなりました
467名無しさんの野望:2012/08/20(月) 04:28:03.93 ID:PImrpSpn
>>463
え!?お前入れてるMODのトピック毎日全部チェックしてるの!?すげぇな
468名無しさんの野望:2012/08/20(月) 04:37:22.26 ID:p0k+xLw1
どうしてそう極端な考え方になるのか…
あれ?おかしいな?って時はそのmodのトピックは見るよ
469名無しさんの野望:2012/08/20(月) 05:10:46.99 ID:RhgbUFEQ
居たよねー、小学生の頃的外れな揚げ足取りする子
470名無しさんの野望:2012/08/20(月) 06:30:09.10 ID:C9xvHOHS
まずフォーラム見てwiki見て2ch見て・・・ってのがおおよその人の順序だと思うんだが
順番は人によって変わるだろうが質問までするのは全部"見た"後だろう
毎日全部か、どうすればそんな出てもない発言がまるで言ったかのように出てくるんだろうな
471名無しさんの野望:2012/08/20(月) 07:10:40.54 ID:E6ruIxI/
2chみて、動かして、2chで反応みて、再度動かして、2chで聞いて、叩かれて、フォーラム行って、見つけなくて(探さなくて)、2chで聞いて、叩かれて
だと思う。
472名無しさんの野望:2012/08/20(月) 07:23:16.45 ID:3hCeTZrd
そんなハードコアな生き方して辛くないのか?
473名無しさんの野望:2012/08/20(月) 08:22:35.58 ID:C9xvHOHS
ああ、おつむ(コア)が固くてハードコアか なかなか上手いこと言う
474名無しさんの野望:2012/08/20(月) 09:43:57.37 ID:PwPiwa/l
>>357
ゴーレムは殺さずとも、穴の深さを4か5ぐらいにしてしまえば
村の範囲から外れるから、下に落としてしまえばまた新しいのが湧くよ
集積用の水路を作ってる最中に流れてきたら面倒だから
堰き止めておいたら凄いことになった

http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1345423425396.jpg
475名無しさんの野望:2012/08/20(月) 17:18:26.12 ID:jqXDOs/B
ジャングルを焼き払おうと思ったのですが思ったより燃えません
現在のバージョンは以前と違って山火事にはならないのですか?木一本すら焼きつくせないで消えてしまいます。
476名無しさんの野望:2012/08/20(月) 17:26:08.00 ID:ZqIpsGvy
>>475
昔よりずっと延焼しにくくなったよ
木の上から溶岩バケツ流すしかない
477名無しさんの野望:2012/08/20(月) 17:35:51.44 ID:jqXDOs/B
放火して寺院を探そうと思ってたのですが残念です。
諦めて普通に探します。
478名無しさんの野望:2012/08/20(月) 18:06:21.16 ID:hvbUSuDK
物騒な話だな
479名無しさんの野望:2012/08/20(月) 20:50:13.13 ID:x2wpcVaQ
【OS】 windows7 64bit
【CPU】 Core2Quad Q9550
【VGA】 Radeon HD 7750
【メモリ】 4GB
【JavaのVer】 1.7.0_05-b06
【本体のVer】 1.3.2
【シングルかマルチか】マルチプレイ
【MOD】 MODLOADER 1.3.2
    OPTIFINE 1.3.2_HD_U_A3
    美咲フォント v1.7ゴシック体1.3.2
    MinecraftIM v2.0 1.3.2

【使用サーバー】 公式jar、公式exe
【サーバーのver】1.3.2
【プラグイン・MOD】無し
【症状】 サーバーを再起動させると、自分以外のクライアントがしばらく接続出来なくなる。

初めて質問します。分かりにくい所があったらごめんなさい。
最初サーバーを立てた時は問題なくクライアント側が接続出来るのですが、一旦サーバーを閉じて再び立ち上げると、しばらく時間を置かないと接続出来ないという現象が出ます。
ひどい時は一時間以上経っても接続出来ないこともあります。
ちなみにモデム・ルータを再起動させた場合は、割とすんなり接続出来るようになるんですが、あまり関連性は無いのかもしれません。

怪しい箇所など指摘して頂けると幸いです。
480名無しさんの野望:2012/08/20(月) 21:06:05.58 ID:coIoimH0
>>479
サーバはどこで起動してんの?
481名無しさんの野望:2012/08/20(月) 21:10:09.11 ID:x2wpcVaQ
えーっと、同じパソコンでbatファイルにて起動してます。
的違いな返答だったら申し訳ない。
482名無しさんの野望:2012/08/20(月) 21:39:27.32 ID:coIoimH0
>>481
サーバが正常に動いてるなら
クライアントの再起動すればつながったりして
今はあんま無い気がするけど、前は前回のセッション時のデータが残ってしまったのか
サーバ再起動すると繋がらなくなることがあった
483名無しさんの野望:2012/08/20(月) 21:54:48.43 ID:x2wpcVaQ
分かりました、一度試してみます。
レスありがとうございました。
484名無しさんの野望:2012/08/20(月) 22:11:54.39 ID:x2wpcVaQ
急ぎ解決が必要になったため、申し訳ございませんが>>479の質問を取り下げ、他で質問させて頂きます。
失礼します。
485名無しさんの野望:2012/08/20(月) 22:33:41.93 ID:iJsRj2Zd
test
486名無しさんの野望:2012/08/20(月) 22:44:02.80 ID:iJsRj2Zd
【OS】Windows7 64bit
【CPU】Core i3 550 @3.20Ghz
【VGA】Radeon HD5450
【メモリ】12GB
【JavaのVer】 Version 7 Update 5
【本体のVer】1.2.5
【シングルかマルチか】 マルチ
【MOD】 ModLoader ModLoader Forge Optifine Pleyer API CJB Mods twilightfoest すべて1.2.5で使える最新のバージョン
【症状】 サーバーを立てても自分以外入れないそしてパソコンを再起動するとminecraftがDone Loadingで止まる
【使用サーバー】 Bukkit
【サーバーのver】 Bukkit-1.2.5-R4.0-b2222jnks
【プラグイン・MOD】 ModLoader forge twilight forest
487379:2012/08/20(月) 22:53:27.41 ID:TQKCfRGQ
前スレ379です
またこちらで質問させて頂きます。
JCBでpaypalを経由して決済までこぎつけたのですが

選択した住所が、売り手が読める言語になっていることを確認してください。

と注意書きがありますが、住所から名前まで全部日本語なのですがこのまま決済しても大丈夫でしょうか?
488名無しさんの野望:2012/08/20(月) 22:57:21.04 ID:vXGSHpdW
>>487
売り手(この場合はMojang)が日本語読めれば問題ない
仮にお前が売り手だとして、スウェーデン語表記の決済メールが届いたらどうするか、ということだ
489名無しさんの野望:2012/08/20(月) 23:11:36.76 ID:qwCA73gA
MOD導入方法云々の詳しい解説は何レス目?
490名無しさんの野望:2012/08/20(月) 23:13:09.41 ID:qwCA73gA
489です
すいません
1を読んでませんでした
ごめんなさい
491名無しさんの野望:2012/08/20(月) 23:51:52.21 ID:pppJaYNm
>>486
最新とかかかずにしっかりバージョン書け低脳
あと鯖用のModloaderはねーよwww
しかも1.2.5で使える最新のforgeはmodloaderと競合するっていうwww
492名無しさんの野望:2012/08/21(火) 00:00:15.34 ID:vXGSHpdW
テンプレを埋めないor適切な表記をしない=回答してもらう意欲がないってことだから
わざわざ触れないでスルーでおk
493名無しさんの野望:2012/08/21(火) 01:54:21.10 ID:2n6aJ0Br
マルチのベッドって全員が寝ないと夜スキップ出来ないみたいだけど
全員が寝なくてもリスポーンポイントにはなる?
494名無しさんの野望:2012/08/21(火) 01:56:05.63 ID:UFijb3ik
なる
495名無しさんの野望:2012/08/21(火) 03:52:13.65 ID:2n6aJ0Br
サンクス!
496名無しさんの野望:2012/08/21(火) 09:26:12.67 ID:DVH79bZe
>>493
ついでだが、Bukkit 1.3.1-R2.0でもTexasGamer氏の方のBedtimeがまだ動くので、誰か一人でも眠れば夜をスキップできるよ
497名無しさんの野望:2012/08/21(火) 09:38:57.87 ID:Qx80vq4s
>>486
bukkit用のtwilight forestって無かったはずだが?
498名無しさんの野望:2012/08/21(火) 09:44:06.37 ID:TqqGXYmQ
>>497
対応してたと思う
入れたことはないが
499名無しさんの野望:2012/08/21(火) 09:54:43.55 ID:Qx80vq4s
>>498
軽く見てきたけどフォーラムには1.2.5の公式鯖用のしかなくて
MCPCの1.2.5用一覧にも載ってなかった

探し方が悪いのかな?
もうちょっと探してみる
500名無しさんの野望:2012/08/21(火) 10:03:18.19 ID:DVH79bZe
twilight forestって「MCPC1.2.5用を出してくれよ」ってリクエストが今月も出てるし、無いと思う
501名無しさんの野望:2012/08/21(火) 20:05:47.53 ID:EwVlxffp
【OS】Win7 Pro
【CPU】 2700k
【VGA】 HD5870
【メモリ】 Corsair 16GB
【JavaのVer】 Version 7 Update 5
【本体のVer】 1.3.2
【シングルかマルチか】シングル
【MOD】ModLoader UnionChest treecapitator InvTweaks
【症状】InvTweaksを入れて、Eキーを押すと落ちてしまいます

java.lang.IllegalAccessError: tried to access field avf.k from class InvTweaksObfuscation
at InvTweaksObfuscation.hasTexture(InvTweaksObfuscation.java:325)
at InvTweaks.handleGUILayout(InvTweaks.java:563)
at InvTweaks.onTickInGUI(InvTweaks.java:136)
at mod_InvTweaks.onTickInGame(mod_InvTweaks.java:64)
at ModLoader.onTick(ModLoader.java:1200)
at EntityRendererProxy.b(EntityRendererProxy.java:21)
at net.minecraft.client.Minecraft.J(SourceFile:607)
at net.minecraft.client.Minecraft.run(SourceFile:535)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)

ログはこんな感じです
502名無しさんの野望:2012/08/21(火) 21:49:58.04 ID:1RXwxr07
【OS】Windows Vista Home Premium(6.0ビルド6001)
【CPU】
【VGA】
【メモリ】 2908MB RAM
【JavaのVer】 Version 7 Update 5
【本体のVer】 1.3.1
【シングルかマルチか】マルチ
【MOD】Modloder rei'zminimap Timber Floating Ruins FPS++ wouldoptimizer optifine
【症状】
つい昨日までマルチに接続できていたのに、今日急に接続できなくなりました(can't reach server)
Hamachiにも接続されていますし、サーバーも起動されているそうです。
modのせいかと思い、modをすべて抜いたのですが結局無理でした。サーバーバージョンは1.3.2(1.3.1と互換性あり)でも、1.3.1でもダメでした。
hamachiにも入りなおしたり、ファイアーウォールを切ったりavastを切ったりしてもダメでした。
自分なりに尽力しましたがどうしても無理でしたので、力を貸してもらえるとありがたいです。
503名無しさんの野望:2012/08/21(火) 22:40:23.40 ID:/2y7wF2f
マインクラフトの会員登録解除のやり方を教えてください
504名無しさんの野望:2012/08/21(火) 23:41:09.58 ID:X/43yZc6
【OS】Windows7 Home Premium
【JavaのVer】 Version 7 Update 5
【本体のVer】 1.2.5
【シングルかマルチか】マルチ
【症状】
ルーターをaterm bl900hwに変更してから 接続が維持できません と共に
Internal exception: java.net.socketException: software caused connection abort: recv failed
と表示され友人の鯖に接続できません
ルーターを変えてからこの症状が出たので他の原因ではないと思います。
どうすれば解決しますでしょうか
505名無しさんの野望:2012/08/21(火) 23:43:13.49 ID:qxPpWy6a
勝手にテンプレ省略すんな低脳
506名無しさんの野望:2012/08/21(火) 23:59:22.59 ID:F9TuNV2q
>>504
1〜2時間くらい待ってみる
なぜか直ってることがある
507名無しさんの野望:2012/08/22(水) 01:02:44.68 ID:6cxjqWxI
【OS】Windows7 64bit
【CPU】Intel Core i7 860 2.80GHz
【VGA】ATI Radeon HD 5700 Series 750MB
【メモリ】8192MB
【JavaのVer】6 アップデート23 1.6.0_23−b05
【本体のVer】1.3.2
【シングルかマルチか】 マルチ
【MOD】 MODLoader 1.3.2 MinecraftIM v2.0
【症状】 自分がサーバーを建てて友達と二人でセコセコ作業をしてたのですが、
たまに友達が落ちて入って落ちて入ってを繰り返すようになりました。
その時(1.2.5の時)は何回かやれば安定するようになったのですが、
1.3.2にアップデートしてからは全く安定せず落ちて入ってを無限に繰り返し
ゲームが出来ないようになってしまいました。

【使用サーバー】 公式jar
【サーバーのver】1.3.2
【プラグイン・MOD】MODLoaderMP 1.3.2
508名無しさんの野望:2012/08/22(水) 01:25:04.01 ID:vtWaCd20
お友達のスペックが足りないんじゃねーの?
回線速度とかもそうだけど
509名無しさんの野望:2012/08/22(水) 02:03:12.47 ID:6cxjqWxI
>>508
何かマンションらしく、IP共有型らしいんです
スペックはマイクラがヌルヌル動いていたと言っていたので多分大丈夫だと思うのですが・・・
510名無しさんの野望:2012/08/22(水) 02:50:01.80 ID:xtr7tmPo
>>509
>IP共有型『 らしい 』んです
>スペックはマイクラがヌルヌル動いていたと言っていたので『 多分大丈夫だと思う 』のですが・・・

質問しなければならないほどお手上げなら、現段階で分かる限りでの不確定要素が問題解決を妨げる大きな要因の可能性がある
設定によってはシングルでヌルヌルでもマルチはおうh…なんてのもあるから
そのお友達について一切情報がないままじゃあ解決は見込めないな。>>507のスペック不足にも見えないし
511名無しさんの野望:2012/08/22(水) 03:02:19.78 ID:a9+wY2Y9
>>509
らしいとかじゃなくマズ回線速度でも量らせろ
共有型は同じ回線内のユーザーが使ってると著しくg不安定にもなるだろうし解決できない可能性もあるけどな
512名無しさんの野望:2012/08/22(水) 03:27:55.96 ID:+8KBt0AV
【OS 】7home64bit
【CPU】E8500
【VGA】HD6870
【メモリ】8G
【JavaのVer】 1.6.0_34
【本体のVer】1.2.5
【シングルかマルチか】 マルチ
【MOD】Forge164,Forge用AnimalBikes1.2.5 v2

Forge164のマルチでForge用AnimalBikes1.2.5 v2が動物を召還し乗馬して移動しても,
下馬したときには乗馬した位置に戻されてしまいます。所謂鯖側に反応がないような自己満な状態になってしまいます。
Forge90の時は問題なく動作していました。
今回はCCとIC2と共に導入したいと考えたので164に変更いたしました。
解決方法またはこれらのMODが安定して動くForgeを知ってる方いましたら教えてください。
513名無しさんの野望:2012/08/22(水) 07:20:30.52 ID:HB1fMoen
1.3.2になって新規ワールドで始めてタイガでプレイしてるんだけど
かれこれ40時間くらいはプレイしているのに一度も雪が降らない。
バージョンアップで以前より天気が変わりにくくなったとかいうことはある?
514名無しさんの野望:2012/08/22(水) 07:26:03.75 ID:4BrbKwLQ
>>513
天候って寝たらリセットされなかったっけ
515名無しさんの野望:2012/08/22(水) 08:23:53.30 ID:HB1fMoen
ごめん普通に降ったわ…
夜も寝ないで作業してたんだがなぁ・・・
516名無しさんの野望:2012/08/22(水) 12:11:31.29 ID:HlAzNMMz
>>515
昔は雨が降ってくると夜なら即寝てたけど
MODで雨水溜めるタンク導入してから、雨が降りにくくなったような気がしないでもない

まあ、物欲センサーの一種みたいなもんじゃね?
517名無しさんの野望:2012/08/22(水) 13:03:46.09 ID:MnEJUGSk
【OS】 windows 7 homcepremium
【CPU】 Corei7-3610QM
【VGA】 intel HD graphics 4000
【メモリ】 8GB
【JavaのVer】 Version 7 Update5 (7.0.50)
【本体のVer】 1.3.2
【シングルかマルチか】 ダウンロード版 マルチ
【MOD】 minecraftforge-universal-4.0.0.204、twilightforest-1.11.1
【症状】 twilight forestのディメンジョンに入ると、地形情報ダウンロード後クラッシュして、プレイできない


【使用サーバー】 公式jar
【サーバーのver】 1.3.2
【プラグイン・MOD】 minecraftforge-universal-4.0.0.204、twilightforest-1.11.1
518名無しさんの野望:2012/08/22(水) 13:57:36.66 ID:ORJ1w1nd
>517
マルチ鯖に入って移動すると落ちるって解釈でいいんだよな?
だとしたら鯖と蔵でBlockIDとかが違って落ちる要因もあるが確認したかい?
519名無しさんの野望:2012/08/22(水) 14:05:10.05 ID:S19qVcXA
>>517
minecraftforge-universal-4.0.0.200
にして試してみた?
520名無しさんの野望:2012/08/22(水) 14:08:33.29 ID:ORJ1w1nd
>519
ver確認もせず半マルチで解決しても報告無しだとさ(´・ω・`
解答したのがアホラシ
521名無しさんの野望:2012/08/22(水) 14:46:01.93 ID:MnEJUGSk
>>520
すいません
ブロックIDってデフォルトで違ってるもんなんですか?
設定とかいじってないんですけど・・・
522名無しさんの野望:2012/08/22(水) 14:47:04.04 ID:MnEJUGSk
>>519
無理でした
523名無しさんの野望:2012/08/22(水) 14:58:01.23 ID:S19qVcXA
>>522
なら導入方法が間違ってるんだろうさー
ちゃんとフォーラムで書いてある手順通りにやってる?

ダウンロードのすぐ下あたりにある
Installation instructions:
Spoiler hide
のhideをクリックしたら手順出てくるからその通りに試してみて
524名無しさんの野望:2012/08/22(水) 14:59:08.93 ID:MnEJUGSk
>>523
ありがとうございます
やってみます
525名無しさんの野望:2012/08/22(水) 15:21:48.33 ID:MnEJUGSk
やってみましたが、一瞬twilight forestのディメンジョンに入れるのですが、すぐにクラッシュしてしまいます
526名無しさんの野望:2012/08/22(水) 15:28:57.78 ID:FC+4iJb7
公式のminecraft_server使うと生成時にseed値入力するのは不可能ですか?
527名無しさんの野望:2012/08/22(水) 16:37:24.27 ID:S19qVcXA
>>525
クラッシュのエラーメッセージ

>>526
server.properties
528名無しさんの野望:2012/08/22(水) 17:29:12.68 ID:uxP2orTx
【OS】windws7 homepremium SP1 64bit
【CPU】 Intel(R) Core i3
【VGA】 Intel(R) HD Graphics
【メモリ】 4GB
【JavaのVer】 Java(TM)6 Update 31
【本体のVer】1.3.2(1.3.1から症状はあった)
【シングルかマルチか】 シングル
【MOD】バニラ
【症状】
ModloderとOptifineとNihongoMODを導入する過程でMinecraft.jarを解凍する際に、何故か「aux.class」を上書きするか求めてくる。
そこで「OK」「キャンセル」選んでも「aux.class」の解凍に失敗する。この時使用していた解凍ソフトは「ALZip」。
解凍ソフトの問題かなと思い「WinRAR」を使用してみたがやはり似たようなエラーが出る。
「7-zip」では上書き画面は出ないが、「aux.class」は解凍されず。Minecraftは起動できたが、ワールドに入ることはできない。
他に1.3.1においてToo Many Items単体やModloder単体で導入するときでも同じ症状が発生した。
また1.2.5までは「ALZip」でも問題なく解凍できていた。
AlZipの上書きする所 : http://i.imgur.com/eQIoo.png
WinRARの上書きする所 : http://i.imgur.com/LHKo9.png

ただ「7-zip」で直接Minecraft.jarの中身から「aux.class」をコピーしてローカルに保存はできた。
しかし名前が「_aux.class」でコピーされWindows上では変更できなかったためLunixベースのOS上で名前を戻し
それをMinecraft.jarに戻してWindows上で再圧縮したところ、問題なく圧縮が終わったが同じくワールドに入ることはできず別のエラーが発生した。

リネームした時のエラーメッセージ : http://i.imgur.com/Cb7vk.png
aux.class解凍されなかったときのCrash report : http://ll.la/2zQr
aux.class入れた時のCrash report : http://ll.la/)pZz
529名無しさんの野望:2012/08/22(水) 18:06:55.93 ID:3hNrX2fQ
>>528
そりゃシステムで使用済みもしくは予約済みだからじゃないかね
苦情はauxなんて名前を使ったお馬鹿作者に投げろ
530名無しさんの野望:2012/08/22(水) 18:34:03.83 ID:uxP2orTx
>>529
やはり開発側の問題になるのか。
他の人は解凍では問題ないですか?
531名無しさんの野望:2012/08/22(水) 18:55:38.54 ID:wKxStRTC
まず何でわざわざjar解凍してんのよってツッコミから始めないといけないんじゃね
532名無しさんの野望:2012/08/22(水) 18:56:39.28 ID:ZkQ+0dxb
MagicLauncherを使おう
533名無しさんの野望:2012/08/22(水) 18:57:10.11 ID:MnEJUGSk
>>527
すいません
改行多くて書き込めないって言われます
534名無しさんの野望:2012/08/22(水) 18:58:06.26 ID:a9+wY2Y9
はじめて入れたけど普通にできちゃった!
もう一度ちゃんと導入手順読んでやってみろよ
勝手な介錯はすんなよ
535名無しさんの野望:2012/08/22(水) 19:09:01.82 ID:tBuHG+hP
>>528
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/25.html#id_7499c227
とりあえず、MODの入れ方の動画みとき
536名無しさんの野望:2012/08/22(水) 19:20:33.11 ID:uxP2orTx
基本を見落としてた自分が悪かっただけでした。すいませんでした。

そしてアドバイスありがとうございます。
537名無しさんの野望:2012/08/22(水) 20:12:07.48 ID:o1YkrGpO
>>533
mod一覧の下の数行だけあればいいよ
○○Exceptionってのが出てくる周辺だけで問題解決する場合がほとんど
538名無しさんの野望:2012/08/22(水) 20:37:39.32 ID:MnEJUGSk
>>537
レスが遅くて本当に申し訳ありません
java.lang.ArrayIndexOutOfBoundsException
のことでしょうか?
539名無しさんの野望:2012/08/22(水) 23:33:37.22 ID:ttqdyDhb
いやだからといって一行だけで解決しろと言われても…
540名無しさんの野望:2012/08/22(水) 23:52:21.12 ID:WEhkWuf6
>>538
その次が最も重要なのにww
541名無しさんの野望:2012/08/23(木) 00:12:06.27 ID:7/j3IP2N
>>538
それからあとを全部は貼って

貼れないなら半分だけでも
542名無しさんの野望:2012/08/23(木) 07:40:04.38 ID:zRnI/Ttu
てか他の質問者がエラーログを数回に分けて貼ってるの真似すりゃいいだろ…
543名無しさんの野望:2012/08/23(木) 08:30:10.05 ID:9Uf0Az0Y
バイオガスエンジンで小麦タワーを回そうとすると絶対マイナスになるんだな
昨日必死にこねくり回したがうまく行かないから泥炭タワーも作って
MJ供給をそっちに変更したわ
544名無しさんの野望:2012/08/23(木) 09:00:23.68 ID:ZhpGtPBa
>>537
周辺って書いてるのにピンポイントで抜き出してきましたね…
ArrayIndexOutOfBoundsはForgeの対応バージョン、アイテムIDの不備等で出やすいエラーです

サーバーの空き容量が十分にあるか確認
変な設定が残ってる可能性もあるからいったん全部バックアップを取って今のは削除して完全なバニラ状態へ
forge200で作業を進める
サーバー側で作られたtwilight forest関係の設定ファイルをダウンロードしてきてクライアントの設定ファイルに上書き
545名無しさんの野望:2012/08/23(木) 09:27:31.34 ID:cx5Yq7NR
質問させていただきます
明るさ・範囲など、モンスターがスポーンする条件を満たしているブロックの上に
水源ではなく、水流が流れている場合もスポーンしてしまうんですか?
546名無しさんの野望:2012/08/23(木) 09:35:19.93 ID:e9JAANjp
しません
547名無しさんの野望:2012/08/23(木) 09:47:06.82 ID:gCJbBNtp
>>543
で?
548名無しさんの野望:2012/08/23(木) 10:05:50.55 ID:9Uf0Az0Y
>>547
君、サラリーマン向いてないは、個人企業する事おすすめ
商談とかで苦労するだろうけどねw
549名無しさんの野望:2012/08/23(木) 10:08:45.88 ID:9Uf0Az0Y
ってすまん俺がスレ間違いしてただけか煽ってすまなんだ
550名無しさんの野望:2012/08/23(木) 12:12:00.84 ID:hd0htV6D
>>540
>>541
ほんとにすいません、なにもわからないんです
java.lang.ArrayIndexOutOfBoundsException
at java.lang.System.arraycopy(Native Method)
at wl.a(Chunk.java:1367)
at asv.a(NetClientHandler.java:1090)
at cp.a(SourceFile:135)
at bb.b(TcpConnection.java:438)
at asv.d(NetClientHandler.java:99)
at atd.b(SourceFile:51)
at net.minecraft.client.Minecraft.l(Minecraft.java:1774)
at net.minecraft.client.Minecraft.J(Minecraft.java:831)
at net.minecraft.client.Minecraft.run(Minecraft.java:761)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)
でいいのでしょうか・・・
551名無しさんの野望:2012/08/23(木) 13:00:29.72 ID:ZhpGtPBa
>>550
公式フォーラムに同じエラーの質問有
ttp://www.minecraftforum.net/topic/561673-132-the-twilight-forest-v1111-updated-for-132/page__st__3240#entry17532369

forge4.0.0.215を使えばいけるかもってことらしいよ
552名無しさんの野望:2012/08/23(木) 13:21:23.07 ID:eyx76kXn
>>548
チラシの裏にでも書いとけ
553名無しさんの野望:2012/08/23(木) 13:30:50.88 ID:hd0htV6D
>>551
ありがとうございます
やってみます
554名無しさんの野望:2012/08/23(木) 13:33:09.17 ID:9Uf0Az0Y
>>552
その下を見てから…orz
555名無しさんの野望:2012/08/23(木) 13:40:10.55 ID:gCJbBNtp
>>554
自分>>547だけど…どんまいw
556名無しさんの野望:2012/08/23(木) 13:44:52.49 ID:0n5aZYje
>>554
スレ違いはさて置き、サラリーマン云々は的を射てないレスな気がするけどな。
何か嫌なことでもあったのか?
557名無しさんの野望:2012/08/23(木) 13:57:59.45 ID:hd0htV6D
>>551
それって今も手に入りますでしょうか
探しても見つからないんですけど・・・
558名無しさんの野望:2012/08/23(木) 14:05:19.36 ID:HGhpP8WP
見つからなかったんなら無いってことなんだろ
559名無しさんの野望:2012/08/23(木) 14:18:04.11 ID:0n5aZYje
560名無しさんの野望:2012/08/23(木) 14:21:55.86 ID:9Uf0Az0Y
>>556
ぶっちゃけ恥の上塗りだが遠まわしに『このコミュ障が!』って意味だったのだが
完全に俺が笑いもの状態だな…orz
561名無しさんの野望:2012/08/23(木) 14:31:16.62 ID:mBgnbRxY
>>560
チラ裏
562名無しさんの野望:2012/08/23(木) 15:29:37.32 ID:HGhpP8WP
脈略のない話振られて、「で?」と聞くことの何がおかしいのやら
前も後もないのに先を促す以外何しろと?てきとーに同意でもしろってか
どっちがコミュ障だよ
つか、いつまでもチラ裏引っ張ってんじゃねーよ
563名無しさんの野望:2012/08/23(木) 15:41:26.37 ID:9Uf0Az0Y
>>562
そうやって書きこみするから俺も書き込みしなくてはならなくなり
無駄にスレ消費するってなぜわからない
さっきから誤爆だったって書いてるだろうが誤爆なのだからコミュ障とか煽り文とか
すべてが無効な意味のない書き込みになってるって言うのに
それをほじくり回すのがそんなに面白いのか!!
564名無しさんの野望:2012/08/23(木) 16:02:48.55 ID:gCJbBNtp
>>563
別にいちいちレスしなくてもいいんじゃないの?
あちこち誤爆しすぎ
あなた疲れてるのよ
565名無しさんの野望:2012/08/23(木) 16:24:26.29 ID:mBgnbRxY
専ブラ閉じてプリンでも食ってこいってことだよ。
566名無しさんの野望:2012/08/23(木) 16:33:12.34 ID:Dxfv/l8B
>>563
お前が書き込まなければ済む話だろ
とっとと失せろキチガイ
567名無しさんの野望:2012/08/23(木) 16:41:58.94 ID:HGhpP8WP
面白いってか、滑稽?
正論にしろ詭弁にしろひっくり返せるほどのものも持たずに反応だけはいいんだもの
最初にけしかけてるのそっちなわけだし
誤爆先でもやってたら同様の流れになるだろうことが示唆されてるのに自分に非がないとでも思ってるのかしらん?
568名無しさんの野望:2012/08/23(木) 16:59:04.57 ID:hd0htV6D
>>559
ほんとうにありがとうございます!!!
569名無しさんの野望:2012/08/23(木) 17:25:17.42 ID:2zjR1FKE
両方あぼーんでOK
>>545
ブロックの上にエアで規定の空間があることが条件
エア以外は湧かないよ
570名無しさんの野望:2012/08/23(木) 17:42:22.54 ID:qpvU7QjE
現在最新のbukkit(1.3.1-R2.0)ですが、ダイヤモンドピッケル等の
ダイヤモンド製品が作成できません。
他にも同様の症状が出てる方は居ますでしょうか。
また、解決方法があるようでしたら教えてください。
#mod等特に追加しない状態でも作成できませんでした。
571名無しさんの野望:2012/08/23(木) 17:56:49.68 ID:4NWxsu9U
>>570
今1.3.1-R2.0で試したけど俺は作れる
572名無しさんの野望:2012/08/23(木) 18:03:44.86 ID:gCJbBNtp
>>570
自分も作ることが出来ました
>>4を埋めてみてください
573名無しさんの野望:2012/08/23(木) 18:32:37.82 ID:d54qEXEC
確認したいのですが水やガラスなどの透明ブロックの上では1.2.5、1.3.2ともに
ネザーであろうとmobはわかないと考えて間違いないでしょうか?
教えてくださいお願いします
574名無しさんの野望:2012/08/23(木) 18:40:51.01 ID:sVjCeZqP
core2Duo GF8800GT MEM4GB で影MOD導入出来ますか??
575名無しさんの野望:2012/08/23(木) 18:50:26.18 ID:mBgnbRxY
99%出来る。
快適にプレイできるかはお前の感性次第。
576名無しさんの野望:2012/08/23(木) 19:11:29.17 ID:sVjCeZqP
ある程度ぬるぬる動けばそれで良いとおもってます。
カクカクとかで話にならないならともかく。
577名無しさんの野望:2012/08/23(木) 19:15:40.79 ID:mBgnbRxY
そういう話をしてるんじゃないんだ。
まあ>>1-5読んで消えようか。
578名無しさんの野望:2012/08/23(木) 19:21:21.14 ID:HGhpP8WP
導入の可否にスペック関係ないもんな
579名無しさんの野望:2012/08/23(木) 19:27:18.27 ID:mBgnbRxY
Q:男 二十歳 170cm で死ぬまでにH出来ますか??

A:99%出来る。快適にプレイできるかはお前の感性次第。

Q:ある程度ぬるぬる動けばそれで良いとおもってます。ドブスとかでそもそも勃たないならともかく。

580名無しさんの野望:2012/08/23(木) 19:51:58.89 ID:sVjCeZqP
>>579
つまんね

お前センス無いな
581名無しさんの野望:2012/08/23(木) 19:53:04.70 ID:wIOD5Rme
そうだねプロテインだね
582名無しさんの野望:2012/08/23(木) 19:54:13.77 ID:e9JAANjp
最近自分では何もせずに他人に頼る奴増えたよね
583名無しさんの野望:2012/08/23(木) 19:56:51.39 ID:sVjCeZqP
労力の無駄だからな。何事も、なるべく省エネ
584名無しさんの野望:2012/08/23(木) 20:01:23.23 ID:mBgnbRxY
さらっとなかったコトにしてるお前にわろた。
585名無しさんの野望:2012/08/23(木) 20:20:57.55 ID:HlIHjZTI
回答側も労力使わないように答えなくて良いわけだな、省エネ省エネ
586名無しさんの野望:2012/08/23(木) 20:53:47.67 ID:7eW4D51v
最近自分では何もせずに他人に頼る奴に加担する奴増えたよね
587名無しさんの野望:2012/08/23(木) 21:47:32.76 ID:h/u12WMi
弱い者を守る行為は、自分が弱くなったときに守ってもらいたい気持ちがあるかららしいぜ
588名無しさんの野望:2012/08/23(木) 21:55:54.78 ID:kcSL5J4g
>>587
随分捻くれた考え方だな
らしいぜって誰が言ったんだそんな事
589名無しさんの野望:2012/08/23(木) 22:12:19.77 ID:Fl7gbxp3
スレチンコ
590名無しさんの野望:2012/08/23(木) 22:23:36.90 ID:mBgnbRxY
>>588
いや人権論ってそういうもんだよ。世界の常識。
弱肉強食の世界から基本的人権の世界に変わったとき
世界はそういう方向に進むことを決めたらしいよ。
バリアフリーにカネ出してるのは健常者だろ?
それは健常者が障害者になった時の為なんだよ。

まあ教えて君は死ぬべきだが。
591名無しさんの野望:2012/08/23(木) 22:53:37.33 ID:7yraZ7Qh
殺伐としたマイクラ質問スレに緑の救世主が!(AA略
592名無しさんの野望:2012/08/23(木) 22:55:27.85 ID:WyOjy2zq
ブロックの側面に貼り付けると主に下向きに伸びていく救世主
593名無しさんの野望:2012/08/23(木) 23:04:55.67 ID:vKOLLLnB
先のメジャーバージョンまでボートを壊しまくってくれた救世主か
594名無しさんの野望:2012/08/23(木) 23:38:58.50 ID:h/u12WMi
>>590

釣れるの早すぎだろ
595名無しさんの野望:2012/08/24(金) 00:00:47.62 ID:n+VB6rmn
【OS】windows7 Home Premium 64bit
【CPU】corei7
【VGA】Intel® Processor Graphics 3000
【メモリ】 4GB
【JavaのVer】Version 7 Update 6 64bit
【本体のVer】
【シングルかマルチか】 シングル 両方試しました
【MOD】 無し
【症状】
プレイすると数分も経たずにフリーズして動かなくなります
その後大抵の場合暗転したあとディスプレイドライバの応答停止と回復のエラーが出ます
JAVAとVGAは最新のにして設定も最短にしたりと軽くしてみたのですがダメでした
負けじと繰り返すと開始数秒でこの症状になってしまいお手上げです・・・
596名無しさんの野望:2012/08/24(金) 00:02:46.21 ID:q1oC3kzP
つグラボ
597名無しさんの野望:2012/08/24(金) 00:09:35.28 ID:Y34yygWp
>>573
間違いない

>>596
ぶっちゃけゲームに支障がでるほどクソなグラボじゃないだろ
598名無しさんの野望:2012/08/24(金) 00:12:14.66 ID:mlzz223b
テンプレを埋めぬ者に回答の必要なし
599名無しさんの野望:2012/08/24(金) 00:17:22.71 ID:lrOb7JpM
答えもせずうだうだ言ってるやつは書き込む資格なし
600名無しさんの野望:2012/08/24(金) 00:20:01.25 ID:RCj+aSxF
>>599
ご自身のことですか?
601名無しさんの野望:2012/08/24(金) 01:01:36.79 ID:lB4UOS3d
multiverseで即存のワールドを利用する事はできないのですか?
602名無しさんの野望:2012/08/24(金) 01:05:30.93 ID:Cy+NUv2r
え、【VGA】Intel Processor Graphics 3000っておそらくHD Graphics 3000のことだよな?
これオンボだろ
603名無しさんの野望:2012/08/24(金) 01:10:10.56 ID:lrOb7JpM
>>600
お前モナー
604名無しさんの野望:2012/08/24(金) 01:12:11.13 ID:Y34yygWp
>>602
いやいやオンボだからどうしたの?
意味合いはだいたい同じだしさすがにこの性能でもフリーズしてとまるなんてことはないよ
605名無しさんの野望:2012/08/24(金) 01:20:11.19 ID:Cy+NUv2r
そんな絶対保障できるような性能でもないし
3Dゲームをする前提で糞かどうかと言えば十分に糞な部類だろ
埋まりきってないテンプレから察するとしたら
>ディスプレイドライバの応答停止と回復のエラー
ともあるようにグラボ刺せ以外に答えようがあるのかと
606名無しさんの野望:2012/08/24(金) 01:22:27.66 ID:GwMUaIkT
情報少ないな。
バッチ起動してみたの? その際、エラーは?
F3でおかしなこと起こってないか調べてみた?
最後に、ハードの故障の可能性は? memtestやってみる価値あるかもよ。
607名無しさんの野望:2012/08/24(金) 01:25:08.85 ID:GwMUaIkT
それから、Java7じゃなくJava6は試してみた?
根拠無いけど、6の方が安定してる気がする。
608名無しさんの野望:2012/08/24(金) 01:29:34.16 ID:wYhxA7pD
>>601
出来る
609名無しさんの野望:2012/08/24(金) 01:51:01.59 ID:lB4UOS3d
>>608
level.datを置き換えたり色々と試したけどできませんでした… やり方教えていただけませんか?
610名無しさんの野望:2012/08/24(金) 02:14:19.59 ID:wYhxA7pD
>>609
これでしょ?
http://dev.bukkit.org/server-mods/multiverse-core/
インポートしたの?

「英語わかりません」とか言わないでね
ここ見れば解決出来るんだから鯖管なら自力でやってみようよ
出来ないなら鯖管やめろってことだ
611名無しさんの野望:2012/08/24(金) 02:19:50.26 ID:faZjNyqb
空間を水源で埋め立てるいい方法をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
612名無しさんの野望:2012/08/24(金) 02:37:39.62 ID:9UjjRBHm
>>611
上から見た図
■は適当なブロック、○に水源

枠枠枠枠枠枠枠枠枠枠枠
枠○■○■○■○■○枠
枠■■■■■■■■■枠
枠○■■■■■■■○枠
枠■■■■■■■■■枠
枠○■■■■■■■○枠
枠■■■■■■■■■枠
枠○■○■○■○■○枠
枠枠枠枠枠枠枠枠枠枠枠

これを好きな厚さだけ詰む
ただし○の水源は全段に配置すること

こんな風に一度埋め立てておいて、■を「上の層から一段ずつ順番に」掘り抜けば
水源化の法則が全てのマスに行き渡って全部が水源になる
曲線的な形にしたい、偶数幅にしたいとかって場合は、大きめに作って後から成形すればよし
613名無しさんの野望:2012/08/24(金) 02:39:29.28 ID:iDYvbMEM
枠枠枠枠枠枠枠枠枠枠枠
枠○■○■○■○■○枠
枠■■■■■■■■■枠
枠○■■■■■■■■枠
枠■■■■■■■■■枠
枠○■■■■■■■■枠
枠■■■■■■■■■枠
枠○■■■■■■■■枠
枠枠枠枠枠枠枠枠枠枠枠

これで良いのでは?
614名無しさんの野望:2012/08/24(金) 02:46:19.03 ID:9UjjRBHm
>>613
…………


こ、小麦あげるからみんなには内緒にしてね?
スティーブおじさんとのお約束だよ?
615名無しさんの野望:2012/08/24(金) 02:49:07.46 ID:uPEq0oHz
小麦やると増えるぞ
616名無しさんの野望:2012/08/24(金) 03:06:19.25 ID:B+ad5p9R
お盛んですね
617名無しさんの野望:2012/08/24(金) 03:23:10.41 ID:lrOb7JpM
枠枠枠枠枠枠枠枠枠枠
枠■■○○○○■■枠
枠■○○○○○○■枠
枠■○■■■■○■枠
枠■■■   ■■■枠
枠■■      ■■枠
枠■ ■    ■  ■枠
枠■ 因    国  ■枠
枠            .枠
枠枠枠枠枠枠枠枠枠枠
618名無しさんの野望:2012/08/24(金) 08:19:16.58 ID:ZQqDeH3F
>>611
えーっとまずワールドエディットというMODを導入してから
木の斧を持って水源にしたい範囲を・・・
619名無しさんの野望:2012/08/24(金) 13:09:02.83 ID:MrW1Hb9j
フルスクリーン時でも日本語チャット可能なMODってある?
620595:2012/08/24(金) 14:47:16.14 ID:n+VB6rmn
いろいろ試行錯誤してみましたがもうよくわからない・・・
始めたばかりなのでF3を見ても異常なのかわかりません
見た感じ変な動きはしてなかったのですがデバック開いた状態で症状起こりました
バッチ起動も試しましたが変化なしです
java6試してみましたがこれも意味なし
memtestをやりたいのですがAIOS設定をいじっても起動してくれないのはなぜなのか・・・間違ってる可能性大ですが
そこまでPCに詳しいわけでもないので凹んでます
他のゲーム、PSO2などのネトゲは問題なく動きます
minecraftもその症状が出るまではさくさく動くのですが・・・
ほかになんの情報を書けば良いのかわからないので本当にすいませんが助けてください
長文失礼しました
621名無しさんの野望:2012/08/24(金) 14:48:24.26 ID:53gqIoCn
諦めろカス
622名無しさんの野望:2012/08/24(金) 16:42:23.94 ID:mBzzD/Qg
>>620
俺はそのスペックの32bit版ノートで動かせたからものすごく疑念が残る
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/48.html#id_eb407c6d
・↑ここを参考にbat起動してエラー内容が残ればそれをコピペ
・ブラウザ版での起動
・ランチャー及びlwjglを最新版にアプデ(負荷軽減化なのであまり効果ないかも)
あとできればF3画面をSSで撮ってあげてみてくれ

ちなみにjavaは32-64bit版両方入ってるんだよな?
623名無しさんの野望:2012/08/24(金) 19:59:37.47 ID:mlzz223b
>>620
バッチ起動時に背後で流れるログが重要なんだよ

つか、君見てると昔
「どこをプリントしていいかわからなかった」って
格ゲーの隠しコマンドが載ってるスレッドを丸々印刷してきた(印字ロール1本分)アホを思い出すわ
しかもプリンタ持ってたの別の奴で、全部出力してもらったとか
624名無しさんの野望:2012/08/24(金) 20:01:22.55 ID:XY8mSTx1
Wiki見てたら
「プレイヤーから 直線距離:32以上の距離がある場合は全く移動しなくなり、128を超えると即座に消滅する」
って書いてあるんですけど、これってトラップドアを付けてても32以上の距離があったらモンスターは全く動かないんでしょうか?
625名無しさんの野望:2012/08/24(金) 20:09:09.32 ID:mlzz223b
ハッキリ言うぞ
CPUの型番を書け
型番だけでもノートかデスクトップか分かる場合もある

ノートだった場合、グラフィック増設は絶望的なのであきらめろ
メモリを増設すれば改善する可能性は少しだけあるが、金を無駄にする可能性もある
win7は基本のOSだけで1G位食うぞ、64bitで4Gとかネットサーフィン専用機かなんかか?

そしてなぜ本体のバージョンを書かない? 遊んでるバージョンの番号を書くか、スクリーンショットを撮ってあげてみろ
626名無しさんの野望:2012/08/24(金) 20:09:59.43 ID:7DmA4xjB
日本語に不自由してるんかなぁ
627名無しさんの野望:2012/08/24(金) 20:16:30.70 ID:7DmA4xjB
>>625
もっと貧弱な環境なんだが、少なくとも1.2.5まではプレイ可能よ
1.3は知らんが、基本一緒だろう
環境がノートだから解決は無理ってわけじゃない だがデスクトップでグラボ差したところで解決しないだろうよたぶん
テンプレ埋める頭もエラーログ貼る頭も無いんだから放置した方がいいぞ
628名無しさんの野望:2012/08/24(金) 20:16:51.99 ID:Y34yygWp
>>622が同じスペックのノートで動いてるんだからスペック不足じゃあないだろ
629名無しさんの野望:2012/08/24(金) 20:23:08.16 ID:cjG2hI+K
ちょっと質問させてプリーズ

*** MagicMinecraftLauncher 0.9.8 ***
Disable inactive mods
java.lang.reflect.InvocationTargetException
at sun.reflect.NativeMethodAccessorImpl.invoke0(Native Method)
at sun.reflect.NativeMethodAccessorImpl.invoke(Unknown Source)
at sun.reflect.DelegatingMethodAccessorImpl.invoke(Unknown Source)
at java.lang.reflect.Method.invoke(Unknown Source)
at magic.launcher.Launcher.main(Unknown Source)
Caused by: java.lang.VerifyError: (class: cpw/mods/fml/client/FMLClientHandler, method: registerTextureOverrides signature: (Laaw;)V) Incompatible argument to function
at net.minecraft.client.Minecraft.main(Minecraft.java:2442)
... 5 more

ってエラーがminecolony入れると出るんだけどこれってどういう意味?
いつものID被りとかで出るあの枠が出なくてmagiclauncherのlogと同じ枠でこれが直接出るんだけども
630名無しさんの野望:2012/08/24(金) 20:23:23.18 ID:mlzz223b
>>627
そうするわ
自分で>>598とか言っといて、レスしてりゃ世話ないわ…
631名無しさんの野望:2012/08/24(金) 20:50:00.48 ID:7DmA4xjB
>>629
怪しそうなのはCaused byって所やね
colonyがclass書き換えタイプならファイル競合、modsタイプならテクスチャ関係って所?
632名無しさんの野望:2012/08/24(金) 21:13:04.47 ID:Nz1fgKty
MagicLauncher使ってるならクラス競合はないだろ
一目でわかるんだから
633名無しさんの野望:2012/08/24(金) 21:23:34.12 ID:QUHwuaU5
ttp://uproda.2ch-library.com/568736bv9/lib568736.png

ここで質問していいのかわかりませんが、この配置のフィラーがうまく動作しない理由を教えてはいただけませんか?
634名無しさんの野望:2012/08/24(金) 21:26:17.99 ID:q1oC3kzP
635名無しさんの野望:2012/08/24(金) 21:27:03.88 ID:Y34yygWp
フィラー設置しなおせよ

枠を指定して右クリックして赤い状態にした後にフィラーを設置しなきゃだめだよ
これは他の機械でも言える
636名無しさんの野望:2012/08/24(金) 21:29:41.73 ID:QUHwuaU5
ttp://uproda.2ch-library.com/568739oeV/lib568739.png

ごめんなさいあげるスクショ間違えてました
範囲指定して、エンジンつけて、フィラーの中にガラス詰めて、ってやってんだけどなぜかフィラーが青信号になってくれない
637名無しさんの野望:2012/08/24(金) 21:30:40.87 ID:QUHwuaU5
>>635
リロする前に書き込んでました
この順番は知りませんでした。大変参考になります。
今からやってみます
638名無しさんの野望:2012/08/24(金) 21:34:26.54 ID:QUHwuaU5
マーカー設置してからフィラー設置するとフィラー設置と同時に、
設置してあったマーカーが外れてドロップアイテム化してしまいうまくいきません・・・
639名無しさんの野望:2012/08/24(金) 21:40:42.59 ID:QUHwuaU5
連レスすいません、いろいろ勘違いしてました
無事フィラーさん動いてくれました
640名無しさんの野望:2012/08/24(金) 22:06:21.96 ID:cjG2hI+K
>>631
ありがとう
ただ>>632が言ってくれてるようにクラス書き換えは無いはず

直接MODSフォルダに入れてみたんだがこういうエラーが出る
今度は一旦起動するもののID被りの時と同じ画面になる
unknown sourceってあるけど何がいけないんだろうか

java.lang.IndexOutOfBoundsException: bitIndex < 0: -1
at java.util.BitSet.clear(Unknown Source)
at cpw.mods.fml.client.SpriteHelper.getFreeSlot(SpriteHelper.java:130)
at cpw.mods.fml.client.SpriteHelper.getUniqueSpriteIndex(SpriteHelper.java:106)
at ModLoader.addOverride(ModLoader.java:154)
at mod_MineColony.load(mod_MineColony.java:691)
at cpw.mods.fml.common.modloader.ModLoaderModContainer.init(ModLoaderModContainer.java:356)
at cpw.mods.fml.common.Loader.modInit(Loader.java:273)
at cpw.mods.fml.common.Loader.initializeMods(Loader.java:628)
at cpw.mods.fml.client.FMLClientHandler.onLoadComplete(FMLClientHandler.java:223)
at net.minecraft.client.Minecraft.a(Minecraft.java:429)
at net.minecraft.client.Minecraft.run(Minecraft.java:738)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)
--- END ERROR REPORT 14f24ecc ----------
641名無しさんの野望:2012/08/24(金) 22:53:45.50 ID:Nz1fgKty
>>640
うちの環境にぶちこんでみたけどちゃんと動くな
導入方法が間違ってるかFMLじゃなくModLoader使ってみればどうか
642名無しさんの野望:2012/08/25(土) 00:43:46.87 ID:8EpE/Ca4
原木設置する時、結構な確立で横になっちゃうんだけど…
縦にする時のコツってありますか?
643名無しさんの野望:2012/08/25(土) 00:47:09.74 ID:XwTT1Y8J
そう言う事聞いちゃうのかよw
真上に設置すれば、横にならないだろうが
視線とカーソルの位置関係を自分で調べてみろks
644名無しさんの野望:2012/08/25(土) 00:54:46.60 ID:BvwjGOo7
>>642
次からクリックすれば向き変わるようになるから、それまで待て
645名無しさんの野望:2012/08/25(土) 01:03:51.49 ID:8EpE/Ca4
>>643
そう思うだろ?
しかし実際には縦に置いたと思ったらクルッって横になるんだぜ?
後は真上からどんな時にでも設置できる状況とは限らんよ
646名無しさんの野望:2012/08/25(土) 01:29:31.15 ID:o6Nr2LVI
なんだこいつ…
647名無しさんの野望:2012/08/25(土) 01:44:28.46 ID:9BSAUVT1
縦に置いたのが横になるんなら、横に置けば縦になるんじゃないっすかぁ〜
真上じゃなくても上と判断されればいいわけだが、別に下からでも構わんはずだよなぁ〜

>>640
テクスチャ関係?って言った部分はスルーっすか 予測でしかないとは言えなぁ
つかテンプレも埋めてないのにどストライクな回答もらえるなんて思ってんの?
単にエラーログ貼れば全部解決できるなんて思ってるんだー
その程度の問題なんぞwikiやらテンプレやらにもう書いてあるわ
648名無しさんの野望:2012/08/25(土) 21:54:40.34 ID:4V4GfhTA
【OS】Windows7 Home Premium 64Bit
【CPU】Core i5
【VGA】intel HD graphics
【メモリ】8GB
【JavaのVer】 ver7 Update6
【本体のVer】1.2.5
【シングルかマルチか】 シングル
【MOD】Minecraft Forge 3.3.8.164,World Optimizer v14,Optifine C3,Render Height v3,Buildcraft 3.1.5,additional pipesなど
【症状】
ゲーム中、突然saving chunksで落ちます。
ForgeModLoader-0.logを見たら、エラーログが残っていました。
2012-08-25 21:33:03 [FINE] [mod_WideLandMark] Class BuildCraftCore successfully found.
2012-08-25 21:36:47 [SEVERE] A critical error has occurred.
java.lang.NullPointerException
at java.io.File.<init>(Unknown Source)
at buildcraft.additionalpipes.util.SaveManager.save(SaveManager.java:38)
at buildcraft.additionalpipes.chunkloader.ChunkLoadingHandler.onWorldSave(ChunkLoadingHandler.java:103)
at forge.ForgeHooks.onWorldSave(ForgeHooks.java:295)
at xd.a(World.java:1468)
at xd.c(World.java:3617)
at net.minecraft.client.Minecraft.k(Minecraft.java:1877)
at net.minecraft.client.Minecraft.x(Minecraft.java:825)
at net.minecraft.client.Minecraft.run(Minecraft.java:753)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)

競合とかしてたりするのでしょうか。
649名無しさんの野望:2012/08/25(土) 21:59:21.45 ID:WEzSyX/J
ぬるぽ…
650名無しさんの野望:2012/08/25(土) 22:54:01.15 ID:EX8giNK+
>>648
名前忘れたが遠出した時にチャンク凍結を防ぐやつ,それ全部MCEditで撤去してみ
651名無しさんの野望:2012/08/25(土) 23:07:37.77 ID:zmc0A4dS
チャンクローダーな
652名無しさんの野望:2012/08/25(土) 23:57:30.50 ID:FgXcd4RF
テレポパイプのほうのテレポートテーザーじゃね?
確かforgeは途中からこれに関係するクラスをいじってて、みたいなことを今日聞いたぞ
653名無しさんの野望:2012/08/26(日) 09:09:19.11 ID:WdklB9K6
プレイ以前の質問で悪いのですがクレジットカード情報を入力しますよね。
そうするとアカウント自体がプレミアム(?)になり、
そしてプレミアムアカウント(?)でのみ、有料版マイクラがダウンロードできるということなんでしょうか?

ちなみにまだ買ってないのでよくわかりません
654名無しさんの野望:2012/08/26(日) 09:12:19.02 ID:tKvRtgwd
まずは買え
一般アカウント=非課金アカウント プレミアムアカウント=課金アカウント≒一般的なユーザー
例外は購入待機組、割れ組
655名無しさんの野望:2012/08/26(日) 10:05:15.02 ID:Zre/+sje
>>650
テレポートテザーをすべて撤去したら、saving chunksが全くなくなりました。
ありがとうございました。
656名無しさんの野望:2012/08/26(日) 10:05:30.69 ID:ph2y19mw
bukkitで鯖主が死んでもアイテムを持ったまま復活って設定で変えれませんか?
657名無しさんの野望:2012/08/26(日) 10:57:23.53 ID:CGFlyZ0n
地下で溶岩が大量にたまっていて重いのですが
MODを使わず溶岩のアニメーションを動かなくする方法はないでしょうか?
658名無しさんの野望:2012/08/26(日) 11:08:33.40 ID:CP1tibf/
MOD使え
659名無しさんの野望:2012/08/26(日) 11:13:29.41 ID:sE+6DKpu
軽量化Mod使え
660名無しさんの野望:2012/08/26(日) 11:16:33.67 ID:HLFsaGDB
>>657
マイクラやめろ

これ以外ないよ
661名無しさんの野望:2012/08/26(日) 11:18:11.38 ID:CGFlyZ0n
>>658-659
ですよね、SSでプレイしたかったのですが、
諦めて1.3.2に戻したいと思います。
ありがとうございました。
662名無しさんの野望:2012/08/26(日) 15:06:28.85 ID:9/DQ8eLX
>>661
速いコンピュータ買うって手もある。私もいま検討しているところ。
663名無しさんの野望:2012/08/26(日) 15:09:40.24 ID:CGFlyZ0n
>>660
やめるつもりはないです。
>>662
来年買うつもり、それまでは我慢します。
664名無しさんの野望:2012/08/26(日) 17:36:50.03 ID:cljBsia1
動画でたまに画面がズームする描写がありますが
あれってMODですか?
665名無しさんの野望:2012/08/26(日) 17:47:41.77 ID:P9dhUPWv
optifineというMODです
先に言うが導入方法くらいは調べるんだぞ
666名無しさんの野望:2012/08/26(日) 18:16:38.31 ID:cljBsia1
optifine入れてたのに存在知りませんでした
ctrlでできるんですね、ありです
667名無しさんの野望:2012/08/26(日) 18:26:13.32 ID:NXbDjJ9z
マイクラやっててctrlを使わない…?
まさかの未プレイの予感
668名無しさんの野望:2012/08/26(日) 18:32:56.23 ID:/dcPO+Yo
開始してまずESDFにバインドして
小指は定位置ZのFPSerかもしれないだろ!
669名無しさんの野望:2012/08/26(日) 18:49:51.56 ID:7B3YiAsk
移動キー+小指はShift
opti入れるまでCtrlなんて使わなかったような
なんかあったっけ?
670名無しさんの野望:2012/08/26(日) 21:31:25.59 ID:dsGPOxLN
ver1.3.2なんだがトロッコに乗って走行中にダメージを受けるようになった・・・自分だけ?
天井と壁つけてないし周りに障害物もない直線なんだけど・・・
そのせいでピースフルなのに死んでしまった
しかもすぐ死んだとこにアイテム回収いったのに経験値オーブしかなくて持ち物はなぜかロスト。
なにか原因あるんでしょうか?MODはoptiとMODローダーしかいれてないです。
671名無しさんの野望:2012/08/26(日) 22:35:50.97 ID:ePgF0l7N
1.3.2にしてから、死んでリスポーンすると高確率でスキンがデフォルトに戻ってしまいます
対策などありますか?
672名無しさんの野望:2012/08/26(日) 22:36:12.76 ID:NXbDjJ9z
>>669
ああ、tweakとかインベントリ改善系入れてないと使わないんだっけか
あるのが当然過ぎてバニラの機能かと思ってた、すまない
673名無しさんの野望:2012/08/26(日) 22:44:59.31 ID:HQvNcmyh
作業台でアイテム作成する時にインベントリにある同じアイテムも一括で作成してくれるMODってありませんか?
buildcraftの全自動作業台みたいなやつではなくて作業台に機能拡張してくれるような...
674名無しさんの野望:2012/08/26(日) 22:51:51.83 ID:JWJGTgV2
RPのプロジェクトテーブルがそんな感じか?
思ってるのと違うかもしれんが
675名無しさんの野望:2012/08/26(日) 22:53:26.54 ID:CP1tibf/
>>673
何を望んでるのか判らん
676!ninja 【東電 76.4 %】 :2012/08/26(日) 22:58:20.77 ID:cbNAhIla
シフト押しの一括製作じゃ駄目なん?
677名無しさんの野望:2012/08/26(日) 23:05:41.36 ID:WdklB9K6
敵が湧き続けるのブロックってなんていう名前?
松明で囲ったら出てこなくなるやつ
678名無しさんの野望:2012/08/26(日) 23:06:24.57 ID:2ljtGA2b
>>673
もう少し具体的に書いてくれんかな…
Crafting Table IIIとか?
679名無しさんの野望:2012/08/26(日) 23:07:28.87 ID:Q9P3Snid
>>677
>>2の非公式wikiでも読め
680名無しさんの野望:2012/08/26(日) 23:10:25.84 ID:nHB/Qxbl
>>677
wikiみろks





スポーンブロックだよ
英語だとモンスタースポナーだよ
わざわざ確認までしに行ったよこのやろう
681名無しさんの野望:2012/08/26(日) 23:20:15.90 ID:WdklB9K6
>>680
どうもありがとう!
682名無しさんの野望:2012/08/26(日) 23:38:37.63 ID:JWJGTgV2
少しのことくらい調べてからこいよな
あとsageろ
つぎやったら○すからな
683名無しさんの野望:2012/08/26(日) 23:38:54.06 ID:Z3x/9S1L
雪ブロック2つ縦に置いて、その上にカボチャブロック置いたらできるスノーゴーレムの造り方教えてください
684名無しさんの野望:2012/08/26(日) 23:44:17.93 ID:CP1tibf/
>>683
雪球を集めて雪ブロックを作ります
雪球はツンドラなどに積もっている雪をスコップで左クリックすると手に入ります
カボチャは低確率で地上に自生しているのでがんばって探すか
廃坑と呼ばれる地下の木材でできたダンジョンにあるチェストから種を手に入れて栽培します
栽培の仕方は水の近くの土を鍬を使って耕し、種をまいて待ってください
その際、スケルトンの骨をクラフトした骨粉を右クリックで与えるとすぐ育ちます
それではよいマインクラフトライフを!
685名無しさんの野望:2012/08/26(日) 23:58:48.94 ID:+bzq5xMv
>>683
書いたままだろ
686名無しさんの野望:2012/08/27(月) 02:30:10.59 ID:pb8Z7D3q
質問です

@ゲームをセーブしてやめてそのあとまたプレイすると、同じ所からスタートとなります(ふつう)

Aまたセーブして止め、再びスタートすると、@でセーブしたところから始まり、手持ちのアイテムも@のセーブのままで、新しくとったものがすべてなくなりました。
チェスト内や、MAPそのものは問題なく最新セーブデータのものになっています。

この解決方法があれば教えてください。お願いします。
687名無しさんの野望:2012/08/27(月) 02:40:46.79 ID:pb8Z7D3q
>>686
追記で

死んだ場合、死んだ地点にアイテムが落ちて、再スタートしには死んでないことになり?死んだところに行くとアイテムが落ちていました。
688名無しさんの野望:2012/08/27(月) 02:45:37.56 ID:HeMyFi/b
>>687
テンプレ埋めて
.Minecraftの場所は?管理者権限で起動してるか?
689名無しさんの野望:2012/08/27(月) 03:31:10.28 ID:pb8Z7D3q
>>688
すみません。あせってました。

PCスペックは問題ないと思います。今までずっとプレイしていましたし、ぬるぬるうごくので

【MOD】バニラ
【症状】セーブが更新されない。

データは
AppDate→Roaming→.minecraft にあります。
管理者権限についてはよくわかりませんが、ふつうにログインしてプレイしています。ちなみにDL版

この症状は今遊んでいるワールドのみで、ほかのワールドではこの症状はおきません。
690名無しさんの野望:2012/08/27(月) 03:34:35.78 ID:pb8Z7D3q
>>689
追記で

今確認したら、saveのleve.datが更新されていないことに気がつきました。
ほかのデータはしっかりと更新されていました
691名無しさんの野望:2012/08/27(月) 03:47:15.40 ID:uxXVKrpF
>>688
すみません。PC再起動したら治りました。
レスありがとうございます
692名無しさんの野望:2012/08/27(月) 05:19:06.89 ID:Bj+jeDnS
【OS】windows vista
【CPU】Intel Core 2 Duo
【VGA】Intel Series Express Chipset Family 1422MB
【メモリ】4.00GB
【JavaのVer】1.6.0_31
【本体のVer】1.3.2
【シングルかマルチか】シングル
【MOD】なし
【症状】
クリエイティブ・チートモードにてコマンドでmap4を作成(このときmap3までは作成済み、つまりmap4は新規)
しかし、http://pc.gban.jp/?p=45809.jpgのように正確な地図が作れない

作業台で新しい地図(map5)を作ったらちゃんとできた
前に作業台で作った地図をすぐにみないで他のところで見たら更新されずに同じようなことになったことがあるけど、
そのときはその地図捨ててマイクラ再起動してチートコマンドで出したらちゃんと地形更新されたんだが、今回は白紙のまま
693名無しさんの野望:2012/08/27(月) 07:38:48.19 ID:VxnhY627
>>657
うちのCPUはAMDのローエンド商品であるSempromだが,
常時40FPSくらいでネザーや地下で大量に溶岩がポコポコしてるところでもFPS変わらないぞ

設定からAdvanced OpenGLとか弄ってみるとか
694名無しさんの野望:2012/08/27(月) 08:03:37.60 ID:ZwR3Bqne
>>683の質問に対する>>684の優しさに惚れた
695名無しさんの野望:2012/08/27(月) 09:20:04.21 ID:nk/0frZr
>>684
ありがとうございます!無事に作ることが出来ました!あとごめん
696名無しさんの野望:2012/08/27(月) 10:00:46.47 ID:wcElV4lp
>>658,675から>>684の間に何があったのだろうか
697名無しさんの野望:2012/08/27(月) 10:01:17.90 ID:ag222ibc
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3356353.jpg
このアイテムの作り方教えてください
wiki見てものってないよ(´;ω;`)
698名無しさんの野望:2012/08/27(月) 10:06:21.46 ID:+HC42vNu
>>697
機械、以上。さすがにその検索能力は同情せざるをえないわ
699名無しさんの野望:2012/08/27(月) 10:06:22.63 ID:t1I7yxkT
700名無しさんの野望:2012/08/27(月) 10:07:08.59 ID:t1I7yxkT
701名無しさんの野望:2012/08/27(月) 10:16:07.58 ID:ag222ibc
>>699,700
どうもありがとう!
702名無しさんの野望:2012/08/27(月) 17:17:36.38 ID:sntCH5op
moddingをしようと思ってるんだがデコンパイル時にエラーが起きてしまう

minecraft.jar, minecraft_server.jar, MCP のいずれかのバージョンが合っていない可能性がある。

ってあるけど全部最新のはずなんだ
誰か解決法が分かる人はいないか?
703名無しさんの野望:2012/08/27(月) 17:19:35.90 ID:uts0yz2/
●sageない質問はスルー



●テンプレを埋めない質問はスルー



●明らかにおかしいやつもスルー
704名無しさんの野望:2012/08/27(月) 17:22:19.27 ID:sntCH5op
いや、さすがにOSとかの情報はいらないだろ
705名無しさんの野望:2012/08/27(月) 17:24:31.19 ID:ZczBwDsd
質問で“全部最新”はないわー

minecraftのバージョンとMCPのバージョンとminecraft.jarにMODを突っ込んでるかどうかを書くんだ。
706名無しさんの野望:2012/08/27(月) 17:26:19.19 ID:kMquNwVN
OS云々というが、XPマシンで立ち上がらないと悩む人がいないわけではない
707名無しさんの野望:2012/08/27(月) 17:29:58.70 ID:sntCH5op
申し訳ない
minecraft自体 1.3.2
MCPのバージョン 7.2
MOD入れてない、バニラ
708名無しさんの野望:2012/08/27(月) 17:37:16.29 ID:ZczBwDsd
バージョンは問題なさそうだなー
エラー内容は?
709名無しさんの野望:2012/08/27(月) 17:40:38.05 ID:sntCH5op
!! Missing client jar file. Aborting !!
!! Missing server jar file. Aborting !!
と出てくる
710名無しさんの野望:2012/08/27(月) 17:43:05.78 ID:ZczBwDsd
それminecraft.jar(+lwjgl)/minecraft_server.jar入れる場所間違えてるんじゃない?
711名無しさんの野望:2012/08/27(月) 17:47:12.59 ID:sntCH5op
MCPと同じフォルダ階層にjarsフォルダ作ってそこにminecraft.jarとかが入ったbinフォルダとresourcesとminecraft_server.jar入れてる
712名無しさんの野望:2012/08/27(月) 17:49:40.52 ID:ZczBwDsd
jarsフォルダは自分で作るんじゃなくてMCPの中に入ってるはずだけど。
servers.datとserver.propertiesが入ってる。
713名無しさんの野望:2012/08/27(月) 17:52:05.07 ID:sntCH5op
そうだったのか!
直してもう一度試してみる!
714名無しさんの野望:2012/08/27(月) 18:02:29.81 ID:sntCH5op
== MCP 7.2 (data: 7.2, client: 1.3.2, server: 1.3.2) ==
# found ff, ff patches, srgs, name csvs, doc csvs, param csvs, renumber csv, ast
yle, astyle config
> Creating Retroguard config files
!! Modified jar detected. Unpredictable results !!
== Decompiling client using fernflower ==
> Creating SRGs
> Applying Retroguard
> Applying MCInjector
'"C:\Program Files\Java\jdk1.7.0_06\bin\java" -jar runtime\bin\mcinjector.jar te
mp\minecraft_rg.jar t...' failed : 1
Decompile failed
続行するには何かキーを押してください . . .

これは・・・
715名無しさんの野望:2012/08/27(月) 18:04:43.03 ID:ZczBwDsd
新品のminecraft.jarに置き換えれば良いと思うよ
716名無しさんの野望:2012/08/27(月) 18:17:08.46 ID:sntCH5op
おお!いけた!ありがとう!
717名無しさんの野望:2012/08/27(月) 19:46:58.62 ID:9sPHa74a
何故テンプレが必要ないと勝手に判断する質問者が後をたたないんだろう
718名無しさんの野望:2012/08/27(月) 20:19:40.35 ID:GRLyNLV0
マジレスすっと多分質問のテンプレ自体しらんのではないかしら
専ブラでも使ってないと1の後に最新50レスとかそんなんだろ
>>1に「以下の情報が返答に必要ですので必ず埋めてください」とか書いて
質問テンプレ貼っとけば5分の1くらいにはなるかもしれない
719名無しさんの野望:2012/08/27(月) 20:32:42.54 ID:caGfjlp+
知らんやつなら指摘されたら半端でも埋めてくる
今日のは勝手に自己判断して総スルーしてる 必要な情報まで抜かしたバカでもある
720名無しさんの野望:2012/08/27(月) 20:33:17.01 ID:uts0yz2/
5分の4くらいにかならんよ
721名無しさんの野望:2012/08/27(月) 20:35:54.08 ID:f8HIb2fN
スレタイのケツに【テンプレ必須】ってつけりゃいいだろ。
722名無しさんの野望:2012/08/27(月) 21:50:44.50 ID:9sPHa74a
テンプレ必須にしたところで>>704みたいな奴が出て来る事だよ
テンプレに気付かないだけならまだマシなんだけどな
723名無しさんの野望:2012/08/27(月) 22:10:52.31 ID:vSCXnW0A
そもそもPCスペックのテンプレが必要なのか?
スペック聞きたいなら体験版突っ込むかPCのスレ行けって言う感じになりそうなんだが…
724名無しさんの野望:2012/08/27(月) 22:16:13.60 ID:jRYWPfyc
重たくて身動きが取れないなんて質問の時にスペックの問題かゲーム内の問題か分かるけどね
ゲーム内の仕様に関する質問だとテンプレ埋めなくても普通に返答あるでしょ
725名無しさんの野望:2012/08/27(月) 22:23:11.63 ID:+2qz5CY2
質問してくる人はそれこそピンキリで
「こういう構成でバージョンは○○、エラーは…」って書いてくるのから
「なにもしてないのにうごかなくなりました」まで

アホ避けの意味でもテンプレは要ると思うけど
ここ見てる人なら、埋めてない質問でまともそうなの見たことある?
それと、状況の後出しされて二度三度手間を食うほうがかえって荒れるし
726名無しさんの野望:2012/08/27(月) 22:56:25.04 ID:l8iuExI1
>>725
以前はTTの質問があったけど、あの時はテンプレ書かれてなくても答えてた。
今じゃJPWIKIに内容が纏められてこの手の質問は無くなったけどね。

それでも質問スレにはテンプレはあったほうがいいと思うよ。
回答者はあれこれ予想立てて答えるのだから、
質問者は状況の詳細を提示したほうが自分のためになるしね。

まぁテンプレ本当に必要のない場合もあるし、
情報の欠けた質問には「テンプレ書け」か回答拒否でもいいんじゃないかな。
727名無しさんの野望:2012/08/27(月) 23:04:31.54 ID:caGfjlp+
ハードウェア固有の症状ってことも無いわけじゃあない
スペックという意味では不要の場合も多いだろうが、構成って意味ではそうでもないよ

テンプレの項目で不要だろって判断が正しくできる人は大体が自己解決できる
解決できない奴がごたごた抜かすなって領分だね ほんと丁度いい例が>>704なわけで
728名無しさんの野望:2012/08/27(月) 23:27:55.67 ID:zpL/zqCp
ああ、すまなかった
俺の知識不足のせいだからな
729名無しさんの野望:2012/08/27(月) 23:49:13.67 ID:fkYR6lkn
マルチに繋ぐとラグってチェストは開けないわチャットも打てないわで
その後エラー吐き出すようになったんだけど原因は何だろか
ちなみにmac
730名無しさんの野望:2012/08/27(月) 23:53:00.74 ID:o/4vHRT9
3行のみのそんな情報で返答もらえると思ったのかい?
731名無しさんの野望:2012/08/28(火) 00:37:01.02 ID:kJV0K9W8
【OS】 Mac OS X ver10.6.8
【CPU】 2.4GHz Intel Core 2 Duo
【メモリ】 4GB
【JavaのVer】1.6.0_33-b03-424
【本体のVer】 1.3.2
【シングルかマルチか】 マルチ
【MOD】 なし
【症状】
重度のラグ
無理にコマンド入力すると接続を維持できませんと切れる
サーバー側やランチャーの問題ではない
アクセス権の修復やメモリの解放等PC自体の重さ改善は一通り試した

732名無しさんの野望:2012/08/28(火) 00:41:11.77 ID:twOqrfFr
>>731
そうですか、大変ですね。ところで何をご質問でしょうか

とりあえずCPUさんが辛そうだからOptifine入れれば?
733名無しさんの野望:2012/08/28(火) 00:53:15.44 ID:jE5H5jmB
>>731
GPUとネット接続方法、無線なら規格、あと回線の種類も
734名無しさんの野望:2012/08/28(火) 01:17:49.62 ID:kJV0K9W8
>>732
すいません原因を知りたいんです
Optfine入れて出来る限り低負荷にしたけど改善なし

>>733
NVIDIA GeForce 320M
Ethernet
フレッツ



735名無しさんの野望:2012/08/28(火) 01:28:01.32 ID:SU7ueKAo
マルチだと他の人は?
736名無しさんの野望:2012/08/28(火) 03:56:50.63 ID:AnUSE/9T
今まで普通に入れて急にそうなったのか、それとも1度も入れてないのか
それと鯖側の問題じゃないって言い切る根拠が知りたい
737名無しさんの野望:2012/08/28(火) 12:30:01.23 ID:kJV0K9W8
>>735
他の人は問題ない
>>736
今まで普通にプレイできてたが急になった
他の人は問題ないしとりあえず2、3の鯖回ってみたが同じ症状だったから
738名無しさんの野望:2012/08/28(火) 12:58:06.10 ID:+gq1GXLD
ドライバを最新のものに更新はしたのか
Javaの再インストールをしてみたのか
739名無しさんの野望:2012/08/28(火) 13:01:53.02 ID:jE5H5jmB
回線速度をいくつかのサイトで計ってきてみて

1.3.1の鯖に1.3.2で入れたっけ?もしかしたらその辺りも原因なんだろうか…
740名無しさんの野望:2012/08/28(火) 13:06:49.90 ID:DyMyp2Za
少なくともBukkit1.3.1-R1.0およびR2.0には1.3.2でも入れる
741名無しさんの野望:2012/08/28(火) 13:32:35.59 ID:kJV0K9W8
>>738
確認済み改善なし
>>739
いくつかのサイトのスピードテスト9〜12Mあたり
不具合はminecraftのマルチでだけなんだよなあ
Verの違いとかは色々試したが関係なさそう
742名無しさんの野望:2012/08/28(火) 13:36:59.14 ID:jE5H5jmB
>>741
回線遅いな
あとイーサネットは確かに規格だが知りたい規格じゃない…
有線か無線か、無線なら無線の規格(11g,b,nなど)、二重ルーターになってないかチェックはした?
743名無しさんの野望:2012/08/28(火) 13:48:35.48 ID:kJV0K9W8
>>742
失礼しました有線です
744名無しさんの野望:2012/08/28(火) 15:20:51.20 ID:Xk4bVyHP
>>743
PCを再起動。

それでもダメなら、1〜5時間待つ。
何故か直ってる。
745名無しさんの野望:2012/08/28(火) 15:25:27.84 ID:jE5H5jmB
フレッツで光で有線なら9~12Mbpsは遅い。鯖との間でうまく通信できてないかもしれない。
取り敢えず回線速度向上で検索して、いくつか改善法試してみて。
光なら契約を変えなくてももう少し50Mbps位までは出ると思う

もし回線じゃなくてminecraftに問題があったらすまん。でも試してみる価値はあると思う
746名無しさんの野望:2012/08/28(火) 18:55:14.60 ID:ruyaLb/i
1.3.2のクリエイティブモードで作った建築物をマインプランナーに移動させようとして、
mceditでSchematicファイルにしたんですが、
マインプランナーで読み込むとフリーズしてしまいます。
mceditからマインプランナーに移動させるのは無理なんでしょうか
747名無しさんの野望:2012/08/28(火) 21:16:22.24 ID:C60Q0ICG
グロウストーンのソース見たんだが、これのどこに「光る」っていうソースがあるんだ・・・?
748名無しさんの野望:2012/08/28(火) 21:20:58.44 ID:gs/A6nak
【OS】Windows7 Pro 64bit
【CPU】 Intel Core i7 3770S
【VGA】 Radeon HD7750
【メモリ】 8GB
【JavaのVer】 Ver7 Update6
【本体のVer】1.2.5
【シングルかマルチか】シングル
【症状】
こういうことを質問する場所ではないのかもしれませんが、上記の構成で
影MODと水MOD(できればテクスチャも)を30FPS程度で動かすことは可能でしょうか?
Wikiでは「大規模MOD複数と64×64テクスチャなら60FPSで動かすことが可能」
となっていましたがこれがどの程度のものか分かりません。
調べてみるとランクが一つ上の550Tiと性能はそう大差ないようにみえるのですが…
749名無しさんの野望:2012/08/28(火) 21:38:41.69 ID:jE5H5jmB
>>747
非公式フォーラムブロック追加チュートリアルトピックとModdingwiki
750名無しさんの野望:2012/08/28(火) 21:42:57.36 ID:C60Q0ICG
もう一度読んでくるよ
751名無しさんの野望:2012/08/28(火) 21:52:29.70 ID:coGffRQa
>>748
実際に導入して自分で試せばいいと思うのだが、なぜそうしない
752名無しさんの野望:2012/08/28(火) 21:53:47.08 ID:5e44jciq
このPCを購入予定なんです><だったら、ギフトコードの刑
753名無しさんの野望:2012/08/28(火) 21:55:08.20 ID:30a8bWe2
>>748
E8500とGTX285でも影+水入れて30程度なら余裕で出るから安心しろ
754名無しさんの野望:2012/08/28(火) 22:00:42.30 ID:gs/A6nak
>>751
いや、なかなか経済的に苦しいものが…

>>753
そっちの方がグラボの性能としては2倍近く上ですね
これは省電力重視なグラボなので…
となるとやっぱりちょっとキツそうかなー、ありがとうございました
755名無しさんの野望:2012/08/28(火) 22:02:31.55 ID:aDGNM1er
>>754
へ?
影MODじたい無料…
756名無しさんの野望:2012/08/28(火) 22:05:33.70 ID:5e44jciq
影Modのみとかの導入はあんまり聞かないが
単体じゃ、面白みないのか それとも意外と重くならないとか
757名無しさんの野望:2012/08/28(火) 22:08:52.61 ID:gs/A6nak
>>755
あ、すいません言葉足らずでした。
ちょっとパソコンを自作しようとしてまして
上記の構成は完成予想図というかなんというか…
実はMinecraftすらまだ手元にありません。
大枚はたいて組んだはいいもの、動かさなかったらどうしようもないので
758名無しさんの野望:2012/08/28(火) 22:10:00.51 ID:gs/A6nak
動かなかったら、ですね
759名無しさんの野望:2012/08/28(火) 22:12:06.44 ID:aDGNM1er
>>757
購入予定ってこときちんと書こうね
後無知乙とも行っておきますね
>>752さんの構成は(自作PC的には)遙か昔の構成です
760名無しさんの野望:2012/08/28(火) 22:14:31.96 ID:r3fb+//0
759はエスパーなのか・・・
761名無しさんの野望:2012/08/28(火) 22:17:24.43 ID:aDGNM1er
>>760

指摘ありがとうございます
レスミスってました
正しくは>>753です
762名無しさんの野望:2012/08/28(火) 22:18:10.76 ID:gs/A6nak
753さんの構成のことですよね?
そんなことはもちろん知っていますよ。
CPUならともかくGPUの消費電力が
55Wと200Wでは性能が違うのも当然ですが?
763名無しさんの野望:2012/08/28(火) 22:20:59.65 ID:r3fb+//0
>>762
ネタじゃないなら消えてくれ
764名無しさんの野望:2012/08/28(火) 22:22:58.29 ID:aDGNM1er
>>762
失せろ


推奨NGID:gs/A6nak
765名無しさんの野望:2012/08/28(火) 22:35:20.02 ID:gs/A6nak
CPUの方でどれだけ差がでるのかは知りませんが
グラボだけならGTX285の方がパフォーマンスは上なんですが…
http://www.hwcompare.com/11801/geforce-gtx-285-1gb-vs-radeon-hd-7750/
私も口調が少し荒くなりましたがあなたに無知だと言われる覚えはありませんね。

質問の方はもう結構です、スレ汚し失礼しました。では消えます。
766名無しさんの野望:2012/08/28(火) 22:43:30.36 ID:WVVSQ1oU
村人はフェンスゲートの開閉をしますか?
767名無しさんの野望:2012/08/28(火) 22:44:24.93 ID:jE5H5jmB
>>766
しない
と思うけど責任はとらない
768名無しさんの野望:2012/08/28(火) 22:48:40.13 ID:WVVSQ1oU
>>767
ありがとう
もし開けられちゃったらそん時はしょうがないね
769名無しさんの野望:2012/08/28(火) 22:52:35.72 ID:C60Q0ICG
package net.minecraft.src;

import java.util.Random;

public class BlockGlowStone extends Block
{
public BlockGlowStone(int par1, int par2, Material par3Material)
{
super(par1, par2, par3Material);
this.setCreativeTab(CreativeTabs.tabBlock);
}

/**
* Returns the usual quantity dropped by the block plus a bonus of 1 to 'i' (inclusive).
*/
public int quantityDroppedWithBonus(int par1, Random par2Random)
{
return MathHelper.clamp_int(this.quantityDropped(par2Random) + par2Random.nextInt(par1 + 1), 1, 4);
}
770名無しさんの野望:2012/08/28(火) 22:53:47.84 ID:C60Q0ICG
/**
* Returns the quantity of items to drop on block destruction.
*/
public int quantityDropped(Random par1Random)
{
return 2 + par1Random.nextInt(3);
}

/**
* Returns the ID of the items to drop on destruction.
*/
public int idDropped(int par1, Random par2Random, int par3)
{
return Item.lightStoneDust.shiftedIndex;
}
}

これのどこらへんがブロック自体のソースなんだ?
771名無しさんの野望:2012/08/28(火) 22:54:28.91 ID:jE5H5jmB
>>769
ML無し希望なの?
772名無しさんの野望:2012/08/28(火) 22:57:28.55 ID:C60Q0ICG
MOD Loaderは無しで。
あとブロック追加じゃなくて既存ブロックの設定を自体をいじりたい
773名無しさんの野望:2012/08/28(火) 23:01:31.95 ID:jE5H5jmB
Javaは余りわからないけど英語読む限りで…
グロウストーンパウダーをランダム数出す処理があるだけに見えるな…
ちょっとエクリプス開いてくる
774名無しさんの野望:2012/08/28(火) 23:07:47.56 ID:jE5H5jmB
Brockclassだ
set〜〜系で設定するのはMLも同じだけど、ブロッククラスにはバニラの情報が書きまくってある
ただ、逆コンパイルはML入りだからMLだけかもしれないけど
775名無しさんの野望:2012/08/28(火) 23:10:30.42 ID:C60Q0ICG
srcフォルダ内のjavaソースにはない感じで?
776名無しさんの野望:2012/08/28(火) 23:18:49.30 ID:C60Q0ICG
いや、もしかしてこれかな?
Block.javaに書いてあった

public static final Block glowStone = (new BlockGlowStone(89, 105, Material.glass)).setHardness(0.3F).setStepSound(soundGlassFootstep).setLightValue(1.0F).setBlockName("lightgem");
777名無しさんの野望:2012/08/28(火) 23:30:24.66 ID:jE5H5jmB
そう
せっとらいとばりゅーってのがそうだと思う。
あとはMLの説明とおなじじゃないかな
778名無しさんの野望:2012/08/28(火) 23:40:06.98 ID:C60Q0ICG
例えばこんな感じで大丈夫かな

public static final Block blockEmerald = (new BlockOreStorage(133, 25)).setHardness(5.0F).setResistance(10.0F).setStepSound(soundMetalFootstep).setLightValue(1.0F).setBlockName("blockEmerald");


あとトリップワイヤーの場合どうすればいいんだろう
public static final Block tripWire = (new BlockTripWire(132)).setBlockName("tripWire").setRequiresSelfNotify();

public static final Block tripWire = (new BlockTripWire(132)).setBlockName("tripWire").setLightValue(1.0F).setRequiresSelfNotify();
こうかしら
779名無しさんの野望:2012/08/28(火) 23:48:59.49 ID:jE5H5jmB
>>778
これ以上は個人作業だ
ご自分でデバックをどうぞ
ていうかプログラム言語は一個もできないから見てもわからない
780名無しさんの野望:2012/08/28(火) 23:55:41.98 ID:C60Q0ICG
確かに後は自分で見て確認しよう。

始めたばかりだからとても助かりました!ありがとう!
781名無しさんの野望:2012/08/29(水) 00:06:42.46 ID:yoeeuCA4
デバック画面の右下の円グラフ、なんのグラフ?
文字がちっちゃくて見えないんだけど…
782名無しさんの野望:2012/08/29(水) 00:15:13.43 ID:yUeDYqvG
>>781
実時間のプロファイル情報が表示される
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/460.html#id_21c89b5c
783名無しさんの野望:2012/08/29(水) 00:38:54.18 ID:mIf8XX33
>>763,764
どうせ型番だけ見て「こっちの方がすごそう」とか思ったんだろうな、
よく知りもしないで適当なことを言うからこうして恥をかく。

>>748
うちのはHD7770で水MODは入れてないけど、
影MOD Defaultと128×128テクスチャに加えて
小規模MODいくつかで取り敢えずは動かせてる。
ディスプレイの解像度がわからないから何とも言えないが、
無理にテクスチャをいれようとせず、全画面表示も
しなければ何とか動かせるだけの性能は持ってるはず。
もし影MODが無理でも十分にマイクラを楽しめる
スペックだからそれで組んでも後悔はしないと思う。
784名無しさんの野望:2012/08/29(水) 00:52:48.40 ID:CXESIpvJ
マルチが開放できてるか分からないのでどなたかチェックお願いできませんか?
ブキット鯖でハマチ使用 hamachiのID:mattya427 パス:qwer
785名無しさんの野望:2012/08/29(水) 00:54:26.26 ID:FMmqrpdx
エンチャントをしようとしたのですが本棚を二段重ねても30以上が出ません
仕様なんですか?

違うなら30より大きいレベルを出す方法を教えてください
786名無しさんの野望:2012/08/29(水) 01:00:53.00 ID:n751pl1r
>>785
ssのアップロードさえしない不親切な質問に対して、親切な回答はやってくるのでしょうか
787名無しさんの野望:2012/08/29(水) 01:10:57.92 ID:yoeeuCA4
>>782
ありがとう
788名無しさんの野望:2012/08/29(水) 02:17:06.85 ID:k1r7T5v7
>>785
まず30以上なのか30より上なのかはっきりしてください
そしてもし30より上ということならば、wikiみてください
789名無しさんの野望:2012/08/29(水) 02:46:51.08 ID:degG0MFq
Wikiすら見ずにここで質問する奴ってどこか病んでるのかね?
手間は大して変わらんし早いだろうに
790名無しさんの野望:2012/08/29(水) 07:47:18.93 ID:nbPBzUx0
>>785
1.3.1以降の仕様。
791名無しさんの野望:2012/08/29(水) 10:56:58.35 ID:P1uQghxq
wiki調べなくてもここに書き込めば勝手に答えか該当ページ探してレス付けてくれるんだ
そりゃ自分で調べないやつも増えるわな
792名無しさんの野望:2012/08/29(水) 12:22:36.71 ID:rHd4D2Mw
でも自分で調べた方が100倍早い質問ばっかりだよな
793名無しさんの野望:2012/08/29(水) 14:36:23.84 ID:zfNmR4KX
>>791ー792
例えばアイテムスロットとイベントリースロットとはどこのことですか?とかかな
まあ、さっきまでわからなくて調べたらアイテムスロットは実際にアイテムを使う
下部9スロットでイベントリースロットは上段のスロットって
すぐわかりましたけどね
794名無しさんの野望:2012/08/29(水) 14:46:48.05 ID:u9aiO61j
32×32のテクスチャを入れようとしてMCpatcherHDFIXを導入したのですが、グレーになってチェックが入れられませんでした。
一度.Minecraftのフォルダを消して、公式サイトからダウンロードし直しても駄目でした。
他に確認することはあるでしょうか…
795名無しさんの野望:2012/08/29(水) 15:06:34.74 ID:rHd4D2Mw
なんでテンプレ使わないのか
796名無しさんの野望:2012/08/29(水) 16:05:28.04 ID:+t9OhMLW
>>1すら読んでいないにエメラルド5個
797名無しさんの野望:2012/08/29(水) 16:42:43.60 ID:l+xjYt62
wikiにはMCpatcherの説明とかないんだよな
Custom colorsの説明は個人的にほしい

>>794
とりあえずバージョンとか書いてくれよ
798名無しさんの野望:2012/08/29(水) 19:56:56.10 ID:3pcq22aL
丸石のテクスチャーを透明にしてTTの中を見えるようにしたいのですが
丸石の部分をどのようにすればいいのかわからないので
教えてくださいお願いします
799名無しさんの野望:2012/08/29(水) 20:05:53.43 ID:3pcq22aL
>>798
自己解決
透明化テクスチャーで検索したらそれようのテクスチャーが見つかりました
失礼しました
800☆☆☆☆☆☆☆☆☆:2012/08/29(水) 22:28:28.35 ID:VjIniHf/
SkypeID ohashitatsuya
サーバーIP/ドメイン(ポート番号)
118.20.243.79

★戦争鯖です。鯖ルールは鯖主のsanboruさんに聞いてね
801名無しさんの野望:2012/08/29(水) 22:42:08.49 ID:a3cCONiM
minecraftに入っているMODをVer1.3.2へのアップデートに伴い全て入れ直そうと思い
バックアップを取ってminecraftのデータを消しすべて新しくダウンロードし直したのですが
Modloaderの中身をminecraft.jarに入れてランチャーから起動しようとするとブラックアウトします
META-INFを削除しただけの段階では普通に起動するのですがmodloaderをいれると起動しません
jarの中にmodloaderの中身を入れたりするのには7zipを使用しています

最新版のmodloaderは導入方法が違ったりするんでしょうか?
原因が全くわかりません、どなたか分かる方お願いします
802名無しさんの野望:2012/08/29(水) 22:43:38.39 ID:KJ0CpSLJ
入れようとしてるmodは1.3.2に対応してるの?
803名無しさんの野望:2012/08/29(水) 22:45:25.92 ID:Rt/8xIhh
その最新版を・・・はフラグですぜw
テンプレ埋めればアドバイスもらいやすいと思いますが、どうですか?奥さん!
804名無しさんの野望:2012/08/29(水) 22:50:47.75 ID:a3cCONiM
一応
minecraftのVerは1.3.2
ModloaderのVerも1.3.2対応版かと思われます

以下のサイト等を頼りにやっているのですが
http://konbu-coupe.sakura.ne.jp/?m=modInstall&s=modloader
http://www.youtube.com/watch?v=QpS7BB351RQ

Modloaderのファイルを解凍しjarファイル内にそれらを入れて起動しようとすると失敗します
805名無しさんの野望:2012/08/29(水) 22:54:59.78 ID:kq/LfP/j
テンプレを蔑ろにするんだから、回答者から質問が蔑ろにされても文句言うなよ
806名無しさんの野望:2012/08/29(水) 23:18:16.20 ID:KJ0CpSLJ
「思われます」ってなんやねん
807名無しさんの野望:2012/08/29(水) 23:20:24.53 ID:0JJQNzpj
バージョンアップに伴い入れ直そう
Modloaderだけ入れた環境で起動しない

昔のmodがmodsフォルダに入ってるorModloaderが破損しているのでDLしなおす
808名無しさんの野望:2012/08/30(木) 00:16:46.02 ID:ihx4RwdQ
ここではハッキリしない物言いは嫌われるからなwあと後出しも
分からないことは分からない、断言できることには根拠をもって言ってくれればね
809名無しさんの野望:2012/08/30(木) 02:19:38.80 ID:unP0dp7W
だからスルーしろって
810名無しさんの野望:2012/08/30(木) 09:12:22.75 ID:MkwvYmSp
METAファイル消してないとかじゃね
811名無しさんの野望:2012/08/30(木) 14:33:50.38 ID:3HkXtIqJ
質問です
作物を育てるのに必要な光源は9レベル以上ですが、
土では無く上の苗本体に9レベルの光を当てるということでいいのでしょうか?
812名無しさんの野望:2012/08/30(木) 16:08:48.37 ID:EsDTXxwW
古いバージョンを解凍したファイルに新しいバージョンを解凍してるとかじゃね
たしかファイルの名前が一緒だった気がするし
813名無しさんの野望:2012/08/30(木) 16:37:47.84 ID:IJe4tr8M
どなたか>>692の原因がわかる方いませんでしょうか?
814名無しさんの野望:2012/08/30(木) 17:16:35.56 ID:en0l+Nq/
>>813
%appdata%\.minecraft\saves\セーブ名\data\にマップデータ入ってるから、
NBTeditでmap_4.datを開いて座標とかが遠くになってないか確認して見れば?
815名無しさんの野望:2012/08/30(木) 19:44:13.95 ID:6un3xVKE
Magic Launcherを導入しようと思ったのですが、
.minecraftフォルダを別の場所に移動した場合はどうしたら良いでしょうか?
816名無しさんの野望:2012/08/30(木) 20:01:08.13 ID:en0l+Nq/
>>815
AdvancedタブのBase folder?
817名無しさんの野望:2012/08/30(木) 20:22:53.26 ID:3Sn8bGo8
>>811
違います。
生育条件は苗の上に9レベル以上の光。
生存条件は苗に8レベル以上の光。

これ前も質問あった気がするけど、wikiの記述読みにくい?
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/24.html
818名無しさんの野望:2012/08/30(木) 20:27:13.03 ID:6un3xVKE
>>816
無事動きました、ありがとうございます。
819名無しさんの野望:2012/08/30(木) 20:57:11.03 ID:c2Y010gz
>>815
Magic Launcherは使用方法の記述を読まずに感覚で使いこなせるくらい操作方法簡単なんだけどな
最新版0.9.9のset up画面だとAdvancedのタブからBase folderで対象のフォルダーを指定してやればおk
まぁ0.9.8でも変わらないんだけど
820名無しさんの野望:2012/08/30(木) 20:58:19.87 ID:c2Y010gz
うわぁもう解決済みだったしにたい
821名無しさんの野望:2012/08/30(木) 21:02:10.44 ID:x785UF+L
回答者に罪なし
822名無しさんの野望:2012/08/30(木) 21:03:36.13 ID:chgy7Ta/
>>819
マジックランチャーってそんな簡単なのか…
一見して何がなんだかわからず普通にMod導入することにした俺は真性のバカか…
823名無しさんの野望:2012/08/30(木) 21:13:53.77 ID:4lXcF4B2
導入しようかと考えてたこともあったけど、
そもそもあちこちに手を出してどれも中途半端になるのも嫌だし、
SSとかはあまり興味惹かれない
特に本家が最近は、アプデなのか、単にバグ増やしてるだけなのかわからんし
新しいMOD入れる時はバックアップ取るから問題ないし…
824名無しさんの野望:2012/08/30(木) 21:30:07.50 ID:dES9p+/x
>>822
出たばっかりの頃は機能してない部分もたくさんあってマジどうしていいかわからなかった
今は説明とか要らないくらい簡単
825名無しさんの野望:2012/08/30(木) 21:31:41.20 ID:doB7yOY4
ぶっちゃけランチャー使わなくてもbatで超お手軽にできることに気づいてから使ってないわ・・・
batから起動するだけでバージョンもMODも全部切り替えられるし
今までjarコピーしては入れ替えってやってたのがバカらしくなった
826名無しさんの野望:2012/08/30(木) 21:44:33.21 ID:ZAtL76AF
まっさらなminecraft.jarにMCpatcherの2.4.2でHD TextureとRandom MobsとCustom Colorにチェック入れてパッチ当てたんだけどなぜかminecraft.jarが小さくなってる
どうしたらパッチ成功するのか・・・
827名無しさんの野望:2012/08/30(木) 21:49:32.16 ID:6un3xVKE
>>819,820
いえいえ、とても助かります。
実はAdvancedタブはMOD関連の項目だと思って触ってなかったんですよ。
本当にありがとうございました。
828名無しさんの野望:2012/08/30(木) 22:14:56.96 ID:ZM6b/4LC
自分の建築類に対するセンスの無さに絶望している
何か参考になるminecraftの建築系のサイトとかありますかね
829名無しさんの野望:2012/08/30(木) 22:17:00.29 ID:t7YTMxlu
ググレカスw
見たからって、センスが付く・作れるとは限らんぞ。













http://www.architecture-photogallery.com/building.html

まあがんばってね^^
830名無しさんの野望:2012/08/30(木) 22:30:47.00 ID:9tCRr4CP
何故、非公式wikiに建築集ってリンクがあるのにそれを無視する?
831名無しさんの野望:2012/08/30(木) 22:53:44.47 ID:c2Y010gz
>>825
minecraft.exe →メモリとか色々と損してるけど幸せならいいんじゃないかな
bat起動    →バニラなら無問題。modはバックアップ取ってjar上書き。アプデ毎にjarの入れ替え
MagicLauncher →batの利点に加え、ポチポチするだけでjar入れ替えも序列変更もお手の物。導入方法が間違ってるとたまに教えてくれる
ちょっとスレチだけどまじっくらんちゃんはOptifineのフォーラムでも勧められてるよん
832名無しさんの野望:2012/08/30(木) 23:47:58.84 ID:doB7yOY4
>>831
batはjar入れ替えなんてしないでいいだろ、フォルダ別に作ってそこのjar読み込むんだし
833名無しさんの野望:2012/08/30(木) 23:51:32.58 ID:fLsuzWlE
>>831
mcrunmanも使える子
834名無しさんの野望:2012/08/31(金) 00:07:59.06 ID:ZAtL76AF
>>826だけどmiscフォルダ内に何も追加されてない・・・
835名無しさんの野望:2012/08/31(金) 00:41:01.09 ID:yjLUYe0S
音ゲームプレイしてちょっとしてから追加されるからそれのせいじゃないんですか
836名無しさんの野望:2012/08/31(金) 00:47:19.42 ID:yIMliIS1
MultiMCがResourceフォルダにも対応してて最高と聞いたが
Networkうんちゃらが必要といわれたのであきらめた
837名無しさんの野望:2012/08/31(金) 00:54:30.61 ID:pGH6sEbK
>>836
NET framework?
838名無しさんの野望:2012/08/31(金) 01:15:05.77 ID:tbD0oDhw
>>829-830
わがままで悪いけど、そういう大規模なランドマーク的な建築物ではなく
小屋だとかminecraft内で普段使う小規模〜中規模の建築物なんだ
839名無しさんの野望:2012/08/31(金) 01:53:32.51 ID:itxCrOy8
>>838
じゃぁ、そのサイトでhomeとかそれっぽいキーワードで検索すれば良いじゃん。
saveデータやmceditのデータを配布してるのもあるから勉強になるんじゃね?
840名無しさんの野望:2012/08/31(金) 06:42:29.88 ID:VgligDzr
すみませんマイクラマルチでのdynmapで
HD化した場合と、そうでない場合を比較した時
具体的にどんな違いがあるのでしょうか?
841名無しさんの野望:2012/08/31(金) 06:45:26.42 ID:TJPT4+m4
むしろどんな違いがあるのか>>840にレビューしてほしいんだが、なぜしない
842名無しさんの野望:2012/08/31(金) 06:55:45.15 ID:VgligDzr
違いがわからないんです
なんせ見たことないもので
843名無しさんの野望:2012/08/31(金) 07:00:47.21 ID:8Mnxd1+F
じゃあ見て判断しろよ質問することじゃねーだろ
844名無しさんの野望:2012/08/31(金) 07:10:08.61 ID:VgligDzr
そもそもHD化が何を指してるのかまったくわからないんです
だからどうやって見ていいかもわかりません
845名無しさんの野望:2012/08/31(金) 07:23:13.41 ID:g7IIgA0q
テレビとかでもHDっていうじゃない
そういうことだよ
846名無しさんの野望:2012/08/31(金) 07:28:00.96 ID:VgligDzr
>>845
なるほどそういうことでしたか!
ありがとうございます
847名無しさんの野望:2012/08/31(金) 09:43:12.60 ID:tBNrDXzX
マルチサーバーにおいて
トロッコや船に乗れない、乗りにくい、
または殴ってもアイテム化出来ない等々の症状が出るのですが
同じような症状出た方居ますか?
シングルプレイでは問題なくプレイ出来てます
848名無しさんの野望:2012/08/31(金) 10:08:40.74 ID:E97wWrZT
>>847
マルチでは普通なので
妥協するか一工夫しておこう
トロッコ駅のブースターを二つにしておくとかね
849名無しさんの野望:2012/08/31(金) 10:14:16.56 ID:tBNrDXzX
>>848
珍しい事でもなかったんですね
色々工夫してみます
ありがとうございました
850名無しさんの野望:2012/08/31(金) 10:25:04.75 ID:tbD0oDhw
>>839
ありがとう
851名無しさんの野望:2012/08/31(金) 11:58:22.82 ID:bBzuJ8Uj
質問させて下さい
minecolonyを使用しているのですが以下の2つのメッセージのせいで建築家に接近するとゲームになりません
何か解決の手がかり頂けないでしょうか
java.lang.NullPointerException
at EntityBuilder.displayChatMessage(EntityBuilder.java:140)
at EntityBuilder.onPlayerApproach(EntityBuilder.java:127)
at EntityWorker.J_(EntityWorker.java:338)
at EntityBuilder.J_(EntityBuilder.java:101)
at xd.a(World.java:2197)
at xd.f(World.java:2168)
at xd.n(World.java:2050)
at net.minecraft.client.Minecraft.k(Minecraft.java:1871)
at net.minecraft.client.Minecraft.x(Minecraft.java:825)
at net.minecraft.client.Minecraft.run(Minecraft.java:753)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)
--- END ERROR REPORT a9143ef1 ----------
852名無しさんの野望:2012/08/31(金) 12:01:42.00 ID:bBzuJ8Uj
java.lang.NullPointerException
at BuilderInventory.toString(BuilderInventory.java:645)
at EntityBuilder.wantMaterialsString(EntityBuilder.java:1022)
at EntityBuilder.workerUpdate(EntityBuilder.java:236)
at EntityWorker.J_(EntityWorker.java:438)
at EntityBuilder.J_(EntityBuilder.java:101)
at xd.a(World.java:2197)
at xd.f(World.java:2168)
at xd.n(World.java:2050)
at net.minecraft.client.Minecraft.k(Minecraft.java:1871)
at net.minecraft.client.Minecraft.x(Minecraft.java:825)
at net.minecraft.client.Minecraft.run(Minecraft.java:753)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)
--- END ERROR REPORT 448add81 ----------
853名無しさんの野望:2012/08/31(金) 12:03:51.40 ID:egH7djXF
ぬるぽ…
854名無しさんの野望:2012/08/31(金) 12:06:13.83 ID:8Mnxd1+F
ガッ!
855名無しさんの野望:2012/08/31(金) 12:10:44.40 ID:bBzuJ8Uj
いや、ぬるぽなのはわかってるんだけど何が原因なのかなと
forgeと被ってるっぽいのは把握してるんだけど競合のとこに書かれてない
そもそも建築家が普通に建物建ててくれてたのにtownhallと建築事務所建てて市民の家に取り掛かったところでおかしくなった
どうも建築家が倉庫にアクセスするたびにおかしくなるらしい

forgeを171に上げたところchatの方は解決したけど倉庫にアクセスするとやっぱりおかしくなる感じ
856名無しさんの野望:2012/08/31(金) 12:21:25.32 ID:TJPT4+m4
>>855
テンプレを埋めないのは面倒だから?
857名無しさんの野望:2012/08/31(金) 12:34:05.16 ID:bBzuJ8Uj
>>856
とんでもなく長くなるから、と思ったがやっぱ埋めないとだめだよね。ごめん

【OS】 win7 64bit
【CPU】 COREi7-2670QM
【VGA】 RAEDON 7690XT
【メモリ】 4.00GB
【JavaのVer】java7 update6
【本体のVer】 1.2.5
【シングルかマルチか】 シングル
【症状】 建築家に近づくと>>851>>852のエラーを吐いてsavingchankしてしまう
【MOD】
長すぎてレス数がえらいことになるのでtxtで
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/83019.txt
858名無しさんの野望:2012/08/31(金) 12:50:47.62 ID:S/1Fn12s
マルチプレイ時Escでメニューを表示させていても時間が経過するようにシングルプレイ時にも同じように
メニューを表示させていても時間が経過するようには出来ますでしょうか?
パソコンでの作業時にTTなどを放置しておきたいのですがシングルでは止まってしまうので困っています。
859名無しさんの野望:2012/08/31(金) 12:51:59.58 ID:5seJbehm
>>858
wikiのよくある質問にかいてあるよ
860名無しさんの野望:2012/08/31(金) 12:52:29.29 ID:Qa062fqb
>>858
e を押せばいいんだぜ
861名無しさんの野望:2012/08/31(金) 12:56:47.29 ID:S/1Fn12s
ほんっとう馬鹿…すみません見落としてました…
おふたりともありがとうございました
862名無しさんの野望:2012/08/31(金) 14:39:47.48 ID:TJPT4+m4
>>857
optiをc3にダウンしてみたら?
863名無しさんの野望:2012/08/31(金) 14:52:40.17 ID:bBzuJ8Uj
>>862
助言ありがとう
とりあえず試してみたんだけどFPS++,Wopti抜いてoptiをC3に下げても抜いてもダメだった
あと新規で試してみたんだけどどうも市民の家LV2を作るときにおかしくなるみたい
864名無しさんの野望:2012/08/31(金) 16:36:45.36 ID:bBzuJ8Uj
minecolonyのセビチャンの件自己解決しました
お騒がせしました
865名無しさんの野望:2012/08/31(金) 18:55:32.73 ID:pBxp5zf1
>>864
「どう自己解決したか」を書いてもらえないだろうか?同じ状況で困って
いる人の役に立つから。
866名無しさんの野望:2012/08/31(金) 19:15:22.97 ID:tDPkLWAt
マルチでゾンビ襲撃イベントは起こるの?
起こる場合って鯖建てた時か近くでロードした時どっち?
867名無しさんの野望:2012/08/31(金) 19:28:22.44 ID:X6OAsAgZ
>>814
確認したら全く違うところが中心の地図になってました…
コマンドでいきなり新しい地図作ったからバグったんですかね?
ともあれありがとうございました!
868名無しさんの野望:2012/08/31(金) 20:05:54.23 ID:8U/AvmNV
【OS】Windows7 Home Premium 64Bit
【CPU】Core i3
【VGA】intel HD graphics
【メモリ】4GB
【JavaのVer】 Java6 Update20
【本体のVer】1.3.2
【シングルかマルチか】 シングル
【MOD】MineCraftForge-universal-4.0.0.200 ,ModLoaderMP 1.3.2 v1 ,OptiFine_1.3.2_HD_U_B3
【症状】
minecraftを起動すると「ForgeModLoader-client-0」というテキストファイルがデスクトップに保存されます。
minecraftを閉じて、もう一度minecraftを起動すると「ForgeModLoader-client-1」というテキストファイルがさらに保存されます。
このように起動するたびに「ForgeModLoader-client-?」というテキストファイルがデスクトップに保存されていってしまいます。
デスクトップはなるべく綺麗にしておきたいので、テキストファイルが保存されないようにする方法を教えてください
869名無しさんの野望:2012/09/01(土) 04:19:30.41 ID:KVor/ZxZ
ゾンビスポーンを使った落下式経験値トラップを作ったのですが、
落下ダメージにバラつきがあるために素手一撃の確殺ができません。

素手一撃のHPまで減らすことができる
安定した落下ダメージを与えるにはどうしたら良いでしょうか?
870名無しさんの野望:2012/09/01(土) 06:27:04.97 ID:DpCQzGTn
>>869
落下ダメージに差が出るのは、落ちる際にゾンビが水流に乗ってジャンプするとダメージが増えるからだった気がする
試してないから空論だけど、ピストンで押し出して落下させたりすれば落下ダメージ安定するのかも?
因みに自分は諦めて石の剣大量に入れたチェストを配置しました…
871名無しさんの野望:2012/09/01(土) 07:44:45.63 ID:QJJlOHJu
そもそも0.5秒感覚で連打してればゾンスポ2つでも余裕で捌ける
わざわざ持ち替えて確殺する必要ない
872名無しさんの野望:2012/09/01(土) 10:26:25.87 ID:daGsaMDB
>>869
水を1マス手前でとぎれさせる
後ろからの押し出しで落ちるようにすれば問題なく安定する たしか

詰まるようなら穴2マスにして水が途切れた横を向かい合わせトラップドアにして
トラップドアの向こう側にやや広めのゾンビが入れる空間作っときゃそっちに歩こうとして落ちる
さらに村人を置いとくとすげぇ向かっていって落ちる
873名無しさんの野望:2012/09/01(土) 10:26:43.54 ID:FnnlKeba
>>869
どうしても素手で一撃で倒したいなら圧殺トラップにした方がいいよ
874名無しさんの野望:2012/09/01(土) 11:28:24.37 ID:OllMtpQ4
1回の落下で瀕死にするんじゃなくて、2段に分けたらいいかも
875名無しさんの野望:2012/09/01(土) 11:32:36.06 ID:daGsaMDB
思い出したが、1.1あたりの作り方見ながら作ってないか?
最近はたしか23マスとか23.5マスがノーダメになるようになってるぞ?
876名無しさんの野望:2012/09/01(土) 14:56:07.53 ID:fc/6rOUP
ゾンビを貯めて一斉処理してると剣がなくなった時にヘルメット拾ってヘルメットで叩いている時あるのが一番萎える
877名無しさんの野望:2012/09/01(土) 18:43:36.89 ID:pU+y3fVm
Y座標について質問したいんですが
F3で 11(feet pos, 12.6eyes pos) となっていた場合
■■■
 頭  ←12.6
 足  ←y12
■■■←y11

こういうことですか?
878名無しさんの野望:2012/09/01(土) 19:04:20.38 ID:Q6LW/6U5
■■■
 頭  
 足  _11
■■■
細かいことを言うとこうなる
879名無しさんの野望:2012/09/01(土) 19:10:07.58 ID:pU+y3fVm
>>878
つまり・・・どういう事ですか?
880名無しさんの野望:2012/09/01(土) 19:14:16.16 ID:fRQX/GkN
足の裏が11ってこったな
881名無しさんの野望:2012/09/01(土) 19:15:38.80 ID:cWzWBq1V
ブロックの上面が11ってことじゃない?
882名無しさんの野望:2012/09/01(土) 19:19:32.82 ID:5YbvoCat
要するにマスとマスの境目が整数ね
883名無しさんの野望:2012/09/01(土) 19:30:10.48 ID:C+uMmelV
■■■←y13.0〜13.9
 頭 ←y12.0〜12.9
 足 ←y11.0〜11.9
■■■←y10.0〜11.9

こんな感じなはず
884名無しさんの野望:2012/09/01(土) 19:44:07.38 ID:TfETbNTr
高さより平面の(0,0)付近で考えた方がわかりやすい
ブロックの中心でなくブロックの境界に座標がないとマイナス方向がわかりづらくなってくる

ちなみにマインクラフトさん身長180cm目線162cm
885名無しさんの野望:2012/09/01(土) 22:13:58.17 ID:o+vYTakJ
マイクラの実況動画のように
エンチャント台に文字が吸い寄せられないし
餌上げても発情のハートでない
何ででしょうか。
886名無しさんの野望:2012/09/01(土) 22:15:43.16 ID:WWtdtth7
テンプレを埋めないからかな
887名無しさんの野望:2012/09/01(土) 22:18:36.99 ID:2IErvSiH
>>885
パーティクル
888名無しさんの野望:2012/09/01(土) 22:34:37.49 ID:e+sbY8jb
スルーはかわいそう
889名無しさんの野望:2012/09/01(土) 22:38:13.25 ID:dAeu7TNZ
アホに応えてはいけません
鳩に餌をやってはいけないのと同じように
890名無しさんの野望:2012/09/02(日) 00:57:47.01 ID:iRQZw83C
>>883
よくわかりましたありがとうございます
891名無しさんの野望:2012/09/02(日) 02:14:44.31 ID:jt7qctji
64bitのwindowsを使っています。
先ほどjavaの64bit版をダウンロードしたのですが、
ブラウザが32bitのため32bit版javaも残しています。

minecraftを64bit版に対応させたいのですが、どうすればいいでしょうか?
892名無しさんの野望:2012/09/02(日) 02:59:17.65 ID:9zkrsBEZ
893名無しさんの野望:2012/09/02(日) 09:35:47.85 ID:ksH7ujnG
mcrunmanとかのランチャーだと
java.exe指定できるぜ
894名無しさんの野望:2012/09/02(日) 11:23:32.08 ID:XThzFfTC
マイクラ買ってみたいんだがスペックが微妙で動くかどうか分からない
OS Win7 32bit
CPU Pentium P6000 1.87GHz
メモリ 2G
GPU Intel HD Graphics
これで動くのか?誰か教えてくれ
895名無しさんの野望:2012/09/02(日) 11:24:05.65 ID:ZQCIJuQ6
はいはい動く動く
896名無しさんの野望:2012/09/02(日) 11:25:32.19 ID:XThzFfTC
>>895
カクつきとかある?
897名無しさんの野望:2012/09/02(日) 11:26:31.90 ID:+1abFHYG
マジレスするとカックカクでまともにプレイ出来ないレベル
PC買い換えろ
898名無しさんの野望:2012/09/02(日) 11:27:16.39 ID:XThzFfTC
>>897
やっぱメモリ2Gじゃ足りないか
899名無しさんの野望:2012/09/02(日) 11:28:47.80 ID:+1abFHYG
>>898
メモリだけの問題じゃ無いがなw
>>2の非公式wikiの動作報告でも見ろ
900名無しさんの野望:2012/09/02(日) 11:29:28.83 ID:x65Ontjv
質問なのですが、よくセーブデータ晒しのスレとかで上がってる画像でシムシティみたいに斜め上から撮ったみたいな地図みたいのはどうやって作っているのでしょうか?

何かのMODなら名前を教えていただけるとありがたいです。
901名無しさんの野望:2012/09/02(日) 11:31:56.19 ID:XThzFfTC
64bit+i5かi7+8Gがデフォ…
何万円することやら
902名無しさんの野望:2012/09/02(日) 11:36:46.79 ID:V9lyVTVg
>>900
日本語非公式wikiのツールの所にマッパーがある
自分のバージョンに対応したのを使ってくれ
903名無しさんの野望:2012/09/02(日) 11:38:04.12 ID:x65Ontjv
>>902
MODのところばかり探してたorz
ありがとうございます
904名無しさんの野望:2012/09/02(日) 11:53:55.13 ID:dxbiECN8
OPFINEの事で質問なんですが
ウェザーと雨を切ってるので雨は消えるんですが、雷の音だけ聞こえます
雷の音を切ることはできませんか?
905名無しさんの野望:2012/09/02(日) 12:38:44.23 ID:V9lyVTVg
>>904
表示されて無いだけで雨は降ってるわけだし、同じ手法を音に使うなら
音声ファイルの自動更新を切るmodを導入して無音に差し替える
もしくは天候の変化そのものをOFFに出来るmodを導入
どっちも日本語非公式wikiのmodの所を検索すれば出てくる
906名無しさんの野望:2012/09/02(日) 12:49:21.66 ID:dxbiECN8
>>905
雨の音も消せたんで、雷も消せるのかなあと思ってました
ありがとうございます助かりました
907名無しさんの野望:2012/09/02(日) 15:42:51.16 ID:S0wFlsIA
【OS】Windows 7 Professional 64bit
【CPU】i7-3770K
【VGA】RADEON HD7850 2GB
【メモリ】8GB
【JavaのVer】Version7 Update6
【本体のVer】1.2.5
【シングルかマルチか】シングル
【MOD】ModLoaderMP Forge Optifine 影MODv9
【症状】影MOD入れようとして1.2.5のバニラから
ModLoaderMP→Forge→opti→影MODの順で入れようとして影MODのインストーラー開いたら
localもdownloadableもfor1.3.1になってて肝心の1.2.5がなくて導入できませんでした
COREはfor 1.2.4 and 1.2.5って書いてあるところから落としたんですけどなぜでしょう

==== Installing Shaders ====
Error installing Shaders!
javassist.NotFoundException: auv
at javassist.ClassPool.get(ClassPool.java:439)
at Hooks.install(Hooks.java:37)
at daxnitro.nitrous.InstallThread.installMods(InstallThread.java:125)
at daxnitro.nitrous.InstallThread.run(InstallThread.java:44)
==== Shaders Failed Installation ====

インストーラーのログにはこんな事が書いてありました

908名無しさんの野望:2012/09/02(日) 17:29:29.13 ID:BjfeHMJT
ブレイズ経験値トラップに負の走光性を利用しようと思っているのですが
モンスターが移動先を決める際は、一定範囲内のブロックを移動先に指定しますよね?
その移動先に選ばれる範囲(移動範囲)は、モンスターを中心にどのくらいでしょうか?
できれば水平方向と高さ方向、両方の移動範囲を知りたいです
909名無しさんの野望:2012/09/02(日) 18:19:17.85 ID:8k8qd2af
一定範囲内と言う根拠は?
走光性は傾向程度にしか判明してないはずだが?
910名無しさんの野望:2012/09/02(日) 18:50:11.85 ID:AswMZeRw
砂にクモの糸が埋まる?んだがこれって仕様?
なんだこのわけわからん仕様
911名無しさんの野望:2012/09/02(日) 19:13:15.95 ID:nq6ijjIB
そのわけわからん説明で理解できるとでも思ってるのか
912名無しさんの野望:2012/09/02(日) 20:01:20.60 ID:bUmDxPqx
>>908
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18643594
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18763922
この2個見たらどれくらいで背光性の効果が出るかよくわかる
913名無しさんの野望:2012/09/02(日) 20:30:09.86 ID:B+oyDJWW
昔に書かれてたのは13*13*7の範囲を9回抽選だっけ?
中心のブロックが頭なのか足なのかすら知らないから、細かい設計には使えないけど
914名無しさんの野望:2012/09/02(日) 20:49:47.34 ID:BjfeHMJT
>>912,913
回答ありがとうございます。とりあえずガラス壁の厚さを8、下方向も5ぐらい余裕を持たせて
動画と同じぐらいの効果が出るか確かめてみます
ブレイズの大きさなら、箱を全部ガラス張りにすれば問題ないでしょう・・・w

>>909
プレイヤーを認識していないモンスターのフリーランはすごく遠くまで爆走していない事と、
昔どこかで抽選範囲の話が出てたのを見たような記憶があったので
一定範囲内と言ってしまいました。確かに私自身は確固たる根拠は無かったですが。
走光性の傾向は、>>912の上のリンクの動画を見て、結構有効そうだと思った次第です
915名無しさんの野望:2012/09/02(日) 20:56:21.43 ID:J/TKBUCt
>>914
ガラス壁は分厚くせんでええよ。ブレイズが外にでないぶんだけでいい
不透過を置いてないことが重要だから通路とか足場をガラスにする以外は空間にしときゃいい
916907:2012/09/02(日) 22:27:09.23 ID:S0wFlsIA
自己解決しました
917名無しさんの野望:2012/09/03(月) 06:35:27.69 ID:caI6kr6I
質問です。
【OS】Win7 pro 64bit
【メモリ】8GB
【JavaのVer】 ビルド1.7.0_01-b08
【本体のVer】1.2.5→1.3.2→1.2.5
【シングルかマルチか】 両方(マルチのホストは1.3.1)
【MOD】 NihongoMOD_fix2 ModLoader(version不明、2012/6/24時点で最新のもの)
【症状】 現状、End of streamと出てマルチ鯖に繋がりません。シングルはプレイ可能。

※経緯というか、以下覚えている限りの操作です。もしかしたらこれ以外にもやっているかもしれません。
しばらく本体1.2.5、上記MOD導入状態でマルチで遊んでいましたが、ホストが1.2.5から1.3.1に更新したため、クライアントも 1.3.2に更新しました。
するとマルチ内で日本語入力不能になったため、更新時にjarが上書きされたんだなと思い、7zipでjarを開き、
ModLoader for Minecraft 1.3.2と、NihongoModv1.1.7の中身をjar内にペーストしました。
起動後MOJANGロゴが出ずブラックアウトしたため、jar内の直近の日付のファイルを削除後、NihongoModv1.1.7のZIP を.minecraft以下に残っていたmodsフォルダに置き直し、再度起動しました。
この時点では起動成功し、シングルのみで日本語入力可能になっているかテストしたものの、不可だったので、もう分からなくなってしまい、
【MOD】欄に記したMOD導入直後にバックアップしてあったjarを置き換えました。
これが1.2.5で、1.3.2に更新したときと同じように、更新を促すメッセージが出てくるかと思っていたのですが、これが出てこず、
マルチ鯖に接続をクリックした直後、End of streamが出て切られてしまい、再度接続しようとしてもこの鯖はCommunication Errorと出て接続できません。
上でも書きましたが、シングルはプレイ可能です。シングルのセーブデータは消えていませんでしたが、Achievementが初期化されていまし た。
918名無しさんの野望:2012/09/03(月) 06:46:47.61 ID:caI6kr6I
すみません、事故解決しました。binを消せば自動アップデートされるんですね。
919名無しさんの野望:2012/09/03(月) 07:33:11.92 ID:i4klyr5d
リアルに('A`) こんな顔になったのは久々だ
920名無しさんの野望:2012/09/03(月) 09:19:53.03 ID:cHEQp2jj
【OS】Win7 pro 64bit
【メモリ】8GB
【JavaのVer】 1.7.0_07
【本体のVer】1.32
【シングルかマルチか】 シングル
【MOD】 ModLoader(v.1.32) Timber"(v.1.32)
【症状】 ワークベンチでチェストの配列にしようとするとクラッシュする。他のレシピの配列では落ちない模様

java.lang.NoSuchFieldError: a
at avg.a(RenderBlocks.java:6154)
at awh.a(RenderItem.java:217)
at awh.a(RenderItem.java:286)
at aqh.a(SourceFile:243)
at aqh.a(SourceFile:75)
at auw.b(SourceFile:706)
at EntityRendererProxy.b(EntityRendererProxy.java:20)
at net.minecraft.client.Minecraft.J(SourceFile:607)
at net.minecraft.client.Minecraft.run(SourceFile:535)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)
--- END ERROR REPORT 773dbcf2 ----------
921名無しさんの野望:2012/09/03(月) 09:32:13.02 ID:cHEQp2jj
書き忘れ
【CPU】i5-750
【VGA】Radeon HD 5870
よろしくお願いします。
922名無しさんの野望:2012/09/03(月) 09:43:25.40 ID:+mNgp62c
>>920
バックアップを取って.minecraftを削除、再ダウンロードでバニラに戻して試しましたか
923名無しさんの野望:2012/09/03(月) 14:11:28.79 ID:ak0B0cc2
次スレのテンプレには”MOD入れている場合、バニラで起動できたか?”って項目増やしてくれよ
924名無しさんの野望:2012/09/03(月) 16:30:48.28 ID:iS1HFK7I
■ 質問用テンプレート
※コピペして使ってください

【OS】
【CPU】
【VGA】
【メモリ】
【JavaのVer】 ※正確なバージョン番号を!
【本体のVer】
【シングルかマルチか】 ※ブラウザ版でやってる場合はそれも明記
【MOD】 ※導入しているもの「全部」の名前、および各MODの「バージョン」(「1.3.2用」などでは×)
【症状】 ※できるだけ詳しく、わかりやすく。エラーログやメッセージがあればなおよし
※MODを入れている場合、バニラで起動できるか、最低限の構成でも起動できるか確認すること

※サーバー関連の質問は下記も追記してください
【使用サーバー】 ※公式jar、公式exe、Bukkitのいずれか
【サーバーのver】 ※Bukkitはビルド番号も明記
【プラグイン・MOD】 ※導入しているもの「全部」の名前、および「バージョン」

※ダメな例
【OS windows7 64bit】←【】の中に書くな
【本体のVer】 最新←バージョン番号くらい正確に把握してくれ

Q. エラーログってどうやって出すの!?
A. ここ読んでバッチファイル作ってそこから起動する →http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/48.html#id_be903e79

Q. 各項目の意味や調べ方がわからない
A. windowsなら http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/311.html
  mac使いは何とか自力で頑張れ、どうしようもないならOSと型番書いて製品説明のURLを張れ
925名無しさんの野望:2012/09/03(月) 16:31:41.53 ID:iS1HFK7I
バージョンを強調して>>923を追加してみた
ついでにコピペして使えってところを1行あげてコピペミスをなくしてみた
926名無しさんの野望:2012/09/03(月) 16:44:46.05 ID:+mNgp62c
■ 質問用テンプレート
※コピペして使ってください

【OS】
【CPU】
【VGA】
【メモリ】
【JavaのVer】 ※正確なバージョン番号を!
【本体のVer】
【シングルかマルチか】 ※ブラウザ版でやってる場合はそれも明記
【MOD】 ※導入しているもの「全部」の名前、および各MODの「バージョン」(「1.3.2用」などでは×)
【症状】 ※できるだけ詳しく、わかりやすく。エラーログやメッセージがあればなおよし
      MODを入れている場合、バニラで起動できるか、最低限の構成でも起動できるか確認すること

※サーバー関連の質問は下記も追記してください

【使用サーバー】 ※公式jar、公式exe、Bukkitのいずれか
【サーバーのver】 ※Bukkitはビルド番号も明記
【プラグイン・MOD】 ※導入しているもの「全部」の名前、および「バージョン」

※ダメな例
【OS windows7 64bit】←【】の中に書くな
【本体のVer】 最新←バージョン番号くらい正確に把握してくれ

Q. エラーログってどうやって出すの!?
A. ここ読んでバッチファイル作ってそこから起動する →http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/48.html#id_be903e79

Q. 各項目の意味や調べ方がわからない
A. windowsなら http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/311.html
  mac使いは何とか自力で頑張れ、どうしようもないならOSと型番書いて製品説明のURLを張れ
927名無しさんの野望:2012/09/03(月) 16:45:22.14 ID:+mNgp62c
※印の連続は見にくいかなーと思って
928名無しさんの野望:2012/09/03(月) 18:24:47.12 ID:BbyXhIQb
2ch初心者だから>>2〜以降のレスが隠れてしまってるのかもな
といレスをよく見かける気がするので

■ 質問用テンプレート(質問前に〜>>5までのテンプレに目を通す事)

こう書き換えた方がいい
929名無しさんの野望:2012/09/03(月) 18:30:03.88 ID:iS1HFK7I
Minecraft質問スレという名の情報交換スレ
まずはググれと偉い人が言っていた

本スレ・MODスレ・赤石スレ等は別にあるのでPCゲーム板内を「minecraft」で検索

★★★★★ 質問前に>>2-5のテンプレを読むこと ★★★★★

前スレ :Minecraft 質問スレ chunk47
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1344349022/

次スレ : >>980あたりが宣言してから立てる




こんな感じに書き換えてみたけどどうだろ
930名無しさんの野望:2012/09/03(月) 19:25:52.15 ID:BbyXhIQb
あと日本語Wiki内にある質問掲示板も>>2に加えたらどうだろう?
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/68.html
>>929
そういえば>>1があったな。いいと思う
931名無しさんの野望:2012/09/04(火) 07:09:42.11 ID:F6b2P6U/
ここで聞かせて欲しいんだけど
他のデータでは大丈夫なんだけど
やりこんでたデータで鉱石おろかブロックを破壊できなくなった
他のデータでは大丈夫だったんだけど
どうもlevel.datが原因みたい
また一から鉱石集めたりはちょい厳しいから
編集したいんだけどやり方あれば教えて欲しい
932名無しさんの野望:2012/09/04(火) 07:22:53.58 ID:JIwTL7c7
mobの索敵範囲はどのくらいなんだ?
933名無しさんの野望:2012/09/04(火) 08:09:07.46 ID:8uE0MsVd
先日マルチで遊んでいたときに誤ってF10を押してしまい、そこでフリーズしてそれ以降スキンが初期に戻ってしまい変更もできなくなりました。
一応.Minecraftの中身をすべて削除して再生成したり、スキンを再度アップロードしたり等してみたのですが、シングル・マルチともにスキンが初期のままかわりませんorz
解決策等わかる方いらっしゃいましたらどうか教えてくださいorz
934名無しさんの野望:2012/09/04(火) 08:18:03.32 ID:8uE0MsVd
>>933
すみません事故解決しました。
原因はテクスチャパックのchar.pngでした。
935名無しさんの野望:2012/09/04(火) 11:02:35.67 ID:8CiqpR5g
>>931
ワールド読み込みができるならMCEdit使ってお引越しという荒業がある。要所だけコピペして再スタートするといいかも
地形に愛着があって完全に元のままがいいならちょっと解決策分からない
参考までにかなり昔(確か5スレは前)に特定のワールドデータだけ云々という似たようなケースがあった気がする。回答は覚えてない
936名無しさんの野望:2012/09/04(火) 11:10:49.81 ID:JIwTL7c7
事故解決しました
937名無しさんの野望:2012/09/04(火) 11:17:30.34 ID:L9H82tT5
もしかしておまえのソレは質問だったのか・・・
938名無しさんの野望:2012/09/04(火) 17:29:21.49 ID:XSahJMfZ
■ 質問用テンプレート
※コピペして使ってください、使うと回答率があがります。

【OS】
【CPU】
【VGA】
【メモリ】
【JavaのVer】 ※正確なバージョン番号を!
【本体のVer】
【シングルかマルチか】 ※ブラウザ版でやってる場合はそれも明記
【MOD】 ※導入しているもの「全部」の名前、および各MODの「バージョン」(「1.3.2用」などでは×)
【症状】 ※できるだけ詳しく、わかりやすく。エラーログやメッセージがあればなおよし
      MODを入れている場合、バニラで起動できるか、最低限の構成でも起動できるか確認すること

※サーバー関連の質問は下記も追記してください

【使用サーバー】 ※公式jar、公式exe、Bukkitのいずれか
【サーバーのver】 ※Bukkitはビルド番号も明記
【プラグイン・MOD】 ※導入しているもの「全部」の名前、および「バージョン」

※ダメな例
【OS windows7 64bit】←【】の中に書くな
【本体のVer】 最新←バージョン番号くらい正確に把握してくれ

Q. エラーログってどうやって出すの!?
A. ここ読んでバッチファイル作ってそこから起動する →http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/48.html#id_be903e79

Q. 各項目の意味や調べ方がわからない
A. windowsなら http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/311.html
  mac使いは何とか自力で頑張れ、どうしようもないならOSと型番書いて製品説明のURLを張れ
939名無しさんの野望:2012/09/04(火) 17:29:57.15 ID:XSahJMfZ
ちょっと変えてみた これでテンプレ使用率もあがるだろうな
940名無しさんの野望:2012/09/04(火) 17:46:42.47 ID:4olKuG4s
使うと回答率が上がるって言うより、使わないと答えてもらえないって言う方が良いんじゃね?
つか、使わない奴はテンプレ見ない奴だろうから余り意味無さそうだけど。
941名無しさんの野望:2012/09/04(火) 19:17:26.76 ID:yxifUqVw
【OS】 win7 64bit
【CPU】 COREi7-2670QM
【VGA】 RAEDON 7690XT
【メモリ】 4.00GB
【JavaのVer】java7 update6
【本体のVer】 1.2.5
【シングルかマルチか】 シングル
【症状】 ワールドでいきなり下記のエラーを吐いてsavingchankしてしまう
【MOD】
長すぎてレス数がえらいことになるのでtxtで
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/83019.txt
942名無しさんの野望:2012/09/04(火) 19:18:00.90 ID:yxifUqVw

Error in class 'SourceLWJGL OpenAL'
Channel null in method 'stop'
Error in class 'SourceLWJGL OpenAL'
2012-09-04 18:03:01 [SEVERE] A critical error has occurred.
java.lang.Error: Interrupted attempt to aquire write lock
at javax.swing.text.AbstractDocument.writeLock(Unknown Source)
at javax.swing.text.AbstractDocument.insertString(Unknown Source)
at javax.swing.text.PlainDocument.insertString(Unknown Source)
at magic.launcher.ah.a(Unknown Source)
at magic.launcher.ah.write(Unknown Source)
at magic.launcher.ae.write(Unknown Source)
at java.io.PrintStream.write(Unknown Source)
at sun.nio.cs.StreamEncoder.writeBytes(Unknown Source)
at sun.nio.cs.StreamEncoder.implFlushBuffer(Unknown Source)
at sun.nio.cs.StreamEncoder.flushBuffer(Unknown Source)
at java.io.OutputStreamWriter.flushBuffer(Unknown Source)
at java.io.PrintStream.write(Unknown Source)
at java.io.PrintStream.print(Unknown Source)
at java.io.PrintStream.println(Unknown Source)
at magic.launcher.q.println(Unknown Source)
at paulscode.sound.SoundSystemLogger.errorMessage(SourceFile:132)
at paulscode.sound.Source.errorMessage(SourceFile:1128)
at paulscode.sound.Source.stop(SourceFile:943)
at paulscode.sound.Library.stop(SourceFile:616)
at paulscode.sound.SoundSystem.CommandStop(SourceFile:1938)
at paulscode.sound.SoundSystem.CommandQueue(SourceFile:2308)
at paulscode.sound.CommandThread.run(SourceFile:121)
943 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/04(火) 19:52:40.05 ID:d90SbGLu
てす
944名無しさんの野望:2012/09/04(火) 19:53:53.15 ID:gI8XGgGX
そのエラーは俺も出るけど、平気で動いてるな…
つか、よくそんなにMOD突っ込めたな
945名無しさんの野望:2012/09/04(火) 19:55:26.96 ID:yxifUqVw
>>944
その話もうちょっと詳しく
エラー吐いて止まらない?

MODは案外競合しないみたいだね。そもそもclass被り自体少ないし
946名無しさんの野望:2012/09/04(火) 20:00:24.92 ID:up+yfXVq
スペック的に快適動作かは置いといて、入れて動くって点ならこのくらいいけるよ
入れては抜きの繰り返しをやるはめになるけどね
200近くになってる人もいるんじゃないかな
947名無しさんの野望:2012/09/04(火) 20:07:21.40 ID:dqYjVXIV
>>942
このタイプのエラーはmagiclaunchar使用してる時以外で見たこと無いな
自分が見たことあるのは音声が無くなるぐらいでセビチャンとまではいかなかったが
とりあえずmagiclaunchar使わないで起動して再現するか試してみてくれ
948名無しさんの野望:2012/09/04(火) 20:13:56.48 ID:gI8XGgGX
>>945
バッチ起動してる
裏で
Error in class 'SourceLWJGL OpenAL'
Channel null in method 'stop'
ってのが延々と流れるが、問題なく遊べてる状態…だったかな
openALが悪いのかと思って更新してみたんだが効果なし
openGLは特に新しいものは導入してない状態
949名無しさんの野望:2012/09/04(火) 20:28:57.60 ID:gI8XGgGX
質問じゃないけどテンプレ埋めてみよう
【OS】XPsp3
【CPU】E8400
【VGA】8800GT512M
【メモリ】4G
【JavaのVer】 1.0.6.33-b05
【本体のVer】1.2.5
【シングルかマルチか】 シングル
【MOD】 Forge152 optifineC3 木こりMOD0.0.5.2 BC3.1.5 ABO-f301@75bc315-102
IC2_1.103 FFM1.4.8.6 LMM1.2.5-5c FN5728gunz littleMaidMob-sound ReverseCrafting_v2.0.7
reiminimapv3.2_05 CraftGuide-1.5.0 EnchantBook_v2.0.1 IDwakander2.4
bucketFiller-3.1.5 kuukaiCrossConverter-1.2.5.v3
cagefishing1.2.5 burn1.2.5d

magiclauncharは入れてないよ
950名無しさんの野望:2012/09/04(火) 20:42:24.00 ID:d90SbGLu
1.2.5でプレイしてきたけど、そろそろ1.3も試してみたくなったので
同時にmagic launcherなりを導入して1.3をDLしてみようと思うんだけど
戻りたくなった場合等のためのバックアップは1.2.5のminecraft.jarだけでいいの?
その他のファイルは共有されてるのかな。
951名無しさんの野望:2012/09/04(火) 20:55:25.30 ID:dqYjVXIV
>>942
なんかスタックトレースから大体想像付く通りmagiclaunchar側のバグっぽいな
magic lanucharでログ書き出す処理だかで複数スレッドから同時アクセスされるのを想定してなくて
後から来たスレッドが「使用中じゃねぇかゴルァ」ってクレーム入れてる、Javaマルチスレッドを使った時の典型的なバグだな
ユーザー側で出来る対策はmagic launchar使わない事ぐらいしかないな

>>949
エラーが発生した場所から考えるにpaulscode(minecraftが使ってるサウンドライブラリ)側のバグかminecraft側がそのライブラリを間違った使い方してるのが原因っぽい
音声の停止に失敗してるからなんかの拍子で音が残るみたいなのは考えられるけど、その辺は対策されてるんだろう多分
不具合が出てないなら問題ないんじゃね

>>950
バックアップするなら.minecraftフォルダごとバックアップしてる
容量は食うがフォルダ名変更するだけで一発で元の環境に戻れるのがいい所
952名無しさんの野望:2012/09/04(火) 21:00:59.66 ID:gI8XGgGX
>>951
ありがとう
質問しに来たわけじゃなかったけど、なんかスッキリしたわ
953名無しさんの野望:2012/09/04(火) 21:05:31.44 ID:d90SbGLu
>>951
さんきゅ。1.2.5のバニラ環境は別にバックアップしてあるんだが
jar以外のファイルも1.2−1.3間で互換性はないのね。
magic launcher紹介された時「jar切り替え出来る」って言ってたから
jar以外は共有なのかと勘違いしちゃってたわ。
954名無しさんの野望:2012/09/04(火) 21:16:02.03 ID:up+yfXVq
>>953
今回セーブデータの形式については何も触れられてないけど、バージョンによって追加要素とかあるから古いので読ませると消えるものがある
音声ファイルは使わないものがあっても使われないだけだから問題なし
テクスチャパックは起動した後に選択し直せばいいだけだから、あること自体は問題なし
mods内は当然混在しちゃならんしバージョンも一致する必要あり

異なる環境ならmcrunmanで管理する方がいいよ .minecraftごと別々になるから
jar切り替えは同一バージョンで、例えばForge#108環境とForge#171環境とか、実用ってよりテスト用
だってjar切り替えでmods内まで切り替わるわけじゃないから、ほんとにForgeのバージョン違いの切り替えだけやってもmods内でマッチしないのが発生するもの
jar切り替えツールでmcjarmanってあるけど、切り替えよりもバックアップ管理ツールとして使ってる それぞれにメモ書きできるから
955名無しさんの野望:2012/09/04(火) 21:22:01.75 ID:yxifUqVw
OPENALダメ元で更新したがダメだったわ
どうあがいても直らなかったのでランチャー変えるしか無いか

>>951
サンクス。スッパリ諦めがついたわ
まさかのランチャバグとか泣きたい…


magiclauncher以外におすすめのランチャって何がある?
mcrunmanは使ってみたがMODの入れ方がわからん上に何故か起動しない
MCPACHERはなんかic2のjarとか入れられないっぽいんだが
956名無しさんの野望:2012/09/04(火) 21:25:24.84 ID:IkWlLqMR
>>954
MagicLauncherはmod構成含めた環境を切り替えられるんだ
modsにいろんなバージョン入れっぱなしでいいから楽よ
957名無しさんの野望:2012/09/04(火) 21:30:49.21 ID:d90SbGLu
>>954
なるほど感謝。よく分かった。MLは基本的に同一バージョンのスイッチが目的のツールってことなのね。
modsも導入MODリストかなんかを切り替えられるのかと思ったがそういう訳じゃないと。
おとなしくmcrunmanとmcpatcherでいくことにするわ。
958 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/04(火) 21:33:11.95 ID:d90SbGLu
>>956
と思ったらMODリストもやっぱ切り替えられんのか。むむむ。
959名無しさんの野望:2012/09/04(火) 21:36:35.99 ID:qguWeoc+
アイテムを掴もうとして、クリックするとインベントリに入ってしまい、掴むことができません。
仕様なのでしょうか?
960名無しさんの野望:2012/09/04(火) 21:40:20.72 ID:sZO6enDq
そうです
961名無しさんの野望:2012/09/04(火) 21:43:17.10 ID:qguWeoc+
仕様なのでしたら、どうやったら掴むことができますか?
962名無しさんの野望:2012/09/04(火) 21:46:15.73 ID:up+yfXVq
>>955
IC2やFFMのjarはそのままmodsだからpatcher関係ない
mcrunmanでのMOD導入って、普通と変わらん 単に.minecraftのパスが変わっただけ
mcrunmanで作ったディレクトリ内のjarにmcpatcher使うんなら、mcpatcherが起動した後のは通常の.minecraftの方を読みに行くから手動でmcrunmanの方を読ませればいい
起動しないなら、パスに日本語含んでないか、起動オプション(javaのパスとか入力する画面)でメモリサイズ指定とか
963名無しさんの野望:2012/09/04(火) 21:51:29.96 ID:up+yfXVq
>>956
ああ、やっぱmodsの方も管理できるよね
使ってないから触れなかったんだけど、jar切り替えとmods内の適用管理で複数環境できるはずだよなぁとは思った
管理状況を保存する機能もあったはずだし

MagicLauncherが原因っぽいエラー見ちゃったからますます使う気はなくなっちまったが
元々は使えなかったんだけど、β1.8の時だし設定ミスってた可能性大なんだが今困ってないし、いいやって感じ
964名無しさんの野望:2012/09/04(火) 22:33:16.24 ID:32eoKn6w
>>961
アイテムを掴む事なんて出来ないので、そういうMODでも入れればいいんじゃないですかね
965名無しさんの野望:2012/09/04(火) 22:38:57.54 ID:qguWeoc+
>>964
インベントリの中での出来事です
966名無しさんの野望:2012/09/04(火) 22:46:33.04 ID:gI8XGgGX
ここはPC版のマインクラフトのスレです
967名無しさんの野望:2012/09/04(火) 22:59:55.91 ID:+JZtBJV8
まずsageろ低脳それからテンプレ埋めろ
おまえそれで質問しても誰も答えてくれないのも分からんのか
さっさと小学校からやり直して死ねやks
968名無しさんの野望:2012/09/04(火) 23:00:27.79 ID:udQK8jch
>>965
自分でなんか解決しようとしたのか?
969名無しさんの野望:2012/09/04(火) 23:47:13.15 ID:8CiqpR5g
自演荒らしなので無視してください
970名無しさんの野望:2012/09/05(水) 03:53:44.86 ID:th30uO1H
マインクラフトの仕様についての質問なのでテンプレは省略させていただきます

1.3.2で村人の無限増殖はできなくなったのでしょうか?

Wikiを熟読し、実験を繰り返してますが増える気配がありません。
配置等が間違っている可能性もありますが実際のところどうなんでしょうか?
971名無しさんの野望:2012/09/05(水) 04:05:22.24 ID:RtPRYLul
聞いた話だが一定の範囲で村人の数の上限があるとか
村と村人を増やす施設を離せばいいのかも
972名無しさんの野望:2012/09/05(水) 04:42:37.43 ID:cpD7OS5z
施設から60マスダかの範囲に扉があると村判定領域が変わって、
正しく?無限増殖できなくなるって隣の幼女がゆってた気がする
973名無しさんの野望:2012/09/05(水) 08:48:17.60 ID:vM52HgSY
【OS】Windows7
【CPU】Intel i7 3820
【VGA】 GeForce GTX 560 Ti
【メモリ】 16GB
【JavaのVer】 Version 7 Update 7
【本体のVer】 1.3.2
【シングルかマルチか】 シングルをMagicLauncher_0.9.9でプレイ
【MOD】 ModLoader 1.3.2・DigAll [1.3.2] v2.2.1・SpawnChecker 132v3 #111・SpawnerGUI 1.3.2・DiamondsBiome 1.3.2・TooManyItems 1.3.2 2012-08-16
MineAll [1.3.2] v2.5.1・ReiMinimap v3.2_05 [1.3.2]・CutAll [1.3.2] v2.4.1・TimesExp 1.3.2・TimesOre ver1.3.2
【症状】溶岩をバケツで採取しようとするとクラッシュしてしまう

エラーログは次に書きます
974名無しさんの野望:2012/09/05(水) 08:49:43.24 ID:vM52HgSY
>>973のエラーログその1です
--- BEGIN ERROR REPORT 664ac8c5 --------
Generated 12/09/05 8:40
- Minecraft Version: 1.3.2
- Operating System: Windows 7 (amd64) version 6.1
- Java Version: 1.7.0_04, Oracle Corporation
- Java VM Version: Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (mixed mode), Oracle Corporation
- Memory: 611117408 bytes (582 MB) / 1029046272 bytes (981 MB) up to 1029046272 bytes (981 MB)
- JVM Flags: 2 total; -Xms1024m -Xmx1024m
- ModLoader: Mods loaded: 11
ModLoader 1.3.2
mod_DigAll [1.3.2] v2.2.1
mod_SpawnChecker 132v3 #111
mod_SpawnerGUI 1.3.2
mod_DiamondsBiome 1.3.1
mod_TooManyItems 1.3.2 2012-08-16
mod_MineAll [1.3.2] v2.5.1
mod_ReiMinimap v3.2_05 [1.3.2]
mod_CutAll [1.3.2] v2.4.1
mod_TimesExp 1.3.2
mod_TimesOre ver1.3.2
975名無しさんの野望:2012/09/05(水) 08:50:43.89 ID:vM52HgSY
- Is Modded: Very likely
- Profiler Position: N/A (disabled)
- Player Count: 1 / 8; [gu['M_8492'/213, l='world-01', x=-292.05, y=63.00, z=328.07]]
- World world-01 Entities: 0 total; []
- World world-01 Players: 0 total; []
- World world-01 Chunk Stats: ServerChunkCache: 0 Drop: 0
- Type: Integrated Server

java.lang.NoSuchMethodError: gv.getBlockReachDistance()D
at rh.a(Item.java:597)
at qx.a(SourceFile:123)
at rj.a(SourceFile:98)
at gv.a(SourceFile:215)
at gz.a(NetServerHandler.java:475)
at eg.a(SourceFile:58)
at ba.b(SourceFile:51)
at gz.d(NetServerHandler.java:72)
at ha.b(SourceFile:35)
at axy.b(SourceFile:83)
at net.minecraft.server.MinecraftServer.q(SourceFile:452)
at net.minecraft.server.MinecraftServer.p(SourceFile:383)
at axv.p(IntegratedServer.java:122)
at net.minecraft.server.MinecraftServer.run(SourceFile:316)
at ep.run(SourceFile:539)
--- END ERROR REPORT 736e1c11 ----------
…以上です、よろしくおねがいします。
976名無しさんの野望:2012/09/05(水) 08:52:07.96 ID:vM52HgSY
>>973です
連レスすいません、OSは64bitのプロフェッショナルですm(_ _)m
977名無しさんの野望:2012/09/05(水) 10:32:20.71 ID:th30uO1H
>>971 >>972
遅くなりましたがありがとうございます!
978名無しさんの野望:2012/09/05(水) 12:05:42.80 ID:qefh6Juj
もうすぐ980なのでテンプレの順番を訂正してスレ立てしてきます
979名無しさんの野望:2012/09/05(水) 12:11:30.57 ID:qefh6Juj
次スレ
Minecraft 質問スレ chunk48
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1346814396/
980名無しさんの野望:2012/09/05(水) 19:43:45.20 ID:PuZYhLGL
ちょっと質問があるのですが
customstuffで追加したツールにAdvancedToolsのLucky&luckyみたいに常にエンチャントを付けられるようにしたいので
wikiを探したりCustomstuff tool enchant等のキーワードでググったりしましたが見つかりませんでした
もし方法が書いてあるサイトがありましたら検索キーワードのヒントでもいいので教えてもらえれば幸いです
981名無しさんの野望:2012/09/05(水) 22:49:58.83 ID:sokJOx8x
>>974
まず、今回の件には関係ない(多分)んだが。
mod_DiamondsBiome 1.3.1
はバージョン合ってないよね。
982名無しさんの野望:2012/09/05(水) 23:44:42.10 ID:sokJOx8x
>>975
ごめん。謎だわ。

java.lang.NoSuchMethodError: gv.getBlockReachDistance()D
at rh.a(Item.java:597)
Item.java, NetServerHandler.java がデバッグ情報付きでコンパイルされてるから
こいつらが問題なんだろうと、Item.java に絞って MCP72 の conf/client.srg を検索。
過去バージョンと比較して見る。
[1.3.2] CL: rh net/minecraft/src/Item
[1.3.1] CL: rg net/minecraft/src/Item
[1.2.5] CL: yr net/minecraft/src/Item
ちなみに [1.3.2] CL: gz net/minecraft/src/NetServerHandler
から、1.3.2 用MODで間違ってなさそう。
問題は、そんなメソッド無いと言われたgv.class。こいつが何かと見ると
CL: gv net/minecraft/src/ItemInWorldManager
ナニソレ。
アイテムをゴニョる関係っぽいMODを見繕ってダウンロードして解凍してみる
DiamondsBiome
 更新している既存クラス無し。
TMI
 GuiContainer
鉱石倍加
 BiomeGenHills WorldGenMinable

・・・わかんねー。もうバニラから入れなおしてみるのがオススメ。
983名無しさんの野望:2012/09/05(水) 23:55:11.51 ID:mWpDkLQA
forgeではItemInWorldManager#getBlockReachDistanceがあったけどModLoaderではなかった。
rhを書き換えてるforge用のmodがあるんじゃない?
984名無しさんの野望:2012/09/06(木) 03:12:04.68 ID:Czh5tG86
今は入ってなかったとしても、以前に入れていたのを戻すのを失敗して、書き換えられたrh.classが残っているのかもな。
985名無しさんの野望:2012/09/06(木) 04:01:13.41 ID:PJRdcVLK
スキンを自作の物に変更したら寝てる時にスキンの内側に視点が入り込んで
寝てる最中ずっとスキンの中身しか見えない状態なのですが何が原因なのでしょうか
直し方があったら教えてください
Ver1.2.5の時から現在の最新Verまで続いてます
MODを入れる前からなってますが現在はOptifineを導入してます
986名無しさんの野望:2012/09/06(木) 05:57:25.54 ID:f+IfdxXm
>>981-983
ありがとうございます、とりあえず、全部消してバニラ状態に戻して入れ直してみます。
987名無しさんの野望:2012/09/06(木) 09:32:21.51 ID:0vC3ny0R
村人同士の繁殖って羊の毛色みたいに子の職業って親依存ですか?
村人との取引がしたくて近くに村あるシード見つけたんですが一番期待してた鍛冶屋がいなくて
農民と農民からランダムで鍛冶屋とか生まれますか?
988名無しさんの野望:2012/09/06(木) 11:08:55.28 ID:zy3Nnm70
minecraftのワールドに入った瞬間に強制的に再起動してしまいます。
再起動といっても突然電源が切れて、その後セーフモードで起動するかの選択画面になります。

.
スペックは以下の通りです。

OS : windows7 64bit

cpu : intel i7-2600k

メモリ : 4×2G (ELIXIR)

マザーボード : ASUS P8P67

グラフィックボード : nVIDIA GeForce GTX560Ti (玄人志向)

電源 : KRPW-P630W/85+ (玄人志向)

javaなど64bitのもの入れたりしたのですが直しません。
989名無しさんの野望:2012/09/06(木) 11:12:25.10 ID:NJDHO/+S
>>988
テンプレ読め
990名無しさんの野望:2012/09/06(木) 11:19:33.20 ID:zy3Nnm70
【OS】windows7 64bit
【CPU】 intel i7-2600k
【VGA】 nVIDIA GeForce GTX560Ti
【メモリ】4×2G
【JavaのVer】 64bit 7.070
【本体のVer】Minecraft 1.3.2
【シングルかマルチか】 マルチもシングル
【MOD】 導入してない
【症状】 マインクラフトを起動しシングルでワールドを入るかマルチでワールドにはいるとPCの電源が落ち再起動される再起動後は
     セーフモードなどの画面が出る。
991名無しさんの野望:2012/09/06(木) 11:33:20.47 ID:NJDHO/+S
>>990
いちどデータをすべて待避させるなり消すなりしてまっさらの状態で起動して見てください
このとき>>4のエラーログの出し方を参考にしてやってみてください
992名無しさんの野望:2012/09/06(木) 14:06:51.96 ID:lbyvC0yv
PC丸ごと落ちるのは、もはやマインクラフトの質問ではない気がする
各種ベンチマークの負荷で同じになるか試すような事態じゃないか?
993名無しさんの野望:2012/09/06(木) 14:27:44.12 ID:IJpqSxn2
【OS】Windows XP
【CPU】Intel Core 2 Duo E8500 3.16GHz
【VGA】GeForce 9600 GT
【メモリ】3G
【JavaのVer】 1.7.0_07
【本体のVer】1.3.2
【シングルかマルチか】 シングル
【MOD】下記の導入しようとしたもの以外は特になし
【症状】

CutAll、DigiAll、MineAllを導入して起動しようとしたところ
下記のようなエラーが出て起動できなくなってしまいました
それらを抜いて起動するとできます

原因が分かりましたら教えてください!
(エラーログは次レスにします)
994993:2012/09/06(木) 14:30:46.88 ID:IJpqSxn2
Exception occured in ModLoader

java.lang.NoClassDefFoundError: yw
at java.lang.Class.getDeclaredFields0(Native Method)
at java.lang.Class.privateGetDeclaredFields(Unknown Source)
at java.lang.Class.getDeclaredFields(Unknown Source)
at ModLoader.setupProperties(ModLoader.java:2064)
at ModLoader.addMod(ModLoader.java:342)
at ModLoader.readFromModFolder(ModLoader.java:1429)
at ModLoader.init(ModLoader.java:932)
at ModLoader.addAllRenderers(ModLoader.java:185)
at avy.<init>(RenderManager.java:87)
at avy.<clinit>(RenderManager.java:14)
at net.minecraft.client.Minecraft.a(SourceFile:260)
at net.minecraft.client.Minecraft.run(SourceFile:516)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)
Caused by: java.lang.ClassNotFoundException: yw
at java.net.URLClassLoader$1.run(Unknown Source)
at java.net.URLClassLoader$1.run(Unknown Source)
at java.security.AccessController.doPrivileged(Native Method)
at java.net.URLClassLoader.findClass(Unknown Source)
at java.lang.ClassLoader.loadClass(Unknown Source)
at java.lang.ClassLoader.loadClass(Unknown Source)
... 13 more

995名無しさんの野望:2012/09/06(木) 14:49:47.59 ID:4mgt5JDS
>>990
電源周りを疑って答えるよ。
まず、電源ユニットの出力教えて。その構成だと少なくても最大消費電力350Wは超えていそうだ。
電源の出力不足が原因なら、設定のMAXFPSをやめて一番低い設定を試すのもアリかもしれん。
560Tiは最大170W食うって話だから描画周り制限したら省エネになるはずだ。

で、これでもし解決されるなら電源を買い換えたほうがいいと思う。
BTOの電源って実はクソな商品が多いって聞くしね。
電源ユニットは交流電源を直流電源に変換する機械だけど、これは変換効率ってのがある。
変換効率は最大値の半分程度で効率が良く、最低値と最大値付近では極端に悪くなる。
で、その変換効率を加味して考えると990は600W〜650W程度の電源を載せたほうがいいと思う。
これは少し多めの数字だけど、電源ユニットって多かれ少なかれ経年劣化するパーツなんだわ。
もし990の電源が500W程度でもそれが地雷品なら出力不足で落ちる可能性はあるよ。
996名無しさんの野望:2012/09/06(木) 15:28:42.06 ID:lHNJ2JJh
ModLoader入れた?
ModLoader入れた?
ModLoader入れた?
ModLoader入れた?
ModLoader入れた?
ModLoader入れた?
ModLoader入れた?
ModLoader入れた?
ModLoader入れた?
ModLoader入れた?
導入方法よく見ろやks
997名無しさんの野望:2012/09/06(木) 18:03:27.33 ID:UR0PAAKG
バージョンも書いてないしなぁ
998名無しさんの野望:2012/09/06(木) 18:04:33.88 ID:UR0PAAKG
999名無しさんの野望:2012/09/06(木) 18:05:08.99 ID:UR0PAAKG
うめうめ
1000名無しさんの野望:2012/09/06(木) 18:06:16.53 ID:UR0PAAKG
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。