Endless Space DUST2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
Endless Spaceはスペース・オペラ的な世界を舞台にしたストラテジーゲームで、多用な種族が存在する銀河を舞台に、食料生産や工業力、科学力といった資源管理と、
カスタマイズ可能な艦船を利用したターンベースの戦闘や銀河の探索を通じて総合的な支配を目指すという作品で、マルチプレイヤーモードも搭載されています。

7/5発売

steam:http://store.steampowered.com/app/208140/

前スレ:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1341533905/
2名無しさんの野望:2012/08/02(木) 20:31:37.36 ID:1yZ2+x3y
14 :名無しさんの野望 :2012/07/07(土) 00:27:19.94 (p)ID:208pOYNp(6)
一応、英語が苦手な人にもゲームの流れを説明しておこう。

まず、ゲームスタート時に、コロニー=宇宙移民船とスカウト=探査船が与えられる。
スカウトを使い、周囲の今の技術で入植可能の惑星や簡単な技術で入植可能な惑星を探す。
研究の予約を入れる(最初は惑星探査の研究から始めたほうがいいかも)
税率の変更(税率を下げ、星系の資源算出量を上げて、人口増加を加速させる)
ホーム惑星の改善を建設開始(施設の建設は惑星改善と星系施設に種類が分かれる、ここは注意。
惑星改善は惑星一つに付き、一つなので同じ惑星に違う改善を施したところで意味がない)
右下のボタンをクリックして初めてのターンを終わる。

有望な惑星を発見したら、コロニーを移動させて入植ボタンを押し、初めての移住。
そのころには他の異文明に接触するだろう。やがて、厄介な海賊にも・・
あとはプレイしながら楽しもう。

それと英語の苦手な人用の戦闘の説明。
オート=自動戦闘、マニュアル=手動戦闘に分かれる。
オートは戦闘を飛ばしたい人向け、マニュアルに比べて戦術操作が出来ないので、
戦力に差があって勝敗が決まっている時にはいいかも。
マニュアルは距離別に戦術カードが与えられる、左上をクリックすれば表示。
まず到着した後。長距離から始まり中距離・短距離へと戦闘移行する。
長距離ではミサイルが強い、中距離ではレーザーが強く、短距離では質量弾が強い。
武器にはそれぞれ特徴がある。
ミサイル・・威力は凄く高いが、敵に到達するのに時間が掛かる。
レーザー・・威力はほどほどだが、一番スピードが速い。
質量弾・・威力は中、だが初期はともかく、中長距離の砲戦で決着が付くことが多く、近距離まで活躍する機会があまりない。
3名無しさんの野望:2012/08/02(木) 20:35:11.59 ID:1yZ2+x3y

ちなみに戦術カードには相性がある。
+が出れば相手のカード効力を無効化できる。×が出れば、逆にこちらが無効。
それとヒーローの提督を乗せて、成長させれば戦闘の優位を作れる。

施設には維持費が掛かるので、むやみに建設しない事、必要なものだけ作る。←ここがCIVとは違う

ヒーローと言う人物を雇える。それぞれ特徴があり、内政が得意なものは星系総督へ、
戦闘が強いものは艦隊提督に就任させると良いだろう。

船の設計で常に最強の艦隊を保持しよう。
古い船のスパム攻撃は基本的に通じない(相手より戦闘力半分の艦隊が突撃しても、向こうは完全に無傷と言うことが普通にある)

そう科学力は偉大なのだ(クレバース文明などもちろん例外はある)




ゲームが起動しない人向けの注意
日本語officeのIME(2007・2010)にはまだ対応していないので、
起動できない人はこれを試そう。
Win7の場合、
コントロールパネル→地域と言語→キーボードと言語→キーボードの変更
→(インストールしているサービス)追加→英語米国ーインターナショナルにチェック
→OK→(規定の言語)米国インターナショナルを選択→適用かOK
・・この状態でゲーム起動

なお、ゲームを起動した後はまた日本語IMEに戻しても良い。

4名無しさんの野望:2012/08/02(木) 20:47:32.04 ID:X4vB3wqH
>>1
5名無しさんの野望:2012/08/02(木) 20:53:00.77 ID:Yptx0oDU
6名無しさんの野望:2012/08/03(金) 02:42:56.04 ID:EKswg+dN
7名無しさんの野望:2012/08/03(金) 05:45:41.96 ID:Opsl7u2W
8名無しさんの野望:2012/08/03(金) 12:40:35.98 ID:pz154nqn
今までマルチのゲームが立ってるの一度も見たことないんだけど、
単にプレイ人口が少ないだけ?
9名無しさんの野望:2012/08/03(金) 15:09:37.22 ID:vGIzaKIa
週末にでも募集しなされ。
マルチメインのゲームとは言い難いから常時部屋あるわけじゃない
あと、確かサーバーが分離されててアメリカとかヨーロッパの鯖は映らない。
フレンドに招待してもらうと海外でも参加できる
10名無しさんの野望:2012/08/03(金) 16:30:46.35 ID:obnSMum3
税率5%とかなんにストライキ状態の星とかなんなん?
わがまま過ぎんだろう、粛清したい
11名無しさんの野望:2012/08/03(金) 16:46:31.78 ID:1uKbAO6F
なんも考えずに移住しまくるとそうなる
12名無しさんの野望:2012/08/03(金) 16:59:17.17 ID:giYTAlq+
クリーヴァーなら敵の星奪ったあと、そこに住んでる奴らを皆殺しにする選択肢とかほしかった
13名無しさんの野望:2012/08/03(金) 17:25:11.18 ID:TEcp/ljI
アステロイドやら溶岩惑星に住まされることよりも拡張の方をより嫌がる住民はキチガイ
14名無しさんの野望:2012/08/03(金) 17:29:16.22 ID:giYTAlq+
開拓者として未開の地に入植するのと、嫌々コロニー船に乗せられて辺境へ飛ばされる違い。
15名無しさんの野望:2012/08/03(金) 17:32:52.36 ID:hakeqFap
>>9
地域変えたら見えたわ
サンクス
16名無しさんの野望:2012/08/03(金) 19:05:12.54 ID:vGIzaKIa
>>13
コロニーが少なければちゃんと手を回して貰える。
拡張し過ぎると植民地の運営も杜撰になってひどい生活を強いられる。

みたいな
17名無しさんの野望:2012/08/03(金) 19:59:51.44 ID:obnSMum3
なかなか仕様が飲み込めずに苦労してたがようやくわかってきたわ
リサーチの内容あちこちしっかり目を通すのは大事だな、やりたかった事ができるようになるリサーチ知らなきゃどうしようもねーしなあ
あとは外交と戦闘を学ばねばな
18名無しさんの野望:2012/08/03(金) 20:48:01.24 ID:XSNCKnGT
リレーポイントって設定出来ないのかな。
艦艇連続生産してるときとかいちいち出して集めんのかったるい
しょぼい子だと道中で海賊に襲われる事故が発生しそうだけど

>>16
でもあいつらしばらく経つと今度は人多すぎってガタガタ言い出すじゃん
人多すぎは嫌、でも拡張はもっと嫌!とか…
19名無しさんの野望:2012/08/03(金) 20:56:55.70 ID:TEcp/ljI
Craver「すべての惑星を食い尽くすのが目的です」
Craver住人「おい、拡張やめろ馬鹿」
俺「」
20名無しさんの野望:2012/08/03(金) 22:34:24.08 ID:ZI3mwcxk
ワラタ
21名無しさんの野望:2012/08/03(金) 23:22:27.43 ID:oiBtQ0zB
アメーバ「みんな仲良くしようよ」
→銀河大戦勃発
22名無しさんの野望:2012/08/03(金) 23:51:26.39 ID:1uKbAO6F
いつもソフォンで超テクノロジーゴリ押ししてるわ
1隻あたり倍くらいの性能とかマジチート
23名無しさんの野望:2012/08/04(土) 05:47:20.16 ID:jtcmJolR
日本語化キット適用しても一番最初のメニューと勢力選択の画面しか日本語化されないな……
ファイルを見る限り随分和訳は進んでるようだから俺が間違えてるんだろうけど
24名無しさんの野望:2012/08/04(土) 09:45:11.34 ID:S5JGQhFy
アメーバに喧嘩売られるとめっさ腹立つな
25名無しさんの野望:2012/08/04(土) 09:48:23.14 ID:cdlULwpC
日本語化キットのサンプル翻訳データ使ったんじゃ…
ちゃんと作業所ページの下部にあるCSVダウンロード用シートの翻訳データ使った?
26名無しさんの野望:2012/08/04(土) 09:54:15.00 ID:FBsu5UnJ
>>1おつ

スレタイ2DUSTにしたほうがよかったんじゃないかwww
27名無しさんの野望:2012/08/04(土) 10:36:03.19 ID:hBj7WQfK
征服した敵人口を壊滅できたらいいのに
宇宙征服しようとすると人口大杉わろりーぬになる
28名無しさんの野望:2012/08/04(土) 10:47:17.34 ID:/XrpGK7V
星系内の人口増による不満を抑える施設が有るんだから立てればいいじゃない
帝国の支配領域が広い事による不満を抑える技術が有るんだから開発すればいいじゃない
29名無しさんの野望:2012/08/04(土) 12:39:54.81 ID:yqSitkWl
>>26
それもそうだw 次回の人頼む(-_-;

艦隊の容量っていうのか?最初の軍艦なら5隻、BATTLESHIPなら2席しか
イチ艦隊に組み込めないんだけど、これを改善する方法はどうしたらいいんだろう
きっとなんかテクノロジーがあるんだよねえ?
30名無しさんの野望:2012/08/04(土) 12:44:14.14 ID:yqSitkWl
CONSENSUS SYSTEMか。自己解決
31名無しさんの野望:2012/08/04(土) 12:49:13.63 ID:MX6dXxVs
艦隊の容量増やすのは左の技術進める
鷲のマークの技術をアンロックすればいい
32名無しさんの野望:2012/08/04(土) 13:11:14.58 ID:S5JGQhFy
ドレッドノート量産とバトシ量産はどっちのがいいんだろな
ドレッドにありとあらゆる兵器積んでごり押しで勝てるは勝てるんだがスマートじゃないんだよな
33名無しさんの野望:2012/08/04(土) 13:26:52.00 ID:Ftac/NoY
日本語化キットの人です。
日本語化キット更新したので連絡しておきます
あと、ゲーム中日本語入力ツールも適当につくってみた
ちゃんと日本語でテクノロジーの検索もできたよ
34名無しさんの野望:2012/08/04(土) 13:42:31.97 ID:6AUzqUgL
日本語化の人、ありがとうございます。
翻訳がんばってますが、残りは長文ばっかりで厳しいです。

ところで、%ValidFactionCharsの大量の文字列は何を
している部分なのかご存じですか?
35名無しさんの野望:2012/08/04(土) 13:49:27.55 ID:6AUzqUgL
あ、日本語入力のreadme読んで分かりました。
たぶん、%ValidFactionCharsも
入力可能文字列の定義なんですね。
36名無しさんの野望:2012/08/04(土) 13:56:23.97 ID:Ftac/NoY
>>35
%ValidFactionChars:カスタム勢力名
%ValidStarSystemChars:星系名
%ValidFleetChars:艦隊名
%ValidSaveGameChars:セーブデータ名
%ValidShipDesignChars:艦船デザイン名
かな
37名無しさんの野望:2012/08/04(土) 15:26:49.34 ID:6AUzqUgL
なるほど。
38名無しさんの野望:2012/08/04(土) 19:33:45.58 ID:nJtCefup
暇だしマルチプレイやろうぜ
8時から立ててみるわ
39名無しさんの野望:2012/08/04(土) 20:51:27.36 ID:jFGKqNFW
あちー
マルチ募集したらやるかい?
40名無しさんの野望:2012/08/04(土) 20:54:03.09 ID:j0tmuaDE
どうしても軍艦より内政施設を立てたい病が…。
これでシヴィライゼーションの遺産や不思議みたいなものがあったら、攻め滅ぼされるまで建造し続けかねんな(苦笑)
41名無しさんの野望:2012/08/04(土) 21:07:25.90 ID:jFGKqNFW
●●マルチ募集のお知らせ●●
【募集時間】〜21:30(定員になり次第締切)
【最大人数】4〜8人(チーム戦のため、偶数人数でやります)
【対戦形式】2v2、3v3、4v4(人数による)
【銀河の形】DISK-4
【銀河の大きさ】小さい(4名の場合は極小)
【銀河の年齢】ランダム
【ワームホール】なし
上記外の銀河に関する設定はデフォルトとします
【スピード】ノーマル
【難易度】ノーマル
【使用文明】ランダム
カスタマイズした文明はデフォルトに戻しておいてください
【戦争解禁】30ターン
あくまで宣戦布告です。植民地戦争は含みません
【ターン期限】100ターン
ターン期限終了の次のターン開始直後のスコア合計で上位のチームの勝ち
それ以前に何れかの文明が勝利条件を満たした場合は、その文明の属するチームの勝ち
【チーム戦について】
チーム戦はまだゲームに実装されていないため、以下の方法でチームを割振ります
 ・ホスト主はチーム1
 ・以下、ゲーム設定画面で表示されている上から順にチーム2、チーム1…とする
要するに上から交互にチームを割振ります
ゲーム上は最初は全員敵扱いなので、チームメンバの星に駐留するときは注意しましょう
封鎖してしまうと資源が活用できません
また、チームメンバを誤って攻撃しないように注意しましょう
早急に研究を進めて、休戦などの外交オプションを使えるようにしたほうがいいでしょう
チャットはSteamチャットを使用します。
コミュニティのチャットルームに入室しておいてください。
http://steamcommunity.com/groups/ES-JP
42名無しさんの野望:2012/08/04(土) 21:28:23.85 ID:jFGKqNFW
だれも来ないのでやめ
43名無しさんの野望:2012/08/04(土) 22:06:40.04 ID:Ph/wyM7e
30分程度で集まるわけ無いだろ
マルチやるなら数日前に週末やりますって宣言しとけよ
44名無しさんの野望:2012/08/04(土) 22:12:53.60 ID:jFGKqNFW
そりゃもっともだw
次からはそうしよう
45名無しさんの野望:2012/08/04(土) 22:41:51.28 ID:S5JGQhFy
ソウワー?ソウアー?
特徴とかよくよく見るとなんとも微妙な種族だな
設定は凄いいい感じなのに・・・船もキモカッコイイのに・・・なんか残念
46名無しさんの野望:2012/08/04(土) 23:07:50.69 ID:Bpesf6XS
ソウアーたんはやられメカです
47名無しさんの野望:2012/08/05(日) 00:24:07.03 ID:0pdPjTyf
翻訳マジありがとう が、艦名に入力できないのがホント痒い
48名無しさんの野望:2012/08/05(日) 00:37:32.51 ID:2b9WK/j0
>>25
作業所ページのFileからCSVダウンロードしてたわ
助かった
49名無しさんの野望:2012/08/05(日) 00:37:33.88 ID:bK/5Vm0a
あれ?出来るようになったよ。>艦名
50名無しさんの野望:2012/08/05(日) 13:05:25.01 ID:KUaotyK/
このスレに吊られて買ったんだが、
毎回起動するたびに初回セットアップを
開始する。(IME2010は切ってある)
割とうざいのだが、なんとかならん?
51名無しさんの野望:2012/08/05(日) 14:05:27.63 ID:rzp7iu/n
>>50
前スレから

839 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2012/07/23(月) 20:09:05.63 ID:zJ1l7qM+ [1/2]
>>834
初回インストールスクリプトが正常に終了しないらしい
レジストリ
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Valve\Steam\Apps\208140
にDWORD値を追加して、名前を「VC++ 2010」、データを「1」にすると以降でなくなる
これはWin7-64bitの場合ね

32bitの場合は
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Valve\Steam\Apps\208140
かな
52名無しさんの野望:2012/08/06(月) 00:14:35.46 ID:dhTI33+V
Steamコミュもいつの間にか増えてんのな
もっともっと盛り上がってほしいね。
53名無しさんの野望:2012/08/06(月) 08:58:19.65 ID:BdKi9fIw
地球型惑星って貴重だなあと痛感させられる
英語は大事だなあというのも
54名無しさんの野望:2012/08/06(月) 19:47:58.30 ID:HPQMZnIS
C2Dにメモリ2Mじゃきっついな
いい加減買いなおせと言うことか・・・
55名無しさんの野望:2012/08/06(月) 19:58:33.28 ID:jYCFS4EK
newbieでも圧敗してたのがeazyで勝てるようになった
こうなると楽しいのう
56名無しさんの野望:2012/08/06(月) 20:23:06.82 ID:OY0DPgOf
制圧するときは核兵器くらい使ってさくっと制圧しろよ
こんな辺境に何年かけてんだよ・・・
57名無しさんの野望:2012/08/06(月) 20:41:22.98 ID:v6D2mDOI
つーかテクノロジーがすごく進んでも食料は地産地消なのか。送れよ
58名無しさんの野望:2012/08/06(月) 20:54:54.28 ID:o9YXY5pE
>>57

恒星間輸送だから、運賃が値段の大半を占めることになるんじゃなかろうか。

むしろ食料を合成できないのが不思議かも。
59名無しさんの野望:2012/08/06(月) 21:42:03.79 ID:0y+SW5y6
飢餓状態でバタバタ倒れてんのに値段とかゆってる場合じゃないだろ…
まぁ迂闊に穀物ヒーロー動かしちゃった俺が悪いんだけど、5ターンだけ送ってやってください…
60名無しさんの野望:2012/08/06(月) 21:59:41.71 ID:h2A+rNcf
金で解決なら惑星改善の食料と食料系施設を緊急生産すればいいじゃない
61名無しさんの野望:2012/08/06(月) 22:13:18.38 ID:OAROSLs6
ロードして試してみたけど足りてないな。
が、購入というヒントのお陰でコロニーシップ大量購入というプレイヤーチートを思いついた。thx
62名無しさんの野望:2012/08/06(月) 23:43:38.08 ID:gLUmvTaU
人口送る先で賄えるだけの食料なきゃ飢餓なことには変わらんだろ
63名無しさんの野望:2012/08/07(火) 00:16:59.54 ID:/ITGXLvi
共食いで人口を食料に変換可能だったらよかったのにね!
64名無しさんの野望:2012/08/07(火) 00:18:02.16 ID:2PdNVoeM
HardやSeriousになったらAIにどういうアドバンテージが出るの?
FDISの出力? 艦隊の性能? ヒーローの能力?
65名無しさんの野望:2012/08/07(火) 00:18:35.97 ID:WONq3jvI
クリーヴァーさんなら可能だな
星の住民虐殺ショーとかもほしかった
66名無しさんの野望:2012/08/07(火) 00:21:23.15 ID:yNHTSluS
しかし、領域広げないと生きていけない種族なのに、広げすぎると不満を言うクリーヴァーさんとこの住人って
どういう考えしてるんだろう
67名無しさんの野望:2012/08/07(火) 01:19:31.90 ID:/ITGXLvi
精神疾患多そうだな
68名無しさんの野望:2012/08/07(火) 01:27:36.26 ID:1CMeHU77
>>64
自分の拡張ペナルティと人大杉ペナルティが増大

敵は拡張ペナルティ、人大杉ペナルティ減、幸福度ボーナス
緊急生産コスト減、ヒーローと艦隊維持コスト減、建築コスト減、研究コスト減
ダメージ上昇、防御効果増、ヒーロー治療費減、Dust以外の生産にボーナス
と、ありとあらゆるチートを使ってくるよ!
69名無しさんの野望:2012/08/07(火) 01:33:11.26 ID:r2DDzlA9
ヒーローって3人までなんですかね?
70名無しさんの野望:2012/08/07(火) 01:33:37.65 ID:+fu8oaK6
クリーヴァーさんロボットのくせに不満多すぎです
人口ペナルティとかどうでもよさそうなのに
71名無しさんの野望:2012/08/07(火) 01:34:39.29 ID:H5HPFK53
なんじゃそりゃ、恐ろしいでぇ〜
よっぽどうまくやっても相当苦しいんでないのそれ
72名無しさんの野望:2012/08/07(火) 01:39:45.62 ID:1CMeHU77
>>69
左ルートにヒーロー枠を増やす研究があるけど結構高くて遠い
英語だとAlien Integrationってヤツ。たしかホレイショは名前が違って安いはず
73名無しさんの野望:2012/08/07(火) 01:47:46.37 ID:r2DDzlA9
>>73
thx

イージーでやってんだがやっぱ艦隊戦いいな。
同じ動作しかしないとはいえ、今後の発展に期待。
74名無しさんの野望:2012/08/07(火) 18:10:28.81 ID:XDKgU/EH
装甲は各種バランスよく貼るのがいいのかのう
75名無しさんの野望:2012/08/07(火) 19:37:36.86 ID:H5HPFK53
相手のメイン武装に対応したのを厚くしとくといいんじゃねえ?やっぱ
あとは遠距離で完封できる自信があるのなら近接兵装へのアンチは少しだけにしておくとか
76名無しさんの野望:2012/08/07(火) 20:27:26.25 ID:YSGXJMY+
命中率
     遠距離 中距離 近距離
ミサイル  90   70    40
レーザー  50   90   40
キネクト  20   40    90

となっていてキネクトは手数は多いものの威力は少なめなのでわりかし薄くても良い
ただ全部キネクトとか全部レーザーの海賊は簡便な!
77名無しさんの野望:2012/08/07(火) 21:02:30.96 ID:6YXu94lJ
敵のコロニーぶんどって皆殺ししたいよなあ
78名無しさんの野望:2012/08/07(火) 21:03:25.18 ID:2PdNVoeM
防御はよくやるのがミサイル4、レーザー4、キネクト2くらいの比率かなぁ…
攻撃はキネクト無しでレーザー6のミサイル4くらいの比率かな。
中盤以降はキネクト無しで装備組むのもよくやるし、
ヒーローも育つので少しくらい不利でもどうとでもなる。
79名無しさんの野望:2012/08/07(火) 21:07:07.43 ID:sh1go3Xq
技術で大幅に負けてると相手のメイン武装対策しないといけないけど、
そうでないならレーザー防御多めで安定
ミサイルはある程度対策してれば簡単に0ダメージだし、
キネクトは有効射程に入る前に勝負がつくのでこれも薄めでよい
80名無しさんの野望:2012/08/08(水) 02:05:41.39 ID:Swo0j33h
ミサイル防御って1フェーズ3回迎撃するらしいからいつもレーザーの半分程度だわ
敵がミサイル主力なら別だけど
81名無しさんの野望:2012/08/08(水) 07:00:27.09 ID:BVuYhT9k
>>80
1フェーズに1回しかミサイル飛んでこなくないか?
それとも1つのミサイル防御で1フェーズ3つのミサイル防御できるってこと?
82名無しさんの野望:2012/08/08(水) 09:15:41.46 ID:pHaYbEjr
キネクトが近接のことだったと今知ったわ
ミサイル痛いわけだw
83名無しさんの野望:2012/08/08(水) 09:37:31.91 ID:4XzzLsPz
ミサイル武器モジュールどんなに進化しても1accuracyなんだよな。
ミサイル防御モジュールは『1防御モジュールにつき相手の一つのミサイルに○○の妨害効果(○○は数字)』
防御モジュールの効果は艦隊全体に対してなんだろうか?
ミサイル防御を山積みにした艦を一つ用意すれば、そいつが他の艦に向けたミサイルも阻止する?
84名無しさんの野望:2012/08/08(水) 10:09:41.84 ID:/sETXC/8
キネクトで近接戦って、Xbox360で殴りあうゲームなのか
85名無しさんの野望:2012/08/08(水) 11:12:21.12 ID:NmZ2TmFN
何でみんあキネクト、キネクト言ってんの?
キネティックじゃないの?
86名無しさんの野望:2012/08/08(水) 12:16:49.46 ID:N3cWLpAw
日本語化パッチでそうなってるとか?知らないけどw
Youtubeで1時間半だが2時間かけて日本語解説してくれた人が
キネクト連呼していたのもあるかもしれない
87名無しさんの野望:2012/08/08(水) 12:53:56.89 ID:IWrV/DIw
あの日本語解説してる人の動画、英語の発音おかしいよな、というか普通に読めてないことが多々ある
日本語もなんか変な時がある
88名無しさんの野望:2012/08/08(水) 13:20:29.51 ID:BGv7mQAR
英語が基本になってるゲームやってるからってきちんと読めるし発音できるってわけでもないだろ、日本語が変なのは知らんけど
大体の意味が通じればまぁ・・・こういうところで話す分には構わないだろ
89名無しさんの野望:2012/08/08(水) 14:41:15.57 ID:SpogFzcz
>>87
まさかとは思うが方言知らんのか
90名無しさんの野望:2012/08/08(水) 15:11:11.45 ID:9QHYiiHK
1つの艦から発射されたミサイルは全弾同じ敵艦を狙うっていう
仕様なのかバグなのか良くわからない現象があるんだな…
ミサイル満載ドレットノートさん、完全に産廃…
91名無しさんの野望:2012/08/08(水) 15:59:53.74 ID:BGv7mQAR
一つの艦は一つの艦のみを狙うって仕様なかったっけ
92名無しさんの野望:2012/08/08(水) 17:17:24.02 ID:cp90BiM3
1艦隊まるごとミサイル満載でええんや・・・
93名無しさんの野望:2012/08/08(水) 17:25:33.35 ID:m0T8fA5Y
キネクトキネクト連呼してるの見てまどまぎが頭に浮かんだ
94名無しさんの野望:2012/08/08(水) 19:02:45.31 ID:N3cWLpAw
>>90
仕様だから安心して使ってくれ
1ターン目に強いミサイルが最強とならない工夫の一つ
海外wikiのドレッドノートの項目に
「間違ってもミサイル満載で作ったりするなよ」と有難い注意書きまであるよw
95名無しさんの野望:2012/08/08(水) 19:07:54.93 ID:UShg2duZ
これ評判いいっぽいね
サマセで宇宙もの買いすぎて当分手を付けられないのが残念だ…
96名無しさんの野望:2012/08/08(水) 22:29:29.34 ID:Swo0j33h
>>81
1フェーズに3つ防御できる
だからミサイルは対策さえしてしまえばほぼ無害
97名無しさんの野望:2012/08/09(木) 03:22:39.07 ID:jHn3ruWF
1フェーズに3回防御できてもテクノロジーに差が出たら普通に当てれるのが良いな
逆にレーザーとか質量弾とかは回数防御なのでガチ対策されるときつい
98名無しさんの野望:2012/08/10(金) 02:04:17.46 ID:Osrl+k3b
おや、何やらアプデ来たね
99名無しさんの野望:2012/08/10(金) 03:10:42.63 ID:yrMcnXfX
戦闘中に敵味方の船個別にHP表示されるようになってる…前からだっけ?
なんにせよプレーしやすくなってるが英語に戻ってしまった
あとMODに対応したような雰囲気
100名無しさんの野望:2012/08/10(金) 03:27:34.90 ID:mxKIBLsj
おおっと。.14きたか。
日本語化したときに変更したファイルもアップデートされてるから注意です。
あとサッカーまで暇なので適当に訳していく

追加
-戦闘時に個々のHPを表示
-AIが艦船をRETROFITしてくるようになった
-Auto−Exploreと言う艦隊行動を追加
-艦隊はワームホールを撤退できるようになった
-外交画面で現状の効果を表示できるように。

INVASION
-敵の星系に侵攻時に次のターンでどれだけ侵略できるかを表示
-攻撃&防御の侵攻のステータスツールチップと同様に、ターン数を持つシステムの名前の横に侵攻アイコンを追加しました。(?)
-侵攻を開始できるパラメータの変更(MP>=2.5*Defense -> MP>=Defense)
-侵攻にカンするパラメータの変更(Loss=MP / Defense -> Loss = minLoss+MP /Defense)
101名無しさんの野望:2012/08/10(金) 03:50:32.53 ID:mxKIBLsj
MOD
-MODをロードするための画面を追加
-タイトル画面のバージョンの下にMODの名前を表示
-\Endless Space\modding\yourmodにMODが入るらしい、コマンドラインからも実行可能(つまりショートカットを作ってES起動時にMODを入れた状態で起動可能と言うこと)
-MOD製作のチュートリアルはフォーラムをみってくれ。http://forums.amplitude-studios.com/showthread.php?9258-Tutorials-for-Modding-ES
2つのMODの例をアップした。

バランス調整
-ミサイルと対ミサイルの%によるボーナス値(ヒーロー、船のレベルなど)が他の武器と一致するように変更
-ミサイルは船のレベルとヒーローによる補正で対ミサイルを回避することができる
-ヒーローや勢力による防御力を向上
-レーザーとレーザー防壁の能力減少。理由:命中率高いから。
-Economyの特性を追加。1〜2のDUSTが得られる。(勢力につけられる特性のこと、+2〜-2までつけられる)
-いくつかの勢力における特性のコストを変更
-Sloppy Sawbones(ずさんな外科医)の特性を変更(+25% / +50% => +50% / +100%).
-solationistsの特性を削除
-勢力のPilgrimsのカスタマイズポイントを変更60->65
-ヒーローアビリティーのCivil Engineerの能力を変更(+25->+15)
102名無しさんの野望:2012/08/10(金) 04:18:06.46 ID:mxKIBLsj
サッカー始まってるので一応ここまで、あとは細々したのがある
上に貼ったURLなどのサンプルのMODは製作会社のフォーラムでアカウントを取らないとダウンロードできないので注意

あとLocalizationのXMLも変更されてるっぽいのでツール使ってのXML変換は待った方が良い。
103名無しさんの野望:2012/08/10(金) 08:50:44.31 ID:AiX7I/0w
さすがに初期のcivilは確定的すぎて修正か。
それ以外に選択肢が無いもんなぁ。
104名無しさんの野望:2012/08/10(金) 10:20:40.22 ID:O0WVCJCe
>>101
日本語化もMOD化出来るようになればいいな
105名無しさんの野望:2012/08/10(金) 11:25:31.53 ID:d29niUNT
+15にnerfされたところで序盤に他の選択肢あるか?って言われたら無いよね
food増加と幸福度増加をCorporateに放り込むくらい無いと
結局Civil EngineeringとってHeavy Isotope Refineriesをスパムしていく感じのままじゃないかな…
106名無しさんの野望:2012/08/10(金) 13:39:39.77 ID:s/ioZpOn
外交の条件闘争も欲しかったね
107名無しさんの野望:2012/08/10(金) 16:07:21.18 ID:0pk2+RYD
ああ、なるほど。これは重用な修正だ。
日本語訳使っている人用に、>105の文を補足すると、

企業家の特徴を持つ英雄は、
土木技師の技能で工業力を+25出来ていたのが、+15に下がった。

ってこと。
108名無しさんの野望:2012/08/10(金) 16:25:26.15 ID:bNAuyKNK
cvilengineering弱体化とかソワーズちゃん冷遇されすぎやろ・・・
109名無しさんの野望:2012/08/10(金) 20:32:07.82 ID:KPqjlgqO
アプデきた!でも日本語化解除されてしまって残念(´・ω・`)
110名無しさんの野望:2012/08/10(金) 20:50:16.10 ID:1cZtMZSN
キネクト便利だな
111名無しさんの野望:2012/08/10(金) 21:15:59.23 ID:Osrl+k3b
ゲーム機器で戦うのはNG
112名無しさんの野望:2012/08/10(金) 21:21:15.76 ID:MzJ2AkgM
弱いといわれるソワーズ強化が来るかなと思っていたらそんなことは無かった。
カスタム種族ソワーズでなんとかしよう。

…外見はかっこいいのに。
113名無しさんの野望:2012/08/10(金) 21:31:45.55 ID:4Ts/2B0J
>>112
今回のパッチでカスタム種族の最大ポイントが65ポイントになったのに、
なぜかソワーズベースだとカスタムの最大ポイントが60ポイントしかない嫌がらせが発生しており、
カスタムソワーズも死亡してるよ!
開発陣はソワーズに親でも殺されたのかと思うレベル
114名無しさんの野望:2012/08/10(金) 21:51:26.87 ID:C2X94Bs6
ソワーズたんはのろまなやられカメ
いあ違った、のろわれたやられメカ・・・。
115名無しさんの野望:2012/08/10(金) 22:13:54.87 ID:j15pCRZm
ソワちゃんの愛されキャラ化が決定付けられたな
116名無しさんの野望:2012/08/10(金) 22:16:47.40 ID:C2X94Bs6
愛されキャラならいいが
弱いのであいてされないキャラ化かもね
117名無しさんの野望:2012/08/10(金) 22:24:39.38 ID:UNteP+gK
>>104
MODでも、システムデータのフォントまでは置き換えられないっぽいから無理
翻訳データはMOD化できそうだけど、ぶっちゃけMOD化したところでメリットない
ちなみに日本語化キットはそのまま使える。
翻訳データについては文章の修正箇所と追加があるみたいだから、文章自体の意味が
変わったところは翻訳しなおさないとだね。
118名無しさんの野望:2012/08/10(金) 23:40:12.00 ID:1cZtMZSN
ソワーズは滅びるべき
119名無しさんの野望:2012/08/10(金) 23:54:50.55 ID:j15pCRZm
しょっちゅう滅ぼされてんだろーが
120名無しさんの野望:2012/08/11(土) 00:44:26.06 ID:7aZol4yB
ヒーローの能力説明、全部翻訳したよ。
翻訳率86.89%

残りは、
 ・惑星の超常現象の説明文
 ・衛星の遺跡の説明文
 ・ヒーローの履歴文
 ・技術の説明文
 ・イベントの説明文

だな。
てか、説明文ばっかりか。

だれか、追加変更箇所を反映してくれない?
翻訳するから。
121名無しさんの野望:2012/08/11(土) 01:09:46.66 ID:dVOaD0Sv
やるなぁ
お前が、お前こそがヒーローだ
122名無しさんの野望:2012/08/11(土) 01:15:56.92 ID:hIIM+yeU
ユナイテッドエンパイアかっこよすなぁ
123名無しさんの野望:2012/08/11(土) 08:36:53.25 ID:7aZol4yB
翻訳ファイルが最新バージョンに対応していたので、
バージョンアップで追加された行を訳しました。
よく分からなかった部分(シート6の黄色い行2行)は、残してあります・・・。
124名無しさんの野望:2012/08/11(土) 09:36:50.51 ID:JMSlVNpX
ピルグリムの特性ってどうすれば有効活用できるんだろう?
使いこなしてる人いるのかな?
125名無しさんの野望:2012/08/11(土) 11:10:27.94 ID:29NxFiNd
あのおっちゃんはなんか中途半端なんだよなあ
126名無しさんの野望:2012/08/11(土) 12:50:10.04 ID:FF1ToWoE
ピルぐりむはアメーバーと仲良くするのが吉
127名無しさんの野望:2012/08/11(土) 15:22:13.89 ID:7aZol4yB
>>124
中盤以降じゃないと能力が有効に働かないけど、
恐ろしいまでの交易路収入と、艦隊攻撃力は長所かと。
128名無しさんの野望:2012/08/11(土) 17:20:18.79 ID:CwDZCYt+
積載量マイナスのせいで戦闘力低くね?
129名無しさんの野望:2012/08/11(土) 17:32:59.70 ID:6bAyb3+H
Legends of Pegasusがスカだったので
さらにこっちの株があがりそう
130名無しさんの野望:2012/08/11(土) 17:39:36.93 ID:/FGJDZUt
>>129
あれは怪しさ満点だったからなあ・・・
発売直前になっても、ほとんど情報出なかったし・・・
131名無しさんの野望:2012/08/11(土) 21:58:25.72 ID:h+qZerT6
あれは販売がカリクソという時点でヤバかったし
132名無しさんの野望:2012/08/11(土) 22:11:58.61 ID:sQIScZEV
ロードでCTD確定だったんだけど、パッチでCTDしなくなった・・・・。今回バグFixみたいなのもきてるん?
133名無しさんの野望:2012/08/11(土) 23:02:56.89 ID:7aZol4yB
>>132
来てるよ。CTD関連の修正と文章の修正をした模様。
134名無しさんの野望:2012/08/11(土) 23:20:12.71 ID:7aZol4yB
だれか、マルチプレイできる人いない?
135名無しさんの野望:2012/08/12(日) 00:07:33.21 ID:vcd0HkNx
超やばい技を発見した

ほとんど何も積んでいない超安価な船(コスト10とか)を設計して量産

その設計図をmodifyして主力級に設計し直す(コスト300とか)

コストの半額を支払ってアップグレード(Retrofit)可能

Buyoutの費用がコストの約2倍だから、1/4の費用で瞬時に大艦隊を生産できる
このゲーム、アップグレードの費用が、新旧モデル間の差額ではなく、
新モデルのコストの半額で固定になっている
この仕様がそもそもおかしい
MOO2ではちゃんと差額になっていた
136名無しさんの野望:2012/08/12(日) 00:18:11.74 ID:c/DpAis9
クソ星系ほっといたら戦闘力4000超の海賊が突然わんさか沸いてきていきなり滅亡。
未占領だと海賊沸くのはもちろん知ってたけど、ほっとくと、あほみたいに成長するんだな・・・

137名無しさんの野望:2012/08/12(日) 00:35:01.39 ID:vcd0HkNx
マルチでこの技を知らないプレイヤーは絶対勝てない
マルチを根本的に変えてしまうな
くわばらくわばら
138名無しさんの野望:2012/08/12(日) 01:04:45.86 ID:Sx7ive9T
ダスト修正のある勢力が、中盤に伸びるには有効そうね。
あとは、序盤のラッシュかな?
139名無しさんの野望:2012/08/12(日) 01:29:56.45 ID:Sx7ive9T
翻訳率87.53%
今日だけで0.6%(おそらく30文章ほど)上昇。
あと500文程度に見えるので、一日10個ペースで50日。

私は、平日は5個ぐらいが限界ですが、
翻訳してる人ってどれぐらいいるの?
140名無しさんの野望:2012/08/12(日) 11:41:51.05 ID:UVKqVWoJ
インポッシブル難易度まで色々な種族でやってみたけどやっぱSophonが自分的には一番好きだわ
あの研究ブーストを味わってしまうともうほかには戻れない 戦艦もカッコイイしね
141名無しさんの野望:2012/08/12(日) 12:24:38.72 ID:X7ROyC6Z
時間あるときにガーッと訳してたけど最近忙しくて全然参加できてない
142名無しさんの野望:2012/08/12(日) 13:30:59.70 ID:LX8cbj7l
そういえば、Sophonだけ3人一組のグラなんだな。
常に3人1組で行動するとか何か設定でもあるのかな
143名無しさんの野望:2012/08/12(日) 16:05:28.70 ID:tD/bn+3D
>>136
視界取ってれば出てこないから安いの一匹置いとけば良いよ
144名無しさんの野望:2012/08/12(日) 18:42:56.71 ID:qeCwAgQY
惑星侵攻にはmpも関わるのか。
重さのボーナスの都合上、弩級1<バトルシップ2となることもあるから
オールマイティにあうるのも考えものだなあ
サポートモジュールに重量ボーナスがあるクルーザーにInvasiton満載がいいんだろうけど
145名無しさんの野望:2012/08/12(日) 20:19:43.81 ID:Sx7ive9T
>144
銀河英雄伝説風に、
惑星揚陸艦(クルーザー)を作るか戦艦に陸戦隊を乗せるか
って感じで脳内設定で楽しんでます。

なので、ワルキューレとスパルタにアンが欲しいなあ。
146名無しさんの野望:2012/08/12(日) 22:10:28.62 ID:X7ROyC6Z
空母実装は考えてるらしいけどね
147名無しさんの野望:2012/08/13(月) 00:44:58.86 ID:b4xGfcMm
ウォッカ!ラム!アップルジャック!
148名無しさんの野望:2012/08/13(月) 00:51:35.04 ID:ShG2ayTo
色男オリビエ・ポプランとその引き立て役のソワーズたち
149名無しさんの野望:2012/08/13(月) 08:12:36.83 ID:IAt/OvaY
次のアップデート、食料ペナルティがなくなり最強に見えるソワーズたちが全てを呑み込む!
150名無しさんの野望:2012/08/13(月) 15:05:15.27 ID:cNoJxpsn
今は日本語化出来なくなってるんだよね?
151名無しさんの野望:2012/08/13(月) 16:23:58.44 ID:TteVD4kZ
日本語化プログラムはそのまま使える。
XMLの翻訳の方は新規の行は全部追加されたんだっけ?ならwikiの翻訳のろころから落とし直してXML変換のやつでおkなはず
152名無しさんの野望:2012/08/13(月) 16:50:10.44 ID:cNoJxpsn
>>151
普通にできるのね
バージョン上がって出来なくなったものと勘違いしてた
ありがとう
153名無しさんの野望:2012/08/13(月) 18:16:31.03 ID:sXmPIgr9
惑星改善テラフォームってみんな使ってる?
AIの星系支配すると改造済みなのかなっておもうところがいくつもあるんだけど、やっぱ強いんだろうか
154名無しさんの野望:2012/08/13(月) 20:03:54.21 ID:jFMoaECU
大きさを維持したままだから人口限界伸ばす意味でもよく使うな
恒星圏をジャングルとかオーシャンで統一すると出力おかしいことになる
155名無しさんの野望:2012/08/13(月) 20:53:05.09 ID:4OVdLXU9
テラフォーミングできる頃には大体決着着くからなぁ…
156名無しさんの野望:2012/08/13(月) 21:26:13.46 ID:jFMoaECU
デフォルトの4人プレイだとドレッドノート級に高レベルヒーロー乗せて敵の母星を強引に奪えば勝ちだからな
単純に人数増やせばいいんだろうけど
157名無しさんの野望:2012/08/13(月) 21:28:58.57 ID:4OVdLXU9
だらだら科学勝利とか目指すくらいなら制覇のほうがよっぽど早いしね。引き篭もりだと外交くらいしか勝ち手段無いかもな。
158名無しさんの野望:2012/08/13(月) 21:43:08.14 ID:sXmPIgr9
やっぱテラフォームできるくらいには決着ついてるよね・・・
母星系ってなんか固有のメリットあるの?交易路がデフォで2つあるのはわかるんだが
それ以外はパッとしないことが多くてヒーローとかが母星に定住することはほとんどないわ
159名無しさんの野望:2012/08/13(月) 22:07:45.64 ID:yl7KM4b1
難易度をシリアスより上にして引きこもりで耐えてると、
テラフォーミングできる状態でもまだまだ決着がつかないよ。

まあ、下方向の技術を最優先で研究した場合だけど。
160名無しさんの野望:2012/08/13(月) 22:24:02.21 ID:7HK70GEN
5〜6惑星ある星系を全部溶岩にテラフォームはやる
アンロック早いしな
幸福がきついので、資源とか月で補正できるところが理想的だが
補正できない場合は一部砂漠やツンドラでごまかす
161名無しさんの野望:2012/08/13(月) 22:31:53.25 ID:fbOVAwL0
昨日すちーむで買ったけどすげー面白いっすねこれ
インターフェースは出来いいしチュートリアルも親切だし
アンビエントな音楽の中で殺し合うのもなかなか乙
162名無しさんの野望:2012/08/13(月) 22:32:54.14 ID:LyFAeaTz
>>124
> ピルグリムの特性ってどうすれば有効活用できるんだろう?
> 使いこなしてる人いるのかな?

あのおっちゃんは、同盟結ぶたびに交易+30%とダメージ+10%のボーナスが付く。
兎に角同盟を結ぶ。下位の連中を技術で釣ってどんどん同盟の輪を大きくする。
そして非同盟国と戦争だ。戦争中でも交易できるし、味方はたぶん難易度のボーナス
付きで軍隊を増産してくれるから、そのまま戦い続ければいい。
163名無しさんの野望:2012/08/13(月) 23:27:46.78 ID:4OVdLXU9
最大8文明だとやっちゃった方が早いってのもあるかも。広大な銀河で20文明とかだと同盟も活用のしがいがあるかな。
164名無しさんの野望:2012/08/13(月) 23:36:55.78 ID:sXmPIgr9
広大20文明とか何日かかるんぞ・・・
165名無しさんの野望:2012/08/14(火) 01:28:07.65 ID:Vtb9dWA/
3カ国同盟結んでクリーヴァーを殺しにいきたい
166名無しさんの野望:2012/08/14(火) 01:58:40.25 ID:2YhH3f6t
3ヶ国同盟 vs 3野良クリーヴァー
ファイッ
167124:2012/08/14(火) 08:00:34.42 ID:KMFTFokz
>>127
>>162

ありがとう。
すると、ピルグリムの必殺技『星系お引越し』はオマケくらいのもので、戦略に組み込むようなものではないわけか。
ちと悲しいな。
168名無しさんの野望:2012/08/14(火) 11:14:34.52 ID:Fffzzq3T
>>167
いや、言及しなかっただけでどうしてそうなる。
169名無しさんの野望:2012/08/14(火) 11:26:04.06 ID:DX+nY3mh
自分で戦略を構築できずに言われた事しか考えられないんだから
言われてない事は出来ないんだろう
170名無しさんの野望:2012/08/14(火) 12:39:04.59 ID:Vtb9dWA/
ヒッショウはゲーセンで勝つために手段を選ばない
171名無しさんの野望:2012/08/14(火) 17:36:20.71 ID:TfyIJca+
YouTubeの某信者ちゃんねる見て、欲しくなって今日買ったよぉー
172名無しさんの野望:2012/08/14(火) 18:07:45.70 ID:2YhH3f6t
そうか楽しめ
それと、ソワーズが最強種族だからまずはこいつを使っとけ
173名無しさんの野望:2012/08/14(火) 20:10:00.40 ID:9cWLjQtY
最強とかあるんですかー萎えちゃう〜
174名無しさんの野望:2012/08/14(火) 20:40:57.37 ID:0HaElJ00
アメーバちゃんはエロ可愛いし最強だぞ
175名無しさんの野望:2012/08/14(火) 21:12:35.06 ID:Fffzzq3T
ところで、このゲームのダストってお金かと思ってたけど、
マジックポイントの意味合いもある?
翻訳していると、どうやってその差を出せばいいのか分からない。
176名無しさんの野望:2012/08/14(火) 21:38:50.16 ID:NXvGTISa
お金の側面もあるエネルギー資源なんじゃないの?
アルファケンタウリのエナジーみたいな位置づけ
177名無しさんの野望:2012/08/14(火) 23:24:43.26 ID:Ycse0YaV
ソワーズは序盤から中盤の踏み台に最適。
足が遅いから集結のタイミングがずれやすく、
各個撃破しやすい。
また2番目の幸福施設(植民地なんたら)が固有建築物だが、
通常のと別扱い。つまり、占領しても植民地化が終わる前に
幸福以上まで持っていくこともできる。



ソワーズはAIが扱いきれてない感じ。
食糧+1の半減で+0.5より、生産+1に食糧+0.4のほうが有利なはずなのに
ひたすら農場作成。

178名無しさんの野望:2012/08/15(水) 00:10:24.58 ID:xVsmVvUx
ソワーズに限らず、AIってあんまり種族特性活かした星系改善の取捨選択してない感じだな。作るのだいたい同じだ。
179名無しさんの野望:2012/08/15(水) 00:26:10.77 ID:2bT9nQlH
>>176
うーん、それが、ヒーローの五感に響くような存在らしくて。

ダストは、スターウォーズのフォース&お金ってイメージで考えないと
文章的におかしい部分が多い。
180名無しさんの野望:2012/08/15(水) 00:47:13.27 ID:yp3G58gK
>>178
一つの星系を同じ改善で埋め尽くしてることが多くない?全部食料改善で人口キャップに達しててもそのまんまとかよく見る
181名無しさんの野望:2012/08/15(水) 01:10:20.64 ID:lW7Z1lnM
1星系まるごと同施設はよくある
食料100↑とか何やりたいの
182名無しさんの野望:2012/08/15(水) 02:48:57.11 ID:x25Dphnt
マップサイズSmallで6文明詰め込んだら狭すぎてワロタ
183名無しさんの野望:2012/08/15(水) 03:04:33.57 ID:Ed3WO88s
tinyでやると凄まじいぞ
植民地もてない
184名無しさんの野望:2012/08/15(水) 03:40:43.79 ID:DUTH7rDh
どうでもいいけど日本語訳にすると本星以外の勢力圏内の星系が植民地で、
勢力圏外の植民地が前線基地になってるんだよな

植民戦争ってかくと最初に日本語化した人にはややこしいか
185名無しさんの野望:2012/08/15(水) 03:59:01.26 ID:2bT9nQlH
>>184
outpostだから前線基地って訳したけど、問題あった?
186名無しさんの野望:2012/08/15(水) 06:06:42.31 ID:DUTH7rDh
>>185
どちらかというと植民戦争という表現がややこしいかな、と
Cold War状態での星系の奪い合いはOUTPOSTでこれを植民戦争と呼んでるけど、
勢力圏内のCOLONYも植民地という非常にややこしいことに…
187名無しさんの野望:2012/08/15(水) 07:05:44.38 ID:6zCw4BDP
前線というか前哨と言うべきでは?
188名無しさんの野望:2012/08/15(水) 07:17:33.16 ID:2bT9nQlH
>>187
outpost = 前哨  ってことですか?
あまり解決になっていないような気がしますが・・・。
189名無しさんの野望:2012/08/15(水) 08:28:00.58 ID:xVsmVvUx
>>180
食料施設全部とかあるなぁ。後は防衛施設全部建てたり。占領後の整理が大変ww
190名無しさんの野望:2012/08/15(水) 08:35:51.72 ID:FsJ6DNNW
ソウアーの工業力を食料に変換って余剰工業力じゃないのか?
いくら工業力を上げても人口増加しなかった記憶が有る
191名無しさんの野望:2012/08/15(水) 09:28:30.79 ID:6zCw4BDP
HISSHOさんマジ戦争経済
戦争が強すぎてゴリ押しで全てがうまくいく・・・
192名無しさんの野望:2012/08/15(水) 23:21:29.34 ID:2UoElgkK
ブシドゥ!!
193名無しさんの野望:2012/08/15(水) 23:54:56.71 ID:dpcSHdiE
ソウあーたんにも愛の手を…
194名無しさんの野望:2012/08/16(木) 00:01:16.73 ID:wvsnwsqF
HISSHOだけに必勝とか…
まぁ、本当に『必勝』がネーミング元だったとしてもおかしくは無いか。
195名無しさんの野望:2012/08/16(木) 00:30:25.50 ID:X1UY7oSx
マルチ向きじゃないだけでソウアーは強い種族だろ
序盤は立地に左右されずに拡張計画が立てられるし
中盤以降の工業力は他の追随を許さない

弱い弱い言ってるやつは本当に使ってるのか?
196名無しさんの野望:2012/08/16(木) 00:37:30.05 ID:BILhTwTs
翻訳率88.8%
シート3、シート4以外は翻訳完了したので、上に翻訳完了と書きました。
翻訳不要行をのぞくと、あと700文程度と思われます。

残りは以下のみ。
 ・科学技術のフレーバーテキスト(約700文)
 ・ヒーローの経歴(10文以下)

難関だった超常現象、エンドレス遺跡、イベント説明が完了した。
なんだか自分含めて2、3人が翻訳し、1人が校正している感じだが、
もうちょっと応援頼めないかな・・・。
197名無しさんの野望:2012/08/16(木) 00:39:54.97 ID:BILhTwTs
700は言い過ぎた。350程度かな?
198名無しさんの野望:2012/08/16(木) 01:34:16.73 ID:wplZFBkb
>>195
ソウアー以外使ってるか?と聞き返してみる
ホレイショはもちろん、他のどの文明と比べても弱い

こいつの一番使えないところは、序盤の遅さにある
技術なしでどこでも入植できる癖に、コロニーシップそのものが遅いので拡張が遅れる
固有技術が安くて強いのに、研究遅いから固有技術にたどり着くまでが長い
中盤以降が強いといっても、その中盤が遠い遠い

トドメに序盤強くしようとしてカスタマイズすると、他文明より5ポイント少ないと来たもんだ・・
それでもカスタマイズしたほうが断然強いけど
199名無しさんの野望:2012/08/16(木) 01:35:06.10 ID:NHFXcK60
翻訳とか校正とか結構手伝ってるけど、
もし翻訳が100%になったら、これどうするの?
管理者不在みたいだし不安。いまだに文体すら統一方針ないし。
200名無しさんの野望:2012/08/16(木) 01:43:12.63 ID:X1UY7oSx
ソウアーで序盤に移民船を作る必要なんか無いだろ
とにかく初期星系の人口を増やして影響圏を広げれば5〜7星系は取り込めるし
それを全部工業化してやれば十分他の勢力と戦える
種族独自の戦略を組めずに弱いって言ってるのは馬鹿だって言ってるようなもんだぞ
201名無しさんの野望:2012/08/16(木) 02:29:19.56 ID:hXkMt1Ne
少なくともソウアーは強い部類ではない。
使える使えないじゃなくて、戦略を種族独自で立てるのは前提としても相対的に他より弱い。

てか、マルチ向きではないって時点で弱点が露呈してんじゃね?
202名無しさんの野望:2012/08/16(木) 02:46:30.56 ID:BILhTwTs
>>199
何が不安なの?
203名無しさんの野望:2012/08/16(木) 03:05:54.64 ID:M0mUrtKq
今更日本語化してみたけど気合入りすぎてワロタ
いままで1行以上長い英文読みとばして遊んでたから世界観ちんぷんかんぷんだったんだよね
クリーヴァーのヒーローを雇うソワーズってなんなんだよwwwwwとか思ってプレイしてたんだけどちゃんと理由があって安心した
204名無しさんの野望:2012/08/16(木) 08:17:07.21 ID:NHFXcK60
>>203
ヒーローの詳細についてはがんばって全部訳したんだけど、
世界観とか語られていない歴史とかいろいろ考えられているっぽい。
キャンペーンモードもあったらおもしろそうだなぁ
205名無しさんの野望:2012/08/16(木) 08:38:42.35 ID:X1UY7oSx
このゲームに限らないがマルチだと外交が機能しないだろ
土下座して友好度上げても宣戦布告はしてくるしよほど余った資源以外は交換に応じない
一部の機能を封印すればその機能を組み込んだ戦略が弱くなるのは当たり前だろう

さらに発売後すぐに行われてたセッションは短時間化のために戦争、初期拡張が得意な種族が有利にされてたし
マルチの結果で種族の強弱を判断するのは馬鹿げてる
206名無しさんの野望:2012/08/16(木) 09:21:32.02 ID:yS8NZQiu
>>203,204
CSVファイルを作業所から落としてみたんだけど、適用されなかったorz
翻訳完了になってたけど...教えてエラい人
ダウンロード元が間違ったかな?
207206:2012/08/16(木) 09:55:19.53 ID:yS8NZQiu
自己解決...やっぱりダウンロード元間違ってました。CSVダウンロード用ってやつなのね
英語でプレイしてたけれど、途中でちんぷんかんぷん、何やったら良いんだかさっぱりのとこ、
これですごくたすかります。
翻訳有志達に感謝致します。
208名無しさんの野望:2012/08/16(木) 21:26:21.07 ID:M0mUrtKq
エンドレスヒーローの説明見てるとエンドレス同士の内乱があったと見せかけてアンタランポジションに襲われたとも考えられる。
ダスト感染、汚染されたってのがキーワードっぽいしキャンペーン追加DLC絶対くるだろうな。
209名無しさんの野望:2012/08/16(木) 23:10:42.47 ID:BILhTwTs
では改めて、日本語化の方法のうち、ダウンロード編を。

1.以下を開く
https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0AtTqr1mDLdXfdFBoNVF5a1ZSQWVUYTE5ajJvMDh0clE#gid=6

2.左上の"ファイル"から、"形式を指定してダウンロード"、"カンマ区切りの値"
 を選んでファイルを保存。

これで日本語化元ファイルがダウンロードできました。
あとは日本語化ツールを使って反映して下さいな。

注意
 間違っても、"CSVダウンロード用"と書かれたシートを修正しないように。
 今までの苦労がパーになります。
 日本語化は、シート名01〜06の翻訳列に対して行って下さい。

なんだか、"CSVダウンロード用"シートが左端に来てたけど、
非常に危険なので右に寄せ直しました。
210名無しさんの野望:2012/08/16(木) 23:22:32.95 ID:df74TiSr
DLCくるなら戦闘のバリエーション増やして欲しいねぇ
211名無しさんの野望:2012/08/16(木) 23:40:57.18 ID:BILhTwTs
翻訳率89.17%
シート4の翻訳が終わっていました。おそらく>204氏ですか?すごいです。

残りはシート3のみ。
残りをきちんと数えたら、残401文でした。
一日10文で40日ですね。
212名無しさんの野望:2012/08/17(金) 03:39:27.18 ID:kxAHDGd7
エデンの園ってはんぱねー効果だな
はじめて見たが・・・超優良一等地だなこれは
213名無しさんの野望:2012/08/17(金) 08:01:35.63 ID:S2PujIDj
>>212
巨大海洋惑星+エデンの園で一度ヒャッハーって言ってみたいと思った
214名無しさんの野望:2012/08/17(金) 10:31:09.85 ID:82mCllgd
極小地球型+エデンだった時の何とも言えない気持ちw 確保はするけどね
215名無しさんの野望:2012/08/17(金) 20:25:39.88 ID:vd7+xlFC
仕事忙しくて久々に起動したらMODボタンが表示されとる・・・。
銀英伝MODくるの?
きちゃうの?
216名無しさんの野望:2012/08/17(金) 21:09:48.44 ID:Un0esoxn
銀英伝なんてこないだろ…
SWならくるかもな
217名無しさんの野望:2012/08/17(金) 21:16:10.58 ID:b/ClIXoU
オリジナルヒーロー追加で世界観ぶっ壊すか・・・
218名無しさんの野望:2012/08/17(金) 22:45:57.69 ID:IZTfo7Lz
キャプテンフューチャー!!
219名無しさんの野望:2012/08/17(金) 23:48:28.60 ID:UELHcfAo
10文訳したぜ
220名無しさんの野望:2012/08/18(土) 04:04:21.96 ID:JZlpANMh
久々に利用可能文字をチェックしたら、以下の結果になりました。
でも、少なくとも傭兵は表示されているのですが、
何でこうなるんでしょう?
どうも、v1.2で追加された文字が使えなくなったと誤判定されている?

596行目 使用不可の文字があります:脆
1202行目 使用不可の文字があります:脆
1478行目 使用不可の文字があります:稀
1480行目 使用不可の文字があります:弛
2310行目 使用不可の文字があります:12
3136行目 使用不可の文字があります:礫
3138行目 使用不可の文字があります:肋
3477行目 使用不可の文字があります:傭
3799行目 使用不可の文字があります:傭
3824行目 使用不可の文字があります:傭
4348行目 使用不可の文字があります:閾
4364行目 使用不可の文字があります:瞑
4521行目 使用不可の文字があります:伊傀傭儡弛桐礫稀肋脆?
4522行目 使用不可の文字があります:伊傀傭儡弛桐礫稀肋脆?
4523行目 使用不可の文字があります:伊傀傭儡弛桐礫稀肋脆?
4524行目 使用不可の文字があります:伊傀傭儡弛桐礫稀肋脆?
4525行目 使用不可の文字があります:伊傀傭儡弛桐礫稀肋脆?
68文字の使用不可文字がありました

221名無しさんの野望:2012/08/18(土) 04:12:13.37 ID:JZlpANMh
日本語化ツール作者さんへ

以下、最新版のツールで実行した結果が以下です。
実際にはゲーム画面の提督のプロフィールに
”傭兵”を表示できていますが、なぜなのでしょうか。

1578行目 使用不可の文字があります:稀
1580行目 使用不可の文字があります:弛
3653行目 使用不可の文字があります:傭
3998行目 使用不可の文字があります:傭
4023行目 使用不可の文字があります:傭
4736行目 使用不可の文字があります:伊傀傭儡弛桐礫稀肋脆?
4737行目 使用不可の文字があります:伊傀傭儡弛桐礫稀肋脆?
4738行目 使用不可の文字があります:伊傀傭儡弛桐礫稀肋脆?
4739行目 使用不可の文字があります:伊傀傭儡弛桐礫稀肋脆?
4740行目 使用不可の文字があります:伊傀傭儡弛桐礫稀肋脆?
60文字の使用不可文字がありました

以上です。
222名無しさんの野望:2012/08/18(土) 08:31:02.98 ID:U4TRk3RR
>>221
確認しました。
使用文字チェックツールのAllChar.txtの更新もれです。
日本語フォント適用フォルダにある使用可能文字一覧.txtは正しいので
こちらにある文字は表示できます。

あとで直してアップおきますので、お手数ですが使用文字チェック実行時の
使用可能文字一覧に、日本語フォント適用フォルダにある使用可能文字一覧.txt
を指定してチェックしてください。
223名無しさんの野望:2012/08/18(土) 10:29:47.86 ID:X0DK8vg6
面白くて時間忘れるけどじっくり育てたいから、もう少しAIが内政重視にならないかな・・・
224名無しさんの野望:2012/08/18(土) 16:35:07.42 ID:JZlpANMh
>>222
対応頂きありがとうございます。
更新頂いたツールでチェックしたところ、使用不可文字0件となりました。
ひとまず、現在の翻訳データに問題はない模様です。
225名無しさんの野望:2012/08/18(土) 17:49:48.15 ID:jZp5jNyX
>>223
外征して領土増やすと直接的に国力上がってしまうからなぁ
拡張し易すぎるのがやはり問題と思う
226名無しさんの野望:2012/08/18(土) 18:50:50.25 ID:/4sA3DRN
このゲーム動かすのに必要なランタイムとか何かあるのだろうか?
ここ最近OSリカバリしたんだが、このゲームだけが動かなくなってしまった
何かの原因で前提のツールみたいなのがインストールされなかったのではないかと思って
手動でインストールしようと思うんだが
227名無しさんの野望:2012/08/18(土) 18:55:33.45 ID:/4sA3DRN
ちなみにOSはXP、言語バーのバージョンは2002年
228名無しさんの野望:2012/08/18(土) 19:12:10.51 ID:MlzVHLci
steamから再セットアップしたのならば
必要ランタイムは入れてくれるんじゃないかな
229名無しさんの野望:2012/08/18(土) 19:22:42.69 ID:/4sA3DRN
Magickaってゲームのときダメだったから手動でやろうと思ったのさ
230名無しさんの野望:2012/08/18(土) 19:23:56.72 ID:/4sA3DRN
っつっても、Endless Spaceってタイトル?画面みたいなところまでは起動いけるから
別のところに原因があるのかもしれないが
231名無しさんの野望:2012/08/18(土) 19:24:55.51 ID:MlzVHLci
よくわからんけど
インストールフォルダのComponentsにあるのがそうじゃないかな
他のゲームが動いているんならすでに入っていると思うけど
232名無しさんの野望:2012/08/18(土) 19:26:15.85 ID:MlzVHLci
あとSteamで整合性の確認はしましたか?
233名無しさんの野望:2012/08/18(土) 19:48:24.10 ID:/4sA3DRN

とりあえずいろいろ調べてVC2010歳配布パッケージ?とかいう
ランタイム的なものインストールしたら直ったわ、付き合ってくれてありがとう!
234名無しさんの野望:2012/08/19(日) 09:37:44.97 ID:Shnm9Lzg
いろいろあおってたら動かんくなったにょろ・・・

Publicフォルダの中の EmpireDescriptor.xml ってファイルに
MaxCommandPoint ってのがあるから
それの Value の値を変えれば艦隊で運用できる船の数増やしたり減らしたりできる様子
実験済み、安全
235名無しさんの野望:2012/08/19(日) 14:06:09.81 ID:k+j4WCV6
ソウアーを難易度不可能・中サイズ渦巻き2でやってみた。
文明数は8、全陣営を入れた。
ワームホールで区切られた2つの領域に4文明ずつ配置。

やっぱ序盤つれえわー 防衛用の宇宙船の移動がおせえ。
この手のゲームは序盤をどう切り抜けるかが重要だと思うのだが、
ご近所が虫と爬虫類と分かった時は詰んだと思った。
幸い、両者が戦争を始めてくれたおかげでぬくっていろいろ建築、
他の戦争に便乗して国土を増やして大国化、ワンダー勝利。

なかなか人口が伸びなかったが、人口が星系でカンストするたびに
移民船を生産して伸び悩む星系を強化。(これ自動化してほしい)
首都隣の星系を43まで増やしたら、交易がすごいことに。

それと外交が大事だね。ツーかAIが技術交換をちゃんとできてない?
交易しやすいピルグリムとアメーバが同盟組んだので、連中にこれ以上
の同盟ボーナスを与えぬため他の国家と別の同盟を組み、
ほぼ全国家相手に技術ロンダリングで常に先進国。
同盟相手だと、こちらの技術以上のポイントの技術と交換してくれる感じ。

未クリアはヒッショとクリーヴァーだけになった。
ロンダリングできないクリーヴァー、高難易度はどうしたらいいんだろ。
236名無しさんの野望:2012/08/19(日) 14:35:17.71 ID:k+j4WCV6
技術に対するダストのバランスとれてない希ガス。
帝国は金持ってるから、ちょっとこちらの技術を多めに出すと
1千〜1万以上をポンとくれる。良い財布になってくれた。
他の国だと交易ごとに根こそぎ金をむしり取ることに。
237名無しさんの野望:2012/08/19(日) 14:42:56.79 ID:Xuowgi2x
帝国でやってるんだけど、税率あげると工業にボーナスついて伸びる特性の使いどころが今ひとつわからんですよ。
今、マップ規模中で10星系くらい確保してる中盤戦ってところ、普通に税率おとしたほうが効率よくない?
設備たてて幸福度無理やり上げてからでないと意味がないとかかなぁ。

238名無しさんの野望:2012/08/19(日) 14:49:30.53 ID:k+j4WCV6
>>237
序盤は税率上げると不幸になって工業力下っちゃうからな。
下のどっちかでを選べばいいと思う。

1.金銭優位を活かして低税率による幸福で生産・科学UP
2.税率UPで生産力を上げる、というより「不幸でも下がらない」と
考える。溜まったダストでの生産促進を併用して一気に建築物を揃える。

2番目の方法で幸福施設建てまくるのもいいジャマイカ。
239名無しさんの野望:2012/08/19(日) 17:41:22.13 ID:2Wzv6Pb2
>>235
中サイズで8文明だとちょっと広くね?
個人的にはTiny4/Small8位が好きだわ。
中12とかでやってみたいんだけどなぜ設定できないのか…どうせランダムだと被りまくるのに
240名無しさんの野望:2012/08/19(日) 19:49:41.84 ID:k+j4WCV6
>>239
ある程度広くないと、各文明の個性
(拡張とか戦争とか)が出ないと思って
とりあえず中サイズ・8文明で全文明クリアを
してるとこ。
AIは以下の感じかなあ。

エンパイア:内政・戦争ともに高いレベルでまとまっている。
ホレイショ:拡張好きなせいか、気が付くと大国に。
ピルグリム:拡張戦争内政それぞれ強みを持つ。アメーバとよく同盟を組む。厄介。

〜大国の壁〜

アメーバ:弱点がないのが強み、ピルグリムの相方。
ソフォン:軍備をおろそかにしているのか、よく侵略されている。

〜ワームホールの壁〜

ヒッショ:粘り強いので簡単には滅ぼされない。しかし大国化もできない。
クレイヴァー:最初は勢い良いが、中盤以降はどうにもならん。


ソウアー:初めての出会いが外交画面で真っ赤になっている時もある
241名無しさんの野望:2012/08/19(日) 20:47:43.39 ID:Q8yEEJO9
ソウアーはアホみたいに拡張して隣国の怒りを買いボコられるイメージだわ
こいつを食べた種族が良い感じに大国化してゲームがおもしろくなるよね
クリーヴァーとまた違った荒らし役と考えてる
242名無しさんの野望:2012/08/19(日) 20:56:17.81 ID:BQCOilfN
ソウアーちゃんはツンドラに配置されてるのが悲劇の始まりと思う
あれが砂漠やジャングルなら立ち上がりが相当違ってたんじゃないか
243名無しさんの野望:2012/08/19(日) 20:57:38.95 ID:BQCOilfN
やべえageちった
領土が広くなってくると占領星系の統治をAIに委任したくなってくるなぁ
その辺の機能がほしい
244名無しさんの野望:2012/08/19(日) 21:06:50.67 ID:CRRZoUIw
>>243
星系毎に設定できるAIあるけど、そうじゃなくて?
245名無しさんの野望:2012/08/19(日) 23:01:00.88 ID:uj6N15s+
Civに比べると領土広がっても大分直接統治し易いと思うがなあ、UIが優秀過ぎる

はぁ、もうほんと、グラフィックもいいしここ最近買ったゲームじゃ個人的超ヒットだわ
惑星の超常現象?とかのマイナス要素も惑星の画面アップするとちゃんと表現されててたまらん
そしてそれを取り除くときっちり無くなって綺麗な惑星ちゃんになってる・・・
船のキモカッコいい感じもSF感出てていいし
あとは戦闘がもう少し深み出せたり、要素の種類増えるとよりグッドだな
246名無しさんの野望:2012/08/19(日) 23:08:12.68 ID:BQCOilfN
>>244
気づいてなかったっぽい俺の馬鹿・・・
247名無しさんの野望:2012/08/20(月) 00:01:07.15 ID:zy6wVI1q
シート3の翻訳列の一番上に、残り翻訳数を表示するようにしました。
残り364文です。

良い翻訳ソフトが欲しいなあ・・・。
248名無しさんの野望:2012/08/20(月) 00:18:44.89 ID:+dbtT+x5
みんなこのゲーム、1試合何時間くらいプレイしてるのかな?
決着つくまで?オイラはシングルプレイで途中でやめて(投了して)しまうんだけど、ってか最後まで決着つくのかなぁ?
それとも、オレが我慢が足りないか⁇な
249名無しさんの野望:2012/08/20(月) 02:10:51.70 ID:zy6wVI1q
>>248
>最後まで決着つくのかなぁ?
どういう意味?
250名無しさんの野望:2012/08/20(月) 07:08:11.03 ID:pIb+Ib6/
SowersはEndlessのために惑星を住みやすくするのが目的らしいので、
終盤ガス惑星以外を全部Terranにテラフォーミングしたったった。

Sowersだけの勝利条件:Terran惑星を20個支配!が欲しいw
251名無しさんの野望:2012/08/20(月) 07:32:29.53 ID:furxlfct
建築勝利がEndlessの住んでいた環境の再構築でしょうに
252名無しさんの野望:2012/08/20(月) 08:00:23.21 ID:Kjoafn8S
ならSowersだけ下ツリー研究コストが半額!とか
253名無しさんの野望:2012/08/20(月) 12:27:52.96 ID:mWWtuE3p
何だこの自演
254名無しさんの野望:2012/08/20(月) 15:50:25.73 ID:RY7Vx4+P
我慢できなくて朝っぱらから30分毎に書いてしまった早漏具合は仕方ないにしても
せめて全角英数をなんとかするべきだな
255名無しさんの野望:2012/08/20(月) 20:56:10.64 ID:AwAWYv9H
ここまであからさまな自演にくそわろた
256名無しさんの野望:2012/08/20(月) 22:26:03.93 ID:/SQErfz3
どんな文明でも拡張勝利になってまうw
257名無しさんの野望:2012/08/20(月) 23:04:25.57 ID:vcH8i8To
>>256
出力は拡張ペナルティがあってもいいと思う(特に研究と金銭)
大帝国ほど統治にパワーを割かれるのは当然でありましょう
258名無しさんの野望:2012/08/20(月) 23:24:40.48 ID:pJzVZ+CW
影響圏って逆転して相手の星系奪うことってあるの?
259名無しさんの野望:2012/08/20(月) 23:26:37.63 ID:n4Ts5Vi4
というか、影響圏のメリットって
前線基地や未開拓の星系を飲み込む以外に
メリットあるのか?
260名無しさんの野望:2012/08/21(火) 01:01:24.52 ID:8ZhVfKQj
今んとこ他にはなくね
261名無しさんの野望:2012/08/21(火) 12:41:10.66 ID:+n37MiHy
要テクノロジーだけど自国影響圏内だと移動速度増加があるよ
262名無しさんの野望:2012/08/21(火) 12:50:23.58 ID:ZLFrMMJJ
でもワームホール間なんてほっといても繋がるし・・
263名無しさんの野望:2012/08/21(火) 17:38:28.08 ID:Elb75Mw4
ホレイショさんが隣にいると作らざるを得なくなる
264名無しさんの野望:2012/08/21(火) 22:09:51.23 ID:jU/KI7oU
Green Man GamingでAdmiral Editionが$24とちょっとお買い得
バウチャーコード DERHE-RRDER-RINGE
265名無しさんの野望:2012/08/22(水) 00:10:14.01 ID:8EPGiiyM
影響圏はもっと何か切実なものが必要だよな
266名無しさんの野望:2012/08/22(水) 00:44:17.24 ID:akUfsmVp
影響圏にない星系からのダスト出力は-50%になる
ここからさらに税率、維持費引かれるから、拡張するとダストがきつくなる
とはいえ序盤だけの話で、中盤以降は影響圏入ってない星系なんて
ほとんどないからあまり気にならんな
267名無しさんの野望:2012/08/22(水) 00:44:25.39 ID:QCtRIMW3
平凡なところだと、影響力の差異に応じて、
 ・隣接惑星の住民感情が上下
 ・惑星侵略に対する防御力が上下
 ・あまりに差が大きい状況が続くと寝返り

かな。

補給の概念があれば、影響圏内は補給完備、
影響圏を出る場合は補給船が必要とかもできるかも。

どちらにしても、敵と隣接しない惑星に
影響圏を広げる設備を建てる意味がない仕様は
どうにかして欲しいかな。
268名無しさんの野望:2012/08/22(水) 01:25:16.38 ID:qUNQWhWu
帝国領土が広くなっていくのにニヤニヤできるというメリットがある
269名無しさんの野望:2012/08/22(水) 01:41:38.66 ID:r9tiWaI/
いつのまにかニコニコにプレイ動画上がったんだな
270名無しさんの野望:2012/08/23(木) 00:26:40.05 ID:95t5weox
影響圏はゲーム的にはよく出来た仕掛けだけど、
実際、隣の星系の影響で入植できなくなるってどういう状況なんだろ?
ワームホール先の星系の影響圏に入って入植できないって何?w
271名無しさんの野望:2012/08/23(木) 01:25:24.73 ID:dfMGgfGs
>>270
その島は韓国の島だから、無人島だけど住んじゃダメ。
とおなじ。
272名無しさんの野望:2012/08/23(木) 03:01:50.79 ID:ySRXvqU/
軍事基地が建設されている、とか僅かにその国の人が住んでいる、とかの妄想してもいいのよ
273名無しさんの野望:2012/08/23(木) 12:42:40.03 ID:gfs65hmz
274名無しさんの野望:2012/08/24(金) 00:41:49.79 ID:e9noWnqs
恒星爆撃兵器きちゃったか
デカイ船追加も嬉しいな。タイタン級、ドゥームスター級で早く宇宙を暴れ回りたい・・・
275名無しさんの野望:2012/08/24(金) 04:04:05.86 ID:/rWSMqZE
巨大戦艦いいねぇ、でも空母もいいな
276名無しさんの野望:2012/08/24(金) 06:43:30.72 ID:YNabDrHb
大鑑巨砲主義に走ると大体そのゲームに先は無い
277名無しさんの野望:2012/08/24(金) 16:51:01.97 ID:/rWSMqZE
何故に
278名無しさんの野望:2012/08/24(金) 19:02:53.17 ID:mvBvqxBk
よくみろ彼は鑑のことをおっしゃっているんだ。
決して戦艦は否定していないぞ
279名無しさんの野望:2012/08/24(金) 20:02:15.82 ID:/rWSMqZE
り、理解した
280名無しさんの野望:2012/08/24(金) 21:38:04.14 ID:9l2pyoLH
しかし、大きかろうが小さかろうが戦術面では単純に撃ち合ってるだけだからなぁ。
SF物は艦隊戦の扱いが難しいね。
281名無しさんの野望:2012/08/24(金) 23:28:25.89 ID:lOJ5NK00
- Heroes exploring artifacts unlock technologies on the tech tree
っていうのはヒーローを研究に配置できるようになるってことなのかな?
282名無しさんの野望:2012/08/25(土) 00:24:29.89 ID:GBAeXbLg
ヒーローがアーティファクトを発見してテクノロジーが入手できるって事でないの?
中立都市占領で技術が手に入る感じで
283名無しさんの野望:2012/08/25(土) 07:07:01.04 ID:C6P9bfgI
アップデートきたな
284名無しさんの野望:2012/08/25(土) 08:58:24.05 ID:FZIEGIR6
誰かオリジナルヒーロー晒せよ
285名無しさんの野望:2012/08/25(土) 09:16:26.87 ID:G7AhCOfd
アプデの内容おしえてー
286名無しさんの野望:2012/08/25(土) 10:47:48.54 ID:FZIEGIR6
CHANGES AND ADDITIONS
- Added the possibility to add custom textures for modding (for custom faction portraits, custom hero portraits, custom tech icons…).
- Changed the way a planet is chosen when increasing pop, it is now based on the best FIDS and the best growth.
- Added a tooltip for the research income in the empire view.
- Added a resources info panel in the negotiation screen.
- Endless Space release on MAC (see above).


steamのゲーム起動選択画面に出てるだろうが・・・
287名無しさんの野望:2012/08/25(土) 11:38:16.68 ID:G7AhCOfd
>>286
さんくす
288名無しさんの野望:2012/08/25(土) 12:48:54.72 ID:ajbz5i+o
キネティック弾が戦闘機とかによく効く、とかになるのかな
289名無しさんの野望:2012/08/25(土) 13:29:14.19 ID:3qdNgz2w
戦闘機が出るなんてどこにも書いてなくね?
属性はキネティック・ビーム・ミサイルだけで十分だから
その中で個性を出して欲しいね
狙撃型キネティックとか
連続照射ビームとかさ
290名無しさんの野望:2012/08/25(土) 13:51:11.97 ID:ajbz5i+o
んん?確かにそうだ、何かと間違えたようだ
291名無しさんの野望:2012/08/25(土) 17:24:23.94 ID:dOQ+c0Es
これじゃないの?>戦闘機、爆撃機、インターセプター
We want to add more strategic choices, more feedback,
fighters / Bombers / interceptors, more weapons, defenses, modules,
formations, aiming strategies, boarding parties etc...
292名無しさんの野望:2012/08/25(土) 17:46:41.39 ID:hFrHLxqH
>>291
最初の三行に書いてあったのか
リスト部分しか見てなかったよ
293名無しさんの野望:2012/08/25(土) 18:51:17.41 ID:dOQ+c0Es
v1.0.16を日本語訳として追加しました(シート6に追加)。
内容は以下の通りです。

・外交画面で戦略資源と保有ダストを見られるようになったので、
 それら関連の翻訳。

・建設待ち艦船に対して、最新の艦船デザインを自動適用できる
 ようになったので、それら関連の翻訳。

インタフェース関連の改善が目立ちますね。

294名無しさんの野望:2012/08/25(土) 18:58:24.56 ID:dOQ+c0Es
ちなみに、動作確認済みです。
295名無しさんの野望:2012/08/25(土) 19:56:59.09 ID:51+siX4P
お疲れ様です。
こちらでも差分比較確認して該当部分の修正を確認できました。
296名無しさんの野望:2012/08/25(土) 20:01:49.17 ID:51+siX4P
あうあう・・・メール欄にアンカーつけちゃった。
>>293 お疲れ様です。
297名無しさんの野望:2012/08/26(日) 11:09:36.43 ID:um4p3iQa
日本語訳、残り261文です。
8月20日から103文翻訳されたから、1日17文ペース。
あと少しなので、1日1文でもいいから訳してくれる人、募集中です。

自分も、これから翻訳します。
298名無しさんの野望:2012/08/27(月) 01:24:41.74 ID:eOt50pyg
ヒッショで序盤にラッシュをすることができず
内政につとめていたのだが、
技術交換で一気に先進国に。

安い技術x2 > 倍コストの技術x1
ってのは下位救済用なのかね。
相手にもよるけど、技術交換が楽すぎるかな。
Civ5でなくなったのも、簡単に上位に追いつけて
しまうからってのがあるんだろな。
299名無しさんの野望:2012/08/27(月) 02:17:02.59 ID:bHOPRUgz
技術差あれば戦闘をノーダメで切り抜けれるのでチートAIの物量作戦が意味を成さないという
終盤勝確からのワンミスで負けみたいなハラハラドキドキする展開がほしい
300名無しさんの野望:2012/08/27(月) 02:45:08.75 ID:eOt50pyg
技術交換で和平できるしな。

ヒッショでホレイショの首都を落としたんで講和したんだが…
安い技術1個と引き換えに残り全部(2個だが)の星系をもらえたぞ。
はぐれ艦隊がうろちょろしてたが、次ターンで滅亡。
なんかエラー出た。
再ロードしたら続行できた。

これってバグじゃね?
301名無しさんの野望:2012/08/27(月) 02:48:40.88 ID:eOt50pyg
1行目だけじゃ意味不明だな。

Civ5GAKだと、友好宣言しないと共同研究できない。
友好宣言はすぐにはできないし、その国家と敵対する国家
との関係が悪化するとか簡単にはできないものだが、
こちらは出会って一定ターン立てば、技術ちらつかせて
そのまま交換。八方美人でも外交に影響なし。

さらに友好関係が増せば、こちらに有利な交換を
ホイホイしてくれるからなあ。
これはバランス弄ってほしい。クレイバーがかわいそうだぜ。
302名無しさんの野望:2012/08/27(月) 15:57:12.22 ID:E4qTfUE3
建造済みの艦船の改良はどうやるのですか?
改良に条件はあるのですか?
303名無しさんの野望:2012/08/27(月) 17:55:25.83 ID:ubJThtgs
まずShip画面から船を改造する
そんでApply Upgradeすると船の名前に2とか数字がつく
Ship画面開いたところの左側に艦隊一覧がある
それぞれの艦隊をクリックすると下の方にRetrofitボタンが出る
それを押せば艦隊の船で改良型が作られているものは装備がアップグレードされる
星系に停泊している艦隊でないとアップグレードは出来ない
304名無しさんの野望:2012/08/27(月) 23:12:51.64 ID:O9s1HH2d
v1.0.16って、日本語化キットはまだ対応してないの?しばらく離れてたから誰か教えてください。
305名無しさんの野望:2012/08/27(月) 23:26:02.97 ID:39lDRylJ
あれはバージョン関係なく使えるよ。
306名無しさんの野望:2012/08/27(月) 23:32:24.77 ID:O9s1HH2d
>>305
ありがとう。
よく見直したら、原因はフォントの適用を忘れていたからという…翻訳やってて、テキスト反映を頻繁にやりすぎてて、フォント適用をすっかり忘れてた
307名無しさんの野望:2012/08/28(火) 01:33:04.30 ID:ORXUygYC
翻訳ファイルにピポットテーブルが無意味に追加されてるが、なんだ?
また分からないやつがいじったのか?
308名無しさんの野望:2012/08/29(水) 21:39:14.94 ID:KwpmN7GP
またupdate来たーとおもったらMac版のFIXだけか
http://store.steampowered.com/news/?appids=208140
309名無しさんの野望:2012/08/30(木) 01:30:16.88 ID:kfdzepVH
v1.0.17の翻訳完了しました。
以下内容が追加になってました。

 ・カスタム勢力の外見(2D/3Dの絵)に、
  既存の絵を使うかどうかを選択できる様になったので、
  それら関連の翻訳。

日本語化自体はv1.0.17で動作確認済みですが、
以上の機能をどうやったら使えるのかはわからず。

単にカスタム勢力でon/off出来るようになったのかなと思ったけど、
違いました。
310名無しさんの野望:2012/08/30(木) 11:53:54.07 ID:x8oe4EXT
技術大国っていいな
同盟国に高く技術売りつけて金がっぽがっぽ入るし、その金使って持っている技術をふんだんに使った最新鋭艦隊を大量に量産できる

同盟で囲い込んで瀕死の敵にひとつ星系を返還していずれ殺すからいいやとそこそこ高いいらない技術渡して、代わりに持っていた残りの星系全部頂いて・・・
なんてのを思いついてやってみたが面白いな

全勢力から徹底的に叩かれるクリーヴァーさんマジかわいそう
311名無しさんの野望:2012/08/30(木) 20:27:51.82 ID:mOSxs0WC
クリーヴァーの資源枯渇って非クリーヴァー文明には適用されないのな
占領した星系にマイナスがないから同盟できなくて孤立してるところを優先的に襲って勢力拡大してるわ
312名無しさんの野望:2012/08/30(木) 21:48:30.29 ID:bKRxf2j7
他の文明にも適用されたら超鬱陶しいだろうな
313名無しさんの野望:2012/08/31(金) 07:31:37.32 ID:Sz43Wb79
笑った
30分だけ半額セールやってた
買えた奴はラッキー
314名無しさんの野望:2012/08/31(金) 11:00:47.42 ID:9y+qOjMz
>>313
steam?
見事に取り逃したぜ
315名無しさんの野望:2012/08/31(金) 20:00:02.19 ID:TQf6LEuq
時たまあるsteamのミスだな
無論この間に買った人間には有効だが

Endless Space
価格履歴
2012年07月05日(木) 02時02分44秒 $29.99
2012年08月31日(金) 02時32分39秒 $14.99 最安値
2012年08月31日(金) 03時02分39秒 $29.99
316名無しさんの野望:2012/08/31(金) 20:20:11.41 ID:szYvrVyU
なんにせよ今このスレ見てる人はもうすでに持ってる人がほとんどだろう
317名無しさんの野望:2012/09/01(土) 00:53:11.05 ID:X0MEesly
来年の夏には5ドルになるだろうし、そのころにはDLCも着てるだろうし
現状よりバランスの良いゲームを安く遊べる未来が見えて悲しいの
318名無しさんの野望:2012/09/01(土) 01:15:08.23 ID:KQxciosF
わかってないなあ
いの一番にプレオーダーまでする人がいるからコンテンツが生き延びるわけじゃないか
だれもが安売り当てにして買い控え始めたら全部死産しちゃうよ
319名無しさんの野望:2012/09/01(土) 01:16:14.89 ID:sJqGxPps
今、プレイできていることに価値があるんだよ
評判悪くなさそうだから、次回作も期待したいな
320名無しさんの野望:2012/09/01(土) 01:16:50.80 ID:wbBNtVmj
この手のゲームは発売されてからwikiが埋まるまでが一番面白いゲームだぞ
321名無しさんの野望:2012/09/01(土) 01:50:36.76 ID:drJSXhBB
>>320
じゃあずっと面白いな。wikiは埋まりそうにないから。
322名無しさんの野望:2012/09/01(土) 09:04:54.89 ID:tAcCx4M9
v1.0.18 修正点

新規ゲームで銀河の生成が大幅に遅くなる問題を修正しました。

http://forums.amplitude-studios.com/showthread.php?446-Release-Notes/page2
323名無しさんの野望:2012/09/01(土) 13:24:48.16 ID:drJSXhBB
v1.0.18のテキストは、v1.0.16の内容にデグレードしてました。
たぶん、手順ミスだと思うので、
翻訳データはv1.0.17の内容のままにしておきます。
324名無しさんの野望:2012/09/01(土) 21:46:37.97 ID:70LnIxSl
>>318
みんなが○○だったらって良く聞くドンデモ暴論だよな
325名無しさんの野望:2012/09/01(土) 22:48:11.00 ID:KQxciosF
別に買えって言ってるんじゃないよ
いつ買うにしろコンテンツにお金落とすのは良いことよってこと
326名無しさんの野望:2012/09/01(土) 23:52:04.70 ID:drJSXhBB
日本語訳、残り212文です。
8月26日から49文翻訳されたから、1日8文ペース。
1日1文でもいいから訳してくれる人、募集中です。

今日は翻訳で疲れちゃったよ。
327名無しさんの野望:2012/09/02(日) 02:46:10.48 ID:KssK2wza
自分もAIも、駐留している艦隊のうち一番弱いのを集中するのは
勘弁してほしいなあ。
AIの物量を活かすための方法なんだろうけど。
328名無しさんの野望:2012/09/02(日) 07:10:49.03 ID:VeDesj5T
超絶マイナーゲーかと思ってたけど、スレもあって日本語化まで進行してたのな!
日本語化手伝いますね。
329名無しさんの野望:2012/09/02(日) 08:28:17.03 ID:feir20PK
今年一番売れたであろう宇宙シミュをマイナーとは…
超絶マイナーゲーってのは発売後一切話題がないLegends of Pegasusとかそういうのだ
330名無しさんの野望:2012/09/02(日) 08:42:05.66 ID:VeDesj5T
買っておきながらSins of Solar Empire Rebellionばっかりやっててさーせん><
確かに物凄いポテンシャルを感じたけど、ぱっと見UIとかが不必要に複雑になってる気がして放置してたわ・・・。
331名無しさんの野望:2012/09/02(日) 12:12:16.17 ID:M3w5uBHv
むしろUIはシンプルで秀逸だぞ
332名無しさんの野望:2012/09/02(日) 13:04:08.62 ID:rz6yJ39r
UIに関しては、宇宙STRでは最高といってもいいんじゃね。
戦闘の遅さと外交のシンプルさが不満かな。

333名無しさんの野望:2012/09/02(日) 13:06:42.47 ID:VeDesj5T
確かに海外レビューとかでもUIは秀逸って書かれてたね。多分通してしっかりプレイすると理解できるんだろうなぁ。
334名無しさんの野望:2012/09/02(日) 13:58:54.84 ID:rz6yJ39r
チュートリアルも含めて、操作を覚えるのが楽なのよ。
例えばGalCivとか最初に遊ぶまで時間がかかるけど、
そういった手間は取らせないゲーム。
335名無しさんの野望:2012/09/02(日) 15:48:22.31 ID:BvK4PQmm
日本語訳の残りが188まで減少。ついに200を切りました。
1日で24文翻訳された事になります。

という事で、6人(さっき、翻訳ファイルを開いていた人数)で
30文翻訳すれば、ほぼ完了です。

私もがんばるので、6名の方、協力して下さい。
336名無しさんの野望:2012/09/02(日) 17:07:25.48 ID:VeDesj5T
Sowerってゲーム内用語でなんかあったりします?
337名無しさんの野望:2012/09/02(日) 17:12:55.71 ID:M3w5uBHv
質問の意味がわからん
別名ってこと?
338名無しさんの野望:2012/09/02(日) 17:22:02.80 ID:VeDesj5T
分かりにくくてすみません。
洗練されたネットワークの説明文
Applying increasingly advanced algorithms to networks is a step towards
a major goal of the Sowers: Effortless, simultaneous, bandwidth-efficient consensus.
As all Sowers strive towards a common goal, they are greatly pleased
at any possibility of effortless and unified decision-making
that accelerates their progress.

のSowerの意味は何かという問い。

辞書を引いてみると「種まき機」、「情報の流布者」とありましたが、
どちらもしっくりこない。強いて言うなら「情報の流布者」が合いそうだけど、
ゲームとの繋がりが見えてこなかったので質問しました。
339名無しさんの野望:2012/09/02(日) 17:25:25.58 ID:M3w5uBHv
ざっと読んでみたが普通にゲーム内種族のSowersを指してると解釈して訳してもおかしくはない気がするが。
頭大文字だし
340名無しさんの野望:2012/09/02(日) 17:27:58.67 ID:fSkusYwT
種族だろ
341名無しさんの野望:2012/09/02(日) 17:47:45.11 ID:VeDesj5T
おk把握、変な訳を生み出すところだったぜ・・・。
342名無しさんの野望:2012/09/02(日) 19:38:38.41 ID:08lJae95
7人目だな、3文書翻訳
がんばろうぜ
343名無しさんの野望:2012/09/02(日) 21:18:13.43 ID:VeDesj5T
今日中に150突破しようぜー!
344名無しさんの野望:2012/09/03(月) 02:41:15.08 ID:S8w1l9wK
一応、日曜中って考えて良いかな?
残150を突破して149になりました。
私は、土日だけで30文は訳したような気がします。

7人なら、1日3文で来週中に翻訳できちゃいますね。
345名無しさんの野望:2012/09/03(月) 05:33:23.61 ID:yDUA4zwO
サクっと2,3日で終わらせてしまおうず
346名無しさんの野望:2012/09/03(月) 13:54:39.82 ID:/QvAQFPW
すげー既出だったら申し訳ないが、ゲーム開始時の種族毎の説明って画像埋め込み?
作業所見てもそれらしい文無いからどうなのかなと思ったんだけど
347名無しさんの野望:2012/09/03(月) 14:50:28.99 ID:Brx+qXHy
>>346
シート01にあるよ。

勝手ながらWikiの各文明の説明に手を加えてみた。
やらずに書いたものもあったからな。
私見も交じっていると思うので、おかしければ修正望む。
348名無しさんの野望:2012/09/03(月) 19:22:58.13 ID:yDUA4zwO
今日の目標は100突破だぁ!上からガンガン訳していて、ダークマターに統一っていうコメントにぶち当たったのだけれど、
俺は暗黒物質のほうがSF感溢れると思うんだけどどうなんだろう。
349名無しさんの野望:2012/09/03(月) 20:27:57.17 ID:Y29La9iW
03のタイトルを一通り訳したときはなるべく漢字熟語で訳すようにしたけど
そのへんは好みの問題もあるから難しいな
350名無しさんの野望:2012/09/04(火) 01:09:48.60 ID:XlrSHc/F
>>348
ダークマターは暗黒の物質じゃないからなあ・・・。
351名無しさんの野望:2012/09/04(火) 02:20:27.59 ID:XlrSHc/F
>>346
埋め込み。
wikiの翻訳ページのコメントに日本語版ムービーのurlが書いてあるよ。
352名無しさんの野望:2012/09/04(火) 05:36:08.86 ID:JOrhwCyp
>>350
いや、天文学上では暗黒物質で通ってるんだよね。
353名無しさんの野望:2012/09/04(火) 05:54:54.89 ID:fZmL+7BY
海外ではダークマターなんだしどうでもいいだろう
354名無しさんの野望:2012/09/04(火) 05:56:49.32 ID:DLhUOYcT
そんな事言ったら海外では英語なんだから
355名無しさんの野望:2012/09/04(火) 06:04:54.60 ID:JOrhwCyp
まぁ、そこら辺の方針は翻訳作業場作った人に任せればいいか。
少なくとも翻訳してる人にとっては「暗黒物質」か「ダークマター」かは
どうでもいいことではないと思うがな。
356名無しさんの野望:2012/09/04(火) 17:36:09.41 ID:ipONKNlM
最近じゃよくダークマターって用語聞くし、俺としては英語のほうが宇宙ヤバイ感がでていいけどな
357名無しさんの野望:2012/09/04(火) 18:18:14.18 ID:vzaf4CMZ
そういう事は翻訳完成してから話そうよ
358名無しさんの野望:2012/09/04(火) 18:27:30.80 ID:1FNty+Ev
心配しなくても今やってるよ
自分が訳すときに極力漢字使うのはアルファケンタウリの日本語訳に少なからず影響されてると思う
359名無しさんの野望:2012/09/04(火) 18:36:03.23 ID:50IZ5Pdb
SMAC並のクオリティと手間をかけた日本語版を出してくれる会社はもうなくなったな
360名無しさんの野望:2012/09/04(火) 19:47:15.16 ID:raUfdKCg
マルチ建てて見えるのは日本のみなのかな?
それともアジア圏とかなんかな
361名無しさんの野望:2012/09/04(火) 19:48:38.90 ID:50IZ5Pdb
確かアジア鯖じゃないっけ
362名無しさんの野望:2012/09/04(火) 19:59:29.84 ID:raUfdKCg
アジア鯖になるのね
ちょくちょくマルチ立つから入ろうかなとか思ってたけど
名前が日本人っぽくないから躊躇してた
363名無しさんの野望:2012/09/05(水) 01:04:40.15 ID:qhGPDxyc
>>359
まあね。
どちらかというと、SMAC並のクオリティと手間をかけた日本語版を
出す会社はなくなるんだな、だけど。
364名無しさんの野望:2012/09/05(水) 02:04:18.63 ID:Og+zDSZK
探索済み衛星にボーナスをくれる改善、
あれって衛星がある惑星の人口ごとにボーナスくれるんだな。
今気が付いた。ていうか説明文がさっぱりだぜ、あれ。
365名無しさんの野望:2012/09/05(水) 02:27:50.46 ID:YKGZ09nL
>>364
マジで?
掃除機の改善とか、今まで衛星1つしかない星系とかは立ててなかったわ
366名無しさんの野望:2012/09/05(水) 03:10:55.92 ID:Og+zDSZK
>>365
マジ。
ソウワーの固有改善とか、神殿のある惑星の工業力を人口当たり+3追加されて鬼性能。

ちなみに固有改善とオリジナル改善は別改善扱いだから、
ソワーズで侵略するといろいろおいしい。

367名無しさんの野望:2012/09/05(水) 06:44:37.94 ID:DyhOYUuY
ろくにゲームもやらずに翻訳してたが、いざ日本語化して起動してみると感動するな。
ここまで柔軟にローカライズできるシステムと少ない手順で日本語化できるようにアプリケーションと
翻訳作業場を作ってくれた作者に感服だわ。

しかし、シート3は効果が分かるようにと考えながら訳してたが、効果説明の枠が別にあったのな。
今の翻訳段階はもはや趣味の世界なわけだ。
368名無しさんの野望:2012/09/05(水) 07:37:13.23 ID:5H/pIUvP
SFだからね
こういう味付けが大事なのさ
369名無しさんの野望:2012/09/05(水) 07:47:56.45 ID:rtr0u7wO
フレーバーテキストは燃えにかかせないが、一番翻訳センスを要求される部分だ。
370名無しさんの野望:2012/09/05(水) 08:10:22.74 ID:BVwovTkM
原文の大まかな意味は分かっても日本語がむずいわ
SFっぽく雰囲気のある文章に校正してくれる人いたらお願いしたいなー
371名無しさんの野望:2012/09/09(日) 03:35:35.19 ID:cph/t0sE
日本語訳の残りが76まで減少。
1日に16文翻訳された事になります。
残り500文だった頃から考えると、あとたったの76文なんですね。

ちなみに、校正してくれてる人がいますが、
どちらかというと翻訳完了してからのタスクですね。
372名無しさんの野望:2012/09/09(日) 08:01:40.37 ID:U/sgRYOt
英語出来ないお馬鹿な私には、みなさんに感謝の意を伝える事しかできません…
有志のみなさんのおかげでもう少しでプレイ出来るかと思うと、ワクワクがとまらないです
373名無しさんの野望:2012/09/09(日) 08:30:54.17 ID:cph/t0sE
>>372
もう日本語でプレイできるよ。
374名無しさんの野望:2012/09/09(日) 11:05:40.15 ID:RlkQASQ4
このスレを見ている全プレイヤーが
1日1プレイする度に1文翻訳すれば、その内完訳するかも。
375名無しさんの野望:2012/09/09(日) 11:24:56.38 ID:FSL3Q7Jw
んじゃ一文翻訳してくる
376名無しさんの野望:2012/09/09(日) 11:52:53.92 ID:1HdkoXTo
ゆっくりやればいいよ
難易度高い部分しか残ってないから無理に訳して校正の二度手間かけるの嫌だし
377名無しさんの野望:2012/09/09(日) 12:07:02.83 ID:cph/t0sE
>>376
いや、校正の二度手間になって良いから訳して欲しい。
何もしないより、何かしてくれた方が絶対進むから。
378名無しさんの野望:2012/09/09(日) 13:34:58.80 ID:VwsnmaHS
校正なら英語できない人でも出来る品
379名無しさんの野望:2012/09/09(日) 16:24:21.38 ID:VwsnmaHS
6人いるし、もう今日で全部終わらせようぜ
380名無しさんの野望:2012/09/11(火) 12:22:50.15 ID:YZVf3g6O
過疎
381名無しさんの野望:2012/09/11(火) 12:34:04.03 ID:fWHKhDjZ
いや過疎というか、作業所はありがたい事にしっかり進んでる
未翻訳数が37まできた
382名無しさんの野望:2012/09/11(火) 20:31:47.16 ID:FIJZQBSD
日曜日に80を切ったと思ったら・・・
ちらっと見たけど残りの訳は難しそうだ
383名無しさんの野望:2012/09/13(木) 02:44:13.34 ID:XrfvyoEJ
バージョン1.0.19公開に伴い、追加内容を全て翻訳しました。
バージョン1.0.19を日本語化し、動作する事を確認済みです。

[主な追加内容]
 ・通商路インタフェースに関する和訳を追加
 ・新勢力オートマン(ロボットと訳したけど、なんか違う気がします・・・)
  に関する和訳を追加

主にこんな感じです。
通商路のインタフェースはかなり便利そうでが、
どこから参照できるのか分かりませんでした。
384名無しさんの野望:2012/09/13(木) 02:49:06.58 ID:XrfvyoEJ
忘れてた。

[主な追加内容]
 ・星座毎の星系数のばらつきを設定できる様になったので、
  それらに関する和訳を追加。

なぜかこの部分だけ、フランス語で書かれていました。
385名無しさんの野望:2012/09/13(木) 13:36:22.06 ID:qtmoGApR
>>383
おー乙です
386名無しさんの野望:2012/09/13(木) 14:01:05.91 ID:LLVNkJej
新勢力って海賊みたいな感じかな?
やってみるか
387名無しさんの野望:2012/09/13(木) 18:04:39.18 ID:c2x40vTE
後10項目!
388名無しさんの野望:2012/09/13(木) 19:04:27.95 ID:Ev+whvba
星系のまわりにできる影響範囲みたいなのは、どうすると素早く広がって暮れるんだろう
いろいろわからないまま、なんとなく遊んでる
389名無しさんの野望:2012/09/13(木) 19:05:24.94 ID:VkeyKYbm
人口を増やすか関連技術を開発するかじゃない?
390名無しさんの野望:2012/09/13(木) 20:01:30.09 ID:u7KopP6M
人口なのかー。植民船ばっか作ってると広がらないってことなんだね。
ありがとうー。
391名無しさんの野望:2012/09/13(木) 20:25:55.69 ID:LLVNkJej
ド素人の俺が3-5と予想
392名無しさんの野望:2012/09/13(木) 20:27:12.37 ID:LLVNkJej
誤爆・・・
393名無しさんの野望:2012/09/14(金) 01:59:59.33 ID:SoBUFi8K
残り5にしてやりました。
これは、週末には完全日本語化環境が実現するな。

まさかの、新アドオンが発売されない限り・・・。
394名無しさんの野望:2012/09/14(金) 07:15:25.04 ID:cL7fi/o/
日本語化しようとして、CSVダウンロードしたんですが、
"%TechT37AutomatonsTitle"" />",,6,5513
"%TechT37AutomatonsDescription"" />",,6,5514
5578-5579行目あたりでこんな行がありました。
私のダウンロードの仕方がまずかっただけですか?
(ファイル→形式を〜→カンマ区切り)と選んだんですが…。
395名無しさんの野望:2012/09/14(金) 07:34:02.59 ID:cL7fi/o/
394です。日本語化は(たぶん)できていて、ゲームもやれます。
見た感じ問題ないから気にしなくていいのかな。
396名無しさんの野望:2012/09/14(金) 12:30:38.01 ID:pZ4GuNcU
1.017からアップデートさせようとしたあと
起動できなくなった。どうしたらいいの?Win版です
397名無しさんの野望:2012/09/14(金) 14:38:34.54 ID:mFUx6mNj
ボートが楽しい
398名無しさんの野望:2012/09/14(金) 18:17:35.48 ID:2U71nSNz
このゲームの不親切な部分が日本語化してはっきりしたわ。
「で、どうなるの?」「今は出来ないのは分かった、でどうすればいいの」
という部分に繋がるUIが欠如してるんだよね。まぁ自分で探して回ればいいわけだけど、
今時のUIとしては不親切な設計だ。
399名無しさんの野望:2012/09/14(金) 20:13:23.58 ID:7j5eEKgs
>>398
そうか?
こんなわかりやすいUI久しぶりに見たと思ったけど
400名無しさんの野望:2012/09/14(金) 20:25:34.82 ID:PwyghjBn
何をやればいいのかすぐに分かるUI
ってのが大きく評価されたポイントだと思うんだけど
まあ、そういう感想もあるかもね
401名無しさんの野望:2012/09/14(金) 20:39:00.81 ID:2U71nSNz
>>400
例えば、惑星見て殖民に必要な研究はすぐ分かったりするけど、
それだけじゃなくてそこをクリックすれば研究予約とか研究ツリーに移動するとかそういう流れを作ってほしいと思ったんだ。
402名無しさんの野望:2012/09/14(金) 21:43:17.71 ID:CdOFoeO6
>>401
そんな挙動されたらうざくてかなわん
403名無しさんの野望:2012/09/14(金) 21:44:17.49 ID:2U71nSNz
いやクリックしなきゃいいだろwww
404名無しさんの野望:2012/09/14(金) 21:50:58.22 ID:PwyghjBn
ここで云々してるよりは公式フォーラムで意見出すといいと思う
普通に聞いてくれるよ
405名無しさんの野望:2012/09/14(金) 23:22:50.93 ID:8pxqb9yb
>>404
いやいやいや、そんな普通の人なら何の不自由もないところに
リソースを割かせないで欲しい。
インタフェースは十分だから、もっとシナリオとかウェポンを
充実させないと、先細りだ。

>394
そこは元々そういう記述です。ダミー行らしい。
406名無しさんの野望:2012/09/15(土) 10:20:01.58 ID:v8mooCvk
反論されると「公式に言え」
最初からそう書けばよかったのに
407名無しさんの野望:2012/09/15(土) 13:27:15.60 ID:z5oYKoLT
こんな話聞いてくれるフォーラム他にないぞ
それを知らずにここで愚痴ってるのかと思って教えてあげたんだよ
408名無しさんの野望:2012/09/15(土) 13:48:30.14 ID:Nj9S4hn4
完全日本語化環境でやってみた。
自分の訳したところを見つけるとちょっと嬉しいけど、
翻訳のために10回はクリアしたからな・・・。
そろそろ新要素が欲しいかな。

改善点は、
・技術のフレーバーテキストとか、文の途中に不要な改行がある。
 基本、改行する必要はないのに。

・文字幅をとるのではみ出す。艦船名とか、希少資源とか。
 希少資源は、もう少し短い名前が良いみたい。

・誤字脱字の校正(今のところなさそうだけど)

かな。
409名無しさんの野望:2012/09/15(土) 15:26:28.28 ID:Nj9S4hn4
という事で、訳を修正しました。
200文ほど訂正したので、使ってみて下さい。

 ・科学技術について、語尾をですます調に統一。

 ・−や--の記号の前後にスペースがあると、文が変に改行されるのを修正
  (スペースを削除しました)

 ・希少資源の名称から、括弧書き内の説明を削除
  これで、星系画面の文字化けが少なくなると思います。
  私が翻訳した箇所なので、括弧内を削除しても怒る人はいないよね?

 ・文中の\nが全角¥で書かれていたのを修正。
410名無しさんの野望:2012/09/15(土) 19:18:25.03 ID:POKZUSrx
いやいや、アスペみたいな発達障害じゃなきゃわかるようなことに人的資源は割かない方がいいよ
お金を払う9割の人は健常者だからね
411名無しさんの野望:2012/09/15(土) 21:43:51.01 ID:ZX9emfiX
外交の時に交換する技術、コストだけじゃなく開放される施設とか表示してほしいなぁ。
渡していいものかどうか判断するのに、ツリーを確認しに戻るのが…
412名無しさんの野望:2012/09/15(土) 21:51:08.84 ID:CxqoXaSO
まあ確かに、必要技術の名前だけ解っても、
それをツリーから探す作業は面倒ではある。

英語なら検索できるが、日本語化しちゃうと使えないしねぇ・・・
413名無しさんの野望:2012/09/15(土) 22:10:41.71 ID:z5oYKoLT
やらなきゃいけない校正作業ってなんかある?
414名無しさんの野望:2012/09/15(土) 22:56:52.36 ID:UBGhzmpY
細かい所だけど、ガス巨星と巨大ガス惑星はどちらかに統一した方がいいかなと思います
415名無しさんの野望:2012/09/15(土) 23:57:02.21 ID:Nj9S4hn4
でも、惑星入植なんて探すのすぐだよ。
惑星入植の他になにかある?
前提となる資源(チタニウムとかシダライトとか)ぐらいか?
416名無しさんの野望:2012/09/16(日) 00:19:34.94 ID:zjQsmILg
2ch(笑)
417名無しさんの野望:2012/09/16(日) 01:06:38.55 ID:8D04AX7U
翻訳に協力はしたけど自分では日本語化MOD使ってない
あとは利用者が実際に使いながら適宜修正していくのが一番最適になるんじゃないか?
わかりやすい・見やすいように書き換えたらええ
418名無しさんの野望:2012/09/16(日) 17:31:43.35 ID:xFtvydjM
>>413
いくらでも。
英語版wikiを見て翻訳を続けて欲しい。

という事で、ヒーローのスキルツリーを日本語化してwikipediaにアップしました。
よければどうぞ。
419名無しさんの野望:2012/09/17(月) 23:38:24.39 ID:0h7mnQC3
おお、いつの間にか翻訳終わってる。
俺は20文くらい訳して力尽きたけど、最後まで訳してた人お疲れさま。
420名無しさんの野望:2012/09/18(火) 03:03:43.58 ID:dDkGzbcr
ですます、である
どっちに統一した方がいい?
421名無しさんの野望:2012/09/18(火) 04:07:38.80 ID:KTPsORNU
自分は、であるの方がしっくりくる
422名無しさんの野望:2012/09/18(火) 06:49:00.59 ID:Ue0/b+Y5
ですますの方がUIっぽい。
423名無しさんの野望:2012/09/18(火) 06:57:11.64 ID:IopletL4
生産したユニットを自動的に集結させる方法ってある?
424名無しさんの野望:2012/09/18(火) 15:28:57.12 ID:AeaSwLQS
別々の星系ならなかったような
425名無しさんの野望:2012/09/18(火) 23:22:01.69 ID:ykmk3hCK
なんかやたら強制終了するのは仕様?
426名無しさんの野望:2012/09/18(火) 23:34:06.05 ID:f7shuzwF
やたらってどの程度?
427名無しさんの野望:2012/09/18(火) 23:50:12.80 ID:ykmk3hCK
だいたい70ターンを超えると強制終了が起き始めます。
ひどい時は次のターンに入ることすらできずに強制終了が連発され
戦争を始めたりすると強制終了が起きやすくなってる気もします。
wikiにあった日本語化を入れてますが、これが原因か?と思い
一度消してゲームのインストールをやり直して日本語化をしなくてもだいたい同じでした。
428名無しさんの野望:2012/09/19(水) 01:03:08.21 ID:R2nrAMgr
私はクリアするまでに1〜3回程度だから、だいぶ違うね。
429名無しさんの野望:2012/09/19(水) 03:54:21.26 ID:gqwep6Lk
強制終了なんて起きたことねーなぁ
430名無しさんの野望:2012/09/19(水) 08:24:38.83 ID:jW0WleFo
>>424
ありがとう。
星系が増えるとユニット生産がめんどくさいなあ。

>>300で書いてあったことを試してみたが、
AIは本来の主星系を占領された後、2星系以上持ってると
停戦交渉で全部奪うことが可能だ。
1星系しか持っていないと選択すらできなかた。




431名無しさんの野望:2012/09/19(水) 10:23:39.13 ID:jW0WleFo
人口ストップする終盤向け、食糧抜きの生産量(IDS)を改善込みで出してみた。
惑星改善は食糧以外の最適なものを。アステロイドは便宜的に全部+1とする。
なお、すべての惑星に同じ効果のあるものは除外。

見づらいのは勘弁。
テラフォーム参考用に計算してみたが、岩石惑星の使えなさに泣いた。
実際はほかの惑星との改善の兼ね合いも考えなきゃいけないけど、
時期とコストを考えると溶岩一択かなあ。

Jungle 14 9/3/2
Terran 14 2/10/2
Ocean 14 2/3/9
Arid 17 3/12/2
Tundra 16 8/3/5
Desert 14 7/5/2
Arctic 13 2/1/10
Lava 15 12/1/2
Barren 13 1/4/8

Asteroids 16 6/5/5
Methane 17 14/1/2
Hydrogen 17 1/14/2
Helium 16 1/1/14
432名無しさんの野望:2012/09/19(水) 10:32:03.89 ID:jW0WleFo
ダスト/科学生産時の疑似IDS。
ツンドラは良惑星だが、テラフォームの技術が
役立つツリーから外れているのが難点。

Jungle 16.25
Terran 14.5
Ocean 14.5
Arid 17.75
Tundra 18
Desert 15.75
Arctic 13.5
Lava 18
Barren 13.25
433名無しさんの野望:2012/09/19(水) 12:33:27.00 ID:BcBQQlJa
食料考えて結局全部ツンドラにしてるなあ
434名無しさんの野望:2012/09/19(水) 13:29:42.69 ID:8VUldjGu
へー片っ端からOceanにしてたけど、今度からLavaにしてみるかな
良いこと聞いた

ただ全部溶岩惑星だと星系の景観が崩れるのがなぁ…
435名無しさんの野望:2012/09/19(水) 13:35:44.09 ID:5baIuP1B
人口一人当たりの産出が多くても人口が少なけりゃ意味が無いわけで
436名無しさんの野望:2012/09/19(水) 15:48:30.41 ID:oEofMpIf
ミサイル防衛とかの防御兵器って艦隊全体に効果あったりするんだろうか
大出力シールド艦やミサイル迎撃艦みたいな支援艦を設計しても意味なかったりする…?
437名無しさんの野望:2012/09/19(水) 21:07:52.17 ID:QvytcL+4
溶岩は幸福がキツいしIndustry偏重であんま使い出が無いから
ツンデレが一番バランス良いよね
438名無しさんの野望:2012/09/19(水) 21:44:04.29 ID:T/WSMST/
べ、別にあなたの為にたくさんFIDS産出してるんじゃないんだからね!!

最大人口/approvalの関係でjungle最強なのかね。ただそこまで研究進む前に終わる…
439名無しさんの野望:2012/09/19(水) 22:21:31.22 ID:R2nrAMgr
最後まで研究を進めると、キャパシティ増加が激しくて
人口がいっぱいになる事が珍しいんだけど・・・。
そんな事ない?
440名無しさんの野望:2012/09/20(木) 22:14:53.88 ID:ruT/t/nV
>>436
ないよ
壁薄い船は即沈む
441名無しさんの野望:2012/09/20(木) 23:00:11.70 ID:IVcs9JD1
回復してるのかぱっと見てわからんのだが
ダメージを受けた艦は自分領の惑星に置いておくと勝手に回復してくれるの?
あと本土と植民地で回復量に差とかでるのかな
442名無しさんの野望:2012/09/21(金) 01:21:54.42 ID:KSahGSeA
>>441
ぱっと見で分からないときは、クリックしてみるといいよ。
影響圏内なら毎ターン回復するが、植民地はしらない。
443名無しさんの野望:2012/09/21(金) 05:10:25.74 ID:zLd4f6NU
防御兵器個々にしか効果ないのか…
旧式艦を支援艦で庇ってやれたらと思ったけど諦めてうpぐれするか
444名無しさんの野望:2012/09/21(金) 11:57:18.63 ID:kdm5W/oP
艦隊戦でどの船がどの船を狙うかっていうのはランダムに設定されてるんだろうか
445名無しさんの野望:2012/09/21(金) 14:06:41.22 ID:nbA6Qt7c
多分だけど、重複しないようにランダムにターゲットを決定。
攻撃枠が余っていれば、また同じ処理の繰り返し、だと思う。
446空気読まない代理サービス ◆J3Snlr0HMw :2012/09/22(土) 17:25:21.04 ID:vAFydcDG BE:3083702494-2BP(2100)
やってみて思うんだけど
研究ツリーで研究したらアンロックされる項目の名前は分かるんだけど
そのアンロックされた物の内容が分からないのは不親切な気がする。

レーザーとか考えなくても分かるような物ならともかく
研究完成してからこういう能力の施設や装備が作れますよって言われても・・・
なんか事前に確認する方法ないの?
447名無しさんの野望:2012/09/22(土) 17:42:14.51 ID:Nzn0Aw3S
技術をクリックして解禁内容にマウスオーバーすれば詳細が見れるじゃない
448名無しさんの野望:2012/09/22(土) 18:20:32.32 ID:vAFydcDG
みえる・・・みえるぞ!!

・・・なぜ気づかなかった、俺orz
449名無しさんの野望:2012/09/22(土) 22:41:26.27 ID:rIX8pwjV
試しに難易度エンドレスでやってみたんだけど、何あのキチガイじみた難易度・・・
450名無しさんの野望:2012/09/23(日) 03:39:35.54 ID:lnK/5FpE
そいえば、割と定番なはずの諜報画面がないような…。他国の情報を要約する諜報画面があれば戦略的に有用なんだが。
なにやら諜報系の要素がごっそり足りない気がするのはゲーム設計後に省いたからなのか、今後の実装予定なのか…
遭遇済み敵艦の武装を一覧できる場所が欲しかったぜ。 過去イベントを確認するためのログ画面もないからな
451名無しさんの野望:2012/09/23(日) 04:06:52.57 ID:Fw+psjNP
>>450
諜報関連の要素は難しいからね。
AI相手だと、どうしてもおままごとになってしまう。
452名無しさんの野望:2012/09/23(日) 19:15:47.62 ID:F0p/BVkV
>>449
文明数を8まで増やせば、エンドレスだって楽勝だよ!

4文明だときちーわ。
453名無しさんの野望:2012/09/24(月) 17:32:16.46 ID:YZpmoaJb
これは艦隊戦、最高数どのくらい同士でできるの?
454名無しさんの野望:2012/09/24(月) 20:30:25.77 ID:TDtuzqP4
コマンドポイント1の駆逐艦のみで編成すれば、22隻が最大だったと思う。
指揮官や文明の能力でプラスアルファがつく。
455名無しさんの野望:2012/09/25(火) 12:33:54.54 ID:nhqb6/+i
艦隊の編成ってどういった編成の方がいいの?
456名無しさんの野望:2012/09/25(火) 12:56:13.83 ID:tB9OAi8N
CraverならCP25くらい行った気がする
457名無しさんの野望:2012/09/25(火) 15:14:57.20 ID:gjxAVimZ
つか序盤戦略はどうすりゃいいんだ?
サイズ小・進行普通・ソワーズでこうやってるんだけど。

研究
多体核・異星・隔離・神経・非バリオンの順に研究。
(乾燥と上級機械は必要なら割り込みで入れる)

開発
建てられる物(惑星開発はハンマー)や
必要な殖民船(船体変更してコスト上げずに速度上げる)は全部建てて
その後ハンマーを研究にぶち込む。
これで30ターン前後で磁場発生装置を建築したい。

戦闘
当座はミサイル満載艦の神風アタックで対応。守りならなんとかなる、と思う。
チタンの引きにもよるけど乱造でラッシュも・・・できるか?

ヒーロー
行政官がいれば何も怖くない。いなかったら地獄。

普通のCOM相手ならこれでなんとかなるんだけど人間相手で間に合うか気になる。
というかいい戦略あったら教えてほしい。
458名無しさんの野望:2012/09/25(火) 21:23:21.63 ID:t86XY6+i
>>453
通常だと最大でCP22。
一番長く戦うころはCP15。

Craverだと
・最初から+2
・全艦解放すると+2

で最終的に+4、合計CP26。
さらに、他文明がCP15のころにCP23達成できるから、
テクノロジーで劣っていても数で殴殺できるよ。


459名無しさんの野望:2012/09/26(水) 06:26:17.24 ID:nU+nkDi4
磁場発生装置の重要さに気づかない頃、敵さんの研究速さに絶句した
460名無しさんの野望:2012/09/26(水) 12:51:08.68 ID:E3ri85tG
>>457
研究は人間相手だとAIと違って早期開戦を視野に入れて戦闘系技術をなるべく優先する必要がある

開発は隣の文明次第、クリーヴァーやヒッショーが隣接した場合は財政破綻ぎりぎりまで船を作る

戦闘はしっかり偵察して相手の武装と戦略資源の有無を確認する
対人だとミサイル神風はflakで対処されてあっさり死ぬのでレーザーと半々で

ヒーローで行政官引けなかった場合はパイロット育成して序盤に戦闘してヒーローを生かす
対人だとこんな感じだったと思う
461名無しさんの野望:2012/09/26(水) 22:06:44.78 ID:tqNN+KBi
そういえば日本人マルチって最近立ってるの?
462名無しさんの野望:2012/09/26(水) 22:10:56.89 ID:2KzM0I+m
自分もコミュ入っただけで一度もマルチやってないな
今週末やっちゃう?
463名無しさんの野望:2012/09/27(木) 02:14:50.40 ID:VgKdxRJA
仕事さえなければ夜にマルチ出来るよ。
464名無しさんの野望:2012/09/27(木) 02:15:52.25 ID:VgKdxRJA
あ、週末の話ね。
465名無しさんの野望:2012/09/28(金) 22:26:53.79 ID:hHx7fZ7+
下手くそだけど参加したいな
466名無しさんの野望:2012/09/29(土) 08:06:42.19 ID:30k+0VJp
このゲームってどうなれば終わり(エンディング)なの?
467名無しさんの野望:2012/09/29(土) 08:44:22.12 ID:C6Z1ADgS
>>459
このゲーム、致命的な技術とどうでもいい技術の落差が激しいからなぁ
468名無しさんの野望:2012/09/29(土) 19:56:27.88 ID:7L6J8+Pd
マルチやらないのかな?
一応、たてておきます。22時開始予定です。
469名無しさんの野望:2012/09/29(土) 20:05:28.76 ID:7L6J8+Pd
なんかいきなり来た。
まあ、22時までまちです。
470名無しさんの野望:2012/09/29(土) 20:40:38.16 ID:l6DaqQXL
入ったけど普通に外人さんいるな
アジア限定鯖じゃなくなったのか
471名無しさんの野望:2012/09/29(土) 21:13:50.70 ID:7L6J8+Pd
そうみたいですね。
Japananese onlyって言えば抜けてくれるので、気にしません。
472名無しさんの野望:2012/09/29(土) 21:18:55.80 ID:l6DaqQXL
ESマルチ募集します

【募集時間】22時開始
【銀河】 Disk
【大きさ】小8人(4人以下の時は極小)
【スピード】Normal
【難易度】Normal
【使用文明】ランダム
【終了ターン】100ターン

現在二人です
473名無しさんの野望:2012/09/29(土) 22:11:18.28 ID:7L6J8+Pd
開始しました。
それではよろしく
474名無しさんの野望:2012/09/30(日) 00:15:16.13 ID:D2ZbAUSA
ありゃマルチやってたのか
次は参加したいな
475名無しさんの野望:2012/09/30(日) 01:41:38.20 ID:9mpfNu1H
マルチお疲れ様でした。
開幕ヒッショー無理攻めしたおかげで序盤に7,8星系取れたのが勝因だったと思う。
あと隣がAIかつ仲良くできたのも大きい。
皆全体的に入植遅かったのは戦争してた?
476名無しさんの野望:2012/09/30(日) 02:07:44.74 ID:kiPu0v2s
南は、プレイヤー同士でつぶし合い、
その後は北からの圧力で壊滅してました。

うちは首都の3つ北にユナイテッドエンパイア、
東はなくて、西はプレイヤーのソウアーと、
どん詰まりだったのも厳しかったです。

ただ、ピルグリムでコーポレータ(企業家)持ちを雇うと、
鬼のように(毎ターン60ダスト、120研究程度)稼いでくれるのが分かったという点で、
いいプレイでした。
477名無しさんの野望:2012/10/01(月) 17:46:42.15 ID:0NGcK3qs
来週末もマルチやります。
10月6日(土) 23:00から開始予定なので、よければご参加下さい。
478名無しさんの野望:2012/10/01(月) 18:58:00.82 ID:dNIkGxF6
自分、ゾウアー。
自星系
ツンドラ、岩石、小惑星、小惑星、水素

東 隣にピルグリム
南西 岩石一個の星系+ワームホールひも
東北 溶岩、岩石(放射線)、小惑星、ピルグリム行きの紐のみ。

・・・詰んでね? 
479名無しさんの野望:2012/10/02(火) 01:41:28.07 ID:Jmxl0WCu
ワームホールか交渉に技術伸ばしていくしか
ないんじゃないかね
本星から移民はせず、人工いっぱいになったら移民せんはつくって
スタックを積んでおいていいとこみつけたら一気に植民する。

ってのはどうだ
480名無しさんの野望:2012/10/02(火) 23:51:37.27 ID:xBxWSsae
難易度によるけど、
ピルグリムを潰して成長すればいいのでは?
481名無しさんの野望:2012/10/03(水) 04:17:30.14 ID:A38AyBMf
アップデート来た

RISE OF THE AUTOMATIONS
482名無しさんの野望:2012/10/03(水) 11:51:53.23 ID:qgL/wM2R
新勢力は全体的にアメーバと特性被ってるな
483名無しさんの野望:2012/10/03(水) 14:01:43.34 ID:i9kbacMz
この勢力、訳された部分だけみると
戦闘と序盤に致命的な難がありそうなんだが・・・
484名無しさんの野望:2012/10/03(水) 14:31:40.09 ID:qgL/wM2R
艦隊上限-2が致命傷
ハンマー貯蓄に利子がつく固有能力は上手く使えば生産力が最大1.8倍だが
効果が出るのが中盤以降だから微妙
485名無しさんの野望:2012/10/03(水) 14:42:06.35 ID:LRfuCNBr
宇宙のカモが一人増えましたね
486名無しさんの野望:2012/10/03(水) 21:09:53.10 ID:TS6uBm2n
ソウアーちゃんは序盤乗り切れば工業力がキモいくらい高くて強くなったが
こいつは・・・
487名無しさんの野望:2012/10/03(水) 21:12:37.82 ID:/6GsQca6
とりあえずはアプデ分のテキスト訳して日本語化ツールの対応を待たないとな
488名無しさんの野望:2012/10/03(水) 21:48:35.23 ID:5goWTngN
固有グラないのがまたぞんざいな扱いww
489名無しさんの野望:2012/10/03(水) 22:14:30.41 ID:CajpmpMi
ちょっとしか触ってないけどダスト-10%は序盤なかなか辛いな
490名無しさんの野望:2012/10/03(水) 23:52:22.53 ID:qgL/wM2R
速効で周辺勢力見つけて和平して交易ボーナス稼がないとほんとうにつらい
491名無しさんの野望:2012/10/04(木) 00:35:27.44 ID:7JJaSSdH
>>487
日本語化ツールはアップデートされても対応する、
汎用的な作りになってますよ。
492名無しさんの野望:2012/10/04(木) 00:41:53.38 ID:7JJaSSdH
まず、日本語化用Excelファイルにバージョンアップ差分をマージするので、
ちょっと待って下さいね。
493名無しさんの野望:2012/10/04(木) 00:43:40.08 ID:7JJaSSdH
と思ったら、追加分だけ反映済みですか。
では、変更差分だけ反映しておきます。
494名無しさんの野望:2012/10/04(木) 03:33:40.82 ID:7JJaSSdH
誰かが中途半端に更新したせいで、
翻訳ファイルがめちゃくちゃでした。

・キー値を変更しただけなのに、勘違いして新規で行を追加している。
 そのため、v1.0.19のデータが残っている。

・変更が中途半端に反映されている。
 そのため、重要なルール変更が反映されていない
 (下のヒッショの修正も未反映でした)。

結局、全て見直しをかけて、おかしくしてしまっている所は修正しました。
普通に対応するのに比べて、2倍ほど手間が掛かったよ・・・。
ちなみに、新たに翻訳した部分で重要な変更は以下の通りです。

■ヒッショの特性が、以下の通り変更されました。

・戦闘で勝つ毎に全艦隊の武器ダメージが+5%される(45ターンの間)。
 →元は15ターンの間

・侵略戦で勝つ毎に全星系のFIDSが+15%される(45ターンの間)。
 →元は+20%で、15ターンの間

・以上のボーナスは累積する。
 →元は、以上のボーナスは累積し、15ターンの持続期間は毎回リセットされる。
   おそらく、リセットじゃなくて効果期間は個々に管理に変更になったと思われる。
495名無しさんの野望:2012/10/04(木) 03:34:57.80 ID:7JJaSSdH
で、シート6に未翻訳データがあるので、
良かったら皆さん、翻訳をお願いします。

それと、変にv1.0.25を反映した方、
反映内容の再確認をお願いします。
496名無しさんの野望:2012/10/04(木) 07:00:15.38 ID:dgVCg5NM
んーちょっと言い方きついだろw
あなたが相当がんばってるのは理解できるしありがたいが
そんなんじゃ他の人がにげちゃうよ。

つかあれ、ダウンロード用ファイルは別の所において置けない?
今の状態だと場所が分かりづらいし
分からんのがそれを探すために誤作動させやすいんだよね。

コピーなんちゃらはそれを回避する意味もあったんじゃないかと思う。
497名無しさんの野望:2012/10/04(木) 09:09:32.75 ID:MOXF0v2J
> つかあれ、ダウンロード用ファイルは別の所において置けない?
別のブックに各シートの翻訳結果を反映させられるなら
できますけど、無理だと思います。
498名無しさんの野望:2012/10/04(木) 16:04:38.56 ID:fQ2dzvq2
日本語化作業に尽力してださる方々に感謝
いつもありがとー
499名無しさんの野望:2012/10/05(金) 10:31:49.14 ID:xvJsdaaE
>>496
指摘されてるような間違いを繰り返すような人は居なくなってくれた方が助かると思うよ
どこが破壊されたかチェックして修正するのって、普通に作る作業の数倍の時間がかかってしまうから

できたらコードのバージョン管理システムみたいに更新差分を簡単に追跡したり巻き戻したりするツールがあるといいんだけどね
500名無しさんの野望:2012/10/05(金) 12:23:33.12 ID:LQZP8bYi
だからさ、そういう排他的な雰囲気作ると先細りの結末しか見えないっつうの。

>>495がいてくれる内はほかの奴が育つ芽を潰しても別段問題ないだろうよ。
でやろうとする気概がある奴いなくなったあと>>495が消えてみろよ。一瞬で翻訳作業滞るよ。
それに、潰れるだけだったらまだいいけど逆上して荒らすようになる展開もあるし。

チェックが大変で壊されたくないんだったら
どこぞのwikiみたいに変更できるのは壊さないと信用できる人だけにするとか。
ページいじるのは怖いけど翻訳手伝いたい人の為に変更依頼用のコメントページを作るとか。

wikiのコメントページ見る限り今が今後どうなるかの瀬戸際なんじゃないかと思うんだが?
とにかく一回頭冷やして穏便にかつ発展的に解決する方法考えようよ。
501名無しさんの野望:2012/10/05(金) 14:25:43.32 ID:9Kd5IgOX
言い方が気に入らない、とかネチネチ絡んでるの無茶苦茶にした本人としか思えんw
502名無しさんの野望:2012/10/05(金) 14:29:18.71 ID:YgjEiKvH
2,3人いればパッチ分の翻訳は充分回るから
技能がないのに無理して手伝う必要ないよ
今回のパッチでさえ面倒な技術フレーバー全部翻訳しても20分程度で終わる分量だったし
503名無しさんの野望:2012/10/05(金) 18:58:08.53 ID:jwY6DKsg
>>500
これ、本人による「俺を馬鹿にすると逆上して荒らすよ?」って脅しに見えちゃうんだけどw
頭冷やすのはどっちかなぁ

だいたいの翻訳プロジェクトって大量に作業する人1-2人と、後回しになったファイルを訳してくれる協力者数名で回ってるのに、
気概だけで失敗を繰り返し負担にしかならない人が本当に必要かな
成長の余地?共同作業への参加は、人に迷惑書けない程度に成長してからやるべきだと思うよ

善意であるなら尚更、人に迷惑をかけたとき「善意だったのに俺を責めるな!」みたいな強弁をしちゃいけないんじゃないかな
そんな、失敗に責任を負う気ゼロの善意ならない方がいいと思わないかい?
504名無しさんの野望:2012/10/05(金) 19:41:25.12 ID:zhColVOf
あんま追い込むと激発するタイプの人間だろうからもそっと加減してやれ
505名無しさんの野望:2012/10/05(金) 20:37:28.13 ID:1gM4an6H
オートマトン文明は序盤アレだけど中盤以降に交易ボーナスが効いてくるとアメーバ以上に伸びるね
特に軌道上プラットフォームで星系のFIDSが雪だるま式に増えていくのがヤバい
506名無しさんの野望:2012/10/05(金) 21:14:17.74 ID:1gM4an6H
と思ったらこれ15隻までしか効果がスタックしないみたいだ…
507名無しさんの野望:2012/10/05(金) 23:53:20.85 ID:oWnRp9Xw
カスタム文明、ベースとなる種族とは別に、
ベースとなる艦のデザインも選べるようにしてくれないかな―。
アメーバベースのカスタム文明作りたいんだけど、
戦艦はやっぱりユナイテッドエンパイアが一番人類SFっぽくて好きなのに・・・。
508名無しさんの野望:2012/10/06(土) 00:02:33.39 ID:oWnRp9Xw
あと、みんな交易交易言ってるけど、
交易ってそんなに価値あるの?
相手の星の数分だけしか交易できないから、
くりーパー以外の全勢力と和平しても、
中盤頃には交易ルートはあるのに交易相手星が足りなくて機能してないとこが出始めて、
なーんか重要性がいまいち理解できない…。
せっかく軌道エレベーターとか建てたのに、いつの間にかほかの星に交易ルート移って
閑古鳥鳴いてたりするし…。
それよりもソフォンの科学力ボーナスとか、エンパイアのダストボーナスみたいな
文明全体の底上げ系のほうが使える気がするんだけど・・・。
509名無しさんの野望:2012/10/06(土) 00:06:38.92 ID:QTRA9D9n
勝利条件読んで来い
510名無しさんの野望:2012/10/06(土) 00:16:55.54 ID:N9feaajz
銀河サイズを変更してバランスを語るのはいい加減どうかと
511名無しさんの野望:2012/10/06(土) 01:58:41.56 ID:te+IJhv1
>>508
交易は、交易ボーナスのある文明でヒーロー(起業家)を割り当てるとすさまじいよ。
そうでなくても、序盤の科学力加算は、
あるとないでは違う。
512名無しさんの野望:2012/10/06(土) 02:01:21.26 ID:te+IJhv1
>>500
まあ、すまなかった。
言い方がきつかったのは謝る。

大人しく翻訳専門に戻る事にして、バージョンアップ対応は他の方に任せます。
513名無しさんの野望:2012/10/06(土) 11:50:35.09 ID:fq+xPdAB
ESマルチ募集します

【募集時間】22時開始
【銀河】 Disk
【大きさ】小8人(4人以下の時は極小)
【スピード】Normal
【難易度】Normal
【使用文明】選択
【終了ターン】100ターン

事前に以下を読んでゲームの日本語化をしてください。
http://wikiwiki.jp/endlessspace/?%CB%DD%CC%F5%BA%EE%B6%C8

また以下のサイトで日本語入力ツールを入手してください。
https://sites.google.com/site/0dd14lab/endless-space
514名無しさんの野望:2012/10/06(土) 16:10:58.92 ID:uhSyp7Bt
オートマトンの説明文を訳してみた。
ラピュタの庭園ロボットみたいなやつだったよ。
自然を愛するロボットとかイイハナシダナー
設定からするとこいつらクリーバーとは仲悪いと思う
515名無しさんの野望:2012/10/06(土) 20:26:45.90 ID:PKECcgV/
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
「おれはアメーバ攻めていたと思ってたらいつのまにか攻められてた」

・・・なんだよあれ。
たしかに艦隊殲滅して完全封鎖してたはずなのに
残ってた資金かなんかで研究もしていなかった新兵器搭載で大量湧き→殲滅からの逆侵攻。
まだ難易度シリアスなのに升にもほどがあるだろうがo...rz
516名無しさんの野望:2012/10/06(土) 21:34:41.60 ID:7id89uZa
ゲーム立てました
見えてるかな
517名無しさんの野望:2012/10/06(土) 22:03:39.56 ID:7id89uZa
23時開始に変更しました
518名無しさんの野望:2012/10/07(日) 03:02:13.72 ID:mt0QyUUH
落ちちゃったけど、終わり?
519名無しさんの野望:2012/10/07(日) 03:12:41.69 ID:lsQTrUx/
干してますよ
520名無しさんの野望:2012/10/07(日) 04:04:47.54 ID:I+KRFrsR
パッチ当たってから技術交換のコストが跳ね上がってるな。
また安い技術はほとんど交換価値がなくなってしまった。

またヒッショの武士道ボーナスが研究に加算されなくなったから、
研究で遅れ気味。
だけど生産力とかは相変わらずだから、ゴリゴリ押し切れるのは変わらず。
521名無しさんの野望:2012/10/07(日) 19:41:28.65 ID:mt0QyUUH
本日、10月7日(日)も24時から対戦部屋をたてます。
よければどうぞ。
522名無しさんの野望:2012/10/07(日) 21:07:33.36 ID:KKerLWmX
シングルやってる最中で真っ先に潰さなくちゃいけない勢力ってある?
523名無しさんの野望:2012/10/07(日) 21:56:53.14 ID:mt0QyUUH
>>522
地理的要因の方が強くて、種族としては特にない。
どんな勢力でも、地球型惑星を数個持っていると驚異になるよ。
524名無しさんの野望:2012/10/08(月) 10:02:36.07 ID:VcTOF3pH
>>500
ようキチガイ お前もうこのスレくんなよ ゲームもアンインストールしろ
525名無しさんの野望:2012/10/08(月) 12:10:11.00 ID:yiPydKsV
>>524
そういう事を言うのもやめてくれません?

結局、彼は自分のやった事の修正、見直しはしてくれませんでした。
声だけ大きくて、何もしないタイプの人のようです。

で、もう気にしない事にして、
私の方でバージョンアップ作業を再開しました。
v1.0.27にも対応させたし、彼はいなかったって事で今後は平穏にお願いします。
あと、日本語化の方法が分からない人が多いので、
wikiに日本語化の方法を画像付きで説明しておきました。

私は今後もバージョンアップを続けるので、
安心して下さいな。
526名無しさんの野望:2012/10/08(月) 14:40:30.95 ID:P3XEGHkp
>>525
ん、声だけ大きくて何もしない人ってどういう事?
>>500=おかしくした人って事?
書き方きつかったのは事実だし全く関係ない別人じゃないの?
っていうか、なだめるふりして荒らす気満々だろw
527名無しさんの野望:2012/10/08(月) 14:46:53.79 ID:E5QMy8YF
>>526
絡むなよ
「荒らす気満々」?

鏡見ろカス
528名無しさんの野望:2012/10/08(月) 15:37:03.93 ID:M646NBqL
>>525
あなたの書き方が上から目線なのは事実。
メリット>>デメリットだから黙っていることにいい加減気づけ。
529名無しさんの野望:2012/10/08(月) 18:13:40.32 ID:Z8eNdsRD
もう全部 >>525 が翻訳やってくれそうだから、
何も手を付けなくてよくね?
あとは >>525 の好きなように推敲して完成度上げてくれればいいよ。
530名無しさんの野望:2012/10/08(月) 18:20:22.13 ID:OspBqLJ/
上から目線とか言われても、ちゃんとした作業をやってくれてる人の方が実際に偉くて有り難いんだから
邪魔になるだけの人間よりは上なんだよ
そんな当たり前のことにも耐えられない方が傲慢すぎるんだわ
531名無しさんの野望:2012/10/08(月) 18:22:34.66 ID:rA6b18ah
>>529
こういうのを負け犬の遠吠えと言う
532名無しさんの野望:2012/10/08(月) 18:27:09.70 ID:Z8eNdsRD
いや、揉め事が起こるなら後はひとりでやれば効率よくね?って話。
蒸し返しすまんが、もう後はwikiの翻訳作業コメントでやれ。
533名無しさんの野望:2012/10/08(月) 19:06:00.57 ID:M646NBqL
>>530
有り難いことは確かだが偉いと言うよりはよく切れるハサミのほうが正しい。
翻訳とアップデートをしっかりやるという結果は他の部分とは変え難い。

要はなにかと同じで使いようってこと。
自分は日本語でできるのならそれだけでいい。それ以上の事を求めるのは酷だし多分無理。
534名無しさんの野望:2012/10/08(月) 19:12:25.11 ID:rA6b18ah
>>533
一生懸命侮辱しているつもり
お前が哀れだわ
535名無しさんの野望:2012/10/08(月) 20:29:59.17 ID:0ivnqNmf
>>533
お前は自主的に何かやってる人間を、自分が使ってると妄想できるのか
やはりお前の方が傲慢というか、モンスター客体質だと思うよw
536名無しさんの野望:2012/10/08(月) 20:30:29.26 ID:4OfQ0wwO
ただいま両者の戦いは中距離フェーズに突入するところであります
皆様方には大変ご迷惑ながら、あと2フェーズ分お待ちくださるようお願い申し上げます
537名無しさんの野望:2012/10/08(月) 20:59:53.96 ID:HUxISk+6
つ<ダストバリア>
538名無しさんの野望:2012/10/08(月) 21:03:34.29 ID:yiPydKsV
>>526
>ん、声だけ大きくて何もしない人ってどういう事?
>>500=おかしくした人って事?

そうです。
>>500は、xmlの構造を壊して、正しく翻訳データを反映できなくしていました。
なので私の方で修正して、バージョンアップをした当人に再チェックをお願いしたけど、
やってもらえなかったという事です。

ちなみに、再チェックは10月7日に私の方でやって、
さらに修正漏れを直しておきました。
また、過去のアップデートミスが2箇所ほどあったので、
それも直しておきました。

私としては、翻訳は自分1人の力では追いつかないので、
引き続きみんなでやっていきたいと思います。
また、バージョンアップもできれば分担してやりたいですが、
反映箇所の管理が出来ない以上、複数人での対応は難しいでしょうね。

なので、出来る限り、バージョンアップは私がやります。
仕事の都合で無理なときは、だれか助けて下さい。
539名無しさんの野望:2012/10/08(月) 21:15:03.90 ID:yiPydKsV
>>537
僕の好みは、グラビティウェルです
(カード幅の問題で、翻訳名は重力井戸ですが)。

正直言って、翻訳データ壊したあげくに、
『はじめのうちは壊れてもかまわないからどんどん編集してって人を集めて』
(以下略。翻訳wikiより)

とか、壊れてもいいなんて誰も言ってないだろうって事を
言い始めているので、少し心配です。
540名無しさんの野望:2012/10/08(月) 21:53:46.84 ID:0ivnqNmf
>>539
定期的にバックアップを取った方がいいかもね
どうも自己弁護に腐心してる人は管理人からはリモートホストが見えてることを知らないで
多大な貢献をした誰かの振りをしてるっぽいけど、合ってる?
541名無しさんの野望:2012/10/08(月) 23:18:07.14 ID:yiPydKsV
>>540
いや、私は管理人ではないので、
彼がどれほど翻訳した人なのかはわかりません。

まあ、バックアップは定期的にとっているので、
大丈夫かなとは思います。
542名無しさんの野望:2012/10/09(火) 01:54:22.45 ID:5wfzdTpZ
いやあ、仲良き事は美しき哉
543名無しさんの野望:2012/10/11(木) 08:55:49.16 ID:AmLpIKMX
艦隊戦の際、同一陣営に複数の艦隊がある場合って、
どの艦隊を狙うか、どの艦隊を防御に出すのか選ぶ方法ある?
ないなら、どうやって対象が選ばれるのかな。
ランダムだろうか。
544名無しさんの野望:2012/10/11(木) 19:19:45.26 ID:IiJyE+cI
>>543
防御側は、一番弱い艦隊が選ばれると思ってた。
545名無しさんの野望:2012/10/15(月) 23:51:40.38 ID:nRModfeB
日本語化キットがDLできないんだけど、他の方法で日本語化できる方法ないでしょうか?
546名無しさんの野望:2012/10/16(火) 16:01:27.56 ID:AlXwuUh5
>>545
無理。作者の掲示板で聞いてみれば?
547名無しさんの野望:2012/10/16(火) 19:31:21.73 ID:DrsgvbSN
聞いてみたけど、まだ気がついてないみたいです。
他に方法がないのなら、しばらく待ってみますね、ありがとうございます。
548名無しさんの野望:2012/10/16(火) 23:21:21.47 ID:JaVGCRRi
>>545
もう落とせたかもしれないけど今落とせた
1回目は落ちてこなくて2回目でいけたから時間空けてやると良いかも
549名無しさんの野望:2012/10/18(木) 22:08:48.47 ID:SwTqnsA0
>>548
落とせました。
作者さんが対処してくれたみたいです。
550名無しさんの野望:2012/10/18(木) 22:37:23.79 ID:MphMmGii
穏便かつ発展的に解決する方法は翻訳する奴が英語を熟知してルールを学べばいいだけだな
出来ない奴が無理に加わる方がおかしい
551名無しさんの野望:2012/10/18(木) 22:40:13.52 ID:P6kgvxTE
友好相手から資源で技術・資金ゲット、直後にキャンセル。
ペナルティは最大で-100で止まるから、平和を維持してた相手なら問題ないレベル。
ソフォン1国相手にこれを繰り返せば技術を根こそぎゲットできるぞ。

ある程度の資源が必要だが、プレイヤーチートだなこれは。

552名無しさんの野望:2012/10/18(木) 22:58:40.84 ID:IZONBlap
>>551
無装備の再安艦を金で1ターン生産、次ターンアップグレードで最新鋭艦隊安く調達技と並んで
必須スキルだな。
553名無しさんの野望:2012/10/18(木) 23:03:40.85 ID:cLlBjy1n
道徳的感情が邪魔してそれだけは使ってないわ
ここまできて改善しないってことは仕様なのかな
554名無しさんの野望:2012/10/18(木) 23:18:56.17 ID:P6kgvxTE
仕様が片手落ちなんだな。
このゲーム、「世界の敵」認定が無いからやりたい放題なんだよね。
「戦争屋」「嘘つき」は同盟以外の世界中から敵視されるぐらいにしないと。
もちろん、同盟相手に約束破ったらペナ付きで破局。


555名無しさんの野望:2012/10/18(木) 23:50:16.14 ID:uO9ObKFw
そこは今後のアプデに期待しようやさ
556名無しさんの野望:2012/10/19(金) 01:47:09.11 ID:OhVP0ZeT
今でも十分楽しいから気にしてないな。
それよりは、戦闘機とか惑星後略戦とか、もっと戦闘要素を充実させて欲しい。
557名無しさんの野望:2012/10/19(金) 04:12:50.32 ID:OhVP0ZeT
v1.0.29の翻訳を反映しました。動作確認済みです。

なお、翻訳データ反映ツールv1.4にバージョンアップした為か、
日本語反映を実行すると、xmlファイルに不要な改行が反映されます
(どうやら、\nではない普通の改行も反映されるようになった模様)。

翻訳ファイルにはそんな改行はないのですが、
どうしても取り除けないのでそのままにしておいて下さい。
一例を挙げると以下のような感じです。

以前(正しい反映結果)
 <LocalizationPair Name="%TechT24Description">無限に近い〜

v1.4の場合?(先頭に改行が入ってしまう)
 <LocalizationPair Name="%TechT24Description">
 無限に近い〜

何ででしょうね・・・。
558名無しさんの野望:2012/10/19(金) 19:37:51.27 ID:xNntvwQf
今回のバージョンアップって何か新要素はある?
bugfixくらいか?
559名無しさんの野望:2012/10/20(土) 17:34:18.44 ID:w46B9HyX
sowerちゃんの特性にoptimisticが追加されたらしい
560名無しさんの野望:2012/10/20(土) 20:28:17.69 ID:z0IOhUdB
しばらくやってるけど、なんかAIが軍備手抜きしすぎじゃね?
しばらく和平状態にしてひたすら技術開発と軍艦の火力と装甲を強化していけば
ほとんど負けないってどうよ?
561名無しさんの野望:2012/10/21(日) 01:52:38.29 ID:axc3sSCi
>>560
相当、あなたがうまいんじゃない?
ハード以上なら、AIの方が圧倒的に軍備も研究も早いから。
562名無しさんの野望:2012/10/21(日) 19:12:08.28 ID:7NjUx+8O
ただ、終盤になってもAIって一定以上の強さの艦隊出してこないから、
戦闘力評価5,6万の艦隊ちょっと作るだけで簡単に無双できちゃうよね。
563名無しさんの野望:2012/10/21(日) 19:33:19.69 ID:axc3sSCi
やっと改行が取り除けない理由が分かった。
xmlデータが改行から始まっていると、翻訳データが反映されないのが原因だ。

という事で、改行から始まっている人は、手作業でxmlを直しておいた方がいいよ。


【反映できなくなっているデータの例】
 <LocalizationPair Name="%TechT24Description">
 無限に近い〜

【反映できるデータの例】
 <LocalizationPair Name="%TechT24Description">無限に近い〜
564名無しさんの野望:2012/10/22(月) 05:08:11.82 ID:4gHoR7NW
最近はじめました
翻訳してくれた方々に感謝を。


ところで、嗜好品の効果の説明を見ると
「ON 惑星」の部分は

+1 FOOD  PER 人口 ON 惑星
+2 DUST PER 人口 ON 惑星

みたいに出ますが、

PER 人口

ではなくて

PER 嗜好品

ですよね?
565名無しさんの野望:2012/10/22(月) 05:21:20.60 ID:4gHoR7NW
・・・違うか

>>564 の例だと、その惑星に
+1 FOOD、 +2 DUST
のボーナスがあるだけですよね?
その惑星の人口も嗜好品の数も関係なく

どうも、資源の生産量を計算しようとしても
いろいろ合わなくて、微妙に確信が持てないのですが
566名無しさんの野望:2012/10/22(月) 09:03:55.82 ID:gAZQGjF3
per "人口on惑星"ってこと
つまり移植してある惑星の数だけ増える
567名無しさんの野望:2012/10/22(月) 10:23:34.99 ID:m4IrDhyI
>>565
その惑星に
(+1FOOD +2DUST)*人口*嗜好品の数
じゃない?
人口6、嗜好品の数2なら、その惑星のFIDS産出量の部分に12FOOD、24DUSTが追加される、と。
産出量が合わないってのは、Approvalや税率で差っぴかれる・ボーナスついてるとか?
568名無しさんの野望:2012/10/22(月) 10:44:54.12 ID:wZ2ET7qA
>>565
嗜好品もアノマリーも施設も 『FIDS per 人口 on 惑星』 と表記されてればその惑星に配置されてる人口当たりの加算だよ?
嗜好品の有無のみが関係して嗜好品の量には関係されないけど。

例えば
地球型 3F/2I/4D/2S レッドサング(*3)+1F/2D 中空の惑星+1D/1S  異種接合+4F
上記の惑星の場合、
全部加算して一人口当たり 8F/2I/7D/3S  (レッドサングが複数あるが加算されるのは1回だけ)
その星に三人口配置されてれば 24F/6I/21D/9S がその惑星からの出力になる

星系全体にはさらに色々消費分やヒーロー補正、幸福度補正etcなんかも入ってくるから計算面倒になるけど
惑星からの出力は凄くシンプルだよ
569名無しさんの野望:2012/10/22(月) 11:29:55.60 ID:brRXh+Ut
カルテルの研究すると嗜好品のFIDS補正が大きくなるから計算が合わないのはそのせいかもね
570名無しさんの野望:2012/10/22(月) 12:47:17.40 ID:TVIrzP4P
>>564
マウスカーソルを合わせると出てくる表示は違うように思えるけど、
最終的には"PER 人口"になってるよ。
ただ、各種補正が入るから計算は複雑だけど。

嗜好品の数は、帝国全体としての修正値になる。
571565:2012/10/23(火) 03:00:00.80 ID:ANNFvnGv
どうもありがとうございます
嗜好品の "PER 人口 ON 惑星"ボーナスは、
確かに人口ごとに掛かってるようですね

惑星ビューで食料生産力のところにカーソルを乗せると
表示される内訳が

FROM 人口   +45
FROM インフラ  +4
FROM 惑星種別 +3
FROM 嗜好品  +2

のように表示されていたので、「嗜好品のボーナスは2だけか」と思ってしまったのですが
確認してみると

"FROM 人口" 以外の部分(上の例では インフラ+惑星種別+嗜好品)が
 [人口1あたりの生産量]で、

"FROM 人口" のところは
 ([惑星の人口]−1)×[人口一人あたりの生産量]

これを、合計すると
 [惑星の人口]×[人口一人あたりの生産量]
となって、計算が合いました。

人口1の時には"FROM 人口"の表示が無いなーと思ったら。
紛らわしい表示だなー

>>568 さんの言うとおり、
支持率とか、ON 帝国 +n% とか、ヒーロー能力などの細かい補正は、
星系に掛かっていて、惑星の出力はシンプルでした。
572名無しさんの野望:2012/10/24(水) 08:11:37.87 ID:Cq/dCAkF
日本語化の船種名、−(伸ばし棒)が抜けてたりなんかおかしいな。 作業の事故で剥がれてしまったか。
それとBrigantineの訳だがBrigan[d]ineとは違うから、ブリガンティンとする方が妥当だと思われる。
他は申し分ないとおもう
573名無しさんの野望:2012/10/24(水) 19:19:45.67 ID:QiZs5xPG
ヒーローの説明のとこもたまに日本語がおかしいのもあるから時間があるときに修正しようかな。
今はゲームプレイが楽しくて。
幸福資源の可視化技術を研究してもまったく自分の近くにないときは禿げ上がりそうになる。
574名無しさんの野望:2012/10/25(木) 01:13:08.17 ID:rV9AUNX5
>>572
それはわざとです。
艦船名は表示幅が足りなくて端折られてしまうから、
少しでも表示できるように"ー"を省略しています。

まあ、科学者チックでいいでしょ?

"ー"を付けるなら、なにか端折られにくいいい方法をお願いします。
575名無しさんの野望:2012/10/25(木) 01:15:55.76 ID:rV9AUNX5
>>572
あと、Brigantineは"ブリガンチン"ではだめ?
576名無しさんの野望:2012/10/25(木) 02:06:23.19 ID:rlClCr66
全角6文字まで?
577名無しさんの野望:2012/10/25(木) 03:31:57.27 ID:ZRcepeZr
最も広く流布してる形で記述するのが、最も多くの人にスムーズに受け入れてもらえる。
でも、もし直接的な訳では戴けないと感じた場合は、そこは訳者の感性をもって意訳してくれていいと思う。センスが輝く。

ただ、名詞を基本形から外してしまうと、カタコトな言葉使いに感じる人が相当数いるのではないかなぁ

578名無しさんの野望:2012/10/25(木) 11:26:24.00 ID:rV9AUNX5
>>576
設計を更新すると自動で連番が繰り上げられるので、
以下のようになります。

例1) ディフェンダの場合
 初期 ディフェンダ
 更新 ディフェ.2
 更新 ディフェ.3

例2) ファクトリの場合
 初期 ファクトリ
 更新 ファクトリ2
 更新 ファクトリ3

なので、4文字〜5文字が正常に表示できる限界ですね。
艦船名だけもう少し小さい文字にするか、
横が詰まった文字にできないかなあ。
579名無しさんの野望:2012/10/25(木) 11:29:16.98 ID:QTFbAhPu
いっそカタカナやめて漢字にするとか
580名無しさんの野望:2012/10/25(木) 11:32:45.27 ID:rV9AUNX5
>>577
英次郎やWeblioだと"ブリガンチン"なんだ。
まあ、英次郎やWeblioの訳がどれだけメジャーなのかは判断できないんだけど。

ここは、結構知識豊富そうな>577氏に頼りたい。
581名無しさんの野望:2012/10/25(木) 21:29:34.27 ID:ZRcepeZr
すまん。なにも俺は詳しい訳ではないんだ。 >>580氏のような技量もない
それでも強いて言うなれば、Web検索で多くHITしたブリガンティンの呼称の方がネットユーザーにとって目にする機会が多いのではないか、とは考えた。
でも、敢えてそれを使わず、サッパリ統一した雰囲気でまとめ上げるというのだったらそれでもアリだろう。
…もしこれ以上に俺が主張した所で、結局は自分好みを口出ししてるだけに過ぎないだろうなぁ
582名無しさんの野望:2012/10/25(木) 21:43:24.05 ID:ZRcepeZr
読み返すと長ったらしいな。
要約すると、思ったままに進めてくれたら良いと思うって事だった。
583名無しさんの野望:2012/10/26(金) 00:07:04.26 ID:l1xzHTp/
>>578をみるかぎり
正常に表示されるのが5文字だけだと
この先、艦種追加された時とかにきつくなるから
ばっさりそこの部分は途中で切れても気にしないって事にするか
逆に艦名は英語のままにするって決めちゃった方が良さそうだけどな
584名無しさんの野望:2012/10/26(金) 03:21:48.29 ID:UEURSVsu
現状の延長でいいと思うよ
英語でも表示できる文字数に制限があるわけだから
それはつまりカナ表記にしたとき一定以上長い艦名は出てこないってこと
585名無しさんの野望:2012/10/26(金) 16:08:48.81 ID:zq2WKuAC
このゲーム、運の要素が強いなあ。
初期立地次第でエンドレスでも楽勝の事があれば、
もっと低難易度で瞬殺される。

特にオートマトン、最初の「悪い超常現象」が
電磁波みたいにデメリットのみの場合と
水浸しみたいにすぐメリットに転換される場合の違い。
そして序盤攻められたときのCP3の辛さ。
博打すぎるわ〜
スタート星系は安定させてほしい。
586名無しさんの野望:2012/10/26(金) 16:12:25.68 ID:KW3t3Pql
この手のゲームはそういうままならないところを楽しむ物だと思ってた
587名無しさんの野望:2012/10/26(金) 17:14:50.71 ID:zq2WKuAC
>>586
まあオートマトンがひときわ酷いってわけだが。
序盤に海賊に攻め込まれると、CP3じゃままならん。
AIもそうらしく、中盤になっても1星系しか確保できていない
オートマトンがいた。
見に行ってみたら、隣接した星系が最初移住できない星ばかりで、
海賊の巣になってしまっていたみたい。
レーザー海賊で艦隊もボロボロになっていたので美味しくいただきましたが。
588名無しさんの野望:2012/10/27(土) 04:36:20.12 ID:PnwPx2aM
海賊がレーザー装備しだすとまじで損害出る
589名無しさんの野望:2012/10/27(土) 12:52:34.33 ID:WGtJJ3lt
海賊って何人なのか
590名無しさんの野望:2012/10/30(火) 03:11:07.45 ID:R/yFMdK+
ヒーローもいろんな奴らがいるから海賊も色々いるんじゃない
591名無しさんの野望:2012/10/30(火) 03:50:54.56 ID:E5JWZE3X
見た感じやられた船は残骸すら残さず
きれいさっぱりバクサンしてるけど、海賊は何を戦利品にしてるんだろうねw
592名無しさんの野望:2012/10/30(火) 12:33:29.70 ID:Tr2VQUeL
封鎖中に民間船を狩ってるんじゃねえか?<戦利品
593名無しさんの野望:2012/10/31(水) 01:22:16.22 ID:bWGTwWy6
>>591
潜在敵国からの成功報酬。
594名無しさんの野望:2012/10/31(水) 01:43:21.44 ID:j3jNx7qD
あれ、1.0.30きてる
595名無しさんの野望:2012/10/31(水) 02:42:36.27 ID:bWGTwWy6
1.0.30確認しました。
今日はもう遅いので、今週中目処で対応しようかな。

しかし、かなり追加されてるのでしんどそう。
596名無しさんの野望:2012/10/31(水) 02:48:19.49 ID:m6jTfW7a
オートマトンが産廃になってしもうた。
597名無しさんの野望:2012/10/31(水) 05:34:09.96 ID:sgN8IYoD
う、これアップデートが来ると、アップデート停止しててもアップデートするまで遊べないのな
マルチプレイのためにこういう仕様なのかね
598名無しさんの野望:2012/11/01(木) 21:52:58.00 ID:o+DJRZev
Dust Warheads など、
レベルアップしたときのスキルポイント支払って習得する
バトルアクションっていろいろあるけど、使ってる人います?

どうも、説明読んだだけだとスキルポイント支払ってまで
習得するほどのものに見えないので・・・
599名無しさんの野望:2012/11/01(木) 22:15:49.31 ID:1OijOHJw
Emergency Shelterだけはガチで強い

効果:使用したフェーズに破壊された船を戦闘終了時に復活させる
ジャンケンに負けると効果なし
ジャンケンに勝つと全てのフェーズで適用

ただ復活しないこともある
ミサイルがあたって実際に破壊されるのが次のフェーズに
持ち越される時があるのが原因だとにらんでるけど
600名無しさんの野望:2012/11/02(金) 02:11:21.60 ID:0Ibitrjx
適応戦略とショートサーキット(回避とか短絡とか)、
説明とXMLで全然違ってたよ。
海外Wikiでも説明と違うって書いてあったわ。

とりあえず翻訳ので直してみた。
適応戦略がイマイチだ。
また実弾兵器に限っては、「攻撃回数」と
「ダメージ」それぞれに影響を受ける選択肢があるのね。
601名無しさんの野望:2012/11/02(金) 04:00:54.01 ID:fmJAafrZ
マルチプレイで使った時に実感したが
なんだかんだでダスト消費するアクションは軒並み強い
特にダストバリアとかデコイ生成するやつは僅差の時に使うと全然違う
艦隊戦前にセーブしていろいろ試してみるといい
602名無しさんの野望:2012/11/03(土) 11:56:57.51 ID:DCTLjpxK
1.0.30で主に使いそうなあたりを一通り訳した。
地獄カボチャ、いい翻訳ないかな。

またSpace Cadetは宇宙軍士官学校、というより
ぼんくら、ぼんやり野郎といった意味合いが
あるのでそれっぽい俗語として鳥頭を入れてみた。
でもヒッショはともかく、ソウワーには合わないんだよな。
科学を-20%させる、愚鈍を表すいい言い回しってないかな?
603名無しさんの野望:2012/11/03(土) 12:12:53.95 ID:DCTLjpxK
ちなみに地獄カボチャの原文はHellgourds、直訳すると地獄のウリ科植物。
トリッカートリートという化合物を使うと大人しくなるオレンジ色の植物。
また翻訳も全部終わったわけではないので念のため。
604名無しさんの野望:2012/11/03(土) 12:13:54.88 ID:DCTLjpxK
あといつもの人でもありません。
中々手を付けられないので、プレイしながら色々と。
きっかけは>>600だけどな。
605名無しさんの野望:2012/11/03(土) 16:28:27.22 ID:m+MVGVR9
いつもバージョンアップしている者です。
今回は遅くなってすみません。

>>604氏の作業は完璧でした。
全てのバージョンアップ内容が日本語化ファイルに反映されている事を再鑑しました。
あとは、日本語化だけですね。


ところで、>>604氏はコンペアソフトは何を使っていますか?
私はカラムコンペアが出来る、smartcvn(SVNクライアント)かrekisaを使っています。

あと、艦船の名前を1つだけ直させてもらいました。
修正前の方がいいと思うのですが、なるべく短くしたくて・・・。
だめでしょうか?

修正前 ヴィンディケータ
修正後 ビンディケータ
606名無しさんの野望:2012/11/03(土) 16:49:28.22 ID:m+MVGVR9
あと、Space Cadetの候補を考えてみた。

・古典主義(古典派)  ・・・科学進歩を阻害しそうなイメージから
・保守主義(保守派)  ・・・同上
・懐古主義   ・・・同上
・軍国主義   ・・・軍事支出のために科学への予算配分が低くなり、進歩が停滞するから
・軍事主義   ・・・同上

個人的には軍国主義か保守主義がいいんじゃないかと思うんだけど、
どうかな?
607名無しさんの野望:2012/11/03(土) 17:17:24.23 ID:l8t7y5L3
頑固者とか精神論者とかでいいんでない?
旧日本海軍が新兵器のレーダー開発する時に、「武人の蛮用に耐えうるもの」を作れとか言って、
精密機械なのに高いところから落ちても壊れないとか意味不明な性能まで求めて
肝心のレーダー性能が犠牲になってる一方で、
米海軍は船にレーダー室つくって、守衛までつけて、性能抜群って話を思い出した…。
なんか本当ヒッショーって旧軍っぽいよね。
608名無しさんの野望:2012/11/04(日) 00:30:07.44 ID:ZpMTOFdV
>>605
差分はWinmergeでとって、テキストエディタで編集です。
今回初めてだったので手探りでした。Smartcvnとか試してみます。
名前とかはご自由に編集なさってください。

>>606-607
Space Cadetですが、これは軍隊云々ではなくSF由来、宇宙関連のキーワード
ということで現実を見てない⇒うわついた、ぼんくらといった派生のようです。
日本だとマスコミの言う「ゲームと現実の区別がつかないやつ」あたりが近いかもしれません。

軍事主義系のキーワードはほかにも使われていますし、
(レーダーのエピソードも、それに割くリソースがなかったのが主な原因ですから)
なによりソワーズにそぐわないのがなんとも。

これは私見ですが、
ヒッショ:研究なんて下っ端のやる事! 戦士として前線で戦うのが名誉!
ソワーズ:プログラム以外の、自発的に新しい研究をするのが苦手

てなあたりがうわついている、足元見てない、ぼんくらといったニュアンスに繋がるんじゃないかな。
609名無しさんの野望:2012/11/04(日) 00:54:55.80 ID:iIR7b61I
>>608
smartcvnはサブバージョンクライアントなので、
コンペアソフトとはちょっと違います(機能としてコンペアできるだけ)。
単体で使うなら、rekisaがいいですよ。

>Space Cadetですが、これは軍隊云々ではなくSF由来、宇宙関連のキーワード
>ということで現実を見てない⇒うわついた、ぼんくらといった派生のようです。

ならば、夢想家でどうでしょうか。
610名無しさんの野望:2012/11/04(日) 00:59:09.84 ID:ZpMTOFdV
も一つ。
カードの整理をする際に、

実弾装甲 ⇒ 耐弾防御

にしました。説明やカードを見る限り、「装甲」はオプションパーツにも
あるようにHPに相当し、各防御パーツは船体に直撃をさせない
ためで別物と判断したからです。
これ、デフレクタで良くないですかね? シールドも盾ではなく
SF用語としてバリア的なもので使っているわけだし。

またカードではダメージ・クリティカル率・発射数(実弾のみ)を明確に
書きました。その際、ミサイル攪乱のみ「敵ミサイルダメージ」と
すると1文字はみ出るので、やむを得ず「敵ミサイル攻撃」に。
(攻撃「力」と力をつけると、データ画面の攻撃力と混同されそうなので)
なんかいい手ないですかね?


以下余禄
実体/光線/魚雷と偏向/遮蔽/迎撃にすれば語感を統一しつつ2文字で済むと考える。

新ヒーローのTan-Erboが「黄褐色のエルボ」と翻訳された時点で、
「自動人形」「地獄瓜」「収穫機級」とオートマトン軍勢は全部漢字で統一してやろうかと思ってしまったり。
611名無しさんの野望:2012/11/04(日) 04:06:11.33 ID:iIR7b61I
>>610
実弾装甲は、何に対する防御なのかを明確にしたいのでそう訳しました。
デフレクタだと、ビーム/ミサイルを防御出来るかのようにも思えるので。

そういう意味で、漢字2文字の方針自体はいいのですが、
>実体/光線/魚雷と偏向/遮蔽/迎撃

これって、
 実体 =キネクト兵器
 光線 =ビーム兵器
 魚雷 =ミサイル兵器

 偏向 =実体防御
 遮蔽 =光線防御
 迎撃 =魚雷防御
ってことですよね?
初めてこのゲームをやった人が以上の表現で誤解なくわかるかというと、
無理じゃないでしょうか?
特に、防御の方はまずい気がします。

612名無しさんの野望:2012/11/04(日) 04:24:25.33 ID:gQ0LLBkv
Space Cadet
n. A person who tends to space out often. He or she does not respond
when directly spoken to. The space cadet is not necessarily a person
of low intelligence or a heavy drug user, but rather one who is so easily
lost in reverie that he or she loses all awareness of the surrounding
physical world.

Don't bother trying to get her attention, she's being a space cadet.

だそうだから、馬鹿ではないが現実離れした種族ってことで
>>609さんの「夢想家」というのが訳としては
一番しっくりきますね

あるいは「非実際的」とか・・まあゲームまだ買ってないんだけど
613名無しさんの野望:2012/11/04(日) 14:35:22.32 ID:Eyo1upJi
一番内容とマッチしているように思えるので、精神論者に一票。
614名無しさんの野望:2012/11/04(日) 20:31:51.46 ID:KEjsE+II
>>611
そうだなーわかりにくい
615名無しさんの野望:2012/11/04(日) 21:04:37.42 ID:GIgQAEM+
>>610
実弾兵器⇔実弾装甲
ミサイル兵器⇔ミサイル迎撃
ビーム兵器⇔バリア

と対応がわかりやすい方がいいかなと。
ただ装甲がHP上昇する装甲モジュールと被ってわかりにくいのは同意なんで
間とって実弾防御がいいと思います。
616名無しさんの野望:2012/11/04(日) 23:08:02.59 ID:XQVv08Zi
意訳がすぎると俺は嫌いだな
617名無しさんの野望:2012/11/05(月) 02:34:51.82 ID:bca2dT+B
英語のままじゃ意味わからんって人が日本語化Mod使うわけで
意訳が嫌な人は英語のまま遊んでるでしょ
手間もかからないし
618名無しさんの野望:2012/11/05(月) 03:09:28.71 ID:lCh+y0Se
訳語を何にするかの話は翻訳作業所で同じような議論がされているし、
そっちで統一してやった方がよくない?
619名無しさんの野望:2012/11/05(月) 03:26:55.68 ID:OKDT9wAB
>>617
提案してる人はグッドアイデアだと思ってるようだから申し訳ないが
英語の原文が味気ない名称にはなっていないものを
ゲーム内容を説明するような味気ない単語に変えるのが気持ち悪いんだよな
620名無しさんの野望:2012/11/05(月) 19:25:54.37 ID:nE6PllO2
>>609
遅くなりましたがどもです。じゃあ夢想家で。

>>611
SFフレーバーと翻訳のわかりやすさと統一感を
はかりにかけて色々考えたネタですゆえ。
流石に使えると思っておらずご安心を。

ただ、直観的という点ではシールドも微妙ですし、統一感は欲しいので
実弾防御/ビーム防御/ミサイル防御

で統一する、ないし原文を使って

実弾偏向/ビーム遮蔽/ミサイル迎撃
実弾バリア/ビームバリア/ミサイル迎撃

てのは如何でしょうか。


ちょっとクリアしてみましたが、勝利条件がうまく出ない。
変数が働いてないんですかな。
ついでに非公式パッチでも。
・EMPが正常動作するたぶん。
・地獄のカボチャの悪影響を撤去可能(動作確認済み)
データは入っていたけど、実行可能にはなってなかったので

http://www1.axfc.net/uploader/so/2664139.zip
パス: espatch
621名無しさんの野望:2012/11/08(木) 00:49:12.74 ID:MkQBbzNw
>>620
俺は今の方がわかりやすい。統一する意味はないし。
実弾バリアって何?
622翻訳してる人ありがとう:2012/11/10(土) 22:46:28.67 ID:aizQ144r
最近初めて実弾装甲と装甲(HP+)とかシールドはちょっと対応分かりづらかったけどもう慣れた
やるなら防御で統一か、変更/遮蔽/迎撃が良いな。実弾バリアは分かりづらい
githubとかだったらいろんなフレーバーの翻訳modも作れそうだけど、google docsほど楽に編集できないし悩ましいね
623名無しさんの野望:2012/11/14(水) 19:39:46.01 ID:/NOQopaI
これらの訳は、各々がどんなSF読んできたかで割とイメージが違うだろうな。
好きな訳をプレイ側で調節できるのが一番だが…
統一するならば、新規ユーザーに分かりやすいものとしておく方が無難かもしれんね。
こだわりがあるプレーヤーにとっては、訳を練り直す作業なんて楽しみながら出来ることさ。
(その際には混同された表現や翻訳箇所毎の差異のない方が良いだろう。一括置換できないと不便だ。)

訳候補が複数あるのは、れあどめとかに一覧にして記載しておけば、
プレーヤー各々が頭を捻る必要もなくなっていいなとおもう。
624名無しさんの野望:2012/11/14(水) 19:54:13.91 ID:/NOQopaI
それと、できればKineticの読み間違いは広がらないでほしい
まぁキネクトの方が発音はしやすいんだが…
>Kinectとは、動力学を意味するKineticsと繋がりを表すConnectionを組み合わせた造語である
625名無しさんの野望:2012/11/14(水) 22:08:57.02 ID:XwxKRs5h
カタカナ英語なんて意味さえ通じりゃなんだっていいと思うけどな
世の中だっていろんな読みがまかり通ってるじゃねーか
正確さを生真面目に求めるとストレスたまって大変だろう、もっとテキトーに生きな
626名無しさんの野望:2012/11/14(水) 22:09:53.78 ID:aZMWR19B
さすがにそれはない
627名無しさんの野望:2012/11/14(水) 23:18:12.09 ID:f2KqSogY
>>624
どこかに間違いがあるの?見つけてくれたら直しますよ。
628名無しさんの野望:2012/11/14(水) 23:48:11.62 ID:/NOQopaI
624は単なるグチのつもりだった。すまん
629名無しさんの野望:2012/11/14(水) 23:52:28.84 ID:ePz8+qPm
綴りからしたらカタカナはキネティックだし、そもそもキネクトは全然違う単語だってことだろ
630名無しさんの野望:2012/11/14(水) 23:53:52.66 ID:ePz8+qPm
まあ日本語化使う人は英語読めないから気にならんだろ
631名無しさんの野望:2012/11/15(木) 00:32:26.92 ID:3TNa1cfL
一気に書き込みが増えたな俺便乗

実弾は見えない壁でそらす(偏向)
ビームは見えない壁で防ぐ(遮蔽)
ミサイルは手前で撃ち落とす(迎撃)

とアニメーションでも差をつけてるから
翻訳にも反映してほしいかもしれない

でも、スタートレックや遊戯王知ってたら
デフレクターってただのSF用語でしかないし
デフレクタとシールドでもいいんじゃないか。

どっちにしろ統一感は欲しいな
バリアはカードでHP増加に使ってるからそれ以外で
632名無しさんの野望:2012/11/15(木) 03:19:25.13 ID:n5VHhtuS
スタートレック好きな俺は遮蔽と言われるとクローキングデバイスのことしか思い浮かばんわ…
633名無しさんの野望:2012/11/17(土) 12:19:18.08 ID:p7asJRkp
>>631
試しに会社のゲーム仲間5人にデフレクタって何の事かわかる?と聞いたら、
シールドのようなもの?と答えがあった。

なので、デフレクタは良くないと思います。
634名無しさんの野望:2012/11/17(土) 17:24:23.17 ID:gD77bYCf
知るかよ
もう各々で好きに編集して使えよ
635名無しさんの野望:2012/11/17(土) 21:53:15.28 ID:p7asJRkp
いや、兵器関連は今の訳からあまり変えて欲しくないってだけ。
フレーバーテキストは修正ウェルカムなんだけどな。
636名無しさんの野望:2012/11/17(土) 22:23:06.93 ID:8EMBDW8W
翻訳してる人だけが放てる言葉だ。634は翻訳に時間を割いているのか?
興味がないという意味ならわざわざ自己主張しなくて良いぞ。

他に話したいことがあるなら、それを話し出せば良いんじゃないか?
翻訳作業以外に興味があってスレッドを見てる人も多かろう。不器用な空気の読み方をする必要はない、
637名無しさんの野望:2012/11/17(土) 23:57:12.02 ID:gD77bYCf
何言ってんだお前
翻訳議論までこっちで延々やってんじゃねーよ
638名無しさんの野望:2012/11/18(日) 02:49:24.52 ID:veDmYG8J
別に俺は議論というほどの話はしてないが。
それより、そもそもなんでキレた言動でかかってくるのかな。
637からは翻訳者の身になれ等と言いたい様にも見えない。こっちは好き好きに談義してるだけなのに何が問題なのか。

なぜ自分が興味が無い話題に一々干渉する?
なぜ自分が気に入らない事がある度に声を張り上げる?

もう一度言うが、
話したい事があるなら、いきなりでも話し出せば良かったんだよ。聞きたい人は居るだろうから。
…まあ、お前は既にそんな雰囲気を壊してしまったが。
639名無しさんの野望:2012/11/18(日) 03:56:52.30 ID:CLD+bPsy
正直ネタないですしおすし。

新機能はよう。
640名無しさんの野望:2012/11/18(日) 05:28:30.53 ID:7DSh33d7
634っす。
1/5ぐらいは私が翻訳しました。

>>639
そうなんですよね・・・。
もう10回ぐらいクリアして飽きてるのが正直なところ。
641名無しさんの野望:2012/11/18(日) 08:03:15.56 ID:TpkmPr5D
ID変わったのをいいことに騙ってんなよ間抜け
642名無しさんの野望:2012/11/18(日) 08:07:36.47 ID:TpkmPr5D
何が「翻訳者じゃないと言えない言葉だ」だよバカじゃねえの
翻訳完成したとかの報告ならまだしも、何で個々の訳語相談までここでやんだよ
翻訳シートにチャット機能もついてるしwikiに議論場所ならいくらでもあんだろ
ここは翻訳スレじゃねえし、誰もが日本語化必要なわけじゃねえんだよ
643名無しさんの野望:2012/11/18(日) 08:19:00.70 ID:rUvxf6qX
>>642
English de OK
644名無しさんの野望:2012/11/18(日) 10:40:26.42 ID:veDmYG8J
当初こまごまとした相談があった後は、その余波がユーザーの話題となっただけだろう。
ここには翻訳の話を気にかけた人が割と居たわけだ。
これは特に問題視して区別が必要な程にスレッドの本質から外れた話題でもなければ、他の話題の一切を遮っていたわけでもない。
翻訳は別所 の上辺だけを猿真似して一々喚き散らさなくてよろしい。
645名無しさんの野望:2012/11/18(日) 13:00:08.83 ID:64pZtwXF
有志で日本語化するとこういう流れになるのが宿命なんですかね
646名無しさんの野望:2012/11/18(日) 13:26:21.70 ID:TpkmPr5D
「イメージがわかないから訳語変えろ」だの「自分の知り合いによると〜」だの
こんな愚にもつかんような書き込みが翻訳作業だって?
今いる連中こそ昔居たまともな翻訳者の上辺だけ真似た翻訳者気取りだろ。
だいたい翻訳「作業」自体は本スレでやるもんじゃないんだから充分スレチだっつの
647名無しさんの野望:2012/11/18(日) 20:44:43.30 ID:7DSh33d7
>>645
最初のうちは純粋に翻訳するんだけど、
翻訳が終わると声が大きい人が出てくるのは宿命かも。

昨日、フレーバーテキスト関連を30箇所ほど直したけど、だれも気がつかないし。
そろそろ飽きられているんだろうな。
648名無しさんの野望:2012/11/18(日) 20:45:05.27 ID:veDmYG8J
あなたのスレチの概念は固定化されすぎたもの。もっと広い話題を容認しても良いと思う。
ユーザーが集まる場所なんて、そう何か所もないのだから。

正直なところ、あなたの主張の一部には賛同できる節があるが、でも目くじらを立てる程でも無いと私は思った。
もう私は自分の主張を続けるのはやめるので、あなたも少し考える時間を作ってくれたらと思う。

結局、俺が一番この場を荒らしてしまっていた・・・すまなかった。
649名無しさんの野望:2012/11/20(火) 10:49:08.01 ID:8xxPatZL
単語・熟語の訳が気に入らないなら
DLしたCSVファイルに一括置換すればいいだけだろ?

ごねてる奴は、その程度の手間も惜しいのか
自分の好みを人に押しつけたいのかは知らないが

いずれにしても相手にする価値ゼロ
650名無しさんの野望:2012/11/21(水) 12:34:37.08 ID:sXHkzPan
>>624
>キネクト
耳慣れない単語を聞いたとき、既存の語彙から似たものを探しちゃうのはよくある話。

キネティックは形容詞形みたいだから、きっと原型はキネクトだろう。
なんか聞いたことあるし。(たぶんX-Boxのアレ)

みたいな。

× kinect → kinetic
○ kine → kinetic
651名無しさんの野望:2012/11/21(水) 20:41:25.01 ID:pFS4kh66
Win95時代のゲームではキネティック弾頭とか訳されていたな。懐かしい。
なんというか、技術が進んでも最初から最後までやってることがあまり変わらないから飽きがくるのかなぁとか。
砲、レーザー、ミサイルだけじゃなくて艦載機とか別の戦闘方法もほしいね。
652名無しさんの野望:2012/11/21(水) 20:45:38.72 ID:pFS4kh66
アゲてしまった。すまない。
過疎ってるスレでスレチだのどうのって言うのは過疎を加速させるだけの気もする。
月並みな言い方になるが、顔真っ赤にせずに紳士的に話そうじゃないか。

というか、新しい要素追加はよ・・・・。艦載機とか恒星間ミサイルとかさ・・・・
653名無しさんの野望:2012/11/22(木) 02:13:22.18 ID:E/dV7FzB
スペースSF物としては、宇宙要塞は欠かせない要素だと思うんだ。
要塞設置でルート閉鎖はよ。
654名無しさんの野望:2012/11/22(木) 09:59:10.96 ID:xTq5ePqI
steamで現在半額セール中ですよ、奥さん
655名無しさんの野望:2012/11/22(木) 17:05:17.78 ID:zB5tbxub
Admiral Edition+Upgradeの方がEmperor Edition単品より安いのはなんでなんだぜ?
656名無しさんの野望:2012/11/22(木) 18:21:53.73 ID:sxWBMTro
皇帝は細かいことを気にしないから
657名無しさんの野望:2012/11/23(金) 17:25:31.88 ID:2TryQvwG
UpgradeだけDAILY DEALって書いてあるね
658名無しさんの野望:2012/11/23(金) 17:53:19.93 ID:aR+Iri3C
gamersgateでadmiral edition 66%オフ来た
gamersgateでadmiral買って、steamでemperrorにupgradeするのが一番安いぞ
659名無しさんの野望:2012/11/24(土) 00:48:24.46 ID:CxDN3eMo
面白そうだから買ってみた。スレはあまり盛り上がってないな。
660名無しさんの野望:2012/11/24(土) 09:46:07.59 ID:r2Jy+veS
スレはあまり盛り上がってないけどゲームは面白いよ
661名無しさんの野望:2012/11/24(土) 12:36:12.59 ID:yLmlDehp
面白いけどすぐ飽きるゲーム
662名無しさんの野望:2012/11/24(土) 23:31:44.84 ID:DjYBMD2v
序盤の領土拡張のやり方が分からん
いい星系つまみ食いした後残りを埋めてくのがいいのか?
手当たり次第に周りを埋めていけばいいのか?
初めてやった時にガス惑星一つしかないような星系放置しといたら、
そこからやたらと強い海賊艦が湧き出して散々な目にあった
663名無しさんの野望:2012/11/24(土) 23:52:18.58 ID:qWUSDpF9
いらない星系ならいらない偵察用の艦をおいとけばおk
むしろ安い艦作っておいといた方が良い
664名無しさんの野望:2012/11/25(日) 08:13:28.71 ID:v/TO9uDt
うぇ、カラの星系に船置いとくだけで海賊わかないの?
665名無しさんの野望:2012/11/25(日) 08:30:58.89 ID:Cj5gCn12
Civでも見えるトコから賊は湧かないってあるやん?あんなん
666名無しさんの野望:2012/11/25(日) 14:45:28.16 ID:v/TO9uDt
うわー知らなかった。
ガチで知らなかった。
ソフォンから技術と引き換えに資源あげるよー。
やっぱ資源返して―と逢わせてこれで最高難易度いけそうやわ。
667名無しさんの野望:2012/11/25(日) 15:42:14.79 ID:Su8wVaf+
序盤の内政ってどうやってる?
なんかよくわからんがいつも工業力足りなくって序盤はスコア四位安定
どうしろと
668名無しさんの野望:2012/11/25(日) 18:54:34.80 ID:7eHDt/M9
最近始めたんだけど嗜好品は帝国全体で一つでもあれば効果発揮するの?
独占してる嗜好品はボーナスがあるみたいだけど
独占してない嗜好品は取引にどんどん使っていいのかな
669名無しさんの野望:2012/11/25(日) 20:59:02.27 ID:b77Lnt8N
>>667
序盤の工業UP方法のお勧め

行政官ヒーローの「管理者1」>「土木技師」技能
「多体核融合発電所」技術で作れる「重同位体工場」
670名無しさんの野望:2012/11/26(月) 23:30:57.34 ID:kDlJ3CUs
武器の積み方って何が一番いいんだろうな?
個人的には、命中率とか防御装置の特性を考えるとビーム砲ガン積みが一番いいと思う
下手にダメージ源を分散させて結局攻撃の大部分を防がれてしまうよりは
ダメージ源を絞って相手の防御装置を突破する方がいいかと
671名無しさんの野望:2012/11/28(水) 00:47:01.12 ID:Ut2F2rEZ
AIは特化艦を作る傾向があるから
むしろ分散した方が外さない気がする
672名無しさんの野望:2012/11/28(水) 03:12:14.97 ID:9JOiLzIy
ビームは対防御兵器性能が一番低いから、
相手がシールド装備だときつい事もある。

なので、ミサイル+ビームが妥当かな?と思ってる。
673名無しさんの野望:2012/11/28(水) 09:36:35.26 ID:51otadse
>>670
自分も似たようなこと考えてビーム満載艦ばかり作ってたけど
ビーム&ミサイル混載艦のほうが安定することに気付いた。

理由は>>671-672が言ってるとおりだと思う。

あと、相手との技術差もあるよね。
ノーダメで連戦できるケースと、消耗覚悟で削り合いするケースと。
674名無しさんの野望:2012/11/29(木) 08:28:56.65 ID:ZJ+EAu+i
なんかアップデートきてるよねコレ
675名無しさんの野望:2012/11/29(木) 12:48:21.24 ID:V7ZkElpv
きてるな
ちょこちょこ追加要素が
676名無しさんの野望:2012/11/29(木) 19:21:24.77 ID:h4z3qisl
このまえマルチプレイやったんだけどプレイヤー同士の整合性が取れなくて
途中で止っちゃったんだが何か分かっている原因あるかな?
AI文明を途中で乗っ取ったのが悪かったとは思うんだが
677名無しさんの野望:2012/11/29(木) 19:22:32.84 ID:me2XTzRQ
今回、翻訳範囲がめっさ多いぜ…
ヒーローのスキルもなんか結構変わってるな。

交易による研究が低下したから、アメーバ・ピルグリムの弱体化と
相対的にソフォン・クリーバーが強化されてるな。
678名無しさんの野望:2012/11/29(木) 20:29:47.04 ID:wWjmAi1o
新規ヒーローとか増えたみたいね
679名無しさんの野望:2012/11/29(木) 21:54:18.01 ID:eU2O6hwp
割と大型アップデートよくやるよねこれ
元の素材がいいからあと2,3年もすれば
かなりいいゲームに仕上がってるんじゃないだろうか
680名無しさんの野望:2012/11/29(木) 23:04:05.18 ID:h4z3qisl
マルチでゆっくりやろう
681名無しさんの野望:2012/11/30(金) 03:00:25.28 ID:z3MTpcJq
v1.0.38の変更差分を翻訳シートに反映しました。
シート5の一部とシート6ががっつり変更されています。

また翻訳しまくらないといけないな・・・。
682名無しさんの野望:2012/11/30(金) 06:36:29.31 ID:bZGHh0vB
週末無料キター
まえからやりたかったんだー
683名無しさんの野望:2012/11/30(金) 07:53:07.29 ID:4Of4olQs
Gamasutraの開発秘話おもしろかった
発売後ひと月で15万コピーも売れて開発費も回収できたらしい
684名無しさんの野望:2012/11/30(金) 12:37:26.91 ID:a53pkTYn
steamに無料で配布されてるみたいだけど、これって入れていいの?
685名無しさんの野望:2012/11/30(金) 12:46:40.05 ID:h0tmIMvm
今週末だけお試し無料でやってみて!
面白かったら是非買ってね!
っていうsteamで定番の販促だからドンドン入れたらいいよ
686名無しさんの野望:2012/11/30(金) 17:18:53.67 ID:2kwzQ90X
あと、週末にプレイした人数に応じて追加コンテンツ解放なので、
既存プレイヤーも是非期間中に一回はプレイを。
687名無しさんの野望:2012/11/30(金) 17:37:00.96 ID:XkbMiZrr
このゲームBGMで眠くなるね
688名無しさんの野望:2012/11/30(金) 20:57:48.87 ID:V4SKcx/z
コレに限らず宇宙ゲーはアンビエントな音楽が多いからね
X3なんかも貿易してると眠くなるぜ
689名無しさんの野望:2012/11/30(金) 21:11:47.69 ID:xC9gz/fE
日本語化当てても日本語にならない
690名無しさんの野望:2012/11/30(金) 22:26:52.99 ID:dI1ChH1E
しかし、今度のアップデートの探索ボーナスで、鈍足ソウアーはさらに弱体化か。
本当に恨みでもあるんじゃなかろうかw
691名無しさんの野望:2012/11/30(金) 22:39:18.98 ID:/fl4wVC4
作業所のcsv他にあげてくれる人いないかな
vistaのダウンロード即消し問題に直面してるからchromeでDLできないんだ
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/
692名無しさんの野望:2012/11/30(金) 22:55:25.20 ID:/fl4wVC4
やった、どうにか日本語化できた
お騒がせしました
693名無しさんの野望:2012/12/01(土) 00:15:34.39 ID:qZQeJtCZ
また久しぶりにマルチやりてーな
694名無しさんの野望:2012/12/01(土) 00:18:41.61 ID:8D5/j/lw
久々にプレイしたら、序盤でダスト収支がマイナスに・・・
やべぇ、コツを忘れてるorz
695名無しさんの野望:2012/12/01(土) 04:25:10.73 ID:zVNb1ElA
序盤に工業出力増やしすぎるとよくマイナスになる。
施設建てすぎになって。
696名無しさんの野望:2012/12/01(土) 04:32:34.51 ID:29ljaaUR
マルチかー
今日の22時開始で募集かけるかもしれない
697名無しさんの野望:2012/12/01(土) 04:40:20.47 ID:MSXzUZTC
お前らEndless spaceで徹夜ですか?
698名無しさんの野望:2012/12/01(土) 05:49:33.51 ID:E5kbANLY
選択肢付きのイベントとかいいね。序盤の金ないときに海賊がイベントで沸いてまいったけど。
699名無しさんの野望:2012/12/01(土) 06:37:23.66 ID:wCcyTfrc
おもしれー地味だけどおもしれー
700名無しさんの野望:2012/12/01(土) 06:59:29.24 ID:sqvzwy/8
日本語化できねえと思ってたらCSVダウロード用を押さずにファイルを落としてたorz
これで気持ちよくプレイできる。翻訳してくれた人サンクス
701名無しさんの野望:2012/12/01(土) 09:17:11.22 ID:8x4h9pXV
こんなスレあったんだな
嫌儲で呼び出されてきたついでに低スペや一部不具合でも動かす為の方法ついでに調べたから貼っておく

国内サイトに記載がないがSteamの起動オプションに -nologo を追加すると
起動時ロゴ省略できるようだ
更に低スペPCや一部の環境向けに -single-instance も追加すると動く場合もあるようだが

ttp://forums.amplitude-studios.com/showthread.php?452-workaround-for-changing-resolution
一部横や縦に長いモニターでも立ち上がらないがこの方法で改善されるそうだ
1.SteamをインストールしたHDの Steam\steamapps\common\Endless Space\Public を開く
2.Registry.xml をメモ帳で開く
3.現在の解像度と画質Lvが設定されているので必要に応じて書き換える


想定を上回る低スペ自環境ではロゴ省略程度では動かなかった…www 微妙に動かない奴は、上をためしてみるといい…
702名無しさんの野望:2012/12/01(土) 11:02:29.52 ID:xSOt8rB9
Steamで無料がきたので、試しに遊んでいます
いきなり激強い海賊が7隻*4艦隊が攻撃してきて、ヒーローが負傷しました
ターン経過で100%から0%にまで減らしたのですが、いつまでたっても0%のまま復帰しません
これは必ずダストを払わないとダメなの?
Healは100%のときと値段あまり変わってない気がするし、わざわざ0%にする意味無かった?
703名無しさんの野望:2012/12/01(土) 11:20:01.07 ID:O2Orwq55
>>702
>これは必ずダストを払わないとダメなの?
はい。

>Healは100%のときと値段あまり変わってない気がするし、わざわざ0%にする意味無かった?

あまり変わってないだけで変わっているんでしょ。
それに意味を感じるかは人ぞれぞれ。
704名無しさんの野望:2012/12/01(土) 11:21:35.07 ID:hegf/R1p
戦線復帰には最終的に治療費払わないといかんよ
レベル上げたヒーローは100%で3万とか必要になるんで0%にする意味はある
705名無しさんの野望:2012/12/01(土) 12:03:47.01 ID:cwwg3AY0
フリープレイのご褒美、
テクノロジーがx1なのに施設がx2されるってのが謎だ。
特定種族用のバリエーション含むってところか。
残りのx5とx6はBGMとリソースあたりかな?
706ESマルチプレイ募集:2012/12/01(土) 12:24:32.31 ID:29ljaaUR
【募集時間】22時開始
【銀河】 Disk
【大きさ】小8人(4人以下の時は極小)
【スピード】Normal
【難易度】Normal
【使用文明】選択
【終了ターン】100ターン

事前に以下を読んでゲームの日本語化をしてください。
http://wikiwiki.jp/endlessspace/?%CB%DD%CC%F5%BA%EE%B6%C8

また以下のサイトで日本語入力ツールを入手してください。
https://sites.google.com/site/0dd14lab/endless-space
707名無しさんの野望:2012/12/01(土) 12:42:59.46 ID:bK51kCWN
こんなのはじめるとまた人生の再起動に時間がかかりそうだわ・・・
708名無しさんの野望:2012/12/01(土) 13:42:38.07 ID:O2Orwq55
予約特典の表示を翻訳しておきました。
少しでも増えるといいな。

>706
間に合ったら参加します。
709名無しさんの野望:2012/12/01(土) 16:28:45.33 ID:kBNK8A5g
シート5の未訳部分翻訳してみた。
意訳混じりだけど週末無料だしチュートリアル部分だから無いよりは…良いよね?
710名無しさんの野望:2012/12/01(土) 18:25:05.92 ID:UPvDyVsS
週末無料らしいけど、宇宙好きそうな皆に質問

X3シリーズとどっちが面白い?
711名無しさんの野望:2012/12/01(土) 18:37:42.46 ID:8DnWurLw
そもそもジャンルが違うから面白さの性質も違うし比べられるものじゃないよ
X3は艦隊組んで戦闘なり貿易なりで運用したり、寂寥感ある宇宙の旅を楽しんでるし
こっちは種族特性を活かした戦略を組んだり、トレードオフを楽しんでる
無料だし気になるならプレイしてみては
712名無しさんの野望:2012/12/01(土) 19:11:25.67 ID:7RzuvuGA
週末無料で始めてみたけど、AIって結構攻撃的なんかね?
イージーでやってるけど敵が艦隊を矢鱈と製造してて後手後手になっちゃった

CIVの酋長クラスのノリで軍備適当でやってたけどそれじゃマズイのだろうか
713名無しさんの野望:2012/12/01(土) 19:21:04.02 ID:xjB4Jsra
ESは開戦しないで出来る、植民地の争奪戦がある。
相手の単独の艦隊に勝てる艦隊を、作っておくか直ぐに揃えられる準備をしておかないと厳しいと思う。
714名無しさんの野望:2012/12/01(土) 20:04:04.54 ID:zeikjMMk
無料に釣られてやってみたけどこのゲーム面白いね。
CIV好き宇宙好きの俺にはたまらんわ。

>>709
thx
難しい用語多いしチュートリアルの翻訳すげー助かります。
715名無しさんの野望:2012/12/01(土) 20:30:39.44 ID:PLH0LTX/
レーダーの意味がよくわからないんだが、視界が増えるだけで戦闘への影響はなし?
716名無しさんの野望:2012/12/01(土) 21:10:57.15 ID:O2Orwq55
>>715
おそらく戦闘への影響はないです。
なので、あまりレーダーを付ける意味はないかと。
717名無しさんの野望:2012/12/01(土) 21:19:31.18 ID:29ljaaUR
公開でホストすると速効で埋まっちゃうなあ…
とりあえずプライベートで干してみるんで参加希望の人は
http://steamcommunity.com/groups/ES-JP
のコミュに入ってチャットルームに入室してください
718名無しさんの野望:2012/12/01(土) 22:03:12.94 ID:29ljaaUR
人数集まらないので解散します
719名無しさんの野望:2012/12/01(土) 22:19:49.19 ID:v+wa/zIi
視界が広がると数ターン前に敵の到来を察知できるので
艦隊数を抑えた少数精鋭プレイには役に立つんじゃないかなぁ
(特に海賊の襲撃察知には役に立つ)
720名無しさんの野望:2012/12/01(土) 22:51:03.50 ID:O2Orwq55
>>717
グループチャットの入り方が分からない・・・。
チャットを押しても何も起きないのは何なんだろう。
721名無しさんの野望:2012/12/01(土) 22:57:04.56 ID:O2Orwq55
入れた。でも誰もいないという。
722名無しさんの野望:2012/12/01(土) 23:03:33.44 ID:bK51kCWN
IME切ったら起動できた
思いのほか軽いのな
723名無しさんの野望:2012/12/01(土) 23:51:15.36 ID:qZQeJtCZ
マルチ観戦モードがあればいいのに・・・
724名無しさんの野望:2012/12/01(土) 23:55:05.36 ID:29ljaaUR
ゲーム落ちたかな?
725名無しさんの野望:2012/12/01(土) 23:55:17.29 ID:O2Orwq55
>>723
あるよ。プレイ中のマルチに接続できる。
726名無しさんの野望:2012/12/01(土) 23:56:16.46 ID:O2Orwq55
>724
落ちたので再起動しました。
727名無しさんの野望:2012/12/02(日) 00:01:37.46 ID:O2Orwq55
プライベートゲームってどうやってログオンするの?
728名無しさんの野望:2012/12/02(日) 00:10:26.94 ID:8cFwH21q
開始時間が遅すぎるとのことなんで
明日8時か9時あたりにまた募集かけるかもしれないです
729名無しさんの野望:2012/12/02(日) 00:37:44.91 ID:wrm+AMDf
mac版は日本語化出来ないのね
730名無しさんの野望:2012/12/02(日) 01:07:45.22 ID:aliwJN8f
ファイル自体はバンドルの中にあるだろうから、exe動かせたら行けるんじゃないかと思うけど…Wineでは無理?
731名無しさんの野望:2012/12/02(日) 01:13:04.15 ID:aliwJN8f
ごめん、フォント適用の方がパス指定できないからやっぱ無理っぽい気がする・・・
732名無しさんの野望:2012/12/02(日) 03:32:34.02 ID:HhA1P3e7
8時開始なら参加してみたいな。
100ターンだとどれくらいまで技術進むんだろう。
733名無しさんの野望:2012/12/02(日) 04:51:05.77 ID:NPP3QHJk
はじめは楽しいんだけど軍艦の設計がめんどくさくなってくるのな
734名無しさんの野望:2012/12/02(日) 05:51:52.37 ID:BLl2dI5B
civと一緒で領土増えすぎるとだんだん面倒になってくる

ある程度多重予約してったほうがいいのかね
735名無しさんの野望:2012/12/02(日) 06:21:17.73 ID:4mfB1kuj
多重予約したほうがええよ
Civと違って生産力が許す限り1ターンで複数の生産物が作れる。科学も同じ
しなくても余剰生産力が無駄にはなってないようだけど

俺は戦闘が面倒に感じる
オートだと賢く戦ってくれないし、マニュアルだと時間かかりすぎる
736名無しさんの野望:2012/12/02(日) 07:06:25.93 ID:4XmYTE8G
小領土専守プレイも面白いぞ
ホレイショとか人口詰め込める勢力じゃないと辛いが
737名無しさんの野望:2012/12/02(日) 07:09:29.18 ID:4mfB1kuj
これ勝利条件の達成状況が見られる画面なくね?
738名無しさんの野望:2012/12/02(日) 07:13:15.22 ID:4XmYTE8G
一応左上のアイコン群にカーソルあてればポップアップで表示される
軍備アイコンなら制覇勝利○%、外交なら外交勝利○%とか
全部まとめて確認できる画面があると便利だけどな
739名無しさんの野望:2012/12/02(日) 07:21:28.40 ID:4mfB1kuj
thx
ニューゲームしたところだからか制覇と征服しか表示されないけど、進めれば表示されるのかな
740名無しさんの野望:2012/12/02(日) 07:36:12.76 ID:4XmYTE8G
まだどの勢力とも出会ってないなら外交は出ないかもな
科学は科学ツリーの最後の技術を研究すれば達成だからもともと達成率がない
741名無しさんの野望:2012/12/02(日) 09:50:58.37 ID:Y7H0UsxW
>>735
戦闘面倒だねえ
オートで撤退ってできないよね?
742名無しさんの野望:2012/12/02(日) 11:05:29.56 ID:k+RVLAe0
最初に3ターン先行入力させてもらって一瞬で処理とかのオプションが欲しい
743名無しさんの野望:2012/12/02(日) 11:08:04.54 ID:rLTi++NY
おもいっきり出遅れた…もう時間ねぇ…orz
744名無しさんの野望:2012/12/02(日) 14:22:37.84 ID:IOhpLdkQ
マルチやったら最初の10ターンぐらいでダブルスコア付くんだけど、なんなん
745名無しさんの野望:2012/12/02(日) 18:35:28.85 ID:Vf1XCM8z
今更だけど同じ星系に入植する時は星系メニューから直接できるんだな。
しかもコロニー船よりかなり安価。
今まで一生懸命コロニー船作って入植してたわ。。。
746名無しさんの野望:2012/12/02(日) 19:12:57.22 ID:5etbXVW7
無料だからやってみたが相当なポテンシャル持ってるね、このゲーム
ポチりました
747ESマルチ募集:2012/12/02(日) 19:16:08.42 ID:6G+26q8U
>>744
序盤は軍艦作る数でスコアが随分変わるからあんまりあてにならない

【募集時間】20時開始
【銀河】 Disk
【大きさ】小8人(4人以下の時は極小)
【スピード】Normal
【難易度】Normal
【使用文明】選択
【終了ターン】100ターン

参加するには
http://steamcommunity.com/groups/ES-JP
のグループに入ってチャットルームに入室してください

事前に以下を読んでゲームの日本語化をしてください。
http://wikiwiki.jp/endlessspace/?%CB%DD%CC%F5%BA%EE%B6%C8

また以下のサイトで日本語入力ツールの入手を推奨します。
https://sites.google.com/site/0dd14lab/endless-space
748名無しさんの野望:2012/12/02(日) 19:26:22.11 ID:NPP3QHJk
>>745
俺もそこ引っかかったわw
星系の管理自動化してどうなるか見てた時にやっとそこに気づけたわ
749名無しさんの野望:2012/12/02(日) 20:05:31.16 ID:nXcyHnXk
これ古い船って破棄するしかない?
アップグレード項目がないように見える
750名無しさんの野望:2012/12/02(日) 20:20:05.93 ID:nebAmrWZ
軍事ビューで、「改良」出来ます。

私も、これが判らずに探し回った。
751名無しさんの野望:2012/12/02(日) 20:20:39.21 ID:Y7H0UsxW
左上の軍事メニューからアップデートできるよ
752名無しさんの野望:2012/12/02(日) 20:20:58.79 ID:m1YyLgUV
クルーザー級を使って「うんこ」って艦を設計、製造する。
「うんこ2」「うんこ3」ってな具合に初代「うんこ」級の設計図をアップグレードしていけば、
「うんこ」級艦は全部最新型にアップグレードできる。

クルーザー級を使って「カレー」って艦を設計しても、
「うんこ」級は「カレー」級にアップグレードできない。
まちがって「うんこ」級の設計図を破棄しちゃったら既存の「うんこ」級は
もうアップグレード不可。文字通りうんこになる。

アップグレードできるのはあくまで同じ設計図内のみ。
753名無しさんの野望:2012/12/02(日) 20:24:37.45 ID:EeVvoxDL
ダメージ受けた戦艦の修理ってどうやるの?
自分の星のドックに入れれば勝手にやってくれるの?
754名無しさんの野望:2012/12/02(日) 20:48:00.90 ID:RxV2OoTS
購入検討してます
Admiral EditionとEmperor Special Edition のふたつあります
日本語対応 Editionはどちらになりますでしょうか?
755名無しさんの野望:2012/12/02(日) 20:53:58.80 ID:6GJwq3Vg
どっちも
756名無しさんの野望:2012/12/02(日) 21:13:21.72 ID:RxV2OoTS
お早いご回答有難う御座います
Emperor Special Edition は船の外観表示できるようですのでこちらを買うことにします
757名無しさんの野望:2012/12/02(日) 21:14:49.88 ID:RxV2OoTS
誤り
Emperor Special Edition は船の外観表示できるようですのでこちらを買うことにします
訂正
Emperor Special Edition は船の外観表示の変更ができるようですのでこちらを買うことにします
758名無しさんの野望:2012/12/02(日) 21:25:24.05 ID:NPP3QHJk
ホリデー来て安くなっても$9.99だろうしこの機会に買うか
759名無しさんの野望:2012/12/02(日) 23:57:18.08 ID:6G+26q8U
マルチおつかれさまでした。

次はまた来週土曜日の20時に募集する予定です。
760名無しさんの野望:2012/12/03(月) 00:22:38.73 ID:eYt5QoS6
超参加してー。
どんな感じの展開だったか簡単に教えてくれー。
どれくらいの内政と戦闘技術レベルでラスト迎えるのか知りたい。
あと資源取引詐欺とかは流石にやる人いないのかな。
761名無しさんの野望:2012/12/03(月) 00:47:55.67 ID:nGNyWVdt
前から気になってて無料で遊んでみた
面白いね、時間泥棒過ぎる
買ってみました、よろしく
762名無しさんの野望:2012/12/03(月) 00:55:38.51 ID:uk0kXs6t
俺も買っちゃった
よろしくオナシャス
763名無しさんの野望:2012/12/03(月) 03:47:03.14 ID:EHRdbfEz
人口過剰と拡張に対する嫌悪で支持率が下がるんだけどどうすればいいんだ?
764名無しさんの野望:2012/12/03(月) 06:20:00.00 ID:SjuLziT3
>>763
・支持アップする施設・ヒーローのスキルでごまかす。
・税率下げて下がった分を補う。
・拡張による不満を抑える技術を習得する。

さぁ好きな物を選べ。
765名無しさんの野望:2012/12/03(月) 09:34:21.95 ID:8eS6oiZi
Infinite SupermarketsとかUnlimited Information HighwaysとかCorporeal Freedomとか
一つか二つ乗っければ大抵大丈夫じゃね
766名無しさんの野望:2012/12/03(月) 10:59:48.10 ID:3SPYq9Uq
たぶん序盤から拡張しすぎなんだろう

序盤は成長力の低い星系には入植せず
4〜6星系ぐらいで粘るといい感じ

中盤以降は、行政官ヒーローやダスト消費建設使って
一気に星系開発できるようになるから
無理して入植を急ぐ必要はない
767名無しさんの野望:2012/12/03(月) 12:36:39.74 ID:tF1+LtFn
v038部分を適当に和訳
768名無しさんの野望:2012/12/03(月) 14:02:48.84 ID:UhisUzM5
50%オフだったから買ってみたんだけど、これ翻訳終了してる?
Google Docs見たら、全て完了みたいに書いてるけど、11/30から始めてもう終わったのか?
769名無しさんの野望:2012/12/03(月) 14:10:22.52 ID:nUFMPbSx
>>768
どこを見て完了だと思ったの?
シート6はまだ終わってないよ。
770名無しさんの野望:2012/12/03(月) 14:28:56.42 ID:iPFRWBia
意図不明の質問に喧嘩腰の解答
いいぞ殺し合え
771名無しさんの野望:2012/12/03(月) 15:10:09.14 ID:oN9F871p
ソフォンの紹介文に誤字と思われるところを発見したので一字修正しますた
772名無しさんの野望:2012/12/03(月) 16:04:32.21 ID:tF1+LtFn
エンドレスの言霊訳したけど推敲&修正オナシャス
ゲーム始めに出てくるポップアップだから不安なんだよなあ・・・
773名無しさんの野望:2012/12/03(月) 16:21:27.45 ID:UhisUzM5
バージョンアップ分はシート6なのか。
まだ結構あるんだな……
774名無しさんの野望:2012/12/03(月) 20:23:15.97 ID:l8dg8fBA
エデンの園以上の神アノマリって追加された?
775名無しさんの野望:2012/12/03(月) 21:13:13.71 ID:/xbc+p3C
>>750 >>751 >>752
サンクス、これ勝てる
776名無しさんの野望:2012/12/03(月) 22:55:26.96 ID:D2X3OR6h
先週末の無料プレイで気に入ったので購入!
それにしても移動先を一度決めると、キャンセルできないのが面倒
777名無しさんの野望:2012/12/03(月) 23:06:39.28 ID:l8dg8fBA
宇宙ですから
778名無しさんの野望:2012/12/04(火) 00:02:47.08 ID:rjyXBtVX
なんか伝染病?イベントみたいのが出て

人口流出&他帝国に人口流入

支持率めっちゃさがり&人口流出

すっごく人口減少

の三択を選ばんといけなくて僕はそっとF4+Altをした。
779名無しさんの野望:2012/12/04(火) 00:06:49.52 ID:kwa6GhUc
あれ強烈だよなぁ
780名無しさんの野望:2012/12/04(火) 04:52:43.59 ID:XfmmBHXv
支持率マイナスになるExpansion disapproval って下げることはできますか?
781名無しさんの野望:2012/12/04(火) 09:18:18.76 ID:vfgkKWIi
>>780
>>763-766
直接的には、技術ツリーの下方向を開発することで下がる
782名無しさんの野望:2012/12/04(火) 15:08:05.36 ID:hfGkl9jJ
なんかレジオナルパワーを思い出したな
次セールが来たら買ってみようかな
783名無しさんの野望:2012/12/04(火) 20:17:42.66 ID:+5PSM1iz
https://twitter.com/kazewatariperu/status/275579324621520897
@kazewatariperu 風渡辺琉
endless space 日本語化できるらしいし、そうしないと「Civの宇宙版かー」くらいの理解度で内容がわけわかめなので帰ったら導入しましょう


し、司法書士目指してる奴が中卒レベルの英語も理解出来ないなんて…
784名無しさんの野望:2012/12/04(火) 20:24:44.75 ID:O+785P1d
でっっっていう
785名無しさんの野望:2012/12/04(火) 20:26:58.61 ID:SlazueI4
>782
なつかしいなぁレジオナルパワーw
あれとディーヴァは宇宙戦の嚆矢だった
786名無しさんの野望:2012/12/04(火) 20:58:26.56 ID:gRZXMxZE
sheet 6 460,462,464,466,468翻訳
修正オナシャス
787名無しさんの野望:2012/12/04(火) 21:06:26.10 ID:cXjchRpz
Hard科学勝利した
このゲーム後半のインフレ具合が気持ちいいな
788名無しさんの野望:2012/12/04(火) 21:53:57.86 ID:hfGkl9jJ
>>785
3&3SPはまだ初心者だったころに買って今でも大切においてある
789名無しさんの野望:2012/12/04(火) 22:23:07.25 ID:gRZXMxZE
1299がわかんねー
790名無しさんの野望:2012/12/05(水) 00:56:53.69 ID:ig/DiUU5
戦闘でAIが選ぶカードって完全にランダム?
cp増やして1cpの船を大量に並べて檻のマークのカード使うのが強すぎて戦闘楽勝過ぎるんだけど
これって相手が人間なら拳のマークのカードで破れるから通用しないんだろうなぁと思うとなんかずるしてる気分になる
791名無しさんの野望:2012/12/05(水) 01:14:16.05 ID:VW6tjRLF
翻訳作業所を見たけど、けっこう更新あったみたいね

それはそれとして、アメーバ関連の翻訳したやつ出てこいw
792名無しさんの野望:2012/12/05(水) 01:32:49.70 ID:VW6tjRLF
>>789
見てみたよ、けど自分も分からんかった・・・

>Something is killing sentient beings.
>While experiments have not been conclusive, it is probable that the plague currently
>ravaging stellar trade was a long-dormant bug created by the Virtual Endless.
>So, uh, good luck finding a cure…

sentient beings は「知的生命体」じゃないとしても
より下位の生命体ではあるわけで

プログラム的な「バグ」が、生命体に直接干渉(殺害)できるわけもなく・・・

やはり物理的な「昆虫」と訳すのが自然な気もするけど
そんなアレな昆虫を作ったのに当時は問題にならず、時を経てから
猛威を振るい始めるというには、どうにも説明が足りないような
793名無しさんの野望:2012/12/05(水) 02:14:58.82 ID:+gUWYZow
>>791
なんプヨ?
794名無しさんの野望:2012/12/05(水) 02:17:46.28 ID:D1nSwj0K
>>783
フォロワー少ないから身内だろ。僻み、陰口、キモ過ぎるわ
795名無しさんの野望:2012/12/05(水) 02:17:56.37 ID:rOkgILoR
エンドレスが作った昆虫と言ったらクリーヴァ
実験段階で社会性を持たせられずに封印されたプロトクリーヴァがなんかの拍子に現れたって話じゃないか?
796名無しさんの野望:2012/12/05(水) 02:25:22.85 ID:UfSsy45r
long-dormant bugは潜伏期間が長い微生物か細菌かなんかじゃないかな
正体がよくわからないからbugって言ってるんじゃない
で、治療法が見つかるように祈れと
797名無しさんの野望:2012/12/05(水) 03:32:53.60 ID:rA9t8GhX
レジオ2しかやってないけど、おっさんホイホイであることは判った。
798名無しさんの野望:2012/12/05(水) 04:03:23.59 ID:HspB3KkU
プヨ語統一はさすがにふざけすぎじゃないですかね…(困惑)
799名無しさんの野望:2012/12/05(水) 09:18:46.82 ID:1mRUW4l3
ブヨ語は単体MODか何かにして、どうぞ
800名無しさんの野望:2012/12/05(水) 11:59:08.62 ID:tnnHQATC
今更と言えば今更だけど、何でFIDSのそれぞれの項目の訳語って統一されてないのん?
801名無しさんの野望:2012/12/05(水) 12:16:11.52 ID:vo6GuoHT
有志訳にバリエーションがあってもいいんじゃない

本家有志訳ver
名詞英語ver
翻訳SF風ver
プヨ語ver
みたいな感じで

まあ怒涛のパッチラッシュが終わってからの話だが
802名無しさんの野望:2012/12/05(水) 12:51:33.47 ID:hCbp/VyS
>>800
気になるなら、wikiの翻訳作業の用語を見てから、直していただけると助かります。
803名無しさんの野望:2012/12/05(水) 18:49:30.49 ID:tnnHQATC
>802
翻訳お疲れ様です
804名無しさんの野望:2012/12/05(水) 19:51:23.17 ID:qjjbChG4
>>799
今は翻訳しきるのが先。
翻訳が終わったら考えようよ。
805名無しさんの野望:2012/12/05(水) 19:56:46.35 ID:nmNh7yzA
プヨ語。癒しになるから好きだわ
806名無しさんの野望:2012/12/05(水) 20:05:05.82 ID:Zf8tutbA
新参なので質問だけれども、翻訳所のリストは
各自でIDと原文を追加していくような形?
元のデータにあるランダムイベント系の原文が見当たらなかったからさ
807名無しさんの野望:2012/12/05(水) 20:21:53.95 ID:vINXLEXZ
>>806
IDはいらんはず
大抵のシートではE列が原文だから、F列に訳文を書き込んでいく。機械翻訳、超訳、コメントはH列やI列へ
今はsheet6の470行以降(ver.38の追加分)が翻訳不完全なので助太刀頼む(もちろん既訳文の改善でも!)
主に突発イベントと外交の返答文と超常現象が未翻訳です
808名無しさんの野望:2012/12/05(水) 20:34:06.90 ID:Zf8tutbA
>>807
あー、Google Docs触るの初めてだから
画面下でシートの切り替え出来るの気づかなかったです、申し訳ない
気力があるときに助太刀します
809名無しさんの野望:2012/12/05(水) 21:24:29.28 ID:YU4M5VDW
どなたかプヨ語にする前のデータお持ちの方いませんか
810名無しさんの野望:2012/12/05(水) 21:31:22.20 ID:+gUWYZow
>>809
初めて訳した私がプヨ語で訳しましたけど?
811名無しさんの野望:2012/12/05(水) 21:45:37.89 ID:YU4M5VDW
日本語わからんのかこいつはw
812名無しさんの野望:2012/12/05(水) 22:22:02.19 ID:gtM6iMMH
普通にシートのプヨ語を修正すればいいのでは
813名無しさんの野望:2012/12/05(水) 22:35:06.94 ID:tnnHQATC
FIDSのそれぞれについて

Food   食料
Industry 工業
Dust    ダスト
Science 科学力

でばらばらなんだけど、これって「科学力」に合わせるなら「食糧生産力」「工業力」「資本力」とか
「ダスト」に合わせるなら「食料生産」「鉱工業生産」「科学技術」とかに統一した方がいいんジャマイカ

それから「食料」じゃなくて「食糧」じゃないのかな……てなことは、どこに提案すればいいんじゃろか
814名無しさんの野望:2012/12/05(水) 22:44:56.28 ID:VW6tjRLF
>>813
wikiのこの辺とか
http://wikiwiki.jp/endlessspace/?%CB%DD%CC%F5%BA%EE%B6%C8

けど、ドヤ顔で重箱の隅つついてるヒマがあるなら
文章1個でもいいから訳そうよ
815名無しさんの野望:2012/12/05(水) 22:46:33.19 ID:tnnHQATC
>814
> けど、ドヤ顔で重箱の隅つついてるヒマがあるなら

なにそれ
816名無しさんの野望:2012/12/05(水) 22:54:27.02 ID:gtM6iMMH
さすがにその言い方は無いわ
素直に翻訳が一段落してからにしようぜって言えばいいのに…
817名無しさんの野望:2012/12/05(水) 23:09:03.52 ID:yu7nkvou
そんな中学生でもわかる単語を日本語にする意味あるの?
818名無しさんの野望:2012/12/05(水) 23:42:39.90 ID:+gUWYZow
>>811
プヨ語で翻訳したくないなら、
ダウンロード後にCVSからプヨ系レコードを消せばいいよ。

>814
ま、そうだね。今日も訳すか。
819名無しさんの野望:2012/12/05(水) 23:54:58.83 ID:rOkgILoR
500前後の頃の流れになるのはマジカンベン
820名無しさんの野望:2012/12/06(木) 00:12:22.45 ID:lzens47x
正直プヨ語はすべってるし
なによりゲームの雰囲気に全く合ってない
校正作業の後もあれを残すつもりでいるなら
それだけはやめてくれと言いたい
821名無しさんの野望:2012/12/06(木) 00:22:50.79 ID:KcIvMcTq
うーん、まあ共同作業だと自分の色を強く出す翻訳は
どうしても賛否出ちゃうよね
King's bountyの関西姫とかも個人なればこそだし

個人的には普通の口調に飽きた人の為のオプションとして
modのような形で用意されていれば逆に
作品に広がりが出ていいと思うなぁ
その辺が一番いい落とし所だと思うけど、どうだろうね
822名無しさんの野望:2012/12/06(木) 01:58:15.83 ID:t03aJEEn
今回のアップデートで、新たに訳が必要になったのが、1,100件超。
ここまでの作業で、約550件が翻訳済(プヨ語含む)

しかし、その大半は、定型的・反復的な文章。
難解な文章は後回しして、翻訳率を高めている状況。

中学レベルと連呼してる人がいるけど、フレーバーテキストのニュアンスには
文化的背景の違いがあったりして、訳すのが難しいのも少なくないよ?

自分も最近になってプレイ&翻訳はじめた新参だけど、訳5000件に及ぶ膨大なテキストを
訳してきた先人の皆さんには頭が下がる。


自分は面倒なテキスト中心にコツコツだから自慢できる件数は翻訳できてないけど
外野の立場で、自分の好みをアピールしてる連中には
「先人へのリスペクト」と「自らの貢献」とを意識して欲しい。


生意気言ってすまん。
823名無しさんの野望:2012/12/06(木) 02:25:24.46 ID:DR8QWHZL
いや、そのとおりだと思う。

本体の翻訳のときも、フレーバーテキストの訳は難解で、最後まで残った。
そのフレーバーテキストを少しづつでも訳してくれてるんだから、
本当に感謝します。

>820-821
プヨ語は批判が多いので、普通の口調に修正してもらってかまいません。
今はまだ、modや派生バージョンに力をさける状態ではないと思います。
824名無しさんの野望:2012/12/06(木) 11:48:38.04 ID:S75Gb0O5
外野の好みっていうかむしろプヨ語尾が原文にない表現で訳者の好みですよね・・・
そういうのこそ後にしようってのはまっとうなツッコミだと思いますが
825名無しさんの野望:2012/12/06(木) 13:07:43.43 ID:/7r40BDL
翻訳する人より、それらを選定するほうが楽で偉そうに振舞えるから
826名無しさんの野望:2012/12/06(木) 13:47:06.61 ID:mTHc/aRH
プヨ語に苦言を呈してる人が翻訳をしてないって何で分かるの?
827名無しさんの野望:2012/12/06(木) 13:49:06.06 ID:PKbrayoZ
翻訳してる人同士はシート内やwikiコメントでやり取りするわけで
828名無しさんの野望:2012/12/06(木) 13:53:32.79 ID:mTHc/aRH

普通に上で訳語の議論してるが
829名無しさんの野望:2012/12/06(木) 16:11:08.10 ID:/7r40BDL
普通に上で訳語の議論してる人が翻訳をしてるって何で分かるの?
830名無しさんの野望:2012/12/06(木) 16:16:56.64 ID:JugArttU
プヨ語だろうが何だろうが、訳者が明らかに足りてないわけだからとにかく訳そうぜ
セールで買って50文は訳したが、意味や口調を汲み取るのが本当に難しい
831名無しさんの野望:2012/12/06(木) 16:19:53.12 ID:mTHc/aRH
うむ、そう見えただけで本当のとこは分かんない
だから逆にプヨ語にツッコミ入れてる人たちも翻訳してないかどうかは分からんでしょ
832名無しさんの野望:2012/12/06(木) 16:32:45.48 ID:w0ofKs0b
猫の手も借りたい今、多少変な訳をする奴だろうが中学レベルの英語力だろうが訳者が増えるのはいい事
誤訳とかふざけた訳は校正で潰せばいい
テストプレイしないと誤訳だと気づけないような部分も多いだろうしね
833名無しさんの野望:2012/12/06(木) 16:43:27.79 ID:t03aJEEn
>>830
外交関連のテキストも難しいよね

停戦提案 - ヒッショ - 外交ゲージ最左
[原文] If I had a blade in my hand, you would soon understand what I think of your idea.
[私訳] もし私が剣を手にしていたなら、私があなたの提案をどう思ったか、あなたはすぐに理解していただろう

ダサい、センスなさすぎる・・・
と落ち込んでブラウザのタブを閉じた昨夜の自分orz

種族の個性を表現してるテキストだけに、その味わいは残したい。
意訳入ってもいいから、自然かつ個性的な訳がやりたい部分だと思うんだ。
プヨはともかく。
834名無しさんの野望:2012/12/06(木) 16:50:42.60 ID:JugArttU
>>833
舐めてんのかおいィ?ってことか・・・
種族ごとに口調というか、その種族固有の調子はある程度原文から感じ取れるよね(オートトマトンとかユナイテッドエンパイアとか)
835名無しさんの野望:2012/12/06(木) 16:57:40.84 ID:t03aJEEn
>>834
そうそう

オートマトンの訳やってる人は上手だよね。
淡々と他人事のような受け答えしてる感じがよく出てる。

アメーバの人も、善良でポジティブな感じが出てて上手だなと思う。
プヨ語を除いても。

自分も1種族ぐらいは完訳したいんだけど・・・
今夜あたりリトライしてみるよ
836名無しさんの野望:2012/12/06(木) 17:13:06.01 ID:w0ofKs0b
経済、利益最優先のユナイテッドエンパイアとか
なんでも食い物扱いするクリ―バーとか面白いよね
訳考えるのが楽しい
837名無しさんの野望:2012/12/06(木) 19:27:18.65 ID:JugArttU
609から661までの推敲をオナシャス!
838名無しさんの野望:2012/12/06(木) 20:20:57.13 ID:QBea103g
ウィンドウモードで起動してもロゴ前にフルスクリーンになるんだけど設定でスキップできない?
839名無しさんの野望:2012/12/06(木) 20:30:28.66 ID:QDnTfttM
プヨ語はイメージがもっと可愛かったらいいんだろうが,あのビジュアルでプヨプヨいわれても困りますよね・・・.
そういや,戦術の「ダスト弾」のクリットはクリティカルと記した方がいいのかね?
840名無しさんの野望:2012/12/06(木) 20:37:12.55 ID:QDnTfttM
>>837
"オートマトンは、"で始まる文の最初の読点は無い方がみやすいかなぁ?
某ミサカさん風にしてみるのも書きやすいかもね・・・とオートマトンは提案します
841名無しさんの野望:2012/12/06(木) 22:32:43.92 ID:ooB4H5nN
どなたかが言ってくれたように、プヨ語で訳したのは種族の個性を出すためで、
語尾以外も結構注意して訳してたりします(アメーバの外交姿勢ピースを考慮)。

他の種族も、設定に基づいて個性的に訳せるといいなと思います。
842名無しさんの野望:2012/12/06(木) 22:36:38.02 ID:iWThmexq
ふざけてるようにしか見えんかった
うんなんかすまん
843名無しさんの野望:2012/12/07(金) 00:27:48.78 ID:pHcz2ch0
種族によって訳す人が違うって面白い試みだね。
844名無しさんの野望:2012/12/07(金) 01:16:55.24 ID:QXyJCnZC
一応確認したいんだがEmperorはセレディンという認識であってる?
845名無しさんの野望:2012/12/07(金) 03:36:52.94 ID:3w56PrRk
>>839
クリット(crit)は、ネイティブでもクリティカル(critical)の省略形的に使われてると聞く
キネティック→キネクトの勘違いとは、同一視できない感じ

けど、クリットと書いた人は、キネクトの人と同じく、原型だと思ってる気がする。
ちなみにクリティカルの原型はクリティア(criteria)。

「クリティカル」と、その省略形の「クリット」では、前者のほうが遙かにメジャーだと思うな。
846名無しさんの野望:2012/12/07(金) 06:27:41.31 ID:vEUbKZiS
やってみてよく分かった。
自然に翻訳するのってすごく難しい
847名無しさんの野望:2012/12/07(金) 07:48:44.26 ID:eBCKPtwB
>>845

クリティカルで表示が見切れないなら、クリティカルでいいと思いますよ。
848名無しさんの野望:2012/12/07(金) 10:05:48.18 ID:4Zaqo/Pd
ゲームよりも翻訳が楽しくなってきた今日この頃
849名無しさんの野望:2012/12/07(金) 12:38:34.66 ID:tAIVwevs
クリーヴァーはホモ
850名無しさんの野望:2012/12/07(金) 12:44:20.04 ID:QXyJCnZC
>>847 >>845
他項目でクリティカルになっているので整合しちゃいますね.
851名無しさんの野望:2012/12/07(金) 14:44:35.86 ID:Nv46AaW7
別に意味分かれば何でも良いだろ…
852名無しさんの野望:2012/12/07(金) 14:46:58.89 ID:R4CTAqXb
あのさぁ・・・
いよいよこのゲームにもホモが沸くのか(呆れ)
853名無しさんの野望:2012/12/07(金) 15:27:23.68 ID:QXyJCnZC
>>851
まぁ,そうなんだけど.
クリットだけだと率なのかクリティカル補正値なのかがパッと見分からんのだ(´・ω・`)
854名無しさんの野望:2012/12/07(金) 17:41:24.30 ID:eBCKPtwB
>>853
本当に表示は大丈夫?
見切れてない?
855名無しさんの野望:2012/12/07(金) 19:23:49.12 ID:QXyJCnZC
確認した
ギリギリはみ出るわ・・・とりあえず修正前に戻しておきます
856名無しさんの野望:2012/12/07(金) 21:40:03.78 ID:ictLCfz2
下の疑問が解決できなくて禿げそうです。ふさふさな人どうかご解答お願いします
・wikiには影響圏が何ターンで広がるか星系管理画面の左上にあるっていうけど見当たらない;
・オートマトンの特徴がさっぱり分からない;
857名無しさんの野望:2012/12/07(金) 22:42:34.10 ID:gtVfGU/l
>>856
植民地になるまでのターン数が星系名の下に出るけど他国から占領した場合は出ないっぽい
858名無しさんの野望:2012/12/07(金) 23:33:54.05 ID:+xxHJZUp
ごめん、超フッサフサなんだけど、ハゲと喋ると伝染するから・・・
859名無しさんの野望:2012/12/07(金) 23:57:22.29 ID:8VAPC2WW
┌(┌ ^o^)┐Shall we?
860名無しさんの野望:2012/12/08(土) 00:08:01.41 ID:Ozfo6pAP
プヨ語が嫌ならホモにしよう(提案)
アメーバの思想と一致する サンキューイッチ
861名無しさんの野望:2012/12/08(土) 00:34:04.06 ID:QmvlCuQ/
なんでホモが湧いてるんですかねえ…(歓喜)
862名無しさんの野望:2012/12/08(土) 00:48:32.34 ID:QxNvC8s8
まあ他所の板のノリは程々にな
863名無しさんの野望:2012/12/08(土) 08:59:50.25 ID:LXY9/oHj
>>856
Reyansの遺産的な説明だから人工生命体なのは間違いないとして.
オートマトン ナノニ 感情 ガ 存在 スルトカ 鉄腕ナントカサン ヲ 思イ出シマス ネ
みたいな口調で妥協してもいいんじゃないかな・・・
864名無しさんの野望:2012/12/08(土) 09:01:56.35 ID:LXY9/oHj
と思ったら既に訳されてるじゃないですかヤダー
865名無しさんの野望:2012/12/08(土) 09:12:25.20 ID:6a+66g56
落ち着け
866名無しさんの野望:2012/12/08(土) 09:27:00.75 ID:nRLUUItx
原文の雰囲気を大切にな
867名無しさんの野望:2012/12/08(土) 10:43:45.05 ID:6a+66g56
外交以外の翻訳はだいぶ出来てきたね
868名無しさんの野望:2012/12/09(日) 02:38:46.91 ID:qsJ+kWAz
外交関連は原文見ないと意味不明な訳が多い
さあ校正がんばるぞ
869名無しさんの野望:2012/12/09(日) 02:59:15.04 ID:pGPs5IxS
>>868
おおう、頑張ろう!
けど、外交関連は正確さよりも味わいのほうが重要だとおもうよ
すごく気の効いた原文も、直訳すると台無しになったりするし
とくにフレーバーテキストは、正確さより雰囲気に意味があるわけで

いろんな嗜好の(しかも原文を読まない)人達の最大公約数に収まりつつも
不自然にならず、なによりも種族の個性を殺さない訳がしたいものだな〜

と理想を語りつつ、ここ2日間は翻訳作業に参加出来ていない自分・・・


でもまぁ、このゲームをもっと沢山の日本語話者に楽しんで貰いたいと思う
気持ちは一緒だと思うので、ひきつづき楽しみつつ頑張りましょう(^^
870名無しさんの野望:2012/12/09(日) 03:14:50.45 ID:qsJ+kWAz
壮大で重厚な世界観を壊さずに分かりやすい訳にするのは難しいよな
英語より日本語の知識が重要だったりw

SF用語だと定訳があったりするからその辺も注意しないとならんし
871名無しさんの野望:2012/12/09(日) 03:32:33.17 ID:rjoIFdYQ
翻訳の話題が出たとこでちょっと質問したいんですが
原文にThe Pilgrimって大文字表記で出てくるとこがありますけど
これって一般的な巡礼者って意味じゃなくて作中に登場する固有の集団って解釈でいいんですかね?
それとも英語表記としてpilgrimはtheプラス大文字が普通なんでしょうか・・・
872名無しさんの野望:2012/12/09(日) 05:37:52.02 ID:p/jwgdS/
固有の集団の解釈、勢力としてのPilgrimであってると思うよ。
適当に例文探すと一般的な巡礼者、坊さんは普通にa pilgrim ,pilgrimsとなってるね。
1307に関しては、設定でピルグリムがエンドレスの故郷を見つけようとしている背景があるので、文の内容からしてもこっちの解釈が正しいかと
ということで修正しときました。

しかし、元はユナイテッドエンパイア管理下の人間なのに船のデザインがこうも違うと本当に同じ星の出だったのか疑ってしまう
873名無しさんの野望:2012/12/09(日) 05:55:34.71 ID:rjoIFdYQ
おおありがとう
助かります
874名無しさんの野望:2012/12/09(日) 09:58:03.10 ID:YnFhVeHZ
プヨ語が訂正されてしまった。ションボリ。
875名無しさんの野望:2012/12/09(日) 10:17:54.91 ID:6xAcPVuF
>>872
よく見るとUEの船にソフォンの外殻を被せただけのデザイン
876名無しさんの野望:2012/12/09(日) 10:19:57.30 ID:qsJ+kWAz
貿易で設計買ってきたって設定なのかな
さすが細かい
877名無しさんの野望:2012/12/09(日) 10:45:50.31 ID:6xAcPVuF
>>876
UEから分裂した後ソフォンの援助で独立

ピリグリムは序盤入植ラッシュが楽しい
878名無しさんの野望:2012/12/09(日) 10:48:28.50 ID:qsJ+kWAz
>>877
なるほど
こだわってるな
879名無しさんの野望:2012/12/09(日) 11:37:16.03 ID:LHqqFVt9
なんで勝手にプヨ語消してんだよ
誤訳じゃないんだから残しておけよ
880名無しさんの野望:2012/12/09(日) 12:20:05.83 ID:qsJ+kWAz
誤訳じゃないのなら残すべきだってのは他人の訳に手を加える事を否定することになってしまうぞ
日本語化プロジェクトってのはそれぞれが手を加えて訳を高めていくものじゃないのか
881名無しさんの野望:2012/12/09(日) 13:16:50.71 ID:Q/QPlSaB
まあ大胆に変える時はせめて元の訳文を砂場にコピペしておく方が波風立たないと思うな

仮に直すにしても、アメーバ未翻訳部分の852〜891の翻訳が
終わってからの方がいいと思う。
手直しした人がその辺もついでに訳してくれるならいいんだけどね。

外交は分量が重いからヒーローとかイベントとかちまちま訳してた俺が
偉そうに言えたもんではないんだがw
882名無しさんの野望:2012/12/09(日) 13:36:39.83 ID:yr8/qtfM
プヨ語訳者でも修正訳者でもないけど、手元にあったcsvからプヨ語を砂場に置いときました
消すのはちょっと忍びなかったので。勝手にやってすまん。
プヨ語がいい人はcsvに落としてから差し替えて使うか、MODでどうぞってなるのかな
お嬢様verも2つ追加しといた。本物のお嬢様がいらっしゃったらぜひ目を通していただきたいですわ

あ、本筋の方もちょっとだけど翻訳しましたよ?
883名無しさんの野望:2012/12/09(日) 14:22:25.79 ID:hSZykaBz
>>882
お嬢様学校で講師してますが、現実では「ですわ」って金貸しのおっさんとかしか使わないですwwwwwwwwwwwwww
884名無しさんの野望:2012/12/09(日) 14:44:45.06 ID:mnGCtqI4
そうですか
885名無しさんの野望:2012/12/09(日) 15:14:21.22 ID:3R0IzzS0
そうなんでちゅわ
886名無しさんの野望:2012/12/09(日) 18:03:46.48 ID:yr8/qtfM
お嬢様が親父に…orz

ハード安定するようになったからシリアスにしたら余裕で負けた。序盤で海賊出て来るイベント引くときついね
887名無しさんの野望:2012/12/09(日) 18:35:20.19 ID:pCImAJS7
工業蓄積ゲージ?が銀河マップで星系名の下に出たり出なかったりするんですけど
ソフォンの時には出ていて、他の勢力の時に出てなかったんですが
オプションやら技術やらで可視化されるんでしたっけ?
因みに三年前のミドルスペックでグラフィック普通でやってます
888名無しさんの野望:2012/12/09(日) 19:25:31.46 ID:p/jwgdS/
>>883
ホレイショを訳している俺の夢が粉々に砕け散ったぜ...まぁ、外交官との関係だって似て変わらんか
原文に沿ったうえでどこまで手を加えていいかの加減が難しい
訳していくうちにだんだんこいつら全員オカマなんじゃないかって思うぐらいだからな・・・
889名無しさんの野望:2012/12/09(日) 20:26:18.09 ID:HkOZiik5
>>888
ホレイショお疲れ様です。
ホレイショは口調も含めて C3PO 的な印象を受けたよ。
オネェとはちょっと違うけど、中性的なニュアンスはあるよね。
890名無しさんの野望:2012/12/09(日) 22:33:10.56 ID:YnFhVeHZ
>>887
オートマンなら、工業蓄積って技能があったと思う。
ソフォンは知らないなあ・・・。
891名無しさんの野望:2012/12/10(月) 00:21:39.48 ID:wWPB0oIo
>>890
記憶違いでオートマトンだったかもしれないです
多分解決しました><
892名無しさんの野望:2012/12/10(月) 02:29:17.70 ID:nwAemOzt
母星の隣にジャングル世界樹とかでると
難度が一つくらいさがるな
何だこの発展速度
893名無しさんの野望:2012/12/10(月) 02:46:54.06 ID:IZ8XSad7
惑星人口の食糧管理って、惑星別?それとも星系ごとで左詰め?
894名無しさんの野望:2012/12/10(月) 03:12:16.56 ID:1CFp8g1C
拡張勝利しようとしたら外交勝利したでござる
895名無しさんの野望:2012/12/10(月) 16:37:57.97 ID:VYh0T5d1
このゲーム、初期設定で他のゲームにはよくある
チーム設定が出来ないのはアメーバが強くなるから?
896名無しさんの野望:2012/12/10(月) 18:34:15.92 ID:QNvjkYT1
昨日今日と連続で日本語訳XMLを反映したら
90件以上更新されてた

自分はこの週末動けなかったけど、翻訳の皆さんお疲れ様です

ところでXML反映したらゲームに日本語も英語も出てこなくなたのは自分だけかな?(^^;
897名無しさんの野望:2012/12/10(月) 18:43:37.66 ID:UeHxT+Wl
せっかく日本語化したのに英語に戻ってやがると思ったらアプデきてたのか・・・
また日本語化しないと・・・(ヽ'ω`)
898名無しさんの野望:2012/12/10(月) 18:52:10.93 ID:pVAY+muh
100ターン以上やってると、必ずフリーズするターンが出てきてゲームが進行不可になってしまうけど、そういう症状の人いる?
セーブを1つだけにしてみたり、整合性チェックしてから再日本語したり、したけど無理だった。
何度やっても、この症状のせいで一度もクリアできない;;

日本語化済
win7 64bit
メモリ8GB
GTX560(OC)
899名無しさんの野望:2012/12/10(月) 19:03:38.63 ID:pMqvKT6m
>>896
使用不可文字があったんで直してみた。
自分の所では少なくともOP画面は大丈夫だったんで、もう一回落とし直してみてください

ちなみに今回の使用不可文字は 勿、喧嘩、貰、恰、吊、晒 でした。
今回はなかったけど「噂」も良く引っかかってる印象。

クリーヴァーの外交文にあった「口喧嘩」はとりあえずひらがなにしておいたけど、ちょっと間抜けな感じが…
900名無しさんの野望:2012/12/10(月) 19:31:39.37 ID:pVAY+muh
>>899
修正おつかれさまです。

日本語化を削除して英語でプレイしてみましたが、ターン開始直後にやはり動作が停止してしまうので、
環境の問題か、ゲーム自体の問題かもしれません。

少し前のデータから再開し、艦隊の数を減らした続行できました。
901名無しさんの野望:2012/12/10(月) 20:42:43.75 ID:QNvjkYT1
>>899
わざわざありがとう!

けど、まだダメだったのよ(涙
文字コードも改行もBOMもOKだし、XMLもキレイに出力されてて構造も壊れてなさそうだし。
なにより他の皆さんは大丈夫みたいだしねぇ・・・

ローカルキャッシュの検証をやって、差異(たぶん翻訳関連)が検出された
ファイルが4個更新されて、言語が英語表記に戻ってから
改めてXML更新ツールを使ってもダメでした。

せっかくの翻訳テキストでプレイしたかったけど、しばらく様子見てみます。
似たような症状に見舞われた人がいたら、環境とか情報交換しましょう。
902名無しさんの野望:2012/12/10(月) 20:47:05.50 ID:mj0u0Tx3
戦闘についてわからないことが・・・・

ミサイルなどの武器はいくら積んでも無駄にはならないんでしょうか?
例えばミサイルを3つつんでおけば長距離中距離近距離全てのフェーズで撃てるってことですか?
903名無しさんの野望:2012/12/10(月) 21:13:54.78 ID:QNvjkYT1
>>902
全てのフェーズで射撃できるけど、無駄は出るよ
そこをどう工夫するかが設計の面白いところだと思う

自分も詳しくはないけど、まず各フェーズでの命中率が違う

【命中率】
     遠距離 中距離 近距離
ミサイル    90   70    40
レーザー    50   90    40
キネティック  20   40    90

これだとミサイルが最強だけど、ミサイルは各フェーズで発射できる
回数が少ない。
そのわりダメージが大きいんだけど、オーバーキルも発生しやすい。
ついでに発射から着弾まで時間がかかる。

あと、各攻撃ごとに、1艦1ターゲットしか狙えない。
サイズ(cp)4のドレッドノート級だと、防御・攻撃を高レベルで両立できるけど
手数が足りなくなりやすく、オーバーキルも生じ安いし、集中砲火を喰らいやすい。
904名無しさんの野望:2012/12/10(月) 21:24:20.55 ID:W9NYPcql
FlakとShieldをガン積みしてキネティック一本とか
男らしい船を作ってる人いるのかね?
どうしてもレーザーミサイルになっちまう
905名無しさんの野望:2012/12/10(月) 21:28:58.37 ID:QNvjkYT1
>>902
ちょっと言葉足らずだったので、補足。

>例えばミサイルを3つつんでおけば長距離中距離近距離全てのフェーズで撃てる

1つ積んでおけば、全てのフェーズ(距離)で撃てるよ。


AIは攻撃手段を1〜2個に絞った特化艦を作りやすい傾向だから
相手の構成が偏っているなら、それに合せて艦を再設計するといい感じ。

技術力でこちらが優位なら、時間掛かってもノーダメで連戦できるよう防御多めで。
拮抗なら、防御厚めのリペアモジュール搭載中型艦で。
劣勢なら、攻撃特化の神風小型艦オンリーで。

みたいな感じでいろいろ試して楽しめるよ


>>904
キネティック1本はアレだけど
防御ガチガチにしたドレッドノートにキネティックを少し積んでおくと
それなりに働いてくれることもあるよ。
あとは、アクセントで1〜2個だけ積んでみることはあるけど、効果は不明。

レーザー・ミサイルが安定だよね。
906名無しさんの野望:2012/12/10(月) 22:16:22.50 ID:2DKCY+nt
AIの船はMissile/Flakとか偏重してることが多いよね。
戦争するときは相手の船のカウンターみたいな船設計すれば楽勝だわ。
907名無しさんの野望:2012/12/11(火) 00:54:05.32 ID:4NegD51a
>>901
日本語データだけではなく、日本語化パッチも当ててるよね?
908名無しさんの野望:2012/12/11(火) 01:33:17.78 ID:pxRI8WBB
翻訳当てるときは.xmlじゃなくてcsv形式だけどもしかして間違えてね?
909名無しさんの野望:2012/12/11(火) 01:38:11.74 ID:VsD11DnI
>>905
ありがとうございます。
数を積めば一発の威力があがるってことでいいんでしょうか?
910名無しさんの野望:2012/12/11(火) 01:51:29.32 ID:HU7Ul+d/
ついでに質問!
ミサイル迎撃能力って装備してる艦単体?
それとも艦隊全体に適応される?
なんかミサイルだけ妙に弱い船目標の時も迎撃されてる気がするんだよね。
911名無しさんの野望:2012/12/11(火) 15:11:47.45 ID:aj2VjPkl
>>910
単体。自分の船に向かってくるミサイルだけだね。
アプグレ費用ケチってやってたら対策してない船だけ綺麗に沈んでったよ。

>>909
発射されるミサイルの数が多くなるだけ。
単発威力はミサイルの種類とジェネレータとかヒーローのボーナスとか、
最大、最小ダメージに補正がかかるやつだね。

1つの船から発射されるミサイルは1つの船しか狙わないので
ドレッドノート級にミサイルを大量に載せるより、
デストロイヤー級にミサイルを大量に載せて発射基地を増やした方が戦果が大きい
という話のはず。まぁ、被害も大きそうだが・・・
912名無しさんの野望:2012/12/12(水) 00:54:10.11 ID:XNx8fqJ0
Destroyerはとにかくよく沈むから
補充がめんどくさいんだよね・・・
BattleshipかCruiser主体でDestroyer混ぜるのが個人的にはお勧めかなぁ
913名無しさんの野望:2012/12/12(水) 02:40:35.71 ID:mPUkx/JL
防御特化Battleshipにキネクティック積んで防御特化ヒーロー乗せたらどうだろう。
お互い落とせないだけで終わるのかね・・・?
914名無しさんの野望:2012/12/12(水) 03:38:08.28 ID:60Y14tJf
防御特化は意外といける
915名無しさんの野望:2012/12/12(水) 10:05:31.97 ID:fvU2CGcO
4回目の挑戦でやっと初勝利(外交)できた
916名無しさんの野望:2012/12/12(水) 11:25:17.24 ID:mPUkx/JL
意外といけるのか。
ハンマー重視の惑星に偏った時にやってみよう
917名無しさんの野望:2012/12/12(水) 23:21:14.54 ID:0Zk8O+sb
艦隊の上限数を上げる技術ってdiplomacy and trading以外の場所にもあったりする?
918名無しさんの野望:2012/12/13(木) 00:21:32.43 ID:GZPY7lBY
左のツリーの一番奥の1個手前で+4ですよね
919名無しさんの野望:2012/12/13(木) 05:25:46.06 ID:YJ+NF7sP
>>917
作れる艦の種類毎にCP上がるってのがあるから、下のツリーも育てないとダメだよ。
920名無しさんの野望:2012/12/13(木) 16:16:00.47 ID:cmCAwoyR
OSの更新したら起動しなくなった・・・
DXの初期化中に例外でこけるような感じなんだが同じような症状のやつ居るか?
921名無しさんの野望:2012/12/13(木) 17:30:51.65 ID:ncrajqw/
とりあえずDX入れ直してみれば?
あと管理者権限で実行
922名無しさんの野望:2012/12/13(木) 22:23:58.36 ID:cmCAwoyR
両方試したが駄目だなー。
ロールバックしようとしたら復元ポイント設定してなくて困った。
しばらくお手上げかなー・・・
923名無しさんの野望:2012/12/13(木) 22:40:43.78 ID:C0JrI+L0
なんかのゲーム入れてDX周りでエラー吐くようになって
DXを入れ直しても、再インスコしても駄目だったけど、USBに刺さってるものを抜いたら
何事もなかったかのように起動するようになったことがある
924名無しさんの野望:2012/12/13(木) 22:53:11.54 ID:t4goTlm3
>>919
ありがとう
作れる艦のアンロックでCP上がるとは
925名無しさんの野望:2012/12/14(金) 13:54:55.12 ID:VlfJ8nIT
渦巻き銀河の中央に進出したら、海賊の巣窟になっててワロタ。
10艦隊以上星系に駐留してた上に、石ころの裏の虫みたいにウヨウヨしてた。
必死に掃除してたら、後から来た国に星系占領されててワロタ……。
926名無しさんの野望:2012/12/14(金) 16:23:07.20 ID:tROHUxeS
そういう場合は海賊と消耗戦するより、他の勢力に喧嘩売ったほうが良いよ。
海賊がそれだけ湧いてるってことは、他の星系も海賊工場みたいになってる可能性高いし。
927名無しさんの野望:2012/12/15(土) 02:47:24.34 ID:GTiVMAuD
結構ターン終了時にお待ちくださいっていわれたまま固まることがあるんですが同じような症状なったひといませんか?
928名無しさんの野望:2012/12/15(土) 14:42:04.57 ID:kFzHDgFD
ターン終了連打してたり大マップ8勢力とかでやってるとたまに2秒くらい計算入るけど
ハングアップは経験ないな
929名無しさんの野望:2012/12/15(土) 15:06:54.89 ID:RbL/C1mL
今のバージョンはやらなくなったからしらんけど、
買ったばかりのころは1ターンおきにセーブしてたんで
セーブデータが3ケタ越えてくるとセーブするたびにハングアップしてたな…。
i7 2700k
memory 16G
GTX580
スペック関係なしで内部処理の問題なんだろうね。
ターン終了時のハングは経験ないな。
930名無しさんの野望:2012/12/15(土) 15:44:10.55 ID:C6mdg4t4
このゲーム明らかにWonderVictoryが簡単すぎるな
931名無しさんの野望:2012/12/15(土) 15:58:32.38 ID:DtGIrSkj
どうしても上手くいかない><
冷戦以上の関係で封鎖されてもいないし、相手の星系もみつけてるんだが交易ができない…
現状はこんな感じ。

自星系−どこにも占領されてない星−貿易したい相手の星系
関係ない星挟んでるからできない??

それで考えてたらこういう場合は自星2だけ交易できる事になるのか?
自星1-どこにも占領されてない星−自星2−貿易したい相手の星系
932名無しさんの野望:2012/12/15(土) 16:19:28.14 ID:59qDLRvT
>>931
特定の特性か技術を持っていない限り、
和平状態じゃないとルートは機能しない。
933名無しさんの野望:2012/12/15(土) 16:24:09.67 ID:DtGIrSkj
ありがとう
和平以上ないと交易は無理だったのかー
934名無しさんの野望:2012/12/16(日) 01:12:17.36 ID:aqdYFKjK
今は必要ないけど後々必要になりそうなものを残り1Tでダスト生産でおいとくのが強いと思うんだけど
935名無しさんの野望:2012/12/16(日) 02:12:29.42 ID:ZRQG5rHS
あー奇襲対策で迎撃艦を残り1ターンの状態で止めておくと
経費節減になるのかな
936名無しさんの野望:2012/12/16(日) 05:34:21.84 ID:6hKQQLl8
このゲーム面白いなぁ!
最初は覚えること多くて戸惑ったけど、判ってくると細かいカスタマイズが出来てCIV以上に楽しいわ。
有志がやってくれてる日本語化がなかったら世界観やシステム理解に時間かかったと思う。
マジで感謝だわ。
937名無しさんの野望:2012/12/16(日) 08:40:40.98 ID:cyOe6lTf
食料濁にしたアドミニストレーターを惑星1つ、人口3〜4人の小惑星に置いてコロニーシップ作りまくるのが反則的過ぎる
1ターンで2〜3人コンスタンスに生産できる。人口増加は1ターンに1人にしたほうがいいんじゃねーのこれ
あと最弱のディフレクター1つだけ積んだやすい船を量産して後から換装して武装すると安く済むのもおかしい
938名無しさんの野望:2012/12/16(日) 09:09:52.13 ID:QdLxj/Bg
ハードでやればまあそれなりに遊べるんだけどそれでも毎回同じ手順の繰り返し
ヒーローは毎回同じアップグレードの繰り返し イベントは薄っぺらい
戦闘も毎度同じカウンター装備と無難武器装備でまず負けない
ハードまでしかやってないけど先制攻撃してればまず負けない もう秋田
939名無しさんの野望:2012/12/16(日) 09:43:32.49 ID:QIchJKUA
>>937
縛れよ

>>938
難易度上げなよ
940名無しさんの野望:2012/12/16(日) 10:33:16.44 ID:eIDjKrWx
AIが艦艇の設計をうまくできないのと
強力な艦隊ヒーローをうまく扱えないせいで
戦闘面でプレーヤー有利すぎるんだわな。
同程度くらいの敵だとほぼ無傷で敵艦隊全滅とか容易にできる。

確かGalCiv2にはAIがプレイヤーの艦艇設計を見て偏ってるようだと
カウンター装備の艦を作ってくるっていうのがあったと思ったけどそういうのがあればなぁ。
941名無しさんの野望:2012/12/16(日) 10:38:56.37 ID:cyOe6lTf
難易度Seriousでビームばっか使ってたらシールド積んだ戦艦出してきたよ
すぐ上位Tierのビームに換装して1桁違いの火力で消し飛ばしてやったけど
942名無しさんの野望:2012/12/16(日) 12:48:11.14 ID:gUbiA2LL
こういうゲームってマルチプレイがメインだと思うんだけど、
なんでAI相手で飽きたとか言ってるの?
943名無しさんの野望:2012/12/16(日) 13:26:00.43 ID:VpUZXnvT
友達がいないんですっ!
944名無しさんの野望:2012/12/16(日) 13:54:00.61 ID:rgsJzJmm
マルチ向かない
時間かかりすぎるし、週末TRPGの長編クエやるみたいな心構えでやらないとダレる
945名無しさんの野望:2012/12/16(日) 14:20:09.33 ID:aqdYFKjK
wikiに乗ってないので質問

覇権勝利ってのはどういう条件なんですか?
946名無しさんの野望:2012/12/16(日) 15:33:42.41 ID:Rxb2Jpvt
>>945
敵母星(銀河マップ画面で星系名の左に王冠マーク)を全部制圧する
947名無しさんの野望:2012/12/16(日) 16:56:07.87 ID:yzEJ11qG
>>945
v1.0.38で変わった。
全惑星の75%だったと思う。
948名無しさんの野望:2012/12/16(日) 17:47:56.17 ID:mzaDWRxA
>>947 は拡張勝利 (日本語化だと征服勝利)
949名無しさんの野望:2012/12/17(月) 00:12:26.97 ID:4c5vZQZ1
>>946-947
ありがとー
950名無しさんの野望:2012/12/17(月) 01:23:47.75 ID:gliO/Gaa
翻訳関連以外のwikiの触られてない感は異常
951名無しさんの野望:2012/12/17(月) 08:29:05.25 ID:oWPpDhiA
ちょっと情報が足りない気もするが編集の仕方もまた分からない
952名無しさんの野望:2012/12/17(月) 13:58:02.80 ID:ZXnuwL/i
・ゲーム本体の翻訳が間に合ってない
・用語を日本語で書くか英語で書くか悩ましい
・英語読める奴は英語wikiで事足りてしまう

みたいな感じで、更新するモチベが・・
953名無しさんの野望:2012/12/17(月) 14:14:41.56 ID:ZaMrh/cO
アイコンの説明が知りたいんですが、wikiにないものがある……。

青い時計?(レーダーかも)みたいなのは、星系の索敵範囲ですか?
また、青いパラボラアンテナみたいなアイコンは何の効果を示しているのでしょうか。
954名無しさんの野望:2012/12/17(月) 14:50:11.12 ID:Qedv35LB
>>953
俺はロシア語でプレイしてるから日本語訳はわからんが、
レーダーはそのまま、星系・艦隊の視界を表す。
アンテナはコマンドポイント(CP)で、艦隊設計図に出てくるCMDの合計を表す。
CPがでかくなればなるほど、維持費も膨大になるから気をつけるべし。
955名無しさんの野望:2012/12/18(火) 02:20:32.49 ID:tWOCtJqo
惑星にダスト星雲付いてるとやばいな…
5ターン目にその中型乾燥の星を押さえれたんだが、
序盤の内政が加速しまくりで今まで苦戦してたハードでも倍以上のスコアで進めれられてる…
ほんまありがたいわー
956名無しさんの野望:2012/12/18(火) 06:43:56.91 ID:qv1Ak4J1
このゲームランダム要素の引きがめちゃめちゃでかいよな
957名無しさんの野望:2012/12/18(火) 15:27:18.54 ID:XratOKGf
最近始めたんですが2点ほどわからないところが・・
戦闘アクションの看破+10%という効果がなんなのかと
攻撃的撤退の(看破2ラウンド分)というのがわかりません
詳しい方教えてください!
958名無しさんの野望:2012/12/18(火) 17:20:04.24 ID:ekp2QSHq
>>957
相手のカードを看破(無効化)したとき
自分のカードの効果もUPする

「看破+10%」なら効果が+10%(たぶん乗算ではなく加算)される。

「看破2ラウンド分」というのは、通常時は1ラウンド分のところ
看破成功してたら2ラウンド分のダメージを一方的に与える。

という感じ。
959名無しさんの野望:2012/12/18(火) 17:40:48.75 ID:XratOKGf
958
理解しましたありがとうございますm(_ _)m
960名無しさんの野望:2012/12/18(火) 20:03:48.87 ID:d5fQbFtw
滞りがちになっていたがホレイショの翻訳完了!推敲オナシャス
モチベーション保つの大変ですなー・・・
961名無しさんの野望:2012/12/18(火) 20:19:09.83 ID:AgEqudTg
翻訳作業おつかれさまです
いつも感謝してます
962958:2012/12/19(水) 00:52:45.35 ID:iU6/CNR+
>>960
お疲れです
自分も外交関連に手を付けながら、ここ週末2回を作業に当てられず
申し訳ない感じです・・・

楽しいんですけど、それだけに時間掛かるんですよね
対して味のある訳ができるわけでもないんですが。
誰かが直してくれるの期待して気楽にやろうと思いつつ、なかなか・・・

名前欄にレス番入れるまでもないのですが、とりあえずスレ住人として
応援してますよ、という感じで(^^;


ひきつづき頑張ってくれると嬉しいです。
私も時間みつけてコツコツいってみます。
963名無しさんの野望:2012/12/19(水) 02:51:51.76 ID:dTYpywbf
>>962
お疲れ様です!
そうなんですよねー.外交関係は翻訳面白いんですが情が入って時間かかっちゃうんですよね

お互い頑張りましょー
964名無しさんの野望:2012/12/19(水) 12:24:18.84 ID:Idwe3dA7
翻訳で質問

ソウアーの外交コメントでよくcallingとかcalling probableと出てくるんですが何の事かわかる方いらっしゃいますか?
外交関係によってcalling probableが増進したり妨げられたりするという文意で使われているのですが・・・
965名無しさんの野望:2012/12/19(水) 22:01:18.18 ID:4enPBD10
http://ejje.weblio.jp/content/calling これの2で、Endlessから与えられた命令を指していると推測
訳すのはちょっと難しいけど、命令、使命、任務、あるいは単純に作業とか?〜が捗る or 妨げられるってことかと。

6155なら、さらなる交易とコミュニケーションの改善により作業が進捗する可能性があります。許可しますか? はい/いいえ
みたいな感じじゃないのかな?
966名無しさんの野望:2012/12/19(水) 22:22:19.25 ID:yYE5UWDD
ちょっと意訳して
「我々の」って付けてみてはどうか
作業とか任務だけじゃ分かりにくいっしょ
967名無しさんの野望:2012/12/19(水) 23:32:42.43 ID:4enPBD10
提案文だから「我々の」で正しいんだけど、他の文も見ると
プログラムがユーザに問い合わせるメッセージのように書かれてるんで
あえて「我々の」は外してみた。

テンプレートが残ったままでやっつけ仕事であることを表現してるような箇所もあるし、
設定からも、オートマトンみたいに自我を持つまでには至っていないようなので。
968名無しさんの野望:2012/12/19(水) 23:40:26.90 ID:iU6/CNR+
翻訳に僅かながら参加してる1個人の意見だけど

外交関連のテキストは、原文のムードをできるだけ残した下訳をして
種族単位で一通りできあがったら
あとは思い切った意訳をする方向でどうだろうか。

I can't hear you!
  ↓
私はあなたの声が聞こえません
  ↓
ふざけるな!大声出せ!タマ落したか!

みたいな名訳は、前後の訳文あってのものだと思うんだ
原文を1文単位で正確に訳すより、全体のバランスのなかで
印象を統一していくほうが大切じゃないだろうか


まあ、訳文揃えてからの話なんだけどね・・・(^^;
969名無しさんの野望:2012/12/19(水) 23:45:06.18 ID:Idwe3dA7
回答ありがとう
とりあえずendlessからの命令という意味で訳していこうと思います

>>966に関しては>>967の意見と自分もだいたい同じで
プログラムっぽさを出すために自我を表す単語や逆接的文法、言葉遊びなんかを極力避けてます
970名無しさんの野望:2012/12/20(木) 04:13:59.21 ID:hk0rnNdo
>>968
いいね。
翻訳後のお楽しみにとっておくか。

アメーバの訳文みてるとだんだんプヨ語の方が自然に見えてやばい。
そしてそれを見た後の5992とのギャップがやばい
971名無しさんの野望:2012/12/20(木) 06:33:08.13 ID:8AcQ2/B+
アップデートきたね
972名無しさんの野望:2012/12/20(木) 15:22:25.46 ID:HomancsA
アプデが来て文明カスタムのポイントがだいぶかわったよー
日本語化またしなおさないといけないけど
973名無しさんの野望:2012/12/20(木) 15:44:15.40 ID:hk0rnNdo
omg
今回追加されたのは何行?
974名無しさんの野望:2012/12/20(木) 16:10:27.39 ID:PahPoGDS
ざっと見た限りシステム周りがメインで前回ほどの量はないと思う
ヒーローと自然も追加されたみたいだからそれ次第かな
975名無しさんの野望:2012/12/20(木) 20:14:33.00 ID:KaBdF5Tt
>>973
追加は30くらい。変更は3カ所?
%BattleTechAction11Description が from と for 逆になってる。
%NarrativeEventsGameIntroductionTitle と %NarrativeEventsGameIntroductionDescription は
それぞれ末尾に 2 がついて、無印は新しい文に差し替え

あとは %Dummy_*** が消えたくらい

で、アップデートあった時ってGoogle Driveの方はdiff見ながら直接書き換えてるの?
976名無しさんの野望:2012/12/20(木) 20:45:31.75 ID:KaBdF5Tt
変更箇所あと2つあった
「チームスピリット1」と「頑強1」から 1 が消えてました

個人的には>>741が出来るようになったのが今のところ一番良い点かな
977名無しさんの野望:2012/12/21(金) 00:56:38.31 ID:vV8sqmWp
今から日本語化ファイルに変更箇所を取り込むので、
編集作業を控えるようにお願いします。
978名無しさんの野望:2012/12/21(金) 02:16:59.82 ID:BhV/PQ5N
ご苦労様です
979名無しさんの野望:2012/12/21(金) 02:44:02.00 ID:vV8sqmWp
日本語ファイルへの変更取り込みが完了しました。
追加レコードは、新たにシート7を作成して追加しています。
私も週末にがんばりますが、皆様もご協力をお願いします。

以下、補足情報プヨ。

・バトルカードのEMP
 >975でも指摘されているとおり、翻訳データが変更されました。
 以前はXMLのミスで効果なしでしたが、v1.0.45でフィックスされていないか
 確認が必要と思われます。

・アップデート情報(v1.0.45)
 機械翻訳+αしてみました。
 下2つは、何を言っているのかさっぱりです(Linuxの話ってなに?)。 

- UIの背景動作の改善
-動画とローディングUIの改善
- DLCとライブラリーガイドのナビゲーションの修正
- 高速なリフレッシュレートで動画再生できない不具合?
- 検索フォームで、名称の一部分から検索できるようにした
- 各種追加タイマーの実装
- (Linux) Fixed excessive Steam cpu use when running Team Fortress 2
- (Linux) Fixed overlay crash when starting Cubemen

以上です。
980名無しさんの野望:2012/12/21(金) 04:17:33.07 ID:BhV/PQ5N
おつ
新しいNatralWonderはサンタのプレゼント工場か?
981名無しさんの野望:2012/12/21(金) 04:19:57.30 ID:Z0z4zJjV
>>979
いつもありがとうございます
後半のはSteamクライアントのリリースノートですよ

アップデートの詳細はフォーラムで確認するとわかりやすいです
http://forums.amplitude-studios.com/showthread.php?446-Release-Notes&s=3df7dafd8e428d3d78588137d766e3f3&p=116092&viewfull=1#post116092
個人的にマルチの非同期バグがかなり改善されたらしいのがすごく嬉しい
982名無しさんの野望:2012/12/21(金) 05:02:53.89 ID:vV8sqmWp
>>981
あ、そういう事でしたか。

マルチが落ちにくくなったのは喜ばしいですね〜。
という事で、土曜の夜 22時からマルチ募集です。

(自分含めて)どうせマルチ初心者ばっかりだろうし、
50ターンまで戦闘不可のまったり実験プレイでやりましょう。
983名無しさんの野望:2012/12/21(金) 11:20:57.96 ID:a3C6Vea3
OptimisticとLegendary Heroesに必要なポイントが
引き上げられたのは俺にとって致命的だわ・・・
それと、またSowerのカスタムポイントが60で保留かw
本当に開発はアメーバの特性と同じくらい有利だと思ってるのか?
984名無しさんの野望:2012/12/21(金) 13:10:30.78 ID:vV8sqmWp
マルチ詳細です。
---------------------------------------------------
初心者でも楽しみやすいルールにします。

【募集時間】20時30分頃にゲーム建て、21時10分から開始
【銀河】 Disk
【大きさ】小8人(4人以下の時は極小)
【スピード】Normal
【難易度】Normal
【使用文明】選択
【終了ターン】100ターン
【特殊ルール】
 ・50ターンまで、侵攻行為(影響圏外植民地への侵攻含む)禁止
 ・50ターンまで、惑星封鎖は禁止
 ・50ターンまで、外交での技術交換は禁止

参加するには
http://steamcommunity.com/groups/ES-JP
のグループに入ってチャットルームに入室してください
(チャット画面は、入室時にブラウザの後ろに隠れる事が多いので注意)
985名無しさんの野望:2012/12/21(金) 21:03:57.74 ID:OMTVXPSh
Update後からWonder依存の運ゲーになってないか?
986名無しさんの野望:2012/12/21(金) 21:14:07.36 ID:vV8sqmWp
そこまでは左右されない。
987名無しさんの野望:2012/12/21(金) 22:50:33.49 ID:s+n7Ih9v
>>984
カスタム文明使用はOKなんですか?
988名無しさんの野望:2012/12/21(金) 23:38:52.91 ID:vV8sqmWp
OKです。
989名無しさんの野望:2012/12/22(土) 10:57:16.83 ID:o6XYlbgo
1.0.46の日本語ファイルへの取り込みが完了しました。

変更箇所は2箇所で、
ヒーロースキルの封鎖突破が、戦争中の相手には適用されないという文面になりました
(機能的には前から非適用)。
相手と冷戦中でも交易できるというスキルですね。
990名無しさんの野望:2012/12/22(土) 20:47:32.69 ID:o6XYlbgo
ゲーム建てました。RTmoonのゲームってやつです。
21時10分に開始予定です。
991名無しさんの野望:2012/12/22(土) 21:12:52.75 ID:o6XYlbgo
サーバ接続エラーになっていたので再度立ち上げました。
誰も来ないなあ。
992名無しさんの野望:2012/12/22(土) 21:17:03.00 ID:Tn8eTVdw
うおータイミング悪い。
マルチやってみたいんだけど今日できねー。
993名無しさんの野望:2012/12/22(土) 21:27:13.31 ID:o6XYlbgo
締め切りました。
994名無しさんの野望:2012/12/22(土) 21:50:54.74 ID:h5yBqrqU
うおータイミング(ry
995名無しさんの野望:2012/12/22(土) 22:03:00.26 ID:Tn8eTVdw
集まるもんなのねー。
次回に期待。
996名無しさんの野望:2012/12/23(日) 00:48:13.68 ID:Pwk2QYMA
負けた。

戦略資源0だったのでミサイルしか積んでない艦船で突撃したけど、
4戦目ぐらいからあっさり対策されてダメージ0。
このゲーム、対人がすごく面白い。
997名無しさんの野望
同じく負けた〜

でもやっぱり日本語で会話できると
最悪な戦況でも楽しめるな