【戦国】Sengoku Part4【Paradox】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
このスレッドではParadox Interactive社の戦国時代ストラテジーゲーム
Sengokuの話題を扱います。

Paradox Interactive 社 Sengoku 公式サイト
 http://www.paradoxplaza.com/games/sengoku
Paradox Interactive Forums: Sengoku
 http://forum.paradoxplaza.com/forum/forumdisplay.php?601-Sengoku

戦国【完全日本語版】 公式サイト
 http://www.cyberfront.co.jp/title/sengoku/

前スレ 【戦国】Sengoku Part3【Paradox】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1319926921/
2名無しさんの野望:2012/05/24(木) 00:01:12.41 ID:uXsPxMMc
GamersGate (公式DL販売サイト)
 http://www.gamersgate.com/DD-SENGOKU/sengoku

Demo (fileplanet提供)
 http://www.fileplanet.com/222193/220000/fileinfo/Sengoku-Demo

Sengoku Wiki
 http://starlit.daynight.jp/sengoku/

レビュー記事
 http://www.4gamer.net/games/133/G013315/
ぱらどなうぷろだ
 http://hayasoft.com/hiko/paradox/
paradoxUploader
 http://starlit.daynight.jp/upload/paradox/upload.php
PARADOXスレ総合避難所
 http://jbbs.livedoor.jp/game/13560/

 関連スレ
Paradox 26世【CK/EU/Vic/HoI/EUR】
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1309137806/
【CK】Crusader Kings 22世【CK2】
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1331045064/
3名無しさんの野望:2012/05/24(木) 00:04:22.65 ID:E0YToc5O
ようやくsengokuも4スレ目か
4名無しさんの野望:2012/05/24(木) 20:41:20.74 ID:6v4pgzzW
前スレは約7ヶ月で1000まで行ったが今回はどうなるかな?
5名無しさんの野望:2012/05/24(木) 21:06:03.84 ID:g2q5ni/E
3年くらいかかるんしゃね
6名無しさんの野望:2012/05/24(木) 23:34:39.87 ID:lEHvYtF6
早くエキスパンションが欲しいです><
7名無しさんの野望:2012/05/25(金) 00:01:18.44 ID:hinINmUw
うーんでるかな。でてほしいけど
8名無しさんの野望:2012/05/25(金) 22:18:49.08 ID:SRIYvs/e
SBC Mod作者です。
収入過剰気味に調整してみたはいいが、神道とかの反乱軍の規模が大変なことになってるな・・・

rebel_types.txtとかで修正できるかと思ったがあんま細かい修正出来ないっぽいしどうしたものか・・・
Mod的に弄ってるパラメータで関係ありそうなのなんて収入だけだけどそれ使った修正もどこでやってんのかさっぱりだ
9名無しさんの野望:2012/05/25(金) 23:34:08.87 ID:hinINmUw
おつかれさまです。どんな感じの修正考えてたの?
良かったら教えて。

今sbcMOD起動中です。(本間で放置プレイだけど)
お金すごくたまってる。
いまんとこ反乱おきてない。

建物が建つのが早くておもしろいな。
戦争が起きるのが早い。
10名無しさんの野望:2012/05/25(金) 23:40:33.69 ID:hinINmUw
でもこのゲームもとから一揆発生すると
たいへんな数になること多いよね。ぼちぼち一揆が発生中。
一向宗52500が今のところ最大。
11名無しさんの野望:2012/05/25(金) 23:43:25.22 ID:SRIYvs/e
Modコンセプトとしてもっチョイさくさく進められるか大兵力ぶつけられるとかにしたかったんだ


とりあえず次の修正で反乱が起こるとプロヴィンスによっては300Kとかとんでもない数の敵兵士が沸くのを何とかしたいと考えてます。

今のところREBEL書いてあるパラメータかたっぱしからいじっくって調べとります。
defines.luaのBASE_REBEL_FACTORの調整で初期の反乱兵士(何人の神道信者に支持されてます)とかは抑えられるってことがわかったんだけど、戦国中期シナリオとかだと一向一揆衆が300Kとかいうラスボス状態になってるぜ・・・

いっそ反乱して数年たったら通常勢力として扱えるとかあればいいんだけどそっちはもっとわからなくってね

12名無しさんの野望:2012/05/25(金) 23:51:16.83 ID:hinINmUw
本間 上杉に攻め落とされたw

ここまでの感想。
財力アップでcom武将が建物を立てれてるので
むしろ一揆を平定しやすい?
金の力で一揆がおきにくい?
(名誉を金でかっているからか?)

でもいったん一揆がたくさんの国でおこると
たいへんなことになるのは。
金があるので一揆集が建物強化?鉄砲鍛冶をたてれるから?

13名無しさんの野望:2012/05/25(金) 23:59:04.73 ID:SRIYvs/e
http://i.imgur.com/VUQMV.png

さすがにこいつらは何とかしなきゃならんぜ
14名無しさんの野望:2012/05/26(土) 00:20:15.18 ID:C5/VW3Dn
画像みれないよ。
modifier = {factor = 1.1
     owner = {owned_provinces_over_max = 1
このFactorの数値かえたら越境攻撃の確率へるかな?
factorって乱数であってる?
15名無しさんの野望:2012/05/26(土) 00:45:28.66 ID:PiSO5kX5
画像は携帯からも見えてるけどなんだろ

modifier内のFactorの数値はそのmodifierがおいてある{}内の数値を何倍しますよって意味だったはず

defines.lua内の構文だとそれが使われてるのは
# The size of an the uprising
size = {
factor = 1
   ・・・
   ・・・
     modifier = {
factor = 1.1
owner = {
owned_provinces_over_max = 1
}
}
・・・
  }
て所のだから反乱勢力のサイズに対する修正として効いてくるはず

解釈が間違っとるかもしらんけど
16名無しさんの野望:2012/05/26(土) 00:49:22.81 ID:PiSO5kX5
rebel_types.txt内の構文だった
17名無しさんの野望:2012/05/26(土) 01:08:09.10 ID:C5/VW3Dn
19>>なるほど。
そっかじゃあ上ので反乱人数の問題は解決?
一定以上の郡を支配したら
反乱おきにくくすることできないかな?
global_revolt_risk さげるとか?
18名無しさんの野望:2012/05/26(土) 01:15:52.19 ID:C5/VW3Dn
VICTORY_CONTROL_PERCENTAGE 
イベントで使えるといいけど。
local_revolt_riskこっちだったかも。
19名無しさんの野望:2012/05/26(土) 01:16:36.82 ID:PiSO5kX5
人数についてだけども、神道、仏教、キリシタンは何とかなったっぽい。

一向一揆だけ違う計算式っぽくってどうしようって思っとったんだが、一向一揆部分のfactor = 0で初期配置の数は何とかなりそう。
この状態で一向一揆が起こらなくなる可能性もあるのでNPCプレイで調査中

一定以上支配したら反乱起きにくくすることは別イベントで指定してやれば出来ると思います。
プレイヤーが反乱祭り面倒って感じた時ようにそのうち作るかね
20名無しさんの野望:2012/05/26(土) 01:30:33.61 ID:C5/VW3Dn
イベントで反乱おさえられるんだ。
いいなあ。がんばってください。
期待してます。
(イベントの書き方がいまいちわかんないので
数値しかかえたことないので。)
comでさえ大規模な一揆避けてるしw
このゲームで
完全支配になったことない。。
途中でやめてしまう。
21名無しさんの野望:2012/05/26(土) 01:32:05.05 ID:PiSO5kX5
だがfactor = 0だと新規発生時に他勢力と同様の計算で250固定になるか・・・

諦めて今日は寝るとしよう(´・ω・`)
22名無しさんの野望:2012/05/26(土) 03:17:57.86 ID:fe1DL+wD
データファイルをパースするライブラリとかある?
23名無しさんの野望:2012/05/26(土) 13:34:36.83 ID:C5/VW3Dn
新規発生の一揆はfaction_event.txtじゃないかな?
なんかそれっぽいのあった。
id=8620 year=1480 戦争中 名誉20以下?
name = "EVTOPTA8620"
spawn_rebels = {
type = IKKOIKKI
size = 10

パースするライブラリって何ですか?
構文?
24名無しさんの野望:2012/05/26(土) 13:48:10.20 ID:PiSO5kX5
初期配置一向一揆はhistory\provinces内の各プロヴィンス指定で何とかなりそうだな
なんかどっかから引っ張ってくる変数(プロビンスの基本収入?)のせいで初期の兵力指定数と違う出力になってるけど、spawn_regimentの指定で何とか

新規発生のは>>23かねぇ
とりあえず初期配置何とかしたら次はそっちだな

>>22
当方Mod作成もプログラム弄くんのも初心者なもんで、せいぜいCKとかEU3のwiki見てどこ直せばいっかなってやっとります
あとはHNXgrepってソフト使ってsengokuフォルダ内のテキストデータに対してキーワード検索(ikko等)かけてそれに引っかかった値を弄って本体起動してどうなってるかって調べとります。

もっとうまいやり方があればぜひ教えていただきたい
25名無しさんの野望:2012/05/26(土) 13:55:29.85 ID:fe1DL+wD
>>23,24
save filesの.sguや\history\charactersのファイルを読み込むと
いい感じでjson形式やハッシュ返してくれるプログラム探してます

系図作りたくなったんですがデータ作りが手間なので
本家フォーラム探せばあるかもしれないけどつらくて
26名無しさんの野望:2012/05/26(土) 17:36:54.08 ID:PiSO5kX5
http://starlit.daynight.jp/upload/paradox/upload.php?id=00632
sengoku SCB Mod v0.12
【v0.12】2012/05/26
・反乱勢力の出現数を調整
 町や金山が設置されているプロヴィンスでは反乱規模が大きくなる。

とりあえずラスボスとなるような反乱はこれで抑えられるはず。
通常のプロヴィンスなら多くて5000〜6000くらいになるはず
一応応仁の乱シナリオ、51年シナリオで観戦モードで1週ずつまわして決着つくまでいったけど大都市で2万程度があったけど、人間がプレイしてれば倒せないこともないので暫定的にこのままで

それとwikiにこのMod載せてくれた人サンクス
ずっと忘れとった
27名無しさんの野望:2012/05/26(土) 17:39:38.83 ID:PiSO5kX5
>>25
あいにくそういうのはわからんぜ
28名無しさんの野望:2012/05/26(土) 20:50:56.52 ID:C5/VW3Dn
26>>
おつかれさま。
2万なら大丈夫だw。倒せる。

25>>
家系図?そういうのファーラムにもなかったかな。
あれば欲しいけど。
29名無しさんの野望:2012/05/27(日) 11:49:57.91 ID:x2Ag+ZDu
英語版を日本語化することはできないの?
30名無しさんの野望:2012/05/27(日) 13:41:43.40 ID:8up/pdZS
日本語版だからわからない。
wikiみたら?
31名無しさんの野望:2012/05/27(日) 13:51:51.86 ID:8up/pdZS
一度も使用したことがない項目があるんだけど。
仲介役を立てる
交渉権を求める

これ使いこなす方法、用途があったら教えてください。
誰もつかってないかな?
32名無しさんの野望:2012/05/27(日) 16:03:55.90 ID:HHPUeie4
>>29
できるけど、パッチが作られてない
33名無しさんの野望:2012/05/27(日) 16:08:27.20 ID:ydTuEGHZ
TObject氏が作ってなかったか
34名無しさんの野望:2012/05/27(日) 17:54:54.61 ID:Wgx/rbpB
解析がver1.2でとまってたような
TObject氏の所に在るのは1.01c
35名無しさんの野望:2012/05/28(月) 12:40:20.48 ID:DyuMlBCz
英語版  \800
日本語版 \5000

価格差ありすぎw
36名無しさんの野望:2012/05/28(月) 12:58:38.50 ID:YYElT09f
英語厨はEU3スレにお帰り下さい
37名無しさんの野望:2012/05/29(火) 03:33:55.17 ID:F/6TJM4E
>35

日本語版の価格は、パラドへの著作権料と翻訳料、パッケージや説明書の制作費が込みです。
せめて、ダウンロード版が安けりゃいいんですが、流通との兼ね合いで、パッケージのディスカウントと変わりません。

オリジナル版が安いのは、欧米全体を対象とした言語が含まれているので薄利多売が可能です。
しかし、日本語版は国内で何万本も売れるような作品ではないので、どうしても高くなってしまいます。

と、マジレスしてみました。
38名無しさんの野望:2012/05/29(火) 04:47:06.34 ID:LwspLAM8
そして誰もいなくなった
39名無しさんの野望:2012/05/29(火) 19:20:59.66 ID:ObafFcyA
日本語版のウィンドウ化のやり方を教えてください
setting.txtが見つからないのでよくわかりません
40名無しさんの野望:2012/05/29(火) 19:23:26.58 ID:ObafFcyA
よく見たらありました さっせん
41名無しさんの野望:2012/05/30(水) 23:56:34.88 ID:jgbePbJu
このゲームを買おうと思ってる者ですが質問です。
パドラ系ゲームの経験者からだと不評で、それ以外の人はまあまあ面白いという事ですか?
42名無しさんの野望:2012/05/31(木) 00:31:02.65 ID:5mXB3rRE
英語版だったらデモあるよ。試しにやってみたら?
paradoxのゲームの中では覚える操作やルールが少なくて簡単だと思う。





43名無しさんの野望:2012/06/01(金) 00:16:59.16 ID:/oRHVfUl
>>42 何度か体験版をプレイしたけど、英語なので分かりませんでした。
   ログを見ると長く遊べるゲームではないみたいので諦めます。有難うございました。
44名無しさんの野望:2012/06/02(土) 16:17:33.23 ID:qW9Yr7sk
ノーパソで戦国を遊ぶと文字が滲んで読めないんだけど
フォントの変更できる? デスクトップパソだとそんな事はない。
45名無しさんの野望:2012/06/02(土) 22:14:04.29 ID:Fa9/lH5W
いらなくなったセーブデータ消したいんだけど、どうやって消すんだこれ?
インストールフォルダのSave Gamesフォルダも空だったし
4644:2012/06/02(土) 22:42:28.77 ID:qW9Yr7sk
ノートパソはまだ試してないけど、デスクトップの方も文字がおかしかったみたいで無事に直った。
デスクトップの解像度をモニターの対応解像度以上に設定してたのが原因だった。
ビデオカード次第でそういう事ができたのでそうしてた。

しかし、面白いなこのゲーム。パドラゲーはEU2しか経験無くてあまりはまれなかった口だけど
初心者にお勧めの島津の国人で始めて試行錯誤中。いつのまにか大友と戦争になってて
本体同士の戦いには怖くて行けず、空になってた郡を占領。
勝った本体がこっちに合流し無事俺の領土にうまー。で戦いは継続中で息子に嫁さんいなかったから縁組してた。
良好だし有能だし、けど業病持ちだったけど、気に入ったから組ませた。
で気づいたらさっき盗ったばかりの郡が敵に奪い取られてて兵がいなくなってた・・・・
で、この直後に俺病死しちゃった。これから跡目争いで揉めるんだろうな。


47名無しさんの野望:2012/06/02(土) 22:52:09.25 ID:+YrCW2Eq
>>44
PCゲームはたいてい残念ながらノートは動作保障外。
動いたらラッキー。フォントは読めてるよ。
ビデオドライバの最新版があるなら更新してみたら?
>>45
フォルダにあるはず。modならmodのフォルダの中の
セーブデーターフォルダにあるはず。
48名無しさんの野望:2012/06/02(土) 22:55:28.07 ID:+YrCW2Eq
>>46 あ いれちがった。表示できてよかったね。業病もちは
たしか遺伝するときあるから 気をつけて。健康がマイナス補正になるから
寿命が短くなります。
4944:2012/06/03(日) 00:38:40.93 ID:nDUTyDRW
>>47 ノーパソは対象外なのか、とりあえず試行錯誤してみるよ。
>>46 分かった、ありがと。
5044:2012/06/03(日) 20:57:05.52 ID:nDUTyDRW
俺のレスばかりですまそ

このゲームは『○○に戦線布告しました』とか表示されないの?
未だ国人だけど知らぬ間に君主が戦争を起こして知らぬ間に終わってる。
戦争イベントが表示されないからが原因だけど
大名や氏になったら表示される?
メッセージの設定で一時停止して表示されるようにはしてる。

51名無しさんの野望:2012/06/03(日) 21:28:31.28 ID:AFPbCAZo
自分で大名やら君主になってプレイすればわかることだろ
試行錯誤してみるんじゃないのか?

少なくとも自分が直接、戦争を始めたり、ふっかけられたらメッセージが出る
5245:2012/06/05(火) 11:53:17.35 ID:kSWm0r1s
>>47
遅くなったけど、ありがと
データフォルダ探してみるよ
53名無しさんの野望:2012/06/05(火) 19:55:46.56 ID:N2INJpET
>>51
国人は表示されないみたいだった。
これからは自分で試行錯誤するよ。ありがと。
54名無しさんの野望:2012/06/07(木) 00:43:44.64 ID:mTNJrFsT
Sengokuがgamersgateで70%OFFだよー
55名無しさんの野望:2012/06/07(木) 08:00:30.85 ID:IR/sBs58
何時ごろパッチが出る?
56名無しさんの野望:2012/06/08(金) 10:56:30.27 ID:J5N2aLtl
戦国時代も良いけど南北朝時代のゲームをだしてほしい。
北朝に属する武将は南朝に属する武将に常に開戦理由を得る、
みたいな感じで。
57名無しさんの野望:2012/06/08(金) 11:31:44.80 ID:ByQlYH+S
GGで数日前に8.99ドルで買ったのに、今見たら4.50ドルorz
まあ、元々安かったからいいけど。
58名無しさんの野望:2012/06/08(金) 12:08:59.97 ID:/JtC33EI
>>57
俺がいる
59名無しさんの野望:2012/06/08(金) 15:12:42.29 ID:glNlU5zr
価格改定通知いれておけばいいのに
60名無しさんの野望:2012/06/08(金) 15:46:49.10 ID:eFtUDysY
MIH ver.0.67アップしました。
毛利家と長尾家が破綻しない1561年シナリオを追加したので、興味のある方はどうぞ。
61名無しさんの野望:2012/06/08(金) 16:28:41.55 ID:V4acLVb7
南北朝時代は皇室が二つに分かれて争ってたわけだから、
そんなイレギュラーな時代をゲームにするなんて陛下に対する不敬だろ。
62名無しさんの野望:2012/06/08(金) 16:39:01.19 ID:m7Iov2mC
日本語化出来ますか?前にヴィクトリア買って日本語化出来なくて積んで不安で
63名無しさんの野望:2012/06/08(金) 16:42:30.20 ID:jSLG+7f9
久しぶりにきて微妙に活気があるきがするけど
発売当初よりも面白くなってるの?
64名無しさんの野望:2012/06/08(金) 17:34:48.35 ID:WmFu5vhV
>>61
不敬はおいといても、別に各自の武士団が独自で行動起こせたわけじゃない時代だからなぁ
いざ、やってみてもすごいもどかしい事になりそう
65名無しさんの野望:2012/06/08(金) 21:04:03.20 ID:m7Iov2mC
日本語化出来ますか?前にヴィクトリア買って日本語化出来なくて積んで不安で
66名無しさんの野望:2012/06/08(金) 21:16:26.95 ID:wXgB69+Q
君ができないって自分で書いてるじゃん
知ってるのに聞くのは君は嵐なの?
780 名前:名無しさんの野望 [sage] :2012/06/08(金) 16:32:38.15 ID:m7Iov2mC
GGの仙石買いたいけど日本語化あまり進んでないんだな・・・
ああいう系は英語だとチンプンカンプンだから辛い
67名無しさんの野望:2012/06/08(金) 22:10:53.37 ID:m7Iov2mC
>>66
いや日本語化の作業サイトはググったらあったんで
日本語化できるかどうかが知りたかったわけで
68名無しさんの野望:2012/06/09(土) 01:35:16.23 ID:w1PTXOG2
>>67
俺の友人は英語駄目だが普通に楽しんでる
わからない単語が出てきたら辞書引けば大丈夫。

早速0.67を落としたので後で遊ぼう
69名無しさんの野望:2012/06/09(土) 05:58:36.73 ID:33AWeZpE
>>65 英語できない奴は日本語版が無難。また、拡張版出てから買え。
    個人的意見だとEUベースで作り直したら化ける。
70名無しさんの野望:2012/06/09(土) 10:33:09.47 ID:EfTqEnbB
なんでCK2の拡張が発表されて
Sengokuは発表されない?
見捨てられた?
71名無しさんの野望:2012/06/09(土) 14:22:03.55 ID:3xeNOnRU
まあ売上がだいぶ違うんだろうなあ
72名無しさんの野望:2012/06/09(土) 15:48:36.75 ID:w1PTXOG2
romeだって拡張出たんだしsengokuだってその内出るって!

61年シナリオ遊んだんだが毛利・長尾が強すぎて笑った
ただ、武田を打倒した長尾がやはりというか北条に飲み込まれた
73名無しさんの野望:2012/06/09(土) 16:47:27.50 ID:YzsXzWVo
sengokuはCK2のおまけでできちゃっただけだしな
74名無しさんの野望:2012/06/09(土) 20:43:13.40 ID:8XZl8503
セールで買ってきたー
早速プレイするなりョ
75名無しさんの野望:2012/06/10(日) 16:51:57.87 ID:e4XXJTJ9
戦国日本語版のMAPMODあっぷしました。
SAMURAI MAP MOD ver0120610
http://yui.oopsup.com/sengoku/
76名無しさんの野望:2012/06/10(日) 22:07:44.90 ID:oLM/4XL+
それより最新版の日本語化modをだね
77名無しさんの野望:2012/06/10(日) 23:48:39.02 ID:z4knmtVr
>>75 1551年から初めて今は1558年。北条vs上杉・古河の戦力が均衡し今も戦争中、見てるだけでまじwktkする。
    九州は大内が大友を攻め領土を僅かに奪い停戦中。今後大内がでかくなりそうでちょっと怖い。
    毛利は尼子を食い、うまい事大内をけん制してくれれば面白そうだ。
    デフォは、展開速くその歴史に愛着が持てずにいたが、良くなってる。
    もう少し展開を遅くすると尚いいかもしれん。反面、統一が遅れるから問題が出るな。
    
    内政はCPUと差が出ないからいっその事切り捨て(開発不可)て、税収だけで差をつけるとか
    組合は開発不可で初期から設置済みとか
    補給は、山岳地帯は小さくして難航不落にするとかいろいろアイデアがありそう
    上の意見は俺の勝手な考えだから忘れてくれ。これからも期待してる、お疲れ様。
    
78名無しさんの野望:2012/06/11(月) 04:05:12.30 ID:Q44VD1aG
1561年のシナリオ遊びたいけどシナリオ選択すると強制終了する
部将の番号が重複しているんだと思うけど、みんなはどうやって解決した?
79名無しさんの野望:2012/06/12(火) 23:58:28.33 ID:8wfCt2RO
>>78
何を言ってるのかさっぱりわからん、すまん。
俺は普通にプレイできたんだが(徳川家)
80名無しさんの野望:2012/06/13(水) 21:49:10.37 ID:klVguGIb
このゲームを買ってから戦国ドラマを見始めた。
81名無しさんの野望:2012/06/13(水) 23:36:08.87 ID:BfzoQnJq
Sengokuには中華exeは無いのか
82名無しさんの野望:2012/06/15(金) 01:49:11.19 ID:h/57TRTD
無くても別に困らんだろ
83名無しさんの野望:2012/06/15(金) 20:46:32.87 ID:rZM1jGnp
戦国は歴史板の方が活発にならない? 
この時代を好きな人が多いから、ちょっと勿体無いです。
84名無しさんの野望:2012/06/16(土) 13:28:28.20 ID:9TKlDVb+
戦争ですが、小が大とまで言いませんが、中を負かすくらいの要素があっても良さそうですね。
85名無しさんの野望:2012/06/16(土) 15:54:49.23 ID:PRVkJpjc
>>84
戦術的不確定要素を入れろとまでは言わないけど、迎撃側が有利になるような要素は欲しかったよね
山岳の%が高い地域は1回の戦闘で投入できる戦力が少なくなるとか
86名無しさんの野望:2012/06/16(土) 17:48:56.09 ID:9TKlDVb+
>>85
守り側は地形の利を生かすことができ戦闘が有利になるという事ですね。

私は、毛利元就や織田信長のような小さい国がある転換点で一気に有力大名に伸し上がる
流れを目撃したかったです。
桶狭間の戦いを再現するならば、大将を討ち取るイベントが発生する。
発生条件 1、野戦 2、敵総大将よりこちらの能力が優れている 3、こちらの兵力が劣っている
4、総大将が油断している(そういう性格を持ちあわている)
それ以外にも、上の条件が揃うと一定の確率で逆転のイベントが発生する。
など着想はたくさんあったと思います。
87名無しさんの野望:2012/06/16(土) 18:30:28.99 ID:PRVkJpjc
>>86
そういうのを求めるなら戦闘がリアルタイムでもできるTotal War SHOGUN2の方がいいと思うよ
大群を狭隘部に誘い込んで飛び道具で殲滅したり、騎馬隊を迂回させて背後から敵大将を討ち取って士気崩壊にもちこんだりできるから
88名無しさんの野望:2012/06/16(土) 20:10:59.75 ID:nxXmniWk
パラドゲーでは、キャラクターはあくまでも記号だかんなぁ
89名無しさんの野望:2012/06/16(土) 21:25:26.97 ID:Fyx5BAtt
そそ
だからへんな感情移入せずに楽しめる
大戦略、戦略を考えてから動くから厭きないわぁ
思惑どうりに行く事はまずないもんねw
90名無しさんの野望:2012/06/17(日) 23:31:50.63 ID:3KlZwLyq
新しいニュースがないのだけど、パッチも拡張版も出ないと捉えていいのか迷っている。
まだ僅かな期待でここに留まっている。
91名無しさんの野望:2012/06/18(月) 00:41:02.27 ID:8gumbLY8
忘れた頃に出たら儲けものぐらいに思っておくといいよ
92名無しさんの野望:2012/06/18(月) 03:50:18.29 ID:iZlkxIRo
>>88
記号すぎて見分けつかないことが多いのが難点だな

当主のおじだとおもってたキャラが実は弟だったり
親戚だとおもってたキャラが実は血のつながりない同門だったり…
贅沢言えばもうちょっとキャラ違い分かりやすくして欲しかった
93名無しさんの野望:2012/06/19(火) 20:01:29.14 ID:ZwP04+oW
パラドが自分の出したゲームの責任を取らないはずがない。
もう何度も言われているけど、発売当初クソゲー呼ばわりされてたRomeだってエキスパンションが出たんだ
今はたまたまHoI3とCK2で忙しいだけ。気長に待とう!

まあ過去には「Crown of the North」とか「Two Thrones」みたいなゲームもあったんだけどねww
94名無しさんの野望:2012/06/19(火) 20:21:28.77 ID:uYSGqxCA
CK2の戦国Modを待つ方が現実的だし
面白いものが出来そうじゃないか?
95名無しさんの野望:2012/06/19(火) 22:40:29.06 ID:3HabmfyK
お前らとしては、どの辺が改善すればまたやりたいと思ってん?
96名無しさんの野望:2012/06/19(火) 23:18:22.60 ID:lwj/x5ql
全体が淡白なんだよなw

同盟も淡白だし  せめて援軍とかもらえればな
97名無しさんの野望:2012/06/19(火) 23:22:53.70 ID:6clePzeI
>>95
とりあえず内外含めて外交。外に対しては出来ることが捕虜交換と宣戦布告だけっていうのが不満。
一応申し訳なさげ程度に和平もあるけど、ぶっちゃげ現状負けてる方は和平できないし
勝ってるほうは和平する意味がない。
内の外交は、有効度上げるのが金とイベントだけってのが微妙。
州与えるのも自由度低いしボーナスもないしで面白みが少ない
98名無しさんの野望:2012/06/20(水) 00:15:35.92 ID:Scit1ZJY
いろいろな意味で地方色がなさ過ぎる
開発が進むとどこの領地も似てくるし、
尾張の弱兵もないしなぁ
台風も地震も無い


99名無しさんの野望:2012/06/20(水) 14:27:14.68 ID:ZEt+AxnN
>>96 別に援軍システムなんて無くてもいいが、ck2にはあることを考えれば拡張版に追加されるかもしれない
>>97 負けてるほうは「降伏」することができるじゃん
>>98 つまり天下統一2みたいにしろと?
100名無しさんの野望:2012/06/20(水) 15:07:01.80 ID:ZEt+AxnN
俺が思うに、初代天下統一だって外交は同盟(単なる不可侵条約)しかなかったんだから別に単調でもいいとは思う
けど、やっぱり従属システムくらいはあってもいいと思うんだよね(EUでいうvassal)。
後は朝廷をCKでいう教皇に割り当てて欲しい
101名無しさんの野望:2012/06/20(水) 16:45:59.30 ID:6KRUVbJW
朝廷が攻め滅ぼされてぽこぽこ移転するのか
・・・ちょっと実情と乖離しすぎないだろうか

マップ上にあるのがまずいと思うんだよなあ
102名無しさんの野望:2012/06/20(水) 21:22:08.63 ID:2tup2p7+
拡張版で遊べるようになるさ。
103名無しさんの野望:2012/06/20(水) 21:26:23.95 ID:dbaKuX0E
だ か ら
  拡 張 版 なんて 出 ま せ ん か ら
  だ だ の 妄想  で す か ら
104名無しさんの野望:2012/06/20(水) 22:58:36.60 ID:kBt75yIQ
公式Forumの寂れようを見てごらんよ
105sage:2012/06/22(金) 12:00:51.52 ID:qr/hsT47
先日日本語版を購入してバニラをプレイ中なんだけどこりゃ楽しい。
応仁の乱から1700年近くまで島津でプレイしたんだけど中だるみも少なく
K○EIさんにもぜひ見習ってほしかった。

ところで、バニラの設定より武将の寿命を延ばすMODってないかな?
もうちょっとだけ世代ごとの武将に愛着を持ちたい。
106名無しさんの野望:2012/06/23(土) 13:43:18.41 ID:Y6Jp1Lb4
中国のサイトでの方が盛り上がっててワロタ
107名無しさんの野望:2012/06/23(土) 20:07:47.79 ID:rWcD8YyF
あいつらもパラドゲーすきだよなあw
どっから手に入れてくるんだか
108名無しさんの野望:2012/06/23(土) 20:19:51.82 ID:dASGVz0J
DL販売やってるんだし普通に買えるんじゃね?まぁ違法手段かもしれんが
109名無しさんの野望:2012/06/23(土) 23:11:12.49 ID:bgBW7a4Q
とうとう中華exe輸入のときが来たわけか
110名無しさんの野望:2012/06/24(日) 01:34:51.61 ID:r7PlGS86
>>105 MODはないよ。自力で修正してMODにすればいいかも。
 史実武将ならhistory/charactorsにデータがあります。
 命日いじるか  healthをプラスで追記したら長生きするかも。
Comment: Changes the health of a character.
Scope: Character
Syntax: health = x ( x = +-1...)    
111名無しさんの野望:2012/06/27(水) 00:30:08.67 ID:DUDe2vJD
ギルドの建物で質問です
history/provinceでいじって四枠に全部建てたのですが、
どうもギルド用地が開発されてないみたいで、政治コマンドから四回開発できてしまいます。
三つ建築した後、土地の窓から開発しても4回行わないと建物が建てられません。

ギルド用地を開発済みさせるにはどうすればいいでしょうか?
112名無しさんの野望:2012/06/27(水) 03:38:10.98 ID:Tgjd+8Ji
luaファイルのSTART_MANUFACTORY_SLOTSを4にするとスロット全開になるよ。
113名無しさんの野望:2012/06/27(水) 21:44:47.68 ID:DUDe2vJD
>>112
試してみましたが、最初から開発済みになってしまいますね。
難しいところです。
114名無しさんの野望:2012/06/27(水) 22:45:30.31 ID:8jtxzZjk
ギルド用地を開発済みにする話じゃないの?
115名無しさんの野望:2012/06/28(木) 00:33:06.87 ID:jZBi+YGk
history/provinceをいじり、日付指定でギルドの建物を4つゲーム開始時には存在するようにしました。
しかし、政治コマンドでギルド用地の開発が四回行えるので、土地指定でギルド用地の開発済みに設定できないかなと

つまり、ギルドの建物が在るけどギルド土地開発が行われていない状態になってしまったのでした
116名無しさんの野望:2012/06/28(木) 01:36:39.65 ID:IOE+Iqq+
スロット部分は土地指定ではなく全国一括の指定になってしまうので、個々の郡で
変化をつけたい場合、>>115のような問題が出てきてしまいます。
MIHでは、スロットを4つ空けた上で、ある年代にならないとイベントで除去されない
「ブロック」をギルドの建物として新規に作ってやり、山間部などの未発達の郡に加えました。
これはかなり強引なやり方なので、ギルドを使って郡ごとに変化をつけるためには、
もう少しましなアイディアがあるのではないかと思います。
117名無しさんの野望:2012/06/28(木) 17:33:20.69 ID:c79rjbny
なるほど、MIHを参考にしてみます。

最初からギルドの建物を固定して、
ギルド開発のコマンド内容を別のものにしてみるとかも良いかもしれないですね。
118名無しさんの野望:2012/06/30(土) 23:52:25.99 ID:QN9EneCj
>>116 なるほどそうなんですね。
>>117 mod作成頑張ってください。
119名無しさんの野望:2012/07/05(木) 22:54:16.04 ID:XVvb9mHT
>>77 遅くなったけど感想ありがとうございます。
120名無しさんの野望:2012/07/06(金) 23:26:25.55 ID:F5cT/2DL
何をすればいいかさっぱりで、放置中。
初心者のための動画でもあればいいのにな。
121名無しさんの野望:2012/07/06(金) 23:36:06.99 ID:KmHaccT5
向いていないから、売り飛ばせ
122名無しさんの野望:2012/07/12(木) 09:19:44.25 ID:5YxkaUdd
今年はもう新しい戦国SLG出ないのかな
123名無しさんの野望:2012/07/20(金) 20:28:12.37 ID:ytReU/xz
言い方悪いけど日本語版デモが出てたら買わなかったよ。
これからは、2年ほど様子見してから買うわ。
124名無しさんの野望:2012/07/20(金) 22:04:51.48 ID:0hUd00ua
拡張もCK2の戦国MODも出そうにないな
125名無しさんの野望:2012/07/21(土) 16:34:26.57 ID:BdWIqkMR
洋ゲーは旬を過ぎたころに八割引ぐらいで買うのがオススメ
ただし日本語版はそんなに安くならないけどね
126名無しさんの野望:2012/07/22(日) 20:59:25.47 ID:lOXS8+hu
>>120
そもそもどんなゲームだと思って買ったの?
パラドゲーだと方向性ぐらいわかるだろ
127名無しさんの野望:2012/07/22(日) 21:20:29.65 ID:vIPV1uiN
>>126
120の気持ちはよく分かる。
俺もメディアクエスト版CKをパッケだけ見て買って初プレイ10分で一年放置したし
128名無しさんの野望:2012/07/22(日) 22:07:13.08 ID:jyTS1uTz
日本語版PCゲームをパケ買いとは、豪傑すぎるw
129名無しさんの野望:2012/07/23(月) 09:58:42.84 ID:ib1EYsz1
>>126
パラドゲー玄人カッコいい!
130名無しさんの野望:2012/07/25(水) 15:20:10.66 ID:VXXCrTWB
プロヴィンスを新しく追加する方法がよくわかりません。

MAPフォルダのprovince.bmpをdefinitionに書かれている361番の色で新しく追加し、
historyフォルダのprovinceとtitleに新プロヴィンスを追加しました。

あとはMAPフォルダのpositionsを変更したいのですが、よくわかりません。
ご教授ください。
131名無しさんの野望:2012/07/25(水) 17:37:33.10 ID:ic/JkdsG
EU3のwikiのMOD作成ページにヒントがありましたよ。
132名無しさんの野望:2012/07/25(水) 20:27:27.57 ID:VXXCrTWB
>>131
そこを参考にして変更していましたがpositionsの中にある数字の意味がわからないです。
おそらくpositionsは城の位置でrotationが兵の待機場所、heightがプロヴィンスの高さでしょうか?

positionの8つとrotation,heightの4つの数字の違いは何かがわかりません。
133名無しさんの野望:2012/07/25(水) 21:11:19.61 ID:VXXCrTWB
追記ですが、positionの前4つの数字は城と兵の待機場所だとわかりました。
positionの後ろ四つは文字の出現場所と地形の変化の場所かと思いますが合っていますか?

rotationは文字の屈折率でheightは地形の高さですか?
不勉強で申し訳ないです。
134名無しさんの野望:2012/07/25(水) 22:43:23.96 ID:sBPtut0Z
ども、SengokuでなくてCK2で追加に成功した経験を元にお話させていただきます。
私はpositionsに関してはノータッチです(CK2の場合、まったく記述しなくとも、変な部分はありましたが
一応は動きましたので、面倒くさそうだったので置いておきました)。

まず、361のカラーは、Province.bmpの一番左上の部分で使われてます。
ので361番のカラーで塗っても、新規のProvinceとは認識されず、左上海域とのごとく扱われるはずです。
それと、Sengokuのdefault.mapにsea_starts = 361 と書いてありますが、これは海域Province?
が361から始まるという意味なのかと。
実際に確認したわけではないのですが、たぶんsea_startsで設定された以降の数値は海域扱いされるかと。
つまり、既存海域とはかち合わない1500あたりで塗っても、陸上Provinceは追加できないのではないかと。

私がCK2でやった解決法は、default.map の sea_starts の値を1000番ずらして(1361にする)、
default.map のmax_provincesも1000足して1388にします。
そしてDefinition.csvの方の361から400くらいまでの行頭に1を書き込んで、
逆に元の1361から1400までの行頭を削る(1361は361、1400なら400に)、という方法で
海域で使用されるを後の方の未使用の部分と丸ごと交換してしまい、
陸上Provinceに使えるProvinceを増やしました。
これらの作業はキー操作の記録再生が行えるテキストエディタを使えば楽に行えます。
以上の準備をしたうえで、本来ならば1361だったはずの361(43;51;83)で塗れば、追加できるはずです。

いちおう念のため、上記の解決法をそのままSengokuでやってみました。
その上でお台場あたりの島?を(43;51;83)で塗ったところ、ゲームを始めてその部分をフォーカスすると、
Prov361という表記が出ましたので、追加できたものと思われます。
上の作業を行わず、max_provincesを1388にして(43;51;83)で塗った場合は無表記(海域扱い?)でした。

以上、文章の推敲などはせず、勢いで書き連ねたため、理解しがたいかもしれませんが、ご参考までに。
135名無しさんの野望:2012/07/26(木) 18:55:37.22 ID:gyoD4qj4
>>134
ありがとうございます!お蔭様で何とかプロヴィンス追加できました。
see_startsに気がつかないでずっとpositionいじってました。

しかし、追加プロヴィンスを支配している氏族の家臣が90人近く追加されてしまいました。
プロヴィンス追加以前は12人くらいの全員一族の者でした。
中には苗字が無いものが多く、浪人が紛れているのか、問題点が多いです。

追加プロヴィンスには追加氏族を入れて、当主はまだ成人していません。
プロヴィンス追加以前は12人くらいの全員一族の者でした。
136名無しさんの野望:2012/07/27(金) 00:23:35.33 ID:qhFWWF62
重臣百人ですが、何とかなりました。
default.mapのmax_provinceかsea_startsの数値を上げすぎたのが原因だと思います。
試しに侍MODを入れてみたら700プロヴィンスで30人の家臣団でした。

領地分割は一箇所必要でしたのでprovince.bmpとpositionの海と湖を全部修正しまして
361を使用しました所、家臣団は通常の数値に戻っておりました。

お騒がせして申し訳ございません。
137名無しさんの野望:2012/07/30(月) 16:03:04.33 ID:iE/2QYnh
このゲーム、足軽と侍のグラフィックが逆っぽいよね
138名無しさんの野望:2012/08/01(水) 12:36:20.45 ID:ZDEMmdnl
輸入版 750円で買ってきた。
日本語化にできるというのみたけど、
どこのサイトに行けば日本語パッチをダウンロード
できますか?
139名無しさんの野望:2012/08/01(水) 13:48:00.96 ID:HodEbD1Z
自分で調べようともしない人は、おとなしく日本語版でも買っていろ
まあ、750円でもドブに捨てたというレベルのもんだがなw
140名無しさんの野望:2012/08/01(水) 14:42:51.56 ID:ZDEMmdnl
うえからめせんなものいいふゆかいなひとだ
 
141名無しさんの野望:2012/08/01(水) 14:56:45.59 ID:ZDEMmdnl
調べたが、なかなかみあたらなくて、ここにしつもんしたのに、 
決め付けて上から目線でものをいうひとって、なんなんだw
142名無しさんの野望:2012/08/01(水) 15:52:29.26 ID:ZDEMmdnl
日本語パッチみつけて パッチ実行したけど
なんか、オープンできません。と アナウンスが・・・
143名無しさんの野望:2012/08/01(水) 16:29:06.24 ID:ZDEMmdnl
日本語パッチのサイトhttp://tobject.web.fc2.com/
144名無しさんの野望:2012/08/01(水) 16:31:13.92 ID:36/ljV/F
英語勉強して出直してこい^^
145名無しさんの野望:2012/08/01(水) 16:48:59.67 ID:t0T5+Zvl
夏真っ盛りっすなぁ
146名無しさんの野望:2012/08/01(水) 16:54:23.10 ID:ZDEMmdnl
2chなんかで、質問した私が馬鹿だった・・
やはり2chは、そういうひとたちのあつまりなのねw
147名無しさんの野望:2012/08/01(水) 17:27:57.91 ID:HodEbD1Z
自分が馬鹿だとやっと自覚できたようだな
なら様は無いだろう?
サッサと消えて、二度と来るな
148名無しさんの野望:2012/08/01(水) 18:24:12.67 ID:ZDEMmdnl
147
質問した当初からおもてたが、
いきなり上から目線で敵意丸出しのコメント

お前性格悪すぎでねじまがってるだろう?
かわいそうな人だなw
149名無しさんの野望:2012/08/01(水) 18:39:20.95 ID:7LJIsQHW
日本語化の方法か。
書き込もうと思ったら、なんか荒れてるし...。
150名無しさんの野望:2012/08/01(水) 18:48:27.72 ID:HodEbD1Z
まだ居座っているのか?
もしかしてまだ日本語化できないのかい?
りどりみ読んでもわからないのなら、諦めなw
151名無しさんの野望:2012/08/01(水) 19:22:50.40 ID:ZDEMmdnl
CRCエラーになる・・・
パッチをダウンロードしなおしたほうがいいのかなあ
152名無しさんの野望:2012/08/01(水) 19:28:52.72 ID:gTiUOLFB
君には絶対無理、アキラメロン
153名無しさんの野望:2012/08/01(水) 19:34:33.31 ID:kY8M1P0S
フォーラムに似たようなこと悩んでる書き込みがあったなあ
もっとも向こうは日本語化じゃなかったけど
154名無しさんの野望:2012/08/01(水) 20:07:11.04 ID:Tczey4Gl
俺も日本語化方法優しく書いてくれる神さんをかれこれ半年以上は待ってるわけだが…
155名無しさんの野望:2012/08/01(水) 21:17:04.76 ID:+9AXjw3T
日本語版とsteam版を買った俺には抜かりは無かった
156名無しさんの野望:2012/08/01(水) 22:22:34.03 ID:FgenBEnE
138 :名無しさんの野望:2012/08/01(水) 12:36:20.45 ID:ZDEMmdnl
輸入版 750円で買ってきた。
日本語化にできるというのみたけど、
どこのサイトに行けば日本語パッチをダウンロード
できますか?

140 :名無しさんの野望:2012/08/01(水) 14:42:51.56 ID:ZDEMmdnl
うえからめせんなものいいふゆかいなひとだ

141 :名無しさんの野望:2012/08/01(水) 14:56:45.59 ID:ZDEMmdnl
調べたが、なかなかみあたらなくて、ここにしつもんしたのに、 
決め付けて上から目線でものをいうひとって、なんなんだw

142 :名無しさんの野望:2012/08/01(水) 15:52:29.26 ID:ZDEMmdnl
日本語パッチみつけて パッチ実行したけど
なんか、オープンできません。と アナウンスが・・・

146 :名無しさんの野望:2012/08/01(水) 16:54:23.10 ID:ZDEMmdnl
2chなんかで、質問した私が馬鹿だった・・
やはり2chは、そういうひとたちのあつまりなのねw

148 :名無しさんの野望:2012/08/01(水) 18:24:12.67 ID:ZDEMmdnl
147
質問した当初からおもてたが、
いきなり上から目線で敵意丸出しのコメント
お前性格悪すぎでねじまがってるだろう?
かわいそうな人だなw
157名無しさんの野望:2012/08/01(水) 22:54:09.24 ID:zW2DQfIw
そもそも最新パッチじゃ日本語化できねえよ、ってことで
158名無しさんの野望:2012/08/01(水) 23:07:31.95 ID:ZDEMmdnl
>最新パッチじゃ日本語化できねえよ

そうなんですか。
おしえていただき、ありがとうございました。
やっぱり日本語版かうしかないのか・・
PCゲーム日本語版は、どのゲームも安くならないし
中古ないしで ふう、EU3に資金つかおうかなあ AOE3パックもきになるし
しかし、やはり自国の歴史に焦点当てた戦国senngokuもすごくきになるし
困った・・・w
159名無しさんの野望:2012/08/01(水) 23:13:05.89 ID:S8Z5I4Eq
こんな過疎スレにすら虫が湧くとは……
夏だな
160名無しさんの野望:2012/08/02(木) 00:09:34.37 ID:WzSF4zFx
迷ったら全部買え
161名無しさんの野望:2012/08/02(木) 00:37:02.04 ID:Lbu8BlLB
全部買えってw
ほしいから全部買う
なんて、してたら、そのうちせいかつできなくなるじゃまいかw
162名無しさんの野望:2012/08/02(木) 00:58:34.18 ID:i0B65Eih
どうでもいいけど過疎スレなんだからそろそろ下げようぜ
163名無しさんの野望:2012/08/02(木) 01:03:03.45 ID:jeNyqUR+
その分稼げばいいだろ?
ゲーム代なんかたかがしれるだろうにと思ったが、
学生さんかw
164名無しさんの野望:2012/08/02(木) 02:53:58.96 ID:C4lPIi8T
欲しいときに金があるなら買うべきだよなあ
子供のころ見ていたアニメのDVDBOXが欲しくてさがしてるけど、オクで1巻10万近く付いてたりして泣けるわ
165名無しさんの野望:2012/08/02(木) 16:47:55.22 ID:9wtjftXi
MIHの戦国時代シナリオに武将を追加したいと思っているのですが、
協力してくださる方はいらっしゃいますか?
作業としては生没年と家紋の調査、及び能力値の設定で、Modの技術は
特に必要ありません。
(キャラクターファイルを作ってもらえるならばベストですけれども)
将来的にはバニラや日本語版にも対応させたいと思っています。
166名無しさんの野望:2012/08/03(金) 00:24:37.90 ID:65VqsT9u
能力値は天翔記・嵐世記・蒼天録武将ファイル
その他は新人物往来社『戦国人名事典』・『鎌倉・室町人名事典』を参考にしたら?
167名無しさんの野望:2012/08/03(金) 02:50:05.29 ID:6Et7jSSI
情報ありがとうございます。
信長の野望シリーズの武将リストはインターネットでもかなり手に入りますよね。
ただ、一人でやると膨大な時間がかかるのと、イベントやゲームバランスの
変更も継続していきたいので、どなたか協力してもらえるならばありがたいな、と。

特定の大名家だけとかでもかまいませんので、興味と時間のある方はぜひ。
168名無しさんの野望:2012/08/04(土) 01:18:43.40 ID:6uPJ6Doz
『天下統一』や『戦国史』の自作シナリオとかからパク・・・参考にしたらええやん
それこそ万単位で武将が登場するのもあるし、架空武将ならともかく実在人物に著作権が発生するわけないし
169名無しさんの野望:2012/08/04(土) 14:29:56.45 ID:Z0r9cmu1
先週SteamでDLして始めたんだけど面白いねーコレ
大きくなるほど悩ましくなるってのは凄いなー

MODの話じゃあなくてPLAYしてる人の掲示板ってどこかないですか?
170名無しさんの野望:2012/08/04(土) 15:17:46.90 ID:RnxJPOCz
>>169
英語できるなら公式のフォーラムに行ってみたら?
もっともあそこも閑散としてるけどね
171名無しさんの野望:2012/08/04(土) 16:29:48.04 ID:Z0r9cmu1
>>170
paradoxのForumですか?
英語できるって言えないレベルだからなーorz

もう少し一人で試行錯誤してから質問を英語で書いてするしかないってことか
ツラス
172名無しさんの野望:2012/08/04(土) 18:47:38.85 ID:T/2Uj64c
拠点(城)と街道をMODで実現出来ないものか。
173名無しさんの野望:2012/08/05(日) 07:30:42.19 ID:OyGYMqal
城プロヴィンスと道プロヴィンスを作って、とか考えたことはあったなあ
174名無しさんの野望:2012/08/06(月) 03:28:50.15 ID:zGNVNjr9
購入考えてるんだが、マルチで2人協力プレイみたいなことってできる?
175名無しさんの野望:2012/08/11(土) 00:19:43.22 ID:dS1GifVQ
4どころか拡張パックも出ないSengoku
176名無しさんの野望:2012/08/15(水) 22:38:17.09 ID:4SPae47j
今日買ってきて応仁松平でプレイしてるんだけど、即死する
基本的に攻められたらどう対応すればいいの?
177名無しさんの野望:2012/08/16(木) 00:35:23.34 ID:vFSWSyH5
攻められないようにする、が一番かと
具体的には評判を高く保つ(一番大事)、婚姻を取る、他に敵を作る、仲良くする

戦争になったら…しいていえばこっちが弱兵の時は出来る限り相手の部隊とぶつからず城の取り合いに終始するぐらいか

ぶっちゃげ戦力均衡してるとかでなければ攻められた時点で詰みなんで…
178名無しさんの野望:2012/08/16(木) 13:24:59.08 ID:8YHxjNnr
これ国人称号の交換できないのかね
家臣の領地が飛び地になりやすいのが気に食わない
179名無しさんの野望:2012/08/16(木) 15:56:05.33 ID:NYh+Id/K
>>178
1)Honerを高レベルに維持して、部下の信頼度も維持して国を召し上げる(根に持つけど)
でまとめる場所に新規に領地を上げちゃう。
それでも意欲満点の奴はどんどん私兵をやとって郡を落とすからバラバラになるけどなぁ
バラバラの方が裏切った場合に処理しやすいから便利だけど。

180名無しさんの野望:2012/08/17(金) 21:42:16.54 ID:VHSLn+U3
>>179
三国大名くらいになると領地クレクレがひどいし、勝手に敵の領地占領するからなぁ
家臣が領地占領したら大名にいったん預けてから分配できるようになればいいのに
181名無しさんの野望:2012/08/19(日) 20:52:46.85 ID:mhP28Mga
昨日からプレイしてるんですけど、
5郡以上領有すると治安が悪くなるんで領地が増えたら
勢力圏内の国人、または配下の武将に統治させてます。

しかし、戦の際にそれらの国人・配下武将が敵地を攻め落として、
5群以上領有すると、治安が悪化して一揆の可能性が上がってしまう・・・

しかも国替え出来ない・・・

これだけが唯一の欠点だけど、その他は非常に満足です。

これって仕様でしょうか?
強制的に領地を取り上げようとすると拒否してくるし・・・
182名無しさんの野望:2012/08/20(月) 06:59:53.78 ID:nGEv9ZoT
>>181
残念ながら仕様、現状どうしようもない。

あえて一揆起こさせて放置→一揆軍が占領したあと改めて自分が取り直す。ぐらいしか対処法がない
183名無しさんの野望:2012/08/20(月) 21:52:03.22 ID:hXo6oreu
>>181
五群の制限なくし、全部領有できるようにして、
領地の分配は国あるいは地方を取った時に分配するとかして
計画的に行うしかない
184名無しさんの野望:2012/08/20(月) 22:59:57.54 ID:6zNd2fas
>>182>>183
マジですか、ヤッパリ仕様なんですね。
アドバイスを参考にして自分なりに工夫して楽しみます。

現状、個人的にこのゲームが最高の戦国ゲーなんで・・・
185名無しさんの野望:2012/08/20(月) 23:20:11.46 ID:PclIqauG
ちょっと最近触ってなくてうろ覚えで悪いんだが
プレイヤーが氏族長なら6つ以上の群をもってる国人を大名に格上げすれば勝手に大名傘下の国人作ってくれて反乱率はさがるはず
結局飛び地なったり形が歪になるのは解消不可なんだが
186名無しさんの野望:2012/08/21(火) 00:34:17.61 ID:XSW014hG
>>185
あっ本当だ!!
ありがとうございます。
これで問題解決です。

・・・確かに飛び地が歪ですけど(笑)・・・
187名無しさんの野望:2012/08/21(火) 22:54:23.12 ID:QM9irvUo
title編集ツール来てくれー
188名無しさんの野望:2012/08/22(水) 02:00:24.88 ID:QIY42nlH
コマンドで家臣を追加するやつあるけど、色々な氏族が出てくればいいのにな
189名無しさんの野望:2012/08/25(土) 14:33:25.46 ID:GwNJv/Oa
中国政府がラウドネス出演中止
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20120825-1005939.html

中国・貴州省での音楽フェスティバルに24日に出演予定だったロックバンド、ラウドネスが、
尖閣諸島問題による影響で、中国政府から出演中止を言い渡され、ライブ参加を断念したことが同日、分かった。
190名無しさんの野望:2012/08/26(日) 02:38:17.56 ID:ApjSM2Ui
拡張どころかもうパッチも出んか・・・
191名無しさんの野望:2012/08/26(日) 03:23:19.23 ID:qgWTzrxQ
やっぱコーエーが一番だわ。
拡張も出してくれるし。
192名無しさんの野望:2012/08/26(日) 08:00:12.96 ID:0nkH3VnC
>>191
ナイスジョーク
193名無しさんの野望:2012/08/27(月) 00:44:58.80 ID:wbLCvR3y
光栄はマジ良心的企業だよ
日本語化も丁寧だし
194名無しさんの野望:2012/08/27(月) 01:16:16.82 ID:fQbrBQ+E
確かに日本語化だけは丁寧だねW
195名無しさんの野望:2012/08/27(月) 01:36:11.60 ID:9zxERfKa
なるほど、MIHを参考にしてみます。

最初からギルドの建物を固定して、
ギルド開発のコマンド内容を別のものにしてみるとかも良いかもしれないですね。
196名無しさんの野望:2012/08/27(月) 21:33:41.59 ID:eGw8RAKv
『光栄』は良い会社だったよ
『コーエー』は話にならんけどね
197名無しさんの野望:2012/08/28(火) 19:59:14.32 ID:fkSphul1
スペイン、オランダ、李氏朝鮮、明が入り乱れる拡張が欲しい。
198名無しさんの野望:2012/08/29(水) 00:19:06.00 ID:dAYvU4T5
もう出てるよ
199名無しさんの野望:2012/09/03(月) 05:19:04.39 ID:I9QJHDxb
CK2の戦国MODまだ?
200名無しさんの野望:2012/09/08(土) 15:42:41.13 ID:7hiV5lwx
毛利ですぐ滅亡してたけど、
尼子が大友に攻め入ったおかげで漁夫の利を得て安芸の守になれたわ
201名無しさんの野望:2012/09/13(木) 03:57:11.80 ID:vQLkKVl/
日本でもこの過疎っぷりなんだから他国はもっとひどいんだろうな
そら拡張も出ないわ
202名無しさんの野望:2012/09/15(土) 00:18:21.90 ID:0EdXAkcH
あとはせいぜいMODか
203名無しさんの野望:2012/09/19(水) 22:38:15.00 ID:6E2M+VYo
204名無しさんの野望:2012/09/20(木) 14:54:57.35 ID:TNK615+l
支那と日本のプロヴィンスの数の差がひどいな
日本はKOEI参考にしてそう
205名無しさんの野望:2012/09/20(木) 16:50:30.97 ID:LxL2w5t0
相変わらず日本がおかしいし朝鮮のプロヴ数ィが多すぎだろw
206名無しさんの野望:2012/09/20(木) 17:25:14.73 ID:QlwZ91C8
>>204
>>205
CK2ではプロビの下にも所領があるから、単純にプロビ数だけ見てもあまり意味がない。
まあ中国は多すぎだけどw
207名無しさんの野望:2012/09/20(木) 17:53:29.59 ID:beX08Wdn
フィリピンとかマレーシアとかどんなプレイになるのか想像もつかない
208名無しさんの野望:2012/09/20(木) 22:37:42.01 ID:fCnD/gsX
>>203
MOD名は何?
209名無しさんの野望:2012/09/20(木) 23:59:08.75 ID:cCH5OJo0
370 :名無しさんの野望:2012/09/16(日) 23:17:08.89 ID:x/SFYHVi
>>353
Umbra Spheraeだね
国埋めが終わって、今は1066スタートを万全にするため領主埋め中らしい
今は宗教や婚姻が手つかずだったり満足なCBが無かったりするので、今後に期待

ファンタジーでよければ……
アジア圏の宗教にキリスト教やイスラム教のデータをコピペしてぶち込むと現verでもそれなりに遊べる
210名無しさんの野望:2012/09/24(月) 16:50:47.54 ID:S7XYqxmZ
CK2のシステムはいいけどなんだかんだで気楽に戦国で遊んでるな
211名無しさんの野望:2012/09/24(月) 19:44:28.64 ID:Gurp5wPM
息子たちが能力的に頼りなくて、80歳の父ちゃんを前線に突っ込ましている鬼畜は
俺だけだよね。
212名無しさんの野望:2012/09/25(火) 19:49:12.35 ID:TQ4pRu39
このゲームって誰がどの隊を引き連れるか決められたっけ?
213名無しさんの野望:2012/09/26(水) 18:46:17.01 ID:JnA845r9
最上氏で始めてみたけどどうやっても大崎氏に蹂躙される
Plotも成立しないしどうにかならないんかな
214名無しさんの野望:2012/09/27(木) 01:22:13.45 ID:wcPkF+KI
>>213
とりあえず従属して、期をみて独立というのは?
215名無しさんの野望:2012/09/27(木) 18:21:07.84 ID:/N3SUts+
このゲーム買おうと思ってます
何人も妻に出来ると聞いたのですが、
自分の子どもを跡継ぎにするために妻同士が潰し合うイベントとかありますか?
216名無しさんの野望:2012/09/27(木) 19:48:36.75 ID:eyc4pSrY
妻や子供が急死することは往々にしてあります
217名無しさんの野望:2012/09/28(金) 09:51:55.80 ID:5heoghqs
あれってやっぱ兄弟で暗殺しあってんのかなw
218名無しさんの野望:2012/09/28(金) 21:08:56.47 ID:HDShb558
次代を担う優秀な跡継ぎが、気がつかないうちに死んでしまってた。

長宗我部元親の狂気を実感した。
219名無しさんの野望:2012/09/29(土) 09:21:41.47 ID:muQBZQBa
長宗我部はなあ
跡継ぎどころか、跡継ぎを支えるブレーンまで一緒に壊滅したからなあ
220名無しさんの野望:2012/09/29(土) 09:54:01.84 ID:HCVnzFqU
センゴクの暴走に巻き込まれたんだっけ>後継
221名無しさんの野望:2012/09/29(土) 19:37:56.88 ID:ZuffOv3z
658 :名無し曰く、:2012/09/28(金) 22:07:28.58 ID:q/MOSBuS
洋ゲーのsengokuってやつが蒼天録に近いと聞いたがどうなのやら

659 :名無し曰く、:2012/09/28(金) 23:20:23.78 ID:d2zy1+s2
将軍になってから〇年間領土を保全すれば、っていうゲームなんだっけ
今の肥と違って発想がまず戦国時代の表現ってところに置かれてるのは好感が持てるな

660 :名無し曰く、:2012/09/29(土) 01:00:12.19 ID:cQ961B0f
あくまでゲーム開始時の史実を再現しているだけだから、史実通りの子供が生まれるわけではない。
これもまた一つのリアルの形

661 :名無し曰く、:2012/09/29(土) 01:06:19.86 ID:ENq6aVJv
ゲーム開始時の史実…?
高屋城が畠山の本拠になってないゲームのどこが史実なんですかねえ

662 :名無し曰く、:2012/09/29(土) 01:25:19.93 ID:cQ961B0f
sengokuはそうなの?

665 :名無し曰く、:2012/09/29(土) 11:38:33.63 ID:9DzfDKWX
>>662
蒼天録もそうだろ。
紀伊に逃げ込んでいたことが多いのは確かだが、河内畠山の本拠地は高屋だ。

666 :名無し曰く、:2012/09/29(土) 13:46:34.36 ID:p3ib63/j
>>665
蒼天録では確かにそうなっていたから、sengokuでもそうなのかと思って聞いた。
222名無しさんの野望:2012/09/29(土) 19:39:20.71 ID:ZuffOv3z
667 :名無し曰く、:2012/09/29(土) 13:55:48.94 ID:4pnaXrMD
天下創世ではハブられ、烈風伝では独立勢力扱いにされてる畠山本家

落ちぶれていたとはいえ、信長に倒されるまでは河内紀伊の最大勢力だったわけだし、和泉久米田で三好義賢を討ったりしてるんだし、もうすこし普通に評価して欲しいわ

668 :名無し曰く、:2012/09/29(土) 14:04:32.58 ID:p3ib63/j
>>667
木沢長政のプロフィール見たら、元々畠山総州家家臣なのに、総州家の出てくるPUKでも初めから細川家臣になっていた
梟雄とは言えいれば役立つのに、畠山家に冷たいな

って、柳生氏って、この時代は木沢長政に従っていたのか

669 :名無し曰く、:2012/09/29(土) 14:53:54.93 ID:4pnaXrMD
小谷利明の論文少しでも目を通しておけば、蒼天録の状況が如何におかしいかわかるのに、コーエーはそういうことすらしてないんだろう

670 :名無し曰く、:2012/09/29(土) 16:34:57.19 ID:SzfqbioL
>>666
SENGOKUの1551シナリオだとHatakeyama Takamasa(畠山高政) の 本拠地 は Nishikibe Kori (錦部郡)。
223名無しさんの野望:2012/09/30(日) 07:52:50.55 ID:6Ws/DMNA
672 :名無し曰く、:2012/09/29(土) 22:36:11.94 ID:TZ+6yIXg
>>670
ありがとうございます。
高屋城は古市郡ですから、こちらでもズレはあるわけですね。
それでもコーエーよりは実情に近いのかな。

675 :名無し曰く、:2012/09/29(土) 22:54:11.65 ID:TZ+6yIXg
>>669
新作で修正されていればまだしも、『天道』PS3版の船岡山合戦シナリオは、もっと酷くなっていました…
224名無しさんの野望:2012/09/30(日) 12:37:14.92 ID:V5/x5x2H
>>220
うろ覚えで書くと
前線の味方の城を救うために秀吉の命令を無視して仙石が進軍
島津お得意のつり出しに仙石が引っ掛かる
仙石がつり出されたのを見て危険と判断した四国勢が前進
混乱をきたした仙石は我を忘れ小倉を目指し遁走、さらに小倉に留まることなく所領の淡路へ
四国勢は半包囲されながらもよく奮戦していたが、仙石を追っていた部隊が包囲に加わると逃げ場を失い殲滅される
信親の武具は原形をとどめないほどボロボロになっていたそうな

ちなみに元親は後詰だったので無事に逃走できた
ついでに言うと、このとき豊後の戸次家も壊滅するがこちらは違う意味で壮絶
225名無しさんの野望:2012/09/30(日) 14:18:57.78 ID:i6HZ2gTW
すみません、ちょっと質問させてください。
今MIHで1582年シナリオを作っているのですが、旧信長領の配分は以下の感じでいいでしょうか?
織田秀信:尾張・美濃
織田信雄:南伊勢・志摩・伊賀
織田信孝:東攝津・河内・北伊勢
柴田勝家:越前・加賀・能登・西越中
明智光秀:丹波・山城・近江の一部
羽柴秀吉:播磨・但馬・西摂津・近江の一部
滝川一益:上野・信濃・甲斐
丹羽長秀:河内・若狭
細川藤孝:丹後
筒井順慶:大和

国持ち大名以下の中小領主、例えば真田家などは独立させるか他の旧織田家軍団長に
従わせるかはまだ未定です。
ご意見あればぜひ。
226名無しさんの野望:2012/09/30(日) 18:55:32.65 ID:ktoIw9PZ
>>225
宇喜多周りでは、秀吉側の話ではスルーでよく忘れられられますが浦上氏亡き後の西播磨、赤穂郡佐用郡は宇喜多領です。
美作の真島(真島郡大庭郡南北久米郡)の内、久米両郡は宇喜多領ですが、
残りの大庭郡真島郡は毛利側の武将が居座ったりで宇喜多領となるのは1584年まで遅れます。
備中の阿賀郡は高松の和睦条件の備中半国に相当しますが、結局宇喜多領になったのは南部の賀陽郡都宇郡窪屋郡の三郡で、
内陸側の川沿いの重要拠点(上房郡の松山城や阿賀郡の佐井田城など)は毛利の領有が認められます。
227名無しさんの野望:2012/09/30(日) 19:43:32.60 ID:cxjNrKmd
このゲームがおわたら、正直、戦国ゲームにもう未来はないと思うんだが。。
228名無しさんの野望:2012/10/01(月) 00:54:14.43 ID:YxtmUGHq
>>226
情報ありがとうございます。宇喜多領はかなり曖昧だったので助かります。
現状の配置から少し東にずれるようにすれば再現できそうですね。
229名無しさんの野望:2012/10/04(木) 00:01:58.47 ID:SLyy/ncE
細川政元や上杉謙信のような独身主義者を実現させるにはどうしたらいいでしょうか?
新しいtraitを作ることで出来ますかね
230名無しさんの野望:2012/10/04(木) 15:52:54.57 ID:ZbbprFqF
>>229
traitでは特定の行動を使用不可能にはできませんが、子供が生まれる確率を極端に下げることはできると思います。
231名無しさんの野望:2012/10/04(木) 16:57:09.53 ID:Y2mPwDz9
ホモとか?
232名無しさんの野望:2012/10/04(木) 21:32:14.48 ID:vN743zw4
このゲーム養子の概念がないからなぁ・・・
細川政元や上杉謙信でもCOMなら間違いなく側室持つし

繁殖力 - Fertility-1のTrait - 特性を作るぐらいじゃないかなぁ
233名無しさんの野望:2012/10/06(土) 22:07:07.54 ID:ipOhQup3
拡張の1つや2つで良ゲーになりそうなもんだがなぁ。
公式フォーラムの過疎っぷりを見ても絶望的だな。
234名無しさんの野望:2012/10/06(土) 23:19:17.02 ID:dg7HzItX
ほぼ同じエンジンのCK2の要素を取り込んでくれるだけでいいんだが
MOD頼りか逆に素材を利用してCK2にSengokuMODを期待するぐらいしかなさそうだな。
235名無しさんの野望:2012/10/07(日) 00:49:15.37 ID:pG1RTMYz
>>230
>>232
ヒント有難う
えいしょうの錯乱や御館の乱の再現を目指して試してみます。
236名無しさんの野望:2012/10/07(日) 00:52:41.21 ID:pG1RTMYz
>>234
孫に継がせたいです。
237名無しさんの野望:2012/10/07(日) 11:14:39.56 ID:JEKVEvtB
今現在すっげえMod作ってる人っているの?
拡張なんていらないぐらいの。
238名無しさんの野望:2012/10/07(日) 13:41:25.47 ID:zgLurZOw
買おうかと思ったけど、残念な出来なのか、これ・・・ CK2にしといたほうがいい?
239名無しさんの野望:2012/10/08(月) 14:22:34.30 ID:IJMgY1Gg
輸入版って日本語化出来ますか?
240名無しさんの野望:2012/10/13(土) 14:46:07.75 ID:AnUa/vTn
EURでも一年経たずに拡張出たのに・・・
拡張作る意欲もネタも無いんだろうな
241名無しさんの野望:2012/10/14(日) 23:05:07.62 ID:UGYBZ8CA
CK2が後発で出てしまったのが痛い。
システムも戦国ベースだし、拡張出すならCK2で出すわな…
242名無しさんの野望:2012/10/15(月) 00:44:03.68 ID:NmMqk/Im
Sengokuベースというか、CK2を基に作ったのがSengokuだよ
243名無しさんの野望:2012/10/15(月) 04:26:33.68 ID:EwS5gpFF
例えばCK2から取り込むと面白くなりそうな要素ってどんなの?
244名無しさんの野望:2012/10/15(月) 15:57:41.02 ID:9PDXUc4e
>>243
朝廷を教皇庁っぽくしするとか
245名無しさんの野望:2012/10/15(月) 19:12:59.38 ID:a9q9xbvT
モンゴルが攻めてくるとか
246名無しさんの野望:2012/10/15(月) 22:24:00.05 ID:yV7DUP/c
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                    ヽ
     l    \                  l
    .|    ●          /     |
     l  , , ,           ●     l    あの…日本語化mod待ってるんですけど
    ` 、      (_人__丿    、、、   /
      `ー 、__               /
        /`'''ー‐‐┬──‐‐‐'''""
       /   ` /  
    __//    /|
    . ̄ 7    ./! L_
     ./    /  ̄ 
    / />__/
    ̄ ̄  ̄
247名無しさんの野望:2012/10/16(火) 17:45:22.54 ID:PZmuF69h
DLC出ないし日本語版買え
248名無しさんの野望:2012/10/17(水) 08:56:47.31 ID:paIax3YU
249名無しさんの野望:2012/10/18(木) 05:49:59.66 ID:YCBsWb1O
え、なにこれ?
英語がまったく分からない俺でも源平とか川中島とかは読める。
面白そう。
250名無しさんの野望:2012/10/20(土) 13:51:44.61 ID:dJq/V2vH
251名無しさんの野望:2012/10/22(月) 03:59:26.37 ID:yP6KM82h
なんか胡散臭そうなゲームと思ってたがMOD見ると面白そう
252名無しさんの野望:2012/10/22(月) 04:47:03.15 ID:+HcPGnhI
日本を舞台にしてる分有利なはずなのにCK2スレとの勢いの差がスゴイなw
253名無しさんの野望:2012/10/22(月) 18:51:37.57 ID:e2AkZ3kZ
>>248-251
興味を持っていただいてありがとうございます。
Wikiの説明がかなり古くなって見辛くいたので、更新しました。

シンプルさが売り(?)のSengokuですが、シナリオと登場人物、それにイベントを
増やしてやれば、それなりに遊べるようにはなるのではないかと思います。
現在はCK2の「七王国の玉座」MODから一騎打ちの連鎖イベントを移植できないか
試行錯誤中です。
254名無しさんの野望:2012/10/22(月) 23:50:28.73 ID:+HcPGnhI
大坂の陣シナリオは・・・1620年までだから無理か
プレイ期間延長の方法って無いの?
255名無しさんの野望:2012/10/23(火) 01:04:58.65 ID:2yfZMXv5
>>254
commonフォルダの中のdefines.txtに開始年と終了年の定義があったはず。
256名無しさんの野望:2012/10/23(火) 22:26:48.09 ID:T9Z1pEcD
>>253
え? てっきりドイツ人と思ってたw
ドイツに住んでるの?
Mod作ってる立場として、こういう拡張パック出してくれたら可能性広がるのになぁ
とか、こういう仕様にしてくれたらなぁっていうのある?
257名無しさんの野望:2012/10/23(火) 23:08:25.88 ID:yzcnNQjj
Sengokuの素材を流用してCK2のSengokuMODを作った方がいいもんできそうだな
258名無しさんの野望:2012/10/24(水) 06:03:31.93 ID:Q0dulNEn
>>256
一つだけ挙げるとすれば、養子縁組はぜひ継承システムに組み込んでもらいたいですね。
ただ、今作っているModは源平合戦から始まるので、あまり特定の時代に絞った拡張パックを
出されると逆に不便になってしまうような気がします。
あと、欲を言えばCK2で使われているコードが全て利用可能になれば言うことはありませんが、
今のシステムを使って改変できることは結構あるかと思います。
そもそも個人的な不満点はシナリオとイベント、登場人物の少なさだったのですが、
これらは現状でもなんとかなりそうですし、既存のコードの制約の中で知恵を絞るのも
Mod製作時の楽しみの一つなので。
259名無しさんの野望:2012/10/24(水) 23:13:29.61 ID:AHooTIIS
拡張はまだしも機能追加のパッチくらい出ないかな
バグ報告しまくってパッチ出さざるを得ないようにするとかw
260名無しさんの野望:2012/10/25(木) 00:29:39.89 ID:l2NCioan
>>258
拡張などいらぬ、既存のコードでやってやる!という
その気概には感嘆するわ。
261名無しさんの野望:2012/10/25(木) 04:08:46.73 ID:zlUU8zoq
>>258
おおお、なにやらよさげなMODの話題が。
手伝いもしないのに言うのもなんなんですが、頑張ってください。
楽しみにしております。
262名無しさんの野望:2012/10/25(木) 05:41:53.89 ID:7HagPgnE
>>258
確かに日本では「自分の血筋」より「家」を残すことが重要視されてたからな。
断絶した名家を惜しんで、全然関係ない奴が家名を継いでお家再興したりするし。
263名無しさんの野望:2012/10/26(金) 01:26:05.22 ID:mbtvD7Wn
>>260
冷静に考えればCK2で戦国Mod作ったほうがいいものが作れそうなんですが、
せっかくパラドが日本史のゲーム作ってくれたのに、公式フォーラムに
アクティブなModが一つもないのも癪なので、Sengokuに殉じることに決めました。
CK2と比べての大きなメリットは、グラフィックをいじる必要がないことですかね。
マップ作成からインターフェースに至るまでの作業を全部パスできるのは
ありがたいです。

>>261
ありがとうございます。ご意見、ご要望ありましたらお気軽にどうぞ。
前にも書きましたが、公式フォーラムのPMでは日本語でも大丈夫です。
リアクションが全くないことがMod製作時の最大の恐怖ですので、
コメントを頂けると非常にうれしいです。

>>262
そのあたりをちゃんと再現してくれているSLGってないですよね。
信長の野望だと当主死亡時に血縁武将がいない場合はランダムで配下が
家督を継ぎますが、それが継承制度を再現しているかと言われれば
ちょっと違うかなと思いますし。
264名無しさんの野望:2012/10/26(金) 23:54:42.93 ID:vOArqkTe
結局このゲームの不評な部分って出来ることが少ないってことでしょ?
拡張無しでなんとかできるもんなのかねー
265名無しさんの野望:2012/10/27(土) 00:11:47.42 ID:uRQ601u6
ぶっちゃけ、263さんが妙なこだわり捨ててCK2で戦国Mod作ってくれた方が
全国の戦国ファンには幸いな気がするw
266名無しさんの野望:2012/10/27(土) 00:50:39.14 ID:JnuPDkcc
>>264
もしも「出来たほうがいいこと」を具体的に挙げてもらえれば、
なんとか実現できるように頑張ってみます。

>>265
いやいや、自分のMod製作能力はそこまで高くないですよ。
特にグラフィック関連は壊滅的です。大昔に戦国史でシナリオ作ろうとして
マップ製作で挫折したくらいなので…

ちなみに、CK2でも既に有志による戦国Modプロジェクトが立ち上がっているので、
興味がある方はそちらをどうぞ。
こちらもマップ作りでつっかえているようですが、上手くいって欲しいです。
ttp://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?638125-MOD-Sengoku-Jidai
267名無しさんの野望:2012/10/27(土) 01:48:15.96 ID:TLZO4PbD
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                    ヽ
     l    \                  l
    .|    ●          /     |
     l  , , ,           ●     l    あの…日本語化mod待ってるんですけど
    ` 、      (_人__丿    、、、   /
      `ー 、__               /
        /`'''ー‐‐┬──‐‐‐'''""
       /   ` /  
    __//    /|
    . ̄ 7    ./! L_
     ./    /  ̄ 
    / />__/
    ̄ ̄  ̄
268名無しさんの野望:2012/10/27(土) 01:57:24.45 ID:uRQ601u6
>>266
俺はこのゲーム持ってないんだけど、「上洛」とか
京都をおさえることの重要性って再現されてるの?
269名無しさんの野望:2012/10/27(土) 02:14:57.36 ID:JnuPDkcc
>>268
AIに対して京都を目指すような作戦行動をとらせることは
残念ながら不可能です。
Modでできる代替案としては、山城国を支配しているキャラクターに
特殊なボーナスやイベントを発生させるようにするとかでしょうか。
あと、MIHでは近畿圏の経済力を他の地域に比べて高めている
(全体的には経済力の西日本、軍事力の東日本という感じ)ので、
建築物ボーナスという点では京近辺を押さえるメリットは少しは
再現されているかと思います。
270名無しさんの野望:2012/10/27(土) 06:57:50.42 ID:4/L8f6DY
単純に畿内(特に山城)を支配していると
朝廷コマンドの費用や制限が2分の1、4分の1になるというのは?
271名無しさんの野望:2012/10/27(土) 15:53:19.66 ID:rRephhBH
>>270
それはいいアイディアだと思います。
実装するにしても基本的に既存のディシジョンをコピペする
だけでいいですし。
272名無しさんの野望:2012/10/30(火) 23:16:50.41 ID:/T62yBFY
英語版買ったけどチュートリアルも何もないから
いきなり何をやっていいかわからんというw
273名無しさんの野望:2012/10/31(水) 21:14:10.75 ID:lcIYaiy1
>>268
4Gamerのレビューによると
http://www.4gamer.net/games/133/G013315/20120321029/

>これらの勢力がしのぎを削ることになるマップには,史実に基づいて郡が配置されており,
京を中心にした近畿地方の区割りがほかに比べて密になっているなど,当時の人口密度や経済上の重要性を踏まえて作られている。

>関東や北九州など,地方にもいくつか豊かなところはあるものの,近畿圏にはやはり勝てない。
このため,ゲームクリアの条件である「日本全土の50%以上のプロヴィンスを支配する」ためには,どうしても京周辺に進出せざるを得なくなる。
このあたりも,史実を反映したデザインといえるだろう

とのこと。
274名無しさんの野望:2012/11/02(金) 08:24:34.07 ID:Ct2vzzP7
会いたいときに
貴方(ボウズ)はいない

そして会いたくない時に押しかけて来る敵方の使僧
名声100下がってもいいから切り捨てさせろやゴルァ
275名無しさんの野望:2012/11/02(金) 19:29:34.93 ID:Ct2vzzP7
ゴメ…誤爆m(_ _)m
276名無しさんの野望:2012/11/03(土) 23:59:10.53 ID:EwS6bdoZ
日本語版の動作環境に”マルチプレイヤー時はLANもしくはインターネット環境必須”としか書いてないけど
シングルプレイならSteamとかに登録しなくていいの?
277名無しさんの野望:2012/11/11(日) 23:53:45.69 ID:opRNHz4R
不毛の地東北
278名無しさんの野望:2012/11/13(火) 06:14:11.22 ID:dYlqZe39
孫の結婚相手決めたい…。

俺、いつまで生きるんだろう…。

隠居も自分では出来ないし、名誉高くて切腹もできないし。
279名無しさんの野望:2012/11/16(金) 01:25:14.19 ID:otpKreEI
>>276
スチームは必要ないけど、CFの所で登録はしないといけないはずです。

MIHのver.0.6831うぷろだにアップしました。
山城、近江、大和、摂津、河内を領有するキャラクターの
朝廷工作コストを減らしてみました。
あと、未完成の1333年、1399年、1534年、1570年シナリオも、
一応選択できるようにしてみました。
1333年、1399年シナリオまで手が回るかは正直不明ですが、
源平合戦シナリオと応仁の乱シナリオの間の家系図埋めの
モチベーションを上げるために付け加えてあります。
280名無しさんの野望:2012/11/17(土) 06:08:57.45 ID:wndm1XSn
乙です。
朝廷工作の費用を減らすというのもいいんですが、
次回実行が可能になる期間を短縮できるというのはどんなもんでしょ?
281名無しさんの野望:2012/11/18(日) 01:00:37.62 ID:wS+WLRFZ
アイディアありがとうございます。信長の野望の形式ですね。
ただ、あのシリーズで実行可能までの期間短縮が大きなメリットになるのは、
朝廷工作の期間中ずっと武将が拘束されるからだと思います。
あと、どのくらいの期間を短縮するかにもよりますが、
資金が有り余っている近畿圏のプレイヤーがこのミッションを乱打して
名誉値を上げるのも避けたいところです。
アイディア自体はいいと思うので、もう一ひねりあれば面白くなるかと思います。
282名無しさんの野望:2012/11/18(日) 07:45:04.42 ID:8ltYuTgA
確かにただ近畿圏にいるだけですぐ名誉値を上げられるのも強すぎますよね。
とはいえ秀吉みたいに一年もたたずに四つも五つも位階を上げて関白になった人も実際にいるわけですし、
ある一定の厳しめの条件を満たす(例えば近畿全域+αを支配する)と、
コストを減らすだけでなく、逆に数倍のコストと引き替えに期間短縮できる
という選択も出来るようになるというのはどうでしょう。
283名無しさんの野望:2012/11/18(日) 10:15:55.32 ID:R5zVUC3M
戦国は2dでサクサクプレイできたら、まだやってたと思う。
最近のどのパドラゲーにも当てはまるけど、3Dは重いしもっさりだから嫌だあああ。
284名無しさんの野望:2012/11/18(日) 12:02:58.45 ID:r9ATENyH
金貯めてPC買い換えオススメ
10万程度の投資で別世界になるよ
285名無しさんの野望:2012/11/18(日) 12:59:35.95 ID:K1da4Nfj
10万払ってまでSengoku笑を快適にプレイしたくねぇよ。
ゲームの出来そのものが不快なんだから。
286名無しさんの野望:2012/11/18(日) 13:11:45.56 ID:R5zVUC3M
一つのゲームにわざわざ10万出すって昔ならいざしも今はね。
287名無しさんの野望:2012/11/18(日) 13:17:00.02 ID:r9ATENyH
PCはゲーム用途だけじゃないし、ゲーム用としてもsengokuだけに留まらんだろうに…
288名無しさんの野望:2012/11/18(日) 20:11:50.65 ID:DrEobBak
>>282
なるほど。
では、山城国の全ての郡を直接ないしは間接的に支配していると、
半年間隔で京都の治安を上昇する政策を選択できて
威信を上げれるようにするというのはどうでしょう。
各郡に反乱リスク低下のおまけをつけてもいいかもしれません。
289名無しさんの野望:2012/11/19(月) 09:58:19.81 ID:tI42qKbT
王城の守護者という感じですかね。
上洛のメリットってようするに
「金や力で朝廷を動かし、その権威を利用すること」だと思うので、
朝廷に関連して威信や位階が上げやすくなるけれど
朝廷の専横を非難されてデメリットがつく場合もある。という表現も有りかと思います。
290名無しさんの野望:2012/11/19(月) 19:43:40.13 ID:VLVKs6uX
確かに、リスクとリターンのバランスは重要ですね。
記憶が正しければ、官位が高いと朝廷がそれに見合った資金提供を要求してきて、
断ると威信が下がってしまうイベントがMIHにはすでに入っているはずですが、
朝廷関係のイベントはもっと充実させたいところです。

ただ、関白就任時点の秀吉というのは、Sengokuの定義でいうと
すでに50%以上のプロビを支配してゲームをクリアしてしまっている
状態のように思います。MIHでは従二位以上の官位が存在しないのもそのためです。
武士たちが成り上がる過程で朝廷をどのように利用したかにまつわる
何か面白そうな逸話があればそれを組み込んでも面白いかもしれません。
291名無しさんの野望:2012/11/21(水) 16:52:51.55 ID:YxDUTNgQ
こんなのでももっさりとかPCぼろ過ぎるだろ
ゲームしかPC使ってないのか?
292名無しさんの野望:2012/11/21(水) 19:10:05.32 ID:9q/pLmhG
SengokuやるためだけにしかPC使ってない
293名無しさんの野望:2012/11/24(土) 00:51:27.54 ID:m/XdzzSF
Sengokuをやるために生まれてきた。
294名無しさんの野望:2012/11/24(土) 05:39:59.72 ID:ub2DE5w4
Sengokuを知らずに僕らは育った。
295名無しさんの野望:2012/11/24(土) 07:37:58.14 ID:vp+vFFts
武士らの名前を覚えてほしい
296既太郎 (関西最凶のアスペ):2012/11/24(土) 08:48:56.23 ID:UipbPYPs
とりあえず、長篠の戦いは
すごかったって言っとけば歴史通ぶれるんだろ。
297名無しさんの野望:2012/11/25(日) 14:48:09.00 ID:bAfen/hi
とりあえず
「戦争でこの辺りは焼け野原になって…」とか言いながら
それが太平洋戦争ではなく応仁の乱の話題だったら
京都人ぶれる
298名無しさんの野望:2012/11/30(金) 23:59:12.72 ID:X3hFkM2N
吸いません、日本語版を購入したのですが
An internal exception occured(Address:0x77af9a65)
って内容のエラーが出て起動できません…

directx→最新版をインストール
GeForce9800GTドライバ更新

この2点を試してみましたが、表示が変わらないです…。
どなたか同じような症状から起動できた方いらっしゃいませんか?
299名無しさんの野望:2012/12/01(土) 01:03:15.16 ID:hyvYVI0+
せめて使ってるOSくらい書こうぜ
管理者権限持ってるユーザで再インストールしなおしてもダメ?
300名無しさんの野望:2012/12/01(土) 02:26:35.02 ID:2ll7CzJK
>>297
京都は良いよね。歴史があって。
俺は越中。
越後→上杉氏
加賀→前田百万石
越前→朝倉氏
越中→……
301名無しさんの野望:2012/12/01(土) 06:08:22.65 ID:KsAU0mo4
やっぱりCK2の戦国MODのほうが盛り上がりそうだな
ついでにSengokuのMODの方にも協力者募ったら?
302名無しさんの野望:2012/12/01(土) 10:32:35.80 ID:D3VGIm7q
>>300
うちは下総香取じゃ
千葉の支族の領地で、里見に船で攻められたわ
当時は香取海と太平洋が繋がっておったからのう
303名無しさんの野望:2012/12/01(土) 15:32:37.63 ID:Z7br+jRW
>>299

すみません、OSはビスタです

試してみましたが、エラーメッセージが
(Address:0x76439a65)
に変わったものの、やはり起動できませんでした・・・
304名無しさんの野望:2012/12/01(土) 18:13:47.28 ID:hyvYVI0+
日本語版(パッケージ版)だと起動時にDisc認証があるから、それに失敗している可能性もあるのかな
常駐してるソフト(ウィルス対策ソフトとか)を一旦停止してみるとか動作環境を変えて試してみるしか
305名無しさんの野望:2012/12/01(土) 21:51:13.44 ID:joPnGEE9
>>300
越中にはアルプス越えの佐々成政がいるじゃないか。
306名無しさんの野望:2012/12/02(日) 02:31:50.22 ID:PDchqIAo
>>301
CK2の方であまりおおっぴらに宣伝するのもためらわれたのですが、
向こうのWikiページの方に少し書いておきました。
相互にフィードバックできるといいですね。
307名無しさんの野望:2012/12/02(日) 04:30:58.83 ID:vpj9uIKg
ああ、戦国Modプロジェクトに素材だけ提供するとかじゃなくて
音頭取って自分で具体的に動く感じなんやね。
ご苦労様です。
308名無しさんの野望:2012/12/02(日) 05:37:04.86 ID:vpj9uIKg
>>306
SengokuのMODと戦国MODが
それぞれある程度完成した場合
二つをどのように特徴付け・特徴分けできると考えてますか?
309名無しさんの野望:2012/12/02(日) 21:20:37.55 ID:PDchqIAo
>>308
CK2の方は、最初のシナリオに着手してみないと分かりませんが、
おそらく戦国時代に特化したものになると思います。
Sengokuと違って、色々手を加えれる部分が多い分、一つの時代に調整してしまうと、
かえって別の時代に合わせるのが難しくなると考えるからです。
(もちろん、ModModなどの提案があれば大歓迎ですけど)

Sengokuの方は、抽象的な分、源平合戦でも信長の時代でも基本的に対応可能ですし、
選択できるシナリオのバラエティに関しては、当分の間アドバンテージを
持つことができる気がします。

あと、個人的なスタンスとしては、CK2の戦国Modの方はあくまで意見調整や
Mod作成のテクニカルサポート、あるいは公式フォーラムでの宣伝などに
徹しようかと思っています。
310名無しさんの野望:2012/12/02(日) 23:38:19.22 ID:ng77DCcU
Sengokuはもう見捨てて、マンパワーを戦国Modに集中してくださいよ
311名無しさんの野望:2012/12/03(月) 00:54:33.42 ID:/3q8l27z
SengokuもMIHmodのお陰で悪くないよ
まあCK2簡易版と言われればそれまでなんだけど…
312名無しさんの野望:2012/12/03(月) 09:42:25.28 ID:tR5i9ggg
>>309
現状の書き方だと、作者と名乗ってしまっているし
意見・要望や協力者を募った上で自分が作るように誤解される可能性があるので
早めにどういうスタンスかを改めて表明しておいた方がいいと思いますが・・・

それと自分でなく「有志」が作る以上
いずれMIH等を参考にシナリオのバラエティでも追いつかれて
Sengokuがいらない子になるおそれもありそうですね。
そういう希望もあるみたいですし。
313名無しさんの野望:2012/12/03(月) 19:10:15.79 ID:MhwQIkjE
>>310
もっともなご意見だと思います。
現状では、実質的な製作者が私だけなので「作者」と書いたのですが、
私が希望するスタンスについては向こうのWikiにもコメントしておきました。

あと、向こうの戦国Modは一見すると順調なようにみえますが、マップのエラーは
まだ解決していませんし、ちゃんと動くものになるかはまだ不透明です。
MIHのレベルに追いつくにはまだまだ時間がかかるでしょうし、その過程で
MIHを参考にしてもらえるならば、私としては大歓迎です。

戦国Modへのフィードバックという面からも、また、現在公式フォーラム経由の
ものを含めれば毎バージョン100程度のダウンロード数がある(Modに対する
興味を持っていただいている方がそれなりにいる)面からも、MIHの開発は
続けるべきだと思っています。
314名無しさんの野望:2012/12/05(水) 19:44:15.41 ID:Gif0z8Xi
>>313
Sengokuが海外どころか日本でも受けが悪い理由はどういう点だと思う?
底が浅いとはよく言われるが。
315名無しさんの野望:2012/12/05(水) 22:20:15.45 ID:bekoykMa
クソを丸めて捏ねたようなゲームだから
316名無しさんの野望:2012/12/06(木) 03:40:59.04 ID:YeVXJTHN
いつも以上に長文になりますが、ご容赦ください。

>>314
単純に特定勢力の塗り絵ゲーとしてみれば安定しているとは思うんですけどね。
信長の野望シリーズだって最初から現在のレベルではなかったわけですし、
あまり酷評するのもあれかなとは思うのですが、パラドの実績を踏まえると、
EUとかHoIとかのように息長く遊べるかと言われれば違うのも確かです。

底が浅いというのはおっしゃる通りで、そう感じる理由はいくつかあると思います。
一つは、どの勢力を選んでもやることが一緒という点ですね。
Sengokuに期待していた層は、従来の戦国ゲーの「武田だから騎馬が強い」とか、
「織田だから鉄砲が強い」みたいな安易なキャラクター付けに辟易していたと
思うんですが、いざそういう味付けを取り払ってみたら、戦国時代は結局
日本という同一文化圏での内戦ということなってしまい、EUのように「フランス終わったから
次は日本」のようなリプレイアビリティを欠くことになってしまいました。
これを「ごまかす」方法はいろいろあったと思います。シナリオを増やすことも
そうですし、「戦国ちょっといい話わるい話」のようなイベントを追加してやれば、
その分プレイヤーにとってはゲーム内の世界が広がったように感じるのでは
ないかと。
残念ながらSengokuはそこら辺を全部カットしています。シナリオは当初1467年のみ
でしたし、イベントも特定の効果、例えばTraitをキャラクターに追加するために
書かれたようなものが大部分です。
あとは、日本の戦国ブームはやはり16世紀後半の戦国武将に依拠してるということ
でしょうね。かく言う私自身もそうですし。
317名無しさんの野望:2012/12/07(金) 21:33:11.32 ID:hoDFhyC0
家の体制で味付けしてみたら?
武田家と織田家、毛利家など大名家の成立の過程が違えば政治体制や軍制、従属勢力との関係が異なるから、色々変わるんじゃないの?

それをどうゲームで再現するかと考えたらちょっと難しいけど
318名無しさんの野望:2012/12/11(火) 22:47:42.22 ID:mrKZLLlP
今回のマニュアル優しくないね
"/"で区切られた系のパラメタの見方はwikiでもよくわかんないですけど
どこぞで解説ありますか?
319名無しさんの野望:2012/12/12(水) 04:19:49.68 ID:ZIMSQxPb
>>317
技術とか家風なんかは組み込むと確かに面白そうですね。
きちんとしたミニシステムを作ってやる必要があるのと、AIが対応できるように
しないといけないのとで、一作業になりそうですけど。
320名無しさんの野望:2012/12/13(木) 19:32:39.95 ID:P+mAQ7rJ
他力本願で申し訳ないけど検討してみて欲しいことです
・隠居コマンド
・孫の嫁を勝手に探してくれる
・全国から嫁を探せるのではなく近隣からだけにする
・低確率で討死
・AIの生産施設拡張(生産施設自体高すぎ?)
・謀略の数値を企ての実行可能に反映する
・士気の基本値に外交ではなく軍事をプラスする
321名無しさんの野望:2012/12/16(日) 02:21:07.75 ID:6dnHC2v1
>>320
どれも面白いアイディアだと思います!とりあえず、出来そうなものから順に書いてみます。
・低確率で討死
ちょうど一騎打ちイベントを作るつもりでしたので、その応用でできるかと。
・士気に対する軍事ボーナス
開発者は武勇よりも周囲を盛り上げる能力の方が士気向上に役立つと解釈しているように
思われます。ただ、軍事能力も軍のモラル維持にとって重要なのは確かなので、
外交値の部分を若干削って、その分を軍事に回そうかと思います。
・隠居コマンド
可能ですが、ゲームシステム上、「当主を殺す」ことでしか実現できません。

あと、「AIの生産施設拡張」と「謀略の数値と実行可能」については、
どういうことかちょっと分からなかったので、すみませんがもう少し詳しく
説明していただけますか?
322名無しさんの野望:2012/12/16(日) 23:45:27.79 ID:3RDyOaNY
>>321 ありがとうございます。どれもプレイしていて気になったことです。
「AIの生産施設拡張」が少ないなと思ってたんですがMIHよくみたら大幅に拡張されてました。
全体的に外交が優遇されすぎているので軍事と謀略の活躍の場があればと
謀略の数値が高いほど企みの実行可能が0.8よりも減るなど
「隠居コマンド」は名誉が10以下でなくても切腹できるという感じになれば
323名無しさんの野望:2012/12/17(月) 19:31:31.35 ID:4OuUBQC0
ずっと欲しいと思ってたんだけどさっきセールで$5なのを見つけて慌てて購入した
パラドゲー初めてだけどなんとかがんばってみます
皆様どうぞよろしく
324名無しさんの野望:2012/12/17(月) 22:34:05.58 ID:kMeR1V0W
シンプルだからパラドゲー入門にはいいかもね
325名無しさんの野望:2012/12/17(月) 23:32:25.37 ID:9ZAfVb/s
買ったどぉ(`・ω・´)
326名無しさんの野望:2012/12/18(火) 00:15:38.67 ID:HSYRp+7r
犠牲者が増えるな・・
327名無しさんの野望:2012/12/18(火) 01:10:28.30 ID:i3pAPhlo
同じく買ってみたけど、ごちゃごちゃし過ぎてくっそ見づらいなw
CK2のインターフェイスの快適さが嘘のようだ
328名無しさんの野望:2012/12/18(火) 02:04:16.79 ID:B6bV0fXr
買おうか迷うってる(`・ω・´)
329名無しさんの野望:2012/12/18(火) 02:31:22.60 ID:wgMcXGrY
これでwikiのAARとか賑わってくれれば‥!
330名無しさんの野望:2012/12/18(火) 18:43:33.34 ID:GuIyjaMU
日本語版も今はGameLinerのセールで3000円切ってるね。
331名無しさんの野望:2012/12/18(火) 23:09:21.93 ID:IOKcnoW2
ヴィクトリア2 1,260円て・・・
332名無しさんの野望:2012/12/19(水) 02:23:45.24 ID:uwZUTGp1
買うの止めとけよ。
今、CK2で有志が戦国Mod作ってるから。
333名無しさんの野望:2012/12/19(水) 04:48:43.21 ID:5EAyrF3R
>>322
Plot周りはまだ触ってみたことがないのですが、陰謀値によって実行しやすく
できるかどうか、ちょっと実験してみます。あとは、ラッキーイベントなどの
発生頻度に能力値が影響を与えるようにするとかですかね。
隠居コマンドは、実行条件を厳しめにして、Decisionとして追加可能か
試してみます。

MIHでは州施設の拡張は一応済んで、温泉、唐人街、南蛮街、街道、金山など
の追加はしたのですが、AIのコストパフォーマンス判断が的確すぎて、いつも
決まった建築物しか建ててくれないんですよね。このあたりのバランス調整は
まだまだ必要です。
334名無しさんの野望:2012/12/20(木) 17:32:17.70 ID:2TU3Beno
3000円切ってるから買おうかと思ったがヴィクトリアに行っちまった
CK2が終わりそうもないしMODを正座で待ってるしセール終わりまで期間があるし
緊急値下げでヴィクトリアまで落ちてくれればw
335名無しさんの野望:2012/12/20(木) 21:54:31.53 ID:aE2aw1E5
>>333
思ったより色々できそうみたいなので楽しみです。
個人的にSENGOKU気に入ってるので正座して待ってます。
336名無しさんの野望:2012/12/20(木) 23:07:59.08 ID:GYpq6Ht7
新パッチも拡張も絶望的だからこのMODしか未来が見えないしな
337名無しさんの野望:2012/12/20(木) 23:36:58.54 ID:sDOPY3w8
試しに郡のデータ調べてみようと思ったら、1プロビに10分以上かかってワロタ
338名無しさんの野望:2012/12/23(日) 06:43:13.97 ID:y2duZ0Hl
CK2の濃度を持ったSengokuをCK2の戦国MODじゃなくてSengokuの拡張なりMODなりでやりたい
339名無しさんの野望:2012/12/23(日) 15:06:51.34 ID:WG/Z/cYB
日本語買ったんだが、ロード終わると落ちる……
スペックが足りんのか?
340名無しさんの野望:2012/12/23(日) 16:36:25.55 ID:3PT+p/WY
必要なPCスペックの確認→公式サイト
スレで聞きたい→何故PC環境を書かない

MAPキャッシュの生成に失敗してると落ちることもあるけど、何も情報ないからなんとも言えん
341名無しさんの野望:2012/12/23(日) 22:45:44.32 ID:WG/Z/cYB
>>340
すまん
どうやらPCのスペックが足りんかったみたいだ
あれこれいじってるうちにMusicファイル抜いたら起動した
音楽無くなったけどw
342名無しさんの野望:2012/12/27(木) 14:46:46.54 ID:EozW0NZ0
パラドゲー初で手を出してみたものの取っつきにくくて困った
こりゃ覚えるまでに一苦労しそうだ
343名無しさんの野望:2012/12/28(金) 08:14:59.71 ID:DlRQjd/S
初でSENGOKUとはチャレンジャーだな。
344名無しさんの野望:2012/12/28(金) 17:41:48.68 ID:Yl3L7cx0
今MIHを参考に自分のデータを改造して遊んでるんですが、
城攻めのチェックを月2回にするのってどうやるんでしょうか?
345名無しさんの野望:2012/12/29(土) 17:15:34.53 ID:pQU3cRZ9
無印では糞だけど、ModのMIH導入したら
見違えるように面白くなったりするの?
346名無しさんの野望:2012/12/29(土) 19:17:58.43 ID:76bzXOg6
先ず入れてみろ。話はそれからだ
347名無しさんの野望:2012/12/29(土) 22:15:21.86 ID:/C4bfNpQ
>>335
改造のしやすさはCK1よりもSengokuの方が上だと思うので、
アイディア次第でなんとかなる部分も多いはずです。
自分一人だと出せるアイディアにも限りがあるので、要望を出していただいて
助かりました。

>>344
ちょっと場所はうろおぼえですが、commonフォルダ内のdefine.lua内に
siege_checkとかそんな感じのコードがあったはずです。

>>345
色々と未完成の部分も多いので断言はできないのですが、バニラよりは
ましにはなるのではないかと。
348名無しさんの野望:2012/12/29(土) 23:14:59.81 ID:r3MrUvJi
CK1といえばCK1で戦国時代のMOD作るやつはいなかったのか
349名無しさんの野望:2012/12/29(土) 23:29:52.92 ID:SREpnfTU
HoI2のは知ってるけど、CKのは知らんなぁ
350名無しさんの野望:2012/12/29(土) 23:33:36.01 ID:BkTQpTjd
MIHって今プレイ可能とされているのって源平シナリオだけ?
他のどのシナリオも選択した時点でゲームが落ちるんだけど
俺だけの症状だったらごめん
351名無しさんの野望:2012/12/29(土) 23:53:43.31 ID:r3MrUvJi
さがしてみたらホントにHoI2の戦国MODあったw
352名無しさんの野望:2012/12/30(日) 00:10:36.90 ID:dZzdd+xv
>>351
更新止まってるっぽいけど
353名無しさんの野望:2012/12/30(日) 00:13:03.10 ID:dZzdd+xv
途中で送ってしまった

更新止まってるっぽいけど、勢力図とか今の戦国MODに使えないもんかね?
354名無しさんの野望:2012/12/30(日) 15:18:34.14 ID:m+VobVYs
>>348
作れたらいいけどまずMapがないとどうにも
そのMap作りも読んでもさっぱりわからんくらいムズい
355名無しさんの野望:2012/12/30(日) 15:22:23.32 ID:5dCiScBy
>>347
この設定ファイル開けたのか。ありがとうございます。
356名無しさんの野望:2012/12/31(月) 14:32:41.65 ID:OLP3xkln
オープニングの曲を聴くと左右に大きく揺れながら太鼓を叩いてるていで踊りたくなる
357名無しさんの野望:2012/12/31(月) 20:14:54.98 ID:k+s00sGN
年越しやお正月に最適
358名無しさんの野望:2013/01/03(木) 21:14:40.95 ID:i3TH5gjF
このゲームって、強い軍隊作るためにはどうすればいいの?
兵士の種類が3種類しかないんだけど、強い組み合わせとかある?
359名無しさんの野望:2013/01/04(金) 01:45:17.73 ID:K6KJhUPJ
街作りとかで直属軍増やして、その直属軍を強化する施設を作る
…くらいだよな?
360名無しさんの野望:2013/01/04(金) 09:27:04.68 ID:WMn50vIg
modの開発は全て終了してる?
361名無しさんの野望:2013/01/06(日) 22:47:44.01 ID:g65btRCt
ぶっちゃけ、鉄砲隊の強さがよくわからん
鉄砲鍛冶の生産数を月5ぐらいにして、強さを2倍ぐらいにしてくれればよかったのに
362名無しさんの野望:2013/01/07(月) 16:20:05.69 ID:hPhXirUH
これって領地を部下から確実に取れるように設定いじれる?
363名無しさんの野望:2013/01/16(水) 23:17:51.97 ID:sA86vJkT
SCBに少し改造して遊んでる。

build_timeを全て1460にして、攻城のチェックは
10日ごと。行軍スピードも2倍にしてみた。

無改造だとわりとすぐに城も町もMAXになってしまうので
そこはきびしめにして、金は多めなので戦争をスピーディにと
メリハリつけたら、かなりおもしろくなったわ。


個人的に、Army Shareのパーセンテージを
下げて、Daimyoでも参集兵使えるようにしたいんだよなー

例えば、本能寺前の信長みたいに、
前線司令官がかってに戦争を遂行してくれる感じに。

どこをいじればよいのか試行錯誤中です。
364名無しさんの野望:2013/01/19(土) 02:30:40.28 ID:NcPIc0w6
荒らしじゃなくて真面目に聞きたいんだけど、
SengokuのここはCK2より面白い、優れているって所あったら教えて
365名無しさんの野望:2013/01/19(土) 04:25:33.65 ID:KgpE9StY
sengokuが無ければCK2のsengoku mod作成の動きもなかったんだろうな、と云う点かな
366名無しさんの野望:2013/01/19(土) 20:18:15.81 ID:ka1CSitj
>>364
ば、ばっかそんなこと訊くなよ!!!
367名無しさんの野望:2013/01/26(土) 08:34:53.07 ID:AMMM9sTV
PC新調したんで、久しぶりにパラドゲー復帰しようと思って、これ買ったんだけど
もしかして微妙ゲーなの?
368名無しさんの野望:2013/01/26(土) 09:39:53.04 ID:9cGIG9v5
369名無しさんの野望:2013/01/26(土) 13:04:16.19 ID:BEW13gmc
>>367
このゲームはハズレだよ。
でも、少し古いゲームだけどEU:Romeは面白いよ。
370名無しさんの野望:2013/01/26(土) 13:08:38.34 ID:YG6wTLXc
微妙くらいならいいんだよ
微妙くらいなら

明らかに未だ糞ゲー状態


向こうでも売れてないのか、手をつけてもらえない






開発に日本人が関わった形跡はあるので、ゲームが好きな奴にそそのかされて作ったんだろな
でもそいつらにはゲームの経験がなかったのか、仕上げることはできなかった
371名無しさんの野望:2013/01/26(土) 17:22:47.11 ID:20jP0fnh
アッラー、アクバル!
372名無しさんの野望:2013/01/26(土) 20:15:06.89 ID:AMMM9sTV
そうだったのか…
今まで昔のCKやHOI2くらいまでしかプレイできないスペックだったから
新しいPCスペックなら今まで我慢していたゲームでもできるとテンションあがってしまって衝動買いしたんだ
とりあえず、当分はがんばるよ
373名無しさんの野望:2013/02/10(日) 13:25:39.67 ID:WaQAAfdS
日本語版もってるけどさっき英語版 さっきポチりました。
もっと待てばさらに安くなるだろうけど。
ただいまダウンロード中。
ひさしぶりにきたけど過疎っちゃったね 
374名無しさんの野望:2013/02/11(月) 02:30:13.41 ID:7IXlHRgs
>>373
さらに英語版を購入するほどの動機は何?
375名無しさんの野望:2013/02/11(月) 10:06:15.74 ID:6NmvPOb3
modとする人いないけどマルチ用にかってみた。
あと最近 円安だし。
英語版はMODランチャーがあっていいね。
376名無しさんの野望:2013/02/11(月) 12:31:25.17 ID:V0WHbPSB
何故円高の時に買わなかったのか
377名無しさんの野望:2013/02/11(月) 18:07:39.42 ID:6NmvPOb3
円高の時は日本語版かったばっかだったので買う気しなかった
378名無しさんの野望:2013/02/11(月) 22:35:49.37 ID:w6m1gLma
937 :名無しさんの野望:2013/02/11(月) 19:46:48.29 ID:0FAk9gee
今ならMarch of EaglesのPre OrderボーナスでSengokuがもらえるぞ!

しかし、Paradoxも完全にSteamになるんだね
再インストールとか楽だから別にいいけど

938 :名無しさんの野望:2013/02/11(月) 19:56:21.79 ID:npGrEMHG
http://www.gamersgate.com/DD-MOTE/march-of-the-eagles
MotEのプレオーダー
10%offでsengokuもゲット。
そして、steamworksと。
ということは、EastvsWestもsteamだろうなと。
買う人はレビューをお願いします。
379名無しさんの野望:2013/02/12(火) 00:31:18.22 ID:jpsolzKc
ありゃーしらんかった。sengoku買う前だったらちょっと考えたかも
sengoku9.99 MOE+sengoku 17.99
380名無しさんの野望:2013/02/19(火) 11:49:31.53 ID:JiDdKH77
MIHの人がCK2の戦国MODの方に注力してくれてるようでなにより
381名無しさんの野望:2013/02/23(土) 03:04:02.38 ID:SoB6Ce9I
SengokuはCK2さんとこへもらわれていったんや・・・
382名無しさんの野望:2013/03/03(日) 09:45:03.77 ID:pRM+fcF6
尼子の子供が娘ばっかり5人だった。のっとられるな
383名無しさんの野望:2013/03/14(木) 23:32:39.22 ID:18rk2uhs
384名無しさんの野望:2013/03/15(金) 02:08:03.67 ID:uH55MUzL
わ 安くなったね。誰か買ってないかな?
買った人いたらマルチやりましょう。
385名無しさんの野望:2013/03/25(月) 20:11:34.90 ID:OBBkPc1x
SAMURAI MAP MOD 2013アップしました。
建物と兵士の表示位置を修正しました。
http://starlit.daynight.jp/upload/paradox/upload.php
386名無しさんの野望:2013/03/28(木) 23:15:04.97 ID:53nvmIeB
MODいじってて最近わかったこと
男でも妻設定にすると嫁になる。
しかも子供が生まれる。
387名無しさんの野望:2013/04/28(日) 04:12:41.36 ID:DjP92xbn
男の娘
388名無しさんの野望:2013/04/28(日) 04:28:32.14 ID:DjP92xbn
Wikiに変なページが増えとる
389名無しさんの野望:2013/05/07(火) 01:00:55.30 ID:TiYOQohH
取っ付きにくくてしばらく放置してたんだが、wikiのプレイレポ読んでイメージがつかめたので、初心者にオススメの伊達でプレイしてみた。最上を蹴散らして、さらに一国切り取って大名になった。オモシレーはこのゲーム。
390名無しさんの野望:2013/06/07(金) 00:40:34.45 ID:noC1R9I1
これUIどう?
391名無しさんの野望:2013/06/08(土) 20:54:11.32 ID:h3Y0MDRn
簡易版CK2
392名無しさんの野望:2013/06/09(日) 16:45:40.14 ID:ml0iU2SJ
参集兵と直属兵の混合部隊での攻城戦中に、領土に侵攻してきた敵軍を
牽制するために、参集兵は包囲を継続したまま、直属兵のみを
移動するような操作はどうやるのでしょうか?
393名無しさんの野望:2013/06/12(水) 08:33:10.52 ID:htOCtxmI
1度統合してしまったら戦闘中は分けることってできないんじゃないかね
自分はほとんど統合しないでやってるなあ

英語版買ってSBIをちょくちょくやってはいたけど、さっき初めて完走した
しかし、鍛冶屋作ったクランなんてウチ以外は1つだけだったぜ
本家だとSBIよりももっと酷いことになるのかな?
394名無しさんの野望:2013/06/13(木) 21:57:31.50 ID:NzysG5ym
>>部隊マウスで囲って、該当の部隊だけ選択すれば可能だよ
395名無しさんの野望:2013/06/16(日) 15:16:59.23 ID:mbRsRuez
>>393
>>394
アドバイスいただきありがとうございます。
ドラッグで全て選択して、使わない部隊を×マークで解除するとうまくいきました。
396名無しさんの野望:2013/06/22(土) 20:56:05.54 ID:SnVsPWTg
50%超えているんですが、将軍の名乗り方教えてください
397名無しさんの野望:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:200jex7A
amazonでsengokuのダウンロード版を購入したけど、いつもダウンロードが途中で止まってしまいます
amazon_戦国ダウンhローダーでダウンロードするけど
「エラーコード12002、接続から読み取りの際にエラーが出ました」
こういう現象が出て、解決された方おられましたら、アドバイスいただけないでしょうか

5回くらい試しましたがいつも 268016KBくらいで上記エラーメッセージが出ます

(当初は別スレで質問させていただきましたが、そのスレとマルチにならんように、その
スレからは退散してきました)
398名無しさんの野望:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:hXvYXHwS
環境が悪い
399名無しさんの野望:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:BW1YlAe3
>>398
人格障害者か
400名無しさんの野望:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:amvcL274
ネットワーク環境もOSも書かれていないんじゃ誰も返答できないよ
amazonの方にはダウンロードについてのFAQみたいなのないのん?
401名無しさんの野望:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:wxfHs9Vs
なんでAmazonに聞かないんですかねえ・・・
402名無しさんの野望:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:Zlz9l8xo
ただのバカだろ
相手にすんな
403名無しさんの野望:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:NuU41Y2I
創造までのつなぎ程度にと思って始めたけど、これはこれで面白いね。
404名無しさんの野望:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:bwI1//Pt
悪くないけどイマイチなんだよなぁ。やっぱり中核州システムや大義名分が無いのが駄目すぎる…

「家」に付属する中核州システムとかあったらもっと良かったかもしれない。
先祖代々受け継ぐ土地には中核マークが付くとか、朝廷から正式に○○守を拝領したらその地域は中核とか
あるいは嫁先の当代当主が無くなったら大義名分つけて攻め込めるとか
中核が無い土地には、他家のお家道中に介入して、傘下に置きながら治めさせるとか…

そういうのが出来たらもうちょっと違ったかもしれない
405名無しさんの野望:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:wkXz6twx
ckの片手間感がありありだもんなあ
406名無しさんの野望:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:eNAMr+r8
なるほどCKも似たようなゲームなのね。

しかし、臣下の大名どもの飽くなき領土欲はどないしたもんじゃろかw
よくできてるわ。
407名無しさんの野望:2013/09/01(日) 09:44:19.19 ID:b7cX6auo
CK2のように拠点が欲しい
408名無しさんの野望:2013/09/22(日) 15:01:33.04 ID:GJnRQ0f0
来年の大河ドラマは軍師黒田官兵衛。
備中高松城の水攻めを羽柴秀吉に献策したのは黒田官兵衛とのこと。
大河ドラマにちなんで備中高松城の水攻め復元模型を製作した。
http://mirai660.net/castle/
409名無しさんの野望:2013/09/27(金) 17:25:32.34 ID:jiNm8wcj
As someone who enjoys Japanese History and owns Sengoku, I found it a pretty bad game. I honestly couldn't enjoy it.
410名無しさんの野望:2013/10/15(火) 13:57:13.41 ID:Im52Bfwx
steamセール来てるけど日本語化できる?
411名無しさんの野望:2013/10/15(火) 21:50:14.29 ID:HVxe/fc8
むりぽ
412名無しさんの野望:2013/10/15(火) 22:45:05.62 ID:pAOh/6Ts
MIH1180年以外クラッシュしてプレイできないんだな
413名無しさんの野望:2013/10/16(水) 16:29:21.70 ID:wpSpX7ic
セールで買ったけど、このゲーム国替えできないのか
5国制限のお陰で、領地が飛び飛びになって気になる・・・
414名無しさんの野望:2013/10/17(木) 03:56:12.52 ID:ZLvKcv4l
天下の3割もとったころには軍団管理がめんどくさくて投げてしまった
415名無しさんの野望:2013/11/08(金) 00:40:29.66 ID:KNcLECXq
CK2ハマってEU4日本語版のつなぎで買おうと思ってるんだけど何でこんなに過疎ってるの?
416名無しさんの野望:2013/11/08(金) 18:43:50.60 ID:eUCTgbs2
>>415
あくまで個人的意見だけど、何もかも大味すぎて面白くない

称号や請求権がないから何処攻めても一緒だし、子供をあえて相手の大名と縁組させる意味もない
日本をマップにしてる割にはどこも同じ開発出来ちゃうし、あくまでも地政学的な意味だけ
宗教も最初っからまとまり過ぎてて一向宗の蜂起以外で分裂しようがないし、それにしても神道が強すぎて他の宗教空気
守護も守護代も幕府の称号もさっぱりなし。正○位とか従○位はあるけどそれも名声を増やす効果のみ

肝心の名声は攻め取った領土を家臣に与えれば簡単に増えるから中盤以降ただの作業
大義名分なんか必要ないから雪崩のように次々攻め込めてしまう

あとは期間が短すぎる。代重ねしてニヤニヤしようにも3代目か4代目ぐらいでゲームが終わってしまうようではなぁ…

問題点はあげてみるとたったコレだけだと思う、バグはない。
417名無しさんの野望:2013/11/10(日) 12:31:35.27 ID:ZmPO93Ao
パラドックスが拡張を出す可能性ってあるのかしら……
418名無しさんの野望:2013/11/11(月) 00:27:41.46 ID:sVnORHrX
拡張どころかパッチやMODすらストップしてるんやで
419名無しさんの野望:2013/12/13(金) 13:28:22.71 ID:CozsBXra
新しい信長の野望はKOEIがパラド風に戦国時代を料理したらどうなるかって感じでパラドユーザーなら楽しめる内容
sengokuよりは武将のキャラ立ってるし、
420名無しさんの野望:2013/12/13(金) 13:51:25.84 ID:05XbxO4v
>>419
尼のレビューあんまり安定してないやん。
シーズン最悪って言ってる人もいるぞ。
421名無しさんの野望:2013/12/13(金) 15:38:40.35 ID:CozsBXra
>>420

プロビンス移動させて勝手に戦闘するパラドよりは戦術レベルでの操作は可能だけど味気ないし信長の野望が好きなマジョリティには合わなかったんだろう

不満もあるけどsengokuよりは面白いw
422名無しさんの野望:2013/12/13(金) 16:06:28.74 ID:05XbxO4v
>>421
AIはどうなん?
信長の野望はAIがダメでしょ。
423名無しさんの野望:2013/12/14(土) 00:52:24.23 ID:9EQ5h+ej
>>420
尼のレビュー見てみたけど
どうもシステムはパラドゲー、見た目はTotalWar目指したんじゃないかな
結果的に光栄ゲーの特徴だったキャラゲー要素がほとんどなくなったみたいだから
恐らく買った人の大部分を占める従来のキャラゲーを
期待してた人たちにはゴミ扱いになるのもしょうがないだろうな
424名無しさんの野望:2013/12/18(水) 23:56:40.10 ID:QtGB8biS
結局CK2の戦国MODの方も音沙汰無しか・・・
425名無しさんの野望:2013/12/19(木) 07:15:57.23 ID:o7AsqClG
CK2の戦国Modむっちゃ楽しみにしてたのにな。
かといってスキルもないから手伝えることがない。
実はヨーロッパ中世にあんまり興味ないからCK2は積んでいるw
426名無しさんの野望:2013/12/29(日) 12:50:06.43 ID:aRSD2FCG
今日買った。
北条早雲でやりたいんだけど、開始時点で伊勢新九郎ってどこにいる?
427名無しさんの野望:2013/12/30(月) 07:54:19.86 ID:8dhnhpUt
>>426
MOD入りだけど人質として河野に居る
バニラでは起動せんので判らん
ちなみに親父さんも斯波の下に人質としている
てか独立した勢力として伊勢が存在しているわけではないのでそのままではプレイできないよ
428名無しさんの野望:2014/01/03(金) 21:27:40.82 ID:+dOg3aox
1800年までプレイしてるけど、だんだん縁組がきびしくなるな
429名無しさんの野望:2014/01/15(水) 19:50:25.13 ID:HkPNyMkS
信長の野望とは毛色の違う歴史ゲームやりたいからちょっと興味あるんですけど、そんな
レベルで手を出すような代物じゃないんですか?
430名無しさんの野望:2014/01/15(水) 20:21:43.82 ID:FOTLQEBt
信長の野望・創造でもやってろ、ボケ
431名無しさんの野望:2014/01/16(木) 07:31:58.90 ID:JtFX+f0K
タダだし天下戦国の上でもやれば?
432名無しさんの野望:2014/01/21(火) 12:59:27.63 ID:oewpxrjc
この戦国はEU3エンジンで出来ているゲームなんですか?それだったら買おうかと思っているのですが。
433名無しさんの野望:2014/01/21(火) 23:46:17.97 ID:/VQ4rc1D
>>432
大まかに見ればEU3系のClausewitsz engineで、CK2やEU4と同じ Clausewitz 2.5 engine の最初の作品になります。
ゲームの方向性で似ているのはCK2(というかCK2の試作品)ですが、作り込みは天と地の差があるんで戦国時代に拘りがないならCK2おすすめ。
特にパラドゲー初ならこれ以外をやってくれ。
434名無しさんの野望:2014/02/08(土) 15:34:40.91 ID:TEeejvgG
Amazonにて、

戦国 【完全日本語版】

中古品の出品:1¥ 199,800より
435名無しさんの野望:2014/02/08(土) 16:20:50.11 ID:JUNy+8/C
>>434
ほんとだw
436名無しさんの野望:2014/02/09(日) 10:24:06.36 ID:EQbhYQyE
パラドさんsengoku作らずにck2作りきった後に戦国仕様の追加シナリオをdlcで売ってくれたら良かったのに
437名無しさんの野望:2014/02/09(日) 15:53:05.82 ID:7vRVZHiL
サイバーフロント解散で日本語版絶版・・・。
もう英語版しか手に入らんのか。
438名無しさんの野望:2014/02/10(月) 13:25:44.82 ID:baUx86+G
プレミアがつくのか?
439名無しさんの野望:2014/02/12(水) 17:59:31.40 ID:feBEKpHq
日本語化のビッグウェーブにsengokuも乗れれば・・・
440名無しさんの野望:2014/02/15(土) 11:54:57.81 ID:phI/GTIB
英語版はヤフオクで300円即決w
日本語版も買っておけばよかったなー。
どなたか日本語化を(ry
441名無しさんの野望:2014/02/24(月) 16:22:53.62 ID:/D1cXyx2
情弱ですみませぬ・・・
paradoxからパッチの落とし方がわかりませぬ・・・
サイバーフロントが潰れて、900円でsengoku
買ったいいが困っています・・・
親切な通りすがりの方教えてくだせえええ
442名無しさんの野望:2014/03/18(火) 11:52:01.99 ID:dTZnFIPX
sengoku乙女 桃色Paradox
Steamで$2.49だがおもしろいのこれ?
443名無しさんの野望:2014/03/19(水) 00:43:24.82 ID:lQboorpS
CK2やってて、セールだから買ってみたんだけれど、色々似てるな、すんなりやっていけそうだ
444名無しさんの野望:2014/03/19(水) 15:28:50.81 ID:lQboorpS
このゲームって敵を追撃する意味ないのか、全然兵が減らないぞ・・・
445名無しさんの野望:2014/04/05(土) 12:35:05.55 ID:25qgcLxw
先日steamセールにて$2.49だったので買ってみた
年度末忙しかったので暫く手を付けずに今週になって辞書片手に初プレイ

パラドゲー自体初めてで、尚且つ英語版なのでどうかと思ったが
操作自体は難しい事はないのな
覚えることも多くない感じだし

やり始めたばかりなのでよく分からんところもあるが

一つ疑問が
これって自分から戦争仕掛けるときは必ず宣戦布告しないとできない?
446名無しさんの野望:2014/04/05(土) 19:31:59.74 ID:Fvf5WWb3
自分から普通に宣戦布告する以外はPlot組んでの宣戦布告の2種類とかしかないんじゃないかな
俺もわからんが、英語wikiも編集されてないからなぁ・・・
447名無しさんの野望:2014/04/06(日) 13:31:28.67 ID:ZC+Hcz9z
やっぱりそうなのか
宣戦布告でhonorが結構減らされるので他の方法はないのかと思ったが
無いみたいだね

ありがとう
448名無しさんの野望:2014/04/08(火) 19:17:43.79 ID:mkMtv0f3
仲良くしてる相手とか相手の領地に兵を駐留させて宣戦布告即城攻めみたいな
騙し討ちすると名誉たくさん消費する
悪いことすると評判落ちて部下の信用まで失うところは良くできてる
449名無しさんの野望:2014/04/17(木) 19:59:49.35 ID:bqH1d7Ss
大奥modマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
450名無しさんの野望:2014/04/17(木) 21:13:22.61 ID:CwCbZ4Im
太閤のイベコンへどうぞ
451名無しさんの野望:2014/04/17(木) 21:58:51.01 ID:bqH1d7Ss
>>450
おもしろそうだな
安いし買ってみるわ
452名無しさんの野望:2014/04/18(金) 06:46:50.59 ID:DLWp8epz
wikiが見れないな…

MODでどうにかしようと思ったがこれ改造するぐらいならCK2改造した方がいいような気がしてきた
453445:2014/05/03(土) 22:55:36.56 ID:WSf3SLOd
この1ヶ月間、自分なりに試行錯誤してやってみた感想
確かに大味だな
でもこれはこれで結構面白い
特に大勢力内の大名や国人とplot組んで宣戦布告とかはかなりいい感じw

2.49jで買ったからその価格の割には十分楽しめる代物だね

ひとつ質問させて欲しい
自分の配下の大名or国人で10とかプロヴィンス持ってるのとか出てくるんだけど
これって何が原因?

こうなった時の処置としては各配下に大名タイトル与えるで良いのかな?
454名無しさんの野望:2014/05/05(月) 17:02:28.37 ID:dCrlwiMN
大型Mod出るか、続編出てくれないかなぁ・・
信長の野望はプレイしたくないお
455名無しさんの野望:2014/05/06(火) 00:20:34.92 ID:QnnMB2HV
拡張パックどころかパッチすら止まってるからな
CK2の戦国MODも未完成のまま事実上終了してるし
456名無しさんの野望:2014/05/07(水) 21:14:25.81 ID:5Zsc2d/H
スレ廃れてるけどクソゲーなの?
457名無しさんの野望:2014/05/07(水) 22:31:48.56 ID:KvWrwkDz
淡泊ゲー
458名無しさんの野望:2014/05/08(木) 00:17:29.07 ID:fXZeu15C
ツマンネ」
459名無しさんの野望:2014/05/11(日) 10:18:36.47 ID:QfsYJLM5
パラド見限られたからな
460名無しさんの野望:2014/05/12(月) 23:21:19.31 ID:fKXhebj0
誰にだよw
461名無しさんの野望:2014/05/13(火) 18:24:52.27 ID:oWRExonf
見限られたのはパラドじゃなくてサイバーフロントじゃね
462名無しさんの野望:2014/05/14(水) 04:44:03.05 ID:3WKqCi53
いやサイバーフロントは見限るも糞ももう無いし
463名無しさんの野望:2014/05/14(水) 05:36:30.83 ID:kuX4Whzm
見限られたこそサイバーフロントはなくなった、っつかここなんのスレだっけ
464名無しさんの野望:2014/05/19(月) 03:13:46.97 ID:5oJbuRi7
Sengokuはクソゲーっぽいから、コーエーの武将風雲録注文した
465名無しさんの野望:2014/05/21(水) 21:08:34.09 ID:mTYbinVM
他のパラドゲーと比較して良い所が一つも無いからなこのクソゲー
クソゲーオブザイヤーに出展される知名度すら無いクソゲー
466名無しさんの野望:2014/05/22(木) 02:22:08.39 ID:2UE4T7hu
お疲れ様です
467名無しさんの野望:2014/05/23(金) 11:00:55.17 ID:uLi+77XP
おまんこ
468名無しさんの野望:2014/06/12(木) 00:10:35.79 ID:V8VTVuJz
2.49ドルだったから買ったのにwiki消えてんのかよ…
完全に積みゲーですわ
469名無しさんの野望:2014/06/12(木) 04:22:20.78 ID:SqlR13TG
>>468
コッチドゾー
http://wikiwiki.jp/s2tw/
あんまり更新されてないが
470名無しさんの野望:2014/06/12(木) 07:14:54.56 ID:MERo3QWb
471名無しさんの野望:2014/07/09(水) 01:15:19.57 ID:nrZzIAwh
くひぃ…
472名無しさんの野望:2014/07/12(土) 01:38:33.67 ID:xzZ8f8FU
>>439-440
Sengoku Ver.1.01c用 日本語化パッチ 2011/10/15版
http://tobject.web.fc2.com/paradox/Sengoku101c_JP20111015.zip
473名無しさんの野望:2014/07/12(土) 11:30:55.31 ID:tQHjCkap
日本語化データがないやん
474名無しさんの野望:2014/07/12(土) 15:57:49.00 ID:xzZ8f8FU
・はじめに
ビットマップフォントの描画ルーチンを日本語が表示できるように書き換えます。
色変更やアイコン表示も可能なまま、日本語の表示ができるようになります。
専用のフォントが必要なため、フォント生成ツールも同梱してあります。


・必要な作業
1.SengokuGame.exeがあるフォルダでPatch.exeを実行してSengokuGame.exeを書き換えます。これで日本語を表示可能にします。
2.MakeFontJP.exeを起動し、右下にある「全自動処理〜」のボタンを押します。これで日本語を表示するのに必要な専用フォントを生成します。
3.和訳されたファイルを別途用意する。これがないと日本語では表示されません。
475名無しさんの野望:2014/07/12(土) 17:26:52.80 ID:tQHjCkap
和訳されたファイル(日本語化データ)とそもそもVer.1.01cの入手が難しいんじゃね
476名無しさんの野望:2014/07/12(土) 21:11:01.30 ID:k7564fI1
スレ廃れてるけどクソゲーなの?
477名無しさんの野望:2014/07/14(月) 01:30:16.73 ID:jKAINH4J
現在のバージョンってナンボ?
478名無しさんの野望:2014/07/15(火) 22:03:13.20 ID:prdjhqZy
英語だとCK同様イベントが分からんな
松平を選んだのがまずかったのか速攻で終わった
479名無しさんの野望:2014/07/16(水) 18:39:42.30 ID:aF1XylXa
苦制だー筋具すの英語版も、イベント読解で苦労するのですか...

あっちは、1も2も日本語化MODが世に出てるだけ、まだマシですね
480名無しさんの野望:2014/07/29(火) 01:53:36.94 ID:hu6mr6tC
武士の勃興から西南戦争までを描き上げるようなSLG出ないかなぁ。。
481名無しさんの野望:2014/07/29(火) 03:24:16.78 ID:dG6G9mxl
ぶつ切れだけどS2TW
482名無しさんの野望:2014/07/30(水) 21:59:37.08 ID:i7JudhpQ
TWシリーズはどっちかというと戦術メインだからなぁ

これ、今のCK2技術で作り直してくれんか
寄親・寄子制度がきちっと描写されたゲームって全然ないんだよ
源平直後からでもいいから
483名無しさんの野望:2014/07/30(水) 22:29:12.89 ID:TBgFGbF9
CK2の戦国MODでも手伝うか
天下統一で我慢するか
太閤のイベコンで自作するか
484名無しさんの野望:2014/08/03(日) 19:22:06.98 ID:wlZQbNDs
CK2の戦国Modって何がネックになって止まってるの?
485名無しさんの野望:2014/08/04(月) 06:59:52.00 ID:HAKJxOUa
興味が他ゲーに移ってるのとまだ本体更新してるから対応が面倒とかじゃね
486名無しさんの野望:2014/08/11(月) 22:21:12.59 ID:6nE3j8ck
今日日本語版が届いてインスコしてみたけど
起動すると
[texturehandler.cpp:190]: Couldn't find texture file: gfx\\test\\menu_tiles_1.tga.
[texturehandler.cpp:190]: Couldn't find texture file: gfx\\test\\menu_tiles_dialog_2.tga.
[sound.cpp:240]: Duplicate sound: land_event_02
[sound.cpp:240]: Duplicate sound: money_out
ってエラーが出てプレイできないボスケテ
ちなみにmenu_tiles_1.tga.
menu_tiles_dialog_2.tga.
の2ファイルともデモ版のほうで確認したけど元々存在しないみたい
487名無しさんの野望:2014/08/12(火) 01:40:37.59 ID:IhWeAmAJ
グラボとの相性や解像度(テキストの大きさとかを弄ると動かなくなるゲームがある)、インストール場所などが疑われる
前スレではOSを再インストールしてなんとかなったそうな
488486:2014/08/12(火) 06:16:19.30 ID:xwpGgrz0
OSは再インスコ不可能だし、インスコ場所も変えたりしたけど
最終的に、タイトル前のロード時にALT+タブで画面を強制的に切り替える
+ゲーム開始時のロードも画面切り替えておくで何とか起動できたよ
hoi2やCKは安定してプレイできただけにこの不安定っぷりは訳わからない
489名無しさんの野望:2014/08/17(日) 19:45:12.50 ID:n/GSkY+9
ゲームの出来が不安定だから起動できなかった方が
貴重な時間を潰すこともなく幸いだったのかもな
490名無しさんの野望:2014/09/01(月) 10:17:26.44 ID:IHQtWpVC
ck2のmodは?
491名無しさんの野望:2014/09/03(水) 03:06:01.84 ID:Kdx/veFX
死んだんじゃね
492名無しさんの野望:2014/09/04(木) 13:56:01.68 ID:TDAZLnd7
外人版のやれ
493名無しさんの野望:2014/09/07(日) 13:41:21.49 ID:mMBgJQOa
Hoiの日本マップMODで誰かが戦国MOD作ってくれることに期待するか
494名無しさんの野望:2014/09/07(日) 15:02:07.67 ID:NYqt/1Po
495名無しさんの野望:2014/09/07(日) 23:27:14.34 ID:w6r4xuUf
いや、CKのシステムで戦国時代したいんだよ
496名無しさんの野望:2014/09/08(月) 10:11:48.33 ID:jifH+5fd
CK2の日本マップならHoiじゃなくてももうSengokuの流用で実現してるじゃん
CK1でてこと?
497名無しさんの野望:2014/09/09(火) 10:16:18.04 ID:vvDN0KD+
前から気になっていたタイトルなのですが
今steamでSALE価格\245で売っています
steam版も日本語化できますか?
498名無しさんの野望:2014/09/09(火) 13:24:45.12 ID:Q/Gz31Ak
>>497
無理です。
499名無しさんの野望:2014/09/29(月) 00:20:33.75 ID:aMiN3Cn0
あきらめな
500名無しさんの野望:2014/10/14(火) 23:03:14.00 ID:0cLBDahS
なんでか?
501名無しさんの野望:2014/11/02(日) 21:27:11.01 ID:ZGd9k0Pl
CK2の戦国MODまだ生きてたのか
502名無しさんの野望:2014/11/03(月) 09:28:30.18 ID:RRtmqLv/
おぉ、もう死んでるとおもてた
503名無しさんの野望:2014/11/11(火) 18:06:39.68 ID:gjYz0sJV
嫁が基本ブサイクなんだけどもっと日本人好みに出来るmodって無いの?
504名無しさんの野望
wikiはトップページが真っ白なだけでコンテンツはまだ生きてるな