Minecraft 質問スレ chunk40

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
Minecraft質問スレという名の情報交換スレ
まずはググれと偉い人が言っていた

本スレ・MODスレ・赤石スレ等は別にあるのでPCゲーム板内を「minecraft」で検索

テンプレは>>2-5

前スレ : Minecraft 質問スレ chunk39 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1330754090/
次スレ : >>980あたりが宣言してから立てる
2名無しさんの野望:2012/03/15(木) 00:22:38.05 ID:rQvxmgni
■ 質問用テンプレート

【OS...      】
【CPU.    】
【VGA.    】
【メモリ.    】
【JavaのVer 】
【本体のVer..】
【プレイ環境 】 (シングル or マルチ もしブラウザ版でやってるならそれも明記)
【MOD     . 】 (導入しているもの「全部」の名前と各MODのバージョン)
【症状】 (できるだけ詳しく。エラーメッセージやログがあればそれも添付)

* ダメな例
【OS...windows7 64bit】  ←中には書かないでください
【本体のVer..】最新    ←曖昧な表現はやめて、バージョン番号を書いてください
* 上記のように書いた場合、真面目に質問してるとはみなされません
* 質問用テンプレは“全て”記入してください、分からない場合は下記のQ&Aを読んでください
* 任意ですが下記URLを参考にバッチファイルから起動してエラーログも添付するとより回答が得られやすいです
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/48.html#id_be903e79

Q. 各項目の意味や調べ方がわからない
A. windowsなら http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/311.html
  mac使いは何とか自力で頑張れ、どうしようもないならOSと型番書いて製品説明のURLを張れ
3名無しさんの野望:2012/03/15(木) 00:22:55.64 ID:rQvxmgni
■ 関連サイト

・公式サイト http://www.minecraft.net/
・公式フォーラム http://www.minecraftforum.net/index.php

・公式Wiki http://minecraftwiki.net/
  日本語翻訳済み部分 http://www.minecraftwiki.net/wiki/Minecraft_Wiki:Projects/Japanese_translation

・日本語非公式フォーラム http://forum.minecraftuser.jp/

・体験版DL(もちろん英語) http://www.pcgamer.com/2011/04/19/download-the-minecraft-demo/

・日本語非公式Wiki http://www26.atwiki.jp/minecraft/

  よくある質問 http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/27.html
  トラブルシューティング http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/48.html
  動作報告(PCスペックの参考に) http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/102.html
4名無しさんの野望:2012/03/15(木) 00:23:13.81 ID:rQvxmgni
■スレ内超頻出質問

Q. どうやって買うの
A. クレカ、VISAデビット、Vプリカのいずれかを用意して公式サイトへ

Q. めんどいから販売代行使っていいよね
A. ある日突然ライセンスが無効になってもいいなら自己責任で

Q. 試しにクラシックやってみたけど音が出ない
A. セーブ&ロードもできない。仕様です

Q. 久しぶりにプレイしようとしたらログインできない
A. ランチャー古いんじゃね?

Q. MOD入れたい
A. http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/25.html 熟読しないと動かない

Q. マルチ鯖に参加したけどMODが動かない、○○がうまくできない
A. ここで聞かずに鯖主に直接聞け

Q. 変な半透明の線が出て消えない
A. だからグラボの設定でアンチエイリアス切れとあれほど
5名無しさんの野望:2012/03/15(木) 00:23:31.44 ID:rQvxmgni
■便利ツール/MOD

各ツールの解説(日本語) : http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/76.html

軽くするMOD 「Optifine」 http://www.minecraftforum.net/topic/249637-100-optifine-hd-a-fps-boost-hd-textures/
マップエディタ 「MCEdit」 http://www.minecraftforum.net/topic/13807-mcedit-minecraft-world-editor-compatible-with-mc-beta-18/
数値エディタ 「NBTedit」 http://www.minecraftforum.net/topic/6661-nbtedit/
別環境の使い分け 「mcrunman」 http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=94
チャットで日本語使える 「NihongoMOD」 http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=2157

エンチャント早見表 : http://pernsteiner.org/minecraft/enchant/index.html

以上
スレ立てるの初めてなんで間違ってたら誰かが直してね
6名無しさんの野望:2012/03/15(木) 00:29:04.21 ID:dPXQ1Cp1
〜MODありませんかは全てスルー推奨

           YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
         /                  \
【探した?】                        NO → なら、ねぇよ
         \
            NO → 死ね
7名無しさんの野望:2012/03/15(木) 02:07:53.63 ID:rRGb2AXn
【OS】Windows 7 32bit
【CPU】AMD Phenom II X4 955 Processor
【VGA】AMD Radeon HD 6670 1GB
【メモリ】4GB
【JavaのVer】Version 6 Update 31
【本体のVer】1.2.3
【プレイ環境 】シングル
     Video Settings ・Graphics:Fast ・Render Distance:Normal
     64x64のテクスチャを導入しています
【MOD】・ModLoader ・ModLoaderMP ・HD Textures ・Paintings ・Selectable Paintings
     バージョンはどれも1.2.3対応のものです
【症状】これでだいたいCPU使用率が18%前後、メモリ使用量が1.4GB前後なのですがFPSが40くらいまでしか出ません。
もう少しCPUもメモリも使ってくれていいのですがこの程度のスペックだとこれくらいが限界なのでしょうか。
バージョン1.1の時にFPSが向上するmod?を試してみたのですが効果はありませんでした。
あとデバッグモードでグラフが常に赤色なのですがこれもスペック不足が原因でしょうか。
緑色でも自分よりグラフが伸びてる人も見かけるのですが…
http://s3.gazo.cc/up/s3_5822.jpg
8名無しさんの野望:2012/03/15(木) 02:08:32.90 ID:Jy2AUlxT
>>7
(´・ω・`)OptionのFPSがバランスか垂直同期モードになってる
(´・ω・`)垂直同期かMAXにするといいよ
9名無しさんの野望:2012/03/15(木) 03:14:14.50 ID:rRGb2AXn
>>8
ありがとうございます。見違えるような動きになりました
10名無しさんの野望:2012/03/15(木) 04:39:39.05 ID:KvJ2a7Lm
MOBの沸く基準って球状に半径128マスと聞いたんですが
プレイヤーから25マス程度の沸かない範囲も球状なんでしょうか?
11名無しさんの野望:2012/03/15(木) 07:12:32.77 ID:vso2ljf3
>>6
このコピペ本気で使うなよ・・・
ネタだぞ・・・
12名無しさんの野望:2012/03/15(木) 08:51:35.79 ID:9rzBXES8
>>11
これは良いネタにマジレス
13名無しさんの野望:2012/03/15(木) 12:16:47.78 ID:SsAsQBe2
IC2とBCとRP2を導入しているものなのですが、鉄鉱石が粉砕機にかけられません。
そもそもマインクラフトの言語を日本語にしているのに、鉄鉱石だけiron oreと表示されているのも気にかかります。
ちなみにiron oreを精錬すると鉄インゴットと日本語表記になります。

crafting guideをみると鉄鉱石って言うブロックは存在してそれを粉砕機にかければちゃんと2個になると表示されてるけど
ダンジョンに存在しているようなブロックじゃないと粉砕機にかけられないみたいです。でも採掘しちゃうと置ける形で採れないし・・・。
ダンジョンに存在しているようなブロックで採る方法があるのでしょうか?
ちなみに同じ理由で金もできません。
1413:2012/03/15(木) 12:29:03.64 ID:SsAsQBe2
色々MODを抜いたりしていて原因がわかりました。
Ores Drop MoresのというMODがいけないみたいです。これは採掘量を増やす的modなのですが、
これを導入した状態で金や鉄鉱石がブロックの状態に戻せちゃうと・・・無限に生成できちゃいますもんね。
15名無しさんの野望:2012/03/15(木) 12:40:16.20 ID:qs+/NZgH
minecraftを始めたいのですがかなりのスペック要求と聞いたので新たにPCを購入しようと思ってます
OS windows7プロフェッショナル
CPU インテル Core i7-2700K
メモリ 8GB
ビデオカード NVIDIA GeForce GTX570 1280MB
この程度のスペックで快適に動きますか?
16名無しさんの野望:2012/03/15(木) 12:51:53.16 ID:l4H8SYyK
後はOSが64bitならおk
17名無しさんの野望:2012/03/15(木) 12:56:00.51 ID:zkykk1//
>>16
忘れてました64bitでした
ではこのPCでminecraftライフを楽しんでみます
18名無しさんの野望:2012/03/15(木) 13:48:17.99 ID:5QdmK6SD
動画みて助さんスポーン経験値トラップを作ったんだけど8〜9匹ぐらいしかたまらない
これはなんでなんだぜ?
あとWikiにある落下式トラップタワーってのも出来たんだけど10分ぐらいで2.3匹の敵が降ってくるぐらい
もうちょっと期待したんだけどなにかが違うのかな
これらのことはどうすれば改善出来る?
作ったのはこれね
【横から見た図】
半半半半半半半半半半半半半半半半
■■■■■■■■■■■■■■■■
以下略
19名無しさんの野望:2012/03/15(木) 13:51:56.58 ID:uWRFi+zE
>>18
参考にしたものと寸分違わぬ造りにすれば改善されますよ
20名無しさんの野望:2012/03/15(木) 13:53:45.54 ID:8t2wD0i3
>>18
設計ミス、公式wikiを見てスポーンブロックの仕様を調べて作り直す(溜める場所を離す)
湧き潰し、湧き場不足、ハッチやピストンなど落下させる仕組みが無い
21名無しさんの野望:2012/03/15(木) 14:01:12.48 ID:5QdmK6SD
返答ありがとう、なるほど
経験値トラップで溜める場所はかなり近いから離してみる
タワーの湧き潰しってのがよくわかってないんよね
タワー内部は真っ暗にして外の周辺に松明置きまくってたらいいんかな?
あと湧き場はこれそのまま使ってる
■■■■■■■■■■■■■■■■
■石石石石石石石石石石石石石石■
■石石石石石石石石石石石石石石■
■石石看看看看看看看看看看石石■
■石石看看看看看看看看看看石石■
■石石石石石石石石石石石石石石■
■石石石石石石石石石石石石石石■
■石石看看看看看看看看看看石石■
■石石看看看看看看看看看看石石■
■石石石石石石石石石石石石石石■
■石石石石石石石石石石石石石石■
■石石看看看看看看看看看看石石■
■石石看看看看看看看看看看石石■
■石石石石石石石石石石石石石石■
■石石石石石石石石石石石石石石■
■■■■■■■■■■■■■■■■
22名無しさんの野望:2012/03/15(木) 14:04:08.66 ID:8t2wD0i3
>>21
昔みたいに遠方のmobは歩き回らないからそれじゃ落ちない
あと看板を足場と誤認するのは1.1まで
湧き潰しは待機場所から半径128の球
23名無しさんの野望:2012/03/15(木) 14:12:03.11 ID:5QdmK6SD
なるほど、わかりやすい返答どうもです
両方初めてで試しに作ってみたやつだったから悪いところが全然わからなかった
看板のけてハッチにしてみる
湧き潰しも理解できたありがとうー
24名無しさんの野望:2012/03/15(木) 14:15:48.67 ID:KvJ2a7Lm
>>18
スポーン経験値トラップはスポーンの沸き範囲に隣接してMOBを貯める場所作ると増えないとか大穴で松明そのままとかありうる
動画の通りに作れば間違いない、というかあれだけ立体的に説明してくれてるんだからよく見て作ろう

落下式の場合沸き層が少ないのと沸き潰し不足が可能性として高い
沸き潰しが大変なら最近は高さ制限が大幅に変わったのでアイテム採取する処理層の高さを地面から128のあたりに作る天空TTなら空中だから沸き潰しされたTTと同じになる
その場合の注意点は
@沸き層は自分が立ってy240までしかMOBは沸かない
A天井をつけないとMOBは沸かない

後実証してないからわからないけど
Bプレイヤーから球状に128マス範囲で沸くので自分=y112 沸き層=y240では沸かないかも
25名無しさんの野望:2012/03/15(木) 14:16:04.89 ID:xc5Ljl0C
地上だけじゃなくて地下もだぞ
26名無しさんの野望:2012/03/15(木) 14:20:18.68 ID:KvJ2a7Lm
>>21
看板式の手間を考えるとスペック的にマイクラ動かしても余裕があるならクロック式かピストン式も手かも
どっちも検索かければいろいろわかりやすい解説が見つかると思う
2726:2012/03/15(木) 14:21:55.20 ID:KvJ2a7Lm
看板式作ろうとした手間を考えると だったorz
個人的にはハッチや看板よりクロック式の方が作りやすかったな
28名無しさんの野望:2012/03/15(木) 17:13:27.07 ID:7YJS+OpQ
ワールド作成とかマルチのチャットとか日本語文字入力するとBPHってやつになるんだが解決法が知りたい。

コピペとかで入力すれば日本語表示はされるからフォントがないとかじゃないと思うんだけど。
29名無しさんの野望:2012/03/15(木) 17:31:46.50 ID:XO8AJVFA
>>28
そもそも公式に日本語IMEに対応してないから日本語が打てない
今のところMODがいる
30名無しさんの野望:2012/03/15(木) 17:42:02.43 ID:SkX+fN/i
初歩的な質問で申し訳ない
ダイア採掘ってY何位で行えば良いんだ?
31名無しさんの野望:2012/03/15(木) 17:50:21.32 ID:PVRDmCj/
14以下でいいんじゃないの
溶岩に気をつけ
32名無しさんの野望:2012/03/15(木) 18:03:51.78 ID:7YJS+OpQ
>>29
解決しましたありがとうございます。


続くんだが、マイクラの起動サイズとか位置の記憶ってできる?
33名無しさんの野望:2012/03/15(木) 18:06:48.71 ID:KvJ2a7Lm
>>30
ダイヤは15以下にあるから14〜10か15〜10をブランチマイニングすればいいんじゃない?
10以下を強引に攻めたら溶岩の危険性が増すから攻めるなら発見だけして安全を確認してから後で採取しに行くのがいい
34名無しさんの野望:2012/03/15(木) 18:16:45.67 ID:Goxu0fKH
【OS...      】windowsXP 32 bit
【CPU.    】i7 920 (ocで2.9Gまで上げている)
【VGA.    】GeFoece GTX 560Ti VGAメモリ 1024
【メモリ.    】3G
【JavaのVer 】Version 6 Update 31
【本体のVer..】正式版1.2.3
【プレイ環境 】 シングル テクスチャ等デフォルト
【MOD     . 】 なし
【症状】 10分〜20分ほどでゲームが困難になるほど重くなる。強制終了後、再度立ち上げなおすと正常にプレイ可能だが、
またしばらくすると重くなる。描画速度優先、描画距離など普通や低いにしていても時間が経つとかくついてプレイがままならなくなる。
使用メモリ、CPU使用率は30%前後、グラフィックドライバなども最新にしています。

ver1.0の時は256テクスチャ使っていても長時間プレイしていても何も問題なかったはずなのですが、久々に立ち上げてバニラ状態でプレイしてたら
以上のような現象に陥り困惑しております。
メモリ不足かなと思って仮想メモリを上げてみても変わらず。これ以上増やせって言われたら64bitOS買わないとorz
対処方法が分かる方がいましたら教えてください;−;
35名無しさんの野望:2012/03/15(木) 18:21:33.65 ID:+Lk/9/ED
必死こいて集めた卵20個割ってもヒヨコでない
絶望した

無事にヒヨコ生まれてる奴に聞きたい
卵割るときの条件とかある?
36名無しさんの野望:2012/03/15(木) 18:23:42.15 ID:PVRDmCj/
小麦やった方が早いんじゃ・・・
あと生まれたあと壁にめり込んで死んだことあったな
37名無しさんの野望:2012/03/15(木) 18:28:33.17 ID:bzYZlnrc
>>35
特に無いと思う。
この前落ちてた卵一個投げたら四羽出てきたw
38名無しさんの野望:2012/03/15(木) 18:34:13.84 ID:+Lk/9/ED
>>36>>37
羨ましくて禿散らかるわ
39名無しさんの野望:2012/03/15(木) 18:40:18.43 ID:KvJ2a7Lm
1/8の確率で生まれて1〜4羽だから運が悪いと20とかでも一羽も生まれないんだよな鶏
40名無しさんの野望:2012/03/15(木) 19:09:38.15 ID:Zm3+kV8+
卵をぶつけるブロックによっては>>36の言っているようにめり込み死があるかも
あと柵とか板ガラスに投げつけるとすり抜けてどっかに消える
41名無しさんの野望:2012/03/15(木) 19:27:31.23 ID:DMTT3sLB
>>34
wikiにあるバッチファイルから起動を試してみたら?
42名無しさんの野望:2012/03/15(木) 20:17:11.95 ID:+Lk/9/ED
卵28個目w
死にたい

ひょっとしてジャングルで鶏は生まれないのか
43名無しさんの野望:2012/03/15(木) 20:18:02.49 ID:Goxu0fKH
>>41
エラーログ取得用のバッチの事でしょうか?

クライアントが突然落ちたり、エラーが出て終了したりといった現象ではなく、ただ突然に蔵だけが非常に重く(FPS低下)なるのです;−;
ジャングルとか大森林とか重くなる地形だけじゃなくて、スーパーフラットでも同じ現象確認しました。
もう少し試行錯誤してみます;−;
44名無しさんの野望:2012/03/15(木) 20:53:17.92 ID:PwHpS1tl
>>34
CPUの設定すればいい
どのアプリに対して、どのくらいCPUを使用するかどうかの設定
45名無しさんの野望:2012/03/15(木) 20:54:52.03 ID:DMTT3sLB
>>43
本当にwiki読んだのか?

トラブルシューティングの所に
『プレイしているとゲームが突然に落ちてしまう』
という項目があるんだが
46名無しさんの野望:2012/03/15(木) 20:58:31.57 ID:PwHpS1tl
竹MODって.minecraftのminecraft.jarにぶっこむやり方じゃダメなんですか?
竹MODの導入方法が分かりません。
フォーラム行ってもさっぱり……
47名無しさんの野望:2012/03/15(木) 21:23:14.62 ID:5w4eSKJk
>>46
zipごとmodsフォルダに入れればおk
他MODのブロックIDと競合とかModLoaderのバージョンが違うとかが無ければそれだけで動作する
つかシステム自体を変更するようなMOD以外は基本的にjarに入れる必要ないから
48名無しさんの野望:2012/03/15(木) 21:25:18.84 ID:Gv64De/U
>>46
前提MODがなんなのか調べてみれば自然にわかると思うが
49名無しさんの野望:2012/03/15(木) 21:31:17.06 ID:a7qyAeRA
それ以前に、MODの導入方法なんてどれか悩むほど選択肢多くなくね
50名無しさんの野望:2012/03/15(木) 21:36:41.84 ID:PwHpS1tl
>>47-49
あ、そうなんだ
なんでもかんでもjraにぶっこんでた……
あとローダーのバージョンが気になりだした
教えてくださり、ありがとうございます。

51名無しさんの野望:2012/03/15(木) 21:37:14.74 ID:SkX+fN/i
苗木の真上にブロックを置けば巨木にならないと聞いたんだが
どの程度間隔を空ければいいんですかね?
52名無しさんの野望:2012/03/15(木) 21:40:01.81 ID:Gv64De/U
>>51
日本語Wikiで自分で調べろ
ここは調べて解らなかった事を聞くスレだ
53名無しさんの野望:2012/03/15(木) 21:59:09.10 ID:Zm3+kV8+
>>51
個人的なお薦めは、
普通の木、ジャングルの木=5
白樺=6
松=7
54名無しさんの野望:2012/03/15(木) 22:00:48.50 ID:Ku15EuCo
村人を増やしてゴーレムを出そうと思ってるのですが
増えるどころか減っていくのですが、これってバグですか?
55名無しさんの野望:2012/03/15(木) 22:10:10.19 ID:lWVrIorl
これってバグですか?()
56名無しさんの野望:2012/03/15(木) 22:10:55.63 ID:X92mebfx
やり方が絶対に合っているという証拠をどうぞ
57名無しさんの野望:2012/03/15(木) 22:11:47.56 ID:5w4eSKJk
まさか湧き潰ししてなくてモンスターに村人が殺られてるとか言わないよな?
58名無しさんの野望:2012/03/15(木) 22:15:05.01 ID:SkX+fN/i
>>53
感謝
59名無しさんの野望:2012/03/15(木) 22:30:17.30 ID:SsAsQBe2
ポータルをダイヤのつるはしなしで作る方法ってありましたよね?溶岩に水をかけるのやつ。
穴を1マスあけてバケツに入った溶岩を投入し、水かけたら消えたんですが、なぜでしょうか?mod使ってるのが原因なのかしら?
使ってるmodはIC2 BU RP2 です
60名無しさんの野望:2012/03/15(木) 22:32:07.78 ID:pr85tZ7W
>>59
直接かけるな
61名無しさんの野望:2012/03/15(木) 22:38:14.79 ID:SsAsQBe2
あ、できたみたいです・・・。ありがとうございました。
動画でバケツリレーしないで直接溶岩バケツを流してすぐに回収>すかさず水ばけつ流してすぐ回収>黒曜石できるって人いたんですが、
動画を見て同じ動作してもできない・・・俺が下手なだけなのか?何かコツがあるのか・・・
62名無しさんの野望:2012/03/15(木) 22:40:56.45 ID:SsAsQBe2
違った・・・溶岩ダマリの周りでやってるからそう見えただけでした。
溶岩バケツ投入>そばの溶岩を回収>水投入の流れでしたすみません勘違いでした。
63名無しさんの野望:2012/03/15(木) 22:42:25.27 ID:gau50S/J
ツールの話題で申し訳ないんだけど、mcmap使ってる人いる?
最新版だと地下のマップ生成中に落ちるんだけど俺だけかな。
64名無しさんの野望:2012/03/15(木) 22:48:38.22 ID:6IZFc0ue
NihongoMODいれたんですが、iの文字が見えないんです
解決法あったら頼む・・・
65名無しさんの野望:2012/03/15(木) 22:50:48.06 ID:Zm3+kV8+
>>64
俺の超能力によると、どうやら貴方は導入方法を間違えているようだ
どこをどう間違えているかは俺の能力では分からなかった
66名無しさんの野望:2012/03/15(木) 22:53:17.21 ID:PgDpvSId
MODのThe Twilight Forestでマルチプレイが遊べなかったので質問させていただきます。
MCのバージョンは1.2.3で、バニラの状態からModLoader、ModLoaderMP、AudioMod、MinecraftForge
それにThe Twilight Forestのみを導入した状態で
サーバーのほうはModLoaderMP、MinecraftForgeとThe Twilight Forestのみの導入のjar版、

この状態で、シングルのほうは問題なくTwilightForestへのゲートが開通し遊べるのですが
マルチにlocalhostで接続しようとすると

The Server requires you to have the following mods:
mod_TwilightForest 1.7.1-forge

と、「この鯖にはTwilightForestが入ってないと接続できないよ」というメッセージが出て接続できません。

serverのログには

[INFO] Mod Initialized: mod_TwilightForest 1.7.1-forge



[INFO] ***** [/127.0.0.1:2670] logged in with entity id 509 at (-204.9504307970707, 64.0, 218.99308558655963)
[INFO] ***** joined with mod_MinecraftForge 1.4.0.46, mod_ModLoaderMp 1.2.3v3, mod_TwilightForest 1.7.1-forge

のように、The Twilight Forestを認識しているかのような感じなのですが
何が原因でサーバーにログインできないのでしょうか?
67名無しさんの野望:2012/03/15(木) 23:02:19.51 ID:ocxg5W8h
1.2にバージョンアップして、地面から128マス以上の上空にトラップタワーをつくりました。
昨日までは順調に機能してたものの、今日いきなり一切沸かなくなったのですが、原因として考えられることはなんでしょうか?
難易度がピースフルになってるなんて事は流石にないです・・・
68名無しさんの野望:2012/03/15(木) 23:11:55.99 ID:ITQd96/W
【OS...      】 Window7 64
【CPU.    】 インテルコアi5
【VGA.    】 インテルHD
【メモリ.    】 4GB
【JavaのVer 】 Version 6 Update 31(推薦のバージョン)
【本体のVer..】 1,23
【プレイ環境 】 シングル
【MOD     . 】 バニラ状態。1,1時には黄昏森とシングルプレイヤー及びその関係。ただし、黄昏森は該当するワールドでの使用はしてない
【症状】 特定のワールドにてSaving chankとでてブラックアウトする。
全部のワールドじゃなくて一部のワールドの為どうしたものか…
ちなみに気になったのは、該当するワールドは2つあるんだけど
ひとつが完全に大木のツリーハウスでこっちは動くこともできない
もう一つも世界樹もどきがあってその近くウロウロしているとなる
前のバージョンではなんともない且つ他の他人のワールドだと普通に動ける
マイクラ初期化等してみたけどダメだった…
ちなみに、他の他人のワールドにはエラーに該当するワールドよりもはるかに負荷のかかるワールドもあるけど、それは普通に動いてた…
エラー起こすワールドの共通点から木が関係してそうなんだけどどうしよう…
69名無しさんの野望:2012/03/15(木) 23:23:07.17 ID:1SY4VA0X
>>67
古典的な対応法で通用するか分からないけどピースフルにしてその辺を走り回る
内部を見てみる、光源バグで変なことになってるかも
70名無しさんの野望:2012/03/15(木) 23:23:31.17 ID:6IZFc0ue
>>65
マジ天才、ありがとう
71名無しさんの野望:2012/03/15(木) 23:38:25.81 ID:dm7He0kt
>>67
トロッコ回路組んでると離れた時に突然止まってたりする
72名無しさんの野望:2012/03/16(金) 00:04:26.74 ID:cJgpTg5P
>>67
俺は1.1のとき、バグで難易度の変更が反映されなくなるってことがあった
73名無しさんの野望:2012/03/16(金) 00:10:11.44 ID:ekEWSSrt
【OS...】Windows Vista 32bit版
【CPU.】インテルコア2Duo
【メモリ.】4GB
【JavaのVer 】 Version 6 Update 31
【本体のVer..】 1,23
【プレイ環境 】マルチ
【MOD. 】なし
【症状】とにかく重い。fpsがいつでも20以下。10を下回ることは当たり前。
性能は少し前のパソコンですが、かなりいいやつだと思いますがシングルでもほとんど同じ状況です。
ちなみにパソコンはCOSMIO G50/96Hです。パソコン側の設定がいけないのでしょうか?

74名無しさんの野望:2012/03/16(金) 00:21:31.04 ID:agO/TmEJ
低スペだからです
ノートでゲームをまともにできると思わないほうがいい(ゲームノートってのがあるが割高)
素直にデスクかってミドルの(オススメは6850)グラボつみましょう
75名無しさんの野望:2012/03/16(金) 00:21:37.92 ID:4dq4qqVX
>>63
64bit版だけど普通に動いてるね

>>68
1.1で入れてたMOD特有のアイテムが存在したりはしてない?
もしくはテクスチャの相性とか

>>73
Qosmio G50 G50/96H PQG5096HLR
・Intel Core 2 Duo P8600 (2.4GHz)
・Mobile Intel GM45 Express

明らかにスペック不足。
GPUがオンボードな時点で、買った当初でも(少なくともゲーム用途では)残念ながら「かなりいいやつ」とは言えない。
Optifine, fps++, World Optimizerなどの軽量化MODを入れれば多少は改善されると思うが、快適な動作が欲しいならPCを買い替えるほかないよ。
76名無しさんの野望:2012/03/16(金) 00:30:48.94 ID:ekEWSSrt
>>74,75
ありがとう、結構いいものだと思ってた自分がアホでした。
軽量化mod入れてみます
77名無しさんの野望:2012/03/16(金) 00:40:12.06 ID:EnVYteNo
wikiに苗木4つ固めて置いて骨粉撒くとジャングルの木になると書いてあるのですが
これはジャングルバイオームでしか反映されないのですか?
78名無しさんの野望:2012/03/16(金) 00:41:45.20 ID:X8nBLOUK
そのくらい自分で試せ
ちなみに別にどこでもいい
79名無しさんの野望:2012/03/16(金) 00:41:46.57 ID:ekEWSSrt
World Optimizerってどこあるん?探してもないんですが?
80名無しさんの野望:2012/03/16(金) 00:45:01.48 ID:4dq4qqVX
>>79
非公式フォーラムから入手できるけど、今はフォーラムがメンテナンス中だね
とりあえず、一番メジャーなOptifineを導入することを薦めとく
導入の仕方はWiki読んで勉強してね
81名無しさんの野望:2012/03/16(金) 00:46:24.41 ID:EnVYteNo
>>78
失礼しました。聞き方が悪かったようです。すいません
違うバイオームでwikiに書いてある通り試したところただ木が4つ成長するだけだったので
もしかしたら違う条件があるのかなと思っただけです
82名無しさんの野望:2012/03/16(金) 00:55:26.19 ID:mOeooXTj
>>81
4つの内1つはジャングルの木の苗木で、それに骨粉を使ってる?
83名無しさんの野望:2012/03/16(金) 00:56:32.71 ID:9W3KZ8Qa
>>75
1,1で入れてたのはシングルプレイヤー及びワールドエディットとかで、黄昏の森のアイテムは一切設置なし
テクスチャ変えるのもやったけどダメだったorz
ちなみにエラー吹いたワールドは
1:自宅。雪原バイオームで作りかけの世界樹(この付近で止まる)とでっかい街数点。1,1では動作
2:巨大な世界樹のツリーハウス。配布サイトよりDL。1,1では動作。バイオームは不明
配布はともかく、自宅が使えないのは本当に困る…ちなみに1,1時のデータはバックアップしてある
84名無しさんの野望:2012/03/16(金) 01:13:25.30 ID:4dq4qqVX
>>83
木が関係してるとすれば、透過の設定をfastにしてみるとか。
そこで過負荷になってる可能性がないとは言えないからね。

描画範囲をTinyにしたりしても解決しない?
85名無しさんの野望:2012/03/16(金) 01:26:00.83 ID:p0IPm3B7
ModLoaderMPとMinecraftForge競合してるっぽくてトワイライトフォレストはマルチでできない
86名無しさんの野望:2012/03/16(金) 01:37:58.69 ID:X8nBLOUK
>85
マジか・・
87名無しさんの野望:2012/03/16(金) 01:40:47.44 ID:9W3KZ8Qa
>>84
Fast、Tinyでやったけどやっぱり歩いて数秒(20秒位)するとSavingChankが…
ただ、これをやったら片方の配布ワールドのほうが重いけどSavingが出なくなった
と言うことはやっぱり自宅ワールドになんか変な設置物おいたんだろうか…
負荷は格段に配布データのが重いんで処理の関係ではなさそう
一回世界樹周辺の設置物全部破壊してみる
88名無しさんの野望:2012/03/16(金) 01:42:24.66 ID:9W3KZ8Qa
トワイライトは自分も今日弄ったけど色々酷かったな…
Forgeのせいなのか、日本語MOD・スポーンチェッカー等が入らなかった
下手したらOptifineすら入らないかも
89名無しさんの野望:2012/03/16(金) 05:04:00.44 ID:FM0nQ7Si
ネザーウォートの成長に光の強さは関係ありますか?
明るくしたほうがいいんでしょうか
90>>67:2012/03/16(金) 06:51:45.80 ID:SktFsS/2
皆さんありがとうございます。
ピースフルで走り回ったところ、少し沸きはじめました。(沸きは以前よりかなり少ないですが・・・)
91名無しさんの野望:2012/03/16(金) 07:56:47.72 ID:lS+3hH3t
@
92名無しさんの野望:2012/03/16(金) 08:19:14.49 ID:yoa5i33e
ブレイズ経験値トラップ作ったはいいがポーションぶっ掛けても死なない。
結局人力で殺してるんだけど何が悪いんだろうか?
93名無しさんの野望:2012/03/16(金) 08:25:47.07 ID:Af6A3MuN
>>92
使うポーションがスプラッシュヒールとか
ダメージじゃないと死ななかったはず
94名無しさんの野望:2012/03/16(金) 08:29:32.04 ID:VMalzM66
>>85
一応言っておくが
扱うファイルがかぶってたからって何でもかんでも競合ってわけじゃないぞ
95名無しさんの野望:2012/03/16(金) 08:36:48.59 ID:yoa5i33e
>>93
そいえばヒールポーションの作用を反転させたダメージポーション使ってなかったわ。
夜やってみる。
96名無しさんの野望:2012/03/16(金) 11:12:13.64 ID:xvPu3sUj
いろんな場所で間違えまくったけど質問させてください。
ワイヤレスキーボードを使ってると移動とかがすごい止まるんだけど
そういう症状って出てる人いるかな?
最近有線から変えてみたらサクサク動かなくなった。
相性の問題なのか…。
PCスペックが低いからなのかわかんないけど。
XPでC2DE8500 HD4800簡単でごめん。
97名無しさんの野望:2012/03/16(金) 11:13:04.94 ID:7zvbwD/V
影MODを使っているのですが、ブロックを破壊するときの色がかなり暗いです。
http://dl3.getuploader.com/g/minecraft_c/3/mine.jpg

他の影mod使用者は普通にプレイできているみたいなんですが、どうすれば直るのでしょうか
よろしくおねがいします。
98名無しさんの野望:2012/03/16(金) 11:28:55.65 ID:LonlRwUl
トワイライトフォレストはちゃんとマルチで遊べるんだろうか?
フォーラムででっかく3/12更新の1.7.1サーバー用とクライアント用があるから
それ入れたんだけどまるっきり>66状態だわ
99名無しさんの野望:2012/03/16(金) 11:41:06.51 ID:eVPDkvx+
>>97
マルチポストはイカンよ君
100名無しさんの野望:2012/03/16(金) 12:10:17.11 ID:7zvbwD/V
>>99
すいません、modスレのほうで質問してはいけなかったかと思い、こちらにお邪魔しました。
101名無しさんの野望:2012/03/16(金) 12:13:12.10 ID:VmvYBfe5
>>99
(´・ω・`)MODスレで返事なさすぎてこっちに書きこんでみたら向こうで返事もらえたみたいな
(´・ω・`)そんな感じだから許してあげて
102名無しさんの野望:2012/03/16(金) 12:14:39.16 ID:LonlRwUl
影MODってぶん殴ってるときにブロック変色するのってある意味仕様みたいなもんじゃなかったっけ
なんつーか導入方法うんぬんのほかにVGAとかも絡んでくるから困るな
バニラで入れて暗くなるかならないかまず試したほうがいいわ
103名無しさんの野望:2012/03/16(金) 12:31:22.17 ID:7zvbwD/V
>>101〜102
ありがとうございます
仕様なんですかね・・・Sonic Ethers Unbelievable Shadersで同じバージョン使ってる動画を見ても、変色してる人もしてない人もいてよく分かりません。

binとテクスチャを削除して、一からやり直してみましたが結果は・・・
http://dl8.getuploader.com/g/minecraft_c/4/craft.jpg
バニラでもおなじように変色しました。かなり怖いです
配布元もう一度みてきます・・・
104名無しさんの野望:2012/03/16(金) 12:38:23.59 ID:gDsnlRBN
>>65
11i IT
105名無しさんの野望:2012/03/16(金) 12:50:16.21 ID:tCbHVR+o
マルチでTT同士の距離を3000以上離して二台作った時お互いに効率とかに影響でるかな?
106名無しさんの野望:2012/03/16(金) 13:12:18.45 ID:uB+Ahzao
質問です、魚釣りの条件ってなんでしょう?
具体的に、釣り場の条件はなんでしょうか?

あまり表に出て釣りをしたくないので、
地下に水を使ってため池を作って釣ろうとしたのですが・・・
小さな池程度では魚が住んでると見なされないのか、
全然魚がかからないのです

日光が差し込むとかそういう条件ありますか?
107名無しさんの野望:2012/03/16(金) 13:22:52.31 ID:F3a1ybu2
>>106
水源さえあれば1ブロックでもどこでも
浮きが根がかりしてるから釣れないんだと思うよ
108名無しさんの野望:2012/03/16(金) 13:28:55.62 ID:Pa/vI0KH
>>87
解決した?
mceditの1.2.3対応版も出てるから、エディタで世界樹だけ削ってみたらどうだろう
109名無しさんの野望:2012/03/16(金) 15:01:33.69 ID:VBTzoDUF
>>106
>>107の補足だが、根掛かりしてるかは浮きが揺れてるかで判断できるよ
110名無しさんの野望:2012/03/16(金) 15:07:56.73 ID:ihU1Hl+3
ええと、浮きが基本揺れてないですね

根がかりというのがよくわかりませんが、根がかりを起こさなくする方法ってありますか?
ちなみに天井の高さが現在3マスです。もっと天井高くしたら良いのでしょうか
111名無しさんの野望:2012/03/16(金) 15:32:44.08 ID:QAtbejgs
投げた勢いで水の向こうのブロックに引っ掛かってると言えば解るだろうか
112名無しさんの野望:2012/03/16(金) 15:48:54.46 ID:YkXFQj0a
>>110
根掛かりは釣り用語?だからググってみればいいよ
ある程度の深さや長さにして、投げ方考えれば大丈夫
113名無しさんの野望:2012/03/16(金) 16:02:11.11 ID:ihU1Hl+3
深く長くしたら、釣れるようになりました
浮きは毎回揺れているように見えます

しかしそのわりにはヒット率が低いような・・・
前釣ったのが雨の日でソレと比較しているせいか、
雨以外だと全然釣れないんですかね?
114 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/03/16(金) 16:16:55.46 ID:pAy8ieDk
マルチで使うMODを追加した状態の.minecraftファイル(一応一部なのでそのものでは無いですが)をマルチサーバー主から貰い、それを上書きした所
それまで表示されていたプレイヤースキンの帽子部分が表示されなくなりました
スキン自体はSkinEdit作成の右下一マス透明にしてある表示条件の満たされているモノなので
.minecraftそのものに「META-INFO」の様な「消さないと帽子部分が適用されない」のがあるのかなーとか邪推してるんですが
実際どうなんですかね?原因判るかたいらっしゃったらご指南お願いします
115名無しさんの野望:2012/03/16(金) 16:21:36.73 ID:2/+Dncu8
>>114
通報しました
116名無しさんの野望:2012/03/16(金) 16:22:24.81 ID:bKB2vkAg
通報
117名無しさんの野望:2012/03/16(金) 16:23:39.17 ID:MJAwm1Gt
自分も通報しました
118名無しさんの野望:2012/03/16(金) 16:25:02.24 ID:AuwezPvz
あ、じゃあ俺も通報しちゃおっかな
119名無しさんの野望:2012/03/16(金) 16:29:18.21 ID:YkXFQj0a
>>113
投げてすぐ引きがくることもあるし、運だと思います
120名無しさんの野望:2012/03/16(金) 16:45:27.25 ID:pAy8ieDk
>>115
デースーヨーネー
あれ?アウトじゃね?とは思ったが詳しくなかったんで考えない事にしてたがやっぱアウトなーのねー
ヘンな話題だしてすんませんでした
121名無しさんの野望:2012/03/16(金) 17:35:38.91 ID:x3QOQLUU
#
# A fatal error has been detected by the Java Runtime Environment:
#
# EXCEPTION_ACCESS_VIOLATION (0xc0000005) at pc=0x000084c1, pid=312, tid=344
#
# JRE version: 6.0_31-b05
# Java VM: Java HotSpot(TM) Client VM (20.6-b01 mixed mode windows-x86 )
# Problematic frame:
# C 0x000084c1
#
# An error report file with more information is saved as:
# C:\Documents and Settings\yoji\My Documents\Minecraft\data\.minecraft\hs_err_p
id312.log
#
# If you would like to submit a bug report, please visit:
# http://java.sun.com/webapps/bugreport/crash.jsp
# The crash happened outside the Java Virtual Machine in native code.
# See problematic frame for where to report the bug.
#

[error occurred during error reporting , id 0xc0000005]

バッチファイルから起動していますがこれで落ちます
なぜでしょうか?
122名無しさんの野望:2012/03/16(金) 17:39:32.85 ID:8th2f6Wl
>>121
その部分を貼られても困りますよ洋二さん
123名無しさんの野望:2012/03/16(金) 17:40:07.44 ID:E15dVAsy
Yojiさん、その文を読みなよ
124名無しさんの野望:2012/03/16(金) 17:41:03.62 ID:QAtbejgs
マイドキュメントがシステムフォルダなんで管理者権限絡みか
パスに日本語が含まれてるかじゃね
125名無しさんの野望:2012/03/16(金) 17:44:32.41 ID:FtBzbJci
バージョンを1.1から1.2.3にあげたらワールドデータ読み込まなくなって
シングルは直ったんだけどマルチが直らなくて困ってます
助言を下さい
126名無しさんの野望:2012/03/16(金) 17:54:10.95 ID:v6kwJrt/
ネザー行ったら溶岩もなにもなくて洞窟みたいな作りになってるのですがよくあることなんですか?
127名無しさんの野望:2012/03/16(金) 17:59:47.77 ID:FtBzbJci
125ですが自己解決できました
128名無しさんの野望:2012/03/16(金) 18:10:44.95 ID:blmQ2To4
>>127
自己解決したならその内容も書いてください
貴方にとっては投げ捨てる内容でも過去ログとして残り他の大勢の人の役に立つからです
検索して同様の問題を発見できても答えが自己解決しましたではスレを消費した意味が無い
スレのお世話になるだけではなく還元することも考えてください

どうせセーブ形式が変わったってパッチノート読んでなかっただけだろうけど
129名無しさんの野望:2012/03/16(金) 18:11:24.49 ID:+o3djOzn
簡単に数そろえられて焼き石より爆発耐性が高いブロックはなんですか?
砂岩の爆発耐性は低めでしょうか?
130名無しさんの野望:2012/03/16(金) 18:18:20.56 ID:3/vqU08J
(´・ω・`)マジレスするとない
131名無しさんの野望:2012/03/16(金) 18:20:48.63 ID:quzVhvg4
worldoptimizer入れてからかなり軽くなりました。ありがとうございます。
ところでFPS++ってまだv1.2.3は公開されてませんよね?
132名無しさんの野望:2012/03/16(金) 18:22:20.81 ID:blmQ2To4
>>129
Block Hardnessが参考になるかもしれません
http://www.minecraftwiki.net/wiki/User:Coryf88/blockHardness
133名無しさんの野望:2012/03/16(金) 18:30:45.81 ID:+o3djOzn
>>132
ありがとう
134名無しさんの野望:2012/03/16(金) 18:33:46.34 ID:c/6Hz971
爆発耐性ならこっちじゃないのか
http://www.minecraftwiki.net/wiki/Blast_resistance#Blast_Resistance
135名無しさんの野望:2012/03/16(金) 18:39:19.25 ID:mlIb33yn
>>131
ここで聞く前にフォーラムを見たほうが早いと思うよ
136名無しさんの野望:2012/03/16(金) 18:59:16.95 ID:7iI7M28i
1.2.3の猫や犬の湧きと挙動のバグを修正するMODを教えていただけませんか。
137名無しさんの野望:2012/03/16(金) 19:40:56.99 ID:D23t2PBn
…それは本家の仕事なんじゃね?
138名無しさんの野望:2012/03/16(金) 20:18:22.55 ID:Ecl5wk0i
>>98
ヒント:forgeバージョン
139名無しさんの野望:2012/03/16(金) 20:42:05.34 ID:Cc0+8Plj
【OS...      】 mac os x
【CPU.    】3.06GHz intel core i3
【VGA.    】 ?
【メモリ.    】 4GB
【JavaのVer 】 13.6.0
【本体のVer..】 10.6.8
【プレイ環境 】 シングル
【MOD     . 】 なし
【症状】 1週間ほど前に購入し、シングルに少しずつ慣れてきたので友達とマルチプレイをしようと思っています。
鯖の立て方、ハマチの入れ方を調べていたのですがWindows用しか詳しく記載されておらずやり方がわかりません。ハマチのダウンロードは成功したのですがOSXの場合 Minecraft_Server.exeではなくminecraft_server .jarをダウンロードすればいいのでしょうか?
140名無しさんの野望:2012/03/16(金) 20:58:43.04 ID:13HkXXSl
ハマチの設定はハマチスレで
てかMacはポート開放で出来ないの?
141名無しさんの野望:2012/03/16(金) 21:05:32.25 ID:5zXhhsh5
無料の方やってみたんだが効果音もBGMも無し

てか無音

なんで?
142名無しさんの野望:2012/03/16(金) 21:10:00.67 ID:7ErCMXke
無料版ってどっちのだよ
143名無しさんの野望:2012/03/16(金) 21:10:40.77 ID:8hBlMArq
体験版のことは知らんがマイクラは音声データのみ起動後に落とし始める仕様
起動したまま5分放置してそれでも鳴らなかったらまた来い
144名無しさんの野望:2012/03/16(金) 21:10:41.81 ID:Iv6A3Khv
>>141
俺もそうだった
ちなみにsoftalkの録音とかも出来ないpcだったから確証はないけどドライバ関係じゃないかと思ってる
とりあえずテンプレ埋めてみ
145名無しさんの野望:2012/03/16(金) 21:12:59.12 ID:Iv6A3Khv
俺はDemo版の方のつもりでいたけどなるほど、>>143の言う通りなら確かにオフラインでやってたから音来なかったのか
Classic版はデフォ無音だよな
146名無しさんの野望:2012/03/16(金) 22:08:24.82 ID:TjGEIKAi
minecraft本体のバージョンが1.73の時に作ったワールドで遊んでいて
1.8にアップデートする時にそのままのセーブデータでは村と廃坑が生成されないと聞いたので
1.8のアップデートが行われていた当初本スレに書きこまれていた
バイナリエディタを用いる方法によって村、廃坑の生成フラグをオンにしましたが
1.23へアップデートされた今でもまだ村を見つけることができません
やり方が間違っていたのかとも思いましたが、廃坑は既に何度も見かけ
同じようにバイナリエディタを用いた方法によってサバイバル、クリエイティブの変更も可能だったので
やり方は間違っていないと思います
原因分かる方がいたら教えて下さい
147名無しさんの野望:2012/03/16(金) 22:23:15.56 ID:61fSP0e4
>>146
ツール使ってでも見つけたいっていうならamidstっていうツールで村の場所を探せばいい
ただしかなりバージョンを跨いでいるということなので相当遠くに行かないと無いだろう
それで探しても無いなら何らかの不具合が起こってるのでお手上げ
148名無しさんの野望:2012/03/16(金) 22:41:06.96 ID:QAtbejgs
村の出現判定は現verの問題なんで
AMIDSTででるとされる場所で新規にチャンク生成されればでるはずだけどね
近隣探索終わってればそういう意味では遠くに行くしかないが

そもそも村自体4K四方に10個とかの数しかないんで
いっそ行動範囲以外一旦MCeditでチャンク削っちゃってもいいかもね
149名無しさんの野望:2012/03/16(金) 22:53:17.93 ID:TjGEIKAi
>>147>>148
回答有難う御座います
スーパーフラットで遊んだ時にかなりの数の村が生成されたのを見て
本来は簡単に見つかるものなのかと思っていたので心配でした
AMIDSTというツールを使ってみます
150名無しさんの野望:2012/03/16(金) 23:36:21.05 ID:KoC2fpUL
敵MOBが怖くないようなテクスチャってありますか?(・ω・`)
151名無しさんの野望:2012/03/16(金) 23:38:16.33 ID:2i7g5KEt
>>150
あるよ
152名無しさんの野望:2012/03/16(金) 23:39:46.64 ID:XTFgPyzi
>>150
466 名無しさんの野望 sage 2012/03/16(金) 18:40:53.23 ID:KxJsEfUR
http://s1.gazo.cc/up/s1_17387.png
153名無しさんの野望:2012/03/17(土) 00:01:10.23 ID:oUi08LrP
エンダーアイがまったく関係ないところに飛んでいくんだけど何なのこれ?
154名無しさんの野望:2012/03/17(土) 00:02:20.57 ID:bjDrMJva
本当なら遺跡があったであろう場所が
何らかの不具合で普通の地形になっちゃってたりとか
155名無しさんの野望:2012/03/17(土) 00:02:31.99 ID:RWfsJU2x
>>150
SunnyDay Texture Pack
156名無しさんの野望:2012/03/17(土) 00:08:28.55 ID:oUi08LrP
なん・・・だと・・・
どうやって見つけりゃいいんだよ
もうエンダーアイ無いよ
157名無しさんの野望:2012/03/17(土) 00:09:10.97 ID:sTNGbzUp
どうも>>46です
皆さんに教えて頂いたお陰で竹MOD導入できました。
ありがとうございました。
それだけです。
では
158名無しさんの野望:2012/03/17(土) 00:09:49.63 ID:cc9PjsxU
よく高度をY=xxと表しますが、これってF3を押した時に出るy座標から目の高さまでの1.6程引かないといけませんか?
例えば高度Y=12でブランチマイニングする時はF3でY=13.6でやる…見たいな、どうなんでしょうか
159名無しさんの野望:2012/03/17(土) 00:12:58.31 ID:uGh68uj9
>>158
それでいい
160名無しさんの野望:2012/03/17(土) 00:18:25.10 ID:cc9PjsxU
>>159
ありがとうございます
掘り掘りしてきます
161名無しさんの野望:2012/03/17(土) 00:18:35.00 ID:IqDAdUvZ
【OS...      】 Windows 7 Ultimate 64bit SP1
【CPU.    】 Intel Core i7 860
【VGA.    】 GeForce GTX260 216SP OC 896MB
【メモリ.    】 DDR3 PC3-10600 2GB*2 4GB*2 計12GB
【JavaのVer 】 Version 6 Update 31
【本体のVer..】 1.1.0
【プレイ環境 】 SMP
【MOD     . 】クライアント:ModLoaderMP Client 1.1 v4 サーバー:CraftBukkit 1.1-R4 #1938、ModLoaderMP Server 1.1 r3

【症状】
サーバーにログインしようとすると、クライアント側で以下のエラーが発生します。
「接続を維持できません Internal exception: java:io.IOException: Bad packet id 230」

MOD導入手順は、以下の通りです。
1. craftbukkit.jarをWinRARで開き、"ModLoaderMP Server 1.1 r3"をコピー
2. minecraft.jarをWinRARで開き、"ModLoaderMP Client 1.1"をコピー
3. minecraft.jarをWinRARで開き、META-INFフォルダを削除

ModLoaderMPは以下のサイトから落としました。
クライアント:ttp://www.minecraftforum.net/topic/86765-123-sdks-mods-v1v3-mar-7-mods-v1-modloadermp-v3/
サーバー:ttp://www.mcportcentral.co.za/index.php?PHPSESSID=jji9mjlpvppl0be7274vslor63&topic=1360.0
162名無しさんの野望:2012/03/17(土) 00:45:52.09 ID:bLaIFIXC
水すくうと水流できるんだがどうやったら無くせるのあれ
海なのに(´・ω・`)
163名無しさんの野望:2012/03/17(土) 00:47:42.20 ID:bjDrMJva
>>162
隣にハスの葉浮かべて、葉の横にブロック継いで、そのブロックの下に水バケツ
164名無しさんの野望:2012/03/17(土) 00:48:45.92 ID:befFC2Rm
横から見て

水流水
水ブ水
という形にすれば消える
165名無しさんの野望:2012/03/17(土) 00:54:01.17 ID:bGAgDAgK
深さが一段のとこからすくえ
166名無しさんの野望:2012/03/17(土) 01:37:01.64 ID:bLaIFIXC
>>163-165
ありがとう
やってみる
167名無しさんの野望:2012/03/17(土) 04:47:25.84 ID:orq44Hje
>>67なんですがまた完全に沸かなくなりました・・・
トラップタワーは感圧ピストン式です。以前指摘のあった光源バグはありませんでしたし、トロッコ等は使ってません。
ピースフルでF3押した時、IとALLが200近くあるのが何かきになります。
トラップタワーに関係ないかもしれないですが、前は130ぐらいでもっと低かった気がします。
何卒ご教授お願いします。
168名無しさんの野望:2012/03/17(土) 04:58:17.38 ID:sJe0PYXH
>>167
描画距離はどういう設定になってる?
169名無しさんの野望:2012/03/17(土) 05:10:42.76 ID:xFqh1Ico
>>167
思いつくのは一度地上に降りて地上にMOBが発生した状態で天空TTに戻ったとかかな
天空TTは沸き潰しの必要がないけど地上に降りてMOBが沸けばMOBの一定数上限に達して天空TTで沸かなくなる
それが原因ならアイテム回収場所で一度ピースフルにしてからハードなりノーマルなりに戻せばいい
170名無しさんの野望:2012/03/17(土) 05:19:53.89 ID:wKoEZhUm
R=128より外ならデスポーンするんだから
回収位置が地上のレベルより128上にすれば済むんだがな
平地ならY=64なんだからY=192以上に作れば済む
64レベルあれば通常レベルのTT建つだろ
171名無しさんの野望:2012/03/17(土) 05:33:44.29 ID:NRMQyZkN
クモスポーンを使ってアイテム収集したいんだけどお勧めのトラップ紹介して下さいな。
172名無しさんの野望:2012/03/17(土) 05:36:03.03 ID:orq44Hje
ありがとうございます。
描画距離は「短い」になっています。
一度ピースフルにしてもかわりませんでした・・・
海面から197ブロック分上ににつくってあります。
173名無しさんの野望:2012/03/17(土) 06:12:13.23 ID:xFqh1Ico
>>167
沸き層は高さ2のエンダーさん除外型?高さ3ならエンダーさんがどっか壊しておかしくなってる可能性も
174名無しさんの野望:2012/03/17(土) 08:26:37.49 ID:orq44Hje
ありがとうございます。

高さ2で、エンダーは除外。
ひとがたモブだけのトラップタワーです。
175名無しさんの野望:2012/03/17(土) 09:22:08.26 ID:rBrmfNfM
Portal Gunをマルチで導入しようと思い。
ModLoader、ModLoaderMP、MinecraftForge、AudioMod、OptiFine HD、Portal Gun
の順で導入しシングルで動作を確認。
サーバーのjarにModLoaderMP、MinecraftForgeを導入し、マルチで確認したところ
レシピには表示されますが、作るとminecraftが落ちてしまいます。
シングルでは動作確認しているので、原因はマルチのサーバーの方にあると思うのですが原因がわかりません。
教えてください。
176名無しさんの野望:2012/03/17(土) 09:28:13.23 ID:HZ03oUD+
>>174
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17263607

高高度TTの沸き条件とか詳しい解説してるから見てみるといいかも
177名無しさんの野望:2012/03/17(土) 09:28:44.44 ID:ba4CX0nI
テンプラ埋めろ
178名無しさんの野望:2012/03/17(土) 09:35:01.33 ID:wiFoM9jJ
>>172
描画距離がFar以外の時、128以上離れたMobがデスポーンしなくなるというバグを
以前このスレで誰かが報告していたような気がする
というわけで、解決策はFarかつPeacefulにして暫く待つか、Peacefulにして周辺を歩きまわるとか
179名無しさんの野望:2012/03/17(土) 11:58:54.91 ID:QDUEbXJ5
Farにして10分置く
180名無しさんの野望:2012/03/17(土) 12:12:11.31 ID:QDUEbXJ5
最近急に連打ツールが使えなくなりました。
連打すると画面真ん中にカーソルが点滅してMinecraftの画面がフリーズするのです。
連打をやめると一気に連打されてバババッと・・・
非常に使いづらいのです・・・
他の連打ツールも使ってみましたが駄目でした
同じ症状になった方いますか?
181名無しさんの野望:2012/03/17(土) 12:14:13.25 ID:zAj9J9Xr
182名無しさんの野望:2012/03/17(土) 12:29:30.54 ID:FazfH8GC
スイカの種って廃坑以外に手に入りませんよね?
ようやく廃坑見つけたのにチェストがなかった…
183名無しさんの野望:2012/03/17(土) 12:49:27.23 ID:kLpi//fq
マイクラなんてそんなもん
184名無しさんの野望:2012/03/17(土) 13:26:03.11 ID:J1z/f4CQ
Geforceてそんなにエラーでんの?
ノート買うからそんなに選べない・・・
185名無しさんの野望:2012/03/17(土) 13:38:07.64 ID:c/XgsU5A
全く違う種類の質問2つ

溶岩溜まりと同じ高さの場所でF3で深さを確認すると、大抵Y12なのですが、
溶岩溜まりはY10から出るらしいですし、F3で見れる深さは「自分が立っているブロックの高さ」ではなく、
「自分の頭のあたりの高さ」ってことでしょうか?

1.2から、水流の上に看板を置いてモンスターを水流に逆らわないようにする方法が出来なくなったようですが、
1.2でもモンスターが水流に逆らわないように出来る方法は無いでしょうか?
186名無しさんの野望:2012/03/17(土) 13:40:30.60 ID:c/XgsU5A
すみません上の質問は少し上に出てましたね…
確認せずに申し訳ない
187名無しさんの野望:2012/03/17(土) 14:01:57.68 ID:5QhVdJYo
クラシック版で音が出なくなったのはいつ頃からの話?
188名無しさんの野望:2012/03/17(土) 14:18:54.20 ID:KkzubBfv
最近のいろんな機能があるマインクラフトもいいんだけど、以前の何も無いとこから自分で工夫していくって感じもよかった。
と思ってハロウィンアップデートあたりまでダウングレードしたくてググって、torrentってサイトに行き着いたんだけど、
ちょっと危ないのもあるサイトみたいだからこのバージョン前後でもダウンロードしてみた人とかいないかな
ttp://www.mnova.eu/torrent/3993926/Minecraft_Alpha_120_02_client__amp_amp__server.html
189名無しさんの野望:2012/03/17(土) 14:27:35.66 ID:2bV6WP3D
torrentはマカフィーがよく仕事してくれる
つまりはそういうことだ
190名無しさんの野望:2012/03/17(土) 14:33:37.35 ID:vHBHSwRN
堂々と割れの話はやめてくだちい
191名無しさんの野望:2012/03/17(土) 14:42:24.84 ID:j93Tvcfk
>>188
それ使ってパスワード抜かれるのがお似合い
192名無しさんの野望:2012/03/17(土) 15:49:38.66 ID:zq/Jjuue
minecraft ダウングレードパッチ
でggったらパッチ見つかったけど
どこまで戻せるかはしーらない
193名無しさんの野望:2012/03/17(土) 16:00:58.47 ID:5zJ2NZkG
今からminecraft購入しようとしてるんですけど、公式サイトでクレッジットカードで購入するのとPaypalで購入するのどちらがよいですか?

どちらでも購入しても今日からすぐできますか?
194名無しさんの野望:2012/03/17(土) 16:06:31.86 ID:/RFyeqds
>>193
Paypalは知らんがVISAのクレカだと買ってすぐ出来たよ
195名無しさんの野望:2012/03/17(土) 16:08:48.21 ID:zq/Jjuue
Vプリカでいいと思う
196名無しさんの野望:2012/03/17(土) 16:10:37.25 ID:6BhQaVpA
Vプリカは罠
197名無しさんの野望:2012/03/17(土) 16:12:03.46 ID:LXWS2fEG
高校生以上未成年→デビット
厨房→Vプリカ
198名無しさんの野望:2012/03/17(土) 16:16:24.19 ID:09Izm77V
OS再インスコしたいからバックアップしたいんだけど、.minecraftを別の場所に保存しときゃいいんだよね?
199名無しさんの野望:2012/03/17(土) 16:55:07.96 ID:ba4CX0nI
いんじゃね補償はしないけど
200名無しさんの野望:2012/03/17(土) 17:17:32.84 ID:5zJ2NZkG
VISAで購入できました。ありがとうございます。

しかし何度やってもダウンロードが半分くらいから進みません。
保存先をSSDのCドライブでなくHDDのDドライブにしているのがいけないんですかね?

SSDに保存してもゲーム動きますか?
201名無しさんの野望:2012/03/17(土) 17:19:57.47 ID:6ccNT0qF
ノーリスクの事象は試してから聞けよ
202名無しさんの野望:2012/03/17(土) 17:45:18.66 ID:09Izm77V
そもそもゲームをHDDに保存しちゃなんのためのSSDだって話だろ
203名無しさんの野望:2012/03/17(土) 17:46:50.31 ID:Vz8M/2ot
そんなの個人の勝手
204名無しさんの野望:2012/03/17(土) 17:47:19.06 ID:09Izm77V
それ言っちゃあおしまいだけどさ
205名無しさんの野望:2012/03/17(土) 17:56:26.35 ID:jC4ferfw
ssdはOS用でデータ類は他ドライブって人もいるだろ
読み書きの多いminecraftはssdの寿命縮めるかもしれんし
206名無しさんの野望:2012/03/17(土) 18:01:36.39 ID:09Izm77V
まあ今更SSDで読み書きとか気にする必要はないんだけどね
それはSSDがまだ出始めの頃言われてたことでしょ
まあスレチだしスマン
207名無しさんの野望:2012/03/17(土) 19:13:12.49 ID:vHBHSwRN
こだわるならサイズ的にRAMディスクでいいんじゃ
208名無しさんの野望:2012/03/17(土) 19:20:32.18 ID:O390A6pN
SSDが書き込み回数で壊れるころには速さ2倍容量10倍の安価SSDが売ってるから悔いはない
209名無しさんの野望:2012/03/17(土) 19:54:50.43 ID:QDUEbXJ5
custom terrainを作ろうと思ったのですが、タイルインデックスの番号が分かりません
表みたいなのってありますか?
210名無しさんの野望:2012/03/17(土) 20:22:27.37 ID:9mF8PszG
弓矢を発射したときの音の変更と弓矢が着地したときの音を変更したいんですけど
AudioMODでどのようにファイルを入れればよろしいのでしょうか?
211名無しさんの野望:2012/03/17(土) 20:32:28.04 ID:D+fKs/jr
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2757746.jpg
マルチプレイでいつの間にか
なんかところどころに穴があいてたり変な地形になってたりしてるのですが。
バグでしょうか?
212名無しさんの野望:2012/03/17(土) 20:38:32.58 ID:zUFWgr4r
>>211
マルチの事は鯖管理人に聞け
鯖管理人なら鯖の仕様を書け
213名無しさんの野望:2012/03/17(土) 20:46:26.82 ID:QDUEbXJ5
>>212みたいな分かってても教えない意地悪なひと増えたなあ・・・
もしかしたら知らないだけかもしんないけど

>>211
チャンクロード時にミスると新しいseedから取得してはめられることがある
よくあること
214名無しさんの野望:2012/03/17(土) 20:59:40.90 ID:GCIGfodt
シングル・マルチ両方に関連しての質問なんですが、
入れてあるmod・pluginを一覧表示してくれる外部ツールやmod等ありますでしょうか?

あったら教えていただけると幸いです。
215名無しさんの野望:2012/03/17(土) 21:07:07.10 ID:O41Fu/Tc
シングルなら自分で入れてるだから分かるだろう
マルチなら鯖管理人に聞けば分かるだろう
216名無しさんの野望:2012/03/17(土) 21:40:57.85 ID:GCIGfodt
>>215
いや、modloaderを使用してmodsフォルダに入れたものはすぐ分かるんですけど、
.jarに入れたものを忘れてしまって・・・
217名無しさんの野望:2012/03/17(土) 21:44:38.95 ID:+NRHoetu
Bukkit使用した鯖を自分でたてるときに、ModloaderMPServerはどこにいれればいいですか?
218名無しさんの野望:2012/03/17(土) 21:51:05.52 ID:ChKmIstx
そりゃ記憶力を改善することろから始めたほうがいいんじゃないか
219名無しさんの野望:2012/03/17(土) 22:01:01.74 ID:pxYCaCwy
1.1のワールドを1.2.3にそのまま持ちこしたら周りに松明が有るのに暗くなっててMOBが湧くポイントができました
近づけば明るくなるのですが一度終了して入り直すと同じ状態です
対処法ないでしょうか
220名無しさんの野望:2012/03/17(土) 22:02:24.17 ID:uGh68uj9
>>219
近くに松明を立てるなど明るさの再更新を行う
1.2で光源系の更新があったのでバージョンアップでの対応を待つ
221名無しさんの野望:2012/03/17(土) 22:06:25.22 ID:pxYCaCwy
>>220
もう一度置き直すことでも解決するんですかね
するとしても全部置き直すのはちょっとしんどいです…
光源の仕様変更があったんですね、ありがとうございます
222名無しさんの野望:2012/03/17(土) 22:08:05.14 ID:ChKmIstx
エディタ使って一回たいまつを別のブロックに変えて
その後で元に戻すとかどうよ
223名無しさんの野望:2012/03/17(土) 22:33:45.51 ID:GuNYSXpX
>>222
エディタ(MCEdit)使うんだったらCtrl+Aで全選択→Chunk Control→Relightでいいんでない?
224名無しさんの野望:2012/03/17(土) 23:15:11.84 ID:t0rQLBIi
だめだ2日間試行錯誤したが原因がわからない・・・。
アホみたいに初心者質問なんだがお願いしやす。

MC1.2.3
minecraft.jarにModLoader1.2.3→ModLoaderMP1.2.3→minecraftforge-client-1.4.0.46を追加
minecraft_server.jarはMOD無し(バニラ)
ここまで問題なくシングル・マルチ起動

次にminecraft_server.jarにModLoaderMP Server 1.2.3 v3を展開し中身を追加
Minecraft_Server.batを起動すると下記エラー
exception in thread main java.lang.incompatibleClasschangeerror implementing class

これだけの手順なんだけど何処で何を勘違いしてるのか教えてほしいでござる・・・
225名無しさんの野望:2012/03/17(土) 23:15:27.79 ID:/pukY1Pd
>>216
それぞれのMODが入れるclassに
判別用の名前でも埋め込まれて無い限り無理。

さっさと脳みそのアップデートから始めた方がいい。
226名無しさんの野望:2012/03/17(土) 23:49:43.89 ID:yCu1lzdL
>>141
自分も無料製品版やってみたら最初は音が出なかった。
数分プレイしてたら突然音が出始めたよ。
勿論ネット接続環境。
227名無しさんの野望:2012/03/17(土) 23:53:47.06 ID:kJXv9Vcg
>>224
本当にそれだけしか作業してないなら
サーバー用のがDL失敗してるんじゃないの?
228名無しさんの野望:2012/03/18(日) 00:09:57.92 ID:6eESpjL7
始めたばかりの初心者なのですが質問です。

マウスはとても操作が快適なのですが、キーボードでの移動とジャンプとがいまいち操作しにくいです。これはしかたなないのですか?

みなさんはどのような環境でプレーしていますか?ゲームパッド等は使用していますか?

アドバイスあったらお願いします!
229名無しさんの野望:2012/03/18(日) 00:12:16.11 ID:r/1AeGqv
>>228
WASDの移動は3Dゲーの基本だから慣れておいて損はないよ。
230名無しさんの野望:2012/03/18(日) 00:12:20.81 ID:GUAnSlWm
きみがぱそこんげーむになれていないだけです
231名無しさんの野望:2012/03/18(日) 00:19:20.25 ID:6eESpjL7
ありがとうございます。

Wで前進しながらシフトでジャンプとかどんだけ器用な事、要求すするんだ!?

と思ったらそれが基本なんですね。パソコンゲーム初めてなので練習してがんばって慣れてみます。
232名無しさんの野望:2012/03/18(日) 00:23:39.71 ID:C9ooSjXi
>>231
デフォルトだとジャンプはスペースのはずだが。

左手中指でW、人差し指でE、親指でSpace、小指でShift、これだけで十分プレイできる
小指は押しっぱが疲れるのでMODでON/OFF式にしたりするのもアリ
233名無しさんの野望:2012/03/18(日) 00:24:41.81 ID:WJFynkN1
毒蜘蛛スポーンを使った、水で出現した蜘蛛を水で流すTTを作ったのですが、
以前はちゃんと使えていたのに、最近蜘蛛が壁を登ってしまって機能しなくなってしまいました。
登る壁はプレーヤーがいる側の壁です。また、周りは丸石でかこってあり、穴は輸送用の一マスの穴しかありません
何が原因なのでしょうか?
234名無しさんの野望:2012/03/18(日) 00:26:54.74 ID:C9ooSjXi
>>233
クモ族は壁やらを透視してこっちの存在に気づく仕様
そしてVer1.2からMobの行動ルーチンに修正が加えられた
235名無しさんの野望:2012/03/18(日) 00:56:45.33 ID:GjHJJSAR
>>87
1.2.3のアップデートしたとき同じような症状が起きたことがある。
そのとき、感圧ピストンTTの付近を難易度Easy以上で行動すると落ちることがわかったので、
TTの規模を縮小したら問題なくなった。

あと、余談かもしれないがその感圧ピストンTTは1.1のときMCEDIT-Stable33で作成したもので
PCスペックはWinXP 32Bit CPU:Core2duo MEM:2G GPU:Geforce 250GTS
236名無しさんの野望:2012/03/18(日) 01:35:58.58 ID:pAPk61AY
質問です。
小さなTTを作成して、ある程度のMOBの湧きを確認したあと
自動でアイテムを回収するためにメイドを配置して
OptiFineのMODを入れたあと、今度は全くMOBが湧かなくなりました。
クライアントを落としてすぐは数匹湧いて落ちるのですが、
それらがいなくなると全く湧かなくなります。

OptiFineはMOBの湧きも制御されたりするのでしょうか。
それともメイドを配置したことに関係が?(メイドは柵でかこってFreedom)
どっちもねーよって場合は推測でいいので、原因わかりませんでしょうか。
お願いします。
237名無しさんの野望:2012/03/18(日) 01:41:42.40 ID:WJFynkN1
>>234
やはりそうですか、アップデートしてから急に機能しなくなったのでまさかとは思っていたのですが・・・
ハッチを付けるなど、何か対策は今のところないのでしょうか?
238224:2012/03/18(日) 02:09:55.57 ID:SuikT/E+
>>227
それが再ダウンロードはもちろん他所にアップされてるのまで探って入れてみたんだけどだめでござった・・・
レス的にみて目立った間違いはなさそうなのか・・・
239名無しさんの野望:2012/03/18(日) 02:27:32.08 ID:NR8/VrUc
>>236
すいません情報が少なすぎるんでシカトします
240名無しさんの野望:2012/03/18(日) 02:30:57.71 ID:KgtHFE1y
>>238
じゃあ何か手順勘違いしてるか
PCがぶっ壊れてるかだな
241名無しさんの野望:2012/03/18(日) 02:35:08.15 ID:pAPk61AY
>>239
後何を言えばよろしいでしょうか…
242名無しさんの野望:2012/03/18(日) 02:47:07.43 ID:Syqyys+i
基本的なことで恥ずかしいのですがどうしても困っているので質問させてください
リトルメイドMODが便利だなと思い、はじめてMODを入れようと思い、
wikiやブログを調べながらやったのですがうまくいれる事が出来ません
マインクラフトのverは1.2.3です

1、ModLoader1.2.3 AudioMod littleMaidMob-1_2_3-1をダウンロードする
2、binを削除してゲームを起動。バニラにする
3、7zipでminecraft.jarを開いて中にModLoader1.2.3とAudioModのファイルを入れる
4、一度起動、modsフォルダが作られる。ゲーム終了
5、modsフォルダの中にダウンロードしたままのlittleMaidMob-1_2_3-1をいれる
6、起動→反映されない

configフォルダにはModLoader.cfgだけがあります
どこがいけないかよければお願いします
243名無しさんの野望:2012/03/18(日) 02:47:35.72 ID:vFniutrM
bin削除ワロタ
244名無しさんの野望:2012/03/18(日) 02:47:37.62 ID:sUYHMWUh
>>241
バニラに戻してピースフルであたりを1周散策してmobを消して再度試す
コレでもダメなら構造上の問題、セーブファイルをさらせば誰か見てくれるかもね
湧くなら、一個一個modを入れて試していく
立てた場所、構造その他もろもろ不明じゃ答えようが無い
湧きの確認方法や湧き層を見に行ったかなども書いて無いし
245名無しさんの野望:2012/03/18(日) 02:48:03.76 ID:Rqp2XhX4
もう一度wikiみろ
246名無しさんの野望:2012/03/18(日) 02:50:25.54 ID:RCPRIP5W
>>241
(´・ω・`)テンプレ
247名無しさんの野望:2012/03/18(日) 02:53:54.85 ID:NR8/VrUc
テンプレ使ってる人少なすぎ
関係ないとでも勝手に思ってんのかよ
248名無しさんの野望:2012/03/18(日) 02:57:23.28 ID:M8MKAc/G
質問です。
F3を押しても座標が表示されずこのような画面になってしまいます。
http://iup.2ch-library.com/i/i0590642-1332006973.jpg
どうすればいいでしょう・・・。

win7、モニターが42型のテレビ。
249名無しさんの野望:2012/03/18(日) 03:00:07.95 ID:pAPk61AY
>>244
わざわざご親切にありがとうございます。試してみたいと思います。
250名無しさんの野望:2012/03/18(日) 03:00:40.06 ID:3Q3Lo7Yd
251名無しさんの野望:2012/03/18(日) 03:00:48.17 ID:vFniutrM
テレビワロタ
252名無しさんの野望:2012/03/18(日) 03:06:20.62 ID:kNo517rQ
>>248
OptifineというMOD入れたらその赤グラフの高さが50%〜75%くらいに減ってビビッタまじで
253名無しさんの野望:2012/03/18(日) 03:08:03.14 ID:pAPk61AY
>>244
試してみるとしっかりと湧きました。本当にありがとうございました。
254名無しさんの野望:2012/03/18(日) 03:09:52.75 ID:8tTuoqf8
>>248
どうしたいのか言えよ
座標を表示したいだけなら色んなMODがあるMAPとかな?
赤いグラフを消したいなら消すMODがある赤いグラフを少なくしたいなら軽量化MODだな
PCのスペックを変更したいなら予算と現時点のスペックを晒せ
255名無しさんの野望:2012/03/18(日) 03:12:54.71 ID:Syqyys+i
>>242
なんとか導入することができました
失礼しました
256名無しさんの野望:2012/03/18(日) 03:16:26.26 ID:G00Kfsnp
>>248
上向くとグラフがガクッと下がるよ
257名無しさんの野望:2012/03/18(日) 03:19:16.17 ID:M8MKAc/G
【OS.   】windows 7 home premium 64bit
【CPU.  】intel core i5\2300 CPU 2.80GHz
【VGA.  】intel HD Graphics
【メモリ. 】5068MB
【JavaのVer 】64bit 最新
【本体のVer.. 】1.2
【プレイ環境 】マルチ
【MOD     . 】なし
【症状 】F3を押しても座標が表示されずこのような画面になってしまいます。
http://iup.2ch-library.com/i/i0590642-1332006973.jpg
どうすればいいでしょう・・・。
ちなみにモニターが42型のテレビです。mod等はこれまで入れたことがありません。
プレイ当初からこのような状態です。2ヶ月ほど前から始めました。
またPCの設定で1920×1080の解像度に設定しております。

何卒よろしくお願いいたします。
258名無しさんの野望:2012/03/18(日) 03:22:14.66 ID:M8MKAc/G
>>256 え・・・すごい・・・。
でもなんででしょう・・・。こういうものなのでしょうか?
259名無しさんの野望:2012/03/18(日) 03:28:34.58 ID:ZbkkzSLj
ノートから外部出力してるとかか?
オンボでそんだけ負荷かけたらそらそうなるわ
260名無しさんの野望:2012/03/18(日) 03:30:51.92 ID:pAPk61AY
しばらくはすごい沸くのに同じ場所にいて完全に沸かなくなるのはなんなんだ…
ミニマップでは他にスポーン確認できないんだけどなあ
261名無しさんの野望:2012/03/18(日) 03:31:46.82 ID:RCPRIP5W
>>258
(´・ω・`)お前低スペだろー赤いグラフが伸びるのは負荷がやばい証拠
(´・ω・`)上を向けば表示ブロックが減って負担が減るだけ
(´・ω・`)解像度凄く下げてF11押してプレイするといいよ
(´・ω・`)後OptiFineのSmooth版かStandard入れるといいよ
262名無しさんの野望:2012/03/18(日) 04:10:34.56 ID:0W4CdYza
雑草が鬱陶しいのですが、何か除去するのに便利なMODなどはないでしょうか?
263名無しさんの野望:2012/03/18(日) 04:19:27.02 ID:o1cozZJE
Twlight Forestのマルチをやりたいのですが、サーバーに入ろうとするとMODが入っていないといわれます
MODはインストール済みでシングルでも動作を確認しています。
どうすればいいのでしょうか・・・。
264名無しさんの野望:2012/03/18(日) 04:55:20.80 ID:TgZb6JDZ
>>262
あります
265名無しさんの野望:2012/03/18(日) 06:23:08.18 ID:M8MKAc/G
ご指導ありがとうございます。
266名無しさんの野望:2012/03/18(日) 06:26:24.46 ID:KgtHFE1y
>>263
サーバーのforgeをlatestにしてみろ
267名無しさんの野望:2012/03/18(日) 08:33:42.04 ID:BVCYsJvR
>>262
バケツで水だばぁ
268名無しさんの野望:2012/03/18(日) 09:00:41.15 ID:J6MTiQg8
>>224
サーバーの本体のjarバージョンとMODloaderのバージョンが違うとかそんなわけないよな
ググってみたらバージョン違いばっかだったけど
269名無しさんの野望:2012/03/18(日) 12:28:19.75 ID:6Oapx/DJ
>>262
RedPowerのツールでもつかってろ
270名無しさんの野望:2012/03/18(日) 13:04:45.35 ID:8GHbJuLh
どうでもいいけど>>257のメモリ5GBってどういう組み合わせなの…
271名無しさんの野望:2012/03/18(日) 13:12:05.65 ID:jLrabdz2
2G*2+512M*2とか
272名無しさんの野望:2012/03/18(日) 13:26:15.24 ID:eDX883pH
落下式TTの湧き層っていくつも作ってたほうがよりいいよね?
273名無しさんの野望:2012/03/18(日) 14:45:08.89 ID:9dZUWb51
とりあえず新規ワールドで2階建ての豆腐をとりあえず作っていざ屋根をつくろうとしたらどんなふうに屋根を作ればいいかわからなくて\(^o^)/オワタ
このままじゃただの豆腐ハウスになっちゃう/(^o^)\ナンテコッタ
SS貼るからどんなふうに屋根を作ったらいいか教えろください。
ttp://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1332049489268.png
274名無しさんの野望:2012/03/18(日) 14:48:29.73 ID:3Q3Lo7Yd
土で作って緑広がるさわやかな屋上
275名無しさんの野望:2012/03/18(日) 14:51:59.94 ID:9dZUWb51
>>274 ちょっと試してみます
276名無しさんの野望:2012/03/18(日) 15:09:09.88 ID:vZMzcEHX
石レンガorネザーレンガブロックの階段で瓦っぽくつくる
逆さにも付けられるし

あと、壁面にアクセントが無いから豆腐に見える
柱とか梁、フェンスは埋め込むとかするとよいかもしらんかもしれない
277名無しさんの野望:2012/03/18(日) 15:28:04.05 ID:HKHZD+cM
さっき家族が最新のパソコン買ってきたからどれぐらいfps出ること思ったら30ぐらいしかでなかったんだけど、fpsが100以上出る人っていったいどんな設定してるんですか??
278名無しさんの野望:2012/03/18(日) 15:30:40.07 ID:a1/hqU9y
買うんじゃない組むんだ
279名無しさんの野望:2012/03/18(日) 15:30:56.35 ID:cKBoQdNv
最新w
280名無しさんの野望:2012/03/18(日) 15:31:50.43 ID:3Q3Lo7Yd
スペックが低いだけだろ
281名無しさんの野望:2012/03/18(日) 15:39:14.06 ID:zP28Kr7I
BC2とForestryの1.2.3サーバー作ってみてるんだけど
サーバー上だとでApiarist's Chestがクラフトで作れません
どなたか解消方法ご存知ないでしょうか

【本体のVer..】1.2.3
【プレイ環境 】マルチ
【MOD     . 】ModLoaderMP1.2.3 v3, MinecraftForge 1.4.0.55, buildcraft 2.2.13pre, forestry-server-A-1.4.0.2
【症状】
シングルではApiarist's Chest作成可能でした
マルチのクリエイティブで試すと直接Apiarist's Chestを設置は可能
Workbenchで作成しようとすると完成品欄の表示までは行けます
ただし完成品を取ろうとすると一瞬チカっと消えて何も起こりません
起動時のForestryの読み込みで「CONFLICT @ -58」と出ている以外
エラーログらしきものは表示されませんでした
このCONFLICT表示はForestryを外すと消えます

282名無しさんの野望:2012/03/18(日) 16:14:21.48 ID:o1cozZJE
>>266
ありがとうございます。できました。
283名無しさんの野望:2012/03/18(日) 16:36:59.86 ID:y+c382S5
スポーンブロックをクリーパーに壊されたからインベントリエディタで直そうかと思ってたんだけどスポーンブロック置いても豚しか出ない
ソンビスポナーってインベントリエディタで出せないんですか?
284名無しさんの野望:2012/03/18(日) 16:59:36.19 ID:yAko6w1f
>>277
MMORPGなんかの武器とかと同じ
市販のより自分で作ったほうが圧倒的に性能高い
285名無しさんの野望:2012/03/18(日) 17:01:33.66 ID:LeCnsRVM
厳選して自分で組むのならそうだろうけど
277みたいな質問するようなレベルだと
カスの掻き集めで糞みたいな性能で高く付いて終わりだろうな
既製品かBTOにでもしておいた方が無難
286名無しさんの野望:2012/03/18(日) 17:17:36.19 ID:qbV9kS+r
木をこるって言うのはネタですか?
287名無しさんの野望:2012/03/18(日) 17:19:31.41 ID:94oQuLHi
こ・る【×樵る/▽伐る】
[動ラ五(四)]立ち木や枝を切る。伐採する。きこる
「きょうは此方角の山で木を―・る人がないと見えて」〈鴎外・山椒大夫〉
288名無しさんの野望:2012/03/18(日) 17:23:21.23 ID:aCn5Rf3u
>>277
CPU性能が高いだけじゃ駄目なんだよ・・・
3Dグラフィック関係の性能がないとな

一般的なメーカー品は3Dゲームが快適にできるようにまず作られてない
過去に無駄に高いメーカー品買って非常に後悔してからはずっと自作だよ。
289名無しさんの野望:2012/03/18(日) 17:26:11.53 ID:2yBnFMID
エンチャントの効果でどれがどれだか分からないんですが
洋サイトでアルファベットに変換してもDestroy xyzzy dry snyff
と良く分からない文字列になってしまうんですが
290名無しさんの野望:2012/03/18(日) 17:35:48.44 ID:RGDoBXe+
>>289
それらと効果には関連性はないはず。
好みのエンチャントを付けたかったらmod(enchantview)を入れるのが一番手っ取り早い。
291名無しさんの野望:2012/03/18(日) 17:44:30.23 ID:kxUZ+Wgz
久しぶりに起動してバージョンアップしてみて
以前の環境再現するのに詰まってしまったので助言お願いします。

【OS...      】XP SP3
【本体のVer..】1.2.3
【プレイ環境 】 シングル
【MOD     . 】 Timber!-1.2.3、SpawnChecker_123v1
【症状】 ModLoader 2.3.4_01を使って上記MODを適用(HD Texturesにチェックはつけています)
後、別途ダウンロードしたテクスチャパック(x32)を適用しようとすると落ちます。(MODの動作は確認済み)
x16のテクスチャに戻すと普通にプレイできます。
292名無しさんの野望:2012/03/18(日) 17:46:00.65 ID:LeCnsRVM
なんでテンプレ削る
293名無しさんの野望:2012/03/18(日) 17:55:39.41 ID:kxUZ+Wgz
>>292
すみません。貼りなおします。

久しぶりに起動してバージョンアップしてみて
以前の環境再現するのに詰まってしまったので助言お願いします。

【OS...      】XP SP3
【CPU.    】Core2 Duo E6750 @ 2.66GHz
【VGA.    】ATI Radeon HD 3800 1024MB
【メモリ.    】2GB
【JavaのVer 】【本体のVer..】1.2.3
【プレイ環境 】 シングル
【MOD     . 】 Timber!-1.2.3、SpawnChecker_123v1
【症状】 ModLoader 2.3.4_01を使って上記MODを適用(HD Texturesにチェックはつけています)
後、別途ダウンロードしたテクスチャパック(x32)を適用しようとすると落ちます。(MODの動作は確認済み)
x16のテクスチャに戻すと普通にプレイできます。
294名無しさんの野望:2012/03/18(日) 18:06:20.77 ID:irD7zd41
【OS...      】Windows home Premium
【CPU.    】intel Core i5-2400 CPU 3.10GHz
【VGA.    】GeForce GTX570
【メモリ.    】6GB
【JavaのVer 】Ver6 Upd31
【本体のVer..】1.2.3
【プレイ環境 】 シングル
【MOD     . 】なし
【症状】 World選択をした後画面が真っ暗になりゲームが始めれない。
GPUの使用率が0になっていてプレイができません。
誰かお助けください!
295名無しさんの野望:2012/03/18(日) 18:07:18.13 ID:LeCnsRVM
> 【JavaのVer 】【本体のVer..】1.2.3

ねぇ?馬鹿なの?
296名無しさんの野望:2012/03/18(日) 18:08:59.67 ID:irD7zd41
>>294です
OS間違えました。
Windous7 home Premium 64bitです。
297名無しさんの野望:2012/03/18(日) 18:13:21.70 ID:GUAnSlWm
ワロタ
298名無しさんの野望:2012/03/18(日) 18:15:36.34 ID:6sKOLLcd
わざとだろ?
299名無しさんの野望:2012/03/18(日) 18:16:17.46 ID:uc+Y6Zd8
クリエイティブモードでのEボタン押した時の画面について質問です
以前は、雨オンオフボタンや、昼夜が切り替わるボタンなどがでていたのですが
1.2のバージョンにしてからそのあたりのものが全部消えてしまいました
人に設定してもらったものなんですが、これはMODってやつが入ってたってことなんですか?
今はただアイテム欄があるだけでなので、前のインターフェースに戻すことが可能であれば
その方法を教えていただけないでしょうか?

あとそれに関連した質問も一つ
キーボードの設定をいじったからかもしれませんが
クリエイティブモードのE画面でアイテムを選ぼうと1クリックするだけで
64個のアイテムが飛び出てくるようになりました
それを拾って使ってるんですけど、なぜこのような事になってるのか分かる方いましたらお願いします
どこの設定を変えればいいでしょうか?;
300名無しさんの野望:2012/03/18(日) 18:21:16.41 ID:5q8D7wvO
【OS...      】XP SP3
【CPU.    】intel Core i5-2400 CPU 3.10GHz
【VGA.    】GeForce GTX570
【メモリ.    】8GB
【JaneのVer 】Jane Style Version 3.72 (3.7.2.0)
【本体のVer..】1.2.3
【プレイ環境 】 シングル
【MOD     . 】 Timber!-1.2.3、SpawnChecker_123v1
【症状】 ModLoader 2.3.4_01を使って上記MODを適用(HD Texturesにチェックはつけています)
後、別途ダウンロードしたテクスチャパック(x32)を適用しようとすると落ちます。(MODの動作は確認済み)
x16のテクスチャに戻すと普通にプレイできます。
301名無しさんの野望:2012/03/18(日) 18:25:53.45 ID:VfRWplcu
>>300
そういうのいらない
302名無しさんの野望:2012/03/18(日) 18:43:18.09 ID:TF6p0hZY
SDK's MODsのパラシュートはどうすれば開けますか?
303名無しさんの野望:2012/03/18(日) 19:04:01.71 ID:C9ooSjXi
>>299
雨や天候のボタンはMOD。TMIかNEI辺りかな。
クリエイティブのデフォ機能はアイテム無限のみ
前の状況に戻したいということならMODを導入すればいい

64個投げるのは設定の成果MODのせいか分からないが
とりあえずキー設定デフォに戻してから設定しなおしてみたら?
304名無しさんの野望:2012/03/18(日) 19:11:54.37 ID:RCPRIP5W
(´・ω・`)クリエイティブで矢を調達するのにスケルトン殺しまくるの疲れるので良い打開案考えて下さい
305名無しさんの野望:2012/03/18(日) 19:18:05.65 ID:RKNuIN/O
サバイバルでTMIつかって増産したあとでクリエイティブ
306名無しさんの野望:2012/03/18(日) 19:19:31.97 ID:6sKOLLcd
クリエイティブでShift押しながらインベントリからアイテム取ると
64個取れるようになったよ
307名無しさんの野望:2012/03/18(日) 19:44:33.48 ID:WE5w/Xcq
MinecraftマルチでBukkit使って鯖立てているのですが、
マルチでのマップを見たり画像化することは出来るのでしょうか?
web上で確認とかではなくていいんで、もし出来るようできたら教えて下さい…
308名無しさんの野望:2012/03/18(日) 19:52:56.75 ID:E95Vf9SY
>>307
出来ます
鯖管なんだからこれくらい探してみましょう
すぐに見付かります
309名無しさんの野望:2012/03/18(日) 21:22:43.18 ID:2yBnFMID
レッドストーンワイヤーの作り方ってどこに乗ってます?
310名無しさんの野望:2012/03/18(日) 21:25:16.86 ID:MsNvnI9N
>>309
レッドストーンダストを持ってブロックに向けて右クリック
311名無しさんの野望:2012/03/18(日) 21:30:44.68 ID:2yBnFMID
ありがとうgぞあいs
312名無しさんの野望:2012/03/18(日) 21:35:02.13 ID:rYgbi8uy
プレイ動画を見て購入中です。
1.2.3になって洞窟がでかくなったとあったのですが、同じseedを使った時に
前のバージョンと1.2.3で洞窟サイズが変わってたりするんでしょうか?
313名無しさんの野望:2012/03/18(日) 21:35:05.46 ID:E95Vf9SY
>>311
何か和んでしまったじゃねぇかw
314名無しさんの野望:2012/03/18(日) 21:35:52.47 ID:E95Vf9SY
>>312
洞窟どころか地形もバイオームも変わります
315名無しさんの野望:2012/03/18(日) 22:09:31.20 ID:i/15EfbA
アイテムやブロックのIDはどこで確認できますか?
316名無しさんの野望:2012/03/18(日) 22:19:04.96 ID:G00Kfsnp
>>315 公式wiki
317名無しさんの野望:2012/03/18(日) 23:48:26.75 ID:vFniutrM
【ver.1.2型】( ̄…逆向きハーフブロック)
■■■■■■■■
■溶 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■柵□□□□□□
□柵水水水水水源
水源■■■■■■
ってのがwikiにあるんだけど、この柵ってのは何?
318名無しさんの野望:2012/03/18(日) 23:50:49.51 ID:MsNvnI9N
>>317
当たり判定が普通のブロックだと溶岩に当たらないからだろ
319名無しさんの野望:2012/03/19(月) 00:08:26.44 ID:qsq/CVWq
>>318
あ、いやごめんそういうことじゃなくて
柵っていうのは木のフェンスってこと?

あと、

【横から見た図】
□□□□■□□□□□□□□
■源溶溶溶□□□□□□□□
■■■■ハ水水水水水水水源
水水水水源■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■

ってのは今のバージョンじゃ対応してないんだよね?
実際やってみたらうまくいかなかったんだけど
320名無しさんの野望:2012/03/19(月) 00:09:00.93 ID:6qXBSI8+
普通の柵だと燃えるから、ネザーラックフェンスかな?
んで、柵のあるブロックに半分、水に半分の状態になるから
水に対して浮かぼうとする→柵の上の溶岩で燃える
ってことか。
これなら溶岩に接する面積が少ないから
ドロップが燃える可能性も下がるんかな…
321名無しさんの野望:2012/03/19(月) 00:21:01.78 ID:39AAark/
梯子と蔦は同じあたり判定を持つようになったんですか?そこが知りたいです

322名無しさんの野望:2012/03/19(月) 00:23:36.91 ID:6qXBSI8+
梯は上に立てるけど、蔦は立てない
梯は壁にしかつかないけど、蔦は天井にも付く
蔦は壁について無いと登れない
323名無しさんの野望:2012/03/19(月) 01:41:44.82 ID:W1WmLP8R
【OS...      】Windows7
【CPU.    】Intel Core i5-2500
【VGA.    】HD7770
【メモリ.    】8G
【JavaのVer 】Version 6 Update 31
【本体のVer..】1.2.3
【プレイ環境 】シングル
【MOD     . 】Optmine , Sonic Ethers Unbelievable Shaders
【症状】
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2763954.png.html

Sonic Ether's Unbelivecable shaders というMODを導入してみたのですが、
画像のように、松明や窓、そのほかのものも白く表示されてしまいます。
また、プレイヤースキンの顔も真っ暗という状態でして、解決策などはありますでしょうか?

バニラの状態からMODを入れているので、特に何かをしたとかそういうのではございません。

よろしければご教授お願いします。
324名無しさんの野望:2012/03/19(月) 01:46:36.56 ID:sEPSmJDp
SinglePlayerCommandsのatlantisがどんなものか知らずに使ってしまい、辺り一面水浸しになってしまいました
水だけを排除するツールがあれば教えてください
325名無しさんの野望:2012/03/19(月) 01:48:38.78 ID:uVEI4bIX
>>324
バケツ
326名無しさんの野望:2012/03/19(月) 01:51:34.53 ID:fk6ge60D
>>324
まぁバケツだな 水源をすくったら別の水源に中身を出してまたすくう
こうすればバケツ一つでずっとすくいつづけれる
327名無しさんの野望:2012/03/19(月) 03:40:14.38 ID:39AAark/
>>322
ありがとうございます
参考になりました
328名無しさんの野望:2012/03/19(月) 04:04:33.17 ID:5xCnfDMf
デルタ水流式TTというものがあると本スレで見たのですが
どのようなTTなんでしょうか?
329名無しさんの野望:2012/03/19(月) 04:24:04.84 ID:Y54XYjSz
狼の体力回復の条件は現在どのようになっていますか?
お肉では発情してしまうんですが
330名無しさんの野望:2012/03/19(月) 04:52:04.75 ID:fl+rxvn/
それは発情するだけの体力が残ってるということ
331名無しさんの野望:2012/03/19(月) 07:32:39.33 ID:A4gDbqo1
>>306
(´・ω・`)知らなかったにゃあ
332名無しさんの野望:2012/03/19(月) 08:08:20.68 ID:0bJoB6tW
トラップタワーの動画で板ガラスの上1マスにマグマ設置してるのあったんどけどどうやるの?
看板使ってるみたいどけど、さっぱりわからん…
333名無しさんの野望:2012/03/19(月) 08:43:40.45 ID:sEPSmJDp
>>325-326
お答えありがとうございます
ですが現在このようになってまして
http://pc.gban.jp/?p=39047.jpg
http://pc.gban.jp/?p=39048.jpg
外部ツールやMODでどうにか水を消す方法はないでしょうか?
334名無しさんの野望:2012/03/19(月) 08:44:05.91 ID:PtkZtVe+
>>332
壁に付けた看板に向かって看板を使うと、横のマスの空中に設置できるのを利用する
看板一枚で1ブロック埋めることができるので、壁際から真ん中に向かって7枚使って伸ばす
フロア中央は1マス開けるように、中央付近は看板横のふちに向かって使い一周させる
うまくいってればガラスの上に1マス分空白があるからそこに流しこめば1マス設置完了
ちなみに、そのガラス部分はフェンス1本の方がなんとなくアイテム落ちやすい気がする
335名無しさんの野望:2012/03/19(月) 08:48:41.79 ID:m0KizT76
公式サイトから自作のスキンをアップロードしたのですが、画像をなくしてしまったので手直しが出来ません。
デフォルトのキャラスキンはありましたが、自作のスキンはダウンロードしなおすことはできますか?
336名無しさんの野望:2012/03/19(月) 11:10:59.66 ID:lUpq9K2s
溶岩バケツと水バケツだけで作れる
超簡易丸石製造レシピ教えてくださいー
337名無しさんの野望:2012/03/19(月) 11:17:49.06 ID:JnKdwZ5h
>>336
少し探せば見つかるんだから探してこいよ
338名無しさんの野望:2012/03/19(月) 11:34:24.42 ID:s/CcIp4M
>>317,320
普通のフェンス
飛び散った火の粉じゃないと引火しない
あとアイテムはほとんど燃えないけど蜘蛛が自力ジャンプしないと炎上しない
あと10分に1個あるかないかだけどアイテム引っ掛かる

http://pc.gban.jp/?p=39053.jpg
339名無しさんの野望:2012/03/19(月) 11:36:48.38 ID:s/CcIp4M
>>333
MCeditで範囲指定してFill→Replace→Water/Water(Active)をAirに置き換え
340名無しさんの野望:2012/03/19(月) 11:55:11.71 ID:uTiYQssA
Buildcraft入れたんですけど…機械の電源入れても全く動かないんですけどなんででしょうか?
341名無しさんの野望:2012/03/19(月) 11:55:57.31 ID:fl+rxvn/
機械を動かすために必要なモノは?
342名無しさんの野望:2012/03/19(月) 12:10:22.22 ID:df5v8pnX
愛…かな
343名無しさんの野望:2012/03/19(月) 12:14:16.22 ID:uTiYQssA
いや…その…レッドストーンは付けたつもりなんですけど…あの…全く動かないんです 動画の説明通りにやったんですけど…出来ないんです すみません
344名無しさんの野望:2012/03/19(月) 12:15:24.50 ID:GsgxxTeo
その動画で聞けばいいんじゃないすかねぇ
345名無しさんの野望:2012/03/19(月) 12:25:42.20 ID:pkQRWFGu
現実でも機械を動かすためには何がいるかわかるだろw
346名無しさんの野望:2012/03/19(月) 12:27:11.02 ID:uVEI4bIX
説明書のまま出来ているなら動かないわけがない
間違いがない状態で動かないならそれが仕様
どこが間違えているのかわかるようにしなければ誰も答えることが出来ない

親切丁寧な解説ページを作ってくれると思ったの?
数時間かけて答えてくれる事を望むのではなく質問の精度を上げてくださいね
347名無しさんの野望:2012/03/19(月) 12:53:53.96 ID:uTiYQssA
すみません 諦めます
348名無しさんの野望:2012/03/19(月) 13:03:34.21 ID:dbYSlrJq
恐らくその動画とやらはかなり前のバージョンだろ
今のやつはレッドストーンじゃ動かんエンジン使え
349名無しさんの野望:2012/03/19(月) 13:15:03.94 ID:opB3UFCm
とりあえずWikiのBuildcraftを隅から隅まで読んで
ttp://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/189.html

それでも解決できなかったら、回路なり施設なりの全貌がわかるようなSS等を貼って
どこに問題があるのか再度ここで聞いてみれば良いんじゃね?
350名無しさんの野望:2012/03/19(月) 13:19:45.61 ID:xgKF/wOX
「動画の通りやりました」では何処が間違っているのか分からないね
その動画を貼り付けるなり何なり詳細を教えて貰いたい
351名無しさんの野望:2012/03/19(月) 13:57:04.91 ID:uTiYQssA
エンジン⁉ すみません僕が見た動画古かったみたいです ver1.7.3.4って書いてありました… すみません皆さんお騒がせしました
352名無しさんの野望:2012/03/19(月) 15:30:59.54 ID:sEPSmJDp
>>339
ありがとうございます水抜き出来ました!
助かりました!
353名無しさんの野望:2012/03/19(月) 16:30:48.52 ID:5BzwLXWF
エンドポータルは破壊できないのでしょうか
354名無しさんの野望:2012/03/19(月) 16:48:13.38 ID:N2VyJwz0
マルチプレイがしたいのですが、
サーバーに接続しようとすると
「接続を維持できません」
ってなります。
どうしたら良いですか?
355名無しさんの野望:2012/03/19(月) 16:48:44.99 ID:qkoqaL1+
クロック水流式TTを上空に作ったのですが 密封したのに中が明るくなってしまって
昼に敵が沸きません。夜は暗くなってちゃんと沸きます。なぜでしょうか。
沸きそうの明るさはF3で見ると明るさ0なのですが・・・
356名無しさんの野望:2012/03/19(月) 16:56:04.42 ID:+ZshIJgJ
バグじゃないの?
>>2のテンプレ埋めて、TTのスクリーンショットをアップすれば誰かがもっと詳しく考えてくれるかもしれない
あとデバッグスクリーンで明るさが0だったと言うけど、それは昼間の話なのか夜の話なのか分からない
357名無しさんの野望:2012/03/19(月) 16:59:56.28 ID:qkoqaL1+
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16579237

こちらの密室でも光が残るバグのようです。
どうしたらよいのやら
358名無しさんの野望:2012/03/19(月) 17:01:09.12 ID:W29Z2mzJ
Dynamic LightsはOptfineと併用出来ないのでしょうか
359名無しさんの野望:2012/03/19(月) 17:14:38.17 ID:bOZMEkNZ
色々な人の建築物を参考にしたいのですが

何処かにセーブデータを配布している場所はありますか?
360名無しさんの野望:2012/03/19(月) 17:15:46.34 ID:nllQVrZ2
Minecraft save data で出てくるんじゃね?
361名無しさんの野望:2012/03/19(月) 18:17:20.56 ID:bOZMEkNZ
日本語化mod導入についてですが

※ Minecraftの本体が展開されているフォルダを MCROOT/ とします。
Windowsならば "%APPDATA%/.minecraft" に展開されています。

と、れどめにあるのですが、MCROOTとは一体何を指すのでしょうか?
362名無しさんの野望:2012/03/19(月) 18:17:40.62 ID:bOZMEkNZ
>>360
ありがとうございます
363名無しさんの野望:2012/03/19(月) 18:19:18.09 ID:RhH2nRtv
ネザー要塞が見つからない・・・
場所を特定するMODみたいな物ってありますかね?
良ければ教えて下さいな
364名無しさんの野望:2012/03/19(月) 18:22:42.25 ID:QKcZFvl0
>>363
ネザーレンガのテクスチャを明るい色の物に変更すると探しやすいかも
365名無しさんの野望:2012/03/19(月) 18:29:16.39 ID:Efft+FVX
【本体のVer..】1.2.3
【プレイ環境 】シングル
【MOD】なし

【症状】
1.2.3アップデート後に作成したワールド。
エンダーアイが正常に機能していないような気がするのです。
http://www.imgbbs.dtn.jp/game/data/4f66fbe45f752.png
一番下の2枚は、15マス程しか離れていないのに正反対の方向を指していました。

クリエイティブでテストしてみたのですが、
クリエイティブだと1つの場所にしか飛ばないし。
ver:1.1の時に似たような症状があったとか、
beta1.9の時以外はナベアツだとか120℃とかは分かったのですが…。
366名無しさんの野望:2012/03/19(月) 18:29:50.67 ID:xtJlg8k+
>>361
bin/minecraft.jarにそのままぶち込めばおk
367名無しさんの野望:2012/03/19(月) 18:34:01.76 ID:GsgxxTeo
>>365
掘れよ
368365:2012/03/19(月) 18:44:03.72 ID:Efft+FVX
>>367
掘っても出てこないから、追加で投げては掘っての繰り返しで、
深さもいくつか変えてやってるんですけどね。
正反対に飛んだ時に、もうこれは不具合じゃないのか?と。
369名無しさんの野望:2012/03/19(月) 18:51:22.26 ID:opB3UFCm
地下にあるという固定観念を破壊する所から始めてみるのはどうだろう
空を見上げれば案外ほら、そこに・・・
370名無しさんの野望:2012/03/19(月) 18:52:33.45 ID:GgaKNenv
梯子より早い登りのエレベーターで、安価で建築も楽なものってありませんか?
371名無しさんの野望:2012/03/19(月) 19:05:43.07 ID:SAR+B/IM
>>368
不具合って確定する前にツールでも使って遺跡の場所を確かめてみたらどうかな
372名無しさんの野望:2012/03/19(月) 19:08:24.54 ID:P5ksZDRG
TT作ったけど敵が全くスポーンされない

高すぎると出てこないとかある?
373名無しさんの野望:2012/03/19(月) 19:11:24.09 ID:bOZMEkNZ
>>366
ありがとうございます

ファイルごと放り込めば良いということですか?
374名無しさんの野望:2012/03/19(月) 19:14:04.36 ID:+ZshIJgJ
>>372
このスレや前スレをTTで抽出すれば多分いっぱい情報が出てくる
375名無しさんの野望:2012/03/19(月) 19:24:49.71 ID:PJJTNT6h
>>368
エンダーアイは飛距離が短いので、落ちてもそこが遺跡のある場所とはかぎらない
ポータル座標のあるところは、だいたいy65以下で投げれば、地面に吸い込まれる
吸い込まれる事が大事
ふらふらしながら投げるとあっちいったりこっちいったりもします

エンダーアイの不具合と言うのはあまり聞いた事がないので
もう一度投げ方が間違ってないか確認してみて。

AMIDSTあたりで遺跡座標調べてエンダーアイの挙動と照らし合わせてみてから
バグかどうか判断したら?
376名無しさんの野望:2012/03/19(月) 19:31:05.29 ID:GgaKNenv
>>372
沸き場所の1chunk上にブロックがないと抽選されない
377名無しさんの野望:2012/03/19(月) 19:53:28.64 ID:cbVqPR0h
>>373
逆に聞くけどファイルごとってどういう意味なん?
readmeに書いてある通りやるだけだよ
378名無しさんの野望:2012/03/19(月) 20:17:18.07 ID:qkoqaL1+
【OS...      】 windows 7
【CPU.    】 インテルコアi7
【VGA.    】 geforce gtx 570
【メモリ.    】 8GB
【JavaのVer 】 Version 6 Update 31
【本体のVer..】 1.2.3
【プレイ環境 】 マルチ
【MOD     . 】 バニラ
【症状】密閉したはずなのに光が漏れて敵が沸かない(水流クロック式TT)
    画像 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2765903.png
    光源バグらしいのですがどうすればよいでしょうか?

379名無しさんの野望:2012/03/19(月) 21:07:50.05 ID:ajZstwZo
※規制のため、このレスはシベリア板郵便局に依頼して代理で書き込んでいただいています。

【症状】
エンダードラゴンの卵がどうしても見つかりません。ロストしてしまったのでしょうか?
最後の手段としてMCeditでジエンド内を飛び回ったのですが、見当たりませんでした。

【kwsk】
ver1.0の時にドラゴンを倒し、祭壇中央の卵を(たしか)左クリック。
卵はポータルの中に落ちて行ったように見えました。
その後、ジエンドを何回か訪れたのですが、いまだに発見できません。
英語wikiには目を通しましたが、ポータル落下時の処理については読解できませんでした。
ttp://www.minecraftwiki.net/wiki/Dragon_Egg

諦めるしかないのでしょうか。
あの卵がどうなったかだけでも知りたいです。どなたか詳しい方、教えてください。どうかお願いします。
380名無しさんの野望:2012/03/19(月) 21:26:27.46 ID:jsEQfQUo
スポブロを利用したピストン式経験値トラップ
ゾンビに19回ダメージを与えたのに
素手1発じゃ倒せないんだけれど
何でなんだ?
381名無しさんの野望:2012/03/19(月) 21:37:07.19 ID:SFbniIqW
ゾンビのHPはハート11個分
素手の攻撃力はハート0.5個分
382名無しさんの野望:2012/03/19(月) 21:52:31.32 ID:jsEQfQUo
ピストンで20回ダメージ与えると死ぬんだよね
383名無しさんの野望:2012/03/19(月) 22:07:52.72 ID:+ZshIJgJ
俺エスパーだけど、あんた落下式を使っていてゾンビのジャンプを計算に入れていないね
384名無しさんの野望:2012/03/19(月) 22:13:47.52 ID:jsEQfQUo
クリエイトで試してきたけれど
素手だけで倒すには22回
ピストントラップだけで倒すには20回
wikiより ゾンビ HP10 防御1
この防御のせいで
素手だとダメージ0.46しか与えられてない
って結論になったんだけれどどうだろう
385名無しさんの野望:2012/03/19(月) 22:42:58.60 ID:Ux4itavd
ネザーってグロウストーン集めたら洋ナシです?
あと溶岩に触れると脱出後も死ぬまで燃えてしんでしまうですが
水無いと絶対消火できないです?
386名無しさんの野望:2012/03/19(月) 23:01:03.65 ID:ZIYLY0NP
>>385
ようがないかは人によるだろ
要塞とかワープとかTTとか

火が消えるかはランダムで死ぬまで消えないわけではないと思う
387名無しさんの野望:2012/03/19(月) 23:33:18.12 ID:RhH2nRtv
>>378
松明置いて取ってみた?
388名無しさんの野望:2012/03/20(火) 00:16:22.17 ID:qqyW/f9p
>>372
ニコニコに高高度湧き条件のまとめが上がってたぞ

128以上の湧き層だと、16マス以上(正しくは1chank)上の地点にブロックがないと湧かない
389名無しさんの野望:2012/03/20(火) 03:28:32.43 ID:1oRQ1sqB
light levelに関する不具合が最近話題になっているので、既出だと思いますが、自分が知っているものを動画にしてみました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17302759

高高度の場合は、これとは別のバグがあるようなので、>>378 さんがこれに該当するかどうかは、
分かりません。
390名無しさんの野望:2012/03/20(火) 07:14:54.21 ID:eEpGNj1i
回路やトーチを外にむき出しにして雷で壊れる
なんてことってありますか?
391名無しさんの野望:2012/03/20(火) 09:58:28.98 ID:VCNgKhzO
雷が回路に直撃すれば壊れるんじゃないかな
392名無しさんの野望:2012/03/20(火) 11:03:58.95 ID:pVZouERB
MCPでテクスチャ入れるとデフォのテクスチャに上書きされちゃうんですが
デフォのテクスチャを残す方法って無いですかね?
393名無しさんの野望:2012/03/20(火) 11:07:48.46 ID:ZT2cH6Y1
>>392
MCPにテクスチャを入れる機能なんてない
まずはPatcherなしでx16テクスチャ入れられるようになれ
394名無しさんの野望:2012/03/20(火) 11:13:10.04 ID:pVZouERB
>>393
ありがとう使い方間違えてた
395名無しさんの野望:2012/03/20(火) 11:57:58.97 ID:g6VsOjYi
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17184315
この動画のTTの湧き層の床幅を4マスにするのはなにか理由があるのでしょうか

■■■■■■ ■■■■ ■=丸石
■■□□■■ ■□□■ □=空気
■■□□■■ ■□□■
■■□□■■ ■□□■
■□□□□■ ■□□■
■■■■■■ ■■■■

この2つの湧き層にどんな違いがあるのかわからなくて
396名無しさんの野望:2012/03/20(火) 12:09:39.66 ID:EsheHU2W
● 分からない理由 ●
1. 過去ログを読まない。
2. 読んでても肝心な所が見えてない。
3. 検索能力が低い。
4. そもそも検索する気がない。
5. 類推という概念がない。
6. それ以前に普通に頭が悪い。

<わからない11大理由>
1.読まない …現行スレ、テンプレ、取説などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
10.開き直る …自分の思うようにならないと開き直る。
11.2ちゃんねるをお客様相談室だと思っている。
397名無しさんの野望:2012/03/20(火) 12:17:49.23 ID:g6VsOjYi
蜘蛛対応ですね
スレ汚し失礼しました
398名無しさんの野望:2012/03/20(火) 12:20:33.93 ID:HJJyga5k
● 答えない理由 ●
1. そもそもわからない

<答えない1大理由>
1.だからわかんねえのに訊くなって。
399名無しさんの野望:2012/03/20(火) 12:42:50.67 ID:to/TvkHR
ブレイズの煙を表示させなくする方法はmod以外でありますか?
TTでとても重くなるので・・・
400名無しさんの野望:2012/03/20(火) 12:50:07.24 ID:VCNgKhzO
>>399
オプションのParticlesをminimalじゃだめか
401名無しさんの野望:2012/03/20(火) 13:01:19.11 ID:to/TvkHR
>>400
うわぁこれです!
オプションから切り替えられるとは知りませんでした
ありがとうございます!
402名無しさんの野望:2012/03/20(火) 13:03:39.67 ID:eEpGNj1i
>>391
どうもです
一応屋根つけときます
403名無しさんの野望:2012/03/20(火) 13:30:05.49 ID:09pRXDwg
ニコニコで見てやってみたくなったんだがそもそもこれってどういうゲームなの?
シムシティ4みたいなのじゃなくてネトゲでバージョンのアップも強制なの?
wikiの説明見てもどういうゲームかはわかってもそれ以前のどういう形態のゲームかがわからない
404名無しさんの野望:2012/03/20(火) 13:44:24.84 ID:hKAweCko
>>403
開拓もの作りゲーム。
基本になるモードでは素手素っ裸でノッチ星に放り出されるので、頑張って生き延びるのが当面の目標。

開拓に重点をおくか、建物や回路作りをメインにするか人それぞれ。
最初は生き延びるための道具や施設作りだけでも楽しい。

開拓要素なしでブロック使い放題のモードも追加されたので純粋にブロック遊び的なことも可能。

開拓も、敵の有無などの難易度が変更可能。

要は、色んな遊び方のできるブロック世界ゲーム。
405名無しさんの野望:2012/03/20(火) 13:48:33.86 ID:S48tgIbP
サンドボックス型ゲームっていうジャンルがあるんだよ
406名無しさんの野望:2012/03/20(火) 13:48:52.17 ID:vaLJzE5P
時間が経つと狼が言うことを聞かなくなってしまいます
症状としては
・お座り状態から右クリックをしても立ち上がらなくなる(お肉は与えられる)
・攻撃するとお座りしたまま飛び上がって反撃してくる(一定時間経つと攻撃してこなくなる)
・散歩していると後ろをついてこなくなり、勝手にどこかへ行ってしまう
(一定距離離れると通常時と同じようにワープして戻ってくるがまた勝手に離れていく)
minecraftバージョン1.8あたりからこの症状がでています
1.9、1.0、1.1のそれぞれ新ワールドで懐かせた狼にも同じ症状がでました
時間が経つと何も問題なく言うことを聞くようになるのですがそうなると今度は別の群れで懐かせた狼が言うことを聞かなくなります
(群れごとに同じ症状がでるようです)
何か原因や解決法はないでしょうか?
テクスチャもmodもデフォルトでjavaも最新のバージョンです
407名無しさんの野望:2012/03/20(火) 13:55:25.07 ID:09pRXDwg
すまん、そういうことではなくネットゲーなのかシムシティ4みたいにディスク入れて遊ぶゲームなのかってこと
ディスクって言ってもダウンロード版みたいな形態も含めての話です
マルチは当然ネトゲだけどシングルだとオフでやれたりしない?
基本ネットに繋がないPCに入れて寝室でやったりはできるのかが気になる
あとシングルのものをマルチに持ちだしたりできるの?
マルチで盗賊が居るという話を罠講座で見たんだが
408名無しさんの野望:2012/03/20(火) 13:59:36.63 ID:2MM+zCwe
さきほど体験版をはじめたばかりの初心者です
音がまったくでないのですが F3+S をためしてもダメでした。
このまま製品版に移行しても音がでないままなのでしょうか?
409名無しさんの野望:2012/03/20(火) 14:04:20.07 ID:wWz8APLn
>>407
取り敢えず何が言いたいのか分かりにくい
>ディスク入れて遊ぶゲームなのか
No
>シングルだとオフでやれたりしない
シングルは可
>あとシングルのものをマルチに持ちだしたりできるの?
できない

質問する前に自分でググったりは勿論した前提で答えてるから
410名無しさんの野望:2012/03/20(火) 14:10:01.87 ID:08S3ieg1
>>407
なんか、その書き込みを見てると、「ファミコンでもやってろ」って感じなんだが…
MOとかMMOとか分かってる?
411名無しさんの野望:2012/03/20(火) 14:14:31.64 ID:Liqo3b7v
あぁ〜やっちまった・・
聞いてはいたがネザーで死んで初期ポイントで目が覚めた・・
1年前のベッドで起きてポカーン・・
どうやって戻るんだよ、地図5枚分は離れてるぞ・・
もう一回死んでも駄目だよね?
412名無しさんの野望:2012/03/20(火) 14:16:12.29 ID:VSdqE9JL
そんなときにはネザー移動
詳しくはwikiとか見てね
413名無しさんの野望:2012/03/20(火) 14:17:42.45 ID:u2uawtkL
>>407
ネトゲとシムシティ4みたいなディスク入れて遊ぶゲームってどんな二択だよw
インストールや環境的にはネトゲに近いんじゃね?その二択なら

あとは他の人も言ってるけど、オフラインプレイ可。シングル→マルチ不可。マルチで盗賊可。
414名無しさんの野望:2012/03/20(火) 14:20:35.56 ID:j3Zm4uU6
>>406
狼のお座り解除が出来ない問題は過去に報告されてるけど
ハック版とログインした時してない時などアカウント情報とリンクしてるようです

>>409
ゲーム音は本体とは別のダウンロード、時間経過しても聞こえない?
415名無しさんの野望:2012/03/20(火) 14:26:30.62 ID:UZV+7nAi
>>407
購入確認とアップデーターをかねて起動時のログインがある、起動後は基本的に通信しない
STEAMとかのダウンロード販売サイトを知ってれば理解できるかな
ただし回線タイムアウトした際にオフライン起動の選択が出るので
回線がなくても一応オフラインシングルは可能

ただし
・自キャラの外見変更はログイン鯖のプロファイルを見ているのでオフだとデフォ固定
・マルチプレイ用の個人認識ができない
>>406の回答も兼ねるけどログインした場合とオフラインはペットの飼い主が別扱い

アップデートは起動時毎回になるけどNo選択で回避はできる
MODが盛んなんでVerUP直後に更新もリスクがあるし
ただしラウンチャ以外のオフラインインストーラや旧verの配布はやっていないので
巻き戻しや再インストール時にはラウンチャ初回起動時に%appdata%下にダウンロードされる
ソフトウェア本体のローカルバックアップが必須
416名無しさんの野望:2012/03/20(火) 14:26:56.03 ID:2MM+zCwe
15分ほどプレイしてたけど聞こえませんでした。スペック的には問題ないとおもうのですが
JAVAがわからなくて適当にDLしたのでそれのせいなんでしょうか?
あとHDMIでやってます
417名無しさんの野望:2012/03/20(火) 14:28:38.49 ID:UZV+7nAi
>>415追記
・BGM再生タイミングに限り通信にいくのでBGMがならない(SEはある)
418名無しさんの野望:2012/03/20(火) 14:32:07.09 ID:2MM+zCwe
ブロック壊してもぜんぜんきこえないのです:: 体験版だからでしょうか?
419名無しさんの野望:2012/03/20(火) 14:40:03.27 ID:08S3ieg1
っ「テンプレ」
420名無しさんの野望:2012/03/20(火) 14:43:22.86 ID:UZV+7nAi
>>418
PCgame配布の100分制限版は普通に鳴ったけど
こっちなら個人の環境の問題
正式版でもメモリ不足や長時間起動でJAVAの処理が半分落ちてて
PC再起動まで音が鳴らなかったことはある

もう一つの体験版としてのクラシックの方は音の有無から知らない
421名無しさんの野望:2012/03/20(火) 14:50:47.49 ID:kDHHhBIG
一通りスレ探したけど見つからんかったので、質問する場所間違ってたらごめん

Macで鯖建てるのに一番いい方法は何だろう?
>>139が同じようなこと聞いてたけど、ポート解放するツールも何がいいかよくわからなくて…
解放くんはWindowsしか使えないみたいだし、Bukkitとかで大丈夫なのかな?
422名無しさんの野望:2012/03/20(火) 14:55:02.16 ID:kDHHhBIG
>>421
間違えた
Bukkitはポート解放ツールじゃないですね
鯖でした
423名無しさんの野望:2012/03/20(火) 14:56:06.47 ID:08S3ieg1
>>421
っ「ぐーぐる」+「minecraft サーバーの建て方 mac」
424名無しさんの野望:2012/03/20(火) 14:59:41.69 ID:eTt7VyWn
そもそもmacで鯖はスペック大丈夫なのか?
425名無しさんの野望:2012/03/20(火) 15:06:27.21 ID:kDHHhBIG
>>423
ここ何日か相当調べたけどわからない
というのもMacの情報が少ない上に書いてる事がバラバラで、ハマチを使った方がいいのかポート解放だけでいいのか、ポート解放は何を使えばいいのかで混乱している

>>424
OS...      】 mac osx
【CPU.    】3.06GHz intel core i3
【メモリ.    】 4GB
【JavaのVer 】 13.6.0
【本体のVer..】 10.6.8
【MOD     . 】 なし

スペック的には大丈夫だと思うけど…
426名無しさんの野望:2012/03/20(火) 15:11:46.49 ID:08S3ieg1
ポートの開放ツールなんかなんでもいい気がする。
ポート開放がメンドイorデキナイならハマチ使えってあるし。
俺はmacじゃないし鯖立てないけど
ぐぐって情報がいっぱい出てくるけど
どれもできないのなら、違う問題かかえてないか?
427名無しさんの野望:2012/03/20(火) 15:22:56.31 ID:iIPnWQAq
購入後のorderに出てる文字列は保存しろって書いてあるけど何かに使うの?
428名無しさんの野望:2012/03/20(火) 15:40:26.14 ID:qgm+Whmh
>>425
ほらこれでも使ってろ
http://ccc.geo.jp/TCMPortMapper/
ちなみにポート開放とは「モデムやルータのポート開放」と「セキュリティソフト(やOSのファイアウォール)のポート開放」の2つある
アプリケーションツールでポート開放が出来なかった場合モデムやルータの型番でぐぐって手動設定する
それからウィルスバスターやノートン使ってる場合ファイアウォールの開放設定もしないといけない
モデムやルータのポート開放が出来てるのにつながらないよーってのは
大抵このセキュリティソフトのポート開放が出来てないせい
ここも使ってるセキュリティソフト名でぐぐれば出てくる

これでわかんないなら無理じゃね? あきらメロン
429名無しさんの野望:2012/03/20(火) 15:42:32.13 ID:UZV+7nAi
>427
orderなんだから注文番号
通販と一緒で問い合わせに必要
430名無しさんの野望:2012/03/20(火) 15:49:32.35 ID:kDHHhBIG
>>426
そもそもポート解放や鯖についての知識が乏しいから何使えばいいか不安なんだと思う。
今回で少し勉強はしたけどハマチとポート解放のそれぞれの利点なんかもよくわからないし。
もう少し試してみてわからなかったらまた書き込むよ!ありがとう!

>>428
おお、ありがとう。これはポート解放のツールだよね?試してみる!
431406:2012/03/20(火) 15:54:58.30 ID:vaLJzE5P
>>414
そういえば1.8あたりからログインせずに遊ぶことが増えたのでそれですかね…
ありがとうございます
432名無しさんの野望:2012/03/20(火) 16:00:40.06 ID:iIPnWQAq
>>429
なるほど。サンクス
433名無しさんの野望:2012/03/20(火) 16:13:13.28 ID:W2P9CVFj
1.2.3のシングルクリエイティブ(スパーフラット)でクロック回路作ったら、
すぐにRSトーチがOFFのままになってしまうんですが(焼き切れた?)
これはそういう仕様なんでしょうか?

ちなみに、リピーター複数をぐるっとコの字に設置して、クロック回路になるようにNot一個まぜた形です。
(矢印リピータ、□ブロック、○トーチ)

(出力)+−−→→→□
    ○        ↓
    □←←←←←□ 
434224:2012/03/20(火) 16:27:01.10 ID:AOfaSQ0G
>>224なんだがテンプレ埋め忘れ本当申し訳ない。
毎日何時間かググっては入れなおしを繰り返してるんだがもう本当お手上げだ。
お助けくだされ・・・

【OS...      】windows 7 Home Premium 64bit
【CPU.    】Intel(R)Core(TM)i7-2600
【VGA.    】NVIDIA GeForce GTX 550 Ti
【メモリ.    】8G
【JavaのVer 】jdk1.7.0_03 (java6,java7も試したが同エラー)
【本体のVer..】1.2.3
【プレイ環境 】マルチ
【クライアントMOD】 ModLoader1.2.3 ModLoaderMP1.2.3 minecraftforge-client-1.4.0.46
【サーバーMOD】ModLoaderMP Server 1.2.3 v3 minecraftforge-server-1.4.0.46
【症状】シングルプレイは問題なく起動(一度RP2のMOD複数入れてシングルを試したが問題なく成功)
マルチはログインすらできない。デフォルトテクスチャの画面背景の土?画面でフリーズしその後ブラックアウト。
ローカルホストでもIPでも同じ症状。友人に接続を試してもらったが他IPからも駄目。
ログを見てみる限りjavaかmodlorderMPが原因だと思い探ってみるも検索に当たるのはver違いの原因ばかり・・・。
落としているMODファイルが壊れているのかと思い、ミラーや他箇所からもダウンロードするも同じ内容。もちろん結果は駄目。
v1.1の時は問題なくすべてmod入れてたんだがアプデしたら序盤の序盤でオワタ・・・下記ログを参考に解決糸口お願いします・・・。
435434:2012/03/20(火) 16:32:03.27 ID:AOfaSQ0G
*minecraftforge-client-1.4.0.46ではなく1.4.0.56でした。コピペ修正ミス失礼。

27 achievements 177 recipes
Setting user: ****, -3923561971785683755
ModLoader 1.2.3 Initializing...
Mod Initialized: mod_MinecraftForge 1.4.0.56
ModLoaderMP 1.2.3 Initialized
Mod Initialized: mod_ModLoaderMp 1.2.3
Mod Loaded: mod_MinecraftForge 1.4.0.56
Mod Loaded: mod_ModLoaderMp 1.2.3 Done.
WARNING: Found unknown Windows version: Windows 7 Attempting to use default windows plug-in.
Loading: net.java.games.input.DirectAndRawInputEnvironmentPlugin
Starting up SoundSystem...
Initializing LWJGL OpenAL
(The LWJGL binding of OpenAL. For more information, see http://www.lwjgl.org)
OpenAL initialized.
Connecting to 192.168.1.42, 25565 MinecraftForge v1.4.0.56 Initialized
3 20, 2012 4:08:08 午後 forge.ForgeHooks <clinit>
情報: MinecraftForge v1.4.0.56 Initialized
java.lang.NoSuchMethodError: ModLoaderMp.handleAllPackets(LPacket230ModLoader;)V

at Packet230ModLoader.a(Packet230ModLoader.java:199)
at ld.b(NetworkManager.java:343)
at adg.b(NetClientHandler.java:65)
at ajs.a(SourceFile:42)
at net.minecraft.client.Minecraft.k(Minecraft.java:1589)
at net.minecraft.client.Minecraft.x(Minecraft.java:842)
at net.minecraft.client.Minecraft.run(Minecraft.java:747)
at java.lang.Thread.run(Thread.java:722)
Stopping!
SoundSystem shutting down... Author: Paul Lamb, www.paulscode.com
436名無しさんの野望:2012/03/20(火) 16:36:52.80 ID:GVCyAw/H
>>433
リピーターの遅延は?
1、2あたりだとトーチは焼ききれるはず
437名無しさんの野望:2012/03/20(火) 16:37:44.10 ID:GVCyAw/H
>>433
見落としてた 横も全部リピーターか
トーチを使わないクロック組んだ方が安定するんじゃないか
原因はちょっとわからん、バグかも
438名無しさんの野望:2012/03/20(火) 16:43:42.91 ID:UZV+7nAi
図のままの数だと1でも切れなかった
出力から拾ってトーチ消灯してるだけの気がする
439名無しさんの野望:2012/03/20(火) 16:44:55.89 ID:W2P9CVFj
>>436
>>437
トーチ使わないクロックつくっても、いくつかのクロック(2,3,4,6秒)で同期をとってANDで最終出力するつもりなんで、
そのときのAND回路のトーチがどうのこうの。
MOD結構入れているので、それが悪さしてるのかなぁ……バニラでやってみます。
440名無しさんの野望:2012/03/20(火) 16:52:34.10 ID:W5om2dSz
>>433
パソコンのスペックは?
同じ奴作ってみたけど、動作したよ。
441433:2012/03/20(火) 17:19:08.19 ID:W2P9CVFj
433です。バニラでやってみたら普通に動作しました。お騒がせして申し訳ありません。
442名無しさんの野望:2012/03/20(火) 17:51:13.21 ID:dIKJbfH7
2つ目の地上要塞を見つける方法はあるでしょうか?
エンダーアイを投げても最初見つけたところで飛んでしまうので…
443名無しさんの野望:2012/03/20(火) 17:59:49.89 ID:j3Zm4uU6
>>442
座標や外部ツールに頼らないならとにかく色んな方向へ離れて投げるしかない
座標を見るなら、xz軸0.0を中心とした三角形上に配置されるので、それを参考に投げる
外部ツールに頼るならAMIDST
444名無しさんの野望:2012/03/20(火) 18:03:20.49 ID:dIKJbfH7
>>443
最初の要塞から離れたところで投げれば新しいところへ飛ぶということでしょうか?
特に縛りなどしていないので座標を参考に探してみます。
ありがとうございました!
445名無しさんの野望:2012/03/20(火) 18:22:43.55 ID:3ViydmTb
自分がシングルで入れてるMODってマルチにも反映するのでしょうか?
446名無しさんの野望:2012/03/20(火) 18:42:32.32 ID:mJnqZ0U9
>>445
するものもしないものもある。
447名無しさんの野望:2012/03/20(火) 18:47:03.05 ID:/pnz+AlN
鯖の設定次第
448名無しさんの野望:2012/03/20(火) 18:52:02.73 ID:B745gnhY
本棚14個回りにおいてエンチャントしても
 UnbreakI とかしかつかないんですがII やIIIなんかはめったにつかないんですか?
449名無しさんの野望:2012/03/20(火) 18:53:55.27 ID:8LiLTMQU
は?
450名無しさんの野望:2012/03/20(火) 19:04:50.50 ID:TtlWJMoO
>>448
wiki嫁
読んでも理解できないのなら
Minecraftを削除しろ
451名無しさんの野望:2012/03/20(火) 19:30:14.67 ID:lHMkvEKe
今optifineのスタンダード導入しており、マルチコアに変えようと思っているのですがスタンダードのoptifineを消してからマルチコアのoptifineを入れるのでしょうか?それとも普通にマルチコアをjarに突っ込んでいいのでしょうか?
452名無しさんの野望:2012/03/20(火) 19:38:30.72 ID:VCNgKhzO
>>451
他にMODを入れてるのかどうか知らないが、
基本的にMODを入れ直す時は最初から
つまりバニラに戻してから改めて必要なMODを順に入れる
バニラに戻す際はセーブ等のバックアップを当然とっておくこと
453名無しさんの野望:2012/03/20(火) 19:44:19.59 ID:lHMkvEKe
>>452
やはりバニラに戻してからいれるんですね!
お早い回答大変ありがとうございます!
他に2つだけmodがいれてあるので一度バニラにして再導入してみます
ありがとうございました!
454名無しさんの野望:2012/03/20(火) 20:28:12.65 ID:EAfSnTqj
キー設定がおかしくなってしまいました。
アイテム使用などの右クリックが効かなくなり、キー設定にはその欄に
「ボタン1」か「>???<」しか選択肢がありません。
ボタン1とはなんなのでしょうか。
右クリックに戻すにはどうしたらよいのでしょうか?
455名無しさんの野望:2012/03/20(火) 20:28:46.25 ID:8LiLTMQU
は?
456名無しさんの野望:2012/03/20(火) 20:31:12.61 ID:8LiLTMQU
これじゃ荒しみたいだな
右クリックしたいなら右クリックしろよ
ていうかボタン1とかの隣に説明書いてるんだからわかるだろいや解れ
457名無しさんの野望:2012/03/20(火) 20:34:13.41 ID:a7jS3m0U
え?荒らしじゃなかったらなんなの?
458名無しさんの野望:2012/03/20(火) 20:37:16.23 ID:j3Zm4uU6
>>454
面倒ならoptions.txtを消しちゃえば
459名無しさんの野望:2012/03/20(火) 20:38:17.90 ID:0OR3gXqV
ただの煽りだな、続けば嵐
460名無しさんの野望:2012/03/20(火) 20:50:54.75 ID:EAfSnTqj
>>456
右クリックしてもどうにもならないし
隣に説明なんか書いてない。
ver1.2.3
何か変なの?
461名無しさんの野望:2012/03/20(火) 20:56:34.41 ID:EAfSnTqj
>>458
やってみます、ありがとう。
462名無しさんの野望:2012/03/20(火) 20:57:13.89 ID:WQD3/Kf6
「>???<」は何も割り当ててない状態。これから何を割り当てるの?って聞いてるだけ
「>???<」と表示されてる状態で右クリックすればOK。

ボタン1は左クリック。ボタン2は右クリック。
463名無しさんの野望:2012/03/20(火) 21:02:27.31 ID:EAfSnTqj
>>462
ありがとうございます、やってみます!
464名無しさんの野望:2012/03/20(火) 21:09:44.29 ID:T1sVYkYc
1. .Minecraftフォルダ空にして起動
2. mcpatcher-2.3.4_01起動して
ModLoader1.2.3とModLoaderMP 1.2.3 v3追加して起動確認

その後Forgeの1.4.0.46以降を同じように追加するとブラックアウトするんだが何が原因なんだろうか
465名無しさんの野望:2012/03/20(火) 21:34:40.92 ID:k/HoZvUO
質問しつれいします。wikiの対応をしても出来なかったので質問させていただきます。クレカで課金し、ログインしてブラウザ版を起動しようとしたのですが、
Bad video card drivers!
-----------------------
Minecraft was unable to start because it failed to find an accelerated OpenGL mode.
This can usually be fixed by updating the video card drivers.
--- BEGIN ERROR REPORT 7fe0271 --------
Generated 12/03/20 21:27
Minecraft: Minecraft 1.2.3
OS: Windows XP (x86) version 5.1
Java: 1.6.0_31, Sun Microsystems Inc.
VM: Java HotSpot(TM) Client VM (mixed mode), Sun Microsystems Inc.
LWJGL: 2.4.2
[failed to get system properties (java.lang.NullPointerException)]
org.lwjgl.LWJGLException: Pixel format not accelerated
at org.lwjgl.opengl.WindowsPeerInfo.nChoosePixelFormat(Native Method)
at org.lwjgl.opengl.WindowsPeerInfo.choosePixelFormat(WindowsPeerInfo.java:52)
at org.lwjgl.opengl.WindowsDisplay.createWindow(WindowsDisplay.java:185)
at org.lwjgl.opengl.Display.createWindow(Display.java:311)
at org.lwjgl.opengl.Display.create(Display.java:856)
at org.lwjgl.opengl.Display.create(Display.java:784)
at org.lwjgl.opengl.Display.create(Display.java:765)
at net.minecraft.client.Minecraft.a(SourceFile:230)
at net.minecraft.client.Minecraft.run(SourceFile:650)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)
--- END ERROR REPORT a8f0cd2c ----------
このような表示がでて動きません。ドライバーを更新したりしてみたのですが動きそうにないです・・
課金が失敗したのかとおもい 友達にIDとパスを貸し、やってもらったんですが普通に出来たそうです。
どうすればいいでしょうか?PCを変えるしかないでしょうか
466名無しさんの野望:2012/03/20(火) 21:47:28.79 ID:yFk9Y85l
知り合いの分をvプリカで購入しようとしてるんだけど
moneybookersのログインが必要で買えないんだけど
こんなの前までなかったよな

これってどうやったら買えるの?
467名無しさんの野望:2012/03/20(火) 22:04:03.88 ID:qgm+Whmh
>>466
前からあったよ
どうやったら買えるか詳しく書いてあるから読んで
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/16.html#id_5c6c8d28
468名無しさんの野望:2012/03/20(火) 22:08:36.58 ID:/P/J4azK
   ヽ(ヽ(`ヽ(`Дヽ(`Д´ヽ(`Д´)`Д´)ノД´)ノ´)ノ)ノ
    ヽ(ヽ(`Дヽ(`Д´ヽ(`Д´)`Д´)ノД´)ノ´)ノ)ノ
    ヽ(`Д´ヽ(`Д´ヽ(`Д´)`Д´)ノД´)ノ´)ノノ
     ヽ(`Дヽ(`Д ヽ(`Д´)`Д´)ノД´)ノ´)ノ
     ヽ(`Дヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´)ノД´)ノ)ノ
    ヽ(`ヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´)ノД´)ノ)ノ
  .  ヽ(ヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´)ノД´)ノノ
     ヽ(ヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´)ノД´)ノノ
     ヽヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´)ノД´)ノ
      ヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´)Д´)ノ
      ヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´)Д´)ノ
   ヽヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´)ノД´)ノ
      ヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´)Д´)ノ
      ヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´)Д´)ノ
        ヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´) ´)ノ
         ヽ(ヽ(`Д´)`Д´)´)ノ
          ヽヽ(`Д´)`Д´)´)ノノ
         ヽヽ(`Д´)`Д´)´)ノノ
         ヽ(`Д´)`Д´)´)ノ
         ヽ(`Д´)`Д´)ノ
       ヽ(ヽ(`Д´)´)ノ
      . ヽヽ(`Д´)´ノノ
      ヽ(ヽ(`Д´)ノ
       ヽ(`Д´)ノノ
     ヽ(`Д´)ノ
469名無しさんの野望:2012/03/20(火) 22:25:47.58 ID:6rO/hZE7
【OS...      】Windows 7 Ultimate 64bit SP1
【CPU.    】Intel Core i7 860
【VGA.    】GeFoece GTX 560Ti VGAメモリ 1024
【メモリ.    】8GB
【JavaのVer 】Version 6 Update 31
【本体のVer..】1.1
【プレイ環境 】 シングル
【MOD     . 】なし

現在、マイクラで使用しているメモリの量が1G程度なんですが、これを2Gとかに増やすことってできますか?
470名無しさんの野望:2012/03/20(火) 22:31:01.85 ID:VCNgKhzO
471名無しさんの野望:2012/03/20(火) 22:41:05.41 ID:Tn1Bm0py
シングルでワールド作って遊んでるんですが、
マップの一部がすごく重く、その場所を歩くとfpsが20を切ります。

他のマップでは60以上は出てます。Xrayテクスチャで重い原因を調べたんですが特にそういうのも見つからず…。

マップを作った次期は1.1です。重くなる場所はサトウキビ付近とその斜め隣にある畑です。
SS:http://kie.nu/6iA
マップデータ:http://kie.nu/6ix

スペック:http://kie.nu/6iB
472名無しさんの野望:2012/03/20(火) 22:55:09.25 ID:IxxBR3Ks
>>465
>>2を埋めてみるといいよ
473名無しさんの野望:2012/03/20(火) 22:57:04.60 ID:YRcEScj4
>>471
SSで見る限りでは水辺でMOBが跳ねてるせいだと思われる
ピンクがチラっと見えるのはブタだろ?そこに水あるんじゃねーの
水で跳ねてるMOBから16マス目だったかサウンド処理が跳ね上がって重くなる
474名無しさんの野望:2012/03/20(火) 23:18:19.68 ID:Nei0sAVN
Minecraftってpaypal購入不可になった?
リンクがなくなってた・・・
475名無しさんの野望:2012/03/20(火) 23:22:19.03 ID:6qv1q7GJ
IC2とBCとEquivalent Exchange 2を入れてみました。
IC2とBCのみの時は競合せずに動いたのですが
EEを入れてみたところ下記のメッセージが出て起動できません。
java.lang.IllegalArgumentException: Slot 178 is already occupied by ee.BlockEETorch@174d546 when adding ic2.common.BlockTex@15def9e

ブロックの競合だというのはわかるのですが,どのように
回避すればよいでしょうか。
476名無しさんの野望:2012/03/20(火) 23:43:43.54 ID:KY07vMpZ

【OS...      】Win7 Pro 64bit
【CPU.    】A6-3670K
【VGA.    】ondai
【メモリ.    】DDR3-1333 4G*2
【JavaのVer 】Var 6 up 29
【本体のVer..】1.1→1.2.3
【プレイ環境 】シングル
【MOD   . 】なし(Ver切り替えにmcrunman使用)
【症状】 1.1→1.2.3にアップデートし、マップデータの変換をすると巻き戻りが発生する
    1.1そのまま起動:問題なし
    1.2.3にUP後マップ変換:巻き戻り
    UP後にもう一度1.1に戻しマップ変換:問題なし
    こんな症状なんですが、同じような症状があった方、解決方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?
477名無しさんの野望:2012/03/20(火) 23:48:54.68 ID:2RVl6sms
>>476
こんな流れだろ
1 一度1.2.xにバージョンアップして新セーブファイル方式で作られる(旧方式も残る)
2 MODの未対応で1.1にバージョンを戻してプレイ(新方式は消えない)
3 MODが対応したので1.2.3にアップ、1の時点のデータに巻き戻ったように見える
新方式の拡張子mcaのファイルを消して旧方式のmcrから変換させればいい
478名無しさんの野望:2012/03/20(火) 23:50:23.22 ID:bzAbNuOw
>>475
コンフィグからブロックID変えろ
479名無しさんの野望:2012/03/20(火) 23:58:57.00 ID:vQz73QRy
【OS...      】Windows 7 64bit
【CPU.    】Intel Core i7 2600k
【VGA.    】GeFoece GTX 560 1024MB
【メモリ.    】8GB
【JavaのVer 】Version 6 Update 27
【本体のVer..】1.1.0
【プレイ環境 】 シングル
【MOD     . 】
IC 1.71,
BC 3.1.2,
RP 2.0pr4d,
ForestryMinecraft 1.3.4.1,
ComputerCraft1.3,
Treecapitator,
Zabuton,
CraftGuide,
littleMaidMob,
Somnia v19,
ReiMinimap v3.0_02,
Backpack v2.2

BuildCraftの木パイプなんですが、レンチを使って搬出口を確定させた後、マイクラを再起動したら木パイプの搬出口が解除されてて、アイテムが通らない状態になります。
チェスト→木パイプ
上記の通り繋いで木エンジンで動かしても搬出口を指定してないせいかアイテムが通りません。
これは仕様なのでしょうか?それともバグでしょうか?
480名無しさんの野望:2012/03/20(火) 23:59:04.03 ID:KY07vMpZ
>>477
出来ました、ありがとうございます
481名無しさんの野望:2012/03/21(水) 00:49:25.38 ID:pj/c6me4
>478
ConfigからIC2の設定ファイルを消したら競合解除されました。
一部ブロックが消えましたが許容範囲です。
ありがとうございました。
482名無しさんの野望:2012/03/21(水) 00:50:42.52 ID:Y0400SjR
>>473
なるほど。見た目的に良くなるだろうと思って滝みたいなのを作ったら重くなるとは…
ありがとうございます。無事解決しました。
483名無しさんの野望:2012/03/21(水) 00:51:08.25 ID:YMN3/EvK
平均標高が低い(岩盤により近い)ワールドを作りたいのですが、
良いシード値がありましたら教えていただきたいです。
484名無しさんの野望:2012/03/21(水) 00:54:41.17 ID:tqTAp0oK
岩盤に近いと言われても・・・
何かMODとか使わない限り、普通にワールド作成したらY64が海面なワールドしか作成されないと思うが
スーパーフラットなら岩盤のすぐ上だがそれじゃダメなんだろ?
485名無しさんの野望:2012/03/21(水) 01:02:47.87 ID:YMN3/EvK
>>484
すぐ上だとちょっと都合悪いんです…
底が岩盤のすり鉢状アリ地獄的な施設を作りたかったんです
486名無しさんの野望:2012/03/21(水) 01:19:41.65 ID:816RKOed
掘れよ・・w
487名無しさんの野望:2012/03/21(水) 01:30:01.02 ID:Jje6jO2X
おしゃれな家を作ろうと思って、床の下にガラスを使用して空間を作り
水を入れてみたんですが一ブロック分しか貯まりません
□□□□□←ガラス
     ←ここの隙間
水水水水水←一ブロック(一層)の水
□□□□□←ガラス
この隙間を埋めて水をニブロック分にすることはできますか?
画像
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file1516.jpg
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file1517.jpg
488名無しさんの野望:2012/03/21(水) 01:38:46.47 ID:+F4SL6mc
>>487
天井のガラスに向かってバケツを使用
489名無しさんの野望:2012/03/21(水) 01:42:13.88 ID:09X838Je
>>487
このテクスチャ何?
490名無しさんの野望:2012/03/21(水) 01:47:42.22 ID:tzkzNNQH
491名無しさんの野望:2012/03/21(水) 01:59:04.81 ID:hepdl4k3
>>485
(´・ω・`)TNTをポトポト落としていけば・・・
492名無しさんの野望:2012/03/21(水) 02:00:22.56 ID:hepdl4k3
>>489
(´・ω・`)確認してないけど多分LBP photo realism
493名無しさんの野望:2012/03/21(水) 02:07:31.62 ID:eyDNSJCC
>>487
>>288の後2段目の全ブロックに向かってバケツを使用すると上昇する時になんか遅くならない(他に効率のいい方法があるかもしれないが俺は知らない)
494名無しさんの野望:2012/03/21(水) 02:10:19.93 ID:09X838Je
>>490>>492 thx かっこいいなこれ
495名無しさんの野望:2012/03/21(水) 02:11:53.59 ID:IoTfs1FK
>>487
幅分からんからちょっと説明し難いけど

□水□水□
□水□水□

この形で作ってから間のブロックを上段から破壊すれば無限水源の要領で間が埋まる。
もし表面に変な水流のエフェクト出ちゃったら、エフェクト出てる所の隣に水足していけば消える筈
496名無しさんの野望:2012/03/21(水) 02:36:27.91 ID:hepdl4k3
>>494
(´・ω・`)x512まであるから試してみてね
497名無しさんの野望:2012/03/21(水) 02:38:20.00 ID:WEYPBLLA
>>479
バグ
1.1対応のBCがまだ公開されてれば、1.1対応の中で一番新しいのにしれ
498名無しさんの野望:2012/03/21(水) 03:01:55.12 ID:3KeU8OF2
>>497
ありがとうございます。
最新verにしてみます。
499名無しさんの野望:2012/03/21(水) 05:14:33.80 ID:Q7iLmQgs
マルチプレイについてですが、これはサーバーを立てた人が生活していたワールドには行けないのでしょうか。
マルチプレイを始めると、みた事も無い場所から開始されるのですが・・・
500名無しさんの野望:2012/03/21(水) 05:28:06.54 ID:pxDPpMbW
それだけじゃ何がなんだかわからねーぞ
501名無しさんの野望:2012/03/21(水) 05:32:43.55 ID:suvJ9AER
エスパーすると、シングルプレイの地形をマルチに反映したいって事じゃないかな
詳しくはわからんけどmodとか入れてないならregionデータをコピーして持ってくればいいはず
502名無しさんの野望:2012/03/21(水) 05:44:04.71 ID:Q7iLmQgs
>>500>>501
判りづらい質問で申し訳ないです
>>501
regionデータは発見しました。データを何処に移せば良いのでしょうか?
503名無しさんの野望:2012/03/21(水) 05:44:58.85 ID:vDc6a7Jb
トロッコって、レール途切れてジャンプした先の着地地点にレールがあればまた走るかな?
段差大きいとやっぱダメージ食らう?
504名無しさんの野望:2012/03/21(水) 06:00:39.88 ID:S5d8noMU
セーブデータが7z圧縮で128MBなのですが、
セーブデータを小さくするにはマップエディタなどで、
マップを削るしか方法は無いのでしょうか?
505名無しさんの野望:2012/03/21(水) 06:33:11.05 ID:fRNLLl1K
>>503
走る
落下ダメージはなかったと思う
506名無しさんの野望:2012/03/21(水) 06:33:40.84 ID:eyDNSJCC
>>503
50マスくらい落下する線路引いたら
着地したその瞬間は問題無かったが線路から外れた瞬間即死した(と思われる)
リスポンしたら線路消えてたし1回しか試さなかったので絶対にこうなるかは保証しかねる
507名無しさんの野望:2012/03/21(水) 07:16:34.62 ID:IKyTo363
508名無しさんの野望:2012/03/21(水) 09:05:57.55 ID:kjSOfmhy
>>415
回答有難う
なるほど、回線切れてもシングルはゲーム性には影響なく可能なのか
ROみたいに回線切れると即アウトみたいなのかどうか確かめたかったんだ
言葉足らずで正直すまんかった

つまり今やっても無限増殖は無理ってことか
旧ver持ってる人から古いver分けてもらうってことは可能?
509名無しさんの野望:2012/03/21(水) 09:48:00.11 ID:Cf9mPs+d
>>502
Minecraftのフォルダの中のsavesの中にシングルのワールドデータが入っている
そこで移行したいワールドのフォルダがあるから例えばworldというフォルダがあったとする
そのwolrdのフォルダごと圧縮して鯖主に渡すもしくは自分が鯖主の場合はもらう
同じPCでの移動ならデスクトップでいいかな
今度は鯖側なんだがデフォルトはworldなので鯖がある(Minecraft_server.exeまたはMinecraft_server.jar)と同じ階層にコピーするだけ
もし違う名前にしたいなら鯖のコンフィグでマップデータを読むワールド名を変えないといけない
ないとは思うがbukkitに移行する場合はネザーとジ・エンドのデータが独立しているのでシード値を管理してるlevel.datとリージョンをコピーしてやらないとダメ
ちなみにマルチでいくら荒らしてもシングルの方のデータには影響はない
ただシングルでMODを使った場合は更に面倒臭くなるのでその程度の知識なら1からやった方がいい
510名無しさんの野望:2012/03/21(水) 09:55:05.78 ID:CQ+4z96f
>>508
マルチするときにオフラインで行くと割れ扱いされるので注意な
一番下の行は違法
511名無しさんの野望:2012/03/21(水) 10:06:21.25 ID:XJeUaSsv
金って何に使うんでしょう?
鉱物としての実用価値はないし、リンゴやスイカにメッキするぐらい?
512名無しさんの野望:2012/03/21(水) 10:14:11.77 ID:gt7ptjXI
流石にそれはwiki見ろカスとしか言い様がありませんねぇ
513名無しさんの野望:2012/03/21(水) 10:32:09.76 ID:SX8OYGKp
>>511
ブースターレールと金のスイカで回復POT作るのがメインかなあ

俺が入っているマルチだとプラグイン入れずに金をお金として使ってる
514名無しさんの野望:2012/03/21(水) 10:35:06.44 ID:XJeUaSsv
ああ、そういえばトロッコがありましたっけね
サーバ内通貨、そういうのもあるのか
515名無しさんの野望:2012/03/21(水) 10:37:27.13 ID:CQ+4z96f
金は工業系のMODを入れるとよく使う
516名無しさんの野望:2012/03/21(水) 10:47:00.96 ID:XJeUaSsv
ダイヤ求めて地下へ地下へ掘り進んでいって
見つけた時には小躍りしたものですが、金もラピスも
実用的にはそんな大したものじゃないんですよねぇ・・・ダイヤ欲しい
517名無しさんの野望:2012/03/21(水) 11:58:11.82 ID:vDc6a7Jb
>>505 >>506 >>507
thx


ダイヤも欲しいけど、金2スタックとダイヤ2スタックだったら金を取る。
518434:2012/03/21(水) 12:02:53.74 ID:ol0Kiwy1
誰からもレスがねえ!ここでも駄目か・・・
519名無しさんの野望:2012/03/21(水) 12:07:20.68 ID:gt7ptjXI
次の方どうぞー
520名無しさんの野望:2012/03/21(水) 12:10:33.06 ID:N7k0urZC
modひとつ入れるごとに一回起動するのが約束じゃまいかっていうかエラー文ないのかよ
どうせmeta-inf消し忘れとかなんだろ
521名無しさんの野望:2012/03/21(水) 12:28:50.79 ID:RptnfElT
>>484
つ核
522名無しさんの野望:2012/03/21(水) 12:31:44.65 ID:CQ+4z96f
>>518
蔵側のModLoaderMPは鯖側と同じSDK氏の1.2.3v3なのか?
蔵にもModLoaderMP1.2.3v3の蔵用のやつ入れないと駄目なはずだが
バージョンの違いが出るならそこじゃないのか?
523名無しさんの野望:2012/03/21(水) 12:39:39.81 ID:avQAWOkf
MOD 【TooManyItems】を使用し、エンドポータルを設置してしまいました。
ピッケルやTNTで破壊を試みたところ、びくともしません。
破壊できないのでしょうか。宜しくお願いします
524名無しさんの野望:2012/03/21(水) 12:41:31.06 ID:Xzld2/Vz
The Twilight Forestを入れたらRei's Minimapのマップが
消えてしまったのですがどうしてでしょうか?
525名無しさんの野望:2012/03/21(水) 12:46:34.47 ID:Xo0YS2vA
村を襲撃するゾンビは8以上の光度でも湧きますか?
526名無しさんの野望:2012/03/21(水) 12:49:47.16 ID:F+GRtGaK
>>523
Creativeに変更して破壊すればOK

>>524
The Twilight Forestを入れてなったんならそのせいでしょうに

>>525
村を襲撃するとは言え普通のゾンビなんだから
明るさ8以上だと湧かない
527名無しさんの野望:2012/03/21(水) 12:52:16.29 ID:Xo0YS2vA
>>526
念のため確認させてください
ゾンビ襲撃のイベント?で湧くゾンビのことです
528名無しさんの野望:2012/03/21(水) 12:55:53.13 ID:frKRBs+i
>>527
そんなイベントあるのか…
詳細の書いてあるページUPお願いします。
529名無しさんの野望:2012/03/21(水) 12:59:11.22 ID:suvJ9AER
>>527
それはもしかしてTaleofKingdomってmodの襲撃イベントのことではない?
530名無しさんの野望:2012/03/21(水) 13:05:32.30 ID:Xo0YS2vA
>>528-529
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1331986626/743
この書きこみを見て、疑問に思ったので。
2chの書き込みで申し訳ありません。
531名無しさんの野望:2012/03/21(水) 13:06:05.61 ID:fIP7zVRG
夜に村で再開するとゾンビが村に湧くことがある。
それがゾンビ襲撃イベント。
532名無しさんの野望:2012/03/21(水) 13:41:13.36 ID:Xzld2/Vz
>>526
即レスありがとございます
やはりそうですよね。
マップ無生活はじめます
533名無しさんの野望:2012/03/21(水) 13:44:07.68 ID:k9Vyxk6V
誇大広告としてJAROに訴えていいレベル

でもまあティーンズ雑誌によくある煽り文風だし普通か

MOBが村付近でわいただけ → ゾンビ襲撃イベント勃発!?

534名無しさんの野望:2012/03/21(水) 13:46:28.83 ID:fIP7zVRG
違う違う。普通のモブ湧きと別処理でゾンビが湧くことがあるんだよ。
535名無しさんの野望:2012/03/21(水) 15:12:21.13 ID:Jje6jO2X
>>488,493,495
わざわざありがとうございます
早速試してみます、お手数おかけしました!!
536名無しさんの野望:2012/03/21(水) 15:22:42.96 ID:taKaeQ5I
トロッコ鉄道をたくさん作りたいのですが鉄鉱石が中々集まりません
Y12あるいはY50でのブランチマイニング
廃坑を見つける
ひたすら空洞を探索する
を試してみましたが中々集まりません、金とかダイヤはいっぱいあるのですが・・・
537名無しさんの野望:2012/03/21(水) 15:27:45.45 ID:VhmrhmT/
>>536
MODでも使わない限りはひたすら掘るしかないな
MOD有りならダイヤとか金を鉄にできるやつとかあるけど
538名無しさんの野望:2012/03/21(水) 15:31:55.71 ID:LOgxakGR
体感だけど鉄は深い所より比較的浅い所の方が良く見かける気がする
539名無しさんの野望:2012/03/21(水) 15:33:56.95 ID:KS8DU/VH
uncraft入れてゾンビのスポブロ使って鉄装備を集めるとか
540名無しさんの野望:2012/03/21(水) 15:47:06.62 ID:HujvNT+q
>>527

村人が増えてのゾンビ襲撃イベントは光源無視してわきます
間4マスで松明おいてても湧いてきます
541名無しさんの野望:2012/03/21(水) 15:56:14.35 ID:Xo0YS2vA
>>540
ありがとうございます
これで安心して村を改造できます
542名無しさんの野望:2012/03/21(水) 16:03:12.12 ID:s2ZzzTnP
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16063905←これを参考に経験値タワーを作ってみたのですが、近場に居ない時にモンスターがた落下地点に溜まらなくなります。
これは仕様なのでしょうか。
543名無しさんの野望:2012/03/21(水) 16:09:27.96 ID:K9MV+5vK
>>542
スポーンブロックの仕様じゃね?
16以内に居ないとスポーンしないし。
544名無しさんの野望:2012/03/21(水) 16:10:07.72 ID:fNIYQDrk
ツルハシの耐久力は、石でも黒曜石でもひとつ壊すまでは1しか減らないのですか?
それと、壊しきる前にやめた場合は耐久力は減るのですか?
545名無しさんの野望:2012/03/21(水) 16:16:47.00 ID:IJFZlM/7
>>544
時間じゃなく1個で1消耗、途中で止めれば減らない
剣の場合はブロック破壊で2消耗、クモの巣でもりもり減っていく
546名無しさんの野望:2012/03/21(水) 16:20:02.46 ID:fNIYQDrk
>>545
ありがとうございます
ガラスやグローストーンを割るとすごい勢いで減っていった方に感じたのはそれが原因でした!
547名無しさんの野望:2012/03/21(水) 16:44:54.60 ID:5tPm2KXz
完全に壁に隠れるタイプの隠しドアをピストンを使って作りたいのですが
左右に開閉するのではなく、上下に開閉するタイプを作りたいです
参考になるような動画等ありませんか?
548名無しさんの野望:2012/03/21(水) 16:48:43.97 ID:avQAWOkf
>>526
レスありがとうございます!
自鯖のマルチでやっているのですが、minecraft_server内のserver.propertiesの
設定をサバイバルからクリエイティブに変更をしてからサーバー再起動をしましたが
破壊できませんでした
ワールドを初期化する必要があるのでしょうか

549名無しさんの野望:2012/03/21(水) 17:11:00.68 ID:avQAWOkf
>>548のものです
ゲーム内のチャットらんで、クリエイティブモードに変更でき
無事壊すことができました
>>526さんのレスのおかげです
ありがとうございました
550名無しさんの野望:2012/03/21(水) 17:28:39.14 ID:LONX1Wz9
今日マイクラ買ってDLしたんですが、
パス打ってLoginしようとしたら
Can,t connect to minecraft.netってでてINできません。
試しに友達のほうでINしてもらったらできました
原因を教えてくれたら幸いです
551名無しさんの野望:2012/03/21(水) 17:29:59.88 ID:uIzByIN1
>>533
いや新要素として明るさ関係なく村の中にゾンビ沸くようになってるんだが
アップデートしてないの?
552名無しさんの野望:2012/03/21(水) 17:40:13.13 ID:XJeUaSsv
メンバー登録のところでおかしなことになりました
まず「その名前は使えません」で弾かれて
名前を直したら今度はEメールアドレスが確認できませんで弾かれて
やりなおしたら今度はそのEメールアドレスはすでに使用中ですとか・・・
これどうすりゃいいんでしょうか
553名無しさんの野望:2012/03/21(水) 17:47:46.46 ID:XJzGDVz9
弓エンチャントのインフィニって本棚0でもつきます?
554名無しさんの野望:2012/03/21(水) 17:48:55.05 ID:vFFPeCss
555名無しさんの野望:2012/03/21(水) 17:49:07.26 ID:KS8DU/VH
>>552
使用中です。と出たアドレス宛にメール来てない?
俺はそれでアカウントが2つになってしまった
556名無しさんの野望:2012/03/21(水) 17:52:43.63 ID:vFFPeCss
557名無しさんの野望:2012/03/21(水) 17:53:10.72 ID:XJeUaSsv
>>555
着てないですねぇ
もうちょい待ってみるべきなんでしょうか
558名無しさんの野望:2012/03/21(水) 17:54:50.07 ID:Ex9ndbsy
>>550
たまたまサーバーに接続出来なかっただけじゃない?

何回かやってみた?
それかネットに繋がってないとか
559名無しさんの野望:2012/03/21(水) 18:01:08.73 ID:LONX1Wz9
>>558
ネットには繋がっていると思いますが…
今10回ぐらいLoginしてみましたが無理でした


560名無しさんの野望:2012/03/21(水) 18:55:08.00 ID:CQ+4z96f
ランチャーからじゃなくて公式サイトからログインできるかな?
561名無しさんの野望:2012/03/21(水) 19:11:33.92 ID:XJeUaSsv
メール来ました
単に遅延してただけだったのかなあ

で、DLして始めたんですが少しカクつく上に
しばらくやってるとフリーズしたんですが、体験版が問題なく動いたからといって
製品版もちゃんと動くとは限らないって事なんでしょうか
設定落とせばいいんでしょうが・・・何から削ったものか
562名無しさんの野望:2012/03/21(水) 19:12:46.20 ID:LONX1Wz9
公式サイトにはログインできます
563名無しさんの野望:2012/03/21(水) 19:14:09.49 ID:Ex9ndbsy
>>561
Optifineってmodを入れて色々設定すれば結構ましになると思いますよ。

入れてみては?
564名無しさんの野望:2012/03/21(水) 19:16:53.32 ID:KS8DU/VH
>>561
とりあえず全て軽くなりそうなようにしてみなよ
描画距離短くとか○○の表示オフとか××の量最小にするとか
565名無しさんの野望:2012/03/21(水) 19:31:04.06 ID:CQ+4z96f
Optifineは敷居が高いと思う
入れる順番間違うとやり直しだし
566名無しさんの野望:2012/03/21(水) 19:39:56.48 ID:k9Vyxk6V
敷居高くないだろ何言ってんだ
wikiみながらやればバカでもできる
567名無しさんの野望:2012/03/21(水) 19:54:43.64 ID:gFD98Ald
>>566
いや、相手見て考えようよ。
ログイン遅延でもたついて質問スレにくる位にトラブルに不慣れな人ですがな。
拡張子ってなに?レベルじゃないとしても、MODはハードル高いと思うんです
568名無しさんの野望:2012/03/21(水) 19:57:44.62 ID:pxDPpMbW
じゃあPC買い換えろってとこか
569名無しさんの野望:2012/03/21(水) 20:02:09.29 ID:ymA1It7m
クリエイティブ⇔サバイバルの変換ツールはありますか?
570名無しさんの野望:2012/03/21(水) 20:10:05.14 ID:k9Vyxk6V
ログインサーバーはヨーロッパにあるから日本から接続すれば遅延なんて日常茶飯事
日本にサーバーのあるネトゲですらログイン障害あるだろ
って説明すればよかったのかな

>>569
あります
571名無しさんの野望:2012/03/21(水) 20:11:15.65 ID:ymA1It7m
>>570
URLを貼っていただけると助かります
572名無しさんの野望:2012/03/21(水) 20:13:29.06 ID:k9Vyxk6V
>>571
多機能なチート系MODやエディッター系ではほとんどといって標準装備なので
好きなのを入れてください

http://www26.atwiki.jp/minecraft/
573名無しさんの野望:2012/03/21(水) 20:28:59.28 ID:nHcz+yvw
Biosphereを導入したところワールドが生成されなくなりました。
今入れてるmodはloader、loaderMP、forge、NihongoMOD、AudioMODです。
新規ワールドを生成するとき、シード値を弄るところでbiosphereを選んでも生成されません。
どうすれば生成されるようになるでしょうか?
ちなみにbiosphereを入れなければしっかり動作します。
574名無しさんの野望:2012/03/21(水) 20:32:16.25 ID:uIzByIN1
マルチで目に見えないスライム?に押されて溶岩に落ちたり
足だけ見えてるクリーパーに先制攻撃しようとしてもできなかったりするのは
どうにかならないのでしょうか・・・
575名無しさんの野望:2012/03/21(水) 20:40:22.14 ID:Q9zPnAXZ
>>574ならん
576名無しさんの野望:2012/03/21(水) 20:54:30.50 ID:ieyrCmuv
【OS...      】 Windows7 64bit
【CPU.    】 A8-3850(APU)
【VGA.    】 無し
【メモリ.    】 8G
【JavaのVer 】 Version 6 Update 31
【本体のVer..】 1.1
【プレイ環境 】 マルチ(bukkit鯖)
【MOD     . 】 クラ:TMI,nihongoMOD 鯖:nihongoMOD 鯖plugin:Auto-save,worldedit,backup,wirelessRedstone,motd,MyHome,AdminCmd
【症状】サーバーのログに下のエラー?が頻繁に出ていて、何なのかよくわからない状態です。
現状おかしくなったりは無いのですが[致命的]と書いてあるため心配です…。


文が長すぎて駄目だったので、下のレスにエラー文書きます。
577576:2012/03/21(水) 20:55:54.70 ID:ieyrCmuv
20:12:06 [致命的] Could not pass event org.bukkit.event.entity.CreatureSpawnEven
t to AdminCmd
org.bukkit.event.EventException
at org.bukkit.plugin.java.JavaPluginLoader$103.execute(JavaPluginLoader.
java:1026)
at org.bukkit.plugin.RegisteredListener.callEvent(RegisteredListener.jav
a:61)
at org.bukkit.plugin.SimplePluginManager.callEvent(SimplePluginManager.j
ava:460)
at org.bukkit.craftbukkit.event.CraftEventFactory.callCreatureSpawnEvent
(CraftEventFactory.java:283)
at net.minecraft.server.World.addEntity(World.java:892)
at net.minecraft.server.SpawnerCreature.spawnEntities(SpawnerCreature.ja
va:158)
at net.minecraft.server.World.doTick(World.java:1731)
at net.minecraft.server.MinecraftServer.w(MinecraftServer.java:524)
at net.minecraft.server.MinecraftServer.run(MinecraftServer.java:435)
at net.minecraft.server.ThreadServerApplication.run(SourceFile:465)
Caused by: java.lang.reflect.InvocationTargetException
at sun.reflect.GeneratedMethodAccessor7.invoke(Unknown Source)
at sun.reflect.DelegatingMethodAccessorImpl.invoke(Unknown Source)
at java.lang.reflect.Method.invoke(Unknown Source)
at org.bukkit.plugin.java.JavaPluginLoader$103.execute(JavaPluginLoader.
java:1024)
... 9 more
Caused by: java.lang.NoSuchMethodError: org.bukkit.event.entity.CreatureSpawnEve
nt.getEntity()Lorg/bukkit/entity/LivingEntity;
at be.Balor.Listeners.Commands.ACCreatureSpawnListener.onCreatureSpawn(A
CCreatureSpawnListener.java:42)
... 13 more
長文失礼しました、宜しくお願いします。
578名無しさんの野望:2012/03/21(水) 21:33:46.77 ID:H7Zmfx4S
【OS...      】WindowsXP Professional
【CPU.    】Intel Core2 Quad Q9500
【VGA.    】GeForce GTS250 1024MB
【メモリ.    】3.23GB
【JavaのVer 】Version6 Update27
【本体のVer..】1.2.3
【プレイ環境 】 シングル
【MOD     . 】 ModLoader ModLoaderMP1.2.3v3 ClearWater_123b forge-client-1.4.0.57 LittleBlocksMod1.11
竹modv2.1.2 AudioMod RecipeBook usefulChest_1.3.7 littleMaidMob-1_2_3-1 HalogenLight_v101 SelectablePaintings_v101 RedPowerCore-2.0pr4e Column_v111
【症状】 REDPowerで手ノコで作ったアイテムのテクスチャが手持ちの状態、設置した状態で透明になります。LittleBlocksのブロックも設置すると透明になりますが、手持ちの状態だと砂嵐みたいな見た目になってます。
テクスチャはデフォルトの状態です。他のModの追加アイテムはきちんと表示されています。
どうやったらテクスチャがきちんと表示されるようになるか、分かる方おられましたらよろしくお願いします。
579名無しさんの野望:2012/03/21(水) 21:35:31.99 ID:CQ+4z96f
エラーはスポーンに関係するプラグインが吐いてるな
プラグインってたまにzipでh配布されていて中に本体のJARは入ってるタイプとか別にフォルダを設定ファイルが入ってるフォルダに追加しないといけないとかあるからそこらへんを疑ったほうがいいかもな

エラーとは別口だがR4 build1,938なら,wirelessRedstoneは1.5のMODがあったはずだけどな
580名無しさんの野望:2012/03/21(水) 21:52:51.81 ID:Ex9ndbsy
>>579
レスありがとうございます。
一番最近入れたプラグインはadmincmdなんで恐らくこれが原因ではないかと思うのですが、確かzipの中にjarがあってpluginフォルダーに放り込んだだけなんですよね・・・

あともう一つ思い当たる節はadmincmdのfly(空を飛ぶコマンド)の空飛ぶスピードをデフォの1.75から0.8に変えた事ぐらいなのですがこれは関係なさげですよね?
581576:2012/03/21(水) 21:57:54.17 ID:Ex9ndbsy
連投すみません、
上のレスルータ再起動したためID変わってますが576です。そして563さんとID被ってますね...
582名無しさんの野望:2012/03/21(水) 22:06:20.44 ID:6HlbYvhP
>>581
家族いる?
583名無しさんの野望:2012/03/21(水) 22:38:17.92 ID:CQ+4z96f
>>580
bukkitの詳細なビルドまたはR○の情報がないからわからんが
今可能性として言えることは
もしR6より前のバージョンだと5.12は動かない可能性が高い
Bukkitのバージョンを下げるかadmincmdのバージョンを下げるか

権限のプラグインを入れておくといいかもね
584名無しさんの野望:2012/03/21(水) 22:48:42.91 ID:rc+bzFvQ
非公式フォーラムにあるNihongo MOD v0.4.1を導入しているのですが

READMEに書いている
「craftbukkit-***.jarを〜」とあるのですがそのcraftbukkit-***.jarを探しても見当たりません。
これはどこにあるのでしょうか、教えてください。
585名無しさんの野望:2012/03/21(水) 23:02:41.57 ID:CQ+4z96f
>>584
bukkitの公式行ってbukkit鯖の本体落とした?
bukkitはマルチ用だしな
でもその程度で質問するならbukkitには手を出さないほうがいいよ
公式が配布してるバニラ鯖より英語力がいるから
586576:2012/03/21(水) 23:32:31.78 ID:Ex9ndbsy
>>583
ありがとうございます。
確認したらR4だったんで1.1R6にアプデしたら元々いたchunk以外の場所が消えて孤島状態になってました…

バージョン上げるのってjarを入れ替えるだけでは駄目でしたっけ…?
587561:2012/03/22(木) 00:13:53.24 ID:yMEqO9rf
設定落としまくって何とか動くようになりました、色々ありがとう

たびたび申し訳ないんですが
ジャングルの木の苗木って、公式から落としたそのままでも入手できます?
ハサミで切っても切っても葉っぱブロック、素手だと何も出ないんですが・・・
588名無しさんの野望:2012/03/22(木) 00:19:44.60 ID:ENVFwvZH
>>67です。
お礼が遅くなり申し訳ありません。

とりあえず参考の動画をみてトラップタワーを作り直しました。
作り直してもすぐ沸かなくなって困っていたのですが、farにして10分ほど放置したら沸くようになりました。
再現性も確認できました。

本当にありがとうございます。
589名無しさんの野望:2012/03/22(木) 00:35:17.08 ID:CX86OtPv
>>587
手などで破壊か自然に葉が消滅する時にたまにドロップ
590576:2012/03/22(木) 00:39:00.01 ID:lUhGaP2p
>>586
自己レス

プラグインが原因でした、すみませんm(_ _)m
591名無しさんの野望:2012/03/22(木) 00:47:00.13 ID:WBiu+8eV
アニメ等の画像をゲーム内でテクスチャに張るなどして表現する方法はありますか?
592名無しさんの野望:2012/03/22(木) 00:56:50.50 ID:oIlHqc2J
つ看板
593名無しさんの野望:2012/03/22(木) 01:10:50.71 ID:FQGyOovf
つ絵画
594名無しさんの野望:2012/03/22(木) 01:11:30.70 ID:oIlHqc2J
看板じゃなかった絵画だな すまんw
595名無しさんの野望:2012/03/22(木) 01:14:49.85 ID:yMEqO9rf
>>589
そう思ってジャングルに篭ってるんですがさっぱり出てこなくて・・・
枯れるのを待っても、手でむしっても出ないんですよ
今日落としたばっかりでバージョン古いということもないだろうし、うーん
運がないだけかなあ
596名無しさんの野望:2012/03/22(木) 01:18:39.29 ID:Yi/xuCH7
>>595
ジャングル苗木は他の苗木よりドロップ率が低いらしいから
辛抱して刈り続けるしかないんでないかな
一本出ちゃえば他の苗木と併せて巨木にできるから多少マシでしょう
597名無しさんの野望:2012/03/22(木) 01:21:39.50 ID:LWioJXfp
MOD追加していたらエラーをはきましたどれをどういじっていけばいいのかわからないので
詳しい方少し知恵を貸してください
--- BEGIN ERROR REPORT 2ee2c41f --------
Generated 12/03/22 1:16

Minecraft: Minecraft 1.2.3
OS: Windows 7 (amd64) version 6.1
Java: 1.6.0_29, Sun Microsystems Inc.
VM: Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (mixed mode), Sun Microsystems Inc.
LWJGL: 2.4.2
OpenGL: AMD Radeon HD 6900 Series version 4.1.11251 Compatibility Profile Context, ATI Technologies Inc.

java.lang.IllegalArgumentException: Slot 242 is already occupied by BlockRope@11cdc190 when adding ic2.common.BlockRubLeaves@5b5ede11
at ox.<init>(Block.java:301)
at ox.<init>(Block.java:333)
at kd.<init>(SourceFile:10)
at ic2.platform.BlockLeavesBaseCommon.<init>(BlockLeavesBaseCommon.java:12)
at ic2.common.BlockRubLeaves.<init>(BlockRubLeaves.java:25)
at mod_IC2.load(mod_IC2.java:221)
at ModLoader.init(ModLoader.java:890)
at ModLoader.addAllRenderers(ModLoader.java:186)
at aho.<init>(aho.java:79)
at aho.<clinit>(aho.java:9)
at net.minecraft.client.Minecraft.a(Minecraft.java:395)
at net.minecraft.client.Minecraft.run(Minecraft.java:732)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)
--- END ERROR REPORT d01dd9a2 ----------

598名無しさんの野望:2012/03/22(木) 01:28:48.84 ID:VR8JVQ1o
友達とマルチプレイを始めたのですが、リスポーン地点がお互い全然違う場所でなかなか会う事ができません。友達にたどり着く方法を教えてください。
599名無しさんの野望:2012/03/22(木) 01:35:21.55 ID:q4+8M9JT
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16956047

スレチかもしれませんがこのピストン式TTのピストンがリズム通りに動かず、ほぼ同時に全てのピストンが動こうとします。
ちゃんと動画のように動かす方法を教えてください。
ちなみに見た目どおりに回路は組むことができていると思います。
600名無しさんの野望:2012/03/22(木) 01:43:55.80 ID:c8Aflzj3
>>598
手っ取り早いのはTP。

それかどちらかがF3で座標を見て相手に教える
601名無しさんの野望:2012/03/22(木) 01:44:49.14 ID:Ot17CSTe
>>598
F3押して座標みてあわせろ
602名無しさんの野望:2012/03/22(木) 01:45:14.27 ID:QxQ2SnjN
<<559
ちゃんとしっかり組んだのか?
何処かで間違ってたとかよくあるからな。
603名無しさんの野望:2012/03/22(木) 01:45:39.26 ID:Ot17CSTe
>>599
リピータの遅延設定してないんだろ
604名無しさんの野望:2012/03/22(木) 01:59:54.15 ID:VR8JVQ1o
>>600
tpってハマチじゃなくてminecraftの鯖の方に打ち込めばいいん?

>>601
ちょっと試してみる!
605599:2012/03/22(木) 02:00:08.52 ID:q4+8M9JT
遅延設定しても何というか……1度起動するとピストンが引っ込まないから最初の2辺のピストン起動以降が続かないって感じになってます
606名無しさんの野望:2012/03/22(木) 02:15:31.99 ID:yMEqO9rf
>>596
たまーに出たと思ったら普通の広葉樹の苗だったりするんですよね・・・何なんだろ
間違えっこないと思うんですが
607名無しさんの野望:2012/03/22(木) 02:17:19.12 ID:oIlHqc2J
>>605
そもそもどっか間違ってるんだろ、それ

>>606
テクスチャはデフォだよな?
ジャングルにも普通の木はあるけど
やたらでかいのを切り倒せば二つ以上はすぐに出ると思うんだが
608名無しさんの野望:2012/03/22(木) 02:20:18.96 ID:+Izu8g3y
質問失礼します

バックアップについて質問失礼します
現在マルチのために1.1で止めているのですが、別のマルチ鯖に入るために1.2に上げようと思っているのですが、
1.1をバックアップしておくにはappdata binフォルダ内のMinecraft.jarだけバックアップしておけば大丈夫でしょうか?
他にも保存しといた方がいいファイルありますか?
609名無しさんの野望:2012/03/22(木) 02:38:20.95 ID:nREAXYSB
鯖上げるの久々なんでうろ覚えだから聞きに来ちゃった
CraftBukkitで「Took too long to log in」って出るのは、
公式鯖との通信タイムアウトだっけ?
610名無しさんの野望:2012/03/22(木) 02:38:41.96 ID:tu0LwbS5
>>597
>>Slot 242 is already occupied by BlockRope
611名無しさんの野望:2012/03/22(木) 02:39:59.88 ID:nREAXYSB
ごめんなんでもない
612名無しさんの野望:2012/03/22(木) 02:45:08.85 ID:yMEqO9rf
うーん

再起不能
せっかくいろいろ充実させても、何回も死んでその土地の資源くいつぶしたら
また別の土地で最初からやり直すしかないんですね、それならリセットした方がマシかな
613名無しさんの野望:2012/03/22(木) 03:03:24.07 ID:hsW4qkBv
MacでF3キーを押すとクリエイティブモードにならず、ウィンドウ全表示されます。Macの場合、クリエイティブモードにする方法はあるんでしょうか?
614名無しさんの野望:2012/03/22(木) 03:26:48.10 ID:iFcHwajw
>>605
多分レバー入れっぱなしにしてんだろ
動画よく見ろレバーは一瞬だけ下げてるだけだ
615名無しさんの野望:2012/03/22(木) 03:50:03.36 ID:VR8JVQ1o
>>598
598です
解決しました!
座標で探してたんですが二人とも死んでリスポーンしたところリスポーン地点が同じになり無事会う事ができました。
ありがとうございました。
616名無しさんの野望:2012/03/22(木) 03:53:45.86 ID:yMEqO9rf
>>607
あ、もしかしてジャングルの木の生える環境に植えないと
勝手にその土地に適した木に成長するんですかね?
ジャングルで採った、アイコンの見た目は同じでも別扱いの苗を並べて植えてみましたが
どっちも近くの広葉樹と同型になりましたし・・・
617名無しさんの野望:2012/03/22(木) 03:58:10.09 ID:Ot17CSTe
>>616
ジャングルだと思ってる場所が実はただの森なんじゃ
618名無しさんの野望:2012/03/22(木) 04:05:10.51 ID:oIlHqc2J
>>616
ジャングルの木の苗はジャングルの木にしかならない
例外を除けば苗が別の木になる事は無い

気にしてるのはテクスチャが1.23に対応してなかったりしないかどうか、だ
あんまり情報小出しにする様ならもうやめるぞ
619名無しさんの野望:2012/03/22(木) 04:23:02.79 ID:64T8XmNh
>>616
(´・ω・`)テンプレ使えよぶっとばすぞ
620名無しさんの野望:2012/03/22(木) 04:44:56.42 ID:r3JTF1+x
巨大ジャングルの木が欲しいならジャングル苗2x2で骨粉まきまき
テクスチャが対応してなければ>618氏が言うようにアイテムは透明化

テンプレに仕様テクスチャも入れていいんじゃね?
621名無しさんの野望:2012/03/22(木) 05:15:41.99 ID:B3i4Tnor
MODがマルチでも使える条件がまったくわからんのだが、
mobloaderMPつかってりゃマルチでも使えるのか?
622名無しさんの野望:2012/03/22(木) 05:22:36.37 ID:B3i4Tnor
>>621です
ごめん。wikiにご丁寧に乗ってました
623名無しさんの野望:2012/03/22(木) 05:54:11.67 ID:9sg7u8PP
許す
624名無しさんの野望:2012/03/22(木) 07:18:10.22 ID:mihp/uFq
配信者の動画をみて購入してみたんだけど、私が見てた世界とデフォルトの世界は違う気がする。
動画のは山とか洞窟がたくさんあったんだけど、デフォルトの世界は結構のっぺりしてる?

これはMODを導入しなくちゃいけないのかな。
625名無しさんの野望:2012/03/22(木) 07:32:21.50 ID:56gp8L2e
1000回ワールド作成してから言え
626名無しさんの野望:2012/03/22(木) 07:33:33.92 ID:rmBKt46T
動画のURL載せないってことは解決する気ないんだよね?
なんでいるの?
627名無しさんの野望:2012/03/22(木) 07:38:35.61 ID:mihp/uFq
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12610594
ニコニコなんだけど、動画はこれ。

ワールドはまだ3回だけしか作り直してないけど、動画みたいな感じはならないなー。
628名無しさんの野望:2012/03/22(木) 08:00:53.97 ID:lm1pLhEu
>>566
Wirelessredstone入れてるんでもしBC、IC、RPなどの工業系のMODを使いたいならR4のをおすすめする
bukkit用のMODはMC PORT CENTRALでググれば出てくるから
1,1はR4で止まってるのよね

>>597
IDの競合
たぶんROPES +のBlockRopeとIC2のゴムの木のブロック
その程度の知識ならMOD入れないほうがいいかと
629名無しさんの野望:2012/03/22(木) 08:16:57.34 ID:sgUmfnlp
その動画、α時代のものだからなあ。
630名無しさんの野望:2012/03/22(木) 08:20:22.44 ID:mihp/uFq
>>629
そうなんだ。
MODとかテクスチャ変えなくても、十分楽しめるかな。
とりあえずこれは入れとけとかっていうものはある?
631名無しさんの野望:2012/03/22(木) 08:21:38.34 ID:TrwqClcI
>>627
その動画の頃のMinecraftバージョンはα1.1.2_01
その頃と今じゃ全然地形生成アルゴリズムが違う
面白い地形が欲しいなら延々と作りなおすかシード値をどこからか持ってくるが吉
632名無しさんの野望:2012/03/22(木) 08:32:41.59 ID:0h7DG7D0
【OS...      】windows7 64bit
【CPU.    】Core i5 2410M 2.30GHz
【VGA.    】INTEL HD Graphics 3000
【メモリ.    】8G
【JavaのVer 】Version 6 Update 31
【本体のVer..】正式版1.2.3
【プレイ環境 】 テクスチャ等の導入はなく、デフォルトのままです。
【MOD     . 】 なし
【症状】
画面に映るプレイヤーの手とチェストがチカチカと点滅をする。
いったん、保存フォルダの「bin」というところをすべて削除→マインクラフト立ち上げてファイルのダウンロードを試しましたが、
改善が見られません。
私が持っているパソコンに原因があるのでしょうか。
以前(のバージョンで)は、このような症状はなかったと思います。
おそらくなのですが、チェストが開閉をするようなバージョンになってからチカチカとなるようになってしまいました。
プレイに支障はあまりないのですが、プレイしてるととても気になります。

皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
633599:2012/03/22(木) 11:08:12.58 ID:q4+8M9JT
レバー一瞬だけ下げたら解決しました。
皆様ありがとうございました。
634名無しさんの野望:2012/03/22(木) 12:35:20.43 ID:cc7uq3EI
>>632
俺も以前INTEL HD Graphicsでプレイしていた時よくなっていたけど
AMDに変えてから起きなくなったのでおそらくINTEL HD Graphicsのせいだと思われる
俺の場合グラフィックメモリの割り当てを増やすことでチカチカが減ったので試してみることをおすすめする
635名無しさんの野望:2012/03/22(木) 12:43:14.85 ID:4W2oXlcT
>>161 解決しました。
質問内容の導入手順については、ModLoaderの導入が抜けていることが原因でした。
ModLoaderを導入してもBad packet id 230が出ましたが、MODの適応順を変更することで接続できるようになりました。
636名無しさんの野望:2012/03/22(木) 12:51:49.79 ID:rG0dXH7g
マルチでやるときに鯖主がいないと
マルチでのワールドではプレイできないのでしょうか?
637名無しさんの野望:2012/03/22(木) 12:55:34.57 ID:6f1pmeET
modモリモリだと再起動が必要になる場面が多いから鯖主必要
638名無しさんの野望:2012/03/22(木) 12:56:28.70 ID:g0JiDgTj
>>636
鯖が起動した状態なら鯖管理者がいなくても問題なくプレイできるだろうよ
ただ、何かトラブル等で鯖が落ちたりしたら鯖管理者が再起動しないとダメだけどな
639名無しさんの野望:2012/03/22(木) 12:58:40.67 ID:lm1pLhEu
bukkitだと設定した時間に再起動できるプラグインがあったはずだけど
あれはバニラ鯖に慣れた奴しか無理だしな
640名無しさんの野望:2012/03/22(木) 13:52:51.08 ID:spYTjz3Y
F3画面のServerChunkChacheの横のDropの値が
特定の場所で周期的(5秒間隔程度)に10程度まで上がってその瞬間に画面が止まるんですが
この値は何を意味してるんでしょうか
641名無しさんの野望:2012/03/22(木) 14:57:19.48 ID:5diIinFT
F3で表示されるYの数値はスティーブさんの頭の位置って理解でいいの?
足元の高度を求めたい場合はこっから2を引けばいいんだよな?
642名無しさんの野望:2012/03/22(木) 15:00:45.01 ID:pENLeBFc
>>641
普通に小数切り捨てじゃないの?
643名無しさんの野望:2012/03/22(木) 15:14:13.46 ID:BujOmJcy
>>641
こう考えてみよう
今の最高高度は256だ、そこにブロックを置いてプレイヤーが上に立った時、Y座標はいくつかな?
644名無しさんの野望:2012/03/22(木) 15:18:47.70 ID:ZPPxImAE
>>642
-1.6(ry
645名無しさんの野望:2012/03/22(木) 15:24:45.96 ID:NRN6mxNR
自分が立てたサーバーに入ろうとすると「this server rewuires you to have minecraft forge installed」と出て切断されるのですが対処法分かる方いませんか?
646名無しさんの野望:2012/03/22(木) 15:34:55.95 ID:5diIinFT
足元が基準だったのか・・・
ありがとうございました
647名無しさんの野望:2012/03/22(木) 15:35:12.67 ID:UTnh6OqV
>>641
身長じゃなくて始点位置
足元の水平面+1.62m
648名無しさんの野望:2012/03/22(木) 15:35:28.20 ID:UTnh6OqV
*視点
649名無しさんの野望:2012/03/22(木) 15:49:34.64 ID:5diIinFT




□=スティーブ ■=足元
■の高度を求めたい場合は、乗った状態でF3で出たYから1.6を引けば良いって事ですか?
連レス申し訳ない
650名無しさんの野望:2012/03/22(木) 16:50:33.22 ID:zKe+fiG7
yes
■の上縁の高さね。
651名無しさんの野望:2012/03/22(木) 18:03:47.01 ID:v10zB5lZ
>>630
最低限入れておくといいもの

wikiの知識
652名無しさんの野望:2012/03/22(木) 18:07:05.36 ID:lK3HoChY
>■の上縁の高さね。
MCeditがそのへんの扱いで感覚と-1ずれてるからわかりにくいな
分かっててやってると言ってたが
1チャンクフルコピー(ないので1チャンクくり抜いて他を底から全部範囲指定して持ってくる)すると
地平が周りより1上がるから怪しいもんだ
653名無しさんの野望:2012/03/22(木) 18:11:32.39 ID:+q8Orn/v
>>630
ダイヤget
ネザー
廃坑、ネザー遺跡でハラハラ大冒険
赤石回路で隠し扉つくる
整地しまくる→エンチャントしたくなる→経験値トラップつくる
矢がほしい火薬がほしい→トラップタワーつくる

ここまでデフォルト

まあテクスチャに関しては好みだから好きにしろ
654名無しさんの野望:2012/03/22(木) 18:26:26.25 ID:fEYWZY/9
Rei's minimap入れると座標は足元だから判りやすいぞ
655名無しさんの野望:2012/03/22(木) 21:58:50.53 ID:9sg7u8PP
迷子常習者だからRei's minimapはありがたいね。マーカーも置けるし。
656名無しさんの野望:2012/03/22(木) 22:01:05.62 ID:/Bie26Bp

【OS...      】 Microsoft Windows XP Professional
【CPU.    】 Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3,06GHz(2 CPUs)
【VGA.    】 Intel(R) 82945G Express Chipset Family
【メモリ.    】2038MB RAM
【JavaのVer 】Version 6 Update 31
【本体のVer..】 1,2,3
【プレイ環境 】 ブラウザ版、DL版共に
【MOD     . 】 未使用
【症状】 DL版もブラウザ版もIDとパスをうち、ログインを押すと >>465 の表記がでてしまい 起動できません。
PC買い替えなければいけないでしょうか?
657名無しさんの野望:2012/03/22(木) 22:02:35.52 ID:9sg7u8PP
いけませんね
658名無しさんの野望:2012/03/22(木) 22:07:06.40 ID:QKhxoShl
CrystalClearWatersを入れたくてダウンロードしようとしたのですが、
MCModCenterでサインインを要求されます。
本家サイトのアカウントでログインできなかったので、アカウントを作らなければならないものと解釈したのですが、
アカウント作成ページはどこにあるかご存知ないでしょうか
659名無しさんの野望:2012/03/22(木) 22:13:00.72 ID:1wcer+Tn
>>656
買い換えろ
660名無しさんの野望:2012/03/22(木) 22:13:56.51 ID:8yR7QwP1
これとまったく同じ症状が起こっています
誰か助けて

ttp://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=6&t=3934
661名無しさんの野望:2012/03/22(木) 22:14:08.23 ID:/Bie26Bp
>>657 ,>>659

回答ありがとうございます・・・
やはり古いPCなのでスペックが厳しいですかね・・
662名無しさんの野望:2012/03/22(木) 22:53:05.05 ID:r3JTF1+x
オンボPCなんぞOptiとか入れまくってようやく動くって物が大半なんだし。
PCゲーすんなら必須だろうに
663名無しさんの野望:2012/03/22(木) 23:52:09.47 ID:1wcer+Tn
オンボでもなんとかなるけど、945は古すぎるからなぁ
664名無しさんの野望:2012/03/23(金) 00:03:53.75 ID:DphiQGT3
必須だろうにというほどのグラだったらな・・・
665名無しさんの野望:2012/03/23(金) 00:15:54.52 ID:fJ6fFrrR
本日購入してさっそく村Mod入れてワールド生成しました。
無事村を発見できたのですが、ログがエラーで
Error in onUpdate(). Check millenaire.log.  の連呼のみ
村Modのバージョンは2.4.5で最新のはずなんですが・・・
解決方法の解る方お願いします;;
666名無しさんの野望:2012/03/23(金) 00:35:57.37 ID:zzuO/NeI
>>661
画面のプロパティ>設定>詳細設定>トラブルシューティング
でハードウェアアクセラレータを左から3番目くらいにしてみろ
俺はpen4+82845Gでメイドさんと暮らしている
667名無しさんの野望:2012/03/23(金) 00:41:40.77 ID:1nYqhV3y
668名無しさんの野望:2012/03/23(金) 00:43:53.68 ID:K13dsVm1
村modを導入して、建設は順調に進んでいたのですが
大分進んだ後に、not enough speace と出て建設が止まってしましました

そこで、wikiを見てコンフィグの値を弄ったり、製地をしたりしましたが
一向にnot enough speace から変わりません

もしかすると、建設予定地の地下が空洞だったり水源があったりすると進行が止まってしまうのでしょうか?
それとも他に原因があるのでしょうか?

分かる方いらっしゃいましたらお願いします
669名無しさんの野望:2012/03/23(金) 01:12:46.00 ID:Ajye7/Ao
シルクタッチって、エンチャントのレベルどれぐらいで付けられるんでしょうか?
谷底の土を緑化させたいんですが、これでないと芝生の状態で持ってこれないようで・・・
谷底から上まで、タテ一直線に土の柱を伸ばして地上の芝生と接触させても伝播するでしょうか?
670名無しさんの野望:2012/03/23(金) 01:21:15.85 ID:1HBBgeDp
>>669
シルクタッチについてはhttp://pernsteiner.org/minecraft/enchant/tables/Silk_1.html
草ブロックの伝播については縦一直線じゃできない
階段状に土ブロックを設置して伝播するのを待つのがいい
671名無しさんの野望:2012/03/23(金) 01:23:03.96 ID:XWmR1kbb
>>669
ttp://ja.minecraftwiki.net/wiki/Grass_Block
ttp://ja.minecraftwiki.net/wiki/Enchanting
伝搬は下4ブロックまで
エンチャントはたぶんLV25以上だけど鉄やダイヤならもっと低くても手に入ると思う

しかし谷底の緑化とか珍しいね。特殊なことやってるの?
672名無しさんの野望:2012/03/23(金) 01:31:14.45 ID:1GuVu9kT
>>669
谷底に下りる階段あるならそれを土にすればいい
松明も打ってるだろうし
広がるのは確率だけど2ブロック幅の階段でY64〜10間でも半日以内には到達する
673名無しさんの野望:2012/03/23(金) 01:31:24.01 ID:ijnIAckl
>>669
レベルが分かっても、所詮は運だしなー。
ゲーム性が変わっちゃうけど、EnchantViewを入れればストレスなくなる。
674名無しさんの野望:2012/03/23(金) 01:40:26.14 ID:6j0YwA8r
□空白
■土

上 芝芝芝
□■■■■
■□
□■
■□
□■
■□


こう斜め下にも芝は伝播するよ明かりが必要だからトーチ設置忘れずにな
675名無しさんの野望:2012/03/23(金) 02:00:35.26 ID:dmD/1DU7
【OS...      】XP Pro ver2002 SP3
【CPU.    】E6850
【VGA.    】GeForce 7900 GS
【メモリ.    】2G
【JavaのVer 】Java 6 (Update 23)
【本体のVer..】1.2.3
【プレイ環境 】 マルチ
【MOD     . 】 MODLOADER, MinecraftIM, XRAY
【症状】 ログが常に出ている
"Checking light xx, yy"
"Faild to poll device"
上記2種類のログが片方、または同時に出ています
止まっているときもありますが、出てる時は常にログをはき続けています

これはどういう時に出るログなのでしょうか?
676669:2012/03/23(金) 02:23:32.19 ID:Ajye7/Ao
ありがとうございます、参考になります。

>>671
それが、始めたすぐ近くに馬鹿でかいクレバスがありまして、
うっかり足を滑らせて、死にはしなかったものの出るに出られなくなってしまったので
そのまま地底生活を・・・幸い一本だけ木が生えていたので何とかできました。
断崖絶壁の中腹にあった洞窟を利用して居を構えたんですが、
谷底に同じように落ちてきた牛が何頭かいたので、このまま牧場にしてしまえと。
羊とは違って、別に草を食わなくても問題ないと後で気がつきましたが。
677名無しさんの野望:2012/03/23(金) 02:39:04.06 ID:XWmR1kbb
返事どうも。絶壁生活ってちょっと楽しそうだな。
俺も真似してみようかな。
678名無しさんの野望:2012/03/23(金) 02:40:20.28 ID:P+BDDhf8
村人ってどうすれば増えるのか教えてたもれ

ダイヤあげるから
679名無しさんの野望:2012/03/23(金) 02:59:22.16 ID:ImyluvyP
AudioModを入れている場合、
環境音MOD「MAtmos」の導入方法が変わってしまうみたいなんだけども
やり方わかる人いるかな?
680名無しさんの野望:2012/03/23(金) 03:13:00.29 ID:y/xFyJXw
今日バージョンアップデートしてマルチプレイしたら、リスポーン地点が以前と全く違う場所になりました。
雪山から密林になってしまい、アップデート以前に建てた家もどこにあるかわからなくなってしまいました。
アップデート後は全く違う土地になってしまうこともあるんでしょうか?
元の家にもどりたいのですが、どこにあるか全くわかりません。
681669:2012/03/23(金) 03:22:37.94 ID:Ajye7/Ao
>>674
うまくいきました、ありがとうございます。

>>677
本格プレイはこれが初なんですが、なかなか面白いですよ。
ちょうど気候の境目らしくて、雨が降り始めると
クレバスの真ん中当たりを境目にして北側(多分)半分は雪が降るんですよ。
いつの間にか落ちてきてたニワトリも卵でどんどん増えて、ちょっとした牧場です。
モンスターも谷底には沸かないし、けっこう快適です。
クレバス南端にあったすぐ行き止まりの洞窟を住居にして、地上へ通じる階段も作り、
隣り合うようにあっためちゃくちゃ深い洞窟の探検をしたりして、
ここを離れる気が一向に起きないのが最大の問題です。
682名無しさんの野望:2012/03/23(金) 04:06:14.95 ID:SvJoU6EQ
チェストや持ち物を一気にソート整理したいんですが、
バニラでは出来ないようなので何かいいMODはありませんか?
683名無しさんの野望:2012/03/23(金) 04:13:35.44 ID:FBoweiCt
あります
684名無しさんの野望:2012/03/23(金) 04:18:18.93 ID:pd8ZQE9F
久しぶりにバージョンアップして再開したのですがチェストとボートが黒くなったりしてチカチカします
これは使用ですか?なにか解決策があれば教えて下さい
685名無しさんの野望:2012/03/23(金) 04:20:01.70 ID:qAdXOOWV
仕様です置きなおしてください
686名無しさんの野望:2012/03/23(金) 04:21:40.13 ID:pd8ZQE9F
>>685
回答有難うございます
687名無しさんの野望:2012/03/23(金) 04:43:49.06 ID:krSOvSXC
アプデしたバカが居るとは
688名無しさんの野望:2012/03/23(金) 05:37:15.46 ID:JDUnKd3m
>>687
馬鹿ヨワバリするな!
MODとか入れてないなら、まあ最新がいいだろうし。
689名無しさんの野望:2012/03/23(金) 05:53:04.64 ID:v5SW4pAN
「1鯖で複数のワールドを同時に開き、クライアントを自動判別して各ワールドに割り振る」
みたいな運営がしたくてmodを漁ってみたところ、
前半はMultiworldだったりMultiverseで実現できたんだが、
後半を叶えてくれる方法が見つからない。
そのテのmod(あるいは設定とか)を知っていたら教えてくださいな。
690名無しさんの野望:2012/03/23(金) 06:09:24.23 ID:vDBEVGVq
質問〜

旧バージョンを保存してから新バージョンにしたいと思うんですが

minecraft.jarだけを別に保存しておけばOKですか?
(MODは入れてません。マイクラ鯖を立てたりもしてません)
691名無しさんの野望:2012/03/23(金) 06:14:54.79 ID:1nYqhV3y
>>690
(´・ω・`)おkよー
(´・ω・`)binに入ってるminecraft.jarね
(´・ω・`)分かりやすくminecraft-1.2.3.jarとかリネームしとくといいよ
692名無しさんの野望:2012/03/23(金) 08:18:18.74 ID:7RnkwbFF
MODとか入れてる場合もそうでない場合も、
オプション設定とかconfig系とか色々あるし
「.minecraft」のフォルダごとバックアップ取っといた方がいいと思うけどな
693名無しさんの野望:2012/03/23(金) 10:08:28.02 ID:oXyxqT89
>>691
横レスだけど本スレでバックアップの質問しちゃった俺からもありがとうと言わせてください
694名無しさんの野望:2012/03/23(金) 10:24:09.07 ID:Ajye7/Ao
動画で見た奴は、水の透明度がもっと高かったり、
たいまつを手で持っている時(選択している時)から光を発していたりするんですが
これはMODというものを導入しているからなんでしょうか?
695名無しさんの野望:2012/03/23(金) 10:30:02.18 ID:T7iilFw1
>>694
そうだよ
それぞれ別のMODだよ
696名無しさんの野望:2012/03/23(金) 10:33:03.95 ID:Ajye7/Ao
ありがとうございます。
「水の透明度を上げるMOD」「たいまつの発光を装備時からにするMOD」など
細かいものが別々にある感じなんですかね?
ちょっとMODについて勉強してきます
697名無しさんの野望:2012/03/23(金) 10:34:54.02 ID:T7iilFw1
698名無しさんの野望:2012/03/23(金) 10:35:37.52 ID:1nYqhV3y
>>696
(´・ω・`)クリアウォーターは色々なMODに入ってるけど導入しやすくて尚且つ軽くなるのがOptiFine
699名無しさんの野望:2012/03/23(金) 12:37:23.63 ID:e6spOTTw
ついさっき購入したばかりなんだけど、このゲームって松明は時間経過で消灯しちゃう?
700名無しさんの野望:2012/03/23(金) 12:41:53.56 ID:4IzJWFDy
しないよ
ずっと点きっぱなしだよ
でも水で簡単に流されるよ
701名無しさんの野望:2012/03/23(金) 12:52:45.20 ID:4eFcDroh
1.2.3で「点灯状態のグロウストーンランプ」を回収した人に聞きます
1.2.4にアップデートすると、通常のグロウストーンランプになってしまいましたか?
それとも点灯状態のままで維持でしょうか
702名無しさんの野望:2012/03/23(金) 12:54:49.94 ID:B8uFor52
バックアップ取って自分で試せよそれくらい
703名無しさんの野望:2012/03/23(金) 13:04:28.21 ID:e6spOTTw
>>700
ありがとう!これで心置きなく置きまくれる
704名無しさんの野望:2012/03/23(金) 13:15:57.94 ID:5CjwadJB
>>281
今でも見てるかわからないけど自分も同じ症状にあって解消法を探していたところ
作者のSirSengir氏が「SMPではApiarist's Chest、Pipe、Backpackは利用できない、仕様ではありません」とコメントしていた
現段階では仕様と思って諦めるしかないかと、今後の対応があるかはわからない
コメントがあった記事http://www.mod-buildcraft.com/forums/topic/bug-4/
705名無しさんの野望:2012/03/23(金) 15:16:53.74 ID:NgWil2rc
>>701
質問とは多少ズレますけど

1.2.3の時点でもアイテムの「点灯状態のグロウストーンランプ」は
設置した瞬間に消灯しちゃうのでインベントリが無駄に埋まるだけだった気が…。
706名無しさんの野望:2012/03/23(金) 16:09:43.88 ID:NgWil2rc
【本体のVer..】 1.2.4
【プレイ環境 】 シングル・マルチ共に
【MOD     . 】 未使用(マップエディタ使用)
 ガストを特定の部屋にハマるよう出現させたいのですが、スポーンせず困っています
ネザーでのガストのスポーン条件について質問させてください。
 ネザーのプレイヤ中心に15x15チャンクを充分超える領域をガラス床にして沸き潰しし、
中心部に沸き場を作っています。
 http://www.minecraftwiki.net/wiki/Spawn/やら
EntityGhast.javaやらをある程度読んだところによると
ガストのスポーンは
・5x5x5以上の領域が必要(サイズは4x4x4だけどブロックの真ん中に産まれるから?)
・1回のパックのスポーンで1匹までしか生まれない
・他のMobの1/20の確率でしか生まれない
・ガストは他のMobと同様、床にスポーンする(床が溶岩とかの空中には産まれない?)
・あとは他の敵と同じ
という条件があるとのことなので
y

ガ.ガガ.ガガガ.ガ
■■■■■■■
ガ        ガ
ガ        ガ
ガ        ガ


■■■■■■■
→x,z
(■:石とか ガ:ガラスとか)
 このような沸き場をいくつか作ってみてたのですが、ガストが確認できません。
ゾンビピッグマンやマグマキューブは沸いています(マグマキューブは何故か少ない)
沸いたものは片っ端から取り除いてスポーンの回数を増やしていますがダメです。
 どのような形の沸き場ならガストがスポーンするでしょうか、お願いします。
707名無しさんの野望:2012/03/23(金) 16:50:54.58 ID:Ajye7/Ao
wikiにはキノコに骨粉が効くとありましたが
森に生えてきた茶キノコに使っても無反応なのですが・・・
それと、赤いキノコは気候的に取れやすい場所とかがあるんでしょうかね?単にレアなだけ?
708名無しさんの野望:2012/03/23(金) 17:00:09.02 ID:doop2i9P
>>707
キノコが巨大化する空間が足りてない、平らで上に障害物がない場所で試せばいい
正確な条件は公式wiki行けば書いてあるよ
709名無しさんの野望:2012/03/23(金) 17:04:55.84 ID:Jj901fmy
>>707
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/24.html#id_52ce1c8f
骨粉で巨大キノコを育てるにはキノコの周りに充分なスペースが必要です。
http://ja.minecraftwiki.net/wiki/Mushrooms/jp
赤いキノコは茶色いキノコよりも珍しいらしいです。

wikiにしっかり書いてあるから見たのならもう少し熟読するのをお勧めしますよ。
710名無しさんの野望:2012/03/23(金) 17:07:18.44 ID:Ajye7/Ao
ああ、そうだった
木と同じで占有スペースの問題があるんでしたっけ
失礼しました・・・
711690:2012/03/23(金) 17:22:15.26 ID:MQ5sn51d
>>691
今帰宅。ありがとうございました〜
712名無しさんの野望:2012/03/23(金) 17:56:00.16 ID:cjYWECAx
一回アップデートをしてから
version1.2.4のminecraft.jarファイルを保存したあと
version1.2.3のminecraft.jarファイルにしてから
ランチャー起動→ログインしたときにアップデートをするかしないかの質問がされないのですが
これはおかしいのでしょうか?
713名無しさんの野望:2012/03/23(金) 18:12:38.16 ID:SD4JUAiZ
ログイン画面のOptionからForce updateボタン押してログインすれば出るよ
714名無しさんの野望:2012/03/23(金) 18:56:47.28 ID:Ajye7/Ao
度々申し訳ない

トラップタワーについてですが、例えば落ちてきてハマってるのを剣振って倒す
獄単純な手動式(?)のものの場合は
それなりの高さの空中を囲って暗室を作り、底に穴を開けて1マスのパイプを下からつなぎ、1マスの窓を下にあけて
そこから剣でつつく、でいいのでしょうか。
715名無しさんの野望:2012/03/23(金) 18:58:47.45 ID:P+BDDhf8
>>714

良いか悪いか
君はどう思うの
716名無しさんの野望:2012/03/23(金) 19:11:48.11 ID:JDUnKd3m
>>712
正しい挙動です
717名無しさんの野望:2012/03/23(金) 19:34:08.80 ID:Ejf2/k9l
>>666
うわあああああああ
動いた!!!!!!!
ありがとうございます!!!!!!
718名無しさんの野望:2012/03/23(金) 20:32:39.10 ID:cjYWECAx
>>713
>>716
ありがとうございました
719名無しさんの野望:2012/03/23(金) 23:51:12.73 ID:UrbuqXZ3
はじめて5日目の初心者なのですがニコニコ動画の「トラップタワー完全版」という動画を参考に、今日半日かけてトラップタワー作りました(1層だけですが)。

完全に再現したはずなのに全くモンスターが湧きません。
3×3で真ん中はハーフブロックで周囲は看板タイプです。
落下式です。


ちなみにminecraftのバージョンは1.2.3です。
モンスターが湧かない原因わかる方いたら教えて下さい。
720名無しさんの野望:2012/03/23(金) 23:54:36.70 ID:doop2i9P
>>719
まるパクリする場合はバージョンを合わせましょう
看板では落下しなくなりました
721名無しさんの野望:2012/03/24(土) 00:01:42.93 ID:aMxHcdQx
どうせ湧きつぶしとかも理解してない類だろ
Wikiでも読んでろ
722名無しさんの野望:2012/03/24(土) 00:01:47.96 ID:QwIbTbg6
森で採ってきた茶色のキノコが土に植えられないんですが
何ででしょう
723名無しさんの野望:2012/03/24(土) 00:02:31.21 ID:GBaZ/4AZ
>>719
TT作りはそんな甘いもんじゃない

1.湧き潰ししてない
モンスターは一定範囲内に何匹まで出現するってのが決まってるから、
TT以外の場所に湧かないよう、付近の地表も地下空洞も松明なんかで
明るくしたりしておかないと殆ど意味がない。

2.層が足りない
上記の湧き潰しを行った上で、五層六層と重ねて
やっと充分に機能しだす。
一層じゃ的が小さすぎて当たってないってこと
724名無しさんの野望:2012/03/24(土) 00:03:03.54 ID:JjnvIzwJ
>>722
明るさじゃね
725名無しさんの野望:2012/03/24(土) 00:08:14.61 ID:QwIbTbg6
>>724
うーん、夜間で松明撤去してやってるんですが・・・
土で暗室組んでやってみます
726名無しさんの野望:2012/03/24(土) 00:08:15.22 ID:Ksv76SAm
>>378
遅すぎてもう見てるかもわからないけど自分も同じ構造のクロック水流式のTT作って
これまた同じ現象が起こったけどMCEDITでTTを選択してrelightをしたら治りました。
抵抗が無ければせっかく建てたのだしやってみるといいかもです。
あとマイクラのバージョンは1.2.4です。
727名無しさんの野望:2012/03/24(土) 00:12:55.91 ID:QwIbTbg6
植えられはしたけど、隣接ブロック崩すと一緒に消えちゃいますね
自宅の屋根に巨大キノコを生やそうと思ってたんですが・・・
生長スペース考えて大掛かりに組まないと難しいか
728名無しさんの野望:2012/03/24(土) 00:14:25.60 ID:aMxHcdQx
>>727
1.24かい?
月光でも植えられなくなってるとか何とか
屋根付けるしかないみたいだぞ バグなのか新仕様なのかはわからんがな
729名無しさんの野望:2012/03/24(土) 00:22:08.48 ID:QwIbTbg6
うーん、ダメだ
植えるところまでは行くんですが、暗室崩して骨粉かけても無反応
明るいと骨粉かけてもダメみたいですね・・・
生長後のサイズに触らない巨大な暗室じゃないとダメか
730名無しさんの野望:2012/03/24(土) 00:22:30.60 ID:QwIbTbg6
あ、最新バージョンですから多分そうですね
731名無しさんの野望:2012/03/24(土) 00:33:39.86 ID:XKeVmOUx
>>720
看板で落下しなくなったなんて・・。半日が無駄になりました。


>>721
沸きつぶし!?
動画みて、これならやれそうとTTを軽く考えすぎてました。勉強してきます。


>>723
アドバイスありがとうございます。
参考にして作り直してみます。
732名無しさんの野望:2012/03/24(土) 00:35:13.42 ID:0ay6O8Sp
wikiに1.2.4マルチにてF3でのシード値が表示されないバグを修正となってるけど
修正できてなくね?
733名無しさんの野望:2012/03/24(土) 01:05:20.74 ID:kGxnlicY
>>731
沸き潰しが嫌なら空に作ればいい。
どの高さに作ればいいか検証してる動画があったから、それを参考にすれば?
734名無しさんの野望:2012/03/24(土) 01:45:48.75 ID:N+ORLJtC
半日程度でグダグダいってんなよ
2ヵ月試行錯誤してからほざけ
735名無しさんの野望:2012/03/24(土) 01:50:09.01 ID:EeeIkwbp
最前提の湧き潰しもなしにちゃんと作ったのに、はないな
736名無しさんの野望:2012/03/24(土) 01:54:52.28 ID:kXnQflYN
ぬこちゃん見たくてβから最新版にアップデートしたんだけど…え、これって湧かせてからピースフルに切り替えると消えちゃうんですか(´・ω・`)?
737名無しさんの野望:2012/03/24(土) 01:57:04.50 ID:SgERQzOY
littleMaidMobのサウンドパックってどこにあるんですか?
wikiにそういうリンクがないみたいだけど
738名無しさんの野望:2012/03/24(土) 02:10:30.80 ID:ItMgjgyP
>>737
メイド配布トピック
メイドの拡張データまでいちいち全部wikiにリンクは貼れないよ
テクスチャだけで何種類あると思ってるの
739名無しさんの野望:2012/03/24(土) 02:16:06.38 ID:JFm4WJiO
あれの細かいカスタマイズもminecraftの質問の域を超えるからmodスレで経験者に尋ねた方がいいぞ
740名無しさんの野望:2012/03/24(土) 03:44:45.62 ID:t13xFB2A
以前知り合いが作ってた物を再現したいのですが
ピストンを使った2人用のアトラクションで 相手の頭上にあるスイッチを押し潰しあう
ゲームでした。
どなたかそのアトラクションの名前を知りませんか?
741名無しさんの野望:2012/03/24(土) 04:24:01.90 ID:XrfhcrdI
知り合いに聞けよ
742名無しさんの野望:2012/03/24(土) 04:36:21.05 ID:xsPVW8A1
ここ、馬鹿多いな

馬鹿だから来るのか
納得
743名無しさんの野望:2012/03/24(土) 05:17:45.58 ID:NuXs1HlO
>>736
理由は不明だけど消えちゃいます
wikiぐらい読んでください
744名無しさんの野望:2012/03/24(土) 06:00:51.94 ID:/IktMfJT
村MODとMCpatcherってひょっとして競合する…?
745名無しさんの野望:2012/03/24(土) 06:09:19.19 ID:SpqMcfYR
MCpatcherは競合を確認すると以前作成したbinフォルダ内のバックアップでminecraft.jarをロールバックする
当然のその際コピー作成時から他の手段で入れられたものは消えたりする、それだけの話
746名無しさんの野望:2012/03/24(土) 06:19:41.10 ID:/IktMfJT
すまん書き方が悪かった
村MODインストーラ版に入っている前提MOD ForgeSpriteExtenderとMCpatcherは競合するのか?

あるいは村MODとHDTextureを同時に使えるか知りたい

村MOD入れた瞬間動かなくなるので何でつまづいているのやら
747名無しさんの野望:2012/03/24(土) 06:43:53.93 ID:4BHn08/y
HD抜きだと村MODは動くの?
748名無しさんの野望:2012/03/24(土) 07:03:01.86 ID:/IktMfJT
>>747 動く
HD自体をMCpatcherであててる
一回あててしまうとMCpatcherでもう一度HD抜いても起動できなくなる不思議
749名無しさんの野望:2012/03/24(土) 07:36:07.72 ID:BAXxBtyv
Millenaireなどの標準の村や砦以外のNPC建築ができるMODを使用する場合に、
海洋SEEDなどで海スポーン+開始周辺1MAPくらいが海
という場合はNPC建築はどうなるのでしょうか?
750名無しさんの野望:2012/03/24(土) 08:29:02.41 ID:IcYZfqxA
>>748
ありえんだろ
MCPatcherて毎回バックアップしてあるバニラのjarにパッチ当ててんだぞ
他にお前が変なことしてるとしか思えん
751名無しさんの野望:2012/03/24(土) 08:47:00.90 ID:vBX4Qgo0
何もしてないのに壊れるタイプ相手に解決なんぞ不可能
752名無しさんの野望:2012/03/24(土) 08:49:54.30 ID:EJ/DENn/

>>749
やってみた方が早い
てか興味あるからやってみて
753747:2012/03/24(土) 08:50:40.43 ID:/IktMfJT
自己解決した
MCpatcherでHDあてずにOptiFineで代用したら動いた
お騒がしますた
754名無しさんの野望:2012/03/24(土) 09:19:59.27 ID:4BHn08/y
>>753
解決して良かった。
俺もOptiFineに乗り換えてたので、確信を持って答えられんかった。
755名無しさんの野望:2012/03/24(土) 09:43:33.70 ID:0rc/EyrS
http://c418.bandcamp.com/album/minecraft-volume-alpha
ここで買う場合、ダウンロード販売ですよね?
手続きすると住所書けと言われるが、個人情報保護で書きたくないでござる。
ここで買ったよ、て言う方居ましたら教えて下さい。
756名無しさんの野望:2012/03/24(土) 09:53:43.85 ID:ibHs/hwh
俺は公式で買ったわー
757名無しさんの野望:2012/03/24(土) 09:54:11.34 ID:zkyGQkPF
mac osx lionでのMCEditはないのでしょうか?
758名無しさんの野望:2012/03/24(土) 09:54:38.37 ID:lB77670e
てきとうな住所書けばいいじゃん
759名無しさんの野望:2012/03/24(土) 10:02:37.74 ID:0ay6O8Sp
>>755
安いなこれ 直販だからか?
paypalだし上の通りテキトーでいい
760名無しさんの野望:2012/03/24(土) 10:19:13.64 ID:KZEm6CjO
昨日V-precaで3000円貯めて、さあ買うぞって思い「BuyNow!」に自分の本名と
カード番号その他もろもろを入力して進んだら
Credit/debit card deposits disabled
You can not use your credit/debit card for the next 24 hours.
This restriction cannot be lifted manually by you or our service team. Please return to the website of the Merchant where you will receive further instructions.
ってなったんだけどこれは普通に次の日までまてばいいのかな?
英語力ないから助けてくれ
761名無しさんの野望:2012/03/24(土) 10:20:14.10 ID:0rc/EyrS
了解、ダウンロード販売だから
適当でおkですね
(まあサポ対象外になると思うが、自己責任で)
762名無しさんの野望:2012/03/24(土) 10:25:52.34 ID:jjnCJ3po
>>760
お前そのクレ/デビカ次の24時間後までつかえねーから
763名無しさんの野望:2012/03/24(土) 10:28:04.61 ID:KZEm6CjO
>>762
じゃあ貯めてから24時間後なら大丈夫ってこと?
了解もう少し待ってみる
764名無しさんの野望:2012/03/24(土) 10:32:47.88 ID:0ay6O8Sp
>>763
クレジットカードが無効化されてる原因探ったほうがいいかと
引き落としできてないとか
765名無しさんの野望:2012/03/24(土) 10:43:43.55 ID:0ay6O8Sp
すまんVプリカか、というか存在を初めて知ったけど;
結構同じような人いるみたいだな
766名無しさんの野望:2012/03/24(土) 12:55:57.63 ID:KZEm6CjO
DLできた!ありがとー!
767名無しさんの野望:2012/03/24(土) 13:00:43.70 ID:iNjyrO6N
だからpaypalでやれとあれほど
768名無しさんの野望:2012/03/24(土) 13:04:37.11 ID:4J4O4LpM
minecraftって製品版をDLで買えばおk?
体験版やベータ版からの引継ぎみたいなのは無理なんですかね?
例えば1.7.2で無限生成してから製品に引き継ぐみたいな
769名無しさんの野望:2012/03/24(土) 13:09:07.04 ID:lWlKW4UQ
体験版からも引き継げる、あんまメリット無いけど
てか既にベータ版あるなら製品版に無料でアップデート出来るからわざわざ製品版買わなくていいよ
770名無しさんの野望:2012/03/24(土) 13:10:48.42 ID:2HLcY8tF
>>768
昔のバージョン手に入ればできると思うよ
今までのバージョンアップで、セーブデータが使えなくなったことは無かったと思うし
できたからと言って、全く意味ないと思うけど
771名無しさんの野望:2012/03/24(土) 13:12:08.80 ID:4J4O4LpM
回答サンクス
ベータ持ってるの友人なんだよね
だからそれで色々貯めてから製品版行きたいなっていう
2000円ごときで人の道踏み外したくないんで購入はしたいんだが
772名無しさんの野望:2012/03/24(土) 13:13:07.91 ID:4J4O4LpM
>>770
え、意味ないっていうのはなんで?
資源豊富な状態で始めれるわけではない?
773名無しさんの野望:2012/03/24(土) 13:14:11.92 ID:9zKUu0mZ
製品版で集めれば良いじゃん
774名無しさんの野望:2012/03/24(土) 13:42:46.67 ID:2HLcY8tF
>>772
ごめん、全く意味ないというのは少々言い過ぎだった
「プレイスタイルによっては全く意味がない」というほうが良いか
少なくとも私のプレイスタイルでは、素材が多い旧バージョンのデータはいらない
新規で始めても素材困らんし(むしろ困るのが楽しいし)、バイオームずれてるし

ここまで書いて思い出したけれど、『要塞』が入る前のバージョンで始めたワールドのデータ引き継いでやってると、ジ・エンドいけない可能性とかあるから、そういう面でもオススメはできない
775名無しさんの野望:2012/03/24(土) 13:43:04.10 ID:kGxnlicY
>>772
資源いっぱい欲しいだけなら、別に無限増殖に拘る必要はない。
TMI等のmod入れても良いし、modが嫌ならmceditでダイヤや金の山を作るっていう手もある。
776名無しさんの野望:2012/03/24(土) 13:49:12.67 ID:4J4O4LpM
なるほど、色々弊害があるのか
下手にやらなくてよかったわ、サンクス

>>775
稼ぎ用Modなんてあるのか
参考になるわ、サンクス
777名無しさんの野望:2012/03/24(土) 14:45:00.44 ID:BJ38oL9w
>>776
稼ぐっつーか単純に資源を無限にと取り出せる様なMODがある
MODなんて入れなくても製品版にクリエイティブモードって同じ様なモードもあるしな
778名無しさんの野望:2012/03/24(土) 14:52:59.16 ID:d7C7MJBL
CircuitSimulatorについての質問です。

先日からこのツールを使い始めたんですが、一部のアイコンの変化がよくわからずにいるんですけど
以下の画像で記してるアイコンってなんなんでしょうか?
http://s1.gazo.cc/up/s1_18276.png
779名無しさんの野望:2012/03/24(土) 14:58:34.38 ID:cvMVqFUF
ブロックの上にブロックがある状態
780名無しさんの野望:2012/03/24(土) 15:04:58.35 ID:d7C7MJBL
なるほど、理解しました。ありがとうございます。
781名無しさんの野望:2012/03/24(土) 17:28:07.38 ID:SdlmUzDX
木箱付きトロッコにエンチャ品いれて壊すとエンチャなしの状態になるって
あるけどパンチで壊してもエンチャ消えないんだけどどうやれば消える?
ver1.2.4です。
782名無しさんの野望:2012/03/24(土) 17:31:38.95 ID:YOGz0lyR
>>781
1.2.4で修正された
783名無しさんの野望:2012/03/24(土) 17:31:48.48 ID:gdxHy15t
過去ログ見て、マルチでの名前を非表示にできると書いてあったのですが、
いくらググっても方法がわかりません。

だれかマルチでの名前を非表示にする方法教えていただけませんか?
784名無しさんの野望:2012/03/24(土) 17:35:21.45 ID:SdlmUzDX
>>782
まじかよ・・・昨日VerUPする前に試せばよかった・・・
785名無しさんの野望:2012/03/24(土) 18:38:15.26 ID:4rbT6BRc
【OS...      】windows7 64bit
【CPU.    】i7-2600 3.40GHz
【VGA.    】GeForece GT 520 2776MB
【メモリ.    】4GB
【JavaのVer 】Version 6 Update 31
【本体のVer..】1.2.3
【プレイ環境 】 シングル
【MOD     . 】 ModLoader Timber! littleMaidMob AudioMod
【症状】
litteleMaidMobの音声を変更しようと思い、サウンドパックを導入してみたのですが、音声が変更されません。
\.minecraft\config内のmod_littleMaidMob.cfgをサウンドパック内の物と変更し、
\.minecraft\resources\mod\sound\mmm内にoggファイルをいれています。
AudioModが導入できていないのかと思い、入れなおしをしてみましたが、結果は同じでした。
litteleMaidMod、AudioMod共に1.2.3を導入しています。
786名無しさんの野望:2012/03/24(土) 19:42:45.33 ID:rdV4f4xR
WMをPaypalに換金して残高21.17EURあるんですが
現時点では、お客様のPayPalアカウントを使用して支払いを処理できません。売り手のウェブサイトに戻り、別の支払い方法(利用可能な場合)をお試しください
と出るだけで購入できません。
何方か解決策を知っていれば教えてください(_ _;
787名無しさんの野望:2012/03/24(土) 19:44:31.80 ID:z1SLID9U
業者のカモがここにまた一人
788名無しさんの野望:2012/03/24(土) 19:51:03.94 ID:rdV4f4xR
>>787
他のゲームはちゃんと購入できたんです。
789名無しさんの野望:2012/03/24(土) 20:07:48.66 ID:Ctrdnn+K
マイクラってpaypalから手を引いてなかったっけ?
選択項目がなくってるらしいけど
790名無しさんの野望:2012/03/24(土) 20:16:58.17 ID:rdV4f4xR
>>789
ちゃんとありました。
791名無しさんの野望:2012/03/24(土) 20:26:45.03 ID:SVmOY7fh
>>789
ギフトコードからpaypal決済が消えただけ
792名無しさんの野望:2012/03/24(土) 20:29:41.16 ID:SVmOY7fh
日本語がおかしいね

ギフトコード購入からpaypal決済が出来なくなった
アカウント購入にはpaypal決済は残っている
793名無しさんの野望:2012/03/24(土) 20:34:00.49 ID:z1SLID9U
脳内補完するからそれくらい無問題
794名無しさんの野望:2012/03/24(土) 20:41:04.11 ID:2sApPeUj
クレジット番号か銀行の口座番号でペイパルのアカウント認証してないと無理じゃないの?
795名無しさんの野望:2012/03/24(土) 20:41:22.57 ID:Z6kFmD7W
(´・ω・`)噛み付いてくるのもいるから・・・
796名無しさんの野望:2012/03/24(土) 20:58:58.73 ID:rdV4f4xR
>>794
そうなんですか

ttp://www.japanesewebmoney.com/
ここで銀行振り込みで代理購入してみようと思うんですけど、ここで買ったって人いませんかね?
797名無しさんの野望:2012/03/24(土) 21:13:21.93 ID:YOGz0lyR
>>796
>>4
そういや最近は代購で買ったアカウント消されたって騒ぐ奴いないな。
798名無しさんの野望:2012/03/24(土) 21:30:25.03 ID:z1SLID9U
Vプリカがコンビニ入金に対応した以上代行業者に頼むのは馬鹿の極み
ぼったくり手数料&詐欺の可能性ありだからな
799名無しさんの野望:2012/03/24(土) 21:30:46.54 ID:d7C7MJBL
>>796
またスゴイ怪しいな
800名無しさんの野望:2012/03/24(土) 21:34:58.90 ID:9zKUu0mZ
普通に公式から買えよアホか
801名無しさんの野望:2012/03/24(土) 21:36:43.52 ID:z1SLID9U
>>799
詐欺報告もあるみたいだしね、そこのサイト
他サイトの工作かもしれんが
802名無しさんの野望:2012/03/24(土) 21:44:12.40 ID:SgERQzOY
MoCreaturesっで追加されたモブの鳴き声とかは自分で探して入れないとだめ?
必要なMODとこれ入れただけの状態だと追加モブに音声はついてないのかな
803名無しさんの野望:2012/03/24(土) 21:54:37.78 ID:m4VqUx2+
>>796
そこ、個人がやってる詐欺サイト。
804名無しさんの野望:2012/03/24(土) 22:05:56.53 ID:tlRVYksc
>>802
きちんと声は出るはずだが
インスコしなおせばどうにかなるかもね
805名無しさんの野望:2012/03/24(土) 22:16:38.85 ID:n8bgt8te
誰か解決策しってたら教えてください。
症状:Minecraft Launcherからログインできない。

OS:XP
JAVA:最新
Web版は出来る。自分の垢で友達はランチャーからログインできる。
ファイアーウォール、ウィルス対策ソフトきっても無理
過去ログの奴は一通り全て試した。
806名無しさんの野望:2012/03/24(土) 22:24:11.68 ID:CsxZN47C
>>805
・何度も試す
・時間を置いて試す
・入力したユーザーネーム、パスワードを再度確認する
807名無しさんの野望:2012/03/24(土) 22:27:41.70 ID:n8bgt8te
>>806
ここ1ヶ月で何百回って試してる。
公式にはちゃんとログインできるし、友達もログインできてるから入力ミスも無いと思う
808名無しさんの野望:2012/03/24(土) 22:28:42.39 ID:YOGz0lyR
>>805
ランチャー再ダウンロードしてみたら?
全部試したとか言われても何を試したか分からんからお前のパソコン呪われてるんだよとか適当なことしか言えないからテンプレ埋めれ。
809名無しさんの野望:2012/03/24(土) 22:28:55.33 ID:XHwf7f9k
ランチャーが古い
810名無しさんの野望:2012/03/24(土) 22:30:24.95 ID:ibHs/hwh
最新ktkr
811名無しさんの野望:2012/03/24(土) 22:44:29.23 ID:JSKDib6y
質問させて下さい。

wikiの購入方法に従い、まずはメンバー登録をしようとしたのですが、
上手く行きません。

公式サイト右上のRegisterからメンバー登録を行いました。
USERNAME、EMAIL、PASSWORD、CONFIRM PASSWORDを入力しクエリ送信ボタンを押すと、
ページが切り替わり以下の様な表示になり、EMAILの入力を求められます。
--------------
Email verification

Your email has not yet been verified.
--------------
以降、何度EMAILを入れても同じ画面が表示されます。
試しに別のUSERNAME&EMAILでもやってみましたが、やはり同じ結果でした。
メアドはHotmailとIIJの2種類で駄目でした。
ちなみに上記のエラーとなったUSERIDは、再度新規で使おうとすると弾かれます。

原因などお判りになりますか?
812名無しさんの野望:2012/03/24(土) 22:44:46.85 ID:oCL1wr7e
ラウンチャーからだけダメって時点で
過去にFWかAVのポップアップでセキュリティポリシーを不許可にしてそうだが
813名無しさんの野望:2012/03/24(土) 22:47:01.45 ID:oCL1wr7e
>>797
最近は詐欺られた不正アカウントが原因というのすらわからない次元の方が多いから
原因がそれだと思える質問はちょくちょくあるだろ
814名無しさんの野望:2012/03/24(土) 23:01:07.54 ID:CsxZN47C
>>811
しばらくすると公式からメール届くはず。
そのメールに書いてあるアドレスから入りなおして
ユーザーネームとパスを入力すればログインできる
815名無しさんの野望:2012/03/24(土) 23:05:51.59 ID:TOBf9C7V
【OS...      】 Windows XP Pro SP3 32bit
【CPU.    】 PentiumD 945 3.4GHz
【VGA.    】 sapphire HD5450 512 DDR3 PCI-E
【メモリ.    】 4GB
【JavaのVer 】 1.7.0_03
【本体のVer..】 1.2.4
【プレイ環境 】 シングル

マイクラのWikiを見たのですがVRAM1GB以上が◎、VRAMが512以上が○
CPUが2コアの2.66GHz以上が○になってるので自分の環境だとCPUは○、メモリは◎、グラボは○になります
今使ってるPCがメーカー製のものでCPUとメモリはこれ以上のランクに買い換えられないので
HD5450 512MBをHD6450、HD6570、HD5550、HD5570、GT520、GT430辺のどれかに載せ換えようと考えてる最中です
これ以上のグラボはCPU性能が足かせになって性能を出しきれないと思うので除外しました。
あとロープロ対応じゃないとPCにはいらないというのもあります

それで調べてる最中に気になった点があるのですが
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1599
ttp://www.gigabyte.com/products/product-page.aspx?pid=3846#sp
例えばこのHD6450は上のはVRAMが1GBで多いけどメモリクロックが1333MHz
対して下はメモリが512MBですがメモリクロックが1600MHzと若干高いです

こういう場合マイクラに向いてるのはどっちでしょうか
816名無しさんの野望:2012/03/24(土) 23:33:54.63 ID:SgERQzOY
>>804
ありがとう
インスコし直して前提MODの入れる順番かえたらできた
817名無しさんの野望:2012/03/24(土) 23:40:58.11 ID:9PHrCE7w
【OS】Windows 7 64bit pro
【CPU】AMD Phenom II X6 1090T
【VGA】AMD Radeon HD 6950x2
【メモリ】16GB
【JavaのVer】Java7 Update4 (64bit)
【本体のVer】1.2.3
【MOD】Modloader ModloderMPv3 AudioMOD forge1.4.0.57 PlayerAPI client1.1 Optifine1.2.3HD-MT-B BC3.14 リトルメイド1.2.3-1
【症状】
以前MODスレで質問したのですが回答が得られなかったのでこちらに来ました
上記のMOD+工業系を入れているのですが、メイドとBCのエンジン、また油井に白いちらつきが出てしまいます
Optifineの影響かと思いましたがバニラにメイドだけいれてもちらつきが発生
一応VGAの設定でAAとAFはアプリケーションの設定を使用にして、AAモードはパフォーマンス(マルチサンプルAA)にしましたが直りませんでした
Radeon使用してる方いましたらVGAの設定どうしているかお聞きしたいです
818名無しさんの野望:2012/03/25(日) 00:06:09.06 ID:6i3vKwVP
石ってitemIDなんですかね?
819名無しさんの野望:2012/03/25(日) 00:07:41.27 ID:TAeSQRNv
>>818
公式Wiki
820名無しさんの野望:2012/03/25(日) 00:29:19.52 ID:wKsoS7In
>>817
win7/32bit/jre6/RadeonHD6950(*1)+Catalyst12.1a_preview(3D設定標準)
MODloader/Optfine1.2.3HD-MT-B/audioMOD/LMM1_2_3-1+LLMpettit1_2_3-1a
工業系はなしその他システム系MOD若干(MCpathcer及び他グラフィック弄り系含まず)

で少なくともリトルメイド他うちの表示にチラ付きはでてない
javaの上限が1GBなんで長時間プレイでメモリ消費が大きくなってくると画面崩れるが
821名無しさんの野望:2012/03/25(日) 00:46:06.59 ID:RsM3wKBw
>>820
そかーやっぱ他の人は大丈夫なのか
違うとこはjavaのverとCFXの有無くらいか・・
まぁ気にしなければ気にならないこともないんで、もうチョイ設定見直したりしてやってみる
ありがとう
822名無しさんの野望:2012/03/25(日) 08:31:02.70 ID:YPqrIqsV
キノコの栽培および巨大化ってキノコバイオーム(菌糸ブロック)以外で可能なんでしょうかね?
でかくしようとして野外でスペース確保すると明るさの判定に引っかかるし・・・
増えるペースもゆっくりすぎて、そのままでは食糧確保には使えそうもありません
823名無しさんの野望:2012/03/25(日) 08:42:57.63 ID:6fKPV9Lu
>>822
骨粉を使ってみたらわかるよ
824名無しさんの野望:2012/03/25(日) 09:04:53.63 ID:kup4RvFz
>>822
食料目的なら茸牛を飼った方がいいよ
825名無しさんの野望:2012/03/25(日) 09:19:08.76 ID:YPqrIqsV
>>823
だから骨粉使っても屋外だと日影にしか存在できない=巨大化分のスペース確保できないんですよ
木の下とかに生えてる奴に周りのスペース確保したら日当たりが良くなっちゃって
大きくならないしそのうち消えます

>>824
キノコバイオーム自体見つからないので・・・
絶海の孤島としてしか存在しないんですかね、あれ
やっと海に辿り着いたし、航海してみるかなあ
826名無しさんの野望:2012/03/25(日) 09:32:28.15 ID:SqAu/B37
>>825
夜に使えばいいんじゃないの
827名無しさんの野望:2012/03/25(日) 09:36:22.39 ID:kup4RvFz
>>825
グローンストーンスイッチで明かりをOn/Offすればいいんじゃ?
栽培中はOffで…

あとは、ネザーで高さ2〜3程度の空間作って育てるとか。
828名無しさんの野望:2012/03/25(日) 10:00:35.44 ID:YPqrIqsV
>>826
夜に明かり全部消しても、何故か昼間と同じところにしか植えられないんですよね

>>827
ネザー関連はまだ無理ですねー
829名無しさんの野望:2012/03/25(日) 10:05:12.64 ID:i+Gp8Fjt
>>828
上空に5x5の天井をつける
830名無しさんの野望:2012/03/25(日) 10:12:13.70 ID:TAeSQRNv
>>828
単純に高めの屋根付ければいいじゃない
831名無しさんの野望:2012/03/25(日) 10:19:44.93 ID:eVtQaQ+O
キノコは月明かりでも育たなくなったんじゃなかったか確か
832名無しさんの野望:2012/03/25(日) 10:29:44.21 ID:kup4RvFz
というか、食糧確保、ってだけなら小麦とか
はっぱ伐採で林檎とか、鶏閉じ込めて卵量産→卵から鶏とか
他にもやりようはあると思うんだ。

茸にこだわる理由でもあるの?
833名無しさんの野望:2012/03/25(日) 10:58:40.41 ID:olLOFEXU
1.2.4にしてからチャンク読み込まなくなったんだけど マルチでもシングルでも
同じ症状の人居る?ちなみにmac os 10.5.8
マルチだとログインボタン押すとフリーズして真っ暗 シングルも同じ
834811:2012/03/25(日) 11:40:14.04 ID:D4ZgNRVt
>>814
ありがとうございました。
ご回答の通り、その後メールが来て問題無く登録できました。
835名無しさんの野望:2012/03/25(日) 11:58:12.64 ID:D1EhRvC0
今日bukkitを鯖に導入したんですが
bukkit導入前のワールドデータを
bukkitの鯖に移設するにはどうしたらいいのでしょうか?
ワールドのフォルダをそのまま置き換えたら
鯖との接続ができなくなってしまいました
836名無しさんの野望:2012/03/25(日) 12:27:56.31 ID:lk9WyubP
【OS. 】Windows7 Home Premium
【CPU.】 intel(R)Core(TM) i3 CPU
【メモリ.】4G
【JavaのVer 】
【VGA】Intel(R) Graphics Media Accelerator HD 1305MB
【JavaのVer 】 1.7.0_03
【本体のVer..】
【プレイ環境 】
【症状 】 
初歩的な問題なのですがID登録をしたあとにログイン画面からID PWをいれ送信すると
通常のログインされていないトップページに戻ってしまいます。
スマホからログインはできたのでID自体は作成されていると考えています。
原因が分かる方、もしくは同じ状況になって改善できたかた答えてくれると助かります。
837名無しさんの野望:2012/03/25(日) 13:40:03.78 ID:q4Nbem+x
スレチ
838名無しさんの野望:2012/03/25(日) 14:57:02.88 ID:Q9Ndhp5z
村modを導入して、ひとしきり村の発展は終わったのですが
何故か、村人達からアイテムが買えません

詳しく言うと、人気はone of usまで来てるのに、武器防具屋が販売する防具が
one of usの人気度が必要、と出て買えないのです

逆に村ワンド等などは、通常通り購入する事が出来ました

原因が分かる方、いらっしゃいますでしょうか
839名無しさんの野望:2012/03/25(日) 16:22:43.46 ID:X+fuPDrF
村modてどれだよ
840名無しさんの野望:2012/03/25(日) 16:23:15.26 ID:WwBEfEsH
狼の繁殖条件が分からない
色々試してもダメなのに、ふとした拍子に数匹生まれてる事もあるんだけど…
841名無しさんの野望:2012/03/25(日) 16:33:04.54 ID:oSFI7cqU
ver.1.2.3のサーバー版です。他はデフォルトで、modは入れていません。
村の発展をたのしみに、少しずつ家を増やし村人も順調に増えていたのですが、
ある日、家のドアが開いていて村人がいなくなっていました。

原因はわかりますでしょうか?
また、この無人の村に村人を呼び戻すことはできますか?

自分の思い当たる点は、テクスチャを変更したことぐらいですが、
テクスチャは関係ないですよね。
842名無しさんの野望:2012/03/25(日) 16:37:15.07 ID:Q9Ndhp5z
>>839
millenaireです
843名無しさんの野望:2012/03/25(日) 16:37:24.96 ID:x9CGZvIl
>>815
そのPCを知らないから言えないけど電源は足りる?
あとビデオメモリ多いほうがいいと思います。
844名無しさんの野望:2012/03/25(日) 16:41:51.79 ID:a4S32sf/
ゾンビに食われたんじゃねーの村人
845名無しさんの野望:2012/03/25(日) 16:44:23.35 ID:e3r9zYXg
>>815
>それ以前のCPU、Pentium、Celeron、Turion、Duron、Sempron等は明らかに処理能力が足りていない。
846840:2012/03/25(日) 16:52:36.53 ID:WwBEfEsH
自己解決 パーティクル切ってて気づかなかった
847名無しさんの野望:2012/03/25(日) 18:11:51.58 ID:70EhJM5Z
>>842
テンプレ埋めろ
848名無しさんの野望:2012/03/25(日) 18:35:21.98 ID:oSFI7cqU
>>844
コメントありがとうございます。そうですか。単純にそうゆう話でしたか。
夜になると村人は戸を閉めて、ゾンビに備えていたので大丈夫かなと思っていました。
村の家にあとから扉をつけて増やしたのもよくなかったかなあ。
849名無しさんの野望:2012/03/25(日) 18:48:40.77 ID:mnPfyEEi
stevescarts 1.2.0 で、液体探知付き掘削カートを走らせているときにエラー落ちします。
以下、エラーメッセージ
--- BEGIN ERROR REPORT bd94e1f6 --------
Generated 12/03/25 18:44

Minecraft: Minecraft 1.2.3
OS: Windows 7 (amd64) version 6.1
Java: 1.6.0_31, Sun Microsystems Inc.
VM: Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (mixed mode), Sun Microsystems Inc.
LWJGL: 2.4.2
OpenGL: GeForce GTX 580/PCIe/SSE2 version 4.2.0, NVIDIA Corporation

java.lang.NullPointerException
at l.a(RenderGlobal.java:2184)
at wz.a(World.java:4371)
at wz.g(World.java:4361)
at entMCMiner.mineBlock(entMCMiner.java:155)
at entMCMiner.mine(entMCMiner.java:84)
at entMCAi.work(entMCAi.java:43)
at entMCBuilder.doUpdate(entMCBuilder.java:50)
at entMCMiner.doUpdate(entMCMiner.java:269)
at mcHookHandler.onMinecartUpdate(mcHookHandler.java:19)
at forge.ForgeHooks.onMinecartUpdate(ForgeHooks.java:101)
at alu.I_(EntityMinecart.java:564)
at wz.a(World.java:2167)
at wz.f(World.java:2138)
at wz.n(World.java:2024)
at net.minecraft.client.Minecraft.k(Minecraft.java:1878)
at net.minecraft.client.Minecraft.x(Minecraft.java:842)
at net.minecraft.client.Minecraft.run(Minecraft.java:747)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)
--- END ERROR REPORT e55d3adb ----------
850名無しさんの野望:2012/03/25(日) 18:50:52.13 ID:mnPfyEEi
使用MODは
ModLoader 1.2.3
mod_ModLoaderMp 1.2.3v3
mod_MinecraftForge 1.4.1.61
mod_SdkFlasher 1.2.3v1
mod_SdkFps 1.2.3v1
mod_SdkGrapplingHook 1.2.3v1
mod_SdkGuns 1.2.3v1
mod_SdkUtility 1.2.3v1
mod_Backpack 1.2.3_v2-3
mod_Checkpoints 1.3
mod_CraftGunpowder null
mod_FN5728Guns 1.2.3-2
mod_IDwakander 2.2
mod_InvTweaks 1.40 (1.2.3)
mod_littleMaidMob 1.2.3-1
mod_Millenaire 2.4.6
mod_HalogenLight v1.0.1 for MC1.2.3
mod_SelectablePaintings v1.0.1 for MC1.2.3
mod_RecipeBook 1.2.3
mod_SpawnChecker 123v2
mod_stevescarts 1.2.0
mod_WireNetting v1.0.5
です。
原因は何か教えてくださいお願いします。
851名無しさんの野望:2012/03/25(日) 18:58:23.82 ID:Z6VjhSMH
一年ぶりくらいにマインクラフトやろうとしたら
IDとパスワード合ってるのに入れないんですが
原因分かる方いらっしゃいますか?
852名無しさんの野望:2012/03/25(日) 19:01:05.62 ID:r8UcXJht
>>851
ランチャーが古い
詐欺代行からギフトコードを買った
853名無しさんの野望:2012/03/25(日) 19:04:42.79 ID:Z6VjhSMH
ランチャーを最新の物にしても入れませんでした
当時半額の時にアカウントを買ったので詐欺代行ではなかったはずです
854名無しさんの野望:2012/03/25(日) 19:13:36.29 ID:Z6VjhSMH
原因は分かりませんでしたが自己解決しました、すいません

公式からパスワードの変更をしたところ入れるようになりました
パスワードは同じだったはずなのですが・・・
855名無しさんの野望:2012/03/25(日) 19:13:45.07 ID:kup4RvFz
「はず」ってなんだw
856名無しさんの野望:2012/03/25(日) 19:19:11.42 ID:Z6VjhSMH
「はず」というのも
マインクラフトにログインする時にRemember passwordにチェックが入っていたので
以前入っていた時のパスワードがそのまま残っていたので入れるはずだったのです
*********の文字数からしてもパスワードは同じ(はず)でした^^;
857名無しさんの野望:2012/03/25(日) 19:19:34.46 ID:9+3zMt7h
【OS...      】WindowsXP Home edition
【CPU.    】Pentium Dual-Core E5200
【VGA.    】
【メモリ.    】 2G
【JavaのVer 】 6 update 31
【本体のVer..】 1.23
【プレイ環境 】 シングル
【MOD     . 】 RP 2.0pr4e Core Logic Wiring Railcraft_4.00
littleMaidMob-1_2_3-1. buildcraft 3.14
IC2 1.81 fores forestry 1.4.0.3 CraftGuide 1.4.3

ModLoader 1.23時 AudioMod 1.23時 ModLoaderMP 1.2.3 v3 minecraftforge-client-1.4.0.57
【症状】エンダーアイでポータルを探そうとしてるのですが
エンダーアイが→海の方向へ飛ぶ→海でエンダーアイを飛ばす→いままでいた大陸の方へ飛ぶ
その辺りの地下をほってもなにもでない

あとそこにいたる大陸でエンダーアイを投げても高さによって方向が違ったりします
何かお心当たりご存知の方いたらおねがいします
858名無しさんの野望:2012/03/25(日) 19:22:57.69 ID:r8UcXJht
>>857
このスレをエンダーアイで検索して質問と回答を読む
859名無しさんの野望:2012/03/25(日) 19:24:52.69 ID:9+3zMt7h
>858
すでに既出の質問だったんですね
失礼しました
860名無しさんの野望:2012/03/25(日) 20:10:34.17 ID:olLOFEXU
java.lang.NoClassDefFoundError: ug
at java.lang.ClassLoader.defineClass1(Native Method)
at java.lang.ClassLoader.defineClassCond(ClassLoader.java:631)
at java.lang.ClassLoader.defineClass(ClassLoader.java:615)
at java.security.SecureClassLoader.defineClass(SecureClassLoader.java:141)
at java.net.URLClassLoader.defineClass(URLClassLoader.java:283)

at java.lang.Thread.run(Thread.java:680)
Caused by: java.lang.ClassNotFoundException: ug
at java.net.URLClassLoader$1.run(URLClassLoader.java:202)
at java.security.AccessController.doPrivileged(Native Method)
at java.net.URLClassLoader.findClass(URLClassLoader.java:190)
at java.lang.ClassLoader.loadClass(ClassLoader.java:306)
at sun.misc.Launcher$AppClassLoader.loadClass(Launcher.java:301)
at java.lang.ClassLoader.loadClass(ClassLoader.java:247)
... 28 more
Stopping!

SoundSystem shutting down...
Author: Paul Lamb, www.paulscode.com

こんな感じです…1.2.4に上げてから サーバーにログインした後地形を読み込む
段階でフリーズ黒画面になって動きません。
これどんな症状なんでしょうか…ちなみにmac でos10.5.8です。
861名無しさんの野望:2012/03/25(日) 20:12:26.91 ID:kup4RvFz
っ「テンプレ」

皆が皆、860みたいに電波でもエスパーでもないので。
862名無しさんの野望:2012/03/25(日) 20:15:33.94 ID:AqJdc3/c
ugクラスが無い
863名無しさんの野望:2012/03/25(日) 20:20:56.59 ID:HQ49URt7
>>860
マルチポストでググってからテンプレ埋めて出直せ。
864名無しさんの野望:2012/03/25(日) 20:24:19.68 ID:olLOFEXU
java.lang.NoClassDefFoundError: ug
at java.lang.ClassLoader.defineClass1(Native Method)
at java.lang.ClassLoader.defineClassCond(ClassLoader.java:631)
at java.lang.ClassLoader.defineClass(ClassLoader.java:615)
at java.security.SecureClassLoader.defineClass(SecureClassLoader.java:141)
at java.net.URLClassLoader.defineClass(URLClassLoader.java:283)
at java.net.URLClassLoader.access$000(URLClassLoader.java:58)
at java.net.URLClassLoader$1.run(URLClassLoader.java:197)
at java.security.AccessController.doPrivileged(Native Method)
at java.net.URLClassLoader.findClass(URLClassLoader.java:190)
at java.lang.ClassLoader.loadClass(ClassLoader.java:306)
at sun.misc.Launcher$AppClassLoader.loadClass(Launcher.java:301)
at java.lang.ClassLoader.loadClass(ClassLoader.java:295)
at java.lang.ClassLoader.loadClass(ClassLoader.java:247)
at rs.<init>(SourceFile:32)
at rs.<init>(SourceFile:38)
at alb.a(SourceFile:40)
at alb.a(SourceFile:24)
at xd.<init>(SourceFile:114)
at je.<init>(SourceFile:35)
at adl.a(SourceFile:65)
at aec.a(SourceFile:68)
at lg.b(SourceFile:273)
at adl.b(SourceFile:57)
at ajy.a(SourceFile:42)
at net.minecraft.client.Minecraft.k(SourceFile:1389)
at net.minecraft.client.Minecraft.x(SourceFile:724)
at net.minecraft.client.Minecraft.run(SourceFile:664)
at java.lang.Thread.run(Thread.java:680)
Caused by: java.lang.ClassNotFoundException: ug
at java.net.URLClassLoader$1.run(URLClassLoader.java:202)
ごめんなさい長いので上の部分を略してました 。これは上の部分です。
865名無しさんの野望:2012/03/25(日) 20:35:04.00 ID:a4S32sf/
■ 質問用テンプレート

【OS...      】
【CPU.    】
【VGA.    】
【メモリ.    】
【JavaのVer 】
【本体のVer..】
【プレイ環境 】 (シングル or マルチ もしブラウザ版でやってるならそれも明記)
【MOD     . 】 (導入しているもの「全部」の名前と各MODのバージョン)
【症状】 (できるだけ詳しく。エラーメッセージやログがあればそれも添付)

    (よ)  (ないよう)    (う)
じっくり読んで 内容 をゆっくり埋めてね!
866名無しさんの野望:2012/03/25(日) 20:36:20.65 ID:HQ49URt7
ブーム君相手にしてるみたいだな。
867名無しさんの野望:2012/03/25(日) 21:00:56.37 ID:3A6UT6L5
いきなり水中になった
868名無しさんの野望:2012/03/25(日) 21:20:41.58 ID:uQU2HorU
MOD総合スレの方に書くのか判断がつかなかったのですが、
スレ違いでしたらすみません。
MCPatcher HD fix と ModLoader を両方入れるときの手順なんですが

方法1: ModLoaderをminecraft.jar に組み込んだ後で MCPatcherを導入
方法2: MCPatcherを導入した後、MCPatcherによってModLoaderを導入

どちらの方法が正しいでしょうか?
869名無しさんの野望:2012/03/25(日) 21:21:28.15 ID:AqJdc3/c
2
870名無しさんの野望:2012/03/25(日) 21:33:44.89 ID:uQU2HorU
>>869
ありがとうございます!
871名無しさんの野望:2012/03/25(日) 22:31:20.97 ID:wZKSRTc/
ビルドクラフトの木エンジンを回収するには何を使えばいいのでしょうか?
素手で壊すとエンジンが消滅してしまいます
872名無しさんの野望:2012/03/25(日) 22:53:07.76 ID:8LKK3J7M
ピッケル
873名無しさんの野望:2012/03/25(日) 23:11:44.67 ID:X+fuPDrF
ピッケルはモンハン
874名無しさんの野望:2012/03/25(日) 23:14:57.26 ID:8LKK3J7M
ぴっくあっくす
875名無しさんの野望:2012/03/26(月) 01:22:57.44 ID:u4rSD2JX
【OS...      】Windows XP Home Edition Service Pack 3 : Version 5.1 Build 2600 (32bit)
【CPU.    】Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q9450 @ 2.66GHz
【VGA.    】NVIDIA GeForce 9800 GTX [512.0 MB
【メモリ.    】 3G
【JavaのVer 】 6 update 31
【本体のVer..】 1.24
【プレイ環境 】 シングル
【MOD     . 】 バニラ
【症状】
特定のチャンクに近づくと、急激に重くなりEscキーをおしてもなかなか画面が切り替わらないほど重くなります
トラップタワーは作っておらず、念のためMCeditでアイテム・モブが居ないか確認しましたがおらず、チャンクを再生成しても改善しません
この症状が出る前に1チャンクだけがデータをセーブ・ロードする度に初期状態になる不具合がありました
876名無しさんの野望:2012/03/26(月) 01:34:04.09 ID:S4D0uESP
コンソール見てみチャンク壊れてるかもよ
877名無しさんの野望:2012/03/26(月) 02:55:40.56 ID:u4rSD2JX
>>876
殆どのチャンクを再生成し、repair regionsで正常に戻りました
ありがとうございました
878名無しさんの野望:2012/03/26(月) 03:05:08.84 ID:E9aI5TA2
879名無しさんの野望:2012/03/26(月) 09:53:24.53 ID:fR8Sky7t
【OS...      】 Windows7
【CPU.    】 Core [email protected]
【VGA.    】 GeForceGTX560Ti (1920*1080)
【メモリ.    】 8GB
【JavaのVer 】 Version 6 Update 31
【本体のVer..】 1.2.3
【プレイ環境 】 シングル
【MOD     . 】 なし
【症状】

http://uproda.2ch-library.com/506582YQQ/lib506582.png

画像のように画像が伸びてしまいます。
望遠レンズを覗いているようです。
この家、本当は斜めじゃなくて真四角です。
普通の画面にしたいです。

やったこと
HDMIからDVI端子に変える→ダメ
全画面にしたり、横だけや縦だけ引っ張ってみる→ダメ

解決方法よろしくおねがいします。
880名無しさんの野望:2012/03/26(月) 10:08:51.16 ID:zR+zJ3v1
>>879
視野が広くなっているだけじゃない? (望遠じゃなく)広角レンズで周り
を見るとそうなるよ。

FOV(視野)を 広い方(右側)から狭い方(左側)にすると少しはましに
なるけど、もちろんその分視野が狭くなって周りの状況が分かりづらく
なるので、自分の好きな位置に合わせて。
881名無しさんの野望:2012/03/26(月) 10:38:03.69 ID:fR8Sky7t
>>880
広角レンズですね。

視野が一番右になっていました。
真ん中まで下げたら気にならない程度になりました。

これで快適Minecraftライフが送れそうです。
ありがとうございました!
882名無しさんの野望:2012/03/26(月) 10:48:47.96 ID:uovklhWa
(´・ω・`)デュアルモニタでFOVもっとあげたい
883名無しさんの野望:2012/03/26(月) 15:12:17.37 ID:fHICHUll
http://www39.atpages.jp/minecraftss/img/src/1332742175409.png
上の画像の文字のフォントを教えていただきたいです

minecraftとは関係ない気もしましたが質問する場所が分からないのでここで質問させていただきます
884名無しさんの野望:2012/03/26(月) 15:21:47.48 ID:iN6OT5HD
>>883
ふい字
885名無しさんの野望:2012/03/26(月) 16:10:18.06 ID:fHICHUll
>>884
ありがとうございます
886名無しさんの野望:2012/03/26(月) 16:21:41.73 ID:dTXFWtky
アップデートをした所 シングルで新しくマップを生成しようとすると
英語だとswitching level 日本語だと「ワールドの切り替え中」と一瞬出て
ブラックアウトしてしまいます。ちなみにバニラです。1.2.3の時は
問題なく遊べていたんですが。
スペックですが
Mac os x
10.5.8
プロセッサ 2.8 Ghz Intel Core 2 Duo
メモリ 4 GB 1067 MHz DDR3 です。
調べても解決策がみつからず 書き込ませていただきました。
何かあれば教えていただけると幸いです。 失礼しました。
887名無しさんの野望:2012/03/26(月) 16:38:00.94 ID:gX1SfrrD
>>886
modsフォルダに旧verのMOD入れっぱなしとか
パッチャーあてずに高解像度テクスチャ適用しっぱなしとか?
macの事はよくわからないけどwikiから落ちるときのトラブルシューティングを参照してみては?

完全バニラで起動できないなら起動ファイル自体が壊れてる?
888名無しさんの野望:2012/03/26(月) 17:36:07.75 ID:j2ZswqIA
看板を破壊して付け直すのではなくて、看板の内容を一部修正する方法とかって何かないですか?
889名無しさんの野望:2012/03/26(月) 17:41:24.77 ID:kkwpGJQT
バニラの時点では無理かな。
890名無しさんの野望:2012/03/26(月) 17:48:01.64 ID:WRMiiI7v
このゲームのフォルダをUSBメモリに入れて、他人の家やネカフェでプレイすることはできますか?
891名無しさんの野望:2012/03/26(月) 17:54:19.02 ID:XfBvIj4C
>>890
可能
一度ネカフェのゲーミングPCで起動したらFancy/Farの高解像度テクスチャでも
ヌルヌル動いて、ひとしきり笑った後自前のPCのヘボさに軽くへこんだ
892名無しさんの野望:2012/03/26(月) 17:59:04.86 ID:1L7ODII+
893名無しさんの野望:2012/03/26(月) 18:34:13.62 ID:6dl0vDgl
やらねー方がいいと思うがな
894名無しさんの野望:2012/03/26(月) 18:38:15.26 ID:WRMiiI7v
ありがとうございます。
今んとこバニラなので、いざとなれば出先で落とすのも視野に入れて試してみます。
895名無しさんの野望:2012/03/26(月) 18:40:32.28 ID:6dl0vDgl
すまん>>893は誤爆だ
896名無しさんの野望:2012/03/26(月) 18:42:46.18 ID:V+PWwzLI
別に補助ソフト無くともバッチの書き方さえ分かってれば出来るだろうけどな。
でも、フラッシュメモリって書き込み遅いからセーブ時不具合起きないかな?
あと、マイクラってダラダラ時間を消費してしまうゲームだからネカフェでやるのは勿体無い気もする。
897名無しさんの野望:2012/03/26(月) 18:46:31.24 ID:8BcIA9sE
minecraftって、金払ったアカウントでログインしないとゲームデータDLできないよな
もしネカフェでやって、ゲームデータ削除しないままだと
その後他の奴もオフラインでならminecraftできちゃうよな?

俺ネカフェ利用しないから良く分からんけども
898名無しさんの野望:2012/03/26(月) 18:53:09.90 ID:1L7ODII+
公式ページからブラウザ上でプレイできるでしょ
899名無しさんの野望:2012/03/26(月) 19:00:34.95 ID:7XhbeuHy
ネカフェのPCはいちいち初期化するよ
片手間でやってるようなとこは違うだろうけど
900名無しさんの野望:2012/03/26(月) 19:30:36.64 ID:GsNDEXfI
ウィルス居れるやつがいるから
901名無しさんの野望:2012/03/26(月) 22:36:12.74 ID:WRMiiI7v
ttp://nicoviewer.net/sm16063905

これって今のバージョンでも通用しますかね?
看板を足場と誤認しなくなったと聞いたんですが・・・
902名無しさんの野望:2012/03/26(月) 22:43:31.38 ID:fO7MgeWq
y12でブランチマイニングしているのですが、
ダイヤが未だに4つ(掘っていて見つけた地下湖にあった)
しか出て来ませんでした
もう少し深くした方がいいのでしょうか?
903名無しさんの野望:2012/03/26(月) 22:47:37.53 ID:X8TnPRqn
>>901
キャプションに書いてあるやん
904名無しさんの野望:2012/03/26(月) 22:56:08.15 ID:kkwpGJQT
それ看板とmobは関与してないよ。
905名無しさんの野望:2012/03/26(月) 23:07:53.65 ID:WRMiiI7v
>>903
ありゃ、失礼しました
906名無しさんの野望:2012/03/26(月) 23:45:43.90 ID:6dl0vDgl
いいってことよ!
907名無しさんの野望:2012/03/27(火) 00:05:14.33 ID:051e6OmJ
マルチプレイを するにはどうすればいいでしょうか?
908名無しさんの野望:2012/03/27(火) 00:20:30.63 ID:QjFTBkOi
ごしようのぱーそなるこんぴゅーたーがいんたーねっとにせつぞくされていることをごかくにんください
909名無しさんの野望:2012/03/27(火) 00:21:48.32 ID:bQvflleT
>>907
マルチプレイをする方法を教えてもらう前にマルチプレイ出来る友人いるの?
いるならそいつから聞け、いないならやり方知っても無意味だから聞くだけ無駄だよ
910名無しさんの野望:2012/03/27(火) 00:53:58.11 ID:jJXcrAuZ
>>902
どれくらい掘ったかは知らんけどMinecraftのダイヤは希少価値が高いのです、リアルと違って。
http://ja.minecraftwiki.net/wiki/Diamond_Ore

>>907
一応答えとくと、ライセンスさえ購入していればその他の特殊な手続きはとくにいらない
最初の画面でマルチプレイを選択して入りたいサーバのアドレス入れるだけ

・PCやMinecraftに詳しい誰かが(自腹で)マルチプレイ用のサーバーを構築するよ
・そのだれかが「入ってもいいよ」って言って、アドレスを教えてくれたら入れるよ
・料金は一切発生しないよ。お金や個人情報を取ろうとする人は悪い人だから気を付けようね

漢字多いけど大丈夫かな
911名無しさんの野望:2012/03/27(火) 01:01:18.34 ID:pdcfIQOX
別にdonateはありだろう
それを独善で否定するくらいなら良くわかりもせずにつなぐ奴はそれ以前に不正アクセスだわ
912名無しさんの野望:2012/03/27(火) 01:34:42.82 ID:eo3djETA
お金を取る≠寄付を募る
料金を払う≠寄付する
913名無しさんの野望:2012/03/27(火) 01:43:14.65 ID:8NEntPNR
すみません。
今日初めてプレイしたのですが、オプションでいじっていたら文字が小さいなってしまいました。
どうすればいいですか?
914名無しさんの野望:2012/03/27(火) 01:43:50.01 ID:IPt/aG3y
モニタを大きいのに買い換える
915名無しさんの野望:2012/03/27(火) 01:45:50.52 ID:FeF5UNZv
>>913
GUI Scale
916名無しさんの野望:2012/03/27(火) 01:46:34.55 ID:8NEntPNR
>>915
ありがとうございます!
治りました!
917名無しさんの野望:2012/03/27(火) 04:03:36.39 ID:sflLPqtV
2枚目の地図ってどうやれば使えるようになりますか?
918名無しさんの野望:2012/03/27(火) 04:19:12.30 ID:sflLPqtV
>>917
自己解決です
919名無しさんの野望:2012/03/27(火) 04:47:08.26 ID:SvBVSW/K
MODのCartMODを入れたんですがレッドストーングローブはどうやって使ってどんな効果があるんでしょうか
普通のグローブでカートがついてくるようにしたあとレッドストーングローブに切り替えてX押すとこまではわかるんですがなにも起きません
920名無しさんの野望:2012/03/27(火) 07:23:05.43 ID:QjFTBkOi
フォーラム読んだ?
921名無しさんの野望:2012/03/27(火) 07:33:51.82 ID:jluh6egX
フォーラムよりフォルダ内の説明読んだほうがいい
922名無しさんの野望:2012/03/27(火) 07:37:26.93 ID:QjFTBkOi
その前にテンプレ読まないとだね!
923名無しさんの野望:2012/03/27(火) 07:40:51.74 ID:jluh6egX
特別にヒントだ
Dispenser cartだぞ!
924名無しさんの野望:2012/03/27(火) 09:21:34.60 ID:cUwcq+GO
大型商業施設(落下式TT)を建設中だけどお客さんが全然来ない、
5時間仮営業しても売り上げは骨5火薬2糸1だけの超超赤字経営
沸き潰ししないとこんなもの? それとも他に原因考えられるかな?

以下詳細
・全種対応ドア落下TT http://www.nicovideo.jp/watch/sm17231196と同方法
 沸き層は1ブロックの沸き島が36個×3層 (12層増築予定)
・沸き潰しは推定30%程度 http://blog.livedoor.jp/zombiepigman/archives/66881721.htmlと同方法
・MODなし、難易度を下げる物は入れないつもり
・難易度ピース→ノーマル切り替えても1〜2匹沸く程度
・沸き層の照明は7以下、沸き島に停滞してる敵は居ない
このまま沸き潰しして増築すればお客さん来るのだろうか・・・
925名無しさんの野望:2012/03/27(火) 09:31:50.39 ID:e8u0DIw2
今自動駅を作ってるんですが、トロッコを上から落として重ねて格納するような形をとってるんですが
|_|
|_| ←のようにトロッコを積み重ねたいんですが、実際はひとつに重なってるようになってしまい
|_| うまくいきません。どうすればいいでしょうか?
|_|
926名無しさんの野望:2012/03/27(火) 12:49:30.13 ID:ojm6szvu
craftbukkitサーバーについてですが
op権限を与えずにリスポーン付近が壊せるようにするにはどのプラグインを使えばいいんでしょうか?
Permissionsかと思ってプラグインに追加して解説サイトをみてみたんですが
どういう風にしたらいいのかと思って質問させていただきました。
927名無しさんの野望:2012/03/27(火) 12:53:25.47 ID:RRVM1Iel
マルチプレイで遊んでいると
マップにTTの様な大穴が空いていたり
透けて地下が見えることがあります。
シングルではなかったのですが何故でしょうか?
928名無しさんの野望:2012/03/27(火) 13:07:06.67 ID:05f228gR
サーバーの処理落ちです
929名無しさんの野望:2012/03/27(火) 13:09:44.90 ID:OYCr5FVy
村modについて質問です

住人が建てた建造物は、何らかの原因で破壊されても自動で修復はしないのでしょうか?
もし修復されないなら、自分で修復するしか方法はないのでしょうか?
930名無しさんの野望:2012/03/27(火) 13:16:26.79 ID:Z7CPtdwp
>>92
トロッコの周り4面、最低でも3面は囲まないと安定しないよ
931名無しさんの野望:2012/03/27(火) 13:19:19.24 ID:Z7CPtdwp
ありゃ、アンカー間違ってる。
>>930>>925あてです。申し訳ない
932名無しさんの野望:2012/03/27(火) 13:32:45.31 ID:MJYQMYUg
MODのToo Many Itemsのα版はもう手に入らないでしょうか?
私のPCではAlpha 1.1.2が限界みたいなのでよろしくおねがいします。
933名無しさんの野望:2012/03/27(火) 13:33:46.66 ID:tno1BnKB
>>926
鯖の設定でspawn-protectionっていうのがあるからそれを変えればいいと思う
デフォが16で16マスのはず
934名無しさんの野望:2012/03/27(火) 13:39:18.98 ID:OG3cjXeA
>>924
沸き潰しが問題じゃないのか?
もう一個ワールドを作り、MCEditでトラップタワーをY=192の天空にコピーして動作を試してみれば?
それで順調に湧くようなら沸き潰しが原因、違うなら他に原因。
935名無しさんの野望:2012/03/27(火) 13:40:50.14 ID:ojm6szvu
>>933
server.propertiesのことですよね?
今開いて見てみたんですがspawn-protectionっていうのは見当たりませんでした。
936名無しさんの野望:2012/03/27(火) 13:42:37.36 ID:n0N4ue32
>>935
bukkitなら、bukkit.ymlのspawn-radiusだったような
937名無しさんの野望:2012/03/27(火) 13:54:06.18 ID:ojm6szvu
>>936
試しにserver.propertiesのほうにspawn-protection=0と追記してみたら
op無しでも掘れるようになりました。
ありがとうございました。
938名無しさんの野望:2012/03/27(火) 14:17:59.41 ID:fkjgAKiM
>>924
そんなもの
939名無しさんの野望:2012/03/27(火) 14:26:50.00 ID:N7yhllTW
ここって質問スレですよね?やけに殺伐としていて質問しづらいっす
940名無しさんの野望:2012/03/27(火) 14:28:30.04 ID:fkjgAKiM
>>939
そんなm・・・じゃなくて

質問しても叩かれない方法ぐらい自分で模索してください
そんなに難しくは無いはずです
941名無しさんの野望:2012/03/27(火) 14:44:30.53 ID:N7yhllTW
では質問させていただきます
初めてMODとやらを導入するべく、WIKIを読んで自分なりにやってみました

7-zipをインスコ→minecraft.jarにModLoaderをドラッグして入れる→modsファイルが出ないので自分で新規作成→modsファイルの中にTimber!を入れる

PC初心者&超絶馬鹿なので、皆さんからは完全にちんぷんかんのことをやっているように見えるかもしれません
しかし連休を使って自力で頑張った結果がこれなのです。MODが適用されないのです
助けてくださいお願いします。
942名無しさんの野望:2012/03/27(火) 14:52:35.13 ID:fkjgAKiM
あなたがなにも模索も努力をしない馬鹿だと言う事だけは理解できました
MODはあきらめてください

強いてアドバイスするならもっとWikiとこのスレをよく読んでください
943名無しさんの野望:2012/03/27(火) 14:58:24.61 ID:N7yhllTW
はい、MODというかこのゲームはあきらめることにします
おかげで踏ん切りがつきました。嫌味でも何でもなく本当にありがとうございました
944名無しさんの野望:2012/03/27(火) 15:02:10.04 ID:GsUTqQAM
MATE INF
945名無しさんの野望:2012/03/27(火) 15:04:39.66 ID:N7yhllTW
>>944
もちろん消しました
946名無しさんの野望:2012/03/27(火) 15:07:38.02 ID:KIVJLhSK
>>925
カートの下にレール置くな
947名無しさんの野望:2012/03/27(火) 15:08:36.43 ID:P+bQ6q8k
Timberの入れ方が分からなかったらMOD諦めたほうがいい

MODの導入方法はMODによって違うけど、大きく分けて
・modloarder導入と全く同じ方法
・modsフォルダにまるごと入れる方法
のどちらかだ

あとはMODとマイクラのバージョンが同じこと、必ず消さなきゃいけないファイルがひとつあること

伐採MOD入れたら世界変わるぞ、がんばれ!
948名無しさんの野望:2012/03/27(火) 15:11:41.78 ID:P+bQ6q8k
あれ 諦めちゃったか
あと一息だから頑張ってほしかったな
おつかれさん
949名無しさんの野望:2012/03/27(火) 15:12:48.39 ID:IVli8SIq
まさかとは思うけどModLoaderをフォルダごとjarファイルにぶち込んだりしてないよな
それでwiki呼んだ気になるのならまた同じような事繰り返すよ
950名無しさんの野望:2012/03/27(火) 15:23:42.99 ID:7+NwKq5N
>>945
消したなら始めに>>941で書け(一応、削除出来てたのかもう一度確認しる)
自分で初心者とか馬鹿とか言うのなら
ちゃんと実際やった手順を書け

落ち着いて
マイクラフォルダ全部消して0からやって(saveデータあるならバックアップ)
ゆっくりwiki見ながらバージョンのあっているMODを導入しる
自分で適当に解釈して読むなよ

分からない事があれば取り敢えずぐぐれ
どうしても分からない事があれば具体的に聞け

951名無しさんの野望:2012/03/27(火) 15:28:58.37 ID:PwCaudYO
もうめんどいからマイクラやめていいよさいなら
952名無しさんの野望:2012/03/27(火) 15:30:02.28 ID:nUmYOJW3
来る者拒み去る者追わず
953名無しさんの野望:2012/03/27(火) 15:32:19.05 ID:fkjgAKiM
一切何も学習しないような奴がMODとか単なるミーハーだろうし
そんな奴に構ってやるこたないだろ
はい次
954名無しさんの野望:2012/03/27(火) 15:39:01.20 ID:QjFTBkOi
テンプレ!
955名無しさんの野望:2012/03/27(火) 15:45:31.38 ID:kUg38PiA
やっぱ塩だね
956名無しさんの野望:2012/03/27(火) 15:46:25.71 ID:GsUTqQAM
ロッテの
957名無しさんの野望:2012/03/27(火) 15:49:33.53 ID:6Ip2imMf
マインクラフトはアカデミックな場である(キリ
958名無しさんの野望:2012/03/27(火) 15:55:00.84 ID:jMQV1uW9
言ってることは正しいと思うけどわざわざ棘のある口調で言わないでいいんじゃないかとは思う
959名無しさんの野望:2012/03/27(火) 16:13:39.96 ID:p5AiqBhP
質問部屋に答えと質問以外を書きに来る奴もスレチなのは自覚した方がいい
960名無しさんの野望:2012/03/27(火) 16:13:56.38 ID:HadYL+NY
回答者もやけに上から目線が多いな
961名無しさんの野望:2012/03/27(火) 16:27:53.54 ID:CvDYSYls
スクリーンショットキーって変更できるの?
MACのBOOTCAMPだとF2で光度変更になってしまう
962名無しさんの野望:2012/03/27(火) 17:33:07.73 ID:LqsrBbNS
>>960
大抵のやつが、調べてもよくわかんなかったから教えてくださいって
ハナっから下手に出て聞いてくるのでそうならざるを得ない

卑屈と謙虚は違うでな
963名無しさんの野望:2012/03/27(火) 18:05:34.97 ID:FYvjT8aR
逆に考えるんだ
光度変更のキーを変えるんだ
964名無しさんの野望:2012/03/27(火) 18:41:11.49 ID:CY+mKcA2
質問者と回答者は対等です
質問者が回答者を小ばかにしたような質問しかしなければ
相手も同じ対応をしてきます

例えば、下手に出てる風を装ってるだけのID:N7yhllTW
情報小出しや逆ギレが丁寧な質問といえるでしょうか?

丁寧な質問をせず、適当に質問すれば適当な答えが返ってきて当然ですよね
965名無しさんの野望:2012/03/27(火) 18:44:03.83 ID:CY+mKcA2
丁寧というのは口先だけの口調ではなく報告書や学校のレポートのように
必要な情報をきちんと載せる事です

面接でも口先だけの丁寧さで内容の無いのは落とされるだろ?
返事や口調だけは良くてもつっこんだ内容には答えられない嘘つきなんかすぐわかる
966名無しさんの野望:2012/03/27(火) 18:47:19.14 ID:QjFTBkOi
いや単純にテンプレ読んで理解して試行錯誤してそれでも解らないなら質問しろって言ってるんだよ
967名無しさんの野望:2012/03/27(火) 18:59:27.67 ID:kR/hOhjL
wikiとかにmodsフォルダが作られない場合、
自分で作るってあるけど導入成功してて、
modsが作られないことってあるの?
968名無しさんの野望:2012/03/27(火) 19:14:53.55 ID:AmVkmaMh
>>962
いやそれを悪いかのように言うのが謎なんだが
969名無しさんの野望:2012/03/27(火) 19:16:29.98 ID:cUwcq+GO
>>934>>938
thx、仮営業しながら段々仕上げればと思ったが甘かったようだ。
沸き潰しも徹底的にやるほど膨大な時間がかかりそうだし、
今からでも天空型への移行を考えてみる。
970名無しさんの野望:2012/03/27(火) 19:17:47.22 ID:HhvjnOaP
説教部屋にお帰りください
どうせ聞いてくるのは基本的に新規なんだからテンプレですら非効率
流れるスレ内に書くのは全くの無駄

まさか自己満足に浸りたいわけでもないんだろう?
971名無しさんの野望:2012/03/27(火) 19:25:53.21 ID:7WI65ReX
http://uproda.2ch-library.com/5071787Bg/lib507178.png

この光源バグって既出?
972名無しさんの野望:2012/03/27(火) 19:25:54.97 ID:CY+mKcA2
せやな

はい、次の質問どうぞ
973名無しさんの野望:2012/03/27(火) 19:27:52.81 ID:fQUvpaMn
なぜテンプレがあるのに埋めないのか
なぜ関係ないと決め付けるのか
なぜいつまでたってもトラブっている原因に気が付かないのか
974名無しさんの野望:2012/03/27(火) 19:36:30.36 ID:I1WcX5LB
【OS.Windows7】
【CPU..Core i 7 640M】
【VGA.GTX425M】
【メモリ.8GB】
【JavaのVer 6 Update 31 64bit 32bit両方】
【本体のVer..】1.2.4
【プレイ環境 】ホーム画面
【MOD     . 】 Mod Loader
【症状】言語を日本語にしても何も表示されません 英語などにすると表示されます
975名無しさんの野望:2012/03/27(火) 19:36:35.08 ID:OG3cjXeA
>新規なんだからテンプレですら非効率
何故こう言い切れるのかが分からん。
バージョンを明記させるのは、そのバージョン固有のバグである場合指摘しやすくなることもある。
あと、適合しないバージョンを混ぜている場合もすぐに原因分かるし。
ハードについても言わずもがな。
976名無しさんの野望:2012/03/27(火) 19:40:18.78 ID:bPeh5vJL
マインクラフトって買った後に「buynow」が消えて下のダウンロードを押せば遊べるの?
ダウンロードしたらその時点の最新版? それとも要アップデート?
977名無しさんの野望:2012/03/27(火) 19:48:56.28 ID:D3a+kLHG
自作スキン作る時のコツを教えてください
978名無しさんの野望:2012/03/27(火) 19:59:22.37 ID:FeF5UNZv
>>976
ダウンロードするのはランチャー、ランチャーが本体のプログラムをダウンロードしてくれる
ランチャーがDLするのは常に最新版、次回以降のアップデートでは今更新するか許可を求めてくる
979名無しさんの野望:2012/03/27(火) 20:09:27.68 ID:7V/Fkwr9
【OS...      】 Mac OS X 10.6.8
【CPU.    】 2.3Ghz Intel Core i7
【VGA.    】 AMD Radeon HD 6750M
【メモリ.    】 8G
【JavaのVer 】 1.6.0_29
【本体のVer..】 1.2.4
【プレイ環境 】シングルDL版
【MOD     . 】 無し
【症状】 "Minecraft.app"をクリックしても起動しないので"パッケージの内容を表示"し"MinecraftLauncher.jar"をクリックすると起動はしますが音量100%でも音がしません。
つい3時間ほど前に購入しwikiも一通り読みましたがお手上げです、解決方法があればよろしくお願いします。
980名無しさんの野望:2012/03/27(火) 20:17:04.41 ID:7wbAT7pV
>>977
たいしたものは作ってない俺が偉そうにレスしてみる

 最初に大まかに肌や服色の基本にする色で塗り分けておくと楽。影等はその色を基準に。
 目は離して低くすると童顔・可愛い系に。中央に寄せると前田敦もといリアル系に。
 再現系は省略がキモ。柄より配色重視でそれらしくなる。

 基本自己満足の世界なので、ゴールは自分で決めるもの。スキンはサイズも小さいので色々考えるより、トライ&エラーでとにかく作ってみるのが吉。
981名無しさんの野望:2012/03/27(火) 20:18:24.30 ID:bPeh5vJL
>>978
ありがとう。代理購入でちょっと不安だったんだが安心した。
982名無しさんの野望:2012/03/27(火) 20:20:37.70 ID:jJXcrAuZ
>>981
>>4
世の中には不正にコードを生成して売りさばく悪い輩がいてですね

まあセーブデータは消えないから安心しろとだけ
983名無しさんの野望:2012/03/27(火) 20:29:25.12 ID:jJXcrAuZ
>>979
BGMやSEはしばらくプレイしてるうちにDLされるのでご安心を
もう解決してそうな気がするけど

>>977
スキン制作補助ツールは自分の知ってるだけでも二つある、両方英語だけど
最初は人のスキンをちょっと改変してみるところからやってみるといろいろわかることが多い
とにかく実際に作る、たくさん作る、コツはそれだけ

>>974
もう一度>>2を最後までよく読んでみる
984名無しさんの野望:2012/03/27(火) 20:34:14.69 ID:bPeh5vJL
>>982
めっちゃ不安になったんだがどういう事?
普通にプレイできてもそれは何か違うものという事なのか・・・?
985名無しさんの野望:2012/03/27(火) 20:40:24.32 ID:D3a+kLHG
>>980,>>983
thx
とにかく作ればいいんだな。
早速とりかかるわ
986名無しさんの野望:2012/03/27(火) 20:43:36.08 ID:LqsrBbNS
>>984
それがもし正規に購入したアカウントでなかったら、いつ発覚して停止されても不思議ではない
そして噂によると不正規な、偽造ギフトコードを作成するツールがある、らしい

ツールをポチって出た文字列をメールで送るだけで2000円の儲け
偽造アカだろうが使うのは自分じゃないし停止されて困るのも自分じゃないから関係ない
代理購入を請け負う側からしたらこんなボロい商売はないわな
987名無しさんの野望:2012/03/27(火) 20:51:06.74 ID:bPeh5vJL
>>986
マジか・・・
請負数何千とか宣伝してるから信じてしまった・・・
988名無しさんの野望:2012/03/27(火) 20:59:30.41 ID:LqsrBbNS
>>987
それ真っ黒じゃね?
ギフトコードって購入できる数に制限あったような

もっと言えば、よしんば購入数に制限が無くて実際に買ってるとしても
それを何千件も行うなんて常軌を逸してるとは思わないのか
個人のクレカ払いが基本で、箱買いとか法人買いができるモノじゃないんだから
989名無しさんの野望:2012/03/27(火) 21:06:06.51 ID:5ZLMOP1S
http://nicovideo.jp/watch/sm14693686

このトラップタワーは1.2.4でも動作しますか?初めてなので分かりません。
990名無しさんの野望:2012/03/27(火) 21:08:21.21 ID:bPeh5vJL
>>988
先にこっちでアカウントIDだけ作っといてそれを教えて向こうで課金なんだがそれもギフトコード?
991名無しさんの野望:2012/03/27(火) 21:10:12.23 ID:BfQwYEFk
>>987
日本のマイクラプレイヤー人口ってどんくらいなんだろうね
しかも、請負だけで数千件てw
自分で買う人の方が大多数だろうし
992969:2012/03/27(火) 21:10:51.18 ID:cUwcq+GO
>>924>>969続き、質問じゃないけどアドバイスあれば

落下式天空TTは高度計算したらエンダー対応難しいですね

海上で沸きの影響がない高度が192、
エンダー落下高度+43=235、回収水路も作ると
沸き上限239だから1フロアでギリギリですね。
海面の水深分だけ高度を下げて2〜3フロアぐらいか。

エンダーパール集めを兼ねて作り始めたのにえらい遠回りorz
993名無しさんの野望:2012/03/27(火) 21:18:02.45 ID:jJXcrAuZ
アカウントIDまで他人に教えるとかお前…
頼むから現実世界ではもうちょっと慎重であってくれ、もしくは釣りであってくれ

あと次スレ頼んだ
994名無しさんの野望:2012/03/27(火) 21:23:10.48 ID:LqsrBbNS
>>990
それはそれで、他人にアカウント教えるとか狂気の沙汰だとは思う

もしお前さんが業者だったとして、本来規約違反であるアカウント共有までさせて
いちいちそのアカウントでクレジット決済して、せいぜいが手間賃数百円の利益
それを延べ数千件も行おうって気になるか?って話

ツールで作った偽造コードコピペしてライセンスありに見せかけるだけで
その何倍も儲かるのに?
995名無しさんの野望:2012/03/27(火) 21:23:33.41 ID:7V/Fkwr9
>>983
ありがとう、でもまだ音流れてないんです。
996名無しさんの野望:2012/03/27(火) 21:32:30.93 ID:bPeh5vJL
パスワード変えれるから安全って話も嘘?
向こうでパスワード忘れたって事で変更できちゃうとか?
997名無しさんの野望:2012/03/27(火) 21:37:36.76 ID:MW7+KG5X
赤の他人に家の鍵渡しといて
「鍵は交換できるから大丈夫ですよ」
と言ってるのと同じレベル
998名無しさんの野望:2012/03/27(火) 21:39:49.76 ID:LqsrBbNS
>>996
残念だが、どう頑張ってもアカウントの販売代行に
「真っ当なやり方、信頼できる業者」なんてものは存在しない
だってやってる事自体が不正行為なのだから

そこに目をつけて商売しようって輩に善意や道徳心なんてあるわけがない
999名無しさんの野望:2012/03/27(火) 21:43:34.87 ID:jJXcrAuZ
次スレたててくる すこしのあいだ かきこまないでください
1000名無しさんの野望:2012/03/27(火) 21:46:28.58 ID:AYNLcyMr
今更代購使うこと自体が間違いだな。
>>798に尽きる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。