Minecraft 質問スレ chunk39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
Minecraft質問スレという名の情報交換スレ
まずはググれと偉い人が言っていた

本スレ・MODスレ・赤石スレ等は別にあるのでPCゲーム板内を「minecraft」で検索

テンプレは>>2-5

前スレ : Minecraft 質問スレ chunk37 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1328433546/
次スレ : >>980あたりが宣言してから立てる
2名無しさんの野望:2012/03/03(土) 14:56:03.79 ID:B+WPxk3w
訂正:前スレ http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1329662897/

■ 質問用テンプレート

【OS...      】
【CPU.    】
【VGA.    】
【メモリ.    】
【JavaのVer 】
【本体のVer..】
【プレイ環境 】 (シングル or マルチ もしブラウザ版でやってるならそれも明記)
【MOD     . 】 (導入しているもの「全部」の名前と各MODのバージョン)
【症状】 (できるだけ詳しく。エラーメッセージやログがあればそれも添付)

* ダメな例
【OS...windows7 64bit】  ←中には書かないでください
【本体のVer..】最新    ←曖昧な表現はやめて、バージョン番号を書いてください
* 上記のように書いた場合、真面目に質問してるとはみなされません
* 質問用テンプレは“全て”記入してください、分からない場合は下記のQ&Aを読んでください
* 任意ですが下記URLを参考にバッチファイルから起動してエラーログも添付するとより回答が得られやすいです
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/48.html#id_be903e79

Q. 各項目の意味や調べ方がわからない
A. windowsなら http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/311.html
  mac使いは何とか自力で頑張れ、どうしようもないならOSと型番書いて製品説明のURLを張れ
3名無しさんの野望:2012/03/03(土) 14:56:25.71 ID:B+WPxk3w
■ 関連サイト

・公式サイト http://www.minecraft.net/
・公式フォーラム http://www.minecraftforum.net/index.php

・公式Wiki http://minecraftwiki.net/
  日本語翻訳済み部分 http://www.minecraftwiki.net/wiki/Minecraft_Wiki:Projects/Japanese_translation

・日本語非公式フォーラム http://forum.minecraftuser.jp/

・体験版DL(もちろん英語) http://www.pcgamer.com/2011/04/19/download-the-minecraft-demo/

・日本語非公式Wiki http://www26.atwiki.jp/minecraft/

  よくある質問 http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/27.html
  トラブルシューティング http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/48.html
  動作報告(PCスペックの参考に) http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/102.html
4名無しさんの野望:2012/03/03(土) 14:56:49.21 ID:B+WPxk3w
■スレ内超頻出質問

Q. どうやって買うの
A. クレカ、VISAデビット、Vプリカのいずれかを用意して公式サイトへ

Q. めんどいから販売代行使っていいよね
A. ある日突然ライセンスが無効になってもいいなら自己責任で

Q. 試しにクラシックやってみたけど音が出ない
A. セーブ&ロードもできない。仕様です

Q. 久しぶりにプレイしようとしたらログインできない
A. ランチャー古いんじゃね?

Q. MOD入れたい
A. http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/25.html 熟読しないと動かない

Q. マルチ鯖に参加したけどMODが動かない、○○がうまくできない
A. ここで聞かずに鯖主に直接聞け

Q. 変な半透明の線が出て消えない
A. だからグラボの設定でアンチエイリアス切れとあれほど
5名無しさんの野望:2012/03/03(土) 14:57:44.93 ID:B+WPxk3w
■便利ツール/MOD

各ツールの解説(日本語) : http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/76.html

軽くするMOD 「Optifine」 http://www.minecraftforum.net/topic/249637-100-optifine-hd-a-fps-boost-hd-textures/
マップエディタ 「MCEdit」 http://www.minecraftforum.net/topic/13807-mcedit-minecraft-world-editor-compatible-with-mc-beta-18/
数値エディタ 「NBTedit」 http://www.minecraftforum.net/topic/6661-nbtedit/
別環境の使い分け 「mcrunman」 http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=94
チャットで日本語使える 「NihongoMOD」 http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=2157

エンチャント早見表 : http://pernsteiner.org/minecraft/enchant/index.html

以上
スレ立てるの初めてなんで間違ってたら誰かが直してね
6名無しさんの野望:2012/03/03(土) 16:33:36.40 ID:hVBfZvqA
マインクラフトでマルチ入るときなんだけど
Java.net.SocketException: Connection Resetって表示されてできない
シングルは普通にプレイで来てスペックにも問題ないはず
接続できないというか一瞬入ると切断される
JAVAの再インストール→再起動したけど変化無し
.minecraftの中身を全部削除してからダウンロードしたけど変化無し
hamachiサーバーも普通の開放してあるサーバーもできない

なぜかしっかり接続できる時もあります
夜間だとか昼間とか関係なく接続できたり出来なかったりします
似たような質問が過去ログにありましたが解決しているのは見当たらなかったので
分かる方お願いします
7名無しさんの野望:2012/03/03(土) 16:40:47.60 ID:4yF4pqvd
>>6
あのさぁ・・・
8名無しさんの野望:2012/03/03(土) 16:44:33.25 ID:Ykc9xkmY
craftbukkitで鯖建てようと思いWikiの通りにbatを作って動かしてみたところ、
二度目の起動時(二度目が鯖建て時。一度目の起動ではファイルを生成している)に
[情報] Server permissions file permission.yml is empty, ignoring it
[情報] Done! for help, type...
と表示されて完全に立ち上がりきりません。

Ver.は1.1-R6なんですが同じ症状の方いますか?
あるいは解決方法分かる形いませんか?
1.1-R6のjarを再DLしたりjavaの再インスコも試しましたがもうだめぽ
9名無しさんの野望:2012/03/03(土) 16:52:26.50 ID:Uj3Ae1KS
>>6, >>8
前スレ埋めろks
10名無しさんの野望:2012/03/03(土) 19:42:32.01 ID:oSx1STJf
>>8
それで立ってるんじゃないの?
11名無しさんの野望:2012/03/03(土) 19:51:53.40 ID:1Tq9cL2Q
できたよ!なんかわからないことあったらhelpか?って打てばいろいろ教えるよ!
ってことだからそれで建ってる
12名無しさんの野望:2012/03/03(土) 21:18:55.78 ID:Ykc9xkmY
>>10
>>11
建ってるのかもしれないけれど、Log inできないんですわ
bukkitもなにか足りないと思ったらcmd画面(?)しか出ずに、アイテム渡したりできるあの白いウィンドウが出てこない
そしてminecraftのほうでもtook too long to log inの表示が出てつなげません。
bukkitの方だと
Disconnecting [IP] took too long to log in
Reached end of stream
と表示されてます
13名無しさんの野望:2012/03/03(土) 21:26:10.71 ID:5KOBsxfB
一回目は何をもって正常としたのか気になるところだな
14名無しさんの野望:2012/03/03(土) 22:34:29.85 ID:1PLTvwyM
>>12
>アイテム渡したりできるあの白いウィンドウが出てこない
そんなもんでねぇよ
15名無しさんの野望:2012/03/03(土) 22:38:18.45 ID:1hrBOJsJ
テクスチャを入れたんですが
zipのままでできる方法があるのですか?
解凍しないと反応しないんですが…
16名無しさんの野望:2012/03/03(土) 22:40:43.89 ID:ra4fUos/
>>15
> 導入手順
> 1. 任意のテクスチャパック(zipファイル)をダウンロード
> 2. Minecraftを起動しメインメニューの Mods and Texture Packs をクリック
> 3. 左下の Open texture pack folder をクリック
> 4. 別ウィンドウでテクスチャパックを入れるフォルダが開くので、ダウンロードしたテクスチャパックをzipのままそのフォルダに入れる
> 5. Minecraftに戻り、リストにDefault以外の任意のテクスチャパックが追加されていることを確認する
> 6. 導入したテクスチャパックをクリックし、右下の Done を押すと適用される

wiki見るぐらいしようぜ
17名無しさんの野望:2012/03/03(土) 22:42:21.46 ID:1hrBOJsJ
>>16
返答ありがとうございます。

その通りいれてみたのですがzipだと選択しても変わらないんです…
18名無しさんの野望:2012/03/03(土) 22:45:43.56 ID:lRuiZjK6
普通に解凍できるか試す

 →できない
    ダウンロード失敗。落としなおす。

 →できる
    何かミスってるからテンプレ埋めてくれ。
19名無しさんの野望:2012/03/03(土) 22:47:25.90 ID:aJpV60k3
どうせ複数のテクスチャパックが入ってるZipファイルをテクスチャパックそのものと勘違いしてるとかなんじゃないの
20名無しさんの野望:2012/03/03(土) 22:49:25.18 ID:ra4fUos/
>>17
「zipのまま適用するやり方」がこうやって紹介されてるんだから
それで上手くいかないってんなら、あとはやり方をミスってるヒューマンエラーか
DLしてきたzipがおかしいかのどちらかしかない

そして情報を小出しにすんなと何万回言わせる気だ
wiki読んだなら読んだって言え、どのテクスチャパックかも言え

「こういうやり方ある?」→「あるよ」→「そのやり方で上手くいかないのですが何がいけないの?」
じゃあ最初の質問いらないよね? なんで二度質問するの答えた俺の親切は何なのって話
21名無しさんの野望:2012/03/03(土) 23:21:34.46 ID:1hrBOJsJ
すいませんでした。
テクスチャはSunnyDay Texture Packを使用しようと思っています。
DLは何回もやり直しています。
22名無しさんの野望:2012/03/03(土) 23:25:50.31 ID:lRuiZjK6
そして助言を無視する、と。頭ダイジョウブか?
23名無しさんの野望:2012/03/03(土) 23:28:21.40 ID:ra4fUos/
>>21
確認した。どうも作者がうpするときに圧縮ミスってるっぽい

一度解凍して、解凍されたフォルダの中身を「中身だけで」zipに再圧縮すれば
>>16のやり方に適した形になる
24名無しさんの野望:2012/03/03(土) 23:28:56.34 ID:HGcp1n3e
なんかSunnyDay修正来たみたいよ
25名無しさんの野望:2012/03/03(土) 23:29:49.07 ID:VnJ9dHjM
【OS 】windows 7 64bit
【CPU.】core2duoE7500
【VGA.】Gefore GTX560ti 1GB
【メモリ 】6GB
【JavaのVer 】】Version 6 Update 31
【本体のVer..】1.2.3
【プレイ環境 】 シングル
【MOD】 なし
【症状】 ゲームを起動したばかりの時はいいのですが、しばらくするとるとカクカクしてきて
プチフリーズを繰り返したりします。必要スペックを満たしているはずになぜなのでしょうか?
26名無しさんの野望:2012/03/03(土) 23:31:14.73 ID:HGcp1n3e
俺HDDが壊れかけててカクカクしたことあるわ
27名無しさんの野望:2012/03/03(土) 23:40:07.67 ID:IiTfIuvM
経験値TTを作るつもりなのですが
MOBを溜める場所は沸き範囲外ならどこでもいいんですよね?自分がスポブロの16マス以内にいさえすれば
28名無しさんの野望:2012/03/03(土) 23:44:31.47 ID:MDaw/FRL
Geforeってなに?
29名無しさんの野望:2012/03/04(日) 00:00:41.32 ID:hnq99GEd
>>27
スポーンブロックの湧き上限判定の外、モンスターの時間による消滅判定の内側ならどこでもいい
30名無しさんの野望:2012/03/04(日) 00:11:12.28 ID:6liUiPL6
>>29
湧き上限判定……だと?
それってスポブロから何マス以内で引っかかりますか?
31名無しさんの野望:2012/03/04(日) 00:14:03.84 ID:MCrUTayx
>>25
最近リリースされた本体1.2以降のものはまだ安定動作報告されてないんじゃない?
以前の1.1.0環境じゃどうだった?
ひょっとして、新規じゃなくバージョン書き換えで既存ワールドをアップデートしたとか?
色んな原因が考えられるんだよね
多分「何が分からないのか分からない」状態なんだろうけど、
それはコッチも同じなの、情報少なすぎて

あと公式に「必要スペック」って発表されてたっけ?
32名無しさんの野望:2012/03/04(日) 00:15:13.22 ID:xL09jkOC
>>25
変なエンティティやmobが湧いてないか、メモリが足りているか、
F3で調べるのが先決では?
33名無しさんの野望:2012/03/04(日) 00:18:08.60 ID:LpmSoTH3
>>30
スポブロから上下に4ブロックずつ、横に8ブロックずつ
この範囲にスポブロと同種のMobが6匹居るとスポーンが止まる
34名無しさんの野望:2012/03/04(日) 00:25:11.34 ID:HM563R3D
Radeon9750ってfar+fancyで何fps出ます?ヌルヌルですか?
35名無しさんの野望:2012/03/04(日) 00:28:33.35 ID:6liUiPL6
>>33
ありがとうございます
36名無しさんの野望:2012/03/04(日) 00:29:47.56 ID:wJL8hR+a
>>34
ペンティアム2に512MBメモリだと
起動すらできないと思います。
37名無しさんの野望:2012/03/04(日) 00:42:29.25 ID:HM563R3D
>>36
なるほど。cpuはcorei7です
38名無しさんの野望:2012/03/04(日) 00:45:36.78 ID:RnsYq+js
>>37
メモリ64MBだと起動すらできないと思います
39名無しさんの野望:2012/03/04(日) 00:58:54.25 ID:kc/4oJUD
>>37
(´・ω・`)corei7でもしょぼい奴だとカクカクかもよ
40名無しさんの野望:2012/03/04(日) 01:00:18.06 ID:HM563R3D
>>38
なるほど。メモリは8Gです
41名無しさんの野望:2012/03/04(日) 01:01:00.58 ID:sXfFec9I
>>37
windows95じゃ起動すらできないと思います
42名無しさんの野望:2012/03/04(日) 01:01:30.65 ID:HM563R3D
>>39
なるほど。3.3Hzです
43名無しさんの野望:2012/03/04(日) 01:03:02.05 ID:HM563R3D
>>41
なるほど。win7です。テンプレ埋めろと仰りたいのですね。分かりました。
44名無しさんの野望:2012/03/04(日) 01:03:46.21 ID:j7s+7/5j
>>40
8Gbじゃ厳しいと思います。
45名無しさんの野望:2012/03/04(日) 01:04:30.03 ID:LpmSoTH3
茶番はヤメタマエ君達
46名無しさんの野望:2012/03/04(日) 01:04:42.73 ID:/3tVQJJb
>>42
それじゃ間違いなく動きません。
47名無しさんの野望:2012/03/04(日) 01:33:19.31 ID:7GYfVSa0
割れなんですけど、マルチプレイでサバに入るとき
ログインに失敗しました
ってでるんですけど、どうやったら入れるようになれるのでしょうか?
48名無しさんの野望:2012/03/04(日) 01:38:32.68 ID:/3tVQJJb
>>47
ノッチのツイッターにそのままの内容を書き込む
49名無しさんの野望:2012/03/04(日) 01:39:05.03 ID:kc/4oJUD
(´・ω・`)こう小出しにする奴ってなんなの?ひき肉にすんぞ
(´・ω・`)割れも一緒にミンチだ
50名無しさんの野望:2012/03/04(日) 01:39:51.89 ID:gkzgC1ya
しまった、村探す為にMcmap導入して探索するまではよかったけど、うっかりバージョンアップして探索してしまった
道理でジャングル見付けても、松明立ててもmapに変化ないわけだ・・・
早く1.2に対応してくれないかな・・・
51名無しさんの野望:2012/03/04(日) 01:44:33.01 ID:gLS8JiJs
>>47
購入すれば万事解決!
52名無しさんの野望:2012/03/04(日) 01:46:43.21 ID:7GYfVSa0
>>51
安全な代理購入サイトありませんか?
53名無しさんの野望:2012/03/04(日) 01:54:40.74 ID:/3tVQJJb
>>52
おかん
54名無しさんの野望:2012/03/04(日) 02:04:16.91 ID:CWH6gU7f
それは安全だわ
55名無しさんの野望:2012/03/04(日) 02:21:01.11 ID:mY+JBDmu
>>52
送りました
56名無しさんの野望:2012/03/04(日) 02:36:42.60 ID:AuA8krPG
>>52
http://minecraft.deredere.net/#1
ここでちゃんと金払え割れ野郎
57名無しさんの野望:2012/03/04(日) 04:04:57.05 ID:l4sVwPwH
wikiとか読んだんですが、どうしてもできないので質問させてください
MODをいれようと思い、modloaderをまず入れてみたのですが
入れてから起動させるとブラックアウトしてメイン画面までいけません

modloaderはV1.2.3、ゲーム本体も1.2.3です
bin内のjarファイルにloaderのファイルを入れ
INFフォルダも消しましたがブラックアウトから進まず・・・
よろしくお願いします
58名無しさんの野望:2012/03/04(日) 04:08:36.01 ID:MCrUTayx
wikiは読めてもスレのテンプレは読めないってか、ははw
59名無しさんの野望:2012/03/04(日) 04:10:32.87 ID:LpmSoTH3
もう一回最初から(クライアントファイルを全削除してバニラに戻して)試してみては

Jarファイルの中で
・META-INF削除
・Modloaderのファイル"のみ"を移動
これで問題なく起動するはず。ていうかしてる

まさかModloaderのフォルダごと突っ込んだり、Jarファイル内の既存フォルダに間違えて入れてた
とかじゃないよね?
60名無しさんの野望:2012/03/04(日) 04:14:12.88 ID:K3qpdBVl
本体Ver1.1で導入MODはBC3、IC2v1.62、RPv2.0pre4d、FFMv1.3.4.4です
地下にエレベーターをつくろうとMagnetizerとフェンスを



|■




|=フェンス  ■=Magnetizer

と置き、鉄製ブーツを履いてフェンスに触れても上昇しません
蓄電器を噛ませてるので出力不足も考えにくいです
何が原因で動作しないのでしょうか?
61名無しさんの野望:2012/03/04(日) 04:24:54.30 ID:MCrUTayx
>>60
答えにならなくてすまないが、その装置使ってる人初めて見た…
62名無しさんの野望:2012/03/04(日) 04:30:21.92 ID:K3qpdBVl
>>61
上昇速度速いから便利なんよ…
出口に水置いておけば上空に放り出されることもないし
63名無しさんの野望:2012/03/04(日) 10:08:39.99 ID:xW46t48e
猫って生魚でも焼き魚でも良いの?
64名無しさんの野望:2012/03/04(日) 10:09:28.55 ID:S1wIPni9
>>63
生のみ
65名無しさんの野望:2012/03/04(日) 10:41:32.27 ID:aGOB6AaR
WORLD作成の時にSEED値を打っても ランダムになってしまうんですけど、どうすれば治りますか?
66名無しさんの野望:2012/03/04(日) 10:42:59.48 ID:S1wIPni9
>>65
文字は数字に変換されるだけ
同じ文字を打てば同じシード値になってる
67名無しさんの野望:2012/03/04(日) 12:51:35.98 ID:Mf4Wzmz8
Y=250辺りでも十分な湧きスペースがあればmobはスポーンするのだろうか?
68名無しさんの野望:2012/03/04(日) 12:55:43.44 ID:zbjvm5tG
>>65
同じ文字を打ってもF3で違うSEED値が表示されるのならば、
SEED値を打った後、DONEを押してからワールドを作成するといい
DONEを押さないと打ったSEED値は有効にならないよ
69名無しさんの野望:2012/03/04(日) 12:57:53.63 ID:xrUCiFuB
経験値トラップで今地道にレベルを上げてるんですが
高レベルEnchant台に武器や道具を乗せて右にでる数値の最大数っていくつですか?
70名無しさんの野望:2012/03/04(日) 13:01:26.14 ID:FV2tukkk
71名無しさんの野望:2012/03/04(日) 13:01:41.16 ID:hlnXbTsr
自分の今、やっているワールドでサボテンとかその他もろもろ出ないから、一個でもいいからアイテム欄に出したいんだけど、どうすればいいんでしょうか?
72名無しさんの野望:2012/03/04(日) 13:19:43.30 ID:rGOvFgIo
>>71
MODのtoomanyitemsを使う
データ弄ってクリエイティブにしたあとサバイバルに戻す
頑張って見つける

好きなのをどうぞ
73名無しさんの野望:2012/03/04(日) 13:33:26.89 ID:16CUPp7U
craftbukkitで作ったワールドデータを
普通の公式鯖では使えませんかね?

現世、ネザー、ジ・エンドの
世界毎に3つのワールドデータに分かれちゃってるんだが
どうしようもないのかね
74名無しさんの野望:2012/03/04(日) 14:03:24.77 ID:0XpwkPS/
普通の公式鯖ってなに?

他人のサーバーのデータを個人データで書き換えようっていうの?
ちょっと意味が分からない。
75名無しさんの野望:2012/03/04(日) 14:03:49.20 ID:HEN7BG3W
>>60
その機械は確か12か24マス位までしか効果なかったはず。
使ったことないから間違ってたらごめん
76名無しさんの野望:2012/03/04(日) 14:05:04.22 ID:hlnXbTsr
>>72サンクス
77名無しさんの野望:2012/03/04(日) 14:09:07.02 ID:QV+V0Gu6
昨日まで自作スキンで普通にシングルプレイ出来ていたのですが、今日ゲームをプレイしてみると、デフォルトスキンに変わっていて、公式サイトからのスキン変更が反映されません。
スキン変更が完了したという旨のメッセージは出るのですが…
ちなみにバージョンは1.1です。
78名無しさんの野望:2012/03/04(日) 14:10:56.47 ID:0XpwkPS/
>>77
っ「テンプレ」
79名無しさんの野望:2012/03/04(日) 14:30:20.79 ID:QV+V0Gu6
【OS...      】windows7 Home Premium ServicePack1 64bit
【CPU.    】 Core i5-650 3.20GHz
【VGA.    】 GeForce GTX 560Ti
【メモリ.    】 6G
【JavaのVer 】 Version 6 Update 31
【本体のVer..】 1.1
【プレイ環境 】 シングルプレイのみ
【MOD     . 】 無し
【症状】昨日の夜には自作スキンで普通にシングルプレイ出来ていたのですが、今日ゲームをプレイしてみると、デフォルトスキンに変わっていて、公式サイトからのスキン変更が反映されません。
Your skin has been changed!というメッセージは出るのですが…3種類ほど試しましたがどれも駄目でした。
ちなみにバージョンは1.1です。
80名無しさんの野望:2012/03/04(日) 14:40:06.94 ID:c2Jt9iPj
公式のやつが1.2専用になったのかもしらん。
81名無しさんの野望:2012/03/04(日) 14:49:00.91 ID:QV+V0Gu6
一旦別のワールドを作成してみたところ、そこでは正常に反映されていました。
そのまま>>79のワールドに戻ると、スキンが反映されたままでしたが、一度Minecraftを閉じて再度立ち上げ、>>79のワールドに繋ぐと、再度デフォルトスキンに戻ってしまいました。
原因がよく分かりません…
82名無しさんの野望:2012/03/04(日) 15:11:03.89 ID:Xohfxx/b
【OS...      】windows7 64bit
【CPU.    】Intel i5-2500K
【VGA.    】なし
【メモリ.    】8.00GB
【JavaのVer 】Version 6 Update 31(バージョン確認ページより) ※Update26かも?
【本体のVer..】1.2.3
【プレイ環境 】 シングル
【MOD     . 】 バニラ状態から"littleMaidMob"を導入のため以下のMODを導入
■%AppData%\.minecraft\bin\minecraft.jar へ直接
ModLoader 1.2.3
AudioMod 1.2.3
CreativeAPI_1.1.0.zip
PlayerAPI 1.8.1 v1.2
■%AppData%\.minecraft\mods へ配置
littleMaidMob-1_1_0-2a

【症状】
1. http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/194.html littleMaidMobの導入方法 で試す
ModLoader, AudioMod = 起動可能
ModLoader, AudioMod, littleMaidMob = crash
 JavaError: java.lang.NoSuchMethodError: ModLoader.RegisterEntityID(Ljava/lang/Class;Ljava/lang/String;I)V
 ModLoader.RegisterEntityID() がない?

2. http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=176 注意事項 で試す ※別のMOD導入に必要な注意事項?
ModLoader, AudioMod, CreativeAPI = 起動可能
ModLoader, AudioMod, CreativeAPI, PlayerAPI = ブラックアウト
ModLoader, AudioMod, CreativeAPI, PlayerAPI, littleMaidMob = ブラックアウト

1.だけできると思っているのですが、どうにも導入できないのでご教授いただきたいです。
必要なものが足りない、何か勘違いしているのでしょうか? よろしくお願いします。
以下 ERROR REPORT です。
83>>82:2012/03/04(日) 15:11:33.70 ID:Xohfxx/b
Mods loaded: 2
ModLoader 1.2.3
mod_littleMaidMob 1.1.0-2

Minecraft has crashed!
----------------------

Minecraft has stopped running because it encountered a problem.




--- BEGIN ERROR REPORT e250ff2a --------
Generated 12/03/04 15:06

Minecraft: Minecraft 1.2.3
OS: Windows 7 (amd64) version 6.1
Java: 1.6.0_26, Sun Microsystems Inc.
VM: Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (mixed mode), Sun Microsystems Inc.
LWJGL: 2.4.2
OpenGL: Intel(R) HD Graphics Family version 3.1.0 - Build 8.15.10.2509, Intel

java.lang.NoSuchMethodError: ModLoader.RegisterEntityID(Ljava/lang/Class;Ljava/lang/String;I)V
at mod_littleMaidMob.load(mod_littleMaidMob.java:64)
at ModLoader.init(ModLoader.java:890)
at ModLoader.addAllRenderers(ModLoader.java:186)
at aho.<init>(aho.java:79)
at aho.<clinit>(aho.java:9)
at net.minecraft.client.Minecraft.a(SourceFile:267)
at net.minecraft.client.Minecraft.run(SourceFile:650)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)
--- END ERROR REPORT 4fe4a97b ----------
84名無しさんの野望:2012/03/04(日) 15:18:57.29 ID:90JijZr3
>>82
本体verに対応してないMOD入れようとしてるだけ
MOD導入の初歩の初歩なんだから怠るな
特にメイドMODなんてフォーラム日本語なんだぞ
85名無しさんの野望:2012/03/04(日) 15:20:24.27 ID:90JijZr3
抜けたけど二行目の行頭
「MODの対応ver確認は」を補完しといて
86名無しさんの野望:2012/03/04(日) 15:43:25.85 ID:Xohfxx/b
>>85
レスありがとうございます。
始めたばかりで、バージョンの見方もおぼつかない状態でして、
β1.6.6対応っぽいので、ちょっと探してみます。
87名無しさんの野望:2012/03/04(日) 15:50:32.26 ID:BZ8A+mV7
本体と同じ1.2.3のmodをいれろ
他のバージョンじゃだめだ
88名無しさんの野望:2012/03/04(日) 15:56:07.23 ID:90JijZr3
>>86
よし、少し落ち着け
ver情報ってのはαが開発版、βが試験版を意味すると見て間違いない
α、βを経て無印の正式版が完成するわけで、それぞれについてる数字(枝番)は
それぞれの枠の中でのverの新旧を表している

アルファよりもベータが新しく、ベータよりも無印のほうが新しいんだ
そして現在のMinecraftの最新verは無印1.2.3だ
89名無しさんの野望:2012/03/04(日) 16:10:09.68 ID:ol7CRCnK
>>82.83
内容はともかく、ここまで完璧な質問の仕方は久しぶりに見たぜ・・・
90名無しさんの野望:2012/03/04(日) 16:10:16.11 ID:vkNnTGEQ
典型的な最新版ですだな
91名無しさんの野望:2012/03/04(日) 16:14:49.85 ID:Xohfxx/b
>>87
現在入れようとしている、littleMaidMobに
1.2.3対応版があるということでしょうか?
littleMaidMob-1_1_0-2a.zip [20120208] 更新日的にこれが最新だと判断したのですが・・・

>>88
MODのreadmeとパッチノートを見比べると
MODの数字の最初の部分が、MineCraft本体バージョンに対応しているんですね。

ということは、これは1.1.0対応ということですか。


フォーラムをみると例:1.6.6対応という書き方をされてるので、それがβかαなのか
わからないのです。
β1.6.6から製品版になり1.2.3になったというのはある程度想像はつくのですが、
知らないだけで、1.6.6なるものがあるのかも知れないので、↑の予想があっているかどうか判断できなかったのです。
92名無しさんの野望:2012/03/04(日) 16:22:36.18 ID:uR7l6eL1
>>86
mod作者の更新履歴があるならそこも確認する事をおすすめします
クライアントアプデの日時以前の更新は対応していないと考えてもいいでしょ
93名無しさんの野望:2012/03/04(日) 16:23:50.92 ID:uR7l6eL1
うは
スレ更新してなかった結果がこれだよ・・・
ヴァー
94名無しさんの野望:2012/03/04(日) 16:32:06.42 ID:Xohfxx/b
>>92-93
mod作者の更新履歴というと
MODに同封されているreadme.txtの更新履歴でしょうか?
95名無しさんの野望:2012/03/04(日) 16:34:58.92 ID:vkNnTGEQ
そもそもどうやってmod落として来るんだよ
対応バージョン書いてあるだろうが
96名無しさんの野望:2012/03/04(日) 16:36:04.11 ID:7ceKszNF
というか、一言で言って
1.2.3対応のLittleMaidMobはまだリリースされてない。

クライアント更新されてまだ1週間も経ってなくて
前提MODが今日リリースされたばっかりなのに
ソレを使用するMODが対応してるわけないってお話。
97名無しさんの野望:2012/03/04(日) 16:38:42.47 ID:90JijZr3
>>94
それで合ってる
もっと言えば配布フォーラムでも更新履歴(ChangeLog)が公開されてる場合が殆ど

そして、MODのver表記と本体のver表記は、確かに揃えてくれるMOD作者さんも多いが
微修正やMOD自体のアプデがあったりで必ずしも一致してるとは限らないので注意。
ちゃんとフォーラムの投稿文を熟読して対応verの確認をすることを強く推奨する
98名無しさんの野望:2012/03/04(日) 16:40:36.05 ID:99Miz4K5
というかLittleMaidMobの人は、フォーラムのページにちゃんと「対応状況」として各MODの対応ver書いてるのでちゃんと確認すること
99名無しさんの野望:2012/03/04(日) 16:48:56.46 ID:yVkmPO8V
【OS...      】windowsXP Pro SP3 32bit
【CPU.    】Intel Core2 Duo E7200
【VGA.    】Geforce GTS 250
【メモリ.    】2.00GB
【JavaのVer 】Version 6 Update 31
【本体のVer..】1.2.3
【プレイ環境 】 シングル
【MOD     . 】 アップデートしてそのまま(ただし、1.1の際にOptifine,Rei's Minimapを導入)

【症状】
ロード完了後orプレイ中に突然Saving Chunksと表示されてブラックアウト

batでログ吐かせてみると、
-----------------------------------
Starting up SoundSystem...
Initializing LWJGL OpenAL
(The LWJGL binding of OpenAL. For more information, see http://www.lwjgl.org)
OpenAL initialized.

Stopping!

SoundSystem shutting down...
Author: Paul Lamb, www.paulscode.com
-----------------------------------

サウンド関係の不具合かと思い、Gigabyte(使っているマザボ)のページから
Realtek High Definition Audio System Software Ver: R2.64なるものをダウンロードし、インストールしても変化なし。

どなたか助けてください。
100名無しさんの野望:2012/03/04(日) 16:52:22.64 ID:5BvBHzZh
>>57
自分も同じ症状だったけどmodloaderのダウンロードリンク2つあるうちの直接の方で今もう1回入れたら普通に起動できたよ
adflyの方でダウンロードするやつが何かおかしいのかmodloader側がここ2日以内で何か更新されたのかは確認してないからわかんないけど


んで今度は自分が質問なのですが、
modloader入れてxrayを使ったんですがcキーの明るさ関連だけは機能してるけどxとvの透視系が使えません
マップが一瞬消えて透視モードに入る素振りだけはあるのですがまた通常の表示になってしまいます

1.1くらいのときも対応したバージョンの物を入れてましたが同じ症状でxray使えませんでした

他に導入しているのはReiMinimapだけです

mcpatcher使って入れたので導入ミスはないと思うのですが何か解決策はありませんか
101名無しさんの野望:2012/03/04(日) 16:56:57.53 ID:HxkwVyry
割れだけど起動できない
さっさと教えろ屑共
102名無しさんの野望:2012/03/04(日) 16:58:45.20 ID:b7XUHqVz
ごめんねタケル
クズでごめんね
ごめんね
103>>82:2012/03/04(日) 16:59:45.06 ID:Xohfxx/b
皆さまありがとうございます。なんとかlittleMaidMobを入れられたようです。(まだ会ってはいませんがスポーン数調節してみます。)

MineCraft本体バージョンをダウングレードexeを用い
1.2.3→1.1.0へダウングレード

ModLoader, AudioModの1.1.0を %AppData%\.minecraft\bin\minecraft.jar へ格納

littleMaidMob-1_1_0-2a.zip を %AppData%\.minecraft\mods へ配置

起動確認

なんとか起動できました。

>>84,86,87,90,92,96,98
とりあえず、メイドさんを探してみたいと思います。
やっと、MOD適応時の注意点を大体把握できました。改めてありがとうございます。
104名無しさんの野望:2012/03/04(日) 17:31:15.29 ID:UKxhPCCL
>>101
らんちゃーのばーじょんあってる?
105名無しさんの野望:2012/03/04(日) 17:32:34.76 ID:vvuW2CJN
verUPの旅に新天地へ行くのはめんどくさい
再生成してくれ
106名無しさんの野望:2012/03/04(日) 17:40:22.30 ID:uR7l6eL1
>>100
関連するもののverくらい書け
107名無しさんの野望:2012/03/04(日) 17:45:22.17 ID:InHJDJ0W
鶏の雛の成長って時間的にどれくらいかかるんですか?
ver1.1
結構長い時間放置してるんだがまったく成長する兆しがない
108名無しさんの野望:2012/03/04(日) 18:06:15.61 ID:b76AhzK+
>>102
こういう場合はゆうすけだろ
古傷が開くのでタケルはやめてくださいお願いします
109名無しさんの野望:2012/03/04(日) 18:30:53.18 ID:AgUUT58m
>>107
ゲーム時間で二日
110名無しさんの野望:2012/03/04(日) 18:36:52.44 ID:wYcuneP5
1.1以前のセーブファイルはmcr
1.2で同名のmcaファイルが作成されるという事で間違ってないでしょうか?
savesフォルダの容量が倍増したので、1.1以前の環境では遊ばない前提なら
mcrは削除してしまっても問題ありませんか?
111名無しさんの野望:2012/03/04(日) 18:50:10.43 ID:B31KoLBW
枝堀と地下洞窟探し
どっちが効率良いの?
112名無しさんの野望:2012/03/04(日) 18:55:36.57 ID:BrIiv+6f
CJB Mods 1.1
ModLorder1.2.3
これで動く?
113名無しさんの野望:2012/03/04(日) 18:58:54.96 ID:w+MY4JmP
>>112
試せばいいじゃん
114名無しさんの野望:2012/03/04(日) 19:01:27.15 ID:vkNnTGEQ
>>112
the topic title has not been updated right? that's your answer.
115名無しさんの野望:2012/03/04(日) 21:22:09.01 ID:sZDoCm0I
シングルでLv調節ってできない?
昔スレで見たような気がするんだが
116名無しさんの野望:2012/03/04(日) 21:45:21.66 ID:dxSwB/re
MOBではなくプレイヤーが落下死する為に必要な高さはブロック何個分でしょうか?
勿論HPマックスでの状態で、です
117名無しさんの野望:2012/03/04(日) 21:46:16.28 ID:8HX9gJbH
>>116
装備による
118名無しさんの野望:2012/03/04(日) 21:51:04.59 ID:dxSwB/re
>>117
何も防具を見につけていない状態で、です
119名無しさんの野望:2012/03/04(日) 21:59:15.77 ID:Ij0RHabm
>>116
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/421.html
検索くらいしてから質問して欲しいですね。
120名無しさんの野望:2012/03/04(日) 22:10:50.53 ID:CWH6gU7f
試せ
121名無しさんの野望:2012/03/04(日) 22:25:48.91 ID:/3mrkI1o
>>115
NBTedit
122名無しさんの野望:2012/03/04(日) 22:32:49.27 ID:B31KoLBW
統計から見れるプレイ時間
1dって何時間?
123名無しさんの野望:2012/03/04(日) 22:33:13.76 ID:E47YVJKQ
1 day
124名無しさんの野望:2012/03/04(日) 22:34:44.83 ID:B31KoLBW
えっ、リアルDay?
125名無しさんの野望:2012/03/04(日) 22:37:54.16 ID:ha4cAbnt
1d になる前の時間表記をなんだと思ってるんだ
126名無しさんの野望:2012/03/04(日) 22:41:28.50 ID:B31KoLBW
見てなかった今はじめて見た時には既に3dだった・・・
dってなんだー?30時間かなー?でもそんなにやってない気がするなー^p^
127名無しさんの野望:2012/03/04(日) 22:43:29.77 ID:ha4cAbnt
馬鹿が居る

お前の一日は何時間だ
128名無しさんの野望:2012/03/04(日) 23:18:44.22 ID:HM563R3D
普通に考えれば分かると思う。知恵遅れなのかな
129名無しさんの野望:2012/03/04(日) 23:41:10.78 ID:fYouF7Ed
最近今まで使ってたPCが逝かれかけてるんで新しいPC買おうと思ってるんだけど、
色々と聞いた限りでgeforceのグラボは落っこちやすいって話を聞いて、ちょっと不安になったんだけど
マイクラやるならグラボはradeonのほうがいいの?
130名無しさんの野望:2012/03/05(月) 00:05:38.34 ID:XLSsUISX
>>129
ラデ厨のステマ
131名無しさんの野望:2012/03/05(月) 00:08:55.69 ID:XbWrBAzQ
というゲフォ厨のステマ
132名無しさんの野望:2012/03/05(月) 00:11:42.87 ID:qFToV0/S
インテル入ってる
133名無しさんの野望:2012/03/05(月) 00:16:00.23 ID:nYTXsSCC
>>106
解決しましたー
xrayの方のバージョンが古かったっぽいです
wikiのリンク先のをそのままダウンロードしてたんだけどバージョン教えろって言われたついでに記事の日付のとこみたらおかしいことに気づけました
wikiからじゃなく普通にググって出て来た最新版のを入れたら上手く行きましたありがとう
134名無しさんの野望:2012/03/05(月) 00:28:18.01 ID:Y8JsCOAS
Minecraftのバージョンは1.1で
ModLoaderとModLoaderMP(クライアントとサーバー両方)を入れてから
SDK'sMODを入れてマルチを開始(クリエイトモード)したら銃やMODで追加したアイテムを取ると接続が切れてしまいます。
マルチの時は他に必要なものってあるんでしょうか?シングルだと問題なく取り出して使用できます。
135名無しさんの野望:2012/03/05(月) 01:49:54.26 ID:kFqphDzD
>>134
それじゃわからん。

MODについて質問する前にまず下記リンクを読み手順を再確認すること。
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/25.html

質問するときは各MODの正確なバージョンまで全て表記すること。
導入手順を箇条書きにして説明すること。
最後に下記URLを参考にバッチファイルから起動してエラーログも添付するとより回答が得られやすいです。
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/48.html#id_be903e79
136名無しさんの野望:2012/03/05(月) 05:24:45.86 ID:Y8JsCOAS
>>136
分かりました。

Minecraftのバージョンは1.1で
ModLoader1.1を入れてから
ModLoaderMP1.1 v4を入れて
ModLoaderMP Server1.1 v4を入れて
SDK'sMOD 1.1v5を入れたところで
マルチを開始(クリエイトモード)したらMODで追加したアイテム(銃や弾)を取ると接続が切れてしまいます。
マルチの時は他に必要なものってあるんでしょうか?シングルだと問題なく取り出して使用できます。
エラーコードは「lost connect.genericReason」です。
137名無しさんの野望:2012/03/05(月) 05:48:01.99 ID:hdZH+uHK
MCeditを起動したらマップが表示されないんですが、1.2.3に対応していないのでしょうか?
対応してるとしたら最新版はどこにあるでしょうか?
対応してないとしたら今後バージョンアップはありますか?
138名無しさんの野望:2012/03/05(月) 05:57:32.47 ID:5Ke5PPGb
はい
MCEdit-0.1.1.win32
unstableの暫定版
139名無しさんの野望:2012/03/05(月) 06:09:05.95 ID:hdZH+uHK
>>138
助かりました。ありがとう
140名無しさんの野望:2012/03/05(月) 07:48:14.18 ID:kFqphDzD
>>136
クライアントに入れたものとサーバーに入れたものの区別がまったくつかないが
それはエスパーしろということでしょうか?
シングルは正常に動くのはクライアントMOD導入は正しく行われているということで良いでしょう。
マルチで異常動作を起こすということはサーバー側の導入に問題があるということです。
もう一度導入手順を箇条書きにして説明してください。

サーバー
SDK's Mods Server 1.1v5などのように。
141名無しさんの野望:2012/03/05(月) 10:00:40.03 ID:+2+CDkTy
飼いならしたヌコがゲーム再起動した時にお座りしたままになってて、
右クリックも利かなくなったんだけど、これverup待ち?
142名無しさんの野望:2012/03/05(月) 10:16:44.10 ID:kFdjsjHj
すみません質問なのですが
両開き扉を作ったのですがどうやっても片方が開いて片方が閉まる感じになってしまうんですが
バグなんでしょうか?><
1.2になってから直らなくなったんですが。。
143名無しさんの野望:2012/03/05(月) 10:31:31.87 ID:pu1ax4Tn
1.2から普通に置く限り隣に扉があると対の両開き扉として設置されるので
反転回路等を組む必要はなくなりました
同時に開かせたい場合は両方に入力するだけでOKです
144名無しさんの野望:2012/03/05(月) 10:32:52.46 ID:TbDHNf9e
>>142
仕様です
回路を変更しましょう
回路くらいは自分で調べてね
145名無しさんの野望:2012/03/05(月) 10:33:41.91 ID:pu1ax4Tn
>>141
・前からログインの有無で飼い主は別扱い
・1.1>1.2で犬猫の飼い主ロストは多発中
146名無しさんの野望:2012/03/05(月) 11:12:39.64 ID:+2+CDkTy
>>145
MCPatcherで起動してるからかしら。
折角猫ちゃんハウス作ろうと思ったのに・・・
何はともあれどうもありがとう。
147名無しさんの野望:2012/03/05(月) 11:29:33.93 ID:PqRovLzE
アイテム化していないトロッコやボートはずっと残り続けますか?
マルチなどで誰かが見えないところに量産しまくってわざと重くさせたりとか悪用されたりはしないか心配です
148名無しさんの野望:2012/03/05(月) 12:07:29.41 ID:3kpuua1a
>>147
残る
マルチで量産しまくって重くなったという例もある
149名無しさんの野望:2012/03/05(月) 12:44:03.92 ID:PhQJyjLd
mapの端から端まで水平状態で、最高速のトロッコで横断するのに
何秒ぐらいかかります?
150名無しさんの野望:2012/03/05(月) 13:26:49.42 ID:1AeFmjnj
>>149
お前が生きている間は無理だから答えは必要ないよ
151名無しさんの野望:2012/03/05(月) 14:06:45.19 ID:Rcz49O1B
1.1から1.2.3にバージョンアップしたあと、使用しているMODが
未対応だったので、1.1に戻しました。その後、MODが対応されたので
再びバージョンアップしてMODをいれました。
そうしましたら、ダウングレードした時の状態にまで巻き戻しが発生しておりました。

この場合、ダウングレードして、進めた時点のデータにてバージョンアップってことは
可能なのでしょうか?
152名無しさんの野望:2012/03/05(月) 14:16:06.84 ID:EltraI2w
トロッコの最高速って8m/sだっけ?
今のバージョンでは知らんが、1.9preの頃は1250万前後で表示が変になったらしい。
-1250万スタート、1250万ゴールの線路を引くと・・・
25,000,000 / 8 = 3,125,000秒 = 52,083.333分 = 868.055555時間 = 36.1689815日
生きてる間で行けそうだな

地球の8倍云々で考えたかったら、wikiなりで数値を拾い自分で計算してみれば?
153名無しさんの野望:2012/03/05(月) 14:21:11.15 ID:Rcz49O1B
>>149
ちょっと興味があってぐぐったらこんなのがあった。
https://twitter.com/#!/ryouran22_rolf
約137日かかるらしい
154名無しさんの野望:2012/03/05(月) 14:22:57.61 ID:VwD6jjzC
そのマップじゃなくて地図のことじゃないか?
地図なら1024x1024マスだから、横断か縦断では128Sec、
つまり2分ちょいかかる計算になる。
155名無しさんの野望:2012/03/05(月) 14:23:07.94 ID:kFqphDzD
>>151
シングルプレイのセーブ管理やMOD導入に関しての不具合は自己責任です。
必ずバックアップを取ってから行いましょう。
不具合の事象だけ取り出されてもエスパーしか回答することは出来ません。
また不具合ゆえに動作補償を求められても困ります。
いったい誰が補償してくれると考えての質問でしょうか?
156名無しさんの野望:2012/03/05(月) 14:24:57.90 ID:wWnq1mBF
>>151
試したことは無いけど、新形式の地形ファイルがすでに存在してるから再変換が行われていない?
消してから試してみたら、もちろんバックアップをしてからね
157名無しさんの野望:2012/03/05(月) 14:30:19.78 ID:Rcz49O1B
>>155
質問の意図が伝わっていなかったようですね。
MODは関係ありません。またMODの影響だなんて一言も書いたつもりもございませんが
読解力がなかったという点を考慮しておらずすみませんでした。

もうすこし簡潔に申しますと、
・1.1から1.2.3にバージョンアップ。
・1.1に戻す。1日くらいゲームをすすめる。
・再び1.2.3にバージョンアップ。ゲームの進行具合が1日前に戻る。
このような状態です。なお、ゲームの進行については、大した進行具合ではないので
面倒ですがやり直しでも大丈夫なのですが、もし可能だったらという程度です。

それとだれかに動作保証なんか求めている文章がどこにかいたでしょうか?
稚拙な文章で、読解力があるかたがいると思い込んだ私の至らない点がありご不便おかけいたしましたが
もしよろしかったら引用してご指摘願えますでしょうか?

あっ面倒でしたら別に回答してた抱かなくても結構ですよ。
非常にご多忙でしょうから

もし質問がよくわからないけれど無性に癇癪がおきるようでしたら無理にご回答いただかなくても結構です。
158名無しさんの野望:2012/03/05(月) 14:31:33.16 ID:Rcz49O1B
>>156
さっそくご回答いただき有り難うございます。
一応バックアップはとっておいたのでちょっとやってみます。
うまくいかなかったら諦めてちょっと面倒ですがやり直します。

ご丁寧にありがとうございました。

以上
159名無しさんの野望:2012/03/05(月) 14:33:00.11 ID:Rcz49O1B
>>154
そういうことですか。
検討ちがいレスすみませんでした
160名無しさんの野望:2012/03/05(月) 14:37:06.60 ID:pu1ax4Tn
>>155
>>110

ダウングレードしたときに1.2の.mca形式ファイルを削除しない
&コンバート時に既に存在すると上書きしない仕様なんで
この古い.mcaファイルを削除したうえで変換すれば正しくアップグレードされる
161名無しさんの野望:2012/03/05(月) 14:37:47.44 ID:pu1ax4Tn
アンカー間違えた
>>151,157ね
162名無しさんの野望:2012/03/05(月) 14:40:21.78 ID:jkPwLqKm
>>157
何で質問する立場なのに煽っちゃうんだろう
>>155もおかしいけど、煽り耐性がないからなのかな?
次から質問する時はテンプレ書いて下さいね。
163名無しさんの野望:2012/03/05(月) 14:43:29.15 ID:XzKjrqIk
悔し紛れにテンプレを持ち出さずとも
知らない奴が無理して答えなくてもいいのよ
164名無しさんの野望:2012/03/05(月) 14:49:16.03 ID:WHL3S953
んじゃ質問
態度のでかい質問者は放置する?煽る?
165名無しさんの野望:2012/03/05(月) 14:52:24.08 ID:0L+DtTO2
スレ違い。
166名無しさんの野望:2012/03/05(月) 14:54:39.27 ID:PhQJyjLd
>>150 >>152 >>153 >>154

レスありがとうございます。
私の質問の意図は、>>154です。
判りにくい質問で申し訳ありませんでした。

エンダーアイを投げて砦を探していたら、ひたすら海の先っぽい
のです。地図にして1個半ぐらいの距離です。
そこで、レールを引くべきか、ネザーゲートでどうにかするかを
悩んでるところなのです。

ちなみに、ネザーゲートの繋いだことは未経験なので、トロッコが
いいなぁと考え中ですが、1地図で1024マスで2分ですか、、、
時間的には許容範囲だけど、橋を作ってレールを敷いてと考えると
素材がきついですねぇ。
167名無しさんの野望:2012/03/05(月) 14:54:54.13 ID:kFqphDzD
>>157
言葉足らずで伝わらなかったようなので、もう一度書きますね。

シングルプレイのセーブ管理やMOD導入に関しての不具合は自己責任です。
必ずバックアップを取ってから行いましょう。

もちろんバージョン変更による不具合も自己責任です。
1.2.3には1.1には存在しないアイテムやMOBやバイオームが存在します。
一度データをアップグレードした時点でそれらの1.1には存在しないデータが混入します。
1.1からすると1.2.3はMODです。
なぜならMODとは正規版に無い追加データ要素のことだからです。
バックアップと取らずに正規データから変質したファイルを使用しての正常な動作補償は
誰にも求めることは出来ず、自己責任の範疇です。
168名無しさんの野望:2012/03/05(月) 14:59:52.92 ID:gI1I+1FA
バックアップを取ることで解決される問題ではないがね
でもって開発者でなければ通常のアップデート内容の把握で理解できることでもない
そして知っていればテンプレとは関係なく>>154の内容で見当がついて当然
答える気より説教がしたくてここにきている奴もご苦労なことだ
169名無しさんの野望:2012/03/05(月) 15:02:30.49 ID:jkPwLqKm
>>163 
何が悔しいのかよくわからないけど書いておくに越したことはないと思うけど
場合によるけどMODが関係ある場合も無いわけじゃないんだし、今回はそういうケースじゃなかったってだけだよね。
関係無いとはっきり言い切れる程分かってるならググればわかるだろうし質問する必要は無いんじゃないかな。
170名無しさんの野望:2012/03/05(月) 15:05:55.61 ID:2T2km70r
何のMODか、ダウングレードをした方法は何か
1.2から1.1に戻したときにMODを使用し、1.2に再度アップグレードした場合に起きた不具合が
そのMODによるものでないとなぜ言い切れるのか
おそらく>>151だけでは、再構成の際にMODが影響したと考えるのがもっとも自然
質問者の思い込みで、絶対にないと思ってることが原因なんて質スレではよくあること

で、テンプレを埋めろとよく言われるのは、説明するときに大事な部分を押さえろって意味
回答者に読解力を求めてる時点で何か勘違いしてる
171名無しさんの野望:2012/03/05(月) 15:06:30.65 ID:gI1I+1FA
それならば判断がつかないのでテンプレを記入してくださいと言えばいいことだね
>>155何ぞ丸々蛇足だし質問する必要はないかどうかとは順序が前後する話ではないかな
172名無しさんの野望:2012/03/05(月) 15:09:34.65 ID:VwD6jjzC
>>166
その距離ならゲートのほうがいいと思う。
それだけ距離があるならゲートの面倒な仕様にも引っかからないし、何よりネザーだと移動が楽。

面倒なのはマグマの海の上とかネザーの山の中を通る必要が出たり、
以前作ったのゲートとの高低差が大きすぎる時だけど、
それでもレールを引くより手間や資材の消耗は少ないと思う。
173名無しさんの野望:2012/03/05(月) 15:13:52.82 ID:xy9O0BDg
>>171
だからさ、テンプレってのは
>判断がつかないのでテンプレを記入してくださいと言えばいいこと
っていう二度手間を省く為に利用するモンだって事だろ
必要だったらその都度聞けば良いって言うのはテンプレの存在意義全否定じゃん

まぁ、ID:Rcz49O1Bの尊大な態度も、ID:kFqphDzDの言ってる事もなんかおかしいと思うけど
174名無しさんの野望:2012/03/05(月) 15:14:04.33 ID:PhQJyjLd
>>172
アドバイスありがとうございます。
今回、初ゲートにチャレンジしてみます!!
175名無しさんの野望:2012/03/05(月) 15:20:05.53 ID:kFqphDzD
しかたない、自己責任だから諦めろ、動けばラッキーじゃなくて解決を模索すればいいんだな。
>>157
動作保証は出来ない。
だからそのセーブファイルは1.1で動き続ければラッキー程度に思うこと。
新規に同seed値でMAPを作成し、建築物だけ移行すればいいよマップエディッターで。
そしたら壊れる心配の無いニューマップで同じことが続けられるだろ。
176名無しさんの野望:2012/03/05(月) 15:20:56.16 ID:gI1I+1FA
それならそれで最初から書いてこないので答えませんと言えば済むだろう
口を開かない限り存在するかもわからない回答者が各個の判断でやるものに
質問者がそれを理解するはずも他の回答者が同調もできるはずはないな
大体質問者は見当はずれのことを言う人間に嫌味を飛ばしているだけで回答者に言っているわけでなないからな
それを周りがどう捉えるかでそれで損をするのは自分だが
177名無しさんの野望:2012/03/05(月) 15:23:28.42 ID:2T2km70r
>>176
テンプレに
* 上記のように書いた場合、真面目に質問してるとはみなされません

とあるように、真面目な質問じゃないなら真面目な答えじゃなくても良いんじゃないの
冗談はさておき、はじめの質問だけ読むならMODの可能性も大いにある。質問者が関係ないと勘違いした上での質問って意味で
MODを使用した上での不具合は自己責任って答えでも間違いじゃないんじゃね
178名無しさんの野望:2012/03/05(月) 15:27:07.52 ID:gI1I+1FA
そっすねー(ハナクソほじりながら
179名無しさんの野望:2012/03/05(月) 15:29:19.21 ID:xy9O0BDg
面倒になったなら話するの止めればいいのに結局煽っちゃうとか
180名無しさんの野望:2012/03/05(月) 15:30:56.52 ID:gI1I+1FA
という風にまじめに答えないという選択肢を取ると伝わらないので気を付けようね
まして自己責任だの尊大だの言う資格はなくなるからね
181名無しさんの野望:2012/03/05(月) 15:32:37.15 ID:xy9O0BDg
それをネタに結局また煽っちゃうとか
182名無しさんの野望:2012/03/05(月) 15:34:20.49 ID:Ay9usALy
マルチで他人の犬猫にエサやって繁殖させたら生まれた子供って誰のものになるのかな?
試そうにも自分の参加してるところに人がいなくてお座りしてない他人の犬猫が用意できぬ…

あと犬を繁殖させたら生まれた子供の尻尾が下がってる状態で成体になっちゃったんだけど元気な状態の子を繁殖させるのは今の段階では無理ですか?
183名無しさんの野望:2012/03/05(月) 15:35:17.58 ID:gI1I+1FA
煽りというのは君の都合に思えるけどな
184名無しさんの野望:2012/03/05(月) 15:39:22.82 ID:xy9O0BDg
OK、分かった
次の質問も来てるし、以降口を閉じることにするよ
185名無しさんの野望:2012/03/05(月) 15:40:25.72 ID:pHwFgqZD
俺は人に質問する時は犬畜生と罵られても仕方ないと思ってるなあ・・・
自分で調べても答えも見つけられない無能なんだぜ

卑屈かもしれんがこれぐらいに思ってるほうが何か質問に不備があった時に揉め事にならなくていい
186名無しさんの野望:2012/03/05(月) 15:41:28.11 ID:pHwFgqZD
おっと、>>185は自分が他人に質問する時の話ね
187名無しさんの野望:2012/03/05(月) 15:46:44.22 ID:qFToV0/S
あ、うん
はい、次の方
188名無しさんの野望:2012/03/05(月) 15:55:58.89 ID:zwcFWROq
今現在1.2.3で使えるマッピングツールは皆無?
mcmap使えなくなったのは痛い…他のは起動出来ないし
189名無しさんの野望:2012/03/05(月) 15:59:16.48 ID:EltraI2w
セーブデータの形式が変更しちゃったからね。
解析からはじめるわけだか暫くかかるんじゃね?
俺はmceditのstable待ち。
アレがないと全ロストが怖くて探索に行けない。
190名無しさんの野望:2012/03/05(月) 16:08:24.49 ID:zwcFWROq
>>189
mcmapって更新止まってたような…orz
どっちにしろ暫くは地道に地図作ってやるしかないか、d
191名無しさんの野望:2012/03/05(月) 16:20:14.86 ID:EltraI2w
>>190
これはどうなんだろう?
http://overviewer.org/
192名無しさんの野望:2012/03/05(月) 16:33:54.71 ID:++rsTbwq
>>190
向こうのフォーラムでmcmapで検索すればわかるけど
一応2/19に256-4096対応のGUIとheight毎に差し替え式のmcmapで対応した奴は出してたよ
ただ1.2betaの段階じゃmcr形式でmca採用は突然だったんで1.20-には使えないけど

そのフォーラム内でも名前が出てるworld convert v2.0.0が相互コンバートできるから
大まかでいいなら随時コピーをそれで変換してmcmapに流すって力技もあるね

動作確認取ってないが全体でなく自分の周囲をある程度広くでいいなら
journeymap 1.5.1が1.2.3対応を謳ってる

193名無しさんの野望:2012/03/05(月) 16:50:57.63 ID:zwcFWROq
>>191-192
今のところ
overviewer→コマンドプロンプトからの起動方法分からず
journeymap→ブラウザが悪いのか落とせず
あとはフォーラムを探そう
頭痛くなってきたので飯食ってから再トライする、情報ありがとう
194名無しさんの野望:2012/03/05(月) 16:56:09.15 ID:LSDWlGWi
1.2になってからTNTが跳ねる方向ってランダムになったの?
195名無しさんの野望:2012/03/05(月) 17:47:16.21 ID:qLadhNDW
1.2でハーフブロックや階段が逆向きで設置できるようになったとありますがどうやって逆向きで設置するの?
196名無しさんの野望:2012/03/05(月) 17:55:23.14 ID:jkshWpJX
上にブロック置いて下から
197名無しさんの野望:2012/03/05(月) 17:59:40.47 ID:qLadhNDW
>>196 
できました!!ありがとうございます!
198名無しさんの野望:2012/03/05(月) 19:29:23.09 ID:drbRfJLi
近くにスライムが跳ねている音がしたので地下を掘って探索しているのですが、一向に見つかりません。
スライム湧き調べツールも使っているのですが、判明した位置を深く掘り下げようとすればするほど音が遠のいでしまい、結局位置が掴めずじまいです。
どうすれば正確にスライムの位置を突き止めることができるでしょうか?

199名無しさんの野望:2012/03/05(月) 19:33:42.63 ID:EJAWX/lF
ひたすら掘るべし掘るべし
200名無しさんの野望:2012/03/05(月) 20:16:22.34 ID:ZY4U+EU0
>>198
CJB Mod使って壁透視すれば 一発でわかるけど・・・
普通に探すならひたすら掘るか
暗室を作ってそこに沸くようにするかかな
201名無しさんの野望:2012/03/05(月) 20:29:32.53 ID:zwNnlY4i
スライムは明るさ関係ないからな
202名無しさんの野望:2012/03/05(月) 21:10:25.51 ID:kPSNFERr
規制解除チラ
203名無しさんの野望:2012/03/05(月) 21:15:46.82 ID:kPSNFERr
>>198
とりあえずx,z軸で一番音が大きくなる地点まで近づいて
そこから真上と真下を調べてみるとか。
階段掘りで探すとよく巨大なアリの巣が出来上がりますよねー
204名無しさんの野望:2012/03/05(月) 21:25:02.79 ID:kPSNFERr
連投申し訳ない

奈落近くの暗さ対策で、天窓を開けようとしてるんだが
何マスごとに開ければ全域がカバーできるんだろうか?
144x144ほどの地下空洞に適用したいので、できれば効率的な配置を教えてもらえるとすごく助かる
205名無しさんの野望:2012/03/05(月) 21:58:43.86 ID:oD8rwwhD
エンダーアイ使って遺跡探してみたら何もない地点で浮かんでる・・・
どっちの方向から投げてもその地点で止まるからこの地点を指してるって言うことで間違いないんだけど
そこから岩盤まで掘ってもなんのもないしどういうこと?
ver.1.2でワールドは多分1.8で作ったやつだと思う
206名無しさんの野望:2012/03/05(月) 22:06:15.89 ID:ADgCFw5T
>>205
>ver.1.2でワールドは多分1.8で作ったやつだと思う
同じシード値で1.2で作り直せばその座標にあるよ
ワールドを検索してエンドポータルのある場所を調べる道具じゃなく
今の生成ルールとシード値で生成されるはずの座標を指し示す道具だから

対策は他の地点を探すか
旧バージョンで広く移動して他もダメそうなら、外部ツールの対応を待ってから
そのエリアのチャンクを削除して、再生成
207名無しさんの野望:2012/03/05(月) 22:16:20.24 ID:oD8rwwhD
>>206
チャンクを再生成できるツールがあるの?1.2でマップデータの形式が変わったからまだ対応してなさそうでけど
ワールド作りなおすのは嫌だし教えて欲しい
208名無しさんの野望:2012/03/05(月) 22:19:11.90 ID:PDrRw5+M
ブロック設置やドア開けなど右クリックでするとかなりの確率で2回やっちゃうんだけど
解決策ないかな?
209名無しさんの野望:2012/03/05(月) 22:34:35.80 ID:+nNHkFvb
>>208
それマウス側の問題じゃない?
チャタリング起こしてるんだと思う
210名無しさんの野望:2012/03/05(月) 22:38:38.10 ID:I+cSkiYX
>>205
遺跡は3つあるよ
3つの遺跡は、120度間隔
おおよそ2マップ以内と、限局しているので、3つの座標すべてが生成済みだった場合は
外部ツール使うしかないかもだけど、そうじゃないなら探してみては?
エンダーアイは一度投げてしまうと最初の座標しか示さないので
残りの座標はクリエイティブでワールド作成して探す(地形は変っていても座標は同じ
211名無しさんの野望:2012/03/05(月) 22:39:19.50 ID:PDrRw5+M
>>209
ケーブル断線して1ヶ月前に変えてもらったばっかなんだけどな(´;ω;`)
ロジのG400ってやつ

しばらく続きそうならもう一回問い合わせる
ありがとう
212名無しさんの野望:2012/03/05(月) 22:47:25.45 ID:huMmketF
>>211
pcスペック低くてもそれ起きるよ
あと右クリック連打しなくなるmodがあった気がする
213名無しさんの野望:2012/03/05(月) 22:52:27.47 ID:PDrRw5+M
>>212
じゃあそっちだわ
設定もうちょっと下げてみるありがとう
214名無しさんの野望:2012/03/05(月) 22:55:07.08 ID:/iPAC5Bq
巨大建築(TT)の入り口をどうしようか悩んでいます
構造が奇数なので両開きのドアはできないし
かといって巨大建築の入り口がただの片開きのドアでは寂しいし
215名無しさんの野望:2012/03/05(月) 22:56:19.30 ID:/iPAC5Bq
で、何かいい案はないでしょうか
216名無しさんの野望:2012/03/05(月) 22:58:23.50 ID:EJAWX/lF
ピストン使ってただの壁に見える入り口
217名無しさんの野望:2012/03/05(月) 22:59:05.93 ID:d/qI0v9u
カドにドア
218名無しさんの野望:2012/03/05(月) 23:00:03.57 ID:/iPAC5Bq
あーそうだピストンドアがありましたね
やったことないけどいい機会かもしれない
219名無しさんの野望:2012/03/05(月) 23:01:23.17 ID:/iPAC5Bq
思いっきり正面から入る設計なのでカドにドアは・・・
でもそれも建築によってはいいかもしれない
220名無しさんの野望:2012/03/05(月) 23:15:09.69 ID:82JQ2+Su
そもそも真ん中にドアをつけなければならないという決まりはない
221名無しさんの野望:2012/03/05(月) 23:18:20.77 ID:VwRAeZ0b
動物に麦やってもハートが出ないのですが
これはうpデートによる仕様変更でしょうか?
222名無しさんの野望:2012/03/05(月) 23:22:42.84 ID:xYUWnvxm

【OS...      】 win Vista32
【CPU.    】 AMD PhenomUX61055T
【VGA.    】 NAVIDIA GeForceGTX295
【メモリ.    】 DDR3 4G
【JavaのVer 】 Version 6 Update 29
【本体のVer..】 1.2.3
【プレイ環境 】 マルチ
【MOD     . 】無し
【症状】MODを導入するためにserver.jarにModLoaderを導入しようとするとサーバーが立ち上げれなくなります。

質問スレ利用するの初めてなんで、おかしいとこあったら〜おかしいぞハゲって罵って下さい
223名無しさんの野望:2012/03/05(月) 23:31:20.19 ID:kPSNFERr
>>221
・麦は減っているか(出産直後のやつに間違えて与えようとしてないか)
・描画設定でエフェクトを減らしていないか

>>222
そのModLoaderをどこからDLしてきたか、バージョンは何か書くと誰かが答えてくれるかもです

どなたか>>204お願いします orz
224名無しさんの野望:2012/03/05(月) 23:33:14.44 ID:xYUWnvxm
>>223
アドバイス有難うございます。
http://www.minecraftforum.net/topic/75440-v123-risugamis-mods-everything-updated/
↑でModLoaderの1.2.3をDirectから落としてます
225名無しさんの野望:2012/03/05(月) 23:35:12.85 ID:VwRAeZ0b
>>223
・描画設定でエフェクトを減らしていないか

こちらを最小に変更してました
本当にありがとう
226名無しさんの野望:2012/03/05(月) 23:41:42.24 ID:5RypP3br
>>224
Modloaderにサーバー用はないぜ
227名無しさんの野望:2012/03/05(月) 23:44:21.04 ID:xYUWnvxm
>>226
ありが・・・えっ?
ウィキ見て前提MODにModLoaderって書いてあったから頑張ってたのにまじですか
228名無しさんの野望:2012/03/05(月) 23:57:10.22 ID:QXbL3A5/
サーバーを立てて最大値を3GBにしていたんですが
今回のアップデートがあってからよく見ると1GBに戻ってる葉に見えました
そこで聞きたいんですが

実際にゲームでサーバーに割り当てられているメモリ数の確認方法です
これはF3でみれる右上のメモリでいいのでしょうか?
229名無しさんの野望:2012/03/06(火) 00:01:16.94 ID:ZzoA+W6E
スパコンの京でスポブロTT放置するとどれくらいまで耐えられますか?
230名無しさんの野望:2012/03/06(火) 00:27:50.82 ID:ql93+tOO
これってトリビアになりませんか?
231名無しさんの野望:2012/03/06(火) 00:27:58.85 ID:CLgmHb6Z
Zeppelin MODが終了できなくなったんですが、どのようにしたら終了できますか?
232名無しさんの野望:2012/03/06(火) 00:37:35.46 ID:KlKDunwF
MCPatcher HD fixの導入で今v1.2.3対応になってしまい昔のv1.1にしたいんですがどうすればいいでしょうか?
233名無しさんの野望:2012/03/06(火) 00:37:58.16 ID:vNqpKYx5
>>204
最適配置
  14              -9
14151413121110-9-8-8
  14            -8-8-9101112131415
  13            -9
  12            10
  11            11
  10            12
  -9            13
  -8            14
-8 -8-910111213141514
-9              14
10              13
11              12
12              11
13              10
14              -9
151413121101-9-8-8
14            -8-8-9
13            -9
234名無しさんの野望:2012/03/06(火) 00:38:35.30 ID:vNqpKYx5
菱型配置
  14            -9            14
14151413121110-9-8-910111213141514
  14          -8-9-8          14
  13        -8  10  -8        13
  12      -8    11    -8      12
  11    -8      12      -8    11
  10  -8        13        -8  10
-8-9-8          14          -8-9-8
-9-8-91011121314151413121110-9-8-9
-8-9-8          14          -8-9-8


碁盤目配置
  14            14
14151413121213141514
  14    11      14
  13    10      13
  121110-9-9    12
  12    -9-9101112
  13      10    13
  14      11    14
14151413121213141514
  14            14
235名無しさんの野望:2012/03/06(火) 00:42:17.93 ID:/cS3H77C
>>232
日本語でおk
236名無しさんの野望:2012/03/06(火) 01:24:55.47 ID:HXnrFB00
ggってもよくわからなかったのですが
サーバーのアップデートで以前のサーバーのデータの引継ぎは
どうすればいいのでしょうか?
以前と同じMAPで遊びたいのだがアプデで別のMAPになってしまったんです
237名無しさんの野望:2012/03/06(火) 01:41:14.36 ID:uOBNVF+8
>>207のツールまたはMODがあったら教えてください
238名無しさんの野望:2012/03/06(火) 01:43:15.59 ID:RXawTrBW
>>233-234
光速で保存した ありがとう!
葉っぱブロックで蓋する予定だから-1か-2すれば大丈夫かな
そこらへんも試行錯誤してみる、本当にありがとう
239名無しさんの野望:2012/03/06(火) 01:50:58.58 ID:RXawTrBW
>>237
mcEditというツールが1.2対応に向けて動いています
公式フォーラムをチェックして待つのがいいかと
http://www.minecraftforum.net/topic/13807-mcedit-minecraft-world-editor-compatible-with-mc-beta-18/

いったんminecraft本体を1.1に戻せばすぐに使えますが
自分で1.1環境のバックアップを取っていない場合はあきらめてください。再配布は違法です。
(あやしい場所で配布しているものはスパイウェア入れた偽物だからDLしちゃだめですよ)
240名無しさんの野望:2012/03/06(火) 01:58:22.77 ID:GmpaTXL1
MODを導入してたので
自己責任とは理解してますが質問です

1.1からバージョンうpしようとしていたのですが
バニラにしてバージョンを上げると
データがかなりロールバックしてしまいます

バックアップで色々と試してはいるのですが
些細な事でも結構ですので、どなたかお力添えを

:導入MOD
littleMaidMob-1_1_0-1.zip
FN5728Guns
fragileArmor-1_1_0-1.zip
Zabuton-1_1_0-2.zip
Recipe Book.zip
Timber.zip
241名無しさんの野望:2012/03/06(火) 02:10:38.94 ID:tRk46yLp
>>240
逆に聞くけどなんでロールバックするの?
とりあえずセーブデータだけ別に取っといてバニラにして入れなおせば良いじゃない
設置済みのMODアイテムは消えるけど普通にできるだろ
242名無しさんの野望:2012/03/06(火) 02:15:39.35 ID:gb7SrKeI
このスレ読み返せば解決するんじゃないすかねぇ
243名無しさんの野望:2012/03/06(火) 02:18:03.96 ID:N/hhYEKa
>>238
葉っぱや水で減衰した光って高度でも減っていくような?
244名無しさんの野望:2012/03/06(火) 02:28:20.98 ID:yeKFvV7D
245名無しさんの野望:2012/03/06(火) 02:37:20.22 ID:L6YHZLOT
サバイバルで、ふとした拍子に村人が全員居なくなってしまったんだけど、
これってもう復活不可能?
246名無しさんの野望:2012/03/06(火) 03:07:25.44 ID:GmpaTXL1
>>241
それがわからなかったので質問しました
テンプレ不足で申し訳ない

>>242
煽り煽った内容だったので読み飛ばしてました
申し訳ない、初心を忘れてました

>>244
誘導ありがとう
お陰で無事解決しました

ありがとう
247名無しさんの野望:2012/03/06(火) 03:26:29.97 ID:0HJeld6e
日付変わるまで待つはめになるなら大人しくしてりゃぁ良いだろうに
248名無しさんの野望:2012/03/06(火) 03:36:18.58 ID:QsKUBF+N
249名無しさんの野望:2012/03/06(火) 04:36:44.80 ID:1Q6G9TmW
【OS...      】windows7 64bit
【CPU.    】Intel i7-2600K
【VGA.    】GeFoce GTX 560 Ti
【メモリ.    】16.00GB
【JavaのVer 】Version 6 Update 31
【本体のVer..】1.2.3
【プレイ環境 】 シングル
【MOD     . 】 無し
【症状】
プレイ開始十数分ほどで、全面ブラックアウト→OS再起動もしくはsaving chunksでクラッシュ
熱暴走疑って監視ツール走らせてみたもののCPU,M/B,VGA全て想定内の温度でした
ちなみにminecraft自体は新規インストールです

なぜだー ご教授願います
250名無しさんの野望:2012/03/06(火) 04:51:21.45 ID:sIuFdLHB
>>249
今までは動作してたの?
なんか始めたばかりにもとれるんだが

チャンクセーブ時は一時的にいろいろ負荷が上がるから
その話だけでは特定できないな

とりあえずスペックが意味をなさない
JAVAの標準割り当てメモリ辺りをいじって試してみてはどうかな

使用できるメモリは増やせますか?
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/460.html#id_6b93cb1c
(直で打ち込んでも動作しないので必ず.batファイルを作る事)
251名無しさんの野望:2012/03/06(火) 05:32:59.57 ID:1Q6G9TmW
>>249

このPCでminecraftをやるのは初めてです

現状、saving chunksクラッシュは起きなくなり
デバックモードで放置するだけでOS再起動になる状態です

batファイルからの起動で使用メモリを6Gまで増やしてみましたが、
やはりしばらく放置すると再起動が起きてしまいました
(使用メモリ増加はデバックモードで確認できました)

さらに使用メモリを増やして試してみようかと思います
252名無しさんの野望:2012/03/06(火) 06:10:52.43 ID:sIuFdLHB
ヴァニラなら6GBは充分すぎる気はするなw
急な負荷の際に割り当てを増やそうとしてトラブる事もあるから
最大メモリでなく最低メモリの方を1GB〜最大と同値程度まで増やしてみてそれでもクラッシュするなら
他を疑ってみた方がいいと思う

ある程度時間が経つとメモリリークで増えていくのは割にあるから(特にデバッグモード表示時は)
数時間程度は大丈夫ならそれ以上は割り切った方がいい気もするな
253名無しさんの野望:2012/03/06(火) 06:21:18.28 ID:sIuFdLHB
ああ、あとグラフィックス設定のパフォーマンスの項目はパワーセーブにしといた方がいい
GPUに余裕があると無駄に描画回数増やして却ってGPUの暴走の原因になってたりする
254名無しさんの野望:2012/03/06(火) 07:00:51.24 ID:c8ymNg7/
MODスレから誘導されてきますた。

【OS...      】Windows7 32bit
【CPU.    】i7-2600 CPU @ 3.40GHz 3.70GHz
【VGA.    】GeForce GTX570
【メモリ.    】4GB
【JavaのVer 】7
【本体のVer..】1.1
【プレイ環境 】 シングル
【MOD     . 】 IC2 1.71 , BC3 3.13 , FFM1.3.4.4 , LittleBlockMOD1.10 , Railcraft3.3.1 , Shelf , SpawnChecker110v2 , RedPower2.4 , ironchests2.4 , furnaceR1.3 ,
CraftGuide 1.4.1 , ArmorStand , MovableSpawner. optiFine
【症状】 看板設置時の文字入力時に、文字が常に左右に揺れています。プルプルしてる感じです。
それは我慢出来るのですが、そのあとに看板を設置すると、看板の色がいつもより暗くなり、文字が灰色になります。
見る角度によっては正常に表示されるときもあるのですが、正面に行くとまた灰色になってしまいます。
描画距離の設定を変更すると正常になるのですが、再起動したりするとまた灰色に戻ってしまって煩わしいです。
MODの何かが原因なのかも知れないので抜いたりして試してはいるのですが、今のところ解決にはいたっていません。
原因が分かる方がいましたら教えてくださいです。
ちなみに前のワールドのときはこんなことはなかったです。
255名無しさんの野望:2012/03/06(火) 07:02:42.71 ID:1Q6G9TmW
>>253

とりあえず最低10G最大12Gのデバッグモード放置で1時間持ったので
使用メモリ調整しつつ様子見することにします

ありがとうです!
256名無しさんの野望:2012/03/06(火) 07:04:44.56 ID:ip8sw5mr
>>249
Javaは64bit版?
257254:2012/03/06(火) 07:04:52.83 ID:c8ymNg7/
すみません、原因はLittleBlockMODでした。
これ外したら正常になりました。

ただ、これは出来れば残しておきたいのでLittleBlockMOD使用時に上記のような症状になった場合の対処法を知っている方が
いらしたら教えてくださいです
258名無しさんの野望:2012/03/06(火) 07:05:39.29 ID:sIuFdLHB
水か草や葉の透過+揺らぎ表現が看板にも掛かってるんだろうから
Optfineの該当項目をいじってみるかMCPpatcherHDも入れているなら
そっちからも抜いてみるといい
とりあえずOptifineのgeraphicsをfastにしておこらなくなるかの確認から

前のワールドは同一環境だったのかから書かないと以前は動いてた!の話にしかならない
259名無しさんの野望:2012/03/06(火) 07:19:07.25 ID:c8ymNg7/
>>258
すみません、前の環境はちょっとはっきりと覚えていないのですが
optiFineは多分入っていてLittleBlockMODは入れてなかったです。

やはりLittleBlockMODが原因のような気がします。
今geraphicsをfastにしようとログインしたらなぜか症状がきれいさっぱり直っていました。

別セーブデータでLittleBlockMODを抜いてプレイしたことにより
LittleBlockMODの入った今のセーブデータがなぜか改善されました。

ですのでgeraphicsをfastを試したかったのですが、不具合が発生せず、直ってしまったため試せませんでした。
ですが、今後の参考にしたいと思います。レスありがとうございました。
260名無しさんの野望:2012/03/06(火) 07:34:46.25 ID:n2zbCgio
>>255
バニラなら使用メモリなんて500Mあれば事足りるくらい軽いよ。メモリの大小が問題じゃないはず
その症状ならjavaの再インストール、メモリのエラーチェック等をしたほうが良い
さらにOS再インスコも視野に入れれば磐石。面倒だろうけどな
261名無しさんの野望:2012/03/06(火) 07:47:17.77 ID:M/bEyxXX
質問なんだが
『MCEdit』の新しいバージョンはまだ出てないのだろうか?
調べてみたのだがVer1.8以降のは出てるはずなんだがどこにも無いわけでして・・
MinecraftのVerをあげたら使えなくなってしまって・・・・
あれが無いと『Minecraft Note Block Studio』で作った曲が取り込めなくて困る・・・
262名無しさんの野望:2012/03/06(火) 07:47:45.04 ID:uOBNVF+8
>>239
1.1もmincraft.jarだけとってあるんですけどそれで大丈夫ですよね?
263名無しさんの野望:2012/03/06(火) 07:51:38.58 ID:n2zbCgio
大丈夫じゃないです
264名無しさんの野望:2012/03/06(火) 07:55:42.53 ID:NooboQAX
>>262
それでバニラとは厳密には言えないが
とりあえず今のうちに1.2のバニラもとっておいて組み合わせれば一応ベースとしては許容範囲
265名無しさんの野望:2012/03/06(火) 08:00:07.01 ID:P6pPKSWl
>>260
512MBだと実プレイしてれば時間経過で結構クラッシュすると思うが
特にデバッグモード表示使うとな
最高最低1GBにしとけば相当MODぶち込んでも半日くらい平気で動くけど

RPGlogger入れとくとおまけ的にメモリやばくなってくるとメッセージが出るのでお勧めだ
266名無しさんの野望:2012/03/06(火) 08:29:33.31 ID:UZhEkezY
>>249
CPU(もしくはメモリ/VGA)の電圧が低いせいって可能性もあるかもしれないけど全く関係ないかもしれない。
267名無しさんの野望:2012/03/06(火) 09:00:19.12 ID:j4jam/j0
電圧()
268名無しさんの野望:2012/03/06(火) 09:01:44.20 ID:ln0bI6SE
1.1→1.2.3だとバイオームとか海面の高さとか変わっちゃいますか?
269名無しさんの野望:2012/03/06(火) 09:02:10.21 ID:Mub7eV8G
海面の高さはかわらない
270名無しさんの野望:2012/03/06(火) 09:03:06.81 ID:ln0bI6SE
>>269
即レスありがとうございます!
ってことは高さは上下均等じゃなくて
上にだけ広がったんですね。
271名無しさんの野望:2012/03/06(火) 09:38:01.03 ID:GIf2q9Wz
>>267
()って笑えないって言う意味だったんだな
272名無しさんの野望:2012/03/06(火) 13:01:27.50 ID:q1ddNb9y
イカと動物のスポーン上限数は別扱いですか?
広い海上に牧場を作りたいのですが
273名無しさんの野望:2012/03/06(火) 13:37:28.68 ID:QEZPLEtZ
【OS...      】WinXP professional SP3
【CPU.    】intel core 2 Duo CPU E8400 @ 3.00GHz
【VGA.    】NVIDIA GeForce GTS 250
【メモリ.    】2GB
【JavaのVer 】Version 6 Update 27
【本体のVer..】1.2.3
【プレイ環境 】 シングル
【MOD     . 】 なし
【症状】 プレイしてると目の前で狼が次々と湧き出てくる
     狼はプレイヤーについてくるけど懐き状態ではなくお座りなどはできない
     いったん終了して再開してもその状態は続く
     それ以外はエラーなど変なことは起きないです

     以前メイドさんMODを入れたときもメイドさんを懐き状態にしてセーブして終了するとメイドさんが消え
     あたり一面の地形が初期化されたりしました。
     そのためデータなどを一回けしてMODも入れないでプレイしましたが上記のような状態になりました。
     よく覚えてませんが1.8だかそのころはメイドさんMODも正常に動きましたし狼も正常に動作しました。
274名無しさんの野望:2012/03/06(火) 13:38:54.34 ID:WSn7kziT
別。しかし海洋バイオームに動物が湧くことはない(1.1確認)。
275名無しさんの野望:2012/03/06(火) 13:42:32.57 ID:q1ddNb9y
>>274
ありがとうございます!
276名無しさんの野望:2012/03/06(火) 14:43:57.11 ID:WfG+WoTV
MCEditについて質問です。
指定部分以外を選択、みたいな感じで選択し、チャンクを消したいのですが、どうすればいいでしょうか。
277名無しさんの野望:2012/03/06(火) 14:45:05.52 ID:9qFg5qfk
今日買おうと思って公式サイトにアクセスしたら何も表示されないのですがどうしたら良いですか?
278名無しさんの野望:2012/03/06(火) 14:58:31.67 ID:qs5yFH8s
表示される日が来るまで待つ
279名無しさんの野望:2012/03/06(火) 15:14:36.18 ID:hrqW8bqp
>>273
1.2.3で出現した既知のバグ。修正待ち。

公式フォーラムバグ報告スレッド
http://www.minecraftforum.net/topic/1067109-official-12-bug-reporting-thread/page__st__80__p__13201723#entry13201723
WikiのMobの項目
Minecraft Wiki -Mobs -Wolf -Bugs
http://www.minecraftwiki.net/wiki/Wolf#Bugs
280名無しさんの野望:2012/03/06(火) 15:20:40.71 ID:hrqW8bqp
>>277
http://www.minecraft.net/

アクセスできるのであちらの問題ではない。
自分のPCの設定や回線の状態をチェックしよう。
281名無しさんの野望:2012/03/06(火) 15:25:09.43 ID:8O1pbq1o
>>276
範囲指定して、右端のアイコンchunk controlからdelete
282名無しさんの野望:2012/03/06(火) 15:25:29.57 ID:hrqW8bqp
>>276
残したいところ選択→同じシードの新ワールドにExportじゃいかんの?
283281:2012/03/06(火) 15:29:21.24 ID:8O1pbq1o
ちゃんと読んでなかったwwwゴメンw
284名無しさんの野望:2012/03/06(火) 15:31:02.16 ID:MqC0eMyV
水流式のTTってエンダーマンワープしませんか
というか下手したらTTの周りがエンダーマンだらけになりませんか
285名無しさんの野望:2012/03/06(火) 15:34:50.99 ID:o0pbQHJS
>>284
だから遠田先輩がいらっしゃらないよう湧き層は高さ2にするのです
先輩対応TTってまだ実用案出てないんじゃなかったっけ
286名無しさんの野望:2012/03/06(火) 15:39:26.31 ID:MqC0eMyV
>>285
なるほどありがとうございます
大人しくピストンかハッチ式使いますー
287名無しさんの野望:2012/03/06(火) 16:20:49.13 ID:P6pPKSWl
>>276
たぶん選択反転はない
選択解除せずにそのまま選択で追加やALT+選択で一部選択除去はできるからその辺を駆使して
別にまとめてじゃなくてもチャンク除去はできるっしょ
288名無しさんの野望:2012/03/06(火) 16:26:52.14 ID:iIlt3U6A
【OS...      】 windows7 64bit
【APU.    】 A8-3850
【VGA.    】 無し
【メモリ.    】 4GB
【JavaのVer 】 Version 6 Update 31
【本体のVer..】 1.2.3 (のはず。先週の土曜日に公式からダウンロード
【プレイ環境 】 ブラウザ版・マルチ
【MOD     . 】 NihongoMOD v0.3.3 (Minecraft日本語対応化MOD)
【症状】
日本語化MOD無しなら普通に起動できましたが、日本語化MODを入れて起動しようとすると
JAVAの起動画面?で動きが止まります。ブラウザを使わずに起動するとID入力は出来ますが、
ゲームを起動しようとすると暗転し動きません。MODの入れ方等はまず間違っていないと思いますが
起動が出来ません・・これはこの日本語化MODがver1.2.3では動かないのでしょうか?
どうかご教示お願いします・・・
289名無しさんの野望:2012/03/06(火) 16:32:51.69 ID:BBzICHwT
>>288
入れ方を間違ってないも何もNihongoMODはまだ1.2.3対応とは書いてなかったと思うが
290名無しさんの野望:2012/03/06(火) 16:35:07.48 ID:Gi5+4maP
>>288
作者がダウンロードリンクのところに
「Nihongo MOD v0.3.3 ( client 1.1 / server 1.1 / bukkit 1.1 R2 / source )」
って丁寧に書いてくれてるでしょ
291名無しさんの野望:2012/03/06(火) 16:35:58.19 ID:o0pbQHJS
>>288
>MODの入れ方等はまず間違っていないと思います

この自信が何処から来るのか教えてほしいものだw

一つ目、予想したとおりそのMODは1.2.3に対応していない
二つ目、そもそもブラウザ版はMODを導入できない
これ以上に何か説明が必要か?

三つ目はまぁ確認だが、NihongoMODはNihongoMODを導入してる鯖じゃないと
ちゃんと機能しないがそこら辺は大丈夫?
292名無しさんの野望:2012/03/06(火) 16:37:22.52 ID:Gi5+4maP
ってかmodってブラウザ版で使えるようになったの?
使えないって認識してるんだけど
293名無しさんの野望:2012/03/06(火) 16:37:54.03 ID:Gi5+4maP
あ、更新してなかったっす・・・
使えないよね、うん
294名無しさんの野望:2012/03/06(火) 16:39:02.90 ID:IQ6p6jn2
一人言えば分かるだろ
295名無しさんの野望:2012/03/06(火) 16:41:09.88 ID:dY19iZqd
文章打ってる間に他の人も書き込んでたなんてことは良く有るだろ
296名無しさんの野望:2012/03/06(火) 16:48:05.67 ID:Tsc6/7kQ
optifine入れるとmojang表示される前にブラックだわー

バニラに戻したり、バージョン確認したりしたけど、なんどやってもだめだ
297名無しさんの野望:2012/03/06(火) 16:50:30.94 ID:Gi5+4maP
>>296
>>2

独り言ならtwitterかブログへどうぞ
298名無しさんの野望:2012/03/06(火) 17:16:57.57 ID:yZSV4bnA
チャンク読み込みされるのはプレイヤーから何マスでしょうか?
描画距離で読み込み距離も変わると聞いたことあるのですがそうなのでしょうか
299名無しさんの野望:2012/03/06(火) 17:21:03.53 ID:zaS3uC6l
>>296
マジレスしよう
入れ方が間違ってる
300276:2012/03/06(火) 17:36:20.28 ID:WfG+WoTV
情報有難う御座います。
やはり反転はありませんか・・・。

>>282さんのやり方で頑張ってみようと思います!
ありがとうございました!
301名無しさんの野望:2012/03/06(火) 17:41:16.91 ID:/rn7Jxv7
高さ120の空中を黒曜石で埋め尽くすとか、そういう整地が簡単にできる方法ってありますか
302名無しさんの野望:2012/03/06(火) 17:57:41.62 ID:slQSejJm
>>301
整地用MODなら多くのものがそういう操作ができる
303名無しさんの野望:2012/03/06(火) 17:58:41.81 ID:ZPE+klHC
MOD無しでやるとしたらレッドストーンが黒曜石に変わるバグ利用かな
304名無しさんの野望:2012/03/06(火) 18:55:11.54 ID:XJDtCEq3
>>303
それはバグと言って良いのか?

パワードレール増殖バグ方法教えて下さい><
305名無しさんの野望:2012/03/06(火) 19:41:22.96 ID:/rn7Jxv7
>>302
それっぽい物見つけて動作確認できました。ありがとう
306名無しさんの野望:2012/03/06(火) 19:57:50.66 ID:kFw+08NV
水が氷になっている地域で農業をしたいのですが、明かりを増やして凍らせないようにする以外に
水のままにする方法はありませんか?
307名無しさんの野望:2012/03/06(火) 20:00:14.06 ID:2HxQCXSh
>>306
屋根をつける
308名無しさんの野望:2012/03/06(火) 20:03:36.29 ID:kFw+08NV
>>307
ありがとうございます
ついでに聞きたいのですが、水が氷になるタイミングはいつですか?
309名無しさんの野望:2012/03/06(火) 20:04:16.36 ID:t9Jn3U9r
マルチ鯖の設定を変える場合
サーバープロパティーファイルを、エディータ等で書き換えでおk?
鯖管設定は、opsテキストにIDを書いて良いのですよね。
310名無しさんの野望:2012/03/06(火) 20:40:37.72 ID:pXXvwbai
>>309
OK
OKでNO、cmdかchatで。下記参照
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/29.html#id_b31bce92
311名無しさんの野望:2012/03/06(火) 20:44:05.41 ID:t9Jn3U9r
>>310
ありです。
312名無しさんの野望:2012/03/06(火) 20:44:59.69 ID:pXXvwbai
>>308
いつでもでタイミングはランダム
トーチ置いて溶けるのと似たようなもん
313名無しさんの野望:2012/03/06(火) 20:50:37.11 ID:RXawTrBW
>>285
ワープ判定は死亡判定後に行われるので
エンダーマンの高いHPを削りきれるくらい高度に湧き層を置けば問題ないそうです
にこどうに検証&解析動画上がってました

>>204>>238のVoidFog対策、その後実際やってみたところ
間隔11マスのひし形配置で
Y6あたりは違和感を感じず歩けるようになりました
(ただし上を向いて歩くとめまぐるしく光度が変わります。松明程度に間隔を詰めた方がPCに優しいかもしれません)

誰得 天窓の構造メモ

 1   2   3
 □ □ □←ガラス
 □ ■ ■←空白
 □ ■ ■
 □ ■ ■
 □ ■ ■
 □ □ ■


1〜3のどれも変化なし。一番上のガラスはトラップドアでもおk。葉っぱブロックでは天窓の効果なし。
ガラスブロックの真上の座標に葉っぱブロックが存在するとやはり天窓の効果はなくなりました。
314名無しさんの野望:2012/03/06(火) 21:38:59.70 ID:FShO/tnY
craftbukkit. 1.2.x 対応版 なのですが、対応しているLWCがチェスト等設置時に自動でかからなくなりました。ラグではないことを確認しております。
どなたか、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、対応策を教えていただけると助かります。
315名無しさんの野望:2012/03/06(火) 21:48:35.17 ID:fWImSxmn
友達とマルチやるときにMODいれてやりたいんですけど
どうやったらいいですか
316名無しさんの野望:2012/03/06(火) 21:52:23.97 ID:IO+uuRrU
MOD入れればいいです
317名無しさんの野望:2012/03/06(火) 21:57:58.17 ID:vy1eXLj8
【OS 】windows 7 64bit
【CPU.】corei7-2670QM
【VGA.】Intel(R) HD Graphics Family 1.6GB
【メモリ 】8GB
【JavaのVer 】】Version 6 Update 31
【本体のVer..】1.2.3
【プレイ環境 】 マルチ
【MOD】 なし
【症状】自分のサーバーに相手が来れない。
    ファイアウォールは無効にしています。Norton等も削除済み。
    hamachiも使っていますが、正直使い方があまりわかりません。ですが、繋いでいます。
    IPアドレスをダイレクト接続のサーバー接続のとこに打ち込んで、
    入ろうとすると、接続に失敗しましたと出ます。
    なぜでしょうか?
318名無しさんの野望:2012/03/06(火) 21:59:57.27 ID:K+UYO4uC
ModLoaderMp-Server1.2.3のDLサイトがエラーでDLできないんだけどミラーサイトってある?
319名無しさんの野望:2012/03/06(火) 22:06:54.72 ID:UdUTDfRC
>>318
adf.lyまでいったら、そこのソースにmediafireのurlがあるから検索すればいい
320名無しさんの野望:2012/03/06(火) 22:13:44.65 ID:K+UYO4uC
>>319
解決した、ありがとう
321名無しさんの野望:2012/03/06(火) 22:30:21.51 ID:nrM2j8Lj
>>317
相手の状況もわからないと無理
そしてNortonを削除するようなアホには到底無理
322名無しさんの野望:2012/03/06(火) 22:35:35.64 ID:AhftR0Pw
すいません、村を見付けるいい方法ってないでしょうか?
mcmap使ってさまよい続けてるんですけど一向に見つかる気配がしなくて・・・
323名無しさんの野望:2012/03/06(火) 22:38:02.10 ID:7MvtJml7
>>322
ワールド作成時に村の生成をOFFにしていたり…
324名無しさんの野望:2012/03/06(火) 22:43:56.46 ID:AhftR0Pw
>>323
あまりマップ広げたくないので、同じシード値で別にワールド作ってそれで探索してるのですが全く見つかりません・・・
また以前にNBTeditで調べたら両方ともMap Featuresは1だったので多分問題ないです
325名無しさんの野望:2012/03/06(火) 22:56:58.22 ID:0HJeld6e
村ってたしか砂漠にできるんじゃなかったっけか
326名無しさんの野望:2012/03/06(火) 23:00:03.26 ID:gkQ9oHgc
平原だったり森だったり…
砂漠だと見つけやすいってだけで。

AMIDSTを落としてきて探すのが一番早い。
327名無しさんの野望:2012/03/06(火) 23:37:41.00 ID:FmDRTy+8
Fossil / Archeologyを導入しようと思い、完全なバニラ状態にしてから
Modloader v1.2.3→AudioMod v1.2.3→MinecraftForge-1.3.4.33-Client-を入れて
v6.0のmod_Fossil..zipをmodsフォルダに入れてResource.zipを解凍してResourceフォルダに上書きしたんだけど
ゲーム起動してMOJANGのところでクラッシュしてしまいます(エラーコードが出るんだけど一瞬で消えてしまって見えないです)
クラッシュせずに起動すればどうすればいいんでしょ?
328名無しさんの野望:2012/03/06(火) 23:39:34.81 ID:RXawTrBW
本スレからの誘導で。ごく基本的なことでごめんなさい

マルチサーバーに参加した際
チャットってどうやるものなのでしょう?
329名無しさんの野望:2012/03/06(火) 23:41:19.26 ID:gb7SrKeI
>>327
フォーラム読めよ
バージョン確認しろ
330名無しさんの野望:2012/03/06(火) 23:42:04.98 ID:RXawTrBW
>>328は本スレで答えて頂きました 失礼しました

>>327
.minecraftフォルダの中にModLoader.txtが
331名無しさんの野望:2012/03/06(火) 23:42:07.05 ID:Va2Nk+e5
天空TTって回収地点を地表から128以上離せば地下のわき潰しいらないってことでいいの?
332名無しさんの野望:2012/03/06(火) 23:44:43.02 ID:8KU0yT2K
NihongoMODって1.23で使えるの?
フォーラムには1.1対応って書いてある割には
1.23対応の鯖でみんな日本語発言してるんだが。
で、自分は導入しても謎の記号しか表示されないんだが
333名無しさんの野望:2012/03/06(火) 23:47:44.19 ID:ZULBTCCF
10ページ目を見れば分かる
1.23版はちゃんと来ている
334名無しさんの野望:2012/03/06(火) 23:51:11.35 ID:8KU0yT2K
>>333
ほんとだ。ごめん気付かなかった。ありがとう。
335名無しさんの野望:2012/03/06(火) 23:51:29.59 ID:FmDRTy+8
>>329
すいません、英語読めなくて・・・
もしかして本体のVer1.1じゃないとダメなんでしょうか?ちょっとやってみます。

>>330
あ、こんなのがあったんすね。ありがとうございます。
336名無しさんの野望:2012/03/07(水) 00:14:14.69 ID:qpXyVEp0
ここの奴らは英語どころか日本語、ましてや数字まで読めないからな
337名無しさんの野望:2012/03/07(水) 00:15:38.33 ID:rXf4BT5m
ジュークボックスを任意のタイミングで鳴らしたいのですが
レッドストーンからの信号でオンオフできますか?
338名無しさんの野望:2012/03/07(水) 00:22:23.92 ID:F8PuFyCK
できますん
339名無しさんの野望:2012/03/07(水) 00:37:24.24 ID:GDhM7Dmm
http://www.minecraftforum.net/topic/515127-mc11-v12-the-j-craft-modpack-5000-dls-20-mods-by-me/
↑このJ-Craft MODPACKを導入したいんだけれども、フォーラム見ても
あちこち調べてもどうしても分からないのでどなたか教えて下さい・・・
340名無しさんの野望:2012/03/07(水) 00:45:07.05 ID:fHOdtRJW
>>339
テンプレ埋めて、やったこと、どんなエラーが出るかぐらい書いたら
341名無しさんの野望:2012/03/07(水) 00:45:47.04 ID:gfGb6BsW
>>339
DOWNLOADのよこのadf.lyのところをクリックすればできますよ
342名無しさんの野望:2012/03/07(水) 00:47:36.42 ID:XPuDvmRQ
>>340
エラー以前の状況じゃね?
343名無しさんの野望:2012/03/07(水) 00:51:59.34 ID:bVOs195q
>>336
何も考えずに回答する人が多いのも問題
そういう人が更にクセのある質問者を増やしているような気がする
344名無しさんの野望:2012/03/07(水) 01:43:10.77 ID:4Cowe5ge
クセも何も
小学生が初めて2chに来てるんだから仕方ない
345名無しさんの野望:2012/03/07(水) 02:05:49.61 ID:eX1Zt4WL
>>339
このスレの>>82を参考にして、テンプレ埋めて質問しなおせ。
346名無しさんの野望:2012/03/07(水) 02:49:38.42 ID:ukJha3Q2
今マルチできるやついる?
俺だけかもしれないけど全部can't reach serverになりやがった
347名無しさんの野望:2012/03/07(水) 02:59:04.82 ID:pltWD6w7
476 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2012/03/07(水) 02:45:18.70 ID:ukJha3Q2
今マルチできるやついる?
俺だけかもしれないけど全部can't reach serverになりやがった
348名無しさんの野望:2012/03/07(水) 03:00:17.45 ID:ukJha3Q2
>>347
みんなもどうなってるか知りたいから書いたんだよ
349名無しさんの野望:2012/03/07(水) 03:00:42.38 ID:igsgzSKc
>>346
マルチできてんじゃん
350名無しさんの野望:2012/03/07(水) 03:01:43.40 ID:pltWD6w7
>>349
100点の返しです
351名無しさんの野望:2012/03/07(水) 03:03:46.54 ID:ukJha3Q2
>>349
これが出ててその鯖に入ろうとしたら
サーバーへの接続に失敗しました
Connection timed out: connectってなって入れない

ほんの数10分前まではいれてたのに・・
352名無しさんの野望:2012/03/07(水) 03:05:04.41 ID:R93Ve1se
マルチを1.1でやっているのですが、ワールドをそのままに1.2に対応させることは可能でしょうか?
できるならばやり方を教えていただけると助かります
353名無しさんの野望:2012/03/07(水) 03:07:48.86 ID:aFDehSKe
>>352
普通にアプデすればいいじゃん
354名無しさんの野望:2012/03/07(水) 03:10:28.11 ID:BLqIRgl3
>>351
私は問題なく入れてますが
355名無しさんの野望:2012/03/07(水) 03:13:45.21 ID:ukJha3Q2
>>354
ありがとうこんな書き込みを見たかった
問題は俺のPCだってわかった
356名無しさんの野望:2012/03/07(水) 03:14:26.50 ID:R93Ve1se
>>353
言葉足らずですみません、以前1.0から1.1に上げた際ワールドに入れなくなる問題が起きて結局放棄する形になりました
もちろん鯖主も自分も同じバージョンに上げてからやったのですが、鯖主がワールドを立ち上げられないままでそれっきりになりました
申し訳ないのですがその時の状況が鯖管理していない立場だったので詳しくわかりません
357名無しさんの野望:2012/03/07(水) 03:21:47.86 ID:deGTAj63
>>352
サーバーとクライアントを1.1から1.2にバージョンをアップグレードします?
358名無しさんの野望:2012/03/07(水) 03:22:32.18 ID:aFDehSKe
>>356
マルチで作成したセーブデータをシングルのセーブデータのところに突っ込んでアプデ、再度マルチのフォルダに放り込むってのじゃ無理かな?
MODが入ってたらその部分だけ消滅するだけですむと思う
359名無しさんの野望:2012/03/07(水) 03:25:19.53 ID:deGTAj63
>>355
マルチに接続できないのはPCじゃなくて回線の問題だと思います
マルチサーバーは日本にあっても公式のログインサーバーは地球の裏側にありますよ
360名無しさんの野望:2012/03/07(水) 03:28:57.43 ID:R93Ve1se
>>358
フォルダ間の移動は慣れてないのですが勉強と思ってやってみます、ありがとうございました
361名無しさんの野望:2012/03/07(水) 03:31:53.71 ID:BLqIRgl3
>>354
今度からマルチポストだけはやめましょうね
362名無しさんの野望:2012/03/07(水) 03:32:34.23 ID:BLqIRgl3
うわぁ、自分にレスした

>>355
今度からマルチポストだけはやめましょうね
363名無しさんの野望:2012/03/07(水) 03:37:18.24 ID:ukJha3Q2
>>362
迷惑かけてすいません
364名無しさんの野望:2012/03/07(水) 04:18:50.43 ID:deGTAj63
>>356
>鯖主がワールドを立ち上げられないままでそれっきりになりました
旧バージョンのMAPは関係なくその鯖主がサーバーをたてれなかっただけでは?
問題がそこなら新規MAPでサーバーは続いてるでしょ
365名無しさんの野望:2012/03/07(水) 06:01:05.16 ID:qC/k7IuZ
Sonic ether's unbelievable shadersってMinecraft1.2.3に対応してますか?
366名無しさんの野望:2012/03/07(水) 07:43:20.75 ID:bM2ElpBf
してますん
367名無しさんの野望:2012/03/07(水) 07:57:01.16 ID:oQjI3oeW
>>365
そのMOD名で検索かけてフォーラム見ようとか思わないの?
368名無しさんの野望:2012/03/07(水) 10:56:10.69 ID:5O8O59x9
login ID の変更はできますか?
369名無しさんの野望:2012/03/07(水) 11:10:17.89 ID:TcwRS4Hu
できますん
370名無しさんの野望:2012/03/07(水) 11:48:14.36 ID:hkEdYpkE
Mojangに金払えば新しいIDが貰えるよ。
371名無しさんの野望:2012/03/07(水) 11:56:37.79 ID:bo29koSC
さすがMojangは親切だな
372名無しさんの野望:2012/03/07(水) 13:25:57.60 ID:C63Mt3U8
今minecraftを購入しようとVISAを押して情報入力したのですが、そのあとになぜかmoneybookersにログインさせられるのですがどうすればいいですか?Vプリカで購入します。
373名無しさんの野望:2012/03/07(水) 13:32:42.76 ID:C63Mt3U8
自己解決縞々
374名無しさんの野望:2012/03/07(水) 13:33:46.17 ID:LbqtAe2d
そのまま進めば買えるよ
余談だけど登録IDはマルチプレイで表示されるキャラ名そのものになるから
よく考えてね
375名無しさんの野望:2012/03/07(水) 13:47:37.93 ID:DhfVo6r+
bukkit鯖で、ゲーム内のレシピを見れるプラグインありませんか?
bukkitはR4です
376名無しさんの野望:2012/03/07(水) 14:02:12.78 ID:Y2zd79ej
牛を焼いて殺す施設を作ってるのですがなかなかうまくいきません。
シングルでは成功したのですがマルチだと何か別の要素があるのでしょうか?
石石石石石石石
石源溶溶溶
石石石石柵水水水水水水水源
水水水水源石石石石石石石石
石石石石石石
*溶=溶岩
通路は横幅1マスで両サイドは高さ2以上の石で囲まれています。
この施設で牛のアイテムがマグマに消えてしまったり柵の上に残ったり焼き殺せても生肉が流れてきたりします。
柵を看板・ハシゴと変えてみましたが駄目だったんですが何かうまくいく方法はないでしょうか?
377名無しさんの野望:2012/03/07(水) 14:26:49.77 ID:qTghRZjD
スライム沸き部屋を制作したのですが
中々沸かないので沸き潰しをしようと
思うのですが部屋の中心からどの範囲をすれば
良いのでしょうか?
378名無しさんの野望:2012/03/07(水) 15:13:01.53 ID:cV3k2Uut
ジャングルバイオームで手に入れた苗木をF3のデバッグモードでIce Mountainsと呼ばれる
バイオームで4つ横に四角く置いて、4つに骨粉をまいたのですが成長しませんでした。
高さ、広さは十分にとりましたがだめでした。
育つバイオームに制限があるのでしょうか?
379名無しさんの野望:2012/03/07(水) 15:34:55.90 ID:smML3q8F
>>378
Ice Mountains以外のバイオームで試してみればいいのでは?
380名無しさんの野望:2012/03/07(水) 15:55:03.09 ID:5u6UD/KO
>>376
水で流す方式だと焼死の際に水に触れるタイミングによっては生肉になるみたい
俺が試してみて一番確実だったのは、燃えてる間に落下死させる方式だった
381名無しさんの野望:2012/03/07(水) 16:32:15.82 ID:dZL0WprX
>>378
(´・ω・`)アイスマウンテンって直訳氷山だよね
382名無しさんの野望:2012/03/07(水) 16:38:20.65 ID:GuoRfyW2
雪が降るバイオームではジャングルの木1本は育つけど
4本の巨木は出来ないらしい
383名無しさんの野望:2012/03/07(水) 16:51:50.25 ID:U2XsCdzS
一度1.1のjarをバックアップ取って、様子見でアップデートしました。
またjarを入れ替えという形で1.1に戻したんだけど、入ってるマルチ鯖が対応したみたいなので1.2にまたアップデートしたいんですが、
ランチャー起動してもアップデートをするかどうか聞いてこなくなってます。
この場合アップデートするにはどうしたらいいですか?
384名無しさんの野望:2012/03/07(水) 16:55:13.36 ID:/YiN9TtN
>>383
binフォルダごと削除
385名無しさんの野望:2012/03/07(水) 16:56:10.46 ID:U2XsCdzS
>>384
試したけど駄目でした。
386名無しさんの野望:2012/03/07(水) 16:58:53.01 ID:U2XsCdzS
なんかアプデされてました...
一応解決です
ありがとうございました
387名無しさんの野望:2012/03/07(水) 16:59:43.84 ID:smML3q8F
>>385
起動後のTOPには1.1と表示されてるの?
388名無しさんの野望:2012/03/07(水) 17:00:03.79 ID:smML3q8F
ヴァー
389名無しさんの野望:2012/03/07(水) 17:01:22.63 ID:/YiN9TtN
ならsaveだけバックアップとっといて.minecraftごと削除して再DL
しか思いつかんな
390名無しさんの野望:2012/03/07(水) 17:05:41.20 ID:ktgY5BmR
>>376
マルチはそもそもシングルに比べて色々安定しないと何度
391名無しさんの野望:2012/03/07(水) 17:09:38.29 ID:/YiN9TtN
>>377
そもそもスライムが沸くチャンクに作ったのかな
沸きつぶしについては自分から半径120マス程度で大丈夫
392名無しさんの野望:2012/03/07(水) 17:51:27.90 ID:5O8O59x9
>>370
そですか…
月額課金と思ってもう一個作りますわw
393名無しさんの野望:2012/03/07(水) 18:08:11.16 ID:YZ4TaeRo
懐かせた狼が再起動すると野生化してしまうのですけど
しかも敵対状態に・・・どうしたものか
394名無しさんの野望:2012/03/07(水) 18:13:24.49 ID:fHOdtRJW
>>393
ログインしていないとかハック版だとそういった報告があるね
395名無しさんの野望:2012/03/07(水) 18:24:46.07 ID:qSVplq36
1.0から1.23にバージョン上げた場合ジャングルは出来ますか
ネザーでゲート作って未知エリアにいってひたすら真っ直ぐ行っているのですが見つかりません
396名無しさんの野望:2012/03/07(水) 18:31:48.70 ID:k46rrDao
出来る。運が悪いだけ
397名無しさんの野望:2012/03/07(水) 18:41:52.59 ID:J7RDut2d
日本のマイクラwiki以外のmodでマルチ対応と1,2,3に対応or対応しそうという条件で
ダンジョン作成・人物&動物&敵mob・鉱石&レシピ増加があるmodを教えてください。

自分で調べたけど、英語翻訳では何を書いてるかわからなく断念しました><
良いmodを知ってる方お願いします。
398名無しさんの野望:2012/03/07(水) 18:54:54.70 ID:6yAjZlKf
>>397
日本語wiki以外で英語もNG……

ちなみに日本語フォーラムは見た?
399名無しさんの野望:2012/03/07(水) 19:10:54.94 ID:J7RDut2d
>>398
日本語フォーラムはまだ見てないですね。
今から見てきます。

それと、英語modがNGなんじゃなく英語での説明だと正確にどんなmodかわからず
結局いちいち試さなきゃならなくなって大変になり、
知ってる方がいれば教えてもらいたいなとレスしました。

複数あればそれを試して自分に合ったのを使います。
400名無しさんの野望:2012/03/07(水) 19:17:24.57 ID:7XS+yRs/
VISAデビットカードで購入しようと思って番号とか入力して
CONFIRM AND PAYを押したら

We were unable to deduct 19.95 EUR from your credit/debit card because the transaction was declined by your card issuing bank.
To continue with this payment we advise that you try again using a different credit/debit card.

こんなのが出てきて購入できないです
どうやら引き落としはされてないようなのですが、なぜなのでしょうか?
401名無しさんの野望:2012/03/07(水) 19:18:04.67 ID:b6FkgRPu
マインクラフトの鯖を身内で立ててます

使ってるMODはcraft bukkitなのですが、マインクラフトをアップデートしてから鯖が立てれなくなりました

どうしたら直るでしょうか?
402名無しさんの野望:2012/03/07(水) 19:18:22.55 ID:YZ4TaeRo
>>394
レスありがとうごぜえます
そうなんですか…どちらにも当てはまらないので運が悪かったのか
とりあえずどうにもならんので諦めて狼さんに経験値になってもらいました
ああ頑張って集めた骨たくさん食わせたのに(´;ω;`)ブワッ
403名無しさんの野望:2012/03/07(水) 19:28:50.74 ID:smML3q8F
>>400
>We were unable to deduct 19.95 EUR from your credit/debit card because the transaction was declined by your card issuing bank.
To continue with this payment we advise that you try again using a different credit/debit card.
↑ご丁寧に理由を書いてくれていますが?
404名無しさんの野望:2012/03/07(水) 19:30:43.83 ID:7XS+yRs/
>>403
カード1枚しかもってないんですが
405名無しさんの野望:2012/03/07(水) 19:32:22.77 ID:frpC3NyB
>>404
しらんがな
406名無しさんの野望:2012/03/07(水) 19:34:20.46 ID:smML3q8F
>>404
どういうふうに和訳したのか知らんが
持ってるカードを発行した銀行が認証してくれないよ、別のカード使ってね
って書いてんだろ
お前の持ってるカード枚数とか知らんがな
407名無しさんの野望:2012/03/07(水) 19:54:45.87 ID:GSTN35IP
WindowsとMacだったらどっちがminecraftに向いてますか?
408名無しさんの野望:2012/03/07(水) 19:59:57.74 ID:/YiN9TtN
>>407
そんな質問しにくるような人に向いてるのはWindowsです
409名無しさんの野望:2012/03/07(水) 20:18:53.81 ID:GSTN35IP
根拠がよくわからないよ
410名無しさんの野望:2012/03/07(水) 20:20:59.76 ID:D3i8theL
マルチで牧場を作ったのですが
柵中に入っていたはずの家畜がたまにでてくる事があります
柵を二段にしても出てきます…
何故このような現象がおこるのでしょうか?
411名無しさんの野望:2012/03/07(水) 20:24:19.80 ID:gfGb6BsW
マルチだからです
412名無しさんの野望:2012/03/07(水) 20:26:41.57 ID:/YiN9TtN
>>409
Macよりはwindowsのほうが
トラブルの対処法が詳しく書いてあることが多いからだよ
413名無しさんの野望:2012/03/07(水) 20:26:41.95 ID:V5cVYgpc
>>410
仕様です
過去ログを検索するなりググるなりすれば対処法もあります
414名無しさんの野望:2012/03/07(水) 20:51:22.90 ID:UBJPXZ0w
MC1.1では「SinglePlayerCommands」と
「CJBMods」は競合無く使えた気がするのですが
MC1.2.3では使えなくなったのですか?
415名無しさんの野望:2012/03/07(水) 21:00:01.28 ID:0RKsZfXp
マルチでの新世界造成についてなのですが。
鯖立ち上げ時の、MAPが気に入らないので
プロなんちゃらファイルを、エディターでシード値入れる。
新しいMAPになる。
しばらくしてインするとまた、前の初期のMAPになっていた。

stopコマンドで停止しなかったか、セーブが不完全かは不明。
この場合時間を置いて再度トライでも、変わらないですよね?

最悪はファイル全消して、再度インスコ
希望のシード値が反映されてるか、確認後鯖イン がよろしいですかね?
416415:2012/03/07(水) 21:21:11.08 ID:0RKsZfXp
事故解決・・・スルーして下さい><
417名無しさんの野望:2012/03/07(水) 22:26:33.00 ID:BQ8AGhic
>>409
mac使ってる人間とWin使ってる人間、どっちが多いと思う?
今後そういうことが分からんなら、mac使ってもらったほうが答える身としては楽だがな
418名無しさんの野望:2012/03/07(水) 22:46:18.89 ID:V5cVYgpc
>>414
フォーラムの最近のレスを見ましたか?
419327:2012/03/07(水) 23:20:50.10 ID:tBDlmY0h
マインクラフト1.1にしたのでModloader v1.1→AudioMod v1.1→MinecraftForge-1.3.3.12-Clientを入れたのですが、
Forgeを入れて起動するとクラッシュしてしまいます。
これはForgeのVerが違うという事でしょうか?
1.1ONLYのとこにあるRecommended Clientからダウンロードしてきたんですが・・・
420名無しさんの野望:2012/03/07(水) 23:24:31.31 ID:deGTAj63
>>414
競合しないようにするのはMOD製作者の努力しだいです
MOD製作者自身に「競合してんぞ対応させろ」と脅迫するか
「対応させてください」とお願いしてきてください

ちなみに、公式wikiではよく「この仕様を取り入れてくれたら10ドル寄付します」
等の書き込みを見かけます
421名無しさんの野望:2012/03/07(水) 23:43:29.05 ID:t1+wRb2l
2、3日前から村を探してる者ですが、砂漠で井戸があったら近くに村がある、とかはないですよね?
422名無しさんの野望:2012/03/07(水) 23:49:29.92 ID:BQ8AGhic
>>421
探した時間じゃなく、探した範囲は?
運が悪いとマップ2枚うめても出ないぞ

あと、砂漠の井戸ってあのオブジェじゃないよな?
423名無しさんの野望:2012/03/07(水) 23:56:17.86 ID:t1+wRb2l
mcmapで2partくらいまでの広さを探索しました F3でいえば周囲2000くらいでしょうか・・・
また「あのオブジェ」ってのはよくわかりませんが井戸は砂岩ブロックでできた、真ん中に水が溜まっている物でした
以前にAMIDSTというアドバイスをもらいましたがPCとの相性が悪いのか落とせないし・・・
424名無しさんの野望:2012/03/08(木) 00:00:04.80 ID:BQ8AGhic
じゃあ運が悪いだけだな
「もっと」探せばいい

逆に俺はその砂岩の井戸とやらを見たことがないよ
425名無しさんの野望:2012/03/08(木) 00:04:06.36 ID:egoF9RlD
>>424
もっとすか・・・
砂漠で屋根らしき物が見えたから喜んで行ったらkonozama orz
毎度毎度いらんとこで運が発揮される・・・
426名無しさんの野望:2012/03/08(木) 00:27:33.26 ID:p8x/+DDd
なんとかしてAMIDSTを落としてきた方が早い。
村だけじゃなくて砦も探せるし。

tu-ka、相性が悪くて「落とせない」って意味がワカラナーイ
427名無しさんの野望:2012/03/08(木) 00:30:20.42 ID:bLoT7XQS
>>426
悪いのは相性じゃなくて頭なんだろうw
428名無しさんの野望:2012/03/08(木) 00:50:31.67 ID:S/VopeqG
1.2.3にあげて、MODを入れたら起動しなくなったんだけど同じようになってる人いない?
Modloaderを以前までと同じ方法で(7zipで開いてclassファイル入れてMETAフォルダ消して)
入れたら、ログイン後のMOJANG画面が出てこず真っ暗のまま・・・
バニラに戻して、今度はoptifineを入れてみても同じ結果に。
両MODとも最新版を使ってます。

一応フォーラムざっと見てみたけど見つけられなかったので、
もし同じようなことになったり、どっかにトピックあったら教えて欲しい。
429名無しさんの野望:2012/03/08(木) 00:54:58.99 ID:EEifBoiW
>>428
modsフォルダに古いmodが入ってる
430名無しさんの野望:2012/03/08(木) 00:57:13.07 ID:yFnfa/Ro
>>428
最新版が最新じゃない
431名無しさんの野望:2012/03/08(木) 01:02:38.69 ID:S/VopeqG
>>429
modloaderを入れた後にちゃんと起動してないから、まだmodフォルダ出来てない。
最初うまく行かなかった時に、一旦消してminecraft自体ダウンロードし直したんだよね
その時に以前あったmodフォルダは消してるから

>>430
一応wikiで1.2.3に対応してるって書いてあるし、リンク先のフォーラムでも確認したよ!

64のテクスチャでやってると、デフォルトの汚さでやる気が起きない
432名無しさんの野望:2012/03/08(木) 01:03:43.38 ID:S/VopeqG
>>431
”起動してない”じゃなくて”出来てない”ね
433名無しさんの野望:2012/03/08(木) 01:14:48.25 ID:s8s6y9z+
>>431
じゃあ最初っからx64テクスチャ適用しようとしてHDtexture無いから落ちてるとか?
と思ったが、起動すらしてないならテクスチャの変えようもないか

とりあえず一旦深呼吸して、.minecraft削除からやり直してみては如何かな
434名無しさんの野望:2012/03/08(木) 01:44:32.20 ID:hCLnAVny
>>431
adflyから落としたやつは不具合あったりするみたいよ
ダイレクトで落としてみたら?
435名無しさんの野望:2012/03/08(木) 03:26:52.20 ID:08o+0MGp
でかくてかっこいい家を作りたいのですが、自分はセンスがなさすぎてつまらない家しか作れません
なので、実在する家もしくはマインクラフトの家を真似して作ろうかなと思うのですが
どこかそういったものがまとめられているところってありますでしょうか?
436名無しさんの野望:2012/03/08(木) 03:38:10.86 ID:d4hJW/Og
>>435
(´・ω・`)グーグル画像検索ってサイトがよくまとまってるよ
437名無しさんの野望:2012/03/08(木) 03:44:46.99 ID:08o+0MGp
>>436
ありがとうございます
そこは質問させていただく前に少し見たのですが、やはり普通の家ばかりで…

やっぱり、そんな便利なサイトはないのかもですね
もうすこしがんばって調べてみます。ありがとうございました
438名無しさんの野望:2012/03/08(木) 03:49:23.98 ID:QkU6mh4V
ニコニコで「Minecraft自宅紹介シリーズ」でタグ検索でもすればいいんでない
439名無しさんの野望:2012/03/08(木) 03:52:07.48 ID:08o+0MGp
>>438
こんなタグがあったんですね!!
ニコニコ動画は盲点でした、ありがとうございます!これを求めたんです!
これからじっくり見てみようと思います。助かりました
440名無しさんの野望:2012/03/08(木) 04:02:39.78 ID:a4djDPzL
【OS...      】Windows 7 HP 64bit
【CPU.    】Core i7-2600
【VGA.    】GeForce GTX 570
【メモリ.    】8GB
【JavaのVer 】Version 6 Update 30
【本体のVer..】1.2.3
【プレイ環境 】マルチ
【MOD     . 】なし
【症状】ゴーレムがスポーンしない

1.2からゴーレムが追加されたようですが、wikiの条件を満たしてもスポーンしません。
鉄x3 + カボチャ からは生成できます。
条件が変更されたのですか?
441名無しさんの野望:2012/03/08(木) 05:49:30.95 ID:T748lPgD
質問なんですが
プレイ中に不気味な音がなるんですが音が鳴る条件とかってあるんでしょうか?
あと1.2になってから頻繁になるように感じるんですが。。きのせいでしょうか?

442名無しさんの野望:2012/03/08(木) 06:05:31.75 ID:HY5Ij4d4
しるかよ
443名無しさんの野望:2012/03/08(木) 06:06:55.41 ID:RYQcme6j
空洞音です。
いやならSoundModEnabler入れて空洞音のoggを消しましょう
444名無しさんの野望:2012/03/08(木) 07:59:51.12 ID:8EZVrqpY
>>433-434
両方とも試してみましたが駄目でした。
ちょっと日本語版フォーラムのほうでも聞いてみます
445名無しさんの野望:2012/03/08(木) 09:34:58.87 ID:yO+21SOz
METAINF削ってないとか最新の1.1.0とかいうオチはないですよね
446名無しさんの野望:2012/03/08(木) 09:59:45.27 ID:A/sQu8ca
バックアップしてから
0からやってみな
447名無しさんの野望:2012/03/08(木) 10:10:21.01 ID:kLitateM
>>391
ちゃんとツール使って沸くチャンクに
つくりました。
120の半径で試してみます!
448名無しさんの野望:2012/03/08(木) 10:15:58.67 ID:DGmWxz34
>>440
現在本スレでも絶賛検証中
要するに不明
449名無しさんの野望:2012/03/08(木) 10:39:50.70 ID:8EZVrqpY
>>428の質問は日本語フォーラムの方でもしてみました。
(初めてトピック立てたので見事にカテゴリを間違えたが。。。)
色々とアドバイスありがとう!
450名無しさんの野望:2012/03/08(木) 10:56:57.15 ID:6+CYpznZ
ポーションは防具無視でしょうか?
451名無しさんの野望:2012/03/08(木) 11:40:37.22 ID:6wwXCpDa
>>441
環境音(空洞音とも呼ばれる)
近くに暗い空洞があると聞こえてきます。
空からの光がさしこまない明るさLv8(かそれより低い)以下、
3*3*3の空洞があれば、そこが密閉状態でなかったり
上空に暗い箱をつくったりしても聞こえてきます。
>>443が言うようにMODを入れるか、
もっと単純に部屋のテレビつけとくか
PCで作業用BGM流しておくだけでも十分気が紛れますよ。
452名無しさんの野望:2012/03/08(木) 11:56:12.20 ID:8+MuEWeX
Minecraft1.1.0でMODで追加したアイテムの表記名を変えたいのですが出来るでしょうか?
表記名を日本語にしたいのです
出来るのなら仕方も教えてもらえるとうれしいです
よろしくお願いします。
453名無しさんの野望:2012/03/08(木) 12:55:52.91 ID:gmLXhm4K
>>452
MODスレへどうぞ

しかしテクスチャもMODって事を忘れてる人がバージョンアップの度に出るよな
バージョンアップ前には必ずデフォルトに戻してから1.2.3用のテクスチャを
バージョンアップ後に適用すること
公式では16x16しか対応してないってことも忘れてはいけない
454名無しさんの野望:2012/03/08(木) 13:13:31.48 ID:8+MuEWeX
>>453
ありがとうございます。
MODスレの方で質問してみます
455名無しさんの野望:2012/03/08(木) 19:24:59.72 ID:M+XjUN11
トラップタワーなるものを作ってみようと思う
ver1.2.3でも使用できて、簡単に作れそうなものっていうと何式にあたるでしょうか?
456名無しさんの野望:2012/03/08(木) 19:30:10.24 ID:dOfhqpLr
>>455
感圧ピストン式とトラップドア式

前者は感圧スイッチの上に敵mobが湧くようにしてスイッチ連動したピストンで落とす形式
後者は足場のふちに取り付けたトラップドア(閉)を足場と誤認させて足を踏み外させる形式
457名無しさんの野望:2012/03/08(木) 19:42:29.46 ID:KFUap72o
1.1から1.2.3にバージョンアップしてModLoader入れようとしたんですけど何度やってもブラックアウトしちゃいます
1.1のときからModLoaderは入れてて、ちゃんと動いてたのでやり方は間違ってないと思います。
原因分かる方いらっしゃいますでしょうか?
458名無しさんの野望:2012/03/08(木) 19:43:53.96 ID:M+XjUN11
>>456
レス有難うございます
ググって見たのですがなかなか大変そうだw
もう少し勉強して作ってみたいと思います
まず沸き潰ししなきゃですがw
459名無しさんの野望:2012/03/08(木) 19:44:45.03 ID:eohx2Sah
今はさほど沸き潰し面倒じゃないぞ
460名無しさんの野望:2012/03/08(木) 19:47:57.75 ID:dOfhqpLr
>>457
もはや定番になりつつあるが、1.1の頃にmodsに入れて導入してたMODを掃除しろ
本体がVerUPしたのだから未対応MODは機能しないどころか本体の起動すら阻害する
461名無しさんの野望:2012/03/08(木) 19:50:54.83 ID:ilaVG+tl
>>457
・ModLoaderのVer.間違い
・1.1対応のMODが残っている
・ちゃんとやってる気になっているだけで間違っている
その情報量だとこれくらいしかエスパー出来ん
462名無しさんの野望:2012/03/08(木) 19:53:40.71 ID:KgT7YAmZ
>>457
やり方は間違ってない。って自信があるって事は
当然バニラの状態から最初にModLoader入れようとしているってことだよな?

META-INF消し忘れとかって初歩な落ち
1.1の時のバックアップから復元してModsが生き残ってる

このくらいしか思いつかないわ
463名無しさんの野望:2012/03/08(木) 20:05:13.99 ID:9xhOck+h
マインクラフト始めたばかりなんですが、
MOD入れたりセーブデータ複数作ったりすると.minecraftの容量はどの位になります?
1GB越えるなら他のドライブにしようかと思ってるんですが、
MCPatcher HD fixはCドライブに有るのが前提みたいなので迷ってます
464名無しさんの野望:2012/03/08(木) 20:12:23.67 ID:m4eL/mYG
アイテムエレベーターを普通のピストンで作ったのですが、アイテムが持ち上がりません
これは設計ミスなんでしょうか?
タイプはニコ動にあるのと同じです
465名無しさんの野望:2012/03/08(木) 20:13:14.43 ID:3Yd/BQZX
さっきヴァニラから手順控えつつMOD一式ぶち込んで1.2環境を構築したうちはやりかけのセーブ3つを合わせて78MBもあるよ
無駄に128*128のテクスチャ入れない限り大型MOD足しても大して増えないだろうな
466名無しさんの野望:2012/03/08(木) 20:15:04.93 ID:+CIEo4bW
人の多いマルチ鯖級のの広大なMAPでも生成しない限りGBなんて単位は目にすることは無いな
467名無しさんの野望:2012/03/08(木) 20:20:18.53 ID:9xhOck+h
>>465,466
レスありがとうございます
参考になりました
468名無しさんの野望:2012/03/08(木) 20:25:56.97 ID:KFUap72o
>>460-462
mods内削除完全に忘れてました。
助かりました、レス・助言ありがとうございました。
469名無しさんの野望:2012/03/08(木) 20:42:56.12 ID:vqen3+JO
>>463
何するかによる
470名無しさんの野望:2012/03/08(木) 20:51:04.92 ID:1aFTWwQC
【OS...      】WindowsXP
【本体のVer..】minecraft 1.2.3
【症状】

>>5にあるmcrunmanについて質問です、
起動できないので。

mcrunmanの使い方わかりません、
ターゲットフォルダの下に何が必要なのでしょうか?

ターゲットの指定の仕方がよくわからないです
ターゲットの「パス」の下に置いたフォルダが「ターゲット欄」に乗るような形になってますよね、
ターゲット欄の名前をダブルクリックでminecraftが立ち上がると推測するのですけど。

「ターゲット欄」にある名前と同じフォルダ(要するにターゲットフォルダ)の下にどんなファイルが必要ですか?
それがわかりません、たぶんわかる方いると思うんですけど、よろしくお願いします
471名無しさんの野望:2012/03/08(木) 21:23:27.52 ID:1aFTWwQC
470の質問は取り下げるわ

だけどmcrunmanで困る人が他に出てくるかもしれないので、470の質問自体への回答は歓迎します
(僕は未解決ですけど)
ごめんなさい
472名無しさんの野望:2012/03/08(木) 21:24:51.18 ID:3j1x5czK
>>470
考えなくていいから、>>5リンク先のPDFちゃんと読め。
起動方法が書いてある。ターゲットの設定方法も書いてある。
473470:2012/03/08(木) 21:44:56.70 ID:1aFTWwQC
>>472
解決しました。これでした


>■初回起動■
>@ 「emb」フォルダに「minecraft.exe」を入れる (上書きする)
>A 「mcrunman.hta」を実行する
>B 「ランチャー」にある「標準インポート」を実行する


PDF見ればわかるけど、
初回起動のとこが埋もれすぎ。解説PDFの中で初回起動のとこに画像を使ってない作者が悪い。
474名無しさんの野望:2012/03/08(木) 21:57:59.68 ID:HY5Ij4d4
>>473
わかんなかったのお前だけだよばーか
475名無しさんの野望:2012/03/08(木) 22:02:46.71 ID:APmYM5bN
ttp://ci.bukkit.org/job/dev-CraftBukkit/
からBukkitをDLしようとしてもアクセスできませんと表示されてしまうのですが
単に鯖落ちでしょうかね?
476名無しさんの野望:2012/03/08(木) 22:41:22.18 ID:29mFnjIx
ipodtouch版のマインクラフト買おうか検討しているんですが、
ストアのほうだと容量が4mbと表示されていますがプレイしていると
どれくらい容量増えますか?プレイしている方教えてくださいお願いします
477470:2012/03/08(木) 22:42:30.77 ID:1aFTWwQC
470は解決済みです、
470への返答は不要です。


症状  : mcrunman.htaを介してminecraftを起動できない

原因1 : 「emb」フォルダへ「minecraft.exe」を入れるよう指示があったのに見落としていた
原因2 : 同梱の解説PDFにおいて初回起動の項目に画像が使用されてない(わかりづらい)

解決法: 「emb」フォルダへ「minecraft.exe」を入れる。その後で「mcrunman.hta」をダブルクリック。


470は解決済みです、
470への返答は不要です。
478名無しさんの野望:2012/03/08(木) 22:48:27.47 ID:ilaVG+tl
煽られながら答え教えてもらった後に粘着する奴はよくいるけど
勝手に自己解決した後に粘着するパターンは珍しいなw

こんな所に何度も書くくらいなら説明用のPDF直してほしいって非公式フォーラムで直接作者にお願いした方が良いんじゃね?
479名無しさんの野望:2012/03/08(木) 22:49:19.41 ID:T7Avasf9
>>476
板違い乙
480名無しさんの野望:2012/03/08(木) 22:53:21.84 ID:Sa0+DzIB
>>477アスペ認定
481名無しさんの野望:2012/03/08(木) 23:05:05.77 ID:29mFnjIx
>>479
他にそれらしいとこ発見できませんでした。
できれば誘導していただけませんか?
482名無しさんの野望:2012/03/08(木) 23:31:55.17 ID:g9c3+hC6
>>479
"minecraft PE" で検索してこい
すぐに見付かったぞ
483名無しさんの野望:2012/03/08(木) 23:34:52.52 ID:29mFnjIx
>>482
ありがとうございます見つかりました。
484名無しさんの野望:2012/03/08(木) 23:37:46.63 ID:gmLXhm4K
485名無しさんの野望:2012/03/09(金) 00:14:27.68 ID:JNO5trcW
マルチ鯖のジャングルで猫を手なづけたのはよいのですが、
一度座らせた後にログアウトし、再度ログインした後はいくら右クリックしてもたってくれません。
鯖側のjarはバニラ。クライアントのjarもモッドローダー入りからバニラへ戻してログインしてみましたが同様の症状でした。
原因、改善方法などは無いでしょうか?
486農民T ◆nN7dfyw9mU :2012/03/09(金) 02:31:43.02 ID:LPL02MQO
>>473
説明よく読まないお前が悪いわ。質問する前にreadmeとヘルプくらい読めよ。

でもインストール作業がわからない人は居るかもしれないのでインストールガイドは作った
ttp://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=36&t=94#p465
487名無しさんの野望:2012/03/09(金) 02:41:46.11 ID:mLzdah0j
マルチで回路がまともに使えないんだが?
シングルだと機能するんだが?
おいイ?
488名無しさんの野望:2012/03/09(金) 02:56:07.29 ID:pIpr0Eg+
沸き潰し範囲が自分を中心に128ブロックと聞いたのですが、
天空にTTを作る場合は128ブロック以上あげて作れば沸き潰しの必要がないということでいいのでしょうか?
489名無しさんの野望:2012/03/09(金) 03:13:38.40 ID:TUwJBGZQ
"半径128ブロック"は下方にも及ぶ球状である以上
地上の高さ+128である必要があるけどね
490名無しさんの野望:2012/03/09(金) 03:17:38.27 ID:CGAH/mHL
>>486
更新お疲れ様です
mcrunmanは重宝しています
491名無しさんの野望:2012/03/09(金) 03:46:06.48 ID:pIpr0Eg+
>>489
半径でしたか・・・
ありがとうございます!
492名無しさんの野望:2012/03/09(金) 04:57:29.39 ID:D8iQ4B6O
溶岩にダイブしてあらゆる鉱物と装備ロストした後のモチベーションはどうやってあげるの?(T_T)
493名無しさんの野望:2012/03/09(金) 06:30:03.18 ID:Y9ciRMhm
岩盤まで掘り下げてストレス発散
494名無しさんの野望:2012/03/09(金) 06:32:25.95 ID:Q06TsWPn
久しぶりにマイクラのサーバを立てようとしてジャバ実行したら
 [INFO] Starting minecraft server version Beta 1.3
[WARNING] **** NOT ENOUGH RAM!
[WARNING] To start the server with more ram, launch it as "java -Xmx1024M -Xms1024M -jar minecraft_server.jar"
[INFO] Loading properties
[INFO] Starting Minecraft server on 192.168.11.96:25565
[WARNING] **** FAILED TO BIND TO PORT!
[WARNING] The exception was: java.net.BindException: Address already in use: JVM_Bind
[WARNING] Perhaps a server is already running on that port?

こんな感じになってて、なんかつながらないです。

ポート使われてるよ?ッてことなんでしょうが、開放はできてるし・・・。

よろしくお願いします。

OSはXP 32bitです。
495名無しさんの野望:2012/03/09(金) 06:36:41.27 ID:NM4WFUMw
ベータ1.3とかどういうことなの・・・
496名無しさんの野望:2012/03/09(金) 07:33:33.95 ID:B7S3rv6r
村人が子供を生む条件って何でしょうか?
検証の為村の家を1つ以外全て破壊しそこに5人住んで貰って様子見してますが
一向に増えません。 同じ職業が2人以上とか、スペースとか 条件ありますか?
497名無しさんの野望:2012/03/09(金) 07:40:53.31 ID:4KWYsmQU
>>494
ルータのポートじゃなくて、その起動してるPCの25565ポートを、
何かのソフトが使ってるって事だ。
498名無しさんの野獣:2012/03/09(金) 07:46:33.55 ID:fCzOGNyD
ver1.2.3のスライムって時間経っても消滅しないんですか?
TT放置して、沸かなくなったら地下に行くとすんげえびちょんびちょん鳴ってて大量のスライムが沸いてる。
499名無しさんの野望:2012/03/09(金) 08:59:24.21 ID:S8PO/CK7
TTを作成中で
床:1×1 高さ:2
の空間にmobが沸かないのですが、何か思い当たる原因はありますか?
難易度はノーマルorハードで
沸き層は封鎖空間にしているので明度も問題ないと思うのですが、一向に沸く気配がありません
よろしくお願いします
500名無しさんの野望:2012/03/09(金) 09:02:17.56 ID:wXn8Kf/5
>>499
湧き潰しが出来ていない
501名無しさんの野望:2012/03/09(金) 09:08:03.98 ID:dfQBgGUA
>>499
1.2.3なら、TTの湧き層の一個上のチャンクにブロックが設置されてないと湧かないらしいぞ
502名無しさんの野望:2012/03/09(金) 09:18:02.59 ID:U1ichVMh
マルチでseed値調べる方法ってありますか?
F3押すと0と表示されるのですが
503名無しさんの野望:2012/03/09(金) 09:41:29.48 ID:S8PO/CK7
>>501
ありがとうございます。
まだ沸き層最下段で、上には天井1枚なのでそれが原因かもしれません。
調整してみます。
504名無しさんの野望:2012/03/09(金) 10:45:53.85 ID:kwYWKp6z
>>487
稀じゃなくよくある。
遅延が関係する回路は、ラグとかでまともに動作しないことも。
シンプルにするのが肝心。
505名無しさんの野望:2012/03/09(金) 12:11:00.38 ID:KJRARjfu
>>502
1.1なら見れるけど1.2からは送信されなくなったよ
506名無しさんの野望:2012/03/09(金) 12:39:34.13 ID:dSdfkL9s
>>487
割り当てメモリ16Gとかにして鯖の使用RAM軽減プラグイン入れるとほとんどラグもなく回路動くみたいっすよ
糞重い鯖ほど回路に遅延発生する
回線を商業ベースの1Gとかにすると完璧かも月8万ぐらいらしいけど
507名無しさんの野望:2012/03/09(金) 12:48:49.85 ID:/TfK58p6
[OS]Mac OS X 10.6.8 Snow Lepard
[CPU]intel core i3 3.2 GHz
[VGA]Radeon HD 5670
[メモリ]12GB
[javaのver]Version 6 (ちょっとよくわからんが、多分これだと思う)
【本体のVer..】1.2.3
【プレイ環境 】マルチ
【MOD】optifineいれた状態でもバニラの状態でも発生
【症状】突然制御不能になり入力されていた方向へずっとジャンプしてたり、歩き続けたりする。
1.1から長時間やると突然おこるようになった。
同時に、スカイプ、safariを起動しているとおこりやすくなる。
この状態がおこった後、再起動してマインクラフトを起動すると、PC自体がフリーズする。
スペック不足なんでしょうか.....
508名無しさんの野望:2012/03/09(金) 12:54:30.35 ID:oQx4AvkF
感圧ピストンTTは現在のver1.23でも稼働するのでしょうか?
509名無しさんの野望:2012/03/09(金) 13:43:08.24 ID:HzV3OCU5
マルチの解説についての質問なんですが、
Bukkitではなく公式の鯖クライアントでマップの範囲を制限したり初期リスポーンを変更したりというのは可能ですか?

それなりのサーバーツールとかもアレば教えて欲しいです。
510名無しさんの野望:2012/03/09(金) 13:53:05.68 ID:rBdgjb2r
水抜きのいい方法ってどうしたらいいですか?
511名無しさんの野望:2012/03/09(金) 13:56:45.71 ID:Y9ciRMhm
砂or砂利
512名無しさんの野望:2012/03/09(金) 14:03:59.05 ID:ZkgM6EPo
>>507
日本語入力になってない?
513名無しさんの野望:2012/03/09(金) 15:59:15.50 ID:/TfK58p6
>>512
日本語入力とは?
マインクラフト内の言語設定が日本語ってことですか?
日本語設定にはしてますが....
514名無しさんの野望:2012/03/09(金) 16:08:55.84 ID:Lzdx0CeV
ネザーフォートだっけ?ネザーでしか育たない植物
これって成長するのに時間掛かるんだけど、ネザーの土の上に植えるだけで
特別なことはしなくても育つんだよね?近くにいないと成長しないとかある?
515名無しさんの野望:2012/03/09(金) 16:10:59.97 ID:XJYzhtTo
(´・ω・`)さすがに近くにいないと成長しないと思うよ
516名無しさんの野望:2012/03/09(金) 16:37:13.52 ID:Lzdx0CeV
言われて見ればそうだよね・・・
取りに行くのに便利なようにネザーの入り口に作ってみたけど
ネザーで作業する場所はかなり離れてるし、入り口付近に作っても
行き来するだけだから育たないね(o゚ェ゚)・;'.、ブッ
517名無しさんの野望:2012/03/09(金) 16:47:37.66 ID:/TfK58p6
>>512さん

>>507の者ですが。言ってる意味がやっと分かりました。
確かに日本語入力のままやってたり....
518名無しさんの野望:2012/03/09(金) 17:21:21.92 ID:Q06TsWPn
494です。お返事ありがとうございます。

>>495
たしかサーバにアップデートが必要だった気がするのですが、
どこからやる、など管理知識が全部りせっとされちゃってます^^;

>>497
それも考えたのですが、とりあえず起動してるソフト全部おとしてもだめなんです。
多重起動もしてないし。ってPS3つなげてました。ためしにきってみます。
519名無しさんの野望:2012/03/09(金) 17:23:52.28 ID:9w4j48vQ
1.2にアプデするために、.minecraftを削除しました。
アプデ出来て、新しく.minecraftも作られました。
しかしマルチをやろうとしたところ、今までのサーバーが表示されなくなってしまいました。
同じサーバーアドレスで追加してログインしようとすると、「Logging in...」の状態で止まってしまいます。
どうすれば参加できるようになりますか?よろしければ教えてください。
520名無しさんの野望:2012/03/09(金) 17:31:21.71 ID:S187q/im
>>519
アプデする前にバックアップ取ってなかったら諦めてくだしあ
521名無しさんの野望:2012/03/09(金) 17:36:29.36 ID:9w4j48vQ
>>520
回答ありがとうございます。
セーブデータのバックアップは取ったんですが、無理ですか?
522名無しさんの野望:2012/03/09(金) 17:37:36.22 ID:S187q/im
>>520
サーバの管理者に「私が1.2にアプデしたので貴方も今すぐ1.2にアプデしてください」
って伝えればいいんじゃね、そんなに1.2マルチでやりたいなら
523名無しさんの野望:2012/03/09(金) 17:38:11.74 ID:DzbWdnqf
ガンパウダーだが欲しいのだけど
効率よくガンパウダー取りたいなら結局TTつくるしかないのかな?
膨大な範囲の沸き潰ししたくないのだが・・・
ガンパウダーがあれば沸き潰しも簡単なんだが本末転倒というか・・・
524名無しさんの野望:2012/03/09(金) 17:41:35.19 ID:AtqupaEI
>>523
海上に空中TT建てれば湧き潰ししないですむ
525名無しさんの野望:2012/03/09(金) 17:46:30.21 ID:9w4j48vQ
>>522
自分あてでしょうか?
自分がサーバーの管理者です。
526名無しさんの野望:2012/03/09(金) 17:52:46.64 ID:/nTVrwxS
>>525
アプデはサーバーのもしたのか?
527名無しさんの野望:2012/03/09(金) 18:37:41.30 ID:PRFdMMvw
Craftbukkitで鯖を立ててるんですが、マインクラフトを1.2.3にアップデートしてcraftbukkitもそれに対応したものに差し替えたのですが、プラグインが全て反映されません

せめてオートセーブだけでも機能させたいのですが解決方法知ってる人いますか?
528名無しさんの野望:2012/03/09(金) 18:44:23.04 ID:9w4j48vQ
>>526
していませんでした・・・
色々と紆余曲折を経てアプデしましたが、自宅が完全に海の中になってしまいました・・・
ざっと見たところ山の山頂ぐらいしか水面から出ていないんですが、よくあることですか?
529名無しさんの野望:2012/03/09(金) 18:54:55.25 ID:powXowJ5
うん
530名無しさんの野望:2012/03/09(金) 19:02:46.10 ID:D2Z0062D
ダムに沈んだ村みたいになって良かったじゃないか
531名無しさんの野望:2012/03/09(金) 19:18:40.80 ID:wXn8Kf/5
>>523
1.地表で松明を全然置いていない所に水流運搬経路をたくさん作る
2.夜な夜な自分で動き回ってクリーパーさんを誘導して水流に落とす
3.運搬先に水流トラップを作っておいて殺害

こうすれば多分TTよりは楽に準備できるし、地道にクリーパーを倒すよりはたくさん集まるはず
532名無しさんの野望:2012/03/09(金) 19:51:10.11 ID:9w4j48vQ
>>528ですが、色々あって出来ました・・・
皆様ご迷惑おかけしました。ありがとうございました。
533名無しさんの野望:2012/03/09(金) 20:06:10.74 ID:3itO7t60
今なら高度上限ぎりぎりまで使って小型のTTでも作った方が早いと思うよ

254-(高さ3*4層+落下距離24=36レベル)-127(下方向への湧き半径)=91レベルなんだから
平地に作れば湧き潰しの必要ないし
ブロック持ってジャンプで足元に置いてって上に辿り着いたら落下死して
その棒タワーに梯子つければ上層へのルートは出来上がる
534名無しさんの野望:2012/03/09(金) 20:34:49.96 ID:Vd+Cgehc
体験版をShort、Tinyの設定で問題なくプレイしていたんですが、製品版も同じ設定ならば問題なく遊べますか?
535名無しさんの野望:2012/03/09(金) 20:40:40.43 ID:3itO7t60
特に重くなったりはしてないから変わらないと思うよ
536名無しさんの野望:2012/03/09(金) 20:43:56.78 ID:koF9TUxP
>>534
体験版はβ1.3相当なのでもう動作確認には使えません
β1.8あたりで「重い」ではなく動かなくなったとの報告も多数あった
コレだけで動くかは誰にも分からない
537名無しさんの野望:2012/03/09(金) 20:50:08.56 ID:fFDaBwXV
スライムがいるはずのチャンクを岩盤まで掘ったのですが1体もスライムがわきません
なので初めて湧きつぶしをしようと思うのですが実際にはどのようなことをしたらいいのですか?
今掘ったチャンク周辺の空洞を探し出し松明をおけばいいのでしょうか?
538名無しさんの野望:2012/03/09(金) 20:57:22.92 ID:koF9TUxP
>>537
基本的にトラップタワーでやる湧き潰しと同じ
半径128の球内に松明を立て明るくする
待機場所は湧き場から24以上離れる
スライムはスポーン率が低いので他のmobのようにすぐに沢山は湧かないよ
539名無しさんの野望:2012/03/09(金) 21:06:30.26 ID:Vd+Cgehc
購入して試す他ないみたいですね。場合によっては増設してみます。
お二方ありがとうございました。
540名無しさんの野望:2012/03/09(金) 21:11:38.39 ID:igFWFmEn
Minecraft Slime Finderを使ってスライムのチャンクを調べようとしているのですが、
「このページに問題があるため・・」と表示され調べることが出来ません。
この症状は自分だけでしょうか?
541名無しさんの野望:2012/03/09(金) 21:27:56.33 ID:NHYpcTTP
スポーンブロックを使った経験値トラップはスポーンブロックから
どのくらいの位置までプレイヤーが離れても通常に作動するか分かる人教えてください
542名無しさんの野望:2012/03/09(金) 21:41:12.56 ID:5YWfAfqo
543名無しさんの野望:2012/03/09(金) 21:55:34.68 ID:eMTwsAFF
Modloaderが導入できなくて困ってます
META−を削除してclassファイル群を入れて起動するとロゴの後に真っ暗になってフリーズ
以前入れてたMODSフォルダを削除しても駄目でした
公式にプレイヤースキンをうpしたのでそれが関係してるんでしょうか?
544名無しさんの野望:2012/03/09(金) 21:56:16.00 ID:Pw1ueAkH
>>539
体験版のノーマルで無理だったなら製品版も無理だと思うよ
かなり安価で解決するくらいの必要スペックなんだからさっさと増設しろ
ちなみに今のスペックは?
545名無しさんの野望:2012/03/09(金) 22:24:37.59 ID:wXn8Kf/5
>>540
今やってみたけど俺は問題なく動作した
546名無しさんの野望:2012/03/09(金) 22:39:46.27 ID:pKn1ehl3
Mac Lionでやり始めたのですが、ジョイパッドでやれる方法ありますか?
547名無しさんの野望:2012/03/09(金) 22:44:37.35 ID:Y9ciRMhm
適当にぐぐったら↓こんなんあった
http://www.usboverdrive.com/USBOverdrive/News.html
使えるかどうかわかんない(まずどんな機能なのかもわからない)けど無料版のDLページにmacあるで
548名無しさんの野望:2012/03/09(金) 22:45:30.66 ID:QkoDYdvY
レスついてない人、テンプレ書いてないからだからね
エスパー希望ならそう書いてね
549名無しさんの野望:2012/03/09(金) 22:52:12.82 ID:iwE4DOKw
エスパー希望です
私は誰でしょう
550名無しさんの野望:2012/03/09(金) 22:52:53.83 ID:okzaOtQ4
エスパー伊藤です
私は誰でしょう
551名無しさんの野望:2012/03/09(金) 22:57:29.97 ID:sh81VQzN
村人って茶色、白、ピンクの3種?いるけど
茶色の村人だけじゃ繁殖しないのかな?
茶色の村人だけ10人いるけど全然増えないので
552名無しさんの野望:2012/03/09(金) 23:01:17.99 ID:igFWFmEn
>>545
そうですか・・
何がおかしいのだろう・・・
553名無しさんの野望:2012/03/09(金) 23:04:24.08 ID:iwE4DOKw
>>552
スライムチャンク調べるだけなら
Rei's minimapでもいいぞ
554名無しさんの野望:2012/03/09(金) 23:12:36.27 ID:h+fWkCk+
村人の色を変えることってできませんか?
MOD等でも構いません。
555名無しさんの野望:2012/03/09(金) 23:16:44.58 ID:iwE4DOKw
>>554
minecraft.jarを開いてvillagerフォルダの中身をお好きにどうぞ
556名無しさんの野望:2012/03/09(金) 23:17:40.21 ID:wXn8Kf/5
>>552
俺の超能力によると、ブラウザかアドオンかJAVAかウイルス対策ソフトかOSかハードか
宇宙の法則のどれかがおかしいに違いない
557名無しさんの野望:2012/03/09(金) 23:19:38.13 ID:7BlIS/ti
既出が既出
558名無しさんの野望:2012/03/09(金) 23:22:06.53 ID:igFWFmEn
>>553,>>556

お二人ともありがとうございます
どうやらインターネットエクスプローラー9だと表示できないらしいです

クロメでできました
559名無しさんの野望:2012/03/09(金) 23:24:04.80 ID:h+fWkCk+
>>555
返答ありがとうございます。
メイドさんみたいに染料での染色はできませんか?
560名無しさんの野望:2012/03/09(金) 23:25:17.79 ID:iwE4DOKw
>>559
質問する前に一度試すって基本だと思うの
561名無しさんの野望:2012/03/09(金) 23:28:43.32 ID:h+fWkCk+
たびたび言葉足らずですいません。
そういうMODはないですか?
562名無しさんの野望:2012/03/09(金) 23:45:12.27 ID:powXowJ5
あります
563名無しさんの野望:2012/03/09(金) 23:47:45.76 ID:DrChb+rv
Ihttp://www.g-tune.jp/desktop/standard_model_3_g/spec2_sp.html
このpcでminecraftを快適にプレイできますか?
出来ないとしたらどこをどう変えるとできるようになるか教えてくれるとありがたいです
564名無しさんの野望:2012/03/09(金) 23:50:28.39 ID:h+fWkCk+
ありがとうございました。
565名無しさんの野望:2012/03/09(金) 23:54:06.27 ID:rqtiFBXN
本スレでビデオカードの相談をしてたんだが、長くなると迷惑になりそうなので
こちらで相手をしてもらえまいか
予算2万円以内で、Intel内蔵HD3000からの可能な限りのグレードアップをしたい

電源は500WのAntec EA-500D-GREENで、6ピン12V22Aが二系統余ってる
ケースはSOLO、よって奥行き220mmあたりまでが無難っぽい
その他の構成だが、OSはwin7、CPUはi7の2600K、メモリ4Gx2
ドライブはSSDx1にHDDx2、光学ドライブx1
ビデオカードに安定して割ける電力は110W程度ではないかと素人見積もりしている

minecraft専用機みたいなものなのでRADEON一択、その中でも7770あたりが
消費電力と性能のバランス的に良いのではないかとアタリはつけた
しかしネットで聞きかじった「古いゲームに向いてない」「出たてでドライバがお粗末」
等のネガティブ情報にビビってしまい現在に至る感じ
566名無しさんの野望:2012/03/10(土) 00:15:48.71 ID:P6DaVHr0
>>563
スペック的には十分遊べるとは思う
個人的にはどのメーカーの電源か分からんから、BTOは怖いんでパスだけど

それと、MODてんこ盛りにして遊ぶのか、バニラで遊ぶのかでも違う
MODのトラブルに関しては責任持てないよ
567名無しさんの野望:2012/03/10(土) 00:26:37.27 ID:Q54s710y
【OS...      】 mac os x
【CPU.    】3.06GHz intel core i3
【VGA.    】 ?
【メモリ.    】 4GB
【JavaのVer 】 13.6.0
【本体のVer..】 10.6.8
【プレイ環境 】 シングル予定
【MOD     . 】 なし
【症状】 本日paypal経由のJCBクレジット決済にて購入
合わせてjavaを含むソフトウェア全てアップデート
ゲーム開始しようとすると「アプリケーションのデジタル署名を検証できません。
このアプリケーションを実行しますか?」と警告が出る
「実行」を選択するとゲーム内の画面が真っ白になって動かなくなる

これはまだ購入が反映されてないだけですか?
クレジット決済での購入後3日〜一週間程度反映に時間がかかることがあるのは知ってるんですが、
paypal経由だとすぐに反映されると聞いたので起動させてみました。

起動するのに何か足りない要素があったら教えてください
よろしくお願いします


568名無しさんの野望:2012/03/10(土) 00:34:22.08 ID:8WCgJXva
Mojangに問い合わせしたいのですが
メールアドレスって無いのでしょうか?

翻訳を使いながら一通り見たつもりなのですが見当たらないです。
569名無しさんの野望:2012/03/10(土) 00:40:39.74 ID:P6DaVHr0
>>568
トップページからのヘルプに該当項目はないの?
どんなトラブルか知らんけど
570名無しさんの野望:2012/03/10(土) 01:01:28.54 ID:mvcrC0NO
PC自作は面倒なんで既製品を買おうと思ってるんだが
何かお勧めある?
571名無しさんの野望:2012/03/10(土) 01:07:16.79 ID:hbibr/nw
>>570
電気屋行って「一番高いの」って言えばいい
572名無しさんの野望:2012/03/10(土) 01:08:13.79 ID:edrJfIj1
前にニコニコでツルハシやスコップの掘削範囲を広げるMODを自作した動画があったけど
詳細が知りたいです。配布してるのかな?
573名無しさんの野望:2012/03/10(土) 01:10:46.49 ID:TxQni2Np
ここじゃなくてその動画で聞けよ
574名無しさんの野望:2012/03/10(土) 01:13:06.22 ID:edrJfIj1
失礼しました。現在検索かけても見つからないのでうかがいました
575名無しさんの野望:2012/03/10(土) 01:23:55.04 ID:om/COw5M
農場、家畜、トラップタワー、すべてのアイテム入手、メイド
次何をすればいい?
576名無しさんの野望:2012/03/10(土) 01:27:41.06 ID:xTrtRVXW
好きにやれよ
577名無しさんの野望:2012/03/10(土) 01:29:33.96 ID:v4i2DFPu
>>574
該当するMODが沢山あるので動画が特定できないとMODも特定できない。
動画作者のオリジナルなら配布されてない可能性もある。

どうしても動画と同じMODじゃなきゃヤダっていうのでなければ一括破壊シリーズ辺りがオススメ
578名無しさんの野望:2012/03/10(土) 01:31:32.21 ID:S8azUXqg
>>572
その動画は知らんけど、equivalent exchangeのダークマターつるはしとか使えば同じことが出来る
579名無しさんの野望:2012/03/10(土) 01:37:09.37 ID:mk8ANPy+
brightnessの調整について、明暗を変更することはモンスターの湧きに影響しますか?
580名無しさんの野望:2012/03/10(土) 01:40:07.86 ID:Q54s710y
>>567
自己解決しました
581名無しさんの野望:2012/03/10(土) 01:42:15.47 ID:xTrtRVXW
>>579
するわけがない
582名無しさんの野望:2012/03/10(土) 01:42:48.05 ID:4CtsSqV9
>>578
さすがにEEのつるはしは入手が面倒すぎるのでは。
>>574
MineAllやDigAllで設定をうまくいじれば再現可能だと思う。
583名無しさんの野望:2012/03/10(土) 01:46:09.72 ID:om/COw5M
農場、家畜、トラップタワー、すべてのアイテム入手、メイド
次何をすればいい?
584名無しさんの野望:2012/03/10(土) 01:47:49.70 ID:8WCgJXva
>>569
あるんですけど、解決しないんですよね。
前も一回スレで質問してるんですけど
Mojangに連絡したらいいって結論だったんです。
その後、急に仕事が忙しくなって連絡しないままで放置してたのですが
仕事が落ち着いたので連絡しようと思ったら連絡先が分からなかったんです。

トラブル内容は、簡潔に言うとログインできないって内容です。
詳しく書いた方がよければ書きます。
585名無しさんの野望:2012/03/10(土) 01:50:27.33 ID:v4i2DFPu
>>583
wiki編集
バグ検証したり情報更新したり誤記修正したり
フォーラム巡りしてまだ無名のMODをプロデュースしたり
586名無しさんの野望:2012/03/10(土) 01:59:43.60 ID:mk8ANPy+
>>581
わかりました
ありがとうございました
587名無しさんの野望:2012/03/10(土) 02:10:17.08 ID:G8fpXPCS
>>574
これか?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17083513
他人に探して欲しいならせめてもっと情報よこせ。
588名無しさんの野望:2012/03/10(土) 02:13:28.78 ID:5eBEo3ED
今SUMMERFIELDSの旧ヴァージョンをDLしたくて
HPに行って落とそうとしたのですが
adflyからttp://www.mediafire.com/に飛ばされて
その後無料登録しても
ファイルが落とせないのですがどうすれば良いかわかる方
居られないでしょうか?
ちなみに落とそうとしてたのはV20.aですが
その他のバージョンでも同じ状態でした
よろしくお願いします
589名無しさんの野望:2012/03/10(土) 02:20:50.91 ID:est0jDX7
>>588
adflyの段階でソースを表示してそれをmediafireで検索する
590名無しさんの野望:2012/03/10(土) 02:23:24.58 ID:5eBEo3ED
>>589
ありがとうございます
行けました
591名無しさんの野望:2012/03/10(土) 02:23:33.31 ID:sJIiNaG+
>>588
ソースを見なくてもskipのとこを右クリ、リンク先コピーして貼り付けりゃ飛べる
592名無しさんの野望:2012/03/10(土) 02:27:17.00 ID:sJIiNaG+
>>584
mojangサポにメールした時に「http://help.mojang.comで解決しなかったらメールして」って前に言われた
593名無しさんの野望:2012/03/10(土) 03:04:11.35 ID:KG2PWVSY
テクスチャを変えるとBCのAdditionalpipesのパイプ類が正常に表示されなくなってしまいます
調べた結果BC本体側のテクスチャが読み込まれてしまいバグるようです
それを踏まえていろいろ調べたり試してみたのですがうまくいきません
良い方法ありましたら教えてください
594名無しさんの野望:2012/03/10(土) 03:04:31.85 ID:8WCgJXva
>>592
サポのメールアドレスってどこかに書いてありましたか?
探し方が悪かったのか探しきれなかったです。
よければアドレスを教えて欲しいです。
595名無しさんの野望:2012/03/10(土) 03:43:52.55 ID:KG2PWVSY
>>593
自己解決しました
すみません
596名無しさんの野望:2012/03/10(土) 03:57:42.30 ID:c08u3JDS
自己解決したならその方法を書きましょう
理由はわかるよね?
597名無しさんの野望:2012/03/10(土) 04:20:11.94 ID:KG2PWVSY
解決というかSphaxのBCテクスチャ入れたらできた感じです
厳密には解決してませんね
598名無しさんの野望:2012/03/10(土) 04:25:13.92 ID:aieggKft
質問です
手違いでver1.1.0のminecraft_server.jarを消してしまったので再ダウンロードを行おうと思ったのですが
公式にはver1.2.3しかありませんでした。
いろいろググっては見たものの落ちていませんでした。
jarファイルの配布は違法なんでしょうか?また、この場合もう過去のverのjarは入手できないのでしょうか
599名無しさんの野望:2012/03/10(土) 04:35:23.95 ID:TY1NoCd8
>>598
公式でやってないならもちろん違法
バックアップが無いなら無理
600名無しさんの野望:2012/03/10(土) 04:38:52.48 ID:aieggKft
>>599
わかりました ありがとうございます
601名無しさんの野望:2012/03/10(土) 07:52:35.21 ID:dxq7eFnK
>>502の質問は自分も気になっていたのですが、どなたか分からないでしょうか?
602名無しさんの野望:2012/03/10(土) 08:15:51.31 ID:aTXRqTs6
ダウンロードプレイについて質問です
ダウンロードプレイって、ゲーム自体をDLして、インターネット接続しない状態でも遊べるものですか?
ダウンロードしても、なんだかファイルは小さいし、ネット切断したらゲーム出来ないし、思っていたのと違うのです
603名無しさんの野望:2012/03/10(土) 08:59:20.36 ID:2hPW2DQh
UIについて質問です。
画面中央に出るカーソルのみを消したいのですが、
何か方法はありますでしょうか?
不可能な場合は目立たなくする方法など教えていただけると助かります
604名無しさんの野望:2012/03/10(土) 09:36:23.24 ID:5crTl6pD
>>602
その落としたファイルはネトゲなんかで言うところのラウンチャ、アップデーターです
それを使ってゲームプログラムはwindowsのシステムフォルダ内にダウンロードされます

基本的にログイン(購入)の確認と自キャラスキンの適用、マルチプレイ用IDの確認以降は
オフラインで行われているので
最初のダウンロードさえ済んでいればネットにつながらない場合
ログインがタイムアウトした後オフラインのボタンが出るのでそれでプレイすることができます
基本的に同じセーブデータで変わりなくプレイできますが
スキンが標準のものになる事と飼いならした犬猫が別人の所有扱いになる点に注意が必要です
605名無しさんの野望:2012/03/10(土) 09:38:34.72 ID:5crTl6pD
>>603
テクスチャを使用しないならターゲットカーソルだけを入れたテクスチャパックを作れば
残りはデフォルトが使用される
使用しているテクスチャパックに混ぜてもいい
606603:2012/03/10(土) 09:53:30.57 ID:2hPW2DQh
>>605 感謝!!!!
607602:2012/03/10(土) 10:04:43.21 ID:VUP1U5zI
>>604
>>ログインがタイムアウトした後オフラインのボタンが出るのでそれでプレイすることができます
この一言に賭けて、家に帰ったら早速やってみようと思います…
ありがとうございます!
608名無しさんの野望:2012/03/10(土) 10:48:50.59 ID:gK+PURPg
Ver1.2.3になって、夜間、村にゾンビが同時に8体くらい明るさに関係なく突然湧くようになった。
バグなのか、アイアンゴーレムを活躍させるための新仕様なのか
でも実際ハードにしてほっとくといつの間にかドアぶち破られて廃屋になっとる
609名無しさんの野望:2012/03/10(土) 11:24:34.56 ID:HM1pPo1d
>>594
さすがにメールアドレスを晒すのはどうかと・・・
support center内をちゃんと見ました?
各項目に対応したメールフォームがありますよ
610名無しさんの野望:2012/03/10(土) 11:31:06.56 ID:eDFAkxbF
キノコバイオームって敵わきますか?
611名無しさんの野望:2012/03/10(土) 11:34:10.65 ID:NP6ZuvsV
難易度で経験値は変動しますか?
612名無しさんの野望:2012/03/10(土) 11:35:34.18 ID:T3BV5apw
>>610
通常と変わらない
>>611
変動しない

自分で試せよ
613名無しさんの野望:2012/03/10(土) 11:37:17.03 ID:syJaxWK3
茸バイオームにある菌糸ブロックは通常の土ブロックへ繁殖するのに加えて
菌糸ブロック自体が燃料としても使えると聞きました。
本当ですか?

試したいのですが、現在遊んでるWorldで茸バイオームが見つからないので…
614名無しさんの野望:2012/03/10(土) 11:38:55.40 ID:T3BV5apw
>>612
間違えてた。キノコバイオームは、
「キノコ牛以外のMobはスポーンせず、洞窟などの中や夜になってもモンスターが出没しない仕様。 」
JPWikiより
615名無しさんの野望:2012/03/10(土) 11:46:24.52 ID:NP6ZuvsV
ありがとうございます
616名無しさんの野望:2012/03/10(土) 11:50:48.07 ID:9yx/SGwU
キノコバイオームでも、当然ながらスポーンブロックやMOBエッグからは敵が出るので要注意。
617名無しさんの野望:2012/03/10(土) 12:02:39.45 ID:2hPW2DQh
バニラ状態からMCPatcherを入れて無事HDTexturesも入ったと思うのですが
jolicraftの水だけ変化がありません。
何か他に入れなければならない物があるのでしょうか?
618名無しさんの野望:2012/03/10(土) 12:28:23.83 ID:edrJfIj1
wikiにTNT Modの現行版が出たと書いてあるのでDLしようとしましたが
TNT ModのフォーラムからDownload→広告を5秒見る→Media fileへいったのですが
Oops! An unexpected error (385) has occurred と表示されてDL出来ません。
エラーと言うことですがDLされた方はどのような事をしてDLしましたか?
619名無しさんの野望:2012/03/10(土) 12:47:07.01 ID:6CZZokyw
>>618
どうもmfがad.flyからのリンクを蹴るようになったせいらしい

五秒待って出る黄色のボタンを右クリしてショートカットのコピーを選び、
それを直接アドレスバーに貼り付ければいけるとかなんとか
620名無しさんの野望:2012/03/10(土) 13:23:45.96 ID:beH8yKx+
>>613
http://www.minecraftwiki.net/wiki/Furnace
菌糸ブロックじゃなくてキノコブロックは燃料になるみたいだけど。

とりあえずクリエイティブでワールド作って自分で試せば良いと思うよ。
621名無しさんの野望:2012/03/10(土) 14:17:06.42 ID:tjCKlvH7
ブロックを置く時カクついて勝手にブロックを2個置いちゃったりするんだけど
これが改善できそうなMODか何かないですかね・・・
622名無しさんの野望:2012/03/10(土) 14:20:55.19 ID:umpJrCY0
何かを作る時は、視界を最短にすれば良いのでは?
623名無しさんの野望:2012/03/10(土) 14:38:07.21 ID:tjCKlvH7
最短にもしてるんですよねえ
624名無しさんの野望:2012/03/10(土) 14:46:18.71 ID:sjrPWYhN
otifineとかその手の軽量化MODを使ってなおその状況なら、
ソフト側からはどうしようもないのでPCをどうにかするべき
625名無しさんの野望:2012/03/10(土) 14:47:24.90 ID:sjrPWYhN
綴りミス otifine → OptiFine
626名無しさんの野望:2012/03/10(土) 16:09:26.35 ID:2OITf3qE
バージョン等が正しい、 LWCが対象物設置時自動でかかりません。どうしたらよろしいのでしょうか。
627名無しさんの野望:2012/03/10(土) 16:37:12.05 ID:PzsELxGt
ソースコード読んでみて>>614が正しいこと確認

バイオームごとのスポーンリスト※(スポーン率, 群れの数)
<基本設定(草原, 沼地, 山岳, 雪原)>
 Creature:羊(12, 4), 豚(10, 4), 鶏(10, 4), 牛(8, 4)
 Monster:クモ(10, 4), ゾンビ(10, 4), スケルトン(10, 4), クリーパー(10, 4), スライム(10, 4), エンダーマン(1, 1-4)
 Water:イカ(10, 4)
<砂漠, 砂浜, 海洋, 河川> Creatureを除外
<森林> Creature:狼(5, 4)を追加
<タイガ> Creature:狼(8, 4)を追加
<ジャングル> Creature:山猫(2, 1), 鶏(10, 4)を追加
<キノコ> 全てのリストを除外後, Monster:エンダーマン(10, 4)を追加
<ネザー> 全てのリストを除外後, Monster:ガスト(50, 4), ゾンビ豚(100, 4), マグマキューブ(1, 4)を追加
<エンド> 全てのリストを除外後, Creature:キノコ牛(8, 4-8)を追加
628名無しさんの野望:2012/03/10(土) 16:38:44.03 ID:T3BV5apw
>>627
なるほど、エンダーマンは湧くんですね
629名無しさんの野望:2012/03/10(土) 16:39:46.10 ID:T3BV5apw
>>627
すまん
エンドとキノコが逆になってるだけだった、煽りじゃないよ
630名無しさんの野望:2012/03/10(土) 17:07:12.15 ID:cBoiNvUk
よろしくお願いします
TTを作っているのですが
高さ制限が倍になったのでY=5〜240までぶち抜いて行こうかなと思います。
色々なTT動画で半端な知識を色々入れてしまって確実で無いのですが
回収位置(プレーヤーのいる位置)から144以上はmobが発生しないのでしょうか?
mobスポーン範囲をお教えください。
631名無しさんの野望:2012/03/10(土) 17:20:23.68 ID:est0jDX7
>>630
1.2.3で変更があるかもしれないけど
17*17チャンクが湧き上限判定、15*15チャンクが湧き判定
プレイヤーから半径128の球の外側は湧いても即座に消滅
632名無しさんの野望:2012/03/10(土) 17:24:00.14 ID:cBoiNvUk
>>631
詳しくありがとうございます!本当に助かりました!
633名無しさんの野望:2012/03/10(土) 17:34:47.96 ID:0W78ZoQG
【OS...      】 Windows XP Home SP2(32bit)
【CPU.    】 Core 2 Duo E6750 @3.2GHz
【VGA.    】 GF 7900GS
【メモリ.    】 4GB(3GB認識)
【JavaのVer 】 バージョン6 アップデート31
【本体のVer..】 1.2.3
【症状】 ブラウザ版、ダウンロード版共に起動出来ません。

ランチャーは起動できますがログイン直後一瞬だけダウンロード画面(?)が映り、
直後「問題が発生したため、javaw.exe を終了します。 ご不便をおかけして申し訳ありません。」(ブラウザ版だとjava.exe)の
エラーメッセージが出て起動できません。クラシック版でもDemo版でも同様のエラーが起こり起動できませんでした。
Javaの削除&再インストール、PCの再起動を行なっても改善されませんでした。
Javaがおかしいような気がしますが、他のJavaを使うブラウザゲームは動作しました。
一体何が原因なのでしょうか・・・。どなたかいい知恵を貸して頂けないでしょうか?

634名無しさんの野望:2012/03/10(土) 18:08:19.22 ID:4xM+7mzD
MOB湧き高度限界240〜200あたりにTTを作ろうと思うんだけど
どんな感じの作るのがいいだろうか
TT作るの初めてなんであんまり資源は無いんだけど、TTの通称(○○式)とか
よさそうなのあったら教えて欲しい
635名無しさんの野望:2012/03/10(土) 18:13:38.86 ID:4FZMTWwn
>>634
資源ないならあまり収穫は見込めないけどハッチ式が妥当かと
レッドストーンが大量にあるならばピストン式かクロック水流式にすればいい
636名無しさんの野望:2012/03/10(土) 18:33:25.73 ID:4xM+7mzD
>>634
ちょうどハッチ式みたいなのが動画で上がってるのでそれ見ながら作ってみようと思います
レスthx
637名無しさんの野望:2012/03/10(土) 18:36:40.47 ID:P6DaVHr0
>>633
SP3にしない理由は宗教上の問題か何か?
638633:2012/03/10(土) 18:55:42.10 ID:0W78ZoQG
>>637

SP3だとオーディオドライバがインストールできなかったのでSP2で止めてました。
ドライバインストール後にSP3しても問題なく動作はしますが、不具合が出たときに面倒だったもので・・・。

一度SP3にしてみます。
639名無しさんの野望:2012/03/10(土) 19:20:57.82 ID:TJ3kAFbi
サーバーの再起動ってどうやるのですか?
640名無しさんの野望:2012/03/10(土) 19:28:40.05 ID:h8fnNsFL
>>639
>>2
wiki見て判らなかったら
サーバーの電源を抜く。 電源スイッチを入れる
641名無しさんの野望:2012/03/10(土) 21:22:57.73 ID:TJ3kAFbi
>>640
やってみたら、マルチプレイで鯖に入ろうとすると、
サーバーに接続中の画面がずっと続くようになりました。
どうしたらいいでしょうか?
642名無しさんの野望:2012/03/10(土) 22:19:47.80 ID:jO3Hw/Lk
貴方と違って、ここの皆は電波受信もエスパーでもないのでテンプレうめろボケ
643名無しさんの野望:2012/03/11(日) 00:22:58.31 ID:MqioO2fR
>>609
探し方が悪いのかもですが
support centert内にメールフォームがあるのでしょうか?
ttp://help.mojang.com/

↑のページの中ですよね?

それとも、
ttp://www.desk.com/#hc=mojang

↑の中のどこかにあるのでしょうか?
644名無しさんの野望:2012/03/11(日) 00:47:15.71 ID:kdXnTu0L
>>643
トラブルシューティングの各項目ごとに、どうにもならなかったらココ!って
あるけど?
645名無しさんの野望:2012/03/11(日) 00:51:18.33 ID:nmwHudlO
>>643
helpの方見たらメールフォームが普通にあったけど
もしかして探す気ないの?
646名無しさんの野望:2012/03/11(日) 00:54:03.08 ID:M5FhN+i2
UraniumModを入れたんですけど
ウランが全然出てこないんですよy=どれくらいにでるんですか?
647名無しさんの野望:2012/03/11(日) 00:54:38.06 ID:xvjSPg8f
MODだと思うのですが、
開幕ほぼ奈落で限られた土の足場に木1本、チェストの中に溶岩バケツと氷のみっていうのは何ですか?
648名無しさんの野望:2012/03/11(日) 00:56:34.47 ID:M5FhN+i2
>>647
スカイブロックっていうセーブデータです
くわしくはggr
649名無しさんの野望:2012/03/11(日) 00:58:55.02 ID:xvjSPg8f
有難うございます!
650名無しさんの野望:2012/03/11(日) 01:35:14.44 ID:qlDMOOxk
質問させてください
最新のVer1.2.3にて登場したヤマネコをスポーンさせなくしたいのですが何か方法はありませんか?
651名無しさんの野望:2012/03/11(日) 01:43:55.32 ID:STxjQ3Sp
ジャングルに近付かない
652名無しさんの野望:2012/03/11(日) 01:47:29.74 ID:DjQ6/P6V
ジャングルを水没させる
653名無しさんの野望:2012/03/11(日) 01:47:44.97 ID:SOfx3kVK
SDK MODの1.1対応が見つからないんですがどっかにないですか?
654592:2012/03/11(日) 01:47:54.21 ID:Xc5qYSFv
>>643
自分は以前に回答をした事があると思うんだけどね
自分でどうにか出来ないんだったら潔くアカウントを再購入すれば早いでしょ
655名無しさんの野望:2012/03/11(日) 01:50:13.92 ID:HIVGlwLK
バイオームによる色変化って消せないの?
656名無しさんの野望:2012/03/11(日) 01:51:01.02 ID:agcVGIm1
>>655
消すMODならある
657名無しさんの野望:2012/03/11(日) 01:58:42.19 ID:HIVGlwLK
>>655
ありがとうございます
MODか……探そう
658名無しさんの野望:2012/03/11(日) 01:59:43.37 ID:HIVGlwLK
レス先間違えた……
>>656 さんありがとうございます
659名無しさんの野望:2012/03/11(日) 02:03:08.08 ID:ixn3njrc
>>653
1.2.3置いてあるところにあるだろ
中学生レベルの英語くらい読めよ
660名無しさんの野望:2012/03/11(日) 02:11:50.25 ID:MqioO2fR
>>644
>>645
うあースンマセン
I forgot my password. や Can I change my username? を見てました。
Account/PasswordのVIEW ALLの中にないからわからんかったっす。

いないと思うんですが私と同じ人がいるかもなので書いときます。
How do I change the email address linked to my account? の中にある
HERE のリンクから問合せ先が出てくるんですね。

>>654
これでダメなら再購入しようと思ってました。
再購入しなくて済みそうです。

ありがとうございました。
661名無しさんの野望:2012/03/11(日) 02:17:43.09 ID:SOfx3kVK
何故かうちのIEとプニルだとold downloadのspoilerがshow出来ませんでした。。iPhoneで見たら普通に開けました。
URL手打ちでいきますwお騒がせしました
662名無しさんの野望:2012/03/11(日) 02:42:05.22 ID:qlDMOOxk
>>651-652
それしかないか・・・
いや実は1.2.3にアプデしてからジャングルバイオームにいると地上だろうが地下だろうが木の上だろうが家の中だろうが
自キャラの周囲一マス範囲で一歩移動するごとに無制限にヤマネコが沸き続ける→逃げて消えるを繰り返すようになったんだ
確か犬も同じ症状に
同じ症状の人いないかな?
663名無しさんの野望:2012/03/11(日) 02:58:59.70 ID:Fbdmwi/i
【OS...      】windows vista home premium 64bit
【CPU.    】 Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU P8600 @ 2.40GHz
【VGA.    】 ATI Mobility Radeon HD 3470
【メモリ.    】 4GB
【JavaのVer 】 java7 update3
【本体のVer..】 1.2.3
【症状】 Minecraft.exeをクリックしても何も起こらず、起動することができません

以前は何も問題なく起動できていたのですが、急に起動できなくなりました
拡張子batのファイルを作って、そこから起動する方法も試しましたが

Error occurrd during initialization of VM
java/lang/NoClassDefFoundError: java/lang/Object

と出て起動できませんでした

これが出た直後、javaの問題かと思い、javaを上記のVerにしたのですが結局起動できず、途方に暮れています

どなたか解決方法を知っている方がいましたら教えてください<m(__)m>
664名無しさんの野望:2012/03/11(日) 03:04:28.34 ID:n7LBYpAE
>>663
そのエラー文でググったらjavaの再インストールで治ったらしいぞ
今入ってるjavaを一旦全部アンインストールしてから入れ直してみろ
665名無しさんの野望:2012/03/11(日) 03:49:37.88 ID:0/3sxqNz
.minecraftフォルダがどっかいってしまった…
666名無しさんの野望:2012/03/11(日) 04:12:58.83 ID:ixn3njrc
>>665
再インストール
667名無しさんの野望:2012/03/11(日) 04:15:00.41 ID:0/3sxqNz
ありがとうございます
668名無しさんの野望:2012/03/11(日) 09:41:39.93 ID:Fbdmwi/i
>>664
言われたとおりやりましたら、無事起動することができました
ありがとうございました<m(__)m>
669名無しさんの野望:2012/03/11(日) 10:13:13.10 ID:/ZmhZgBk
ギフトコード買う時にPaypalが選択肢から消えるのって仕様?
670名無しさんの野望:2012/03/11(日) 10:16:07.32 ID:KK7Zincd
>>669
送りました
671名無しさんの野望:2012/03/11(日) 11:08:59.21 ID:1rwvMZAm
マルチでゴーレム10体以上増やせた人いますか?
9体まで増えたんですがそれ以上なかなか村人が増えなくて
672名無しさんの野望:2012/03/11(日) 11:32:14.30 ID:OgZ3EmDc
停電のせいで統計データが飛んだ。
全部ゼロになっちゃうって悲しいもんだね。
バックアップは3月1日が最後だった。
統計のデータってどれかわかりますか?
673名無しさんの野望:2012/03/11(日) 12:41:41.08 ID:WdpU3ZNt
statsフォルダ内の stats_{ユーザーID}_unsent.dat
674名無しさんの野望:2012/03/11(日) 13:19:32.81 ID:OgZ3EmDc
>>673
ありました!ありがとうございます。
675名無しさんの野望:2012/03/11(日) 14:04:01.62 ID:mXWG17ST
昨日から自力で調べていたんですが、わからないのでここに来ました。

知人と2人、自分が鯖を建ててマルチをしています。
鯖はbukkitというので建てています。問題なく遊べています。

この度redpowerというのに興味があり、入れてみようと2人で話したんですが、
redpowerをmodsにいれるところまではわかったのですが、
それだとシングルにしか反映されないですよね?
RedPower○○-Serverというのが必要なんだろうというところまでは理解できて、
DLまではしたのですが、それをどこに入れたらいいのかがわからない状態です。

bukkitでredpowerを入れてる鯖は立ってるみたいなのできっとやり方があるんだろうと思うのですが、
どのようにしたらいいのでしょうか。
676名無しさんの野望:2012/03/11(日) 14:40:04.98 ID:nmwHudlO
>>675
mc port centralで検索してもう少し調べたらいいんでないかな。
677名無しさんの野望:2012/03/11(日) 15:05:26.10 ID:mXWG17ST
>>676
ありがとうございます。
そこを見れば何かわかりそうなのですが、会員登録しないと検索できません的な文が出てきて、会員登録しようとしたのですが、

最後の
If your going north and turn completely around, which direction are you now going?
の意味が翻訳してもわからないので登録できません。

英語の知識がないもので…。
なんて答えれば良いのか教えていただけませんでしょうか。
678名無しさんの野望:2012/03/11(日) 15:08:17.79 ID:lLeYmc9U
マインクラフトのverは1.1でいいのか?
1.1なら、 http://www.mcportcentral.co.za/index.php?PHPSESSID=bj0ab5ibnjmkbt66s1o66kkd15&topic=1360.0
ここを見ればいい。
別に登録しなくても不都合はないよ
679名無しさんの野望:2012/03/11(日) 15:08:55.52 ID:uDu9oWOP
simple player commandsの導入の仕方がわかりません。
簡単でいいのでお願いいたします。
680名無しさんの野望:2012/03/11(日) 15:09:47.09 ID:WdpU3ZNt
どうしてみんなテンプレ埋めないのん?馬鹿なの?シネよ?
681名無しさんの野望:2012/03/11(日) 15:12:55.25 ID:n7LBYpAE
>>679
1. Go to the ".minecraft/bin" directory and backup minecraft.jar
2. Using 7zip or equally capable archive viewer open minecraft.jar
3. Delete the META-INF folder (if on a MAC *only* delete the Mojang_c files)
4. Copy ALL the ".class" files contained within the mod to minecraft.jar, replacing the existing files.
5. Close minecraft.jar
6. Copy ALL the ".jar" files contained within the mod to the ".minecraft/bin" directory (the same directory as minecraft.jar).
  This means copy WorldEdit.jar into ".minecraft/bin" NOT into Minecraft.jar
7. Enjoy the mod.
682名無しさんの野望:2012/03/11(日) 15:52:57.53 ID:SafiGmpr
TT作成にあたり、まずは地表の沸き潰しを行おうと思うのですが
mobには動物(豚、牛 etc)も含まれるのでしょうか?
芝生ブロックもすべて撤去したほうがいいのでしょうか?
683名無しさんの野望:2012/03/11(日) 15:56:24.71 ID:id1k2SNf
>>682
含まれない、イカも含まれない
684名無しさんの野望:2012/03/11(日) 15:58:40.81 ID:SafiGmpr
>>682
迅速な回答感謝します。
ひたすら松明を並べる作業に入ります。
685名無しさんの野望:2012/03/11(日) 16:14:00.17 ID:mXWG17ST
>>678
いろいろ試してみたんですが、反映されません。
束になって入っているやつはDLできませんよね?

上の方から一つづつDLしてもどこに入れたらいいのかわからない状態です。
どこに入れるべきか教えていただけませんか?
686名無しさんの野望:2012/03/11(日) 16:22:17.58 ID:lLeYmc9U
>>685
RPだけほしいなら、そのサイトのModloaderMPとForgeとRedpower All っていうのを落としてきてcraftbukkit.jarに放りこめばいいだけ。
束になってる奴ってのがワカランけど、既にBCIC2RPとか入ってるファイルの事かな。
それはこのスレを mediafireで調べてなんとかしなさい。

あと、>>2のテンプレ使って質問したほうがいい。
マインクラフト本体、Bukkit、どっちもバージョンわからんし。
687名無しさんの野望:2012/03/11(日) 16:22:19.44 ID:5G24IZLy
色々試してると言いながら試した方法を説明しない
英語が苦手だと言い訳して簡単な翻訳も出来ない
あげくDLの仕方から導入までを逐一教えろってか?
688名無しさんの野望:2012/03/11(日) 16:36:14.22 ID:mXWG17ST
>>686 687

大変失礼いたしました。

【OS...      】win7 64bit
【CPU.    】i5 @3.30GHz
【VGA.    】GTX 560
【メモリ.    】8
【JavaのVer 】Version 6
【本体のVer..】1.1.0
【プレイ環境 】マルチ
【MOD     . 】 入れようとして入れられないところ
【症状】

>>RPだけほしいなら、そのサイトのModloaderMPとForgeとRedpower All っていうのを落としてきてcraftbukkit.jarに放りこめばいいだけ。

教えてもらったとおりにしましたが、鯖が立ち上がらなくなりました。
craftbukkit.jar にフォルダを新たに作る必要はないってことですよね?


因みに常に英語は翻訳を2種類使っていますが、それでもわからないので質問させていただいています。
689名無しさんの野望:2012/03/11(日) 16:47:48.80 ID:lLeYmc9U
>>688
今試したけど、ちゃんと起動した。
7-zipとWinRAR使って放り込んだだけ。

起動しないとなると、Bukkitのバージョンが違うとかじゃないのかな。
690名無しさんの野望:2012/03/11(日) 16:55:32.52 ID:mXWG17ST
>>689
Bukkitのバージョンは1.1-R6です
R4じゃないとだめなのでしょうか??
CraftBukkit Modded jar file
のところからR4がDLできそうなのですがリンク切れでDLすることができません。
691名無しさんの野望:2012/03/11(日) 17:01:23.68 ID:lLeYmc9U
>>690
R4用のMODをR6に入れても起動はしないね。
俺はR3とR4しか使ったことないから、R6用のMODが何処にあるかは知らない。

リンク切れに見えるのはmediafireの仕様。
このスレに解決法書いてるから検索しましょう。

ちなみに元々のCraftbukkit1.1-R4は
ttp://dl.bukkit.org/downloads/craftbukkit/view/00720_1.1-R4/
ここからDL出来る。
692名無しさんの野望:2012/03/11(日) 17:03:13.79 ID:mXWG17ST
>>689

追記です。
ttp://www26.atwiki.jp/minecraft/?cmd=word&word=redpower&type=normal&page=MOD%E8%A7%A3%E8%AA%AC%2FRedPower
このページの
導入方法を見ながらやっているのですが、
手順1.でModLoaderが必要となっていますが、頂いたリンクでは MPとForgeだけ載っています。
Loaderは必要ないのでしょうか?

また、META-INFのフォルダを消すの部分は、Bukkitでも消すのでしょうか。
693名無しさんの野望:2012/03/11(日) 17:05:01.76 ID:lLeYmc9U
サーバー用のModloaderなんて無いよ。
MPとForgeだけでいい。

META-INFはクライアント側だけ。
サーバー側は消さなくていい。
694名無しさんの野望:2012/03/11(日) 17:27:06.02 ID:PPRNLmj/
ModLoader1.1.0を探していて何個か落として試してるんですけど中身が1.2.3になってて導入しても起動できません
過去のModLoader公開してる場所ありませんか?
695名無しさんの野望:2012/03/11(日) 17:40:26.45 ID:fZSIU5J/
>>694
公式フォーラムのrisugami氏の配布スレッドのoldverのリンクから辿った1.1の物は
以前落として実際動作もしている1.1のアーカイブと同一のようだが

あなたの方が勘違いして変な所から拾っているか導入を間違っているかのいずれかでは
696名無しさんの野望:2012/03/11(日) 18:03:26.89 ID:ZafsuUG/
F3した時に出るCやFやAllの値が何を表してるのかの解説があるページがありましたら教えて下さい
697名無しさんの野望:2012/03/11(日) 18:07:42.97 ID:kJNdqUlF
>>696
wiki
698名無しさんの野望:2012/03/11(日) 18:11:23.95 ID:5G24IZLy
>>696
非公式Wiki見ろと言いたいが確かにデバッグモードの解説は場所が分かりにくいな。
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/460.html#id_21c89b5c
699名無しさんの野望:2012/03/11(日) 18:14:12.99 ID:ZafsuUG/
>>698
ありがとうございます。
Wikiを目を凝らしてみてました。
700名無しさんの野望:2012/03/11(日) 18:19:05.85 ID:mXWG17ST
>>693
ありがとうございます。

今度はMC自体が真っ黒で立ち上がらなくなりました。

手順としては、MC側にModLoaderをいれる→MPをいれる→Forgeをいれる(すべて1.1.0)→普通のRPを入れる
bukkit側に、頂いたリンクのMP、Forge、RPをいれる で合ってますでしょうか??
701名無しさんの野望:2012/03/11(日) 18:31:55.12 ID:lLeYmc9U
>>700
俺も同じような所で詰まったことあるからエスパーするけど・・・。
たぶんForgeのバージョンが悪いとかじゃないかな。

Forgeのバージョン書いてくれ。
702名無しさんの野望:2012/03/11(日) 18:34:38.92 ID:mXWG17ST
>>701
minecraftforge-client-1.1.0です。
703名無しさんの野望:2012/03/11(日) 18:42:24.71 ID:lLeYmc9U
えーとだな。
ソレ以外になにか書いてないかな。
1.3.3.24とか1.3.3.12とかなんとか。

とりあえず、MinecraftForge-1.3.3.12-Clientっていうのを探して使ってみればいい。
ソレ使ってダメな場合は、俺にはわからん。
704名無しさんの野望:2012/03/11(日) 18:53:49.91 ID:MuvgK9Jp
あとLoader/LoaderMP入れたら一回起動した方が良い
鯖/蔵環境によってうまく適用されない。
705名無しさんの野望:2012/03/11(日) 19:37:27.31 ID:mXWG17ST
>>703,704

試してみたところ、Loader,LoderMPを入れた段階でもう起動できてませんでした。

Loader,LoderMPをいれて何もMODをいれてなくても、本来なら起動するものですか?
706名無しさんの野望:2012/03/11(日) 19:42:50.35 ID:hI2wpKxO
ダウンロードしなおせ
707名無しさんの野望:2012/03/11(日) 19:47:03.44 ID:mXWG17ST
>>706
ありがとうございます。
何度もDLしてみて試しています。

MPのほうなんですが、ModLoaderMp 1.1 v2.1っていうもので合ってますか??
708名無しさんの野望:2012/03/11(日) 19:48:50.53 ID:mXWG17ST
追記

Loaderの時点で起動できていないことがわかりました。
709名無しさんの野望:2012/03/11(日) 19:50:31.46 ID:hI2wpKxO
>>707
本体をダウンロードしなおせ
710名無しさんの野望:2012/03/11(日) 19:53:49.72 ID:mXWG17ST
>>709
もちろん何度もしています。
間違ったものを入れた時どれを消せばいいかわからないので
本体を一旦すべて削除してから入れなおしています。
711名無しさんの野望:2012/03/11(日) 19:57:38.66 ID:KK7Zincd
いれかた間違えてるんじゃない?
712名無しさんの野望:2012/03/11(日) 20:00:46.59 ID:mXWG17ST
>>711
META-INFを削除してから
minecraft.jarにMod Loaderの中身を入れるんですよね?
フォルダじゃなくて中身を直接入れるんですよね???
713名無しさんの野望:2012/03/11(日) 20:02:15.42 ID:MuvgK9Jp
ん?
鯖はMeta-infを「消さないで」LoaderMPとForgeで
蔵はMeta-infを「消して」LoaderとLoaderMPとForgeだぞ?

鯖蔵間違えてないよな、な?
714名無しさんの野望:2012/03/11(日) 20:04:11.85 ID:mXWG17ST
>>713
ありがとうございます。
それは大丈夫です。
鯖の方の設定はOKだと思うんですが(何せ自分で入れないのでわからない)
蔵の方がだめみたいなんです。
715名無しさんの野望:2012/03/11(日) 20:06:14.84 ID:hI2wpKxO
実行環境OSとJavaの「正確なバージョン」と
落とした本体・Modの「正確なバージョン」と
実際に試した「正確な手順」
716名無しさんの野望:2012/03/11(日) 20:14:55.51 ID:mXWG17ST
>>715
実行環境のOS windows7HomePremium 64ビット
      Java Version 6 Update 31

本体 MinecraftDowngrader+1.2.3-1.1でダウングレードしたもの
Mod ModLoader

手順
ダウングレード後の本体のbinフォルダからminecraft.jarを展開
展開先でMETA-INFフォルダを削除
Mod Loaderの中身(解凍してできたフォルダの中身:16個の項目)をminecraft.jarに入れる。

とりあえず今はここまで。
その後本体を起動すると真っ暗です。
717名無しさんの野望:2012/03/11(日) 20:23:19.81 ID:mXWG17ST
今までModLoaderを落としていたサイトが悪かったようです。
いくつか試していたのですが
16個の項目ではなく15個の項目のModLoaderを入れてみたら無事に起動しました。
お騒がせしました。
718名無しさんの野望:2012/03/11(日) 20:28:46.73 ID:mXWG17ST
無事にシングルで起動でき、
マルチでやってみたところ、例えばノコギリをつくろうとしてアイテムをセットすると(棒と鉄など)
できあがる欄に一瞬ノコギリが見えるんですが、消えてしまい作ることができません。

これは何が原因なのでしょうか・・・
719名無しさんの野望:2012/03/11(日) 20:32:04.97 ID:MuvgK9Jp
RedPowerのブロック切れるノコで良いんだよな?

鯖側にconfig or modsが適用されていない。
modsは鯖/蔵で同じものが入っているかい
720名無しさんの野望:2012/03/11(日) 20:52:08.18 ID:S42NabpZ
Millenaireの削除ってどうすればいいの
721名無しさんの野望:2012/03/11(日) 20:54:18.21 ID:mXWG17ST
>>719
bukkitに入れる入れ方が違うのでしょうか。
modsフォルダを作成する必要がありますか?
722名無しさんの野望:2012/03/11(日) 21:29:08.69 ID:mXWG17ST
>>719
ちなみに同じ物を入れています
723名無しさんの野望:2012/03/11(日) 21:52:06.41 ID:mXWG17ST
同じもの・・・じゃないかもしれません
鯖は教えていただいたところからredpower-core-2.0p4d-b1.1R3
蔵の方は、redpowerの公式からRedPowerCore-2.0pr4d
です。
724名無しさんの野望:2012/03/11(日) 21:58:24.30 ID:flpssama
テレビをホームシアター(5.1ch)にしたんだけど、Minecraftって5.1chに対応してる?
対応してるならホームシアターでやってみたい
ノートPCだからPCは動かせるしHDMI端子もあるんだけど
725名無しさんの野望:2012/03/11(日) 22:10:46.30 ID:RQ3KhctP
スケルトンがドロップするエンチャント付きの弓にはpower1以外のものってありますか?
726名無しさんの野望:2012/03/11(日) 22:21:11.67 ID:Gv1Z3F8O
(´・ω・`)あなたが人柱になってもいいのよ
727名無しさんの野望:2012/03/11(日) 22:29:18.69 ID:zX3IHv8o
プレイヤー中心と考えて
・どれ位の範囲内に敵対モブは沸くのか
・どれ位の範囲内の敵対モブは動くのか
・どれ位の範囲外の敵対モブは勝手に消えるのか
教えてくださいな
728名無しさんの野望:2012/03/11(日) 22:30:41.48 ID:5G24IZLy
729名無しさんの野望:2012/03/11(日) 22:32:00.39 ID:zX3IHv8o
ありがとうございます
730名無しさんの野望:2012/03/11(日) 22:36:54.36 ID:mXWG17ST
質問の仕方を変えます。

bukkitにプラグインを入れる方法はわかりますが、MODを入れる方法がわかりません。
例を挙げると、
AutoSaveを導入する方法はわかるのですが
RedPowerを導入する方法がわかりません。

入れようとしているのは
redpower-core-2.0p4d-b1.1R3
redpower-wiring-2.0p4d-b1.1R3

クライアント側に入っているのは
RedPowerCore-2.0pr4d
RedPowerWiring-2.0pr4d
です。

Bukkit側に
modloadermp-b1.1R4-r3
minecraftforge-1.3.3.12-b1.1R4-r4

本体側に
ModLoader
ModLoaderMp 1.1 v2.1
MinecraftForge-1.3.3.12-Client
が入っている状態です。
731名無しさんの野望:2012/03/11(日) 22:55:29.19 ID:8mYBNk2K
RPならMODSフォルダでいいと思うが
craftbukkitの中に入れると立ち上がらないはずだから
732名無しさんの野望:2012/03/11(日) 22:58:26.01 ID:mXWG17ST
>>731
modsフォルダがないのですが、worldなんかがあるところにつくって入れたらいいのでしょうか。
その場合蔵と同じようにzipで入れるんですよね?

入れても状況が変わりません。

733名無しさんの野望:2012/03/11(日) 23:07:12.97 ID:8mYBNk2K
>>732
構造は公式のバニラ鯖とほぼ同じ
それにpluginとネザーのデータとジ・エンドのデータが独立して別のフォルダとしてる作られるだけ
自分で作ってもいいけど
MODも何も入ってない状態で起動すると自動的にフォルダが作られる
734名無しさんの野望:2012/03/11(日) 23:14:54.89 ID:Gv1Z3F8O
(´・ω・`)公式のdefault textureを抜き出したいんだけどjarのどこに入ってますか
735名無しさんの野望:2012/03/11(日) 23:16:27.49 ID:6j5rutWF
体力が減る条件を詳しく教えてほしい
殴る・泳ぐ以外にも大きく減らす条件ある?
736名無しさんの野望:2012/03/11(日) 23:23:12.50 ID:id1k2SNf
>>735
ダメージの種類とその威力ならここを見れば
http://www.minecraftwiki.net/wiki/Health
737名無しさんの野望:2012/03/11(日) 23:23:17.56 ID:5G24IZLy
738名無しさんの野望:2012/03/11(日) 23:26:27.97 ID:Gv1Z3F8O
>>737
(´・ω・`)さすがね!
739名無しさんの野望:2012/03/11(日) 23:29:47.97 ID:rMFbilgV
>>734
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/82.html

>>735
え? ダメージを受ける事の種類をあげればいいの?
それとも爆発ならクリーパーからダメージハートいくつとか
TNTはダメージいくつとかそういうデータ的なものを知りたいの?
種類をあげるだけなら
攻撃を受ける、落下する、水没する、圧迫する、延焼する、空腹になる、毒を受ける、
爆発する、サボテンぐらいかな?
740名無しさんの野望:2012/03/11(日) 23:32:57.41 ID:Gv1Z3F8O
(´・ω・`)走ったりするとスタミナ減るMODあるけどそれのことじゃないかな
741名無しさんの野望:2012/03/11(日) 23:41:38.86 ID:rMFbilgV
>>740は特殊な訓練を受けているなスプーンとか曲げれるだろ
742名無しさんの野望:2012/03/11(日) 23:41:54.05 ID:6j5rutWF
>>736
>>739
ごめん、体力じゃなくって満腹度だった
ゾンビ以外のTTで殴りまくる時、みんなどうやって維持しているのかなーと思って
743名無しさんの野望:2012/03/11(日) 23:46:01.85 ID:STxjQ3Sp
溜めてる間に小麦栽培しておく
そもそもポーション使うから満腹度気にならない
744名無しさんの野望:2012/03/11(日) 23:46:42.71 ID:Gv1Z3F8O
>>741
(´・ω・`)違うじゃないですかー!やだー!
745名無しさんの野望:2012/03/11(日) 23:47:25.53 ID:5G24IZLy
>>742
質問内容と意図が合ってないじゃねぇかw
俺は殴るのめんどくさいからポーション使ってる。

TT等の固定場所の食糧問題ならスイカで充分だと思う。
運ぶ手間かけても良いならキノコ牛が最強
746名無しさんの野望:2012/03/11(日) 23:47:31.90 ID:rMFbilgV
>>742
トロッコにのってぐるぐる回ってる
自分で動かなきゃいいんじゃね?
747名無しさんの野望:2012/03/11(日) 23:48:17.96 ID:agcVGIm1
ヒーラーメイドさんにあーんしてもらうって手もある
748名無しさんの野望:2012/03/11(日) 23:50:12.46 ID:rMFbilgV
殴るのか・・・ためてポーション以外の方法って面倒だから欠片も思いいたらなかった
749名無しさんの野望:2012/03/11(日) 23:51:14.85 ID:Gv1Z3F8O
>>742
(´・ω・`)ノーマルなら死なないよ
750名無しさんの野望:2012/03/12(月) 00:06:28.55 ID:7+gA8z3X
>>747
ウォッ
751名無しさんの野望:2012/03/12(月) 00:10:24.20 ID:0e7Vd64a
ポーションはそのためにあったのか……
みなさんありがとです。スイカもポーションもないけど!
752名無しさんの野望:2012/03/12(月) 00:49:15.91 ID:EfVoE1Pk
メイドMODで毛刈りをさせた時プレイヤーについてこないようにすることはできますか?
他の場所で作業している間に毛を刈って欲しい
753名無しさんの野望:2012/03/12(月) 01:35:58.50 ID:WfJlUyes
一つお願いがあるのですが宜しいでしょうか。
以前鶏がスーツを着ているスキンを愛用していたのですが、スキンを上書きしてしまい、保存していなかったので、別のスキンでプレイすることになってしまいました。
私の責任なのですが、もし心当たりのある方はスレにてお伝え頂けると大変助かります。
では、お忙しいところお邪魔しました。
754名無しさんの野望:2012/03/12(月) 01:45:17.87 ID:gQL+FJLN
マルチポストでぐぐってこい。
755名無しさんの野望:2012/03/12(月) 01:46:30.05 ID:r34rMyyu
>>753
http://184.168.85.185/skin?id=15713445
http://184.168.85.185/skin?id=528993983

検索すればいくらでも出てくるぞ。
逆に言うと多すぎてどれだか分からんから自分で探せ。
756名無しさんの野望:2012/03/12(月) 01:49:19.17 ID:WfJlUyes
>>755
本当にありがとうございます!このスキンです!
757名無しさんの野望:2012/03/12(月) 01:50:59.22 ID:r34rMyyu
>>756
そうか。よかったな。氏ね
758名無しさんの野望:2012/03/12(月) 01:55:29.05 ID:WfJlUyes
>>757
感謝!感謝です!
759名無しさんの野望:2012/03/12(月) 02:43:28.86 ID:mXtIZr/I
質問です
マルチで山猫をペットにしたのですが
ログオフしている最中、他のプレイヤーにペットを奪われたりするのでしょうか?
760名無しさんの野望:2012/03/12(月) 03:04:55.13 ID:GO5IfIy3
>>755
マルチに餌与えるとか馬鹿かお前
お前が氏ねよ
761名無しさんの野望:2012/03/12(月) 03:08:14.01 ID:ORMIWiQK
何この人こわ〜い
762名無しさんの野望:2012/03/12(月) 03:14:25.36 ID:1DAlIq3M
>>752
メイドは詳しくないけど、羽を使ったらその場で動き回るモードになるんじゃなかったっけ

>>759
大丈夫。狼も山猫も主人を忘れることはありません
殺されることはあっても奪われることは無い
763名無しさんの野望:2012/03/12(月) 03:29:06.26 ID:fTxXuhbi
砂漠のバイオームで動物を飼育するのは不可能ですか?
764名無しさんの野望:2012/03/12(月) 03:41:34.62 ID:rHPh1Hzc
>>763
はい、可能です
765名無しさんの野望:2012/03/12(月) 03:51:16.95 ID:lpUdcZbC
modスレから質問スレに池といわれたので
ここにも書き込みをさせてもらいます

Mod loader 1.2.3
OptiFine_1.2.3_HD_B
Glsl shaders 1.2.3 (影mod)

を導入したのですが 草は揺れるのに影が無いんです

なにか設定が必要なのでしょうか?
766名無しさんの野望:2012/03/12(月) 03:57:13.55 ID:Tk3W8Ozo
>>752
762もかいてるとおり、毛刈りモードにしてから羽を与えればその周囲に留まる。
他のモードでも同様。

蛇足。
毛刈りモードのメイドさんは毛刈り>>羊毛ブロック回収の優先順位で刈りまくろうとするので、よくブロックを拾えずにロストする。
羊ごと狭いところに押し込めてもいいけど、ある程度大量に取るなら回収役のフリーダムメイドさんとのツーマンセルお勧め。
767名無しさんの野望:2012/03/12(月) 04:21:38.99 ID:aCb6K6G9
ID resolverの様なアイテムIDなどを見るサーバー用のMODはありませんか?
クライアントとIDが合ってるか確認したいので・・
768名無しさんの野望:2012/03/12(月) 04:48:26.39 ID:FbclR1lj
OptiFine(マルチコア)を導入するために、
一度バニラに戻して(MCPatcher HD fixが競合するようだったので)
一から入れなおしたのですが、本棚だけ低解像度の
テクスチャのままになっています。
直す方法はあるでしょうか?
769768:2012/03/12(月) 05:10:46.36 ID:FbclR1lj
自己解決しました
ModLoaderとOptiFineの順番入れ替えでいけるとは盲点でした・・・
770名無しさんの野望:2012/03/12(月) 10:16:30.50 ID:EfVoE1Pk
>>762,>>766
ありがとうございます!ちゃんと働いてくれました
771名無しさんの野望:2012/03/12(月) 10:55:19.73 ID:AA+aJ5Yw
おお、ようやくか
規制されてて質問したくてもできんかったわ
772名無しさんの野望:2012/03/12(月) 11:06:12.68 ID:LaU97Yoq
サーバーたててマルチで今までv1.1でやってたんですが、新しくv1.2でセーブデータ移行してマルチで始めたら、結構前のセーブデータの状況に戻るんですがなぜですか??
詳しい方教えて><
773名無しさんの野望:2012/03/12(月) 11:06:25.57 ID:AA+aJ5Yw
【OS...      】windowsXp
【CPU.    】Intel i7 920
【VGA.    】Gefore GTX 295
【メモリ.    】3GB
【JavaのVer 】Version 6 Update 31
【本体のVer..】1.2.3
【プレイ環境 】 シングル
【MOD     . 】
■%AppData%\.minecraft\bin\minecraft.jar へ直接
ModLoader 1.2.3
■%AppData%\.minecraft\mods へ配置
[1.2.3]ReiMinimap_v3.0_03.zip
Elemental Arrows 1.2.3

【症状】
ModLoader 1.2.3のみ、起動可能、modsフォルダも作成された
Elemental Arrows 1.2.3を追加、起動せず
このmodだけかなと思い別のを試す
Elemental Arrows 1.2.3を抜いて[1.2.3]ReiMinimap_v3.0_03.zipを追加、起動可能、効果もあり

色々と調べてみたですが原因がよくわからないのでよろしくお願いします。
以下エラーリポートです。
774816:2012/03/12(月) 11:07:26.49 ID:AA+aJ5Yw
Mods loaded: 3
ModLoader 1.2.3
mod_ReiMinimap v3.0_03 [1.2.3]
mod_Arrows 1.2.3

Minecraft has crashed!
----------------------
Minecraft has stopped running because it encountered a problem.

--- BEGIN ERROR REPORT 4f569d44 --------
Generated 12/03/12 10:57

Minecraft: Minecraft 1.2.3
OS: Windows XP (x86) version 5.1
Java: 1.6.0_31, Sun Microsystems Inc.
VM: Java HotSpot(TM) Client VM (mixed mode), Sun Microsystems Inc.
LWJGL: 2.4.2
OpenGL: GeForce GTX 295/PCI/SSE2 version 3.3.0, NVIDIA Corporation

java.lang.NoSuchMethodError: mj.<init>(IZ)V
at mod_Arrows.load(mod_Arrows.java:115)
at ModLoader.init(ModLoader.java:890)
at ModLoader.addAllRenderers(ModLoader.java:186)
at aho.<init>(aho.java:79)
at aho.<clinit>(aho.java:9)
at net.minecraft.client.Minecraft.a(SourceFile:267)
at net.minecraft.client.Minecraft.run(SourceFile:650)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)
--- END ERROR REPORT 284f6fd1 ----------

775名無しさんの野望:2012/03/12(月) 11:09:10.93 ID:AA+aJ5Yw
間違えましたこっちです

Mods loaded: 2
ModLoader 1.2.3
mod_Arrows 1.2.3

Minecraft has crashed!
----------------------

Minecraft has stopped running because it encountered a problem.

--- BEGIN ERROR REPORT 253331c8 --------
Generated 12/03/12 11:08

Minecraft: Minecraft 1.2.3
OS: Windows XP (x86) version 5.1
Java: 1.6.0_31, Sun Microsystems Inc.
VM: Java HotSpot(TM) Client VM (mixed mode), Sun Microsystems Inc.
LWJGL: 2.4.2
OpenGL: GeForce GTX 295/PCI/SSE2 version 3.3.0, NVIDIA Corporation

java.lang.NoSuchMethodError: mj.<init>(IZ)V
at mod_Arrows.load(mod_Arrows.java:115)
at ModLoader.init(ModLoader.java:890)
at ModLoader.addAllRenderers(ModLoader.java:186)
at aho.<init>(aho.java:79)
at aho.<clinit>(aho.java:9)
at net.minecraft.client.Minecraft.a(SourceFile:267)
at net.minecraft.client.Minecraft.run(SourceFile:650)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)
--- END ERROR REPORT a4756998 ----------
776名無しさんの野望:2012/03/12(月) 11:19:45.41 ID:C0ojCpU6
村人が増えすぎて大変です
ちょっと目を離すと溝でブルブルしててpc重くなってしまいます
200人くらい

どうしたらよいのでしょうか?
777名無しさんの野望:2012/03/12(月) 11:28:57.76 ID:LaU97Yoq
772のものです。
よく調べたら、MODを導入した時点からのデータが反映されてないそうです。前のデータもちゃんとあるので
どうにか1.2に移行することはできないでしょうか?
778名無しさんの野望:2012/03/12(月) 11:50:28.63 ID:5DS7xAjj
1,1から1.23にしてからシングルのワールド開いたら、
セーブしてタイトル画面に戻るまで5分くらいかかるようになりました。

一応DLしなおしてMODとかなにも入ってない状態にしてもかわりませんでした。

どうすればいいのか、何を調べたらいいのか教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
779名無しさんの野望:2012/03/12(月) 11:55:29.71 ID:KVMNQYCP
780名無しさんの野望:2012/03/12(月) 11:58:17.61 ID:uHffWrKw
>>776
殺られる前に殺れ
781名無しさんの野望:2012/03/12(月) 12:14:20.94 ID:nc0/8voF
>>777
このスレを読めば似たような事例が乗ってるんだが、それは試した?
782名無しさんの野望:2012/03/12(月) 14:36:04.58 ID:LaU97Yoq
サーバー移行についての記事があったんだけどようわからんから訳してください
This snapshot will convert the maps you load to the new file format.
If you want to revert to the old format, you need to replace the “level.dat” file with the file called “level.dat_mcr”.
The new format will write world regions to files called “*.mca”, so your original regions will remain as “*.mcr”.
783名無しさんの野望:2012/03/12(月) 14:46:41.43 ID:tUCDfJdX
機械翻訳試せよ
784名無しさんの野望:2012/03/12(月) 14:47:32.03 ID:ZkGuCK7h
785名無しさんの野望:2012/03/12(月) 14:48:09.78 ID:ORMIWiQK
このスナップショットではロードしたマップが新しいフォーマットに変換されます
昔のフォーマットに戻したい場合は、level.datをlevel.dat_mcrに置き換える必要があります
新しいフォーマットではワールドリージョンが.mcaというファイルに書き込まれ、
元のリージョンは.mcrという形で残ります
786名無しさんの野望:2012/03/12(月) 15:05:25.91 ID:wlYxFkny
1.2.3では、チャットで日本語使用可能にできるサーバーMODはないのでしょうか?
787名無しさんの野望:2012/03/12(月) 15:07:50.17 ID:SlYYXhu7
>>786
あります
788名無しさんの野望:2012/03/12(月) 15:51:48.05 ID:7D/EffEr
>>786
ちゃんと調べましたか?
789名無しさんの野望:2012/03/12(月) 15:52:58.69 ID:wlYxFkny
>>787-788
すみません、一応Wikiは見たのですが、1.2.3に対応してるMODがないように見られて…
どこか見落としてるのでしたらすみません、お手数おかけしますが誘導していただけないでしょうか…?
790名無しさんの野望:2012/03/12(月) 15:56:04.94 ID:7D/EffEr
>>789
Wikiを見るくらいなら実際に配布先のサイトへ行ってみてはいかがでしょうか
791名無しさんの野望:2012/03/12(月) 16:01:15.94 ID:wlYxFkny
>>790
ええと、すみません、NihongoMODと日本語拡張MODの二つが載っていましたので
実際に行ってみたところ、どちらも製品版1.2.3には対応していないようで
NihongoMODの方は、Wikiに黄色背景ですが1.2.3に対応していると書かれていたので導入してみたのですが、エラーが出て起動できませんでした。

配布先のサイトには、1.1に対応しているとしか書かれていなかったので多分対応してないんだろうなと思ったのですが…
頭悪くてほんとに申し訳ないんですが、正解を教えていただけないでしょうか…?
792名無しさんの野望:2012/03/12(月) 16:04:40.98 ID:wlYxFkny
ああ、すみません、よく見てみたらトピックのレスの方に1.2.3の対応版がアップロードされていたんですね
最初に出てくるページの方しか見てませんでした
すみません、お騒がせしました…
793名無しさんの野望:2012/03/12(月) 16:04:44.74 ID:gZWFoKee
10ページ目を見ようか・・・
794名無しさんの野望:2012/03/12(月) 17:03:50.10 ID:lpUdcZbC
>>765
自分でMODの中身いじったら出来ました
ご迷惑をかけました
795名無しさんの野望:2012/03/12(月) 17:20:50.65 ID:1DAlIq3M
>>794
まじ?どこいじればできるの?
796名無しさんの野望:2012/03/12(月) 17:23:10.89 ID:CUoSVYSR
影はまた別に追加するんじゃないの?
797名無しさんの野望:2012/03/12(月) 17:26:00.14 ID:lpUdcZbC
minecraft.jarのshaderファイルの中身を変えるとできる
フォーラムに書いてあるよ
英語だけど説明きちんとあるから頑張れ!

証拠的なもの
http://www.youtube.com/watch?v=hKrCAKsrSUk
798名無しさんの野望:2012/03/12(月) 18:01:47.78 ID:UPn+TLuH
Audiomodを入れて効果音などを変更する方法は適当に落とした音声ファイルをoggファイルに
変更して名前を変えて入れるってだけでいいのでしょうか?
例えばダメージを受けたときの音を変えたいときは hurt っていうのを消してそこに、ファイル名を hurt にした落とした
音声ファイルを置けば大丈夫なのでしょうか?

Audiomod はちゃんと機能してることは確認済みです

他に入っているMODはメイドMODとCutALLMODとFN50MODです
799名無しさんの野望:2012/03/12(月) 19:21:11.55 ID:kw5Cmubo
【OS...      】Windows7 64bit
【CPU.    】Intel i5 760
【VGA.    】Radeon HD5770
【メモリ.    】8G
【JavaのVer 】バージョン6 アップデート31
【本体のVer..】1.2.3
【プレイ環境 】マルチ
【MOD 】なし
【症状】Nihongo MOD1.2.3の導入についてで、説明通りに『%APPDATA%/.minecraft/bin/minecraft.jar を7zip等で開き META-INF を削除し、
%APPDATA%/.minecraft/binにNihongo MOD1.2.3のファイルを上書きし、fontフォルダを%APPDATA%/.minecraft/resourcesにコピー』したのですがうまくいきません。
自分のPCでは%APPDATA%/Roaming/.minecraft/bin/minecraft.jarとなっているのですがこれも関係あるのでしょうか。
800名無しさんの野望:2012/03/12(月) 19:46:46.31 ID:uWNW19EP
nihongoフォルダと各種classファイル3個を入れたと。
で、現状フォントは対応してないと思うんだ。私の勘違いだったら申し訳ないけど。

NihongoMOD_Clinet_1.2.3.zipを落としたかい?
801名無しさんの野望:2012/03/12(月) 19:58:47.32 ID:oQMQqLoX
ver1.2にアップデートすると
mcrデータがmcaデータにコンバートされるようだけど
コンバートしちゃったら
mcrデータは消しちゃってもいいのかな?
バックアップするときデータ量がでかくなっちゃって邪魔なんだよね
802名無しさんの野望:2012/03/12(月) 20:10:14.24 ID:kw5Cmubo
>>800
レスありがとうございます
非公式日本ユーザーフォーラムからNihongoMOD_Clinet_1.2.3.zipを落として、その中のnihongoフォルダとclassファイル3個をいれ、
fontはNihongo v0.3.3 fullから入れました。

別の新しいfontを入れる ということでしょうか?
803名無しさんの野望:2012/03/12(月) 20:13:58.76 ID:CUoSVYSR
デフォのfontが嫌なら他から取ってきて入れるしかない
美咲フォントとかね
804名無しさんの野望:2012/03/12(月) 20:28:47.26 ID:uWNW19EP
書き方が悪かったか
1.2.3用はまだ「入力と鯖側の処理」だけ対応して「フォント表示」はまだ対応してなかったと思うよ?
とりあえず何が「うまくいかなかった」のか書いて欲しい

自分の希望するフォントにしたいんだったら対応を待つしかない
805名無しさんの野望:2012/03/12(月) 20:41:43.66 ID:kw5Cmubo
日本語で入力できるならフォントは何でもいいです。

うまくいかなかったのは 日本語の表示はでますが看板やチャットで日本語で入力しようとすると一文字の記号に変わってしまうことです。
鯖側はNihongo MOD1.2.3に対応していて、他のプレイヤーは日本語で会話をしています。
一応デフォルト以外のフォントを入れてみましたが同じ結果でした。
806名無しさんの野望:2012/03/12(月) 20:52:39.24 ID:uWNW19EP
それは鯖側に日本語で処理するModが正しく入っていない。

クライアント発言は鯖にModが入ってなくても見えるんだけど
地面に置くもの(看板とか)は対応してない文字使うと「!?」扱い。

(´・ω・)っ[鯖管理者にお問い合わせ]
807名無しさんの野望:2012/03/12(月) 21:12:07.54 ID:kw5Cmubo
度々すいません

他のプレイヤーたちは看板でもチャットでも日本語を入力、表示できるので、サーバーではなく自分の方の問題だと思うのです。
が、何度手順通りにやってもできません。
記号は「!?」ではなく一文字で 四角の点線で囲まれたBPH という字です。

シングルで試しても同じでした。
808名無しさんの野望:2012/03/12(月) 21:26:00.15 ID:wYV43e+S
日本語入力MODが鯖と違うやつ使ってるんじゃなかろうか
809名無しさんの野望:2012/03/12(月) 21:28:41.14 ID:gZWFoKee
マルチで使えるのはねぇ…
810名無しさんの野望:2012/03/12(月) 21:30:41.32 ID:fz5w3neE
ついにPCを新調したのでminecraftを購入しようと思うのですが、マウスは普通のタイプのでプレイに問題はありませんか?

おススメのタイプのマウスとかゲーム用コントローラーがあったら教えて下さい。
811名無しさんの野望:2012/03/12(月) 21:35:14.09 ID:VefxPPdI
Vプリカで購入しようとしたら
Credit/debit card deposits disabledと出て支払い成功しませんでした。
ググってみたけどよくわかりません。
解決策教えてください。
812初心者:2012/03/12(月) 21:40:49.38 ID:jZhF56LU
Minecraft クラシック無料版をプレイしてるのですが、宙に浮いたり水・マグマを出す人がいます?

これってどうやってするのですか?

回答よろしくお願いいたしますm(_ _)m
813名無しさんの野望:2012/03/12(月) 21:44:01.12 ID:tUCDfJdX
Minecraft製品版のクリエイティブモードでしか宙に浮くことはできません
また、水や溶岩を出すにはバケツを使う方法が一般的です
814名無しさんの野望:2012/03/12(月) 21:46:33.85 ID:kw5Cmubo
>>811
自分のときは数回支払い入力しても何故か成功しませんでしたがその後何度も続けていたら突然支払いに成功しました。
ただのコードの打ち間違いだったのかもしれませんが。
何回か続けてみてはどうでしょうか。

それかVプリカの残額が足りていないのかも
815名無しさんの野望:2012/03/12(月) 21:47:07.56 ID:nc0/8voF
>>810
好きなの使えよ
やってみてから合うの探せば良いだろ

816名無しさんの野望:2012/03/12(月) 21:48:17.91 ID:wYV43e+S
>>810
多ボタンだのdpi調節だのマクロだのは普通は必要ない
817名無しさんの野望:2012/03/12(月) 21:51:02.93 ID:VefxPPdI
>>814
今日3000円いれたばっかでマイページでも残高3000と書いてあったので残高不足ではないと思います
もうすでに10回くらいやったんですが、どのくらいで成功しました?
818名無しさんの野望:2012/03/12(月) 21:58:14.12 ID:gZWFoKee
もうpaypal通した方が早いんじゃないかな
819名無しさんの野望:2012/03/12(月) 22:00:11.26 ID:VefxPPdI
paypalの仕組みが分からないんですが、Vプリカにチャージしたお金は使えるんですか?
820名無しさんの野望:2012/03/12(月) 22:02:53.93 ID:gZWFoKee
使えるよ
821名無しさんの野望:2012/03/12(月) 22:13:19.65 ID:VefxPPdI
できました!ありがとうございます!!
822名無しさんの野望:2012/03/12(月) 22:19:37.83 ID:OsaItyKr
【OS】 windows 7 Homepremium 64bit
【CPU.】 i5-2500K (4GHz OC中)
【VGA.】  GTX560Ti
【メモリ.】 8GB クライアントに2G 鯖に2G割り振ってます
【JavaのVer 】Version 6 Update 31
【本体のVer..】 1.2.3
【鯖のバージョン】 craftbukkit-1.2.3-R0.3-20120311.111550-2 
【プレイ環境 】 マルチ
【クライアントMOD】
・ModLoader 1.2.3
・[1.2.3]ReiMinimap_v3.0_02
・ClearWater_123b
【鯖プラグイン】
・Essentials-2.8.4
・Essentials-gm-2.8.4
・GlowstoneLanterns 0.5
・TreeAssist  v3.7
【症状】
当方身内用の鯖管です。接続は2〜3人
ネザーに良くとFPSが極端に落ちる事が頻繁にあります。0まで落ちて数秒固まる事もある。
FPSが落ちるタイミングは大きく移動した時です。
デバックモードで見てると chankupdateが300〜400になってる
棒立ちしてて 視界だけ動かしてもFPSは300くらいをキープしてます。
(通常ワールドは問題なく出来ます)
フォーラムのここの人と同じ症状です。
http://www.minecraftforum.net/topic/1080515-lags-and-freezes-in-nether/
FPSが落ちた時、クライアント側のcmdウィンドウには「WhereIsMyHouse」って人と同じログが流れます。
視界をFarにしてもTinyにしても同じ症状です。
このFPSが極端に落ちる原因が知りたいです。ご教授願います!
823名無しさんの野望:2012/03/12(月) 22:57:00.77 ID:hlYY1XAF
すみませんElemental Arrowsというmodについての質問なのですが
弓が打てず普通の矢を所持した状態だと打てるのですが
打ったあと弓握ってたのが外れてしまい一回一回装備しないといけない状態です
解決策わかる方おられたらご教授お願いします。
824名無しさんの野望:2012/03/12(月) 22:59:17.03 ID:hSjUigyB
416 名もなき炭坑夫 sage 2012/03/12(月) 00:37:26 ID:LJmpsQ82
すみませんElemental Arrowsというmodについての質問なのですが
littlemaidと一緒に導入したのですがどういうわけか弓が打てず普通の矢を所持した状態だと打てるのですが
打ったあと弓握ってたのが外れてしまい一回一回装備しないといけない状態です
解決策わかる方おられたらご教授お願いします。
825名無しさんの野望:2012/03/12(月) 23:16:05.09 ID:OsaItyKr
>>822です 連投・後だしすいません。
【本体のVer..】 1.1
【鯖のバージョン】 craftbukkit-.1.1-R4
にて確認の為、再度ネザーにクリエイティブモードで飛び回ってテストしてますが
FPSは落ちても100くらいでした。
これは1.2.3の仕様なんでしょうか?
826名無しさんの野望:2012/03/12(月) 23:23:15.09 ID:OsaItyKr
あああ!再度スレ汚しすいません!
>>822です。
公式WikiのKnown bugsで見逃してました!
吊ってきます!
827名無しさんの野望:2012/03/12(月) 23:31:33.15 ID:LYaFeX++
忙しいやつだな
828名無しさんの野望:2012/03/12(月) 23:52:05.70 ID:5BCBTgxk
すいません質問おねがいします。
【OS...     】windows7 HomePremium
【CPU.    】Intel Core2DuoE7500
【VGA.    】intel G45/43 ExpressChipset
【メモリ.    】4096GB
【JavaのVer 】Version 6 Update 31
【本体のVer..】1.23
【プレイ環境 】 シングルのみ
【MOD     . 】 なし
【症状】新規ワールドを作成してプレイすると2〜3分ほど無音状態になります。
プレイ自体に影響はありません。しばらくすれば音が出てきます。
なにが原因でしょうか
829名無しさんの野望:2012/03/12(月) 23:57:19.92 ID:Fn8u9hAj
メモリ4096ギガバイトが原因だと思います
830名無しさんの野望:2012/03/12(月) 23:59:17.86 ID:5BCBTgxk
>>829
ありがとうございます。
メモリ抜いてきます
831名無しさんの野望:2012/03/13(火) 00:10:04.70 ID:AGIHyVp4
くっそわろた
832名無しさんの野望:2012/03/13(火) 00:15:35.32 ID:DI3QLHDW
>>828
BGMも効果音も出ないの?
833名無しさんの野望:2012/03/13(火) 00:18:16.43 ID:HoxnMBT6
>>832
そうです
834名無しさんの野望:2012/03/13(火) 00:58:52.42 ID:DI3QLHDW
下のフォーラムで同じような症状の人がいるみたいだけど
具体的な解決法は見つからなかった。

http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?t=1015&p=13389
835名無しさんの野望:2012/03/13(火) 01:39:22.99 ID:7lCyaUrD
リアフレにギフトしようとしたんだけどpaypal選べなくて困ってます。
>>669>>670 で解決したんですか?
送りましたって意味がわからず
なんかありました?
836名無しさんの野望:2012/03/13(火) 01:40:14.06 ID:mtu4XJY/
>>835
送りました
837名無しさんの野望:2012/03/13(火) 01:43:54.00 ID:A4raiCBP
150の高さに平原を作ってるのですが、暗室を作っても敵が全然スポーンしません
もしかして高度が高すぎると敵がスポーンしなくなるのですか?
838名無しさんの野望:2012/03/13(火) 01:44:18.07 ID:7lCyaUrD
>>836 レスどうもです。
たしかに1人には前に送っています
もう1人は無理ってことなんでしょうか?
839名無しさんの野望:2012/03/13(火) 01:50:42.91 ID:iwlqC2Xt
公式がpaypal使わなくなったってだけでしょ。
おとなしくVISAで買った方がいいんじゃね。
Vプリカもあるんだし。
840名無しさんの野望:2012/03/13(火) 01:55:25.57 ID:7lCyaUrD
>>839 そうでしたか
ありがとうございます。
プリカ使ってみます。
841名無しさんの野望:2012/03/13(火) 02:07:08.51 ID:bv82E8R+
>>837
自分で試したわけじゃないけど、その場合は160以上にブロックがあれば湧くそうだ
特定の塊ごとに制御してるのかな?
842名無しさんの野望:2012/03/13(火) 02:20:01.79 ID:A4raiCBP
>>841
ありがとうございます!
暗室大きくして見て試してみます。

これで湧きつぶし完璧なTTも作れるかもしれない…
843名無しさんの野望:2012/03/13(火) 02:25:31.31 ID:4/k8FX97
millenaireで適当に村広げてる分には問題なかったんだけど
村作ったあとに杖使って自分で立てる建物選んで立てようとしたら動けないほどに重くなってしまった

解決方法か理由わかる人いたら教えてくだされ
844名無しさんの野望:2012/03/13(火) 02:30:06.22 ID:CzA00mSM
ネザーの豚を中立に戻すにはどうしたらいいのでしょうか
845名無しさんの野望:2012/03/13(火) 02:46:18.92 ID:DI3QLHDW
・落ち着くまで倒し続ける
・ピースフル
846名無しさんの野望:2012/03/13(火) 02:46:39.02 ID:2+wPAiDQ
川・湖のようなものを作っているのですが
一番上から水を流すと最上面以外は水流になって下から上に上がろうとすると水流のせいで上がるのに時間がかかってしまいます。

壁水水壁
壁↓↓壁
壁↓↓壁
壁壁壁壁

この↓の部分も水源にするには一番したからちまちま水流していくしかないのでしょうか?
847名無しさんの野望:2012/03/13(火) 02:54:00.12 ID:+qNjDg+I
メイドmodでメイドがネザーにも沸くのですがどう設定すれば沸かなくなりますか?
848名無しさんの野望:2012/03/13(火) 02:59:44.01 ID:bv82E8R+
>>846
例えば4*4ならこんなのを作る、水部分は全て水源、□は後で掘るブロック
水□水□
□□□水
□□□□
□□□水
これを深さの分、全ての階層で作り、上から一段ずつ□のブロックを破壊していけば全てが水源化される

水源の下が水源になるのは1.9preで試して不評で戻したから地道にやるしかない
849名無しさんの野望:2012/03/13(火) 03:05:47.61 ID:MVq7OS9o
>>846
水源と水源の間かつ深さ1の水流は水源になる仕様(無限水源)を利用して
壁沿いに一マス置きに水源の柱を任意の高さまで作っておき、その柱以外のスペースを
適当なブロックで埋め、一段ずつ掘り下げるという方法が過去に紹介された
もっともこれは大きな水槽を水源で埋める時等にこそ効果を発揮するテクなので
2x3のような狭く浅い場所だとそこまで効率が良くなるものでもないかもしれない


>>847
確かDominant=false
850名無しさんの野望:2012/03/13(火) 03:11:05.33 ID:2+wPAiDQ
>>848-849
どうもです!
実際は2x3どころじゃない超広い物なのですが応用してがんばってみます
851名無しさんの野望:2012/03/13(火) 03:31:42.25 ID:+qNjDg+I
>>849
cfgをメモ帳で開いて確認して、その設定になっていたはずなのですが、ネザーでメイドの鳴き声が聞こえました
それともうひとつ質問なのですが、http://www.nicovideo.jp/watch/sm16843696 の
装置で湧き数50匹程度で止まってしまうのですが考えられる原因は何があるでしょうか
852名無しさんの野望:2012/03/13(火) 03:41:51.96 ID:Csmh3QzQ
>>851
ガスト設計ミス
853名無しさんの野望:2012/03/13(火) 04:08:26.72 ID:XYFPfisZ
F3でY65(足元Y64)を広範囲に整地
地面に5マス置きにジャックオーランタンを埋め込む(1.1ではスポーンチェッカーで確認して完全に湧き潰した状態)
直上には建造物無し
この状態でチャンク単位に毎晩、暗黒空間が発生・・・
今はランタンの上に松明を置いて仮に対応しています

土を一個でも置いたらそのチャンクは暗黒空間になりません。

例の光源バグだと思いますが、地面をフラットにしたままで良い対策は無いでしょうか?
854名無しさんの野望:2012/03/13(火) 04:40:48.87 ID:j3HM/WnB
村人15人以上で自然発生したゴーレムって
マグマとかで焼き殺さずに直接剣や弓で倒しちゃったら湧かなくなっちゃう?
1時間以上たっても再湧きしなくなっちゃって
855名無しさんの野望:2012/03/13(火) 05:18:53.84 ID:IkRVfb0s
俺もMOD導入した鯖立てたいとおもって色々とwikiでマルチプレイの項目を読んでいたのですが
もしかしてbukkitって不特定多数の人と遊ぶ時に便利なコマンドが使えるだけで
MODを利用した鯖に必須というわけではなく
jar版にサーバー用のModLoaderMP等を入れても大丈夫なんでしょうか?
856名無しさんの野望:2012/03/13(火) 05:41:50.51 ID:cg/UasPV
>>851
一応言っとくとデフォのメイドの鳴き声はネザーのモンスターと同じだからな
知ってるだろうけど、まあでも時々ホントに信じられない初歩的なミスしてる奴とかいるし一応な
857名無しさんの野望:2012/03/13(火) 08:11:03.41 ID:p9Zwopee
mcedit って更新が止まってしまったけど
Ver.1.2.3 で使えるマップエディタってないですか?

Ver.1.1までの間にY=127の位置に天井を張ってたけど
Ver.1.2.3へ試しに移行したら沸き潰しの出来ていないフラット同様になって
Mobの大安売りになってました…
さすがに張りなおすのは厳しいのでエディタで移築したいのです。
858名無しさんの野望:2012/03/13(火) 08:19:50.83 ID:3pd6GECp
残念ながらないですね
859名無しさんの野望:2012/03/13(火) 10:59:32.75 ID:V9vKfg4L
>>857
MCEDITは有志が作った1.2.3対応のやつがありますよ
860名無しさんの野望:2012/03/13(火) 13:28:05.98 ID:+qNjDg+I
>>856
あっ
861名無しさんの野望:2012/03/13(火) 13:31:09.01 ID:0WGTY02n
質問です。自分は今複数のmodを入れている状態でプレイしようとして導入しました。
入れたものの大まかなものとして、IC2、RP2、BCです。無事に起動できているのですが、同じようなアイテムがスタックできない状態です。
Copper OreやTin Oreとかです。
IC2にもRP2両方にある新アイテムだから2種類のものとして認識されているんだとおもうのですが、wikiみると相互互換性があるとかかれています。
これはつまりひとまとめにはできないが、基本的に同じアイテムとして認識されているという解釈でよろしいのでしょうか?
また、ひとまとめにする方法があればお教えください (洞窟探索とかで枠を取られてほんとうざいです><)

862名無しさんの野望:2012/03/13(火) 13:32:45.30 ID:d+vDmE9A
>>861
configで生成しないように設定する。
基本同じもとして使えるがRPの鉱石でしかRPの機械作れないとか見たからICの方の生成止めれ
863名無しさんの野望:2012/03/13(火) 13:32:55.03 ID:BL1YYEx7
えっ
864名無しさんの野望:2012/03/13(火) 13:37:32.38 ID:+qNjDg+I
>>856
非常に初歩的なミスでした、メイドだと思ったらガストで、ブレイズトラップ部屋は壁埋め忘れてました・・・
すみませんでした
865861:2012/03/13(火) 14:13:54.44 ID:0WGTY02n
>>862
お答えありがとうございます。
「.minecraft/config/IC2.cfg」の 「# Enable generation of copper in the world enableWorldGenOreCopper=true」という部分と
「# Enable generation of tin in the world enableWorldGenOreTin=true」を「true>false」にしろということでしょうか?
コンフィグらしき部分はここぐらいしか見当たりませんでした・・・。
色々ぐぐったりしてたら、銅や錫って消費が多く足りなくなるから重複のままにしている方が多いような気がするのでどうしようか悩んでいます。
866名無しさんの野望:2012/03/13(火) 14:30:00.31 ID:YGQZHGuI
共通してるっつーのは粉砕機にかけて粉に出来るということ。
しかしそうすると一部のRP鉱石でないと作れないものが出てくる。(ex.電流系や温度差発電機)
そいつらが必要なときはRP鉱石をそのまま焼く必要がある。

IC2は鉱石出現率変えれるから二倍にしてRP側を消してもいいかもねん。そこら辺はMod板の方がイイカモネ?
867名無しさんの野望:2012/03/13(火) 14:36:53.44 ID:0SwBWiLQ
>>850
スポンジMOD使いなよ。
868名無しさんの野望:2012/03/13(火) 15:00:26.54 ID:oaT4EDQa
質問です。
マインクラフト本体にバージョンがあるようにmodloderにも
バージョンがあるのでしょうか?
マインクラフト本体はver1.1です。
869861:2012/03/13(火) 15:08:53.72 ID:0WGTY02n
>>866
RPの銅や錫なら全て作れるけれど、IC2の方は一部作れないものが出てくるんですね。
確かにやりこんで途中で作れなくないことにへこむかもしれません。とりあえず両方ONでやってみることにします。
ひとつだけ気がかりなのですが、こういうmod鉱石を導入すると既存の鉱石の出現率とか下がりませんよね?
先ほど軽くプレイして「石炭なんかでないなー」とか思ってしまったので。
普通の石の出現率とかそっちの方が下がるという認識でよろしいんでしょうか?
870名無しさんの野望:2012/03/13(火) 15:12:36.20 ID:d+vDmE9A
>>869
866じゃないけど。
既存鉱石の生成率は変わらないはず。ってか確認する方法がない
新規鉱石がぼろぼろ見つかるようになってるから少なく感じるだけだと思う
871名無しさんの野望:2012/03/13(火) 15:20:39.61 ID:dhJ9Sv4L
今バージョン1.2.3バニラの状態でサバイバルモードプレイしています
黄昏の森modを入れようと思ってるんですが、こういう新しい世界を追加するmodを入れた場合、
今いるワールドから行くことができるのでしょうか
それとも新しくセーブデータを作り直さないと行けないのでしょうか
872名無しさんの野望:2012/03/13(火) 15:24:55.31 ID:d+vDmE9A
>>871
とりあえずやってみ
できなきゃ新規、できたらできる
873名無しさんの野望:2012/03/13(火) 15:27:29.30 ID:0WGTY02n
>>870
そのようですね。今やってみたら問題なく石炭もでてました。
とりあえず今の状態でプレイしてみたいと思います。質問に答えてくださった方ありがとうございました。
874名無しさんの野望:2012/03/13(火) 15:34:44.12 ID:KS2hKgxt
wikiのMOD解説、Treecapitatorの説明に「設定ファイルで葉っぱ伐採の有無などを変更できる」と書いてありますが
この「設定ファイル」というのはどれに当たるのでしょうか?
classファイルの中身を見る方法は分かりませんが、
Treecapitatorのzipに入ってるclassファイルの内容を見て、該当する部分を自分で書き換えればOKということ?
875名無しさんの野望:2012/03/13(火) 15:36:23.47 ID:d+vDmE9A
>>874
使ってないからわからんがconfigフォルダにconfigない?
876名無しさんの野望:2012/03/13(火) 15:41:31.20 ID:KS2hKgxt
>>875
BlockTree$BlockPosition.class
BlockTree.class
mod_treecapitator.class
という3つのclassファイルしか梱包されていませんでした、DLするファイルが足りてない・・・?
.cfgファイル?を自分で設置すれば良いのでしょうか?
877名無しさんの野望:2012/03/13(火) 15:42:46.18 ID:KS2hKgxt
一応ですが同ページの動画や他導入方法解説動画は参照しましたが
この「設定ファイル」についての説明は無かったです
878名無しさんの野望:2012/03/13(火) 15:43:18.89 ID:d+vDmE9A
>>876
いやいや、,minecraftの中にconfigフォルダが生成されてないの?ってこと
基本的に.classファイルはいじらない
879名無しさんの野望:2012/03/13(火) 15:44:28.81 ID:KS2hKgxt
ああ!

>>875
ごめんなさい、modsフォルダと同じ階層にconfigフォルダが作成されるんですね・・・
すみません解決したと思います、申し訳ありません
880名無しさんの野望:2012/03/13(火) 16:03:03.51 ID:KS2hKgxt
あ・・・でもこれマルチでは適用出来ないんだね・・・
881名無しさんの野望:2012/03/13(火) 16:10:21.26 ID:d+vDmE9A
>>880
JPwikiにはマルチ○って書いてないが・・・
フォーラム読んでないから知らないが対応してるかどうかくらい確認しないといかんわ
あとVerによって対応してるか変わるものもあるからそれも書かないとわからんよ
882名無しさんの野望:2012/03/13(火) 16:14:05.73 ID:KS2hKgxt
>>881
ああ、本当だ
色々見落とし指摘ありがとうございます、今度から気を付けます
883名無しさんの野望:2012/03/13(火) 17:04:15.64 ID:aohXRP38
質問させて下さいm(_ _)m
Mod Titanを入れて遊んでいます。
ttp://www.minecraftforum.net/topic/658494-181100110coupons-mod-updates/
(本体Verは1.1.0です)


複数体巨人を倒してるのですが、
ドロップ、チェスト中味ともに
フォーラムに記載されているような
Titan固有のアイテムが登場しません。
入手方法が間違っているのでしょうか。。
もしくはConfigとかいじる必要があるのでしょうか?

ちなみにクリエイティブモードでは
固有アイテムがアイテムリストに
入っているのは確認できています。
884名無しさんの野望:2012/03/13(火) 17:51:48.84 ID:+EfMALpi
>>857
https://github.com/mcedit/mcedit/downloads
これの MCEdit-0.1.1.win32.zip でV1.2.3のマップ編集できますよ
885名無しさんの野望:2012/03/13(火) 18:57:09.16 ID:uRFe7+2c
>>855
何も理解できてないから既に困ってるんだろ?
何がわからないかわかるまで頑張ってから質問にこいよw
886名無しさんの野望:2012/03/13(火) 19:06:05.44 ID:Lw+Q7fJD
マルチサーバーの質問です。

バニラのminecraft_server.jarをCUI環境で起動してる場合、
定期的に自動セーブするには、外部でスクリプト組んで
定期的に「save-all」って文字を送るしかないですか?
jarに設定で自動セーブする機能とかあります?
887名無しさんの野望:2012/03/13(火) 19:07:42.34 ID:aIsPklfl
1.1から1.2.3へバージョンアップしようと思うのですが
1.1の時にMODで追加されたブロックやアイテムを消さずに
1.2.3へアップすることはできますか?
ちなみに1.1の時に使っていたMODの1.2.3対応版は用意できています
888名無しさんの野望:2012/03/13(火) 19:24:48.41 ID:ZbGwxdBR
>>887
バックアップとってから試しにやってみるってこともできないのか?
それとMODの名前も書かずにできるかどうかわかるわけないだろ
バージョンアップで引き継ぎできるものとできないもの全部まとめて教えろとでも言うのか?
889名無しさんの野望:2012/03/13(火) 19:34:29.73 ID:ns9xis/t
ネザーで迷子になりました どうしても地上に帰りたいのですが
どうすればいいですか?
890名無しさんの野望:2012/03/13(火) 19:41:48.89 ID:vMvN51Dl
>>889
チェスト作ってアイテムしまって座標メモしてマグマダイブ
891名無しさんの野望:2012/03/13(火) 19:57:07.17 ID:IkRVfb0s
audiomodでゲーム中に流れるBGMを変更したいと思っているのですが
ゲームたまに流れているのはmusicフォルダのcalm1〜3.oggと
newmusicの中にある曲とどちらなのでしょうか?
892名無しさんの野望:2012/03/13(火) 20:13:38.46 ID:9AhMGNiE
>>884
コレ開いてもDLが見当たらないんだけど、今ってできないんですかね
893名無しさんの野望:2012/03/13(火) 20:15:39.95 ID:aEvdE64q
そう言えば1・7辺りで流れていた曲
1・1辺りで聴かなくなったな・・・
女の人のコーラス見たいな感じの曲。
試聴でも無かったんだよなー
894名無しさんの野望:2012/03/13(火) 20:39:09.00 ID:Vs08nWme
んなもんあったか?
バックアップしてたファイル見たけどないぞ?
895名無しさんの野望:2012/03/13(火) 20:44:18.69 ID:da18uNvA
>>883
俺もなった
原因は不明で導入やめた
わかる人いたら教えてほしいわ
896名無しさんの野望:2012/03/13(火) 21:03:15.40 ID:jb5wjL7X
それは本当にPCのスピーカーから聞こえてたか?
897名無しさんの野望:2012/03/13(火) 21:07:15.00 ID:MBLiiGwy
>>896
背筋がゾクッとしたw
898名無しさんの野望:2012/03/13(火) 21:22:53.95 ID:ojDfspbH
スライムの沸きに必要な範囲って3×3×3以上であってます?
899名無しさんの野望:2012/03/13(火) 21:56:13.31 ID:4gQZIVCi
mod入れてMETA-INFフォルダをちゃんと消したのに画面が黒くなってしまう・・・
なんでか分りませんか?
900名無しさんの野望:2012/03/13(火) 21:59:56.11 ID:5sUQn/64
>>899
なんのMOD入れたんだよ
>>2うめろよ
901名無しさんの野望:2012/03/13(火) 22:13:43.35 ID:nmsAzkHk
アイテム化したブロックを取得したときのアイコンを変更できるMODありますか
ガラスの縁が見にくいのです。
902名無しさんの野望:2012/03/13(火) 22:38:48.92 ID:uRFe7+2c
903名無しさんの野望:2012/03/13(火) 22:41:44.39 ID:SKWRwN1c
最近何で非公式フォーラムが異常に重いの?
理由や対処法知ってる人おられるかしら
904名無しさんの野望:2012/03/13(火) 22:44:24.60 ID:EpAZLduS
アクセス数が普通に多すぎる
といっても過剰アクセスがどうとかじゃなくて貧弱なサーバーに多人数が詰めかけてるせい
運営してるエコライトにどうにかしてもらうしかないぞ
905名無しさんの野望:2012/03/13(火) 22:50:29.20 ID:SKWRwN1c
>>904
hmm.....
活気があるのはいいことだが、現実問題として閲覧に著しく支障をきたしてるからなぁ
可能なら早いとこどうにかしてほしいものだわ
906名無しさんの野望:2012/03/13(火) 23:08:47.04 ID:HT/EcApb
テンプレがあったから埋めてみた

■ 質問用テンプレート

【OS...      】 windows7 64bit ultimate
【CPU.    】 corei7 980x
【VGA.    】 GeForce GTX 480
【メモリ.    】 16G
【JavaのVer 】 6_31
【本体のVer..】 1.2.3
【プレイ環境 】 マルチ(身内で3〜4人程度)
【MOD     . 】 無し
【症状】 何か異常があるというわけではないのですが、
マルチ鯖を建てた場合、大量のデータ送受信が行われているのでしょうか?

今朝プロバイダーから、一日のデータの送受信量が30G越えたので
次越えたら、制限するという旨のメールをいただきました。
24時間建てっぱなしではあるのですが、マインクラフト以外
心辺りがなく、いわゆる共有ソフトのような
類のものは使ったことがありません。通信量を調べるソフト(networx)
を使って監視をしたのですが、大規模な送受信の正体をつかむこと
ができませんでした。

907名無しさんの野望:2012/03/13(火) 23:16:01.56 ID:iyPI7Zq8
トラップタワーを作って最初は上手く稼働していたのですが、地図には未表示だった新しい土地に出向いた辺りから、あんまりモンスターが沸かなくなりました。
地図には未表示だと144マス以内でもモンスターは沸かないのでしょうか?
908名無しさんの野望:2012/03/13(火) 23:16:17.16 ID:aEvdE64q
タスクマネージャさんは何と言ってます?
909906:2012/03/13(火) 23:26:18.15 ID:HT/EcApb
現在鯖は落としているのですが、ネットワーク使用率に変動は特に見られません。
0〜0.02%というところです。
910名無しさんの野望:2012/03/13(火) 23:41:57.24 ID:uRFe7+2c
>>909
http://isp.oshietekun.net/
これ?
さっさとのりかえないと帯域制限、転送量規制かかってまともにゲームできなくなるぜ
911名無しさんの野望:2012/03/14(水) 00:07:56.28 ID:1IkIE4lJ
>>910
(´・ω・`)らんらんBだった
912名無しさんの野望:2012/03/14(水) 00:45:13.74 ID:WREdQZlj
スライムの沸く条件の一つに、スライムは横9、縦4のスペースが必要というのがありますが、
これはたとえばX座標が12の場合、そこから両サイドに9マスずつ空かないと沸かず、
つまり、スライムの沸くチャンクよりも広めに掘らないと沸きにくくなるということですか?
913名無しさんの野望:2012/03/14(水) 00:46:01.75 ID:czRWHhdN
3×3のことじゃないかと
914名無しさんの野望:2012/03/14(水) 00:46:40.56 ID:p4RJmCmM
待望していたModのAirshipが1.2.3に対応されたのを知り、早速適応してみたところ。
飛行船は作れるんですが、Airshipに何らかの攻撃(自分で殴る・敵から攻撃される等)
が加わるとsaving chunksの画面に入ったあと、画面が真っ暗になって何も出来なくなってしまいます。

最悪の場合そのままデータが破損してしまいます。

このMODにはもともとこういう仕様なのでしょうか?
それともバージョンアップによる新たなエラーなのでしょうか?
一旦ModloaderとAirshipだけで試してみても同じだったので競合とかではなさそうです。

同じ症状にあった人とか、全然問題なかった人とか
前のバージョンでは何も問題なかったとか色んな情報頂けたらうれしいです。

915名無しさんの野望:2012/03/14(水) 00:47:43.92 ID:tbyqJ8N/
i5 HD6850 メモリ8GB
こんなpcだとfancy far でのサクサクはできますかね
916名無しさんの野望:2012/03/14(水) 00:47:51.31 ID:WREdQZlj
>>913
ということは、沸き効率を最大にするには
チャンク+周囲を3マスずつ掘る必要がある
ということになりますよね?
917名無しさんの野望:2012/03/14(水) 00:55:04.47 ID:czRWHhdN
>>916
湧きチャンクを同じ高さでならせ
大きい奴は3×3の平地じゃないと湧かない
地面をデコボコにしておくと小さい奴しか湧かない
918名無しさんの野望:2012/03/14(水) 01:12:41.08 ID:WREdQZlj
>>917
・チャンク全体をY11から5マス上に掘った
・その周り横3マスも同じように縦5マス掘った
・床は土と丸石と砂利と石で同じ高さにした
・床の中央と壁にいくつかたいまつをつけて他のモンスターをわかなくした
・その場から30マス以上離れた
これだけやって、でかいのが5分に1匹現れる程度だったのですが、スライムの発生率ってそんなものなのですか?
他にやったほうがいいとはありますか?湧きつぶしはブランチマイニングをしているところなので同じ高さではできています。
919名無しさんの野望:2012/03/14(水) 01:14:46.15 ID:czRWHhdN
>>918
どのくらい湧き潰ししてるかわからんからなんとも言えんが、
湧き潰しが足りてない気がする
920名無しさんの野望:2012/03/14(水) 01:16:33.44 ID:q5WYJ48O
>>918
スライムは他のモンスターの1/10の湧き率らしいから
他のモンスターが枠を先に使い切ることが多い
だからTT同様に湧き潰しをするとよい
921名無しさんの野望:2012/03/14(水) 01:46:36.98 ID:7qj7ij9i
.minecraftの中身は32bit、64bitと違いない??
PC新調したんだけど丸ごと移しちゃって問題ないかしら?
922名無しさんの野望:2012/03/14(水) 02:06:54.27 ID:kdPAyjPX
まず試せばいいじゃん
923名無しさんの野望:2012/03/14(水) 07:13:48.46 ID:ueApkQck
>>921
天使と悪魔と人間がいます
天使は真実しか言いません
悪魔は嘘しか言いません
人間は真実と嘘を使い分けます

A「それは問題あります」
B「それは問題あります」
C「それは問題ありません」
924名無しさんの野望:2012/03/14(水) 08:52:36.76 ID:OqxwtCD3
悪魔は嘘はつかないはずなんだがな
925名無しさんの野望:2012/03/14(水) 09:45:30.42 ID:aL1Y1EKp
地下坑道にトロッコを引いたんだが、レールがなんか消え失せてた
泣きそうなんだけど原因が分かる方お願いします
926名無しさんの野望:2012/03/14(水) 09:58:33.26 ID:aWS4s/bl
過ぎた事は水に流せ
927名無しさんの野望:2012/03/14(水) 10:01:16.23 ID:vq3p0lWX
レールも水に流れるな
928名無しさんの野望:2012/03/14(水) 10:29:20.18 ID:ZYnUo8G7
毒蜘蛛スポが隣接ぎみに2つ見つけたのですが、毒蜘蛛でEXPトラップはどのようなやつが簡単でしょうか?
弓使わない方法を教えていただきたいです。

会社なんで帰宅したら試します。
929名無しさんの野望:2012/03/14(水) 10:43:23.05 ID:tbyqJ8N/
水流からのエアエレベーターからの落下式じゃないかな
まあ解説動画とかあるし探して見ながらやるといいんでないかな
930名無しさんの野望:2012/03/14(水) 10:56:27.87 ID:UqtOVgwn
スノーゴーレムって日光が当たったら死にますか?
草原の村で前作ったんですが、久しぶりに村に行ってみたらどこにも居ませんでした
砂漠で作ったらその場で死ぬのはわかるのですが、それ以外の死亡条件を教えてください
931名無しさんの野望:2012/03/14(水) 10:59:52.75 ID:M38V4VSx
落下・戦闘・窒息・炎上
つまりあなたと一緒です
932名無しさんの野望:2012/03/14(水) 11:03:10.47 ID:vy5zOWtN
まあ落下死はしないけどね
933名無しさんの野望:2012/03/14(水) 11:14:50.78 ID:UqtOVgwn
>>931-932
ありがとうございます。しかし難易度ピースフルで、かつ屋外に作ったので
何にやられたのかはよくわかりませんが・・・
934名無しさんの野望:2012/03/14(水) 11:17:52.46 ID:nPGMQxPs
俺もゴーレム作った瞬間に燃えて死んだわ
砂漠バイオームだったからかな?
935名無しさんの野望:2012/03/14(水) 11:44:07.09 ID:PfQ0tP+4
水に落ちたとか雨でダメージ食らって死んだとか
936名無しさんの野望:2012/03/14(水) 12:25:18.40 ID:M/AePmbC
1.2.3でバイオームによる条件で雪残さなかったり色々変わったべ
937名無しさんの野望:2012/03/14(水) 13:22:48.08 ID:TCUSkRs9
>>902
すみません説明不足でした。

アイテム化したブロックのアイコンはブロックのテクスチャにあわせて自動で生成
されるじゃないですか、それを事前に用意したテクスチャを適用させる方法はありますか。ってことです
938名無しさんの野望:2012/03/14(水) 14:27:02.76 ID:ntknYgm1
>>937
あります
939名無しさんの野望:2012/03/14(水) 14:35:21.38 ID:sL3am0i4

【OS...      】Windows 7 HP 64bit
【CPU.    】Core i7-2600
【VGA.    】GeForce GTX 560 Ti
【メモリ.    】8GB
【JavaのVer 】Version 7
【本体のVer..】1.2.3
【プレイ環境 】シングル
【MOD     . 】ModLoader、MCPatcher HD fix、water shader
【症状】water shaderの水面の表示がおかしい

先日water shaderを導入したのですが遠くから見た水面がこのような事になります。
http://pc.gban.jp/?p=38844.png
グラボが悪いと思うのですが原因を教えていただきたいです。
940名無しさんの野望:2012/03/14(水) 15:07:36.32 ID:0hunq9Y1
グラボの不具合というより水の表現処理被ってんじゃないかな?
OPTfineとClearWater両方入れた場合に同じ表示になる
941名無しさんの野望
1.2で生成したワールドを1.1で使うことはできますか?
何度か試したのですが見たこともない新しいワールドが生成されてしまいます。