Minecraft Texture・MOD総合.0.3.4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
Minecraft の MOD や Texture、Skin に関することをまとめたスレッドです。
自作やオススメの MOD、Texture などがあったら、このスレで紹介してください。
MOD や TexturePack に関する質問もこちらでOKですが、よくある質問の場合もあるので
まずはじっくり、Wiki、質問スレ、公式フォーラムなどを確認してみよう。
次スレは>>980が宣言して立ててください。立てられない場合は代理を指定。

■Minecraft日本語Wiki 各ページ
 【MOD】 http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/25.html
 【Texture】 http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/82.html
■Minecraft Forum各ページ (本家フォーラム、英語)
 【MOD】 http://www.minecraftforum.net/forum/51-released-mods/
 【Texture】 http://www.minecraftforum.net/forum/41-texture-packs/
■マインクラフト非公式日本ユーザーフォーラム 各ページ
 【MOD】 http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=13
 【Texture】 http://forum.minecraftuser.jp/viewforum.php?f=14
■プレイヤーキャラクターのSkinを探すならココ(英語)
 http://www.minecraftskins.com/

■関連スレッド、関連板
 ※ 最新の本スレ、質問スレは「 Minecraft 」でスレッド一覧を検索 ※
Minecraft RS総合 試行1回目
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1313776041/
Minecraft セーブデータ・SS・Seed晒しスレ 5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1328440295/
Minecraft Multiplayer 第 10World
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1325245931/
Minecraft 避難所
http://jbbs.livedoor.jp/game/51918/

■前スレ
Minecraft Texture・MOD総合.0.3.3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1330387665/-100
2名無しさんの野望:2012/03/03(土) 14:31:24.16 ID:inu93jdV
■初心者向け 2chで見かけたMOD略記
IC2 : Industrial Craft 2
BTW : better than wolves
FFM : Forestry For Minecraft
BC : Build Craft
RP : RedPower
TOK : Tale of kingdoms
EE : Equivalent Exchange
TMI : TooManyItems
MFR : mine factory reloaded
NEI : Not Enough Items
3名無しさんの野望:2012/03/03(土) 14:33:03.34 ID:R+WfYyvl
>>1
Texture外せよ
4名無しさんの野望:2012/03/03(土) 14:37:58.48 ID:JS9gL8q/
>>1


分割ケーブルの損失率に弱体化入ったか?
2ケーブル目で損失発生したわ
5名無しさんの野望:2012/03/03(土) 14:38:17.32 ID:inu93jdV
初めて立てたんで間違ってたりしたらごめんお
6名無しさんの野望:2012/03/03(土) 14:40:13.87 ID:zKa+QbHy
>>1
7名無しさんの野望:2012/03/03(土) 14:44:10.84 ID:os42NZTE
Rei's Minimap v3.0_02 for Minecraft 1.2.3をダウンロードし展開したファイル(31ファイル+1フォルダ)を7Zipを使用してminecraft.jar(最新バージョン)にコピーしましたが、エラーが出て起動できません。導入の仕方が間違っているのでしょうか?

--- BEGIN ERROR REPORT 7cf3a456 --------
Generated 12/03/03 14:37
Minecraft: Minecraft 1.2.3
OS: Windows 7 (x86) version 6.1
Java: 1.6.0_29, Sun Microsystems Inc.
VM: Java HotSpot(TM) Client VM (mixed mode), Sun Microsystems Inc.
LWJGL: 2.4.2
OpenGL: GeForce 310/PCI/SSE2 version 3.3.0, NVIDIA Corporation
java.lang.SecurityException: SHA1 digest error for ais.class
at sun.security.util.ManifestEntryVerifier.verify(Unknown Source)
at java.util.jar.JarVerifier.processEntry(Unknown Source)
at java.util.jar.JarVerifier.update(Unknown Source)
at java.util.jar.JarVerifier$VerifierStream.read(Unknown Source)
at sun.misc.Resource.getBytes(Unknown Source)
at java.net.URLClassLoader.defineClass(Unknown Source)
at java.net.URLClassLoader.access$000(Unknown Source)
at java.net.URLClassLoader$1.run(Unknown Source)
at java.security.AccessController.doPrivileged(Native Method)
at java.net.URLClassLoader.findClass(Unknown Source)
at java.lang.ClassLoader.loadClass(Unknown Source)
at java.lang.ClassLoader.loadClass(Unknown Source)
at net.minecraft.client.Minecraft.a(SourceFile:335)
at net.minecraft.client.Minecraft.run(SourceFile:650)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)
--- END ERROR REPORT ae154b3 ----------



8名無しさんの野望:2012/03/03(土) 14:47:52.26 ID:maDJ2NGX
>>1
みんな次スレ立つまでスレ終盤の書き込みは控えようぜ
9名無しさんの野望:2012/03/03(土) 14:57:00.91 ID:kBvTtcyA
前スレ>>986
ThaumCraftの吸い込みワンド最後まで使ったらちゃんと破壊されました
教えてくれてありがとうございます

ThaumCraftの発電機はエグいね
1visで1500EUだからさとうきび一つで6000EUだな
シンボル使った全自動さとうきび畑つくったらソーラーも原発も必要なくなったよ
10名無しさんの野望:2012/03/03(土) 14:57:25.15 ID:nHu15zSd
>>1
やっと探せたぜ
11名無しさんの野望:2012/03/03(土) 15:02:23.13 ID:mVSZGY+/
>>7
作者の説明には書いてないみたいだけど、META-INFは削除しないとダメだぞ。
12名無しさんの野望:2012/03/03(土) 15:02:43.80 ID:Fa3VZymm
>>1

チェストいっぱいの氷ブロックを進呈

>>9
EEに次ぐ新たなバランスブレイカーか
錬金系はそういう傾向なんかね
13名無しさんの野望:2012/03/03(土) 15:05:11.68 ID:OmZbH8R7
そういやMETA-INFなんてものがあったな
ML使ってるから存在忘れてたわ
14名無しさんの野望:2012/03/03(土) 15:12:03.32 ID:z9Rlsi0k
>>1

前スレで原木1スタックでダイヤとか言ってる人いたけど
そんなチートMOD前提で言われても困る
15名無しさんの野望:2012/03/03(土) 15:14:30.68 ID:dByR+R+d
>>1

確かにマイクラで工業って時点でチートなのは否めないな
大規模MODでチートしてる感じがないのっていうとBTWとかか?
16名無しさんの野望:2012/03/03(土) 15:19:25.29 ID:HTx6Hyx8
電気を大量に必要とすることでバランス取ってるつもりだろうけどソーラー放置しとけばいくらでも沸いてくるわけだしねぇ・・・
BCみたいになくてもいいけどあれば便利になるって感じだったら俺もIC入れたんだがな
17名無しさんの野望:2012/03/03(土) 15:23:34.27 ID:z9Rlsi0k
いやそうじゃなくて定番の工業系に木材をダイヤに変えるような錬金術じみたものはないだろって話
18名無しさんの野望:2012/03/03(土) 15:25:39.89 ID:4yF4pqvd
木炭→松明→石炭
この流れはチートと言わざるおえない
19名無しさんの野望:2012/03/03(土) 15:27:04.52 ID:z9Rlsi0k
松明をどうやって石炭にするんだ…
そういうMODがあるのかもしれないが当たり前のように言われても、その、困る
20名無しさんの野望:2012/03/03(土) 15:27:18.91 ID:x4yJUXAZ
>>1
最近あっというまにスレ使い果たすなw

ところでBC3の鉄ゲートのAND・ORってどういうシチュで使い分けたらいいんだ?
今はまだ隣接かまどの中身が減ったら燃料補給するような用途にしか使ってないからとりあえずANDゲート使ってるんだが
21名無しさんの野望:2012/03/03(土) 15:29:13.02 ID:/cLekrxI
>>19
wiki見るなり質問スレ行くなりしろよ・・・
22名無しさんの野望:2012/03/03(土) 15:29:50.25 ID:R+WfYyvl
uncraft「・・・」
23名無しさんの野望:2012/03/03(土) 15:48:30.32 ID:JS9gL8q/
まぁ、正直錬金系は工業系入れてるなら入れない、もしくは自重して使うのが賢明
全開で使うとバランスブレイカーってレベルじゃない
FFM等で木材製造を自動化→木炭と棒に→松明化→賢者の石で松明を還元(8個で石炭2個)
→石炭64個でダイヤ(IC2)
つまり棒分だけのロスでダイヤに変わる。しかも勝手に増えていくしな
24名無しさんの野望:2012/03/03(土) 15:51:47.85 ID:/cLekrxI
それってEEがバランス崩壊させてるだけで工業は関係ないだろ
EE入れてればどんなレアアイテムだろうが好きなだけ手に入るからな
25名無しさんの野望:2012/03/03(土) 15:52:36.74 ID:i2kGAa88
一度手に入れてるならっていうのが正解だけど
26名無しさんの野望:2012/03/03(土) 15:56:17.31 ID:x4yJUXAZ
EEは最近のいったんエネルギーにしてそこから生成するってシステムになってからのコレジャナイ感がすごいな
もはや錬金術を通り越して魔法の域
27名無しさんの野望:2012/03/03(土) 16:04:04.87 ID:JS9gL8q/
>>24
まぁ、そうなんだけどFFM等で木材が自動生産に出来るのも大きい
施設の数を増やしたら単純に生産数もその分だけ増えるからな

バニラの状態でEEだけ入れたならここまではバランス崩れない…はず
木材手に入れるのも全手動だしな
28名無しさんの野望:2012/03/03(土) 16:05:41.82 ID:kBvTtcyA
ICやBCとかは鉱石や素材とか減ったりするからなんだかんだ言っても外出することになるけど
EEは一度フラワー完成して登録するためのアイテム1個でも手に入れちゃうと
もう自宅に引き篭もってもいいからな
ぼーっとフラワー見てるだけで欲しい物がなんでも手に入る・・・
29名無しさんの野望:2012/03/03(土) 16:05:49.62 ID:u2TDCMyg
>>23
植林→伐採→分解→加工→錬金→粉砕→加工→圧縮→加工→圧縮

こんだけの過程を経て作るんなら十分アリというか、むしろ上手い具合に自重したEEの使い方だと思うんだが
そもそもこれを全自動でやってのけるような人なら、マターなりEMCフラワーなりでダイヤなんていくらでも作れるだろ
30名無しさんの野望:2012/03/03(土) 16:08:16.91 ID:WvfPCikz
EEするくらいならTMIで事足りるだろ。
31名無しさんの野望:2012/03/03(土) 16:09:14.88 ID:i2kGAa88
なんか若干違う
32名無しさんの野望:2012/03/03(土) 16:09:26.26 ID:BnyWJ5pS
良いなと思ったら使えば良いし
合わないなと思ったら外せば良いだけだろ
33名無しさんの野望:2012/03/03(土) 16:14:27.31 ID:z9Rlsi0k
入れて使うのは自由だけど、自分以外もも当たり前のように錬金系入れてると思って
原木ダイヤにすりゃいいじゃん?とか言われても困るという話
34名無しさんの野望:2012/03/03(土) 16:15:33.36 ID:+aI0LKSc
Minechem「チラッチラッ」
35名無しさんの野望:2012/03/03(土) 16:19:12.61 ID:JS9gL8q/
>>29
いや、マターに関しては素の速度で常時生産しようとしたらソーラーパネル512個いるから
そこまでいくまで手間と時間がかかるけど
FFMの林業マシンと伐採マシンは全自動化してなくても
定期的に回収しに行った時についでに腐葉土と苗木だけ入れるだけでいい
苗木は伐採マシンが回収したやつがチェストに増えて入ってるし腐葉土は楽に量産できる
から序盤から凄い勢いで数増やせる
36名無しさんの野望:2012/03/03(土) 16:19:52.91 ID:hFzMwbEp
確かにチートってか楽過ぎ簡単過ぎなのもあれだけど、
ぶっちゃけ過ぎたるは及ばざるが如しで、とにかく大変かつ複雑にすりゃいいってもんでもないんだよな
IC2の農業、FFMの養蜂、PR2の集積回路、あとはMinechemもそうだけど、
皮肉な話、難しすぎる、めんどくさすぎる、難易度高すぎると一部の玄人しかそれに手を出さない事態になって
このスレで話題が出たとしても話が繋がらない、膨らまないみたいな事になる
37名無しさんの野望:2012/03/03(土) 16:23:14.99 ID:K6fqRUxx
BC-IC-FFM-RP入れてるけど、自然エネルギー系の無限発電機(太陽・風・水)は簡単すぎるので禁じ手にしてるな。
発電はあえて超低効率なバイオ燃料発電をメインにしている。
発酵槽への投入エネルギーに対する発電量は、むしろ高効率といってもいいしね。
バイオ燃料発電も無限と言えば無限なんだが、手間を考えると自分的にはOKかなと。

複数MOD入れる場合は、自分で縛り入れないと無制限になんでもできるのはちょっとね。
38名無しさんの野望:2012/03/03(土) 16:28:24.25 ID:C+SBnCSA
>>36
単純に英語読まないからやり方わからないだけじゃないの?
集積回路は別として、wikiの解説更新すりゃ皆手を出すよ。


modloaderこないなぁー
39名無しさんの野望:2012/03/03(土) 16:31:40.97 ID:1rBSxrBA
前スレ995のこのレスに>>14が「お前が入れてるMODを他の人も入れてると思うな」
って言っただけなのに、>>15が「大型MODでチートなのはどれか」
なんていう話題に変えるから、だれかがそれに反応して
結局いつものEEはバランスがどうこうの流れになる
もういい加減「チート」はNGワードにすべき

997 名無しさんの野望[sage] 2012/03/03(土) 14:01:50.46 ID:5K7H2kyg [2/2]
>>995
原木1スタックからダイヤ1個できるんだしあって困ることはないんじゃね?
40名無しさんの野望:2012/03/03(土) 16:32:17.03 ID:x4yJUXAZ
ICやってるとダイヤより銅が先に尽きるのは俺だけなんかな
最近はコンパクトソーラーで楽しようと思ってたら1万個以上必要な計算になって困ったわ
41名無しさんの野望:2012/03/03(土) 16:33:03.37 ID:4JZoL2r5
とりあえずチートだろうがやってる本人が楽しかったらいいんだよ
42名無しさんの野望:2012/03/03(土) 16:33:09.27 ID:yjeUT5Gc
(´・ω・`)今8x8のテクスチャ書いてるんだけど
(´・ω・`)TNTって文字書き込めないんだけど
(´・ω・`)妥協して真っ白にしちゃうか T N とだけ書くか
(´・ω・`)どっちがいいかな
43名無しさんの野望:2012/03/03(土) 16:34:26.17 ID:QgGeSSg/
>>20
使用例を積み重ねたら使い分けが見えてくるんじゃないかと期待して…

鉄ORで満充電と空の時に赤石出力出すようにして
トグルラッチ回路と分割ケーブルで、蓄電器を満充電させたら空になるまで発電させない仕組みを作ったよ。

あとあんま関係ないけど、自動作業台とnot回路と赤ゲート(アイテム満杯時に出力)で作り過ぎない作業台とか。
44名無しさんの野望:2012/03/03(土) 16:34:49.67 ID:C+SBnCSA
>>41
Tだけでいいんじゃね
45名無しさんの野望:2012/03/03(土) 16:35:05.95 ID:yjeUT5Gc
(´・ω・`)わかったー
46名無しさんの野望:2012/03/03(土) 16:35:22.76 ID:V1d3RwvW
爆弾っぽい絵にするとか危険物っぽい色合いにするとかでも良いんじゃね?
47名無しさんの野望:2012/03/03(土) 16:37:04.94 ID:yjeUT5Gc
(´・ω・`)1文字じゃバランス悪いからT T にしたよ
48名無しさんの野望:2012/03/03(土) 16:37:28.37 ID:dyfYvpqM
>>20
俺はFFM入れてるんだけど、農業マシンで苗木と腐植土ってのが必要でどちらかが足りなくなったら出力させてるな。<or
andの使い方に悩む
49名無しさんの野望:2012/03/03(土) 16:38:31.63 ID:JS9gL8q/
>>40
銅は余る。鉄不足で死ねる
IC2単体で入れてたら逆転したかもしれん
50名無しさんの野望:2012/03/03(土) 16:53:05.86 ID:u2TDCMyg
ソーラー作るのに必要な鉱石って鉄5銅3錫2の割合だけど
実際に手に入るのは体感だと銅4鉄3錫3くらいだし、鉄が足りなくなるのも当たり前だわな
もっとも俺の場合は赤石が先に尽きたが…
51名無しさんの野望:2012/03/03(土) 16:56:28.23 ID:vCPEUzFq
苔ブロック欲しさでMoreRecipes入れてみて
これダイヤ無限増殖できるやないかと思ったけど
ダイヤ1個につき焼き石8消費する上fortuneツルハシが必要なので
素直にブランチマイニングした方が早いような。

ピースフルでのブランチマイニングはもはやチート。
52名無しさんの野望:2012/03/03(土) 16:58:56.16 ID:0WOt39/S
>>51
そのダイヤ鉱石作成のレシピは、EE2とかToKみたいに焼き石増殖が簡単なMODも入れてると途端にチートになるんだよな。
まあその二つのどっちかを入れてたら、MoreRecipesは不要かもしれないけど。
53名無しさんの野望:2012/03/03(土) 17:03:22.06 ID:vCPEUzFq
よく考えたら鉱石倍化mod入れてるので、
これが無かったらダイヤ鉱石増殖の方が優位か。
でも、やるなら鉱石倍化+ブランチマイニングの方が楽しいような。
54名無しさんの野望:2012/03/03(土) 17:06:34.70 ID:C+SBnCSA
鉱石不足は、チャンクローダーいれば解決するけど
重いんだよな

Better Veinsあたりで、鉱石分布をいじるとまだ楽かもしれん。
クォリ様の存在価値が減るけど
55名無しさんの野望:2012/03/03(土) 17:11:37.16 ID:JS9gL8q/
>>50
赤石さんはクァーリーに頼らず最深部に絞ってブランチマイニングすれば
一個のブロックで複数ドロップするからやたら貯まってる
鉄は中途半端な高度に最も多く分布するせいでそこに絞って掘ると他の希少鉱石が掘れないんだよな
56名無しさんの野望:2012/03/03(土) 17:15:49.67 ID:x4yJUXAZ
>>43>>48
話聞きながら色々弄ってたら自分が何を分かってなかったのかが分かったわ。すごくしょーもないとこでつまづいてた

ANDとORの違いが現れるのは、ゲートGUI右側の 「条件を満たしたとき何をするか」 が一緒のときだけだったんだな
具体的には林業マシンに鉄ゲート隣接させて 「腐植土が少なくなったら赤石信号を出す」 「苗木が少なくなったらパイプワイヤー信号を出す」 ってして
苗木はあるけど腐植土はないっていうORの状態になると、ORゲートはもちろんのこと例えANDゲートでも赤石信号だけ出してくれるわけだ
 「腐植土が少なくなったら赤石信号を出す」 「苗木が無くなったときも赤石信号を出す」 ってしたときのみ違いが現れるんだな

一歩前進した気がするわ、ありがとう
57名無しさんの野望:2012/03/03(土) 17:23:45.94 ID:u2TDCMyg
>>55
フォーチュンもあるし、昔より集めやすくなってるなんだけどねぇ。

どうもRPを入れるようになってから赤石の埋蔵量が激減りしてる気がしてならない
もしやニコライトに変換されてるんじゃなかろうか
58名無しさんの野望:2012/03/03(土) 17:33:31.31 ID:i8fa29Nr
チョコボMod入れたけど沸きすぎワロタ
59名無しさんの野望:2012/03/03(土) 17:35:11.88 ID:JS9gL8q/
>>57
自分もRP入れてるけど余るほど手に入るけどな…
2あった赤石がRPいれることによって1の赤石と1のニコライトになってる訳じゃないと思うんだけどな
2の赤石と2のニコライトになる…筈。鉱石ブロックの配置が被った場合はわからないけど
60名無しさんの野望:2012/03/03(土) 17:43:49.81 ID:dyfYvpqM
ExVeinで既存鉱石生成を二度判定させてるヘタレな俺
それどころかダイヤブロックとかまで深部にレアとして埋蔵させてるわ…
61名無しさんの野望:2012/03/03(土) 17:50:57.41 ID:JS9gL8q/
>>60
ピッケルで掘ってるならいいんじゃないか?
ダイヤはやり過ぎな気もするけどなw
62名無しさんの野望:2012/03/03(土) 17:51:43.89 ID:PGq7NXg+
>>前スレ992.995
FMMで小麦マシンが砂吐き出す条件が分からなかったんだけど、踏み荒らせば砂になるのか。
だったら鶏とか大量に囲えば砂生成機が出来るのか。
63名無しさんの野望:2012/03/03(土) 18:11:08.05 ID:K6fqRUxx
土→砂変換は高速で可能だが、ただそれだけ。副産物も何もない。
省スペース泥炭大量生産システムの一部としてならいいかもね。
64名無しさんの野望:2012/03/03(土) 18:17:46.34 ID:Jpau3ul9
小麦マシン
農地が踏み荒らされると、新しい土と交換して耕す、古い土は砂として排出

カボチャマシン
農地が踏み荒らされると、新しい土と交換して耕す、古い土は砂として排出
カボチャ・スイカが成るとその下の土が荒れるので、新しい土と(ry

カボチャ・スイカは苗床は耕さなきゃいかんが、実は別に関係ないから耕してない人多そうだが、
カボチャマシンは律儀に耕して、砂に変換して吐き出す。

カボチャ・スイカは種にして種油にすればFFM的にも無駄は無い
バイオガスエンジンに使えば牛乳より高出力で、バケツ1杯15分ぐらい動いたはず
65名無しさんの野望:2012/03/03(土) 18:23:00.96 ID:+tFGNsEY
カボチャって素の土に生えるようになった今でも土の交換必要なの?
66名無しさんの野望:2012/03/03(土) 18:25:47.92 ID:8EpX8kMI
農場形成用のマシンを置いてるなら必要なんじゃないか?
いや、俺は置いてないから分からないんだけど
67名無しさんの野望:2012/03/03(土) 18:34:05.02 ID:AnRUPHfF
今某博士の動画見てて1.8.1用のEE探してたんだがなくて困ってるんだが、
誰かDLできるページ知りませんか?
68名無しさんの野望:2012/03/03(土) 18:36:38.41 ID:z9Rlsi0k
知りません
69名無しさんの野望:2012/03/03(土) 18:41:51.27 ID:vE0OPVy+
ニコ厨はお帰りください
70名無しさんの野望:2012/03/03(土) 18:42:28.57 ID:IzK8Y4Wn
林業1区画だけだと泥土生産用の砂は間に合わないっつーのが困るな
丸石粉砕すればいい話なんだが。
71名無しさんの野望:2012/03/03(土) 18:43:49.40 ID:C+SBnCSA
開発者にメールすればドロップボックスに再度うpしてくれるんじゃない
72名無しさんの野望:2012/03/03(土) 18:44:22.93 ID:/cLekrxI
砂が余るのか足りないのかどっちなんだw
73名無しさんの野望:2012/03/03(土) 18:44:40.46 ID:aJpV60k3
>某博士の動画見てて
なにこの取って付けたかの様な情報。わざと?
74名無しさんの野望:2012/03/03(土) 18:49:45.63 ID:Fa3VZymm
既に800近くのソーラー置いてるけどHVソーラーに置き換える勇気は無いな
IC2本体だけでなくアドオンの更新状態にも大きな影響を受けるのはできるだけ避けたい
75名無しさんの野望:2012/03/03(土) 18:54:07.14 ID:JS9gL8q/
>>74
確かにHVは怖いな。必要に応じて持ち出し用にMV作っとけばとりあえず事足りる
76名無しさんの野望:2012/03/03(土) 19:05:05.75 ID:z9Rlsi0k
コンパクトソーラーはそれなりに需要ありそうだし、複雑でもないから更新停止しても最悪誰かが引き継ぐと思ってる
77名無しさんの野望:2012/03/03(土) 19:28:23.97 ID:x0Oj9Xkc
既出かもしれんがRP2の大理石レンガが大理石と同じEMC1なのは等価交換()的にどうなんだろうか レシピ的に4なのが適当だと思うんだがミスなのか仕様なのかわからん
78名無しさんの野望:2012/03/03(土) 19:31:51.01 ID:inu93jdV
>>77
大理石*4で大理石レンガ*4だからEMC1なんじゃね?
焼き石が1で石レンガが4なら ミスか仕様かなやむけども
79名無しさんの野望:2012/03/03(土) 19:38:42.36 ID:x0Oj9Xkc
>>78
すまないわたしがバカだった
80名無しさんの野望:2012/03/03(土) 19:40:19.49 ID:kBvTtcyA
それだったらガラスや焼き石みたいに燃料で加工した素材が加工前と
同じEMC1で交換可っていうほうがあれな気もするけどね
お陰で大量生産してもかまど使わないから燃料節約できてるけどさ・・・
81名無しさんの野望:2012/03/03(土) 19:57:19.83 ID:XOcTIlCo
82名無しさんの野望:2012/03/03(土) 19:59:40.90 ID:XOcTIlCo
ごめん気のせいだったorz
83名無しさんの野望:2012/03/03(土) 20:03:39.04 ID:C+SBnCSA
もう疲れてるんだ。寝ろ
明日にはくるはず
84名無しさんの野望:2012/03/03(土) 20:07:40.77 ID:OmZbH8R7
昨日だかもそれにひっかかったバカいなかったか
なんで学習しないんだろう
85名無しさんの野望:2012/03/03(土) 20:15:24.41 ID:Fa3VZymm
FFM全自動植林の副産物で作れる木炭、IC2の電気かまど、無限燃料、
初期投資さえ済めば後は使い放題ってのがあるから
そういうのを前提に焼成加工を価値としてカウントしてないのかね
86名無しさんの野望:2012/03/03(土) 20:26:13.48 ID:4JZoL2r5
ffmのバイオエンジンが黄色から緑色になるんだが
これって黄→緑→黄ってなるものなのか?
87名無しさんの野望:2012/03/03(土) 20:30:49.81 ID:z9Rlsi0k
前スレでも緑になるって人いたし俺も現在進行形でなってるな・・・
88名無しさんの野望:2012/03/03(土) 20:36:16.70 ID:JS9gL8q/
一回緑になってから黄色に戻らないな。ずっと稼動させてるが
89名無しさんの野望:2012/03/03(土) 20:38:51.52 ID:CBk2dnbe
EE2ver1.38のエネルギーコレクターMk2で生成対象燃料突っ込んでないときの事前蓄積EMCが2999でストップするんだがどうなってんだ
Mk1とMk3は普通に3000越えて上限まで貯まるのに
90名無しさんの野望:2012/03/03(土) 20:59:06.39 ID:iuiKD4Xe
シングルでdynmapっぽいのあるっけ?
91名無しさんの野望:2012/03/03(土) 21:17:10.00 ID:JS9gL8q/
帰ってきたら自宅にメイドいなくなってたから探したら水の中に持ち物ドロップしてたわ…
待機させてたけど砂糖切れて自由行動になって水死したんですねわかります
92名無しさんの野望:2012/03/03(土) 21:30:44.56 ID:Fa3VZymm
宿舎作って座布団に座らせておくのオススメ
周囲を湧き潰ししても稀にエンダーさんが乱入してくるから
屋根の高さ2にするか警備要員が必要だけど
93名無しさんの野望:2012/03/03(土) 21:30:49.84 ID:zKa+QbHy
水場はちゃんと埋めないと、へりに潜り込んで上がれず溺死するからな・・・
94名無しさんの野望:2012/03/03(土) 21:31:42.18 ID:i2kGAa88
柵で囲っておくんだ
95名無しさんの野望:2012/03/03(土) 21:38:33.36 ID:zKa+QbHy
Turret Mod
ttp://www.minecraftforum.net/topic/562836-110-sp-turret-mod-v-13-03/

メイドさんは座らせてこれに警備させてみたらどうだろう
96名無しさんの野望:2012/03/03(土) 21:41:40.47 ID:ra4fUos/
>>95
それ珍しくもメイドさんと競合するMODなのよね
97名無しさんの野望:2012/03/03(土) 21:43:35.21 ID:JS9gL8q/
>>92-94
水力発電の水場で配線やらパイプやらでごちゃついてるから埋めるのも柵で囲むのも一苦労だし
素直にメイド用の部屋作るわ。まぁ、今はクァーリーの自動化も終わって地下潜ることもあんまりないから
松明係必須って訳でもないし、暫くはメイドなしでいくのもありかもな
後、若干動作が軽くなった気がする
98名無しさんの野望:2012/03/03(土) 21:49:54.31 ID:YEyzUGe5
メイドさんに警備用のP90持たせて敷地内警備させてたらエンダーマンがやってきて修羅場になった
メイドさんの対エンダー装備は剣しかないのかなぁ…
littleforceだから軍用シャベルとかがいいのかな
99名無しさんの野望:2012/03/03(土) 21:51:35.14 ID:zKa+QbHy
>>96
そうなのか、残念
100名無しさんの野望:2012/03/03(土) 21:54:11.85 ID:L/9Y4sU7
むう…いつからかわからんのだが
レッドマター装備の防御力が正しく計算されてない?
ノーマルでスケルトンの弓で1.5くらいダメージ受けてしまう
いくら弱体化したといっても裸で2、ダイヤ装備で0.5とかなのでさすがにおかしいような
一度捨てて作り直しても替わらなかった
v1.38です

あと今さらだが前スレ>>945、正しく訳してくれてありがとう
101名無しさんの野望:2012/03/03(土) 22:03:50.54 ID:dyfYvpqM
核融合炉メンテ不要の手軽さにわろた
リチウムの安定供給が確立されれば省スペース発電としては良いな

HVソーラー? あれと比べちゃあ、おめえ…
102名無しさんの野望:2012/03/03(土) 22:15:44.81 ID:+aI0LKSc
>>97
さんをつけろよデコ助野郎
103名無しさんの野望:2012/03/03(土) 22:33:55.82 ID:JS9gL8q/
>>102
中の人ガストにさん付けはちょっt…おや、誰か来たようだ
104名無しさんの野望:2012/03/03(土) 22:39:28.94 ID:qobP5i+x
Modloaderがまだアプデしないのは個人的によかった
即日アプデしてたら溜めてる仕事をほっぽり出してマイクラをアプデして
TTの看板をハッチにしなければならなかったからな
105名無しさんの野望:2012/03/03(土) 22:41:24.37 ID:2aBW2YZq
公式のmodサポートが来るまでに一体どれだけのmodが生き残ってるんだろうな。

ちょろちょろパクる良いネタ元なんだから大事にしてやれよ、と思う。
106名無しさんの野望:2012/03/03(土) 22:43:40.45 ID:GLyHjHCh
> ちょろちょろパクる良いネタ元
ピストンも元々はMODだっけ?
ああ、1.2はHeight MODも4096 Block IDもあったなー
107名無しさんの野望:2012/03/03(土) 22:45:29.10 ID:0WOt39/S
昔の1.8あたりで対応が放棄されたMODとかを見てみると、
小規模ながらアイデアがいいのとか、追加要素がいいものとかいろいろあるんだよな。
最近は大規模MODに集約されつつあるのが逆にさびしい。
108名無しさんの野望:2012/03/03(土) 22:50:50.32 ID:2U9/6Rtc
まずMOD導入が分からん人が多くて、その次にID重複の解決法が分からん人がいて、更にMODのクラスファイルが競合したり・・・
結局、少ない導入回数で大量に要素を追加できる大規模系が生き残っちゃうんだろうな
109名無しさんの野望:2012/03/03(土) 22:51:18.65 ID:HGcp1n3e
拠点防衛はアイアンゴーレムでいいんじゃないの?
110名無しさんの野望:2012/03/03(土) 22:52:52.24 ID:6KjJxjcV
探し回るのが面倒だ
まとめがあったら入れるんだがね
111名無しさんの野望:2012/03/03(土) 22:54:43.14 ID:2aBW2YZq
>>106
ピストンもそうだし、『ポーション』『大釜』『ライトブロック』とかもそう。
BTWの作者は少しは貰っても良いレベルだと思うわww

>>107
やっぱ1.8からそういう小規模のmodは減っちまったよなぁ。
ジャスコだけ残って寂れた商店街を見てるような、ちょっぴり切ない気持ちになる。
112名無しさんの野望:2012/03/03(土) 22:55:15.44 ID:R+WfYyvl
やたー小中規模Modを紹介するブログつくったよー^o^
http://craftmod.blog.shinobi.jp/

できたら一日に一個は紹介する
何かModの解説って以外と難しいんやな
113名無しさんの野望:2012/03/03(土) 22:56:51.81 ID:uU2e1s4J
最近フォージの非安定版の更新がやけに目覚ましいのは、
カエルの人がそっちに専念してるからなのかな。
いつのまにやら、1.3.4になっとるし。
114名無しさんの野望:2012/03/03(土) 22:58:30.68 ID:5hjVRJ4P
>>111
意外と影ではもらってたりして
いや、でも他mod作者との軋轢の原因になるから、それはないか

あとで、使ってるmod作者さんたちに少しづつ、donateしてこようかしら
115名無しさんの野望:2012/03/03(土) 22:58:43.77 ID:R/DyIOC1
>>112
宣伝乙
でも応援するからがんがってー
116名無しさんの野望:2012/03/03(土) 23:00:53.53 ID:NlrA4ANO
>>112
宣伝乙
だがgj
117名無しさんの野望:2012/03/03(土) 23:04:02.33 ID:uU2e1s4J
小規模モッドいっぱいいれて・・・みたいなことすると
今はすぐスプライトやブロックのIDが枯渇してまって・・・
それがフォージ台頭を推し進めてる気もする。

>>111
ライトブロックはともかく大釜は名前が被っただけで機能全く違う気がするが。
公式のは現時点、大釜というよりただの風呂釜だし・・・
ライトブロックも他のモッドでも見られるものだし・・・
118名無しさんの野望:2012/03/03(土) 23:06:16.32 ID:/fN/j/T6
>>112
1.2にverあげて追加されたものからどんどん紹介っていうのはどうだ?
119名無しさんの野望:2012/03/03(土) 23:09:01.77 ID:0WOt39/S
ピストンを最初に考えた人はマジで奇才だと思うわ。
ただ数ブロック押す、一ブロック引くっていうだけの要素なのに、Minecraftとものすごい親和性があるというね。
今じゃ最初から用意されてたと思えるくらいの不可欠な要素にまでなってしまった。
120名無しさんの野望:2012/03/03(土) 23:12:07.97 ID:oL9dkKmg
んーそこまでかね
121名無しさんの野望:2012/03/03(土) 23:13:58.83 ID:R+WfYyvl
>>118
とりあえずModLorderが対応してくれたら1.2も紹介していくよ
Forgeさんが1.2対応したら1.1のは止めるつもり
122名無しさんの野望:2012/03/03(土) 23:14:00.33 ID:aJpV60k3
ネコはMo’ceatures?
123名無しさんの野望:2012/03/03(土) 23:14:10.67 ID:Mh5ktxIW
>>112
宣伝乙
ブクマしたわ
124名無しさんの野望:2012/03/03(土) 23:16:42.77 ID:+aI0LKSc
>>112
ステマ乙
でも見に行っちゃう///

MinecraftのModを中心に紹介してるブログって、
探しても、弱小PHPerと、紹介していくブログ(仮)、ぐらいしか見つからない

もう少し多くてもいい希ガス
125名無しさんの野望:2012/03/03(土) 23:17:11.19 ID:LiqbNwrZ
邪魔なMOBが家の中に湧くことで有名なThaumCraftをテストしてみたけど
ICと協調してる発電機がチートだな 土一個で1500EUって・・・
バランス調整はよ そしてロケットサイエンスのjarファイルを
modsフォルダに入れてもmodとして反応してくれないという
過去ログにこのことあったっけ? あるなら見に行くんだけどなぁ
126名無しさんの野望:2012/03/03(土) 23:18:05.76 ID:RkEiBjZc
以下2つは更新再開して欲しいわ

Thunderstone 落雷地点に雷鉱石
ttp://www.minecraftforum.net/topic/514552-181-thunderstone-v154/
IceMod 氷の別世界
ttp://www.minecraftforum.net/topic/158095-almost-updated-ice-mod/

>>112
いいね、応援する
127名無しさんの野望:2012/03/03(土) 23:19:59.50 ID:vdCnMmW+
ディメンション系はほんと減ったよね
ナメック世界の奴とかもなくなったし、同じ人の氷と空の世界のやつもなくなった。
128名無しさんの野望:2012/03/03(土) 23:21:17.21 ID:dyfYvpqM
>>125
本体とIC2とRocketScienceのバージョン言わずにそれは無いわ
129名無しさんの野望:2012/03/03(土) 23:21:39.01 ID:ra4fUos/
石炭次元を実装すると言ってたあのMODの更新を密かに期待している俺だが
verUP挟んだからまた時間掛かるんだろうなーと思うと猫耳が垂れてしまう昨今
130名無しさんの野望:2012/03/03(土) 23:22:47.56 ID:OHs7HOT6
>>112
WikiのMOD解説とか、こう言うサイトとか、ニコニコの今夜もマイクラとか、この手のMOD紹介見てると。
なんかMOD実際入れてプレイする時よりも、色んなMOD紹介を見ながら次は何入れようと妄想してる時が一番楽しい気がする。
131名無しさんの野望:2012/03/03(土) 23:22:54.01 ID:0WOt39/S
>>120
言われてみれば確かに言いすぎた気はする。
回路関係でも工業系を入れてるなら、それ以上に高度な機能も沢山あるだろうしな。
とはいえ奥深さとシンプルさを両立させた良要素だと今でも思う。
132名無しさんの野望:2012/03/03(土) 23:23:19.59 ID:kXcUj7Vi
[ SunnyDay ]

たびたびすみません。。
ファイルの固め方を間違うというとても初歩的なミスをやってしまっていました・・・

ファイル修正しましたので使用される方はこちらをダウンロードしてください。

http://forum.minecraftuser.jp/download/file.php?id=7141
133名無しさんの野望:2012/03/03(土) 23:30:42.73 ID:c31639xZ
>>132
ナイス
134名無しさんの野望:2012/03/03(土) 23:33:39.91 ID:bLpC44S9
直接DLに飛ぶからSunnyDayがなんなのか分からない俺がいる
135名無しさんの野望:2012/03/03(土) 23:35:03.10 ID:ra4fUos/
>>134
お前はJPwikiを検索してもいいし、しなくてもいい
136名無しさんの野望:2012/03/03(土) 23:36:12.64 ID:7iABLLJZ
>>132
乙乙、フェイヴァリットテクスチャですよ
137名無しさんの野望:2012/03/03(土) 23:38:37.44 ID:XqPrHiv8
元々ブロックで構成された世界がある以上、ブロックを押したり引いたりするという
アイデア自体は誰でも考えそうなことで、大して独創性はない。
こういう要素は、どういう仕様でゲームに落とし込むかという匙加減がキモになるわけで。
そういう意味では、ピストンModも、今のバニラのピストンも、それぞれ良い落としどころになってると思う。
138名無しさんの野望:2012/03/03(土) 23:40:21.51 ID:5GP2T1vt
Rei's MinimapとTMIはMCPで出来るんだが
Simply Haxの1.2.3対応の奴DLしてもできないんだが
zipを.minecraftに入れてMCPで入れればおkなんだよな?

139名無しさんの野望:2012/03/03(土) 23:42:42.92 ID:fCa/VYNd
リピーターとか半ブロック以下のブロックから、ブロック内に落ちるの何とかして欲しいわ
140名無しさんの野望:2012/03/03(土) 23:45:47.24 ID:kXcUj7Vi
みなさんの一言が、ありがたい。

>>134さん
次からテクスチャパックであることを明記しておきますね。
141名無しさんの野望:2012/03/03(土) 23:49:44.51 ID:ra4fUos/
>>138
あれはちょっと特殊だでね
解凍すると中にjarの入ったmcpatcher-modsってフォルダが出てくるから
それをそのまま.minecraftに投入。
然る後にMCPatcherを起動するといつの間にやら一覧にお目当てのMODが追加されてるって寸法よ
142名無しさんの野望:2012/03/03(土) 23:51:25.54 ID:yjeUT5Gc
(´・ω・`)テクスチャパックめんどくさくなってきた
143名無しさんの野望:2012/03/03(土) 23:56:48.48 ID:5GP2T1vt
>>141
できたー
ありがとさんよ〜
144名無しさんの野望:2012/03/04(日) 00:03:22.75 ID:0WOt39/S
Mo'Creaturesに足りないのはクジラだとクジラMODを見て思ったんだが更新停止してた。
145名無しさんの野望:2012/03/04(日) 00:28:46.05 ID:QtVeOeNT
>>112
ステマおつ!
と思いつつもブクマする自分。
種のmodは自分も入れてるわ。あれ便利よね。ゲーム性が大きく変わらないのもいい

ModLoaderとかの対応待ちでなかなかバージョンアップできないお(´;ω;`)ブワッ
146名無しさんの野望:2012/03/04(日) 00:29:42.79 ID:Vw5pPgYC
パネキットMOD出ねぇかな
147名無しさんの野望:2012/03/04(日) 00:45:40.35 ID:7/OOCOc6
パネキみたく、ブロックを組み合わせて機能を実現する、みたいな事したいわ
ワークベンチで新たなブロック作るってのとは違う感じで
ブロックごとの関係を作る?みたいな
間接付くって巨大ロボを闊歩させたい
148名無しさんの野望:2012/03/04(日) 00:46:06.26 ID:NZA5W3dv
やっと規制解除か

LogisticPipe便利すぎワロタ
149名無しさんの野望:2012/03/04(日) 00:49:19.81 ID:eM6Ged4A
FfMの養蜂、最近のバージョンだと産出量かなり減ったなぁ
1.321の頃はそんな事無かったが、最近のだと女王の寿命が尽きるまでに一個も産出されない事も結構起きる
あと先祖帰り率自重
150名無しさんの野望:2012/03/04(日) 00:56:59.19 ID:ImJCSHmB
くそー、耐圧対策してる事を忘れてその隣に作ったばかりのマシン並べてどかんした。
これからも何度かやりそうだなぁこのミス…
151名無しさんの野望:2012/03/04(日) 01:04:34.36 ID:uEkIcza5
modloader1.23きてんじゃん
152名無しさんの野望:2012/03/04(日) 01:05:32.48 ID:cne+jPZz
はいはい釣り釣・・・

(。Д。)
153名無しさんの野望:2012/03/04(日) 01:05:55.97 ID:w3agba87
>>150
俺も一度やったわw
まったくヒューマンエラーほどどうしようもないものはない
154名無しさんの野望:2012/03/04(日) 01:06:52.33 ID:oI4UvcDQ
もうmodloderやMCPatcherなしでのMOD導入が不可能な体になってしまったのね
155名無しさんの野望:2012/03/04(日) 01:06:53.41 ID:mJv6LzLF
ついにきたか
156名無しさんの野望:2012/03/04(日) 01:09:45.05 ID:LpmSoTH3
おおマジだ。新フォーマットになって4日で対応か。早い!w これで勝つる
157名無しさんの野望:2012/03/04(日) 01:10:18.24 ID:PRcM3eeR
キタ????(゜∀゜)????!!
後はForgeとIC2とBCの更新待つだけですね!
158名無しさんの野望:2012/03/04(日) 01:11:34.80 ID:wl6GThHL
俺、大型トロッコ系Mod3種と工業系Mod全種入れるのが夢なんだ・・・
159名無しさんの野望:2012/03/04(日) 01:11:36.74 ID:VjpQwT4l
ModLoaderもきた、MCPもプレリリース版だけど一応公開された・・・。
明日は忙しくなるな・・・。
160名無しさんの野望:2012/03/04(日) 01:13:35.76 ID:90JijZr3
だがTMIと競合するな>ModLoader1.2.3
161名無しさんの野望:2012/03/04(日) 01:14:33.90 ID:PRcM3eeR
NESだっけか
そっち使えればTMIじゃなくても平気じゃね
162名無しさんの野望:2012/03/04(日) 01:18:29.68 ID:cne+jPZz
>>158
RailCraftとSteve's Cartとあと一個なによ
163名無しさんの野望:2012/03/04(日) 01:19:29.26 ID:LpmSoTH3
Risgami氏はホンマ瞬神やでえ
次は各MODの更新を待つだけか…それまでスフィアバイームで遊んでるか
164名無しさんの野望:2012/03/04(日) 01:24:14.08 ID:wl6GThHL
>>162
Trains&Zeppelin「・・・」
165名無しさんの野望:2012/03/04(日) 01:35:30.78 ID:vMVCjMsu
>>160
ModLoader.cfgにmod_TooManyItems=offを追加すれば一応動くけど
対応待ちかねぇ
166名無しさんの野望:2012/03/04(日) 01:42:01.96 ID:mc4FoU0t
既出かもしれないけどSkinEditで使えるlittleMaidMob用Background作ったよ
ttp://www.uproda.net/down/uproda454632.png
サンプル
ttp://www.uproda.net/down/uproda454636.jpg

煮るなり焼くなり好きにして良いのよ?
167名無しさんの野望:2012/03/04(日) 01:50:12.78 ID:kc/4oJUD
(´・ω・`)そしてあのけいおん!のキャラのメイドさんが生まれるわけか
168名無しさんの野望:2012/03/04(日) 01:53:30.79 ID:QtVeOeNT
元ネタが右側のサイドテールの子のLMMのスキンを配布してるの入れてみたら
左右両方サイドテールが付いてたんだけど、これってどちらか片方だけにできるものなんですかね…
169名無しさんの野望:2012/03/04(日) 02:23:23.29 ID:lqGs+2et
鉄エンジン 遠出してら 爆発した (字あまり)

リファナリーだけ回収できただけでも良しとするべきだろうか・・・('A`)
170名無しさんの野望:2012/03/04(日) 02:24:12.13 ID:kc/4oJUD
http://www.uproda.net/down/uproda454657.zip.html
(´・ω・`)ねえねえテクスチャパックの試作品できたから誰か使ってみて
171名無しさんの野望:2012/03/04(日) 02:26:01.09 ID:16vGeFPv
おう、こっちにもうpったんか
本スレで書こうと思ったが、Zipをテクスチャパックフォルダに
ぶち込んで起動したがなんか動かんかったぞ?
172名無しさんの野望:2012/03/04(日) 02:27:16.90 ID:AKhWBM78
>>169
鉄エンジンにゲート使って赤になったら緑になるまで動かさなくするようなもんって作れないのかねぇ
173名無しさんの野望:2012/03/04(日) 02:27:49.66 ID:NV/dRHt0
平井政司という名前を広めて!
http://ameblo.jp/cleopatra20/entry-11180829181.html
174名無しさんの野望:2012/03/04(日) 02:28:16.85 ID:kc/4oJUD
(´・ω・`)1.0.0だと問題なく動くんだけどアプデしてないからなー
(´・ω・`)一応白樺が透過してたのとスポナーが透過してなかったの直した奴
175名無しさんの野望:2012/03/04(日) 02:28:22.04 ID:1TbKBiw5
>>169
バイオガスエンジン最高や! オイルなんていらんかったんや!
176名無しさんの野望:2012/03/04(日) 02:30:23.59 ID:AKhWBM78
>>175
バイオガスエンジンがいつの間にか緑になって涙目なんですがどうすればいいんですか
177名無しさんの野望:2012/03/04(日) 02:30:44.63 ID:4J/yMcun
1.0仕様とか使わせる気皆無っすね
178名無しさんの野望:2012/03/04(日) 02:33:46.16 ID:kc/4oJUD
(´・ω・`)だってらんらんの使ってるMODが1.0までしか対応してないんですもんー
(´・ω・`)サブPCが1.1だからちょっとまってね
179名無しさんの野望:2012/03/04(日) 02:34:14.92 ID:lqGs+2et
>>172
チャンクから離れた時、水流が止まるのがダメっぽい

整地作業の為にフィラー設置して金オイル取りにきたらエンジンが真っ赤だった
エンジンのインベントリ開いたら冷却水が流入されてなかったし・・・

オイル精製施設を自宅近所に作って、鉄エンジンは小まめにオンオフするしか今のところ手がないかもね
180名無しさんの野望:2012/03/04(日) 02:34:19.57 ID:ey/jej/G
>>170
いちおう1.1で見れたよ
ttp://www.uproda.net/down/uproda454665.jpg
181名無しさんの野望:2012/03/04(日) 02:38:19.60 ID:C/UiPU8y
>>172
運転スイッチ付きで青〜緑状態でしか稼動しないように設定するのは可能だろうけど
ANDとORの併用だからそれなりに回路組まないと駄目かも

スイッチ入力ONとエンジン内冷却水ありの状態でのみ稼動するような設定ならANDゲート1つで済む
182名無しさんの野望:2012/03/04(日) 02:39:36.60 ID:kc/4oJUD
>>180
(´・ω・`)1.1のOptiFineの設定に苦戦してたらもうあげちゃってくれてるじゃないですかーありがとー
(´・ω・`)ケーキの縁が問題ね
183名無しさんの野望:2012/03/04(日) 02:39:41.84 ID:eM6Ged4A
>>176
黄色固定つーのは最大出力が黄色までってことで、最低黄色を保障って訳じゃないぞ
エネルギーを喰うマシンにつなげると直ぐ緑になる
試しに並列してもう一機つけてみ 片方黄色になるから
184名無しさんの野望:2012/03/04(日) 02:40:37.27 ID:AKhWBM78
>>179
動かしっぱなしにするのがいけないから
BC3の鉄ゲート取り付けて、
エンジンが赤になったら入力OFFにして緑になったらONにすればかいけつじゃね?

あとはチャンクローダー設置するとか

つかリファイナリーは石エンジン10機で動くぞ。wikiに乗ってる
185名無しさんの野望:2012/03/04(日) 02:43:14.61 ID:C/UiPU8y
書き忘れたけど金かダイヤのゲートでないと冷却水の判定できないから注意ね
鉄だと液体の種類が設定できない
186名無しさんの野望:2012/03/04(日) 02:44:42.76 ID:ey/jej/G
>>170
適用すると次のログイン時[mojang]のスプラッシュがこんなんに置き換わるんだけど・・・
ttp://www.uproda.net/down/uproda454667.png
187名無しさんの野望:2012/03/04(日) 02:45:25.14 ID:QCzxbeko
>>185
金ゲートだと液体の指定までできるのか、これはいいことを聞いた
てっきり指定できる条件の数が増えるだけだと思ってたわ
188名無しさんの野望:2012/03/04(日) 02:48:12.20 ID:nuMzKPI3
>>186
流石らん豚幼稚だな
189名無しさんの野望:2012/03/04(日) 02:48:20.28 ID:guoGFZNK
ゲートで制御した状態でも爆発した報告もあるのでチャンクローダー安定
一方ロシアは木エンジンタワーを
190名無しさんの野望:2012/03/04(日) 02:50:56.49 ID:kc/4oJUD
(´・ω・`)買いなおしてもそれ消えないんだけどふざけてるの
191名無しさんの野望:2012/03/04(日) 02:52:52.10 ID:lqGs+2et
>>184
目の前に金オイルがあるのに、木炭勿体無い(´・ω・`)

ニコ動のMinecraft動画でチャンクローダー(ブロック設置するヤツ)を使っても、
鉄エンジンが爆発した例がある(近場にいる時は数時間稼動させても問題なかったとのこと)

ゲートを試してみるよ
ありがとう
これでダメだったら電気エンジン使う・・・

>>190
起動exeに妙なもの仕込んでるRyouなんて使ってるから・・・
192名無しさんの野望:2012/03/04(日) 02:53:27.86 ID:eKdLdzHv
割れ厨
193名無しさんの野望:2012/03/04(日) 02:53:40.90 ID:IDNt/ij4
黄昏の森の木をフランスパンできこったらひどい目にあったでござる。
あの木なんで幹全部潰しても葉落ちないのん…
194名無しさんの野望:2012/03/04(日) 02:54:57.36 ID:AKhWBM78
>>183
そういうことだったのか、なんかよく分からんが原因が分かった。サンクス
195名無しさんの野望:2012/03/04(日) 02:55:52.96 ID:+2885WP2
木エンジンタワー安定だと思ってる俺は異端なのか
196名無しさんの野望:2012/03/04(日) 02:55:58.11 ID:L6ddEgw4
出張豚はビーマイビーだったのか
197名無しさんの野望:2012/03/04(日) 02:56:10.18 ID:kc/4oJUD
>>191
(´・ω・`)パソコン詳しくないからゴミ箱放りこんで公式から落とせばイイヤと思ったら起動できなくてつい
198名無しさんの野望:2012/03/04(日) 02:57:01.65 ID:AKhWBM78
シードオイルバケツですくったらバケツがemptycanになってしもうた・・・
199名無しさんの野望:2012/03/04(日) 03:00:36.51 ID:C/UiPU8y
>>187
金以上のゲートで付く射線部分がアイテム指定用の枠
水を判定させるならLiquid in Tankに設定すると射線が取れるからそこへ水バケツを置くと登録される

Ver3.1.3時点ではパイプを先に置いて後から鉄エンジンを付けると
時折エンジンにパイプが接続されないバグがあるから
それに気付かないと何個もエンジン吹き飛ばすことになるかも
200名無しさんの野望:2012/03/04(日) 03:12:24.21 ID:w3agba87
>>183
エンジンの色って消費するエネルギー量で変わるのか
きちんと動いてるなら緑でも気にしない方がいいのかな
201名無しさんの野望:2012/03/04(日) 03:15:25.59 ID:kc/4oJUD
(´・ω・`)サボテンとかケーキとかの隙間の埋め方教えてください
202名無しさんの野望:2012/03/04(日) 03:15:59.20 ID:MqUQttiK
流れをぶった切って悪いが、aoko_texというテクスチャはどこから
ダウンロードできるかを教えてほしい。

検索にかけてみたんだが、出てこないんだよね。
203名無しさんの野望:2012/03/04(日) 03:19:41.87 ID:90JijZr3
>>202
ググったら一発で出たが
204名無しさんの野望:2012/03/04(日) 03:20:42.48 ID:DyGjqA2p
205名無しさんの野望:2012/03/04(日) 03:20:44.75 ID:QCzxbeko
>>199
なるほどなーサンクス
wikiのGUIの項目見たとき気になってはいたんだが今までスルーしてたわ
206名無しさんの野望:2012/03/04(日) 03:20:48.11 ID:mJv6LzLF
既存のMODを新バージョン時に自分用にいじる事が
どの位の難易度か気になって
Java Decompilerで既存MODのclass覗きながら
JDK入れ終わってMCPの暫定版探すところで躓いた
起きてまだ木こりなかったら続きをやろう
207名無しさんの野望:2012/03/04(日) 03:23:59.03 ID:gBj+A3LK
電気エンジンといえば、ICのフォーラムにBCIC-CrossoverのBC3.1.3対応版があるみたいなんだが誰か入れてみた人いる?
208名無しさんの野望:2012/03/04(日) 03:24:07.62 ID:6nkb2/Zt
1.2になって村人がホモりまくってるようだけど、
BTWが1.2に対応すれば、さらに村人からバケツで白い液体をすくうことが出来るわけか
209名無しさんの野望:2012/03/04(日) 03:28:14.69 ID:tiroiyRL
村人二匹をそのままバイオガスエンジンにつっこみたいね
210名無しさんの野望:2012/03/04(日) 03:29:51.52 ID:eM6Ged4A
電気エンジンなんてFfMので十分ですしおすし
あの性能でも便利過ぎてちょっとアレかもしれん
211名無しさんの野望:2012/03/04(日) 03:40:29.22 ID:gBj+A3LK
>>210
(中)以下の代用にはなるけど(大)や(究極)には足元にも及ばないじゃないか…
212名無しさんの野望:2012/03/04(日) 03:47:07.93 ID:l0fn/hnB
そう思うんなら自分で試してデバックに貢献すりゃいいんじゃねーの
213名無しさんの野望:2012/03/04(日) 03:47:34.38 ID:tiroiyRL
これ以上デバックに関して色々言うなよ
214名無しさんの野望:2012/03/04(日) 03:51:31.82 ID:In+U7TWl
MOD対応待機せずに1.2にあげたのは失敗だな・・・
当然だけどすぐに対応するわけなかった
215名無しさんの野望:2012/03/04(日) 03:53:04.06 ID:kc/4oJUD
(´・ω・`)仙人掌とケーキの隙間が埋まるまでテクスチャ開発終了のお知らせ
216名無しさんの野望:2012/03/04(日) 03:53:07.55 ID:vkNnTGEQ
1.2バニラで遊べばええやん
そのうち対応してくるでしょ
217名無しさんの野望:2012/03/04(日) 03:54:46.90 ID:wH5cyGQc
木こりてぇ・・・
218名無しさんの野望:2012/03/04(日) 03:56:06.12 ID:tiroiyRL
>>214
バックアップとってないの?
219名無しさんの野望:2012/03/04(日) 04:03:42.11 ID:eM6Ged4A
FfMの電気エンジンは6EUtで2MJtの出力
バットボックス1基で6機運用できて配線も銅線3個ならべるだけでよい。
それで12MJt。・・・十分すぐる
因みにアドオンの電気エンジン大は64EUt消費で赤14MJt
青運用で冷却水必須で25MJt
足元ってなんだろう
220名無しさんの野望:2012/03/04(日) 04:14:05.54 ID:jdaMo0k2
MCP1.2.3どこにあるか教えてください
MOD作るのに使う方です
221名無しさんの野望:2012/03/04(日) 04:15:31.10 ID:8V+bDR/k
その内村人エンジンできるんじゃねーかと思うわw
222名無しさんの野望:2012/03/04(日) 04:18:02.88 ID:l0fn/hnB
Mr.MinecraftエンジンならBTWにあったな
223220:2012/03/04(日) 04:18:21.09 ID:jdaMo0k2
ごめん見つけた
ツイッターにあった
224名無しさんの野望:2012/03/04(日) 04:27:13.85 ID:koWb37M+
ハーフブロックが上下につけれる様になって便利になったけど
横に半分じゃなくて縦に半分に切ったハーフブロックとか
木材と石だけじゃなくて原木とかガラスとかもハーフブロック化出来たりしないかな・・・
225名無しさんの野望:2012/03/04(日) 04:29:43.59 ID:tiroiyRL
そこでRP2ですよ
226名無しさんの野望:2012/03/04(日) 04:30:05.15 ID:In+U7TWl
>>218
ぼーっとしながら起動したからまったくない
1.0のバックアップしかないからどうしようもないわ・・・
227名無しさんの野望:2012/03/04(日) 04:31:29.34 ID:LpmSoTH3
はあ、やっぱさすがにModloader出て半月くらいはMOD対応は期待出来んな
利用してるMOD巡回したけど、収穫は軍用シャベルMODくらいだ…整地でもしてよう
と言う事で

MilitaryShovel 1.2対応

>>221
水車の中でセコセコ汗流して周ってるVillageが思い浮かんだ
228名無しさんの野望:2012/03/04(日) 04:33:03.20 ID:tiroiyRL
村にブロックを置いてパンとかをいれると村人が働いてエンジン動力を出すシステムをFFMに…
229名無しさんの野望:2012/03/04(日) 04:33:25.60 ID:ylbQRP6f
Rei's Minimap v3.0_02 [2012/03/04]
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=153&p=27361#p27361
・ModLoader対応版に差し替え

間違えてMinecraft 223ブロック目に張っちゃったけどこっちにもペタリ
230名無しさんの野望:2012/03/04(日) 04:46:13.17 ID:MCrUTayx
>>229
素晴らしい
231名無しさんの野望:2012/03/04(日) 05:00:24.51 ID:fL7UFcRd
IC2のスズバケツRPの合金かまどで還元したら鉄になるのな
ゲームバランス考えたら使わない方がいいか…
232名無しさんの野望:2012/03/04(日) 05:11:32.96 ID:UWg0c16x
Risugami's Modsのv1.1.0のmodがDLできなくなってる・・・
誰かrecipe book の1.10もってたらうpしてくれないか
公式フォーラムの過去バージョン置き場においてないのよね
ぐぐって探しても直リンされてて1.2.3しかDLできません
233名無しさんの野望:2012/03/04(日) 05:34:04.53 ID:jdaMo0k2
再配布許されてるかくらい確認しろよ
234名無しさんの野望:2012/03/04(日) 05:37:08.53 ID:8UDLB1/p
>>229 乙
ついでに前スレで980踏んだのなら
次スレ立てるなり誰かに頼むなりしてくれるとありがたかった
235名無しさんの野望:2012/03/04(日) 05:41:18.95 ID:ylbQRP6f
>>234
うあ、踏んでる事に気付いてなかった。
申し訳ない。
236名無しさんの野望:2012/03/04(日) 05:43:29.95 ID:KxaxG/1h
どんだけドジッ子なんだw
237名無しさんの野望:2012/03/04(日) 05:47:37.13 ID:hqmg2IiM
UnionChestがインベントリにある状態でCraftingTableII開くと落ちるな
他のMODにまで対応してくれとは言わないけど一応報告
ああでも、もしInventoryTweaksが利く様になったらすごく嬉しかったり
238232:2012/03/04(日) 06:02:15.25 ID:UWg0c16x
Risugami's Modsの公式で1.1再配布されました
失礼しました
239名無しさんの野望:2012/03/04(日) 06:33:55.87 ID:eM6Ged4A
まだまだ先の話になりそうだが、ICの風力発電機が高度限界256になった事で
一体どういう仕様になるのかが楽しみだ。
前よりも高出力になるのか、はたまた256まで上げてようやく1.2以前の最大出力になるのか。
まあどっちにしろ使うがね。
240名無しさんの野望:2012/03/04(日) 06:39:01.86 ID:8V+bDR/k
IC2の電動ジェットパックって高さ85ぐらいまでしか上がれないからなぁ
新型の電動ジェットパック出すのか?
241名無しさんの野望:2012/03/04(日) 07:26:06.36 ID:wGaPJTvx
高度もそうだが…
長距離飛んだあとにゆっくり着地しても即死するのを直してくれんかな…
242名無しさんの野望:2012/03/04(日) 07:43:39.10 ID:C/UiPU8y
Magnetizerとか冗談みたいなのでなくまともなエレベーターが欲しいけどICの担当ではない気もする
243名無しさんの野望:2012/03/04(日) 08:56:10.33 ID:K7DmcGr7
BlockIDとItemIDがわかるやつ1.2.3に対応したよー
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=3673

でも正直BlockID256以降がちゃんと表示されるか謎です
244名無しさんの野望:2012/03/04(日) 08:57:09.07 ID:TSwd1KWF
>>243
激しく乙
245名無しさんの野望:2012/03/04(日) 08:59:03.24 ID:m4EJYOx5
>>243
乙乙。
早速試してみる。
…ってまだブロックID256以降使うMODが無いと判別出来ないのか。
246名無しさんの野望:2012/03/04(日) 09:17:08.77 ID:69vL3FNI
ジェットパックは燃料缶から注入できたら良いのになぁ。

電動はすぐに電池切れるし
247名無しさんの野望:2012/03/04(日) 09:21:07.13 ID:hqmg2IiM
ICのバッテリー系のブロック開いた状態でXキー押すと
エンチャントできる画面になるんだがこれはどういう理屈なんだろうか・・・
248名無しさんの野望:2012/03/04(日) 09:24:38.43 ID:PRcM3eeR
それってエンチャできるの・・
249名無しさんの野望:2012/03/04(日) 09:28:57.03 ID:Fpnysjh+
NEIの機能だろそれ。
NEI側のオプションでチートモードからレシピモードにしとくと良いぞ。
250名無しさんの野望:2012/03/04(日) 09:48:41.02 ID:hqmg2IiM
>>249
ほんとうだ!
普通のインベントリ画面からでも出来たわゴメン
NEIってエンチャも出来たんだな、ありがとう
251名無しさんの野望:2012/03/04(日) 10:01:41.39 ID:WlPc6fpb
MODがせめてFirefoxのアドオンくらいのバージョンに対する柔軟性を持っていればなあ…
252名無しさんの野望:2012/03/04(日) 10:02:28.06 ID:yQuD7pMg
やっとmod loader1.2着たのか
GLSLとスカウターmodも1.2対応まだかな
253名無しさんの野望:2012/03/04(日) 10:08:04.59 ID:vhgLD11p
とりあえずユースフルチェスト来たら上げるか…
こなけりゃ中身を移さなきゃいかんな
254名無しさんの野望:2012/03/04(日) 10:09:49.29 ID:CDIisgUW
大型mod全部来るまで待機だな〜
来月にはあげられるかな?
255名無しさんの野望:2012/03/04(日) 10:25:12.48 ID:FakY/P2b
来月には4月目標らしいMODAPIも来るのではなかろうか
256名無しさんの野望:2012/03/04(日) 10:30:12.09 ID:WlPc6fpb
とりあえず木こりMODが来てくれればすごいうれしい…
物凄い捗る
257名無しさんの野望:2012/03/04(日) 10:34:30.42 ID:90JijZr3
4月には開発に着手が目標、だろ
そんなペースで更新できると思うか
258名無しさんの野望:2012/03/04(日) 10:40:38.18 ID:6liUiPL6
ああああああああああああああああああああ
ジャングルバイオームのあのでかい木を木こりてええええええええええええ
259名無しさんの野望:2012/03/04(日) 10:41:51.41 ID:xrUCiFuB
(斧で)ドッドッドッドッ  コッ  ポコロロロ(取得音)
260名無しさんの野望:2012/03/04(日) 10:43:05.06 ID:+jX0yd+L
save chunk
261名無しさんの野望:2012/03/04(日) 10:49:01.22 ID:FakY/P2b
RPのゴムの木を根元繋げて10本くらい
切ったら絶対落ちるだろうな
262名無しさんの野望:2012/03/04(日) 10:53:06.98 ID:5+NJPe7M
cutallならスタックされるから意外と大丈夫だったりする
263名無しさんの野望:2012/03/04(日) 11:05:31.23 ID:jdaMo0k2
264名無しさんの野望:2012/03/04(日) 11:07:41.33 ID:xrUCiFuB
IDわかんだー

良いネーミングセンスだ
265名無しさんの野望:2012/03/04(日) 11:13:40.22 ID:tIt7Jj1M
ネーミングがそのまんますぎるw
だがGJ
266名無しさんの野望:2012/03/04(日) 11:14:38.38 ID:Fn13kHwz
くそう良い名前だw
267名無しさんの野望:2012/03/04(日) 12:05:23.37 ID:aIhULWNR
>>263
IDResolverが競合で動かなくて困ってたんだ
助かりました
268名無しさんの野望:2012/03/04(日) 12:35:55.39 ID:AsvmRDIO
ぞくぞく1.2に対応modが増えてきたな
皆さんお疲れ様です!
269名無しさんの野望:2012/03/04(日) 12:52:58.88 ID:b7XUHqVz
ID和姦だー!
270名無しさんの野望:2012/03/04(日) 13:06:26.25 ID:6liUiPL6
そう変換した意味がわからにゃ……
うわかんだ
271名無しさんの野望:2012/03/04(日) 13:18:08.51 ID:YyUG7S55
軍用シャベル1.2.3対応か
これでジャングルのあの木をグフェフェフェ
272名無しさんの野望:2012/03/04(日) 13:24:53.08 ID:kc/4oJUD
(´・ω・`)サボテンとケーキの透過問題は8x8じゃ解決出来ないのね
(´・ω・`)1/2ドット透過しちゃう
273名無しさんの野望:2012/03/04(日) 13:35:34.46 ID:Pj5Tt0BM
ベタダン早くこないかな
ベタダンさえくればマップ広げられる
274名無しさんの野望:2012/03/04(日) 13:36:41.24 ID:JODPHWpr
>>271
ちょうどいいのでここで報告
現在次のような問題があります
・葉っぱブロックの破壊を有効にしていても、高さ1の木の場合は葉っぱが破壊されない
(それ以外でも葉っぱブロックが上空に残るものあり)

他にもきこり機能に関して問題があるかもしれません。
全てのバイオームでの木について確認取れていないので、もし何か見つけた方がいましたら
教えていただけると対応が早くできるかもしれません。
275名無しさんの野望:2012/03/04(日) 13:40:19.14 ID:YyUG7S55
お?作者か?
愛用させてもらってるから維持改良かんばってくれ

欲を言えば斧ツルハシでも剣と同じ攻撃力にしてほしい
276名無しさんの野望:2012/03/04(日) 13:48:48.71 ID:kc/4oJUD
(´・ω・`)そしたら剣の使い道が・・・
277名無しさんの野望:2012/03/04(日) 13:51:40.58 ID:JODPHWpr
>>275
はっはっは、何で攻撃力に差が出ているのか分かっていない(爆
同じに設定したつもりだったけど、動画で紹介されたときに
2倍になっているっていわれて気づいてそのまま放置!
シャベルは剣もかねているんだ!なので変更の予定はないよ。
278名無しさんの野望:2012/03/04(日) 14:02:44.16 ID:SgViH6Nt
BC3にしてからゲート使ってなかったが
作ってみたら便利すぎて鼻血出た
どこかにパイプごとの条件付けの一覧とか無いかな?
279名無しさんの野望:2012/03/04(日) 14:04:48.71 ID:HL3JF0JJ
>>276
剣「ガードできるよッ」
280名無しさんの野望:2012/03/04(日) 14:13:42.92 ID:l07IuBZQ
>>278
一覧は知らないけど
IC2とFfMは独自条件でるねー
281名無しさんの野望:2012/03/04(日) 14:14:31.21 ID:1HP1r6WY
(´・ω・`)ステマ失礼します。

[1.2.3]Tooltip Plus v1.70 (手に持ったアイテムの情報表示)
ttp://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?t=2321
1.2.3 たぶん対応しました。

ステマ失礼しました。
282名無しさんの野望:2012/03/04(日) 14:15:07.49 ID:Fn13kHwz
すこしはステルスしろw
283名無しさんの野望:2012/03/04(日) 14:27:33.44 ID:w3agba87
ステマがゲシュタルト崩壊w
284名無しさんの野望:2012/03/04(日) 14:42:10.30 ID:+jX0yd+L
>>281
らん豚は、こっちに統一して書けよ。
285名無しさんの野望:2012/03/04(日) 14:48:51.63 ID:NZA5W3dv
なんという言いがかり
286名無しさんの野望:2012/03/04(日) 15:04:00.46 ID:kc/4oJUD
(´・ω・`)それ偽物
287名無しさんの野望:2012/03/04(日) 15:09:29.89 ID:+jX0yd+L
>>281
ごめんなさい。

>>286

くっ・・・
288名無しさんの野望:2012/03/04(日) 15:16:35.02 ID:+UFJrASu
>>287
ドンマイ、トンだ災難だったな
289名無しさんの野望:2012/03/04(日) 15:17:51.52 ID:1HP1r6WY
審議中
290名無しさんの野望:2012/03/04(日) 15:21:36.72 ID:kc/4oJUD
(´・ω・`)審議拒否
291名無しさんの野望:2012/03/04(日) 15:25:04.75 ID:BZ8A+mV7
コテ付けて欲しいわ
292名無しさんの野望:2012/03/04(日) 15:25:51.15 ID:fIToDmNd
modloader導入してできたmodsファイルに対応してるmod入れるとクラッシュするんだけど
これってmodsファイルに入れる形式が悪いの?
ダウンロードしてwinrarの圧縮ファイルの状態でぶち込んだんじゃだめなのか
暇な人教えてください
ちなみにMETA-INFは消してあってmodloaderだけ入れた状態では正常に起動できます
293名無しさんの野望:2012/03/04(日) 15:29:25.15 ID:kc/4oJUD
(´・ω・`)あなたはコテを付けないでしょう?
(´・ω・`)だかららんらんも名無しだよ
294名無しさんの野望:2012/03/04(日) 15:29:43.29 ID:90JijZr3
>>292
そのMODがmodsには対応してても本体1.2.3には対応してないだけじゃね?

とは言ってみたものの、MOD入れられるだけの情報アンテナがあって
本体がほんの数日前にVerUPしたの知らないってことはないよなぁ
295名無しさんの野望:2012/03/04(日) 15:33:29.94 ID:+jX0yd+L
>>292
rar解凍したら中にreadme.textがあるんじゃねーの?
296名無しさんの野望:2012/03/04(日) 15:34:56.72 ID:1HP1r6WY
>>292
1. そのmodの導入方法を再確認して、正しい手順で導入してるかチェック
2. ModLoaderのログ %appdata%\.minecraft\ModLoader.txt を確認
3. 聞くときは、諸々のバージョンや、"対応Mod"ではなく正しいModの名前を書くか、エスパーを用意しよう
297名無しさんの野望:2012/03/04(日) 15:35:47.78 ID:ol7CRCnK
>>294
残念ながら、質問スレにはバージョン不一致系の質問がありふれている
298名無しさんの野望:2012/03/04(日) 15:37:58.70 ID:90JijZr3
>>295
classファイルとか画像ファイルとか、実働に関わるファイルだと誤動作するけど
readme程度の異物なら動作に支障はないよ。事実mods対応でreadme同梱のMODなんて山ほどある
299名無しさんの野望:2012/03/04(日) 15:41:21.65 ID:+jX0yd+L
>>298
readmeあったら読めよって話なんだけど
300名無しさんの野望:2012/03/04(日) 15:43:08.89 ID:90JijZr3
>>299
(´・ω・`)おっしゃる通りです
301名無しさんの野望:2012/03/04(日) 15:47:09.59 ID:+jX0yd+L
>>300
本当に悪かったとおもってるからさ、
それオチにもってくるのは簡便してくれよww
もうなにもいえねぇww
302名無しさんの野望:2012/03/04(日) 15:51:25.27 ID:BZ8A+mV7
臭いね
303292:2012/03/04(日) 15:55:40.85 ID:fIToDmNd
すいません質問に不備がありました
modはBioshereとspawner guiを入れようとしててどっちやってもクラッシュします
バージョンはすべて1.2.3にしています
マインクラフト自体は半年くらいやっているのですがmodはこれが初めてであまりわかっていません
もしかしてmodloaderの時点で間違ってるのかも
304292:2012/03/04(日) 15:59:16.64 ID:fIToDmNd
すいません質問に不備がありました
バージョンはマインクラフトは1.2.3でMODも1.2.3をダウンロードしています
biosphereとspawner guiを入れようとしていてどちらを入れてもクラッシュしてしまいます
マインクラフト自体は半年以上やっているのですがMODはこれが初めてなのであまりわかっていません
もしかしたらmodloaderがうまく入ってないのかも
305名無しさんの野望:2012/03/04(日) 15:59:45.35 ID:+jX0yd+L
jarに直接ぶっこめ
306名無しさんの野望:2012/03/04(日) 16:00:02.86 ID:90JijZr3
>>303
不備って言ったらここで質問してるのが何よりの不備だがな

Minecraft 質問スレ chunk39
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1330754090/82-83
ここの82-83は、同じような内容でありながら惚れ惚れするぐらい
模範的な質問の仕方がされてるので参考にしなさい、というかして下さいお願いします
307名無しさんの野望:2012/03/04(日) 16:17:14.50 ID:dxSwB/re
1.2.3になってからテクスチャの表示バグが直らないんだけど、俺だけ?
どのテクスチャ使っても必ずどれか表示がバグってる。
SSで撮ったのはsummerfieldsで左からレンガブロック、レンガ階段ブロック、カボチャ、金ブロック、ダイヤチェストプレート、ダイヤレギンス

http://iup.2ch-library.com/i/i0579799-1330845147.png
308名無しさんの野望:2012/03/04(日) 16:19:47.94 ID:IkgS5/9V
>>281
希望いっていい?
エンチャの内容も一緒に表示出てくれるとすごく捗るんだ
309名無しさんの野望:2012/03/04(日) 16:21:18.69 ID:ol7CRCnK
>>307
そのsummerfieldsは最新のものか?
MCPでHDTextureは入れたか?

少なくとも俺は1.2.3でsummerfields使ってるけどちゃんと表示されてる
ってことはお前さんに問題があるって事だ
310名無しさんの野望:2012/03/04(日) 16:21:53.41 ID:wH5cyGQc
modは導入するまでの過程が一番楽しいのに
そこを安易に聞いちゃうなんて勿体無い
311名無しさんの野望:2012/03/04(日) 16:22:49.91 ID:rRwYGzER
クラフターはMが多い。ですか?
312名無しさんの野望:2012/03/04(日) 16:29:50.36 ID:1sqh9XTO
>>307
俺もその状態だが原因は
>MCPでHDTextureは入れたか?
これだな
MCPでHDTextur入れるかOptiFine入れりゃ直るはず
313名無しさんの野望:2012/03/04(日) 16:44:04.31 ID:dxSwB/re
>>309,312
> MCPでHDTextureは入れたか?
原因はコレですね
今までOptifineを先に入れた環境でテクスチャを導入していたので
MCPが必要だということを全く知りませんでした
今wikiで調べてみたらちゃんと記載されていましたね
> 標準状態では32×32以上のテクスチャパックはアニメーションが動作しない、ブロックの一部の表示がおかしくなる等の不具合があります。
> これらの不具合を修正するにはMCPatcher HD fixの「HD Textures」というMODが必要です。 他のMODが必要無ければインストール時にチェックを入れるのは「HD Textures」項目だけです 。
> 又はOptiFineでも可です。
ありがとうございました。
314名無しさんの野望:2012/03/04(日) 16:49:02.33 ID:064zo2hg
OptiFine 1.23対応版入れれると聞いてry
……釣りだった
315名無しさんの野望:2012/03/04(日) 16:50:02.38 ID:pvtU+Y4n
テクスチャバグの質問テンプレだな
316名無しさんの野望:2012/03/04(日) 16:51:36.88 ID:AKhWBM78
Logistics Pipesの説明を誰か頼む・・・
フォラーム見てもいまいち分からん
317名無しさんの野望:2012/03/04(日) 16:54:52.65 ID:dxSwB/re
>>309,312
MCP導入したら直りました!!ありがとうございます!
友達も言ってたんで友達に教えておきます
>>315
是非テンプレ化してください
318名無しさんの野望:2012/03/04(日) 16:56:33.35 ID:vkNnTGEQ
だからMCPって略すなと
319名無しさんの野望:2012/03/04(日) 16:57:16.56 ID:NZA5W3dv
>>316
例えば、

@ 資材の詰まったチェスト
A 供給先のチェスト

@a-----bA

aからbをパイプでつなぐとして、aにProviderPipe、bにSupplierPipe、---を石パイプにします。
で、bのUIを開いてAに入れる資材・数量をスロットにセットすると、@から指定した資材が指定した数量だけAへ、エンジン不要で金パイプのように加速して輸送されます。

供給先のチェストから、例えば自分で取り出したり自動作業台等の稼働による消費でbに指定した数領以下になると、再びaから輸送が開始されます。

@a-----c-----bA
      ■

■に自動作業台、cにCraftingPipeを接続。
@に材料を入れ、自動作業台にその材料を使用するレシピをセット、bで完成品を指定すると、自動で材料の搬出--自動作業台への搬入--完成品の搬出搬入が行われます。

木エンジンや搬出量の制御などが、ただパイプを繋ぐだけで行われるという超性能MODですよ




というのをPHPの人のとこに書いた
320名無しさんの野望:2012/03/04(日) 17:00:06.38 ID:Da/gtBqK
>>42
■■■□□□□□
□■□□□□□□
□■■□□■□□
□□■■□■□□
□□■□■■□□
□□■□□■■■
□□□□□□■□
□□□□□□■□
321名無しさんの野望:2012/03/04(日) 17:03:02.55 ID:kc/4oJUD
>>320
(´・ω・`)書けるのは高さ2or3だよ
322名無しさんの野望:2012/03/04(日) 17:03:08.38 ID:Da/gtBqK
>>229
信じられない!
(深夜の通販番組のアメリカ人風に)
323名無しさんの野望:2012/03/04(日) 17:04:23.28 ID:AKhWBM78
>>319
わざわざ図解で答えてくれてサンクス
めっちゃ分かりやすいわ
324名無しさんの野望:2012/03/04(日) 17:07:51.57 ID:3eopoOxq
軍用シャベル1.2.3対応かぁ
非常に便利だからうれしいわ
325名無しさんの野望:2012/03/04(日) 17:09:44.01 ID:99Miz4K5
>>321
もう爆弾マークでいいんじゃね
326名無しさんの野望:2012/03/04(日) 17:12:33.36 ID:Da/gtBqK
>>2
そろそろMCPをMinecraft Coder Packの意味で使う人と
MineCraftPactherで使う人がいる事を書いてもいいと思うの。

文脈で分かるって?でも混同してそうなレスもあるし…。
327名無しさんの野望:2012/03/04(日) 17:12:50.68 ID:NZA5W3dv
@a-----B--------bA
      |
      |
      |
      b
      B

枝分かれして輸送する場合は、交点にBasicPipeを設置
当然、それぞれのbには別々のものを指定できる

aを複数にした場合も問題なく稼働するので、

@a
@a
@a
@a
@a
@a
@a------------------bA

よくあるチェスト積み上げまくりの倉庫を実質的超巨大チェストとして利用することもできるよ! わぁい!
しかもエンジンとか回路とかゲートとかいらないよ! すごいや!
328名無しさんの野望:2012/03/04(日) 17:16:06.20 ID:zU3AQVx2
質問です、今IC2とBCなどを入れたサーバーを立てようとしているのですが
どうも、ModLoaderMpとMinecraft forgeをBukkitCraftに放り込むと立ち上がらなくなります
もしかして、この上記二つは公式サバ用のMODで
IC2やBCなどをサーバーでする場合はBukkitCraftは使えないのでしょうか?
329名無しさんの野望:2012/03/04(日) 17:16:25.24 ID:AKhWBM78
>>327
えっ、なにそれすごい

その反面作るのにすごい費用なんだな
330名無しさんの野望:2012/03/04(日) 17:16:58.03 ID:Da/gtBqK
>>321
□□□□□□□□
□□□□□□□□
■■■□□■■■
■□■■□■□■
■□■□■■□■
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
331名無しさんの野望:2012/03/04(日) 17:19:31.17 ID:NZA5W3dv
@a-----c-----c-----c---c----bA
      ■   ■  ■  ■

こんなふうにして@に必要資材を用意すれば、複数工程の必要なモノを一気に生産供給することもできる
この場合、途中で生産された部品が余ると漏れちゃうので、@をラージチェストにして

@a-------c---
@B

のようにした上で、BのGUIでNoになってるボタンをYesにしておくと、漏れたものは@に回収される
そして、次に必要になったら作業台の生産より優先して余剰部品を供給するという超便利仕様。えらい。マジえらい。
332名無しさんの野望:2012/03/04(日) 17:20:54.13 ID:tIt7Jj1M
やだ、すごい・・・
333名無しさんの野望:2012/03/04(日) 17:23:29.98 ID:AKhWBM78
すげぇ・・・けどコスト高ぇ・・・
334名無しさんの野望:2012/03/04(日) 17:24:57.18 ID:yuLtC7DO
キャーLogisticPipeサンステキー
335名無しさんの野望:2012/03/04(日) 17:25:11.92 ID:Da/gtBqK
>>306
質問者が完璧過ぎワロタ

この人は技術的な質問とかをし慣れてるんでしょうね。
336名無しさんの野望:2012/03/04(日) 17:32:13.46 ID:NZA5W3dv
かまどとかICの機械類なんかのインベントリも認識するので、例えばかまどの上下にbをくっつけて材料と燃料を安定供給したりも可能
エンジン不要、金パイプ不要、工場なら制御系不要、アイテム漏れ回避超簡単
3*3のGUIにセットしたアイテムの数量を維持しようとする、という特徴を活用すれば夢がひろがりんぐ

まだ俺もよくわからないサテライトパイプとかビルドサプライパイプとかもきっとすげえんだぜ…
337名無しさんの野望:2012/03/04(日) 17:36:31.01 ID:AKhWBM78
>>336
もしかしてFfMにも付けられたりすんのか

てかまだ分かってないことがあるのか、こいつはやべぇ・・・
338名無しさんの野望:2012/03/04(日) 17:39:42.61 ID:/pzKlU0W
ちょっと横からで悪いがLogisticPipeとテレポートパイプは併用できる?
>>319のaとbの間にテレポート挟んだりとか
339名無しさんの野望:2012/03/04(日) 17:42:08.21 ID:NZA5W3dv
あ、ちなみにaからbへの一方通行なので、>>327の倉庫の方でAにアイテムぶち込んでも@に分配収納されたりはしないよ
logisticの名前らしく、原材料調達から生産と消費先への輸送だけだね
分配収納はRPの機械とチューブを利用するのが便利じゃないかしら

>>337
発酵槽とかジュース絞りに使ってみたところ、正常に稼働
便利すぎて死ぬ

>>338
すまん、巨大豆腐のなかに引き篭って工場パズルしてるだけなので、テレポートパイプは試したこと無いわ
ちょっとやってみる
340名無しさんの野望:2012/03/04(日) 17:44:58.31 ID:gPf8NIUe
おいふざけんなゲートさんとパイプワイヤーさんが可哀想だろ!
341名無しさんの野望:2012/03/04(日) 17:53:17.42 ID:JoTUqzRw
>>337 >>339
minechemとLogisticPipeの相性の良さは異常。まさに割れ鍋に綴じ蓋。

>>338
特に競合はしてないからいけると思う。
342名無しさんの野望:2012/03/04(日) 17:53:28.98 ID:w3agba87
ゲートさんとパイプワイヤーさんがいれば問題ないぜ!
と言うわけにはいかなそうだな・・・なかなかやるじゃないか・・・
343名無しさんの野望:2012/03/04(日) 17:54:26.14 ID:NZA5W3dv
>>338
残念! テレポートパイプは供給先のSupplier Pipeが認識できなかったよ! ちぇ!

>>340
ゲートさんとかはまた別のお役目があるよ!
こっちは「消費された分供給する」という特徴がポインツ
消費されてないところに供給を続けてチェストを満タンにする、とかはどうすればいいのか誰か教えてくれ


そして、リクエストパイプ
繋がってるチェストすべての中身を一括認識して、欲しいものを指定すると取り寄せてくれる憎い奴
つまり、BasicPipeとProviderPiprで倉庫に溢れたチェストに接続しまくってやると、取り出しがリクエストパイプ一個にアクセスするだけで済むというドリームパイプ
RP2のリトリーバー涙目wwwざまぁwwwwエンダーパールなんか俺持ってねぇよwwww投げまくりだよwwww
344名無しさんの野望:2012/03/04(日) 17:56:18.53 ID:1HP1r6WY
>>308
今日時間取れるかわかんないけど、がんばる
345名無しさんの野望:2012/03/04(日) 17:58:32.05 ID:/pzKlU0W
>>343
わざわざありがとう、無理か・・・

テレポート多用しないとカクつく低スペPCだからゲートやワイヤーが使いづらくて
その代わりになればと思ったんだが・・・低スペが工業入れんじゃねーよ!ってことだな
346名無しさんの野望:2012/03/04(日) 17:58:54.59 ID:yuLtC7DO
>欲しいものを指定すると取り寄せてくれる
図書館のシステムでamazon倉庫が作れるのか…
347名無しさんの野望:2012/03/04(日) 18:00:23.37 ID:AKhWBM78
>消費されてないところに供給を続けてチェストを満タンにする
それはBCのダイヤパイプやらで仕分ければいいんじゃ?
348名無しさんの野望:2012/03/04(日) 18:07:14.75 ID:NZA5W3dv
>>345

@a---T T----bA

これだと動かないけど

@a-----T T----bA
   |          |
   ----------------


こんなふうにバイパスして輸送が開始されたあとにバイパス部分をちょんぎるとテレポートパイプを通してアイテムが流れる
再供給は出来なかったけどね! 意味ないね!

@a-----T T----bA
   |          |
   ----------------
         □

□に何か素敵な装置を置いて、ゲートでパイプの中にアイテムがあることを感知したらバイパスをちょんぎったりする愉快なシステムを作れば使えないこともない
ちょんぎったとこからもれないようにする工夫がいるね


>>347
いや、LogisticPipeでってことね
だから、貯蔵にはBCのパイプやゲートを活用することになるかな
349名無しさんの野望:2012/03/04(日) 18:08:24.82 ID:NZA5W3dv
あああ、ずれまくりだ

@a-----T      T----bA
   |          |
    ---------------


@a-----T      T----bA
   |          |
    ---------------
         □

こうな
350名無しさんの野望:2012/03/04(日) 18:18:38.57 ID:AKhWBM78
>>349
それって交差してる部分を追加MODの交差パイプにしたらできたりしないのかな
351名無しさんの野望:2012/03/04(日) 18:26:57.50 ID:fL7UFcRd
なんかよさげなので自分もLogistics Pipes導入しようかと思うんだけど
フォーラム読むかぎりでは最新版の2.1AはBC3.1.3への対応明記してなさげ?
一個古いやつ(2.0)は対応してるっぽいこと書いてあるけど今はDLできないみたいだし
最新版でも3.1.3で問題なく動くかね?
352名無しさんの野望:2012/03/04(日) 18:29:38.69 ID:NZA5W3dv
>>350
アンタまさか天才じゃねーの?

@a--c---T     T--c--bA
   |          |
    ---------------

交点にCrossoverPipeをセットしてバイパスしたところ、真っ直ぐテレポパイプを通して供給された
再供給も問題なく行われる
わーお

>>351
BC3.1.3でLogisticsPipes-BC3-0.2.1Aを使っております
353名無しさんの野望:2012/03/04(日) 18:31:40.91 ID:fL7UFcRd
>>352
thx。導入してみる
354J ◆SaYJJ5HN32 :2012/03/04(日) 18:33:50.70 ID:o9t2FAN6
CosmicChest, furnaceR, Wirenetting, ATM 更新
各々MC1.2.3に対応。

その他詳細はそれぞれreadmeを参照ください。
http://dl.dropbox.com/u/35421497/html/main.html
355名無しさんの野望:2012/03/04(日) 18:35:04.35 ID:AKhWBM78
>>352
よかった、あとは迂回してるパイプを地面に埋め込むだけか

>>353
俺もBC3.13で0.2.1Aだけど問題ないな
あったといってもRPの木のアイテム名が表示されなくなくなったとかだが
それもよく分からんうちに直ったけどな
356名無しさんの野望:2012/03/04(日) 18:36:04.98 ID:5+NJPe7M
Logistics Pipes
わくわくが止まらん
forge早く来てくれ!

>>354
更新乙です
357名無しさんの野望:2012/03/04(日) 18:37:55.40 ID:NKBJ3cSj
高解像度で細いcrosshairのtextureってどっかないですか?
358名無しさんの野望:2012/03/04(日) 18:37:57.83 ID:NZA5W3dv
その調子でお前らもLogisticPipeに手をだして、Satellite PipeとBuilder Supplier Pipeの機能を解明するがいいさ!
そして教えてください
359名無しさんの野望:2012/03/04(日) 18:47:17.13 ID:AKhWBM78
>>358
Satellite Pipeはcrafting pipeといっしょに使うみたいだな。
英フォラームにそんな感じの記述があるけど使い方はやっぱり分からん
360名無しさんの野望:2012/03/04(日) 19:05:32.86 ID:vXtWPlkM
>>354
更新乙です
いつもありがたく使わせてもらってます
361名無しさんの野望:2012/03/04(日) 19:06:13.53 ID:E47YVJKQ
>>358
Satellite Pipeはこれがわかりやすいかも
http://www.youtube.com/watch?v=GWIbbt1NLpE

この人の解説動画は英語わからんでも構成がわかりやすいからいいぞ

362名無しさんの野望:2012/03/04(日) 19:09:32.66 ID:qOSmN0Zh
影MODって今の1.2.2に対応したのでてんの?
363名無しさんの野望:2012/03/04(日) 19:13:07.61 ID:V7Q9j0YC
今は1.23ですぞ
optifineまだだし待つべし
364名無しさんの野望:2012/03/04(日) 19:15:19.54 ID:L+XD1ldr
おい、ちょっと作業してスレ覗いたらなんだコレ
RPで必死に頑張ってた俺が馬鹿みたいじゃないか…
まぁ人それぞれだよね。俺は頑張るよ・・・
365名無しさんの野望:2012/03/04(日) 19:19:44.97 ID:NZA5W3dv
>>361
おおおおお、なるほど
CraftingPipe+自動作業台でスタックできないアイテムを利用する時やCraftingPipe+かまどなんかで燃料も必要になるときに使うのか
これは便利だ
366名無しさんの野望:2012/03/04(日) 19:27:14.75 ID:KbjXDj66
ふと思ったんだが、指定したチャンク以外の世界を再生成してくれるMODとかってあるんだろうか?
チャンクローダーみたいな感じで特定のブロックとかを置くとそのチャンクを保護してくれて、セーブしてから
再起動なり特定ボタンなりで保護されてない世界を強制的に作り替えてくれるみたいな。

こういうのがあれば新しいMODがくるまで世界を広げないで頑張るとか、新鉱石を追加するたび遠くまで
遠征するとかしなくてもすむようになると思うんだが。新しい世界にエディタで自宅を移植するよりは楽だし。
367名無しさんの野望:2012/03/04(日) 19:33:35.86 ID:i+Cg3ZPx
>>366
結局やることはエディタで拠点移植と同じだし、別にゲーム内でやる必要性はなくね?
368名無しさんの野望:2012/03/04(日) 19:34:53.93 ID:6sChvblf
おすすめの32xのテクスチャ教えてくれださい
369名無しさんの野望:2012/03/04(日) 19:39:45.85 ID:i+Cg3ZPx
パイプを床下に埋めてガラスで蓋してみたが真上からだとアイテムがよく見えなくて何か微妙
370名無しさんの野望:2012/03/04(日) 19:51:10.38 ID:cne+jPZz
PortalGun入れてみたが重いな
どんどんマイクラが落ちやがるぜ
371名無しさんの野望:2012/03/04(日) 19:53:36.69 ID:Mnt7WxkZ
最近農産物系のmodが無くて寂しいわ・・・
372名無しさんの野望:2012/03/04(日) 19:53:55.15 ID:4MxSZWg7
>>366
要するにチャンク削除やん
373名無しさんの野望:2012/03/04(日) 19:57:50.84 ID:fHZtEm/J
スポーンチェッカーと軍用シャベルはよ
アップデート出来ねえ
374名無しさんの野望:2012/03/04(日) 19:59:40.73 ID:Dq3PtUMd
FfMの養蜂、IC2の農業要素、
BC3の縞パイプと、大規模総合系もソッチの方に伸びてきた感じだよね。

ますます大規模MODへの集中化が進むというか。
375名無しさんの野望:2012/03/04(日) 20:00:39.72 ID:V7Q9j0YC
軍用シャベル来てるだろ
376名無しさんの野望:2012/03/04(日) 20:00:56.37 ID:mvfBoTcD
エロ本やラブホで村人繁殖とかまだですか?
377名無しさんの野望:2012/03/04(日) 20:04:38.73 ID:ofapxNzT
村人繁殖って公式で実装されなかったっけ
378名無しさんの野望:2012/03/04(日) 20:13:12.11 ID:IkgS5/9V
>>344
お聞き入れ感謝します。楽しみに待っています。
FortuneとSilkTouchの使い分けで重宝すると思います。

>>354
更新ありがとうございます。
379名無しさんの野望:2012/03/04(日) 20:17:39.97 ID:mJv6LzLF
JDK入れて色々調べるだけ調べて起動すらせずに
諦めて普通に遊ぼうと思ったら
Minecraft.exe起動で何も反応しなくなっちまったぜ

知識0で手を出すべきじゃなかったな、どうしよう
380名無しさんの野望:2012/03/04(日) 20:18:35.79 ID:Ou8gisEf
訳:どうしたらいいですか?教えてください
381名無しさんの野望:2012/03/04(日) 20:21:55.84 ID:0kBrbN0X
ggr
382名無しさんの野望:2012/03/04(日) 20:25:08.46 ID:CDIisgUW
OSごと再インスコで解決だな
383名無しさんの野望:2012/03/04(日) 20:26:42.25 ID:ZMPBIgj/
JDK入れたら起動できなくなったこと私もあるわ。復旧めんどうだよな。
64bitJDKがなぜか、先に入れた32bitJREと競合とか。
同社製品くらい、整合性とれるインストーラ作れよと。
384名無しさんの野望:2012/03/04(日) 20:32:59.64 ID:+jX0yd+L
>>383
そこまで言うなら、どうやって復旧したか書いてやれよ
385名無しさんの野望:2012/03/04(日) 20:35:28.82 ID:Ou8gisEf
自己解決しました!並の凶悪さ
386名無しさんの野望:2012/03/04(日) 20:36:03.84 ID:6liUiPL6
経験値TTの効率がひどいことになってるのでスポブロ出したいのですが
現状1.23に対応しているものはありますか?
387名無しさんの野望:2012/03/04(日) 20:38:57.97 ID:NZA5W3dv
>>386
TMIじゃあかんのかと
388名無しさんの野望:2012/03/04(日) 20:43:34.60 ID:InHJDJ0W
現状 BC FfM IC2 RPを導入してるんだがキノコの使い道がなさ過ぎて困るんだがなんかキノコを有用に使えるMODとかないかね?
389名無しさんの野望:2012/03/04(日) 20:47:56.20 ID:tIt7Jj1M
バイオマスに変えるのはどうだろう
390名無しさんの野望:2012/03/04(日) 20:48:26.34 ID:ZMPBIgj/
さすがに酷いか。
Java全部アンインストールして、JDKだけインストールしなおせばいい
JDKにJREも入ってるから起動には十分。
391名無しさんの野望:2012/03/04(日) 20:48:52.82 ID:mJv6LzLF
batでならランチャー起動するからこれでいいか…
392名無しさんの野望:2012/03/04(日) 20:48:55.00 ID:JPzFjZzU
>>354
ATMを使わせてもらいましたが、ジャングルツリーの原木と
テクスチャが重なっているようです。
結構カッコいいのですが、直していただけませんか?

ttp://iup.2ch-library.com/i/i0579987-1330861556.jpg
393名無しさんの野望:2012/03/04(日) 20:56:12.81 ID:3dih3B71
やべえ初クァーリー楽しいww
「これで採掘時間を他のことに使えるぜ!」って思ってたけど
結局岩盤到達するまで毎日通ってずーっとクレーンの動き見てたww
394名無しさんの野望:2012/03/04(日) 20:59:01.53 ID:kmfEizRS
MCP 6.0正式版が来てる
395名無しさんの野望:2012/03/04(日) 20:59:03.63 ID:6/iSdgnq
バニラのテクスチャはガラスの透過性の悪さがネックだが、
完全にガラスがクリアなテクスチャを入れると、今度はガラスブロックを視認できないというジレンマ。
396名無しさんの野望:2012/03/04(日) 21:00:38.31 ID:rRwYGzER
金オイル使うときは、水冷するんだぞ。
397名無しさんの野望:2012/03/04(日) 21:00:41.10 ID:/pzKlU0W
自分で中だけキレイにするのがベストって、それ一番言われてるから
398名無しさんの野望:2012/03/04(日) 21:00:51.66 ID:NZA5W3dv
>>393
クレーンの動きみて、無邪気にドリル追いかけたりして、飽きたらパイプを流れる採掘物を眺めてたら時間が吹っ飛ぶ
399名無しさんの野望:2012/03/04(日) 21:00:57.10 ID:6/iSdgnq
>>393
掘り出した資材の収納先とか、冷却水の確保とか考えると、
結局クァーリーから離れられないんだよな。

別の作業行って戻ってきたらなぜかクァーリーがなくなってたなんて話もあるし。
400名無しさんの野望:2012/03/04(日) 21:02:09.80 ID:bjsNRYyv
現実のガラスだと、ぶつからない様に小さな金属板張ってあったりするけど
マイクラのテクスチャでやろうとすると、1ドットになってしまうかなぁ
401名無しさんの野望:2012/03/04(日) 21:02:36.82 ID:+bvAm3HC
最近はなるべく景観を崩さないようにマイナーでやることが多いな
地下が穴だらけになるのは変わらないんだがね・・・
402名無しさんの野望:2012/03/04(日) 21:05:17.44 ID:AKhWBM78
>>393
おまおれ
そして>>399にたどり着くんだな
403名無しさんの野望:2012/03/04(日) 21:05:55.97 ID:InHJDJ0W
>>399
FFMの泥炭エンジンとかバイオエンジン使えばいいんじゃね?
404名無しさんの野望:2012/03/04(日) 21:11:20.02 ID:t8AhGyfY
ガラス側面に割り当てられているテクスチャ部分も
バッサリ消した方が良い感じ。ガラス板にした時に設置面の描画の乱れがなくなる。
405名無しさんの野望:2012/03/04(日) 21:11:53.76 ID:m4EJYOx5
>>393
あれ?俺が居るw
406名無しさんの野望:2012/03/04(日) 21:13:19.18 ID:vY/LKSIS
無限水源が消えてて高さ限界まで積んだタンクの水が
見にきたらあと2タンク分まで減ってた時は
心底ビビった。バイオエンジン最高です
407名無しさんの野望:2012/03/04(日) 21:14:04.63 ID:E2uYkvHJ
>>401
掘った後に表面だけ偽装すればいいじゃん
起伏ある地形は難しいけど平野なら・・・!
408名無しさんの野望:2012/03/04(日) 21:16:49.00 ID:guoGFZNK
>>407
それだとminimapのcaveモードで見た時気持ち悪いじゃないか!
409名無しさんの野望:2012/03/04(日) 21:21:19.07 ID:MCrUTayx
まあ、クァーリーやリファーナリーを鉄エンジンでふっ飛ばすのは誰でも通る道だしなw
次は金オイル満タンにした鉄エンジンを、うっかり回収するとかな
410名無しさんの野望:2012/03/04(日) 21:23:00.75 ID:TJrOv23c
ガラスを綺麗に磨きすぎると、頭ぶつける。(某ビルの自動ドアにて)
411名無しさんの野望:2012/03/04(日) 21:23:01.37 ID:Vw5pPgYC
火力発電気エンジン2機と石エンジン2機とじゃ石炭の消費同じかな
412名無しさんの野望:2012/03/04(日) 21:24:07.98 ID:90JijZr3
>>394
本当だ
前はMCPいつ来るのいつ来るのなんて
騒がれたもんだが今回はおとなしかったな
413名無しさんの野望:2012/03/04(日) 21:31:11.80 ID:ZMPBIgj/
>>412
mcp60-pre1とか結構早かったしね
414名無しさんの野望:2012/03/04(日) 21:39:20.38 ID:ObEbuuHo
無限燃料を量産して石エンジンボックスをテレポートで送信して……
うん、バイオ燃料とか正直面倒なんだ
415名無しさんの野望:2012/03/04(日) 21:46:31.40 ID:fL7UFcRd
メンテナンスフリーのクァーリー組み込んだシステム組んでも
結局暫くはどの鉱石来るか気になって自宅のチェスト前に張り付いてたなw
正直組み終わった後よりうまくいかなくて試行錯誤してる段階が一番楽しいわ
416名無しさんの野望:2012/03/04(日) 21:46:46.64 ID:4btb8WP6
ComputerCraftなのだが、
turtleの座標取得をするAPIってないから、
相対的にしかできないのかな?

作るにもどうすりゃいいのやら・・・
417名無しさんの野望:2012/03/04(日) 21:49:49.92 ID:Ys4Ur0dJ
TMIがModLoader1.2.3と競合してるみたいなんだよなぁ
直し方教えてくだせぇ
418名無しさんの野望:2012/03/04(日) 21:51:19.09 ID:ak1xRe1X
JDK入れたらMinecraftが立ち上がらないよー...
419名無しさんの野望:2012/03/04(日) 21:52:24.03 ID:vMVCjMsu
mod_TooManyItems=offをmodloader.cfgに入れて全裸待機
420名無しさんの野望:2012/03/04(日) 21:53:29.97 ID:YgUPXRUq
MCP早いのはスナップショットの段階から、
作業進めてたからと予想
421名無しさんの野望:2012/03/04(日) 21:55:08.93 ID:FXONeiLz
新しいMCPは既存コードにコメントまで入れてくれる様になったんだな
422名無しさんの野望:2012/03/04(日) 21:57:55.29 ID:EbsLq+S3
とりあえずMCPとModLoaderがアプデ来たのでMOD作るぞー
423名無しさんの野望:2012/03/04(日) 21:58:07.80 ID:7ceKszNF
というか、1.2.3用ModLoader自体みんな動いてる?

7-Zipで導入してMETA-INF消して立ち上げると
modsフォルダとconfigフォルダ作られて
ちゃんとModLoader.cfgまで作られるんだけど
ゲーム起動してもmodsフォルダ内のRei'sMinimapやIDwakanderが
認識されずに動かない。

何度もDLしなおしてるけど現象変わらず。
424名無しさんの野望:2012/03/04(日) 21:58:12.76 ID:+jX0yd+L
>>417
高速でTMIがフィックスして直ったって
本スレのイイヒトが言ってた。
425名無しさんの野望:2012/03/04(日) 21:59:24.79 ID:AKhWBM78
BCのANDゲートとORゲートの違いって何が違うんだ?
426名無しさんの野望:2012/03/04(日) 21:59:29.70 ID:YgUPXRUq
modloaderが大幅な仕様変更に完全対応できてるか不安だから、
しばらくは様子見するべ
427名無しさんの野望:2012/03/04(日) 22:00:55.14 ID:NZA5W3dv
>>423
うちはRei'sMinimap普通に動いてますし
428名無しさんの野望:2012/03/04(日) 22:00:56.82 ID:+jX0yd+L
>>423
動いてるよ。IDwakanderはわかんね。
429名無しさんの野望:2012/03/04(日) 22:04:53.67 ID:Ys4Ur0dJ
>>419
Japan WikiのシステムMODのコメントに回避確認
ってあったけどやり方無くてどうしようも無かったんだがそれでいいのか
>>165じゃ対応待ちみたいに書いてあったもので

>>424
マジで?落としたのが古いのかもしれんな、もっかいDLしなおしてくる
430名無しさんの野望:2012/03/04(日) 22:05:39.04 ID:b7XUHqVz
>>421
親切すぎて逆に怖いな
作者さん今後のアプデ面倒にならなきゃいいが・・・
431名無しさんの野望:2012/03/04(日) 22:06:21.14 ID:ak1xRe1X
Minecraft.exeは無反応になっちゃったけど、Mod作る環境のほうは動くようになったー
432名無しさんの野望:2012/03/04(日) 22:06:48.67 ID:1sqh9XTO
Rei'sMinimapはModLoader来る前の数日の間のやつはModLoader未対応版だから
対応版じゃないと使えないぞ
433名無しさんの野望:2012/03/04(日) 22:07:19.71 ID:7ceKszNF
>>427-428
だよなぁ。
フォーラムみたけどTMIが動かないってのは一杯あったけど
modを認識しないなんてのはなかったし…。

バニラからソレしか入れてないはずなのに何がダメなのか。
ありがとう。もちょっと試行錯誤してみる。
434名無しさんの野望:2012/03/04(日) 22:09:56.55 ID:6/iSdgnq
>>403
前にBC使ってた頃はFfM入れてなくてな・・・。

1.2対応するのもしばらく掛かりそうだし、今だからあえて
1.1のMOD環境を仕上げるというのも手だな。
435名無しさんの野望:2012/03/04(日) 22:10:36.73 ID:7ceKszNF
>>432
ああうん。そっちのDLしなおしも疑って、やり直してる。
ちゃんとModLoader.cfg内にはmod_ReiMinimap=onの記載もあるんだけど
動いてくれてないんだよね。
436名無しさんの野望:2012/03/04(日) 22:12:29.65 ID:+jX0yd+L
>>435
新規ワールドではじめてもダメ?
437名無しさんの野望:2012/03/04(日) 22:15:02.72 ID:kmfEizRS
>>430
Mod APIが実装されたら、難読化されてないソースコードを公開するつもりらしいから
MCPチームは遠からず「お疲れ様でした」ってことになるよ。
438名無しさんの野望:2012/03/04(日) 22:17:05.07 ID:kc/4oJUD
>>330
(´・ω・`)転載
439名無しさんの野望:2012/03/04(日) 22:20:09.10 ID:vMVCjMsu
>>437
bukkitみたいな感じになるの?

>>429
2012-03-03: ModLoader for 1.2.3 changed method names. Please re-download and re-install TMI.
対応版来たみたいだから落とし直して、mod_TooManyItems=onにしてね
440名無しさんの野望:2012/03/04(日) 22:20:50.52 ID:+bvAm3HC
BC3の精密作業台って中にもの入れっぱなしにしたまま壊すと中のもの消滅するんだな…
チップやワイヤー類が全滅してわろた…わろた
441名無しさんの野望:2012/03/04(日) 22:33:56.20 ID:LNNkW2U1
ベタダンのダンジョンをNukeで爆破して宝箱の中身だけかっさらうの楽しい
ウラン消費するのでMinechemでも入れてみるかな
442名無しさんの野望:2012/03/04(日) 22:34:46.20 ID:emlV9lBn
>>425
そりゃANDかORかの違いだよ
443名無しさんの野望:2012/03/04(日) 22:38:03.75 ID:7ceKszNF
>>436
新規ワールドでも変わらないなぁ。

そして原因判明。
usefulChestの人が公開してる「Clear Water for 1.2.3」を入れると
なんかModLoaderとソレを前提としたMODが動かなくなる。
class競合してるわけじゃないのに謎だ。
444名無しさんの野望:2012/03/04(日) 22:43:04.45 ID:4z+IpxjO
optfineのみ導入のおれにおすすめの工業系MOD教えてくれ
445名無しさんの野望:2012/03/04(日) 22:43:14.51 ID:NZA5W3dv
>>443
うちはClear Water for 1.2.3も一緒に入れて動いてるので言いがかりですしおすし
446名無しさんの野望:2012/03/04(日) 22:44:56.83 ID:7ceKszNF
>>445
まじで。入れる順番が問題なのかな。
でもクラス被ってないしな。
もうちょっと確認して見るわ。
447名無しさんの野望:2012/03/04(日) 22:45:59.39 ID:EbsLq+S3
クラス被って無くても入れる順番は肝心だな
448J ◆SaYJJ5HN32 :2012/03/04(日) 22:47:09.74 ID:o9t2FAN6
>>392
報告ありがとうございます。
とりあえず対処はしましたので、更新をお願いします。

もしジャングルの樹のテクスチャを変更する場合は
zip内のtmp.pngを変更してください。
449名無しさんの野望:2012/03/04(日) 22:47:54.79 ID:6/iSdgnq
ロジステパイプはすごいんだが、これちゃんと空で理解すんの難しいなあ。
解説見ながらアレがこうでってやってたら、構築が進まなさそうだ。
450名無しさんの野望:2012/03/04(日) 22:53:39.84 ID:jdaMo0k2
CosmicChestのBlockID256以上にするとエラーになっちゃう
増えたBlockIDってどうやって使うんだろ
451名無しさんの野望:2012/03/04(日) 22:56:10.59 ID:EbsLq+S3
256x16じゃなかったっけ
452名無しさんの野望:2012/03/04(日) 22:57:00.41 ID:fPgxFwtd
Wikiに載ってなくて、前提MOD無しで鉱石追加するMODないですかね
いまいち検索の仕方がわからないので調べても出てこないですが
もしおすすめのMODあったら、教えてもらえないでしょうか
453名無しさんの野望:2012/03/04(日) 22:58:19.43 ID:cne+jPZz
知ってるけどwikiに載ってるから教えられないわ
454名無しさんの野望:2012/03/04(日) 22:58:59.17 ID:Fpnysjh+
IC2の序盤の電力、地熱発電が良いと聞いたんで見てみたが、
本体自体に48万EUの蓄電池が付いてる上に溶岩1個に付き2万EUなのな。
(通常発電機は木炭石炭で1個4000EUで本体電池4000EU)

ダイヤ探しで地下の溶岩溜まりから1スタック分拾うだけで128万EU分もストック出来るし、
必要分に応じてしか溶岩を消費しないしで、確かに優秀すぎるな。
作成も発電機に加えて精錬鉄2個にセル2つ、ガラス4個とリーズナブルだし。
ソーラーフラワー作るまでのつなぎに十分なるし、つながずにそのまま使い続けるのも良いな。
ネザー行けばほぼ無限溶岩だし。
455名無しさんの野望:2012/03/04(日) 23:00:41.09 ID:N4ZQ92/c
48万EUっていうのはすごいな
456名無しさんの野望:2012/03/04(日) 23:01:18.53 ID:7ceKszNF
>>445,447
おそらく最終的な原因判明したわ。
InventoryTweaksのNoModloaderバージョンとClearWaterが組み合わせ悪かったみたい。
どっちかなら問題なかった。
ついでに今見たらInventoryTweaksのModloader対応版出てたんでそれに変えたら
Rei'sMinimap、IDwakander、InventoryTweaks、ClearWater、ついでにScouter全部
入れた状態で問題なく動作した。

最後に、後からコレも入れてましたとかアレも使ってましたとか最低の書き方で
スマンカッタ。
457名無しさんの野望:2012/03/04(日) 23:01:41.85 ID:ImJCSHmB
確かに優秀ではあるが、ネザーにわざわざ行くのが億劫になってソーラーに切り替えた。
458名無しさんの野望:2012/03/04(日) 23:08:01.06 ID:fL7UFcRd
>>454
正直後半になってくると100万EU位はすぐ溶ける
そうなってくるとセルから全自動化に移行する訳だけど今度は枯渇する
設置した設備移すのも面倒だわってなって
原子力とソーラーうろうろするけど最終的にメンテナンスフリーのソーラー無双
459名無しさんの野望:2012/03/04(日) 23:08:26.39 ID:VjpQwT4l
>>450
本家側がブロックIDは4096にしたのに、アイテムIDは256しか足してないというヘマをしてくれちゃってるから
今までどおり256までしか使えないと思うよ
460名無しさんの野望:2012/03/04(日) 23:11:17.20 ID:Fpnysjh+
>>458
だから序盤の電力確保だってw<地熱発電

少なくとも128万EU分あれば、電気炉2、メイス2、抽出機1程度は余裕でまかなえるから
それを使って中盤に向けてソーラーフラワー確保して切り替えだね。
フラワーに切り替えたら、少し遠くに風力発電所作るのも良いな。
461名無しさんの野望:2012/03/04(日) 23:16:20.08 ID:fL7UFcRd
>>460
>つながずにそのまま使い続けるのも良いな。
>ネザー行けばほぼ無限溶岩だし。

458はこの部分に対するレスだ。それ以外のなにものでもない
462名無しさんの野望:2012/03/04(日) 23:16:45.45 ID:OuW87d7Q
ネザーから地上までパイプ引けりゃいいのに
463名無しさんの野望:2012/03/04(日) 23:18:34.80 ID:vY/LKSIS
>>459
ブロックIDは256を16つに分けるんだろ?
アイテムIDが4067から始まるわけじゃなかろう
464名無しさんの野望:2012/03/04(日) 23:22:07.58 ID:guoGFZNK
ネザーの溶岩は持ち運びがなぁ
ポンプ経由でセルに汲めば持ち運びは楽だがスズの消費が馬鹿にならないし、
かといってFFMの養蜂で作れる缶だと直接投入できないし…
465名無しさんの野望:2012/03/04(日) 23:23:37.40 ID:EbsLq+S3
ネザーから物資を輸送するMODありそうだな
466名無しさんの野望:2012/03/04(日) 23:31:47.52 ID:fL7UFcRd
>>462
まぁ、でもネザーからポンプ引けたらそれこそ楽すぎるだろ
低コストで量産できて恒常的に一機あたり20EU/tとか確実に序盤から物質製造機が荒ぶるなw
467名無しさんの野望:2012/03/04(日) 23:31:57.22 ID:Lhr6ITsH
やっぱBCとバケツフィラー使ってバケツで運搬がナウいな
468名無しさんの野望:2012/03/04(日) 23:36:06.13 ID:fL7UFcRd
>>467
スタックできるようになったら本気出す
469名無しさんの野望:2012/03/04(日) 23:41:38.30 ID:ofapxNzT
Y0以下にネザーを生成するMOD作ればいいんじゃね
470名無しさんの野望:2012/03/04(日) 23:43:19.31 ID:oo+2KKFa
マルチでBCIC2FfM使って立ちあげてるんだが、他のユーザーがフィラー使ったらなぜか自分だけ劇的に重くなる。
他の鯖民はなんともないって言うのだけど誰が原因わからないかな?

Minecraft 1.1.0
BuildCraft 2.2.12
buildcraft-server-DA-additionalpipes-32-3
forestry-server-A-1.2.6.4
industrialcraft-2-server_1.64
Minecraft Forge 1.3.2
471名無しさんの野望:2012/03/04(日) 23:46:57.85 ID:t9pRLn17
>>470
当然サーバーとプレイは別PCだよな?
472名無しさんの野望:2012/03/04(日) 23:47:55.02 ID:EbsLq+S3
赤茶両方のきのこ(どちらでもいい)をレシピに追加するのはどうすればいいのん
473名無しさんの野望:2012/03/04(日) 23:49:50.52 ID:1HP1r6WY
ステマ(2回目)
Tooltip Plus v1.71 (1.2.3) / v1.63 (1.1)
ttp://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?t=2321

>>308の要望分追加
ついでにアイテムID表示する機能も追加

1.23 日本語と英語
ttp://www.uproda.net/down/uproda455460.png
ttp://www.uproda.net/down/uproda455461.png
1.1でフォント差し替えたもの
ttp://www.uproda.net/down/uproda455462.png

ステマ失礼しました。
474名無しさんの野望:2012/03/04(日) 23:52:58.51 ID:EbsLq+S3
BlockFlower.mushroomでいいのかな
475名無しさんの野望:2012/03/04(日) 23:54:20.51 ID:ZMPBIgj/
1.2.3のBlockIDに付いてだが
Worldに置く、BlockのBlockID自体は4096と素直に振って間違いない
ただし、inventoryに持つItemBlockのIDは256以下は1.1.0と同じ今までどおりの登録方法
それ以上は競合しないように普通にItemを登録するのと同じようにItemID32000の範囲に登録してやる必要がある。

ドロップの管理もidDroppedの戻り値にItemIDの方を返してやらんとならん。

ついでにModLoaderのRegisterBlockはIDが256までにしか対応してない
今現在拡張分のBlockIDを使うなら
RegisterBlockを使わずに、ItemBlockを登録してidDroppedに、登録したItemBlockのIDを返すようにして作る必要がある。
476名無しさんの野望:2012/03/04(日) 23:55:17.71 ID:tiroiyRL
>>469
お前岩盤割れるん?
477名無しさんの野望:2012/03/04(日) 23:56:34.87 ID:EbsLq+S3
1.2のアップデートで高度上限上がったけど上に伸びるのか?
478名無しさんの野望:2012/03/04(日) 23:59:01.61 ID:LMTNMFYO
>>464
電気にするのならネザーで発電してから持っていけばいいと思ったんだが
479名無しさんの野望:2012/03/05(月) 00:00:53.32 ID:+bvAm3HC
HVソーラーの発電力512EU/tって凄すぎだろ、と思ったが一個作るのにソーラーパネル512個必要なんだな
設置スペースが小さくてすむだけか…コンパクトソーラーってそういうことか
480名無しさんの野望:2012/03/05(月) 00:03:23.81 ID:h/W3wQXa
>>475
追記として、既存のItemBlockクラスもIDが256までにしか対応してないから
自前で、BlockIDが257〜用のItemBlockサブクラスを用意しないと現状使えない
481名無しさんの野望:2012/03/05(月) 00:03:51.50 ID:2xuIoFG5
リトルメイドモブMOD1.1で初めて導入してたんだが、
1.2にバージョンアップして、バニラの状態になったら実績などが全部初期化されたww
リトルメイドモブ導入前のstatsフォルダバックアップ取ってたから戻せたけど
MOD入れた状態からバニラに戻すと、実績消えちゃうのか・・・
482名無しさんの野望:2012/03/05(月) 00:05:48.32 ID:wGvu88hN
リトルメイド関係なさすぎワロタ
483名無しさんの野望:2012/03/05(月) 00:06:19.47 ID:fL7UFcRd
>>479
そのだけが便利なんだけどな。後半になればなるほど
一度使うと通常のソーラーには戻れなくなるレベル
484名無しさんの野望:2012/03/05(月) 00:06:41.88 ID:NM0WsBGM
ステルスとは何だったのか
485名無しさんの野望:2012/03/05(月) 00:08:11.89 ID:T7BX88UY
ネザー発電→Batpacかlappacに格納→表のMFEに放電

まあ、持ち運び面倒なのは変わらんけどな。
486名無しさんの野望:2012/03/05(月) 00:09:11.84 ID:NOL0wocN
マーケティングもしてねぇw
487名無しさんの野望:2012/03/05(月) 00:09:45.21 ID:/Ql/S90f
>>485
ラポトロンじゃ駄目なん?
488名無しさんの野望:2012/03/05(月) 00:11:11.81 ID:z4FmyAqe
>>485
いや、それするならラポトロンクリスタルの方がいい
手間かかるからやらんけどな
489名無しさんの野望:2012/03/05(月) 00:11:12.46 ID:wGvu88hN
>>485
・・・ラポトロンクリスタルを使わないのには何か理由があるのか?
490名無しさんの野望:2012/03/05(月) 00:12:48.42 ID:9extMmH6
>>485
もっと蓄電性能の良いものがあるでしょうに・・・
491名無しさんの野望:2012/03/05(月) 00:13:04.19 ID:orfyYQqb
一括破壊系1.2対応きたー
ついでに取得範囲増加のやつもきてる。だいぶ捗るな
492名無しさんの野望:2012/03/05(月) 00:18:06.16 ID:Xi6TGlXZ
マイナーカーゴちゃんの溶岩汲みが
バケツだけじゃなくて、セルにも対応してくれますように
493名無しさんの野望:2012/03/05(月) 00:19:05.13 ID:MT73uHsp
きたか、軍用シャベルとおさらば出来る
494名無しさんの野望:2012/03/05(月) 00:23:10.97 ID:VwD6jjzC
フランスパンMODの、葉を葉ブロックとして回収できる機能が好きなんだけど、CutAllではできないよな。
さすがに斧で葉ブロックを回収できるのはズルいからしょうがないんだろうけど。
495名無しさんの野望:2012/03/05(月) 00:28:27.85 ID:XZZlLBtE
シルクタッチ斧使えば葉ブロックでドロップするよ
496名無しさんの野望:2012/03/05(月) 00:32:13.53 ID:iDtZjLrY
>>485
総突っ込みワロタ
ダイヤケチりたい気持ちはわかるし俺は評価するぜ
497名無しさんの野望:2012/03/05(月) 00:37:47.68 ID:9extMmH6
ダイヤをケチってたらBCもICも出来ないのです!
偉い人はそれが分からんのですよ!

そろそろ経験値トラップ作ってフォーチュンピッケル作ろう・・・
マジかつかつすぎる
498名無しさんの野望:2012/03/05(月) 00:39:28.92 ID:sUlGXo5W
きのこ・・・
499名無しさんの野望:2012/03/05(月) 00:42:48.88 ID:VwD6jjzC
>>495
これはいいことを聞いた。ありがとう。
500名無しさんの野望:2012/03/05(月) 00:43:20.50 ID:L3u98X8w
経験値トラップ作るか
スポブロねえじゃん
探しに行くか
ここらは探しつくしたし遠くいくか
ネザー経由するか
黒曜石ないじゃん
ネザーでゲート作れないからダイヤピッケル作るか
ダイヤないじゃん
ダイヤ探すか

こうですねわかります
501名無しさんの野望:2012/03/05(月) 00:44:07.26 ID:AxWdPZHX
ゲート作るだけならバケツだけありゃなんとかなるがな
502名無しさんの野望:2012/03/05(月) 00:45:05.76 ID:AxWdPZHX
あ、「ネザーで」か
見落としてたわ
503名無しさんの野望:2012/03/05(月) 00:46:12.55 ID:XLSsUISX
普通に鋏使えってのは無しなのか?
504名無しさんの野望:2012/03/05(月) 00:49:08.68 ID:fiB2bf80
スポブロといえばクァーリーってスポブロも回収してくれるのか?
フィラーは破壊しそうな感じがするが
505名無しさんの野望:2012/03/05(月) 00:50:46.61 ID:sUlGXo5W
public void load() {

pasta = new ItemPasta(pastaID).setItemName("pasta");
Carbonara = new ItemCarbonara(CarbonaraID,5,false).setItemName("Carbonara");
pasta.iconIndex = ModLoader.addOverride("/gui/items.png", "/pastaMod/pasta.png");
Carbonara.iconIndex = ModLoader.addOverride("/gui/items.png","/pastaMod/Carbonara.png");
ModLoader.AddName(pasta, "Pasta");
ModLoader.Addname(Carbonara, "Carbonara");

ModLoader.AddRecipe(ItemStack(pasta, 16),
new Object[]{ "X ","YZ",
Character.valueOf('X'),Item.wheat,
Character.valueOf('Y'),Item.bucketMilk,
Character.valueOf('Z'),Item.bucketWater
});
ModLoader.AddRecipie(ItemStack(Carbonara, 1),
new Object[]{ "QWE","AS "," D ",
Character.valueOf('Q'),Item.egg,
Character.valueOf('W'),BlockFlower.mushroom,
Character.valueOf('E'),Item.bucketMilk,
Character.valueOf('A'),Item.porkCooked,
Character.valueOf('S'),pasta,
Character.valueOf('D'),Item.bowlEmpty
});

}
だと
506名無しさんの野望:2012/03/05(月) 00:52:46.48 ID:sUlGXo5W
== ERRORS FOUND ==

警告:[options] ブートストラップ・クラスパスが-source 1.6と一緒に設定されていませ

src\minecraft\net\minecraft\src\mod_pasta.java:22: エラー: シンボルを見つけられ
ません
ModLoader.AddName(pasta, "Pasta");
シンボル: メソッド AddName(Item,String)
場所: クラス ModLoader
ってエラーがでる・・・
きのこが間違ってるのはわかったけどそれ以外わからん
507名無しさんの野望:2012/03/05(月) 00:54:50.92 ID:i1QYNkgw
1.2.3ならAddNameじゃなくてaddNameじゃね?
508名無しさんの野望:2012/03/05(月) 00:55:20.75 ID:sUlGXo5W
>>507
試してみる
509名無しさんの野望:2012/03/05(月) 00:56:58.20 ID:sUlGXo5W
無理だた
510名無しさんの野望:2012/03/05(月) 01:00:29.81 ID:sUlGXo5W
ちょっと調べてみます。
511名無しさんの野望:2012/03/05(月) 01:03:36.62 ID:h/W3wQXa
>>509
AddnameとAddNameとかスペルミス多いな

Eclipseとかで、エラーマーカー頼れば?
補完機能つかえばスペルミスも減るし
デバッグ機能は、環境設定めんどいから
エディタとして使うだけにしてコンパイルはbat使えばいいし
512名無しさんの野望:2012/03/05(月) 01:04:09.18 ID:z4FmyAqe
>>497
IC2的にはダイヤは後半それほど貴重じゃないしな
逆に鉄が高価過ぎて笑えない
マター的にダイヤ1個=鉄鉱石3.6個=金鉱石3.6個
金さん…
513名無しさんの野望:2012/03/05(月) 01:05:06.75 ID:qST8av8Y
>>475がすごい大事な事言ってるみたいだけど
今一意味を飲み込めない
今後の為にも、もうちょっと解り易く解説plz
514名無しさんの野望:2012/03/05(月) 01:05:49.04 ID:/TIM+tvy
>>506
シンボルを見受けられませんはその名前のメソッドやらクラスやらが見つからないエラー
そのクラスに対応するソースがなかったりすると、見つからなくてコンパイルできない、とかじゃね

IDE使ってる?
エラーがあったらそもそもビルドできないし、エラー箇所おしえてくれるから
慣れてないならEclipseとか使うといいと思うよ
ある程度覚えるまでは手間だけど
515名無しさんの野望:2012/03/05(月) 01:06:48.77 ID:sUlGXo5W
>>511,544
Eclipse調べてみます、ありがとうございます。
516名無しさんの野望:2012/03/05(月) 01:08:11.39 ID:sUlGXo5W
レス番号ミスった>>514さん
517名無しさんの野望:2012/03/05(月) 01:13:54.72 ID:ecS2srj9
CosmocChestがワールド間のアイテム移送ができるんだから、
その応用でディメンジョン間のアイテム移送をする手段とかないのかね。
518名無しさんの野望:2012/03/05(月) 01:17:24.40 ID:46KP2zcA
>>448
お疲れ様です
いつもmod使わせてもらってます
519名無しさんの野望:2012/03/05(月) 01:19:24.13 ID:blROJpsI
(´・ω・`)葉ブロックってハサミで切り取れなかったっけ
520名無しさんの野望:2012/03/05(月) 01:21:24.70 ID:/TIM+tvy
>>513
追加範囲のIDの扱い方の話だと思うよ
既存のものは、
ブロックID(〜255)はそのままブロックIDがアイテムIDになる
アイテムのみのものは、shiftedIndex(256+)がアイテムIDになる

で、追加範囲のブロックIDは、32000(アイテム)+ブロックIDにしないとだめだよって話
だとおもうよ
521名無しさんの野望:2012/03/05(月) 01:21:52.18 ID:/TIM+tvy
追加範囲のブロックのアイテムIDはー、か
522名無しさんの野望:2012/03/05(月) 01:23:31.36 ID:4QjFh/V9
>>517
CosmocChestは入れていないから良くわからないが、
地上とネザーに設置すれば繋がらないの?
523名無しさんの野望:2012/03/05(月) 01:28:21.46 ID:d1XyXyjz
セーブデータ間で同期するのとディメンジョン間で同期するのとではまた勝手が違うと思うけど
524名無しさんの野望:2012/03/05(月) 01:31:35.25 ID:waM+NLG4
やろうと思ったら、EEの錬金バッグみたいな亜空間チェスト追加して
一時格納 → 移動して搬出 しかないんでない?
525名無しさんの野望:2012/03/05(月) 01:34:39.55 ID:DhIjyD7o
>>345、348
テレポートパイプ対応してますよ。

T=TeleportPipe
B=BasicPipe

@a---BT TB----bA

テレポートパイプに直接BasicPipeを接続して、両方のテレポートパイプを受信可(Recieve true)にすれば認識しますよ。
私の環境は、倉庫と現場はテレポートで繋いで、原料の搬入、作成物(LogisticPipe,エンジン等)の搬出に使っています。

Builder Supplier Pipeは、
BC3のBuilderで要求されるItemを自動で搬入してくれます。
倉庫とBuilder間をテレポートでつなげれば、好きな場所に手軽に建設できます。

Chassis pipes+各モジュールにより、スタック単位で搬送搬入が出来るようになります。(それまでは、1アイテムずつ)

モジュール
ItemSink   BasicPipeのように、搬送中の指定アイテムをChestに取り込む
Polymorphic Chest内のアイテムを指定アイテムとして、ItemSinkと同じくChestに取り込む
QuickSort Chest内のアイテムを上の2つで指定されたChestへ搬送する
RPのソーティングマシンのような使い方が出来る
Extractor Chest内のアイテムを5秒毎に1つずつ搬送
Terminus 搬送先が全て、満杯の場合に、Itemを取り込む、(リサイクラー向けにいいかも)

Chestと書いていますが、BCのパイプで出し入れ出来る物なら、何でもいけます。
(FFMのエンジン&各装置、MineChem、IC2の機械類等)
ビックリするほど、配管がスッキリします。

0.2.0の変更点の紹介Videoもつけておきます。
http://www.youtube.com/user/direwolf20#p/u/29/XLu1U4sbqjI
526名無しさんの野望:2012/03/05(月) 01:39:27.87 ID:V3YvagGp
BCとかICとかいれてる人って配管工なの?
527名無しさんの野望:2012/03/05(月) 01:40:49.19 ID:x2v2rxj8
ComputerCraftでchunk単位で整地するプログラムが組んで、
これで整地が楽できると思った


が、自分でやったほうが速いというオチ...orz
528名無しさんの野望:2012/03/05(月) 01:42:51.13 ID:qST8av8Y
>>520
なるほどさっぱりわからんw
開発者向けのハナシだとういうのは判った
529名無しさんの野望:2012/03/05(月) 01:45:17.35 ID:MATFsK20
>>441
それいいな! ・・・とマネしてうざい沼ダンジョンを吹き飛ばそうとしたら
以前コンフィグでテストの為に核TNTの威力を35から144にしていたのを忘れたまま爆破してしまったでござる
沼バイオームにコロニーが落ちたみたいになってしまった・・・・・
530名無しさんの野望:2012/03/05(月) 01:46:51.10 ID:AqrpXXSY
>>529
うp
531名無しさんの野望:2012/03/05(月) 01:52:50.68 ID:nOq3v7kp
養蜂からスライムボールを作ってそれをMinechemでウランとダイヤモンドにする施設を作ろう
532名無しさんの野望:2012/03/05(月) 01:53:13.71 ID:/xwCGU6c
フォーチュンピッケルと持っているとBCのクァーリーにシルクタッチ機能が欲しくなって困る
533名無しさんの野望:2012/03/05(月) 01:54:26.20 ID:nOq3v7kp
ブロックにエンチャントか、面白いな
534名無しさんの野望:2012/03/05(月) 01:56:06.38 ID:d/qI0v9u
MCPの変数名の振り方が変わって読みづらい・・・
Mob追加MOD対応させてるんだがモデルが反映されない(何故かbipedになる
EntityとRenderは牛のCowって文字列を置き換えて使ってるんだがどっからbipedがわいて出たんだ
535名無しさんの野望:2012/03/05(月) 01:58:51.05 ID:V3YvagGp
ICのドリルにエンチャントできたことを今更知った
536名無しさんの野望:2012/03/05(月) 01:58:56.76 ID:Fq2C6nFt
MOD中心に考えると、あんま本体が頻繁にVerUPするのもなんだな。
本体Verに対応する手間で、MOD開発の手間が取られてるようで勿体ない感じ。
537名無しさんの野望:2012/03/05(月) 02:00:56.84 ID:hdQK/V44
ICツールのエンチャは死んだよ
538名無しさんの野望:2012/03/05(月) 02:00:59.22 ID:Q69duCgH
>>525
もう木エンジンいらないな・・・

539名無しさんの野望:2012/03/05(月) 02:03:10.20 ID:V3YvagGp
>>537

1.70からできなくなったのか
540名無しさんの野望:2012/03/05(月) 02:03:59.96 ID:z4FmyAqe
>>536
正直そうだな。ただ今回のアプデの方向性はMOD的にもいいんじゃないか?
この調子でSpriteIDも拡張して欲しいな
541名無しさんの野望:2012/03/05(月) 02:04:42.53 ID:SMGoovYd
>>525
それで行けたのか
モジュールの説明までありがてぇわ
542名無しさんの野望:2012/03/05(月) 02:07:51.78 ID:hdQK/V44
>>539
いつだか忘れたけど最新版じゃ死んでる
543名無しさんの野望:2012/03/05(月) 02:10:15.72 ID:V3YvagGp
>>542
左様ですか
1.6いくつじゃできたんでね
544名無しさんの野望:2012/03/05(月) 02:12:00.76 ID:Hx2qNYnK
ICのエンチャが無くなったら無くなったで
今度はドリルの利用価値が無くなってしまった気がする
545名無しさんの野望:2012/03/05(月) 02:18:11.55 ID:ZkRg+g3P
石炭赤石ラピスダイヤを掘るときだけシルクなり幸運なり使えばいいんじゃね
546名無しさんの野望:2012/03/05(月) 02:19:12.60 ID:bAEEtKy4
wiki編集したいけど動作確認できないから1.2.3対応MOD見つけても編集できない(´・ω・`)
547名無しさんの野望:2012/03/05(月) 02:21:17.15 ID:z4FmyAqe
>>544
採掘用レーザーの補助用に使えばいい
自分で掘るならレーザー ダイヤドリル メイド これが三種の神器
後は、ダイヤ出た時だけフォーチュン使えばよい
548名無しさんの野望:2012/03/05(月) 02:24:06.75 ID:MATFsK20
>>530
35のつもりでダンジョンの規模を見て核を4方向に設置してトーチで同時起爆した結果がこれだよ
http://pc.gban.jp/?p=38392.jpg
岩盤が平らなのはMod入れたから
核なら水だって余裕で吹き飛ばせるのな
549名無しさんの野望:2012/03/05(月) 02:24:20.74 ID:hdQK/V44
死ぬまえに作ったシルクドリルお世話になってます
手放そうと思ったけど手放せない
550名無しさんの野望:2012/03/05(月) 02:37:07.33 ID:Xi6TGlXZ
>>548
やば過ぎワロタ
551名無しさんの野望:2012/03/05(月) 02:41:52.02 ID:MATFsK20
>>548の高高度写真
http://pc.gban.jp/?p=38393.jpg
ミニマップじゃ表示しきれんかった
そして肝心の沼ダンジョンは何故か生き残る
http://pc.gban.jp/?p=38394.jpg
なんだこの残り方・・・・・・
552名無しさんの野望:2012/03/05(月) 02:45:43.06 ID:ecS2srj9
>>548
沼バイオームの面影がどこにもない・・・。
553名無しさんの野望:2012/03/05(月) 02:46:28.50 ID:h/W3wQXa
>>513
まだまともに使える状態じゃないってことが分かってればいいかと。

開発者向けに解ってることをメモしとくと
>>475>>480以外にも
StatList.mineBlockStatArrayがまだ256までなんで、4096にarraycopyなんかで
拡張したものに差し替えてやる必要がある。

一応これだけやれば、拡張分のIDのブロックが置けるし、セーブもできる。
Creativeの瞬間破壊とか状態なら、一応問題なく破壊もできる。

だがー、257以降〜のBlockが仮に追加できたとしても
Survivalで破壊しようと殴ったりすると
Render関連でBlockIDから破片パーティクルやら破壊経過アニメやらを生成してるようで、例外多発でまともに使えるレベルじゃない。
554名無しさんの野望:2012/03/05(月) 02:50:05.59 ID:Xi6TGlXZ
>>551
爆心地からの距離によって、吹き飛ばされる規模が変わるんだな・・・
555名無しさんの野望:2012/03/05(月) 02:56:36.54 ID:p+Jl7/fU
jeb「BlockID増やすとは言ったけど使えるとは言ってない」
556名無しさんの野望:2012/03/05(月) 03:04:49.02 ID:qST8av8Y
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       上限は上げる・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       上げるが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その適用法の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  ID引き上げの適用は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    Ver1.3後 Ver1.9.9後で、ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!


こうか。
557名無しさんの野望:2012/03/05(月) 03:07:49.93 ID:hdQK/V44
それでも誰かがなんとかしてくれると信じてる
558名無しさんの野望:2012/03/05(月) 03:08:47.69 ID:z4FmyAqe
>>556

( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?
559名無しさんの野望:2012/03/05(月) 03:46:32.14 ID:kSZ91uaz
military shovelの高解像度版テクスチャって何処にもないんだな…(´・ω・`)
560名無しさんの野望:2012/03/05(月) 03:49:04.17 ID:bAEEtKy4
無ければ作れってのがお約束
561名無しさんの野望:2012/03/05(月) 04:02:43.18 ID:wAgJbIXF
リスポン地点の砂地が邪魔だからCultivationテラフォーマーで土に変えようとしたらちょっと目を放した隙にジャングルになっててびびった

ということを言いにきたんだが>>551見たら全部ふっとんだわ
核ダメ ゼッタイ
562名無しさんの野望:2012/03/05(月) 04:58:06.47 ID:sUlGXo5W
Modできたー

http://dl.dropbox.com/u/7332402/PastaMOD.zip

りーどみー

このMODはパスタを追加するMODです、まだカルボナーラしかないけど許してね。

導入方法
ModLoaderを導入してmodsフォルダに入れるだけ!簡単!

レシピ
パスタ

乳水

麦=小麦、乳=ミルクバケツ、水=水バケツ

カルボナーラ

豚パ乳


豚=焼き豚、パ=パスタ
563名無しさんの野望:2012/03/05(月) 04:59:07.01 ID:sUlGXo5W
ずれた
  卵
豚パ乳
  皿
564名無しさんの野望:2012/03/05(月) 05:46:00.11 ID:Hx2qNYnK
既存の食材で新しい料理が作れるのはいいね
卵や牛乳の使い道が出来て面白そうだ
565名無しさんの野望:2012/03/05(月) 05:50:05.34 ID:rs21m4pf
>>562
おつおつ
>>564で言ってるみたいにほとんど使われない可哀想なアイテムを料理という形で利用できるのは嬉しい
今後も期待してますん
566名無しさんの野望:2012/03/05(月) 05:51:10.62 ID:sUlGXo5W
>>564
既存のアイテムに炭水化物と野菜が少ないと思うの
>>565
ありがとう
567名無しさんの野望:2012/03/05(月) 05:58:04.70 ID:I237Pqe8
野菜は確かに少ない
パスタMODからの派生して食材大量追加MODになるのを勝手に期待してる
あくまで勝手に
568名無しさんの野望:2012/03/05(月) 05:58:57.34 ID:sUlGXo5W
>>567
でもそのうち雑草からのドロップで野菜が出せるようにとかしたい
569名無しさんの野望:2012/03/05(月) 06:02:03.62 ID:I237Pqe8
>>568
品種改良かまどとか作って麦の種に既存のアイテム混ぜたら別の食材の種になるとかどうよ?
って徹夜明けの頭で思いついたけどなんかしっくりこないな
雑草からのドロップだと数集めるのが大変だから(何かしらの思惑があるのかもしれないが)栽培させてくれ、頼む
570名無しさんの野望:2012/03/05(月) 06:02:21.33 ID:rs21m4pf
>>568
ある程度充実してきたら
もしよければ日本語フォーラムにトピックたててくれるとうれしい
571名無しさんの野望:2012/03/05(月) 06:04:52.06 ID:sUlGXo5W
>>569
確かにめんどくさいね、種のドロップ率上げれると思うけど。
二つの植物or種をワークベンチで合成して新種開発もできるってのもありかもね
>>570
そのつもりー
572名無しさんの野望:2012/03/05(月) 06:05:13.21 ID:ct2rDGyo
野菜関連ならXie's mod が近しいな
573名無しさんの野望:2012/03/05(月) 06:11:45.02 ID:sUlGXo5W
modアイテムに日本語名を付けることってできるのか?
574名無しさんの野望:2012/03/05(月) 06:23:39.17 ID:Hx2qNYnK
Mr.minecraftならそこらの雑草や花や蔦や蓮の葉でも
はたまた葉っぱブロックだって食えれそうな気がする
575名無しさんの野望:2012/03/05(月) 06:24:46.90 ID:qST8av8Y
スパモン神が降臨されたのか。ラーメン
せっかくパスタ追加すんなら
フォカッチャとかピザとかエスプレッソとかワインとかグラッパとかパルミジャーノとか

パスタMODと言わずイタリアMODにしちまったらどうなのよ
576名無しさんの野望:2012/03/05(月) 06:25:01.44 ID:sUlGXo5W
>>574
でも入手するまでに鋏が必要じゃね・・・って考えたら農業も始めるまでにバケツが必要だった
577名無しさんの野望:2012/03/05(月) 06:25:54.60 ID:sUlGXo5W
>>575
まだmod作るのはじめたばっかりだしもうちょっと慣れたらするかも
578名無しさんの野望:2012/03/05(月) 06:27:35.84 ID:I237Pqe8
>>576
川沿いに畑を作る四大文明時代式農業なら……
579名無しさんの野望:2012/03/05(月) 06:30:44.36 ID:sUlGXo5W
>>578
その手は思いつかなかったw
最初はパスタメインでちょっとずつうpしてくつもり。8個以上新規アイテム追加したらまとめて日本語フォーラムに書き込むよー
580名無しさんの野望:2012/03/05(月) 06:48:56.78 ID:lCYzGsGS
Metallurgyを入れてみたんですが、Vein ID,Brick IDというのが大量にあるせいで競合を起こしてしまうんですが、
これを消す、またはうまい具合に競合させないようにする方法はありますか?

マイクラのヴァージョンは1.1でMetallurgyは最新版です
581名無しさんの野望:2012/03/05(月) 07:03:52.57 ID:Mb9uC4zt
指定のアイテムで雑草を破壊したら
種アイテムドロップっていうのは?
一つの草を刈ったら周りの草も刈られる仕様で
582名無しさんの野望:2012/03/05(月) 07:05:52.93 ID:sUlGXo5W
>>581
思い切って両方(クラフトもできる)にしようかな

もうちょっとの間はパスタしかないかも
583名無しさんの野望:2012/03/05(月) 07:16:57.89 ID:sUlGXo5W
きのこパスタ&シーフードパスタ追加
http://dl.dropbox.com/u/7332402/PastaMOD0.2.zip

きのこパスタ
キパ
 皿
キ=きのこ

シーフードパスタ
魚パ墨
  皿
墨=イカスミ
584名無しさんの野望:2012/03/05(月) 07:33:22.94 ID:SrJ56H7H
イカスミパスタ食べたい
585名無しさんの野望:2012/03/05(月) 07:35:13.56 ID:sUlGXo5W
>>584
実はイカスミパスタ食べたこと無いんですよw
586名無しさんの野望:2012/03/05(月) 08:01:21.44 ID:xy9O0BDg
>>551

沼ダンジョン
「 俺は死ぬはずだった でも死ねなかった
痛む体を引きずって たどり着いた場所は
あの核の爆心地だったんだ

何も無い光景

それがなんだか 悲しくてしょうがなかった 」
587名無しさんの野望:2012/03/05(月) 08:05:31.00 ID:WhaEmKSx
軍用シャベルで斧の時で木は全部刈れるのですがyoutubeで見てたら葉も一緒に刈れていたのですが、設定なのでできるのでしようか?
588名無しさんの野望:2012/03/05(月) 08:10:25.91 ID:V3YvagGp
日本語でおk
589名無しさんの野望:2012/03/05(月) 08:14:27.54 ID:XLSsUISX
それはTreecapitatorの機能ではないでしょうか
590名無しさんの野望:2012/03/05(月) 08:20:15.57 ID:eo8S5AMM
>>587
config見れ
項目はある
591名無しさんの野望:2012/03/05(月) 08:57:20.45 ID:sUlGXo5W
でもオリーブの木って作ってみたいな
592名無しさんの野望:2012/03/05(月) 08:58:28.35 ID:jVJvnnlW
きこり楽しくて小さいジャングルが平野になってしまった
ドッドッドッドッパコッポコポコポコポコポコポコポコポコポコポコポコポコポコッポコポコッyポコッ
593名無しさんの野望:2012/03/05(月) 09:09:07.12 ID:bc3FTp9V
ユースフルチェストは調整中か〜
やっぱり今回のバージョンアップは対応が大変なんだな
594名無しさんの野望:2012/03/05(月) 09:20:06.03 ID:EROfkaaQ
メイドさん来るまで我慢、我慢…
595名無しさんの野望:2012/03/05(月) 09:46:18.75 ID:4/jW++8V
ModLoaderがうまく入らないんだけど俺だけ?
Mojangで止まって消えるんだけど
新しいバージョンだからまだ不具合があるのか?
596名無しさんの野望:2012/03/05(月) 09:47:51.03 ID:WwTw0HF8
BCの木パイプってエネルギーパイプ使えないの?
その都度エンジン直付けしないと行けないのか。
597名無しさんの野望:2012/03/05(月) 09:48:51.82 ID:AxWdPZHX
>>596
日本語でおk
598名無しさんの野望:2012/03/05(月) 09:52:59.57 ID:WwTw0HF8
?日本語おかしかった?

木パイプにエネルギーパイプで動力送って動かせないのかって事だったけど。

ただ、非公式Wikiに書いてあったね。
599名無しさんの野望:2012/03/05(月) 10:02:18.07 ID:jhfvO7Z3
わざわざエネルギーパイプ繋げるほうがどう考えても面倒だろw
600名無しさんの野望:2012/03/05(月) 10:15:46.69 ID:XOjtupe2
>>595
基本的なこともわからないなら入れないほうがいいよ
601名無しさんの野望:2012/03/05(月) 10:33:04.49 ID:aYCJObt8
OptiFineがきてくれなきゃマトモに探索出来ない・・・
はよ
602名無しさんの野望:2012/03/05(月) 11:19:58.35 ID:KtwwnRJL
FFMのPeatBogが動かないんだけど誰か原因に心当たりないだろうか?
隣で別のPeatBog動かしてるから導入の問題とかじゃないんだが
本体エンジンパイプを設置し直してしばらく待ってみたりしても何も変化しなくて困ってる
603名無しさんの野望:2012/03/05(月) 11:21:05.72 ID:h/W3wQXa
時間が出来たんで、BlockDIが257〜用の追加用サンプルコード用意してみた。
一応、>>553 で描いてた不具合関連はつぶせたんで公開。

ModLoader使ったmodsに入れるだけ用コードなんで制限多い。
その点はそのうち、Forgeとかでベースになるクラス用意してくれるんじゃね?

http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=21&t=3558&p=27598#p27598
604名無しさんの野望:2012/03/05(月) 11:33:07.03 ID:Fe3ccCBK
卵は精錬で目玉焼き→パンと組み合わせてサンドイッチ
ぐらいでも使い道欲しいな。というか、サンドイッチは本家で実装してほしいわ。
605名無しさんの野望:2012/03/05(月) 11:34:21.88 ID:I237Pqe8
パンの派生は欲しいな
あと乳製品
606名無しさんの野望:2012/03/05(月) 11:51:33.01 ID:waM+NLG4
そして欲しくなるスタックできる液体容器 紙パックMOD

レシピ:
  紙
紙紙紙
  紙

製作個数:1

スタック数:空だと64 中身が入ると16
牛乳入り空腹度1回復
使い捨て

というところまで考えた
607名無しさんの野望:2012/03/05(月) 12:05:11.34 ID:jhfvO7Z3
料理増やすのはいいが、満腹度回復以外の効果もなんか欲しいとこだな。
608名無しさんの野望:2012/03/05(月) 12:15:11.44 ID:CqLaSEx7
幸福度が必要だな
609名無しさんの野望:2012/03/05(月) 12:15:27.31 ID:AxWdPZHX
>>602
泥炭じゃなくて腐葉土入れてるとか?
610名無しさんの野望:2012/03/05(月) 12:19:52.02 ID:ecS2srj9
>>586
何でも3つに分けるピクシーさん乙。

>>591
そういや、ジャングルの木の葉っぱにはなんか実がついてるみたいなテクスチャあるよね。
気になる。

>>607
ポーションの存在意義を奪いすぎない程度にね。

そういえば、ポーション関係を使ったレシピとか、
ポーション台の醸造レシピの追加とかあんまり見ないね。
611名無しさんの野望:2012/03/05(月) 12:25:56.87 ID:KtwwnRJL
>>609
自己解決。長めに放置したら動いてました。結構待ったつもりだったんだけどなあ・・・?
お騒がせして申し訳ない。
612名無しさんの野望:2012/03/05(月) 12:26:49.61 ID:02Qhd1Jv
>>607
いぜんにも仲間Mobに食べさせられたらって話題をみたことある。

それから、こういうのどうだろ。
テンションパラメータを追加して、高いほど作業スピード・効率(ダメージ)があがっていく、低くなれば下がっていく。
テンションは、食べ物の種類によって増減する。ケーキやステーキだと上がりゾン肉・生肉だと下がる。
MODで追加した料理にもGUIでテンション値を設定できる。

またMobからどつかれると下がり、犬・猫をなでる(クリック)すると徐々に回復していく。
リスポーンすると最低になり、睡眠で普通にリセットされ、ダイヤ鉱石発見の瞬間にMAXになる。
613名無しさんの野望:2012/03/05(月) 12:32:43.00 ID:qFToV0/S
チェンジで
614名無しさんの野望:2012/03/05(月) 12:41:42.24 ID:Xufjiwr2
食材組み合わせて、食わせると稀にワンワンのステータス上昇とかで
いいんじゃねーかと。
615名無しさんの野望:2012/03/05(月) 12:43:30.88 ID:JIY2Ef+0
場所をアイテムで記憶>使用かなんかでそこへ飛ぶってタイプのテレポートMod、Manasys以外にないかな
アイテム使用でその場所を記憶したブロック生成>それを設置して踏むとそこへ飛ぶ、とかMod自作できりゃ作りたいがw
看板拡張で指定座標へテレポート、ってのはちょっと違うんだ
616名無しさんの野望:2012/03/05(月) 12:53:54.35 ID:Xufjiwr2
一括破壊系modの更新きてたでござる
617名無しさんの野望:2012/03/05(月) 13:00:12.61 ID:1AeFmjnj
リサイクラーにオーバークロッカー64個つっこんでこれすげー早いんだろうなと思って
起動スイッチONにして放置してたんだけど
なんか効率悪いなーと思って中身みたらリサイクル品入れるところにオーバークロッカー突っ込んでいた
見事にオーバークロッカーはスクラップになっちまったぜ…
618名無しさんの野望:2012/03/05(月) 13:02:47.35 ID:WcKEZefE
>>617
TMI「チラ」
619名無しさんの野望:2012/03/05(月) 13:03:04.98 ID:DM1PQKzj
>>617
渾身のギャグ乙
620名無しさんの野望:2012/03/05(月) 13:05:27.64 ID:jhfvO7Z3
そんなに入れても一瞬で電力が足りなくなって逆におせぇよw
つかリサイクラーは9個か10個で最高速度になるからそれ以上は消費電力が増えるだけで無駄
621名無しさんの野望:2012/03/05(月) 13:15:45.51 ID:NOL0wocN
OCモジュールは32・128・512のどれかに合わせるのがいいな
622名無しさんの野望:2012/03/05(月) 13:29:15.06 ID:JLjqF1xC
>>615
ポータルガンは一応据付式のやつも
あることはあるんだが。
623名無しさんの野望:2012/03/05(月) 13:45:00.41 ID:CqLaSEx7
エンチャント選べるModはよ
1.23で使いたいお
624名無しさんの野望:2012/03/05(月) 13:46:55.82 ID:rs21m4pf
>>623
日本語フォーラムにエンチャント統合ってあったぞ
1.23対応してるっぽい
625名無しさんの野望:2012/03/05(月) 13:56:24.18 ID:LXpLdWwk
>>624
でもマルチじゃ動かないんだろうなぁ
MODの解説ページにマルチで動くかどうか記載されてないの多いけど
やっぱみんな圧倒的にソロなのかな?
626名無しさんの野望:2012/03/05(月) 14:03:28.07 ID:CqLaSEx7
>>624
ありがてぇ…探して来るぜ
627名無しさんの野望:2012/03/05(月) 14:34:24.31 ID:jVJvnnlW
満腹度+即時回復の栄養ドリンクとか
満腹度+耐火のテキーラとかはModで作れそうな気はするんだがな
もうあるかもしれないけど
628名無しさんの野望:2012/03/05(月) 14:35:55.05 ID:nsbLvdj8
細かいツッコミだけどパスタならレシピに卵必要じゃない?
629名無しさんの野望:2012/03/05(月) 14:44:39.63 ID:m2tOVV+O
料理でbuff付けても、おなか空かないと付けられないから
棲み分けができないわけでもないような気がする
630名無しさんの野望:2012/03/05(月) 14:54:04.41 ID:Y0CULnth
マルチはサーバー側の処理が多いからなぁ・・別途プラグイン作るのが面倒って作者も多いんだろうな
631名無しさんの野望:2012/03/05(月) 14:55:10.46 ID:pOrF4vH1
料理系のMODって結局合成レシピとアイコンが増えるだけで楽しさがイマイチ
それも綺麗な絵だったらまだマシだけど、大抵下手糞なドット絵だからな
632名無しさんの野望:2012/03/05(月) 14:56:48.66 ID:jVJvnnlW
テクスチャ作ってる人がそういうMod作るなら
きれいなテクスチャで作れるんだろうけど
16*16で表現するのは難しいと思うぞ
633名無しさんの野望:2012/03/05(月) 15:04:14.30 ID:Fe3ccCBK
16x16だとファミコンのちびマリオのサイズだしな。
32x32まで行けば、かなり多彩な表現できるが(Windowsのアイコンサイズ)
634名無しさんの野望:2012/03/05(月) 15:04:51.83 ID:cFGDDLt2
ver1.2になってデータの保存形式変わったせいで旧verのMCedit使えないな
noteblock studioで作った演奏回路 ワールドに入れられないぜチクショウ
635名無しさんの野望:2012/03/05(月) 15:05:18.06 ID:38RR/QrZ
メイドさんって動物扱いだからその辺の羊やら豚やらを駆除してたらそのうち湧くよね?
636名無しさんの野望:2012/03/05(月) 15:05:21.12 ID:rs21m4pf
溜め込んで楽しむ俺としてはレシピが増えるだけで天国
637名無しさんの野望:2012/03/05(月) 15:15:11.80 ID:VwD6jjzC
アイテム追加で増えたアイテムを飾るのもいいよね。
>>635
たぶんそうだけど、湧き確率が低い羊やらのほうが貴重だと思う。
もしあるなら砂漠や海に行ったほうがいい。ないなら動物を狩ってもいいかも。
638名無しさんの野望:2012/03/05(月) 15:18:40.02 ID:w1xBDzNA
IC2-1.64他でプレイしているのですが原子力発電にレッドパワーで
何らかの入力をしてやればウランセルを抜かないでも原発を止められる
みたいなこと聞いた記憶がなるのですが本当でしょうか?
また本当ならどのように入力してやれば良いか教えて下さいお願いします
639名無しさんの野望:2012/03/05(月) 15:19:59.33 ID:xonGolEO
BlockIDがもういっぱいだからAdvancedMachinesとLogisticsPipes入れられねえなぁと思いつつ、
それぞれIDいくつ使うんだろうと戯れに覗いてみたら…おいおい、両方共BlockID使わない、だと…。
640名無しさんの野望:2012/03/05(月) 15:25:21.51 ID:uW05QS3d
641名無しさんの野望:2012/03/05(月) 15:48:17.45 ID:FVLFHaGp
>>638
レッドパワー使わなくてもICの原発はレッドストーン信号を入力してやれば止まる仕様
パウダーつないでレバーで切り替えてみればわかる
642名無しさんの野望:2012/03/05(月) 15:59:59.02 ID:67LTOj1Q
>>610
…知ってるか?
クラフターには3種類いる。
整地を求める奴
建築に生きる奴
RS回路が読める奴

…奴は……
643名無しさんの野望:2012/03/05(月) 16:02:25.39 ID:w1xBDzNA
>>641
ありがとうございます
644名無しさんの野望:2012/03/05(月) 16:08:38.53 ID:V3YvagGp
>>642
素材を集める人「…」
645名無しさんの野望:2012/03/05(月) 16:23:20.01 ID:MT73uHsp
タイトル変わってなかったけど
Convenient Inventoryが1.2.3対応してた
646名無しさんの野望:2012/03/05(月) 16:27:02.63 ID:mUp5MfCL
かなり広く地形生成を進めたワールドをMCエディタで編集しようとすると
MCエディタの動作が重くなってカクつくんだけど、これってMCエディタの設定変更で緩和できる?
多分Field of View・Target FPS・Vertex Buffer Limit(MB)あたりだと思うんだけども。
647名無しさんの野望:2012/03/05(月) 16:27:32.54 ID:x45ha805
>>642
戦闘に生きる人「……」
648名無しさんの野望:2012/03/05(月) 16:29:40.54 ID:FJgCLxyi
MOBとか村人とか最新版ではちゃんとAIで処理するようになってるんだな。
mcpも逆コンパイルしたソースに説明が付くようになったし、
放置していたNPC作成をこの仕組みに合わせてやり直してみようかな。

ところで、MOD作ってる人に聞きたいんだけど、本体+mcpのバージョンアップの時
既存の環境をどうやって移行してる?
今は新しく環境作って自分の作ったor修正したソースだけコピーしてるんだけど
これが結構面倒なんだ。
649名無しさんの野望:2012/03/05(月) 16:57:04.24 ID:atH5QXj1
>>525
おおお、変なバイパスとかいらんかったんや!
これで全部のパイプがわかったわ、ありがとう

>>526
現役配管工ですお
650名無しさんの野望:2012/03/05(月) 17:06:14.95 ID:nOq3v7kp
BCって金とダイヤモンドの歯車あるけど、クァーリーとかくらいにしか使われないよね
だからどっちかっていうとFFM系の感じのIC2とのコラボMODみたいに金エンジンとかダイヤエンジンとか追加するのどうかな
何が言いたいかって、エンジンにオーバークロッカー積みたいんだ
651名無しさんの野望:2012/03/05(月) 17:14:42.79 ID:nKV44Q03
forge1.2.3対応はよ
652名無しさんの野望:2012/03/05(月) 17:15:03.54 ID:cFGDDLt2
>>640
おおthx 前に探したときでかでかと書かれてるMCEdit-Downloadの文字見逃してたorz
653名無しさんの野望:2012/03/05(月) 17:16:50.69 ID:2Azm95xO
>>650
そして熱暴走で核並みの大爆発が
654名無しさんの野望:2012/03/05(月) 17:17:52.61 ID:xonGolEO
>>642
メイドさんと生きる人「…」
655名無しさんの野望:2012/03/05(月) 17:19:13.10 ID:z4FmyAqe
FFMのバイオ発電機で余った資源を消化しつつ20EU/tできるわ。うめぇw
…そう思っていた時代が私にもありました
ポンプ・発酵槽・バイオマス蒸留器・中間のポンプにも全部動力がいる
ここまできてやっと発電できるけど発酵槽と蒸留器が木エンジンじゃ効率が
話にならんから電気エンジンに変えてLVソーラーさしてやりきった感でてたけど
ここでLVソーラー2つで16EU/tで稼動させてるのに発電量が20EU/tであることに作ってから気づいたわw
かと言って石や鉄で稼動させるのもな…余ってる方の資源の利用の為に余ってない方の資源使い発電って冗談きついし
木エンジンタワー作るしかないかね…もしくは余剰出るようなら発電機増やすか…
656名無しさんの野望:2012/03/05(月) 17:32:56.98 ID:4QjFh/V9
もの凄い勢いで余る泥炭を活用してあげようぜ
657名無しさんの野望:2012/03/05(月) 17:38:00.74 ID:atH5QXj1
泥炭はもりもりあまりまくってチェストから溢れまくるからかまどにぶち込んで灰から化学肥料生産しまくりだわ
泥炭エンジンタワーでもつくってバンバン消費しないともったいないなアレ
658名無しさんの野望:2012/03/05(月) 17:41:25.09 ID:6XboRf/R
メイドさんまだ来ないんですかねぇ
659名無しさんの野望:2012/03/05(月) 17:43:02.89 ID:z4FmyAqe
>>656-657
バイオガスエンジンが優秀過ぎて泥炭エンジンの存在を忘れてたわw
確かにやたら余ってるから活用しようと思う。情報thx
660名無しさんの野望:2012/03/05(月) 17:46:47.39 ID:nOq3v7kp
泥炭の山が宝の山に見えてくるぜ
あれ一個で4000EU発電するし、泥炭エンジンにつっこんだら石エンジンと同じくらいの活躍してくれるし。
661名無しさんの野望:2012/03/05(月) 17:53:11.86 ID:UVRgrvQz
むー、FinderCompassって入れ方変わったのか・・
Works with Optifineって書いてるけど1.2のまだ無いのかしら(´・ω・`)
662名無しさんの野望:2012/03/05(月) 17:56:20.55 ID:atH5QXj1
泥炭を火力発電器にぶち込んだとき、灰はどこから搬出なのか教えてくれないか
何か出てこねぇ
663名無しさんの野望:2012/03/05(月) 17:57:15.34 ID:nOq3v7kp
灰は出ません。
664名無しさんの野望:2012/03/05(月) 17:57:42.60 ID:bALtZ25K
泥炭エンジンは何だかんだ便利だぜ
小麦やサトウキビ、サボテン程度のタワーなら過不足無く動くしな
泥炭用の砂が植林1区画だと足りないのが不満っちゃ不満だが。
665名無しさんの野望:2012/03/05(月) 17:58:42.65 ID:bc3FTp9V
MODの対応待ちしてる間が楽しいな
あれを入れようこれを入れようって悩んでる感じ
で、一通り対応して一通り入れたらちょっと遊んで特に何もしないまま本体がまたバージョンアップ

以下ループ
666名無しさんの野望:2012/03/05(月) 18:01:52.88 ID:VwD6jjzC
クリーパーの自爆に爆発矢発射を追加するMODがいち早く対応していて吹いた。
ついでだし一度入れてみようかな。
667名無しさんの野望:2012/03/05(月) 18:02:47.94 ID:atH5QXj1
出ないのか…
じゃあ、泥炭直接燃やさないで金パイプで収束してPetrochemical Generator辺りで電力に変えつつ灰もいただくわ
ありがとう
668名無しさんの野望:2012/03/05(月) 18:04:28.50 ID:bc3FTp9V
>>666
作ってんのがModLoaderの人だから早さには定評があるな
669名無しさんの野望:2012/03/05(月) 18:12:40.54 ID:FTA5NzPe
ネザー蜂の変異がうまくいったので全自動溶岩生産所を作ったが
パイプの配管ミスって女王蜂が4匹ほど消えてた

女王蜂貴重だし増やせないし地味にきつい…
670名無しさんの野望:2012/03/05(月) 18:17:17.33 ID:qCkEg8NU
>>655
RPも導入してミルクバケツリレー+バイオガスエンジンで無限動力源作成だ
671名無しさんの野望:2012/03/05(月) 18:32:10.72 ID:oNXuqP8s
久しぶりに来たらまたバージョン上がってるのか
4096ブロックになったらしいけど、スプライトIDの上限は前と一緒のままっぽいな…
672名無しさんの野望:2012/03/05(月) 18:39:49.27 ID:6xiL8or6
ネザーの蜂は寿命がクソ長いのが困りもの
673名無しさんの野望:2012/03/05(月) 18:46:25.96 ID:4ptZ2jCC
TF2 Teleporterが1.2.3対応した
これで引っ越しできる
674名無しさんの野望:2012/03/05(月) 18:48:47.03 ID:h/W3wQXa
>>671
BlockIDは、セーブデータのフォーマットが代わらないとどうしようもないものだったが
SpliteIDについては、ForgeのようにRenderer郡を改変して読み込む画像ファイル切り替え行えばほぼ無限に扱えるからなー。
Forge無しは面倒だが、非公日フォーラムにも参考にできるコードはあるので頑張れば出来るはず。
競合を排除した作りにするには、大変なのは変わりないが。
675名無しさんの野望:2012/03/05(月) 19:02:21.98 ID:sUlGXo5W
今の材料で作れるパスタが無くなった・・・どうしよう
676名無しさんの野望:2012/03/05(月) 19:02:44.94 ID:K6fI2ZZv
料理MODだけどポーションの上位互換みたいな効果つけてもいいんじゃね?
空腹度減ってないと食べれないし
それが気にいらない人のためにコンフィグでON・OFF切り替え出来るようにすればいいと思うし

後個人的には料理をオブジェとして飾るというかテーブルに並べられるようにしてほしいかな
それだけで一気に生活が楽しくなるw
オブジェにするにはその料理+他のアイテム(ガラスとか?)をクラフティングでオブジェクト化する用のアイテムにすればいいと思う

テクスチャだけどx16じゃ厳しいからこのスレにもテクスチャ作ってる人いるみたいだからx32やx64ぐらいでテクスチャ作成してもらえば?

後食材だけど既存の種+染料で違う野菜の種作れるようにすればいいと思う
染料の種類ぐらいの数あれば十分な野菜の種類作れるし

以上俺の妄想
677676:2012/03/05(月) 19:06:45.11 ID:K6fI2ZZv
書き忘れてた
料理のオブジェクトだけどメイドの作者が作ってる座布団を参考にして作れば
ハーフブロックや感圧板の上にもおけるからいいと思うよ
678名無しさんの野望:2012/03/05(月) 19:06:49.55 ID:4QjFh/V9
清々しいまでの他力本願っぷり、嫌いじゃないぜ
679名無しさんの野望:2012/03/05(月) 19:08:40.47 ID:eA6I5Aax
影MOD1.2対応はよ
680名無しさんの野望:2012/03/05(月) 19:09:13.61 ID:sUlGXo5W
とりあえずココアがあるからミルクココにして暖めたら回復量増加にする
ホットミルクも作ってみよう。牛乳+砂糖で

>>676
http://www.minecraftforum.net/topic/697032-11northern-lights-shooting-stars-and-planets/
料理を置けるテーブルと皿を追加するMod
681名無しさんの野望:2012/03/05(月) 19:14:43.67 ID:f5edtwQS
料理置けるとかありがてーなおい
682名無しさんの野望:2012/03/05(月) 19:16:03.31 ID:K6fI2ZZv
>>680
すまない。そのMOD昔だけど一時期いれてたんだ
でもなんか凄くこれじゃない感がして外した
アイテムが浮いてるだけの様にしか見えなくてな
まぁ面倒なこと言ってるから無視してくれておk
683名無しさんの野望:2012/03/05(月) 19:23:41.25 ID:x45ha805
ゼッペリン使えば黒曜石もIC2の機械も素手で安全に壊せるな。
10ッ個位機械試したけど全部きちんと回収できたし、
剣使えば黒曜石も10秒位でとれる
684名無しさんの野望:2012/03/05(月) 19:24:10.59 ID:nv2z0KNh
685名無しさんの野望:2012/03/05(月) 19:26:03.57 ID:H4Welocd
ちょっと聞きたいんだが、BC3の石エンジンって、単独駆動だったら爆発はしないんだよね?
ポンプ使ってたらオレンジシコシコモードになってて怖い
686名無しさんの野望:2012/03/05(月) 19:28:06.73 ID:sUlGXo5W
>>684
これチョコじゃなくでダークマターじゃねぇか!
687名無しさんの野望:2012/03/05(月) 19:30:37.76 ID:8K1vgtBA
>>612
ダイヤ鉱石を自宅に置いて丸石かなんかで隠してお手軽にテンションMAXみたいな事しだす奴が絶対出るよね
688名無しさんの野望:2012/03/05(月) 19:34:31.64 ID:NOL0wocN
>>685
単機でも空焚きだと爆発しなかったっけ?
689名無しさんの野望:2012/03/05(月) 19:34:38.49 ID:JLjqF1xC
>>670
MFR入れてやれば
バケツリレーすら必要ない牛乳バイオガスエンジンになるがな。
690名無しさんの野望:2012/03/05(月) 19:35:24.20 ID:KtwwnRJL
単独で爆発しないのは木だけだった気がする
691名無しさんの野望:2012/03/05(月) 19:36:59.57 ID:hCE26Itv
もう、牛をエンジンに内蔵すればいいんじゃないかな?
692名無しさんの野望:2012/03/05(月) 19:38:21.28 ID:4KnYIV0t
BD導入してると 1分くらいたってSaving Chunk ってでるんですけど

なにが原因なんですかね? IC2 BC 3種前提MOD入れてるんですが
693名無しさんの野望:2012/03/05(月) 19:39:25.69 ID:4KnYIV0t
sageるの忘れました、
694名無しさんの野望:2012/03/05(月) 19:40:19.25 ID:4KnYIV0t
と思ったらまたできてない というか なんでsageれかったし
695名無しさんの野望:2012/03/05(月) 19:41:38.86 ID:rs21m4pf
[[sage]]とは新しい
696名無しさんの野望:2012/03/05(月) 19:41:47.97 ID:xonGolEO
>>692
知らんがな
他のmod抜いて検証してみりゃいいじゃん
697名無しさんの野望:2012/03/05(月) 19:43:34.24 ID:H4Welocd
>>688
>>690
なるほど、空焚きでなければ大丈夫かね
地下渓谷の大量の溶岩をポンプで汲み取ってるんで空焚きになることはまず無いと思うが、つけっぱでお出かけは危険そうだな
698名無しさんの野望:2012/03/05(月) 19:45:01.28 ID:sUlGXo5W
Q:○○(MODの名前)を入れたらフリーズしたんですが)

A:導入方法があってるか確認しろ


こうですか
699名無しさんの野望:2012/03/05(月) 19:45:58.82 ID:926jSNC0
〇〇なんですが困りました

△△が原因じゃないの?

□□なんで違うと思います

じゃあ××かな

●●だからそれも違うかと

もう死ねよ
700名無しさんの野望:2012/03/05(月) 19:49:05.09 ID:Mb9uC4zt
BCとRPを導入したら起動しなくなりました!
オートアサインしてるので競合しているはずはないんですけど……
何が原因ですか!?
701名無しさんの野望:2012/03/05(月) 19:50:41.70 ID:sUlGXo5W
ソースが少ない
702名無しさんの野望:2012/03/05(月) 19:50:46.06 ID:fLR1L97J
BCとRPが原因です!
導入を諦めれば起動します!
703名無しさんの野望:2012/03/05(月) 19:52:10.78 ID:ch9UNgeY
料理するための専用チェストがほしくなってきた
704名無しさんの野望:2012/03/05(月) 19:52:22.43 ID:H4Welocd
そもそもBDが何かわかんね
Bio Diamondsのこと?
705名無しさんの野望:2012/03/05(月) 19:54:06.94 ID:K6fI2ZZv
Better dungeonsじゃね?
706名無しさんの野望:2012/03/05(月) 19:54:57.21 ID:MATFsK20
ベターダンジョンじゃない
まあなんか文面アレだしスルーでいいかと
IDR叩きを誘ってるように見えるし
そんな俺は常時オートアサイン余裕でした。
707名無しさんの野望:2012/03/05(月) 19:58:43.74 ID:Pocx3z8/
エネルギーテレポートパイプが何故か機能しない…
他のAdditional pipesのパイプは使えるんだが。
あと、農業、バイオガスエンジン、ポンプのタワーを作ってたら
異常に重くなった。再起動するたびに農業タワー内部のパイプが透明化する。
modのアイテム出しすぎるとバグるってことあるんかね?
708名無しさんの野望:2012/03/05(月) 20:00:24.81 ID:Mb9uC4zt
ごめんネタにしてもつまらなすぎた
709名無しさんの野望:2012/03/05(月) 20:09:15.81 ID:atH5QXj1
>>707
オートアサインに頼ってたよ! とかそういう情報後出しにするなら今のうちにバニラに戻すがよい
710名無しさんの野望:2012/03/05(月) 20:10:14.96 ID:qST8av8Y
前々から思ってたけど、Mincraftのユーザーって年齢層が驚くほど低いのな。
本スレとかガキの溜まり場みたいになっとる。今まで色んなネトゲ、PCゲーに手を出して来たが
本スレ質問スレ含め、こんなスレ初めてだよ

>>628
本場では
卵を使わない、デュラム小麦100%のものを「パスタ」と呼ぶそうな
711名無しさんの野望:2012/03/05(月) 20:13:44.49 ID:RBNYmIjE
低い年齢層でも海外フォーラムとかを読もうと努力するなら
それはそれで良いのではなかろうか
712名無しさんの野望:2012/03/05(月) 20:13:59.15 ID:f5edtwQS
そんなことよりメイドさん来てない?
俺の目の錯覚?
713名無しさんの野望:2012/03/05(月) 20:14:23.87 ID:x45ha805
>>692
BDがBetter dungeonsのことなら単純に導入失敗してるだけだと思うが。
ちゃんと.minecraftにBetterDungeonsってファイルが入ってるか?
入ってなかったらダンジョン生成された時、Saving Chunkになるぞ
もし違って解決したいんだったら導入したmodと状況を詳しく書いてね
714名無しさんの野望:2012/03/05(月) 20:15:55.94 ID:EROfkaaQ
>>712
きたー!やっとアップデートできるよわーい!
715151 ◆ISEoxB2vRIAE :2012/03/05(月) 20:17:31.50 ID:Ht1cqvTq
いやっほう、時間取れねぇ。
色々更新、但しIKATORITame除く。
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=176

よっぽど致命的なバグがない限りは暫く放置になりそう。
ちなみメイドさんは新AIには未対応。
716名無しさんの野望:2012/03/05(月) 20:18:26.08 ID:qST8av8Y
>>711
してないから本スレ、質問スレ共に酷い有様になってるのでは?
ここ最近見たどこの板より酷いぞマイクラスレ。
717名無しさんの野望:2012/03/05(月) 20:25:09.50 ID:EROfkaaQ
>>715
ありがとうごぜえます
718名無しさんの野望:2012/03/05(月) 20:27:29.68 ID:+4ydMmY2
まぁブランチして鉱石を採取するようにスレから情報を得るのが楽しくなってきてる俺にとってはガキもいいスパイスだがな

IC1.7にあげる前にfortuneをドリルにつけたいのだが、なかなか経験値TTを作る時間がとれねぇ('A`)
719名無しさんの野望:2012/03/05(月) 20:29:47.85 ID:atH5QXj1
>>715
ありがてえ! ありがてえ!
720名無しさんの野望:2012/03/05(月) 20:36:11.00 ID:4ptZ2jCC
>>715
ありがとうごぜえやすお代官様
721名無しさんの野望:2012/03/05(月) 20:37:43.65 ID:V3YvagGp
>>718
Jarと前バージョンをとっとけば問題なくね?
722名無しさんの野望:2012/03/05(月) 20:42:25.68 ID:lNIcnyXE
EE2でねんがんのレッドマター防具を手に入れたものの防御力が反映されてなくてショボーン(´・ω・`)
誰か同じ症状になった人います?
723661:2012/03/05(月) 20:48:09.01 ID:UVRgrvQz
Open up Windows Explorer.
In the navigation bar, type "%AppData%".
Navigate to "Roaming". (Skip this step if you can't see a roaming folder.)
Open up a folder called ".minecraft".
Open up a folder called "bin".
Right click the file called "minecraft" or "minecraft.jar".
Select open with.
Open with WinRAR.
Open up the mod. (be sure to extract the mod first.)
If there are no specific instructions included with the mod, it is safe to assume that you drag all the files in.
Be sure to delete META-INF. I can't stress this enough.
That's it! Have fun!

って、結局はMETA-INF消して.minecraftの中にMOD入れろ
って事だよね?
どなたか1.2のFinder Compassの導入の仕方が分かる方いらっしゃいませんか・・
724名無しさんの野望:2012/03/05(月) 20:49:35.79 ID:sUlGXo5W
ここは翻訳スレじゃ無いお・・・
725名無しさんの野望:2012/03/05(月) 20:50:17.92 ID:xonGolEO
.minecraftの中にmodを入れると言ってもいろいろあるわけだが
726名無しさんの野望:2012/03/05(月) 20:51:36.41 ID:sUlGXo5W
jarの中にぶっこむだけだけどな
727名無しさんの野望:2012/03/05(月) 20:52:16.84 ID:OifNWANN
質問スレ行けカス
728名無しさんの野望:2012/03/05(月) 20:54:22.59 ID:vTmovqnr
>>1を読んで来いカス
729名無しさんの野望:2012/03/05(月) 20:55:03.28 ID:atH5QXj1
いや、質問スレ以前の問題だろ
DLしたForumすら見てないんじゃねーのかこいつ
730名無しさんの野望:2012/03/05(月) 21:00:00.22 ID:qST8av8Y
>>715
いただきます
各マルチモデルのパッチまで自身でやるとは…ようやるw
731名無しさんの野望:2012/03/05(月) 21:00:26.69 ID:XOjtupe2
wikiの導入手順読んでもわかんねーなら入れなきゃいいのに
732名無しさんの野望:2012/03/05(月) 21:00:50.06 ID:0OMOn9XT
>>715
ありがとうありがとうありがとうありがとう。
この数日というもの
猫の誘惑に負けて更新してしまったことを酷く後悔しておりましたのデス。
ともあれ、年度末の忙しい時期ですね。
ご自愛を。
733名無しさんの野望:2012/03/05(月) 21:03:31.85 ID:wAgJbIXF
ミニマップ、きこり、メイドさんの三種の神器が揃ったな
これでいつ大型MODが対応しても問題なく移行できるぞ
734名無しさんの野望:2012/03/05(月) 21:06:01.79 ID:sUlGXo5W
ココア豆って入手しづらいから簡単に入手できるレシピ追加するけど
どんなレシピがいいかな
735名無しさんの野望:2012/03/05(月) 21:08:37.74 ID:jkshWpJX
種複数個でココア豆(生)でそれを精錬でココア豆ってのでどうかな?
736名無しさんの野望:2012/03/05(月) 21:09:46.58 ID:sUlGXo5W
>>735
いつものココアが生?とりあえずそれで
737名無しさんの野望:2012/03/05(月) 21:11:55.16 ID:6ZTbEbXX
>>734
種と砂糖とボウルとかどうよ
738名無しさんの野望:2012/03/05(月) 21:12:27.34 ID:6ZTbEbXX
oh リロードしてなかったスマン
739名無しさんの野望:2012/03/05(月) 21:15:10.68 ID:nOq3v7kp
いっそ、種をよく分析したらなんか違う種だった的な設定を付与して別の種に変化させるアイテムを…
740名無しさんの野望:2012/03/05(月) 21:16:17.24 ID:sUlGXo5W
>>739
虫眼鏡とか?
ガラスと木の棒で作れそう
741名無しさんの野望:2012/03/05(月) 21:16:31.94 ID:K6fI2ZZv
>>715
ありがてぇ!
もうメイドさんがいないと生きていけない身体になっちまったぜ!
742名無しさんの野望:2012/03/05(月) 21:18:07.28 ID:iDtZjLrY
>>735
ココア豆(生)=カカオだろjk
743名無しさんの野望:2012/03/05(月) 21:20:58.25 ID:j6TlrIgf
ドラクエ9みたいにMOBと接触したら戦闘は始まって
そして勝ったら経験値がもらえるって言うMODを作ってたら
1.2が来ました
後はわかるな・・・・
744名無しさんの野望:2012/03/05(月) 21:21:36.57 ID:atH5QXj1
わかりません!
745名無しさんの野望:2012/03/05(月) 21:22:44.00 ID:PGQG6zue
そろそろ新ワールド作ってもいいけど石油が拠点の近くにねえと困るんだよなぁ
対応まだまだだろうし
746名無しさんの野望:2012/03/05(月) 21:23:52.66 ID:sUlGXo5W
>>735>>739
虫眼鏡とロースト両方追加して見るー
747名無しさんの野望:2012/03/05(月) 21:26:08.40 ID:0L+DtTO2
>>715
ありがてぇ・・・ありがてぇ・・・
748名無しさんの野望:2012/03/05(月) 21:34:35.20 ID:AcncFW9j
MCEditの様な、現在の1.2.3で使えるMODやツールはありませんか?
749名無しさんの野望:2012/03/05(月) 21:35:36.08 ID:sUlGXo5W
>>748
自分で調べてから言おうなー
750名無しさんの野望:2012/03/05(月) 21:38:23.69 ID:1kl1A4f5
>>734
金ブロックをダイヤブロック4つとエンドストーン4つで囲んで作ったアイテムを持って右クリックすると
2万分の1の確率でドロップってのが丁度いいんじゃないか
751名無しさんの野望:2012/03/05(月) 21:39:38.96 ID:sUlGXo5W
>>750
入手しづらいからレシピ追加するんだってw
752名無しさんの野望:2012/03/05(月) 21:39:54.96 ID:jkshWpJX
ハハッ、カカオとコーヒーごちゃ混ぜになってたよw
753名無しさんの野望:2012/03/05(月) 21:45:48.53 ID:nqFUnhbK
くそーblockID増えるから各種ブロックのハーフと階段が増えるかと思ったのに
全くそんな事は無かったな
MODに頼るしかないのかねー
754名無しさんの野望:2012/03/05(月) 21:45:51.48 ID:1kl1A4f5
激レアアイテムに人生を賭けるのが廃(オトコ)の生き様ってもんだろ
755名無しさんの野望:2012/03/05(月) 21:46:35.63 ID:2Azm95xO
>>746
どうせならスイカの種やカボチャの種も混ざってるといいかもしれない
20個に1個出るかどうかくらいの割合で
756名無しさんの野望:2012/03/05(月) 21:50:45.57 ID:sUlGXo5W
>>755
確立は難しいかも・・・とりあえず虫眼鏡で種をクラフトするレシピにしてるから
757名無しさんの野望:2012/03/05(月) 21:52:27.09 ID:qST8av8Y
レシピっつーか
ジャングルの木の葉から採れる様にすりゃええやん
無から有を生み出すのはいささか不自然だw
758名無しさんの野望:2012/03/05(月) 21:54:07.09 ID:sUlGXo5W
>>757
それならできるかも。虫眼鏡の耐久値どれくらいがいい?
759名無しさんの野望:2012/03/05(月) 21:54:37.73 ID:iDtZjLrY
>>756
まあ要望をいきなり一から十まで実装するのも無理だろうし
あんたのやりたいことから少しずつ始めたらいいと思うよ
760名無しさんの野望:2012/03/05(月) 21:57:17.89 ID:6XboRf/R
家のメイドさん頭から花が咲いてるんだけど・・・
761名無しさんの野望:2012/03/05(月) 21:58:40.54 ID:sUlGXo5W
>>759
とりあえず簡単な事から実装してみるよ。
762名無しさんの野望:2012/03/05(月) 21:59:25.55 ID:jYGGbQ2V
■ブロック □ハッチ

普通のだと■□↑↓開閉でしか置けないじゃないか

□↑↓開閉



□↑↓開閉
みたいに置けるハッチってmodである?
猫様の出入り口を作りてぇ
763名無しさんの野望:2012/03/05(月) 22:00:31.59 ID:V3YvagGp
ラージチェスト2個分のbatboxが爆発した
764名無しさんの野望:2012/03/05(月) 22:03:07.21 ID:sUlGXo5W
みんな種ってどのくらいの量持ってる?
765名無しさんの野望:2012/03/05(月) 22:07:49.04 ID:jkshWpJX
シングルだと64個、マルチだと小チェスト1箱分
麦作ってたら基本余るからどんどんサボテンの上に投げ込まれてるよ
766名無しさんの野望:2012/03/05(月) 22:08:44.62 ID:q/ka0sok
>>764
まだ規模小さいから1スタック以上はリサイクラー
767名無しさんの野望:2012/03/05(月) 22:09:18.33 ID:3IZPH0uG
ちょいと質問というか聞いてみたいことがあるんだが
FFMってバイオ燃料や泥炭作ってエンジン動かすのが主な目的だと思ってるんだが
FFM入れてる人はそのエンジンで何を動かしてるんだい?
フィラーやクァーリー使うにしてもそんなにあちこちビル建てたり
穴あけまくったりすることもないだろうし・・・
768名無しさんの野望:2012/03/05(月) 22:10:01.38 ID:W9Uc1LGv
種とか1スタックありゃ十分だからそれ以外は焼却してるわ
769名無しさんの野望:2012/03/05(月) 22:10:36.52 ID:sUlGXo5W
いっぱいあるんだな・・・ってことは種8個使うレシピでいいか

種の有効活用になればいいな
770名無しさんの野望:2012/03/05(月) 22:13:38.37 ID:Z/fDGr5P
僕高1なんですけど頑張ればMOD作れますか?
771名無しさんの野望:2012/03/05(月) 22:14:15.71 ID:sUlGXo5W
>>770
同い年だな(藁
772名無しさんの野望:2012/03/05(月) 22:14:30.60 ID:RBNYmIjE
出来ない理由がない
773名無しさんの野望:2012/03/05(月) 22:16:48.82 ID:/UUGYQBe
>>770
やる気と時間があれば小学生でも作れる
774名無しさんの野望:2012/03/05(月) 22:18:11.57 ID:sUlGXo5W
プログラムの概念がわかってれば誰でも作れる
775名無しさんの野望:2012/03/05(月) 22:18:57.99 ID:Z/fDGr5P
なるほど。ありがとうございます。
776名無しさんの野望:2012/03/05(月) 22:21:31.43 ID:Z0jUVZcn
MOD作者の9割は学生かニート
777名無しさんの野望:2012/03/05(月) 22:21:38.05 ID:7fhyfiLx
>>762
通常の、ブロックの下の縁につけて上げて開くんじゃなく
上の縁につけて下げて開けるるようにするMODならあった。

でもそれ1.0.0で更新止まっちゃってるし、それじゃ猫ドアにはならんよね
778名無しさんの野望:2012/03/05(月) 22:26:03.75 ID:atH5QXj1
>>767
なんでそんなことを主な目的にするんだよ…
779名無しさんの野望:2012/03/05(月) 22:27:44.07 ID:jYGGbQ2V
うお、あげてしまってた
>>777
開閉じゃなくてスライドってことかな?
一応、modの名前教えてほしいっす
780名無しさんの野望:2012/03/05(月) 22:29:51.56 ID:z4FmyAqe
>>767
1にクァーリー2にクァーリー3にフィラー・農具
自宅まわりを見下ろすと全方向岩盤。そろそろ引越しの季節
クァーリー使わないなら何の為のエンジンか
ただ、バイオガスエンジンは結局繋ぎにしかしななかったな
農機は木エンジン数繋げば動くしクァーリーも結局メンテ・再設置が楽な電気エンジンだわ
あとFFMは農機もメイン
781名無しさんの野望:2012/03/05(月) 22:31:39.42 ID:7fhyfiLx
>>779
いや、単純にハッチが上下反転するってこと。
はしごに判定復活したからこれも更新きて欲しいとこなんだけどなー
ちなみに「Trapdoor Anchorage Point」ってMOD
782名無しさんの野望:2012/03/05(月) 22:34:15.57 ID:kPSNFERr
猫が一定範囲内を好きにうろついて
飼い主のピンチに一切駆けつけてこないMODはよ
783名無しさんの野望:2012/03/05(月) 22:36:01.17 ID:JLjqF1xC
でもスライド式の出入り口ならピストンで……
784名無しさんの野望:2012/03/05(月) 22:41:10.34 ID:x45ha805
てかフェンスゲートじゃだめなん?
気持ちは分かるけどちょっとニッチすぎる気が
785名無しさんの野望:2012/03/05(月) 22:46:34.09 ID:SAQoqt2t
1,2.3対応の影MOD早く来ないかなー
すげー楽しみ
786名無しさんの野望:2012/03/05(月) 22:46:39.33 ID:NOL0wocN
>>767
そもそもFfMは農作業を自動化するのが目的であって、
もし材料余ったらバイオ燃料も作れるよって話でしかない

単にエンジン動かしたいならHVソーラーと電気エンジンでいいしね
787名無しさんの野望:2012/03/05(月) 22:47:38.11 ID:6xiL8or6
>>764
Lチェスト1箱分はキープしてたが最近は種オイルになって減りつつある
788名無しさんの野望:2012/03/05(月) 22:47:49.94 ID:qST8av8Y
ん? ちょっとまて

流れ切る様で申し訳ないが
Tale of kingdomsの1.2来たら今のワールド水の泡じゃね
途中で入れられんよなぁアレ
789名無しさんの野望:2012/03/05(月) 22:48:48.03 ID:7fhyfiLx
>>762
いま思い出したけど、想定してるのが1x1の猫用出入り口なら
その穴に普通にハッチやら何やらを置いちゃうと、ブロックがある=空間ではない
と認識されて結局通ってくれないことになりそう(ドアのみ例外)
わんこやメイドはそれで苦労したもんだ

それを空間と認識してくれるかは不明だが、猫様通路にはツタを垂らしたり1マスだけサトウキビを置いたらどうだろう
790名無しさんの野望:2012/03/05(月) 22:51:40.36 ID:iDtZjLrY
高さ1ブロックのドアがあればいいと思う
791名無しさんの野望:2012/03/05(月) 22:51:46.31 ID:xonGolEO
本体1.1、Inventory Tweaks1.37c使ってるんだけど、FN5728Guns1.1.0Rev2の品々が整理されてくれない。
同じ現象起きた人いる?
他modのアイテムは追加して整理できてるからやり方は合ってると思うのだけど。

InvTweaksTree.txtにGunsで追加されるアイテム三種を+256して追加登録。
InvTweaksRules.txtにて登録した名前を設定…。

""も付いてるし、< />も付いてる。空白をTabで空けたせいかと思ってスペースキーで打ち直しても変わらず。
まさかな、と思って+256足さずにやってもやはり同じで、指定してあっても未登録状態のようにインベントリ内左上に並んでしまう。

他mod抜いても状況は変わらず。
何だろう。何か忘れてるのだろうか…。
792名無しさんの野望:2012/03/05(月) 22:53:00.28 ID:RBNYmIjE
>>788
もう更新終わったんじゃなかった?
非公式版なら出そうだが
793名無しさんの野望:2012/03/05(月) 22:59:45.90 ID:xonGolEO
>>791
自己解決。

何気なくIDWakarunderのItemID出力ファイル覗いてみたら…
何故かconfigで設定されてる値+256と全く違う数値が書かれてた。

それをInvTweaksTree.txtに記したらいけた。
参考までにFN5728GunsのconfigにはItemIDは22240-22242。
Wakarunderのテキストファイルには22752-22754。
…って、あれ。差異が256の倍の512あるな。何でだろう。まあ結果オーライ。
794名無しさんの野望:2012/03/05(月) 22:59:51.20 ID:jYGGbQ2V
>>781
サンクス
>>789
手前に感圧置いて置けば近付いて来たら開いて通路として認識すると思うんだが
できないかな?
795名無しさんの野望:2012/03/05(月) 23:01:11.17 ID:Pocx3z8/
>>709
遅レスですまない
オートアサインはしてない
idリスト見るのにidresolverは入れてるが。
重いのだけでもどうにかしたい
796名無しさんの野望:2012/03/05(月) 23:04:19.14 ID:dW/GkAXK
Minecraftスレに誤爆してしまいましたが
再度こちらで質問させてもらいます

BCのクァーリーって赤石等の
何個もアイテムがドロップするブロックでも
1個に付き1個しかでないですよね?
教えてくださいお願いします
797名無しさんの野望:2012/03/05(月) 23:04:31.15 ID:qST8av8Y
>>792
ていう噂レベルは聞いた事あるんだけど、それは製作者本人談?
更新しないんならすっぱり諦めて切るんだが。
うかつにVerアップするといかんな…ワールド作るのすら躊躇われる
798名無しさんの野望:2012/03/05(月) 23:09:27.51 ID:AqrpXXSY
なぜ旧バージョンのバイナリを保存していない?
バックアップすら一つも残っていないのか?
799名無しさんの野望:2012/03/05(月) 23:10:04.60 ID:r1jHjhQl
軍用シャベルで斧の時葉も一気に切ろうと思ったらcfgのどこ弄れば良いですか?
800名無しさんの野望:2012/03/05(月) 23:12:41.98 ID:nOq3v7kp
1.6以降のデータ持ってないのが悔やまれる
ディメンションがいっぱいあった時期なのに
801名無しさんの野望:2012/03/05(月) 23:14:23.68 ID:qST8av8Y
>>798
旧バージョンに猫はいねーだろうが!!
802名無しさんの野望:2012/03/05(月) 23:16:36.97 ID:7fhyfiLx
>>794
1.1時代にメイドさんで試した時の話だが
ドア以外(トラップドア、フェンスゲート)は開閉状態に関係なく障害物扱い
それどころか感圧スイッチまで障害物扱いするので自動ドアも実はNGなのだ

1ブロックの障害と認識すると、その先に行きたい場合は障害を飛び越えるつもりでジャンプする
感圧スイッチはジャンプしてものまま着地して踏むだけだから稀にうまくいくこともあるけど
基本的には感圧スイッチ(障害物)のせいでドア(縦2ブロック)が下半分埋まって
1ブロックしか空間がないとみなし、1ブロックは通れないわけだからドアではなくただの狭い穴、
つまり通路とは認識しなくなってしまう。
そして通路と認識しなければ感圧スイッチを飛び越えることも無いので結局出てこない

メイドさんのAIはわんこのそれを流用してるそうだからわんこも大体同じだったはず。

これが1.2のAI修正で改善されてるかは知らない
803名無しさんの野望:2012/03/05(月) 23:19:19.93 ID:77pcer2M
Rei'sMinimap 日本語入力 美咲フォント 他更新
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=153&p=27725#p27724

バグがあったらここかフォーラムに報告してくれるとうれしいす
804名無しさんの野望:2012/03/05(月) 23:20:04.16 ID:PsUygOlc
>>797
Its my last update though. I will no longer update tale of kingdoms. Too much personal matter on hand.

製作者本人の最後の書き込み。
この後、フォーラムにも来てないみたいだね。
でも、人気があるMODだから誰か引き継ぐんじゃないかな。

805名無しさんの野望:2012/03/05(月) 23:20:04.86 ID:jYGGbQ2V
>>802
その説明聞くかぎり猫は1ブロック以下だから通り抜けできる思うんだ
ドア使って試してみるよ
806名無しさんの野望:2012/03/05(月) 23:20:12.37 ID:sUlGXo5W
コンパイル中

とりあえず8個以上アイテム追加したし後でフォーラム作ると思う。

デバッグ環境が無い・・・
807名無しさんの野望:2012/03/05(月) 23:20:21.70 ID:Tr0ijpsc
>>803
きたー!
これで必要なModは揃った!
いくぜ!アップデートだー!
808名無しさんの野望:2012/03/05(月) 23:22:19.90 ID:qST8av8Y
>>804
ああ…。あんな良MODだったのに残念だ
809名無しさんの野望:2012/03/05(月) 23:30:48.00 ID:QD+6ZuXl
Minechemむずかしいな
砂糖から鉄つくる工場できたけど余りの元素を投げ捨ててるせいで
ガラスの消費が半端ない
810名無しさんの野望:2012/03/05(月) 23:40:24.89 ID:+5e9zno7
>796
複数採掘される
搬出はスタックで
811名無しさんの野望:2012/03/05(月) 23:40:41.81 ID:ecS2srj9
>>710
もうさ、パスタとかすぱげてぇーとかさ、
そばもうどんもそうめんも、全部麺でいいじゃん。

>>780>>786
あのそれって、結局FfMとかBCどころか、IC2の目的の話なのでは・・・。
812名無しさんの野望:2012/03/05(月) 23:46:38.36 ID:wAgJbIXF
何を言っているんだお前は
813名無しさんの野望:2012/03/05(月) 23:47:39.55 ID:sUlGXo5W
>>811
うどん県民に消されるぞ
814名無しさんの野望:2012/03/05(月) 23:47:41.29 ID:dW/GkAXK
>>810
サンクス
勘違いしてたみたいですね
815名無しさんの野望:2012/03/05(月) 23:50:57.05 ID:sUlGXo5W
またエラーに悩まされるのかおれは・・・
816名無しさんの野望:2012/03/06(火) 00:02:04.11 ID:9ofTfW2w
リコンパイル出来て起動出来ないってなんでや
817名無しさんの野望:2012/03/06(火) 00:03:01.14 ID:sUlGXo5W
>>816
リコンパイルできて無いっていう落ち
818名無しさんの野望:2012/03/06(火) 00:09:37.56 ID:q81hmTiL
レコンパイルできた!
819名無しさんの野望:2012/03/06(火) 00:09:57.10 ID:6FiNsTbI
レコンキスタMOD完成した!
820名無しさんの野望:2012/03/06(火) 00:10:05.27 ID:45+SqeIr
mod1.1用入れ終わったー
なんだかんだ言って一番時間かかるのって、
modを探して選んでダウンロードするのな気がする
821名無しさんの野望:2012/03/06(火) 00:11:35.05 ID:al9tfT2s
それが楽しみだわ俺
822名無しさんの野望:2012/03/06(火) 00:17:06.63 ID:qKCbqmPo
>>799
dropLeavesをtrueにすればOK
説明書いたつもりで、どこかのVerで消してしまっていて書き忘れてました。
次のVerでは説明を書くようにするよ(オボエテイタラネ…
823名無しさんの野望:2012/03/06(火) 00:17:08.59 ID:UmrIyl0P
何言ってんだ手動でID被りなおすのが楽しいだろ
824名無しさんの野望:2012/03/06(火) 00:20:27.96 ID:q81hmTiL
今作業用のパソコンからだからマイクラでテストできないから頼むよ
http://dl.dropbox.com/u/7332402/PastaMOD0.3.zip
README
http://dl.dropbox.com/u/7332402/README.txt

とりあえずレシピのSSお願いします
825名無しさんの野望:2012/03/06(火) 00:22:29.00 ID:b98A3kSh
>>824
おいふざけんな
readme見たら腹減ったじゃねえかどうしてくれる
826名無しさんの野望:2012/03/06(火) 00:25:02.96 ID:q81hmTiL
>>825
パスタ麺さえあれば簡単にできますよ
827名無しさんの野望:2012/03/06(火) 00:32:23.25 ID:WM/Zva4W
BTWに慣れた状態で久々にバニラやると
柵とか看板のレシピが凄まじく木を無駄にしてる感がハンパない
早く更新こないかな
828名無しさんの野望:2012/03/06(火) 00:35:59.91 ID:I//C0XEy
レシピ追加するだけでもノッチ星に華が出るという良い例だな
829名無しさんの野望:2012/03/06(火) 00:39:40.05 ID:LwdKoBxS
このパスタMODって1.2以降?
830名無しさんの野望:2012/03/06(火) 00:40:21.01 ID:q81hmTiL
>>829
書き忘れてましたが1.2以降です
831名無しさんの野望:2012/03/06(火) 00:40:29.05 ID:7/mDzyrY
>>811
いや、FFMは単体で運用した場合も農業を中心に自動化なり拡張なりをする
MODだから780・786の認識でいいと思うぞ
まぁ、でも実際問題単体で使うには辛いからIC2なりBCなりのアドオンみたいなもんだけどな
832名無しさんの野望:2012/03/06(火) 00:46:16.36 ID:al9tfT2s
そもそもFFMは林業を自動化するMODだからな
副産物で色々作れるけどね
833名無しさんの野望:2012/03/06(火) 00:49:15.66 ID:7zHUlpre
まず>>780>>786からどうやったらICに話が飛ぶのか、コレガワカラナイ
834名無しさんの野望:2012/03/06(火) 00:51:17.95 ID:gS5C5i19
Minechem入れたから周期表見ながらいろいろ考え中
インゴットから鉱石に戻して粉砕機にかければ無限に増やせそうだが自動化しないと話にならんな

いつか全自動核兵器工場を作るんだ・・・
835名無しさんの野望:2012/03/06(火) 00:52:07.31 ID:Cb4htneq
そしてベタダンのダンジョンに撃ち込むんですね
836名無しさんの野望:2012/03/06(火) 00:53:11.47 ID:gS5C5i19
>>835
うん
悪の根城を核兵器で根絶やしにしてやるんだ
837名無しさんの野望:2012/03/06(火) 00:56:04.60 ID:q81hmTiL
核汚染modないの

ものを食べると汚染ゲージが溜まっていって最終的に病気になってベッドで寝たきりになる→ゲームオーバー
みたいな
SOSアイテムを使用すればゲームクリア・・・別ゲーだこれ
838名無しさんの野望:2012/03/06(火) 00:57:19.65 ID:u8KUCHrr
そんなのリアルでやればええやん
839名無しさんの野望:2012/03/06(火) 00:59:19.08 ID:cIcP1w5W
ジャングルの原木ブロックのテクスチャがおかしくなるのをどうにかする
ModLoader.class 0x2B49 30→31
苗木の表示がおかしくなるのは知らん
840名無しさんの野望:2012/03/06(火) 00:59:27.39 ID:BFr+Pyma
割とどうでも良いがFfmと律儀に略す割に全角なのが気持ち悪くて仕方がない
841名無しさんの野望:2012/03/06(火) 01:03:45.38 ID:al9tfT2s
そもそもFfMってなんか形崩れてて気持ち悪くね?
公式のforが小文字だって事はわかってるんだけどなんか気持ち悪い
FFMって表記が一番だな、うん
842名無しさんの野望:2012/03/06(火) 01:11:42.41 ID:Kt63XDhz
どっちでもいいじゃんw
843名無しさんの野望:2012/03/06(火) 01:13:34.78 ID:hiizBgNa
デバックのことはもう許してやれよ
844名無しさんの野望:2012/03/06(火) 01:13:56.97 ID:LwdKoBxS
>>830
ありゃ、残念
845名無しさんの野望:2012/03/06(火) 01:15:37.44 ID:q81hmTiL
>>844
mcrunmanとか使ってないんですか
846名無しさんの野望:2012/03/06(火) 01:20:12.14 ID:/URJuVLo
>>845
牛乳を砂糖入れてボトルに詰め替えるのってどうやんの?
調合台いるの?
847名無しさんの野望:2012/03/06(火) 01:21:36.75 ID:q81hmTiL
>>846
牛乳バケツとボトルと砂糖をクラフトします。
わかりづらい説明ですみません
848名無しさんの野望:2012/03/06(火) 01:28:06.29 ID:/URJuVLo
>>847
ミルクボトル焼いたら消滅した件について
849名無しさんの野望:2012/03/06(火) 01:29:01.21 ID:q81hmTiL
>>848
まじか!
ちょっと見てくる
850名無しさんの野望:2012/03/06(火) 01:29:31.08 ID:/URJuVLo
>>849
あ、違う。これアイテムの画像が表示されてないだけだわ
見えないだけで存在してる
851名無しさんの野望:2012/03/06(火) 01:30:16.95 ID:LwdKoBxS
>>845
アレでしょ、バージョン別に起動できるとか言うの
フォーラム見たけどイマイチよく分かんないし
1.2自体まだバグ多そうだし
メインMODが移行してから移る予定

猫とか別に要らんし
852名無しさんの野望:2012/03/06(火) 01:35:26.35 ID:q81hmTiL
>>850
ちょっと謎だ・・・気になるから直そう

>>851
あれ使い方簡単だし結構いいけど
人の勝手だしいいけど
853名無しさんの野望:2012/03/06(火) 01:38:24.33 ID:I//C0XEy
・ミルクココアの画像が無い ※レシピブックにて確認
・パスタのレシピは材料配置は自由なのに各調理済みパスタは配置が決まっている。混乱を生むのでは?
・調理済みパスタはスタック可能。バランス的にどうか

とおもいました
854名無しさんの野望:2012/03/06(火) 01:42:46.42 ID:q81hmTiL
>>853
>>調理済みパスタはスタック可能。バランス的にどうか
やっぱりバランス悪いか。スタック数下げるか無くすかしよう。
>>調理済みパスタが固定
正しい順序で作らないと料理はできないよって
>>ミルクココアの画像が無い
ここは多分書き間違いその他だからすぐ直す
855名無しさんの野望:2012/03/06(火) 01:43:46.78 ID:dg/aDX7E
>>675
砂糖とカカオ豆と牛乳とか、砂糖とスイカとかで山岳パスタ
856名無しさんの野望:2012/03/06(火) 01:47:41.14 ID:ZsiYvHqb
>>831-833
いやほら、結局HVソーラーとか電気エンジンでいいって結論になったら、
それって結局FfM使わんでも良かったんじゃなかろうかと思ってさ。

林業を自動化する目的すらなくなってるように見えて。

>>837
核汚染ではないが、細菌汚染ならある。
http://www.minecraftforum.net/topic/903516-11the-virusv13/

あと、汚染拡散はしないと思うが、放射性廃棄物や放射能汚染された物体を追加するやつならある。
http://www.minecraftforum.net/topic/353866-
857名無しさんの野望:2012/03/06(火) 01:53:02.86 ID:I//C0XEy
>>854
スタック不可にするとカルボの持ち運びが大変になるっちゃなる
逆にスタックのままにして回復量を抑えるという道もあるっちゃある
まあ製作者さん次第ですけど。ていうか麺類携帯するってのもアレではあるけどw
858名無しさんの野望:2012/03/06(火) 01:54:08.43 ID:q81hmTiL
よしスタック数を下げよう
859名無しさんの野望:2012/03/06(火) 01:54:50.11 ID:Poqque3e
このゲームで合理性を求めたら最終的に「あれ? クリエイティブモードで良いじゃん」ってことになるぞ?
860名無しさんの野望:2012/03/06(火) 01:56:41.63 ID:UmrIyl0P
錬金バッグ最強
861名無しさんの野望:2012/03/06(火) 01:57:15.18 ID:SS0FcC6C
>>856
林業を自動化すること自体が目的なんだって何回いわせんだよw
862名無しさんの野望:2012/03/06(火) 02:03:20.95 ID:q81hmTiL
とりあえずカルボナーラは8スタックまで、その他調理済みパスタは16スタックまで持てるようにしました。
1/4,1/8は結構大きい
863名無しさんの野望:2012/03/06(火) 02:04:14.59 ID:q81hmTiL
864名無しさんの野望:2012/03/06(火) 02:11:12.34 ID:TMtDOTYL
>>861
もう触るなよ•••
「電気」って文字が見えただけで反応するアレな子なんだから

個人的な考えだから、反論なんて無視するけど
FfM: 農業自動化
IC: 発掘や探検を楽に
BC: 大規模発掘やMOD間を超えた大規模自動化
って感じてプレイしてる
これにRP2を加えた4種類がデフォルトになってしまった
早く対応しないかな
865名無しさんの野望:2012/03/06(火) 02:26:29.06 ID:Kt63XDhz
IC/BC/RP/FFMはもう外せないなぁ
この四つが入ってないとマイクラじゃない
866名無しさんの野望:2012/03/06(火) 02:26:34.36 ID:7/mDzyrY
>>864
自分もその4つとlittleMaidいれてるわ
松明係がいると自分で掘るときに楽なんだよな
テレポートパイプはちょっと便利すぎるような気がして入れてなかったけど
FFMの農場全部から普通のパイプで引いてきてたら若干重くなってきたから導入するか迷うわ
対応に関しては全部待ってたら次の大型アップデート来そうだよな…まぁ、待つんですけどね
867名無しさんの野望:2012/03/06(火) 02:28:17.82 ID:4Rlp/hkG
難易度と負荷。
難しい問題だ
868名無しさんの野望:2012/03/06(火) 02:29:49.36 ID:yeKFvV7D
>>859
クリエイティブモードの操作性がどうにも合わないので
869名無しさんの野望:2012/03/06(火) 02:31:51.64 ID:+YhnQXaj
工業MODが1.2対応するまで1.1で遊んでるつもりだったが
自分の性格的に1.2に移行したらワールドも作り直すだろうことを考えるといまいちモチベ上がらんな

こおは一足早く移行してパスタ生活とやらでも始めるべきか
870名無しさんの野望:2012/03/06(火) 02:33:05.02 ID:4Yi4WoW0
リスmodの夢をみた
カボチャの種で釣られんのな…
871名無しさんの野望:2012/03/06(火) 02:33:27.55 ID:aP/pK53q
工業で満足してる人らって、他のMODに移行できなさそうでかわいそう。
872名無しさんの野望:2012/03/06(火) 02:34:55.85 ID:BSWSSaKa
さあ>>871さんがご自慢の優良MODを紹介してくれるそうです!
873名無しさんの野望:2012/03/06(火) 02:36:28.02 ID:84mMlVfS
作るのが楽しいゲームだよな

いろんな意味で
874名無しさんの野望:2012/03/06(火) 02:36:38.44 ID:NUbDDqrF
>>871
工業用と他のMOD用でデータ分けりゃ良いだけの話なのに、なんでそんなアホな発想が出てくるんだ
875名無しさんの野望:2012/03/06(火) 02:38:18.69 ID:q81hmTiL
画像直ってますか?バランスどうですか?気になって今夜も眠れない
876名無しさんの野望:2012/03/06(火) 02:44:12.98 ID:7/mDzyrY
>>874
分けるとかそういう柔軟な発想ができない人だからこその発言な訳で
877名無しさんの野望:2012/03/06(火) 02:46:26.49 ID:LE8qB00M
マイクラを始めたらパソコンの大先生になれました
878名無しさんの野望:2012/03/06(火) 02:54:23.32 ID:SRnFyfey
やっぱBTWくらいがちょうどいいんだけどね
879名無しさんの野望:2012/03/06(火) 02:55:40.09 ID:Kt63XDhz
実際は工業MOD入れてると他のパターンでプレイする暇なんてないけどね
よっぽど時間有り余ってて趣味はマイクラだけとかならともかく
880名無しさんの野望:2012/03/06(火) 03:01:19.88 ID:0Zh2q6b5
Preview OptiFine for Minecraft 1.2.3
881名無しさんの野望:2012/03/06(火) 03:01:38.03 ID:+skifRIW
>>878
ろくろは便利過ぎだな
882名無しさんの野望:2012/03/06(火) 03:03:04.38 ID:I//C0XEy
MODスレが工業MODの話題ばかりでつまらないんだろう

>>875
0.4入れたらクラッシュしますた。ていうかペース早過ぎだ、急がなくてもいいんだぞw

>>878
丁度いいっていうか、BTW入れたら忙しくて他のMOD要素なんて使う暇無くなりますし
883名無しさんの野望:2012/03/06(火) 03:04:40.31 ID:7/mDzyrY
849 :名無しさんの野望:2012/03/06(火) 02:01:19.52 ID:aP/pK53q
Minecraft界隈にあるMODへの拒否感の何割かは、TMIのチートっぷりのせいだと思うんだ。
クリエイティブが便利になるのはすごくいいんだが、なんでサバイバルやハードコアでも使えるし。

854 :名無しさんの野望:2012/03/06(火) 02:07:07.69 ID:
>>849
使わなければいいだけの話だろ
選択肢はお前にあるんだぜ?

855 :名無しさんの野望:2012/03/06(火) 02:09:51.14 ID:
>>849
意思が弱いのをMODのせいにするなよ

860 :名無しさんの野望:2012/03/06(火) 02:19:42.32 ID:aP/pK53q
>>854,855
自分が使ってるわけではなくて、
MOD≒チートの認識はやっぱTMIの影響が強いんだろうなと思っただけなんですごめんなさい。


おま…これはひどい…八つ当たりされた工業系MODこそかわいそうだわ…
884名無しさんの野望:2012/03/06(火) 03:04:40.44 ID:q81hmTiL
>>882
前ver消してそうなったならおかしいな・・・
885名無しさんの野望:2012/03/06(火) 03:05:25.23 ID:84mMlVfS
>>878
BTWとPowercraftを入れて
マイナーカーゴをエレベーターで搬入するのが夢なんだ・・・
886名無しさんの野望:2012/03/06(火) 03:07:06.15 ID:SRnFyfey
BetterDungeonsを一緒に入れてクァーリーでダンジョンを攻略しよう
887名無しさんの野望:2012/03/06(火) 03:09:12.00 ID:al9tfT2s
MODの使い方すらロクに知らない奴が批判とはまた面白い
888名無しさんの野望:2012/03/06(火) 03:10:59.08 ID:I//C0XEy
>>884
2012/03/06 3:09:13 ModLoader RegisterAllTextureOverrides
詳細レベル (中): THROW
java.lang.Exception: Image not found: /pastaMod/Bottlemilk.png.png
at ModLoader.loadImage(ModLoader.java:1009)
at ModLoader.registerAllTextureOverrides(ModLoader.java:1334)
at ModLoader.onTick(ModLoader.java:1068)
at EntityRendererProxy.b(EntityRendererProxy.java:22)
at net.minecraft.client.Minecraft.x(SourceFile:757)
at net.minecraft.client.Minecraft.run(SourceFile:664)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)

だそうだ
889名無しさんの野望:2012/03/06(火) 03:11:32.81 ID:KQ1CcqtY
工業だけじゃなくて魔法系MODとかも入れて
魔術工房()とか作って遊んでるけどな
890名無しさんの野望:2012/03/06(火) 03:13:32.93 ID:4Rlp/hkG
工業Mod叩くのは面白い話題触れないクセにえらそうにすんな
大体工業Modの話題以外でもパスタとかでもりあがってるじゃねーか
面白ければみんなその話題になるんだよ。
891名無しさんの野望:2012/03/06(火) 03:14:48.10 ID:zaS3uC6l
>>851
MagicLauncherでいいんじゃね
説明とか見なくても分かるわあれ
892名無しさんの野望:2012/03/06(火) 03:17:12.25 ID:q81hmTiL
>>888
.png余分に付けてた。
いまからコンパイルしてうpしなおすから待ってて
893名無しさんの野望:2012/03/06(火) 03:17:18.71 ID:7dN7dJuw
メイドさんの給料の為だけにFFMいれたんだけどさ
サトウキビ自動化だけならICなくても問題ないよな?
農業はずっとMFR。獲れる量もそれで問題ないし
ちなみにBCとかもいれてたりする
894名無しさんの野望:2012/03/06(火) 03:21:27.43 ID:q81hmTiL
http://dl.dropbox.com/u/7332402/pastamod0.4.zip
多分これでブラックアウトは無くなったはずだよ
895名無しさんの野望:2012/03/06(火) 03:29:30.93 ID:7/mDzyrY
>>893
問題ない。大量に色々な農機作るならマシン作る時にIC2導入によるブロンズの
手に入れやすさの変化も関係してくるけど、サトウキビの収穫マシン位ならどうってことない
896名無しさんの野望:2012/03/06(火) 03:29:39.42 ID:uYMryZ+J
>>893
伐採はBUDスイッチ使って三段目まで成長したらピストンで二段目を刈る自動伐採でいいんじゃない?
回収は黒曜石パイプでもいいがメイドさんに回収してもらえばBCすら使わない
897名無しさんの野望:2012/03/06(火) 03:45:37.60 ID:RXawTrBW
ぼくのかんがえたさいきょうのもっど

・猫は家の中をうろうろしている。たまに猫窓からぴょこんと顔をのぞかせる。働かない。
・犬も犬舎の中をうろうろしている。散歩を一週間さぼるとしっぽが垂れていく。
・シチュー、パスタ、コーヒーとホットココアとチョコと紅茶とほうじ茶が楽しめる。機器のアップグレードでエスプレッソも
・飲み物は木のボウルで。ついでにリンゴでシードルが作れる
・銀の導入。アンデッド特効と抗菌と見た目しか取り柄が無い。金と瑠璃とサンゴをちりばめて蓬莱の玉の枝をつくりたい

あとは種をシードオイルと油粕に加工して、油粕で蔦バラが育てられて、
草を掘り返すとじゃがいもが出てきてベイクドポテト、牛乳をかくはん機にかけてバター作ってつけてもふもふと食う
898名無しさんの野望:2012/03/06(火) 03:48:10.71 ID:q81hmTiL
>>855
山岳パスタってあの大盛りの?
899名無しさんの野望:2012/03/06(火) 03:50:47.47 ID:ZsiYvHqb
>>893
まあ、それこそサトウキビだけならバニラでだって何とかなるぐらいだからな。
MFR入れてるならなおのこと、FFMすら必要ないだろ。
900名無しさんの野望:2012/03/06(火) 03:52:17.12 ID:84mMlVfS
高度限界ギリギリまで地表をあげて
蟻さんみたいに生活するModとかでそうだな
901名無しさんの野望:2012/03/06(火) 03:53:05.66 ID:pVgFCeuD
>>897
なんという有閑MOD・・・
902名無しさんの野望:2012/03/06(火) 03:54:50.38 ID:gSSLojgq
MOD作ってみようかと思ってMCP使ってみたが
MODLoader入れた状態だとデコンパイル中にエラー吐くな
BlockRenderうんたらって出てるし例のテクスチャバグが関係してんのかね
バニラ状態なら正常にデコンパイルされるんだが
903名無しさんの野望:2012/03/06(火) 03:57:02.97 ID:7dN7dJuw
>>895>>893
ICが必要なのはインゴット系のみなんだな?
じゃあ問題なさそうだな。ありがとう。これで安心してサトウキビ収穫施設を作れるよ
まぁFFMを最大限利用したくなったら最悪自前でレシピ作ってなんとかするよw
904名無しさんの野望:2012/03/06(火) 04:00:04.72 ID:q81hmTiL
とりあえずエラーはもう無いかな?としたらトピック立てよう
905名無しさんの野望:2012/03/06(火) 04:00:53.18 ID:LxDO0o1/
>>903
…自分で入れておきながらのに銅と錫の鉱石が追加されてること気づいてないのか?
まさかwikiを見ないで質問してるなんてことはないだろうが
906名無しさんの野望:2012/03/06(火) 04:04:13.00 ID:1DNhtj5F
誤字ってるぞ。もう寝なさい
907名無しさんの野望:2012/03/06(火) 04:04:20.91 ID:2pGk2QNq
>>897
俺もわんことにゃんこのモーション増やしてくれるMOD欲しいわ
あとほっとくとメイドとわんこが戯れたりしくれたりしないかな 
まったり見てんのとか癒されるわ
908名無しさんの野望:2012/03/06(火) 04:08:24.94 ID:LE8qB00M
>>902
もしかしてME(ry
909名無しさんの野望:2012/03/06(火) 04:08:54.73 ID:Pxx0Tu/2
土ブロックの側面が砂利っぽい表示になっちまう…
デフォルトテクスチャも同じだからMCPatcherが悪いか元々おかしかったかのどちらかなのかね
ぐぐったら似たようなので原因はPCスペックとも書いてたけど、今までこんな事なかったんだがなぁ
同じような現象の人いないかね
910名無しさんの野望:2012/03/06(火) 04:10:22.46 ID:7dN7dJuw
>>899
今まではMFRでサトウキビ収穫してたんだけどMFRは1機つき3x3マスでしか植えたり刈ったり出来ないのさ
それに当然水が隣接してないと植えてくれない
メイドさんの数が増えるにつれて施設が膨大になるし1区画に1つの石エンジンを使ってるのだがエンジンの量分石炭がいる訳で
FFMなら1機につき広く植えてくれるし刈ってくれるみたいだから便利そうだなーと思ってな
ちなみに今はバニラでも出来るピストン半自動収穫を
BCの拡張アドオンにある赤いしパイプで輪を作り、その中にアイテムを回す事によってクロック入力してる
回収と搬入もBCのパイプで
大体20分置きにピストンが動くようにしてたけどサトウキビが育つ感覚がまちまちすぎる
911名無しさんの野望:2012/03/06(火) 04:11:08.39 ID:n729AOkT
HDtextureの順位を下に下げるとか
912名無しさんの野望:2012/03/06(火) 04:12:40.22 ID:q81hmTiL
でけた
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=3702

おやすみなさいまた明日
913名無しさんの野望:2012/03/06(火) 04:13:12.25 ID:LE8qB00M
>>909
稀によくある
BetterGrassオフにして全裸待機しとけ
914名無しさんの野望:2012/03/06(火) 04:14:48.22 ID:Pxx0Tu/2
>>911,913
ありがとう
とりあえず起きたらやってみるよ

915名無しさんの野望:2012/03/06(火) 04:18:22.55 ID:7dN7dJuw
>>905
いや勿論見たし、それが追加されてるのも見た
だからこそ何でそんなにICが必要なんだ?って思った
青銅インゴットの入手で苦労するという文も見たがまだ知識が浅いのかそんなに苦労するのか?って思った訳さ
916名無しさんの野望:2012/03/06(火) 04:20:20.10 ID:n729AOkT
BetterGrassのほうだったか
PatcherのフォーラムFAQにも書いてるんだよな
917名無しさんの野望:2012/03/06(火) 04:24:05.85 ID:QtEDjGL4
土じゃなくて草ブロになった瞬間だから気づきそうなもんだが
918名無しさんの野望:2012/03/06(火) 04:30:03.79 ID:zaS3uC6l
つーかもうMCPatcherって必要なくね?
919名無しさんの野望:2012/03/06(火) 04:34:36.73 ID:sIuFdLHB
MCPatcherは別にHDが主でもないんだが
920名無しさんの野望:2012/03/06(火) 04:34:55.95 ID:7/mDzyrY
>>915
横レスだがwikiにもある通りFFMのブロンズの材料の銅と錫の鉱石は
ラピスラズリ鉱石と同程度の割合で追加される。
当然ラピスのようにピッケルで叩けば複数出るとかもない

IC2の銅と錫はこれに比べて圧倒的に出やすい(鉄以上)上に
IC2を導入していれば粉砕機で2倍にすることができる

大量に農機作り出すと差がでるのは間違いないからwikiの苦労するって表現も大げさでもなんでもない
921名無しさんの野望:2012/03/06(火) 04:37:02.65 ID:gSSLojgq
>>908
META-INFなら消してるけど、もしかしたら逆に残しておかないとダメなのか?
と思ってやってみたけど意味なかったでござる
リコンパイルして動かしてみても特に問題ないっぽいしまぁいいか
922名無しさんの野望:2012/03/06(火) 04:50:35.97 ID:OONsBmbe
一日も早くアプデ内容を遊びたい自分にとっては、MCPatcherとTMIはまだまだ現役
923名無しさんの野望:2012/03/06(火) 04:57:59.08 ID:zXHT3OBQ
これ死ぬとまたLv1から?
あとアイテムも全部なくなる・・
924名無しさんの野望:2012/03/06(火) 05:27:25.38 ID:czg8tYfe
>>923
お前、それわからないで何故MODスレに来てるんだ
925名無しさんの野望:2012/03/06(火) 05:27:39.16 ID:7dN7dJuw
>>920
おぉそんなに差が出るのか!なるほどなw
それになれてたらそりゃFFMの量じゃキツくなりそうだねw
926名無しさんの野望:2012/03/06(火) 05:31:50.66 ID:zaS3uC6l
>>923
ちゃんと王様に会ってふっかつのじゅもん聞いとかないとだめだぞ
927名無しさんの野望:2012/03/06(火) 05:38:48.74 ID:I//C0XEy
>>923
おまえセーブしてないだろ。ダイヤ一個消費して死亡直前の状態を保持できるよ
928名無しさんの野望:2012/03/06(火) 06:29:31.91 ID:c8ymNg7/
多分Optifineのせいだと思うんだけど
看板の文字入力時に文字が常に左右に微妙に揺れてるんだけど
普通はこんなことにはならないよね?
おまけに設置後、文字が灰色になるときがあって、その場合看板も変な色になってしまう。
描画距離の設定を変更すると普通の状態にもどるんだけど、再起動したりするとまた変なふうに戻っていて嫌なんだ。
もし直し方知っている人がいたら教えてください
929名無しさんの野望:2012/03/06(火) 06:31:57.64 ID:gb7SrKeI
質問スレへどうぞ
930名無しさんの野望:2012/03/06(火) 06:46:03.56 ID:c8ymNg7/
あい、素直に質問スレいってきます
931名無しさんの野望:2012/03/06(火) 07:01:41.25 ID:E+n/PADl
ここの人じゃわからない疑問も質問スレなら解決できました
932名無しさんの野望:2012/03/06(火) 07:04:41.72 ID:zaS3uC6l
そりゃバージョンも書かないで分かる人がいたら天才だな
933名無しさんの野望:2012/03/06(火) 07:06:16.08 ID:c8ymNg7/
LittleBlockMODのせいだった…
Optifine疑って悪かった
934名無しさんの野望:2012/03/06(火) 07:14:39.07 ID:I//C0XEy
うむむむ〜〜〜んんんんんん 予想どおりOptifineはなじむ!!
この貧弱ノートに実にしっくりなじんで FPSが今まで以上に回復できたぞっ!
なじむ 実に! なじむぞ フハハハハハ フフフフ フハフハフハフハ

最高に「Fancy」ってやつだアアアアアア!!!!
アハハハハハハハハハハハハーッ!!!!!!
935名無しさんの野望:2012/03/06(火) 08:33:56.89 ID:UkeygkPI
あとはいよいよBC2、IC2、RP2、FFM、SDK 's Gunsだけだな
BCはついでに3になってくれないかなあ
936名無しさんの野望:2012/03/06(火) 08:34:25.02 ID:UkeygkPI
あ、すまん
マルチBC3な
937名無しさんの野望:2012/03/06(火) 09:07:14.32 ID:idL8gWPx
TOKとアンクラフトは1.2に対応してくれるだろうか
アンクラフトは引き継がれたから大丈夫だろうがTOKは微妙だよな…
そろそろお手軽ダイヤモンド獲得体制にもおさらばかな

一攫千金MODと便利コンパスのコンボは有力候補として
何か工業系以外のうまうまダイヤ獲得方法ある?
938名無しさんの野望:2012/03/06(火) 09:17:51.35 ID:9apdUjQA
>>937
Thaumだっけか…?あれでダイヤ複製とか
939名無しさんの野望:2012/03/06(火) 09:18:37.04 ID:q81hmTiL
>>937
EEもあるぞ
940名無しさんの野望:2012/03/06(火) 09:19:35.51 ID:KGu4guGz
>>937
MillenaireのCustom Buildingを自作して、ダイヤブロックの塊を林立させるw
941名無しさんの野望:2012/03/06(火) 09:22:02.11 ID:MSFt3pHO
環境音MODの人ってPCぶっ壊れたんだな…
個人的には一番好きなMODだったのに残念

1.2になってから虫の声や波の音が聞こえなくて寂しいぜ
942名無しさんの野望:2012/03/06(火) 09:28:57.05 ID:jZ0sq3DV
>>937
Compressed Blocksが1.2に対応してくれればいける
石炭を固めてかまどで焼けばダイヤの出来上がり
それ以外でも大量の資材を持ち込みたい時に便利なModだな
943名無しさんの野望:2012/03/06(火) 09:30:52.07 ID:xfg3n2XS
サトウキビは成長限界をこえるmodいれりゃ楽になる
ただし自動化するのがかなり面倒
真ん中を水流で流しつつ、両サイドをエンジンつき黒曜石パイプを下から向けて吸引しないと、広範囲すぎてとれん
まぁfreedomモードのメイドを放ってチェストに入れたところを木エンジンで取るというのも楽ではあるが
944名無しさんの野望:2012/03/06(火) 10:08:12.02 ID:fXRXiQ6G
BC入れてるならストライプパイプで伸びたサトウキビを切り取るだけの簡単なお仕事じゃない
・・・と思ったけど、あれBC3だけだっけ?
945名無しさんの野望:2012/03/06(火) 10:10:19.26 ID:qYcuWsHR
メイドさんに美咲フォントも来たんだな
これでやっと猫探しに行けるぜひゃっはー!
946名無しさんの野望:2012/03/06(火) 10:52:28.65 ID:q2bLoZM1
>>944
3系だけじゃなかったっけ
947名無しさんの野望:2012/03/06(火) 11:09:05.97 ID:n78phc1P
Forgeがいつ来るか予想しよう
俺は来週後半に砂糖ブロックチェスト一杯
948名無しさんの野望:2012/03/06(火) 11:27:11.87 ID:ZsiYvHqb
>>910
MFRをエンジン駆動にしてるのか。

確かにMFRはエンジン駆動にするといかんせん稼働効率が悪すぎるな。
RSなら普通に区画増やせばいいじゃんで事足りるんだが。

FFMの機械駆動系だけなら、FFM内にある泥炭エンジンやバイオエンジンでも賄えるはずだから
まあ、わざわざその為にICを入れるほどではないな。
949名無しさんの野望:2012/03/06(火) 11:40:04.98 ID:+j7wCtDm
だからICのメリットは鉱石2倍化だと何度言えば
950名無しさんの野望:2012/03/06(火) 12:07:37.45 ID:wU12zyhZ
>>946
しましまは3系だけよ
951名無しさんの野望:2012/03/06(火) 12:17:12.37 ID:l6+iaZjO
Forgeの機能使って追加されたアイテムを展示できるmodって無いかな?
Display CaseもShelfもForgeアイテム展示しようとすると別のアイテムにグラ化け起こしてどうにもならん……。
952名無しさんの野望:2012/03/06(火) 12:30:08.80 ID:UkeygkPI
>>949
ほんとそれだわ
RPでBP駆動の粉砕機作ってくれれば必要無くなるんだがなあ
953名無しさんの野望:2012/03/06(火) 12:30:42.71 ID:ZsiYvHqb
ふむ、
溶岩をアイテム化してスタックできるようにするって、
ノーリソースでやっちゃうとちょっとレート崩壊起こすのかな。
IC2にはセルってもんがあるんだし。

しかし、じゃあ何を対価にするかって言うと難しいところだな。鉄を使うとコストが高すぎるし。
まあ、その為にIC2のセルは錫っていう鉱石を追加したのもあるんだろうけど。
954名無しさんの野望:2012/03/06(火) 12:38:28.05 ID:1M7biwdf
>>951
ttp://www.minecraftforum.net/topic/794402-11-more-storage-v142-smp/
コレのGlass Cabinetとかどうよ
今は使えるのか知らないし、そもそも展示なのかすら怪しいけども
955名無しさんの野望:2012/03/06(火) 12:42:27.75 ID:NFywmx7g
optiの1.23来てるのな
956名無しさんの野望:2012/03/06(火) 12:55:54.24 ID:TMi48DxB
>>951
DisplayCaseのForge対応化、私用で改変したのあるけど
一応置いとくね。
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=1758&p=27833#p27833
957名無しさんの野望:2012/03/06(火) 13:02:52.56 ID:vGRTZ3D9
MPも来てるな
あとはForgeだけか
958名無しさんの野望:2012/03/06(火) 13:12:54.92 ID:l6+iaZjO
>>956
おー、ありがとう。
MC1.1で表示されることを確認した。
MC1.0.0用のはさすがに無いっすよね?

>>954
一応Forgeのアイテムも表示されるみたいだけど、アイテム表示がちょっと小さいかな。
でもこれはこれで面白そうなmodだし、並列して使ってみよう。
959名無しさんの野望:2012/03/06(火) 13:21:12.45 ID:RkOY2cAI
ジャングルにナパーム撃ち込みたい
960名無しさんの野望:2012/03/06(火) 13:22:22.27 ID:TMi48DxB
>>958
1.0.0は環境紛失したので残念ながら。
961名無しさんの野望:2012/03/06(火) 13:23:55.77 ID:l6+iaZjO
>>960
いや、無理言ってゴメン。
1.1用を大事に使わせていただきます。
962名無しさんの野望:2012/03/06(火) 13:46:54.29 ID:O0GgUCuC
そろそろ次スレかな?
963名無しさんの野望:2012/03/06(火) 13:49:25.41 ID:idL8gWPx
結局TMI入れちゃった…
俺は心が弱いんだ…
964名無しさんの野望:2012/03/06(火) 13:50:27.30 ID:xfg3n2XS
965名無しさんの野望:2012/03/06(火) 13:58:44.65 ID:Gi5+4maP
>>964
そのURLだけを貼るのは作者に失礼じゃないか?
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=14&t=3216
966名無しさんの野望:2012/03/06(火) 14:00:11.11 ID:3a7PxDtC
ミルクココアスタックした状態で飲んだら全部なくなった上で空き瓶1つしか残らないね・・・
967名無しさんの野望:2012/03/06(火) 14:04:15.90 ID:q81hmTiL
>>966
マジか
968名無しさんの野望:2012/03/06(火) 14:08:23.08 ID:c8ymNg7/
JPフォーラムにskyrimディメンションが来てるじゃないか
すごすぎわろたw

だがこれは日本人よりも外人のほうが歓喜すると思う
969名無しさんの野望:2012/03/06(火) 14:46:52.57 ID:uYMryZ+J
あれ見てMinecraftでSkirymができる!と勘違いしちゃう人絶対いるだろうな
970名無しさんの野望:2012/03/06(火) 15:01:19.90 ID:3a7PxDtC
>>967
他のも調べてみたらどうやら
食べた後空き瓶やお皿が残る系のアイテムはスタックして使用すると全部なくなった上で容器が1個だけ残るみたい
バニラのキノコスープがスタックできない理由はひょっとしたらそこにあるのかも?
971名無しさんの野望:2012/03/06(火) 15:02:55.04 ID:q81hmTiL
>>970
全部一スタックにして対応するか・・・一個ずつ使用しないといけないのか
972名無しさんの野望:2012/03/06(火) 15:09:17.53 ID:D7hHIilB
バニラのキノコスープもスタック出来るようにしてもそうなるぜ
973名無しさんの野望:2012/03/06(火) 15:09:37.76 ID:tVtrShIb
>>970
ICのセルとかは使用して別のアイテムになるけどスタック保持できてるぞ?
974名無しさんの野望:2012/03/06(火) 15:14:48.95 ID:8O1pbq1o
Minimapってマルチでも使えるんだな知らなかった
975名無しさんの野望:2012/03/06(火) 15:28:12.09 ID:dg/aDX7E
>>855
チョイスでバレバレですなw
にゃごやのカフェ山岳風レシピでした
流石に1m^3クラスとなると、あそこでも出さ……パフェ系はあやしいかw

あ、林檎、砂糖、牛乳 でもイけるw
976名無しさんの野望:2012/03/06(火) 15:30:27.01 ID:O0GgUCuC
そろそろ次スレ
977名無しさんの野望:2012/03/06(火) 15:30:53.96 ID:dg/aDX7E
…自分にレスしてどうする
>>975
>>898
978名無しさんの野望:2012/03/06(火) 15:38:48.20 ID:UkeygkPI
Skyrimディメンション!?
マルチで使えれば
「そうなんだろう?俺の経験値を 吸収したんだろう?」プレイができるじゃないか!
979名無しさんの野望:2012/03/06(火) 16:08:30.72 ID:RkOY2cAI
誰かシャウト追加頼む
980名無しさんの野望:2012/03/06(火) 16:16:03.09 ID:Up1Lhcdm
ウォッウォウォッ!
ドカーン(吹き飛ぶゾンビ
981名無しさんの野望:2012/03/06(火) 16:19:41.31 ID:qYcuWsHR
TNTを両手に持ってAhhhhhhhhhhhhhhhhh!と叫びながら走ってきて自爆する
そんなKAMIKAZE MODを誰か頼む…
982名無しさんの野望:2012/03/06(火) 16:32:28.97 ID:NFywmx7g
サムおじさんに粉みじんにされるぞ
983名無しさんの野望:2012/03/06(火) 16:35:14.79 ID:b98A3kSh
>>980
次スレ頼む
984名無しさんの野望:2012/03/06(火) 16:51:29.35 ID:idL8gWPx
巨大モンスターに憧れるんだけど
最大級のMOBって黄昏の森のナーガかな?
あいつエンダードラゴンより体長ながいよな見た目が間抜けだけど
後は恐竜達か…

他になんかいる?
モンハンやってろって話はなしね
985名無しさんの野望:2012/03/06(火) 16:51:47.43 ID:NFywmx7g
そういやBTWってforge環境でも出来るようになったっぽい?
なんか差分ファイルがある
optiとも競合しなくなったらしいし
986名無しさんの野望:2012/03/06(火) 16:52:11.38 ID:c8ymNg7/
>>979
SKYRIMのシャウトはすでにあったような
流し読みしただけだから効果はどうなってるかはわからない
987名無しさんの野望:2012/03/06(火) 16:53:14.16 ID:Swdn3yMU
>>980がどろんしたっぽいから立てられるかどうか試してくる
988名無しさんの野望:2012/03/06(火) 17:01:46.37 ID:Swdn3yMU
次スレ立てた
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1331020658/

初だからミスってたらごめん
989名無しさんの野望:2012/03/06(火) 17:02:45.20 ID:Up1Lhcdm
すまねぇ!踏んだの全然気づいてなかった・・・申し訳ない
>>987お願いします・・・
990名無しさんの野望:2012/03/06(火) 17:07:24.95 ID:Up1Lhcdm
>>988
ありがとう・・・すまぬ・・・
991名無しさんの野望:2012/03/06(火) 17:09:41.18 ID:tVtrShIb
気づいたら16個の錬金術チェストいっぱいにケーキ溜まってたw
メイドさん歓喜だけど砂糖の数が若干すくないなぁ
992名無しさんの野望:2012/03/06(火) 17:21:14.11 ID:XxI2rT76
バイオガスエンジン32機で、もうこれで動力に困ることはないぜーとかやってたら
エネルギーパイプうっかりループさせてたらしく接続した途端目の前で精密作業台とレーザー吹き飛んでわろた
993名無しさんの野望:2012/03/06(火) 17:23:14.84 ID:0GeX4VSx
トシコシダー
994名無しさんの野望:2012/03/06(火) 17:43:17.67 ID:WfG+WoTV
ume
995名無しさんの野望:2012/03/06(火) 17:52:20.60 ID:z8SlZgnT
あ はっぴー にゅー すれー
996名無しさんの野望:2012/03/06(火) 17:53:39.72 ID:E/93ezxV
>>452自己解決しました
997名無しさんの野望:2012/03/06(火) 17:56:00.28 ID:84mMlVfS
Skyrim買わなくてすむんですかー?
やったー!
998名無しさんの野望:2012/03/06(火) 18:02:37.58 ID:rM14Ip2R
建築足場にTNT使っていて
全部排除したと思ってスイッチオンしたら真下のTNTの除去忘れて
FFR農業タワーが半壊した…

こんな記憶埋めてやる。
999名無しさんの野望:2012/03/06(火) 18:05:26.12 ID:BFr+Pyma
>>1000ならエンジン暴発で全壊
1000名無しさんの野望:2012/03/06(火) 18:11:25.99 ID:4Rlp/hkG
あと1くらい埋めなさいよ・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。