Civilization4(Civ4) Vol.224

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
2010/4/27 BtS日本語版3.19パッチがリリースされました。
MODで遊んでいる方はアップデートする前にそのMODが3.19に対応しているかどうかMODスレなどで確認してください。

必見の情報源
通称すたすた http://stack-style.org/SidGame/
Civ4wiki ペリク鯖 http://wiki.rk3.jp/civ4/
Civ村 http://community.rk3.jp/civ4/ (フォーラム)
Civ4wiki ガンジー鯖 http://twist.jpn.org/civ4wiki/
Civ4wiki パカル鯖 http://www.tk7-jp.net/civ4/ (プレイレポ)

本家 http://www.civ4.com/
制作 http://www.firaxis.com/
中毒したら http://www.civanon.org/
サイバーフロント http://www.cyberfront.co.jp/ ☆日本語版

海外フォーラム。攻略、MODなど多数
Civfanatics http://www.civfanatics.com/

旧過去ログ http://civ.lazy8.info/
新過去ログ http://scrollseller.web.fc2.com/

Civilization4(Civ4) Vol.223
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1327471588/
2名無しさんの野望:2012/01/29(日) 17:13:03.34 ID:E+Bt1bL9
【拡張パック・最新バージョン】
■英語版
無印 v1.74
拡張パック1:Warlords(WL) v2.13
拡張パック2(パック1の内容をほぼ含む):Beyond the Sword(BtS) v3.19

■日本語版
無印 v1.74
拡張パック1:Warlords(WL) v2.13
拡張パック2(パック1の内容をほぼ含む):Beyond the Sword(BtS) v3.19

※WLでしか出来ないのは、WL付属のモンゴルシナリオなどのシナリオのみ
※日本語版新パッチ→http://www.cyberfront.co.jp/support/support.html#civ4

Q. BtS3.13パッチはもうダウンロードできないの?
リンクが外されただけでサーバーには残っています。
http://www.cyberfront.co.jp/support/images/patch/Civ4BTS_Patch3.13.exe
3名無しさんの野望:2012/01/29(日) 17:14:04.62 ID:E+Bt1bL9
●未プレイでスペックが不安です/うちのパソコンで動きますか?
→まずは体験版をどうぞ。これで処理が重いようだと製品版は辛いです。
http://www.4gamer.net/patch/demo/civ4/civ4.shtml
→公式の動作環境も確認しましょう
http://www.cyberfront.co.jp/title/civ4/03.htm
http://www.cyberfront.co.jp/title/civ4_bts/index.htm#spec

●d3dx9_**.dllが見つかりません。
→DirectXを最新のバージョンにアップデートしてください。またはdll名でぐぐる。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=2da43d38-db71-4c1b-bc6a-9b6652cd92a3&DisplayLang=ja

●正しいCD-ROMを入れてアプリケーションを再実行して下さい/NoCD NoDVD 仮想化
→Safedisc4.81汎用パッチ等でディスクレス起動できます。詳細はぐぐる。

●画面が真っ暗で外交画面では目と口しか表示されません。
→グラフィックカードが対応していないと思われます。
http://www.stack-style.org/2005-10-27-08.html

★弓がヘリ落とすこともあります、慌てず騒がずプレーを続けてください。

★コテハンを付けるとスレが荒れる原因の1つになります。
 コテにアンカーする人もNGに巻き込まれるので注意。

★ウザい人がいたら、スルーまたはNG登録してください。
 連鎖あぼーん機能のある専用ブラウザがおすすめです。

★このゲームはciv星の歴史に準拠しています。
 現実の地球に興味が有る方はParadoxゲーなどがお勧めです。

★次スレ立ては>>950に委ねられます。
 >>950が不可能だった場合、>>960,>>970,と10ずつ繰り下げてください。
4名無しさんの野望:2012/01/29(日) 17:15:05.19 ID:E+Bt1bL9
関連スレ

Civilization4(CIV4) 質問スレッド 62国目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1322835909/

Civilization4 Fall from Heaven2(FfH2)スレ Vol.59
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1326109015/

Civilization4(CIV4) マルチスレ Vol.65
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1321351021/

Civilization4(civ4) MODスレ Vol.30
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1322916183/

Civilization4(Civ4) 天帝スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1204727429/

Civilization系統スレッド Part14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1259656610/

Civilization IV: Colonization Vol.1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1222687352/

Civilization4初心者ニコニコスレ part21
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1296993430/

Civilization5 (Civ5) Vol.47
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1327431721/

Sid Meier's Civilizationシリーズ総合
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1313586110/
5名無しさんの野望:2012/01/29(日) 19:39:00.93 ID:Cq5Q/3Zy
>>1
同じ趣味を持つ兄弟姉妹には、好意をもっているぞ(+6)
6名無しさんの野望:2012/01/29(日) 19:45:13.45 ID:B9SGpNwd
昨日OCCで宇宙行った時に、隣のビスマルクがスパイで建物を色々壊してきたんだが
工場が6回爆破されたのはわかるんだがなぜか税関も6回も爆破された
税関なんて意地になって建て直すこちらもアレだがなぜ税関を狙ってきたんだろう?
7名無しさんの野望:2012/01/29(日) 19:46:48.60 ID:Nl/h8L6a
次のシド星はここか
まずは探索だな
8名無しさんの野望:2012/01/29(日) 19:50:31.67 ID:FWpWiW1Q
FTAを組みたかったんだ
9名無しさんの野望:2012/01/29(日) 20:02:19.74 ID:EZTMCHSg
>>1
長い間スレを供給してくれていて助かっている(+2)
10名無しさんの野望:2012/01/29(日) 20:08:42.76 ID:HFk6/mMD
>>1
お前はこのスレに贈り物をしてくれた(+1)
11名無しさんの野望:2012/01/29(日) 20:15:28.18 ID:0icqEO2T
>>7の斥候が、>>1乙のクマに倒されました!
12名無しさんの野望:2012/01/29(日) 20:16:13.10 ID:JgIOkm6W
>>1
これまでの経緯でお前が友好的なことはわかっている(+3)

>>前スレ954
セーブデータうpおながいします。こんな食料豊富なところでプレイしてみたい。
13名無しさんの野望:2012/01/29(日) 20:38:41.21 ID:EavOlxGf
天帝巨大大陸破壊的蛮族でAIとのタイマンやってくるか
14名無しさんの野望:2012/01/29(日) 20:47:00.28 ID:PRchEFg0
>>13
なんという運ゲ
万里建てるために勤労ほしいな
あとは最初期対策用の攻撃or防衛ってとこか
15名無しさんの野望:2012/01/29(日) 20:52:04.13 ID:DRz51lvl
攻撃勤労と言えば……
16名無しさんの野望:2012/01/29(日) 21:01:48.26 ID:phvo8xg/
>>13
なぜみんなケチュアを使わない
17名無しさんの野望:2012/01/29(日) 21:06:12.47 ID:QI/sQOeG
すぐに槍蛮族が出るため
18名無しさんの野望:2012/01/29(日) 21:06:33.03 ID:PRchEFg0
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   話は全部聞かせて貰ったぞ!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  >>16はシベリア送りだ!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
19名無しさんの野望:2012/01/29(日) 22:20:43.97 ID:M9DsVNHX
普段国王でプレイしてるんだが、
チートUBとの噂のダイクを体験してみようと、オラニエつかったら…
ダイク建て始めた頃に、長距離砲で征服勝利してしまった。

単純に、金融&創造ってだけでこんなに強いのね。
20名無しさんの野望:2012/01/29(日) 22:33:29.50 ID:0icqEO2T
ああつぎは群島だ…
21名無しさんの野望:2012/01/29(日) 22:40:53.89 ID:JrNaPOeH
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2575238.bmp

BMPだが許せ
神立地すぎると思ったら左上は後背地一切無くて即進出
右と下も敵がいて、労働者戦士戦士開拓者したら2都市しか作れなかった
22名無しさんの野望:2012/01/29(日) 22:46:25.38 ID:yGX/bhuN
天帝?
馬あれば良かったんだろうけど
カタパでどうにか行けるんだろうか
23名無しさんの野望:2012/01/29(日) 22:55:23.40 ID:QI/sQOeG
シドなら左の豚右側に25ターンくらいで蛮族都市ができてるな
天帝なら35ターンくらいまで余裕あり
24名無しさんの野望:2012/01/29(日) 23:25:11.59 ID:EZTMCHSg
35ターンて・・・俺なら2体目の戦士作ってるくらいだ
25名無しさんの野望:2012/01/29(日) 23:44:03.95 ID:iKZXoKUZ
こんな糞ゲーまだやってんのか
26名無しさんの野望:2012/01/29(日) 23:45:59.95 ID:x6t+43Ze
蛮族都市できると移動蛮族わかなくなるから逆に防衛は楽になるな
27名無しさんの野望:2012/01/30(月) 00:06:05.40 ID:/PuFT55u
でもカパック以外だと攻略軍派遣はAIの方が早いから都市計画が破綻する
カパック以外だと
28名無しさんの野望:2012/01/30(月) 01:06:29.46 ID:aa9QXXa7
civやめたいけどやめられない人はインスコフォルダに入ってるサウンドを再生しまくればいいよ

俺はそれでやめれた
29名無しさんの野望:2012/01/30(月) 01:25:25.75 ID:sloeumzR
http://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1327853937340.jpg
http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/2436.zip
前スレの906で制覇してみた
ピラ作ったちょっと後に王権とオラニエに宣戦されて2回乙った
その後またやって途中でCGEなしはきついと思って
質問スレで聞いてみたらCGE使える方法教えてもらえたんでやってみた
ただ途中で変えたせいか建てた都市の数とかのデータがおかしい気がする
アレク建った後にまだずっとファロスマウソが残ってて
しかも2連打で大技術者でる運のよさ
自分の研究遅くて失敗したと思ったら世界の研究遅すぎだった
30名無しさんの野望:2012/01/30(月) 01:40:30.75 ID:rkAs51P+
スタックキモすぎワロタ
日本と朝鮮の滅亡の文字に哀愁が漂う
31名無しさんの野望:2012/01/30(月) 03:22:49.20 ID:GIRrj55U
編集ロックしたら強制終了してしまう病気にかかった
32名無しさんの野望:2012/01/30(月) 03:25:47.44 ID:PDYUYW82
今流行ってるインフルエンザの症状に合致するな
33名無しさんの野望:2012/01/30(月) 09:12:55.80 ID:6d5LCxUF
一年ぶりくらいにきたんだけど、今流行の話題戦法とかある?
34名無しさんの野望:2012/01/30(月) 09:22:52.80 ID:WnBLBJTM
ありますん
35名無しさんの野望:2012/01/30(月) 10:30:29.34 ID:4guYYGS8
無印天帝での小屋経済。
ベスで再生製しまくって、アレクが建たなければリスタート!
36名無しさんの野望:2012/01/30(月) 18:12:00.79 ID:izeaLffv
復活したか?
37名無しさんの野望:2012/01/30(月) 18:13:51.96 ID:PC7eU/p3
てsてs
38名無しさんの野望:2012/01/30(月) 18:18:00.82 ID:flWjVg66
>>33
流行ってるかしらんが、変顔帝が法律哲学スルーして、カースト平和主義採用しないまま
鋼鉄一直線でカノンR(消費大科学者3人)やってたな。
39名無しさんの野望:2012/01/30(月) 18:27:09.73 ID:qhNoI0vV
なんで死んでたの?
40名無しさんの野望:2012/01/30(月) 18:27:14.22 ID:gOHwplyT
みんな、製鉄所って、どんなタイミングで作ってる?
鋼鉄から即作るのって、肝心なカノンを出すのが遅れちゃうよね。

生産都市でも十数ターンかかる重さはなんとかならんのか。
41名無しさんの野望:2012/01/30(月) 18:33:28.10 ID:wpflIw5/
技術者で建てよう→マイニングでいいや
いつもこのパターン
42名無しさんの野望:2012/01/30(月) 18:35:13.66 ID:qhNoI0vV
建てるタイミング逃す→後でいいや→建てるの忘れる
結構よくあるから困る
43名無しさんの野望:2012/01/30(月) 18:36:58.62 ID:flWjVg66
>>40
ラッシュ前や途中にたてる余裕は絶対ないな。まあ、大抵ラッシュの後で奪った都市に建てる。
わざわざ自力で、20マス広く使える都市建てる事なんて、なかなか無いしな。
産業時代までは一都市にそんな広い面積いらんし
44名無しさんの野望:2012/01/30(月) 18:49:06.94 ID:Tux6zhkq
俺もラッシュでとってからが多いな
神立地非戦宇宙とかだとカノンのハンマーで作る
45名無しさんの野望:2012/01/30(月) 19:15:49.04 ID:uAWZ1MWP
2都市だとカノン前に製鉄所建つけどな
185ハンマーならワークショップあるし結構すぐ建つよ
46名無しさんの野望:2012/01/30(月) 19:17:23.36 ID:HDOkI7n0
敵の首都が小屋都市になってなかったら大抵製鉄所建てるなあ。
川が無くて困ることも多いけどもw
47名無しさんの野望:2012/01/30(月) 19:17:48.73 ID:h9PQ0m3Z
・・・2都市だと条件満たせなくね?
48名無しさんの野望:2012/01/30(月) 19:25:27.13 ID:NxLGRHpA
攻撃的AI相手に斧Rって成功する?
皇帝でダレイオス相手には全滅まで持ってけたけど不死でも可能なんだろうか
49名無しさんの野望:2012/01/30(月) 19:33:48.01 ID:HDOkI7n0
>>47
>>45はCiv5スレと勘違いした残念な人かとw
50名無しさんの野望:2012/01/30(月) 19:34:56.77 ID:9ZXGwQam
プロ国王脱出のためにパンゲアで再生成リロードなしで皇帝やる
誰がいい?サラディンと徳川でできたらプロ皇帝?
51名無しさんの野望:2012/01/30(月) 19:44:47.25 ID:szNytDA5
>>48
斧Rって時点で、勝率に左右されまくる運ゲじゃね?
相手がパカルとかペリクならまだしも、戦闘系志向持ちだと行って勝率7割くらいだし
するしないで言えばするけど、時期的に失敗した時のフォローが効かないからあんまり好まれない気がする
52名無しさんの野望:2012/01/30(月) 19:45:57.63 ID:Mqj7ViMH
モンゴル徳川あたりでどうよ
53名無しさんの野望:2012/01/30(月) 20:08:08.90 ID:uAWZ1MWP
>>49
すまん
両方開いててタブが隣り合ってるんだわ
54名無しさんの野望:2012/01/30(月) 20:19:02.84 ID:PiDyTN2e
これ結局は効率を求めるだけのゲームなんだよな
難易度さげてこだわりプレイも出来るし、飽きる前には元が取れるだろうけど
55名無しさんの野望:2012/01/30(月) 20:19:06.05 ID:Fh5/WNZh
攻撃は兵舎だけで陽動がつくんだぜ
攻撃とか防衛とかに初期Rなんかしたくねー
56名無しさんの野望:2012/01/30(月) 20:31:18.15 ID:Tjux6ki/
>>54
いや別に自分の好きに都市開発とかしてもええねんで
重要なのは自分で楽しむための努力をすること
57名無しさんの野望:2012/01/30(月) 20:33:21.74 ID:ce5EKJDf
お前はスレを間違えたのだな(-1)
58名無しさんの野望:2012/01/30(月) 20:45:14.89 ID:qy816zei
攻撃ならまだなんとかなる気がしないでもないが
防衛相手の斧ラッシュはやる気がしない
マンサ、ブル、ムラビは論外
59名無しさんの野望:2012/01/30(月) 20:48:05.06 ID:Tux6zhkq
斧がつらくなったら弓騎兵を使えばいいじゃない
60名無しさんの野望:2012/01/30(月) 20:59:18.28 ID:aui0jt8L
ケシク乙
61名無しさんの野望:2012/01/30(月) 21:03:55.42 ID:2uTuZXkv
戦略は知識以上であり、実際生活への応用であり、流動的な状況に従う創造的な思考の発展であり、困難な状況における行為の芸術である - 大モルトケ

Civのストラテジーゲームとしての面白さは毎回地勢的な問題として新たな戦略がプレイヤーに要求されるところだろう
基本的にはライバルと勝利を争うゲームである以上効率が要求されるのは当然
62名無しさんの野望:2012/01/30(月) 21:58:32.79 ID:flWjVg66
>>54
SLGなんて、みんな効率求めたり、ルールの裏をかく事を考えるゲームだろ。
ただcivはランダムな地形や指導者等による戦略の変化のパターンが半端無いからな。
何が効率的かのパターンも変わってくるから、麻薬ゲーといわれるほどのやる込み度を持つ
63名無しさんの野望:2012/01/30(月) 22:06:05.98 ID:HfX/zMKz
>>59
騎乗が重い、肝心の弓騎兵が重いの二重苦では…
カタパがもっと遠いか弓騎兵が軽くなるかすれば日の目を見る可能性もあるんだが
64名無しさんの野望:2012/01/30(月) 22:10:10.05 ID:EBym7Imu
集落から騎乗が出たときは扱いに困る

65名無しさんの野望:2012/01/30(月) 22:11:50.10 ID:VFQ7yKBn
civ4はバカでも出来る上に頭使ってる気分になれるいいゲームだと思う
66名無しさんの野望:2012/01/30(月) 22:15:09.58 ID:HfX/zMKz
わざわざsageなしで書き込んで、相当なレス乞食だな
67名無しさんの野望:2012/01/30(月) 22:18:44.20 ID:6PhOeX9q
ageはバカでも出来る上に簡単に目立てるいい方法だと思う
68名無しさんの野望:2012/01/30(月) 22:19:27.24 ID:qy816zei
チャリ 4/30 ←ちょっと貧弱
重チャリ 5/30 ←凶悪
斧 5/35 ←基本
剣 6/40
弓騎兵 6/50 ←初期ラッシュには重すぎる
象 8/60 ←重いが強い
プラエ 8/45 ←死ね

やはり弓騎兵は微妙すぎると言わざるを得ない
69名無しさんの野望:2012/01/30(月) 22:29:31.30 ID:tZO+KeVa
スカミ 4/25 ←凶悪 も追加で
スカミ2体と弓騎兵1体が同じハンマーって・・・
70名無しさんの野望:2012/01/30(月) 22:34:54.47 ID:aui0jt8L
マンサ ←
71名無しさんの野望:2012/01/30(月) 22:36:46.08 ID:qy816zei
>>70
ねこ大好き
72名無しさんの野望:2012/01/30(月) 22:42:36.26 ID:soEm1Qwc
4.4/15

弓兵限定だが
最初から生産できる
73名無しさんの野望:2012/01/30(月) 22:57:01.90 ID:wvBj5V2M
カパック先生マジチート
74名無しさんの野望:2012/01/30(月) 22:59:01.24 ID:aui0jt8L
オラニエ「最近カパックのステマが目に余るものがあるな」
75名無しさんの野望:2012/01/30(月) 23:08:01.01 ID:2f2S7Zt8
???「まったくでござ・・だな」
76名無しさんの野望:2012/01/30(月) 23:17:15.63 ID:n4lQBMUY
天帝、スペイン(漁業、神秘主義)の絶望立地
http://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1327932772542.jpg

お隣がジョアンさんですぐに囲い込んでくれます
77名無しさんの野望:2012/01/30(月) 23:21:16.25 ID:k6JigEW4
殿は最近PCに向かってばっかりで困りますなあ
78名無しさんの野望:2012/01/30(月) 23:35:36.20 ID:aui0jt8L
???「全くだ、こういうものはスパイを効果的に使ってやるものだからな」
79名無しさんの野望:2012/01/30(月) 23:47:01.00 ID:LCVCoA9p
>>76
3ターンぐらい使って初期開拓をもろこし使えるとこまで動かせば4都市建つんじゃね?
マップも指導者数も分からんが、他大陸にぼっち島後進国とか蛮族大陸あれば勝ち目ありそう

パンゲならマジ絶望
80名無しさんの野望:2012/01/30(月) 23:49:48.08 ID:oPbPdspW
>>76
羊さんがいるから2000年は戦える


でもクリアは無理です
81名無しさんの野望:2012/01/31(火) 00:24:57.41 ID:aVh4x74i
象さんは攻めにも守りにも使えて優秀だな
胸甲騎兵出現まで使えるし
82名無しさんの野望:2012/01/31(火) 00:51:01.09 ID:/3z//AjO
ハンマーって研究力と富どっちに変換するのがお得なのか分かりま千円
83名無しさんの野望:2012/01/31(火) 00:55:07.21 ID:Q/aWMiDz
工場系のハンマーボーナスを受けて現金になったあと、さらに図書館系のビーカーボーナスを受けるので
富生産>ビーカー生産
84名無しさんの野望:2012/01/31(火) 00:56:49.02 ID:TxKowh6v
基本的に富だけど後半にカースト制で文化税率上げてる時はビーカー
85名無しさんの野望:2012/01/31(火) 01:28:34.55 ID:vhgXMaWz
>>83
富生産によってできたコインはビーカーボーナス受けない

はず
86名無しさんの野望:2012/01/31(火) 01:40:46.86 ID:/zrj4o/e
コインにビーカーボーナス??
87名無しさんの野望:2012/01/31(火) 01:44:10.54 ID:Q/aWMiDz
>>85
現金≠コイン、富生産で得た現金は維持費に回せる
現金があれば土地や交易路から得られるコインの使い道を決定する、各種スライダーを高いパーセンテージで保てる
結果ビーカー・文化・諜報ボーナスを受ける
88名無しさんの野望:2012/01/31(火) 01:48:59.88 ID:gKMwnETL
ビーカー100パーセントで黒字になるまでは金銭生産って事だな
金銭をビーカーの%上げるのに使ってるって事
維持費に回した商業は加速が掛からないから
89名無しさんの野望:2012/01/31(火) 01:58:21.41 ID:vhgXMaWz
>>87
そういう意味だったのか
作る物ないとき富生産して、低コストでビーカーレート100%にするもんな
90名無しさんの野望:2012/01/31(火) 02:05:46.82 ID:e6EPhHuD
なぜか徳川さんが技術トップなんだけど再インストしたほうがいいかな?
91名無しさんの野望:2012/01/31(火) 02:13:04.09 ID:c5rR+X9/
普通はビーカー増幅施設優先するからありえない仮定だけど
OXアカデミー無視した官僚制小屋首都にウォール街銀行雑貨商市場完備させたら
富生産よりもビーカーにした方が効率よくなるように、
コイン増幅施設の建て方次第で変わってくるので富絶対というわけでもない
92名無しさんの野望:2012/01/31(火) 02:31:08.04 ID:QD+00dMJ
>>90
それはシャカが宣戦布告してこないくらいやばい症状
93名無しさんの野望:2012/01/31(火) 02:32:42.93 ID:UdePeTPy
何故かアルファベットや数学一番乗りすること多い徳さん
94名無しさんの野望:2012/01/31(火) 02:37:18.56 ID:q53RDIxx
科学好きだから自由主義とか狙ってくるよ
95名無しさんの野望:2012/01/31(火) 02:41:15.99 ID:FzR9wUDa
徳さんは独占してもあまり積極的にはばらまかないから
多少の技術リード程度なら、安心感あるんだが…
96名無しさんの野望:2012/01/31(火) 02:42:27.99 ID:Q/aWMiDz
むしろアルファベット持ってると安心してバラマキ用アルファベットが開発できる
97名無しさんの野望:2012/01/31(火) 02:51:22.49 ID:owE4j5yw
>>90
完全にバグってるわそれw
98名無しさんの野望:2012/01/31(火) 03:09:56.69 ID:mXhnLU/V
指導者も乱数でプレイするたびの変動が合った気もするけど、
徳さん乱数でずれても大して変化ないようなw
99名無しさんの野望:2012/01/31(火) 03:11:33.49 ID:3sz+GDQC
>>81
というか象さんはこのゲーム一の壊れだと思う
マルチ長いことやってるが一番滅ばされた経験多いのが象カタパRだし
一番滅ぼした経験多いのも象カタパRだと思う
100名無しさんの野望:2012/01/31(火) 06:40:10.96 ID:pmwWEfGk
強すぎると思うのは核 技術交換 都市譲渡 カパック
101名無しさんの野望:2012/01/31(火) 07:04:29.09 ID:lp5SoCaH
>>Q/aWMiDz
>>工場系のハンマーボーナスを受けて現金になったあと、さらに図書館系のビーカーボーナスを受けるので

間違ってるぞ。
富生産はハンマーボーナスしか受けない。
102名無しさんの野望:2012/01/31(火) 07:14:59.43 ID:rgeP6xRh
お、おう…
103名無しさんの野望:2012/01/31(火) 07:50:01.86 ID:Bpl/PLqc
えっと、きりんさんが好きです
104名無しさんの野望:2012/01/31(火) 07:56:54.96 ID:CGBTF55j
象さんのほうがもっと好きです?
105名無しさんの野望:2012/01/31(火) 07:58:14.44 ID:Ul8DyjY1
でもラクダさんのほうがもっと好きです
106名無しさんの野望:2012/01/31(火) 08:12:11.49 ID:Y20wPmSm
キリン騎兵
107名無しさんの野望:2012/01/31(火) 08:16:18.21 ID:XnbrJFye
>>105
よくぞ言ってくれた 褒美としてこのサラディンの使用権をやろう(AA略
108名無しさんの野望:2012/01/31(火) 09:15:25.23 ID:3/PSN593
またwiki死んでるのかよ…
109名無しさんの野望:2012/01/31(火) 09:54:12.81 ID:UdePeTPy
徳さん、サラディン、同志に一人加えてオワタ四天王にするとしたら誰だろ
110名無しさんの野望:2012/01/31(火) 09:56:52.07 ID:4Bpe6/QU
ぶれぬす
111名無しさんの野望:2012/01/31(火) 09:57:27.45 ID:SZjr7pTE
>>101
生産した金の分スライダーを上げて、上げた分に対してビーカーボーナスが
かかるって事じゃないの?
112名無しさんの野望:2012/01/31(火) 10:01:04.16 ID:KLgtzG/5
>>109
主席
113名無しさんの野望:2012/01/31(火) 10:19:40.36 ID:aVh4x74i
同志は志向が噛み合ってないのと他の2指導者が強いというだけで徳さんと先生ほど終わってないけどな
114名無しさんの野望:2012/01/31(火) 10:38:48.48 ID:2LhlM2yk
イザベルも酷くない?
絶望初期技術に拡張で労働者早く出ても改善することがないっていう
かみ合ってなさ
115名無しさんの野望:2012/01/31(火) 10:41:11.90 ID:/EyuAFwB
主席は初期技術の面で優秀だから絶望コンビには並ばない
116名無しさんの野望:2012/01/31(火) 10:47:05.99 ID:mqnm2mR1
イザベルはUUとUBが強力でなければ四天王に仲間入りできただろうな
イザベルと違って主席は初期技術がかなり良いから拡張を十分生かせる点で全然弱くない
117名無しさんの野望:2012/01/31(火) 10:48:34.84 ID:TxKowh6v
志向とUUが合ってるって時点で絶望はないな
118名無しさんの野望:2012/01/31(火) 11:05:06.81 ID:YbenCCoI
俺も中国はハズレだと思うが、そもそも徳サラと同格を考えるのが間違ってる
ずば抜けてる徳川にサラディンが補佐につくぐらいで、四天王を選ぶとしたらその下だろ
119名無しさんの野望:2012/01/31(火) 11:11:51.98 ID:3flVEy7Y
前スレがなんか取得できませんって出るんだけど
120名無しさんの野望:2012/01/31(火) 11:25:18.51 ID:EbrnEHDp
>>101
つまり>>91ってことだろう
>>101が悪いっていうより>>83の書き方が悪いというか端折りすぎ

図書館系の施設が充実:富生産で使えるコインを増やし、ビーカーレートを挙げた方が図書館系が活躍する
銀行系の施設が充実:研究生産で研究力を維持し、コインレートを上げる(ビーカーレートをさげる)方が銀行系が活躍する
普通は図書館系のほうが充実しているから前者をとる

ということでいいのかな
121名無しさんの野望:2012/01/31(火) 11:47:36.05 ID:fRe3sSRd
富生産より(石か大理石あり)遺産換金
122名無しさんの野望:2012/01/31(火) 11:59:12.98 ID:3flVEy7Y
2chmateのメッセージが変わっただけみたいだわスマン
123名無しさんの野望:2012/01/31(火) 12:04:13.23 ID:vlGHcLye
志向上の上 金融、哲学
  上の下 創造、帝国
  中   カリスマ、拡張、宗教、勤労、組織
  下の上 攻撃
  下の下 防衛

技術 上グループ 農業、採鉱、狩猟
   下グループ 漁業、車輪、神秘主義

志向の組み合わせや初期技術の組み合わせもあるから
簡単にはいかないがこんなもんか
俺は車輪や攻撃志向好きだけど
124名無しさんの野望:2012/01/31(火) 12:15:27.70 ID:p7ocfjwh
ケルトのUUUB
サラディンの初期技術
徳川の志向

最強文明の出来上がり
125名無しさんの野望:2012/01/31(火) 12:16:43.43 ID:3vGSJr4J
中国は文明が強い
指導者はチンカス
防衛/勤労とか同志に鼻で笑われるレベル
126名無しさんの野望:2012/01/31(火) 12:32:40.28 ID:/EyuAFwB
攻撃は文明によって激変する・・・といいたい所だが
攻撃志向持ちはUUで有効にラッシュ掛けれる文明あまりないよな
指導者と文明の組み合わせ自由ならアレクサンドロス+ローマやラグナル+イギリスとかかなり強力そうなんだが
127名無しさんの野望:2012/01/31(火) 13:15:10.94 ID:BCqAlmDH
始皇帝のアポロ連弩は?

難易度によるけど強いよ
128名無しさんの野望:2012/01/31(火) 13:16:36.33 ID:W3RJPRrq
攻撃志向+攻撃的UUは無理ゲになるからじゃないの
モンテやシャカさんにプラエとか冗談じゃないぜ

というか、あまりに酷すぎるシナジー要素はカットしてるんじゃないかね
ポルトガルも金融だったら更にウッハウハだと思うけど無いし
129名無しさんの野望:2012/01/31(火) 13:22:14.54 ID:3vGSJr4J
カパック・オラニエ「だよなー」
130名無しさんの野望:2012/01/31(火) 13:39:12.51 ID:p7ocfjwh
攻撃志向とメイスUUはシナジーないですかそうですか
131名無しさんの野望:2012/01/31(火) 13:43:22.34 ID:4Bpe6/QU
ベルセルクさん強いよね
132名無しさんの野望:2012/01/31(火) 14:01:58.66 ID:3vGSJr4J
「でもラグナルって影薄いでごz・・・よな」
133名無しさんの野望:2012/01/31(火) 14:06:34.32 ID:BCqAlmDH
>>128
大キュロスの不死隊シナジーは?w

哲学も金融もないけどトップクラス指導者だと思うのw
134名無しさんの野望:2012/01/31(火) 14:07:07.23 ID:KLgtzG/5
ヴァイキングのUUは速度アップの海軍でしょ?
135名無しさんの野望:2012/01/31(火) 14:09:01.22 ID:6u4ojp6F
なんで本職海賊のラグナルより
大工のオヤジのオラニエのほうが群島強いんだ
136名無しさんの野望:2012/01/31(火) 14:09:31.18 ID:QH+SrJ1b
ペーパースペック上は最強の侍さん
137名無しさんの野望:2012/01/31(火) 14:48:12.49 ID:juVvckM3
防衛志向とラクダのシナジーすごいよな
138名無しさんの野望:2012/01/31(火) 14:51:12.67 ID:FgPF976C
攻撃防衛のマスケットは凄いな
139名無しさんの野望:2012/01/31(火) 15:16:21.59 ID:M0Z1ZLf8
グローブを叩くとマスケットが1つ〜
もひとつ叩くとマスケットが2つ〜
140名無しさんの野望:2012/01/31(火) 15:38:18.09 ID:aVh4x74i
スレイマンでイェニチェリ徴兵Rをかけてみたけど中世軍をボコるには微妙に力不足だな
カノンのお供としては最高
141名無しさんの野望:2012/01/31(火) 15:46:20.26 ID:BCqAlmDH
イェニチェリは胸甲騎兵や騎兵隊でも勝負になるのが悪くない

ノーマルマスケだとただ蹂躙されるだけだし
142名無しさんの野望:2012/01/31(火) 15:56:39.28 ID:WKrruhyp
オロモ戦士も意外にいいよ
教練Wまで付けるとさらにいい感じに
143名無しさんの野望:2012/01/31(火) 16:05:06.51 ID:dtiYpHlJ
銃士隊もカリスマ生かして主従神権なら十分強いんだぞ?
144名無しさんの野望:2012/01/31(火) 16:15:12.76 ID:VXjp9bvb
戦争すると内政が死ぬんだけど両立のすべはないものか
145名無しさんの野望:2012/01/31(火) 16:16:42.06 ID:BCqAlmDH
オモロは先制無効ってのが何気に酷いw

146名無しさんの野望:2012/01/31(火) 16:55:47.88 ID:XnbrJFye
>>144
首都小屋官僚制オックスグローブかスパイ国民国家以外心当たりはないな
というかゲームシステム的に普通は両立不可能だろw 補給費用とかで結局金が取られるしね
まあ厭戦対策という意味では↑の2個が対応しやすいんではなかろうか

最悪だらだら戦争しながらでも普通に研究できるからオックスグローブは心理的に安心ですよ
147名無しさんの野望:2012/01/31(火) 17:10:39.84 ID:Ez4FpNMu
ぎりぎり7都市建ったけど、鉄が無い。
これは、ライフルラッシュの出番か。
だが、カノンラッシュに慣れすぎて、色々忘れてる…

文化防御とか、どうしてたっけ?
スパイとか使ってたっけな?生でごり押し?
トレブは城を削るのに何ターンもかかるしな…
148名無しさんの野望:2012/01/31(火) 17:15:03.18 ID:/EyuAFwB
カノンないならスパイしかないな
トレブだと削るのに時間掛かりすぎて攻めきれないケースが多い
いくら防壁と城が火薬無効といっても文化防御削らないと被害が大きくなり厭戦増加で結局これも攻めきれない
スパイさんは本当に神
149名無しさんの野望:2012/01/31(火) 17:17:37.20 ID:SZjr7pTE
>>147
最初と首都をスパイ、あとはゴリ押しじゃね
150名無しさんの野望:2012/01/31(火) 17:17:40.68 ID:aVh4x74i
徴兵ライフルで中世軍ならゴリ押し可能だけど・・・
あらかじめトレブを大量に作って鉄を10ターンだけ買うほうがいいんじゃない
151名無しさんの野望:2012/01/31(火) 17:19:02.37 ID:KLgtzG/5
広くとれたなら工業化まで行けば良いじゃない
152名無しさんの野望:2012/01/31(火) 17:22:45.74 ID:Y20wPmSm
長距離砲Rの遅さは泣ける
153名無しさんの野望:2012/01/31(火) 17:46:36.74 ID:6u4ojp6F
長弓相手なら精密砲撃つけたトレブ5体くらい用意しとけばどうにかなる
つーか7都市あるなら徴兵でライフル揃えながらトレブ10体くらい楽に揃うんじゃないか?
154名無しさんの野望:2012/01/31(火) 17:47:50.39 ID:BCqAlmDH
イザベル必殺の城塞長距離砲だ!

え、カノンでおk
155名無しさんの野望:2012/01/31(火) 17:53:21.20 ID:mqnm2mR1
揃うか揃わないかではなくここの住民はライフルRは速さが命だと思っているらしいよ
それでも俺はライフルRするときはいつもトレブ13体くらい連れていくけど
156名無しさんの野望:2012/01/31(火) 17:57:26.22 ID:3flVEy7Y
ラッシュが成功して相手が弱くなると
便乗して大国が宣戦してきて
勝手に大国の属国になるんだけど
これどう対策すればいい?
157名無しさんの野望:2012/01/31(火) 18:14:01.67 ID:Y20wPmSm
停戦させてもいいし
参戦してきそうな国を予め別の国と戦争させてもいいし
大国に降伏する前に自分の属国にしてもいい
158名無しさんの野望:2012/01/31(火) 18:15:04.51 ID:pmwWEfGk
@大国の属国になる前に自文明の属国にしてしまう
A和平介入して、そのあと大国とはせびって10T和平。10T和平が切れる前に滅亡させる
10T和平する理由は大国が参戦してくるのを防止する意図がある訳だが、それが本当に効果があるのかは分からない
159名無しさんの野望:2012/01/31(火) 18:15:27.59 ID:W3RJPRrq
宣戦させなければ良い
他の奴にぶつけておくとか、和平直後や宣戦依頼→ちょっとしたら停戦依頼で自分が突っ込むとか
160名無しさんの野望:2012/01/31(火) 18:21:43.40 ID:MYBJnf+E
いまだに宗教と企業が完璧に理解できない
161名無しさんの野望:2012/01/31(火) 18:22:15.33 ID:yVx7IGoZ
もうかるもの
162名無しさんの野望:2012/01/31(火) 18:22:47.65 ID:mqnm2mR1
詳しいことは知らんが
徴兵する→人口下がってスコア落ちる→徴兵&バチカン停戦決議ありえんの不幸で人口増やせない→相手を属国にできない→大国の属国になる
ということなら俺もあった
属国にできるくらいの国力があれば問題ないんじゃないか?
だいたい相手を属国にできる目安は相手のスコアの1.8倍〜くらいだと思うけど
163名無しさんの野望:2012/01/31(火) 18:23:47.08 ID:9A9V7yb+
>>160
宗教=戦争の原因(宗教戦争的な意味で)
企業=戦争の原因(寿司資源的な意味で)
164名無しさんの野望:2012/01/31(火) 18:26:57.65 ID:FzR9wUDa
>>155
まあ、ライフルは速さ、鮮度が命だな。
中世軍相手なら、攻城兵器が不十分でも結構ゴリ押しちゃうな。
基本的に、生産力や人口が充分なら、数を武器に速度重視のゴリ押しライフル&騎兵R
生産力が不十分なら、兵の消耗と数が押さえられるカノンRって俺の中では分けてるな。
165名無しさんの野望:2012/01/31(火) 18:33:45.63 ID:BCqAlmDH
ライフルラッシュは考えないといけないことが多いから面倒くさいw
166名無しさんの野望:2012/01/31(火) 18:45:13.98 ID:lfDis8fK
生産都市2個くらい作ればトレプ10とか余裕じゃね
167名無しさんの野望:2012/01/31(火) 18:53:06.33 ID:YvZP/lEJ
カノンRは極端な話、相手にカノンがいてもいけるけど
ライフルRは技術市場にライフリングが出たら終了なんで旬が短いな
168名無しさんの野望:2012/01/31(火) 18:56:14.76 ID:vlGHcLye
まぁ選ばれし文明だとライフル対ライフルでもいけるでござる
169名無しさんの野望:2012/01/31(火) 19:03:36.69 ID:FzR9wUDa
>>167
ライフルが出ればヤバイのは、何Rでも同じだろ
その理屈はおかしい。カノンRは開始が早いのと
準備に必要な生産力が少なくてすむのが利点。生産や人口の限られた小国向けR
170名無しさんの野望:2012/01/31(火) 19:10:06.41 ID:juVvckM3
>>144
足の速いユニットで一気に終わらせるんだ
馬がなくても出せる薄緑の文明がオススメ
171名無しさんの野望:2012/01/31(火) 19:17:19.81 ID:YvZP/lEJ
ネタにばかりされるラクダだが
馬なし文明でも騎兵隊や胸甲騎兵の素材が用意できると考えればそこまで悪くないのではないか
172名無しさんの野望:2012/01/31(火) 19:17:28.51 ID:mqnm2mR1
組織を活かした経済復興力の高さと資源不要で移動力2のユニット、
かつその進軍をよりスピーディにできるカリスマ志向を兼ね備えた紫色の文明もオススメ
173名無しさんの野望:2012/01/31(火) 19:22:48.19 ID:CAY8w+e5
>>144
無い。
なるべく早く土地を奪って終わらせて内政モードに戻れ。
174名無しさんの野望:2012/01/31(火) 19:24:31.03 ID:FzR9wUDa
>>171
騎兵Rは、損害無視してごり押して、相手が立ち直る前に、国力を根こそぎ奪う戦術だからな
継続的に生産して、後詰めをどんどん送れる体制無いと無理だわ。うpグレ分だけでRするなら
余程用意しないと続かん。それなら普通にカノンRした方がいい。
175名無しさんの野望:2012/01/31(火) 19:29:18.16 ID:QH+SrJ1b
鉄がないって前提でそ
176名無しさんの野望:2012/01/31(火) 19:48:33.77 ID:W3RJPRrq
>>171
それ、結局馬必要になりますよね
馬の為に戦争して勝てるなら、初めから馬要りませんよね

あれ、ひょっとしてラクダからUGって馬いらなかったりする?
177名無しさんの野望:2012/01/31(火) 19:48:35.20 ID:aVh4x74i
トレブでも10・20用意すればなんとかなる
178名無しさんの野望:2012/01/31(火) 20:02:45.17 ID:YvZP/lEJ
WBで試してみたがUGにも馬が必要みたいだな
ラクダ使えねー
179名無しさんの野望:2012/01/31(火) 20:06:12.23 ID:DF5JTwcg
ナポ銃士のべホマレンジャーには夢がある
180名無しさんの野望:2012/01/31(火) 20:07:44.14 ID:vlGHcLye
ラクダは乾燥地帯に強そうだから
砂漠地形で闘うとボーナスつければよかったのに
181名無しさんの野望:2012/01/31(火) 20:10:53.38 ID:YbenCCoI
馬は良い取り引きできるし、商人などでハンマー節約分を補えるなら魅力じゃないか?
182名無しさんの野望:2012/01/31(火) 20:11:52.31 ID:3vGSJr4J
砂漠ボーナスとかどっちにしろいらねー
183名無しさんの野望:2012/01/31(火) 20:17:00.98 ID:YvZP/lEJ
ラクダさんただでさえ微妙なのに
なんでbtsで撤退確率下げられて弱体化されたの?
一番強いカタフラクトは無修正なのに・・・
サラディン先生を貶めようとする陰謀を感じる
184名無しさんの野望:2012/01/31(火) 20:18:08.49 ID:juVvckM3
>>176
いるよ
だからライフリングと職業軍人研究してから機関銃にラクダで突っ込んだことあるよ
185名無しさんの野望:2012/01/31(火) 20:24:20.47 ID:3vGSJr4J
サラディンを使ってあげるなんてなんていいやつなんだ・・・
186名無しさんの野望:2012/01/31(火) 20:24:37.76 ID:mqnm2mR1
らくださんは撤退ボーナスが十分強いと思うけど使わないけど
スパイ+飛行船(戦闘機、爆撃機・・・)なら相手が上位兵科でもゴリ押しできそうそうだけど使わないけど
187名無しさんの野望:2012/01/31(火) 20:27:29.00 ID:LhTc+bzx
>>168>>170>>172
色付き蛮族「よく言った、ちょっと表出ろ」

>>169
そのりくつはおかしい
ライフルはライフル出ると都市攻め潰せないだろ
若しくは人海戦術で国力を大きく損耗することになる
カノンは側面攻撃があるし都市襲撃もあるからRとしては別格
個人的にはライフルで攻めれる程差があるなら歩兵Rを推したい

というかライフルRはciv4スレがまだBCレベルの未発達な頃にもてはやされた戦法
できることなら積極的に取りたい戦法じゃないし、他に可能なRがない時に使う程度
188名無しさんの野望:2012/01/31(火) 20:30:31.61 ID:W3RJPRrq
>>184
お前それ虐殺じゃねーか。ラクダの
って何かのプレイレポにそんな事書いてあったなw
189名無しさんの野望:2012/01/31(火) 20:32:54.21 ID:bBYgDo5U
ラクダさん可愛いから、殺害されたラクダ騎兵1体につき不幸+1の厭戦感情を相手に与えるってのはどうだ
190名無しさんの野望:2012/01/31(火) 20:45:31.26 ID:3vGSJr4J
どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
それぼくもほしいぞう
191名無しさんの野望:2012/01/31(火) 20:56:30.92 ID:juVvckM3
>>189
ラクダ最強時代
始まったな
192名無しさんの野望:2012/01/31(火) 21:03:35.44 ID:VYxtv4dz
176ターン目でやっと他の文明に会えた
193名無しさんの野望:2012/01/31(火) 21:10:42.27 ID:juVvckM3
>>192
蛮族乙
アルファベットでも教えてやろうか?
194名無しさんの野望:2012/01/31(火) 21:15:19.27 ID:UdePeTPy
この前蛮族からアルファベット教えてもらったんだけど
195名無しさんの野望:2012/01/31(火) 21:23:55.47 ID:Ez4FpNMu
ライフルRはもう陳腐化してしまったのか…

一時代を築いた戦法だけに、ちと寂しさを感じるな。
196名無しさんの野望:2012/01/31(火) 21:25:37.33 ID:3/PSN593
数学を教わりました!
蛮族「お前計算もできないのかよww」
197名無しさんの野望:2012/01/31(火) 21:27:56.88 ID:juVvckM3
194「hahaha、野蛮人がいるぞ。ちょっとからかってやるか」
蛮族「お前、文字書けない、人間として恥ずかしい。俺が教えてやる」
194「調子乗ってすみまえんでした;;」
198名無しさんの野望:2012/01/31(火) 21:29:21.95 ID:aVh4x74i
ライフルRって表現する場合スパイで都市防御吹っ飛ばす以外はだいたいライフルを先に用意し始めたライフルカノンRな気がする
199名無しさんの野望:2012/01/31(火) 21:30:07.94 ID:VtF82lo8
グローブ座無しでライフルラッシュってどうなん?
やっぱライフルラッシュってグローブ座で徴兵連発出来ないとキツイかな?
200名無しさんの野望:2012/01/31(火) 21:34:53.17 ID:gDZnquhg
グローブ座無しは要するにライフルカノンRだよ
201名無しさんの野望:2012/01/31(火) 21:38:40.20 ID:R8cUHOVH
まずライフルRはカノンRで必要とされる必要ハンマーの半分でいい
具体的には天帝基準でおよそ1000ハンマー
これは徴兵で数が揃うというのがかなり大きい
しかし旬の時期が非常に短い
またこしみのからUGするのに大金を必要とするので
ルネサンスまであまり偉人を出さずルネサンスに一気に大商人をだせる大国小屋経済に向く

ちなみにカノンRは逆に有効ハンマーが多い小国専門家経済に向く
202名無しさんの野望:2012/01/31(火) 21:38:53.36 ID:l/TrPZl2
イザベルの空中移動要塞は凄く使える
203名無しさんの野望:2012/01/31(火) 21:41:46.23 ID:MOWb+tk9
>>199
広めのマップで都市数揃ってるなら各都市3回徴兵とかで揃えられるけど、
パンゲだと大商人でのうpぐれが上手くいかないと辛いねえ。
204名無しさんの野望:2012/01/31(火) 21:46:37.27 ID:R8cUHOVH
>>195
陳腐化はしてない
ただ土地をとるのは大変だよ

必要ハンマーは
UG用こしみの9ユニット135ハンマー
カタパルト18ユニット900ハンマー
徴兵ライフル21ユニット
大商人2人(できれば3人)

小屋経済の場合生産都市は1つだろう
建築学を手にいれたら生産都市で作り続けたらだいたい揃うはず
実際にはこしみのではなくパイクマンであることが多い
その場合必要ハンマーがかなり増えるので計算に注意

ライフルRはスピードが全てだ
カタパルトは全て使い潰す気持ちで
205名無しさんの野望:2012/01/31(火) 21:57:09.35 ID:Wkr2k+Pe
そんなにカタパ作るならスパイのほうが簡単の気が
維持費的にも
206名無しさんの野望:2012/01/31(火) 22:00:02.30 ID:aVh4x74i
最近はパンゲア海面低9文明をよくやってるけど外交コントロールむつかしいな
7文明だとだいたい宗教は2大勢力にわかれるけど9文明だと第3勢力ができることが多い
207名無しさんの野望:2012/01/31(火) 22:00:18.99 ID:vlGHcLye
ウルヴァンが
腰ミノupグレライフルラッシュレポ書けばいいんだよ
208名無しさんの野望:2012/01/31(火) 22:08:45.18 ID:6u4ojp6F
小屋経済なら歩兵か長距離砲まで待ってもいいし
ライフルRするんなら生産都市多くてもいいよ
209名無しさんの野望:2012/01/31(火) 22:20:01.36 ID:tcZE7gV0
ライフルラッシュは陳腐化したって訳でもないけど
小屋が弱いマップなら専門家経済でカノンラッシュが広まったせいで使う機会が減った
小屋が強いなら今度は民主主義まで行って騎兵隊やら歩兵長距離ラッシュがやれたりするし
210名無しさんの野望:2012/01/31(火) 22:39:04.34 ID:R8cUHOVH
陳腐化はしてないけど古いRではあるのは間違いないと考える
211名無しさんの野望:2012/01/31(火) 22:44:13.44 ID:YvZP/lEJ
鉄があるなら小屋経済でもカノンRしちゃうなあ
ライフルよりも生産ユニットの生存率が高いからなんかお得に感じる
212名無しさんの野望:2012/01/31(火) 22:45:42.74 ID:Wkr2k+Pe
小屋アレク腰みのうpグレライフルRレポまだ?
213名無しさんの野望:2012/01/31(火) 22:48:56.54 ID:vlGHcLye
年取ったでもうレポしか楽しみがないでのぅ
シドレポとかどんどんどんどんほしぃんじゃー
214名無しさんの野望:2012/01/31(火) 22:51:55.29 ID:TxKowh6v
ライフルって戦士UGが基本なわけ?
戦士からのUGなんてめったにやったことない
215名無しさんの野望:2012/01/31(火) 22:56:33.34 ID:W3RJPRrq
その時点でのハンマー負担が激安だから、中途半端にやるよりは戦士のが良いとは思うけど
まぁ俺は元から何から徴兵やら奴隷で揃えちゃうから色々混ぜ混ぜになるな。メイスや剣士くらいならカノンのお供に混じってても問題無いし
216名無しさんの野望:2012/01/31(火) 22:57:47.81 ID:R8cUHOVH
>>211
実際にカノンの
戦闘力/ハンマーコスト
は非常に高い
R途中にライフルが出てもなんとかなるのも大きい
217名無しさんの野望:2012/01/31(火) 22:58:48.37 ID:yVx7IGoZ
ただしマスケットは弱い
218名無しさんの野望:2012/01/31(火) 22:59:24.59 ID:FzR9wUDa
>>187
スパイとトレブ利用すれば、カノンより素早く都市攻略できるんじゃないか
相手がライフルでも結構いける。徴兵利用すれば、兵も多くそろえられる
いっそカノンスルーして騎兵隊を先に解禁して併用する手もあるぜ。撤退術つええ
ただ、人口の少ない小国にはライフルRは向かないな。その場合カノンの方が手堅い。
カノンもライフルも、一長一短だと思うけどね。馬に弱いのが怖いんだよな、カノンは
219名無しさんの野望:2012/01/31(火) 23:04:11.21 ID:BCqAlmDH
カノンラッシュのときのプラエの働きっぷりは見事

でも、やられている相手はどんな気持ちなんだろうw
220名無しさんの野望:2012/01/31(火) 23:09:36.34 ID:R8cUHOVH
きっとシロディール出身だったんだよ
221名無しさんの野望:2012/01/31(火) 23:10:18.54 ID:d+xqq0ST
脳内でメイスに置き換える
222名無しさんの野望:2012/01/31(火) 23:12:20.28 ID:YvZP/lEJ
ライフルがあると守りの面で心強い
敵が反攻戦力を繰り出してきても余裕で跳ね返せる
お供が剣士やらマスケやらだとちょっと心許ない

うむ、反攻戦力を軽く撃退できる防衛志向は本当に優秀だなあ
223名無しさんの野望:2012/01/31(火) 23:15:42.95 ID:3/PSN593
とりあえずで作ってたメイスは全部うpグレしてるな
腰ミノは首都に祀ってあるけど
224名無しさんの野望:2012/01/31(火) 23:32:13.78 ID:u9PA0BSr
気分出すために首都にまつるユニットはUUというマイルールを制定している
勝つことそのものよりも育った文明をみてニヤニヤするほうが楽しいのは俺だけじゃないはず
225名無しさんの野望:2012/01/31(火) 23:38:47.72 ID:aVh4x74i
カノンは2国め飲むぞーと思った時に機関銃が出ても都市に一体位のうちならまだなんとかなるのが良い
生産体制さえ充分なら圧倒できる息の長さがウリ
226名無しさんの野望:2012/01/31(火) 23:42:28.14 ID:KGgSptY8
いざとなったら長距離砲に進んでもう一戦できるのも強み
227名無しさんの野望:2012/01/31(火) 23:44:43.78 ID:wxaEItfP
>>199
ライフルRは雛形が3種程度あってだな

1,ぬきぬき養成コース
それなりの量のメイスを用意して、都市襲撃を付けた上でライフルにうpグレする√
勝率が高めのため旧世代の敵兵はそれなりに押しきれるR
補充が効かないので将来的にピンポイントに都市を落としたい場合に向けたR

2,実は名将だった乃木大将コース
グローブ座含めた徴兵Rからの203高地よろしく神風突撃√
兎にも角にも数でごりっごりにゴリ押す不毛な消耗戦
とはいえ旧世代にはそれなりの勝率なので1国くらいは飲み込めるはず
228名無しさんの野望:2012/01/31(火) 23:45:09.98 ID:wxaEItfP

徴兵含めて速さが全て。お前に速さが足りないとボンバーマンやライフルが湧いてきてその時点でRはほぼ終了
自分が先進国なら後進国に矛先向けてもいいし、
数で押しきれるなら多少のライフルは数で押しておいしいとこだけ取り切っちゃうのもあり

3,ライフルカノンR
何の工夫もないそのままのR
カノンあるならメイスでもよくね?その分カノン作ろうぜ!という気はするが
鋼鉄取ってライフルって出遅れないの?上手い人はそれでもおkなの?
229名無しさんの野望:2012/01/31(火) 23:49:15.97 ID:BFw9a0L1
ラクダさんはマルチで大活躍するから問題ない
230名無しさんの野望:2012/01/31(火) 23:53:42.85 ID:Wkr2k+Pe
ライフルRが一国で終わりとかカノンで機関銃でてくるとか
いつのまにかスレの基準が天帝基準になってる気が
231名無しさんの野望:2012/01/31(火) 23:58:00.01 ID:vlGHcLye
機械化歩兵で後進国踏みつぶしていたら機関銃さんに思わぬ苦戦をしました
232名無しさんの野望:2012/01/31(火) 23:59:33.27 ID:BCqAlmDH
最後の戦士はうpぐれしたくない気持ちは何なんだろうねw
233名無しさんの野望:2012/02/01(水) 00:10:06.86 ID:ygf+bTmc
国王でやってたときは 斧ラッシュが一番勝てた
皇帝でやってたときは ライフルラッシュが一番勝てた
不死でやってたときは カノンラッシュが一番勝てた
天帝でやってたときは 非戦宇宙が一番勝てた

今は貴族でやってます
234名無しさんの野望:2012/02/01(水) 00:24:13.29 ID:FPJAwv/l
戦争なんて蛮族のやることですよねー
235名無しさんの野望:2012/02/01(水) 00:36:31.98 ID:tvzEwINZ
うるせぇ!!
戦争屋属国内政屋の文化勝利を食らえ!!
236名無しさんの野望:2012/02/01(水) 00:44:40.54 ID:icTbkI42
広い背後地を取れて、少しずつ拡張しているときに、
海からポコっとAI開拓者に入植された時のがっくり感は異常。

AIガレーに気をつけなきゃと分かっていても、見逃してしまうんぢゃよ…
237名無しさんの野望:2012/02/01(水) 00:50:50.10 ID:3iYVMxO9
逆に怪しいガレーを通交条約破棄で追い出したときのニヤニヤ感がたまらん
238名無しさんの野望:2012/02/01(水) 00:52:05.16 ID:sD4Djr+s
弾くのそっちじゃねええええええええええええええええ!!!
239名無しさんの野望:2012/02/01(水) 01:04:49.27 ID:ktCeLmtL
AI「石油とかアルミ取らないんですか?」

あいつらの直感ってすごいよな
240名無しさんの野望:2012/02/01(水) 01:08:20.58 ID:8IjSaXrm
誰かが行ってた「ハゲ乳首」ってアダ名で今日一日ニヤニヤできた。
誰のアダ名かはおまえらわかるよな…
241名無しさんの野望:2012/02/01(水) 01:13:13.02 ID:icwQTKZS
パパパパウアー!
242名無しさんの野望:2012/02/01(水) 01:14:55.92 ID:3iYVMxO9
そういやハゲって少ないな
243名無しさんの野望:2012/02/01(水) 01:18:56.03 ID:SQoaWAzB
ジャンヌ・ダルクさんの悪口はよせ
244名無しさんの野望:2012/02/01(水) 01:27:16.48 ID:Rcpk+WMe
>>233
皇帝、不死では騎兵Rでいつも勝てたよ…
土地がそこそこなら、生産力も技術力もリードするの難しくないから
決めうち騎兵Rでサクっと終わらせる場面が多かった
馬鉄あるなら、カノンRもライフルRも、だるくてやってらんねえ…天帝行くまではな…
245名無しさんの野望:2012/02/01(水) 01:50:34.23 ID:6/JTFicc
ダレイオス最強はまちっがいない
246名無しさんの野望:2012/02/01(水) 02:07:21.89 ID:1KAT0f9Q
先週買ってきたばかりなんだけど、やばい。
将軍すら安定しないレベル。
7回やって、宇宙へ行ったのが1回だけ。あとは全部敗北か棄権。
でも6回目の敗北で、「敵の足をひっぱらなきゃジリ貧」ってことは覚えた。
あと、せっかく初期に固有ユニットがあるならそいつが使えるうちに戦争すべきだよね。

しかし覚えることや学ぶことが多すぎてやばい。
自分のプレイがいけてないのはわかってるけど、
具体的にどこがまずいのか、なにをすべきなのか、むしろ、何を聞くべきなのかすら、
情報が膨大すぎていまいち理解してないのもやばい。

・・・なんか、はじめの30ターンくらいまでに斥候で探索してるときが一番楽しいわ。
247名無しさんの野望:2012/02/01(水) 02:10:45.99 ID:eDjMbEGe
>>246
とりあえず労働者をどう使ったら早く都市が大きくなるかと
開拓者を出すタイミングを考えたらいいんじゃね。その難易度は敵の足を引っ張るまでもなく
テクノロジーも拡張も独走できるから、自分の効率UPを先に覚えた方がいいと思う
248名無しさんの野望:2012/02/01(水) 02:20:18.80 ID:SQoaWAzB
そのくらいだと非戦でも5〜7都市は安定して出せるはず。そのうちの最低一つは徹底的に小屋を張りまくると良い(ただし草原じゃないとパンが足りなくなる)
で、どの都市でも良いから図書館を建てたら、都市画面から限界まで科学者を雇ってみる。それがベストとは言えないけど、偉人について多少理解出来ると思うよ
後は穀倉を優先して建てて、奴隷をポチポチ押す事を覚えれば交換無しでも圧倒出来るはず
249名無しさんの野望:2012/02/01(水) 02:41:12.77 ID:LmgDJ9s8
他の勝ち方知らないから敵の都市全部つぶして初勝利したけど最後作業ゲーすぎてうんざりした

島マップはめんどいことは覚えた
250名無しさんの野望:2012/02/01(水) 02:53:36.24 ID:6nBHfQrr
「北海道を代表する料理の一つ、ジンギスカン。ところが、最近、道内の羊肉
の消費量が低下しているようだ。スーパーでは家庭向けの販売が減少してお
り、ジンギスカンに慣れ親しんだ世代の高齢化や少子化に加え、牛肉や豚肉が
羊肉よりも安価になったことなどが背景にあるとみられる。ジンギスカンは店
などで食べる特別な料理という位置づけに変わりつつあるのかもしれない。」
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120131mog00m040007000c.html

羊▼
251名無しさんの野望:2012/02/01(水) 03:03:43.98 ID:6nBHfQrr
>>246
小屋スパムやろうぜ、小屋スパム。
・労働者に食料資源を開発させて人口を増やす(食料のないところには都市を建てない)
・増えた人口を小屋で働かせる(労働者に小屋を作らせる)
・幸福限界・衛生限界を超えたら、奴隷労働で幸福施設・衛生施設を建てる
・ルネサンスに入る頃には宗教問題で良い感じに世界がきな臭くなってるはずだから、
ライフル兵を徴兵しつつカノンを量産して世界を征服しよう。
適当なAI国に技術を上げて一緒に戦争してもらうと戦争が楽になるよ。
252名無しさんの野望:2012/02/01(水) 03:06:11.79 ID:8IjSaXrm
>>246
せっかく初期に固有ユニットがあるならそいつが使えるうちに戦争すべきだよね。

アステカは固有ユニット使わないほうが強いぞ!
253名無しさんの野望:2012/02/01(水) 03:08:57.71 ID:sD4Djr+s
ぶっちゃけほとんどの国でカノンの方が強いと思いますはい
254名無しさんの野望:2012/02/01(水) 03:22:20.56 ID:FZBMN5d6
>>246
とりあえず金融志向の指導者は強いからそれで安定させるんだ
255名無しさんの野望:2012/02/01(水) 03:35:23.65 ID:Rcpk+WMe
初心者には金融より、創造や宗教、攻撃とかの方が使い易いかもしれないな。
低難度じゃ、適当にやっても技術開発は早いし。逆に経済の発展のさせ方覚えないと
何志向でも同じ
256名無しさんの野望:2012/02/01(水) 03:39:38.27 ID:6nBHfQrr
ラグナルつかいやすいとおもうんだが…
攻撃金融
初期に斥侯
257名無しさんの野望:2012/02/01(水) 04:12:59.70 ID:m4YuxHCs
朝っぱらからプラエラッシュしたけど意外ときついな、都市に斧2体とかいたらたまらんぜ
。斧以外の奴らには無双できて楽しいけど
258名無しさんの野望:2012/02/01(水) 05:08:37.00 ID:i5oLJg8+
国王やってた時は奴隷とかまったく使わないまま終わったりしてました
259名無しさんの野望:2012/02/01(水) 05:16:34.74 ID:Rcpk+WMe
徳さんのSAMURAIもプラエやカタクラくらいチートユニットだったら良かったのに
内政が駄目なら、それくらいの特典はくれ。 戦闘力10くらいのメイスとかどうだろう
難しい中世戦争に、少し希望が見えてこないか?
260名無しさんの野望:2012/02/01(水) 06:24:47.87 ID:SQoaWAzB
俺も初心者時代は全然金融の良さが分かんなかったな
攻撃、創造、帝国辺りは超強いと思ってたが

>>259
結局時期的にハンマーが重いからな。プラエと違って、中世〜ルネまで奴隷連打で集めてたら内政が死んでしまう
更に攻城兵器の貧弱さは代わらないから、物量orスパイ前提となって更にハンマーがry
徴兵すんならもうライフルでよくねって言う間の悪さ

じゃあ奴隷斧辺りを一気にUGだ!って言うと、結局それTOKUGAWA志向じゃ無い方が良いですよねって言う
奴隷用溶鉱炉倍速の勤労、偉人力の哲学辺りがあればいけそうだけどなぁ
まぁカノンのお供としては最強候補になれたかもね・・・取り合えず防衛いらないです
261名無しさんの野望:2012/02/01(水) 07:44:49.38 ID:ygf+bTmc
>>253
ということはそのカノンが一番強い
スペイン最強だな
262名無しさんの野望:2012/02/01(水) 07:55:22.97 ID:qmo9TNRD
スペインは日本と並んで優遇されてるな
個性的なキャラ付けという意味で
いや日本より優遇されてるか
UUUBともにいい時期にある点には舌出る
263名無しさんの野望:2012/02/01(水) 08:01:23.35 ID:Q7ZamV5j
>>246
まず覚えたいのは土下座外交。敵を減らし味方を増やす事を考えよう。特に攻撃志向からの脅しには喜んで応じること。

初心者が陥りやすい罠だと思う >ユニークユニットで戦争。
大半の国が中世までのユニットだけど、その時代で戦争するのは難しいんだ。
ユニットの能力も、何も考えなくても強い国か、適切に運用しないと輝けない国かも初心者には分かり辛いだろう。
戦争したいならまずは戦車(チャリオットじゃなくてタンクの方ね)を勧めるよ。順に飛行機や核を使ってみよう。
264名無しさんの野望:2012/02/01(水) 08:52:29.57 ID:pjZ1IcQD
初心者には帝国が一番じゃね
拡張を6都市たてずにやめてしまう
低難易度ならゆうゆう8都市は確保できるからね
265名無しさんの野望:2012/02/01(水) 09:00:55.72 ID:K4MXezrE
皇帝で2勝目できたっ・・・!
266名無しさんの野望:2012/02/01(水) 09:07:05.07 ID:W0OsVF+y
ついでに組織も初心者向けかなあ。維持費気にならないし
UUで圧倒もできるしカエサルなんてうってつけだな
267名無しさんの野望:2012/02/01(水) 09:08:06.88 ID:W0OsVF+y
と思ったけど圧倒しすぎて制覇しちゃうな。やっぱ駄目だ
268名無しさんの野望:2012/02/01(水) 09:10:28.99 ID:VP5DjjLL
低難易度なら維持費なんて考えなくてもいい
269名無しさんの野望:2012/02/01(水) 09:22:27.35 ID:SQoaWAzB
組織の恩恵は目に見えない部分だし、必要な加速建造物を判断してピンポイントで建てるのが大事だから結構難しい部類だと思う
270名無しさんの野望:2012/02/01(水) 09:27:40.30 ID:icTbkI42
初心者向けだと、ハトシェプストなんてどうだろう?
都市拡張にともなう文化の出し方や、体制変更の無政府状態が無いから、とっつき易いと思う。

これじゃ逆に大事な事を覚えられないというなら、メフメドかな?
指向、UU、UBもクセが無く、素直にいろんな事を学習していけると思う。

どうだろうか?
271名無しさんの野望:2012/02/01(水) 09:52:11.10 ID:yLH96by7
初心者にはブレヌスが良いと思ってる
体制は好きに替えて試した方が分かりやすく、序盤の幸福管理方法を後回しにできるから
272名無しさんの野望:2012/02/01(水) 09:53:46.12 ID:9ivV1tUr
創造持ちが一番初心者向けかな
将軍時代はひたすらオラニエを使ってて、エリザベスを使ってみたとたん第二都市の文化圏が広がらなくてキョトンとしてた
273名無しさんの野望:2012/02/01(水) 09:57:03.71 ID:i5oLJg8+
組織志向がありがたいのって皇帝からじゃね
274名無しさんの野望:2012/02/01(水) 09:58:49.81 ID:yyHhvLce
自分もハト一押しだな
初期ラッシュから体制変更、囲い込みまで
すべてが迅速にストレスなく行える

低難易度だと非金哲最強キャラじゃなかろうか
275名無しさんの野望:2012/02/01(水) 10:08:27.48 ID:rJAPHYZL
逆に高難易度だと4都市くらいしか建てられないから組織志向の有難味が薄いという
276名無しさんの野望:2012/02/01(水) 10:12:17.27 ID:/RV52V6q
ハトは高難度でも普通に強キャラ
創造が初心者でも分かり易く恩恵受けられて強いだろうね
個人的には勤労で色々遺産建ててみて、どんな効果か実感してもらいたい
277名無しさんの野望:2012/02/01(水) 10:37:47.96 ID:yPgdNg4i
>>273
有り難いかじゃなくて、やり易いかの話だから
278名無しさんの野望:2012/02/01(水) 10:40:32.33 ID:e36UHh0r
難易度シドだとカノンRは無理じゃね
中世ユニット相手にカノン間に合わない
同時代ユニット相手だと軍量が足りない
ルネサンス終わると研究置いてかれる
でもライフルRには一瞬のチャンスがある
279名無しさんの野望:2012/02/01(水) 11:18:40.74 ID:SQoaWAzB
シド持ち出したらキリ無いってか、一応modじゃないですかアレ
280名無しさんの野望:2012/02/01(水) 11:34:04.73 ID:zOP39+nV
天帝も別スレあるしここは不死以下メインってことかな
281名無しさんの野望:2012/02/01(水) 12:11:25.59 ID:sCbq5KqP
エジプトは初心者にも経験者にも使い易い優良文明
ラムセスで遺産を楽しむのも良し
282名無しさんの野望:2012/02/01(水) 12:16:25.16 ID:NS0TJ5Cz
城はロマン求めない人には割りと無視されるが
城塞は別だからなあw

スペインは経済学が放置されるw
283名無しさんの野望:2012/02/01(水) 12:35:46.37 ID:Q5bZdZ+r
チャリラッシュおすすめ
パンゲア開拓者ならチャリだけで制覇できる
284名無しさんの野望:2012/02/01(水) 12:49:13.33 ID:NOpsl2QX
低難度だと遺産建て放題だから
勤労がいいよね
285名無しさんの野望:2012/02/01(水) 12:58:57.03 ID:6jsOr8IJ
城の陳腐化はやすぎ
戦車くらいまで陳腐化しなきゃいいんじゃないの?
防衛は城の陳腐化なしで交易路ボーナスも残るみたいな
286名無しさんの野望:2012/02/01(水) 13:01:30.45 ID:e36UHh0r
ライフルでどうやって城と戦うのか
287名無しさんの野望:2012/02/01(水) 13:03:35.30 ID:SQoaWAzB
国王くらいだとヘンジ立ててピラ建てて偉人定住型遺産狂プレイするな
時々やると超楽しい
288名無しさんの野望:2012/02/01(水) 13:05:43.28 ID:icTbkI42
プロ国王の私への宣戦布告と判断する!

ぱぱぱぱぅぁー!
289名無しさんの野望:2012/02/01(水) 13:14:57.60 ID:xJiKCWTZ
>>263
ムラビー「美学よこせ」
290名無しさんの野望:2012/02/01(水) 14:10:16.58 ID:Q5bZdZ+r
こんな蛮族だらけのスレにいられるか!
俺はシド星に帰らせてもらうぞ
291名無しさんの野望:2012/02/01(水) 14:15:03.24 ID:pjZ1IcQD
シド星逃げてー!シド星が危険で危ない!
292名無しさんの野望:2012/02/01(水) 14:22:57.23 ID:rJAPHYZL
アレク・モンテ・シャカ・チンギス・ラグナル・ブレヌス「お帰り」
293名無しさんの野望:2012/02/01(水) 14:40:55.83 ID:xVNah1To
警部、>>290の検死結果が出ました
死因は斧によるメッタ斬り
死亡推定時刻はBC1000からAD1の間とのことです
294名無しさんの野望:2012/02/01(水) 14:45:50.61 ID:i5oLJg8+
隣のギルガメさんまじうぜえ 襲いかかってくるわ文化押しだわ
死鳥隊はプラエでもツラいっつうの
295名無しさんの野望:2012/02/01(水) 14:57:00.70 ID:klCE/Bg4
>>293
まぁ待ちたまえ巡査、この丘を見て欲しい
普通ではありえない速さで移動する馬と人間の足跡が残っている
このことから複数犯の可能性が考えられないだろうか
296名無しさんの野望:2012/02/01(水) 15:00:57.40 ID:Rcpk+WMe
>>295
異議有り、その説にはムジュンがある。ケシクやマスケで都市(ひがいしゃ)を殺せるわけがない
297名無しさんの野望:2012/02/01(水) 15:03:13.42 ID:VP5DjjLL
ケシクとインピだろ
298名無しさんの野望:2012/02/01(水) 15:09:32.58 ID:sD4Djr+s
警部、容疑者の証言はこうなっています
アレク「>>290の態度は甚だ不愉快であったが、遠かったので宣戦していない」
モンテ「信仰を共にするよき友であったから、私が宣戦するはずがない」
シャカ「都市を割譲してくれるなど、良き隣人であったから態度は満足となり、宣戦していない」
チンギス「宣戦しようと思ったが、ケシクが弱すぎるので宣戦していない」
ラグナル「開拓者が遅れ、宣戦するには軍隊が少なすぎたから宣戦していない」
ブレヌス「宣戦などしていない、なぜなら俺h

※この中で6人嘘をついています、誰が犯人かあててみましょう
299名無しさんの野望:2012/02/01(水) 15:17:49.75 ID:xVNah1To
難易度高すぎだろw
>>290のプレイしたゲーム的な意味で
300名無しさんの野望:2012/02/01(水) 15:22:12.63 ID:/RV52V6q
>>296
だが待って欲しい。「死因は斧によるメッタ斬り」とある
残念ながら、ケシクやインピでは得物的に真犯人ではありえないんだ・・・
しかし、斧っぽい武器を持ち丘を高速で駆け抜ける奴なんて・・・いただろうか?
301名無しさんの野望:2012/02/01(水) 15:29:57.88 ID:xVNah1To
ブレヌス「そ、そんなユニットあるわけないだろ」
302名無しさんの野望:2012/02/01(水) 15:37:23.68 ID:3mUdSBzy
真相は突如国境に沸いた弓騎兵蛮族と斧蛮族の仕業
なんとか弓騎兵は退けたがそこが限界だった
303名無しさんの野望:2012/02/01(水) 15:52:18.14 ID:kSyv0cUC
高難易度蛮族の存在感は異常
304名無しさんの野望:2012/02/01(水) 15:54:16.25 ID:tvzEwINZ
蛮族弓「おいすー^^」
305名無しさんの野望:2012/02/01(水) 15:59:30.09 ID:UZY7VZ/7
息抜きに開拓者でやったら自由主義未来技術とかできてワロタ
306名無しさんの野望:2012/02/01(水) 16:39:38.84 ID:sD4Djr+s
>>303
天帝カパック、ハイランド、大きい、文明5、速度遅い奴、破壊的蛮族、石直まで再生成
これやったら万里ストヘンピラミッドまで建ってワロタ
もちろんそこでやめた
307名無しさんの野望:2012/02/01(水) 18:02:44.93 ID:Gp3XURRi
天帝カパックの場合、破壊的蛮族つけたら
気持難易度下がったりする?
308名無しさんの野望:2012/02/01(水) 18:25:01.90 ID:ygf+bTmc
下がるねさすがのAIも破壊的蛮族相手には拡張がにぶるが
ケチュアさんならもろともせず拡張できるし英雄叙事録の条件は
すぐ満たす
309名無しさんの野望:2012/02/01(水) 18:26:20.36 ID:VLVZ5ruX
天帝カパックさんの生産都市には
偉大なる英雄ケチュアの銅像が立ってるんだなあ
310名無しさんの野望:2012/02/01(水) 18:43:02.81 ID:BFiDUNh7
スカミで蛮族狩り楽しいです
311名無しさんの野望:2012/02/01(水) 18:43:39.81 ID:FZBMN5d6
戦士は量産するのに躊躇するけどケチュアは量産しても問題ないと思える不思議
一応最弱ユニットの代替なんだよな・・・でも作っちゃう
312名無しさんの野望:2012/02/01(水) 18:51:30.34 ID:1f990fOJ
戦闘術のおかげでベホマにしやすいからついつい作っちゃう
313名無しさんの野望:2012/02/01(水) 18:58:30.67 ID:Agq4O13l
量産するくらいなら弓のがよくね
314名無しさんの野望:2012/02/01(水) 19:03:41.65 ID:klCE/Bg4
インカ領土に颯爽と現れる弓騎兵蛮族と槍蛮族
315名無しさんの野望:2012/02/01(水) 19:19:29.23 ID:i5oLJg8+
チャリで蛮族無双してると槍が出てくるから困る
316名無しさんの野望:2012/02/01(水) 19:28:55.72 ID:ALMegRSj
初心者で将軍プレイヤーですが、徳川で勝てない
ドイツビスマルクで制覇と宇宙で勝ったけど徳川は頑張ったら勝てるかもだけど
途中でなげだしてしまう。
徳川ってそうとう糞?
317名無しさんの野望:2012/02/01(水) 19:30:11.11 ID:ALMegRSj
すいません下げ忘れてしまった
318名無しさんの野望:2012/02/01(水) 19:31:42.17 ID:pjZ1IcQD
攻めてよし、守ってよしの徳川将軍になんてこと言うんですかー!
319名無しさんの野望:2012/02/01(水) 19:33:08.95 ID:OZuEJIzp
ちょっと乗り遅れたけど
初心者のうちはリロードしまくって
ダメな流れの原因究明と対策を積み重ねていくのがいいと思う
慣れてくるまで先を見据えた判断とか無理だよね

こないだ買ってそろそろ国王ランダム指導者で安定してきた
いつか天帝一勝するまでは寝不足が続くのかな…
320名無しさんの野望:2012/02/01(水) 19:38:20.75 ID:VLVZ5ruX
>>316
徳さんが指導者として一番弱い部類なのはまあその通り
でもビスマルクもそんなに強い方では・・・
321名無しさんの野望:2012/02/01(水) 19:42:39.17 ID:Agq4O13l
>>316
極小7人とかでやれば徳川の心強さがわかるよ 

civは通常マップが広めに設定されてるから別に戦争する必要そんな無いし
だから内政向きの指導者が強いんだけど 環境次第では徳川は強い
マルチなんかでも徳川は中の上くらいはある
322名無しさんの野望:2012/02/01(水) 19:45:14.25 ID:FZBMN5d6
ビスマルクで勝てるんなら徳川でも勝てるはず
立地運じゃない?
323名無しさんの野望:2012/02/01(水) 19:47:48.25 ID:/RV52V6q
日本人だとどうしても日本選びたくなるのに、徳川は最悪な罠と言わざるを得ない

ビスマルクは遺産建てながら小屋経済すると良いよ
戦争がしたくなったらサクッと工場建てて後はひたすらパンツァーで蹂躙
324名無しさんの野望:2012/02/01(水) 19:55:21.58 ID:ALMegRSj
ビスマルクも強いほうではないんだw
遺産立てながらぼちぼちやってた技術が優位なら戦争するってかんじで
次はドイツのもう一人の指導者でやってみます
325名無しさんの野望:2012/02/01(水) 19:57:03.61 ID:e36UHh0r
勝つ前にやる気がなくなるんだろ
指導者がダメダメ過ぎて
326名無しさんの野望:2012/02/01(水) 20:06:46.54 ID:VLVZ5ruX
侍が不憫なのでロングボウが出る前に
侍無双出来ないもんかとやってみたけどなかなか難しい
貴族でも官吏+機械を揃える頃には封建制を取られてしまう
327名無しさんの野望:2012/02/01(水) 20:17:10.02 ID:pjZ1IcQD
そこで侍ラッシュですよ
別名カノンラッシュともいう
328名無しさんの野望:2012/02/01(水) 20:17:17.41 ID:8oNmABeV
侍はまず出せるかどうかという問題がなー
馬でも代替効けば出せるゲームも多くなるのに
329名無しさんの野望:2012/02/01(水) 20:20:36.72 ID:ygf+bTmc
内政帝のレポみて侍ラッシュやってみたが
騎士さえ出てこなければなんとかなった
象さんがいれば騎士でてきても構わないけど
330名無しさんの野望:2012/02/01(水) 20:22:29.07 ID:8u8VoS4B
>>327
侍(カノン)ラッシュはいいよね
侍が都市制圧で活躍しまくり
331名無しさんの野望:2012/02/01(水) 20:25:12.59 ID:Agq4O13l
侍がダメっていうかメイスがダメなんじゃね つかあの時代のユニットが全部ダメ
象さんのが格段に早く出る上強さも大差ないっていう

あの時代褒められるUUは連弩とカラフラだけじゃね
332名無しさんの野望:2012/02/01(水) 20:29:47.69 ID:FPJAwv/l
中世のユニットが弱いってより象が強すぎ
333名無しさんの野望:2012/02/01(水) 20:32:45.19 ID:ygf+bTmc
そんな象さんをUUにしている文明があるらしい
334名無しさんの野望:2012/02/01(水) 20:34:12.19 ID:FZBMN5d6
メイスが酷いというか長弓が硬すぎ
だからこそカノンやライフルで蹂躙するのが楽しいわけだが
335名無しさんの野望:2012/02/01(水) 20:38:18.12 ID:xUFd1EH0
そんな象さんと戦闘力一緒で都市襲撃をつけられて地形効果も受けられて
ハンマー3/4で鉄器+鉄で出せるユニットをUUにしている文明があるらしい

・・・こうやって書くとプラエやばいな
336名無しさんの野望:2012/02/01(水) 20:39:05.55 ID:Q5bZdZ+r
>>316
初心者のくせに生意気なことをいうなー!
指導者を語るなど4000年早いわ


あ、徳川さんは一番糞です
337名無しさんの野望:2012/02/01(水) 20:49:39.00 ID:q4RRD/B5
思うんだがビザンツのヒッポドロームが劇場のUBで、オデオンがコロシアムのUBだけど、
これ逆じゃね?
オデオンって劇場の原型になるものだろ?ヒッポドロームって競馬場でチャリオット走らせて競わせてたんだろ?
338名無しさんの野望:2012/02/01(水) 20:53:25.59 ID:i5oLJg8+
将軍レベルのうちは誰だから勝てないというより技術を取る順番とかどの政治体制が強いかとかを見ていたほうがいいな
あと中世で戦争はなるたけしないほうがいいとか

まあ普通に指導者は金融・創造・宗教あたりから選んだほうがいいけど
339名無しさんの野望:2012/02/01(水) 20:54:14.83 ID:3+K76P2i
>>336
えっ?守ってよし・戦ってよしの徳川さんは戦争では一番使えるだろう。
シェール石油ハンマー+10%も地味に美味しい
340名無しさんの野望:2012/02/01(水) 20:55:27.71 ID:ygf+bTmc
最近石炭ないからシェール油さん大好きですよ
341名無しさんの野望:2012/02/01(水) 20:56:05.90 ID:RhD6uKg4
プロ皇子が国王挑戦中
アレク立てて民族で大科学者でジャンプしてオクス立てて普通選挙表現の自由奴隷解放三点セットで
紙防御で技術競争頑張ってるのに5都市のオラニエに技術先行されてるって何なのよ・・・
342名無しさんの野望:2012/02/01(水) 20:59:22.34 ID:3+K76P2i
ところで将軍っていうのは貴族より下だったよな
全部の遺産を総取りできるようなレベルだろう。
ひょっとして労動者なしでも勝てるんじゃね?(拉致はあり)
343名無しさんの野望:2012/02/01(水) 21:09:05.36 ID:xJiKCWTZ
>>341
どの時代か分からないが、
コイン目的の表現の自由なんて元採れるの後半のほんの一時期だけだぜ
OX建ってるのが首都ならなおさら
そして普通選挙はハンマー源であって技術速度には関係ないような
344名無しさんの野望:2012/02/01(水) 21:12:01.37 ID:Q7ZamV5j
>>337
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
今のままでも良いけど、ゲーム上の都合があったのか、ただの勘違いなのか……
345名無しさんの野望:2012/02/01(水) 21:27:12.11 ID:i5oLJg8+
どのくらい小屋が育ってるのかしらんが技術競争なら首都OX官僚代議制だろ

あと国王で技術抜かれるのは交換のやり方がマズイんだろ
自分は交換相手がいないのにオラニエには親しみの先進国がいるとかな
346名無しさんの野望:2012/02/01(水) 21:45:43.28 ID:48LLHvyV
瞑想取らずに哲学ジャンプルート潰してシェダコンパヤで平和主義・・・という手法思いついたが、
シェダゴンには美学に加えて瞑想が必要と分かった。
ぐは。
347名無しさんの野望:2012/02/01(水) 21:46:52.76 ID:NS0TJ5Cz
クメール象は話題にならないけど元の象が強いから使えるよ

カノンラッシュの併用でちょっと勝率が増えるし
348名無しさんの野望:2012/02/01(水) 21:49:46.92 ID:UZY7VZ/7
国王なら法律官僚一直線で、法律秘匿し続ければ技術で負けることはほぼないな
349名無しさんの野望:2012/02/01(水) 21:56:18.72 ID:BFiDUNh7
法律一直線で儒教創始後、美学に行ってもしばらく両方独占できるのが国王
アルファベットのためにどちらか手放すけど
350名無しさんの野望:2012/02/01(水) 21:57:50.48 ID:VLVZ5ruX
通貨、官僚制、教育はAIの伸びが怖いので秘匿
美学ルートや宗教系技術はガンガン放出
351名無しさんの野望:2012/02/01(水) 22:04:25.43 ID:ml52glpj
美学ルートはほとんどやったことないな
美学ルート全盛期も官吏一直線やってた
そして今の流行はラクダ・・・いやギルドルート
352名無しさんの野望:2012/02/01(水) 22:17:16.28 ID:nWwPOCMg
らくだルートでらくだカノンRが流行だな
353名無しさんの野望:2012/02/01(水) 22:18:04.84 ID:Q7ZamV5j
>>351
とうとうラクダ使いがきたか!? さぁ早くレポをあげるんだ!

ギルドルートって学者の閃きで鋼鉄一直線のやつ? 官僚ルートと比べてどうなの?
354名無しさんの野望:2012/02/01(水) 22:18:12.87 ID:3v9NLWlm
お隣が強国になっちゃったら諦めて宇宙か文化しかないよね
間をまたいで国有化で弱小国狙うのってどうなの
文化の後押しが無いから占領しても即効で食われそうでやったことないんだが

あと俺は大理石があったら絶対に美学ルートに走る。
355名無しさんの野望:2012/02/01(水) 22:21:11.22 ID:icTbkI42
こ、国王だって、立地によってはそれなりに歯ごたえがあるんだからねっ!

くそー。やっぱりうまい人は、初期の立ち上げ方が違うのか…。
国王で高難易度戦略の、美学とアルファベット1ターン入れ、おいしいれす。

そんなプロ国王の独り言なのさ…
356名無しさんの野望:2012/02/01(水) 22:22:23.38 ID:3iYVMxO9
カノン随伴要員として防衛マスケットに対してラクダの優位性がどれだけあるか誰か検証しる
357名無しさんの野望:2012/02/01(水) 22:22:51.93 ID:dQv/vV72
>>350
教育とられると、何であんなに伸びるんだろうね
25%以上の増幅を感じる
358名無しさんの野望:2012/02/01(水) 22:28:21.05 ID:ml52glpj
>>356
ラクダ「まずカノンさんがマスケをボコボコにします」
359名無しさんの野望:2012/02/01(水) 22:41:09.90 ID:tvzEwINZ
次にメイスがトドメをさします
360名無しさんの野望:2012/02/01(水) 22:43:12.99 ID:VLVZ5ruX
落とした都市はロングボウかマスケが守ります
361名無しさんの野望:2012/02/01(水) 22:46:21.63 ID:Rcpk+WMe
「これを繰り返すと、なんということでしょう。ライフリング獲得後、精鋭ライフル軍団が誕生したではありませんか」
362名無しさんの野望:2012/02/01(水) 22:49:20.12 ID:BFiDUNh7
???「小屋の略奪という大事な仕事を忘れていないかね」
363名無しさんの野望:2012/02/01(水) 22:53:36.35 ID:Q7ZamV5j
らくださんのお仕事は癒し系マスコットか、ビルや畑を更地に整えることです。
364名無しさんの野望:2012/02/01(水) 22:54:10.88 ID:SQoaWAzB
>>362
労働者「おいやめろ馬鹿」
365名無しさんの野望:2012/02/01(水) 22:54:25.86 ID:Rcpk+WMe
略奪、ベホマ将軍用に、チャリオットの生産も忘れちゃいかんよな
366名無しさんの野望:2012/02/01(水) 23:00:56.65 ID:tvzEwINZ
つまりラクダは大将軍のおもちゃ用UUだったんだよッ!!
367名無しさんの野望:2012/02/01(水) 23:08:59.64 ID:8oNmABeV
>>366
不死隊・重チャリ「な、なんだってー!!」
368名無しさんの野望:2012/02/01(水) 23:09:54.05 ID:JjSQ9TZ0
あまりにラクダさんがかわいそうだから
解禁技術を封建制(+騎乗と弓)にしたら逆に強すぎてワロタ
やっぱあれか、解禁時期に問題があるのか
369名無しさんの野望:2012/02/01(水) 23:17:01.64 ID:UZY7VZ/7
必要ハンマー20くらい減らしてみてはどうか
370名無しさんの野望:2012/02/02(木) 00:08:48.31 ID:C2IgXnN3
森丘にいるのにクマに2連敗する戦士たち
・・・この役立たずが!
371名無しさんの野望:2012/02/02(木) 00:12:14.28 ID:hyWrzNuP
でもお前ら斧とか剣持たせてやるからクマーと戦えって言われたら無理って言うだろ
棍棒一つじゃなおのこと負けてもしょうがない
372名無しさんの野望:2012/02/02(木) 00:15:44.93 ID:vHqUTfdp
山森とかクマ的にはホームグランドだろ
373名無しさんの野望:2012/02/02(木) 00:19:41.22 ID:P1qrD3ja
産業主義で技術開発止めて全部生産都市化して首都以外戦車大量に出せる体制が整ったけど
敵の生産力が圧倒的すぎてただ戦車で突進したんじゃ敵に対抗できないわ
戦車の時期ってどういう編成で戦えば損耗率下げられるかね
374名無しさんの野望:2012/02/02(木) 00:23:08.81 ID:ChDqR6HY
スパイ 空軍 長距離砲
どれでも好きなの使っていいんだぞ
375名無しさんの野望:2012/02/02(木) 00:24:47.57 ID:hyWrzNuP
1. 爆撃機
2. 籠城機関銃
3. 核

辺りでどうかな
376名無しさんの野望:2012/02/02(木) 00:26:59.44 ID:hSjiFUMJ
>>371
羆事件とか見ると棍棒どころかマスケットでも負けそうな気がする
377名無しさんの野望:2012/02/02(木) 00:27:03.91 ID:P1qrD3ja
戦車で敵領内に入ると
敵戦車が大量に突っ込んできて戦車が溶けてしまうんだよね
都市を攻撃するときは都市襲撃がつくから調子がいいけど
都市を落とした後も敵の戦車とか長距離砲が大量に突っ込んできて溶けまくる
対戦車歩兵も余り役に立たないし・・・
378名無しさんの野望:2012/02/02(木) 00:27:25.62 ID:opUs6RCD
ラクダって別に弱くなくね? 何でこんなネタにされるのかわからん

ホルカンあたりのがよっぽど意味不明
379名無しさんの野望:2012/02/02(木) 00:36:55.03 ID:ZlpUZTVo
数が足りんのだ
無心に戦車作りまくる
100もあればそうそう負けない
380名無しさんの野望:2012/02/02(木) 00:37:58.30 ID:baZ/wqfD
技術開発止めての戦車ラッシュはルネラッシュとかでとっくに1国飲み込んで圧倒的な生産力がある時にやるものだな
生産力負けてるなら技術で勝ちにいかんと
あるいは素直に諦めて文化か宇宙行くかだな
381名無しさんの野望:2012/02/02(木) 00:38:31.07 ID:EFpBePRF
>>377
以前やったとき150体の騎兵隊他も爆撃機10数機で削って戦車でちまちま攻撃でほぼ一方的に殲滅できた
自国に侵入してきたところで爆撃機でダメ与えると足が止まるからあとは時間かけて数減らしていくだけ
382名無しさんの野望:2012/02/02(木) 00:42:55.04 ID:P1qrD3ja
1国飲み込んで大丈夫かなと思ったけど
ダメみたいだな
籠城して敵削りまくったから戦力は大分溶けてるはずなんだけどな
もう一国と戦争してるからこっちに向ける戦力もないはずなのに
383名無しさんの野望:2012/02/02(木) 00:47:23.14 ID:FvwHRW5z
敵の軍隊がこちらより多い場合は、まずは攻め込まずに遊撃軍を処理(特に長距離砲がどこにいるか確認)
のちにカウンターで兵站を確保しながら進撃し、主要都市を落としてく
戦車の都市襲撃は強いがそれなりの被害が出るので、爆撃機を用意したほうが早く有利に戦争を進められる
スパイでもいいがこの時期は全部の都市に公安局があって結構めんどう

こっちの軍が多いなら多少の損害など気にせずに主要都市に突撃、さらには多方面同時作戦も
何より敵の主力がどこにいてどのくらいいるのかを確認するのは大事
384名無しさんの野望:2012/02/02(木) 00:50:02.16 ID:jE6RXaKL
現代までいけばユニット性能のインフレやら都市機能の特化の完成形により、
多少の国力差なら十分ひっくりかえせる
AIはなんだかんだ言ってもアフォなのでこの時代のユニットのポテンシャルは引き出せず、
ユニット運用面でプレイヤー有利な時代
385名無しさんの野望:2012/02/02(木) 00:59:00.54 ID:QNKBkDWK
>>380
いや小屋経済ならクレムリン建てて初戦戦車Rというのも普通だと思うけどな
空爆を上手く使えば被害は少なくて済むんじゃないか
386名無しさんの野望:2012/02/02(木) 01:06:42.48 ID:P1qrD3ja
敵から毎ターン10ぐらい戦車が湧いてきてるようなんだよね
都市駐留3をつけた対戦車歩兵を量産すればけっこう守れるけど普通の歩兵に負けるから
歩兵対策に都市駐留3の歩兵と混成で守るのがいいのかな
ターン当たり3,4体しか出せないこちらでは守り切るだけでほとんど手一杯になってしまう
387名無しさんの野望:2012/02/02(木) 01:11:57.17 ID:yIjRlvu4
・毎ターン10以上の戦車を出す
・毎ターン10の現代機甲部隊を出す
388名無しさんの野望:2012/02/02(木) 01:19:40.69 ID:FvwHRW5z
守りの主力は機関銃兵で海兵隊と対戦車歩兵を少し混ぜるぐらいで平気
それと相手はほとんど一箇所に兵力を集中してくるから守りもそこに固めるべし
AIは戦車と航空兵器をうまく使いこなせないからそこをうまく使う

というか>>386の工業力の差があるならカウンターや制空権を取らないと厳しい
まずは弱いとこ狙って強いとこは最終決戦でおk
389名無しさんの野望:2012/02/02(木) 01:20:48.79 ID:QNKBkDWK
よし、そこまで言うならセーブデータを上げるんだ
話はそれからだ
390名無しさんの野望:2012/02/02(木) 01:24:06.25 ID:hyWrzNuP
技術が同等な上で生産力に倍以上の差があるんじゃ、そもそも仕掛けるのが間違いの気が
もう宇宙行こうぜ
391名無しさんの野望:2012/02/02(木) 01:24:06.91 ID:P1qrD3ja
ごめん難易度シドなんだけどいい?
392名無しさんの野望:2012/02/02(木) 01:24:41.85 ID:C2IgXnN3
>>378
サラディン「わしのせいでらくだたちには迷惑をかける・・・」
393名無しさんの野望:2012/02/02(木) 01:28:46.21 ID:2k154mG5
ラクダもホルカンも使い道があるユニットだよ

ケシクやガリアとは違う
394名無しさんの野望:2012/02/02(木) 01:37:38.33 ID:QNKBkDWK
難易度シドか・・・どうりで敵国は規格外の生産力なわけだ
まぁ一応上げてくれるなら見るけど俺では参考にならんかもしれん
395名無しさんの野望:2012/02/02(木) 01:37:41.96 ID:EFpBePRF
396名無しさんの野望:2012/02/02(木) 01:38:08.08 ID:baZ/wqfD
>>391
最初に言えよw
レスしてたプロ不死止まりの俺がバカみたいじゃないかw
何て酷い釣りだw
397名無しさんの野望:2012/02/02(木) 01:48:52.74 ID:wAADi2ay
>>395
シドはまだしも天帝はぶっちゃけ攻略に関してはこっちの方が有益な情報得られると思う
シドやってる人はアドバイス求めようとするのが間違い
398名無しさんの野望:2012/02/02(木) 01:50:08.48 ID:f4iTUkmN
シドなら仕方ないね
399名無しさんの野望:2012/02/02(木) 01:56:12.69 ID:EFpBePRF
>>397
天帝も本来はスレチになるってことを認識すべきだってこと
前スレみたいに延々と天帝談義続けてる廃人たちを見て改めてそう思ったのさ
400名無しさんの野望:2012/02/02(木) 02:00:21.93 ID:ChDqR6HY
>>399
あの蛮族同士の争いはより良い戦法を見つけ出すためのものじゃなくて
互いに言い負かすことしか考えてないから不毛、最後にレスしたもん勝ちみたいに思ってるところも含めカス
401名無しさんの野望:2012/02/02(木) 02:02:21.03 ID:h+K3p1qH
天帝スレができた時の天帝プレイヤーの割合と今の割合はだいぶ違うんじゃない
天帝は別次元だし、天帝プレイヤーを騙るおかしいのも隔離したいという意味合いがあったと思うが・・・
当時でいう皇帝、不死が今の天帝って感じじゃないか
少なくとも別次元ってほどではなくなっている

俺もそのクチだし、向こうのスレで語り合いたいとはとても思えない
402名無しさんの野望:2012/02/02(木) 02:12:25.43 ID:2k154mG5
プロ貴族の俺が
403名無しさんの野望:2012/02/02(木) 02:23:56.78 ID:hyWrzNuP
貴族辺りでぬる〜く俺TUEEEEEEEしてる時が一番楽しいよ
チチェンとかハギア・ソフィアとかどうでもいい遺産立てまくってても勝てるし
徳さんでも圧倒的技術先行できるから侍ラッシュが気持よく決まるし
404名無しさんの野望:2012/02/02(木) 02:26:30.98 ID:SShrJSPO
ピラミッドと空中庭園とハギアソフィアを民族叙事詩都市に立てたのに大芸術家が3人も出てきたでござる
民族叙事氏ねこ大好き
405名無しさんの野望:2012/02/02(木) 02:32:40.35 ID:50fcdx0j
>>378
ホルカンはちょっと遅いけど蛮族対策に一役買うから高難易度じゃ普通に有用じゃね。弓術を考慮すらしないで良いし
少なくとも事故率を下げてはくれる。駱駝は時期的にもういなくても・・・
406名無しさんの野望:2012/02/02(木) 02:39:13.22 ID:2v2Osees
ラクダがいると楽だ
407名無しさんの野望:2012/02/02(木) 02:45:31.63 ID:SShrJSPO
>>393
ケシクは主力としては使えないけど歩哨や衛生兵や略奪とか補助要員としては使えなくもない
408名無しさんの野望:2012/02/02(木) 02:48:35.48 ID:ijJTygrf
>>406
貴公は駄洒落を言ったのだぞ!(-1)
409名無しさんの野望:2012/02/02(木) 06:57:56.14 ID:ktFyi4k/
志向の入れ替えでおすすめはあるかい?
俺は、
ギル:攻撃防衛 ジッグラトのコストは元々安いから組織を避けて、UUを強化
ムラビ:創造防衛 UUとUBを強化
徳川:攻撃組織 そもそもこれに戻したいのが発端

攻撃防衛を担えるのがギルと判断したので順繰りにしてこうなった
410名無しさんの野望:2012/02/02(木) 07:14:52.65 ID:PqhM9dSh
俺はこう変えてるな

ナポレオン カリスマ帝国
ドゴール カリスマ組織
大キュロス カリスマ勤労
ルーズベルト 金融拡張
パカル 哲学勤労(これは前に書いたけど)

大体は遺産建造率が低い指導者の勤労修正が主だな
411名無しさんの野望:2012/02/02(木) 07:27:08.71 ID:/9UIIHE0
自分は大体指導者追加しちゃうなあ
神聖ローマに組織帝国とか
412名無しさんの野望:2012/02/02(木) 07:35:52.38 ID:mnR5z6EM
徳さんが弱指導者というのはまぁその通りだが最弱とは言い切れないぞ
中世に喧嘩売られた時の侍は遊撃としてそれなりに頼もしい存在

ちょっとパンゲア大きさ普通の不死〜皇帝程度でざっくり4つに分けてみようぜ
・問答無用の最強指導者群
・普通に強い強指導者群
・それなりに熟練を要する弱指導者群
・負けても指導者のせいにできる最弱指導者群

わかりづらくなるからin、outはちゃんと記載よろしく
413名無しさんの野望:2012/02/02(木) 07:46:55.51 ID:YOlWVMca
そういうのやりたかったらまず自分で雛形作れよ
414名無しさんの野望:2012/02/02(木) 07:58:47.91 ID:R6/Z3cWK
>>391
高度航空術まで研究がんばるべきだった
415名無しさんの野望:2012/02/02(木) 08:03:11.49 ID:Aixq6oGa
>>401
今天帝プレイヤーいっぱいいるもんねえ
416名無しさんの野望:2012/02/02(木) 08:16:17.13 ID:vaME+vXJ
>>368
他国に弓と槍しかない時代に戦力10が出たらそりゃ強いに決まってる。
らくだじゃなく騎士でも同じだ。
417名無しさんの野望:2012/02/02(木) 08:40:28.73 ID:HjYF4Lx7
弓騎兵が槍に弱い仕様をいい加減直してくれ
418名無しさんの野望:2012/02/02(木) 08:55:06.44 ID:uoep+1WL
国境線引こうと「し」の字みたいに都市建ててたら
内側に弓兵3体が守る丘陵蛮族都市が出来てしまった…
文化転向させようと周りの都市に文化施設建てて放っておいたら
いつの間にかAIが占領していた…
さらに数ターン後芸術が爆発した…
419名無しさんの野望:2012/02/02(木) 08:55:57.02 ID:mnR5z6EM
代行だと光の速さで話題に乗り遅れるな・・・
>>412
・問答無用の最強指導者群
オラニエ、キュロス、ペリクレス、カパック
・普通に強い強指導者群
マンサ、パカル、ダレイオス、イザベル、ガンジー
・それなりに熟練を要する弱指導者群

・負けても指導者のせいにできる最弱指導者群
サラディン先生、徳さん

とりあえずこんなもんで
420名無しさんの野望:2012/02/02(木) 09:11:04.27 ID:PqhM9dSh
>>416
たしかにそうなんだが、古代で戦闘8でラクダさんの半分近いコストでだせるプラエがいるし
なにより先生だから別にいいかと思ってやってみたんだ
先生が少しの間だけど輝いてたよ
421名無しさんの野望:2012/02/02(木) 09:15:29.47 ID:vHqUTfdp
あの時代の弓騎兵は最強兵科だから戦闘力7くらい欲しい
6じゃ槍に惨敗だしカタパ溶かす役にすら使えん
422名無しさんの野望:2012/02/02(木) 09:15:57.55 ID:/9UIIHE0
>>420
すぐ長槍も出てくるし結構面白いな。真似してみよ
423名無しさんの野望:2012/02/02(木) 09:18:17.01 ID:PqhM9dSh
>>419
最強にエリザベスを入れ忘れてるな
後、イザベルは強指導者ではないと思う
たしかに都市襲撃Vカノンは強いがそこまでいい所無しなのが痛い
そこに入れるならヴィクトリアかスレイマンじゃね
424名無しさんの野望:2012/02/02(木) 09:19:33.02 ID:50fcdx0j
弓騎兵の撤退率を爆上げしてやりゃ良いと思うけど、今度は攻め側が無理ゲーになるんだよなぁ
撤退率50%とかあったら誰も攻めなくなるもんな。側面攻撃の威力を10%ダメージ程度まで下げれば良いのかもしれんが
425名無しさんの野望:2012/02/02(木) 09:23:37.93 ID:50fcdx0j
>>419
金融、哲学、創造、帝国持ちは問答無用で強で良いんじゃないの
先生だって、片方防衛でも金融あったら何とでもなるぞ

>>423
非戦で叙事詩作れるって凄い大きくないか。ある意味UBみたいなもんだぜ
徴兵メインとしても、全く生産しないって事は無いだろうし
426名無しさんの野望:2012/02/02(木) 09:27:53.68 ID:Lyyzoxw0
歴史上で騎兵が陳腐化し始めた時期の胸甲騎兵・騎兵隊が一番使いやすいところが
アメリカ産のゲームだなと感じられる所

俺も西部劇大好きだけどね
427名無しさんの野望:2012/02/02(木) 09:27:55.70 ID:vHqUTfdp
漁業神秘主義のイザベルさんが強指導者?
428名無しさんの野望:2012/02/02(木) 09:37:54.56 ID:DtcmKAjD
愛があれば宗教持ってる先生も十分使える
俺は無理だけど
429名無しさんの野望:2012/02/02(木) 09:43:10.31 ID:50fcdx0j
不死〜皇帝前提なら小遣い稼ぎに創始もアリなんじゃね
流石に布教までは厳しいけど、天帝と比べたら多少ハンマー余裕あるし、神学ジャンプも使えるし

漁業はフォローのしようが無いな・・・群島ですらファロス狙うなら神秘じゃ微妙だしなぁ
430名無しさんの野望:2012/02/02(木) 09:50:53.64 ID:SShrJSPO
城壁とコンキの相性が悪すぎる
どっちか内政系だったらいいのに
431名無しさんの野望:2012/02/02(木) 10:08:32.98 ID:Uxv5YD/R
>>430
UUが都市襲撃持ちのカノン
UBが劇場代替でカタルーニャ音楽堂とか

英雄叙事詩作れないけど城なしで都市襲撃Vが持てる
432名無しさんの野望:2012/02/02(木) 10:12:48.79 ID:7L/sehCp
製作側も指導者もUUもUBもゲーム内数値は神バランスですとゲーム発表してるわけじゃないだろうに
その未完成と言っては失礼だが
それをいつまでも最強指導者は誰だ!、と議論するよりこのゲームは弄くれるんだから、最高のゲームバランスにする改変はなんだと議論した方が有意義なんじゃ
433名無しさんの野望:2012/02/02(木) 10:19:30.23 ID:mnR5z6EM
暫定で適当だからどんどん書き換えてくれよ
縁遠かった指導者については沈黙せねばならない、というわけだ

>>423
確かにザベス忘れてた。あれは問答無用だな
イザベルは宗教の柔軟さ、非戦で叙情詩、カノンの爆発力、顔がちょっと井上和香似なあたりが決め手かなと
駄目だと思ったらどんどん書き換えてー

>>425
まぁ弱にはならんけど金融でもイマイチな子はいるじゃないのさ
普通レベルってのも加えた方が良かったか。5段階にして
434名無しさんの野望:2012/02/02(木) 10:28:05.56 ID:SShrJSPO
>>431
コンキより城壁カノンの方が強いのでアレなんだがどっちか残すとしたらコンキスタドールの方だろう
正直スペインの城塞って日本のシェール油なみに知名度微妙だし
435名無しさんの野望:2012/02/02(木) 10:40:59.57 ID:h+K3p1qH
・問答無用の最強指導者群
オラニエ、ペリクレス、カパック
・普通に強い強指導者群
マンサ、パカル、ダレイオス、ガンジー          ハト、エリザベス 
・それなりに熟練を要する弱指導者群
                                 スターリン

エリザベスは弓術も畜産も欲しいときはかなりしんどい
結果的に筆記が遅れたり、いい土地が取りづらかったりで図書館が遅れ、哲学志向を生かしづらい
軌道に乗ればもちろん強いが、最序盤は並以下という印象
436名無しさんの野望:2012/02/02(木) 10:47:19.40 ID:/9UIIHE0
普通に強いと熟練を要するの格差がひどいことに
マンサとダレイオスは問答無用でいいかもって思うけど
オラニエとかには及ばないからこんなもんかな?
437名無しさんの野望:2012/02/02(木) 10:48:44.74 ID:Uxv5YD/R
>>434
知名度で言えば確かにね。
スペインは世界遺産や文化遺産レベルの歴史ある建造物いっぱいあるのになあ
438名無しさんの野望:2012/02/02(木) 10:53:08.59 ID:6V83rYCw
遊び方も重視するポイントも人それぞれで楽しめるゲームなんだから
この手の格付けやランキングは誰もが納得できるようにはならないよ
5段階に細かくするよりも3段階くらいの大雑派で良い
強…金哲創帝 弱…徳川 中…その他 ってぐらいに
439名無しさんの野望:2012/02/02(木) 11:01:02.47 ID:2v2Osees
絶望から宗教志向をなくすと徳川
よって
その他>絶望>徳川
440名無しさんの野望:2012/02/02(木) 11:08:52.41 ID:/9UIIHE0
絶望=先生
徳川=おわり こういうことですか、わかります
441名無しさんの野望:2012/02/02(木) 11:13:46.64 ID:yTVvuyGu
このスレで最も話題に挙げられていない志向って拡張志向で間違いないよな。
個人的には防衛の次にガッカリする志向だわ<拡張。
無印仕様でもよかったんじゃねーかとも思うよ。
442名無しさんの野望:2012/02/02(木) 11:38:28.61 ID:50fcdx0j
拡張も悪くは無いと思うけど、ぶっちゃけ帝国辺りで資源集めた方が何もかも都合が良いしな
ただ防衛の絶望っぷりはどうしようもないな。防壁や城からコイン2枚とか幸福くらい出てもバチは当たらんだろアレ・・・

>>435
エカテの立ち位置に困るな。個人的にはガンジーも最上クラスに使いやすいし
443名無しさんの野望:2012/02/02(木) 11:40:56.89 ID:Uxv5YD/R
>>442
防壁から幸福いいな

我々の都市は固く守られている!+2
みたいな
444名無しさんの野望:2012/02/02(木) 11:43:03.64 ID:mnR5z6EM
>>438
わかっとらんのう、それを喧々諤々の議論で言い争うのが楽しいのに
そしてそれを通じて使ったことのない指導者の魅力も見えてくるというわけさ

>>441
労働者のハンマー+は強いだろ。穀物は必須だし
人口ストップさせるのも衛星だし拡張はなにげに強ひぎぃ
445名無しさんの野望:2012/02/02(木) 11:43:41.12 ID:IxCm7x+1
我々の指導者の処女は固く守られている!+2
446名無しさんの野望:2012/02/02(木) 11:46:05.11 ID:9ItMdFFb
>>443
憲兵は腰ミノですけどね
447名無しさんの野望:2012/02/02(木) 11:52:36.44 ID:lwpy/psZ
神・・・カパック
強・・・オラ公、ザベス、かずこ、スレイマン、ガンジー、ヤリマンビッチ
並・・・その他
弱・・・殿、サラディン、ブレヌス、イザベル
448名無しさんの野望:2012/02/02(木) 11:56:43.32 ID:50fcdx0j
>>444
帝国と比べると、結局それ開拓者のハンマー+でトントンじゃね
2都市目出す速度自体はほぼ変わらないか、1人目の労働者で鉱山作れば開拓者にボーナス乗っちゃうくらいし
449名無しさんの野望:2012/02/02(木) 12:04:52.00 ID:46LysrCA
>>448
帝国だと結構運任せだからなぁ>資源
個人的には穀物安くて奴隷が早いのと労働+、安定の衛生で拡張気に入ってる
というか帝国は強思考だから比べるのも可哀想という気がするが

ところでキュロスさんを使えば帝国なのに衛生+2だよ!すげぇ!
450名無しさんの野望:2012/02/02(木) 12:11:57.01 ID:6V83rYCw
>>444
強弱議論なんてさんざんっぱらやってきて楽しいどころか不毛でしかねーんだよ
使ったことのない指導者がいる奴なんかに最弱扱いされたら殿だって浮かばれないなw
強いかどうかなんて結局は好みと腕次第でしかねー
451名無しさんの野望:2012/02/02(木) 12:28:25.80 ID:EFpBePRF
>>450
拡張が強いとか言っていうレベルだから過去の強弱議論とかは言っても仕方ないんじゃないかな
452名無しさんの野望:2012/02/02(木) 12:30:00.45 ID:baZ/wqfD
まあ状況によって指導者の役立ち度って変わるしな
ここじゃシングルの標準パンゲア中高難易度辺りをメインにしてるけど実際はもっと色々あるわけで
徳さんもマルチだとか破壊的蛮族だったり環境変えると強くなったりはするでしょ
慣れたら低難易度でも結構活躍するはず
453名無しさんの野望:2012/02/02(木) 12:33:26.83 ID:uHRr0/UP
ぶっちゃけ優劣の「順番」なんてどうでもいいです。
どいつが強くてこいつは弱いか、ってことが大事だし、第一マラソンの順位じゃねえんだから、状況で違いすぎるだろ。
454名無しさんの野望:2012/02/02(木) 12:35:38.93 ID:jE6RXaKL
破壊的蛮族にすると志向よりも弓が近いか(初期技術に狩猟があるか)が重要になる
455名無しさんの野望:2012/02/02(木) 12:38:26.64 ID:+FD9Qw4x
まあ徳川は序盤青銅器で安定だしシェールも悪くない
戦争屋に言わせれば立ち上がりが糞なガンジーの方がやりにくいって事で不毛だな
456名無しさんの野望:2012/02/02(木) 12:48:35.84 ID:50fcdx0j
シールズ「難易度や環境次第では俺だって・・・!」

ラクダとかガリアは散々馬鹿にされたりネタになったり弱い弱いと蔑まされたりするけど、シールズさんって話題にすらならないよね
群島ですら活躍させた事ないや
457名無しさんの野望:2012/02/02(木) 12:48:43.00 ID:opUs6RCD
マルチの徳川は最強のヌクり文明じゃねーのかな
解禁までに前線に弓1斧3防壁くらい作っとくだけでどこも攻めて来なくなる
君主から美学とか舐めくさったルートも可
458名無しさんの野望:2012/02/02(木) 12:50:34.26 ID:ri9EPdnk
>>447
ヤリマンビッチって誰?
エカテリーナちゃん?
459名無しさんの野望:2012/02/02(木) 12:52:11.69 ID:vEYfXVF3
>>456
シールズさんはスパ帝のレポで活躍してるからな
ガリアさんが活躍しているレポはないが
460名無しさんの野望:2012/02/02(木) 12:58:13.74 ID:50fcdx0j
>>457
確かに絶対に攻めたくはないな・・・
まぁ徳さん内政ボーナス一切無いから、それくらいやらんと最終戦争に満足に参加出来なかったりするが

>>459
あのレポ、手段と目的が逆じゃないですかー!
つっても、やっぱりガリアさんよりはマシか・・・平地で弱くても、丘攻撃時に防御側を上回れるボーナスでもあればな
461名無しさんの野望:2012/02/02(木) 13:02:28.85 ID:SEcEUP2U
え、話題にすらならない?シールズほど議論されたUUは無いだろうに
462名無しさんの野望:2012/02/02(木) 13:03:47.95 ID:f4iTUkmN
ガリアの長所はダンに食われるのも痛い
うpぐれ要員としても特に意味無し
463名無しさんの野望:2012/02/02(木) 13:06:30.66 ID:PqhM9dSh
>>456
シールズさんは都市襲撃つけれる上に戦闘が高い戦車と同時解禁なのが終わってる
じゃあ石油なければ使えるかと言われたら長距離砲のがよっぽど使えるし
なら海上奇襲を活用しようとするならそれこそ都市に戦車横付けにして艦隊で防御削って次ターンに攻略するほうがよっぽどいい
さらにこのケースで石油なければというパターンだとフリゲートでシールズを守るというクレイジーな事態になってしまう
でも空挺部隊さんよりはちょっぴり使えると思うよ、うん
464名無しさんの野望:2012/02/02(木) 13:06:34.42 ID:IxCm7x+1
そういえばファランクスも一時期よく議論されてたな wikiでだけど
465名無しさんの野望:2012/02/02(木) 13:10:38.56 ID:vEYfXVF3
wikiのあのコーナーだと参加してた人たちはもう議論し尽くしたと感じるけど
やってない人はまったく知らないんだろな
466名無しさんの野望:2012/02/02(木) 13:12:34.97 ID:2v2Osees
ガリア「俺だってジャガーよりは強いもん><」
467名無しさんの野望:2012/02/02(木) 13:12:37.43 ID:ijJTygrf
シングルだと自衛戦力が腰蓑数体でも
外交が上手く行ってれば宣戦されないから必然的に内政系指導者が強くなるな
468名無しさんの野望:2012/02/02(木) 13:14:50.46 ID:DtcmKAjD
長弓「ぷっ」
469名無しさんの野望:2012/02/02(木) 13:16:40.26 ID:50fcdx0j
>>461
「群島なら・・・それでも群島なら・・・!」
「群島でも戦車でおk。(当時は)副次もあるし、上陸戦ですら戦車強いです」
「ウェスト機械化歩兵出たら上陸戦ですら終わる上にUGも出来ないよね。何なの?馬鹿なの?」
みたいなノリになった記憶しか・・・

>>466
ジャガー「貴様に人を救えるのか」
470名無しさんの野望:2012/02/02(木) 13:16:57.36 ID:sf+jI+Aa
ダン都市でガリアを生産するとゲリラ2までつく
そう思っていた時代が俺にもありました・・・
471名無しさんの野望:2012/02/02(木) 13:17:00.04 ID:vEYfXVF3
徳川「ケルトのダンを強化するためにワシの防衛志向があったら便利でござる
   カリスマと交換してやってもいいでござる」
472名無しさんの野望:2012/02/02(木) 13:17:32.72 ID:+aClT7qD
ケルトは都市たてたらそこが丘になるくらいのパワーが欲しいな
ジャガーは他国にジャングル生やせるとか
473名無しさんの野望:2012/02/02(木) 13:18:08.89 ID:opUs6RCD
ていうかシングルの標準7人は広すぎるから 戦争する必要ほとんどない
バカスカ開拓出てくる天帝でも無い限り 土地には困らない事がほとんど
474名無しさんの野望:2012/02/02(木) 13:21:34.04 ID:vEYfXVF3
徳さんが組織から防衛になったように
始皇帝と毛沢東は金融哲学から防衛になったのね…
連努兵が強くなるからまだいいか
475名無しさんの野望:2012/02/02(木) 13:24:43.38 ID:2k154mG5
侍は作れればそこそこ程度には強いけど
ガリアはなあ…

ゲリラ3マスケや榴弾のがま実用性がある
476名無しさんの野望:2012/02/02(木) 13:25:59.62 ID:sf+jI+Aa
重チャリ たくさん作る
ジャガー 1体しか作らない
ガリア  1体も作らない
477名無しさんの野望:2012/02/02(木) 13:33:30.85 ID:50fcdx0j
ゲリラUガリアを破産するレベルに超量産する
→負けそうでヤバそうな他国に全部譲渡する
→硬いから負けないし、UGしてもゲリラだから勝てる訳でもない。更に維持費がヤバくて相手の経済は死ぬ
→後進国が出来たので後にライフルカノンなどで蹂躙して丸々飲みこむ!

あれ、ひょっとしてガリアって最強のUUなんじゃ・・・!
478名無しさんの野望:2012/02/02(木) 13:35:56.56 ID:+FD9Qw4x
序盤から拡張遅らせられて不意の戦争にも対応できる戦争屋
非戦脳は何も考えてないんじゃないか
479名無しさんの野望:2012/02/02(木) 13:39:04.39 ID:SShrJSPO
オロモ戦士みたいに無償の昇進2つなんてのがアリなんだからゲリラTU両方付くくらい付いてもいいのにな
480名無しさんの野望:2012/02/02(木) 13:45:20.31 ID:vEYfXVF3
ゲリラVがすぐつけられるなら強そう
退却率50%は強力だ
481名無しさんの野望:2012/02/02(木) 14:46:33.29 ID:2k154mG5
それを最短でやるのはアポロ封建のダン長弓で
ガリアじゃないんだよね
482名無しさんの野望:2012/02/02(木) 15:54:08.06 ID:jE6RXaKL
国連建てたのに接触できなかったでござる
【研究】 文明と隔離された「謎の部族」発見。写真が公開される。観光客を弓矢攻撃する恐れも…アマゾン源流
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328145650/
483名無しさんの野望:2012/02/02(木) 17:46:44.03 ID:vEYfXVF3
まだ弓兵が守っているのか
ライフルがいてもいいのに
484名無しさんの野望:2012/02/02(木) 17:57:26.66 ID:wAADi2ay
天文学くれ
485名無しさんの野望:2012/02/02(木) 18:14:03.62 ID:50dr2gCm
初めてカノンラッシュやってみたけど凄いなコレ
今まで中世でカタパ・トレブをすり潰して戦争していたのは何だったんだろ

丘長弓でもなければカノン死なないじゃないですか
ついカノン作りすぎちまったよ
486名無しさんの野望:2012/02/02(木) 18:37:22.50 ID:hyWrzNuP
むしろ今までカノン使わずに中世戦争やってた>>485が凄いよ
普通はロングボウの硬さに心が折れる
487名無しさんの野望:2012/02/02(木) 18:48:17.28 ID:Cuy4OzdD
>>482
神秘狩猟からの初手弓術か
その三つ以外何の技術もなさそうだな
488名無しさんの野望:2012/02/02(木) 18:49:55.61 ID:uHRr0/UP
アマゾンとかの原住民見ていると「衣服」も立派な技術な気がしてくるよ。
事実として布もかなり進化したしな。綿花が出てくるまでは悲惨だし。
489名無しさんの野望:2012/02/02(木) 18:55:31.67 ID:UsUxyl7U
>>485
次は騎兵Rやってみようぜ。
あのスピード感は、決まれば病み付きになるぞ。
490名無しさんの野望:2012/02/02(木) 18:57:07.11 ID:vEYfXVF3
チンギス「そうだな」
491名無しさんの野望:2012/02/02(木) 19:00:53.03 ID:g2pF+UOj
頑張ってカノン出しても相手に胸甲騎兵出されると萎えるぜ・・・
492名無しさんの野望:2012/02/02(木) 19:06:20.28 ID:lXKGLF63
いまさらカノンRとか情弱かよ
493名無しさんの野望:2012/02/02(木) 19:12:03.20 ID:hyWrzNuP
>>492
生産力・鉄が確保できる状況でカノンRより手堅い拡張戦争の戦術ってあるの?
494名無しさんの野望:2012/02/02(木) 19:16:29.50 ID:HjYF4Lx7
決め打ちRなら不死ぐらいにならんと胸甲でカノン溶けんだろ
AIが胸甲メイン兵科にしてるの見たことないし
一匹二匹出てきても全然関係ない
495名無しさんの野望:2012/02/02(木) 19:17:18.42 ID:/9UIIHE0
コンキRマジ楽しい
496名無しさんの野望:2012/02/02(木) 19:19:31.15 ID:H2eCPWFM
>>493
たぶん今まで知らなかったって事に対してだけいってるんだろう<今更
カノン以上に手堅い戦争はないだろうな・・そもそも話題に出てないユニットが無い・・

しかし城付き相手の中世戦争は一瞬で100年200年過ぎていくな、砲撃なんてげっそりするよ・・
史実だとコンスタンティノーブルが一番粘ったんだろうけど、それでも200年とかは持ってないよなあw
ほんと中世戦争は地獄だぜ
497名無しさんの野望:2012/02/02(木) 19:22:16.34 ID:+aClT7qD
城があるころにはスパイ使ったほうが早いという
498名無しさんの野望:2012/02/02(木) 19:22:42.31 ID:50dr2gCm
>>486
今まで早く攻めないとって焦ってました

>>489
騎兵Rって攻城兵器連れて行かないんですよね
古代以外だと攻城兵器無いと不安で
499名無しさんの野望:2012/02/02(木) 19:32:15.58 ID:UsUxyl7U
>>498
騎兵隊とかで中世軍ぼこる形にもっていければ、本当に速いし強いぞ、騎兵は
確かに攻城兵器無しだと損害はそこそこ出るが、足が速いから、後方からの援軍の到着も速いのでいくらか相殺できる。
そして、素早く連続で敵の都市を落とせるから、敵が増援を生産する間もなく、降伏まで追い込める
そして、攻略が速ければ、ライフルが出る前に次の国も次の次の国もそのまま滅ぼせる。
500名無しさんの野望:2012/02/02(木) 19:37:18.36 ID:vHqUTfdp
>>482
村人は敵対的です!
501名無しさんの野望:2012/02/02(木) 19:52:36.06 ID:50dr2gCm
>>499
なるほど 騎兵隊をライフル出てくる前にラッシュかけるんですね
確かに山盛りの騎兵隊と中世軍ならなんとかなるかも

次やる時馬確保して試してみます
502名無しさんの野望:2012/02/02(木) 19:55:56.54 ID:50fcdx0j
スパイと併用すると更に良いぞ。足も速いし
都市防御ボーナスさえ無ければ騎兵隊は歩兵が充分に揃うまで止まらんからな。ライフル程度なら問題無く蹂躙出来る
503名無しさんの野望:2012/02/02(木) 20:08:11.49 ID:P1qrD3ja
スパイの都市反乱って値段高くね
捕まってもいいようにたくさん用意して5ターン待ってとかハードルが高い
504名無しさんの野望:2012/02/02(木) 20:14:31.92 ID:e/VCfu6F
それだけ攻城兵器の価値がある、とも言える
やってみると案外簡単
505名無しさんの野望:2012/02/02(木) 20:15:37.30 ID:QNKBkDWK
らくださんの撤退率を利用してカタパトレブを溶かして防衛長弓で籠城し、あらかじめ建てた万里で大将軍を量産
という夢を見た
さっきまでモンテ、シャカと2方面戦争していたはずのナポのスタックがまだまだ健全なことに泣いた
506名無しさんの野望:2012/02/02(木) 20:28:08.04 ID:UsUxyl7U
>>502
加えて飛行船が多くそろってれば完璧だな。歩兵が出るまで騎兵無双できる
507名無しさんの野望:2012/02/02(木) 20:39:44.20 ID:wAADi2ay
>>488
ひつじが何かを言いたげに丘の上からあなたを見下ろしています
508名無しさんの野望:2012/02/02(木) 20:47:00.20 ID:50fcdx0j
丘羊か・・・豚の方が良かったな・・・
509名無しさんの野望:2012/02/02(木) 20:49:01.24 ID:mnR5z6EM
>>496
中世戦争は平和だぞ。日本のがよっぽどやばい
欧州って日本で言う浪人の群れだらけでコロッコロ寝返るのが普通だった
だから攻め寄せてきたら一応君主に対して顔立ててしばらく包囲戦にお付き合い
攻める方もその辺はわかってるからこっちも包囲戦にお付き合い
で、しばらくたったら無血開城とかよくある話だったのよ。ビジネスだし
城を枕に!とかあんまなくて、利害一致しなかったからマジ戦闘になっちゃいましたてへぺろ、みたいな

マジ戦闘になると悲惨だったけど戦争してないほうが悲惨
なんでかっていうとシグルイで鈴之助に喧嘩売ったようなのが食い詰めて溢れかえるから
510名無しさんの野望:2012/02/02(木) 20:59:01.20 ID:wAADi2ay
「うわー馬から落ちてしまったー」
「じゃあお前死んだって扱いね、そこで座ってな」
みたいなことしてたらフランス革命期の義勇軍に負けちゃったとかなんとか
511名無しさんの野望:2012/02/02(木) 21:05:44.39 ID:EFpBePRF
>>509
シグルイとか言われてもわからんわ
知ってるのが当然みたいに語られるほど有名なのか
512名無しさんの野望:2012/02/02(木) 21:18:15.82 ID:SShrJSPO
城塞機関銃を機械化歩兵にUGすればブルより強力な補正の付いた火薬ユニットが作れないもんだろうか?
513名無しさんの野望:2012/02/02(木) 21:21:09.70 ID:hyWrzNuP
最強火薬ユニットなら素直に徳さん使えよ
514名無しさんの野望:2012/02/02(木) 21:25:24.33 ID:ZlpUZTVo
城塞機関銃やるくらいなら
歩兵で戦争して大将軍埋めたほうがマシ
515名無しさんの野望:2012/02/02(木) 21:29:22.60 ID:qSqjQ3z3
息抜きに国王パンゲやったら非戦3都市で宇宙行けてワロタ
ピラアレク前提ならリンカーンは最強クラスだと思うのです
516名無しさんの野望:2012/02/02(木) 21:33:32.66 ID:H2eCPWFM
>>509
そんな背景なのか、勉強になったぜ・・俺もシグルイは残念ながら知らないがw
まあ大阪の陣で集まった浪人やそれに似たチンピラ共のようなもんかね

もうちょい工学研究しやすくして長弓の戦闘力0.5ほど下げたら城のありがたみが実戦的に長くわかりそうなもんだが
まあ今のバランスも嫌いじゃないんだけどね、うん
517名無しさんの野望:2012/02/02(木) 21:38:23.07 ID:bn17AVK3
ライフリングをしてない銃なんて銃じゃない
518名無しさんの野望:2012/02/02(木) 21:46:00.35 ID:Aixq6oGa
家紋経済の提唱
519名無しさんの野望:2012/02/02(木) 21:57:33.54 ID:wAADi2ay
>>517
マスケ「切れちまったよ、久しぶりに ちょっと屋上いこうや」
520名無しさんの野望:2012/02/02(木) 21:59:18.94 ID:hyWrzNuP
攻撃志向イェニチェリだけは認める
オロモもうpグレ素材としては認める
あとはカノンのお供にしか使えない
521名無しさんの野望:2012/02/02(木) 22:04:05.57 ID:2k154mG5
日本の戦国時代はそれぞれの村単位で武力持っているんだもの
秀吉も刀狩りをするわw
522名無しさんの野望:2012/02/02(木) 22:05:10.18 ID:DtcmKAjD
>>519
丘陵都市長弓「ヘイヘイ マスケビビってる〜」
523名無しさんの野望:2012/02/02(木) 22:08:32.71 ID:UjCuYARU
最初は都市を特化させようとするけど、作るものが無くなってきて結局似たような都市になる
524名無しさんの野望:2012/02/02(木) 22:09:06.81 ID:ChDqR6HY
>>515
国家遺産禁止のOCCとか熱いな
525名無しさんの野望:2012/02/02(木) 22:10:00.73 ID:EFpBePRF
>>516
そんなに簡単に信じるのもどうかと思うぞw
中世って言っても相当長い期間があるし日本なら鎌倉時代〜戦国時代ぐらいか
日本でも源平の頃と戦国期じゃ全然違うだろうし
ヨーロッパでも後半になると1合戦で万単位の被害とかかなり激しくやりあったりしてるはず
526名無しさんの野望:2012/02/02(木) 22:13:32.42 ID:vHqUTfdp
マスケさん戦闘術1の長槍にも平地で負けたりしますし
527名無しさんの野望:2012/02/02(木) 22:16:15.46 ID:bn17AVK3
うまく使えば強いけど
そこまでうまくなる間に他のユニット使ったほうがいいですし
528名無しさんの野望:2012/02/02(木) 22:17:02.73 ID:mnR5z6EM
>>511>>516
すまん、このスレの民草ならシグルイくらいは知ってるかと思っていた
まぁあれだ、今で言ったら渋谷でおやじ狩りするDQNみたいなのが群れまくりって感じかな

civ的に中世ヨーロッパを説明すると、まず軍隊の維持費がアホみたいに高い
リアルで騎士雇おうと思ったら従者が少なくとも6,7人は要るからそれで1セット(一人あたりで言ったらゲーム的には腰蓑以下だなw)
普通の兵士持つにも練度の維持に給料に装備にとにかくアホみたいに金がかかる
ゲームでも騎士一体維持費50、兵士一体5とかかかったら死ぬだろ?そんな感じ
だからまともに軍隊持とうと思ったら国が破産するんで常設軍は超最小限
529名無しさんの野望:2012/02/02(木) 22:17:25.18 ID:mnR5z6EM
だから傭兵を雇うんだけど、こいつらは蛮族だと思ってくれ
自分の都市があるだろ?それを取り巻くように何百個も蛮族都市があるわけ
で、戦争の時に例えば1都市50コインとか上げると傭兵として何体か兵士出してくれる
ただし練度はクソで、移動で行き先示してもちゃんと行かない、攻めろって言ってもちゃんと戦わない
都市攻撃してもcivでいう3体の内の一体倒されたら逃げたりするわけ
しかも都市落としたら落としたで略奪しまくり。自分の手元に200ゴールドとか入らない
建造物も壊れまくるし人口は減るし、しばらく治安が荒れまくってそれはもう大変
530名無しさんの野望:2012/02/02(木) 22:17:56.97 ID:hyWrzNuP
マスケの時代の射撃の教えは
相手の白目が見えるような距離で撃て、というものだった
つまり数十m程度しか射程がなかった
そして装填時間考えると・・・そりゃ白兵ユニットに負けてもおかしくないな
531名無しさんの野望:2012/02/02(木) 22:20:23.08 ID:vHqUTfdp
Mount&Bladeというゲームをやればマスケが平地で騎士に勝てるわけがないということがわかる
532名無しさんの野望:2012/02/02(木) 22:22:23.33 ID:P1qrD3ja
武田騎馬軍団などただの的だったというのに
533名無しさんの野望:2012/02/02(木) 22:26:14.11 ID:XJQ9TzfU
マスケ「俺が悪いんじゃない。この銃が悪い」
534名無しさんの野望:2012/02/02(木) 22:28:53.78 ID:bn17AVK3
射程も再装填もカスだったからなあ、防壁敗れるけど
535名無しさんの野望:2012/02/02(木) 22:29:37.86 ID:lXKGLF63
正直兵站の概念が皆無に等しいcivは戦術ゲームとしてはゴミ
536名無しさんの野望:2012/02/02(木) 22:31:14.41 ID:hyWrzNuP
うむ、ライフル銃の頃になるとマスケの10倍くらいに有効射程が伸びたらしい
マスケが有効射程につこうとするなら30回くらいは射撃を浴びなきゃ無理という状態
射程伸びすぎワロタ
そりゃみんなライフルRやるわな
537名無しさんの野望:2012/02/02(木) 22:37:18.24 ID:9r4ssIcQ
そこで野戦築城ですよ
538名無しさんの野望:2012/02/02(木) 22:38:56.99 ID:vHqUTfdp
チチェン・イッツアですら陳腐化してしまう
人類が最後に頼れるのは森・丘と野戦築城のみ
539名無しさんの野望:2012/02/02(木) 22:39:35.22 ID:wAADi2ay
信長「まず馬防柵を建てます」
540名無しさんの野望:2012/02/02(木) 22:40:21.82 ID:bn17AVK3
ストヘンの立ち位置の微妙さは異常
暦取ったら終わるとかシーズン早すぎだろ
暦だけ取らずに他進めるとか低難易度ぐらいしかできないだろjk
541名無しさんの野望:2012/02/02(木) 22:47:06.91 ID:1wj5z3sj
暦で終わるのは無印だろ
542名無しさんの野望:2012/02/02(木) 22:47:45.48 ID:PqhM9dSh
ストヘンはBTSで天文学まで寿命延びたぞ
とっととBTS買って無印を陳腐化させろと
543名無しさんの野望:2012/02/02(木) 22:51:34.81 ID:bn17AVK3
ごめん
544名無しさんの野望:2012/02/02(木) 22:52:55.74 ID:QNKBkDWK
ラムセスやドゴールやブルを引くとストヘン建てたくなる不思議
545名無しさんの野望:2012/02/02(木) 22:54:07.84 ID:Qkhl+xY7
このスレ、新作でもないのに凄い勢いだな。
546名無しさんの野望:2012/02/02(木) 22:59:52.47 ID:vEYfXVF3
AIが首都に都市寄せてきたときストヘンたつと快感
547名無しさんの野望:2012/02/02(木) 23:00:55.17 ID:sQ8VXTZb
サラディンや徳川が弱いのは初期技術が弱いって聞くけどイザベルも似たようなもんじゃないの?
あんま弱いとか聞かないんだけど
548名無しさんの野望:2012/02/02(木) 23:02:08.04 ID:wAADi2ay
どっちにしろストヘンが微妙であることには変わりないような・・・
549名無しさんの野望:2012/02/02(木) 23:06:30.09 ID:QNKBkDWK
ラムセスでストヘンとピラとアンコールワット建ててハゲ代議制
という夢を見た
哲学を取るのに大科学者1人必要だと気付いて泣いた
550名無しさんの野望:2012/02/02(木) 23:06:39.60 ID:vEYfXVF3
>>547
UU,UBが強い
志向はとりあえず絶望志向がない
551名無しさんの野望:2012/02/02(木) 23:13:43.53 ID:P1qrD3ja
人口2から奴隷で即作業船が出せる漁業採鉱はいいと思うんだよね
海沿いなら
552名無しさんの野望:2012/02/02(木) 23:14:58.08 ID:SEAaUz62
>>549
シェダゴン「ついに俺の出番が来たか」
553名無しさんの野望:2012/02/02(木) 23:17:10.60 ID:SEAaUz62
平和主義かとおもったらアンコールワットのことか…
解禁技術覚えてねえよ
554名無しさんの野望:2012/02/02(木) 23:17:38.57 ID:/9UIIHE0
ベラさんは志向、UU、UBどれも結構恵まれてるけど
いまいち噛み合せが悪いと言うか、
555名無しさんの野望:2012/02/02(木) 23:19:11.75 ID:mnR5z6EM
で、プレイヤーの一つに教会があって、そいつらがまた鬱陶しい
civだとバチカンはお役立ち建造物だけど現実は甘くない
定期的に出てくるのは投票じゃなくてお布施の請求
トップのプレイヤーから下位のプレイヤーまでとにかくお布施請求
支払いを断ると前都市でしばらく反乱、だからしぶしぶ払う
でもいざって時に助けを求めても教会の利益にならないと停戦要求してくれない
勿論援軍なんか送ってくれない。毟るだけ毟って華麗にスルー
むしろ十字軍やるから金と兵士おかわり!おかわり!おかわり!って感じ

civが難易度シドだとしてもどれだけ甘やかされたヌルゲーかお分かりだろうか
556名無しさんの野望:2012/02/02(木) 23:20:09.49 ID:uHRr0/UP
プロ貴族だった頃は気づかなかったけど
ストーンヘンジとアポロ神殿は有用だけど預言者出てくる事考えるとすげー微妙なんだよな…。
557名無しさんの野望:2012/02/02(木) 23:21:33.06 ID:qrKTobTU
神秘車輪漁業が絶望技術
攻撃防衛が絶望志向

4つのうちこの中から3つあると絶望先生
4つあると徳川さんと呼ばれる
558名無しさんの野望:2012/02/02(木) 23:26:13.58 ID:wAADi2ay
ノートルダム大聖堂「スレで話題になりもしない、かと言って使ってもらえるわけでもない
そんな俺よりはましなんじゃないでしょうか チチェンのやつが羨ましいよ」
559名無しさんの野望:2012/02/02(木) 23:28:20.05 ID:vEYfXVF3
ノートルダムはあれば便利だからな
建てたことないけど
560名無しさんの野望:2012/02/02(木) 23:28:26.28 ID:bn17AVK3
神秘はまだ宗教を確定で狙えるという意味で使える
車輪もまあ・・・漁業は死ね
561名無しさんの野望:2012/02/02(木) 23:29:55.68 ID:hyWrzNuP
>>558
だって工学はAIが優先するからこっちが入手する頃には誰か立てちゃってるんですもの
解禁時期は君主制で幸福はやりくりしやすいし
562名無しさんの野望:2012/02/02(木) 23:30:32.83 ID:BgXIiisN
>>556
初期ラッシュで落とした敵首都にアポロの出涸らしなんかがあったりすると非常に不愉快
563名無しさんの野望:2012/02/02(木) 23:32:25.93 ID:BBVk/e2x
タージマハル「呼んだ?」
564名無しさんの野望:2012/02/02(木) 23:41:02.55 ID:SShrJSPO
キュロスの首都奪ったら遺産が20個くらいあって預言者やら芸術家やら出まくってウザかったなぁ
565名無しさんの野望:2012/02/02(木) 23:46:45.93 ID:wAADi2ay
遺産20個て暇すぎんだろ
代議制導入するだけで科学力爆上げしそうだな
566名無しさんの野望:2012/02/02(木) 23:48:58.43 ID:PqhM9dSh
キュロスさんは地味にパカル並の遺産狂指導者だからな
567名無しさんの野望:2012/02/02(木) 23:54:56.18 ID:yy31I1+f
>>556
アポロ神殿で出てくる預言者は神学ジャンプか儒教聖都に使う。そう悪くない。

>>560
漁業はファロス灯台建てやすくなるのが海系マップでは便利。
陸のど真ん中だと無駄技術になるのはまあ、しょうがない。
568名無しさんの野望:2012/02/02(木) 23:58:00.89 ID:BBVk/e2x
ハゲって、そんな悪くないと思うけどな。

偉人都市で大商人を出して、金融都市に埋めるプレイた好きなんだけど、
ハゲはけっこう金銭も出してくれるから、まとめて埋めちゃう。

金融都市は小屋よりも商人を雇う事を優先するから、ここからも大商人が生まれる。
研究率をかなり上げられるんで、なんか素敵。
569名無しさんの野望:2012/02/02(木) 23:58:13.91 ID:H2eCPWFM
>>555
力説ありがとうwちょっと興味がわいたからウィキでも見てみるよ

>>557
不死で勝てなかったた俺はある日ふと皇帝パンゲランダムをはじめた
指導者はイザベル、1マス圏にオアシスがあった
難易度下げたしたまには狙うかと思って何も考えず多神教を指定しつつ労働者の生産を始めた
そして何とか創始完了、俺の心は沸き踊った
そのまま探索しながら労働者完了を待ち生産完了残り2,3ターンというそのとき、首都圏の食料が豚だけな事に気づいた
俺はそっとメニューに戻った

いや、特に何が言いたいわけでもないんだけどな
570名無しさんの野望:2012/02/02(木) 23:59:22.38 ID:HJQiYnFW
徳川が絶望的に遅いなーと思ったら、パンゲアなのに1人群島マップをやっててワロタ
領土が小島ばかり
571名無しさんの野望:2012/02/03(金) 00:00:45.44 ID:Y8lZjYYe
プロ貴族で1マス島にヴェルサイユを建てるのが好きな俺がいる

でも割と難しい
572名無しさんの野望:2012/02/03(金) 00:03:16.47 ID:YFkMwBz6
>>565
大預言者が5人も定住してたので製鉄所にした
573名無しさんの野望:2012/02/03(金) 00:05:48.89 ID:Lsbc7H+D
低難易度だと大スパイの使い道がなさすぎ
ハゲのがいいわ
574名無しさんの野望:2012/02/03(金) 00:06:04.03 ID:AvB/fLDv
>>568
ハゲは序盤の定住偉人としては普通に強力だからな
あんまりポンポン出るとあれだがアポロのせいでちょっと出る程度なら大して痛くない
後半とか狙わんとまず出る心配はないし出たらでたで黄金期要員でいいし
575名無しさんの野望:2012/02/03(金) 00:12:37.26 ID:YFkMwBz6
儒教を創始できたら孔廟立てるからそのままにしておこう…
道教を創始できたら岱廟立てるからそのままにしておこう…
創始できなかった…定住させるには時期が遅いから黄金期要員にしよう
576名無しさんの野望:2012/02/03(金) 00:16:04.94 ID:eXEErBbo
びみょーUUとして名前も挙がらないほど地味な、つくね人って実際のとこどうなんよ?
対白兵+100%と一見強力だけど、メイスの+50%と相殺されて実はそこまで強くない
もちろん長弓や、まして弩なんかに突っ込むのは自殺行為なので、城攻めはできない。やはり守り用なのだろうが
それなら、同じコストで同じ対白兵+50%で解禁が早くて先制があって、何より防衛志向がのるクロスボウで良いじゃないか!?
カノンからのアプグレにしても、昇進がついてるわけじゃないからメイスかクロスボウに負ける
せめてシャルルが防衛じゃなくて攻撃だったなら、敵から攻めさせて迎撃大将軍ウマーできたのに…
防衛キャラにしては帝国とラートハウスのおかげでそこそこ満足できるだけに、つくねが残念でならない
577名無しさんの野望:2012/02/03(金) 00:23:33.78 ID:bPNnYT5h
自由主義レース中にイザベルさんが信教の自由にしたから一瞬やられたと思った
が数ターン後普通に自由主義ボーナスもらえたのでつまりシェダゴン・パヤだったわけだが
同宗教ボーナスのないイザベルさんなんてただのケチ臭いババアじゃないですか
578名無しさんの野望:2012/02/03(金) 00:29:19.57 ID:sJYM8jzh
防衛専用と見ればまあツクネもそれなり
AIは中世防衛の要であるロングボウの天敵の騎士を量産する傾向にあるから
パイク兵がいるといろいろ安心
そのパイク兵がメイスにも対応可能ならばなおのこと守りは固い
まあ防衛用ユニークとしてはトーテム長弓が最強の気がするが
579名無しさんの野望:2012/02/03(金) 00:32:17.38 ID:WP6p3Cbd
>>576
都市攻めなら弩兵より強い。AIはあまり弩兵つくらないから数で押せばいい。
官吏も封建もなく工学を取るだけで攻勢用の兵種が一通り揃うのが神聖ローマ、っていうのはどうか。
官吏とらないとかありえないけどなー
580名無しさんの野望:2012/02/03(金) 00:33:18.93 ID:bPNnYT5h
シャルルって書かれるとド・ゴールの方を連想してしまうな
581名無しさんの野望:2012/02/03(金) 00:45:17.86 ID:YFkMwBz6
対白兵昇進を付ければ都市の横に張り付いた敵スタックの中からメイス・象・カタパスタックの中からカタパを直接殴る事ができる
勝率64%くらいしかないけど
582名無しさんの野望:2012/02/03(金) 00:48:35.76 ID:eXEErBbo
ま〜にゅ「うちは主従制ですが何か」

確かに、ナイト対策にパイクは必須だから作るし、お徳かもですけどね
襲撃つけられる分、カノンでフルボコにすればメイスマスケよりはマシか
583名無しさんの野望:2012/02/03(金) 00:51:33.22 ID:47YNmdA4
カノンのお供ならつくね優秀だよね?
象が安い上に同等の強さだけども
584名無しさんの野望:2012/02/03(金) 00:59:56.69 ID:IWidQtzs
長槍が微妙なのは機械/工学があまりにも重い事が原因

せめて工学だけなら象Rのアンチとしておそらく大活躍できた
585名無しさんの野望:2012/02/03(金) 01:12:57.32 ID:bPNnYT5h
長槍ってもっとも必要な時にいねえからな
586名無しさんの野望:2012/02/03(金) 01:20:33.29 ID:IWidQtzs
ただの槍は象カタパRに対してほとんど無力だからな
作るだけ無駄っていう
587名無しさんの野望:2012/02/03(金) 01:25:53.90 ID:6vSnM1YA
なるほど、長槍の強さって象と同じなのか…今まで長槍作ってたわ
588名無しさんの野望:2012/02/03(金) 01:27:15.77 ID:Yw8j9PNB
工学って中世にこっちから仕掛けるとき以外はそんなに自力研究しないしな
589名無しさんの野望:2012/02/03(金) 01:30:52.78 ID:1ToosIU5
最速建築学からカタパラッシュしたら長弓間に合わないよね
バランスブレイカー
高難易度はAIが初期拡張でリードしてるから何とかなってるけど
590名無しさんの野望:2012/02/03(金) 01:33:34.69 ID:gZagdokJ
長弓なんて騎士で余裕だろ
カタパなんて使わんわ
591名無しさんの野望:2012/02/03(金) 01:34:14.85 ID:uPjIqgxs
中世防衛用で一番強いのはカタフラクト
トレブカタパを副次でぼこるために突っ込んで、普通に勝利で生還するのが酷い
592名無しさんの野望:2012/02/03(金) 01:40:49.65 ID:nfjBqTzH
自文明も大して領土広くないのに周りが妙にせまい国ばかりだと思ったら、
8都市持ってるジョアンの背後に優にもう一カ国入るくらいの土地があった
さてどうしよう
593名無しさんの野望:2012/02/03(金) 01:43:08.26 ID:Ab+m0ob9
神聖ローマが城クエスト達成して白兵ユニットに都市駐留ついてたことあったが、
達成ログに気づかずにカタフラッシュ仕掛けたら酷い目にあったことがある
なんで白兵ユニットに都市駐留ついてんだよバグか?、と、
理由が分からず大混乱してしまった
594名無しさんの野望:2012/02/03(金) 01:48:08.50 ID:zOjKtZ2J
595名無しさんの野望:2012/02/03(金) 02:10:07.54 ID:s8HWe9ZG
一歩ずらせば魚が入るから焼こうとしたらハゲ定住
変なとこに偉人定住させんなよなAI
596名無しさんの野望:2012/02/03(金) 02:11:34.90 ID:lBP9eUdw
初期車輪弱いってレスあるけど
農業車輪合わさると初手陶器が強い
首都氾濫原でオスマンエジプトフランス使ってみろよ
労働→戦士定住→人口5開拓生産で小屋がすくすく育つ

ちなみに漁業車輪文明でも実は初手陶器できる
597名無しさんの野望:2012/02/03(金) 02:17:56.88 ID:sJYM8jzh
つまり最速で小屋を立てられる日本文明は
内政最強文明だったのである
598名無しさんの野望:2012/02/03(金) 02:22:02.99 ID:yWkgBekE
ここまで徳川の自演
599名無しさんの野望:2012/02/03(金) 02:24:06.15 ID:RJBXEIuS
宇宙船のパーツが壊されまくって困っています。どうすれば良いですかね
やっていること
・公安含むスパイ系施設全都市に全種
・スパイを送り込んできているであろう国にスパイポイント全振り(1700/ターンぐらい)
・全都市にスパイ配置
・10ターンごとの防諜活動
これだけやってもガンガン壊されてウンザリしてきました
難易度は天帝、1890AD、相手はシャルル・GNP8000ぐらい
といった感じです
600名無しさんの野望:2012/02/03(金) 02:24:59.11 ID:lBP9eUdw
???「初手陶器からの侍ラッシュでシド難易度に勝利したという実績(レポ)があってだな」
601名無しさんの野望:2012/02/03(金) 02:25:07.17 ID:RJBXEIuS
シャルルマーニュです、念のため
602名無しさんの野望:2012/02/03(金) 02:32:26.82 ID:uPjIqgxs
>>599
・相互通行を切る
・戦争状態にする
603名無しさんの野望:2012/02/03(金) 02:42:57.61 ID:THcoo2YB
あるあるだなー、むしろそれが普通だと思わないと
・・・というかそのマップ広すぎないか?
あとはスパイポイントの差を極力なくすとか相互切るとかこっちもスパイでパーツをどんどん壊していくしかやることないけど・・・
604名無しさんの野望:2012/02/03(金) 02:50:27.11 ID:Yw8j9PNB
>>600
そんなんあったっけ
605名無しさんの野望:2012/02/03(金) 03:16:42.70 ID:lBP9eUdw
>>604

ウソついたすまん 冒頭で初手陶器って書いてたけど実際初手陶器してなかった
徳川の自演だった
606名無しさんの野望:2012/02/03(金) 03:42:45.78 ID:eiWoufcs
>>599
シャルルとの関係を改善する
607名無しさんの野望:2012/02/03(金) 03:44:07.35 ID:s8HWe9ZG
いいよいいよ
みんなわかってるから
漁業車輪マンセーは徳川さんだってほんとはみんな気づいてるから
でもみんなやさしいから
すごくやさしいひとばかりだから
608名無しさんの野望:2012/02/03(金) 04:50:36.07 ID:dcSbaq7s
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _____________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   話は全部聞かせて貰ったぞ!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  >>605はシベリア送りだ!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
609名無しさんの野望:2012/02/03(金) 04:58:50.19 ID:0TS4JK56
あれ?1ターン前で止めとくが書かれてないなんて
610名無しさんの野望:2012/02/03(金) 07:52:54.54 ID:Mo8NUAUD
いつも3,4時間ぐらいプレーしてR決まったり、技術リード広げたぐらいで
なんかやる気無くなっておわってしまんだけど、みんなセーブして後日やってる?
次の日やろうと思っても、なんかまた最初からやりたくなってしまうんだが
これなんて症状?
611hage:2012/02/03(金) 07:58:21.45 ID:/5BqhHwk
結局このゲームの中毒性ってランダム要素だから初期立地と拡張する段階のランダム性
が一番楽しいからだろ
612名無しさんの野望:2012/02/03(金) 08:00:26.54 ID:1ldm1O6v
勝ちが決まると作業ゲーになってしまうというシミュレーションゲームの宿命だな
613名無しさんの野望:2012/02/03(金) 08:18:49.84 ID:71YXE54f
天帝やればいいよ。
序盤から終盤まで緊張感あるプレイできるぞ
614名無しさんの野望:2012/02/03(金) 08:50:51.41 ID:5Gy1Pe7d
いつもカノンRで一国飲み込んだくらいで飽きて止めてしまうが
日本使ってると最後までやる気になる、やっぱり自国補正はスゴい
つまりオランダとペルーのCivプレイヤーはズルい
615名無しさんの野望:2012/02/03(金) 09:17:16.99 ID:1PsiFovs
いやアレは徳さんだからだと思うわ
仮に徳さんが金融勤労とかだったら多分途中で飽きると思う
616名無しさんの野望:2012/02/03(金) 09:41:44.82 ID:fTiDF36S
ものすごいどうでも良いこと聞くけど、
不死と天帝って、英語版では何て記載されてるの?
いや、何という英単語を不死とか天帝って訳したのか、って聞くべきか?
ちょっと気になったんで。
617名無しさんの野望:2012/02/03(金) 09:43:07.14 ID:1ldm1O6v
Immortal と Deityだな
618名無しさんの野望:2012/02/03(金) 09:44:00.53 ID:1PsiFovs
wikiに載ってるんだぜ
619名無しさんの野望:2012/02/03(金) 09:44:17.50 ID:KzBQDCZq
カノンで一国滅ぼしたくらいで勝ち! ってやっぱり難易度が合ってないんかな
一回戦争したら他に追いつかれ追い越されで、次の戦争もできずに宇宙とか文化決められるとか
全都市徴兵で国力ボロボロとか、カノンでじっくりなんてやってられなくなるくらいが良いのだろうか
620名無しさんの野望:2012/02/03(金) 09:50:32.81 ID:1PsiFovs
そうなると最終的に核になるのがな
正直俺は土下座しつつ徴兵連打しながらラッシュ先決めてる時が一番楽しいんで、ラッシュ決まって勝ち確したら終わりで良いと思ってる
ハングとかしよう物なら即新ゲーム行くわ
621名無しさんの野望:2012/02/03(金) 10:22:58.95 ID:RJBXEIuS
>>599です、宇宙船無事完成しました
アドバイス有難うございました
相互切りを失念していました・・・

ちなみに標準パンゲアでした。人口50%、土地40%以上抱えられていたのでGNPがやばかったんだと思います
エンジンが1個のまま発射させ、12ターン後勝利しました
最後は60000ほど貯まったポイントでマーニュの全てのパーツを破壊してやりました
622名無しさんの野望:2012/02/03(金) 11:29:24.13 ID:buA6QRBp
スパイって実はすごいむきむきの最強ユニットで
宇宙パーツを物理的にボコボコにしてるんじゃないかと思うようになってきた
623名無しさんの野望:2012/02/03(金) 11:33:19.86 ID:fTiDF36S
>>617 618
さんきう。そしてすまぬ、確かに載ってたな。
イモータルはよく聞くけど、ディーティってのはあんま聞かぬな。
624名無しさんの野望:2012/02/03(金) 11:45:11.60 ID:RJBXEIuS
しかし破壊される可能性はあるのに予備をパーツ作れないのもどうかと思うね
2個目のコクピット、3個目のエンジンを作らせてくれてもいいじゃないか
625名無しさんの野望:2012/02/03(金) 11:58:32.27 ID:goGNa46y
勝ちが決まったら大帝国築いてすげえ出力だして弱小国に成り下がったモンテやシャカに嫌がらせしたり
すげえ軍備しいて潜水艦一匹入ってこれない駆逐艦隊網を沿岸にしいたりして眺めてニヤニヤしてるよ

スコアも伸びないし不毛だけどそれを長いターン楽しむために速度優雅以上にしてるわw
626名無しさんの野望:2012/02/03(金) 12:28:28.86 ID:dcSbaq7s
★文化防御殴り代行始めました★
宣戦布告したけど文化防御を殴るカノンが無い、カノン作りたいけど鉄が無い、そんなときに!
シベリアで鍛えたスパイたちが一生懸命カノンの代わりに文化防御を殴ってくれます!
モチロン鋼鉄を取得する必要もありません!スパイがあなたの領土の近くの都市の反乱を支援しまくります!
一回30ハンマー+EP500〜 6050年間営業 年中無休!
        _
       / jjjj      _
     / タ       {!!! _ ヽ、
    ,/  ノ        ~ `、  \  文化防御殴り代行では同時にプロジェクトの破壊工作も請け負っています
    `、  `ヽ.  ∧_∧ , ‐'`  ノ  EPに自信のあるそこのアナタ!スパイを生産してみませんか?
     \  `ヽ(´・ω・`)" .ノ/   30ハンマーでイロイロできる、とてもお得なユニットです!
       `、ヽ.  ``Y"   r '
        i. 、 ★ ¥ ★ ノ
        `、.` -‐´;`ー イ
627名無しさんの野望:2012/02/03(金) 12:33:14.16 ID:1PsiFovs
俺もそれ想像したわw
628名無しさんの野望:2012/02/03(金) 12:50:34.62 ID:DRmYkIKQ
40ハンマーだけどな
629名無しさんの野望:2012/02/03(金) 12:55:06.02 ID:95vzCbbo
最初からアルファベット持ってんのか
630名無しさんの野望:2012/02/03(金) 13:00:04.24 ID:dcSbaq7s
40だったか こりゃうっかり・・・
631名無しさんの野望:2012/02/03(金) 13:07:03.00 ID:F5jfu8GA
>>629
広告打つくらいだから紙くらいまであるんだろう
632名無しさんの野望:2012/02/03(金) 13:18:19.45 ID:1PsiFovs
インターネットの技術もあるようだな
633名無しさんの野望:2012/02/03(金) 13:18:38.87 ID:dcSbaq7s
企業も持ってるだろ
634名無しさんの野望:2012/02/03(金) 13:35:15.19 ID:KzBQDCZq
シベリアで鍛えたって辺りが信頼と実績だな
635名無しさんの野望:2012/02/03(金) 13:59:23.07 ID:71YXE54f
同士閣下はスパイが大好きだからな。
改善破壊ミッションばかり精を出すのが残念だが
636名無しさんの野望:2012/02/03(金) 14:36:33.50 ID:Lsbc7H+D
現代機甲ラッシュ準備してる時にアルミ鉱山毎ターン爆破された苦い思い出
勝ち確なんだけどうぜえええええ
637名無しさんの野望:2012/02/03(金) 14:39:51.05 ID:yWkgBekE
    , -.―――--.、
   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
  .i;}'       "ミ;;;;:}
  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
  |  ー' | ` -     ト'{   (スパイポイント振って工作したかいあって最近スレで人気だ、このままスパイを送り込み続けるぞ)
 .「|   イ_i _ >、     }〉}
 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'
   |    ='"     |
    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {
  丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
''"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
   ヽ、oヽ/ \  /o/  |
638名無しさんの野望:2012/02/03(金) 14:54:51.66 ID:XzYDhV2+
スパイうぜええ
639名無しさんの野望:2012/02/03(金) 15:21:51.09 ID:v1BdwKi3
>>637
貴様をツンドラ氷河島に幽閉だ
640名無しさんの野望:2012/02/03(金) 15:40:29.89 ID:bPNnYT5h
スターリンが隣だと不満はないでもガンガン大規模農園がぶっ壊されてうっとおしい
相互切るぞコラ
641名無しさんの野望:2012/02/03(金) 15:42:51.23 ID:1ldm1O6v
友好国に毒入れたり改善破壊したりする同志マジキチ
642名無しさんの野望:2012/02/03(金) 15:47:14.71 ID:47YNmdA4
シベリアに流されても小学生孕ませて帰ってくるスターリンさんマジ尊敬
643名無しさんの野望:2012/02/03(金) 15:47:15.40 ID:uPjIqgxs
同士志向
不幸な市民が自動的にハンマーに変換される(奴隷の不幸は増えない)
稀に定住偉人も変換される
644名無しさんの野望:2012/02/03(金) 16:11:34.19 ID:0TS4JK56
青銅器後回しする時は、森タイル使うから労働者少なくて済むな。ハンマーばっか出て研究遅いのは青銅器のせいか
3都市目以降は道引いて食物一つ改善、図書館生産して学者雇う。これをやれると無駄がなくなった気分
図書館なしでいきなりカーストで雇うのは未だに出来んが
645名無しさんの野望:2012/02/03(金) 17:01:14.20 ID:1ToosIU5
森タイル使うとかないわー
646名無しさんの野望:2012/02/03(金) 17:06:20.58 ID:ErRBGhPu
>>642
え、マジかよ…
647名無しさんの野望:2012/02/03(金) 17:06:38.07 ID:Y8lZjYYe
初手作業船平原丘森で魚の鬼回りは割りと凄いぞw

初期技術漁業はたまにいらない子になるけど
648名無しさんの野望:2012/02/03(金) 17:10:11.98 ID:CQc+KGYv
平原丘森さんは拡張志向の指導者でも大活躍だね!
ハンマー3万歳だね!
649名無しさんの野望:2012/02/03(金) 17:31:07.70 ID:bPNnYT5h
森タイル使わざるをえんくらい森ばっかだったら即青銅器だな
650名無しさんの野望:2012/02/03(金) 17:31:16.24 ID:yWkgBekE
ハンマー氏(3万歳)
651名無しさんの野望:2012/02/03(金) 17:34:43.32 ID:dcSbaq7s
ハンマーさん(1万歳)
652名無しさんの野望:2012/02/03(金) 17:37:19.93 ID:CQc+KGYv
>>637
このスレの人気

1位 徳さん
2位グループ サラディン、モンテスマ、シャカ、スターリン

もう少しでトップですよ同志
653名無しさんの野望:2012/02/03(金) 18:01:48.01 ID:71YXE54f
時々、普段に比べて、ありえない研究の伸びをみせるAIいるんだけど
あれは何なのかな。土地以外に何か原因がある気がする。
技術交換相手に恵まれたとかかな?
さっき不死でプレイしたけど、マンサもいないのに100ターンちょっとで官吏が出回った時は、泣いた
654名無しさんの野望:2012/02/03(金) 18:08:40.54 ID:vdSrzM5U
ミミズ状立地で金融ファロスが
中盤までぶっちぎりの先進国ってのはままあるな
655名無しさんの野望:2012/02/03(金) 18:16:07.49 ID:DshWtfd9
CPUはゲタはかせてるせいでコイン1枚の価値が大きいよね
ロードスはカパックさんのための遺産
656名無しさんの野望:2012/02/03(金) 18:35:56.72 ID:9tYgjfVF
AIの商業関連にボーナスあったっけ?
657名無しさんの野望:2012/02/03(金) 19:01:05.34 ID:KzBQDCZq
必要なビーカーが違うんだから、コインが1違えばそれだけ差がつくんじゃないだろうか?
658名無しさんの野望:2012/02/03(金) 19:30:08.71 ID:sJYM8jzh
高難易度AIの補正は
最終出力にかかるのであって
黄金期のようにベースのハンマーやコインを増幅しているわけではないので
ベースのハンマーやコインを増幅する施設は
相乗効果でより大きな効果を生む・・・はず
659名無しさんの野望:2012/02/03(金) 19:31:45.06 ID:mBp/KPpa
教育とられるとかなり増幅される気がする
660名無しさんの野望:2012/02/03(金) 19:38:59.07 ID:ErRBGhPu
なるほど。
明らかに一番いい立地でファロスも獲ってたはずなのに
いつの間にか落ちこぼれてる徳さんは伊達じゃないってことだな
661名無しさんの野望:2012/02/03(金) 19:44:46.18 ID:yWkgBekE
徳川「ファロス建てて満足だ、ん? 相互? そんなもの結べるか!」
662名無しさんの野望:2012/02/03(金) 19:53:21.75 ID:Cc5daNCA
>>624
完成する1ターン前にキャンセルして別の都市で作り始めたらあと1ターンで完成するパーツを2個3個用意できたはず
663名無しさんの野望:2012/02/03(金) 19:56:00.01 ID:PShHACm3
ビルダーで確認したら開始1ターン目で明らかにおかしいハンマーが
製作物に入っていたりでAIのボーナスはよくわからん。
スパイで確認するとたまに人口を越えた人数の市民配置をしてたりするし。
664名無しさんの野望:2012/02/03(金) 20:15:19.36 ID:9tYgjfVF
>>658
いや、出力面では増幅かかってないと思ってたから訊いた
ビーカーやハンマーは必要コストのほうが変動してるはずだし、
なんか増幅かかってる項目あったっけ?
665名無しさんの野望:2012/02/03(金) 20:21:39.32 ID:LbDjJ0jW
AIは都市建設時にボーナスとしていくらかハンマーが与えられてる。
だから都市建設した次のターンにモニュが建ってたりすることもザラにある。
666名無しさんの野望:2012/02/03(金) 20:22:08.53 ID:m/nAilbr
>>663
> ビルダーで確認したら開始1ターン目で明らかにおかしいハンマーが
GlobalDefines.xmlのINITIAL_AI_CITY_PRODUCTIONってので定義されてる。
デフォだとどの難易度でもAIは首都を建てた瞬間に10ハンマー入ってるはず。
667名無しさんの野望:2012/02/03(金) 20:26:28.37 ID:DshWtfd9
>>664
言いだしっぺだが、俺も>>658と同じ認識での発言なのよ
技術の必要コストがCPUは相対的に安い=1コイン、1ビーカーの価値は上がってる という考えなんだ
昔AI修正確認したときっきりだがCPU限定の増幅は特にかかってたりはしないと思う
668名無しさんの野望:2012/02/03(金) 20:26:59.32 ID:O/jJ36Ae
>>666
そういうハンデがあるのかー、レスサンクス
669名無しさんの野望:2012/02/03(金) 20:31:08.98 ID:mI3hIbHc
バランス取るためか建造物の効果にメリハリがない気がする
もっさりした展開になるというか・・・
670名無しさんの野望:2012/02/03(金) 20:40:28.32 ID:71YXE54f
civ4の内政は長期を見据えた投資が基本だからな。即効の威力は薄くても
数十ターン後には投資を回収できるという。それに見合ったハンマー量とかも計算して
建てる建物を選ばないといけない。そこがcivの内政の面白い所
671名無しさんの野望:2012/02/03(金) 20:42:24.27 ID:XzYDhV2+
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <   >>642話は全部聞かせて貰ったぞ!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  わしはシベリア送りだ!!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
672名無しさんの野望:2012/02/03(金) 20:46:47.48 ID:mI3hIbHc
>>670了解した。下手だけどそういう事も考えられるよう精進する
荒削りだけど2や3の展開がわかりやすかった
673名無しさんの野望:2012/02/03(金) 20:47:47.17 ID:fCF8A3B1
国王で、プラスチックを取るあたりで、ふととある都市で大学を作った時。
突然、生産キューに入ってくる、オックスフォード。

てっきりもう首都に建設してあるもんだと思い込んでた。
やっちゃったZE!てへぺろ。

その後、平和な世界で、泥沼の宇宙開発競争へ。
ぎりぎり勝てたんだが…
やっぱり俺はまだ、プロ国王止まりなのだなと。
674名無しさんの野望:2012/02/03(金) 20:54:44.36 ID:/nHfScZ0
>>673
インターネットあればオックスいらないね

ネト廃人が世界中の先進技術を手に入れるために国の最高学府が建たなかった国…
675名無しさんの野望:2012/02/03(金) 21:14:17.24 ID:6vSnM1YA
ちょっくら徳さんで皇帝卒業試験でも受けてくるか
俺、この戦いに勝利したら久しぶりの不死に挑戦するんだ…
676名無しさんの野望:2012/02/03(金) 21:18:33.42 ID:9tYgjfVF
>>667
なるほど、そういう意味か、サンクス
677名無しさんの野望:2012/02/03(金) 21:32:24.71 ID:1ToosIU5
本当はあばた顔の小男だったというね
678名無しさんの野望:2012/02/03(金) 21:52:31.45 ID:y4FBUDBv
勝率99.9%で敗北って本当にあるんだな
98あたりなら稀にあるし、99台も何度か見た事あるが……
流石に都市伝説だと思ってた
679名無しさんの野望:2012/02/03(金) 22:04:47.31 ID:7xpfxQXt
科学的手法導入のタイミングがわからん
大量生産とどっちさき?
680名無しさんの野望:2012/02/03(金) 22:10:39.88 ID:sJYM8jzh
次に何をやるかによる
飛行船が欲しいのか、歩兵が欲しいのか、国有化が欲しいのか
681名無しさんの野望:2012/02/03(金) 22:14:52.76 ID:SUq4v19q
>>678
1〜4億分の1の抽選を経てこの世に誕生したお前がたった1000分の1を引けないなんてありえなくね?
人間なら引いて当然だろ
682名無しさんの野望:2012/02/03(金) 22:16:35.27 ID:fCF8A3B1
科学的手法のタイミングによって、バチカン僧院ハンマーを取りに行くか、よく迷う。
建ててすぐ陳腐化じゃ、元が取れないしのう。

僧院って、2ハンマーだと何ターンで元取れるんだっけ?
683名無しさんの野望:2012/02/03(金) 22:21:36.84 ID:1PsiFovs
>>679
ギリギリまでビーカー予算絞って、次の目的まで金銭100%で行ける貯金を作るのも手ですぜ
恐喝されても泣かない
684名無しさんの野望:2012/02/03(金) 22:22:55.91 ID:47YNmdA4
僧院60ハンマーだから30Tだな
685名無しさんの野望:2012/02/03(金) 22:26:08.31 ID:y4FBUDBv
>>681
何か親に土下座したくなった
もう一ゲーム始めるのは止めよう
686679:2012/02/03(金) 22:33:58.51 ID:xQwUMmIc
目的は制覇勝利
マップは標準パンゲ
自由鋼鉄とれたがまだ一国も併合してない
隣はライフリングが開発可能だが、現状はマスケ。
もう一方は胸騎兵いる。
687名無しさんの野望:2012/02/03(金) 22:36:25.30 ID:kF1BwEgw
>>670
でも偉人定住はめったにやらないよね…
偉人消費で技術取ればそれはそれで内政にいい影響出るから仕方ないのかも
688名無しさんの野望:2012/02/03(金) 22:39:32.71 ID:47YNmdA4
これから戦争しようか、って時ならちゃっちゃと手法とって
共産主義目指しちゃっていいとおもうけど
手法スルーで大量生産行くのは結構やりにくい
歩兵で仕掛けようと思っても、飛行船も長距離砲も出せないから機関銃出ると詰むしね
689名無しさんの野望:2012/02/03(金) 23:00:39.43 ID:eXEErBbo
手法迷う時って非戦でマルミヤかサンコレが建った時ぐらいじゃないか?
制覇なら国有が強すぎる。大科学者が出るなら自由共産狙うぐらいだわ
690名無しさんの野望:2012/02/03(金) 23:06:16.37 ID:F5jfu8GA
衛生上、工場の前に共産主義導入するなあ
僧院は30Tで元が取れると言っても、メイスやトレブ作るし教育取ったら大学立てるしで勝負前の時に60ハンマーは痛い
もうひと押し文化が欲しいか、ハンマー豊富でよほど暇でない限り立てないなあ。
691名無しさんの野望:2012/02/03(金) 23:07:49.07 ID:m/nAilbr
アレクは科学的手法を躊躇する理由にはあまりならないんだよな。
科学的手法取れる時期にはもう大科学者より大商人の方が欲しいから、
むしろとっとと手法取ってアレク陳腐化させて、確実に大商人出しちゃった方が良い気もするし。
692名無しさんの野望:2012/02/03(金) 23:07:50.29 ID:yWkgBekE
かずお「民主的共産主義(キリッ」
693名無しさんの野望:2012/02/03(金) 23:10:53.39 ID:bPNnYT5h
国有カーストの赤軍アタックはハンマー最強だからなー

寿司マイニング経済の方が好きだけど
694名無しさんの野望:2012/02/03(金) 23:15:01.25 ID:1ToosIU5
なんで国有化が強くてスターリンや毛沢東が指導者にINしてんの
695名無しさんの野望:2012/02/03(金) 23:19:48.07 ID:F5jfu8GA
山積みの教科書と過去問を尻目に、そっと大陸マップを始める
明日から試験だ
696名無しさんの野望:2012/02/03(金) 23:23:22.33 ID:PeS9EW+m
世界史でcivi史を書かないようにね
697名無しさんの野望:2012/02/03(金) 23:25:50.97 ID:Ab+m0ob9
共産主義が突出した利点と欠点を併せ持つ形にならない、
何やるにしても対応しやすい体制なのは歴代シド星でのお約束
698名無しさんの野望:2012/02/03(金) 23:38:54.68 ID:sJYM8jzh
正直、共産主義は中国でもロシアでもない独自文明として追加すべきだったと思う
UBは不幸な市民からハンマーが出る刑務所代替のラーゲリで
そして自由市場採用してる指導者には態度に-8くらい補正がつく
699名無しさんの野望:2012/02/03(金) 23:56:24.98 ID:eXEErBbo
不幸な市民「市場開放が必要だ!」+10

「環境保護が必要だ!」はあっても良かった。(砂漠化でなくなった町を見て)
700名無しさんの野望:2012/02/03(金) 23:57:44.66 ID:Lsbc7H+D
シド星の政治体制は腐敗しないのです
だから独裁専制政治でもデメリットがない
701名無しさんの野望:2012/02/04(土) 00:00:49.89 ID:V/vn/dii
>>700
そう言われれば、普通選挙の導入時に市民のごきげん伺うのもおかしな話だよな
702名無しさんの野望:2012/02/04(土) 00:02:31.13 ID:Gsr4wSMu
今貴族やってる初級者ですが
敵の都市占領したあと1発目の生産て何がいい?
周りが敵の文化力でおされているとして
703名無しさんの野望:2012/02/04(土) 00:03:09.65 ID:jXiRCLYc
汚職は維持費にひとくくりされたろ
デザインの単純化という話だ
704名無しさんの野望:2012/02/04(土) 00:03:55.23 ID:DBLrcu7v
劇場じゃね
705名無しさんの野望:2012/02/04(土) 00:09:28.72 ID:HX0+eook
>>702
文化力直接生産→都市圏確保後に劇場だな俺は
食料が都市から2マス目だったりしたらなおさら
706名無しさんの野望:2012/02/04(土) 00:19:40.06 ID:kAZFQaXx
諸君 私は糞立地がが好きだ
諸君 私は絶望立地が大好きだ

ランダムで引くサラディンが好きだ
モンテに封鎖された半島が好きだ
後背の何も無いが氷土が好きだ
川の無い砂漠が好きだ
資源無しジャングルが好きだ
平原丘に登った羊が好きだ
平原牛を食料とする首都が好きだ
食料無しの無駄な金山地帯が好きだ
ランダムで引く徳川さんが好きだ

平原で ツンドラで
氷土で 砂漠で
半島で 孤島で
不死で 天帝で
日本で アラブで

シド星で行われるありとあらゆる絶望ゲーが大好きだ




週末絶望立地うpまだーチンチン
707名無しさんの野望:2012/02/04(土) 00:28:50.72 ID:3XBcFAIt
まずは文化を生産、次にハンマーのある寺院か劇場にしてるな
708名無しさんの野望:2012/02/04(土) 00:37:51.53 ID:Uy4DL3Io
>>702
だいたい文化力だけど裁判所からもよくやる

文化施設建てたところで押し返せるわけ無いし
どうせお荷物なだけなら、文化算出は国教だけで
お荷物感を早めに半減させたほうがまし

そして次の侵攻や戦争で文化問題を解決する
709名無しさんの野望:2012/02/04(土) 00:48:07.49 ID:784vyM0V
占領地の文化押しなんて芸術家爆弾でも押し戻せないし
文化施設よりも裁判所優先して
「文化押しで都市が使い物にならない?それなら隣の都市も征服してしまえばいいじゃない」という
おシャカ様のありがたい教えに従うことにしている
710名無しさんの野望:2012/02/04(土) 00:56:08.57 ID:vx+o2+Kk
http://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1328284417185.jpg
不死スターリンでぼっち大陸引いた
他指導者は全員同じ大陸

首都石で勤労が輝いている
そこまで絶望しなかったが希望があればうpる

同志でガチ内政を強いられているんだ!
711名無しさんの野望:2012/02/04(土) 00:57:06.86 ID:1HL1YDb+
そう上手いこと行く場合ばかりじゃないけど、
相手の文化圏に都市圏どころか都市まで飲まれてしまう形にならないように都市を奪って行くのも大事だな
やりあってた相手の文化圏なら消してしまうなり属国化してしまうなりで対処の手はあるけど、
第三国が邪魔な場合はそこの排除も必要になってしまうので、
そういう都市はよほどおいしい都市でなければ無視したり焼いてしまったりと、
闇雲に奪えばいいわけではない
712名無しさんの野望:2012/02/04(土) 00:58:22.01 ID:/nKiduB+
どうせ飢餓状態だからバチカン僧院を奴隷生産する
713名無しさんの野望:2012/02/04(土) 01:08:46.79 ID:/nKiduB+
完全にファロスとピラミッド建てる態勢だなこれ
714名無しさんの野望:2012/02/04(土) 01:11:46.56 ID:n4BRqhu6
>>711
第三国との間の都市は残してあげて属国化してるわ
まあ形的に無理な場合もあるけどその場合はそいつにも死んでもらう
715名無しさんの野望:2012/02/04(土) 01:11:53.61 ID:LNUuPJ5k
森も石材も丘も多いし不死なら建つな
716名無しさんの野望:2012/02/04(土) 01:17:13.12 ID:rMDc+WBG
奪った辺境都市は近くの国にぶん投げて国境紛争の火種にするぜ!
資源回収以外使いもんならんし
717710:2012/02/04(土) 01:17:30.76 ID:vx+o2+Kk
>>713
初回はそれやって偉人事故で4連続科学者出ず天文学重すぎて乙ったわw

レスもらえたんであげときます
http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/index.php
2446.zip

難易度:不死
指導者:スターリン
マップ:シャッフル(フラクタルっぽい)
海面気候:ランダム

天帝で絶望立地はマジでゲームにならねえから不死でwktk立地求む
718名無しさんの野望:2012/02/04(土) 01:18:33.49 ID:vx+o2+Kk
リンク勘違いしてた
http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/2446.zip
719名無しさんの野望:2012/02/04(土) 01:50:00.00 ID:/nKiduB+
あー、ピラ立つと技術者やたら出るもんな・・・
720名無しさんの野望:2012/02/04(土) 01:52:00.24 ID:LNUuPJ5k
やりたいけど試験前だからやめよう
721名無しさんの野望:2012/02/04(土) 01:57:41.58 ID:n4BRqhu6
まさか入試じゃあるまいな
722名無しさんの野望:2012/02/04(土) 02:22:42.40 ID:J/Fd32sC
技術者って割りと仕事多いような

と思ったがその孤島だと仕事がないか…
723名無しさんの野望:2012/02/04(土) 02:26:41.08 ID:784vyM0V
半島にいち早く蓋出来たせいで非戦13都市余裕でしたとかいう場合はどうしたらいいのだろう
エカテの立地確保能力マジチート
724名無しさんの野望:2012/02/04(土) 02:26:46.72 ID:J/Fd32sC
>>717
これ、無理ゲじゃね?

食料資源だけでなく水まで少ないし
725名無しさんの野望:2012/02/04(土) 02:27:35.27 ID:J/Fd32sC
前に孤島で1大陸占有して
自力27都市建てたら追い上げてる最中に宇宙行かれた
726名無しさんの野望:2012/02/04(土) 02:37:06.36 ID:iUzuedQT
これファロス作ってもなぁ 苦労のわりにぶっちゃけあんまり・・
727名無しさんの野望:2012/02/04(土) 02:37:15.94 ID:+8Y1KJZS
慣れるには1ゲームが速く終わるようにMAPや速度を調整し数回すのと標準でやっていくのはどっちがいい?
728名無しさんの野望:2012/02/04(土) 02:38:43.24 ID:J/Fd32sC
孤島ファロスって都市数建てられないと効果がないからねえ
そしてこれは都市数建てても効果があまりなさそうなマップだしw
729名無しさんの野望:2012/02/04(土) 02:39:34.08 ID:iUzuedQT
マップ小迅速でひたすら数こなす

その内迅速以外でやれない体になるかもしれんが
730名無しさんの野望:2012/02/04(土) 02:41:02.36 ID:HfRryqBJ
速度変えると感覚がつかみにくくて困る
研究100%で官吏(7)が早いのかどうなのか、とか
731名無しさんの野望:2012/02/04(土) 02:44:09.80 ID:iUzuedQT
迅速でも7Tならまずまず早い 神首都なら官吏4Tとかあるが
732名無しさんの野望:2012/02/04(土) 02:44:59.77 ID:aMvp6gmO
速度変えると感覚がつかみにくくなるよねー
迅速でやってると遺産が10ターンくらいで建つなら建てちゃおうかとか思っちゃう
733名無しさんの野望:2012/02/04(土) 02:46:32.49 ID:rMDc+WBG
神立地引くと速度間違えたのかと勘違いする
734名無しさんの野望:2012/02/04(土) 02:50:42.73 ID:iUzuedQT
一番影響あるのは戦争だと思う 下手すると1国滅ぼす間に主力ユニットが陳腐化する恐れがある
ハンマーとかビーカーは相対的になってるけど 一歩の価値が全然違う
だから迅速は戦争が相当やりにくい 遅いほど戦争はやりやすい思う
735名無しさんの野望:2012/02/04(土) 03:06:05.50 ID:J/Fd32sC
神首都だったら周囲の土地がある程度ゴミでもどうにでもなるからなw

逆に首都がイマイチだと周囲が良くても立ち上がりが遅くなる
736名無しさんの野望:2012/02/04(土) 03:10:31.94 ID:B+0mpTML
ソ連や中共は、その国の風土に応じた専制政治(批判しているわけではない)の
一形態として捉えるべきだと思うけど
737名無しさんの野望:2012/02/04(土) 04:02:02.06 ID:vx+o2+Kk
>>724
http://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1328295290349.jpg
無理ゲーなんてこたあない
光学取得時にオラニエ爆走展開だったらどうしようもないが

ピラファロス建ててまっすぐ光学→瞑想or法律止めで天文学に大科学者入れる
→ガレオン開拓者ラッシュ→共産主義国有化→チンギスにオラニエ足止めしてもらって電気独占以降は消化試合

首都はオックスフォード国立公園、官吏以降は小屋なし
天文学以降開拓ラッシュで資源確保して維持費カバーするのが重要
738名無しさんの野望:2012/02/04(土) 06:35:06.32 ID:aMvp6gmO
おいユスが信教の自由を採用したぞ・・・
ガンジーが自発的に戦争を起こしたとき以来の衝撃
739名無しさんの野望:2012/02/04(土) 07:00:59.91 ID:wuoWt/CG
32ターン目に小屋で数学ゲット!でも孤島っぽいから交換出来ない!悔しい!
740名無しさんの野望:2012/02/04(土) 07:27:35.45 ID:3JS8n9K8
海面気候ランダムってこえーなw
低寒冷とかなんかクソゲーっぽいぞ…
温帯が一番優しいし人も多いと思うけど、他のはどんな感じなの?
741名無しさんの野望:2012/02/04(土) 07:46:32.83 ID:spDzCKK5
>>738
自由主義までに周囲に宗教で味方つくれなかったり、聖都保持失敗したら
宗教家でも宗教捨てる事は普通によくあるぞ。パカルやガンジーもユニット生産率の低さ故に
滅多に戦争踏み切れないだけで、別に戦争しないわけじゃないんだよな
742名無しさんの野望:2012/02/04(土) 09:16:34.88 ID:mWbvsKh9
>>740
俺も最近ランダム
糞立地率高めがグッド
743名無しさんの野望:2012/02/04(土) 11:23:04.99 ID:784vyM0V
信教の自由のユスティや自発的に戦争するガンジーはみたことがある
でも超大国化したパカル・ブルというのはみたことがない
徳さんですらごくたまに大国化するのに
744名無しさんの野望:2012/02/04(土) 11:28:11.19 ID:1HL1YDb+
聖都なし少数派がこんなに苦しいのなら、悲しいのなら、国教などいらぬ!
745名無しさんの野望:2012/02/04(土) 11:28:34.39 ID:iUzuedQT
>>737
ピラもファロスもいらんだろこの土地
746名無しさんの野望:2012/02/04(土) 11:30:38.62 ID:nCgMrUGp
>>743
パカルは割と大国化する気がするなあ
序盤の遺産ラッシュと初期ラッシュを乗り切れれば後は金融パワーで割と伸びてる気がする
まあ、それが難しいんだけど
747名無しさんの野望:2012/02/04(土) 11:44:02.16 ID:3QtLFwuZ
俺はブルに負けたことあるぜ
いつの間にか別大陸を統一してて最後は核打ち込んできやがった
748名無しさんの野望:2012/02/04(土) 11:54:11.87 ID:KCXoYv8F
それは珍しいな
ブルは鎖国な上に拡張もしないから本当にラスボス化しない

徳川は鎖国思考さえ無ければ良いと思うの
経済系技術優先する指導者だし、それなりの戦争屋。侍もAIが使うのは悪くない。
まあアルファベット一番乗りした挙句秘匿しないと、もはやそれは徳川じゃないけど。
749名無しさんの野望:2012/02/04(土) 12:07:36.32 ID:/LUhiR1d
ブルとフリードリッヒのAIは、本当に弱いよなぁ。
フリードリッヒは、プレイヤーが使う分には結構良いと思うのだが。
諜報にでもスライダー振りすぎてたりするのかな?
750名無しさんの野望:2012/02/04(土) 12:08:27.54 ID:J/Fd32sC
フリードリヒは本当に弱いね
ブルや徳川のがまだ強いと思う

>>737
すまん、これで何とかなるのか…w
751名無しさんの野望:2012/02/04(土) 12:11:02.08 ID:N/8NkVfi
ラムセスとかいるからかな
二回やったがどちらも22,23Tでアレクが建つ
図書館地力研究は結構重いし最低でも32Tくらいまで待ってくれないものか
752名無しさんの野望:2012/02/04(土) 12:16:07.79 ID:3QtLFwuZ
>>748
徳川は序盤で運良く初期宗教が入ってくればワンチャンある感じだな
仲のいい国ができないと詰み
753名無しさんの野望:2012/02/04(土) 12:22:49.89 ID:QylcFJqP
>>746
パカルは弱いと馬鹿にされるがなにげに(散々言われてるよりは)優秀だろう
場が戦争状態だとアレだけど非戦ばっかだと良く伸びる
ホルカンのお陰で序盤若干死ににくいし
難易度高めだとパカルラスボスは稀によく見る
戦車R決め打ちで大国パカルに対戦車出てくると割りときつい
とはいえ数で潰せちゃう当たりがパカルマジパカル
754名無しさんの野望:2012/02/04(土) 12:30:23.72 ID:KCXoYv8F
パカルの場合は
戦争屋に絡まれない&他の遺産バカがいない
この二条件あると伸びるかな。特に後者は必須。
プレイヤー的には後者でパカルが遺産換金してくれると楽だけどね。

AI金融はボーナス乗る分強いよ、やっぱり。
ビクトリアとか強過ぎて殺したくなる。
755名無しさんの野望:2012/02/04(土) 12:34:24.91 ID:ieNRArsz
やはりマンサが最強・・・
あとユスティの異様なラスボス率
756名無しさんの野望:2012/02/04(土) 12:47:20.23 ID:/nKiduB+
ブルAIは平和主義者の中では断トツでケチ
交換カウンター上限が戦争屋並で技術秘匿度は徳さんに次ぐ単独2位
同宗教ボーナスもたいして大きくないし好む社会制度は環境保護主義とかなりどうしようもない感じ
実際味方にしても公明正大でなんとか友好までこぎつけないと益がほとんどない

ラスボスになってるのはほとんど見たことないな
よっぽど非戦で都市数を稼いでないと無理だろう
757名無しさんの野望:2012/02/04(土) 13:05:09.43 ID:+0QYLddq
ブルさんは戦争狂をひきつける囮として頼りになるから好き
停戦介入しなくても堅いし良く粘って属国にもならないし
最初から交換も期待できないから異宗教で切り捨てても、こっちに襲って来ない
ボコボコになった所で貰いに行けば大将軍がいっぱい
758名無しさんの野望:2012/02/04(土) 13:05:59.48 ID:VROPxng3
マンサだけは本当に特別な補正かかってるのかと疑いたくなる
難易度皇帝なのに非戦二国従属1800年半ばで文化勝利余裕でしたとか素でやるからどうしようもねえ
759名無しさんの野望:2012/02/04(土) 13:09:47.47 ID:QylcFJqP
座牛は設定がラスボスじゃないからしょうがない
シド的にはトーレナイワ的な役割の子だからな
そしてプレイヤー枠の圧縮のために高設定のカツアゲ率でびんぼうがみも兼ねてる優秀なクズ

ガンジーさんはせびってもせびっても全く怒らない町の人
腰蓑しかいないのにせびりまくっても怒って攻めてこないw
760名無しさんの野望:2012/02/04(土) 13:14:31.74 ID:VROPxng3
ブルさんはどれだけ仲が悪くなってもほとんど恐喝を経由してくるから
ホイホイ渡せばほとんど攻めてこないという癒しキャラ
761名無しさんの野望:2012/02/04(土) 13:19:11.99 ID:nCgMrUGp
それに比べてジョアンと来たら…
こっちから搾り取るだけ搾り取った後に、宣戦して来やがる
一応限定宣戦率最低なんだよね?
762名無しさんの野望:2012/02/04(土) 13:21:07.40 ID:Lf9S3S5b
座牛は実はユニット生成率が戦争屋並みに高いから
たまに逆進行して属国を従えることがある

まあ、技術速度が遅いから一世代上のユニットでボコれるから
怖くはないけどな
763名無しさんの野望:2012/02/04(土) 13:24:53.29 ID:ecxl29Mt
座牛さんはユニット多いから
以外とうざいよね
764名無しさんの野望:2012/02/04(土) 13:31:23.84 ID:/nKiduB+
普通、経済最終型は衛生によっぽど困るか国連で強制されない限り国有化か寿司マイニング経済だろうからなー
そういう意味では好む社会制度が重商主義な徳さんもかなりアレ
765名無しさんの野望:2012/02/04(土) 13:35:55.90 ID:76xY1wgm
ユニットも多いわ、UB・防衛志向だわで擲弾ライフル相手に長弓で互角以上に持ちこたえてるよね
766名無しさんの野望:2012/02/04(土) 13:49:40.15 ID:J/Fd32sC
別大陸でカパックとパカルが非戦で仲良しこよしやってて
技術でぶっちぎられたことがある

こっちは戦争屋大陸なのに…酷かったw
767名無しさんの野望:2012/02/04(土) 13:53:46.18 ID:iupc+dn/
AIドイツは本当に弱い
内政屋だが技術は言うほど伸びず、軍備放棄で戦争屋のカモにしかならないフリードリヒ
兵隊の弱いブル徳川で勤労志向が泣いてるビスマルク
768名無しさんの野望:2012/02/04(土) 14:21:05.22 ID:spDzCKK5
>>765
でも、たいてい技術遅れてるからなあ、ブルさん。ライフルリングも後回しにしがちだし
ライフルカノン両方きっちりそろえてから攻めても、余裕で間に合ったりする事多いからな。
そういう意味じゃ、R対象にしやすい相手だな
もし長弓うpぐれライフルとか出てきたら、ウザイなんてもんじゃないが
769名無しさんの野望:2012/02/04(土) 14:28:58.21 ID:ecxl29Mt
ブルユニットの数多いから後回し→ライフルになるうぜええみたいな展開
ただいると確実に難易度がさがる一人
770名無しさんの野望:2012/02/04(土) 14:33:00.06 ID:3QtLFwuZ
???「ブルは技術交換もあまりしないし雑魚文明でござるな」
771名無しさんの野望:2012/02/04(土) 14:44:33.52 ID:J/Fd32sC
AIがブル相手に戦争し続けていると楽になるなw

AI同士だと1世代格下でも中々落ちんし
772名無しさんの野望:2012/02/04(土) 14:50:29.16 ID:rMDc+WBG
ブルが2国併合してラスボス化したゲームがあった
だが1世代前の軍隊
773名無しさんの野望:2012/02/04(土) 15:01:15.24 ID:n4BRqhu6
やっぱ現代戦最高だわ、足速いし爆撃機でボロッカスにできるし
774名無しさんの野望:2012/02/04(土) 15:45:30.86 ID:uPrT1MrP
爆撃機Rできる情況なら戦車でいいじゃん
この時期はスパイも強いし
SAM歩兵鬱陶しいし
775名無しさんの野望:2012/02/04(土) 15:47:08.28 ID:/nKiduB+
ラスボスつったら誰とでも仲がよく領土が広くてバチカン保有のアヌスさんか
技術交換が早く中世が終わった瞬間にはすでに属国ひとつくらいは持っているエカテたんあたりが2巨頭かな
776名無しさんの野望:2012/02/04(土) 15:54:55.94 ID:3XBcFAIt
シャカがラスボスによくなる印象があるなあ
777名無しさんの野望:2012/02/04(土) 15:57:11.98 ID:IhRquNvo
ジャージも伸びる印象がある
778名無しさんの野望:2012/02/04(土) 16:17:10.08 ID:rMDc+WBG
マンサ・ムサ-プラスチック(142)「属国にシテクダサイヨー」
こいつはまちがいなく裏ボス
779名無しさんの野望:2012/02/04(土) 16:17:48.82 ID:LNUuPJ5k
スーリヤとヤコブは非帝国だけど序盤の開拓者早いようなきがする
780名無しさんの野望:2012/02/04(土) 16:30:31.94 ID:/nKiduB+
スーリヤは帝国かと勘違いするくらい早い
基本的にそれほどケチではなくそこそこ戦争もし同宗教ボーナスが大きめで
ラスボス率も非帝国の中では高い

ただスコアの高さが人口頼みなので実際に戦ってみるとスコア値ほど強さを感じない
781名無しさんの野望:2012/02/04(土) 16:35:52.89 ID:i81yBXqr
スーリヤはこっちが軍拡するとすぐ属国申し込んで来る
782名無しさんの野望:2012/02/04(土) 16:46:14.87 ID:Ai89wudp
指導者の挙動を細かく文章でまとめた完全版が欲しいもんだ
好む宗教なんて知らなかった
783名無しさんの野望:2012/02/04(土) 16:52:38.19 ID:J/Fd32sC
スーリヤは軍が弱いからね

序盤に戦争吹っかけられるとやばいけど
784名無しさんの野望:2012/02/04(土) 16:53:09.70 ID:VwflF/Ji
パカルは終盤世界一の大国になってるのはよく見る。
ただし戦車引き連れてけば簡単に潰れる。むしろ消える。
785名無しさんの野望:2012/02/04(土) 17:09:00.89 ID:3QtLFwuZ
最近オックスもグローブ座もあんまり作らなくなってしまった
モアイのほうがかわいいよね

めんどくさくないし
786名無しさんの野望:2012/02/04(土) 17:10:40.50 ID:WnkF3Bm9
グローブは演劇取らんからなぁ・・・
787名無しさんの野望:2012/02/04(土) 17:14:01.19 ID:fOduDMeE
モアイや民族叙事詩の重要さに気づくと勤労の価値が上がる
788名無しさんの野望:2012/02/04(土) 17:25:54.54 ID:+0QYLddq
そういえば俺モアイ作ってねぇわw 石ないなら尚更無理
OXやグローブと競合するほどモアイに価値あんの?
海にハンマーが1増えたところで・・・ねぇ
789名無しさんの野望:2012/02/04(土) 17:33:32.54 ID:GE9NbCFv
オラニエ「ぬかしおる・・・」
790名無しさんの野望:2012/02/04(土) 17:36:55.69 ID:7B2bPU+m
遺産の威力が過去より弱められてるらしいが、強すぎるよりいいのではないだろうか
それさえ建てれば勝ち決定なんて強さだったら、戦略性に欠けると思う 遺産建てゲーになる
総合的に統率して勝ちをもぎ取れるバランスじゃないと
791名無しさんの野望:2012/02/04(土) 17:41:22.16 ID:QylcFJqP
ラスボスつったらやっぱユスティだろう・・・
的にかけられるのがAIならいいけどこっちに来たらたまらん
ヒンズーの群れの中にただ一人仏教だったOINKが世界中から宣戦されててワロタ

序盤は同宗教ボーナスでほぼ確実に勝ち抜いて宗教の文化で土地もしっかりゲット
宗教ボーナスでリードしてバチカンで異教徒をグウの音も出ないほど殴る
一人で全部切り取るような大勝ちはしないけど自国文化被る当たりを確実に喰いとる
結局国としては最も大きくなって攻めるに攻めれず仕方なく宇宙へ・・・
制覇目指してたのに何回ユスティに阻まれたか数えきれんよ
792名無しさんの野望:2012/02/04(土) 17:42:20.79 ID:Zx0fN+F7
オラニエさんのはモアイの上位互換だし
コストはでかいけどな
793名無しさんの野望:2012/02/04(土) 17:42:29.53 ID:76xY1wgm
グローブは俺の中でライフルR<カノンRとなってから建てた記憶がほとんどない
794名無しさんの野望:2012/02/04(土) 17:45:12.95 ID:elB9ONp6
重い建造物建てようとすると、
俺の中のおシャカ様がそのハンマーでユニット作れと囁いてくる
795名無しさんの野望:2012/02/04(土) 17:45:27.70 ID:LNUuPJ5k
とっとっと?
796名無しさんの野望:2012/02/04(土) 17:49:51.75 ID:hwZQo95f
アヌス兄貴の力強さは男もホレる
797名無しさんの野望:2012/02/04(土) 17:50:23.74 ID:3QtLFwuZ
オックスはまず開拓者を5つ作りさらに図書館を6つ作りまたまたさらに大学を6つ作る必要がある
つまり実質的なハンマーは2640ハンマー
しかもクズ都市でも過酷な労働をしいられる。
重い・・・僻地での200ハンマーは命よりも金よりもはるかに重い

逆に海のハンマーを1つも増やしてくれるモアイさんはわずか250ハンマー
10分の1のコストでこの効果。やったねモアイちゃん
798名無しさんの野望:2012/02/04(土) 17:52:41.60 ID:LW5r0PPx
ユニットいっぱい駐留させることで都市の反乱を抑止できることを本日知った皇帝レベルでプレイ中の私
今まで知らなかったことが恥ずかしい・・・
799名無しさんの野望:2012/02/04(土) 17:53:28.19 ID:uPrT1MrP
がんばって孤島にモアイ建てたけど20ハンマーしか出ないでござる
800名無しさんの野望:2012/02/04(土) 17:53:45.11 ID:HdmzhNs3
紫禁城さんが話題に入りたそうにみんなを見ている
801名無しさんの野望:2012/02/04(土) 17:54:37.06 ID:elB9ONp6
図書館も大学も半額のペリクさんマジ凄い
802名無しさんの野望:2012/02/04(土) 17:57:55.46 ID:87tkTln0
初期技術、宗教志向、神権政治スキー、好むテクノロジー、これだけ同じなのにユスティと、先生、何処で差がついたのか
帝国、防衛の違い
803名無しさんの野望:2012/02/04(土) 17:59:36.69 ID:07CE9las
>>800
すみません。今国家遺産の話してるんで引っ込んでてもらえますか
804名無しさんの野望:2012/02/04(土) 17:59:40.56 ID:784vyM0V
>>799
鍛冶屋と工場と発電所建てたら40ハンマー
ダイクもあれば80ハンマー
更に技術者を3人雇えば戦車だって2ターンに一体吐き出せる
805名無しさんの野望:2012/02/04(土) 18:05:39.02 ID:a7nrYu7D
紫禁城って何?都市防御25%増やすやつ?
806名無しさんの野望:2012/02/04(土) 18:05:59.35 ID:K8oQEfBl
>>800
>>803
テラマップの紫禁城さんは毎ターン200円の価値がある最強遺産ですよ?
807名無しさんの野望:2012/02/04(土) 18:10:00.57 ID:Zx0fN+F7
つ国有化
808名無しさんの野望:2012/02/04(土) 18:13:22.02 ID:suE3GlqC
テラマップやったことねえからためしにやってみたら
絶望半島で新世界脱出どころじゃなくてワロタ
809名無しさんの野望:2012/02/04(土) 18:21:10.26 ID:vQRmakYA
>>802
AIの先生はそこまでアヌスさんと差があるようには・・・
810名無しさんの野望:2012/02/04(土) 18:23:37.80 ID:76xY1wgm
UU元まで同じなのにな
811名無しさんの野望:2012/02/04(土) 18:28:27.66 ID:i81yBXqr
新大陸開拓だと旧大陸に紫禁城立てて新大陸に宮殿立てた方がいいかな?
812名無しさんの野望:2012/02/04(土) 18:28:28.40 ID:JYHAlt5l
カタフラクトとラクダ・・・どうして差がついたのか
…指導者、戦闘力の違い
813名無しさんの野望:2012/02/04(土) 18:30:29.40 ID:LNUuPJ5k
ジャガーとプラエの格差ほどではない
814名無しさんの野望:2012/02/04(土) 18:36:10.36 ID:aVlGNcyq
現実にダイクってそんなすごいモノだったの?
理屈が理解できんわ
815名無しさんの野望:2012/02/04(土) 18:38:00.16 ID:DBLrcu7v
一番理解出来ないのは宇宙勝利
816名無しさんの野望:2012/02/04(土) 18:40:39.88 ID:KCXoYv8F
ユスティは帝国主義+初期宗教だからなあ。
イザベラ菩薩なんか布教に熱心過ぎて、領土が狭いなんてのをたまに見る。
だが、ユスティは布教と領土拡張を同時にやれる外道。

初期技術がクソなのを高難易度AIは補正出来るのも大きい。
まあこれはサラディンにも言えるけど。
プレイヤーが宗教行くと労働者で改善出来ないから初手戦士になるしな。
817名無しさんの野望:2012/02/04(土) 18:42:15.05 ID:784vyM0V
同じ宗キチ帝国持ちで
ユスティとシャルルで差があるのが謎
サラディン先生はまだ帝国と防衛の差ってことで分かるけど
818名無しさんの野望:2012/02/04(土) 18:45:28.87 ID:KCXoYv8F
……言われてみれば同じ帝国。
しかしシャルルに強いイメージあんま無いな。
どうして?
819名無しさんの野望:2012/02/04(土) 18:56:55.10 ID:76xY1wgm
アヌスは開拓と布教が同時期だから味方ができやすく
カールは開拓終わってから布教するからそこまで同盟国作れないからだと思う

王権やカパックが初期宗教創始して孤立するのと同じようなものじゃない?
820名無しさんの野望:2012/02/04(土) 19:02:54.76 ID:rMDc+WBG
宗教好きの上に帝国で拡張しまくるから超属国もちなイメージ>アヌス
821名無しさんの野望:2012/02/04(土) 19:05:18.67 ID:/nKiduB+
イザベラさんいると難易度が半ランクくらい下がるよね
822名無しさんの野望:2012/02/04(土) 19:09:12.70 ID:GE9NbCFv
イザベラ隣国の場合
モニュメント代替に使えるな
徳さんとブルはお財布
823名無しさんの野望:2012/02/04(土) 19:14:06.37 ID:KCXoYv8F
今スペック見てたが、シャルルは好みの制度が主従制なのもダメな気がする。
実質官僚制無しって事だろ、コレ。
その割に戦争屋程戦争しかける訳でも無いから弱いんだと思う。
824名無しさんの野望:2012/02/04(土) 19:23:26.71 ID:/nKiduB+
主従制っていつ採用すればいいんだ
神権使えないとしても官僚制使うわ

ゲーム終盤に面白昇進戦争するときくらいしか使わんな
825名無しさんの野望:2012/02/04(土) 19:24:58.50 ID:fOduDMeE
主従平和はかなり強力
826名無しさんの野望:2012/02/04(土) 19:25:18.30 ID:3XBcFAIt
>>808
テラワロス
827名無しさんの野望:2012/02/04(土) 19:27:14.15 ID:E9NwVnQm
農奴と併せて宗教志向用かな?やったこと無いけど
828名無しさんの野望:2012/02/04(土) 19:29:26.19 ID:fOduDMeE
逆に考えるんだ
首都に小屋を置かなければいいと
そう考えるんだ
829名無しさんの野望:2012/02/04(土) 19:30:22.21 ID:T/QxthLF
いやいや先生もシャルルもAIの中では十分強いと思うよ
ただ先生の場合は地形改善できないのに初手創始、シャルルは非宗教志向非神秘持ちなのに創始狙いに行くからジリ貧って言われてる
高難易度だとその差がなくなるから2人がラスボスっていうのはよく見かける、むしろ防衛でないユスティは序盤で潰されてるのもよく見かける
そしてなぜか先生は非帝国拡張創造なのに開拓が帝国並みに速い
830名無しさんの野望:2012/02/04(土) 19:38:46.43 ID:dstr7P/q
>>815
宗教勝利のほうが理解できない
各国1都市しか伝播してないようなマイナー宗教内の投票で勝利したことになるとか勝利した本人が納得できんw
831名無しさんの野望:2012/02/04(土) 19:49:00.52 ID:VzTlwfCm
アルファケンタウリまで5光年強くらい?
ゲーム内最速だと5年で着いちゃうから普通に光速超えてるんだよな・・・
832名無しさんの野望:2012/02/04(土) 19:52:05.64 ID:KCXoYv8F
先生開拓早いかね?
そこまでしっかり見た事無いから解らんが……
非帝国で開拓早いのはギルで固定されてるわ。アイツはマジキチ。
833名無しさんの野望:2012/02/04(土) 20:02:19.89 ID:Z34JUlhP
引きこもり 大人の発達障害&予備軍 勤怠 同時並行作業力が弱い 失敗の不安で動けない
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328321216/
834名無しさんの野望:2012/02/04(土) 20:05:44.66 ID:/Qgt9S1Y
ああ、引き籠りで軍を滅多に動かさないブルさんが弱いのはそういうことなのか
835名無しさんの野望:2012/02/04(土) 20:15:12.80 ID:XFaJ2BSf
>>797
命よりも重いってーか命で作ってますし
836名無しさんの野望:2012/02/04(土) 20:16:33.64 ID:/LUhiR1d
大きさ普通の、初期AI6人を、弱い子でそろえたら、どんくらい難易度落ちるかな?
逆に強AIでそろえたら、意外とお互いを食い合って、そんなにきつくないかも?

弱い子
フリードリヒ、ブル、徳川…、あと誰かな…

強い子
ユスちん、エカテ、ヤコブ、マンサ…

誰か補完ヨロw
試してみてーw
837名無しさんの野望:2012/02/04(土) 20:21:23.54 ID:T/QxthLF
>>832
そこまで検証ってほど回数重ねてないけど開拓が速いAIを集めて開拓競争させたことがある
それを見ると第2第3都市は帝国が速いんだけど、第4都市以降はそうでもない
帝国の中でもアウグ、ユスティは遺産にハンマー、特にユスティは宣教師にハンマーを注いでいることもあって開拓はそんなに速くない
ジョアンも帝国拡張という志向ほど開拓は速くない
チンギス、シャカは比較的第2・第3都市が速いほうではあるが隣国に攻める軍備を始めるためそれ以降の開拓が遅い
非帝国で第4都市以降が速いのはスーリヤ、サラディン、ギル、ワシントン、ヤコブ
俺が開拓競争させた中ではエカテが1番速いという結論が出た
838名無しさんの野望:2012/02/04(土) 20:29:30.14 ID:J/Fd32sC
平和主義者ばかり集めると
逆に内政でぶっちぎられることも

戦争寄りであんまり強くないスーリヤやブレヌス混ぜておくか
839名無しさんの野望:2012/02/04(土) 20:31:23.07 ID:E9NwVnQm
>>831
地球じゃなくてシド星ですから!!!
840名無しさんの野望:2012/02/04(土) 20:33:51.79 ID:i81yBXqr
核融合とかあるくらいだし超光速技術もあるんだろたぶん
841名無しさんの野望:2012/02/04(土) 20:37:42.93 ID:XFaJ2BSf
いや、むしろ近いんだよ
842名無しさんの野望:2012/02/04(土) 20:38:25.36 ID:GE9NbCFv
>>836
技術取引関連なら
ビスマルクと同志もかなりひどい
843名無しさんの野望:2012/02/04(土) 20:43:29.62 ID:KCXoYv8F
>>837
ワシントンが早いのは意外だな
というかアメリカ勢印象薄いから……

他は感覚だが順当な気がする。ヤコブ・スーリヤは確かに早い。
スーリヤは戦争屋寄りなので、たまに初期ラッシュで手一杯になる時はあるけど。
844名無しさんの野望:2012/02/04(土) 20:54:21.64 ID:pv1aF+Jo
>>838
スーリヤもブレヌスもわりと勝って属国得てるイメージあるわ
アレクや徳川が勝ってるとこはあまり見ないが
845名無しさんの野望:2012/02/04(土) 21:04:48.96 ID:/nKiduB+
ラグナル師匠も金融攻撃で強そうなのに開拓者遅いのと取引がケチなのでよく落ちこぼれている
ケチ具合ではシャカさんのほうがちょい上なんだが
846名無しさんの野望:2012/02/04(土) 21:06:03.78 ID:AV6F1i0G
>>836
シャカさんは自分が勝つって意味合いでは弱いけど
プレイヤーの勝利を妨害するって意味合いでは最強
847名無しさんの野望:2012/02/04(土) 21:07:00.29 ID:E9NwVnQm
>>837
カエサル「…。」
848名無しさんの野望:2012/02/04(土) 21:08:52.81 ID:hrdibGa6
>>836
ハンムラビさんは弱い子
849名無しさんの野望:2012/02/04(土) 21:10:03.26 ID:E9NwVnQm
モンちゃんは頭の弱い子
850名無しさんの野望:2012/02/04(土) 21:13:46.39 ID:kAZFQaXx
ハンニバルが最もバランスとれて強いイメージ
851名無しさんの野望:2012/02/04(土) 21:16:40.07 ID:uPrT1MrP
ユスティの本当の強さは
最強指導者であるプレイヤーとすぐ仲良くなることにある
気がする

こいつが近くにいたら絶対おんなじ宗教にするもん…
852名無しさんの野望:2012/02/04(土) 21:16:44.77 ID:/LUhiR1d
ハンムラビは、結構技術早いイメージあるんだけどな?
モンちゃんは…確かに…大国になったのは見た事無いな…

弱い子6人(とりあえず暫定)
フリードリヒ、ブル、徳川、スターリン、モンちゃん、ハンムラビ

…うむ。難易度落ちてる気がするなっ!
853名無しさんの野望:2012/02/04(土) 21:22:13.04 ID:suE3GlqC
弱い子に毛を追加で
ハンムラビは文化技術100%と遺産生産率でたまーに勝利レース乗ってくる

交換頻度低いやつだけにすると交換できなくてプレイヤーが苦しむことになる
854名無しさんの野望:2012/02/04(土) 21:22:29.33 ID:S5+urOPy
ヤコブはマンサの次くらいに技術交換好きな気がする
朝鮮も技術早いけど大国化したの見た事ないな
855名無しさんの野望:2012/02/04(土) 21:25:28.17 ID:spDzCKK5
ハンムラビは、軍事系技術を結構疎かにする上に、遺産大好きだから、ユニット生産も控えめ
技術は確かに早い方だが、マンサやガンジー、ヤコブほど尖ってるわけでもない
まあ、中途半端なんだよな。弓系UUで遺産バカなのに、攻撃組織と戦争屋のような志向持ちだし
プレイヤーが使うと、結構便利な指導者と思うけどな
856名無しさんの野望:2012/02/04(土) 21:28:30.93 ID:KCXoYv8F
難易度を下げる意味では戦争キチが一人欲しい。
という訳でやっぱりモンテか。
宗教さえ合わせればラッシュ食らうのは結構防げる。
黄色いのは宗教ないし動き出し早すぐる。
857名無しさんの野望:2012/02/04(土) 21:28:41.37 ID:T/QxthLF
俺は1回ハムラビに宇宙開発競争負けたことあるなぁ
ハムラビ入れるんだったらルーズベルトかリンカーンか毛、戦争屋ならブー、こいつらは間違いなく弱い
858名無しさんの野望:2012/02/04(土) 21:32:45.46 ID:suE3GlqC
資源配置に悪意を感じる
http://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1328358667116.jpg

首都まわりもなかなかの酷さで普通に難しい
859名無しさんの野望:2012/02/04(土) 21:32:55.35 ID:gGjQ8Oee
俺の中でのラスボスはマンサとヤコブかなー
860名無しさんの野望:2012/02/04(土) 21:36:26.76 ID:n4BRqhu6
>>858
羊、鯨「神立地じゃん」
861名無しさんの野望:2012/02/04(土) 21:37:28.33 ID:/LUhiR1d
弱い子6天王

フリードリヒ、ブル、徳川、スターリン、モンテ、毛

プレイヤーの技術交換相手か…考えてなかったな。
862名無しさんの野望:2012/02/04(土) 21:41:25.42 ID:N/8NkVfi
大国化するのは大抵創造、金融、帝国だな
特に創造はやっぱりAIでもどの指導者も強い
863名無しさんの野望:2012/02/04(土) 21:41:26.54 ID:QylcFJqP
>>854
朝鮮は軍それほど作らないし戦争しないからじゃないかな
カタパ期以外は軍備が弱いから攻められると防衛持ちでも数で潰される
あと中途半端に金融だからウリジナル宗教に変えちゃってボコボコにされたりとか
864名無しさんの野望:2012/02/04(土) 21:46:42.23 ID:784vyM0V
・ユニット生産率が低い
・交換が嫌い
・拡張が遅い
・布教に不熱心

この辺りが弱いAIの条件か
865名無しさんの野望:2012/02/04(土) 21:47:09.46 ID:hrdibGa6
みんなはハムラビはそこまで弱くない印象なんだ
いつも布教もしない儒教を創始して孤立してる気がするんだが
866名無しさんの野望:2012/02/04(土) 21:51:43.91 ID:/nKiduB+
アヌスはいい具合に技術が遅いから交換相手としても丁度いいんだよな・・・
ラスボス候補と交換するのは悪手なことが多いんだがそれでも悪手に頼らざるをえないこともある
867名無しさんの野望:2012/02/04(土) 21:52:29.60 ID:784vyM0V
ユスティと比べてイザベル菩薩の扱いやすさときたら・・・マジ女神
868名無しさんの野望:2012/02/04(土) 21:53:46.57 ID:QylcFJqP
>>864
>・布教に不熱心
これはいいだろ別に
ユスティみたいなタイミング合致しつつばら撒く奴が強いっていうだけで
不況に熱心な上異教徒目の敵にするタラコ唇は大して強くない
というかいろいろな意味でプレイヤーの味方

交換する奴が強いのは間違いないな
あと交換しまくるってことはプレイヤーの選択肢をひとつ潰してるって意味でも強い
869名無しさんの野望:2012/02/04(土) 21:56:26.28 ID:/nKiduB+
ハムラビさんの印象は・・・普通
弓UUのおかげで即死はないし普通程度の平和な国を普通に運用している感じ

どっちかっていうとプレイヤーの餌としての印象が強い
隣にいると文化がうっとおしいので間違いなくルネRで喰われる人
870名無しさんの野望:2012/02/04(土) 22:04:32.16 ID:/nKiduB+
イザベル菩薩もプレイヤーの餌だよね
ユニット生産率が低めで軍事技術も軽視なうえ基本的にケチだからライフルカノンR時にいい具合に中世軍

古代は宗教同盟の元締め
中世はちょっとした交換相手
ルネ期には喰われて聖都うめえされる
871名無しさんの野望:2012/02/04(土) 22:07:35.66 ID:spDzCKK5
>>864
>・布教に不熱心
つーか、序盤から宣教師にハンマー投じまくる奴とか、斧Rの良いカモなんだが…
872名無しさんの野望:2012/02/04(土) 22:07:57.42 ID:pv1aF+Jo
ピョートルさんはいつも俺を助け頼みを聞いてくれるくれる親友
半端な要らない都市があれば仲間にしてあげるよ
873名無しさんの野望:2012/02/04(土) 22:27:51.24 ID:/LUhiR1d
ピョートルはこのゲーム始めた頃、俺の自由主義を横取りされた思い出があって、個人的に嫌いだw

イザベルは、ほんと、プレイヤーにやさしい子だよなぁ。
仲良くするも易し、摘み取るも易し。
874名無しさんの野望:2012/02/04(土) 22:32:19.64 ID:9WhQt/2y
イザベルさんは布教に大成功しても
なぜかルネサンスあたりで技術が足踏みしてるイメージがあるな
875名無しさんの野望:2012/02/04(土) 22:47:35.22 ID:khTD/2fn
久々にやったけどかなり攻略法忘れてる
リハビリに徳川国王なんてやるんじゃなかった
876名無しさんの野望:2012/02/04(土) 22:52:44.74 ID:KCXoYv8F
フレーバーが宗教10とかいうマジキチだからかと。
神授王権一直線に行ってもなあ……
後は技術独占60だから、その独占を生かす事もあまりない。
宗教系技術はプレイヤーがためらいなく売りさばくし。
877名無しさんの野望:2012/02/04(土) 23:04:10.30 ID:rMDc+WBG
科学一直線でも全く交換せず勿体ない奴もいる
宝の持ち腐れ
878名無しさんの野望:2012/02/04(土) 23:05:15.06 ID:OdRqXBWp
勤労だからって遺産建てまくったらアショーカに自由主義取られた・・・
ハゲ3連発とかやめてくれ、
チチェンシェダコンハギアソフィアや首都から3マスのところにヴェルサイユまであるのに
マウソロスやタージマハルがないとか・・・
879名無しさんの野望:2012/02/04(土) 23:06:07.06 ID:7B2bPU+m
徳川「そんなクズおんのか?」
880名無しさんの野望:2012/02/04(土) 23:07:53.96 ID:784vyM0V
いっその事プレイヤー以外全部マンサプレイとかやったら
相当にキツくなるんじゃなかろうか
881名無しさんの野望:2012/02/04(土) 23:08:14.46 ID:OdRqXBWp
アルファベット独占の徳川さんちわーっす
882名無しさんの野望:2012/02/04(土) 23:09:01.53 ID:Zx0fN+F7
平和志向度の関係で仲は良くなりそうだが
好む技術が一緒になるから案外何とかなるのかも?
883名無しさんの野望:2012/02/04(土) 23:15:26.97 ID:pv1aF+Jo
http://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1328364853877.jpg

スーリアさんの都市たてまじぱねぇっす
しかも創始とかマジやバいっす
おまけに手一杯とかマジかんべんっすよぉ
884名無しさんの野望:2012/02/04(土) 23:18:34.58 ID:pv1aF+Jo
しまった・・・タスクでてる・・・・
885名無しさんの野望:2012/02/04(土) 23:20:35.05 ID:UhtUoMUW
ジャングル半島立地をもらったので、小屋経済をやろうと思ったのだが。
官僚制専門家経済に慣れ切ったせいで、そうと決めても上手くできなくなった…。
生産都市1つ、偉人都市1つ、数合わせクズ都市1つ、小屋3つ。もちろん寿司マイニング体制。

育ち切ったあとに官僚→表現の自由にかえても出力下がる始末。
もうちょっと大きな土地じゃないとダメなのか。小屋経済。
886名無しさんの野望:2012/02/04(土) 23:28:14.65 ID:pv1aF+Jo
しかもスーリアさん俺か始皇帝かどきどきしてたら
俺の北東のバビロニア行きやがった・・・・・・
マジ神過ぎる挙動だわ 予測不能
887名無しさんの野望:2012/02/04(土) 23:32:31.24 ID:QylcFJqP
スーリヤさんはアイマスでおちんちんしごいてるお前に嫉妬してんだよ
アイマスやってる暇あったらスーリヤさんともっとキャッキャウフフしなさい
888名無しさんの野望:2012/02/04(土) 23:36:35.26 ID:784vyM0V
オックス官僚アカデミーvs表現の自由
各小屋都市に図書館大学、首都にはオックスとアカデミーもあわせて建てた場合・・・

首都の町タイル:CH
首都の町タイル以外からのコイン収入:H
首都以外の町タイル数:C
とすると

官僚:3×1.5×(5×CH+H)+(1.5×5×C)
自由:3×(7×CH+H)+(1.5×7×C)
自由>官僚となるのは
(3×C)>1.5×(CH+H)
のとき

例えば首都の町タイルを16、コイン収入20とすると
これが成立するには首都以外の町タイルが19以上必要

・・・でいいのかな?
889名無しさんの野望:2012/02/04(土) 23:36:38.35 ID:n4BRqhu6
パパパパウアードドン(新しいフォルダにはもううんざりだ!)
890名無しさんの野望:2012/02/04(土) 23:48:56.05 ID:ecxl29Mt
>>737
http://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1328366766395.jpg
自分もやってみた
ピラファロスで首都は専門家定住で途中から小屋に変えた感じで官僚小屋みたいな
勤労って電気系の遺産も楽に建てれて好き
891名無しさんの野望:2012/02/04(土) 23:58:55.71 ID:n4BRqhu6
スターリン「よくぞ言ってくれた、褒美としてこのスターリンを使う権利をやr ってもう使ってるのか、素晴らしい心がけだ」
892858:2012/02/05(日) 00:00:14.62 ID:suE3GlqC
マジお手上げ
スレ民には勝てる人がいるのだろうか

http://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1328367360847.jpg
http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/2447.zip

不死リンカーンフラクタル
気候海面ランダム
893名無しさんの野望:2012/02/05(日) 00:02:05.91 ID:pjmcPeNE
魚2つ無駄かよ
894名無しさんの野望:2012/02/05(日) 00:04:47.71 ID:1HL1YDb+
>>888
官僚制と表現の自由の方では維持費が異なるのでそんな簡単な式にはならない
制度乗換えで総収入が減っても支出が削減されれば出力は増す
非戦6都市だと微々たる差だけど、
戦争による拡張で15都市保有してたりすると結構な差がつく
895名無しさんの野望:2012/02/05(日) 00:20:59.51 ID:RbTCkA/4
問題は拡張戦争に成功したら表現の自由とか関係なく勝利確定ということだ
896名無しさんの野望:2012/02/05(日) 00:28:04.80 ID:8zs6rWa7
開拓者移動に希望を託して、そこに食料溢れの奴隷・徴兵糞都市2つ作るとか・・・
つってもツンドラと砂漠じゃな・・・下手な群島状態より絶望だなぁ
897名無しさんの野望:2012/02/05(日) 00:54:21.38 ID:uwDPtS+X
ひょっとしたらジャガー強いと思ったけど勘違いだった
20体作っても斧弓5体に負けた
898名無しさんの野望:2012/02/05(日) 00:56:46.78 ID:RvBYvb0O
変顔帝の三都市カノンが行けそうではあるけど。
石有り+不死ならピラミッド立つだろうし。
ただ左下の状況&出会える文明数次第だな……
899名無しさんの野望:2012/02/05(日) 01:04:38.39 ID:8Om09hKv
>>892
「ツンドラに初期開拓者ぶち込んじゃったので、首都補正で周りだけいじりました^^」
というのが露骨に分かるなw
900名無しさんの野望:2012/02/05(日) 01:18:45.46 ID:uwDPtS+X
首都周りにやたら食料多いとだいたいそのパターン
砂漠かツンドラでまわりがゴミ
901名無しさんの野望:2012/02/05(日) 01:32:21.58 ID:igGyYHpn
初期立地に森が多いけど、よく見ると全部白っぽかった時の絶望感
初期の視界に氷河があった時の絶望感
902名無しさんの野望:2012/02/05(日) 01:51:04.42 ID:fxRUH4WV
官僚制は強いんだけど 首都の土地にかなり左右されるんだよな
人口伸びない土地だとどうあがいても研究でない
マルチで平原牛だけとか引くとゲンナリする 
「うわこれ人口8で止まるじゃん」とかね

どっか滅ぼして宮殿建てても大概上手くいかないんだよな〜 どうしたもんか
903名無しさんの野望:2012/02/05(日) 02:06:47.16 ID:QObKNqDI
マルチの話されてもわからん
904名無しさんの野望:2012/02/05(日) 02:07:34.62 ID:79gZHjZw
丘羊しか食料資源のない首都よりはマシだw
905名無しさんの野望:2012/02/05(日) 02:16:09.72 ID:dM71ls1p
灌漑なし米「ったくこれだから羊は・・・」
906名無しさんの野望:2012/02/05(日) 02:21:59.29 ID:I2D0+LGg
たまには糞立地参加みるかな  ‥酒飲みながら
907名無しさんの野望:2012/02/05(日) 03:36:02.64 ID:7paPJx+w
ワイン「俺を呼んだか」
908名無しさんの野望:2012/02/05(日) 03:36:15.59 ID:xbuPSilW
川一杯のそこそこ立地かと思ったらやたらと狭くてドゴールシャカと同居のツンドラ島でした

http://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1328379860736.jpg
http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/2448.zip

不死テクトニクス
ちなみに首都下は鹿無しの広大なツンドラ氷土
909名無しさんの野望:2012/02/05(日) 03:47:34.50 ID:560I74na
>>908
左の羊コーン川に首都建てたらテラ後背地の神リッチじゃね?
910名無しさんの野望:2012/02/05(日) 04:39:40.90 ID:ZCHFaT3x
リロードとか嫌だと思う人はある程度周りの土地を見た上で首都の位置を決めることも同様に嫌がる
ソースはオレ
911名無しさんの野望:2012/02/05(日) 04:43:53.25 ID:QObKNqDI
先行スタートで首都と戦士1体だけ買える額で始めればいいんじゃね?
912名無しさんの野望:2012/02/05(日) 05:27:14.29 ID:7paPJx+w
首都に森が14個もある
うおおおお国立公園してえええ
913名無しさんの野望
森は暖かい