【Codemasters】 F1 2011 LAP14
1 :
名無しさんの野望 :
2011/10/10(月) 06:17:52.87 ID:zWOK/YNU
2 :
名無しさんの野望 :2011/10/10(月) 06:18:53.97 ID:zWOK/YNU
3 :
名無しさんの野望 :2011/10/10(月) 06:45:59.09 ID:+0Ez+QOq
>>1乙
4 :
名無しさんの野望 :2011/10/10(月) 09:10:33.70 ID:UwYXu1KZ
日本語音声の再うpはまだでしょうか・・・
5 :
名無しさんの野望 :2011/10/10(月) 09:21:04.60 ID:fluPSu3o
6 :
名無しさんの野望 :2011/10/10(月) 09:38:31.13 ID:UwYXu1KZ
7 :
名無しさんの野望 :2011/10/10(月) 09:41:09.34 ID:z4KdV+Z7
○ーフ○ンティアだから
8 :
名無しさんの野望 :2011/10/10(月) 09:46:59.50 ID:7gQOnokF
洒落にある
9 :
名無しさんの野望 :2011/10/10(月) 09:58:02.52 ID:jZqynuyv
11セッティングってスプリングレートとウィングの 前後それぞれ合計4項目を11にするんだよね? ハイスピードのところでもウィング立てちゃうの? 上海でやったら糞長いストレートで いろいろ全開で325しか出ないセッティングになっちゃったんだけど。。。
10 :
名無しさんの野望 :2011/10/10(月) 10:57:34.45 ID:4Hlck3ez
カーブ曲がる時に異様にカクつくんですが、何か対処法ありますかね? ベンチでfpsMAX50、min43、サンプルレート?は5800くらいはでてるんですが Vista32bitでDirectx11、HD6850、ドライバーは最新いれてます
11 :
名無しさんの野望 :2011/10/10(月) 11:00:11.03 ID:v7cnmnx9
>>9 それはエイトワンで予選専用
11セットはスプリングのみ11で決勝用
12 :
名無しさんの野望 :2011/10/10(月) 11:10:27.22 ID:Nurr+A/1
日本語音声にしたら、なんか言い方に腹が立ってきたわ
13 :
名無しさんの野望 :2011/10/10(月) 11:16:20.50 ID:vTggQL8w
14 :
名無しさんの野望 :2011/10/10(月) 11:45:34.96 ID:ijP/a0U7
15 :
名無しさんの野望 :2011/10/10(月) 11:53:51.98 ID:pr6xWqre
周回遅れのAIカー。 避けてくれるのは良いんだが、抜く寸前でラインに戻るの止めてくれ・・・。 それで何回ぶつかった事か!
16 :
名無しさんの野望 :2011/10/10(月) 12:51:43.21 ID:0ytiSVT+
まだ2010でシコシコ遊んでるだけど、2011もAI車両の燃料タイアシミュがめちゃくちゃなのかね こういうのはアプデやMODで改善される可能性あるんだろうか
17 :
名無しさんの野望 :2011/10/10(月) 13:09:16.84 ID:hSuwgFbH
走ってる最中ボンって逝ってしまうのは ギアチェンジが原因なの? なんとかブレーキせずにDRS開きっぱで行きたいんだけど(予選)
18 :
名無しさんの野望 :2011/10/10(月) 13:32:02.84 ID:9Agq0wJ4
>>17 回転数あわせてシフトダウンすれば壊れないとか
19 :
名無しさんの野望 :2011/10/10(月) 13:32:57.92 ID:9Agq0wJ4
>>14 抜けないからね!
抜かれて抜き返せないとか…
20 :
名無しさんの野望 :2011/10/10(月) 13:42:05.42 ID:hSuwgFbH
21 :
名無しさんの野望 :2011/10/10(月) 15:16:45.46 ID:Bqwc6PSK
アタックラップでコースインしたら すでにウィングがオレンジ色のことがしょっちゅうあるんだけど なんとかならんか?
22 :
名無しさんの野望 :2011/10/10(月) 15:32:24.97 ID:9Agq0wJ4
>>21 単独で壊してるならセッティングかも
中国はバックストレートで良く追突するみたいだけど(笑)
23 :
名無しさんの野望 :2011/10/10(月) 15:48:35.64 ID:+RU9AFzv
キャリアモードで始めたんだけど 初戦のアルベルトパークでP、Q、Rすべてで最下位だよ しかも無線で「全セクターで遅い」とか「もっと速く走れ」とか言われてる かなりがんばって走ってるのに35秒程度しか出せない・・・・ G25使ってAIはPro、アシストは全OFFでやってるアシストは使っても あまり変わんないんだよな・・・・ みんなどんな感じ?
24 :
名無しさんの野望 :2011/10/10(月) 16:07:37.93 ID:OgKlUaJK
>>23 これだけ強力なアシスト機能の違いがわからないとかだったら、間違いなく腕が足りない。
とりあえず練習代わりにAIを中級に下げて慣れつつ腕を磨いたほうがいい。
もしくは、バグの可能性が相当高いんだけど、チートまがいでも速ければ良いっていうなら、いわゆる11セッティングにするか。
25 :
名無しさんの野望 :2011/10/10(月) 16:18:42.99 ID:hSuwgFbH
>>23 俺AI中級w ウィリアムズでバリチェロよりちょっと上 まだ入賞ゼロw
楽しめてるレベルに合わせる方がいいよ
26 :
名無しさんの野望 :2011/10/10(月) 16:48:12.51 ID:S349N+F8
アマチュアに勝てないなぜだ
27 :
名無しさんの野望 :2011/10/10(月) 16:54:06.96 ID:p6Z2YAN4
>>23 KARSとかDRSとか有効に使ってるかい?
特に予選はDRS使い放題だから、使えるところで使わんとタイム全然出ないよ。
28 :
名無しさんの野望 :2011/10/10(月) 17:05:50.58 ID:wKIXIJND
アシストをやさしいにするとほとんどブレーキ要らないぞ ラインにアクセルタイミングが表示されてることを理解しろ
29 :
名無しさんの野望 :2011/10/10(月) 17:22:46.14 ID:p6Z2YAN4
水族館にきてキャッキャ騒ぐなんて、なんでそんな女の子アピールすんねんw
30 :
名無しさんの野望 :2011/10/10(月) 18:42:48.16 ID:4H2gbRbq
>>29 映画でとなりで
『次どうなるのかな?』とか
『こんなの嫌だよね?』とか
言ってくるバカ女よりまし。
黙って見てろと。
31 :
名無しさんの野望 :2011/10/10(月) 19:05:06.18 ID:Vzlk++cZ
やばいモナコ楽しすぎる 神ゲーだわ
32 :
名無しさんの野望 :2011/10/10(月) 20:39:10.83 ID:0IeAXqTi
タイヤ交換するのにピット入ったんだけど 交換する動作はするけどタイヤ交換してないってバグなのか? それとも週末に使うタイヤ全部消費しちゃっててもう残りのタイヤ余ってないよ〜 って事なのか? ちょっと謎だったから聞いてみた
33 :
名無しさんの野望 :2011/10/10(月) 20:53:08.21 ID:OQZXiSt7
とにかく、カメラモッドだけは入れてコクピットで頑張ろう! 負けてもいいからアシストオフ、私はヘボなんでコーナーラインは入れてますが、難しい方がやりがいあるじゃないか!私は60才ですよ。
34 :
名無しさんの野望 :2011/10/10(月) 20:57:38.64 ID:Vzlk++cZ
俺72
35 :
名無しさんの野望 :2011/10/10(月) 21:50:45.97 ID:TWW4BeMh
わしはまじ79歳
36 :
名無しさんの野望 :2011/10/10(月) 21:57:58.78 ID:g8KtpopP
aki_tan以外認めない
37 :
名無しさんの野望 :2011/10/10(月) 22:37:28.12 ID:43/3kVR7
F1レゲー好きなら年齢なんて関係ないぜ!
38 :
名無しさんの野望 :2011/10/10(月) 23:07:12.79 ID:HIoGjBfk
日本語化してたんだけど、パッチで元に戻ったみたいなんでもっかいwikiみてやったらなにも表示されなくなった 同じ症状の人はいますか? ちなみにsteam版です
39 :
名無しさんの野望 :2011/10/10(月) 23:21:35.92 ID://nc+xyQ
>>38 同じ症状になったけど、整合性チェックして一旦、元の状態に戻してから再度日本語化の手順を踏めば大丈夫だった。
40 :
名無しさんの野望 :2011/10/10(月) 23:27:48.96 ID:ikljiuOW
>>39 整合性チェックは時間掛かりすぎるから、一旦削除して再インスコのほうが速いと思う。
41 :
名無しさんの野望 :2011/10/10(月) 23:45:34.64 ID:/6pOfzrS
42 :
名無しさんの野望 :2011/10/11(火) 00:31:19.80 ID:6RxJdstf
歳くっても頑張りましょうね。 50以上スレ立ち上げましょいか?どいですか
43 :
名無しさんの野望 :2011/10/11(火) 00:34:12.65 ID:+ony4LSU
>>42 40以上にしてください。最近目も見えなくなってきたし、コースもなかなか覚えられない、、老いをかんじますわww
44 :
名無しさんの野望 :2011/10/11(火) 00:46:39.66 ID:VlRp2Hgl
F1好きだけどレースゲー初心者です。 まずは慣れるまで、という感じで初心者向けのコースはありますか?
45 :
名無しさんの野望 :2011/10/11(火) 01:11:42.35 ID:2V3FZe06
カタロニアでいいんじゃね 割りと短くて覚えやすいし
46 :
名無しさんの野望 :2011/10/11(火) 01:21:41.53 ID:H//rao9n
>>23 一昨日の俺がそんなかんじ
今ではインディアで入賞しまくってます
慣れれば簡単
47 :
名無しさんの野望 :2011/10/11(火) 02:46:32.41 ID:bw/UC6BH
>>43 あ、50超えるとあそこが悪いここが悪いっての増えるから覚悟しときな
48 :
名無しさんの野望 :2011/10/11(火) 03:31:40.19 ID:CtbCS8gg
>>44 カタロニアは、どういう訳かCPUも遅めだから良いかもしれないね。
オーストラリアとトルコも好きなのだけれど、ここは真逆にCPU強いから、
この3コースを行ったり来たりしてみてはいかがかなー。
走る•止まる•曲がるが、大体思うように出来てきたら、
自分の好きなコースを探して、走って楽しめばおkでしょうー。
インテルラゴスのグルグル感が大好き。
49 :
名無しさんの野望 :2011/10/11(火) 06:13:04.84 ID:3AB1sQPD
年寄り倶楽部発足か 胸熱 自分も40超えです
50 :
名無しさんの野望 :2011/10/11(火) 06:25:44.93 ID:eZo2KhWL
F1はおじさんファンが多い
51 :
名無しさんの野望 :2011/10/11(火) 07:18:58.41 ID:VlRp2Hgl
>>45 >>48 ありがとう。
買ってきていきなり鈴鹿で練習してたのは無謀でしたね。
カタロニアで基本を身につけて、オーストラリア・トルコで腕を磨いてみます。
52 :
名無しさんの野望 :2011/10/11(火) 13:07:49.34 ID:YyTi1Jgg
database.bin見るとバーレーンとホッケンハイムの名前があるけど ごにょごにょすれば走ることできるのかな
53 :
名無しさんの野望 :2011/10/11(火) 15:04:41.75 ID:wMxCWmlo
>>40 返事遅くなったけどできました!
ありがとうございます!
54 :
名無しさんの野望 :2011/10/11(火) 15:34:36.83 ID:we4sUcr2
55 :
名無しさんの野望 :2011/10/11(火) 18:34:58.57 ID:KgMBjB+h
ところでCFには対応したん?? 3画面でやりたいから待ってるんですけど。
56 :
名無しさんの野望 :2011/10/11(火) 18:44:11.73 ID:ayYEbXQ2
それは俺も知りたい
57 :
名無しさんの野望 :2011/10/11(火) 19:04:06.74 ID:CxqKARaF
音声日本語化とは日本語音声データと英語音声データを入れ替えてレジストリを書き換えるだけでおkですか? 日本語版のパッチなどを当てる必要はあるのですか?
58 :
名無しさんの野望 :2011/10/11(火) 19:51:04.34 ID:bw/UC6BH
>>57 日本語パッチ当てる
↓
F1 2011\audio\speechに
日本語音声データである
jp.nfs
jp2.nfs
を入れる。
↓
レジストリ2つとも1041にする。
終了
たしかこんな感じ
59 :
名無しさんの野望 :2011/10/11(火) 20:16:52.08 ID:CxqKARaF
>>58 パッチも当てなければいけないのですね!
ありがとうございますー
60 :
名無しさんの野望 :2011/10/11(火) 20:24:38.71 ID:CxqKARaF
>>58 連レスすいません
日本語音声化はSteam版でも適用できますか?
61 :
名無しさんの野望 :2011/10/11(火) 21:20:38.30 ID:/k2rmc6Z
音声の日本語化など存在しない やり方書いてるやつはバカか犯罪者だけ
このゲームをする場合、ヘルメットとツナギと軍手は必要でしょうか? みなさんどんな格好でしてるんですか
63 :
名無しさんの野望 :2011/10/11(火) 21:24:14.57 ID:kpZ+XfxY
しゃぶれよ
64 :
名無しさんの野望 :2011/10/11(火) 21:33:33.79 ID:IY0Bcu9M
65 :
名無しさんの野望 :2011/10/11(火) 21:36:53.04 ID:bXto1U7E
66 :
名無しさんの野望 :2011/10/11(火) 21:41:38.00 ID:Qpf3F/sf
イーフロンティアの人もここ見てるよ。
67 :
名無しさんの野望 :2011/10/11(火) 21:42:14.26 ID:hjI2654U
68 :
名無しさんの野望 :2011/10/11(火) 21:43:22.09 ID:BVTLt/CR
Steam版だと1041に変更しても、F12011起動したらリセット されてしまうし、日本語パッチ当てたらDVDを求められるよう になったので、jpnファイルをengにリネームする方法で対応 してる。
69 :
名無しさんの野望 :2011/10/11(火) 21:49:35.25 ID:bw/UC6BH
70 :
名無しさんの野望 :2011/10/11(火) 22:00:25.43 ID:cqAk9OLk
>>61 は?何が犯罪者だよフザけんな
元々海外版でできてたものをバカフロンティアが突然横取りしてできなくしたんだろうが
ユーザーからすればバカフロンティアが犯罪者だよ
バカフロンティア社員乙
71 :
名無しさんの野望 :2011/10/11(火) 22:43:47.03 ID:j7po7vle
>>55 6870シングルで3画面やってるよ。
画質は普通にしてなんとか描画遅延が無いレベル。
72 :
名無しさんの野望 :2011/10/11(火) 22:53:36.07 ID:bw/UC6BH
フルHDの3画面で最高画質の4倍AAで常時60fpsで遊べる日はくるのだろうか。
73 :
名無しさんの野望 :2011/10/11(火) 23:01:55.93 ID:bw/UC6BH
1カードで。
74 :
名無しさんの野望 :2011/10/12(水) 01:20:26.44 ID:AmuKyqE0
サンタンデールのみロード中にエラーオチする スペックは足りてるんだけどな
75 :
名無しさんの野望 :2011/10/12(水) 04:13:26.66 ID:VrVdnzj0
サンタンデールはアチコチ該当するよー。 trackデータがおかしいんじゃない?
76 :
名無しさんの野望 :2011/10/12(水) 06:32:56.52 ID:bq8uRu3E
>>70 横取りでもなんでも違法な事に変わりねえよ
77 :
名無しさんの野望 :2011/10/12(水) 08:05:11.48 ID:sw2a4Ebn
もう日本語化厨に触るな 徹底的にスルーしろ
78 :
名無しさんの野望 :2011/10/12(水) 08:07:19.96 ID:egpFOiCs
日本語音声なんてしなくて良い。 なんか無性に腹立つから・・・
79 :
名無しさんの野望 :2011/10/12(水) 08:31:46.18 ID:NcJG7XcY
でも実際の無線では、もっとえぐいこと言われているね。 日本語音声にすると、リアルタイムで色々状況伝えているくれるので、状況把握度合いが全然違うから、俺は重宝してるけどね。
80 :
名無しさんの野望 :2011/10/12(水) 08:55:44.50 ID:SyQLXG/r
レジェンドで11戦8勝で圧倒的にポイントトップなんだけど、 予選が最高3位、平均7位、上海とトルコに至っては17位w 予選が難しすぎます。。。。。 どうやったらPPなんてとれるんだよ。。。
81 :
名無しさんの野望 :2011/10/12(水) 09:30:39.91 ID:7d+uZBSW
日本語パッチってどこよ
82 :
名無しさんの野望 :2011/10/12(水) 10:14:59.33 ID:d2IxmB1l
日本語にしたらちょっと冷めた!もどすわスペイン語に
83 :
名無しさんの野望 :2011/10/12(水) 10:28:19.26 ID:AmuKyqE0
84 :
名無しさんの野望 :2011/10/12(水) 11:43:34.83 ID:sJw3md7A
>>80 俺もレースで上位に入ってしまって萎える
予選ではマシンの性能と一致するんだけど
1週目でごぼう抜き禁止にしないとつまらないかも
85 :
名無しさんの野望 :2011/10/12(水) 11:49:32.54 ID:++PGYclA
予選で10番手を獲得したが本戦だと24番手からスタートってのはバッグ? もしくはペナルティ?
86 :
名無しさんの野望 :2011/10/12(水) 12:26:32.70 ID:+q4phUXJ
>>84 どうしてもスタート直後の渋滞時はAIが遅いので、渋滞が落ち着くnコーナーまでは順位キープのマイルールでやってるよ。
>>85 そんなバグはお目にかかったことないけどなぁ。ペナルティの場合も画面で表示してくれるし、、
87 :
名無しさんの野望 :2011/10/12(水) 13:01:00.04 ID:7Ie2vf5r
余裕余裕とおもってたらタイヤシミュいれた瞬間鬼畜になった...
88 :
名無しさんの野望 :2011/10/12(水) 13:01:56.06 ID:xmBOHZDr
89 :
名無しさんの野望 :2011/10/12(水) 13:03:13.54 ID:C/fJP6o8
みんなはドライビングアシストどうしてる? 俺はなぜかABSがオ、TCSがミディアムが一番速いw ラインは目障りだから要らないw
90 :
名無しさんの野望 :2011/10/12(水) 13:11:14.64 ID:xmBOHZDr
使ってるコントローラーを言わないと話が合わなくなるよ 俺はハンコンなんでオールOFF、ラインもなし
91 :
89 :2011/10/12(水) 13:13:21.69 ID:FvBczvxz
>>90 そかそかすまん。
箱〇コンでFPSでやってるw
92 :
名無しさんの野望 :2011/10/12(水) 13:18:31.67 ID:AmuKyqE0
最初のロードで落ちまくると思ったらセーブデータ壊れてた
93 :
名無しさんの野望 :2011/10/12(水) 13:24:31.61 ID:aTAaSyuo
ウィリアムズで始めて3年目の秋。 HRT、緑ロ、ヴァ、ウィリ、インド、ザウバ からしかオファーが来ない。。。。 決勝最高2位が2回で優勝なし。 レジェンドでやってます。。。。 どうすればメルセデスからオファーがきますか?
94 :
名無しさんの野望 :2011/10/12(水) 13:43:12.65 ID:qrKPSShv
目標達成して自分の評価上げないとダメなんじゃね 2010だとレベル30以上だったと思うけど もしくはライバル指定するとレベル足りなくても入れる
95 :
名無しさんの野望 :2011/10/12(水) 14:36:45.77 ID:QpF6KvDA
セーブされないバグもあるな・・・ レースでどっと疲れ、セーブされてなくてさらにどっと疲れた
96 :
名無しさんの野望 :2011/10/12(水) 14:55:04.02 ID:N8K8FR5T
クリーンレースの基準ってどんな感じでしょうか 30ぐらいやって2レースしかない。 予選からずっとぶつかっちゃダメなのかな。
97 :
名無しさんの野望 :2011/10/12(水) 15:01:13.99 ID:LJ8/RRe7
PS3のコントローラでアクセルR2 ブレーキR1 でやりたいが、アナログボタンとして認識しない。 何か方法ありますか? G25をいちいち運びたくない!
98 :
名無しさんの野望 :2011/10/12(水) 15:12:21.26 ID:VrVdnzj0
>>83 いやいやー、「サンタンデールだとどのコースかわからないよー」ってことで!
落ちるコースが限定出来ているのならば、
trackフォルダのデータがおかしいのじゃないかなー、と。
何かXMLを書き換える類いのモノを使ってないかい。
>>91 ブレーキアシストだけOFFってるよー。
ハンコン様から見ると非常にヌルい設定かw
99 :
名無しさんの野望 :2011/10/12(水) 15:16:25.59 ID:rPO+MltS
スパのピット出口でオートドライブ中にブラッシュして出ていくのって洒落のつもりで残してるのか? あとニュルの1コーナーのボラード硬すぎw スタートしてコーナー回ったらズガン!って音したからリプレイ見たら、 ハミルトンがボラードに突っ込んでタイヤ取れちゃってんのw
イージーで5シーズン全勝終わったぜ 特別なカットシーンもなく何事もなかったかのようにリセットw
(゚A゚;)ゴクリ
103 :
名無しさんの野望 :2011/10/12(水) 17:24:23.45 ID:V/RhGAm6
試しにタイムトライアルしてみたけど オーストラリア1分21秒6ってどうなん?
>>101 あーあ…お前、真のラスボス倒してないわ。
難易度を上げてもう一回やり直しな。
>>99 あれ、CPUが結構倒すよねー。
1コーナーにいつも残骸が転がっているよ。
レースをフル周回でやってる人いるの?
今回もレース中セーブは無し? セーブさえできればフル周回でやりたいんだけどな…
キャリアをやってて、週末のどこかで雨になるレースばかりだったので database.binを見たら<dynamic_environment_settings>に天候データがあった。 以下はスパのデータです。 <clear_state_ratio>0.2427724 <light_cloud_state_ratio>0.2027724 <overcast_state_ratio>0.2903633 <light_rain_state_ratio>0.1544551 <heavy_rain_state_ratio>0.1096367 上から順に、快晴、薄曇、曇り、小雨、大雨の確率です。 <clear_state_ratio>を1にして、残りを0に変更したら快晴になった。 全コースの降水確率を平均すると10%未満なのに、なぜか雨が多いような気がする。 モナコや鈴鹿など、特定サーキットを晴れでやりたい場合に調整するといいと思う。
>>109 これは面白そうな数値だねー。
確かに今回は、よく雨に出くわすな。
マシンのセッティングをセーブしてもロードすると空っぽ!手順が悪いのかな?
ハンコン使ってんだけどコントローラー設定が 起動するたびにリセットされて保存されてない(ToT) どうなってんだ?
>>113 おぉ、お前はなんてイカした奴なんだ!
ついでに教えてくれ、G25はどれがスタートボタンなんだ?
このソフト気になってるんですが面白いですか? 携帯機板買うつもりなんですけれど もし良ければ携帯機で危惧されそうな点(操作.グラフィック)に触れつつ 簡単なレビューとか頂けないでしょうか
116 :
85 :2011/10/12(水) 22:34:46.03 ID:++PGYclA
予選の結果が本戦に反映しないな やっぱバグかな? ちなみにオートセーブOFFにしてキャリアモードです
117 :
名無しさんの野望 :2011/10/12(水) 22:35:10.55 ID:78eaE6zQ
>>114 シフトの右から2番目の赤いボタン。ファック。
118 :
名無しさんの野望 :2011/10/12(水) 22:35:41.95 ID:78eaE6zQ
>>115 コンシューマ版は、ぜんぶウンコ。以上。
携帯版ってVITAまだ出てないだろwww まぁどっちみちハンコン使えない時点でVITA版やる気しねえw
>>117 おー!ありがたいぜ
まだ貴様のようなナイスゲイが居て嬉しいぜ!!
さーんくす!
vita版と3DS版で悩んでてどっちも12月下旬なもんで! スレチですかねやっぱり
>>122 そもそもVITAとDS版は開発が別。
コドマスじゃない。
グラ観る限りwiiで出た2009ベースっぽいし。
>>122 スレチというより別ゲーと考えたほうがいいね。
ホントだ調べてみたらPSP、wiiのが基になってるんですね ありがとうございました!
F1のルール無知なんですがプラクティスのタイヤって使用済みタイヤに含まれましたっけ
>>126 実際のレギュレーションだと、P1開始前にプライム2セット、オプション1セット支給されて、P2開始前にプライム1セット返却する。
P3開始前に全部返却して新しいプライムとオプションが4セットずつ支給されて予選開始前に1セットずつ返却する。
予選と決勝はそれぞれ3セットずつで走ることになる。
ゲームでも似たようなもん。
128 :
名無しさんの野望 :2011/10/13(木) 00:47:43.51 ID:xZ2aNhGH
R27でしたっけ?これとこのソフトを現金で買えばいいんですね。
27禁なの?w
G27のことかぁ ??
しかし大雨は俺には無理だべ リアルすぎて見えないw
大雨なら3週にして終わらしてるw
>>109 サンクス
>>127 じゃあプラクティスでガリガリやっても問題ないってことですね
ありがとう ありがとう
132 :
名無しさんの野望 :2011/10/13(木) 06:35:40.00 ID:TbiUL5HE
>>118 コンシューマー版やってるけどぜんぜん問題ないレベルだぞ
何を根拠にいってるのかい
ちなみに、XBOX360版
133 :
名無しさんの野望 :2011/10/13(木) 06:43:14.89 ID:bL2gCB/0
問題あるか問題ないかは 感覚に個人差あるから PC版をやってる人からしたらコンシューマ版は問題あるわな コンシューマ版だけやってる人ならコンシューマ版で問題ない。 そういうこと
低解像度、30fps、って時点でやる気しねえわ
携帯機はコントローラが固定なのが懸念材料。 体験版で試してみないと怖い。
137 :
名無しさんの野望 :2011/10/13(木) 08:22:07.11 ID:bL2gCB/0
ただ、コンシューマの良さも認めるよ。俺はね 簡単に遊べるし、 原因を探さないといけないようなエラーが発生しないからプレイに専念できる ハンコンセッティングが簡単でワンタッチ等々 PC版持ってるけどフレンド目的でコンシューマ版買ったら 思いの外に手軽なんでコンシューマばかり遊んでいる奴が身近に居るし ま この感覚も含めて価値観全て個人差ってこと
どんだけエロイゲームやねん R27てスカトロか?
>>138 3周 R27にしろ 誤字脱字多すぎやな
モナコ難しいな スピード感あって面白いけど
イスタンブールのCPUは凄まじい速さすなーホント。 余りの速さに?CPUが時折埋まったり異次元に飛び出したりしているぞ。 お陰でブラックスクリーンくろうた。
143 :
名無しさんの野望 :2011/10/13(木) 13:10:50.30 ID:jqh+Ce++
G27使いだけどイスタンブールは、 コーナー立ち上がりのところで少しアクセル踏んでも スピンしてしまう。
トラックによって勢力図が変わることは当たり前だから、一貫してる必要は無いんだけど、現実はマシンの特性が関係してるのに対し、こっちはどこのチームだろうがマシンだろうがAIが速くなるからなw
>>143 コーナー脱出の風景を見てスロットル踏むのではなく、
ハンドルの角度とアクセルの開度関係を覚えればいいんだよ
147 :
名無しさんの野望 :2011/10/13(木) 14:15:29.43 ID:jqh+Ce++
>>145 一言で言えばそうだなw
>>146 どうしても風景で見て逝ってしまう癖があるので精進します
インタビューする人を マッチと右京に変えて 特別ゲストにAKBの大島が出てくる MODとかありますか?
ありまっすん!
初めて11セットを試して見たけど、異次元マシンになるなw コドマスがこれを重大なバグと認めて修正しなければ、もう二度とコドマスのゲームは買わないわ。 ただ、修正されたとして、このセットに慣れちゃった奴等が、現実に戻れるかどうかw
俺はすでに11依存性で通院してる。 酷いバグだね。
でもさ、ケツが出そうになるのをギリギリのところで必死に堪えたり、タイヤの感触つかみながら走るのが楽しいんじゃん。 速く走れるのは楽しいけど、ラップ中の楽しみの密度が薄いというか、グルグル回ってるだけの感覚になってきて結局飽きちゃうだけなんじゃないかなとも思うな。
11セット使うか使わないかで、レジェンドAIの評価が変わるのは事実
154 :
名無しさんの野望 :2011/10/13(木) 17:04:17.18 ID:c8RMJFMC
11セットってどうのようなセッティングなの 教えて
>>154 とりあえずスプリングを前後とも11にするだけ
エイトワンのやり方教えるなよ使うヤツが増えるだろ
なるほど1が8つでエイトワンってことか
158 :
名無しさんの野望 :2011/10/13(木) 17:42:42.72 ID:c8RMJFMC
>>155 それって、F/Rとも11の場合のみ超グリップになるの? F/R=10/11とかのセッティングの場合は、チートのような効果なし?
>>159 上げれば上げるほどタイムが上がり乗りやすくなる
前後は大きく違うとまともに走れない
youtubeに検証動画があった筈
161 :
P :2011/10/13(木) 18:18:10.42 ID:Uec5mDDd
調子悪くなって再インスコしたら直ってないうえにデータとんだああああ
周回数20%で雨ん時タイヤ交換しないから タイヤきつくてパンクしたんだけど・・・ かといって交換したら下位になるしどうしろと
165 :
名無しさんの野望 :2011/10/13(木) 19:40:53.29 ID:uOwWKYAV
xboxアカウント登録できないんだが・・・。なんだこれ
エイトワンとは何?
jp.nfs jp2.nfs ミラーお願いします。
新品セット残してるのに中古タイヤ履かすのさっさと修正してくれねーかな オプション少しでも使うと決勝でオプション繋ぎが出来なくなる・・・ 第三スティントでオプションの中古履かされ、最後のプライムでロングスティント走らさざるを得なくなって、 後5周くらいでタイヤが終わりかけてズルズル順位落としてく・・・ 最近の可夢偉を笑えなくなってきたw 何のために新品オプション3セット残してると思ってんだヴォケ!
今回はボスは泣かない
次のセッション行くのに 真っ黒画面にロード中から進まない。 なんぞ?
読み違えじゃなきゃ、先日の少パッチで最後ってコドマスがアナウンスしたってフォーラムがあったが・・・ GFWってパッチ二回目からペナルティで罰金かかるとかじゃなかったっけ? それも読み違えで2回目まではペナルティ無しだったらもう一回来ると思うけど。 どっちにしても多分3回目は無いから、次パッチがあったとしてそこでいろいろ直ってなければそういう仕様に固定されちゃう。
なんだ。GFWLの制限なのか? MSもろくなことしない・・・
また起動できなくなった かれこれ2,3時間 楽しみのモナコがぁぁ (>'A`)>ウワァァ!!
Forumでは次のPatchがある段取りだったよ。
rapture3Dが選択できなくなってサラウンドにできない・・・ 直す過程で2回もセーブ飛んだし・・・ なにか情報ありますか?
>>176 直接、hardware_settings_config.xmlいじってみたら?
<audio mixing="rapture3D" reverbs="4" voices="100" />
あと、うちのhardware_settings_info.xmlはこんな感じ
<audio_card audioEnabled="true">
<unsupported type="hardware" index="0" voices="0" />
<mixing type="software" index="1" voices="192" />
<mixing type="rapture3D" index="5" voices="192" />
</audio_card>
>>176 コントロールパネル→システム→システムの詳細設定、環境変数から
システム環境変数の新規を選び、変数→”ALLOW_RESTRICTED_RAPTURE3D”
変数値→”1″。
>>177 ありがとです。
試してみましたが起動するたびに勝手に
<unsupported type="rapture3D" index="5" voices="0" />
に書き換えられて選択できなくなります・・・
ちゃんと再インストールしたわアップデートしたわと散々ためしたのになぁ
たまーに一回だけ正常に動くときもある・・・
180 :
179 :2011/10/14(金) 01:18:46.69 ID:FM/CLM7E
更新忘れで見落としてました
>>178 をためしたところ無事直ったようです!本当にありがとうございます!
コドマスセーブデータ返せ!!
>>174 ハンコンとかコントローラーのUSB関連ハードを全部外して起動してみる。
それで起動できるなら、その状態でMyF1から一旦セーブして終了。
コントローラーを接続して起動してみる。
俺の場合はこれで大抵直る。
うちは全く順調だ パッチ適用後に完全日本語化 トラブルが多い人はXPとか?
順調ならいちいち書くな スレが汚れる 大抵は順調なんだよ坊や!
>>181 やってみます
>>182 XPです もうだめなら7に変えてみます BF3もやってみたいしぃ
>>185 俺7の64bitだから、XPかどうかはあまり関係ない。
フォーラムとか見ればわかるけど、突然起動しなくなるという報告は多いので、ゲーム側になんらかの問題があると見るのが妥当かと。
俺も起動しなくなったのかと思ったことが3回ほどあるけど、 よくよく見たら裏でsteamが糞長いアップデートしてた落ちだった。
屑ゴミ君発生 友達居ないんだろうな!哀れなガキ
2010なんだが、レース中とかにゲームが強制終了してしまう。 レースはぬるぬるだし、スペックは足りてると思うんだが、同じような問題10とか11であった?
>>191 つまらん事書いてないで死ねってばw
死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
CS機と共用のスポーツ・RACEを避けて、わざわざPCゲー板に建ててる意味ってものがあるんだからさ・・・。
レジェンドの1周目の遅さだけ何とかしてくれれば 神ゲーとか言わないまでも良ゲーなのに。。。。 無駄に1周目だけ抜いちゃいけない縛りとか萎える。。。。
>>192 死ね死ね団のテーマは神曲です。
今の日本では絶対に放送で流せないけどw
196 :
名無しさんの野望 :2011/10/14(金) 17:38:22.91 ID:k2Sd208d
PC版はサイドミラーは昔あったグランプリ4みたいに使い物になりますか
1画面じゃ無理
これキャリアモード最初プラクティスしかないんだけど、 プラクティスどうやってクリアするの?つかゲームの趣旨がよくわからないw
>>199 F1への興味は元々はない人ですか?
フリー走行なのでクリアという概念が無いんですよ
コースに慣れてタイムを出せるようにセッティングを煮詰める時間になります。
貴方がこれでいいと感じたらそれでクリアと聞かれればクリアだと思います
201 :
179 :2011/10/14(金) 18:45:13.54 ID:+mnXWL/f
プラクティスは適当に走ったら飛ばしてOK
クリアとかクッソワロタwwwマリオかよwww
触るな危険
プラクティス十分にやったら、次はレースでひたすら勝てばいいのか?
一応、R&Dがあるから、それはクリアと言えるけどな。
>>204 キャリアってのはF1レーサーのグランプリ中の仕事そのものをシミュレーションするというのが趣旨。
プラクティスってのは練習走行で、コースを覚える為に使う時間ってのがメイン。
もう一つはパーツの開発の為の走行という仕事もあって、エンジニアに話かけるとR&Dって出るときがあるんだけど、そのときに指示された時間内のラップを出すと新たなパーツが開発されてマシンの性能があがる。
プラクティスでコースを覚えたら、今度は予選に進む。
予選は本戦の為の順番を決めるので、出来るだけ速いタイムを出すというのが目的になる。
予選が終ったら本戦であるレースに進む。
レースは指定周回数を出来るだけ早く終えて最後のフィニッシュライン通過時にできるだけ前(上位)で通過することが目的で上位フィニッシュすればポイントが貰え、これが各レースの真の目的になる。
F1しらないやつがこのゲーム買うのが驚き
予選ってのはタイムアタックとか書いてあるやつか?
あー、ゴミの相手しちまってたのか、すまん。
FPの目標クリアの基準がわからん。 テストとかなにもなくてもバツがついたりする。
>>186 それじゃあ、steam関連じゃないの?
>>194 サイドとかゴリゴリ当てながら渋滞を無理に抜いていくのは簡単だけど、アシスト全OFFでぶつからないように、コースオフしないようにするとそんなに抜けないけどな。一発勝負ならなおさら。
一周目なら毎回綺麗にオーバーテイクできるってなら、俺うめーでいいんじゃない?
フリーと予選での、雨天時の倍速で、AIが晴れのタイムを出してしまうのって、 コンシューマ版も同じなんだろうか? 雨のスパ予選で、ウィリアムズで55〜56秒台を必死に出してたら、 ガレージで倍速したら皆48秒台とかになったw そして、第2のパッチはいつ来るんだろうねえ・・・。 第1のパッチの内容も不明なままだし・・・。
1.1のNODVDはまだ出てない? DVDいちいち入れるのめんどくさい....
スタートKERSで二列は抜ける スパのcom速くなったよね 2010では楽勝コースだったのに
>>215 スタートKERSで3列
1コーナーブレーキングで6台
2コーナーブレーキングで6台
予選の意味がないゲームですw
>>215 スパ早いよね。
中級でスパまではダラダラ走って楽勝だったのに、スパだけ真剣にやらないと勝てなかった。
でもラ・ソースだけはAI激遅いから、オーバーテイクするならラ・ソースだな。
マレーシア、カタローニャ、ハンガロリンクはAI遅く感じた。
2010はカタローニャが速かったのにね。
>>196 今外出先なんで、具体的なMOD名はわからないけど、RaceDepartmentにあるCam-MOD入れるとFOVが調整されて1600x1200でもサイドミラーみれるようになるよ。
ただ常用してるのはフルHDだけどねw
俺的におAIが遅かったのは カタロニア、バレンシア、ハンガロリンク、シンガポール、鈴鹿、韓国、インド、アブダビ、ホセカルロス。 シンガポール以降の遅さはなんなんだ!
速い を 早い で変換するのは流行りなのか馬鹿なのか
キャリアをフォースインディアで始めてレジェンドのポールから1.5秒落ちなんですが 頑張って上位チームに移籍したらトップ争いできますか?
>>221 コースによるが俺はインドとマクラーレンで4秒差だった。
>>214 ない。
DVD入れるの嫌ならsteamで買え
ハンガロリンクと鈴鹿のAIって遅いのか まだまだ走り込みが足りんな・・・
変換の間違いに一々突っ込むのもどうなのよ 新聞投書ジジイでもあるまいに
リアルに新聞投書ジジイなんだろ なんか最近このスレ加齢臭漂ってるし
kersないのhrtだけ?
>>227 コンシューマ派(幼稚なtvゲーム(嘲笑)の容易い
ユトリ餓鬼も嫌いだw藁
やべえw
229はアートの域にまで達してるなw
きもっ
最近はこのスレもかなり低レベルになったな!2ちゃんがなくなる日をまってるぜ!クズ人間増殖所でしかない!
きもっ
韓国面白い。 ところで、レース中のDRSの使用可能区間ってどうやってわかるの?
最近発売されたxbox360 ワイヤレスレーシングホイールでプレイされた方はいますか?どんな感じですか?
>>235 コース上のラインの脇に
ちっさいDRSって看板がある。
238 :
名無しさんの野望 :2011/10/15(土) 09:30:26.54 ID:DxOzaBYq
>>237 そうだったんだ。探してみます。
ありがとう!
ただ計測地点とか判りづらいよね ミニマップとかに出てるのかな
このてのゲームのマルチはつまらないな!
>>241 SteamコミュかIRC入ればいいんじゃない?
日本人のみで毎晩20%レースやってるよ
243 :
音速の名無しさん :2011/10/15(土) 11:59:51.78 ID:cIKla2wd
基本的な質問なんですが キャリアモードで良い成績残してチームを残留すると チームメイトAIは前シーズンより速くなりますが 自分自身が使うマシンは速くなったりはしないものなので? 緑ロータスとか直線でまず勝てないので頑張ってワールドチャンプ とりたくても・・・
>>243 Tierが上がれば多少なり出力増すはずだよー。
Tier5はLotusとVirginとHRTだっけか?
とりあえずこれらより上位でコンストラクターズ終えればTier4昇格のハズ。
245 :
名無しさんの野望 :2011/10/15(土) 13:08:08.66 ID:M13VLKz5
韓国GP、実際はプライムがソフト(黄色)でオプションがSソフト(赤色)なんだけれど ゲーム上では異なっているね、これってどのファイルをどのように修正すればいいんだろう?
パッチをあててからテクスチャとかのデータ全くイジれなくなったね。 RaceDepartmentとかからダウンロードしたヘルメットとかも導入しようとすると ”アクセス拒否されました。”ではじかれるようになっちゃってる。 余計なことしやがって・・・w
>>244 それは、AIのエンジンパワーのみ
AIドライバーのパラメータは不動だけど、Tierによる補正はある
このゲームの赤色のタイヤって INDYのタイヤみたいだな
キャリア100%レースで プライム オプション オプション オプション の3ストップを予定してたんだけど最後のオプションのところで 最初に履いた真っ赤っかのオプションをまた使ってきやがった・・・ いじめかよ!!!!
>>249 そりゃ本戦のタイヤは3本だしな
ルール覚えてから出直せ
オプションスタートの4ストップだと勝手に解釈しちまった 全面的俺が悪いからスルーして
Xboxワイヤレススピードホイールはパソコンでも使えるのかな!夜中に出来れば嬉しいですが!
ありがとうございます。でもそれじゃないんですよ!
箱コンレシーバで接続できるよ
2011になってピットからのトンチンカンな無線て直った?
なんか、糞セッティングは蔓延しきっちゃってる感じだな。
大変参考になりました。DFGTがうるさくて夜中になかなか出来なかったので助かりそうです。パッドよりかは絶対楽しくできそうですね。
Uコン、箱コンレシーバで接続できるけど、十字キーのセットアップをいじるとエラー出て設定できない。 MTに、KERS,DRS使うとキーが足りない。 十字キーいじれないからしょうがなくATにしたけど、パッドより楽しいしかなり速く走れてよかったよ。 慣れるまでちょっと大変なのと、肩が疲れるのは難点だけど楽しいよ。 FM4やった後だと、F1の超グリップとスピードの凄さがよくわかった。
>>259 なんか見てると腕がプルプルしてきそうだがw
遅延あるみたいだしボタン少ないみたいだし
ネタコンにしても酷過ぎると思うがw
またセーブデータ壊れたし・・・ これで修正パッチ出さなかったらブチ切れんぞ
G25&G27は消音化の改造すれば 解決するでしょ
>>262 codemastersは昔からセーブデータおかしくなるけど、マニュアルセーブ
にしたら大丈夫のようだね。
F1 2011も今んとこつぶれてないな。
2010もセーブ不具合あったのに学習してないな
昔からあるのか DIRT、GRID、F1 2010では起きなかったんだがなー
Forza4のスリックの挙動がクソすぎて
269 :
名無しさんの野望 :2011/10/16(日) 10:09:33.11 ID:70rdFD0u
だめだ、MSI Radeon HD 6970 Lightning 買って3画面にしたけど、 F1 2011 起動してしばらくすると画面が黒くなって固まる・・・ ほかのもっと負荷のかかるゲームでも平気なのになんでだろ?
セーブするたびにXLiveとMy Gamesのセーブフォルダバックアップしとけよ バックアップソフト使えば2クリックで済む話だ
>>267 フォーラム全然見えないんだけど、どんな内容?
ゲームしたいけど、できない こんなくやしい気持ちはF12011が初めてだ(-_-メ;)
5年前ぐらいまではよくある事だったけど最近のゲームにしては酷いよな
せっかくSCやパルクフェルメまで実装したんだから、バックマーカーがラインを巧く譲らなかった時とかに 怒る動作が出来るボタンが欲しかったw
>>274 それやるとボタン足りねーぞってクレームくるじゃん
G25とかギリギリだよ
コドマスのフォーラムつながらないの俺だけじゃなかったんだな 国で弾かれたりするのだろうか
>>275 霊岩サーキットでの話だけれど、50%レースで首位を走っていて、2位と5秒程度しか差がないのに
2周遅れのバックマーカーに邪魔されたがため1〜2秒詰められたら、ゲームと言えど気分悪いってw
フォーラムつながらないのなんとかならないかな
>>275 G25なクラッチペダルに割り当てると捗るぞ
これ豆な
画面の前でアロンソみたいに手をあげて怒ってる
DRSゾーンはちっこい看板見えるけど計測ポイントってなんか知る方法ありますか?
キャリアで顔とか自分用にカスタマイズしたかったなー 白人、ヒスパニック、黒人、アジア、目の色くらい あとシャンパンファイト
TDUで我慢しておき!
モナコだとバックマーカーのライン変更は勿論、 たまに単独クラッシュしてこっちの進路塞ぎやがるからたち悪い それこそ今年のモナコみたいな悲劇をもう3回は経験してる
モナコは毎回SC出てる気がするなw 楽しいっちゃ楽しいんだけど3周も周られると鬱陶しい
インディ500 × インディ500の優勝者 ○
>>288 琢磨が噛んでなく良かったなw
また叩かれる所だ
カナダ100%レース推奨戦略 スタート 、オプション 1ストップ ラップ10、プライム 2ストップ ラップ25、プライム 3ストップ ラップ40、プライム 4ストップ ラップ55、プライム なにこれ?
気温路面温度40℃くらいなんじゃね?
オプションプライムだけじゃなくて使うタイヤも決めさせて欲しいなぁ 真っ赤タイヤ履かされるかもと思うと気軽にピットインできない
295 :
名無しさんの野望 :2011/10/17(月) 17:20:40.08 ID:iyk8NeWO
このgameって挙動の補正って掛かってる?
>>288 氏んだ人の車は0:35のとこで飛び上がって逆さまで激突したやつ?
ああ、違うな 車の色見たらその後ろから猛スピードで突っ込んできた方だね 前方であんな事が起きてるのに直前まで減速してないどころか 抜きに行くような態勢じゃん こりゃ自業自得だわ
よそでやれ
オンボード見たら減速してましたねすみませんよそでやります
あれカーボンだったら助かってたのかな?
301 :
名無しさんの野望 :2011/10/17(月) 21:34:32.40 ID:wIxTB8D/
エイトワンは相変わらず万能なの?
302 :
名無しさんの野望 :2011/10/17(月) 22:25:24.58 ID:21Lor5zR
pcにf12011のシリアルコード入れて起動せずに、アンインストールすれば別のpcでもインストールすればできますか?
下手な日本語だなあ…
>>267 まだ、Forumつながんね。内容教えて・・
日本語実況アップされてたの?
インドGP AIおせええええええええ
ブッダ・インターナショナル・サーキットは、完成したばかり?だからか、背景のオブジェクトが酷いねw F1 2010に収録されていたヤス・マリーナ・サーキットは中々の描き込みだったから、F1 2012でマトモになるかな? 気合いの入った作り込みのモンテカルロ市街地コースと比べると、まるで別のゲームみたいだよw
レジェンドとアマチュアってラップタイムどんくらいちがうの?アマチュアの予選ですら19位とかなんだけど
今作は、ProfessionalとLegendでも大差が付くくらいの仕様だから、恐らく天と地だと思う IntermediateクラスからProfessionalクラスへステップアップするだけで、別ゲームと化すよ・・
>>310 アマ→プロでアマのPPが8位くらい
プロ→レジェでプロのPPが15位くらい。
アマPPタイムくらいで辛うじてレジェンドでHRT食えるレベルだと思う。
313 :
名無しさんの野望 :2011/10/18(火) 14:34:37.90 ID:qSUGriAu
セッティングでエイトワン使うとレジェンドもたいした事ない セッティング(セッティングつ〜より、単なる速さ調節オプションに過ぎないが) を何処までやるかだね 最強エイトワンでも良しとするか、スプリングもウイングも7位で我慢してリアリティを追求するか それで決まるだけ
314 :
名無しさんの野望 :2011/10/18(火) 14:40:11.40 ID:qSUGriAu
最初からレジェンドでやって、セッティングで 最強エイトワンを選べば普通に遊べる筈 中位チームなら優秀も出来る 物足りなくなったら段々にスプリングを柔らかくして行けばいい ウイングも同じようにセッティングを変化させれば難易度微調整できる セッティングが単なる難易度調節になっとる セッティングする楽しみが無いんで、 ヲタには我慢出来ない事だが、割りきりが必要なゲームですわ また、割りきりが出来れば楽しめる
315 :
名無しさんの野望 :2011/10/18(火) 14:42:17.87 ID:qSUGriAu
エイトワン使えば ABSもTCSも必要ないし
まぁ確かに下位チームの車にエイトワン使えば たちまちRB同等な車に仕上がるからね。
317 :
名無しさんの野望 :2011/10/18(火) 16:38:41.69 ID:qSUGriAu
だよね セッティング効果修正したパッチ2こないかな〜 このままだと雨が降ろうがドライだろうが、関係ないから、雨が降れば逆転できるとか、そういう楽しみが無い セッティングって あちらを立てればこちらが立たないのが面白いのに、 一方的に最強とか萎えるだろ
修正パッチ当てるかどうかで大きくゲーム性が変わるから 2012版まで無いと思いますよ 2011は縁石も大胆に攻められ危険な縁石が大幅に減ったから 車高の調整もあんまし気にすることも無くなったし ギア比調整くらいしか動かす場所エイトワンだと無いんだよねw
2011 最初は凄く良くなったと思っていたが、 遊び続けているとどうもな。。 2010の方が失敗が許されないという点でリアルじゃないのかなぁ?と考え出した
360のUコン買って来た。 驚くほどに遅延を感じないな、これ。 いきなりパッドで走ってたときとほぼ同じタイム出せたし、興味本位で買って来たけど意外に良いかも。 ハンコンもあるんだけど、常設してないので、押入れから出すの面倒なんだよね・・・。
ゲームする前にオナニーしないと集中出来ないのは俺だけか?照れずに言えよ
えっオレも一回抜かないと集中できないよ
324 :
名無しさんの野望 :2011/10/18(火) 20:04:25.44 ID:qSUGriAu
スレチなので
走ってる最中にってのは俺はだけか
同じような人いるんだ…安心した
>>320 おーーそうかぁ
実は俺も買っちまったんだよね
明後日ぐらいには届くんで楽しみだ。
っで、ドライバはワイヤレスレシーバ使ってる環境なら自動で
ワイヤレスレーシングホイールとして認識するのかな?
すまん、最初に言ったのは俺だ!ゲームの話より盛り上げないでくれ!
329 :
320 :2011/10/18(火) 21:02:09.92 ID:4Kwsl4xr
>>327 そうそう、レシーバを通して、ワイヤレスレーシングホイールとしての認識だね。
LBとRBが無いので、視点切り替えはキーボードのCがデフォ、ABXYにはKERS、DRS、後方視点、マシンステータスが割り振られてる。
俺はATだからこれでいいけどね。
1つ難点はLBが無いため、フリーや予選での倍速ができない事だな・・・。
デフォでシフトアップ・ダウンに、LBとRBが割り振られてるんだけど、シフトアップ・ダウンを「<」「>」に割り振って、
倍速できないもんかと押してみたけど、だめだった。
>>329 いろいろthx!
俺もヘタレのA/Tだから大丈夫w
このゲーム以外のレゲーもちょっと楽しみだ。
331 :
名無しさんの野望 :2011/10/18(火) 21:53:25.32 ID:OSp5V1RE
マッサは一度死にかけたからな 本能として子孫を残そうとするのは当然
F1もいつかX2010みたいにコックピットハッチ
正直戦闘機みたいでかっこいいよね
事故、ハッチ開かねえ、炎上、上手に蒸せました−
シーズン毎に1人は死んだ方がおもしろいよね
おまいらハンコン何使ってますか?
見えない壁にぶつかってマシンが大破してリタイアさせられたw
R27
ハミルトンの はなしは 信じるな
プロ→レジェンドに上げたら速いのなんの
R27って流行ってるのかw ありがと、俺もG27買ってみるわ ただ、いちいち付け替えがメンドイな、 みんな、ずっとつけっぱ?
>>345 面倒だけど慣れれば1分くらいで設置できるから俺は使う時だけ出してる
>>346 ありがとう、助かるぜ
俺もそうするわ
あともう1つお願い
クラッチってゲーム自体が対応してないと使えない?
>>347 もちろん使えない、最近のだとDirt3.Shift2,TDU2くらいかな
ただ感覚が微妙なので雰囲気ゲーのTDUくらいでしか使ってないが
セーブデータ周り不安定だなぁ おかげでバックアップのやり方覚えちまったよ
>>348 わかったぜ
ありがとう
さて、DFGTと迷うな
>>350 知ってると思うけDFGTは900度モードのみだから
金があって200度で固定したいならG27がいいよ
俺はDFGTだけど。。。
す、すいません・・ ちょっと教えて欲しいのですが、セーブデータが消えてしまったのと同時に FFB設定の強度と重さが100%から変更不能になってしまったのですが何か関連あるのでしょうか? また、変更できるように直せる方法はあるのでしょうか。。
Fanatecのがいろいろ使えて良い Porsche 911 Turbo S WheelにClubsports Pedalを使ってるよ
>>347 クラッチには別の機能割り当てる事が出来るよ。俺はバック見るのに使ってる。
あとG27は(改造も出来るらしいけど)シーケンシャルシフトが使えないのでHな
パターン使わなければDFGTでもいいかもね。
俺はGTFP⇒G25にして、最初はクラッチ+Hパタンでやってたけど、シフトミス
は多くなるし、段々億劫になってきてGTFPのままでもよかったかなと思ってる。
左シフトに出来るのは便利だけどね。
>>355 つーか、PCで角度調整が出来ない訳がないし、本当にハンコン使ってるの?
>>358 ロジのプロファイラーを知らないでやってるのかもな?
特にF1ゲームに関してはハンドルの切れ角度と
センターに戻る速度が重要になるからね・・
よりリアルにするには回転角度270度で
センタリングスプリング50%がいいかもよ?
せっかくPCでやっててもゲーム側の設定では意味なすw
270だとピーキーすぎね? wikiの300がベストかな。 まぁココらへんは好みかね
>>357 おお!クラッチ=バックビューか!
その発想はなかったわ!サンクス
>>361 F1公式サイト等によると、現実のF1が270°らしいので、俺は270°に設定してるよ。
個人的にも270°〜300°位が一番しっくりくるね。
360°だと余程低速コーナーじゃないと端まで使いきれない感じになる。
>>360 試しに900度でやってみた。
笑っちゃう位曲がれなくてゲームになんないw
ゲーム内容がリアルじゃねーとかいいながらシフトレバー使って F1ゲームやるヤツってなんなの?
モナコ以外でもハンドルは360度ぐらい回転するよ 見られるのはスピンしたときぐらいだが
鈴鹿のフリー走行でピットガレージに押し込むときに540度(片側270度)で 「カクッ」と回転止まってるっぽいのを見てからF1でも540度でやってるわ
でもステアリングレシオが・・・
>>366 F12011でシーケンシャル使ってるなんて一言も言ってない。G27について書いただけ。
それにリアルじゃねーとは、俺は一言も言ってないし・・
馬鹿かこいつ。
100%レースで新品が3セット残ってるのに真っ赤なタイヤを履かせるスタッフを 首にしない限り、いくらがんばってもコンストラクターズで上位に行けんわ!!! それをモナコでやられたら日には・・・ 上のほうで誰かが書いてたけどタイヤを個別に指定したいわ!!! まあでもモナコ面白かったわw
シルバーストンの予選終了後にパドック戻りを選んで ロードに入ると確定CTDするからイロイロやってみたけれど、 VRAMもからんでくるのかねこれ。 2G環境で1.6G使っているとCTD、Mod調整して1.5GにするとOKだった。 2560x1440、VRAMはAfterBurner読み。 もちょい探ってみるし、こんな事もあったよー、程度でひとつ。
F1のハンドル最大切れ角は450度、これマメな
そうなんだ・・・ もっと知りたいなえふわんのこと
ぐぐれかす
ニワカ
シルバーストンでVRAM云々の件だけれど、VRAMは関係ないかも。 その後本戦走り切ったらやっぱりロードでCTDしよった。 というわけで再び1.6G強にして、代わりに最近入れた リプレイDoFを外すModを抜いたら通過出来たよ。 とは言えコレが原因だったのかは不明だけれど。 まーとにかく突破するのが大変なシルバーストンだったぜw
日本語実況まだ?
ゲーム起動しなくなった F1 2011のロゴの後問題が発生したため云々が出るんだがどうすれば解消される?
>>383 ( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
どうすれば解消される? 俺はあきらめたw パッチ待ち
とりあえずセーブバックアップして再インスコじゃねーの 問題が発生したじゃ何が問題かわからんし
過去レスも何もずっとここに張り付いてたし フォーラム読んでためしたし 再インスコも3度やった もう疲れたよハミルトン
そういえばCodemastersのゲームとASUSのSmartDoctorと相性出てたけど未だに出るのかな?
>>385 いや、それでも解消されないんだ
>>388 俺は突然
症状としては起動時の最初に黒地に白文字で F1 2011 って出て普通ならその後10行くらいの注意書き出るだろうけどその前に
エラー報告の別ウィンドウが出て終了
終了させてから再度起動させるまで特に何もしてないんだけどねえ
因みに日本語版です
エラーメッセージも貼らずにどうやって対処しろと?
パッケージ版のV1.1のパッチがあるみたいだけど、これって自動的に当たるものなの? それとも自分で落としてきて当てないと駄目なの? wikiのリンク踏んでもタイムアウトで繋がらない。どうすればいいの?
>>393 そーですXPです
エラーメッセージってもマイクロソフトに送信される奴だけどそれでわかるのかな
あれって送信されても折り返しがないからどうすればいいのかさっぱりわからん
396 :
名無しさんの野望 :2011/10/20(木) 19:01:51.95 ID:NEhjQdH7
なんか、ずーっと前から270度にこだわっている奴いるよな 長文書いて、おなじみのリンクを貼る。お前だけそう思っておけよ
>>394 俺も買ってから1週間ぐらいは何も問題無かったけど、ある日突然、それが出て起動できなくなった。
エラーの出るタイミング的に、恐らく全く同じエラーウィンドウだと思う。(マイクロソフトへの情報送信のね)
最初は慌ててセーブデータ消したり、再インストールしたりしたけど、その後もしばらくするとエラー窓が顔を出すようになった。
でも、エラー窓が出ても諦めずに、しつこく何度も起動を試みてると、普通に通過する事もある事に気づいた。
今でも、だいたい5回に1回ぐらいエラー窓が出るけど、もう1度起動すると大抵起動する。
たまに運が悪くて、5連続ぐらいエラーが出ることもあるけど、しつこく起動すれば起動するw
回転角なんて個々の好みで遊べばいい話で個人的にはどーーーでもいい。 長文&詳細乙。。だが、回転角はドライバーの好みによって変えるらしいよ。つまりバラバラってこと。
俺のは270度しかなく、F1だけは不自由しない GT RX 意外と使えるよ。DFGT GTPro としてもレジ書き換えで認識してくれるし
お前はPC版に向いてないとしか
>>403 わからないならレスしないで下さい。わかる人に尋ねているのです。
人に尋ねといてなんだよその態度 つーかパケ版だったらsteamじゃないんだから自分で落とすに決まってんだろ
>>405 なにか気に障るようなことを書きましたか?態度が悪いですって?
もしそうであればお詫び申しあげます。結局自分で落とすのですね。
そのパッチの情報のwiki見てもタイムアウトで繋がらないから落とせる環境を探しているのです。
>>406 まあまあ、餅付いて
ググれば見つかると思いますよ?
SteamじゃなくてもGFWLから配信されたよ。 輸入パケ版。
>>406 タイムアウトで繋がらないから教えてって言ってるようだけど
wikiに書いてある「PC Patch v1.1 - Japanese Version」とか
「F1 2011 PC Patch v1.1」とかリンク先が繋がらなきゃ頭使って別の
言葉でググってみるとかしたの?
探せば解るけどすぐ別のリンク先がみつかるよ
ちょっとした事なのに何故考えようとしないの?
馬鹿だから想像つかないんだろ
パケも自動的に当たるよ
なんか、最近毎日WIKIのハンコン設定が変わってるな・・・
>>412 ほんとだww
300°って書いてあったのに
270〜300℃が目安。それぞれの好みの設定を
って書書き換えてあるw
昨日も同じように書き換えられてたんだよなこれw
>>396 みたいな270°にやたら拘ってる奴が書き換えたんじゃね。
つーか
>>396 が書き換えたんじゃねぇのw
>>413 270〜300と各自の好みの折衷案に更新してるのに
それをわざわざ300に変え続けている粘着がいるよ
うに見えるんだけど・・・
う・・なんか微妙なニュアンスで書いてしまったが 俺は更新してないぞw
これは分かりやすいwww
>>394 >>398 同じ現象の人けっこういそうですね 俺も同じ
しつこく起動してたら起動できてたけど、もう起動できなくなってしまった
もう古いPCだし
DX11対応のゲームに備えて新たにPC組み立てる予定です
不具合と言えば垂直同期をオンにするとロードがクソ遅くなるんだけど みんなならないの?
このゲームに限らずいろいろなゲームで垂直同期オンでロード延長したりゲームがカクカクしたりするから、 自分はグラフィック設定でこれがあったら必ずオフにしてる。 ハイスペックだとならないんだろうか。
そうか。。 でも垂直同期オフにするとティアリング発生して画面がカクカクするから嫌なんだよなぁ
ちと失礼します ようつべでプレイ動画見て興味持ったんですけど F1の知識まるでないおれでもこのゲームできますかね・・・? やっぱ専門用語とかわからないとちんぷんかんぷんですかね?
セーフティーカー入ったら履いてたオプションをアンダーカットしてプライムに切り替えて スリップストリームに入るあたりでDRS開けてヘアピンの出口でKERSを使えれば余裕でプレイ出来ると思うよ
ごめん嘘 所詮はよくあるレースゲームだし セッティングも簡単に選べるし、説明も詳しいしPC版日本語化あるし余裕だと思う
>>423 いや、申し訳ないです
我ながらちょっと馬鹿っぽい質問したなと反省してたところです
とりあえず自分で触りながら勉強してみますわ
>>421 F1私も前作のゲームから入ったので大丈夫ですよ
>>421 よう!昨年の俺。
ゲームからF1に入ったクチだよ!
おかけで実際のF1も楽しめるようになったから、
気楽にいっていいんでないかい。
シルバーストンのAIが速すぎてついていけねえ・・・
FFBの無いハンコンは買っても楽しくないと思うんだけどな〜
>>430 F1は詳しくないんですが
実際のF1にもFFBはハンドルに付いているのでしょうか?
ハンドルには付いてないな しいていえば車体についてる
sね
垂直同期はfpsがモニターのリフレッシュレートより高くないと重くなるぞ
>>431 えーと…w
FFBってのはForce Feed Backの略称でハンコンの機能です。
実車のハンドルから伝わってくる情報(路面の状況や車の挙動)を
振動やハンドルの反力でハンコンに再現する機能だよ。
なので、実際のF1にはFFBなんて機能はありません。
270度にこだわってる奴、某ハンドルコントローラー総合スレでもなぜか必死だった奴だw
RadeonでCFX組んでる人に質問、 CFXって今現在ちゃんと機能してる?
439 :
406 :2011/10/21(金) 08:19:57.24 ID:FqBMIL5n
>>413 規制くらってて代行なのでID変わってると思うけど、俺が
>>396 。
で、勝手に憶測で人のせいにしないでくれるか?
大体、俺は270度以外の説に反論なんてしてねえだろ?
270度以外についても根拠を書いてるじゃねえか。
俺のハンコン設定晒してみる ハンドル185° ステアリングデッドゾーン0% ステアリングサチュレーション55% 直進性70% wikiの設定でやってみたが難しかったorz
>>442 185°って...とんでもなくクイックだな、おいw
トラックのステアリング仕様のハンコンでも使ってんのか?w
情弱の俺はつい最近まで角度調整できること知らなくて 200°でやってたな 今はとりあえず270°でやってる
>>443 G27だよ
もう慣れてしまって動かせない
現在のF-1は400度前後あるが 80年代の車載カメラ見る限り270度程度が当時の主流だったようだね まぁパワステが無かった時代だから、そのあたりが腕力で自在に操れる限界だったのかな? しかし公式サイトの情報は歴史を感じるねぇ!
>>440 あまりにF1-2011のままなのでワロタ
>>440 コメント欄に突っ込みが入っているけど
これ多分ドライバーの目の高さよりは上の映像なんじゃね?
映像にうつっているバックミラーの映像が変だよ
>>445 ステア切る感覚がパッドと変わんねー気がするな
G27使ってんだ...何かもったいない気がするのは俺だけ?
>>449 ああ、その感覚正解だわ
2010をPS3でやってたから切れ角大きいのに慣れない
もったいないと言われるともったいない気になってきた
頑張って慣れてみようかな
>>450 どれくらいがいいかは人それぞれだからなんとも言えないけど
せっかくG27持ってんなら頑張って慣れてみたほうがもっと楽しくなると思うよ
ちなみに俺はG25使っててこのゲームは300でやってる
色々角度変えて試してみたけど300位がシビアでもなく
ルーズでもなくいい感じがするけどね
箱コンのせっちんぐをチマチマやっている身としては羨ましい会話ですのう。 ただいまデッドゾーン10、サチュレーション1、直進20。 コックピット視点が楽しくなった!
ハンドル角度なんて人それぞれでいいだろ パッドでもハンコンでも馴れちゃえばそれが1番 自分基準で発言してんじゃねぇよ
他人基準の発言ってあり得ないだろw
DFGTだけど180°でちょうど良いわ 300°とかシケイン大変だろ…
そういえば ステアリングの切り角とレスポンスの改善を求めて むりやりに作らせた急造パーツが原因で(厳密には解明されてないが。。。) 15年くらい前に大事故が起きたな。。。
458 :
名無しさんの野望 :2011/10/21(金) 13:35:53.42 ID:qN0MEs3K
G27だが自分も200〜270度程度だな 所詮シムというよりゲームだから リアルの五感で操作するで360°や400°であろうが同じにしても 全く意味が無い
>>438 その人だんだん攻撃的になってくるしID変えて自演するから相手にしない方がいいお。キリがないお。
rFやR2でシムだのリアル挙動だの言いながら200度設定の人もいらっしゃいますしおすし
箱コンが一番良いってこと
462 :
名無しさんの野望 :2011/10/21(金) 14:57:09.12 ID:qN0MEs3K
>>461 確かに箱コンが一番良いタイム出るなw
切れ角はドウでもいいが
早くチートセッティングなしのマトモなタイムになるパッチ出せw
もう遅いよ。セッティング修正してもその部分だけ戻すMODで解除するのが出てくる。 MOD禁止にしてしまうと高画質化やオリジナルスキンもできなくなるし。 MODしてるとマルチできないようにした所で回避するようにもするだろうし。 もうこれはこういうものだとして受け入れるしかない。
>>457 大丈夫、今回はイモラは収録されてない。
教えてください。 最高速が何を変更しても250kmぐらいなんですけど なんでかわかるかたいますか? ウェットセッティングみたいなんですけど、変更しても全然反映されなくて。。
>>455 180°はさすがに無いけど、RACE07遊んでたときは200°にしてたわ。
その後マルチとかのレースだともう少し微妙な操作が欲しくなって240°にして最終的に270°になった。
NFS:ShiftとかのGT系は360°でやってる。
慣れれば結構なんとでもなるよね。
>>462 まったくだ、きっちり纏める事ができて良いタイムのはずなのに、むちゃくちゃなドライビンンクの奴でもチートセッティングだと2秒位速かったりするからランキング見てガッカリくる。
ちゃんとした自分の順位が知りたい。
自分もチートセッティング使えば良いって意見もあるだろうけど、どうしても使う気になれない。
それでタイム更新しちゃうと元に戻せないから汚された気分になるw
>>465 F1 2011から始めた無知な俺もその問題に悩んだわw
エアロダイナミクスを11-11にしてないか?
エイトワンセッティングはDRSが使える予選だけだぞ
「最高速は犠牲になる」って書いてあるところを下げればいい
ウィング寝かせればトップスピードを稼げるね。
本線もエイトワンでいくと、モンツァみたいなところで中々驚異的な
追い上げ食らってこれはこれで面白い。
DRSとKERS使っても抜けない。
ただ
>>462 いわくな意見には同意だけれどね。
シングルプレイに限れば、「ご利用は計画的に!」でアリな気もする。
自チーム以外をリタイアさせるデストラクションダービーを
やったりしている邪道の意見だけれど。
値段低めでコスパ良いハンコンって何があるかな
>>467 顔真っ赤にすればするほどバレバレなのになw
>>472 最低でもFFBあるのにしとけ
俺昔コレ買ったけどハンドル小さいし、アクセルとブレーキが急にベタ踏みで半分までしか認識しなくなるとかあった
正直ハンコンというよりおもちゃだよ
箱コン、PSコンの方が良い
steamでF1 2011買ったぜ、今落としてる おまいらよろしくな まずやることは日本語化でおk?
>>329 その後LBとRBボタンの解決策見つかった?
プラクティス中の時間の早送りできないよぉーーー!!
早めに良いタイム出しちゃうとリアルに40分とか待たないといけない・・・
せっかく買ったし操縦性はなかなかいいので使いたいよー
なんとかして足りないボタン数をキーボードに割り当てできないかな
>>475 329だけど、解決策は見つかってない、というか探してないなw
フリープラクティスと予選は、良いタイム出せたら「リタイヤしてパドックへ戻る」を選んじゃってる。
これならサクッと進むけど、タイム抜かれた時に再度アタックするとか出来ないのが弱点。
あとパドックへ戻るので、次のセッションへ進む時、再びサーキットを読み込まないといけないのも弱点だな。
倍速できれば、それに越した事は無いんだけどねえ・・・誰か見つけたら教えて〜。
>>472 他の方も言ってるけど、本当にFFBの機能が無いハンコンはやめた方がいいよ。
ハンドルの形をしたパッドなんて買っても幻滅するだけだからね…
追記だけどそれ買うなら中古のGTフォースを4980円くらいで買った方がいいぞ どうしても中古がやならしょうが無いが
まぁハンコン持ってないときはどれでも良いから欲しくなっちゃうんだよな で、クソつかまされて後悔する 俺みたいな被害者を増やすわけにはいかん
何なら俺が自分のGTFを引っ張り出して来て確かめてやろうか?w
最低DFGT,GTFPで金貯めたほうがいいよ。GTF,GTF-RXとかとは値段以上に品 質が違う。ほんと、同じメーカーとは思えない位フィーリングがおもちゃ。 MSも昔はMSFFBWみたく、良質のハンコン出してたけど、今となっては面影 ないし、ThrustMasterはフィーリングはいいらしいけど耐久性だめだめだし、
そりゃ今時のハンコンと比べたらGTFはオモチャだけど、
>>481 がポチろうとしてるハンコンよりはマシだろw
486 :
475 :2011/10/21(金) 22:14:09.77 ID:ZqBTLRMP
DFGT,G27,T500RSなんかが買えて設置場所があれば言うことないはわかってます・・・。
箱コン(パッド)でしかレースゲーやったことの無い俺にはUコンは斬新だったのさw
子供だましなコントローラーってのも100も承知です。
でもF1-2010,2011は想像してたより使えた
NFS-Shift、Dirt2と3は俺には無理だった。全然コントロールできないw
あと予断ですがトラックマニアもなかなか使えますw
>>477 そーですかぁー残念。
じゃ俺もパドックへ戻って進めるようにします thx!!
ブレーキングってコーナー結構前からジワジワかけるの? それとも直前くらいでガッ!とかけるの? 本格レースゲーは初めてで鈴鹿1周5回くらいスピんしたわw
>>437 CFが効くどころか、CF切った方が2割ぐらいベンチが良い
>>451 300°でやってみた。サチュレーション調整しながらいい感じのところで走ってみたらタイム上がったわ。ありがとう。
>>487 基本、ジワジワかけて慣れてきてコースも覚えると、直前で急ブレーキでも間に合うようになってくる。
タイヤがロックしないようにブレーキング。あと、アクセルオフにしてエンジンブレーキも使う。
鈴鹿は狭い上にちょっとアクセル踏み過ぎると、すぐにコースアウトしちゃう難しいところだから、
もっと広くて簡単なコースで慣らしたほうがいいよ。慣れるとゲーム上で走ってても楽しいコースなんだけどねぇ。
スピンの原因はアクセル踏み過ぎか、ステアリングを切り過ぎてるか、タイヤがコースオフか縁石に乗ってるからだと思う。
>>490 > スピンの原因はアクセル踏み過ぎか、ステアリングを切り過ぎてるか、タイヤがコースオフか縁石に乗ってるからだと思う。
ヘタクソって事だな
>>490 ありがとうございます、ちなみに簡単なコースというとドコでしょう?
>>491 へたくそ過ぎて横転しましたw
まさかF1がひっくり返るとはw
>>490 ブレーキは、最初にドッカンと踏んで、後はロックにならないように
踏力を加減しつつ、ステアで方向を変えていくのが基本。
あと、ケースバイケースだけど、エンジンブレーキも空走距離が長
くなるだけなので、レースではあまり使わない。
箱ハンコンに非公式ドライバ入れて使ってるけど、 ペダル2個とも踏み切る1センチ程度手前で全開になる。 ステアも左右共に1センチ程度手前で全開扱いになる。 コンパネ設定時点でね・・・。 一応振動もするし箱ハンコンしかないならPS2パッドよりは いいぉ 箱ハンコンの新型はどうなんだろな?
>>468 エアロダイナミクスみてみましたが11-11になってないです。
だれかまじたすけて。
マイル表示になってるんじゃないかと思ったけど、 それだと400km/hくらい出てることになるから違うかw
>>495 パッドかハンコンか判らないけど、アクセルの開度が100%になってないんじゃない?
ゲームコントローラーのプロファイルからレバーかペダルがちゃんと機能してるか
チェックしてみたら?
全然関係無かったらごめんね
>>495 その250の時はちゃんと7速でレッドゾーン入ってるの?
一回クイックセッティングで右端にして走ってみては?
てか俺もマイルになってるだけに1票w
エンジンブレーキって大事だね 最初止まれなかったのがギア落とすこと覚えたらきれいに曲がれるようになった
好きな角度でしたらええやん!もっと車のセッティングとかで盛り上げようや!
スレち だが ゴゾンヂ ジュウシマツ ってなんかメッチャむかつくわ
スパのCPUが速いから、databaseごにょごにょしてengine_powerを軒並み5にしてやった。 ついカッしてやった、後悔はしている。 もう障害物避け競争だったw ただししっかり遅い車と、相変わらずの出力の車と、統一されなかったなー。 ピットで早送り→コース上は軒並み遅いスピードになるけれど擬似処理されたタイムは早い コース上で観察→早送り中に出た車はタイムもおっそいけれどピットインして出る車は速度アップ 不思議なデータの扱い方だ。 以上、本当にどうでも良い実験ですた。
そりゃCMの解決策はたいてい本質的に問題を解決するんじゃなくて 一番手間のかからん方法で適当に帳尻あわせして終了、だから 2011になって車の挙動等に手を入れたのはいいがLive the lifeなんかの目を そらさせるための要素がほとんどなくなってレースゲームとしての糞さだけが残った感じ
タイムアタックよりもレースの方がラップタイムがいいのは、 下手だってことだよなぁ、、。
>>504 タイムアタックはDRS使いまくりだからその結果はへんかもって
最近2011ルール知った俺がレスしてみる
とりあえずフォースインディア1年終わってトロロッソに移籍してみたんだが
前者の方が早かったよーな気がする。なんかトロロッソ違和感あんだよな
各チームの速さ順位ってどうなってんのかちょっと分からないです
>>505 まず、キャリアとタイムアタック&タイムトライアルモードではマシンの性能がかなり違う。
キャリアモードのマシンは現実のチームを忠実にされているというより、グループ分けされて段階的に強さが割り振られてる感じ。
かなり強いグループ、そこそこ強いグループ、あまり強くないグループ、弱いグループって感じにね。
だから、キャリアによってチーム間の強弱関係がかなり変わってきたりする。
キャリアはR&D要素とかもあるし特殊だね。
タイムトライアルモードの車が一番再現度高そうだけど、多分マシンごとの特性を再現とまでは作りこんでないように思うかな。
エンジンパワー順 レッドブル = 枕 > フェラ > メルセデス > ルノー = インド > トロ > ザウバー = ウィリ > ロータス > HRT > バージン
>>505 各チームには強さランクみたいなのがあって、ザウバーとトロロッソは第3集団。
前年度の成績が、集団内TOPだと上の集団へ、集団内最下位だと下の集団へ変更されるみたい。
なのでもしかしたら、君の2011年度はトロロッソはザウバーに負けて、第4集団へ落ちたんじゃないかな?
落ちるとエンジンパワーなんかも下がる。
逆に、君の乗ってたインディアは第4集団で、同じ第4集団に居るのはウィリアムズのみ。
前年度、君のインディアがウィリアムズより成績が上なら、インディアは第3集団へ上がってるはず。
ところで、リプレイセーブ試した人居る?
wikiの方法(というか2010と同じ方法だが)でGPモードを試したんだが、保存されぬ・・・。
勘違いしている人が多いけどプレイヤーのエンジンパワーは変わらないよ AIの速さがTierで上下するだけ
>>509 そうみたいだ、今ソース元のブログ読んで来たら、「プレイヤーのエンジンパワーは別です」になってるな。
で、トロソッロとインディアのエンジンパワーだけど、Tire(第○集団)が一緒なら、常にインディアのほうが上だね。
プレイヤーが操る場合、プレイヤー車にはTire1の値が適応されてるんだろうか?
シルバーストンとスパだけどうしてもPPが取れない。 エイト1でもダメだった。 @インド4年目
>>510 f1teamという情報にエンジンパワーが含まれているから、これがベースになっていると思う
その順番が
>>507 なので、初期選択チームの中でインドはダントツに速い
513 :
505 :2011/10/22(土) 22:33:26.33 ID:qinLtdYU
なるほど、そう考えるとチーム移籍って1年毎にしない方が年々早くなる可能性は高いと、、 インディアで年間タイトル取ったから、2年目はメルセデスと同じ位にはなってるんだろう トロロッソカラーリングカコイイから入ったけどミスったw
>>505 レスありがとう。
たぶん、
・タイムアタックでDRSを効果的に使えてない。
・レースだと追ったり追われたりで緊張感と集中力が生まれ、自分の想像以上にプッシュできる。
ということかな?
可夢偉の気持ちがわかったかも?w
>>492 自分も横転しました。\(^o^)/
初心者のヘタクソです。。
簡単というか、韓国のコースは初心者でもレースが楽しいかと思います。
セクター1にホームストレートを含めて長い直線が3本あるのですが、その先のコーナーがブレーキを踏み切るような
オーバーテイクポイントになっていて、けっこう簡単にごっそりと抜けます。
そのわりにセクター2、セクター3は自分が遅くても抜かれにくく、リードを保ちやすいです。
いっしょにがんばりましょう!
ゲームは日本語化できたんですが Games for Windows LIVE って日本語化できますか? ちなみにsteamです。
同一チームで2シーズン目、開幕戦優勝でインタビューアの一言 「このチームで初優勝ですね」 …去年の優勝は幻想だったんだなw
ようやくDFGTを手に入れたんだが、十字キーステア □×アクセルブレーキの操作に全く及ばない・・・ 体に染み付いた長年のクセって事も有るんだろうが正直がっかりモードに入ってます ハンコンで速く走るコツみたいなモノって有るんでしょうか?
>>520 ハンコンに変えたからって速く走れるわけじゃない。勘違いしないようにね。
がっかりも何も自分が下手なだけなんだから練習するしかないでしょ?
自分ラインをコーナーだけありにしているんですが やっぱりラインなしのほうが早くなりますかね?
>>520 ハンコンは速く走るためのものじゃない
より実車の感覚を高めてくれるもの
車を運転したことないと意味が無いかも
突き詰めれば、切り返しが早い分、パッドとかの方がハンコンより速く走れるかも
ハンコンのペダルでアクセルブレーキ +パッドのスティックでステア これが最強な気がする
>>517 レジストリ language の値を "eng" から "jap" へ変更
>>522 というか、ライン表示をしてるって事はブレーキポイントが頭に入ってない証拠
全て覚えていれば自然とタイムは上がるし、ライン表示は邪魔になるはずだよ
まぁコース覚えた時には 既にゲーム自体に飽きてるというパターンが多いw
>>526 engがないので1033(英語)を1041(日本語)にしてみたが
できなかったぜ
44360_installのlanguageも1041にかえてみたがダメでした
起動出来なくなったの結局直らなかったからOS入れ直したら起動したw 余計なソフトも消えてすっきりしたけど膨大な時間かかったな・・・ ゲームする気が起きない・・・
質問です。ドライバー視点でプレイしていますが、KERSの残量はどこを見たらわかるのでしょうか? KERSボタンを押すと親指が動いてKERSが使用出来ているように見えますが、 残容量がわからなくて困っています。ちなみにウィリアムズです。
motoGPのレーサーが亡くなった 先週インディ今週moto 呪われた月だ
次はF1か
100%レース、イタリアまでなんともなかったのに シンガポール走ってたらPCの電源が落ちた・・・2回も・・・ どうするかな・・・
強化すればいいだろ
>>531 ハンドルの上部にP 0 とか書いてると思うんだけど
KERSをしたら K 500 って出ると思う それが残量
539 :
534 :2011/10/23(日) 19:41:13.17 ID:MI8ErOi+
俺には礼なしかよ 不愉快なヤツだな
起動はなんともなく動くのに、メニューまできたところでセーブデータが壊れる。 復旧方法はないのだろうか。起動せずにオートセーブ解除する方法とかありませんか?
すいません。 Macのbootcanmpでやってるんですが macキーボードでリプレイ画面からの復帰ってどうするんですか? 再生とか早送りはできるんですけど、ゲーム画面に戻れなくて困ってます。 ど素人ですいません。
そもそもbootcampなんて動作対象外
ま、あえて言うならbootcamp キーボードでググると幸せになれると言っておく
心がおかしい
ID:MI8ErOi+ マジキチ
しーっ
お前らのスルー能力が試されるとき
結局誰も反論できないのなw
×できない 〇相手にしない 先生にお薬増やしてもらってね お大事に
で?
結局逃亡かw
誰か↑スルーして鈴鹿のおすすめセッティング教えてくださいー
反論マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
ID真っ赤で顔真っ赤
反論マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
具体的に言えば顔真っ赤で連レスしてる所が頭おかしいな。
本題の反論マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
心がおかしい人がここにも
具体的に言えばKERS残量の表示される場所を聞いてるのに
PCモニタ画面に表示される事は100も承知であるのにもかかわらず
唯一言なんの注訳も無しにただ 画面 とだけ呟き、
それよりもより丁寧に、というより至極当然な回答をした
>>537 にレスを返した
>>538 に腹を立て
礼を求め自分の事を棚にあげて不愉快なヤツだなと言っている所が頭おかしいな。
マジレスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>532 事故っていうか不運は連鎖するよな
確かマッサの事故の一週前にサーティースの死亡事故とか
’94のサンマリノ→モナコとか
言うに事欠いてAAとか馬鹿丸出しだな
で?
>>566 マジレスしてくれた人がいたんだ
反論しなよw
スルー力の低さが露呈されてどんな気持ち?ねえどんな気持ちなの?w
で?
言い返せなくなってテンプレで煽ってくるとかw 語彙力低いんだなコイツ
単発必死w
露呈したのはお前の馬鹿っぷりだろw
で?
薬が切れかかっている病人から まともな回答を期待しても無駄 NG登録ですっきり
で?
でっていう
ゲームに飽きてるから 皆苛立ってるんじゃ?w マトモなパッチもでないし このままだとBF3に皆流れるぜ。
何か残念だな
最低視点モッドは入れてるよな!
視点mod入れて、最初スゲーよくなったと思ったんだけど、慣れてないせいかステアリング切るタイミングが微妙にズレてミスりまくったから消した
くそっ、 G27のシフターとペダルのケーブルいちいち裏返して付けるのめんどくさいから 延長ケーブル買おうと思ったが、これ普通の両脇にネジ付いてるやつは スペース狭くて刺さんないのなw しかたないからネジ部を削るか・・・
俺は付けっぱなしにしてるけどなぁ
リプレイのBGMすごくうるさくない? エンジン音聞こえないしいちいちボリューム下げなくてはならない
BGMやたら音大きいよね。 同じく下げまくっているよ。
R&Dの規定タイムクリアして「よっしゃ早速ファクトリーに送るぜ」とか言ってたくせに レース終わってモーターホームに戻ったらプラクティスの課題がXになってた。 課題成功率が落ちたけど、課題失敗数はカウントされてない。 R&Dがタイムクリアしても達成とはみなされない場合は何がいけないの?
日頃の行い
BGMやらMUSICやら、純粋なF1レースゲームに、BGMが必要な理由がわからない・・ オープニングムービーやらカットシーンのMUSICならわかるけど
>>588 純粋なF1レースゲームのレースシーンでBGMは要らないのは同意。
だがスレ違いだ。他所行け。
別にスレチでもなんでもねーだろw
>>586 ロングウィークエンドでP2P3のノルマクリアしていない
もしくはバグ
あと、いちいちR&Dからスタートしないとクリアにならないのは、間違えやすいよな。 クリアタイムだけ見て、普通にスタートしちゃう人多いと思うわ。 それはそうと、11セットは結局どうなるの? 公式にはバグとして認めてない状態なの? やっぱり修正せずこのまま放置なのかな・・。
11セットがバグというより、スプリングレートのバランスがバグじゃね? 極端だけど1だとまともに走れないし。
一般的に浸透してるっぽいので11セットって言ってるだけだよ。 別に11にしなくても固くすればするほどグリップしちゃうもんなw シム系のメーカーなら真っ先に修正するだろう致命的バグなんだけど、コドマスだしなあ・・・・
BGM半分くらいまで下げてるけどそれでもうるさいからリプレイには効果ないのかと思った もっと下げてみる
突然Games for Windows LIVEに繋がらなくなった どしたらいい?
ハンガロリンクでAI車がピット入り口でミスしてふらふらレコードラインにもどってくる →スピンしてこっちに突っ込んでくる →プレイヤーにペナルティ なかなかの良ゲーだな!
あー、困ったな・・・GFWLにマジで繋がらない ゲーム起動してGFWLにサインインしてると 「LIVEサービスが利用できないかご家庭のネットワーク機器または....」 ってダイアログが出てオンライン出来ない Games for Windows Marketplaceにはサインイン出来るのにな.. 誰か解りますか?
>>598 俺もこの前そうなってルータ再起動したら治った
スチームで海外版を初っぱなに買って、このゲームの時だけログアウト ログインを繰り返してるのですが、なんか裏技ありませんか? イケてる君達ならと期待してます。
マッサこれでインドGP予習したっぽいな
マジかよw
日本語実況マダー?
レースクイーンのねーちゃんが綺麗になるMODはありませんか?
>>601 よーし!おっさんがエスパーしちゃうぞw
steamで発売と同時に買ったけど
このゲームのときだけなぜか勝手にログアウトしてしまう。
これは仕様で、皆さんはなにか裏技でこのログアウトを回避しているんですか?
ってことだな!
仕様でもなんでもない!
お前のPCか回線か設定がクズなだけだ!
バレンシア楽しくなさすぎワロタ コーナーまで何mかが見づらいせいでブレーキングが難しい
>>610 そうじゃなくて、
F1 2011をやるときにいちいちSteamを起動するのは嫌なんですってことじゃねw
シンガポールが未だに慣れない。 しかも他のコースとブレーキポイントの感覚が違う、ような希ガス
みんなABSとTCS切ってる? TCSは切るとまともに走れんしABSはサーキットならいけるがモナコとかだと簡単にロック 現実と違ってペダルもおもちゃだし・・・と割り切って入れてるけどみんなどうなの?
アシストなんてオフでFA このゲームのアシスト機能はチートレベルだしw
>>614 エイトワンにすればABSは必要ないよ
TSCもエイトワンでほぼ、それに近いくらいにはなるので、ちょっと気をつければスピンしなくなる
アシストもチート、セッティングもチートなのか・・・ コドマスって一体・・・・
いやでも楽しみ方は個人次第 2010と比べてTCSをオンにしたときの挙動が変わって、 本作ではTCSオンでも十分マシンを操ってる感じがちゃんとするので、 TCSオンのほうが気楽に走れるのならそれでも十分楽しいと思うよ。
最初はコースアウトしないだけで精一杯だった ブレーキ→ABS→TCSミディアム→TCSとだんだん切っていってやっとまともに走れるようになったよ フラッシュバックは4だけどね タイヤシミュオフはチート
620 :
名無しさんの野望 :2011/10/26(水) 18:46:31.21 ID:Vt+wCKJp
>>612 F1だけ海外垢のSTEAMに入れてるのでUSER CHANGE が邪魔臭いんです。
アシストオールオフ、エキスパートモード、オールクイックセッティングで1年目9戦までに50P コースさえしっかり覚えれば意外と楽しめると思うけどな〜
おっさん 無能で読解力が低すぎ 何がエスパーだよ!滑り倒してまっせ
やっぱうまい人はうまいんだよね
(゚Д゚)ウマー
>>620 個人差あるが、自分はモンツァですらコンマ1程度の差しかなかった。
ちなみに、F4R2との比較。
もちろんDRSは未使用。
モンツァは直線長いコースだからハイダウンフォースセッティングだと本来ガクっとタイム落ちなきゃおかしい 逆にコンマ1程度しか差が出ないこと自体がエイトワンセッティングの異常さを示してる
レース中盤から後半にかけてガクッと重くなるのだけど どうしたらいいのでしょうか?教えて頂けたら幸いです
>>628 恥の上乗りするな クズゴミ アポーン 死ね
>>631 リプレイファイルがデカくなりすぎてるのが原因の可能性があるので、
wikiを参考にリプレイを生成しない方法を試してみると良いとおもうよ
>>632 お前の最初の書き込み見て理解できるのはお前だけだよ
コミュニケーション能力に障害があるみたいだからママと一緒に心療内科ってところに行ってみな
甘いおくすり貰えるよ
>>633 なるほど早速のご回答ありがとうございます
リプレイデータを作らせないように云々てやつですかね
2010の時は全く気にならなかったので、あとで試してみます
>>634 クソボケ 2級持ってるわ
毎日酒と女で持て余してる俺にいちいち構うな 名前と住所かけや
明日行ったるぞ お前は3秒で土下座するよ
おれ先週2級受けてきた。 多分合格だと思われ。 タイマン参戦するよ?
あのさ・・・この手のスレにそういうノリ要らないんだけど・・・ レースゲースレの中でも、コドマス系のスレの凋落化は著しいな。 家ゲ系のスレのノリだろ、これ。
年齢層が高いのか低いのかわからないね。 入り乱れているのか?? 2010でもやっていなかったフルラップを、 ヤスマリーナで初体験してきますた。 …暗くなるじゃない、ちゃんと! ラップ20%の時は、フルラップ40周あたりの空模様でやってほしかったな。
641 :
名無しさんの野望 :2011/10/27(木) 15:15:57.35 ID:OQZDIbJq
コドマスのフォーラムにPach2が来週にでも配布されるみたいなこと書かれてません? 英語の読解力がないんで違うかも、英語読める人誰か読んできて〜
パッチの内容を話せるようになるとしか書かれてない そもそもCMはちゃんとしたテストなんかした事ないんだから テストに時間かけてるというのは体のいい引き伸ばしにしか思えん
643 :
名無しさんの野望 :2011/10/27(木) 16:48:20.07 ID:OQZDIbJq
ありがとう な〜んだそうなんだ、早くサスセットのバグをなんとかして欲しい。 グリップが良くて安全に速く走れていいんだけど、単純すぎて飽きられるのも 早いじゃあないでしょうか
でもさ、あんなバグが出るってことは、挙動シムエンジン部分の出来があまり良くないと言うことなんだと思うんだよな。 真正直に計算しまくった結果の挙動じゃなく、そこらじゅう手抜きして最終的にそれっぽくなるような方向性なんだろう。 ということは、かなり根深い部分の修正が必要になるように思う。 だとすると、そこの修正の為に全体の挙動に影響が出てきて、そのバランス取りが大変ってことに。 したがって、仕様と言い張って修正しないとなりそうw
1年目インドで最終戦タイトル決めたら 跳馬からオファーきたぁぁぁああ! 2年目開幕戦! 目標 予選1st 決勝1st ってなんだよw
ハンガリーの予選と決勝でグリップが全然違う バグか?
いや燃料搭載量の差が顕著に出るサーキットってことでしょうJK
>>644 最高速がいまよりさらに30〜40km落ちるようにするとかすればそれだけでバランス撮れそうだけどね
>>647 燃料・タイヤのシミュをオフにしてもあまり変わらんのだが
>>643 スプリング前後7以下 ウイング前後7以下にすればいいだろ
8以上は素人向けのアシストとして用意されているんだよ。
チート使って文句言う前に、自分でそれっぽくなるように工夫しろよ
お前らこれアーケードだからw
KERS/DRSっていう、現実でも、じゃじゃ馬化する機能が増えた分、ノーマルでは初心者向けなのか走りやすくなったね プロフェッショナル以降は、エイト1?(自分はスプリングレートだけだからフォー1w)が無いとずいぶん厳しくなったけれど
シンガポールからセーブされねぇー 完璧オワタ・・・
セーブされなくなったときはMyF1でオートセーブを何度かがちゃがちゃONOFFする(ここでセーブされる?) で終了してセーブ復旧をすればセーブされてるしちゃんと遊べる 一回しかやってないので一行目は未検証 もしかしたら巻戻るかも
鈴鹿のフルラップって何回ピットインしてる? 俺はあえて予選をプライムで頑張って 40周目くらいに1回だけ入る。
>>654 巻きもどったわ
とりあえずスパのセーブデータあるからそっからやり直すよ
引っ張りすぎじゃ無い? ピットが立てるタイヤ使い切り作戦は無茶にしても、1回はそれはそれで引っ張りすぎだと思う 2〜3回は入って、オプションでの走行距離伸ばした方が結果的に良くね?展開も面白くなるし
ブッダ・インターナショナル・サーキットだけは コドマスのお家芸でもあった、黄ばみフィルターを復活させた方が雰囲気出るかも?w 全車種、シャシーやタイヤは勿論、バイザーまで埃を大量に被って悲惨な見栄えだった@P1&P2
>>650 自分でセッティングを手加減しなければならないのってストレスにならないか?
本家に期待が持てないなら、AI Tool Kit的なモノでどうにかなればいいなぁ
2010の時もアレにかなり救われたしな
>>659 modが来るまでの暇潰しというか
縛らずに出来るのが一番良いんだけどね…
たまにストレートでハンドルとられて壁に激突するのは仕様なの?シンガポールで連発してはげそうになった
ブッダのスタート直後の1コーナで、 団子状態から抜け出したら追い越し禁止のペナルティくらった。 抜け出す直前にイエローが出てたってことかな?とても意味不明。
インドで犬が飛び出すMOD頼む
>>659 というかスプリングとウイングの8以上って安定しすぎでしょ
手加減して使わないというよりも、ありえないくらい安定してて面白くないから使わないって感じだな俺は
何も知らない時にセパンをサスだけデフォ設定で走ったら6コーナーで横転して吹いたなあ せめて9ぐらいが中間セットだろあれ
>>664 デフォだとPractice中にF8で犬出動だな
>>663 ショートカットぎみに複数台抜くと追い越し違反食らうよ
>>668 そういうことがあるんですか。確かにイン側から行ったからそうなったのかな。
ともあれ情報ありがとう御座いました。
>>666 俺もなったwww
サス46だったけど、高速での切り返しに耐えられないよな
fuel map mix3でオーストラリアGPでドライコンディション・オプションタイヤで何週可能なの? ブレーキサイズはタイヤ消耗に影響及ぼすの? 誰か優しい方教えてください
>>671 オプションで20周くらいはタイム落とさずにもたせられる。
早くも賞味期限切れの臭いがし始めてるのはどうしてなんだ・・・?
しばらく遊んでりゃ2010のバグをつぶしてあるどころかバグが追加されただけで パッチで直る保障もほとんどないのがわかりきってるからな CMの場合初期リリースよりよくなることはまずない。修正されるのは枝葉のどうでもいいのだけ
>>673 エイトワンがチートレベルのスペックを叩き出すからかな?
俺はエイトワン使わないで楽しんでるけど、そういうのが存在してるだけでも許せないやつらが多いんじゃね?
これ以外にもやるゲームあるしな。
1シーズン目にワールドチャンピオンになって移籍をしないで残留した 2シーズン目カーナンバー見たら1になってなかった....orz
11セットの次はエイトワン?
11set=81
>>678 11セットはウイング含めないんだよ確か
あっそう
やはり致命的なバグがあるのか・・・ まじ、PC版だけは別のメーカーに権利移して欲しい。
HRTでどんなにがんばってもPPとれなかったのに移籍したら簡単に取れたkers偉大だな
トルコ、シルバーストン、スパ、モンツァ この4箇所だけPPがとれない。 エイト1使ってもダメだ。。。
>>676 自分の場合は2シーズン目の途中でチームメイトと同等で扱うよってメールが来て暫くしてからNo1ドライバーになったね
ふと疑問に思ったんだがここの住人はHRTでもばりばりPPとれるの?
毎日、外人とクイックマッチやってるけど、勝てるようになってきたぜ。 1コーナーのブレーキングで抜ければグンと勝率上がるな。
インドははみ出して加速しまくった方が圧倒的に速いなw リアルF1のミハエルラインみたいなのがそこらじゅうにあるw
>>684 車体のカーナンバーが変わらないって話だと思うぞ
てか安定してチームメイトに勝ち続けてたら1シーズン目中盤くらいにそのメール来たわ
インドは終盤にかけていくつか楽しい流れがあるけど、全体的には退屈な感じがする。 なのにF1ドライバーの評価は高そうなんだよな。 初開催で経済的に急上昇の国ということで、オベッカしまくってるだけなんだろうか。 それとも、ゲーム内と現実の違いが大きいんだろうか。
>>690 いや、さすがにメディアに対して「このサーキットレイアウトは面白くないね」とは言えないだろうw
インドのレイアウトが退屈なのは同意。
なんかミスるような場所無いよな・・・緊張感無く走れる。
去年の韓国GPの時も「チャレンジングで良いサーキットだ」とコメントしてるドライバーが多かった気がする。
こっちもあまり面白いレイアウトとは思わないけど、インドよりは良いか。
韓国はS2からS3にかけての流れが結構好きだな。 10コーナーから最終までの忙しい感じが良い。 ただ、やっぱりスパとか鈴鹿みたいな伝統があるサーキットが増えて欲しいね。 レイアウトだけじゃない思い入れみたいなのもあるしさ。 最近のサーキットは、なんか人工的すぎるというか、計算づくなんだけど逆にそれが退屈の要因になっちゃってる感じがする。
マッサのインを突いてパスしようと思ったんだけど いやな予感がしたのでやめといた
でもペナルティはマッサなんで無問題
タイムアタック的な攻めどころはないけど、 バトルする際に攻めどころは多いって評価なんじゃない? お世辞もあるだろうけどさ。
>>692 もう少し攻めれると思ってアタックしてみたらオーバーラン
そんな感じでイラつくとか何とかウェバーが言ってたな
ピットレーンのExit以外はまあまあなんじゃん?
例えば復活してほしいトラックってどこ? 俺は旧ホッケンハイムだな
>>698 アデレード、エストリル、90年代前半のシルバーストン
あー、エストリルいいね。 現代F1シリーズとは別に昔のF1もシリーズで出してくれんかな。
サンマリノ、マニクール、A1リンク
703 :
名無しさんの野望 :2011/11/01(火) 20:19:46.32 ID:45FDuHdx
ドライバーがインドのコースを褒めるのは分る気がする。 ああいうアップダウンがある、しかもある場所がブレーキング登りでエイペックが見えずらいのは攻めがいがあって楽しいと思うしセクター2からの流れも実際に走ったら楽しいと思うな。 茂木のロード走ってたけどあそこはアップダウン激しい割にはつまらないけどね。
やっぱサファリだね
ついに来た。 ATI Catalyst Application Profiles 11.9 CAP 4 - F1 2011: Improves CrossFire performance HD6970CFX、フルHD、ultraでmin70越えた。 これでやっと遊べる。
A1リンクはつまらなかったな。 GP4な。
ティルケだからな
先週購入してあそびたおしているけど、 雨になるとAI速えぇ 全然追い付けないし、予選でも2-3秒差をつけられる みんな雨のセッティングて変えるの、それとも腕でカバーすんの?
database.binをごにょごにょして全グランプリ快晴になるようにしちゃったオレは負け組
2010は雨になるとAI遅かったけど、2011のAIは天候関係なくタイム出すからなw
>>711 雨のタイムが不自然だよね
路面の物理シミュしてないんだろうなぁ
オンラインで対戦してたら、なぜかオープニングラップに破損した車体がコース上に転がってた 避けて通ったらペナルティくらうし意味わからん…
>>713 君には向いてないゲームです
嫌ならしなければ良いです
だれも嫌とは言っていない件
>>714 おまえはコミュニケーション取るのが向いてないな。一生黙ってろよ
激しく同意 大嫌いなタイプ
>>709 >>712 フリーと予選では、倍速を使ったり、「アタックラック」や「ガレージに戻る」を選んで、
画面が暗転してる間に、AIは晴れの時のタイムを刻むっぽい。
対策としては、倍速を使わない、ガレージから出る時は「ドライブアウト」を選ぶ、
ガレージに戻る時も自分でピットに戻る、長時間のフリーを終わらせる時は「リタイヤしてパドックに戻る」を選ぶ。
以上をすれば、ちゃんとAIも雨の時のタイムになる。
サーキット上で実際に走ってるAIは遅くなってるよ。
ようするに実際にマシンが走って出したタイムは正常で、時間短縮時のフェイクタイムが晴れで計算されてるくさい。
バレンシアで予選開始1秒で出たのに なぜかすでにコースには3台マシンが。 予選で約1秒前をグロックが走ってた。 俺がPPタイムで追いかけても差は一向に縮まらないどころか開いた。 その予選でグロックは22位だった。 コーナー外側で少しだけはみ出したら ショートカットとられた。 予選までに使えるタイヤを全部パンクさせて、 決勝でも交換用が無いようにパンクさせてからピットを2か回やって 3回目に入ったらなぜか新品っぽいオプションにかえられた。 アロンソを予選でストーキングしてタイムを出させなかったのに なぜかアロンソがノータイムでPP取ってた。 これらの事象を誰か説明してくれ!
雨での変なタイムでたら11つかってタイムを出す。 普段は8でマクラーレン使ってだいたいポールを1秒差で取るぐらい。 11使うと雨ですべらないのでDRSなしの晴れのタイムぐらい出る。 後は雨でタイム出したらエスケープゾーンで放置ぐらいだなw クリーンレースの基準がわからん。AIもぶつかったりしないでレースをしなきゃ ダメなのかな。こっちもぶつからない、ショートカットしない、ペナルティ受けない ぐらいなのかよーわからん。
>>719 ピット位置かアタックラップで出たせい
よくある
よくあるはみ出さなければいい
タイヤシミュオフだったら仕様 オンでも仕様なのかも
最後タイム出せてたとか ガレージに戻る使ったら暗転中に…
>>720 ラインを外さないもあるかも?オフラインでチリチリ言わせる位だし。
ゴールの瞬間ピットウォールに寄せる→アウト。
グリッド位置次第ではオフラインからのスタートになるからポールは必須。
でももしかすると、ポール獲ってスタート後も抜かれること無く、ピット後も変動なく、
接触も警告もラインも外さずに走り切る必要があるかも。
あとはレースで幾ら綺麗に走ってても、フリーや予選でやらかしてると駄目だとか。
レースウィーク通してクリーンに走る必要があるかもしれない。
自動的にスパは無理だな。自動ピットアウトの時擦っていくからw
>>719 2010でもそうなんだけど、
AIは実際のコース上で走行してタイムを出さなくても、予めある程度の幅で決められたタイムを出すように作られている
なので、コースを走っているAIは飾りであって実際のタイムとはあまり関係ない
関係あるようにスタート&フィニッシュラインのタイミングでタイムが更新されるようにだけはなってるけどね。
所詮はコドマスのゲーム。突き詰めてF1の世界を再現しようなんてハナッから考えてないから、
プレーヤーも思い入れは適当にしておかないとガッカリするよ
GP4とは全く違う低次元なゲームだから。演出と雰囲気で飾ってるだけ
>>AIは実際のコース上で走行してタイムを出さなくても、予めある程度の幅で決められたタイムを出すように作られている これって早送りした時に適用されるタイムだから、早送りをつかなわなければちゃんと走ったタイムになるはずだよ。
>>723 ああ知ってる知ってる
2010はAIの後ろ張り付いて遅いペースに付き合ったのに最速出したりとかあったな
誰かまた検証してくれないかな
F1の世界を再現ってw 開発時点で実施されていない物をどうやって再現するんだよ
>>721 日本国でおけ。
だれか通訳してけろ!キックしたいわ。
>>728 読めなくはないが読みにくいし
文章が下手すぎる
>>727 >>729 下手くそな文ですまんな
思い出しながら書いてたら長文になったから最低限必要な部分だけ残したらあんな感じに…
>>730 じゃあ、俺はパンツをやる。
俺がさっきまで穿いてたやつ。
アマで4300円で売って宝ポチッタけど届くの再来週だ;−; 早くやりたいな><
bf3やった後にこれやったらグラフィックに絶望した。。。。 昨日までは全然気にならずに楽しめてたのに。。。
求めてる物が違うだろ シミュレーションとして名高いrFactorやFSXなんかは、グラフィック自体はわりと前時代的だが、 しかし中身だけであれだけのユーザーを獲得している 逆に(もちろん極端な言い方だが)グラフィックが良いゲームほど中身がスカスカになりがち このゲームが期待されてるのはグラじゃなくて中身でしょう。 まあ肝心の中身もおもしろみ無すぎてアレだが
キャリアモードの話聞きたい 難易度を忘れずに もちろんフルラップでやってる人限定
キャリアモードで初優勝した。 喜んでピョコピョコ跳ねている奴の眼の色が青だった。 あのー、国籍選択で私日本を選んだんですけど…。すごい違和感を感じた。 初優勝の喜びが眼の色で一気に萎えた。
>>741 早くザウバーに乗れ カムイがピョコピョコ跳ねるから
馬鹿じゃないよ
>>736 厳密に言えば、CS機用ゲームとしては悪くない方向性なんだよ。
でも、PC版で求められてるのはこんな方向性じゃなく、もっとしっかりしたシムなんだよな。
だから、PC版だけ権利譲渡しろって意見には同意だわ。
>>703 確かにインドはエイペックスが見極め辛いレイアウトだよね、しかもそれが中高速域だからなおさら
F1 2011では、埃っぽさが再現されていなかったけれど、現実はラインを少し外しただけでアレだからね
本物のF1ドライバーからしたら、限界に挑戦し甲斐があって楽しいんだろうね
>>693 > 最近のサーキットは、なんか人工的すぎるというか、計算づくなんだけど逆にそれが退屈の要因になっちゃってる感じがする
設計しているティルケ自身も、死亡事故など重大事故を起こさず、なおかつ観客が楽しめるよう頭を悩ませていると思う
それでいて、ドライバー同士が限界まで攻めて、バトルが出来るよう・・・
いやまあインドはまだ良作だと俺は思うよ シャンハイや韓国と方向性は同じだけど、確実に完成度上がってると思う
面白そうだから買ってみたけど、俺には難しい。自分が下手すぎてワロタw
>>749 ダメージなし、ルール簡単
とかにしてモナコを1回フルラップで走ってみると良い。
初めは壁に当たりまくっても良いから。
60週目位からファステスト連発できるようになってるよ!
つか、ティルケ一人だけじゃどうしてもレイアウトに偏りがでる 複数のデザイナーが競作しなきゃ改善しないだろ それでも結局コネでティルケになるんだろうけどw
>>750 なるほど、下手なんだけど走ってると楽しいからもう少し頑張ってみるねw
レスありがとう!
事故車が片付くまでが速すぎて萎えるんだが、これが遅くなるMODとかない? あるいはどのファイルいじれば遅く出来るかな?
>>753 事故処理が長くなると、セーフティーカーが出動してくるじゃない
セーフティーカー出ている間のピットインが雰囲気出ていてイイ感じ
そうそう、それが目的なの SCをもっと出したい
それは・・・意図的に多重クラッシュでも起こさない限り些か不自然かと インドGPを50%で遊んでみたけれど、Team Lotus,Marussia Virgin,HRT F1は 現実と同じく、しっかりと2ラップダウンするくらい、良い意味でも悪い意味でもリアルなんだからw
外人が「俺はグリップチート使ってるのに、同じタイムで走れるからオマエはチートだ」といってくる。 別にエイトワンなだけなんだがな…
日本語実況まだー?
モナコが難しすぎる。スピンorウォールヒットで車が明後日の方向を向く。 コースに戻ろうとして壁に追突しながらリバースと前進をちびちび繰り返していると、 逆走妨害で10グリッド降格とか食らう。もう心が折れたよ。
>>759 そんなあなたに
リセットしてコースにry
的なあれ
モナコは迷わずエイトワン
エイトワンだと直線が290ぐらいで頭打ちになるから6-6ぐらいにしてみた なんで低速コーナーの安定感が無くなるんだよ・・・ そんな速度域って言うほどダウンフォースが作用するか?
>>762 モナコでの話?
直線距離、ギヤ比、頭冷やして考えてみなはれ。
アップデート北?
>>763 トルコとか
スペインでもやってみたが、アンダーが強くなる程度で影響は少なかった
アップデートきたな
んっ? SteamクライアントとWindowsLiveのアプデートはあったけど、F1 2011のアップデートは無いよ?
うん。F1 2011のアプデはまだ無い
MSの審査だけで数週間かかるのに今週修正内容が公開されて CMの非常に優秀なテスト段階に入ったばかりなのに今パッチが公開されるわけがない
俺のコドマスがこんなに早いい訳が無い
インドGPのエキスパートAI雨で26秒とかどうやって…笑 そこらへんも修正してほしいな
>>773 読めないんだろうよ、もう少し優しくしろよ。
3秒は少なすぎだろw
>>776 そう?俺はドライとフルウェットで2〜4秒差だよ?
まぁゲームだしw
俺はAIの速さに関してはそのうちMODがどうにかしてくれると思ってるので、有りえない目標設定だけはパッチでなんとかして欲しいな 印度でメルセデスとかマッサを追い回してたら上位チームが放っとかないぞ現実では 下位チームでも勝たなければキャリアが立ち行かないくらいならキャリアモードなんて要らないべ
81無くなると思うとちょっと寂しいのう!ヘタレの私にはいいもんやったが しゃーないな♪
>>769 のリンク先が見れない人用転載
? Game Improvements:
o A connectivity rating display has now been implemented for each player in an online session lobby. This appears as coloured bars (red, amber, green) to indicate the expected online performance of the player in the game session.
o More network bandwidth is now reserved for game-critical systems in online sessions. This may result in low-bandwidth users having their voice chat restricted to fewer players, but should result in a smoother online experience.
? Strategy & Setup:
o Fixed 11/11 car setup bug.
o Fixed issue where your race strategy uses the same tyre compound three times in a row & the final set are worn.
o Fixed issue where wear-based punctures would occur too often.
o Fixed various issues with the race engineer speech logic.
? AI:
o Fixed an issue where the AI run on Intermediates for too long.
o Fixed issue where AI cars would be too fast in the wet.
o Fixed an issue where AI vehicles pitted too often during dry, online races .
o The AI has been tuned on several circuits to provide smoother and faster driving.
? Co ?op Championship:
o Fixed an issue with the save becoming corrupt / not able to invite the other player when playing long race weekends.
o Fixed an issue where AI difficulty was reset to “Amateur” level when resuming a Coop game.
o Fixed an issue with tyre wear in Practice/Qualifying not being carried over to Race.
o Fixed an issue with the penalties accrued in Practice/Qualifying not being applied to the Race.
o Fixed an issue with the Race Results where lapped AI are causing player to drop positions.
? Online: o Vote to Skip in Qualifying now requires 100% vote. o Various Penalty system improvements have been made. o Quick Race countdown timer is now set to 60 Seconds and no longer resets when a player joins the session. ? Graphics & Performance: o PS3 ? Improved frame rate & performance. o Xbox360 & PC - Numerous performance improvements have been made to increase frame rate and reduce stuttering. o All Platforms ? Numerous graphical improvements have been made. o All Platforms ? Fixed various issues to improve general game stability. ? PC-specific: o Fixed several functionality issues experienced when using DX11 cards. o Fixed issue where users could hack specific files to increase car grip. ? Other: o Fixed a very infrequent issue where some sessions would be skipped over when progressing to the next session during a Long Race Weekend. o Korea tyre compounds have been changed to those used in the 2011 race. o Fixed an issue where in career where the "on the bounce" achievement was awarded after 11 race wins instead of 9. o Fixed an issue where all users would be awarded the fastest lap XP and stat during some online races. o Fixed an issue where driver's hands & head popped in a few frames late when switching cameras. 以上。
>>780 の日本語訳
ゲーム改善
・オンラインのロビーセッションにおけるレーディング表示の実装(赤、青、緑のカラーバー)
・ネットワーク帯域関係の修正。より多い帯域幅を用意。チャットもスムーズになる。
ストラテジー、セットアップ
・11セットの修正
・レース戦略で3回同じタイヤコンパウンドを使用できてしまう問題を修正
・摩耗によるパンクがあまりにも多く発生する問題を修正
・エンジニアのスピーチのバリエーションの問題を修正
AI
・インターミディエトでAIの走行が長すぎる問題を修正
・AIがウエットで早過ぎになってしまう問題を修正
・AIがドライであまりに頻繁にピットインする問題を修正(オンライン)
・AIをいくつかのサーキットで速く、スムーズに走れるようにチューニング。
CO-OP
・セーブが壊れてしまう問題を修正(ロングレースウィークで他のプレイヤーを招待するとなる時がある)
・co-opを再開する時AIのレベルがアマチュアにリセットされる問題を修正。
・プラクティス/予選のタイヤの摩耗がレースに引き継がれない問題を修正。
・プラクティス/予選のペナルティがレースに引き継がれない問題を修正。
・レースリザルトで周回遅れのAIが原因で順位が下がる問題を修正。
オンライン ・100%の投票で予選をスキップできるようになる ・様々なペナルティシステムの改善 ・クイックレースカウントダウンタイマーがプレイヤーがセッションにジョインした時に60秒にリセットされなくなる。 ゲーム&パフォーマンス ・PS3-フレームレートとパフォーマンスの改善 ・XBOX&PC-様々なパフォーマンス改善がなされる。フレームレート向上と吃音(音が円滑に出なかったりする事)の低減。 ・様々なグラフィク改善がなされる ・ゲームの安定性の改善 PC限定アプッデート ・DX11カードを使用した時にあるいつくかの問題を修正 ・ユーザーが特定のファイルを操作しクルマのグリップを増加できる問題を修正 他 ・ロングレースウィーク中に次のセッションへと進行する際に稀に幾つかのセッションがスキップされてしまう問題を修正。 ・韓国のタイヤコンパウンドを2011年で使用されているものに変更(BSの看板?) ・キャリアで9のではなく11レースの勝利の後"on the bounce"を達成する問題を修正 ・すべてのユーザーが何らかのオンラインレース中に最速ラップタイムのXPとstatを授与される問題を修正。 ・カメラを切り替える際に少々フレームレートがドライバの頭と腕でポップする問題を修正 ・DRSゾーンのアップデート おわり
PS3スレのコピペk(
セーブデータが壊れる問題は改善されるのだろうか…。
キャリアで予選後に前戦のポイントが表示されるのはバグ? あとレース中にクイックメニューの燃料マップの表示がリーンとリッチ逆?
>>786 走行中マッピングのリーンリッチは表示が逆
リーンとリッチを頭の中で逆にすればおk
発売日から言われてるでしょそれ
キャリアのは初耳
やべー アプデくるのか 日本語化のファイルで逃がしておくべきなのどれとどれだっけ?
とにかく11セットがバグと認められて修正されるのはグッドニュースだわ。 ただ、CMがまともに修正できるかどうかが心配でしょうがない。 11にしても以前よりグリップが得られないけど、10や9だと大丈夫とか、そういういい加減な修正してきそうw
もうすぐ2010のキャリア7年が終わるんで2011買おうと思うけど2010より車て速いの?
>>790 タイヤもグリップさせるの難しいし遅い。
そういえば、Rapture3D使うとシフト操作が遅れるのは直らないのかな。
あれ前作から引き継いでるバグなのにな。
そのままアプデしたが、今のところ大丈夫! うっかりでしたがやや不安
来てないね。 GfWLのアプデかなんかと間違えてるんだろう。
>>791 そうなんだありがとう
Geme for windows v3.5?のアプデインスコしても更新プログラムに残ったままなんだけど
バグなのか?
>>795 うちもGames for Windows ソフトウェア V.3.5を何度インスコしても
再起動するたびにインスコしろと出る。
面倒臭いので非表示にしたけど、解決法はあるのかな?
オートセーブされなくなった…手動でセーブするとデータ破損…どないしろちゅーねんorz
いろんな人を赤牛でベッテルのチームメイトにして 各8戦測ってみた。 予選平均のタイム差 ハミ -0.132 バトン +0.012 アロンソ +0.19 マッサ +0.523 ニコ +0.219 ミハエル +0.827 3周決勝平均タイム差 ハミ +3.2 バトン -4.1 アロンソ -1.2 マッサ +7.1 ニコ +2.1 ミハエル +9.1 結論:バトン>アロンソ>ベッテル=ハミ>ニコ
∵あい
縁石の外側にバグかなんかで踏んだら大破されるな スパ、韓国、インドで今のところ食らってるが・・・
あぁ、パッチくるのか
>>786 language_jpn.lngのlng_fuel_map_richとlng_fuel_map_leanを入れ替えろ
俺もGfW3.5がインストール出来ないんだが なにこれ
初めてマルチに行ってみた クイックレースを数レースやったけど、 なかなかカオスで面白いw
Microsoft Games for Windows Marketplace 3.5.50.0 Microsoft Games for Windows - LIVE Redistributable 3.5.88.0 download.microsoft.com/download/D/0/F/D0F9F1BD-9BE6-49E4-8729-4AAAFCAC20F9/gfwlivesetup.exe
807 :
名無しさんの野望 :2011/11/06(日) 15:31:31.46 ID:SmwAAMW8
グラ強化出来るMODでました?
グラw
>>801 >>809 を見て「ふーん、俺は今までなった事ないなぁ」と思ってたんだが、
2シーズン目のマレーシアでたった今遭遇した・・・。
10コーナーの緩やかな右コーナー途中、左の縁石の更に左に左フロントを落としたら、
突然マシンが急停止+左フロント大破したわ。
まぁ、実際のレースでも、縁石を無理に越えたりすると衝撃でマシンが跳ねたり、
こないだのマッサみたいにサスが壊れる事もあるっぽいので、
そういう状況になった・・・とムリヤリ納得するしかないが、明らかに見えない壁があるなw
>>811 やっと国内でも発売か。
T500RSのホイールを変えただけだから、PCでも動くよ。
ただし、ディファレンシャルやミクスチャー調整用のダイヤルとか、上部のデジタル表示部はダミーなのが残念なポイント。
これと、FanatechのCSWのどっちかを購入予定だけど、7万出すならFanatechの方が良さそうかな。
PS3でも箱でもPCでも使えるハンコンってないのかなぁ GT5もforzaもF1もやりたい
>>814 まずその糞箱を売ることからだな。
視界が開けるよ!
フェラでマッサとコンビ組みたくてアロンソをライバル指名してアロンソを倒して契約したけど、 新シーズンが始まってみたらアロンソがチームメイトになったでござるの巻
>>818 リアルでありそうじゃねーかw
フェラとコドマスの契約のため、じゃないよね。
ライバルって倒すと来季のチームメイトになるもんじゃないの?
>>820 そうなのか?
1stと2ndの地位があるからどちらを選んでもチームメイトは1stドライバーになるのかと思ったんだが、
じゃあ可能であれば今季は他のチームのライバル指名して検証してみる
移籍直後はゲーム内で決まってる1stがチームメイト。 2年以上同じチームにいると 前年の成績次第で自分が1stでゲーム内の2ndをチームメイトにできる じゃなかった?
£549.99だから、今の為替レート円換算で5万9千円程度 1年保証の付いた国内販売の定価が7万3290円(税込)だったら妥当なのかな・・・
>>826 5万9千円程度 X
6万9千円程度 ◯
折角、強化金属製フェースプレートを採用したんだから ロゴ周りに位置する5つのスイッチもモールドを別にすれば、ダミーでも雰囲気は出たのに惜しいね
>>827 え?549.99 ユーロ (EUR) = 58932.723 日本円 (JPY)みたいだよ
>>822 お、なんだかそれっぽいな
とりあえず検証してみるべ。どんだけ時間かかるかわからんけど
>>823 ダイアルが形だけっての丸わかりで残念すぎるな・・・
動かなくてもいいからせめて別成型で・・・
ハミルトン倒したけどセカンドのバトンがきえて ハミルトンが延長だったよ。 でも前作と違ってレベルたりなくても延長オファーがくる。 またセカンドドライバーっぽいけどね。
>>832 1stのチームメイトに勝ち続けると2人を平等に扱う的なプレスリリースが出て
その後も安定してチームメイトより上に居れば翌年から1stに
チームメイトは2ndに
みたいな感じじゃない?
>>825 脊髄反射してないで、どう馬鹿なのか説明してみろよ。
>>831 別モールドは基本で、効かなくともカチカチ回るよう、作るくらい造作無さそうなんだけどね・・・
下地のヘアライン調模様までダイヤルに反映されてしまっているから、価格に見合ってないと言うか何と言うか
>>836 は?
お前が馬鹿なこと言ってるから馬鹿?って聞いてるだけだろ?
ステアリングホイールだけ買って何やれっつうの?
で、お前は何を持って俺のことを馬鹿だと言いたいの?
7万3000円も出すなら 安くなったT500RSを買って その後アドオンステア買った方がフォーミュラ用ステアと一般円形ステア使えて汎用性高いし 何より安いって事だよ馬鹿
綺麗にブーメラン決まったな
>>841 都合良い前提くっつけた上でしゃべるな
言い訳するほど苦しくなるだけだってこともわからんのか?
都合良い前提くっつけたも何も最初からそのつもりでしゃべってるんだけど。 あんまり怒ってもいい事ないと思うよ
7万3千円ってのはどういう価格だ? 同じ条件でのT500RSの価格は? T500RSを安く買う? どういう方法で? じゃあ、その方法でフェラーリハンドル買ったらどうなる?
ID:MI8ErOi+ これと同じニオイがする 何をいってもしつこくレスするだけだから完全スルーでいいよ レスしても得はないから
ですね。
>>833 扱いは途中からそうなるけど
ライバルに勝つ→移籍でセカンドドライバーでファーストに勝つ
→契約更新でまだセカンドドライバーでファーストに勝って→
4年目でファーストドライバーかな。
何を言ってもって・・・ そもそもが、何も考えず話の流れも無視して知ったかぶりしたかっただけの得の無い話を振った馬鹿が原因なわけで
>>849 T500RSとAdd-On買ってF1ステアと通常ステア2種類で遊ぶ場合
順の概要
アイテム: EUR 484.77
包装&配送: EUR 14.00
合計金額: EUR 498.77
Ferrari F1 Wheel Integral T500だけ買ってF1ステアだけ遊ぶ場合
順の概要
アイテム: EUR 503.36
包装&配送: EUR 14.00
合計金額: EUR 517.36
T500RSとAdd−On買った方が安いな
知ったか馬鹿お前だろ。
発 者 同 . 。_ ____ 争 生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い .し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、 .な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j .い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´ .! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\ / ..:.:.} / |∨ ` ̄ / ..:.:./ | 丶 / _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \ { ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ |、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ / {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:} ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:} ./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X /..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y . __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\ /.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
>>850 高額な商品(機械製品)を、代理店を通さず個人輸入するのなら、保証の問題が出てくるね
ID:GZz+sb4Q=ID:hn7h80rR
それ違う、自分はID:Um676Wnqだよ
>>852 ドイツアマは英語対応OKだよ
以前Thustmaster製品買った時ペダル認識がG27でよくある故障みたいにペダルの認識が
おかしくなったからアマに交換して欲しい旨を告げたら新品交換で交換してれた。
じゃあちなみに私はID:FQqz5lEG
DFGTつかってますが わたしは しあわせです
ID:hn7h80rR
>>850 チラッと4亀みたけどモーターやらも別のモノってのが本当なら悩みどころだよね
まあ比較レビュー待ちになりそう
>>859 モーターが別物?
いやステアリング違うだけで中身T500RSと一緒だぞ。
どこ情報だそれ
横からスマンね
最近四亀見てないな
HMD買えなかったからT500買うかな
>>855 それって初期不良対応に近かったからじゃないかな?正規代理店のよう、1年保証付属とかなら安心して買えるけれど
自分はsupplementの個人輸入を米国から頻繁にするんだけれど、梱包はお粗末そのもの、緩衝材なんてあってないも同じw
航空便だから、気圧の変化からボトルの変形なんて日常茶飯事だし、少量のエアバック材にTシャツ3枚(商品のおまけ?)を
緩衝材の代わりにしてあったり・・・毎回パッキンはペラペラだし、ウェアハウスでどんな梱包をしているのか疑問に思うw
それもあって、PCパーツは国内代理店を通して買っているね、CoolerMasterのアルミシャシーの歪みによる新品交換が1回
これまたCoolerMasterの高級電源(1000W=4万弱)でファンの軸ブレが原因と思われる異音発生で新品交換が1回
ELSAとLeadtekのGPU初期不良新品交換がそれぞれ1回ずつ・・・ハズレ体質?w
だから精密機械を個人輸入するなんて自分には信じられないよ、国産ならば、化粧箱潰れ程度でもB級品扱いだからね
てか現代のレース車はパワーステアリング付きだからフィードバックが スカスカなんだけどなw だからハンコンに強力なフィードバックかけ ないのがリアルなんだよw
別に今でパワステ無しのレーシングカーなんていっぱいあるでしょ。
スラストマスタは昔のPCフライトシミュゲーでの ジョイステッイク信頼性耐久性まるで無しのトラウマがあって買う気がしない
確かに! F1のモンテカルロ市街地コースでのオンボード映像を見ていて思うけれど もしステアリングが重かったなら、あそこまで頻繁に微調整をしたり、片手運転は絶対に無理だよね 太い首回りと同じに、前腕囲が40センチ以上、握力90キロ以上あるなら別だけれどw
>>869 あるかそんなもん!いまどき遊園地のゴーカートくらいだ!
WRCの車載見るとハンドル物凄い勢いでスコスコ回してるぜw
フロント周りの軽いF1にパワステなんて必要ないでしょ
>>873 WRCはたまにパワステが故障して、ドライバーが可哀想なことになるよね
>>870 >昔のPCフライトシミュゲーでのジョイステッイク信頼性耐久性まるで無し
それ安い分じゃね?HOTAS クーガー辺りは耐久性いいよ
(色々と海外で改造用の感圧用などパーツもあるし)
ロジクールの耐久性も酷いけどな。特にペダルまわり
あーペダル周り酷いのか ペダルの出力安定しないのはやっぱガタ来てるのか
GfWがインスコ出来ないお陰でスリープ状態を保持出来んぞ つうかパッチまだか
>>874 今日のF1って空力依存のパフォーマンスが、速さを決めると言っても過言では無いよね、昔のよう力押しではなく
だから高速域のダウンフォースが強く掛かる場面では、フロントの舵も軽くは無いんじゃないかな、特に戻る力とか・・・
>>880 >GfWがインスコ出来ないお陰でスリープ状態を保持出来んぞ
「コントロールパネル」→「プログラムと機能」で
"Microsoft Games for Windows ? LIVE Redistributable"をアンインストールする
その後、Windows Updateで再度「Games for Windows ソフトウェアV.3.5」を
インストールする
これでいけると思う
直進安定性がはんぱないからステアは重いと思うな 操縦したことないから知らんけど
>>883 ほぼ停車状態であれば、シャシーが軽い分、エンジンを止めていてもピットクルーが片手で回せるほど軽いみたいだけどね
>>872 いや、FJ1600とかインディカーとかはパワステ無いけど?
パワステ非装着が義務化されてるカテゴリーなんていくらでもあるんだからもっと調べてから発言しようね
>>885 へぇ・・・インディカーってパワーステアリング導入してないんだ、知らなかった・・・
オープンホイールの最高峰、F1から戦いの場を移行した佐藤琢磨選手が苦戦する訳だ
スピードが売りのインディカーみたいなじゃじゃ馬、パワーステアリング無しでロードコースを走るなんて凄いなw
>>885 ダニカ・パトリックが男勝りな意味がわかったw
>>885 インディはまだしもFJ1600とかゴーカートやんけ
それにインディにパワステ禁止は当たり前や 今はドライバーの負担を軽くする方向や インディではパワステが無いほうが運転しやすいに決まってるやろ
ロードコースはつらそうw
>>888 ありがとう!
Q36
F1とインディの両方からオファーがきたらどちらを選ぶ
勝てる体制のほうを選びます
これは絶対にウソだぁぁぁw
毎年F1チームのテスト受けているんだから・・・ただペイ・ドライバーにはなれないってだけで
てかなんでこんなF1本スレみたいな話題になってるんだ?w
>>889 FJ1600がゴーカート?
全然違うぞ。
あのクソ狭いペダルルームでの中でクソ重いクラッチ踏んでヒール・アンド・トゥもしなきゃいけないし
あのやたら重いHパターンシフト使ってシフトアップ、ダウンしなきゃいけない。
おまけにパワステ無いからハンドル重いし。
カートとは全然違うね。
F1のパワステは高速コーナーでの舵角保持に有効ということをgoogle先生に教えてもらいました。
まだ続いてたんだスレ違いな話
>>892 毎年受けてたっけ?
っつかテストは09らへんのトロロが最後じゃね?
HONDAやらのスポンサーの後ろ楯が無いサトウを欲しがるチームなんて無いんじゃ?
おまけに特攻してマシン壊しやがるしな
琢磨は特攻しすぎ
グラボ買う金なくてF1Challenge99-02で遊んでるおいらが素通りします。
>>900 でぐうの音も出なくなってテクニカル話は終了w
903 :
名無しさんの野望 :2011/11/09(水) 13:32:25.49 ID:GrEGj7+y
>>900 本田のそのサイトだけが全てじゃないぞ、実際は軽くする事にも使われてる。
ダウンフォースが掛かれば舵を切る事も思ってるより重くなるしサスのジオメトリーもグリップを追求すると重くなるんだよ。
昔、中嶋悟が言ってただろ「高速コーナーではハンドルが重すぎて速度を落としてから出ないとハンドルが切れない」とね。
それと舵角保持のみだと違和感ありまくるんじゃないのかな?
あと
>>894 FJ1600乗ったことあるの?
俺は経験者だけど狭い事以外外れてるんだけど?
クラッチは軽いしハンドルもダウンフォース無いから軽いよ!
Hシフトはテクニックがあって皆が出来るわけでは無いかも知れないけど半クラみたいな状態にすると綺麗に入るタイミングがあるんだよそこで力任せに「ポン」と入れると早く綺麗に決まる。
但しダウンシフトは力任せになるけどね、それでも重くはないぜ。
但しブレーキは信じられないくらい力を入れないと効かないのは間違いないよ。
俺はFDも乗ったことあるけどFDのがクラッチは重くて難しいしシフトもシーケンシャルの癖に硬かったぜ。
しかも結構ダウンフォース出るから横Gも凄いし加速もバケモノみたいだよ、GTRのフルチューンなんか相手にならないくらいね。
あと車体剛性はさすがカーボンって感じだよ。
スレチな話でスマンな。
ところでパッチ2早く出ないかな?
たまにセーブデータが壊れるんだけど、まあ何時でもいいけどさ。
クスクス
プププッ
プークスクスクス
>俺は経験者だけど Wikiのコメ欄でもほざいてた奴か? 何言っても聞いてもらえないからって、そんな・・・w
未経験者の知ったか発言よりいいだろ。経験あるものに嫉妬すんなw
>>908 自称経験者と
経験は無いけどこんな感じだと思う
って人なら経験無いって前置きしてる人の方が好ましいと思うけど
こんな感じ、で発言されても意味もないし
私、モデルやりながらフォーミュラ乗ってるけど感覚で乗ってるから説明できない
912 :
名無しさんの野望 :2011/11/09(水) 16:14:50.71 ID:GrEGj7+y
おやおや、予想道理荒れてるねー。 お子様が多い証拠って事か、まあ俺は30過ぎのオッサンだからな、皆さんと感覚が違うのは仕方ないか。 上のモデルやりながらフォーミュラ乗ってるのは「MIKA姫」じゃないよな? 筑波のFJ1600で一々人に責任擦り付けてた評判の悪い。 まあ実際にフォーミュラレース経験者なんてここにはいないよな、しかも頭使って走ってる奴は意外と少ないしな。 これはオッサンの経験その世界で聞いた話だよ。 お子様は命かけてサーキットで勉強してから来いよ、俺は待っていないけどな。
2ちゃんのゲーム板で命賭けろって言われてもなw
まぁ経験者ならこんなゲームじゃ満足しませんよね?
>>903 いやクラッチ軽くねーよ
少なくとも俺の乗ってた車両はそうだった
ステアリングもな。
全部外れてんるんだけど?
まぁガレージによって車両なんてまちまちだからな
ID:FQqz5lEG=ID:txgdAph2は、ID:GrEGj7+y?それともID:UjK2ps8J?
>>897 ヤス・マリーナで行われるテストとは違うかも知れないけれど、毎年受けているってどこかの記事で読んだよ
現役マシンで行われるテストじゃあなくて、先日2世の女性ドライバー受けたような、型落ちマシンでのテストかも知れない
ちょ、「パッチ出たかな?」と数日ぶりに覗きに来たら、なんでこんなスレになっちゃってんのw パッチはDRS区間をリアルにするために、シーズン後の配布になるのは、ほぼ確定だよねえ? シーズン後にパッチが完成して、それからMSやSONYの審査? 早くて12月中旬、年末までに来れば御の字、って考えておいた方が幸せになれるかな・・・。
>>912 > 実際にフォーミュラレース経験者なんてここにはいない
そうかな?経験者が居てもおかしくないと思うよ・・・何らかの理由(金銭や怪我)で、競技生活を継続出来なくなった人が大半だろうから、あの世界
関係者からrFactor Proを購入して、実車に近い操作感を味わって楽しむもよし、rFactorにはない面白さをF1 2011に見つけてもいいだろうしね
920 :
名無しさんの野望 :2011/11/09(水) 18:09:56.33 ID:GrEGj7+y
>>915 そうか、すまん。
俺の乗っていたのだけでの判断だもんな。
ステアリングは確かにジオメトリーによって変るからね、でも重いとは聞いたこと無いなー。
横G掛かると結構重さを忘れるからかもね。
>>914 全くその通りだよ、たかが底辺のFJですら200k超えるからね筑波以外は。
>>916 全く違うでしょ。
少なくとも俺は違うよ。
MIKA姫、名前出してゴメン、もし見ていたらだけど。
あの当時は余り良くは言われてなかっただけだよ、半分はやっかみだと思うよ。
邪魔したな、板汚して、消えるよこれで。
おじさんには引きニートの考えてる事は分らない。
921 :
名無しさんの野望 :2011/11/09(水) 18:14:43.69 ID:GrEGj7+y
>>919 書き込み終わってから見つけた!
その通りだな、少し熱くなっちまったよ。
子供相手に大人気ないな、子供ばかりだと錯覚しちまった。
本当にこれで最後さ。
筑波で1分切れる俺のFDはパワステのお陰でスピンしますw まぁ俺が下手くそなだけだなw
まぁ満足感とか実車とくらべちゃいかんでしょ 俺が思うにモーターレーシングってのは レースの日にサーキット近づくにつれそれっぽいクルマのエキゾーストが聞こえてきてちょっとドキドキしたり ついたら朝車検やって、スーツとグローブとかの確認したり色々手続きしたりめんどくさい事済まして、 レース終わって車乗って帰ってくる時には回りのスピード凄く遅く感じたり 家に着いても一日横G受けてたから座っててもなんか浮遊感あったり、そういうの含めてレースなんじゃないかと。
パワステが有ろうが無かろうが、重かろうか軽かろうがどっちでもいい。 そろそろゲームの話しようぜ
F1に乗ったことない人達がF1の雰囲気を楽しむのがこのゲームだよ
F1に乗ってる人たちが新規サーキットの雰囲気をつかむのがこのゲームだよ
F1に乗ってたデビッド・アンダーソンが監修したのがこのゲームだよ by 竹下アナ
ほんとオッサンは荒らすの上手いな
ここの住人の平均年齢45歳
英国から今日ヨーロッパ版がとどきやした!!! 日本語化しなくても問題なくあそべました!! レースクイーンの面接官モードのDLCまだっすか? (ぇ
↑もおっさんだな
>>929 そんなに若くわないだろ、アンダーソン君
(ぇ って何?カス臭しかしないんだけど
ゲイなんだろ?
↑もおっさんだな
(ぇ ってロータスの何たら(ぇ とか言う糞コテ臭がするわ 糞馴れ合いチャットスレに帰れ
359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2011/11/10(木) 11:15:46.10 ID:kRxHeHW8 For those of you who have read the Patch Process thread , Step 1 & 2 have now been completed; many thanks to all of you who provided as much information as possible on the issues you have encountered. The patch has now been submitted to MS and Sony (Step 3) for their testing and approval prior to prepping it for release. Once the patch has passed submission we'll update the below fix list with the finalised patch notes. ステップ3きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
周回遅れのAIがプレーヤーの前だけ必ず尻振りダンスをしてこっちに突っ込んでくるのはどうにかならんのか
バックマーカーの動き、2010以上に変だよな・・・。 あ、青旗だ、レコードライン空けなきゃ、あ、でももうじきコーナー進入だから戻らなきゃ、 あ、でも後ろから速い人来てるから譲らなきゃ、あ、でももうコーナーだからラインに戻らなきゃ・・・、 って感じで最終的に、えげつない幅寄せしてくるw
CMの限界 見た目重視でそれ以外は二の次の開発思想だから、こんなことになる
942 :
名無しさんの野望 :2011/11/11(金) 10:45:33.55 ID:ZqdIEDQv
>>940 幅寄せならいいが、ギリギリで譲るからオカマ掘ってペナルティーとかになる
もう半額セールか。
>>943 うおおおおお!
サンクス!
Dirt3セットも安い。
やる暇全然ないけど詰んでおきます。
Steam50%Off\2001だった
コーナーで周回遅れが追突してきてオラがペナルチーw
>>941 見た目重視の割には、見た目が他のレースゲーと比較しても良くない
2010で『黄ばみはCMの粋な演出』とかレスしてた阿呆がいたけど、黄ばみ軽減させて出しても色が変
EGOは自然な色合いを表現するのが超苦手なエンジンとしか思えない
ミハエルの91勝を超えた人いる? 年間19戦×5年=95戦で 4戦しか落とせないんだよな。 あれ越えるとなんかあるのかな?
>>948 今の所3シーズン目のモナコまで無敗できた俺が通りますよ。多分特別なことはないと予想。
マンセルやセナの勝利数を破った時に
「hogeは偉大なドライバーを超えて次はプロストの云々」とか言われた。
それと変わりないんじゃないかな。
まあ、あとひと月もすれば5シーズン終わると思うので、覚えていたらレポするよ。
>>949 3シーズンまで無敗ってどんなモードでやってるの?
キャリアで95戦91勝てエキスパートじゃ無理だよね
エキスパートでもぬるい人もいるわけで
>>951 自分もそんなに遅くないと思うけど、1年目に全勝は出来ない
2年目からは何とかなるけど
世の中広いなぁ
databaseを改竄して、かつcars\balancedとcars\trackをRed Bullのファイルに置き換えれば無敗も可能でしょ オン対戦じゃなければチーティングしたっていいんじゃない?テストも兼ねてファイル弄る人もいるくらいだから
別にエキスパートでやるだけがゲームの楽しみじゃ内差
>>950 周回数以外はデフォルトですよ。フルラップでやってます。
ちなみに2010もやっているので結構慣れているということもあると思いますよ。
>>955 デフォルトってどういう難易度だっけ?
でも100%ラップは良いよね
自分も100%でやってます(なかなか時間がとれないけどw)
チーティングwwwwwwwww
おいらのPCだとゲラとfpsは問題ないがロードなゲーっす おまいらははSSD使ってるの?
セールで買ったんですが全画面はどこで設定できますか?
>>961 マジで?やっぱ特別なもんはないってことですか。
まあいいや、俺は俺の道を行きます。目指せ全戦全勝。
1年目の苦労に比べれば上位チームで勝利をもぎ取るのはたやすいことですし。
964 :
962 :2011/11/11(金) 22:45:03.37 ID:cqegrlUn
すみません。解決しました。
>>964 それはよかった。なんか流れで無視しちゃったけど、ごめんね。
さっき買ったんだけど混雑してるとかでずっとインストールできないなー いつプレイできるのやら…
衝動買いしちゃったんだけど、2011も2010みたいにFOV30とかには同じように出来るんですか? 3画面のちょうど良いアングルがFOV30なので。
なんかMODあったな
パッチいつくるんすか?
朝になってもダウンロード出来ないとか、どんだけ貧弱サーバー
セットのDiRT3の方は爆速で落とせたからなんか納得できない
まだダウンロードできないなぁ 早くやりたい…
週末セールなのに週末にダウンロードが出来ない作戦か
974 :
名無しさんの野望 :2011/11/12(土) 14:23:59.13 ID:v3Z94hBd
やっぱりそういうことね。 俺もセットで購入したが2011が何度やってもDLできないからサポートに問い合わせようかと思ってた。 しばらく時間おくしかないかね。
昨日の今頃はなんともなかったのに半額セールでサーバーアクセス集中してんのかな?
Steamの問題をここで話されても・・・ DL地域変更するって頭は無いの?
今頃買うか?
イーフロで買ったけどsteamで買えばよかったなぁ 日本語化もできるみたいだし少し損したな
今購入してダウンロードしたけど15分程度で終わったよ?
>>978 日本語音声も落とせるしな
バカフロンティアになんか金払う必要無いわ
未だにDL地域変えても、さっぱりですね。 どうなってるんですかね、このサーバーは。
982 :
名無しさんの野望 :2011/11/12(土) 17:24:43.89 ID:v3Z94hBd
2011はツルツルだなぁ。 2010と挙動が全然違うと聞いてたけどハンコン欲しくなってきた
うちもsteamで昨日から試してるけどまったくDLできないです
SteamのフォーラムでもDLできねーぞカスって言ってるから世界問題っぽいな
そりゃ、今世界中の乞食が必死こいてDL要求だしてるんだからしょうがないだろ
987 :
名無しさんの野望 :2011/11/12(土) 19:49:54.12 ID:v3Z94hBd
>>986 乞食って何だ?
自分で金出して買った商品の納品を要求するのは正当な権利だろうが?
お前は先払いの通販でモノ買って商品届かなかったら怒らないのか?
だとしたら単なるバカだと思う
定価で買った情弱だろ
989 :
名無しさんの野望 :2011/11/12(土) 20:13:43.99 ID:8VRWwGc0
Q1に購入したのに、Q3まで残ってるとか、やったね!
993 :
名無しさんの野望 :2011/11/12(土) 20:57:06.49 ID:Y1JbCPK1
すげぇ、釣れたとか2000年代初頭のことやってるスレだ
ドライブスルーペナルティはどうやれば起こせるんでしょう? タイム加算のほうしか出ないし
レジェンドむずすぎる・・・でもプロだとぬるいしどうしろっていうのさ
レジェンドそこまでムズいか? 丁度いいくらいだろ
むずいと言ってるんだから 頑張れよ ぐらあ言えないか 器のこまい野郎だな!
>>994 とりあえず
設定のルール・フラッグを「現実的」に設定するんだ
次スレ誰か
1000なら可夢偉表彰台
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。