【HoI2】第二百六次 Hearts of Iron【Paradox】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
Paradox Interactive社の戦略級WW2ゲームHearts of Ironと続編Hearts of Iron2の話題を扱うスレッドです。
・Hearts of Iron2(日本語版)がCYBERFRONTより発売中。
・スタンドアローンDoomsday+拡張パックArmageddon(英語版/日本語版)発売中。
・スタンドアローンArsenal of Democracy(英語版/日本語版)発売中。
・拡張パックIron Cross(英語版/日本語版)発売中。
・スタンドアローン Darkest Hour(英語版)発売中。

前スレ 【HoI2】第二百五次 Hearts of Iron【Paradox】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1312027302/
姉妹スレ【HoI3】Hearts of Iron 3 part23【Paradox】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1307882969/

【皆様へのお願い】
☆NOCDを本スレで聞くのはタブーです。
☆愛あんやその他キャラクター性の強い二次創作のネタは荒れる原因となるので、
本スレでのネタ振り・質問・動画のリンク貼り付け等は一切お止めください。
キャラクター性の強い二次創作ネタについて語りたい方は、
http://starlit.daynight.jp/hoiaar/?FrontPage へどうぞ
☆上記に該当しないニコニコ動画のプレイ動画に関する話題は禁止はされていませんが推奨もされていません。
盛り上がり過ぎないように注意。止められたらやめるように。
☆ニコ動へのリンクURL貼り付けは厳禁です。
☆「インストールできません、MODが上手く入りません等」の質問はwikiを読んでから。
☆数レスに渡るプレイ報告は>>2のAARwikiを推奨。注意されたら止めてください。
☆荒らし、煽り、違法コピー・ファイル交換ソフト等犯罪行為につながる話題は徹底的にスルーしましょう。
放置できない人も荒らしです。
☆ゲーム画面のスクリーンショット画像は
こちらへ→ http://starlit.daynight.jp/upload/paradox/upload.php
また、サーバーの健康のため、必ずbmp→jpg等に変換するようにして下さい。

【初心者の方へのお願い】
☆まずはテンプレを熟読しましょう。大抵の問題はマニュアル、 wiki、過去ログを閲覧・検索をすれば解決します。
それでも問題が解決しなければ、「必要な情報を添えて」このスレで質問して下さい
2名無しさんの野望:2011/08/10(水) 20:54:31.78 ID:W0QXCBFO
主要リンク
*HOI2 WIKIは転送量増加の為閉鎖となり、DATA WikiとAAR WikiとネオAAR Wiki、
 更にMOD wikiやAAR置き場別館に分割して移行となりました。

● 各ゲームの Wiki
 (HoI2 Data Wiki データのみ)
http://starlit.daynight.jp/hoi2data/index.php?FrontPage
 (HoI2 Wiki AAR Division AAR専用)
http://stanza-citta.com/hoiaar/?FrontPage
 (HoI2 Wiki AAR Division 保管庫)
http://stanza-citta.com/aar/?FrontPage
 (Paradox総合ネオAAR wiki ネタAAR専用)
http://grossneowiki.xsrv.jp/neo/index.php?FrontPage
 (AAR置き場別館 ネタAAR許容/HOI3と兼用)
http://starlit.daynight.jp/hoiaar/?FrontPage
 (MOD wiki ユーザー改造データ(MOD)専用)
http://hoi-mod.sakura.ne.jp/mod_hoi2/index.php?FrontPage
 (HoI2:英語)
http://www.paradoxian.org/hoi2wiki/index.php/Main_Page
 (HoI3 Wiki)
http://starlit.daynight.jp/hoi3data/?FrontPage
3名無しさんの野望:2011/08/10(水) 20:55:15.35 ID:W0QXCBFO
● Paradox Interactive 社
 http://www.paradoxplaza.com/
 http://forum.paradoxplaza.com/forum/ (公式フォーラムTOP)
● Hearts of Iron 2
 http://www.paradoxplaza.com/games/hearts-of-iron-ii
● Hearts of Iron 2 Doomsday
 http://www.paradoxplaza.com/games/hearts-of-iron-ii-doomsday
● Hearts of Iron 2 Armageddon
 http://www.paradoxplaza.com/games/hearts-of-iron-ii-doomsday-armageddon
● Arsenal of Democracy
 http://www.paradoxplaza.com/games/arsenal-of-democracy
● Iron Cross
 http://www.paradoxplaza.com/games/iron-cross
● Darkest Hour
 http://www.paradoxplaza.com/games/darkest-hour
● ハーツ オブ アイアン・完全日本語版(CYBER FRONT)
 http://www.cyberfront.co.jp/title/hoi1/
● ハーツオブアイアン2・完全日本語版(CYBER FRONT)
 http://www.cyberfront.co.jp/title/heartsofiron2/
● ハーツオブアイアン2・Doomsday 完全日本語版(CYBER FRONT)
 http://www.cyberfront.co.jp/title/hoi2_doomsday/index.htm
 http://www.cyberfront.co.jp/title/hoi2_doomsday_ug/index.htm
● ハーツオブアイアン2・Doomsday Armageddon 完全日本語版(CYBER FRONT)
 http://www.cyberfront.co.jp/title/armageddon/
●アーセナル オブ デモクラシー完全日本語版(CYBER FRONT)
 http://www.cyberfront.co.jp/title/aod/
●アイアンクロス日本語版(CYBER FRONT)
 http://www.cyberfront.co.jp/title/ironcross/
● Hearts of Iron 2 デモ版
 ttp://www.gamershell.com/news/19111.html (英語版)
 ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/patch/demo/hoi2/hoi2.shtml (日本語版)
 ttp://www.4gamer.net/patch/demo/hoi2dd/hoi2dd.shtml (Doomsday英語版)
4名無しさんの野望:2011/08/10(水) 20:56:01.97 ID:W0QXCBFO
●HOI2よくある質問
(これ以外の質問はまず WIKIのHELPまたはtipsを探してみて下さい。)
☆このゲームのプレイ動画を見て興味を持ったんだけど、どういうゲームなの?
→簡単に言うならば、「国家戦略」のゲームです。
 CYBER FRONTという会社が翻訳してリリースしている
 「ハーツ オブ アイアン II ドゥームズデイ with アルマゲドン 【完全日本語版】 」を買いましょう。
 日本語で詳細に記されたマニュアルが同梱されています。「〔価格改定〕」版でも中身は同じです。
 「コンプリートパック」は「HOI1(完全日本語版)」「HOI2 ドゥームズデイ withアルマゲドン(完全日本語版)」のセットパックです。
☆体験版を落としたけど、敵強すぎ!難しすぎる!
→仕様です。HoIに初めて触れる人に西方電撃戦をやれというのが無理な話。
 製品版を購入して、簡単な戦場から楽しんでください。
☆チュートリアルのポーランド軍強すぎ!勝てない!
→仕様です。チュートリアルなのに、味方が弱いです。
 すぐに死なない国をプレイして実戦経験を積んでください。
 その他の点は良く出来たチュートリアルです。
 戦闘の練習については、デフォで用意されている各種戦争シナリオもオススメです。
☆セーブデータがどこに入ってるかわかりません><
http://starlit.daynight.jp/hoi2data/index.php?tips#kf092d5a
☆日本語版付属のエディタでデータ弄ったらエラーが出る
http://starlit.daynight.jp/hoi2data/index.php?tips#c35de123
☆日本語版DDなんだが、時間制限解除パッチ(NTL)を使いたい
http://starlit.daynight.jp/hoi2data/index.php?tips#z0e890c8
☆MODの入れ方がわかりません><
http://starlit.daynight.jp/hoi2data/index.php?tips%2FMODtips#lb493a19
☆イギリス(ドイツ)(ソ連)が講和に応じてくれません><
http://starlit.daynight.jp/hoi2data/index.php?tips%2F%C6%E2%C0%AF%A1%A6%B3%B0%B8%F2%A1%A6%B5%BB%BD%D1tips#k6c41518
☆部隊を配備しようとするとゲームが落ちる><
http://starlit.daynight.jp/hoi2data/index.php?tips#uc2d4166
☆スパイの数が異常です><
http://starlit.daynight.jp/hoi2data/index.php?tips#g908a107
5名無しさんの野望:2011/08/10(水) 20:56:46.21 ID:W0QXCBFO
☆Steamで買った英語版が日本語化できない><
http://starlit.daynight.jp/hoi2data/index.php?tips#p8ffad73
☆AoDってDDAと何が違うの?
http://starlit.daynight.jp/hoi2data/?AOD%2FFAQ#n3c77cf6
☆中国に勝てない
http://starlit.daynight.jp/hoi2data/?%B3%C6%B9%F1%C0%EF%CE%AC%2F%C6%FC%CB%DC
☆最初にプレイする国はどこがいい?
http://starlit.daynight.jp/hoi2data/index.php?tips%2F%B9%F1%B2%C8%C1%AA%C2%F2tips
☆空挺強襲できない
http://starlit.daynight.jp/hoi2data/?tips%2F%B7%B3%BB%F6%B4%D8%CF%A2#cb7f2ea7
☆動きません/(チュートリアルが)重いです
http://starlit.daynight.jp/hoi2data/index.php?tips#naae0eea
☆拡張パック Doomsdayはプレイに本体(無印版)もいるのですか?
http://starlit.daynight.jp/hoi2data/?DD#a9aadfc5
☆日本で国民党を併合したんだけど、独立させたら将軍が蒋介石しかいませんでした
http://starlit.daynight.jp/hoi2data/?tips%2F%B9%F1%B2%C8tips#p60f03e2
☆ノートPC及び低スペックPCでも動く?
最低必要環境は以下の通り
Windows 98/Me/2000/XP、CPU 450MHz以上、RAM 128MB以上、VRAM 4MB以上
DirectX対応のビデオカード、CD-ROM drive、HDD空き容量900MB以上
6名無しさんの野望:2011/08/10(水) 20:57:31.78 ID:W0QXCBFO
●皆様への注意事項
ゲームの内容上、史実での政治・外交・軍事などの話が話題が上ることはありますが
ゲームの内容を超えた現代政治、外交、軍事、特定の宗教団体、政党および現在でも
議論の余地がある歴史事件についての討論はそれ系の板でどうぞ。
 *例 : ホロコースト、南京大虐殺、無防備都市宣言、広島長崎原爆投下

●パラド避難所
http://jbbs.livedoor.jp/game/13560/
特定の事柄を議論する場です。内容によってはこちらも併用してみて下さい。

●HoI2は低スペックでも動くので、安物パソコンにもやさしい仕様ですが、
ゲームが進むとセーブデータにログがたまり、重くなります。
HoI2ユニット名変更マネージャを使いましょう。ログをカットしてくれます。
v2.22
ttp://hayasoft.com/hiko/paradox/other/source/up2494.lzh
陸軍部隊名を自動的に変更してくれる他、チート機能も満載です。
ただし部隊削除機能にバグが有ります。早く直せ。すいません何かと忙しいんですもうちょっと待って。
セーブデータマネージャはこちら。幽霊船団の削除等にどうぞ。
v1.0.0.5
ttp://hayasoft.com/hiko/paradox/other/source/up2065.zip
参考ベンチマークページはこちら
http://starlit.daynight.jp/hoi2data/index.php?%A5%D9%A5%F3%A5%C1%A5%DE%A1%BC%A5%AF

●Hearts of Iron III センパーファイ発売中
●拡張パック ハーツ オブ アイアン III センパーファイ【完全日本語版】(日本語)
http://www.cyberfront.co.jp/title/hoi3_semper_fi/
製品紹介(英語)
http://www.paradoxplaza.com/index.php?option=com_content&task=view&id=442&Itemid=234
Hearts of Iron III 公式フォーラム(英語)
http://forum.paradoxplaza.com/forum/forumdisplay.php?f=415
7名無しさんの野望:2011/08/10(水) 20:58:52.17 ID:W0QXCBFO
            ,. .:.:´;:;ll:l.ijijijijij``ヽ
          /彡ミミミいj州 シノノノノハ
        /;;;;;;;;ヲ ⌒'''ー'''''⌒ヾノノノ!
          !;;ィ彡'            ミ!
        !ィ彡  rニ'''=,  ,.z''ニヽ .ミ!
         .!;:;:'   ,rェテシ  ヾテェ  リ  ここまでテンプレ
        ハ!      ` ¨´    h 夏厨と喧嘩する奴はシベリア送り
.          !い     ノ ,, ...ノヽ.   l l
          ヽ_,    ,.ィ彡ノノハミミヽ レ'
             ',   '''"´ニニ `''''' j!
              i         ,.イj
             ∧   、 _ _,. イ /.:.\
           /:.:.:ヽ      /. :. :. :.ヽ
       .,. イ.:.:.:.:.:.:.:.\ ___/. :. :. :. :. :/ .: .: .:
        .:.:.:.l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:::\.:.:.:.:.:.:.:.:./ .: .:: .:
      ..:..:l .:.:.:.:.:./ 〇  \.:.:.:.:./. :. :.
8名無しさんの野望:2011/08/10(水) 22:08:28.97 ID:785YPEZq
                        , ,/"""||
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.      ,/""":::... . ||
:::::::::::::::::::::::::::::::::::        |""""      ||
:::::::::::::::::::::::::.           |階 級 闘 争||
::::::::::::::::::::::::::::::::::.        |          ||
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     |     ,ノ""""'||   ::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.   |  ,/"""     !||   :::::::::::::::::::::::::   :
:::::::::::::::::::::::::::::::::::         """"       ||        :::::::::::::::::::::::::
                          / )  >>1乙ー!
      ::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::     / /.||   同志スターリンと共にスレを赤く染めるぞゴラァ!
   ,,,,,,,,,,,   ,,,,,,,,,,, :::::[,,|,,,★,|,]:::::::::::::::. ../ /                 ,,,,,,,,,,,   ,,,,,,,,,    ,,,,,,,,,,,
 .[,,|,,★,,|,] [,,|,,★,,|,]∩( ´_ゝ`)∩,,,,,,,,,,,( (     ,,,,,,,,,,          .[,|,,★,,|,,] [,|,★,,|,,]  [.,|,,★,,,|,,]
 <ヽ`∀´>( -_-)././ 東独 [,,|,,★,,|,]ヽ ヽ  [|,,,★,,|,]         (´∀` ,,) (´Д` ミ ( ̄ー ̄ )ニヤリ
 / 北鮮ヽ/ ユーゴ ノ [,,|,,,★,|,] ( ´ー`)  \\(´∀` )     n  / チェコ ヽ/ハンガリーヽ/ポーランドヽ
 .[,,|,,★,,|,] [,,|,,,★,,|]  ( ´Д`)/キューバヽ    ヾ      \   ( E) [,|,,★,,|,,] .[,|,,★,,|,,] .[|,★,,|,]   
 (,,@∀@)( ・∀・) ./ブルガリヽ[,,|,,★,,|,]    | ソ連  /ヽ ヽ_/./  ( ゚∀゚ ) (・∀・ ) (´⊆`)  
 /"朝日ヽ/ルーマニアヽ、[,,|,,★,,|,] ( `ハ´)    |    ノ  \__/   /モンゴルヽ/ベトナムヽ/ラオスヽ
              ( ´曲`)/ 中国 ヽ
             /アルバニアヽ
9名無しさんの野望:2011/08/10(水) 22:31:18.08 ID:dZVl0Sh6
>>1 乙                                、 x `" ´ ` ' x.,
          ,..-‐:.、                          シ      . : : く
        /:::::::::::::ヽ                     7′     : : : : キ
          l::::::::::::::::::丶                   ォ`       : : : : :X
         !::::::::::::::::::::::ヽ          _      ソ , :'       . : : : : 冫
        ':;:::::::::::::::::::::::ヽ       ,::':´:::::::ヽ    f^       : : : : : イ
           ';:::::::::::::::::::::::::'、     /:::::::::::::::::::',   y^ :'      . : : : : y'
         ':;::::::::::::::::::::::::',     /::::l:::::::::::::::::::::l  〉  '      . : : : : x`
            ヽ;::_;_/⌒l:::::'、   !::::::|:::::::::::::::::::::| ァ'       . : : :, : 〈
            ( rっ^ヽ::┴:::‐'::-:::ヘ::::::::::::::::::lキ  '     . : ; :': : ナ
            f´ ~ 、_.ノ:::::::::::::::::::::::::ヽ:;:_::_::ノ,': . ,     . : : ,:': : :k'
           /`:ー:':::::::;:: ‐ ,i、リ,,リ,,ノノ:;ヽ、 彳: :'; . .  . : : :,: : : x!
          /::::::::::::::/   ,,..、_、  , _,,,..、.:':, そ: : : : : : ':':' :' : :_f`
            !::::::::::::/     ,_tュ,〈  ヒ''tュ_l::l 'x;、: : : : : : : ;_rt^
          l::::::::::::l       ー' | ` -  l::!  //`^へィ'`
            !::::::::::l         イ_i _ >、   リ,-〈メ、
            ヽ::::::::':、    _;;iill|||;|||llii; /´}‐' ノ
           ` -:::_ヽ、     ='"ィ´ /〉- ´
              /´::`::ー:::‐ァT:´:::::/_,// 
            __/ヽ::_::_:::::::;/ ヽ:_::イ//
10名無しさんの野望:2011/08/11(木) 10:38:09.09 ID:ZzurIP5R
               ,、、、、、、,,,,
              /.:.:.::::::::::::::.:.`丶、
             /:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:.`ヽ
            ///⌒ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
           iiii!      ``ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;jj!
           iii!          `ヾjjjjj!
           jj!   、、、,,,  ,,,、、、、  jiii!
           ハ  ´,rテ弐  rテェシ  Vハ    スターリンは死んだ!
            い     ´  i:.`  ´  i i       ベリヤにも死を!  
            ぃ    ,.  .l:::;、    ノ ノ
            `1    jiiiiiiiii!   イ 「
              ',   -ゞ''''''‐-   j ト、
              ト、   ´¨¨`  ノノ/.:.::.、
             ノl ヽ、 __ _,.イ.:.:.:.:.:.:.:.:ト、
          ,. ィ´.:.:.ハ ,,,.. -‐ '´/.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.ヽ、
       ,. ィ´;;;;;;;.:.:.:// `ヽ    /.:.:.:.:.:.:.:.:./. :. :.: .: .:ヽ、
     / /.:.:.:l;;;;;;;;.:.:.::l/  ハ  /.:.:.:.:.:.:.:.:./ .:. :. :. : .: .: .
    /.:.:./.:.:.:.:l;;;;;;;.:.:.:.:l   ハ `y′..:.:.:.:.:.:./.: .: .: .: .: .: .: .: .: .
11名無しさんの野望:2011/08/11(木) 12:12:12.83 ID:Piq6ONpm
スレッド初期化中……
12名無しさんの野望:2011/08/11(木) 13:42:56.78 ID:q1kRnZNc
スレッドテンプレートをロード中・・・
スレッドテンプレートは正常にロードされました。

>>1が乙されました。
13名無しさんの野望:2011/08/11(木) 14:03:09.21 ID:5mx4nz9Y
HOI2の最新バージョンは1.3bですか?
Doomsdayの最新バージョンは1.3aですか?
かなり前にHOI2単体と、Doomsdayアップグレードパックを買ったんですが、
どうもDoomsdayアップグレードパックだけでもプレイできる感じなんですが、これでいいんですか?
14名無しさんの野望:2011/08/11(木) 14:13:02.38 ID:j7vdnLv4
    , -.―――--.、
   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ           <わからない9大理由>
  .i;}'       "ミ;;;;:}           1.読まない …説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|           2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|           3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
  |  ー' | ` -     ト'{           4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
 .「|   イ_i _ >、     }〉}           5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'           6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
   |    ='"     |            7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {            8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
  丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ           9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
''"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
   ヽ、oヽ/ \  /o/  |           夏真っ盛りで大変結構!我々は新たな友人は歓迎するがマナーは守ろう!
15名無しさんの野望:2011/08/11(木) 14:13:54.13 ID:XazWT2sr
てか、前スレあるんだからそっち使えよ
16名無しさんの野望:2011/08/11(木) 17:08:38.66 ID:NXSsOCWW
AOD独ソ戦前にアシカって可能なの?
なんかフランス戦で1939年超える勢いなんだが・・・
しかもブリテン島沿岸に師団いっぱいいるし
17名無しさんの野望:2011/08/11(木) 17:25:43.53 ID:Oiyt44rQ
前スレあるんだからそっち使えよ
バージョンにもよると思うが
イタリア巻き込んでイギリス兵をアフリカに行かせちゃえば楽
フランスごとき倒せないなら腕がないか軍備が少ないんだろ
18名無しさんの野望:2011/08/12(金) 01:55:45.66 ID:bFxaiDj6
前スレで日本語化について聞いていた者だけど、ありがとう!
アップローダって良く落ちているもんなんだな・・・
昨日の深夜、再度試したら、無事に落とせたよ。ありがとう!
AOD1.07のドイツで楽しんで遊んでます。
19名無しさんの野望:2011/08/12(金) 09:37:48.31 ID:xZ4oJXYb
某動画に触発されてAOD買ってみたんだけど、なにこの分厚いマニュアル。教科書かと
これキッチリ読んでから始めるべき?それともやりながら体で覚えられる感じ?
こんなん隅から隅まで読んでたら、それだけで3日くらいかかりそうなんだが
20名無しさんの野望:2011/08/12(金) 09:47:53.31 ID:7BLUTRFh
てか、前スレあるんだからそっち使えよ
21名無しさんの野望:2011/08/12(金) 10:24:21.73 ID:bFxaiDj6
>>19
読んでみて面倒くさくなってゲームして、やっぱり解らなくてマニュアル読んで・・
って感じでいいんじゃね?
やっていくと解ると思うけど、マニュアルには重複した表現も多い。
また肝心な部分を解りやすく説明出来ていない。

・戦略配置の操作方法が書いていない(CTRL+右クリック)
・スタックペナルティーと指揮最大数が解りにくい。 等々・・・

むしろ、マニュアル薄すぎ〜なんて思うくらいだ・・・
22名無しさんの野望:2011/08/12(金) 11:12:13.27 ID:y0/6Aq7n
しかし、hoi2の日本は本当に内閣変わらないな
安定政権過ぎる……ICの33年シナリオに対応した史実順序イベントMODとか無い?
23名無しさんの野望:2011/08/12(金) 11:26:56.22 ID:xZ4oJXYb
>>21
トンクス、参考になった
てかこれで薄いとか…洋ゲー初だから基準がわからん
24名無しさんの野望:2011/08/12(金) 11:30:54.19 ID:FX1DBZFu
>>19
動画ならこれとか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2687954

後は初心者向けのAARを二本三本読んでアルデンヌ攻勢で勝っちゃえば完璧だろう
その初心者向けAARが探しにくくて初期のものが多いのはともかく
25名無しさんの野望:2011/08/12(金) 11:37:20.51 ID:RRBPX40V
AARなんて読んでると抜け道ばっかり詳しくなる
とっとと好きな国でプレイした方がいい
26名無しさんの野望:2011/08/12(金) 11:54:36.41 ID:QDjtpKw4
>>25
ポーランドでフランスに軍隊押し付けたり、
イギリスでフランスに軍隊押し付けたり、
カナダで(ry

AoDでは無理なんだっけ?
プレーヤーチートは自分で縛るしかないよね。
27名無しさんの野望:2011/08/12(金) 12:11:28.60 ID:jAEEh3ZB
AoD日本語版の場合、CYBERFRONTフォルダ直下にpdfでマニュアル入ってるから便利
28名無しさんの野望:2011/08/12(金) 13:02:00.12 ID:n0cyZ9+7
史実準拠ユーゴスラビアプレイ(イタリアと同盟)
ポーランドが8箇条を飲んで、1年早いフランス侵攻→ヴィシー成立
ポーランドが枢軸に入りポーランド、リトアニア連合できたあたりで
ソ連が枢軸に宣戦布告→バルカン諸国が軒並み枢軸に参加

ユーゴはイタリアとスペインと同盟してるんだが背後を突くのが物凄く楽しみ
3大陣営に付かない独自同盟ってなんか憧れてたんでこの展開は嬉しい
29名無しさんの野望:2011/08/12(金) 13:02:45.98 ID:CnyLZg8f
1000でチベットに世界征服されたが
タンヌトヴァに比べるとサプライズ感がない
30名無しさんの野望:2011/08/12(金) 13:05:41.93 ID:lgxBzSHD
ズルせずコツコツと大陸制覇すらやったことがない奴が寝言ぬかすな
31名無しさんの野望:2011/08/12(金) 13:15:37.93 ID:3khUKDJ3
AoDでショートカット一覧みたいなのどっかにない?
あるいはマニュアルに載ってる?

Nキー押すとインフラ建設みたいな他のキーも知りたいんだけど…
32名無しさんの野望:2011/08/12(金) 13:19:47.14 ID:7BLUTRFh
wikiくらい検索しようよ、そのものズバリがあったぞ
ttp://starlit.daynight.jp/hoi2data/?AOD%2FFAQ#mcf23f46
33名無しさんの野望:2011/08/12(金) 13:23:19.97 ID:3khUKDJ3
スマンthx
検索しないで色々読みつつにらめっこしてたら見逃してた…
34名無しさんの野望:2011/08/12(金) 13:33:54.56 ID:rm3RxA4f
将軍のコンバットイベントスキルについて教えて下さい。
スキル持ち将軍が戦闘全体の指揮を執ってるとイベント発生しやすいのか、
それとも戦闘に参加しているだけでイベント発生しやすいのか、
直属師団が多いほどイベントが発生しやすいのか
(9個師団持ちは1個師団持ちの9倍発生判定があるのか)
どういう仕組みなんでしょうか?
35名無しさんの野望:2011/08/12(金) 14:24:06.59 ID:bFxaiDj6
>>34
ファイル見れる人がいれば解ると思うけど、そういった部分はあえて説明してない
のじゃないかな?
色々自分でやりながら覚えていった方がよいかもよ?
36名無しさんの野望:2011/08/12(金) 15:40:39.47 ID:3khUKDJ3
日本の玉田美郎って指揮官が
戦車能力と特殊戦もちだったからなんじゃこりゃと思って調べたら
ノモンハンで戦車率いて戦って
南方で決死の逆上陸とかやる予定だった人なわけね…

世界史上初の戦車での夜襲仕掛けて成功させた人
ってのも見かけたから攻勢持ちに書き換えてみた
よく知らない指揮官でも調べてみると面白いね
37名無しさんの野望:2011/08/12(金) 15:54:16.04 ID:crbzgU72
機甲戦と特殊戦持ってる奴ってどっちに割り当てればいいんだろう?
俺は国によって総数が少ないほうに割り当ててるが・・・
38名無しさんの野望:2011/08/12(金) 15:58:39.38 ID:QDjtpKw4
攻撃、防御持ち、スキル2で大将、スイスのギザンは
もう少し評価されてもいいと思うの。

Hoi2は気軽に改造できるのはいいよな。
39名無しさんの野望:2011/08/12(金) 15:59:57.61 ID:7BLUTRFh
君の質問のCE(コンバットイベント)システムの答えはこれ
>スキル持ち将軍が戦闘全体の指揮を執ってるとイベント発生しやすい

・CE発生確率は指揮下師団数の大小ではなく、戦闘継続時間に依存する
・ちなみにスキル持ってなくてもCEは起きる
・強襲、反撃、包囲なんかのCEスキル持っているとそのCE発生確率に修正がかる
・司令部付けるとCE全体の確率が微妙に上がる
・ちゃんと陸ドク研究を進めてるとCE確率に修正がかかる
つまり、戦闘時間の長いAODで司令部付けた優秀な高級将校のタワー同士の戦闘だとガンガンCEが起きる

面倒な事をシンプル化して、これに将軍のパラを微妙に絡ませるとかの遊び心が、
パラドゲーの良さで、スルメゲーだ長寿ゲーだとか言われるポイント

こんなんじゃ、余りにも単純過ぎて詰まらないっていうならHOI3を薦める
40名無しさんの野望:2011/08/12(金) 16:17:29.63 ID:6K/lZDKf
後半の文章がなんか喧嘩腰なのが怖い
41名無しさんの野望:2011/08/12(金) 16:38:42.07 ID:uBNQZAgT
敵国の将軍を自国に加えたいんだけど何か手はないかな
42名無しさんの野望:2011/08/12(金) 16:40:37.51 ID:mSGTkZJS
csvファイル弄る
43名無しさんの野望:2011/08/12(金) 16:54:43.14 ID:7BLUTRFh
>>40
ん?わりーわりー
この暑さでオートセーブ中に落ちただけだ
気にするな
44名無しさんの野望:2011/08/12(金) 16:57:38.68 ID:taGJfAZc
ユーラシア大陸と日本列島の間の海だから、当然

 「 日 本 海 」

☆ 今後、これらの国際的な標準化を希望する

@ ユーラシアプレートのうち、日本海に接する半島や島の乗る部分の呼称として

 「 日 本 エ リ ア 」

使用例 : 日本エリアの西端に位置する朝鮮半島の地質は 〜

A 日本エリア上空の気象で、さわやかな晴天をさす気象用語として

 「 日 本 晴 れ 」

使用例 : 珍しくさわやかな日本晴れとなった今日のソウルは 〜
45名無しさんの野望:2011/08/12(金) 17:06:14.08 ID:9PkymeE2
>>41
将軍加入イベントを追加する
46!sage:2011/08/12(金) 17:44:43.75 ID:VviNdABC
シベリアも春の暖かさになるレベルの暑さだ。
47 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/12(金) 17:45:08.86 ID:VviNdABC
誤爆失礼しました……汗
48名無しさんの野望:2011/08/12(金) 17:45:28.26 ID:lgxBzSHD
>>41
1 馬を与える
2 金を与える
3 美女を与える
49名無しさんの野望:2011/08/12(金) 17:48:12.84 ID:CmbZjbXj
>>48
ニア 1.
(ピピピピ)第20国にいた呂布が
(ピピピピ)曹操のもとにつきました
50名無しさんの野望:2011/08/12(金) 17:58:45.51 ID:SHbUe5lF
>>16
1.07なら普通にいける、36年スタート以外やってないが。普通に9ライン+所持分改良で3×4師団もって開戦できたら踏み潰せるよ。
オランダの沼地に戦車入れちゃってない?
戦車は平地のみ進めるべし、(丘森はまだいけるけど)ベルギーのみ宣戦が一番楽だと思う。

以下難易度普通で煮詰めた簡易テンプレ

開始して即生産資源、IC総合で評価して上位10箇所に工場3.インフラ10を生産キューに入れる。
ベルリンとケルンは36年中頃、その他もなるべく37年から最速生産。

あと1月2日に資源交渉でエネルギー不足の各国とエネ⇔物資、
あとゲーム的になるがオーストリアとポーランドにエネ100⇔物質10前後ずつ、
ハンガリーあたりに金⇔物質の交換をして物資を消費分得るとICを他に使える。
(開始時点では物資貰うほうが自国には高価値、貰いすぎたらスペイン介入までは輸出すべし)
エネは後で併合したら戻ってくる。

交易で金が辛いから研究は始めだけ半額投資にして生産100パー継続(特に工場)
数ヶ月して官僚+政策が反映されたら研究も100%にする感じでいい。

きっちり内政したらソ連相手も40年開戦、戦車21+途中生産9師団でモスクワ落とせたりもするよ

冬がマジで恐ろしいバランスだけど…
51名無しさんの野望:2011/08/12(金) 18:08:29.06 ID:whDnEz9V
>>41
その国の将軍の部隊を自国に派遣させて、そののちにその国を滅亡させる
これで将軍と部隊をゲットできる

え、そういうことを聞いているんじゃないって?
52名無しさんの野望:2011/08/12(金) 18:54:42.59 ID:crbzgU72
そういや36年ドイツとかもう半年近くプレイしてないな
最近サウジとかアフガンプレイばっかしてるな・・・
53名無しさんの野望:2011/08/12(金) 18:58:43.62 ID:6q7GlYyf
サウジやアフガンでいったい何をどうするんだ
54名無しさんの野望:2011/08/12(金) 19:11:14.02 ID:QDjtpKw4
>>53
Hoi2なら、色々できるんじゃない?
AoDだと出来る事は限られるが。
55名無しさんの野望:2011/08/12(金) 19:12:06.70 ID:QDjtpKw4
ごめんあげちゃった/(^o^)\
56名無しさんの野望:2011/08/12(金) 19:58:00.41 ID:+EzSxSoZ
いやAoDでも同じような立ち回りは出来るよ
微妙に中堅国でいずれ大国とぶつからなきゃいけない国(あるいはそんなプレイ)だと厳しいってだけで
57名無しさんの野望:2011/08/12(金) 20:34:10.19 ID:trGeCOby
歩兵に駆逐戦車って強い、対ソ戦で
58名無しさんの野望:2011/08/12(金) 20:47:52.63 ID:OR0JwynO
アメリカがカナダ併合すると鬼強いな
59名無しさんの野望:2011/08/12(金) 21:06:34.40 ID:k+kjenOl
質問させてください。
ICで輸送船にLCVP付属できないのですが、解決方法ってあります?
dbフォルダの中身見ましたけどどこが悪いのかわかりませんでした。
60名無しさんの野望:2011/08/13(土) 01:04:43.52 ID:bb+MM3rv
中立国で工業化・クーデタープレイ楽しすぎるけど飽きた
戦争したいけど大国は操作が大変でダレちゃうな…
61名無しさんの野望:2011/08/13(土) 01:09:17.82 ID:otgCFpE9
かなりどうでもいいが、プレイヤーって誰なんだ? 国家元首と政府首班?
君主制の国でもダイアログでは「閣下、うんたらかんたら…」なんだが
ここが「陛下」とか「猊下」(チベット限定)だとよりロマン分が高まるけどハードコードだろうなー
62名無しさんの野望:2011/08/13(土) 01:11:08.34 ID:4wRBQHKY
EU3だと確か呼ばれ方変わってたな、護国卿閣下とか
63名無しさんの野望:2011/08/13(土) 01:24:16.26 ID:1yXdf64x
HoI3やればおk
64名無しさんの野望:2011/08/13(土) 01:39:10.60 ID:DUJ+WoGK
なんでこんなに人が少ないんだろう
みんな田舎に帰ってしまったのか
65名無しさんの野望:2011/08/13(土) 01:48:03.57 ID:s0vTxnKm
共産圏なら同志って呼んで欲しいよな
66名無しさんの野望:2011/08/13(土) 02:01:22.51 ID:lz42Kq4b
常にいるけど書き込むことがない
67名無しさんの野望:2011/08/13(土) 02:01:54.48 ID:ZVHad89B
>>59
俺も悩んでる
68名無しさんの野望:2011/08/13(土) 02:07:47.48 ID:gGXmNDCA
ようやく遺品が見つかり、心が、理解しました。
これで弔ってあげたいと思います。

いろいろご意見励ましくださったスレ民の皆様ありがとうございました。
69名無しさんの野望:2011/08/13(土) 02:08:32.19 ID:lz42Kq4b
営倉?シベリア?
70名無しさんの野望:2011/08/13(土) 02:36:30.83 ID:Qhi/HR8j
プレイヤーは、何か抽象的な国家意思とかそんなようなものだと思う
71名無しさんの野望:2011/08/13(土) 03:04:27.04 ID:B1kEN4w0
AoD+IC日本語版で33年ドイツ、米帝に核5発ほど打ち込んでみたらなぜか必ず強制終了する……
これはあれか。うちゅうのほうそくがみだれたのか。
72名無しさんの野望:2011/08/13(土) 05:02:40.76 ID:NpUU0rWS
戦車師団でワルシャワからモスクワまで蹂躙するのは楽しいなぁ
73名無しさんの野望:2011/08/13(土) 06:51:38.70 ID:0VZcoz5n
>>22
閣僚交代mod
74名無しさんの野望:2011/08/13(土) 06:57:40.28 ID:oY9q7ef0
おれのナチスは昨日史上初レーニングラード、スターリングラード、モスクワ、バクーを占領までいったけど
7万弱あった石油と労働力が底を尽き降伏した
バクーまで行けば無条件で石油ががっぽりもらえると思ってたからバクーに着いて絶望した
75名無しさんの野望:2011/08/13(土) 07:19:30.47 ID:HqlJaeS0
CPU独逸がゼーレーヴェを成功させて真面目に英本土を占拠しているのを始めて見た。
いったいどんな奇跡があったんだろうか。
76名無しさんの野望:2011/08/13(土) 07:24:56.61 ID:H1jD5PGp
>>74
資源がないならロンドンを踏むのお勧め
77名無しさんの野望:2011/08/13(土) 07:48:25.61 ID:0mwy3qUZ
スイス潰すと資金がっぽり貰える
78名無しさんの野望:2011/08/13(土) 07:53:17.33 ID:NOF1N+ew
>>74
スペイン美味しいです。
79名無しさんの野望:2011/08/13(土) 07:57:51.53 ID:3d3Po1IM
>>74
史実チックでいいなw
そこからシナリオ扱いでやったら燃えそうだ
CIV4住人達の病気なのかなあこれ

まあ日本語、英語版でバージョン別れてるのがきついよなあ、データを皆楽しめないのが辛い
でもよかったらうP希望!
80名無しさんの野望:2011/08/13(土) 09:06:52.78 ID:3d3Po1IM
とか言ってたら俺もダンツィヒ割譲成功してしまった
史実ならちょび髭伍長どうするつもりだったんだろうかと考えると胸熱

1 折れたポーランドを殴る
2 MR協定の戦略的目標達成したので内政+不可侵切れたらソ連を殴る
3 その他 フランスにやかる?

難易度下がったらゲームとしてはビミョーかな…
81名無しさんの野望:2011/08/13(土) 09:44:35.95 ID:oY9q7ef0
>>79
http://www1.axfc.net/uploader/N/so/133796
HOI2DDA日本語版ですHOI2も歴史も初心者な内容です
82名無しさんの野望:2011/08/13(土) 09:44:46.35 ID:7CDs850x
あれ、Iron crossってSteamじゃ買えないのか?検索に引っかからないんだが…
83名無しさんの野望:2011/08/13(土) 11:27:47.04 ID:HqlJaeS0
>>81
縛りかネタかもしらんがとりあえず気づいた点を何点か…。

1. 同盟国を増やす(ハンガリー、ルーマニア、ブルガリア)
2. 低コストなCASを有効に使う
(空港を常に何個か作り続けておけば足の短さはカバーできる)
3. 本当に初心者ならば大規模包囲よりも1,2プロビ規模の包囲殲滅でこまめに潰す
4. 大西洋側に注意
(海爆かCASを常に飛ばして英米の海軍と輸送船を潰しておく)

効率重視で史実無視OKならば…

1. スロバキアは作らずにハンガリーと分割する
2. ウェーザーユンブルグの直後にスウェーデンにも宣戦布告して併合する
(スカンジナビアを作るかどうかは別にしてノルウェーまでの陸路が確保できる)
3. 日本とスペインを枢軸に取り込む
4. 英本土は対仏戦直後に占領する
84名無しさんの野望:2011/08/13(土) 11:32:26.30 ID:xEsVl4VJ
効率と言えば独ソ戦の時には山岳師団も大量に用意しておいた方がいいな
機甲師団と違って燃料使わないし冬でも攻撃しかけれるし むしろ歩兵全部が山岳師団でもいい
85名無しさんの野望:2011/08/13(土) 11:35:55.28 ID:g8znHBlT
日本プレイでアメリカ合衆国の国土の大半を抑えた上で、
和平交渉の際に「傀儡政権の樹立」を選択したら受諾してくれたけれども
ゲームが強制終了になった。
86名無しさんの野望:2011/08/13(土) 11:41:32.76 ID:lz42Kq4b
>>85
お前は世界に歯向かってしまったんだ
諦めろ
87名無しさんの野望:2011/08/13(土) 12:12:48.38 ID:4wRBQHKY
>>85
まずリベリアとフィリピンを傀儡か併合しないと100%強制終了するよ
何とかしてからやれば落ちないこともある
88名無しさんの野望:2011/08/13(土) 12:40:41.84 ID:s0vTxnKm
パラドはこの傀儡バグは直すつもりないのかね
リベリアのおかげで日本軍が大西洋まで遠征するハメになるのに
89名無しさんの野望:2011/08/13(土) 12:43:02.42 ID:k8NF4B7+
本土落として放置で良いんじゃない?
90名無しさんの野望:2011/08/13(土) 12:56:13.33 ID:ZdN+r8P0
>>59
輸送船の装備可能数が0になっているのが原因だと思われるのだが・・・
どうすればいじれるのかがわからない
俺は輸送船のデータをいじって、素でLCVPを装備している状態と同じステータスにしてる。
91名無しさんの野望:2011/08/13(土) 14:02:38.48 ID:4F4KCgH/
>>74
バクー占領して何ヶ月か経てば石油がそこそこ採掘できるようになるからビタピ待てば良いんじゃね

希少資源足りなければレニングラードとかビタピに必要な場所を1箇所残しておいて
ウラル東側占領してトランスウラルを傀儡として作れば希少資源の安定供給が可能になる
要らない土地はソ連に押し付けて残しといたレニングラードせんりょうして、ビタピウマー
92名無しさんの野望:2011/08/13(土) 14:27:08.55 ID:PVV2xNgR
>>85
併合して独立で良いじゃん。
海に首都面してるから膨大な余剰資源が手に入る。
93名無しさんの野望:2011/08/13(土) 15:35:15.88 ID:SghE3owq
中国やアメリカを併合するとけっこうな頻度でフランスが喧嘩売ってくるよなあ
アメリカさえ敵に回らなければ英仏豪なんぞは余裕で捌けるが面倒と言えば面倒
94名無しさんの野望:2011/08/13(土) 15:36:38.65 ID:7afO4rg2
hoi世界のスターリングラードは戦火がそこまで延びないか
それ以前で赤軍の野戦軍が崩壊して事実上の無血入城になるかの
どっちかで激戦区になる確率がまったくといってほど無いなw
95名無しさんの野望:2011/08/13(土) 15:41:51.18 ID:UVZnWXEr
交通要衝としての価値が表現しにくいルールだからなあ
96名無しさんの野望:2011/08/13(土) 15:44:39.75 ID:B1kEN4w0
インフラが交通と同じ土俵なうちは難しそうだな。
機甲系車両が街道&平地以外の移動ペナ大幅強化とかしても……無理か。
97名無しさんの野望:2011/08/13(土) 15:53:14.87 ID:Y95pyldB
>>94
ギレンの野望方式で大量に沸かせたらいい。
98名無しさんの野望:2011/08/13(土) 15:54:05.55 ID:Ti0VFA9a
IC日本プレイで日中戦争中なんだが、共産党が強いな・・・
マップ外IC20くらい、兵力60個師団ぐらい抱えてる。

AODだと多少無理しても倒せば後がぐっと楽になるから、黄河ラインを確保した時点で
延安落としに行ってたんだけど、今回そうしたら、60個師団で三か月攻めても落とせなかった。
やっぱり国民党を片付けた後、100個師団くらいで全方位から攻めないと無理みたいだ。
99名無しさんの野望:2011/08/13(土) 15:55:20.22 ID:UVZnWXEr
戦略再配置をインフラで強烈に縛ればあるいは…?
100名無しさんの野望:2011/08/13(土) 15:59:48.16 ID:xEsVl4VJ
HOI2のスターリングラードはヴォルガ河での防御補正がないからプレイヤーが防衛するときは捨てられるという
せめて都市と川の効果が合わさればいいのに
101名無しさんの野望:2011/08/13(土) 16:01:21.28 ID:3/MEPdm/
そもそもスターリングラードまで攻め込まれないっていう
102名無しさんの野望:2011/08/13(土) 16:11:02.84 ID:3NuSHzei
スモレンスクとかのが熱いよな。
川回避するルート彼処しかないから。
103名無しさんの野望:2011/08/13(土) 16:13:44.78 ID:Y95pyldB
そもそも論最強だな。
104名無しさんの野望:2011/08/13(土) 16:16:18.12 ID:s0vTxnKm
新規部隊の配置できるのは勝利ポイントあるプロポリスに限るとかすればどうだろう
で、民兵はその縛りなしにするとかすれば
105名無しさんの野望:2011/08/13(土) 16:29:17.19 ID:6rToqzyY
ボケーっと歴史進めてたらドイツが普通にイギリスとモスクワ落としてて吹いた
ドイツで何が起こったのか
106名無しさんの野望:2011/08/13(土) 16:32:39.89 ID:2w4b55kS
AIの重視するプロヴィで指定するとか
イベントで沸かせるとか
動かせない守備隊置かせるとか
107名無しさんの野望:2011/08/13(土) 16:33:05.91 ID:lzPPoDbO
>>105
総統とモルヒネデブが病気休暇中でして…
108名無しさんの野望:2011/08/13(土) 16:36:36.10 ID:NOF1N+ew
そもそも論最強だけど、国境タワーだと暇だし、
内地に引き込んで戦ってこその独ソ戦という、
マゾいこだわりでドン川沿いに防衛陣引いて戦ってる。
そして石炭不足でヒーヒー言う。

>>105
ドイツはたまに変な動きするよな。
さっき日本でプレイしてたら、なぜかウラジオストクに上陸してた。
結局独ソ戦敗北してたけど。
109名無しさんの野望:2011/08/13(土) 16:52:18.39 ID:DUJ+WoGK
ドニエプル川に縦深引いて大祖国戦争イベまで耐える、ドン川は引き過ぎだよ、同志
ドン川でドン引きなんちって
ん?誰か来たようだn
110名無しさんの野望:2011/08/13(土) 16:57:01.70 ID:9zjE+rqR
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <  ハハハこやつめ
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \ 
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
111名無しさんの野望:2011/08/13(土) 17:11:53.25 ID:QLlkSzqO
>>108
日本プレイしてたらウラジオにドイツが上陸した後
スペイン・イタリアがさらに上陸してきたことなら見たことあるな
その後イギリスが上陸してきて殲滅されたけど

ウラジオまで来るんだったらブリテン島とかレニングラード周辺に上陸しろよ
112名無しさんの野望:2011/08/13(土) 17:12:12.84 ID:KP595+dM
硫黄島からの手紙がテレビで放映されてたね。
ひさしぶりの戦争映画だったからHoI2の戦闘はこんな感じをやってるのかなーとイメージできた。


ICでIKEA創業イベントあったのはびっくり。
113名無しさんの野望:2011/08/13(土) 17:22:53.27 ID:3NuSHzei
ユナイテッドフルーツ社、或いはキャタピラー社の野望MODとか出無いかな。

インフラ工事で世界中のトラクター市場の独占を試みるキャタピラー、
世界中の果物産地をアメリカの影響下に置いてry

IKEAってどんなイベント?
114名無しさんの野望:2011/08/13(土) 17:24:06.12 ID:lzPPoDbO
ディズニーの野望だろJK
ガラントさんから著作権料の取立てしないといけないよね
115名無しさんの野望:2011/08/13(土) 17:31:20.35 ID:L+UIO2ty
>>113
フランス皇帝が戦場での携帯食料の保存方法について発明を募って以下略
116名無しさんの野望:2011/08/13(土) 20:36:02.43 ID:GSJwl5+Y
イタリアで開幕早々にポルトガルとアメさん潰したら暇になったな
好戦度200の独裁国家ですが自称警察官でもするか
117名無しさんの野望:2011/08/13(土) 20:44:57.67 ID:hEUgsDOH
初めて南米でプレイ(研究機関吸収オン)したが、ホルテンやらルロワールやら意外と逸材多くてちびったわ
118名無しさんの野望:2011/08/13(土) 20:58:45.22 ID:DUJ+WoGK
IGファーベン「・・・」
チューリング「オレオレ!」
オッペンハイマー「だれか忘れてないか?」
パーレビ「真打ちは俺!」
119名無しさんの野望:2011/08/13(土) 21:38:33.10 ID:ctZSNa25
アイアンクロスなんだが、発展型歩兵を開発すると戦後歩兵が開発出来なくなる様だが
これはバグか?それとも仕様か?
120名無しさんの野望:2011/08/13(土) 21:51:52.12 ID:GQoHLaj8
wikiを見たのかな?
あれは今のバージョンより5つも前のデータ
今のバージョンは改良出来る
121名無しさんの野望:2011/08/13(土) 22:05:41.25 ID:ctZSNa25
そうなのか
日本語版にはパッチが無いみたいだから、バグは修正済みなのかと思ってたんだが・・・
他に、日本語版で修正されてないバグとかあるのか?
122名無しさんの野望:2011/08/13(土) 22:45:39.25 ID:L38OidU5
突然マウスの上スクロールがおかしくなって例えば研究機関選ぶときの横のバーが
上下に振動するように動くようになった……
下スクロールは全く問題ないし他のプログラムでは普通に効く
何が起こったんだろう
123名無しさんの野望:2011/08/13(土) 23:01:44.20 ID:GQoHLaj8
日本語版のバグ?
スペインとノルウェーの国名が間違ってるってのがある
AODバージョンに引っ張られて付属出来る艦船旅団の数に制限かかるとかがある
これはAODのパッチを出さないCFが悪い
124名無しさんの野望:2011/08/13(土) 23:03:59.74 ID:ctZSNa25
そうか、では主要なバグは名称と発展型歩兵だけだな
助かったわ
125名無しさんの野望:2011/08/14(日) 02:37:38.77 ID:e1nHXYqJ
保管庫の?RecentDeleted酷過ぎワロタ
126名無しさんの野望:2011/08/14(日) 03:43:06.54 ID:BERlXvtw
産業振興計画のイベントがひどいんだけど、何これ?
(ICをプレイ中)

"最低限の発展で十分だ" 〜 "国内産業を可能なかぎり発展させるのだ"
まで選択肢は4つほどあるけど、どれを選んでも
資源を千〜1万、労働力を20〜75、ICを2〜5ほど失う。

ICはプラスの間違い?
127名無しさんの野望:2011/08/14(日) 08:39:35.43 ID:xBLgIoN8
>>126
 そのイベントのときは一時的に下がるけど、後で産業振興計画の成果
が出るイベントが起きてそのときに下がった以上に上がる。
128名無しさんの野望:2011/08/14(日) 09:23:43.06 ID:BERlXvtw
>>127
なるほど。サンクス。
129名無しさんの野望:2011/08/14(日) 09:24:38.70 ID:sBGi1ebo
>>125
俺もwiki運営してるが、共通の悩みだなこれ。
130名無しさんの野望:2011/08/14(日) 13:02:09.97 ID:ChedqoFU
この前、NHKだかBSだかで日本が戦争に突き進んでいった事に関する
特集番組やってたから見てたんだけど、
「一夕会」のメンバーの写真がずらっと並ぶシーン、岡村寧次や永田鉄山、
東条英機といった面子に混じって、牟田口のあの写真が出てきて
思わず吹いてしまったわw
131名無しさんの野望:2011/08/14(日) 13:17:19.37 ID:7aly4y2p
Wikiに無いようなのでちょっと質問。
まだ日本でプレイを始めたばかりなのですが
エネルギーが石油に変換されてるようなのです(116が11.6に)。
石油の収支がマイナスなわけでもなくなぜこのような事になるんでしょうか?
エネルギーの方はおかげでマイナス収支です。
どこをつつけば解除されるのでしょうか?

132名無しさんの野望:2011/08/14(日) 13:21:59.13 ID:cDYIeDIl
変換所使ってる?
133名無しさんの野望:2011/08/14(日) 13:26:17.08 ID:M1RB2vn+
どっかに変換のスライダーあるからそれを0までもってけ
つかwiki以前に取説読め
134名無しさんの野望:2011/08/14(日) 13:29:49.36 ID:jziLYw9N
だがDDAだとなんともならなくないか
135名無しさんの野望:2011/08/14(日) 13:34:06.95 ID:dWyPgWFJ
DDAなら勝手にされちゃうから仕方ないね
136名無しさんの野望:2011/08/14(日) 13:45:14.24 ID:665tt02J
もしあなたがDDAなら・・・
石油の量がエネルギーの量の半分になるまで自動で変換され続けます
完全に自動にです。避ける手立てはありません
137131:2011/08/14(日) 13:46:46.08 ID:7aly4y2p
言い忘れました。DDAです。
毎日20-60位のエネルギーが石油(2-6)に変換されていきます。
(10対1の割合です)
日によって変換される量が違います。
この数値の変動のおかげでエネルギー政策が取りずらいです。
今の時点で石油はいらないのですが・・・
138名無しさんの野望:2011/08/14(日) 13:48:35.83 ID:6NP6T/ln
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <  バージョンも書かずに質問する同志は、
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  シベリアの別荘に招待しよう!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
139131:2011/08/14(日) 13:49:40.77 ID:7aly4y2p
>>136
そうなんですか!了解です。
ありがとう御座いました。
助かりました。
140名無しさんの野望:2011/08/14(日) 13:55:20.85 ID:665tt02J
ちなみに、変換する量は実行ICの十分の一、変換効率はそれに対応する産業技術があるはず
141名無しさんの野望:2011/08/14(日) 14:18:10.31 ID:z1ZjCBO9
AOD以前なら石油の2倍のエネルギーが溜まっていると自動的に
合計ICの1割分だけ変換する。変換効率は技術によって変わる。

つまり、エネルギーが余りまくるドイツのICが300あった場合
毎日30の石油が自動生成される。
142131:2011/08/14(日) 14:20:57.75 ID:7aly4y2p
>>140
勉強になります。
かさねがさねありがとう御座いました。
助かりました。
143131:2011/08/14(日) 14:23:21.46 ID:7aly4y2p
>>141
解りやすいです。
助かりました。
ありがとー!
144名無しさんの野望:2011/08/14(日) 14:25:20.35 ID:z1ZjCBO9
初めての日本プレイか。頑張ってね。
145名無しさんの野望:2011/08/14(日) 14:25:55.41 ID:z1ZjCBO9
頑張ってねじゃないな。楽しんでね。
146名無しさんの野望:2011/08/14(日) 14:31:32.27 ID:biZsBAQd
ICwithAOD1.07の日本で盧溝橋事変時は3型歩兵で良いの?
4型までやろうとすると研究速度が110〜120になってしまうんだが
147名無しさんの野望:2011/08/14(日) 14:32:58.87 ID:6NP6T/ln
148131:2011/08/14(日) 15:11:56.09 ID:7aly4y2p
>>145
ありがとう御座います。
楽しみます。
パラドゲー大好き。
149名無しさんの野望:2011/08/14(日) 15:13:54.38 ID:iUaXyPKL
>>148
       _人人人人人人人人人人人人人_  _ ,,....,, _
       >  ゆっくりしていってね!!! < ::::::::::::::::: " ' :; ,,,
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ ::::::::::::::::::::::::/"
   ___    _____  ______.     r‐- .,_/::::::::::::; / ̄ヽ;:::::::|
   ネ  _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ、_''    __.)   `''ァ-ァ'"´, '    ヽ:::|
  , ン 'r ´          ヽ、  ゝ_, '"ソ二ハ二`ゝ- ヘ 、_ _ ゞ!._
  i ,' ==─-      -─== ; 、'"ヽ, '´ ,'  ;   `"''‐-=ブ、_,:::::"'''- ,,
  | i イ ルゝ、イ;人レ/ルヽイ  i ヽ_/i.  /! ハ  ハ  ! ヽ ヽ 丶'ァ' '"
  ||. i、|. | (ヒ_]    ヒ_ン) i リイj   <、 ',. /__,.!/ V 、!__,ハ、 |`、`; ,!i;
  | iヽ「 ! ""  ,___,  "" !Y.!   ヽ iV (ヒ_]    ヒ_ン ) レ !;  イ )
  .| |ヽ.L.」    ヽ _ン   ,'._.」    V i '"  ,___,   "' '! ヽ  (
  ヽ |イ|| |ヽ、        イ|| |     i,.人.  ヽ _ソ    ,.ハ  ) 、 `、
150名無しさんの野望:2011/08/14(日) 15:39:41.71 ID:JR2BMP09
>>122
1. ホイール、サイドボタンの設定、割り当てを再確認する。
2. マウスのドライバ入れなおす。
3. ダメならゲームを再インストール。
4. それでもダメなら多分マウスが壊れてる。

最近パソコン買い換えてWin7にしてたらそれが原因の可能性もある。
マウスが古すぎるとWin7に対応していない事がある。
ドライバ配布されてるかもしれんが、最新の良いマウスの方が色々と捗るぞ。
151名無しさんの野望:2011/08/14(日) 16:19:38.26 ID:bdwQ0dan
AoDだと旅団付けるだけで諸兵科ボーナス付くけど
このボーナス度合いに法則ってあるの?

工兵だとゼロみたいだし
たいてい5%くらいだと思ってたら
軽戦車に対空砲つけたら12%も付いて驚いた
152名無しさんの野望:2011/08/14(日) 16:36:47.63 ID:bdwQ0dan
ああWiki見たら解決した

データいじって対空砲の脆弱-20とかにしたら
この効果も薄れるんだろうか…
153名無しさんの野望:2011/08/14(日) 16:52:30.37 ID:AfJiAJML
>>149に誰も触れないとは

今日は好戦度が低いようだな
154名無しさんの野望:2011/08/14(日) 17:18:06.04 ID:dx/rgNqe
有明戦線に送られているんじゃないかと
155名無しさんの野望:2011/08/14(日) 17:20:00.10 ID:jziLYw9N
AAスルードクトリンを開発したんじゃないのか
156名無しさんの野望:2011/08/14(日) 17:21:15.43 ID:AfJiAJML
>>154
田舎者は黙ってHOIだよな
157名無しさんの野望:2011/08/14(日) 17:35:37.61 ID:gbUPQxKw
しかし、同じパラドげーでもEU3に比べてここは好戦性が少ないな
あそこはいつも下らん喧嘩してるし

ゲームの内容からすればこっちのほうが好戦性高くてもよさそうなものだが
158名無しさんの野望:2011/08/14(日) 17:42:17.48 ID:Qs2AOVQN
平均からすればここもアホみたいに好戦性高いけどな
159名無しさんの野望:2011/08/14(日) 17:44:38.06 ID:JR2BMP09
>>157
そりゃこっちは日本語化MODあるから住み分けできるもの。
EU3はないから荒れる環境が出来上がってしまってる。

過疎スレ以外では好戦性低い方だと思うぞ。
FPS系とかひどいもんだぜ。
160名無しさんの野望:2011/08/14(日) 17:44:47.48 ID:gbUPQxKw
と言うことはEU3スレが高すぎるだけか
なんでやろね
vicでは日本語版か英語版かで揉めるような事はなかったのに
161名無しさんの野望:2011/08/14(日) 17:46:52.57 ID:FgefOj8j
好戦性の高い奴は、同志の別荘で働いてもらってるから。
162名無しさんの野望:2011/08/14(日) 17:51:12.77 ID:6NP6T/ln
今は盆休み中で人が少ないからな
人が少なきゃ好戦性も上がらない
163名無しさんの野望:2011/08/14(日) 18:14:07.77 ID:dWyPgWFJ
上の方のニコニコリンク貼りも総スルーだし最近増えた政治コピペも華麗にスルー
この平和友好の精神はまさに共産主義の理想とするところじゃないかね同志
164名無しさんの野望:2011/08/14(日) 18:17:14.70 ID:KZpX06L6
>>163
    , -.―――--.、
   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
  .i;}'       "ミ;;;;:}
  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|      __________
  |  ー' | ` -     ト'{    /そうだな。
 .「|   イ_i _ >、     }〉}   <  今までシベリア教育してきて良かった
 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'    \
   |    ='"     |        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {
  丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
''"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
   ヽ、oヽ/ \  /o/  |
165名無しさんの野望:2011/08/14(日) 18:17:27.66 ID:2rFj7a6f
共産主義はここにあったんだ!
166名無しさんの野望:2011/08/14(日) 18:18:30.78 ID:a1R0cqQU
日本もスターリンが首相(?)だったら
服部卓四郎も辻ーんもヒデキも五十六も牟田口も粛清されてたから
太平洋戦争は起こらなかった

これ豆知識な
167名無しさんの野望:2011/08/14(日) 18:19:47.77 ID:dx/rgNqe
バクーの石油を売っていただけるんですね(迫真
168名無しさんの野望:2011/08/14(日) 18:29:17.37 ID:M1RB2vn+
            現在のスレ体制

    .調和的−───□──────+自分語り
    .変革派−────────□─+保守派
   新参歓迎−───────□──+懐古主義
   MOD指向−───────□──+AAR指向
   常駐住人−────□─────+非常駐住人
     タカ派−─────────□+ハト派
    .好戦的−─────────□+厭戦的
169名無しさんの野望:2011/08/14(日) 18:43:46.57 ID:AfJiAJML
ICだと44年シナリオないんだな
170名無しさんの野望:2011/08/14(日) 18:59:57.90 ID:p62b3pZU
日本語か英語かで荒れる理由が良く分からん
171名無しさんの野望:2011/08/14(日) 19:07:22.58 ID:JR2BMP09
>>170
EU3は日本語版はあるけど、日本語化MODがないのよ。
このゲーム日本語化できますか?ってレス入るたびに、
英語出来ない事を煽る人間がいて、それにキレた日本語版住民が反論するのがテンプレ。
172名無しさんの野望:2011/08/14(日) 19:10:01.03 ID:EOUlw8rz
無意味にプライドが高いのかのう
173名無しさんの野望:2011/08/14(日) 19:19:50.72 ID:6NP6T/ln
それちょっと、はしょり杉
EU3日本語版はパッチが出なくてバギーなまま放置
パッチマダー連呼にウンザリした住人が「英語版買えよ低能!」ってのが元々の発端
HOI2は日本語版DDA/AODが安定してるから、騒ぎにならないだけ
CFがバギーなAOD1.05パッチなんか出して来たらEU3の二の舞になるよ
174名無しさんの野望:2011/08/14(日) 19:21:06.56 ID:FgefOj8j
スルー力の問題かと。
175名無しさんの野望:2011/08/14(日) 19:26:39.97 ID:GTfCp8Xw
アラスカでブリザードを観測する仕事はどうかね?
176名無しさんの野望:2011/08/14(日) 19:54:41.98 ID:jWaQjydI
1941年日本で始めて見ると特にアメリカから禁輸されてる気配もないし国民党は腐った納屋のごとく脆弱だし、これはどうなんだろうか
ドイツも41年シナリオ開始だと普通に独ソ戦で勝ってしまうことが多いし・・・
177名無しさんの野望:2011/08/14(日) 20:09:49.86 ID:tLVVAQmj
>>173
いっそのことAOD1.3で止めてたらずっと日本語版プレイヤーの阿鼻叫喚が聞けたのに
まぁ俺もその一員なのだが
178名無しさんの野望:2011/08/14(日) 20:15:51.42 ID:SCf0itb0
>>177
日本語版でも英語版1.07当てれるから問題ない
文字化けは日本語化で解決するし

しかし1.07の日本不甲斐なさすぎるな
満州で援護してやろうと思ったら山西軍閥にすら攻め込めない有様・・・
179名無しさんの野望:2011/08/14(日) 20:43:05.61 ID:DEoQTbQN
エチオピアで初めてイギリスに宣戦布告してみたらあっさりと終わった
180名無しさんの野望:2011/08/14(日) 20:54:37.64 ID:6NP6T/ln
何?
連合喰ったおまいさんは神か?AARキボンヌ
181名無しさんの野望:2011/08/14(日) 21:06:27.40 ID:u1EAUHu+
喰ったんじゃなくて喰われてゲーム終了ってことじゃね?
182名無しさんの野望:2011/08/14(日) 21:10:00.83 ID:pv8dcrcV
イタリア軍ですが、食い物があるならよこせ
183名無しさんの野望:2011/08/14(日) 21:11:00.37 ID:AfJiAJML
日本軍ですが、食べ物は足りてますが気合が足りません
184名無しさんの野望:2011/08/14(日) 21:22:14.86 ID:WuT71keJ
アルバニア軍ですが、人大杉です
185名無しさんの野望:2011/08/14(日) 21:27:47.44 ID:DEoQTbQN
まぁそんなアホな事して一瞬で滅んでいるうちに勃起しながら思いついた
日本の内閣を民主党にしたらどうだろうと
どんなイベントがあるかな
186名無しさんの野望:2011/08/14(日) 21:36:54.18 ID:jziLYw9N
芦田均が昭電事件で退陣させられる政変イベントが起きて終了じゃね?
187名無しさんの野望:2011/08/14(日) 21:38:33.48 ID:2ZG1BGXL
>>185
ODAの増量とかありそうだな。
188名無しさんの野望:2011/08/14(日) 21:40:37.35 ID:AfJiAJML
政府首班がころころ変わって不満度が大変なことになるな
189名無しさんの野望:2011/08/14(日) 21:42:44.25 ID:DEoQTbQN
とりあえず
マニフェスト 国民不満マイナス
故人献金 資金プラス 不満プラス
日本は日本人のものではない発言 不満プラス
マニフェスト実現できない 不満プラス
とか考えたが不満プラス多すぎるな
190名無しさんの野望:2011/08/14(日) 21:48:34.78 ID:dWyPgWFJ
あのさぁ…
いつまでも自治厨が黙っていると思うなよ反革命分子共め
191名無しさんの野望:2011/08/14(日) 22:01:48.48 ID:KZpX06L6
| ‖          [|★,,,|,]ノノノノ -__
| ‖>>190      (゚∈゚ ) レベルの低い影武者だなw─_____ ___
|∧ 从ノ    (ミ_(⌒\ ヽ _ ___
( (≡ ̄ ̄ ̄ ̄三\ ⌒ノ ノ)
|(つWつ  ̄ ̄\  ⌒彡)   ノ =_
| \つ-つ     \,__,ノ ノ
|  | )       / / ≡=
|  |       / ノ      ____
|  |        /ノ _─ (´⌒(´
|  |        ミ/= (´⌒(´⌒;;
192名無しさんの野望:2011/08/14(日) 22:04:12.49 ID:6NP6T/ln
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <  同志>>190は疲れてるようだな
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  シベリア森林管理局へ転属させてやろう
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
193名無しさんの野望:2011/08/14(日) 22:05:22.89 ID:DEoQTbQN
よしちょっとMOD作ってくる
194名無しさんの野望:2011/08/14(日) 22:24:04.69 ID:jziLYw9N
>>193
頑張って作ってくれ
その後でいいから>>6をよく読んでくれ
195名無しさんの野望:2011/08/14(日) 22:27:35.05 ID:FgefOj8j
IC重すぎだろ。こんな重いのはCF版だからかな?
196名無しさんの野望:2011/08/14(日) 22:40:32.15 ID:tLVVAQmj
英語版も多少重いが日本語版と比べれば微々たるもんだよ
197名無しさんの野望:2011/08/14(日) 22:47:27.76 ID:AfJiAJML
>>195
俺のも半端じゃない
198名無しさんの野望:2011/08/14(日) 22:47:52.34 ID:YomM5W45
貿易してやらないのにドイツはどこから資源を?
199名無しさんの野望:2011/08/14(日) 23:42:03.77 ID:X9ZA7wOj
IRCはロードがとんでもなく時間かかるな
カップラーメン作って食ってデザート食ってる途中にゲーム開始って感じだ
あとわかりやすい序盤の指針とかないもんかね
4gamerあたりで特集やってくれんかな
200名無しさんの野望:2011/08/14(日) 23:43:38.68 ID:SCf0itb0
ちょっとAOD1.07でエチオピアやってみた
アンシュルスまで粘ってドイツと同盟
アンシュルスまで苦労したなあ、と思ってたけど
よくよく考えたらアンシュルス待つ必要なんてなかった・・・orz
AAR見て今更気づいた俺って・・・
201名無しさんの野望:2011/08/14(日) 23:43:44.70 ID:AfJiAJML
IRC始めて聞いた
202名無しさんの野望:2011/08/14(日) 23:45:29.86 ID:6NP6T/ln
アイアールシーって国際赤十字?
203名無しさんの野望:2011/08/14(日) 23:48:52.16 ID:ktuIIMhT
IRonCrossのことだろ
204名無しさんの野望:2011/08/14(日) 23:51:49.39 ID:Bo7H85/q
軽快なDHもさらにIC入れるとDDA並みになってしまった

AOD-ICとかDDA-ICはうちではゲームにならなそうだorz
205名無しさんの野望:2011/08/15(月) 00:01:58.15 ID:PKlst4G6
言うほど重いか?
206名無しさんの野望:2011/08/15(月) 00:17:51.85 ID:WN/JvSGh
>>203
チャットのプロトコルじゃないのか
207名無しさんの野望:2011/08/15(月) 00:19:02.34 ID:1BmgPJzK
>>205
重い
208名無しさんの野望:2011/08/15(月) 01:17:32.05 ID:LlKMtU6k
DHはあんまり話題にならないね
やっぱり取っつきにくいってことか…安いのでちょっと気になるところだが
209名無しさんの野望:2011/08/15(月) 02:43:41.90 ID:VIj1fFag
DHって何の略?

HOI2〜3含めてICやってるんだけど数ヶ月見に来なかったら
DHDH どこもかしこもDH 浦島太郎な気分 
210名無しさんの野望:2011/08/15(月) 03:15:24.71 ID:KNR5kbyN
Darkest Hour
211名無しさんの野望:2011/08/15(月) 04:07:47.25 ID:QNy8/Gtw
さっき、ドイツがラインラント進駐イベントでフランスに宣戦布告されて世界大戦始まったwww

今、中国国民党でやってるんだけど日本強すぎてやばい
歩兵作ってたら勝てると思ってたんだけど
黄河でも日本が止まらなくて戦線が一気に崩壊してしまった・・・

やっぱり、歩兵の増産の前に、36年式に改良しておくべきだったかな?
212名無しさんの野望:2011/08/15(月) 04:44:34.43 ID:wS9rvOV6
>>150
ドライバ入れなおしたら直ったわ
サンクス助かった
213名無しさんの野望:2011/08/15(月) 04:51:06.87 ID:m7j0gomH
            _     _
       , -─ゝ `ヽr'´    `>
     ∠   -─- ミ   二 ´ ̄ >    どうなさいました………?
    , '   ニ-‐ r─ ミ  -‐    、\    閣下……
   / /    | r;ニV三、 ヽ ヽ.  l  \  さあ さあ お気を確かに……!
.   l /       :|     |    l  | ヾ`
  │    /    l |     :|. トi     |  がっかりするには及ばない……!
  │   / / ,1 L_    :!│l ト、ヾ |   予備戦力を集成して
.   ! !   / / レ'  `ヽ   ゝ!´ヽ! \ 、|    戦線の穴をふさぐのです……!
.   | |   ノヾ、二raニ   ('ra二フ"レ′
    |  _,、イ|            `ー-;  :|    まだまだ……
   |  ヾニ|:|           - /   |   勝利の可能性は残されている…!
   | | |  |  ヽー----------‐ァ :|
    | |  |  |   ` ー-------‐´  ト    どうぞ……
.   | l/ヽ. ヽ     ー一    / |  存分に夢を追い続けてください……!
  _レ':::;;;;;;;;ト、 l.\           ,.イ , l     我々は……
 ̄:::::::::::;;;;;;;;;;| ヽ. l l ヽ、..__.// |ル^::ー-    その姿を心から
:::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|.  \!         , ' :|;;;;;::::::::::     応援するものです……!
::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    \   /  :|;;;;;;;;;:::::::
214名無しさんの野望:2011/08/15(月) 08:19:10.02 ID:Js6E2knG
Darkest Hourって聞くと、
Red OrchestraのMODのことが思い浮かんでしまう

ちなみにRed Orchestraもhoi2と同じく「同志スターリン ウラー!」な
感じのゲームだから、興味のある同志は是非とも手を出してくれたまえ
215名無しさんの野望:2011/08/15(月) 08:31:24.63 ID:pgY/Nztl
俺は垢が嫌いなので、足で踏み潰す。
216名無しさんの野望:2011/08/15(月) 08:35:40.55 ID:pgY/Nztl
IC面白いけど、重い。
なので、放置しつつYutubeを見てたら、
ヒトラー誕生日イベントで止まってた。
数日しか、進んでねー
217名無しさんの野望:2011/08/15(月) 08:44:03.80 ID:pOpZhvOP
DHが一番面白いですよ!!11
218名無しさんの野望:2011/08/15(月) 09:05:03.42 ID:pgY/Nztl
ICは、CF誤訳多すぎー。バグもいくつかあるけど。
めちゃ重いので、待ち時間を利用してWikiに追記しようと思ったが、
Wikiの編集よくわからん。怖くてできねー。

DHは地図は確かにきれい。だが、妙に軽いんだよな。
スカスカな気がするのでICからやってる。
219名無しさんの野望:2011/08/15(月) 09:53:36.69 ID:+6LjR1SD
AoD1.04、あしかを40年8月に終わらせて対祖戦準備…やっぱ航空支援がないと進軍速度がorz
220名無しさんの野望:2011/08/15(月) 10:16:49.98 ID:thn5KU8w
日本語版出れば一気にDHが主流になるんじゃないかな
原語版のDL販売だけってのが日本のプレイヤーに敬遠されてるだけで
221名無しさんの野望:2011/08/15(月) 10:58:36.49 ID:pgY/Nztl
ICで1938年に入ったら重過ぎて死にそう。
戦争始まったら、どうなることやら〜
222名無しさんの野望:2011/08/15(月) 10:58:37.96 ID:Js6E2knG
>>219
自分は大国小国問わず空軍を使わないプレイしてるけど
特に困ったことはないなぁ

海軍を活用して、レニングラードに上陸したりトルコ方面から
バクー→スターリングラードと進軍すると楽だよ
ただ敵の主力が旧ポーランド領から、モスクワやスヴェルドロフスクあたりに
戻る前にビタピ発動する必要はあるけども
223名無しさんの野望:2011/08/15(月) 12:02:46.44 ID:XLD2+PsT
トリッキーな戦い方ならそれもいけるけど、
同等並の戦力なら、やっぱAI相手でも空軍ないときつい。

アシカは独ソ戦後のお楽しみにとっておく場合なら、
戦略爆撃もきついしな。
224名無しさんの野望:2011/08/15(月) 12:16:52.14 ID:9oZdA4Ox
DDAなら平押しでも余裕でビタピいけるけどAODってそんなに難しいの?
225名無しさんの野望:2011/08/15(月) 12:18:39.76 ID:rOj7weg8
バージョンによって難易度が全然違う
226名無しさんの野望:2011/08/15(月) 12:35:49.68 ID:BNm0AbB8
1.07は平押しでもいけるけど人的資源と補充のICが大変なことになる
227名無しさんの野望:2011/08/15(月) 13:40:14.26 ID:PJb+n5zQ
1936年からやって1プレイに何時間くらいかかる?
228名無しさんの野望:2011/08/15(月) 14:02:01.79 ID:XLD2+PsT
プレイ国やその時のプレイスタイルによって変わってくるから
一概には何時間かかるとか言えないと思う。

中小国なら一定時期までの生き残りか、WW2中の成り上がりが目標になるだろうし、
大国ならラスボスの米国倒して終わりと思うが、
たいていその前の中ボス(?)つぶした所で満足して終わってしまう事もしばしば。
229名無しさんの野望:2011/08/15(月) 14:06:01.28 ID:Y1U/CQok
いやほんとにマルチコア対応しないのが惜しいもんだ
230名無しさんの野望:2011/08/15(月) 14:07:37.83 ID:PJb+n5zQ
>>228
小国で1日つぶすくらい、ちょっと大きな国になると三日くらいかかるよね?
231名無しさんの野望:2011/08/15(月) 14:34:37.65 ID:d/m5Et+j
大国だと核作って溜め込んでソ連orアメリカにどかーんで飽きてしまう
232名無しさんの野望:2011/08/15(月) 14:43:21.64 ID:IXEHVUGY
アメリカは本土上陸した時点でもう勝ったも同然だよね
アフリカ並の塗り絵作業
233名無しさんの野望:2011/08/15(月) 14:48:53.90 ID:YmXXvPk1
そうか?ロッキー山脈で停滞することがしばしばあるんだが…
234名無しさんの野望:2011/08/15(月) 14:52:42.19 ID:e0Ai2Nhr
終戦記念日だから極東プレイしてくるかな
最近は欧州ばっかだし
235名無しさんの野望:2011/08/15(月) 14:53:51.48 ID:75cjrEBe
アメリカは海軍ばっかり生産してるから本土防衛がお留守なんだよね
236名無しさんの野望:2011/08/15(月) 14:55:31.43 ID:BNm0AbB8
DHかなんかで米本土にとんでもない数の機械化部隊がいて絶望したっけか
237名無しさんの野望:2011/08/15(月) 14:56:46.13 ID:XLD2+PsT
アメリカもたまに陸軍強化してる時がある。
AI変わるタイミングがあるのか、余力あると強化してるのか謎だが、
とりあえずアメリカのICと資源二倍にしてみた。
これで試してみるか。
238名無しさんの野望:2011/08/15(月) 14:58:38.88 ID:U3Yzey4x
北米のどこかに上陸すると陸軍増強モードに入るって聞いたことがある
239名無しさんの野望:2011/08/15(月) 15:15:17.34 ID:tZwuujGy
ケベック取ったらそこで進軍ストップ、一年間停戦(脳内)するだけでかなりのマゾゲーに
240名無しさんの野望:2011/08/15(月) 15:26:02.10 ID:f4t0TTi1
2ちゃんが重い、終戦記念日だからか
241名無しさんの野望:2011/08/15(月) 15:29:44.61 ID:BnV614Tx
中小国プレイするならDDA安定ですか?
242名無しさんの野望:2011/08/15(月) 15:45:21.84 ID:XLD2+PsT
成り上がりプレイならDDA。
大国との格差を感じながら大国と連携プレイならAoD。
243名無しさんの野望:2011/08/15(月) 15:49:23.85 ID:f4t0TTi1
DDAは上級スライダーがないんだよな
AODやってからだと、あれはいいものだってのがよくわかる
244名無しさんの野望:2011/08/15(月) 15:54:59.16 ID:pOpZhvOP
その辺はMOD次第だろうね
DAIMのAoD( ゚д゚)ホスィ…
245名無しさんの野望:2011/08/15(月) 16:50:03.53 ID:mD8TvWsM
AIを強化したいならAIファイルの中のユニット生産割合を変更するだけでだいぶ変わるぞ
AOD1.07日本が弱すぎってのはJAP36AIの歩兵の割合を増やしてやればいい
陸ドクは1.04と1.07の中間くらいにすると良い感じだった
246名無しさんの野望:2011/08/15(月) 16:51:39.03 ID:BnV614Tx
>>242
オーストリアで欧州統一したいのでDDAにします。
ありがとうございます
247名無しさんの野望:2011/08/15(月) 18:08:40.66 ID:XLD2+PsT
>>245
AIは素人がいじると破綻しそうという先入観で手をつけてなかったが、
1936のUSAのAI初めて見たら、陸10%、空10%、海80%になってるのな。
しかもその陸10%も機甲8と空挺2だけかよ!
そりゃ陸軍いないわ…スイッチ入らない限り1944年でも陸軍比率30%が最大という事か。
248名無しさんの野望:2011/08/15(月) 18:24:09.41 ID:thVktG1M
wikiでAoDイタリアを執筆させて頂いているものだけども、
AoD1.04でも中程度の国なら成り上がり(成り上がりMODで例えるなら列強)は可能だよ

大体イタリアとハンガリーの真ん中あたりに、成り上がりの可否のラインがあるのかな
249名無しさんの野望:2011/08/15(月) 18:33:48.82 ID:BY2kBb2/
>>240
韓国からの阻止攻撃あったよ
250名無しさんの野望:2011/08/15(月) 18:42:10.57 ID:1rVVbe/F
職人の仕事が早すぎる
      (( ⌒ )) )),
      从::;;;;;ノ  );;;;;从   (   ) ))
     从;;;;;::人 ;ノ;;;;;从人 \((⌒   ))  ノ火
    从::;;);;;;;从// /(⌒((⌒))  )),  γノ)::)
 γノ)::)////// /(⌒( ⌒ ) ⌒ )       ζ♪
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   ( (( ⌒ )) ).  ♪  ||
  |  | ̄ ̄|          |   (( ⌒ )) )),  .     ||  ∧_,,∧
  |  |    | 2ch入り口  |  γノ)::);;火;; 从))゛    ヽ<`∀´ >♪
  |  |    |          | 从::;;;;;ノ  );;;;;从         (  へ)
  |  |    |          |从;;;;;::人 ;ノ;;;;;从人         く
  ̄ ̄ ̄防火扉 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ̄ ̄ ̄ ̄|
    | :::::::::::::::::: |
    | :::::::::::::::::: |
    | :::::::::::::::::: |
  | ̄ ├―┤  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |   ├―┤2ch各板                           |
  |   ├―┤                                     |
  |   ├―┤            お茶入りましたよー          |             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |   ├―┤                                     |______/   ←専用ブラウザ
  |   ├―┤・・・・・。         ∧_∧ ξξξ
  |   ├― ∧_∧   マターリ  ( ´∀`)目目目              ヤア!        ______
  |   ├― (´・ω・`)    ∧∧   (  つ ̄ ̄ ̄ ̄            (・∀・)≡      /
  |   ├― .( つ旦と   ('ー`)   .人 ヽノ    ('A`)  マンドクセ.               /
  |   |   |と_)_) 旦 ( )〜 (__(__)   ∧(∧)ヽ       _______/
251名無しさんの野望:2011/08/15(月) 18:48:59.13 ID:cwh1zQjb
まーた夏政府か
何年前からあるAAだと
252名無しさんの野望:2011/08/15(月) 19:04:05.89 ID:pgY/Nztl
ICの塗り絵、面倒くさすぎ。
プロヴィンス小さすぎ。
せめて、後もう少し拡大させて。
253名無しさんの野望:2011/08/15(月) 19:42:38.15 ID:d495oKj3
韓国が宣戦布告してきたと聞いて
254名無しさんの野望:2011/08/15(月) 19:48:50.63 ID:3JrK1AvK
自動塗り絵機能が必要だな
255名無しさんの野望:2011/08/15(月) 19:54:43.36 ID:ZBqetBeG
ごちゃ混ぜMOD入れて
日本でプレイ 対米開戦したらイベントが発生してマップ外で石油生産−100もらったんだがどうすればいいんだ
東京に石油100追加していいのかな
256名無しさんの野望:2011/08/15(月) 19:56:24.11 ID:27leaMVZ
いつもと違う大戦になると面白くなるな
ドイツがポーランド潰した後なぜか協定結んでるのにソ連が攻め込んで
そして伍長がベネルクス三国に宣戦布告、フランスがマジノ線迂回して
ドイツ涙目、馬鹿だなと思いつつもゲーム開始直後に米帝潰した我がパスタは
フランスを背後から潰してドイツを助けといた
その後独ソ戦を五年観戦してたんだが、両方とも人的資源つきてんのね
漁夫ばっかりプレイになったワロス
257名無しさんの野望:2011/08/15(月) 20:24:07.68 ID:mD8TvWsM
>>247
そうそう、下手に弄ると挙動が怖いから俺は大戦突入前のユニット生産比率しか弄ってない
大戦突入前の各国ユニット数を比較して調整してやるとなかなか面白いよ
258名無しさんの野望:2011/08/15(月) 20:30:31.56 ID:U3Yzey4x
AODソ連プレイする時ドイツAIのユニット生産を戦車90%にしたらマゾすぎた
259名無しさんの野望:2011/08/15(月) 20:36:04.26 ID:mD8TvWsM
>>258
戦車だけとかwww
260名無しさんの野望:2011/08/15(月) 20:40:40.90 ID:XLD2+PsT
石油どうすんだ。
と思ったが石炭があったな、でも足りるのかw
261名無しさんの野望:2011/08/15(月) 20:44:03.27 ID:Ss3ekX0L
第二次世界大戦当時、亜細亜はほぼ全域、タイと日本を除いて白人の植民地であった。
白人の力が世界を支配し、有色人種に人権が存在しない時代に
大日本帝国は有色人種国家として唯一強大であり、最後の砦であった。
1919年、日本は国連にて「人種的差別撤廃」を提案するが、否決される。
1941年になり、ABCD包囲網を敷かれ、アメリカにハルノートを突きつけられると、
追い詰められた日本は「亜細亜の解放」を大義に掲げ、打って出た。
而して大日本帝国は、イギリス軍、オランダ軍等を打ち破り、
対アメリカ戦と言う戦術レベルでは敗れたと雖も、
亜細亜を白人支配から解放するという戦果を挙げたのである。

結果、欧米列強は持っていた植民地のほぼ全てを失った。
日本が先の大戦を戦わなければ、現代人は白人の奴隷となった公算が強い。
大日本帝国こそは、亜細亜を白人の植民地から解放した英雄国家である。
262名無しさんの野望:2011/08/15(月) 20:44:54.24 ID:U3Yzey4x
>>260
それはもちろん我が寛大なる赤い国から輸出してやったに決まっているだろう
どう考えてもマゾプレイです、本当に(ry
263名無しさんの野望:2011/08/15(月) 20:50:54.84 ID:d/m5Et+j
アメリカ様、資源に全然余裕があるのに貿易を打ち切るのはやめてください
264名無しさんの野望:2011/08/15(月) 21:01:35.31 ID:pgY/Nztl
アメリカは金も物資も余裕があるので、おまえ遊びに飽きたらおまえ用済み
265名無しさんの野望:2011/08/15(月) 21:50:20.25 ID:d495oKj3
>>261
MODでよろ
266名無しさんの野望:2011/08/15(月) 21:55:40.08 ID:ufq4ohoS
人的資源はなぁ……
戦争難民イベントとかもっと頻繁に起こってほしいとも思うが、考えてみりゃわざわざ戦争中の国に逃げてくる難民もいねぇかw
267名無しさんの野望:2011/08/15(月) 23:05:08.53 ID:E11Uj7EA
ソ連プレイの最大の利点は
シベリア塗り絵をしなくて良いところだと気づいた
268名無しさんの野望:2011/08/15(月) 23:07:44.88 ID:sx9WPJ22
塗り絵が嫌ならHOI3やればいいじゃない(マリーry
269名無しさんの野望:2011/08/15(月) 23:32:10.32 ID:EN+3OfOh
ソ連プレー ベルリン落としたら目標達成でやる気無くなってしまう。

損害ドイツ300万ソ連100万 の壮絶な消耗戦仕掛けて勝利。
これだけ仕掛けても人的資源2000切って無いのがすげぇ。
(資源消費がやばいので歩兵師団削減すれば3500とかになりそう)
270名無しさんの野望:2011/08/15(月) 23:41:18.21 ID:d495oKj3
日本プレイ
中国落とした後何しようか迷う
271名無しさんの野望:2011/08/15(月) 23:44:23.49 ID:eAmstZ6a
>>270
入念に準備したら
対ソ連、対連合、対アメリカに同時宣戦布告をし掛けてみると楽しい
36年から用意すると結構どうにかなるよ
272名無しさんの野望:2011/08/16(火) 04:16:41.97 ID:MOBl29lo
アメリカ本土上陸ってなんであんなにめんどくさいんだろう
ニューファンドランドに前線基地作る作業はもう飽きたお・・・・
273名無しさんの野望:2011/08/16(火) 05:31:40.64 ID:urBN4kSc
重さ対策で中南米の国をメキシコとブラジルに吸収させてたんだけど
あまりにも寂しいので中央アメリカと大コロンビアを36年スタートから
プレイできるように手を加えてみた が慣れてないので気がついたら
もう朝だよ、寝てないがなんとか完成したwww
閣僚と司令官も統合した国の全部突っ込んだからなもうブラックシャドウとかいらね
技術はめんどかったんで既存のファイルから頂いた さてどっちでプレイするかな
274名無しさんの野望:2011/08/16(火) 07:07:20.03 ID:6poGE13x
>>272
北米のカナダ領およびイギリス領が他の国に占領されている場合
アメリカ様がブチ切れて本気モードになるという話を聞いた

自分はバミューダに基地作って、そこに核ミサイル運び込んでるわ
275名無しさんの野望:2011/08/16(火) 07:38:00.84 ID:MoGqSBhv
ICだと米帝が核落として来るけどAODやDHでも核使ってくる?
276名無しさんの野望:2011/08/16(火) 07:45:14.78 ID:HByOFLo4
>>275
やばい。44年中にドイツとか支那とかにバンバン撃ちこんでくる
この間は46年時点で15発くらい使ってた
277名無しさんの野望:2011/08/16(火) 07:51:40.91 ID:B0j1zt8F
DHは全然不満度下がらないし核食らうと悲惨だよな
278名無しさんの野望:2011/08/16(火) 08:14:12.76 ID:ROuxnZt2
279名無しさんの野望:2011/08/16(火) 10:39:28.77 ID:IttC+xZ4
>>266
戦争中の国に逃げてくる難民もありえるがそれは戦争難民じゃなくてたいていは
別の原因による難民だな。例えばイタリア占領下のダルマチアにNDHのセ、
おっと>>6の注意事項があったな
280名無しさんの野望:2011/08/16(火) 11:44:11.87 ID:hZPWVnwD
閣僚のデータいじっていてhighとかMediumってなんなのかわからなかったので教えてください
281名無しさんの野望:2011/08/16(火) 11:52:21.29 ID:X++ZIPib
>>280
HoI1の残滓。
282名無しさんの野望:2011/08/16(火) 11:57:21.47 ID:iDqsabrd
1行目みれば分かるでしょうがLoyaltyのこと。
呂布とか孟達とかが低いアレ
283名無しさんの野望:2011/08/16(火) 12:16:38.87 ID:cxtZOl4c
知力…か
284名無しさんの野望:2011/08/16(火) 12:20:58.74 ID:hZPWVnwD
ありがとうございます
285名無しさんの野望:2011/08/16(火) 12:21:34.23 ID:A2Puv8ha
歩兵の数だけで42年にドイツを降したぞ!赤軍は偉大だな
286名無しさんの野望:2011/08/16(火) 12:31:51.66 ID:s0PuJZZx
>>282
おい牟口田さんの悪口は…
287名無しさんの野望:2011/08/16(火) 12:34:07.54 ID:fsuurfTB
最近中南米の国々がゲームスピードの足枷にしか思えなくなってきた
288名無しさんの野望:2011/08/16(火) 12:44:31.69 ID:i8073kKv
DDAであった南米国家が消滅するMODの
AoD版欲しいなぁ
289名無しさんの野望:2011/08/16(火) 12:51:40.89 ID:6poGE13x
軍隊なら、部隊名変更ツールで消せなかったっけ?
290名無しさんの野望:2011/08/16(火) 12:59:03.19 ID:ROuxnZt2
あれ使うと将軍も一緒に四次元に消える
291名無しさんの野望:2011/08/16(火) 13:02:42.34 ID:t1RkagVP
ふと思いつきで南北アメリカ大陸を全て米帝領土にしたら無理ゲーすぎた
292名無しさんの野望:2011/08/16(火) 13:08:57.46 ID:qUoJw3tH
ノーフォーク連隊作成ツールか
293名無しさんの野望:2011/08/16(火) 13:22:02.46 ID:ZciaIJK0
>>210
209です レスありがとう
さっぱりわからなかったんで忘れることにするw
294名無しさんの野望:2011/08/16(火) 13:45:40.52 ID:CNQiQcWp
>>272
ソ連ほっといて39年にアシカかまして
アイスランド経由でカナダ併合、即リリースでアメリカを油断させた上で電撃戦発動。

赤色髭親父が動く前にサッサと併合してしちゃうと日本とも戦えて面白いよ。
295名無しさんの野望:2011/08/16(火) 14:44:25.34 ID:PAdHBbkI
爆速と噂のDHと同等速度のAoDが出てほしいな、マジで
新要素いらないから速度だけ
296名無しさんの野望:2011/08/16(火) 15:19:48.17 ID:JKRfw3jW
>>288
aodでも使えたよ
297名無しさんの野望:2011/08/16(火) 16:41:06.05 ID:hZPWVnwD
閣僚の画像がない場合は指定しなくていいのでしょうか
298名無しさんの野望:2011/08/16(火) 18:23:24.10 ID:OJ6iS90c
それでおk
299名無しさんの野望:2011/08/16(火) 18:29:37.83 ID:4nLqsEmA
話しぜんぜん違うけど尼がPCソフトのDL販売始めたとか
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20110816016/

勢いICも出してくれないだろうか
見たところズーのゲームが台頭してるようだが・・・
300名無しさんの野望:2011/08/16(火) 18:39:14.66 ID:HByOFLo4
>>291
そうかな?AI的に南米の沿岸防衛までしてくれないから結局穴が増えて楽になったけど
301名無しさんの野望:2011/08/16(火) 18:41:58.63 ID:vSfW+4qz
DHって、1920年で終わるの?
302名無しさんの野望:2011/08/16(火) 18:42:40.52 ID:nhVggsvY
>>299
Civi3が250円とかスゲー!!って買おうと思ったけど英語版じゃん
でも、買いやすくなったのは間違いないな
DHとかOblivionのDLCとか扱ってくれんかな
303名無しさんの野望:2011/08/16(火) 18:50:09.78 ID:Jf3REwz5
>>301
1914シナリオだったらデフォルトで1920年まで
オプションでプレイ期間を4年ごとに、最長28年間まで(1942年まで)選べる
304名無しさんの野望:2011/08/16(火) 18:54:59.05 ID:hZPWVnwD
>>298
ありがとう
305名無しさんの野望:2011/08/16(火) 19:03:40.78 ID:li5HMtYz
スチムーのセルーくらいになったら教えてくれ
306名無しさんの野望:2011/08/16(火) 19:24:46.27 ID:ROuxnZt2
スチームとか情弱
307名無しさんの野望:2011/08/16(火) 19:28:02.93 ID:vSfW+4qz
>>303
最後にポップアップが出てボタンを押すと強制終了した。
終わり方がスゲー。と思った。

それはさておき、
せっかくオーストリアハンガリーのいるWW2を体験できると思ったのに。
フランス降伏後、フランスの処置で3択選べたのは後々の伏線と思ってたのに。
何も無しかよ。
308名無しさんの野望:2011/08/16(火) 19:28:16.45 ID:8cjsRe7O
パラドゲーでSteamは地雷。
開発数増やしたいなら仕方ないが。
309名無しさんの野望:2011/08/16(火) 19:37:57.06 ID:iDqsabrd
英語のままでおkならそう地雷でもない
310 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/16(火) 19:45:43.61 ID:ISvOK8Vk
DDAでaiのあまりのショボさにがっくりきていたところ、aiを強化するMODがあると聞いて導入したんだが……

極東+GFWの日本プレイを試したところ、36年中にもかかわらず国民党の60師団が縦横無人に包囲殲滅をかましてきやがる。早々に詰まった。
ここまでai相手にいいようにされるとかえってショゲるなおい。いいMODや。ワクワクしてきたぞ。
311名無しさんの野望:2011/08/16(火) 20:34:46.33 ID:GT3Pdfo+
軽空母がいると艦隊が急接近するバグの修正方法または
修正されているMODを教えてください
312名無しさんの野望:2011/08/16(火) 20:37:34.35 ID:ROuxnZt2
AOD買ってくる
313名無しさんの野望:2011/08/16(火) 20:49:38.51 ID:8cjsRe7O
>>311
DDA 1.3あたりで修正されてなかった?
314sage:2011/08/16(火) 21:32:24.27 ID:jsWW3GlV
諸官にお伺い致したい。
当方DH1.02日本語化、1936年フランス。
1943年にドイツ併合してイタリアに攻め込み、
ローマ落としたあたりで和平傀儡化したら、一発成功。
同様な条件で、1940〜41で和平傀儡化を試したが、
何度やっても失敗。
もう6〜7回ほど試して、すでに伊領は5プロビほど。
もちろんVPは全て占領している。
これって、ただの偶然でしょうか?
それとも後者と前者の間でAIが切り替わっている?
済みませんが、ご回答頂ければ…。
315名無しさんの野望:2011/08/16(火) 21:33:46.78 ID:jsWW3GlV
…すみません、sageって名前に書いちゃった…。
316名無しさんの野望:2011/08/16(火) 22:47:37.53 ID:wJpGJCSQ
VP占領してるなら併合→独立させたら傀儡化させられると思うけど。
あとloyaltyってなんの意味があるんだ結局。
317名無しさんの野望:2011/08/16(火) 23:10:15.43 ID:0rvmF2of
海軍爆撃機ってずっと通商破壊し続けられませんか?
これってバグ?
最新です
318名無しさんの野望:2011/08/17(水) 00:05:13.59 ID:zsRUjjMW
お前は何を言っているんだ
319名無しさんの野望:2011/08/17(水) 00:22:41.06 ID:qkIaL6ts
夏厨を弄るなよ
320名無しさんの野望:2011/08/17(水) 00:38:42.22 ID:j0Ujjjjw
>>316
実は、その直後に対ソ戦をする際に、
イタリアの現有兵力を指揮権とって転用したいんです。
併合しちゃうと軍隊全部吹っ飛んじゃうんで…。
併合して頭数そろうまで待とうとも思ったんですけど、
そうすると、イタリアの人的資源がえらく少なくなり、
かといって、伊政府は動員発令するわけでもないんですね…。

ご回答ありがとうございます!
321名無しさんの野望:2011/08/17(水) 00:44:41.08 ID:P2mWXIkg
このゲーム、大英帝国弱すぎでしょ
ドイツが1940年2月にグレートブリテン島(笑)制圧ってどうなのよ
もっと真面目に自国の領土守ってくれ
322名無しさんの野望:2011/08/17(水) 02:03:58.85 ID:ReUpavpw
インドに遷都してマンパワー稼ぐチャーチルの作戦だよ
323名無しさんの野望:2011/08/17(水) 02:25:46.55 ID:FVAJyXqy
iron cross
度のイベントtextが使われていてどのイベントtextが使われているかわかんね
同じ内容のがいくつもあるし何なのこれ
324名無しさんの野望:2011/08/17(水) 03:04:41.04 ID:yTcHrQ7i
>>321
ホームガード動員イベント作ってもいいのよ
325名無しさんの野望:2011/08/17(水) 03:32:35.82 ID:0AMwrLIZ
中央アメでタコスと大コロンビア攻めてたら米帝ぶちきれて
やべぇ味方増やすかと思いドイツに宣戦 無事連合入りしました
でも米帝と俺だけ単独講和して対ドイツの準備してたら
パスタは南アフリカまで攻めてるはアバダンで日本と握手してるわ
俺の同士書記長はウラルまで押されてるし スカンジナビア上陸後すすめねぇ
俺のせいで連合が負けそうだ
326名無しさんの野望:2011/08/17(水) 04:10:01.43 ID:V2VJsw7v
第一自宅警備師団がロンドンにて蜂起しました
327名無しさんの野望:2011/08/17(水) 05:22:44.20 ID:IZxAQN9c
パルチかよ
328名無しさんの野望:2011/08/17(水) 06:46:56.31 ID:MTncSzAA
>>321
あの辺はバランスだからなー。
AIの設定いじると防衛強化できるが、
アフリカでイタリアに高確率で完敗する。
329名無しさんの野望:2011/08/17(水) 07:44:49.36 ID:IZxAQN9c
英国のように世界に領土が散らばってる大国のAIは難しい。
俺は、アジア、北アフリカ、本国で、英国を分断し、それぞれにAIを担当させてる。
あと、中国とアメリカのバランスが難しい。
中国は、少し強くすると日本が弾かれ、少し弱くすると日本に飲み込まれる。
アメリカは、太平洋重点か、大西洋重点の2択になりやすい。
というかどちら側で、先にタワーを形成するかで決まるっぽい。

プレイヤーがドイツ・イタリアなら、AI日本を連合入りさせると、
手っ取り早く、強い連合になるのが、俺のHOI2定石。
330名無しさんの野望:2011/08/17(水) 09:35:53.24 ID:ov611cjs
>>306
>>308
SteamはFPS買うとこだって先人が言ってた
331名無しさんの野望:2011/08/17(水) 09:40:41.55 ID:MTncSzAA
MOD導入や日本語化やりにくい場合があるからな。
最悪できない場合もあるし。
332名無しさんの野望:2011/08/17(水) 10:09:43.16 ID:JsRewYYV
>>329
丁度英国のAIについて考えてたんで、参考になりそう
333名無しさんの野望:2011/08/17(水) 10:11:15.17 ID:dDO8/utR
いくらテンプレに載ってたって、どんだけ地雷だ情弱だと言われても
Steamのセールで買いましたが日本語化できませんバグですか
って言う奴必ず出るからな
334名無しさんの野望:2011/08/17(水) 11:05:09.20 ID:I0Xxksz3
先月ヨドバシに買いにってこれに気づいた
HOI2DD価格改定版2800円+拡張パックArmageddon1900円=4700円
HOI2DDA価格改定版6000円
で4700円で購入したらArmageddonがバグで入らなくてサイバーフロントに電話したらパッチが次の日送られてきた
335名無しさんの野望:2011/08/17(水) 11:26:31.20 ID:uCcTq5tc
つまりどういうこった?

アーセナル オブ デモクラシー WITH アイアンクロス

【ご注意】
※英語版Iron CrossではHearts of Iron II: Doomsday Armageddonに対応しておりますが、
本作に同梱されている「アイアンクロス」は日本語版「ハーツオブアイアンII ドゥームズデイ アルマゲドン」
には現状では対応しておりません。
336名無しさんの野望:2011/08/17(水) 11:33:13.09 ID:r5a+q/LI
そのまんま。CF版ICは、AoDとの併用しか不可能。
DAしか持ってない人間が、IC単品買ってもプレイ出来ないぞって事。
337名無しさんの野望:2011/08/17(水) 11:33:57.73 ID:ReUpavpw
日本語版DDAはアイアンクロス化不可ってことだろう
DDAをアイアンクロス化できるってのもウリだったはずなんだが
338名無しさんの野望:2011/08/17(水) 11:38:38.96 ID:uCcTq5tc
>>336-337
なる。ありがとう。

20XX年、東南アジアシナリオMODなんてないよね。
339名無しさんの野望:2011/08/17(水) 11:45:00.87 ID:U4gEO4jU
日本で枢軸入りすればイギリス本土と同時にインドも占領できちゃうよね
340名無しさんの野望:2011/08/17(水) 12:27:52.85 ID:JAsIksh0
>323

シナリオファイルからたどっていけばわかるんじゃね
341名無しさんの野望:2011/08/17(水) 13:08:51.59 ID:EgeaGSrE
初心者です。質問させてください。

そんなにスペック必要なかろうと、家のPCで日本語版DDAを
入れてゲームやってるが・・・止まる。
イベントログ発生、日付変更時に止まる・・・。
こんなPCスペックじゃパワー不足なんかな。

OS windows7 32bit
CPU Pentium Dual-Core E2200 2.20GHz
メモリ 4GB
HDD 空き209GB
DDAバージョン 1.2

ゲーム進行状況
日本でプレイ。アメリカと同盟済み。ソビエトがドイツをもう少しで食べそう・・・。
アフリカ、中東、インド、東南アジア、中国、オーストラリアは日本の属国化。
または、友好国化してあります。イギリス本国はパルチザン祭り中。

みなさま、どの程度のPC使っているのかな?
342名無しさんの野望:2011/08/17(水) 13:56:27.48 ID:zsRUjjMW
俺のより性能いいじゃねーか

日付変更時ってオートセーブのときか?
だったらそこで止まるのは仕様だ、イベントログも同時に大量に出たら止まる
343名無しさんの野望:2011/08/17(水) 13:57:31.91 ID:YUUkIbs4
最初はそのスペックでも進むけど
各国が戦争始めるとスペック不足だよ
C2Qとかでも余裕で止まるし
344名無しさんの野望:2011/08/17(水) 14:03:08.21 ID:dDO8/utR
ウィキにあるツールでログと幽霊艦隊消去してみ
少しはマシになると思うよ
345名無しさんの野望:2011/08/17(水) 14:29:15.09 ID:EgeaGSrE
>>342
>>343
>>344
レスありがとう^^了解です!

オートセーブは月一回にしてあります。
毎日の14時と23時頃、マウスが動かなくなります・・・。
属国からの青写真提供でも、止まる・・・。

あ、書き忘れましたが、上記状況で今、ソビエトに殴りこみ中です。
本日、ドイツがソビエトに食われて、ヨーロッパがスターリン主義
一色に・・・気持ちわるう。

CPUを探してみますか・・・てか、パソコン替えたい・・・。
346名無しさんの野望:2011/08/17(水) 14:30:18.11 ID:R0LC+pib
Vicから来ますた。
”戦場の霧”がないような・・・ある?

あと貿易の条件が国によって全然違うね。
商売出来そうなくらい差がありますな。
347名無しさんの野望:2011/08/17(水) 14:38:50.98 ID:Nsk6S5ZV
ログ消しは即効性あると思う

ただ、輝かしい我が帝国艦隊の戦績を見られなくなるので
そういうのが好きな人は PC 増強しかないなw
348名無しさんの野望:2011/08/17(水) 14:55:28.11 ID:uCcTq5tc
>>346
戦場の霧はあるよ。ソ連なんか特に顕著だよ。

349名無しさんの野望:2011/08/17(水) 14:56:16.21 ID:r7qbi+i+
>>346
戦場の霧があるかないか分からないってお前どんな目してるんだよ…
350名無しさんの野望:2011/08/17(水) 15:00:11.25 ID:IauUbCyV
御友達(同盟国)の多い国でプレイしてるんじゃない?
351名無しさんの野望:2011/08/17(水) 15:08:52.58 ID:N5AI+ekz
戦場の霧ももちろんだけど、鉄のカーテンまで表現されてるって誰かがwikiに書いてたな
閉鎖社会の国家は暗号技術で負けてても軍量を把握されにくいという。

まあ閣僚で把握力あげたりチートコードで霧を晴らしたりもできる
352346:2011/08/17(水) 15:10:58.21 ID:R0LC+pib
>>348 >>349 >>350
ごめん。言い方が悪かった。
"戦場の霧"オンオフボタンがないよね?
ほとんどの敵国ユニットは不可視だよね?
VicとEU2ではチェックボタンがあって切り替えが出来たもので・・・

353名無しさんの野望:2011/08/17(水) 15:13:02.03 ID:r7qbi+i+
>>352
そういうことね
ないけどチートでnofogって入れると幸せになれるよ
354名無しさんの野望:2011/08/17(水) 15:13:29.31 ID:N5AI+ekz
>>345
PCは欲しいと思った時が買い時という言葉があったはず
マザーとCPU変えるのが一番効果高いがねー、グラボパワー要らないからこのゲームはマシだよマジで
355名無しさんの野望:2011/08/17(水) 15:21:29.65 ID:rI1pcvO0
Hoi2はマルチコア対応してないのが痛いな。
前のCore i7 920から最近2600に変えたが、
920の1939年=2600の1945年ぐらいの差がある。
64bitにしてメモリ増えたのも影響してるかもしれんが。

ある程度のスペック以上になると開始直後はそれほど差が出ないが、
やはり経過とともに差が顕著になるな。
356352:2011/08/17(水) 16:00:31.25 ID:R0LC+pib
>>353
ありがとー。
助かります。
357名無しさんの野望:2011/08/17(水) 16:03:09.48 ID:bnvCIJxk
改めてWIKI読み直したら
重潜水艦は鬼強い
とあるがマジ?
ちなみにおれはCFの104でプレイしてます
358名無しさんの野望:2011/08/17(水) 16:08:22.30 ID:bvCqNkAW
>>357
ドイツで1.07だけど対空母だと大活躍。

逆に言うと駆逐艦隊とかは苦手だから近くに迷彩付けた巡洋艦隊配置しといた方が良い。
359名無しさんの野望:2011/08/17(水) 16:10:17.32 ID:R0LC+pib
VicやEU2と比べて海軍が重要ですね。
遠回りに見えても海路を使った方が圧倒的に早い。
初めは陸軍の遅さに故障かと思いました。
あくまでVicやEU2と比べた場合ですが。。。
360名無しさんの野望:2011/08/17(水) 16:16:49.73 ID:JsRewYYV
>>359
そうでもないよ>海軍
陸軍が遅いのは戦力再配置を使いこなして無いせいだと考えられる
361名無しさんの野望:2011/08/17(水) 16:23:39.17 ID:r7qbi+i+
>>359
だって時間の単位が…
362名無しさんの野望:2011/08/17(水) 16:23:43.33 ID:dDO8/utR
戦略再配置って何?
って質問来ると思うのでこれおいときますね
ttp://starlit.daynight.jp/hoi2data/?tips%2F%B7%B3%BB%F6%B4%D8%CF%A2#ef11af38
363名無しさんの野望:2011/08/17(水) 16:25:41.66 ID:H+DmEZ2d
インパールを三日で越える陸軍が遅いとな?
364359:2011/08/17(水) 16:32:04.93 ID:R0LC+pib
皆さんありがとう。
勉強不足でした・・・
なるほど。
365名無しさんの野望:2011/08/17(水) 16:39:21.59 ID:bnvCIJxk
ありがとう
さっそく重潜水艦の大海艦隊を作ってくる
366名無しさんの野望:2011/08/17(水) 17:24:20.99 ID:CKC1Nc7+
それがデーニッツさんの最後の言葉になろうとは…
367名無しさんの野望:2011/08/17(水) 17:42:48.92 ID:fuTJFjPN
駆逐艦に沈められまくる未来が見える
368名無しさんの野望:2011/08/17(水) 17:45:40.99 ID:Nsk6S5ZV
なんで通商破壊に向かわせた潜水艦すぐ死んでしまうん?
369名無しさんの野望:2011/08/17(水) 17:46:08.99 ID:r7qbi+i+
>>368
任務によって補正つかなかったっけ?
370名無しさんの野望:2011/08/17(水) 17:53:29.28 ID:JsRewYYV
>>362
戦力→戦略って言い直してくれてありがとう

潜水艦量産するにしろ巡洋戦艦つくるにしろ、海軍はロマンだよなあ
さすがに八八艦隊やZ計画はロマンすぎるか
371名無しさんの野望:2011/08/17(水) 18:00:46.68 ID:NBxKlMA3
そういえば、AOD/ICで迷彩あり艦載機なしの軽空母を見かけるんだけど
あれ何?
372名無しさんの野望:2011/08/17(水) 18:01:40.10 ID:r7qbi+i+
>>371
なんだろうね…
373名無しさんの野望:2011/08/17(水) 18:07:49.02 ID:rI1pcvO0
IC導入してないのでファイル見れないが、
wikiに載ってるAIファイルのここがおかしくなってるのかもな。

ユニット生産
#海軍
cag = 100 #空母航空団
#注意:100%に設定してください。そうしないと、艦載機無しの空母が作られます。

迷彩が設定で何%か食ってるんじゃね?
374名無しさんの野望:2011/08/17(水) 18:33:48.57 ID:Ce3MKQjk
1ヶ月が30日
1年が12ヶ月
あれ6日足りないぞ
375名無しさんの野望:2011/08/17(水) 18:38:31.84 ID:oJKcJdJi
みんなの心のなかにあります
376名無しさんの野望:2011/08/17(水) 18:40:12.63 ID:NBxKlMA3
艦載機なしの軽空母の件
AIファイル開いて見てみた
cagは100%だが軽空母用飛行団が見当たらなかった

まあ、自分で軽空母作る分には問題ないし、軽空母は被害担当艦ということで納得することにした
377名無しさんの野望:2011/08/17(水) 18:44:57.75 ID:r7qbi+i+
>>374
            ,. .:.:´;:;ll:l.ijijijijij``ヽ
          /彡ミミミいj州 シノノノノハ
        /;;;;;;;;ヲ ⌒'''ー'''''⌒ヾノノノ!
          !;;ィ彡'            ミ!
        !ィ彡  rニ'''=,  ,.z''ニヽ .ミ!
         .!;:;:'   ,rェテシ  ヾテェ  リ  なぜ閏年計算なのかね?
        ハ!      ` ¨´    h 
.          !い     ノ ,, ...ノヽ.   l l
          ヽ_,    ,.ィ彡ノノハミミヽ レ'
             ',   '''"´ニニ `''''' j!
              i         ,.イj
             ∧   、 _ _,. イ /.:.\
           /:.:.:ヽ      /. :. :. :.ヽ
       .,. イ.:.:.:.:.:.:.:.\ ___/. :. :. :. :. :/ .: .: .:
        .:.:.:.l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:::\.:.:.:.:.:.:.:.:./ .: .:: .:
      ..:..:l .:.:.:.:.:./ 〇  \.:.:.:.:./. :. :.
378名無しさんの野望:2011/08/17(水) 19:06:30.60 ID:ov611cjs
>>352
Paradox社製超高性能偵察衛星nofogなら、南米のジャングルにいる敵軍だろうと
その旅団の詳細まで一瞬で把握できるよ
379名無しさんの野望:2011/08/17(水) 19:14:33.78 ID:bvCqNkAW
>>370
空母は後半は強力だけどその頃にはゲームがry
しかも序盤は駆逐艦一隻すら逃がす始末。

輸送船団の護衛と港湾襲撃以外は使い勝手が良く無い。
380名無しさんの野望:2011/08/17(水) 19:22:43.31 ID:0op5V23S
超大型戦艦でロイヤルネイビーを殲滅するのが楽しい。
アメリカ上陸の頃には全然使えねぇが。
381名無しさんの野望:2011/08/17(水) 19:32:35.72 ID:zsRUjjMW
重潜水艦の通商破壊が楽しすぎて
ドイツプレイだと輸送艦と潜水艦しか作らないなぁ
382名無しさんの野望:2011/08/17(水) 19:40:36.66 ID:ov611cjs
イタリアプレイで常に最新鋭の空母を生産してきたものの、
初期配備の旧式戦艦&駆逐艦で編成した艦隊のほうが大活躍しているのを見ると
嬉しいやら悲しいやら・・・
383名無しさんの野望:2011/08/17(水) 20:07:33.23 ID:fSTSCF/g
空母による港湾襲撃が役に立ったためしがないんだが
五十六さんもがっかりやで
384名無しさんの野望:2011/08/17(水) 20:12:18.82 ID:ZzZRzuOk
385名無しさんの野望:2011/08/17(水) 20:22:40.13 ID:vMDM2Yd5
DHイタリアあたりで海軍引きこもらせてると湾港攻撃の恐ろしさがわかる
386名無しさんの野望:2011/08/17(水) 20:28:01.46 ID:nAJTthPs
MOD WIKIにあったFrancesco's Models Mod、最初イエズス会関係かと思ったけど、なんかすごいな
入れてみる
387名無しさんの野望:2011/08/17(水) 20:35:12.78 ID:rI1pcvO0
港湾攻撃は自分でやっても効果を感じられないが、
敵にされるとかなりウザい。
たいていは大破で済むが、たまに沈むし。
388名無しさんの野望:2011/08/17(水) 20:43:18.73 ID:YnqqI2mV
今更だけど、Hoi2のカウンター表示について調べたら
退廃的NATO式の兵科記号使っているのか
ttp://commandmagazine.jp/beginner/pdf/beginner001.pdf
そっくりだね
389名無しさんの野望:2011/08/17(水) 20:56:31.79 ID:ynayNKHl
よく考えたらスターリンが一番の消費者だよな
390名無しさんの野望:2011/08/17(水) 20:59:56.01 ID:YnqqI2mV
>>389
何で?偉大なる同志スターリン大元帥が政府首班だとIC−5lなんだよ?
節約しているのさ
391名無しさんの野望:2011/08/17(水) 21:00:26.60 ID:WO9RA1T1
            ,. .:.:´;:;ll:l.ijijijijij``ヽ
          /彡ミミミいj州 シノノノノハ
        /;;;;;;;;ヲ ⌒'''ー'''''⌒ヾノノノ!
          !;;ィ彡'            ミ!
        !ィ彡  rニ'''=,  ,.z''ニヽ .ミ!
         .!;:;:'   ,rェテシ  ヾテェ  リ  同志には休暇が必要かね?
        ハ!      ` ¨´    h シベリアで木を数えてみないかね、同志
.          !い     ノ ,, ...ノヽ.   l l
          ヽ_,    ,.ィ彡ノノハミミヽ レ'
             ',   '''"´ニニ `''''' j!
              i         ,.イj
             ∧   、 _ _,. イ /.:.\
           /:.:.:ヽ      /. :. :. :.ヽ
       .,. イ.:.:.:.:.:.:.:.\ ___/. :. :. :. :. :/ .: .: .:
        .:.:.:.l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:::\.:.:.:.:.:.:.:.:./ .: .:: .:
      ..:..:l .:.:.:.:.:./ 〇  \.:.:.:.:./. :. :.
392名無しさんの野望:2011/08/17(水) 21:02:28.22 ID:ynayNKHl
人資源的な意味でだよ!
393名無しさんの野望:2011/08/17(水) 21:06:19.39 ID:YnqqI2mV
>>391
影武者乙
394名無しさんの野望:2011/08/17(水) 21:10:59.56 ID:gnQunWPV
「なんせワシは人を喰っとるからのぉ」
395名無しさんの野望:2011/08/17(水) 21:11:42.66 ID:8KJ0ybUr
どうしわ けんやくかだなぁ
396名無しさんの野望:2011/08/17(水) 21:38:17.46 ID:IZxAQN9c
DHのマップでICをやってみたいのだが、無理?
397名無しさんの野望:2011/08/17(水) 21:42:28.84 ID:ynfBpEoy
ヤゴダ「資源節約のために工場の労働者と軍人全員を銃殺しときました。IC0になっちゃいましたけど消費財も物資も消費量ゼロになりました!」
398名無しさんの野望:2011/08/17(水) 21:43:52.44 ID:YnqqI2mV
>>397
ありそうで怖い
399名無しさんの野望:2011/08/17(水) 21:46:58.17 ID:WO9RA1T1
スタry「大変結構!」
400名無しさんの野望:2011/08/17(水) 21:49:22.31 ID:H+DmEZ2d
ヤブダってドイツのスパイじゃん
401名無しさんの野望:2011/08/17(水) 21:50:33.76 ID:0op5V23S
人的資源も0だよ!ゲームも軽くなったよ!
402名無しさんの野望:2011/08/17(水) 21:50:52.05 ID:YnqqI2mV
400 名前:名無しさんの野望 [sage] :2011/08/17(水) 21:49:22.31 ID:H+DmEZ2d
私はドイツのスパイです。

403名無しさんの野望:2011/08/17(水) 21:52:03.73 ID:ynfBpEoy
>>ヤブダ
誰なんだよそいつは
ところでこれを見てくれ
http://www1.kamakuranet.ne.jp/tokyoyagoda/top.html
それはひょっとしてギャグで命名したのか?
404名無しさんの野望:2011/08/17(水) 21:54:05.49 ID:YnqqI2mV
>>403
どうやってそのページ行った?
405名無しさんの野望:2011/08/17(水) 21:58:31.93 ID:ynfBpEoy
ヤゴダでググる
406名無しさんの野望:2011/08/17(水) 22:17:35.85 ID:YnqqI2mV
やあ>>405
ようこそ、ペトロパヴロフスクへ。
この切符はモスクワ行きだから、まずは落ち着いて聞いて欲しい。

うん、「罠」なんだ。済まない。
ヤゴタの名を言う奴は、ヤゴタに結託して居るから
この切符はお預かりだ
さあ、木を数えに行こうか
407名無しさんの野望:2011/08/17(水) 22:42:52.68 ID:R0LC+pib
自軍部隊が戦闘に突入した時、戦闘画面が表示されないです。
ただ結果だけがメッセージとして表示されます。
画面左上の戦闘中表示ボタンを素早く押すしか戦闘画面がみれないのです。
戦闘が起こるとすぐに戦闘画面へ移るようにしたいのですが・・・
オプションなどを見てもそれらしい設定がなくどこをいじれば良いか
解りません。
どなたかお願いします。
408名無しさんの野望:2011/08/17(水) 22:44:27.44 ID:YnqqI2mV
>>407
DDしか持ってないけど、多分無理だと思う
409名無しさんの野望:2011/08/17(水) 22:57:18.30 ID:r7qbi+i+
>>407
部隊のどの位勝ってるか表すバーをクリック
410名無しさんの野望:2011/08/17(水) 23:09:20.24 ID:hN0g1+HI
シチリアとイタリア本土のタワーを破る方法ってありますか?核以外で。
シチリアはパスタしかいなかったので上陸できたんですがドイツ様が30個ぐらい連れてきてすすめません。
ちなみにニポーンなので英米の統帥権はもらえないです。
411名無しさんの野望:2011/08/17(水) 23:11:49.33 ID:hN0g1+HI
>>410
連レス申し訳ないです。AoD1.04です。
ちなみにシチリアにいる日本軍は50個師団、シチリアにいる輸送艦の数はだいたい15です。
制海、制空権は持ってます。
412407:2011/08/17(水) 23:20:12.82 ID:R0LC+pib
>>408
僕もDDAです。
>>409
>部隊のどの位勝ってるか表すバーをクリック
このバーは戦闘画面(画面左)のバーですよね?
これからやってみます。
413名無しさんの野望:2011/08/17(水) 23:23:10.15 ID:b1212mTx
戦闘が始まった、ってログはみれるようになるぜ
普段でもマップ下のログ部分で見れるとは思うが

日本語版ならオプションのメッセージ?だかなんだかのところで設定するのが一番楽
戦闘が始まりました!見たいな感じで報告窓を出せるようになる、何ならそのときに時間もとめれる
414名無しさんの野望:2011/08/17(水) 23:24:16.11 ID:r7qbi+i+
>>412
そうそう
415412:2011/08/17(水) 23:41:58.47 ID:R0LC+pib
>>413
>>414
ありがとー!
出来ました!
助かりました。
416名無しさんの野望:2011/08/18(木) 00:17:49.25 ID:iR2gVr+P
オレは新参なんで「木を数える」ってジョークの
出どころを知らないんだけど、
要するに森林管理局みたいな仕事?
417名無しさんの野望:2011/08/18(木) 00:19:52.83 ID:T37TEd2Z
>>410
シチリアと本土の間は上陸戦になるから
必要最低限の部隊だけを残して後は長靴の真ん中の上陸
(ローマは都市で防御補正があるのでその近く)
敵を南北の分断してから南方面軍で南下する
418名無しさんの野望:2011/08/18(木) 00:26:42.53 ID:Z0zKbE7t
>>416
いえ、ただ木を数えるだけの仕事です。他に意味を求めてはいけません。
419名無しさんの野望:2011/08/18(木) 00:29:37.69 ID:Qk91cQ5f
>>416
シベリアで数えるのだよ同志
まぁやればわかるだろう
420名無しさんの野望:2011/08/18(木) 00:34:08.24 ID:dA4LCDBb
初プレイです
アメリカで日本と同盟してソ連を叩くってプレイがしたかった
独が西欧を一通り食べたあとの独ソ戦に便乗して満州に集めた兵を北上させて攻めるつもりだった

ところが独とソが戦争を始めなくて仕方なく自分から宣戦布告して領土広げても満州の領土になるし、
シベリアの広大な不毛の地をいくら戦ってもいっこうに終わりが見えないうえ兵士が無限に湧いてくるのでやる気が吸いとられた
ロシア攻めって(史実を考えても)やっぱりダメなんでしょうか?
421名無しさんの野望:2011/08/18(木) 00:37:01.90 ID:uSrFGFkv
ソ連をシベリア側で攻めるならまず航空機の上手い使い方を覚えるべき
戦術爆撃機を用意して歩兵を溶かすんだ あと山岳兵や自動車師団等の機動力のある部隊を用意すべし
422名無しさんの野望:2011/08/18(木) 00:42:28.46 ID:gjq1q94N
ドイツ引き潰してソ連攻めればいいじゃない
423名無しさんの野望:2011/08/18(木) 00:43:11.31 ID:dA4LCDBb
戦術爆撃機でinterdictionして指揮を下げて、相手が敗走したらground attackするんですか?
steamで英語版なんでよくわかんないんですがずっとground attackでもいいんですか?
後ろ向いて走ってる相手の兵士にground attack したら微妙に数が減ってるような気はするんですが・・・

civより遥かに操作できることが多いのと、めんどくさいのにびっくりしてます。歩兵80みたいなスタック組んだらダメなんですね
424名無しさんの野望:2011/08/18(木) 00:43:14.65 ID:AbQsQtH+
シベリアはインフラが整っていないからソ連軍も動きは鈍い
そこを狙って爆撃するなり突破するなりして前線を広げるしかない
シベリアを超える頃にはソ連兵もだいぶ減っていると思う
425名無しさんの野望:2011/08/18(木) 00:57:41.41 ID:tvOrhWMA
シベリアは不毛の地。ウラジオくらいしか価値ない。

独に便乗ならイランを併合して中央アジア解放プレイのほうが
やりがいがあると思う。

でもイランまでの足がないと思うから
やっぱり無難に沿海州に上陸かな。

同盟国の領土から隣接したプロピ占領するとその同盟国の領土になってしまうし。
426名無しさんの野望:2011/08/18(木) 01:02:10.64 ID:oGJoJk+e
interdirection が阻止攻撃、指揮統制を下げる
ground attackが地上攻撃だね 敵軍に直接ダメージを与える

英語版AODなんかな?1,07なら地上攻撃が弱体化してるから頼りにしすぎることは無理だが
それ以外(DDAなど)なら敗走してる相手にground attackは鉄板だね
スチームで始めてしかも英語版なら細かい戦闘ルールがわかってないと思われる
説明すると長いので ニコ動の初心者用動画なんかみてみたらどうだろうか
HOI2で探したら結構でてくるでしょう 

歩兵80がなぜだめかの理由もわかると思う、正直ここら辺は重要だからねw
同じ英語版を楽しむものとして応援するぜ
427名無しさんの野望:2011/08/18(木) 01:11:47.49 ID:Qk91cQ5f
>>423
地上攻撃(ground attack)は敵が塹壕掘ってると効かない
塹壕ないのは、移動中、敗走中、と攻撃を仕掛けてきた時あとは、区画に着いた直後
だから、敗走させて地上攻撃すれば溶ける。
あと将軍の扱い。将軍は少将から元帥まである
少将は1個師団中将は3大将9元帥は12までペナルティ無しで組める
モンティに80個師団指揮させても本気出せるのは12個師団だけ後は、指示が行き届かないのか弱体化するよ
後、歩兵と戦車組ませると確かボーナス貰えたけど日本は石油無いから戦車はいらないと思う。
その代わり強力な空軍の支援あるし問題無い
カウンター表示お勧め
428名無しさんの野望:2011/08/18(木) 01:18:12.40 ID:oRmUGnr/
AODだったら地上攻撃より阻止攻撃がオヌヌメ
429名無しさんの野望:2011/08/18(木) 01:23:07.24 ID:D7VE+Lkq
>>少将は1個師団中将は3大将9元帥は12までペナルティ無しで組める
>>モンティに80個師団指揮させても本気出せるのは12個師団だけ後は、指示が行き届かないのか弱体化する
リアリティを重視するならインフラ率や補給で制約すべきで指揮官の階級で戦力が変動するのは不自然だと思う
430名無しさんの野望:2011/08/18(木) 01:28:41.82 ID:f0fovMz6
だったらHOI3やれば?
431名無しさんの野望:2011/08/18(木) 01:28:52.31 ID:Qk91cQ5f
    , -.―――--.、
   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
  .i;}'       "ミ;;;;:}
  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|      __________
  |  ー' | ` -     ト'{    /まぁ私の国では関係ないがな
 .「|   イ_i _ >、     }〉}   <  
 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'    \
   |    ='"     |        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {
  丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
''"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
   ヽ、oヽ/ \  /o/  |
いや、そんな事は無いです
432名無しさんの野望:2011/08/18(木) 01:32:56.65 ID:gjq1q94N
人間工学的に3つまでしか指揮できないらしいよ
今月だか先月のPANZERの陸自の人の記事にそう載っていた
433名無しさんの野望:2011/08/18(木) 02:29:13.06 ID:vlqgZ7Mu
DDAの極東とTRAPをいれた日本でアメリカと同盟を結んで中国大陸に介入したらすぐに石油禁輸とハルノートを突きつけられた…
要求をのんでしばらくしたらアメリカが蒋ちゃんをボコボコにしていたでござる
流石アメリカ汚い
434名無しさんの野望:2011/08/18(木) 03:15:46.86 ID:+hHXRzwj
>>417
ナポリ上陸とかやってみましたけどそこもドイツ様の機甲師団が6個ほどあるうえに
援軍がうようよやってきて抜けません。
アメリカさんが80個師団ぐらいアフリカでイタリア相手に遊んでるのがまた・・・。
435名無しさんの野望:2011/08/18(木) 03:31:46.18 ID:Qk91cQ5f
>>434
さてと、スペイン方面に上陸して橋頭堡を築こうか
436名無しさんの野望:2011/08/18(木) 03:36:44.74 ID:+hHXRzwj
>>435
スペインは共和派で中立です・・・。
っていうか旧フランス領にドイツ軍が何故か大量にひしめいていて手が出せないんです。
ノルウェーは距離が足りないし・・。
唯一手を出せたのがイタリア軍しかいなかったシチリアなんですが・・・
何度も失敗したうちにドイツさんが来ちゃったみたいで。。
437名無しさんの野望:2011/08/18(木) 03:42:38.88 ID:Qk91cQ5f
>>436
ギリシャは?
438名無しさんの野望:2011/08/18(木) 03:44:10.52 ID:+hHXRzwj
>>437
なぜか宣戦されてないみたいで生き残ってます。
当然中立。
439名無しさんの野望:2011/08/18(木) 03:45:16.48 ID:Qk91cQ5f
>>438
ソ連は何をしているんだ?
440名無しさんの野望:2011/08/18(木) 04:00:55.19 ID:+hHXRzwj
>>439
それがドイツと開戦しないどころじゃバルト三国すら食ってないんです。
たぶんこれがすべての原因。
もう43年なのに・・・。
441名無しさんの野望:2011/08/18(木) 04:04:46.78 ID:oRmUGnr/
リトアニアが残ってると独ソ戦始まらないからなぁ・・・
442名無しさんの野望:2011/08/18(木) 04:06:42.10 ID:+hHXRzwj
今見たら史実準拠のおかげでヴィシーが枢軸入りしてました。
たぶんなんとかなりそうです。
上陸した後が大変そうですが、どうもお騒がせしました。
443名無しさんの野望:2011/08/18(木) 04:07:01.88 ID:Qk91cQ5f
>>440
ソ連の陸軍ドクトリンは41年から伸びる
時間が経てば経つほどソ連が有利になって行く
あとノルウェーだけど、イギリス健在ならイギリスの基地に拠点配備して届かないかな?
やった事無いから分からんが
444名無しさんの野望:2011/08/18(木) 04:36:00.53 ID:+hHXRzwj
ヴィシーだめでした・・・。
っていうかドイツ軍が強すぎる・・・3倍の兵力で押されるってなんなんだろう。
このぶんじゃノルウェー占領できてもその先無理ぽいです。
どうもすみません。
445名無しさんの野望:2011/08/18(木) 04:50:12.32 ID:uSrFGFkv
押してもだめなら引いてみる
一旦シチリアまで引いて包囲用のトラップ作ってみれば?敵がシチリアに集まったらイタリアの中央辺りに上陸すれば簡単に包囲できるはず
446名無しさんの野望:2011/08/18(木) 06:52:29.95 ID:/KDZ2wxy
447名無しさんの野望:2011/08/18(木) 07:20:10.76 ID:YYyiLCYw
>>446
どう見ても、岡田の影武者。
448名無しさんの野望:2011/08/18(木) 07:29:12.22 ID:hG7CeIJr
>>423
初心者なら「東方きょうさんとう」でググれば幸せになれるかも

>>446
家に置いておくと、真夜中に勝手に動き出しそうで怖い
449423:2011/08/18(木) 08:12:17.72 ID:dA4LCDBb
やっとゲームのルールがわかりましたありがとうございました
アメリカでやっててしかも英語を読み間違えてて輸送艦の代わりに軽空母10個作ったりしてました
なんで乗船できねーんだ!?とか思ってたんですが当然ですね・・・

これ上陸戦したいときは輸送艦10とか20まとめてスタックにしておくしかないんですか?
450名無しさんの野望:2011/08/18(木) 08:42:34.89 ID:Hv3XqyrU
>>449
さすが米国帝国主義。輸送艦のつもりで軽空母10個作れるとか流石退廃しきってるな。

10とか20とかの師団で上陸戦したければそれだけスタックすればいいし
3ずつにわけてそれぞれでもおk
1輸送船に1個陸軍師団ってだけで師団数は関係ないよ
451名無しさんの野望:2011/08/18(木) 09:07:51.49 ID:hG7CeIJr
ただし、三個師団編成の軍団をそのまま乗船させるには、
輸送船も3隻以上で編成しないと駄目だね
452名無しさんの野望:2011/08/18(木) 09:16:38.49 ID:Qk91cQ5f
>>444
スウェーデンに宣戦布告して占領
南端がコペンハーゲンに繋がって居たような気がする
そのまま旧デンマーク領に侵入すればドイツの首都は目の前
453名無しさんの野望:2011/08/18(木) 10:40:05.43 ID:pH5p8RGY
>>432
モンゴルは10を単位にして軍隊を編成してなかった?
やることが単純なら、それぐらいまでは増やせるんじゃない
なにもかもが複雑な現代軍じゃ3〜4が限界なんだろうけど
454名無しさんの野望:2011/08/18(木) 10:53:29.59 ID:oGJoJk+e
>>448
同好の士がいたw キャラの拒否反応がなければ一番説明わかりやすいだろうねあれ
東方系知らなかったが俺もなぜかアレだけは気に入った
455名無しさんの野望:2011/08/18(木) 11:14:38.01 ID:hG7CeIJr
>>454
文字が大きくて解説も丁寧だし、歴史関係のスパイスも効いてるからね
中国の扱いが毎回ひどいがw

東方ネタ自体は本家AARwikiのハンガリーAARでも使われてたんだっけ
空母ロイヤルフレアの撃沈数が凄かったな
456名無しさんの野望:2011/08/18(木) 11:40:38.81 ID:nLgBpJWg
東方うぜぇ
もう愛あん全面排斥しろよマジで害悪だ
457名無しさんの野望:2011/08/18(木) 11:45:40.52 ID:yzR2/cUU
うざいのは確かだが、この程度で切れるなよ
458名無しさんの野望:2011/08/18(木) 11:46:20.10 ID:S05tYBwn
>>448>>454
テンプレも読めねえのかよカス共が
459名無しさんの野望:2011/08/18(木) 11:54:11.46 ID:S9Jw3JW8
まあ説明がわかりやすいのは確かだ
ここで話題にするのは止めろだが
460名無しさんの野望:2011/08/18(木) 11:59:29.32 ID:f0fovMz6
暑いし、イライラするのはわかる
調子に乗った夏厨が次々湧いてウザいのもわかるがモチツケ
461名無しさんの野望:2011/08/18(木) 12:01:32.06 ID:VlKvDMgp
史実準拠5.00を参考にうちのAoD1.07でもインドとエジプトを独立させてみた
インドがIC38、エジプトがIC14、イギリスは弱体化を防ぐ為にIC140に増強
AIは史実準拠107から借りた
今日帰ったらテストプレイだが、連合がどんな動きするか楽しみだわ
462名無しさんの野望:2011/08/18(木) 12:07:34.38 ID:S05tYBwn
落ち着いてるよ

テンプレも読まずにこのスレのタブーに触れてその上擁護とか荒らしも同然だろ

あと無意味に草生やすのをやめろ
463名無しさんの野望:2011/08/18(木) 12:09:35.04 ID:RQFkRCGJ
ここでID変えて「好戦性が〜」とか書き込みがあれば完璧
464名無しさんの野望:2011/08/18(木) 12:10:38.65 ID:Qk91cQ5f
    , -.―――--.、
   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
  .i;}'       "ミ;;;;:}
  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|      __________
  |  ー' | ` -     ト'{    /このスレの奴全員シベリア送り
 .「|   イ_i _ >、     }〉}   <  少し頭を冷やしてこい
 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'    \
   |    ='"     |        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {
  丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
''"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
   ヽ、oヽ/ \  /o/  |
465名無しさんの野望:2011/08/18(木) 12:14:29.98 ID:Qk91cQ5f
            現在のスレ体制

    .調和的−─────────□+自分語り
    .変革派−────────□─+保守派
   新参歓迎−───────□──+懐古主義
   MOD指向−─────────□+AAR指向
   常駐住人−────□─────+非常駐住人
     タカ派−────□─────+ハト派
    .好戦的−─□────────+厭戦的
466名無しさんの野望:2011/08/18(木) 13:01:29.14 ID:Ja5HugeV
DDAだけど
とある小国でイギリス様からキングジョージVさんを買ったので
改良船体と火器管制をつけるために旅団を単独で作ってたんですよ
完成したので未配置プールのアイコンクリックしたら
戦略再配置中の陸軍しかなかったんだ、一体どこに消えたんだ?
あと他国から買った海軍って旅団はずせないのか・・・
467名無しさんの野望:2011/08/18(木) 13:02:58.28 ID:hG7CeIJr
>>464
ホントすいません同志、
その前にちょっと、ROでドイツ兵に銃剣突撃されに行ってきます
468名無しさんの野望:2011/08/18(木) 13:05:15.33 ID:S05tYBwn
>>466
自動装備みたいなのに設定してるんじゃないか?
469名無しさんの野望:2011/08/18(木) 13:07:09.10 ID:V4+ZBqnc
>>462がいなければ平和にスルーできたのに……

ところで原子炉って10段階まで配置出来るみたいだが裏技使わないと設置出来ないんかね。
470名無しさんの野望:2011/08/18(木) 13:15:39.86 ID:lafVgZpE
>>469
原子の研究すれば
サイコウ10まで配備

471名無しさんの野望:2011/08/18(木) 13:16:24.98 ID:QKcy42ET
>>469
この話を続けて悪いけど誰かが注意しないとこのまま話が続いて
結局は誰かが切れてもっと酷い状態になった可能性も・・・
472名無しさんの野望:2011/08/18(木) 13:27:39.80 ID:FsE53ZtY
つまりネタ振りした>>448も悪いが、戦犯はネタに食い付いた>>454だということ
>>454は粛正されるべき
473名無しさんの野望:2011/08/18(木) 13:31:55.14 ID:RQFkRCGJ
まあスルーしたらしたで許されたと勘違いしてさらに盛り上がったと思うよ
明文化してあるものすら読めないやつが空気を読めるとは思わないし
474名無しさんの野望:2011/08/18(木) 13:37:29.85 ID:V4+ZBqnc
毎度の事だが止める側もやたら好戦的に止めると荒れる傾向がある気がする。
475名無しさんの野望:2011/08/18(木) 13:40:26.72 ID:/yt7X83T
>>465
保守と好戦的はMAXだろう
476名無しさんの野望:2011/08/18(木) 13:44:08.55 ID:2tjLWD+L
: : : :: :: :: :::::: : :: :: ,.-ァ'" フ :  :   |  何
:: ::: ::::: :: ::: :: :: :: :: :::// / : : ::     |  故
::::: ::::::::::: :::::: :::::::::: / r' r'"::: ::::: :: :: _,,..-、ヽ、_____
:::::::::::::: ::::: :::::::: ::::::| i / :::::: :,. -''"´   、ヽ.
::::::::::::::::::::::::::::::;;:: -|・!/‐--<.r二‐''"´`ヽ!/
:::::::::::::::::::::::::/   `'     `ヽ.
:::::::::::::::::: /  /   /i / ,  ,   ヽ.
::::::::::::   i  /   /_,!ィ  ハ 、!_./   ',
:::::::::   | ノ_,..イァ;' T'レ' レrハ. i  ト、!
:::::    |  i`レ〈ト,_j     トj 〉iハ|
:::     |  !| | "  __    "! |   っ   ,. -‐- 、
:      |   ハ. '.、  (___`i  ,.イ |  っ   /     ',
     |  / i ヽ !'>,_r‐<| | |      i  今   i
      |  / | .!7'´::`ヾi>! | i |      ヽ.    ノ
'" ̄ `ヽ| ,'  !/!:::::::::::ト!7:i |,ハノ       ` ー '
 そ   i i  /:::|:::::::::::';i !:!、_,!、_
 の   |'ヽヘ/:::::::';:::::::::::ヾ::!::::/つつ
 話   |  く::::::::::::ヽ;::::::::::>、」-‐'´
 を   | //`''ァー--Y_r''´`ヽ.
 ?   ノ'´   /     ゝ-へ.)
477名無しさんの野望:2011/08/18(木) 13:59:24.99 ID:NUTbo8Y5
大粛清の予感…
478名無しさんの野望:2011/08/18(木) 14:04:52.15 ID:Ja5HugeV
うっほ、児童配備っていつのまにかチェックついてる
もしかして別の船についてるのだろうか・・・
>>468 次からは気をつけるよ
479名無しさんの野望:2011/08/18(木) 14:06:57.42 ID:oRmUGnr/
またテンプレ論争が来るかな・・・
480名無しさんの野望:2011/08/18(木) 14:11:47.76 ID:yzR2/cUU
>>479
あれは何故かスレ末期に始まって、次スレも無いまま埋め尽くすものだと決まってる
481名無しさんの野望:2011/08/18(木) 14:12:03.64 ID:QKcy42ET
>>479
今回はテンプレ関係ない気が
482名無しさんの野望:2011/08/18(木) 14:28:21.64 ID:6HTc7k9j
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <  話は全て聞かせて貰ったぞ!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  >>477はシベリア送りだ!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
483名無しさんの野望:2011/08/18(木) 14:41:23.23 ID:nLgBpJWg
>>476
黙れ
484名無しさんの野望:2011/08/18(木) 14:54:05.55 ID:LjUWkvjM
>>474
止め方はあれでいい
この手の奴らには遠回しの嫌味やそれとない制止は通用しない
邪魔するな自治厨ウゼーとか、話しに水を差すな市ねとか逆ギレする
485名無しさんの野望:2011/08/18(木) 15:13:53.50 ID:2tjLWD+L
   rr┐         ,.ィ=y=-、          )
   r(_}、!        ,.'::;ィノl:、__:::ヽ.         ヽ
  〈リ'ノ.l       〈::i'(゙) ゙( 〉、`:::l         ノ   │     |_, l l
    L. 、       tj 'rzュ、 iノ:/ ,ィフー、     ヽ   ├─   |__
    ヽ \  ,.__,,.ヽ L__.j,ィメiヽ{::}、LLl     <   │
     ヽ. ー''ヘ   ∨へ/Vrォli :ヽ._` .j、     〉     ウ   |
      `''ー--、!___/、  ・ F''l:i 、 ! V     ゛).  -┼- ・・  |
             ,';' ∨ ・ `ーl:! :ヾ!  〉     〉.  -┼-    |
            ,';' _{= ・ __.l:! ィ:i゙¨´     〈     ヤ
            ,';' fー':}=f゙ー:l:i}ニアj       )   ┼┼ l l
           ;:;'ィ'o゙''''" tョ ゙''''':l:!;:'ィt、      ヽ    ノ
           ゞ''ヲ====ァ==t=='三ミム      ノ   |
           ,イ三三/   \三三ム.     .〉   |
              f三三/      ヾ三三h、    〈   / / /
.            l三三リ       /{三三ミリ    ヽ  ・ ・ ・
          l三三l   .......:::::::::Vム=:f¨"     /).  
            l三三l! ..:::::::::::::::::::::::ヾ 二リ::     ⌒⌒ヽ/⌒V⌒Vv⌒V
         _,ンニテ‐'.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       ..f"ー::''゙::ノ:::::::::::::
       :::ヽニチ'::::::
486名無しさんの野望:2011/08/18(木) 15:14:35.17 ID:lafVgZpE
それが匿名掲示板の宿命さ
487名無しさんの野望:2011/08/18(木) 15:27:37.82 ID:gjq1q94N
ゲリラが対ゲリラ戦を行っている
488名無しさんの野望:2011/08/18(木) 15:29:29.45 ID:Qk91cQ5f
    , -.―――--.、
   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
  .i;}'       "ミ;;;;:}
  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|      __________
  |  ー' | ` -     ト'{    /スレのこのスレの好戦性が上がったせいで、米帝に攻められた
 .「|   イ_i _ >、     }〉}   <  好戦性を上げた448と
 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'    \宣戦布告を避けられなかった486はラーゲリ送り
   |    ='"     |        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {
  丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
''"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
   ヽ、oヽ/ \  /o/  |

  ,,,,,,,,,,,,,     ,,,,,,,,,,,,,     
489名無しさんの野望:2011/08/18(木) 16:01:22.00 ID:oRmjETzo
白ロシア派ことオタ軍が戻ってきたのか。
いいぞもっとやれ!

赤とオタが共倒れしたら晴れて平和なスレになる。
490名無しさんの野望:2011/08/18(木) 16:07:52.92 ID:POsUazRq
AoD1.04で旅団無し歩兵師団が9個あったとき、司令官9人に1つずつ率いらせるのと
中将以上3人に率いらせるのと一般的にどっちが得?
491名無しさんの野望:2011/08/18(木) 16:16:01.51 ID:dKTukJ0/
>>489
違う違う

戻ってきた×
読んだ○
492名無しさんの野望:2011/08/18(木) 16:16:13.72 ID:dKTukJ0/
呼んだね
493名無しさんの野望:2011/08/18(木) 16:19:46.12 ID:S05tYBwn
>>490
場合によるが分けると経験値が美味いぞ
494名無しさんの野望:2011/08/18(木) 16:21:22.27 ID:88eHOroL
>>490
その9個師団の運用次第じゃないか?
攻勢に使うのか防衛に使うのか、戦略予備なのか
まとめて運用するのかバラして必要な戦線に投入するのか島嶼のタワーの建築材なのか
495名無しさんの野望:2011/08/18(木) 16:27:20.22 ID:N3amBmKe
>>490
ケースバイケース。
優秀な大将が一人で一転突破とかなら全部率いさせる。

分散進撃必要ならバラさないと駄目だし。
496名無しさんの野望:2011/08/18(木) 16:27:34.04 ID:QDhpppZN
>>490
分かってると思うが指揮できる上限の問題もあるしね

一点投入なら大将一人いたらいいが、攻撃先から分けて進軍するなら結局中将が後1.2人軍の中に欲しくなる
そうなると大将一人+中将二人でいいんじゃね?ってなるかもしれないぜ。
ソースは俺
経験はうまいんだけどなあ少将だと
497名無しさんの野望:2011/08/18(木) 16:34:29.83 ID:guAEVE4y
追い出すのはいいが、誘導先はあんの?
498名無しさんの野望:2011/08/18(木) 16:38:41.71 ID:88eHOroL
>>497
避難所にあるんじゃね?確認はしてないけど
499名無しさんの野望:2011/08/18(木) 16:44:03.15 ID:POsUazRq
バラケさせると経験点が多くてまとめると有能な高級司令官の能力が使えるというメリットがあるのねありがとう

500423:2011/08/18(木) 16:48:56.98 ID:dA4LCDBb
シベリア不毛地帯は諦めて今度はトルコでソ連同盟してイスラム大帝国再興プレイしてみた
シリアとかに宣戦したいのに先に対独戦になって、バルカン半島ちょっと勢力広げた所でお互いタワーの作り合いになった
これっていつかはソ連が独を押し返してくれて、ここに貼り付いてるタワーも本土防衛へ→バルカンウマー
ってなるんですよね?
44年なのに押し返す気配が無いのですが・・・

あとIC低くて部隊の大量生産が出来ないのにワロタ
シャーマン戦車5レーンで無限生産してたのはなんだったんだ
501名無しさんの野望:2011/08/18(木) 16:54:45.74 ID:63Z9Ts7s
>>499
指揮官余ってるなら少将8人に大将1人で運用していいとこどりしたら?
502名無しさんの野望:2011/08/18(木) 17:01:56.02 ID:POsUazRq
>>501
なるほどそういう手もあるのか
503名無しさんの野望:2011/08/18(木) 17:03:59.65 ID:PZ7oi6DK
空軍だと適当にブリテン島から爆撃させてればスキル7少将が生まれるけど、
陸軍だとそうはいかないのがなぁ
504名無しさんの野望:2011/08/18(木) 17:05:52.06 ID:uSrFGFkv
陸は敵のタワーに多方向からタワーで攻撃してればかってに成長するよ
むしろ海軍が育たない
505名無しさんの野望:2011/08/18(木) 17:09:04.86 ID:RsW1tsst
俺的には、海軍は船団襲撃で経験値稼ぐのが一番だと思うんだけど
506名無しさんの野望:2011/08/18(木) 17:21:26.09 ID:N3amBmKe
1.07日本でシベリアからモスクワ目指すの辛くなったな〜。

兵站崩壊してマトモに戦えなくなって来たぜ。インフラ破壊でどうにか線を維持してるけどインフラ改善しないとどうにもならんな。
507名無しさんの野望:2011/08/18(木) 17:59:03.13 ID:VlKvDMgp
まあ現実的に考えりゃ、ロシア走破してモスクワ攻めとか厳しいだろうしな
508名無しさんの野望:2011/08/18(木) 18:04:18.50 ID:oZcntb64
それでも米帝なら…べいt(ry
509名無しさんの野望:2011/08/18(木) 18:12:59.59 ID:gyr2F+Tq
AoD1.04日本ですが、米帝と組んでソ連攻めようと思ったのに
アメリカ軍がウラジオストックやフィンランド方面からしか上陸していません
バグですか?

と言ってみるテスト
510名無しさんの野望:2011/08/18(木) 18:17:49.98 ID:N3amBmKe
>>507
AAR出てこない訳だ。
ドイツ様の進軍期待して二年も待つのはつらいぜ。

人的資源も辛くなったし単独でソ連倒せそうなのってドイツ、アメリカぐらい?
511名無しさんの野望:2011/08/18(木) 18:18:25.11 ID:jMPHHarj
>>506
ポーランドでモスクワ発シベリア縦断したら、20万人が犠牲となった
512名無しさんの野望:2011/08/18(木) 18:19:05.49 ID:gyr2F+Tq
>>510
ゴルバチョフがいるじゃないか
513名無しさんの野望:2011/08/18(木) 18:19:35.57 ID:RXSf3LNy
 ∞o=@     ├┐≡┐
│i!i!i!i!i!│_「¨┐_ ┐i!┌┘
│┐┌   」「匸「=@ Li!」  <どうやら、パルチが湧いていたようだな!
  │  │!i!i!i┘  │
  │   ¨─l|l|l|l|l|│  │
 │    │\\」  │
 ├┐    」lllll「 \ ├┐
        ││
        ┘└
514名無しさんの野望:2011/08/18(木) 18:37:17.44 ID:QDhpppZN
俺もドイツで一冬越したら何時の間にか五万人死んでたな、シベリア恐ろしいぜ…
後聞きたいんだがバクー方面手こずりすぎてトランスウラルだかにまで進軍してた時

バグかなんかである戦車3個師団の一部隊の石油、物資が消費されなくなった。
皆起こった事あったりしない?ちなみに英語版1.07。

敵も居なかったし塗り絵しただけなんだがアレは逆に少し萎えてしまった
515名無しさんの野望:2011/08/18(木) 18:50:40.61 ID:f0fovMz6
たまにはアイアンクロスさんの事も思い出して下さい
516名無しさんの野望:2011/08/18(木) 19:02:42.56 ID:Ow2Ls9PB
            現在のスレ体制

    .調和的−─────────□+自分語り
    .変革派−─────────□+保守派
   新参歓迎−───────□──+懐古主義
   MOD指向−─────────□+AAR指向
   常駐住人−────□─────+非常駐住人
     タカ派−──□───────+ハト派
    .好戦的−□─────────+厭戦的
517名無しさんの野望:2011/08/18(木) 19:03:57.33 ID:R9R7lkDE
ここでハトのAAでもUPするとハト派にスライドするのかな。
518名無しさんの野望:2011/08/18(木) 19:04:29.70 ID:6HTc7k9j
>>516
タカ派はMAXだろ。
519423:2011/08/18(木) 19:06:38.61 ID:dA4LCDBb
押し返すどころかヨーロッパ全部赤く染まったわ
火事場泥棒繰り返して研究ラインが三本になるのはなにより嬉しいことがわかった
520名無しさんの野望:2011/08/18(木) 19:11:39.12 ID:kuZ9y7U3
>>517

        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /:::::::::⌒  ⌒ ヽ )           
    !:::::::::::(○)` ´(○)    
    |:::::::::::::::(__人_)  |          
   \:::::::::::::`ー'  /         
    /::::::::::::    \
  ┌∪┐::::::   |、_)    
  └┬┘::::::   |  
    ヽ::::::::::::  ノ    
     ∪ ̄ ̄∪     
521名無しさんの野望:2011/08/18(木) 19:19:16.17 ID:gyr2F+Tq
>>520
田中角栄も鳩山由紀夫も同じハト派なのに、どこで差がついたか
慢心・・・環境の違い・・・

これ以上はテンプレ違反なのでやめときます
522名無しさんの野望:2011/08/18(木) 19:21:35.78 ID:R9R7lkDE
>>520
そっちのハトじゃねぇよ。
523名無しさんの野望:2011/08/18(木) 19:24:10.26 ID:AMYiUyB3
>>509
AI弄って上陸地点増やせばええ
524名無しさんの野望:2011/08/18(木) 19:29:00.93 ID:Ow2Ls9PB
併合先の研究機関は貰えるようなんですが将軍とかは貰えませんか
525名無しさんの野望:2011/08/18(木) 19:37:56.93 ID:gyr2F+Tq
>>523
なるほど、ありがとう
ちなみに、上陸した部隊はその後も全く動きそうにないんだよなぁ
526 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/08/18(木) 20:29:46.45 ID:mZ9OzFXk
       ,-'"ヽ    
      /   i、       / ̄ ̄ ヽ,      _/\/\/\/|_  
      { ノ   "' ゝ    /        ',     \          /
      /       "' ゝノ {0}  /¨`ヽ{0}     <  ポッポ!! >
      /              ヽ._.ノ  ',    /          \       
     i                `ー'′  '.     ̄|/\/\/\/ ̄       
    /                       }.          
    i'    /、                 ,i..          
    い _/  `-、.,,     、_       i          
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./          
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|           
       ,/ /     \  ヽ、   i  |           
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i          
                `` `     ! 、、\          
                       
527名無しさんの野望:2011/08/18(木) 21:06:01.45 ID:4Sa56eej
流れ読まずに質問なんですけど

IC 1933ドイツでプレイして
40年まで何回かプレイしてるんだが
戦車がいつまでたってもT号軽戦車から開発進めれないのは
仕様?バグ?
528名無しさんの野望:2011/08/18(木) 21:08:38.04 ID:f0fovMz6
529名無しさんの野望:2011/08/18(木) 21:08:51.74 ID:PPbsgrzS
産業系の技術開発してないんだろ
530名無しさんの野望:2011/08/18(木) 21:17:13.35 ID:nEyrGKCm
ハト派に寄せるゲーム上のメリットを付加するとしたらどんなものが考えられるだろ?
531名無しさんの野望:2011/08/18(木) 21:22:13.22 ID:pZxesySa
好戦性が下げやすいとか
532名無しさんの野望:2011/08/18(木) 21:29:10.67 ID:biB1uPWq
外交影響力が上がるとか、資金増大、宣戦布告されないとか?実装されてるけど微妙だな
533名無しさんの野望:2011/08/18(木) 21:54:06.47 ID:nEyrGKCm
・・・やっぱそういう線になるか メリットとして強い魅力あるものは考えにくいよなあ>>ハト派
534名無しさんの野望:2011/08/18(木) 21:54:23.42 ID:oRmUGnr/
外交影響力はむしろ下がりそうな気もするな
535名無しさんの野望:2011/08/18(木) 22:09:06.05 ID:VlKvDMgp
ハト派プレイねえ…さすがに思いつかないな
536名無しさんの野望:2011/08/18(木) 22:17:17.95 ID:4Sa56eej
>>528
日本語版ではユーティリティーが出てこない

暇なので産業系は開発出来るところは全て研究済み
陸軍ドクトリンも開発出来るところはだいたい研究済み
ちなみに英国の開発状況をみていたら
中戦車は開発済みだった

なにがどうなってなってるのかさっぱりです
こうなったら山岳兵だけでソ連と開戦するしかないか

どうしてこうなった
537名無しさんの野望:2011/08/18(木) 22:23:16.62 ID:6P/1ZWKO
ハト派は平時補正+で、タカ派ほど平時補正マイナスになればいいんじゃね?
あと徴兵軍は生産時間軽減、孤立主義のうまみも何か欲しいかな
ごちゃまぜMODってその辺改造してるらしいけど政策スライダーの効果ってどこでいじれるんだっけ?
538名無しさんの野望:2011/08/18(木) 22:35:25.21 ID:f0fovMz6
>>536
じゃあHOI2シナリオエディタで見れないか?
539名無しさんの野望:2011/08/18(木) 22:38:32.11 ID:jMPHHarj
>>536 今見てみたら精製燃料と特殊物質が必要だった
540名無しさんの野望:2011/08/18(木) 22:53:00.78 ID:Ow2Ls9PB
ハト派と孤立は何のうまみも無いからなぁ
541名無しさんの野望:2011/08/18(木) 22:54:46.54 ID:pZxesySa
ハト派で孤立とか救いようが無いよな
542名無しさんの野望:2011/08/18(木) 22:56:52.02 ID:4Sa56eej
>>539>>538
レスありがとう
これから産業の開発状況見てみる
ただ精製燃料も40年で開いてないんだよね

とりあえず暫く様子見てみる
Hoi2のシナリオエディタか試してみます
ありがとう
543名無しさんの野望:2011/08/18(木) 23:06:10.45 ID:S05tYBwn
>>542
>ただ精製燃料も40年で開いてないんだよね

年とか関係ないだろ
544名無しさんの野望:2011/08/18(木) 23:35:58.39 ID:Ns3nZv/A
マップモードの切り替えでいちいちクリックするのがマンドクサイから
キーボードショートカットに割り当てられたらなーと思ったが
これってどこかのファイルをいじるとかでできるの? 教えてエロいひと
545名無しさんの野望:2011/08/18(木) 23:39:32.38 ID:lW0y+XVB
ハト派は産業関係に限定して研究速度が上がるとか軍隊の物資消費量が減るとか工場の建設速度が
速まるとかそのくらいの旨みがほしいかな
546名無しさんの野望:2011/08/18(木) 23:45:27.70 ID:iJm2RmJ2
>>530
・両陣営から影響を与える名目で金がガッポガッポ入ってくる
・好戦的な国がどんどん攻め込んできてくれる
・裏で死の商人プレイをするとき交渉がまとまりやすい
・近隣国が戦地になったとき人口が増える
・伝書バトが発達しインフラがあがる
・ハトを手本に空力理論が発達し空軍が強くなる
・ハト料理が味わえる
・ハト派の国だけが参加できる鳩レースがある
・よい風呂
547名無しさんの野望:2011/08/18(木) 23:54:06.71 ID:kXTzJiHe
ワロタwおもしろすぎるwwww
548名無しさんの野望:2011/08/18(木) 23:56:40.60 ID:pZxesySa
それはハト派じゃなくてハト文化だろ的なw
549名無しさんの野望:2011/08/19(金) 00:07:39.60 ID:uwdjUuBi
死の商人プレイしようと思ってmisc弄って日本で洗車師団とか40ほどドイツに輸出してみたけど
前線に全然投入してくれなかったせいで独ソ戦負けててワロタ
550名無しさんの野望:2011/08/19(金) 00:08:43.76 ID:Ya8LsLlm
洗車師団じゃあ負けるだろうな…
551名無しさんの野望:2011/08/19(金) 00:09:03.03 ID:2B5blAsq
前線で洗車なんてしてる余裕ないからな
552名無しさんの野望:2011/08/19(金) 00:12:14.21 ID:vZglCrOc
綺麗好きなんだな
553名無しさんの野望:2011/08/19(金) 00:15:32.31 ID:TcypfCCT
赤軍をキレイキレイしよう
554名無しさんの野望:2011/08/19(金) 00:53:11.61 ID:qM8WzWQx
ヤゴダ「ファシストと資本家どものスパイの巣窟の赤軍をキレイにするために将軍将校下士官兵士の全員を銃殺しておきました」
555名無しさんの野望:2011/08/19(金) 01:37:51.14 ID:4Pu5dHHA
MODwikiおすすめとやらの統合極東+TRAP入れてみたけど、物資の消費が激しすぎワロエナイ
収支+100越えてるのになぜか在庫が減り始めるし
556名無しさんの野望:2011/08/19(金) 01:46:49.71 ID:KjUVMcFO
>>542
精製燃料とか年全く関係ない
ただ単に必要な技術開発してないだけ
557名無しさんの野望:2011/08/19(金) 03:59:46.79 ID:dgYZaAnN
HoI2英語版wiki充実してるなあと思ったけどAoDwikiは日本語の方よりも情報少ないね……
海外ではいまいちだったのか?
558名無しさんの野望:2011/08/19(金) 04:57:51.73 ID:NXUQdUm/
Forumあっからな。
559名無しさんの野望:2011/08/19(金) 06:17:29.28 ID:qfiyJcX5
コンバットイベントの写真変えれますか?
具体的には突破(シャーマン戦車の奴)の写真をドイツ軍の物にしたい。
560名無しさんの野望:2011/08/19(金) 07:05:08.45 ID:XNTYTuoM
皆大量の部隊に旅団付ける時とかどうしてるの?
最近DHが出たからまた猿の様にやってるんだけど、一気にくっ付ける方法無かったっけ?
561名無しさんの野望:2011/08/19(金) 07:26:46.69 ID:OZnfeeed
徴兵軍にはやっぱり人的資源ボーナスつけて欲しい
562名無しさんの野望:2011/08/19(金) 07:40:26.47 ID:RUL/xe7F
>>560
面倒なのは、生産するときに付けてる。
船パーツとか、MPとか。
563名無しさんの野望:2011/08/19(金) 07:42:55.71 ID:dF73JJu5
>>559
gfxフォルダ漁って該当する画像見つけたら
サイズやらファイル形式整えてお好みのに差し替えたら良いんじゃね
564名無しさんの野望:2011/08/19(金) 07:55:31.70 ID:D/kKNRa4
あれって対応してるのBMPだけなんかね?
GIFなんかで動いたらカッコイイんだけどw
565名無しさんの野望:2011/08/19(金) 08:14:40.48 ID:bwz2Qsaw
AODwithICだが、欧州が不思議大戦下してる
あと、日本プレイだがソ連が弱過ぎる
41年開戦で中国より弱い

征服経済やってると、やっぱり戦時経済を取った方が良かったかなと最近思う
工場補正に惹かれて平和経済選んじゃったからなー
実際、どっちが良いと思う?
566名無しさんの野望:2011/08/19(金) 08:15:48.31 ID:X9rakelE
>>560
ドイツのときは、頑張って全師団に旅団つけてる
旅団無い初期配置の師団は解体するのもアリかな?

>>561
そうだよねー
自分は下手糞だから、ごちゃまぜ入れると難易度的に絶望しそうで・・・
567名無しさんの野望:2011/08/19(金) 09:35:53.31 ID:oNUjJ7Oi
>>566
MODの中身を見て自分の使いたい奴(この場合は政策スライダー関連)だけ引っ張りだせばいい
俺はごちゃまぜからはプロヴィンスの設定抜き出してアメリカのICを470オーバーにしてる
史実準拠からは英領インド
あとはmisc弄って1.04風にしたり国策弄ったり

バニラのバックアップだけは忘れずに
568名無しさんの野望:2011/08/19(金) 09:44:54.23 ID:aA8wUP8e
フランスでマジノ線拡張して防御しつつイタリア本土に攻め込みたいんだけど
レベル10の要塞に最低何個師団を置けばドイツ軍を防げる?
十個師団くらいで攻め込まなくなるようだけどもっと少ない数でよければ
イタリア方面に兵を充てて早めに侵攻できるんだけど
569名無しさんの野望:2011/08/19(金) 09:55:15.49 ID:bwz2Qsaw
要塞付きなら、余裕を見て6個師団ぐらいで良いんじゃないの
570名無しさんの野望:2011/08/19(金) 09:58:26.45 ID:oYPdt2eH
俺の場合3個師団でも来なかったよ。ドイツは30〜40師団のタワー築いてたけど。
要塞延長しつつ漸進プレイやってて、ようやく攻勢に出ようというときに赤軍が参戦してきて美味しいところ全部持ってかれた。
MRラインには1師団ずつしか置いてないとか伍長さん酷すぎるよ…
571名無しさんの野望:2011/08/19(金) 10:00:15.21 ID:V2aOup0F
君のバージョンによって変わる
DDAなら6-8あれば普通に攻めて来ない
AODなら最低9、それに攻撃かけらたら速攻駆けつけるための装甲軍団あったほうが安心
572名無しさんの野望:2011/08/19(金) 10:07:20.62 ID:HcWiDr42
ICの33年開始の日本でやってたけど
35年の国共内戦で初期に共産党が優位だったからか長征起きずに泥沼化で南京まで落ちてたのに最終的には国民党が物量で押し切って共産党が滅亡。

日中戦争で要塞群に兵力が集中させなくていいから簡単すぎてつまらんかったわ
573名無しさんの野望:2011/08/19(金) 10:30:46.44 ID:X9rakelE
>>567
なるほど
自分もそろそろMOD初心者を卒業せねば・・・
574名無しさんの野望:2011/08/19(金) 10:51:19.96 ID:PrgHyNpO
みんなICに流れたの?
AODもパッチ出無いし乗り換えするかね〜。
575名無しさんの野望:2011/08/19(金) 11:22:13.62 ID:LtXSUb1k
    .DDA−□─────────+AoD
     .DH−□─────────+IC
576名無しさんの野望:2011/08/19(金) 11:59:58.95 ID:C+8XMirt
>>574
新し物のほうが書き込みが多い
ってだけだろう

577名無しさんの野望:2011/08/19(金) 12:00:53.17 ID:X9rakelE
>>574
自分はAoD1.04ばっかりだぞ!
今は実家だからhoi2自体できないけど(´・ω・`)
578名無しさんの野望:2011/08/19(金) 13:08:04.67 ID:2B5blAsq
AODからICに行ったけど重すぎてまたAODに戻ってる
579名無しさんの野望:2011/08/19(金) 13:18:03.84 ID:RUL/xe7F
DDAなら、余裕でAoDを選ぶけどな。
580名無しさんの野望:2011/08/19(金) 13:28:33.73 ID:8TEOtuIT
AODに戻れないんだが
戻り方教えてくれ
581名無しさんの野望:2011/08/19(金) 13:38:47.78 ID:X9rakelE
IC持ってないんだけど、戦艦や巡洋戦艦、対戦車砲が活躍する機会ってある?

AoDは空軍の地上攻撃弱体化に加え、扱いが微妙だったユニットがある程度
救済されてるから好きなんだよなぁ
582名無しさんの野望:2011/08/19(金) 13:42:58.16 ID:V2aOup0F
>>580
・上級スライダーを使いこなす
・資源大国でインフラ整備してみる
・HIP、TRP、WIFあたりをプレーして空軍偏重プレーを矯正する
583名無しさんの野望:2011/08/19(金) 14:19:23.27 ID:b+/ACeam
日本語版だとAODがICで上書きされてAODプレイ不可って意味じゃね
584名無しさんの野望:2011/08/19(金) 14:32:01.07 ID:pRkY8Jim
ICの華は、対戦車砲と潜水艦と戦略爆とインフラ整備
ただし、大規模兵力で一気に押しつぶす場合は全く関係ねえっ!
585名無しさんの野望:2011/08/19(金) 14:37:04.88 ID:8TEOtuIT
>>583
そういうこと
586名無しさんの野望:2011/08/19(金) 14:40:10.38 ID:X9rakelE
>>585
おっと失礼
wikiによるとアンインスコするしかないっぽい・・・
587名無しさんの野望:2011/08/19(金) 14:46:40.94 ID:sOFzioQL
新しくAoDインスコすればいい
588名無しさんの野望:2011/08/19(金) 14:54:49.13 ID:1ohCmT6O
>>578
そんなあなたにDH。(・∀・)カルイヨ!!
589名無しさんの野望:2011/08/19(金) 15:03:46.10 ID:V2aOup0F
>>585
なんだ、CAS快適杉のDDAから戻れないのかと思ったよ、あれはやみつきになる
残しときたいのをコピって、全部消してAOD入れ直す
590名無しさんの野望:2011/08/19(金) 15:12:20.79 ID:YDqp9BN+
DHは皆軽いって言っているけど、どの位軽いの?
体感でHoi2DDと比べてどっちが軽い?
591名無しさんの野望:2011/08/19(金) 15:13:41.77 ID:dFiPzqj7
>>586>>587>>589
そうなのか
ありがとう
592名無しさんの野望:2011/08/19(金) 17:10:25.30 ID:LtXSUb1k
>>590
体感だけどDHの方が軽い
時間過ぎてってもほとんど重さ変わらないし最高よ
593名無しさんの野望:2011/08/19(金) 17:20:38.57 ID:af1sFM+y
GFW1936に極東の永田ルートを組み込む作業が終わった。
これであと3ヶ月は戦える……。
594名無しさんの野望:2011/08/19(金) 17:56:32.57 ID:RUL/xe7F
>>585
どうしてバックアップをとらないんだ。
バックアップ、あればすぐに戻れるのに。
CFのAoDでも、英語版の1.07パッチ当てて、
日本語化すれば、Ver上がるぞ。
595名無しさんの野望:2011/08/19(金) 17:59:26.75 ID:RUL/xe7F
DHやってんだけど、AoDに比べて落ちやすい気がする。
体感もマッハだが、落ちる時もマッハでCTDする感じ。
俺だけ?1.0.2βなんだけど。
596名無しさんの野望:2011/08/19(金) 18:02:05.90 ID:XNTYTuoM
>>590
滅茶苦茶軽いし貿易とか内政自動化機能が便利過ぎて、もうDH以外出来なくなった
というか重くて自動化も上手く機能してないAODがまだ一番人気なのが理解出来ない
597名無しさんの野望:2011/08/19(金) 18:06:47.33 ID:xk3VMAIS
1.01.1は全然落ちないぞ
だが、1914シナリオはロシア革命が起きたらスコンスコンよく落ちるな
やっぱソ連の主役が同志ヨシフじゃないからなのかな
598名無しさんの野望:2011/08/19(金) 18:12:04.41 ID:X9rakelE
>>596
自分もAoDイタリアプレイのとき、45年以降ゲームが重くなったから
中南米の国々を滅ぼしていったんだが全くダメ
ためしに米帝含む連合国とソ連の軍を消してみたがまだ重い

・・・ドイツ様の軍隊消したら、あっという間に軽くなった(´・ω・`)
599名無しさんの野望:2011/08/19(金) 18:29:36.92 ID:RUL/xe7F
>>597
あ、俺もロシア革命の時あたりで、連発で落ちた。
でも、1次大戦って、結構、おもしろい。
ドイツプレーの醍醐味って、
西からも東からも挟み込まれるプレーだと思うんだ。

600名無しさんの野望:2011/08/19(金) 18:31:41.59 ID:hlol1a9G
初めて河豚計画成功させたぜ
何この神イベント
601名無しさんの野望:2011/08/19(金) 18:54:35.67 ID:MedLNdVG
豚計画どうやったら成功するの?
602名無しさんの野望:2011/08/19(金) 19:04:06.30 ID:af1sFM+y
>>651
基本的に極低確率。中国の状況で成功確率が変わる。
成功判定に国民党潰して中国南京成立させておけばまだ見れた確率になるはず。とは言え5割以下だった気がするが。

ところで極東の「日本が東亜新秩序を〜」のイベント条件てミスあるよね?
存在しないイベント番号が条件に指定されてる。
あと、(厳密に言えばバグじゃないけど)オランダがいないとイベントが成立しないのは状況からしておかしい。
せっかくの浪漫に満ち溢れたイベントだから修正して使ってるんだが。
603名無しさんの野望:2011/08/19(金) 19:06:56.58 ID:dFiPzqj7
DHそんなにいいの?
買ってみようかな
604名無しさんの野望:2011/08/19(金) 19:08:35.46 ID:pbxkSFOM
DHは肝心のMODが出てこないとなあ
605名無しさんの野望:2011/08/19(金) 19:09:02.27 ID:xk3VMAIS
>>599
1914はオーストリアハンガリーでドイツ様に振り回されるゲームだよ
「不満度全然下がんねー!ksg」
「セルビア?ひねり潰す!緑のクマー、かかって来い相手になってやる!」
「ちょドイツ様、何イギリスに喧嘩売られてんの、ロイヤルネービーtueeee!アドリア海からでれねー!」
「ちょドイツ様、何オスマン味方に引き込んでんの、そっち支える戦力無いよ」
「ちょパスタ、裏切ったな!ローマゲット!ちょドイツ様、何もしてないのにパスタからなんで北アフリカとってんの?」
「ルーマニアの分際でハプスブルクに喧嘩売るとはいい度胸だ!ヨーグルト、ギリシャくれてやったんだから軍隊貸せや」
「ん?ドイツ様、レーニン帰国?ちょ緑のクマーが赤いクマーになった」
「キエフ、オデッサをゲット!ちょドイツ様なにブレストリトフスク条約結んでる訳?俺のウクライナ返せよ」
「ちょ、やめてドイツ様、ルシタニア号とかツィンメルマン電報とか、アメリカが!」
「やっとパリゲット!フランス降伏、ちょドイツ様、何もしてないのになんでアフリカの植民地増やしてんの、俺の取り分は?」
606名無しさんの野望:2011/08/19(金) 19:11:12.31 ID:pRkY8Jim
絶対に落ちないHoiを作って受験生にプレゼント!
607名無しさんの野望:2011/08/19(金) 19:13:03.86 ID:dFiPzqj7
>>604
まだ様子見か?
608名無しさんの野望:2011/08/19(金) 19:18:16.40 ID:oNUjJ7Oi
AoDは1.07ならほとんど落ちないし、環境設定も自分好みにしてるからまた新たにDHに移行するのが面倒なんだよな
速度はすごく魅力的だが
609名無しさんの野望:2011/08/19(金) 19:24:29.85 ID:NXUQdUm/
ルーズベルト落選したらね、
610名無しさんの野望:2011/08/19(金) 19:29:23.76 ID:/L+sbVFw
>>605
他のMODでもそうだけどヴィリーってほんとにヴァカで困るよねwww
611名無しさんの野望:2011/08/19(金) 19:30:30.73 ID:YDqp9BN+
皆さんありがとうございました
ちょっとDH買ってくる
612名無しさんの野望:2011/08/19(金) 19:31:50.51 ID:qfiyJcX5
DHの動画、まだニコニコ来てないよね?
613名無しさんの野望:2011/08/19(金) 19:36:05.14 ID:FmzYRJmV
>>610
(実際バカだったから)しゃーない
614名無しさんの野望:2011/08/19(金) 20:20:31.52 ID:C+8XMirt
平時は兵站管理って最高の能力だよな

皆様司令官の特性 どれが好きです?
615名無しさんの野望:2011/08/19(金) 20:21:13.34 ID:vZglCrOc
古典派
616名無しさんの野望:2011/08/19(金) 20:25:57.97 ID:Dp0OSLOi
兵站管理は勝ち組。
活躍してなくても出世できる時点で。
日本では兵站管理の大将不足するから、
兵站持ち適当に出世させるよね。
617名無しさんの野望:2011/08/19(金) 20:27:00.59 ID:LtXSUb1k
この特性効果あるのかな…とか思ってると実際にバグで効果無かったりするから困る
618名無しさんの野望:2011/08/19(金) 20:32:58.06 ID:BZb+GRWc
ロンメルにすら付く兵站管理
619名無しさんの野望:2011/08/19(金) 20:35:21.25 ID:lZ5u0wPf
大陸から補給こなければロンメルもさすがに苦笑いだろ
620名無しさんの野望:2011/08/19(金) 20:41:21.98 ID:X9rakelE
AoD日本で37年に南京国民政府たてたけど、汪兆銘がいなくて寂しかったなぁ
「巨龍滅ぶ」で地方軍閥と一緒に日本に併合されちゃうのがなんとも言えない

>>614
「包囲戦」や「電撃戦」は強いんだけど、このスキル持った司令官は
中小国にはめったに居ないからなあ
621名無しさんの野望:2011/08/19(金) 20:48:44.04 ID:NXUQdUm/
冬将軍以外でコンバットイベント・地形用の特性を最初から持ってるヤツいないだろ。
622名無しさんの野望:2011/08/19(金) 20:51:41.16 ID:XNTYTuoM
>>604
DDAのmodなら流用出来るよ
俺は今はイベント追加MODとUTB流用してやってる
まあ最近のMODはAOD対応が多いけど
623名無しさんの野望:2011/08/19(金) 20:51:50.55 ID:X9rakelE
>>621
しまった、そういうことか!

罰としてwikiのAoDイタリア編集の構想練ってきます
624名無しさんの野望:2011/08/19(金) 20:54:33.60 ID:LtXSUb1k
>>622
詳しく頼む
本当にそのまんま使えるの?
625名無しさんの野望:2011/08/19(金) 20:55:25.83 ID:b+/ACeam
>>596
DHで出来てAODで出来ない便利機能って何かあるのかな?
DHは興味あるんけど、プロビ右クリ譲渡が出来ないらしいという一点で手を出してないなぁ
他の違いはゲームバランスの違いで許容できるんだけど
操作性が逆戻りするのは微妙なところ、あれって実装される予定あるのかな
626名無しさんの野望:2011/08/19(金) 21:18:56.54 ID:RUL/xe7F
>>618
ロンメルの幕僚には優れた平坦管理能力があったと思うぞ。
627名無しさんの野望:2011/08/19(金) 21:22:35.63 ID:RUL/xe7F
DHのWW2は初プレーなんだけど、
AI日本は、AI中国によって、大陸を追われちゃうんやね。
日本はプレイヤー前提なんかな。
628名無しさんの野望:2011/08/19(金) 21:23:05.07 ID:K4xsFJRZ
平坦管理能力てのはつまり整地能力のことかっ
629名無しさんの野望:2011/08/19(金) 21:26:42.44 ID:NXUQdUm/
プロヴィンスの修復効率アップと聞いて。
630名無しさんの野望:2011/08/19(金) 21:41:07.50 ID:1QPY7Dfm
俺の頭皮の修復効率もアップしませんかね
631名無しさんの野望:2011/08/19(金) 21:47:54.44 ID:C+8XMirt
>>630
ニア医者へ
薬局へ
今はそっとしておくべきだ
632名無しさんの野望:2011/08/19(金) 21:49:18.61 ID:3j443nNE
研究機関リー○21
633名無しさんの野望:2011/08/19(金) 21:53:56.09 ID:X9rakelE
>>630が角栓状物質の除去に成功しました!

ニア大変結構
634名無しさんの野望:2011/08/19(金) 22:24:43.56 ID:2B5blAsq
>>625
俺もAODのプロビ右クリ譲渡が楽すぎて他に移れないな
というか何故あの機能を他のに移植しないんだ・・・
635名無しさんの野望:2011/08/19(金) 22:34:27.64 ID:tpIGH9YK
皆さんは内政などに暇な時間はどの様にして過ごしていますか?
636名無しさんの野望:2011/08/19(金) 22:36:20.60 ID:X9rakelE
>>635
平時のBGMを、普段なら時間がなくて聞けないような
長いクラシック(レニングラードとか)に変えてプレイしてるなあ
あとはNofogで戦争観戦とか
637名無しさんの野望:2011/08/19(金) 22:55:32.24 ID:C+8XMirt
>>635
研究進むの見てニヤニヤしてる変人です
638名無しさんの野望:2011/08/19(金) 22:56:54.20 ID:QBLdI8R4
ひさしぶりにドイツでやって
海軍整備すんのめんどくさいから
帝国海軍拝借したけど便利だな
借り物の空母でロイヤルネイビー壊滅したし
独日同盟めちゃくちゃ使えんじゃん

統帥権とって中華戦線放置してたら
国民党に帝国陸軍が壊滅させられてたけど
639名無しさんの野望:2011/08/19(金) 22:59:16.26 ID:LaoLvADA
日本不憫すぎるw
帝国軍ないも同然じゃん
640名無しさんの野望:2011/08/19(金) 23:00:22.03 ID:4Pu5dHHA
>>635
適当な国にスパイ送って暇つぶし
641名無しさんの野望:2011/08/19(金) 23:03:49.24 ID:Dp0OSLOi
アメリカのICと資源2倍にしたら、
平時も緊張感半端ないぞ。

のんびり工場拡張して生産配分ミスると、
本土上陸以前に各戦線でボロ負けする。
642名無しさんの野望:2011/08/19(金) 23:08:10.83 ID:2B5blAsq
ICをアメリカは3倍、他7大国・世界中の資源を2倍くらいにして
スイス観戦プレイしてたら重すぎ

開戦前のフランスですら120師団いってるぞ・・・
643名無しさんの野望:2011/08/19(金) 23:10:42.11 ID:/9+0dc1g
USAの全数値2倍だと42年までにドイツでvsソ連完全勝利かませば一応国力は並ぶ
644名無しさんの野望:2011/08/19(金) 23:12:52.86 ID:JBT9i/o1
むしろ、アメリカ以外はICと資源を半減させるといいんじゃね?
645名無しさんの野望:2011/08/19(金) 23:14:54.22 ID:XNTYTuoM
>>624
インストールフォルダmolding documentasionフォルダの中にguide to darkest hourってファイル有るから、
それに流用のやり方載ってるよ
流石にそんままだと使えないけど、テキストファイル追加したら普通に使える
646名無しさんの野望:2011/08/19(金) 23:21:23.30 ID:LtXSUb1k
>>645
あのフォルダはそういう意味だったのか…
ありがとう、これでDHを100倍楽しめるNE!☆
647名無しさんの野望:2011/08/20(土) 00:57:18.89 ID:RXy3hCjk
デュアルモニタだと重たいとwikiに書いてあったから試してみた
体感で3〜4割くらい早くなった
軽くなりすぎて別ゲーかと思ったよ
648名無しさんの野望:2011/08/20(土) 01:22:40.35 ID:IDBgYbLV
タンヌでいつか地球統一できると信じて
今日も一人でアルマゲドンシナリオ
649名無しさんの野望:2011/08/20(土) 01:32:18.87 ID:EVWBxrfb
3〜4割で済んだのか
うちはそんなレベルじゃなくまともにプレイできなかった。
650名無しさんの野望:2011/08/20(土) 01:50:00.86 ID:dzjjg6Fe
いつかはアメリカのICを追い越したい、って思って必死に工場建ててみたけど
ふとアメリカに入ってみたら戦時でも工場並列生産で泣いた
651名無しさんの野望:2011/08/20(土) 01:56:16.45 ID:YdkB1sVY
鼻糞ほじりながら片手で相手されてるようでムカつくよね
戦略爆撃とICBMと核攻撃で焼け野原にしてあげたくなるよね
652名無しさんの野望:2011/08/20(土) 03:17:40.03 ID:wMT+ZCVu
>>626
補給に関しては幕僚とヒトラーの計らいが大きかったな

ロンメル個人としては兵站軽視だったし
それにDAKといえば戦車だがロンメルは戦車の性能には無頓着
653名無しさんの野望:2011/08/20(土) 03:47:54.47 ID:IwZa3FzJ
世界中のプロヴィンスをいじるのは面倒だから師団や軍艦生産に必要な工業力とユニットの物資消費量を二倍か三倍にしたらいいのでは?
アメリカだけ資源と工業力を三倍特に石油は五倍ぐらいで
654名無しさんの野望:2011/08/20(土) 03:57:10.04 ID:IwZa3FzJ
陸軍と空軍は時間を増やしたほうがいいかも
第一いくら兵器があっても基礎訓練にはもっと時間がかかるだろうしな
あと必要人的資源も倍にしとけば人的資源があまることもない・・・元々歩兵師団は一個二万ぐらいだし
655名無しさんの野望:2011/08/20(土) 08:19:14.73 ID:qJVklsUi
すいませんちょっと聞きたいんですけど、
DDAから日本語版AODに乗り換えたんです。それで
DDAで朝鮮と日本を陸続きにするのに、テキストファイルをいじって
繋げましたが、AODにそれらしいテキストファイルが見つかりません。
AODでやるにはマップフォルダの.tblをいじるんでしょうか?
656名無しさんの野望:2011/08/20(土) 08:49:06.49 ID:ipBTewjc
>>655
むしろテキストで変更出来たんだ。
Tbl触るのしか知らなかった。
657名無しさんの野望:2011/08/20(土) 08:51:48.50 ID:dJXEnk05
普通にあるぞ。それが無いって事は全ての砂漠とか山脈を横断できる事になるぜ。
658名無しさんの野望:2011/08/20(土) 08:56:24.61 ID:DFtgzeKh
アイアンクロスでの英独海軍協定&Z計画ってイベント発生はランダムなのかな?
一回目のドイツプレイ(開幕ルクセンブルク侵攻)で発生したものが、
二回目のドイツプレイ(史実準拠)でまるで発生しなくて海軍力整備に躓いちまった。
というか二回目はミュンヘン会談すら発生しなかった訳だが……

>>652
補給軽視は戦車畑に進んだドイツ軍高級将校の共通の悪癖だよなぁ
グデーリアンもフランス侵攻の時に「補給切れなんてのは兵隊が休みたい時に口にする言い訳だ」とか、
輸送を軽視して突進した挙句、ミューズ川で渡河機材切らして隣の第6装甲師団からパクったりしてるし

ラインハルト激怒してベルリンに報告したけど、韋駄天は総統お気に入りだからスルーだったがw
659名無しさんの野望:2011/08/20(土) 09:07:02.60 ID:Da2Ku3xX
アフリカ戦線はイタリア経由の補給は制海権がない為に輸送困難だっただろ
660名無しさんの野望:2011/08/20(土) 09:12:52.73 ID:m/+0GGLP
はい、そこでストップ!史実の補給論の続きは軍板でどうぞ

>>655
ttp://starlit.daynight.jp/hoi2data/?MOD%2F%CE%A6%C3%CF%A4%CE%C0%DC%C2%B3%A4%F2%CA%D1%B9%B9#a77c8e0
661名無しさんの野望:2011/08/20(土) 09:29:56.85 ID:ipBTewjc
MP仕事早すぎ。
配置転換で前線に行かせるか。
662名無しさんの野望:2011/08/20(土) 11:23:28.55 ID:A2HtvNzi
>>660
自分は歴史オタと軍オタを足して2で割ったような人間かつ
どっちの知識も浅いから、軍事板に書き込む度胸がないんだよなぁ・・・
663名無しさんの野望:2011/08/20(土) 13:23:25.31 ID:QR7+G+lQ
DHの日本って、涙が出るほどインフラ低いね。
でも、インフラに使うIC低かったので、インフラ整備しまくったら、
資源大増産だぜ。キャホゥ。ICは増えないっぽいが。

それと、金剛クラスが、最新の巡洋戦艦に生まれ変わってるのが少し嬉しい。
664名無しさんの野望:2011/08/20(土) 13:44:18.13 ID:iY+ul7Ws
AODwithICに極東MODを入れようかと思ってるんだが
何かイベントで不具合なり起こったりしないだろうか?
665名無しさんの野望:2011/08/20(土) 13:53:29.29 ID:fbsgHacx
>>645
へーすごいな
そのフォルダの和訳ほしー
666名無しさんの野望:2011/08/20(土) 14:20:37.65 ID:78O750hO
>>602
Ver3.3bまでは中国降伏イベントが条件のイベントだったのですが、
Ver3.4でイベント番号が変わったので発生しなくなっていたみたいです。
まったく気がつきませんでした。教えてくださってありがとうございます。

>>601
DDA版なら
ルーズベルトが大統領なら3%
そうじゃなければ50%
中華民国が滅んでいて南京国民政府があれば90%
AoD版はわからない
667名無しさんの野望:2011/08/20(土) 14:57:04.59 ID:EbkoJ5ZC
最近ずっと史実準拠やってたから極東の話題が凄く新鮮だ
DDA以来触ってないがうちのAoD1.07にも導入してみるかな
668名無しさんの野望:2011/08/20(土) 15:22:50.25 ID:jD0VqyXS
>>663
あれ、DHで資源産出量ってインフラに依存するっけ?
669名無しさんの野望:2011/08/20(土) 15:23:21.20 ID:25rIlhkv
極東入れてみたけどどんなイベント起きるのか一覧とかあったりしない?
イベントのテキスト見るしかない?
670名無しさんの野望:2011/08/20(土) 15:45:58.29 ID:Da2Ku3xX
>>666
トンクス
なかなか達成が難しい
671名無しさんの野望:2011/08/20(土) 15:55:28.15 ID:PhUUkrCf
日本です
けざわが「一緒に蒋介石倒そう」といってくるころはあるのに
蒋介石が「一緒にけざわ倒そう、反共軍だ」といってくることはない
不可思議だ
672名無しさんの野望:2011/08/20(土) 16:03:40.84 ID:TyVDHDh9
フィンランドでやっててドイツが独ソ戦に勝ってアメリカが時々スペインに上陸して追い返されるぐらいしか戦闘が無くなったから
無駄に原子力発電所とか作ってエネルギー自給とかやってたら50年ぐらいにスペインのほぼ全域制圧された後戦線が動かなくなって
ほっといたら51年に突然崩壊してそのままベルリン落ちたwww
ヘルシンキ爆撃されまくって何も出来ねえwww
673名無しさんの野望:2011/08/20(土) 16:07:46.03 ID:lLg6I30T
折角連合に入ったのにベイリーズシティをイギリスがくれない@グアテマラ
674名無しさんの野望:2011/08/20(土) 16:11:45.12 ID:78O750hO
>>669
IDとイベント名だけならeventsフォルダにあるEVENT_TABLE.txtに書いてあります。
675名無しさんの野望:2011/08/20(土) 17:43:25.79 ID:25rIlhkv
このゲームを友人に勧める時って何て説明すればいい?
その友人は戦争系FPS好き、大戦略好きと素質十分なんだが
676名無しさんの野望:2011/08/20(土) 17:47:36.51 ID:FkyN/vSI
>>666
もしかして極東の作者の方でしょうか?対応ありがとうございます。

海外も国内も一通りMODはプレイしたけどがやっぱり一番ロマンに溢れてるのは極東。あのイベント群はMOD製作者の端くれとして尊敬します。
677名無しさんの野望:2011/08/20(土) 17:49:54.76 ID:cOX91GQT
とりあえずAARを見せろ
話しはそれからだ
678名無しさんの野望:2011/08/20(土) 17:52:11.73 ID:i1K8U7iH
4gamerの連載を見せたら
679名無しさんの野望:2011/08/20(土) 17:57:44.05 ID:46RZD31x
>>675
面白いストラテジーゲームがあるけど、やってみる?でいいんじゃないかな。

俺なんて第二次世界大戦が絡むゲームは小学生の頃にやった大戦略とCoD1だけで、HoI2買った時は知識は一般人以下レベルだったし。
680名無しさんの野望:2011/08/20(土) 18:12:07.18 ID:Rgo9jlVQ
最初は自分の経験を話すといい
誇張気味に
681名無しさんの野望:2011/08/20(土) 18:15:03.19 ID:A2HtvNzi
>>675
それでいてCampany of Heroesとかが好きならHoi2購入確定でおkじゃまいか?

>>679
自分もCoD1で初めて「第101空挺師団」とかWW2の登場武器なんかについて知ったなあ
682名無しさんの野望:2011/08/20(土) 18:20:04.20 ID:fbsgHacx
ゲッベルス呼んでくれば良いと思うよ
683名無しさんの野望:2011/08/20(土) 18:49:18.86 ID:q5qpGfHt
>>675
極東の国家で生存戦略しましょうか?でおk
684名無しさんの野望:2011/08/20(土) 19:11:22.32 ID:EbkoJ5ZC
>>675
もしアドバンスド大戦略系が好きなら、ドイツと日本がインドで握手的な展開を語れば一発だろうよ
685名無しさんの野望:2011/08/20(土) 19:12:38.82 ID:M3HZcC/H
>>675、よかったのか、hoihoi勧めちまって…
このゲームは包囲殲滅しない限り、敵ユニットが消滅しないゲームなんだぜ

↑おそらくこの点がその人がやってきたゲームと1番違う点
686名無しさんの野望:2011/08/20(土) 19:13:08.32 ID:b9Qh1NK9
ADVANCED大戦略クソなつかしいなw
兄貴がプレイする横で眺めてたわ。
687名無しさんの野望:2011/08/20(土) 19:37:58.30 ID:wl6p4DAq
>>684
おい続きが出ないぞ!ドンドン
パナマ沖でs(ry
688名無しさんの野望:2011/08/20(土) 19:41:31.40 ID:A2HtvNzi
>>675
「まずウチさぁ、第二次世界大戦モノの戦略ゲームあるんだけど・・・やってかない?」

これで完璧
689名無しさんの野望:2011/08/20(土) 19:44:08.13 ID:gU/h0fbZ
>>688
申し訳ないがSA隊員は粛清
690名無しさんの野望:2011/08/20(土) 19:50:18.96 ID:78O750hO
1年以上前からだと思うのですが、自分の環境だとAARwikiの画像で、
stanza-citta.com/hoiaar/image/pukiwiki.png
こういうリンクではきちんと画像が表示されるのに、
stanza-citta.com/hoiaar/attach/B3D5CEBDB2E8C1FCC3D6A4ADBEEC_A5D2A5C8A5E9A1BC2E706E67
こういうリンクだと表示されずにxマークになるのです。
対策方法などはありますでしょうか?プラウザはIE8を使っています。
691名無しさんの野望:2011/08/20(土) 20:12:19.51 ID:hfDjhm0Q
    , -.―――--.、
   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
  .i;}'       "ミ;;;;:}
  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
  |  ー' | ` -     ト'{
 .「|   イ_i _ >、     }〉}
 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'
   |    ='"     |
    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {
  丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
''"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
   ヽ、oヽ/ \  /o/  |
    |┃三     ,

これ見せれば完璧
692名無しさんの野望:2011/08/20(土) 20:13:51.81 ID:GwNIHxMC
アドバンスド大戦略か
当時のメガドラにしては頑張ったゲームだったな
あれの敵ターン待つのに比べればHOIの重いのなんてたいしたこと…
693名無しさんの野望:2011/08/20(土) 21:20:07.76 ID:mjlsgGJe
>>667
1.04版までしか対応してないから1.07だと厳しい希ガス
694名無しさんの野望:2011/08/20(土) 22:01:03.60 ID:/ZUsLAiG
>>690

それは添付した画像が壊れているな?
移転の時に壊れたかねぇ?

AARの作者に頼むしかないのかな
695名無しさんの野望:2011/08/20(土) 22:04:41.59 ID:CCsxzbqS
幼稚園→ファミコンの大戦略
小学生→スーファミの三国志
中学→セガサターン大戦略鋼鉄の戦風や作戦ファイル、プレステの提督の決断
高校→パンツァーフロント
大学→hoi
エリートです
696名無しさんの野望:2011/08/20(土) 22:08:19.30 ID:Av1eEJ0K
世が世なら士官学校一直線な経歴ですね
697名無しさんの野望:2011/08/20(土) 22:12:54.79 ID:46RZD31x
俺にとって大戦略と言えばセガサターンの奴だな。
国ごとに特徴があって、小学生でも分かりやすかった。
698名無しさんの野望:2011/08/20(土) 22:22:20.99 ID:zbzFG40h
699名無しさんの野望:2011/08/20(土) 22:26:45.87 ID:d6je/tD0
巣へお帰り。
700名無しさんの野望:2011/08/20(土) 22:27:28.62 ID:25rIlhkv
しまった勢いで山西に傀儡迫ったらOKされちまった
蒙古が作れねぇ
701名無しさんの野望:2011/08/20(土) 22:29:17.43 ID:KNPREZ/O
>>700
いやどういう勢いだよ
702名無しさんの野望:2011/08/20(土) 22:35:49.94 ID:F2a9hYR2
ボードから入った人も多いんじゃない?
この手の戦略級が PC でネットワーク越しに対戦できるとか
良い時代になったと思った

と思ったら ASL 挙げてる人がいてワロタw
703名無しさんの野望:2011/08/20(土) 22:36:12.14 ID:25rIlhkv
>>701
和平求めてきたから「フフン、これでも食らえって勢いで傀儡してみたんだ」
704名無しさんの野望:2011/08/20(土) 22:38:08.68 ID:WL1K/Z2y
そういえば小学生のころ親父と一緒にエポック社の独ソ電撃戦とかロンメル戦車軍団とかやったっけなぁ
705名無しさんの野望:2011/08/20(土) 22:43:30.11 ID:F2a9hYR2
そして大きくなったお前は息子と HOI2 やるとか胸熱だな

あ、父ちゃんはドイツで、お前ルクセンブルクな
706名無しさんの野望:2011/08/20(土) 22:44:23.21 ID:zbzFG40h
PCならボードシミュレーションを一人で出来る!って期待したんだけど、
結局ヘックスタイプのシミュレーションはろくなのがなかった気がするな。
HOIはじめたのはAH第三帝国に挫折したから。
707名無しさんの野望:2011/08/20(土) 22:47:58.53 ID:KUcNW4jb
HoIがボードだったとしたら初期セットアップで挫折しそうw
それこそドミノ並みに神経使いそうだわ
708名無しさんの野望:2011/08/20(土) 22:48:03.25 ID:a5A9saGB
>>706
謝れ!ジョン・プラドス先生に謝れ!w
709名無しさんの野望:2011/08/20(土) 22:51:07.76 ID:gTHVFpM0
>>707
よし、ハワイに120個スタックを積む作業に戻るんだ
710名無しさんの野望:2011/08/20(土) 23:15:51.53 ID:M+10NMq0
>>697
あれでこの道に踏み込んだ結果、いまやぼくもりっぱなパラドゲー廃人です^p^
711名無しさんの野望:2011/08/20(土) 23:16:50.32 ID:y3C7sEb0
戦略ゲーは信長の野望からだな
712名無しさんの野望:2011/08/20(土) 23:25:05.65 ID:q5qpGfHt
コマンドマガジンのボードゲーはまだいい
米国の輸入盤ボードゲーは日本の住宅事情では無理スペース取りすぎ


→シムシティ愛好家からhoi2を勧められる
713名無しさんの野望:2011/08/20(土) 23:36:27.56 ID:9M9gH6Qz
もしもスレチならすまないんだが
今mod作成の練習でAod1.07の1936年シナリオで俺国家をアゾレス諸島に作ってみて
なんとか無事にメニューから選択して始められるようになったんだ
だけど何故かスタート時と外交画面を押したときにポルトガルの画面になってしまう
外交画面は一度ポルトガルの画面から作成国家の国旗を押せば
問題なくプレイは続けられるんだが、なんだか悔しい、これって直す方法ってあるんかね?
714名無しさんの野望:2011/08/20(土) 23:48:36.26 ID:oZt+3pYf
ん?
HOI布教を目指す同志修道会でも結成されたのか?
715名無しさんの野望:2011/08/20(土) 23:59:45.12 ID:a5A9saGB
>>712
でも実際あの当時、さすがに「広げられない」ゲームは日本じゃそんなに出なかっただろ
「War in Europe」とかはまぁあれだったけど
716名無しさんの野望:2011/08/21(日) 00:03:00.94 ID:TyVDHDh9
ところで"HoI"って皆なんて読んでるんだろう
"ホイ"?それとも略さない?
717名無しさんの野望:2011/08/21(日) 00:03:25.79 ID:JnVaH350
>>713
マジで解決したいならファイルをうp
ただのネタなら何もしなくておk
718名無しさんの野望:2011/08/21(日) 00:08:16.43 ID:AeO59JPn
hoi2に嵌ってる今に十分満足してるけど
時々友達と軍人将棋をやってたころを思い出すとなんだか切なくなるな
719名無しさんの野望:2011/08/21(日) 00:16:12.76 ID:9YGUBiHH
>>716
ほい
720名無しさんの野望:2011/08/21(日) 00:17:12.35 ID:AMt9GpG6
>>716
ほいだなぁ
721名無しさんの野望:2011/08/21(日) 00:21:42.71 ID:SoXO3+wZ
>>708
ジョン・プラドックス なんちて
プラドス先生がHoIデザインしたらマンシュタイン無双になりそうだなw
722名無しさんの野望:2011/08/21(日) 00:24:20.62 ID:ousfh7FR
>>716
ほい

723名無しさんの野望:2011/08/21(日) 00:27:20.81 ID:6N5tq2tA
やっぱ「ほい」だよなぁ

>>721
パンツァークリークですね、わかりますw
724名無しさんの野望:2011/08/21(日) 00:28:40.28 ID:vifK2UEW
オイ
725名無しさんの野望:2011/08/21(日) 00:29:26.41 ID:FjE4Yhia
やっぱり皆ホイか
726名無しさんの野望:2011/08/21(日) 00:52:26.04 ID:ZBDT0LNM
むしろ他の呼び方があるなら聞いてみたい
727名無しさんの野望:2011/08/21(日) 01:06:21.60 ID:tqItvw8D
DHが蒸気で$9.99ドルか
日本円だと764円?
728名無しさんの野望:2011/08/21(日) 01:10:52.66 ID:9Dsaki7e
1000円以下で買えるゲームなんてそうそう無い
そして、クオリティーは神
729名無しさんの野望:2011/08/21(日) 01:12:26.86 ID:JnVaH350
スチームとか情弱
730名無しさんの野望:2011/08/21(日) 01:14:05.28 ID:9Dsaki7e
日本語化できないって言い出すオチが見えている
731名無しさんの野望:2011/08/21(日) 01:21:53.11 ID:tqItvw8D
日本語化は正直やったことないからどうなるか分からんね
蒸気ではなかったらどこが妥当なんだ?クレジット使うから下手な所は避けたい
732名無しさんの野望:2011/08/21(日) 01:22:51.47 ID:5jdrFYak
GamersGate
733名無しさんの野望:2011/08/21(日) 01:26:48.52 ID:ZBDT0LNM
別に日本語にしなくてもいいって人がいることも忘れるな
俺からすりゃまともにパッチがリリースされないCF版のほうがハズレだね
734名無しさんの野望:2011/08/21(日) 01:37:16.81 ID:V4BDLbSo
ほいつー?ほいに?
735名無しさんの野望:2011/08/21(日) 01:37:56.82 ID:9YGUBiHH
ほいに
736名無しさんの野望:2011/08/21(日) 01:44:51.59 ID:nz1r+RZM
ポーランドでプレイし始めて思ったんだが、東の方に領土主張しているあの土地は何なんだろう
ポーランド立憲王国時の領土を主張しているって事だろうか
折角ならば感情移入してプレイしたい
737名無しさんの野望:2011/08/21(日) 02:35:53.92 ID:F4dBxXW9
英語圏の人は何て呼ぶんだろう?
738名無しさんの野望:2011/08/21(日) 02:52:11.92 ID:0on8lZ+0
>>736
ポーランド・ソビエト戦争時に一時期占領していた範囲だと思う

独立時のポーランドは、ポーランド・リトアニア共和国時代の領土を手に入れようとしていたから、
リトアニアと、スモレンスクやキエフの手前あたりまで領土主張してもいいかもしれない
739名無しさんの野望:2011/08/21(日) 03:03:47.59 ID:9YGUBiHH
>>738
ポーランドmodか
740名無しさんの野望:2011/08/21(日) 05:41:39.41 ID:+Lo1wZu3
DHの1914シナリオはやっぱり1920年でやめとくべきだったな
AIが工場を建てまくるから1936年でチリの基礎ICが90、ブラジルのは200を超えてる
そのために世界中で資源が不足してカナダの実効ICが4とかになってゲームにならない
741名無しさんの野望:2011/08/21(日) 05:58:54.13 ID:R3Ky6E55
でも資源不足だけが問題なら適当に追加しちゃえばいいんでねえの?
742名無しさんの野望:2011/08/21(日) 06:53:35.74 ID:ymGQjYXu
ラバウルに上陸できないんだが、どうすればいい?
ラバウルにはオージーの1個師団が守ってる。
日本の初期配置旧式戦艦6隻で沿岸砲撃かけて、
そのスキに上陸しようと思ったんだが、
爆撃か、敵艦隊かわからないが、すぐ攻撃受けて、退いてしまう。
DH 1.02B
743名無しさんの野望:2011/08/21(日) 07:27:34.32 ID:/It4a2vz
>>740
そういうところをMODでカバーするんだろう
年が進むごとに資源産出量が増えたり
新たなプロビで資源が出るイベントを組むとか
744名無しさんの野望:2011/08/21(日) 08:12:07.72 ID:ymGQjYXu
>>740
世界恐慌MODだな。
745名無しさんの野望:2011/08/21(日) 08:53:16.68 ID:Hi78qgvy
746名無しさんの野望:2011/08/21(日) 09:10:48.10 ID:R+OhjvKa
俺は許した。
747名無しさんの野望:2011/08/21(日) 09:28:51.75 ID:9Dsaki7e
    , -.―――--.、
   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
  .i;}'       "ミ;;;;:}
  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|      __________
  |  ー' | ` -     ト'{    /日帝と戦っていた時それを鹵獲したんだが
 .「|   イ_i _ >、     }〉}   <  詳しい情報が聞きたいから
 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'    \745はシベリアまで来てくれないか?
   |    ='"     |        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {
  丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
''"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
   ヽ、oヽ/ \  /o/  |
748名無しさんの野望:2011/08/21(日) 09:29:32.49 ID:5NUE4Q+o
スターリンもシベリアにいるのか
749名無しさんの野望:2011/08/21(日) 09:31:22.74 ID:NxmA9dmU
スターリンをシベリアに!ベリヤもシベリアに!
750名無しさんの野望:2011/08/21(日) 09:42:55.07 ID:R3Ky6E55
ベリアがシベリアwwwwwwwってやかましいわwwwwwwwwwwwww
751名無しさんの野望:2011/08/21(日) 10:01:44.62 ID:nRNdZxCe
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <  話は全て聞かせて貰ったぞ!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  >>748-750はシベリア送りだ!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
752名無しさんの野望:2011/08/21(日) 10:13:37.02 ID:5NUE4Q+o
>>747>>751のどっちかが影武者
753名無しさんの野望:2011/08/21(日) 10:16:42.29 ID:kDZXoPHH
シベリアに遷都しないか(提案)
754名無しさんの野望:2011/08/21(日) 11:02:35.66 ID:ymGQjYXu
モスクワ奪われる寸前にシベリア遷都するMODがあったよな。
舌噛みそうな都市。
755名無しさんの野望:2011/08/21(日) 11:27:03.82 ID:uYCX5Ue5
DHのAIってやっぱり進歩してるんだな。
スイス観戦で放置していたら、1936ドイツがカナダ制圧してた。
756名無しさんの野望:2011/08/21(日) 11:30:53.91 ID:9Dsaki7e
>>752
どっちにせよ、お前は反乱分子
同志書記長を疑うなんて反動だ
757名無しさんの野望:2011/08/21(日) 11:32:54.68 ID:9YGUBiHH
>>755
それバランス悪いんじゃ…
758名無しさんの野望:2011/08/21(日) 11:58:57.65 ID:mYu8sJD+
>>756
反革命分子だろ
759名無しさんの野望:2011/08/21(日) 12:04:29.93 ID:fT06jtJM
死ベリヤ?
760名無しさんの野望:2011/08/21(日) 12:25:26.10 ID:cPV7kkVc
な〜べ
な〜べ
なべじるえちぇるぬい〜♪

\ようこそ死ベリアへ/
\縦深で歓迎します/
761名無しさんの野望:2011/08/21(日) 12:31:41.88 ID:CkLWLLRH
>>754
ナベレジ(ry のこと?

さっきRed Orchestraのソ連兵プレイで、
T-60で真正面からパンターと撃ち合って無傷で勝ったぜヒャッハー!

ソ連で軽戦車プレイしたくなったなぁ・・・
762名無しさんの野望:2011/08/21(日) 12:38:38.67 ID:Odiad7wK
空軍の攻撃(爆撃)の仕方だけど攻撃時に開始時刻と終了時刻を設定して
その間なら毎日5時間爆撃しつづけるで間違いない?
1ヵ月設定した場合その間爆撃し続ける?(設定で決めた開始時間に)
763名無しさんの野望:2011/08/21(日) 12:51:58.90 ID:c9DK4v5R
航空機全般の必要IC半減したら
今の倍位AIも空軍作ったりするかな?

なんか空軍が空気過ぎて物足りない
764名無しさんの野望:2011/08/21(日) 14:04:20.39 ID:sUYYHRno
シベリアのギャグは
すべりやすい
シベリアだけに
765名無しさんの野望:2011/08/21(日) 14:05:15.24 ID:9YGUBiHH
>>764
本気で解説頼む
766名無しさんの野望:2011/08/21(日) 14:10:12.45 ID:VNv7aW7V
シベリアすい
すべりやすい
767名無しさんの野望:2011/08/21(日) 14:12:18.77 ID:9YGUBiHH
書記長まだー?
768名無しさんの野望:2011/08/21(日) 14:18:37.05 ID:nPhj9YJq
      _,,,.-―==‐、、_
    ,彡三=_ミミヾヽ''シ,,;;;ヽ
    !彡''  ̄         ヾ;;l   
   l彡'           lミl
   rヾ''   _   _  lリ   
   |「ll  '',, 。=、` , 。=、'' l   
.   l 、     ̄フ ヽ ̄  |   
    ` l    , /、_!、  l   
     ,|   l ,illリlilミ、l  l
     /ヽ   ` `二´  ,/、   
   ,,/:::::::::\ ー― '':::::::::::`ヽ
769名無しさんの野望:2011/08/21(日) 15:24:30.87 ID:CkLWLLRH
ここはCさんを呼んで事態を収拾してもらおう
770名無しさんの野望:2011/08/21(日) 15:35:25.46 ID:DnPB+X4f
金融街のミダスマネーに頼るのはちょっとまずいんじゃないか?w
771名無しさんの野望:2011/08/21(日) 15:36:45.88 ID:N6TbX+RG
いやいややはりここはユナイテッド・フルーツさんに
772名無しさんの野望:2011/08/21(日) 16:40:23.68 ID:a7ZdZZa8
シベリアいいとこ一度はおいで〜♪
結婚できるし
旅行もできる
ただし絶対戻れない
773名無しさんの野望:2011/08/21(日) 16:40:53.07 ID:PQbEOlG8

                    ∧LF∧
              ⊂二二二L ^∀^L二⊃ <俺に任せろ!
                   |    /       
                    ( ヽノ
                    ノ>ノ
                彡  レレ
774名無しさんの野望:2011/08/21(日) 17:00:54.64 ID:nz1r+RZM
>>738
成る程、サンクス
ドイツがどうにかなったら中核州回収しに行って来る
775名無しさんの野望:2011/08/21(日) 17:49:15.36 ID:GHEu2y2D
ドイツで、ポーランド侵攻前にデンマークやオランダに速攻かけるって現実的じゃないかな?
776名無しさんの野望:2011/08/21(日) 18:21:31.12 ID:1hqIUlx/
マオたん「ワシの国も住みやすいよ」
777名無しさんの野望:2011/08/21(日) 18:41:33.17 ID:maCCWZrE
ソ連でアフガン/ペルシアとかチベット/シンチャンに速攻仕掛けると面白いよw
さらにルーマニア/ハンガリー/ポーランドにも仕掛ければ完璧。
778名無しさんの野望:2011/08/21(日) 18:55:04.74 ID:cPV7kkVc
統合極東でファシストマレーシアを独立させると情報大臣がハリマオなんだな。
芸が細かくて素敵だ。
779名無しさんの野望:2011/08/21(日) 19:10:34.00 ID:P7ejDnVn
DDAで説明書だと空軍司令官の率いれる師団数が
下から2.4.8.16だったんだけど
ゲーム内の表示だと4.8.16.24になってたんだ
misc.txtをイジッて正しい数に書き直したんだけど
戦闘詳細を見ると過重負担無しに8師団率いれる大将が
8師団で爆撃してるとどうも-4%の過重負担かかってるんだ
なぜなんだろうか?
780名無しさんの野望:2011/08/21(日) 19:12:50.62 ID:CkLWLLRH
AoD共産党プレイで新疆やチベットに速攻かければ、
西安事変の後に国土分断されるもののIC増えるよ!
781名無しさんの野望:2011/08/21(日) 19:20:01.87 ID:a7ZdZZa8
はじめDDで入ってからもう幾年にもなるが
いまだに空軍司令官の階級があがったらどんないいことがあるのかよくわからん
782名無しさんの野望:2011/08/21(日) 19:24:11.07 ID:L56yN2f8
師団数が赤くならないだけで空軍にも指揮上限があるよ
783名無しさんの野望:2011/08/21(日) 20:10:53.74 ID:/It4a2vz
空軍は弄ってスタック可能数を24に上げてるから
毎回階級上げてるな
784名無しさんの野望:2011/08/21(日) 20:51:42.85 ID:tGfHE/Gp
>>781
1プロ(ryに複数の軍団が集まって空戦や爆撃する際に大将とかいるとペナルティを受けない
785名無しさんの野望:2011/08/21(日) 21:13:22.66 ID:X+G/tv0k
フランスプレイでルーマニア(全プロヴィンス制圧、軍隊殲滅済み)に傀儡政権つくろうとしてるんですが、うまくいかないっす
関係は+125で同じ権威主義者なのに何がアカンのですかね
786名無しさんの野望:2011/08/21(日) 21:22:17.00 ID:9YGUBiHH
>>785
併合して独立じゃ駄目なの?
787名無しさんの野望:2011/08/21(日) 21:40:54.19 ID:X+G/tv0k
>>786
それでもいいのですが
好戦性が今とんでもない数値になってるので併合したくないんですよね…
788名無しさんの野望:2011/08/21(日) 21:43:23.48 ID:/It4a2vz
連合プレイなら好戦性高くても別に問題ないと思うけどな
789名無しさんの野望:2011/08/21(日) 21:47:10.41 ID:X+G/tv0k
たしかに好戦性高くても特に弊害はないですね
ドイツとイタリア制圧した今、目下の敵はソ連なのでとっとと併合して独立させたほうが良さそうですね
790名無しさんの野望:2011/08/21(日) 21:56:18.38 ID:CkLWLLRH
>>785
ルーマニアは枢軸入ってる?
791名無しさんの野望:2011/08/21(日) 21:56:43.89 ID:0on8lZ+0
>>779
説明書の情報が古いだけだから、4,8〜の指揮可能師団数で問題ないよ

過重負担ペナは指揮可能師団数超過ペナとは別で、空軍と海軍にかかる
戦闘に参加する部隊数に応じて上昇するペナで、回避手段はナシ
792名無しさんの野望:2011/08/21(日) 21:59:32.43 ID:X+G/tv0k
>>790
入ってますよ
ドイツが降伏してからもイタリア、ハンガリー、ルーマニア、ブルガリア、ポルトガルは枢軸のままです
793名無しさんの野望:2011/08/21(日) 22:06:06.06 ID:CkLWLLRH
>>792
連合・枢軸・共産の三大同盟に属する国は、
国家そのものがイデオロギーの闘士と化すから
イベント以外では決して敵に降伏することはない

・・・って、ガリポリの肉屋が言ってた
794名無しさんの野望:2011/08/21(日) 22:13:21.38 ID:X+G/tv0k
基本的なことを忘れてました。ドイツがソ連を傀儡に出来ないのと一緒ですね。
トランシルヴァニア地方は全部併合して独立させてやらぁ
795名無しさんの野望:2011/08/21(日) 22:27:22.86 ID:m2wdmTgc
昔、同盟の盟主は通常の和平を執拗に拒否しますとありますが、条件によっては和平するんですか?
とスレで聞いたら
執拗に拒否は可能性が0か否かで日本語の大議論になったの思い出した
796名無しさんの野望:2011/08/21(日) 22:37:24.51 ID:vifK2UEW
>>791
>>戦闘に参加する部隊数に応じて上昇するペナで、回避手段はナシ
AWACSを使えばいい
797名無しさんの野望:2011/08/21(日) 23:25:06.62 ID:3Sre44JU
数年分のICをぶち込んで作り上げた大艦隊が敵の主力とぶつかって、互いに大ダメージを負ったり溶けていったりする様に
何とも言えないマゾヒスト的エクスタシーを感じるんだけど、病気かな(´・ω・`)
798名無しさんの野望:2011/08/21(日) 23:34:18.80 ID:9YGUBiHH
>>797
それより大国に挟まれてレイプされるほうがいい
799名無しさんの野望:2011/08/21(日) 23:34:44.68 ID:/It4a2vz
それがロマンというものだ
800名無しさんの野望:2011/08/21(日) 23:36:44.64 ID:hGFDfu6I
艦隊決戦にロマンを感じてこそ漢
801名無しさんの野望:2011/08/21(日) 23:58:10.90 ID:tqItvw8D
>>797
病的しすぎる
配下の兵が死ぬと思う余に損害を恐れる俺とは真逆
802名無しさんの野望:2011/08/22(月) 00:04:10.70 ID:u7h7nulS
俺も現存艦隊主義者かなぁ
1時間ごとに損害確認して危うくなったら退却させてしまう
803名無しさんの野望:2011/08/22(月) 00:05:40.99 ID:hSW0RV5E
気付いたら艦爆24機用意して敵艦隊ボコってるわ
流石に2年かけて作った艦隊を一瞬で潰されるのは困るわ
804名無しさんの野望:2011/08/22(月) 00:08:31.84 ID:vS7VMhuR
オール駆逐艦ドクトリンにロマンを感じる俺はどうすれば
805名無しさんの野望:2011/08/22(月) 00:10:00.11 ID:wrb1A9V6
中ソプレイだとそっちもためらわないんだけどな>>オール駆逐艦ドクトリン
806名無しさんの野望:2011/08/22(月) 00:11:41.74 ID:D/VY+5cF
ソ連の大空母機動艦隊こそロマンじゃないか!
冷戦中のソ連海軍は世界一ィィィィ!!
807名無しさんの野望:2011/08/22(月) 00:24:10.66 ID:8pGynUHC
潜水艦こそ男のロマン
黒海に浮かぶオーストリア海軍がイギリス艦船に猛威を振るう
808名無しさんの野望:2011/08/22(月) 00:34:35.19 ID:ChHd1sq7
ソ連と言えば原子力戦艦
809名無しさんの野望:2011/08/22(月) 01:26:29.52 ID:3kDUvaqi
おいおい、よい子の共産主義者は輸送船人海戦術だろ?
見えないのかい?海軍ドクトリンに燦然と輝くもう一本の道が
810名無しさんの野望:2011/08/22(月) 01:52:46.63 ID:wt+7x+BC
スターリン同志が内務職をされているのだが
これは送り込んだスパイ10の出番ですか?
811名無しさんの野望:2011/08/22(月) 04:57:21.47 ID:xR3B3/FK
Uボートにキレて艦隊整備のICを全て駆逐艦に注ぎ込んだのはいい思い出
812名無しさんの野望:2011/08/22(月) 04:59:35.56 ID:9QdQW06x
ドイツとイタリアが戦争やってるのに、ムッソリーニがドイツの外務大臣とイタリアの政府首班兼務してる……
813名無しさんの野望:2011/08/22(月) 08:09:50.88 ID:8pGynUHC
なによくあることさ
hoiで敵方にも自軍の将軍が居たりするからなハッハッハッハ
814名無しさんの野望:2011/08/22(月) 08:25:13.98 ID:sX1WL5xF
>>812
イタリア民主を作れば3人になるんじゃ
815名無しさんの野望:2011/08/22(月) 08:45:06.62 ID:nlPhiAFk
サー!自分は中小国プレイと軽空母が好きであります、サー!

>>812
共産党で国民党に対してクーデターしたら、閣僚ががマオさんはじめ
共産党のメンバーになったのに、領土要求の確率は0のままだったよ!
816779:2011/08/22(月) 08:57:12.48 ID:xKqoiEs5
おお、情報サンクス
数が増えると強制ペナがあったんだ知らなかった
これで気にせずプレイできるよありがとう
817名無しさんの野望:2011/08/22(月) 09:27:40.88 ID:QT3PdX7Q
中華二重共和国・・・?
818名無しさんの野望:2011/08/22(月) 11:18:12.95 ID:mdyF3bxn
軽空母ってなにに使うの?
819名無しさんの野望:2011/08/22(月) 11:42:53.07 ID:4z+wT1Ve
普通は正規空母の盾
DDA限定で大和と組ませてデスラー戦法してアメリカ空母狩る
820名無しさんの野望:2011/08/22(月) 11:47:02.66 ID:HQNxACx0
人海駆逐艦ドクトリンが完成しました。
821名無しさんの野望:2011/08/22(月) 11:48:24.45 ID:D/VY+5cF
実際MODに採用されてもいいと思うの>人海駆逐艦&輸送艦ドクトリン
ごちゃまぜの民兵ドクトリン的な位置で
822名無しさんの野望:2011/08/22(月) 11:51:38.72 ID:EYYshCrD
ネズミ輸送ドクトリン!
823名無しさんの野望:2011/08/22(月) 12:27:16.93 ID:QAA6FIeO
ソビエト連邦の洋上無停止ドクトリン
824名無しさんの野望:2011/08/22(月) 13:44:38.07 ID:XXypBG3O
主力艦は1ユニット1隻なんだろうけど駆逐艦もそうなんだろうか。何隻かまとめて1ユニットとしている気もするが
825名無しさんの野望:2011/08/22(月) 13:58:35.58 ID:hJx5KuYK
史実の日本海軍の第一艦隊なんかは

BB: 8
CV: 2
CA: 4
-- ↑ここまで HOI では主力艦扱い --
CL: 3
DD: 32

例えば1ユニット二隻の場合なら主力:補助が 14: 17.5 になってちょうどよさそう?

けど水雷偏重の日本でこれだから、他国ベースで考えれば
1ユニット一隻ぐらいなのかな?
826名無しさんの野望:2011/08/22(月) 14:39:01.73 ID:hGNi7u9S
雪風と名付けた駆逐艦が沈んだ時のショックがでかい
護衛艦に変換すると旧式なら1隻扱いだから、俺の中では駆逐艦1ユニット1隻だよ
827名無しさんの野望:2011/08/22(月) 15:27:08.55 ID:dkNq8p6r
松・竹・梅とかにリネームすれば気が楽になる
828名無しさんの野望:2011/08/22(月) 15:27:52.36 ID:kOId6VZQ
新しく追加されたAODの重潜水艦って役に立つのいかな?
説明書には索敵範囲が広いとか書かれていたけど、わざわざ建造する意味があるのかな…
829名無しさんの野望:2011/08/22(月) 15:30:13.31 ID:dkNq8p6r
それじゃ超重戦車や列車砲の立場が…
830名無しさんの野望:2011/08/22(月) 15:41:33.03 ID:zqOZUvkr
列車砲はマジノ線正面からぶち抜くときには役に立ちそうだが・・
でも1プロビだけ空けて攻め込ませてからの反攻のほうが楽なんだろうなやっぱ
831名無しさんの野望:2011/08/22(月) 15:48:33.04 ID:4z+wT1Ve
デーニッツ「俺に重潜くれ、ロイヤルネービーをボッコボコにしてやる」
832名無しさんの野望:2011/08/22(月) 15:51:00.96 ID:mdyF3bxn
>>828
なかなか強いらしいが俺は使わないな
833名無しさんの野望:2011/08/22(月) 16:24:23.17 ID:8Gb8v/UV
834名無しさんの野望:2011/08/22(月) 16:50:38.48 ID:y+bxvOCr
沿岸哨戒させるくらいなら
沿岸の任意1海プロビに放置しといたほうが
よっぽど蚊取り線香

どころじゃない戦果で窓閉じ作業に悲鳴
835名無しさんの野望:2011/08/22(月) 17:03:21.86 ID:nlPhiAFk
>>828
イタリアで対米戦用に作ってみたけど、バミューダで沈んだ(´・ω・`)

>>829
>>830
自分は列車砲AARの更新を今か今かと待ち望んでおります
836名無しさんの野望:2011/08/22(月) 17:17:47.21 ID:kOId6VZQ
>>834
そんなに役に立つのか!
今日本でプレイ中だから、イ400で潜水空母艦隊作っちゃうぜ
837名無しさんの野望:2011/08/22(月) 17:29:27.93 ID:k+N0NgLH
前に買ってくると宣言した者ですが、現在インストール中です
なんかワクワクして来たぞw
838名無しさんの野望:2011/08/22(月) 17:47:47.56 ID:nlPhiAFk
>>837
DDA?それともAoD?

とりあえず最初は、戦争に慣れるためにエチオピアおすすめ
相手はイタリア軍だから大丈夫大丈夫(棒読み)
839名無しさんの野望:2011/08/22(月) 17:59:09.17 ID:qi1l81qf
エチオピアはアフリカの馬鹿でかいだけの不毛な土地しか手に入らないから駄目だよ
ヨーロッパに有って同じくイタリアが相手のアルバニアがオススメ
840名無しさんの野望:2011/08/22(月) 18:06:58.36 ID:Ge9mea4A
やっぱり最初はアルバニアでしょ(マジキチスマイル)
841名無しさんの野望:2011/08/22(月) 18:08:05.01 ID:mdyF3bxn
俺はエストニアがいいと思う
842名無しさんの野望:2011/08/22(月) 18:12:09.88 ID:AuMvgNuI
人にもよると思うけどラプラタ戦争の大統領親衛隊とかマジイミフ過ぎる
的外れにもほどがあるだろ、指揮できないとか
資材の無駄だろ、しかもシナリオのぞいたらほかの国にもいるらしい
源実朝的に考えてマジなんなの
旨味がなさすぎるだろ
いなくなってほしいわ

解体するぐらいしか使い道ないわマジで
843名無しさんの野望:2011/08/22(月) 18:21:26.15 ID:ceNbI90U
大統領の私兵がどうかしたか。
844名無しさんの野望:2011/08/22(月) 18:21:48.63 ID:Iy3h6rUg
AODwithICだが、34年に広西軍閥が蒋介石マジックで併合されたら、バグが起きるみたいだな
蒋介石マジックの定義テキストってどれだっけか
845名無しさんの野望:2011/08/22(月) 18:26:55.65 ID:nlPhiAFk
>>842
第四次中東戦争シナリオのエジプト側にある
「移動不可の自動車化歩兵」と「移動不可の機甲師団」も謎だな・・・
石油が勿体無いし、どうせならただの歩兵にすりゃいいのに
846名無しさんの野望:2011/08/22(月) 18:28:24.32 ID:0tlVBZeG
     /.....;;......;;..........;;..............;;..........;;.....|
    l _;;_;;_   ;;  _;;__;;_l
    (:::::::::/     ̄ ̄ ̄-、|::::::::::::::::::::)
    (:::::/  ヽj _/-‐-、  |::::::::::::::::::::)
     ):ヾilllllii_、_,;iiiillllllllli  i::::::;へ::::(
     (::::/-=・i´ ,└=・-、  |::::| 6 |:::::}  最高指導者になったら親衛隊を持つのは当然だろ?
     (:::;(   |_ _コ、_、   |::::| ソ/:::(  あ〜〜〜〜〜〜〜ん????
     ヾ:| ノ ;;;;;;:;;;;;;;  ヽ  Ξー'〜::}
     _ _ | i -===-、|   l三〜~: : :ヽ
   /: : : : l    ⌒     / /: : : : : : : : ヽ  特に美少女軍団の親衛隊とかな
  /: : : : : : : : 、.:::::::::::::::::._/  /: : : : : : : : / ヽ
847名無しさんの野望:2011/08/22(月) 18:32:22.56 ID:4z+wT1Ve
みんな初心者イジメ過ぎ
ここはなじみ深いアジアで山西がオススメ
戦闘の練習になる
神の国アルバニアと違って、38年になる頃にはあらかたカタが付くからPCにも優しいぞ
848名無しさんの野望:2011/08/22(月) 18:32:32.55 ID:HQNxACx0
>>844
どんなバグ?

史実準拠で開戦してたから俺は起きてないけど
849名無しさんの野望:2011/08/22(月) 18:36:55.89 ID:nlPhiAFk
>>847
いや、やはり研究機関の質でいえばルクセンブルクだろう
ゲーム開始から5年ごとに目標定めて、工業化していくのも良いんじゃないかな
850名無しさんの野望:2011/08/22(月) 18:38:23.87 ID:Iy3h6rUg
>>848
よく分からん
exeのバグとして検出された様だが……
ともかく、国民党が広西を併合して、その直後に落ちる
強制終了になるな
851名無しさんの野望:2011/08/22(月) 18:42:49.33 ID:AgA92PvZ
>>842
防衛戦だと働くからたいして気にならなかったわ
852名無しさんの野望:2011/08/22(月) 19:07:17.01 ID:y/2hCIVj
>>847
山西は確かにいいな
特に36年山西より38年山西をお勧めしたい
領土が少ない為管理が楽であり、ゲーム開始時から日本と戦争中だからすぐに戦闘を体験できる

あと44年クロアチアも捨て難い
外交システムは初心者には何をやったらいいか分からないと思うが、属国は外交に制限があるから練習台にはピッタリ
こちらもゲーム開始時から戦争中だから、hoiの醍醐味である大戦争をすぐに体験できる利点がある
853名無しさんの野望:2011/08/22(月) 19:13:59.72 ID:R6ijDOl+
ドイツをおすすめする
フランスなんてベネルクスから攻めれば30個師団で片付くぞ
ポーランドは10個だけで倒せるぞ
854名無しさんの野望:2011/08/22(月) 19:20:24.58 ID:AtNp7CFC
MDS2v1.5の和訳ファイルのリンクが切れてる
855名無しさんの野望:2011/08/22(月) 19:22:30.98 ID:vS7VMhuR
>>853
初心者に36ドイツはきついだろ
初心者にはやっぱり44ドイツだ
856名無しさんの野望:2011/08/22(月) 19:23:40.98 ID:nlPhiAFk
44年から始めるなら日本のほうがよくない?
857名無しさんの野望:2011/08/22(月) 19:35:09.80 ID:AuMvgNuI
くそ、誰も縦読みに気づいてくれない
魔女の婆さんの呪いか
858名無しさんの野望:2011/08/22(月) 19:46:48.06 ID:uQh58NPM
>>857
ダワイダワイ
859名無しさんの野望:2011/08/22(月) 19:48:22.84 ID:Iy3h6rUg
>>844だが、ランタイムエラーらしい

R6025だとかなんとか
860837:2011/08/22(月) 19:53:23.69 ID:k+N0NgLH
今回買ったのはDHです
DD持っているから大体分かるけどね(ボソッ
861名無しさんの野望:2011/08/22(月) 19:59:03.62 ID:bhJoxrCW
なんか、Windows7で画面のリフレッシュがおかしい。
正常には起動するんだけど、なんかボタンとか押しても
全然画面とかが切り替わらず、最小化→もとに戻すとかすると
切り替わってるんだよなあ…ボタン押下音とかはしてるんだけど。
862名無しさんの野望:2011/08/22(月) 20:09:24.48 ID:nlPhiAFk
>>860
さあ、艦艇パーツを付け替える作業に戻るんだ
おう、はやくしろよ
863名無しさんの野望:2011/08/22(月) 20:15:16.37 ID:sX1WL5xF
初心者にはネパールお勧め
864837:2011/08/22(月) 20:16:44.12 ID:k+N0NgLH
スイスで観戦するか
海軍いらないしね
865名無しさんの野望:2011/08/22(月) 20:18:00.79 ID:Ge9mea4A
ワシもDHやってみたいのう
866名無しさんの野望:2011/08/22(月) 20:25:42.85 ID:k+N0NgLH
>>865
現在9.95$ 800円しないと思う
867名無しさんの野望:2011/08/22(月) 20:29:45.26 ID:bhJoxrCW
自己解決した。
フルスクリーンモードだとうまくいった。
スマソ
868名無しさんの野望:2011/08/22(月) 20:59:24.20 ID:MrnGea7Q
ニューゲーム始めようと思うんだけど、オススメの国おしえて。
あまり難しくない、中級者向けの国でおねがい。
869名無しさんの野望:2011/08/22(月) 21:00:49.77 ID:jEXRhbdf
目的による
870名無しさんの野望:2011/08/22(月) 21:04:25.94 ID:p26ENxLg
DH単体ってかなり軽いけど、
DH+ICって、重い?
871名無しさんの野望:2011/08/22(月) 21:05:13.31 ID:mdyF3bxn
>>868
フィンランド
872名無しさんの野望:2011/08/22(月) 21:06:17.30 ID:pv0TfNBo
>>868
ハンガリー
873名無しさんの野望:2011/08/22(月) 21:08:04.02 ID:k+N0NgLH
>>868
中国国民党
874名無しさんの野望:2011/08/22(月) 21:09:31.96 ID:dkNq8p6r
>>868
イタリア
875名無しさんの野望:2011/08/22(月) 21:10:56.67 ID:k+N0NgLH
>>868
エストニア
876名無しさんの野望:2011/08/22(月) 21:16:25.48 ID:y+bxvOCr
>>868
国粋派スペイン
877名無しさんの野望:2011/08/22(月) 21:19:48.93 ID:vS7VMhuR
>>868
ノルウェー
878名無しさんの野望:2011/08/22(月) 21:23:17.04 ID:8fqnqku5
>>868
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
           /            \   
         /                 ヽ   
         l::::::               |    
        / ̄\ヽ-=・=-′ヽ-=・=-′ |    
      r┤    ト::::: \___/     |     
     /  \_/ ヽ:::.  \/    ,ノ      
      |   _( ̄ l―---  -――'"ヽ__   
      |   _)_ノヽ\/ ▼ \/ /    ヽ   
     ヽ____)ノ     \ ■/   /     ヽ、  
879名無しさんの野望:2011/08/22(月) 21:25:30.58 ID:0tlVBZeG
>>878
              i´` ー- 、_
              |ツ     `'' ー- 、 _
              |メ   __       `''' ー- 、_
              ヾ´ ̄     ̄`''ー‐- 、 _    `''ー、
               ,!≡≡≡口C三∃     `''ー 、 _,,ノ
              r'´~~ ̄ ̄_フ ̄`'''ー- 、._    /´
             /_,,. -‐'''´         `''ー 、l
            (二__/;;;=-        /´゙l! :::::::::/   お前んとこ占領しても守備隊置くのめんどくさいし
                / ',‐        ,ムノ/  :::::/     おまけに一発で併合できないし
                (_ノヽ      、_,ノ   ::::!     それでいて同盟すると米軍に上陸を許すでマジ役立たずなんだよなあ
               杉_,,,             l
                ヽ `            _, ‐'´゙ゝ
                |        , -'´  /  \
                ゝ- 、_   /   /    , -''ヽ
                    `7´   /   /    \
                    /',  /   /  , - ‐ -、 \
                     /、rヽ/    / / / /  `ヽ \
880名無しさんの野望:2011/08/22(月) 21:27:02.18 ID:dkNq8p6r
>>878の正体は…ブラジル!
881名無しさんの野望:2011/08/22(月) 21:28:53.93 ID:k+N0NgLH
ポルトガル乙
882名無しさんの野望:2011/08/22(月) 21:30:04.19 ID:Ge9mea4A
>>878
           ______
           |_||____||_|
           |*##########|
           i=g―======-
           |:::::::| ,,,,,_、 ,,,,,,|
           |:::::/ " ( 。) |( 。)  
           ( ヽ  :::,,,_),.: }  
        ,____/ヽ :: ー=三- ;
     r'"ヽヽ  tヽ、  ヽ、___ノ    うちの軍団をフランス領レバノン・シリアに輸送する時にあんたらがいつも邪魔してくるんだよね
    / 、、i゙゙゙  \ ヽ_,,/ ̄      イタリア半島は占領されてるくせにそういう無駄な抵抗やめてほしいんだけど
    / ヽノノ   <\◇j |ヽ       イタ公は一生アフリカでひきこもってろボケ
    |  `'、_[ 。 ] \ハ/r |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,__|__(_)--、j
    /  \__)      /
    |      "'ー‐‐---''
883名無しさんの野望:2011/08/22(月) 21:48:10.03 ID:k+N0NgLH
今スイスで観戦してるけど
世界大戦始まっても重さ変わらないね
軽過ぎワロタ
884名無しさんの野望:2011/08/22(月) 22:06:05.03 ID:nlPhiAFk
イタリアプレイのとき、ブリテン島を制圧済みなのに、
テムズ川に空母置いておくとイギリスの輸送船がしょっちゅう沈むんだよなぁ
885名無しさんの野望:2011/08/22(月) 22:07:25.81 ID:XXypBG3O
スイスはよく観戦に使われるけど研究機関を見ると観戦だけで終わるには惜しいハイスペックなんだよねえ
閣僚も悪くないし。
886名無しさんの野望:2011/08/22(月) 22:11:38.53 ID:vS7VMhuR
ドイツでスイス攻めすると
地形的にも攻めにくいし何より山岳兵が多いから
ポーランド・フランスより苦戦する時すらあるからな・・・
887名無しさんの野望:2011/08/22(月) 22:14:43.98 ID:py0iAsVb
イタリア側に逃すのがセオリーじゃね?
888名無しさんの野望:2011/08/22(月) 22:22:38.42 ID:k+N0NgLH
あれ?1940年なのに、アルバニア生きてる
889名無しさんの野望:2011/08/22(月) 22:26:21.76 ID:k+N0NgLH
と思ったら、イタリアの傀儡で
イタリア参戦と同時にアメリカに轢き殺された
890名無しさんの野望:2011/08/22(月) 22:50:13.97 ID:Ge9mea4A
>>866
ブルガリアもプロヴィンスのほとんどが山岳で面倒くさい
891名無しさんの野望:2011/08/22(月) 22:53:33.05 ID:nlPhiAFk
>>885
欧州にエイリアン出して観戦するとハラハラするよ!
最終的に赤軍が勝ったけど
892名無しさんの野望:2011/08/22(月) 23:32:30.54 ID:R6ijDOl+
シベリアにエイリアン出現させているけど赤軍を感嘆に蹴散らしているぞ
893名無しさんの野望:2011/08/22(月) 23:35:02.21 ID:8fqnqku5
ブラボー! おお…ブラボー!とか言いながら蹴散らしてるんだな
894名無しさんの野望:2011/08/22(月) 23:46:49.35 ID:0tlVBZeG
>>892-893
    , -.―――--.、
   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
  .i;}'       "ミ;;;;:}
  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|      __________
  |  ー' | ` -     ト'{    /ははは…………
 .「|   イ_i _ >、     }〉}   <  面白いジョークのお礼にシベリアへの
 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'     \片道切符をあげよう
   |    ='"     |        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {
  丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
''"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
   ヽ、oヽ/ \  /o/  |
895名無しさんの野望:2011/08/23(火) 01:02:40.68 ID:H/wG2ohg
     \   ,――――/`-* _________
 ̄ ̄ ̄ ̄.|  /○::::::::::::::::::::::::ヽ |
      | /:0::::::::::::::ソ連::::::::::::ヽ|   ________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::::::::::::::::::::::::::| |\
          \:::::::::::::____|. |  \________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /___ \   |
            |/  |`;ω;´|  \ |       ←ドイツ
            |ヽ  /_:::::::::::::::::::::::::::`:::、/`ー*
            |  /:::(__):::::::::::::::::::::::::::::::`、
            |  /::○:::::::::::米・連合:::::::::::ヽ   
            | |::::::::::::::::::::::::::::_:::::_::::::::::;:::::|    
            | l::::::::::::::::::::::::::::ヽ_|:::|_/::::::::::::::|     
________| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
              ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
               \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;/
                ヽ:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;/ / ̄ ̄ ̄\
                           /  ___ ヽ
                          /   |´・ω・`| \
                         / _,    ̄⊂二二)
                         l |        |
                         ∪|          |
896名無しさんの野望:2011/08/23(火) 02:01:20.85 ID:8CUYVS3k
手前は降伏イベント後のバルカン諸国もしくはイタリアですね、たまげたなぁ
897名無しさんの野望:2011/08/23(火) 02:41:39.52 ID:T6rN2WR8
読み込み早くするためにセーブデータ内の履歴を消したいんだけど
どれを消せばいいのかな
898名無しさんの野望:2011/08/23(火) 02:55:40.48 ID:uGuUElxj
>>897
そういうツールがあったような
899名無しさんの野望:2011/08/23(火) 06:54:18.13 ID:KDIVvx2T
DHって日本語版出てないよね?やはり、海外売りのダウンロード販売は抵抗あるんだよなあ
900名無しさんの野望:2011/08/23(火) 07:25:22.45 ID:6Emxt7ch
>>899
日本語化はできるけどね。
901名無しさんの野望:2011/08/23(火) 09:24:24.13 ID:tKYYH/sq
>>897
wikiのModにセーブデータマネージャっていうのがあるからそれ使ってみりゃいいんじゃないかな
902名無しさんの野望:2011/08/23(火) 10:22:33.54 ID:mdk5dtq6
今時海外売りのダウンロード販売に抵抗あるとかw
大人しくCF様が販売するの待ってろ
903名無しさんの野望:2011/08/23(火) 10:47:18.20 ID:JylmOZBM
うわー英語厨のdiablo君がHOI2スレに登場だ!
くせーからこっち来んな
904名無しさんの野望:2011/08/23(火) 10:49:01.83 ID:qrVB346j
>>903
HoIはGGで買うのが基本だろ

どっから迷い込んできたんだコイツ
905名無しさんの野望:2011/08/23(火) 10:54:29.01 ID:KEIE5MnP
EU3スレじゃね
906名無しさんの野望:2011/08/23(火) 11:35:25.47 ID:f7bNB0iY
            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l   ねんがんのAoDをてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/l´        `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /

改造中で1回も遊んでないけど
907名無しさんの野望:2011/08/23(火) 11:43:42.89 ID:8CUYVS3k
さあ、早くスイス全土のインフラを200%にする作業に戻るんだ
908名無しさんの野望:2011/08/23(火) 12:42:41.22 ID:KvE8Tahg
AODはちゃんとインフラ回復の時間は掛かるようになってる?
B29で東京工場も軍事施設もインフラもズタボロにしたのに二週間くらいで完全復活するとかないよな?
909名無しさんの野望:2011/08/23(火) 12:45:28.48 ID:MVYh/lZy
そんなの自分で調節しろよ
910名無しさんの野望:2011/08/23(火) 12:57:57.87 ID:+rY8Pg8T
なんとなく戦略爆撃機を量産したくなった
911名無しさんの野望:2011/08/23(火) 13:01:56.76 ID:JylmOZBM
>>908
1.07なら仕様
ttp://starlit.daynight.jp/hoi2data/?AOD%2FFAQ#ve526c47
>これに対して、Ver.1.06で中核州だけは自動回復効率が大幅アップするように修正が入りました。
912名無しさんの野望:2011/08/23(火) 13:14:46.55 ID:uI+Br2hm
DD/DDA でのインフラ回復速度は異常だったので、
それに比べればマシじゃないのかな
913名無しさんの野望:2011/08/23(火) 13:46:32.60 ID:JsQ863p5
aod1944ドイツをやれば、
AIの本気の空爆を楽しめるよ
914名無しさんの野望:2011/08/23(火) 14:15:58.95 ID:KvE8Tahg
ありがとう
戦略爆撃の重要性がましてるみたいだね
915名無しさんの野望:2011/08/23(火) 14:18:57.20 ID:tsHgiPEE
重要性が増しても弱小国には戦略爆撃機など夢のまた夢
916名無しさんの野望:2011/08/23(火) 14:35:09.48 ID:8CUYVS3k
ダウンフォール作戦シナリオで日本プレイすると
AoD版戦略爆撃の恐ろしさが身に染みるよ

まあ、史実と違って核兵器の使用や食糧生産の妨害が無いのが救いだけど
917名無しさんの野望:2011/08/23(火) 16:13:06.24 ID:Tt5cR5Nl
核兵器は配備に時間とコスト掛かる上にそれに見合う強さが無いよなー
核強化modとかないのかな
918名無しさんの野望:2011/08/23(火) 16:41:00.03 ID:MVYh/lZy
nuke
919名無しさんの野望:2011/08/23(火) 16:48:30.40 ID:JylmOZBM
MODないかなって呟くより自分で作った方が早いよ
これ使えばいいよ
command = { type = nuke_damage value = x }
valueに好きな数字入れる、50なら核ダメ50%うp
920名無しさんの野望:2011/08/23(火) 17:20:41.18 ID:T6rN2WR8
アメリカ併合したらエネルギーが10319Kとかなって吹いた
どんだけ資源余ってるんだよ
921名無しさんの野望:2011/08/23(火) 18:10:03.08 ID:+4fV4xSn
AOD1.04英語版日本語化でプレイ中
国家運営タブの消費財スライダーの上にある工場型のアイコン
にカーソルが合うと必ず落ちるので修正したいのだが、
Configの該当箇所もしくは、カーソルを合わせると何と表示されるか
教えて頂けないだろうか?
922名無しさんの野望:2011/08/23(火) 19:23:39.55 ID:JylmOZBM
1.07和訳のコンフィグを丸ごとぶち込めば、なおると思うよ
丸ごとでなくあれこれファイルを選ぶとバグるから注意
923名無しさんの野望:2011/08/23(火) 19:23:56.42 ID:YZSzSG1o
史実準拠で中国眺めてたら36年の広西と国民党の戦争始まらない
中国と戦争する気無いからどうでもいいと言えばどうでもいいんだが、ちょっと不気味

イベント回避とかあったっけ?
924名無しさんの野望:2011/08/23(火) 19:36:46.56 ID:KW6REYSP
>>921
boottext.csvを開いて
工場だかicで検索かけて適当に\n追加しろ
925名無しさんの野望:2011/08/23(火) 20:05:12.23 ID:8CUYVS3k
>>923
前に広西でプレイしたことあるけど、
そのときも両広事変なかったなぁ
926名無しさんの野望:2011/08/23(火) 20:58:49.33 ID:+rY8Pg8T
>>922
1.04と1.07は構成が違うけど、丸ごと入れたら大丈夫なの?
まあカーソルあてて落ちるのは文字数多くて改行が足りないって相場は決まってるけど
EU2もDDAも
927名無しさんの野望:2011/08/23(火) 21:01:53.54 ID:2Xms1Lcs
苦節14年、日本で16隻12ヶの原子力艦隊を完全に整備してさあアメリカ決戦だ。
24発の一斉核攻撃と共に圧倒的な前進やで、と思ったら艦隊がいない。nofogで見ても開戦前の1/10程度になってる。

もしやと思って確認したら、アメリカのほとんどの艦隊、400隻以上が核ぶち込んだマイアミにいたっぽい(´・ω・`)
928名無しさんの野望:2011/08/23(火) 21:31:41.58 ID:+4fV4xSn
>>924
boosterを検索して改行あいたら落ちなくなった
ありがとう!
>>922
kaiserreich他色んなMOD組み合わせてプレイしてたから…
今は楽しくロシア再興プレイしてます
>>926
今までも改行バグは何度も修正してきたけど、
ハマるとどこが駄目か気づかなくなるんだよな…
929名無しさんの野望:2011/08/23(火) 21:35:38.89 ID:MVYh/lZy
ICバランス悪くないか?
39年スタートで観戦プレイしてたら日本が普通に中国に負けて和平してたぞ
満州併合朝鮮独立で
930名無しさんの野望:2011/08/23(火) 21:41:32.92 ID:b0SiOUMM
ICは糞で確定しただろ!DH万歳!
931名無しさんの野望:2011/08/23(火) 21:43:22.47 ID:MVYh/lZy
ふぇぇ…DH至上主義怖いよぉ…
特高に連絡しなきゃ…
932名無しさんの野望:2011/08/23(火) 21:44:44.17 ID:uGuUElxj
勝手に糞認定するなよ





DH万々歳!!!
軽いのが一番!wikiにはマゾいと書いてあるけどそんなにマゾく無いね
第一次世界大戦シナリオイギリスプレイ楽しいです
933名無しさんの野望:2011/08/23(火) 21:47:46.69 ID:48l/kSl0
戦争始まってもそう重くならないってのはいいよね…
なんか内部処理を省略したりしてるんだろうかなぁ
よくわからんけど
934名無しさんの野望:2011/08/23(火) 21:52:43.60 ID:6Emxt7ch
>>929
DHでも、日本は余裕で大陸から追い出されてたけど。
935名無しさんの野望:2011/08/23(火) 21:57:01.97 ID:MU0tsrf4
>>927
400隻も管理できるマイアミすげえ
936名無しさんの野望:2011/08/23(火) 21:58:03.52 ID:JylmOZBM
黄河渡れない病ならそんなもんかと思うが
開始点から一歩も進めないってのは流石にダメだろ
パラドフォーラムでもバランス悪杉サッサと直せよって言われてるしな
937名無しさんの野望:2011/08/23(火) 22:16:25.39 ID:MVYh/lZy
>>934
そうなのか?
さすがに日本可哀想だろ…
938名無しさんの野望:2011/08/23(火) 22:16:49.93 ID:uGuUElxj
軽いのってもしかして、DHfullだけ?
他はDHベースにDDA入っているぽいからFullと比べて重いのかな?
939名無しさんの野望:2011/08/23(火) 22:33:05.08 ID:JylmOZBM
普通に軽いが、IC入れると重い
940名無しさんの野望:2011/08/23(火) 22:35:16.97 ID:5++bpBVq
>>937
日本はAOD1.4以外まともに中国に勝てない
DDAも停滞したら大体負ける
941名無しさんの野望:2011/08/23(火) 22:37:40.42 ID:MVYh/lZy
勝てないだけじゃなくて大陸から追い出されるんだぜ?
しかも一年くらいで
942名無しさんの野望:2011/08/23(火) 22:45:38.92 ID:8kUJv51H
中支上陸軍とか上陸→フルボッコの繰り返しだもんなぁ
あれじゃ人的資源もすぐに尽きようってもんだぜ
943名無しさんの野望:2011/08/23(火) 22:51:41.46 ID:JylmOZBM
次のパッチでちっとはマシになると思うよ
だが開発はICに絶望したのか1933開発にご執心のようだ
944名無しさんの野望:2011/08/23(火) 22:52:58.05 ID:6Emxt7ch
>>943
DHのマップで、ICが動けば、
全てが決する気がするんだが・・・
945名無しさんの野望:2011/08/23(火) 23:12:51.11 ID:uGuUElxj
スレの流れが止まった・・・・!
946名無しさんの野望:2011/08/23(火) 23:14:04.14 ID:MVYh/lZy
20分書き込みないだけで流れ止まったって…
お前どこから来たんだよ…
947名無しさんの野望:2011/08/23(火) 23:20:28.54 ID:uGuUElxj
>>939-944と明らかに違う空気感じた
948名無しさんの野望:2011/08/23(火) 23:23:44.99 ID:MVYh/lZy
あ、この人真性なんだな…
そのときそう思いました
でもそのことに気づいたときにはすでに手遅れだったんです
なぜなら私はあの人と会話をしてしまったから…
あ、お茶お代わりいいですか?ズズッ
で、どこまで話ましたっけ?
とにかくそんな訳であの人はヤバいんです…
949名無しさんの野望:2011/08/23(火) 23:29:43.80 ID:KvE8Tahg
同志スターリン!紳助が引退しました
ニア(我が国には関係ない
950名無しさんの野望:2011/08/23(火) 23:38:35.31 ID:b0SiOUMM
スターリンが関係ねえよww
951名無しさんの野望:2011/08/23(火) 23:44:06.42 ID:MVYh/lZy
そろそろ次スレ立てるか?
952名無しさんの野望:2011/08/23(火) 23:46:48.32 ID:qrcM6na2
>>949
暴力団と関係あったから引退とかどっかの書記長に爪の垢でも煎じて飲ませたいくらいだな
953名無しさんの野望:2011/08/23(火) 23:48:45.64 ID:ChZ55bl/
防諜防諜っと
954名無しさんの野望:2011/08/24(水) 00:10:03.25 ID:XfKtKnMo
ち、ちがう。俺はただの第五列だ!
955名無しさんの野望:2011/08/24(水) 00:17:48.78 ID:PaCOe2aa
世界枢軸化が終わってやること無くなっちゃった
956名無しさんの野望:2011/08/24(水) 00:20:39.15 ID:qoaSgSfa
研究機関すべてゲット
できないか・・
957名無しさんの野望:2011/08/24(水) 00:20:46.61 ID:KRz4tDFy
スレ違いかもしれないけど…
ずっとXwheel使ってマウスホイールにマップ拡大と一時停止割り当ててプレイしてたんどけど、win7に変えたら動作しなくなっちまった
似たようなツール知りませんか?他の人がどうやってるのか知りたい
958名無しさんの野望:2011/08/24(水) 00:26:39.94 ID:J+0kZyHE
>>957
マウスホイールにマップ縮小拡大か
そんな貴方にDH
959名無しさんの野望:2011/08/24(水) 00:27:05.56 ID:VIv58Ha7
>>957
http://w7.vector.jp/softrev/detail.php?s_no=24956
こことか参考になると思うよ
960名無しさんの野望:2011/08/24(水) 00:28:08.31 ID:J4FwmRTk
AoDでもできるぞ
961名無しさんの野望:2011/08/24(水) 00:36:49.78 ID:hLrskUrT
支那人の教育水準から推して高度なドクトリンの採用が不可能なのを再現すればいい
っていうか二十世紀の戦争では教育水準の影響はかなり大きい
962名無しさんの野望:2011/08/24(水) 00:39:23.71 ID:hLrskUrT
だいたいいくら新ドクトリンを開発したって大隊長一人下士官五人兵卒三百人とかいう部隊で採用できるわきゃない
963名無しさんの野望:2011/08/24(水) 00:45:56.66 ID:KRz4tDFy
>>959
これは見たんだけどうまくいかなかった…
AODかDH買うかなー
964名無しさんの野望:2011/08/24(水) 00:47:22.47 ID:zfGK2wfS
そういやDHの第一次シナリオには致命的なバグがあるってwikiに書いてあったけどどうなの?
965名無しさんの野望:2011/08/24(水) 00:54:30.61 ID:J+0kZyHE
>>964
ベルサイユ条約までプレイしたけど特に無いような
ロシア革命で何かが起こるとか
966名無しさんの野望:2011/08/24(水) 00:55:32.34 ID:YHEVN961
このスレを1914で単語検索すればわかるよ
967名無しさんの野望:2011/08/24(水) 00:59:26.56 ID:zfGK2wfS
【HoI2】第二百七次 Hearts of Iron【Paradox】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1314114548/

次スレでふ
968名無しさんの野望:2011/08/24(水) 01:08:14.83 ID:J+0kZyHE
>>966
なん・・・だと?
http://i.imgur.com/Bx8kL.jpg
マルチ待機スレで募集しちゃった.....
これはひどい
969名無しさんの野望:2011/08/24(水) 01:21:20.78 ID:zfGK2wfS
>>968
え?何このss
970名無しさんの野望:2011/08/24(水) 01:23:48.74 ID:J+0kZyHE
>>969
第一次世界大戦シナリオはいろいろおかしいという事(キリッ
971名無しさんの野望:2011/08/24(水) 01:24:44.61 ID:zfGK2wfS
>>970
いやこの画面だ
なんでキーボードが?
972名無しさんの野望:2011/08/24(水) 01:29:38.22 ID:J+0kZyHE
>>971
左上参照。
973名無しさんの野望:2011/08/24(水) 01:31:26.23 ID:zfGK2wfS
把握

iPodて2ちゃんも見れるようになったんだな
おじちゃんにはよく分からないよ…(´・_・`)
974名無しさんの野望:2011/08/24(水) 01:32:30.56 ID:J+0kZyHE
>>973
iPod touchでググれ。
後はスレチ
975名無しさんの野望:2011/08/24(水) 01:39:03.25 ID:x6WC9Mqw
ギリシアで中立陣営から世界征服を試みたけれど、
史実通りに進んでくれないとすぐに詰んでしまうな。

44年まで独ソが開戦せず、開戦後はドイツがあっさりと崩壊。
独ソ戦後は国境に赤軍タワーを築かれて身動きが取れなくなった。
仕方なくアジア方面に進出してたら日本を降した国民党に宣戦されて、
マルチ並みのスタックに四苦八苦…。

やはり本気の大国と正面からやり合うには、人的資源が足りなさ過ぎる…。
976名無しさんの野望:2011/08/24(水) 01:41:14.11 ID:YHEVN961
>>968
ロシア革命発生後、一度もセーブロードしなければ、21年のゲーム終了まで行ける
一度でもロードするとCTD連発する
こうなるともうゲームにならない
ロシア革命が起きる前ならセーブロードを何十回やっても何も問題無い
977名無しさんの野望:2011/08/24(水) 01:41:29.00 ID:zfGK2wfS
中小国成り上がりプレイは将校が足りなくて…
978名無しさんの野望:2011/08/24(水) 02:04:51.66 ID:DBIiae9n
>>929
戦争なしで日中満同盟のイベントもあるし人が入ればなかなか面白いよ
979名無しさんの野望:2011/08/24(水) 03:26:51.48 ID:ZvfepIMY
>>977
そこはそれ、どうにかして脳内補完してセーブデータいじって
併合した国の指揮官を再就職させるしかないな
どう考えてもチートだからすすめはしないが

未だにそういうMODが出てこないってことは実装は難しいのかな
980名無しさんの野望:2011/08/24(水) 03:38:30.13 ID:H7x3p6WJ
あらかじめスリープしてる将軍を呼び出すコマンドしかないんじゃなかったっけ?
仮にあっても打ち込むのが面倒だから誰もやらないと思うけど 旧ローマ領を中核州にするだけでも大変だったし
981名無しさんの野望:2011/08/24(水) 03:50:32.05 ID:HRDmT9Az
そういやエチオピア征服後、国王に「ローマ皇帝を名乗りましょう!」ってマジ提案したらしいな
982名無しさんの野望:2011/08/24(水) 03:53:54.74 ID:WrKfBieT
東アフリカ皇帝とローマ皇帝って一緒に名乗れるものなの?
983名無しさんの野望:2011/08/24(水) 04:03:28.61 ID:c4+UhA7m
ヨーロッパじゃ皇帝ってそれ自体ローマ皇帝って意味もあるんじゃなかったっけ
だから皇帝とか帝国とか名乗るのは
「我こそはローマの後継者!」って気概含んでるとか聞いたけど

うん、正しいかどうか思いっきり自信ない
984名無しさんの野望:2011/08/24(水) 04:03:46.67 ID:HRDmT9Az
いや、国王に反対されたんで「それじゃせめてエチオピアの帝位だけでも」って妥協案でイタリア王兼エチオピア皇帝になった
後からはアルバニア王も名乗るけど
985名無しさんの野望:2011/08/24(水) 06:41:24.69 ID:eqJOU5/P
>>982
複数国での同君連合や王位、帝位継承権は欧州では普通

現在の英国女王も複数国の元首やで
986名無しさんの野望:2011/08/24(水) 06:49:41.17 ID:GiObcbzc
CK やるとそのタイトルが複数くっつく感がわかるかな

まぁ、HOI の時代にはケツを拭く紙にも(ry
987名無しさんの野望:2011/08/24(水) 10:46:52.21 ID:YHEVN961
新スレも立ったことだし埋めるか
988名無しさんの野望:2011/08/24(水) 10:51:35.73 ID:lv4+/Vk5
うめうめ
989名無しさんの野望:2011/08/24(水) 11:09:59.08 ID:Fzk/C6tM
ume
990名無しさんの野望:2011/08/24(水) 11:19:10.50 ID:YHEVN961
991名無しさんの野望:2011/08/24(水) 11:23:59.63 ID:XMnrlX89
第1軍第666自宅警備師団直属大三連隊付属付第五地区統括官のスターリン二等兵がこのスレを埋めます
992名無しさんの野望:2011/08/24(水) 11:27:23.99 ID:f4jnodRh
ただちに影響はない
993名無しさんの野望:2011/08/24(水) 11:28:30.92 ID:XMnrlX89
第1軍第2師団直下第3連隊直属第4大隊付属第5地区統括本部隊就き第6方面隊第7分隊所属の太宰治が報告します
閣下近日中スレが埋まります
994名無しさんの野望:2011/08/24(水) 11:48:13.85 ID:UL2+3T3C
必要な犠牲だ
995名無しさんの野望:2011/08/24(水) 12:20:34.56 ID:zfGK2wfS
埋め
996名無しさんの野望:2011/08/24(水) 13:08:54.43 ID:YHEVN961
996
997名無しさんの野望:2011/08/24(水) 13:20:25.40 ID:afBArjDs
ハラショー!
998名無しさんの野望:2011/08/24(水) 13:21:50.41 ID:oZixyGab
梅梅
999名無しさんの野望:2011/08/24(水) 13:27:00.13 ID:XMnrlX89
うめ
1000名無しさんの野望:2011/08/24(水) 13:27:21.52 ID:XMnrlX89
1000なら四国が未来都市
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。