【MOD総合】 Mount&Blade 9屁力 【Warband】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさんの野望:2011/09/13(火) 19:55:35.76 ID:YhHEDXx8
>>949
元から結構確立低いと思う
すんなり出るときもあれば、30回ロードしても出ないときもあった
石集めは名前つきのやつその辺のロードにぶつけて横から捕虜にしたほうがはやい
953名無しさんの野望:2011/09/13(火) 22:09:37.28 ID:N90BggVN
CtAAW、前は戦闘中に敵何人味方何人ってメッセージが逐一出てたけど、
0.63にしたら出なくなった。仕様? 俺だけ? それともオプションかなんかで設定するんだっけ?
954名無しさんの野望:2011/09/14(水) 03:20:03.82 ID:FP3RP4GX
CtAAW0.63でアクセルだけ出てこないんだけど、そういう事ってあるんだろうか。
4ヶ月ほどかけて6周くらい回ったと思うけど、一人だけ見かけない。他のコンパニオンは何度も顔を見てる。
確率的なものだから導入がおかしいのか運なのか判断がつかないんだけど、いくら何でも見つからなすぎる。
ほかの人の環境では出現してるんだろうか。
955名無しさんの野望:2011/09/14(水) 03:38:57.54 ID:t4sRQRPM
CtA056って生産がいじられてます?
とにかく、ディリム・クラウの鉄が全然湧かないので交易が全くできない。クラウでMAX5個くらい、ディリムに至ってはほぼ0。

賊のリーダーも廃止されたので、兵士抱えたフリーランサー生活がすごく厳しい。
PoPと違って傭兵料が雀の涙だし。
956名無しさんの野望:2011/09/14(水) 08:22:38.52 ID:rc30hzcA
自分とこではAW0.63でアクセル出てきた
一度確認のためにチート使って町から町へ跳び回ってみたら?
957名無しさんの野望:2011/09/14(水) 09:55:59.64 ID:ptkGKXqu
本体のVERUPの性かも
金稼ぎは毛皮・糸・塩できるようなってる
北東で毛皮・糸
北西で塩
南西で糸・染料・びろーど
南東で塩・染料・なつめ
ぐらいかな
世界全体を回るほうがいい
958名無しさんの野望:2011/09/14(水) 10:11:01.85 ID:CUeyKR44
チートで全街に瞬間移動しても
コンパニオンが見つからないのはそいつが移動中だから仕様
どうしても見つからないのは知らね
959名無しさんの野望:2011/09/14(水) 10:36:14.07 ID:j/TqARa6
上の方でも書かれてるけど、Brytenwaldaでログが全く表示されないのは
スペック不足が主な原因??
ならあきらめるしかないのか・・・
960名無しさんの野望:2011/09/14(水) 11:31:12.05 ID:c/uE3EKE
本体バージョンが違うと思う。対応ver.入れたらログ非表示は直った。
Player表示は直ってないけど。
961954:2011/09/14(水) 11:51:36.21 ID:FP3RP4GX
さらにもう二ヶ月探し回ったら、アクセル出てきた。
お騒がせしました。
でも、どんな確率だろうかと。
962名無しさんの野望:2011/09/14(水) 15:29:03.34 ID:d3B1JbDI
>>957
まじで?
今170人ほど抱えて傭兵やってるが、各地の染料小屋と傭兵料で週の収入はギリでトントン。
装備買おうと思ったら、奴隷経済回さないと絶対無理。

賊の数も減ってるので追いつけなくなってるし、フリーターにはきつい世界になったなあ。
963名無しさんの野望:2011/09/14(水) 15:56:38.28 ID:ADt0Y50S
caveやってて童貞ボーナス体力+1とかついたんだがこれなんだww
童貞ボーナスがあるってことは100人斬りボーナスとかもあるのかな
964名無しさんの野望:2011/09/14(水) 19:05:59.82 ID:0QnJe2jN
>>962
軍縮しろ
965名無しさんの野望:2011/09/14(水) 19:20:28.92 ID:1g2h8FWe
>>963
童貞エネルギーで主人公パワーアップか、プロレスごっこでコンパニオンのパワーアップか
966名無しさんの野望:2011/09/14(水) 20:19:31.63 ID:qbe2jAjU
>>962
傭兵代金はいじろうと思ってても、更新時にはいっつも忘れちゃう部分なんだよなあ
ってことで、傭兵代金を増やす方法

module_presentations.pyを開いて、"budget_report"で検索
そこが毎週の収支の流れなわけですが、傭兵代金を決めるのは下の辺り

(call_script, "script_party_calculate_strength", "p_main_party", 0),
(assign, ":offer_value", reg0),
(val_div, ":offer_value", 2),
(val_add, ":offer_value", 30),
(call_script, "script_round_value", ":offer_value"),
(val_add, ":net_change", reg0),
(create_text_overlay, reg1, "@{!}{reg0}", tf_right_align|tf_single_line),


上の計算式は offer_value(パーティーの戦力) / 2 + 30 * 乱数? = 報酬 となっています
たとえば(val_div, ":offer_value", 2),と(val_add, ":offer_value", 30),の二行を消して
そこに(val_mul, ":offer_value", 30),を付け足せば、およそ30倍になります(val_mul = *)

こっからはModuleSystemいじれない人用
presentations.txtを開いて"2105 2 1224979098644774957 30"で検索
先頭の2105を2107に書き換える
これで上の(val_add, ":offer_value", 30),を(val_mul, ":offer_value", 30),にしたのと同じことになります
この場合、報酬はおよそ15倍(x/2*30=15x)となります
あとは末尾の30を書き換えれば、だいたい望みの数値にあわせられるはず

たぶん、こんな感じでいけると思いますが
動作テストしたわけじゃないんで、あとはバックアップとってから実際に試してみてください
個人的には傭兵代金は5倍くらいが適正じゃないかな、と
967名無しさんの野望:2011/09/14(水) 20:23:45.30 ID:qbe2jAjU
あと生産品が少ないのは、>>957氏の指摘のとおり、たぶん本体1.143の仕様でしょうね
1.142で、ずいぶん経済システムがいじられたみたいなので

"module_scripts.py"の"initialize_economic_information"のディリムのところを見ると

1.143 (party_set_slot, ":village_no", slot_center_iron_deposits, 3),
1.134 (party_set_slot, ":village_no", slot_center_iron_deposits, 7),

"village productions"とあるので、おそらくこのあたりが生産量だと推測するに
ディリムの鉄生産量は1.134から半分以下になってるっぽいです
逆に、この辺の数字を戻せば、前と同じ風になるんじゃないかと思います
968名無しさんの野望:2011/09/14(水) 21:23:37.92 ID:JxwNkjZj
brytenwaldaで貴族捕虜が増殖するバグって既出?
969名無しさんの野望:2011/09/14(水) 22:27:02.29 ID:d3B1JbDI
>>967
さっそく試してみたら、給料が50000overになってヒャッホー
これで追加したけど買えなかった武具が買える!
970名無しさんの野望:2011/09/14(水) 22:49:38.30 ID:CvQ+gW/C
>>961
宿屋二階の小さい部屋も探してた?
俺はそこ見落としてて中々コンパニオン揃わなかった事がある
971名無しさんの野望:2011/09/14(水) 23:21:33.78 ID:cQrzEWhR
>>969
やりすぎは飽きを加速させるぞ
972名無しさんの野望:2011/09/15(木) 00:38:48.08 ID:GGEeou4H
>>971
カルラディアを6回、ペンドールを3回統一しているわたくしに隙は無かった。

元々PC転生しまくって俺Tueee!したいタチだし。
973名無しさんの野望:2011/09/15(木) 01:06:17.56 ID:axLNxLLQ
>>960
ありがとう。バージョンアップしてるの知らなかった・・・
974名無しさんの野望:2011/09/15(木) 01:23:50.66 ID:69xHR70b
1.143+CtAAW0.62で遊んでるのだけど、生産小屋はほとんどビロード一択になってる?
ほとんどの街でビロード>>>>それ以外みたいな収支ぽいし。
リヴァチェグなんてビロード小屋で週に1500の黒とかw

1.134+CtA0.54だと、ビロード以外の方が儲かる街も多くて、週600〜700の黒が出る街もあったと思うのだけど。
975名無しさんの野望:2011/09/15(木) 08:01:05.20 ID:/Ehdblzb
ctaの新ver出たんだ。銃とかボルトが売られなくなるのって直ったのかな。
976名無しさんの野望:2011/09/15(木) 11:56:35.87 ID:Ang6zJUV
>>975
TEWEで同じ症状出たけど、
それver.1.134用の旧版をver.1.143で使用していたせいじゃない?
977名無しさんの野望:2011/09/15(木) 14:14:39.27 ID:UrxWUpim
>>970

全部で9周くらいしたと思うんだけど、後半4,5周は探してた。
ディリムの2階とか、あんなに広いと初めて知ったw
978名無しさんの野望:2011/09/15(木) 18:45:12.22 ID:4LfKvytE
warbandで奇妙な脇差しをmodtoolで投擲に変更しようと思ったんです。
しかしitem kind1.txtをいじってもプレイでは鞘をみてると最初から抜刀状態になってしまいます。
長柄や両手武器に変更したら抜刀納刀OKです。あとammoを0にすれば平気です。
そういうもの?
979名無しさんの野望:2011/09/15(木) 20:42:02.82 ID:s4YRDkkQ
>>978
日本語で
980名無しさんの野望:2011/09/15(木) 21:35:50.89 ID:4LfKvytE
>>979
すみません、変な日本語でしたね。

version warband1.134
Mod tools1.11使用

TXT editorのItem editorをクリック。
strange short swordの項目でtype thrownの項目にチェックを入れて弾数(ammo)を0以外に設定した時のみ、鞘に刀が納まっていません。。。
投擲ジャベリンや投げ槍みたいに袋を装備して、投げる毎に減っていって最後は袋が空になる感じで脇差しの鞘とwakizashiでやりたかったのです。

一応OPEN BRFもあります。たぶんこっちの問題だと思うのですが。
981980:2011/09/15(木) 21:40:56.29 ID:4LfKvytE
ちょっと私には手詰まり状態です。

deneme.brfのwakizashi_scabbardでframe削除して武器選択しても鞘には刀が納まりっぱなしのmesh?は作ったことがあります。。。

投擲武器の鞘or袋のメッシュは特別なんでしょうかね?
982名無しさんの野望:2011/09/15(木) 21:54:35.59 ID:yXLNlEa4
>>980
投擲武器は鞘ありでも抜いてしまう
他の武器に持ち替えたとき鞘に入る仕様になってる
983名無しさんの野望:2011/09/15(木) 21:55:00.70 ID:dWCucug6
with fire and swordが今steamで安いんだけど、今後modのためだけに買っておく価値あるかなー?
あくまで個人的には鉄砲イラネくね派なんだけど、
ここのmodderさんとかで作る予定とか、海外のmodで面白いのとかあるかのう。
984980:2011/09/15(木) 22:06:46.09 ID:4LfKvytE
>>982
あれれ?
違いますよ。
他の武器に持ち替えた時にも鞘に入ってないんです。
どの武器を選択しても鞘に入らない。
長柄や両手武器に変更したら普通に戻ります。

私の環境だけかな?
985名無しさんの野望:2011/09/15(木) 22:10:51.07 ID:GGEeou4H
やっぱver1.142に対応してないMODは厳しいなあ。
TEATECは1.134までだから。無理クリやってみたけど、どこの町にも異常に染料が並ぶし、手足防具が全く買えなくなるのは地味にきつかった。
986名無しさんの野望:2011/09/15(木) 22:19:02.06 ID:L40OH8l2
さあスレも終わりに近づいてきたし全力で埋めようか
タンスガイ↓
987名無しさんの野望:2011/09/15(木) 23:10:09.79 ID:Mo8Fbn6Z
>>984
1.openBRFでdeneme.brfを開く
2.wakizashi_scabbardをクリックして、Edit-Copy frame
3.そのままEdit-Paste frame

右のData内のTime of frameを進めると"3 20"が追加されているはず
たぶんこれで抜いても刀が刺さったままになるはず
弾数分増やせば確実かな?
988名無しさんの野望:2011/09/15(木) 23:19:48.15 ID:sMuqi2Jb
イソラ↓
989名無しさんの野望:2011/09/15(木) 23:22:52.77 ID:Mo8Fbn6Z
あと、CommonResフォルダ内のファイルは、あまりいじんないほうが良いと思う
MODフォルダ内のResourceフォルダの方にコピペして
Module.iniを書き換えて、そっちから読み込むようにしたほうが安心

load_resource = denemeの先頭に#つけてコメントアウトして
末尾にload_mod_resource = denemeを追加すればいい
もうやってるかもしれないけど、念のためにね

あと、誰か次スレおねがい
990名無しさんの野望:2011/09/16(金) 00:50:58.17 ID:s+pE0dx6
caveはすごい面白いのだがセーブ落ちがうざすぎるわ
アイテム一覧で次へとページを繰ったら落ちるとか、隠し砦で決闘や演習タグをクリックしたら落ちるとか
991名無しさんの野望:2011/09/16(金) 01:25:55.50 ID:cAM+qz3P
そうだそうだ
992名無しさんの野望:2011/09/16(金) 01:29:35.27 ID:F7tnxDH3
高スペって訳でもないけど一度も落ちたことないな
たまにディスプレイが真っ暗になってその度にタスクマネージャ開かないといけないけど
993名無しさんの野望:2011/09/16(金) 03:14:22.40 ID:Qp9sZqHS
次スレいってみようか
994名無しさんの野望:2011/09/16(金) 03:15:28.04 ID:LOKu6IM+
糞PCに仕様を合わせてくれるのはBlizzardだけ!
995名無しさんの野望:2011/09/16(金) 03:20:28.90 ID:LOKu6IM+
【MOD総合】 Mount&Blade 10馬力 【Warband】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1316110682/
996名無しさんの野望:2011/09/16(金) 03:30:40.00 ID:1VpK3VtQ
>>995
サンクス 梅
997名無しさんの野望:2011/09/16(金) 04:44:23.74 ID:q3qc0qI1
>>996
すごいキリタイムだな
998名無しさんの野望:2011/09/16(金) 05:47:08.15 ID:6wnGDPKR
cave落ちたこと一回もねぇよ
999名無しさんの野望:2011/09/16(金) 06:04:43.40 ID:Q6FtYLpu
俺もないや
PoPならよく落ちるけどね
1000名無しさんの野望:2011/09/16(金) 07:22:54.08 ID:A711i3sa
次スレへつづく・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。