【HoI3】Hearts of Iron 3 part23【Paradox】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
Paradox Interactive社の戦略級WW2ゲーム、Hearts of Iron IIIの話題を扱うスレッドです。
前作Hearts of Iron 2、Hearts of Ironの話題は別スレでどうぞ。

前スレ:【HoI3】Hearts of Iron 3 part22【Paradox】
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1301225091/
【HoI2】第弐佰次 Hearts of Iron【Paradox】
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1307708548/
パラド避難所:特定の事柄を議論する場です。
 http://jbbs.livedoor.jp/game/13560/

・Hearts of Iron 3に関連するリンク集 >>2
・MOD関連のリンク集 >>3
・よくある質問 >>4-5
・皆様へのお願い(追加分) >>6

【皆様へのお願い】
質問する場合は>>4-5、Wikiを確認してからにしましょう。
その際には最低限の情報は書きましょう(OS、バージョンなど)

以下の内容にかかわる話題を出したり、放置できない人は荒らしと認識し、徹底的にスルーしましょう。
NOCD(およびDVD)、クラック・違法コピー・ファイル交換ソフト等犯罪行為につながる話題に関する話題。
荒らし、煽り、個人に対する中傷またはその話題を助長する行為。

ゲームの内容上、史実での政治・外交・軍事などの話題がのぼることがありますが
ゲームの内容を超えた現代の 政治・外交・軍事・特定の宗教団体・政党
および現在でも議論の余地がある歴史事件についての討論はそれ系の板でどうぞ。
※例 : ホロコースト、南京大虐殺、無防備都市宣言、広島長崎原爆投下、補給戦など

さらに、時事ニュースのネタ振りやニュース速報板(VIPを含む)などから記事のコピペ・転載を行う方にも警告しておきます。
ここはPCゲーム板です。あなたの政治的主張を他人に聞かせる場ではありません。
ゲームと関係のない話題をこの板に貼り付けるのは荒らし行為であると自覚しましょう。
2名無しさんの野望:2011/06/12(日) 22:25:47.13 ID:OzKVDo8s
【主要リンク:製品紹介及び公式フォーラム】
● Hearts of Iron III 製品紹介(英語)
 http://www.paradoxplaza.com/games/hearts-of-iron-iii
● Hearts of Iron III 公式フォーラム(英語)
 http://forum.paradoxplaza.com/forum/forumdisplay.php?f=415
●拡張パック Hearts of Iron 3: Semper Fi(英語)
 http://www.paradoxplaza.com/games/hearts-of-iron-3-semper-fi
●拡張パック Hearts of Iron 3:For the Motherland(英語)
 http://www.paradoxplaza.com/games/hearts-of-iron-iii-for-the-motherland
●サイバーフロント社 ハーツ オブ アイアン III【完全日本語版】(日本語)
 http://www.cyberfront.co.jp/title/hoi3/
●拡張パック ハーツ オブ アイアン III センパーファイ【完全日本語版】(日本語)
 http://www.cyberfront.co.jp/title/hoi3_semper_fi/

【主要リンク:Wiki関連】
● HoI3 Data Wiki(日本語)
 http://starlit.daynight.jp/hoi3data/
●AAR置き場別館(HoIシリーズ共用)(日本語)
 http://starlit.daynight.jp/hoiaar/?FrontPage
●海外HoI3 Wiki(英語)
 http://www.paradoxian.org/hoi3wiki/Main_Page

【主要リンク:日本語で読めるレビュー記事】
● ハーツ オブ アイアンIII なるほど! ザ・ワールドウォーII
 http://www.4gamer.net/words/004/W00439/
● デモ版4gamer.netミラー(1939年9月から4ヶ月間、ドイツ・イギリス・フランス・ポーランドの4ヶ国でプレイ可※英語版)
 http://www.4gamer.net/games/062/G006240/20090805032/
● 4gamer.net ハーツ オブ アイアンIII 全記事検索
 http://www.4gamer.net/script/search/index.php?mode=article&G006240
● GAME Watch「ハーツ オブ アイアン 3 完全日本語版」レビュー
 http://game.watch.impress.co.jp/docs/review/20091217_336388.html
3名無しさんの野望:2011/06/12(日) 22:26:26.54 ID:OzKVDo8s
【HOI3英語版の日本語化】
 http://starlit.daynight.jp/hoi3data/?MOD%2F%C6%FC%CB%DC%B8%EC%B2%BD
【Semper Fi英語版の日本語化】
 http://starlit.daynight.jp/hoi3data/?MOD%2FSemper%20Fi%20%C6%FC%CB%DC%B8%EC%B2%BD

【MODの一覧】
 http://starlit.daynight.jp/hoi3data/?MOD

【個別MOD紹介】
●AI Improvement Pack(英語版AI改良Mod)(英語のフォーラム)。
 http://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?t=460715
●皇軍Mod(導入の前に日本語化環境にすること)(日本語版では一部英語になってしまう)
 http://starlit.daynight.jp/hoi3data/?MOD%2FHoI3%20%B9%C4%B7%B3%20Mod
4名無しさんの野望:2011/06/12(日) 22:30:02.98 ID:OzKVDo8s
【FAQ】
Q. 既知バグについて日本語で教えて。
A. http://starlit.daynight.jp/hoi3data/?FAQ%28Tips%29%2F%B4%FB%C3%CE%A5%D0%A5%B0%BD%B8%C0%AE

Q. HOI3日本語版が起動しない。
A. 以下を確認して、該当しているところがあれば直す。
  ●Vista/7なら管理者アカウントか?
  ●アカウント名に2バイト文字を使っている
  ●Microsoft Visual Cのランタイムパッケージvcredist_x86 32bit版をインストールする
Q. マップが変になった。再インストールしてもダメだよ?
A. map\cacheをフォルダごと削除。Vista/7の人はVirtualStoreの中も(詳細はWikiのFAQ参照)

Q. 消費財スライダーを上げても資金が増えない。 A. バージョン1.3からそうなりました。(現行バージョンは1.4です)。

Q. 宣戦布告できない。 A. 諜報画面で自国の中立性を下げましょう。 もちろん、同盟国には宣戦できません。

Q. 艦載機(CAG)はいくつ載せられるの? A. 正規空母2部隊、軽/護衛空母1部隊。 搭載は艦載機を選択後、空母の上で右クリック。

Q. 日本語版のユニット改名で日本語が使えない A. 全画面→ウィンドウモードに変更してみる。Microsoft IMEに変更してみる。

拡張版と無印版で違うもの
Q. 戦域の指定はできない?(無印版)※拡張パック「SemperFi」では戦域指定が可能になりました。
A. 生産画面の左下のボタンで更新できるが、好きな様に増やしたり範囲を指定したりはできない。

Q.ドイツで最初の進駐が起こせない どうすればいいんだ!(無印版)※ 拡張(ryでは120個旅団揃えないといけません。
A.フランス国境に部隊を隙間無く敷き詰める これで進駐先条件はクリア
 合計40個師団の条件は3個旅団の歩兵師団から1個旅団ずつ抽出。それを合流させて1個師団に纏めれば40個師団の条件もクリア 。

拡張パック 日本語版センパーファイ
Q. 日本語版センパーファイ入れて起動するとランタイムエラーが出る
A. とりあえずOKを押してほっておけばゲームは出来ます。サイバーフロントがパッチを出すまで気長に待ちましょう。
5名無しさんの野望:2011/06/12(日) 22:30:46.23 ID:OzKVDo8s
【皆様への注意事項】
愛あんやその他キャラクター性の強い二次創作のネタは荒れる原因となるので、本スレでの
ネタ振りや質問およびニコニコ動画のリンク貼り付けも自重して下さい。
愛あん等キャラクター性の強い二次創作ネタについて語りたい方は、
こちらでどうぞ→ http://grossneowiki.xsrv.jp/grosswiki/?FrontPage
ニコ動プレイ動画については、こちら→http://www7.atwiki.jp/nicosangokushi/
6名無しさんの野望:2011/06/12(日) 22:34:29.49 ID:OzKVDo8s
   |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <  >>1おつ
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \ みんな仲良く使ってね!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
7名無しさんの野望:2011/06/12(日) 22:35:38.76 ID:6/vvZDUH
ユンカース Ju87 "スツー力"                  _,, ィヵ
                                    / .|i .|    ,/''/
                                     /'  il .ト、   / /
                                  /,'  i .|卍`>' /
                                  /,'   i .| / ノ:`ヽ 
                                   /,'   イ.| ' " X ノ
                                /.,'   .i .|  / イヾO
                                 / ,'     i .|/ :/ 
                                  / ,' 卍  i | :/
                       \      / ,'    イ |/
                        \_,, ィ'⌒/ ,'     i/
                        />、 ン::/ ,'    ,-,ニ 、
                      /<ヽン  / ,'  / / ::ノ
                      〉-'"^' , / ,' / /  :/  
                     /   , ' /レヘ/ ::/
                   /  >、 (/ンヘ<(__;; イ-‐ァ
           ミ      / /    7':::::/' 〉::   ノ
            ヾ    /⌒ヽ,ィツ  /:::/' ,-(   ノ) )
             ヾ / / ,ィツ、__)`ー(彳ヽ/ :ノヽ 'ー ' 
             / ヽ、 ツ .:::)    >、ヽ''/フ
             /   .:>ー'" ⌒)ヘ(/:::::〉::: /
           (( ヽ--‐'"彡       '~"(  ノ))
              ヾ'            `ー'ー'
              ヾ
              ..ミ
8名無しさんの野望:2011/06/12(日) 22:45:42.14 ID:P53mIMO8
>>1
乙です
9名無しさんの野望:2011/06/12(日) 22:48:44.46 ID:SHtAmrM8
>>1
おつかレーニン
10名無しさんの野望:2011/06/12(日) 23:12:20.44 ID:zlS9C4ZF
>>9
評価する。
11名無しさんの野望:2011/06/12(日) 23:44:04.36 ID:DzIt3Zms
>>6
レーニンの言うとおりだな
12名無しさんの野望:2011/06/13(月) 01:04:51.13 ID:4kyuexmD
スターリンだろ!ってつっこんでいいのか・・・
13名無しさんの野望:2011/06/13(月) 01:07:53.30 ID:5CIUVM7l
久しぶりにテンプレをちゃんと読んだ
進化してるんだねぇ…
乙です
14名無しさんの野望:2011/06/13(月) 01:10:08.47 ID:lGb7+IKf
http://starlit.daynight.jp/hoi3data/?%A5%B2%A1%BC%A5%E0%B3%B5%CD%D7%2FSemper%20Fi
>The AI has been improved in all areas, at all levels. It will defend in depth, marshal big naval taskforces and launch multi-stage invasions. It will perform more historical diplomacy and pursue a strategic production strategy.
>(訳者注 これ訳したくないです)

これ訳したくないってなんで?
15名無しさんの野望:2011/06/13(月) 01:19:43.07 ID:0kRxI8rO
俺達の英語力を鍛えるためさ
16名無しさんの野望:2011/06/13(月) 01:24:04.96 ID:8I2dy6a2
自己満足のために日本の兵器画像をいくつか作成、Wiki
に載っていた paradoxUploader におきました。

ttp://starlit.daynight.jp/upload/paradox/upload.php

ファイル名:up00314.zip ← HOI3_gfx_models_J.zip

<<種類>> :仮のファイル名
95艦戦 :JAP_cag_0.tga, JAP_cag_1.tga
96艦戦 :JAP_cag_2.tga
零戦22型:JAP_cag_4.tga
零戦52型:JAP_cag_5.tga
烈婦11型:JAP_cag_7.tga
火龍   :JAP_cag_8.tga
利根   :JAP_heavy_cruiser_3.tga

日本の兵器画像を集めたい人はお使い下さい、バックアップは
とって下さいね。
17名無しさんの野望:2011/06/13(月) 01:26:22.22 ID:8I2dy6a2
なお、インストール時からある cag_2.tga が零戦21型の画像
なので、これをコピーして、JAP_cag_3.tga を作れば、かなり
揃います。
零戦63型だけは、プラモや展示機の画像しか見つからなかった
ので作ってません。。。
18名無しさんの野望:2011/06/13(月) 15:11:27.90 ID:o5HqAjRt
>>16
ありがたく貰います
ただ、陸軍機の火龍を空母に載せられるものなのか
19名無しさんの野望:2011/06/13(月) 19:54:54.02 ID:a/SUaD5e
>>18
本土奇襲のB29みたく、片道なら…?
20名無しさんの野望:2011/06/13(月) 20:12:04.93 ID:JvWW0Qq3
そーゆーときは全長1600Mの空母を建造すればいい
21名無しさんの野望:2011/06/13(月) 21:33:04.36 ID:mevhIOLp
何かAIドイツ強いな
バルバロッサ前にイギリス落としやがった
22名無しさんの野望:2011/06/13(月) 22:01:26.37 ID:tBaPEb0i
CF版SFパッチンコキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
23名無しさんの野望:2011/06/13(月) 22:10:02.80 ID:ZfOGNo4G
マジでキタ――(゚∀゚)――!!
24名無しさんの野望:2011/06/13(月) 23:01:52.69 ID:o5HqAjRt
うちのドイツはイギリスに上陸しようともしない
25名無しさんの野望:2011/06/14(火) 00:16:33.04 ID:TjG3EBim
>>22 >>23
どこよ? どこなのよ
26名無しさんの野望:2011/06/14(火) 00:18:41.14 ID:VKbYE9Uh
>>25
君の心の中さ
27名無しさんの野望:2011/06/14(火) 00:25:35.62 ID:TjG3EBim
>>26
年ごとに 咲くや吉野の 山桜
木を割りて見よ 花のありかを

…とりあえず ぬか喜びさせた >>23-24は呪ってやる
28名無しさんの野望:2011/06/14(火) 00:30:27.25 ID:7/ahCi3f
>>19
それB25や
29名無しさんの野望:2011/06/14(火) 01:10:30.51 ID:9dg7X5kG
パッチが仮に来るとしても夜10時はないわ
30名無しさんの野望:2011/06/14(火) 01:22:48.63 ID:OKGliiqt
アメリカは空母にB52を積んでんのやで
31名無しさんの野望:2011/06/14(火) 01:41:01.37 ID:Rkys5N78
ほんとうに来てたらリンクぐらい貼るだろう
32名無しさんの野望:2011/06/14(火) 01:42:37.44 ID:szCtLe4/
アップローダにティーガー戦車画像をUPした際、間違えてマウス戦車
の画像を余分に含めてました。
差し替えましたが、もし、その前にDLした人がいたら
GER_super_heavy_armor_brigade_0.tga はインストール時からあるので、
上書きしないで下さい、申し訳ない。
33名無しさんの野望:2011/06/14(火) 09:33:27.70 ID:FjnylLJx
>>30
みずぽー
34名無しさんの野望:2011/06/14(火) 15:38:30.04 ID:TiMxVHyB
Semper FI AI Update
ttp://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?478981-SF-LUA-moders-give-feedback

そういやSFももう一個パッチ来るんだよな
35名無しさんの野望:2011/06/14(火) 17:12:21.48 ID:z0V/IgTm
SKIF ICONが使えるようになったらもっと楽しいのにな
36名無しさんの野望:2011/06/15(水) 11:04:24.09 ID:wMYt4QiK
GGでFTMのPreOrder始まった

マルチコアの最適化が日誌書いた時よりさらに進んで、SFより40〜45%スピードアップだとか
37名無しさんの野望:2011/06/15(水) 12:25:09.61 ID:qLf8LUyf
VIC2はパッチ着たのにhoi3sfはまだか?
38名無しさんの野望:2011/06/15(水) 13:30:28.62 ID:Dyd+XTz3
50%近い高速化か…こりゃ大きい
39名無しさんの野望:2011/06/15(水) 13:34:44.01 ID:b6TwSiQL
勃起した
40名無しさんの野望:2011/06/15(水) 20:17:36.15 ID:ERUWhBzV
発射した
41名無しさんの野望:2011/06/15(水) 21:01:29.42 ID:Jk6YPuWQ
SF仏軍でがんばってるが、
なんかFTMの記事読んでたら、
SFやる気なくした。

って、こりゃツイートか。
ある意味誤爆すまん。
42名無しさんの野望:2011/06/15(水) 21:10:28.80 ID:wDDqA/ht
日本の戦術爆「飛龍」が、なぜか出てこない。原因は、JAP - Planes.txt
の記述にありそう。

tactical_bomber.3 = {
twin_engine_aircraft_armament = 2
-----
tactical_bomber.4 = {
twin_engine_aircraft_armament = 1 ← 前モデルより小

となっているため、研究が進むと3世代から5世代に飛ばされるようだ。
twin_engine_aircraft_armament の値を 1 か 2 に合わせると「飛龍」
が登場する。

また、レーダーの研究が始まると、その進化だけでモデルが過剰に進んで
しまい、ジェットエンジンなんて研究していないのに、画像はジェット機
だらけになるので、航空機に関しては、
xxxxx_airsearch_radar
xxxxx_navagation_radar
の行頭に # を付けてコメントアウトすると、レーダが進化の判定から
除かれてイイ感じになる。
(navagation は誤記であるが、これで機能している。SF 2.04f)
43名無しさんの野望:2011/06/16(木) 06:00:58.64 ID:r76eH4lj
ところで俺らにデバッグ料はいつ支払われるんだ?
44名無しさんの野望:2011/06/16(木) 07:44:54.99 ID:qbJprqFi
お前は何もフィードバックして無いだろw
45名無しさんの野望:2011/06/16(木) 07:46:17.34 ID:WZDsEhfx
>>43
何を言ってるんだ。
デバッグさせてもらうために、HOI3を買ってるんだろ?
46名無しさんの野望:2011/06/16(木) 07:49:41.35 ID:bKe1ArOK
デバッグの結果が製品に反映されないのも仕様ですか?
47名無しさんの野望:2011/06/16(木) 15:03:29.57 ID:WZDsEhfx
そういうからにはパラドに連絡したんだろうな?
48名無しさんの野望:2011/06/16(木) 20:09:35.49 ID:5iDUzHVf
49名無しさんの野望:2011/06/17(金) 01:49:10.93 ID:mDAGQA/I
>>45
その発想はなかった
50名無しさんの野望:2011/06/17(金) 17:07:13.22 ID:4QANhM+t
steamでパック買って日本語化して遊んでるんだが、戦争してないのに貿易打診が無い。
ドイツだから石炭売ろうにも誰も買わないし、開戦前に資金が尽きてゲームにならない
51名無しさんの野望:2011/06/17(金) 19:35:36.77 ID:n4r0Vc5w
提督の決断3の連合艦隊のメインテーマをmp3化して、
musicフォルダにIJN_Combined_Fleet.txtを置いて、その中に


song = {
name = "IJN_Combined_Fleet.mp3"
chance = {
modifier = {
factor = 0
NOT = { tag = JAP }
}
modifier = {
factor = 3
tag = JAP
}
}
}
としたのはよかったんだ(ゲーム内で順調に連合艦隊のテーマが流れているので)
ただ、factor = のところの数値はいくつにするのが良いのかわかる人教えて!
1以上ならいくつでもいいのかな?
songs.txtだと2だし、DLCのソ連BGMパックについてたsovietsuite.txtだと3なんだよね。
52名無しさんの野望:2011/06/18(土) 09:49:12.39 ID:3GrajLTM
日本語版SFをやっているが面白いと思うんけど空軍と海軍の扱い方に問題があるよ。

1%でも戦力が残っていれば回復するのに一旦ユニット消滅するとそれも出来ない。

だから、常に航空隊などが落ちないように見張っていなくてはならない。
これが非常に面倒くさい。

なぜ、2まであった、「指揮統制が○○%以下になったら基地にとどまる」というのがなくなってしまったんだろう。
53名無しさんの野望:2011/06/18(土) 10:07:10.15 ID:mdmEXngm
海軍と空軍は神風 or 飾り
54名無しさんの野望:2011/06/18(土) 10:17:10.47 ID:nnVh8SIS
日本語版1.4です

空母航空隊に反映される訓練系技術はあるのでしょうか
55名無しさんの野望:2011/06/18(土) 12:12:36.33 ID:Ma1JKpVx
有料テスターの皆さーん
GGでFTMのプレオーダー開始したよ発売日は今月28日料金は約1600円だ
今すぐお振込みください。
56名無しさんの野望:2011/06/18(土) 13:13:11.38 ID:z3BGUY5v
士気だけは無駄に高い11年式パラドゲー信者
57名無しさんの野望:2011/06/18(土) 15:01:05.90 ID:16s65hZl
海軍はともかく空軍はマジで空気だな
58名無しさんの野望:2011/06/18(土) 16:24:17.50 ID:CAR1ogHs
FTMもう出るのかぁ…思ったより早いな
さぁ頑張ってテストするぞー
59名無しさんの野望:2011/06/18(土) 17:13:40.44 ID:S53m83gp
FTM買う気満々なんだけど、ダウンロード販売でプレオーダーって何か意味あるんかな?
品切れするわけでもないし。
60名無しさんの野望:2011/06/18(土) 17:49:30.92 ID:sVc1AnL7
だからちょっと安かったり、何かの特典がついたりするんだろう。
61名無しさんの野望:2011/06/18(土) 18:33:10.55 ID:HFXSA8jW
>>51
俺も気になったんで調べてみたが、factorはどうやら演奏の優先順で、値が高いほど高優先度のようだ。
ただ、chanceにある条件が成り立つと演奏キュー?に楽曲が投入されて、
投入された順番に演奏されるようだから、factorが効いてくるのは、
複数の楽曲の演奏フラグが同時に立ったときの演奏キューへの投入時のようだ。

ところで、連合艦隊のテーマってのは、
ttp://www.youtube.com/watch?v=0ZGbI46LspA
のこと?なかなか荘厳で勇ましい曲だね。
62名無しさんの野望:2011/06/18(土) 19:50:06.37 ID:AfgNDl4s
2000円しないとか中々やるじゃないか パラド
デバック料金分 安くなったと思えばもっと気持ちいいな
63名無しさんの野望:2011/06/19(日) 00:23:12.07 ID:3NJZkhIU
preが終わったら値下がりする?
64名無しさんの野望:2011/06/19(日) 00:23:30.57 ID:3NJZkhIU
値上がりの間違い
65名無しさんの野望:2011/06/19(日) 00:41:36.04 ID:T0WfyrBV
スタートダッシュ買いやっちゃおうかと迷うほどなんか今回オーラあるんだよね
VicRが今楽しいから別に安くなってからでいいんだけど迷う
66名無しさんの野望:2011/06/19(日) 08:57:15.26 ID:AWsYR7xT
今やってるゲームがあれば、様子を見るのが賢明。
俺は、今ひとつ、モチベ上がらない。
67名無しさんの野望:2011/06/19(日) 14:24:02.40 ID:JO3zkCdw
>>64
安く買いたいなら発売後3か月経てば半額になるしパッチも出る
発売後直ぐ購入する人たちはテスターと呼ばれている(俗に言うM男)
それに日本語化はTB氏次第だからな。
68名無しさんの野望:2011/06/19(日) 14:25:17.78 ID:jHiqThUm
発売直後は細かいところのバグおおいしな。
69名無しさんの野望:2011/06/19(日) 16:46:58.72 ID:z041tzMO
SF日本語版 日本
ドイツが1940年になってもベネルクス3国に攻め込まないもんだから
一度セーブしてドイツを選びなおして3カ国に宣戦して
日本を選びなおしたらロード中に落ちた。

ゲームを再起動しても歴史ファイルをロード中の
ところで落ちてしまう
誰か解決法を教えてくれ
70名無しさんの野望:2011/06/19(日) 17:25:59.77 ID:AWsYR7xT
セーブファイルが壊れてるか、歴史ファイルが壊れてるかだな。
最初からスタートできるなら、セーブファイルの死亡確定。
最初からもスタートできなければ、再インストール。
71名無しさんの野望:2011/06/19(日) 17:36:15.61 ID:XWr+QsiS
めんどくさいから外交エディタでもつけてくれればいいのに
72名無しさんの野望:2011/06/19(日) 17:57:08.91 ID:rlPvk+6B
比較的史実に忠実に進むようなMODがあるはずだけど先輩に対応していないのかな?
73名無しさんの野望:2011/06/19(日) 18:20:20.49 ID:3NJZkhIU
>>67
   ヘ⌒ヽフ
  ( ・ω・) d d
  / ~つと) 
74名無しさんの野望:2011/06/19(日) 19:04:45.98 ID:YuwVFdjl
テスターより報告。SF 2.04f、担当国は日本、1936年〜1945年。

上でも指摘されている幽霊 CAG は 2.04f でも直っていない…

加えて AI 国の空母には、CAG とのペアに迎撃機、戦術爆撃機など
が混ざっていた、これも直っていない。これは戦闘の効果を考えると、
AI はアウトレンジ攻撃をしないので、むしろ爆撃機を迎撃に飛ばす
ようでは損をしている。
空母から B-17 を迎撃に発艦させる様を想像して、生温かく見守る
事にした。

補給に関してはバグと思われる現象は無かった。
75名無しさんの野望:2011/06/19(日) 19:06:33.90 ID:YuwVFdjl
連続で失礼、バランス面。
SF で通商破壊が活発になった事は個人的にうれしいが、その戦果
は過剰と思える。

commerce defence が研究済みで、駆逐艦、軽巡の 80% には ASW
が装備された条件で、半年間に 50 の輸送船が沈められ。

一方、襲撃する方では、4時間のうちに 5 輸送船 2 護衛艦を沈め
たり、司令官のレベルが 3ヶ月で 1 -> 4 に上がるほどの効率職。

後で潜水艦の設定値を変えてバランスを検証してみるので、別途
報告する。
76名無しさんの野望:2011/06/19(日) 20:38:28.04 ID:z041tzMO
>>70 返答ありがとう
history内のデータ消去したらちゃんと起動して外交以外は普通にプレイできた
歴史ファイルが壊れてるってことなんだろうけど
やり直すしかないってことか
77名無しさんの野望:2011/06/19(日) 20:54:05.88 ID:w3bo6AZt
すいませんが無印英語版 1.4日本語化の手順確認したいのですが

hoi3game.exeをエディタで4箇所編集
出来たファイルを元のhoi3game.exeに上書き

日本語化MODを導入 hoi3game.exeのアドレスに -mod JPIF02を追加

この手順で合っているでしょうか?
78名無しさんの野望:2011/06/19(日) 21:25:42.49 ID:CiJeONKn
>>75
俺はドイツプレーをするときは必ず、潜水艦で通商破壊をするUボートスキーだが、
Uボートの被害も相変わらず多いぞ。
最近は、ブレストに海上偵察機と、BB2隻、BC2隻を配置して、
Uボートのお守りをしている。
他の護衛艦は無い。小さい船はすぐ沈むし役に立たない。
SF 2.04f DiDay 3.3.4 BlackICE
79名無しさんの野望:2011/06/19(日) 22:22:01.34 ID:YuwVFdjl
>> 78
興味深いコメントありがとう。
ウチの潜水艦はダメージを負う事はあっても沈没なし、太平洋と
大西洋で AI の対潜哨戒も違うのかな??
1940年型の潜水艦×2で、米CL×2、DD×3 の艦隊と海戦になって
も逃げ切ってしまう。
DiDay は 2.1.3 の時にウチの環境では CTD が頻発したので、一旦
あきらめたけれど、久しぶりに 3.3.4 を試してみる。
80名無しさんの野望:2011/06/19(日) 22:33:42.06 ID:HrLcBVNB
Didayと無印では対潜哨戒力も対潜攻撃力もダンチですぞ大佐
爆雷とか対潜レーダー?だかソナーだか色々な項目が追加されてる
年代が進むほど沈められやすくなる
81名無しさんの野望:2011/06/20(月) 07:48:33.59 ID:JAKEQOKE
>>77
ぐーぐるって知ってる?
82名無しさんの野望:2011/06/20(月) 07:57:18.41 ID:guPckkRw
>>79
年を追う毎に沈み方がひどくなる。
>>80さんの言うとおり。
でも、その状況が映画のUボートの状況みたいで、
Uボートスキーの俺には堪らない。
艦隊毎葬られると、提督も居なくなっちゃって、
Uボート乗りな提督は軒並み、居なくなるw
83名無しさんの野望:2011/06/20(月) 15:15:00.88 ID:+1c786S/
Uボートの初期型が2.3隻、終戦まで生き残ったりしてたな
手ごたえこそないが生き生きと仕事をするUボートは見てて楽しい
84名無しさんの野望:2011/06/20(月) 16:31:04.47 ID:P/4wgFUA
アメリカで、最速戦争目指してカナダ(+連合)に39年に宣戦してはみたけど、
結局マンパワーが全然足りなくて、カナダ占領してもしばらくは何も出来ないんだな。
85名無しさんの野望:2011/06/20(月) 16:54:57.81 ID:/7tOiApm
>>84
お舟いっぱい作って英国と海鮮丼
86名無しさんの野望:2011/06/20(月) 17:04:34.86 ID:mMR5RC4Y
>>84
俺は40年で全世界に宣戦布告して、53年目でやっとここまでいったよ・・・


http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1719043.jpg
87名無しさんの野望:2011/06/20(月) 18:01:16.57 ID:P/4wgFUA
>>85
英国まで行く余裕はまだないな。
40年になったら、日本が来るのがわかってるし。
モビライズ終わるのが、まだ半年も先というw

>>86
南米か〜。
メキシコとかにも諜報振っとくべきだったかな。開戦するころにはてっきり連合に入ってると思ったんだが。
88名無しさんの野望:2011/06/20(月) 19:19:06.05 ID:ExsskbF/
>> 80
>> 82
>> 83
DiDay334 を解凍して内容を見たところ、攻撃系の数値が全体に
高いので、これなら撃ち合いで双方沈む事が多くなりそうです、
なるほど〜

SFバニラはASWの増分が小さすぎるね。やっぱり駆逐艦が
天敵にならなきゃ。

実は、映画「Uボート」のサントラから 'das boot' 'U 96' の
2曲をゲームのBGMに足している。
ソナー音から始まる鎮痛な感じの das boot で神妙な気分に。
突撃ムードの U 96 を聞けば、ジブラルタルを突破したくなる。
HOI3にピッタリです。
89名無しさんの野望:2011/06/20(月) 20:05:10.69 ID:GAYahpaA
沈鬱な、では無いのか
90名無しさんの野望:2011/06/20(月) 20:05:18.63 ID:uvgGk+Vv
一つ聞きたいんだけど
DiDayてICEとUniqueUnitsの二種類あるようなんだが、どれ入れたらいいか解らない。教えてくれ
91名無しさんの野望:2011/06/20(月) 20:42:04.92 ID:0l6cWTXY
元々はユニット強化MODでその後いろいろ付いてICEになった
あとは好みの問題
92名無しさんの野望:2011/06/21(火) 08:28:33.07 ID:YCgln6u3
大粛正やったら軍が壊滅状態
93名無しさんの野望:2011/06/21(火) 16:38:57.72 ID:I2gxWJOy
>>91
返信アリス。
では早速、て事で無地用ICE1.4.2を落として入れてみたんだけど、起動するとランタイムエラー出て落ちる。
キャッシュ消しても変わらないみたいだ。何が原因で落ちるか知ってたら教えてくれ。(CF1.4)
9493追記:2011/06/21(火) 16:47:57.32 ID:I2gxWJOy
そういえばICE3.3.0〜3.3.4がやけに容量少なかったけれど、それらと何か関係しているんだろうか?
95名無しさんの野望:2011/06/21(火) 18:59:44.78 ID:IE8+HcHn
エラーに関してはフォーラム読めばいいんでない?

てか何故今更無印なんだ?しかもCF版
割(ry
96名無しさんの野望:2011/06/21(火) 19:30:39.84 ID:I2gxWJOy
大分前に買ったまま積んで放置していたのを最近引っ張り出した。
SFについては、CF版とPD版(GGでの購入を予定)のどっちを買おうか迷ってる。
CF版はパッチ出てないし、かと言ってPD版となると無印から買い直さなけりゃならない。
で、間を取ってCF無印のままプレイ開始したって訳ですよ。

因みにフォーラムは閲覧出来ないようだから確認してない。なんかregisterで登録しろとか出るけど、
海外の、しかもたかだか掲示板を閲覧する為だけに登録なんてリスクは負えない。危険過ぎる。
97名無しさんの野望:2011/06/21(火) 19:53:39.61 ID:5q5WqB3Z
登録しないとパッチとかMODとかいろいろ困るわけだが・・・・
98名無しさんの野望:2011/06/21(火) 20:03:12.38 ID:I2gxWJOy
そうだろうか?
ググればあちらさんが上げたと思わしきパッチのコピーやmod類のあるうpロダが見つかるぞ。
DiDay'sはここ(ttp://didays.derkb.de/downloads/Beta/)
で見つけて落とした、てかみんなは何処で落としてるんだい?フォーラムから?
99名無しさんの野望:2011/06/21(火) 20:22:05.24 ID:BmAD4JLw
Modはともかく、パッチをフォーラム以外から入手とかありえん
パッチが改ざんされていたり、
スパイウェアやウィルスが混入してるリスクのが個人的には遥かに怖い

まーどこにリスクを感じるかなんて人それぞれだが
100名無しさんの野望:2011/06/21(火) 20:23:26.73 ID:5q5WqB3Z
自分はフォーラムを普通に使ってるな
いろいろ情報交換しあっていて読んでいるだけで面白いこともあるし

たかがレジ登録ぐらいでびびってたら、ネットショッピングやオンラインバンキングは
到底出来ないだろうからな
そういう人は自分の信念を貫けばいいと思うけど
101名無しさんの野望:2011/06/21(火) 20:26:26.01 ID:YypWROAZ
Forumに登録程度で危険な事なんてないわな(どこに危険を感じてるのか全くわからんが
それ以前にDL購入する場合、その時点で何らかの登録作業が必要になるがそこはどうすんのと
102名無しさんの野望:2011/06/21(火) 21:03:36.16 ID:I2gxWJOy
>>99
>パッチが改ざんされていたり、スパイウェアやウィルスが混入してるリスク
ゲ、その可能性を失念してた

>>100
>たかがレジ登録ぐらいでびびってたら、ネットショッピングやオンラインバンキングは
到底出来ない
>>101
>DL購入する場合、その時点で何らかの登録作業が必要になるがそこはどうすんの
あーうん、それもそうだぬ・・・登録、するかな仕方ない。
登録する上での注意する事とか何かある?
103名無しさんの野望:2011/06/21(火) 21:59:52.47 ID:5lh5n7GK
>>94
ICEはでかくなりすぎたので、gfxとかmapとかを別ファイルに分割してるけどそれ入れてる?
必要なかったっけ?
104名無しさんの野望:2011/06/21(火) 22:05:29.59 ID:5lh5n7GK
>>96
登録しとくといいことがある。
こっちにはそれまで全然メール来ず知らなかったんで、苦情メールしたら、翌週メール来た。

Paradox 25世【CK/EU/Vic/HoI/EUR】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1295153980/803
105名無しさんの野望:2011/06/21(火) 22:14:56.87 ID:5lh5n7GK
ところで、CF版は登録できないんじゃないかと思うんだが。
シリアルキーついてる?
106名無しさんの野望:2011/06/22(水) 00:09:51.19 ID:igalRHdT
HOI2はできた
107名無しさんの野望:2011/06/22(水) 03:18:32.77 ID:AxMmL8kf
>>105
CF版もできるよ。シリアルはマニュアルの背表紙に書いてある。
108名無しさんの野望:2011/06/22(水) 07:58:04.30 ID:xgslZQqO
背表紙・・・だと・・・?
109名無しさんの野望:2011/06/22(水) 09:26:47.74 ID:i94TO5Tm
パラドゲーのマニュアルならあながち不可能でもないな
110名無しさんの野望:2011/06/23(木) 15:15:31.66 ID:KIdsU4z9
日本語版先輩パッチまだかよ早くしろよ
111名無しさんの野望:2011/06/23(木) 16:57:09.55 ID:CF6qe3Nt
SFの新パッチまだかな。
FtM発売までの1日くらいはそれで遊びたいなぁ。
112名無しさんの野望:2011/06/23(木) 16:59:51.53 ID:wIqsAvdY
(たぶん最後の)FTM開発日記翻訳完了。
いよいよ来週リリースだー。
待ちくたびれるかと思って、ぽつぽつ翻訳してたら、
案外あっという間にここまできた感じ。
拙い和訳に付き合ってくれた貴官ら(と、同志ら)に敬礼! ( ̄^ ̄ゞ

あと俺の代わりに第5回を担当してくれた方には最敬礼!(`・ω・´)ゞ
113名無しさんの野望:2011/06/23(木) 18:02:21.53 ID:zAb0quS8
>>112
乙でした。
ちゃんと動くのが出るといいなぁ
114名無しさんの野望:2011/06/23(木) 18:25:45.00 ID:R89M/nK2
>>112
乙でした。
世界地図を作り直したのか。
どんなのか気になるがバグがおおそうだな。
115名無しさんの野望:2011/06/23(木) 20:40:17.49 ID:PgBndIVR
>>112
乙でした。
和訳の人の言葉選びや文体のセンスが好きだったのでちょっと名残惜しい

とりあえずAsahidakeとHokkaidoがまともな地名になってるといいなぁ
(この2つ、CF版はどうなってるの?)
あと、石狩川が消えてたのが気になった…
116名無しさんの野望:2011/06/23(木) 21:05:19.88 ID:qIcGDOA3
翻訳乙でござんす

フィンランドの通行制限実装するなら中国内陸からヒマラヤにかけてもやってほしかったな
117名無しさんの野望:2011/06/23(木) 22:27:18.18 ID:ky7Wuj6R
>>115
HokkaidoはCF版ではさすがに名前変えられてたな
何だったか忘れたけど

発売まであと5日何だかんだで楽しみだわ
118名無しさんの野望:2011/06/24(金) 18:25:57.12 ID:dv8pnem3
だめだ、ICE起動しない
フォーラムの何処に解決方法書いてあるんだ?
キャッシュであってるのか?これ
キャッシュを消せってのは読めたけど、消しても解決しないぞ
119名無しさんの野望:2011/06/24(金) 18:30:59.12 ID:PqZXK49J
>>118
違うんだな。
原因は、ヨーロッパ固有の言語コードがEnglish欄にも混じっていて、
日本語OSとかだと、文字化けして読み取れないんだよ。
そこをEnglishに変えないといけないんだけど、
どのファイルのどの部分を、どういう風に変えるかは、
過去スレで誘導されているフォーラムの記事に書いてある。
俺も具体的にどこを直したかは忘れた。
120名無しさんの野望:2011/06/24(金) 20:15:31.50 ID:jKt+9zIC
FTM楽しみです。ドイツ海軍でキール運河を通過したいです。
121名無しさんの野望:2011/06/24(金) 20:38:31.85 ID:9aiwsuIZ
>>118
フォーラムの[I.C.E]バグレポートに書いてある

>946 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2011/06/09(木) 22:01:59.84 ID:KQOxc9US
>>>945
>起動時にCTDする現象なら、
>回避策が
>http://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?512565-I.C.E.-Bug-report
>のコメ#1440にあるよ
122名無しさんの野望:2011/06/25(土) 23:54:19.41 ID:ITimzoTl
>>121
これをどうしろと?
traits.gfxに記述されてない所を直せって無理だぞ
123名無しさんの野望:2011/06/26(日) 01:19:00.53 ID:N1FRj1Hi
>>122
Reply #1446 の中に、その件で修正済みのファイルがUPされている。↓
ttp://forum.paradoxplaza.com/forum/attachment.php?attachmentid=36695&d=1307468433

このゲームの場合、ユーザがフォーラムから目的の記事を探したり、
解決を急ぐ時は自分で直す必要があったり、敷居が高いです。
上のファイルをあててもダメだったら一旦あきらめて、まずは
バニラを楽しんで下さい。
124名無しさんの野望:2011/06/26(日) 02:02:03.28 ID:3yCtMuFW
あんまり過剰に助けてやるなよ
さすがにわかるだろ
125名無しさんの野望:2011/06/26(日) 13:45:55.71 ID:EEOuieLB
まぁいいだろ
どうせ過疎スレなんだから

んなことよりFTMFTM
126名無しさんの野望:2011/06/26(日) 20:13:58.23 ID:aj7W/miI
皆で助け合えば良いじゃないか。
何で、疎外しようとするんだ?
127名無しさんの野望:2011/06/26(日) 20:39:24.60 ID:aj7W/miI
と思ったけど、>>122 も態度悪いな
128名無しさんの野望:2011/06/26(日) 21:23:59.02 ID:sLCLqtxG
つかファイル直DLのURL張るなよ。フォーラムの利用規約違反だ。
親切のつもりでやったんだろうが、悪いことするのは(・A・)イクナイ!

あとMODは基本的に動作保証外だから利用は自己責任でな。当たり前のことだが。
129名無しさんの野望:2011/06/26(日) 21:35:08.38 ID:0dFisQR4
>>123〜128
なんか済まない、文句言う前にフォーラムきちんと読めって話だな、うん。
頭を冷やそう・・・
130名無しさんの野望:2011/06/26(日) 21:38:34.16 ID:0dFisQR4
>>121も済まん
131名無しさんの野望:2011/06/27(月) 01:06:26.95 ID:qlqm0GiW
動かないって人はバージョンとかもきちんと書いてないと、まともな助言しにくいからね。
ICE の記述言語による問題(3.3.4でだっけか)ってのは、わりと最近スレで出てた話だし。
フォーラム読むのもそうだけど、最低でも検索してから相談してほしい

その程度も出来ない人なら、目一杯上から目線で答えてあげるよ。俺ちびだけどな。
132名無しさんの野望:2011/06/27(月) 03:33:20.37 ID:ZM8iIhyG
FTMホント楽しみだなあ
133名無しさんの野望:2011/06/27(月) 08:15:51.39 ID:fQ5KWJiS
そいやフォーラムでホットジョイン(=途中参加のことらしい)実装したよ!
てなネタがあったんだが、
実際のところ、このスレ的にマルチ人口どんくらいいるの?俺ソロ専だけど。
(Vic2スレではちょこちょこやってるみたいだが)
134名無しさんの野望:2011/06/27(月) 08:17:51.20 ID:TaQrMvj6
wikiの HoI3無印v1.4日本語化まとめ 最終修正版 が落ちてるみたいなので
だれか持ってる人がいたら上げてくれないか?頼みます
135名無しさんの野望:2011/06/27(月) 09:56:00.44 ID:LdsVeaCT
FTM、CF日本語版出てもパッチが出ないから購入は見送らざるをえない
CFはヨハンのチンカスでも煎じて飲んで見習うべき

大和がYAMATOになったりするので英語版も雰囲気ぶち壊しで嫌だがしゃあない
136名無しさんの野望:2011/06/27(月) 10:40:53.38 ID:fQ5KWJiS
↑チラ裏乙。
まだCF版が出ると決まったわけでもないのに。
もうCFパッチの話題はみんな辟易してるから、
ほんと、チラシの裏にでも書いててください。
137名無しさんの野望:2011/06/27(月) 11:38:02.98 ID:zMF6wpYR
明日からFTMテスターの皆さんの悶絶の書き込みが続きます。
138名無しさんの野望:2011/06/27(月) 17:44:21.75 ID:qlqm0GiW
>>134
更新してあがってるよ。wikiを誰も更新してないだけでしょ
139名無しさんの野望:2011/06/27(月) 19:55:19.43 ID:75Iz4f4A
>>138
お前バカ?
どう見ても落ちてるだろ
>>134
うpろだ自体が落ちてるよ


ちなみにぼくのは上げないよ〜んwwwwww
140名無しさんの野望:2011/06/27(月) 22:38:00.03 ID:a4SdNdGS
いらね
141名無しさんの野望:2011/06/27(月) 22:44:48.08 ID:qlqm0GiW
>>139
ロダが落ちてるか確認もして無かった >>134が馬鹿なだけだろ
142名無しさんの野望:2011/06/28(火) 10:32:38.93 ID:PO+fBy8V
FTMって日本時間で何時に発売???
143名無しさんの野望:2011/06/28(火) 11:01:39.67 ID:B7vSNCfV
たぶん15〜18時頃
144名無しさんの野望:2011/06/28(火) 12:47:09.92 ID:shmX4sWB
ああ待ち遠しい
145名無しさんの野望:2011/06/28(火) 14:29:52.88 ID:PO+fBy8V
>>143
レスありがとう
146名無しさんの野望:2011/06/28(火) 14:35:26.65 ID:Yd/UJ1rP
steam版は出ないのかな・・
発売予定に載ってないから不安だ
147名無しさんの野望:2011/06/28(火) 14:53:21.70 ID:T4m2ws6G
>146
1. GGで買ったFtMをSteamフォルダに突っ込めば動くでしょう。
2. 最近発売されたDi:GのようにSteamにも来る可能性はあります、たぶん。

FTM and Steam, Paradox Interactive Forums
148名無しさんの野望:2011/06/28(火) 15:07:40.09 ID:Yd/UJ1rP
>>147
あー、ありがとう!とりあえずGG版購入してみるよ。
forumに載ってたのかな?探してくれてありがとう。
149名無しさんの野望:2011/06/28(火) 15:52:02.27 ID:Qnx+I/7F
我、GGにてFTMのDL開始を確認せり
繰り返す、我、GGにてFTMのDL開始を確認せり
150名無しさんの野望:2011/06/28(火) 15:57:01.03 ID:+FnOdzHS
>>149
了解、不具合があればそのつど報告するように。オーバー
151名無しさんの野望:2011/06/28(火) 15:58:39.35 ID:z0Uevyv4
当方も確認セリ。コレより行動を開始セン
152名無しさんの野望:2011/06/28(火) 15:59:16.74 ID:+FnOdzHS
>>151
健闘を祈る。オーバー
153名無しさんの野望:2011/06/28(火) 16:03:03.04 ID:EMC7BbEW
パッチがどうのでインスコできないぞ・・
154名無しさんの野望:2011/06/28(火) 16:07:43.50 ID:Yd/UJ1rP
「パッチ3.1がインストールされていません」
これって非steamの人にもでてるの?
155名無しさんの野望:2011/06/28(火) 16:08:41.30 ID:EMC7BbEW
GGだけど出るね
156名無しさんの野望:2011/06/28(火) 16:12:12.56 ID:+FnOdzHS
こちら司令部、解決策が届いた。
その問題は……シテ…・ニ…ガ、ガー・・・ツーツー・・・
157名無しさんの野望:2011/06/28(火) 16:14:18.14 ID:a8mQPRdo
こちら北部方面隊。
当方も同一の現象が起きている。

…畜生! パラドは魔女のばあさんの鍋に入れられて喰われちまえ
158名無しさんの野望:2011/06/28(火) 16:14:57.96 ID:a8mQPRdo
今日になって 表示が3.02になっていたから嫌な予感はしていたさww
159名無しさんの野望:2011/06/28(火) 16:15:54.33 ID:Yd/UJ1rP
パラドのことだからしょうがないか
160名無しさんの野望:2011/06/28(火) 16:22:25.62 ID:a8mQPRdo
あ、ダウンロード中止されてるwww
161名無しさんの野望:2011/06/28(火) 16:22:39.63 ID:lq+idOJu
パラドならちかたない
162名無しさんの野望:2011/06/28(火) 16:24:52.55 ID:Qnx+I/7F
バグが多いとは覚悟していたが、
まさかインストールで躓くとは…

これはさすがに想定外の極み
163名無しさんの野望:2011/06/28(火) 16:26:10.75 ID:+FnOdzHS
>>161
JuってIDいいなぁ
ドイツの飛行機思い出す
164名無しさんの野望:2011/06/28(火) 16:30:33.04 ID:CnUFafu/
テスター兼デバックの皆さん御苦労様です
165名無しさんの野望:2011/06/28(火) 16:32:27.40 ID:Qnx+I/7F
ところでこの、DLしたパッチ(と思われる)ファイルは、
取っとくべきなのか?中身を知る方法とかないのかな??
166名無しさんの野望:2011/06/28(火) 16:39:16.32 ID:cCWcMPfS
>Hearts of Iron 3 Price: $5.99 You save: $13.97 (70%)
>Hearts of Iron 3: Semper Fi Price: $5.99 You save: $13.96 (70%)

ブッwwwなんぞこれ
167名無しさんの野望:2011/06/28(火) 16:55:54.55 ID:Qnx+I/7F
我、GGでリンク復活を確認
繰り返す、我、GGでリンク復活を確認

インストーラ正常確認。これより作戦行動に入る
168名無しさんの野望:2011/06/28(火) 16:56:34.95 ID:a8mQPRdo
We did test the installer, but the uninstaller seems to leave the registry key because we could install this fine yesterday.
Anyway, a new installer has been build and is in testing now. We will test it on a computer that has never had FtM installed at all. We still have a few of those...
We should have the new version up shortly!

英語から日本語に翻訳
我々は、インストーラをテストしたが、我々はこの素晴らしい昨日インストールした可能性があるため、アンインストーラは、レジストリキーを残すようです。
とにかく、新しいインストーラがビルドされており、現在テスト中です。我々は、FTMが全くインストールしたことのないコンピュータ上でそれをテストします。我々はまだそれらのいくつかを持っている...
我々はすぐに新しいバージョンを持っているはず!

うん まぁ そんなことだと思ってた
169名無しさんの野望:2011/06/28(火) 16:57:50.92 ID:a8mQPRdo
>>167
我も確認セリ
再度行動に移らん
170名無しさんの野望:2011/06/28(火) 17:04:17.77 ID:xdg+O5Oh
さすがパラド!
171名無しさんの野望:2011/06/28(火) 17:21:05.24 ID:a8mQPRdo
今度は MSVCP100.dllが無いとか言われたw
172名無しさんの野望:2011/06/28(火) 17:32:05.22 ID:Qnx+I/7F
>>171
俺は無問題。Vic2の1.3ベータ入れたときに似たような問題があったはずだから、
そっちの過去スレ参照するといいかも。

しかしまぁ、すげぇ速くなってるな。i7のなんちゃって4コアだけど。
173名無しさんの野望:2011/06/28(火) 17:52:27.57 ID:z1R+K4P3
イベントとか増えてるんかな
174名無しさんの野望:2011/06/28(火) 18:05:21.72 ID:z0Uevyv4
ゃっとプレイできた
国策が増えているねえ

ドイツでダンツィヒすると自動的にソ連と講和になる国策がある
…抜け道見つけられそう
175名無しさんの野望:2011/06/28(火) 18:28:58.63 ID:z1R+K4P3
tobject氏は忙しいのか日本語化は期待できないけど買うかな
176名無しさんの野望:2011/06/28(火) 18:42:46.74 ID:mmeTGPaX
ダウンロード93%までいって止まりやがった!!!!
クソッ、いつか殺してやる・・・
177名無しさんの野望:2011/06/28(火) 18:43:41.15 ID:EMC7BbEW
Common weapons of WWIIとか有料コンテンツってFTMでも使えるようになるのかな
178名無しさんの野望:2011/06/28(火) 19:01:47.49 ID:mmeTGPaX
だめだ。削除してからやり直しても、93.6%で
「An error occured while downloging. The download is now paused. You may unpause the download to try again. Error message: Server did not accept the request. (Server replied with HTTP status: 200, expected 206)」
ってなってしまう。
こんな風になる人いる?
179名無しさんの野望:2011/06/28(火) 19:02:56.90 ID:527ehhWO
いるよー
180名無しさんの野望:2011/06/28(火) 19:09:20.75 ID:+EL2Xpqy
さっきまで自分も>>178と同じ症状だったけど、PC再起動してやり直したらうまくダウソ出来た。
フォーラムでブラウザがどうのこうのと言ってたのが気になって再起動前にIEからCromeには変えたけど。
181名無しさんの野望:2011/06/28(火) 19:35:30.62 ID:527ehhWO
止まったまま原因究明にここと公式みてたら突然DL完了してインストール始まった

そしてVisual C++を修復しろとか言われてるけど大丈夫かこれ
182178:2011/06/28(火) 20:03:34.78 ID:mmeTGPaX
お騒がせしてすまんです。
PC再起動してネット回線変えたらOKだった。
たぶん再起動だけで良かったかも。93.6%で止まってたのはキャッシュぽかったし。
183名無しさんの野望:2011/06/28(火) 20:14:53.06 ID:Yd/UJ1rP
steam版に無理やりインストールしてみた。
起動したけど挙動がおかしかったのでマップキャッシュ削除したらランタイムエラーが出て再起動不可能に。
これから試す人は要注意です。人柱でしたー。
184名無しさんの野望:2011/06/28(火) 21:20:34.40 ID:Qnx+I/7F
ゲームスタートどころかインストール開始時点で一悶着し、
MAPキャッシュいじると問答無用でCTDして起動不可になるし、
新機能のTheatreボタンを押すと容赦なくCTDすることがあるし、
PDFマニュアルがないみたいだし、
まー他にもいろいろ不具合もでてるみたいだ。

だが、このサクサク動作感と、改良型OOBは何物にも代えがたい。
正直、SFにはもう戻れないな、俺。
185名無しさんの野望:2011/06/28(火) 21:47:21.72 ID:iw0LR36D
Steamに強引にインストールはファイルを置けばいいだけ?

Game Gateで買って早くやってみたい・・・・・・・
186名無しさんの野望:2011/06/28(火) 21:49:44.26 ID:xdg+O5Oh
どれぐらい早くなってるんだろうなぁ
報告が不穏な感じだから勇気がでない!
187名無しさんの野望:2011/06/28(火) 21:49:58.34 ID:lq+idOJu
>>181
パラドげーインストすると、C++ランタイムが古いのに置き換わってしまうことがあるからね。
その都度MSUpdateしにいくか、あらかじめ最新版(2005、2008、2010それぞれ)をダウンロードしておいて、再インストするとかした方が良い。
188名無しさんの野望:2011/06/28(火) 21:55:59.42 ID:Yd/UJ1rP
>>185
steamにインストうまくいったよー
インストールフォルダをsteamフォルダの中のhoi3に変えるのと、インスト前にマップキャッシュフォルダの中身を消したら上手く行った。
あと、C++ランタイムインストールするように言われて、そのままインストするんだけど、
一度windows updateを実行して最新のものに更新しなおしたら上手く行ったよ。
189名無しさんの野望:2011/06/28(火) 22:25:47.37 ID:iw0LR36D
Game Gateで購入して無事ダウンロードができたけど、

インストール画面やインストール先指定が出ずに、
was not installedとでて強制終了となってしまった。
インストール元とインストール先のフォルダ構成を同じにするってことじゃないよね?

もうちょっと考えてみるか・・・
190名無しさんの野望:2011/06/28(火) 22:50:23.95 ID:aUiW29yO
インストーラ直接解凍して中のファイル放りこめばいいんじゃないか
191名無しさんの野望:2011/06/28(火) 23:11:04.12 ID:lq+idOJu
空母っていうかCAGはちったぁマシになったかなぁ?
192名無しさんの野望:2011/06/28(火) 23:12:33.46 ID:B7vSNCfV
FTM、金曜には早速パッチくるみたいな
193名無しさんの野望:2011/06/28(火) 23:40:08.50 ID:Yd/UJ1rP
とりあえず南アでひと通り流しプレイしてみて気づいたこと。

・英国がインドやシンガポールにある程度まとまった軍を配置するようになっている
・アフガニスタンの領土が広がっていて英ソが直接国境を接していないので、東部戦線に英国軍がインドから駆けつけるということが無くなった
・米国の上陸が盛ん

とりあえずAIが今までと違う動きをしていて気になったのはこの辺りかなー
スパイを何に使うか迷うぜ
194名無しさんの野望:2011/06/28(火) 23:53:05.92 ID:iw0LR36D
で、できた・・・ぬるぬる動くよ。
もう明日の仕事以外に恐怖はない。

195名無しさんの野望:2011/06/28(火) 23:55:55.32 ID:1zm7+B1h
それは最後にして最大の恐怖だな
196名無しさんの野望:2011/06/29(水) 00:24:25.96 ID:+CecNayS
>>176
中村ァアアッッ!!!
197名無しさんの野望:2011/06/29(水) 00:30:12.51 ID:vQndouUU
いてえよカアチャン
198名無しさんの野望:2011/06/29(水) 00:41:28.35 ID:ygTFXVeK
亡命政権でも地下ネットワーク作ってパルチ起こしたり出来て
楽しいっす・・・うへへ(´●ω●)y―~~
199名無しさんの野望:2011/06/29(水) 00:54:03.06 ID:H8Z6225p
パッチが金曜に出るなら購入も急がなくていいか
今やってもセーブデータが親パッチに引き継げるかどうか怪しいし
200名無しさんの野望:2011/06/29(水) 01:12:31.86 ID:RceZn9lf
>>193
日本の地図に大きな変更ありますか?
神戸の場所に大阪の地名みたいなのは直ってなさそうだが
201名無しさんの野望:2011/06/29(水) 02:03:48.89 ID:ENi/62A+
>>200
海岸線がかなりいい感じになってて日本地図っぽく見える。日本に限らず全体的にギザギザした海岸線が増えてとても気持ち良い。
プロヴィンス名は相変わらず謎な場所もあるけどSFよりは改善してる気がする。
でも大阪は兵庫の場所にあるよ
202名無しさんの野望:2011/06/29(水) 03:38:35.78 ID:sk2blJNQ
FTMのリソースマップにヘリウムとか馬があるんだ、
馬がたくさんとれる、のか・・
203名無しさんの野望:2011/06/29(水) 05:12:44.76 ID:gTgfvGl5
とりあえず、パラドが把握している問題
http://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?544766-For-the-Motherland-Known-Issues
(※このスレは投稿禁止なので注意)

1.theatresボタンを押すとCTDする →金曜パッチで修正見込み
2.VCOMP100.dll or MSVCP100.dllが見つからないエラーで起動しない
 →http://www.microsoft.com/download/en/details.aspx?id=5555 
  からランタイムをDLしてインストールすれば解決
3.マップをリビルドするとCTD →金曜パッチで修正見込み

だとさ
204名無しさんの野望:2011/06/29(水) 07:27:00.85 ID:tP0I4HZt
Steamが売り出したら買う。
205名無しさんの野望:2011/06/29(水) 09:23:54.75 ID:F+9kMhY1
Steamきてるよ
206名無しさんの野望:2011/06/29(水) 12:02:47.55 ID:GMc2Zp44
207206:2011/06/29(水) 12:09:51.58 ID:GMc2Zp44
Steamはもう間もなくサマーセールだが
発売直後だし、対象外か?
208名無しさんの野望:2011/06/29(水) 12:12:37.67 ID:9W/oVkb9
今は時期が悪い
209名無しさんの野望:2011/06/29(水) 12:17:56.09 ID:WbIrhAqu
1月待たずにセールってやばいだろうが
210名無しさんの野望:2011/06/29(水) 12:28:45.54 ID:T1saRPbg
新パックで史実どうりに世界が動いているかなど報告ヨロ
211名無しさんの野望:2011/06/29(水) 18:13:24.18 ID:H8Z6225p
俺だけかもしれんが連合国でユンナンの大臣を見ようとしたらCTDする

>>210
ヴィシーが成立しなかったorz
カナダ連合プレイ中

味方AIに目標指示すると、ちゃんとそこを攻撃してくれるよう改善されてる!
212名無しさんの野望:2011/06/29(水) 20:32:41.90 ID:A0CvnnMB
ICドイツで史実開戦したら実質ICが100ほど下がったんだけど、これって仕様なのかな?
今までは開戦したら消費財が下がって使えるIC増えてたから慌てたわ
213名無しさんの野望:2011/06/29(水) 21:05:22.69 ID:tP0I4HZt
おまえら、人柱失格だ。
214名無しさんの野望:2011/06/29(水) 21:15:38.98 ID:jmvR0zks
>>212
全土に空爆受けたか核落とされたんじゃないの?w
215名無しさんの野望:2011/06/29(水) 21:21:15.66 ID:9btBLP94
>>213
いいからさっさと買ってこい
216名無しさんの野望:2011/06/29(水) 22:16:13.45 ID:oeAICJhr
>>212は もしかしてIronCross?
217名無しさんの野望:2011/06/29(水) 22:21:55.09 ID:oeAICJhr
とりあえず、日本は1年で中国倒すし、ドイツは一年でモスクワ落とすね。
…そして42年にアメリカがノルマンディー成功させる。

ドイツはやばいなと思った ベネズエラ観戦プレイ
218名無しさんの野望:2011/06/29(水) 23:43:21.61 ID:ENi/62A+
要塞ちょっと弱くなってるかも。マジノ線に1師団10000人で守ってたけど4師団位の攻撃で劣勢になってて焦った。
ドイツの新しいイベント(電撃戦)の効果なのかも?
219名無しさんの野望:2011/06/30(木) 00:28:23.85 ID:Db6KKN+N
スチーム、起動すらしません。
220名無しさんの野望:2011/06/30(木) 01:20:44.29 ID:yDs0obBo
>>214
なんで1939年でいきなり原爆跳んでくるんだよw

>>216
うn
そして疑問は自己解決した、政策の平時修正吹っ飛んだのでかいのな……
221名無しさんの野望:2011/06/30(木) 01:27:31.07 ID:yDs0obBo
て、そういえば誤爆だった……
222名無しさんの野望:2011/06/30(木) 01:39:33.60 ID:RZXLz5r6
GGではインストールすら出来なかったからまだいいんじゃない?
223名無しさんの野望:2011/06/30(木) 01:51:42.22 ID:bea3Q54K
それにしてもi7だとめちゃくちゃ早いな
もはやhoi2を超えたわ

44年以降もプレイも大分ストレスが軽減されそうだw

あとAIが上陸作戦多様するし買うだけの価値はありますよ
224名無しさんの野望:2011/06/30(木) 03:39:38.08 ID:4rMszj/d
Core2でもめちゃくちゃ早いな。
落ちるのも早いな。
225名無しさんの野望:2011/06/30(木) 05:23:34.13 ID:4rMszj/d
外交と諜報の画面で、国の一覧のところでマウスオーバするだけで音が出るようになってちょっとウザいね。
226名無しさんの野望:2011/06/30(木) 06:18:22.28 ID:KaVfZSOW
なんかヌルヌルっと動くようになったな。
あとAIが強化されたのか、展開がすごくエクストリームだ
227名無しさんの野望:2011/06/30(木) 13:08:30.99 ID:5VCpa8JQ
CFなオレは未来のスレに迷い込んだかのようだ
どうしてくれよう……
228名無しさんの野望:2011/06/30(木) 14:04:50.72 ID:Qketh0wC
英語苦手だけど買いたくなってきた…
229名無しさんの野望:2011/06/30(木) 14:46:05.73 ID:PxDKG+26
最近HOI3を始めたのですがゲームが中盤からやたら重く感じます。
マウスによる範囲選択.の反応が遅かったり、画面のスクロールが1呼吸遅れます。
こんなものなのでしょうか?

CPU i5 2500K
MEM 12GB
HDD 1TB
GPU ATI 6850 1GB
230名無しさんの野望:2011/06/30(木) 15:03:05.98 ID:wmwVQHy/
>>229
こんなもの。最新のfor the mother landではマルチコアに対応し劇的に(とは言えないかもしれんが)快適になった。
中盤以降は最高速を使わない、選択するときは時間を止める、水のエフェクトを切る、などで操作しやすくなるかも。
俺のPCよりいいスペックだな。俺は快適にプレイしているんだがこれは洗脳されているってことなのか?
慣れたら快適に思えるはずだw
231名無しさんの野望:2011/06/30(木) 15:14:52.11 ID:b18UR2m0
どうでもいいけど68xx以降はもうATIじゃあないんだな
232名無しさんの野望:2011/06/30(木) 17:54:34.69 ID:PxDKG+26
レスthx

こんなものなんですね。
様子見で始めたので拡張は何も入れてません。

>中盤以降は最高速を使わない、選択するときは時間を止める、水のエフェクトを切る
時間を止めないとユニットの選択もまともにできないのでとめるようにしてます。
水のエフェクトはきりました。

もう少し様子を見て拡張を購入してみます。
233名無しさんの野望:2011/06/30(木) 18:01:52.57 ID:7iWxk7FN
誰かFTMの動画をUPしてくれないか?
どの位高速化したのか確認してみたいんだ
234名無しさんの野望:2011/06/30(木) 18:03:08.50 ID:Le0UNh7M
>>228
俺は、英語は中学生レベルのおっさんだが、このゲームも War in the Pacific もそれなりに楽しんどるよ。

「俺ならああしてたのに・・・、こうしてたのに・・・。そうしたら我が国、我が○○軍は・・・」

と授業中に、勤務中に、通勤通学中に、入浴中に、トイレの中で、布団の中で、
我が身を当時の軍人や政治家になぞらえたりして、ニヤニヤした経験が貴方にあるのなら、
是非とも英語版に飛び込むべきだと具申します。
235名無しさんの野望:2011/06/30(木) 21:21:09.89 ID:FANblScx
>>234
こんなところに俺がいるだと!?
236名無しさんの野望:2011/06/30(木) 22:23:02.36 ID:yV2r3ll/
>>227
いえ、全くの別ゲーです。お引取りください。
このスレで見たことは、すべて忘れてください。
あなたには縁の無いことですから・・・
237名無しさんの野望:2011/06/30(木) 22:39:06.90 ID:FA8KWH0N
steamインストールできましたが、起動すらしませんが…。
238名無しさんの野望:2011/06/30(木) 22:44:25.16 ID:pf7HL1Uw
人柱見舞い申し上げます。
239名無しさんの野望:2011/06/30(木) 23:31:53.43 ID:GRm8QDZ1
何が原因かわからんけど、画面カチャカチャやってるだけで結構落ちるなw
240名無しさんの野望:2011/07/01(金) 00:19:24.56 ID:ybYi34mK
steamのhoi3にGGのFTMインスコ
ふつーに動いてる

スクロールと拡大縮小がヌルヌルになってる
241名無しさんの野望:2011/07/01(金) 00:30:22.67 ID:UMARBDEb
日本語化が来るまで寝かすとするか
242名無しさんの野望:2011/07/01(金) 00:50:07.94 ID:r6/UDAhz
じゃあ永遠に寝かしだな
243名無しさんの野望:2011/07/01(金) 07:53:34.89 ID:1Mw6ttzK
中国軍閥の研究書探して読んだら、もっとバラバラに
分割されててもいいんじゃないかと思えてきた。
てか広西軍閥ですらリーダーシップ点9とかあるし普通に強キャラじゃね
244名無しさんの野望:2011/07/01(金) 08:22:36.61 ID:gMZGnsVE
実装できる数に限界があったから実際の軍閥をいくつかに纏めているという処理かと。
245名無しさんの野望:2011/07/01(金) 11:08:21.46 ID:QEIW3yfI
閣僚まで面倒みきれんとかそういう話じゃないかね
あと基礎IC/資源が目減りするぶん統一すると損になるからとか
246名無しさんの野望:2011/07/01(金) 12:40:11.35 ID:ybYi34mK
FTMにしたら中国がやけに強くなった気がする
適当に歩兵ばらまいて委任するだけじゃ押し込めないどころか
海に落とされる
247名無しさんの野望:2011/07/01(金) 12:41:17.62 ID:JV9t4Lfg
todayは新しいパッチが来る日!
248名無しさんの野望:2011/07/01(金) 13:02:12.76 ID:1Mw6ttzK
>>245
civil warだと占領地のペナルティ無しじゃないっけ
249名無しさんの野望:2011/07/01(金) 13:16:05.25 ID:Id2YC+xC
諜報で、自国の中立性を下げるやつがなくなってしまったな。
たまにアメリカで好き勝手やるのが面白かったのに。。。
250名無しさんの野望:2011/07/01(金) 14:02:49.46 ID:wcXFidct
FMT、パッチきたら買おうと思うけど
明日にならないと駄目?
251名無しさんの野望:2011/07/01(金) 18:46:34.25 ID:QEIW3yfI
>>248
いや中国全体の基底値の話
統一戦線組んだらIC30減りました、みたいな事が起きても嫌かなと
252名無しさんの野望:2011/07/01(金) 19:36:31.73 ID:oFv2JzjU
今買ったんだが3.02が最新パッチってことでおk?
253名無しさんの野望:2011/07/01(金) 20:11:05.00 ID:odOvSorQ
おk
でも今晩中パッチは来る(予定
254名無しさんの野望:2011/07/01(金) 21:12:58.50 ID:Id2YC+xC
マニュアルまだかいな。
シアター画面がよーわからん。
255名無しさんの野望:2011/07/01(金) 21:13:05.88 ID:WrSnGgvS
フライデーパッチまだー
256名無しさんの野望:2011/07/01(金) 21:42:40.70 ID:JV9t4Lfg
俺もパッチ待ってる
ずっと待ってるから小便漏れそう
257名無しさんの野望:2011/07/01(金) 22:10:52.03 ID:sx285RCI
あっちの9時はこっちの23時くらいでしょ
258名無しさんの野望:2011/07/01(金) 22:33:52.53 ID:odOvSorQ
こっちの23時はあっちの16時くらいだよ
259名無しさんの野望:2011/07/01(金) 22:40:52.44 ID:vAkM+yVu
ランチャーからパッチ来てるぞ
260名無しさんの野望:2011/07/01(金) 22:49:45.69 ID:odOvSorQ
ForumのTechSupportばっかリロードしてたw
261名無しさんの野望:2011/07/01(金) 23:03:36.46 ID:Id2YC+xC
いきなりデカいパッチだなw
ほとんどFtMと変わらんサイズだ。
262名無しさんの野望:2011/07/02(土) 00:52:07.59 ID:uVW/ixX/
スイス最速閲覧プレイしてたけど、落ちた
自分のとこだけかもだけどちょっと安定してないんかな
263名無しさんの野望:2011/07/02(土) 05:32:26.70 ID:Nix56DoY
HOI3FtM 3.0.3@Steamでスイス最高速プレイしてたら、途中で寝てしまい、
気が付いたらソ連に征服されててどうなったのかがわからん。
少なくとも、1948年までは動いていたっぽい。

途中まででわかってること。
・祝ヘタリア復活
・関東軍@日本は山西に蹂躙される
・ビィシーフランスはものすごく短命というか、瞬殺
・連合国の上陸作戦が激しいけど、イギリス本国はノーガード
264名無しさんの野望:2011/07/02(土) 07:36:52.96 ID:RWW7Z3wt
なんかパッチ入れたら、征服宣戦選んでるのに、
征圧した敵国が強制的に傀儡化するのだが・・・
俺だけかな?
265名無しさんの野望:2011/07/02(土) 08:19:51.33 ID:Nix56DoY
>>264
いや、俺、スイスの観戦プレーだけど、AIドイツがポーランドや北フランス、
デンマークと全て傀儡化してた。たまたまかな?って思ってた。
266名無しさんの野望:2011/07/02(土) 08:37:49.76 ID:oiiGtzAE
ドイツでaiに任せてたらポーランド、フランス、デンマーク、リトアニアと次々に征服しては傀儡にしていった
267名無しさんの野望:2011/07/02(土) 08:46:34.03 ID:RWW7Z3wt
あー失礼、自分ドイツでやってたんだが1936からやり直してみたけど、
やはりポーランド降伏即傀儡化するね、M−R協定も履行出来ないから、バグっぽい。
268名無しさんの野望:2011/07/02(土) 10:15:56.86 ID:P3FCOnJ4
またパッチでバグを増やしたかw
269237:2011/07/02(土) 10:23:48.90 ID:gcaA9u4P
パッチが来たというので再インストールしたのですが、一向に起動しません…。
我散華玉砕セリ。
270名無しさんの野望:2011/07/02(土) 10:27:41.42 ID:BmhIlJ3+
Steamパッチじゃなくて、GGパッチを当てて脱Steamしてみてもダメ?
271名無しさんの野望:2011/07/02(土) 10:39:25.15 ID:/tS0ZOBq
いやぁいつも通りでなによりだな
272名無しさんの野望:2011/07/02(土) 11:03:28.30 ID:Nix56DoY
273名無しさんの野望:2011/07/02(土) 11:24:18.61 ID:h+cmJqy7
傀儡では無い
ドイツでプレイしたらwar goalに関係なく征服したら枢軸に加入してくるな

フランスやっつけたらヴィシーの成立&フランスが枢軸に加入してきてカオスに


ロッテルダムにオーストラリア軍が大軍で上陸しかけてきた
主力はフランス北部を電撃戦中だったのでやばかったorz

AIは凄いいい感じ
274名無しさんの野望:2011/07/02(土) 12:03:28.07 ID:wA3G344U
いつになったら買えるんだか
275名無しさんの野望:2011/07/02(土) 12:06:59.47 ID:/tS0ZOBq
発売まであと3ヶ月ほどか
276名無しさんの野望:2011/07/02(土) 12:10:49.64 ID:wlsLOtkJ
CF版SFパッチキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
277名無しさんの野望:2011/07/02(土) 12:17:45.93 ID:mHX5uUja
>>276
はいはい、宣伝厨乙。
278名無しさんの野望:2011/07/02(土) 12:50:45.01 ID:BmhIlJ3+
なんでか知らんが、1936.1.1の時点で、すべての国の中立性がゼロになってしまったw
時間進める前の編制中にセーブして中断したからかな?
279名無しさんの野望:2011/07/02(土) 13:00:32.82 ID:h+cmJqy7
ドイツで36年からせっかくプレイしたけど敵の降伏関連で重大なバグがあるせいでやる気無くなってしまった。
次のパッチきたら39年シナリオで始めるかな
280名無しさんの野望:2011/07/02(土) 13:20:33.22 ID:Nix56DoY
連合国軍プレイなら、なんの問題にもならないバグだけどな。
かくいう、俺も第三帝国とゆかいな仲間たちプレイをしている最中だが。

しかし、恐ろしいくらいヌルヌルだな。画面スクロールが。
281名無しさんの野望:2011/07/02(土) 14:25:55.35 ID:rKVNxZvG
イギリスでプレイしてて、イタリアにクーデターが成功した。
なぜかドイツを含め枢軸と互いの占領地を返還のうえ講和してしまった上、すでに降伏したフランスなどは占領されたまま継戦。
しかもアメリカは単独で枢軸と継戦しているという複雑怪奇な事になった。
クーデター起こしても閣僚変わらないしどういう効果なのかいまいちわからんなー。
282名無しさんの野望:2011/07/02(土) 14:48:37.13 ID:h+cmJqy7
政府形態がイギリスと同じになってるハズだから選挙は起きるようになるかも
ただ、閣僚や政党が変わらないのはバグだよなぁ

相手国の閣僚の写真が小さいのでGUI関係いじって大きくしたいんだが難しいな
ICEでは将軍の写真が大きくなってたよね
283名無しさんの野望:2011/07/02(土) 14:56:10.69 ID:Nix56DoY
ところで質問があるんだけど、
sea defenceって、小船になるほど大きな値になるんだっけ?
戦艦よりも、駆逐艦の方が値が大きいんだけど。
確かSFでは、戦艦の方が値が大きかったけど。
あってる?よね?え?どっち?
ま、いいか。どうせこのゲームでは海軍かざりだし。
偉い人はよくわかってるってことだよね。
284名無しさんの野望:2011/07/02(土) 15:21:46.43 ID:rKVNxZvG
フランスの件、確認してみた。
39年、40年スタート共に
・ヴィシー政権成立→フランスファシズム化→ヴィシーを併合
の流れになった。イギリスに駐留してる自由フランス軍のせいでアシカ作戦が簡単に成功してしまったり
アメリカ西海岸にドイツが上陸したり(追い落とされた)珍しいにはなるが
ヴィシーの動向で軍備の方向を大きく変えなきゃならん枢軸側としては面白みはないな。
あとポーランドはやっぱり傀儡化するね。モトロフリッペントロップ協定は完全にバグってるな。
285名無しさんの野望:2011/07/02(土) 15:51:42.25 ID:MskNybJr
SS撮ってみた 対ポーランド戦終了直後
http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up2487.xxx

確かに傀儡化はするがこれってバグっていうより仕様じゃない?
ダンチィヒ辺りの領土はちゃんと自国の領土になってるし
286名無しさんの野望:2011/07/02(土) 15:57:49.90 ID:Nix56DoY
>>285
バグの話としては、どちらかというと、M-R協定の方かと。
ついでに、アルザス・ロレーヌもよろしく。
287名無しさんの野望:2011/07/02(土) 16:44:24.48 ID:TTW2BVbx
領土つながりで思い出したが、
FtMだと、帝都東京の地形が都市じゃなく丘なんだな。
HokkaidoとAsahidakeもそのままだったし、やや残念。
288名無しさんの野望:2011/07/02(土) 16:54:15.35 ID:BmhIlJ3+
なんか、グリーンランド付近を表示しようとすると落ちる?
289名無しさんの野望:2011/07/02(土) 16:56:16.34 ID:uVW/ixX/
aod1.07級の出来になるんかなあ・・・心配だわ
290名無しさんの野望:2011/07/02(土) 17:00:17.33 ID:h+cmJqy7
war gorlって複数設定することは可能?
291名無しさんの野望:2011/07/02(土) 17:23:09.71 ID:5Kg+Rlhd
>>285
画像ファイルの拡張子をxxxにする意味がわからん
292名無しさんの野望:2011/07/02(土) 17:26:51.21 ID:mHX5uUja
>>285
バグというよりは構文エラーじゃないかな?
なんで独ソが国境接してるんだよ、ポーランドに飛地が出来てるじゃないか
293名無しさんの野望:2011/07/02(土) 18:52:36.29 ID:/tS0ZOBq
新手のいたずらかと思ったわ
294237:2011/07/02(土) 18:59:26.46 ID:Z/Af2hfv
パッチダウンロードして解凍ファイルをぶちこんで、それでもだめだったので
c++のdllを再インストールしたら動きました!

さっそく人柱になります。
295名無しさんの野望:2011/07/02(土) 19:23:04.18 ID:h+cmJqy7
カナダでアフリカ上陸したんやけど、アフリカ戦域のHQってどうやって作ればいいのかな
296名無しさんの野望:2011/07/02(土) 19:28:22.23 ID:rKVNxZvG
>>285
ダンチヒあたりの領土がドイツ領になってるのはドイツがその地域の権利を主張しているからで、
これは領土紛争がある国同士の戦後処理としてはSFの時から変わってない。
例えばイタリアはユーゴを傀儡化すると「未回収のイタリア」地域はイタリア領になるし、
中国全土の主権を主張している国民党と中共なんかは内戦起こすと和平時に占領地をそのまま獲得する。
297名無しさんの野望:2011/07/02(土) 19:44:38.27 ID:rKVNxZvG
MR協定の件ドイツで確認してみたよ。
ドイツはポーランド占領後一旦併合する
→政治的決断に「MR協定の履行」が出現
→実行すると何故かポーランドが傀儡化
多分イベント文がおかしいね。
298名無しさんの野望:2011/07/02(土) 20:54:41.89 ID:MskNybJr
なるほどー詳しい解説どうもです
傀儡化されると資源的にはお得(Hard以上)だけど
人的資源が入らなくなるのが痛いね

対フランス戦終了直後
http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up2488.xxx

こちらも傀儡化されましたとさ
ヴィシー成立時は選択肢無しだからどうしようもない

299名無しさんの野望:2011/07/02(土) 20:57:46.05 ID:MskNybJr
拡張子はbmpのはずなんだけど何故xxxに・・・
300名無しさんの野望:2011/07/02(土) 21:01:54.26 ID:N7T60jI8
ていうか、bmpのまま上げるなよw
301298:2011/07/02(土) 21:14:39.51 ID:MskNybJr
302名無しさんの野望:2011/07/02(土) 23:02:27.13 ID:Xo+p5L7g
完全に制圧すると強制的に傀儡になるな・・・
これはひどいバグだ
303名無しさんの野望:2011/07/02(土) 23:13:35.14 ID:Tlrxi5TY
ダイナブックのD711の購入を考えているんですが  このパソコンで問題なくHoI3は出来ますか? OSはWindows7です
304名無しさんの野望:2011/07/02(土) 23:26:45.95 ID:MskNybJr
>>298
これアフリカのフランス領どうなってんの?
305名無しさんの野望:2011/07/02(土) 23:53:19.34 ID:BmhIlJ3+
確かにこれだとおかしくなるなw
アフリカはヴィシーになってると思うけど、仏印が傀儡の方になってるだろうから。
306名無しさんの野望:2011/07/03(日) 00:06:23.44 ID:e3A4aa0K
>>303
これか?VGA積んでないみたいだからかなりきつい
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20110411_438407.html
とりあえずここ読んであとは適当な該当スレで聞いてみればいい回答があると思う
ttp://kamurai.itspy.com/nobunaga/PCnewbie.html
時間に余裕があるならちょっと勉強してBTOか自作が一番良い
似たような値段でもっといいのが手に入るぞ
307名無しさんの野望:2011/07/03(日) 00:18:17.25 ID:B986CnDP
>>306さん
ありがとうございます
やっぱりおもたくなりますかね・・・

308名無しさんの野望:2011/07/03(日) 02:13:39.36 ID:6rjzElGK
>>307
ゲームをするのに必要な部品(グラフィックスカード)が1つ欠けているから、
どうやっても無理。
309名無しさんの野望:2011/07/03(日) 02:16:51.63 ID:XCVeRZpI
量販店に置いてあるようなパソコンでも
オンラインゲーム対応をうたっているようなPCなら動くんじゃね?
310名無しさんの野望:2011/07/03(日) 02:34:26.10 ID:uN20/q2u
誰か295の質問に答えて・・・
311名無しさんの野望:2011/07/03(日) 02:45:12.16 ID:1BEXWZ7+
いやです・・・
312名無しさんの野望:2011/07/03(日) 03:49:13.88 ID:m4jj4Z7T
>>309
なんでもそうだが値段相応だろ
最近は安くなっているから10万程度見ておけば十分だろうけど

そもそもPCゲームをやるつもりならオンボという選択肢はありえん
313名無しさんの野望:2011/07/03(日) 04:17:38.66 ID:Zd6/PrZL
>>310
普通に新しくTheatre作ればいいじゃん
314名無しさんの野望:2011/07/03(日) 07:58:17.66 ID:h5oXgZmI
>>304
一時的にビィシーが領有するところもあるけど、
いつも、気が付けば、枢軸フランスに統合される。
315名無しさんの野望:2011/07/03(日) 08:46:09.91 ID:B986CnDP
やっぱりD711ではHoi3出来ないんですか?
316名無しさんの野望:2011/07/03(日) 08:48:09.23 ID:Kve4fVDl
Sandyならいけるでしょ。
317名無しさんの野望:2011/07/03(日) 09:03:22.16 ID:h5oXgZmI
>>315
できるできないで言うなら、できる。
318名無しさんの野望:2011/07/03(日) 09:44:08.03 ID:1rqnLoU4
ゲーム内8:00にやたら重くて、36年シナリオを3日分くらいやると落ちるわ。
クリーンインストールしたら、更新パッチ順番に当てないとまずかったかなぁ。
全部飛ばしてFtMのパッチしかあててない。やれやれ
319名無しさんの野望:2011/07/03(日) 09:50:33.82 ID:Kve4fVDl
>>318
パッチはFtMのパッチだけでいいよ。
320名無しさんの野望:2011/07/03(日) 10:04:21.90 ID:1rqnLoU4
>>319
やっぱりそうだよね。フォーラム読んでもそうとしか書いてないし
いったい俺の世界では8時に何をやってるんだ。。。SFに戻すか。。。
321名無しさんの野望:2011/07/03(日) 10:24:29.50 ID:1rqnLoU4
Avast!ちゃんのリアルタイムファイル検査から
ディレクトリまるごと除外したらなんかいつものHOI3になったわ。ふぅ。
322名無しさんの野望:2011/07/03(日) 11:08:19.76 ID:uN20/q2u
>>313
その新しく自分の好きな範囲のTheatreの作り方が知りたい
323名無しさんの野望:2011/07/03(日) 11:21:56.44 ID:/wttmHwQ
hoi3買おうか迷ってるのですが
日本でプレイしたいのですがhoi2のひどい海戦は改善されてるのでしょうか
チートとかヘタレCPUとか
324名無しさんの野望:2011/07/03(日) 11:22:49.44 ID:HI8sWmxA
FtM触ってないが、SFと同じじゃないのか?
各階層司令部の上に上位司令部作るのと同じように、軍集団の上に戦域を作成ってのと
325名無しさんの野望:2011/07/03(日) 12:23:41.29 ID:29vwIgg1
セーブしてから色々やればすぐ判る
326名無しさんの野望:2011/07/03(日) 13:16:02.39 ID:h5oXgZmI
>>323
海戦で言うなら、HOI2の方がマシっぽい。
チートしたいのか、されたくないのか知らないが、
この手のゲームでは、人間様が操作することが最大のチート。
また、ヘタレCPUというのはあなたのPCのCPUのことですか?
Intelでも入れとけばいいです。
327名無しさんの野望:2011/07/03(日) 13:26:56.56 ID:HY31PWFX
>>326
いやいや文脈からすると、CPUってのはコンピュータ・プレイヤー(AI)のことだろ
ヘタレCPUは役に立たない、使えないAIって意味だ
328名無しさんの野望:2011/07/03(日) 14:27:29.10 ID:h5oXgZmI
>>327
も、もちろんわかってたさ。何を改まって言い出すんだ同士よ。
シ、シベリアの木の数なら、こないだ数えたばっかりじゃないか。
な。そうだろう?
329名無しさんの野望:2011/07/03(日) 14:48:46.67 ID:DJ/PkaV4
空軍ユニットとか補給辺りは何か変更あった?
330名無しさんの野望:2011/07/03(日) 15:00:20.16 ID:a8LHcdVg
空軍で思い当たることはそうだなー
NAVが割と沈めてる。港湾攻撃なのか対艦なのかはわからんけど情報画面ではちらほら見る。
CAGは気づいたら溶けてる。
戦略爆撃と商戦攻撃でがんがん国民団結度が下がる。
空戦マップは割と便利。
こんなところか。
補給は今のところ良く解らんね。
331名無しさんの野望:2011/07/03(日) 15:35:59.44 ID:/wttmHwQ
>>326
具体的に書いたほうがよかったでしょうか
チートは航続距離無視で攻めてくること
ヘタレは港にひきこもって出てこないことです
ヨーロッパ戦線は割りと再現されてますが
太平洋戦線はあまり再現されてないなぁと思ったので
332名無しさんの野望:2011/07/03(日) 15:45:05.82 ID:z91XyNMo
ちょっと、先輩聞いてください。
ヒラコーの真似してHoI3に手をだそうと思ってたんだ。
そこにsteamのサマーセールが来てる!
たぶん普段より安いのだが、無印+センパーファイ+各DLCを買ってもOKなのか?
steam版のパラドゲーは、MODが動かないとか…
でも過去スレ見てると動いてたり、最新パッチの日本語化がどーだこーだ…
結局どないやねん!軍オタかぶれになって、テッサたんの課外授業見てニヤニヤしたいのに。
333名無しさんの野望:2011/07/03(日) 15:47:57.00 ID:Kve4fVDl
探知技術が40年レベル超えても、相手側の船がほとんど見えない。
当然、潜水艦などほとんど見つからない。極まれに発見しても攻撃すらしない。
でも、AI側はこっちの潜水艦を結構な確率で捕捉して攻撃してくる。
334名無しさんの野望:2011/07/03(日) 15:51:55.63 ID:18P0Vrb0
空軍は基地移動したら組織率が半分になるね
335名無しさんの野望:2011/07/03(日) 16:13:35.15 ID:h5oXgZmI
>>333
ちょ、俺の潜水艦隊は、すごいペースで沈んでくぜ。
FtMになって、かなり涙目だ。
336名無しさんの野望:2011/07/03(日) 16:18:25.08 ID:h5oXgZmI
>>332
DLCはお好きにというところかな。FtMはかなりおすすめしたいが、
バグもかなり混じってるので、初心者は最初は避けた方がいいかな。
Steam版は日本語化を視野に入れてるのなら、避けた方がいい。
MOD関係は、どちらかというと、Steamうんぬんというより
Windowsをどこまで知ってるかどうかによる。
過去スレ見ればわかると思うというか、
わからん奴は過去スレ見ない奴の事だが。
337名無しさんの野望:2011/07/03(日) 16:25:48.60 ID:HI8sWmxA
>>332
steam版はその他とexeの仕様が違うから日本語化パッチを当てることが出来ない(exeを書き換えないmodは問題ない)
でそのための解決策が二つあって、一つがsteamから落としたSFが2.03b未満であれば、
steamではなくどっかからか2.03bパッチを落としてきて普通にインスコ、
2.03b以上であるか上記方法が無理な場合2.03bを落としてきてインストーラそのものを解凍して中のexeをsteam用のと入れ替える
これで非steamのexeと同じになるから書き換えも全く同じになるってわけ
日本語化するつもりがないのなら上記手順は必要ないし、最新パッチで遊べる
DLCは訳されてないけど、確かSFとFtM以外ユニット追加ぐらいしか目星いのがなかったと思うからあんま問題ないと思う
338名無しさんの野望:2011/07/03(日) 16:36:05.15 ID:h5oXgZmI
>>331
HOI3では、そういうところと補給は厳密になってる。
だけど、いいこともあれば、悪いこともあって、
AIはあまり積極的に攻撃しに来ないし、上陸した軍が補給不足で干上がったりする。
ただ、ここのAIはFtMで改善されてるハズ。俺はまだそこまで確認できてない。
艦隊は、港に引き篭もりはしないけど、足はそんなに長くない印象。
たとえば、アメリカ艦隊はアメリカ大陸沿岸には、うようよいるけど、
遠出はあまりしない。たまにするけど、局地的な感じ。
SFまでは、日本AIの行動も含め、全然、太平洋戦線っぽくなかった。
FtMではこれから、人柱の報告があるはず。
339名無しさんの野望:2011/07/03(日) 16:44:24.88 ID:z91XyNMo
>>336
>>337
おふたりとも、ありがとう。
 日本語でやりたいなら日本語版で買え!ただしパッチは遅い。
 英語版は、日本語化にコツが居るわけね。出来たとしても最新パッチでは遊べないと。
 DLSは、FtMというのが鉄板か。
追加で済まない。
完全日本語版にクイックスタートガイドと戦略ガイドがあるが、初心者はこれがないとキツイかな?
340名無しさんの野望:2011/07/03(日) 16:50:03.97 ID:uN20/q2u
英語版もFTMは日本語化来てないし来るとは限らないでしょ
今までもtobjectさん頼りだったわけだし、そのtobjectさんも最近は忙しいっぽいし
341名無しさんの野望:2011/07/03(日) 17:07:09.36 ID:HI8sWmxA
>>339
最新パッチで遊べないと言っても、日本語版は日本語版でパッチ出すがかなり遅い
現状では日本語版より日本語化されてるver.の方が新しい始末
んでFtMはまだ日本語化されてなくて>>340の通りまだ時間かかりそうだけど、
かといって日本語版FtMもSFの例(半年後発売)を見れば大分時間かかるはず

どちらにせよ日本語版買うとなればSF含めて2万、FtM含めて恐らく3万近くの出費になるからおすすめは出来ない
日本語化で遊びたいならhoi3本体とSFだけでFtMは日本語化来てからがいい

戦略ガイドもスタートガイドもぐぐれば解ることしか書いてないから1万出してまで欲しいものじゃない
何回もやりながらまったり試したり慣れる気があるなら大丈夫
342名無しさんの野望:2011/07/03(日) 17:44:30.38 ID:4xMci+bo
>>328
同志、タンヌトゥバ行きの飛行機のチケットがあるぞ
343名無しさんの野望:2011/07/03(日) 18:17:49.62 ID:z91XyNMo
>>341
重ね重ねありがとう。よく分かった。
344名無しさんの野望:2011/07/03(日) 18:48:40.64 ID:FXXPAdgn
>>341
3万もしねぇだろ。
345名無しさんの野望:2011/07/03(日) 18:53:48.91 ID:nzyiTuO9
EU3を参考にするなら、拡張2つ入りで13000くらいか
346名無しさんの野望:2011/07/03(日) 19:32:40.04 ID:aqwqxaqF
日本語訳に1万以上
あほらし
347名無しさんの野望:2011/07/03(日) 19:57:25.00 ID:eSaiWXM1
>>342
ファインマンの墓に供えておくよ
348名無しさんの野望:2011/07/03(日) 21:26:41.68 ID:rogQa4Ws
我らソヴィエト政府は、>>328という人材をピッケルで発掘したことをここにお知らせする。
349名無しさんの野望:2011/07/03(日) 21:40:34.41 ID:ZWL5zbd+
FtM、「ゲームが正常に起動しませんでした」という意味のエラーメッセージが出て起動できなかった
>>294さんのいうようにMSのサイトでランタイム入れ直したら動きました。

誰にも訊かれてないけど報告。



あとマップスクロール・拡大/縮小がスマートフォンのブラウザみたいに慣性で動く
ソッコーで旧来のカメラに戻したけどw(設定開いてcontrolタブ->「Use legacy camera」にチェック)



CPUはi7メモリ4Gだけど、ゲーム内の1日が1秒も経たないうちに過ぎてゆく。すごい・・・
350名無しさんの野望:2011/07/04(月) 00:05:40.20 ID:230p6iHM
バグ多いけど次のパッチはいつになるかしら
351名無しさんの野望:2011/07/04(月) 00:08:24.27 ID:pwsMiInP
グリーンランドが画面内に入ると落ちるなぁ。
352名無しさんの野望:2011/07/04(月) 01:44:26.31 ID:h6DqqURe
追加パック販売で盛り上がっているところ恐れ入ります。
先日無印のHOI3を購入したのですが、操作についてお教えいただきたい事がございます。

旅団1つずつ作成・プロヴィンスに設置してから、それぞれ個別の旅団をまとめて師団にしたり、既に3旅団からなる師団にあとから1旅団追加したいのですが、やり方がよくわかりません。
パッチは最新です。

何卒ご教示のほど、よろしくおねがいいたします。
353名無しさんの野望:2011/07/04(月) 02:47:27.43 ID:Mv0A5638
同プロヴィンスにユニットを配置して複数選択したあと、
2ユニットになるまで選択を減らすと、 [→←] こんなボタンが押せるようになるから押す。

それはともかく
ttp://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up2492.jpg
FTM3.02だがビタピが発生せずに、ドイツの尻馬に乗ったルーマニアが・・
354名無しさんの野望:2011/07/04(月) 02:55:11.67 ID:QYfktXAN
ローマ帝国になったんかと思ったw
355名無しさんの野望:2011/07/04(月) 03:33:38.65 ID:pUtupyUr
>>353
ルーマニア強くなったよな。
ドイツがフランス・ポーランドを傀儡で活かしておいて、マンパワーが早期に尽きることがFtMにしてから出てきたんだけど、
そのときは東部戦線をルーマニアが支えてたww
356名無しさんの野望:2011/07/04(月) 04:01:05.57 ID:e2p7tXYz
>>352
とりあえず説明書みような?な?
調べてどうしても分からなかったら聞こうな



ドラッグすると四角い囲いが出てくるだろ?
まとめたい旅団または師団が囲いに入るようにドラッグすると、複数選択した状態になるから
後は>>353で言ってくれてるように[→←]のボタンを押せばいいだけ
357名無しさんの野望:2011/07/04(月) 06:50:46.11 ID:6XeX3WXF
FtMドイツでソ連に宣戦布告するとき、4番目の選択肢を
選ぶと、ビタピ発動した。
ただ、俺の場合、A call to Armsするのが遅かったせいか、
ルーマニアもハンガリーも、何もしてくれなかった。
イタリアはイギリスに北アフリカを剥ぎ取られていた。
日本は、満州と朝鮮を剥ぎ取られていた。
358名無しさんの野望:2011/07/04(月) 13:38:27.79 ID:NsTDxS8v
なんかRegime Changeがすげー悪さしてる気がする。
前みたいに亡命政権にならないからフランスもポーランドもすぐに傀儡化してその結果いろんなコトがおかしくなってる。
独ソが隣接してないと独ソ戦は始まらないし、フランスが枢軸国入りするからイギリスは簡単に征服される。

あと、イベントファイル覗いてたんだけど、ほとんどの選択肢ありイベントはAIだと特定の選択肢が100%選ばれるように記述されてるね。
毎回同じ展開だからおかしいと思ったけど。で、ここをいじってみた。
ズデーテン割譲をチェコが拒否してドイツが宣戦布告すると、
なぜかデンマークとルクセンブルクにも宣戦布告して第二次大戦が始まってしまう。
ドイツはフランス、デンマーク、ポーランド、チェコと同時に戦うはめになってジリ貧。
このへんのAIが完成してないからあえて一本道のシナリオになるように作ってるんだろうか?
359名無しさんの野望:2011/07/04(月) 14:45:03.93 ID:Gpa/VrIM
>>358
初代は毎回不思議大戦だったから、そのあたりの改良と言えばそうなのかもね。

今回はRegime Changeの暴発で大変な事になっていそうだけれどもw
パラドもテストプレイをするべきだよね。俺たちユーザーに任せずにw
360名無しさんの野望:2011/07/04(月) 17:19:53.81 ID:pwsMiInP
潜水艦探知の技術って投資するだけ無駄なのか?
361名無しさんの野望:2011/07/04(月) 18:48:28.00 ID:iBqUJF86
Hoi3発売と同時に購入して低スペとゲーム自体がβ版というアレで、
新PCで改めての参戦なんですが、
ゲーム自体、拡張とパッチを重ねてまともに出来る内容になってるんでしょうか?

Semper Fi 2.03まで導入済(英語版⇒日本語化)ですが
今からAoDするかHoi3するか迷ってます。

Hoi2のDAの様に仕上がりつつあるなら、Hoi3やろうと思ってるんですが。
発売当初の印象があまりに強烈だったので…。
362名無しさんの野望:2011/07/04(月) 19:16:43.17 ID:Mv0A5638
Semper Fi 2.03f   ←現状では最強安定版
FtM    3.02 ←十分遊べる(自分の環境では全く落ちない)
FtM    3.03   ←ゴミ
363名無しさんの野望:2011/07/04(月) 19:41:51.87 ID:e6Wbnhfa
動作の点ではもう別ゲーレベル
NewPCなら尚のことでしょ

SFかFtMかどちらかなら、やっぱFtMかなぁ
AIの挙動に良い意味でかなり差があると思う

364名無しさんの野望:2011/07/04(月) 20:00:34.15 ID:iBqUJF86
>>362
>>363

レスありがとうございます。
動作的にはもう大丈夫みたいですね。

SFでゲーム性を覚えてからFTMに移行したいと思います。
パラドゲーは他のゲームより覚える内容が多いので、
やはり初っ端から完全英語はきつい…。
365名無しさんの野望:2011/07/04(月) 20:16:27.54 ID:3F7tp2BI
ホイールボタン押しながらドラッグでマップスクロールできるようになってたのか
366名無しさんの野望:2011/07/04(月) 20:21:11.09 ID:MmSTOE8A
>>332
GamersGateでもセールやってる
無印、SFそれぞれ$5.99 で7/6 15時まで。DiG はセール外で$4.99。合計$16.97
SteamだとCollectionで$40.19 だそうだが
DLCとかは要らないと思うなら返って割高だよ
367名無しさんの野望:2011/07/04(月) 21:28:35.04 ID:STfEkINF
CF版のSemperFiをハードオフに捨てて、
SteamのFtMいれた。
超速い。もうそれだけでいい。

今までがクソ遅すぎただけかもしれんけど、もう戻れない。




368名無しさんの野望:2011/07/04(月) 21:33:51.45 ID:Wm0PZIOr
スチームで買っても日本語化出来るの?
HOI2シリーズだとスチームで買うのは情弱だカスって言われてるけど、どうなの?
369名無しさんの野望:2011/07/04(月) 21:38:48.49 ID:JT9X1/Pe
>>368
ログを読もう!
370名無しさんの野望:2011/07/04(月) 21:43:01.79 ID:fLTHia+s
Steamで買うのが情弱なのではなく、Steam版にMODを入れる方法がわからない奴が情弱。
371名無しさんの野望:2011/07/04(月) 21:56:49.74 ID:6XeX3WXF
>>364
もう遅いからもしれんが、俺ならAoDをお勧めする。
動作的には問題ないというのが、CTDしないならという意味なら、
FtMでも問題ないが。おっと、おまえはだr・・・
372名無しさんの野望:2011/07/04(月) 22:01:07.49 ID:6XeX3WXF
>>368
wikiぐらいみろよ。
373名無しさんの野望:2011/07/05(火) 01:12:36.29 ID:MyRqZazb
>>368
まぁ定型で返すならググレカスっていうことになるわけだが
374名無しさんの野望:2011/07/05(火) 01:16:31.88 ID:FiSHO4Ry
>>366
おお凄い ありがとう。セールぎりぎり間に合うかも。
ところでDiGってなんぞ?
Dies Irae: GotterdammerungというDLCのことかい?
ドイツ戦車つえーとかが熱いのかな、このゲームは。
FtmってDLCもゲーム軽くなるから、買ったほうがよさげ?
375名無しさんの野望:2011/07/05(火) 01:24:19.73 ID:FiSHO4Ry
>>371
AoD=Arsenal of Democracy : A Hearts of Iron Gameで有ってる?
HoIシリーズ初見はこのゲームのほうがいいのかい?
376名無しさんの野望:2011/07/05(火) 01:56:26.68 ID:8ZBa5rtc
>>353
>>356
ありがとうございます!!
おかげさまで、ぼっちの砲兵を師団に組み込んであげられました。

ドイツでやってるのですが、ワルシャワを落としてもポーランドが降伏しないので、マニュアルと格闘したいと思います。
377名無しさんの野望:2011/07/05(火) 02:36:14.70 ID:jv2dHGnW
44年ドイツクリアした変態は現れましたか?
378名無しさんの野望:2011/07/05(火) 03:27:22.09 ID:MyRqZazb
>>374
うんそれ。DiGはドイツ専用モードの特殊なDLC
こんな感じらしい
http://starlit.daynight.jp/hoi3data/?%A5%B2%A1%BC%A5%E0%B3%B5%CD%D7%2FDies%20Irae
379名無しさんの野望:2011/07/05(火) 03:40:43.41 ID:MyRqZazb
>>375
AODは別メーカーによるHoI2の改良版というか、細部こだわった奴というか
EU2に対するFTGというか。
自分は触ってないから詳細はなんともいえない。

日本語版レビュー
http://www.4gamer.net/games/108/G010891/20100722013/
380名無しさんの野望:2011/07/05(火) 04:30:20.80 ID:FiSHO4Ry
>>378
>>379
親切にありがとう。
URLが貼られてると探す手間が省けて嬉しい。
略語だと元の意味すらわからんしw

>>379のリンクを読んで、Hoi2/AODとHoi3のゲーム性の違いがよく分かった。
どっちも面白そうでは有るのだが…AODは不安定なのが困るな。

このゲーム具体的に何処が楽しいのか想像しにくいのが困る。
兵器とか軍人のwikiを横に見ながら、ニヨニヨするゲームかなぁ?
ユニットとその数を運用して、防衛戦が崩れるのを眺めるゲームかなぁ?と想像はしているが…どうなのかしらん。
381名無しさんの野望:2011/07/05(火) 09:29:00.99 ID:6X4jLqIA
1936フィンランドでソ連がもう駄目だとか言い出してきた・・・
人的資源0になってこっちこそもう駄目だと思ってたのに
382名無しさんの野望:2011/07/05(火) 10:25:43.45 ID:KlmoyZCc
>>380
自分は史実と照らし合わせながら、状況を妄想してニヤニヤかな。
だから、HOI3バニラみたいに極端な不思議大戦が発生すると妄想力がついていけなくなる。

そういう意味ではHOI2の方が好みだ。
でも、HOI3はまだ進化途上だからね。まだまだ期待できると信じてる。
383名無しさんの野望:2011/07/05(火) 12:56:26.01 ID:sZKNVa0T
毎回史実通りじゃつまらんだろう。
軍閥大躍進の中国とか東欧の小国大活躍とかがあるから楽しいんじゃないか
384名無しさんの野望:2011/07/05(火) 13:31:08.06 ID:rvQm1iqs
そういうのはたまに起こるからこそ輝く
385名無しさんの野望:2011/07/05(火) 16:18:05.88 ID:FiSHO4Ry
>>382
史実はよく知らんし、ゲームよりwikipedia眺める時間のほうが多くなりそうだなww
WW2の史実って、どうやって詳しくなるんだ?銃とか戦車の表紙の本を、本屋で買うのかい?

どっちかというと、俺ツエーとか敵国強すぎるワロスなんて展開のほうが好みかもしれない。
ストライクウィッチーズの原作の人とか出てくるのかな…このゲーム。
386名無しさんの野望:2011/07/05(火) 16:18:12.08 ID:hTZXpP0O
>>382
君はまだ妄想力が足りないようだな、同志。
387名無しさんの野望:2011/07/05(火) 16:24:57.18 ID:06C/MRdh
>>382
拡張2つだして進化途上じゃ完成される時はくるのかね?
FtMで少しは良くなったけど、EU3の進化具合から比べるとかなり物足りないよね。

>>385
たぶん君にはこのゲームあわないと思う。
特にHOI3はやめといた方がいい。
388名無しさんの野望:2011/07/05(火) 16:36:35.99 ID:FiSHO4Ry
>>387
どういう人が合うのかな?
389名無しさんの野望:2011/07/05(火) 17:00:51.24 ID:KlmoyZCc
>>385
史実の縛り(イベント)が少ないという意味では、HOI3の方が向いてる気がする。
史実を良く知らなくても、当時の大国と簡単な結末ぐらいは知ってるだろう?

ある意味、詳細な知識がない分、試行錯誤が楽しそうである。
そして、遊んでるうちに知識も増えるだろうね。
390名無しさんの野望:2011/07/05(火) 17:22:34.45 ID:bUFM62Vi
>>385
モデル人物のことか?それなら一部除ききちゃんと出てくる
でも多数存在する指揮官/司令官の中の一人というだけで、
特に特別な扱いをされるわけでもないし、その人、或いはその人が乗る兵器を直接操作するわけでもない
無数に存在する指揮官/司令官に各階級の部隊を隷下に置いて、
それらの部隊を全て自分で操作するのもよし、全てAI=指揮官/司令官に一任するもよし、一部部隊を任せるもよし
自分が整えた戦略の上でそれら部隊が活躍するのを見てオナニーするゲーム
391名無しさんの野望:2011/07/05(火) 17:57:10.74 ID:FiSHO4Ry
>>389
そうだな。イタ公と組まなければ〜みたいな軍事コピペはたまーに観るので分かるな。
当時の政治家・軍人、作戦なんかは全く分からん。

>>390
1ユニットに名前が使われる程度なのね。
有名だから、強いスキルがあるとかそういうのはないのねw
392名無しさんの野望:2011/07/05(火) 18:47:42.07 ID:MyRqZazb
個人的には歴史(改変)シミュレータだと思う
軍事的なところはかなり抽象化されてるので、兵器オタよりも軍事史マニア向けというか

攻略しなきゃいけない目標があるわけじゃないし
冷静に何が面白いのかと言われると微妙に説明しづらい。

AAR(プレイレポートね)とか、4gamerとかのレビューみて面白そうだと思うかどうか
自分は徳岡さんのHoI2のレビューみて面白そうだと思ったけど。
393名無しさんの野望:2011/07/05(火) 18:51:02.05 ID:C/mk2aZy
傀儡化バグのせいでまともに遊べないからインド独立イベントつくってみたけどこれ大変だなー。
プログラマの人とかこんなのサクっとつくるんだろか。
まあでもちゃんと想定したとおりに動くのが作れてよかった。
394名無しさんの野望:2011/07/05(火) 18:54:36.07 ID:sZKNVa0T
>>391
戦闘機乗りとか、ゆうめいな一兵士程度だと出てこないよ。
あくまで戦略ゲーなので、基本的に将官クラスの人ばっかり。
あと政治家。
395名無しさんの野望:2011/07/05(火) 18:58:08.86 ID:FiSHO4Ry
>>392
4gamerのレビューをよく見るんだが、それで興味を持った。
AARは、正直土地勘が無いのでナンタラ地方とか何とか線とか言われても分からん。
>>394
平八郎ちゃん・・・位かね?
396名無しさんの野望:2011/07/05(火) 19:05:55.87 ID:JGqi3N7s
イベントエディタみたいなのがIC買った時に付いてきたんだけど、こういうのがあればMODが作りやすくていいんだけどな
397名無しさんの野望:2011/07/05(火) 20:49:45.57 ID:FiSHO4Ry
gamersgateでの買い物は面倒だったわ〜。
gamersgateからpaypalの支払いページまで飛ぶ方法が分からず右往左往してたw
銀行と違いpaypalが日を股がずに使えるのは凄いと思うが…。

とりあえず本体とSFを買ったよ。
Digは日本語化してるか分からなかったし、Ftmもゲームに慣れて日本語化完了してから買えばいいかと。

まず日本語化、ざっとマニュアルを読み、4gamerよろしくアメリカから始めたらいいかな〜と。
398名無しさんの野望:2011/07/05(火) 21:21:44.26 ID:6X4jLqIA
>>397
ソビエトお薦め。アメリカやったことないが、たぶんアメリカより楽だわ
399名無しさんの野望:2011/07/05(火) 21:50:07.52 ID:JGqi3N7s
軍隊多いし面倒
あとLSポイントの低さからドイツとまともにぶつかるとキツいでしょ
400名無しさんの野望:2011/07/05(火) 21:50:48.56 ID:FiSHO4Ry
>>398
ニコニコ動画でソ連やってる動画有ったな。
地続きで超大国だから、楽なのかなぁ…。
女の子もロシア>アメリカだよな…。
401名無しさんの野望:2011/07/05(火) 21:53:11.08 ID:+bvAxTYi
ソ連で中国大陸吸収したら、もう怖いものなし
402名無しさんの野望:2011/07/05(火) 22:00:13.12 ID:i5MfoVp7
全ての陸地を地続きにすると日英あたりは軽く死ねるな・・・orz
403名無しさんの野望:2011/07/05(火) 22:00:43.78 ID:FiSHO4Ry
installは、無印>無印パッチ>日本語化>SF>SFパッチ>日本語化でいいのかい?
404名無しさんの野望:2011/07/05(火) 22:02:20.15 ID:i5MfoVp7
日本語化は最後だけで十分のはず
405名無しさんの野望:2011/07/05(火) 22:03:45.61 ID:FiSHO4Ry
つまりこうか。 thx
無印>無印パッチ>SF>SFパッチ>日本語化
406名無しさんの野望:2011/07/05(火) 22:17:50.55 ID:h6Z/lGUo
無印>SF>SFパッチ>日本語化
407名無しさんの野望:2011/07/05(火) 23:11:13.13 ID:FiSHO4Ry
日本語化まで完了したのは嬉しいのだが…パンドラの箱は実にイイ謳い文句だな。
ゲームの起動すらしないよww;;

アプリケーションエラー
"0x00da6264"の命令が"0x00000000"のメモリを参照しました。
メモリが"read"になることはできませんでした。

vcredist_x86って奴をいれればいいのか?
入れようとすると、最新のが入ってるからダメだ。(消して入れなおせと?)
408名無しさんの野望:2011/07/05(火) 23:46:27.09 ID:FiSHO4Ry
vcredist_x86のインストール・アンインストール・再起動を色々やったら上手く行ったよ!
不幸の箱とかいってすんません。
ココまで親切にしていただいた皆、ありがとう。
409名無しさんの野望:2011/07/05(火) 23:54:30.30 ID:MiUOEJEw
CF版SFパッチキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
410名無しさんの野望:2011/07/05(火) 23:54:33.33 ID:XAdczRRU
レーニンっていなかったんだよ〜、だって0人
411名無しさんの野望:2011/07/06(水) 00:03:52.49 ID:EOEWizxk
>>409
お前なんかもう誰も信用してないからw
毎回毎回文面も同じだしウザイ何が目的なん
412名無しさんの野望:2011/07/06(水) 00:22:20.03 ID:UKM4L0mQ
だから相手にするなっての

宣伝厨乙
413名無しさんの野望:2011/07/06(水) 00:24:53.04 ID:Tvpi/Mh3
>>411
Minecraftスレあたりでよく見かけるエアアプデだと思う。
アプデあったよーってレスして釣るの。

ただ、ここでやってもほとんどひっかからないと思うの。
Hoi2ならまだしも、Hoi3でCF版持ってる人そんなに多くないだろうし。
414名無しさんの野望:2011/07/06(水) 00:32:52.77 ID:+u6mKpi8
>>399
多くて面倒な時は、一部シベリアへリストラの旅に逝かせたらどうか?
開始年度早ければ技術はどうにかなる程度まではなる。
415名無しさんの野望:2011/07/06(水) 00:41:28.97 ID:n85SHQ7m
3.031bなんてParadoxらしくないVer表記のベータが出てるw
416名無しさんの野望:2011/07/06(水) 00:52:40.84 ID:EOEWizxk
でもDLできないという
417名無しさんの野望:2011/07/06(水) 01:16:42.63 ID:Th0OJ26C
強制傀儡を修正したのかな
418名無しさんの野望:2011/07/06(水) 01:42:25.61 ID:BkNli4s9
デフォルトのfallback goalを使用している際に自動で和平してしまう問題を修正した
友好国のプロヴィンスをコントロールしているためにその国が降服してしまう可能性のある亡命政府の効果を修正した(訳自信なし)
複数のwar goalを組み合わせているときに正しい順序で作用しない問題を修正した
ルクセンブルクのようにユニット不足の戦域を戦域ビューで見ようとするとクラッシュする問題を修正した
フィンランド周辺のVPを移動させた
リトアニアはもはやモトロフリッベントロップ協定でポーランドから領土を得ない
人口危機にテキストを追加した
ソヴィエトが東ポーランドを要求するときのチェックを改善した
ソヴィエトのhistory file内のモトロフリッベントロップ協定に関するフラグの不備を修正した
End of winter warイベントは一度しか発生しないように修正した
western france regionにいくつかプロヴィンスを加えた
核の効果を改善した(重水とウラニウム)
ユニットがすでにその途上にある場合に手動でrebaseの命令をキャンセルすることはもはや不可能になった
diplomacy viewでwar goalを見るときにクラッシュする問題を修正した
"we surrender"のメッセージはデフォルトでポーズがかかるようにした
開始時に積極的過ぎた法律を修正した
イベントで設定されるwar goalに対して亡命政権は適切に和平するように修正した
419名無しさんの野望:2011/07/06(水) 01:44:26.59 ID:BkNli4s9
適当だけど訳してみた
fallback goalってなんだろ?攻撃されたときのwar goalかな
420名無しさんの野望:2011/07/06(水) 02:36:51.77 ID:2D3SVqpR
ヒャッハーパッチだー
421名無しさんの野望:2011/07/06(水) 05:07:32.80 ID:LymvlsK6
2回もエラーでて落とせねー
87メガってどこまで直したんだか…
422名無しさんの野望:2011/07/06(水) 05:53:30.65 ID:WQ7Zzyfc
途中から続けられるようなツール使えばいいのに
423名無しさんの野望:2011/07/06(水) 07:46:11.98 ID:Gajly4Yu
>>419

仕方の無いゴールみたいな感じかな?
でも、無条件降伏だったら自動で和平してほしいけどな。
敵が無条件降伏したときに、自動で和平してしまってたということかな。
424名無しさんの野望:2011/07/06(水) 13:07:03.38 ID:BkNli4s9
3.031b導入してスイスで傍観プレイ中
・開始時にmixed industryではなく消費財優先に変わってた
・日本と西北三馬が単独白紙講和した
・ポーランドは適切に分割された
1939年後半現在こんな感じ。さらに終戦までプレイしてみる。
425名無しさんの野望:2011/07/06(水) 14:30:54.48 ID:BkNli4s9
オートセーブ時とresign時にCTDがあった。
セーブから再開後、枢軸が連合と白紙和平してしまう。
もう一度スイスで40年スタートして48年までプレイしたが、今度は問題なく完走。
アシカ作戦成功wwバルバロッサは失敗してた。

新パッチ、感触としてはいい感じだねー。
426名無しさんの野望:2011/07/06(水) 14:33:24.38 ID:+u6mKpi8
満州でやってみたけど、これ無理ゲーっぽい
なんで中国に展開してる日本軍の補給まで面倒みなきゃいけないんだよ
427名無しさんの野望:2011/07/06(水) 16:46:07.04 ID:C1onltFu
>セーブから再開後、枢軸が連合と白紙和平してしまう。
これ致命的じゃね?

428名無しさんの野望:2011/07/06(水) 17:04:15.00 ID:BkNli4s9
>>427
なんどか傍観してみてセーブロードしてみたけど再現しなかった
オートセーブ時のCTDからの再開で発生したからセーブデータが壊れただけかもしれん。
429名無しさんの野望:2011/07/06(水) 17:31:33.81 ID:Th0OJ26C
日本が参戦してなくても、ドイツは独力でグレートブリテン島を墜とす
ジョンブル共不甲斐なさ過ぎ
430名無しさんの野望:2011/07/06(水) 17:33:04.18 ID:ywbxeHY/
ドイツはどのくらい海上戦力作ってるんだろう
431名無しさんの野望:2011/07/06(水) 18:44:35.21 ID:wRuzJZXp
http://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?546735-FTM-Aggressive-UK&s=73636c32463e6b935e57743be484ad01
フォーラムにも書かれてるけどFtMになってから
イギリスさん相当強くなってない?

今ドイツハードプレイしてるんだが速攻で潜水艦沈められる・・・
432名無しさんの野望:2011/07/06(水) 20:11:17.33 ID:Gajly4Yu
潜水艦は弱体化している気がする。
イギリスAIが強くなったというよりは、
他AI(特にイタリア・日本)が弱くなってる気がする。
433名無しさんの野望:2011/07/06(水) 20:46:05.53 ID:EOEWizxk
今度は同盟関連のバグかよ
パラドはパッチ直す時にうまく働いてる部分もよけいな手入れしてるのか
434名無しさんの野望:2011/07/06(水) 22:23:50.20 ID:Gajly4Yu
そこは、物も言いようってやつだろ。
余計な手入れと言うか、よりよくしようと思ったんだ。
例えば、タイガー1よりも、より強靭で強力な戦車を作ろうとしたら、
重すぎて使えなかったみたいな。
435名無しさんの野望:2011/07/06(水) 22:33:50.70 ID:2D3SVqpR
>>432
AIの潜水艦捕まえられる?
いまだにHOI3でまともに潜水艦捕まえたことない。
たまたま戦闘中に重なった潜水艦を沈めることはあるけどさ。
436名無しさんの野望:2011/07/06(水) 22:40:34.75 ID:M49U/H1b
>>434
おい、ティーガーIIの悪口はやめろ!

マウスより使えたんだからいいじゃないか!
437名無しさんの野望:2011/07/06(水) 22:49:17.72 ID:gY8rkACf
五号量産一択でよかったんじゃないかと思う
トラ二号一台よりも五号三台のほうが絶対役に立つはず
438名無しさんの野望:2011/07/06(水) 23:25:54.72 ID:YpcrkrZa
3突と4号とヘッツァーでいいじゃない
439名無しさんの野望:2011/07/07(木) 00:19:45.53 ID:wsKqTcqw
イギリスは本国島がスカスカすぎる
いくら海軍で海を固めても、一つ港を落とされたらそこから決壊する
440名無しさんの野望:2011/07/07(木) 05:46:58.00 ID:LTCWLRuD
>>438
4突、4号、シュトルムティーガーで車体量産効果万全
441名無しさんの野望:2011/07/07(木) 05:53:56.50 ID:LTCWLRuD
シュトルムティーガーじゃねーやブルムベアだ。しかもヘッツァーの代わりなら4駆か
442名無しさんの野望:2011/07/07(木) 06:09:22.22 ID:RanCSeYx
もう面倒だからヘッツァーだけあればいいよ
443名無しさんの野望:2011/07/07(木) 06:22:46.62 ID:JxzS7bxe
バグ付きHOI3かSengokuかまようわ
444名無しさんの野望:2011/07/07(木) 07:34:26.48 ID:hdWW0Vn/
>>443
Sengokuにバグが無いとでも…
445名無しさんの野望:2011/07/07(木) 07:36:09.25 ID:ZiVEHWqZ
よく考えろ。
2回有償アップデートして、まだバグがあるHOI3と、
初物のSengoku。
作るのは同じ会社。
それに、誰しもバグだと思う程度で済む現象なら、そのうち治すが、
あまりにひどい現象はバグといわず、仕様と言うかもしれないぞ。
どちらを選ぶのがチャレンジか。








俺はSengokuも買うがな。
446名無しさんの野望:2011/07/07(木) 11:27:54.34 ID:mHEYBwfq
信徒の鑑やで
447名無しさんの野望:2011/07/07(木) 11:35:48.84 ID:Lwy2xpCh
Sengokuってパラレルワールドの日本の話だろ
面白いのだろうか・・・・・
448名無しさんの野望:2011/07/07(木) 12:07:09.13 ID:XXeCfhOW
hoi3だってパラレルワールドみたいなもんだ

FtMあてたら、宮城の石巻市(Ishinomaki)のプロヴィンスがかなり大きいんだけど、
無印やSFでも石巻市ってあったっけ?震災の影響かな。
449名無しさんの野望:2011/07/07(木) 13:09:04.81 ID:4YR7UpD4
頑張ってフランス落としたら、一週間でヴィシーフランスが連合入りしたでござる。
そんなものなの?
450名無しさんの野望:2011/07/07(木) 14:46:38.87 ID:1dFAOx5d
普通はそんなことおきないはずだけどなー。
ヴィシー成立後はしばらく中立的な立場だし実際外交画面でも真ん中あたりにいる。
ドイツ以外の枢軸国に宣戦されたりしてない?
451名無しさんの野望:2011/07/07(木) 16:26:23.08 ID:alELEMR3
410さんへ
シベリアの生活はどうですか?
452名無しさんの野望:2011/07/07(木) 19:59:23.39 ID:xeIiajr1
>>451

今はぶっちゃけ、涼しくて日本より快適なんじゃね?
453名無しさんの野望:2011/07/07(木) 20:10:07.84 ID:0dmgqX5c
蚊とか凄そう
454名無しさんの野望:2011/07/07(木) 20:33:33.96 ID:AXEU9Q4U
落ちろ蚊トンボ
455名無しさんの野望:2011/07/07(木) 23:03:06.33 ID:XXeCfhOW
>>452
内陸は、周囲に海がなくて熱しやすく冷めやすい気候。
シベリアも意外と暑いと思う。
456名無しさんの野望:2011/07/07(木) 23:04:50.03 ID:Rk9NOwi9
何かの本でいくらシベリアでも夏はかなり暑いってのを読んだな
457名無しさんの野望:2011/07/08(金) 00:10:10.82 ID:WPpb3ZKk
>>453正解
大型の大群がわいて日本の冬服レベルだと余裕で全身喰われるそうな
458名無しさんの野望:2011/07/08(金) 09:22:07.25 ID:j0u82B77
FTMは1000円位で売ってたら買う、その前にシステムが
理解した方がAAR書いてくれたら嬉しい。
459名無しさんの野望:2011/07/08(金) 11:19:41.51 ID:npybbXZW
国民党が降伏した途端、サンマと白紙和平した。
なんだこれー。
460名無しさんの野望:2011/07/08(金) 11:26:40.12 ID:74H5VgW8
日本語版1.4の英国でフランス防衛プレイしてたんだけど、
驚異度がフランスで900周辺国家で500、アメリカで40もあってめっちゃ嫌われ者になってるのは何で?
駆逐艦でお魚天国やったから?
461名無しさんの野望:2011/07/08(金) 20:39:27.05 ID:arP5Oww1
>>459
寛大な陛下の思し召しだ。だまって従え。
462名無しさんの野望:2011/07/08(金) 20:41:48.45 ID:EN2OMVl9
>>459
お前あんまり文句つけると特高g…
463名無しさんの野望:2011/07/08(金) 22:24:42.23 ID:32r7Qya2
3.04きた
464名無しさんの野望:2011/07/08(金) 23:00:07.14 ID:j0u82B77
パッチ出るのは良いが、これって発売前に修正出来ないのか?
パラドは購入者がテスターにならないと駄目なんだな。
465名無しさんの野望:2011/07/08(金) 23:02:26.89 ID:LivwlSyT
予算不足か価格高騰を避ける方便かしら?
466名無しさんの野望:2011/07/08(金) 23:17:13.99 ID:rU2AIaVX
北海道と北方領土繋がってるしなんだかまだまだいまいちだなあ・・・
467名無しさんの野望:2011/07/08(金) 23:17:27.26 ID:NzFb8MNg
文化の違い
468名無しさんの野望:2011/07/09(土) 00:19:52.51 ID:VIQ0IRCP
FtMって、気がついたらエフテムって呼んでるんだが、
おまえら、なんて呼んでる?
469名無しさんの野望:2011/07/09(土) 00:34:30.73 ID:fm8E2oUy
いつの間にやら3.04来てる
470名無しさんの野望:2011/07/09(土) 01:47:31.61 ID:VILGMasu
いまいちFtMでマルチコア対応とか以外のゲーム内容でなにが変わったかわからないんだけど、誰か教えてくれませんか?
471名無しさんの野望:2011/07/09(土) 02:47:14.07 ID:GuvnlpVt
日誌読め
472名無しさんの野望:2011/07/09(土) 02:48:30.45 ID:wEVVoFjO
航海日誌
473名無しさんの野望:2011/07/09(土) 08:27:34.74 ID:VIQ0IRCP
後悔日誌
474名無しさんの野望:2011/07/09(土) 09:18:14.84 ID:VIQ0IRCP
パラドゲーは、いつも、バックアップをとらないと気がすまないのだが、
FtMはすごいな。圧縮がなかなか終わらん。
475名無しさんの野望:2011/07/09(土) 11:38:57.45 ID:ndIG5+fF
よくわからないのは、CFはHOI3バニラのときはすぐにパッチを出したのに、
SFはいまだに出さない。他のソフトも出したり、出さなかったりとこの差はいったい
なんなん?パラドとの契約関係と関係してるのかな?
476名無しさんの野望:2011/07/09(土) 11:45:02.76 ID:O1mD4ZSC
普通で考えたら優先順位に差があるんでしょ、Vic2みてみ
売り上げに繋がるのは優先するが、そうでないのをほっとくってよくあること
477名無しさんの野望:2011/07/09(土) 11:47:12.30 ID:E/Aw4tI8
HOI3無印、VIC2とかゲームにならないのを優先的にだしてるんでしょ
今はTDU2が発売中止になったりと現場は火の車っぽいし
478名無しさんの野望:2011/07/09(土) 11:57:55.04 ID:VIQ0IRCP
hoi2の実績から、hoi3も売れるだろうとして、
最初は力を入れてみたが、蓋を開けたら売れなかったので放置。
砂漠に興味を示すのは、ドゥーチェだけ。
479名無しさんの野望:2011/07/09(土) 12:36:50.54 ID:br3LOuHT
で、3.04は何が変わったん?
480名無しさんの野望:2011/07/09(土) 12:49:45.94 ID:oi8ZbDOt
3.031bパッチからの変更点
・スペイン内戦の勝利イベントは正しいテキスト及びマドリードが適切に首都に設定されるようになった
・チュートリアルの修正(内容は略します
・add wargoalの効果アイコンは正しく関係国を表示するようになった
・侵攻時に増援軍(他国から提供された軍隊)を削除したときにクラッシュする問題を修正
・political mode時のマップに地形タイプを表示するようにした
・クーデターは政権党を変える様になった
・クーデターはいずれかの陣営に所属する国に対しては難しくなった
・いずれかの陣営に所属しているときにクーデターに遭ったとき、所属している陣営から脱落し、
クーデターを首謀した国の陣営に思想が傾くようになった
・threat mission(スパイの目標?)は少し強力になった
・Undeclared War Region effectの説明を修正した。(イベント文の修正みたい)
・AIのGarrisonの扱いにおけるバグを修正(プロヴィンスの周りをうろうろし続ける問題)
・予備兵として作成したユニットがセーブ&ロード後に"modifier reserve penalty"の修正を受けていなかった問題を修正した
・配置画面を修正した。複数のユニットを配置するときにスクロールバーの位置を記憶するようになった
・首都が占領されているときに事実上の首都から補給が行われなかった問題を修正した
481名無しさんの野望:2011/07/09(土) 12:52:57.39 ID:KmZGBT8Y
ついでに、political modeにVPも表示してくれよ〜。
482名無しさんの野望:2011/07/09(土) 12:56:15.34 ID:oi8ZbDOt
続き
・End of winter warイベントは一度しか発生しないようになった(再掲
・Choosing to continue the WW adds the annex goal
・the_continuation war2は説明と記述を加えた(the_continuation_warと同じ
・クーデターではもはや戦争は終わらなくなった
・Align towards faction はテキストが加えられた。

以上です。
スペイン内戦は共和派勝利したところバルセロナが首都になりました
continuation war(継続戦争)は自分の環境ではそもそもテキストが表示されていません
なのでcontinuation_war2も当然テキスト表示無しでした
まだまだ課題は多そうですねー
483名無しさんの野望:2011/07/09(土) 13:59:58.03 ID:facrBsZC
>>480
ありがとう!!
484名無しさんの野望:2011/07/09(土) 14:31:47.78 ID:maQBWIsf
イタリアとエチオピア戦争のwar goalをconquerに変えたんだけど何故かAIイタリアはエチオピアを傀儡にしてしまう
併合させたいんだけどな
485名無しさんの野望:2011/07/09(土) 16:51:25.83 ID:VIQ0IRCP
FtM3.0.4でクラッシュした。
クラッシュとは関係ないと思うが、Invasionの行動がおかしかった。
3.0.5待ちに入る
486名無しさんの野望:2011/07/10(日) 01:56:13.14 ID:cmhHy1R9
バグを直すのはもちろんなんだが
東京を市街地に戻してくれ・・・
487名無しさんの野望:2011/07/10(日) 09:06:16.24 ID:c92euw8G
自分で変えればよくね
488名無しさんの野望:2011/07/10(日) 11:49:59.81 ID:0ZJp1LWP
何故かソウルとブサンは市街地になってるよなw
名古屋周辺は鈴鹿山脈とかもあるから山でもいいかもしれんけど
489名無しさんの野望:2011/07/10(日) 12:56:09.52 ID:eiGS/Br7

     ...| ̄ ̄ |< 半額セールはまだかね?
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ..|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
   ...||            ||
   ...||            ||
490名無しさんの野望:2011/07/10(日) 14:29:52.79 ID:Yrrv3DYF
高い石造の建物が少ないから、スターリングラード的な市街戦より
丘陵地の野戦といった方がイメージに合うって感じの判断じゃね。
491名無しさんの野望:2011/07/10(日) 14:44:10.72 ID:SWvBW5Yy
どうせ、日本が戦場になることねーから関係ねーよ。
492名無しさんの野望:2011/07/10(日) 14:55:16.86 ID:cmhHy1R9
>>487
いや、地形情報は市街地にしてあるんだがな・・・
見た目をSFみたいに戻して欲しいと思う
大阪は残ったのに
493名無しさんの野望:2011/07/10(日) 16:53:42.31 ID:tY3/Zekb
東京が戦場になるときにはもう焼け野原だろうという判断なんじゃないか
494名無しさんの野望:2011/07/10(日) 16:58:09.53 ID:XK0tS/2K
hoi2のパリと同じ判断されたんじゃないかな?
495名無しさんの野望:2011/07/10(日) 16:58:23.03 ID:kmAsoUqm
>>493
戦時中、東京で防空演習やろうとしてたからな…
496名無しさんの野望:2011/07/10(日) 17:37:35.41 ID:2sAJZ4Cb
FtMでインドって独立させられんのかな?
なんか、War goalにそれらしい地域名がないような?
497名無しさんの野望:2011/07/10(日) 18:55:21.14 ID:aoQypRwa
FtMをGamersGateでDLしようとしたら「hearts of iron iii for the motherland was not installed.」
と表示され、中断してしまうのですが対処する方法は有りませんか?
498名無しさんの野望:2011/07/10(日) 19:45:42.24 ID:hHrekkC1
>>496
/map/region.txtに記述がないからおそらく無理だね。
自分で書き加えるかイベントでインド独立を作るのが早いとおもう。
499名無しさんの野望:2011/07/10(日) 19:45:52.29 ID:SWvBW5Yy
FtMの日本でプレーしてみた。
初期配置の二つのシアターで軍を分けた。
対中国、イギリスのAI挙動は、まぁまぁかな。
ただ、太平洋戦線はいまいち。
太平洋戦線の島拠点に占領指示をだすと、
拠点だけは占領してくれるが、周囲は何もしない。
例えば、ブルネイ港は占領しても、ブルネイ島そのものは何もしない。
そのくせ、ラバウルに全艦隊を集結させ、俺が与えた陸軍の75%以上を
輸送船に乗せたまま、そのまま待機。
ラバウル港では、当然、80旅団も養えないので徐々に体力が減って行ってる。
海軍主力のシアターは糞AI。
500名無しさんの野望:2011/07/10(日) 21:33:31.97 ID:djsPkZiB
FtMのばるばろっさ日本感想
「アメリカがとにかく切れやすい」宣戦布告無し攻撃仕様、ちょっとこええ
「通商破壊」+米帝が切れやすいのと重なって
マレーとか資源帯取るより先にフィリピンの港押さえないとやばいね。
いきなり絶対国防圏
501Tのじ:2011/07/10(日) 23:38:16.07 ID:QAM2Na7+
FtM版日本MAP変更MODって需要あります?
パッチが多くて見合わせているんですが…。
502名無しさんの野望:2011/07/10(日) 23:44:06.94 ID:hHrekkC1
>>501
どういう感じで変更したのか詳しく
503名無しさんの野望:2011/07/10(日) 23:44:21.29 ID:bOnUyebE
それより日本語化頼む
504名無しさんの野望:2011/07/10(日) 23:46:48.31 ID:2sAJZ4Cb
物資輸送船団の自動化も罠だなぁ。
全然運んでないのに、自動で解除されないもんだから、作っても作っても足らなくなる。
さらに、資源のより優先度が高いみたいで両方自動化すると、資源の方を削ってでも全ての集積所に対して作る傾向があるね。
505名無しさんの野望:2011/07/10(日) 23:55:14.87 ID:7qU2nh6k
>>497
SFまでが入ってないとか?
506名無しさんの野望:2011/07/11(月) 07:47:50.44 ID:3Kr5SbdM
>>497
一旦全部消してから再インスコしたら解決しました。
まあMSVCP100.dll云々のせいで起動しませんが。
507名無しさんの野望:2011/07/11(月) 08:24:09.70 ID:jfCMtBi6
>>506
このスレの上の方にMSのランタイムリンク張られてるよ。
ちなみにぐぐってDll単体だけ入れても入らないので注意
508名無しさんの野望:2011/07/11(月) 10:04:22.29 ID:3Kr5SbdM
>>507
windows上では実行できないか、エラーを含んでいます。と出て上手く
行かないんです。
509名無しさんの野望:2011/07/11(月) 11:50:28.79 ID:jXR279RI
パソコンの問題を相談したいときは情報を小出しにせずエラーメッセージも正確に書かないと誰も助けてくれないよ。
自作PC板のくだ質スレか初心者スレにでも聞いてみては?
510Tのじ:2011/07/11(月) 11:50:30.23 ID:VNq6IWw6
>>502
日本地図を参考に再構築。
 もはやNaraには港を作成できない。
 国後島は得撫島プロヴィンスに吸収
 市街地化
  東京
  名古屋
  京都
  大阪
  広島
  福岡
ss
ttp://starlit.daynight.jp/upload/paradox/upload.php?id=00337
511名無しさんの野望:2011/07/11(月) 12:56:23.92 ID:DWd7mXAB
いいね
512名無しさんの野望:2011/07/11(月) 13:06:25.61 ID:MSHlQbM4
>>510
札幌市、旭川市(北海道)と豊原市(樺太)を忘れてないかな?
513名無しさんの野望:2011/07/11(月) 13:15:06.00 ID:CQtYPIwv
舞鶴という軍港があってだな
514名無しさんの野望:2011/07/11(月) 13:59:39.94 ID:lcf74xr8
>>512
札幌や旭川は戦前は小地方都市の粋を出ないんじゃない?
515名無しさんの野望:2011/07/11(月) 14:07:27.07 ID:0sutzYAT
FtM版で質問

 コア2
 メモリ2GB
 オンボード

 EU3httmは、支障なくプレイ可能
 HOI3デモは、早送り不能、プレイ可能

 FtM版で、少しは軽くなりましたか?
516名無しさんの野望:2011/07/11(月) 14:20:11.40 ID:O2g9EtfW
軽くなったがオンボードは…
517Tのじ:2011/07/11(月) 14:52:33.23 ID:VNq6IWw6
明治大正期の都市人口とその後の変遷
というHPを見たところ、
1920年時点で、札幌のほうが福岡より人口が多いんですね。
んー、どうしたものか。
518名無しさんの野望:2011/07/11(月) 18:03:33.16 ID:HiDXtADi
GC日本だと、やりたい放題だな。
一番初心者向けだ。
519名無しさんの野望:2011/07/11(月) 21:08:22.61 ID:CbYJqasU
ちょっとバランス弄りたいんだけど
戦闘関連の補正値とかHQの指揮範囲ってハードコードだったりする?
520名無しさんの野望:2011/07/11(月) 21:54:29.44 ID:RWF39Y7x
FTMにしてから、1948年1月1日以降プレイできなくなってしまった・・・
521名無しさんの野望:2011/07/11(月) 22:01:24.78 ID:jXR279RI
>>519
HQの指揮範囲はちょっと探しただけでは見つからなかった。
common/combat_events.txt>コンバットイベント修正値
common/traits.txt>指揮官特性
common/minister_types>閣僚特性
common/strategic_resources.txt>戦略資源効果
common/triggered_modifers.txt>トリガー効果による修正(英仏海峡支配など)
units/hoge.txt>各ユニットのスペック
technologies/hoge.txt>技術開発効果
map/terrain.txt>地形効果

戦闘に関係ありそうなのこんなもんかな
522名無しさんの野望:2011/07/11(月) 22:01:28.63 ID:AVFHofOr
>>515
3DゲームでなくともPCゲームやる上で
オンボードはきつい、安いのでもグラボいれといた方がいい。
523名無しさんの野望:2011/07/11(月) 22:13:04.88 ID:OzuptHQc
ノパソの予感。オワタフラグ=true
524名無しさんの野望:2011/07/11(月) 22:24:31.80 ID:5sDvp/+F
>>519
\common\defines.lua
の RADIO_CORPS_LEADER_DISTANCE 〜 RADIO_THEATHRE_LEADER_DISTANCE
525名無しさんの野望:2011/07/11(月) 22:25:46.24 ID:CbYJqasU
>>521>>524
ありがとう!
526名無しさんの野望:2011/07/11(月) 22:42:11.95 ID:MSHlQbM4
インフラの段階色ってアプリ固定なのかな
見づらいから色を変更したい
527515:2011/07/12(火) 08:35:43.66 ID:1jtKw4ah
>516
>522

thx
 次のpc買うまでは、様子見します
528名無しさんの野望:2011/07/12(火) 09:49:51.61 ID:h0hxe4IF
HoI3なら、まだオンボで十分いける(EU3HttTと同じくらい)。
Vic2やEU3DWだとグラフィックが相当重くなってるけどね。
Core2でもクロックが2.5GHz〜あれば、FtMは結構快適になってる。
529名無しさんの野望:2011/07/12(火) 13:39:32.95 ID:Ev4k94VE
ゲーム専用のPC買えよと言いたい、10万出せば十分だし
ディスプレーも最近は安いし応答速度も速い、消費電力も下がってきている
から買い替え時だな。
530名無しさんの野望:2011/07/12(火) 19:31:33.22 ID:xA6pCVJq
メモリ少ないと初期読み込み糞だけど、
マルチCPU対応になっただけあると思う
>消費電力も下がってきている
微妙ー
逆に700w電源が一般化したの間違いじゃないかという気もするw
531名無しさんの野望:2011/07/12(火) 19:38:31.81 ID:Mm2nqBQC
新規にPC買うなら、メモリ3枚挿しのCore i7と
それ以外では、大きな差があるぞ。
さらに言うならメモリ転送速度の速いメモリが良い。
CPUのクロックなら、4GHzくらいは簡単にOCできるので、
無理に高いものを買う必要は無い。
HOI3メインなら、グラボは安物でOK。
532名無しさんの野望:2011/07/12(火) 20:54:56.35 ID:/zWrvX/x
>>527
オンボのチップの世代によるかと
533515:2011/07/12(火) 22:20:45.39 ID:1jtKw4ah
 いろいろと意見ありがとうございます
 マウスコンピューター社製「EGPS750SN50P」です。
 Core 2 Duo E7500 2.93GHz
 メモリ 2GB
 マザーは、インテル G41 Expressチップセット
 VGA インテル GMA X4500

 EU3HttTなら、プレイは支障ない状態です
534名無しさんの野望:2011/07/12(火) 22:24:16.79 ID:bCs0V1ug
「HOI3」を皆何て呼んでんの?
「ホイサン」でよろちんこ?
535名無しさんの野望:2011/07/12(火) 22:33:34.69 ID:Mm2nqBQC
>>533
メモリが少ないな。オンボならメインメモリからメモリとるし、当然、Windowsもメモリをとる。
ゲーム時間の1940年以降は苦しそう。DiDayみたいな大型MODは最初からやばそう。
メモリだけでも増設してほしいところ。
536名無しさんの野望:2011/07/12(火) 22:54:14.63 ID:h0hxe4IF
XPならメモリは問題ない。
7だときついが。
537名無しさんの野望:2011/07/12(火) 23:00:32.88 ID:jv2bmVwm
>>534
「ホイサン」かな
「ホイスリー」とも言えそうだけど「HOI2」を「ホイニ」だったしその延長としてね
538名無しさんの野望:2011/07/12(火) 23:01:56.40 ID:3Z7esJMg
読むときは「はーつおぶあいあんすりー」だな
539名無しさんの野望:2011/07/12(火) 23:11:19.19 ID:d9K4DtIH
ホイミ
540名無しさんの野望:2011/07/13(水) 01:22:24.38 ID:bR0YCPrl
i5の2500Kでも買えば幸せになれるよ
CPUとマザーとメモリで3万ちょっとで組めるし

そしてここがボトルネックだなあと思ったところを交換していくと
気づいたときには新しくPCが生えてる
541名無しさんの野望:2011/07/13(水) 01:35:46.63 ID:QvGKIwK0
っても最近の自作は、中国・台湾のメーカー製よりも高くつくことがある。

>>515>>533の場合は、メモリとグラボを買ってきてガチャッと填め込むだけですむけど、もはやたいていの場合は
自作するより既製品を買う方が楽ちん。
542名無しさんの野望:2011/07/13(水) 01:56:56.12 ID:ZjIjkaif
ネット加入で100円とかゼロ円のネットブックでやれるようにしてくれ
543名無しさんの野望:2011/07/13(水) 03:35:26.84 ID:qJcBRnBO
安い環境しか無いなら、一世代前の安いゲームやればいいじゃん
544名無しさんの野望:2011/07/13(水) 04:42:04.90 ID:CWG1rg9n
貧乏人はゲームをやるなって言うんですか
差別です
賠償を要求します
545名無しさんの野望:2011/07/13(水) 10:26:41.29 ID:G9SDWGVW
i5のノートでも出来てるけど熱がヤバい
546名無しさんの野望:2011/07/13(水) 15:50:14.43 ID:3AIJ6Vec
AODでもやればいい
547名無しさんの野望:2011/07/13(水) 20:26:47.61 ID:e8TkqXY/
CAGが撤退中のまま延々と残るバグ?があるな。
548名無しさんの野望:2011/07/13(水) 21:39:23.68 ID:0rq0RV8r
既出バグだけどな。
HOI2の幽霊船みたく、シリーズ終わるまで直らないことに、
10000ライヒスマルクを賭ける。
549名無しさんの野望:2011/07/13(水) 22:56:21.44 ID:qJcBRnBO
>>544
福島東部の山林でいい?
550名無しさんの野望:2011/07/14(木) 00:17:24.48 ID:z9xv3ef/
>>544
アルバニアかエチオピアかルクセンブルクがありますがどれがいいですか。
551Tのじ:2011/07/14(木) 13:13:36.58 ID:T281hjAI
日本MAP改造 v2.0 wikiにて公開いたしました。
興味のある方はどうぞ。
552名無しさんの野望:2011/07/14(木) 14:37:06.81 ID:w4Abu18w
>>534
下ネタ厳禁
553名無しさんの野望:2011/07/14(木) 16:15:44.57 ID:TlLQpZDq
>>551
使わせて頂く、ありがとー。
自分でも Akita/Tsuruokaの不整合を直した事があって、座標を変える
のは大変だった。
これは、positions.txtの変更量からして力作だな。
554名無しさんの野望:2011/07/14(木) 20:48:02.57 ID:tdFQJcuA
>>551
俺も使わせてもらうわ
ありがとう

和製MODは貴重だね
日本語化されたらhoi2の極東MODみたいなのも出てくるんだろうか
555名無しさんの野望:2011/07/15(金) 09:52:19.48 ID:Jc8NUIfF
空母って単騎になると異様に強くね?
艦隊往復で殲滅戦やってて、5往復ぐらいで空母以外の船を全部沈めたけど、そっからさらに5往復しても空母を仕留めることができんかった。
それ以上やっても、こっちの駆逐艦や軽巡が沈みまくるので断念。
こっちに空母がいなかったせいもあるとは思うけど、単騎じゃないときは撃沈できているわけだから、ちょっと?な感じがする。
556名無しさんの野望:2011/07/15(金) 10:00:56.55 ID:JzWb3bAI
単騎って書かれると、三国志の武将みたいなのを連想して困るw

こう考えるんだ。
その空母には「主人公達」が乗っていたんだと。
だから、>>555は悪役な。
557名無しさんの野望:2011/07/15(金) 11:43:10.12 ID:7CoUQJrK
見つかった瞬間逃走開始
逃げながら航空機で攻撃
そのまま逃げ切る
結果一方的に攻撃できる
って流れだと思う
558名無しさんの野望:2011/07/15(金) 11:53:43.17 ID:H+I5iY/G
>>557
アウトレンジ戦法か
559名無しさんの野望:2011/07/15(金) 11:59:59.23 ID:7CoUQJrK
そうそう
自分の場合空母+巡洋艦付きの艦隊を戦艦で挟み撃ちにしたんだけど
相手が二つの海域を延々行き来するばかりで攻撃できなかった
それで仕方なく空母連れてきたら何とか倒せた

多分損害受けてAIがひたすら逃げるモードになってると
足の遅い艦隊じゃ空母に近づけもしないってことじゃないかな
560名無しさんの野望:2011/07/15(金) 13:59:44.56 ID:1UEpg6E9
空母を確実に仕留めたいなら、駆逐艦のみの艦隊を編成するといいよ。
それで挑むと物の見事に空母のみを沈めてくれる。



裏を返すと
それ以外の艦へは上手く行けば損傷させられる程度でしか無い上に
敵艦隊の戦艦や巡洋艦にコテンパンにのされてしまうから
対費用効果は・・・
561名無しさんの野望:2011/07/15(金) 19:00:33.02 ID:nHTPzFMB
なぜ、潜水艦を使わないのか
562名無しさんの野望:2011/07/15(金) 19:21:43.43 ID:mTnkmE0Z
巡洋艦や戦艦相手の待ち伏せなら補正のお陰で割と使えるけど、
空母相手は速度と対空の脆さ的にきついんじゃないか
563名無しさんの野望:2011/07/15(金) 19:28:54.53 ID:H+I5iY/G
潜水艦だけ研究量産して連合国海軍に立ち向かったあの夏






シベリアが白くなった
564名無しさんの野望:2011/07/15(金) 20:02:52.53 ID:jFeC9DjS
前作だったら潜水艦最強のころもあったんだっけ。
565名無しさんの野望:2011/07/15(金) 22:07:39.74 ID:UnbmwR5y
wargoalがうまく働かない以外で現パッチで大きなバグあるかい?
566名無しさんの野望:2011/07/16(土) 02:09:10.30 ID:uVFPnEoo
Wargoalは完全ではないが、3.0.4で良くなった。
ただ、あいかわらず全体のバランス調整が今ひとつというか、
MODまかせっぽい。
567名無しさんの野望:2011/07/17(日) 05:03:31.21 ID:7H4ixXaq
SF3.04 ドイツでソ連にマンパワー磨り潰されたので、
腹いせにFtM買おうかと思うんだが、序盤のバグラッシュはもう終わった?
568名無しさんの野望:2011/07/17(日) 05:15:54.69 ID:notG3Tpj
>>567
貴様の書き込むひとつ前のレスぐらい読めよ。
569名無しさんの野望:2011/07/17(日) 10:48:00.93 ID:Nxk8xpJf
なんでもかんでも人頼みのゆとりは消えればいいよ
570名無しさんの野望:2011/07/17(日) 13:21:00.65 ID:m7EuYjdq
そもそも3.04はFtMってつっこみ待ちだろう
571名無しさんの野望:2011/07/17(日) 15:50:11.66 ID:rK0+4mq7
>>567
Auf der Heide bluht ein kleines Blumelein
Und das heist Erika.

Heis von hunderttausend kleinen Bienelein
Wird umschwarmt Erika.

Denn ihr Herz ist voller Susigkeit,
Zarter Duft entstromt dem Blutenkleid

Auf der Heide bluht ein kleines Blumelein
Und das heist Erika.
572名無しさんの野望:2011/07/17(日) 16:03:03.60 ID:Ijs0ngJk
>>571
ドイツ語の綴りの間違いに突っ込むべきなのかw

お前ら自由すぎだろ
573名無しさんの野望:2011/07/17(日) 18:45:31.18 ID:9Is+4W3X
3はプレイ後の疲労感が半端ないな。
574名無しさんの野望:2011/07/17(日) 23:54:00.94 ID:AWZQSY+z
hoi初心者です。
のんびりじっくり日本でプレイ。
中立度も脅威度もなかなか変化しないので、
資源を輸入して、物資を輸出する貿易大国プレイになっていました。
Hoiでのアジアの戦争は日本だけがイベントトリガーを持っているのかな?

これって比較的「あるある」な展開なんでしょうか?
575名無しさんの野望:2011/07/18(月) 04:06:19.99 ID:65FNeHKH
英米ソ以外は自国で資源をまかなえないから資源を輸入して物資を売るのは基本。
日本が何もしなければおそらくアジアで戦争は起こらない。工業力がありイベント開戦できる日本を選んでおきながら何もしないのはあるあるではない、と思う。
でもまあ初心者なら終戦まで流してゲームの雰囲気を掴むのもいいんじゃね?
576名無しさんの野望:2011/07/18(月) 10:07:57.29 ID:RVQSztnk
>>574
充分あり得る。
つーか、アメリカとの衝突を回避して同盟したりも不可能じゃない。
577名無しさんの野望:2011/07/18(月) 10:12:50.19 ID:EEJU58Na
HOI3に慣れると、ICの面倒くささはハンパ無いな。
ICの方がおもしろいんだけど。
578名無しさんの野望:2011/07/18(月) 10:21:06.36 ID:qBjlWbnt
日本は大国で自由度が高いから、世界征服という点では、アメリカと同じくらい簡単かな。
579名無しさんの野望:2011/07/18(月) 10:39:10.59 ID:savGDI43
>>574
日本は産油国との友好度がそこそこ高めである

ベネズエラやアメリカ等レートの低い国から原油を買い
ドイツ、ソ連等レートの高い国へ売る

金が見る見るうちに貯まってゆくので他の資源を買う

資源大国日本がそこに在る!

開始直後からこれを行えば、36年半ばには成立するよ
580名無しさんの野望:2011/07/18(月) 12:14:15.18 ID:CEvWIPeQ
見てると不思議大戦ぶりは変りなしというところか
581名無しさんの野望:2011/07/18(月) 15:50:10.20 ID:AksFFv7O
3.04になってからドイツがあっさりイギリスを陥とすことは減った
582名無しさんの野望:2011/07/18(月) 17:27:28.68 ID:EEJU58Na
俺のドイツは逆だな。気が付けば、イギリスの首都がカルカッタになってる。
しかし、これだけは確信を持って言える。
イタリアが、ヘタリアになりすぎたと。
583名無しさんの野望:2011/07/18(月) 22:59:28.54 ID:Fgdg69ZF
うちのイタリアもギリシャに負けて、アフリカからも追い出されてる
ていうか、日本も フィリピン→オーストラリア本国 じゃなくて順番に攻めて欲しいものだ
584名無しさんの野望:2011/07/18(月) 23:41:00.81 ID:9etxzsUn
DiDayICEのFTM対応バージョンまだー?
585名無しさんの野望:2011/07/19(火) 02:57:45.82 ID:5REuC2sQ
日本やイタリアみたいな資源消費大国はいっつも資金不足なのか序盤で何かしら枯渇しちゃってるんだけど
定期的にライセンス生産でお小遣いあげなきゃ駄目なのかな
586名無しさんの野望:2011/07/19(火) 05:30:01.76 ID:qRjhESSs
574です。
なるほど。皆さんの感想、プレイの参考になります。

私がプレイした範囲ではイギリスが負けていることはないですね。
むしろスエーデンやノルウェーの解放が成功してるのは
イギリスのバックアップなのかな、と。
ヘタリアも負けてはいませんが、そもそも動いていない感じです。
アフリカには戦線のせの字もなかったです。
587名無しさんの野望:2011/07/19(火) 06:48:19.39 ID:u9WjGq/z
DHってやけに実効IC低いと思ったら、中小国は戦時補正マイナス30%もかかってるんだな…
ローマ帝国再建の夢が遠退きそうだ
588名無しさんの野望:2011/07/19(火) 06:48:38.71 ID:u9WjGq/z
やっべ誤爆
589名無しさんの野望:2011/07/19(火) 20:28:53.71 ID:aXGSKrN0
対ソを想定して補給のために輸送機つくってるんだけどどんだけ作ればいいのかわからん
590名無しさんの野望:2011/07/19(火) 20:31:46.37 ID:rJZSmymE
作れるだけ
591名無しさんの野望:2011/07/19(火) 20:44:08.26 ID:TryPPCob
積めるだけ
592名無しさんの野望:2011/07/19(火) 20:51:46.65 ID:CSyqbX/b
ソ連は独の兄貴に任せておけば駆逐してくれる
593名無しさんの野望:2011/07/19(火) 22:12:51.09 ID:aXGSKrN0
輸送機は独での話っす
イギリス本土落としてから対ソやるから海軍にICとられてほかに回す余裕があんまりないのよね
594名無しさんの野望:2011/07/19(火) 22:20:33.31 ID:wmJ8NiTx
ソ連はハンガリーに任せてる
595名無しさんの野望:2011/07/20(水) 00:04:43.98 ID:BkVKUm0B
それはひどい
596名無しさんの野望:2011/07/20(水) 06:43:47.05 ID:K6S2SOEW
戦車で囲んで歩兵突っ込ませれば補給切れる前に勝てるぞ
ベリはは知らんが
597 [―{}@{}@{}-] 名無しさんの野望:2011/07/20(水) 07:39:08.98 ID:gFERxyyb
wikiの艦隊の運用と編制目安通りにやっても
Hullサイズオーバーするんだよなあ・・・
もっと制限上げて欲しい
艦隊小規模すぎて萎える
598 [―{}@{}@{}-] 名無しさんの野望:2011/07/20(水) 07:45:07.41 ID:gFERxyyb
変えれるのね
失礼
599名無しさんの野望:2011/07/20(水) 09:37:52.87 ID:+cKSM00E
Hullはともかく、複数艦隊の同期移動ができるようにしてほしいな。
600名無しさんの野望:2011/07/20(水) 19:33:42.54 ID:i3WIxprZ
AIに委任させてるけど艦爆が海上で仕事してるの見たことない
いつも劣化版戦術爆撃機になってしまう
制海権とるのに一番効率いいのはやっぱり空母量産か
601名無しさんの野望:2011/07/20(水) 19:45:18.72 ID:Dqn21zBL
海軍をAIに委任させるなら戦艦か巡洋戦艦を与えてやるといい
空母と艦上機よりも好く活躍してくれるぞ

米機動艦隊(AI)に戦艦隊で斬り込んで圧倒的勝利とかどうかしてる
602名無しさんの野望:2011/07/20(水) 19:46:17.00 ID:I2A3EXhU
>>600
港が爆撃されてるのに気が付かないで艦隊削られてたり、地中海通るときにイタリアの海爆がちょっかい出してきたり。
意外と仕事してるけど、あんまり効果ないね
603名無しさんの野望:2011/07/20(水) 20:00:46.16 ID:i3WIxprZ
たしかに3になって艦載機が一般航空ユニット扱いになってからは空母弱いかも
戦艦と駆逐艦だけ作ってやってみるわthx
604名無しさんの野望:2011/07/20(水) 20:22:55.97 ID:I2A3EXhU
ちっさい島を空挺で制圧して、追い出し艦隊戦やったら英国海軍の主力が集結しててフルボッコされた

なけなしの空母と戦艦が多数魚礁になって涙目
605名無しさんの野望:2011/07/20(水) 20:44:28.28 ID:SP5k7pHy
せっかく2では空母の強さを射程の長さにする事で、効果的に単純化出来てたのに
その2でさえ海戦AIの実装難しかったというのに、なぜ初代の空母システムに戻したのか
606名無しさんの野望:2011/07/20(水) 20:47:15.12 ID:K6S2SOEW
空母運用する際は戦艦じゃ盾にならんし、駆逐艦は脆すぎるから軽巡洋艦にすると良い
1対2ぐらいの比率を意識して基本的に空母2+軽巡4に場合によってさらにもう1セット追加してもおk
戦艦だろうがなんだろうがボコボコ沈めることができるけど、ICが無けりゃ戦艦+駆逐艦+迎撃機での水際の方がおすすめ
607名無しさんの野望:2011/07/20(水) 21:28:31.69 ID:6LetEDP1
空母も巡洋艦も産廃だろ。戦艦だけでいい。
608名無しさんの野望:2011/07/20(水) 21:36:31.57 ID:hALnXbuY
アメリカの生産ライン覗いたら空母8セット絶賛建造中
イギリスの生産ライン覗いたら輸送船+150(保有400)護衛艦+50(保有150)絶賛建造中

ドイツなに作ろう?
609名無しさんの野望:2011/07/20(水) 21:46:29.56 ID:48/ICj7r
Uボートしかないでしょう
610名無しさんの野望:2011/07/20(水) 21:46:46.88 ID:+5VBqRqP
対ソ用陸上ユニット。後は嫌がらせの潜水艦
611 【中部電 68.1 %】 :2011/07/21(木) 00:01:59.18 ID:I6U/+ShK
DDAが空母、AoDが戦艦に偏りすぎなのに比べれば、
3のバランスはちょうどいいかも。
ただし、CAGに困ったバグがあるのが残念。
612名無しさんの野望:2011/07/21(木) 00:57:34.46 ID:/W/mez8V
今日HOI3WithSF買ってきてインストールしたんですが、
マップの初期化が正しく終了しました
から次へ進む時に強制終了します。
ぐぐってマップキャッシュのクリア(C:\Program Files\CYBERFRONT\Hearts of Iron III\map\cacheのcacheフォルダごと削除)
を試してみましたが、そうすると起動すらしなくなります。
インストールを繰り返してみたり、Cランタイムも入れたり、アカウント名も半角英数にしてもだめでした。
環境はXPです。どうすればタイトル画面が拝めるようになりますか?
613名無しさんの野望:2011/07/21(木) 01:02:44.60 ID:S9g19zc/
Win7ならmap cacheはもう一箇所あるとかないとか
614名無しさんの野望:2011/07/21(木) 04:16:32.43 ID:bMfydicu
>>612
cacheフォルダ作ってみたら?
615名無しさんの野望:2011/07/21(木) 04:17:00.34 ID:TrUfjxRi
スペック不足かもわからんね
616名無しさんの野望:2011/07/21(木) 04:24:01.09 ID:EPz+FQeI
HoI3単体で起動してみたら? それで起動できるならCランタイムとかアカウントは関係ない。
617612:2011/07/21(木) 08:20:49.67 ID:/W/mez8V
>>614 
空のcacheフォルダを作っても起動すらしません。

>>616 
Hoi3のインストールのみの状態でも起動できませんでした。
618名無しさんの野望:2011/07/21(木) 08:35:41.77 ID:GR1eWVx4
一旦全部消してProgram files以外にインスコしてみれ
619名無しさんの野望:2011/07/21(木) 12:16:31.19 ID:I6U/+ShK
とりあえず、アプリケーションエラーのイベントログになんか書いてないかな?
うちの環境だと、よくnvidiaドライバのエラーが出て落ちてたりする。
620名無しさんの野望:2011/07/21(木) 12:26:14.07 ID:bMfydicu
だな、何が原因で落ちてるのかわからんから、そろそろ解答しようがない
621名無しさんの野望:2011/07/21(木) 12:33:15.84 ID:9JUjMD7J
アカウント名の見た目は変わってても、システム上は元のままなんじゃないかな。
新しいアカウント作ってユーザープロファイルのコピーしてやんないと。
もしやってたらごめん分からない
622名無しさんの野望:2011/07/21(木) 12:54:43.36 ID:eHLeA8wf
>>617
ウインドウモードで機動してみるとかは?
ウチの環境だとそれで機動したよん

まぁ、原因は不明だったが
623名無しさんの野望:2011/07/21(木) 18:37:23.43 ID:CeSRut+M
うちのはメモリを差し替えたら起動した
要はどっかにキャッシュあるけど探すの辛いから
物理的な位置を強引に変えたって事だけど。
624名無しさんの野望:2011/07/21(木) 23:44:45.54 ID:kcBxsDix
早くFTM半額にならないかな?
625 [―{}@{}@{}-] 名無しさんの野望:2011/07/22(金) 02:19:46.09 ID:pnSB4vMc
war goalで領土貰うのいいな
626名無しさんの野望:2011/07/22(金) 08:07:51.87 ID:56KYrnGq
>>612
まず、Windowsの種類を教えてほしい。
ランタイムもバージョンがあるぞ。最新を入れればいい。
それと、SFまでは、VS2005用だが、FtMからはVS2010用だからな。
それと、落ちる際、エラーポップアップが出てる?
なにも出ずに強制終了?
そうそう、DirectXは入れてる?9.0Cだからな。
627名無しさんの野望:2011/07/22(金) 18:31:07.98 ID:xt2Kxmta
AIドイツって戦車をほんのちょっとしかつくらねーな。
その代わり、ATやTDやAAなんかのびみょうーなのばっかり作り過ぎ。
628名無しさんの野望:2011/07/22(金) 19:08:54.63 ID:cQM9lE0V
AIってAA作るの好きだよな
俺はほとんど作った事が無い
629名無しさんの野望:2011/07/22(金) 21:31:47.27 ID:56KYrnGq
意味無いからな。
630名無しさんの野望:2011/07/22(金) 23:01:01.81 ID:MJHsRnnH
SFが発売してどのくらいたってからセールしてたか覚えてる人いる?
631名無しさんの野望:2011/07/22(金) 23:11:36.08 ID:RrdF30qw
早く日本語版FTM出ないかな〜♪
632名無しさんの野望:2011/07/22(金) 23:42:20.38 ID:Qes3DU9P
>>630
覚えていないけど、たぶんクリスマスにはセールされるだろ
633名無しさんの野望:2011/07/23(土) 00:48:49.58 ID:5yJES+ZJ
  ∧_∧ パーン
 ( ・∀・)
   ⊂彡☆))Д´) >>632
634名無しさんの野望:2011/07/23(土) 02:35:07.83 ID:TjcuPRjY
なぐったな、親父にもぶたれたこと無いのに!!
635名無しさんの野望:2011/07/23(土) 08:23:52.00 ID:KLjq6soY
殴り返せよ。戦争にならんだろ。アメリカにように10000倍にして返せよ。
636名無しさんの野望:2011/07/23(土) 11:37:36.91 ID:KLjq6soY
Black ICEがFtMに対応したな。
637名無しさんの野望:2011/07/23(土) 19:33:29.33 ID:0MTM0mCo
日本プレイで何度かプレイしているのですが、
戦車や機甲部隊を作り上げて、40年代になってから
満を持して盧溝橋を起こすのですが、
毎回、中国の連合勢力にじりじりと押し込まれてしまいますorz
やっぱり数が足りないのでしょうか?
638名無しさんの野望:2011/07/23(土) 19:37:33.55 ID:O5jTQ8+g
中国相手に機甲ってありえなくね?
639名無しさんの野望:2011/07/23(土) 19:52:21.06 ID:f+GtvGXw
40年まで待つなら空挺にIC回したほうが楽だろね
640名無しさんの野望:2011/07/23(土) 20:00:02.59 ID:KLjq6soY
山が多いので山岳でもよい。
641名無しさんの野望:2011/07/23(土) 20:01:05.56 ID:0MTM0mCo
ありえませんかorz
あわない理由というのはやはり地形でしょうか?
それともICの圧迫が激しい機甲部隊では
充分な数を準備できないということでしょうか?

自分の体感的には数のように感じています。
指揮統制が回復しきれないせいかな、と。
642名無しさんの野望:2011/07/23(土) 20:04:16.30 ID:sjvIv40n
>>641
併合するなら早い方がIC有効に使えるしお得だと思う
アジアは人的資源に余裕あるから低ICでも時間かければ数が揃っちゃうし
643名無しさんの野望:2011/07/23(土) 20:06:05.65 ID:rrKNnhpT
>>641
地形もあるが、そりゃ補給切れだろ。
最初の戦力+歩兵10個で、史実開戦で余裕。
つまり、中国相手に戦車はいらんっていうか、邪魔。
644名無しさんの野望:2011/07/23(土) 20:17:02.39 ID:Ac0Jbz1W
>>641
推測だが戦い方に問題があると思う
数が足りないと解っていながら平押しで戦ってないかい?
数が足りない時は敵の退路を絶って各個補給切れを狙うといいよ
645名無しさんの野望:2011/07/23(土) 20:28:38.51 ID:O5jTQ8+g
山ばっかなのに戦車で攻めてたら10/1も実力出せないでしょうが
数と質どっちもきつい
646名無しさんの野望:2011/07/23(土) 20:33:02.06 ID:Bshq9Nkr
645 名前: 名無しさんの野望 [sage] 投稿日: 2011/07/23(土) 20:28:38.51 ID:O5jTQ8+g
山ばっかなのに戦車で攻めてたら10/1も実力出せないでしょうが
数と質どっちもきつい
647名無しさんの野望:2011/07/23(土) 20:35:17.85 ID:K/sIODbf
工場1つからIC10を搾り出すんですね、わかります
648名無しさんの野望:2011/07/23(土) 20:56:12.43 ID:0MTM0mCo
皆さん、色々とアドバイスありがとうございます。

>>644
コンピューター任せでやっていました(汗
敵の退路ですか。一箇所を重点的に突破しても
後ろに敵がたくさんいるという状況になっていますねorz
649名無しさんの野望:2011/07/23(土) 21:48:04.70 ID:8TC5jDku
AIは欲しがってる戦力をちゃんとあげればかなり強い。
広域戦線でも薄くなったところ見逃さずに突撃してくれるから。
ギリギリの戦力でどうにかしたいなら手動
650名無しさんの野望:2011/07/23(土) 22:09:34.58 ID:GwL9hywW
後は、史実通りっちゃ通りだが、上海上陸→南京攻略目標で
第二戦線作成を旨く作れば敵の防衛ラインがそんだけ弱る
(首都も踏めれば、物資がかなり奪えるし・・)
機甲もってるなら快速部隊はこっちに回した方がいいかな。
(油が無いと動けないのが非常に辛い。短時間しか動けない快速必殺部隊として・)
後は、更に青島辺りに上陸して後方を更に荒らしながら上海側と北京側の
連携を計ると旨く崩れていくよ
651名無しさんの野望:2011/07/23(土) 22:23:28.20 ID:VLUEp/Vr
SFの日本で、伍長閣下がバルバロッサ起こす前にUSSRを下すのは可能なの??
また、もしそんなことができたら、ビタピは発生しないのかね??
652名無しさんの野望:2011/07/23(土) 22:54:02.40 ID:2ge6YuSa
>>643
史実でも中国戦線での戦車は歩兵支援だしなー
653名無しさんの野望:2011/07/23(土) 23:00:10.26 ID:ulVA5Nzx
>>643
満州から中国に攻めこんでも捗らないんだけど
海南島の辺りからも上陸させて挟み撃ちにすれば捗るかな?
654名無しさんの野望:2011/07/23(土) 23:19:05.54 ID:O5jTQ8+g
別口で上陸すると補給の面でもすごく有利
655名無しさんの野望:2011/07/23(土) 23:24:04.43 ID:WmEQUw1C
中国戦は
国民党軍が北の方に行ったら、上海から上陸して
広西軍が北の方に行ったら、広州とか海南島に上陸して
部隊を振り回してやると、かなり楽になると思う
656名無しさんの野望:2011/07/24(日) 00:09:53.44 ID:ixhEJSg7
>>651
日本の取り分はそのまま残る
43年にドイツがモスクワを落されてソ連が降伏したが
日本の占領地が消滅する事は無かった
といっても使える土地はウラジオストクとハバロフスク程度で
後はシベリアの大樹海を保護した位かな
残りの目星い土地は日本からは遠すぎる
657名無しさんの野望:2011/07/24(日) 01:35:04.24 ID:1YtjgxEI
ビタピから数年後に日本が単独でソ連に宣戦布告、生温かい目で見守ってたら中央はバイカル湖で押さえられてるけど
北の平原をずいずい駆け回る師団にカーソルを当てると「山下」の名が…
658名無しさんの野望:2011/07/24(日) 01:46:39.36 ID:gEJYrL0Q
裸の大将ですね。わかりままま
659名無しさんの野望:2011/07/24(日) 01:55:44.89 ID:gEJYrL0Q
>>648
俺もAI任せだが、中国は海沿いは平野だが内陸部は山岳地帯なので
山岳地帯は戦車じゃ逆に不利。だけど、AIはあまりそのことを考えてくれない。
AIには歩兵だけ渡してればいい。
数をそろえるとAIは強くなるが、補給が苦しくなるので、
物資の流通を担う港の確保が急務だ。
AIがちゃんと港を押さえる事もあれば、そうでない事もあるので、
その辺のコントロールは必要。
ちなみにFtM?SFじゃ、中国押さえると、次はアメリカ上陸だよ。
だって、SFアメリカは引き篭もりだから・・・
660名無しさんの野望:2011/07/24(日) 06:42:45.37 ID:PaQ2VhA/
上陸侵攻させようとしてるのに船で隣接するだけで引き返してくるのって何が原因?
661名無しさんの野望:2011/07/24(日) 09:06:41.10 ID:VtwoUuv/
対中国で上陸侵攻させようと思ったのですが、
東京から青島付近に上陸侵攻させることができません。
大連に輸送することはできるのに、天津付近で上陸できないという。
射程が足りないという表示なのですが、
上陸侵攻のほうが何か補正がかかるのでしょうか?
662名無しさんの野望:2011/07/24(日) 10:25:37.18 ID:hPWWB4Uh
たぶん、一番初期型の駆逐艦と輸送艦を一緒にしてるんだろ。
艦隊のところに航続距離が表示されているから、それで確認しる。
輸送艦と攻撃艦隊を別々にしても、同じ海域にいればちゃんと護衛してくれるから。
663名無しさんの野望:2011/07/24(日) 10:33:11.60 ID:gEJYrL0Q
>>660
敵潜水艦とか、小艦隊から砲撃を加えられたりした。
664名無しさんの野望:2011/07/24(日) 13:49:46.26 ID:UzQilk0A
固有名詞とかインターフェース位は日本語化しようと思うんだけどSFのは流用できるかな?
665名無しさんの野望:2011/07/25(月) 12:55:21.94 ID:L+wdmCzU
空挺が飛行機乗れない事象がたまに出るんだけど、既出な感じすか?
666名無しさんの野望:2011/07/25(月) 13:00:23.86 ID:fz4mqIrF
FtMいまだバグだらけでぬるげーすぎる
アメリカが連合誘ってもらえずドイツも俺が引き寄せた国枢軸に入れてくれない
ハンガリーすら中立のままだから攻略してしまった・・・
ソ連含め日本の傀儡国家30以上になったよ
667名無しさんの野望:2011/07/25(月) 13:47:54.49 ID:wsikS+Lh
>>665
攻撃態勢が整うのは○日○時って表示ないかな?
668名無しさんの野望:2011/07/25(月) 16:16:47.53 ID:13rv7Eph
>>664
バイナリパッチをどうするんだろ
インターフェイスとかは、ヴァニラで差分取って同じならそのまま使えるとおもう
669名無しさんの野望:2011/07/25(月) 17:00:01.52 ID:ZrsDa1P0
>>666
ヨハン「仕様です」
670名無しさんの野望:2011/07/25(月) 17:04:44.03 ID:Dd1st2iL
無印からFtMにしたら艦載機の港攻撃が弱くなった気がする
671名無しさんの野望:2011/07/25(月) 18:03:00.30 ID:4f9ZjWRH
1950年アメリカ
陸上 1200旅団(歩兵786/機甲152)
航空 133航空ユニット(迎撃58/多用途20/近接27/戦術10)
艦船 156艦船(駆逐艦68/他10ずつ程度)

空母18隻もあるのに艦載機10機しかいなかったから海はなんとかなったけど
本土はこれ核つくってももう無理かな?
672名無しさんの野望:2011/07/25(月) 18:43:46.29 ID:6vCCwmht
カナダとメキシコに橋頭堡築いてちまちま包囲すればおk
673名無しさんの野望:2011/07/25(月) 19:29:38.11 ID:E08qCBxi
誰か現代MODとか作ってくれんかねぇ・・・
674名無しさんの野望:2011/07/25(月) 19:53:47.32 ID:4f9ZjWRH
>>627
遠い道のりな感じだけど頑張ってみる。
とりあえずパナマ〜ベネズエラまで緑色にしたけど南米にも英国軍が
もっさりいて80師団じゃぜんぜん余裕がない… ドイツなに遊んでん…
675名無しさんの野望:2011/07/25(月) 21:50:28.35 ID:Irmurz7u
>>673
言い(rya
676名無しさんの野望:2011/07/25(月) 23:03:23.18 ID:sbn0u1Bw
初プレイでイタリアやってるんすが、
ドイツさまのお誘い悉く無視して、
ドイツさまがフランス降して、ヴィシーフランス成立した直後に、
戦力皆無のヴィシーフランスに限定戦争ふっかけたんだけど・・・

ゲーム落ちた・・・

火事場泥棒は駄目っすか・・・
677名無しさんの野望:2011/07/25(月) 23:12:49.58 ID:wsikS+Lh
宣戦布告を数日待ってもダメ?
日本の仏印イベント終わるまで待ってあげるとか
678名無しさんの野望:2011/07/25(月) 23:21:43.05 ID:E08qCBxi
>>675
そんなスキルがあればとっくに作ってるw
MODスレも全然伸びないし誰も作ってないのかなぁ
679名無しさんの野望:2011/07/25(月) 23:37:37.40 ID:LPx6hN+G
>>678
はい、プロヴィンス均一化(とその他)MOD製作中
ひと通り出来てから前触れもなく発表するつもりだったが
これ以上過疎ってくのも考えものだわ
現在纏まった時間が確保出来なくて遅延してる
加えて需要を確認してなかった事から難航中
680名無しさんの野望:2011/07/26(火) 01:24:09.86 ID:fg9cYv21
>>676
ヴィシーフランスはドイツ様の独立保証受けているような気がするのだけど…

ソ連プレイではヴィシーに宣戦することで敵がドイツとヴィシーだけにできて便利
681名無しさんの野望:2011/07/26(火) 06:34:17.78 ID:Q7ZA0ZS9
>>680
参戦してないけど一応枢軸なので、
保証受けてても大丈夫かなーと。
結局しばらく待っても落ちてしまうので、
やはり、無茶はだめぽいです。
682名無しさんの野望:2011/07/26(火) 07:26:08.50 ID:IfSTJcMq
>>681
昔、同盟国同士で戦争すると言うバグがあってだな。
そういうことが起こらないように対策されたのだが、
独立保障までは手が回ってないようだな。
683名無しさんの野望:2011/07/26(火) 08:11:11.58 ID:SCwG7QtU
>>679
期待しないで待ってるわ・・・(´・ω・`)
684名無しさんの野望:2011/07/26(火) 08:44:20.00 ID:peNeyJUD
流石にヴィシーに戦争ふっかけるイタリアは斜め上過ぎたんだろうなw
685名無しさんの野望:2011/07/26(火) 09:26:31.36 ID:wYL0rcT+
きヴぃしー!
686名無しさんの野望:2011/07/26(火) 09:49:33.15 ID:UZpCYBB0
まだいろいろあるね。
枢軸に入って、ダンツィヒより前に連合と戦争始めると、ダンツィヒが起こらなくなったり。
687名無しさんの野望:2011/07/26(火) 15:56:42.01 ID:FXsuHVPJ
クリスマスまで待てず
FtM買ってしまった

77円が底値っていうし
タイミング的に良いよな…?
688名無しさんの野望:2011/07/26(火) 18:52:39.13 ID:95jIS6nR
輸送艦2駆逐艦2でアラスカに特攻かけるドイツ様素敵です
689名無しさんの野望:2011/07/26(火) 19:14:43.98 ID:ETISZE0+
FtMはAIの上陸攻勢が多すぎる・・・。
ドイツだと海岸線全てに守備隊敷き詰めなきゃならん勢いだ。
690名無しさんの野望:2011/07/26(火) 19:28:22.25 ID:peNeyJUD
>>689
いや、敵はパ・ド・カレーからしか来ない。
貴官は間違っている!
691名無しさんの野望:2011/07/26(火) 22:51:39.52 ID:I3qWO/kz
FTMになって上陸しまくり、船団沈めまくり、核落としまくり・・・
できるだけドイツを長めに生かしておく方法を考えないと。
日本プレイ。
692名無しさんの野望:2011/07/27(水) 00:11:20.08 ID:07hl1D0+
ドイツは傀儡国家作るようになっちゃったからか知らないけど今までよりソ連戦で苦戦してる気がする
693名無しさんの野望:2011/07/27(水) 00:35:04.00 ID:GCsU+dHC
Hearts of Iron 3 基本についてなのですが、
緑男版HOI3はv1.4相当とのことでv1.4をいれて日本語化したのですが、地名などで文字化けしてるようなのです。
ただ今セール中のGamersGate 版はver1.3で1.3の日本語化を当てることは可能でしょうか
1.3ではこの文字化け表示は改善されるのでしょうか。
よろしくお願いします
694名無しさんの野望:2011/07/27(水) 01:11:18.59 ID:2bbaP79x
>>692
パッチあてたけ?

ところで、AIドイツの外交の影響を与えるってのは結構適当なんか?
ルクセンブルクとかベルギーとかウイグルとかどうでもいいところに指導力を浪費する癖がある気が。
695名無しさんの野望:2011/07/27(水) 06:33:55.60 ID:y41Ca6bR
>Ftmで独ソ戦、独つらそう
マップが広くなったからじゃなかったけ
696名無しさんの野望:2011/07/27(水) 09:12:11.00 ID:9/pL1i/Q
>>693
仕様です
1.3も一緒
ところで緑男ってなんぞ
697名無しさんの野望:2011/07/27(水) 10:16:30.08 ID:GDpuo+vD
たしか日本語化パックの中に対処方書いてあるよ
俺も最初そうだったけど治せた
698名無しさんの野望:2011/07/27(水) 11:55:31.94 ID:j19dmKpJ
>>679
プロヴィンス均一化って、何が均一?
699679:2011/07/27(水) 19:49:11.53 ID:bssotvNF
>>698
プロヴィンスの大きさを均一にする
目安はベルリンやパリ等欧州あたりの大きさで製作
その結果、14149→112320 (゚д゚ )・・・桁がおかしくなった
当初は全てのマスを均一にするつもりだったが
流石に10万マスも設定するのは苦痛でしかなかった
なので、海マスを陸マスの約4倍の大きさ(偶然にもデフォの海マスと等しくなった)とした所
凡そ6万マス程度までスリム化に成功、それでもまだ多い
ここ最近はひたすらに微調整を繰り返してる
700名無しさんの野望:2011/07/27(水) 19:54:30.28 ID:2J/s77ip
つまりはHEXマップにしてるって事ー?(元マップもHEXに倣ってるけど
地形の設定からなにやら気が遠くなりそうだな
701名無しさんの野望:2011/07/27(水) 20:15:17.80 ID:ZE+tkwt+
ムスリム化に見えて何事かと
702名無しさんの野望:2011/07/27(水) 20:30:22.88 ID:HY0OB+X+
無理やりすぎだろ
703679:2011/07/27(水) 20:37:06.02 ID:bssotvNF
>>700
まぁそんな所だ、形も整えてる
大きさを揃えた事で国境線が不自然な形になりづらい、んでもってregionは膨大な数になった
飛行場や港など建造物の種類を制限してる。独英蘇米あたりが無秩序に建てまくる事への対策として
当然補給関係は苦しくなる筈
なので1マスあたりの物資消費量を大幅に減らして代わりにインフラ能力を強化した
これで長距離への補給がかなり軽くなりインフラ6〜4以下では満足に移動も出来ない、筈だった
なんかAIはどうあってもインフラよりも単純距離を優先したがるようで
常に補給切れで自然消耗&suppliesに膨大なICを振ってしまってる。どうしたものか
704名無しさんの野望:2011/07/27(水) 20:37:51.21 ID:OyVXsvPG
なんで均一化したの?
705名無しさんの野望:2011/07/27(水) 20:42:31.58 ID:j19dmKpJ
>>700
均一化 大変だろうけどもし完成したら導入するぜ
苦痛じゃない程度でいいからボチボチと進めてくれたら嬉しい
706679:2011/07/27(水) 20:49:47.55 ID:bssotvNF
>>705
ありがとう
よし、オジサン頑張っちゃうぞw

>>704
703で書いた通り国境が場所によっては歪になるのがどうにも気になったのが一つと
アフリカ、シベリア、カナダ等
デフォだと今後も不毛地帯であり続けろとでも言うかの如き作りが許せなかったものでね
開発していけば充分新規国家とか建国出来そうな面積なのに
1マスあたりが大きすぎるせいで台無しになってる
欧州ばかりが全てでは無いという事を証明する為に始めた
707名無しさんの野望:2011/07/27(水) 21:00:42.89 ID:9EsARVYa
アフリカはこないだスーダンが独立して南スーダンが誕生したな
多分リビアも増えるからどんどん作業量が増えるというw
708名無しさんの野望:2011/07/27(水) 21:22:05.06 ID:j19dmKpJ
日本地図の修正もあったりする?
変な名前のプロビもあるし

公式で多分廃棄されたMOD Clio's Iron Heartみたいな感じかな
ttp://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?433283-Map-Discussion-Japan
709679:2011/07/27(水) 21:49:07.81 ID:bssotvNF
>>708
地名や地形もリメイクしてる
ただ、細分化した弊害というか
どうしても判らない地名とかが出てくる
んで「◯◯州××県北北東部」という感じに
ある土地を中心から東西南北周囲に拡張した所を1県とする事で解決してる
710679:2011/07/27(水) 22:03:57.08 ID:bssotvNF
ttp://starlit.daynight.jp/upload/paradox/upload.php?id=00344
日本のサンプル
陸地の細かい空白は河を流す予定
プロヴィンスの分譲や土地柄とかはまだ調整段階なので未公開とさせて頂きます
711名無しさんの野望:2011/07/28(木) 00:29:44.02 ID:EsyNhgjD
ありがとうございます
>>696 1.3でも一緒なのですね
緑男はhttp://ime.nu/www.greenmangaming.com/
このDL販売サイトです
 
>>697exeのレジストリ書き換えはやってるのですが、
地名の"ァY ァW" になったりするのはそのままなのでwikiにあるように仕様なんだと理解しました。
日本語化で気に入ったら日本語版買うことにします。
ありがとうございました。
712名無しさんの野望:2011/07/28(木) 01:53:12.89 ID:otJn+HGU
HoI3発売当初に英語版のパッケを買うも不思議大戦と重さについていけず、ずっと眠らせてたのですがいろいろ拡張パックも出たので久しぶりにやろうかと思っています
上のほうのレスでセンパイの最新バージョンが安定とあったので、とりあえずセンパイの購入を考えているのですが英語版は拡張パックはダウンロード販売のみなんでしょうか?
wikiにはパッケ版とダウンロード購入は互換性がないみたいなことが書いてあったので買い直さないとだめなんですかね?
713名無しさんの野望:2011/07/28(木) 02:35:51.18 ID:wEU+RhHh
>>711
ァYとかが残るって1.4暫定じゃないっけか
1.3までのdllでのパッチはではカラー表示対応してるからそんなことにはならない
wikiのd3dx9_35.dllについて に書いてあるとおり。
714名無しさんの野望:2011/07/28(木) 02:48:06.30 ID:wEU+RhHh
>>712
拡張パックはダウンロード販売のみ。
GamersGate版(実質本家)以外のダウンロード版は、ユーザ認証のためにexeが異なる事が多い
少なくともSteam版は日本語化パッチの当て方が違う。

そういう意味では互換性がないかもしれないが、
レジストリも含めて、インストール先さえ合っていれば追加可能だと思う。
715名無しさんの野望:2011/07/28(木) 03:04:43.79 ID:np0XJkRN
>>710
すげぇ。完成したらこれでMOD作ってみたいからがんばってください!
716名無しさんの野望:2011/07/28(木) 05:26:02.09 ID:TVjpoKXI
>>711
地名の"ァY ァW"は日本語化時に入れるdllがHoI3バージョン1.4に対応して無いからで1.3ならそこは化けない
てっきりズームしたときに見えるプロヴィンスの地名の化けを言ってるのかと思ったわスマソ
717名無しさんの野望:2011/07/28(木) 06:37:22.42 ID:oL0kbWyr
>>710
凄いな
718名無しさんの野望:2011/07/28(木) 10:15:20.86 ID:wL0rWy1N
>>710
凄い・・・・・
けど膨大な数のプロヴィンス大変だな
719名無しさんの野望:2011/07/28(木) 12:31:05.38 ID:pOU3Tk8y
アフリカとか国多すぎるから統一されたアフリカ合衆国ってことでいいよ
720名無しさんの野望:2011/07/28(木) 12:48:41.93 ID:Csb3kQ++
>>710
これ日本発の世界レベルでの大規模MODになりそうだ
721名無しさんの野望:2011/07/28(木) 19:10:46.00 ID:qyr9OhnM
>>710
応援してるぜ
722名無しさんの野望:2011/07/28(木) 22:39:29.06 ID:6JsfCaSr
日本語化は前回の作成者が多忙なんだっけ?
723名無しさんの野望:2011/07/29(金) 01:42:50.48 ID:j5Tw14mQ
日本語化や、679みたいなMOD作成って、殆どソロ活動なのかい?
PCゲームのMOD文化って良く解らん。
日本はソロが多くて、海外だと割と10人くらいのチームでやってるのかなぁ?
724名無しさんの野望:2011/07/29(金) 06:44:43.42 ID:+P/d9L/8
作業量を分散させられるならいいんだが
あいにく俺はそのスキルが無くて遊ぶ専用・・・
725名無しさんの野望:2011/07/29(金) 07:02:19.65 ID:EgrKZ0RB
>>723
一人でしてるのが多い気がする。
ただ、他の人の作ったMODを中に組み込むことはしてると思う。
726名無しさんの野望:2011/07/29(金) 07:02:54.09 ID:pKX4RS5+
複数人だと進捗管理できないからな
727名無しさんの野望:2011/07/29(金) 07:39:26.06 ID:qaEcIDf1
いつ完成するの?
728名無しさんの野望:2011/07/29(金) 08:34:18.84 ID:NhCuwdZR
とうぶんしないよ
729名無しさんの野望:2011/07/29(金) 17:18:04.28 ID:DEhRWW3O
SFで日本プレイで太平洋戦争してると全然上陸作戦してこなくて萎えたけどFtMでは改善されたっぽいね。
AIの動きでは他には変わった事ってありますか?
730名無しさんの野望:2011/07/29(金) 17:38:00.00 ID:cllNo9eO
トラック諸島の周辺を防衛する意味ってあるの?
731名無しさんの野望:2011/07/29(金) 18:09:52.14 ID:F8OzSVFe
視界確保ぐらいかなぁ
732名無しさんの野望:2011/07/29(金) 18:20:54.21 ID:U3RL+du1
トラック諸島とかもそうだけどウェーク島とかの攻防ってかなり無駄だよな
先人達には悪いけどなんであんなところでアメリカと戦わなければならなかったのか
733名無しさんの野望:2011/07/29(金) 18:25:30.47 ID:XDr4t1Ic
クェゼリン諸島防衛の為だよ。
ウェークに重爆を配置される事を警戒した。
734名無しさんの野望:2011/07/29(金) 18:29:42.07 ID:EgrKZ0RB
それを言い出すと、そもそも論はいろいろあるよな。
スレ的には、HOI3においてその論が有効かどうか試せばいいんだ。
735 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/07/29(金) 18:54:32.90 ID:gAP/XUoH
なぜかトラック島をガチガチに固めるのが好き
736名無しさんの野望:2011/07/29(金) 19:00:08.85 ID:+P/d9L/8
そして華麗にスルーする米軍
737名無しさんの野望:2011/07/29(金) 20:43:28.27 ID:cllNo9eO
信託統治領を放棄できればなあ
738名無しさんの野望:2011/07/29(金) 22:29:23.19 ID:bD/R2MmK
>>736
トラックとかパラオとかに限らず、クェゼリンとかエニウェトクとかの小島の守備隊を増強して史実の挽回してみたいと思っても見事にスルーされるからなぁw
739名無しさんの野望:2011/07/29(金) 22:52:40.77 ID:0+XeQMFS
セール中だったので購入し、いざ日本語化をしようとおもったら
Wiki日本語化MODのリンクが死んでいるようなのですが
Wiki以外からはDLできないのでしょうか
740名無しさんの野望:2011/07/29(金) 23:25:44.33 ID:rJ9QrTfx
港がしょぼいと守備兵送っても飢えるからなぁ。
その点トラックとハワイは港でかいから、燃料も物資も多めにおいてあるので助かる。
連合艦隊お出かけ中継地点。後回収中継地点。
>FtM改善点
バルバロッサの日本で始めて
米国本土に結構な陸軍兵力作って残すようになった気がするんだが・・
気のせいか。【木っ端になるチハを見ながら。】
741名無しさんの野望:2011/07/29(金) 23:31:33.96 ID:MmfYwLEX
日本でやる時孤島の守備隊たちはどこに所属させてる?
大本営ちょくだとなんだかな〜っていつも迷ってる。
軍集団だと全部は所属させられないし。
742名無しさんの野望:2011/07/30(土) 00:09:47.01 ID:Tp5NWSKW
>>741
無所属
743名無しさんの野望:2011/07/30(土) 00:13:35.84 ID:ty9tbX/U
自民推薦
744名無しさんの野望:2011/07/30(土) 02:01:35.41 ID:iGaA63Hx
南洋諸島防衛司令部(xxxx)をパラオにおいて大本営指揮下に入れた上で
マーシャル、カロリン、マリアナにそれぞれ司令部(xxx)を作って各守備隊を配属する
士官の無駄遣いなのは判ってるけど、なんとなくそうしちゃう
745名無しさんの野望:2011/07/30(土) 02:10:42.67 ID:OVb8txk4
守備隊の司令官は全部なしだな。
日本だと足らなくなるし。
746名無しさんの野望:2011/07/30(土) 02:25:07.17 ID:9B7kSIdU
戦術空軍操縦士訓練の爽やか笑顔でいつも朗らかな気分になる
747名無しさんの野望:2011/07/30(土) 15:37:54.32 ID:fgGwNIUc
日本だとソ連は併合・傀儡どっちがいいのかな
748名無しさんの野望:2011/07/30(土) 15:46:25.78 ID:eQzCJH5d
NNMを入れて、アメリカでプレイ⇒ハワイを傀儡国家化⇒ハワイでプレイ、
という手順で、ハワイについてる傀儡化を外したいのですが、セーブデータ
何処弄れば良いのか解りません。

セーブデータを弄るのではなく、何か手順を踏めば解決できるのであれば
教えて頂きたいのですが、ご存知の方居ますか?
749名無しさんの野望:2011/07/30(土) 15:46:27.83 ID:bdv1mYqR
>>747
併合を奨める
社会体制や政党なんかが日本と食い違ってるから後から面倒なことになるよ
日本が赤化してるなら関係ないけど
750名無しさんの野望:2011/07/30(土) 17:13:34.96 ID:kfsQKO9Y
751名無しさんの野望:2011/07/30(土) 18:48:17.47 ID:OMzdYtlt
日本でやってたら少しも領土盗られてないのにいきなり敗北になってワロタ
どういう条件だよ
752名無しさんの野望:2011/07/30(土) 19:35:04.50 ID:EO1bBp72
うぷろだがいつからかわかりませんが少なくとも昨日からおちているようです・・・
どなたかHoI3の無印英語版1.4の日本語化MODをどこか別の場所にアップロードしていただけませんか?
753名無しさんの野望:2011/07/30(土) 20:25:02.44 ID:fgGwNIUc
>>749
アドバイス通り併合の予定だったんだけど、1944年の夏にあと3ポイントのとこで減速してたら
ドイツの対ソ宣戦布告きて西側の美味しいとこ根こそぎ持ってかれたから傀儡化…
国境線がもじゃもじゃなのが気持ち悪くて嫌ってのもあるけど。

ドイツなんか嫌いだー
物質売却禁止してイタリアとキャッキャウフフしてやる
754名無しさんの野望:2011/07/30(土) 20:36:04.64 ID:GuthKWK0
>>753
        __   __
      /   ゝ /   ヽ
    /::::::::::::::::::::::"ゝヽ   ヽ
    /::::::::::::::彡彡人  ヽヽヽ i
   /::::::彡彡彡'"" ゝミミミミ;;..|
  彡:::::彡          \ミ i⌒i
  彡::::/  ,,,ミミミ,,,... ..,,,ミミミ, || ││
   ,彡|  .-==・=‐,  -=・=‐  | ││    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (〔y   'ー-‐'_) ('ー-‐‐' | ││   | おみゃあさんの言うとおりならよー、
   ヽ,,,,     /(,、_,.) \・  | ││  <
    ヾ.|  (ヽ--------ノノ / /⊂二i   | ドイツはどえりゃあ嫌われもんってことになるがね。これ。
     |\ 丶 ̄二二 ̄´ /  / ⊂二i   .\______
   _ /:|\\___..,,,,./\/__⊂二i
 ''":/::::::::|  \_   _/ |::::::::::
755名無しさんの野望:2011/07/30(土) 20:39:47.59 ID:lckqnogs
>>751
おおかた、潜水艦の通商破壊か戦力爆撃で国民結束度がガタ落ちしてたんだろ。
つまり、お・ま・えは日本国民から愛想尽かされたということだ。
756名無しさんの野望:2011/07/30(土) 20:54:57.71 ID:N3C8viZP
>>132
一昨日、steamでFTMまで全て買ったけど
一度もhoi3games.exeは動作を停止しまし
た。と出て起動出来ない。
Vista32bit
メモリ3G
NVIDIA8600GT
解決策は無いでしょうか。
いろいろ調べても全然わかりません
757名無しさんの野望:2011/07/30(土) 21:09:37.01 ID:N3C8viZP
131は間違えた。
ごめん
758名無しさんの野望:2011/07/30(土) 21:32:10.81 ID:rH4UfLzF
>>756
管理者権限周りとかの設定は確認した?
759名無しさんの野望:2011/07/30(土) 21:33:51.81 ID:BxfjYInb
戦力爆撃…
760名無しさんの野望:2011/07/30(土) 21:38:56.27 ID:N3C8viZP
>>758
ユーザーアカウント制御を無効にしたけど
ダメだった。
レスありがとうございます
761名無しさんの野望:2011/07/30(土) 22:05:26.37 ID:rH4UfLzF
>>760
HOI3無印で起動できるか、SFを当てて起動できるか、
と段階的に調べてみたら?あとは最新のパッチが当たっているか確認かな
762名無しさんの野望:2011/07/30(土) 22:13:04.08 ID:N3C8viZP
>>761
無印だけDLした時1回試しに起動したら
きちんとできた
その後、SFとFTMをDLしたらどれも起動
しなかった。
何を試したらいいかよく判らないけど
いろいろやってみる。
ありがとう
763名無しさんの野望:2011/07/31(日) 00:08:54.36 ID:prKk//Cc
うちのも無印とSFまでは起動するのに、SFにDiDay's I.C.E.入れたりFtMにしたりすると動かない。
ほとんど同じスペックの友人のは動くのにどうしてだ。
764名無しさんの野望:2011/07/31(日) 00:46:36.48 ID:XY3O/8Uv
>>763
SFまで出来ればまだいいよ。
俺は現在無印も出来ない状態だ
結局一回もまともに出来ずに諦めそう。
765名無しさんの野望:2011/07/31(日) 01:06:45.66 ID:QfrmY2f6
FtMはVC++2010のランタイムが必要。
多分パラドゲーでは初になると思う。
766名無しさんの野望:2011/07/31(日) 01:11:06.22 ID:CDSg/i3o
あと、DirectX9.0Cな。Vista以降はDirectX10以降が入ってて、
9.0Cは自分で入れないとだめだった。
ランタイム関係って、インストーラに含めないんだな。パラドって。
どうして一見さんへの敷居を上げてるんだろ。
767名無しさんの野望:2011/07/31(日) 01:21:15.95 ID:/Ua+Gky8
確かsteam版だと強制的にランタイムとかDirectXとか入れられるよ
PC初心者がインスコに躓くとまずエスパーでもない限り解決できない気がする
一番簡単なのはOS再インスコだろうけどそこまでするかっていうとねえ
768名無しさんの野望:2011/07/31(日) 02:41:24.83 ID:+CfWCK3I
>>766
ゼロからインストールしてチェックとか一度もやってなさそうだよね
動作確認という概念自体が無さそう

>>767
ランタイムがないのって、初心者だとOS入れなおしでは気づかないような
769名無しさんの野望:2011/07/31(日) 03:10:50.14 ID:CDSg/i3o
>>768
あぁ、パラドにとって我々は有償テスターだからな。
770名無しさんの野望:2011/07/31(日) 07:37:11.46 ID:GHgY8k5z
>>768
なんかexeおかしいのに出しちゃった・・・とかいう、
致命的なことしてなかったっけ?w
771名無しさんの野望:2011/07/31(日) 10:21:02.24 ID:L+4qD/QS
>>766
パッケージ版だと付いてるな。
ただ、MSのランタイムのインストーラって既に新しいパッチのが入っててもお構いなしに上書きしてしまうから、
入れた後にMSうぷだてしないとダメという変な仕様だからねぇ。
772名無しさんの野望:2011/07/31(日) 12:35:25.11 ID:/Ua+Gky8
なんであれ上書きされるんだろうなマジで困るわ
確実に動作させるためにビルドしたバージョンでインストールさせるのかもしれないけど
今まで起動してたアプリが知らないうちに起動しなくなったりして困る
773名無しさんの野望:2011/07/31(日) 15:16:16.24 ID:MriEMtgD
>>762
俺もSteamでFtMだが初回起動でつまずいた
ゲームキャッシュの整合性 を確認してもダメだったから
HDDゲームコンテンツの削除 でインストールし直したら動いた

win7 64
i7
6G
GTS250
774名無しさんの野望:2011/07/31(日) 16:13:00.35 ID:tGtRdowa
日本です。
属国から大量の資源が送られてくるのですが(たぶん満州)
これをいじる(調節する)方法が解りません。
輸送船団は関係してないのは解るのですが・・・
膨大な量なので有り難いのですが満州にそんな埋蔵があるとも思えません。

775774:2011/07/31(日) 16:14:22.60 ID:tGtRdowa
すみません。
誤爆です・・・
776名無しさんの野望:2011/07/31(日) 17:19:45.74 ID:1OJdOuUN
同盟国AIが他同盟国に軍を押し付けるのいい加減やめて欲しいな
補給はしてやるけど指揮までしてやる筋合いは無いだろ
そして貸し付けられたAIも戦争終わっても軍を元の国へ返さないのは駄目だろ
777名無しさんの野望:2011/07/31(日) 17:37:07.72 ID:nrnV4Zdf
>>776
押し付けてきた同盟国の領土内に置いておくといいよ
確かに物資はこっちが生産した物を消費するけど
補給処理などはその部隊がいる領土をもつ国が負担する

HOI3版援軍テロ対策、なんてね
778名無しさんの野望:2011/07/31(日) 20:27:01.15 ID:dUZuvAIU
無印からいきなりFtMにしたんだけど艦隊戦で船が沈みにくくなった気がする
779名無しさんの野望:2011/07/31(日) 22:42:54.32 ID:W8K+I0um
>>778
確かに沈みにくくなったかもしれないが、
Interceptで、キール軍港の手前を指定したのに、
インド洋まで敵を追いかけていって困る。
幸い無傷だったが、
旧式駆逐艦の燃料をどこで補給したのかとか、
余計なことは考えないで置いた。
780名無しさんの野望:2011/07/31(日) 22:45:37.34 ID:W8K+I0um
>>776
俺、結構アテにしてるんだけど。マンパワー足りないし。
FtMになって、港と言う港は生真面目に塞いで無いと
いつ、突破してくるかわからんし。
781名無しさんの野望:2011/07/31(日) 23:26:14.63 ID:JcrL9wmT
太平洋から米艦隊+仏英追い出して沈んだ艦船が少しだけだと
西海岸とんでもない事になってそうで鬱になるけどね
空母随伴追撃で逃げ切られるとかザルすぎる・・
782名無しさんの野望:2011/07/31(日) 23:27:48.68 ID:Pd0PGJ63
空母の運用は天気任せの部分もあるしな
783名無しさんの野望:2011/07/31(日) 23:46:33.99 ID:ii10zDsT
GGでHOI3/SF買ったのに日本語化セットなくなってるじゃん
あと1年寝かしておくか、残念
784名無しさんの野望:2011/08/01(月) 00:06:17.95 ID:dUZuvAIU
枢軸日本で連合国の英国本土を占領した後、ソ連に上陸されたんだけど
上陸した港を取り返そうと思っても取り返せない
785名無しさんの野望:2011/08/01(月) 07:49:23.46 ID:z9v05ctW
ソ連とやるときは焦土作戦って何度も言ってるだろ。
786名無しさんの野望:2011/08/01(月) 13:42:28.86 ID:HCjgjhxd
CAGバグうぜぇえええ。
787名無しさんの野望:2011/08/01(月) 14:13:07.21 ID:S8i3DpUK
迎撃機を空母航空隊に巻き込んで空対空ミサイル搭載の艦載機だワショーイ!ってやれる?
788名無しさんの野望:2011/08/01(月) 14:58:22.69 ID:+hhigRI2
米艦隊と戦う前に言っておくッ!おれは昨晩、奴らとの戦闘をほんのちょっぴりだが、体験した
い…いや…、体験したというよりは、まったく理解を超えていたのだが……
あ…ありのまま昨晩起きた事を話すぜ!
「日本艦隊でトラック諸島を哨戒してたら、米空母から迎撃機と術爆と海爆が飛んできた」
な…何の事だかわからねーと思うが、おれも何が起きたかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…
CAGバグだとかヘタレAIだとか、そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ
気がついた時には艦隊が、壊滅してたぜ…




…CAGで敵うわけねえだろ!どう相手にしろと!?
789名無しさんの野望:2011/08/01(月) 15:27:51.45 ID:NuT1mRjN
戦艦を用意して適当な島から陸上機で直掩すればおk
790名無しさんの野望:2011/08/01(月) 20:54:03.64 ID:z9v05ctW
>>788
B25とホーネットに脳内変換しろよ。
791名無しさんの野望:2011/08/02(火) 00:49:11.17 ID:2BOH71Ha
減らしても減らしても湧いてきて戦闘が終わらない、イギリスの無限駆逐艦作戦に連合艦隊壊滅…
792名無しさんの野望:2011/08/02(火) 07:09:56.92 ID:1hISY/d/
一匹みたら100匹いると思えで港を端から海兵隊で潰すに限る!
793名無しさんの野望:2011/08/02(火) 11:14:50.24 ID:FYfQ9AmZ
対英+仏なら60〜70以上、対米なら80以上を固めて動かせばいい。
あとは、敵のいる大きな港の前に陣取るだけ。
港はすぐに占領しない。ただ待つだけ。
そうすると、勝手に突っ込んできて敗北→港に帰還を繰り返すようになる。
794名無しさんの野望:2011/08/02(火) 14:58:43.12 ID:V9X1YdyN
海軍と空軍操作面倒なんで、
それぞれ司令部作って委任してるんだけど、
海軍は割とアクティブに活躍してるんだが、
空軍が全然空戦迎撃してくれない。
総統がそうとうお怒りです。
795名無しさんの野望:2011/08/02(火) 15:19:13.42 ID:h2KX1SyZ
>>794
爆撃はそこそこやってくれるんだけどねぇ
AI海軍はドーバー海峡に主力全部ぶち込んで全滅させられたのを見て以来潜水艦以外は手動だな
796名無しさんの野望:2011/08/02(火) 20:56:54.94 ID:FpvIN6TP
>>794
わが帝国に(ry
797名無しさんの野望:2011/08/02(火) 21:25:06.36 ID:8zvri+m0
カナダに連続核攻撃して結束度を1にした後首都を占領したのに降伏しないんだが
主要都市を占領してもまったく降伏度に変化なし
どうなっとるん?
798名無しさんの野望:2011/08/02(火) 22:30:29.29 ID:cbP+Ock3
>>794
たまに、ミュンヘンで迎撃に成功したみたいな画面が出るぞ。
799名無しさんの野望:2011/08/03(水) 08:46:23.80 ID:GFBnAObw
steamで75%OFFきたぞー
最新パックは値引きされてないみたいだけどな
800 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/03(水) 16:27:14.68 ID:Parq8/Wm
steam で買ったのにexeのバイナリ書き換えようとしたのに閲覧専用になってる・・・・

どういうことだってばよ!
801名無しさんの野望:2011/08/03(水) 18:22:28.92 ID:cCpB2aRG
だから パッチを ry
802名無しさんの野望:2011/08/03(水) 18:56:29.86 ID:PN/kJw87
>>801
よくみろ、800はパッチどころかはるかそれ以前のところで躓いているぞ。
ベトナムにやってきた新兵で、初陣で死ぬ奴のようなパターンだ。
あるいは、ライアンファミリーの長兄。
803 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/03(水) 19:03:31.42 ID:Parq8/Wm
txtにリネームかよ!


プレイ始めたけど、このゲームよくわからんぜ!!
国民不満度がエロィことなってきる。

って、ライアンファミリーの長兄って納屋でブスとヤった奴か!?
804名無しさんの野望:2011/08/03(水) 19:05:20.86 ID:PN/kJw87
はやまるのはよせと(ry
805名無しさんの野望:2011/08/03(水) 19:48:35.48 ID:dmsXHCe0
本体、3日前steam購入したばかりなのに・・・うえっwwwうえっww
806名無しさんの野望:2011/08/04(木) 00:31:42.54 ID:ZllIq4Pg
不満度対策と仕官充足度を切らしてはいけない・・
807名無しさんの野望:2011/08/04(木) 04:19:58.78 ID:YGwn3eex
>>796
年がばれるぞ
808名無しさんの野望:2011/08/04(木) 09:54:34.97 ID:9KzRa0SE
セールでsteam版買った。
無印とSFがセットになったのをインストールしたんだが、日本語化手順は↓で合ってる?

SF2.03パッチを落としてきて、展開して出て来た2つのexeをsteamのフォルダに上書きで放り込む
日本語化パッチ2010/9/25版の中のpatch.exeを上記と同じフォルダに入れて実行
fontsフォルダをフォント合成ツール指定の位置にコピーして、ツールを実行
実行後のfontsフォルダをsteamのほうに戻す
steamのHoI3起動設定に-mod JPIF02を追加して起動

ってやったんだが、起動時のワルキューレが流れてるとき、黒画面でテンポラリーエラー?(エラーメッセージは一瞬表示されるだけで、読めない)でて進まない

日本語化前は正常に起動するのは確認した。
気になるのは、HoI3の自動更新切ってあるのに、起動時に勝手に更新するらしい所。ただ、exeは2.04になっていないようだ。
809名無しさんの野望:2011/08/04(木) 10:14:36.41 ID:3+g9+yxA
Steam版に限らず自己責任でやってね
wiki通りやって出来なかったら1.2年後にまたやってみるといい
810名無しさんの野望:2011/08/04(木) 11:04:01.59 ID:+eEkkIU8
>>808
無いとは思うけど、もし起動時の更新が原因ならhoi3フォルダをsteamと関係ない場所に置いてから作業すれば解決する
811名無しさんの野望:2011/08/04(木) 11:07:28.05 ID:+eEkkIU8
あ、当然起動するときもsteamとは関係ない場所な
exeが非steamになればsteam通して起動する制限も無くなる(はず

念のため非日本語化2.03exeだけを入れて起動してみるとか、
-mod JPIF02を外してみるとか、色々試してみ
812名無しさんの野望:2011/08/04(木) 12:39:13.59 ID:zk/A0YdT
もっと簡単な方法がある

英語を勉強しろ
813名無しさんの野望:2011/08/04(木) 13:43:46.61 ID:WeCH/HRQ
中学生レベルの英語すら怪しい俺でもイベントの内容とか読めないけどイベントのタイトルと効果くらいは大体分かるから問題ない
単語を見ただけで興奮するミリオタだけど
814名無しさんの野望:2011/08/04(木) 13:52:04.12 ID:p9bb5q6x
開き直って日本語版でいーじゃんこち亀でいーじゃん

いろいろ残念な情弱御用達仕様だけど初めての入門には最適だと思う
815 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/04(木) 15:24:29.04 ID:J0TgaciB
いや、hoi3は中学英語だけじゃ無理だろ。
イベント関係やコマンドの英語とか、どう考えても中学レベルの語彙じゃ無理。
816名無しさんの野望:2011/08/04(木) 15:36:47.03 ID:Wc9c3kEs
>>808
それって、肝心の翻訳した日本語ファイルを入れてないように見えるが
まさかそんなことはないよなぁ
817名無しさんの野望:2011/08/04(木) 15:40:31.21 ID:Wc9c3kEs
>>812
どちらかというと母国語である日本語を、先にしっかり勉強して欲しいといつも思う
必要なことが書いてない質問とか、手順に書いてあるのに作業が抜けてたりとか

自分は読むのは得意だけど、一人で居ることが多かったから論述はどうも苦手で…
818名無しさんの野望:2011/08/04(木) 17:42:33.00 ID:9KzRa0SE
いろいろ試したけど変化無しだった。
書き忘れで申し訳ない。SF対応のJPIF02フォルダは予めmodフォルダに入れてある。
steam以外の場所に丸ごと移して起動してみても変わらず。
2.03、2.04共に英語状態での起動・動作は確認済み。
エラーはランタイムエラーだった。サイバーフロント版だったら、気にしないでおkという過去ログがあったけど、関係ないはず。

再インストールしてだめだったら、そんなに難しくなかったし英語でやろうと思う。
しょうもない質問にかまってくれた人ありがとう。
819名無しさんの野望:2011/08/04(木) 18:35:48.71 ID:LyJaeiFt
さっき買って日本語化試したけど>>808と全く同じ状況になった
820名無しさんの野望:2011/08/04(木) 19:08:08.48 ID:GGpz8Tq+
ところでBlackICEのFTMverみんな動いてる?
本体に丸ごと上書きして連合・枢軸・共産選んでスタートまではできるんだけど
ロード中にいっつも落ちる
再インスコ・キャッシュ削除してまっさらな状態のチェックサムも一緒だったんだが・・・
821名無しさんの野望:2011/08/04(木) 19:11:38.77 ID:+eEkkIU8
>>818
ランタイムエラーならちょっと上に書いてあるぞw
スレ内検索してみれ
822名無しさんの野望:2011/08/04(木) 23:54:42.58 ID:LyJaeiFt
818じゃないけどcのランタイムをインストールし直しましたがエラー出ますね…
-mod JPIF02を外して英語の状態では起動できるのでgoogle翻訳とか見ながらやることにします
823名無しさんの野望:2011/08/05(金) 01:40:40.32 ID:auKMNrpj
>>822
普通にguiファイルの編集し忘れとかじゃないの?
824名無しさんの野望:2011/08/05(金) 02:45:06.04 ID:QQTld2Fo
>>823
編集箇所 464行目 name = "leader_entry_land" から648行目のname = "leader_entry_air"含むここまで削除
替わりに name = "leader_entry" を行追加
というところは編集しました。464行目にname = "leader_entry_land"がくればいいんですよね…?
825名無しさんの野望:2011/08/05(金) 06:58:51.52 ID:SG8+25+a
ランタイムエラーは実行ファイルか、DLLのバイナリの問題だ。
マイクロソフトのランタイムってバージョンを含めるといろいろあるんだけど、
どれもファイル名が同じなので、ややこしい。
入れたはずという思い込みエラーが発生しやすいし、最新かどうかチェックしにくい。

だが、VisualStudioを入れていると、マイクロソフトアップデートで、
自動アップデートがかかる。だから、そういう環境で開発されたバイナリは、
常に最新のランタイムを要求するわけなんだが。
826名無しさんの野望:2011/08/05(金) 14:16:39.63 ID:W8jKJma2
827名無しさんの野望:2011/08/05(金) 14:21:29.30 ID:tT3imDbF
>>826
相変わらず修正点多いな
幽霊CAGのバグは治ったのかな
828名無しさんの野望:2011/08/05(金) 16:54:36.84 ID:T7KnR3Xw
幽霊ってなんぞや
倒したはずのナチがゾンビになって復活するとかか
829名無しさんの野望:2011/08/05(金) 17:24:12.17 ID:h65Y7epA
いやきっと吸血鬼だろう。
830名無しさんの野望:2011/08/05(金) 18:09:07.27 ID:f3iVu1a7
CAGが空母に戻れずに広い洋上を彷徨う現象だよ
たまになる
831名無しさんの野望:2011/08/05(金) 18:32:00.23 ID:SXRBqj2Q
洋上を彷徨う飛行機たちはさながら帰る場所を失った魂達のようでもあった。
松本零二 ザコックピットより
832名無しさんの野望:2011/08/05(金) 19:37:31.38 ID:HHL5bboD
CAGのバグはAI側にも出るんだな。
傀儡化したら、自分のと同じ場所に、AIのCAGもいた。
833名無しさんの野望:2011/08/05(金) 19:49:50.37 ID:/1HePRP4
そこがCAGの墓場なのです
834名無しさんの野望:2011/08/05(金) 20:19:32.63 ID:kMj0YkYa
ソ連の傀儡になったドイツさんを取り返すために上陸したら15個師団がすぐに包囲されて消滅したワロタ・・・ワロタ・・・
835名無しさんの野望:2011/08/05(金) 20:30:57.22 ID:pKXsV8jA
    , -.―――--.、
   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
  .i;}'       "ミ;;;;:}
  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
  |  ー' | ` -     ト'{    /
 .「|   イ_i _ >、     }〉}   /  今日、我ドイツ共和国に上陸してきた帝国主義者共を15万人程殲滅してやった。
 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'      彼らは良き父親、息子、愛しい恋人、親しい隣人だったろう。
   |    ='"     |       そいつらを殲滅してやったと思うと心の底から ワロタwwwwwwwwwwww
    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \
  丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \




                               ワロタ・・・
836名無しさんの野望:2011/08/05(金) 20:41:44.18 ID:SG8+25+a
>>830
出撃した爆撃機隊が全期撃墜されたが、
部隊としては消滅できずに洋上に留まりつづける
自縛霊とは違うのか?
837名無しさんの野望:2011/08/05(金) 21:02:35.05 ID:tT3imDbF
>>834
ソ連とドイツ相手にするんだから軽く200〜300師団くらいは欲しいな
アメリカさんならきっと何とかしてくれる・・・
838名無しさんの野望:2011/08/05(金) 22:09:15.03 ID:kMj0YkYa
アメリカさんは枢軸と共産の中間で止まっててどっちつかずだから
いっそのこと開戦と同時に核兵器80発撃ちこんでアメリカさんを傀儡化するか
839名無しさんの野望:2011/08/06(土) 02:08:12.44 ID:11RWinR/
満州国で日本からの独立を目指すプレイ鬼畜すぎワロタ
ルクセンブルクよりはマシだけどな・・・
840名無しさんの野望:2011/08/06(土) 10:07:53.74 ID:mys/xc6L
>>839
そもそも傀儡国家から抜け出すにはどうすればいいんだ?
宗主国に戦争吹っかけられたっけ?
841名無しさんの野望:2011/08/06(土) 10:23:50.77 ID:GTb8/lw8
>>840
盧溝橋に独立保証で絡めばできるんじゃない?
842名無しさんの野望:2011/08/06(土) 19:24:33.33 ID:bTyIeV/t
>>827
3.05の修正内容に
- fixed issue with CAGs not dying when at zero strength and being without base
(飛行場以外で充足率ゼロになったCAGが消滅しない問題を修正)
とあるから、直ってるんでね?
843名無しさんの野望:2011/08/06(土) 23:33:43.33 ID:ExrNnvev
バグが出た状態の3.04のデータを読んで時間進めたら、ちゃんと消滅した。
844名無しさんの野望:2011/08/07(日) 13:42:34.68 ID:xGEVw4lr
日本が、中国に攻め上げられてる。
中国の物量すごいな。史実でもそうだったっけ?

あと、一度下がった国民結束度なんだが、
ヒトラーのせいで、上がりにくいぞ。
チョビヒゲの能力は役立たず過ぎだろ。
845名無しさんの野望:2011/08/07(日) 14:13:31.60 ID:pj7rAIuQ
能力マイナスの無能大臣や首相って何のために存在するの?
特高警察に消していただきたい
846名無しさんの野望:2011/08/07(日) 14:28:07.56 ID:fMVU6Tyd
hirohitoの能力は神
847名無しさんの野望:2011/08/07(日) 15:29:34.89 ID:N2zLrEdM
に仕えること
848名無しさんの野望:2011/08/07(日) 15:33:11.15 ID:oUcI06tF
3.05からだと思うが戦争終わると法律が平時用のものに強制的に戻されて困る
ひたすら軍拡してにやにやする人にはちょっと残念な仕様だ
849名無しさんの野望:2011/08/07(日) 15:40:13.22 ID:fMVU6Tyd
俺は平時に戻された方がいいと思う
遅く戦時体制に入る国が損だし 第一、戦争が終わったのにいつまでも総力戦体制はオカシイでしょ
850名無しさんの野望:2011/08/07(日) 15:53:16.47 ID:HNooNKB4
まぁ段階的に戻るべきではあるがな
851名無しさんの野望:2011/08/07(日) 18:06:56.22 ID:ip2+zTeB
>>848
気に入らないなら、common\laws.txtをいじれば済む話だ。
ゲームのルールはほとんどテキストだから、さくっと修正するよろし。
(まー、マルチのときにチェックサム合わなくなるだろうが、それはご愛嬌)
852名無しさんの野望:2011/08/07(日) 18:48:16.19 ID:k6p3cvIc
法律の条件に at War があるんだから平時なら戻らないとおかしいんだけどな。
853名無しさんの野望:2011/08/07(日) 19:42:00.03 ID:KfgW6x8Z
選択時の条件でしょ
854名無しさんの野望:2011/08/07(日) 19:44:22.40 ID:2zlE6A8u
戻すかどうかは選択式にして欲しいかもね。
「国民に不自由だが、平時でも
 次の戦争の為の生産を、そして更に次の次の戦争の為の・・」理論
国民不満度、団結度に体制によりペナルティ。
独逸は控えめだが、米帝では平時に戻すよりペナルティが大きいとか
855名無しさんの野望:2011/08/07(日) 19:57:19.06 ID:fMVU6Tyd
今の北朝鮮みたいに国民を犠牲にして軍拡・・・
独裁国家ならそれでもいいけど、民主国家でやると次の選挙で負けるでしょw hoi3的にも
856名無しさんの野望:2011/08/07(日) 20:18:55.53 ID:N2zLrEdM
和平しなければよろしいのでアリマス
857名無しさんの野望:2011/08/08(月) 00:06:29.96 ID:vaO0jW2L
Diday'を導入しようと思ってますがフォーラムの導入方法が翻訳してもよくわかりません、gfxともう1つのファイルを1つのフォルダにまとめてmodフォルダに入れればいいのでしょうか?
858名無しさんの野望:2011/08/08(月) 00:21:11.65 ID:VNIIFLne
>>855
hoi3の時代にある大日本帝国と比較したら、
今の北朝鮮とあまり大差無いようなキガス。
目糞、鼻糞をワロタ・・・ワロタ
859名無しさんの野望:2011/08/08(月) 00:39:51.21 ID:VNIIFLne
>>857
そのMODフォルダって、どこに書いてあった?
翻訳どころか、見ることもしてないだろ。
まぁ、いい。今日は、同志の機嫌がいいので、
英語の偏差値40の俺が翻訳してやろう。
- ホイさん先輩2.04f
- 何も手を付けてないバニラをバックアップ
- \gfx\interface\prov_picturesフォルダを削除
- \history\provincesフォルダを削除
- GFXをホイさんに上書き解凍
- 3.3.3 main filesホイさんに上書き解凍
- 3.3.4 main filesホイさんに上書き解凍
- \map\cacheフォルダを削除
- いいか、map cacheフォルダはトゥハチェフスキーのように確実に消せ
- ゲーム起動したら、map cacheを作るので待て
- 一回、終って、再起動
- やっとドイツをやれるぞ

英語のままの方がわかりやすいな。
860名無しさんの野望:2011/08/08(月) 05:44:13.75 ID:vaO0jW2L
>>859判りやすい翻訳ありがとうございます。自分の思い込みで勘違いしてました、英語苦手ですが頑張ってみます。
861名無しさんの野望:2011/08/08(月) 09:42:04.69 ID:tKgX4tzD
中華民国の亡命政府が徹底抗戦を主張してるんだけどどうすれば降伏させられるの?
IC半分は不味い
862名無しさんの野望:2011/08/08(月) 11:01:42.92 ID:g+oU2w65
>>861
その中国は連合に入ってるのか?
そうだったら連合国を全部つぶさないと駄目だな
863名無しさんの野望:2011/08/08(月) 11:31:12.46 ID:tKgX4tzD
イギリスかよ遠いな
中華民国は連合に加盟する前につぶしておけばよかった
廃校の奴らの抵抗も激しいしベリーハード鬼畜すぎ
アメリカに宣戦布告したら連合艦隊が一瞬で殲滅されそう
864名無しさんの野望:2011/08/08(月) 12:38:55.78 ID:Aj2d+9Cb
>>858
戦時中だって古本屋に行けば○円全集が手に入る国と共産国なのに○円全集を私有してると収容所送りになる国が同じ・・・?
865名無しさんの野望:2011/08/08(月) 15:35:53.34 ID:Clb8ANcE
目から出る糞と鼻から出る糞にだって違いはあるもんな。
866名無しさんの野望:2011/08/08(月) 20:43:04.45 ID:7Y4r1asO
すいません hoi3のdemoを落としてやって問題なかったんですが
製品版かっても問題ないですか?

867名無しさんの野望:2011/08/08(月) 21:15:16.57 ID:tKgX4tzD
製品版の動作確認のためにDemoがあるんだろ・・
大日本帝国は糞じゃねーよ!!!
北朝鮮と一緒にすんな!
868名無しさんの野望:2011/08/08(月) 21:22:48.83 ID:7Y4r1asO
確かにそうですよね・・・
ありがとうございました

869名無しさんの野望:2011/08/08(月) 22:00:39.86 ID:YIpML2sD
>>866
体感で製品版の倍くらいはdemoが重いから、アレが動くんならぜんぜん問題ないよ
870名無しさんの野望:2011/08/09(火) 02:45:57.93 ID:9WVb/uZF
日本は戦時中で翼賛選挙とかいっても野党が議席増やすくらいだったから。
毎回立候補者が一人しか居ない選挙しかやらない国とは比べられないな。
戦時下は情報統制し、主張の自由を制限して国民を戦争に借り出したのは米英自由主義陣営も同じ。
だからといって、平時からそんなことしてる国と一緒にはできなわな。
871名無しさんの野望:2011/08/09(火) 02:50:40.39 ID:9WVb/uZF
ところでAIドイツが対仏戦に負けてしまうバランスは
まだパッチで修正きてないのかな?
872名無しさんの野望:2011/08/09(火) 03:45:53.75 ID:H18RuoUO
なんのためのdemoなのか理解できないなんて

先生はとても残念です
873名無しさんの野望:2011/08/09(火) 08:23:09.32 ID:J+g6umeM
demoより無印が軽くて、無印よりSFが、SFよりFtMが軽いんならdemoが参考になるとは思えない
874名無しさんの野望:2011/08/09(火) 09:11:48.97 ID:0r4Ru2vw
十分参考になるだろ
デモがまともに動くPCなら、本物はちゃんと動くって意味だし、
動く動かないでギャーギャー言うようなギリギリスペックPCなら、
いい加減買い換えろってことだろ
875名無しさんの野望:2011/08/09(火) 14:21:35.85 ID:OAgnXrzw
パラドがデモのバグ取ったり最適化してるとでも思ってるのだろうか…
876名無しさんの野望:2011/08/09(火) 14:56:21.67 ID:rt6O50MV
アルファ版のスナップショットに何を期待するんだという話かw
877名無しさんの野望:2011/08/09(火) 17:16:52.19 ID:3iC7whmc
AIから与えられた戦力だけで戦いたいんだけど、それやると関東軍司令部に武器がいかなくなるんだよなあ
FtMでは改善されてるの?
878名無しさんの野望:2011/08/09(火) 17:54:37.67 ID:N/TnPjyW
お盆休みなんで、やっとまとまった時間とれて、やってみた。
初心者にはイタリアがユニット数も手頃だしと思って1936シナリオで選択。
エチオピア戦で戦争のやり方、練習して、長時間、ユニット育てて
セーブと再起動とロードの繰り返しで、フランス戦突入。
全力でフランスに攻め込むも苦戦。
かろうじて枢軸同盟の盟主ドイツ様様のおかげで勝利と思ったら、
なんと、ヴィシーフランスが中立国扱い。
虎の子、装甲部隊が、瞬間的に中立国となったフランスに置き去り。補給切れ状態。
やる気なくした....(T T)。盆休み前半、返して。

879名無しさんの野望:2011/08/09(火) 18:05:35.35 ID:Lpa42Zej
対象の師団を選択して目的地(この場合イタリア)を右クリック
その後現在の国(この場合ヴィシー)の適当なプロビにshift押しながら右クリック
これで最初に選択した目的地(イタリア)を経由して現在の国(ヴィシー)のプロビに移動することを確認したら、
そのプロビをctrl押しながら右クリックして戦略的再配置を選択
これで目的地(イタリア)を経由しながら移動するから目的地(イタリア)に着いたら移動をキャンセルすればおk
880名無しさんの野望:2011/08/09(火) 18:19:06.46 ID:a8gOVTGn
>>878
一旦国境まで移動してから自国に移動させると帰れる
881名無しさんの野望:2011/08/09(火) 18:46:57.91 ID:i2CWyT75
いつからか知らんが、直接帰れるようになってた。
882名無しさんの野望:2011/08/09(火) 19:21:28.97 ID:qM4qGmxG
常にゲーム進行速度3でプレイするというルールをつくって遊んでる
遅くしたら負けだと思ってる!!!
883名無しさんの野望:2011/08/09(火) 19:26:42.88 ID:f0KGYBrL
いや、むしろ一時停止無しでいけ!
884名無しさんの野望:2011/08/09(火) 20:03:32.42 ID:3iC7whmc
steam版はセーブデータいじったら落ちるんだが
885名無しさんの野望:2011/08/09(火) 20:35:00.91 ID:XYmv+a/N
スチームとか情弱!
886名無しさんの野望:2011/08/09(火) 20:41:59.15 ID:od1yzbTQ
Steam云々じゃなく文字コードとかその辺とエスパー
887名無しさんの野望:2011/08/09(火) 22:18:46.30 ID:OAgnXrzw
>>884
変更前との差分取って何が違うかみてみ
888名無しさんの野望:2011/08/09(火) 22:54:07.55 ID:dMvSJmbr
弄り方ミスに100同志
889名無しさんの野望:2011/08/09(火) 23:43:32.31 ID:6sjaOv9K
>>878
ドイツでソ連戦やったら自殺しそうだなw
890名無しさんの野望:2011/08/10(水) 00:23:56.35 ID:3e/5qgPM
セーブデータいじると何回見直してもロード中に落ちるわ
日英同盟なんてゲームの世界でも不可能やったんや
891名無しさんの野望:2011/08/10(水) 09:38:34.77 ID:+7EQrrE/
海兵隊のコスパ悪すぎだろ
ほとんど使わない

それに対して空挺部隊はすばらしい・・・
爆撃した後拠点に投下すれば即占領
892名無しさんの野望:2011/08/10(水) 10:14:09.15 ID:jBIVmqlj
ドロップタンクのせいで、術爆海爆もちょっと残念な感じになってるな。
893名無しさんの野望:2011/08/10(水) 10:34:46.82 ID:+7EQrrE/
Semper Fiでは同盟締結のハードルが下がったみたいでバランスとれててうれしかった
For the Motherlandではどんな変更があるんだろうとたのしみ
894名無しさんの野望:2011/08/10(水) 12:01:55.39 ID:iTi8JpS3
海兵隊太平洋側では結構使うよ。
895名無しさんの野望:2011/08/10(水) 13:08:30.53 ID:VzSaWvrB
海兵隊は強襲上陸需要が下がったから仕方ないね
896名無しさんの野望:2011/08/10(水) 14:21:18.83 ID:xtFLN1FI
海兵隊は強襲上陸のためだけにあるんじゃないぜ
渡河攻撃もかなり強いからドイツで工兵と一緒に東部戦線に混ぜて置くと結構有利になる
897名無しさんの野望:2011/08/10(水) 14:23:11.40 ID:VzSaWvrB
FMなら渡河需要あるかもね
たしか川が増えたとか言ってなかったっけ
898名無しさんの野望:2011/08/10(水) 16:17:29.10 ID:k5wu6GOn
>>890
変なエディタでいじって壊してるんでねーの
開いて、何もせずに上書きセーブして、それがロードできないならエディタ変えろとしか
899名無しさんの野望:2011/08/11(木) 03:05:01.57 ID:VCNKTKFR
セーブデータの文字コードがエディタに勝手に変えられてるのかもな
900名無しさんの野望:2011/08/11(木) 04:47:30.72 ID:UKCRrfoF
おいエディタってなんだよメモ帳でいいんだろ?
901名無しさんの野望:2011/08/11(木) 06:31:13.25 ID:/Ecl6h7u
空挺も使ってみたいけど、必要研究が多すぎなんだよなぁ。
902名無しさんの野望:2011/08/11(木) 06:40:33.07 ID:QrJuEshn
輸送機のコストが高すぎる。
903名無しさんの野望:2011/08/11(木) 06:42:52.93 ID:fLPReBA0
空挺なんて大国のおもちゃですよ…
904名無しさんの野望:2011/08/11(木) 07:18:36.68 ID:j+cxx4Au
機械化歩兵師団こそ大国のおもちゃですわ・・・
何なのあいつら
905名無しさんの野望:2011/08/11(木) 08:02:26.40 ID:UWzJyK3x
機械化作るくらいならトラック歩兵に装甲車混ぜた師団作ったほうが安いわな
906名無しさんの野望:2011/08/11(木) 08:30:20.88 ID:/Ecl6h7u
装甲車は、研究が別枠なのが残念すぎる。
907名無しさんの野望:2011/08/11(木) 08:45:09.18 ID:j+cxx4Au
軽戦車と工兵の組み合わせはいいぞ
機動力あるしボーナスつくし

装甲車のメリットって何があるかな?
908名無しさんの野望:2011/08/11(木) 12:04:44.02 ID:etfjQZ3W
無印の英語版パッケージ買おうと思ったんだけど、semper fiの英語パッケージとか、
二つまとめて入ってるパッケージとかは売ってないんですよね?
拡張版だけDL販売になるんですかね?

それともつい最近また一つ拡張版出たみたいですしそろそろ英語版アンソロジー出るとかありますかね?
909名無しさんの野望:2011/08/11(木) 13:40:38.66 ID:Pl8EArSB
>>878です。
879,880さんレスありがとー。
今からセーブデータロードして、対仏戦、やりなおしますわ(^^)。
1940年1月からです。バルカン諸国とスペイン既に落としてるんですわ。
ゲームだとイタリア、意外と、つおいよ。
910名無しさんの野望:2011/08/11(木) 15:02:26.96 ID:7Z66HlHL
>>908
拡張版はDL販売のみ。 これは公式発表
従って、今のところまとめたパッケージはない
パッケージ版の制作メリットが無いんだと思う
アンソロジーが出るとしてもDL販売だと思われ
911名無しさんの野望:2011/08/11(木) 15:07:10.37 ID:/kNMtMg3
>>908
DL版なら無印とSFが一緒になったのがある
どうせ拡張も買う気なら最初からDL版をお勧めする
パッケより安いし
912名無しさんの野望:2011/08/11(木) 15:12:58.62 ID:etfjQZ3W
>>910-911
なるほどわかりました
インターネット環境が無線LANなのでDL販売はどうも好きじゃないんですよね・・・
でもその調子なら確かにDL版の方がよさそうなので検討してみます、ありがとうございました
913名無しさんの野望:2011/08/11(木) 16:24:47.07 ID:+J/x1LoF
ドイツの空母「アメリカ」ってなんじゃいな
914名無しさんの野望:2011/08/11(木) 17:51:11.48 ID:MKsLr2f0
そんなこと知るかよ。エウロパ級の2番艦か3番艦あたりじゃないのか
915名無しさんの野望:2011/08/11(木) 18:27:26.08 ID:7Z66HlHL
>>913
ドイツ領北米がある世界なんだろう
916名無しさんの野望:2011/08/11(木) 19:19:14.92 ID:JfY8b1Mi
現アメリカ海軍の艦船はイオージマとオキナワがあります
917名無しさんの野望:2011/08/11(木) 19:32:26.76 ID:5AfIevow
それは、アメの命名基準に戦場名があるからだろ。

>>913の基準に照らせば、米空母ジャパンってのがあるのと同じだぜ。
・・・あ、そういや、すでに不沈空母だったわ。
918名無しさんの野望:2011/08/11(木) 19:35:16.67 ID:FSR0DHHw
イオートウにしてくんねーかな。
イオージマ否定派としは奴がいると、「例外:米国空母」というのが面倒で・・
919名無しさんの野望:2011/08/11(木) 20:43:54.45 ID:QrJuEshn
>>907
全スレで、軽戦車師団には自動車化旅団を加えるより、
装甲車の方が強いと主張する奴がいたが、真実の程は闇。

そんなことより、超重戦車旅団と重戦車旅団では、重戦車旅団の方が
強いのが納得いかん。構成人数の差以上に、その、なんというか
ロマン効果を数値化するべきと主張したい。
920名無しさんの野望:2011/08/12(金) 00:26:03.26 ID:i/qu3/HN
このゲームはhoi2より不思議大戦化しやすいの?
4gameのプレイレポみたいにドイツが対仏戦で負けることって結構あるんかな
921名無しさんの野望:2011/08/12(金) 00:32:09.29 ID:xQsmWjq+
>>913
何度か出てる話題の希ガス
前はドイツ国内の地名Amerikaと言われた希ガス
922名無しさんの野望:2011/08/12(金) 00:33:36.41 ID:QFIpWmsM
>>920
アメリカの早期連合入り→アメリカから歩兵援助→ドイツ/(^o^)\

ドイツの侵攻がポーランド→北欧→ベネルクスの順で、ボヤボヤしてる間にベルギーに歩兵の山が出来上がる

今まで見たAIドイツ負けパターン
923名無しさんの野望:2011/08/12(金) 01:45:45.84 ID:WRs5xr7d
FTM3.05にblackICEを入れたのですがmodの陣営を選択しても追加ユニットの生産や技術ツリーが変更されていません、この状態が正常なのでしょうか?FTM3.05にフォーラムから落としたblackICEを入れましたゲームはできるもの状態です。
924名無しさんの野望:2011/08/12(金) 03:20:27.52 ID:PACR53GA
>>919
HoI3において超重戦車は多砲塔戦車とか試作倒れとかのゲテモノ扱いっぽいからねぇ
お世辞にも強いとは言えないのではw
925名無しさんの野望:2011/08/12(金) 04:32:42.08 ID:ixGOqX08
>>920
AI日本が中国相手に高確率で押し込まれてるな
あとhoi2みたいに大国がホイホイ戦争売ってこないから
中立の中小国攻め込み放題な感じ
独ソ戦自体が始まらないこともしばしば
926名無しさんの野望:2011/08/12(金) 04:57:26.57 ID:Cz/KVifd
>>924
むしろ現実において使い物になった超重戦車があるなら
そいつを連れてきてもらおうか的な・・・

まぁ、そんなのがユニットとして存在するのが精一杯のロマンなんではなかろうか
927名無しさんの野望:2011/08/12(金) 07:39:34.08 ID:KPPgxfD9
まぁ、大和の扱いもアレだしな。
外人には”ロマンの集大成”=”役立たず”にしか見えないのかもな。

3.0.5で、いろいろ修正されてるけど、
相変わらず、航空機の損耗が激しいな。
実際のところ、航空機ってそんなに損耗するもんかな?
928名無しさんの野望:2011/08/12(金) 08:28:33.26 ID:8rF2YOHS
整備不十分とか稼働率も示してるのかもね
929名無しさんの野望:2011/08/12(金) 09:34:39.21 ID:LMQiB5/P
また次期パックまで待たねばならないのか
930名無しさんの野望:2011/08/12(金) 10:50:58.06 ID:XpYypY2B
>>927
戦争で運用するには大分役立たず気味なのは確かだろう…。
補給とか移動とか無視して単体で性能比べとかならともかく
931名無しさんの野望:2011/08/12(金) 10:54:32.24 ID:CQldWmSz
30機出撃して28機帰還でも大勝利(93%)、機体にビスビス貰ってることもあるしこんなもんじゃない?
932名無しさんの野望:2011/08/12(金) 15:11:04.10 ID:DXoIJz8N
超重戦車は一応技術開発出来るのになぜ超重戦艦は開発させてくれないのか
933名無しさんの野望:2011/08/12(金) 15:40:33.53 ID:KPPgxfD9
自分ロマンは自分で作れってことじゃね。
934名無しさんの野望:2011/08/12(金) 15:53:59.98 ID:GTohbaaf
軽戦車と戦闘機主力で防衛には守備隊使ってるけど
守備隊は移動が遅いという重大な欠点を除けば汎用性が高くていいよね
欠点は輸送機である程度カバーできる
935名無しさんの野望:2011/08/12(金) 20:33:53.63 ID:KPPgxfD9
普通に歩兵でいいだろ。
936名無しさんの野望:2011/08/12(金) 21:07:05.46 ID:ER4xFcdb
>>926
街道の怪物を独ソ国境にびっしり並べるだけのお仕事とかか
937名無しさんの野望:2011/08/12(金) 21:26:32.39 ID:BptHxokV
さっきチュートリアルを終わらせた新参なんですが、チュートリアルやってもいまいち操作方法とかがわからないんですけど基本的な操作とかってどこに乗ってるんでしょうか?
938名無しさんの野望:2011/08/12(金) 21:29:38.81 ID:DXoIJz8N
>>937
説明書かな
別にそんなん読まんでも感覚でいろんなとこぽちぽちしてれば分かるっしょ
939名無しさんの野望:2011/08/12(金) 21:56:08.87 ID:R7+mCO/c
ニコ動見た後、フィンランドを選んでソ連と戦うがよい
940名無しさんの野望:2011/08/12(金) 22:03:15.17 ID:BptHxokV
steam版だったから説明書の存在すっかり忘れていた…ありがとうございます。
プレイ動画もあるのかな?そっちも見てから本格的にやり始めることにします
941名無しさんの野望:2011/08/12(金) 22:06:43.70 ID:nq9p5A+x
英国を傀儡にしたからこれにドイツと日本が加わればなんとかアメリカと戦えるよね?
942名無しさんの野望:2011/08/12(金) 22:16:31.99 ID:1ptfa+qg
傀儡な大国ってあんまり役に立たない印象がある…
アメリカが陸軍全力生産してるかIC半分くらい余らせてサボってるかでだいぶ違うと思う
943名無しさんの野望:2011/08/12(金) 22:48:17.39 ID:1XaCpiUS
アメリカは陸軍少ない(45年時点で100超えてるかどうか)から、始める前にカナダ(かメキシコ)を占領しておけば楽だな。
944名無しさんの野望:2011/08/12(金) 23:01:26.87 ID:DXoIJz8N
>>943
カナダもメキシコもアメリカが独立保障かけてるはずだから注意
カナダは連合入っててアメリカは入って無いならカナダつぶしてから行けるけど
945名無しさんの野望:2011/08/12(金) 23:15:48.25 ID:GTohbaaf
フィンランドのベリーハードは無理ゲー
ソ連調子にのんな
946名無しさんの野望:2011/08/13(土) 00:03:53.21 ID:RqbBb2ip
騎兵こそ男の浪漫



って、ポーランドの将軍が言ってました
947名無しさんの野望:2011/08/13(土) 01:33:42.39 ID:7fN+KrQA
>>923
FTM版 Black ICEはICE 3.3.4ベースのものとは完全にべつものらしい。
FTMにICEのカウンターとリーダーが追加されているぐらいで、ICE固有のイベントとか追加ユニットとかは一切ない。
948名無しさんの野望:2011/08/13(土) 02:26:17.26 ID:gGsa5e8V
ドイツで英米海軍を殲滅しつつ日本・イタリアへ定期的に資金援助してたんだけど
日本がフィリピン制圧、インパール・インドネシアで塗り絵
イタリアがアフリカで塗り絵してるのを見ると嬉しくなっちゃう
949名無しさんの野望:2011/08/13(土) 04:07:14.05 ID:YcGdhEGg
同盟国が頑張ってるとこっちの戦力も集中できて戦局が優位になるってもんだ

さっきふと日本列島に目をやったら米帝が長崎に上陸仕掛けながら東京に核を落とすのを目撃してしまったよ・・・
950名無しさんの野望:2011/08/13(土) 12:29:29.45 ID:Y95pyldB
俺のところの日本も降伏寸前だ。
なんか、アメリカは日本としか戦争してない。
951名無しさんの野望:2011/08/13(土) 14:47:21.38 ID:b9dLKPz/
AIって核使うの? 見たことないけど
原子炉とかも生産したり研究してるとこ観たことないわ
952 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/08/13(土) 15:31:32.61 ID:09gahOLF
アメリカが乱発してるのは見る
953名無しさんの野望:2011/08/13(土) 17:47:52.63 ID:Vaswrp0j
FTM版August Storm 36年シナリオデフォの日本陸海軍航空隊マニアックすぎワロタ
CAG 三式艦戦/八九式艦攻(2MBになっているがたぶんB2Mのまちがい)/一三式艦攻
NB 九一式飛行艇
TB 八七式重爆
CAS 九三式単発軽爆
954名無しさんの野望:2011/08/13(土) 21:41:28.84 ID:Fc9Y4SIL
ソ連で欧州蹂躙してる時に漁夫の利的に食い荒らされて以来
共産枢軸でやる時はスパイで自国色に染めてるから毎回蚊帳の外
955名無しさんの野望:2011/08/14(日) 01:17:45.61 ID:s/BQlm0q
このスペックでHoI3が動作するかな
しょぼい画面とCPUだけどGPU2つついてる
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110811_466967.html
956名無しさんの野望:2011/08/14(日) 01:42:56.38 ID:LF4LG9/7
>>955
どっかでcore i3程度だと聞いた、ソースはないけど
うちのcore i5ノートでやると廃熱がすごい高温(cpu温度70℃超)になるからブースト切ってる
957名無しさんの野望:2011/08/14(日) 06:41:27.61 ID:kigw+/Qv
FTMとそれ以前で格段に軽さが違うのは
マルチコア対応だからかな
958名無しさんの野望:2011/08/14(日) 07:47:43.16 ID:8mt+1LDA
>>955
CPU(整数)の性能が大事だからなぁ。
AMDでしかも1.4GHzってのは、パラドゲでは地雷だと思う。
959名無しさんの野望:2011/08/14(日) 08:04:34.73 ID:jziLYw9N
まぁそれでも動作自体はするんじゃないだろうか
960名無しさんの野望:2011/08/14(日) 09:19:33.92 ID:BERlXvtw
>>958
整数ってなに?
961名無しさんの野望:2011/08/14(日) 09:27:38.65 ID:jziLYw9N
整数演算能力のことだろう
962名無しさんの野望:2011/08/14(日) 11:09:01.92 ID:s/BQlm0q
http://shop.asus.co.jp/item/K53TA/
貧乏学生にとってすばらしいコスパだからアマゾンで買った
インテルばかりでAMDは初めてだから不安いっぱい夢いっぱい
GPU2つがCPUの負荷を下げてくれることに期待してる
外部ディスプレイ出力なら1,920× 1,080までいけるからそっち使うつもり
届いたらよければ感想書くよ
963名無しさんの野望:2011/08/14(日) 11:09:20.03 ID:LF4LG9/7
これか
【Llano】AMDのノート用APU/CPU part6【Bobcat】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1309607296/l50

多分無理なんじゃないの
964名無しさんの野望:2011/08/14(日) 11:14:54.09 ID:vNfBestW
GPU2つは2つでも同時には使わないんじゃないかな
節電的な意味で切り替えるやつだと思う
965名無しさんの野望:2011/08/14(日) 12:40:26.86 ID:ZLf7WiD7
FTM版August stormの読み込み中historyかeventの所でエラーが発生して落ちるんですが対処方ご存知の方教えて下さい。他のバージョンではちゃんと読み込みます。
966名無しさんの野望:2011/08/14(日) 12:42:02.76 ID:FgefOj8j
このゲームでGPU二つは意味無いぞ。
メモリの転送速度とCPUのクロックが命と言っておこう。
ただ、快適さは人によってマチマチなので、まだ可能性はあるぞ。
967名無しさんの野望:2011/08/14(日) 13:48:22.84 ID:s/BQlm0q
今使ってるこれでもそこそこ快適に動くから大丈夫だと思いたい
http://kakaku.com/item/K0000124160/spec/#tab
1950年代で速度3にすると重くなるけど
がんばれGPU!
968名無しさんの野望:2011/08/14(日) 14:10:32.48 ID:8mt+1LDA
全然性能違うじゃんw
同クロックで、AMDのは整数演算で2割くらいの性能ダウンだから。
969名無しさんの野望:2011/08/14(日) 14:18:43.38 ID:s/BQlm0q
通常1.4GHzだけどTurboCORE時に2.3GHzだったらインテルとそう変わらないように見えるけどな
性能ダウンするのか?
970名無しさんの野望:2011/08/14(日) 14:30:32.58 ID:4k949AHy
>>969
全開ターボレンジャーだとファンもフル回転でうるさそう…
971名無しさんの野望:2011/08/14(日) 14:49:28.51 ID:HK/nU9rb
>967で動くなら
ちょっと前に買い換えた
Core i7 930
DDR3 6G
GTS250
でもSF動きますか?
972名無しさんの野望:2011/08/14(日) 14:52:03.77 ID:P1hrPSoS
>>971
よゆー
973名無しさんの野望:2011/08/14(日) 14:58:05.69 ID:HK/nU9rb
>972
ありがとう
FtMはマルチコア対応らしいけど
SFは違うみたいだから不安だった
974名無しさんの野望:2011/08/14(日) 15:04:47.73 ID:/NstxnXr
ノートや低スペックPCでゲームをやろうなんておこがましいとは思わんのかね
昔のゲームなら分かるが最近のゲームをやるんだったら相応の性能のPC組めよ
パラドゲーは軽そうに見えて実は並の3Dゲーより重くなる場合が多いからな
975名無しさんの野望:2011/08/14(日) 15:31:03.19 ID:jziLYw9N
まぁそれでも15万くらいのゲーミングノートなら普通に動くわな
976名無しさんの野望:2011/08/14(日) 17:53:20.55 ID:3RCm7uW0
Corei7 クラスが乗ってるノートなら普通にゲームやりつつエンコ回しても平気
977名無しさんの野望:2011/08/14(日) 19:10:27.52 ID:X+Ki8vZu
アメリカに上陸するならどこがいいんだ?
ハワイから届く海岸がないんだが
978名無しさんの野望:2011/08/14(日) 19:22:35.24 ID:4MFmUbE0
航続距離3000以上無いと無理。戦艦重巡のデカ物+空母航空艦隊+上陸軍
港おさえればリベース命令で呼べる
979名無しさんの野望:2011/08/14(日) 20:21:37.45 ID:/NstxnXr
>>977
海軍追い払えないと危険だけどサンディエゴ辺りなら輸送船で届くだろ
俺はハワイからなら比較的安全なメキシコに上陸してからアメリカ攻める
980名無しさんの野望:2011/08/14(日) 20:43:12.11 ID:jziLYw9N
アリューシャン列島から攻め込むというのはどうだろう
981名無しさんの野望:2011/08/14(日) 21:01:28.37 ID:gaQywEw/
コミケ行って散財したらFtMのセール待ちしてるのが馬鹿らしくなった/(^o^)\
Impulseでポチッとな
982名無しさんの野望:2011/08/14(日) 21:26:25.84 ID:8mt+1LDA
>>977
メヒコ!
983名無しさんの野望:2011/08/14(日) 22:11:45.56 ID:v1Yas6Ww
DiDayのFTM対応版マダー?

俺の上海特別陸戦隊を活躍させたいよう
984名無しさんの野望:2011/08/14(日) 23:05:03.82 ID:OHhJgTfx
AI日本にとっては、国民党は併合/傀儡/降伏拒否のうち
どれが一番有効活用できるんだろ
985名無しさんの野望:2011/08/14(日) 23:55:28.39 ID:s/BQlm0q
やっぱり併合じゃないか?

日本1936年ベリーハードプレイで最も効率良く国民党とその手先を黙らせて
対アメリカ戦の準備に移ろうとするけどなかなかうまくいかない
青島上海から上陸し北京から南下する正攻法で攻めると歩兵とその装備充実にICを割く
必然的にマンパワーの消耗が激しくなる
国民党の航空戦力は糞だから爆撃でいたぶった挙句空挺部隊降下で殲滅というのもマンパワーが・・
南京落として遷都したあたりで重慶政府と講和したほうがいいか
986名無しさんの野望:2011/08/15(月) 00:05:12.51 ID:oT+FoI8d
>>985
残念、どうやっても傀儡しか選んでくれないよぅ

というかアジア全部傀儡で大東亜共栄圏が構築されてる…
987名無しさんの野望:2011/08/15(月) 00:22:15.77 ID:3JrK1AvK
全部日本の本国プロヴィンスに指定してしまえ
988名無しさんの野望:2011/08/15(月) 02:39:43.72 ID:9kKNq9fl
>DiDayのFTM対応版マダー?
あるがな
989名無しさんの野望:2011/08/15(月) 06:28:54.99 ID:PyiOB4mP
>>986
盧溝橋で戦争はじめたら併合できないけど、
中立下げて普通に宣戦布告なら併合いけるよ
990名無しさんの野望:2011/08/15(月) 12:18:11.39 ID:VYgdCl8o
イタリア側からフランス喰ったの初めて見た

降伏後に緑の芝生が雪白に染まったけどナムナム
991名無しさん:2011/08/15(月) 15:11:47.25 ID:hG8XtwGM
このゲームってマルチやってる人いる?
992名無しさんの野望:2011/08/15(月) 18:04:38.13 ID:Qo8Zd3Tr
マルチできるの?
できるならこのスレ内でトーナメントやりたいな
それ以前に早くPC買い替えなければ・・・
993名無しさんの野望:2011/08/15(月) 18:35:48.68 ID:roQWFAOD
無理だな。
ソ連だと時間進める前だけで1時間以上掛けてしまう俺には。
994名無しさんの野望:2011/08/15(月) 19:03:51.38 ID:cERzAWwW
【HoI3】Hearts of Iron 3 part24【Paradox】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1313402419/
995名無しさんの野望:2011/08/15(月) 19:04:18.32 ID:aPxzNd3+
それなりにルール決めないとゲームにならない気がする
996名無しさんの野望:2011/08/15(月) 19:46:16.59 ID:pgY/Nztl
そのルールを決めるためにも一度、やってみ。
997名無しさんの野望:2011/08/15(月) 19:56:24.89 ID:pgY/Nztl
CFのICって、ソ連の政府首班はモロトフなんだよね。
しかも、寡黙な勤勉家って、ソ連でその特性はチートだろ。
俺の同志をどこにやった!
998名無しさんの野望:2011/08/15(月) 19:58:26.62 ID:pgY/Nztl
あ、ごめ、間違った。シベリアで蚊の数を数えてくる。
999名無しさんの野望:2011/08/15(月) 20:00:37.24 ID:pgY/Nztl
1000名無しさんの野望:2011/08/15(月) 20:02:38.00 ID:pgY/Nztl
1000なら証拠隠滅完了!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。