Civilization4(CIV4) 質問スレッド 57国目
小屋重視でも専門家雇う都市は作るだろ・・・
一人でも偉人使ったら専門家経済、小屋経済は偉人使っちゃいけないわけじゃねーよ
貴族なら何も考えずに小屋ばっか建てておけば何とかなる
>>950 専門家経済ってのは専門家で研究なり維持費なりを賄う内政戦略をいうの
偉人を出し続ける体制は必ずしも専門家経済というわけではない
小屋よりも専門家使ったほうが出力高いと判断するなら専門家を雇えばいい
技術をとるためだけに偉人が欲しいなら、専門家経済にこだわる必要はない
955 :
名無しさんの野望:2011/05/02(月) 20:42:43.88 ID:kdc8Ghed
たびたび言葉足らずですみません、低難易度でeasyに
(おぼえなければならないことを最小限に抑えて)プレイする前提で、
遺産は立てないほうが楽か?少しは立てたほうが楽か? という議論です。
なので小屋経済基本で、偉人都市とかはなしということで。
そりゃアポロ、アレク、マウソロス、タージなんかは
建てられるなら建てたほうが得でしょ
特に戦略考えなくても役に立つしね
初期拡張しまくりならストヘン
海沿い都市たくさんになりそうならファロス
海タイルたくさんになりそうならロードス
蛮族対策めんどくさいなら万里
衛生少ないなぁって思うなら空中庭園
狙えるならアポロ
偉人抜きにして序盤の遺産だとこんな感じ
>>950次スレよろ
強い遺産って大体偉人ポイント汚れるからなあ・・・
アポロとかマハルとか
ピラと万里以外は、なくちゃ特定の戦術が取れないなんて遺産はないでしょ
>>959 国連・バチカン・システィナ礼拝堂「・・・」
961 :
950:2011/05/02(月) 23:32:36.40 ID:kdc8Ghed
規制されてるようです
960さんお願いします
やべ、タイトル間違えた、どうしよ
>>962 お前は我々の為に次の土地を用意してくれたのだな(+1)
ミスどんまい
965 :
名無しさんの野望:2011/05/03(火) 00:05:57.38 ID:H5XPbs14
自国文化タイルで確保できる中立領、敵国領への視野がどのようになっているか
マルチで相手にどこまで見られてるかがわからなくて
平地は隣1タイルまで
山岳、丘は2タイル(都市圏の20タイルと同じ?)
相手タイルが山岳、丘の場合は+1
というような感じでしょうか
966 :
965:2011/05/03(火) 00:31:50.91 ID:H5XPbs14
ビルダーを使ってなんか自己解決
・平地の視界は3*3の9タイルで、その外周に山岳・丘がある場合はそこまで見える
・山岳、丘は5*5の25タイルすべて だが、その外周までは丘であっても見えない
また丘に隣接するジャングル・森がある場合、それらをはさんだ向こう側のタイルは見えなかった
ume代わりに
沿岸も近海のへの視野が広くなる
高難易度だとAIもこっちが文化や宇宙開発勝利近づくとガンガン核ミサイル撃ってくるの?
MODによっては勝利近づく宣戦してきよるとかあるけど
官僚制のコイン+50%とOXのビーカー+100%は積算になる。
だから、もともと小屋をたくさん保持しやすい首都に作ると超有利ってこと。
もちろん大帝国になればOXの価値は相対的に下がるけど
海タイルが多い首都とかその時期の侵略戦争が必須な状況じゃなければ
最有力候補じゃないかな>官僚制首都OX
リロードしてなかったしにたい
なんで唐突にそんな話出てくるんだと思ったらそういうことかw
官僚制首都OXと表現の自由って何都市ぐらいを目安に切り替えるべきだろね
大芸術家を哲学やナショに注ぐ時の注意点は、石工取らない 文学演劇音楽君主取るでok?
そもそも芸術家って何で得たやつなんだ?音楽か
小屋都市3つあったら官僚制より表現の自由にしたいな
首都に遺産を急いで作りたいとかの事情があれば別だが
975 :
名無しさんの野望:2011/05/03(火) 02:41:22.07 ID:znGTplom
速度マラソンて、テクノロジーの進みが遅くなって、ユニットの数増えてゆっくり戦争を時代ごと楽しめるようになる感じ?
維持費や文化まで含めて精緻にやったわけではないが、目安として首都コインの6割の数の町があれば
コインとハンマー的には表現の自由にしても一応損はしないという、俺の無印での計算結果になった。
わざわざ革命で1ターン費やすほどではなくて、ついでか宗教志向の時だけ。
通常で素コインが100以上でるような首都なら変える必要はほぼなし。
つーか100もでない首都なんて首都じゃない。遷都を考えるべき。そのくらい官僚は万能。
例えば街が20タイルの完全小屋スパム首都と仮定した場合
コインは8+4*20=88、活版印刷ありで8+5*20=108
ここに官僚制あると132,162になる
街+活版+表現の自由で1タイル最高7コインの出力だから
街のタイルが合計24以上だと表現の自由の出力が上回る・・・
でも交易路あるからこんなに単純じゃないか
とりあえず小屋スパム都市が3以上なら確実に上回りそうだが
表現の自由には文化+100%、官僚制にはハンマー加速があるからなぁ・・・
堤防の恩恵を受けるような首都だと官僚制で最後まで行っちゃうことが自分は多い
純粋に研究だけを考えるなら表現の自由も強いんだけどね
コインだけみると単純に
官僚でプラスされたコイン分 ÷2(表現で増える町コイン分)
の数だけの町があればペイするんだけど、
首都には大抵アカデミーやOXといった増幅施設も一式そろっているので、
都市間の増幅施設の有無の差で必要な町の数が増えて、その数字をそのまま適用すると通常得しない。
簡単に言うと科学税率100%だと首都にOXアカデミーがあるだけでコイン効率に2倍の差がでる。
あとハンマーも減るしね。維持費減でトントンとみてもいいけど、これの評価は人によるかもしれんね。
小屋スパムなら普通選挙でしょ。とすると約10のハンマーは個人的には無視できない。
ユニットや施設が1、2ターン早くできるメリットはもあるし、
なにより首都にハンマーとコインを集中させるほどに強みが増す。
昔やった計算だから間違ってたらわるいね。
やっぱハンマーはでかいよなあ・・・
つーかOX忘れてたわw
小屋経済なら表現の自由って感じか
よく考えたら計算間違ってたわ
単純に官僚制は1.5倍で、表現の自由のコイン出力upが2だから
首都のコイン出力が80なら街が20タイル以上、100なら25タイル以上、120なら30タイル・・・で
表現の自由が上回るんだな
それほど差がない場合ならハンマー出る分官僚制のほうが優秀かねえ
文化勝利なら当然表現の自由だけど
拡張戦争前なら普通選挙奴隷解放官僚制おススメ
高速で首都の戦闘力が上がるz
>>981 非戦狙いだと国境都市の文化対策が必要になるから、
表現の自由側に若干傾きそう。
交易路ってなんでしょうか。
あと、建築物でビーカーに+2とかのものがありますが、あれはどういった意味があるのですか?新しいテクノロジーの解禁につかうビーカーが+されるということでいいのでしょうか。
首都と他の都市を結ぶ道路や水路のこと。資源の共有ができたり、交易によって収入が増える。
その建物がある都市の素ビーカーが+2されているはず。ビーカーはテクノロジー開発にしか使えない。
986 :
984:2011/05/04(水) 15:24:51.66 ID:pdHh9NwX
>>985 つまり、ビーカーが+とあったら、研究のみに使えるお金が+2されるという考えでいいのでしょうか。
>>986 流石にWiki見たほうがいいと思う
ビーカーとコインの概念から1から説明しなきゃ行けないのは誰でも面倒臭い
研究のみに使えるお金 金銭のみに使えるお金 文化のみに使えるお金 諜報のみに使えるお金
と理解してるならいいんじゃない
お金とか言葉出すと分かりづらいからビーカーはビーカーとしてとらえた方がいいと思うが
いまだに新規参入者がいるというのも素晴らしいな
とりあえず初心者に勧めるのは・wiki読め と・つー助教授みろ だな
最初何のことかわからんかったが、一回試してみて、スネオが出てるコインの説明の画像見たら分かった
○商業(コイン) ◎金銭 Δビーカー
交易路から 宮殿から(首都のみ) 住民を配置したタイルから
○ ○ ○○
\ | /
\ | /
\ | /
\ | /
都市の商業(コイン)
○○○○×官僚制ボーナス(首都のみ)
↓
○○○ ○○○
/ \
金銭スライダ 科学スライダ
/ \
◎◎◎+商人、本社、聖都収入など ΔΔΔ+科学者など
↓ ↓
◎◎◎◎◎×銀行など ΔΔΔΔΔ×図書館など
↓ ↓
◎◎◎◎◎-維持費いろいろ ↓
◎◎◎◎◎ ΔΔΔΔΔ
↓ ΔΔΔΔΔ
◎◎◎◎ 研究中のテクノロジーへ
残りが黒字で国庫へ入る
文化・諜報「どうせ俺らなんて・・・」
ume
ume
u
m
うめ
e
うめ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。