PCレースシムデバイス総合情報 LAP3【G25・FREX】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
PCレースシムに関わるハードウェアについてなんでも語りましょう。

■ハンドルコントローラーで操作感アップ
 GTFP、DFGT、G25、G27、ポルコン、FREX 等の導入・設置・改造・メンテナンス

■3画面化で臨場感アップ
 TH2Go、SoftTHのインストール・設定方法

■Track IRでマルチプレイでのバトルも余裕
 自作Track IR等も

■その他コクピット製作、PCスペックアップ等
 G25に自作スイッチBOX追加等

●元になったスレ

ゲーム【スポーツ・RACE】G25 & FREX Racing Wheel 情報スレ Part3
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1209015793/

PCレースシムデバイス総合情報 LAP2【G25・FREX】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1254526716/-100

●関連スレ
ハンドルコントローラー総合
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1265286378/

ハンコンスレ 過去ログ集
http://racesim2.web.fc2.com/gtfp/gtfptop.html
2名無しさんの野望:2010/11/08(月) 16:53:54 ID:u9DKHLGr
2 :名無しさんの野望 [sage] :2009/10/03(土) 08:47:19 ID:7UNGvrnF
■ハンコン関連サイト
Driving Force? GT
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/gaming/wheels/devices/4172&cl=jp,ja

Driving Force Wireless?
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/gaming/wheels/devices/4565&cl=jp,ja

G25 Racing Wheel (切れてます)
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/gaming/playstation_3/devices/4000&cl=jp,ja

G25 Racing Wheel (US)
http://www.logitech.com/index.cfm/gaming/wheels/devices/131&cl=us,en

// NEW // G27 Racing Wheel
http://www.logitech.com/index.cfm/gaming/wheels/devices/5184&cl=roeu,en

FREX GP Japan
http://www.frex.com/vr/

まとめサイト コックピット保管庫(ただいま更新が滞っていますが・・)
ttp://gtfgtfp.x0.com/

自作コックピット画像の投稿や関連ファイルの配布は
ttp://gtfgtfp.x0.com/upload.php
3名無しさんの野望:2010/11/08(月) 16:56:07 ID:u9DKHLGr
4名無しさんの野望:2010/11/08(月) 22:27:03 ID:HDZyvXqA
乙かれマンコちゃん
5名無しさんの野望:2010/11/10(水) 17:13:47 ID:ctwMvRvg
test
6名無しさんの野望:2010/11/10(水) 17:21:52 ID:ctwMvRvg
>>1
7名無しさんの野望:2010/11/10(水) 20:02:15 ID:sV29OYCt
>>1


3画面はEyefinity1択
8名無しさんの野望:2010/11/10(水) 20:32:31 ID:+yk1Ie8x
GTX460で3画面やりたい場合はコレかな
http://ascii.jp/elem/000/000/568/568706/
9名無しさんの野望:2010/11/11(木) 05:18:53 ID:c37/nA25
Eyefinity簡単でいいですね〜

まあ、他を使ったことはありませんが・・・
パフォーマンスの点でもEyefinityは有利なんでしたっけ?
10名無しさんの野望:2010/11/11(木) 19:30:52 ID:2Ald2zjN
スレ立ててくださった方、ありがとうございます!
久しぶりの復活ですね。
11名無しさんの野望:2010/11/14(日) 01:45:04 ID:Tnm0In/K
Hパターンのシフトって、G25・27とFREX以外で
何かあるかな?
急に欲しくなってきた
12名無しさんの野望:2010/11/14(日) 15:43:49 ID:Iillv7cv
これ良さそうだけどどうかな?
ttp://www.nixim.com/cart/index.php?act=viewCat&catId=2
13名無しさんの野望:2010/11/14(日) 15:45:07 ID:Iillv7cv
14名無しさんの野望:2010/11/14(日) 16:56:54 ID:JQ6p7SKP
>>12
ホームセンターで硬めのスポンジ買ってくればそれで十分だよ

今日まさにその作業をしたw
15名無しさんの野望:2010/11/14(日) 17:47:34 ID:Iillv7cv
>>14
おー!結果教えて!w
ホームセンターの黒いスポンジゴムだよね?
16名無しさんの野望:2010/11/14(日) 18:26:49 ID:JQ6p7SKP
>>15
単純にブレーキが重くなって、思わずロックしてしまう様な事が少なくなったかな
まだ本気走りはしてないけどね

詳しいバラし方はググればあると思うけど、配線が本当に細いから気をつけてね
17名無しさんの野望:2010/11/14(日) 23:22:16 ID:Iillv7cv
>>16
サンクス。配線まじで気を付けときます。
18名無しさんの野望:2010/11/15(月) 00:20:49 ID:u07MQyPG
>>17
ちなみに自分はばらすときは問題なかったんだけど、
組み上げるときに細い配線を挟んでしまって、断線寸前になったw
19名無しさんの野望:2010/11/15(月) 11:02:24 ID:Ynx3yV6u
スポンジゴムは長く使ってると潰れたまま戻らなくなるね
20名無しさんの野望:2010/11/15(月) 12:22:39 ID:u07MQyPG
>>19
そうなんだ

やっぱNIXIM購入も考えてみるかな
21名無しさんの野望:2010/11/15(月) 21:59:21 ID:ThFrWj3o
>>20
NIXIMも自分でバラして組み込むんだよ。
22名無しさんの野望:2010/11/16(火) 00:21:45 ID:6WGyoZXX
>>21
知ってる知ってる

柔らかいゴムだよね。動画で見た
同じ様に弾力があるゴムをホームセンターで探したけど見つからなかったんだよね
23名無しさんの野望:2010/11/18(木) 23:09:35 ID:XyxD79nm
よーし!同じようなゴム探そうぜ!入手簡単なやつ限定でw
24名無しさんの野望:2010/11/26(金) 20:25:46 ID:2iWeD8Xi
>>20
その後NIXIM買っちゃった?
25名無しさんの野望:2010/11/27(土) 13:55:31 ID:TU5PZMaQ
>>24
かってなーい

まだスポンジで粘ってるよ
26名無しさんの野望:2010/11/27(土) 22:05:06 ID:AVUTF5pu
>>25
そかそか。
27名無しさんの野望:2010/11/28(日) 15:54:19 ID:zh2e2a9R
G25でGT5をプレイ中、車体が暴れてFFB重くなったときにカウンター当てたり、
直線とかでハンドルを思いっきり素早く切るとセンターがズレるんだが...

分解してみたが機械的な不具合はハンドル本体を支える大きなベアリング2つが
土台の部分との密着が甘く、供回りしてしまうくらい。
このベアリングに電気的な感度があるわけでもなさそうだし基盤が怪しいか?

G27買うにしても通販は絶望的だしな〜。公式ロジの2次出荷まで待つか...
28名無しさんの野望:2010/11/28(日) 16:23:21 ID:Ym4X9A7g
センターって狂わないようになってるのかと思ってたわ
29名無しさんの野望:2010/11/28(日) 18:02:49 ID:LlILv5uk
G25の話だけど、USB繋いだ状態でACプラグに通電させるとキャリブ始まるよね?
右とか左に回りきって少し次の回転動作が止まってる時にハンドル回すとセンターずれるよ。
>>27さんのはモータに付いてる光学センサが当たる感じの滑車みたいな形したプラスチックのクラックなんかじゃなくて?
30名無しさんの野望:2010/11/28(日) 22:03:55 ID:zh2e2a9R
>>29
>モータに付いてる光学センサが当たる感じの滑車みたいな形したプラスチックのクラックなんかじゃなくて?
これはなんのことだ?モータの中の物か外の物なのか。
外の物なら割れとかギアが削れてるとかはなかったな。スライダーみたいなのとかピニオンギアも問題なし。
キャリブレーションの最後の瞬間にズラすとセンターもズレるから、なんかその
>モータに付いてる光学センサ
が怪しいのかも。それに最近キャリブレーションの反応というか動きが悪いのも気になるな。
モータの寿命という線も。今度モータも分解してみる。出来れば報告するthx
31名無しさんの野望:2010/11/29(月) 00:02:55 ID:nH8aYks0
>>30
モータに付いてる光学センサっていうのはピニオンギアの付いてる側の軸と反対側(コードが付いてる方)の黒い被いの中にあるよ。そこにある黒い円盤みたいなやつに割れ目が出来てないかどうかっていうのをさっき書いたんだ。
念のためだけど、キャリブの時にハンドル動かすとセンターがずれるのは一応まだ何も起こってない俺のG25でもなるから、この現象は故障とは関係ないと思う。
モータ分解するっていうのは高度だね。壊さないようにね。黒い円盤のクラックだったらモータの分解はやらなくていいと思う。

これは某Mod先生が詳しいんじゃないかな。
32名無しさんの野望:2010/11/29(月) 07:54:27 ID:uHXt0ffL
Mod先生でググッても出てきません。
33名無しさんの野望:2010/11/29(月) 19:52:01 ID:/ZIVuamg
>>32
『G25 MOD』でググレ
34名無しさんの野望:2010/11/29(月) 21:41:36 ID:rUYwnXQz
>>33
ありがとうございます。
35名無しさんの野望:2010/12/01(水) 00:49:22 ID:jciXyhtW
ブレーキの筒に何か詰め物した方がヒール&トゥが楽というかうまくいったり
するかな?経験者おられませんか?
36名無しさんの野望:2010/12/01(水) 00:59:22 ID:a8EMgA1X
ヒールトゥは若干やりやすくはなりますね
奥まで踏むのに力が必要になった分、加減はしやすいかな
37名無しさんの野望:2010/12/01(水) 13:55:50 ID:leW7VeLC
ハードオフでGT FORCE無印を500円で買ってきた
ハンコン初体験だから楽しみ
38名無しさんの野望:2010/12/01(水) 16:10:07 ID:jciXyhtW
>>36
やっぱりちょっと?やりやすくなりますか〜。
やってみようかな。でも上でどなたか書き込んでらっしゃるように
すぐに劣化するんだよなホームセンターで買える黒いゴムスポンジ・・・
39名無しさんの野望:2010/12/01(水) 18:58:04 ID:cwwjcSj2
>>31
報告。
光学センサーってのが前回バラしたときは分からなかったが
モーターの後ろについてる黒い箱がそうなのね。全然気がつかなかったよw
で、中見てみたらやっぱり>>31さんの言うとおり黒い歯車みたいな円盤が割れてた。
割れているというより亀裂が入っていて、シャフトが空回りする感じになってた模様。
光学センサの光?が通る隙間に膜が張らないように瞬間接着剤で割れをくっ付けてから
モーターシャフトに差し込んで修復完了。
さっきGT5やってみたがセンターズレの症状は今のところでなくなった。

アドバイスありがとう。
40名無しさんの野望:2010/12/01(水) 19:47:32 ID:ywSEiFoP
GT5買って久々にGTFP引っ張り出して遊んでいるけど、最近焦げ臭いにおいがする。
寿命かな?
41名無しさんの野望:2010/12/01(水) 19:59:47 ID:JzPvMFAw
モーターの油切れたんだろ
油差せばいいよ
42名無しさんの野望:2010/12/01(水) 21:10:28 ID:hKz3/ArD
>>39
>>31です。報告ありがとうございます。
いやぁ無事に治られたようで良かったです。
あと僕の推測が見当違いでなく、ご迷惑がかからず安心しました。
自分もいつかハンドルの調子が悪くなったら自分で修理してみようと思ってます。
お互いG25を末永く使っていきましょう!
43名無しさんの野望:2010/12/02(木) 13:30:56 ID:6OcWoKYj
>>41
ホムセンで売っているCRCでOK?
44名無しさんの野望:2010/12/02(木) 19:54:57 ID:96XYBgfg
>>43
CRCとか厳禁のはず
シリコングリスとか使うがよろし
45名無しさんの野望:2010/12/03(金) 14:16:37 ID:6SeMfrOC
リアルドリフトレーシングハンドルを買ってみた。
http://www.linxpro.jp/products/sp3006/sp3006.html
初心者の自分にはこれで十分かな、フォースフィードバックはついてないけど。
一万円以下でそこそこ良さげなのこれぐらいしかなかった。
値段の割に作りは雑な感じでもないし、置き場所にこまったら膝置きプレイも出来る。
レースゲー初で本格的で無くてもそこそこのコントローラーがほしい人におすすめ。
あと韓国産だからその辺に抵抗が無ければいいんじゃないかな。
GT5が出たせいか色んなとこで品切れ状態になってるが、
あんましレビュー載ってないので適当な感想をここに書いてみた。
46名無しさんの野望:2010/12/03(金) 19:07:11 ID:t29o30wc
FFBが無いとか無理
47名無しさんの野望:2010/12/03(金) 20:09:05 ID:6SeMfrOC
>>46
レースゲーをこれから数年飽きずに続けるならFFB付がほしいね。
48名無しさんの野望:2010/12/03(金) 21:24:47 ID:BrM58SLf
まぁ俺だったら初心者でも>>45の製品は買わないけど、価値観は人それぞれだし
その人がその製品で満足するんだったらいいのかなと思う。
49名無しさんの野望:2010/12/04(土) 12:04:03 ID:Ixoi4Ax3
50名無しさんの野望:2010/12/04(土) 21:19:13 ID:f21pSWUp
>>49
入力遅延ひどすぎ
51名無しさんの野望:2010/12/05(日) 12:29:54 ID:TDe+ws/A
http://kakaku.com/game/game-accesory/ranking_4310/
ここのハンドルコントローラーランキングだとリアルドリフトは7位。
GT5需要だとは思うが、明らかにハンコンのラインナップが不足してるよなあ。
そろそろフォースフィードバック有で1万ちょいか切るぐらいの出てもいいのに・・。
52名無しさんの野望:2010/12/05(日) 14:03:48 ID:3e9pHSeg
>>51
俺は2001年にGTFを買って以来、GTFPro、G25と買い換えて行ったからあんまり
ハンコンの現状を知らなかったんだけど、確かにないね売り切れちゃってて。
GTF持ってれば多少は遊べるんだろうけど、最近カーゲーム始めた人は中古じゃ
ないと手に入らないね。
G27なんかAmazonじゃボッタクリ価格で、そんな販売者にお金払いたくないし。
一年位経てばG27もまた3万円台に落ち着くかな?
あと、G27はシーケンシャル廃止が痛いから後継機で復活させてほしいな。
53名無しさんの野望:2010/12/05(日) 17:49:55 ID:e6grc5d2
そんなあなたにはamazon us がおすすめ
今でも3万台前半で買えるんじゃないかな

俺は友達の分二台を同時に輸入して2万台前半で買ったぜ
54名無しさんの野望:2010/12/06(月) 11:56:33 ID:eyDjKy2W
ロジ公式で年末頃に出るってよ。G27
55名無しさんの野望:2010/12/06(月) 17:57:46 ID:NBfQj/Hk
旧スレでハンコン用のスタンド?海外でなんか事務のイスに合わせた様な
高さのヤツ売ってたたんだけど、誰か覚えてない?
56名無しさんの野望:2010/12/07(火) 13:14:32 ID:WFbaqEXc
てsy
57名無しさんの野望:2010/12/11(土) 11:42:53 ID:pkin7HAN
http://www.thrustmaster.com/product.aspx?ProductID=151&PlatformID=5
これってどうなの?
DFGTもG27も何処にも無いからこれにしようかまよってるんだが・・・
価格も2万ちょっとだからお手ごろだし
58名無しさんの野望:2010/12/11(土) 23:52:47 ID:oivfh/SH
>>57
ごめん、使ったことが無いから分からん。
個人的には“2万ちょっと”の金額を出してまで買う価値のあるものとは思えないな。
他の人はどう思う?
DFGTやG27が買えるまでの繋ぎにと考えるなら中古のGTFとかGTFProを探してみたらどう
かな?相場の上がっているヤフオク以外で買えないかなブックオフとか。
59名無しさんの野望:2010/12/12(日) 01:21:05 ID:1dCSxdnJ
>>57
それ定価が150ドルで、安いとこだと100ドル以下で売ってるが、それでも2万だして買いたいか?
60名無しさんの野望:2010/12/12(日) 12:07:47 ID:zeQoFwGI
Eyefinityと、CCCのグループ化によるモニタの結合って
モニタの縦横違いとか解像度混在してても使える?

もし駄目なら、混在OKのSoftTHと組み合わせたいけど
その場合はEyfinityの6出力をちゃんと生かせるんだろうか
(もしくはEyefinity使ってる場合でもセカンダリVGAは必須なのかな)
61名無しさんの野望:2010/12/12(日) 12:14:57 ID:HO0jBA8S
解像度は同じじゃないとグループ化できないよ
62名無しさんの野望:2010/12/12(日) 12:25:54 ID:zeQoFwGI
>>61
d
やっぱそうなのか、残念…
63名無しさんの野望:2010/12/13(月) 08:53:55 ID:6NOTkSai
>>60
Eyefinityで3画面出力してればセカンダリVGAなしでSoftTH使えますよ
64名無しさんの野望:2010/12/14(火) 02:22:56 ID:yIn/AIHO
>>63
とんくす

ちなみに実は日曜の午後すでにEyefinity衝動買いして自分でも確認済みだったり…w
それまで使ってたGTX285(2GB)よりだいぶフレームレート上がって幸せ!
65名無しさんの野望:2010/12/20(月) 23:21:09 ID:WljRUWMX
保守
66名無しさんの野望:2010/12/23(木) 11:12:25 ID:H7PNHha8
ロジ公式G27発送キタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!
67名無しさんの野望:2010/12/23(木) 13:50:41 ID:5AWPn58X
>>66
良いクリスマスプレゼントだね。
68名無しさんの野望:2010/12/25(土) 01:19:27 ID:Y/gC5bV1
66です。
昨日から色々弄ってるが、FFBの設定がよく分からん・・・orz
DFGTではバッチリ感じられたタイヤの接地感がG27では全然伝わってこない。

明日も色々試そうかと思ってるんですが、何方かロジプロファイラの
グローバルデバイス設定どうやってるか教えて貰えませんか?

因みに、rFactor・RBR・F1 2010などで遊んでます。
よろしくです。
69名無しさんの野望:2010/12/25(土) 03:42:50 ID:qnISj1ze
>>68
接地感が伝わってこないってのは感覚の問題?
それともFFBが皆無?
前者はもうなんとも言えないが後者はセンタリングなんちゃらってチェックボタンがあると思う
それをいぢってみたらFFB入るはず。
70名無しさんの野望:2010/12/25(土) 08:24:27 ID:gZSBUi7T
>>68
Overall Effects Strength : 100
Spring Effect Strength : 100
Damper Effect Strength : 100
Enable Centering Spring in Force Feedback Games : チェックなし
Centering Spring strength : 0
Report Combined Pedals : チェックなし
Degrees Of Rotation : 200度(例)
Allow Game To Adjust Settings : チェックなし


これ試してダメだったらレジストリの、HKEY_CURRENT_USER\System\CurrentControlSet\Control\MediaProperties\PrivateProperties\Joystick\OEM
を削除すると治るかも。
俺はOSがVistaなんだけど、FFBが全然感じられない症状になったときこれやったら治った。
71名無しさんの野望:2010/12/25(土) 11:01:56 ID:5OGRbnFA
FFBリセットすれば直ったりして
72名無しさんの野望:2010/12/25(土) 22:44:41 ID:Y/gC5bV1
66.68です。
書き方わるくてスミマセン。FFB自体は動作していました。
センタリングが強すぎたのがオカシカッタようです。
70さんの設定を参考してセンタリング0にして色々試してましたが、
やはり何かしっくりくる設定が出来ません。
DFGTでは加重移動やスライドした時の挙動がハンコンから感じられるように
思えましたが、G27ではほとんど感じられません。
これはDFGTとG27のFFBの性格の違いなのでしょうか?

あとレジストリいじるの試そうとしたが、HKEY_CURRENT_USER\System\←が
見つからなかった・・・orz=3
73名無しさんの野望:2010/12/25(土) 23:44:39 ID:Y/gC5bV1
スミマセン上のカキコ正確じゃないです。
確かに70さんの設定のままではいい感じのFFBが得られます。
ただそのままでは、ハンドルがふらふらして(重いのが好み)
センタリングや3つの項目のエフェクト強さ色々いじった結果
ドツボに嵌っての感想でした・・・・スミマセン。

クリスマスの夜に一人宅配ピザパーティーをして、ワイン1本空けた
酔っ払いの戯言だと聞き流してクダサイ・・・orz=33
74名無しさんの野望:2010/12/26(日) 01:12:58 ID:E98BngIh
センタリングって要らなくね?
75名無しさんの野望:2010/12/26(日) 22:08:21 ID:xPccxfOU
ハンコンの性格の違いだと思うぞ。慣れるしかないな。
どっかのコース400周くらい回れば覚えるんじゃね?
もちろんFR、MR、FF、AWD、RR全部で2000周な
76名無しさんの野望:2010/12/27(月) 03:58:22 ID:6xKLyWRT
2chニュース・Twitter bot・RSSサイト

2chニュースは時事ニュースがとんでもなく面白く理解できる。
難しそうではあるが気になるニュースタイトルに飛んでみると記事に対する2ちゃんねらー達の面白い書き込みによってニュースの内容があっという間に理解出来る様になる。

おれは今まで半ば義務感でニュースをサイトなどに目を通していただけなのだが、ツイッターの2chニュースbotのお陰で仲間の誰よりも時事問題の先端を行く様になってしまった。
もはや中毒気味になる位にニュースが毎日楽しくて仕方ない。

このbotを知るまでツイッターには今ひとつ魅力を感じなかったがフォローし始めてからツイッターが生活のメインになってしまった。
2ちゃんねる掲示板サイトを巡回してニューススレッドを見るのも悪くないが、能動的にならざるを得なく手間暇がかなりかかる。
一方Twitterでは絶え間なく立てられる新着スレが次々と勝手にタイムラインに届く。
受動的にいても情報が手に入るのはまさにツイッターならではの便利さ。

2ch、2ちゃんねる、news、ニュース、まとめ、bot、などの単語の組合せで検索すれば多数の2ch botの検索が可能だが、1タップで2chに飛べる下に紹介する顔文字botが特に使いやすくオススメ。
(Twitterに於いては各デバイス対応の専用クライアントアプリ・ソフトの使用が理想。公式サイトはそのまま利用するには使い勝手に多少難有り)

また、ここではTwitterを使用しない人のために最新ニュース速報を次々と配信してくれるサイト2NN、2ちゃんねるニュースナビゲーターも紹介する。
ここでは敢えて四つしか取り上げないが、2NNサイト内であればどの掲示板でもRSS生成が可能。
サイトを覗くだけでも良いがRSSリーダーで効率良く情報収集する人ならばこちらがオススメ。(RSSリーダーも各デバイスに応じた専用アプリ・ソフトがある)

俺はRSSとTwitterの両方を試したが、RSSで延々と2chだけが続くのを見るのはちょっと疲れるような気がする。
どちらかと言えばTwitterの方が2chばかりでないホッとする人のつぶやきも適度にタイムラインに載せられてくるのが心地よく感じる。
またRSSとTwitterを行き来する手間も無くて楽なので、どちらかと言えば俺としてはTwitterにbotを入れる事をオススメしたい。(続く)

77名無しさんの野望:2010/12/27(月) 03:58:30 ID:6xKLyWRT
(上レスから続き)◉ここに紹介するbot・サイトは全て1タップで掲示板閲覧可能。閲覧に2タップ以上要するブログ形式などのbot・サイトは掲載せず。
●2ちゃんねる Twitter bot
ニュース速報+https://twitter.com/#!/2ch_newsplus
ニュース二軍+https://twitter.com/#!/2ch_wildplus
ビジネスニュース+https://twitter.com/#!/2ch_bizplus
科学ニュース+https://twitter.com/#!/2ch_scienceplus
ニュース国際+ https://twitter.com/#!/2ch_news5plus
東アジアニュース+https://twitter.com/#!/2ch_news4plus
痛いニュース+(アレなニュース・お粗末なニュース)https://twitter.com/#!/2ch_dqnplus
お詫び+(マスメディアや企業、有名人などから発信されるお詫びに関するニュース) https://twitter.com/#!/2ch_owabiplus
地震速報 https://twitter.com/#!/2ch_namazuplus
Walker+(音楽・スポーツ等の各種チケット発売情報、特別列車切符発売情報など) https://twitter.com/#!/2ch_ticketplus
芸スポ速報+https://twitter.com/#!/2ch_mnewsplus
ほのぼのニュース+ttp://twitter.com/#!/2ch_femnewsplus
萌えニュース+https://twitter.com/#!/2ch_moeplus
ニュース実況+(主にニュース番組の実況や+板の★3以上の継続)
https://twitter.com/#!/2ch_liveplus
ニュース速報VIP(ゆとり雑談系) https://twitter.com/#!/2ch_news4vip

●2ちゃんねる ツイッター ボット (別作者)
2chニュース速報Σアラマー(ニュース掲示板各スレッドからピックアップ)http://twitter.com/#!/2ch_NEWS_PLUS
政治news+2ちゃんねるhttps://twitter.com/#!/government2ch

●2ちゃんねる ニュースサイト(RSS生成可)
2NN新着http://www.2nn.jp/latest/
2NNトップページhttp://www.2nn.jp/
2NN今日のニュースhttp://www.2nn.jp/ranking/today/
2NN祭級ニュースhttp://www.2nn.jp/matsuri/
●2ちゃんねるニュースサイト(RSS生成不可)
2ちゃんねるBBY(各ニュース板における前日までの新着スレッドが一望出来る)http://headline.2ch.net/bbynews/
2ちゃんねる 全板縦断 勢いランキングhttp://2ch-ranking.net/index.html?board=zenban
78名無しさんの野望:2010/12/27(月) 05:42:58 ID:xNya+0u3
G25のペダルを、掃除するために分解したんだけど、よく確認しないで
分解してしまって、デフォルトのギアの噛み合わせの状態が分らなく
なってしまった・・・助けて・・・
うまく説明できないので図を描いてみた。汚い図でごめんなさい・・・

ギアの噛み合わせを横から見た図
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1322485.jpg
向きは、左の方がペダルの後ろ方向、右が前方向です。

なんとなくBの噛み合わせにして、ネジ締めてとりあえず組み立て終わった
んだけれど、多分デフォルトはAのような気がするんだ・・・(´・ω・`)
デフォルトの状態はどちらの噛み合わせか分る人いませんかね・・・
79名無しさんの野望:2010/12/27(月) 08:55:50 ID:gSIbCMHM
動かしてみて、不具合が出ないほう。
多分どっちでもいい。
80名無しさんの野望:2010/12/27(月) 13:33:36 ID:JpNxz3bo
へったくそな絵で腰が抜けた。
訴訟
81名無しさんの野望:2010/12/27(月) 20:18:43 ID:9nt0uhj9
>>78
ゲームはなにやってるの?まぁなんでもいいけど
ゲーム起動してアクセルを踏んでないときにちゃんとアクセル開度0になってる?
アクセル全部踏み込んで開度100%で認識される?
AでもBでも大丈夫ならどっちでもいいだろ。あとは遊びの違いがどうか。
8278:2010/12/28(火) 02:49:08 ID:0HTt0UrI
>>79
どっちでも良いですか
今確認してみたけど不具合とかは無さそうです
>>80
まあまあw
>>81
アクセル開度は踏んでない時も全開時もそれぞれ大丈夫そうです
遊びも大丈夫そうです

レスが遅くなってごめんなさい
83名無しさんの野望:2011/01/07(金) 14:29:54 ID:v8jE0zXX
T500RSのペダルだけ欲しい
84名無しさんの野望:2011/01/16(日) 17:36:08 ID:68lYKUBt
おまいらDXTweak2でペダルをジワ〜っとゆっくり踏んだり離したりしてみろ
多分異常な程プルプル震えたり、微妙に全開になってなかったりしてるぞフフフ
特にG25とG27
85名無しさんの野望:2011/01/16(日) 17:41:35 ID:uZxO7n3l
当たり前のことを得意げに話す男の人って…
86名無しさんの野望:2011/01/16(日) 17:59:04 ID:5eAjuitR
>>94
パーツクリーナーとコンタクトZで終了。
87名無しさんの野望:2011/01/16(日) 22:06:58 ID:HG1YbYKr
94に期待
88名無しさんの野望:2011/01/17(月) 21:57:50 ID:3g9FGsDo
G25固定のために机に穴開けたぜ…ちと机に申し訳なかったけど後悔してない
なんといってもハンドル振り回してるのにびくともしない固定感
机の下が分から6mmボルトに蝶ナット、スプリングワッシャ、角座金でしっかり固定できました
89名無しさんの野望:2011/01/18(火) 07:48:05 ID:c5F4XjqK
>>88
ノンスリップマット挟んで普通に固定してるけど、ずれたことないよ
90名無しさんの野望:2011/01/18(火) 10:48:52 ID:Mq2DcxPp
>>89
ずれることはないと思うけど、下部の穴を使ったボルト止めの場合ハンコンの前後のぐらつきが効果的に抑えることが可能なんだよね。
91名無しさんの野望:2011/01/18(火) 10:50:32 ID:NJU0ihj3
>>89
それは羨ましいな
うちのは机の手前の縁が面取りしてあったのが致命的で
なにを挟んでもしっかり固定したように見えてたから
ガタガタ動かしてるうちに緩んでくる状態なんですよ
92名無しさんの野望:2011/01/18(火) 12:29:17 ID:cG3glZOe
うちも面取りしてある机なので角材を三角に削って挟んでるよ
しかし、中古で買ったのでシフトユニットの奥で固定する部品がないのでずれやすい・・・
93名無しさんの野望:2011/01/18(火) 17:44:12 ID:NJU0ihj3
金属…はまずいか、樹脂製のボルトでもうまくはまればいいんだけどな
経何ミリだろなぁ
94名無しさんの野望:2011/01/18(火) 19:45:30 ID:+H9G9V3P
角が四角い机買ったよ


シフトの真ん中のやつ締めたらメリメリって音がした・・・
95名無しさんの野望:2011/01/18(火) 22:06:58 ID:NJU0ihj3
どんだけ締めたんだよ!w
次からは間違えずに定位置にセット出来そうではあるが…
96名無しさんの野望:2011/01/18(火) 22:58:08 ID:+H9G9V3P
>>95
そこには薄板しかなかったんだよ
97名無しさんの野望:2011/01/19(水) 13:26:15 ID:9ZhoXqqb
ここではマイナーなGTFPだが、ボタンの多さという点では最優秀だぞ
おれはハンドルを付けたり外したりが面倒なので、プロファイラーに
IEやFireFoxやGomPを登録してショートカットを割り当てて、ハンドル常設で
使用してる、机は普通のパソコンラックだw キーボードの位置が遠いまま
なのでチャットができないけど最近はオンゲーはやらないので困らない。
98名無しさんの野望:2011/01/19(水) 14:37:46 ID:Pk713g7F
わざわざそんな産廃使わなくても
G25とUSBパッドばらして作ったスイッチボックスでもありゃいいじゃん
99名無しさんの野望:2011/01/20(木) 12:07:49 ID:apDXUwCG
G27がロジクールストアで販売終了になってるけども
もう再入荷とかはない、ってことなのかな?
100名無しさんの野望:2011/01/20(木) 18:26:37 ID:MZNPycC7
101名無しさんの野望:2011/01/20(木) 20:15:12 ID:MIBw4xsw
>>99
だったらアークで買った方がいいよ。
こっちは半年だけどGENOってとこよりは保証期間長い。
ttp://www.ark-pc.co.jp/
102名無しさんの野望:2011/01/20(木) 20:17:15 ID:Xa0JTpr7
なんで輸入もんしかねぇんだよぉ
103名無しさんの野望:2011/01/20(木) 20:33:14 ID:ojpCDkRE
レース物の日陰具合がわかる仕打ちだな、毎回思うけど
104名無しさんの野望:2011/01/20(木) 21:13:24 ID:zdWgjvO9
国産なんてあるの?
105名無しさんの野望:2011/01/20(木) 21:58:43 ID:mKlgeNzL
frex
106名無しさんの野望:2011/01/20(木) 23:08:45 ID:ojpCDkRE
あとはロジクールストアで売ってる分がいわば国内品ってことだな
107名無しさんの野望:2011/01/22(土) 02:37:43 ID:BpS9zXWv
G27使用中です
ドライバなんですが 最新の5.10.127ではなく
もっと前のドライバが手に入る所あるでしょうか?
どうも今のドライバ 合わない
108名無しさんの野望:2011/01/22(土) 05:34:00 ID:o1ZBqKEl
109名無しさんの野望:2011/01/22(土) 19:53:11 ID:BpS9zXWv
あるがとうございます
やはりドライバによって微妙に差がありますね
助かりました
110名無しさんの野望:2011/01/24(月) 11:17:58 ID:nfFd5wKF
G27がXbox360で動くコンバーター開発中ムービー
http://www.youtube.com/watch?v=jN4GBK-slw0
111名無しさんの野望:2011/01/24(月) 16:19:16 ID:JFi7W0T/
もう売ってるみたいよ
FFBとか切れ角がちゃんとしてるようには思えないけど
112名無しさんの野望:2011/01/25(火) 23:51:06 ID:Ju7xh111
最近、骨董品のGTFPのハンドルセンターが走るたびに右にずれるようになってきた。
買い替え時期かのぅ・・・
113名無しさんの野望:2011/01/26(水) 13:24:42 ID:DTq9X0dJ
買い替える気になっているなら先ず分解整備とかどうでしょうね?
114名無しさんの野望:2011/01/26(水) 18:50:29 ID:jzW9BOW3
いや、ペダルは分解整備したしパドルシフトの片側のスイッチを交換したりだとか
したんだけど、もう面倒になってきたwと言うかG27欲しいだけw
115名無しさんの野望:2011/01/26(水) 23:47:41 ID:/t3dTDxa
うげっ 欲しくない!! と思いたい妻子持ち小遣い制の俺・・

ttp://www.carview.co.jp/news/3/140612/

スラストは20世紀に使ってて、耐久性に難有りの印象だった
けどこれはよさげ
116名無しさんの野望:2011/01/27(木) 01:00:44 ID:5vRE/uQY
>>115
Thrustmaster T500 RS: EXTREME Force Feedback test with PC driver
http://www.youtube.com/watch?v=IjhVBqm4Dtc

これ絶対怪我する奴いるってw
GTマーク付いてるからポリフォも訴えられるぞ。
117名無しさんの野望:2011/01/27(木) 21:41:23 ID:0BzVm0Nw
まぁ俺もドリフト初心者(実車な)の頃指痛めたことあるし、そんなもんじゃね。
リアリティがあって良い()
118名無しさんの野望:2011/01/28(金) 09:59:20 ID:SowXS661
>>116
駆動部分どうなってんだろうなぁ
個人的にはフィーリング凄い良さそうに見える
119名無しさんの野望:2011/01/28(金) 18:50:11 ID:/9hQRUWY
パドルがステアリングと一緒に回らないのが嫌
GTマークは最低だな
120名無しさんの野望:2011/01/28(金) 20:11:09 ID:tpaucLHH
ハンドル持ち替えるほど回す奴はパドルが動かない方が良いだろ
121名無しさんの野望:2011/01/28(金) 20:33:38 ID:ERqFB2ha
コイツの耐久力は殿くらいだろう…ゴクリ
122名無しさんの野望:2011/01/28(金) 20:44:55 ID:DtHLLOzt
ハンドル持ち帰る必要があるカテゴリだとパドルは固定だしな
123名無しさんの野望:2011/01/28(金) 21:04:03 ID:2D4JkFeV
持ち替えないカテゴリのほうが多いだろう
jk
124名無しさんの野望:2011/01/29(土) 02:26:14 ID:MmEfG8S7
>>122
持ち帰っちゃらめーw
125名無しさんの野望:2011/01/29(土) 16:56:24 ID:sFu9QjJ5
うちのハンドルが無くなったのは貴様のせいだなーっ!
126名無しさんの野望:2011/01/29(土) 21:05:27 ID:fAVOiru4
俺もお持ち帰りしてくれていいんだよ?
127名無しさんの野望:2011/01/29(土) 23:10:14 ID:G3dqqOLx
G25のペダルのボリューム、パーツクリーナーで洗浄後に隙間からエンピツの粉を降りかけて
てのをやってみたけど2週間以内に結構激しく震えるようになってしまう・・・
皆さんは激しく震えるようになった時はどう処置してますか?それでそれはどの位もってますか?
128名無しさんの野望:2011/01/29(土) 23:27:54 ID:rLoz1W1k
いつのまにかSimWheelカタログ落ちしてる?
129名無しさんの野望:2011/01/30(日) 04:25:06 ID:ZADIuc8D
新モデル設計中nowな感じ?
by facebook
130名無しさんの野望:2011/01/30(日) 08:14:16 ID:OgA4cF8B
VRが機械的に動く部分の洗浄がちゃんとされなければ意味がないよ。
131名無しさんの野望:2011/01/30(日) 15:37:03 ID:Tt+j6oUU
>>130
やってるつもりなんだけど、俺だけすぐおかしくなるって事は何かが間違ってるんでしょうね・・・
132名無しさんの野望:2011/01/30(日) 18:02:04 ID:xPtNxqHG
コンタクトZなんてバカなことやらない方がいいよ。
本当にそれが高性能を発揮するんなら初めからメーカーが付けてるよ。
133名無しさんの野望:2011/01/31(月) 07:11:38 ID:KEyFAycu
>>132
接点復活剤つけすぎよりは、効果はある。
134名無しさんの野望:2011/01/31(月) 07:36:01 ID:c13ZTZfk
>>132
一旦劣化してしまった接点を自力で回復させるにはいい方法なんじゃねーの
もとより永続的な効果ではないからメーカーサイドでは使われないってだけで
135名無しさんの野望:2011/01/31(月) 13:21:10 ID:bVKBCyxL
G27はエディオン系列店で年末から売られてたよ
一店舗に1から2台程だったから瞬殺されちゃたけどね…
136名無しさんの野望:2011/02/03(木) 22:12:02 ID:+OyZq6QU
ハーフアクセルとかをDXTweak2で確認した場合、
値が一定しないのはおかしいですか?値が全く
ブレないのが普通??
137名無しさんの野望:2011/02/03(木) 22:35:47 ID:ST6buQ3n
細かくブルブルしてるのはボリュームがおかしくなってる
138名無しさんの野望:2011/02/03(木) 22:44:09 ID:+OyZq6QU
>>137
おかしくなってるんだ・・・orz
139名無しさんの野望:2011/02/04(金) 01:41:54 ID:7UHqL0OP
おいいい
G27売ってねぇーー
140名無しさんの野望:2011/02/04(金) 14:30:06 ID:oXdQqY35
>>137
ACアダプタの出力が安定していない場合もブルブルするよ。
一度AC電源チェックもお勧めします。
141名無しさんの野望:2011/02/04(金) 19:38:23 ID:YlrMjvct
なんとかくんとリンクしてる。
142名無しさんの野望:2011/02/04(金) 22:31:20 ID:Edks9Sp2
>>140
点検してみたけど症状変わらずでした・・・orz
143142:2011/02/05(土) 00:58:52 ID:zTMGtgOr
もしよかったらボリュームに不具合出た事のある先輩達のボリューム
の洗浄の仕方をちょっとだけ詳細に教えてくれないだろうか
パーツクリーナーをボリュームのすきまの部分にブッシュー!
って吹き付けてるんだよね?
なんで俺のだけ細かくブルブルするんだ?丁寧にやってんのに・・・orz
144名無しさんの野望:2011/02/05(土) 01:03:43 ID:bLIxeko3
爪楊枝で埃とってKURE 5-56流し込んで戻した
今の所1年以上再発してない
145名無しさんの野望:2011/02/05(土) 01:15:54 ID:TE8Ykpl5
>>143
とりだしてグリグリやってもとに戻しただけで治ったよ
すぐ再発したけど
146142:2011/02/05(土) 02:23:46 ID:zTMGtgOr
>>144
再発無いのはすごいですね!微妙に危険っぽい気もするけど・・・w
参考にさせていただきます!
>>145
意味ないじゃないですか・・・
147名無しさんの野望:2011/02/05(土) 03:41:20 ID:GxNqFucF
>>112です。
おれもアクセル側がプルプルしてたけど
バラしてパ-^ツクリーナー噴いてフキフキしてから
再発していない。
ついでにハンドルのセンターも分解整備で見事に直ったw
148名無しさんの野望:2011/02/07(月) 01:02:19 ID:5X8ZUyX7
Leo Bodnarのサイトが見れない
149名無しさんの野望:2011/02/07(月) 01:49:40 ID:jfea455E
>>147
どこを吹いたの?
150名無しさんの野望:2011/02/07(月) 02:05:21 ID:DT5XcHAZ
>>149
ボリュームコントロールの接点
パーツクリーナーを噴き付けて布で汚れを拭き取った

ハンドル側は、センサー部を同じ方法で・・・
直らなくてwもう一回ばらして歯車側を丁寧に(網目に埃が入り込んだら元も子もないので)
布は使わずにパーツクリーナーとエアー(口でフゥーフゥーw)で
見事に直って今のところ再発も無く快調
151名無しさんの野望:2011/02/07(月) 02:12:30 ID:jfea455E
ハンダ付けされてる部分拭いても意味ないんじゃ
152名無しさんの野望:2011/02/07(月) 06:39:12 ID:W2q/nL0e
>>151
ボリュームの接点っていうのは半田付けされてる外装じゃくて、ボリューム
内部の可変抵抗の円形の金属板の事を言ってるんだと思う。
153名無しさんの野望:2011/02/07(月) 22:02:04 ID:YaNqoG0G
じゃばじゃば洗い流すつもりで吹いちゃっていいのかな?
154名無しさんの野望:2011/02/08(火) 00:34:17 ID:RqDEqdMW
スレの流れを切って悪いのですが、ヘルプお願いします。

PCでG25を使っています。
久々にドライバの更新を行ったのですが、ゲームコントローラーのプロパティの画面で各種動作の確認ができるわけですが、各ボタンやシフト操作をしたときの音が出なくなっていました。
確認音がないとちょっと不便なので以前のように音を出したいのですが、方法がわかりません。

よろしくお願いします。
155名無しさんの野望:2011/02/08(火) 08:05:53 ID:vEhTIBX9
>>154
俺もこの前ロジテックのドライバソフトのロールバックやったよ。
ただ単に今入ってるのをアンインストールしてから古いのを入れても上手く入ってくれないから、
レジストリでひたすら“logitech”または“logicool”の文字検索をして該当するレジストリファイル
を全部削除する。
その後再起動をして古いドライバをインストールし、インストール中の指示通りにG25を繋げば元に戻るよ。

基本的にロジテック関係のレジストリを削除してもWindowsには悪影響がないみたいだよ。
156名無しさんの野望:2011/02/08(火) 20:42:50 ID:SYzbWgLC
>>155
ありがとうございます。
無事に直りました!
157名無しさんの野望:2011/02/09(水) 15:20:11 ID:lfT6TMSF
>>143
抵抗器をバラして接点部分をパーツクリーナーと綿棒またはティッシュで拭く。
ラジオペンチやマイナスドライバーがあれば簡単だ。
158名無しさんの野望:2011/02/09(水) 23:42:45 ID:/wToQFcJ
>>157
アドバイスサンクスです!
結果から言うと友人に直してもらいました・・・
ギアの噛み合わせがおかしかったということでした
前に騒音防止の為のフェルトを貼ったんだけど、その時組み立てる時におかしくしてしまったんだと思います・・・orz
お騒がせしてしまい、すみませんでした・・・
159名無しさんの野望:2011/02/12(土) 18:45:52 ID:BT65n+Oy
G25もペダルボリューム不具合くるんだね。
1年ぶりに来たが、まだシフト改良パーツ(非公式)はかずくんMODだけ?
160名無しさんの野望:2011/02/13(日) 13:41:46 ID:AjV/KHpf
>>159
そのMODも、G25発売当初から導入してる人で今なお正常動作してる人っているのかね
161159:2011/02/13(日) 23:05:49 ID:YJ1ViS9Z
俺はあのMODのおかげで仕組み知ることができたからなぁ。DIYの世界なんだから正常動作も何もないっしょ。
組むのはユーザーなんだから。締め付けトルクも知らないドシロートが組んだら絶対壊す。
162名無しさんの野望:2011/02/14(月) 03:49:25 ID:gMTGtWbY
>>161
締め付けトルクって言っても勘だよね。
163名無しさんの野望:2011/02/14(月) 22:20:59 ID:60QMdZY+
その経験が大事なんじゃん。
私あんまり機械触ったことなかったけどMOD組めました!!って
えぇぇぇ・・ってなる
164名無しさんの野望:2011/02/15(火) 00:05:53 ID:fmWYVdHv
>>162
こういう工具使ってるのかも知れんよ
ttp://tohnichi.jp/product/td.html
165名無しさんの野望:2011/02/15(火) 13:48:17 ID:i++3Xktr
手ルクレンチなめんな
166名無しさんの野望:2011/02/15(火) 16:39:26 ID:a2VQs2Zq
ラジコンカーでも組み立てた経験がない限り、程良い締め付け加減なんて学べないと思うな。
プラスチック同士の締め付けが強すぎてふたの方のプラスチックが徐々に割れてきたとかそう
いう経験がないと。
俺がやってる締め付け加減は回してる最中に一回固くなって止まったら、少し緩めてもう一度
ネジが止まるとこまで絞めるって感じ。
あと、プラスチックは毎回ネジの溝を作る絞め方をしてたらいつか溝が駄目になってネジが
遊んでしまうので、最初にネジが付いてた個所の場合はネジを左回ししてネジの溝にはめてから
回してる。
167名無しさんの野望:2011/02/16(水) 09:11:12 ID:q/glrcPg
通常のボルト、ナットは規定の締め付けトルクの推奨値があるが、プラスチック+タッピングネジの場合は素材やねじ込む場所の形状の違いで難しい面があるよね。
このへん、タミヤのRCカー組み立てで、タッピングネジを多用しているから、何度か失敗することで勘所を会得できるけど、確かにまったくの初心者には難しいかも?
168名無しさんの野望:2011/02/16(水) 17:41:15 ID:Kzg4DKPF
ミニ四駆のフロントローラー付け直し程度の経験で十分かと
169名無しさんの野望:2011/02/17(木) 12:00:02 ID:wZQWgO6V
昨日こらえ切れず、TDU2のために米amazonでG27をポチッてしまった。
今朝には発送のメールが来てた。

あとは転送業者からの連絡待ち。
+(0゚・∀・) + ワクテカ +
170名無しさんの野望:2011/02/17(木) 12:17:28 ID:IjdwjQE+
>>169
無駄なことしたね
FFB全然ないよ
171名無しさんの野望:2011/02/17(木) 12:28:54 ID:zV7DEojD
FFBが効かないバグって1だけじゃなく2にもあるの!?
172名無しさんの野望:2011/02/24(木) 18:47:38.60 ID:B/Dg28LM
TDU2のFFBは、なしです。
レブリミット近くでハンドルが震えるのと、オフロードでわずかに振動するだけです。
前輪のサイドスラストの横Gとか一切なしです。
DFGTとG27で確認しました。
173名無しさんの野望:2011/02/25(金) 07:19:57.96 ID:5C6LffUp
ForceFeedback Racing Wheel Buyers Guide for PS3 & PC
ttp://www.youtube.com/watch?v=b-eYcSNWVns&feature=player_embedded

何時もの様に、お姉さんに気を取られていちゃダメだよw
174名無しさんの野望:2011/02/25(金) 20:32:07.08 ID:BFpcKON1
TDU2をG25でやってるがハンドルが重くはなるけど
いろいろバックすべき振動はないな
パワステみたいな物だと思って一応納得してる
175名無しさんの野望:2011/02/25(金) 23:38:02.86 ID:LMPpa4wC
>>173お姉さんには気を取られないが
胸に付いてる物体に気を取られる
176名無しさんの野望:2011/02/26(土) 20:19:32.20 ID:4oTpXRRk
>>173
俺、字幕が無いと何て言ってるのかさっぱり分からん。(笑)
177名無しさんの野望:2011/02/27(日) 16:21:59.84 ID:bvIWSUAk
ヘレスを走れるゲームありませんか?
178名無しさんの野望:2011/02/27(日) 19:42:09.62 ID:/Y7g46K8
何故ここで聞く?
179名無しさんの野望:2011/02/27(日) 22:28:42.66 ID:Rry6gu6S
ロジってマジダメだな
G27でさえもう終了とか
180名無しさんの野望:2011/02/27(日) 23:13:02.96 ID:i4IF2mOj
>>179
確定してない事を書き込んでんじゃねーよ
手持ちのG27売りたいからって、いいかげんにしとけよ転売屋
あっちのスレから出てくんじゃねーよ
181名無しさんの野望:2011/02/28(月) 01:02:54.48 ID:sLVw/qvn
輸入版G27だって言ってみれば転売だし、転売行為が全て悪質とは言い切れない。
俺だって北米版のG27を日本の某ショップで少し高かったが、ありがたがって買ったよ。
182名無しさんの野望:2011/02/28(月) 01:28:00.69 ID:WxVf6Z+p
転売行為を批判してるわけじゃないだろ
183名無しさんの野望:2011/02/28(月) 06:53:10.86 ID:nBdR2cnk
>>180
その辺で普通に買えなきゃ終了と同じだろ
たった3ヶ月で買えないってのがな
184名無しさんの野望:2011/02/28(月) 10:06:02.14 ID:J1zUEhBb
日本ロジは文字通り生産も販売も終了してるのでなにを今更だよな
ハンコンなんてニッチ市場物でさらに輸入品とくれば入手に苦労するのは当たり前
185名無しさんの野望:2011/03/04(金) 14:01:48.74 ID:ddVmIRRn
F1のステアリングについてそうなかっこいいボタンやノブが通販で買える店をおしえてください
186名無しさんの野望:2011/03/04(金) 17:27:58.39 ID:nHXgsqRf
秋月電子とか共立エレショップとかのパーツ屋なり
ギャレットオーディオみたいな楽器パーツ屋なりいろいろ探してみれば?
187名無しさんの野望:2011/03/04(金) 17:35:52.41 ID:ddVmIRRn
ありがとうございます
そのあたりは既に見ましたが、ギャレットのノブ以外はいまいちでした
ボタンはどこももっさいのしかなかったです
188名無しさんの野望:2011/03/04(金) 18:23:30.28 ID:nHXgsqRf
基本的にもっさいボタンだったような気がするけども
適当に自作とかは考えてないの?
189名無しさんの野望:2011/03/05(土) 13:53:01.49 ID:B34hqjI7
ttp://f1-gate.com/ferrari/f60_steering.html

照光式カラースイッチとかスイッチノブの組み合わせだね
本物は耐久力考えてるのかもしれないけど、自作なら作り手のセンス次第だ
190名無しさんの野望:2011/03/05(土) 16:59:56.36 ID:0a9BFJlz
>ロジってマジダメだな
>G27でさえもう終了とか

この情報間違ってる。
こいつ悪質。
ロジクル公式でまだ椅子付き売ってる。
売り切れてない。
191名無しさんの野望:2011/03/05(土) 17:47:53.86 ID:EJpOWlp+
G27はアメリカは3月中旬に
大量に出回るような感じですね
そのロットが日本にも大量投入な
感じでしょうかね
192名無しさんの野望:2011/03/06(日) 19:43:49.00 ID:TGa6/NJM
>>190
抱き合わせを買えって事か?
193名無しさんの野望:2011/03/07(月) 18:46:01.29 ID:0Poykac1
>>192
俺を抱いてからにしろよ
194名無しさんの野望:2011/03/07(月) 22:46:57.51 ID:bhXa5QHO
>>192
そう。
他のがいらなかったら売っちゃえばいい。
ちなみに俺はG25・G27は北米・国内版それぞれ一台ずつの計4台。あと椅子(プレイシートGT・シフトアダプタ)も持ってる。まだ組み立ててないけど。
最近かなりの変態コレクターになってきた気がします。
195名無しさんの野望:2011/03/07(月) 23:33:35.87 ID:asaA6K70
G25を使用しているのですが、USB挿すとハンドルがビクッとなってそれ以降動きません・・・
シフト部分のLEDは速めの点滅をしています。
この症状はどういった時に起こる物で、解決策などあるのでしょうか?
ありましたら教えてください。
196名無しさんの野望:2011/03/08(火) 01:09:43.35 ID:eWvfnZzQ
>>195
ロジテックのソフトウェアはちゃんと入ってる?
windowsのゲームデバイスではちゃんと認識されてる?
以前はちゃんと使えてたの?
197名無しさんの野望:2011/03/08(火) 01:21:41.39 ID:i4P0cGEK
>>196
ドライバはG25だと認識してくれています。昨日まで使用しておりました。

今日ステアセンターズレを>>31さんや同じ症状が出た方のブログを参考に
治しておりました。
それまでは通常通りに使っていたので、修理時に何かしてしまったのでは・・・(汗)
と思っております・・・
初めての事で動揺しており文章が可笑しくなっているのはお許しください。
198名無しさんの野望:2011/03/08(火) 07:35:30.62 ID:XgbWrOmg
>>197
分解修理の後ですか…
であれば組み付け失敗してる可能性もあるので
下手にあれこれ動かさないで、もう一度開けてみた方が良いかも
ケーブル挟んで断線とかあるかもしれませんし
199名無しさんの野望:2011/03/08(火) 08:37:02.82 ID:hnYd2ZcV
素直に職人に修理頼んだほうが早いかも?
(あれこれ触ってより深刻になる可能性もある。)
200名無しさんの野望:2011/03/08(火) 09:07:05.07 ID:XgbWrOmg
あとは、差し込むUSB端子変えたり(メインボード直付けのやつ)
デバイスとロジクールのアプリ削除して再度入れ直しとか
基本的なところも確認してみては?
201名無しさんの野望:2011/03/08(火) 20:06:59.79 ID:i4P0cGEK
>>198さん >>199さん >200さん
レスありがとうございます。
USB差込口変えて、ドライバ再インストールしましたがダメでした(汗)
なので、>>198さんのアドバイスを頂いた通り、もう一度開けてみましたら
ズレが発生するギアの部分が基盤の穴から片寄っており、基盤に当たっている
という症状が確認できました。
再度分解し、位置を中心に調整したところ無事復活しました!
組み込んだ後の確認を怠っていたのがいけなかったみたいです・・・。

今回アドバイス頂いたお三方には大変お世話になりました。
ありがとうございました! 長文失礼致しました。
202名無しさんの野望:2011/03/09(水) 15:10:06.21 ID:MZJxrrUO
たいしたこと無くてよかったね
無事でなによりだ
203名無しさんの野望:2011/03/10(木) 06:56:58.09 ID:V0T7OHEu
>>201
自己解決、GJ!
204名無しさんの野望:2011/03/10(木) 20:40:05.51 ID:CVb9hWnc
>>201
よかったよかった。
205名無しさんの野望:2011/03/15(火) 21:48:40.10 ID:iVAMu0Fy
SimWHEEL TypeG って普及モデル?
(T500RSに対抗?GT5対応?)
情報求む!
206名無しさんの野望:2011/03/16(水) 06:21:44.90 ID:A3wFQ1Ua
G25とG27の基盤に繋げて動作するSimWHEELのメカ部分の
ユニットみたい。という事で結果GT5でも動くっていう事じゃないかと
facebook FREX で開発状況上げてる模様
HシフトのG25 G27に繋げるタイプも出す予定との情報アリ
207名無しさんの野望:2011/03/16(水) 13:43:27.65 ID:Z53PwVNV
>>206
情報サンクス。
ということは、製品(完成品)としての位置づけでなく、キットということだね。
DIYは気にしないから、逆の見方をすれば魅力的だな。
208名無しさんの野望:2011/03/17(木) 18:41:05.89 ID:cyLZvq1e
G25のシーケンシャルシフトのフィールに満足出来ないのでFREXのShift+を導入しようかと思ってるのですが
今ならShift+とUSB 3B+1A controllerってやつ買えばいいのかな?
過去ログ見るとG25のパドルシフトに配線噛ませるとかあったけど、なるべくなら分解したくないので
Shift+ → USB 3B+1A controller → USB → PC で後はゲーム内のボタン割り当てして認識してくれるなら
買うんだけど・・・
主にやるゲームはrFactor、iRacingです。

USB 3B+1A controller
ttp://frex.xsrv.jp/gpshop/catalog/product_info.php?products_id=141

こういったデバイス関係はあんまり詳しくないんでどなたか回答してくれると助かります。
209名無しさんの野望:2011/03/17(木) 20:20:19.94 ID:O4OnBPpJ
>>208
基本的に問題ない。
無理にそのコントローラーを買わなくても安い市販のUSBパッドを分解してボタン信号にパラレルに接続すればOK。
PCの場合デバイスを複数サポートするソフトが多い。

まぁ、PS3は無理ですけど...。

ただし、Shift+は、フィーリングに関して個人差があるけど、固定をしっかりしないと満足に動かせないよ。
210名無しさんの野望:2011/03/17(木) 20:45:28.62 ID:cyLZvq1e
回答ありがとうございました。
問題なく使えるとのことなので購入してみます。
211名無しさんの野望:2011/03/23(水) 23:26:57.10 ID:ilWGGWEG
ほす
212名無しさんの野望:2011/03/24(木) 19:21:06.73 ID:6fUStWDP
秋葉のヨドにT500来てたで
箱でけぇ…重いから店員を呼んでくださいとな
さすがにデモ機は無かった
213名無しさんの野望:2011/03/25(金) 10:48:24.78 ID:SjeRgfCc
G27買ったんだけど、シフトの節度感に満足できないし、サイドブレーキないから
6MTシフトとサイドブレーキ(アナログ)を普通のUSBコントローラから自作しようと思ってるんだけど
結構難しい?
214名無しさんの野望:2011/03/25(金) 10:52:04.45 ID:+SxdX5gh
FREXから新しいHshiftでたね
215名無しさんの野望:2011/03/25(金) 10:53:15.29 ID:ltR9IS30
>>213
フライトシム用のジョイスティックをシフトレバー化するソフトがなかったっけか
216名無しさんの野望:2011/03/25(金) 11:25:33.56 ID:jN0eERxl
>>214
ショッピングカートの部品リスト見たらボールプランジャー強くなったみたい
http://www.youtube.com/watch?v=8VNCUYOKXjE
217名無しさんの野望:2011/03/25(金) 19:24:39.29 ID:YBbaBQ+w
秋葉ヨドのT500RS、通電無しだけど設置してあった
意外にアクセルとクラッチがふわふわなんだか調整できるんかな?
ハンドルの握りはあまり凹凸なしで滑らせるには良いかも
218名無しさんの野望:2011/03/25(金) 20:02:27.69 ID:z2IAalCW
>>214
これって、シフトの基盤にコネクタ差し込んで動くらしいけど、シフトはともかくボタンを使いたいときはどうすんだ?
ましてや、G27はいいが、G25はシーケンシャルモードはなくなってしまう。

ところでFrexのこのシフト、ニュートラルの「ブラブラ」は解決したのか?
219名無しさんの野望:2011/03/26(土) 06:38:40.30 ID:OWuhITDE
>>218
ボタンと基盤の部分を近くに持ってくるとか
シーケンシャルはShift+をメインの基盤につなぐとパドルと共通になるらしいわ
220名無しさんの野望:2011/03/27(日) 06:36:06.20 ID:kVYwK/mC
Xbox360のハンコンって、PCでも使えるの?何かコンバータとかドライバとか入れればOK?
http://www.amazon.co.jp/Xbox-360-%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9-%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB/dp/B00111NUJA
221名無しさんの野望:2011/03/27(日) 11:59:22.95 ID:gImUpsTn
222220:2011/03/27(日) 15:14:19.34 ID:kVYwK/mC
>>221
ありがとう試してみる。
223名無しさんの野望:2011/03/28(月) 00:47:31.81 ID:a0hSmArD
G25のペダル部分のボリュームってどうやって外すのですか?
調子悪いんで外したうえで掃除をと思ったんだけど、どうやって外せばいいのか
分からなかったよ・・・
まあ俺みたいな素人が外したところで再び付けられるのかが非常に疑問ではあるのだけど・・・w
224名無しさんの野望:2011/03/28(月) 01:00:50.55 ID:xspGgaLX
先人の経験からいただいて参考に…ボリューム自体外して、となると大変そうですけど
ttp://www.pushpushpush.net/archives/2008/11/22135555.php
ttp://www.pushpushpush.net/archives/2008/03/08144433.php

225名無しさんの野望:2011/03/28(月) 01:10:27.58 ID:a0hSmArD
>>224
さんくす。紹介していただいたサイトも過去にもちろん参考にさせていただいてます。
それで使ってたんだけどまたまた調子悪くなったんで、一回ボリュウム自体を外して徹底的に洗浄してみようかと思って・・・
それに調子悪くなるまでの期間がすげえ短いので、もしかしたらボリュウム自体がおかしくなってる可能性もあるかなと思って・・・
226名無しさんの野望:2011/03/28(月) 05:59:39.33 ID:mim+q0aG
>>223
某SNSより転載:
ttp://userimg.teacup.com/userimg/8011.teacup.com/yamadataro/img/bbs/0000254.jpg
------------
ご存知の通り、一連のロジクール(ロジテック)製ハンコン付属のペダルの踏み込み量の検出はペダルに連動したVRの抵抗値の変化量を利用している。
このVR、使い込んで行くと抵抗体の表面が荒れスムーズな変化ができなくなる場合がある。
これを防止、再発予防にはVR内部のクリーニングが基本。

手軽な方法として「接点復活剤」「CRC5-56」を使う人がいるが、個人的にはお勧めしない。
むしろNGと思っている。
これらは確かに接点が復活するが、液には粘性があるため余計なホコリ、汚れを寄せ付けやすく、余計に表面を削る結果となり、再発もしくは悪化する傾向がある。

簡単確実なのが、パーツクリーナーで汚れを洗い流す方法だ。
ホームセンターでは結構な量のスプレー缶が安価に売っている。

更に安定した効果や、根本的な抵抗体の表面の「荒れ」を直す方法がある。
簡単に言ってしまうと、表面を研磨することだ。
ただし、通常のサンドペーパーを使うと一気に削ってしまうことになり当然NG。
こんなときに威力を発揮するのが「コンタクトR」だ。
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higaax08.html#080209

この方法で表面を滑らかにして更に「コンタクZ」処理をほどこせば完璧だ。
コンタクRはVRを完全分解する必要性があるのでご注意を。
---------------
以上、参考まで
227223:2011/03/28(月) 22:22:19.05 ID:a0hSmArD
>>226
コンタクトR!そういうのもあるんでスね。分解図もありがたいです。
参考になります〜。ありがとうございます。
228名無しさんの野望:2011/03/29(火) 02:52:07.85 ID:P5KUqMag
コンタクトZは知ってたがRってのは初耳だったわw
229名無しさんの野望:2011/03/29(火) 06:00:23.03 ID:4jmqnMEy
Rってレシートって意味?
230名無しさんの野望:2011/03/31(木) 01:14:55.79 ID:a7hoYlRQ
G25のペダルの方なんだけど、ポン付け出来るポテンショメータ、どこかに売ってませんかね・・・
もし売ってる所を知ってる人居ましたら是非教えてほしいです
231名無しさんの野望:2011/03/31(木) 03:30:34.47 ID:eQngdhfk
>>230
http://www.thesimshop.com/
これはどうかな、使えるかな
232名無しさんの野望:2011/03/31(木) 07:04:43.79 ID:IygKBtCM
>>231
だぁ〜、日本で売ってないじゃん。
個人輸入?
233名無しさんの野望:2011/03/31(木) 17:52:54.81 ID:a7hoYlRQ
>>231
サンクスです!バッチリですねこれ!
あるところにはあるんですね。
海外通販とかやった事が無いからまず買い方を勉強しなきゃ・・・
234名無しさんの野望:2011/04/02(土) 11:43:47.04 ID:uWILvwb+
有志を募ってまとめて通販してくれる猛者はいないのかなぁ〜。
235名無しさんの野望:2011/04/08(金) 02:59:47.47 ID:DU8c9lBG
既出かもしれんが、プレイシートGTって股の所の棒が直接椅子に繋がってるから
ハンコンの振動がケツに伝わっていい感じで感動した。
236名無しさんの野望:2011/04/08(金) 15:37:26.20 ID:e74D+xCb
わかる。
俺もそれでケツの快感に目覚めた。
あの棒を尻穴に入れてプレイしたいよね。
237名無しさんの野望:2011/04/08(金) 19:02:15.45 ID:1ZhDNyLR
帰って、どうぞ
238名無しさんの野望:2011/04/09(土) 05:00:22.49 ID:1jhsSoYU
>>235-236
そんなおまいらにButtkickerオヌヌメ
たぶん走行中にエクスタシー達せれると思うぞ
239名無しさんの野望:2011/04/09(土) 11:03:20.03 ID:clUSOqH2
>>238
レビュー見ましたが振動良さそうですな〜
住まいによっつは騒音対策も大変そうですけど
それ以上の満足感ありそう
240名無しさんの野望:2011/04/09(土) 20:23:47.11 ID:1jhsSoYU
うん、アナル的な意味だけじゃなくてマジで最高のデバイスだよ>Buttkicker

俺はアキバのArcで実体験したあと勢い余って米Amazonから直輸入しちゃって(本体価格とほぼ同じ送料かかった…)
後から国内でもっと安く買える店見つけたが後悔はしていないっwww
241名無しさんの野望:2011/04/11(月) 20:03:16.36 ID:q8A2bBc7
>>238
興味深い情報の提供ありがとう。
俺もButtKickerについて良く調べてみた。
前にPC版RBRのスレでButtKickerについてレポートしてる人が居たから、音声信号を振動に変換する機器だという事はなんとなく知ってたんだけど、ゲーム用に作られた製品がある事は知らなかったです。
欲を言えば、ハンコンの振動と同じ動作をする機器の方が僕は良いと思いました。

一応参考で、 ButtKicker Gamer について。
ttp://www.4gamer.net/review/buttkicker_gamer/buttkicker_gamer.shtml
242名無しさんの野望:2011/04/12(火) 03:31:13.92 ID:rDnjoOWO
>>241
> ハンコンの振動と同じ動作をする機器

そういうのがあればまあ理想なんだけどね〜
でもゲームってだいたい操作に応じた音が出てるし、実際使ってみればきっと充分満足できると思うよ
243名無しさんの野望:2011/04/12(火) 12:02:59.26 ID:VoMolt1h
床に防音防震コルク板と防音マットひけば床からの振動は大丈夫かな?
後は機械自体の動作音だなぁ…
アマゾンで扱いあったけど、いまはGAMER2になってるから輸入代行か転送頼むのが吉か
244名無しさんの野望:2011/04/12(火) 12:23:46.45 ID:rDnjoOWO
国内でも通販してる店あるよ、多分輸入より安いのでは
ttp://www.game-f.co.jp/shopping/gen_meisai.html?pno=81198
245名無しさんの野望:2011/04/12(火) 15:12:56.84 ID:VoMolt1h
>>244
教えてくれてありがとう!当たってみますね、これは安い
…ってグロウアップジャパン? 元ユーザーズサイドの所でしょうか?
246名無しさんの野望:2011/04/13(水) 01:59:43.12 ID:io6WS5bc
>>244
こら〜〜、金も無いのにポチってしまったじゃないか・・・・
有難う。
247名無しさんの野望:2011/04/13(水) 18:49:42.00 ID:A4M0mKeA
二週間くらい一汁一菜でも満足だろ?w
着いたらレポよろ
248名無しさんの野望:2011/04/16(土) 07:04:50.46 ID:+9D/UBPs
Lightning SST

ttp://www.sim-gear.com/794354.html

これ使ってる人いますかね?
249248:2011/04/19(火) 21:17:11.11 ID:SS6N/2G8
使ってる人いないか 少なそうですね
ポルコンのシフターは固定しにくいし どうも気に入らないので
ポチってみたw


250名無しさんの野望:2011/04/19(火) 22:34:52.22 ID:aNpYyq5G
>>249
お!俺も前からその商品気になってた
レビュー頼んだ!
251名無しさんの野望:2011/04/20(水) 07:16:36.55 ID:mA3w1lR2
>>248
某シムの海外フォーラムでそれなりに話題にあがるねSST。
あまり悪い評判は聞かないような。

日本じゃマイナーなメーカーは他にもTSWがあるね
http://thomas-superwheel.com/tswsite/index.php?option=com_virtuemart&Itemid=11
252名無しさんの野望:2011/04/22(金) 10:45:54.10 ID:ZeeRty/W
Frex SimWhell G が出たらしいけど、正直高いよ〜。
253名無しさんの野望:2011/04/22(金) 20:33:50.64 ID:C0dHioY4
ちょっと期待してたがダメだこりゃ
254248:2011/04/22(金) 22:17:04.53 ID:+B9+Gaid
Lightning SSTが到着したのでiracingにて少し試しました。
8ギアポジションということもあり 3速に入れるときに5速になったりしてミスをしたりしましたが
慣れれば問題ないです。
自分的にはLightning SSTは全然ありです。シフトチェンジもスムーズにできますし
音は少しカチカチいいますが 気にならないです。
現在 プレイシートへ固定していますが 両面テープと結束バンドでガッチリ固定できました。
ポルコンシフターがプレイシートへの固定がうまくできなかったので それだけですごく満足ですね。
購入価格は送料いれて22000円ほどになりますが 今のところ後悔はないです。
ちなみに注文してから到着するまで1週間ほどで届きました。
現在使用中のシフターに満足していない人なら試すのもありかな
255248:2011/04/22(金) 22:28:30.15 ID:+B9+Gaid
256名無しさんの野望:2011/04/22(金) 22:36:03.96 ID:uYbzCdn2
>プレイシートへの固定がうまくできなかったので それだけですごく満足ですね。

不覚にも笑ってしまったw
満足ポイントはそこかよ!みたいなw

Frexのシフターもそうだったんだが、8速だとシフトミスしやすいのがなぁ
FFB付きで手堅く6速シフター出せば売れると思うんだが、どこか作らないかね
257248:2011/04/22(金) 23:54:25.19 ID:+B9+Gaid
>>256
机に固定できない環境なんで プレイシートへの固定は重要ポイントだったんですよw

>8速だとシフトミスしやすいのがなぁ

たしかにミスはしやすいかもしれませんね〜
慣れれば大丈夫だと思うけど やっぱり6速と比べるとミスは多いですね
258名無しさんの野望:2011/04/23(土) 00:29:36.62 ID:3/gurA46
>>257
G25でかずくんMOD使用してるんだけどそれと比較するとどんな感じ?
もっと重くなるの?
259名無しさんの野望:2011/04/23(土) 02:28:19.58 ID:cm43LipJ
>>258
かずくんMODは使用したことないんで比較しようがないんですが
重いなと思うことはないです。
8速シフトさえ気にならなければ 特に問題はないと思います。
ただ値段が2万ほどするんで かず君MODから無理して換える必要はないかも
わたしの場合はポルコンシフターの設置方法 シフトの固さ 音などが
我慢できなくて購入したんで・・・
現在ポルコンを使用している人なら劇的な変化は感じるかも

260名無しさんの野望:2011/04/23(土) 06:07:55.34 ID:eMOrNalP
>>256 frexから出たヘルパースプリング付けたけどシフトまちがえなくなったよ
5 6が重くなって7 Rはさらに重いって、こんな日本車有るよね

SSTってYouTubeみたらやっぱりカチカチっていってるわ....
電灯のスイッチ入れてるみたいな感じみたいね
261名無しさんの野望:2011/04/23(土) 08:01:54.38 ID:TeVWJxjp
ヘルパースプリングって内蔵できなかったのかな?
感触があがったのはいいけど、見た目が...。
262名無しさんの野望:2011/04/23(土) 09:30:23.11 ID:cm43LipJ
>>260
動画ほどカチカチ音はしてないな〜
ポルコンに比べたら全然静かです。
ポルコンの乾いたようなカチカチ音ではないです。

263名無しさんの野望:2011/04/23(土) 10:36:39.76 ID:oolo+5qV
>>255
なんかブラブラ感満載って感じですね。
264名無しさんの野望:2011/04/27(水) 00:32:35.11 ID:K29sWu4v

SST 俺も試しに買ってみた。
8速が心配だったけど、全く問題なくできてるよ
ギヤも入りやすいし、音も気にならないよ
ぶらぶらはこんなもんじゃないかな
まぁ FREXより安いし 今は満足してる
265名無しさんの野望:2011/04/27(水) 10:59:34.67 ID:8gArnJ9U
>>264
動画を見る限り節度感のあるジョイスティックという印象がありますが、ギアに入る感触はどんなかんですか?
また、1234速は問題ないと思いますが、やはり4→5のとき引っかかったり7速に入れてしまうような感じがすます。
266名無しさんの野望:2011/04/27(水) 11:25:19.17 ID:2Wzx6qU/
SSTカチカチの中身見てみたい
267名無しさんの野望:2011/04/27(水) 22:16:03.31 ID:K29sWu4v
>>265
4→5にいれる時も問題なくできてるけど、やっぱり最終的には慣れとか好みの問題になると思います。

>ギアに入る感触はどんなかんですか?

感触と言われるとなんて表現したらいいかわかりませんw

シフトチェンジしにくいとか、そういうことは感じません。
テンションが適度に効いてて入れやすいと思います。
8速とカチカチ音平気なら、特に問題はないかな
音もそんなに大きくないですよ 
まぁ あくまでも個人的に感じたことなんで、購入考えてるなら自己責任でw
ただ 8速でも大丈夫と思うなら、悪いシフターではないと思います。



268名無しさんの野望:2011/04/27(水) 23:18:55.28 ID:6To6U37V
シフトゲートだったら8速でもいいかなぁ・・・
269名無しさんの野望:2011/04/28(木) 08:33:56.70 ID:tRa1i4CK
クラッチだけって売ってないの?
DFGTだけどやっぱりクラッチ欲しい。
270名無しさんの野望:2011/04/28(木) 09:35:13.78 ID:4lrTpQQI
>>269
別なハンコンを持っているのであれば、PCに2つのハンコンを認識させて、ペダルの割りふりをする方法もある。
USBのペダルスイッチを使いしたり、いろいろ方法はあるが、DFGTに追加していくことを考えれば、ハンコンを買い換えたほうがトータルで見れは安いかも?
271名無しさんの野望:2011/04/28(木) 09:44:50.83 ID:Nz0Hyxp2
>>269
ポルコンのCSP ならUSB 接続で独立してるよ
個人輸入しないといけないけどね
272名無しさんの野望:2011/04/28(木) 09:49:29.75 ID:Nz0Hyxp2
あぁ クラッチだけなのかw
DFGT 売って g27買えばいいんじゃない
273名無しさんの野望:2011/04/28(木) 10:15:15.68 ID:4lrTpQQI
>>271
PCで使うなら、DFGT+CPS追加も「あり」だと思う。
DFGTのペダルのほうはアクセル、ブレーキではなく、サイドブレーキ用に使うとか...。
274名無しさんの野望:2011/04/29(金) 08:27:00.84 ID:/RpWH51b
>>270
>>271
ありがとうございます
GTFP持ってるんで二つ使っていた時もありますが
ハンドル二つにペダルも二つでは邪魔だったので
速攻撤去しました。

妥当な線でG27購入がいいみたいですね。
品薄が続いてるみたいですが。
275名無しさんの野望:2011/05/06(金) 01:25:00.28 ID:RFFzFbOS
USB扇風機の風量を車速に連動させるソフトないですか?
276名無しさんの野望:2011/05/06(金) 01:54:43.83 ID:zyXA5epN
>>275
面白いじゃん!それw
277名無しさんの野望:2011/05/06(金) 03:37:36.24 ID:cirlwQWv
>>275
PHILIPSがamBXというシステムを出していて
画面に表示されてる内容に近い色でモニタの周辺を照らす装置がメインなんだけど
オプションで状況に合わせて風を送るファンもある
http://www.ambx.philips.com/en/us/Ambx_Overview.html

対応ゲームが少ないから使い物にはならないと思うけどね
278名無しさんの野望:2011/05/06(金) 08:50:43.85 ID:TwQf0Kuu
279名無しさんの野望:2011/05/06(金) 09:15:38.78 ID:0BGgFHD1
Frex SimCON のオプションとして出そうな予感。w
280名無しさんの野望:2011/05/06(金) 10:14:01.94 ID:iRZckNrN
NIXIM値上がりしてた。泣きたい。
281名無しさんの野望:2011/05/06(金) 13:00:16.72 ID:7R2gQuLP
>>278
すごいなこれw
282名無しさんの野望:2011/05/06(金) 13:26:04.71 ID:TwQf0Kuu
>>281
なんでスキンヘッドなんだよ!わかりにくいじゃないか
283275:2011/05/06(金) 16:28:06.48 ID:Mbzuf5aK
>>277 288 ありがとうございます
でもちょっと手軽にはできなさそうですね
284名無しさんの野望:2011/05/06(金) 16:55:33.36 ID:ZN5A4HAJ
>>280
めちゃめちゃ高くなってんじゃん・・・
バネとセット販売って事なのか?!
285名無しさんの野望:2011/05/06(金) 19:12:54.43 ID:iRZckNrN
>>284
クラッチバネとブレーキバネとゴムのセットのようだ。
ゴムだけ替えたいときはむりぽ
286名無しさんの野望:2011/05/06(金) 19:55:34.69 ID:ZN5A4HAJ
>>285
ゴムだけ欲しい奴はそのつどバネも買わなくちゃならないのかw
こりゃあ代替のゴム素材を探すしかないね・・・
287名無しさんの野望:2011/05/06(金) 19:57:58.11 ID:ZN5A4HAJ
あ、でもバネ良さげだけどネ!信用出来る人達そうだしネ
288名無しさんの野望:2011/05/12(木) 22:02:57.70 ID:4HigYyuw
>>231から購入した方がもし居たら教えてほしいのですが、注文してから
何日ぐらいで届きましたか?あと、3個買うとしたら総額でほぼ2000円っていう
計算になったんだけど合ってますよね大丈夫ですよね・・・・
289名無しさんの野望:2011/05/14(土) 00:26:50.67 ID:dZNzHJh2
apelectrixのModを求めてPre-Orderにてポチってみたものの
1週間以上放置というか、まったりという感じなのかレスポンスが無い・・
290名無しさんの野望:2011/05/14(土) 21:01:03.76 ID:x9UHxEzJ
海外通販だとよくあること…と思いたいよな
291名無しさんの野望:2011/05/16(月) 20:02:18.23 ID:j0MJx3Vq
>>254
亀ですみません
購入した人、関税どうでした?
最近の車は7速とか普通になってきたのでG25だと足りな〜いのが悩み
292名無しさんの野望:2011/05/16(月) 20:39:12.35 ID:HHQ5qqVB
え?今ってHゲートの7速が普通なの?
293名無しさんの野望:2011/05/16(月) 21:51:11.69 ID:WYMX6n9D
>>291
関税取られなかったですよ
294291:2011/05/17(火) 06:11:48.09 ID:1g6J5P+I
>>293
返答あり〜
295名無しさんの野望:2011/05/17(火) 17:54:50.95 ID:6lV7RZuI
>>289
連絡付いたかな?レビュー期待!
296名無しさんの野望:2011/05/18(水) 00:56:20.31 ID:3dScGlHO
>>295
待ってはいるのだが、メールが来ないので再度Pre-Orderでポチッてみた
ある程度数が纏まってから連絡するとかじゃないのかなぁと予想、で連絡も無いのではと・・
単に迷惑メールに紛れていて削除しないように注意はしているのだが

話は変わるけど、
数日前、BU0836XにG25のペダル部分の配線つくり直して繋げてみた
ブレーキ奥まで踏んでチョット緩めて踏み直した時のコントロールとか少し良くなった感じはする。
当初、繋げたらX,Yの混合の欄にアクセルとブレーキが入ってキャリブレーションが上手く出来なかったが
BU0836X側のアナログの位置を2つ分、ズラして繋げたら、3つのペダルは無事普通に動作した。
G25はブレーキのストロークが長いので、ジュラコンスペーサーかまして高さ変えていて今でも使いやすいのだけど
ロードセルというもので遊んでみたい。

それで更に調子よくなったら、iなんとかにも突入する予定
駄文失礼しました

297名無しさんの野望:2011/05/18(水) 10:41:06.69 ID:csSua3yS
「Trackir5」こんなのが有ったんだね。知らなかった。
http://www.youtube.com/watch?v=-MAcnIG2d1Y&NR=1
隣に寄って来た車を見たりとか、コーナーを曲がっている最中に先を見たいとか、
視線を変えるのにアナログスティックを設定していたけど、今一使い辛かった。
これが使えればやり易くなるとは思うけど、途中でソフトを介して、ゲームに情報を
渡していそうだから、使えるものが限られそうなか?
298名無しさんの野望:2011/05/18(水) 11:02:02.40 ID:GfAaa7C1
>>297
有名どころのソフトは大抵対応しているよ。
ただ、感度設定をちゃんとやらないと常に画面が動きまくることになる。
(とくにギャラリーはつらいかも?)

顔を動かしても目線は正面なので、慣れが必要。
どうしても違和感があって、結局3画面にしたけど...。
299名無しさんの野望:2011/05/18(水) 16:10:42.27 ID:csSua3yS
>>298
確かに普段の運転時の目の動きと違うよな。(普段 → このコントローラ)
 ・頭は殆ど動かさず、目を動かす
  → 目は正面(画面を見る)で、頭だけ動かす
所詮は狭いモニタにが限界があるんだろうな。
YouTubeとか見てると、3画面でこのコントローラ使っている人も居た。
300名無しさんの野望:2011/05/18(水) 20:57:58.92 ID:GratMSZc
>>297
もうメジャーなデバイスの一つだよ
301名無しさんの野望:2011/05/19(木) 20:13:52.95 ID:JDZZ89kC
感度低めでHMDとかどうだろう
302名無しさんの野望:2011/05/19(木) 23:04:25.58 ID:ZeCI1HRZ
SLI-Proのドライバ、SLIMax Managerの使い方がわからねぇー。
プラグインも入れた、マネージャにそのゲームの名前が出てる(つまり反応していると思われる)
で、何も表示されねー。
誰か教えて頂戴。
ゲームは rFactor、F1 2010、Dirt2。
rFactorは配布中止になったプラグインで、F1 2010はソフトの機能でとりあえず動かしてるけど、
カスタマイズしてーよ−。
303名無しさんの野望:2011/05/20(金) 01:46:33.51 ID:gF+6gTsF
>>301
あれは解像度低すぎて…
まともにゲーム出来そうなのある?
304名無しさんの野望:2011/05/20(金) 20:17:23.27 ID:WNGS43y3
>>303
SXGAの見つけたけど250万ぐらいだったw
305名無しさんの野望:2011/05/22(日) 17:11:26.30 ID:sN7J9XZD
>>296
全然駄文じゃないよ。参考になる情報だし、
>ジュラコンスペーサーかまして高さ変えていて今でも使いやすいのだけど
これも見てみたいですし。

apelectrixのModのPre-Order、多分まだ連絡来てないんだろうな・・・w
買ったとしても届くのは半年後とかな予感w
ttp://www.youtube.com/watch?v=suWhgYwEDkg&feature=related
これなんか見ると俺的には理想的、良さげ。欲しすw
306296:2011/05/22(日) 23:31:50.46 ID:JLk2Dzfi
>>305
ジュラコンスペーサーの件だが、ステンのステーとペダルの間に入れて、長めの皿ボルトで固定してるだけ
12mm位ペダル位置が高くなって、全然具合イイ

リンク先の動画は初見だ、upは1年以上前だね..
あのガタピシが改善してる事を願いたい w メールアドレス変えて後でもう一回だけポチってみよう..
307名無しさんの野望:2011/05/23(月) 01:14:01.71 ID:GKbC6wrC
>>306
画像をお願い
308305:2011/05/23(月) 18:31:46.48 ID:AeTZUT88
>>306
>ジュラコンスペーサーの件だが、ステンのステーとペダルの間に入れて、長めの皿ボルトで固定してるだけ
>12mm位ペダル位置が高くなって、全然具合イイ
なる〜。自分でジュラコンを加工できるのかな?

あの動画うpは1年以上前なんだね!気付かなかったw
ガタピシ確かに・・・。
早く連絡来るといいですね。
309名無しさんの野望:2011/05/23(月) 22:23:07.98 ID:tZbc/i0K
>>307
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1663062.jpg.html
pass:123

こんな簡単な感じの物
310名無しさんの野望:2011/05/24(火) 00:21:55.50 ID:Xkh/3/wp
>>309
ありがとうございます。
なるほどー、俺はアクセルペダルの黒いのをとってやってるけど、
あんま高さは変わらないんす。
スペーサを入れる方が調節シロもあっていいですね。
311名無しさんの野望:2011/05/26(木) 13:57:19.08 ID:aLbLCEw1
>>303
FMD250とfreetrackでやってみたけどなかなかの没入感だった。ただ画質が昔のハンディカムのファインダーみたいで目が疲れる
312名無しさんの野望:2011/05/27(金) 12:43:06.07 ID:9GNNufQx
オリンパスがHMDなんて作ってたのか>FMD250
もしかしたら遠隔医療用とかでもっと高精彩なのも出してないのかね?

しかし直近にモニタがあるとなるとやっぱ目には悪そうだよな〜
313名無しさんの野望:2011/06/02(木) 18:53:29.84 ID:jXEYVbWN
ttp://www.youtube.com/watch?v=-e4MfMt75U8
みんな色々考えてるな〜w
面白い!
314名無しさんの野望:2011/06/14(火) 14:28:05.39 ID:7C0Ow3MX
PCをWIN7.32から64にしたところ、
ロジのセットアッププログラムがインストールされなくなってしまいました。
(インストーラーは起動さるますが、何もインストールされないまま完了になってしまいましす。)
どなたか、対処法をご存じの方がいればお教え下さい。
315名無しさんの野望:2011/06/14(火) 14:37:12.36 ID:UFiAWO4O
>>314
インストーラをXP互換モードで動かしたら?
プロパティ―で互換タグにある。7x86は使ったことないから違うかも知れないけど、
XPx86でインストールしていたものが7x64でうまく動かないときは、そうしている。
316名無しさんの野望:2011/06/14(火) 14:54:04.56 ID:7C0Ow3MX
>>315
それも試してみたのですが、駄目でした。
後、管理者権限で起動もしてみたのですが。
もう、訳が解らないです。
317名無しさんの野望:2011/06/14(火) 15:16:56.30 ID:7C0Ow3MX
おはずかしい。
これ、32と64でインストーラーが別にあるみたいですね。
お騒がせしました。
318名無しさんの野望:2011/06/25(土) 15:47:58.70 ID:pG22BBI+
apelectrixのブレーキをプレオーダーした人、まだ放置されてるのかな・・・
apelectrixのHP見ると多分そうだろうな・・・
319名無しさんの野望:2011/06/25(土) 16:50:51.50 ID:pG22BBI+
ttp://www.sim-sport.net/the_perfect_pedal.html
これとか良さげですね。買っても日本に直接送ってくれるのか分からないけど・・・。
320名無しさんの野望:2011/06/26(日) 18:55:24.80 ID:DCKs41Wn
ttp://sites.google.com/site/pitiracing/
これプレオーダー始まったね
買っても日本に直接送ってくれるのか分からないけど・・・
321名無しさんの野望:2011/06/27(月) 14:14:30.43 ID:E6lcLQiv
>>319
それ、俺もってるよ。

そのまま取り付けると、めっちゃ硬い。
めいっぱいブレーキ踏めてるかどうかが分からない。
・・・とか、問題点もあるよ。
322名無しさんの野望:2011/06/28(火) 00:51:18.75 ID:PguBngpR
>>321
えええ既に持ってる方が!
動画で巨乳おねいさん手で押してるのを見てちょっと硬すぎないかな?!と
思ったんだけど、>>319の図を見るとLarge Range Adjustmentsってあったので
硬さを調整できるものだと思ってました・・・。
>>321さんは自らの工夫で硬さを克服したのかな?
超貴重なレビューありがとうございます。
323名無しさんの野望:2011/06/29(水) 18:31:43.06 ID:HOqJs9Ca
ダメになったG25のボリュームの代替品を買って取り付けたら、目いっぱい踏んだ地点で初めて認識するタイプだった・・・
アクセルとクラッチは問題ないのだが、ブレーキは手を加えてストロークを短くしてる俺・・・当然目いっぱい踏む事が出来ないのでブレーキ自体を認識しない・・・
これって対策ないよね・・・
死にたい・・・orz
324名無しさんの野望:2011/06/29(水) 18:41:41.65 ID:vJq0Yl9h
じゃあ死ねよ
325名無しさんの野望:2011/06/29(水) 19:08:10.53 ID:HOqJs9Ca
>>324
おまいiRacingとか他のスレにも書き込んでるな
なんでそんな攻撃的なんだよ?w
326名無しさんの野望:2011/06/29(水) 19:08:27.81 ID:bvqvQCZN
>>323
配線間違ってない?
捨てアドレスあげてもらえばアドバイスできるかも?
327323:2011/06/29(水) 19:44:17.35 ID:HOqJs9Ca
>>326
そういう可能性があるのですか・・・
ちなみにデフォルトに習って配線しました
ではどうかよろしくお願いしますです!
328名無しさんの野望:2011/06/29(水) 20:41:07.04 ID:tnFpPIFU
123って配線してるとしたら、321のように両端を入れ替えてみれば?
329323:2011/06/29(水) 21:35:42.65 ID:HOqJs9Ca
>>328
なるほど。それ、今からやってみます!
330名無しさんの野望:2011/06/29(水) 23:00:49.70 ID:vJq0Yl9h
>>325
気持ち悪いからさっさと死ねよ
死にたいんだろ?
331名無しさんの野望:2011/06/29(水) 23:42:10.98 ID:HOqJs9Ca
>>328
やってみたけど全開と全閉が逆になっただけでした
332名無しさんの野望:2011/06/30(木) 01:36:46.91 ID:qfyRLv8/
>>331
それで使えばいいんじゃね。
333名無しさんの野望:2011/06/30(木) 13:49:56.93 ID:sZbz3nh8
>>289
私は去年の年末にPre-Ordeして、連絡が来たのが今年の4月の初めだったよ〜
忘れた頃にメールがきたw

paypal で支払いしてから1週間程できました。

334名無しさんの野望:2011/07/01(金) 14:38:26.10 ID:3x51dc15
>>330なんでそんなに攻撃的なの?
335名無しさんの野望:2011/07/01(金) 14:50:19.24 ID:H5DtLZ6Q
脳の障害でしょ
336289:2011/07/01(金) 20:29:32.62 ID:TLlmYq7F
>>318
>>333
置物になるくらいジックリと待たせてもらうよ w
>>320
こっちの長ステーだけでも別売りして欲しいな

どちらも小額でG25を弄って遊ぶには有難い
337名無しさんの野望:2011/07/03(日) 09:45:21.43 ID:JHYEX5MV
ようつべ見てたら5画面っていうのがあった。
http://www.youtube.com/watch?v=H54zSiKZ4cc

ちょっと前3画面でPCシムやっていたが、視野の自然さにちょっとショックを受けた。
PCで5画面をやるとなると、ビデオカードがAMDしか選択肢はないのかな?
CPUのスペックもどのくらい必要なのだろうか?

今使っているのはCore2Duo+TH2GO。詳しい方アドバイスお願いします。
338名無しさんの野望:2011/07/03(日) 12:26:45.89 ID:1NYl3KZe
Eyefinity5対応の奴なら横五画面いけるみたいですねー、180度の画像が映れば凄く自然に見えますし
eyefinity6は横は最大4画面かな?しかしミニディスプレイポート5個は変換ケーブル代もバカにはなりませんねぁ

nVidiaはあまり使ってないの分かりませんが、以下のサイトを見ると
3Way-GPUで最大4枚、マザーボードGPUも入れて最大6枚の模様です
http://jp.slizone.com/object/sli_multi_monitor_jp.html#confoptions
339名無しさんの野望:2011/07/03(日) 16:15:41.70 ID:WtZw3saz
電気代と騒音覚悟の上ならnvidiaでもグラボ複数枚させば5画面いけるよw
340名無しさんの野望:2011/07/04(月) 10:41:29.43 ID:IBwrwkN8
多画面へのレスありがとうございます。

画面を増やすだけなら、カードを追加したりUSBビデオでも可能ですが、ゲームの場合、水平スパンでの認識ができないと、ゲームのパフォーマンスが出ないので、その辺の確認が難しいところです。
341名無しさんの野望:2011/07/04(月) 15:49:18.32 ID:3d5MCbiS
皆さんSLI-PROどうやって固定してますか?
簡単に装着できる専用のBOX売ってるといいのですが全然見つからない
342名無しさんの野望:2011/07/04(月) 17:25:10.12 ID:0glyYmxc
>>340
結局はゲームが対応してるかどうか、ですかね
343名無しさんの野望:2011/07/13(水) 21:08:35.77 ID:R5JDZ/TZ
MicrosoftサイドワインダープレシジョンレーシングホイールUSBが1,000円で売ってたから、
いちお公式サイト(10年も前のだが)のOS対応状況みたらXPに対応してたから衝動買い。

USB指してみたら無反応、あぁ、コンパネのゲームコントローラからいれるのか、と思ったら、
ゲームポートまたはゲームポートドライバが適切に構成されていませんって怒られる。
そらまぁゲームポートなんて今時の端末にはないけどこれUSBだから関係ないだろ…

てなわけで、一応対応OSのはずなんだけど使えない。
どうにかして使う方法はないだろうか?
344名無しさんの野望:2011/07/14(木) 00:34:25.30 ID:3eRnShVT
google検索でそれらしいのがTOPでヒットするけどそれで動くんじゃないの?
345名無しさんの野望:2011/07/14(木) 00:58:40.66 ID:Yg0wj+nt
>>344
残念ながら君の検索スキルが低いことだけはわかっ(略

Microsoft公式の旧サイトであればそこにものは公開されて無く、
Microsoft公式の新サイトであればそこでは該当ファイルは無いと明言していて、
海外のドライバサイトであればそこは99.9%吊り(検索キーワードからページ生成されてるだけ)で、
海外フォーラムでの質問であればそこは「新しいデバイス買いな」で結論付けられている。

なんてキーワードで検索したら動く物がTOPでヒットするの?
346名無しさんの野望:2011/07/14(木) 15:14:20.84 ID:rrhndGBb
347名無しさんの野望:2011/07/14(木) 15:37:39.98 ID:Yg0wj+nt
>>346
これは要するに、
とりあえず端末にゲームポートがあれば問題部分はスルーされて、
ゲームコントローラに追加できるようになるということでOK?
348名無しさんの野望:2011/07/14(木) 16:58:58.09 ID:PY2oEdjL
たかだか1000円程度のものが動かないからって他人巻き込んでスレ汚しするのはよして。
349名無しさんの野望:2011/07/14(木) 17:19:41.81 ID:Yg0wj+nt
>>348
大丈夫、君のレスほどは汚くないよwwww
350名無しさんの野望:2011/07/14(木) 17:46:21.51 ID:ZChNHmF+
NGID登録  ID:Yg0wj+nt
351名無しさんの野望:2011/07/14(木) 17:49:25.74 ID:Yg0wj+nt
>>350
誰も君のNG設定に興味ないよwwwwwwwボクちゃん自治厨かなにかのつもり?wwwwwwwww
352名無しさんの野望:2011/07/14(木) 18:16:22.85 ID:PY2oEdjL
>>349
大丈夫、そんな態度じゃ誰も教えてくれない。
安心しろ。
353名無しさんの野望:2011/07/14(木) 21:08:15.86 ID:Qv5Fxzz5
釣りでした?
354名無しさんの野望:2011/07/14(木) 23:02:56.88 ID:c8wFa0vk
きもちわるいオヤジだな。
355名無しさんの野望:2011/07/23(土) 19:08:40.87 ID:R11VxH1M
FREXのハンドブレーキってアナログじゃなくてデジタルらしくて、購入後にワロタ。
なんとか工夫してアナログにしたいものだ。

あと、最近G25のステアリングが中立から少しずれてきて、時計で言えば11時と12時の間位になってたから、何が原因かと思ってハンドル部を開けてみた。
左右の最終的なロックをかけてる長方形のプラスチックの左端とハンドルの回転軸に付いてるプラスチックの出っ張りがぶつかる部分に薄いプラ板みたいなのを貼ってかさ上げしたら直った。
この症状の場合はよくあるモーターの回転検出部の円盤割れではなかった。(割れてないのを確認済み)
356名無しさんの野望:2011/07/23(土) 19:09:06.73 ID:R11VxH1M
でかいベアリングを囲ってるハウジング部には12時の位置に1.5mm位のクラックが入ってたけど、それは直してないです。
今回のステアリング中立ずれは、この部分のクラックでベアリングが微妙にずれてハンドルの回転軸が少し移動したことによって生じたのかと推測しました。

ちなみに実車でもステアリングの中立ずれが起きた事あるけど、この場合はステアリングロッドでトーの調整をするみたいだ。さすがに自分ではやれなかったから整備工場に依頼した。ブッシュのヘタりでまた中立ずれが生じる可能性があるらしい。
357名無しさんの野望:2011/07/23(土) 19:14:35.01 ID:R11VxH1M
ロッドの前に“タイ”が抜けてました。
正しくはタイロッドです。
すいません。
358名無しさんの野望:2011/07/24(日) 07:38:45.88 ID:OZeZgLww
>>355 雨とかちょい雪の時サイドターン練習した事あるけど
むしろデジタルのクイックな感じが実車に近いんじゃないかと
DiRT3なんてHandb+のおかげで自由自在な感じだぞ
359名無しさんの野望:2011/07/24(日) 21:15:07.31 ID:sESOMXb2
>>358
レスありがとうございます。
そうなんですか。では今度Handb+を設置して遊んでみます。
ちょうどDiRT 3も持ってるので試してみます。
360名無しさんの野望:2011/07/30(土) 00:03:49.47 ID:nkTi8j0d
スレ違いでしたら申し訳ありません。

G25を使用しているのですが、ここ最近シフト左側1.2速が認識しづらい状態で
1速入れると一瞬3速、2速入れると一瞬4速という様になってしまうんです。
2速認識されている時にシフトノブを触ると一瞬ですが4速認識になってしまったり…

もし同じ状態が起こった方がいらっしゃいましたら解決策、アドバイスなどお教え下さいませんかm(_ _)m
長文になってしまい申し訳ありません。
361名無しさんの野望:2011/07/30(土) 14:19:06.49 ID:Jk3spuZI
>>360
オーバーホールが必要だな。
362名無しさんの野望:2011/07/30(土) 16:55:14.43 ID:hB8oPpZp
>>360
某君に依頼するのもありきたりだから、とりあえずシフトを分解して縦方向のボリューム部品と横方向のボリュームを入れ替える。
俺はこれで直った。
ボリュームは出来るだけ分解しない方がいい。コンタクトZとかいうのはやらない方がいい。外からタミヤのRCクリーナースプレーでも染み込ませてボリュームを回して接点を洗った方がまだましかな。
テスターで可変抵抗値が安定しないくらいダメになってるんだったら最終手段で外から接点復活剤を染み込ませる。
これでもダメならボリュームを分解して綿棒にRCクリーナースプレーを付けてきれいにする。ボリュームを閉じるときは透明なガムテームみたいなやつをキャラメルラッピングして元に戻す。
某君はすごく大げさな処置をしたみたいだけど、これくらいで十分だと思う。

違う意見の人がいらしたら何か書いてあげてください。
363名無しさんの野望:2011/07/30(土) 20:49:12.65 ID:fzVhcG03
>>362
いろいろ試すのもいいけど、所詮は消耗品。
簡単な対処を試してみてだめなら素直に依頼したほうがいいと思う。
俺の場合、同等品のVRに交換してもらった。

消耗した部品をだましだましで不安で使うより、精神的に楽だよ。


364名無しさんの野望:2011/07/31(日) 01:44:52.11 ID:vValjq5P
>>363
なんかの宗教の勧誘みたいだね。
365名無しさんの野望:2011/07/31(日) 02:24:26.32 ID:dGkp4pme
なんとかMODとiなんちゃらは信者の言動が痛すぎる
366名無しさんの野望:2011/08/02(火) 18:34:37.96 ID:sAbfzBn/
>>362
レスありがとうございます。
報告が遅れてしまいましたが、縦と横のボリュームの入替えで解決致しました。
また同じ状態が発生した時には、クリーナー等で接点を綺麗にしようと思います。
本当にありがとうございましたm(_ _)m

>>363
依頼したい気持ちは凄くあるのですが、また同じ状態が起こった時に自分で
対処できる様になりたかったので、ここでアドバイスを聞いて自分で治してみたかった。
というの気持ちが大きく、今回は依頼をしませんでした。
ですが、おっしゃって頂いたように消耗品ですのでダメになった場合には交換等お願いしたいですね。

長文になってしまい申し訳ありません。
ありがとうございましたm(_ _)m
367名無しさんの野望:2011/08/02(火) 20:42:42.42 ID:KyXOE7yo
PCゲームでG25を使用しているのですが、ステアリングを最大まで曲げてもステアリングがロックしないで、そのまま回すことができてしまいます。(ステアリングのロックトゥは450度に設定してあります)
スピン時、停止時などはステアリングはきちんとロックします。
GTR2,rFactorと、二つのゲームソフトで試してみましたが、やはりロックしません。
何方か、アドバイス、解決策を教えていただけませんでしょうか。?
お願いします。


368名無しさんの野望:2011/08/02(火) 21:06:51.58 ID:EbwfTbyx
過疎っているのでage
369名無しさんの野望:2011/08/02(火) 23:30:41.41 ID:PHq5Uk3A
>>366
362です。
僕の方法試されたんですね。
問題が解決されたようで良かったです。
僕の場合は縦と横のボリュームを入れ替えてから約3年経ちますがまだ再トラブルは起こってません。
なのでおそらくですが、またしばらくは問題なく動作するのではないかと思います。
G25(G27も)を使用している仲間としてこれからもこういう場所で情報交換していきましょう!

それにしても同等品のVRというのはどういうものなのだろうか。
寸法的には以下が最も近いと思って、以前10個購入したのだがまだ加工して試してない。
http://www.alps.com/WebObjects/catalog.woa/J/HTML/Potentiometer/RotaryPotentiometers/RK09Y11/RK09Y11L0001.html
370名無しさんの野望:2011/08/03(水) 20:32:18.35 ID:rWqLeGHv
>>369
俺も一時不調になったんで↓のブツを入手しておいた。
とりあえず取り寄せて、ブツを確認したかった (結局、まだ封を切ってないけど)
http://search.digikey.com/scripts/DkSearch/dksus.dll?lang=en&site=US&KeyWords=963282-KIT-ND&x=19&y=14

結局、純正品をバラシテ、ブレーキクリーナー&ナノカーボンCBで処理して元も戻してまだ使えてる
371名無しさんの野望:2011/08/03(水) 21:44:13.53 ID:6/Tbg4PG
>>370
おぉ、これは素晴らしいじゃないですか!
これが電気的に問題ないようでしたら、あとは横方向のVRのコネクタ接続部のピンが折れないようにコネクタを囲うようにプラ板等を付けて補強するだけで済みますね。

僕の場合、以前調子の悪くなった縦のVRを分解して清掃しましたがやはり完全には直らなかったです。なので縦と横を入れ替えました。
分解清掃後、問題なく使用できてらっしゃるようで羨ましいです。
372名無しさんの野望:2011/08/04(木) 20:23:37.97 ID:8wO8AI9p
>>369
私も同じものを入手して交換してみましたが、だめでした。。。
GT-ForceやGTFPのペダルでは問題なく動くようですが、G25は不明ですがG27では上手く動きません。

370 のVRの規格がはっきりしないのがちょっと不安ですね。
373名無しさんの野望:2011/08/09(火) 01:19:54.48 ID:vrFtkt72
描画遅延を減らす設定〔radeon xp〕
1 CCCは入れない
 ati2evxx.exe atieclxx.exeなどatiと付いたプロセス(ドライバーのバージョンによって異なる)
 をタスクマネージャーで停止後system32から削除、セーフモードでないと消せないかも
2 ATT〔ATI TRAY TOOL〕をインストール
3 ATTの設定
・アンチエイリアス アプリケーションで設定 MorfhologicalAA なし
・異方性フィルタリング パフォーマンス なるべく低く2以上 高品質AFなし
・テクスチャー品質 ハイパフォーマンス ・ミップマップ パフォーマンス
・垂直同期なし  ・フリップキューサイズ0  ・DXTテクスチャ チェック ・最適化なし
・ツールオプション>一般設定 restore last 3d profile チェック
4 ATTの設定をしてからATTを終了させる〔毎pc起動時〕
5 ゲーム内の設定
・アンチエイリアス なしかなるべく低く、できれば2
・異方性フィルタリング なし ・フレームレート制限なし ・垂直同期なし・シェーダー低め・影低め
6 入力遅延を減らす設定
・osの日本語入力を削除、英語のみにする ・USBポーリングレートを500Hz

プロパティーからデスクトップコンポジションを無効にする
にチェックを入れる(vista)

7 最後にゲーム内でハンドルを表示して、ハンコンをすばやく動かし
 完全に動きが一致するかチェック
374名無しさんの野望:2011/08/09(火) 10:44:35.88 ID:lEDAcdrY
多少の遅延なんか気にするなよ
375名無しさんの野望:2011/08/10(水) 13:50:37.99 ID:G4pPpapO
だって遅れてタイヤが動く車っておかしいやん

>>373訂正 シェーダー低め→シェーダーなし
376名無しさんの野望:2011/08/10(水) 13:54:47.55 ID:1KTcnPq2
>>375
USBポーリングレートでググっても
マウス用のレート変更プログラムしか見かけないんだけど
ロジのハンコン用とかある?

何かいいプログラムあるならURLプリーズ
377名無しさんの野望:2011/08/11(木) 02:05:12.82 ID:bbIoBktm
それでいいと思うけど
自分はusb_patch_no_CRC_checkってやつ使った
378373 :2011/08/12(金) 01:55:32.96 ID:2mvh6ln8
>>373間違えた、本当申し訳ない
3 ATTの設定
・ツールオプション>一般設定
 restore last 3d profile じゃなくて
 新しい3Dの設定を使用するにチェックでした
379名無しさんの野望:2011/08/14(日) 09:24:45.93 ID:DzKwBCe/
>>373
遅延てShift 2の事でも言ってるの?
380名無しさんの野望:2011/08/15(月) 15:47:00.92 ID:gyXoQLbR
Shift 2は動画を見たけど焼け石に水かもしれん
live for speed netkarpro rfactor iracingあたりのグラに効果的だと思う
0.1秒から0.2秒ぐらいの遅延がその3分の1ぐらいになる
ハンコンの動きがダイレクトにフロントタイヤに伝わる感じや
リアタイヤを限界付近でその瞬間ごとにコントロールする感じが増すと思うけど
381名無しさんの野望:2011/08/15(月) 21:31:39.95 ID:+KBjQf+e
垂直同期なしにするとちらつくし消費電力も跳ね上がるのがな
382名無しさんの野望:2011/08/16(火) 12:06:33.65 ID:xYZ+UWuH
垂直同期無しでレースシムやるとかありえないわ
383名無しさんの野望:2011/08/16(火) 14:35:08.09 ID:V1RANf3j
そうなのか?w
384名無しさんの野望:2011/08/21(日) 20:26:25.12 ID:GItNfp0j
SLI-PROってボタンを押しっぱなしにしても信号がON-OFF繰り返してる
みたいなんですけど設定で押しっぱなしの状態をつくりだせますか?
385名無しさんの野望:2011/08/22(月) 02:29:17.93 ID:+I9R9X6l
>>384
それはボタンのせいじゃないかえ?
386名無しさんの野望:2011/08/22(月) 13:03:50.34 ID:JNY3mFvD
現時点でコスパが一番いいハンコンってなにかな?
FFBとかなくてもいいけどHORIのは遊びが酷くて使えないらしいし必要最低限を確実にってなるとドライビングフォースGTなのかな?
387名無しさんの野望:2011/08/22(月) 13:12:14.89 ID:IBglnh4/
コスパだったらDFGTでしょ。

ホリのなんてハンドルの形をしたパッドなんだしロジのと比べる事自体が間違い。
388名無しさんの野望:2011/08/22(月) 13:19:19.14 ID:JNY3mFvD
>>387
そうかー
最低限アクセル、ブレーキ、ステアリングの微調整がきけばいいと思って買ったHKSコンの遊びがひどすぎて全く使い物にならなかったらハンコン買おうと思ったんだけどやっぱそのくらいの値段必要だよなー
389名無しさんの野望:2011/08/22(月) 13:34:49.03 ID:I14KtOcW
確かに、ホリは止めた方が良いかも・・・
何だかんだで、ロジの製品がだよな。
390名無しさんの野望:2011/08/22(月) 14:19:35.13 ID:oKTY+9Z5
>>388
中古で、GT-ForcePro って手もあると思う。
グリップ走行であれば違和感は少ないし、一通りの機能があって、大抵のソフトがサポートしてる。
391名無しさんの野望:2011/08/22(月) 16:13:54.93 ID:x5vx4C6u
中古のGTFPは古市とかブックオフ行けば腐るほどあるからな。
392名無しさんの野望:2011/08/22(月) 17:00:58.67 ID:u7n5a3o1
SLIMAX Manager使いにくい・・・。前のが良かったのに。
キーアサインはどこでやるんだ?
393名無しさんの野望:2011/08/22(月) 17:15:44.41 ID:JNY3mFvD
>>390>>391
マジか
早速中古屋行ってみるわ
ありがとう
394名無しさんの野望:2011/08/22(月) 20:30:33.60 ID:+I9R9X6l
>>392
コントロールのオプション
395名無しさんの野望:2011/08/22(月) 22:52:19.02 ID:u7n5a3o1
>>394
すみません、右クリックで出るメニューのどれになりますか?
それっぽいのにBasic optionsやControl MappingやAdvancedがありますが・・・。
アルファベットキーをアサインしたいのです。
396名無しさんの野望:2011/08/23(火) 04:10:10.16 ID:J9xg89TI
>>395
アルファベットキーってなんだべ?
普通のキーボードのことなら設定できんと思うけど
397名無しさんの野望:2011/08/23(火) 19:16:49.51 ID:lL6clfse
>>396
前みたいにiniファイル弄ってキーボードのキーをボタンに割り当てたかったの
ですが無理そうですね。script書かないとダメっぽい。
398名無しさんの野望:2011/08/25(木) 18:08:47.61 ID:aT8TEPVK
時間かかるけど米アマでDFGT買ったら転送サイト経由でも新品で10000円くらいで手に入るんだな
399名無しさんの野望:2011/08/25(木) 20:51:13.62 ID:r1dE3R1L
>>398
買えるもんなら買ってみな
400名無しさんの野望:2011/08/25(木) 21:01:25.61 ID:WSivT6Yn
>>399
難しいの?
401名無しさんの野望:2011/09/05(月) 16:35:45.58 ID:MKsJHhaP
公式のストアでPlayseat F1が注文できるようになってるね
セクトインターナショナルさんでも輸入販売してくれるみたいだけど

http://www.playseat.com/shop/eu/wl/playseat-f1.html
402名無しさんの野望:2011/09/05(月) 17:54:46.93 ID:MKsJHhaP
ポチっちゃったよ
イヤッッホォォォオオォオウ!
403名無しさんの野望:2011/09/09(金) 23:27:58.12 ID:vd21n37m
SLIMAX Manager でのLEDの明るさの変更をキーボードにアサインしたいんだけどやり方を教えてくれませんか?
右クリック→controls mappings→ツリーからSLIPROをクリック→
BRIGHTNESSCTRUPもしくはDOWNをダブルクリックするとcontrol assignmetと出ますがどのキーも反応してくれません
enterとescは反応します。一体何を間違えているのでしょうか?
404名無しさんの野望:2011/09/09(金) 23:39:06.09 ID:vd21n37m
もしかしてSLIPROのcontrolコネクタから何らかのボタン
を配線してそこから割り当てろって事でしょうか?
405名無しさんの野望:2011/09/10(土) 07:11:41.74 ID:NUMhopOW
>>404
その通りです。
キーボードは使えない謎仕様
406404:2011/09/10(土) 07:58:05.02 ID:fwAKxyki
>>405
そういう事だったんですね。ありがとうございます
ケーブルも買っておいてよかったけど、かさばりそうで嫌だなあ
すぐ上のほうでも同じような書き込みがあったのを今更ながら見つけました
スレ汚し失礼しました
407名無しさんの野望:2011/09/18(日) 19:53:31.30 ID:RkERrTZr
NIXIM Brake Modってゴム単体で買うことが出来なくなったのかな?
408名無しさんの野望:2011/09/24(土) 06:56:44.68 ID:yGHZpbKW
>>398
思ったより時間掛からんよ
1週間くらいで来る
409名無しさんの野望:2011/09/30(金) 21:55:47.06 ID:JhKetnm5
あまりゲームをやらなくなったので、初期型のSimWHEEL 
クラッチカップリングキットとステアリング付き ペダルなしを
売りたいのですが、10万円ぐらいで売れますかね?
410名無しさんの野望:2011/09/30(金) 22:08:08.60 ID:h/oTsh08
>>409
5万なら考える。
411名無しさんの野望:2011/10/02(日) 17:35:52.53 ID:rA6TrgF6
OUT OF STOCK UNTIL END OF OCTOBER 2011.

すいません、ttp://www.leobodnar.com/products/SLI-PRO/にある一文

OUT OF STOCK UNTIL END OF OCTOBER 2011.

これってどういう意味ですかね?翻訳かけてみたけどいまいち分かりませんでした
2011年10月でストック分が売り切れたらそれでもうこの商品は終わりですよって事ですかね?
412名無しさんの野望:2011/10/02(日) 17:38:15.57 ID:rA6TrgF6
一行目の一文を消し忘れてしまいました・・すいません
413名無しさんの野望:2011/10/02(日) 17:43:05.87 ID:5IjJ6Een
大事なことなら二度言っていいっ!!
414名無しさんの野望:2011/10/02(日) 18:03:29.21 ID:POUrkH9H
>>411
11月に再入荷するよってこと
415411:2011/10/02(日) 18:19:45.17 ID:rA6TrgF6
>>414
そういうことだったんですか!もしかするともう販売すること自体をやめてしまうのかと早とちりしてました^^;
という事は11月に再入荷するまで在庫がないよってことなのですね・・・orz
レスさんくすでした!



416名無しさんの野望:2011/10/04(火) 20:39:23.54 ID:QLLUaFz2
・・・。
自分が普通に分かる事も他の人には分からないって事もあるのか。
あんまり傲慢になっちゃいけないけど、こんなのの意味も分かんないのはちょっと・・・。
417411:2011/10/04(火) 21:17:43.56 ID:PAIXdotI
>>416
そりゃあまだ習ってる途中ですからね
しかしあなた失礼な人ですね
なにか迷惑かけたか?
418名無しさんの野望:2011/10/04(火) 21:23:37.63 ID:+rqsGkHb
>>417
2chのPCレースシム系スレには
頭がおかしいのがウロついているので
まともに相手しない方がいい
419411:2011/10/04(火) 21:45:58.24 ID:PAIXdotI
>>418
分かりました。そうしますね。
420名無しさんの野望:2011/10/04(火) 23:48:39.91 ID:QLLUaFz2
そうだ、相手にしない方がいい。
っていうか、まだここ見てたんだ。

2chに限らずどこだって頭のおかしい奴はいるさ。(俺みたいにね。)
421名無しさんの野望:2011/10/05(水) 00:30:07.70 ID:18Vk3l6C
謙虚な頭おかしい人でたまげたなぁ
422名無しさんの野望:2011/10/05(水) 01:05:36.71 ID:ICRLFWk3
中学生かよ
423名無しさんの野望:2011/10/05(水) 15:57:01.99 ID:dIGSGEzf
厨学生と、一言多かった社会人か・・・

しかし
>>417
の下2行は不要だな・・・
無礼な厨学生だな・・・
424名無しさんの野望:2011/10/05(水) 16:22:11.89 ID:2R2pmfq5
どっちが無礼だよ
謝無礼よ。おう、早くしろよ
425名無しさんの野望:2011/10/05(水) 16:33:34.40 ID:AmO/uMVd
おまえみたいなカスがいるから過疎スレでも荒れるんだよKY
426名無しさんの野望:2011/10/09(日) 20:32:50.61 ID:DMqbdxDr
G25逝ったorz
ちょっと趣旨と違う画像だけど上げてよかったのだろうか

http://gtfgtfp.x0.com/view.php?f=387.jpg
http://gtfgtfp.x0.com/view.php?f=388.jpg
http://gtfgtfp.x0.com/view.php?f=387.jpg

GT5買った頃に1箇所割れて、そこは接着剤で直したのだけれど
他の2箇所に亀裂入ったわ。ベンツマークみたいにきれいに穴?を避けてw
これだけ注文できるのかな…予備にもう一台G25あるけどこの円盤だけの理由で交換はなあ…
427名無しさんの野望:2011/10/09(日) 20:58:17.42 ID:qe7GgEey
>>426
部品単位でロジクールは販売しないよ。
写真見たけど、スリットの欠損がなければ、細めの肉厚のシリコンチューブで芯を押さえ込むようにしてカバーすれば問題なく復活できると思う。
代替品としては、古いボール式のマウスを分解して流用するくらいかなぁ〜。
428名無しさんの野望:2011/10/09(日) 22:28:59.99 ID:DMqbdxDr
くそう。アロンアルファで亀裂に染み込ませて修復しようとしたが、細かい窓の所に膜が張ってしまいキャリブレーションしねーw
4年持ったんだからいいか。ステアリングのデカイベアリングを抑える台座にも亀裂入ってたし、寿命だな。
というか分解するのが面倒過ぎる。ステアリングのボタンの配線もカプラーから抜けちゃったしw素直に取り替えよう。
429名無しさんの野望:2011/10/09(日) 22:58:24.66 ID:HQGj4P/O
>>428
瞬間接着剤はこの部分にはNGですよ。
毛細管現象で余計なところにしみこむし。。。
極細のピンバイスで穴を確保すえばいいかもね。
分解が面倒ということであれば、上部カバーのボス部分の下部をカットして「○」→「n」にすれば分解はかなり楽になる。

G25は確かにいじりがいがある。
長時間の使用の発熱対策のヒートシンク、FAN追加もRC用が流用できる。
ちょっと工夫すればギア比をいじってドリフト仕様にもできる。(G27は無理)
トルクが足りなければ、ブースター追加すればいい。(回路強化必須)
モーターが焼けても交換できる。
基盤はFET交換で何度もよみがえる。
シフトもシーケンシャル切り替えが簡単。MOD入れれば別物に変身する。
ペダルもユニットが独立しているから、吊り下げも楽だし、感度が落ちれば無接点VRで解決。
いろいろ考えるとG25の設計ってすごいと思う。
430名無しさんの野望:2011/10/09(日) 23:51:33.41 ID:80Yy3SdI
そろそろ骨董品のGTFPからG27に乗り換えようかと思ってたんだけど、
上の書き込みを見るとG25を中古で探したほうが良さそうな気がしてきた
431名無しさんの野望:2011/10/10(月) 02:02:01.61 ID:cHls6/aU
>>430
>>429みたいなことするならそうだろうけど、
普通に使う分にはシーケンシャルが使えるかどうかの違いだけ。
あとはG27はハンドルのボタンが多い。
中古でいい玉見つけられるかが問題だな。
俺がヤフオクで買った時は写真が悪くて怖かったけど届いたら大当たりだったから良かったが。
値段も新品G27と変わらんかったし、う〜んw
安牌でG27じゃないか?良いG25もそろそろ無いと思う。
432名無しさんの野望:2011/10/10(月) 07:59:36.54 ID:3f+yn4we
>>430
改造の幅が少し狭くなって、シーケンシャルシフトがなくなった程度で全体的なまとまりはG27のほうが上。
ペダルプレートも改良されているから、多少のレイアウト変更もノーマルでできるよ。

G25ユーザーが壊れない限りG27を積極的に買い換える必要はないけど、これからはじめる人が新規に購入するならG27でしょうね。
433名無しさんの野望:2011/10/13(木) 19:32:58.05 ID:ygW+pKcz
>>429はむちゃくちゃヘビーユーザーだね。
434名無しさんの野望:2011/10/13(木) 19:58:36.60 ID:ETUnBoCg
アルミフレームコクピット
Hシフター改造
ペダル吊り下げ
サイドブレーキ増設
安く上げるつもりがえらいことになってしまった
後はrpmインジケーターにry
435名無しさんの野望:2011/10/15(土) 14:55:27.79 ID:5/EVBthn
>>434
オレはArc Wheel F1使ってるよ

ベッテルとどかないって
436名無しさんの野望:2011/10/16(日) 00:30:06.01 ID:AtVL173m
>>435
Arc Wheel F1 に興味あるんだけど
これってG25かG27に組み込むやつなの?
437名無しさんの野望:2011/10/17(月) 08:42:31.40 ID:g0rTkg3w
>>435
すごい!写真UPお願いします。
438名無しさんの野望:2011/10/19(水) 23:02:09.31 ID:853CXIdl
439名無しさんの野望:2011/10/19(水) 23:21:58.42 ID:7bW0giE9
>>438
確かに「すごい!」わww
440名無しさんの野望:2011/10/19(水) 23:43:35.45 ID:1RmuGa2H
>>438
441名無しさんの野望:2011/10/24(月) 18:57:29.92 ID:vwM6vfws
段差に行ったり、ハンドルを切ってカウンターを当てたりすると「ガン」「ギギ」と
ハンドルからギアの噛み合いがズレてるような異音、反動がするんですが・・・
仕様ですか?
442名無しさんの野望:2011/10/24(月) 21:05:08.17 ID:Hn2My1Jp
仕様です
443名無しさんの野望:2011/10/25(火) 08:40:03.20 ID:v+Juu17Y
>>441
ハンコンは何?
444名無しさんの野望:2011/10/25(火) 17:35:38.04 ID:QjPorqrX
>>443
G25に関するスレですが、G27を使用してます。
本当に異常なほどの異音がします。音と感覚がでかいです。
445名無しさんの野望:2011/10/25(火) 18:31:34.76 ID:v+Juu17Y
>>444
G27であれば通常「ムー」という感じの音がする。
平ギアのG25よ違ってヘリカルギアのG27独特の音だが「ガン」「ギギ」という音は異常。
メーカーに問い合わせたほうがいいよ。
446名無しさんの野望:2011/10/25(火) 18:40:40.30 ID:QjPorqrX
>>445
まじですかぁー・・・
海外版だから・・・やらかしたぁー・・・
447名無しさんの野望:2011/10/25(火) 18:48:25.48 ID:v+Juu17Y
職人なら治せるかもね。
知らんけど...。
448名無しさんの野望:2011/10/25(火) 18:52:54.96 ID:psSqp5z8
>>446
今ならロジストアでG27の国内版が買えます!
449名無しさんの野望:2011/10/25(火) 19:15:33.38 ID:/tT+7g1R
>>444
本体を固定しているプラのネジ部分
そこから音が出てる場合もある

確認してみそ
450名無しさんの野望:2011/10/25(火) 19:26:41.25 ID:QjPorqrX
>>449
バリバリ中から音と反動がきてるんですよぉ・・・・
動画に撮って見せたいくらい異常なんです;;
451名無しさんの野望:2011/10/25(火) 19:28:15.23 ID:/tT+7g1R
>>450
なら黙って新しいのを買うんだw
こんなところで泣きついてる時点で自力修理は100%無理
452名無しさんの野望:2011/10/25(火) 19:36:34.44 ID:v+Juu17Y
>>450
捨てアドレス掲示してくれればメール入れます。
453名無しさんの野望:2011/10/25(火) 19:45:57.33 ID:QjPorqrX
>>452
[email protected]
お願いします!
454名無しさんの野望:2011/10/25(火) 19:47:15.49 ID:v+Bqyq/G
アドレス入れたらどうなるんの?
455名無しさんの野望:2011/10/25(火) 20:01:30.00 ID:v+Juu17Y
>>453
メールしました、確認お願いします。
456名無しさんの野望:2011/10/25(火) 20:05:57.50 ID:v+Bqyq/G
>職人なら治せるかもね。
知らんけど...。

もしかして自分の事でもいってたw
457名無しさんの野望:2011/10/26(水) 17:26:05.54 ID:oCBIcfsf
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111024_485996.html

くうううう、欲しいぜ・・・・
458名無しさんの野望:2011/10/26(水) 20:45:05.44 ID:RyLolgsO
ID:v+Juu17Y
って人はなんとか君?
そうじゃなかったら、なんとか君の紹介メールでもよこしたのかな。

いずれにしても善人ぶって実は意外と腹黒いっていうのがむかつくよなー。
459名無しさんの野望:2011/10/26(水) 23:48:46.15 ID:GDQH+GXH
>>458
腹黒くてむかついた例を具体的に示せ 参考になるだろう
460名無しさんの野望:2011/10/27(木) 01:54:27.25 ID:MdT9olcA
過去ログ見てちょんまげ!

あと、今回のがなんとか君じゃなかったとしたらなんとか君みたいな人がもう一人居るという事になるね。
それとここでメアド聞いてやりとりをするんじゃなくて、
「○○君さんに依頼してみたらどうですか?」
って書けばそれで十分だと思う。
あとは不具合が生じてる本人が依頼するか自分で直すか決めればいい事だし。
461名無しさんの野望:2011/10/27(木) 08:40:59.50 ID:qb4wigPP
個人名出したらまずいと思っただけじゃない?2ちゃんだし。
まぁ、どうするかは本人次第だからね。
462名無しさんの野望:2011/10/27(木) 08:51:09.13 ID:j5IPLIcA
ageてるから本人乙
463名無しさんの野望:2011/10/27(木) 10:49:00.39 ID:QeY/VnzT
PS3でデイトナUSAの配信が始まった。
遊んでみたけどG27はFFB対応していたが、T500RSは未対応だった。。。
464名無しさんの野望:2011/10/27(木) 11:44:11.17 ID:E8t7KjcI
>>463
G27やFANAのHシフトにも対応してるのなw

公式HPを見た感じでは、ロジとFANAのハンコンなら対応してそうな感じだね〜。
465名無しさんの野望:2011/10/27(木) 19:12:22.89 ID:stiIA5O8
TH8RSっていつ発売?
466名無しさんの野望:2011/10/27(木) 19:50:57.10 ID:aDbmdmmS
ID変え失敗ワロタw
467名無しさんの野望:2011/10/27(木) 21:31:44.79 ID:lTmqiz7N
http://frex.xsrv.jp/gpshop/catalog/product_info.php?cPath=1_23&products_id=62
↑のやつって、「Clutch+」という奴とか必要なの?
教えてください
468名無しさんの野望:2011/10/27(木) 21:37:40.05 ID:iVj8cqOQ
>>467
クラッチがあればベストだがなくてもプレイは可能。
一緒に買うのが無理な場合、後で追加してもいいと思う。
469名無しさんの野望:2011/10/27(木) 21:49:42.39 ID:lTmqiz7N
ありがとうございます
470名無しさんの野望:2011/10/28(金) 09:19:46.76 ID:5ikCsGSy
>>469
クラッチだけなら、使っていないハンコンをPCに接続してペダルをクラッチの割り振ってもOK。
471名無しさんの野望:2011/10/30(日) 22:12:27.30 ID:AI7ErETS
すみません、教えて下さい。
MSのSideWinder Force Feedback Wheel USBは
Win7 64bitでは絶対無理でしょうか?
472名無しさんの野望:2011/10/30(日) 23:45:41.67 ID:f41FNeaK
>>471
win7の64bitで、GPL、rF、F1 2011に使ってるよ。うちは普通に動いてる。
473名無しさんの野望:2011/10/31(月) 01:50:16.99 ID:JKBBr8oP
>>472
レスありがとう!でもドライバどこからダウンロードしたのですか?
全然見つからなくて・・・
是非教えて下さい、お願いします。
474名無しさんの野望:2011/10/31(月) 20:08:41.26 ID:H+/HFOBc
>>473
別途、ドライバとかいれてないすよ。うちでは、刺すだけで動きました。ユーティリティはたぶん動かない。ちゃんと試してないけど。
475名無しさんの野望:2011/11/01(火) 19:57:24.74 ID:cu6/0sS8
ふむふむ、ドライバなしで・・そうですかぁ。友人がくれるって言うんだけど、動かないのに譲ってもらっても悪いかなっと思って。
参考になりました、ありがとう!
476名無しさんの野望:2011/11/07(月) 16:54:53.34 ID:j1AdknGX
bu0836のLeo Bodnarさんに製品の仕様についてメールで問い合わせてるんだけど
返事が返ってこない、英語圏にメールを送るのに何かしないといけないこと
とかありますか?
477名無しさんの野望:2011/11/07(月) 17:31:03.49 ID:puTLyjO4
まずズボンを脱ぎます
478名無しさんの野望:2011/11/08(火) 21:03:54.92 ID:W1B7a7OS
ズボン脱ぐとかどっかのスレで見たな。
同じネタはつまんないよ。
479名無しさんの野望:2011/11/08(火) 21:16:53.39 ID:rm2ota00
>>478
お約束って知ってるか?
480名無しさんの野望:2011/11/09(水) 01:34:21.97 ID:jhO97a44
>>478
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   ホ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  モ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ
   //    /     ヾ_、=ニ゙
481名無しさんの野望:2011/11/09(水) 03:55:43.59 ID:r/y0JgMs
>>480
>ホモ以外

笑いました。
482名無しさんの野望:2011/11/09(水) 07:11:35.32 ID:cuDoVlw6
え!?
483名無しさんの野望:2011/11/09(水) 07:16:01.68 ID:trMrDW8X
             ,...,,,,
          ,. ' "  "ヽ
         , '  ;  ;  ";
         ,' ; ,─--、___  ;
         '; r" ;    '! ;
         i"! _ー- -- レ
         { j ` ゚` :.; "゚` | 
          |;   ,_!.!、 ;ノ  
         人 _---, /   嫌だよ・・・ホモなんか
        /| ヽ  ̄ /、_
    ,- ' "(  ヽ ` ー "/ ヽ`-、_
 ,. -'    \_|   / _ ノ   \
/          \ ノ'"       
484名無しさんの野望:2011/11/10(木) 00:50:20.32 ID:sImYufgC
俺の質問が・・・
だれもbu0836使ってないのか
485名無しさんの野望:2011/11/10(木) 09:07:38.35 ID:qVRMCog8
>>484
BU0836X 買いましたが、手元に届いたら満足して未使用・・・
まぁ、そのうち作りますが。
486名無しさんの野望:2011/11/10(木) 21:47:15.12 ID:E342m5sw
>>471
ウチでは操作は可能だけど、FFBの情報が欠如してる感じ。
ISI系だけしかやってないが縁石に乗った時はガタガタするんだけど、グリップの抜けや路面の
アンジュレーションなどが全く感じられない。
色々調べてみたら海外のMSのサポートページでもWin7では動作しないと書いてある。
http://www.microsoft.com/windows/compatibility/windows-7/en-us/Details.aspx?type=Hardware&p=Microsoft%20SideWinder%20Force%20Feedback%20Wheel%20Game%20Controller&v=Microsoft&uid=A16-00041&pf=0&pi=8&os=64-bit

なのでXPとのデュアルブートにしてるよ。
487名無しさんの野望:2011/11/11(金) 09:04:22.41 ID:XNjgMPsa
Leoさんはメールを返してくれないことで有名ですよ。
488名無しさんの野望:2011/11/12(土) 01:16:08.19 ID:0RDD2qzO
マジですか
You are welcome to ask questions って書いてあるのに
489名無しさんの野望:2011/11/12(土) 09:55:18.73 ID:kyi+f1y8
tes
490名無しさんの野望:2011/11/12(土) 10:04:41.97 ID:kyi+f1y8
BU0836Aなら使ってる人いっぱいいるし
ここで聞いてみれば?
491名無しさんの野望:2011/11/12(土) 12:08:28.26 ID:4l6HEqve
BU0836は250 position reports per second で
BU0836Aは500 position updates per second と書いてあるんですけど
知りたいのはBU0836-LCが毎秒何回位置更新するかです
しかしこればかりはLeoさんに直接聞くしかないかと思われます
492名無しさんの野望:2011/11/12(土) 15:10:16.65 ID:kyi+f1y8
LCの説明文が「Based on popular BU0836.」だから250でしょ。
493名無しさんの野望:2011/11/12(土) 15:53:34.85 ID:W2FeODGk
でもresolutionはBU0836Aと同じ12bitだから500かもと思って
494名無しさんの野望:2011/11/12(土) 19:52:41.41 ID:e8c1hXqR
SonyのHMZ-T1買った猛者いないかな?
495名無しさんの野望:2011/11/12(土) 19:55:26.10 ID:+pWbwafu
レースシム的には120Hzモニタ3枚の方がいいんじゃね?
ヘッドマウントて結局雰囲気玩具でしょ
496名無しさんの野望:2011/11/12(土) 20:17:02.49 ID:zwHKfAzJ
>>495
具体的にどういう点で雰囲気玩具なの?
そのレスだけだと何の説得力もないし、逆に言い換えても全く矛盾しない無意味な文章だぞ
497名無しさんの野望:2011/11/12(土) 21:04:32.46 ID:+pWbwafu
被ったらヘルメットからの視点になるならまだしもその先映るのは何時もの画面
しかも解像度は普通のモニタより下がってマルチじゃむしろ迷惑
498名無しさんの野望:2011/11/12(土) 21:10:33.40 ID:YlH7a4Uw
HMZ-1て720pだろ?
買う金あってもその時点で選択肢に入らんな
レースシムで致命的な遅延の問題もあるし
499名無しさんの野望:2011/11/12(土) 21:17:01.88 ID:zwHKfAzJ
そ、そうだよなー
レースしてる相手が低解像度でプレイしてたら迷惑だよなー
500名無しさんの野望:2011/11/12(土) 21:31:56.56 ID:AyG5envQ
何言ってるの?
表示デバイスの遅延より状態によっては回線のラグのほうが影響大きくない?
501名無しさんの野望:2011/11/12(土) 22:04:48.69 ID:pq8iEwox
>>500
>>498が言ってるのは入力に対しての遅延だろう
502名無しさんの野望:2011/11/12(土) 22:06:52.87 ID:gPEADL+K
>>497
WTCCではヘルメット視点とかあったような覚えが
503名無しさんの野望:2011/11/12(土) 22:14:33.93 ID:kyi+f1y8
>>ID:zwHKfAzJ

買ってしまったんだろ?涙拭けよ
504名無しさんの野望:2011/11/12(土) 22:18:18.74 ID:+pWbwafu
入力遅延とはこれを見ればよく分かる、ステア切った時右下のモニタとTVとの反応の遅れ具合
http://www.youtube.com/watch?v=K6tXq8Ec_wM&feature=channel_video_title
505名無しさんの野望:2011/11/12(土) 22:21:15.22 ID:OOpjBl95
http://www.4gamer.net/games/038/G003884/20111105002/
2、3フレームも遅れてちゃレースシム用途じゃオワットル
506名無しさんの野望:2011/11/12(土) 22:22:26.49 ID:zwHKfAzJ
>>503
買ってないけど
アホを煽ってただけだよ
507名無しさんの野望:2011/11/12(土) 22:30:07.06 ID:CfncEohf
>>506
どう見てもアホは主である
HMZ売り込むならアクションやレース系じゃなく
RPGとかもっと違うジャンルのスレにした方がいいと思うよ社員さん
508名無しさんの野望:2011/11/12(土) 22:36:20.61 ID:zwHKfAzJ
>>507
恥ずかしい思い込みでつね
509名無しさんの野望:2011/11/12(土) 22:48:34.99 ID:0Mx1H02G
社員でもゴキブリでもいいがID:zwHKfAzJが一番レベルの低い発言しかしていないのは確かだ
510名無しさんの野望:2011/11/12(土) 23:00:57.25 ID:1IpRT9bV
3画面にした時点で余計な処理が増えて 2、3フレームぐらい遅延しない?
511名無しさんの野望:2011/11/12(土) 23:28:48.19 ID:q22QOHB/
>>510
何を言ってるのか判らないんだが?
3画面にして余計な処理って何?
512名無しさんの野望:2011/11/13(日) 03:13:52.88 ID:VkN31May
SoftTH使ってみたときは左右のディスプレイが遅延してるような印象があったな。
513名無しさんの野望:2011/11/13(日) 06:34:13.14 ID:FHFxy5bA
TH2GOとEyefinityしか使ったこと無いわ
514名無しさんの野望:2011/11/13(日) 08:08:44.34 ID:CgwHMx4t
>>510
余計な処理といった瞬間、各種MODでゲーム本来以外の情報を画面に出した瞬間にそれも含まれるよね?
よほどPCスペックが低くない限り今は大丈夫じゃないの?
515名無しさんの野望:2011/11/13(日) 08:15:37.87 ID:Pngxgetj
>>500
うん回線ラグは仕方ないわな
マルチモニターにしたってショボイモニターでやってる奴だっているってのに
なんか愉快な奴が紛れてるんだなぁーとw
516名無しさんの野望:2011/11/13(日) 11:46:03.66 ID:UxXo4QHl
>>500
いやいや、無線とかDSL以下じゃなければ表示の遅延の方が影響あるでしょ。
今のゲームはネットのラグを感じさせないように出来てるし、特にPCレースゲーはラグの
影響が出にくいジャンルじゃないかな。
経験からするとオーストラリアやアメリカ西海岸のプレイヤーとは
サイドバイサイドでバトルが出来るね。

逆に表示遅延の方は自分の操作ですら遅れて表示されるわけで。
それに実際のプレイには表示遅延+回線ラグが影響するんだから
どちらかより小さければどうでもいいという理屈にはならんよ。
例え無線+ISDNのプレイヤーでも表示遅延は小さければ小さいほどいい。
517名無しさんの野望:2011/11/13(日) 12:09:51.45 ID:YSWuidbz
ISDN環境でネットゲーやってるヤツ居るのか?しかも無線ってw
そんなヤツが居たら、ある意味勇者だろw
518名無しさんの野望:2011/11/13(日) 12:15:01.57 ID:Q0NndP5n
回線の帯域もあるが、サーバーを介した反応が問題。
519名無しさんの野望:2011/11/13(日) 14:12:13.18 ID:Pngxgetj
ISDN くそわろた
520名無しさんの野望:2011/11/13(日) 17:20:03.19 ID:Q03gxE36
ISDNは例えの話だろ。
いくら光回線でも、途中経路が込み合っていては同じ。
521名無しさんの野望:2011/11/13(日) 17:23:54.43 ID:FBNsCWT5
>>516
いくらラグが少なくたってping30ぐらいにはなるだろ?それって30msの遅延ってことなんだが
522名無しさんの野望:2011/11/13(日) 17:39:24.67 ID:VkN31May
ADSLより光の方がping値悪いってのはよく聞く話だがイスドンまでいくとどうかな・・・
523名無しさんの野望:2011/11/13(日) 18:54:18.06 ID:UxXo4QHl
>>521
ラグを少なくじゃなくて感じにくくさせるって事。
pingを考慮して、他のプライヤーの動きを予測して表示させてる。

例えばping30の場合、200km/hで走ってる時の0.03秒後の位置なんてある程度の範囲に収まるでしょ?
どんな操作をしても一瞬先に止まったり90度曲がったりはしない。
動いてる車には慣性力が働くから、レースゲームには動き予測が有効で
通信ラグは感じにくいジャンルという意味。

モニター遅延ってのは自分の操作すら遅れて表示されるわけで
通信ラグと同じに考えることはオカシイよね。
524名無しさんの野望:2011/11/13(日) 19:02:09.99 ID:FBNsCWT5
>>523
そんな処理してんの?初めて聞いた
悪いけどにわかには信じられないよ
525名無しさんの野望:2011/11/13(日) 19:11:47.41 ID:VkN31May
>>524
大昔にHalo1のオンライン対戦デモやってたときによくコネロスあったけど、
コネロスしたときの初速のままみんなまっすぐ進んでたよ
再接続が完了すると全員正しい位置に復帰するんだが
526名無しさんの野望:2011/11/13(日) 19:20:05.33 ID:FBNsCWT5
>>525
なるほど
rFactorでもそうなるのは、動き予測のせいなのか
527名無しさんの野望:2011/11/13(日) 19:25:04.11 ID:UxXo4QHl
>>524
いつ頃この技術が出来たのか知らないけど、今はどのゲームでもやってるはず。

一番視覚的に分り易いのは、他人が壁に激突した時。
一瞬で速度が0になるけど、上で書いたようにコンマ何秒先の予測位置を表示させてるから
ぶつかった瞬間に車が壁にめり込んで、またすぐ正しい位置に戻るのを見たことがあるはず。
528名無しさんの野望:2011/11/13(日) 19:35:10.47 ID:FBNsCWT5
>>527
詳しくありがとう
納得できたわ
529名無しさんの野望:2011/11/13(日) 22:41:53.28 ID:1jjTMkaK
ドリームキャストが登場した頃はよく雑誌にラグ対策についての話が載ってたよ。
開発者インタビューなどでね。いくら帯域(通信量)があっても、「反応時間」であるラグは
どうしようもないので、セガラリー2である程度予測させて動かしてあるって言ってた。
時々、UFOみたいな動きするのは通信状況が悪くてその予測プログラムがうまく動作しない(できない)時。
むしろ、急激な移動ベクトルの変化が激しいバーチャロンは予測が難しいので、普通にラグってたよ。
(それでもインターネットを使わないマッチングシステムの工夫で優秀なほうだったけど)
鈴木裕さんは光でも地球を秒間7週半しかできない。すなわち、地球の裏側だと1秒間に3回ちょっとしか通信できない。
だから、60フレームでの「厳密」な対戦は不可能だと言ってね。
(この場合、ラグも必ず約300ミリ秒あるということ)
ただ、格闘ゲームはコマンド入力後は一定時間、モーションが決まっているので、予測は比較的簡単。
鈴木さんは、格闘ゲームは、結局QTEの応酬なんだよとも言ってた。

DOS時代のDOOMのオンライン対戦も優秀なネットコードで実現できたというので、多分、予測機能があったと思う。
あの頃のFPSは基本的にベクトルと位置データだけのやり取りだから、帯域自体はあまり要らないしね。

スーファミのXBANDによるスト2の通信対戦とかコマンド入力して0.5秒後に技が出るようなひどさだったよ。

長文すまんw
530名無しさんの野望:2011/11/14(月) 00:28:41.43 ID:7ORWC4i2
>>529
> すなわち、地球の裏側だと1秒間に3回ちょっとしか通信できない。

なるほどなー
あとはもう量子力学にがんばってもらうしかないな
531名無しさんの野望:2011/11/14(月) 00:40:40.81 ID:2f+xXBlk
>>530
あ、ごめん。地球の裏なら往復でも1周の距離で秒間7回だね
単純な計算ミスでごめん・・・
でも遅いのは遅いよね・・・
532名無しさんの野望:2011/11/14(月) 01:10:31.42 ID:7ORWC4i2
>>531
> 1周の距離で秒間7回だね

あ、それはそうだなー
回線の遅延やPCの処理とかタイムラグが全く無しの理想的状態でも、最速でそれしか出来ないんだなあ
533名無しさんの野望:2011/11/14(月) 03:02:12.47 ID:2f+xXBlk
>>532
本当のラグ無しで世界規模で通信対戦するのなら、先ほど言われた量子学か、
SFアニメ・マクロスのフィールド通信(信号のみワープさせる)とかがないと無理ですよね・・・
534名無しさんの野望:2011/11/17(木) 16:34:57.08 ID:aE2nSb64
尼の11月24日入荷予定って正規?
535名無しさんの野望:2011/11/17(木) 20:19:07.78 ID:ahvf7AV+
みたいだな
でも北米版二つ買える値段・・・
536名無しさんの野望:2011/11/19(土) 00:02:50.58 ID:9qTdsVTh
買ってしまった者の末路

535 : 名無しさんの野望 [sage] 2011/11/18(金) 22:50:27.45 ID:XhTyShRR
HMZ-T1を使ってrFactorやったみたった
当たり前だがステアリングのスイッチが全く見えない・・・orz
ツカエネー
537名無しさんの野望:2011/11/19(土) 06:44:03.51 ID:htgekiQQ
>>536 ヘッドマウントディスプレイ
ゲームにはエプソンのシースルーのやつのほうが向いてるのかも
538名無しさんの野望:2011/11/19(土) 08:40:11.64 ID:VFHJOAmT
ヘッドトラッキングと組み合わせてVRなんてどうよ?
539名無しさんの野望:2011/11/19(土) 20:40:05.15 ID:+cFHX/Kg
ここのサイトのステアリングを買いたいんだが
日本から買えるのかな?誰か教えて
ttp://shop.steelseries.com/us/accessories/simraceway-srw-s1-steering-wheel.html
SRW-S1 Steering Wheel
540名無しさんの野望:2011/11/19(土) 20:45:58.66 ID:nWCPr6rf
Wiiコンでも買えよ
541名無しさんの野望:2011/11/20(日) 04:15:26.69 ID:Sr33MjrA
>>539
そこはUS向けのショップだから日本に送ってくれないと思うけど
こっちのインターナショナルのショップから買えば日本に送ってくれるはず
http://shop.steelseries.com/en/accessories/simraceway-srw-s1-steering-wheel.html

しかし送料が250ユーロ近くになってしまうから
もっと安く送ってくれる店に並ぶのを待つか転送業者を使った方がいいと思う
542名無しさんの野望:2011/11/20(日) 18:52:17.95 ID:gwgupUe0
Simraceway()
543名無しさんの野望:2011/11/23(水) 04:21:50.31 ID:Uo0YczMg
T500RS購入した
G27と比べれば全体的に良いね
ハンドル回すときがキツい。カウンターするの無理
544名無しさんの野望:2011/11/23(水) 08:02:16.31 ID:ixt+Ma+4
れびゅになってねぇぞw
545名無しさんの野望:2011/11/23(水) 08:59:51.01 ID:ETWuhqM9
>>543
パドルシフトの使い勝手はいかがですか?
546名無しさんの野望:2011/11/23(水) 11:14:51.52 ID:c5JaaWXv
>>543
全然駄目ぢゃねーかよw
547名無しさんの野望:2011/11/23(水) 11:28:15.78 ID:HTRcihH+
>>543
リアが滑った時はステアリングがカウンター方向に勝手に切れるか軽くなるから
カウンターするのが無理って何かおかしいような。

まあそれは置いといて、どのゲームでFFBがどんな感じかだとか
ステアリングまわした時の音やペダルの出来についても知りたい。
548名無しさんの野望:2011/11/23(水) 17:04:02.37 ID:Uo0YczMg
まぁ少ししかやってないけどレビューします

ハンドルの回すときのレスポンス遅いのは設定がおかしいだけだと思う。
パドルは最悪だ。F1ステアリングにする予定だからぶっちゃけどうでも良い。
G27はステアリングボタン数6つだったから辛かった。
FFBは良いよ。G27使ったユーザーは慣れるまで大変かな。
ペダルは思ったより踏みやすいよ。
549名無しさんの野望:2011/11/23(水) 20:00:48.20 ID:HTRcihH+
ん〜、まだレビューになってないような・・・
パドルが最悪とはどう最悪なのか。
例えば固すぎるのかそれとも軟過ぎて少し触れただけで反応して最悪なのか
それとも別な要素が悪いのか。

「思ったより」踏みやすいと言われても、あなたの「思ったより」がどの程度なのか。
それとカウンターが無理と言うのも、原因がFFBなのか固定式のパドルなのかとか
その辺を書かないとこっちには全然伝わらない。
550名無しさんの野望:2011/11/23(水) 21:24:19.31 ID:TpE5KyIV
>>549
あんたが言ってる事は俺も正しいと思うが、何でそんなに偉そうなの?せっかく教えてくれてんだからさ、もう少し口調に気を付けた方がいいよ。
551名無しさんの野望:2011/11/23(水) 23:43:19.65 ID:c5JaaWXv
命令もしたくなるわなw
552名無しさんの野望:2011/11/23(水) 23:49:58.54 ID:Za4YNhmM
G27と比べてどう違うかを、きちんと書けば>>549も納得するんでない?w
553名無しさんの野望:2011/11/24(木) 00:34:43.21 ID:hTDi9lk3
T500RSのレビューなんて今さら
554名無しさんの野望:2011/11/24(木) 10:12:26.91 ID:2pQqksZX
TH8RSが解禁されているからね〜。
555名無しさんの野望:2011/11/24(木) 13:25:40.65 ID:4pkuRRmz
>>548
ハンドルの回すときのレスポンス遅いとはどういうことですか?
FFBの反応が遅いわけでもなさそうだし
556名無しさんの野望:2011/11/24(木) 21:35:33.63 ID:uVzGr4xx
T500RSとかトルクだけの子供騙しで遅延ダルダルなんでしょ?
http://www.shupop.com/iracing/2011/05/07/atlas-express-screenshot-and-wheel-check/
557名無しさんの野望:2011/11/24(木) 21:44:05.56 ID:Ivl5SqDv
T500RS()なんてGT5()の為の代物だからな
()同士お似合い
558名無しさんの野望:2011/11/24(木) 22:04:24.93 ID:L5kE13rS
1フレ2フレの遅延モニターなんか使えるかとかほざいていたT500信者涙目じゃねーかw
559名無しさんの野望:2011/11/24(木) 22:07:06.81 ID:9aAnlImr
今どき遅延なしのモニターがあるなら逆に教えて欲しいぞw
560名無しさんの野望:2011/11/24(木) 22:17:36.63 ID:rxMmOQfK
T500RSごときを買えずに僻んでるビンボー人かわうそw
561名無しさんの野望:2011/11/24(木) 22:42:32.50 ID:J1iCxudE
そんなゴミ買うくらいなら、G27三つ買うわw
562名無しさんの野望:2011/11/24(木) 23:03:55.11 ID:rxMmOQfK
G27すら買えないんだw パッドでがんばれよw
563名無しさんの野望:2011/11/24(木) 23:07:40.16 ID:Tt1/ivDd
G27はおもちゃだよね
564名無しさんの野望:2011/11/24(木) 23:58:41.93 ID:K0O3/U0I
T500RSもおもちゃだけどな
565名無しさんの野望:2011/11/25(金) 00:15:13.64 ID:8hf3f73h
G27は小1の子供にあげたよw いまのところ満足して使ってるw
566名無しさんの野望:2011/11/25(金) 00:18:36.92 ID:dzeYbKXL
PCのレースシムだって所詮はどれもゲームレベルだし
ゲームにつかうコントローラーだってオモチャだよ

少しの違いはあっても実車から見たら差は無いに等しい

別にいいじゃん、大人がオモチャのコントローラーでレースゲームやったってさ

むしろそういう現実を把握できずに、
あれはオモチャだけど俺のはリアルとか、俺がやってるのはシムだけどあっちはゲームとか
そういう意識を持った大人が痛い
567名無しさんの野望:2011/11/25(金) 02:42:24.29 ID:61l7/grQ
>>548
わずかな遅延が体感出来たって事だよな?
あのグラフ見ると開きがでかいからなーw
568名無しさんの野望:2011/11/25(金) 07:22:45.86 ID:z5YUIqtb
シーケンシャル比較ビデオアップしてる
http://youtu.be/XoMhGneOukc
シフトオタクだな
569名無しさんの野望:2011/11/25(金) 07:57:57.53 ID:nV07NDcl
>>568
G27即席シーケンシャルワロタ
570名無しさんの野望:2011/11/25(金) 15:09:12.14 ID:UKFFfZwo
>>568
無茶しやがって・・・
571名無しさんの野望:2011/11/25(金) 17:57:02.84 ID:idBiByrj
>>556 フォースが掛かるまでの遅延の話で
入力遅延の話じゃないよね?
572名無しさんの野望:2011/11/25(金) 19:51:32.42 ID:nV07NDcl
>>571
入力に対して遅れるフォースも問題ありです。
573名無しさんの野望:2011/11/25(金) 20:38:45.52 ID:X01S9CYt
>>568
ズコー、 ヽ(・ω・)/ 
      \(.\ ノ
4段落ちかよ
574名無しさんの野望:2011/11/26(土) 00:20:57.24 ID:FR2GxS3P
T500じゃなくて、DFGTにしといてよかったwww 貧乏人の勝利だね♪
575名無しさんの野望:2011/11/28(月) 20:50:31.27 ID:N92izWZQ
DFGTの僕は 幼稚園ですねww
576名無しさんの野望:2011/11/30(水) 00:19:44.77 ID:407qESWL
遅延があるかもと思って新しいハンコンが買えない
意外と情報がないんだよね
gtfp二個買っておかなかったのを後悔してる
577名無しさんの野望:2011/11/30(水) 23:37:16.51 ID:eOGyooUf
自己満足な世界だから好きなの使っておけばいいじゃん
遅延とかなんてマニアしか気づかねーよ
578名無しさんの野望:2011/12/01(木) 10:07:13.32 ID:W2nFKr7J
遅延とか言っているくせに、ノーマルからハンドルを重い実車用に交換したりして矛盾してる。
579名無しさんの野望:2011/12/02(金) 00:50:53.43 ID:EuwPwfgh
遅延のないダイレクト感を一度味わわせてみたい
580名無しさんの野望:2011/12/02(金) 00:53:03.58 ID:wA5zybcP
まぁハンコンはそこそこのもの使うとして、ハンコンが一番有効に生かせる挙動がリアルなゲームって何でしょう?
581名無しさんの野望:2011/12/02(金) 00:59:21.37 ID:92OTcELK
ゴムブッシュの再現度はまだ出来ないみたいだからレーシングカー辺りなら
どれも似た様なもんかと
582名無しさんの野望:2011/12/02(金) 01:12:02.86 ID:qLpX8S4N
遅延を見越したドライビングをすれば無問題
583名無しさんの野望:2011/12/02(金) 02:05:29.54 ID:EuwPwfgh
無問題というか
感触が大事だと思うんだけど
584名無しさんの野望:2011/12/02(金) 03:41:00.61 ID:qLpX8S4N
ステアリングデバイスの遅延がいい塩梅でリアルさを演出
585名無しさんの野望:2011/12/02(金) 05:16:45.74 ID:APU5gPpT
>>580
iRacing一択
586名無しさんの野望:2011/12/02(金) 05:39:14.42 ID:92OTcELK
さっきまで外フレと分隊組んでEU鯖コンクエで遊んでたんだが
ログ見ると皆精度は高いんだけどSPMが低いんだな。400あれば良い方
鷹でラッシュリボンほぼ無しキルレ2あってSPM450とかなんだよそれ
何時もやってる日本人やUS鯖の外人と動きが違いすぎる
587名無しさんの野望:2011/12/02(金) 05:39:34.56 ID:92OTcELK
誤爆
588名無しさんの野望:2011/12/02(金) 05:57:41.14 ID:U/xv31FK
iRacingのリアルさを利害関係者じゃない第三者が検証した例ってあるのかね
レーサーの感想くらいしか見たことない
でも感想ならGTやFMでもPR活動でやってるよね
589名無しさんの野望:2011/12/02(金) 10:40:21.95 ID:bGrgc4xu
iRacingは体験版ないの?
ハンコン使った挙動はLFSが一番好き。体験版で感動して即効で金払った。
590名無しさんの野望:2011/12/02(金) 19:35:27.90 ID:bvli+rzY
>>589
ハンコン持ってるなら一度はLFSやったほうがいいよね。
俺も体験版やって感動したよ。
591名無しさんの野望:2011/12/02(金) 22:04:47.97 ID:aC9h3UCr
>>589
体験版はないですね。3ヶ月10$とかこのまえやってたから
安いときにお試しでやるしかないかも
やって損はないと思うよ
592名無しさんの野望:2011/12/02(金) 22:31:16.02 ID:U/xv31FK
>>588の情報持ってる住人はおらんかの
593名無しさんの野望:2011/12/02(金) 22:44:16.79 ID:GYo6q9Fm
>>591

シングルプレイは出来ないのと、課金がちと高いけど
挙動、コースを含め、現状のシムの中では最高だと思う。
LFSも昔は猿みたいにやってたけど、iRacingしてから
ほとんどしてないわ

594名無しさんの野望:2011/12/02(金) 23:40:50.67 ID:3zhVTcck
販売員の仕込みか信者の自演か知らんがいい加減にウザイ
スレ違いの宣伝を延々とやるから方々でウザがられてるのを自覚すべき
595名無しさんの野望:2011/12/02(金) 23:50:34.92 ID:GYo6q9Fm
>>594

自分もうざがられてるのも自覚すべきだねww
596名無しさんの野望:2011/12/02(金) 23:53:30.79 ID:3zhVTcck
>>595
書き込む前にスレタイを100回嫁
597名無しさんの野望:2011/12/02(金) 23:54:29.23 ID:fVGxRSNE
ブログとか見てみ
みんなiRacingやってるよ
598名無しさんの野望:2011/12/03(土) 01:29:48.27 ID:G4JYTMCo
そんなこと書くから嫌われるんだ
599名無しさんの野望:2011/12/03(土) 02:30:59.16 ID:PSD0P2ry
iなんとかってそんなに挙動いいか?
一番ゲームっぽく感じるんだが。
ハンコンの設定がまずいのかな
G25のお勧め設定教えて
600名無しさんの野望:2011/12/03(土) 03:20:21.04 ID:lN3nHONf
ステマじゃないなら、iなんとかスレか本家フォーラムで質問しろよ

この流れでまだ話題引っ張るとか
空気読めなさすぎのアスペかステマにしか見えない
601名無しさんの野望:2011/12/03(土) 06:30:45.79 ID:GNwAATlt
>>599
どんな人達がプレーしているか調べてみるといいかも。
602名無しさんの野望:2011/12/03(土) 06:44:32.26 ID:e2SXxa0E
iはフォースはいまいちかもしれん、タイヤモデルとか修正したくらいだから
解ってるんでしょうけど。 まあそのうち良くなっていくでしょうか
レーザースキャンの精度が路面と景色が同じで細かいでこぼことか反映
されてないのかも、本家スレッドで言ったら袋
i=神みたいに思ってる奴がいるから怖い
プロレーサーが使う理由はレーザースキャンが元なんでコースが忠実だからでしょう
603名無しさんの野望:2011/12/03(土) 10:01:03.61 ID:rkqe7MhB
本家スレ見に行ったら>>602みたいなアンチが暴れてるだけでワロタ
604名無しさんの野望:2011/12/03(土) 12:11:23.51 ID:+BMk9JXd
>>603
602に反論があるなら聞こう
605名無しさんの野望:2011/12/03(土) 12:50:21.27 ID:rkqe7MhB
606名無しさんの野望:2011/12/03(土) 13:03:59.27 ID:iB82RRnR
>>603
まぁ、話すのは2chでなくて、本サイトの日本語フォーラムがメインと思う。
607名無しさんの野望:2011/12/03(土) 13:52:30.63 ID:lN3nHONf
いつまでやってんだよクソ信者が
とっとと巣に帰れ
608名無しさんの野望:2011/12/03(土) 18:30:08.63 ID:x59TK8BH
淫乱テディベアレーシングが嫌われてる理由がよくわかった。
609名無しさんの野望:2011/12/03(土) 18:49:45.62 ID:v+/XFqEV
>>608
お前が一番嫌われてるよ。
iRacingの話題出たら過剰反応するのは貧乏人の僻み!
610名無しさんの野望:2011/12/03(土) 19:40:16.12 ID:lN3nHONf
たかがゲームで僻みとか馬鹿なの?

お前らがデベロッパーの言葉を信じて金を注ぎこむのは勝手だが
たった数万程度で妙な優越感を抱いて
他のスレを荒らしまわるのは迷惑もいいとこ

荒らし化した信者と信者を疎ましく思うスレ住人
世間一般からしたらどっちが嫌われる対象なのか、公序良俗に照らし合わせて考えればすぐに分かる
611名無しさんの野望:2011/12/03(土) 20:05:07.64 ID:39soNkqf
デバイススレでちょっと具体的なタイトルの話が出るぐらい普通だと思うんだけど・・・
変なアレルギー持ってる奴がギャーギャー反応するから荒れるんだよ
612名無しさんの野望:2011/12/03(土) 20:13:31.24 ID:HYbB1TmL
まぁ、どっちもどっちって事でw
613名無しさんの野望:2011/12/03(土) 20:20:10.02 ID:zb5rY3kC
信者もアンチも厨房過ぎる。iなんとかだってLFSだって客観的に評価したいところ。デバイスを生かせるタイトルを求めるのは当然だろう
614名無しさんの野望:2011/12/03(土) 20:50:44.39 ID:lN3nHONf
iなんとかの話をするとは言わないが
流れを読んで荒れそうなときは自重するくらいしろ

それが出来なければ荒らし扱いされて当然

615名無しさんの野望:2011/12/03(土) 21:01:48.74 ID:PSD0P2ry
ずいぶん気を使うゲームだな、i何とかって w
616名無しさんの野望:2011/12/03(土) 21:18:34.65 ID:kmbZ61GN
>>611
俺も同じ事を感じた。
えらい神経質な感じの人がいるみたいで...
617名無しさんの野望:2011/12/03(土) 21:29:56.07 ID:39soNkqf
>>614
いきなり信者がどうとか言い出した奴が発端で荒れてるんだが
618名無しさんの野望:2011/12/03(土) 21:32:30.32 ID:lN3nHONf
>>617
荒れたらそこで一度話題を止めればいいだけ
それなのにずっと引っ張っているから、こんなになってるんだろ
619名無しさんの野望:2011/12/03(土) 21:37:02.20 ID:CyQuR7ah
”・・・”と”…”を使い分けたり、文末の”。”の有り無しを区別したり、細かい気配りが重要なお仕事なんですね
620名無しさんの野望:2011/12/03(土) 21:49:26.90 ID:6cgjoUN6
VirtualRにiRacingの広告が掲載されてたとき、2.0に批判的なコメントがごっそり削除されたのは有名な話
削除に非難が集中して、生活のためにやってるんじゃない、いつも中立的な立場でサイトを運営してる!とか釈明してたけど、誰が信じるかっつーのw
MODメインのほかのシムと違って動くお金の額が違うから、工作っぽいカキコがあるのは当然だろうな
621名無しさんの野望:2011/12/03(土) 21:52:29.91 ID:39soNkqf
自演だとか工作員だとかw
622名無しさんの野望:2011/12/03(土) 22:12:24.60 ID:rkqe7MhB
>>618
> >>617
> 荒れたらそこで一度話題を止めればいいだけ
> それなのにずっと引っ張っているから、こんなになってるんだろ

綺麗なブーメランですね
623名無しさんの野望:2011/12/03(土) 22:15:36.99 ID:nTAwm2Qq
iRacingはどうか知らないけどこんな話もある
http://gehanew.com/archives/1641454.html

コピペブログの嘘話ではなくて消費者庁から通達も出てる
http://digimaga.net/2011/10/good-bye-social-game-stealth-marketing

金が絡むときな臭くなるのはどこの世界も一緒だな
624名無しさんの野望:2011/12/03(土) 23:06:12.04 ID:PSD0P2ry
あ〜、一人誘えばいくらって金が入るのね。
だから必死で最高のシムにしたい訳か。
625名無しさんの野望:2011/12/04(日) 00:45:11.79 ID:4uEsg+6k
どっちが粘着・自演してるのか分かり易いわw
626名無しさんの野望:2011/12/04(日) 12:20:10.49 ID:/6LoMBRU
>>624
そんなシステムiなんとかには無いよ。
そういう事言うなら、少しは自分で調べてからにしたら?
627名無しさんの野望:2011/12/04(日) 12:46:25.90 ID:ySiNhITy
いやあるよ
ユダヤの某社から依頼が来る(笑)
628名無しさんの野望:2011/12/04(日) 17:57:48.82 ID:/6LoMBRU
>>627
マジか(笑)
629名無しさんの野望:2011/12/04(日) 18:16:45.70 ID:QqtbEmwD
どうせなら>>588とか>>620にもレスしてあげればいいのにねw

>>602への反論を聞こうとしたときだけ
それをやめさせる>>605
>>603でiRacingの話題を自分で振っているというダブルスタンダード振り

>>624が言っているのはiRacingに勧誘するとゲームでつかえるキャッシュが入るってことだろ
本物のお金じゃないけど完全に間違っているというわけでもない

それなのにユダヤがどうとか、つまらないチャチャをいれて話を逸らそうとしている

少なくとも俺のiRacerの知り合いは普通の人ばかり
でもごく一部ネットでこんなことをやっている連中のせいで白い目で見られるのは気の毒としかいいようがない
630名無しさんの野望:2011/12/04(日) 18:27:04.68 ID:APV17QMX
iなんとかについて、俺は少し前に一か月やってみた。
俺は信者でもないし、アンチでもないよ。
中立的な感想を書くね。

・FFBがやたら重くてちょっと不自然。
・動作が軽いわりにグラはすごく綺麗。
・ハンコンの設定がGPLみたいに細かく設定でき、きっちりとハンドルセンターを出す事が出来る。
・レースの運営がよくできている。
・お金をたくさん払わないと乗れる車が少ない。

以上の感想だった。結局俺はそこまで魅力を感じなかったので、もうやってない。
気になってる人は一か月やってみて、継続して遊びたいか否かを決めればいいと思う。
631名無しさんの野望:2011/12/04(日) 18:32:57.96 ID:QqtbEmwD
>>630
レポ乙
632名無しさんの野望:2011/12/04(日) 18:33:22.25 ID:KIJ1QvSs
FFBがしっくりこないんだよな
俺の腕だとスピンばかりで楽しめない

ただサーキットの出来は飛び抜けてる
633名無しさんの野望:2011/12/04(日) 18:35:37.23 ID:ySiNhITy
>>629
お前の前では普通に振舞ってるだけだよ

>>588に関しては、知らないし興味もない
>>620に関しては、広告主がゲームレビューサイトに注文を出すなんていうのは当然のことだし
ステルスマーケティングとは全くの別問題
日本の2chでわざわざ工作(笑)をしてるなんて考えは俺には到底無理だw

>>624のレスは紹介キャンペーンのことだとは思えないけどなぁ
それなら誘う友達に直接宣伝するよ
634名無しさんの野望:2011/12/04(日) 18:38:47.82 ID:ySiNhITy
結構FFBが不評なんだな
俺はむしろタイヤロックがわかりやすくて好み

重いって言ってる人はLogitechのツールでちゃんと設定してる?
俺はこんな感じだけど

全体のエフェクト強度100%
スプリングエフェクト強度0%
ダンパーエフェクト強度0%
センタリングスプリング有効にチェックを入れて0%
635名無しさんの野望:2011/12/04(日) 18:44:48.50 ID:QqtbEmwD
>>633が俺の知り合いiRacerだったら笑うw
と同時に縁も切るわ
636名無しさんの野望:2011/12/04(日) 18:51:22.60 ID:VvY+cqFs
なんとなくなんだけどiRacingって
Gがかかってその分ステアリングが重くなる感じがないんでコーナー
でグリップしてるのか、がんばってるのか、まだがんばれるのか
が解らんで運転し辛いて事無い?
637名無しさんの野望:2011/12/04(日) 18:51:38.48 ID:ySiNhITy
>>635
どうぞご勝手に(笑)
JP Meetingにはほぼ毎回出てて知り合い多いし(笑)
638名無しさんの野望:2011/12/04(日) 18:58:05.40 ID:QqtbEmwD
流れブッタ切りで質問

お前らシフターは何を使ってる?
FREX以外でいいのあったら教えてくれ
639名無しさんの野望:2011/12/04(日) 19:03:10.55 ID:ySiNhITy
>>638
Hシフター?それともシーケンシャル?
640名無しさんの野望:2011/12/04(日) 19:03:57.98 ID:QqtbEmwD
どっちでもOK
641名無しさんの野望:2011/12/04(日) 19:20:21.84 ID:KIJ1QvSs
642名無しさんの野望:2011/12/04(日) 19:33:17.03 ID:JwpNPXly
>>638
Frex Hシフトは左右ブラブラ、ストロークが大きすぎるのが好きじゃない。
643名無しさんの野望:2011/12/04(日) 21:32:35.10 ID:pXCSwsfh
>>637
うそつけ(笑)
最近ほぼ毎回JPmeeting出てる人いないよ(笑)
644名無しさんの野望:2011/12/04(日) 22:04:36.98 ID:u9FVXWuD
あい何とかの、話をしてる人いい加減にkyしてくれないかな
スレチで延々と暴れて嫌われてるの自覚しようぜ
645名無しさんの野望:2011/12/04(日) 22:35:43.27 ID:MhX/G/7l
免許取り立てた様な青二才があい何とかの宣伝してるだけだろ?
そりゃ親の臑かじりだけでリアルレースなんて出来ねーんだしw
ガキの信仰度はキモイわ
646名無しさんの野望:2011/12/04(日) 23:00:48.45 ID:ySiNhITy
なぜこのスレでシムレースそのものを馬鹿にしたような発言をするのか
647名無しさんの野望:2011/12/04(日) 23:17:22.27 ID:RqA+8dTZ
>>605 なんじゃそら
人をアンチ呼ばわりしといて反論できないのかよ
648名無しさんの野望:2011/12/04(日) 23:38:12.89 ID:ySiNhITy
>>602の書き込みはレーザースキャンが何なのかもわかって無さそうで
649名無しさんの野望:2011/12/05(月) 01:46:38.33 ID:IOJgHmYn
フォースがいまいちなのは
路面のレーザースキャンの精度が低いのかもと言ってるのが理解できないの?
650名無しさんの野望:2011/12/05(月) 01:53:29.56 ID:Z0Qw5551
>>642 すらすとマスターのストロークはFrexのまだ倍ぐらい有りそう
で左右ボヨヨーんてなるみたい
http://youtu.be/nII3U5aLF8w
凄い音

Frexに左右ブラブラ低減ヘルパースプリング追加でOKなんじゃないか
今買うと最初から追加スプリング付いているみたい
651名無しさんの野望:2011/12/05(月) 02:02:29.91 ID:Ce9USbwX
>>650
ヘルパースプリング追加でも多少よくなる程度で傾向は変わらない
652名無しさんの野望:2011/12/05(月) 02:12:06.08 ID:RPgD9ahq
メットにレーシング姿の正装でRBRをやる動画うpしてた人が
フライトシムのFFB付きスティック改造して
FFB付きのシフター作るとかブログで書いてた

ブログの更新が止まっているんだが
その後がすごく気になっている
653名無しさんの野望:2011/12/05(月) 02:30:24.50 ID:nUvpXQsM
FFShifter使うのかな?
シフトゲート作って真横シフトができないようにしようと思ったけど、めんどくさくてやめた。
654名無しさんの野望:2011/12/05(月) 07:26:08.79 ID:P+KoMLCA
とりあえず広告っぽくないレビューが読みたい人はこの辺読んどけばいいんじゃないかな
ttp://virtualmotorsports.blog9.fc2.com/blog-entry-153.html
ttp://virtualmotorsports.blog9.fc2.com/blog-entry-231.html
655名無しさんの野望:2011/12/05(月) 08:32:12.36 ID:bZmc8OeM
>>649
景色をレーザースキャンwwwww

いくらレーザースキャンでも路面のメッシュが並だからレースシムの域を出ない
でももっと細かいシムがあるのかって話
656名無しさんの野望:2011/12/05(月) 08:39:30.09 ID:RPgD9ahq
>>654-655
>>644を読んだらお引取願います
657名無しさんの野望:2011/12/05(月) 10:59:55.78 ID:3baeXRwh
シムデバイスでは無いけど、ここで聞かせてください。

これから、グラボを新調しようと思ってるのですが
オススメは何になりますか?
出来れば3画面をしたいです。

ただ、マザーが古いのでpcie対応のものに限られます。
自分の中ではATIのHD6850の1Gあたりが良いかと思ってるのですが
予算は2万までです。
アドバイス下さい。

658名無しさんの野望:2011/12/05(月) 12:24:34.11 ID:bZmc8OeM
>>657
電源とやるゲーム、どのくらいの設定でプレイしたいのか、PCのスペック
659657:2011/12/05(月) 13:12:52.87 ID:3baeXRwh
>>658
すいません。大事な所ですね。
やるゲームはSIMBINのGTR2,レースインジェクション,レースオンがメインです。

PCは、現状
CPUはペンティアム デュアルコアE5300 2.6GHZ
GPUはGeForce 7300GT(PCI-E 256MB)
メモリは4G
電源は600W
OSはWIN7
です。

宜しくお願いします。
どのくらいの設定というのが、これから始めるのでわかりません。
なるべく、スムーズに出来ればと思ってます。


660名無しさんの野望:2011/12/05(月) 14:43:15.66 ID:Z5yk2FEd
グラボ単体で考えたら車の台数多くなければ割とグラフィックよくしてもHD6850で60FPS切らないような気がするけど
今の構成だとCPUが足引っ張って性能発揮出来ないようなきがする。
661名無しさんの野望:2011/12/05(月) 14:48:21.82 ID:mEbHPA5s
2万じゃ厳しいな
6850でもそのCPUじゃ性能出し切れないかも

3画面考えてるならマザボから基本的に変えた方がいいかも
662657:2011/12/05(月) 15:28:17.51 ID:3baeXRwh
>>660,661
やはりorz
CPUは低いと思ってたんですが、調べてたらGTRとかはマルチコアの恩恵が無いみたいな事が
書かれてましたので、大丈夫かな〜なんて思ってしまってました。

調べてたら、年末から年始辺り?に新しいグラボが出るかも知れないんですね。
7シリーズ?なんか、一気に良くなるみたいなので
ひとまず、正月の安売りでAMD辺りのCPUとマザーセットを購入して
それからグラボの方が良いかもしれないですね。

ちなみに今のマザーが775ソケットですが、これのCPUのみをE8400に変えるよりは
後々を考えて、最新マザーにした方が良いですよね?

スレ違いになりそうで申し訳ないです。
調べても、レースシムに必要なPCスペックが分かり辛くて。
FFとかのオンラインゲームなら、推奨スペックとか載ってるので分かりやすいんですけどね。
初心者の戯言でスイマセン。
663名無しさんの野望:2011/12/05(月) 15:35:29.83 ID:+xE45dw5
GTR2なら、E5300でも余裕だと思うけどな。
とりあえず先にゲーム買うか、デモやってみなよ。
664名無しさんの野望:2011/12/05(月) 15:45:00.85 ID:ppuoxWJx
>>659
そこまで古い構成だと例えばCPUだけ・VGAだけを変えたとしても
大して性能は上がらないと思う。
一気にCPU、MB、メモリ、VGAとそして恐らく電源も変えたほうが
出費の増加分より性能のアップ分の方が間違いなく大きい。

>>662
今はほとんどintel択一。
ゲームなら同一価格帯のCPUで3割程度は性能差があるかも。
それと来年4月に新しいCPUが出るけど、それまで安い奴買って繋ぐより
今sandybridgeの2500kに行っちゃった方がいい。
2500kのコストパフォーマンスは異常だよw
665名無しさんの野望:2011/12/05(月) 15:45:28.67 ID:+xE45dw5
>>662
つーか推奨スペック知りたかったんなら、
http://gtr2.zoo.co.jp/introduction.php
ここ見たか?
666657:2011/12/05(月) 16:27:26.74 ID:3baeXRwh
>>664
なるほどですね。intelのが良いんですか?
周りのPC詳しい友達はAMDの方がコスパ含め良いって言ってたんです。
まぁi7出たばかりの時ですが。
2500K調べてみます。

>>665
申し訳ないです。そこは見つけれなかった...
海外HPとか4GAMEとかしか見てませんでした。
後、言葉間違いました。
推奨じゃなく、快適に出来るスペックですね。
良く、FFとかならベンチマークとしてPCの組み合わせごとの評価してるやつです。

まずは、今の構成でやってみます。
光繋いでからですがorz
667名無しさんの野望:2011/12/05(月) 19:33:52.39 ID:bZmc8OeM
GTR2なら5770でも十分だろ・・・
わざわざSandyに乗り換える必要あるか?
BF2を最高設定でやりたいとかじゃないんだから
668名無しさんの野望:2011/12/05(月) 19:53:22.11 ID:EBCjTiSh
TH8RSが届いて少し試したけど、やっぱり8ゲートはやりにくいわ
ストローク長いし、シケーンシャルも感覚的にはG27シフトをゴムでとめて無理やりシーケンシャルでやるのと大差なかった
669名無しさんの野望:2011/12/05(月) 20:02:29.65 ID:Mr5z9/82
>>688
あの機構だとストローク短くしても使えなさそう・・・
670名無しさんの野望:2011/12/05(月) 20:02:59.90 ID:Mr5z9/82
×688
>>668
671名無しさんの野望:2011/12/05(月) 22:57:41.11 ID:4aJ3WQVp
> AMDの方がコスパ含め良い
そいつはただの盲目的な信者だな
今は割高で性能が低いくせに燃費も悪いマニア用パーツでしかない。
672名無しさんの野望:2011/12/05(月) 23:14:58.47 ID:KDah73z+
>>671
ゲーム用とか廃エンドを狙う向きにはその傾向があるが、そこそこの性能を狙う場合は手ごろでいいと思う。
673名無しさんの野望:2011/12/05(月) 23:35:15.48 ID:+xE45dw5
IntelのGPUは糞だから、オンボ前提ではAMDの方がコスパいいってことだろ。
グラボのせないといけないゲーマーには無縁だよ。
674名無しさんの野望:2011/12/05(月) 23:50:03.83 ID:P+KoMLCA
>>671
>まぁi7出たばかりの時ですが。
って書いてあるのに「今は」とか頭おかしいの?
675名無しさんの野望:2011/12/06(火) 00:31:42.91 ID:KgisJQru
ID:P+KoMLCAの書き込み >>675 >>674

空気読めない
いらない喧嘩も売る

676名無しさんの野望:2011/12/06(火) 00:32:37.50 ID:KgisJQru
自分にアンカー振ってどうするorz

>>675でなくて>>654
677名無しさんの野望:2011/12/06(火) 00:38:40.82 ID:4qOo5r4T
>>655
バンプマッピングの精度は十分だからフォースがいまいちに感じたとしても
そのせいじゃないと言いたいの?
ならアンチとか言わずにそう言えばいいやん
678名無しさんの野望:2011/12/06(火) 00:43:12.79 ID:Qi9M19sH
>>677
俺はアンチとか言ってませんし
そろそろこのゲームの話はKYらしいですよ?
iRacingスレに来たらいくらでも付き合ってやるよ
679名無しさんの野望:2011/12/06(火) 06:57:14.49 ID:02rm1CQp
うわー基地外隔離スレに誘われてるー
680名無しさんの野望:2011/12/06(火) 11:09:31.29 ID:97IMeNJB
モニタ何枚も並べたいならAMDがいい
681名無しさんの野望:2011/12/06(火) 11:55:24.28 ID:c7WkFVkO
682名無しさんの野望:2011/12/06(火) 12:35:52.49 ID:c2x/SLZt
>>681
ドンマイ
683名無しさんの野望:2011/12/06(火) 13:26:22.28 ID:j7ziJfAP
>>681
simracewayが売ってんのかこれ
いくらでした?
684681:2011/12/06(火) 14:39:57.67 ID:c7WkFVkO
>>683
米尼で送料込みで約143ドル。
UPSで配送頼んだら3日で来ましたよ。
仕事片付いたら遊んでみます。
685名無しさんの野望:2011/12/07(水) 23:11:09.04 ID:ovu4C2VP
FREX Hshift
オフィシャルフォーラムのこの写真参考に 7速をブロック
ワッシャーをぎりぎりロッドが通る位置にセットすると
バック入れる時リアルな感じでコリッて入る オススメ
6速+バックだと全然間違わない
http://frex.xsrv.jp/xoops/uploads/img03a37f735e1f283f56407.jpg
686491:2011/12/07(水) 23:25:14.00 ID:UvgzCvxt
BU0836-LCは250 position reports per second だそうです
興味ある人もいないでしょうが一応報告

687名無しさんの野望:2011/12/08(木) 21:07:10.40 ID:52iD7zq+
>>686
さんくす。
律儀に情報共有してくれてあんた良い人だな。
688683:2011/12/10(土) 19:27:47.45 ID:F9vSZAj4
>>684
結構安いな
3日て早いね おれG27を米尼で買って、転送業者で日本に発送してもらったけど
2週間以上かかったよ
689名無しさんの野望:2011/12/10(土) 23:27:23.41 ID:2aia0VBo
SRW-S1はマジ糞だから買わない方がいいよ
690名無しさんの野望:2011/12/10(土) 23:41:24.57 ID:+cbySs5T
DTFPのハンドルと取替えられないのかな
691名無しさんの野望:2011/12/11(日) 06:54:20.47 ID:+LrzMThB
>>690
GTFPなら、FREXで改造してもらってMOMOのレース用のに替えているのを使っている。
692名無しさんの野望:2011/12/16(金) 14:53:38.02 ID:4ullV6eT
>>691
どのくらいかかったの?
693名無しさんの野望:2011/12/16(金) 16:09:08.47 ID:Ck5wRPNU
>>692
今はやっていないみたいだけど、MOMOのホイールは別としてスイッチ類も
付けて5万位だったと思う。
694名無しさんの野望:2011/12/16(金) 18:25:57.51 ID:4ullV6eT
>>693
ホールのことも考えると8万弱かぁ〜。
695名無しさんの野望:2011/12/16(金) 21:58:39.18 ID:i8XAtCzd
ハンコンにオナホつけんの?
696名無しさんの野望:2011/12/16(金) 23:30:41.85 ID:RU0/4Psz
ホイールだね
697名無しさんの野望:2011/12/17(土) 00:52:36.77 ID:TLMT5Sh8
ハンドルセンターにオナホ付けて高速ロックtoロック
T500RSがベスト
698名無しさんの野望:2011/12/17(土) 05:40:59.36 ID:lVd6/UNW
TINTINの冒険が骨折に1000ペリカ
699名無しさんの野望:2011/12/18(日) 03:55:41.37 ID:esC4MDps

-G27買おうと思いますが何か注意すべき点あれば教えてください
輸入版を購入予定です
700名無しさんの野望:2011/12/18(日) 11:30:27.64 ID:BETe/UvT
>>699
どんなハンコンを買うにせよ、設置する場所の確保を考えてからのほうがいいよ。
客観的に見て考えないと、しまったとなりかねない。
701名無しさんの野望:2011/12/18(日) 13:51:45.05 ID:LuYorbX9
>>700
今GTFPを使用しているので場所は一応大丈夫です。 ありがとうございます!
702名無しさんの野望:2011/12/19(月) 11:52:11.35 ID:iFitmLTU
>>701
G27はシフトユニットが付属なのは知っていると思うけど、ハンコン本体と
同一面(机など)に設置しないで一段低い場所に固定すると操作性が良く
なるよ。

後は、ペダルの固定もGTFPより大きくて踏力も必要だからその辺の工夫も
大切。

基本をしっかりさせた後は、シフトMOD、ステアリング交換、ペダル吊り
下げなどいろいろ楽しめるよ。ガンバレー!
703名無しさんの野望:2011/12/19(月) 12:52:29.21 ID:tJe8pS/M
>>702
親切にありがとうございます!
シフトを同じ高さに取り付けようと思っていたので、低い台とかあればそれを利用してみようと思います。
704名無しさんの野望:2011/12/19(月) 22:59:16.35 ID:0l5/Pwee
G27のシフトノブを交換したいのですが、対応しているものでおすすめあれば教えてください。
705名無しさんの野望:2011/12/20(火) 02:37:22.58 ID:WeKYHwGP
米ama DFGT $85.61 なんで日本とこんなに違うんだ
706名無しさんの野望:2011/12/20(火) 07:51:44.76 ID:k+1i5eI1
>>704
ポン付けで対応できるものはない。
実車シフトシャフトはネジきりがしてあるが、G27はDカットしてある。
市販品でも固定方法はさまざまだから個々に工夫するしかない。
イモネジで固定するものは自由度が高いと思う。
707名無しさんの野望:2011/12/20(火) 11:56:45.67 ID:B1o3pQ95
>>705
アメリカは売れる数が多いから安いみたい。
よく聞くのがBMWとかポルシェなどの日米の価格差が酷いと言われるけど
実はドイツ本国よりアメリカの方が価格が安いこともあるらしい。
そうまでしてもメリットがあるほどアメリカでのシェア確保は大きいんだとさ。
708名無しさんの野望:2011/12/20(火) 15:54:33.11 ID:0XCbBOyJ
>>706
ありがとうございます
芋ねじで固定できるもの探して見ます。
709名無しさんの野望:2011/12/21(水) 01:38:15.54 ID:5o0ceojd
>>707 数か、確かに日本でハンコンまで買う人間は少ないかも
710名無しさんの野望:2011/12/21(水) 15:43:11.85 ID:ltDQfRQs
初めてレースシムにさわる奴にお勧めのゲームってなに?
ハンコンはもってないんでコントローラー操作になります
スペックはこんなもんです
Core i7 2600k
GTX570
RAM8GB
win7 64bit
711名無しさんの野望:2011/12/21(水) 17:53:28.20 ID:0Jh4RJWX
>>710
無料デモが用意されているソフトで試してみれば?
LFSとか
712名無しさんの野望:2011/12/21(水) 17:56:32.06 ID:hWAvzfiS
>>710
Richard Burns Rally
rFactor
適当に調べて、片っ端からDemo落として試せばいいんじゃね。
713名無しさんの野望:2011/12/21(水) 18:01:22.22 ID:eBZbwRB5
というよりシム系を楽しむならコントローラーはだめだろ
ハンコン買ってください
714名無しさんの野望:2011/12/21(水) 18:20:27.02 ID:0Jh4RJWX
>>713
いやいや、コントローラーでプレイしてみて「だめだこりゃ」と思ってからハンコン買うのが普通の流れじゃない?
715名無しさんの野望:2011/12/21(水) 18:57:37.57 ID:1hWobw2Z
コントローラーにもよるよな。
360コンが入手性/操作性のバランスが一番いいと思う
716名無しさんの野望:2011/12/21(水) 21:10:27.21 ID:TB8DEiyk
G27のシフターがよく断線するって聞くけど、分解して見たら、すごい細い線だった。
そりゃ断線するよな〜。
皆さんやっぱりシフターは優しく使ってますか?
717名無しさんの野望:2011/12/21(水) 21:14:52.87 ID:Qd6Vq1Pi
最初からハンコンになれたほうがいいよ
718名無しさんの野望:2011/12/21(水) 21:48:11.33 ID:vBaicqTa
>>716
ポルコンのシフトも同じようなもんだよ。
おまけに半田処理が適当なので、自分で直しておいた。
719名無しさんの野望:2011/12/22(木) 02:24:22.11 ID:uX+t85hi
>>718
そうなんだ。
半田付けとかダメダメだから壊れるまで使うかな〜。
720名無しさんの野望:2011/12/22(木) 04:33:26.84 ID:Id80AoP6
分解して見れるなら、配線しなおしてしまえばいいんじゃね
721名無しさんの野望:2011/12/22(木) 22:14:25.12 ID:dWXlOSYf
http://www.youtube.com/watch?v=OjPhnFvDYZU
視野角90°くらいのHMDって無いもんかなぁ
動画のは40°程度らしい。ソニーのもそんなもん?
722名無しさんの野望:2011/12/26(月) 15:34:32.11 ID:VTqP40ay
AmazonでG27安いぞ
723名無しさんの野望:2011/12/26(月) 19:46:58.81 ID:Th+07iZQ
このスレってSimWheel買った猛者居るの?
724名無しさんの野望:2011/12/26(月) 20:56:04.14 ID:oQu6RZet
一人ぐらいはいるんじゃないかなぁ
725名無しさんの野望:2011/12/27(火) 00:22:48.96 ID:dcf8rNC5
バランスwiiボードのロードセルで圧力感知式ブレーキ
を作ってみた
726名無しさんの野望:2011/12/27(火) 00:45:59.76 ID:9iMOErK+
興味深いが素直にペダルを使ったほうが・・・
727名無しさんの野望:2011/12/27(火) 05:12:37.19 ID:ltvQtl2E
シフトノブ交換してる人いたらどんなの使ってるか教えてください、どれが使えるのかわからん。
G27です
728名無しさんの野望:2011/12/27(火) 09:08:58.16 ID:dQ1RIbSm
729名無しさんの野望:2011/12/28(水) 10:15:01.71 ID:fUuHvqcn
SRW-S1にクランプ雲台付けたら使いやすくなった
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20111228101032.jpg
730名無しさんの野望:2011/12/28(水) 11:45:19.19 ID:shp21phd
ここで聞いて良いか分からんけど、みんなは音にも拘ってるの?

スピーカーやサウンドカードとか。
参考に教えて。
4GAMERみると、サウンドブラスターとか使うとCPU負荷減るとか書いてるから
みんな使ってるのかな?

731名無しさんの野望:2011/12/28(水) 12:14:18.00 ID:8kU1jfp6
オンボ(蟹)の光出力で5.1chで満足しちゃってます
732名無しさんの野望:2011/12/28(水) 12:26:37.77 ID:IGRVE2wS
>>730
CPU負荷が減るのは事実だが、ちょっと前ならまだしも現行のPCなら問題ないよ。
オンボードの場合ノイズが載ることもあるけど、こだわりがなければオンボードで十分。
733名無しさんの野望:2011/12/28(水) 16:03:35.57 ID:MiJoh6/w
pen4時代ならいざしれずi7時代にサウンドの負荷なんてほぼ無いに等しい。
負荷気にして買うもんじゃねーな
734730:2011/12/28(水) 16:25:48.84 ID:shp21phd
確かに記事が2005年だからね。気にする必要無いんだね。

ちなみに、EAX ADVANCED HDを使ってる人居ないかな?
トンネル内とか他車に抜かれる時とかの臨場感が凄いらしいから気になる。

735名無しさんの野望:2011/12/28(水) 18:52:44.25 ID:GtwVkIJu
EAXは昔感動したなー。
今時のゲームだと、そもそも対応してなかったりするから、気にしなくていいと思う。

まぁ1万円で音がよくなると思えば、サウンドカード買うのも悪くないと思う。
スピーカーは適当なアクティブスピーカーがベターだと思う
736名無しさんの野望:2011/12/28(水) 23:29:41.64 ID:GLosf37w
G27でペダル踏んでると、だんだん壁側に追いやられてくんだが、ケーブル断線するかな?
737名無しさんの野望:2011/12/29(木) 00:57:07.83 ID:UHXWXSsB
G25だか、分解してケーブルが上を向けるようにハウジングを削った
738名無しさんの野望:2011/12/29(木) 00:57:44.87 ID:UHXWXSsB
なんで「だが」が「だか」になったんだろう・・・
疲れてるのかな
739名無しさんの野望:2011/12/29(木) 01:01:47.81 ID:g0VZFU/y
>>737
改造必須かなあ…
740名無しさんの野望:2011/12/29(木) 06:41:33.84 ID:SgQ9k/by
>>737
削るのもいいが、単に何かを壁とペダルの間に挟み込めばいいんじゃない?
741名無しさんの野望:2011/12/29(木) 07:10:29.24 ID:2XUkj+sd
俺はそうしてたな。
適当な角材をガムテープで固定してた。見た目は削ったほうが綺麗だと思うけどね。
742名無しさんの野望:2011/12/29(木) 09:14:30.54 ID:7dactJ72
>>741
安価で楽に済ませたいなら、スノコ買ってきて2枚重ねにして壁の間にはさんで、スノコとペダルを100均金具で固定すればいい感じ。
うちはすのこの上にラック置いて目隠し&物置にしてる。
743名無しさんの野望:2012/01/06(金) 23:51:55.43 ID:9CDOmcaa
G27のACアダプタ本体側のコネクタの接触が悪いのか少しいじると電源が落ちる。
アダプタは秋月の65Wのもの(店側が入れ替えてくれた)
同じような症状の人いますか?
744名無しさんの野望:2012/01/07(土) 08:17:07.95 ID:nU8ePWsx
>>743
落ちるの意味が詳しく分からないけど、単なる接触不良っぽいね。
中を開けて直結して、中間に別途コネクタを入れれば良いような気がする。
745名無しさんの野望:2012/01/08(日) 16:38:23.23 ID:uO31M/jN
瘢痕がうざいときはスロットルに指ラダーついたフライトスティック最強
ハンドル切り替えししやすい上にサイバーフォーミュラみたいでかっこいい
746名無しさんの野望:2012/01/11(水) 16:40:32.03 ID:b+rBaV19
え〜とアドバイスを。

レースシム(RACE07)始めたんですが、今は1画面です。
ゆくゆくは3画面と思い、グラボとかは3画面対応をつけてます(HD6850)

で、車両状態(タイヤ温度等々)をサブモニタに表示させたいんですが
PSPを使うとか、USBモニタを使うとか色々あるみたいですが
3画面って考えた時には、どうしたら良いのでしょうか?

PSPとかUSBモニタも1画面と捉えられるのでしょうか?
だとすれば3画面の時は、サブモニタ付けれない?

みんなは、どんな環境でしてるんでしょうか?

自分の考えでは、レース画面を3画面。スカイプ等の為にWINDOWSのディスクトップ画面を1画面。
車両状態を1画面って欲しい場合には、グラボHD6850を1枚では足りない?

考えてたら頭混乱してきた。どうしたら良いかアドバイスをorz
747名無しさんの野望:2012/01/11(水) 17:42:24.58 ID:pmvJQ91K
USB系はグラボとは別カウントだろ
748名無しさんの野望:2012/01/11(水) 19:14:33.48 ID:1lir6SXD
ふぉるつあ4買おうと思ったら
X箱 pcジョイと互換性ないとか誰得
749名無しさんの野望:2012/01/12(木) 18:56:57.25 ID:D0MioLVu
ハンコンいれるとタイヤロックの感触とかわかるのかな
なんか地面の凹凸とスライドのことだけのような気が
750名無しさんの野望:2012/01/12(木) 20:46:19.15 ID:NJc+1jlp
>749
ソフトの実装にもよるけど、前にプレイしたやつはフロントロックするとハンドルがニュルっと回った
751名無しさんの野望:2012/01/12(木) 20:53:06.21 ID:yoC/3+sV
>>750
走ったのはドイツのコース?
752名無しさんの野望:2012/01/12(木) 21:20:35.80 ID:RW8y7ZhW
この流れなら言える

ニュルっとKANSAI
753名無しさんの野望:2012/01/13(金) 21:22:44.77 ID:LDqIvEoU
リアタイヤは腰のセンサーで測るんだから
腰にも振動機能つけないとだめじゃん
754名無しさんの野望:2012/01/13(金) 21:33:12.35 ID:Bl19o2x2
腰でも振っとけ
755名無しさんの野望:2012/01/15(日) 09:26:12.51 ID:R9wAZn8A
いや大事なことだ、usbゲームパッドを腰に巻いてみたが
振動の質が雑で車体の状態が全く分からんかった
どっかForce Feed Back座布団を開発してくれんものか
756名無しさんの野望:2012/01/15(日) 09:50:03.17 ID:2FuSRYUL
>>755
いいね!G体感座布団!
757名無しさんの野望:2012/01/15(日) 11:14:10.21 ID:cPWGUFs+
>>755

こんなのがほちいの?

ttp://www.frex.com/vr/equipment/index.htm
758名無しさんの野望:2012/01/15(日) 11:24:41.49 ID:ikRi6GiG
>>757
持っているけど、正直微妙・・・
759名無しさんの野望:2012/01/15(日) 12:35:15.84 ID:rvXdbFjm
そりゃ振動じゃあわからんだろう・・・
760名無しさんの野望:2012/01/15(日) 12:46:11.85 ID:sjwsOCIw
チンコに当ててアヘってろ
761名無しさんの野望:2012/01/15(日) 13:23:16.58 ID:hIm+tybS
いつも愛用してます。てへっ
762名無しさんの野望:2012/01/15(日) 16:41:20.17 ID:u46F8I/t
タイヤの感触とまではいかないけど、ふいんきだけならButtkicker最高だぜ
ttp://www.thebuttkicker.com/gaming/index.htm

俺はアキバのARCで展示されてたのが気に入って即輸入した
763名無しさんの野望:2012/01/15(日) 20:27:45.43 ID:Z3z5TYTD
股間に自慰を感じるってか
764名無しさんの野望:2012/01/16(月) 00:27:45.59 ID:+J/8aIem
ぐへへwKB暦1年の俺がG27買っちゃったおw

ブレーキが硬くて車輪つきの椅子だと押されるから、わざわざ
椅子も調達しちゃったお。

しかしDirt3で2時間くらい遊んだけどまだKBの方が上手く走れるお。
なんかステアリングの微調整が難しくてすぐスリップするおぉ・・・(´;ω;`)
765名無しさんの野望:2012/01/17(火) 04:22:00.42 ID:mxeFhXYh
KBってなんぞ
キルミーベイベー?
766名無しさんの野望:2012/01/17(火) 06:22:59.55 ID:KA0T+9t2
根性ババ色
767名無しさんの野望:2012/01/18(水) 08:09:04.29 ID:xAt79n/5
rf1はffbが糞だと聞いて
ハンコン導入したくなくなった
768名無しさんの野望:2012/01/18(水) 21:11:52.41 ID:xAt79n/5
フォーミュラーカーも
ぎりぎりまで重心下げるのにほとんど足を上に乗り上げるような位置にペダルあるんだから
床座ること前提にしたペダルシステムあってもいいと思う
ステアも膝の上固定式ナ

ヤンキーどもは自分の家が広くてデスク文化だからやたら椅子に座るシステムばかりだが
日本の家に都合よく使わない椅子と机があるなんて稀
769名無しさんの野望:2012/01/18(水) 22:26:50.69 ID:rIrMGjAk
770名無しさんの野望:2012/01/19(木) 03:30:26.83 ID:LQcfX5ZV
FFBがクソといえば、家庭用だけどforzaのFFBってどう思う?
個人的にはかなり微妙だと思うんだけど、家ゲースレで聞いてもアレしか知らない連中に否定されるだけなので
ここで冷静な客観的な意見をききたい
771名無しさんの野望:2012/01/19(木) 06:08:24.72 ID:M3z+HhFE
>>770
スレタイ読めないの?
馬鹿なの?
772名無しさんの野望:2012/01/19(木) 06:26:00.49 ID:HVZMAkqU
海外版G27を手に入れて1年ちょっとなんだけど、シフトを分解して中身を見てみたい
けどネジ穴小さいしなめそうでこわいから分解できずにいる・・・いいドライバってない?
あとG25と構造は一緒なの?
773名無しさんの野望:2012/01/19(木) 07:54:45.84 ID:ppnqlNMm
>>772
ねじ山にあったドライバを使えばそう簡単になめないよ。
むしを締め付けるとき必要以上に締めると受け側のプラスチックがなめるから注意。

シーケンシャル機構がなくなっただけ。
シフトは細かい部分で改良されているが、基本的な構造の変化はない。

蛇足で書くが、G25、G27ともにシフトのコネクタは一緒だけど互換性はない。
774名無しさんの野望:2012/01/19(木) 09:56:41.24 ID:xEfT4prl
>>762
どこのサイトでいくらだった?
775名無しさんの野望:2012/01/19(木) 13:55:19.67 ID:X1XVBtrq
>>770
ポンコンの感想だと、かなり駄目駄目じゃね。
他の出来のいいffbに比べるとなんか接地感薄すぎて走りにくすぎる
776772:2012/01/19(木) 20:38:01.93 ID:HVZMAkqU
>>773
レスthx
分解できたけど、パカって開けた時に上のボタン類の基板とつながってるコネクタがどうしても取り外せない・・・
無理やり外すと配線細いからもげそうでこわい。どうやって外せばいいの?
777名無しさんの野望:2012/01/19(木) 22:34:02.42 ID:ogm+IOUg
3画面とハンコンがあれば教習所なんていらなくね
778名無しさんの野望:2012/01/19(木) 22:44:17.96 ID:OdEZTddo
>>777
左右確認のためには5画面必要かと
779名無しさんの野望:2012/01/19(木) 22:57:11.48 ID:ogm+IOUg
初心者が真横なんか見ないだろ
トラックIRつけとけ
780名無しさんの野望:2012/01/19(木) 23:17:05.05 ID:nSwKVefT
交差点での左右確認で首を左右に振って見ない?
781名無しさんの野望:2012/01/19(木) 23:35:44.26 ID:upgy5gRY
>>762
おいらの7年前に買ったのは箱のファンがうるさいですけど新しいのは静かですか?
782名無しさんの野望:2012/01/20(金) 06:25:42.73 ID:VhqJCdSD
>>774
2011年の2月にAmazon.comで海外発送可の在庫見つけて、お値段 $129.99
だけどかなり重量があるので、+送料$124.84 +関税$12.74 で合計 $267.57 とほぼ倍額になった…
当時の為替レートいくらだったかなあw

>>781
アンプは新しい型になっててファンレスだったよ
俺はどのみちPCが爆音だしヘッドホンするからあまり関係ないけども

ただ…オフィシャルなセット製品のはずなのにドライバ部の+/-コネクタの幅がせまくてアンプ側端子に刺さらず
コード剥いて改造が必要だったのと、最初どんなにボリューム上げても振動が出なくて、
電圧不足かと思って数千円の昇圧トランス買って挟んでみたり完全に不良品だと思ったりで何日も悩んだw

結果としては単純に内部でコネクタが抜けかけてて(一応接着剤で固定されているにもかかわらず…)
そこ差し直したら普通の100V電源でドッカンドッカン振動出たんで、苦労の甲斐もあってマジ感動したよ
783名無しさんの野望:2012/01/21(土) 08:01:06.17 ID:TigwB3OC
テスト
784名無しさんの野望:2012/01/22(日) 19:29:40.18 ID:do0ABS+s
ハンコンつけられる無駄スペースがあるうちはうらやましい
いちいちつけ外ししてるならご苦労だが
785名無しさんの野望:2012/01/22(日) 19:41:35.72 ID:uxtLt+dz
わざわざ僻みレスをしに来たんですか?w
786名無しさんの野望:2012/01/22(日) 21:04:34.34 ID:DNXeBzeF
広い家に住めるだけの金を稼ぐ才気も無ければ、いちいち付け外ししてでもハンコンを使う情熱も無い>>784
787名無しさんの野望:2012/01/23(月) 08:37:21.56 ID:EBtsyH01
いちいち釣られてんなよ
788名無しさんの野望:2012/01/24(火) 00:02:25.25 ID:wzwQ+KE7
>>782
なるほど、サンクス。
俺も昨年9月位にAmazon.comの在庫あり見て悩んでるうちに売り切れたw
んで、国内のマケプレで頼んだら、一店目は在庫なしで速攻キャンセルされ
二店目は送る送る詐欺でバックレられて一月後に時間切れアマゾンの自動キャンセルという糞対応w
個人情報だけ抜かれてマジワロタ。
いつの間にか国内マケプレで扱い自体が枯れる。
>>782見てアメリカのサイトでオーダーしたらそのサイトから音沙汰なし。
アテにならないので、Amazon.comでbass shakerとamp、ついでにプレイシートのシートスライダー注文。
それらが転送業者に発送された←NEW イマココ
なんか疲れたw大人しくとっとと買っておけば良かった。
789名無しさんの野望:2012/01/24(火) 04:10:05.69 ID:IMQi9j59
ここで売ってる不良品はちゃんと動くですか?
http://msyshopping.com/?mode=cate&cbid=455870&csid=0
790名無しさんの野望:2012/01/24(火) 04:10:47.73 ID:m0OCH++d
動くわけ無いじゃん
791名無しさんの野望:2012/01/24(火) 09:11:00.17 ID:Wh96Wlo2
>>789
箱が潰れてるだけでしょ?
動かなきゃ返品しるw
792名無しさんの野望:2012/01/25(水) 11:08:26.03 ID:Zjv8bFOG
次FT86TTやSLSTTみたいなのきたら俺様がとっぷてんにはいるぞ。
ところであーいうイベントいつやるんだろう。
793名無しさんの野望:2012/01/25(水) 17:12:17.57 ID:Zjv8bFOG
ごばく
794名無しさんの野望:2012/01/28(土) 14:57:51.53 ID:cobB1/Qn
CableKitWheelG2527
これ気になるんだけどどう使えばいいのかな。
G25で。なんこスイッチ増設できる?
795名無しさんの野望:2012/01/28(土) 15:32:06.68 ID:VmMWwqJu
今日、個人輸入で届いたけどうらやましい?
http://www.simraceway.com/srw-s1_steering_wheel
796名無しさんの野望:2012/01/28(土) 15:35:23.85 ID:VF3P5a0F
どう見てもカジュアル向けな製品だよね
797名無しさんの野望:2012/01/28(土) 15:54:00.99 ID:kVogZqhi
>>794
シフトユニットのボタンを単に延長してステアリングに持ってくるだけ。
798名無しさんの野望:2012/01/28(土) 17:39:34.12 ID:ZrYWAdOI
>>795
幾らで買ったの?
こんなゴミ1000円でも要らないけどw
799名無しさんの野望:2012/01/28(土) 17:53:05.56 ID:cobB1/Qn
>>797
おおそういうことか。ありがとう
800名無しさんの野望:2012/01/28(土) 18:46:57.66 ID:gSnHFs1k
>>795
$120って高いなw
中身は普通のゲームパッドにジャイロセンサー組み込んで
ステアリングの形にしただけだろ。
801名無しさんの野望:2012/01/28(土) 19:23:55.72 ID:ccDsWYjp
>>795ステアリングホイール的なゲームパッドだな。
いらない。
802名無しさんの野望:2012/01/28(土) 19:42:19.94 ID:VmMWwqJu
今いろいろなレースゲーやってる。
やばい。
これ。
XBOXコンのトリガーアクセルを超アップグレードした感じと、
ホイールコントロールの精度が抜群。
しかもトリガーとペダルシフトの大きさと押し心地が今までで最強。
リラックスチェアに座ってこたつにはいりながらのホイール操作がついに実現したわ。
これはやばい。
まじで理想のデバイス。
信じろ。
まじで。
803名無しさんの野望:2012/01/28(土) 19:54:53.56 ID:ZrYWAdOI
FFBがあれば神アイテムなんだがなw
804名無しさんの野望:2012/01/28(土) 19:59:30.89 ID:eFy2jJif
これくらいやってから自慢してくれよ
http://www.seospy.net/src/up1729.jpg
805名無しさんの野望:2012/01/28(土) 21:27:56.41 ID:JPpJ5Ude
>>804
意味ねぇだろw
806名無しさんの野望:2012/01/29(日) 00:57:13.55 ID:fsnMmeWQ
>>802
興味あるんで、どんなゲームで使ってるのかと
使用感を教えて頂けるとありがたいな。
出来ればTDU2でどうなのか分かれば特に嬉しい。
807名無しさんの野望:2012/01/29(日) 02:43:57.00 ID:gZFUY4bn
srw-s1気になってたんで今日アキバでデモ機を触って来た。
軽く触っただけど、よくある残念感は感じなかった。
肝心要のジャイロの感度は結構良い感じ。傾きの度合いもダイアルで調整可能。
気楽に遊びたいけど、そこそこは楽しみたい時には使えると思った。
少なくともハンドル設置出来ない人にはいいと思う。
米アマゾンから買えば送料込みで半額強って感じ。8,500-位だったかな。
届いたらxim3通してxboxやps3でも使えないか試してみるかな。
808名無しさんの野望:2012/01/29(日) 13:43:28.47 ID:oqEG9pzf
>>804
それどうやって付けたんですか?
809名無しさんの野望:2012/01/29(日) 14:14:09.93 ID:UOoO0LJx
srw-s1ってアキバのどこにデモ機ありましたか
いつものG25装備のコックピットでNFSとか遊べる店かな

おれもrFでつかいたいけど微細なステアコントロールしながら
アクセルワークなんぞできるのかと疑問で
csのゲームていどのおもちゃ車ならいいんだろうけど
810名無しさんの野望:2012/01/29(日) 15:10:48.51 ID:4Qfir/JY
srw-s1デモ触ったけど、オモチャだな、FFB無いし
Wiiでマリオカートやってる感じ
レースシムやるなら、最低でもG25以上のハンコンじゃないと楽しめないな
811名無しさんの野望:2012/01/29(日) 16:22:16.86 ID:z84IlH94
モーター突っ込んでフライホイール回せば反力できそうだけど重たいだろうな
812名無しさんの野望:2012/01/29(日) 16:51:16.45 ID:sFQa4stK
G27の国内版か輸入版迷ってるんですけど輸入版の方が1万安いので出来るなら
輸入版を買いたいのですが保証が効かないので迷ってます・・・
ただ1万円も安いのは僕にとっては個人的金銭的な面でかなりいいと思ってます。
輸入版買った方どうですか?
思いのほか早く故障して返品もできず押入れの中に埋葬している方は多いのでしょうか?
813名無しさんの野望:2012/01/29(日) 17:39:33.48 ID:6RuWBtMX
そんな人が多ければ問題になるだろいい加減にしろ

GTFPから買い替えを考えてるんだけど
G27とT500RSどっちにすっかな
814名無しさんの野望:2012/01/29(日) 19:09:26.96 ID:n7ZxTGSm
今なら、USアマゾンでG27オーダーすれば船便なら¥24.850だな
815名無しさんの野望:2012/01/29(日) 19:47:28.04 ID:SjEXqPLO
>>812
俺は初期不良だとか保証の事を考えて面倒なのでG27は内版にした。
故障だ何だと気になるようなら素直に国内版にした方が良いんじゃないの?

>>813
お金があるならT500RSでしょう〜!!
と、T500を買おうと思って貯金してたのに昨年の11月に国内版G27の誘惑に負けた俺が言ってみるw


816名無しさんの野望:2012/01/29(日) 20:30:01.47 ID:WWg1pShD
高い=良い物って訳でもないからな。
817名無しさんの野望:2012/01/30(月) 01:47:03.35 ID:/J1ob2Ol
>>809
信号のない横断歩道そばのツクモの2階にあったよ。

確かにハンドルで構築した環境とは段違い。
ffbないのも含めてg27とかに取って代わるものではない。
でも物理的、金銭的にハンコンを導入出来ない人は
一回触って見る価値もまたあると思うね。
欲しいか欲しくないかは自分で判断する事だし。
俺はデバイスマニヤなので、とりあえず買ってみた。

ちなみに何買っても彼女に文句言われないので、
simconモーションとかも買ってしまい、
体験しちゃうと無いのはあり得ないとまで思った事もありますが、
やっぱある時ふと面倒に感じる日が来るのです。
コクピットに座ってシートベルト閉めて、trackIR調整してetc.
もっと楽チンにやりたいけど、360コンはチョットなあという日が。
今は友達来た時用に買ったfanaコンのスタンドセットで遊ぶ方が多いんだけど、
それすらも面倒な時がある。
818名無しさんの野望:2012/01/30(月) 03:53:19.89 ID:kz/qHLkf
sli-proは日本円で購入できるの?
819名無しさんの野望:2012/02/01(水) 11:40:10.78 ID:HabVywer
円なんて紙くず同然さ
取引にはゴールドが使用される
820名無しさんの野望:2012/02/01(水) 14:52:35.51 ID:DOfmMJen
軸なしハンドル遊んでみたいならXBOXのワイヤレススピードホイール使えるぞ。レシーバーもいるが。
ボタン少なすぎだし加速度センサの仕様も同じじゃないだろうが大体の最近のテクノロジーは知れるだろ。

タイムアタックとかシビアな操作はキビシイけど、おおよそのラインをトレースする位は余裕で
センサーのレスポンスには思いのほか驚かされると思う。気軽にパッと使えて、流して走る位なら楽しく使える。
ガチ対戦はできないし普通のハンコンの代替にはならないけど、結構遊べるデバイス。そんな感じ。
821名無しさんの野望:2012/02/01(水) 18:33:06.84 ID:zs+FIhiU
ソレより、ネジコンカムバック…(´・ω・`)
822名無しさんの野望:2012/02/02(木) 11:14:15.07 ID:0gSfuVty
スレ違いでしたら申し訳ないですが、アドバイスください。

今、BENQのG2420HDの1画面でレースシムしてます。
3画面予定でグラボは対応してるのですが、モニター選びで迷ってます。
今の1920*1080では、下側が切れるので1920*1200のWUXGAを検討してます。

ワイド3画面は広すぎる(部屋の場所を取り過ぎる)ので真ん中をワイドで両端をスクエアと考えてます。
その場合、ベストな組み合わせって何サイズになるのでしょうか?
解像度で合わせて、1920*1200と1600*1200で探すと24.1インチに20.1インチが丁度良いサイズみたいです。
この組み合わせで使ってる人いますか?

他の組み合わせでも良いので、どんな感じか教えてください。
823名無しさんの野望:2012/02/02(木) 11:17:59.70 ID:HlsWyph3
3画面の場所とるならエルゴトンのアーム取り付ければ
使わないとき割とコンパクトに収納できる
とりあえず金属ラックのポールがあれば設置できるし
824名無しさんの野望:2012/02/02(木) 12:11:08.12 ID:b9vS9Lpe
>>822
3画面にする場合隣り合うモニターを重ね合わせて配置するのがいいと思いますので(ベゼル幅を少なく見せるため)後ろ側になるモニターは少しだけ大きいのを選ぶといいですよ LEDモニターなど薄型ならばさほど気にする必要はありませんが
825名無しさんの野望:2012/02/02(木) 12:21:54.69 ID:21DVFAow
ズラして置くためにドットピッチの違うモニタを組み合わせるのはどーもリスクがでかいな
普通に同じ型のを3つでいいと思うが
826名無しさんの野望:2012/02/02(木) 12:49:14.57 ID:YbxLoFMF
あまり物ならともかく新規購入でそんな構成とかどうかしてるぜ!

一手間増えてメンドクサいだろうけど設定できるなら普通に見えるんじゃね(DP的に)
827822:2012/02/02(木) 13:30:40.09 ID:0gSfuVty
>>823
エルゴトン、エルゴトロン?って初めて聞いたけどアーム専門メーカーみたいで評判良いみたいですね。
ちょっと高価なのが辛いけど。今は、置きっぱなしで考えてます。
>>824
なるほど。見るとみなさんやってますね。
>>825,826
やっぱりドットピッチが気になりますよね。
だから、みんな同じ液晶使うんですよね。
ん〜場所取っても同じのが一番良いみたいですね。

諦めて同じサイズにします。乙でした。
828名無しさんの野望:2012/02/02(木) 14:41:34.28 ID:raEIYnpW
G27使ってるんだけどブレーキのフィーリング向上のためスポンジゴム入れようと考えてるんだけど
どんなスポンジゴムがいいの?教えてエロイ人
829名無しさんの野望:2012/02/02(木) 15:44:43.55 ID:bjbdlo7D
おれエロくないから教えられないな。
830名無しさんの野望:2012/02/02(木) 16:57:04.38 ID:AufxXaiH
おれエロいけど教えられないよ。
831名無しさんの野望:2012/02/02(木) 17:31:54.00 ID:YbxLoFMF
フィーリングと言っても色々あり。俺は操作性向上として柔らかスプリング+硬すぎないEVAスポンジ(内蔵はしてない)
だけど、カチカチが向上だと思うならNIXIM Brake MODとか検索するといっぱい出るんじゃね。一例として。
832名無しさんの野望:2012/02/03(金) 02:58:09.19 ID:bTh/pnHo
ネジコン使い始めてもう14年か…
833名無しさんの野望:2012/02/04(土) 01:35:20.99 ID:HgSeYZOB
http://www.youtube.com/watch?v=HYhBpbnsbvI
うらやましいなG25(´・ω・`)
834名無しさんの野望:2012/02/04(土) 07:26:54.22 ID:nXXrEFEZ
>>833
ステアリングスポークの下に何かつけてる?
あと、シフトユニット左脇に手を添えているけどなんでだろう?
835名無しさんの野望:2012/02/04(土) 08:51:23.36 ID:9M+qzoRl
>>833
うめぇ・・・(´・ω・`)
836名無しさんの野望:2012/02/04(土) 10:16:16.62 ID:hPwOSJMC
何故、今さらG25なんだ?
普通に考えれば、サイドにボタンを割当てしてるんだろ
ドリフトには興味ないけど、速度域低くね?
837名無しさんの野望:2012/02/04(土) 11:02:30.49 ID:Fz4CIn6K
>>836
古くても良いものは良い。
838名無しさんの野望:2012/02/04(土) 12:13:51.43 ID:KwcQFAV4
>>834
シフトユニットのボタンが多分サイドブレーキ
839名無しさんの野望:2012/02/04(土) 12:28:17.38 ID:hPwOSJMC
ロジクール系のギヤーを使ったハンコンは
T500使ったら、オモチャ感が有って使う気にならん
840名無しさんの野望:2012/02/04(土) 12:51:40.46 ID:kSpbTl9r BE:5144083698-2BP(0)
G25はシーケンモードにすればラリー風サイドブレーキができるメリットが
841名無しさんの野望:2012/02/04(土) 13:29:39.97 ID:9M+qzoRl
そういやさシムホイールのモーターって火星探査に使ってる奴だってさ
高いわけだ・・・
842名無しさんの野望:2012/02/04(土) 21:28:27.60 ID:cHe3Yekr
>>839
ハイハイ、ステマ乙。
843名無しさんの野望:2012/02/05(日) 09:49:47.04 ID:8Sj4thBR
最近ステマステマ流行ってるね。
844名無しさんの野望:2012/02/05(日) 11:55:10.05 ID:afnrOTSC
くだらん
845名無しさんの野望:2012/02/05(日) 14:25:23.63 ID:DAFDWZv1
何かするとステマw
846名無しさんの野望:2012/02/05(日) 14:36:53.48 ID:icCk6WaP
ステマって単語を最近覚えたから使いたかったんだろ
847名無しさんの野望:2012/02/05(日) 22:49:57.58 ID:/rGp4jkP
G25のステアリングに付いてるボタンの片方を
カチカチ回すダイアル式に変えたいんですけど
ロータリーエンコーダ?に変えればいいんですかね?
848名無しさんの野望:2012/02/05(日) 23:38:43.61 ID:NPwbczGA
そうだよ
ポン付けで大丈夫!
849名無しさんの野望:2012/02/06(月) 00:01:57.87 ID:+QlpYyp6
>>848
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00292/
これに変えようと思うんですけど配線は
どこに繋げばいいんでしょうか?
850名無しさんの野望:2012/02/06(月) 01:40:03.93 ID:JuUVh5eH
>>849
真ん中にGND、左右に一系統ずつスイッチ配線をつなげばOkです。
851名無しさんの野望:2012/02/06(月) 08:28:19.62 ID:FvZ+mV8l
スイッチ自体は問題なが、配線及び認識は別問題。
852名無しさんの野望:2012/02/06(月) 12:16:22.33 ID:SmHbGeA5
>>850 >>851
とりあえず仮に繋いでやってみます
ありがとうございました
853852:2012/02/06(月) 23:39:16.14 ID:+QlpYyp6
ロータリーエンコーダ教えていただいた通りやったらうまくいきました!
ほんとうにありがとうございました
854名無しさんの野望:2012/02/07(火) 08:27:38.87 ID:q9vucXNF
ロータリーエンコーダって何の機能のスイッチに割り当てるの?
ブレーキのバイアスとか?

後、G25,27のシフトの真ん中のロジクールのマークの蓋?なってる所に
切替スイッチみたいの、付けてる人居るけど、あれは何ですか?φ30くらいの
855名無しさんの野望:2012/02/07(火) 09:42:25.45 ID:veOJbw4b
ロータリーエンコーダって何個もボタン使うんじゃないの?
856名無しさんの野望:2012/02/07(火) 09:53:34.89 ID:3VZvADD8
てかなにその改造、詳しく教えたください。
857名無しさんの野望:2012/02/07(火) 10:02:13.26 ID:HghwQEnv
>>855
ロータリーエンコーダは、回転させるとカチカチとなって、その分ボタンを押したことと同じことになる。
つまり、エンコーダのつまみを右にカチカチと3クリックでボタンを3回押したのと同じ動き。
左右回転で2個のボタンを連打することと一緒。

何個もボタンを使うのはロータリースイッチ。
858名無しさんの野望:2012/02/07(火) 11:42:57.00 ID:veOJbw4b
>>857
ほうほう。ありがとう
859名無しさんの野望:2012/02/07(火) 15:38:30.62 ID:CilI1HKb BE:428674223-2BP(1)
>>854
G25のHパターン<->シーケンの切り替え機構じゃなくて?
860名無しさんの野望:2012/02/07(火) 15:46:53.32 ID:4vGUobr6
>>854
G25には元々、Hシフトとシーケンシャルシフトの
切り替えができるスイッチが付いてます
G27からはそれがなくなってHシフトとパドルシフトだけに
なったので、そのスイッチがなくなってます?

861名無しさんの野望:2012/02/07(火) 22:15:20.38 ID:/936y6Xx
>>854
割り当てようとしてるのは仰る通りブレーキとか
トラクションコントロール、HUD等です
G25は元々ボタンが少ないのでREVIVE USBを使って
ボタンを増やしその中にロータリーエンコーダを
入れるように考えてます
862名無しさんの野望:2012/02/08(水) 08:18:32.29 ID:SDg1fxAH
>REVIVE USB

こんなのあるんですね。初めて知りました。
俺もスイッチ増やすかな
863名無しさんの野望:2012/02/08(水) 10:31:49.45 ID:KkOC65bl
BU0836 もあるよ
864名無しさんの野望:2012/02/08(水) 14:57:56.26 ID:GNdS2XjR
REVIVE USBだとps3で使えないだろ。
865名無しさんの野望:2012/02/08(水) 19:08:35.87 ID:WZvQ7gqR BE:3858062696-2BP(1)
PCスレ
866名無しさんの野望:2012/02/12(日) 12:22:43.36 ID:sHTWDfyr
BU0836で、ロータリーエンコーダをつなぐ場合って
どうやるんでしょう?
端子が1,2,3とあって、1=btn1 2=btn1のgnd 3=btn2 でつなぐと、
btn1,btn2の両方が反応してしまう・・・
867名無しさんの野望:2012/02/12(日) 14:49:04.38 ID:dieME75M
>>866
自分はSLI-PROしか持ってないのでBU0836での設定はよく分かりませんが
configurationアプリはいれてますか? 
接続が間違っていなければrotary encoderコンフィグを1:1にしてみてください
868名無しさんの野望:2012/02/12(日) 15:37:24.10 ID:sHTWDfyr
申し訳ない、ハンダ付をやり直して確認したら意図したとおりに
動きました。
接触不良のせいでした・・・Orz
869名無しさんの野望:2012/02/13(月) 22:59:35.83 ID:3T8951PT
http://www.seospy.net/src/up1831.jpg
http://www.seospy.net/src/up1832.jpg

SRW-S1のダイアルをロータリーエンコーダに変更してみた
REVIVE USBを入れないと使えるように出来ない
REVIVE USBどこかに収めないとな・・・
870名無しさんの野望:2012/02/14(火) 14:54:30.45 ID:EKvAOKcn
もともとのダイアルの配線には繋げなっかったの?
871名無しさんの野望:2012/02/14(火) 21:49:10.04 ID:IX74MhMq
ロータリーエンコーダ、REVIVE USB入れて設定したけど
1クリックで設定したボタン1、ボタン2を同時に押してしまう

右周りでボタン1、左回りでボタン2って感じで使える
ロータリーエンコーダって無いかな?
872名無しさんの野望:2012/02/14(火) 23:44:11.24 ID:IX74MhMq
あぁ、ロータリーエンコーダどうすればいいか解った....そういうことか

873名無しさんの野望:2012/02/15(水) 00:24:28.12 ID:Lfng5KlP
>>872
なんのこっちゃw
874名無しさんの野望:2012/02/15(水) 09:59:40.10 ID:2krJx/j1
>>872
詳しくお願い
線のつなぎ方間違えてたとか?
875名無しさんの野望:2012/02/15(水) 14:33:49.32 ID:Hfk9F6ZV
>>874
ロータリーエンコーダはA、Bと二つ信号が出せるらしく
簡単に言うと右回しで先にA、直後にBと出力されて左回しだと先にB、直後にAって出力される
詳しくは下記リンク先で
http://homepage1.nifty.com/rikiya/software/113ROTENC.htm

REVIVE USBに配線するのはAをボタン1(ゲーム内設定の+方向)に、
Bをボタン2(ゲーム内設定の−方向)に設定。その後、REVIVE USB設定ツールで
ボタン1に右回り、ボタン2に左回りを設定する。でも上で書いた通り右に回すと
先にA、直後にBって出力されるからボタン1を押した直後にボタン2を押すことになってしまう。
ゲーム内では±0で増減無しってことになる。
それを右回転で+、左回転で−の動作をREVIVE USBで認識させるには
http://a-desk.jp/modules/forum_module/index.php?topic_id=41
の「対応させたバージョン」を使う方法があるけどロータリーエンコーダ1つしか設定できない。
プログラムを自作できれば複数のロータリーエンコーダを使えるように出来るけど
プログラムを作るのは自分には出来ない。

で、BU0836Xを使えばロータリーエンコーダを16個(そんなに使わないけど)使えるから
元々ロータリーエンコーダに対応した物を選ばないと、って事が解った。
>>870も言ってるけどSRW-S1に元々付いていたロータリースイッチの配線に繋げたらって思ってやったけど
どこに繋いでも反応しなかった。結局上に書いたREVIVE USBと同じくプログラムを書き換えないと
認識させる事が出来ないみたいな感じ。

余談だけどSRW-S1のシフトアップ、ダウンのパドルだけどパドルのスプリングの中に
4φ×7mmくらいのプラスチックの丸棒かゴムの丸ヒモを入れるとシフトボタンの反応が良くなる。
アクセル、ブレーキはG25の物を使ってるからSRW-S1の大きいパドルを何かのボタンに設定しようと
思ったけど使っているのがポテンショメータ?なので「クラッチ」か「左右を見る」にしか割り当て出来ない。
タクトスイッチに変えられればシフトアップ、ダウンに使えるんだけどな。

長々と失礼しました
876名無しさんの野望:2012/02/15(水) 18:10:21.47 ID:2krJx/j1
>>875
おお有り難う!
今度俺もコントローラ自作しようと思ってるので参考になります
877名無しさんの野望:2012/02/16(木) 15:23:54.76 ID:lopMGJjx
>>875
アクセルとブレーキのパドルを逆にするのは普通に設定でできるの?
878名無しさんの野望:2012/02/16(木) 19:43:47.56 ID:UDDj+D0K
>>877
アクセルとブレーキはゲーム内で自分で設定するので
左右どちらもアクセル、ブレーキに出来ると思うのですが??

879名無しさんの野望:2012/02/16(木) 23:54:49.79 ID:NuiGIWm4
このスレ見て、五年間のハンコン生活にお別れ出来ました。パッドの進化に敬意を表します。これで夜中も気兼ねなくレースが出来ます。関係者の皆様有難うございます!
880名無しさんの野望:2012/02/17(金) 18:07:53.11 ID:R/F+S+EB
どういたしまして
881名無しさんの野望:2012/02/18(土) 10:58:07.76 ID:jNcAOsmu
BU0836Xを2/7に買って2/8に発送のメールは来たんだが、未だに着かない
そんなに時間かかるもんなのか…?
882名無しさんの野望:2012/02/18(土) 11:45:29.25 ID:IUHJTZ7K
>>881
ここで聞いてどうする?
買ったショップなり、配送業者に聞くことだろ?
883名無しさんの野望:2012/02/18(土) 12:33:15.51 ID:jNcAOsmu
>>882
他に買ってる人いるからどのくらいで着いたか聞きたいんだよ

発送はPaypalのサービス?みたいだけど業者とか問い合わせ番号とか良く分からん
884名無しさんの野望:2012/02/18(土) 16:01:35.79 ID:sWKPQc8J
>>883
10日ちょっとだったかと。そろそろ着くんじゃね?
885名無しさんの野望:2012/02/18(土) 16:22:19.62 ID:CSOuvUmv
うちは11日目に着いたかな
送料安いしどの便で飛んでくるか分からんやつだから2〜3週間はみてやらないと
地球の反対側だしね
886名無しさんの野望:2012/02/18(土) 17:32:39.80 ID:jNcAOsmu
>>884-885
thx、実は…ほんのついさっき届いた!
ちょうど10日かー

想像してたより大きめでずっしりしてるな
887名無しさんの野望:2012/02/19(日) 09:20:05.45 ID:mAmRt2gF
>>886
到着オメー。
日本国内での買い物とは感覚が違うから、いい経験になったね。
888名無しさんの野望:2012/03/04(日) 17:56:04.50 ID:PxgyFpx5
TH8RSって誰か使ってる人いない?
節度感とかどうなの?今G27使ってるんだけどシーケンシャル+Hパターンで$149.99だからちょっとほしい
889名無しさんの野望:2012/03/04(日) 19:55:05.92 ID:/Eq+3qsO
>>888
G27に比べると、ストロークがかなり大きく感じると思う。
実車で旧車乗っている人には違和感は少ないと思うけど。。。

また4→5速は慣れないとミスが多い。
890名無しさんの野望:2012/03/04(日) 20:47:28.29 ID:xbKylBpb
シャフト外せるから長さは調節できるよ。
M6の長ボルト使って、5cmショート&ガングリップタイプのシフトノブにした。
手首だけでゴクゴク入るから、ミスもなくなっていい感じ。
左右のテンションがちょっと弱く感じるから、なんとかしようと思案中。
ドイツamazonから直送で送料込140ユーロ
891名無しさんの野望:2012/03/04(日) 20:54:44.50 ID:35ZF3LNN
>>890
実車のゴクゴクとは違った感じが少し残念。
892名無しさんの野望:2012/03/04(日) 21:20:35.39 ID:W2uaPSDT
G25のHshift使えるんでしょ?
893名無しさんの野望:2012/03/04(日) 22:20:21.73 ID:4uuaa9tf
TH8RSはシーケンシャルモードもあるが切り替えが面倒だから、Hオンリーで使用。
この意味ではフィールは別にしてG25の構造はすごいと思う。
894名無しさんの野望:2012/03/05(月) 14:39:02.81 ID:ZVSUg5K7
シフトがいやならオートまで走ればよくってよ
895名無しさんの野望:2012/03/19(月) 20:09:14.87 ID:xHvyqrs+
こんにちわー
896名無しさんの野望:2012/03/21(水) 04:56:17.04 ID:CW9MrN7I
なにしにきた
897名無しさんの野望:2012/03/21(水) 19:52:41.96 ID:YkArrXL7
なにしにって、今日は一人って聞いたから
一緒に食べようと思ってスキヤキの材料買ってきたの
898名無し:2012/03/22(木) 14:00:53.00 ID:nWJFsVJJ
めまして名無しですこれからこのスレニ来てますのでよろしくな!
899名無しさんの野望:2012/03/22(木) 15:56:02.03 ID:EDirdFrd
日本語おk
900名無しさんの野望:2012/03/24(土) 12:48:09.45 ID:RYxYcxYY
日本語おk
901名無しさんの野望:2012/03/25(日) 00:10:58.79 ID:WyI1Fg62
地球人限定
902名無しさんの野望:2012/03/28(水) 22:26:54.67 ID:YamaXF6P
ここで書き込んでいいのかわからないけど、
SLIMAX Manager使ってる人ってどうやってスクリプトの書き方とか
設定の仕方とか、理解したの?
ググってブログとかHITしてもあまり詳しくないし、
フォーラムで検索してもそれらしいのが見つからないです。

やりたいことは、ロータリースイッチ1から12にLCDの機能を割り当てて、
値の増減とかカーソル移動とかはエンコーダーを使って操作するようにしたい。

ファイルが落ちてる場所とかでも解ればいいのだけど・・・

教えてください、ヒントでもいいので。
903名無しさんの野望:2012/03/29(木) 22:00:39.63 ID:ylbFc7JU
俺には言語が難しすぎる

じつまいーだめっこ
くらいにしてくれ
904名無しさんの野望:2012/04/12(木) 01:55:01.05 ID:ERrn4Tv5
わがままさんwお望みの本格的なハンドル お値段も本格的
Roso F1 steering wheels
http://www.zroso.com/index/

とってもリーズナブルな交換ハンドル
Ferrari F1 Wheel Add-On
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20120110_503479.html

SLIもほし〜なw いっちょうやったるか!本格的ハンドルへ
http://harmoniamusic.blog89.fc2.com/blog-entry-240.html
905名無しさんの野望:2012/04/12(木) 10:54:19.33 ID:hHY3WzU8
マルチ市ね
906名無しさんの野望:2012/04/15(日) 13:28:42.01 ID:yfqvsQzj
>>782
Buttkicker gamer2昨日届いたんだが、
俺のも全然振動しなくて困ってる。
まだこのスレ見てたらどこのハーネス挿し直したか教えて欲しい。

3芯をアダプタで2芯にしてタップに挿していて、筐体に直接触った時だけ多少反応をみせるのは、
ちゃんとアースを落としてないのが原因?
通電中の音(ノイズ)と異臭が凄いしちょっと使用が怖いレベル。
>>782も騒音出てる?
あと、2012.01ロットでも付属ケーブルは挿さらなくて直接接続したよ。
907名無しさんの野望:2012/04/15(日) 14:50:35.99 ID:J6N2yIpk
>>906
購入おめ!
もうフタ閉じちゃったのでちょっと具体的にはいえないのだが
割とメインっぽいケーブルのコネクタが見た目にも明らかにナナメってたか、抜けてたかだったか
そこだけきちんと挿し直したら問題なく動作するようになった、あと俺もアースはしてないよ

通電中の音ってのはアンプ本体から?トランスか何かのブーンって音はあったようななかったような
最初は電子回路特有の臭いもあったような記憶あるけど、他の製品でもたまにあるから気にしてなかった

まぁ色々とアラの多い商品ではあるよな、代替品が無いのでしょーがないし今はちゃんと動作してるから満足しているが
最悪、振動ユニットを普通のオーディオアンプのウーファー端子に繋いじゃってもほぼ同様の機能は果たしそうだけどね
908名無しさんの野望:2012/04/15(日) 15:41:33.38 ID:ceBRjDKC
書き込みテストなう
909906:2012/04/15(日) 23:42:56.04 ID:yfqvsQzj
>>907
まさか今日中にレスもらえるとは、サンクス。
使用部屋にアース付コンセントが無くて、色々考えたけど名案は浮かばず。
とりあえず、参考に基板のアースを締め直して、振動ユニットへのスピーカーアウトと電源のハーネス挿し直してみた。
異音はハイカットオフをオンにすると、相変わらず凄い音してるけど、暫く様子みてみる。
そういえば最初電源入れた時にちょっと焦げ臭いにおいがしてたような気がするから、どっかショートしてるのかも。

あと、ボリューム(インテンシティ)って全部で何段階あるかわかる?
910名無しさんの野望:2012/04/16(月) 00:28:57.32 ID:+uD1CXde
>>909
ショートしてるレベルの臭いだとちょっと怖いけど、新品の電化製品で
ハンダのフラックスとか基盤のコーティングとかが通電によって臭いを発することはあるから
ケムリ出てランプも付かなくなるとかでなければ多分大丈夫じゃないのかなあ


> あと、ボリューム(インテンシティ)って全部で何段階あるかわかる?

あーそれよく分からんね、普通にダイヤル式にしといてくれりゃいいのにな…
フルパワーだとご近所迷惑過ぎるんで最大まで上げきったこともないしw

とりあえず通電状態なら前回のボリューム設定は記憶してくれてるみたいだけどね
911906:2012/04/19(木) 00:27:13.52 ID:SVyNaFhJ
>>910
色々と原因探って切り分けてみたところ、
目に見える物理的な故障箇所は見当たらず、別電源でのiPodの音楽使用では正常動作したので
どうもAVアンプの入力信号が悪さしてたみたい。
ストレートデコードで使用する分にはbuttkicker側のアンプボリュームを最大値付近にしない限り、異音は発生しなくなったよ。
色々と回り道したけど解決できたので報告まで、サンクス。
912名無しさんの野望:2012/04/19(木) 01:58:53.91 ID:V0Q++dP8
解決おめでとう〜
ソフトによって効きの良し悪しもあるだろうけど楽しんでくらさい
913名無しさんの野望:2012/04/22(日) 08:32:08.89 ID:yi/5678v
914名無しさんの野望:2012/04/22(日) 09:01:49.60 ID:8g68tpve
ABCユニットが無いジャンクだろ
915名無しさんの野望:2012/04/22(日) 15:10:56.74 ID:ehXM3j8k
>シフトノブのキャップが無い、深い傷があるなど細かい事を気になさる方には向いてない商品です。

細かい事じゃねえw
916名無しさんの野望:2012/04/23(月) 10:03:10.74 ID:ZTV5JAkO
>>914
ペダルはG27と電気的に共通だからねぇ〜。。。
917名無しさんの野望:2012/05/05(土) 17:31:39.75 ID:uKBYEu3M
FREXのペダルとシフト処分しようと思ってるんだけど
ヤフオクとか個人売買以外で売れるとこないだろうか?
リサイクルショップに売るか捨てるしかないかな・・・
918名無しさんの野望:2012/05/05(土) 19:29:23.37 ID:o/c9mlyg
捨てるくらいなら、着払いで送って欲しい...。
919名無しさんの野望:2012/05/06(日) 05:32:59.89 ID:hMHWEpgy
個人売買はいろいろリスクがあるからな・・・
一時期はまって金かけたけど今は置き場所に困ってるから捨てたい
920名無しさんの野望:2012/05/06(日) 08:33:21.40 ID:cw4qavJD
リスクとかあるんだ。変なのに当たったこと無いから。
直接受け取り現金払いのみ対応、とかなら手間も減るんかね。
リサイクルショップやハードオフなら喜んで買取りそうだ。

流石に捨てるのは・・・
921名無しさんの野望:2012/05/06(日) 09:32:41.69 ID:z3X1TRKg
メールアドレスをお伝えすれば、連絡いただけるのでしょうか?
(捨てアドレスになります。)
逸品です。捨てるなら欲しいです。
922名無しさんの野望:2012/05/06(日) 11:38:05.75 ID:QoPWXmM8
そんなの俺も欲しいぞ!

>>920
PC用のシムデバイスとかは流石に買い取りはちょっと無理じゃないのかな。どうなんだろ
923名無しさんの野望:2012/05/06(日) 12:44:46.47 ID:7e1LqWN0
>>920
ハードオフ良さそうだな
多分買い叩かれるんだろうけど
>>921
個人売買は無理です
ごめんなさい
924名無しさんの野望:2012/05/06(日) 13:02:01.49 ID:LcHSjJsl
リサイクルショップになるだろうなー
最近はゲーム屋も潰れたし、PCショップもね・・・
925名無しさんの野望:2012/05/06(日) 13:42:38.75 ID:MIwxmCxc
>>923
買い叩かれるというか、最悪だと0円で引き取りと言われるかもね
案外良い値が付く可能性も無くはないけど、持って行くならダメ元ぐらいの気持ちで
個人売買がダメなら、ネット上で委託販売とか探すのもいいかもね
926名無しさんの野望:2012/05/06(日) 14:34:13.04 ID:TrMBOlYY
秋葉とかにあるレンタルショーケースに入れて置けば?
買いたいやつは勝手に買いに行くだろ
927名無しさんの野望:2012/05/06(日) 15:07:47.80 ID:l5e901Bv
FREXなんだもんハードオフとかそいうとこじゃ何これ?みたいに扱われるぞw
面倒でもオクとか>>926>>925みたいな手を使った方が金になるし。。。
928名無しさんの野望:2012/05/06(日) 15:26:07.66 ID:v1/h2ks/
捨てることにする
レスありがとう
929名無しさんの野望:2012/05/06(日) 16:14:29.80 ID:QJ+7cbok
性格が好きになったw
930名無しさんの野望:2012/05/06(日) 16:55:29.33 ID:05UgiUwV
あぁ〜、もったいないよ〜。
ほしい人もいるというのに。。。
931名無しさんの野望:2012/05/06(日) 17:52:54.31 ID:cw4qavJD
金持ちのすることは分からない(´・ω・`)
ジャンク屋や個人売買以外で、一体どんな手放し方を欲してたんだろうか。
932名無しさんの野望:2012/05/06(日) 17:55:06.12 ID:lDbGW9TP
お前ら釣られすぎ
933名無しさんの野望:2012/05/07(月) 13:07:33.71 ID:fcQZ9Gg7
俺もちょっと前にシムコンメーター捨てたぞ。まぁ初代のヤツだからほとんど価値がないだろうけどね。
934名無しさんの野望:2012/05/07(月) 14:34:49.77 ID:amIHODeV
【PC】iRacing信者の荒らし行為をヲチするスレ 2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1334470366/122
によれば>>917から続く一連の流れは自演荒らしらしい
これからもiRacing信者による自演荒らしが予想されるけど、みんな相手しちゃ駄目だぞ
935名無しさんの野望:2012/05/07(月) 19:30:04.74 ID:GT/wW4mk
>>933
シムコンベースも一緒に捨てたの?
936名無しさんの野望:2012/05/13(日) 14:25:32.12 ID:jZmjxAcW
Frexとか、納期どの程度かかるもんです?
937名無しさんの野望:2012/05/13(日) 21:35:17.36 ID:ah7j9Gr6
補足:shift+が欲しいんですが
938名無しさんの野望:2012/05/13(日) 23:20:53.23 ID:jZmjxAcW
乗っかかりかw
939名無しさんの野望:2012/05/14(月) 07:36:42.44 ID:SIrydKns
>>933
オレまだ初代を愛用しているぞ。
機能的に不満はない。
940名無しさんの野望:2012/05/14(月) 18:40:31.40 ID:KoOp7bxt
>>936
この前 shft +頼んだけど 2週間以上かかったよ
在庫あればすぐだと思うけど
たぶん注文受けてから作って発送してる
941名無しさんの野望:2012/05/15(火) 17:56:47.96 ID:WKwGTC6C
simwheel 5ヶ月以上待った。
人気のある車の納車待ち並
942名無しさんの野望:2012/05/15(火) 18:57:08.88 ID:ROjOYHw5
>>941
で、インプレ聞かせてくれ!
943名無しさんの野望:2012/05/15(火) 23:03:55.29 ID:WKwGTC6C
>>942
T500にしようかと思ったけど、パドルが気に入らなくて
買ってしまった。

金属製だけあって、剛性感はすごい。
FFBの動きがダイレクトに感じる。
そのぶんしっかり固定しないとだめだけど。
あと、ハンドル回してもうるさくないのはいいね。
まあ、値段分の価値はあると思う。

youtubeの参考にして、クイックリリースのやつ買って
SLIPROでF1風ハンドル作ったら、かなりいい雰囲気になった。

944名無しさんの野望:2012/05/16(水) 01:32:24.48 ID:/T6qBKpx
俺も使ってるけどシャーシャーかなり音がうるさいんだけど
G25よりうるさい
バージョンが違うんだろうか

あと空冷ファンはハンパなくうるさい。まぁファンを変えれば大丈夫

スクリューネジの所でゴリゴリ感あり。おすすめグリスは使ってるんだけど
シュルシュルとは回らない。抵抗が大きい感じで速くはないかな
下側のスクリューネジがネックかな

FFBはダイレクト感ある。遊びもない
剛性は高いと思う
G25よりFFBはリニアに伝わる感じ







945名無しさんの野望:2012/05/16(水) 08:10:54.66 ID:Sl/dCN77
943 944 どっちが正しいの?

そういえば、SimWheelって基板がオリジナルとG25(G27)流用するタイプがあるけどその違い?
946名無しさんの野望:2012/05/16(水) 13:38:59.71 ID:ZOO4SN+h
>>944
>>945

俺の使っていたG25がたぶん腐っていたと思う。
ハンドル切ると、ガーガーうるさかった。
新品で買った時はもう少しマシだったけど、個体差があるみたいね。

たしかにシャーシャー音がするけど、気になるのはシケインとかで
素早く切った時くらいかな。

モーターのファンの音のほうがやばい・・・
947名無しさんの野望:2012/05/16(水) 16:39:09.85 ID:+4gQ8UGb
simwheelってユーザーでグリス補給しなきゃいけないんだよな?
948名無しさんの野望:2012/05/16(水) 23:04:00.43 ID:EQF77CKL
バランス取っておきますね。
http://www.youtube.com/watch?v=piSVenWi6j4
949名無しさんの野望:2012/05/17(木) 01:13:11.61 ID:dudjllbp
>>948
あー俺もこれなるわ
新しいグリスで多少は改善したけど全くはなくならん
これ怖いんだよな、急に動かなくなるから

下側のスクリューネジの構造がが駄目みたい

これさえなけりゃ最高のハンコンなんだけど

>>947 グリス補給はたいして面倒ではないよ
950名無しさんの野望:2012/05/17(木) 13:56:30.56 ID:T3IZPBSB
ロックアップはクラッチカップリング追加の時点でほとんど無くなった
で新グリースでめっチャクチャスムーズになった
ロックアップ無し
損傷あるとグリース変えても駄目かもしれんから、部品交換だろうけど
951名無しさんの野望:2012/05/17(木) 14:47:11.77 ID:T3IZPBSB
そうそう、その前スプレー式のリチウムグリースでも大分良くなったけど
SUPER LUBEって凄いわ、まさにテフロンのフライパンみたい
おまけのグリースが悪かったんだわ
そうそう、ブレーキクリーナーで古いグリース完全除去してからって事らしいんで
952名無しさんの野望:2012/05/19(土) 19:34:33.49 ID:tx8EN9ut
スポーツドライビングが身に付く『GTアカデミー 2012』
http://news.dengeki.com/elem/000/000/479/479409/
 『GTアカデミー 2012』は、スポーツドライビングのテクニックを覚えられる
『グランツーリスモ』シリーズの入門編。ゲーム内には、カレンダーに従って
オープンする8つのラウンドがあり、ラウンド内のイベントをクリアすることで徐々に腕が上達していく。
イベントをクリアするとタイムに応じてトロフィーがもらえる他、ラウンド内の全イベントで
規定の成績を上げると、PS3『グランツーリスモ5』で使えるプレゼントが手に入るという。

なお、5月2日〜6月25日には期間限定イベントを開催予定。上位入賞者に向けたスペシャルイベント企画されているという。
953名無しさんの野望:2012/05/19(土) 22:20:46.54 ID:X07IuHkJ
あのゲームはまずせめてコントローラの初期設定をL2・R2にスロットルとブレーキを割り当てるべきだったな・・・
挙動以前に、大半の連中にほぼデジタルのボタンでやらせて身につくも糞もないw
954名無しさんの野望:2012/05/20(日) 00:05:52.07 ID:9mJiKurU
GTの役目は終わったよ
安らかに眠れ
955名無しさんの野望:2012/05/20(日) 00:16:46.77 ID:YUtEOiFv
シリーズも5で終了だから!
956名無しさんの野望:2012/05/20(日) 01:52:52.46 ID:ofF811nU
俺の中では4の時点で終わってた
957名無しさんの野望:2012/05/20(日) 20:03:28.70 ID:UA4qnukn
でもGTが終わるとデバイスの開発が
958名無しさんの野望:2012/05/24(木) 08:47:47.33 ID:KojLEX48
>>953
GT5Pの段階でデフォルトはL2/R2になってた
ように記憶してるが。
959名無しさんの野望:2012/06/19(火) 11:04:54.38 ID:KMqBI8AO
俺的にはパッドでやるならアクセルかブレーキ右きのこ↑に当てるべきだと思うんだけどなぁ
L2ブレーキだと左手がブレーキにシフトダウンにハンドリングにと忙しすぎるんだよ
利き手はぼけっーとパッド握ってアクセルオン待ってるだけだっつーのによー
利き手でアナログ入力しやすいきのこ使って大事なブレーキかアクセル踏むべき
960名無しさんの野望:2012/06/19(火) 21:09:44.49 ID:8MuNVnHM
左手でシフトダウンってなんだ
俺が360コンでレースゲーするときの左手はブレーキとステアしかないが
961名無しさんの野望:2012/06/20(水) 09:47:39.11 ID:53q2Hu54
某バイクゲームのボタン設定は>>959と同じ設定してた
962960:2012/06/20(水) 20:52:16.54 ID:f4iepTMq
ああ、GT5の話か・・・



って>>960書いた直後に書き込んだつもりが反映されてなかったorz
963名無しさんの野望:2012/08/07(火) 17:51:03.12 ID:tY6Bq8ZQ
19インチスクエア液晶3枚の環境から、買い換え検討中なんだけど
23インチワイド3枚にするか
40インチくらいのテレビ1枚にするか悩み中

テレビの方を使ってる人いるかい?
感想聞きたいです。
964名無しさんの野望:2012/08/08(水) 02:15:54.08 ID:hq70IwWT
40インチくらいのテレビ3枚でいっとけ
965名無しさんの野望:2012/08/30(木) 01:34:52.75 ID:T2Ci6hxe
te
966名無しさんの野望:2012/08/30(木) 01:38:38.23 ID:bekPqPDW
>>963
40インチのほうが迫力はあると思うけど、視野角確保で23x3の方
が、格段に情報量は増えるし、速度感も増すのでいいかと思うよ。

試しに42インチのREGZAに映してみたことあるけど、ふーーんで
終わった・・・
967名無しさんの野望:2012/09/07(金) 13:05:48.95 ID:ZfDonBE4
PCで、グランツーリスモみたいなパーツ買ってチューンしたり的なゲームをプレイしたいんですが、
そんな質問をするレース総合的なスレが見付かりません><誰か教えて
968名無しさんの野望:2012/09/07(金) 13:16:38.49 ID:K0S7s/Nw
>>967
多少チューニングの方向性が違うがNeed For SpeedシリーズやTDU2とか


Street Legal Racingが最強なんだがもう売ってないしなぁ
969名無しさんの野望:2012/09/07(金) 13:31:46.81 ID:ZfDonBE4
早速のレスありがとう。じっくり調べてみます。できたら日本語版でw
4gameでずらずら見てても太平洋でなあ・・・。
970名無しさんの野望:2012/09/07(金) 13:35:33.55 ID:wbYOYK4F
>>969
>できたら日本語版で
悪いことは言わん、大人しくGTやっとけ。
971名無しさんの野望:2012/09/07(金) 14:48:17.32 ID:K0S7s/Nw
レースゲーに英語日本語関係ないやろ……
972名無しさんの野望:2012/09/07(金) 15:00:46.77 ID:ZfDonBE4
・・・読める/読めないで言えばもちろん読めるんだけど、疲れるんだよぅ;;
973名無しさんの野望:2012/09/07(金) 15:26:52.22 ID:K0S7s/Nw
一体何を読むというのだ
974名無しさんの野望:2012/09/07(金) 15:45:47.46 ID:ZfDonBE4
いやほら、GT系のゲームを志向してるんで、クエストとかそういう・・・その。
純粋なレースゲームならもちろん問題無いですけど。
975名無しさんの野望:2012/09/07(金) 16:54:17.69 ID:+SWCgGTw
>>974
PCレースシムはそういうもんじゃないから
976名無しさんの野望:2012/09/07(金) 18:08:53.52 ID:7+GWgx14
多分だけど>>974はレースシムがしたいってわけじゃないと思うんだ。

って事でGT5とは方向性が違うかもしれんがSHIFT2辺りでも買えば良いんじゃね?
値段も安いしw

977名無しさんの野望:2012/09/07(金) 19:06:48.43 ID:wbYOYK4F
>>974
多分Forzaをするのが一番満足できると思う。
基本的にPCレースゲームは車そのものより、モータースポーツが好きな人向け。
路面やタイヤコンディションの変化に対して、どうすればタイムアップが狙えるのかとか
そういった事をストイックに求めるのが好きな人じゃないと楽しめない。

PCレースシム系にはチューンやドレスアップの要素はほとんどないしね。
978名無しさんの野望:2012/09/07(金) 21:23:43.72 ID:fTYD0UHf
>>974がGTを基準で考えてるなら、SHIFT2はお薦めできないな
やったら絶対「このクソゲー!!!」ってなると思うぞw
>>977が言うように、箱買ってForzaやるのがいいと思うぞ
979名無しさんの野望:2012/09/07(金) 21:32:48.19 ID:K0S7s/Nw
SLRRはすごかったな
パーツはぐってドンガラにしたり他車種のエンジンをスワップしたり
980名無しさんの野望:2012/09/07(金) 21:34:26.41 ID:ZfDonBE4
おまいらスレ違いなのにレス本当にありがとう。
何せまるで大海原だったところ、大変参考になっている。
いい買い物になる様に更に検討させて頂きます。
色々調べてたらなんかXbox欲しくなっちゃったりしてるけどw

>>977
多分このスレに来る人は好事家中の好事家の部類なんだろうなーと
おいらはそういうストイックなのじゃなくて、かなりライトなんだなあ、比較すると。
ファミリーサーキットは随分やったけどw
981名無しさんの野望:2012/09/08(土) 20:22:18.70 ID:eQJmkNHi
>>980
SLRRおすすめ。
982名無しさんの野望
>>981
あれ挙動とレースパートが惜しいよな
整備システムは良いんだが、それ以外が台無し