rFactor | The Future of Race Simulation LAP49
1 :
名無しさんの野望 :
2010/06/05(土) 01:05:53 ID:2piNMuN+
2 :
名無しさんの野望 :2010/06/05(土) 01:08:16 ID:2piNMuN+
3 :
名無しさんの野望 :2010/06/05(土) 01:13:10 ID:Z1pZsMXl
otu-
5 :
名無しさんの野望 :2010/06/05(土) 13:56:08 ID:2iS8db1E
お疲れ様だ
6 :
名無しさんの野望 :2010/06/06(日) 02:57:09 ID:NmpWqHKC
7 :
6 :2010/06/06(日) 03:07:00 ID:NmpWqHKC
↑すいません 直リンで書いちゃいました><
8 :
名無しさんの野望 :2010/06/06(日) 18:34:20 ID:7jiAzA2N
RFCに繋がらないけど、俺だけですか?
9 :
名無しさんの野望 :2010/06/06(日) 18:42:59 ID:vnlVqzfg
繋がらないね
Endurance SeriesはASTON MARTIN VANTAGEも追加して欲しいな。
|\__/| / ヽ | (●) (●) | | 三 (_又_)三| \_ ^_/ / `ー(Ω)-ヘ i ,イ= ヽ i U |三 ,ノU ⊂ニヽ ,r-、 イ (,ノ ヽ,) 暇だ。
暇ならClioで遊ぼうぜ!
>>11 鯖建ってる?何回リロードしても出てこないんだぜ
同じく
17 :
11 :2010/06/07(月) 21:17:26 ID:aewxUcEx
今、立て直しました 見えませんか?
R10かっこいいな
最近ゲームをやると凄い目が疲れる。俺ももう歳かな・・・(´・ω・`)
23 :
11 :2010/06/07(月) 23:18:22 ID:aewxUcEx
>>22 ちょっと疲れてるだけさ。 少し休め(´ー`)y-~~
さて、今週はル・マンな訳だが、V_LMあたりかESModあたりのリリース来るかな?
VLMはプロジェクト止まってるとかいってたきがする ESは期日なんて発表してねーぞっていってたきがする
期日なんて発表してねーぞ ↓ ルマン当日にサプライズ公開
>>27 また、「Le・Mon」なんてMODが出てきたり・・・
ま〜だだよ。
そういえばルマンの時期だな。 同じ時間にサルテ走りたいがいい車MODが無い
Endurance Series SP1来たらプジョー無双だなw 現バージョンの連中はル・マンはrFでも現実でも3分30秒台なのに20秒切るとは…
ES SP1にどんな速い車が来ようが 自分が使うのはS7Rのみ
俺使う人がいなさそうなの選んでるわw 基本的にかぶるのが嫌なんで・・・
自分は430のみ。
GT1はもうちょい増えて欲しいね
GT1はサリーンが増えるんだっけか。俺はP2にザイテックを入れてほしいな。
430一本かとおもったが少々サリーンに浮気しそうでつ。
そしてマイナー車被りまくりでまた乗り換えるのですね、分かります
めちゃくちゃダサいカラーリングに惹かれるのは俺だけっぽい。
でもダサイカラーリングの人って早い人多いよな
でもパノスの人気の無さは異常
F1なんかより全然速いじゃないか
F1でもルマン用にセッティングすれば、出るんじゃない? ただし24時間も走り続けられないだろうけど。
panozだと6秒台出るねorz さてと、乗り換え乗り換えw
RSスパイダーは何でル・マン出てないの?
昔最高速400キロ超えてた人とかいたよね
お祭り参加したいのに映画とサッカーが被っている(´・ω・`)
悪いがサッカー優先だ・・・。
>>51-52 フォーミュラーカーは空気抵抗が大きくて
フルカウルのルマンカーよかスピードがでない。
伸ばしても400KPHは届きそうに無い…。
59 :
名無しさんの野望 :2010/06/11(金) 19:57:27 ID:OcxuYSqr
Does anyone know the password for Corvette_C6ZR1_GT2.rar? I can't extract it. 誰もがCorvette_C6ZR1_GT2.rarのパスワードを知っていますか? 私はそれを抽出することはできません。
よーしw コピぺしてみようぜw こるべっとれーしんぐ だw
61 :
名無しさんの野望 :2010/06/11(金) 20:03:23 ID:OcxuYSqr
Sorry, I've now extracted it!
えっ外国人?
>>58 むき出しのタイヤが抵抗になるのはわかってるけど、インディなんかはかなり速いよ。
>>64 90年代末期のCART時代はフォンタナ等でバックストレート400km/h以上出てたそうな
今のインディはレブリミット付いているからそこまで伸びないけども
プロトだとポルシェ917/30が413.6km/hの記録を持っている
たまにYOUNGMAN鯖に参加してる外国人かね?
フォーミュラって なんの為にタイヤ剥き出しの形になったの?
BARホンダのリアウイング取っ払ったマシンで415km/hだったっけ
フォーミュラカーがタイヤむき出しになったのではなく、 タイヤむき出しの車をフォーミュラカーと呼ぶのです
>>70 そうなんだけどさ、なぜ剥き出しとそうでないカテゴリが生まれたんだろ?
恐らく葉巻時代からの流れだと思うから、フルカウル派と剥き出し派が
こっちの方が速いんじゃ と競った結果とか。或いは当時剥き出しっぽい
市販車発展のためとか。
ボディーを軽くするためとか
その昔、F1もフルカウルバージョンあるんだけどね。 タイヤ剥き出し車の始まりはキットカー。 葉巻型のボデーがあり、サスが横に生えタイヤがある。 ほぼワンメイクが基本であるから、 組み立ても製作も発展も容易なものがフォーミュラーとして規格化された。 その真反対がフルカウル勢。 そもそものベースがキットカーではなく市販車。 市販車をベースに考え、 その試作車はプロトタイプで、市販改造車がGTやラリー。 ・・・っていうが、一応自分が覚えてる講義の内容。 レアケースはあるにはあるけど。
タイヤ隠すだけの金属買うお金がなかったんだろ?
はじまた
そもそも自動車ってタイヤむき出しが普通だった・・・ってのはどうでもよくて。 フォーミュラーはタイヤむき出しだから、タイヤが冷えやすい→普通の レースカーでは履けないような超ソフトコンパウンドが使える。 超ソフトタイヤをタレさせずに使える・・・らしい。 70年代だかにフロントタイヤの空気抵抗軽減を狙って大型のフロント ウィングを装着したらタイヤが発熱しなくなってタイムが落ちたとか。
今見ると、どう考えてもリアタイヤの空気抵抗のほうが大きすぎだろって思うんだけど、 当時リアタイヤにはサイズの規定があったのかな?
ティレルの6輪車の後に、ウイリアムズやフェラーリが後ろ4輪の6輪車(通常のとは サイズが違う)を作ってみたぐらいだから、特に規定は無かったのかも? ただ、そのクルマだけの特殊なサイズだとタイヤメーカーが嫌がるよね。
そのクルマだけの特殊サイズなんてあったんだ?
規定は大体、最大サイズだけ。規定はあったにはあった。 コレまでのF1史で、ティレルのみが特注サイズのタイヤを使用。 ウイリアムズとフェラーリ、マーチは テストにて後輪を前輪と同じサイズの4輪にして6輪車をテスト、 マクラーレンなどが4WDを開発したけど、 レギュレーションでタイヤは4輪まで、4WDも禁止されてあぼーん。
>>84 訂正です
×LeMans GT Series 5th Season(クラスALL)
↓
○LeMans Series 5th Season(クラスALL)
これは・・・ES間に合うのか・・・!?くるのかー!!!
ESリリースはルマン終了直後 ソースは今朝の俺の夢
AE86のトレノはまだかな〜
OW鯖の告知が無くなって、F1厨の荒らしが出なくなったな
rfactorをやってる人が少なくなって来てるからじゃね?
昨日も40人は参加したし少なくはなってないでそ
夜間走行はヘッドライトを点けないと失格なんですね
ES SP1がリリースされたら職人さん即行で908のmatmutスキン作ってください。
HistorXはコンバートモデルを取り除いたバージョンもリリースしてほしいな。
HistorXのためだけにGTLを買う価値はあるから、持ってない人はこれを機会にゲット! と言いたいところだけど、いまGTLって売ってないんだっけ? GTR2同梱版を再販してくんないと、新しくrF始めた人がHistorXとEOAA GTの二大ガチ挙動MOD試せないことになるから困るな
EOAAは正直微妙
rF1はもうHistorXとEnduracersだけあればいいや VLMはコース以外音沙汰ないし
Enduracersの挙動も一流だとは思うが、旧RSCでのチームマネージャーklo-cheのおかげで印象悪いな HistorXみたいに挙動職人が直接質問に答えるようにすればいいのにもったいない
klo-cheさんはなんかあるのか? F1 RACINGの今月号読んだら、またrFっぽいシミュレーターが載ってたな。
>>104 HistoriXはNielsが1人で作成を行ってるのに対して
EnduracersはGentlemen Racersが挙動作成を行っているから
挙動職人が直接答えるというスタイルは無理だと思うよ
>>105 klo-che本人は挙動関係はそれほど詳しくないらしくて、挙動関係の質問とか指摘をうまくさばけてなかったという印象。
HistorXとかWSCだと話題になっている動きがどのパラメータで制御されているか説明した上で、それをどう決めているか返答があるから納得いくんだけどね。
klo-cheが質問に対して、お前は本物のポルシェに乗ったことあるのか?この挙動はポルシェのレーサーがいいと言っているんだ、と返答していたのには流石に引いた。
>>106 Nielsは基本挙動ツールと76Class担当じゃなかったっけ?
TC-65はYoshimuraがやってた気ガス
>お前は本物のポルシェに乗ったことあるのか?この挙動はポルシェのレーサーがいいと言っているんだ、 ワロタ
ルマン見てたらまた走りたくなってきた。 もう一回ルマン2.4時間耐久やりませんか?w
>>107 GSMFのPCCみたいにユーザーに突っ込まれたあと右往左往するよか
直球でぶった切ってくれた方が良いと思う
>>109 もうお腹いっぱいだから24分でいいやw
>>110 GSMFも酷かったっけ、特に2005
突っ込まれて右往左往するということは、挙動設定で本物の数値の裏付けがない証拠でもあるから、いろいろ明らかになっていいんじゃない?
2007はかなりよくなっているけど未だにジオメトリがおかしいね
HistorXとかWSC、EOAAとかは、裏付けがないところについてははっきりそう答えているし、自分たちの限界も隠さずに言ってるしな。
WSCのReadmeで、厳密な考証と言う意味ではリアルではない、プラモデルやミニカーをも参考にしている、と書いてあったのには漢と思ったぜ。
そんな風にいちいち本物との相違点調べ上げて揚げ足取りのように突っ込まれるんだったら 俺だったら面倒だしMOD削除して公開やめてるな。。。
>>114 面倒というのは同意。
フォーラムでいちいち質問に答えてる職人には頭が下がる思いだ。
でもGSMFのPCC2007は、最もリアルなシミュレーターとか自分たちで言っちゃっているから、突っ込まれるのは仕方ないね。
>>115 HistorXやEnduranceSeriesも実際のデータを参考にしてるって謳うから、突っ込まれるんだろうな
いや、そう謳うのは全然悪くない、むしろいいんだけど
>>116 そうそう、そういう謳い文句がなければ突っ込みもないしね。
どのくらいリアルなの?と聞かれて、資料がないから断言できないけど当時のレーシングカーとして妥当な範囲になっていると俺は信じてる、と答えてる挙動職人を見たことあるけど、
そこにさらに突っ込む人はいなかったし、好意で公開してくれてるMODにそれ以上突っ込んだところで、多分ほかの人から注意を受けるのがオチだと思う。
プジョー全滅じゃん レース前はブッチギリとか言われてたのに アウディが安定してたということか
>>118 毎年の結果から、プジョーには鼻から期待してない…
アウディのマシンよりはプジョーのほうが好きなんだけど。
ル・マン中継でNECカラーのポルシェのスピン見て思った、EnduranceSeriesはガチである まるで漏れらがマルチでやらかすのと全く同じ回り方w
rF2にあったらいいな機能 ・マーシャルの旗振り ・ピットボードによる情報表示
・スムース動作の両腕 だろ
HistorXみたいに900度ぐるぐる回すようなmodだと 自分のハンドル裁きとゲーム上の腕の動きが違ってきて気持ち悪そうだ。 クロスハンドリングやシュルシュル等、多彩な回し方使するし。
腕は要らんな
129 :
名無しさんの野望 :2010/06/14(月) 07:48:11 ID:kp2VJDwE
>>126 LFSとかプレイヤーの力量に関わらず、
勝手に華麗なハンドルさばきを見せてくれるね。
ブレーキの練習ができるオススメのサーキット教えて
ポールリカール
何のブレーキの練習だよ
走った事ないけどアヴスはどうよ
モンツァでいいじゃん
>.>128 鯖管さま、もう鯖立ってますか? また、鯖名が見えないようですが。。。 気のせいでしたら、大変失礼しました
138 :
128 :2010/06/14(月) 20:53:47 ID:hsk5wW4Y
>>137 あ〜
19時頃から建ててますが、見えませんか・・・
ポート開放は確認サイトで開いてるのは確認出来てるんですが
今回、NECのルーターに変えたんですが、設定が出来てないのかな?
鯖見えないです。皆さん見えてますか?
140 :
名無しさんの野望 :2010/06/14(月) 21:27:17 ID:kolg3ug+
自分も見えないですね。
141 :
128 :2010/06/14(月) 21:36:28 ID:hsk5wW4Y
5 名前:Socket774 :2010/06/14(月) 21:42:58 ID:4emNSRmX
>>3 :/ ̄ ̄ ̄ `\
:/:\___从__ヽ
:i::/_ノ'''' ヽ、_ i :
:|:o゚((●) (●))o゚:
: (6 ,ノ(、_,)、 |:
:ヽ ト==イ ノ: アッーまた餌やってる〜
:, -‐ (_)\_ `ニ´_,/:
:l_j_j_j と) |:
:ヽ :i |:
誤爆か?
145 :
128 :2010/06/14(月) 23:01:48 ID:hsk5wW4Y
ttp://www.rfactorcentral.com/detail.cfm?ID=GRfactor FAQ:
Q - Why are the cars so big?
A - Because they are GeneRally cars.
Q - Why are the tires spheres?
A - Because they are GeneRally cars.
Q - Why do the cars sit so high?
A - Because they are GeneRally cars.
Q - Why are the drivers just a big ball?
A - Because they are GeneRally cars.
クソワラタ
147 :
初心者 :2010/06/15(火) 17:27:52 ID:ojD4PnLi
148 :
初心者 :2010/06/15(火) 17:32:26 ID:ojD4PnLi
>の140,160と同じ現象らしくインストできません。 144,160でした。間違えました、すみません。
149 :
名無しさんの野望 :2010/06/15(火) 18:07:57 ID:RMJ1Mebx
152 :
147 :2010/06/15(火) 20:29:58 ID:ojD4PnLi
なんだか今回のロードアトランタ、ピット入り口と出口のラインが妙なところにあるので (信号のところでなかったりする) きをつけられたし。
ゴーゴーゴー言われるまでリミッターかけとけば安心 でも入り口が難しいな
見るんじゃない、感じるんだ…。
AIの出入り方法見れば超正確なライン分かる
アトランタ乙! だが、P1、P2乗りに一言いわせてくれw わけわからんとこで仕掛けるなカス。 お前等の強引なオーバーテイクでこっちはスピン寸前なりまくりなんだよw マシン性能で抜け、相手の性能に頼ってんじゃねーよ。
>>157 マジレスするとPも同じ気持
というかそれが混走
うまく抜いたり抜かせたりするのも要素の1つだしな
コースアウトしてまで行かせてくれようとする人には申し訳ないぜ(´・ω・`)
166 :
157 :2010/06/16(水) 10:52:38 ID:8WDkW6wo
混走っていう企画は面白いと思ってるんだよ。 ただ以前よりPクラス乗る人が増えてきてバランスが崩れてきたというか、 さらに混み合うようになった感じ? 中には走る暴力みたいな危険な奴でてきたしなw
>>166 鯖の中で当の本人に注意しなさい
内輪ごとここで騒ぐのはダメポ(とOW)の二の舞ですよ
鯖の中でも注意できるし、レース中がダメなら鯖ブログもある。
それなのにわざわざここでやる理由を考えると
>>166 には触らない方がいいな。
座敷の低いスレですね
>>166 例え相手が過失100%であろうと、GT勢の数に隠れてここで書くのは良くないな。
俺とかあの人とかが書いたと思われ、お互い皆疑心暗鬼になるだろう?
>>169 157はリザルトに載ってるGTR2出身の人なの?
追加しておくと、匿名で書くのであれば どうやったら抜き易いのか疑問を投げるとか この場合どうやったらいいのか(今回だと最初のS字など抜かせるのは困難であるわけだし) 訪ねる方向で書くべき。或いは1度Pクラスで出てその視点・立場を体験するのも手だし。 危ないんじゃボケー は殆ど効果ない。
理由がどうあれ匿名の立場から、鯖内の出来事を語るのはロクな結果にならない。 話し合いは結構だが、スレでやるなら事柄を一般化して鯖と切り離すか、そうでなければ鯖ブログでやれ。 荒らしの恰好の的になるぞ。
175 :
ビギナー :2010/06/16(水) 13:24:36 ID:ePEKF95U
次回より参加させていただこうと思っていましたが、ギスギスしちゃいました?
177 :
157 :2010/06/16(水) 13:42:35 ID:8WDkW6wo
鯖によってブログやBBS等が存在してるのは知ってるがなんか敷居が高くてカキコしたことないんだよ。 まああれだ、荒れちゃったのは正直スマンかった。
何が敷居高いだよ ブログだって匿名でコメント出来るだろ
├A A┤ (□.立.□) なんか殺伐としてるのでLMPマシン置いておきますね
ライン無いのにつっこんでくる人は無視しておれは当ててるなw
座敷など高くない
GT2に カメデス スキンの登場はいつ頃ですか?
凄い抜き方・・・(;゚д゚) 「まるでビデオゲームのようだ〜!」とか言ってるw
ごめんね。行かせるタイミングがわかってなくてごめんね。_no クラス優勝が見えているときには”抜くのならさっさと抜け、俺は俺のラインを行く”状態になってしまうのをどうにかしたいものです。 デビューしたての頃はそんなことなかったのに。
>>172 ロジャースが居ると必ず荒れる
GTR2がそうだったように
小学生の時に教えてもらっただろ 「自分がされて嫌なことはやるな」ってこと つまるところ、譲り合いの精神でお互いにまったり走ればよろし
レースマナーを口実にプレイヤーIDを晒しているのは、R2スレの自演荒らしと手口が同じだな。 釣られないように注意。
まとめてR2へお引取り下さい
>>187 >>「自分がされて嫌なことはやるな」ってこと
これの元は孔子の
「己の欲せざる所人に施すことなかれ」
なんだけど、孔子は儒教の始祖で、今の時代儒教を重んじるのは
韓国ぐらいしかないので
>>187 は在日。
自分のIDが出たとたん火消しに必死な某ボッチ学生乙
鯖無しか
実際のルマンでもクラス別のオーバーテイクに関する規定なんてあるのかなw
そういうのはドライバーミーティングで話するんじゃないの
色んなカテゴリーで優勝してる様なプロばかりだからね
実際のルマンはマルチとは比べ物にならない長丁場なのでガツガツしません
factorcentralが繋がらない
>>202 ガツガツしすぎて3台ターボ壊したライオンがいますが何か
ル・マンを24分レースと勘違いした英国紳士のライオンもいます
自分でなんかやらかしてパンクしたの? ライオン
m9(^Д^)プジョー
何だか、本サイトは現在工事中との事。
なるほどー、下位クラスをどう捌くのかも駆け引きなんだねー。 醍醐味だなー
そろそろリアル24時間耐久をだな
>206 いいえ、18分でした。
>>216 この車がゲームに登場するのは世界初だよね?
マグナムセイバー
スピンアックスだろ
マグナムセイバーとスピンアックスをググってみたらミニ四駆ワロタw エンペラー世代だから分からんかったわw
>>216 マセラティ・バートゲージ・・違うかなあ
ちょい前に経過報告貼られてたじゃないか。
>>99
えみりんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
アスミスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
何の誤爆だ?
DRM2は来年かあ… やっぱMod作るのは時間かかるんだねえ rF2が年末という噂もあるし、そのへんの兼ね合いもあるのかもしれんが
rF2が年末っていうのも正直シンジラレナーイ
あり得ない。 デモが年末 というなら、3〜4割の確率である気もする
rF2デモといえばロシア版が出でていたな エープリルフールのお遊びだったけど
∧ ∧ マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜 ./ ヽ ./ ヽ マチクタビレタ〜 / ヽ―――/ ヽ マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜 / l___l \ マチクタビレタ〜 | ● | | ● | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ へ | へ ヽ ./ | < FSONE2009まだぁー? 何時? \\ \ \\ ヽ/ / \____________ チン \\ .> \\ ヽ チン \\/ \\ _ | チクビトレタ〜 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / ̄ ヽ / _ \回回回回回/ ̄ ̄ヽ / ̄ ̄ /| マチクタビレタ〜 \___/ ヽ____/ / .| マチクタビレタ〜 / | マチクタビレタ〜 __________________/ .| | | マチクタビレタ〜
237 :
名無しさんの野望 :2010/06/20(日) 16:20:16 ID:g1JEk0m0
>>232 modつっても本格的なのは挙動エンジンから作り始めたり、独自のシェーダ開発したりと
やっていることはプロのゲーム屋と変わらんからの
rFのMODってそこまで弄れるのか
初期のModとかに比べると、rF1.5くらいにはもう進化しまくってるよなあ
>>236 公式サイトダウンに公式ムービー削除と
なにやら怪しい雲行きになってるようです。
>>241 コードマスターズがなにやら・・・ん?
ちょっと誰か来たみたいだ。
続報キタ リリースされるみたいで良かった
前BTCCのMOD作ろうとしてチョンボになった事あったな
247 :
242 :2010/06/20(日) 20:55:10 ID:c/Sf+c/o
>>242 >>245 書いたことは忘れてくれ。
かたじけない。
さっきのは気のせいでしたw
レースゲー作るのもやっぱり
大変なんじゃないかと。気長に待とうよ
くどわふたーやるやつとはレース一緒にやりたくない
シーズン10を終えて1月程の休養を頂いていたJF3シリーズですが、
この度新シリーズの日程、レギュレーションが確定した為、開催の告知をさせて頂きます。
レースデイは土曜日、時間はプラクティス含め3時間程度と前回までと変わらないフォーマットでの開催となります。
開幕戦は6月26日、
コースはISIデフォルトのシルバーストーン(インターナショナルレイアウト)となります。
また、車種制限などの詳細は
http://arubakas.web.fc2.com/index1.html を確認して頂ければと思います。
それでは、今シーズンも多数の方の御参加お待ちしております♪
FSONE09乗りやすいなあ
FSONE09のKARS作動するの?
FSONEそこそこいいと思ったら外部視点の音がV10みたいでクッソワロタww
FSONE2009は音がもったいないね。 メニューのSEもエンジンのSFXも残念すぎる・・・
連投ゴメン SFXってなによ俺、SEですすいませn
SPとMP分かれてるのがやる気を削ぐ
FSONE2009試した アシスト入ってるかと思った
262 :
250 :2010/06/21(月) 22:44:30 ID:pBmH1Pnw
RFTとWCPのクオリティが高いからなー
(゚д゚)エエエエエエエ!?
エンジン音はWCP一択 枕のサウンドだけで飯三杯はいける!
_ _ д
269 :
256 :2010/06/22(火) 02:12:47 ID:AIaGvO5Z
>>268 Hパターンシフト用クラッチ操作ミスシフトのギヤ鳴りMODかな?
>>270 え?、そんなすげーMODもあるのか?w
>>271 新規参入が億劫になるくらいいろいろ入れないといけないのね
>>273 今さら何言ってんだよ
デフォルトでやれば?
MODが前提のrFactorで何言ってるんだかw
まあ3と4はどの道2chでしか使えないし一緒でも良い気がする
4は他のサーバーで使わせないためにわざわざ分けているんでしょ ここだけでしか使わないって条件で改変許可貰ったんだから
NAGTはコンシューマみたいなデフォルメ挙動なので微妙だね
じゃあコンシューマみたいなデフォルメ挙動じゃないMODを教えてくれ
282 :
名無しさんの野望 :2010/06/23(水) 16:40:35 ID:+sx8E2xp
少なくもEnduracersとHistorXはPC、CS含めシムを謳う市販品とは一線を画す挙動だな どっちがリアルかはさておき他では味わえん
283 :
名無しさんの野望 :2010/06/23(水) 16:49:25 ID:cZBNdftv
>>282 HistorXとEndurance Siriesを市販しようとしても
尖り過ぎてて売り物になんねぇよとパブリッシャーにダメ出しされそうだ
>>283 その昔、尖り過ぎたにも関わらずヒットした(初代)GTRというゲームがあってな・・・
>>284 初代はたいしてヒットしてないぞ、より万人向けのR2の方がヒットした
初代はEndurance並みにはマゾいけどまだギアチェンジのアシスト使えるしね
ヒットしたのはR2だろうが初代GTRの尖り方は充分マニア受け するものだった。R2はより一般向け。 だけどR2が出たのは初代がある程度ヒットしたからじゃないか?
>>286 R2が売れたのは誰が始めたのかしらんけどGTスレへ宣伝しまくって
Team2ch始めGT信者が大挙押し寄せたせいでもある
そのお陰で荒れまくるようになりちょくちょく飛び火するもんだから
R2へお帰りくださいと言う言葉が生まれたと言う
HistorXの中の人の話によると、 Enduracersのタイヤはあまり誉められたものではないらしい。 旧RSCのEnduracersスレで、HistorXの中の人とタイヤ専門家が Enduracersタイヤの不備を指摘したものの、 Enduracersの中の人は聞く耳を持たなかったとか。 どこが悪いのかは言ってなかったけど、 今データを見比べていたらEnduracersタイヤはDropofffunctionが1か0になっているのに、 HistorXとかNAGTはばらけた値をとってることに気付いた。
ほほう、それは興味深い話だな。
Enduranceは皆がリアルリアル!ウヒー!言うもんだから神格化されている 部分もあるだろうな。いつでも乗って楽しめるのはHistorxしかない。
あとはコースの路面データによっても変化するよ。同じコースで乗り比べても HistorXに比べてEnduranceのタイヤはちとピーキーな反応をする。
>>291 Enduranceは初代GTRに近い感じ
素人なんですけどHistorXってGTLとどう違うの?
>>290 Enduranceは最先端のプロト/GTカー用スリックだから、
HistorXのヴィンテージカー用スリックよりはピーキーなのは仕方ないかも。
HistorXの方がコントローラブルだけど、
タイヤが発揮するグリップ力はEnduranceよりも低い設定だしさ。
rF2ではMOD用にISI製タイヤエディタとデータ集をつけてくれないと、
いくら挙動エンジンが進化してもMOD職人がおいつけない予感。
>>290 実ル・マンでスピンを目の当たりにしたときEnduranceの俺だと言うレスが続出した事もあるし
ちまちまツッコミあれどEnduranceの出来自体は群を抜いていると思われ
>>293 HistorXはSIMBINの許可貰ってガワだけGTLのモデル借りているだけで
Physicsからサウンドまで一から作り直した全く別物
トンボとトビウオくらい別
リアル論争になると俺はいつも思うんだけど、 別にリアルじゃなくてよくね? というのも、シムだとどうやってもGを感じることはできないんだから、 無駄にリアルだとドライバーが感じることができない領域で 物事が進んでいってしまう。 音と視覚とハンコンのFFBしかドライバーへ情報を伝える手段が 無い状態では、いくらリアルでもしょうがいないでしょ。
>>296 >別にリアルじゃなくてよくね?
もちろん、そういう考え方もアリだと思う。
コンシューマのFM3とかは、リアルなデータとリアルな感覚にうまく折り合いをつけてる良作じゃないかな。
でも将来自動車メーカーのシャシ設計を目指している俺は、ガチでリアルなシムをrFに求めているけどもw
それはrFがどうとかいう話じゃないと思うが・・・
車って音の迫力やGなどの体感的な面白さだけじゃなく、 様々な要素の中で速さを突き詰める知的な遊び方もあるからね。 そういう意味ではリアルな挙動に近ければ近いほど燃えるわけで。 PCやコンシューマーのシムももっと現実のような不確定要素があっていいなと思う。 個人的には路面の摩擦なんて日によってランダムでもいくらいだ。 「今日は路面滑りやすいからタイムでねーわw」とか言い訳したり。
>>297 俺は自動車会社で開発と評価をしてるけど、
rFがそもそもリアルに近づくことができない部分があるのは確か。
また、ゲームだからこそリアルと違う設定をしなければいけないのも確か。
とはいえ、ある程度知識があれば十分で、
特性だけ真似た空力と、クソ忌々しくココだけ細かい設定があるタイヤの設定が
それなりの数値なら、結構挙動はいいところにいく。
「っぽい」が一番重要だと思う。 現実で体感する無数の要素が欠如しちゃうんだから、計算上のパラメータだけ揃えても仕方がない。 ゲームなんだから、車を運転する陶酔感が得られればシミュレーション的になんちゃってでもアリだと思う。
302 :
296 :2010/06/23(水) 21:22:18 ID:5w23SyQm
なるほど、みんないろいろ考え持ってておもしろいな。 たしかに、リアルになればなるほど面白いけど、 度を過ぎるとシムレーサー一人の手に負えなくなるんじゃないかと 俺は心配してるよ。 逆に度を越えまくって、週末レースしようと鯖に入ったら タイヤメーカー役の人がいて「このサーキットはブリヂストン得意ですよ!」とか 言う人がいたらおもしろいけどね。 シムレーサーだけじゃなくてシムメカニックも成立するシムか…夢だなぁ。
>>300 >rFがそもそもリアルに近づくことができない部分があるのは確か。
>また、ゲームだからこそリアルと違う設定をしなければいけないのも確か。
その部分と設定の内容について詳しくプリーズ!
リアルリアル言う奴ほどダメージ0%設定の法則
>>302 いいねwセルフで浜島さんとかミシュランだったらあのじじい出てくるのかw
>>299 のように気候やホコリ、ラバーの乗り具合が現れるともっと面白いかも知れない。
あと個人的には、マシンの調子とか、ハイドロ、電気、機械的な故障を出してほしいな。
強度が足りないとかでレース中マシンが不安定になっていくのとかもほしい・・・。
でも、みんなの意見を反映するとデータ容量がゲーム史上最大になってまうかもw
rF2で何処まで出来るようになるかな
そこら辺の峠飛ばした方が楽しいけど?
追記;もちろん法定速度で
煽り文章。言ってる内容関係なく無視の方向でな。
>>308 それならレースシムの方が面白いわ
つかなぜここにいるん?
0か1かのデジタル入力しか出来ないのにブレーキのフィールを追求 しすぎた結果、ボタンを連打したりして対応しなきゃならんとか、それでも コントロールできないとかなったら意味が無いだろう。ゲーム性はおろか、 シミュレータとしても機能しない。 遠い未来にそうなったら良いなの話で、現状だと何事もほどほどだよ。
312 :
300 :2010/06/23(水) 22:10:50 ID:Na05Nk5K
ごめん連投になるかも。
>>303 @リアルに近づけないもの
まづ、流体の設定が無いこと。
エンジンでは、低回転でアクセルを50%開けてもエンジンにとっては100%と一緒。
スロットルを絞っても必要流量が少ないのでエンジンは全開になってしまう。
空力もそう。各速度域での空力特性が変わりにくい。
気流に剥離が起こりはじめる速度もない。
実はフォーミュラーカーではフロントウイングが無くなると
ドラッグが増えて最高速度が低くなるはず。でもそれも反映できない。
燃費とか熱量の設定とかも雑。熱管理を忘れがちになる。
エンジンの燃料カットとかアイドル制御とかレボカットとかもない。
VVTもない。VVLもない。ミスファイアもない。点火制御もない。
エンジンは制御がまったく無いと言っていいと思う。
Aゲームだからの設定
主にサスペンション。PMファイルでキャスター、スクラブは考えない。
その代わりHDVでキャスタは設定するがジオメトリに変化がない。これはよろしくない。
ドライバのフィーリングに大きく影響するから。
またエンジンでもある。アイドルを保つために低回転のトルクを変えるが、
実際とはまるで違うので、アイドル目標回転を下回ったときの回転挙動がおかしくなる。
停止しているときのハンドルへの入力を安定させるために
タイヤやサスを結構いじる羽目になる。ガタガタするのはやっぱり気になる。
長くてすいません。参考まで。
>>312 dクス
旧RSCの挙動ファイル解説スレと照らし合わせて読んでみます。
>>300 へ
完全なリアルを求めているのかもしれないが、仮想のものに求めすぎ。
ネジ1個からは言い過ぎにしても、アスファルトの形状なんかもすべてをプログラムに組込むの?
PC1台の能力では極めて難しい条件になるだろうから、現状は取捨選択するしか無いのではないか?
F1チームのシミュレータでも恐らくそこまで完全なリアルは求めていないと思うが。
実際サーキットで計測したデータを蓄積した限りでしか、再現できないのだから。
必要な部分と無視できるものをバランスさせた結果、レベルの高いものになるなら良くないか?
rfは、レースを楽しむための最低限必要なリアルはあると思うけどね。
>>317 なんで300の文章から彼が完全リアルを求めている人間だという風に
読み取れるんだ?下3行を読み直すんだ。
rf1ではMod開発にしても限界が近づいてきてるんじゃないのかな? EndueranceSP1とかDRM2とかが最後の大物になりそうだね。
ああそうだね、300くんへのつもりだった。
その300が
>>312 で上げていることについてレスしたつもり。
まあこだわるのは解らなくはないが、流体の扱いにしたってゲームレベルでどこまでやるのかな?
何%速度が落ちますぐらいでリアルとは言えないんじゃ?
ウイングの構造までリアルにしてから流体の影響考えるならわかるが、まだ無理じゃない??
こだわるとこがズレている感じがするね。
お互い様かな?
みんながみんな同じ訳ないだろ・・・
だからコダワリすぎなんだろ ココが違うなんで言い始めるからおかしい 出来の良いゲームなだけ
>>317 >>こだわるとこがズレている感じがするね。
お前がある意味ズレてるのはわかった。
喧嘩すんな。どうせゲーム内じゃ仲良いくせに(*´д`)っ)"з")
午前3時鯖需要ありますか?
>>319 こういう知った風な口のきき方をする奴を見るとイラッとする。
そりゃAdamsの自動車用の専用モジュールあたりのハイエンドに比べたら、
文字通りのオモチャのゲームかもしれないけど、
SI単位系のパラメータを物理エンジンに放り込んで、それなりの値がかえってくるのは、
精度の問題はあるにしても、シミュレーションと呼んでいいだろうに。
326 :
300 :2010/06/24(木) 01:13:15 ID:NL3+d63E
僕が言いたいのは簡単なこと。
rFactor(ゲーム)はリアルにできない部分があるが、
それがなくても挙動はリアルと似たようにできるってことが言いたい。
>>312 では、”リアルにできない部分”を聞かれたから返しただけ。
とはいえ導入しなくてはならないとは思っていないんだ。
だからこそ、ただの”評価”でとめておいたんだけど、深読みした?
シミュレーションゲームじゃん。 ただし出来がいいんだぜw
>>324 レースにもよるけど起きてたら参加するよ
____ /∵∴∵∴\ /∵∴∵∴∵∴\ /∵∴∴,(・)(・)∴| |∵∵/ ○ \| |∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |∵ | __|__ | < うるせー馬鹿! \| \_/ / \_____ \____/
1時鯖とか2時鯖ほしいな
今の時期はワールドカップあるから需要あるんじゃない?
____ /∵∴∵∴\ /∵∴∵∴∵∴\ /∵∴∴,(・)(・)∴| |∵∵/ ○ \| |∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |∵ | __|__ | < ルマン24分やりたい \| \_/ / \_____ \____/
ID:nZkFVkgF向けにケツマン24会館を開いてやるよ
rfでもダメージ0でやらないとなw
派遣切られ人の怨念が集まったのだろう
338 :
あー :2010/06/24(木) 18:59:00 ID:PCOeY8w4
GT2コルベットmodの解凍パス詳しくつ刷りまで教えてください
340 :
あー :2010/06/24(木) 20:30:33 ID:PCOeY8w4
どうやってひらがなで打つのでしょうか?
342 :
あー :2010/06/24(木) 20:50:26 ID:PCOeY8w4
ローマ字で入れればいいのですか
初心者すぎるだろ 解凍できたら次はディレクトリとか聞いてきそうだ
大型F1MODの影響かな?
GT2コルベットを嗅ぎつけてきた外人な予感が・・・
347 :
あー :2010/06/24(木) 22:24:23 ID:PCOeY8w4
Thank you
前スレでも外人がパス聞いてきたな この調子だと表に拡がるのも時間の問題か
鯖に来てレースしたいだけでそ
前スレの外人(彼は古くからレースシムをしてる人には有名)と 今回の外人とでは行動が違うからなぁ・・・。
>>349 それはそれで英語のルールブック用意しないと問題だな
>>334 オースチンヒーリーの新装サウンドもそうだったが
ゲーム画面なけりゃ実車オンボードと区別つかんなw
たまたま鯖に来ているのが海外の人というだけの話で、 あとは普通に接すればいいのでは? 言葉の問題はYoungman鯖の英語が出来る常連にお願いするということでw 俺は英語ができないので役立てそうになくてすまんが
>>338 外国の方でも常連さんならブログで聞けばファイル貰えるんじゃないですかね?
ブログいきんさい
>>352 まあVer1の時点でリリース前のトレイラーで
ゲーム画面に実車の音当ててるだけと勘違いした人多発したしな
また作り直す辺りこだわりが異常
ブレーキ時のブリッピングってギア落とす時にアクセルも同時に踏めばいいの?加減が難しいね…
>358 まあやってくうちに慣れると思うよ。
え、アクセル同時に踏み込むなんてやったことなかったわ・・・
アクセル踏んだままブレーキでいいよ
鯖建て〜/ DRMxM1 2nd Season Round2-OLDRing
6/25(金)22:50〜鯖オープン / 参加可能台数 : 32台
MOD: DRM x M1
Track: OLDRing 1.80(Bruneck Sports Car Layout)
Download:
http://www.rfactorcentral.com/detail.cfm?ID=OLDRing スタート方式 : セルフ式ローリング
決勝 : 36分間(ローリング周含む)
☆前Roundで1位から3位に入賞した方には次のRoundで重量ハンディがあります。
1位 100kg / 2位 50kg / 3位 10kg
※前ラウンドまでの重量ハンディは引き継いで搭載し決勝に出場していただきます。
サーバ: YOUNGMAN Japan / パス ymca
MODの導入方法・詳しい設定は以下をご覧下さい。
http://rbr.blog21.fc2.com/blog-entry-778.html よろしくお願いします。
#鯖は上記設定で建ててありますのでJOINテスト・練習にご利用下さい。
アクセルなんて戻す必要がないお
BrianzaってMonzaの事だったのね Monzaって書かないのは、大人の事情?
rFactor2ではウェバーみたいに空を飛べるようになるかな?
つか現行でも離陸するよ
地雷w
GTR-EVOの旧ニュルの移植版はどうなったんだ?ずっと楽しみにしてるんだが・・・
正直ニュルやル・マンはありとあらゆるゲームで走れるし秋田 タルガフロリオマダー
379 :
369 :2010/06/28(月) 23:44:09 ID:TjnzBys9
rFのニュル走りこんでからGTR-EVOのニュル走ると、コーナーのR径とかに違和感ありまくるのだが 一体どっちが正しいのか…
ニュルとかコース長すぎて覚えられねー。 みんなどうやってコース覚えてるんだろう・・・・
GPLでは全然覚えられなかったけど、PS2のGT4で走ってたら周りの風景とかでなんとなく 覚えた。 だいたいコースを3つぐらいに分けて考えると覚えやすいかも?
特に行く鯖無い時とかに暇つぶし感覚で走れば勝手に覚えるよ HistorXのTC-65とか栗男とかrTrainer等マッタリじっくり走れる車両がオヌヌメ
そこで芝刈り…は苦行かw
自分は現代F1で走りまくったら覚えたよ 速いから短時間で何周も出来る
>>380 俺も違和感あるな、あれ
EVOのはニュルを売りにしてて、オリジナルじゃなかったっけ
実走テストもいっぱいやってるだろうからEVOのほうが本物っぽいんじゃないかと思う
昔上がってたぜ。過去ログ全部読みにいけm9 ただrfのヌル職人com8さんがevoヌリュを元にrf用にリニューアル移植してる最中だから もう少し待て。
>389 これって、rFactor2の動画なん? 2のデータを1で動かしてるとか?
WSGT2ってrFactorのMOD職人みたいなもん?
と言うかMOD、GTR2でWSGT1が出ているがぶっちゃけモデル以外の出来は微妙 優秀なPhysicsエンジニア加入しないとあまり期待できない
鈴鹿の交差点沿いにあるカートコースのデータって誰か見た・作ったことある? 本物にハマっちまったが、いかんせん練習するには金が足りない・・・
>>397 無いね。南コースは。あるといいけど、自分に技術は無い。
>>398 >>399 サンクス
今度行った時にダッシュボード(?)動画を撮影して
コースマップも引っ提げて土下座してきます
夢のような10週だった・・・
腕がパンッパンになって、その日から筋トレ始めたけど
南コースのロングストレート、カートとはいえ速いクラスのマシンが 立ち上がって加速していく姿がカッコエエんよなぁ。
>>401 ヘルメットにカメラ付けてるのかな? ・・・見てると酔いそうw
撮影するときは車体に付けた方が良いかも。
>>397 金かかるよな、漏れも趣味でやってたが銭もったいなくなり
辞めてGTLに出会ってからレースシムユーザーに
鈴鹿南とレンタルコースをごっちゃにしなさんなw
南コースってデグナーの辺りにある国際コースだよね?
そういえば、かなり前にGeneRallyで鈴鹿南作ったなw
GeneRally懐かしいな あれがオンラインになったら面白いかなと思っていた時期がありました
GTP_Vagabond氏がFSONE09のPhysics MODを出してる(が,rFCで速攻消された)んだけど,
レポ欲しいって言ってます。自分はヘタッピでレポできるレベルじゃないんで
誰か試してみてくれますか。
"If you get the time, let me know how the improvements are working out,
particularly on the heating and wear rates for both types of tyre.
Obviously I only have my own driving style to judge it on,
so it may not work our right for everyone."
ということだそうです。
A small update to v1.3:
ttp://www.mediafire.com/download.php?1wjyogkdgmq - Revised drag co-efficients for more realsitic top speed at circuits like Monza and Spa-Francorchamps
- Further edits to Professional tyre heating and wear rates
412 :
411 :2010/07/01(木) 11:12:58 ID:ECDo51h9
NAGT1.5入れてみたがそれまでの1.0から中身の完成度が別物になっててワロタ
414 :
411 :2010/07/01(木) 15:35:24 ID:ECDo51h9
>>413 それがどうした?
書き込みなんかしてねぇで
一人でずっとワロタしてろ
rFC アクセス出来ないね。
Simracewayとは何だったのか
422 :
名無しさんの野望 :2010/07/01(木) 21:11:13 ID:AFIobdxU
rFactorSetup1255.zipっての落としたけど、 フォルダーが開けません無効ですってでた 何故ですか?
zipの異常です。
425 :
名無しさんの野望 :2010/07/02(金) 00:06:10 ID:AFIobdxU
テンプレにここで落とせって書いといて 一時間もかけて落としたら 異常で終わりかよ死ね屑共
その屑共がDLしたのではなく貴方が勝手にDLしたものなので、ご自分で再DLでもして、ここからいなくなってください。
クズにはクズなりの生き方がある
rFactor本体はパッケージソフト版が輸入ゲーム店などでも購入できることを そろそろテンプレにも載せた方が良いのではないかと
尼で輸入盤買えば?
何で「プレイ動画に対して警告」って書いてるのにスキンは大丈夫ってなるわけ?
クドわふたーのことを、今まで るふぁくたー的なrFactorの別の崩し読みだと思ってた2010年初夏
>>431 絵にも著作権があるって知ってる?
エロゲ会社は大概黙認姿勢を取ってるけど
今回の事でこのビジュアルアーツって会社は
黙認しないタイプの会社って分かった。
つまり通報されたら絵の無断使用でも何されるか分からんよって事。
イラスト使用してることじゃなく ノベル形式のゲームは配信しちゃうとネタばれすぎて 見た人はゲーム買う必要なくなるからだろ それくらい理解しろよ
こんなニッチなジャンルまでチェックしてるとは思えないから大騒ぎする必要はないだろうが、 それよりLMSのスキンにエロゲが混ざっていた方がショックだぜ
>>434 そんな事言われんでもわかってるわ
だが黙認しないメーカーは閲覧数の少ない小さい画像アプロダだろうと
CGの転載は止めろと言う警告を出して回ってる。
危惧すべきだろ。
ここに来る前にForzaに言うべき事だわな あと最近勝手にキレるのが流行っているのかね
鯖建て〜/ DRMxM1 2nd Season Round3-Motopark Raceway
7/2(金)22:50〜鯖オープン / 参加可能台数 : 32台
MOD: DRM x M1
Track: Motopark Raceway 2.00
Download:
ttp://www.mediafire.com/?y7ozutoz3hd スタート方式 : セルフ式ローリング
決勝 : 36分間(ローリング周含む)
☆1位から3位に入賞した方には次のRoundで重量ハンディがあります。
1位 100kg / 2位 50kg / 3位 10kg
※ 前ラウンドまでの重量ハンディは引き継いで搭載し決勝に出場していただきます。(予選では搭載されません)
例)Round1で1位 (+100kg)、Round2(+10kg)で3位だった場合、Round3以降は+110kgを決勝で乗せて走行します。
サーバ: YOUNGMAN Japan / パス ymca
詳しくはこちらをご覧下さい。
http://rbr.blog21.fc2.com/blog-entry-783.html よろしくお願いします。
#鯖は建ててありますのでJOINテスト・練習にご利用ください
>>438 まあ仮にユーザーが自作したスキンすら見逃さないメーカーだとしたら
エロやロリの気持ち悪い自作スキンがスッキリ消え去っていいじゃないかw
通報ヨロ
同意
痛車は現実だけでいいだろ…
俺には見える・・・・このスレは荒れる!!!
オレはエロゲーマーだけど、rFactorで痛車を使った事ねーなぁ 見る分にはいいけど、自分が使うとなるとちょっとな… メロン号やミク号は別にいいけど。
実際のレースさながらの硬派な雰囲気がPCシムの魅力なのに、エロゲとかの 痛車が何台も走ってるのは勘弁。痛レースカーなんて日本最高峰(笑)の SGT車両だけにしてくれ。
痛車kimeeeeeって人は該当する車のddsを削除すればいいじゃない。
痛車乗りの宇宙人がいたらネ申
>>447 カートどんなもんかいな? と思ってRotax Junior 1.40ってのをやってみたけど難しいね。
>>446 お前がYOUNGMAN鯖行かなきゃいいだけじゃん
どんだけ自分勝手なんだよ
そういうのもMODの楽しみのひとつなのにね
痛車とかも、結構好きだけどな。 リプも、華やかだし
乗りたい車に乗ってこそ楽しいだろうしね
高低差はどうでもいいから距離ぐらいは合わせておきなさいよ
チュートリアルムービーを100度見してやっとだわ・・・
もろ地元だからせめて現実の風景が良いなw
>>459 見たら100mも長かったわ
BFBC2にBIOSHOCKにS.T.A.L.K.E.R.にJane 何で俺のデスクトップが晒されてるのかと思った
ある意味すごい情報量の画像ですな…
早w そんな簡単に作れるものなのかコースって オレも作りたくなってきた
>>464 ただ走るだけなら簡単
そこから建物とか、ディテールをアップしていくのが大変
BTBが出来たことで、楽になったことはあるけども、全体的なクオリティは落ちたよね
もしバイオハザードの舞台が昼の新築オフィスビルだったら緊張感0だし、 景観や雰囲気は大事だからね。 オイル臭漂ってくる感じとか最高。 までも、自分で思いついたレイアウト空間に直ぐ入れるって、それだけで面白い
立体駐車場コースはまだか
FSONE2009のhdvファイルおかしくね?
475 :
名無しさんの野望 :2010/07/03(土) 21:15:17 ID:8uZSVkY4
日本でもグッドウッドみたいなイベントやらないかな そういえば都内でF1開催って話どうなったんだっけ?
どうもなってないでしょ。
日本はモータースポーツ文化根付かないねぇ・・。 欧州みたいに先進国同士で陸続きになってれば競争心も生まれたかもしれんが。
もっとメディアが取り上げてくれればな・・・ ルマンとかインディ500とか、スポーツ番組でやらないんだから興味持つキッカケが少ないよ
そういう意味ではジャンクはモタスポをアピールする場になってたな
FN_2006_2008 MODに付属してるRealFeelPlugin.iniは [FN2008] になってますが、 [2008] が正しいようです。もう気付いてるかな。。
>>481 そんなことより速い日本人がバンバン出てこないと無理だと思う。
あと一般的な誰でもできるスポーツと違って、実際サーキットで観戦する、
もしくは自分自身がレースしない限り、TVだけを通して感じる魅力って少ないから
レース自体をもっと迫力あるものにしないといけない。
この2つはどっちが欠けても日本やモタスポ後進国の人々にとって魅力あるものにはならない。
>>485 速い日本人が出てこないのもレーサー自体少ないからな。
結局、速い人が居なくて魅力も無くなり、参加者が少なくなって・・・
っていう連鎖ができてる気はする。
でも、実のところ営業が上手いレーサーが残るんだよね。
速くてもスポンサーがいないなら厳しい。
逆に遅くても金さえあれば・・・
タカチホ
最近じゃ左近か
489 :
484 :2010/07/05(月) 22:45:28 ID:P6iQla2D
テスト鯖告知
【MOD】FSONE 2009
【Track】F1 2009 TrackPack(コースはランダム)
http://rewks.net/game-server/ その他の詳しい内容は上のサイトに載せました。
基本的に24時間起動の鯖なので、人がいれば勝手にセッションなどは進められると思います。
初めてrFactorで鯖を立てたのですが、どうぞご自由にご参加ください。
TrackPackはやめておいたほうがいいかと
>>491 やはりコースは指定すべきかな…
今日は一応、TrackPackで鯖を立てておきますので、
また明日にでも以前から立てている人のやり方を参考にしてみます。
493 :
名無しさんの野望 :2010/07/06(火) 02:05:48 ID:ElC6Zetl
Shift Street Mod version 0.4 - Aston Martin V8 Vantage N400- Audi R8 - Audi R8 LMS - Audi RS4 - Audi S3 - Audi TT- BMW 135i- BMW M3 E36 - BMW M3 E46 - BMW M3 E92 - BMW M3 GT2 - BMW Z4 M- Bugatti Veyron - Chevrolet Camaro Concept - Chevrolet Corvette C6Z06 - Ford Escort RS - Ford Escort RS Group A - Ford Focus ST - Ford Escort RS Group A - Ford Focus ST - Ford Mustang GT500 - Camaro Hennessey HPE700 - Honda S2000 - Koenigsegg CCX- Lamborghini Reventa- Lexus LFA - Mazda MX-5 - Mazda RX-7- Mazda RX-8 - Mine's Nissan GT-R - Mitsubishi Lancer Evo IX - Mitsubishi Lancer Evo IX Group N - Mitsubishi Lancer Evo X - Mitsubishi Lancer Evo X Group N - Nissan GT-R - 2000 Nissan Skyline GT-R - Pagani Zonda R - Porsche 997 GT2 - Porsche 997 GT3 RSR - Porsche Cayman - Renault Megane Sport - Seat Leon Cupra - Subaru Impreza STI - Subaru Impreza STI Group N こんなに収録されてて、しかも挙動はリアル系で 面白いのに、何でみんな騒がないんだ?
>>493 確かによく出来てますよね〜って当たり前か。
走らせても結構楽しいのが多かったです。
ボディのテカリだけ修正希望
影に入った時真っ暗になるとこも
NFSのコンバートだとしたら、黙って楽しんどこ?
完成度が高いだけに惜しい部分が気になってつい 静かにバージョンアップ待ってる
久々にあいつ来るんじゃね
寝不足さんとか、これでやらんのかな
イリーガルなアドオンで…後なんだっけ
これだ 5 :名無しさんの野望:2006/12/31(日) 19:15:56 ID:+O+Uo72E イリーガルなアドオンでお遊びの皆 こんばんわ ご機嫌いかがですか。
3年前だと…
ハコスカワンメイク鯖キボン。
>>506 PCゲームのMODを導入できる知識があるなら
分からないときはグーグル先生に聞けば教えてくれるよ
>>508 だからキミがMOD導入出来るかどうかどうやって判断しろと
rfactorにBGMはありますか? F1中継みたいなインジケーターを出すにはどうすればいいですか? 無線連絡の音声はどうやって出せますか? バレンシアのコースはどこにありますか?
>>501 久しぶりにNG発動したかと思ったらコピペだったか
arkでも、デモ版のアンロックコードが買える 値段は忘れたw
>>517 ジャガーD-typeやフェラーリ250TRが欲しくなりますな
鳥篭さんとGT40が同じ舞台で走るってのも不思議だねw
タルガフローリオってコース長76kmだっけ ニュル北が25kmでGPUのメモリは256MB以上必要とかreadmeに書いてあった記憶がある 単純に考えてタルガはその3倍程度は必要になるんだろうか…
テスト鯖告知
初めて鯖を立てるので、よければテスト目的も含めた皆さんの参加をお待ちしております。
【Mod】FSONE 2009
【Track】Suzuka GP4
http://rewks.net/archives/35/ 詳しいことは上のページをご覧ください。
鯖は立てておりますので、Joinテストや練習なども可能です。
初歩的なミスなどがあるかもしれませんが、よろしくお願いします。
524 :
523 :2010/07/07(水) 19:02:52 ID:s1JXeYZ9
すみません。追記します。 プラ: 21:45から 予選: 22:15から 決勝: 22:30から を予定しています。 なお鯖は立てておりますので、Joinテストなどをお願いします。
>>523 テストに参加しようとしたらSP版しか入れてなかった…
MPのダウソも間に合わんわ… スマン
まだまだこないこない
SP1は秋とか言ってた希ガス
みんなおはよう!
鯖建て〜/ DRMxM1 2nd Season Round4- A1-Ring
7/9(金)22:50〜鯖オープン / 参加可能台数 : 32台
MOD: DRM x M1
Track: A1-Ring 2.00
Download:
ttp://www.rfactorcentral.com/detail.cfm?ID=A1-Ring ☆ 鯖設定 : Tire : 2x ←注意 , Fuel :3x ←注意
/ Mech Failures : Normal / Flag Rule : Black Only / Damage : 30% ←注意
ゲーム内レース開始時刻 :11:00 / 時間経過 : x10 / アシスト : AT,Clutch,TCS(1),ABS(1),AI Toggle ON(砂場脱出用)
プラクティス : 〜23:20頃まで / 予選 : 15分間(最大2アタック)/ ウォームアップ : 5分間 / スタート方式 : セルフ式ローリング
決勝 : 36分間(ローリング周含む)
☆1位から3位に入賞した方には次のRoundで重量ハンディがあります。
1位 100kg / 2位 50kg / 3位 10kg
※ 前ラウンドまでの重量ハンディは引き継いで搭載し決勝に出場していただきます。(予選では搭載されません)
例)Round1で1位 (+100kg)、Round2(+10kg)で3位だった場合、Round3以降は+110kgを決勝で乗せて走行します。
備考 29台目以降は砂場からのスタートになりますが1周目はローリングスタートなので問題なくスタートできます
サーバ: YOUNGMAN Japan / パス ymca
詳しくは以下をご覧下さい。
http://rbr.blog21.fc2.com/blog-entry-785.html よろしくお願いします。
#鯖は建ててありますのでJOINテスト・練習にご利用ください
F3でSepangって皆さんどれぐらいのタイムで走らはるんですか?
>>537 僕もセッティングわかんなくて困ってますw
新参なんでよろしくお願いします。
まぁまぁ良いのタイムかなと思っていても、20人参加のレースで 16位くらいのタイムだったりするw 3秒4秒はゆうに上を行ってます
前のレースでセパンではポールは57秒台 レースペースでは58秒くらいで走れば勝てるかもね
>>537 前日の練習鯖の状況だと大体2分切りが一つの壁って感じでしたねー。
2分切るペースだとポイント圏内で勝負できる感じかな、と思います。
勝ちを狙うなら58秒中盤〜後半ぐらいでラップできれば!
>>538 割とサーバの方でセッティング配ってたりするので、早めにjoinして
「Set plzzzzzzzzzzzz!」とか言ってみるとセッティング降ってくると思いますよ♪
参加お待ちしております!
誰も居ないの? もしかして、カキコしたら負け? ってゲームですか?
みんな居るから安心して
大量規制?どこも閑散としてる
あっ!今日は選挙だから大量規制が発令してるのか?
え・・・選挙・・・忘れてたわ。
>>548 なんじゃこりゃ
個人的にマン島のMODできたら嬉しいな
Lotus Exige S240 Cup試したけど、ムリポorz
>>549 60年代F1のオフシーズンに南半球で行われたタスマン・シリーズで使われた市街地サーキット
最近ガチレース飽きてきたわ なんかこうグランツーリスモみたいに好きな車をチューンしたりして愛でるようなMOD又はそういうMODのあるレースシムは無いかな?
PCのレースシムだと少ないんじゃ?
>>552 そういう時期は確かにある
素直にシムから離れて今求めてる要素のあるゲームやった方が良い
恋しくなったらまた戻ってくるとよろし
>>552 コンシューマー(箱のFM3とか、PSのGTシリーズとか)の方をしてみたら?
外から見て、PCシムの良さの再発見もあるかもね。
PCシムじゃそういうのは殆ど無いからねぇ、素直にCS機に移行するのが良い。
もうJF3は2ch募集すんのやめろよ
559 :
555 :2010/07/12(月) 22:37:06 ID:jlxU/SAE
>>558 とりあえずその理由を3行以内にまとめろ
>>560 内輪だけでやったほうが幸せそうじゃん
ブログとか見てても新規参入者へは文句しか書いてないしさ
直接言うならまだしも相手に見えないところでうだうだ言ってるのって双方のためにならんでしょ
>>561 それ告知してる鯖管は見事に関係ない気がする。
>>562 別に鯖管叩きたいわけじゃないよ
勘違いさせたならすまない
ここで告知することがプラスになってないよね?マイナスになってるからやめたほうがよくね?
って言いたかった
まあどっちにしろJRBSはかなり前からほぼメンツ固定
>>558 呼ばれて飛び出てまいりましたよ!
とりあえず何よりレース後の結果をこっちに貼ってなかったことを
今更に気付いたのでそこらへんは次から改善しまっす!
blogについてはちょっと把握しきれてなくてごめんなさい。
というか自分自身blogやってないのでこういう時どうしたらいいかも分からんのですorz
2chはとりあえずまだ置いてやって頂けると嬉しいのです……が。どうでしょうか。
ただでさえ最近鯖告知少なくなってるんだから ブログやらHPオンリーにしたらさらに身内だらけな鯖ばっかりになるだろうに むしろ各鯖管様はもっと2chで告知して頂けたら幸い
2ch告知鯖は、それなりに貴重ぢゃね?おいらは、ここに告知があるほうが。blogとかなんかねーなんだろw
>>563 新規参入者がいるなら鯖管は人数増えてプラスになってるし、
その新規参入者も参加できるレースが告知されててプラスになってるだろ?
そのレースに興味ないやつはスルーするだろうし何も問題なくね?
で、告知によってマイナスになってる部分を三行以内で説明してくれよ。
日本では(でも?)レースシムはニッチなジャンルだし、正直2chのスレッド以外は活発で大きいコミュニティって無いからね
けど50スレまで来るなんて昔に比べりゃdでもない話w 以前のレースシムはどれも10スレ前後が関の山とそれこそニッチだった
>>568 レースがかき回されてぶち切れてる上級者様がいるじゃないの
>>572 参加者の不満が募る鯖は長期的に見て落ち込むだろ
ここで、告知してる鯖だって参加者ほぼ固定じゃね
というかだね、ここに告知しているのは鯖官なわけで、その鯖官に意見するなら鯖ブログでやればいい。
鯖告知を止める提案をここでやれば、スレが荒れるのは明らかだろ。
それをわざわざやっている
>>558 は荒らしと言われても仕方ない。
>>558 は荒らし目的で書き込んだのでないのなら、鯖ブログで納得いくまで鯖官と話し合ってこいよ。
>>565 鯖立て乙です。スレ上で反応すると不用意に荒れる原因になるので鯖ブログのコメ欄で
>>558 と話し合われた方が無難だと思いますよ。
576 :
575 :2010/07/13(火) 08:27:42 ID:DSS5qLN8
すまん、JRBSさんのことだったのか
IRCに乗り込んでいって意見するのはさすがに座敷が高いと言わざるを得ない
>>558 =荒らしは言い過ぎた、ゴメンナサイ m(_ _;)m
>>574 心は若人の鯖はポイントランク見りゃわかるが出入り激しいよ
心は若人にワラタ
まー気にスンナよ
正直2ch告知は大事だと思う。ブログ告知だけじゃ人が集まらない そうやって段々人が集まらなくなってrFactorが廃れていくのは忍びない
次スレからテンプレにマルチの総合案内載せようよ。
マルチ告知スケジュール表(鯖内での出来事は鯖ブログか鯖内チャットで!スレが荒れる原因になります)
http://reogrank.sakura.ne.jp/atuize/kokuti2008/sche36.cgi 鯖が少ないから人が入ってこない→人が入ってこないから新しい鯖が立たない→鯖が少ないから(ry の負のスパイラルにならないよう
マルチの情報を2ch経由で拾えるようにするのは大事だと思うんだ。
初心者が鯖に増えると荒れたレースになりがちなのは事実だけど、新しい人が入ってこないとマルチが尻すぼみになっちゃうしね。
マルチあってのrFだから、つまらない揉め事はうまく処理してレース楽しめるようにしようよ。
初心者でも自分のやりたいマルチを探せないようじゃどの道数戦でフェードアウトでしょ
このCARTModって鯖立った事ないよね オーバル、ロード混ざった鯖を立ててほしいな
>>585 1995 CART Modがリリースされた時は
ロード限定だけど、シリーズ戦はあったよ。
CART Factorは試食鯖が建っただけで
それ以降は全く無かったような気もするかな。
たまにはオーバル鯖も良いなー
ならチャンプカーも・・・
Indy 2010・・・ 初めて使ったときはドアンダーでタイヤバリアに刺さりまくったがw
F1 71たぶんリアル志向な挙動じゃないんだろうけど、出来いいし楽しいねー! ニュル70でマルチしたいです。 ただマトラV12とDFVの音、逆しにたほうがいいと思うw
rFのF1SEVENの挙動は悪名だかいSlimjim製なんで完全な雰囲気mod タイヤの摩擦係数も1.8とか異様に高い数値だし
rFのF1Sevenのうち1LeSvTが挙動を作っているF1-75はガチ系、おかげで同じコース走ってもF1-75の方がF1-71より遅いという事態にw にしても1LeSvTは最近何やってんだろうか、F1-67、CanAm、F1-75ときてさっぱり音沙汰ないわけだが、Virtual Classicの残りのF1-73、F1-74も挙動手掛けてくれればいいのにな
595 :
名無しさんの野望 :2010/07/14(水) 18:52:37 ID:iUMTx9B+
rfactor2 いつ出るんだろうね。
再来年とか、明明後年とか・・・かな
rf2実はネタでした
>>593 F1-67はreadme.txt見ると、2.3の方も3.1の方もSlimjimがphysics担当になってるけど・・・
>>598 独り言風味の発言に正確さを求めちゃいかん
rF2が出るとして、どのぐらいのスペックを要求するのか気になる 今からi7で組んじゃおうか悩むよ
>>598 Virtual Classicのフォーラム見ると
3.1の挙動を実際に作っているのは1LeSvTというのがわかると思う
>>600 漏れは最低デモが来るまで次PC組むの待っている
>>602 俺もそう思ってるけど、
他にもゲームヤりたいから、さすがにもう家のはきつくなって来た・・・
ちなみにC2D E8500×RADEON 5750HD
次はi7狙ってる。でも高いね
>>603 5750捨てて5850以上にすればまだ一年以上戦える
でもそれだとCPUを結構OCしないとネックになりそう
セロリンかよwwwww
>>605 セロリンw
自分も前はセロリンだったけど、FPS20~30がいいところだったw
んーF1 71のモデリングと、マトラとDFVの音ひっくり返したら音もいいだけに残念だなー。 ティレルやロータスで走ってリプ見たときとかDFVの音に相当萌えるんだけどw リアルじゃないだけで運転してられないようなクソ挙動じゃないし、鯖あれば嬉しいなぁ。。
セロリンでも今じゃ型番によるな、現行のならC2D E6x食う実力 先代でも回せばrFなら十分使えるし
>>601 レス遅くなりまして・・・
なるほど、納得しました!
セロリンE3200を3.6Gで常用している漏れが通ります、快適です よく考えたらrF初期のころはペンチアムMとか明日論64でゲームしてたよな
グラフィックも大事だけど、なんか金ばっかりかかるから困る
旧車のF1好きの時点で物好きなんだから、その辺は仕方ない。 挙動がリアルじゃなかろうがバトルはF1 75以上に楽しめる挙動だから 鯖立てば10台ぐらいは集まるんじゃないか??
鯖建て〜/ DRMxM1 2nd Season Round5-Spa(最終戦です。飛び入り参加も大歓迎です)
7/16(金)22:50〜鯖オープン / 参加可能台数 : 32台
MOD: DRM x M1
☆ 鯖設定 : Tire : 2x ←注意 , Fuel :3x ←注意
/ Mech Failures : Normal / Flag Rule : Black Only / Damage : 30% ←注意
ゲーム内レース開始時刻 :11:00 / 時間経過 : x10 / アシスト : AT,Clutch,TCS(1),ABS(1)
プラクティス : 〜23:20頃まで / 予選 : 20分間(最大2アタック)/ ウォームアップ : 8分間
スタート方式 : セルフ式ローリング
決勝 : 38分間(ローリング周含む) ※いつもより2分間増えています。
☆1位から3位に入賞した方には次のRoundで重量ハンディがあります。
1位 100kg / 2位 50kg / 3位 10kg
※ 前ラウンドまでの重量ハンディは引き継いで搭載し決勝に出場していただきます。(予選では搭載されません)
例)Round1で1位 (+100kg)、Round2(+10kg)で3位だった場合、Round3以降は+110kgを決勝で乗せて走行します。
サーバ: YOUNGMAN Japan / パス ymca
詳しくは以下をご覧下さい。
http://rbr.blog21.fc2.com/blog-entry-788.html よろしくお願いします。
#鯖は建ててありますのでJOINテスト・練習にご利用ください
619 :
617 :2010/07/17(土) 00:06:36 ID:NrIbGIZO
>>617 練習鯖お疲れさまでしたー。
難しいコースですが、なかなかバトルが楽しそうな予感!
それでは、明日も宜しくお願い致します〜。
rfDynHUDだけど、ブーストを上げても下げても表示が変わらないのは自分だけじゃないですよね?
変わらないね
input_bindings.iniの"GLOBAL::IncBoost"と"GLOBAL::DecBoost"のとこにボタン割り振ると ちゃんと増減するようになります Joystick1::Button17 = "GLOBAL::IncBoost" Joystick1::Button18 = "GLOBAL::DecBoost" こんな感じ これでDFGTのダイヤルで増減します
629 :
628 :2010/07/19(月) 22:35:47 ID:zOJOvzS7
630 :
627 :2010/07/20(火) 00:29:34 ID:J2i7NLlx
昔のフランスGPのコースか
鯖建て〜/ LMS GT 5th Season Round3-Miller
http://www6.atpages.jp/~repg/lms5_gt.htm 7/20(火)22:50〜鯖オープン / 参加可能台数 : 36台(MAX40台)
MOD: Endurance Series 1.2(GT限定) + ES_NewTeamsPack 1.11(追加チーム)←注意!6/12 VerUpしました。
+GT2コルベットMOD 1.1 ←6/26 Verupしました。
Track : Miller 1.21(Outer Loop)
スタート方式 : セルフ式ローリング
決勝 :19周(ローリング周含む)
サーバ: YOUNGMAN Japan / パス ymca
詳しくは以下をご覧ください。
http://rbr.blog21.fc2.com/blog-entry-789.html よろしくお願いします。
#鯖は建ててありますのでJOINテスト・練習にご利用ください
>>631 こういう古い公道サーキットを走ってみた後にGoogle Earthのストリートビューで
今は無きサーキットを走ってみると、それだけで酒飲めるよ。
モンジュイックパークなんかもその一つ。
酒飲む必要はないな
はい、ハァーってやって、ハァーって
クンカクンカ
>>633 LMS GT 5th Season Round3 お疲れ様でした!
鯖リプ・詳しい結果は以下をご覧ください。
http://rbr.blog21.fc2.com/blog-entry-789.html -------------------------------------
SPA2.4時間耐久レースのお知らせ〜
ESのGTクラス限定で2.4時間(144分間)でSpa-Francorchampsを何周走れるか競います。
Tire :x2 , Fuel :x2 / Mech Failures : Normal / Flag Rule : Black Only / Damage : 30%
ゲーム内レース開始時刻 :9:00 / 時間経過 : x10 ←注意!夜も走りますのでライトスイッチを準備しておいてください
アシスト : AT,Clutch,TCS(3),ABS(1),AI Toggle On (トイレ休憩用w)
スタート方式 : セルフ式ローリング【レッドシグナル→グリーンシグナル →シグナル消灯でローリング開始】
安全な直線は最高150km/h、その他は最高110km/h程度で走行願います
Server : YOUNGMAN Japan / Pass : ymca
MODの導入など詳しくは以下をご覧ください。
http://www6.atpages.jp/repg/es6.htm #鯖は上記設定で建ててありますのでJOINテスト・練習にご利用ください
>>638 追記
7/23 21:00鯖オープン
22:30ごろレーススタートです。
YOUNGMAN鯖様MOD導入から Spa-Francorchampsのコースを落としてコピペ いざはしろう!と思ったらロードが途中で止まりはしれない状態になってしまいました どうすればよいのでしょうか?
>>642 さん
すいません初心者なものでDX8というものがいまいちわかりません・・・
ES_NewTeamsPack ver1.11 またこれのfullが落とせないのですが・・・
質問ばかりですみません
>>643 スタートメニューからrFactor Config開いて、DXの設定が7になってるなら8以上にする
ES_NewTeamsPack ver1.11は確認したら落とせるよ
ルーアンのピット、海外のサイトなんかで見るとまだグランドスタンドやピットが残ってたのに、 今Google Earthで見てみたら全て撤去されて材木置き場になってて泣けた。一杯やってくる。
>>634 さん
コースの件できましたありがとうございます。
ES_NewTeamsPack ver1.11の方ですが
ダウンロードしようとすると
Web サイトによってこのページの表示を拒否されました と出てしまいます
確認とはどのようにすればよいのでしょうか?
>>647 うちのPCでは問題なく落とせる
ということはあんたんとこのPCが問題ということ
そうなるとrF初心者どうのとは関係ないことになる
心優しい人はだれか解決方法を教えてあげて
鈴鹿カートコース作った者ですが、昨日遊んできました ゲーム中はタイヤロックさせて方向曲げて曲がってたので、 同じ様にVモンキーっぽく曲がってたら逆にタイム伸びました タイヤ減らしてごめんなさい
>>648 差分の方は落とせるんですけどなぜかfullだけが
PC側に問題アリですか・・・
鯖管さんの優しさに惚れた
YOUNGMAN鯖さん本当にありがとうございます。 助かりました。これからもよろしくお願いします。
>>647 ああ、昨日ミスマッチしてた人かな。
鯖缶さんが優しく対応してくれて良かったね。
自分は指摘したけど対処できず・・・。
金曜日は楽しみましょう。
>>654 そうです^^昨日ミスマッチしまってたものです^^;
昨日はみなさんおかげで助かりました^^
遅いですけど楽しみたいと思います!
プラグインのGrinding Tranny Modなんだけど、iniに自分のユーザー名等 設定終えて、いざ走り出すとシフトミスした時に「ピーッ」ってホーン が鳴るんだけど・・・orz 皆さんはちゃんとしたギアミス音が鳴ってますか?
よく分からないけどホーンとギアミス音を入れ替えればいいんじゃね? ホーン機能を使って擬似的に再現してるらしいし
>>657 自分もそう思ってそれらと思わしきファイルを入れ替えて見たんだけど
変わらなかったよ・・・
お祭り鯖建て〜/ Spa2.4時間耐久レース
7/23 21:00〜鯖オープン / 参加可能台数:50台
プラクティス55分間 / 予選25分間(最大2アタック) / ウォームアップ 8分間
決勝は22:30頃スタート〜翌1:00頃フィニッシュ予定
EnduranceSeriesのGTクラスで2.4時間(144分間)でSpa-Francorchampsを何周走れるか競います。
勝利を狙ってガチでいくもよし。仲間とつるんでまった〜り走るもよし。楽しみましょう!よろしくお願いします(^^
使用するMODは以下の通りです
http://www6.atpages.jp/repg/es6.htm 参加希望の方へ
ミスマッチが出ないかの確認を兼ねて常設のYOUNGMAN練習鯖(鯖名 YOUNGMAN Japan / Pass ymca)でタイムアタックしておいてください。
ベストタイムは自動的に登録、表示されます。※最低2周は走行する必要があります(セッションは問いません)
鯖設定
Tire :x2 , Fuel :x2 / Mech Failures : Normal / Flag Rule : Black Only / Damage : 30%
ゲーム内レース開始時刻 :9:00 / 時間経過 : x10 ←注意!夜も走りますのでライトスイッチを準備しておいてください
アシスト : AT,Clutch,TCS(3),ABS(1),AI Toggle On (トイレ休憩用w)
スタート方式 : セルフ式ローリング【レッドシグナル→グリーンシグナル→シグナル消灯でローリング開始】
注意!予選トップと2番手になった方は変則的なシグナルタイミングに注意してローリングを始めてください。
3番手以降は前が動いてから動き出すようにお願いします。
なお、スタート失敗で誰かがペナルティを与えられた場合でもレースはそのまま続行しますので十分ご注意下さい。
Server : YOUNGMAN Japan / Pass : ymca
よろしくお願いします
#鯖は上記設定で建ててありますのでJOINテスト・練習にご利用下さい。
奥さんrF2のWSGT2ModのメガーヌトロフィーがrfactorのスタンドアロンModとして近日公開ですって
でもお高いんでしょう?
>>659 Spa2.4時間耐久レース長時間お疲れ様でした!
詳しい結果は以下をご覧ください
http://rbr.blog21.fc2.com/blog-entry-787.html ----------------------------------------------------
7/24 22:00〜 いつもとはちょっと変わった形態で鯖建てをしてみようと思っています。(今回はテスト鯖です)
こちらのほうもお時間があればご協力よろしくお願いします。また後ほど告知させていただきます。
またよろ〜
>>661 最初にrF2用で出すとぶち上げたんだからブレずに貫いてほしかった。以上
そうは言っても元が出ないんじゃ仕方ない
WSGTのチームは挙動に全く期待が持てない件
まだ「SIMCOなんて無かった」と言われるよりはマシ
さっそくコクピットビューのムービーが公開されてるね SIMCOのが「実はトラックマニアMODからの無断借用」てな落ちだったし 2009年型眼鏡の外見に関してはこれが決定版ということになるんだろうね サウンドもムービーのはAI車の音との重ね合わせがまだ変だけど期待できそう なにより「rF2ならもっと凄くなるよ、腕とか」という期待を抱かせてくれるのがいいかも 挙動はUSAとかBros鯖でわいわいやって楽しいというレベルなら俺は十分だし
F1 93、1.2になって挙動も音もかなりよくなったね。
そろそろSRM1990来る?
なにやら用意されていますね。
>>6 のGP2 TrackPackに入ってるホッケンハイムって走ろうとするとエラー出るの皆さんも
ですよね?自分だけじゃないですね?
MMGのサイトハッキングされててワロタ
679 :
名無しさんの野望 :2010/07/25(日) 01:21:42 ID:1nxkqXP7
>>676 なんの問題も無いが
エラー出るならどう出るのか書けや
WSGTの眼鏡に危機感を感じたのか SIMCOがさっそく行動してますね(笑)
SIMCO(笑)
中身3月にリリースされたのと同じだし何がしたいんだか・・・
F1-1990キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! イタリア語わかんねーよ(笑) SRMらしいマイルドな仕上がりになっとるようです
またバトンとジェシカのちゅっちゅが見られるのか
English Versionも来たね
1990English Version rf起動してMOD選択で落ちる。orz
俺漏れも
>>691 専用のトラックパックもインストールする必要があるっぽいが。
しかもそのままだとそのパックのコースしか選択できない
おお情報thx!
いや、落ちるというかショウルーム画面で車選択するとエラー出て表示されない。 コースには出れる。コースに出たらエンジン音が微妙。
>>693 できた。サンキュー!
でもなんか微妙だね。1993LEのが良いな。
他のコースも走るにはrFmフォルダの SRM_1990.rfm 3行目を Track Filter = F1_1990 から Track Filter = * にする
チャンピオンシップモードで専用コースのファイルを用意するだけで十分なのに 走れるコースに縛りをかけるのはあまり宜しくないと思うんだけどねえ 個人個人で.rfmファイル修正したらマルチやり辛いし
オリジナルのバックアップとってリネームしちゃえばいい
UIが見難いし入れなければエラーは出ない
702 :
名無しさんの野望 :2010/07/25(日) 20:33:08 ID:r0vVSniF
1990はまだミナルディやラルースは入ってないんだね。
1990年のトラックパック入れたんだけど、鈴鹿のローディング画面の「瀬尾公治」って何だよwwwwwwwwww
涼風っていう漫画書いてた人
ぐぐったら「すずか」って漫画描いてたのなw 理解
よろしくです
>>706 鯖官様
今日スタート直前にボタンを落ち間違えて皆さんに迷惑をかけてしまったものです。
自分の不注意でみなさんに迷惑をかけてしまい申し訳ありませんでした。
次からは気をつけますのでよろしくお願いします。
んだよ、てめえ迷惑かけてんじゃねえぞコラ。なんて誰も思ってないから安心汁!
711 :
706 :2010/07/26(月) 22:56:37 ID:H1Lnwt+1
>>711 様
ありがとうございます。
次回は頑張りたいと思うのでよろしくお願いします。
>>710 様
励みになりました。
スポッターの人どうなったの?
作るのマンドクサ
>>714 LMS 5th Season Round4 お疲れ様でした!
鯖リプ・詳しい結果は以下をご覧ください。
http://rbr.blog21.fc2.com/blog-entry-791.html ------------------------------------------------------
金曜日の新シリーズ戦のお知らせ(rFRally Challenge!/全5戦)
7/30〜8/27 毎週金曜日22:30〜 サーバオープン
1時間半〜2時間程度の予定 /参加可能台数:24台
いつもとは趣向を変えてラリーのようにSSの合計タイムで順位を競います。
普通にはマルチで楽しむのが困難な難易度の高いコースで賑やかにタイムアタックを楽しんでいただければ幸いです。
rFactorの通常のレース方法とは大きく異なります(セッションも特殊になります)
ラリーはRoundにより変わりますがLEG(レース)を最大4に分けそれぞれのLEGで1または2周ずつアタック、計4〜8周のタイムで順位を競います。
初戦は7/30(金) 群サイ峠2010(SS1〜4)です。
詳しくは以下をご覧ください。
http://www6.atpages.jp/repg/rfrc1.htm #鯖は建ててありますのでJOINテスト・練習にご利用ください
よろしくお願いします
720 :
名無しさんの野望 :2010/07/28(水) 21:29:07 ID:VsmzGbS+
>>720 にあるリンクでアルバカス?って書いてあるのを1年以上油カスって読んでた俺はナイスガイ
>>722 オリジナルと違う名前のrfmにしてくれりゃいいのに
Com8さんのEVO移植版のノルドシェライフェはまだまだ出ないのかな? というかもう止めちゃったのかな・・・
Com8さんは今は他の新作に注力中だろう
VLN2009と平行じゃなかったっけか
F1 1990って各チームを速さで 分けるとどんな感じになるの? 詳しい人教えて
731 :
JRBS :2010/07/30(金) 20:29:52 ID:5HxoTt7e
740 :
738 :2010/08/02(月) 23:14:53 ID:3kvP3Oab
鯖建て〜/
LMS GT 5th Season Round4-Mid-Ohio
http://www6.atpages.jp/~repg/lms5_gt.htm 8/3(火)22:50〜鯖オープン / 参加可能台数 : 40台(MAX40台)
MOD: Endurance Series 1.2(GTクラス限定) + ES_NewTeamsPack 1.11(追加チーム)←注意!6/12 VerUpしました。
+GT2コルベットMOD 1.1 ←6/26 Verupしました。
Track :Mid-Ohio Sports Car Course 1.10(with Chicane)
決勝 : 26周(ローリング周含む)
サーバ: YOUNGMAN Japan / パス ymca
詳しくは以下をご覧ください
http://rbr.blog21.fc2.com/blog-entry-795.html よろしくお願いします。
#鯖は建ててありますのでJOINテスト・練習にご利用ください
rFcまた繋がら無いね
うちだけじゃなかったか
nogripと仲良く死亡中
TopGearでセナ特集見て、Formula Armaroli使ってみたかったのにスキンが落とせナス
748 :
名無しさんの野望 :2010/08/05(木) 20:28:10 ID:b44xfola
保守
/∵∴∵∴\ /∵∴∵∴∵∴\ /∵∴∴,(・)(・)∴| |∵∵/ ○ \| |∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ |∵ | __|__ | < うるせー馬鹿! \| \_/ / \____ \____/
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
Mod:BMW 320 E21 1.01
http://www.rfactorcentral.com/detail.cfm?ID=BMW%20320%20E21 Track:Brands Hatch 2005 1.01
http://www.rfactorcentral.com/detail.cfm?ID=Brands%20Hatch%202005 Server:BMW 320 E21 Series
Pass:bi-emu
Entry:30
Start:(Race1)Rolling、(Race2)Formation/Standing
Flag:Brack Only
Fuel:x2
Tire:x2
Mech:Normal
Damage:20%
Assist:TC/ABS/AS/AC/AI(非常用)
Open:20:30ごろ
Practice:〜21:00
Qualify:10min
WarmUp:5min
Race1:10Laps(14:00〜、x1)
Interval:10min
Race2:10Laps(14:00〜、x1)
・Race1はレース1周目をフォーメーションラップとして、セルフローリングスタートを行います。
・Race2のスタートグリッドは、Race1レース結果の上位8台をリバースグリッドしたものとします。
・フォーメーションラップは100km/hを目安に2列で走行してください。
・ローリングスタートはホームストレートで加速開始、追い越しはスタート/フィニッシュラインを越えてから可とします。
なつかしMODマルチキタ
>>755 carrera4さんは本当にすごいわ
殆どコースも車も一人で作ってだもんな
えっ
>>757 Template BMW 320 E21 CUP [ report link ]
Manual BMW 320 E21 CUP -german- [ report link ]
BMW 320 E21 CUP RC1 Install [ report link ]
BMW 320 E21 CUP 1.0 > 1.01 Update [ report link ]
BMW 320 E21 CUP 1.0 > 1.01 Update
どれ入れればいいの?
エントリー埋ってるし
767 :
766 :2010/08/09(月) 23:00:49 ID:8BQhQyUB
769 :
名無しさんの野望 :2010/08/10(火) 22:35:42 ID:AJckjTja
最近Fポン鯖ねぇなぁ ちょっと寂しす
鯖が不安定なため再起動しています・・・。しばらくお待ちください。
再度鯖建てしました。ご迷惑おかけしました。
774 :
名無しさんの野望 :2010/08/12(木) 20:56:01 ID:H1KCXYau
775 :
名無しさんの野望 :2010/08/12(木) 21:36:13 ID:obA7v2gD
>>773 鯖官様、サーバは立ってます?
50回リロードしても見えないのですが・・・。
シリーズ戦かぁ... FSONE 09は随分人気だなぁ〜
777 :
773 :2010/08/12(木) 23:19:35 ID:qF9qGxjZ
なんで、OW系の鯖って告知だけして後は知らんぷりなの?
箱でしかレースできないんだよ 言わせんな恥ずかしい
箱専はR2へお帰りください
てすと
一年ぶりにやってきました。 rFactor2ってどうなったの?
部屋の模様替えの時にいったん片づけて、それ以来全然だ 準備と片づけが面倒でね・・・ いっそパッドでやればいいか
rF2来るまでiRacingやっている漏れ
794 :
名無しさんの野望 :2010/08/15(日) 18:14:12 ID:8u9794d8
iRacingおもしろい?
ググって出てくるブログ見てると結構おもしろそうなんだけどなぁ。<iRacing
>>794 >>795 2ヶ月ちょっとやってたけど、挙動にこだわりたいならオススメ。
課金必要だしコースや車種は少ない上、敷居は高めだけど。
レースを楽しみたいならrFだな。
>>796 gplやNASCAR2003の発展系の挙動と認識してるけど、どうなの?
実質これらの後継なんだよね?違う?
>>797 ハンコンのフィードバックの感じもgplに似てるんじゃないかと想像してるんだけども
えっ
マルチ人数多すぎワロタ
>>800 全盛期の箱鯖だったら毎回これくらいの人数だったよ
Fポンで32人x2鯖満員なんてこともあったな
>>794 ナカーマ
iRacing味わっちゃうと現行ISIベース達の動きは物足りないつうか
対抗出来る味付けあるのはHistorXくらいつうかなんと言うか
マルチでワイワイは圧倒的にrFactorだけどね
iracigはランク上げるために必死だからなぁ。 あと仲間内でホストたててやろうとすると金さらにかかるしな。 気軽にってのは難しい。あとクレカだと本名でるしな。
スレチだから遠慮しようと思ったけど、iRacingスレ無いんだな。
>>797-798 それらを作った人が関わってるから後継っちゃ後継かもしれない。
FFBは既存の他のシムとは全然違う。
特にSimbin系の「はい今フロントグリップしてまーす!」「ここまでステア切れますよー」
「リアがブレイクしました」みたいにはっきり分かる大味なFFBではない。
じゃあどんなだっていうと、説明難しいな。
>>805 ランク上げるのに必死、ってのはiRacingでよくある勘違いだと思う。
上のクラスの車のドライブはホント難しいのよ。だからちゃんと実績積んで
クラス上がった人同志じゃないと、超速いINDYカーでギャップ0.5秒以下で
何周もバトル、とかできない。オープニングラップの第1コーナーで
オカマ掘られて多重クラッシュ、なんてのはまずない。
みんなうまいから。
課金っつっても年$99で、月あたり数百円だし、ランチの外食我慢したと思えば
高くないよ。
>>806 純粋なiRacingスレはないけど
NASCAR Sim総合スレが近いんじゃないかなぁ
このゲームタイア痕は残るのにフラットスポットができないのはなんで?
ゲームだから
フラットスポットを再現してるゲームって有るんか?
LFSは再現してると聞いたことがある
rF2ではフラットスポットできるといいなあ
上でiRacingの話題出てたみたいだけど、どうなんだろ?
>>816 rF2は
>>784 らしいからぜひ取り入れてほしいよね
路面の汚れとかも取り入れて欲しいけどダメかな
CTDP製のバーレーン2.0だったり、Com8さん製のMainz-Finthenなんかはレコードライン外すと埃が舞う演出があったりするけど
819 :
809 :2010/08/16(月) 22:38:50 ID:WVmoGqOc
てす
iRacingはフラットスポットできるよ
F1 MG 2010 きたけど モデリング残念だな
826 :
名無しさんの野望 :2010/08/18(水) 16:02:24 ID:efqebAu3
F1 1988鯖誰か立ててくれないかな
>>825 F1 MG ?
3月くらいにリリースされてるだろ
5ヶ月遅く生まれた男
MMG2010は9月に出るのが最終らしいが、V2.0は期待外れだったな。 現時点ではRFT2010 Liteのモデリングの方がいいね。
F1MGはV2になったんだな
>823 thx!
834 :
名無しさんの野望 :2010/08/19(木) 00:13:34 ID:zW3mEjw2
838 :
836 :2010/08/19(木) 23:39:59 ID:tOARktof
ルノーRE30B、ウイングカーのポーバッシングまで味わえて、それっぽくていいね。
F1 1985のロータス予選仕様で走ってみたけど無理ゲー過ぎるだろ ここの住民はカウンターステア当てつつアクセル全開で走るのか こええ
ポーバッシングって何(?_?)
ポーパシングと呼ぶことのほうが多いみたいです。
844 :
名無しさんの野望 :2010/08/21(土) 05:00:40 ID:dzoFpfPB
ポーポシングなら聞いたことあるな
846 :
名無しさんの野望 :2010/08/21(土) 11:30:32 ID:P/p0rAXP
>>841 某サーバーの1985シリーズ参戦してたけどTOP走ってるやつは俺からしたら基地外だったぞw
由良さんはポーポシング(ポーポイシング?)って言ってた
848 :
842 :2010/08/21(土) 14:57:07 ID:MH39LSgw
>>843 ググって調べる事が出来ました。サンクス!
>>841 今のところ今年の個人的Mod Of The Yearは1985だな
楽しすぐる
1985MOD、コクピット視点で見る事の出来るタコメーターの回転数が実際の 回転数と合ってないのは、ドッカンターボを表現する為には仕方のない事 なのかな?
>>846 タイヤさえ暖まってしまえば、結構トラクション良くない?
そんなに気にするほどオーバーパワーというわけでもないと思ったけど・・・
>>847 ポーポイズと俺は覚えているけど、色々言い方あるんね。
>>845 ル・マンの大惨事はスパイダーの方だっけ
854 :
名無しさんの野望 :2010/08/21(土) 19:16:29 ID:nZ9gBBps
>>854 ブログを見ると要エントリーのシリーズ戦のようですが
参加台数20台だとエントリーをしている人の為のテスト鯖?
登録してない人は参加不可ですか?
レスなし・・・
エントリーして参加すりゃいいんじゃね?
>>857 だったらエントリーしてから参加してとか書いてくれればいいかと...
これだから
>>778 のようなことを...もういいや、なんでもない
出るの止めた
>>854 テストだからとりあえず今回はエントリいらないんじゃね?
ブログ見てないけど
てかもう始まってるか。
860 :
名無しさんの野望 :2010/08/21(土) 21:46:24 ID:nZ9gBBps
>854 すみません、言葉足りずでした。 エントリー関係なく自由にお越し下さい。 レス遅れて申し訳なく謝罪しますm(__)m
------このスレはこの後大荒れになります。お楽しみに!--------
+ + ∧_∧ + (0゜・∀・) (0゜∪ ∪ + と__)__) + + + | | | | | | | | + | | Π| | | | Π| | + / ̄ ̄ ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄l ̄ ̄ ̄ ̄l + / ̄ ̄ ̄ ̄ /三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i、 ̄ ̄ ̄ i、 / ̄ ̄ ̄ ̄ _/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄', ̄ ̄ ̄ ̄l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄',三二二ニl +  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 古代都市ワクテカ (B.C.8000年頃)
>>845 流石にエアブレーキの再現は出来ないよなw
>>855-
>>860 /)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
ひっそりとキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
867 :
名無しさんの野望 :2010/08/22(日) 02:37:27 ID:6v+rdJom
鯖缶は言葉足らずかもしれないが
>>858 は一言余計だな。
鯖缶は・・・まあいいや
まあ普通に考えて、わざわざここで告知してんだから自由参加なんだろうと思ってたが
>>829 読み込みでエラー出ちゃいますね。みなさん平気ですか?
>>870 二回目起動したらエラーならなかった 何のエラーかはわからんけど
877 :
名無しさんの野望 :2010/08/23(月) 14:38:36 ID:BPONPpDE
パドルシフトの車乗るときとか左足使う??
現実の普段の運転では使わない レース時は使いまくり
右足ブレーキめんどくさい
左足ブレーキだと燃費がいいって脇阪が 言ってたけどそうなの?
>>880 それは絶対に無い。あんたの勘違いだと思う。
脇坂ってATしか運転できない奴でしょ Hシフト使うととたんに遅くなる奴の言うことはちょっと信じがたい
>>881 いや、勘違いじゃなくて間違いなく言ってたんだよ
激Gで
「ZENTといい勝負になると思う。でも立川君は
左足ブレーキだからうちらよりか燃費がいい走りが出来るから
そこら辺が・・・・」
見たいな事言ってたんだよね
左足ブレーキで何で燃費がって聞いてて思ったから良く覚えてるんだよ
ソース出せって言われると録画も消しちゃったから無いだけど・・・・
誰か覚えてる人居ないかな
実際にどんなしゃべり方してたのかわからないけど、たぶん 「左足ブレーキなことに加えて、燃費もいいし」 って言いたかったんだと思う。 スポーツ選手ってテンション上がってるときにインタビューしたら 日本語結構おかしいじゃん。 脇阪もそれサーキットで言ってなかった?スタジオとかじゃなくて。
うわ、まじで言ってるのか。 何か秘密があるのかな。
>>886 どうゆう理論なんだろうか?
GTカーorプロの走り方だったら燃費に差がでるってことなのかな?
燃費良くなるなら普段から両足使って運転するんだけど
慣れないとすごく危ないけどね(^^;
>>876 パスはclioで合ってますか?何度試しても入れないのですが
同じくタイムアウトで入れませんねー
890 :
876 :2010/08/23(月) 21:15:57 ID:yyzy3Fho
パスはclioです 鯖は見えているようですが・・
891 :
876 :2010/08/23(月) 21:21:09 ID:yyzy3Fho
ルータの設定が書き換わっていました ルーターの設定を書き換えますので、鯖オープンを30分遅れの 9:30にさせて下さい
>>887 特別に左足ブレーキを判定してエンジン制御変えるならまだしも…
普段も燃費って結局アクセルの踏み方に偏るからな。
さらにレーシングなら基本全開まであけるから差は出ないだろうし。
…と思ってたら思いついた。
左足ブレーキの効果をアクセルでやるんだとして、
過渡A/Fを合わせる為に、アクセルONの瞬間に燃料を多く噴く必要があるエンジンだとしたら、
左足ブレーキのほうが消費率としては少なくなる?
レースドライバーは、あまり機械の知識が無いのに適当にそれっぽい事を騙る人が多いから鵜呑みにしないほうが良いよ。
オートレースや競艇みたいに整備力も大事だと重要な判断材料できるんだけどね フォーミュラーはともかく箱車に乗ってる奴は超てきとー
895 :
876 :2010/08/23(月) 23:34:24 ID:yyzy3Fho
ステアリングコントローラー久々に出した 細かくステアとアクセル操作出来るのでスピンしにくくなったが5週しただけで疲れるw
>>896 それは俺と同じで年を取っただけなんじゃ…
とはいえ、ハンコン復活おめ
>Endurance Series 1.2 よし、今からダウンロードするよ!!
>>901 それは1.0に上書きしてね!1.1はいらないよ!
>>903 rFactor→GTR2→rFactorのコンバート戻りだから要らない
GTR2で作ってる段階で許可を取らずにパクッた車があるから要らない
音が変だから要らない
GTR2のデフォ車だらけだから要らない
rF2でWSGT2が出るから要らない
>>904 お前にとって要らないのは分かった。
お前の書き込みは第三者にとってほとんど役立ちそうにもないから、
次からはチラシの裏にでも書いてくれ。
ここ最近GTR2のもやし鯖てのが閉鎖になった
そこへきてrFでGTR2発祥のSGT鯖なんてのを
立ててしまったらもやしの連中の格好の的になりかねない
もやしの連中が来れば対立していてGT5発売前で行き場を無くしてる
Team_2chの連中も間違いなく来る
rFactorをそんなクズ連中に荒らされない為にも
>>903 のMODは使ってはいけない
ご自由にどうぞ
R2スレの自演荒らしだね あっちでは最近相手にされなくなってレースシム関係スレを荒らしてまわってるという噂
>>909 >>910 そんなのんきな事言ってて大丈夫かい?
♪も〜やしをなめるなよ!ゴーゴー♪
もやし鯖とチーム2chを対立させる自演は見飽きた それでもやるならR2スレでどうぞ
未来レースもどきあるくらいならサイバーフォーミュラかIGPxも誰か作ってほしい
916 :
名無しさんの野望 :2010/08/26(木) 01:42:20 ID:B4pstrbv
シングルプレイでレースのときの予選とプラクティスの時間って変えられないのか??
WSGT2ってHSVの動画とかあんのにrfactor2出るまで出さない気なのか?
SGT500ヤらせろ! お願いしますだ
>>919 その筑波ってラップカウントされないバグがなかったっけ?
いつもマルチやるときは修正パッチ使ってたけど
921 :
919 :2010/08/26(木) 18:48:25 ID:C+6O7j7Q
>>920 そうなんですか?
取り敢えず、修正バッチ探してみましたが、見つからなかったので
そのまま行きますm(_ _)m
922 :
名無しさんの野望 :2010/08/26(木) 18:49:57 ID:re86vF1r
ラップがカウントされないのはよくあることです。あ、俺だけですかそうですか(´・ω・`)
ageちゃった。ごめーんね。
np
925 :
919 :2010/08/26(木) 22:51:01 ID:C+6O7j7Q
今更だけどF1 1993 LEって何これ、すげーいいじゃねえーかよ なぜ鯖が立たないんだろうか? あと聞きたいんだけどF1のスタート前のエンジン熱の陽炎?みたいな やつってモデルデータとテクスチャーで再現できないのかな? リプレイであの感じが見れたらかっこいいと思うんだけど
>>926 F1 1993、モデリングはいいけど挙動は正直微妙
理由は某ブログでも解説されているけど、アンダーステアがひどすぎる
あのMODに特化した人たち以外には扱えない挙動だと思う
実際、通常のMODで速い人達が軒並み苦戦してたからね
陽炎はrF1では無理。テクスチャで再現したところで逆にしょぼい演出になるだけと思われ
やるならシェーダ駆使したものになるんだろうが、rF2でもたぶん無いだろね
ISIがそういう部分に力入れるとも、入れられるほどの予算があるとも思えない
おとといから始めた。86楽しー。もっと早く始めてれば良かった COM速くて勝てないんだけど何アレ
いっつのーまにークリオ鯖専になってしまった YOUNGMAN楽しいけど疲れるねん
速度が速くて操作が追いつかないんですね、わかります
半分正解ですねうん まだ19なのに(´;ω;`)ブワッ ドライビングのセンスが欲しい
クリオじゃなくて眼鏡だた
丁寧に走ればミスはしないよ
>>927 ひどいアンダーはデファレンシャルが強すぎなんだな。
セッティングで設定を下げればだいぶ良くなるけど、それでもアンダーは強め。
陽炎だとか霧だとか、煙もそうだけど、
もうちっと演出は良くしてほしいなあ。
rF2でもないか・・・残念。
ヘッドマウントディスプレイ使って疑似3画面やってる人いない?
フライトシマーだからトラックIRは使ってるけど 車やる奴で使う奴ってあんまいないだろうな カートとかカーブが多すぎだからあると便利だが他はイラネエからな
IRなら前に使ったことあるが、もう使ってないな。 首は曲げても目線が一緒なのが違和感あってさ。
3画面+ヘッドトラッキングはあまり違和感ないよん つかこれないと物足りないくらい
F1MODいろいろ試しましたがこの2つが素晴らしく良いです AI=85%なんですけど F1WCP2009では全く勝てません F1RFT2009だと概ね勝たせて貰えます WCPは鬼です?
赤いペガサス読んでたら70年代F1MODに乗ってみたくなったが オーバーステアで杉で諦めた ここのフォーミュラーカーむずかしすぎ
PADでのアクセルワーク難しすぎ>< ハンコンも難しそうだけどほしいわ〜
PS2の右側の○4つのボタンがアナログのコントローラーはレースゲームするのに良かったのに流行らなかったな
>>940 1画面でIR使っても意味無いって意見を事前にググって見なかったか?
>>940 IRは自分で買ってきたりしたんじゃなくて、
友達がレースでも使えるんじゃね?っつって自作のものをくれたんよ。
最初は面白くて使ってたけど、やっぱ違和感が気になりだした。
イラネって友達に返すときも、3画面にすればいいじゃんとか言われたけど、
スペース上難しいから結局あきらめた。
ていう経緯だから、事前にはググってない。
>>946 感圧ボタン?あれは良かったね。
>>945 そんなあなたにxbox360コントローラー
DCでレースゲやったことあるなら慣れるの早いと思う
今日arkでなんとなく買っちゃった。 なので、これからよろしくお願いします。
ハンコンはワッカを固定する部分ないからだめだわ 良くも悪くもある程度の場所があるひと向けよう棚
>>952 ∧_,,∧ まぁとりあえず
(´・ω・`ζ 茶でも飲め
/ o旦スッ!
ハハ (゚ω゚)つ日 ザバー 川
957 :
947 :2010/08/30(月) 23:02:53 ID:oDpacfZy
フォーミュラーカーに市街地コースとかマシンへの拷問以外の何者でもないな モナコなんてステラかカートで走るのでちょうどいいコースなのに無理やり走らされてるし 30台も走らせると交通渋滞になって笑える
ロングビーチ最高や!
拷問になるぐらいのコースのほうが面白いし
ボコボコの濡れた路面とか堪らない 勿論マゾ
FSONE2009・・・どうしてこうなった・・・
FSONE がどうしたの? Verアップでもしたの?
初心者にキツく言う奴はおかしいよな
初心者だから優しくしてもらえる、って勘違いしてる奴も十分おかしいよな
>>965 1周目でのバックストレートでぶつけてしまったGT2方、すみませんでした。
マッチングロスなのか一時停止くらってコースオフ、復帰しようとしたら再び一時停止状態で、どうしようもなくコース上に止まってしまいました
本当に申し訳なかったです。
>>966 FSONEに何があったの?
また挙動とかの事?
>>975 アロンソの眉毛やっぱ太っ!?
っていうのが第一印象だった・・・
ターボ再現しないかな
今募集か じゃあ今年中の発売無理ジャン
じゃあもなにも、今年なんて去年から無理だと思ってた。
サイバーフォーミュラとクラッシュギアとミニ四駆再現しないかな ラジコンあるくらい変なソフトなんだからいいじゃん
983 :
974 :2010/09/02(木) 22:47:20 ID:w22a+Z1X
>>982 サイバーフォーミュラは、誰かがアスラーダを作って動画で公開してたのを見た
ことがあるよ。 でもあれは変形するクルマが多いからrFじゃ難しいかも?
クラッシュギアってのは知らない・・・
ミニ四駆は・・・セッティングだけ自分がやって、操縦はAI任せ?w
どうせ社外品の高性能モーターをバンバン買えるお大臣には勝てないんだよ・・・爪楊枝並にまでフレーム、ボディの 軽量化を極めても、コースアウトして本物の車に轢かれてお釈迦になるのが関の山さ・・・
サイバーフォーミュラよく知らないけど、 フォーミュラっていうよりプロトみたいだな。
基本はフォーミュラとプロトを足して2で割ったような感じだけど、変形してプロト寄りになったり、ラリーカーになったりもする。 変形が出来ればなー
不朽の名作クラッシュギアターボ知らないんだからここはオタク少なくて健全だね サイバーは初期のGSXなら変形ほとんどしないからいいんじゃね というか別に変形しなくてもいいとおもうが 変形よりイナーシャルドリフトやリフティングターンができるかどうかのほうが問題 あとコース上に定期的に波がでたり分岐したり日本縦断コースが出たり 富士のコースにトルネードバンクつけてくれれば文句イワン フォーミュラよりのrファクタなら食い合わせいいと思う
しょせん日本の同人ゲーだし コレと比べるのも恥かしい出来だからな
2の天候の実装ってどこまでやれるんだろ 雨の強度とか、レコードラインから乾きやすいとか、 雨降ったらタイヤカスが綺麗になるとか妄想する
うわ ダウンに2時間かかるや orz
これはちょっと挙動が無理・・・・ 車運転してる感覚が全く無い感じ。 四駆ってこんな動きするの? 俺、乗ったことないからわかんないけど
998 :
名無しさんの野望 :2010/09/04(土) 02:58:03 ID:73IuNjS+
>>996 いや、正直これはないと思う。
個人的意見だが、こんなMODで速くても自分はその人は尊敬しない。
むしろもっとリアルスティックなmodで速い人を尊敬するね。
蛇足スマソ
リ、リアルスティックwww
宇宙人は何乗っても速いだろ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。