IL-2 Sutromovik 1946 Part46
熊本は常に福岡との競争に晒されてきた。福岡〜熊本間は高速で1時間ちょっと。西鉄と九州産交が共同運行してる
高速バスも1日100往復という本数がある。高速バスの料金は回数券を使えば片道1600円だったかな。それでも黒字。
在来線特急も1時間あたり3本が博多〜熊本間を運行している。もちろんこの路線もJR九州のドル箱路線。こちらも
回数券を使うと片道2000円ほど。今まで新幹線がなかったのが不思議なくらい。熊本市内は特急停車駅も無駄に多い。
駐車場の料金はけっこうバラつきはあるけど、自分が見たことがある中ではそれが一番安いんじゃないかな。
それと今確認してみたら60分100円に値上がりしてたorz...熊本は鉄道の文化があまり根付いてないところだから、
終電の概念がない。繁華街と歓楽街がごっちゃになってるから朝から朝方まで人がいる。車で飲みに
来て代行で帰るって言うのが熊本のスタイル。それと最近は週末の深夜バスの運行も始まった。料金は2倍だけど、
タクシーよりもはるかに安いから利用者がすごく多い。市電も平日なら23時過ぎまで運行されている。
21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2010/04/20(火) 23:30:15 ID:mWBzRSeJ0 [2/2]
路線価が高いのはバスとか市電の交通網が都心に集中しているっていうのが大きいんじゃないかな。
JTBがコールセンターを熊本に作るって決めたのもそれが理由って聞いた。熊本のバス路線は昨日も話した
交通センターを基点に放射状に路線が拡がっている。熊本も新潟と同じで、バスが電車みたいに連なって走ってる。
路線を集中させるのはそれはそれで便利ではあるんだけど、環状路線が2路線くらいしかないから不便。
バスの利用者が減っていっているのもそれが原因。利用者目線に立った路線再編をしないといけない。
熊本市内だけで九州産交、熊本電鉄、熊本市営、熊本バス、熊本都市バスの5社が運行してるから
大変といえば大変だけど。ちなみに都市バスは熊本市営のバス路線を全面民間移譲するために、民間バス会社が
共同で立ち上げた受け皿的な会社。熊本市交通局は最終的には軌道事業のみになる予定。