oblivion 顔作成指南スレ part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
キャラクターの顔に自信が無くアドバイスが欲しい方向けのスレ。
造形、光源、テクスチャなど、顔の見た目を良く見せる方法を話しあいましょう。

★お約束とお願い★
1.顔に関しての批判は筋違い。
2.SSはキャラクターのバストアップ(正面、斜め)で撮りましょう。
3.既にSSスレで貼っていてアドバイスを求めないような方は荒れる原因になるので貼らないでください。

▼前スレ
oblivion 顔晒しスレ part1
-
■テンプレウィキ(スレで公開されたMODのリストなど必見)
http://www12.atwiki.jp/ssmod/
■Oblivion Wiki JP 避難所 (MOD導入方法や紹介)
http://wiki.oblivion.z49.org/
■Oblivion関連スレッド置き場(過去ログ検索可能)
http://oblivion.z49.org/
■OBLIVION JP MODDERS Community (MOD作成・SS撮影)
http://tes4jpmod.wetpaint.com
■紳士の休憩所
http://wiki.livedoor.jp/oblivion_jp/
■画像アップローダ (兼MODアップロード)
http://shy.jsphr.net/upload/upload.php
2名無しさんの野望:2010/03/25(木) 07:01:12 ID:BEByU8KU
顔色バグを起したデータの修正方法(ver2)

1:BP2ch.esm(種族のソースESMorESP)をマスターにした空のESP(名前は任意で)を作る

2:対象の種族の顔バグをおこしてないセーブデータ(リセットした顔でOK)を用意

3:Wrye Bashで「クリーニング対象の顔データ」と「2で用意したクリア顔」を「1のESP」に移植

4:TES4EDITで「1のESP」を開き2のクリアな顔色をテキストデータとして3でコピーした修正対象キャラの顔色にペースト
  コピー元&修正箇所は Non-Player Character/該当キャラ/FaceGen Data/FGTS
  数値を2回クリック(orF2キー)でアクティブにしてコピー&ペースト
(右クリ>EDITでは文字数制限の為は完全なペーストができません)

5:4で顔色を合成したキャラのFaceデータをESPからWrye Bashで対象セーブデータに再インポート
3名無しさんの野望:2010/03/25(木) 08:41:38 ID:pMYv66u4
いくらなんでも乱立させすぎじゃないの?
共存できないスレじゃないのに
4名無しさんの野望:2010/03/25(木) 13:55:39 ID:/EjBQRAf
いくつクソスレ立てれば気が済むんだよ
この板はPCゲーム板であってオブリビオン板じゃねーんだ
5名無しさんの野望:2010/03/25(木) 18:13:11 ID:twDoMq/s
顔製作の極意はランダムとデフォルトだろ
6名無しさんの野望:2010/03/25(木) 20:30:52 ID:wC63hK6L
迷ったらリセットからやり直す
これが俺の極意
7名無しさんの野望:2010/03/25(木) 21:08:12 ID:XnzvFBWn
>>6
こまめにセーブして途中からやり直したほうが良くないかw
8名無しさんの野望:2010/03/25(木) 21:20:56 ID:wS/W0lQ1
リセットからやり直すのは手順重視の作り方だと割と正攻法だったりするw

9名無しさんの野望:2010/03/25(木) 22:58:46 ID:Z3RF1Dqu
showracemenu開くと微妙に顔のパラメータが変わるのはどうにもならないんですかね
見た目でほとんど変わってないように見えるけどやはり気になる・・・
10名無しさんの野望:2010/03/25(木) 23:28:52 ID:wS/W0lQ1
>>9
原因はパラメータの一部が振り切ってるせいなんだけど
顔色がおかしくなってなければ問題ないよ
おかしくなってたら>>2へ
11名無しさんの野望:2010/03/26(金) 00:09:35 ID:JR+X25Dk
一からCSでインペリアルを作ってみた

ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups11584.jpg

スライダーの加減が全然わからないのと、MPCで顔設定したけどゲーム中の確認が面倒臭い('A`)
CS使っている人はどうやって確認しているのかな

ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups11585.jpg
睫とテクスチャ変えたら印象が変わったけど、デフォルトの方が良い感じな気がしないでもないが
12名無しさんの野望:2010/03/26(金) 00:39:37 ID:lCIQOYhC
>>11
CSでの調整は作成→ゲームで確認って流れでいいのでは?
あとは、CSで調整したらCSでマップ上に配置して確認するって方法も
テクスチャも綺麗だしデフォよりそっちのほうがいいと思いますよー
13名無しさんの野望:2010/03/26(金) 05:21:49 ID:kRo+LzwM
俺用メモ セーブDLできるブログ
OBLIVIONの日記
タクティクスおぶり
OBLIVION 劇的!! びふぉ〜After
ゆるりらoblivion
おぶりる
犬猫日和〜Again〜
アグニの憂鬱
14名無しさんの野望:2010/03/26(金) 07:47:48 ID:JR+X25Dk
>>12
CSでマップに配置か。ちょっとやってみよう
FaceAdvanceのレンダーウィンドウは画角のせいでギャップがすごいのと、ウィンドウ小さいから見にくい orz
ゲーム中で、CS並にいじれたら一番なんだがなぁ
15名無しさんの野望:2010/03/26(金) 08:40:06 ID:Wba3h/oE
CSは配置とギャップありすぎる魚眼レンズもそうなんだけど
一度に見えるバーが一つなのもやり難い原因だと思う
カテゴリーごとに配列パターンとして覚えてるから見えるのが一つだと
やり難くくてしょうがない・・
あそこらへんの画面仕様って弄れないのかな?
16名無しさんの野望:2010/03/26(金) 14:59:11 ID:yLUkdZFZ
俺はゲーム中で大体の顔を作ったあとスライダーが限界にいったけど
もっと口位置を上げたいとか口角を上げたいって時にCSで調整しているな
ただバニラ種族はCSで弄ってもどこかしら限界というか壁を感じるから最近はXEO使っているけど
17名無しさんの野望:2010/03/26(金) 17:51:51 ID:ELDDz/ae
前スレ?は何だかな〜の終り方してたけど・・・
赤毛盗賊団のセシリア見てて作者さんスゴイな〜といつも思う
テクスチャ修正系のMODとかあまり出て無かった頃の作品でしょ?
今でさえキャラ作るの大変なのに
18名無しさんの野望:2010/03/29(月) 21:08:59 ID:jq2ZgICQ
自分で直せる場所は手をつけました
直せないところや分からないところが目立ってきまして
どうか顔指南お願いします

ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups11714.jpg
19名無しさんの野望:2010/03/29(月) 21:27:28 ID:T+L5TlPm
>>18

後は顔のテクスチャー綺麗にする系のMODなり使えば良いんじゃないかな、
気になるのは顎の線だけどこれは尖らせ過ぎ顎先を平らにするような調整をすると目立たなくなる
20名無しさんの野望:2010/03/29(月) 22:46:09 ID:A0PQoph2
>>18
顔つき>顔の濃さを薄めにして
頤を少し高く、頬骨を少し狭く、額を少し広くかなぁ・・
横顔見ないと判らないけどちょっと顎が縮まり気味になってないかな?
21名無しさんの野望:2010/03/29(月) 23:13:27 ID:X8C0e7yk
>>18
俺なら、鼻根のとがりで目頭の位置を若干寄せ
鼻根を弄った分目と眉を再調節
エラの幅を狭めてから顔付きの丸さ、幅を好みに
目を大きめに設定して顔色→目の項目を暗めにしても良い
22名無しさんの野望:2010/03/29(月) 23:43:49 ID:3BDSeiHu
>>18
すごく良くなったけど柴崎コウではなくなったなw
23名無しさんの野望:2010/03/30(火) 05:49:42 ID:yxKgSWCr
エスパー指摘コメありがとうございます
頑張って指摘された方法を一つ一つ組み合わせて見て
じっくり吟味するつもりです・・・
24名無しさんの野望:2010/03/30(火) 10:34:33 ID:G98Xovk2
なんかこう口元がもったりというか、↓みたいな感じにぬぼーっとなってしまうんだけど
キレイなあごのラインを描きつつ、キュートな口元にするにはどのあたりをいじったらいいのかな
うまく言えないのだが、もうちょいスッキリしたあごで、もうちょい口元をキリっとさせたい
あごを引き締めようとするとなんかバランスが上手く取れない

あと、目の位置を目の大きさを変えることなくもうちょい下げたいんだけど
現状でスライダーギリギリ。
これ以上下げるにはどうしたらいいでしょう?

ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups11740.jpg
25名無しさんの野望:2010/03/30(火) 10:59:55 ID:5Y8T4u8i
>>24
目の位置を変えると言う点なら、
単純に額の高さを長くするのと、もしくはは逆に顔の目鼻口の比率スライダーを右寄りにして、
鼻口の位置を上げ顎先の高さを短めにして、目の上と下の位置の比率を下げてしまうか、パッと思いつくのはこれかなぁ

前者はおそらく目の位置を最低まで下げているなら、かなり額が長くなっていると思うし、顔カテゴリの上から二段目(名前失念)のスライダーが右に振り切っているなら、
俗に言う脳勃起になるので、後者の方がいいかもしれない

唇については、個人の好みもあるけど、すぼめ気味にして厚みを持たせたり、口角を気持ち下げるのもいいのかなと思ったり
ただ、テクスチャでだいぶ印象も変わるので、横顔と相談して好みで
26名無しさんの野望:2010/03/30(火) 11:03:57 ID:5Y8T4u8i
目鼻口スライダーじゃなくて、額鼻顎スライダーだったかも(顔カテゴリの一番上)
27名無しさんの野望:2010/03/30(火) 12:16:12 ID:8Dg+aJZ3
>>24
ゲーム上でしか弄っていないのであれば、CSを使ってみてはいかがでしょうか
形を変えずに位置を変えるというのはblenderでどうにかなる気がします
28名無しさんの野望:2010/03/30(火) 15:45:50 ID:rhwQ5z9Q
>>24
そのキャラってバニラのダークエルフ?
だとするとかなり難しいんじゃないかな・・
その状態でもいろんなパラメータが一杯一杯のはず
外野から簡単にこうすれば良いって言えるレベルじゃないなぁ・・
印象については頬の丸みが足りないせいもあるんだけど
頬を膨らませると輪郭が崩れるからさらに他を調整・・
ってループにはまりそうだしね



29名無しさんの野望:2010/03/30(火) 16:24:42 ID:5Y8T4u8i
顎に影響出さずに口周りを変えるとしたら、あとは頬骨まわりかな
頬骨低め・平坦だと、確か口角が下がってしまったような気がしたので、
頬骨低めでも適度に出っ張らしたり、あとは頬骨の幅を広げたりして、斜め45度から見て適当になるように自分は気をつけているなぁ

普段ハゲにしてぐるぐる回して見てるから、ハゲで前斜横あればいいなとか思ったけど、それをアップするのは抵抗あるだろうなぁ
30名無しさんの野望:2010/03/30(火) 17:20:35 ID:zfKxS/XO
http://210.150.102.135/upload/img/ups11745.jpg

キリリッとした感じのキャラを作りたいのだけど、もうちょっとアゴをすっきりできないかなぁ
アゴ先を細くするバーもマックスだし
頬がちょっと痩せこけすぎてるからアゴが大きめに見えるのかな・・・?

人によって美的センスが違うのはわかるんですが
自分ならどこどこをどう弄るみたいなのあったら、参考にしたいので教えてください
31名無しさんの野望:2010/03/30(火) 17:33:38 ID:BR4xR0sU
>>30
顎は正面からみてとがっているのは違和感あるんじゃないかな、もう少し削る方向で丸くていいと思うよ。
漫画だと正面からみて顎がとがっているのが多いけど、現実は斜めから見て尖るのが正解で正面からはそこまで尖らない。
漫画顔を目指したとしても3D画面なので現実の顔の法則を守らないと変に見えてくる
鼻腔も顔の大きさに対して小さすぎで少し不自然かも
32名無しさんの野望:2010/03/30(火) 17:46:06 ID:5Y8T4u8i
>>30
自分だったら、顎から頤に掛けてのラインを綺麗にするのであれば、
顎先を少しのばして少し顔幅を広げるか、顎を広げて顔が広いようなら顔の横幅を縮めるか、して
顎先から顎に掛けての角度がなるべく同じようにするかなぁ
さわらないと分からないけど、単純に顎のカーブのスライダー?で顎のライン調整するだけで効果あるかも
33名無しさんの野望:2010/03/30(火) 17:58:55 ID:26z2oXwb
>>30
俺の美的センスだとこれでパーフェクトだ…
かっこいいねこの種族
こういうちょっと怖い系のもMBPに入れて欲しかった
34名無しさんの野望:2010/03/30(火) 19:34:27 ID:rhwQ5z9Q
>>30
バランスいいと思う
変に弄ると崩れるよ
3524:2010/03/30(火) 22:15:29 ID:G98Xovk2
>>25-29
レスありがとう。お察しの通りバニラのダークエルフです。
アドバイスを見ながら調整してみようとしたんですが、ますます崩壊…
もうこの際なんで、ハゲ状態の4アングルとスライダーの画像をあげてみます
細かいことを言い出すときりがないんだけど、
やっぱりあごのラインと口元のぬぼー感を改善したいです。

4アングル画像
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups11751.jpg

スライダー画像まとめ
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups11752.zip
36名無しさんの野望:2010/03/30(火) 23:07:20 ID:rhwQ5z9Q
バニラのダークエルフとしては調整の限界に近いんじゃないかなぁ・・
37名無しさんの野望:2010/03/30(火) 23:36:35 ID:Zx16Ira1
まあこれ以上美形にするならリネ2ダークエルフとかアイスエルフを使うしかないわな
というかこだわるならバニラはやめたほうが無難なんじゃないか
3830:2010/03/31(水) 00:10:05 ID:w+P49jUI
>>31-34
レスありがとうございます
このデータとは別に>>31-32の意見取り入れた物を作ってみます
39名無しさんの野望:2010/03/31(水) 00:39:32 ID:06YXlA+h
>>36-37
そっか…バニラでできる限り調整するというのをやりたかったんだけど
やっぱ限界はあるのかね
レスありがとう
40名無しさんの野望:2010/03/31(水) 09:19:17 ID:PX263xjf
俺も>>30は良いと思う
>>31みたいに言う人がいるけど
日本人好みのキャラにしてる
和3Dゲーなんて顎は軒並み尖ってるぞ
41名無しさんの野望:2010/03/31(水) 09:23:06 ID:bB0jVoQD
Vanillaメッシュは、どうしてもヌボーっとした顔になるのは仕方ないかと
癖が無い分、どうにも締まらない部分が出てくるんだよね
Imperialテクスチャなら、他のと差し替えて唇はごまかしがきくけど、DarkElfについてはそういうわけにもいかないし

あと、VanillaのElf系は顔の縦横比が大きいんだけど、その中でも確かWoodElfとDarkElfはHighElfを超える比率(HighElf 1.1:1.0、DarkElf 1.0:0.9)なので、
Imperialにすると顔の幅が1.1倍強広い顔を作っていることになると思われるから、その分顎周りもすっきりしない一因になっているのかな
どっちかというとElf系は、面長な顔に仕上げるのが無理がないのかな
スライダー見ると幾分顎に余裕があるので、自分だったら顎細めて顎先を長くしてみるかな

白銀比の顔を作りたいなら、CSで新種族ととして、縦横比を1:1としてしまうのもあるが、華奢じゃないElfってどうよと思ってしまうw
42名無しさんの野望:2010/03/31(水) 18:04:00 ID:v/preE3S
http://210.150.102.135/upload/img/ups11762.jpg

首を境に色の差がすごいことになったんだがどうやったら直るかな・・
GIMPで下の色を上にコピーしても一緒だった
どうしてこうなったし
43名無しさんの野望:2010/03/31(水) 18:39:53 ID:wq21mwHK
>>24
というか素のDarkElfでよくそこまで可愛いの作れたなあ。リネのかとおもた。
Vanillaの世界に居たら絶対にどこいるか覚えるレベル。
覚えてるの=盗賊ギルドのダイナリ・アムニスちゃん。異論は認める。
44名無しさんの野望:2010/03/31(水) 18:44:15 ID:DnAcRXup
>>42
顔とボディでHigh Rez Skin Textureの設定違うだけじゃ?
45名無しさんの野望:2010/03/31(水) 20:13:00 ID:Kt/qInVX
>>42
首の色を体に合わせると顔の色が・・って事になりやすいしね
色の濃い種族の持病みたいなものかなぁ・・
体と顔のemgファイルの関係もあるから中々上手くいかないよね
色が薄いとそこら辺誤魔化し易い

46名無しさんの野望:2010/03/31(水) 20:15:33 ID:v/preE3S
んん
でも今確認したらニューゲームでデフォでどの種族でも同じような状態になっつるわ
47名無しさんの野望:2010/03/31(水) 21:12:04 ID:Kt/qInVX
ノーマルマップ合わせてみたら?
あと頭と体セットになったテクスチャ導入するとか
まぁそのテクスチャが気に入ればいいけど
48名無しさんの野望:2010/03/31(水) 21:51:06 ID:5lURPdUt
首の下から先はメッシュが違うので、完全にあわせることは不可能だと思う

ただでさえ、同じ体型メッシュでも上下半身の継ぎ目の線が見えるから、本気でつなぎの部分を目立たなくしたいなら、
体型メッシュと顔メッシュの首回りの法線の方向を、顔体とも同じにしてやらないとたぶんダメ
49名無しさんの野望:2010/03/31(水) 22:08:04 ID:v/preE3S
そっか〜
色々thx
50名無しさんの野望:2010/03/31(水) 22:56:25 ID:Kt/qInVX
少し気になったんで手持ちのチョコ(RENヘッド)の首の色違い
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups11769.jpg
気になる人は気になるだろうねぇ・・
色黒でこの程度なら許容範囲なんじゃないかと思うけど
>>42のはノーマルマップの反射(oil?)の違いで目立つのかもね
51名無しさんの野望:2010/04/01(木) 09:25:11 ID:DhKMEnXj
あとは、頭と体のegtの影響もあるのかなと
もともとVanillaでも色違い起きてるし、RENにしてもCoreanにしても、egtが違えば効果も変わってきそうだしね

たぶん、テクスチャ+ノーマルマップ+メッシュ+顔色・肌色すべてが影響するので、まず解決するのは不可能じゃないかと思う
こればっかりは、あまり酷くなければ見なかったことにするのが一番
52名無しさんの野望:2010/04/01(木) 09:40:43 ID:mXHgum8n
fmfm
なんか以前は気にならん程度だったのが急にひどくなった気がしてさ
まあ自力でなんとかするの厳しそうだからしばらく我慢しまっす
53名無しさんの野望:2010/04/05(月) 23:25:34 ID:dGXDoh4g
どうしても気になるならネックチョーカーつけちゃう
というのは逃げの発想なんだろか
54名無しさんの野望:2010/04/06(火) 09:53:28 ID:Aa9Di5zK
普通じゃないかな?
ウチはマフラー派だけど
55名無しさんの野望:2010/04/07(水) 11:00:12 ID:teV43+2Q
>>50
顔、手足、胴体のα値を0にすればOKw



というのは冗談なんだが、グロス値が顔と胴体で違ってるんじゃね?
56名無しさんの野望:2010/04/07(水) 16:54:51 ID:0VFFfL2L
>>55
Gloss値見るとRENHead系は25、ImperialのHumanHeadで10
体の方は共通で10でREN系のGloss値は体と違ってるのね・・
57名無しさんの野望:2010/05/05(水) 14:35:23 ID:Usi9vrbD
綺麗なお姉さんはいいから俺に髭面爺のセーブデーターを下さいな。
58名無しさんの野望:2010/05/07(金) 14:54:41 ID:I0ccTbJc
過疎だな。これなら顔晒しスレのままで良かった
お約束3を、オブリスレで晒していないキャラ。アドバイス無用なら宣言すること。にしたらどうよ
上手い人の顔SSを見て、自分もこんな顔作りたいってならない?良い刺激になるんだよ
59名無しさんの野望:2010/05/07(金) 15:16:01 ID:vssu59Ug
>>58
もともと俺ルール炸裂の自治厨が立てた板だからね
誰も寄り付かないよ、立てた本人さえもね
再利用については同意だがアドバイス無用って書いて貼るとまた荒れそうだな
60名無しさんの野望:2010/05/07(金) 15:47:41 ID:lqlSDbww
逆に、 アドバイス希望の場合はその旨宣言すること ってすればいいんじゃない?
61名無しさんの野望:2010/05/08(土) 02:46:28 ID:r4XwP+OI
>>60
それいいね
っていうかお約束3ってなんで追加されたんだよ
62名無しさんの野望:2010/05/08(土) 08:18:57 ID:qjfvvyY6
>>58>>60
どのみち、アドバイス不要をありにするとオナニー君たちが貼ってオシマイになるんじゃねーの?
そういう連中の隔離が目的ならいいと思うけど
このスレは顔製作に悩んでる人用だから、過疎ってるのは顔作りに悩む人がいないってだけだと思われ
63名無しさんの野望:2010/05/08(土) 16:51:54 ID:dajRMPUq
今までの流れ

【前スレ】
過疎を乗り越え、それなりにSSが貼られだす

自治厨が登場し貼られたSSに文句をつけだす

貼るだ貼らないだの大討論会に発展しスレ終了

自治厨が暴走し俺ルール全開のスレを立てる
【新スレ】

数回の書き込みの後、誰もいなくなる

誰もいないなら再利用する?と数人が集まる

良い流れになるかと思いきや、すかさず自治厨襲来 ←今ここ

荒れる

そして誰もいなくなる


また繰り返すの?
64名無しさんの野望:2010/05/08(土) 17:59:59 ID:DTsI3Is1
なんで前スレがたったのかそこが抜けてるぞ
65名無しさんの野望:2010/05/08(土) 19:14:52 ID:DIL7GCT6
どちらにせよおつむのイカれた自治厨は相変わらずここを監視しているようなので、
やはりもうここは使わない方向でいって奴らに身勝手の結果を見せしめればいいのでは?
66名無しさんの野望:2010/05/08(土) 20:02:55 ID:p8jQLx5F
顔の指南以外だったらSSスレ使えばいいのに、このスレでアドバイス希望どうこう言ってるのは馬鹿なのかな?
67名無しさんの野望:2010/05/08(土) 20:18:04 ID:lcDCD6WI
そもそもキャラの話すらSSスレの話題だったのに
自治を騙った排除厨の荒らしが顔の話題は〜棒立ちは〜別でやれと勝手に立てたスレなのにね
68名無しさんの野望:2010/05/08(土) 23:07:22 ID:r4XwP+OI
アポンしてたら話見えないままここに来てたんだけど
前スレの続きってここでOK?
JANEでも他には表示されないんだけどなんかチガウポ
69名無しさんの野望:2010/05/08(土) 23:57:04 ID:iWqB5rph
前スレと同じ流れを期待しているなら、続きではないと思う。
70名無しさんの野望:2010/05/11(火) 20:05:18 ID:i/HbPUzK
Highelfで眉をきりっと吊り上げつつも、目がつり目になりすぎないようにするには
どうしたらいいんでしょう。
目尻を下げようとひたいをいじってみたり、眉全体を下げたり
目頭を上げればいいかと鼻根を上げたりしたけど、
眉尻をくっきりつりあげると、結局、超つり目になってしまいます。
71名無しさんの野望:2010/05/11(火) 20:28:23 ID:q1rw3Ax7
 額と鼻根のパラメータで調整してる。
横顔で破綻しないように注意が必要。
72名無しさんの野望:2010/05/11(火) 22:28:48 ID:i/HbPUzK
>>71
額広げたり鼻根上げたりして調整しても、
眉を吊り上げると結局超つり目になってしまうので困ってるわけでして…
もうCSで調整するしかないのかなあ。
ずっと調整してたらゲシュタルト崩壊起こしてきました
73名無しさんの野望:2010/05/13(木) 13:58:39 ID:Tdnor1/c
人間で可能と思われる限り(自分のスキルで)
美人さんを作って、セーブデータとSSをZIP化してみたので
顔をElderFaceCopyなどで自分のデータに移動して
パラメータを見てみると良いかも知れない
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups12812.zip
74名無しさんの野望:2010/05/13(木) 14:11:56 ID:Tdnor1/c
>>30 あご先を頤のパラメータの一番上で引っ込めるのが良いんではないかと
75名無しさんの野望:2010/05/13(木) 14:18:23 ID:Tdnor1/c
自分なりの奥義というか
アニメの見すぎで顔バランスの感覚が狂ってしまっているので
3Dであるオブリビオンは、実際の美人さんの顔を参考にするのが
いいのではないかと思う
76名無しさんの野望:2010/05/13(木) 18:27:05 ID:67uw+Goc
>>73
Highelfの調整で困ってるっつー話なんだから
Humanのデータ出してもあまり意味ないんじゃないかと。
Highelfで眉尻がきりっと高いけど目が吊りすぎてない美人を作ったら多分喜ばれるんじゃね
7773:2010/05/13(木) 19:30:16 ID:Tdnor1/c
>>76 >>70対応HighELF
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups12819.zip

HighELFの髪型もって無かったのでバニラの髪型だけど
キリッとした感じで釣り目じゃないキャラってこんな感じ?
78名無しさんの野望:2010/05/13(木) 19:38:23 ID:hYYAj5f/
HighELFってものすごい大女なんだね
顔がでかいのも整形難易度が高いしw

http://shy.jsphr.net/upload/img/ups12820.jpg
7973:2010/05/13(木) 19:41:43 ID:Tdnor1/c
>>78 スレチガイだけどそのUIなんですか?
80名無しさんの野望:2010/05/13(木) 22:09:27 ID:hYYAj5f/
>>79
これはBTMODのカスタムですよ
81名無しさんの野望:2010/05/13(木) 22:32:46 ID:hYYAj5f/
>>79
連投申し訳ないです
詳細はこんな感じです
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups12829.jpg
82名無しさんの野望:2010/05/13(木) 22:45:49 ID:67uw+Goc
便乗質問ゴメン
>>78のUI中央のコンパス周りはどういじってます?
こういう風にコンパスを少し横長にしてワクを消したいんだけど、
どういじったらいいかわからないんだ。
あと、HP、MP、スタミナバー「HP 100%」とかの文字の表示位置を左にずらすやり方も
よかったら教えてください
83名無しさんの野望:2010/05/13(木) 22:58:49 ID:hYYAj5f/
>>82
上画像は自分用に改変してどこをいじったか忘れたんですがw
基本的にはBTMOD導入後に「ImmersiveInterface」を上書きすればおkです

HP、MP、スタミナバーの文字列は
「\menus\prefabs\ui_config\hudmainmenu_config.xml」内の
「HP BAR TEXT」およびMPなどの該当箇所にある

<!-- Adjust the position of the front text -->

とかの記述をいじればよかった気がします
84名無しさんの野望:2010/05/13(木) 23:06:04 ID:67uw+Goc
ImmersiveInterfaceでしたか。
あれアイコンが右上の小さくなったり魔法持続時間のカウントが消えちゃうんで、
実はちょっと敬遠してるんです
通常のBTMODでコンパスだけ変更したいんだけど、XMLファイルをじっくり見比べるしかないかな
バーのテキスト位置変更の方は簡単そうですね、やってみます。
レスありがとうでした。
85名無しさんの野望:2010/05/13(木) 23:07:08 ID:67uw+Goc
× アイコンが右上の
○ 右上のアイコンが
86名無しさんの野望:2010/05/13(木) 23:11:46 ID:8a8IXWL4
High Elfで眉をキリリッ

ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups12830.jpg

釣り目になるのはしょうがない。妥協した。
87名無しさんの野望:2010/05/13(木) 23:16:57 ID:M6bGDwjq
>>84
本家にOPファイルと各種設定を解説したHTMLファイルをまとめたファイルがあるよ、あれ読めばかなり機能拡張出来る。
指定%でHPやマジカが減った時に警告文を画面上に出す事も可能

本家
ttp://btmod.beider.org/
BTModCustomizationPackage2.2
ttp://planetelderscrolls.gamespy.com/View.php?view=OblivionMods.Detail&id=25
88名無しさんの野望:2010/05/13(木) 23:28:17 ID:67uw+Goc
>>87
ありがとう。見てみます。

しかし、みんな顔作るの上手いなあ。Highelfは自分には無理だわ
8970:2010/05/14(金) 00:48:22 ID:eRVcrONm
なんかいろんな方に参考の顔を作っていただけたようで、ありがとうございます。
補足しますと、釣り目はエルフの特性なので、釣り目になること自体はいいんです。
というかむしろ自然な釣り目にしたい。
ただ、同時に眉を高めにきりっと上げたいので、
そうするとどうしても目がいっしょにつられて、超釣り目になりすぎてしまうという…
そう言う意味では、>>86さんのキャラが眉がきりりとしつつ目も釣ってて、一番イメージに近かったです。

今も奮闘してるんですけど、全然理想通りにならない。High Elf難しス(´・ω・`)
90名無しさんの野望:2010/05/14(金) 21:03:09 ID:ft9DRegu
Fallout3だと同じようなツールで作成し、espを読み込めばスタート時に作成したキャラを選ぶことができたのですが
OblivionのCSでも同じようなことはできるのでしょうか?検索してみた感じ顔データを移植〜くらいしか見当たらなかったもので…
経験者がいるであろう版のがいいと思い質問させていただきました
それ用のスレでもないのにいきなりの質問すみません。
91名無しさんの野望:2010/05/14(金) 22:23:41 ID:QMqhuZ5g
>>90
例えばCSで顔を作成してesp出力した後でwrye bashのSavesから
セーブデータを右クリックで選択のImport Face..でそのespを読み込めばPlayerの顔をCSで作成したものにする、とかはできるよ

正直、言ってる意味がよく分からないから見当違いかもしれない
92名無しさんの野望:2010/05/14(金) 22:35:23 ID:+OR1OEif
FalloutだとG.E.C.K(CS)で顔をいじったキャラをプリセットに設定して
ゲーム内のキャラ作成画面で最初から選ぶことが出来る。
オブリビオンでは無理だと思う。
93名無しさんの野望:2010/05/14(金) 22:44:21 ID:7rvmoh0k
FO3はセーブデータにフェイスデータを直接移植出来ない
パラメータ数値をメモして自力で顔作成画面で変更する(ゲーム内で整形という形で変更が可能)
又顔作成画面でプリセット顔というものがあり、一つの種族で出来合いの顔データがすでに何種類か用意されている
セーブデータからフェイスデータを数値で抜き出す事が可能なのでそれをGECK(オブリでいうCS)で新たにプリセット顔で追加が可能
新たな種族としてデフォルト顔をセーブデータからのパラメータにする事も可能
FO3の顔移植はこの様な方法

オブリの場合セーブデータから直接フェイスデータをセーブデータに移植が可能なので、
セーブデータさえ手に入れば任意のセーブデータからその顔でプレイが出来る(要Wrye Bash)
又プラグインファイル(esp)に格納されているNPC等のフェイスデータをセーブデータに移植も可能、当然その逆も可能(要CSでの作業)
プリセット顔という設定は無いためCSを使って追加する場合デフォルトのパラメータをそのフェイスデータにする方法を取る
既存種族のデフォルトを変えたり(少々難易度が高い)新規に種族を作ってデフォルトパラメータを抜き取ったデータにする
ゲーム内で顔を変更する事は基本出来ないがコンソールコマンドで可能、ただしステータスがリセットされるためにバグ技でセーブする必要がある
コンソールで顔を変更する場合セーブデータ移植という事は出来ないので、自力でパラメータを調整する事になる

何がしたいのかわからないんだけど
使いたいフェイスデータをコピーしたいならWrye BashやCSで可能
今現在の顔を調整したいならコンソールから可能です(ステータスリセット対策をしないとだめ)
94名無しさんの野望:2010/05/15(土) 00:01:47 ID:ft9DRegu
FalloutはGECK(CS)で作った顔をFOMM(OBMM)で読み込むだけでゲーム開始時に選択できたので
Oblivionでもそういった事は可能なのかな?っと思い質問させていただきました
質問してる身なのに説明はしょりすぎですね、すみません…
オブリの方ではフェイスデータを移植するってやり方のみなんですね
質問スレでもないのにお答えしていただきありがとうございました。
95名無しさんの野望:2010/05/15(土) 00:10:25 ID:bigltW6A
>>94
やりたい事は出来ます、しかしオブリのほうが自由度が高すぎるためにツール難易度が高くなるかな(プリセットと言う設定が無いため)
CSで顔作成>espとして保存>Wrye Bashでセーブデータに移植するのが手っ取り早く簡単です
96名無しさんの野望:2010/05/22(土) 03:47:48 ID:M0LlR+xZ
ほうれい線と必死で格闘した末敗北のちふと思い立って昔のセーブデータ引っ張り出して見たら最近の調整後より俄然ハイクオリティーだったでござる
97名無しさんの野望:2010/05/22(土) 11:56:28 ID:YndyVY9B
>>96
割とよくあること
98名無しさんの野望:2010/05/22(土) 22:20:14 ID:9rKUGLJ7
逆に昔の見たら化け物だったって事もあるな
共通点は試行錯誤中は目がバカになりがち
微調整でならされて道を外れても気がつきにくい
99名無しさんの野望:2010/05/22(土) 23:04:50 ID:OTwnJRC2
つい最近インスコしてこのスレ見ながら勉強してなんとか納得いく顔にできた
やっと冒険が始められる・・・
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups13127.jpg
100名無しさんの野望:2010/05/23(日) 00:52:19 ID:aTbYv8vZ
鼻をもう少しシャープにして離れ気味の目を寄せたらもっと可愛くなるな
101名無しさんの野望:2010/05/23(日) 01:42:12 ID:lV1SNmNh
>>99

弄ってはリロード、弄ってはリロードでデフォルトのままLV25でござるのまき。
102名無しさんの野望:2010/05/23(日) 03:15:01 ID:k7FC6Qe4
口の上にヒゲみたいな影ができてしまうことがありますけど、
これはどうしたらなくせる(もしくは薄くできる)でしょうか。
顔色の、ヒゲの項目をいろいろ調整したりしてみたんですけど、どうも消えず。
普通顔の時はまだいいんですが、笑顔になると↓のようにとても気持ち悪くなるので
なんとかしたいです。
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups13137.jpg
103名無しさんの野望:2010/05/23(日) 03:18:33 ID:ZaK3xZuX
>>102
それテクスチャじゃなくてメッシュ自体の凹凸の影だからshowracemenuで口周りの形を直すか
blenderでメッシュそのものの形を直すかどっちでも好きな方法をどうぞ
104103:2010/05/23(日) 03:19:25 ID:ZaK3xZuX
あと、ライティングで消すって手も
105名無しさんの野望:2010/05/23(日) 03:19:47 ID:kEVyBKmW
>>102
残念だけどポリゴン(顔メッシュ)の形状の影なので消せないよ(´・ω・`)
気になるならあきらめてRen顔メッシュにした方がいいよ
検索ワード CS 顔 メッシュとかで
106名無しさんの野望:2010/05/23(日) 03:46:05 ID:k7FC6Qe4
>>103-105
レスありがとうございます。
とりあえずshowracemenuで口周りをいじってみたんですが、
やっぱり影は消せないみたいですね。
おちょぼ口のほうがいいとか、逆におちょぼ口だとダメ、とかみたいに、
カゲを目立たなくするいじり方があるかなあと思ったんですが、呪いのようについて回る…
これはもう、こういうものなんだとおとなしくあきらめることにします
107名無しさんの野望:2010/05/23(日) 08:57:30 ID:d9uesXhc
綺麗に見せたいなら光源をうまく使って目立たなくするのが一番かと
やり過ぎると光源詐欺にはなるけど、実際の撮影もそういうことやったりしてるし、メッシュの継ぎ目とかどうしようもないところは、
ほどほどに使って自然な感じで隠すといいかもね
108名無しさんの野望:2010/05/23(日) 09:14:30 ID:UixJZo/1
 リアルでも口角を上げた表情をした娘さんは
大なり小なりそのあたりにしわができるし、あきらめれ
109名無しさんの野望:2010/05/23(日) 19:52:11 ID:HzCg1H9X
>>102
>>106
もう見てないかもしれないけど
Vanilla種族なのかな?

Vanilla種族用HeadMeshいじった物
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups13181.7z
もしかしたら気にならなくなるかも
110名無しさんの野望:2010/05/23(日) 21:31:28 ID:k7FC6Qe4
>>109
ご指摘通り、バニラ種族です。
ありがたく使わせていただきます!
これでヒゲが目立たなくなるといいなあ
111名無しさんの野望:2010/05/25(火) 20:39:28 ID:laj2xzQz
アニメの岩窟王みたいなのを目指し、4時間かけてできたのがこれだよ!
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups13237.jpg
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups13238.jpg

眉毛を細くキリッとさせたいのに、色をこれ以上いじると顔色が破綻するし
どうすりゃいいの
112名無しさんの野望:2010/05/25(火) 20:59:27 ID:Tjmvv/2a
俺も以前眉毛で悩んだ事があったけど、最終的に至った結論は
新種族化して顔のテクスチャファイルをコピーしてGimpとかで描き換えるのがベスト
という事だった
唇の色も同様
113名無しさんの野望:2010/05/27(木) 07:30:24 ID:90+cQB3h
114名無しさんの野望:2010/05/27(木) 07:55:06 ID:qgCU/ZgZ
>>113
具体的に何をしたいのか、目標等を書けば誰かが力を貸してくれるかもしれない。
115名無しさんの野望:2010/05/27(木) 08:26:24 ID:90+cQB3h
>>114
そうでした、書き忘れてましたね…

オブリ美女寄せ集めからの引用ですが
ttp://image01.wiki.livedoor.jp/o/p/oblivion_jp/0f76d5ea.jpg
ttp://image01.wiki.livedoor.jp/o/p/oblivion_jp/9f4abf73.jpg

年上系が作りたいかなぁと…あと顔色の指導もできればお願いしたいのです
116名無しさんの野望:2010/05/27(木) 08:27:41 ID:V4IXKuVV
>>113
ウイルスは入ってなかった
117名無しさんの野望:2010/05/27(木) 08:29:12 ID:V4IXKuVV
つーか素直に種族追加のchanpon入れておけばどうだ?
118名無しさんの野望:2010/05/27(木) 08:31:15 ID:V4IXKuVV
>>115
大体、なんで参考がそれでTEST1キャラの目がデカくなってんだよ・・・
119名無しさんの野望:2010/05/27(木) 08:40:00 ID:FHUgGvXO
>>115
アーカイブの中身は面倒なので見ていませんが、
年上系なら、顔は丸型よりも縦に長く、目はパッチリよりも細めにして目と眉毛も離さず近めに、顎のラインもシャープに、
鼻も細く気持ち長めに、口も小さくさせすぎず大きめ、厚めにすればソレっぽくなるでしょう
120名無しさんの野望:2010/05/27(木) 08:59:06 ID:qgCU/ZgZ
>>115
そのSS2枚目のキャラを作った方がこのスレに居るような気が。
もしかしたら直接アドバイスしてもらえるかもしれない。

ただその2枚のSSのようなキャラを目指すのはバニラ環境ではきつい気がする。
bFaceGenTexturingの無効化やテクスチャの綺麗な種族を選ぶ必要があるかと。
121名無しさんの野望:2010/05/27(木) 09:12:04 ID:iv1fNUOO
気になるところ修正しただけ、なるべくベースを壊さないようにしてみた
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups13310.jpg
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups13311.jpg
ほしいならセーブUPするけど、とんでもない環境でやってるからワリバシで移植必須だよ
122名無しさんの野望:2010/05/27(木) 15:01:02 ID:90+cQB3h
皆さんの回答ありがとうございます
>>116
入れる人ってやっぱりいるのでしょうか?何回かセーブデータ落としているので不安です…

>>117
セーブデータ落とさずに自分でやってみようという試みです、これも書いておくべきだった…

>>118
この後自分でもデカいな〜と思い小さくしました、しかし小さくすると額などの部分も動くので難しいです

>>119
貴重なアドバイスありがとうございます、そういうのを自分でまとめておくべきでした

>>120
本当ならば是非ご意見いただきたいのですけどね…
2枚目はかなりキレイですよね、インペリアルじゃキツイですかね?

>>121
セーブデータ欲しいですが入れてあるテクスチャMOD等がおそらく私は持ってないと思います
テクスチャ系はNaturalSkinとF-INev入れてます
123名無しさんの野望:2010/05/27(木) 15:09:12 ID:xA50Tjg8
>>122
BPとかMBPとかは入れないの?
バニラは髪型はともかく目がどうしてもなんというか、死んだ魚みたいな感じになってしまうよ
124名無しさんの野望:2010/05/27(木) 15:36:51 ID:90+cQB3h
>>123
MBP入れてます、目と髪型は後回しですがマズイですかね…?

ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups13315.jpg
現在の進行状況です、真正面が個人的に納得いかない…
125名無しさんの野望:2010/05/27(木) 15:42:17 ID:iv1fNUOO
>>121のセーブデータ
環境差でSSと違うって絶望しても保障しません
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups13316.zip
126名無しさんの野望:2010/05/27(木) 15:58:34 ID:xA50Tjg8
>>124
髪型はともかくとして、目は顔全体の印象を変えるから、
キャラメイクの最初の方に決めておいたほうがいいと個人的には思ってる
127名無しさんの野望:2010/05/27(木) 15:59:33 ID:s00PpK/J
>>124
頭がい骨的に目が離れすぎ、位置が高すぎ
やっぱりまだ目がでかいんだと思う
後気になるのは頬骨かね…頬の一番高い部分の頂点が、
口のすぐ横あたりになってるのはおかしい
自分で自分の顔触ってみるといい
128122:2010/05/27(木) 17:13:11 ID:90+cQB3h
>>126
そういうものですか…考えておきます

>>127
ほほ骨は確かに違和感があるのですがどう修正すべきか技術不足でわからない状態です…
129名無しさんの野望:2010/05/27(木) 18:22:47 ID:xA50Tjg8
>>128
自力でどうにかしたいということなので、
113のセーブデータを元に顔を調整する過程を撮影した動画を作ってみた
自分だったらこうする的な自己流のやり方だし、
肝心の好みに合うかどうかがわからないけど、なにかの参考になれば
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups13319.zip
130名無しさんの野望:2010/05/27(木) 18:58:23 ID:3+JCyqW1
>>124

鼻筋のせいだがアバターに見えるな。
131名無しさんの野望:2010/05/27(木) 23:09:42 ID:zUROczz1
>>124
一週間ほどそのキャラを見ない期間をおいたほうがいいかも
キャラ作成では高スキルがないと目がバカになったのをリセットできないから
冷静な判断が出来なくなるよ
132名無しさんの野望:2010/05/28(金) 00:25:32 ID:x6zBpFXb
carieerでデフォの状態から
年齢を一番若くした顔が
好みなんだが顔色が青白い。
そこで顔色いじると顔の形が変わって
造形が崩れるのだが気に入らない。
肌の色だけ変える方法ってあるかな。
133名無しさんの野望:2010/05/28(金) 00:27:03 ID:KqVa329D
>>132
荒技だがテクスチャ直接いじるという手がある
134名無しさんの野望:2010/05/28(金) 00:34:08 ID:l/coyBh8
>>132
顔色だけの情報を上書きする方法でいけます

顔色バグを起したデータの修正方法(ver2)

1:BP2ch.esm(種族のソースESMorESP)をマスターにした空のESP(名前は任意で)を作る

2:対象の種族の顔バグをおこしてないセーブデータ(リセットした顔でOK)を用意

3:Wrye Bashで「クリーニング対象の顔データ」と「2で用意したクリア顔」を「1のESP」に移植

4:TES4EDITで「1のESP」を開き2のクリアな顔色をテキストデータとして3でコピーした修正対象キャラの顔色にペースト
  コピー元&修正箇所は Non-Player Character/該当キャラ/FaceGen Data/FGTS
  数値を2回クリック(orF2キー)でアクティブにしてコピー&ペースト
(右クリ>EDITでは文字数制限の為は完全なペーストができません)

5:4で顔色を合成したキャラのFaceデータをESPからWrye Bashで対象セーブデータに再インポート

これ知っちゃうとひげとか顔色気にしないで造形だけで顔作成出来るんで便利です
135128:2010/05/28(金) 00:40:57 ID:7l1lbXm5
>>129
動画ありがとうございます、ですがMP4に対応してなかったのでまだ見てませんが必ず見ます

>>130
言われてみるとそうですね^^;

>>131
その通りかもしれません、ここのところこの顔作りばかり根詰めてましてゲームほったらかしですからね…
しばらく休息します

ここまでレスしてくださった皆様に感謝します

ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups13329.jpg
↑とりあえずこのようになってきました
というよりこの状態から手を加えると顔が崩壊しやすくなってきた気がします
136名無しさんの野望:2010/05/28(金) 01:00:11 ID:KqVa329D
>>135
徐々に良くなってきてるな
下顎が上顎より前に出てシャクレ状態になってるから
噛みあわせを直すといいんじゃないだろうか
137名無しさんの野望:2010/05/28(金) 03:39:16 ID:0zz8PeYu
キツい事を言えばインペリアル諦めた方が早くね?
個人の好みはあるが俺から見るとしゃくれたおばさんにしか見えない

いや悪気がわるわけじゃないが
おだてるのはあんまり好きじゃない
138名無しさんの野望:2010/05/28(金) 06:30:55 ID:lWroe0jG
避難所より

609 名前: 名無しさん@ビンキー [sage] 投稿日: 2010/05/28(金) 06:28:12 0
規制で書き込めないのでこっちで書くね
oblivion 顔作成指南スレ part1
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1269467542/

>>109
Vanilla種族用HeadMeshいじった物
これいいね。
唇上の影が消えたよ
ありがと。

>>115 >>124
迷走してるようだねぇ・・
セーブデータを直してみたので参考にしてみるといいかも。
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups13337.jpg
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups13338.7z
139名無しさんの野望:2010/05/28(金) 14:03:06 ID:XZ4egcuX
>>135
DLされたようなのでshyから動画削除しました。かなりサイズでかいので
mp4見られない環境だったようですみません
140名無しさんの野望:2010/05/28(金) 14:28:17 ID:XZ4egcuX
>>138のキャラが>>113の参考画像の雰囲気にかなり近い気がする
141135:2010/05/28(金) 18:55:54 ID:7l1lbXm5
>>136
噛み合わせがマズイ事になったのに気が付いたのSS見てからなのですよね…
具体的にはもう少し口を出したほうがよろしいのでしょうか?

>>137
ここまで来た上は諦めれません
諦めればこれまでのアドバイスをしてくださった方々に申し訳ないです

>>138
SS見ました、これまた美人!

>>139
MP4再生ですが少しかかりそうです…

>>140
雰囲気はとても近い感じです
142名無しさんの野望:2010/05/28(金) 22:23:32 ID:qdA7/jeu
本当に人の嗜好は星の数だから
せっかくセーブデータ上がってたので手伝えればと思ったけど
どの特徴を残さなければいけないのか分からなかった><

本当に気に入った顔は自分にしか作れないからがんばれ!
143名無しさんの野望:2010/05/28(金) 22:35:20 ID:qdA7/jeu
蛇足
オレは小鼻小さすぎず、鼻の下少々長くなってもOKで
鼻筋短め、口が突き出してる、こまっしゃくれた顔が好きなんで
恐ろしいほどに趣味真逆だと思ったw
144名無しさんの野望:2010/05/28(金) 22:37:56 ID:Ordqw7Hq
今のキャラの顔、作成時間軽く5時間はかかったなー
SSで見かけるようなキャラのように上手くはいかなかったけど
愛着もわいたんで満足してる。
145名無しさんの野望:2010/05/29(土) 16:45:13 ID:gwa8rvxB
インペリアルにチャレンジ
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups13383.jpg
まぁ、その、なんだ、目と髪型補正は素晴らしい、と。

ついでにLopも
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups13384.jpg
慣れてないから難しいなあ
146名無しさんの野望:2010/05/29(土) 20:35:29 ID:HIraQ5nU
一晩かけて作った顔が翌日改めてみるといまいちだった

ヴァニラ種族はとっくに挫折してLopやXEO使っているけど
どの角度から見ても美人って言うのは難しいわ
147名無しさんの野望:2010/05/29(土) 21:37:42 ID:IqLtsacn
>>145
久々にオブリビオンインストールしてあらゆるMODいれて準備したんですが、
顔の造形でゲームがSTOPしてます
このような画像のスライダーの数値も、うpしていただけませんでしょうか?
参考にしたいです
148145:2010/05/30(日) 00:12:02 ID:Fi5FPvE5
>>147
スライダーの数値を乗せるのは大変なので、
とりあえずセーブデータを置いておきますね。
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups13400.7z
インペリアルの方はshowracemenu等で調整しようとすると、造形が崩れる極端設定なので、
参考になるかどうかかなり怪しいですが。
149141:2010/05/30(日) 16:16:58 ID:YR3IRfWv
顔色に関してですがここも悩みどころです

135からいじってませんが…このキャラ太陽の元に出るとかなり真っ白なんですよね…
顔色って皆さんどうしてますか?意見を参考にしたいです
150名無しさんの野望:2010/05/30(日) 17:35:55 ID:nUhif/0U
真っ昼間の太陽の下(特にHDR Lightingの時)で顔色が白く飛ぶのは
仕様というか、ある程度仕方ないことだよ
朝や夕方とかいろんな時間帯での顔色や、室内での顔色なども合わせて見たりして、
それにしてもあまりにひどいって場合にはShowracemenuで調整してる
顔色バグが起きてしまったら、>>134の方法で治してる
151名無しさんの野望:2010/05/30(日) 17:48:07 ID:NVe9Hsl0
>>149
テクスチャをいじるのも有りだと思う。
体との色合わせや細かい化粧などもテクスチャでやる方が自由が利くので。
ただしキャラクターを作る度に種族を用意することに。

HDRを使用していて屋外で白飛びするというならコンソールでphpと打って、
設定値を見直してみてはどうでしょう。
152149:2010/05/30(日) 18:22:40 ID:YR3IRfWv
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups13420.jpg
顔修正+屋外(AM10時ごろ)の画像です

あと髭とかも結構気になります、某所の画像で暗い場所に行くと「うわぁ…」となるほど髭が目立つ事もありますので修正していきたいと思います

そういえば顔作ってると時々年齢や目の色が変わったりする事があるのですがこれは仕様でしょうか?
153名無しさんの野望:2010/05/30(日) 18:40:37 ID:/U08NN/e
>>152
顔色はテストホールで確認するのが一番良いよ
前スレから転載
611 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 19:41:25 ID:hU+ylCQo
分かり易いようにSS作ってみた
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups11172.jpg
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups11173.jpg
顔はMPCのおまけのストロベリーさんをロリータにして鼻腔広げただけ
154名無しさんの野望:2010/05/30(日) 20:19:01 ID:netqCU0H
俺は帝都の宿屋のおっさんの禿頭に照らされて顔を作るな
155名無しさんの野望:2010/05/30(日) 20:44:38 ID:DAPcVsuM
>>152
あのさ ネタなの? ガチなの?
156名無しさんの野望:2010/05/30(日) 20:44:53 ID:Fi5FPvE5
年齢や肌の色(つや?)が変わるのは仕様だと思う。
目の色が変わるのは聞いた事がないなぁ。
髭に関してはWikiの攻略記事→美容整形教室が参考になるかも。
中には触らない方が良いって人もいるけどね。
157152:2010/05/30(日) 21:12:00 ID:YR3IRfWv
>>153
参考になります、ありがとうございます

>>154
その手があったか…

>>155
おっしゃる意味が良くわかりません

>>156
やはり仕様ですか…
触れた覚えが無いのに年齢が変わってたので…
ですが目の色はもしかすると誤って押したかもしれません

一応髭は目立ったときに直すようにします
158名無しさんの野望:2010/05/30(日) 22:33:42 ID:M6aiLgHA
>>157
キャラメイクはobli最大の難関クエですね

自分自身もまだ道半ばなのであまり偉そうなことは言えませんが
顔の数値が表示される様になる Chargen With Numbers というMODが
あるので上手い人のデータ拾ってきてどのくらいの数値なのか
見てみるのも参考になるかも?

顔色は最近ならEss Modというものがあるのでだいぶ対処しやすくなったかな
使用法は名前で検索したら詳しく解説してくれてるblogがあります
(他のキャラと顔色の入れ替えができるようになる)

馴れてくればCSで直接微調整できたりもするので思い入れできる
キャラ作りできるよう頑張ってください
159157:2010/05/31(月) 00:12:21 ID:EN1QQUfF
>>158
温かいお言葉ありがとうございます

自分なりに>>152のキャラは7割完成と言った感じです
あとは髪型、髪色、目の色ですがここがまた悩むところです

これの組み合わせですごく印象が違いますからどうすべきか悩むところです
160名無しさんの野望:2010/05/31(月) 00:30:44 ID:YzhGtCbm
頬の調整についてご意見を聞かせてください。

頬を丸くなだらかなラインにして、ほっそりしたあごに繋がらせる感じにしたいのですが、うまくいきません。
頬をふくらませると裾広がりの四角いあごになったり、
ならばと痩せさせればふっくらしたラインができず、困っています。
あるいはキレイに丸くならず、頬からあごに繋がるあたりが角張ってしまったりもします。

また、正面から見てまあいい感じにできたように思っても、
角度を変えて斜めから見ると妙に鋭いほほになってしまったりします。

言葉だとわかりにくいかと思うので、図にしてみました↓
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups13438.jpg

要は女性らしくふっくらやわらかなラインを頬からあごにかけて作りたいんですが、
どのように調整すればいいのでしょうか。
161名無しさんの野望:2010/05/31(月) 00:33:59 ID:YzhGtCbm
書き忘れましたが、バニラ種族でいかに丸みある魅力的な頬を作るか、という話です
最初からやわらかいラインの頬メッシュを持つ種族にすれば話は早いんだとは思いますが、それはナシの方向で
コツなどあれば、ぜひ教えてください
162名無しさんの野望:2010/05/31(月) 01:55:39 ID:qtVNSls8
頤弄ればいいんじゃない?
163名無しさんの野望:2010/05/31(月) 02:14:31 ID:YzhGtCbm
あご全体や下あごもあれこれいじくりまわしてるんですが、
やわらかそうな魅惑的なほっぺにならないんです
具体的にどんな感じに弄ればいいのか、ひとつコツを御指南いただけないでしょうか
164名無しさんの野望:2010/05/31(月) 02:29:22 ID:qtVNSls8
頤の「出ている/引いている」とか「引っ込める/突き出す」とか弄っても駄目なら
俺は何も言えない
165名無しさんの野望:2010/05/31(月) 03:19:33 ID:8jxI8IAW
166名無しさんの野望:2010/05/31(月) 04:27:29 ID:N+6revL6
これは俺のやり方だから、正直参考になるかどうか

正面から見てえらを張らないようにするには
頬骨を広くして頬全体を細めに取るといい感じの卵形になりやすいと思う
おおまかな輪郭を作ってから丸みを持たせればいいかも
頬の一番下のスライダーはえらが張りやすいので慎重に

斜めから見ての調整では
頬骨を低くするとラインが角ばりにくい
目は大きくなりがちだけどね
口元の幸不幸でも輪郭が崩れたりもするので注意
あご先は引き気味のほうがいいかもしれない

あと、尖り気味の顎を作りたいなら
喉もとをすっきりさせようとしてあげすぎると顎先が太ましくなるのでほどほどに

おおざっぱですまんが、参考になればなにより
167名無しさんの野望:2010/05/31(月) 04:32:13 ID:N+6revL6
失礼

×頬全体を細めに → ○顎全体を細めに

顎全体の項目の二番目のスライダーを右に寄せる
168名無しさんの野望:2010/05/31(月) 08:01:50 ID:IJXPW6ax
なんていうかあんまりセンスを感じないんだが
いじればいじるほど劣化していく
お手本の画像上げてくれてるんだから参考にしろよ

それでもブスだと言われるならお前の美的センスがないのか
もしくはお前の好みだ
169名無しさんの野望:2010/05/31(月) 11:38:33 ID:+igdOhxJ
感覚がマヒしてきてるんだろう
やっぱ目がでかすぎるよ、頭蓋骨から眼窩がはみでそうになってるし
170名無しさんの野望:2010/05/31(月) 18:37:25 ID:YzhGtCbm
レスありがとうございます。参考になります。

>目は大きくなりがちだけどね
これこれ、これも問題なんですよね
目が細めの色っぽいキャラでふっくらした頬を作ろうとしてもなかなかできなくて
ほお骨下げるとぎょろ目になるし

あご先を引いた方がほほが丸くなる(?)というのは知りませんでした
やってみます
171159:2010/06/01(火) 08:31:16 ID:kc1tLelN
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups13478.jpg

例のキャラですがこうなってます、年上な雰囲気はあると思います
172名無しさんの野望:2010/06/01(火) 11:52:10 ID:ahVGGqmR
おつかれ、よくがんばった
クエストを楽しんできてくれ
173171:2010/06/02(水) 00:20:31 ID:9hvmR+NU
褐色肌の女性キャラが作りたいのですがオススメ種族はありますか?

ttp://image01.wiki.livedoor.jp/o/p/oblivion_jp/8b2927e9.jpg
ttp://image02.wiki.livedoor.jp/o/p/oblivion_jp/4c227c9d.jpg

これまた美女寄せ集めからの引用ですが褐色肌はこういうのをイメージしてます
もっと腕を磨くため助言と指導お願いします
174名無しさんの野望:2010/06/02(水) 00:21:52 ID:k9VT//+L
いい加減うぜえ
175名無しさんの野望:2010/06/02(水) 02:02:42 ID:k9VT//+L
ついでにいえばお前にゃ無理だよ
176名無しさんの野望:2010/06/02(水) 02:03:43 ID:2tjKujCo
>>173
GIMP使ってテクスチャを褐色に塗ればどんな種族でもOK
177名無しさんの野望:2010/06/02(水) 05:12:56 ID:qbDSm3Jw
現実問題として褐色はチョコエルフ一択じゃん?
RedGuardは褐色風にすると顔色と体の違いでえらい事になるし
MBP++だと標準指定はオリジナルのコレアンメッシュだけど
ウチはLongEarElfをChocoテクスチャーに変更した種族をChocoElfと称して使ってる
コレアンメッシュは相性悪いし
178名無しさんの野望:2010/06/02(水) 08:22:37 ID:kIQE9SI5
>>176
わらたwwwwww
179名無しさんの野望:2010/06/02(水) 08:55:31 ID:qoO3cfiu
>>176
showracemenuでの顔色いじりが苦手な俺にとっては
ある意味、真理w
180173:2010/06/02(水) 09:04:08 ID:9hvmR+NU
やはりチョコエルフですか
やってみます
181名無しさんの野望:2010/06/02(水) 09:14:40 ID:3JCYayJt
冗談抜きで褐色のテクスチャを使って、顔色をデフォルトImperialから移植するようにした方が良いかも
Redguardあたり弄ると分かるけど、Imperialテクスチャで褐色を表現しようとすると、顔色に青みが出たりしてあまり綺麗に仕上がらない

ただ、褐色系のキャラは、髪を明るい色にすると眉毛との色の違いがかなり目立つのがちょっと残念
182名無しさんの野望:2010/06/02(水) 11:59:20 ID:+MJT8Jrl
なら眉毛の色もGIMPで変えてしまえ
オブリの顔作成機能は形の調整だけのものだと割り切った方が楽になれるよ!
183名無しさんの野望:2010/06/02(水) 22:10:34 ID:xkOZnczs
テクスチャを自分で描けられるようになるとオリジナルティ出せるようになるぜ
184180:2010/06/03(木) 00:00:14 ID:9hvmR+NU
テクスチャを変えるのは始めて知りました
やってみたいですが…その手の情報のサイトご存知ありませんか?
185名無しさんの野望:2010/06/03(木) 00:53:39 ID:IyQNJoVk
ああですかこうですかと、質問するのはいいが
何の進歩も見られないんだが
186名無しさんの野望:2010/06/03(木) 01:00:02 ID:FLT3m2tv
>>184
↓のサイトお勧め。オブリ関連のことはたいてい調べられる
ttp://google.co.jp
187名無しさんの野望:2010/06/03(木) 01:01:27 ID:8Un2Fusy
oblivion テクスチャ GIMP とかでググれ
何でもかんでも「まず聞けばいいや」でなくて
お前の頭には脳ミソがはいってんだろ
その目玉はものが見えるんだろ
自分の脳ミソを使え
見るんじゃなく視ろ
そんな他力本願では、な・に・も・出来ないと思うぞ
長渕のキャプテン・オブ・ザ・シップでも聴いてみろ
188名無しさんの野望:2010/06/03(木) 01:32:55 ID:yasnlukf
確かに、ここまでいろいろコメントしてきたが
ここまで他力本願の教えてちゃんだとげんなりする
189名無しさんの野望:2010/06/03(木) 04:06:21 ID:IyQNJoVk
他人にアドバイスしてもらった癖に
自分の趣味の顔貫きとおしてるから顔に変化が見られないんだろ
だから全然無駄なんだよ

そうするんなら初めっから聞くなよ
可愛くなったといって欲しいのか知らないが
はっきり言って俺には若返ったローサンか何かにしか見えん

他の職人が作ってお手本作例挙げてくれてんの少しは参考にしろ
190名無しさんの野望:2010/06/03(木) 07:08:41 ID:gF8ryeXd
おとなしくchanponでも使ってろと言いたい
アレは誰でも5分でそれなりの美女が作れるw
191184:2010/06/03(木) 08:11:25 ID:I8B1uckn
すみません、これぐらい自分で調べるべきでした
他人に頼りすぎる癖が付いてしまっていたのでこれからは自力でがんばっていきます
192名無しさんの野望:2010/06/03(木) 15:30:40 ID:OhnG/0YD
いやあんま気にする必要はないんでないかな
あんま敷居高くしてもしょうがないしね
193191:2010/06/03(木) 15:58:40 ID:I8B1uckn
>>192
ここに来て一週間立つのに上達してないので他の方の言うとおりです
194名無しさんの野望:2010/06/03(木) 16:35:59 ID:LHRqk9iq
う〜ん、一週間くらいで上達したら苦労はいらないと思うけど
とにかく顔は慣れだから、最低でも10体以上いろんな種族で作ってみて、顔・顔色のパラメータが何に影響するのか理解するのが一番じゃないかな
自分も半年くらいで50体近くはやったけど、それでもうまい人には追いつかない orz
そこまで時間かけたく無いなら>>190の言うとおり、自分好みのメッシュ使って手取早く作るのが良いだろうし、自分好みを求めるならWIPで一々報告暇があったらひたすら作りまくった方が良いと思う
あとは、ルーミスの本がPDFであるから見たり、美容整形のページ見たりと資料はたくさんあるので、それを漁るのも良し
結局のところは、あれこれとアドバイスを貰うより、自分が満足する顔を作りたいなら、まずは自分で納得の出来るようにいろいろやらないとダメということ
195名無しさんの野望:2010/06/03(木) 17:02:00 ID:8ETm8Ij+
892 名前:名無しさんの野望 投稿日:2010/06/03(木) 15:02:33 ID:I8B1uckn
SexlivionかLoversにパイズリモーションとか入ってない?
入ってる方を入れたいんだ

しょっぱいわーこの人…
196191:2010/06/03(木) 17:38:37 ID:I8B1uckn
>>194
わかりました、色々作ってみます

>>195
Loversがダウンロードできないです…
あとSexlivionは入れるとCTD起こしましたので外しました
197名無しさんの野望:2010/06/03(木) 22:58:08 ID:xMtHGjIE
バニラで練習するなら、ノード・エルフ系(ハイ、ダーク、ウッド)・レッドガードがおすすめ
全部、アクがあるから無意識に自然な顔を作ろうとして、顔・顔色パラメータを覚えると思う

あとは、以外と初めて作った人はすぐ晒しがちだけど、まずは一晩おいて自分が求める顔かどうか自分で再チェック
何この顔!と思わなかった人はよほどの才能の持ち主か、かなりの鈍感のどちらかのはずだが大半は感じると思うので、
そうしたら気になる部分を直して、また後日…の当分は繰り返しになると思う

なれた人は、こーして♪こーして♪こーするの♪♪な具合に自分の求める形にすり合わせるできるんだけど、
大半は弄っているうちに、目が馬鹿でかいか、鼻下が異常に長いか、ほお骨がすごいことになっているかなので、時間を空けるのが肝要
198196:2010/06/04(金) 18:17:21 ID:ZDVGoWe7
>>197
やってみましたがすごく難しいです…
ですが練習になると思うので試行錯誤します
199名無しさんの野望:2010/06/04(金) 20:37:33 ID:fVVRc1mZ
適当でいいのよ適当で
それよりさっさとシロディールを堪能した方がいいよ
ゲームに慣れる方が先
キャラは何度も作り直すことになるだろうから
200名無しさんの野望:2010/06/04(金) 22:17:46 ID:ThRaZnt5
PCの顔はどっちみち一人称視点なら見ることも無いから、適当でOK
コンパニオンとか四六時中見なければいけないキャラを作り出したら時間はいくらあっても足りない
自分で作った顔に疑問を持つようになるのが、本当の顔作りのスタートラインでもあると思うんだけど、地獄の入り口でもあるんだよねw

PC用なら割と見なかったことにしてプレーするのが一番だと思う
201198:2010/06/04(金) 22:35:23 ID:ZDVGoWe7
>>199
PC用はランダムで良い感じのを手直ししたのを使ってます
ゲームはAtroch座(?)を使うと面白いですね

>>200
その通りコンパニオン用です
MPCを導入したので最初はセーブデータを入れていたのですが自分で作ってみたくなりこのスレへ来たと言う経緯です

今度から5人くらい作ってから一度にUPします、なにせ一つ一つだと一々見てもらうのが大変だと思うので…
202名無しさんの野望:2010/06/05(土) 07:11:25 ID:97T+veNS
>>201
納得いく顔を自分で作る技術が欲しいのでしたら、まずは納得いく目の形を作るところから始めてみてはどうでしょう。
目の形に影響する項目全てを洗い出して覚えるかメモしておきます。
思い通りに目の形をいじれるようになったら次は別のパーツに。
地味ですがこれを繰り返していけば色々と楽になります。

それと顔を作るときだけで良いのでbFaceGenTexturing=0にしておくと楽です。
目の周りに化粧があると形が把握しにくいので。
203名無しさんの野望:2010/06/05(土) 08:21:47 ID:0DaD49M1
>>201
いやいや、上で10人作れというのは、まずは自分で納得できるものを最低でも10体作れってことだぞ
それから、晒すための顔を作れということで、晒すために同時に10人やれって意味じゃ無いよ

だいたいは、3人目できあがった後に1人目見るとどっちかの顔に疑問を持つと思うから、よほどなれない限りはまず5体も仕上がることは無いけど
204名無しさんの野望:2010/06/05(土) 20:15:16 ID:6gR7gs8H
>>202
目よりも綺麗な顎のラインというか輪郭を作れるようになるのが一番重要だと思うが
205名無しさんの野望:2010/06/05(土) 22:12:05 ID:T4RKPnVe
>>204
こだわり所は人によって違うんだよ
ちなみにオレは鼻周りから頤にかけるライン
206201:2010/06/06(日) 00:11:45 ID:xneX61fO
>>202
目…難しいのです…体感で目の間隔をあけても大きくなる、額が大きくなっても大きくなる、ほほ骨を下げても大きくなるで大変です
bFaceGenTexturingは知らなかったです、ありがとうございます

>>203
解釈を間違えていたようです、指摘ありがとうございます

>>204
>>205
自分なりのこだわり箇所というものすら見つかってないのです…

進行で悩んでいるとすると鼻の造形というものはどうするべきなのか?
という事で詰まっております
207名無しさんの野望:2010/06/06(日) 00:29:26 ID:wRCIZKF1
>>206
デッサンや絵の知識あれば顔作成にかなり参考になります
不自然なバランスと言う物が見分けが付くので何を調整すれば良いか判るからです
これはリアル顔だけでなく漫画、アニメ顔にも流用出来ます
リアル顔ではありえないバランスの漫画顔ですが、無秩序ではなく変形したバランスと言う物があるためです
漫画家の顔がすべて似通っているのはこの変化させたバランスを基準にキャラクターを描くためです

問題はスライドバーがその意図通りに動かない点なのですがそこは経験で覚えていきます
顔のデッサン等で検索して見つかる、図解付のサイトが参考になると思います
ttp://www.asahi-net.or.jp/~zm5s-nkmr/hitoFiles/cao1.html
208名無しさんの野望:2010/06/06(日) 01:06:52 ID:Cy8F690f
自分の感覚で顔の形とか整えていったら変な顔ばっかりになったんで
モデルの写真見ながら作った。
作ってる最中、アゴ四角すぎじゃね、頬肉付きすぎだろうとか思いながらも
作っていったら今までで1番まともな顔ができた。
自分にセンスがないのがよく分かったわw
209名無しさんの野望:2010/06/06(日) 01:06:55 ID:oyvqZBF/
とにかく数をこなすしかないな
出来ればバニラにこだわらずにXEOやMBP使った方がいいとは思うが
210名無しさんの野望:2010/06/06(日) 01:18:13 ID:yDEMZJcV
外人の写真みながらがいい
211206:2010/06/06(日) 09:19:10 ID:xneX61fO
>>207
その知識はまるで無いのです…
なるほど、顔を描く時の知識があるのとないのとでは違いますよね

>>208
その手があったか!と今頃気づく…

>>209
MBP入れてます、こっちはデフォで顔が整っているため顔の造形などを参考にします

>>210
向こうのゲームですからそれが良いですね
212名無しさんの野望:2010/06/06(日) 11:02:21 ID:dUmq6haP
>>206
例として挙げただけで目からやる必要はありません。
各パーツを思い通りに作れることが大事なだけです。
他のパーツに影響を与えずに目的のパーツをいじったり、影響を受けても修正する方法を見つけたり。
主要なパーツを終わらせるだけでもかなりの時間がかかりますが、
どの項目がどのパーツに影響しているのかを記憶するということは、それだけできっと大きな力になります。
目標とする顔を作るにはまた別の作業が必要になってきますが、まずは地力をつけることをおすすめします。
213名無しさんの野望:2010/06/06(日) 12:59:55 ID:B00PTu1g
>>211
その後、顔製作の方は進んでいますか?
レス番たどると>>152の人なんだね
214206:2010/06/06(日) 22:28:10 ID:xneX61fO
>>212
そうですね、自分は顔の造形から入ってます

>>213
はい、>>152です
>>197の方の進めるバニラ種族で顔の練習中です
すごく特徴のある顔付きをした種族ばかりで結構苦戦します
まずこれで自分の価値観ですが「まぁ見れるかな?」という顔にまで整形してます
215名無しさんの野望:2010/06/07(月) 00:17:17 ID:mTwEU9st
流れをぶった切りしますが、オブリを初めて1ヶ月以上。
ココや多数の他スレを参考に、やっとキャラ作りに一段落付きました。
MBP+、HighRezSkin、FTR利用させていただきました。
各MODの作成者様、様々なレス書き込みの皆さん有り難うございました。
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups13644.jpg
216名無しさんの野望:2010/06/07(月) 00:38:16 ID:cmkMBFmL
>>215
おー、一ヶ月でこんだけ可愛いのできるとはやるな
217名無しさんの野望:2010/06/07(月) 02:27:09 ID:mUTypwmP
よしセーブデータをあげてくれ
218名無しさんの野望:2010/06/07(月) 04:30:22 ID:9gTyY1J/
苦節2ヶ月俺もやっと自分の思い通りの顔が作れるようになったぜ
219名無しさんの野望:2010/06/07(月) 05:14:09 ID:KRLqUPgv
俺のキャラはキャバ嬢にしか見えん。
それでもクヴァッチの英雄です。
220名無しさんの野望:2010/06/07(月) 11:45:35 ID:UmBJkiXF
>>215
そう言って貼る奴は弄りすぎて顔のバランスがめちゃくちゃなのが多いんだけど
これはバランスよく出来てるな〜
221214:2010/06/07(月) 22:29:10 ID:lhl+lVou
>>215
すばらしいです、一ヶ月でここまで…

ロリっぽさの要点は
・目が大きめ、位置は中ぐらい
・小顔
・ほほをやや膨らます
・鼻小さめ
・唇は薄く小さく?

何か「それはちがう」「これも大事だ」というのがあれば指摘お願いします
222名無しさんの野望:2010/06/07(月) 23:54:04 ID:9gTyY1J/
>>221
基本的にあごは細くを追加するくらいだな

理屈がわかっていても実践するのはバニラだとほぼムリ
CS使えばまあ何とかなるかもしれないけど
素直にLOPかXEOあたりのそういう顔が作りやすい種族でやるのが吉
223名無しさんの野望:2010/06/08(火) 00:30:23 ID:DGLGkSt3
>>221
まあ一ヶ月でこれくらいできる人は上手い人だと思うけど
何が大事かというと・・・センスかなあ?
なんというか身もふたも無いけど上手い人は大体何作らせても上手い
せっかくPC版で顔途中で直せるんだしある程度で冒険しておかしい感じたら
直すので構わんと思うけどねえ
224名無しさんの野望:2010/06/08(火) 01:47:58 ID:zrJuZacb
オブリ歴3ヶ月、ゲーム内のバーのみで作成。
もうちょっとアダルトな雰囲気にしたいんですがどこいじればいいですかね?
髪型ロングにしたらアダルトにはなるんですができればこの髪型でやりたい。
他のSSみると目の形が明らかに違ったり肌がすごくきれいだったりしますが
CSってのを使いこなせばできるんでしょうか?
質問ばっかりでスイマセン。

ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups13679.jpg
225名無しさんの野望:2010/06/08(火) 05:34:01 ID:SQCmJkf8
>>223
確かにその通りだと思うが、それは身も蓋もないわ。
センスを補う方法や知識が欲しくてここに来てるんだろうし。
226名無しさんの野望:2010/06/08(火) 06:06:02 ID:HpNP+Z0g
>>224
>もうちょっとアダルトな雰囲気にしたい
自分だったら額を広くして、弓なりになりすぎてる眉の形を少し平らになるよう調整する
あと目をもっと小さく、細くする(ほお骨を高くすると細くなる)

>他のSSみると目の形が明らかに違ったり肌がすごくきれいだったり
同一種族でも額や鼻根、目や眉等をいじるとある程度目の形も変わったりする
肌の色は慣れ。試行錯誤を繰り返して覚えていくしかない
必ずしもCSを使わなくても結構いろんな顔が作れる
ただCSを使いこなせば、もっと顔作りの幅が拡がるのも確か
ゲーム内でスライダーを動かすと連動して他のパーツも動いちゃうけど
CS使うと他のパーツを動かさずに一部分だけピンポイント修正したりすることができる
あと、ゲーム内のスライダーが端っこギリギリになってても、
CSではスライダーにまだ余裕があったりする
227名無しさんの野望:2010/06/08(火) 07:11:20 ID:0cCBIYzJ
>>221
偉そうな事を言ってるように聞こえないように…と、願いつつ…

大体、失敗してお化けが出来上がるのが
それらの項目を文字通りにやろうとスライダーを動かした結果
である場合が多いです。
美少女だから、このパーツはこうあるべき…と、パーツ毎に
言葉での先入観を持って操作すると、失敗します。
例えば
「あごを広く」した方が最終的にあごが小さく見える場合もあるので
常に全体を見ながら、いっそパーツごとのコダワリは捨てた方が良いかもです。
228221:2010/06/08(火) 08:33:16 ID:dCSmO6WL
>>222
意見ありがとうございます
バニラじゃ到底無理そうなので追加種族でやってみます

>>227
その通りでした、危うく変な先入観を持ってしまうところでした…

最後にご報告ですがXEO入れました、BP等の目が片方黒いので対応中
229名無しさんの野望:2010/06/08(火) 09:29:38 ID:DA5OeWtr
FaceGenのパラメータを弄り倒すなら、VanillaもXEOも変わらないよ
ランダム生成した顔から整形するときは、それなりにはFaceGenのパラメータの知識がいるしね
Vanillaでこなせるようになれば、どのメッシュでも作れるようになるんだが、そこまで時間かけたくない人は、どこかで見た顔にはなるけどデフォルトからちょこっと直すのが一番かもしれない

あと、XEOは目のメッシュが互換が無かったり、既存種族に手を入れるので、出来ればVanillaのコピー種族を作って、XEOのメッシュ・テクスチャに入れ替えた方が良いと思う
特に自作NPCはできるだけコピー種族としておいた方が、他のMODの影響を受けなくなるし、何かと柔軟にテクスチャを入れ替えたり出来るのでおすすめ
230228:2010/06/08(火) 18:56:26 ID:dCSmO6WL
>>229
えーと…つまりXEOのテクスチャ等を今のバニラに上書きしてしまうと言う事でよろしいのでしょうか?
読解力が足りなくてお聞きします…
231名無しさんの野望:2010/06/08(火) 19:12:30 ID:DA5OeWtr
コピー種族と書いているでしょうが…良く読んで orz

元々XEOの方がVanillaの方を置き換えてしまうので、XEOは導入せずに、CSのキャラクターメニュー→種族を選択して、
種族の一覧が出てくるから、複製したい種族を選んで右クリック→複製でコピー種族を作成
あとは、BodyData、FaceDataタブの差し替えたい部分を変える

とりあえず、CSさわってみて自分で調べられない分からないということだったら、素直にXEOを導入で良いと思う
逆に自分なりのを作りたいなら、そろそろある程度自分でCSが弄くれる前提での話が増えるので、聞く以前にさわれた方が損が無いと思う
232名無しさんの野望:2010/06/08(火) 19:16:50 ID:HpNP+Z0g
XEOは今バニラ種族書き換えなしの簡易版があるみたいよ
XEO Light で検索
233名無しさんの野望:2010/06/08(火) 20:54:31 ID:XfeX5Nae
XEORC2もいいぞ
まあこっちはlightに比べて導入に若干敷居が高いけど
234名無しさんの野望:2010/06/08(火) 21:23:47 ID:XXWM5R+h
XEOのテクスチャーをバニラ種族に適応させると女はいいけど
男NPCがオネエマンになるんでない?
あれそれ防ぐ意味もあってXEOじゃ男性種族と女性種族に分けてるんでないかな
首の太さとか考えると男女で同じ頭メッシュとテクスチャーの設定は良くない仕様だったよね
235228:2010/06/08(火) 21:35:32 ID:dCSmO6WL
>>231
コピーとは調べるとそういう意味だったのですね、見落としてしまいすみません…
確かにICを歩いていると衛兵や町の人が大変な事になってました

CSはこれも勘違いしてるかもしれないので確認しますがTES ConstructionSetの事ですよね?
ここで顔を弄くってみましたが見事に崩壊気味でした、まだ弄くれるほど腕前ではないようです…
236名無しさんの野望:2010/06/08(火) 23:02:14 ID:hm4ES3mO
>>235
他人に一つものを聞くたびに、得られるものを二つ失っている
たぶん、一番これがもっとも必要なアドバイスだと思う

多くの人は、たいがい自分で「これでいいんだな」と解決してるし、いい加減自分なりに解決する術を持った方が良いと思う
WIP(進捗状況)を書いたところで、残念ながらここは手取り足取り教えるスレでは無いし、誰もあなたには興味が無いので、
自分で覚えることをしなければ決して新しいことは覚えないし、自分で研究しなければ何も向上しない

ひとまず、コピー種族はこれでいいんですか?、CSはこれですか?といちいち聞くよりは、
1ヶ月ぐらい顔を黙って作り続けてそれから聞いた方がいいと思うんだが?
悪いが、ちょっと全力スレで聞いた方が良いことが多すぎるし、顔作りをしていないならここにくる意味は全くないと思う

少し厳しいが次、これぐらいのを作ったぞ!馬鹿野郎、ってぐらいで顔を携えてきてほしい
237235:2010/06/08(火) 23:10:22 ID:dCSmO6WL
>>236
わかりました、当分ここには来ないようにします
本当に甘えすぎてたようですので…
238224:2010/06/09(水) 01:21:18 ID:RNlUt7HG
>>226
ありがとうございます。
アドバイスを元に弄ってみたいと思います。
239名無しさんの野望:2010/06/11(金) 22:30:48 ID:rR+MvYmk
顔を作成中ですが質問したい事が一つ
男性と女性の「額」とはどうあるべきなのでしょうか?
アバウトな質問ですがご教授願います、一番よくわからない部分なのです
240名無しさんの野望:2010/06/11(金) 22:55:54 ID:PFbkH0WJ
男性女性での分け方はわからないけど、額が大きいと子供っぽくなるような気がするね
どちらかと言えば骨格的に、額は変わらずに目より下が大きくなるからというのが正しいのかもしれないけど

ただ、日本人的な顔を目指すなら、額:鼻:口で3;3:2〜4:4:3、逆に欧米的な顔にするのなら3:3:3〜2:3:3くらいの比率にはなるんじゃないかなと思う
顔を作ってて、特に額を意識したことは無いし、額が大きすぎたりするとデコ助になるので、自分なら額よりしたのパーツや目指す顔との兼ね合いでバランスをとるかな
241名無しさんの野望:2010/06/12(土) 00:08:14 ID:Wc8stXx5
どう有るべきかは判らないけど
男っぽい顔と可愛い顔は顎と額が逆のパラメータになる感じ
242名無しさんの野望:2010/06/12(土) 18:30:03 ID:HxvbABPA
>>240
>>241

ご返事ありがとうございます、参考になりました
243名無しさんの野望:2010/06/13(日) 02:14:58 ID:NFXKm+UX
昨日から始めたが難しすぎる
244名無しさんの野望:2010/06/13(日) 03:48:42 ID:ksfeOM+k
ゲーム中で最も難易度の高い部分だなw
245名無しさんの野望:2010/06/13(日) 03:53:36 ID:pqel+6Ht
自分好みの顔を作りたい欲求と
早く外の世界を自由に闊歩したいという欲求がせめぎあって
なかなか難儀なところだw
246名無しさんの野望:2010/06/13(日) 06:02:38 ID:jJXu2axe
showracemenuで闊歩しながら顔を作ればいいじゃない
コンパニオンを導入するともっと悩むことになるぞ
納得行く顔を作るのと導入時にmpcをトラぶったおかげで1ヶ月も停滞したわw
247名無しさんの野望:2010/06/13(日) 10:00:30 ID:3f5MHTTA
SSスレに投下されてるNPC美人化MODからPCに移植すればいいんじゃないか?
248名無しさんの野望:2010/06/13(日) 11:48:14 ID:z4SFuDSB
>>243
超ド級な美女寄せ集め でググってみな

とりあえずこれだ!って顔に似せる努力からやってみな
でもほとんどMODがいるからそれだけ注意
249名無しさんの野望:2010/06/14(月) 04:49:09 ID:dGcWs6Tz
手っ取り早く美人顔を作りたいなら公開されているキャラからもらってくるのがいいけど
やはりここは自分で作らないと愛着も湧かないだろ
mpcのうち18キャラが完成したことだし冒険をはじめたら今度は誰をお供にしようか悩む
4人以上だと戦闘時に落ちることだし3人くらいかなあ
250名無しさんの野望:2010/06/14(月) 17:15:08 ID:pg5wiLRP
145氏のSS見て凄く気に入ったので
ありがたくセーブデータ頂戴しました。

頂いたセーブデータの中のりどめに書かれてる
MODを全て入れましたが、顔と胴の境目のようなものが首と手首にくっきり
出てしまいます。なんでだろう;;
251名無しさんの野望:2010/06/14(月) 17:25:59 ID:pg5wiLRP
すいません導入手順書き忘れてしまいました。
Natural Face

HGEC_body

High Rez Skin for HGEC

Modular Beautiful People 2ch-Edition v1.4a

MBP++061

EVE_HGEC_BodyStockandClothing

この順番で入れました。
おかしい所など御座いましたらご教授願えると助かります。

オブリ持ってたんだけど、MODがややこしすぎて投げて放置してました。
145氏のキャラ見たら、MODに再チャレンジしたくなってしまった・・・
252名無しさんの野望:2010/06/14(月) 17:39:51 ID:7p0hvqfR
質問スレのテンプレやらMBP++のれどめとかちゃんと読めよks

どうなったらそんな順番になるんだ
253名無しさんの野望:2010/06/14(月) 18:07:51 ID:VR5pYcm8
>>251
大切な所が見事に全部逆になっててワロタww
254名無しさんの野望:2010/06/14(月) 18:12:15 ID:8gmjU20J
>>251
もう一回よーく調べてきたほうがいいぞ、そのほうがためになる
ここでレスもらうよりためになる

あとここは顔指南スレだ、意味はわかるな?
255名無しさんの野望:2010/06/14(月) 18:17:51 ID:+uWEEgrC
>>251 でもいけるんじゃないか?最後にHigh Rez FaceかFTR入れれば
256名無しさんの野望:2010/06/14(月) 19:27:31 ID:M60JHESA
>>251
この程度の突っ込みでくじけるなよ;;
257名無しさんの野望:2010/06/14(月) 22:19:18 ID:IkN516FF
>>251
解決したかい?してないのなら↓ここを隅々まで読むと幸せになれると思う
ttp://www14.atwiki.jp/oblivionfaq/
がんばれ
258251:2010/06/15(火) 09:52:42 ID:Kvk63bYo
オブリビオンのMODを取り上げてるBLOGなどを参考に
MODを単発ずつ追加していくとこうなってしまいました。

質問スレやれどめを参考にちゃんと入れ直したら
きちんと表示されました。ご意見下さった皆さん
本当に有難うございました。自分もこれでオブリビオンの違う世界を堪能できそうです。

259名無しさんの野望:2010/06/17(木) 04:37:10 ID:+W2jJYtK
先週Amazonでついに買ったどー!!
オブリ記念キャラUP。

ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups14110.jpg

一応、加藤夏希(通称ナッキー)をモデルにしたつもりっす。

オブリ買ったおかげで毎日寝不足。会社長期休暇とりたい・・・・・・
260名無しさんの野望:2010/06/17(木) 12:19:35 ID:FJ20A1wn
そう言われると意外なほど似ててワロタ
特徴は出てると思うけどなんだろう・・・
261名無しさんの野望:2010/06/17(木) 12:42:39 ID:LqbLAv39
>オブリ買ったおかげで毎日寝不足。会社長期休暇とりたい・・・・・・
紙切れ1枚で無限休暇が取れるじゃないかw
その後は自宅警備員に転職だw
262名無しさんの野望:2010/06/17(木) 15:27:55 ID:YrA7cqlA
>オブリ買ったおかげで毎日寝不足。会社長期休暇とりたい・・・・・・

スタァァァァァァップ!
263名無しさんの野望:2010/06/17(木) 15:29:06 ID:YrA7cqlA
>>259
あと書き忘れたが顔について何か聞きたいことでもあるのか?
264名無しさんの野望:2010/06/19(土) 22:34:49 ID:cxqxU93Z
顔作成の相談に来ましたが…まだスレ生きてます…?
265名無しさんの野望:2010/06/19(土) 23:11:32 ID:X/VTJUpv
死んでいたら書き込めないでしょ
266名無しさんの野望:2010/06/19(土) 23:27:13 ID:cxqxU93Z
生きてる→人がいるかどうかと言う意味です…

ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups14232.jpg
オブリでMBP入れて顔作ってるのですが…
これをロリっぽくしていくにはどうすればいいのか自分では良くわかりません…
ご指南をいただきたいです
267名無しさんの野望:2010/06/19(土) 23:32:11 ID:mrP6YD3e
>>266

簡単なのはX117++まで入れてmini種族使う方法が簡単、
能力地据え置きでロリならコピー種族でニコイチ
268名無しさんの野望:2010/06/19(土) 23:42:39 ID:6SL2FKQ4
調整方針という意味では>>221>>222に書いてある感じになるのかな。
イマイチイメージが湧かないのなら、子供の写真、イラスト、既存のSS等を参考に調整してみてはいかがかな?

まぁ、私も調整では良く悩んでいるので、偉そうなことを言える立場ではありませんが。
269名無しさんの野望:2010/06/19(土) 23:45:05 ID:cxqxU93Z
>>267
やはりこの種族ではロリは難しいでしょうか?
>>268
参考にします
270名無しさんの野望:2010/06/20(日) 00:07:01 ID:J/Xx+PEI
顔の60%は髪型で30%が目
あと10%がその他だって最近悟った
271名無しさんの野望:2010/06/20(日) 00:15:49 ID:CO3QkGQ4
>>269
そうでもない
LolitaかAinmhiあたりだよね?比較的ロリ顔作りやすい種族だと思うよ
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups14236.jpg

まあ最初からロリ仕様で作られてる種族には負けるが
272名無しさんの野望:2010/06/20(日) 00:17:30 ID:2MaEUG+5
>>270が真理
273名無しさんの野望:2010/06/20(日) 00:23:30 ID:okNcAd6p
>>270
サムネとかでキャラを遠目に見た時、PHair使ってるだけで相当可愛く見えるからなw
クリックしてがっかりする事がしばしば
274名無しさんの野望:2010/06/20(日) 00:45:19 ID:LM6Av/dk
>>266
お前>>237だろ
顔の特徴が同じだから絶対そうだろ

進歩ねえなお前は
275名無しさんの野望:2010/06/20(日) 02:01:23 ID:0u4fJkX1
何この無力感の漂い具合は・w・
まぁいいけどさ

LolitaかAinmhiの役割は現時点では微妙かなぁ・・
どうがんばっても8頭身以下にはならないからね。

X117系種族が現時点では主力なんじゃないかな
ロリはロリ屋でロリスレのが適当かもね〜
276名無しさんの野望:2010/06/20(日) 02:09:38 ID:ijA2RnCt
顔作り相談をロリスレでやると追い出されるぞ
277名無しさんの野望:2010/06/20(日) 02:15:43 ID:2MaEUG+5
そんなことねえよw
ただ過疎ってるから完全にスルーされるかもな
278名無しさんの野望:2010/06/20(日) 12:04:49 ID:wQQpdbec
>>266です
顔のパラが限界を感じてきておりますので上のCSで弄り始めます
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups14267.jpg
↑現状
ロリってなんだろう…(´・ω・`)
279名無しさんの野望:2010/06/20(日) 12:50:45 ID:0u4fJkX1
>>266
目がでかすぎ
頬を低くしすぎ
顔幅を広げる
CSは馴れないとかえって使いにくいよ
それに現状はパラメータ制限以前の問題だよ
280名無しさんの野望:2010/06/20(日) 14:31:38 ID:wQQpdbec
>>270
指南ありがとうございます
CS使ってみましたが言われたとおりでしたのでパラでまだ調整して見ます
281名無しさんの野望:2010/06/20(日) 16:41:14 ID:5hauuYwC
キャラメイク慣れてない頃に「かわいい顔」を作ろうとして
目を大きく、アゴを細く・・・etcで、
グレイ型宇宙人になってしまうのはみんなが通る道だと思う
282名無しさんの野望:2010/06/20(日) 17:00:55 ID:0u4fJkX1
そうそうw
283名無しさんの野望:2010/06/20(日) 18:15:59 ID:wQQpdbec
まさにそれです…
284名無しさんの野望:2010/06/20(日) 21:40:10 ID:J/Xx+PEI
むしろ目は一番小さいくらいがベター
眼窩と鼻梁で大きさを調節するのがいいと思う
アニメキャラみたいに大きな目にしようと思うとまず間違いなく不気味になる

よく考えてみるんだ、目が縦に長い人間なんて見たことないだろ
285名無しさんの野望:2010/06/20(日) 22:23:33 ID:wQQpdbec
↑目から鱗が落ちた気がする…
そういえば向こうのゲームだからアニメ調・和風は無理と聞いたことがあった
286名無しさんの野望:2010/06/20(日) 23:40:52 ID:0u4fJkX1
制約として目や口の大きさを極端にすると変になるんだよね
アニメ絵っていても色々種類あるし
どちらかと言えば最近の傾向は
目の間隔を広く取るタイプが主流じゃないかな
287名無しさんの野望:2010/06/22(火) 00:27:33 ID:S3G4WT/A
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups14362.jpg
アドバイスを元に色々弄る
この頃どこを弄ればいいんだろうと考えが混乱する事が…

しばらく顔作りから離れます
288名無しさんの野望:2010/06/22(火) 00:48:19 ID:Q5Z2Vifq
随分良くなったじゃん
あとは眉位置と眉端を下げて
目の位置を調整すればいいよ
あと多分顔色がおかしくなってる可能性が高いので
時間があったら>>2を試して見るといいかもね
289名無しさんの野望:2010/06/22(火) 02:58:57 ID:+ldYYa1t
この親指みたいな顎のラインってどうにかならんのかねえ
290名無しさんの野望:2010/06/22(火) 04:22:27 ID:naKtq2jr
頬から顎にかけてを滑らかにしつつ細くするのは個人的には顔作りで
一番難しい気がする

目を小さくするのはCS使えば比較的楽だけど顎のラインはまずゲーム内で
大体作って後はCSで微調整かねえ
291名無しさんの野望:2010/06/22(火) 05:06:46 ID:+ldYYa1t
作り方がわかっていればCSなしでも作れるし、わからなければCS使っても無理なわけだがな。

俺は細い顎ラインだとほほを細めにして額を広く取って顔幅を細くするやり方と
ほほをふくよかにして顎と頤を低く細くするやり方くらいしか知らんけど。
前者だとV字型に、後者だとホームベース型になる。
292名無しさんの野望:2010/06/22(火) 09:56:35 ID:lks3JVJT
>>289
ttp://210.150.102.135/upload/img/ups14377.jpg
同じ種族のデフォルトの顔だが、頭部メッシュを変えると全然違う顔になる
右は「Ren顔改変ファイル_あひるぐち_v0.2+」の「Simple」を使用
293名無しさんの野望:2010/06/22(火) 21:33:44 ID:S3G4WT/A
>>288
アドバイスの眉と顎を修正します
顔ができたら…次は顔色か…太陽の下に出ると随分違うので随時確認します
294名無しさんの野望:2010/06/22(火) 22:21:10 ID:bt2JQ3VK
しばらく顔作りから離れるんじゃなかったの
295名無しさんの野望:2010/06/22(火) 22:29:27 ID:D2T93W56
まあ、フナに始まりフナに終わるからな。
296名無しさんの野望:2010/06/22(火) 23:26:29 ID:gKZwbZID
顔色は、仕上げで最悪デフォルト移植してでも良いと思う
慣れないうちは、特に年齢スライダーと顔色スライダーを動かすと思うから、顔色までは無理じゃないかな
297名無しさんの野望:2010/06/22(火) 23:37:40 ID:pKJQbcOs
Bretonなんですがエラが張ってるのが治せません・・・
どうすればいいでしょうか

ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups14398.jpg
298名無しさんの野望:2010/06/22(火) 23:50:36 ID:Q5Z2Vifq
ハイエルフかと思ったらブレトンなんだ。
うんたぶん横顔がダメな感じになってるはず(ハイエルフっぽく)
顔幅広げるのと目の位置を下げる、
顎先を伸ばすのが定石なんだけど
顎先については横顔を見ながら鼻先と顎先を結ぶラインに
唇が触れる感じで顎先の位置を調整してみて
そのとき絶対顎を小さく縮めないこと!
横顔がマトモになると正面顔も自然に整うから
話はそれからだね。
299名無しさんの野望:2010/06/23(水) 00:27:38 ID:8B3ap+2V
>>298
ありがとうございます
参考にしてがんばってみます
300名無しさんの野望:2010/06/23(水) 09:27:24 ID:C2EF8KK0
横から見ないと分からないけど、あとは顎下をすっきりさせすぎると、エラが張ったような
すっきりさせると首も太くなるし、顎下から首にかけて緩やかに上がるぐらいでも割と見れると思う

あとは、顔の濃い/薄いが濃い方向になっていたりしないかかな
無いとは思うけど(エラが張ると言うより、顔の中心がへこむ感じになるし)、このスライダーは薄い方向にあった方がいいと思う
ただ、種族単位ですでに薄い方向に設定してある場合、口が出っ張りすぎて猿っぽくなるので、横顔見ながらほどよく設定するのが良い
301名無しさんの野望:2010/06/23(水) 09:33:39 ID:C2EF8KK0
あと書き忘れたけど顎は、頬の膨らんでいる/凹んでいる、太っている/痩せている、スライダーにも影響されたと思うので、
斜め45度や横から見て、ほお骨と相談して調整すると良いと思う
頬周りはげっそりとしていたりしたり、ほお骨が極端に出ていなかったりしてしまうことがあるので、要注意
302名無しさんの野望:2010/06/23(水) 16:46:48 ID:zeHbx750
娘系です
もうちょっとロリ系にしたいのですが・・・
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups14424.jpg
303名無しさんの野望:2010/06/23(水) 17:04:39 ID:urDmBXgE
>>302
鼻をすこし上向き気味にして顔中央寄り
口をそのまま位置上げ
目を位置下げ
額を少し広く
304名無しさんの野望:2010/06/23(水) 19:38:14 ID:zeHbx750
>>303
ありがとうございます
三歳若返りました
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups14429.jpg
305名無しさんの野望:2010/06/23(水) 19:51:23 ID:urDmBXgE
>>304
まだパラメータに余裕があるなら
頬をややふっくらギミ
目はちょい小さくした方がいいかな
あと顔色汚くなったなと感じたら
迷わず>>2
パラメーターが極端になってるときに
顔色、年齢、色白を弄ると高確率で顔色バグ起すから
306名無しさんの野望:2010/06/23(水) 20:56:34 ID:zeHbx750
>>305
仏陀様と安達由美の中間くらいになってしまいました orz
ちょっと修行してきます
307名無しさんの野望:2010/06/23(水) 22:05:01 ID:w4OCmvlt
修行なら、丸一日顔作りをしないのと、顔作りに髪をハゲにするのオススメ
たぶん、自分が見なかったことにしたい部分がわかるかも
308名無しさんの野望:2010/06/24(木) 00:38:48 ID:z1f5miIf
いい顔が出来たと思ったら額がぼっこり盛り上がっていた横から見るとえらいことになっていたのは見なかった事にしたい
309名無しさんの野望:2010/06/24(木) 02:08:54 ID:ejPpATaX
目を下げすぎるとね・・・そうなるんだよね
さあ、ティーン向けの顔メッシュを作る時が来たんだ
310名無しさんの野望:2010/06/24(木) 09:33:40 ID:EmIL0LG+
ちゃんと額スライダーも調整しようよw
慣れがいるけど、それなりに必要な調整なので、やっておいて損は無いと思う
上でハゲにしろというのは、ハゲにすれば嫌でも目立つので、ハゲでそれなりに整わせてから、髪型を設定して少し崩していく感じにすれば、そんなに変にはならないよ

目を下げると、額も長くなる(というより、額が長くなるから目が下がったように見える?)し、
額を長くすると額が出っ張るので、額の出る/引っ込むスライダーで少し引っ込ませる必要があったと思う

あまり幼い顔は得意でないんだけど、骨格の形成を考えると、目より上はあまり変わらずに、目より下がだんだんと形成されていくと思ったから、
それを考えると目を下に下げる(額を長くする)だけじゃなくて、目より下のパーツを縦に短く設定するのも要るのかな
顎先を短く、ほお骨を低く(目の縦幅を大きくするため)、額鼻口の比率を右によせる(鼻の縦幅を小さくする)、ふっくらさせるくらいが設定としているのかなと思うけど、
ロリ系の顔作りが得意な人の設定はどうなんだろう
311名無しさんの野望:2010/06/24(木) 16:30:55 ID:z1f5miIf
種族ごとの顔設定を利用するのはどうよ?
cuteelfは顎が短めに設定されているからメッシュをXEOやLopに変えるとロリ顔作りやすいよ
CS使う分には関係ないかもしれんが
312名無しさんの野望:2010/06/25(金) 01:12:38 ID:VCfhZJpq
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups14467.jpg
今こんな感じになってきてます、顎をシャープにしようとすると崩壊してしまう…
あと目の位置がまだ高いような気がする…
まだまだご指南をお願いいたします
313名無しさんの野望:2010/06/25(金) 01:52:42 ID:PkBybcH2
>>312
298に書いたことがほぼあてはまるので読んで
顎先の操作ね
あとパラメータに余裕があるならもうちょい顔幅広げて
目の位置は額で下げるけど全体のバランスが
大幅に変るからあんま弄んない方がいいよ
あと寄り目MODを検討してもいいかもね
314名無しさんの野望:2010/06/25(金) 02:26:49 ID:9JMxMPFE
Lolitaでつくってみた。あまりロリっぽくは無いが。
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups14469.jpg
しかし額が広いのは良いことだ。
出っ張る額は極力引っ込めるけど、それでも駄目なら髪型で隠そう。そうしよう。
315名無しさんの野望:2010/06/25(金) 03:17:40 ID:IhMImqIy
Lolitaでならここまで作れたらかなりいけている方では?
x117じゃないと頭身で童顔の大人になるのがつらい
316名無しさんの野望:2010/06/25(金) 23:49:57 ID:VCfhZJpq
>>313
目の位置と顎が大苦戦…
ここが自分的に一番難しいです
317名無しさんの野望:2010/06/26(土) 00:05:59 ID:MkFjKznm
顎は好きなラインがあると思うので、最初の方で整えてしまってあとは顎先の長さくらいを微調整のみ
目は、顎のあとに頬まわりを調整したあとで弄らないようにして、できるだけこれと決めたら下手に調整しない方が良いと思う
318名無しさんの野望:2010/06/26(土) 02:38:19 ID:9u1cOSqu
詰まったら一つのデータを延々弄るより
適当なとこでリセットして再チャレンジもいいよ

今は顔色バグの修正方法が公開されてるからいいけど
前は顔バグを避けながら最小手順で綺麗なままの顔を作る必要があったんで
手順重視で何度もリセットからやり直してたよ
馴れると短時間であまり試行錯誤やランダムに頼らないで
顔を作れるようになるよ
319名無しさんの野望:2010/06/26(土) 04:09:26 ID:+0up3Mh6
>>318
マジでそう思うわ
一日中延々と弄っていたデータを後で見直すと酷い顔になっているんだよな
やっているときには麻痺して可愛いと思ってしまう
320名無しさんの野望:2010/06/26(土) 11:37:04 ID:MkFjKznm
年齢スライダーや顔色スライダーはshowracemenu呼び出すたびに変わっていくせいで、顔色だけじゃなくて
顔のパーツもおかしくなったりするから、できるだけshowracemenuを呼ぶ回数は少なければ少ないほど良いんだよね

あとは、少し形になったらコンソールから名前をつけてセーブしておいて、おかしいと思ったら1つ2つ前にさかのぼってやり直すのも有りかな
321名無しさんの野望:2010/06/26(土) 13:40:27 ID:+0up3Mh6
俺は完成後に顔のバランスを微調整する程度ならCS使うな
ただshowracemenuで顔が変わった結果逆に良くなるケースもあるから侮れん
最初からCSで思った通りの顔を作れる人はマジですごいわ
322名無しさんの野望:2010/06/26(土) 15:18:31 ID:Iylv94gv
レッドガードとかの破壊的な威力の唇を何とかするにはCSの力が欠かせませぬ
323名無しさんの野望:2010/06/26(土) 16:14:20 ID:hc9y6Qgu
最近買ったんでCSでそんなに顔いじれるの知らなかった
これはいいことを聞いた横からありがとう
ちょっといじくりまわしてくる
324名無しさんの野望:2010/06/26(土) 16:28:33 ID:MkFjKznm
>>323
そんなあなたにさらに耳よりな情報
レンダーウィンドウ(顔の出ている画面)を右クリックでドラッグすると、その部分を引っ張ったりできるよ
使いどころは限られるけど、直感的に弄りたいときにどうぞ
325名無しさんの野望:2010/06/26(土) 17:11:56 ID:Iylv94gv
思い通りの場所を引っ張れるとは限らないけどな
326名無しさんの野望:2010/06/26(土) 20:48:35 ID:h8gwsNXP
顔製作画面と実ゲーム内で違うってのは難しいな、解像度が16:9なのが悪いのだろうか
327名無しさんの野望:2010/06/26(土) 22:02:29 ID:MkFjKznm
CSを使って顔作りなら、画角と種族の比率がきいてないせいだと思うよ

ゲーム中→NPC化で顔違うなら移植ミス、showracemenuの顔設定画面とゲーム中なら画角の問題かな
移植ミスはTES4Editがあるからまず発生しないと思うけど、顔作成画面とゲーム中が違うならゲーム中を正として作った方が良いと思う
328名無しさんの野望:2010/06/26(土) 23:11:50 ID:+0up3Mh6
オブリは画面が魚眼レンズ状になっているから端に寄せるほど歪むからなあ
イベントリでも美人に見えてゲーム内でもどの方向からみても美人になるように拘るとPC作りがしんどいわ
329名無しさんの野望:2010/06/26(土) 23:41:56 ID:h8gwsNXP
そっかー画角か難しいな

AFでレベル管理してるんだけどCharacter Generate Amuletで星座重複やっちゃってLVがえらい事になったよ
Wikiで注意点見つけたので次からは大丈夫と思うけど

あと馬ごとTestinghall飛んで色々勉強してしまった。
330名無しさんの野望:2010/06/27(日) 00:32:46 ID:JPXJCph8
すいません
色々試行錯誤してたらかなり煮詰まってきてしまいました

この新庄のようなアゴの三角地帯を目立たなくするにはどうしたら良いのでしょうか
やはり上の方にあるように顎が短すぎるのかな
思い切って伸ばすべきですかね?(´・ω・`)わからんちんのとっちめちん

ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups14569.jpg
331名無しさんの野望:2010/06/27(日) 00:34:49 ID:nUpkrxHK
同じくそこ毎回悩むな どうしてもその三角地帯が消えない
332名無しさんの野望:2010/06/27(日) 00:40:53 ID:mNvRoJ+p
現状でそう問題ないような気もするけど…。
影の部分削って逆三角形に近いような形にしても次は目とかが
大きくてバランスとるのに苦労する気がする

しいていうならふっくらさせて目立たなくさせるくらい?
333名無しさんの野望:2010/06/27(日) 00:45:32 ID:mubWcoET
頤を細くするより頬骨を広げ額も広げる
みたいな感じでは?
334330:2010/06/27(日) 00:46:40 ID:JPXJCph8
斜めの微妙な角度から見るとどうしても貧相な顔立ちになるんですよね
そして正面からだとエラが張っているように見えてしまいます

仕方ない、も少し顎伸ばしてみます
ほっぺを自然にふっくらさせたいですねぇ(´・ω・`)
335名無しさんの野望:2010/06/27(日) 00:55:55 ID:mNvRoJ+p
まあ美女系作りたいのかロリ可愛い系狙いたいのかでも変わってきますしねえ

Lop Mini選んでる時点でどっちかいうと可愛いの作りたいんでしょうから
頬とかを大きめに作って後から顔幅で調整とかですかね
336名無しさんの野望:2010/06/27(日) 02:31:30 ID:P2xOrH7t
>>330
一旦そこでセーブ
CSで整形して再びshowracemenu
顔色がおかしくなると困るので対策も抜かりなく
337名無しさんの野望:2010/06/27(日) 03:36:12 ID:UJZ+yAq4
>>330
それはそれで完成度高いと思うよ
REN系は顎伸ばすと歪な感じになるから
額の幅と頬骨の調整になるけど
顔立ち変っちゃうからなぁ・・
338330:2010/06/27(日) 07:36:19 ID:JPXJCph8
結局、顎伸ばしたら収拾つかなくなりました(´・ω・`)
CSでの顔いじりはしたことないので、今夜にでも330時点のセーブからチャレンジしてみたいと思います

皆様ありがとうございました
339名無しさんの野望:2010/06/27(日) 09:15:34 ID:7QZUNeUV
CSで顔作りといっても、種族の閾値を超えられたりするだけだし、顔のパラメータはゲーム中と同一なので、
パラメータの影響が頭に入ってないとかえって作りにくいよ

斜め45度から見たとき貧相になるとあるので、ほお骨が出過ぎか、または頬の膨れている/やせているパラメータが、膨れている側に寄っているんじゃないかなと思う
頬のパラメータは、凹/凸と膨れている/やせているのスライダーはどちらも顎に影響するけど、膨れている/やせているスライダーの方が、顎に強く影響するので、
凹/凸は凸側にかなりよせて、膨れている/やせているスライダーでやせている側に寄せて、凹凸スライダーで足し算、膨痩スライダーで軽く引き算する感じ顎を調整すると良いかもしれない

ここは実際に自分で弄ってみて、好みで調整してみて
340名無しさんの野望:2010/06/27(日) 09:54:13 ID:7QZUNeUV
膨れている方によってたら、頬貧相にならないな
寄っているのは痩せている方になるね orz
341名無しさんの野望:2010/06/27(日) 11:40:57 ID:3OvTi7sZ
>>330
同じ種族で同じ問題に遭遇しましたが、CSの右クリックで目立たなく出来ました。
あごの位置や太さを変えたくないのであれば右クリックを使った方が良いかと思います。
ただ、右クリックでうまく調整するには適した視点と調整箇所を探す必要があるのですが。
342名無しさんの野望:2010/06/27(日) 12:00:15 ID:N9KKHvwO
ロップイヤーで試行錯誤中

ttp://210.150.102.135/upload/img/ups14583.jpg

年齢高めを目指しているが量産臭がちらほらと
343名無しさんの野望:2010/06/27(日) 16:58:40 ID:UJZ+yAq4
ロップらしくないから量産では無いんじゃないかな
上手く言えないけど微妙におばさんっぽい・・
なんでだろ?
法令線でてるし顔色バグかもね
344名無しさんの野望:2010/06/27(日) 19:20:42 ID:39dk4Qz0
顔色は単に光源が悪いだけでしょ
一番手っ取り早い顔作り用の光源は商業区の宿屋のカウンター前だと思う
345名無しさんの野望:2010/06/27(日) 20:18:45 ID:wYylWT3Z
午後から停電だったので買い物がてら涼みに行ってきた、で、午前中の作業はSSの時点でタイムオーバー
testinghallは光源が無色なんだけどちょっと明るすぎなんだよね、法冷線もだけど眉下と鼻下のテカリがまだ要調整。
おばさんっぽいのは鼻〜顎の幅がまだ広いせいだと思うEDIT画面と実ゲーム画面で若干違うからまだまだ時間かかりそう


346名無しさんの野望:2010/06/27(日) 20:31:57 ID:F882ew/F
>>342
テストホールいったら普通照明部屋行くだろ
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups11172.jpg
347名無しさんの野望:2010/06/27(日) 20:49:04 ID:wYylWT3Z
>>346

Orz 知らなかった・・・
348名無しさんの野望:2010/06/27(日) 22:26:14 ID:2PIrvxyi
>>347
TestinghallのHallで安定した顔色が
設定できれば、言うこと無し
 暗所での逆光でも、破綻しにくくなるよ
349名無しさんの野望:2010/06/27(日) 23:32:28 ID:JPXJCph8
うーん・・・

色々試行錯誤してみたけど
もう自分では麻痺してしまって何が何だか分からなくなってきましたw

ひとまず新庄トライアングルは少し控えめになりました

ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups14607.jpg

その代わりバランスという大切なものを失くした気がする
目の大きさや位置に関しての間隔が完全に麻痺しました orz
350名無しさんの野望:2010/06/27(日) 23:52:11 ID:mNvRoJ+p
自分もよくやりがちだけど頬削りすぎるとふっくら感なくなっちゃいますね

散々いじった挙句最初のがよかったとかよくあるんで大幅にいじる場合は
調整前のデータとっとくのが吉です
まあ麻痺してきたらしばらく時間おくほうがいいかとw

CSでの調整はゲーム中と違って連動して動きにくいのとOK押さない限りは
Ctrl+Zキーで一つ前の作業に戻れるので馴れてきたら細かい調整はCSのが
楽かもしれません
351名無しさんの野望:2010/06/28(月) 00:23:23 ID:lJX3d5zV
>>349
休め!麻痺したと思ったら休め!w
もしくは違う種族で一から作るとか、ゲシュタルトの崩壊を起こさないように自分なりにリセットがいるね

顎周りは、人によってはあったり無かったりするし、自分の基準がそろそろいる頃だと思うな
自分が綺麗だな、可愛いなと思う顔を見て、作ろうとする顔に近づけられるかが次の目標になるかな
352名無しさんの野望:2010/06/28(月) 00:40:36 ID:PEdSX3bj
>>349

横顔もうpしてみてよ、頬骨や噛合わせの出っ張り具合や顎下〜首のラインも結構重要だったりする
353名無しさんの野望:2010/06/28(月) 00:51:33 ID:hAs6ACji
>>316です

ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups14618.jpg

目元をもっと下げたいけどこれ以上下がらない…
顎はこれ以上弄って良くなるか悩んでます
354名無しさんの野望:2010/06/28(月) 01:31:35 ID:umzvaS7z
>>316
パラメーター的に限界ならそこまでいいんでない?
最初に比べると随分良くなったね

眉の位置を全体的に下げるのと
顎先の一番下パラのシャープ項目で少し尖らせればいいくらいかな
あとほんの少し(本当に少しだけ)目の間隔を広げる
その光源だと顔色が良く判らないけど汚くなったかな?と思ったら
>>2

355名無しさんの野望:2010/06/28(月) 03:15:23 ID:PEdSX3bj
>342です 顔色バグェ・・・   と言う事でbFaceGenTexturing=0です。
大体の数値をメモして作り直すかこのまま行くかどうしようか・・・

ttp://210.150.102.135/upload/img/ups14622.jpg
右下のSSがベストアングル、ちょっと顎が長いかな?いやいやカメラの歪みのせいにしよう。
356名無しさんの野望:2010/06/28(月) 03:18:15 ID:xjZcWRqf
テンプレに顔バグの直し方書いてんだろ
357名無しさんの野望:2010/06/28(月) 03:19:29 ID:xjZcWRqf
顔色バグなw
どこのスレ行ってもテンプレ読むようにしとけよ
358名無しさんの野望:2010/06/28(月) 03:39:57 ID:y6Ora7Vu
ん〜>>355は一通り調べた上で面倒臭くなって匙投げたなWWW

悩みの元を無い事にしやがった。
359名無しさんの野望:2010/06/28(月) 04:09:44 ID:RcDFMq0p
>>353
本題からズレるが、鼻腔広げるともっと自然になるよ
360名無しさんの野望:2010/06/28(月) 07:00:22 ID:vo7b/1ge
>>350

なんだかどんどん頬がコケて貧乏臭い顔になってきましたw
結局今思いっきり最初の方からやり直してます(´・ω・`)量産型ktkr
CSでの調整を試みたいのですが…
CSのどこで調整できるのか分かりませんでした
ファイルを開・・・けないじゃん orz


>>351
思いっきり寝て、先ほど改めて見たら爆笑しました( ゚д゚ )なんじゃこりゃー
自分が綺麗だな・・・と思う顔ですか・・・

ハーマイオニー('A`)


>>352

そうですよね〜正面からだけじゃ分かりにくいですよね(´・ω・`)申し訳ありません
ひとまず今弄ってるデータをうpしますね

http://shy.jsphr.net/upload/img/ups14629.jpg
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups14630.jpg
361名無しさんの野望:2010/06/28(月) 07:07:05 ID:hAs6ACji
>>354
>>359
アドバイスありがとうございます
顔作ってると何だか感覚麻痺を起こす…なぜでしょう…
362名無しさんの野望:2010/06/28(月) 13:23:25 ID:jpzz+XQ6
ブス顔に慣れるせいで現状よりもましになった時点でいけておると思うせい
そういうときは美人SS見て発奮するようにしている
363名無しさんの野望:2010/06/28(月) 14:07:19 ID:y6Ora7Vu
>>353

たしか鼻の縦の長さ調整出来た筈なので、縦に縮めて顎も短くすれば相対的に目も下がる筈だが
何処まで余裕があるかな?ボリュームのある髪型で目から上を大きく見せるのも手
364名無しさんの野望:2010/06/28(月) 19:26:05 ID:PEdSX3bj
>>360

そのSSの状態だと、
あご全体の調節で

あご全体 広い/細い を右方向に (エラが狭くなるように)
あごー首の傾斜 ぽっちゃり/すっきり を中央やや右 大体右1/3〜1/4位
あご全体の輪郭 凹/凸 を中央やや右 大体右1/3〜1/4位

下あごの先で

下あごの先 長い/短い  であごを短く

あともう少し!の時は口の幅を広くしてみるとかかな?

365名無しさんの野望:2010/06/28(月) 20:48:51 ID:zSKVMYt1
>>364

アドバイスありがとうございます
今まだ出先なのですが、帰宅したらさっそくそのようにしてみます!


しかしもう少し美人っつうか綺麗めな顔にするにはどうしたら良いんでしょう?
やはり鼻かな…
鼻筋をもっとスっと通して全体的に少し細くしてみようかなー
366名無しさんの野望:2010/06/28(月) 22:21:43 ID:cGs6Ugsm
>>364
うっかりしてたけど、CSでの調節はLop miniだと目が飛び出たりで
えらいことなるのでお勧めできません。miniじゃないほうならおk

基本操作はFace,FaceAdvancedタブ選んで右クリ押しながらの操作に
なります。勧めといてあれですがCSでの操作はMPC作成とかしながら
慣れたほうがいいかも?

しかしハーマイオニーかw obliでそれ目指すのはつらいものがあるけど
TESNでUrrlさんの作品見ると面白いかもしれない
367名無しさんの野望:2010/06/28(月) 23:41:23 ID:/i+8ufb5
ハーマイオニーっぽい顔作るならlopよりImperialのほうがいい気がしないでもない
好みがハーマイオニーってだけで、そういう顔を作りたいわけじゃないのかな
368名無しさんの野望:2010/06/29(火) 00:28:38 ID:RjZnNOrf
>>360さんのアドバイスを参考に顎の形を整えてみました
顎−首の傾斜を右全開へ振り切っていたのを思い切って結構左に寄せてみたのですが、いかがなものでしょうか
あと弄ったところとしては、鼻を少し長くして若干大人びた感じを目指してみたのですが・・・

http://shy.jsphr.net/upload/img/ups14659.jpg



>>366

なるほど・・・
MPCはおろか自キャラすらまだ定まらない状態ですから
地道に何人も何人も作って段々慣れていけるよう頑張ります
Urrlさんか〜今からチェックしてきます
ありがとうございました!


>>367

えーっと…
自分はヘタクソなんで顔を作ってるうちにどんどん小さくなってくんですよ(´・ω・`)
なのでx117じゃないと11頭身とかになってしまうのです
で、ひとまず今使ってるlop-miniで何とかしようとしている次第です
本当はshy14554みたいな感じのキャラが作りたいんですけどねぇ
369名無しさんの野望:2010/06/29(火) 01:01:58 ID:jRTW/aFM
>>368
いやはや、元々可愛いLopにしても十分美人だと思いますよ

Urrlさんはリアルを追及した場合の例みたいなもんで日本人の嗜好にあうかは謎w
美人もありますがね。TESNならNecさんのとかが比較的日本人好みかと

shy14554さんはかなり上手い人だろうからなあ、あの領域目指すのはかなり
熟練が要りそうです。今渋い猿人貼ってるのと同じ人じゃないかな
370名無しさんの野望:2010/06/29(火) 02:16:29 ID:RYJyQY5o
>342>355ッス顔色はなんとか修正出来そうだったので今後の練習として頑張ってみました、頑張ってみました。
わざと濃い目の輪郭にしてたのが正面から見ると↓矢印のように見えるので、柔らかく見えるようにしたら何歳か若返った模様。
光の加減で目の下に菱形のポリゴンが浮き出る事があるのが残念だ。

ttp://210.150.102.135/upload/img/ups14669.jpg
371名無しさんの野望:2010/06/29(火) 02:21:21 ID:VLm+AWeX
>>368
ああ、shy14544はcarrierだね
確かにハーマイオニーっぽい顔には合ってる種族かも
と思って試しにつくってみた
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups14671.jpg

でもやってみて思ったけどやっぱcarrierは難しいね
照明部屋で撮影したのでわかりにくいけど、インベントリで見ると死人みたいな顔色になってる
あと眉を濃くしようとしたら、めっちゃ眉周りがにじんだ
テクスチャを直接いじるしかないかな…
372名無しさんの野望:2010/06/29(火) 02:42:42 ID:cSHbXt+k
>>371
なんか眉周りの色が変な感じだね
濃くする場合はテクスチャーではっきりさせた方が良いっぽいねぇ
キャリアーはなんか不健康な肌のイメージがあるなぁ・・
昼間は肌が白飛びするみたいな

>>370
まぁ顔色はいいんでない?
額の幅を広げるのと鼻の位置をちょっと下げてみるのが良かろうかと
373名無しさんの野望:2010/06/29(火) 02:46:30 ID:b80Y+qiA
>>371
とても落ち着いたいい感じのCarrierだね
374名無しさんの野望:2010/06/29(火) 09:41:52 ID:PZoLgHwL
>>371
xeoテクスチャをそのcarrierに使ってみたらどうだろう
375名無しさんの野望:2010/06/29(火) 09:43:43 ID:CDWDEhaM
>>374
UVマップ違うから変な事になるだけだと思うが
376名無しさんの野望:2010/06/29(火) 09:48:05 ID:PZoLgHwL
>>375
そうなのか…、最近どこかでxeoテクスチャのcarrierだっていうキャラみたから
簡単に適応できるのかと思ってた
377名無しさんの野望:2010/06/29(火) 10:01:46 ID:XxgHTM+j
Dremora さんは顔作りの勉強になりますね。
顎がきっついけどw 楽しいです。
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups14689.jpg
378名無しさんの野望:2010/06/29(火) 10:33:29 ID:cSHbXt+k
>>375
いちおうRENとバニラメッシュは互換あるよ
アヒルもLop顔もRENの改変だからそこら辺は大丈夫
XEOも基本RENメッシュだし
例外は月影メッシでこれは完全にずれるんだよね

>>377
なるほど64Mだとそうなるんだ・・
379名無しさんの野望:2010/06/29(火) 10:48:42 ID:XxgHTM+j
>>378
うん〜。
ま、動くだけって感じです(笑
380名無しさんの野望:2010/06/29(火) 11:28:55 ID:cSHbXt+k
>>379
髪の毛の先の半透明処理がされて無いみたいなんで
ビデオカードのアルファブレンディング処理自体に制限がかかってるんじゃないかな
でも下手に有効にしたらメモリ不足で動かなくなるかも・・
睫毛も同じ半透明処理で表現されてるんでハードの問題だね

381名無しさんの野望:2010/06/29(火) 12:08:01 ID:VMbKeGWw
髪はシェーダ3.0対応カードじゃないとだめだったかも
382名無しさんの野望:2010/06/29(火) 12:16:24 ID:cpP2f4R0
前から気になってたんだがCSに顔コピーしてみるとパラメータが大分違って
るんだけどどうしてだろう?
顔の形はいっしょなんだけど例えば1000とか-1000とか極端にしてある数字が
500とかになっててるのでさらに顔の形を変更できるから、ゲーム上で弄って
CSでさらに弄るってのが自分の顔造りの定番になってる。
そのデータをゲーム内に移植しても問題無いんだけどshowracemenuやると
バグってる扱いになってるのか顔の形が変更されてしまう。
CSが最終調整って事にしてるので特に問題は無いんだけど、自分のが変なのか
常識なのか聞いてみたかった
383名無しさんの野望:2010/06/29(火) 12:31:46 ID:m4CAEoZ+
>>382
いや、それが普通だよ
ゲーム中だと値と違うのと、ある程度上下限が決められているみたいで、顔色や年齢を弄ったときにその範囲に戻されてしまうことは良くある

ただ、ゲーム中の上限の閾値を超えてCSで調整すると、どうにも微妙度合いが高くなる気がする
384名無しさんの野望:2010/06/29(火) 12:38:08 ID:+Hrzz1qW
CSで自在に顔作れるかっつーとそうでもないんだよねぇ
TES4EDITで顔コピー覚えてからはCSで顔調整は逆にしなくなった
385名無しさんの野望:2010/06/29(火) 13:00:16 ID:XxgHTM+j
>>380,381
なるほど〜。
透過すべきところがされずに、無駄に髪がショールみたいになってます(笑 でも気に入ってます・・。
透過が厳しいってことが分かっただけでも大収穫でした!
皆さんありがとう〜。 あと、板の趣旨からやや脱線してしまい失礼しました。
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups14692.jpg
386名無しさんの野望:2010/06/29(火) 13:26:13 ID:cpP2f4R0
>>383
おお、やっぱりそうだったんですかありがとう
ずっと気になってた謎が解けました

限界超えた数字弄ってるからなのか、自分の顔造りだと目の当たりに前髪
被っちゃう髪型だとそのあたりの前髪がもの激しく変形してしまう
一部の髪型はその影響を受けないようなんだけど髪型の方をそのように
調整出来ないでしょうか

http://shy.jsphr.net/upload/img/ups14693.jpg
前髪と左側がぐんにゃり逝ってます、この髪型は割と気にならないんで
まだ良いんだけど、髪型選択がとても限られてしまう・・・
387名無しさんの野望:2010/06/29(火) 15:16:43 ID:m4CAEoZ+
>>386
睫毛のせいじゃないかな
アルファチャンネルが重なると片方が透過される現象のせいでそう見えるんじゃないと思うよ
これは諦めどころじゃないかなぁ
388名無しさんの野望:2010/06/29(火) 18:50:22 ID:cSHbXt+k
髪型についてくるegmのせいじゃないかなぁ
睫毛の場合はアルファ欠損で睫毛がところどころ欠けた状態になると思う

REN髪は平気だけどコレアン追加髪は顔の影響で結構変形したと思う
Blenderについては詳しくないので修正方法はわかんないけどw
389名無しさんの野望:2010/06/29(火) 19:01:58 ID:G5miojTL
限度枠以上の調整にCSを使うだけなのならコピー種族作って
FaceGen Dataのmainとfaceの値を20とかにしてやれば調整幅が大幅に増えるからゲーム内で調整できるようになるぞ
390名無しさんの野望:2010/06/29(火) 19:17:55 ID:cSHbXt+k
どの種族でもMain=5 face=3だけど制限値が増えることで発生するデメリットって
あるのかな?
391名無しさんの野望:2010/06/29(火) 22:06:52 ID:CbtQbO5D
前々から思ってたmainとfaceって、そういう効果なのかな
もしそうなら、デメリットはリミッターを切るのと一緒だと思うが、明後日の方向に飛んでいきそうなのが怖いw
あとで、ちょっと試してみよう

>>388
確かに、向かって左側の、目下にかかる髪のハゲ具合は気になるね

egmは顔メッシュにあわせて再作成できるから、それで直るならそれに越したことはないんだけど、
元々のメッシュに対する変化情報みたいな位置づけな感じだから、関わっているとも思いづらいなぁ
392名無しさんの野望:2010/06/29(火) 22:43:12 ID:G5miojTL
デメリットはあるのかわからんけど、ちゃんぽんの仕様を真似ただけだから特にゲーム内でどうこうはないと思うが
393名無しさんの野望:2010/06/29(火) 22:50:39 ID:cSHbXt+k
Main、face20だと変形できすぎてクリーチャー化しそう・・
10にしてみる・・
394名無しさんの野望:2010/06/29(火) 23:52:21 ID:RYJyQY5o
デメリットは場所によってメッシュ重ならないか?移動量が多すぎて効果範囲外に重なる感じと言うかさ。
395名無しさんの野望:2010/06/30(水) 02:58:24 ID:VogVzceS
8から10くらいでいくといい感じになるな
20までいくと端まで寄せるとまず使えない状態になるからお勧めできないか
とりあえずコピー種族作ってオリジナルである程度顔を作ったら最後の仕上げをコピーで作るのが無難か
396名無しさんの野望:2010/06/30(水) 03:07:47 ID:k0wZAM5L
パラメータ限界に悩み易いと思われるx117ミズハの既存キャラでちょっと試行

http://shy.jsphr.net/upload/img/ups14716.jpg
どっちがリミット外してるかわかんないと思うw
左だけどね・・

結論は破綻せずに調整可能な範囲は大体デフォルトでカバーされていて
リミットを外してもバランス取るとたいして変らないw
ただ顎周りは明らかに調整しやすく(手間的に)なるね

限界突破を最初から想定してつくり直せばまた違うかもしれないけど
慣れて無い人には破綻ケースが増えてしまいそうな感じ
397名無しさんの野望:2010/06/30(水) 04:49:46 ID:VogVzceS
色々と数値を弄ってみたけど、10とかだと元の感覚のまま弄ると簡単に取り返しの付かない状態になるな
ただCSで作ってゲームで確認してといったプロセスが要らなくなるし大画面で顔が作れるから圧倒的にやりやすくなった
あとこのテク使うとshowracemenu開くと顔が変形する現象が起こらなくなるっぽい
398名無しさんの野望:2010/06/30(水) 05:54:11 ID:lVNEarVQ
この方法良いね、停滞していた顔作りが面白くなったよ
すごい個性的すぎる顔も出来ちゃったりするけども本当に顎周りの弄るのが楽になった
399名無しさんの野望:2010/06/30(水) 09:50:16 ID:ASBlV7Wl
閾値次第だけど、showracemenuで顔が変わらなくなるのは地味にありがたいかも
faceとmainが何に関わってくるか分からないけど、ゲーム中の顔パラメータの数値はそのままで、実のFacegenの値の変化倍率が変わるって感じなのかな
慣れないと数字に頼るとかなり失敗しそうだ

下にあるClamp Valueのチェックは何に影響するんだろう
逆に顔が変化しなくなるんだろうかな

しかし、未だにMPCの顔が大してそろわないのに、妙にFaceGenの知識だけが上がっていくのってどうなんだろうw
400名無しさんの野望:2010/06/30(水) 11:43:50 ID:xZ7dLT9Z
>>396
横レスですが、たまにお見かけしますが目とか口元が艶っぽくて良いキャラ作りですねー
やっぱりCSで微調整とかされたりしますか?
401名無しさんの野望:2010/06/30(水) 18:15:02 ID:k0wZAM5L
396だとちょっとネガティブっぽい事書いたけど
リミット制限拡張はハイエルフとかダークエルフに使うと
壁が無くなる感じだねぇ・・

>>400
キャラメイクにCS使った事はないなぁ・・
CSは一度に見えるパラメータが一つしかないんでやり難いんだよね
全体把握がしにくい感じ
微調整=全体のバランス調整なので・・
CS画面とゲーム画面で違いすぎなのもあるけど
あと顔移してCS立ち上げて>またセーブに戻して>ゲームで確認はちょっとめんどくさ杉
402名無しさんの野望:2010/06/30(水) 18:26:10 ID:0Wt6XPio
引き続きお世話になってます>>353です

ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups14732.jpg
太陽の下でとりあえず顔色確認…
実は顔の作成ばかりで顔色はどうすればいいかわからない状態です
403名無しさんの野望:2010/06/30(水) 18:58:13 ID:k0wZAM5L
>>402
顔色は髭剃り必須だよ派と顔色触んな派で意見が分かれるけどとりあえず
>>2を推奨

個人的には顔色触んな派なんで
顔色調整は眉毛をちょっと明るく(薄く)するのと
頬の赤みを消す、唇の赤み調整(キャラに合わせて)、
目のアイシャドウの調整(キャラに合わせて)位で終わりにする事にしてる
404名無しさんの野望:2010/06/30(水) 19:19:04 ID:5mdxCNkh
並べてみるテスト
>>266>>278>>287>>312>>353>>402
405名無しさんの野望:2010/06/30(水) 19:27:40 ID:ujWR9wwk
こうしてみると良くなってきてるのが良く分かるな
406名無しさんの野望:2010/06/30(水) 20:00:38 ID:0Wt6XPio
>>403
意見ありがとうございます、髭確認の聖地に行ってやってみます
顔色は自分も触らないほうがいいかなと思ってます

>>404
>>405
今までの意見と指南のお陰です、自分ひとりではとてもここまでできなかったでしょう…
407名無しさんの野望:2010/06/30(水) 21:00:11 ID:xZ7dLT9Z
>>401
なるほどCS使わないで作られてるんですかぁ
慣れればshowracemenuでの方が感覚的に出来るって事なんですね

自分もやはり、なるたけCS使わないでやってみますー
408名無しさんの野望:2010/06/30(水) 21:00:24 ID:b7A3TbBf
>>404
だんだんと、落ち込んできているようにみえる
409名無しさんの野望:2010/06/30(水) 22:13:19 ID:k0wZAM5L
>>407
慣れてる方でいいんじゃないかな?
ウチはリセット&トライかロード&トライを短時間で繰り返す事が多いんで
ゲーム内で操作する方が楽なんだよね
410名無しさんの野望:2010/06/30(水) 22:52:42 ID:xZ7dLT9Z
>>409
やっぱりそうですねえ
実は最近になってCSでちょくちょく弄り始めてたんですが、どうも納得いかなくて迷ってたんです

アドバイスありがとうでした!
411368:2010/07/01(木) 02:05:44 ID:eTPeC8Rb
遅レス大変申し訳ありません

>>369
やはりshy14554さんはとても上手な方なんですね
目標が遠いとこにあるのは良いことです(*´ー`)
でも今回色々いじっていて学ぶことが多かったですー
これからはlop-mini以外でもそれなりに見れるキャラが作れるよう頑張ります!


>>371
おおー
shy14554はcarrierでしたか
作っていただいた顔は確かに昔のハーマイオニーっぽいですね
素晴らしいです!
しかしハーマイオニーも最後はめっきりオトナになってしまいましたね(´・ω・`)残念です(ぉ
412名無しさんの野望:2010/07/01(木) 23:39:51 ID:JqM1LSYL
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups14792.jpg

顔作りの再訓練を兼ねて、上のfaceとmainを1.5倍くらいにしてみたが、Imperialのデフォルトでも難しいな orz
今までは止まるところで妥協していたのかな
nordやelfでやらないとなんともだけど、顎周りは確かにやりやすくなった気がする
413名無しさんの野望:2010/07/02(金) 04:40:56 ID:F9OzJ2lb
face・・・顔造形時の限界値(大きくすると微調整が難しくなる)
main・・・肌の色の限界値(オブリの男と女の顔の差はコレでつけている模様)
414名無しさんの野望:2010/07/02(金) 11:32:57 ID:NaW4pIqN
ということは、faceだけ値変えた方がいいのかな
顔色はほぼ限界まではいかないはずだし
415名無しさんの野望:2010/07/02(金) 12:42:45 ID:7IC++ocS
「顔色」じゃなくて、年齢とかの項目と一緒にある「肌の色」なー
416名無しさんの野望:2010/07/02(金) 16:35:05 ID:NaW4pIqN
肌の色のスライダーの方か
こっちもあまり限界までいかないから、mainは弄らない方が良さそうな感じだなぁ
いろいろ試してみるか
417名無しさんの野望:2010/07/04(日) 18:56:36 ID:81Mt0GfJ
毎度お世話になってます、>>361です

ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups14885.jpg
移植したらこんな風に…どうしてこうなった…
完璧に移植されるわけではないとはいえさすがにショックです
そこでCS弄って修正すべきか悩んでます
418名無しさんの野望:2010/07/04(日) 19:57:40 ID:UKz5YZH9
elderfacecopyのがいいんじゃん?
419名無しさんの野望:2010/07/04(日) 20:07:30 ID:81Mt0GfJ
>>418
説明不足でした、mpcの顔に移植したのです
あと良く見ると顔にカーソルがあったというミス…
420名無しさんの野望:2010/07/04(日) 20:10:15 ID:qg/dqHAd
表情と角度のせいで見え方が違うんじゃないか?
俺もミスっているのかもしれないけど同じような感じになるよ
421名無しさんの野望:2010/07/04(日) 20:50:08 ID:sEAo7CMf
>>417
顔の形状だけ移植して顔色のコピーを忘れてるとかじゃ?
顔色もコピーしないとおかしな状態になる時あるよ。
422名無しさんの野望:2010/07/04(日) 20:50:31 ID:mqZDZ3SU
顔移植だったらTES4Edit使って、FaceGen Dataの、FGGS・FGGA・FGTSの移植で100%顔は同一になるよ
移植元・移植先を同じ種族にすることさえ忘れなければ、問題は無いと思う
423名無しさんの野望:2010/07/04(日) 21:01:28 ID:OL9sLAaE
>>417
顎の先の形とかが、確かに若干違うように見えるね
CSで顔の移植する時に、Face Advancedの造型(Geometry)と顔色(Texture)の両方ともコピペする手順はちゃんとしてある?
それを忘れなければ完璧に移植されるはずだけどなぁ
424名無しさんの野望:2010/07/05(月) 06:23:39 ID:Da2DQOf6
スライダーが限界までいって妥協したキャラをfaceとmainの変更やって再度顔を弄ったら納得できる顔に変えられた
これって何気にすごい発見だったのかもしれないな
耳が違うけどオリジナル種族で耳を後から変えただけなので同一キャラ
どちらが変更前でどちらが変更後かは説明する必要はないと思うw
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups14930.jpg

425名無しさんの野望:2010/07/05(月) 13:44:29 ID:K770Zp05
限界外しは、部分的にやりやすくなるけど、当たり前と言えば当たり前なんだけど、ほかで違和感が出るんだよね
元々の制限や良くできているというかなんというか、変わった顔が作れるのはいいけど、クリーチャー率が8割近くなった
あまりバニラ種族みたいにデフォルトが変化している場合は、普通にやった方が無難かもしれない
426名無しさんの野望:2010/07/05(月) 13:51:05 ID:e+Xz9+/Y
限界以上にスライダーを動かすというより
以前ならスライダー振り切る位置まで動かしても遊びができるのがいいんじゃないか
年齢バー動かすたび、showracemenu開くたび顔が変形する事故が軽減すると思う
427名無しさんの野望:2010/07/05(月) 14:46:22 ID:K770Zp05
たぶん不慣れもあると思うけど、確かにshowracemenuで顔変わらなくなるのはありがたいね
上でバニラ種族と書いたけど、インペリアルをハイエルフみたいにしたい場合に使った方がいいかもしれない
昨日試してみて、かなり幼めの顔もいけるっぽい、そういう顔やアニメ調の顔を作りたい人は、試して見るといいかもしれない
ただ、自分みたいに普通の顔の作り方が分からなくなったりするので要注意 orz
428名無しさんの野望:2010/07/07(水) 00:41:36 ID:fLjpO0Kf
>>419でございます、色々指摘で思い当たったので取り組んでました

ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups15019.jpg
左が修正前、右が修正後です
顎と目の離れ具合が変わってるのがわかるでしょうか?
429名無しさんの野望:2010/07/07(水) 01:03:31 ID:7fJkGm2w
>>428
オブリのカメラはなんというかちょっと魚眼レンズっぽくなっていて、
キャラに対するカメラ位置によっても顔の印象が結構変わる
たとえばキャラに話しかけられるギリギリの距離(会話アイコンが出るギリギリ距離)で話しかけると
あごや顔が広く、目鼻などのパーツが小さく、もさっとした感じになる
逆にかなり接近して話しかけると顔が細く、目鼻が大きく見える

428は後ろに移ってる背景見た限りとりあえずちょっぴり違う位置で撮影したものでしょ
厳密に比べるなら全く同立ち位置、同時刻、同光源、同表情、同衣装等々
完璧に同じにして撮り直してごらん

今の時点でもあごまでの長さははっきり違う感じに見えるし、実際、数値も変わってそうとは思うけどね
430名無しさんの野望:2010/07/07(水) 01:06:24 ID:7fJkGm2w
ついでに言うと、目と目の距離も結構光源で変わって見えたりするよ
とあるキャラを作って、いい感じの目の配置になった!と思ってたら
違う時間、違う場所、違う光の下で見たら、なにこのインスマウス('A`)
ってなったことがある
まあ要は、比較SS撮影する時には、出来る限りの条件を同一に整えないとあまり意味がないということです
431名無しさんの野望:2010/07/07(水) 02:12:47 ID:7fJkGm2w
他のSS撮るついでに撮ってみた
↓見ればカメラ位置によって顔の見え方がだいぶ変わるのがわかると思う
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups15023.jpg
432名無しさんの野望:2010/07/07(水) 02:53:41 ID:8hOEyzpG
>>428
主旨とズレて済まないが、鼻と口に違和感を感じるな。
口は顎が出過ぎて受け口になってる気がする。
鼻は>>266のほうが自然だと思う。
斜めからの画像も欲しいけど、うちの技量ではうまいアドバイスが見つからないわ。
顔弄りはお腹一杯だったら駄レス申し訳無い。
433名無しさんの野望:2010/07/07(水) 03:21:05 ID:PoIoyX4h
>>431
あるある
ロリ種族だと特に顕著だよな
434名無しさんの野望:2010/07/07(水) 03:45:38 ID:7fJkGm2w
>>433
そうなんだよ
だからキャラ作る時はいろんな距離から顔の確認した方がいいんだよねー、ほんとは
通常画面は差がわかりにくいけど、会話画面での違いはかなり顕著
どんな距離からでもそこそこ見られる顔に作れれば望ましいんだけど、なかなか難しいよね
435名無しさんの野望:2010/07/07(水) 09:08:38 ID:fLjpO0Kf
>>429〜431
なるほど…そこまでするべきだったとは知りませんでした…
同じ条件で取り直したいですがおそらく無理…
今度から比較する時はそうします

>>432
やはりうまく移植できてないとしか…
最終手段はCSで調整しかないです(技量的に無理かもしれませんけど…)
436名無しさんの野望:2010/07/07(水) 09:50:16 ID:9PjuH9HE
TES4Edit使えば、まず移植ミスはおきないよ

WryeBashで適当なespにエクスポートまでは、CSを使うやり方と一緒
そのあと、移植先のzzzMPC○○の種族・髪・目・髪色などを設定して、MPCの情報を変更したespを保存
TES4Editで移植元と移植先のesp両方開いて、NPCのFaceGen Dataの、FGGS・FGGA・FGTSの3つの値をそれぞれ移植元から先へコピーして保存
これで顔移植は完全に出来るよ

顔が完全に移植出来ているか確認するなら、移植元のセーブデータで、移植したNPCを呼び出せば一目瞭然
437名無しさんの野望:2010/07/07(水) 10:14:10 ID:9PjuH9HE
顔の出来は置いておいて、顔作りする上でルーミス先生のやさしい顔と手の描き方(Drawing the Head & Hands)は、PDFで手に入るので未読なら見ておくことをおすすめ
大人のみならず、赤ちゃんの顔の基礎まで絵付きで載っているので、基本としてはおさえておいて損は無い

あとついでに書くと、ランダム生成した顔は多かれ少なかれ、左右非対称になることは覚えておいた方がいいと思う
これを知らなくて1ヶ月ほど悩んだりするのは自分だけだとは思うけどw
438名無しさんの野望:2010/07/07(水) 12:49:47 ID:7fJkGm2w
>>435
できる限り同一条件で顔だけ入れ替えてSSを撮るには
1・SSを撮りたい対象のNPC(コンパニオン含む)をtaiでAIストップさせる
2・撮るアングル、距離などをしっかり決めてからセーブし、一度ゲームを終了
3・先程セーブしたデータをロードし、すぐに一枚目を撮影し、ゲームを終了
4・対象となるNPCに新しい顔を移植する
5・再びセーブデータをロードし、すぐに二枚目を撮影
これでほとんど同じ条件のSSが撮影できるよ

2の時点で一枚目を撮影しないのは2と3で少し状態が変わったりするから
(NPCの顔の向きが変わったり、天候が変わったりetc)
なので、同一セーブデータをロードした直後という状態を再現した方がよい
注意としてはロードしたあとにうっかりカメラを動かしたり、
ちょっとでも動いたりしないようになるべく心がけること
439名無しさんの野望:2010/07/07(水) 13:10:44 ID:oJZ4xAeI
3でゲーム終了するのが面白くないな
2の段階でセーブふたつつくっとけばいいんでないの
440名無しさんの野望:2010/07/07(水) 15:13:51 ID:9PjuH9HE
2つ作るより、同じで良いならセーブデータを複製すればいいんじゃない?
441名無しさんの野望:2010/07/07(水) 18:48:51 ID:76R+JnQA
 できるだけ歪みのない顔撮影したいなら、
遠方から顔を画面の中心において、FOV設定で
近づいて撮影すればよい。
442名無しさんの野望:2010/07/12(月) 22:13:27 ID:Dc6pjBdr
過疎っているようですが、行き詰ってきたので助けてください。
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups15291.zip

顎を細くしようとしていったら、クリーチャーになってしまいました。
個人的には幼さを残した顔を目指しているのですが、顔を修正するたびに
顎が目立ってしまいます。
自分の目がすでに麻痺してきているので、いじってもおかしくなる一方です。
顎を目立たなくして、若干の幼さを残した少女を作るためにアドバイスをしてください。
お願いします。
443名無しさんの野望:2010/07/12(月) 22:26:14 ID:g2qtyDcs
良いんじゃないの?
幼くしたいのであれば
面長な顔をもっと丸顔にして鼻を短く、低く
目の位置も下げたほうが良いと思う
口ももう少し薄くしたほうが良いかも
444名無しさんの野望:2010/07/12(月) 23:21:25 ID:TbSPZk7d
>>442
全体的に顔の幅が足らずに貧相に見えますね
自分が少女をつくるときはまず顔幅と額の幅は9割位してからはじめてます
それと442さんは顎を気にしてますが
自分は顎よりも口が下にさがり過ぎなところが気になります
一般に眉<鼻<顎の割合は1対1が理想だと言われてますので
もうすこし鼻と口を上げてみれば?

445名無しさんの野望:2010/07/12(月) 23:30:58 ID:ZxbZoyhf
>>442
ぶっちゃけ洋炉でググればいいと思う
あと模写してみると注意点とか見つかると思うよ
446名無しさんの野望:2010/07/12(月) 23:34:18 ID:4dNkdH+S
>>442
過疎ってないよーいるよー
アドバイスは>>443>>444の言うとおり、顔をもっと丸顔に、顔幅+で

あと出来れば横顔も欲しい、顎から首のラインも気になる
それとzipで配布する時はセーブデータも付けると気が向いた人が改造してくれるかもよ
最後に>>428のように画像を加工して前・斜め・横顔のほうが個人的にはzipのウィルスチェックとか省けて楽い
447名無しさんの野望:2010/07/12(月) 23:47:25 ID:VzzPWKMA
元から顎が尖ってるheadmeshだと幼い顔にしようとしても顎が難しくなるきがするなぁ
vanillaのheadmeshのほうがそういう点はやりやすい気がする
Lopは顎と口角が崩しにくいから大きく変えようとすると難しい
448名無しさんの野望:2010/07/13(火) 06:00:31 ID:Lem0jaLD
とゆうかLopはそれほど弄らなくても結構可愛くなるのが利点なんだけどね・・
449名無しさんの野望:2010/07/13(火) 10:21:56 ID:Z5ec2XbA
>>442
個人的に気になったのは、顎より顔の各パーツが大きすぎる事かなぁ
特にほお骨は引っ込ませたり低く設定したりすると目は大きくなるので、特に小さくした方が良いと思う
鼻は、鼻の一番上のスライダー(鼻梁の高さ?)を低めに、唇は厚い薄いスライダーで小さくすると良いかな

あと、他の人も言っているけど、顔の幅に加えて、額鼻頤の比率を右寄りにして、鼻の比率を小さめにした方がやりやすいかも
450名無しさんの野望:2010/07/13(火) 20:01:36 ID:Qkg9LIj/
多くのアドバイスありがとうございます。
こんなにも早くレスいただけるとはおもっていませんでした。

http://shy.jsphr.net/upload/img/ups15322.jpg
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups15323.jpg

横幅と丸顔にし鼻等上げてみたのですが…。
自分の目が、二次に慣れすぎているのでやはり変になってしまいます。
鼻の下が猿っぽくて、つい鼻を下げたり口を上げてしまうのです。

変化が見えなかったらすいません。
画像が見えづらいのは加工に慣れていないからです…。
もしも、見えづらかったりしましたら今度はもう少し大きめに作りますので今回は勘弁してください。
451名無しさんの野望:2010/07/13(火) 20:10:43 ID:7pLx9Xp3
>>450
>>153で照明部屋で撮影
あとコンソールからtfcでカメラアングルだけ自由に移動可能
「@」入力>「tfc」入力>「エンターキー」入力
戻す場合も上記と一緒、「tm」と打てばUIも消せる

画像はBMPで撮影してWindowsのペイントで加工>BMPで保存
出来たSSを「藤」等でjpgに変換
ttp://www.gigafree.net/tool/resize/wisteria.html
452名無しさんの野望:2010/07/13(火) 20:14:21 ID:Lem0jaLD
>>450
志村〜髭!髭!
弄り杉て顔色バグ起しちゃったかな・・
とりあえず修復は>>2

顔幅を広げたのはいいんでないかな
もうちょい頬をふっくら気味にすると口角も上がっていいかもね
目が変ってるなぁ・・と思ったら月影の瞳なのね
453名無しさんの野望:2010/07/13(火) 20:43:54 ID:7pLx9Xp3
>>450
補足
撮影時は上半身何も着ないで肩が見えるぐらいの状態で撮影した方が良いです
首の境目と肩のテクスチャの継ぎ目が見えるので顔色弄りすぎていないか解り易いため
454名無しさんの野望:2010/07/14(水) 00:09:04 ID:v/i53toI
>>450
頬がまだ高いのかな、でもこの位からは
現実の写真と見比べながら微調整する位だと思うよ
色々比率の偏りが良くわかる
455名無しさんの野望:2010/07/14(水) 00:30:37 ID:n52WqHrb
しばらく調整してみたのですが、顔色バグを直していないので
帰ってきてから調整後うpしようと思います。どうもありがとうございました。
現在なんとか顔の膨らみがでてきているのですが、以前から使っていた髪形と衣装が似合わなく
なってしまいました…。
ムーンシャドウの目にしているのは、実際に作ってみたらあまりにも個性がなかったので…。

あと、画像サイズは大きくしたほうがいいですよね?
キャラもうpするときは髪なしのほうがいいでしょうか。
456名無しさんの野望:2010/07/14(水) 01:14:36 ID:YT8g/A6C
顔色は綺麗に出来た、鼻というか鼻下が長いか。

ttp://210.150.102.135/upload/img/ups15344.jpg
457名無しさんの野望:2010/07/14(水) 02:24:49 ID:3blPKeHr
>>456
HxHにこんなんいた気がする
458名無しさんの野望:2010/07/14(水) 02:53:01 ID:u5RizcDG
ギョガーン
459名無しさんの野望:2010/07/14(水) 03:40:59 ID:xV+t6ttV
>>456
とりあえず一日おいてからもう一度見なおしたほうがいいよ
なんていうか、耳が胸鰭に見える
460名無しさんの野望:2010/07/14(水) 04:26:29 ID:V4GGq+qN
深夜ほど顔作成に適さない時間帯もない

深夜ぶっ続けで作成して満足した顔。朝に見ると、何この化物・・・
461名無しさんの野望:2010/07/14(水) 06:33:19 ID:d9jyHVg6
深夜ぶっつづけで作成して満足した顔を曝す会でもしようか
462名無しさんの野望:2010/07/14(水) 11:05:09 ID:GmBL4V4I
前にも見た気もするけど岡村化してないかな・・
顔幅が足りないのと顎先を伸ばしすぎ

Lopはそんなに弄んなくも可愛いいんだけどねぇ・・
量産型とかの誹謗中傷は気にする事ないよ
463名無しさんの野望:2010/07/14(水) 11:38:38 ID:ImlrKpji
顔幅だけじゃなくて、額鼻頤の割合の調整もしてね!
というか、このスライダーが左にいくと鼻の割合が大きくなるから、顔幅以前にコレ調整した方がいいと思う
464名無しさんの野望:2010/07/14(水) 11:54:06 ID:g4UqM4m2
Lopや月影はあまり弄らなくても可愛く作れるのが強みというか…
むしろ原型からだいぶ変えて美形作るのがかなり困難だと思う

Lineageとかは美形だけどあるべきところがあるべきところにあると言う
無個性の美みたいな感じだから美人でも人によってだいぶ変えれるんじゃないかな?
465名無しさんの野望:2010/07/14(水) 12:03:42 ID:g4UqM4m2
イミフな文で訂正
↑の文”あるべきものがあるべきところ”で

連投ごめんなさい
466名無しさんの野望:2010/07/14(水) 12:30:32 ID:TCrhixWS
野茂投手思い出した。
懐かしいな。
467名無しさんの野望:2010/07/14(水) 14:47:19 ID:ImlrKpji
>>464
もともと、ゴールがデフォルトみたいな状態になってるからね
月影は種族設定だけど、Lopはメッシュレベルでそうなっているから、仕方ないかもしれない
脱量産型を目指すなら、やっぱり他のメッシュを使ったりして自分なりにコレと思うようなものを作れるようにしかないんだけど、
手軽さをとるか個性をとるかになるんだろうなぁ
468名無しさんの野望:2010/07/14(水) 15:50:12 ID:xV+t6ttV
LopにXeoメッシュを入れると面影を残しつつも脱量産できていいぞ
可愛い顔が作れるかどうかは別として

にしても3月から始めたけどいまだに納得できる顔が作れない
最近になってリミット拡張を知ってようやくマシになってきたんだけど、
先月作った顔データ見たらあまりにキモくて噴いた
開始当初のころは量産型Lopだったからこっちのほうが可愛かったという絶望
469名無しさんの野望:2010/07/14(水) 16:43:16 ID:vGU7T6iB
>>468
いっぺんvanillaメッシュで顔作成すると良いよ、やっぱり基本じゃないかな
痒い所が調整出来ないのでlop、月影、Renのありがたみが判るし、vanillaの良い面も判ると思う
470名無しさんの野望:2010/07/14(水) 18:01:02 ID:GmBL4V4I
バニラは難易度高すぎじゃん??でLopに来る人多いからなぁ・・
LopはRENメッシュのバリエーションだから
基本RENメッシュの弄り方だけど
あんま大胆にパラメーター弄っちゃダメなのよ
感覚的な言い方で申し訳ないけど
デフォからチョコっとずつ弄っていくのがコツかな〜
いきなり大きくパラメータ弄るのは良くない
なんかバランスが歪む感じ
顔幅くらいかな最初から大きく動かしていいのは

顔のフレームを最初に大きく弄る必要のある
バニラ種族とは手順が違うんだよね
471名無しさんの野望:2010/07/14(水) 19:02:33 ID:ImlrKpji
Vanillaは不自由な分、どうするかと考えるから自然と顔のパラメータの挙動を覚えられるし、割とおすすめ
エルフ系やRedguardは難易度高いが、ImperialやBretonなら簡単な方なので、見れる顔を作れるようになるにはそんなに時間かからないと思うよ
慣れてしまえば、メッシュを選ばなくなるので、顔のバリエーションも増やせる

慣れれば慣れるほど、顔のパラメータを弄らないところは少なくなるし、どれが何かを覚えれば目指す顔にも一歩近づく
…かもしれないw
特に限界外しやCSは、どれが何かどう動くのか頭に入っていた方が楽だね
472名無しさんの野望:2010/07/14(水) 20:11:21 ID:Q2wB+SP3
顔に個性を作りやすいよねバニラは
よくも悪くも完成してしまっている元から美形種族は
下手にいじろうとするほど崩壊しちゃって
結局デフォルトが一番よかったということになりがち
473名無しさんの野望:2010/07/14(水) 21:57:18 ID:n52WqHrb
すいません>>455なのですが、顔バグの修正がうまくいきません。
修正方法の4のTES4EDITのFGTSに修正データと移植先の数値をコピペを行っているのですが、
コピペが出来ないです。
FGTSの横の数字を開いて、コピペするんですよね?
顔指南スレでこういう質問をしていいのか迷いましたが、このままだと先に進まないので教えてください。
474名無しさんの野望:2010/07/14(水) 22:15:11 ID:GmBL4V4I
>>473
かまわないよ
コピー元でワンクリックしてF2ボタンで全選択になるからCtrl+Cでコピー
ペースト先でワンクリックしてF2ボタンで全選択にしてCtrl+Vでペースト
475名無しさんの野望:2010/07/14(水) 23:29:24 ID:n52WqHrb
>>474
ありがとうございました!無事にコピペできました。
右の数字は開かずそのままコピペするのですね。
開いてからコピペをしようとしていたため一向に出来なくて…。

http://shy.jsphr.net/upload/img/ups15383.jpg
一応髪なしでうpしました。
裸で撮ったほうがいいとの指摘があったのを撮った後に気づいて裸も撮ったのですが、
これ一枚だと分からなかったら裸体分も後でうpします。
ムーンシャドウの目は一時やめました。

いまいちアップで撮影が出来ないのですが…。
コンソールtfcで撮ってみたのですが、カメラ操作が難しいです。
もう少し画像サイズをあげるべきでしょうか?
476名無しさんの野望:2010/07/14(水) 23:37:05 ID:vGU7T6iB
>>475
乳首見えるか見えないかぐらいのサイズで良いです、それ以上接近するとカメラレンズの歪みが酷くて判りにくくなります
撮ったSSを切り張りして、必要な部分だけまとめれば良いのではないでしょうか
ちなみにこの口で平常だとすると笑わせたら大変な事になると思いますが、顔の表情はリセットしてますか?
表情変えるmodを導入して撮影前にリセットすると良いですよ
477名無しさんの野望:2010/07/14(水) 23:40:29 ID:GmBL4V4I
>>475
法令線と髭は消えたね
おめでと
あんま細かい事は気にしないでいいよ

額を少し広くして
目の間隔を若干あけてみて
あと鼻の幅を気持ち狭める
くらいかな
478名無しさんの野望:2010/07/14(水) 23:57:21 ID:vGU7T6iB
ためしにLopでちょっと作ってみた
綺麗にまとまりやすい気はするけど、凝りだすと難易度かなり高いねこれ
顎と口気にし始めたら斜めから見た頬のラインがガタガタになるし、私には∩( ・ω・)∩
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups15385.jpg
479名無しさんの野望:2010/07/15(木) 00:05:55 ID:YT8g/A6C
ううう下オセロ orz

ttp://210.150.102.135/upload/img/ups15386.jpg

上が昨日の下が今日の真ん中がリセット直後
480名無しさんの野望:2010/07/15(木) 00:14:37 ID:auJcX6iW
なんか楽しそうなので、自分もLopでつくってみた
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups15387.jpg
左:なるべく若く見えるようにしたつもり
右:さらに若く見えるようにするべく、FaceGen Dataのmain=10、face=6にして調整してみた
  実は頭身が大変な事になってる
481名無しさんの野望:2010/07/15(木) 00:18:05 ID:H5NToQSc
REN系メッシュで顎縮めちゃダメだって
伸ばしてもダメだけど
482名無しさんの野望:2010/07/15(木) 00:19:35 ID:3dAaBRhC
>>478
顔幅を広げたら相対的にアゴ先縮めるのと同じじゃないのかといつも思うんだが
そういうもんでもないのか
REN系の派生頭部メッシュはグロス値がなぜか25で体のデフォ値10と差があるから
テクスチャとノーマルマップ合わせたつもりでも継ぎ目が目立つ
483名無しさんの野望:2010/07/15(木) 00:28:08 ID:8f7jSHlX
>>482
顔幅広げた分だけ目を大きくして下に下げれば、相対的に顎の部分短く出来るんだけど
もうあの状態で目の大きさと位置が大きく出来ないし下げられなかった
それで顎弄る事になるんだけど、あんな状態になったわけですわ
vanillaメッシュのほうがもうちょっと融通利くからそういう点は楽だと思った

幼い顔にするなら素直にx117のメッシュ使って、体型の方で逆に大人にしちゃうほうが楽なんじゃないだろうか
484名無しさんの野望:2010/07/15(木) 00:43:24 ID:Kod+IDpZ
>482
顔幅広げても口とアゴ先の距離は変わらないでしょ。
鼻下〜上唇までの距離と、下唇からアゴ先までの距離を同じくらいにする
というのが女性っぽい顔の作りなんだけど
オブリのメッシュはどうしてもアゴまでの距離のほうが長いのが多くて
無理にアゴを縮めようとしてアゴが消滅、フェイスライン崩壊、って罠がある。
485名無しさんの野望:2010/07/15(木) 00:48:35 ID:VpUPUQgG
画像の加工に手間取っているので今回も帰宅してからうpしようと思います。
今回もありがとうございました!
>>476
表情リセットしてみたら、この表情のままでした…。
下げました。
>>477
自分的に調整しなおしてみたのですがあんまり変わらないかもしれません…。

ムーンシャドウの目に変えてみたところ、違和感ありすぎでした。
REN目に戻そうかと思います。
486名無しさんの野望:2010/07/15(木) 09:22:15 ID:aJZf6R/B
csのFaceGenDataの、face・mainついて、それぞれの設定値についてちょっと調べてみた

faceは顔つきカテゴリ、mainはそれ以外のカテゴリのスライダーに影響
それぞれの設定値はCS上での上下限の絶対値、0の場合は、デフォルト(fase 3、main 5)として扱うらしい
年齢・肌の色、顔色カテゴリ全般について、face・mainどの値を設定しても変化するので、特に影響無い模様

個人的には、顔つきカテゴリのスライダーはあまり限界を超える必要もないので、デフォの3か最大でも倍の6程度、
mainはCSの上限の10までがいいのかなと思う

>>483
x117のメッシュは、スケールが1.17倍になっている以外は、REN1やhumanheadメッシュとほぼ同じ(首が細い)だけじゃなかったけ?
487名無しさんの野望:2010/07/15(木) 20:52:57 ID:VpUPUQgG
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups15400.jpg
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups15401.jpg

修正した顔です。お願いします。
丸顔になったような気がします。
少女らしさはどこにいったのでしょうか…。大人っぽいような。
ためしに髪をつけてみました。また、顔をアップにしてみたのですが…。
488名無しさんの野望:2010/07/15(木) 21:20:25 ID:H5NToQSc
>>487
口ちょっとすぼめて
顔幅をもうちょい広げて
眉端下げて
あとフェアリーアイ使えばいいかな

それ以上は弄んない方がいいよ
489名無しさんの野望:2010/07/15(木) 22:34:41 ID:FKLthmKk
>487
唇を厚めにしてもっとすぼめさせる

顔幅を広げる+頬をふっくらさせる
まず若干下膨れ気味にして頬骨を低め+出す方向で下膨れ感を解消していく
通常raceで少女らしさを強調するんであればshowracemenuで言うと頭でかすぎじゃね?くらいの幅で丁度いい

鼻筋がキリッとしすぎてるんで、もうちょい短くして鼻根を浅めにとって鼻の頭を低めにする

顎ががっちりしてるので若干丸めにする

額をでっばり気味に、ちょっと大きめに設定する
おでこは狭目にして顔のパーツを下に集める方向で調整するとらくだと思う

こんなかんじかなぁと思う
少女らしさを目指すんであればx117のbody scaleをちょっと大きめに修正して
小顔にする方向でまとめるのが楽な気もする
490名無しさんの野望:2010/07/15(木) 22:37:33 ID:FKLthmKk
>487
あと、そのキャラそのものはいい感じにまとまってると思うので、
やるんであればだいぶ方向性も変わるし一から顔を作る方がいいと思う
そっちはコンパニオンに移植してもいいし
491名無しさんの野望:2010/07/16(金) 00:23:56 ID:tXmN1aQL
調整したら年齢バーと色バーが移動していた…。
肌色が若干変わったかもしれません。
このキャラの調整は限界が来ているかも。
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups15410.jpg
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups15411.jpg

下の画像の切り抜きがうまくいっていなかったようです、すみません。
フェアリー目にもしてみましたが、しっくりきませんでした。
あごの先に丸みが出ていないのが気になります。
117種族は今の環境には導入していないので、導入してから試してみたいと思います。
ありがとうございました!
492名無しさんの野望:2010/07/16(金) 01:12:43 ID:0w8RxGq/
かなり美人じゃないですか
愁いを帯びてる感じで素敵
493名無しさんの野望:2010/07/17(土) 19:30:29 ID:Z8sITpYc
画面が魚眼レンズ状になってるということは
キャラが端による装備画面では
その影響を強く受けるということでいいんでしょうか?
494名無しさんの野望:2010/07/17(土) 20:26:38 ID:lWtROgws
厳密にインベントリ画面がどういう仕様なのかは知らんけど
参考にならないという意味ではだいたいあってる
showracemenuで右向けた時と左向けた時の歪みを見れば
画面端へいくほどどんだけ歪んでいってるのかはわかると思うよ
495名無しさんの野望:2010/07/17(土) 21:03:21 ID:bpShVh9I
イベントリ画面とShowracemenuと通常画面で各FOVが違うからねぇ
496名無しさんの野望:2010/07/17(土) 21:29:36 ID:Z8sITpYc
>>494>>495
ありがとうございます
もうその辺は割り切って気にしないことにします
497名無しさんの野望:2010/07/19(月) 00:43:53 ID:B809CvuQ
上唇のはれぼったさが直らず困ってます
個人的にはこの上唇さえ薄くなればふてくされたような口元もマシになるかなと思ってるんですが
どうにもうまくいきません
三枚目(数値変わらず、光源で薄く見える)ぐらいに見えれば御の字なんですけどねえ

あと、鼻の下の縦に走る二本線
「はまじライン」も気になります
これはメッシュの問題なんですかね?もし直せるならば上唇の件と合わせてご教授ください

種族はミスティックエルフのfです
498名無しさんの野望:2010/07/19(月) 00:45:54 ID:B809CvuQ
499名無しさんの野望:2010/07/19(月) 00:54:39 ID:OOclsw5M
>>498
めちゃくちゃ顔が細く無いか?
それが気になって仕方が無い。
500名無しさんの野望:2010/07/19(月) 01:00:24 ID:SFuyVqJT
鼻の上はMysticElfだと仕方ない気がする
口角が下がり過ぎてるからじゃないかなーと思うんだがどうだろう
しかしそんだけ"幸"寄りにしてその口角だと骨格の造形に問題ありそうだが
501名無しさんの野望:2010/07/19(月) 01:35:14 ID:V3JJNTk/
唇を小さくしすぎてるからじゃないかな
元々REN顔は上唇が厚ぼったくなりやすいのでバランスを取って
均等くらいにもってくのが精々なんだけど
ある程度の大きさにしないと難しいよ

あと鼻の下の溝はメッシュレベルではっきりしてるからたぶん訂正不能

顔幅は少し広げた方がいいかもね
502名無しさんの野望:2010/07/23(金) 20:41:54 ID:3AdFVHui
ミコッテの耳の角度がイマイチ掴みづらい
・・・そもそも髪の色と連動して無いからキビシイなぁ
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups15709.jpg
503名無しさんの野望:2010/07/23(金) 21:33:33 ID:jXuWlCVO
なんかオブっていうよりイリュージョン系に見える・・・
504名無しさんの野望:2010/07/23(金) 21:46:22 ID:8wo6Yerw
耳ってさ…わざわざ種族にぶち込まずにアクセサリーにすれば良いのに。うさみみヘアバンドのように。
位置と色は各自で調整…楽チンでしょ。

*考えられる不満の声*
1:四つ耳が嫌!→髪で隠すか、種族の耳消す
2:他のアクセサリー付けられないじゃない!→nifscopeでそれと合体でおk
3:で き な い !→人なら出来るさ!

TESXでは耳スロットがあるといいな。
505名無しさんの野望:2010/07/23(金) 21:53:23 ID:scM/KinW
>>502
おお〜カッコいいミコってでいいじゃないですか。

ピキーン!ヒラメイタ!
506名無しさんの野望:2010/07/23(金) 22:04:19 ID:0ZYAbDpY
>>504
アクセにしたら表情と連動して動かないのが難点ですね、x117の猫耳も動けば最高なんですけど、動かない
507名無しさんの野望:2010/07/23(金) 22:19:50 ID:8wo6Yerw
忘れたw
ピコピコ耳…あれは良いものだ。
508名無しさんの野望:2010/07/23(金) 23:34:31 ID:8+7BO66L
カジートの耳から改造すれば動くんでない?
509名無しさんの野望:2010/07/24(土) 00:15:44 ID:x2jtIk9c
喜んだ時につい耳がピコピコすると可愛いんだけどね。
510名無しさんの野望:2010/07/24(土) 04:15:40 ID:4r7IVscI
Ainmhiの耳はちゃんと動くね
511名無しさんの野望:2010/07/24(土) 04:43:53 ID:cWa57odU
耳の連動は最高だな
512名無しさんの野望:2010/07/24(土) 08:43:59 ID:KqfN2M8x
ttp://www.facegen.com/customizer_help.htm
耳の表情変化に伴うモーフだったら、上のページからツールを落としてきて作れるよ

※耳のメッシュが ear.nif、表情Happy、DispHappy1〜4、Anger、DispAnger1〜4用に対応するnifが作成されているものと以下仮定

1.nifscopeでear.nifから、Objファイル(ear.obj)を fileconvert.exe のあるフォルダにエクスポート
2."fileconvert obj-tri ear.obj"とコマンドラインで実行する。(ear.triが作成される)
3.nifscopeでHappy時のnif(以下、earHappy)、Objファイル(earHappy.obj)を fileconvert.exe のあるフォルダにエクスポート
4."fileconvert obj-tri earHappy.obj"とコマンドラインで実行する。(earHappy.triが作成される)
5."addanimatemorph diff LearHappy.tri ear.tri "Happy" ear.tri"をコマンドラインで実行し、ear.triにHappyの変化情報を追加
6.残りの表情分3〜5の作業を繰り返して終了

注意としては、addanimatemorphで、差分をとるメッシュは頂点が同じであることが必要…とは言っても元から変化させたものを作るので、あまり変わったりはしないと思う
昔髪のモーフを試しただけなので、表情関連はまだ未確認のことが多いが、Lopの作者さんのページにも載っているのでたぶんこれで大丈夫だと思う
513名無しさんの野望:2010/07/24(土) 08:50:00 ID:KqfN2M8x
あと、これも未確認で恐縮だけど、egmを持っているものについては、対応するtriを作ればそれに伴う変化させられると思う
そのメッシュがどういう変化をするかはそのメッシュ次第だけど、triをバイナリエディタでのぞくとMorph名を見ることが出来る

今のところ、自分が知っているMorph名は以下の通り
表情関連…Happy、DispHappy1〜4、Anger、DispAnger1〜4
髪…HairMorph
目…LookDown、LookLeft、LookRight、LookUp
514名無しさんの野望:2010/07/24(土) 09:50:00 ID:9S1GLwe8
おおおお〜わかりやすい解説ありがとう!
515名無しさんの野望:2010/07/24(土) 11:44:55 ID:0YtvELt9
なるほど! バイナリエディタで見えるのですね。
>差分をとるメッシュは頂点が同じであることが必要…
HairMorphを作った感じでは鏡面コピーも使えなさそうなので左右対称にするには
ちょっとメンドイです。
egmが付いている頭装備や髪に表情モーフがつけられるのなら、
マンガ的な表現が出来そうで面白そうです。
おいらはまずLop耳にモーフを付けてみようかと思いますが、エルフ耳の喜び表現ってどんな感じでしょうね。
ピコピコ以外に思いつかねぇーー。
516名無しさんの野望:2010/07/24(土) 18:01:40 ID:KqfN2M8x
犬とかは昔飼っていたから動きは何となくわかるけど、そもそもエルフの耳は動くのかという疑問がw
517名無しさんの野望:2010/07/24(土) 18:07:13 ID:lXQAHPNR
ちょっとうちの犬の耳をつんつんしてくる
518名無しさんの野望:2010/07/24(土) 19:19:24 ID:G9rmvag8
犬「やめてよう(´・ω・`)」
519名無しさんの野望:2010/07/24(土) 21:46:57 ID:4r7IVscI
瞼の動きに連動できれば頻繁にピコピコするし、表情でもある程度変化させれるかも
520名無しさんの野望:2010/07/24(土) 21:55:22 ID:w37fy0Q6
デフォルト絵のエルフさんの耳なら良く動くんじゃないかと...。
ttp://kumakumakokuma.sakura.ne.jp/Elf%20Ears.-1.jpg
リアルかどうかは分んないね。
521名無しさんの野望:2010/07/24(土) 22:16:48 ID:vdog1Bfp
>>520
お前、これのスレがなんのスレか知ってるか?
522名無しさんの野望:2010/07/24(土) 22:31:03 ID:w37fy0Q6
>>521
ごめんなさい。スレ違いでした。
詳しい方が居たのでつい...消えます。
523名無しさんの野望:2010/07/24(土) 23:21:25 ID:ZLPVdcap
顔作成指南のさらに上のレベル、種族作成指南の話だろう。
かまわないから、どんどんやってくれていいぞ
524名無しさんの野望:2010/07/25(日) 00:55:09 ID:Oz6yuLbX
他スレでこんな話すると顔スレ行けって言われちゃうんだぜ
525名無しさんの野望:2010/07/25(日) 01:52:56 ID:rjlynAQq
俺もスレ違いとは思わんな
特に優先するべき話題もないというか過疎気味だし
526名無しさんの野望:2010/07/25(日) 08:42:00 ID:aOBAQ8TD
facegen周りの話なら何でもOKでしょ

あと、昨日Morphについて少し調べたけど、コンソールコマンドAFANで指定出来るもの(Fear、Sad)等は全部Morph名として持っているみたい
種族によっては怖がっている時は耳を後ろに向けるとか出来るんじゃないかな
527名無しさんの野望:2010/07/25(日) 08:52:20 ID:GNifXn/D
Ainmhiがそのへん普通に実装してたような
528名無しさんの野望:2010/07/25(日) 09:01:23 ID:aOBAQ8TD
顔メッシュと同じで、Ainmhiは、Khajiitのtriと同じものを使っているみたい
529名無しさんの野望:2010/07/25(日) 09:21:30 ID:zX2cP6cN
やっぱりミコッテはAinmhiの耳メッシュを拡大変形で作るのがいいのかもね
530名無しさんの野望:2010/07/25(日) 10:27:52 ID:ZGyncs/U
ある程度の技術とネコミミ愛さえあればゼロから作れるよ
というお話
531名無しさんの野望:2010/07/25(日) 11:26:38 ID:aOBAQ8TD
犬耳もウサ耳もエルフ耳でもいいんだよ?w
メッシュをモーフする分用意しなければいけないのがネックなんだよね
それでも顔メッシュ作るよりは遙かに現実味はあるんだが
532名無しさんの野望:2010/07/25(日) 23:20:37 ID:Oz6yuLbX
表情である程度変化するように
しかし形と向きが難しい・・・
猫耳とウサギ耳の中間みたいな形なんだろうか・・・
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups15789.jpg
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups15790.jpg
533名無しさんの野望:2010/07/25(日) 23:25:10 ID:6oMVdsCC
右側が非常にいい感じだ・・・
534名無しさんの野望:2010/07/26(月) 01:13:25 ID:2pTjFuWR
チャンポンというのをショートにしただけにしか見えない
535名無しさんの野望:2010/07/26(月) 06:17:59 ID:aQeMTmVn
顔じゃなくて耳の話だろ・・・
どこ見てんだ
536名無しさんの野望:2010/07/26(月) 06:38:53 ID:6GRvZPKm
つスレタイ
537名無しさんの野望:2010/07/26(月) 07:04:32 ID:k2KX5M2D
>>534
chanponだと眉毛がこんな形にならないんだよね
いじってみると判るよ
538名無しさんの野望:2010/07/26(月) 07:04:52 ID:Xvs1d9pO
ワロタw
539名無しさんの野望:2010/07/26(月) 11:46:26 ID:FND6xWza
表情なしだとおかしくないのに
笑ったりすると角度によっては頬がギザギザになっちゃうのは
顔のパラメータが極端なせいなのかな?
540名無しさんの野望:2010/07/26(月) 12:56:44 ID:5RXkvvle
>>532
そういえば完全にネコミミじゃなくてウサ耳も入ってるね
形は耳先をもうちょいピンとさせて根元を少し絞った感じのがいいかも?
541名無しさんの野望:2010/07/26(月) 13:20:24 ID:5RXkvvle
>>532
2枚目見てなかった・・・
結構な大きさあるのね
なんかそれでいいような気がするw
542532:2010/07/26(月) 23:15:16 ID:+tU/ThuS
Ainmhiのりどみ、ざっと見た感じでは改変に関す記述が見当たらないのだけど
誰か判る人いるかな?
その辺を先に確認すればよかったよorz
543名無しさんの野望:2010/07/26(月) 23:17:44 ID:01aJ9euG
>>542
耳のmeshはvanillaのカジートベースだから改変許可はいらないでしょ
textureもvanillaなら関係ないしMBP使うならクレジット書けばOK
新種族として作ればクレジット書けば問題なくリリースできると思いますよ
544名無しさんの野望:2010/07/27(火) 20:15:57 ID:3i/WHRBW
545名無しさんの野望:2010/07/28(水) 02:51:13 ID:7Z7d4m9D
>>544
ありがとん
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups15885.jpg
アニャヒベースで使いました
546名無しさんの野望:2010/07/28(水) 10:59:59 ID:9xvUDLtN
>>545
おおお、顔の造形と表情がすごい人間っぽいな
547名無しさんの野望:2010/07/28(水) 11:56:40 ID:R0i3KCGa
>>345
この顔は欲しい
548名無しさんの野望:2010/07/28(水) 21:14:37 ID:I7ByDlZh
>>544
良いもの頂きましたありがとうございます、
欲を言えばもう少し耳の先端が上下に動くと良いかも
549名無しさんの野望:2010/07/28(水) 23:08:51 ID:7SOmFev3
>>544

頂きました!
早速ミコッテを再現すべく頑張りましたが・・・・ あれ? ミスラ?
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups15904.jpg
550名無しさんの野望:2010/07/29(木) 00:01:00 ID:I7ByDlZh
>>549
textureはこれが流用出来るよ
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=32680
551名無しさんの野望:2010/07/29(木) 20:06:27 ID:998PuVUf
全然うまく顔ができません・・・
とりあえず可愛い子である程度遊びたいんだけど自分の娘をだしてくれるジェントルマンはいないかな?^q^
552名無しさんの野望:2010/07/29(木) 20:18:11 ID:uGbr3afB
ここは指南スレ
顔を作る気のない奴に用はありません
553名無しさんの野望:2010/07/29(木) 20:31:38 ID:UKvaoKf4
そういうのは晒しスレ逝けks
554名無しさんの野望:2010/07/30(金) 02:18:24 ID:YFIVNPw/
>550

情報ありがとう!

テクスチャはLop-earベースだったのでMODを参考にして
模様を小さく&色を薄くしてみた

ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups15953.jpg
555名無しさんの野望:2010/07/30(金) 16:36:59 ID:cCK+mMEW
どこの馬の骨とも分からん奴に愛娘を差し出すジェントルマンなんぞいるか
556名無しさんの野望:2010/07/30(金) 21:59:04 ID:uND35Ajg
だね、そーゆーのはジェントルマンでなく下衆親父というのです。

ところでミコってモデル所有してる人で
(FF14ミコッテを早速脱がしてみた)とかのタイトルで釣りなど楽しんでみてはどうでしょw
ニコニコあたりで。

日本オブリの更なる隆盛を・・・!
557名無しさんの野望:2010/07/30(金) 22:01:10 ID:sb9bL1pk
動画スレ逝けクズ
558名無しさんの野望:2010/07/30(金) 22:10:24 ID:BjEwce6O
556が一番下衆な件
559名無しさんの野望:2010/07/30(金) 22:35:09 ID:hbXxdX6M
>>554

肘関節外れてないか?
560名無しさんの野望:2010/07/30(金) 22:45:15 ID:aKpVLzNE
>>545は欲しがってもいいレベル
561名無しさんの野望:2010/07/30(金) 23:03:42 ID:uWY8mC7V
散々顔いじったけど、他人の意見は参考にするだけにしといて
自分で可愛いと思えばそれがいいよね・・・。
人によって、可愛いと思う顔は大分違うわけだし

比較的可愛いセーブデータを基にして、量産型にならないように
自分でアレンジして使うのが一番楽だ。
562名無しさんの野望:2010/07/31(土) 00:24:16 ID:RSMIQ9zi
>>561
リアル顔を目指すかアニメ顔を目指すかで変わってくるからねえ
ただ弄っているうちに麻痺することが良くあるから
俺は後日見直しても可愛いと思える顔ならOKにしている
563名無しさんの野望:2010/07/31(土) 11:22:05 ID:RuCAshBc
リアルのさじ加減は難しいね
まぁオブリだと半リアルってとこが着地点になりやすいよね
ミコミコはREN顔に変更してみた(テクスチャーは同じ)
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups15986.jpg
船はライティングが重い割りにあんま良くないよねぇ・・
564名無しさんの野望:2010/07/31(土) 11:40:12 ID:B0cQXVsl
目だけアニメ調なのが違和感あるな
565名無しさんの野望:2010/08/01(日) 11:32:33 ID:WmJJxi7W
ミコッテはアニメ調じゃないのか・・
566名無しさんの野望:2010/08/01(日) 16:08:04 ID:rocJ7Alr
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups16022.jpg
がんばって良い顔作っても毎回なぜか正面から見た顔をが微妙な気がしてならない
斜め前とかだと良い感じだなって思っても正面で萎えちまうよ
567名無しさんの野望:2010/08/01(日) 17:33:44 ID:/3WMxxoG
正面とか斜めとか関係なく鼻の下が長すぎだなあ
鼻と口の距離もっと短くした方がバランスの取れた顔になるよ
568名無しさんの野望:2010/08/01(日) 18:54:37 ID:GWs4cpfx
>>566
良い顔ってのが何を基準にしてるのかはわからんけど
一般的な美人が作りたいなら、これの顔バランス参考にすれば?

ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups15728.jpg
※画像はエロスレ避難所11の48から引用させて貰いました
569名無しさんの野望:2010/08/01(日) 19:34:03 ID:xZbXdXp7
すげぇな・・・obで作った顔に見えん
570名無しさんの野望:2010/08/01(日) 20:42:33 ID:9rx5qmEy
あれでも今までオブリやってきて自力で作った中で一番マシな顔なんだぜ・・・
571名無しさんの野望:2010/08/01(日) 22:28:26 ID:bAIWXIrv
初心者はキャラメイクでパラメータを極端に弄り過ぎない方がいいと思うよ
顔の一部分を自分好みにしようとして変化させすぎると他の部分が崩れて
修正が出来なくなるから、全体のバランス見ながら少しづつ変えていった方がいい

ミスティックエルフは年齢若くするだけで、既に整った顔になってるから
あとは好みにあったテクスチャに張り替えるとかすればいいだけさ
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups16040.jpg
572名無しさんの野望:2010/08/01(日) 22:46:27 ID:9rx5qmEy
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups16042.jpg
>>567に言われたように口と鼻の距離を短くしてみたけどこんぐらいでいいのかな?
後は鼻と口とあご回りをいじってみたのと顔のテクスチャをFTR?とかいうのに変えてみた
これで少しはマシになったよね・・・・
573名無しさんの野望:2010/08/01(日) 22:56:13 ID:iJoDr62J
>>572
顔作りの好みはリアル系なのかな?
顔全体のバランスから見て、目元をもう少し下げてみてはどうだろう 額のパラメータも目元の印象に影響与えられるよ

あとこれは好みの問題になるけど、口を少し長めにしておちょぼ口も少し控えめにすると、個人的に好きな顔になりそう
574名無しさんの野望:2010/08/01(日) 23:39:57 ID:9rx5qmEy
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups16044.jpg
>>573
こんな感じかな?
少しおちょぼ口を控えめにして目元を少し下げてみたつもりだけど
なんかあんまり変わってない気がしてならんな

最初の頃より多少は良くなったからなんかもうこれでいいんじゃね?って思えてきた・・・・
575名無しさんの野望:2010/08/01(日) 23:45:16 ID:bAIWXIrv
顔のパーツの位置をちまちまと修正するなら
色んなテクスチャ試してみろと言いたい

ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups16040.jpg

ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups16045.jpg

※顔の造形は全く同じ
576名無しさんの野望:2010/08/02(月) 00:08:18 ID:psyahy9W
>>574
566と比べると、バランスという点ではかなりよくなったと思った
あとの細かい微調整は個人の好みじゃね?

>>575
前にも書いたけど比較SSは同時間、同光源、同立ち位置、同距離と
できるかぎり同じ条件にして撮影しないとあまり意味がない
顔のテクスチャ比較はパーツバランスは関係ないからさほど神経質になる必要はないけど
光源や光源に対する角度と距離くらいは同じにしないと肝心の質感とかの比較ができないよ
577名無しさんの野望:2010/08/02(月) 00:09:34 ID:psyahy9W
あと天候と時間もだな
晴天真昼の12時と曇った朝の9時では全然違う絵になる
578名無しさんの野望:2010/08/02(月) 00:28:06 ID:mH9PZdnv
>>576
この比較SSが雑でわかりにくいのは認めるけど、俺が言いたいのは肌の質感うんぬんじゃない
ひたすら顔のパーツの位置ばかり気にするより、色んな素材試してみたらいいんじゃないかと言いたかった
579名無しさんの野望:2010/08/02(月) 00:53:17 ID:Zy4Rd+l+
いつしかお世話になりました>>435です

例の一件では助言いただきとても助かりました
今リネージュ仕様のエルフを弄ってますが少し詰まり気味になってきたのでまたお知恵をお借りするかもしれません

本格的に詰まった場合ですが…^^;
580名無しさんの野望:2010/08/02(月) 01:43:03 ID:3ovosong
>>574
バランス良くなってきてるね

口元上げた事で若干への字口っぽくなってるのが個人的に気になるくらいかな
おとがいの 引っ込める/突き出す と 出ている/引いている を左に寄せるとちょっと解消できると思う(おとがいの向きとか鼻の凹凸とのバランスも調整しないとだけど)

目がリセットされたらまたやってみるといいよ(`・ω・)
581名無しさんの野望:2010/08/02(月) 01:45:11 ID:3ovosong
あ、あと頬を膨らませても、への字解消になるはず
582名無しさんの野望:2010/08/02(月) 03:51:45 ID:py8o9snB
>>581
それやると一歩間違うとむくれ顔になってキモくなってしまうんだよな
俺はリミット拡張でへの字口は直しているわ
583名無しさんの野望:2010/08/02(月) 19:23:02 ID:GLJ2+ha3
584名無しさんの野望:2010/08/02(月) 19:56:39 ID:vNTZecM4
思ったんだがリミット拡張ってなんだ?
顔のパラメータの数値を振り切ってさらにそれ以上の数値にできるMODとかでもあるの?
調べてもこのスレか関係ないことしかでてこないんだが
585名無しさんの野望:2010/08/02(月) 20:04:09 ID:eb7gz+0a
>>584
CSの種族設定で、FaceGen DataタブのMainとfaceの値を変えることだよ
デフォルトで5と3になっているのを数値を大きくすると、showracemenuで設定出来る限界が伸びる
最大で10くらいにすると、だいたいCSで設定出来るのと同等くらいになる
586名無しさんの野望:2010/08/02(月) 20:11:43 ID:fHDaG+nS
>>584
元々パラメータの調整幅はかなりあるのだけど、種族ごとのデフォルト設定から前後に決められた定数しか調整できない
そのために本来の最大調整位置までバーを動かす事が出来ない、これは種族ごとの顔の特徴を出すために取られてるvanillaの仕様でもある
最大幅まで動かしたフェイスデータが移植すると数値が微妙に動いてしまうのもこれが原因

CSでパラメータの調整幅を広げてやる事によってその種族限界を超えた調整が可能になる、移植時のパラメータ変化も防ぐ事が可能
587名無しさんの野望:2010/08/02(月) 20:12:43 ID:BgWP299I
>>582
本当はその方が良いかなとも思ったんだけどね
初心者だとレスポンスが大きすぎて逆にやりづらい気がしたんだ
自分なんかが大雑把だから、今でもリミット拡張してないしw

>>584
>>389
588名無しさんの野望:2010/08/02(月) 20:13:24 ID:vNTZecM4
>>585
へーなるほど謎が解けてすっきりした
ありがとう
589名無しさんの野望:2010/08/04(水) 01:09:37 ID:VYAREV+K
すごく説明しにくいんですが、ほっぺたをふっくらさせようといじってると、
ほっぺたの内側(中心寄り)と外側(耳寄り)の肉が段々状態になるというか、
きれいに顔の中心から外へなだらかに繋がってないで、二重(?)になることありますよね?
顔をいろんな角度で見ようと正面から斜め、横、みたいな感じでカメラを回してるとよく気付くんだけど。
あれを解消する方法か、起こりにくくする調整のコツがわかる人いますか?
590名無しさんの野望:2010/08/04(水) 01:21:53 ID:Yvx/ietP
それは「歯」じゃないのかな?唇の幅狭くしてみると良い。

コツと言うか顔の輪郭で幅に影響する部位を一度全部広げて
次にあご先を整えて、その次は耳下辺り(顔の全体幅)で整えて
頬は最後にまわすとか
591名無しさんの野望:2010/08/08(日) 15:06:46 ID:5G6GWMib
顔色バグって>>2以外で直す方法ってないの?
WryeBashとかTES4EDITとか全然使ったことないからさっぱりわからん
592名無しさんの野望:2010/08/08(日) 16:45:49 ID:LzrMAm2b
>>591

ひたすら修正するって方法もあるけど半分運
593名無しさんの野望:2010/08/08(日) 17:40:55 ID:yK/GD2fu
>>591
これを期に使い方を覚えればいい
594名無しさんの野望:2010/08/08(日) 17:48:33 ID:poP/accb
>>591
あとは、EssModを使うという手もあるけど、TES4Geckoが使える環境じゃないとダメだったと思う
こっちの方が面倒かも

WryeBashとかTES4EDITもそんなに面倒じゃないから、すぐにわかると思うよ
特にTES4Editはコンパニオンの顔移植などにも使えるから、覚えておくといいね
595名無しさんの野望:2010/08/08(日) 18:03:50 ID:5G6GWMib
うーんやっぱりこれを期に覚えるしかないのか
調べてたらEssMODのことがあったからやってみようと思ったけどこっちのほうがもっと面倒なのか・・・
まぁキャラのためだし頑張ってみるかな
596名無しさんの野望:2010/08/08(日) 18:13:01 ID:wjfJa/cb
Wrye BashやTes4Editの便利さ>>>>越えられない壁>>>>Wrye BashやTes4Editの使い方を覚える大変さ
ってくらい便利だし、基本的な使い方ならごく簡単だから、
なんとなく物怖じして使ったことないって人にはぜひおすすめしたいね
597名無しさんの野望:2010/08/08(日) 18:59:48 ID:NEl9TRWJ
Tes4EditでのESPごみ掃除はゲーム安定を図るうえで最大の効果があるしな
598名無しさんの野望:2010/08/08(日) 21:12:05 ID:pZC3tf9X
オブリ始めて2週間ほどのビギナーですが、その間ほとんどMOD導入やら顔作りに終始
それにしても顔作りは難しいですね・・・ようやく納得できる造形になったのですが、どんなもんでしょうか

ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups16299.jpg

左下の締まらないにやけ顔が出発点で、1週間いじり倒して現在の状態へ
ふくよかな美人が作りたかったはずなのに、なぜかシャープな感じに・・・
599名無しさんの野望:2010/08/08(日) 21:18:51 ID:b4Z3TpBJ
>>598
納得したら
そこで試合終了ですよ・・・
600名無しさんの野望:2010/08/08(日) 21:19:40 ID:Oer79zpm
どんなもんでしょうと言われても目指すところがわからんことには。
自分で納得ならいいじゃないで終わっちゃう。
いわゆる美人顔にしたいなら鼻の下がちょっと長いのとアゴが角ばってるの調整してはいかが。
601名無しさんの野望:2010/08/08(日) 21:27:49 ID:pZC3tf9X
毎日キャラ画面見てると感覚が麻痺しちゃって、どこが悪いかとか全然わからなくなりますよね・・・

>>599
ですよねー、これからも精進します!

>>600
鼻の下ですか、それは気付かなかったので微調整してみます!
アゴが角張ってるのは、色々といじってみたんですが未だ直らないんで今後の課題ですね
他の方のSSとか見ても、顎が綺麗に尖ってるのは正直羨ましいですわ・・・
602名無しさんの野望:2010/08/09(月) 11:13:13 ID:OyMAjWwi
>>598
何の種族かわからないけど正直二週間でそれならかなり美人だと思います
顎尖らせるだけならCSが簡単だけど不自然な感じになりやすいから気をつけて下しい

現状満足してるなら特に言うこともないけど色々作ってると自分で気づいてくることも
きっとあるんじゃないかな?
603598:2010/08/09(月) 16:16:33 ID:iYjBjdDq
>>602
どうもありがとうございます!CSは今いろいろ勉強している最中です
そろそろ別種族で新キャラを作ってみようかと思ってます

SSのキャラはHumanにLop-earsElfのテクスチャを流用したものです
604名無しさんの野望:2010/08/09(月) 17:27:08 ID:nt0k5CA1
>>598
結構美人に出来てるんじゃないかな
顎のラインの反り返りは、顎の凹凸と幅で調節するといいかも
あと個人的には、頤をもうちょっとだけ前に出したほうが横顔凛々しくなって良いと思う その辺は好みだけど
605名無しさんの野望:2010/08/16(月) 10:44:57 ID:vzJdt4tm
>>435です、覚えてる方もいるかもしれませんが…

ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups16450.jpg
ぶっちゃけ迷走してます、何ヶ月も顔作ってなかったのかやり方がなってないです…
大人っぽい雰囲気を出したいのですが…
またご指南いただければ幸いです
606名無しさんの野望:2010/08/16(月) 15:38:51 ID:idV71SSS
それはそれでバニラのキャラっぽくていいかもよ

まぁいいかな
それRENヘッドメッシュタイプのチョコエルフ?
顔幅が狭いのと眉端上がりすぎなんじゃん?
あと口周りは横顔見て唇の角度が変な感じになってないか
見て見るといいよ
607名無しさんの野望:2010/08/16(月) 16:11:16 ID:zzCLIdc/
>>605
何を目指しているのかわからんからなんとも言えないけど大人っぽいというのならこれでもいいんじゃないか?
美人だとは決して思わないが、これはあくまでも俺の好みの問題だし
608名無しさんの野望:2010/08/16(月) 19:09:20 ID:gqM/cbr6
ここよんでリミット外せるのを知り、とりあえず両方10までやったら少し不足し、20まで拡張したら調整激むずでびっくり。
かわいいキャラを作ってみたいが、なかなか道は長そうだ。
とりあえず、リミット解除の方法ありがとでした。
609名無しさんの野望:2010/08/16(月) 22:48:50 ID:idV71SSS
リミットはFace6くらいで十分かなぁ・・
610名無しさんの野望:2010/08/17(火) 00:36:45 ID:+tggCzSb
>>605です

>>606
指摘ありがとうございます、いわれて気が付きましたのでやはり鈍ってます

>>607
美人じゃない…ですよね
611名無しさんの野望:2010/08/17(火) 00:45:21 ID:lp9wTths
>>609
それは人によりけりだな
ただバーが端までいくパラがある場合はもっと広げておけばshowracemenuを開いたときの顔面崩壊を防げるので
俺は顔作り用の適当な値にした種族と保存用のリミットに余裕を持たせた種族の2つで作るようにしている
612名無しさんの野望:2010/08/17(火) 09:31:34 ID:nb/4UtIB
faceもmainも上げるなら、上限はCSと同じ10にしておいた方がいいと思う
10以上設定できると思うけど、たぶん顔色か年齢スライダーさわった時に顔が戻る

faceは顔つきカテゴリだったと思うけど、ここは正直デフォルトの3のままでも十分かも
元が低いから、下手に上げるとmainよりスライダーの範囲が広がる事になるからね
ここはそんなに弄くるところでもないし、強く弄くりすぎるとクリーチャー率高くなるしね
613610です:2010/08/18(水) 18:28:48 ID:7DRhkKDd
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups16516.jpg

真夜中に作業した結果がこれです…
>>605で張ったのと大分変わってしまいました。
あとセーブデータも上書きしてしまうと言う失態
614名無しさんの野望:2010/08/18(水) 19:30:08 ID:pG/c6ivo
どういうタイプのキャラを作りたいのか見当もつかんが
少なくとも鼻梁の位置は高すぎるだろ
あとそのおちょぼ口横からもちゃんと見てんの?
615名無しさんの野望:2010/08/18(水) 20:58:20 ID:6SlqEX68
大人っぽいって言ってるわけだからそれでいいんじゃん?
まぁ顔幅たりないとは思うけどそれは好みの範囲だと思う
616名無しさんの野望:2010/08/18(水) 21:26:37 ID:JNjP18at
>>613
とりあえずWorking Eyelashes導入して睫毛でも付ければ
大人っぽい色気多少はでるんじゃね
617名無しさんの野望:2010/08/18(水) 21:37:07 ID:+QUvIYb6
>>613
自分なら、眉根広げて、アゴと唇縮めて、顔幅広げて、鼻梁とまぶたを下げるかな。
618613です:2010/08/19(木) 00:37:40 ID:oIBudFXo
>>614
言葉で言うと姐さんっぽく、どっかの拾い物ですが
ttp://image01.wiki.livedoor.jp/o/p/oblivion_jp/cbdc234e.jpg
これっぽいのがイメージです

>>615
顔幅も弄った時におかしくなってしまいました

>>616
アドバイスありがとうございます

>>617
指摘ありがとうございます、真夜中にやると大変な事になりますね…
619名無しさんの野望:2010/08/19(木) 12:50:56 ID:BwC9qpmr
前も言われてたような気がするけど、全レスしなくていいから
個人的には鼻根の幅が狭すぎに思う
あと唇をもっと広げる
620618です:2010/08/20(金) 00:08:47 ID:NHFmfgDd
>>619
鼻根はともかく唇は連動する部分があって結構苦戦してます
>>614の方に指摘された時からやってますが難しい…

あと脱線するかもしれないのですが全レスするのは「話聞いてます」的な意味もあるので…
621名無しさんの野望:2010/08/20(金) 00:12:14 ID:S9BZPmsP
>>618,おまえさんもしや
こんなのとか
ttp://www.tesnexus.com/downloads/images/29103-1-1262478238.jpg

こんなのの方が好いんじゃない?
ttp://www.tesnexus.com/downloads/images/33044-4-1279234167.jpg

どっちも追加種族だったりする(特に下のは熟女系)
622名無しさんの野望:2010/08/20(金) 01:15:23 ID:RuO4HOyH
今回の場合だったら「>>614-617」とか、「アドバイス下さった方々へ」とかまとめればいい話で
全部個別に「話聞いてます」とかいちいち言う必要はないの
誤解ないように言うけど、特にしっかり返答したいコメントがあった場合には
もちろんそこを取り上げてレスしていいんだよ

ともかくもういろいろアドバイスは出てるんだから、あとは黙々と実践してみるのがいいかと
試行錯誤しなきゃなにごとも始まらない
623名無しさんの野望:2010/08/20(金) 01:17:42 ID:RuO4HOyH
冒頭抜けてたので連投ごめん

>>620
619だと通じないみたいだから言い直すけど
2chでは全レス「しなくていい」じゃなくて「しない方がいい」んだよ
状況とスレにもよるけどウザがられることが往々にして多い行為です
今回の場合だったら「>>614-617」とか、「アドバイス下さった方々へ」とかまとめればいい話で
全部個別に「話聞いてます」とかいちいち言う必要はないの
誤解ないように言うけど、特にしっかり返答したいコメントがあった場合には
もちろんそこを取り上げてレスしていいんだよ

ともかくもういろいろアドバイスは出てるんだから、あとは実践してみるのがいいかと
試行錯誤しなきゃなにごとも始まらない
624名無しさんの野望:2010/08/20(金) 02:10:07 ID:lavoDbSw
age連投長文はどう遇したらよいのか
625名無しさんの野望:2010/08/20(金) 02:39:31 ID:RuO4HOyH
おっと申し訳ない 今後注意するよ
626名無しさんの野望:2010/08/20(金) 09:11:31 ID:eeN1P37M
>>620
ふと気になったんだけど、ずっと同じ顔を修正→修正→修正…と延々とやってない?
あまり修正を繰り返すと、どこを修正して良いか分からない顔になってしまう場合もあるので、
ダメだったら下手に修正するより一から作った方が良いよ

新規にやるなら、顔のどこの部分でも良いので少し形になったらセーブを繰り返して、どうにもうまくいかないようであれば、
前・前々の顔と比べて自分が良いと思う方に切り戻すようにしていって、一つをずっと煮詰めないようにするのが良いと思う

スライダーの変動については、とにかく没でもいいから数をこなして、何となくでもどのように変動するかを覚えるしか無いと思う
627名無しさんの野望:2010/08/20(金) 09:17:26 ID:e1bqMUsX
CSでドラッグして直感的にいじったほうが楽なような気がするけどなぁ。
スライダーとか縛りプレイすぎる。

CSは魚眼レンズだから慣れが必要だけど、最低限バランスは取れる。
628名無しさんの野望:2010/08/20(金) 09:42:18 ID:eeN1P37M
ドラッグは顔のパーツの位置調整には不向きじゃない?
パーツの形状を変えたいけど、どのスライダーを弄ればいいか分からない時は使うけど
faceとmainの上限を変えて、ゲーム中で弄ればCSでスライダー弄るのとほぼ同じになるし

どっちを使うかは手にあった方法や慣れの問題だと思うけど、CS・ゲームどちらにしてもスライダーの作用や値は変わらないので、
スライダーの意味は頭に入っていた方が良いかな
629名無しさんの野望:2010/08/20(金) 19:43:20 ID:0EM8q0ZU
適当にある程度の顔を作って一旦ぐちゃぐちゃにして
元に戻るように勘で調整してちゃんと戻れば良い顔
戻らなければ一からやり直し
630名無しさんの野望:2010/08/21(土) 04:28:02 ID:vYv5yoXS
それは手動ランダム法?w
631名無しさんの野望:2010/08/21(土) 05:01:37 ID:BNxMozWG
自分のやってる方法としてはまず牢獄で使いたい種族選択>坊主にして若くしてセーブ
(限界まで若くすると顔色バグ起こしやすい?ので少し余裕持たせておく)
そのデータを元にして大雑把に何通りか顔作ってみて一番良さそうなのをCS
632名無しさんの野望:2010/08/21(土) 05:15:34 ID:BNxMozWG
途中送信してしまった、すまんorz

一番良さそうなのをCSで調整、目を小さくしたりするのはこっちのが断然楽
あとは顔色調整用にコロールの教会あたりのセーブも用意しておく(Wrye Bashでimport髭剃り用に)
最近はEss Modがあるので上手い人or顔色がいいデータから移植するのが手軽かも

長々書いてしまったが普通すぎるな…。 あとはある程度テーマ決めて顔作るくらいか
漫然と綺麗な顔作ろうとすると逆に何がいいかわからなくなってくるw
633620です:2010/08/23(月) 20:36:50 ID:4MUwt2IA
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups16631.jpg

何だか以前より目が大きい気がします…
鼻にも違和感ありと色々苦戦中ですが他に「ここは○○だ」という指摘あればご指導お願いします
634名無しさんの野望:2010/08/23(月) 23:04:20 ID:IEM9csSD
オッドアイは印象が強すぎ・・
技術的には一定の水準はクリアしてるので
あれこれ言う事はないなぁ
それ以上は俺は私はこんな顔が好き!ってだけだろうし

あとは精度の問題なんで練習しかないけど
635633です:2010/08/23(月) 23:09:33 ID:4MUwt2IA
>>634
オッドアイが印象強すぎというのは「独特すぎて」と受け取るべきなのでしょうか?
636名無しさんの野望:2010/08/23(月) 23:18:17 ID:IEM9csSD
そこだけ浮いてるの方が正しいかな・・
グロウアイ好きが言うのもなんだけど
637名無しさんの野望:2010/08/24(火) 01:12:11 ID:Q2fYOibc
>>633
正直、そこまで完成しちゃうと後は当人の好みだしなぁ
2〜3日ほったらかして直すところがあるって感じなかったら完成で良いんじゃね?
638名無しさんの野望:2010/08/24(火) 01:13:53 ID:qqGwdt+m
いい加減うざい
639名無しさんの野望:2010/08/24(火) 01:42:42 ID:BrxkmJDp
正直その口が気に食わない
640名無しさんの野望:2010/08/24(火) 02:25:28 ID:z8rRTNdD
顔作りの才能というかセンスがないんだよな
適当な女優やタレントの顔でもコピーして練習してみたらいいんじゃないか?
641名無しさんの野望:2010/08/24(火) 03:01:41 ID:Zgl+HL6s
>>635
いい加減にしとけほんとに
642名無しさんの野望:2010/08/24(火) 04:26:21 ID:z3WaAF6Y
>>638ー641
顔指南スレで何言ってんだか。
643名無しさんの野望:2010/08/24(火) 05:18:54 ID:Q2fYOibc
>>635
そんなのいちいち聞き返す事じゃないだろ
644名無しさんの野望:2010/08/24(火) 06:46:15 ID:dtCEeWhu
>633
もうすこし額を高くしたほうがバランス取れてくると思う。
あと鼻がたくましすぎるのだが、現状どうなってるのか正面だけからじゃわからない。
これからは横顔も一緒に見せるといいと思うよ。
645名無しさんの野望:2010/08/24(火) 09:20:39 ID:GNdwKmeG
>>633

>>568の画像がたぶん同じ人の。618のSSの頃はCuteElfだったみたいだけど、たらこ唇がいやで
それをやめて、違うメッシュにしたけど取っかえひっかえしてるうちになんのメッシュか分からなくな
ったってさ。さらにそのメッシュを自分で改変したってさ。
646名無しさんの野望:2010/08/24(火) 12:36:59 ID:bCl4afN0
ところで>>545の種族って何よ!俺んとここんなかわいい子いないんだけど!
647633です:2010/08/24(火) 17:00:03 ID:KBN8N7bn
>>644
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups16651.jpg

横顔・斜め・真正面・斜め・横顔で撮りました
648名無しさんの野望:2010/08/24(火) 17:23:04 ID:I4AgjY0g
うわあああああああああああああああああああ

真正面から見ることなんてほぼ無いから、斜めや横からの造形を整えようよ…
おでこ広すぎ。あごイビツすぎ。目デカすぎ。顔パーツが全面に出過ぎ。色々バランス悪すぎ

もうここまで行ったら手がつけられないから、別データでセーブして、新たに最初からやり直したほうがいいと思うよ…
649名無しさんの野望:2010/08/24(火) 17:57:30 ID:IiKwabG+
>>647
ああ、こりゃ648の言う通り最初から作り直したほうがいいよ
基本的な骨格が酷過ぎてここから修正は無理だ

どの面からみてもある程度見れるように作らないと
どんだけいじっても美人なんてつくれねー
650名無しさんの野望:2010/08/24(火) 18:43:12 ID:LrTW7eBn
>>647
目は直したのね
298で書いたけど基本的にはこれで
>顎先については横顔を見ながら鼻先と顎先を結ぶラインに
>唇が触れる感じで顎先の位置を調整してみて
>そのとき絶対顎を小さく縮めないこと!
>横顔がマトモになると正面顔も自然に整うから
あと唇の角度と顎全体が前に出てるのでちょっと引っ込ませてみて
それと頬骨を少し上げて高さも強めて
鼻の角度を上げてもう少し小さく
額の角度を垂直にするのと少し幅を広げて
まぁそんなもんかな

>>648、649
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 状 .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  態 .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ る     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な よ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い う    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
651名無しさんの野望:2010/08/24(火) 18:55:36 ID:2fboJ00V
弄れば弄るほど泥沼にはまる事ってあるよね
で、ハマりすぎるともう訳が分からない事にw
ゲームであろうとも骨格を意識するといいですよ

http://shy.jsphr.net/upload/img/ups16653.jpg
SSの顔はほとんど弄ってません
652名無しさんの野望:2010/08/24(火) 19:06:08 ID:SVNQSfI2
>>647
まず一番問題だなと言う点を言うと、横・斜めから見た時に鼻の周りがくぼんでいる事かな
人の顔を観察すると分かると思うけど、あまりこうやってここがぼっこりとくぼむことは無いはず
おそらく、ほお骨が高めに設定されているところを持ってきて、鼻周囲が低め・鼻孔が小さめ、
鼻がとがっている、口が出ている、顎が突き出ている、などのスライダーが高くなっていることで余計にそう見える原因になっていると思う
ここに挙げたスライダー、もしくはここに関連するものが高いなら低めして、他でバランスをとった方が良いね

また、額が顎先より引っ込みすぎている(もしくは逆、またはどちらも)のも問題かなと。今の状態だといわゆるしゃくれ顎
これも観察するとわかるけど、額と顎先はほぼ垂直か、少し顎先が出る程度になるのかな
もう少し額を出っ張らせても大丈夫だと思う

あとは、首下だけどここはすっきりさせる方にスライダーを全開させているみたいだけど、これをやるのと首が太くなる
自分も含めて首下はすっきりさせる方向に寄せがちだけど、首下は醜く無い程度に水平よりやや首側が高いくらいでいいんじゃないかと
極端に顎先を縮めてその帳尻で首下をすっきりさせるより、顎下は長めで額鼻顎の比率を鼻小さめにするというのも視野に入れると良いかも

つっこみどころが多くて書ききれないけど、これでウンウン悩むよりは新規に作る方が早いと思う
正直、その妙な形になった眉については、直し方も何が関与しているかわかりません
653名無しさんの野望:2010/08/24(火) 19:41:50 ID:LrTW7eBn
>>646
ainmhiを>>544耳に変えただけだけだよ
なので普通のインペリアルと変らないかな
654避難所からの転載:2010/08/24(火) 22:08:57 ID:IPdXk6wC
>>647
額が絶壁になるのを気にしすぎて引っ込めすぎているのが全ての原因のように見受けられますね。

アドバイスしたい箇所を文字にすると多すぎる感じがするので、
好みそうな顔をちょっと作ってみたので、良ければ参考にしてください。
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups16657.jpg
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups16659.7z
655名無しさんの野望:2010/08/24(火) 22:58:06 ID:BrxkmJDp
流石に647は衝撃的過ぎるわ
センスが無いとかそういうレベルの問題じゃない
人の顔を正常に認識出来ていないレベル
656名無しさんの野望:2010/08/24(火) 23:04:06 ID:GXG9MfG6
>>647
ウインドウモードで好みの顔写真を何枚か拾って参考にすると良いよ
と言うか、ある程度再現出来るテクを磨くのが先だろうな
657名無しさんの野望:2010/08/24(火) 23:30:50 ID:QBO1wQA2
みんな眉毛きれいだなぁ・・・
どう頑張っても麻呂眉かケンシロウになる・・・
658名無しさんの野望:2010/08/24(火) 23:39:15 ID:LrTW7eBn
眉毛の形はテクスチャ依存だよ
659名無しさんの野望:2010/08/25(水) 04:27:57 ID:iv8pr/36
ある程度顔を弄ったあとはテクスチャ改変やるようになったな
特にチョコエルフは綺麗な褐色肌にしようとするとテクスチャ変えるしかないし
660名無しさんの野望:2010/08/25(水) 13:08:43 ID:4JZDo/Nv
チョコは青み抜き用のアドオン使わないと、顔色がヘンテコになるんだよね
それでも体と顔の色が微妙に食い違ったりするし
661名無しさんの野望:2010/08/25(水) 17:46:31 ID:mzBsCaFO
>青み抜き用のアドオン
そこのトコロ詳しくお願いします!
662名無しさんの野望:2010/08/25(水) 17:53:53 ID:4JZDo/Nv
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=24897

コレに同梱されている、egtファイルを使っている顔メッシュのegtと差し替えればOK
確かLattamerV3のegtと同じもので、通常の種族にも適用しても顔色が綺麗に出るのでおすすめ
663名無しさんの野望:2010/08/25(水) 17:57:05 ID:mzBsCaFO
ありがとうございます。
感謝!
664名無しさんの野望:2010/08/25(水) 20:10:52 ID:eORgOYiH
RENチョコとCoreanチョコ
使用比率としてはどうなんだろうね?
個人的にはRENのが弄りやすいんでRENしかつかってないけど
665名無しさんの野望:2010/08/25(水) 20:35:27 ID:iv8pr/36
俺xeoチョコ使っているわ
renだと男前になっちゃう
666名無しさんの野望:2010/08/25(水) 21:04:54 ID:rnWOM8r1
Corean使ってるなぁ
耳目立たないからただの褐色のねーちゃんみたいにになってるけど
667名無しさんの野望:2010/08/25(水) 21:53:14 ID:I5zU3pJR
668名無しさんの野望:2010/08/26(木) 05:00:09 ID:YPHtJQME
うちのチョコはこんな風になった
褐色肌には銀髪が合うから眉毛も白くしたくなってテクスチャ改変に手を出したら
納得のいく眉毛を作るまでにえらい苦労した
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups16686.jpg
669名無しさんの野望:2010/08/26(木) 07:00:43 ID:wolGpVa4
すまんが、俺は普通のチョコテクスチャの方がいいw
670名無しさんの野望:2010/08/26(木) 08:19:02 ID:W8xRGE0/
>>668
納得できねぇw
671名無しさんの野望:2010/08/26(木) 09:55:01 ID:elFr1JUC
えー良いと思うけどなあ
672名無しさんの野望:2010/08/26(木) 10:08:07 ID:GMCG3L3R
本人が納得できるのが一番だよね
その改変の意欲がキャラを昇華させていくんだ
673名無しさんの野望:2010/08/26(木) 10:33:45 ID:1qjS+4cd
テクスチャの眉色なんで薄いの無いかなと、銀髪向けにLop版チョコエルフの眉をグレーにしてみたんだが、あまりに眉が目立ちすぎて没にしたことあったな
眉毛は髪が黒茶系だったらそのままで良いんだが、金銀はそのまま髪色と同じの使うと、色白だと埋没するし色黒だと自己主張し出すんだよね

髪色よりかなり濃いめの色の方が落ち着くけど、変に色のっていると使いづらいし、かといって顔色スライダーは慣れないといろいろ鬼門だし
結構めんどうだよね
674名無しさんの野望:2010/08/26(木) 11:52:46 ID:uP1L83EK
>>668
ごめん正直キモイ…
675名無しさんの野望:2010/08/26(木) 18:58:37 ID:fHH8ayXl
否定することにかけては超一流……
676名無しさんの野望:2010/08/26(木) 19:40:30 ID:zvBXexAz
>>668
確かに褐色銀髪は自分も好物ですが、多分境目がはっきりしすぎてるから違和感があるんだと思う。
女性のメイクみたいにキッチリしてて、短すぎると変なんじゃないかなー
なんて適当にレス付けてみる。

テクスチャいじりだすと面白いよね。
677名無しさんの野望:2010/08/26(木) 20:49:37 ID:PhOx/QrY
>>675
何かこのスレには否定から入る奴がいるよな

>>668
褐色銀髪なら俺も好みだ
キャラがアレなせいかもしれんがここまで出来てれば上出来
うまくいえないけど個人的にはあと一歩二歩あれば…
678名無しさんの野望:2010/08/26(木) 20:53:34 ID:KiZA08II
褐色黒髪スキーなんだが、東南アジアの学生みたいになって諦めたことがある・・・
679名無しさんの野望:2010/08/26(木) 22:26:20 ID:p65Z65rq
>>668
左右のバランスとのっぺりさには納得できねえ
680名無しさんの野望:2010/08/26(木) 22:51:32 ID:zvBXexAz
顔の話じゃなくて眉の話だろー
681名無しさんの野望:2010/08/26(木) 22:54:23 ID:LlWzurpq
ピロテースェ・・
とまぁ置いといて眉色は黒が汎用性が高いとゆうか
眉変えると睫毛はどうなん?とか色々波及しそうw
682名無しさんの野望:2010/08/26(木) 23:02:43 ID:LlWzurpq
まぁマジレスすると白眉で違和感ないようにするなら
毛の一本一本と下の肌が見える感じ(当然高解像度で)にすればいいんでないかな
塗りつぶす感じではなくてかなり薄い感じにはなると思うけど
683668:2010/08/27(金) 01:21:59 ID:TqkeF2ww
なんかいっぱいレス貰えちゃったw
冗談はおいておいて避難所の人も含めて色々と意見くれた方サンクス
しかしベタ塗り眉毛は問題外か
ペンタブ無いから精緻に描くのは多分無理なんだよなあ
何とか誤魔化せないか工夫するしかないか
顔の方は自分でも魚顔になっているかなって思っていたから指摘して貰えて目が覚めたわ
わかりやすく問題点指摘して貰えたからこちらも含めてもっと弄って改善してみようと思う
684名無しさんの野望:2010/08/27(金) 01:29:23 ID:MZ470NzY
ちょっと前にエロMOD晒しスレ避難所に貼ったRenチョコですが
肌テクスチャは光源によって綺麗だったり汚くなったりするかな?
下のSSはかなりイケていない状態ですがw
あと、眉は黒にしてますが前髪で隠れてます

http://shy.jsphr.net/upload/img/ups16590.jpg
685名無しさんの野望:2010/08/27(金) 03:14:03 ID:cqORw2zD
白眉をやっつけしてみたけど・・
やっぱり高解像度で精密に書き込まないとだめぽね
普段512x512だし
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups16700.jpg
思ったより眉が目立つね
686名無しさんの野望:2010/08/27(金) 03:36:45 ID:rE8B7U7y
個人的な意見だけど、白眉はある程度細くないと違和感があるな
687名無しさんの野望:2010/08/27(金) 03:52:07 ID:cqORw2zD
そーかもね
試しにレタッチで細くしてみたらそれほど違和感なくなった
688名無しさんの野望:2010/08/27(金) 04:03:08 ID:7XT0KvOV
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups16702.jpg

つうかデフォ眉毛ってそんなに気にかかるもんかね
689名無しさんの野望:2010/08/27(金) 09:29:47 ID:ppHpZ7tV
マウスでも、自分でブラシ作ればいいのことよ。
gimpでもフォトショでも、適当に100*100pxくらいに10個程度、点(丸)を書いたのをブラシ化すれば、髪とか眉の細い描写が楽になるよ。
690名無しさんの野望:2010/08/27(金) 11:06:01 ID:bx4e52LC
HL2のシネマmod作ってる人とか来てくれないかな
顔とか凄い事になりそうだ
691名無しさんの野望:2010/08/27(金) 17:25:49 ID:TqkeF2ww
修正してみた
いざいわれたことをやろうとすると難しいわ
右上のはテクスチャ上の眉毛ね
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups16714.jpg
692名無しさんの野望:2010/08/27(金) 17:46:01 ID:6Kda1lZE
まるで別人のように自然で美人
693名無しさんの野望:2010/08/27(金) 17:52:36 ID:GDk/gC2I
>>691
褐色肌に白毛っていいよね
自然ですごくイイと思います

前の太眉も好みだったけど(´・ω・`)
694名無しさんの野望:2010/08/27(金) 19:56:20 ID:1jnC4KlV
carrier初挑戦してみたけど難しいね
ずっと顔色いじってるんだけど、どうにも綺麗にならない
おでこ両脇の妙な輝きと全体的な薄暗さが一向になおらねー

ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups16720.jpg
695名無しさんの野望:2010/08/27(金) 20:50:06 ID:GDk/gC2I
YOU顔色バグ修正しちゃいなよ
696名無しさんの野望:2010/08/27(金) 20:54:12 ID:7wmY9uWS
>>691
おぉー凄い良くなった
文句なしに美人だ
697名無しさんの野望:2010/08/27(金) 21:01:40 ID:EW7llO9W
>>694
鼻周辺をもう少し前方へ
小鼻をもう少し広く
698名無しさんの野望:2010/08/27(金) 21:44:27 ID:bx4e52LC
>>691
いいね!
699名無しさんの野望:2010/08/27(金) 21:47:40 ID:1jnC4KlV
>>695
ああ、これが顔色バグだったのか
thx 直してみるよ
700名無しさんの野望:2010/08/27(金) 22:40:47 ID:4P4ArfLo
>>699
顔色バグはスライダー動かしても直らない症状の事で、これはそこまでおかしくなってない
でも顔色バグ修正法を使えばヒゲ斑等を簡単に直せる
701名無しさんの野望:2010/08/27(金) 23:27:38 ID:cqORw2zD
>>691
良くなったね〜
702691:2010/08/28(土) 03:09:15 ID:hZ7JRmDH
みんなありがとう
アドバイス通りにやったら本当に自然な感じの眉毛に出来て我ながらびっくりした
もとのベタ塗り眉の存在感も好きなんだけどね
あれ好きって言ってくれた人がいてくれて嬉しかったわ

これを期に白眉チョコエルフが増えたらいいなあ
703647です:2010/08/29(日) 10:10:46 ID:ydAyfC/e
白眉エルフの話題の流れをぶった切るような形ですがアドバイス通りに修正してみました

ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups16751.jpg

目のくぼみや顎の修正を重点に行いました
704名無しさんの野望:2010/08/29(日) 10:24:54 ID:Tf3WQaq4
>>703
もうリセットした方がいい
これは煽りとかではなくて、もうリカバリーは厳しいよ
腕とか関係無しに、そこから持ち直すのは困難なレベル
もちろん絶対無理って訳じゃないけど
リセットかランダムにして作り直すのが常道だよ
今までのアドバイスを基に作り直せばいいじゃないか
その方が絶対、簡単に好みの顔ができるって

705名無しさんの野望:2010/08/29(日) 10:47:22 ID:Q2Vo1mFM
現実の人の写真とか見ながら作ったほうが良いと思うの
706名無しさんの野望:2010/08/29(日) 10:55:16 ID:LydGZzzS
>>703
うーむ…これはまた、なんと言いましょうか

自分で作ったの使いたいんだろうけど上手い人のデータ拾ってきて
それを少しいじったりするのからやったほうがいいと思うんだが
707名無しさんの野望:2010/08/29(日) 11:24:42 ID:1InWx/0T
この手の造形って出来ない人は絶対に出来ないからな
素直に落ちてるキャラデータで好みに合うもの拾ってきた方が良い

まあ今の顔は良い方だと本人が思っているならそれはそれで
708名無しさんの野望:2010/08/29(日) 11:31:26 ID:v9nWs4vV
>>703
地球の人間は初めてか?力抜けよ
709名無しさんの野望:2010/08/29(日) 11:38:37 ID:fFEpEykj
ふぅ・・・・・・・・
710名無しさんの野望:2010/08/29(日) 11:42:20 ID:JQS4ZEoB
>>703
ちょっと酷過ぎるから、普通に654をちょっとだけ変えて使うとかの方がいいような気がする
とりあえずここまでいくと、調整バーも晒してくれないとアドバイスのしようがないと思うぞ
711名無しさんの野望:2010/08/29(日) 11:43:35 ID:+ezaw5BD
>>703
またお前かwwwwwwwwwwwwww
オブスレの名物になりたいのか知らんが、ほんと暇人だなw
釣り乙!ナイスクソ野郎www
712名無しさんの野望:2010/08/29(日) 11:47:25 ID:TIJIu6BR
もう、再三みんなにアドバイスもらってるのに、ここまで変化ないのは、読解力ないのか外国の方なのかどっちかだろ

>>703
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups16752.jpg
やっつけ
713名無しさんの野望:2010/08/29(日) 11:48:06 ID:2woVzWgm
とりあえずそろそろ名前欄に数字入れてアピールするのやめた方がいいぞ
714名無しさんの野望:2010/08/29(日) 12:17:20 ID:nkYTAR71
俺も>>704と同じで最初から作り直した方がいいと思う
正直どんどん悪くなっているように見えるんだ・・・
715名無しさんの野望:2010/08/29(日) 12:31:55 ID:6mZp9y+Z
なんかアドバイスが残念方向に働いちゃったみたいね・・
ん〜でもこれはこの方向でつっぱしった方が面白いかも
716名無しさんの野望:2010/08/29(日) 12:39:28 ID:3w2FR2wy
なんか見たこと有ると思ったらゼル伝時オカの大精霊とかガノンドロフに似てるな!
717名無しさんの野望:2010/08/29(日) 13:27:14 ID:6mZp9y+Z
>>703
文字での指示は難しい事は判ったので
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups16756.jpg
額と顔幅、顎先、口の角度、鼻の角度と位置ね
718名無しさんの野望:2010/08/29(日) 14:42:49 ID:W+waIG9q
>>703
もうあきらめろよ
719名無しさんの野望:2010/08/29(日) 16:11:05 ID:ydAyfC/e
実はもうやってて限界感じてますので別のでやってみようと思います

>>712
>>717
せっかくの指南ですが正直弄ってて辛いので別種族でやってみます
けど画像は保存して今後参考にさせてもらいます

720名無しさんの野望:2010/08/29(日) 16:27:30 ID:Tf3WQaq4
やっぱり限界は感じてたんだな・・・
まあそりゃそうだよな
ハイエルフは難しいから、別の何種類かで何回も作ればそのうち慣れるさ
721名無しさんの野望:2010/08/29(日) 16:36:57 ID:F24ggFsE
>>719
次作るときはまずお手本になる画像探して、それの模倣から始めるといいよ。
アップされてる顔データの改変とかでもいいけど。

絵なんかでもそうなんだけど、うまい人の真似てるうちに感覚が掴めてくるはず。


722名無しさんの野望:2010/08/29(日) 16:37:10 ID:TIJIu6BR
リネエルフじゃね?
723名無しさんの野望:2010/08/29(日) 16:53:10 ID:ydAyfC/e
>>720
>>722
リネエルフです、前回Aimhi弄ってる時は楽しかったのですが今回は辛かったが感想です…
とはいえ「やめる」と言うとアドバイス、指南してくれた方々に申し訳ないと思って中々いいだせませんでした

>>721
タクティクスおぶりから顔データDLして中身見てます
やはりそうしたほうが色々学べそうです
724名無しさんの野望:2010/08/29(日) 16:57:59 ID:o22xH8de
>>712
横レスだけどこれは汎用性のあるいい指南画像だな
保存した
725名無しさんの野望:2010/08/29(日) 17:00:27 ID:TIJIu6BR
>>724
記載忘れてた。女性彫はJPWiki-特集記事/美容整形からお借りした。
http://wiki.oblivion.z49.org/?%E6%94%BB%E7%95%A5%E8%A8%98%E4%BA%8B%2F%E7%BE%8E%E5%AE%B9%E6%95%B4%E5%BD%A2%E6%95%99%E5%AE%A4#i54e50db
726名無しさんの野望:2010/08/29(日) 18:06:08 ID:cW0YkHP3
日本人(に多いタイプ)の横顔ってめっちゃ平べったかったりするんだよな
欧米人(の多く)と全然違う
もちろん平べったくて美人というのもいるんだけど
727名無しさんの野望:2010/08/29(日) 20:47:57 ID:ydAyfC/e
あの後ランダムでよさげなのを少し手を加えてこんな娘できました

ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups16765.jpg

728名無しさんの野望:2010/08/29(日) 20:59:47 ID:b7z/N0NN
見違えるように良くなった・・・
729名無しさんの野望:2010/08/29(日) 21:37:10 ID:6OdEPI7B
やり始めの頃の自分の好みに似てる
730名無しさんの野望:2010/08/29(日) 21:45:04 ID:1InWx/0T
その内ロリに傾倒するようになる
731名無しさんの野望:2010/08/29(日) 23:49:09 ID:gHnx9zsD
リネエルフ作ってみたけど、デフォ顔を微調整してくと結構美人になる気がする。
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups16776.jpg

美人=目が大きいとか顎がシュッとしてるとかいうイメージで
ついついやりすぎてしまいがちだけど、
あんま一気に大幅に弄るとバランス崩壊するから、
粘土捏ねあげるみたいに地味〜にじわじわ調整していくほうがいいな。
732名無しさんの野望:2010/08/29(日) 23:54:08 ID:IoUrKBph
>>731
この髪型って何ですか?
733名無しさんの野望:2010/08/29(日) 23:58:15 ID:gHnx9zsD
sks ren's hair
734名無しさんの野望:2010/08/30(月) 04:59:03 ID:6K/nrw3H
>>654さんを参考に弄らせてもらいました
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups16799.png
735名無しさんの野望:2010/08/30(月) 15:42:57 ID:/aVR69MT
今までlop初期顔&サンプルさんの恩恵を得てばかりだったけど
ここの>>1からを見ながら頑張ってみた
carrierだからちょっと病的&色白な感じを目指したんだけど
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups16807.jpg
736名無しさんの野望:2010/08/30(月) 16:12:10 ID:5vVXZ01k
>>735
白い肌に緑の目が映えていいね
お姉さんっぽい雰囲気だ
737名無しさんの野望:2010/08/30(月) 18:35:45 ID:3HIUvJRW
>>735
目はもうちょっと小さい方がいいかもな、単に俺の好みだけど
738名無しさんの野望:2010/08/30(月) 19:35:00 ID:fc24KoYU
オネエさんの割にロリ眼だからかな
739名無しさんの野望:2010/08/30(月) 20:12:16 ID:/aVR69MT
うーん
病的なのを表そうと思って、目をギョロっとさせて見たの
ホントはこれにアイライン+アイシャドー+クマ追加だったんだw
やってみたら化け物になったからこれに落ち着いた
久々に想像どおりになった気がする
740名無しさんの野望:2010/08/30(月) 20:14:37 ID:NwD0ZrJw
>>739
そういう感じの病んでる姉さんっていうとDoD2のハンチさんを思い出す
741名無しさんの野望:2010/08/30(月) 20:20:08 ID:/aVR69MT
google画像で「dod2 ハンチ」で検索したらビビッた
でもいいかも知れないな・・・頑張ってみよう
742名無しさんの野望:2010/08/30(月) 23:53:31 ID:TX/GMo8P
http://loda.jp/tamanegiii/?id=87にXeoウッドエルフの顔データあげてみた
性格キツ目をテーマに調整してみたんだけど、批評してほしい
esp形式なのでwryebashでも使ってコピってくれ
743名無しさんの野望:2010/08/31(火) 01:20:30 ID:IBmIAw8L
SS貼ってくれよ
744名無しさんの野望:2010/08/31(火) 10:21:42 ID:aAw4RQBo
>>744
ファイルは落とすの面倒+ウィルス疑惑持たれるからSS貼ったほうがいい
あとSHY使ったほうがいいぞ、見慣れないアドレスだし
745名無しさんの野望:2010/08/31(火) 10:23:48 ID:CnnZymP0
SHY落ちてるっていうか、今は使えないしねー
他ローダでもしょうがない気がするけど、SSはあったほうがイイねー
データ添付は大賛成だけど
746名無しさんの野望:2010/08/31(火) 10:49:24 ID:40+zKX0Y
新参だけど貼られてあるSSが件並み見れなくて泣きそうだった。
でも>>745で救われた。
747名無しさんの野望:2010/08/31(火) 11:20:16 ID:UIO3gdQh
>>744
SHY落ちてることも知らない無知で
タマネギロダも知らない新参がなにを偉そうに

割り箸使ってまで批評なんてしたくないから
SSの方がいいのは間違いないが
748名無しさんの野望:2010/08/31(火) 18:35:59 ID:XN1hEZ9O
別にそんな偉そうには見えないけどな
そんな噛みつくようなレスか?
どちらかといえば、あんたの方が古参ぶってて偉そうに見えるぜ?

あとタマネギロダって、どっかかのスレだけで
使ってくれと張られただけで
次スレではテンプレにも張られていなかったようなとこだし
全部のスレを欠かさずチェックし続けてるような人でもなきゃ
知らないのも別に不思議じゃないけどな
749名無しさんの野望:2010/08/31(火) 18:47:43 ID:EydXFNhL
>>748
you釣られるなyo・・・
750名無しさんの野望:2010/09/01(水) 01:01:33 ID:TPrlkF+p
SSスレのテンプレに入ってるが…
751名無しさんの野望:2010/09/01(水) 09:18:33 ID:+qhzr7GW
けど利用率はshyのほうが多いと思う、俺もタマネギ使った事ない
今回言われて「あったなそんなの」って思い出したぐらいだよ

とはいえここ顔指南だからこの話題はそろそろ止めにしたほうがいいと思うな

>>742
遅くなったけどXEOないからなんともいえない…
できればSSを貼ってくれると嬉しい
752名無しさんの野望:2010/09/02(木) 03:42:08 ID:Q/A2uKxQ
とりあえず無印の状態で一通り進めようと思ったけど、初期種族がどれもショボーンすぎる・・・
せめてPCだけでも可愛くしようとMOD探して整形し続けてたら1週間たった('A`)その間ストーリ一切進まず
さっきようやく旅路を共にしたい娘ができたので、これからマーティンさん助けに行ってくるよ。

ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups16850.jpg
753名無しさんの野望:2010/09/02(木) 07:32:20 ID:vphL/vMm
洋炉利っぽくてイイかも。
754名無しさんの野望:2010/09/02(木) 07:38:38 ID:4uLQVyGw
>>752
千秋…?
755727:2010/09/02(木) 10:16:33 ID:AaEIef5m
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups16853.jpg

あのあとさらに弄ってこうなってきました
顎・頤の調整が今だ苦手です…
756名無しさんの野望:2010/09/02(木) 10:23:23 ID:AQOR3gGP
額と顎が前傾して見えるけど、此処まで来ると好みの問題か
キャラメイクも数をこなすと好みが変わるしな
757名無しさんの野望:2010/09/02(木) 10:31:15 ID:vphL/vMm
あんまりいじりすぎない方がイイ。前の方が造形的に自然な気がする。
ことにShowraceのスライダーは、意図しないところが連動して動くから、元に戻せなくなる。

MPC導入してコンパニオンをCS上で整えたほうが視覚的に直接動かせるからいいよ。ドラッグでムミョーンって皮膚を動かせるから。
プレイキャラじゃなくコンパニオンになってしまうけど、そっちのほうが顔を見る頻度が高いからね。
そんで自分好みの顔を作る練習をするんだ!
758名無しさんの野望:2010/09/02(木) 10:53:28 ID:vadc/bX6
パラメータいじるときちゃんと横からも見てるか?
759名無しさんの野望:2010/09/02(木) 14:38:55 ID:+30uUASw
>>757
コンパニオンのフェイスデータをセーブデータに埋め込めばいいやないかー
760名無しさんの野望:2010/09/02(木) 15:33:47 ID:MoFzjwT3
CSでミョーンは変な顔作るのには適してるけど
精度が必要な美人顔には向いてないと思うなぁ・・
慣れの部分が大きいのはわかるけど
761名無しさんの野望:2010/09/02(木) 15:57:26 ID:YULRdARx
>>755
額は下手に弄ると崩壊しそうだし髪で隠せばいいんじゃない?
顎を引っ込めてやれば見れる顔になるしそれでOKだと思うが
762名無しさんの野望:2010/09/02(木) 18:20:43 ID:AaEIef5m
>>757
CSはなれないと無理っぽいです。見事崩壊しました…

>>761
やってみると見事に崩壊したので顎引っ込め中です。
ご指摘ありがとうございます。
763名無しさんの野望:2010/09/02(木) 19:12:53 ID:lFYNy1QU
一方向からしか見ずに調整してるからそんなんなるんだろ
スライダーを少し動かす度にいちいち角度変えて確認してみりゃ
いくらなんでも途中でバランスおかしくなってるのに気づくだろ

>667
764名無しさんの野望:2010/09/02(木) 23:48:34 ID:x/Dr4bqx
頭蓋骨ヲ意識セヨ
765名無しさんの野望:2010/09/03(金) 02:05:16 ID:YcRGPbcm
かわいい娘を作ろうと頑張っていたら気がつくとイケメンが出来上がっていた…。
後はどういじったものでしょうか?

ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups16884.jpg
766名無しさんの野望:2010/09/03(金) 02:35:38 ID:NjHGsbXc
あごというか口がシャクレてると思う

あと暗いw
767名無しさんの野望:2010/09/03(金) 02:49:34 ID:RXwOC71l
見えねーよ
光源のあるところで正面からSS撮るくらいはしようぜ
768名無しさんの野望:2010/09/03(金) 03:39:21 ID:+Yj4vaJX
769名無しさんの野望:2010/09/03(金) 04:08:21 ID:ZGmHP+Uh
明日にはshowracemenuで顔をいじる>>752の姿が
770名無しさんの野望:2010/09/03(金) 10:18:29 ID:KkJiYKvm
>>755
だいぶ良くなったと思うよ
その上で、気になった点をいくつかあげると
・首下をすっきりさせすぎ
・顔が、鼻を中心に引っ込みすぎている
くらいかな

首下のすっきりさせすぎは前もいったと思うけど、あまり過剰にすっきりさせると首が太くなるので、
首下は二重顎にならない程度に平坦かそれよりややすっきり気味で良いよ
また顎は小顔を意識して顎下を縮めると、顎先が出たと思うので、顔つきの額鼻顎の比率、または
頬のスライダーで凸凹か膨らんでいる/痩せているのどちらかが、顎の蝶番の高さを調整できたはずなので、
それらも併用してアゴ周りの調整をした方が自然になったと思った

あと、鼻を中心に引っ込みすぎているのは、眉間・口が鼻に向かって斜めになっているので、
おそらくだけど顔立ちの濃い/薄いスライダーが濃い側によりすぎているんじゃないかな?
このスライダーはさわると分かるが濃い側よると人間離れするので、薄い側にある方がいいんだけど、あまり薄い方によりすぎると口が突き出しすぎて
猿顔見たくなるので、目安としては額〜顎がほぼ平坦に位置し、そこに鼻梁がのる程度に調整するといいかな
顔つきカテゴリのスライダーの中ではかなり強烈な影響を与えるスライダーなので、弄るときはセーブ必須

他に額を引っ込める場合、額の長さを縮めたり額を引っ込ませたりすると調整出来るよ
雑多に書いたけど、こんなところかな

あとCSの話が出ていたけど、普通の顔を作る分にはVanillaのImperial・Bretonみたいに種族のデフォルトが強烈で無いかぎりは不要だと思う
CSで顔作るにしても、顔パラメータの意味を知らないでは無意味だし、またドラッグでの整形方法は位置調整には不向きなので、今は考えない方が良いかと思う
771名無しさんの野望:2010/09/03(金) 10:25:57 ID:KkJiYKvm
あと、これはランダム顔を生成している場合、必ず顔は非対称になっているので、
慣れてきたら、espにセーブデータをインポートして、FGGAの値をImperialの種族データの値と同じ(ALL0)にして左右対象にするとと良いかも
772名無しさんの野望:2010/09/03(金) 10:53:11 ID:kvHSwSjB
>>770-771
ご指導ありがとうございます、多分首下をすっきりさせるのは悪い癖になってるんだと思います
ランダム作成は非対称になるのも知りませんでした
773名無しさんの野望:2010/09/03(金) 11:20:33 ID:KkJiYKvm
あくまで自分だったら…の指摘なので鵜呑みにせずに、人の顔をよく観察したりや>>764のように頭蓋骨を意識して、調整してね

ランダム顔の非対称は、生成具合にもよるけどそんなに気にするほどではないけど、気になるなら左右対象にした方がいいかな
ただまぁ、美しさの条件として、シンメトリーや黄金比あるけど、こういうのを意識しだすととたんに没個性になって顔におもしろみが無くなるので
あえて残すというのも悪くないことなのかもしれない

ちなみにRedguard以外の種族は、デフォルト顔は左右対象になっているので、個性にこだわらないのであればここから整形した方が良い
774名無しさんの野望:2010/09/03(金) 14:20:39 ID:m6Vg2bvr
1週間ぐらい顔いじりは忘れて人間の顔でも描いているといいぞ
775名無しさんの野望:2010/09/03(金) 16:41:57 ID:rGxEGHb9
いじり過ぎたらCSでもスライダーでも不細工になる法則。

動かしすぎると不細工になる。
CSはアゴ先を鋭角にしたり、目の微調整にちょうどいい。
ベースの輪郭は極端に弄らないで目鼻眉口パーツの角度をほんの少し変えるだけで印象がガラリとかわる。

スライダーは慣れないと、関係ないところが増減しちゃうから慣れててもいじり過ぎると人外モンスターに。
骨格崩れちゃってるのを見るたびに、いじりすぎだなぁ…って思う
776名無しさんの野望:2010/09/03(金) 23:54:36 ID:MQ44A2gF
>>769
バレてる・・・
あのあと鼻下からアゴにかけて若干出ている気がしたのでまた整形してたw
777765:2010/09/04(土) 02:03:04 ID:zB397hfZ
光源のある場所で撮ってみました。
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups16912.jpg

目つきがきつかったのを少し修正。
光が有るとガラッと変わるね。もはや詐欺のレベル。
何だか頭が小さくてキャプテン翼状態になっているのが気になる・・・。
778名無しさんの野望:2010/09/04(土) 02:24:22 ID:fLaRhxGh
>>777
HDR切ったほうが肌色の状態わかりやすいのでHDR切って調整してみてください
SSだと飛んじゃって判断できない
779765:2010/09/04(土) 04:40:09 ID:zB397hfZ
HRD切ってみた
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups16916.jpg
ヤバイ肌の色ヤバイ、顔だけ日焼けしている
体の色と違いすぎる。

光って凄いですね…。
780名無しさんの野望:2010/09/04(土) 05:41:06 ID:6T1P8W/s
リセットをクリックするしかないんじゃね?
781名無しさんの野望:2010/09/04(土) 06:35:59 ID:r4k6PpRc
顔色バグ起してるでしょ
782名無しさんの野望:2010/09/04(土) 10:27:06 ID:CBmX2x5B
>>779
ボディテクスチャ導入に失敗してない?
783名無しさんの野望:2010/09/04(土) 11:49:27 ID:cvsVdcMN
なんかUAみたい
784名無しさんの野望:2010/09/05(日) 00:24:52 ID:CpBhaz3W
>779
showracemenuでバランスとろうとすると顔が小さくなる
ていうのは画面端にいくほど歪みが大きくなるObの仕様で、
歪んで大きくなったように見えてる顔の左側のバランスを取ろうとするから

頭の大きさをいいかんじにするにはこれはもう経験だけど、
ちょっと大きめに作ってゲーム画面で確認するしかない

あと上にもあるけどボディテクスチャな
785名無しさんの野望:2010/09/05(日) 05:28:36 ID:oORuDgWm
顔作成があまりにも行き詰ったため悪魔ちゃんの整形に挑戦。
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups16942.jpg

とりあえずここまでやった。
顔色のムラと唇だけはどうにもならないのかな?

ふぅ…もう朝か
786名無しさんの野望:2010/09/05(日) 05:44:47 ID:DOPUwMrA
ドレモラじゃ無理だぬ
あと体テクスチャーの導入失敗してる
とゆうかたぶんHGEC用テクスチャが入ってないか
MBPで上書きしてしまってる
787名無しさんの野望:2010/09/05(日) 11:10:39 ID:nNzxbKWG
う〜ん…この角度でも目が大きく見えるということは、たぶん正面から見たら相当大きいんじゃなかろうか?
あと、横から見たら鼻梁がかなり高いと思うが、ここらは好みにも関わるから何とも言い難いな
788名無しさんの野望:2010/09/05(日) 14:42:42 ID:LtlY/kLC
>>785
まずは種族をきちんと導入して土台をしっかり作ってから顔作成始めた方がいいよ
顔色を調整する方法は色々あるから調べてみるといい
俺はoblivion.ini編集で顔色の変化自体無効にしてる

昔作ったドレモラ
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups16954.jpg
↑に使ったテクスチャ
F-INevOblivion skinset for EC and HGEC
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=19021
789名無しさんの野望:2010/09/05(日) 23:52:23 ID:oORuDgWm
体用テクスチャ導入してNordで頑張ってみた。 
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups16979.jpg

どうしてもくちびるが無理!!
790名無しさんの野望:2010/09/06(月) 00:02:02 ID:JM8cea0r
寒いからそんな口になっちゃんたんだよ。
791名無しさんの野望:2010/09/06(月) 00:28:55 ID:0phzSO9e
このスレの皆様に問いたい

やたら肌が綺麗なのがあるけどやはりグロス値を変更したりしているのでしょうか?
参考にしたいのですが
792名無しさんの野望:2010/09/06(月) 00:37:07 ID:zZzRgivL
>>791
肌を綺麗に見せるなら、高品質なテクスチャを用意して
ini編集で顔色を無効にしてテクスチャの品質を最大限に生かすの一番効果あるかも
グロス値も高めにしたほうがよく見える気がするけど
793名無しさんの野望:2010/09/06(月) 01:09:43 ID:0phzSO9e
>>792
自分は一行目のはしているんですがこういう所で見る顔と雲泥の差なので…
やはり上記の上bFaceGenTexturingを変更してグロス弄るのが一番ですね。有難う御座いました
794名無しさんの野望:2010/09/06(月) 06:00:37 ID:/PxeofB0
てかAAかかってなくない?
795名無しさんの野望:2010/09/06(月) 06:19:56 ID:oMaG7VHf
bFaceGenTexturingを0にするとチョコエルフやアイスエルフみたいな
特殊な肌の色の種族はすごく綺麗になるけど
インペリアルやLOPとかは肌色が濃くなりすぎてしまうような
あとXEO以外のNPCが一律のっぺりしてキモくなる
796名無しさんの野望:2010/09/06(月) 07:09:12 ID:UpDd8qWh
種族対応でbFaceGenTexturing=0と同様の
効果を得る方法はある。
797名無しさんの野望:2010/09/06(月) 07:31:58 ID:0phzSO9e
>>795
Lopだけど…大丈夫だろうか

>>796
kwsk
798名無しさんの野望:2010/09/06(月) 13:51:21 ID:oE7AEtb4
>>797
iniいじるのなんて1分掛からないんだから実際に試してみたほうがいいんでね?
799名無しさんの野望:2010/09/06(月) 15:33:10 ID:tzp52wmG
自分も質問です
顔作りは普段どんな解像度でやってますか?
1024×768でやってるのですが…
800名無しさんの野望:2010/09/06(月) 16:39:16 ID:BZcmL9QL
1600x1050
ディスプレイの解像度のままやってるよ。
801名無しさんの野望:2010/09/06(月) 16:44:31 ID:VNpHHtzS
解像度聞いて何になるんだ…
ゲーム上だと1920x1080だなぁ。常にフルスクリーン。
だけど顔作るのはほとんどCSでやっちゃう。
802名無しさんの野望:2010/09/06(月) 17:38:20 ID:IYvZ1UDP
顔作りと実際のプレイ時の解像度を変える意味って何だろ?
変えないほうがいいと思うよ
803名無しさんの野望:2010/09/06(月) 17:45:24 ID:sQ2O5Jh1
>>802
普段縦画面でプレイしてる奴は横画面にしないとshowracemenu画面が見辛いだろ
804名無しさんの野望:2010/09/06(月) 21:50:13 ID:+AMHkB4C
いまいち、CSでとかshowracemenuで限定する意味がわからんが
どっちもアテにならないんだから、ゲーム中で確認したのが正でいいんじゃないか?
805名無しさんの野望:2010/09/06(月) 21:57:59 ID:98oOyCYo
照明部屋行ってまずセーブ
1、showracemenu開く
2、スライドバー弄るたびに顔を左右に振って違和感が無いか確認
3、ざっと顔を整えたらセーブ>ロードでゲーム内で顔再確認
4、1に戻る

30分も顔弄ってるとセーブデータ5〜6個は出来るよ、まめにセーブして確認しないと良い方向に向かいにくい
806名無しさんの野望:2010/09/06(月) 23:37:24 ID:xs+Xd8QS
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups15896.jpg
こんなの作りたくてもう暫く弄ってるんだが全然ダメだ
せめて種族位は知りたいんだが分からん・・・顔もテカテカにならないし。
誰か教えてけれ
807名無しさんの野望:2010/09/06(月) 23:43:08 ID:8FUozG2e
>>806

顔のテカテカはHGECの様に顔の高解像度テクスチャ導入でOIL肌入れれば?
808名無しさんの野望:2010/09/06(月) 23:49:36 ID:zZzRgivL
>>806
ロリの事はロリスレで聞いたほうが早い
キャラメイクのスレでもあるし

取りあえず、その種族はLop-miniだと思う
809名無しさんの野望:2010/09/06(月) 23:57:50 ID:xs+Xd8QS
おまいらありがとう
取りあえずロリスレ探してきます。
あとLop-miniも探してくるよー
810名無しさんの野望:2010/09/07(火) 04:13:04 ID:+pCVdIsj
carrierでロリっこ作りをやってみた。
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups17025.jpg
最大の美容整形はbFaceGenTexturing=0であることにようやく気付いた。

あとはどうすればもっと幼く見える様になるだろうか?
811名無しさんの野望:2010/09/07(火) 04:22:23 ID:+pCVdIsj
あっ、別にロリ化に関わらず改善点を指摘してもらえたら幸いです。
812名無しさんの野望:2010/09/07(火) 04:32:51 ID:cXUCX3AU
人によっては10代後半でもロリだと認識すると思うし、法的には18歳未満だとロリになるわけだけど
オタ的な観点で十代前半以下をロリとするならばx117種族を使ったほうがいいんじゃないか?

その上で幼い顔立ちを作るならスライドを極端に動かさないといけないからリミット拡張したほうがいいかもしれない
813名無しさんの野望:2010/09/07(火) 05:13:15 ID:TgkGTTfA
REN系統メッシュは大き目顔でバランスとるのが難しいから
8頭身+のロリに堪えられるか・・
x117がそれの解消目的に作られたわけだしね
814名無しさんの野望:2010/09/07(火) 05:37:04 ID:V9g2To2l
>>810
はっきり言ってすまんがとてもロリには見えない。
17,8歳くらい、そして青年に見える。

輪郭はもっと丸く、顎の先端から耳下までの骨格が出すぎてる。これは男の特徴。
もっと頬を膨らませて、適度な下ぶくれにするといい。
あと目が細い。目はまん丸クリクリな感じで。位置も寄り過ぎなので離す。
口の位置も若干上げ。合わせて鼻もバランスとりながら上げ。

と気づいたのはこれくらい。
815名無しさんの野望:2010/09/07(火) 08:40:59 ID:bjWyMlll
x177使うと頭系の装備がサイズ合わずに顔にめり込むのが気になってロリキャラは諦めたなぁー
816名無しさんの野望:2010/09/07(火) 08:44:49 ID:4EJ4Mhz3
いかんなぁ
Chanponばかり使ってたら他の種族での顔が作れなくなってしまった……

>>815
装備を単純に1.17倍するだけならかなり簡単だよ
817名無しさんの野望:2010/09/07(火) 10:05:45 ID:QQq2nGaa
>>810
目指す幼さにもよるけど、大人に比べて額と眉から下の比率が、額の方が大きくなるように設定するといいかも
意外と誤解しがちだけど、子供の顔は目が大きいわけでなくて、顎や鼻などが未発達のためパーツが小さくなり、
相対として目が大きく低く見えるだけなので、額や目の比率を上げるだけじゃなくて、鼻や顎を縮める方のも忘れずにした方が良いと思う

あとは、>>814の言うとおり子供の顔は、骨格未発達でふっくら気味を意識して作ると良いかも

あと、顔色を綺麗にしたいなら新種族作って、>>662 のegtを使うようにするのも手かな
顔色抑制なので、額の青みを抑えながら、顔色もある程度設定できるので、褐色にしたり唇の色を変えたりとできるので

>>815
StyleModifier使えば、装備の改変しなくても、同梱されているHumanhead.nifから、
使いたい頭部メッシュにボーンの割当を移植するだけで擬似的にx117化できるよ
ただ、あまり常用に向かないかもしれないけど
818名無しさんの野望:2010/09/07(火) 18:27:40 ID:DelO6hxK
>>816
バニラのヘルムタイプの装備やHAIRならnifskopeで倍率をかけるだけだけど
全身skeltonを元にして作ってあるタイプの装備だと
nifskopeやblenderできちんと調整しないと合わないよ
819名無しさんの野望:2010/09/07(火) 18:55:09 ID:gNaac14Q
頭装備で全身skeltonを元にして作ってあるタイプなんてあるのか・・・
820名無しさんの野望:2010/09/07(火) 18:58:36 ID:EEJkfAY8
ローブとかじゃない?
よくわからんけど
821名無しさんの野望:2010/09/07(火) 19:49:06 ID:DelO6hxK
>>819-820
バニラのものは、hairと同じような扱いになっているけど
MOD装備は全身skeltonのheadやneckのボーンに関連づけられたものの方がずっと多いよ

後者は全身対応のため、装備の場所が頭の高さにあるので
x117に適用しようとただ高さを1.17倍にするだけでは
頭の高さから高さが1.17倍になって、とんでもない方向へ持ち上がってしまう
とはいえそれ以上にメリットがあって
後者は、nifskopeで他の部位と合成して簡単に一つの装備にすることができるし
CSで部位をアミュレットやリングにすれば髪と併用することもできる

かたやバニラタイプの頭装備はアミュレットやリングにしてもずれるので
装備部位をhairするのが基本で、髪と併用したければ
カスタム種族のearsにするとか、他の手段が必要になる
blenderで位置調整して、後者のタイプの頭装備からボーンウェイトをコピーをすれば
少しの手間で後者のタイプへと変換はできる
822名無しさんの野望:2010/09/07(火) 19:54:42 ID:DelO6hxK
ああ、MODといってもアパッチに収録されている
古めのMODはバニラタイプのものも多いかな
逆に最近のMODはほとんど後者のタイプという印象だよ
すぐに思いつくところではromuskaのnifなんかをみてみるとわかりやすい

もっとわかりやすくいえば
・装備箇所がhairになっているものはバニラタイプ→1.17倍するだけでいい
・amuletやringになっているものは全身skelton準拠→調整が必要

ちなみに調整時のおおまかな数値は
ロリスレ過去ログで語られているよ
823名無しさんの野望:2010/09/08(水) 03:22:29 ID:Bl38V+G7
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups17063.jpg
Humanで何とかキャラ作ってみたが俺だけじゃこれが限界だ
ここ直すとマシになるんじゃね?ってとこ教えてくだせえ・・・
824名無しさんの野望:2010/09/08(水) 04:21:30 ID:Z97XLw4M
>>810を若返り整形してみた。
目を大きく顔を丸くぽっちゃりな感じで
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups17064.jpg

若返ったというよりもはや別人…。
まだ中性的な感じかな?

どうも唇が上手くいかない
への字口になってしまう。
825名無しさんの野望:2010/09/08(水) 05:21:42 ID:jl4OAo9k
>>824
大分良くなってるよ。
特に輪郭は見違えた。しかし、目元が凛々しすぎる。青年から少年へと言ったところ。
相変わらず切れ目なので目の幅を短くした方がいい。眉毛はもうちょい丸みをつけて。
口の形は
「口 幸/不幸」・・・幸に寄るほど口角が上がる
「唇−口の長さ 短い/長い」・・・短いに寄るほど口角が上がる(しかし、口の位置が下がり下唇が出る)
が関係してる。
かなり弄ってるようだったら最初からやり直した方がいいかもしれない。
826名無しさんの野望:2010/09/08(水) 06:04:29 ID:FjX8cDZF
Renメッシュでロリ顔作るのがそもそも無謀な気もするが
XeoとかLop使った方が幸せになれる気がする
827名無しさんの野望:2010/09/08(水) 06:51:56 ID:Rd71ow2g
いや、Renメッシュは結構ロリキャラ向いてると思うけどな
x117の顔メッシュをRenにしてるけど
828名無しさんの野望:2010/09/08(水) 09:36:40 ID:c1vYg4h3
>>824
口のへの字は、いくつか原因あるけど、一番は口の位置と顎の位置の相違かな

通常は顎の蝶番にたいして口が平行になっていると思うけど、この状態から口の位置が高くなると、当然口の端は顎の方向に向かうので、口角は下がることになる
たいていは、小顔を目指そうとして顎を縮めて、その帳尻で口の位置を高くせざるを得ないことになるからなんだと思うけど、
顎だけで調整しようとすると設定できる限度があるので、口の幸/不幸のスライダーで口角が挙げられない場合、口の位置を下げる方が良い

顔の縦幅を縮めたい場合は、顔つきの額鼻顎の比率を右よりに設定して、額と顎の比率を大きくして、口や鼻の位置を調整すると良いかな
鼻の比率も下がるので、小鼻気味にも出来るけど、あまり右に寄せすぎると目や眉がおかしくなるのでほどほどに

あとSSの顎下をみて少し気になったけど、顎を短くする段階で首下(顎のすっきり/ぽっちゃり)をすっきりさせすぎていないかな?
他の人にも言ったけど、これは過度にすっきりさせると首が太くなる(というより前に出る?)ので、顎を縮めすぎないで他で帳尻をとったほうが良いかもしれない
これはもしかしてと思っただけなので、外しているようならごめんね。

口角周りは戻らなくなることあるので、>>825指摘のとおりやり直すことも手の一つ

>>826
XeoはREN1メッシュだったと思うよ
x117で使われているのも首周りが違えど、Ren1顔は同一だった気がする
LopもXenRCもREN1から派生じゃないかな、たぶん

基本、メッシュじゃなくてFaceGenの種族のオフセットが肝なので、ロリ顔作るなら、CSならそのままで作れるけどshowracemenuならfaceとmainリミット解除が必須
顔パラメータを全部把握してないと死ねるけど、分かる人ならメッシュ選ばずにいけるんじゃないかな
829名無しさんの野望:2010/09/08(水) 12:03:50 ID:J3IEn3Pz
>>823
額を下げて眉端をちょっと下げてみ
830名無しさんの野望:2010/09/08(水) 13:56:14 ID:ut4MAFOe
>>824
目が横長なので鼻根を広く、目をより気味、手前気味にするとアーモンド形の目になると思う。
831名無しさんの野望:2010/09/08(水) 16:17:52 ID:oNfrTvav
余談だけど、showracemenu のスライダーの説明には意味不明なものが結構あるけど、
JPwiki版からしとしん版に変えたら、結構訳が変わっていて分かりやすくなったのが多い
初心者ならしとしん版使ってみるのもいいかも

もしくはあの部分の訳を誰か直して(明らかな誤訳もあるっぽいし)
832名無しさんの野望:2010/09/08(水) 16:26:40 ID:J8MMPKlt
お姉さんぽいのを目指してるんだけどそう見えるかな。ロリっぽくなってないかな
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups17070.jpg
ちょっとLopとかいじってたんで自分じゃよく分からなくなってきた
何か意見もらえたらありがたい
一応種族はRenメッシュのハイエルフです
833名無しさんの野望:2010/09/08(水) 16:33:10 ID:YzyIFvnn
鼻と口がズレてる(歪んでる)のように見えるのは映り方か俺の気のせい?
てか評価が欲しいなら、もっと個々のパーツがはっきりわかるSSにすれば?
光が強くて肌色や鼻の形をはじめ正確にはどうなのか不明の部分が多い

髪型も顔立ち・顔作りをいうなら
もっと顔の形がわかるものの方がいいんじゃね
キャラとしてこれはどーよ?ってことなら構わないだろうけどね
834名無しさんの野望:2010/09/08(水) 16:42:35 ID:8+4buUZK
>>832
綺麗な顔
あご先端が少し気になるけど
Fov 90くらいで撮ってみてよ
835名無しさんの野望:2010/09/08(水) 16:46:36 ID:8+4buUZK
間違えたFov 60くらいで
836名無しさんの野望:2010/09/08(水) 22:37:07 ID:4uz8hJV2
曲がって見えるのは、たぶん、セルフシャドウがちょうど鼻に掛かっているのに加えて、近景で斜めがちなのでそう錯覚しているからだと思うな
ランダム生成していない限りは、非対称になることはまずないから、そこは気にしなくていいかも
逆に、ランダム生成している場合は、多少非対称出るので気になる場合は移植なり、CSで補正なりする必要はあるけどね

あとshowracemenuの画面でtmしてとった感じがするけど、これではどうやっても綺麗には撮れないので、出来うる限りshowuracemenuの画面でとるのは避けた方がいい
それに加えてセルフシャドウは、近い位置でとる場合はグラデーションが汚く出るから、切った方がきれいに写ると思う

個人的には、顔のバランスから鼻に目がいくので、額鼻顎の比率を右寄りにする、もしくは口角に余裕があるなら、鼻の長さを縮めて口を上げ口角を下げる、
または単純に顎先の長さを長めにする、などをして好みの範疇で鼻を小さめにすると良いかなと思う
837名無しさんの野望:2010/09/08(水) 22:51:52 ID:Z97XLw4M
>>824を作り直してみた。
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups17085.jpg

こんどは女の子に見えると思う。
でも今度はシャープさが消えてのっぺりした感じだな。

口周りは目をいじるよりも難しいっすね
838名無しさんの野望:2010/09/08(水) 23:19:39 ID:ut4MAFOe
目がでかいな
839名無しさんの野望:2010/09/08(水) 23:20:10 ID:O9TaYuD3
>>837
弄りすぎ、どんどん劣化してるぞ
2次元的な感覚で可愛くしようとしてるから
顔のバランスが宇宙人的になってきてる
他の3Dゲームのキャラを見たりして感覚をリセットした方がいい
840名無しさんの野望:2010/09/08(水) 23:20:32 ID:gwxYbAIZ
顔幅が広すぎるわ
841名無しさんの野望:2010/09/09(木) 00:44:48 ID:nlPGXmcL
ハリセンボン似がお好きなんですか?
842名無しさんの野望:2010/09/09(木) 01:00:53 ID:jmTnKZTW
頭身がひどいことになってそうだな
とりあえず頭蓋骨の形を意識しなおした方がいい
843名無しさんの野望:2010/09/09(木) 01:47:42 ID:q/wogTon
>>837
爆発しちまったな、1からやり直した方がいい
半リアル意識してやってみたらいいんじゃね?
一回現実の好みのタイプの女優でも参考にしてみてもいい
844名無しさんの野望:2010/09/09(木) 02:21:51 ID:JJzF9ypH
さらに修正
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups17095.jpg
少し自然な感じにしたつもり。
同じような顔をずっと見ていてなんかもうゲシュタルト崩壊中・・・。

上手い人のを見て勉強しようかな。
845名無しさんの野望:2010/09/09(木) 02:24:17 ID:pkYCdw5T
前の画像と交互に見比べたがまったく変わってないぞw
846名無しさんの野望:2010/09/09(木) 03:54:27 ID:uAjWRd2n
2.8次くらいの仕上がりを目指すならデコを大きくして全体のバランス調節できるよ
口角上げてたらこ唇を直すだけでも結構変わるし
847名無しさんの野望:2010/09/09(木) 04:06:27 ID:33syfovR
>>845
まったく変わってないと言うから見比べてみた
・・・この差がわかってない奴が、あーしろこーしろと言ってるのかよ・・・
848名無しさんの野望:2010/09/09(木) 05:12:44 ID:+w0UbZ+w
>845はどうしろとか一言も言っていない件
849名無しさんの野望:2010/09/09(木) 07:55:44 ID:8bVynSXa
りりしくなってるねw
アヒルとしてはなんか珍しい顔立ちになってると思うよ
一回リセットした方がいい気もするね
その顔立ちが好みならいいんだけど
850名無しさんの野望:2010/09/09(木) 10:14:11 ID:mg3Cnv7H
>>844
おっさん臭い…
これ横顔も撮影してくれれば、というより横顔がすごく怪しいなぁ
851名無しさんの野望:2010/09/09(木) 10:19:57 ID:pBLn7oU1
そうかねぇ・・・
最初よりはずいぶん増しだとは思うけど・・・
確かに横顔は気になる
852名無しさんの野望:2010/09/09(木) 11:09:02 ID:Cp2k0s1x
>>844
煮詰まったときは、別の顔を一から作るか、お休みするのが一番

ところで、showracemenuの画面の正面「だけ」見て設定してない?
何となく違和感を感じる時は、だいたい正面以外の部分を無意識に見なかったことにして進んでいる場合があるよ
次、SSを撮るときはtfcして、正面・斜め前・真横を見てみると良いかもしれない

>>844のSSをみて少し気になったんだけど、顎をさらに縮めたみたいだけど丸顔(小顔化)するために顎を縮めすぎいない?
これは>>828も言ったけど、全体的に顔の縦幅を縮めたい時は、まず顔つきの額鼻顎の比率を変えないとダメ
顎だけで調整すると斜め45度から確認したときの顎のラインがいびつにするので、顎だけじゃなくて全体を縮めるのが肝要
その上で、眉上の比率を額・眉の高さ等などで挙げたりすると、幼い顔になると思う
また、幼い顔は鼻も未発達のため、鼻孔の幅を目の幅と同じくらい、鼻梁の高さをやや低めにするといいかもしれない

あと、目の大きさからするとほお骨を下げすぎな気がする
割とやりがちだけど、ほお骨なんぞイラーンと全開で下げて引っ込ませると必要以上に目が大きくなるので、
ほお骨周りは出過ぎず引っ込ませすぎず、頬のふくらみ具合との兼ね合いで調整するといいかな
853名無しさんの野望:2010/09/09(木) 18:08:01 ID:nbJCSLdi
一ついじるごとに横からも見ろ
わからんうちはメーター大きく動かしてどこが変わるのか見極めれ
854名無しさんの野望:2010/09/10(金) 03:50:32 ID:30J+OQUM
shy遡ってるんだけど胸元に飛び込みたいアルゴニアンのSSが1枚も見当たらない件
855名無しさんの野望:2010/09/10(金) 17:54:49 ID:QFQl0uAW
アルゴニアンはカジート以上に難易度高くないかw?
856名無しさんの野望:2010/09/10(金) 19:52:23 ID:M1hjqHoj
初投稿です。どこをどういじったら良くなるのかさっぱりです。
宜しくお願いします。
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups17123.jpg
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups17124.jpg
857名無しさんの野望:2010/09/10(金) 20:13:57 ID:6Nw/hrNw
XEOのブレトンかな?
どういう方向を目指しているのかわからんけど口元弄れば十分美人になるんじゃない?
具体的にはもうチョイ上にしたほうがバランスよくなるかと
への字口になるのが嫌ならリミット拡張してやれば弄りやすくなる
858名無しさんの野望:2010/09/10(金) 20:33:50 ID:sZIt1g8k
使用種族とどんな感じにしたいか位は書いた方がいいね
859名無しさんの野望:2010/09/10(金) 20:55:23 ID:M1hjqHoj
レスありがとうございます
>>856
仰るとおりXEOのブレトンです
口を多少上げてみました(顎との距離を長くでおk?)
もう少し優しそうな柔らかい顔にしたいです
>>858
わかりました、以後気をつけます

ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups17129.jpg
860名無しさんの野望:2010/09/10(金) 21:41:11 ID:ArbBkOR1
う〜ん…造形についてはこれといってはないので、あとは好みだと思うけど、猫目とオーク髪はいただけないw
若干、目と口の大きさに対して鼻腔が狭い気がするので、個人的に変えるとしたらそこかなぁ
ランダム生成いるなら顔の左右対称化をしてみたり、顔色の抑制などを入れてみてみるといいかな

顔色は、うっすら法令線が白く見えるので、顔色スライダーで髭や鼻あたりの顔色を弄ってみるとより良くなるかも
861名無しさんの野望:2010/09/10(金) 21:59:42 ID:M1hjqHoj
>>860
レスありがとうございます
普段はこんな感じです(笑)オーク髪なのは坊主っぽかったのでつい
ご指摘に沿って目を変えて鼻腔を広げ、法令線を見えにくくしてみました
個人的には唇の色が気になりだしたので、ちょっとずつ調整しようと思います
もうちょっと修行してからまた顔だします ありがとうございました

ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups17135.jpg
862名無しさんの野望:2010/09/10(金) 22:41:22 ID:ukyHIWfv
>>859
目がよってるので目を動かさずに額を広げる方向ですこし開けばいけそう
鼻を小さくしたい気持ちが見えすぎるので少し広げる
後気持ち目を小さくすると良いかな
863名無しさんの野望:2010/09/11(土) 01:11:40 ID:rRmLZj3r
なんか顔色がいまいちだけど
XEOはbFaceGenTexturing=0にしないとこんな感じなのかな?
あと顔幅が狭いんじゃん?
864844:2010/09/11(土) 08:29:40 ID:CHZ0/ptY
はい、今度はエルフで一から作り直してみました。
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups17144.jpg
横から
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups17145.jpg

皆様のアドバイスをもとに自分なりにやってみました。

ところでリミット拡張というのは?
865名無しさんの野望:2010/09/11(土) 09:39:23 ID:rRmLZj3r
唇はあんま薄くするとバランス崩れるよ
鼻は角度をもうちょい上げ気味にして
小鼻の幅を狭く
頬が低すぎ(薄すぎ?)
全体的に男性顔になってる

あと眉位置を下げると落ち着いた印象になるよ
866名無しさんの野望:2010/09/11(土) 11:53:05 ID:WXHq+2qB
>>864
このスレの>>585
867名無しさんの野望:2010/09/11(土) 12:46:03 ID:0HstWEiS
アニメ顔を意識しすぎてるんだろうね
頬骨は斜めから見た輪郭のラインがふっくら見えるくらいは確保したほうがいい
したらへの字口も解消できる、目は小さくなるだろうが
868名無しさんの野望:2010/09/11(土) 13:24:02 ID:4ReY2uDG
妻でも母でも父でも身近な人間を見てみろ
人間を見ながら作ればまず破綻しない
869名無しさんの野望:2010/09/11(土) 13:49:25 ID:xG4H0fZa
>>864
デフォルトのスライドバーは種族基本値に対して前後いくつという移動量になっている
これだと種族によっては本体弄れる限界移動量がスライドバーの限界で弄れない
同じ顔メッシュを使っているインペリアルとダークエルフで同じ顔が作れないのはこのため
これは種族の特長を活かす為の仕様と思われます

CSでこの移動量の値を広げる事が可能なので極端な顔の種族で出来なかった造形が可能になる

ただしスライドバーの長さに対して移動量が多くなるので値を上げすぎると操作が敏感すぎて困難になるので注意
あとリミット拡張で作成したフェイスデータを、拡張していない環境で移植したらshowracemenu開いた時点で強引に戻されるので注意
870名無しさんの野望:2010/09/11(土) 14:04:44 ID:lFlj2Z12
>>864
えー結構いいと思うんだけどなー。
871名無しさんの野望:2010/09/11(土) 14:38:06 ID:FdvU1FLt
カイジでこういうキャラ見た気がする。
872名無しさんの野望:2010/09/11(土) 15:45:06 ID:r59NXNF7
お願いします
整ってきたとは思うのですが、どうもイケメン臭といいますか
凛々しさが抜けないところを、髪型でごまかしている感じです
もう少し女性らしさを出すにはどうすればいいでしょうか?
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups17147.jpg
873名無しさんの野望:2010/09/11(土) 15:53:30 ID:7AG7hH59
>>872
これ以上弄らないほうがいいかもしれない…
これまでにもあったけど弄れば弄るほど崩壊する例もあるからね
874名無しさんの野望:2010/09/11(土) 15:55:15 ID:X4pZ6BSg
イケメンには・・・見えませんよ┐('〜` )┌
875名無しさんの野望:2010/09/11(土) 15:58:06 ID:xInxtzxy
>>872
とりあえずぱっと見で目立つのは鷲鼻気味になっているところかな?
あとは肌の色を右寄りにしてやれば丸みが出るから女性らしさが強まるよ
876名無しさんの野望:2010/09/11(土) 15:58:30 ID:qxoBZAmC
あごと目をもうちょいやわらかくしたら?
877名無しさんの野望:2010/09/11(土) 16:02:04 ID:r59NXNF7
言い忘れてました、XEORC3のCarrier XEOです

ありがとうございます
確かに鼻や顎が鋭い感じがしますね・・・
目や眉を弄ると一気に悲しげな顔になっちゃうんですよね
バックアップをいくつか取りつつ進めてみます
878名無しさんの野望:2010/09/11(土) 18:05:14 ID:rRmLZj3r
XEOCarrier弄ってみた感想だけど
バランス取りで凛々しい顔立ちになりやすいかもね
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups17152.jpg
bFaceGenTexturing=0にしないと
肌が微妙になるんでちょっと使いづらいけど・・
879名無しさんの野望:2010/09/11(土) 18:36:41 ID:7AA4mcbO
>>872
味のある美女というならこれで完成で良いと思う
880名無しさんの野望:2010/09/11(土) 18:41:14 ID:NzGn430Y
>>872
あまりいじくる必要ないと思うなぁ
強いて自分が改善するとすれば、顎先が少し前に出ているので少し後ろに移動する、
眉間部分の鼻梁の高さに比べて、鼻下〜唇がちょっと出ている感があるので、鼻の周りの高さと口の出っ張り具合を引っ込ませる、くらいかな
これ以上は崩す可能性大ありなのと、あとはメッシュの癖にもよるので、こんなものだと割り切っちゃうのもありかな

とはいっても気にするなと言われてももどうにも気になるのは、よくわかるが ('A`)
881名無しさんの野望:2010/09/11(土) 18:50:44 ID:rRmLZj3r
>>872
たぶん眉位置をちょい上げ
眉端ほんのちょい下げ
鼻の角度すこし上げで
882名無しさんの野望:2010/09/11(土) 19:31:20 ID:IJf7deHZ
>>878
ディドリットだっけ?あれみたいだね
883名無しさんの野望:2010/09/11(土) 19:55:15 ID:9ac52gxk
>>878
顔データをうぷする作業に入るんだ
884名無しさんの野望:2010/09/11(土) 20:29:46 ID:ZMjSk48r
同じ種族のデフォ顔(年齢だけ若く)と見比べてみようと
思ったけど、光源違いすぎて全然参考にならなかったw
だけど、878が絶妙なバランスで整えてあるって事は解った
弄りすぎて顔面崩壊してる初心者には丁度いい手本だと思う

ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups17157.jpg
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups17152.jpg
鼻から下を全体的に後ろに下げてる感じかね
885名無しさんの野望:2010/09/11(土) 21:35:37 ID:rRmLZj3r
まぁパラメーターは実際見てみないとわかんないと思うんで上げとくね
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups17161.7z
顔立ち>顎先>顎>唇>鼻>頬>額>目>眉の順番で見てくといいよ
大体その順番で弄ってるから
886名無しさんの野望:2010/09/11(土) 21:35:55 ID:NzGn430Y
絶妙なバランスというか、撮り方をよく知っているということだと思うよ
横顔で見る限り、比率はあまり変わらないんじゃないかと

日本人的な顔を考えると、生活スタイルの違いもあるのか、あまり顎は発達していない傾向にあるのに加えて、
女性の場合とくに下顎は小さい傾向にあるので、顎が小さい方が好まれるので、正面からとる場合、顎を引いた場合の方が良く撮れる

showracemenuの画面だけど、顔の構図がわかりやすいのは、ups17157.jpg の方かな
887名無しさんの野望:2010/09/11(土) 23:01:39 ID:ZMjSk48r
885を実際に入れてみたらSSと全然違ったw
美人ではあるけど、ちょっと褒めすぎたわ
886の1行目がよく理解できた・・・

ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups17176.jpg
888名無しさんの野望:2010/09/11(土) 23:13:12 ID:0HstWEiS
showracemenuの画像引き合いに出して全然違うはなんというか酷いだろう
889名無しさんの野望:2010/09/11(土) 23:27:01 ID:4ReY2uDG
指南スレなのに寄り目使ってない人いるんだな
890名無しさんの野望:2010/09/11(土) 23:43:45 ID:rRmLZj3r
牢屋や船室は光源があんま良くないんだよね(正確な顔色が判らない)
SSとったとこはWaterFrontの灯台の中
ウチだとこう見える
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups17177.jpg
たぶん同一じゃないかな・・ちょっと違うかな?

Showrace画面は画面周辺部が膨らんで見えるからその分の
補正を入れとかないとゲーム画面だと縮んで見えるよ
891名無しさんの野望:2010/09/12(日) 00:15:59 ID:ymF6sf38
入れてるMODにもよるけど890のよりは887のほうが顔色判りやすく見えるなぁ
UIの枠も白く見えるから何かで光源変えてるみたいだし

全体的に白く見せて陰影を目立たなくし、きれいに見せるのはSSの撮り方としてはいいけど顔指南としてはずるい気がする
892名無しさんの野望:2010/09/12(日) 01:38:07 ID:i3vrB094
恥ずかしながら今気付いたんだけど
顔のリセットって男性にしてリセットしないと
正確にリセットされないのね・・
893名無しさんの野望:2010/09/12(日) 10:14:32 ID:yhbycACr
ある程度喜んで使ってもらえるならいいけど>>887みたいに言われてしまうと
ちょっとsave上げづらいかなw

忌憚なき意見でいいんだけどデータがエロMODに使われて嫌なんかより喜んで
貰えたんだろうかとかちゃんと再現されてんのかとそっちのが気になったり
894名無しさんの野望:2010/09/12(日) 10:46:03 ID:0P922xZk
>>892
マジですか?
いつも皆が「リセット顔でも完成されてるから・・・」とか言ってるのを見て
自分の環境がちょっとおかしいんだな、とか思ってたんだけど
895名無しさんの野望:2010/09/12(日) 11:14:25 ID:i3vrB094
>>894
どうもリセットは「男性の顔の初期値に戻す」ボタンみたい
なので女性でリセットすると男性顔が呼び出される結果に・・
てか私もずっと男性顔から作ってたよw
896名無しさんの野望:2010/09/12(日) 11:16:43 ID:HwmLdfc/
>>895
な、なんだってーーーーーーーーーーー
897名無しさんの野望:2010/09/12(日) 11:27:07 ID:mRcPzviy
顔メッシュから作るからリセットボタンなんて怖くて押せねーよ!
898名無しさんの野望:2010/09/12(日) 11:44:47 ID:ynu4LA8T
>>878
惚れた
顔データください
899名無しさんの野望:2010/09/12(日) 11:46:23 ID:ynu4LA8T
すまんw
あがってたのねw
アリガトウ
900名無しさんの野望:2010/09/12(日) 11:48:41 ID:i3vrB094
あと避難所の方にも書いたんだけど
Xeo固有種族がbFaceGenTexturing解除じゃないと汚く見えるのは
Xeoのテクスチャーは付属のHead.egtと顔テクスチャーの色分布が
いまいち合ってないのが原因っぽい

bFaceGenTexturingをONにしないと加齢テクスチャが適用にならないし
その他NPC改変MODと折り合いが難しいのがXEO種族がいまいち使いづらい原因の一つじゃないかと思うんだけど
まぁ解決とゆうか緩和策なんだけど
Lop-ears ElfのHaad.egtをXEO種族に適用してみると肌色種族なら実用に耐える範囲に収まるみたい
DibloElfとか色の濃い種族だとこの方法じゃダメだけど(色むらがやっぱり目立つ)
こっちは顔メッシュ指定をコピーディレクトリにしてBody.egt適用はどうだろ?と思うけどまだ試してない

既存のXEOキャラについてbFaceGenTexturing解除下で肌の色がおかしくなってる事に気付けないまま
使用中になってる可能性もあるので顔色バグ修正が必要になるかもしれなけどね
とゆうか885は成ってましたすみません
901名無しさんの野望:2010/09/12(日) 12:05:08 ID:H139jrHT
顔難しいなぁ
なんとかアニメ顔っぽくできないかな
902名無しさんの野望:2010/09/12(日) 12:07:08 ID:HwmLdfc/
アニメ調なら描写エンジンいじらないときつそう・・・・・できてもイリュとかが限界じゃね?
903名無しさんの野望:2010/09/12(日) 12:12:42 ID:ZpmqfwJi
>>887がストレートすぎて吹いたww
でも、顔指南のスレだししょうがないか…。
904名無しさんの野望:2010/09/12(日) 12:44:10 ID:ynu4LA8T
>>885入れてみたがshowracemenu画面では丸っこかったが、それ以外では>>878な顔に見えるぞ
それなのに>>887は何?上から目先て言うか何様だよコイツ
何がちょっと褒めすぎたわだよ
お前がどれだけ凄いのか知らんが叩くだけなら来なくていいよゴミ
PC窓から投げ捨ててお前も飛んで逝け
905名無しさんの野望:2010/09/12(日) 12:46:42 ID:ynu4LA8T
目先じゃなくて目線な
906名無しさんの野望:2010/09/12(日) 12:49:54 ID:tavhnllS
>>901
CSか、リミット外してやれば近い顔はいけるかもしれない
顔は赤ちゃんの顔の比率で、口鼻顎小さめ・目をやや大きめ、若干顎先をとがらせ気味くらかなぁ

もともとFaceGenが大人向きの顔が得意ってのもあるんだろうけど、目は下げすぎるとなぜかレイプ目になったりするんだよね

907名無しさんの野望:2010/09/12(日) 13:32:49 ID:PGLZlMs5
>>904
落ち着け
なんか嫌なことでもあったのか
908名無しさんの野望:2010/09/12(日) 13:41:46 ID:/5A3PFVW
>>901
SPB氏かあらかぶP氏ならいつかshowracemenu可能な
アニメ顔メッシュを作ってくれると信じてる
909名無しさんの野望:2010/09/12(日) 13:50:26 ID:i3vrB094
アニメ顔とオブリ顔の違いは頬骨の形と頭蓋骨:顔の比率だなぁ・・
その部分を何とかしたらアニメ顔(とゆうかFF顔?)になると思う
既存髪型は合わなくなるけどけど・・
910名無しさんの野望:2010/09/12(日) 15:15:24 ID:dsbz3d/5
>>906
レイプ目!あれがたまらん!とか言ってみる

あと流れぶった切るような事してスマンがpart2のスレ立てはどうする?
911名無しさんの野望:2010/09/12(日) 15:30:46 ID:mrMxE5OC
俺の中では>>806みたいにやたら目が大きくて顎小さいのがアニメ顔

整形で頬骨ガリガリ削った美男美女がFF顔
912名無しさんの野望:2010/09/12(日) 15:39:02 ID:oNGAIAtY
>>895
単純に肌の色ゲージが左端にセットされるだけだよ(男女の違いはこのゲージだけ)
ゲージを右にずらせば女性らしい顔になっていくよ
913名無しさんの野望:2010/09/13(月) 00:22:59 ID:xaN62VTP
>>904
>>887が上から目線だとして、お前は最高峰エベレストの頂上にいるような目線なのだな。
未だにハンムラビの教えを実践しているとは恐れ入る。
914名無しさんの野望:2010/09/13(月) 00:32:25 ID:S+JlO9np
>>913
釣りだろ
915名無しさんの野望:2010/09/13(月) 00:34:41 ID:xaN62VTP
>>914
釣りなの?単発じゃないからマジだと思った。
916名無しさんの野望:2010/09/13(月) 07:10:41 ID:3BtLwj+R
ずっと顔いじってたら鼻って人類に要らない気がしてきた
917名無しさんの野望:2010/09/13(月) 08:59:32 ID:bxDMnQL0
>>916
つ「orc」

横顔美人には鼻梁のラインが欠かせませんぞ
918名無しさんの野望:2010/09/13(月) 09:28:36 ID:7MsCWc8h
自キャラの横顔なんて見る機会ないし、コンパニオンも大体こっち向いてるから
横顔はそこそこでいいんじゃね?と最近思い始めた
919名無しさんの野望:2010/09/13(月) 15:29:44 ID:CxKO4dKt
>>916
クリリンのことかー!
920名無しさんの野望:2010/09/13(月) 15:42:14 ID:Qq1Getjm
Lightをエンチャントした装備を常時付けるといい感じ
明る過ぎるときだけ外す感じで
921名無しさんの野望:2010/09/14(火) 00:21:51 ID:xJtOqEa3
bFaceGenTexturing=1下 Body.egt法適応XEORC3 Diablo Elfです
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups17269.jpg
参考までに
922名無しさんの野望:2010/09/14(火) 00:29:03 ID:oY4eDNvd
髪の毛の色ってここで質問していいでしょうか?
オブリではどういう髪の毛の色が良いですかね?アニメ系はスレ読むと無理っぽいようなので
923名無しさんの野望:2010/09/14(火) 00:33:20 ID:xJtOqEa3
ピンクピンクと言いたいとこだけど
グレーあたりが無難
次点で茶髪
924名無しさんの野望:2010/09/14(火) 00:34:58 ID:1r+gM08G
>>921
結構いい感じになるね
これを参考にbFaceGenTexturingを復帰させてみるかな

>>922
髪の色はアニメ色でもいいと思うが
925名無しさんの野望:2010/09/14(火) 00:42:54 ID:oY4eDNvd
すみません、書き忘れました

肌が色白なBretonなのでどんな髪形がいいのかな?という事が抜けてました・・・
明るい色がどうも違和感がありまして…
926名無しさんの野望:2010/09/14(火) 00:47:46 ID:egsVmH5w
>>925
色白だったら金髪か茶髪でいいんじゃねぇの?
それと、顔も見ないでどんな髪型が似合うかなんて答えれるわけないじゃん
927名無しさんの野望:2010/09/14(火) 00:48:15 ID:Z7QQltFy
別に気に入らなければいつでも変えられるしね
928名無しさんの野望:2010/09/14(火) 00:48:30 ID:xJtOqEa3
SS晒してみたら?
顔のタイプとか髪型とか目の色でも変ってくるよ
929名無しさんの野望:2010/09/14(火) 08:29:11 ID:l5UOoPQI
うーん、見てたらXEO使ってみたくなってきたけどNPCみんな変わっちゃうんでしょ?
使用PCとかコンパニオンだけに種族の適応って出来る?
930名無しさんの野望:2010/09/14(火) 08:33:58 ID:3/k+8p8Y
XEORCは、PCだけだよ。
変わるのは顔色変更と年齢テクスチャをiniで無効にするのが推奨されてるから
年寄りNPCの印象が変わってしまうっていう点だけ

だけどぐぐれば対処法ありまっせ。
931名無しさんの野望:2010/09/14(火) 08:39:48 ID:7ZzaUheq
>>929
日本の方が許可とって作ったキャラ用追加種族だけのXEORC3がありますよ
MBPと共存出来るファイル指定になっているので117もつかえます
932名無しさんの野望:2010/09/14(火) 09:44:26 ID:oY4eDNvd
>>926
>>928

oblivion wikiで見つけたキャラデータの「A Breton Beauty」の娘さんです
SS晒したかったのですがMOD追加が原因か今ちょっとオブリが動かないので…
933名無しさんの野望:2010/09/14(火) 11:00:44 ID:K9KEgJwx
自分の好きなようにすればいいんじゃないか?
934名無しさんの野望:2010/09/14(火) 12:18:52 ID:2yFfMWlw
髪なんて顔作成のように上手い下手があるわけでもなし
ゲーム画面で実際に見て自分の好きな色選べばよくね。
適当に色選んで濃淡を調整する程度のもんだしアドバイスもくそもないと思うんだが。
935名無しさんの野望:2010/09/14(火) 12:38:13 ID:fxxsPjBQ
どんなキャラでも銀髪にしとけば見れるようになる
だがすぐ飽きる
936名無しさんの野望:2010/09/14(火) 21:32:16 ID:CMnieVfn
ピンク髪が好きでう
937名無しさんの野望:2010/09/14(火) 21:35:25 ID:3/k+8p8Y
眼の色と同じにすればいいと思います。
938名無しさんの野望:2010/09/14(火) 21:49:22 ID:mZI2Ynsn
色白ならリアルチックな赤毛もいいと思う
939名無しさんの野望:2010/09/15(水) 07:24:02 ID:JHD37obp
ということでみんなの意見をまとめてみると

>>933
940名無しさんの野望:2010/09/15(水) 12:18:26 ID:HRxL38aZ
>>939
一番答えになってないようでなってるのかもな

自分なりの組み合わせ探すのも面白いと思うよ
何色が良いっていわれてもそれは言った奴の好みだから合うとは限らんよ
941名無しさんの野望:2010/09/15(水) 12:37:51 ID:5VbufDrU
俺みたいな褐色には銀髪ポニテだろjkみたいなステレオ型だと
SSスレで似たようなキャラ続出でなんか悲しくなるしな
942名無しさんの野望:2010/09/15(水) 19:29:25 ID:BYUDN6TR
顔作成に疲れてもういっそ首なしでいいやとデータ抜いたら霧の日に馬に乗って走るとスリーピー・ホロウの世界
943名無しさんの野望:2010/09/15(水) 20:22:29 ID:CA1kHB+n
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups17354.jpg
顔いじってたら急に顔がてかり始めて笑ってしまった

ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups17355.jpg
ところでこういう状態の鼻筋を綺麗に立たせるコツとかってありますか?
944名無しさんの野望:2010/09/15(水) 20:53:53 ID:0QI0kwbY
顔と体の明度差がすごいけど・・
種族はチャンポン?
945名無しさんの野望:2010/09/15(水) 20:58:01 ID:CA1kHB+n
チャンポンです
明度差はテクスチャの絡みだと思います
その辺はまだ何も調整してません
とりあえず造形の練習中です
946名無しさんの野望:2010/09/15(水) 21:12:32 ID:0QI0kwbY
そっか〜
チャンポンの練習?
それともチャンポンで練習?
947名無しさんの野望:2010/09/15(水) 21:22:27 ID:gWC/ogwT
顔と体の明度差が違うのはグロス値が違うからだろう

>>943
鼻筋より、口の位置を上げすぎなのが気になるなー
948名無しさんの野望:2010/09/15(水) 21:32:42 ID:yWrjV66D
>>943
鼻腔傾斜いじってみ
949名無しさんの野望:2010/09/15(水) 21:43:05 ID:yWrjV66D
チャンポンといえば前に本スレでうpされてたチャンポンCとDのegt・egm・triのファイルの移植で
bFaceGenTexturing=1でも色ムラが解消されるようになったよ
950名無しさんの野望:2010/09/15(水) 21:43:13 ID:N5wDvl6K
PC入れ替えしたら、セーブデータがまいどきゅめんとにあるのを
忘れてて、全部消しちゃった
二度と同じ顔は作れないというのに…
951名無しさんの野望:2010/09/15(水) 22:31:02 ID:+DtGsqo6
>>943
鼻もそうだけど、顎先はそのままでいいの?
横顔の口元は、鼻先から顎先にかけてほぼ直線上、もしくはその近辺にあった方が(俗に言うEライン)綺麗に見えると思うけど…
額〜口元にかけて同じくらいの高さで顎先だけが突き出ているのでちょっと気になるかな
顎先を具合を変えたく無いなら、顎を少し奥まらせるといいかも

Chanponは触ったこと無いけど、鼻腔傾斜が下がり気味なのと同時に、少し鼻が長いので鼻梁の長短スライダーを短い方に寄せてみては?

>>950
また新しい顔を作ればいいじゃないか!w
2度は同じの出来ないけど、前より良いものが出来るかもしれないよ
952名無しさんの野望:2010/09/15(水) 22:54:52 ID:CA1kHB+n
>>946
チャンポンの練習です
どの種族でもそうなんですが、鼻骨の先端で折れ曲がっちゃうのがなんとも難しいです

>>947,948,951
口とか顎とかは今は気にしてません
鼻腔傾斜いじると鼻先が上向いちゃいますよね
出来ればあまり上向かせたくないんですよね
鼻根を浅くして鼻先を突き出すというのは個人的に好みじゃないですし
この辺はもうメッシュの具合で決まっちゃう問題なんでしょうか
953名無しさんの野望:2010/09/15(水) 23:14:00 ID:+DtGsqo6
う〜ん…鼻を短くすると言うのもだめなのかな?
あと、目元が変わるけど鼻根の高さ、深さなども試してみてはどうだろう?
どの種族でもということは、たぶん眉間の位置(鼻根の上下?)を下に下げすぎだと思うよ

鷲鼻に悩むなら、逆の発想で鼻だけをわざと鷲鼻するように調整して、鼻のスライダーの動きを把握するのも手かな
954名無しさんの野望:2010/09/15(水) 23:19:34 ID:0QI0kwbY
チャンポンはリミットをFace 6位にして調整した方がいいんじゃないかな
そのままだとちょっとパラメータが敏感すぎるし
955名無しさんの野望:2010/09/15(水) 23:19:59 ID:+DtGsqo6
あと、顔作りを勉強するなら、まずはvanillaのImperialが一番癖無くて良いよ
デフォルトが良いメッシュは相応にしてランダムには不向きだったりする
956名無しさんの野望:2010/09/15(水) 23:32:53 ID:c66P0q+h
バニラインペでイケメンを作ってみたい
敢えて、あの唇と鼻も活かしつつ・・・・

とおもったけど、2分でリセットしたw
957名無しさんの野望:2010/09/16(木) 01:52:45 ID:wlLSQk1R
バニラは唇がちょっと弱いね
RENは肉厚の唇にするといい感じになる
958名無しさんの野望:2010/09/16(木) 03:09:36 ID:/B6/aHok
>>956
Change Some Cyrodiil PeopleのPrimoでもDLして参考に見てみては
まさしくイケメンインペだぞw
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups13836.jpg
959名無しさんの野望:2010/09/16(木) 08:31:05 ID:4qoeuWIo
ミコッテに惚れてから1週間作りこんだけど現時点のスキルではこれが限界・・・
http://www18.atpages.jp/shadowhichu/hichu/src/1284591971797.jpg

あの特徴的(目尻の膨んだ)で可愛い目の形を再現するため、ベースにチャンポンを選んだのだが
輪郭や鼻の形がイメージに合わず泣く泣くボツ。
結局、Lop-Earsにして、個々のパーツより全体のバランスを似せる方向に。
960名無しさんの野望:2010/09/16(木) 09:19:07 ID:JXDM8Ay/
どちらかというと、何かに似せたい場合は、癖の強いLopやCorean使うよりはRENとかの方が向いているような気がする

全体的に顔のパーツを下気味にして丸顔っぽく(というか幼く?)方がいいかも
あと、showracemenuの画面で編集しているなら、リミット外さないと多分思ったようには作れないと思う
961名無しさんの野望:2010/09/16(木) 09:55:28 ID:4RrGZlA5
髪の毛の一件に関して質問した者です
あのあとこれだ!と思える髪型に出来ました、ご意見ありがとうございます
ただまた変えそうな気がしますけどね…
962名無しさんの野望:2010/09/16(木) 16:21:48 ID:G2XOrxlo
>>961
そんなのみんな月一で変えてるよ
963名無しさんの野望:2010/09/16(木) 18:44:39 ID:1In0tuuv
>>958
e?vanilla?majide?
sugeeeeeeeeeeeeeeee
964名無しさんの野望:2010/09/16(木) 19:03:28 ID:Jnq38D4m
>>958
XEO用にini編集してるせいで再現出来ないのが残念なのだわ
965名無しさんの野望:2010/09/16(木) 23:57:28 ID:dt4JCRYd
>>959
バニラは頑張ればカッコいい上に味が出るんだなぁ
966名無しさんの野望:2010/09/17(金) 00:35:52 ID:oHzanRVC
垂れ耳エルフでくのいちを作ってみた
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups17384.jpg

目が若干より目なのが気になる。

何だか種族を変えても最終的には同じような顔になるのは無意識に自分の好みのタイプを
作っているからなのか?
967名無しさんの野望:2010/09/17(金) 00:40:41 ID:gGDSU7qe
>>966
何度やってもオバン顔になるのはそういうことだったのか…
968名無しさんの野望:2010/09/17(金) 00:44:22 ID:tEMNyAWj
・・・・
969名無しさんの野望:2010/09/17(金) 01:57:22 ID:Wkarxwr6
だいたい母ちゃん似になる
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups17391.jpg
970名無しさんの野望:2010/09/17(金) 02:19:32 ID:IXyIvYVD
お前のカーチャンを僕にください
971名無しさんの野望:2010/09/17(金) 02:23:26 ID:ZnzY6s0L
母ちゃんの種族なに?
うちの母ちゃんOgreみたいなんだけど・・・
972名無しさんの野望:2010/09/17(金) 09:12:52 ID:E7ubxo/+
最近ローサン化が酷くて・・・
973名無しさんの野望:2010/09/17(金) 09:13:59 ID:wuxUUPXS
>>966
寄り目MODは使っている?
使ってないなら、少し額の横幅を広げると少し眉間が広くなるから寄り目の解消になるかも
あとは、顔の横幅に大して目の横幅が占める割合が大きくなると自然と寄り目に見えるから、
目を小さく(ほお骨を上に上げても良いかも)して、目の間隔を広めてというのもあり

寄り目を使っているなら、blenderとかで内側に2.5度ほど向けたものを作った方がいいかな
寄り目MODは5度ほどうちに向けてあるんだけど、これだとちょっときついし、かといってVanillaだと斜視なので中間くらいのが良いかも
974名無しさんの野望:2010/09/17(金) 10:44:26 ID:ozkK+RLP
今はImperialだけど美人さんにしたくてchanpon入れてみた
だが何かが違ったので適用をやめた

IceElfの耳だけ人間ぽくした種族でも拵えるか
975名無しさんの野望:2010/09/17(金) 10:49:11 ID:tEMNyAWj
チャンポンはサンプルキャラ再現用で
自分で弄るのはかなり難易度高いと思う
てかコレアンメッシュ系はみんなそう
976名無しさんの野望:2010/09/17(金) 13:11:46 ID:r9d/Ldbx
>>971
糞ワロタw
977名無しさんの野望:2010/09/17(金) 17:46:37 ID:PsHRvZot
>>975
サンプルが理想的過ぎるからなぁ
個性を持たせようとすると、どうしても違和感が出てしまう
978名無しさんの野望:2010/09/17(金) 18:08:21 ID:WUlt5g2H
俺のチャンポンはサンプルで目が飛び出てるわデコはエグれてるわ凄かった
修正しようとしたら化け物になったわ・・・
979名無しさんの野望:2010/09/17(金) 20:50:30 ID:d+FIW//e
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups17407.jpg
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups17408.jpg
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups17409.jpg

獣娘を作成中ですが、どうも鼻下周辺やほほのあたりが不自然になっている気がします
整えるためのアドバイスなど頂きたいです
980名無しさんの野望:2010/09/17(金) 21:26:21 ID:PR0CO31q
Eラインを意識するといいよ
とりあえず口を引っ込める方向で
981名無しさんの野望:2010/09/17(金) 21:39:22 ID:4VdG4BB2
doremoraでかわいい子作るのって無理すぎわろた
982名無しさんの野望:2010/09/17(金) 21:43:48 ID:d+FIW//e
>>980
仰るとおり、上唇〜鼻の間をなんとかしたいんですが、どのパラメータをいじってもピンポイントで凹ます事ができないんです
具体的に、どの項目をこう弄れば改善されるのでしょう
983名無しさんの野望:2010/09/17(金) 21:54:30 ID:PpzPH6lg
顔メッシュがいじりにくい場合はテクスチャ張替えに逃げてます
まぁつぎは顔色の問題が出るんだけどね
984名無しさんの野望:2010/09/17(金) 22:03:03 ID:Sd14zio8
>>982
水平方向の横と斜めが見えないのと、髪型で顔のラインがわからないから、そういう顔だろうと予想になるけど

鼻下から上唇のラインなら、口が突き出ているようであれば、口を引っ込める→口の角度を下げる(上唇から下唇のラインが下に向かう感じ)→口角を上げる、かな
場合によっては、鼻周辺の高さも低くする必要あるかも
985名無しさんの野望:2010/09/17(金) 22:45:26 ID:d+FIW//e
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups17412.jpg
http://shy.jsphr.net/upload/img/ups17413.jpg

>>984
丁寧にありがとうございました。
おかげで大分破たんが少ない感じになったような気がします
まだEラインの直線にはピッタリな感じではないですが、鼻を高くすることでなんとかなりそうです
986名無しさんの野望:2010/09/17(金) 23:11:59 ID:3O4BIkEB
>>985
顔つきの薄さをMAX付近にしたりすると極端に口元突き出るけど、そんな風にしてませんか?
15%くらいで良いから厚いに寄せると少し改善されると思います。
987名無しさんの野望:2010/09/18(土) 00:08:36 ID:JEUpjooz
で次スレ立てるのか?
988名無しさんの野望:2010/09/18(土) 00:11:44 ID:g2Ny6bar
989名無しさんの野望:2010/09/18(土) 00:48:00 ID:42Tyu9DG
>>987
必要なように思う
立てられるようなら立ててほしい
990名無しさんの野望:2010/09/18(土) 01:26:52 ID:G2GaGDnh
>>981
ドレモラは顔テクスチャもFaceGenもアレだしなぁ・・
男性専用種族って事で
デモニッシュクールビューティーならDiablo姐さんだよね
http://shy.jsphr.net//upload/img/ups17425.jpg
ただ種族サイズは1.3(推定身長220cm)から1.15(2m弱)に落としてる
枠から顔がはみ出して横顔見れないし・・
991名無しさんの野望:2010/09/18(土) 03:13:27 ID:dPzaJK9e
次スレ立てて来ました
oblivion 顔作成指南スレ part2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1284746827/
992名無しさんの野望:2010/09/18(土) 04:11:42 ID:4Kh7L/A6
乙梅
993名無しさんの野望:2010/09/18(土) 09:14:45 ID:JEUpjooz
しかしなんだかんだでこのスレとうとうpart2か
案外すぐ消え去るかと思ってたんだがね
994名無しさんの野望:2010/09/18(土) 09:35:07 ID:mfqo3bx7
さすが最難関クエストだけはある
995名無しさんの野望:2010/09/18(土) 10:07:20 ID:0wWTc7TL
初めて自キャラを作ってます。アドバイスお願いします。
もう少し目を細めたいのですが、どの項目あたりをいじれば良いでしょうか?
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups17432.jpg
996名無しさんの野望:2010/09/18(土) 10:17:00 ID:0wWTc7TL
あ、斜めを貼り忘れました
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups17435.jpg
997名無しさんの野望:2010/09/18(土) 10:51:42 ID:uNZA+C/V
>>996
ほお骨の位置を高めに設定すると目は細くなるよ
あまり高くしすぎると変になるので注意がいるけど

ほお骨を自分で触ると、頭蓋骨の眼窩があることがわかると思うけど、
ここが下がれば当然目はかなり大きくなるはずなので、目は大きくしすぎない方が良いよ
また、ほお骨はある程度は出ているのが自然なので、ほどよく出っ張らすと良いかも
998名無しさんの野望:2010/09/18(土) 11:05:58 ID:g960gGDw
>>996
ほほ骨を上げる、眉を下げる、額の広さを変える、かな
999名無しさんの野望:2010/09/18(土) 11:40:06 ID:0wWTc7TL
なるほど、頬骨を出すと若干目は小さくなりますね
正面顔がちょっと男っぽくなってしまうかもですが・・・
CSというのを使ったほうがいいのかな
ありがとうございました
1000名無しさんの野望:2010/09/18(土) 11:50:31 ID:Pmi66wSJ
1000なら次スレもshowracemenu
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。