Civilization4 Fall from Heaven2(FfH2)スレ Vol.39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
Civilization4のMODである、FfH2を語ったりするスレです

Civ4wiki(ペリク鯖) FfH2ページ
http://wiki.rk3.jp/civ4/index.php?MOD%2FFall%20from%20Heaven%20II
FfH2公式(英語)
http://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=171398
FfH2紹介サイト
http://ffh2.netgamers.jp/

超必見の情報源 http://stack-style.org/SidGame/
Civ4wiki(ペリク鯖) http://wiki.rk3.jp/civ4/
Civ4wiki(ガンジー鯖) http://twist.jpn.org/civ4wiki/
Civ村 http://www2.k-rent.net/~CIV4/forum/

本家 http://www.civ4.com/
制作 http://www.firaxis.com/
中毒したら http://www.civanon.org/
サイバーフロント http://www.cyberfront.co.jp/ ☆日本語版

海外フォーラム。攻略、MODなど多数
Civfanatics http://www.civfanatics.com/
Apolyton http://www.civilization4.net/

残りのテンプレは>>2以降で

前スレ
Civilization4 Fall from Heaven2(FfH2)スレ Vol.38
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1266842884/
2名無しさんの野望:2010/03/13(土) 22:38:30 ID:Wo447MFK
Q. MOD導入がうまくいかないんですが何か注意することはありますか?
●Civ4本体やMODはどこにインストールしていますか?
ほとんどの人は以下のようにインストールしています。
本体 C:\Program Files\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)
MOD C:\Program Files\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)\Mods
インストールする場所によっては不具合が出ることがあり、
回答者も質問者と同じ環境であるほうが答えやすいので、
できるだけ他の人に環境を合わせる努力をしましょう。

●CustomAssetsに他のMODや改変したファイルを置いていませんか?
CustomAssetsとMODフォルダで競合ファイルがある場合CustomAssetsが優先されるため、
肝心のMODに必要なファイルが読み込まれず正常に動作しなくなることがあります。

●本体のバージョンに合ったMODを用意していますか?
MODは特定の本体バージョンに対応して作られているため、
他のバージョンで動かそうとしても正常に動作しません。

●解凍はうまくいっていますか?
圧縮・解凍ソフトによって使用するDLLのバージョンが違うことがあり、
そのバージョンの違いによっては正常に解凍できないこともあります。
解凍がうまくいかないなと感じたら解凍ソフトを変えてみましょう。

●MODの説明書きやReadmeを流し読みしていませんか?
MODは複雑なものになってくると、導入手順が他のMODと違ってくることがあり、
他のMODと同じだと思って読み飛ばすと必要な情報を見逃すことがあります。
特に導入手順は慎重に確認しながら読んでいきましょう。

●何か単純なミスをおかしていませんか?
導入失敗の95%が単純ミスと言われています。
慣れていない人はもちろんですが、慣れてきた人も単純ミスを疑いましょう。
慣れてくると自分が単純ミスをするとは思わなくなってくるので、
単純ミスをおかしても気づきにくくなってくるからです。
3名無しさんの野望:2010/03/13(土) 22:38:42 ID:Wo447MFK
●FfH2不具合についての質問をする場合のテンプレ
@OS Aciv4のver BFfH2のVer
Cインストールフォルダ(assetsのある場所)
D使用したファイル(ex.32本体、eパッチ……etc)
E導入順番 FCustomAssetsについて
Gキャッシュのクリアの有無 HvistaならばUACの有無
I障害内容
 +
【直前の変更点】
【wiki等はしっかりチェックしたか?】
更新が頻繁なので、質問する前にスレを熟読すること
4名無しさんの野望:2010/03/13(土) 22:40:52 ID:CGD267Ug
5名無しさんの野望:2010/03/13(土) 22:56:58 ID:uIOSRmU6
A 「オーリック様がこのような所に来られるはずがない」         B 「オーリック様の名を騙る不届き者だ」
C 「オーリック様でも構わぬ」                     D 「オーリック様、お手向かい致しますぞ」
E 「オーリック様、お命頂戴致します」                 F 「ここで死ねばただの開拓者」
G 「蛮族らしく死に花を咲かせてくれるわ」              H 「飛んで火に入る冬のオーリック」
I 「我らフロストリング兵あってのオーリックではないか」       J 「イリアンもこれで終わりぞ」
K 「もはやこれまで」                        L 「笑止千万」
M 「オーリックの首を我が殿、モッカ様に差し出せ」          N 「サウィン祭完成者の顔を忘れた」
O 「もはやオーリックの命に従う必要はない」             P 「腹を切るのは拙者ではなく、オーリックである」
Q 「どうせオーリック様には死んで頂くつもりでした 覚悟なされ」  R 「御役御免で一度は死んだ身」
S 「そこまでばれているのなら、毒を食うは皿まで」         T 「何をほざくかオーリック。良い所に現れたものよ」
Z その他
6名無しさんの野望:2010/03/13(土) 23:06:55 ID:0YhXk4w4
■FfH2 NC 041g対応版
http://www1.axfc.net/uploader/N/so/96504&key=ffh2

■更新点
・イリアンの都市に布教されたエスス以外の宗教はターン開始時に放逐されるようになりました
・不具合修正?

前スレ>>920-922の魔法が使えなくなるという不具合ですが、情報不足につき直っているかどうか微妙なところです
一部の呪文が空撃ち可能になっていたことが原因だと考えて修正をおこないましたが、実際は違っているかもしれません
引き続き情報を求めていますのでよろしくお願いします(特にエラーコード)

ついでに>>1
7名無しさんの野望:2010/03/13(土) 23:12:24 ID:ur48+c3u
ID:h5BVDyMl
前スレ1000がしょうもなすぎた件について
8名無しさんの野望:2010/03/13(土) 23:13:50 ID:h5BVDyMl
>>7
俺はふたなりエルフについて結論を出しただけだ
9名無しさんの野望:2010/03/13(土) 23:15:20 ID:6S5CNwJX
>>前スレ995
といっても書き込みに関する意見が皆無だと
バランス語ってる人もどんな話題が好まれるかの指針が無くなって困るだろうに
バランス語ってる人が「俺の意見に口を出すな」とか言うならともかく
なんで部外者がああだこうだ言うのかね


こういうことじゃないか。わからんけど。
10名無しさんの野望:2010/03/13(土) 23:20:21 ID:MJqebdoo
>>8
出てないだろ、「ちんこ」だけだと
おっぱいエルフにはおっぱいとちんこがあってもまんこがない可能性だってあるじゃないか
ちんことまんこがないとふたなりじゃないだろうが!出直してこい!たわけがっ!
11名無しさんの野望:2010/03/13(土) 23:21:16 ID:h5BVDyMl
>>10
すいませんでした
12名無しさんの野望:2010/03/13(土) 23:24:50 ID:ohTSFtKp
BUG4.0はgパッチまでにしか対応していないの?
13名無しさんの野望:2010/03/13(土) 23:25:15 ID:49BOuWM+
女はふたなり、男は801穴付
14名無しさんの野望:2010/03/14(日) 00:11:31 ID:mVKoXSSC
なんかおもしれープレイスタイルねーか!?
DIOで出会った文明即宣戦プレイしたら案の定滅ぼされましたよっと。
15名無しさんの野望:2010/03/14(日) 00:16:09 ID:ecH4Lrwm
ユニット作らないプレイとか。
労働者は奴隷、開拓者は占領で代用。

あと折伏と服従と調教系と召喚に傭兵、専門魔術師の死・法・混沌の大魔法でも味方増やせるな。
16名無しさんの野望:2010/03/14(日) 00:20:45 ID:htf96av/
労働者・開拓者は作らなくてもあんま問題ないよね。
難易度にもよるだろうけど。
17名無しさんの野望:2010/03/14(日) 00:24:23 ID:0pI3A6u2
シェアイムになったからアルマゲドンカウンタ上げて楽しもうと思ったら
ヤバレンジャーに粘着されたでござる
倒す程度の軍備はしてたけど倒す気になれず滅亡した
18名無しさんの野望:2010/03/14(日) 00:48:58 ID:yoFxyWiV
別大陸に進軍してた時本拠地大陸にヤバレンジャーが湧いた時の絶望感ときたら
19名無しさんの野望:2010/03/14(日) 01:00:32 ID:mVKoXSSC
テクノロジーで国家ユニットが昇進を得たりアップグレードするパターンがあるけど、
戦って得た経験値でそれをやりたい。エチゴの謙信とかイースのアドルとかみたいなのの英雄の昇進がないバージョン。

撤退率を高めにつけたり不死身の昇進を持ってたりして簡単には死なないようにする。
んでイリアンのルシアンみたいに最初期からいてなるべくそいつに止めを刺させるように工夫して経験値を与えて育てていく。
そうするうちに手をかけて育てたユニットが最高のカッコいいユニットにアップグレードできる!はじまったなこれ
20名無しさんの野望:2010/03/14(日) 01:09:59 ID:y82QkO+v
初っぱなリザードマンに斬り殺されて涙目になるところしか思い浮かばない
21名無しさんの野望:2010/03/14(日) 01:13:56 ID:mVKoXSSC
そうならないように頑張る!それが面白い!はず
22名無しさんの野望:2010/03/14(日) 02:06:15 ID:ZfcutAg7
てんこさんとかが序盤で斬殺されるとリセットしたくなるというかしちゃうのは俺だけじゃないはず
23名無しさんの野望:2010/03/14(日) 02:48:49 ID:Yjw78sl/
どっぷりFfH2に嵌っていたので、久しぶりに本家をやってみたが、技術ツリー忘れてるわ、ユニットは
頻繁にアップグレードしないといけないわ、技術の進みはめちゃ速いわ、砂漠を湧き水で平原化できないわで、
だるくてやめてしまった。

やっぱスヴァルトのおっぱいが俺の帰る場所だったんだ…。
24名無しさんの野望:2010/03/14(日) 02:50:32 ID:8ZezeI0L
バルセの小人指導者の異形+不屈志向、おもろいな。
奇形人間→弓(5G)→長弓(85G)→火縄(85G)のうpグレで4段階異形の量産無双w

まさにお祭り騒ぎだった
25統合 ◆VIt3TwEuZ6 :2010/03/14(日) 03:30:14 ID:wRC1IhKO
色々やってたらこんな時間。寝る前にだらだらと。

>>ドレイカイホー
まあ、奴隷制の対になる制度と言うことで。
改善成長わけたらと言う話もあったけど、「成長する改善の成長速度」で一括りにされているので
個別での判定をつけるのはXMLだけでは無理ですな。
あと、何故か成長率上昇が100%以下だと反映されなかったり。
奴隷解放も昔は25%だったんですがね('A`)

次回若干変更予定(゚д゚;)

>>エススー
とりあえず制度強化予定。
センセ-の早期の精神集中3は……たまにはヘハーマさんのことも思い出してください('A`)

色々弄っていたらMAさんが狩猟を研究してくれなくなってしまった。まあ、もう、この辺りは自分が下手に弄るより
詳しい人に丸投げしてしまうほうが余計な時間がかからないので、最初に暫定版を出して後で改造してもらおうかとも
思ってみたり('A`)

……しかしそんな状況でも余裕で制覇勝利かましてくれたりするMAさん。まあ、研究とか様子見してたからこっちが動かなかったせいもあるけど。
どうやら、AIにおける親和力の無償昇進ボーナスが強いので、領土次第でユニットがえらいことになるのが原因か。

流石に最初の斧兵から親和力フルコンプ状態だとアレなんで、段階的に付け加えるようにしますかね。
26名無しさんの野望:2010/03/14(日) 04:13:45 ID:ecH4Lrwm
ヘハーマじゃなくてヘマーハです思い出してください!

秘術の知識で解禁されても、統合だと専門家術師がいるからありがたみ薄いんだよね…
27名無しさんの野望:2010/03/14(日) 06:00:25 ID:yFu0R+sU
前スレのgパッチ簡易版にて
講話でもらった都市に灯台があったのに食料が増えてませんでした
バグっぽかったので一応報告
28名無しさんの野望:2010/03/14(日) 07:16:30 ID:jAKiLrKy
遺産も技能も偉人も英雄も全部俺のものプレイしたいのに
させてくれなかった・・・・・・・・・・・・・・・・
パーペンタクあああああああああああああああああ
29名無しさんの野望:2010/03/14(日) 08:56:29 ID:mVKoXSSC
>>24
それ面白そうだな。
肉体3の肉ゴーレム使うとさらに美味しくいただけそうだ
30名無しさんの野望:2010/03/14(日) 09:22:33 ID:ZfcutAg7
>>25-26ワロタw
31名無しさんの野望:2010/03/14(日) 09:39:04 ID:Zjx8/UT1
いつの間にか常闇の魔女さんに魔女の志向が追加されていたのを見て、xmlをいじくってMAにも追加してみた。

満足。
32+Orbis&AC ◆z4smA.noeE :2010/03/14(日) 11:17:17 ID:cBAnlelC
>>25
>成長する改善
狩猟場と牧場についてのみの意見ですが、資源の無い地形でも作れる仕様を、元の作れない仕様に戻すのは無しということが前提ですよね?
思い切って狩猟場と牧場は特定の文明以外では成長しないようにするのもアリかもしれませんね。
安直に決めるならば、前者はドヴィエロ、後者はヒッパスでしょうか。

>親和力
親和力の代わりにナイトメアや影石の昇進のようにしたらどうでしょうか。とりあえず過剰な強化は抑制出来ると思います。
CIV4BonusInfos.xmlに昇進タグを入れる部分がありますが、それだけで出来るかは未検証です。

私の環境で確認できただけですが、敵勢力が接近したときに「???の〜」という表示が出るようになっているようです。
もともとの表示とは違ったと思いますが、バグなのかどうかというと微妙な現象ですね。

>>27
WBで灯台のある敵都市を用意して占領してみましたが、特に問題ないようでした。
漁業獲得前と後の両方を試してみましたが、大丈夫そうです。
33名無しさんの野望:2010/03/14(日) 11:22:48 ID:htf96av/
>>27
文化圏あるとこしか増えないよ
34名無しさんの野望:2010/03/14(日) 11:56:49 ID:wAOsT871
>>27
他の都市の都市圏と被ってたとかじゃないかね。
35名無しさんの野望:2010/03/14(日) 11:57:54 ID:XQrDVJRH
mパッチやめたらgパッチ面白すぎワロタw
善文明は相変わらず伸びないけどAIが弱肉強食使うとマジで制度変更させたくなるわ・・
36名無しさんの野望:2010/03/14(日) 12:48:14 ID:yQmc1DDX
質問いいですか?
PC初心者です

0.41ダウングレード版のインストール方法読んでいるんだけど
落としてきたメディアパックに触れられていないような

何時どうやってインストールするんですか?
37名無しさんの野望:2010/03/14(日) 13:10:19 ID:/2I/1b0m
インストール……マジレスすると、最後にインストールしてください、一応
どうやって……うーん、exeを実行してとしか……本体と同じ要領で
中身はただのmovieなのであったら例えば遺産の完成時にムービーが流れる、無いと流れない
そんなものです
38名無しさんの野望:2010/03/14(日) 13:19:07 ID:yQmc1DDX
>>37
ありがとうございました
参考になりました 手順を踏んで導入してみます
39名無しさんの野望:2010/03/14(日) 13:20:37 ID:ummOfCQ2
愚問にマジレスとか優しいなw
40名無しさんの野望:2010/03/14(日) 13:49:21 ID:ILvUngEA
>>25
奴隷解放の対になっている奴隷制が特定文明しか使用に堪えないものになってるので
中立、悪専用で村、町からハンマー+1の労働制度で通貨あたりで解禁の「歩合制」「競争制」など追加するのはどうでしょうか
なんで歩合制でハンマー+1なんだよ、と突っ込まれたらそれまでですが気にしないでください
善にしにくくて奴隷解放が使えなくて、現在微妙な乳エルフなどはこの仕様を入れれば善エルフと渡り合えるし
奴隷解放も弱肉強食も使えなくて内政的にとり残されているカシエルさんにも光があたるかも、と考えましたがどうでしょうか

>エスス
ヘマハさんが所属する深海はエススとは違って英雄が二体作れますし、
マップにもよりますけど黄泉の番人+深海の狂信者の水陸両用コンビが凶悪なのでヘマハさんは解禁が多少遅いのだと思います
ですのでギボンとヘマハは単純にユニット単体の性能や解禁時期を比較しても意味が無いと思います
ギボンの早期の精神集中3は英雄が一体であることや司祭ユニットが作れないことを考えると妥当だと思います
41名無しさんの野望:2010/03/14(日) 13:56:24 ID:mVKoXSSC
ノクスがあるからいいじゃまいか
42名無しさんの野望:2010/03/14(日) 14:01:08 ID:8tpJLyhz
ノクス建てて速攻で天空に改宗
ハリッドさんが作れておいしいです
43名無しさんの野望:2010/03/14(日) 14:16:19 ID:/2I/1b0m
エススに必要なのは信仰していることへのメリットだからな
44名無しさんの野望:2010/03/14(日) 14:33:11 ID:y721KHhZ
mod作成者様いつも乙であります
毎度楽しませていただいています

>>40
新しく制度を追加するのは大変だから既存のものをいじるほうがいいんじゃないかな
すでに対になる奴隷制があるんだし
奴隷制の効果に、ランダムで都市に奴隷が供給されますとか
奴隷の労働効率が労働者と同じになりますとか

カシエルさんのほうに何かするなら、これまた固有の制度のほうをいじるか
無神論志向に何か利点を追加するべきだと思う

>>エスス
ノクスのユニット隠蔽効果をエススの宗教効果にしてしまうのはどうだろう?
当然ノクスからは隠蔽効果はなくして、他聖都とのバランス取りでマナとか何か追加

ギボンにかかわらず魔術師英雄はやっぱり精神集中3がほしい
作成時は精神集中2にこだわるなら、
秘術の知識(もしくは他のテクノロジ)で精神集中3の昇進ならどうだろうか?
45名無しさんの野望:2010/03/14(日) 14:42:21 ID:8tpJLyhz
新しく制度を追加するのは別に大変じゃないよ
アイコン画像一個用意してあとはコピペ改変チョチョイのチョイでできる
46名無しさんの野望:2010/03/14(日) 15:08:22 ID:/2I/1b0m
大変、っていうのは手間の事じゃないんじゃ……

カシエルさんは専門の制度持ってるし、イマイチ使いにくい奴隷制強化で良いと思うけど
まぁ強くしすぎると奴隷解放を導入した理由に反するから、奴隷制では奴隷を獲得すると首都に瞬間移動できる魔法が使えるとかでいいんじゃないだろうか
後、大農園・採石所にハンマーボーナスとか
47名無しさんの野望:2010/03/14(日) 15:51:32 ID:jAKiLrKy
また止まったわー
48名無しさんの野望:2010/03/14(日) 16:02:01 ID:8tpJLyhz
>>46
大変、っていうのは新しく制度を追加するとバランス取りが大変って意味だったのかな

でもすでに奴隷解放という新しい制度を追加した結果、資源湧きがない製材所や小屋、それに中立属性が微妙になって
その大変なバランス取りをする必要が出てきてしまったわけで・・・
資源湧きを減らす、無くすという弱体化の方向を今のところ製作者氏は取る気はないという話だったから
微妙になった改善の方を社会制度で強化してバランスを取ったり中立を強化する、というやり方は悪くないんじゃないかな
どっちにしろなんらかの思い切った改変をしてもいいと思う

>後、大農園・採石所にハンマーボーナスとか
すでにハンマーボーナスはあった気が・・・ +1→+2ってことなのだろうか
49名無しさんの野望:2010/03/14(日) 16:04:54 ID:4gIxvNx+
AIが上手く奴隷制使えてるかは分からんけど、序盤の奴隷制+農地改革は強力だよ
3都市もあれば斧の30くらい余裕で、確実に一国は飲める生産力だし
奴隷制火葬Rとか、100T前後で勝負付くんじゃね?弱肉強食なんて要りませんよ

初期Rしないなら使えないけどなー
50名無しさんの野望:2010/03/14(日) 16:14:50 ID:9SjM1LP/
51名無しさんの野望:2010/03/14(日) 16:19:28 ID:al6F5C7Y
初心者がやるとしたらどの指導者がオススメ?
ヴァーンゴッサムがオススメらしいんだけど、MOD無しとあんま変わらんみたいだし
どうせなら、MODらしさが味わえる強い指導者がいいかなぁと。
絵的にはハンナ・ジ・イリンがいいけどねw群島だとすげー強いみたいだし。
52名無しさんの野望:2010/03/14(日) 16:20:53 ID:y82QkO+v
別にどれ使っても難易度貴族とかだったら余裕で勝てるだろうし
絵的に好みなのを使えばいいよ
53名無しさんの野望:2010/03/14(日) 16:21:01 ID:imiH01ud
エチゴの上杉謙信
高難易度は知らんけど
このユニット一人だけで世界を滅ぼす
54名無しさんの野望:2010/03/14(日) 16:25:42 ID:/2I/1b0m
>>48
そういう意味だと思った。

尚、既にハンマーボーナスがあることは忘れていた。影が薄すぎたw

小屋強化はともかく資源湧きに関しては通常プレイではそんなに影響はない、ということは確認されたわけで。

結局思い切った改革をするとまたひずみが生まれることが考えられるから、他の手段が考えられるうちは少しずつ変化させればいいんじゃないのかなぁ、と思う。

中立が弱いのは魔法追加MODでなんら梃子入れされてないのもあるんだよな……
中立の特徴といえば外交・玉虫色だが、その辺を強化する形でなんとかならないものか
簡単なのだと中立用のユニット・制度を増やす、とかか
影の薄い対外貿易を中立用にして強化するとかどうかねぇ

適当に試作してみるか
55名無しさんの野望:2010/03/14(日) 16:27:16 ID:Ek8rQkDI
好きなキャラつかえよw
56名無しさんの野望:2010/03/14(日) 16:27:17 ID:/2I/1b0m
>>51
ハンナは文句なしにオススメ。最強指導者の一人
ラヌーン自体もかなり強いのでどこでも安定して内政・戦争ができる
でも騎士と勇士は勘弁な!
57名無しさんの野望:2010/03/14(日) 16:34:45 ID:XQrDVJRH
最強はフラウロスさんだろw
天帝で大体120T前後でGNP、生産力で一位になれる
8-9都市もあれば余裕

軍事面も隙無し。
まぁニライカナイとかみたいに初期Rで必勝パターン確立してる
破綻文明には及ばないかもしれんが
まぁ有り余る生産力で弓を作り続ければなんとかなるかな・・
ヴァンパイア出せれば勝つる
58名無しさんの野望:2010/03/14(日) 16:36:36 ID:IYrtvyrl
>>54
>小屋強化はともかく資源湧きに関しては通常プレイではそんなに影響はない、ということは確認されたわけで。
そうかな?前スレの検証結果を見ると相当な湧き率だったし、
あれによって影響がないことが確認されたわけじゃなくて、逆にある程度影響があることが確認されたと思うんだが…
まあ、あのデータを見て湧き率高すぎと感じるか否かでは人によって判断は分かれるだろうが
59名無しさんの野望:2010/03/14(日) 16:38:41 ID:4gIxvNx+
>>51
ニライカナイで動物多め
祭壇勝利以外は空気だった斥候・自然ルートへ

捕まえた動物は、自然の叛乱が完成するまでUGせずに待機
この大儀式で、英雄の矛と盾1・2が付いたスーパー戦士に覚醒する
60名無しさんの野望:2010/03/14(日) 16:39:37 ID:81K4DV6X
>>32
>狩猟場と牧場についてのみの意見ですが、資源の無い地形でも作れる仕様を、元の作れない仕様に戻すのは無しということが前提ですよね?
資源が無いと作れない仕様に戻してもいいと思うんだよね、俺は。
牧草地はまだわかるけど狩猟場で長年狩猟をしていると資源が沸くのは変だし、むしろ減るだろうと。
それに奴隷解放+狩猟場が強力すぎて、エルフのみが森林の下に改善が作れるというffh2の特徴が薄れてしまっている。
エルフでプレイするときも可能ならば善になって狩猟場作った方が強力だし。
食料+コイン+ハンマー+衛生+資源湧きで最強の改善なわけで。
ただ、資源が無いと作れない仕様に戻した場合の欠点として、緑葉宗教がバニラと同じ実質エルフ専用宗教になってしまうという点がある。
狩猟場があるから、善の場合はエルフでなくても緑葉を選ぶメリットが出てくる。狩猟場が作れないと緑葉のメリットがなくなる。
俺は緑葉はエルフ専用宗教でもいいし、資源が無いと狩猟場が作れない仕様に戻してもいいと思うけど、
スレの書き込みを見た感じだと資源湧きが面白いからこのままでいいって人も多そうだし、非エルフで緑葉にしたいって人も多いのかもしれない。
ここら辺は好みの問題なんだろう。

統合の狩猟場が、資源の無い地形でも作れる仕様を、元の作れない仕様に戻すのは無しということが前提だとするならば
>>40の歩合制という手も有りだと思う。中立の強化にもなるし。
歩合制で新規追加ではなく既存の社会制度に追加するという手もある。
ただ、邪悪でも採用可能になると、ただでさえ凶悪な弱肉強食がますます強くなるから、中立のみ採用可能
もしくは中立+邪悪は採用可能、ただしヴェールは採用不可、とかにした方がいい。
61名無しさんの野望:2010/03/14(日) 17:06:14 ID:81K4DV6X
>>25
OACだと夜警隊に狙撃が追加されたわけだけど、統合の方にも取り入れてもいいと思うがどうだろう。
素の夜警隊の性能は微妙すぎて使えないと思うので。
62名無しさんの野望:2010/03/14(日) 17:13:24 ID:Cs/+QNM2
ていうか布教ユニットなのに弓師までいかないと作れないのがうんこ
弓師なんてとらねーよ詐欺で開放でいい
63名無しさんの野望:2010/03/14(日) 17:18:14 ID:/2I/1b0m
ちょっと前は統合では弓師で狙撃手が作れたので、夜警隊→狙撃手で国籍秘匿狙撃手ができて非常に強力だったんだがなぁ
64名無しさんの野望:2010/03/14(日) 17:24:21 ID:R1wvEhh2
>>59
いきなり更なるMOD前提ですすめんなw

グリゴリとかリョースアールヴあたりいいんじゃない?
65名無しさんの野望:2010/03/14(日) 18:12:41 ID:ZfcutAg7
>>51
FfHらしさだったらまずは簡単な難易度で英雄無双TUEEEEをするといい
66名無しさんの野望:2010/03/14(日) 20:23:12 ID:2RPaf2mc
前スレ最後にうpされてたセーブデータプレイで
せっかくのいい立地だからぬくぬく内政しようと思ったのに
やたら研究が遅いから設定見たら天帝で吹いたw
67名無しさんの野望:2010/03/14(日) 20:43:32 ID:v/DeD+Rr
グリゴリは宗教施設が作れなくて幸福資源・サーカスと劇場によるスライダでフォローしないと
いけないから、まっさらな初心者にはちょっと大変な気がしないでも。

2・3回目ならグリゴリがいいかも。
68名無しさんの野望:2010/03/14(日) 20:46:42 ID:lnaRhse/
むしろ、この文明は初心者にはおすすめ出来ない!
ってのを挙げてった方が早いんじゃないかw
69名無しさんの野望:2010/03/14(日) 20:47:48 ID:imiH01ud
男しかいない文明
70名無しさんの野望:2010/03/14(日) 20:56:08 ID:GJ1WZ0wL
>>68
統合自体が初心者にはオススメ出きないけど教授とかの無条件に嫌われる文明じゃね
周辺諸国からフルボッコにされやすいし
あとは魔術重視系が慣れてないと活用できないか
71名無しさんの野望:2010/03/14(日) 20:59:29 ID:H0ZifgOy
MOD環境でやってるからとっさに思いつかないが、指導者が男のみだとどこだ
イリアンやらカザードは確かにお勧めしかねるな
ギルド+のカラビムにイケメンが増えてると思ったら胸があった
姉さんが化粧品変えてたらしい
72名無しさんの野望:2010/03/14(日) 21:13:11 ID:8fbMjG4M
アルマゲドンカウンタ100からが真のゲームスタートだ…。
73+Orbis&AC ◆z4smA.noeE :2010/03/14(日) 21:17:48 ID:cBAnlelC
>>70
FfH2そのまんま環境だと、他にはルシュイアープ/マラキム/クリオテイテ/グリゴリ/シダーですかね(・ω・)
なるほど善良文明をなかなか使う気が起きないのは、そういう事実が背景にあったからなのだな。
それらに対し中立のカシエルとサンダルは結構使った記憶が。
あとは女だけのスヴァルトも結構使いにくいですね。おまけに自分で使うと外交画面で拝見できないですし。

OACはメカノス以外は男女揃っているので割りとバランスがいいのかしらん。
74名無しさんの野望:2010/03/14(日) 21:18:49 ID:9SjM1LP/
>>66
>>50であげたのはまさにそのセーブデータで謙信無双中のそれだ

今回エチゴ初プレイなんだけど、謙信無双が売りだと思ってたけどさりげに水タイル+1ハンマーがありがたいんだな
水タイルのおかげで拡張も研究も進む進む
75名無しさんの野望:2010/03/14(日) 21:23:22 ID:U5aujTyY
ルシュイアープは労働者の作り方も軍隊の作り方も全然他と違うから、
初心者には難しいよね。
あと大規模志向も、本家にないから勝手が違ってきつい。
76名無しさんの野望:2010/03/14(日) 21:26:26 ID:wAOsT871
>>72
なぜか「アルマゲドンカウンタ100からゲームスタート」っていう意味に捉えちゃって、
開始直後に四天王の抹殺されるエレバスを思い浮かべた。
77名無しさんの野望:2010/03/14(日) 21:27:57 ID:yoFxyWiV
ゴーレム無双は楽しいんだけどなぁ
78名無しさんの野望:2010/03/14(日) 21:29:46 ID:v/DeD+Rr
雑兵ユニットはバタバタ倒れるのが当たり前だけど・・・やっぱ昇進の有る無しは大事だわ。
ゴーレムさんたちは火の玉吐こうが強くしづらくて泣ける・・・
79名無しさんの野望:2010/03/14(日) 21:30:55 ID:GJ1WZ0wL
>>75
大規模志向は今だに活用できない、どうしても都市が多い方が良いきがする
80名無しさんの野望:2010/03/14(日) 21:43:11 ID:XQrDVJRH
どんなにハンマー余ってても一都市では一つしか生産できないからな
81名無しさんの野望:2010/03/14(日) 22:04:24 ID:XBK9mdNS
ゴーレムは後半の物量戦になると強いんだけど、
その頃にはもう決着を着いてる事が少なくないからな。

だいたい、精錬+鉄器は重すぎるし、領内に鉄がなければキルモフが必要だし、
その上、火の玉のためには魔術に寄らなければならない。
これだけ準備に手間がかかって、それを補えるような強さかと言うと…。

まあ、カタパ+アデプトで何のとかすればいんだけどさ。
82名無しさんの野望:2010/03/14(日) 22:11:58 ID:y82QkO+v
確かに精錬鉄器は重いけど
勇士使うならどのみち他の文明でも必要だし
キルモフはどのみととらねぇ?
83名無しさんの野望:2010/03/14(日) 22:16:46 ID:Cs/+QNM2
鉄のゴーレムはUUの中でも最強候補っしょ
弱点らしい弱点がないぞ
84名無しさんの野望:2010/03/14(日) 22:23:54 ID:ACp029K4
ルシュイアープは鉄ゴ前がかなり微妙なんだよね
そして火球鉄ゴは量産ユニットの中ではかなり後半の部類に入る
85名無しさんの野望:2010/03/14(日) 22:25:33 ID:U5aujTyY
>>83
素のFfHでは、快速がかけられないから、どうしても進行速度がのっそりになる。
それに戦闘力は高いが、強力な昇進がバルナクサス頼りというのは心もとなさ過ぎる。

まあ、いつも機動力昇進+快速で戦争やってるからその反動があるのだけかもしんないけど。
86名無しさんの野望:2010/03/14(日) 22:27:36 ID:y82QkO+v
>>84
ドワーフ投石兵があるじゃないかw

>>85
沿岸なら海軍に搭載すればいいんじゃね
パンゲア?聞こえんな
87名無しさんの野望:2010/03/14(日) 22:31:31 ID:AmTyuwHF
>>80
Multi Production Mod っていう mod があるよ。
Wild Mana とか Rife にはマージされてて、ハンマーが十分にあれば一度に複数ユニット生産可能になってる。
Dll の変更らしいので、マージするのは面倒だろうけど・・・
88名無しさんの野望:2010/03/14(日) 22:35:20 ID:8fbMjG4M
>>85
デフォで移動力1のやつは機動力1つけないと話にならん。
ただ、ニライカナイで無双とか獣の王者狙う場合はちょっと考えちゃうな。
89名無しさんの野望:2010/03/14(日) 22:36:48 ID:XBK9mdNS
>>83
FfHは斧・カタパ・弓騎兵・戦車兵の時代に大勢が決してしまう事が
少なくないゲームなので、それより後のUUはかなり微妙。
というか、この時代のユニットに欠けがある事の方が問題。
90名無しさんの野望:2010/03/14(日) 22:45:05 ID:U5aujTyY
じゃあ、木のゴーレムと鉄のゴーレムの間だから、銅のゴーレムか。
性能は木のゴーレムから可燃性外して白兵+10%くらい。

…微妙じゃね?
91名無しさんの野望:2010/03/14(日) 22:53:30 ID:euBIZWVf
ルシュイで制覇した時、ゴーレム全然作らんかったな・・・
鉄ゴレ・火マナまで戦争は待とうと思ってたんだが
バシウム呼んで信奉ユニットでゴリ押ししたわ。
野戦ならパラマンダーは結構強いし、死んでも転生するしで
92名無しさんの野望:2010/03/14(日) 22:57:28 ID:ACp029K4
別に強化する必要もないんですよ
キルモフ兵士、パラマンダー、鉄ゴと行けば良いし守りも投石、ガーゴイルといるし
大量に必要になるハンマーも世界魔法で補える

ただ、>>89の通り前半に強い文明ではない、中盤もそんなに強くない
本当の実力を出すにはかなりの晩成文明ってだけで
93名無しさんの野望:2010/03/14(日) 23:07:46 ID:ZfcutAg7
労働者が余剰食糧で加速出来ないのもスタートダッシュできない一要因だとおもうがね
ドワーフ文明は癖がどっちもあるから大抵脳筋天使殿にお世話になっちゃうなー
94名無しさんの野望:2010/03/14(日) 23:09:24 ID:XQrDVJRH
文明の強さランキングでも
私見だがTOPは100T前後で内政が殆ど終わるカラビムがダントツ
拡張できれば100T前後でGNP1000ハンマー200くらいかな
50T後にには最低この倍はいく

エルフは内政が仕上がるのが遅すぎて論外
実は出力も大した事ないし
マサトルの交易路チートも凄いみたいだけどあれ序盤からあそこまで凄いわけじゃないよな

OCCで強い戦争文明はぶっちゃけある程度の条件がないとダメだし正攻法で攻められると弱い
圧倒的な物量で終了

ラヌーン、エチゴは強いけど普通っちゃ普通 ニライカナイの動物Rは強すぎるがビーカーは大した事ない
ルシアンRもまぁ状況による

どうだろうね
95名無しさんの野望:2010/03/14(日) 23:17:30 ID:Cs/+QNM2
俺はデフォにAI強化だけ突っ込んでるクチだけどよ
エルフが大したことなくてラヌーンが普通とはどんなインフレした世界に住んでいるというのだ
96名無しさんの野望:2010/03/14(日) 23:24:20 ID:y82QkO+v
汝が使いたい指導者を使うがよい
97名無しさんの野望:2010/03/14(日) 23:24:21 ID:XQrDVJRH
>>95
最近フラウロスさんばっかり使ってるからかなw
とりあえず領主亭立てちまえばその時点で内政力が1.5倍くらいになる
カラビムさんのインパクトが強すぎて・・

あとラヌーンは水タイル少ないとげんなりするし万能ではないからめんどくさくなる
エルフは森生やすのがめんどくさすぎ
弱肉強食使えば似たようなレベルになるし断然早いし
98名無しさんの野望:2010/03/14(日) 23:33:52 ID:/2I/1b0m
>>96
ファラリスさまの啓示に従います
99名無しさんの野望:2010/03/14(日) 23:35:51 ID:V9C6kVIU
そうか、バンノールって何に似てるかと思ったらファリスか
100名無しさんの野望:2010/03/14(日) 23:36:32 ID:euBIZWVf
善良カラビム・秩序社会or大自然の守護者が一番凄い
人口30超えて成長し続ける都市を見るとそれだけで満足
101名無しさんの野望:2010/03/14(日) 23:37:16 ID:ZfcutAg7
全タイルパンハンマー+1がたいした事無いだと...
内政というか箱庭スキーにとっては段々と充実していく過程が楽しいんだよおおお
そういやテラフォーミングの自動化ってどうなったのさ
102名無しさんの野望:2010/03/14(日) 23:37:35 ID:s+i/MkL8
聖書は月姫のパクり!!
103名無しさんの野望:2010/03/14(日) 23:43:31 ID:XQrDVJRH
>>101
エルフの内政が大体仕上がるのって150T前後だろ?
遅すぎるんだよw
カラビムさんならもう必要な施設全部作って最強ユニット垂れ流しして制覇しようかなー
でもめんどうだから自由の女神でいいやなレベル。
104名無しさんの野望:2010/03/14(日) 23:59:42 ID:AmTyuwHF
領収亭の効果もそうだけど、
金融+貴族+重農 も強力だものね。
立ち上がりも早いし、幸福上限さえ確保できれば専門家を使って
ビーカーも小屋経済を抜きやすいし・・・
105名無しさんの野望:2010/03/15(月) 00:00:35 ID:QHMZILO7
カラビムは敵にしてもあまり怖くないが、自分で使えばかなり強いからな
エルフは、勝負に出るのがもう少し早い。豊富なハンマー生かして序盤に攻めた方が強い
106名無しさんの野望:2010/03/15(月) 00:02:48 ID:ZGr/pSND
>>91
自分バシウム呼んで乗り替えたらCPUが大事に育てたバルナクサス特攻させて殺しやがった
戦闘5以外にも色々つけてやってたのによぉ

敵で出てきた時もゴーレム活かす戦いじゃないからなぁ
発想は面白いのに惜しい文明だ
107名無しさんの野望:2010/03/15(月) 00:05:43 ID:FZfRWVSt
エルフは侵攻したいなら最速でサテュロス出してしまうのが一番楽だな。
スヴァルトの方は凶刃も付くから、斧やら弓兵が主体の時代に攻撃力10で森も素早く移動できる。
108名無しさんの野望:2010/03/15(月) 00:07:17 ID:XQrDVJRH
>>104
幸福は資源+風呂+劇場+αでどうにかなるからね
とりあえず20までは問題なく伸びるから小屋経済の方が有利だと俺は思うな
貴族制農場やるなら秩序だろうが弱肉強食の伸び方の方が早いし強いな
領主亭を奴隷使って早く建ててしまえば毎ターンののように伸びる人口とハンマー、
そして金融小屋・・


はっきり言って無敵w
天帝が赤子のようだ
109名無しさんの野望:2010/03/15(月) 00:07:25 ID:qqbX8Cxz
>>106
せっかくバシウム呼んだのに即死よりはマシ
110名無しさんの野望:2010/03/15(月) 00:11:06 ID:5yd0/iUo
バシウムは戦わなくていいから首都でじっとしていて欲しい。
111名無しさんの野望:2010/03/15(月) 00:13:51 ID:FZfRWVSt
バシウムはエレバスどころか全次元きっての戦闘狂だからなあ。
112名無しさんの野望:2010/03/15(月) 00:30:45 ID:FSozK+cG
MagisterCultuum's Modmod だと、シナリオでマーキュリアンの門が
複数建造されていたから(エスネのと、輝ける衛士の)って事で
・マーキュリアンの門を国家遺産に
・始めて建造された場合はほぼ同じ
・2つ目以降の門からは、バシウムに援軍が。同時に、建造した文明にバシウムから好感度ボーナス
・もしバシウムがエレバスにいない場合に建造されると、バシウムが新しい門から帰ってくる。
って感じになってた。
しかも、全部 python と xml の変更らしい。

ちなみに、地獄の軍勢もシナリオに倣い 国家儀式での召喚に変更されていて、
ハイボレム含み、最大 7人(体?)の地獄の貴公子が召喚可能。
113名無しさんの野望:2010/03/15(月) 00:34:21 ID:+RCtDz4l
まあ、バシウムに的確に行動されたら、敵対したら勝ち目無いわな
有効文明に善宗教を広めて、邪宗教を弾圧して、
技術と交換してでも可能な限り善宗教に改宗させて善宗教を兎に角伝えて
都市が落とされない限り善ユニットを敵に殺させて、でも都市を落とされないように天使で防衛して、
邪宗教の聖都は滅ぼして、宗教バランスを善に傾けることに注力して…
ってAIにされると、バシウムは強すぎるわね
114名無しさんの野望:2010/03/15(月) 00:48:29 ID:oo7JKTxT
アーロン暗殺者英雄オルタス強いな
4国飲んだぞ
115名無しさんの野望:2010/03/15(月) 02:26:35 ID:0uTmvC/t
>>74
あれ、エチゴ宮殿の水タイルって食糧かコインも+1する効果なかったっけ?
今ペディア見たらハンマー+1のみになってたけど
116名無しさんの野望:2010/03/15(月) 02:28:25 ID:aeAf7gsR
強すぎたんで変更されたんじゃなかったか
117統合 ◆VIt3TwEuZ6 :2010/03/15(月) 02:35:46 ID:b55fYars
前回から奴隷解放からハンマー+1がなくなってますが、一部の拡張版だと以前のままだったりするのご注意ください(゚д゚;)

>>26
ずっとヘハーマだと思っていた……!
ちょっと深海に沈んでくる。

>>32
何もないところの改善は、せっかく大地のマナみたいな面白い要素があるのでそれを利用したいのでこのままで。
親和力はたくさん重複資源を集めれば強いと言う感じなので今のままで。
狙って資源かき集めて強化できるならそれはそれでいいかなぁ、と。
その過程の調整は必要なのでちょくちょく変えて行きたいと思いますが。

……普通にプレイしててもその恩恵を得るには結構狙わないとダメですしね('A`)

>>40
人文主義(次で人道主義に改名予定)を若干強化予定でカシエルさんも安心。
奴隷は組み合わせ次第では他の文明でも強かったりします。
大農園とかのハンマーは地味だけど……まあ、おまけボーナスみたいなものなので。
以前は食料+1だったんですが、これはこれで強すぎるのが問題が('A`)

>>小屋
実は既に20ターンほどの成長時間短縮と、町でデフォルトのハンマー+1とかもついていたり。
(゚д゚)これから毎日小屋を育てようぜ?
まあ、それにも奴隷解放が有効なんですが。

ちょくちょく変更しつつも全部実際に試すこともできないのでその辺は色々試行錯誤が必要ですな。
ちなみに一番参考になるのは実際のプレイレポとか動画ですな('A`)還魂オルタスもそれで随分変わりましたしな。

そろそろ普通のニライカナイプレイレポとか作りたいんですが、時間が(ry
118名無しさんの野望:2010/03/15(月) 02:37:35 ID:wc0fcIX6
ニライカナイの無双はヤバイからな
序盤から無双できる時点でヤバイ
119名無しさんの野望:2010/03/15(月) 03:05:09 ID:aeAf7gsR
善→奴隷解放が強い
悪→弱肉強食が強い
でいいんじゃないか、奴隷解放は強いままで
正直解放するよりも弱肉の方が速攻で強くなって強力と思うし。

問題は中立が弱すぎることだよな……
120名無しさんの野望:2010/03/15(月) 03:05:32 ID:YTM5eYvx
ワンコに不死身の昇進が付くのが一番強いかな、ニライ
他のユニットも強いが、都市守ってる長弓を乗り越えるほどじゃないが
ワンコなら勝率9割超えるうえに不死身。軍事戦略の教官付けて突っ込んでれば
単独で、しかもかなりの速度で都市を落とせる。
121名無しさんの野望:2010/03/15(月) 03:08:17 ID:YTM5eYvx
>>119
そこまでヴェール広まること、滅多にないなあ・・・
奴隷制にパン+20%、奴隷に回す分を都市で使う感じ、でどうかな?
人口の増加とハンマーの補完、奴隷解放を上回る瞬発力は出せるはず
122名無しさんの野望:2010/03/15(月) 03:11:30 ID:aeAf7gsR
このゲーム瞬発力が全てなんだからこれ以上邪悪の瞬発力上げるのはどうかと思うが……
おまけに弱肉強食とのコラボが凶悪すぎる……

奴隷なのに邪悪は選択不可、ってのもおかしな話だ
123名無しさんの野望:2010/03/15(月) 03:15:02 ID:aeAf7gsR
連レスでアレだが
よく考えたら中立も奴隷解放できればいいんじゃないだろうか

>>121
?1都市で十分だろ……そして1都市分の信望者は魂の堕落で手にはいるじゃない
124名無しさんの野望:2010/03/15(月) 03:18:31 ID:FSozK+cG
>>123
中立が奴隷解放できるようにすると、地下評議会の奴隷取引と一緒に使用出来ちゃうからね・・・
まあ、名前を変えればいいんだろうけど。
125名無しさんの野望:2010/03/15(月) 04:39:09 ID:CY3Kolno
>>124
奴隷を買ってきて開放する地下評議会w
126名無しさんの野望:2010/03/15(月) 06:48:52 ID:Ho2Nm+Xt
>>117
人道主義だと博愛主義のほうを思い浮かべる人が多いと思うけど
カシエルの制度としての人文主義はおそらく、「人間中心主義」としての人文主義なのだろうし
人文主義は人文主義のままでいいんじゃない?

>>125 放生会かw
127名無しさんの野望:2010/03/15(月) 12:14:23 ID:bqJxS62a
>>125
中世ヨーロッパではバイキングとかに捕まって
奴隷になってるキリスト教徒を教会が買い取って解放してたので
たぶんそんなかんじなんだろう
そんなヤツが地下評議会に所属してるってのも変な話だが
128名無しさんの野望:2010/03/15(月) 12:24:30 ID:+RCtDz4l
以前強制終了セーブをアップしたのですが、問題点が判明しました。
wikiにあった
「Office IME 2007使用時、都市を落とした際に強制終了する場合があるようです(要確認)。」
が、犯人でした。

以下の方法で、IME2007をMicrosoft IMEに変更したところ、都市占領時の強制終了が発生しなくなりました。
http://support.microsoft.com/kb/932104/JA/
129名無しさんの野望:2010/03/15(月) 13:02:08 ID:btyvUBXF
>>117
人文主義でいいのでは?カシエルの思想は人文主義、人道主義はエロヒムとかだと思う。

>>奴隷解放
改善成長率100%は削ってもいいのでは。削っても十分強いと思うし。現状だと善or中立の宗教を採用する場合
多少無理をしてでも善になってから改宗した方が有利なくらいだし、中立の立場がない。
それに弱肉強食も奴隷解放も取れない、中立or悪の宗教も現状ではかなり微妙になっている。

奴隷制を強化するという案があるけど、これは他の人が指摘するように弱肉強食のさらなる強化になるからこれは良くない。
やはり中立と邪悪のみ採用可能(ヴェールのみ採用不可、これは CvGameUtils.py def cannotDoCivicで設定出来るはず)の
なにか新しい制度を追加するのが、一番手っ取り早くバランスを修正出来ると思うがどうだろうか。
130名無しさんの野望:2010/03/15(月) 14:35:35 ID:CY3Kolno
Office IME 2007はゲームで不具合多すぎw
131ギルド+:2010/03/15(月) 15:13:48 ID:TAw1YfiW
遅れて申し訳ありませんorz
「Guild+ for15th ver1.0」
http://www1.axfc.net/uploader/N/so/96628&key=ffh2
自環境での動作は確認していますが、不具合が起きる可能性は十分あります。
そのときは申し訳ありません。出来ればご報告いただけると幸いです。

今回は社会制度関係を主にいじりました。
バランスについてはほんとわからないのでご助言いただけるとありがたいです。マジで。

[チラシの裏]
自分の方でも変更を考えていたのですが、
このたびNCさんの方でリストラされたクリオテイテのメネラウス君
ラミアのグラがすごいんだけど残念なことになっているので
ならラミア指導者にすればいいんじゃね?と安直に考え
メネラウスをラミア指導者に差し替えようと画像探し。見つからず。
見つからないなら描けばいいじゃない(愚)
・・・1時間半奮闘して我に返りました。
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko014885.jpg
・・・キ○ティス先生をイメージしていたのですが
まあうん。この状態からシャークよりも洋画風に近づける腕が無いわけで・・・
色々と画風を描き分けられる人のすごさをしみじみと。
で、何を言いたいかというと
誰かいいラミア画像知りませんか?orz
132ギルド+:2010/03/15(月) 15:21:06 ID:TAw1YfiW
連レススマソ

OAC対応版の方は土日にはうpできるよう製作予定
ただ社会制度が要調整なのでその辺りをもうちょいいじってからですかね。
前スレで期待との言葉をいただけた分少しでも良い形で提供できれば…
133名無しさんの野望:2010/03/15(月) 17:07:23 ID:hHsCCQzX
なんかニライカナイでやるとすげークラッシュするな・・・
134名無しさんの野望:2010/03/15(月) 17:13:45 ID:qqbX8Cxz
たった一体の熊兵に銅斧が次々喰われて都市が三つ取られただと…
135名無しさんの野望:2010/03/15(月) 17:16:27 ID:DN3ElkbC
WBで昇進付けまくったオルタスでAIの都市落としたらゲームも落ちた
136名無しさんの野望:2010/03/15(月) 18:07:18 ID:0dwfD/LD
>>131
白蛇姫アンドロメダ

あ、スキュラですかすみません
137名無しさんの野望:2010/03/15(月) 18:11:15 ID:LNpwD0Qf
>>131
グレー系ですが塚本 陽子氏の”Witch forest”等どうでしょう?
絵的には善っぽくない、むしろ悪に見えるという欠点がありますが
138名無しさんの野望:2010/03/15(月) 18:19:00 ID:0dwfD/LD
>>131
tp://www.vanadis-soft.com/ramia/ev.php
tp://www.vanadis-soft.com/ramia/wall.php
・・・・うーん
まぁ参考程度に
139名無しさんの野望:2010/03/15(月) 18:26:25 ID:3OGE+jyq
>>129
農奴制がffhだと使われてないからいけるんじゃないか
パッと思いつくのは大農園からパン+1、工房からパン+1、農場からハンマー+1、製材所からハンマー+1とかかな
これらのうちいくつかを組み合わせればいいのでは
中立が善になって奴隷解放を取得する必要を感じないくらい強い制度にしないと意味がないから、いっそこれら全部でもいいかもしれない
パン+1は強力だけどヴェール禁止にすればチートってほどにはならないと思う
140名無しさんの野望:2010/03/15(月) 18:31:35 ID:aeAf7gsR
強すぎるだろ、どう考えても。チート
141名無しさんの野望:2010/03/15(月) 19:07:49 ID:kX6hNWEu
FfH2に合った絵柄を探すのはかなり難しい
じゃあいっそのことFfH2の絵を全て日本人が描くようなライトファンタジー風に差し替えてしまえ
と思い至ったけどむしろこっちのほうが難しかった
作業量的な意味で
142名無しさんの野望:2010/03/15(月) 19:10:00 ID:4+3FJBQD
143名無しさんの野望:2010/03/15(月) 19:34:07 ID:u7KbdF6N
>>141
アレクシスさんが登場するたびに怖さを感じるので
それだけ自作絵にした自分が通りますよ。
絵師同士で絵を持ち寄って合作とか楽しそうとか妄想したけど
女キャラ以外は絶賛不人気になりそうでだめだなと思った。
144名無しさんの野望:2010/03/15(月) 19:39:09 ID:ezBH+YZz
まぁ待て、ショタとマッチョは一定の需要を見込めるぞ
145ギルド+:2010/03/15(月) 19:40:38 ID:TAw1YfiW
urlありがとうございます。
が、やはり悪っぽいのばかりですなぁ(ノ∀`)
塚本さんのとか絵自体はいいんだけども・・・!
(エロゲ系はさすがにwww・・・って謙信はエロゲかw)
>>142さんの上のはメデューサなのがっ・・・
やはりラミアにはこだわりたいところ。
うーむ。ラミアは諦めなければならないというのか・・・
・・・スレ民で絵心ある方居ませんか?w

>>143
さあ今すぐ自作絵うpに取り掛かるんだ。
ちなみにギルド+は姉さんのグラ差し替えてたり。
146名無しさんの野望:2010/03/15(月) 19:40:39 ID:4+3FJBQD
ファラマーは書く気になれんな
すでに完成されているというか、用意したらかえって劣化するだろ
147名無しさんの野望:2010/03/15(月) 19:41:32 ID:5yd0/iUo
>>141
逆に考えるんだ。
自分で追加した指導者だけ日本人が描くようなライトファンタジー風にすればいいやと考えるんだ。
148名無しさんの野望:2010/03/15(月) 19:42:35 ID:hHsCCQzX
俺の環境だけかもしれんが
グリフォンとヒッポグリフが結構悪さするな
こいつら見かけたら即消せば安定するわ
149名無しさんの野望:2010/03/15(月) 20:03:15 ID:1r6YCTFB
>>145
メガテンのフィギュアの写真だけど
割と造形がよさげなのでちょちょいと加工すれば使えるかも
ttp://www.kotobukiya.co.jp/item/page/1c_megaten4/05.jpg
150名無しさんの野望:2010/03/15(月) 20:19:10 ID:L7WtmfuN
pixivとかにFfH2モノないのかえ
151名無しさんの野望:2010/03/15(月) 20:20:48 ID:0dwfD/LD
152名無しさんの野望:2010/03/15(月) 20:27:32 ID:HaAP6T+/
>>140
奴隷解放がチートみたいなもんだからなー、チートにはチートで対抗するしかないんじゃ

個人的には牧草地、狩猟場が奴隷解放を選んだだけでコイン+2ってのが問題だと思う
卓越制とかギルド制とかは対応する改善からそれぞれハンマー+1だし他の社会制度はみんな改善からのボーナスは+1
農地改革や貴族制みたいな比較的初期に取れる制度にはマイナスがある代わりにプラスがあるって感じなのに
同じく初期に取れる奴隷解放だけ別格になってるのがバランスがおかしい原因、しかも成長率2倍に資源湧きまである
厭戦があるけど戦争中は別の制度に変更すれば済む話だしなー
コイン+1くらいに下方修正してもいいと思う、そうすりゃ金融志向指導者の場合志向を生かす場合には町を重視するようになるし
だけど、そうすると善強化のために作った制度なのに意味がなくなる、という反論が出てきそう

今の奴隷解放の仕様を維持したまま中立の調整をするには中立用のかなり強力な社会制度を追加するくらいじゃないとダメだと思うよ
153名無しさんの野望:2010/03/15(月) 20:51:41 ID:4+3FJBQD
>>152
>資源湧きまである
さりげに関係ないことまで混ぜ込んでいるな
154名無しさんの野望:2010/03/15(月) 20:52:54 ID:dbFJohlp
統合・オービス+は、世界丸見え状態なのがなあ
蛮族も全然沸かないし、AIの挙動も手に取る様に分かるしで困る
時代が進むと、見えない場所のが少ないくらいになるし
155名無しさんの野望:2010/03/15(月) 21:14:54 ID:JcHc8+7j
>>150
pixivにはFfh2タグのイラストが何点かあった気がする
バシウムさんが格好よかった
156名無しさんの野望:2010/03/15(月) 21:14:54 ID:1BD7cngD
>>153
関係なくはないんじゃね?
奴隷解放選択時に食料+ハンマー+金+成長率アップ+資源湧きっていうバランスが良すぎる改善になるせいで
それ以外の改善とか中立が微妙になってるんだから
ぶっちゃけ都市範囲を全部狩猟場にしてもやっていけるんじゃね?
157名無しさんの野望:2010/03/15(月) 21:55:47 ID:nPlIpn92
なんで農場も鉱山も資源湧きするのに狩猟場だけ資源湧きが問題視されるのかな、
と考えてみて気づいたが、農場も鉱山も、農場だけ、鉱山だけ作っても都市経営が破綻するけど、
狩猟場の場合は、パンハンマーコインの三つが揃ってるからそれだけ作ってても破綻しないんだよな。
というか、資源なしで三つ全部揃ってるのは狩猟場だけだよね。
それで必然的に狩猟場の数を多く揃えることが出来て、湧きも農場鉱山よりもはるかに多くなるわけだ。

だから、狩猟場の出力が三種類出るのがまずいわけだから古代樹林込みで二種類しか出力しないように調整するのがいいと思うんだが。
158ギルド+:2010/03/15(月) 21:57:18 ID:TAw1YfiW
>>149
加工・・・技術が無い(ノ∀`)

>>151
urlあり!
元ネタが何なのかわからなかったものですみません・・・
カードとしてみると綺麗な絵なんですが、
FfH2で考えると合わないという悲しさ・・・合う絵ってほんと少なくて困る

>>155
以前何か良さげな絵がないかと試しに検索してみたら意外とあって吹きました
脳筋天使のくせにかっこいいですよね・・・脳筋のくせに!

>>152
中立向けに一応制度作ってみるも、どのくらいの性能にすればいいのかわからず・・・
ぼくのかんがえた〜は楽なんですが、バランスとなると難しいですほんと


「Guild+ for15th ver1.0微改変パッチ」
http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1864.zip
その名の通り微妙に変更します。
・ハウンドの外交音楽変更
・スヴァルト大魔道のグラ変更
の2点です。ほんと微妙!
159名無しさんの野望:2010/03/15(月) 22:05:04 ID:rfkiH8dl
中立は今のままで良いでしょ別に・・・
基本的にffh2自体が「善と悪の対立」ってのもあるし、両方に良い子出来る中立が強くなる必要を感じない
良く言えば選択肢が広い、悪く言えば中途半端。鳥にも動物にもなりきれないふらふらとするコウモリなポジションで良いんじゃないの
無神論なら無神論で専用の制度とか、他に良い点持ってたりするからなぁ
グリゴリなんて今でも・・・ってか、統合だと本家よりも大分強化されてるし

奴隷解放と、評議会の修正で善側の待遇もかなり良くなったけど手を加える必要は無い気がする


>>156
そりゃ都市範囲全部農場だって、制度さえ使えば専門家雇ってやっていけますがな
160名無しさんの野望:2010/03/15(月) 22:08:06 ID:aeAf7gsR
>>152
>>139を見てくれ。チートじゃないと書いてある。

っていうか奴隷解放ボーナスはハンマーに戻せばいいと思うんだがな。

>中立用のかなり強力な社会制度
だからそれこそ>善強化のために作った制度なのに意味がなくなる
わけだ、奴隷解放と同レベルで強いと。
一応中立には外交上のアドバンテージがあるわけだから、ある程度の梃子入れで十分。
いくらなんでも>>139の制度は強すぎるだろ。
自分なら全土を農地にして貴族+重農+>>139の農奴にする。
これでパン+ハンマー+コインがまかなえるわけだ。成長も必要無しで。資源が湧くし。

…で、これなら強力な邪悪勢力ににらまれながら善良になる意味は何処にもないわけだ。
161名無しさんの野望:2010/03/15(月) 22:13:09 ID:btyvUBXF
>>159
中立で開始することがペナルティでしかないのはさすがにまずいと思うんだが。
それにffh2は農場専門家経済はかなり厳しいよ。
制度さえ使えば、といってもギルド制にたどり着く頃にはゲームも終盤に入ってる。
初期に使える奴隷解放を論ずるときに持ち出すにはやや不適切ではないかと。

>>160
善強化はあくまで強すぎるヴェールに対抗するためであって中立に対抗するためではないと思う。
善が強化されて、悪と対抗できるようになった結果、取り残された形の中立を強化する必要が出るのはむしろ当然ではないかと。
>>139はさすがに強すぎだけど。
162名無しさんの野望:2010/03/15(月) 22:16:17 ID:FZfRWVSt

別に修正が必要なほどバランス崩れてないから、何もいじらなくていいです。
163名無しさんの野望:2010/03/15(月) 22:23:52 ID:4+3FJBQD
同感
下手に弄って余計に悪化するよりは、今のままがいいな
164名無しさんの野望:2010/03/15(月) 22:32:18 ID:Az1tLBIe
余計に悪化するよりは、ってまるで現状のバランスがすでに崩れてるみたいな言い方だな
まぁ俺もそう思っているが・・・
165名無しさんの野望:2010/03/15(月) 22:33:23 ID:5yd0/iUo
>>164
なら崩れてるんだろ。
166名無しさんの野望:2010/03/15(月) 22:43:45 ID:aeAf7gsR
>>161
いや梃子入れする必要って言ってるじゃんよw
私は>>139がこれぐらい強化しないと中立は駄目だ!って言ったのに対してやりすぎだ、と言ってるの
過去レスでも中立が弱い、って言ってるのがIDで分かると思うんだが。

勿論、中立は今のままでも問題はない、という意見が出てくるのも当然のことだとは思う。
別にゲームが詰む程じゃないからな。無神論文明以外は善にも悪にもなれるわけだし
167名無しさんの野望:2010/03/15(月) 22:43:48 ID:dbFJohlp
ま、それでも奴隷解放を採用したAI文明に勝てないってことはないしな
エルフは狩猟場改善を好むが土マナないし、ニライカナイは竜の財宝もあって
かなり資源沸いてるが、好戦的じゃないから邪魔にはならんし

そもそも大半の邪悪文明なら、そうなる前に潰せる
強い文明・制度があるなら、弱いとこにテコ入れだが、必要な文明ある?
168名無しさんの野望:2010/03/15(月) 22:47:48 ID:ELIGoBfi
ドルイド僧が使えるのは中立だけ!
169名無しさんの野望:2010/03/15(月) 22:58:13 ID:bntNi4jD
無神論で専用の社会制度も無く中立が一番不遇なのかなーと
思ったが、そんな文明あったっけ?
170名無しさんの野望:2010/03/15(月) 23:11:02 ID:WrIM//Jr
メカノス
171名無しさんの野望:2010/03/15(月) 23:14:49 ID:ELIGoBfi
メカノスで、火薬が領内に沸かなかった時のがっかり感は異常。
172名無しさんの野望:2010/03/15(月) 23:23:00 ID:aeAf7gsR
メカノスははまれば余裕だから全く強化の必要ない思うんだが
……それともメカノスよく使う人は違う感想を持ってるのか
173名無しさんの野望:2010/03/15(月) 23:37:05 ID:WrIM//Jr
大半のUUの解禁が遅くてトレブ無双になってる。
なんか蒸気を使う文明って感じがしないんだよね。
イメージ重視ならカタパUUは蒸気機関で解禁のほうがいいかも。
174名無しさんの野望:2010/03/15(月) 23:40:00 ID:rfkiH8dl
メカノスでトレブの戦闘力16とかになった時の無双感は異常
ていうかメカノスは腐食付きとは言え銅持ちの時点でアドバが大きい
動物食い殺して1.2国は食える

>>161
中立はむしろ初期はメリットでしょ
必要以上に他の国刺激しなくて済むし、外交を周りを見てから決めて行けるし
農場専門家は別に辛くも難しくもなんともない。むしろ本家より遥かに楽
初期で平和主義あるし、微笑みの集会は神官無限だったりといくらでもやり様はある
補給隊取って神殿取ればそれだけで神官雇えるし、キルモフすれば技師取れるし

奴隷解放と狩猟場って、結局聖職まで待たないとまともに使えないし
結局深緑の司祭頼りで、狙って全ての都市に狩猟場を揃えるとなるとそれ以上に時間かかりすぎ
ならカラビムチートの修正のが先じゃないのかと思うんだけども
175名無しさんの野望:2010/03/15(月) 23:40:18 ID:bntNi4jD
メカノスがあったか・・・。
何回か使ってみたけど弱いとは感じなかったな。
176名無しさんの野望:2010/03/15(月) 23:45:05 ID:s0d3+4nP
人文主義をグリゴリ以外の無神論志向を持つ文明でも選べれれば・・・・どう考えてもメカノスなら取れるハズ
まあ、自分でxml弄ってるけどw

弄り始めると、エスス国教なら街にハンマー+2にして他宗教とのバランスをとか不毛なことになるけどw
聖都とギボン先生が強いけど、エスス国教とか微妙なんだよな…神殿無いしミニ文化ボムが出来ない司祭ユニット無くてロキさんに都市奪われたりw
177名無しさんの野望:2010/03/15(月) 23:48:10 ID:dFN/GYoG
バニラmパッチから、gパッチに戻したんだけど、
ユニットのグラフィックはmパッチにしたくて、
ArtファイルとCIV4ArtDefines_Unit.xmlをまるまるgパッチに上書きしたんだけど、
カラビム、イリアン、グリゴリ、クリオテイテのユニットがなぜか変わらない…
どこいじったらいいか教えてくれませんか?
178名無しさんの野望:2010/03/15(月) 23:51:41 ID:kX6hNWEu
それ原因がいくらでも考えられるから説明すんの難しいよ
もう一回最初からひとつひとつ丁寧にやってみ
179名無しさんの野望:2010/03/15(月) 23:59:13 ID:FZfRWVSt
だから「微睡み」の集会だっつってんだろ!
180名無しさんの野望:2010/03/16(火) 00:05:46 ID:4+3FJBQD
天帝アッパー難易度でリョースアールヴでぬくってたら改善を吹っ飛ばされた
ビーリに大地の怒りをやられたわけだが、AIも大地の怒りを使うんだな
おかげで俺の怒りが有頂天
181名無しさんの野望:2010/03/16(火) 00:22:43 ID:68QQsItm
大地の怒りで思い出したけど、一部の世界魔法とかって
3行表示されたりしませんか?
環境はOACですが、勘違いだったらすみません。
182名無しさんの野望:2010/03/16(火) 00:33:03 ID:v7eX6Z8C
20ゲームほどしたら、若干飽きてきたぜ…
なんかPCでオヌヌメゲーあるかい?
183名無しさんの野望:2010/03/16(火) 00:33:29 ID:rJGRKdR7
>>177
CIV4ArtDefines_Unit.xml
CIV4UnitArtStyleTypeInfos.xml
184名無しさんの野望:2010/03/16(火) 00:36:44 ID:E2jIZ4vJ
天帝アッパーの開拓者3仕様のおかげで、AIはかなり攻撃的な拡張してくることがより体感できた
185名無しさんの野望:2010/03/16(火) 00:58:13 ID:teUUCnVP
エススで思い出したんだけど、奴隷解放と組み合わせたい癖に絶対出来ないのはどうにかならないものか
というか、クリオテイテが、なんだけれども

包領が特徴のクセに、3都市しか作れないから金には困らないし
短くなったとはいえ、まだ成長が長いから奴隷解放欲しいけれども、エススと一緒に使えないし
クリオと小屋の噛み合わなさが酷過ぎる気がするんだけど。更に中立落ちさせられちゃうし

正直マラキムやラヌーン・ドワーフみたいに、専用改善の実質のメリットが無いのはどうなのかと
186名無しさんの野望:2010/03/16(火) 00:58:41 ID:ckuGfSEz
>>182
戦争が好きならエイジオブエンパイア アジアの覇者(MODは無かったと思う)
内政が好きならシムシティ4デラックス(MODあり)
ダークファンタジーが好きならTES4オブリビオン(MODあり)
おっぱいが好きならカスタムしょうわ待て何をすr
187名無しさんの野望:2010/03/16(火) 01:07:41 ID:fok/K7LQ
>>183
できたわ、ありがとう
188名無しさんの野望:2010/03/16(火) 01:26:41 ID:8kUuD3iX
>>182
bioshock2でも
189名無しさんの野望:2010/03/16(火) 05:10:33 ID:YUq8DGwV
常闇の王ただの弓兵にやられて死んじゃった(´・ω・`)
190名無しさんの野望:2010/03/16(火) 08:14:06 ID:8kUuD3iX
CIVでは良くあること
きっと
化物を倒すのはいつだって人間だ。人間でなくては、いけないのだ!!
とか言ったんだよ、常闇の王が
191名無しさんの野望:2010/03/16(火) 09:08:05 ID:0Sbl16tq
ブリジットたん99.4%の野良クマーにやられちゃった(´・ω・`)
192名無しさんの野望:2010/03/16(火) 09:26:33 ID:fEBb7Tlm
>>185
奴隷解放から成長率アップを外して新社会制度に成長率アップをつけたらいいんじゃないか
193名無しさんの野望:2010/03/16(火) 09:59:43 ID:GyE3PEJj
とりあえず思うんだがなんでもかんでもチートチート言い過ぎ
194名無しさんの野望:2010/03/16(火) 10:08:27 ID:7FWg5FPe
チートゲー
195名無しさんの野望:2010/03/16(火) 10:17:49 ID:BvxCkCl/
>>186
サンクス
カスタム買ってきます
196名無しさんの野望:2010/03/16(火) 10:19:55 ID:8kUuD3iX
>>193
このゲーム強い組み合わせなんてそれ以外に幾らでもあるからな
197名無しさんの野望:2010/03/16(火) 10:20:26 ID:A2UlS/MI
既出だろうけど、
ラヌーンのテーマ曲ってデイビー・ジョーンズの
オマージュだったんだね。
昨日、初めて分かった。
198名無しさんの野望:2010/03/16(火) 10:27:35 ID:ntLRRq0S
>>193
特定の文明とか特定の宗教専用の社会制度ならチート的でも個性ってことし
影響が限定的だから別にいいんだけど(OACのリザードマンみたいな)
奴隷解放の場合は、善文明全体で共用する社会制度でいじっちゃったからまずいんだろうな、明らかに

俺は奴隷解放は成長率はそのままでいいと思うが、狩猟場が食料生産力商業力、三つ揃った改善であることが一番問題だと思うので
野生の触れ合いでの生産力+1を商業力+1に変えて、奴隷解放の商業力+2を+1に変更して
野生の触れ合い+奴隷解放+大狩猟場の段階で食料+1生産力−1商業力+3あたりに変更したらいいんじゃないかと思う

こうすれば狩猟場では象牙がない限り、生産力が出ないので狩猟場だけ建てればいいってこともなくなるので資源湧き問題も小さくなるし
資源湧きのない伐採所などの必要性も上昇するんじゃないか
199名無しさんの野望:2010/03/16(火) 10:36:51 ID:8kUuD3iX
社会制度・追加テクまで使ってまで使って実質+-コイン3w
そんなの誰が使うんだよwこれだけ立てればどうとかいう問題じゃねぇw

っていうかもう不毛だから自分でテストしてみたらこうなった、とか意見の方が良いんじゃないか
200名無しさんの野望:2010/03/16(火) 10:51:04 ID:nMW5hwfD
コイン3は弱体化させすぎだけどコイン4くらいにすれば妥当な線になるんじゃないか。
現状、町が追加テクまで含めてハンマー1コイン5。
食料1はハンマー1よりかなり強力だし、森には衛生効果もあることも考慮する必要がある。

どっちにしろ、パン、ハンマー、コイン、衛生、資源湧き。全部揃った改善があるのは、単純にゲームバランス的にまずいと思うが。
201名無しさんの野望:2010/03/16(火) 11:01:42 ID:8kUuD3iX
まずいのは明らか、とか言われても奴隷解放がまずい、って言ってるのは一部の人間だと思うが。
一部の意見を全体の意見のように言われても
202名無しさんの野望:2010/03/16(火) 11:08:18 ID:8kUuD3iX
って、これだけだと煽ってるようだな。
つまり何がまずいのか、を明確にするべきだと言うこと。

1.強すぎる
2.パン、ハンマー、コイン、衛生、資源湧き、改善一つで十分

この二つが混同されてるように思う。
例えば、パン、ハンマー、コイン、衛生、資源湧きが全部揃っていても、畑と工房などを併用した場合の効率が
キャンプより悪ければ問題でもなんでもないはず(畑+鉱山と水車のようなもの)
従って、まずこれを比べるところから始めるべきだと思うが。(俺はやらんが)
それをしないで問題だ、問題だ、とか言われても。
出力を比べたら採用できる時期とか手間とかを評価すべきだし
203名無しさんの野望:2010/03/16(火) 12:15:29 ID:aPz2DjcC
調べてみた。
平原+森林+大キャンプ+奴隷解放でパン2ハンマー3コイン1
これに古代樹林と野生の触れ合いと川沿いが入ると全てに+1
資源が湧いた時の金融なしでの最大は、
鹿 :パン4ハンマー4コイン2
毛皮:パン3ハンマー4コイン5
象牙:パン2ハンマー6コイン3
これから、強すぎる数値を変えていけばよくね?
あと、湧く資源がパン、ハンマー、コイン揃っているのも強くする要因だな
こればかりはどうしようもないけどね
204名無しさんの野望:2010/03/16(火) 13:41:16 ID:Q5nYRmuU
奴隷解放で強いのは、パンもさることながら潤沢なハンマーだかんな
実際は弱肉強食+奴隷とは良い勝負なんだが、AIがそれを上手く使えない
一番涙目なのは鉱山。ニライカナイやってると、丘森をユグドラシルにするもの
平地の森は貴重だが鉱山なんて要らないし
205名無しさんの野望:2010/03/16(火) 18:48:56 ID:BvxCkCl/
スレが止まっている・・・
206名無しさんの野望:2010/03/16(火) 18:55:19 ID:grOBWxJR
civ4バニラでパン、ハンマー、コイン全部出力する改善がないのは
それだけ立てればいい改善があると都市運営が単調になってゲームとしてまずいからだと思うから
資源なし狩猟場の出力を2種類に抑えた方がいいって意見に俺は賛成だな
パン+ハンマーの改善にすると伐採所を完全に食ってしまうから、パン+コインかハンマー+コインが妥当か
資源湧きありの改善だから無しの小屋系の改善などと比べて多少出力を落としてもいいと思う
207名無しさんの野望:2010/03/16(火) 19:03:53 ID:x+rSUg08
>civ4バニラでパン、ハンマー、コイン全部出力する改善がないのは
風車&水車「………」
208名無しさんの野望:2010/03/16(火) 19:04:35 ID:Q5nYRmuU
けどこれ以上削ると、初期はまったくの死に改善になっちゃうから
資源のあるタイルから、奴隷解放の+効果を取り除くってあたりが落としどころじゃない?

資源+森+大狩猟場は、元々最高クラスの改善なんだから奴隷解放の恩恵がなくても強い
資源沸いて、素の大狩猟場+奴隷解放より弱いってことないし
それだと、資源沸かせれば中立・邪悪も条件同じ
209名無しさんの野望:2010/03/16(火) 19:15:39 ID:ckuGfSEz
>>207
序盤で作れないっていうポイントも重要だって、はっきり言ってくれよおおおおおおおおお
210名無しさんの野望:2010/03/16(火) 19:18:27 ID:fKp7NoyN
水車が役立たずなのは、すでに十分育った小屋を潰すだけの価値を
求められるからだしな。
211名無しさんの野望:2010/03/16(火) 19:38:37 ID:0HckVzSP
俺は鉱山潰して風車建てるけどなぁ。
バニラだったら町潰して水車建てるけど、こっちではしないなぁ。
212名無しさんの野望:2010/03/16(火) 19:44:06 ID:ckuGfSEz
グリゴリではなく無神論志向用として、人文主義を改変してみた。
http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1865.zip

改変した採用条件は以下2つ
・無神論志向であること
・善良or中立であること

統合用とOAC用の2種が入ってます。
+ギルドしてると動作するかわかんないです。
213名無しさんの野望:2010/03/16(火) 20:16:45 ID:gHPyfJxE
こんなことを書くのはアレだが人文主義的なのって無神論の中ではカシエルだけだと思うんだ
エチゴもリネージュも宗教臭がする設定になってるし
メカノスも人間中心的というよりは、メーテルがいたら速攻999に乗るような機械萌え派だし
214名無しさんの野望:2010/03/16(火) 20:23:59 ID:ckuGfSEz
>>213
まあ、その辺のニュアンス的な問題は、統合さんとかが>>212を採用する際に(採用すれば、だが)名前を変えてくれりゃ解決しそうですな。
個人的に宗教制度をこれ以上縦に伸ばしたくなかったので
215名無しさんの野望:2010/03/16(火) 20:28:47 ID:gHPyfJxE
あれってスクロールバーを追加することって技術的にできないのかな
216名無しさんの野望:2010/03/16(火) 20:31:41 ID:OXfCYBMq
メーテルで例えられても分かんないよ
217統合 ◆VIt3TwEuZ6 :2010/03/16(火) 20:33:24 ID:pGikoJaS
人文主義の改名はNCさんに合わせたものですな(゚д゚)ルシアン二号も改名予定。

また奴隷解放はもうちょい案を練り練り。
ある程度使いものにならないと意味が無いのも調整が難しいところ。

資源ごとに制度のボーナスを調整するのはXMLでは無理ですな。
専用のpythonとか誰か組んでくれればできるかもしれませんが、
そこまでやってもらっても調整で入れない&入れても将来的に削る可能性が高いので(゚д゚;)

とりあえず現状決まっているのは前提条件の哲学復活ってところですかなー。あと他にも色々……
218名無しさんの野望:2010/03/16(火) 21:20:28 ID:8O1tlCHf
ルシアン二号と描かれるとメカノスの力で強化改造されたメタルルシアンをイメージしてしまう
1匹始末して安堵してると100匹のメタルルシアンが崖から降りてくる
219名無しさんの野望:2010/03/16(火) 21:30:05 ID:gHPyfJxE
メタルルシアンはジャンプすると戦闘力が二倍、回転して三倍で合計12倍の戦闘力を発揮できるんだよ
敵とまれに仲良くなって「友情インプット完了!」と叫んで文明を裏切る
220名無しさんの野望:2010/03/16(火) 21:51:55 ID:BvxCkCl/
難易度将軍で無双しようと思って、初期都市に戦士滞在させなかったら7ターンで敗北したよ
蛮族恐ろしいな・・・
221名無しさんの野望:2010/03/16(火) 21:53:01 ID:ihimTfvk
それは突っ込み待ちなのか?
222名無しさんの野望:2010/03/16(火) 22:00:29 ID:SOBvDX+5
OACとかのオークの巣窟とかから沸いてきた戦士はいきなり突進してきた記憶がある。
蛮族の戦士3/2じゃなく、戦士が生まれてくるから微妙にウザいという。
223名無しさんの野望:2010/03/16(火) 22:03:40 ID:v7eX6Z8C
そこまで気にした事なかったが、蛮族って何ターンかは町に突っ込んでこないんじゃなかったけ?
224名無しさんの野望:2010/03/16(火) 22:06:16 ID:7FWg5FPe
拠点湧きのはすぐ入ってくるんだっけ?
領土内に入ってくる条件は全体の都市数が一定以上という話もあるが
225名無しさんの野望:2010/03/16(火) 22:09:07 ID:QUPDGPfD
俺天帝でやるときは巣窟なしにしてるわ・・
べつにアリでもクリアできるけど死ぬほどめんどくさいんだよな
226名無しさんの野望:2010/03/16(火) 22:45:07 ID:E2jIZ4vJ
栄誉の殿堂の年代が読めなくてもぞもぞする
227名無しさんの野望:2010/03/16(火) 22:47:53 ID:ckuGfSEz
天帝アッパーに挑戦しているが祭壇勝利以外で勝てる気がしないな
文化勝利なら土下座外交で余裕っしょwwwwとか考えてたら全然そんなこと無いんだな
228名無しさんの野望:2010/03/16(火) 23:01:45 ID:eVne+hJS
拠点から湧く事自体にも何ターンか猶予があるはずなんだけど
Orbis+とかで追加された巣窟からはわりと即湧きしてる感がある
229名無しさんの野望:2010/03/16(火) 23:53:40 ID:Up18Hr41
柔軟な難易度ってこえーな、
気づいたらずっと天帝になってた
道理で敵の強化がはえーと思ったわ
230名無しさんの野望:2010/03/16(火) 23:59:01 ID:Ab67JTUy
ようやくある程度慣れてきたから冒険者無双にwktkしながら初めてグリゴリでやったんだけど
冒険者は確かに楽しかったけどルオンノタルって魔法無効のせいでこっちの魔法も効かないのね
wiki通り衛生兵のうちに攻撃系の昇進つけて大事に育ててったのに快速つかないせいでかえって使いにくくなった…
231名無しさんの野望:2010/03/17(水) 00:25:44 ID:EecrHtLw
天帝で 結構ドンブリ 都市国家
232名無しさんの野望:2010/03/17(水) 00:28:16 ID:P3PJQwqZ
速度普通の天帝で無神論志向のAIに300Tで祭壇勝利された。死にたい。
233名無しさんの野望:2010/03/17(水) 01:20:15 ID:6+/bcVFS
ハゲならまかせろー(バリバリ
234名無しさんの野望:2010/03/17(水) 01:24:13 ID:cpf9VlpB
電波受信した。
育ちきった改善で、マナ沸いちゃだめかな
マナノードとして利用するなら、育ちきった改善を破壊しないといけないという。

あとは、資源の影響が大きすぎるなら、
プラス修正が少ないor無いボーナスを追加してそれが沸くようにする
でもって、ガッカリなだけだと寂しいから、沸いた資源のマスで特殊な呪文使えるようにする
資源から装備品を作れたり(数ターンで効果が切れる)、数ターンの間全ユニットに何か昇進つけたり。
つまり、「消費したい一方で最高のタイミングまでとっておきたい」と思わせる資源を沸かせる。
235名無しさんの野望:2010/03/17(水) 01:28:17 ID:SQ9PRGNO
もう改善関係に余計な手入れは必要ないから。
236名無しさんの野望:2010/03/17(水) 01:31:38 ID:ExSE/qwq
シェアイム本当邪魔!
237名無しさんの野望:2010/03/17(水) 01:31:54 ID:Ek8Yepff
パン、ハンマー、コイン全部出力する改善がまずいって言ってる奴が全て同じ論調で
全て単発ID全て長レスなのが気になる
238名無しさんの野望:2010/03/17(水) 01:33:29 ID:SQ9PRGNO
>>237
しかも毎日ほぼ同じ時間。
しつこすぎる。
239名無しさんの野望:2010/03/17(水) 01:33:54 ID:miO17C/1
というか全部の文明邪魔!

といいたいが最強の敵国になりづらい文明っていくつかあるんだよなぁ
240名無しさんの野望:2010/03/17(水) 01:55:30 ID:ExSE/qwq
シェアイムがいると本当に戦争に力使うわ
241名無しさんの野望:2010/03/17(水) 02:36:38 ID:yjdj1BQ8
ペリクwikiの方のffh導入方法、一部消されてるね・・・

昔は日本語版用の導入があったと思ったんだが、今はインストールフォルダ指定の無い英語版のみ。

復活しようとしたんだが、俺のログのはもう消えちゃってたよ。
丁寧なチャートっぽい感じの導入方法、誰か保存していませんか?
242名無しさんの野望:2010/03/17(水) 02:46:49 ID:Rl3w5/pM
それいつの話?
かなり前から今の感じだけど。
243名無しさんの野望:2010/03/17(水) 03:54:48 ID:yjdj1BQ8
日付は覚えてないですが、去年の年末あたり。

あの記述で新規の人は導入できるのかな?
俺も久しぶりにciv毎入れなおしたんだが、細かい注意点を確認しようとwiki見たら消えていたよ。

以前のはかなり細かい所まで書いていたから重宝したんだが、困ったな。
244名無しさんの野望:2010/03/17(水) 04:06:11 ID:t4NQqFZl
バックアップは去年の3月の分まで残ってるが?
245名無しさんの野望:2010/03/17(水) 05:17:44 ID:yjdj1BQ8
ああ、このwikiはバックアップも取ってくれているのか。

>244 ありがとう。去年の3月分には書いてあったよ。

9月頃に上書きされ、消えてしまってるね。
日本語クライアントだとこの方法でエラーが出るので今度ヒマな時に書き直しておくよ。
246名無しさんの野望:2010/03/17(水) 06:03:00 ID:t4NQqFZl
エラーなんて出ないぞ?
247名無しさんの野望:2010/03/17(水) 14:46:51 ID:RO9LY/kt
導入について質問です。
wiki(ペリク鯖)を参照してやってみたのですが、ロード中に「xml error」がでます。
インストールに失敗しているのは分かるのですが、どうすればいいのかわかりませんorz
上記にペリク鯖の情報が古いとありましたが関係あるのでしょうか?
インストール先はテンプレの通り、バージョンは2041d、パッチは2041mです。
対策分かる方いましたらご教授下さいm(__)m
248名無しさんの野望:2010/03/17(水) 15:54:06 ID:jJaPhbP7
バージョンが d ならパッチも d じゃないと上手くいかないよ。
現状、主流は g か m だから(mパッチが最新、でもAI挙動が独特)、
本体とパッチのバージョンを揃えてやってみそ。
249名無しさんの野望:2010/03/17(水) 16:12:24 ID:t4NQqFZl
とりあえず>>3
250名無しさんの野望:2010/03/17(水) 16:18:42 ID:c2cERHBj
>>247
>>248さんは勘違いしているので気にせず
FallfromHeaven2041d.exeを導入し、mパッチFfH2041m.exe→日本語化mパッチという流れ
バージョンは違うがここを参考に入れなおすべし
http://ffh2.netgamers.jp/FfH2g.html
特にインストール先をきをつける
あとはCivBtsのバージョンが3.17になっているのを確認する

これ以外は特に入れるものはなかったはず
>>3は重要なので書いてみてね
251名無しさんの野望:2010/03/17(水) 16:28:10 ID:Rl3w5/pM
>>247
初心者なら0.41gのほうがいいかもしれない。
必要なもの全て統合済みのものもあるからその点でも初心者向け。
導入方法の一番下にダウンロードのリンクが有る。
252名無しさんの野望:2010/03/17(水) 17:49:53 ID:ljCUIsfe
○○の信者ってどこで管理してるんだ?
エルフがキルモフ信仰になってて笑ったんだが
253247:2010/03/17(水) 18:23:06 ID:RO9LY/kt
みなさんアドバイス有難うございますm(__)m
教えて頂いたサイトを参照して色々やってみます!
それでもダメな場合、>>3に沿って質問させていただきます。
254名無しさんの野望:2010/03/17(水) 20:06:09 ID:R7MgGgSt
いそのー オーリック様強化しようぜ!
255名無しさんの野望:2010/03/17(水) 21:39:09 ID:4RFMCTEG
とりあえず目からビームを出せるようにしてほしい
あと股間からミサイルも必須
256名無しさんの野望:2010/03/17(水) 21:53:18 ID:77jD1lI/
股間より耳からミサイル出して欲しいな。きっと新しい
だから股間からは無数のマネスが生まれるようにするべき
257名無しさんの野望:2010/03/17(水) 21:58:53 ID:cNOs3Ebj
>股間より耳からミサイル出して欲しいな。きっと新しい
こういう目先の目新しさを求める連中が世界観をダメにするんだよ
ミサイルはおっぱいか股間というのが古き良き伝統のはず

それにマネスとオーリックは関係ないだろ
股間からかき氷が出て民衆を飢えから救うとかそういう心温まる設定にすべき
258名無しさんの野望:2010/03/17(水) 22:01:55 ID:6PAi+RYU
しょうがないからかき氷は頭をぼりぼりかいたときに落ちてくるようにしよう
259名無しさんの野望:2010/03/17(水) 22:14:02 ID:4RFMCTEG
股間をかいたら落ちるようにした方がセクシーでいいんじゃないか?
260名無しさんの野望:2010/03/17(水) 22:14:51 ID:fAyrVJy5
荒涼たる死にいけばカリスマ徳川になるのに一体何を強化しようというんだ
261名無しさんの野望:2010/03/17(水) 22:16:09 ID:Smp7o8ae
滅ぼした文明の指導者を牢屋に監禁して鑑賞出来るモードまだぁぁ???
262名無しさんの野望:2010/03/17(水) 22:18:03 ID:VrM21kh5
>>カリスマ徳川
強いはずなのに強く思えない!不思議!
263名無しさんの野望:2010/03/17(水) 22:47:02 ID:RCozZ6a7
>股間からかき氷が出て民衆を飢えから救うとかそういう心温まる設定にすべき
冬の神なのに心温まる設定を求める時点で駄目だろ・・・

世界観を駄目にしているのはどちらなのか問い詰めたい
264名無しさんの野望:2010/03/17(水) 22:51:12 ID:77jD1lI/
<iTechTradeKnownPercent>が100じゃないカリスマ徳川など徳川にあらず

>世界観を駄目にしているのはどちらなのか問い詰めたい
本来あるべき世界観を取り戻すため、オーリック・ウルヴィンはエレバス代表として立ち上がる
追加文明全部をライバルに指定してオーリック昇進プレイ
この戦いの向こうに冬はあるのか
後は任せた
265名無しさんの野望:2010/03/17(水) 22:57:01 ID:UfYpr2jh
はじめ戦闘力1で衰弱してて疫病持ちなオーリックさんが
サヴィン祭で戦士、白き御手で回復+斧兵、冬将軍で勇士、
冬至でファランクス、昇神で神になるサクセスストーリー
266名無しさんの野望:2010/03/17(水) 23:00:06 ID:l6KgC6fX
次第に成長する仕様は
進化や進歩を否定するムルカルン的によくないな
昇神すると成長しないのはそういうムルカルンの設定を反映してるためだと思う
267名無しさんの野望:2010/03/17(水) 23:05:22 ID:R7MgGgSt
オーリック「僕は新世界の神になる」

ラスボスなくせして弱すぎだよね
イリアンの追加指導者に比べて凄く地味だよね
ドロアウムのソーマ・テラザのもう一人の地味な指導者くらい
268名無しさんの野望:2010/03/17(水) 23:23:34 ID:ExSE/qwq
ここまでオーリックの自演
269名無しさんの野望:2010/03/17(水) 23:28:33 ID:miO17C/1
オーリックさん神になる前に滅びちゃうからなぁ
なっても紙だし
270名無しさんの野望:2010/03/17(水) 23:34:59 ID:o5s9xipL
オーリックさんと交戦中だと一定確率で1ターンの停滞を受けるとかどうだろう
これなら滅亡まで時間が稼げるし攻めるのも少しは楽になるかも
271名無しさんの野望:2010/03/17(水) 23:35:13 ID:ExSE/qwq
カシエルも神なんだろ
だったらカシエルも使えていいはず
272名無しさんの野望:2010/03/17(水) 23:43:03 ID:77jD1lI/
>>270
停滞は遅くても中盤までには使ってくれるから問題ないけど、
後半みたいな1ターンに時間が掛かるような時期にイリアンと戦争になったらプレイヤーの寿命がマッハだな
とにかく、カリスマ徳川化したオーリックさんは防御志向持ちでは最強の指導者だよな

関係ないけどフォーンってどうやったらうまく使えんのよ
プレイレポ読んでも誰も活用してないようだし

だがここで俺は、防御志向のアメランキエルさんが都市圏の古代樹林にフォーンのスタックをばら撒いておけば、
きっと本家の機関銃兵みたいな超絶な堅さを発揮してくれる光景を幻視した。
きっと疲れているんだ。20ターン寝る。
273名無しさんの野望:2010/03/17(水) 23:55:33 ID:miO17C/1
フォーンはおっぱいエルフで序盤で作成
隣国にヒャッハーした後サテュロスにグレードアップ→ヒャッハーくらいしかしたことないな
274名無しさんの野望:2010/03/18(木) 00:24:16 ID:nzjwmEns
>>271
カシエルはダグダ神(だっけ?)に使えてた大天使だお。
275名無しさんの野望:2010/03/18(木) 00:31:11 ID:hCklbG3K
このスレでも何回かフォーン強化の話題が上がってるくらいフォーンは弱い。
(但し、隣にニライカナイが居る場合は一刻も早くフォーン量産→サテュロス量産体制に入る価値はある)

だって戦士ハンマー25、斧兵ハンマー60に対してフォーンハンマー90なんだぜ……
一足早く実戦投入できる可能性があるらってこれは酷い
攻撃にフォーンを使うぐらいなら戦士を量産した方がマシだと普通思う

宗教の第一次固有ユニットは全部コスト90なんだけど、対抗馬のキルモフの兵士、深き者どもは偵察ではなく白兵であり、
特殊能力も使いやすいから、フォーンの影はうすれるんだろう……
276名無しさんの野望:2010/03/18(木) 00:34:40 ID:AGY4kI5s
まあ、おっぱい指導者の時は動物ツリー優先すれば充分使えますよ。
特別奇襲&森移動力2だから進軍早いし、最速サテュロスで都市も落としまくり。

それ以外で作る価値はあんまりないな。
277名無しさんの野望:2010/03/18(木) 00:44:38 ID:RVKoFA2J
いっそのこと移動不可で初期ユニットでオーリック呼ぼうぜ
278名無しさんの野望:2010/03/18(木) 01:56:35 ID:3MsgRzC4
オーリックが昇進つきまくってたら最強じゃねぇか
279名無しさんの野望:2010/03/18(木) 03:32:49 ID:M0hXcRJ/
戦う前に一つ言っておくことがある お前は私を倒すのに『ゴッドスレイヤー』が必要だと思って
いるようだが…別にネザーブレイドでも倒せる
280名無しさんの野望:2010/03/18(木) 04:53:08 ID:AAiYbKv3
そ、そうか・・・
実は俺も「弓騎兵Rすれば別に怖くもなんともなくね?」と考えていたが、そんな事は無かった気がするぜ
いくぞ、オーリック!!
281名無しさんの野望:2010/03/18(木) 05:25:55 ID:7efnS5+J
>>MODMOD制作者さんへ

統合+オービス(gパッチに復帰ver)で気付いたんですが
ティナで動物の世界にチェック入れると、高確率で初期開拓者の視野が残ります
何度か初期開拓者を削除して試行してみましたが、この組み合わせだとほぼなります
MA・ニライカナイだと通常で、他の文明でも平気でした
このカスタマイズだと、確かに謎の視野が出易い気がします。もしも参考になれば
282名無しさんの野望:2010/03/18(木) 10:01:54 ID:tpViMdkQ
巣穴探索でグリフォンを見つけたら楽勝で世界一周一番乗りYHEAAAAA!
駄目だろ…これ…
せめて外洋には出られないように、とかしとかないと
283名無しさんの野望:2010/03/18(木) 10:03:27 ID:IjGfE20c
勝手に自分で制限してくれよ
284名無しさんの野望:2010/03/18(木) 10:09:00 ID:qz3Cizt0
エレバスでやれば問題無いよ
285名無しさんの野望:2010/03/18(木) 10:44:16 ID:AsjsVbbf
外交で「先日の出来事は我々の関係を険悪のものにした-1」
ってあるけど、具体的に何がいけなかったのだろうか

いつもわからなくて、今回のプレイで外交要求全てのんでるんだがでてしまう
ちなみに、最悪の敵認定されてる文明もなかった
286名無しさんの野望:2010/03/18(木) 10:56:25 ID:c7ZpuFe+
>>285
イベントでついたんじゃね?
外交関係が悪化する星座とか
287名無しさんの野望:2010/03/18(木) 10:59:16 ID:AsjsVbbf
>>286
サンクス

イベントかーなるほど
気にしないで進めることにするわ
288名無しさんの野望:2010/03/18(木) 11:13:49 ID:BSO7gbsE
外交で貢ぎ物しなかっただけで-1とかわがまま過ぎるだろ
と、毎回思ってるわ
289名無しさんの野望:2010/03/18(木) 11:20:02 ID:Vm56Pyes
>>283
制限の仕方がわからない
290名無しさんの野望:2010/03/18(木) 12:15:24 ID:lhn8AGxE
>>288
ゴッサムへの貢物拒否ったら、一気に-2ついたぜ…
邪悪指導者使ってたせいかもしれんが、ひどすぎるだろうと
291名無しさんの野望:2010/03/18(木) 12:15:44 ID:nzjwmEns
格下と思ってた国が反抗したからイラっときたんでしょ>貢物お断り
292名無しさんの野望:2010/03/18(木) 12:16:23 ID:i7dAYCNB
>>289
自分でもできる制限の仕方を教えよう。
「外洋にでなけりゃいい」プレイヤー縛りだなようは
293名無しさんの野望:2010/03/18(木) 12:27:48 ID:VXqwYdw2
自制心の弱い俺は、フォルダ保存チェック有・ランダムシートチェック無にしても
勝率9割で負けたりするとついリセットしてしまう…

つーかあれ、なんで1回だけリセットしたら違う結果でるんだろ?2回目以降の結果は何回リセットしても同じなのに
BTSでもそうだったっけ?
294名無しさんの野望:2010/03/18(木) 12:31:42 ID:IjGfE20c
>>289 ネタだよな、とか思いつつマジレス
civ4unitinfos.xmlのgriffonの
<TerrainImpassables>
</TerrainImpassables>

<TerrainImpassables>
<TerrainImpassable>
<TerrainType>TERRAIN_OCEAN</TerrainType>
<bTerrainImpassable>1</bTerrainImpassable>
</TerrainImpassable>
</TerrainImpassables>
にかえよう。
ガレーと同じ処理。だが大航海時代なら幸運100としてガレーで太平洋横断は余裕
295247:2010/03/18(木) 13:07:32 ID:VF0BGh1X
@winXPA3.17BFfH2041d CC:\Program Files\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)\ModsD使用したファイル()
EFfh2041d→Ffh2041m→Ffhmedia→Ffh2ver041日本語化パッチ→Ffh2_041m_downgrade for_3_17(J)FCustomAssetsについて…無し
Gキャッシュのクリアの有無…無 HvistaならばUACの有無
I障害内容…ロード中「XML error」がでる。
どのようにすればよいでしょうか?
296名無しさんの野望:2010/03/18(木) 13:48:17 ID:+5eMJe2U
初心者だが、Shift押しながらCiv4BeyondSword.exeをダブルクリックしたら、幸せになれるかも
297名無しさんの野望:2010/03/18(木) 14:07:11 ID:Mzl2SkjO
交易経済面白いなぁ
首都の灯台ファロスアルテミス宿屋酒場税関公共広場羅針盤と制度の対外貿易で
交易路8本で240コイン叩き出してやがる
298名無しさんの野望:2010/03/18(木) 15:08:08 ID:nIfJ0BrJ
首都だけでそれだけ遺産が揃うってことは低難易度か?
299名無しさんの野望:2010/03/18(木) 15:19:02 ID:IjGfE20c
首都に必要な遺産はアルテミスだけで、他はよその都市でも良かったり通常の建造物なんだから
別に普通以上の難易度でも出来るんじゃないか

どの難易度でやってるかは知らんけど。
そもそも宿屋酒場税関がある時点でそんなにコインイランようなきも……
300名無しさんの野望:2010/03/18(木) 15:30:22 ID:Mzl2SkjO
>>298
天帝です
つうか低難易度だと逆に他国の都市が大きく成長しにくいだろうから
ここまでの成果は出ない気が……

>>299
謙信もほどよく育ってユニット作る必要なくなったから
適当にバカスカ建ててたらこの有様でござる
各都市の維持費まかなえればいいやぐらいに思ってたのに破壊力がすげぇ
301名無しさんの野望:2010/03/18(木) 17:02:17 ID:LZ7RfXUz
>>298
現人首都なら大概揃うはず、AIはPCが遺産技術解禁するとしばらく自重する
先に作り始めたら分からんが。OCCでも海沿いの方がGNP出るよね
貧民街解禁後の最大出力は内陸都市のが大きいけど、序盤の出力が結構違う
302名無しさんの野望:2010/03/18(木) 17:45:00 ID:AlkNePHq
越後首都だからよけい建てやすいんだろうな。
303名無しさんの野望:2010/03/18(木) 17:53:35 ID:LZ7RfXUz
アルテミスはAIもそこそこ作るけど、交易へのルートは騎乗からを優先させるから
ファロスは当分の間残る。200Tくらいまで残ることも
地下墓所・大図書館も結構遅い、数学を軽視するから工学遺産も遅い
九人衆ギルドと生命マナがあればスケルスはAIが早いが、取り難いのはこれらとスフィンクスくらいか
遺産祭り楽しいです
304名無しさんの野望:2010/03/18(木) 17:58:57 ID:R5soZLHE
アルテミスは名称をエレバスっぽいのに変えた方がいいと思うんだがなぁ
305名無しさんの野望:2010/03/18(木) 18:08:27 ID:+oBvy5Fc
アーロンに選ばれたアサシンは相当強いな。
攻撃後回復でばったばったと攻め寄せる敵を暗殺しまくって、
取得する昇進がなくなるところまで育ったのに、
こんな時に限ってブリジットタンが不在だったりする件。

あと、育ちきったアケロンさんも相当強いね。
魔法無効で4天王とか余裕でしたww
…のはいいんだが、いつの間にか衰弱がついて外せなくなった件。
306名無しさんの野望:2010/03/18(木) 18:22:01 ID:Vm56Pyes
ブリジットってガンダムみたいな格好してるよね
307名無しさんの野望:2010/03/18(木) 20:07:28 ID:7PZE0AQd
スフィンクスって天帝だと速度普通でAIが20ターンくらいで建ててくるから手が付けられん
本家のピラミッドみたいなもんだと思ってるが

>>304
どんな名前が適切だと思ってんのさ?
とりあえずレゴラスの神殿とかいう寝言を俺は思いついたが
308名無しさんの野望:2010/03/18(木) 20:08:40 ID:DKKB886y
DIOでやったら周りみんなから順に宣戦されて滅んだけど面白かったな。
ヴェール一直線がまずかったから青銅器なり弓術なりに進むと闘いつつ技術もらいつつが出来そうだ。
309名無しさんの野望:2010/03/18(木) 20:30:17 ID:MIX0o0yg
>>307
エススの大天使、Iaegusの名を冠するのはどうだろう
交易で解禁だし、商取引と関係してそうだから、「信頼(虚偽)」ってことで。
問題はIaegusをどう発音するか…ラテン語読みするならヤエグスだけど、
Iを無視してイージスと読みたい気もする。
Salon of Iaegus、「ヤエグスの社交場」とかどうだろう
310名無しさんの野望:2010/03/18(木) 20:35:53 ID:jFVWvMng
なんか商人もらえるし、マンモンでいいんじゃね?って思ってしまった。
バザールと被ってややこしいかも知れんけど。
311名無しさんの野望:2010/03/18(木) 20:37:28 ID:Q6rNRlT2
ラテン語読みだとヤエグスなのか。
ずっとなんて読むんだろうと思ってたよ。
312名無しさんの野望:2010/03/18(木) 20:54:57 ID:7PZE0AQd
>>309
その名前でずばりいいんじゃないかな、っていうか詳しくないから反論はなにもない。
エススは大商人で聖典作れたりするし。
ただ神秘的なイメージが一気に腹黒そうな名前に神殿なりそうではある。むしろその方がエレバスらしいかもね。
313CivRevWikiよりお願い:2010/03/18(木) 21:10:06 ID:Zs4tMsH4
CivRevwikiから参りました。失礼します。
緊急です。『CivRevwikiを立ち上げた方』を探しています。
海外からのスパム攻撃に対し凍結処理が使えない為、大変困っております。
もしいらっしゃいましたら、当wiki雑談コーナーまでお願い致します。
また、もし立ち上げた方をご存じの方がいらっしゃいましたら上記旨をお伝え下さい。
ご協力をお願いします。

CivRevWiki一同
http://www7.atpages.jp/~civrev/pukiwikiplus/
314名無しさんの野望:2010/03/18(木) 21:23:35 ID:7PZE0AQd
>>313
うほっ、いいおっぱい…
ごめん全然分からない役に立てなくて本当にごめん
315名無しさんの野望:2010/03/18(木) 21:48:23 ID:MIX0o0yg
>>311
元々はJという文字はなくて、今ならJを使う場面でIを使っていた。
音としては、ローマ字で言うところのY。
後の時代に、子音としてのIをJと表記するようになった。
例えば「聖ヨハネ」は「Sancti Iohanes」だったりする。

ただ難しいのは、中世ラテン語になると「ae」を「アエ」じゃなくて「エ」と発音するようになる。
Caesarを古典ラテン語で発音すると「カエサル」なのが中世になると「チェーザレ」と読むようになるなんてのが良い例か。
それに従うなら「イェグス」か「イェーグス」でもいけるのかなぁとも思うけど、子音としてのIと重母音のaeをeと読むのが混在した時代があるかまではわからない。
316名無しさんの野望:2010/03/18(木) 21:54:12 ID:N5eGlMBh
カッとなって作った反省はしていない

難易度ペナルティ緩和MOD(仮)
http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1867.zip

高難易度でプレイヤーにかかるペナルティがビキビキ来るので全部貴族でのペナルティにしました
AIに与えられるボーナスは変わっていません
どのMODMODとも共存できると思います
なおヌルゲーマー向けなのでプロの方はご遠慮ください
317名無しさんの野望:2010/03/18(木) 21:58:59 ID:r4/HQwEL
自分だけは騙されないようにしてください的な信仰なのかな?
318名無しさんの野望:2010/03/18(木) 22:17:38 ID:MIX0o0yg
>>317
より積極的に、「相手をうまく騙せますように・出し抜けますように」かもしれない
そこまで言うと悪意が前面に出てるけど、交易なんて互いにいつ出し抜くかの勝負みたいなものだろうし。
319名無しさんの野望:2010/03/18(木) 22:26:02 ID:AGY4kI5s
うーん、しかし交易路を結ぶのって基本的には友好的である必要があるから、調和の神ダグダの方が良いのではないだろうか。
320名無しさんの野望:2010/03/18(木) 22:28:02 ID:MIX0o0yg
>>319
ダグダは、「ダグダの記念碑」があるので避けたのよ
321名無しさんの野望:2010/03/18(木) 22:30:19 ID:AGY4kI5s
マンモンとかも二つあるし、あんまり気にしなくてもいいんじゃないかい。
322名無しさんの野望:2010/03/18(木) 22:31:41 ID:MIX0o0yg
キルモフも複数あるから、あんまり気にしなくてはいいと思うんだけど
回避出来るなら回避しておいた方がいいんじゃないかなぁ、くらいの気持ち。
323名無しさんの野望:2010/03/18(木) 22:36:31 ID:AGY4kI5s
じゃあ偉大な商人の名前を取るとか。
グッドレオーなんかはペディアにちらほら出てくるけど建造物にはないな。
個人的には悪徳オパールさんが好きなんだ。
「悪徳オパールの社交場」、これだ!
324名無しさんの野望:2010/03/18(木) 22:57:28 ID:NDBv/xG1
>グッドレオーなんかはペディアにちらほら出てくるけど建造物にはないな
あれはやる夫で学ぶFfH2だったかから来てるんだと思ってたが
325名無しさんの野望:2010/03/18(木) 23:02:35 ID:OQed8dyG
>>324
やる夫が生存を懸けて戦うようです だな

偉大シリーズからとると指導者になった時に困るな
326名無しさんの野望:2010/03/18(木) 23:05:00 ID:AGY4kI5s
あれ?そーなの?
カシエルのペディアで出てたような。
327名無しさんの野望:2010/03/18(木) 23:05:19 ID:lb8eZvj6
娘をヴェールに殺された気の毒なおっさんだな
328名無しさんの野望:2010/03/18(木) 23:08:17 ID:/ppo1un9
グッドレオーはペディアに出てるはず
やる夫が元ネタなのはグッドレオーの剣…だよな?
329名無しさんの野望:2010/03/18(木) 23:14:35 ID:OQed8dyG
剣だけだね

ペディアは娘がヴェールに生贄にされて殺されて
バンノールがそんな穢れた遺体供養できませんと追い払い
カシェルの元へ逃げてきた話
330名無しさんの野望:2010/03/18(木) 23:25:20 ID:o7a4uPSC
wild mana にグッドレオー指導者で出てくるねカシエルwikiのグッドレオかどうかは内容よんでないのであれだけども
331名無しさんの野望:2010/03/18(木) 23:26:37 ID:rphhmt7N
WildMana 7.44
Malakimでやってたら自分の領土が砂漠化してオアシスがぽこぽこ沸いてわらた
ハンマーが厳しくなるけど

http://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/thumb/1268922205859s.jpg
http://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/thumb/1268922281136s.jpg
332名無しさんの野望:2010/03/18(木) 23:54:34 ID:N5eGlMBh
砂漠を広げるだなんてまるでどこぞの邪悪文明だな
333ギルド+:2010/03/19(金) 00:01:12 ID:MvWenzhw
グッドレオーは移植しようか迷いましたが
さすがに現状の6人で十分かなと思ってやめましたねー

現状テストプレイしながら調整はしているんですが難しい
中々改造点が思いつかず賞金稼ぎ関係をいじってるぐらいとかorz
さすがに自分でも072臭がぷんぷんしてきているので(というかすでにしまくりか!)
文明の特色伸ばしのアイディア何かないですかね?(ノ∀`)
今のとこグリゴリは冒険者関係、アムリテは秘術関係、リョースは弓兵関係で一応強化
WildManaまんま移植も有りかとは思いますが
出来る限り日本の独自性出したいかなぁなんて
とりあえず要素追加するだけ追加して後から均せれば良いかなと
妄想プリーズ!
334名無しさんの野望:2010/03/19(金) 00:04:35 ID:OQed8dyG
オーリック様の強(r
335名無しさんの野望:2010/03/19(金) 00:17:41 ID:lwS2Rpe/
>>333
地味ーなネタだと、
「英雄」がなくても「英雄の力II」があれば「双つ術」の昇進を取れて
「英雄の盾II」があれば「召還術」を取れるようにすると、変異がちょっと面白くなるかなぁ、とか。
あと、ルシュイアープはゴーレムが稼いだ経験値を何かに利用出来ないかなぁ
ある程度経験値を持っているゴーレムを消費して都市に何か作れるとか
336名無しさんの野望:2010/03/19(金) 00:39:51 ID:pSmN2xF8
>>335
ハンマー文明だし、経験値を全て消費し、経験値*n倍のハンマーブーストを都市に入れるとか?
337名無しさんの野望:2010/03/19(金) 00:45:56 ID:Wxdfp6rI
>>331
試しに低難易度でOCCしてみたけど
砂漠を肥沃化した瞬間に工房や小屋を建てると
オアシス工房というなかなか強力な改善になったりすることがある。生産都市にお勧め。
道路を引かなくていいから侵掠志向涙目な上で防御ペナルティがつくから防衛に強いけど
交易ないと食料きついから侵略戦争は難しいかもね。
338ギルド+:2010/03/19(金) 00:46:01 ID:MvWenzhw
>>334
なんというオーリック様人気w
どの辺りを強化したらいいのだろうか
やはり目や股間から(ry

>>335
fmfm
3人組全然使っていないので変異の使い勝手が中々わからないところですが
現状どんな感じでしょうかね?
現状弱いのであればそういった追加を検討するのもいいですし
変異に遊び要素を入れたいのであれば変異でしか手に入らない昇進とかも面白いかもですね
また、ゴーレムの経験値を収集データみたいな形でフィードバックというのもありですね
建造物なら昇進追加。
今妄想したのでいえば経験値をハンマーなりビーカーなりに変換とか(って書いてたら>>336さんがすでにw)
そして・・・中二病ktkr
第2のバルナクサス。すなわち成長するゴーレムを目指して作るも不完全。
成長するにはゴーレムたちが稼いできた経験値を移すことが必要。
最初は弱くてどうにもならないが、成長すると世界を焼き払えるほどに・・・!
早過ぎただなんて言わせない!・・・吊ってきます

昇進系建造物は結構ありますし、バルナクサスも居るので
ハンマーなりに変換が良いでしょうかねぇ。値をどの程度にするかは要調整ですが
339名無しさんの野望:2010/03/19(金) 00:55:40 ID:Z7CaG5SB
ルシュイアープ強化するならやっぱりミスリルゴーレム(笑)っしょ
みんな(ゴーレム)の力が、みんなの力がミスリルゴーレムに!ができるようにするとか
一定以上の経験値を持つゴーレムをミスゴに吸収させて戦闘力微upとか
340名無しさんの野望:2010/03/19(金) 01:04:16 ID:xOzypfmP
Lv6相当、経験値26持った木のゴーレム4体で合体!キングゴーレムに!
バルナクサスが乗り込んで戦うよ!やられてもバルナクサスは無事、経験値はバルナクサスへ
鉄のゴーレム4体ならスーパーキングゴーレム!機械仕掛けのゴーレム4体だとハイパースーパーキングゴーレム!
341名無しさんの野望:2010/03/19(金) 03:03:31 ID:RDohX3vI
確かに合体メカは面白そうだなw
342名無しさんの野望:2010/03/19(金) 03:31:01 ID:8KmndMYt
もう統合の時点でルシェは強文明じゃないか?
343名無しさんの野望:2010/03/19(金) 03:32:16 ID:9ln7YuES
http://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1268937123652.jpg

初期立地クソワロタww
344名無しさんの野望:2010/03/19(金) 04:04:08 ID:lwS2Rpe/
>>338
弱いというか、現状だと魔術師系に変異ついても面白みがあまり無いのが寂しいかな、と。
怪力がついた白兵ユニット手に入れたときみたいに、「やったぜ!」と思う要素を増やしてもいいかなー、みたいな。

第二のバルナクサス、「経験値を自力では得られない」という設定が難しい…
でも、実装出来たら面白いかも
>>342
Ffh2って「ユニットを育てる」という楽しみが結構大きいと思うのだが、
ゴーレムになった途端その魅力が無くなるので、強弱云々でなく、それを補うような面白みが欲しいなぁ、と。
345名無しさんの野望:2010/03/19(金) 04:07:05 ID:8KmndMYt
いや統合になった時点でゴーレム魔術色々駆使すれば面白い思うんだが、魔改造とか
経験値もバルクに纏められるし

まぁ感じ方は人それぞれということかな
346名無しさんの野望:2010/03/19(金) 04:07:25 ID:gsR48NKw
>>303
気ゆるめて寄り道してたらドワーフに工学系遺産根こそぎ奪われたでござる
347名無しさんの野望:2010/03/19(金) 04:32:51 ID:lwS2Rpe/
>>845
ゴーレム魔術、本当はやりたかったけど実装出来ていない要素が色々あって…。
1.「試作型ゴーレム」を生産可能にする
 魔改造と同様に、ランダムな能力を持って生産される。基本性能は弱め。
 後半の技術を開発すればランダムではない「試作型ゴーレム」を生産可能になるが、ハンマーは重め。
2.ある程度以上の経験値を得た「試作型ゴーレム」は都市に「〜〜型研究所」を設置可能
 その都市で生産されたゴーレムに、試作型が持っていた能力と同じものを付加する。(局地使用・武器は複数は得られない)
 ただし強くなりすぎないように、付与確率は100%ではない(弱い能力ほど付与率は高い)
3.局地使用に「遠隔攻撃」と「変形型」を追加
 「遠隔攻撃」 オールレンジ攻撃が可能…っていうか、Orbisの遠距離攻撃機能搭載。昇進で実現出来るかは分からないが
  最悪onUnitBuildで遠距離攻撃可能に。ファンネルは憧れです、ええ。
 「変形型」 移動力が+2される代わりに戦闘力も−2される「MA形態」の昇進を得る呪文を使用可能。MA形態中にはその昇進を消す呪文が使えます。
  MA形態だと電撃戦・退却をプラスしてもいいかも。変形後の画像や変形時のSEが欲しいところ。
…多少やりすぎな感は無いわけでもない。いつか実装したいと思いつつ、まともにいじるだけの余裕がとれない。誰か実装してくれないかなぁ。
348名無しさんの野望:2010/03/19(金) 04:56:14 ID:8KmndMYt
>>347
あれ?魔術拡張・ゴーレムMOD作った本人だったのか!?
そいつは失礼しました。
楽しいですよ、ゴーレム。改造しまくってます。
ありがとうございました。
349名無しさんの野望:2010/03/19(金) 05:03:26 ID:Rj+IJ+BQ
相変わらず趣味に走ってるようで何よりだ
350名無しさんの野望:2010/03/19(金) 07:14:55 ID:LCA9r1lY
>>347
あきらかに宇宙世紀です。本当にあ(ry

じゃなくて試作型は量産型より強く、脱出機能(かけら化・経験値保持)つき、都市で武装選択可能でどーですか?
351名無しさんの野望:2010/03/19(金) 08:56:13 ID:zKnM+JpH
いっそ、独自のテクツリーを採用しようぜ!
最初期のゴーレムを開発→様々なバリエーション開発→近接特化ゴーレムの開発プランもとい、テクツリーへ→そのバリエーション→飛行試験型ゴーレムのテクツリーry

まぁ最初期のゴーレムが開発する前に、ライバル文明には爆撃機とか戦車が配備されている事は間違いなさそうだが
352名無しさんの野望:2010/03/19(金) 10:09:54 ID:s197hzlx
「バルナクサスの心に触れる」コマンドを追加

鉄以上のグレードのゴーレムがバルナクサスのかけらをもつと「使う」以外にもひとつコマンドが増えて、
それを選択するとそのゴーレムは経験値による昇進が可能になる(かけらは消えない)
バルナクサス一点強化か、バルナクサス死亡前提で更にかけら持ち替えやら選択してやらの手間をかけてでも全体強化に走るかみたいな

353名無しさんの野望:2010/03/19(金) 11:04:54 ID:y9WBG+fw
バルナクサス「俺は涙を流さない〜♪」
354名無しさんの野望:2010/03/19(金) 11:06:20 ID:UAmsVSyt
本気でグレートバルナクサスに見えた
グレードアップでバルナクサスカイザーとかグレンバルナクサスとかゴッドバルナクサスにry
355名無しさんの野望:2010/03/19(金) 13:05:11 ID:+h8DCZOD
なんかさあ、このゲーム萎えること多いよなあ
エロヒムの文化圏発見してwktkしながら接触したらじじいだったり
緑の文化圏近づいたらタスンケやアメランキエルだったり
灰色の文化圏で期待してカーソル合わせたらシダーだったりさあ
356名無しさんの野望:2010/03/19(金) 13:06:17 ID:+h8DCZOD
>>355
あるあるwww
357名無しさんの野望:2010/03/19(金) 13:09:07 ID:+h8DCZOD
俺もそうだわ、だから最近じゃあちゃんと設定してから
はじめるようにしている
358名無しさんの野望:2010/03/19(金) 14:17:19 ID:2S4Kkz/s
清々しい連投にワロタ
359ギルド+:2010/03/19(金) 14:28:48 ID:MvWenzhw
>>339
逆の発想でミスゴ()をバルナクサスに吸(ry
使った記憶がないからミスゴの存在なんて忘れてたぜ

>>344,347
なんと偉人様でしたか!感謝感謝です。
>>異形
確かに。冒険者に怪力ついた時はまさにその「やったぜ!」状態でしたw
他とは一味違った秘術ユニットになる奴が居てもいいですな
既存の昇進を使うか、異形+何かの昇進辺りで取れる新昇進を作るか。
まあ、挙げられた例みたいに既存のものを使うほうが無難かな?
>>ゴーレム
上の妄想はとっさの思いつきなので「経験値を自力では得られない」は厳しいと思われることから
戦闘結果のpython辺りで経験値マイナスをつければどうかなと。
普通に戦わせると経験値がガンガン減っちゃって成長できないためゴーレムの経験値を移して強化とか。
>試作型
ちょっと妄想したのは、実験みたいな感じのスペルを使うと経験値に応じた確率で破壊or強化
強化できると建造物設置もできるようになり、例のように確率で昇進付与とか
>ファンネル
ユニコーンも良いが、やはりクシャトリヤが好きな私。ファンネルいいよファンネル。
ゴーレム自体にAircombatとAircombatlimitさえ設定しておけば、
新昇進にAirRangeChangeを設定することで昇進による遠隔攻撃が可能になります。
ギルド+のリョース弓兵ユニットはそうやって遠隔攻撃可能にしてますね。
>MA型
リゼルは変型できるからこそだと思うんだ。できなかったらただの青いジム。
BD版買った影響で脱線しちゃってますが置いておいて
ケンタウロスですでに似た仕様があるし実装してもいいんじゃね?っと個人的には思います
(どう考えてもロマンからです。本当にあ(ry

>>352
十分可能な範囲です。が、バルナクサスずっとかけら化してそうwww
戦争中=かけら化、内政時に思い出したように修復とかなったら泣けるな
360名無しさんの野望:2010/03/19(金) 15:42:54 ID:UGfLH9E3
もうガンダムMOD作っちゃえよw
361名無しさんの野望:2010/03/19(金) 16:38:18 ID:UAmsVSyt
ガンダムやるならFFでやるべきだろ…宇宙的に考えて
…と思ったがFFならむしろマクロスとかイデオンか

騎士ガンダムなら割といけそう
362名無しさんの野望:2010/03/19(金) 16:45:26 ID:rnuDd9wT
BLAME!文明だろう
駆除系から始まって5ターンに一度だけ射程内の1スタックを消せる重力子放射線射出装置とか
363名無しさんの野望:2010/03/19(金) 18:36:34 ID:+h8DCZOD
斜線上のユニット全滅させれるんだろ
364名無しさんの野望:2010/03/19(金) 19:42:15 ID:us2Ve036
>>361
イデオンMODはアルマゲドンカウンタ100でイデ発動ですね。
365名無しさんの野望:2010/03/19(金) 19:45:22 ID:w+79CebB
だからナウシカやりたい
366名無しさんの野望:2010/03/19(金) 19:50:47 ID:vwdma0EV
作れ
367名無しさんの野望:2010/03/19(金) 20:53:44 ID:sjCnbfbe
アルマゲドンカウンタ100で全ての都市にICBMが落ちる
作ってもいいかもしれないが一発ネタで終わるにおいがぷんぷんするぜ
368名無しさんの野望:2010/03/19(金) 21:10:42 ID:P9yxTboO
統合+Orbis&AnotherCivsMODMODでバニラから増えた魔法の一覧とか
どこかに載ってたりしますか?
369名無しさんの野望:2010/03/19(金) 21:26:21 ID:uMbB0G1j
>>368
文明統合変更点参考.txt
更新履歴.txt
この辺みれば大体わかるはず
370名無しさんの野望:2010/03/19(金) 21:36:07 ID:P9yxTboO
>>369
ありがとう
熟読してみます
371名無しさんの野望:2010/03/19(金) 21:41:54 ID:sjCnbfbe
専門家魔術師って気軽に作れない
372名無しさんの野望:2010/03/19(金) 21:44:09 ID:Rj+IJ+BQ
そうか
373名無しさんの野望:2010/03/19(金) 21:49:28 ID:sjCnbfbe
途中送信/(^o^)/

専門化魔術師って簡単な方法で生産のON/OFFできるようにできないかな。
後半の面倒くささを気軽に吹っ飛ばす手段として追加されてるんだったか、記憶があいまいだけど。
実質的な勝利条件と言える程度に強力だし、楽園の扉みたいにON/OFFの切り替えが欲しい。
オプションの追加無しで思いつく方法としては、専門化する呪文を世界呪文にすれば「世界呪文なし」のオプションを入れることで制御できるけど。
あと他に思いつくのは、他の既存のオプションに関連付けることくらい。竜の財宝やオルタスの斧、マーキュリアンの門やゲラあたりを専門化の解禁条件にするとか。
どれをとっても関連付けたものも同時にOFFにしてしまうから、どうにも不自由で仕方が無い。
なにかいい方法ないかな。
374名無しさんの野望:2010/03/19(金) 21:53:39 ID:OjZ3omuP
急な宣戦に対応して撤退カウンターすべく都市の外で待ち構えてたら破壊された
賢くなったなぁ…とまさか都市を破壊されて嬉しくなるとは思わなんだ
375名無しさんの野望:2010/03/19(金) 21:54:58 ID:6N7/KO6b
作りたいのか作りたくないのか分からない文章なんだが
勝利確定ならWBで専門家魔術師作ってもたいして変わらんだろうし、次のエレバス行っちゃえばいいんでないか?
376名無しさんの野望:2010/03/19(金) 22:11:56 ID:sYeqzvQd
全く理解できないんだが、作りたくないなら作らなきゃいいだけなんじゃないのか?
AIって作らないよな?
377名無しさんの野望:2010/03/19(金) 22:20:23 ID:lwS2Rpe/
>>373
面倒くささを吹っ飛ばすというより、終盤になると
「魔法って色々あるけど結局火球魔術師や炎精霊大魔術師集めて都市攻めるのが基本よね」
って感じになってしまうので、遊び方のバリエーションを増やしてみよう、というのがコンセプトです。
プレイヤーが作ろうと思わなければゲームに登場しない、おまけ的なものですね。
>>376
使いこなせるAIを組めればAIも作れる方が色々面白いとは思うのですが
そこまでの技術がないので結局生産不可にしてあります。
378名無しさんの野望:2010/03/19(金) 23:08:40 ID:WkaCYFRE
「自己進化」(ゴーレムなのに昇進有り)
「自己再生」(毎ターン10%の自己修復機能有り)
「自己増殖」(ゴールド消費で即座にゴーレム作成可能)
を備えたデビルバルナクサス爆誕

>>338
DIO様やラファエルのように東方からチルノの追加程度で
379名無しさんの野望:2010/03/19(金) 23:20:01 ID:ZhYcBOFI
「だからお前はアホなのだ〜〜」
380名無しさんの野望:2010/03/19(金) 23:20:35 ID:RDohX3vI
いくらなんでもHは・・・

能力をせめて60+冷気20くらいにすればオーリック様ももっと輝けるんじゃないかねえ・・
381名無しさんの野望:2010/03/19(金) 23:25:34 ID:rnuDd9wT
オーリック前線が接近してきたから今週末は天気が荒れますね
382名無しさんの野望:2010/03/19(金) 23:29:17 ID:sjCnbfbe
ビーリ「わしは・・・デビルバルナクサス細胞でエレバスを再生したかっただけなのだ」
383名無しさんの野望:2010/03/19(金) 23:33:01 ID:4zlmlMQ0
なんか、フラウロスが数ターンごとにオーリックの属国になったり独立したりを繰り返してる
しかも秩序に改宗して善良なっとるし
なんだこれ
384名無しさんの野望:2010/03/19(金) 23:40:24 ID:4cusOPRJ
エレバスでは良くあることw
バシウムをいあいあに改宗させたり、エススを信奉するゴッサムとかよく見るから困るww
385名無しさんの野望:2010/03/19(金) 23:56:21 ID:vjFipfJZ
>>384
お前は俺をはじめとする全世界230万人のインスマウス面を敵に回した
生臭いにおいがしたときには気をつけた方がいい
386名無しさんの野望:2010/03/20(土) 00:02:24 ID:sjCnbfbe
いあいあバシウムならファラマーがしょっちゅう飼いならしているな
属国→独立ループなら本家でもAIがよくやってる
387名無しさんの野望:2010/03/20(土) 00:19:51 ID:WbtGOcI7
>>380
神殺し「やあ、遊びに来たよ」
388hage:2010/03/20(土) 00:21:35 ID:Cqk+eqkv
フラウロス天帝gパッチで120Tで文化勝利できたけどこれ頑張れば100T以内で行けるかもな
フラウロスさんパネェ
389名無しさんの野望:2010/03/20(土) 00:21:56 ID:9nlU5tfE
バシウムさんには違う宗教で英雄作ってもらいたいのです
せめて善よりのどれかに縛ってくれてりゃなぁ
390名無しさんの野望:2010/03/20(土) 00:32:58 ID:ZZTmsBgl
シザーブレイドを手に入れたぞ!
391名無しさんの野望:2010/03/20(土) 00:36:50 ID:LpYKZLTR
以前、スレにあったネタをMODMODとして作ってみました。

本家のUUをほぼ揃えた文明 Earth FfH ver1.0
http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1869.zip

※バニラ gパッチ用です。
392名無しさんの野望:2010/03/20(土) 00:40:26 ID:5jPdkKgu
パンツァー(笑)とシールズ(笑)が活躍できる日がようやく来たか
393名無しさんの野望:2010/03/20(土) 00:42:11 ID:D7hjr3TB
これは面白そうだ
394名無しさんの野望:2010/03/20(土) 00:43:37 ID:5jPdkKgu
>>391
そういやUBは追加せんの?
ダイクとか入った日にはラヌーン涙目だけど
395名無しさんの野望:2010/03/20(土) 00:54:06 ID:WbtGOcI7
ドラゴンvsパンツァーとか燃えるな

英雄ユニットに漂流物 島津豊久や織田信長 などを追加して
ヴェール側の英雄ユニットに廃棄物 土方歳三やジャンヌ・ダルク 
などの追加でドリフターズのノリに
396名無しさんの野望:2010/03/20(土) 00:55:38 ID:XSBD4jB1
自由の女神建設ってなんか条件あんの?

ニライカナイでやってるんだけど
自由主義思想のテクノロジー手に入れても
建設一覧に出てこない
397名無しさんの野望:2010/03/20(土) 01:04:31 ID:RkiCk1T4
自由の女神は建築するんじゃなく
都市で呪文を唱えるような感じで作る
398hage:2010/03/20(土) 01:05:43 ID:Cqk+eqkv
>>396
とりあえず10万G貯めて適当なユニットクリックしてみろ

つか自由の女神も楽園の扉もコスト高杉だろ

インターネットモドキまで作って宗教施設立て巻くって文化に全振り
して音楽家出しまくったら20T程度で全盛できる
文化勝利最強だろ 規制しなくていいのかなw
399名無しさんの野望:2010/03/20(土) 01:10:09 ID:XSBD4jB1
>>397-398
お金・・・必要なのか・・・
10万?ぱねぇ・・・
400名無しさんの野望:2010/03/20(土) 01:13:45 ID:5jPdkKgu
インターネット?音楽家?全盛?
この小僧は何を申しておるのだ。
訛りがきつくてよく分からぬ。
誰か通訳してくれぬか。

そもそも自由の女神は今は10万じゃなく5万だな
401名無しさんの野望:2010/03/20(土) 01:16:07 ID:U7QLN0ie
>>400
デススタックとの血で血を洗う戦争は最高だ、と申しております。
402名無しさんの野望:2010/03/20(土) 01:17:58 ID:XSBD4jB1
5万かぁ
まぁなんとかなるかなやってみようかな
403名無しさんの野望:2010/03/20(土) 01:25:49 ID:LpYKZLTR
>>394
最初は全文明のUBも追加しようとしたのですが、
イカンダとゲルを追加した時点で経験値が危険だったのと、
水道橋などのUBが複数ある場合の良案が中々でなかったので保留にしました。
404名無しさんの野望:2010/03/20(土) 01:35:22 ID:37goqwTU
代替元とUBとしての差の部分だけ付け足せばいいんでない?
例えば練兵所代替でイカンダなら、練兵所の性能に維持費-20%の性能を足すだけにするとか(+3経験値はカット)
まぁOrbis+3とか見てると追加経験値upのUBとかごろごろしてるからあんまり気にしないけど
405名無しさんの野望:2010/03/20(土) 01:38:30 ID:ZZTmsBgl
modmodはどれを入れたらいいのかわからんな
406名無しさんの野望:2010/03/20(土) 01:42:30 ID:MMNTqGy9
AIの挙動が良いのがオススメ
407名無しさんの野望:2010/03/20(土) 01:45:40 ID:ZZTmsBgl
mパッチのAIって糞糞とか独自とか言われてるけど
gだったら海渡ってくれますか?
408名無しさんの野望:2010/03/20(土) 01:49:22 ID:FVfHJ8yP
50000Gくらい、人口が1000人もいれば5Tで貯まるじゃないか!
409hage:2010/03/20(土) 02:15:09 ID:Cqk+eqkv
>>408
OCCはターン数的にかかりすぎて論外
410名無しさんの野望:2010/03/20(土) 02:43:31 ID:CwxzRVG3
俺も初modmodやろうとwiki見てたんだが質問させてくれ

統合+Orbis&AnotherCivsMODMOD と +ギルド追加MOD を導入するには、

元になるファイルは、本体 041a版 + gパッチ でおk?
本体 041d版 + gパッチ ではアウト?

本体のverとパッチのverでゴチャゴチャになっちう
411名無しさんの野望:2010/03/20(土) 02:47:55 ID:CwxzRVG3
補足

+ギルド追加MOD は、 Guild+ for13.2+orbis&AC ver0.9 の方です
412名無しさんの野望:2010/03/20(土) 03:36:40 ID:CwxzRVG3
事故解決しましたa+gでした
413hage:2010/03/20(土) 04:34:21 ID:Cqk+eqkv
ニライカナイは完全な戦争文明だな
丘巨人無双と飛行ユニット無双おもしろすぎワロタ
414名無しさんの野望:2010/03/20(土) 07:08:05 ID:vZK/6kdb
昇進つきすぎてユニットのレベルが見られないんだけどどこを見れば見られますか?
経験値で判断するしかない?
415名無しさんの野望:2010/03/20(土) 07:24:38 ID:MMNTqGy9
熊さんの鼻で回復までのターン数が見えない…
416名無しさんの野望:2010/03/20(土) 08:02:22 ID:+muzekR7
>>414
F5で経験値見えるので、そこから判断するしか・・・?
Lv12 122〜144
Lv13 145〜169
Lv14 170〜
417名無しさんの野望:2010/03/20(土) 08:54:15 ID:9nlU5tfE
文字が隠れるのってどうしようもないんかねぇ
前面表示みたいにしたいけど
418名無しさんの野望:2010/03/20(土) 09:06:04 ID:XSBD4jB1
>>408
人口1000て・・・
30超えて「おースゲー30超えるようになったか!すげぇな!」
とか自分のこと褒めてたのにwww
419名無しさんの野望:2010/03/20(土) 09:08:45 ID:OsPBG0wG
>>418
魔殿の姫君 でググレ
420名無しさんの野望:2010/03/20(土) 09:22:20 ID:/siaM+a+
>>412
いや、gの導入はd本体+gパッチだよ。
a+gなんてどこに書いてあった?
421名無しさんの野望:2010/03/20(土) 09:59:32 ID:m+lq7cEP
>>414
ワールドビルダーでユニットを選択すればいいのでは
422名無しさんの野望:2010/03/20(土) 11:28:43 ID:FYETyjsm
人口1000はドロアウム以外でやる気しねーなw
423統合 ◆VIt3TwEuZ6 :2010/03/20(土) 12:57:03 ID:OAEJM/HQ
未だショートカットキーを全部覚えてなかったりするあるさま。
(゚д゚)都市建設の時の都市範囲表示するのとかもどうするか知らない!

>>グリフォン
海洋までいけるのはグリフォンのユニット能力ではなくて、飛行の昇進による判定で行っているので
グリフォンの行動範囲を制限してもダメかもしれませんな。
ちなみにxml上も飛行のありなしのみで判定しているので、
「飛行の昇進では外洋にはいけない」と言う設定をつけるには別の技術が必要っぽいですな。

>>dパッチとか
本体がaパッチだろうとdパッチだろうと、後でgパッチを入れれば一緒ですな。
元々、現在の本体のdパッチも3.17パッチから3.19パッチに変わった時に更新されたものなのであまり違いもなかったり。

>>295
本体とパッチの場所が間違っている可能性が高いかも。
Fall from Heaven 2のフォルダの中に、Fall from Heaven 2のフォルダが存在している……とか言う現象が起きているかもしれないので
その辺りの確認もしてみると良いかもしれません(゚д゚)
424名無しさんの野望:2010/03/20(土) 13:00:29 ID:h4vVEhZr
>(゚д゚)都市建設の時の都市範囲表示するのとかもどうするか知らない!
オプション「たまには私も弄ってもいいのよ・・・。」
425名無しさんの野望:2010/03/20(土) 13:28:44 ID:M6yAbJu6
オプション「ぁあ〜そこは弄っちゃだめなの><ハァハァ
426414:2010/03/20(土) 13:37:02 ID:vZK/6kdb
レスありがとうございます
F5の詳細でLv見えないんですよね……
謙信Lv30は688〜等と丸暗記して対処することにします
427名無しさんの野望:2010/03/20(土) 14:00:27 ID:hsnSQCeC
>>409
かかり過ぎる、と言う事はないな。10万の時はそうだったが、
5万だと0から貯めても30〜40T、大概1万くらいは持ってるしな

まあ人口40〜50くらいは居るFfH流の巨大首都が前提だけど
428名無しさんの野望:2010/03/20(土) 14:01:53 ID:9yEGCGsE
>>420
wikiのmodmodページの

統合+Orbis&AnotherCivsMODMOD
>文明統合MOD ver.gパッチ用第13.2版とマージ済みのは↓のものになります。
>こちらにはダウングレードDLL、日本語化パッチもマージ済みです。

>簡易インストール版

>Megaupload:http://www.megaupload.com/?d=EV1T4YXB


このZIP内のインストールマニュアル
>・まず通常のFfH2 041a版を用意します。
>本体ファイル
http://files.filefront.com/FallfromHeaven2exe/;13768443;/fileinfo.html

>・041gにバージョンアップのため、下記のgパッチを当てます

>041gパッチ
http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1492.zip

>・ここまでの作業でFfH2041gが出来ました。
> MODのフォルダ名は「Fall from Heaven 2」になってると思いますので、
> このテキストと同梱のFall from Heaven 2フォルダをそれに上書きしてください。

>・以上でインストール完了です。おつかれさまでした。


タイムスタンプがそんなに古くなかったから、おkかと思って
429名無しさんの野望:2010/03/20(土) 14:30:47 ID:ZuJ2JrpO
>>423
グリフォンというか最初から飛行を持っているユニットについてはXMLで制限できるので問題はないんじゃないでしょうか
テク手に入れたら入れるとか出来るし

というか、探索でグリフォンが見つかるとか、飛行がつくとかそうそう無いので、
そんなことの為に飛行を外洋に行けなくするというのはどうかと。



探索で偉人が出たら〜とか信望者が出たらとかあんまり語ってもしょうがないと思うんだけど
最近俺の気に入らない仕様は他の人間にとっても問題の筈だからどうにかしろ、って人が多すぎる
430名無しさんの野望:2010/03/20(土) 14:36:00 ID:hsnSQCeC
飛行と水上歩行、ガレーと同じ仕様でも良いけどね
外洋は出れなくても問題はないとは思う。ターン跨ぐとお腹すいて落ちちゃうだろ

そしたら、初期グリフォンが大暴れしそうだけどな
森林でも山岳でも2マス動くし、開拓者食われて涙目増えそう
431名無しさんの野望:2010/03/20(土) 14:44:05 ID:RkiCk1T4
飛行はそのままにして
海蛇を増やせば簡単に世界一周されなくていいんじゃないかと思う
432名無しさんの野望:2010/03/20(土) 14:45:34 ID:ZuJ2JrpO
問題があるかどうかではなくて、やろうと思えばできることに意味があると思う。
つまり、飛行を使って外洋にはいること自体がほぼないが、味方を飛行させる魔法を使って離島に襲撃をかけるとか、大陸の反対側に強襲をかけるとか
プレイヤーがやろうと思えばできることがある。効率の問題でほぼやらないけど
それをわざわざ狭めるのはどうか、っていう話。

これが大幅にバランスブレイクなことについてだったら可能性がどうこういう問題ではないけど。
現状では飛行ユニット・グリフォンを意識的に運用することはプレイヤーが計画性を持ってやらないと不可能だし
433名無しさんの野望:2010/03/20(土) 14:47:45 ID:hsnSQCeC
>>431
ヒポたん、視界1あるからなあ。しかもティナやMAだと、
狩猟があるか☆1つで海蛇上回るんだよな。海蛇の艦隊が出来ちゃう
434名無しさんの野望:2010/03/20(土) 14:49:15 ID:ZuJ2JrpO
バニラでも最初から全力で牧畜目指して、→狩猟から狩人生産でもすればグリフォンの
一匹ぐらい捕まえて世界一周するのはそんなに難しい話ではない……失敗した時のリカバリが怖いけど。おまけに立地に凄い左右されるし
435名無しさんの野望:2010/03/20(土) 14:50:56 ID:sKvAYtkg
>>434
さりげないようでいて、きちんとメリット/デメリットが両立してるんだな。
436名無しさんの野望:2010/03/20(土) 14:57:50 ID:hsnSQCeC
動物調教、最初から昇進で取れても良いかもね、統合系に限れば
まあAIは取らないだろうけど、黒エルフとか攻撃すればグリフォンにも勝てるしさ
437名無しさんの野望:2010/03/20(土) 15:20:35 ID:MxFI0G0W
>>433
じゃあ亀でどうだ。

グリフォンの巣があるとグリフォン大量増殖でうぜぇぇぇぇぇってくらいグリフォン増えるんだな。
438名無しさんの野望:2010/03/20(土) 15:32:18 ID:hsnSQCeC
>>437
亀は攻撃力低いし、攻撃してくるからカモ
亀ゲット→亀に海蛇突っ込む、このコンボ

グリフォンの巣、文化内でも定期的に沸くから、相互結ばないと天然グリフォン捕まえまくり
狩猟時で戦闘力5の防御可能の飛行付き2マスユニットなのに、
野生の反乱で戦闘力+2、戦闘力7+αの機動部隊はニライ以外でも使える
439統合 ◆VIt3TwEuZ6 :2010/03/20(土) 15:49:54 ID:OAEJM/HQ
グリフォン関係ののは単に技術的と言うか仕組みの話ですな。
こちらで弄る予定はありませんヨ!(゚д゚)

……とりあえず形になったし後はまとめてアップするか。
ちなみに統合本体にはグリフォンの巣はないのでその辺りはまったく考慮せずに作ってます
('A`)ギルド+やオルビス+でさらに別ゲー化しますので、
その辺りのバランス取りやら変更は各製作者さんにおまかせと言うことで……!
440名無しさんの野望:2010/03/20(土) 16:13:04 ID:s4Hb6nYL
>>423
>海洋までいけるのはグリフォンのユニット能力ではなくて、飛行の昇進による判定で行っているので
>グリフォンの行動範囲を制限してもダメかもしれませんな。
実際にユニットの<TerrainImpassables>にTERRAIN_OCEANを追加して試してみたらうまくいきました
グリフォンやニライカナイの初期〜中期に手に入る飛行付きユニットに追加してみてはどうでしょう
441名無しさんの野望:2010/03/20(土) 17:21:25 ID:5jPdkKgu
OAC最新版ギルドなし皇帝速度普通Tectonics標準サイズでヤッテルガー、後半戦のあるターンで必ず落ちるようになってしまった。
セーブデータ見たけど821kbと中途半端だから、mパッチの500kb到達クラッシュとは違う原因なんだろーな
442名無しさんの野望:2010/03/20(土) 17:34:12 ID:0F53YZ5Z
オーリック様cv若本
443名無しさんの野望:2010/03/20(土) 17:40:06 ID:vvNxZM2b
>>441
WBを駆使して、落ちる原因を探してみては。
どこかの都市で何かが完成しようとしてないか。
どこかの都市をAIが落とそうとしてないか。
色々条件を変えて、落ちなくなる状況を探す。
444名無しさんの野望:2010/03/20(土) 17:43:57 ID:ZuJ2JrpO
>>440
どうでしょうもなにも>>439でできるかどうかはともかくやる気はない、と言ってると思うよ。

グリフォンで世界一周できるのはバニラ当時からの普通のことだしな
445名無しさんの野望:2010/03/20(土) 17:50:28 ID:sKvAYtkg
グリフォンの入手しやすさが全然違うだろ。

今の仕様を変更しない理由を、バニラに転嫁すんな。
俺が変更したくないから変更しない、でいいんだよ。
446名無しさんの野望:2010/03/20(土) 17:52:28 ID:vz2KfUwQ
油断してると山岳地帯越えてグリフォン連隊に乗ったMAさんが襲ってくるのはエレバスでは日常的だろ
447名無しさんの野望:2010/03/20(土) 17:54:15 ID:ZuJ2JrpO
ニライカナイ以外の文明でグリフォンの入手のしやすさに統合とバニラで差があるのか?
448名無しさんの野望:2010/03/20(土) 17:57:24 ID:hsnSQCeC
バニラでグリフォン入手は不可能
449名無しさんの野望:2010/03/20(土) 17:58:10 ID:5jPdkKgu
>>443
アドバイスサンクス。
WBであちこちチェックしてみたら、アルタイルで夏の宮殿が完成しそうだったので、都市に夏の宮殿を直接設置してみたらターン進められたよ。
都市の維持費の計算が一気に変わるせいなのかな?夏と冬の宮殿を建てたり遷都するのは結構処理が重いのかも。

>>447
OACだとグリフォンの巣窟やアルタイルがいるけど、統合とバニラでの比較だとそれ以外にないんじゃ?
450ギルド+:2010/03/20(土) 18:00:46 ID:Tep/TFfn
>>439
乙&wktk
バランス取り・・・それなんて無理ゲ?(マテ

>>441
原因不明強制は泣けますよねー
普通にプレイしてると落ちず
追加仕様のテストとかしてると初期のうちに強制とかしょっちゅう

>>442
効果音にボイス入れれば・・・!w


真のラミアグラフィックktkr!
http://forums.civfanatics.com/downloads/lamia_reskins_N0e.jpg
・・・もはや何も言うまいて・・・

ゴーレム系のことは思案中
実際にいじるのは来週かな?
オーリック様は戦闘力の割合いじるぐらいしか思いつかないw
(デビルバルナクサス、東方(不敗)、チルノのつながり方にワロタ)
まずはOAC対応なわけだが・・・まだ取り掛かってない(ノ∀`)
まあ、原因不明のエラーさえこなければそんなに時間はかからないとは思いますが。
エラー来たらただひたすらに泣く

特色伸ばしの妄想絶賛募集中!
451名無しさんの野望:2010/03/20(土) 18:01:46 ID:ZuJ2JrpO
>>448
確かにヒポグリフとか居たな。忘れてた。

>>449
統合の作者氏に〜したらどう、って言ってるんだから統合向けだと思うんだが。
やっぱりあんまり差はないよな。

>>445
なぜそんなに喧嘩腰なんだ……
自分の言いたいこと・変えたくない理由は既に>>432で語ってるんだから変えなくて言い理由を述べたまで。
452統合 ◆VIt3TwEuZ6 :2010/03/20(土) 18:12:32 ID:OAEJM/HQ
Ffh2041 文明統合MOD  gパッチ第16版

Ffh2041に様々な要素を加えるMODMODです。
新しい文明や既存の文明の強化、成長する改善、社会制度などを追加・変更しています。

様々なMODを統合し、追加と修正を加えています。オリジナルのMODとは違う部分もあります。
文明統合MOD本体にあるはじめに.txtを導入の際には読んでください。

文明統合MOD置き場
:http://cid-3ac9e747f459db5b.skydrive.live.com/browse.aspx/%E7%B5%B1%E5%90%88MOD

『おまけ』は指導者の画像変更などが中心なので不要な方は落とさなくても問題ありません。

更新箇所

・統合MOD第16版

※gパッチ版はArtsがすべて入っているので本体だけあれば大丈夫です
453名無しさんの野望:2010/03/20(土) 18:12:49 ID:vvNxZM2b
>>449
計算が変わるのが原因だったら、WBで設置した時点で同じように落ちているはず。
ただCiv4本体が落ちる現象は原因突き止め辛いからなぁ…。
454名無しさんの野望:2010/03/20(土) 18:15:47 ID:5jPdkKgu
>>450
キレイなラミアワロタw

>>442
「人は冬至を成し遂げるために生を受け、昇進を成したときに死んでゆく」
455統合 ◆VIt3TwEuZ6 :2010/03/20(土) 18:24:01 ID:OAEJM/HQ
>>440
ありゃ。ユニットの特性のほうが優先されるんですな。これはちょっと驚きの発見(゚д゚)
でもまー、せっかくのニライカナイの特徴を潰すのもあれですし、このままでいいかなー、と


>>450
その1個前のシヴァっぽい精霊(?)は格好良かったですな。
ティナのトランス状態のに見えなくも……(゚д゚)

とりあえずテストプレイ2回しかやってませんが、
・工房が強くなった
・ブリーデンさんが強かった
・評議会がカオス

ってなところですかなー。
456名無しさんの野望:2010/03/20(土) 18:29:32 ID:5jPdkKgu
>>453
AIのターンで完成すると他にもいろいろな処理(主にユニット関係)が重なるので、それも噛んでるんじゃないかなーと
ちなみに次のターンもクラッシュしたのでバシウムの聖櫃を同様に対処
そしたらその次のターンもクラッシュ
さすがにこれはダメだ
457名無しさんの野望:2010/03/20(土) 19:30:04 ID:XgU+BV4O
冬至は他文明の人口半減で世界に脅威を与え強制宣戦布告ならわかるけど
なんで自分の国の人口半減で自爆して宣戦布告なんだろ?
サウィン祭で呼び出されたフロストリングがイリアン襲わなくなるのと
冬至で人口の減少が他国になるのだけでイリアン強化されないかな?
458名無しさんの野望:2010/03/20(土) 19:34:00 ID:sKvAYtkg
>なんで自分の国の人口半減で自爆して宣戦布告なんだろ?

昇神の達成=ゲームの勝利
つまり昇神はイリアン独自のルールのちゃぶ台返しであり、それに伴なう代償ってことだろう。

問題は、昇神を達成しても全然勝ちにならないところだが‥。
459名無しさんの野望:2010/03/20(土) 19:36:34 ID:XSBD4jB1
グリフォンがゲームクラッシュする原因かもしれない
俺には関係のない話のようだ
460名無しさんの野望:2010/03/20(土) 19:44:35 ID:XgU+BV4O
>問題は、昇神を達成しても全然勝ちにならないところだが‥。
そこ重要!そこ重要よ
あとドリファの「文明1個が滅亡」も削除していいと思う
461名無しさんの野望:2010/03/20(土) 19:47:09 ID:Cqk+eqkv
ぶっちゃけ不動明王になった方がゲーム終了だよね
462名無しさんの野望:2010/03/20(土) 19:47:59 ID:XulM0wWv
>>455
>でもまー、せっかくのニライカナイの特徴を潰すのもあれですし、このままでいいかなー、と
特徴だったのか・・・俺はてっきり不都合だと思ってた
深海の深きものどもは外洋進入不可で黄泉の番人は侵入可に分けているのは
最初の方のユニットで世界一周出来たら簡単すぎるからだと思うし解決法もあるみたいだからニライカナイもそうした方がいいと思うんだけど・・・

まぁ、初期に世界一周が簡単にできるそういう文明なんです、って言われればそれまでなんだがバランス的にはよくないのでは
463名無しさんの野望:2010/03/20(土) 20:00:54 ID:CSuzRi6r
インスマス住民のヘタレぶりを賞賛してくれていると聞いてやってきました
464名無しさんの野望:2010/03/20(土) 20:03:39 ID:kwhAEZzp
追加文明に不満があるなら俺と一緒にNCやろうぜ!
その内文明増やすみたいな事書いてあったけど
465名無しさんの野望:2010/03/20(土) 20:07:45 ID:OJHTbGam
昇神達成したら全世界が徐々に寒冷化してけばいいんでは。
またはムルカルン化したオーリック様が移動した周囲3マスは自動的に氷土になるとか。



(以下、チラシの裏)
ドロアウムの相馬・テラザさんでプレイ。
3都市建てた時点で頭をディオ様に塞がれ拡大不能に。
なので気を見て戦争をふっかけていたけどとうとう戦力差がつきすぎて全敗→戦線崩壊の危機に。

急遽前線都市を割譲して休戦し、その後は毛皮の贈与や資源をターン毎に買取りまくる接待攻勢。
トントン拍子で永久同盟まで持ち込み、あとは他の国々にソーマさんが戦乱を巻き起こし、その間
ディオ様が研究をするという形で290Tで楽園勝利。

女の闘いは絡め手もあるんだと思い知った一戦だった。
466名無しさんの野望:2010/03/20(土) 20:10:35 ID:nFNg11z0
>>465
冬至の完成時でそれはいいかも>世界寒冷化

全世界から敵視されるいい理由にもなるしな。
467名無しさんの野望:2010/03/20(土) 20:20:02 ID:mXTjwVKl
冬将軍さん・・・
468名無しさんの野望:2010/03/20(土) 20:22:58 ID:XgU+BV4O
オーリック「さあ来い!オレは実はゴッド・スレイヤーで一回刺されただけで死ぬぞオオ!」
オーリック「…戦う前に一つ言っておくことがある お前は私を倒すのに『ゴッド・スレイヤー』が必要だと思っているようだが…別になくても倒せる」

ドジッ子オーリック様が強化するのは寂しいけど
周囲3マスは自動的に氷土はカッコイイな!
469名無しさんの野望:2010/03/20(土) 20:30:27 ID:sBHmTxLj
>>455
乙です。ゾンビのペディアを書いた者です
メーニャのペディアですが、魔殿のカブトムシさんのブログに新しいものがもう一つありますが、
メーニャはアップグレード可能ですので、そちらはアップグレードをしたメーニャのペディアに入れると良いのではないかと思います

ゾンビのペディアについてですが、もしもカブトムシさんが新しいゾンビ、ソルジャー、ロードの三部作を書いてそちらの方が良かった場合
遠慮なくそちらを使用してください
現在使用されているゾンビのペディアですが
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1847.zip
これの、もう一つのペディアと同時に読んで完成するものだと自分ではそう思って作ったので、できれば使用されていない方のペディアを
ゾンビの方に突っ込んで、ゾンビの方はソルジャー(またはその逆でも可)にしてもらえたらありがたいです
著者がダミアンなのは若すぎてまずいと思われるなら、削るか適当な名前(ヨーコ・ミゾセシとか)に変更しちゃってください
ですがその場合は、ロードのペディアだけ空欄になってしまってバランスが取れないのでカブトムシさんか、統合の作者さん、その他有志の方に
1847.zipにプラスして三部作になるようなロードのペディアを書いて頂けたらな、と思っています(自分では思いつきませんでした)
無理な相談だと思いますし贅沢な話ですから、カブトムシさんがより良い三部作を書いたらそっちを使っちゃってください
470名無しさんの野望:2010/03/20(土) 20:38:59 ID:wtot0Wl0
オリジナルのクレムリンに相当する緊急生産割引ってffhに無いね。
善→成長マッハ
中立→カースト・ギルドと組み合わせて万能
悪→奴隷消費いぇー
これで住み分けができるんでは。
471名無しさんの野望:2010/03/20(土) 20:48:48 ID:u5kqlrRM
ムルカルン降臨の時はその前兆だけで世界が寒冷化して食糧が無くなって
飯無しで動けるドワーフのゴーレム軍団だけが阻止しようと頑張ったけど
結局間に合わずに降臨、冬の時代到来って経緯だったっけ

再現するなら冬至完成でイリアン以外に荒廃かな
上手くAC30の荒廃と被らせればとてつもない嫌がらせに
472名無しさんの野望:2010/03/20(土) 21:01:11 ID:OJHTbGam
寒くなると、物は腐らなくなるような
473名無しさんの野望:2010/03/20(土) 21:01:38 ID:5jPdkKgu
イリアンって寒いとか冷えるとか進歩が無いというイメージはあるけどm
物が腐ったり病気が蔓延したりするイメージは無いから、不衛生が発生するのはイリアンらしくないんじゃない?
普通に全世界に逆肥沃化な寒冷化でいいかと
474名無しさんの野望:2010/03/20(土) 21:07:49 ID:RkiCk1T4
プチ停滞とかはいいんじゃない?
475名無しさんの野望:2010/03/20(土) 21:21:27 ID:bXG2iQw6
色気がないラミアなんて居ない!
476名無しさんの野望:2010/03/20(土) 21:44:55 ID:4prFbHAq
>>452
NCからイリアンだと宗教が都市から強制排除される仕様が輸入されてるけど入れなくていいんじゃ
宗教勝利や聖都の性能に関わってくるし、設定的な話をするとイリアンといえども他宗教の影響を完全に排除するのは難しいと思うし

AIロキが騒乱を使用しないように変更、ってあるけど、AIが記念碑を建てないMパッチならともかくGパッチでやる必要はあまり感じないし
いやがらせ英雄ロキが活躍しないと面白くないので戻したが方がいいのでは
マラキムの砂漠からパン+1を削除も不要だと思う
首狩りの魔術師が鉄装備可能に変更されてるが、通常の魔術師よりコストも安くて最終的に通常の魔術師より+3戦闘力はちょっとやりすぎだと思う
ペディアの改変と合わせた強化だと思うけど、通常の魔術師より戦闘力が1高い以前の仕様のままで十分なのでは
あと、ドワーフドルイドが中立しか作れないようになったけど、これも戻した方がいいと思う
ドワーフ文明全体のUUなわけだし、中立に限定にする必要はないと思う
人道主義(人文主義)の偉人発生率+25%→+50%も25%のままでいいと思う
グリゴリであるだけで自動的に初期に取れる制度なわけだし、あくまで雰囲気作り程度の性能に抑えた方がいいのでは
477名無しさんの野望:2010/03/20(土) 21:58:31 ID:l+gBns5/
注文多いなw
せめて実際にプレイしてから言おうぜ
478名無しさんの野望:2010/03/20(土) 22:01:09 ID:mXTjwVKl
色々と思いすぎだなw
479名無しさんの野望:2010/03/20(土) 22:03:02 ID:4prFbHAq
>>452
>水上歩行(スタック)を追加。水2。秘術師の昇進が必要。
水上歩行(スタック)は秘術志向を持っていない文明用に水3だけでも使用可のものを追加しても良いと思う
>水の精霊の戦闘力を8/8に再変更 召喚を水2→3に変更
水2のままで良いと思う、水は湧き水以外、性能的に微妙で以前でも取る人があまり多くなかったと思うので使用条件を厳しくしなくても良いのでは

あと召喚志向は戦闘T、U、呪文伸長T、召喚術師、がプラスされるようになってるが
戦闘T、Uは削って、呪文伸長T、U、召喚術師にした方が個人的には召喚術士っぽくなると思う
480名無しさんの野望:2010/03/20(土) 22:03:09 ID:ouRyF8si
>>465
周囲氷土化は Wild Mana とか RiFE でもう実装してますね。
UNIT_AURIC_ASCENDED が条件の何も効果がない魔法を作って、
その魔法の<PythonRequirement>に御手の神殿の氷土化のコードをコピペでokみたいです。
同じく、<PythonRequirement>を使う方法で特定の昇進を持っているユニットを setHasCasted にするようにして、
その昇進を周辺ユニットに付与する魔法を作れば、敵対ユニットの魔法を使えなくしたりも出来るみたいです。
<PythonRequirement>に実際に何かを起こすコードを入れるのは裏技との事ですが、大型mod でも使われてる辺り、問題はなさそう・・・?
481ギルド+:2010/03/20(土) 22:36:12 ID:Tep/TFfn
>>455
乙乙
そのグラですが、ギルド+だとスヴァルトの大魔道に使用しています。
というのも
デフォルトのグラのkfmが合ってないようで動きがなく
手を広げた状態で向きだけ変わるという見事なシュールっぷりなためです・・・

>>476
イリアンの宗教排除は先に移植しているからなおさらですが賛成派ですな
各々の文明らしさというか特徴を出していったほうがFfHとしてのコンセプトとしては合ってるんじゃないかなと
宗教勝利はイリアンが居るとき難しくなるっていうのも面白いんではないかななんて
ロキに関しては私もgならAI使用可能でいい気もしますが、
まあ、まだ16版プレイしてないからなんともいえませんがね(ノ∀`)

>>480
前ゴヴァノン関係を追加していたとき一々def spell〜を設定しないで済むようにならないかと
試しにreqの方に組み込んで試してみたら条件満たした瞬間自動的に動作してました。
なので実際にWildmana等で組み込まれているようにreqに組み込めば簡単にできるかと思います。
まあ、懸念されているようにreqはTrueかFalseかの判定用で元々効果を組み込むことを意図していないでしょうから
内部で問題が全くないと断言はできないのですが、まあ、pythonのコードに従って動くだけですし
変なコードを書かなければおそらく問題はないと思われます。
試しにギルド+で実装してみようかな
482名無しさんの野望:2010/03/20(土) 22:37:31 ID:m+lq7cEP
>>480
<PythonRequirement>の方に実際に何かを起こすコードを入れると毎ターン自動実行ってことですか?
てっきり条件しか受け付けないかと思ってた・・・
483名無しさんの野望:2010/03/20(土) 22:51:10 ID:s9WxqKEH
>>481
イリアンの宗教排除だけどさ、イリアンはなー
隣にいるだけで神殿で氷土が広がってウザいのにこれ以上存在がウザくなるのは勘弁して欲しいんだが・・・
元々NCでは冬の司祭対策にそういう仕様になったんだから、冬の司祭限定で宗教排除すればいいと思うんだけど無理なのかな
484名無しさんの野望:2010/03/20(土) 22:53:03 ID:vvNxZM2b
個人的には宗教排除には反対だなぁ。
勝利条件に対して影響が大きすぎる。
冬の司祭限定での宗教排除は難しく無いはず。
485名無しさんの野望:2010/03/20(土) 23:12:25 ID:ZZTmsBgl
ゲームが完走しません
クラッシュかロード中で先に進めません
486名無しさんの野望:2010/03/20(土) 23:26:14 ID:vxnAhB5j
>>476
人道主義の偉人発生率+50が初期採用可でデメリットなしの制度にしては強すぎなら
厭戦を40〜70くらい追加すればバランス的に良くなるかも
人道主義って名称にも合ってるし、グリゴリにとって平和主義の代替的な存在になるんじゃないかと
487名無しさんの野望:2010/03/20(土) 23:37:35 ID:ObjG+nGE
イリアンの宗教排除の最大の問題はオーリック昇神後、
冬の神が死ぬと、イリアンから無神論志向が消えて、他の宗教を信奉し出すという
ロマンあふれる展開が無くなっちゃうことだよな。
488統合 ◆VIt3TwEuZ6 :2010/03/20(土) 23:42:47 ID:OAEJM/HQ
テケトーに返信( ´∀`)
>>462
世界一周ボーナス自体それほど重みがないと言うか、どうでもいいと言うか……
パンゲアならそんな問題ないですし、群島ならラヌーンのほうが圧倒的ですしな
(船の移動ボーナスも最初からあるし)。
そもそもFall from Heaven 2自体群島型マップに向いてないと言うべきか……
まー、元のグリフォンが飛行でヒュンヒュンしているユニットなんでそれに習うと言うことで。

>>469
ゾンビのやつは単体のほうが要点が分かりやすくて良いと思うんですがいかがなもんでしょ?(゚д゚)

>>476
いっぱいあるのでテキトーに
>ロキ 新AIでガンガン使ってくるので無神論文明だとオワタ状態になれますな。記念碑立てる暇もございません。
>マラキーム 氾濫源がある程度狙って作れるので。
>首狩り 魔術と鉄器研究しおえている地点で魔術師本人の戦闘力が多少あがろうがあんまり問題になりそうにないですな。
……文明的に鉄器研究する暇があるなら秘術の知識でも研究したほうがいいし。
影石つきなら白兵ユニットとしても優秀になりそうですがそこまでいったらもうロマンですな。
>ドワドル 文明の差分化と言うことで。元々ぱっとしない善ドワーフの強化の一環でしたが、魔術追加やら何やらで
最強文明になったのでガザード限定に戻してもいいかなーと。
>人文 冒険者ラッシュって男の子のゲームだよな。
     ……ぶっちゃけ偉人の出そのものが遅い上に他の宗教制度に比べるとぱっとしないので、特に代わり映えするようなもんでもないですな。
>水上 秘術志向なら以前より簡単に取れるようになっているので。……正直水3を覚える頃だと一般ユニットに水上歩行なんてつけないしなぁ。
     それならいっそう秘術志向強化に繋げたほうが選択肢に入りやすいかと。
>イリアン イリアンなので
489名無しさんの野望:2010/03/20(土) 23:50:27 ID:vvNxZM2b
http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1870.zip
冬の司祭限定での宗教排除、実装してみました。
イリアンの宗教自動排除機能を停止し、都市で冬の司祭および司祭長が生産された時に宗教を除去します。
490名無しさんの野望:2010/03/20(土) 23:59:51 ID:XgU+BV4O
ジャージャーン

アナガン、デュマン、リウロス「まさか!と言う時のイリアン宗教裁判」
491名無しさんの野望:2010/03/21(日) 00:06:35 ID:unLeVXKV
wiz4にも居たな、そういえば
492名無しさんの野望:2010/03/21(日) 00:14:41 ID:TYwkWIEK
>>488
>ロキ 新AIでガンガン使ってくるので無神論文明だとオワタ状態になれますな。記念碑立てる暇もございません。
AIが首都以外では最優先で記念碑を建てるようにAIを変更したら問題ないのでは?
MパッチでOACの人がそういう対策を取ったらMパッチでもロキがそれほど問題にならなくなったし
というか新AIでガンガン使うからAIが使用不可にするというのは本末転倒なのでは?
493名無しさんの野望:2010/03/21(日) 00:42:26 ID:dy6u8xpt
流れぶった切って申し訳ないんですがひとつ依頼をさせてください
下記のzipファイルに突っ込んである各属性Iのボタンを各属性Wのボタンっぽく加工してもらえないでしょうか
最初は自分で作ってみたんですが、他のボタンと比較した際に違和感が拭えず、実用に堪えないと判断しました
不要かとは思いますが念のために自分の作った粗悪品も同梱しておきます
何卒よろしくお願いします

http://uproda.2ch-library.com/227136gyU/lib227136.zip
494名無しさんの野望:2010/03/21(日) 00:45:32 ID:sWOlPNnA
gパッチ第16版で「名所旧跡すべて」でやっても一個も存在しないのは、俺の導入ミスか?
495名無しさんの野望:2010/03/21(日) 01:21:35 ID:hBEVBCXh
だろうなあw
496名無しさんの野望:2010/03/21(日) 01:23:06 ID:TVd1Lf1P
間違って無しの方にチェック入れてるとか
497名無しさんの野望:2010/03/21(日) 01:57:43 ID:Mip+THzE
すんません質問です。

カスタムゲームで、設定を保存する方法はあるんでしょうか?
毎回アマサオンの祝福や名所旧跡全てをチェックするのは面倒で、何とかしたい(`・ω・´)
498名無しさんの野望:2010/03/21(日) 02:02:12 ID:7T9w1g4z
>>494
自分もマップによっては生まれないことがある。レイクのときとか。
再生成してると出現することもあるけど。
499名無しさんの野望:2010/03/21(日) 02:02:44 ID:dy6u8xpt
>>497
CIV4GameOptionInfos.xml
<bDefault>0</bDefault> → <bDefault>1</bDefault>
500名無しさんの野望:2010/03/21(日) 02:06:49 ID:Mip+THzE
>499
ありがとうございます(*´`*)
501ギルド+:2010/03/21(日) 02:30:05 ID:6kFiVRRX
>>493
大気と肉体だけですがとりあえずこんな感じでどうでしょうかね?
http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1871.zip
ドット難しいわ(ノ∀`)
502名無しさんの野望:2010/03/21(日) 02:52:15 ID:dy6u8xpt
>>501
ありがとうございます
素晴らしいとしか言いようがない出来です
自分には繊細な作業をする才能がないので羨ましい限り
503名無しさんの野望:2010/03/21(日) 03:17:04 ID:euGlh+Dl
fall from heaven iiをやり始めたんですが、600ターンぐらいからターンボタン押した後の相手文明の待ち時間が凄く長くなっちゃってます。
どうか解決策を教えてもらえないでしょうか。

PC環境はOSはVISTA グラフィックボードはGF7300GT DirectX10、ドライバ等は最新の物にしてあります。
MODはwikiに紹介されてた41aの簡易パック使用。

とにかく600ターンぐらいまでは全然問題ありませんでした。どうか宜しくお願いしますTT
504名無しさんの野望:2010/03/21(日) 03:26:51 ID:unLeVXKV
多分無理
凄く長く、ってのがどれくらいか分からないけど
AIがまだまだ元気なら600ターンも立ってれば大魔術師・神官軍団が形成されててそいつが魔法を使うとその処理のせいで無茶苦茶重くなる

ひょっとしたらマラソンでやってるのかもしれないけど、そもそもこのゲームは600ターンもやるゲームじゃないんで、どうしようもないかと

もしかすればエラーとかかもしれないけど、情報不足でこのぐらいしか言えない。

後、顔文字は反感を喰うからやめた方が良い
505名無しさんの野望:2010/03/21(日) 03:34:47 ID:0EHvzotQ
これ何ターンで時間勝利迎えられるんですか?
506名無しさんの野望:2010/03/21(日) 03:36:30 ID:unLeVXKV
?勝利条件の所に残りXターンって書いてあるでしょ
507名無しさんの野望:2010/03/21(日) 03:41:10 ID:0EHvzotQ
おお、なるほど、ありがとうございます
508名無しさんの野望:2010/03/21(日) 03:49:34 ID:euGlh+Dl
>>504
600ターンもやるゲームじゃないんですか・・・。
その大魔術師とかの魔法もまだ見てないです。というより大陸全部が仲がよく戦争がない。
civ4本体でユニットのスタック数が滅茶苦茶多い時に多少もたつくっていう現象がありましたが、その比ではないです。
時間にして1分〜2分。ずっと地球儀まわってます。その間AIユニットの行動は動いてます。
509名無しさんの野望:2010/03/21(日) 04:13:31 ID:5XXj5fH+
そりゃ相手のユニットが多すぎるんだw

俺は150T辺りから重くなるけどな
まぁ150Tで100%勝てるくらいになって止めるか一応続けるか
が普通だと思うけど
ちなみに迅速で
普通なら200Tくらいで勝負が見えて300Tでは終わるだろ
510名無しさんの野望:2010/03/21(日) 04:41:51 ID:euGlh+Dl
>>509
600世紀の間違いでした。ですから後何ターン〜という時間勝利ログもまだでてないです。
レベルは将軍です・・・。そうですかターン数重ねれば重くなるんですね。
レス下さって感謝です。
511名無しさんの野望:2010/03/21(日) 04:55:55 ID:qExQX/KT
>>502
は?何一つ努力できないだけだろ
能無し
512名無しさんの野望:2010/03/21(日) 04:59:37 ID:5XXj5fH+
と、安全なところから何もしない人間が罵倒しています

実に滑稽ですね
513名無しさんの野望:2010/03/21(日) 05:06:17 ID:CWYj14E4
>>511

>>501氏の作業の出来が素晴らしいのは、それができるようになるまで精進したからです。
天から才能が降ってきたせいで素晴らしいのだ、のような物言いは失礼と受け取られる場合も
ありますよ。

あなたも他人の才能を安易に羨ましがらず、簡単に自分の才能を諦めたりせず、
できることから一歩ずつ始めましょう。
514名無しさんの野望:2010/03/21(日) 05:08:12 ID:g63eVvfe
おっぱいから永久同盟のお誘い来た
俺まだ頑張れる気がしてきた!!!
515名無しさんの野望:2010/03/21(日) 05:13:09 ID:5XXj5fH+
>>513
あなたがとても気持ち悪いんですが・・・
516名無しさんの野望:2010/03/21(日) 06:53:16 ID:DW2CiYgv
相変わらず気持ち悪いスレでなにより
次はくだらない妄想や自分勝手な要望を垂れ流す時間か?
517名無しさんの野望:2010/03/21(日) 07:07:41 ID:Mip+THzE
小さい事は置いておいて、せっかくの休日なんだ。

明日も休みなやつは、しぶろうぜ!
そういやあ、貴族制を採用してないのにバンノールのラファエルで神殿騎士が作れたな。

他でも作れるようになってるんかな?
518名無しさんの野望:2010/03/21(日) 07:33:02 ID:DNNf5ESz
自分の導入が間違っていなければg 16版
「名所旧跡すべて」にチェックをいれると名所旧跡が出なくなる、そして「名所旧跡ない」は有効に働いていないね
どっちにもチェックしなければ名所旧跡は通常通りでる見たいだけど他のチェックも調べた方が良いかも
519名無しさんの野望:2010/03/21(日) 08:51:57 ID:8cN/Ybsg
午前中だけ仕事のおれが帰宅するまでにたのむ
やっぱり旧跡名所が無いとエレバス始まらない
520統合 ◆VIt3TwEuZ6 :2010/03/21(日) 09:15:23 ID:xt6MoZVb
あー、なんか一個ずつずれてるみたいですな。
とりあえず柔軟な難易度のところにチェックを入れれば、すべての名所が出るっぽいです。

一個ずつずれているので最期のオルタスチェックが氾濫源になっているかと思えば、これはちゃんと作動していたり。
氾濫源のところを探してそこを変えれば正常に表示されそうな予感( ´∀`)

>>493>>501
なにげにアイコン探すのが大変だったりするので増えると良いですな。
(゚д゚)ちなみに私では御籤アイコンが精一杯!
521名無しさんの野望:2010/03/21(日) 09:16:31 ID:8tLIqhQT
旧跡すべて、でまるででなくなるんなら、オプションがどこからか1個ずれてる
可能性は高いなー。
たぶん、旧跡すべての一個上をチェックすると全部出てくるんじゃね?
522名無しさんの野望:2010/03/21(日) 10:44:01 ID:dckOF01R
>>488
水上歩行ですけど、パンゲアやエレバスではなく二つや三つの大陸マップでプレイするときは
使用できるのが終盤でも、船を作らず他の大陸の文明に決戦を挑める水上歩行は使えると思うので
秘術志向のない文明用に、以前と同じ水Vが条件の水上歩行(スタック)を残してもいいのではと思います。

あと、イリアンの宗教排除ですけど、統合では冬の司祭は儀式で生産する仕様ですので
わざわざNCの仕様を入れる必要もないですし、他に与える影響が大きいので止めた方がいいのではないでしょうか。
523名無しさんの野望:2010/03/21(日) 10:49:25 ID:tYTgrfxc
溺死体「水上歩行‥あまり俺の意味を減らすことはよしてくれ」

524名無しさんの野望:2010/03/21(日) 11:21:50 ID:unLeVXKV
その頃には溺死体なんて使わないよw
525名無しさんの野望:2010/03/21(日) 13:17:56 ID:Wh4+lea/
>>471
ちゃうちゃう。バアルの堕天で空から火が降り注ぎ食糧全滅だったはず。
イリアンはそれに便乗したたけ(ムルカルンへの抑えであったバアルが邪悪サイドについたから神大戦の恐れがなくなった&食糧全滅で阻止できるやつがいなかった)
526名無しさんの野望:2010/03/21(日) 13:57:19 ID:vZQoziUh
>>493
違和感が出るのはVの主線が横幅2ドット使ってるから。
横幅1ドットにしてアンチエイリアスを2段階に増やせばいいと思われます。

[゚д゚]<書き直すの面倒だったので逆に番号消しといたぜ。ぐへへ
http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1872.zip
527ギルド+:2010/03/21(日) 15:23:30 ID:ZqTwTAyA
>>502
他も一応完成!が、今はうpできないのでうpは明日かな…?(ノ∀`)
作業ですが
最初適当に整形し、あとはひたすら拡大縮小でバランス見ながらこれまたひたすらポチるのみ!
才能云々じゃなく単なる根気ですなw(ほんと上手い人ならもっと早く綺麗にできるはず…orz
大気と肉体は真面目にポチったので時間かかりましたが
残りはその根気を利用し基本コピペ祭で楽々

>>526

その発想はなかったw
さあそれを利用してV、VI、VII…と作る作業に(ry
528名無しさんの野望:2010/03/21(日) 15:56:03 ID:pWnC4yNM
>>527
オーリック「当然、余の強化はされているのだろうな」

冬の司祭A「あーも、オーリック様 まーた要望書いてるんですか」
冬の司祭B「いいかげん自重してくださいよ」
529名無しさんの野望:2010/03/21(日) 16:19:34 ID:5u6ZNGuQ
>>526-527
ありがとうございます感無量です
せっかくなので>>526を使わせていただいてXのボタンの作成に挑戦したいと思います
530名無しさんの野望:2010/03/21(日) 17:36:49 ID:CWYj14E4
もうダウングレードパッチを切り貼りする仕事は嫌だお‥。
http://community.rk3.jp/civ4/viewtopic.php?f=18&t=239
531名無しさんの野望:2010/03/21(日) 18:09:36 ID:HY3IRL1e
AIの頭がよくなるMODを日本語化したのかお?乙だお
532名無しさんの野望:2010/03/21(日) 18:21:13 ID:CWYj14E4
>>531
WildManaに由来するAIの大部分をバッサリ切ったので、実を言えば、
ほとんどの部分で逆に頭が悪くなってると思います。
gパッチへ差し戻し+αくらいに思ってください。

ゲームの後半に激重になったりといった現象が解消してればいいと思います。
(未検証です)
533名無しさんの野望:2010/03/21(日) 18:37:50 ID:HY3IRL1e
つまりmパッチが激重だからといってgパッチに戻る必要はないMODかお?乙だお
534統合 ◆VIt3TwEuZ6 :2010/03/21(日) 21:46:25 ID:xt6MoZVb
Ffh2041g 文明統合MOD 第17版

Ffh2041に様々な要素を加えるMODMODです。
新しい文明や既存の文明の強化、成長する改善、社会制度などを追加・変更しています。

様々なMODを統合し、追加と修正を加えています。オリジナルのMODとは違う部分もあります。
文明統合MOD本体にあるはじめに.txtを導入の際には読んでください。

文明統合MOD置き場
:http://cid-3ac9e747f459db5b.skydrive.live.com/browse.aspx/%E7%B5%B1%E5%90%88MOD

『おまけ』は指導者の画像変更などが中心なので不要な方は落とさなくても問題ありません。

更新箇所

・統合MODgパッチ第17版
535名無しさんの野望:2010/03/21(日) 21:47:54 ID:ESbQJTCi
えっ、もう17版?
とりあえず乙
536統合 ◆VIt3TwEuZ6 :2010/03/21(日) 21:49:27 ID:xt6MoZVb
とりいそぎ修正版。ついでに黒エルフの大魔術師も変更。FANATICに置いてあったやつですが、
あんまり幻術師と見た目に差がないのが悩みどころ(゚д゚;)

黒エルフはmパッチ版なら世界魔法もPC側で面白く使えそうなんですが、
gパッチ以前だとスタックできないのが難点ですな。
537名無しさんの野望:2010/03/22(月) 01:21:04 ID:WxWByKpu
楽しいゲームプレイのやり方教えて
538名無しさんの野望:2010/03/22(月) 01:32:28 ID:lHqVAJP4
コンセプトプレイ
今回はXXXするぜ!とか決めてやる
539名無しさんの野望:2010/03/22(月) 01:36:26 ID:b02bt/5A
まずイリアンではじめます
540名無しさんの野望:2010/03/22(月) 01:38:36 ID:lHqVAJP4
俺は昇神するぞジョジョーッ!!
541名無しさんの野望:2010/03/22(月) 01:42:08 ID:uJ00A8ZX
http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1873.zip
宗教放逐mod for統合17版

無神論志向を持つ文明の都市で宗教弾圧が起きるようになります。
弾圧された宗教は、都市から放逐されます。
しかし、弾圧される側が地下組織を作って抵抗を続けることもあります。

…ってなわけで、無神論志向の「らしさ」を強調した上で、
しかし宗教勝利を狙えるようなシステムを作ってみました。
542名無しさんの野望:2010/03/22(月) 01:43:15 ID:RNBPXMAY
属国ハーレムプレイとか特定の指導者と仲良くなって永久同盟プレイもありかと
プレイレポに書きたいけどなかなかうまく行かなくて泣きそうだ
543 ◆yYtBlHt1qs :2010/03/22(月) 01:44:40 ID:uJ00A8ZX
一応トリップつけとこ。
>>534対応です。
544名無しさんの野望:2010/03/22(月) 01:59:49 ID:kFpBo196
>>542
(*゚∀゚)人(゚∀゚*)
最初からチーム組んでもいいんだが、だんだん仲良くなる過程がたまらんよな
545名無しさんの野望:2010/03/22(月) 02:05:03 ID:RioKTRWP
きた!Unojiきた!
技術もさることながら色々とわかっていらっしゃる
546名無しさんの野望:2010/03/22(月) 02:24:25 ID:R8im1FlJ
初心者な質問でもうしわけないのですが、
統合+oac+ギルド にしたいとき、
それぞれのバージョン(j)の他に〜版てのも対応してないと
だめかしらん?

547名無しさんの野望:2010/03/22(月) 02:27:30 ID:R8im1FlJ
jじゃなくてgパッチの間違い
548名無しさんの野望:2010/03/22(月) 02:28:23 ID:lHqVAJP4
X版やつヤリタイならの第X版対応、ってやつ使わないと駄目。
549名無しさんの野望:2010/03/22(月) 02:29:08 ID:R8im1FlJ
ああー、やっぱり。ありがとうです。
550名無しさんの野望:2010/03/22(月) 02:39:40 ID:3JGxtRVZ
イース楽しいー
強化されていく赤毛最高
最終局は完全体になったアマ公との壮絶な殴り合いで勝利 脳汁でた

イースとニライカナイの製作者って同じ人なの?
551名無しさんの野望:2010/03/22(月) 02:57:18 ID:W5zgm+i5
交易路って8本が上限?
ファロスやら公共広場やらでいろいろ増やす手段があるのはいいんだけど8本で打ち止めになってしまう……
552名無しさんの野望:2010/03/22(月) 04:22:06 ID:lHqVAJP4
>>550
違う人
553名無しさんの野望:2010/03/22(月) 05:08:00 ID:rhRmc8U+
>>551
Assets の中の XMLフォルダ内の GlobalTypesAlt みたいなxmlを開くと、
<MaxTradeRoutes> みたいなタグがあるので、そこで設定可能・・・だと思う。

・・・あいまいな表記ですまない。

そういえば、かなり前に勝手に魔法抵抗率がなぜか水増しされてるって話題があったけど、
もしかしたら上のファイル内で設定されてる <BaseMagicResistance> の所為だったかも知れない。
554名無しさんの野望:2010/03/22(月) 05:51:27 ID:sH9kcA6i
ペディアが色々変わってるねぇ。
久しぶりに真剣に読んじゃったよ。

グレゴリにある、エリザベスのお話がお気に入り。あとフォックスも笑ったw
ペディアを見る楽しみがまた追加されて凄くいいね(・∀・)
555名無しさんの野望:2010/03/22(月) 08:03:25 ID:7jvU6Sm3
イリアンはなんでこうもネタにされるんだろ‥

大魔法が自虐的だのラスボスが劣化ブーディカ(+でカリスマ家康)だの
色々駄目な点は多いけどさ、イリアンのいいところも‥ほらアレだよ‥なんだっけ
556名無しさんの野望:2010/03/22(月) 08:53:46 ID:WxWByKpu
イリアンとカシエルさんは宗教設定できないところがいいゃん
インリンは哲学で魔術師作れるしカシエルは英雄が面白すぎる
後インランだと後半雪原だらけを見てるだけでたのしいな
ええ、何が言いたいかというとインランって書きたかっただけです
当たり前のことしか思い浮かばなかったので下から読んでください
557名無しさんの野望:2010/03/22(月) 09:24:44 ID:C5foh120
個人的にイリアンはプレイレポが面白くてなぁ
オーリックさんかわいすぎる
558名無しさんの野望:2010/03/22(月) 10:09:18 ID:WxWByKpu
ガーリック光臨するころにはだれて消化試合になってる件
559名無しさんの野望:2010/03/22(月) 10:41:05 ID:glLe1r4h
オーリック「強靭!無敵!最強! さあ俺に殺されたい奴は誰だ」
他の指導者「うぜえ、そろそろ終わろうと思うんスけど」
他の指導者「誰かゴッドスレイヤーで掃除してきてよ」

ゴブリン(スッ
560名無しさんの野望:2010/03/22(月) 10:52:39 ID:PN9ADqiR
>>534
無神論を名誉研究不可にするなら防衛協定のテクノロジーも別のテクノロジーに移した方がよくね?
交易とか軍事戦略あたりに
561名無しさんの野望:2010/03/22(月) 11:52:21 ID:F2SBY3Gt
>>530
これ入れてみたけど動物が襲ってこない
562名無しさんの野望:2010/03/22(月) 12:35:42 ID:6ZhHBeHt
なぜAIは労働者にオルタスの斧を持たせるのか。
AI労働者「伐採が1ターンで終わる夢を見たんだ。」
563名無しさんの野望:2010/03/22(月) 12:42:53 ID:glLe1r4h
偉大なる労働者ユニット
もしくは英雄労働者が欲しいこのごろ

自衛もでき移動力の高いユニット なだけ
564ギルド+:2010/03/22(月) 12:56:39 ID:O6T+AJxU
>>529
http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1874.zip
まだ納得いってない部分ありますがこれでご勘弁をば
魔法拡張のためだと思うので、形になったらうpプリーズ!
565名無しさんの野望:2010/03/22(月) 13:52:45 ID:a3Vx6C58
>>563
英雄労働者
特殊能力・ものすごい勢いで他国の領地に砦を建てまくる

とかどうよ
566名無しさんの野望:2010/03/22(月) 14:02:32 ID:lHqVAJP4
社会主義労働英雄なわけですね
567名無しさんの野望:2010/03/22(月) 14:06:16 ID:PCb9j5sg
最近FfH2を始めましたが、質問良いでしょうか?

導入は
本体→FfH2041m.exe→1265392284068.zip→FfH2_041m_downgrade_for_3_17(J).zip
の順番で行いました。

イリアンを使っていて、都市に隣接しているタイルに鹿や象がいるのですがテクノロジー「狩猟」と取り、
狩人を生産してタイル上に配置しても狩猟場が作れません。
CIV4WIKIを検索したのですが解決方法が見つかりません。
568名無しさんの野望:2010/03/22(月) 14:16:34 ID:RNBPXMAY
>>567
その地形が森林やジャングルだったら採鉱や青銅器のテクノロジーが必要になると思ったけど、
それとはまた別かな?
569名無しさんの野望:2010/03/22(月) 14:18:02 ID:RNBPXMAY
>>567
ごめん、文章をよく読んでなかった
狩人ではタイル改善ができないよ、急いで労働者を作る作業に戻るんだ
570名無しさんの野望:2010/03/22(月) 14:50:32 ID:PCb9j5sg
>>569
ありがとうございます。
労働者をタイルの上に置いたら確かに出来ました。
労働者をオートにしても狩猟場は作ってくれないし、
WIKIではこのように書かれていたのでそれを信じてました。
http://wiki.rk3.jp/civ4/index.php?cmd=read&page=MOD%2FFall%20from%20Heaven%20II%2FCiv4%2F%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88%2F%E5%81%B5%E5%AF%9F&word=%E7%8B%A9%E7%8C%9F%E5%A0%B4
571名無しさんの野望:2010/03/22(月) 14:55:57 ID:J0y/M9M+
>>570
それCiv4版のデータじゃない?君が入れたのはBTS版だね
572名無しさんの野望:2010/03/22(月) 15:16:16 ID:PCb9j5sg
>>571
ああ!本当ですね。
これは失礼しました。
573名無しさんの野望:2010/03/22(月) 15:55:37 ID:RNBPXMAY
>>570
これを見てCiv4版の狩人は狩猟場の改善ができることを初めて知った……
574名無しさんの野望:2010/03/22(月) 16:17:15 ID:Mfd2rBtx
ニライカナイの庭師,自文明の勢力圏内の丘陵とかに
移動できない時があるんだが,これってバグ?
ユニットの説明に自文明の勢力圏外には移動不可みたいなこと
書いてるので,これが誤作動してると思うんだが.
575名無しさんの野望:2010/03/22(月) 16:19:12 ID:UimRF3cl
椛で狩猟場作ったことねぇな
足軽畑は結構使えるんだが
576名無しさんの野望:2010/03/22(月) 16:34:16 ID:8CgQeZBL
咲夜さんの道路も地味に役に立つ
つーか椛って狩猟場作れたのか
はじめて知ったわ
577名無しさんの野望:2010/03/22(月) 16:36:24 ID:yVtWn61A
世界全体が地獄の地形に染まってからが本番開始だと思う。
地獄の浸食無しって項目あるけど、初期から地獄の地形って項目は無いんだよな。

>>575
意外に便利だが椛だったら経験値稼がせに偵察させるからね。
578名無しさんの野望:2010/03/22(月) 16:36:55 ID:HkjJXjqB
狩猟場は建設の優先順位が低いからまったく気がつかなかったな。
579名無しさんの野望:2010/03/22(月) 16:38:32 ID:8rbpBIB1
偵察ユニットが道路引ける文明があってもいいかもな。
侵掠志向と合わせると進軍止まらんよフゥハハハーハァー!みたいな。
文明というよりは工兵っていう昇進でも良さそうだ。
それと、Civ4の鉄道の劣化バージョンみたいなOrbisの帝国道路も移植してくだちい
580名無しさんの野望:2010/03/22(月) 16:38:36 ID:3P1CGIff
椛さんは動物と戯れるのに忙しいからな
581名無しさんの野望:2010/03/22(月) 16:44:33 ID:bh6FdLoJ
初めてやったとき庭師は労働者みたいな格好してるから地形改善できるのかな
と思ってやってもできない、黄金時代消費もできない、邪魔だから寝かしてはw
地形改善ぐらいやれや!と思ったが出来てたらおそらくゲーム最後まで一般
労働者と一緒に地形改善させられてたな。
582名無しさんの野望:2010/03/22(月) 17:03:40 ID:RioKTRWP
地獄の地形なしで思い出したけどイリアンのありなしをオプションで制御って可能かな?
蛮族なしやハイボレバシュームなしの応用でいけるだろと思ったら無理ゲーですた
ゲームに登場した時点で無理矢理に消滅させることならできるんだけどこれじゃ美しくないよねー
583名無しさんの野望:2010/03/22(月) 17:06:16 ID:qBqc1xzI
>ゲームに登場した時点で無理矢理に消滅させる
イリアンがあまりにも不憫で涙が止まらない。
584名無しさんの野望:2010/03/22(月) 17:08:51 ID:LfQkhu2g
ゲームオプションの追加はDLLに設定入れればできる、らしい
585名無しさんの野望:2010/03/22(月) 17:16:48 ID:Z59bOEFQ
イリアンの文明情報で<bAIPlayable>を0にすると幸せになれるはず
586名無しさんの野望:2010/03/22(月) 17:21:27 ID:ay0dJSEz
苛めんなお前らイリアン苛めんな
587名無しさんの野望:2010/03/22(月) 17:41:42 ID:cEX6vbQT
イリアンは領土が使い物にならなくて征服する気すら失せるのがなぁ
せめて観光資源にでもなれば良いのに
588名無しさんの野望:2010/03/22(月) 17:45:30 ID:W5zgm+i5
>>553
レスthx
出先なので試せないけど帰ったら確認してみます
589名無しさんの野望:2010/03/22(月) 17:47:47 ID:RioKTRWP
>>584
偉人が作られたオプション数拡張済みのDLL使ってるから問題ないよ

>>585
オプションのオンオフで制御したいって言ってるじゃん?
590名無しさんの野望:2010/03/22(月) 17:48:09 ID:INO5s3Vj
イリアンは地形改善ペンギンをつかうようにしたら後からとったひともすこしはつかえるかな?
591名無しさんの野望:2010/03/22(月) 17:51:26 ID:b02bt/5A
単純に、御手の神殿がなければ氷土が戻っていくようにすればいいだけじゃないか。

まあイリアンはウザくてナンボなので、このままで良いけど。
592名無しさんの野望:2010/03/22(月) 17:52:24 ID:gAvRNPxH
逆に考えるんだ。イリアンがウザイならイリアンを使えば出てこないと考えるんだ。
593名無しさんの野望:2010/03/22(月) 18:00:29 ID:sH9kcA6i
天帝の人に質問です。

『序盤』
川沿いの暦資源1以上の立地の場合、どういう順序で研究してますか?

ずっと皇帝で、(農業)⇒(モニュメントのやつ)⇒神秘主義⇒暦⇒細工⇒採鉱⇒青銅
という流れでやってきていました。が、天帝だと序盤が安定しないなあと。

神秘を早めに取るのは、制度と長老会議で科学者を雇う為。
アカデミーと暦資源で研究ブーストし、青銅の位置を確認。
青銅があれば初期R。なければ弓でガード。という考えでやってマス。

青銅とるのが間違いなのかなー?
594名無しさんの野望:2010/03/22(月) 18:06:34 ID:b02bt/5A
むしろ農業→暦決め打ちで、暦資源2つ以上無い場所に都市を作らない。
595名無しさんの野望:2010/03/22(月) 18:08:35 ID:LfQkhu2g
>>589
そのDLLを使うこととイリアンの出現のオンオフ切り替えが出来ることに何の関係が?
オプションを追加したときにカスタムゲームの設定画面でちゃんと表示されるようになるだけだろ
あとなんでそんなに上から目線なのさ?
596名無しさんの野望:2010/03/22(月) 18:33:00 ID:J0y/M9M+
>>593
なんにせよCivは食料優先。穀物資源が2個とかあるならともかく
暦資源があるなら、暦行って農地改革を入れる方が良いかな
パン2枚食う専門家は急いで配置しても一長一短。

まあ哲学だと一人目が早いからありかも知れんけど、
食料、次いでハンマー優先が一番序盤は安定する
597名無しさんの野望:2010/03/22(月) 18:33:05 ID:VKiI8Dn1
>>593
最初から農業持ってると仮定して、だが
簡単にはしょって書くと基本的には

暦(パン+1に革命)→教育→地図(都市国家に革命)→鉱山→筆記

までいったらあとは都市スパムしつつ強い宗教制度まで突っ走って
あとは好きにしろって感じ

早めに筆記とって交換しまくった方が断然いい
青銅器は基本的に交換で取るな

初期戦争してテクノロジー恐喝戦略ならその文明の一番強い戦争パターンによる
とりあえず暦は最優先
パン+1のアドバンテージが何Tも取れないのは痛すぎる

つーかニライカナイの必勝パターンがわかんねー
丘巨人の縄張りが近くにあれば即戦争するんだが
598名無しさんの野望:2010/03/22(月) 18:40:34 ID:yVtWn61A
丘巨人の縄張りとか熊のねぐらとかって、
どのくらいの頻度でユニットが湧くのかな?
近所の丘巨人の縄張り、殆ど湧かないんだがどうしてだろう。
599名無しさんの野望:2010/03/22(月) 18:40:47 ID:J0y/M9M+
>>597
ニライカナイだと、初期改善技術と筆記か交易取ったら、動物の馴致で良いんじゃね?
先に緑葉も行くかな。緑葉取って全文明にバラ撒いて3人目(ティナ)くらいの庭師で聖廟
狩猟・緑葉は優秀な交換素材になる。狩人出されても、アマ公やグリフォンの敵じゃない
大樹のロッドと指揮官付けてワンちゃん無双
600名無しさんの野望:2010/03/22(月) 18:41:21 ID:RioKTRWP
>>595
意味がわからない
DLLがどうとか言い出したのはID:LfQkhu2gだしこっちが聞きたいくらいだよ
まず必要なのはイリアンをゲームに登場させなくさせる記述
で、その記述にオプションチェックの判定を加えればイリアンONOFFのオプションの出来上がりって思ってるんだけど
なんか俺勘違いしてる?
601名無しさんの野望:2010/03/22(月) 18:44:58 ID:2DlU+vR5
>>600
pythonで初期配置文明を取捨選択できるのなら現在のDLLでも可能なわけだが
pythonで出来ないなら現在のDLLじゃ無理でそ
pythonで出来るかどうかは俺も知らん
602名無しさんの野望:2010/03/22(月) 18:51:39 ID:RioKTRWP
>>601
>pythonで初期配置文明を取捨選択
そう俺がやりたいのはまさにこれ
しかし>>582に書いてある通り俺では無理だった
でもここの偉人ならもしかして・・・と思って聞いてみたのさ
603名無しさんの野望:2010/03/22(月) 19:05:16 ID:2DlU+vR5
まとめるとID:LfQkhu2gは初期配置文明の取捨選択はpythonではできずDLLでのみ可能なことを前提に書いていて
ID:RioKTRWPはpythonでも可能かもしれないと思って書いている
だけど>>589
>偉人が作られたオプション数拡張済みのDLL使ってるから問題ないよ
とpythonで制御ができるかどうか未知数なのにも関わらず、明らかに制御可能なのを前提に書いているから誤解が発生したんだね

ID:RioKTRWPの書き方が悪いですね。ID:LfQkhu2gにごめんなさいしたあと、職員室に来なさい
604名無しさんの野望:2010/03/22(月) 19:13:46 ID:a3Vx6C58
>>582
>ゲームに登場した時点で無理矢理に消滅させることならできるんだけどこれじゃ美しくないよねー
ゲームに登場した時点で無理やり消滅させるのってどうやんの?
教えてください
605名無しさんの野望:2010/03/22(月) 19:14:03 ID:RioKTRWP
>>603
いやいや>>584からそこまでは読み取れん
単にオプションの上限数のことを言ってるのだと勘違いしてもおかしくない文章

でも上から目線っぽくなっちゃったのはごめんなさいだね
ちょっと気がはやってたよ
606名無しさんの野望:2010/03/22(月) 19:23:20 ID:WxWByKpu
おいおい
607名無しさんの野望:2010/03/22(月) 19:23:58 ID:VKiI8Dn1
>>599
ニライカナイで緑葉ってそんなに強いんだっけ?
608名無しさんの野望:2010/03/22(月) 19:27:20 ID:5STEhsm3
ごめんなさい「だね」とか…w
ここだからまだいいけど、多分リアルでも自分では気づかないだけで他人のイラツボつついてることがあると思うから気をつけたほうがいいよ
609名無しさんの野望:2010/03/22(月) 19:28:03 ID:WxWByKpu
はいはいドーデモスイマセンデシタ
610名無しさんの野望:2010/03/22(月) 19:34:35 ID:RioKTRWP
リアルがどうとか何様だよ
こういうのを余計なお世話というんだ
気をつけたほうがいいよ
611名無しさんの野望:2010/03/22(月) 19:36:22 ID:lHqVAJP4
おまえら一体何と戦ってるんだ
612名無しさんの野望:2010/03/22(月) 19:38:17 ID:a3Vx6C58
>>604と誰か戦ってください
お願いします
613名無しさんの野望:2010/03/22(月) 19:38:49 ID:RioKTRWP
俺が悪かった
すみませんでした
なんか言われない限りもう出てこない
614名無しさんの野望:2010/03/22(月) 19:39:59 ID:ay0dJSEz
>>611
オーリック「イリアンの不条理な大魔法と‥」
615ギルド+:2010/03/22(月) 19:47:03 ID:h6k/4TGj
まあなんだ
喧嘩イクナイ仲良くいこうぜ!

神オーリックの豪雪のreqに周囲氷土化組み込んだらいけたぜよ
さすがに豪雪と同じ範囲だとあれなので周囲一マスに

移動する度に氷土化はうぜぇwww
他文明の都市周りを移動するだけで酷い有様だた
616名無しさんの野望:2010/03/22(月) 19:51:47 ID:WxWByKpu
>>615
残念そいつは通らないぜ、ロン!
617名無しさんの野望:2010/03/22(月) 19:52:50 ID:wSIKXw1O
>>604
おそらくWBで削除じゃね?
618名無しさんの野望:2010/03/22(月) 20:01:08 ID:lHqVAJP4
まぁオーリック様はそれぐらいで良いよな。
そしてオーリックを倒したらゲームクリアで良い。

それだけ特徴を取りそろえても弓騎兵ラッシュの前には灰燼に帰すw
619名無しさんの野望:2010/03/22(月) 20:02:15 ID:qY1vQ0Qi
>>615
それは強力かつうぜえwww

しっかし、全世界を敵に回してまで手に入れた神の力でやる事はせこい嫌がらせっすかオーリックさん・・・
620名無しさんの野望:2010/03/22(月) 20:05:17 ID:wSIKXw1O
オーリックって強いようで
シナリオだとネザーブレイド装備した
特別強い人という描写のないファラマーに倒されてるしな
621名無しさんの野望:2010/03/22(月) 20:07:20 ID:lHqVAJP4
戦う前に一つ言っておくことがある お前は私を倒すのに『ゴッドスレイヤー』が必要だと思って
いるようだが…別にネザーブレイドでも倒せる>>279
622名無しさんの野望:2010/03/22(月) 20:07:48 ID:C5foh120
指導者ユニットあればなー
まあCPUがバシウムみたいに突っ込ませて死んでしまって文明特性なくしそうだからだめか
623名無しさんの野望:2010/03/22(月) 20:08:03 ID:a3Vx6C58
>>617
なんだ、pythonじゃないのか・・・
624名無しさんの野望:2010/03/22(月) 20:10:32 ID:lHqVAJP4
別にイリアンが登場したら即死亡させることぐらい難しくはないと思うが、やる意味がなかろ
625名無しさんの野望:2010/03/22(月) 20:13:16 ID:yh1Hrb0r
>>615
オーリック様強化ktkr
OAC対応版も正座して待ってます
626名無しさんの野望:2010/03/22(月) 20:26:11 ID:/6RqdDz4
>>530
これすぐ落ちるんだけど…
627統合 ◆VIt3TwEuZ6 :2010/03/22(月) 20:37:00 ID:fQVt8OXt
>>530
自分は問題なく起動(゚д゚)
軽く150ターン程度。
……久々に素に近いFfh2やったらいかに自分のMODが
Fall from Heaven 2からかけ離れた別の何かに魔改造されているのかがよく分かったり……
('A`)交易が遠く感じるぜ……!

以下気になった点

・動物ユニットがあまり攻撃してこない?
丘巨人や熊の目の前に斥候がいても攻撃してきませんな。ただまったくしてこないわけではなく、たまに潜んでいた蜘蛛とかが殴りかかってきたり。

・飼育穴が生産できない
試しプレイがカラビムだけだったので確認できたのはこれだけですが、ひょっとしたら文明ごとの特殊UB(冒険者ギルドとか)も建てられなくなっているかもしれません。

肝心の重さ解消に関してはまだ何とも
628名無しさんの野望:2010/03/22(月) 20:40:08 ID:Vj67wlIf
>>530の変更点を見ると、FfH2にはこんなに細かい問題点や不具合があったのかと痒くなってくる
629名無しさんの野望:2010/03/22(月) 20:45:55 ID:ay0dJSEz
オーリック「素晴らしい‥ けど昇神するまでが‥」
630名無しさんの野望:2010/03/22(月) 20:58:36 ID:jnqA0U3s
>>561
うっ、ほんとだ。
とりあえず思い当たる部分を直してみました。
軽くテストした限りでは襲ってくるようになりましたが、いかがでしょうか。

>>626
落ちる直前のセーブデータをCiv村のほうにアップロードしていただければ、
原因を調べられるかもしれません。
私の環境では今のところ頻繁なクラッシュは起こらないので‥。

>>627
たしかに飼育穴が建てられない‥。

さっそく調べてみます。
検証およびご指摘ありがとうございます。
631名無しさんの野望:2010/03/22(月) 21:16:18 ID:/6RqdDz4
>>630
勝手にシナリオ指導者追加してプレイしたからかな?
インストールしなおして、生の状態でプレイしたら今のところ落ちてません
申し訳ありませんでした…
632ギルド+:2010/03/22(月) 21:37:39 ID:h6k/4TGj
>>630
デネブさんがいらっしゃらないとFfH2プレイできませんからね
ほんと感謝感謝!


試しに海を氷棚化も組み込んでみるも
ターン制限による一時的な変更にできず永久設置に…
さすがに永久設置はやばすぎると思いますが
昇神大変だし
やっちゃっていいかな?www(マテ

この辺りは自力じゃどうしようもないのが泣ける
633名無しさんの野望:2010/03/22(月) 21:51:26 ID:LfQkhu2g
>>632
冬将軍やランダムイベントの星座がキラッで地形変化とかを参考にしてはどうだろ
そのへんは作ろうとしたことがないのであまり参考になるような意見じゃないと思うけど
634冬将軍:2010/03/22(月) 21:54:48 ID:8rbpBIB1
DenevさんがいらっしゃらナイゼーションIV
635名無しさんの野望:2010/03/22(月) 21:59:13 ID:rzTpn3gX
>>630
よろしければSDKの方もお願い出来ないでしょうか。
まだベータ版だということは承知しているのですが、
当方、素人なもので、改変版と比較してどこをどういじったらどこが直るのか比較できるだけでも勉強になるもので、
余裕があればアップして頂けるとありがたいです。
636名無しさんの野望:2010/03/22(月) 22:03:32 ID:J0y/M9M+
>>607
個人的には一番相性が良いと思う。技術ルートも被ってるし
狩猟場と牧場で埋め尽くせば、カラビム以上のハンマー出すよ
衛生・幸福問題もほとんどない、ほとんどの都市で両方40〜50あるんじゃないかな
あとは竜の財宝を手に入れるだけ
637名無しさんの野望:2010/03/22(月) 22:32:12 ID:VKiI8Dn1
>>636
序盤のビーカーがキツくない?
638名無しさんの野望:2010/03/22(月) 22:38:51 ID:J0y/M9M+
>>637
暦資源と専門家で稼ぐかな、川沿いには小屋立てたりもする
つらいのはアカデミー用の科学者が出し難いことかな。アレク立てたりするわ
金融・貴族制ほど即効性はないが、他の文明と差が付くってほどでもない
基本的にユニットが強いから馴致まで行けばもう消化試合だけど
639名無しさんの野望:2010/03/22(月) 23:08:54 ID:rzTpn3gX
>>630
SDK頂きました。
ありがとうございました。
640名無しさんの野望:2010/03/22(月) 23:31:01 ID:ay0dJSEz
>ターン制限による一時的な変更にできず永久設置に…
>さすがに永久設置はやばすぎると思いますが
消化試合ですし、神の仕業ですからね
641名無しさんの野望:2010/03/22(月) 23:34:05 ID:b02bt/5A
むしろ昇神と同時に全世界氷土化でもいい。シナリオ的な意味で。
642名無しさんの野望:2010/03/22(月) 23:41:40 ID:Vj67wlIf
毎ターン冬将軍の効果とかいいんじゃない?
643名無しさんの野望:2010/03/22(月) 23:59:33 ID:uJ00A8ZX
>>604
pPlayer.setAlive(False)
これで強制的に滅亡させられる。
ゲーム開始時に
.for iPlayer in range(gc.getMAX_PLAYERS()):
. pLoopPlayer = gc.getPlayer(iPlayer)
. if pLoopPlayer.isAlive():
. if not pLoopPlayer.isHuman():
. if pLoopPlayer.getCivilizationType() == gc.getInfoTypeForString('CIVILIZATION_ILLIANS'):
. pLoopPlayer.setAlive(False)
とでもやれば強制滅亡
644名無しさんの野望:2010/03/23(火) 00:05:05 ID:NQ2/5LQZ
統合って、停滞使ってくる?複数国と交戦してても、戦争準備入っても使わないんだが
まあなくても強いけど、オーリック以外の指導者は。デュマンニオスは特にやばい
645名無しさんの野望:2010/03/23(火) 00:08:29 ID:8XRlhtA5
MODMODだと、停滞使わない代わりに「畏れよ、我を」使ってくるんじゃないっけ?
646名無しさんの野望:2010/03/23(火) 00:26:54 ID:VPfsDMoU
デュマンニオスって実質的に社会制度変更のペナルティがないだけで、実質的に金融志向だけだよなあ
国教を制定できないし、信奉ユニットも都市で生産できないし
647統合 ◆VIt3TwEuZ6 :2010/03/23(火) 00:38:20 ID:+WKwwzkO
17版までだと使ってきませんな。サウィン祭りも発動しないはず(゚д゚)
新世界魔法は適当に作っただけなのでお祭り騒ぎの効果まんまですな。
もっと凝ったのがあればとも思うんですが、技術的にできないことが多いのでこんなもん('A`)

そいやー、前に志向拡張MODさんので砂漠が広がる世界魔法とかがあったので、あれの
雪原バージョンとかあるとイリアンらしいかもしれませんな。
……停滞並に敵にまわすとウザッたそうですがっ!

統合だと冬の神殿に軍事+10%があるので、生産速度が二倍になる宗教志向は
それなりに役にたったり。あと、司祭三人に機動1がつくので昇進一つ分お得……のはず。

まー、他の国の宗教志向に比べると恩恵は低めですな。
それが問題にならないくらい社会制度と三神官が強いんですが。
648名無しさんの野望:2010/03/23(火) 00:44:20 ID:VPfsDMoU
>>647
>>646ではなんとなく書かなかったけど、基本的に大儀式で出てくるユニットには志向による無償の昇進は付かなかったかと
Pyに「宗教志向なら潜在力と機動力Iを与える」設定をしていれば別ですね
16,17版のEventManager.pyはまだ確認できていないから間違ってたらゴメン

オーリックは少なくとも宗教カリスマの人よりは強いと思うんだ
649名無しさんの野望:2010/03/23(火) 00:49:46 ID:PR6w0N5C
イリアンは御手の神殿のおかげで
農地改革&貴族制を全面に引けるから
デュマンニオスはなかなか強いんだよなぁ
650名無しさんの野望:2010/03/23(火) 01:15:18 ID:PolwAJKD
大儀式の神官はpyの方の処理見ても
普通に生産したのと同じでね?
志向による無償の昇進つくと思うけど。
651統合 ◆VIt3TwEuZ6 :2010/03/23(火) 01:35:23 ID:+WKwwzkO
軽くためしたところ機動1がつきましたな(゚д゚)ろくに確認せずに書いていたから違っていたらどうしょうかと!

各神官の志向は金融/カリスマ/組織ですな。この三人の中で選ぶなら金融の人が良いかもしれません。
カリスマはオーリックさんと微妙に被るし、組織は追加されている最大革命期間1ターンが宗教志向で上書きされるのであんまり旨みがありませんし。
まあ、実際に新しい志向になった三神官でプレイしたことがないので何ともかんとも!(゚д゚)

ブリーデン(拡張/勤労)で遺産プレイとかはしたことがあるんですが。
雪原の労働効率マイナスを打ち消せるスフィンクスを建てやすいので、結構助かったりしてました。
652名無しさんの野望:2010/03/23(火) 01:52:49 ID:IBpWgVaz
文明選択でマーキュリアンや地獄の軍勢が無いんですが、DLの失敗かファイル破損でしょうか?
物凄く初歩的な質問ですいません。バージョンはFFH2 0.41a です。
653名無しさんの野望:2010/03/23(火) 02:04:06 ID:XRiQmjZ2
両方ともゲームの途中から参入する文明なので最初に選択は不可能
自分で召喚すれば乗り換えることができる
654名無しさんの野望:2010/03/23(火) 02:08:50 ID:IBpWgVaz
>>653
レス本当に有難うございます!リネージュっていうネトゲと干渉するみたいだったので、ファイル移動していたらセーブファイルがどっかいくなどの惨事で、もしかしたらと思い質問させていただきました。
自分で召還ってのがまだよく分からないですけど、心配が消えて助かりました。
本当に有難うございます。
655名無しさんの野望:2010/03/23(火) 02:10:12 ID:MuaBzOgX
うーむやっぱりどー考えても序盤にヴェール弱肉強食一択が最強だと思うなぁ
バシウム宣戦や地獄の侵食のマイナスポイントはでかいけど・・
656名無しさんの野望:2010/03/23(火) 02:11:09 ID:MuaBzOgX
そういや地獄の侵食ってハイボレム様が滅亡したら止まるんだっけ?
すっげーウザイんだけど
657名無しさんの野望:2010/03/23(火) 02:45:24 ID:pcALYjsS
止まりません。
オプションで侵食をオフにしなされ。
658名無しさんの野望:2010/03/23(火) 02:47:14 ID:MuaBzOgX
確か善文明だと全然侵食してこないんだったっけ?
侵食自体は問題ないんだが延焼が消化し続けないと止まらないのが・・キツイ
延焼すると魔法で治せる砂漠よりタチ悪くなるし
せっかくの内政がガタガタになるからイライラするんだよな
659名無しさんの野望:2010/03/23(火) 02:51:19 ID:DscFasUa
国内から地獄の地形を駆除して国境や海際に魔法使いを等間隔で並べて浸食を阻止する作業はめんどいけど
ロールプレイとしては結構お気に入りのシチュエーションです
660名無しさんの野望:2010/03/23(火) 04:52:56 ID:3kFnxxIz
>>655
まぁ、最強だな。その代わり地獄がペナルティ、と
何が最強って土地を選ばない事だと思う。
661名無しさんの野望:2010/03/23(火) 09:43:53 ID:c6CzHLJr
>>689
マップのサイズが小さいならともかくなぁ…
662名無しさんの野望:2010/03/23(火) 09:59:27 ID:njpID194
>>661
未来と会話しているぞ、おまえ…。
663名無しさんの野望:2010/03/23(火) 10:33:16 ID:3kFnxxIz
統合だと蛇の柱とかにも大量のボーナスが付くようになったし、黒の氾濫源もあるから
地獄になってもさして困らないんだよなぁ

ニライカナイの森林でも地獄に変えてやるぜ
664名無しさんの野望:2010/03/23(火) 13:07:19 ID:UpbvvULL
統合のorbis+ACのwikiに載ってるのって最新版?
665ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 13:22:08 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
666名無しさんの野望:2010/03/23(火) 13:16:12 ID:TlHVppOP
やたら多いな
modmodはめんどくさい
667名無しさんの野望:2010/03/23(火) 13:21:15 ID:UpbvvULL
早いレスありがとう。さっそく導入してみる
668名無しさんの野望:2010/03/23(火) 13:35:13 ID:oWqAPHvB
統合+OA+Guildの最新はどれ?
669名無しさんの野望:2010/03/23(火) 13:51:47 ID:3kFnxxIz
「Guild+ for13.2+orbis&AC ver0.9」
http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/59014&key=ffh2

たぶんこれ
2スレ前だったぜ。相当古い。
670名無しさんの野望:2010/03/23(火) 13:58:35 ID:F/zoHLAM
なぜにwikiの情報が古いままなのか
671名無しさんの野望:2010/03/23(火) 14:57:58 ID:vsSTJZCo
ここで自由の女神質問して
各国から宣戦布告されて大変だったけど
一週間かけて
毎ターン500円ずつ収入得て
ついに5万ゴールド貯まって自由の女神クリア!
宣戦布告してきた圧倒的大国どもざまぁwwwww
672名無しさんの野望:2010/03/23(火) 15:01:45 ID:oWqAPHvB
>>669
d
そんなに古いんだね
673ギルド+:2010/03/23(火) 15:34:13 ID:Iu1N4Bd+
>>625
>>669
>>672
土日とか言っておいてまだ全然です。すみませんorz
ついつい試行錯誤で色々いじってしまって対応できないという・・・アホス


昇神オーリックさんの移動時氷土&氷棚化は永久設定に。
うざくてなんぼだろ!ということでw
まあ代わりにと思いつきで「日照り」に周囲の氷棚除去を組み込んでみました。
(AIはまともに使えないでしょうが、まあもはや終わり間近だしいいんじゃね?ってノリ)
陸上でしか使えないようにしたので沿岸のみ除去可能。
(北極南極を溶かせないようにするため)
あとギルドとして設定している「冬の信仰」をイリアンの首都建設時に自動創設にしてみたり
(まだ一回しかテストしてないのであれですが少しだけ広まってました。)
宗教強制排除はいったん消して、宗教裁判を導入、代わりに制度「冬の信仰」に国教以外は布教されないを設定。
(このあたりは試行錯誤中。もう少しテスト)
またUnojiさんのを参考に冬の司祭系から宗教を除去。
冬の司祭が普通に生産できるのはかなり強いことから昇進を他の司祭とほぼ同じにし。
削った分の昇進をリウロスら冬の司祭3人衆のみ獲得に変更して差別化。
ちなみに最初は英雄つけて差別化したんですが・・・かなり強くて泣けたw
一人倒すのに何体のシャーク海賊団を犠牲にしたことか・・・
というように、イリアン嫌いなのに何故かいじり中。
674ギルド+:2010/03/23(火) 15:36:27 ID:Iu1N4Bd+
続き

賞金稼ぎズも色々いじり
フォックス、ハウンド、シャークそれぞれに固有武器設定
(グッドレオー削除。元ネタ考えて冒険者のみにした方がいいかなと思ったので。)
さらに自傭兵団のみに1ターン限りの昇進を付与するスペルを追加。
英雄とかそういったところは統合さんに準拠して削除・変更。
ただ、固有武器は3段階設定してあり、最終武器をゲットするとき同時に英雄を取得できるように。
(自動経験値というより、英雄の剣・盾を取れるようにするため。…本音は気分の問題だったり)
最終武器の取得条件に竜の銀といった特殊なものを入れるべきか否か迷い中
(現状の条件、資源「ミスリル」技術「ミスリルの武器」金300)
改めて見ると、誰も求めてない、ものっそい072臭ががが

とりあえず現状で調整してまずはfor17thをうpし
早めにOAC対応版に取り掛かりたいところ・・・
675名無しさんの野望:2010/03/23(火) 15:38:30 ID:CLNqCVIy
ツンデレ乙w
676ギルド+:2010/03/23(火) 16:00:48 ID:Iu1N4Bd+
http://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1269327189610.jpg
シャマシュ南無

>>675
べ、別に(ry
677名無しさんの野望:2010/03/23(火) 16:04:22 ID:3kFnxxIz
WIKIを更新しておいた。
間違いがあれば修正宜しく
678名無しさんの野望:2010/03/23(火) 18:54:55 ID:r3v8Y0ID
おつ
679名無しさんの野望:2010/03/23(火) 21:08:03 ID:xJJof/XO
ファラマーみたく英雄ユニットでオーリック様を作成できて
「昇進」持込「昇神」なんてどうだろう?

当然オーリック様だけの特典で他のイリアン指導者には不可
680名無しさんの野望:2010/03/23(火) 21:25:30 ID:TlHVppOP
オーリックさまはWBにも存在してたよね
681名無しさんの野望:2010/03/23(火) 21:28:13 ID:NR4yiibO
>>673
統合+OA+Guild期待してますぜ!
頑張ってくだしあ
682名無しさんの野望:2010/03/23(火) 21:28:50 ID:TlHVppOP
ところで統合って15と17で結構変わるものなの?
683名無しさんの野望:2010/03/23(火) 21:39:01 ID:/o7eetd+
>>630
ハイボレム様に操作移ったんだけど
地獄の侵食が出てこなかった、あと都市に自動で建てられる建造物がなかった

人体実験のランダムイベントで衛星+2の表示が不衛生のアイコンになってた
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1269347865526.jpg
684名無しさんの野望:2010/03/23(火) 22:54:32 ID:XRiQmjZ2
そういえばリッチが国家ユニットじゃなくてチームユニットなのは何か意味があるの?
685名無しさんの野望:2010/03/23(火) 22:59:31 ID:nivTPU+A
Orbisをプレイしたいのですが、BTS3.17ではプレイできないのでしょうか?
686名無しさんの野望:2010/03/23(火) 23:02:00 ID:LjeidvTR
>>684
単なる表示バグ。
既に修正済み。
687名無しさんの野望:2010/03/23(火) 23:07:25 ID:XRiQmjZ2
バグなのか
ありがとう
688名無しさんの野望:2010/03/24(水) 02:03:25 ID:HeaLbwL1
ふと思ったんだが、オーリック様の豪雪で一定確率で猛吹雪って出来ないものかな?
689名無しさんの野望:2010/03/24(水) 02:37:57 ID:KC+/2gB0
ハイボレム様を最初から選択できるMODなどは無いのでしょうか?
wikiか何かで聞いた事があるような気がするのですが見当たらないもので…
690名無しさんの野望:2010/03/24(水) 02:41:16 ID:5sZ14HMx
>>689
NCで、地獄の文明を最初から選択出来たと思う
指導者にボレたんが居たかは覚えてないけど
691名無しさんの野望:2010/03/24(水) 02:45:46 ID:SDqbIVPW
やっつけ
CvSpellInterface.pyの中のspellSnowfallGreatorを探して上書きコピペしてね☆
http://uproda.2ch-library.com/228408WSE/lib228408.txt

オーリックが豪雪を使った場合一定の確率で猛吹雪発生
既に地形が氷土なら猛吹雪発生の確率が高くなる

っていうか猛吹雪見づらすぎだろどのタイル発生してるんだよっていう
692名無しさんの野望:2010/03/24(水) 02:50:26 ID:IB295WLv
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1269366351572.jpg

これはどういう事なんでしょうか?ユニットが居ない?
693名無しさんの野望:2010/03/24(水) 02:54:32 ID:HeaLbwL1
アーチュラスさんせめて警備の兵くらい雇いましょうよwww
694名無しさんの野望:2010/03/24(水) 05:48:09 ID:D29UHWKw
>>692
クソワロタ、いや大して笑ってないけど
695名無しさんの野望:2010/03/24(水) 07:55:53 ID:k2e1WCB2
海外のMODMODがスゲーっていう夢見た。
文明ごとに1つのマナのLv3の魔法にすごいのが追加されるっていう。
夢の中ではリョースアールヴが水だったけど自然だろ!
周囲9マスに花盛り、森林がある場合は成長させる、古代樹林の場合はトレントを呼び出す、みたいな。
696名無しさんの野望:2010/03/24(水) 13:13:50 ID:KC+/2gB0
>>690
Newcomersの事ですよね?
wikiからダウンロードしてみようとした所ファイルが存在しないようで…
何処か別の所を探してはいますが、目ぼしい所はございませんでしょうか?
697名無しさんの野望:2010/03/24(水) 14:40:24 ID:fDOA6O0q
ハイボレムを使いたいだけなら、
wikiのMODの作り方・作成情報 - 文明の編集を参考にして、
CIVILIZATION_INFERNALのbPlayableを1に変更すればいいよ。
698名無しさんの野望:2010/03/24(水) 16:03:10 ID:D29UHWKw
ブーボーズをこんなに強いと感じたことは初めてです
699名無しさんの野望:2010/03/24(水) 16:26:29 ID:bYTl8ztc
NCのリンク切れを確認しました
夜に上げ直しておきます

なお、NCでも最初から地獄の軍勢を使うことはできませんので悪しからずご了承ください
700名無しさんの野望:2010/03/24(水) 16:59:34 ID:KC+/2gB0
>>697
>>699

ありがとうございます。
おかげ様で選択することができました。
首都建設と同時にヴェール聖都になってしまうなど修正点も多そうですが
真に感謝致します。
701名無しさんの野望:2010/03/24(水) 17:07:32 ID:D29UHWKw
まさか5人の化身がすべて俺狙いだとは思わなかったぜ
702名無しさんの野望:2010/03/24(水) 17:13:52 ID:7LeDcT6A
アルマゲドンカウンタ100になると世界滅亡するのかと思ったら
そんなことはなかったでござるの巻
703名無しさんの野望:2010/03/24(水) 17:42:18 ID:fK/VKIYL
うちの環境だと90イベントで確実に敵ターン終わらなくなるから、それが世界の終焉だと思うようにしている
704名無しさんの野望:2010/03/24(水) 17:42:41 ID:D29UHWKw
最初俺が隣国と戦争しててその反対側からブーボーズ侵攻
仕方なく傭兵10匹雇って突っ込ませて残存勢力でとどめ
即座にステファノス接近、同時にハイボレムが俺に宣戦布告
地獄の炎湧き勇士を蹴散らして主力を撤退させる
奪った戦丸で敵を狩ってあっという間にアルマゲ80復讐の化身が沸き
狂乱で戦力バラバラ、復讐の化身は当然俺の領地のすぐ横沸き
続いて死の案内人、エルシニアが化身の背後から現れる
本当終末の日は地獄だぜ
隣に世界の敵で技術遅れまくりのニライカナイさんありますよ!
705名無しさんの野望:2010/03/24(水) 18:31:04 ID:kJehq9iC
プロ貴族の俺でも群島・ハンナさんで天帝ゆゆうでクリアできた
ハンナさんパネェ
706名無しさんの野望:2010/03/24(水) 18:43:36 ID:gJ3BpAJ3
金融志向持ちは皆強いと思うな、文明の特性が足を引っ張らない限りw
エリザベスみたいに金融・哲学の内政向けの指導者がいないな・・・
707名無しさんの野望:2010/03/24(水) 19:24:28 ID:bbgyUvdA
おそらく内政最高は金融・哲学で貴族・秩序で全面農場だろうなぁ
カラビムならこれでハンマーも十分なんだからチートだよな
708名無しさんの野望:2010/03/24(水) 19:33:37 ID:u5WGg6X8
バニラだと金融が最大に生きる小屋経済と哲学が生きる専門化経済は両立させづらいから他の組み合わせの方が強い気がするが…
まぁFfH2だと貴族制があるから両立できるけど
709名無しさんの野望:2010/03/24(水) 19:34:00 ID:s5AfNfHs
>>707
対抗馬はエルフ文明か 
ガチ内政型の志向のエルフがいたら恐ろしいことに
710名無しさんの野望:2010/03/24(水) 20:28:44 ID:fQSdttD+
金融エルフなんてものがいないものか
711名無しさんの野望:2010/03/24(水) 20:31:37 ID:DzaVB1RX
>>707
カラビム以外でやってるといかに領主亭が強いかよくわかるわ

ちょっと人口伸ばしただけで簡単に宿屋、酒場、賭博場・・が建って行くからな
もうレベルが違う
712名無しさんの野望:2010/03/24(水) 20:34:03 ID:bYTl8ztc
FfH2 NC上げ直しました
http://www1.axfc.net/uploader/N/so/97332&key=ffh2

3/13に上げた物と何も変わっていません
713名無しさんの野望:2010/03/24(水) 21:15:28 ID:D29UHWKw
とりあえず統合だと俺のカシエルさんが微妙になっちゃうんだよな
714名無しさんの野望:2010/03/24(水) 21:18:57 ID:DzaVB1RX
とりあえずカラビムの領主亭は解禁技術をギルドとか自由主義とかの100T前後で取る技術で解禁にしないとハンマー差が
膨大すぎる

なんで法律なんだよ
715名無しさんの野望:2010/03/24(水) 21:25:20 ID:4obC4DNo
>>709
哲学のエルフは欲しいねえ。OCCだと、どうしても哲学エルフでやってみたくなる
代替でニライカナイ・ティナあるけど、こっちはOCCで使うと強すぎる
軍備にまったくハンマー取られないからなあ
716名無しさんの野望:2010/03/24(水) 21:26:12 ID:D29UHWKw
ニライカナイとエチゴは簡便ゲロ吐きそう
717名無しさんの野望:2010/03/24(水) 21:40:57 ID:DzaVB1RX
>>716
ホモオタ乙
718名無しさんの野望:2010/03/24(水) 21:44:22 ID:CdGEKoHO
吸血鬼とエルフは洋の東西を問わず
ファンタジー者にとって補正がかかる存在なので仕方ないんだ
719名無しさんの野望:2010/03/24(水) 21:46:24 ID:D29UHWKw
ホモですがあれは強すぎだろう
720名無しさんの野望:2010/03/24(水) 21:58:12 ID:bbgyUvdA
ニライカナイは強いがエチゴは微妙じゃね?
軍事は最低でも一つは親和力マナがないと普通以下だし
二つでようやく普通より少し強い程度
それでもヒッパスやカラビムには劣るし
内政だって技術ジャンプができない
近くに親和マナもちの弱い文明があれば、属国にしてマナを召し上げれれば強いが
そうでもない限り、やや強いって程度の文明だと思うがな
721名無しさんの野望:2010/03/24(水) 22:13:49 ID:R+IE/6mt
エチゴの親和力がレベル3にならないと取れない縛りは消した方がいいと思うんだがな
ニライカナイもレベル3で縛られてるけど、こっちは資源湧きもあるし食料資源だから
外交で簡単に得られるし、初期テクノロジーで資源入手可能だから、縛るのは分かるけど
エチゴの場合は、エチゴにとってなんの役にも立たない魔術系のテクノロジーを一個開発してようやく
マナノード1個という効率の悪さで、しかもユニットは高いし戦闘力が代替ユニットから-1されてるのが多いし
ニライカナイと同等の縛りを入れる必要は全く感じないんだが
722名無しさんの野望:2010/03/24(水) 22:24:16 ID:F6ostZ3t
ニライカナイが強いのはほとんど狩猟系のテクだけ開発してればOKな点もあるな
他の文明だといろいろ寄り道する必要があるけど
723名無しさんの野望:2010/03/24(水) 22:29:26 ID:DzaVB1RX
でもニライカナイの内政って弱くね
UBが微妙
御神木辺りからは強いけど

軍事ユニットハンマーブーストとか英雄の強さとかあるしエチゴも
そこそこ悪くないと思うけど

俺はニライカナイが間違いなく強いと思えるのは丘巨人Rくらいだな
724名無しさんの野望:2010/03/24(水) 22:33:22 ID:nEFZZzcv
>>722
それとユニット作る必要性が他の文明より低いからだと思う。
725名無しさんの野望:2010/03/24(水) 22:40:03 ID:GdMTmr0d
>>723
緑葉+奴隷解放+狩猟場で内政ウハウハってのが俺の中のニライカナイのイメージなんだが
726名無しさんの野望:2010/03/24(水) 22:46:55 ID:DzaVB1RX
>>725
例えばどんな数値を叩きだす?
あとピークはいつ?

弱肉強食ヴェールなら120T前後で初期に拡張した7-9都市が人口20前後になって
いろいろぶっ飛ぶけど
727名無しさんの野望:2010/03/24(水) 22:47:49 ID:4obC4DNo
>>723
丘陵都市防御の素戦士にすら負けかねん丘巨人でRは怖いなあ
銅戦士だと普通にレート負けするし。対白兵まで行けばかなり勝てるが
丘巨人は数揃えるのが困難だしさ

内政は狩猟場と牧場張り巡らせて、奴隷解放。あとはアケロン沸けば万々歳でしょ
半端な都市でもハンマー100越えてくるぞ。人口上限も緑葉エルフ並みだし
728名無しさんの野望:2010/03/24(水) 22:51:48 ID:DzaVB1RX
>>727
それだと序盤のビーカーがキツすぎじゃね
ぶっちゃけどの文明でもヴェール弱肉入れて小屋敷き詰めて
自由の女神勝利が一番簡単で楽だと思う
729名無しさんの野望:2010/03/24(水) 22:53:45 ID:8xOzYr3p
全部試したわけじゃないけど、バルセラフとか強かったイメージあるなぁ。
ニライカナイとか言うほどつよくなかったようなw
エチゴの上杉謙信は軍神なれば最強だけど、育てるのに戦争しなくちゃいけないしなぁ。わりと面倒だったり。
730名無しさんの野望:2010/03/24(水) 22:56:19 ID:F6ostZ3t
キーリンのギボンの人形洗脳コンボって魔法抵抗志向持ちの文明だと全然通用しないんだよな
計算してこうなったわけじゃないんだろうけど割とよく出来てるバランスだ
731名無しさんの野望:2010/03/24(水) 22:56:22 ID:4obC4DNo
>>726
ピークは動物の馴致取ったあとだなあ。大自然もだいたいこの後に取るか
伸びは穏やかだけど、延々と成長するイメージだな。
首都含む全都市がゲーム終了までずっと人口伸びてる感じ
まあ瞬発力は弱肉強食だろうねえ、入れた直後の伸びは半端ない。
敵もハイボレムが引き受けてくれるし、統合はAIの狂信が遅い
732名無しさんの野望:2010/03/24(水) 23:03:51 ID:jpKB2iJX
初期斥候が、迷宮探索で電撃戦と人食いの異形ついた
こいつでアーロン狙ってみようかな
733名無しさんの野望:2010/03/24(水) 23:53:21 ID:A2oww1dv
哲学エルフって何か響がいいな
金融はドワーフのイメージなんで金融エルフは無いけど

強い文明の話題はよく聞くけど
逆に弱い、駄目な文明はどこだろ?
(イリアンは殿堂入りしてるんで除外でお願いします)
734名無しさんの野望:2010/03/24(水) 23:55:04 ID:CdGEKoHO
ドヴィもわりといまいちとは言うね
初期ラッシュオンリーなもんだから決まらないともうだめ
735名無しさんの野望:2010/03/24(水) 23:58:05 ID:53HzUWas
>>733
イリアン弱くは無いぞ。
停滞はいつ使っても強力だし、
氷土化で立地に左右されにくい。
昇神オーリックが弱いだけで。
736名無しさんの野望:2010/03/25(木) 00:00:47 ID:bbgyUvdA
バンノールも微妙だなぁ
特徴がなさすぎて結果的に他のに比べると・・・
737名無しさんの野望:2010/03/25(木) 00:05:04 ID:B+gWaz6D
何かに特化してるほうが基本的に強いからなぁ
まあ万能で最強ってのがいるが
738名無しさんの野望:2010/03/25(木) 00:08:33 ID:6oHLE9Gx
序盤を考えるとルシュイアープもかなり弱い。
木のゴーレムとかいらないから、普通に斧兵作らせて下さい。
最強ゴーレム軍団も強さの割りに手間隙がかかりすぎ。
739名無しさんの野望:2010/03/25(木) 00:09:25 ID:O3ljdoxk
バンノールは名前の割りに万能じゃないからな
キヨービンボールっていう和訳にしたほうが良かったのではないかというレベル
740名無しさんの野望:2010/03/25(木) 00:13:31 ID:1wAsEIPi
成長すると強い、っていうのはゲーム的にはかなり微妙だよな
結局序盤で殆どきまるからなぁ
741名無しさんの野望:2010/03/25(木) 00:17:18 ID:6t8j7GGA
魔法や英雄の存在で、
civ4本家に比べると逆転の目があるけどな。
物量の処理にプレイヤーとCPUが耐えられれば、だが。
742名無しさんの野望:2010/03/25(木) 00:18:39 ID:poaRSU11
ドナルからユニットがわらわら沸きまくるのは楽しいぞ。
743名無しさんの野望:2010/03/25(木) 00:24:47 ID:O3ljdoxk
>>742
ドナルド・ランランルーの募兵は「デーモンやアンデッドを倒す」と再び昇進が付く

じゃあアンデッドがメインの文明がお隣に来れば募兵しまくり最強じゃね!?

火葬のゾンビのデススタック

デーン!!ドナル・ルーが殺されました!

という正夢を見たことがあるんだ
744名無しさんの野望:2010/03/25(木) 00:30:41 ID:LS+Kbrx8
>>744
>金融エルフ

スイフリーのことか
745名無しさんの野望:2010/03/25(木) 00:32:48 ID:1wAsEIPi
自己レス……だと……
流石付け耳、汚い、白粉汚い
746名無しさんの野望:2010/03/25(木) 00:48:38 ID:knbaveN7
にゃんにゃんにゃん
747名無しさんの野望:2010/03/25(木) 01:14:36 ID:6t8j7GGA
>>744
これ以上ないってくらい、がっちりイメージにはまったw
魔術/金融かな
748名無しさんの野望:2010/03/25(木) 01:23:27 ID:IqhVzFYr
魔法が2回使えるスキル持ちの英雄ユニットで
攻撃魔法→インビジビリティばかりやってくるウザキャラになるんですね
749名無しさんの野望:2010/03/25(木) 03:32:13 ID:HOX+UIFl
FfH2の一番軽いバージョン教えて。今は0,41aの簡易導入パック
序盤はサクサクなのに500世紀ぐらいから敵文明の動き待ち時間が長すぎる
何か解決策ないですか?おねがいです。


750名無しさんの野望:2010/03/25(木) 03:44:26 ID:t6xMrXsF
後半になったら重くなるのは当然
ダラダラやらずにさっさと勝利するしかないな
751名無しさんの野望:2010/03/25(木) 03:49:25 ID:YC0upRj6
300までにケリを付けるべし
752名無しさんの野望:2010/03/25(木) 04:22:24 ID:+A3PTiZK
重さ対策で小マップやってるなー
753名無しさんの野望:2010/03/25(木) 04:54:43 ID:/g3HlWaG
オートセーブの場所って変えられます?
システムドライブにあまり書き込みしたくないので
754名無しさんの野望:2010/03/25(木) 05:23:42 ID:+A3PTiZK
755名無しさんの野望:2010/03/25(木) 05:39:39 ID:HOX+UIFl
>>750>>751>>752
レス有難うございました。
756名無しさんの野望:2010/03/25(木) 07:00:06 ID:W+I8y98q
ffh2統合g 17版用 志向倍化MODMODMOD
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1877.zip

ちょっと懐かしい物を思い出して勢いだけで作ってみた
ある意味でオーリックさんが輝けるMODMODMOD
757名無しさんの野望:2010/03/25(木) 08:31:11 ID:En59YNIN
>>749
とりあえずCPUの性能上げてメモリを積みなおせばどんなゲームもサクサクになる
758名無しさんの野望:2010/03/25(木) 11:59:42 ID:6t8j7GGA
>>757
いや、おれのPCメモリはカンストしてるけど、
それでも統合終盤は遅いし落ちるぞ
CPUもデュアルコアで2.7Gだからそう遅いわけでもないのに。
759名無しさんの野望:2010/03/25(木) 12:00:28 ID:beauaNSM
AMDだけど、960BE・メモリ8GB・HD5770って構成で
Islands標準10文明攻撃的AIでまったり内政してたら200ターン経たないうちに檄重になったぜ
適当に偵察したら各島に100〜200ユニット蠢いてた。ハイボレム様も出てたので
地獄の浸食も進んでたから余計に酷かったのかもしれないけど
760名無しさんの野望:2010/03/25(木) 12:17:08 ID:V5yA9Emy
メモリカンストってなに?w
32bit/64bitでも異なるし、使い方も結構さまざまなんだがw
761名無しさんの野望:2010/03/25(木) 12:19:54 ID:8xp8N3uW
きっとスロットがいっぱいなんだろwww
762名無しさんの野望:2010/03/25(木) 12:21:34 ID:LS+Kbrx8
>>760
OSは64bitでもCiv4が32bitだから2GBまでしか使えないんじゃないの?
763名無しさんの野望:2010/03/25(木) 12:33:40 ID:LS+Kbrx8
そーいや、「重い」に関して、reqでコードを実行する…に関して調べてて分かったんだけど、
ユニットが選択された時や昇進を取得した時、場所を移動した時など、reqは頻繁に呼ばれる。
場合によっては一回移動しただけで複数回呼ばれていることもあった。
あまり重たいコードをreqに仕込まない方が良いかも。
764名無しさんの野望:2010/03/25(木) 12:44:37 ID:6t8j7GGA
>>760
OS(XP)で使えるメモリ容量をオーバーしてるってこと。
765名無しさんの野望:2010/03/25(木) 13:14:42 ID:YMw/07Oa
>>758
何年前のPCだよ?www
766名無しさんの野望:2010/03/25(木) 13:18:48 ID:1wAsEIPi
っていうかこのスレ立ったときから見てるけど、PCスペックが上がったら格段に快適になったとか初耳
みんなCPUを変えようがメモリを積もうが300ターンとか超えると重いっていってたのに。

終盤超えても快適に動くって人、スペック教えてくれないか、参考にする
767名無しさんの野望:2010/03/25(木) 13:19:07 ID:knbaveN7
俺絶対にだらだらやって最終対決したいよ
でもまあその頃には相手紙なんだけど
768名無しさんの野望:2010/03/25(木) 13:35:42 ID:jRoGG41H
ベンチマークするなら難易度天帝で
769名無しさんの野望:2010/03/25(木) 13:54:42 ID:beauaNSM
だらだらやって相手肥え太らせた後のオーリックさん無双は楽しいよな
司祭×3豪雪の後でオーリックさん豪雪で戦わずしてがんがん蒸発していく
攻撃されたら即死するから常に船の上から攻撃なのが残念だけど
770名無しさんの野望:2010/03/25(木) 14:18:47 ID:LS+Kbrx8
>>766
5年くらい前のPCから買い換えたら、格段に快適になったのは確か。
終盤はやっぱり重いけど、前は中半に入った頃から重かったからなぁ…。
771名無しさんの野望:2010/03/25(木) 15:23:02 ID:WXSX4e8t
英語版のほうが軽いという噂が
772名無しさんの野望:2010/03/25(木) 15:43:38 ID:GWOhXSZi
冒険者無双をしようとしたら、相手にバシウム様がいらっしゃって・・・

毎ターン、昇進10個ぐらいつけた戦闘力18や16がデススタックして襲ってくるw

こういう時、皆どうしてる?
俺は冒険者を大魔法使いにして杖のW魔法でなぎ倒してたんだが、キリがないや。
773名無しさんの野望:2010/03/25(木) 18:05:56 ID:knbaveN7
俺は炎と傭兵で叩き潰したな
まあもう何やっても勝てるような状況だけど
774名無しさんの野望:2010/03/25(木) 18:52:50 ID:O3ljdoxk
とりあえず>>760>>761>>765が自演だってことだけはわかった
775名無しさんの野望:2010/03/25(木) 19:26:36 ID:HfNNnQgA
一言で「快適」と言ってもそれを万人が共通して感じるわけじゃないんだよな。。
同じスペックのPCでもある人にとっては快適なのに別な人にとっては重いってのはよくある。
Civ4専用のベンチマークソフトでもあれば具体的な数値で比較できるからいいんだけどな。
776名無しさんの野望:2010/03/25(木) 19:39:57 ID:6t8j7GGA
>>775
重いのは我慢できるんだが、よく落ちる。
777名無しさんの野望:2010/03/25(木) 19:57:44 ID:jrFzkzCj
初めての文明でプレイしようとペディア見てるときに落ちると
テンションが下がって仕方がない
778名無しさんの野望:2010/03/25(木) 20:06:35 ID:GWOhXSZi
>773
そうなんだよね。
もう何したって勝てるんだが、移動力3の侵略志向相手は疲れるねえ。

傭兵は考えてなかった。遺産が無いと雇えないんだっけ?
779名無しさんの野望:2010/03/25(木) 20:23:40 ID:MYa1SSw6
>>778
マグナダインか傭兵のギルドが必要
MODMOD系だとシャークさんやフォックスさんらへんも使用可能なはず
780名無しさんの野望:2010/03/25(木) 20:57:08 ID:GWOhXSZi
>778
無念>< ゴルベーサ様でプレイ中だった!

遺産の傭兵ギルドは、終盤の膠着解消にも使えるんだね。
また一つ改善されたっ

ありがとうありがとう
781名無しさんの野望:2010/03/25(木) 21:02:05 ID:aPXuRLUi
悪エルフがいるなら黒の鏡ぶんどって英雄不死者量産とか
782名無しさんの野望:2010/03/25(木) 21:25:15 ID:4vZzFC85
宗教をエススにすればバシウムだってワンターンキルと思ってたが
今のVerだとエススで宣戦しても国外に弾かれるんだろうか
783名無しさんの野望:2010/03/25(木) 21:27:03 ID:ursSwrId
64bitのOS使って大容量のメモリ積んでるなら
LAA適用しないとダメだぞ
アプリ側が対応してないから
メモリ使用量が1,7GB超えた時点で落ちる
よく落ちるって言ってる奴はこのせい
784名無しさんの野望:2010/03/25(木) 21:29:12 ID:pPKRRJoH
>>781
verにもよると思うが、黒の鏡ってよく殺されてるよね
アラズカンが国籍秘匿状態で死んだら確保出来ないのかな
785名無しさんの野望:2010/03/25(木) 21:30:18 ID:En59YNIN
悪エルフは仲良くなりにくいんだよな
軍事評価低いと仲良くても攻めてくるし隣だとすげぇイライラする
786名無しさんの野望:2010/03/25(木) 21:31:33 ID:pPKRRJoH
>>785
緑葉で地下評議会に入信すれば一発さ!
787名無しさんの野望:2010/03/25(木) 22:00:14 ID:mxbAJ09y
おっぱいさんには善宗教でもおしつけて同宗教ボーナスうまうまするといい
どうせエススに戻りますが、後ろからぶすりきますが
788名無しさんの野望:2010/03/25(木) 22:18:05 ID:TWPV5AUg
おっぱいは脈絡なく夜の帳使って、国境の労働者を抹殺するから困る。
喧嘩売ってきても狩人中心で改善破壊もないから別にいいが、無駄に夜の帳使うのだけは
本当にやめてほしい。
789名無しさんの野望:2010/03/25(木) 22:23:06 ID:QJwTy7f6
おっぱいは正義
790名無しさんの野望:2010/03/25(木) 22:26:11 ID:En59YNIN
>>788
ハイボレム様がスウェストアールヴの背後に湧くとざまぁwwwって思うな
791名無しさんの野望:2010/03/25(木) 22:55:44 ID:CnwuqNgG
>>783
kwsk
落ちたりする事は無いけど、後々のために知りたい。
ぐぐってはみたけど、よく分からんかった。
792名無しさんの野望:2010/03/25(木) 22:59:09 ID:pPKRRJoH
ハイボレム様もバシウムと同じ仕様、都市乗っ取りでチームになる
だったら少しは怖いかな?もちろん両者呼び出しは出来ずで

今のとこ、戦力と土地不足、呼び出した文明の戦争引き継ぐってのもあって
ハイボ様は厳しいしさ。狂信持ってる文明は先進国だが、地獄の契約の方はそうでもないし
793名無しさんの野望:2010/03/25(木) 23:00:51 ID:pPKRRJoH
CPUはともかく、メモリはびっくりするほど食うよねえ
もう5年は前のゲームなのに、当時は大丈夫だったのか不思議だw
794名無しさんの野望:2010/03/25(木) 23:45:58 ID:O3ljdoxk
つPCモニタの解像度の向上
795名無しさんの野望:2010/03/25(木) 23:53:11 ID:V5yA9Emy
俺i-7使ってるけど、ハイパースレッディングに対応してるゲームなさすぎて上手く活用できてないw
796名無しさんの野望:2010/03/25(木) 23:53:12 ID:ursSwrId
>>791
ttp://www.marbacka.net/asm64/arkiv/64bit_addressing.html
とりあえず、これのLARGEADDRESSAWAREで比較ってとこ読んでくれ

で、Civ4にはこのLARGEADDRESSAWAREのオプションが付いてないから
64bitOS上でも1.7GBまでしか使えないということ
だからLAA適用して使用できるメモリ領域を増やす必要がある。

適用するためにはVCのコマンドプロンプトで
editbin.exe /LARGEADDRESSAWARE Civ4BeyondSword.exe
と入力すればOK
797名無しさんの野望:2010/03/25(木) 23:54:36 ID:/uD1yHIj
そういえば画像とかグラフィックとかを .pak みたいな感じのファイルに圧縮してないと、
ゲームスピードに若干影響があるってどっかで読んだ気がする。
・・・あくまで若干らしいけど。

>>792
他の文明が 地獄の契約 を研究するたびに、増援ゲット ってのはどうだろう。
開拓する土地がないっていう問題の直接的な解決にはならない上に、基本他文明任せで、
しかも自分から技術を配りまくれば悪用可能という詰めの甘さだが。
798名無しさんの野望:2010/03/26(金) 00:05:03 ID:o5Vm7S39
ま、カタパが5両くらいあれば解決するかもしれんけどな
弓が固めた都市は、鉄持ち勇士でも厳しい。そこで初期戦力使い果たしてるし
799名無しさんの野望:2010/03/26(金) 00:16:50 ID:Moh2TjtZ
>>796
URL参照先、軽い気持ちで聞いた人にはちょっと厳しいと思うぞ
「三行で頼む」って所だと思う。俺も。
800名無しさんの野望:2010/03/26(金) 00:21:34 ID:5jy/DYSR
>>796
聞いた本人だけど、思ってた以上にkwsk過ぎて逆にワロタ。
でも、教えてくれてありがとう。後々「落ちすぎで困っちゃうぜ」になった時にでも思い出してみるよ。
しかし、この適用させるのをVC入れなくても誰かがツール作ってあって、
それ使って適用出来ないかなとか思っちゃった俺はダメだな。GUIおいしいです。
801名無しさんの野望:2010/03/26(金) 01:32:05 ID:PN7Myhl8
すまんw
簡単に説明すると

LAAはメモリ使用量が1.7GB超えてもいいですよっていうスイッチみたいなもんだ
32bitOSでは元から2GBしか使えないので、このスイッチがついてなくても問題なかったが
64bitだとそれ以上に使えるので、上限である1.7GBを超えるとクラッシュする
だからLAAを適用して、もっとメモリ使ってもいいよというスイッチを入れてやるってこと

適用するツールはfallout3に
Large Address Aware Enabler for FO3ってのがあった
Civ4BeyondSword.exeをfallout3.exeに改名して
説明どおりに実行すればCiv4でも適用できる
上記の通りスイッチ入れるだけなんで
他のアプリ用のLAAでもファイル名変えるだけでなんら問題ない
802名無しさんの野望:2010/03/26(金) 01:47:33 ID:X/aNkL8P
>しかも自分から技術を配りまくれば悪用可能という詰めの甘さだが。
地獄の契約はヴェールが国教じゃないと研究できないんだから
さほど問題はないんじゃないか?

統合だと結構強化されてるはずなんだが
敵だと大抵ゲラのための雑魚になってるからなぁ
803名無しさんの野望:2010/03/26(金) 01:51:20 ID:5RL4xnwg
>>780
いや傭兵って悲しいよ
何しても勝てるからいいんだけど
180Gが一瞬で10対くらい消滅しちゃうし
本当むなしいもんだよ
わんせんないのが救いだけどさ
804名無しさんの野望:2010/03/26(金) 02:22:51 ID:BQ27dPTN
ハイボレム様は自分の領土を得られないのが一番の弱点なんで
最初に研究した人以外の土地1個を強制収用(独立イベントのように)
(+ハイボレムの囁きで追加で都市を奪う)
初期文化300ポイント所持 文化+3の特殊建築物が各都市に1個自働配置

ってだけでも怖くなる気がする
805名無しさんの野望:2010/03/26(金) 02:42:15 ID:+o7MOf70
わんせん…?

厭戦のことか? こりゃえんせんだよ。
806名無しさんの野望:2010/03/26(金) 02:44:57 ID:30FAYsgc
わんちゃんとナチュラルに読んでハイボレム様の事かと・・・
807名無しさんの野望:2010/03/26(金) 02:50:04 ID:coVOr7jz
つっこんだら負けかなと思ってた
808名無しさんの野望:2010/03/26(金) 02:53:00 ID:o5Vm7S39
>>804
専門家の科学者の制限を無しか、+10くらいしてあげれば良いんだけどね
人口が居ても配置出来ない、カースト制がないって事も多いし
初期のマネス増加、専門家枠増加、これで弓術を十数Tかけて開発する魔王様を見ずにすむ
809名無しさんの野望:2010/03/26(金) 03:36:12 ID:5RL4xnwg
でも正直俺の中のイメージはれんせん
篭城がもりじょうとかこじょうってなるくらい自然な脳内変換だと思うよ
事実俺は毎回この漢字を読むときに思い出さなくてはいけない
810名無しさんの野望:2010/03/26(金) 04:17:30 ID:DFvWXnmS
上杉のレベル上げおもしろいな
でも、30レベルまで上げられる気がしないorz
811名無しさんの野望:2010/03/26(金) 08:05:13 ID:YrItxCZl
Large Address Aware Enabler for FO3落として展開
中身をすべてCiv4BeyondeSword.exeと同じディレクトリに置く.
Civ4BeyondSword.exeをfallout3.exeに改名.
その後start.batを起動.プロンプト画面でaを押す.
enableと出るのでenterで閉じる.

多分これで大丈夫.
812名無しさんの野望:2010/03/26(金) 08:32:17 ID:rvB0DxpW
ハイボレム様の志向に
存在する善文明の数だけ
新規ユニットに無償の昇進でいいよ
813名無しさんの野望:2010/03/26(金) 09:07:43 ID:BSykAQYX
統合では既にハイボレム様超強いぞ
814名無しさんの野望:2010/03/26(金) 09:50:46 ID:le+TrFw+
教えて君でごめんなさい。
LAAについてご教授お願いします。

dumpbin.exeをCiv4BeyondSword.exe(ファイルver3.1,3.1)の
LAA適用前に下記記載がすでにあり。
「Application can handle large (>2GB) addresses」
LAA適用後も記載に変化なし。
/LARGEADDRESSAWARE:noのオプションで試したら上記記述は削除。

このケースですと、すでに適用済みで実施する必要のない気がするのですが・・・
他のチェック箇所はありますか?
使ったdumpbinは紹介のあったLarge Address Aware Enabler for FO3です。
815名無しさんの野望:2010/03/26(金) 12:45:18 ID:jqAoT2yn
オーリック「上杉さんにも化身の昇進と神殺しの出現つけましょうよ」
816名無しさんの野望:2010/03/26(金) 13:27:16 ID:b1rXkeqs
ごめんね。上杉さん不死身なんだ。ごめんねオーリックさん
817名無しさんの野望:2010/03/26(金) 14:01:10 ID:5RL4xnwg
ハイボレさん毎回どっかの隙間でなにもできません状態なんだが
818名無しさんの野望:2010/03/26(金) 14:20:48 ID:PNzgiItg
ハイボレは沸いたら速攻殺すなあ
以前連続で恐喝されてうざかったんで
819名無しさんの野望:2010/03/26(金) 14:33:56 ID:SsAy/EiV
ハイボレとか町も作らずにウロウロしてるだけのことが多い
820名無しさんの野望:2010/03/26(金) 14:45:33 ID:b1rXkeqs
ハイボレム様は地獄からゲラを持ってきてくれる優しい方ですよね
821名無しさんの野望:2010/03/26(金) 15:22:54 ID:5RL4xnwg
シダーさんは毎回英雄キラーをくれるいい人でし
822名無しさんの野望:2010/03/26(金) 17:32:24 ID:I4tDpRAB
でも英雄キラーってあってもあんまり役に立たないことは内緒だぞ!
823名無しさんの野望:2010/03/26(金) 18:06:25 ID:5RL4xnwg
え!英雄キラーほどかっこいい武器はないじゃないですか!
僕は毎回狙ってます!
824名無しさんの野望:2010/03/26(金) 18:24:28 ID:Ps3JDEzv
武器持ちまくったキャラってどんな見た目なのか気になる
穴という穴に剣とか挿しまくってんのか
825名無しさんの野望:2010/03/26(金) 18:32:45 ID:lpZXalmb
ファンタジーの世界なら質量保存の法則を無視したバックパックがあるから何個でも持てるだろ
ネザーブレイドだってグリゴリ相手にする時なら使える子だ
826名無しさんの野望:2010/03/26(金) 18:40:05 ID:Bv2C89AY
>>824
弁慶みたいに背中に背負子背負って…そんなのよりコトナさんみたくあっちこっちに仕込むイメージかな。
827名無しさんの野望:2010/03/26(金) 18:43:46 ID:o5Vm7S39
ネザーブレイドは持ち替え出来る+2の武器として普通に優秀
シャドウにでも持たせて狩りにいかせりゃ良いし

ま、暗殺者系の英雄、普通の勝利、侵攻には使い難いよな
防衛戦だと鬼神の強さと頼もしさがあるけど。
828名無しさんの野望:2010/03/26(金) 19:03:03 ID:Moh2TjtZ
>>824
お手玉をすれば問題ない
829名無しさんの野望:2010/03/26(金) 19:12:38 ID:21yBMpOA
ハイボレム様の領土は文化圏押しで必ず勝利できるとかどうだろう?
属国と宗主国の関係のように

>>824
TRPG物ならずとも、昔のファンタジーオタは読んでそうな
安田均・グループSNEのアイテムコレクションの表紙がそんな感じの絵だったな

830名無しさんの野望:2010/03/26(金) 19:20:50 ID:2uw/zEdw
831名無しさんの野望:2010/03/26(金) 19:56:36 ID:HLzqSBHR
ハイボレムさまもバシウムのように、のっとり魔法使えてもいいよなって思うことがある
文化圧迫で瞬殺したとき唖然としたわぃ
832名無しさんの野望:2010/03/26(金) 20:03:10 ID:fBjMIdOW
>ハイボレムさまもバシウムのように、のっとり魔法使えてもいいよなって思うことがある
つ世界呪文
833名無しさんの野望:2010/03/26(金) 20:29:43 ID:Ke8qI9dt
灼熱の杖とか風のロッドとかの親和力系の杖は所持してるだけでよさそうだが
ゲラとかオル斧とかゴールデンハンマーはそれ使って殴らないと効果なさそう
834名無しさんの野望:2010/03/26(金) 20:34:25 ID:HLzqSBHR
>>832
最初の都市を手に入れられないで大陸をぶらぶらしまくって挙句死ぬのだけさけたいなと
ケツ筋すごいのになぁ
835名無しさんの野望:2010/03/26(金) 20:35:38 ID:21yBMpOA
>>832
のっとりはあるけど、一番の問題は出てきた直後 どうするかだよな
836名無しさんの野望:2010/03/26(金) 20:35:47 ID:+xGU4DsS
未だにハイボレムの囁きの効果がよくわからない
というかAIが使ってるの見たことないぞ
837名無しさんの野望:2010/03/26(金) 20:40:55 ID:8N9bev5O
オルタスの斧は重量250kg、全長3mだとしたら…?
838名無しさんの野望:2010/03/26(金) 20:42:21 ID:5RL4xnwg
ちょっと待ってくださいグリゴリの英雄に持たせるのがかっこいいんじゃないですか
839名無しさんの野望:2010/03/26(金) 20:51:50 ID:iL06ER6N
>>836
たしか、解禁条件が悪意の企みだったはずだし、
呼び出される頃では元文明が持ってないから使えない。
そして、地獄の文明は研究遅いし、それまでに滅ぼされる予感。
効果はヴェールが信仰されてる都市を候補の中から1個奪うだったかな?
840名無しさんの野望:2010/03/26(金) 21:08:45 ID:X/aNkL8P
バシウムなんかは倒しても大してメリットないし
倒そうと思うとチーム文明と喧嘩売ることになるけど
ハイボレムの場合、ゲラが手に入る上に生まれたばかりだと所詮一都市だからなぁ
呼び出した文明と防衛協定が自動的に結ばれるようにしたら
さすがにすぐには滅ぼされないんじゃないか?
841名無しさんの野望:2010/03/26(金) 21:12:54 ID:aGVUG5E3
そこまでするならいっそ、呼び出した文明と同じチームにして、呼び出した文明の
主力都市を一個プレゼントする仕様にしたらどうだろう。
842名無しさんの野望:2010/03/26(金) 21:17:43 ID:b1rXkeqs
呼び出した文明の首都を乗っ取りと、呼び出した文明のみ全ユニット狂乱付与
で自動的に宣戦布告

って設定だとハイボレム様プレイが楽しくなりそう
843名無しさんの野望:2010/03/26(金) 21:17:57 ID:+xGU4DsS
夢のバシウム&ハイボレムのチーム共闘
844名無しさんの野望:2010/03/26(金) 21:22:51 ID:HLzqSBHR
地獄の軍勢の初期テクを悪意の企みにして、開幕ささやきでのっとりだとだめだろうか
やりすぎか?
845名無しさんの野望:2010/03/26(金) 21:37:46 ID:5G7dE6CO
>>843
それは今でもできるはず。
ハイボレム様は国教を無宗教にもできて、
マーキュリアンの門は ヴェールが国教でない限り生産可能だから。

>>844
そこまでするなら、世界魔法の解禁技術を地獄の契約にした方が楽かも。

あと、ハイボレムさまの難点はゲーム中盤に出てくるから、成長する改善の効果をフルに使いにくいってのもある気がする。
ってまあ素のFfH2 だと町ぐらいだけど、されど町な訳だし。
誰かのペディアに、地獄の軍勢は慣れないエレバスの法則に戸惑うが、必要とあらば人間の力を借りてでも自分達の野望を達成する所存だ。
ってのがあった気がするけど、現状だとどちらかと言うと人に利用されまくってる気がするw
846名無しさんの野望:2010/03/26(金) 21:46:14 ID:aFs6LwDW
ハイボレム様出てきた時に、蛮族の都市・文化圏を乗っ取るというのはどうか。
あと、開拓者で築いた都市は他国文化消去機能付きで。
847名無しさんの野望:2010/03/26(金) 21:50:26 ID:FsqK/dfu
>>846
ハイボレム登場まで生き残ってる蛮族都市ってそうそう無いわけで・・・
高確率で残ってるのがアケロン都市だからハイボレムまでいるとやばい
848名無しさんの野望:2010/03/26(金) 21:52:22 ID:5RL4xnwg
アケロン都市にハイボレさん湧いたの見たことないぜ
戦争やってて都市が落ちたときに沸くと目も当てられないほど何も立てられない隙間におわきになるね
849名無しさんの野望:2010/03/26(金) 21:52:48 ID:aFs6LwDW
>>847
しかも、文化圏が広がっているとそこに入植可能なわけで。
…ただ、たしかにハイボレムとアケロンが揃うのもアレだなぁ。
850名無しさんの野望:2010/03/26(金) 22:06:07 ID:b1rXkeqs
>>845
と、言うことはハイボレム様とバシウムとコウン大臣のドリームタッグも可能なのか

おら、FfHやってくる!!
851名無しさんの野望:2010/03/26(金) 22:14:02 ID:3+P1Vvpq
>>850
だが待って欲しい
永久同盟は2カ国間のチームだったはずだからできないのではないだろうか?
852名無しさんの野望:2010/03/26(金) 22:17:51 ID:HLzqSBHR
地獄の軍勢なんだし、他国の文化の影響を受けないぐらいやんちゃでもいいんじゃなかろうか
853名無しさんの野望:2010/03/26(金) 22:20:08 ID:aGVUG5E3
別にそんな制限はなかったと思うが。

永久同盟はチームを組むための手続きの一つでしかなくて、
厳密に言えば永久同盟とチームは同じ意味というわけではない。

カスタムゲームで永久同盟をONにしなくても、最初からチームを組んで始めることもできるし。
854名無しさんの野望:2010/03/26(金) 22:28:45 ID:21yBMpOA
>永久同盟は2カ国間のチームだったはずだからできないのではないだろうか?
永久同盟後にバジウムさん召喚したら3カ国同盟になるよ

ウンコ大臣みたいなの増えないかなぁ
855名無しさんの野望:2010/03/26(金) 22:32:13 ID:Ke8qI9dt
悪魔と天使のドリームタッグは楽しいよな
善も悪も片っ端から焼きまくれば人口山盛り天使大群
ハイボレムとバシウムが肩を並べて世界を滅ぼす様はまさにアルマゲドン
856名無しさんの野望:2010/03/26(金) 22:32:15 ID:dgqQH55q
近くにある非ヴェールの文明を落として一勢力になりあがってくれればそれが一番らしいんだけどね。
ハイボレムや最初から鉄の武器は強いけど脅威になるほどかって言われれば全然足りないのがな。
857名無しさんの野望:2010/03/26(金) 22:33:52 ID:21yBMpOA
地獄からの使者「キュ‥ハイボレム」
天界からの使者「バジウム」

「ふたりはプリキュア」
858名無しさんの野望:2010/03/26(金) 22:38:19 ID:3+P1Vvpq
>>853-854
なるほど
永久同盟のオプションの解説を見て2つの文明で1つのチームを組めるようになると読んで、
3つ以上が同盟組めないのかと思ってた

これで1つ賢くなった、ありがとう
859名無しさんの野望:2010/03/26(金) 22:47:05 ID:Bv2C89AY
湧き出したハイボレムの初期部隊数を増やせば一都市や二都市、軽く乗っ取れる気がしないでも。
(デススタックのない、後方都市なら…上手くそういう所に湧き出せるようにできませんか?)

あとコウン大臣の出現条件がわからんのですが…善で領地が大きけりゃいいの?
860名無しさんの野望:2010/03/26(金) 22:54:19 ID:+xGU4DsS
ウンコはランダムで出るよ
全然出てこないのはイベントの発生確率が低いだけ
861名無しさんの野望:2010/03/26(金) 23:00:41 ID:GOShtVRI
>>859
こないだ中立のテッサでウンコ大臣沸いてたので善onlyということはない。
862名無しさんの野望:2010/03/26(金) 23:04:21 ID:Bv2C89AY
>>860・861
サンクス。他国では出るけど自国では出た事ないんだ…出ても役立たずかな。
863名無しさんの野望:2010/03/26(金) 23:18:35 ID:HLzqSBHR
他大陸に入植して独立っていまもできたっけ?
864名無しさんの野望:2010/03/26(金) 23:26:18 ID:21yBMpOA
ソーマ・テラザの所にウンコ沸いてたから悪でもOK
ウンコ大臣は何物なんだろう?背景あるの?
865名無しさんの野望:2010/03/26(金) 23:35:16 ID:au4Q0KxP
ハンナのペディアにいる指輪のコウンとは別人かな。
866名無しさんの野望:2010/03/26(金) 23:41:59 ID:aGVUG5E3
同名の別人。

指導者のコウン大臣は、なにで読んだか忘れたが、グリゴリ人だったはず。
哲学志向だし、各宗教の嗜好度がぜんぶ-100だし。
867名無しさんの野望:2010/03/27(土) 00:07:55 ID:45wqP3GW
とりあえず女全員属国化したから俺の勝ちでいいよね?
868名無しさんの野望:2010/03/27(土) 00:12:42 ID:HI4q59Du
お前がNO.1だ
869統合 ◆VIt3TwEuZ6 :2010/03/27(土) 00:19:43 ID:WHLEektz
大臣はシナリオ上だとグレゴリの勢力として登場してますな。
ただゲーム上だとランダムイベントでどこにでも出てくるモブ的な感じですし、特にストーリーもなさそうですな。

17版ですがロキの騒乱を消したつもりが何故か元に戻っていたり。……差し替える時に間違えたかな('A`;)マー、イイカ。

Denevs_Advanced_Rules_modmodをテストプレイ。あらかたのバグもなくなった感じですな。
バニラ限定でプレイしている人には特にオススメできそうです。

mパッチ用に統合もさらにマージして……とか思ったけどxmlとかも変わってそうだから上手く動く保証もないし、
労力がハンパなくかかりそうですな('A`)あと本家で新しいパッチとか出ることを考えると……!
870名無しさんの野望:2010/03/27(土) 00:32:02 ID:SA03/+YZ
コウン、バシウムで同盟祭りじゃーい
871名無しさんの野望:2010/03/27(土) 00:37:47 ID:P53X2Kko
>>867
もちろんガベラ様もですね、分かります

それをしてつたないながらもプレイレポ書こうと思ったけど戦争が苦手でうまく行かなくて泣いた
もっと戦争をするタイミングを見極めたり戦争をする覚悟が欲しいな
872名無しさんの野望:2010/03/27(土) 00:51:07 ID:ru0uWpco
ちょっと待って欲しい。ハイボレム様とバシウムは本当に男なのだろうか?
873名無しさんの野望:2010/03/27(土) 00:54:15 ID:ObXT2yc2
ハイボレム様は両生類だろ・・ルックス的な意味で
874名無しさんの野望:2010/03/27(土) 00:57:09 ID:45wqP3GW
ハイボレさんが両性具有だと?
875名無しさんの野望:2010/03/27(土) 00:57:15 ID:xw8eT0/t
バシウムは貧乳のレズっ子か・・・
萌えないな
876名無しさんの野望:2010/03/27(土) 00:57:28 ID:7WQOdd46
つまりふたな(ry
877名無しさんの野望:2010/03/27(土) 01:00:15 ID:m4OhA+sq
ふたなりプリキュア
878名無しさんの野望:2010/03/27(土) 01:04:28 ID:ObXT2yc2
>>875
バシウムさんは女性にしか見えない

俺は「タカさん」って呼んでる
879名無しさんの野望:2010/03/27(土) 01:14:27 ID:gQD2htD9
THEガッツ!
880名無しさんの野望:2010/03/27(土) 02:22:15 ID:45wqP3GW
じゃあお前バシウムそっくりの俺とセックスできるんだな?
言ったぞ、二言はないな?
881名無しさんの野望:2010/03/27(土) 02:43:04 ID:zm137rUT
気持ち悪い流れ
882名無しさんの野望:2010/03/27(土) 02:53:59 ID:ObXT2yc2
どうでもいいけどニライカナイって初期の犬走で戦闘強化X+αつけばアケロン倒せるんだな・・

基本戦闘力3x戦闘力強化X+100%+怪力+10%+重量級+30%+特別奇襲(先制攻撃+1)+対魔獣+140%
+風のロッド

でアケロンを32Tで倒してしまったw

もうゲーム終わったかなこれ
883名無しさんの野望:2010/03/27(土) 03:05:50 ID:HI4q59Du
勝率いくつなの、これ?見た限り凄い低そうだけど。
倒せるかどうかなら戦士だって突っ込ませ続ければいつか倒せるしな
884名無しさんの野望:2010/03/27(土) 03:23:44 ID:45wqP3GW
それが恐ろしいことにAIですら100Tくらいでアケロン倒しちゃうんだぜ
統合は早すぎる
俺のルオンノタルまで待ってください
885名無しさんの野望:2010/03/27(土) 03:50:37 ID:zm137rUT
統合だとAIはミスリルの加工とるまでアケロンに仕掛けないようになってる
さすがに天帝でも100T前後でミスリルの加工まではいけないんじゃないか
886名無しさんの野望:2010/03/27(土) 03:56:18 ID:45wqP3GW
まじですか?だって世界の全貌わかったときにアケロンさんいなかったんですよ
本当にまじですか?
887名無しさんの野望:2010/03/27(土) 04:10:39 ID:ktB+FpbY
mパッチアケロン軍団なら、天帝AI2文明かかっても落とせない。
アケロン空気までとはいかないが炎の精霊かなんかの12以上のスタックで、
焼かれてボロボロになるね。でもアケロンは死ぬけどw
エレバスMAPで進入路が1つしかない場合だと真の強さ発揮されて地獄
みたは、あれは強烈すぎるw竜の財宝なんかいらんw
888名無しさんの野望:2010/03/27(土) 04:14:28 ID:ObXT2yc2
勝率は25,7%だった
これで戦闘力+1にできれば5割超えそうだわ
まー運だねこりゃ
889名無しさんの野望:2010/03/27(土) 07:40:12 ID:Of09yBkr
>>848
ハイボレさんに都市乗っ取られて追い出されたアケロンなら見たことある
890名無しさんの野望:2010/03/27(土) 08:30:45 ID:sUvRoTJr
アケロンさんは強すぎだと思うんだがなぁ
邪魔だけと倒せると今後が楽になるってくらいがいいと思うんだが
今だと倒せるころには終盤戦、消化試合ってのもざらだし

不死の転生者バルバトスさんは戻られないの?
891名無しさんの野望:2010/03/27(土) 10:06:10 ID:+tGUfw4I
ニライはアケロンさん仲魔にして襲ってくるから困る
892名無しさんの野望:2010/03/27(土) 10:07:36 ID:HI4q59Du
アケロン様はラスボスだよ、現状。ドラゴンが弱くても困るしな
バニラもその傾向があるし
>>888
その勝率でそこまで育てたキャラ突っ込ませたのか?凄いな
戦闘力+1は統合ならそんなに難しい話じゃないよなぁ
893名無しさんの野望:2010/03/27(土) 10:23:08 ID:iNpdl5ki
アケロンはもっと強くていい・・・
894名無しさんの野望:2010/03/27(土) 10:24:51 ID:IXjOztAm
そしたらシャドウで捕獲できない
895名無しさんの野望:2010/03/27(土) 10:54:52 ID:gQD2htD9
アケロン様はもっと強くていいが、中盤ぐらいに倒せる絶妙なバランスにならないものか
真横に沸いた時の絶望といったらないね、特にAIなみだ目
896名無しさんの野望:2010/03/27(土) 11:24:17 ID:yj1b8iYH
mパッチのアケロン様は文化押しだけでなくいろいろな面で脅威だからなあ
業火の申し子ってバルバトスさんと同じで移動しないんだっけ?精霊が飛んでくるだけで
g版統合だと沸かないから楽だけど
897名無しさんの野望:2010/03/27(土) 13:29:12 ID:p1af+YPO
FfH20.41g&BugMOD4.0 簡易導入パックでFfH2を導入して遊んでいるのですが
どうもBugMODのCiv4lerts部分が動いていないようです(人口が増えただとかがログに表示されない)
Alt+Ctrl+Oで開くBugMODのオプションは全てデフォルトでCiv4lerts関連のチェックは全てONになっています
また、個別でCiv4lertsを入れてみましたが、やはり動いていないようです。
これは元々このような仕様なのか、それとも別の手順が必要なのでしょうか?
898名無しさんの野望:2010/03/27(土) 17:34:07 ID:ObXT2yc2
とりあえずニライカナイだと動物の馴馳でほぼ確実にアケロン捕獲できるな
大体80-90T前後でこれはどうなんだろう

つーかアケロンの火炎放射強すぎワロタ
899名無しさんの野望:2010/03/27(土) 17:38:48 ID:45wqP3GW
ニライカナイって肉食動物ばっかりだよね
ってことは餌は草食動物なわけだ
ってことはさ、やつら肉食動物文明だよね
だましたな!あんな顔で俺をだましたんだ!
あいつら草食動物のことなんて何にも考えてやがらねえ!
弱肉強食だ!邪悪文明だ!
900名無しさんの野望:2010/03/27(土) 17:39:37 ID:bPPgFXH0
はじめてスコア15万いったぜ、制覇だったせいかプレイ時間7時間もかかったがw
スコア狙うにはやはり人口が重要なのかな

色々な方法で勝利してるけどやっぱ自由の女神が楽で早いなー
2時間くらいでクリア出来るぜ
901名無しさんの野望:2010/03/27(土) 19:15:00 ID:3bAmqmv7
>>899
パンダ(スッ
象(スッ
902名無しさんの野望:2010/03/27(土) 19:26:00 ID:BvIxQQVw
パンダいたっけ?
903名無しさんの野望:2010/03/27(土) 19:38:39 ID:w5E90w6g
>>902
ファランクスがパンダなはず
904名無しさんの野望:2010/03/27(土) 19:40:25 ID:oxkYszbR
ファランクスの代替が楽園のパンダだ
野生のパンダなら先祖がえりしてヤギ襲って喰ってたのもいたらしい
905名無しさんの野望:2010/03/27(土) 20:44:59 ID:e1o+H+p0
ニライカナイは出来れば海洋ユニットも全て動物で統一して欲しい
グラさえあればアイランドフッシュとかネタには困らないのに
906名無しさんの野望:2010/03/27(土) 21:11:34 ID:ObXT2yc2
しかし他の文明やってるとつくづくカラビムは最強としか思えんな
領主亭がないだけで普通かそれ以下になるレベル

領主亭なくそーぜもう
肥沃化自由自在のアマ公もチートだが領主亭はゲームバランス崩壊ってレベルじゃねぇ
907名無しさんの野望:2010/03/27(土) 21:14:15 ID:VIio/yij
>>905
前はシルドラとかいたけどいつの間にかいなくなったね
908名無しさんの野望:2010/03/27(土) 21:18:49 ID:BXOKVDWk
で、永久同盟のために必要なテクノロジーはどれですか
909名無しさんの野望:2010/03/27(土) 21:21:16 ID:45wqP3GW
しかしカラビムは面白くないんだよ
あれは敵として出るから面白いんだよ
910名無しさんの野望:2010/03/27(土) 21:34:38 ID:3bAmqmv7
カラビムとシェアイムは必ず敵として入れるな(常闇も確立高いけど)
911名無しさんの野望:2010/03/27(土) 21:34:53 ID:HI4q59Du
カラビム別に敵だとそれほど強くないしなぁ
狂王やシェアイム、海沿いハンナラヌーンの方が脅威。
結局内政屋だから他に飲まれることも多いし。
912名無しさんの野望:2010/03/27(土) 21:37:56 ID:45wqP3GW
敵だと強くないけど日本人にとってはヴァンパイアってのは悪役だからおk
913名無しさんの野望:2010/03/27(土) 21:38:35 ID:oHzLeaVL
カラビムがそれほどチートと言われないのは
デフォからの強さだし、AIが使ってもそれほど変わった事をしないからだよな

はっきり言って自分でやらなけりゃ良いだけだから、まず変更はされないと思われ
914名無しさんの野望:2010/03/27(土) 21:57:40 ID:ObXT2yc2
確かに敵に回したら面白いんだけどねーw
意図的にヴェール弱肉布教したらカラビムの最強っぷりをいかんなく発揮してくれるから

つーかそれやってみるかなw

9文明パンゲア迅速でAI最強文明マップ攻略シナリオ編

◎カラビム(フラウロス)
○ラヌーン(ファラマー)
△スヴァルトアールヴ (おっぱい)
▲グリゴリ(ゴルペーザ)
バルセラフ(パーペンタク)
ニライカナイ(MA)
常闇(教授?)
イリアン

敵に回すならこれが嫌かな
915名無しさんの野望:2010/03/27(土) 21:59:59 ID:ru0uWpco
隣に常闇が来たときの絶望感は半端ないな
速攻かけようにも戦闘力高いから賭になってしまうし
準備してから攻めようとしたら超大国化してるかヴェールで地獄の地形化してる
916名無しさんの野望:2010/03/27(土) 22:00:04 ID:sXPLZQbh
邪悪ばっかしだな。
MA辺りが即死しそうだ。
917名無しさんの野望:2010/03/27(土) 22:07:16 ID:e1o+H+p0
MAは兎も角ティナは弱いな、徳川過ぎるから
ラヌーンは海さええれば強いね、技術交換しまくるんだったか(マンサ)
918名無しさんの野望:2010/03/27(土) 22:18:58 ID:3bAmqmv7
ティナはなんであんな嫌われるんだろ?
補正も特に無いはずなのに世界の敵になってる
919名無しさんの野望:2010/03/27(土) 22:28:04 ID:YrOU5GVw
平和志向度が10だったりするんじゃないの?
920名無しさんの野望:2010/03/27(土) 22:32:33 ID:gQD2htD9
カラビムはいうほど強くないですけどねぇ
秩序でもヴェールでも面白く立ち回れる素敵国家程度の印象
921名無しさんの野望:2010/03/27(土) 22:34:12 ID:YkscW+rJ
ティナは結構あっちこっちに喧嘩売ってるイメージがある。

…それを無理やりねじ伏せて従属させる楽しみもあるけどw
922名無しさんの野望:2010/03/27(土) 22:35:59 ID:ObXT2yc2
>>920
ひたすら内政やれば120T前後で殆どの施設が建て終ってあとはヴァンパイアと
国家ユニットを延々作るだけの作業ゲーになる唯一の文明がカラビムなんだが
923名無しさんの野望:2010/03/27(土) 22:42:48 ID:0kvjZahZ
カラビム最強ずっとレスしてるやついい加減うぜーわ
お前もうコテハン付けろ
924名無しさんの野望:2010/03/27(土) 22:43:34 ID:zm137rUT
最近よくカラビムチートすぎ修正しろって言う人出てくるよね
十中八九同一人物だろうけど
自分で修正して遊べばいいんじゃないかな
925名無しさんの野望:2010/03/27(土) 22:50:00 ID:HI4q59Du
他の国家でも120ターンもあればもうゲーム終了までのめどは普通立つ

というかひたすら内政できるって時点で晩成型の国家が強くなるのは当たり前
926名無しさんの野望:2010/03/27(土) 22:51:14 ID:brgoWDXV
17版、CvGameUtils.pyの3127行でC++なんちゃら、ってエラーが出ます。
927名無しさんの野望:2010/03/27(土) 22:56:05 ID:yj1b8iYH
カラビムがデフォルトで存在する文明じゃなくて、MODMODで追加された文明だったら
いつものあの人が「領主亭は強すぎるか消した方がいいと思う。血の饗宴も強すぎるから消した方がいいと思う」
と言いだすに違いない。

そうだな。エチゴにダイクもどきでも追加すれば再現できそうだ。
928名無しさんの野望:2010/03/27(土) 23:10:17 ID:gQD2htD9
おまえらいちいち刺激しなさんなw

ファエリル様の乳でも崇めて気を鎮めようぜ
929名無しさんの野望:2010/03/27(土) 23:15:40 ID:ktB+FpbY
あの乳はシリコンぽいからあまり好きじゃないな(贅沢言うな
930名無しさんの野望:2010/03/27(土) 23:16:35 ID:lLBPo8Tr
ファエリルさん性格悪いしマヘイラ姐さんの方が情が深いよ
931名無しさんの野望:2010/03/27(土) 23:27:20 ID:3bAmqmv7
イリアン強化しろは優しくネタにされるのに‥

美少女キャラナンバー1のネフェレちゃんめでようぜ
932統合 ◆VIt3TwEuZ6 :2010/03/27(土) 23:52:41 ID:WHLEektz
>>927
アケロンに関する部分みたいですが、どう言うエラーなのかさっぱりですな。

札でバルなんちゃらが召喚できなかったり、ソル変換イベントでユニットが拘束されなかったりと
妙な動作も多い気がしますな(゚д゚;)
933名無しさんの野望:2010/03/27(土) 23:53:13 ID:gQD2htD9
>>931
イリアン強くしろはネタですむけど、イリアンうざくしろ!だったら戦争だと僕は思う
934名無しさんの野望:2010/03/27(土) 23:53:56 ID:or6DXBkW
イリアンの愛されぶりに嫉妬するわw
935名無しさんの野望:2010/03/27(土) 23:59:00 ID:SGBlgMkk
イリアンはネタキャラ、ウザキャラとしての地位がある分まだマシ
何をするにしても、一切話題に挙がらないカザード、マラキムの方がよっぽど可哀想
936統合 ◆VIt3TwEuZ6 :2010/03/28(日) 00:02:14 ID:J/m5+VlM
……念のためにセーブデータ起こして
確認したら>>932のバグは起きなかった('A`;)あれぇー?
937名無しさんの野望:2010/03/28(日) 00:02:23 ID:rl6dL26k
カザードは長弓も騎兵も狩人も魔術師もないけど、トレブと金庫をうまく使えば強いから自分で使う分にはなんとかなるんだが
AIに使わせると戦車+キルモフ兵ラッシュが哀愁を誘う
938名無しさんの野望:2010/03/28(日) 00:27:34 ID:C2f76mi0
カザードは何か、ほら地味なんだよ
939名無しさんの野望:2010/03/28(日) 00:37:58 ID:VZ0Mbo0X
いくら攻城兵器が強くても結局は添え物だしなぁ
ドワーフにぴったりのキルモフも地味なイメージだし・・・
940名無しさんの野望:2010/03/28(日) 00:49:59 ID:GnzS3vEm
キルモフは地味だが、地味ーに世界に広がるからな
この前なんかパーペンタクとアレクシスまでキルモフに染まってたぞ
941名無しさんの野望:2010/03/28(日) 00:56:57 ID:NmG40Imy
キルモフは普通に強い宗教だと思う。
まぁ、派手ではないが地力が上がるので普通に戦って普通に勝てる
942名無しさんの野望:2010/03/28(日) 00:59:45 ID:6gOFk9yb
なにをするにせよカネは必要だ。
943名無しさんの野望:2010/03/28(日) 01:09:38 ID:yfoqZVY7
ベルセルクマニアに捧ぐ。
MOD Ffh2041m用。MODMOD「鷹の団」追加
ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/78334
pass:civ4
944名無しさんの野望:2010/03/28(日) 01:28:16 ID:+kC4c/pD
>フィギュアの画像の顔の部分を貼り付ける
その発想はなかった
これかなりの応用が利くんじゃない?
945名無しさんの野望:2010/03/28(日) 02:35:14 ID:SfH2+55f
>>925
「めどが立つ」

んじゃなくて「殆どの都市でおよそ必要なあらゆる施設がたつ」んだが
残ってるのはユニット生産用の重複施設とかそんな程度

弱肉強食インストールしてからの人口の伸びを考え、平均して人口15とすると

15ハンマーx○○都市x○○ターン分のハンマーがほかの文明より余分に出てる
仮に7都市で弱肉強食の制度革命が80ターンとすると

15x7x40=4200ハンマー分改善関係なしに出てるんだぞ
チート以外の何物でもない

まぁカラビム使わなければいいだけなんだけどな
他の文明使うとカラビムの感覚でやると施設が立たなさ過ぎて笑うw
946名無しさんの野望:2010/03/28(日) 02:58:46 ID:b48F6r+J
カラビム最強厨は
とっとと領主邸なくしたパッチうpすれば良いよ。
それで話は終わる。
947名無しさんの野望:2010/03/28(日) 02:59:55 ID:b48F6r+J
人類はエルドラージ相手にがんばって壁を立てたけど、
効き目がないからPWが頑張った。というふうに取れなくもない。
948名無しさんの野望:2010/03/28(日) 05:04:53 ID:vGi/4yh6
>>941
ヨナスで最速勝利を目指して、土着の神殿から沸かせたハゲでキルモフ創始して、
あとは半額寺院+繁殖地+信奉者潜在力で、瞬く間に世界をキルモフに染めてやった事があった。
949名無しさんの野望:2010/03/28(日) 06:12:59 ID:m1bhXicl
いや無くすのはやめたほうがいい
改悪して爆発する仕組みにしたらどうだろう?
950名無しさんの野望:2010/03/28(日) 06:18:56 ID:wxm85jPE
爆発は良くない。テロの記憶も新しい海外のプレイヤーには到底受け入れられないだろう。

ここは一つ、領主邸が建つと炭そ菌を周囲に振りまくのはどうか?
951名無しさんの野望:2010/03/28(日) 06:25:07 ID:m1bhXicl
いや生物兵器を彷彿とさせるものはよくない
今後生物兵器が使われたらCivが死ぬ
だから蛮族のヴァンパイアが沸くようにしよう
カラビムには攻撃しないで周辺の国を襲いだす
952名無しさんの野望:2010/03/28(日) 07:46:50 ID:ezLOIxqh
>>943
超乙じゃねーか。後でプレイするじゃねーか。
953名無しさんの野望:2010/03/28(日) 08:18:11 ID:UY3WpGNz
カラビムがいるおかげでmodmodにどんな文明がいても許容できる気がする。
954名無しさんの野望:2010/03/28(日) 08:49:04 ID:NmG40Imy
もうカラビムネタはいいよ、マジで
955名無しさんの野望:2010/03/28(日) 08:51:40 ID:OehdFn0j
MAとかフォックスとか可愛い子いたら最優先で交換相手にすんだけど
ティナさんはどうやっても応じてくれなくて悲しくなる
956名無しさんの野望:2010/03/28(日) 09:17:14 ID:m1bhXicl
しかし待ってください、それは絵です
957名無しさんの野望:2010/03/28(日) 09:46:10 ID:ezLOIxqh
鷹の団MODいい感じだわー。ピピンとかキャスカが生産できてウホッしてたら
ガッツの初期昇進が山のようについててさらにウホッ。
ベルセルクの世界観からFfH2に沿った形でいろんなこと出来そうだから発展の将来性はすごそうだ。
グリフィスが転生したりとか。…ウホッ
958名無しさんの野望:2010/03/28(日) 10:03:19 ID:cpNOTmGU
>>943
gパッチ版を…
959名無しさんの野望:2010/03/28(日) 10:07:17 ID:wQl8r3eE
今はgとmどっちが多いんだろうな
960名無しさんの野望:2010/03/28(日) 10:16:05 ID:QEHqTFnc
gパッチに戻った人の方が多いんじゃないかな
ベルセルクMODすごいやりたいけど、mパッチは辛い
統合さんあたりが組み込んでくれないかな
転載やクレジット云々がりどみに書いてないので許可が貰えるかは分からないけど
961名無しさんの野望:2010/03/28(日) 10:43:22 ID:m1bhXicl
統合だと邪悪AI弱すぎだな
962名無しさんの野望:2010/03/28(日) 11:04:39 ID:Hn51Hdjm
mパッチのほうが安定してるけどなぁ、うちのpcは。(クラッシュしない)
まぁ重いのはしょうがない、gでもユニット増えれば重いし。
963名無しさんの野望:2010/03/28(日) 11:12:06 ID:I+kS5P22
重さが段違いなのです
964名無しさんの野望:2010/03/28(日) 11:13:48 ID:PmSqVw4n
ベルセルクMODはどこかに組み込んで欲しいぜ‥
965名無しさんの野望:2010/03/28(日) 11:29:21 ID:V0QztvXE
カラビムなんかどうでも良いからドヴィエロ強化しよーぜ
966名無しさんの野望:2010/03/28(日) 11:32:17 ID:YvTkvrCh
シダーなんて話題にも上らないのに
967名無しさんの野望:2010/03/28(日) 11:33:11 ID:SWWnWmhc
俺もベルセルクMOD!?やりってえええって思ったら
mパッチだから仕方なく断念した
968名無しさんの野望:2010/03/28(日) 11:34:14 ID:PmSqVw4n
マヘイラ「もう一人の指導者が弱いだけだろ」
冬の司祭「ですよねー我々の文明も弱くないですよ、ただオーリ(r」
969名無しさんの野望:2010/03/28(日) 11:39:34 ID:FSHWlW6P
オーリックはコロスケみたいなもん
愛される系です

アレンデルが地黒なのに違和感があるのは、なんかの作品でのダークエルフが褐色名イメージがついちゃってんだろうね
元ネタどこなんでしょうね
970名無しさんの野望:2010/03/28(日) 11:58:25 ID:PmSqVw4n
>>966
シダーは見つけられちゃだめだろ
>>969
北欧神話のスヴァルト・アールヴ(黒いアールヴ)からじゃねえの?
アールヴのみだと白い妖精
971名無しさんの野望:2010/03/28(日) 12:04:53 ID:rl6dL26k
クラッシュするかは環境によるからなあ。3GEnableで制限解除すればmパッチでもほぼ落ちなくなるな。
32bitOSだとOSぶっ壊れる可能性があるからオススメしないけど
972名無しさんの野望:2010/03/28(日) 13:12:23 ID:0ellWu3f
ベルセルクMODとは気が付かなかった。

目の付け所がいいね!
973名無しさんの野望:2010/03/28(日) 14:02:29 ID:9zPCb1W2
バンノールにモズクズ様追加されても面白いかもね
974名無しさんの野望:2010/03/28(日) 14:58:16 ID:Lsh5aVR/
ベルセルクやるんだったら既存のffh2に追加文明として入れるより
ffh2のDLLだけ利用して新規のMODとして作った方がいいかもね
戦象軍団とかファンタジー系のグラはそろってるわけだし
めんどくさすぎて誰も作らんだろうけど
975名無しさんの野望:2010/03/28(日) 15:16:45 ID:tkvBdNQO
>>975
そして、「ベルセルクmodにFFh2文明を追加ModMod」が作られる、と。
976名無しさんの野望:2010/03/28(日) 15:18:34 ID:SWWnWmhc
統合MOD神がアップを始める夢をみた
977名無しさんの野望:2010/03/28(日) 15:56:23 ID:dyw0++cw
ベルセルクmodは既存のMODMODに組み込まない方がよさげだと俺は思うけどな
現段階だと未完成っぽいし、mod作者氏もffh2の世界観に合わせる気はなさそうだから
ベルセルクmod内でクシャーンとかチューダー帝国とかベルセルク方向に特化させて追加していった方が雰囲気出るんじゃ
978名無しさんの野望:2010/03/28(日) 16:04:15 ID:NmG40Imy
色々MODMOD考えたり、実際試験的に作ってみたりするけどグラの問題に突き当たるんだよな
979名無しさんの野望:2010/03/28(日) 16:09:04 ID:6gOFk9yb
単独より、FfH2に組み込んだほうがユーザが多いじゃん。
独立するにしても、ある程度フォロワーがついてからでいいよ。
ffh2の世界観を大切にする奴は、そもそもmodmodなんてやらないから影響ないし。

もちろん作者の勝手だが。
980名無しさんの野望:2010/03/28(日) 16:17:23 ID:wGYiDPwl
>ffh2の世界観を大切にする奴は、そもそもmodmodなんてやらないから
そうか?俺はffh2の世界観が好きだがmodmodもやるぞ
modmodでも可能な限りffh2の設定を生かした方がいいと思うし、そう思っているmodderもいると思うけどな
海外のmodmodも元の世界観を重視してるのが多いぞ
981名無しさんの野望:2010/03/28(日) 16:23:51 ID:6S8mRxY9
MODerが創造神なので各自好きにすればいいんだな
でも無言の強要は良くないんだな
982名無しさんの野望:2010/03/28(日) 16:27:23 ID:6gOFk9yb
>>980
>modmodでも可能な限りffh2の設定を生かした方がいいと思うし

お前さんが個人的にそう思うのは自由だが、押し付けは良くないな。
結局のところ、modを作る人=神ってこった。

面白くなるようなアイデアや要望を出すのはどんどんやればいいが、
指図する奴はイラネ
983名無しさんの野望:2010/03/28(日) 16:30:27 ID:0ellWu3f
あんまり暴れるとオーリック様が覚醒されるから程ほどにな。
984名無しさんの野望:2010/03/28(日) 16:33:13 ID:wGYiDPwl
>>982
俺はただ
>ffh2の世界観を大切にする奴は、そもそもmodmodなんてやらない
これが単なる根拠のない決め付けでしかないって言いたかっただけだよ
985名無しさんの野望:2010/03/28(日) 16:37:38 ID:6gOFk9yb
>>984
そうか、それは失礼。
その点はお詫びして訂正します。

俺はただ、作者の姿勢にまで口出しすんなと言いたかっただけです。
986次スレ テンプレ案:2010/03/28(日) 16:47:57 ID:6gOFk9yb
Civilization4のMODである、FfH2を語ったりするスレです

Civ4wiki(ペリク鯖) FfH2ページ
http://wiki.rk3.jp/civ4/index.php?MOD%2FFall%20from%20Heaven%20II
FfH2公式(英語)
http://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=171398
FfH2公式フォーラム
http://forums.civfanatics.com/forumdisplay.php?f=190
FfH2紹介サイト
http://ffh2.netgamers.jp/

超必見の情報源 http://stack-style.org/SidGame/
Civ4wiki(ペリク鯖) http://wiki.rk3.jp/civ4/
Civ4wiki(ガンジー鯖) http://twist.jpn.org/civ4wiki/
Civ4wiki(パカル鯖) http://www.tk7-jp.net/civ4/
Civ村 http://www2.k-rent.net/~CIV4/forum/

本家 http://www.civ4.com/
制作 http://www.firaxis.com/
中毒したら http://www.civanon.org/
サイバーフロント http://www.cyberfront.co.jp/ ☆日本語版

海外フォーラム。攻略、MODなど多数
Civfanatics http://www.civfanatics.com/
Apolyton http://www.civilization4.net/

残りのテンプレは>>2以降で

前スレ
Civilization4 Fall from Heaven2(FfH2)スレ Vol.39
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1268487488/
987名無しさんの野望:2010/03/28(日) 16:48:30 ID:9zPCb1W2
オーリック「おっぱい見飽きたー」
988名無しさんの野望:2010/03/28(日) 16:49:14 ID:NmG40Imy
Civilization4のMODである、FfH2を語ったりするスレです
じゃなくて
Civilization4のMODである、FfH2やそのMODMODを語ったりするスレです
にしたらどうだろう
989名無しさんの野望:2010/03/28(日) 16:50:28 ID:6gOFk9yb
テンプレにcivfanaticsの公式フォーラムと、パカル鯖を追加してみた。
俺は立てられんかったので、次スレ立てる人は良かったら参考にしてください。
990名無しさんの野望:2010/03/28(日) 16:54:00 ID:NmG40Imy
建てた。>>2以降はこれからだけど
991名無しさんの野望:2010/03/28(日) 16:57:15 ID:NmG40Imy
Civilization4 Fall from Heaven2(FfH2)スレ Vol.40
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1269762750/

次スレへの誘導書くの忘れてた……
992名無しさんの野望:2010/03/28(日) 17:14:40 ID:FSHWlW6P
>>987
尻のいいかんじな指導者なんているはずないじゃないですか
993名無しさんの野望:2010/03/28(日) 17:21:51 ID:FgKap8BE
>>982は気づいていないだろうが、
>>980
>modmodでも可能な限りffh2の設定を生かした方がいいと思うし
というのが>>980なりの広義の「面白くなるようなアイデアや要望」に含まれる意見なわけだが、>>982にとっては「余計な指図」って認識になっているようだ。

自分の気に入る意見、考え=面白くなるようなアイデアや要望
自分にとって気にくわない意見、考え=指図
って無意識のうちにカテゴライズしちゃっているのかもしれない。

>ffh2の世界観を大切にする奴は、そもそもmodmodなんてやらないから影響ないし。
世界観を大切にしてなおかつmodmodをやる層はどのくらいかは知らないがある程度存在するに決まっているのに
(一応最後にちょっとフォローしてるけど)存在しないから作者は無視しろとばかりな主張をしているあんたも作者に無言の指図をしてるじゃないか!
という糾弾がID:6gOFk9yb自身が使った論理で同じように展開可能なことに気づいているんだろうか。

もしも本当に余計な口出しのみを排斥したいと思っているなら、誹謗中傷でない限り、元の世界観を無視したmodmodの需要があるという意見も問題無し、
その逆の意見も問題無し、となるはずだと思うんだが、作者でもないのに自分の主観で「意見」と「余計な指図」に分類してしまうとしたら恣意的すぎるし
流石にどうかなと思う。最近その手の書き込みが多いんだよな。
994名無しさんの野望:2010/03/28(日) 17:28:18 ID:6gOFk9yb
>>993
>というのが>>980なりの広義の「面白くなるようなアイデアや要望」に含まれる意見なわけだが

いや、まったく含まれないよ。

それは根本的なコンセプト、modmodの方向性の問題であって、
そこに意見を述べるということは、「コンセプトそのものを見直せ」、
つまり、そのmodmodを作るのやめろと言っているに等しい。

つまり、まったく面白さに貢献しない益体もないイチャモンだということ。
995名無しさんの野望:2010/03/28(日) 17:37:31 ID:6S8mRxY9
次スレに持ち込まないでね
996名無しさんの野望:2010/03/28(日) 17:55:48 ID:1qBNO57q
まとめは次スレでやります。
997名無しさんの野望:2010/03/28(日) 18:10:47 ID:FgKap8BE
>>994
貴方の意見はわかりました。
だけど、イチャモンかどうかをどうしてあなたが判断してるんですか?って話なんですけど。
もしもffh2本来の設定を完全に壊すというコンセプトのmodmodがあって、
そのコンセプトを絶対に変えない、それについての意見も拒否すると作者が明言していた場合、
それに対して、高圧的に方針の変更を迫る書き込みがあれば、さすがにイチャモンというのも分かりますけど。
998943:2010/03/28(日) 18:17:24 ID:yfoqZVY7
ベルセルク独自MODか、誰か作ってくれたら必ずやるな。原作を架空のストーリーで
追い抜きそうだなw
あと、こちらは、upした時点で手は離れたぐらいで思っているんで、
個々で改造なりなんなり自由にしてもらって良いですよ。
いろいろ追加されてたらこちらがやりたいくらい。upよろ
>>973
 さすがに、それはないw でも炎の輪に頼りきった戦闘してたから他5文明
属国&防衛協定されて詰んだときは、モズグスの神千手砲でもなんでもして
消し飛ばしてほしくなるが・・・

>>978
 グラがないとモザイク文明みたいになるからテンション下がるねw
999名無しさんの野望:2010/03/28(日) 18:25:14 ID:wGYiDPwl
>>994
自分の意見=みんなの総意・作者の意見、とでも思っているんですか、独善的ですね
好みや状況が違えば、何がいちゃもんかどうかなんて解釈も変わるのに、作者でもないあなたがよくそんなこと断言できますね

俺がいつmodmodを作るのをやめろなんて言ったんだよ
話を曲解しまくってイチャモンつけてるのはどっちか少しは考えろ
1000名無しさんの野望:2010/03/28(日) 18:26:17 ID:Lsh5aVR/
1000なら次スレはみんなしやわせになる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。