【AOM*TT】Age of Mythology 第3幕【ランキング】

このエントリーをはてなブックマークに追加
540名無しさんの野望
>>538
・重量概念が無く,くそ重い装備だろうが軽い装備だろうが移動速度が変わらない
・武器によって攻撃速度が設定されているが正確には攻撃間隔でありスキルを使えば重い武器でも平気で振り回す
・移動速度が重量で変わらない為に遠距離攻撃されると近づくまで打たれ放題
・なかなか近づけないのに遠距離職の火力がバカみたいに高い
・ファイター職に遠距離・範囲・妨害等の無敵要素てんこ盛りでもはや他職を選択する意味無し
・基本PVゲーなのにクレリック職はまず対人で勝利できなくて,ただのカモ
・装備にローブ・レザー・チェーン・プレートと等級があるが全然防御力に差が無い
  (ローブ < レザー ほぼ= チェーン < プレート)
・普通なら(軽い武器=攻撃速度早い=火力低い)(重い武器=攻撃速度遅い=火力高い)だが関係なく(重い武器=攻撃速度早い=火力高い)でその武器持てる職が最強
・最大コンテンツで有る種族間要塞戦が天族・魔族で加入人数の多い方が100%勝つ
・要塞戦を制した種族が専用IDの入場権を獲得でき大量のAP(強力な装備と交換可能)を取得できる訳だが,加入数の少ない種族では要塞戦に勝てないので装備差が開くばかりで運営が対策しない事には参加者が一緒以上になっても装備で負ける
・所詮国内の運営ではプログラムを変更する事はできないのだが上記の人数差においてアイテム配布や人数制限などできる事をやらない
・初期段階では人数差がつくので優勢種族の作成制限を行ってバランスを取っていたが課金収入の為にゲームバランスを崩壊させるの覚悟で作成制限を無くした
・人数による劣勢種族はもはや現状の仕様では相手種族に勝利できる可能性は限りなく0%な為に他鯖へ移動したりAIONをやめたりと過疎進行中
・人数差の為に要塞戦コンテンツ自体が崩壊しており参加者がいない為に優勢種族がPVしたさに劣勢種族側に潜入してPKする傾向が大幅増加
(低LVでも簡単に殺していく)
541名無しさんの野望:2010/05/21(金) 20:16:19 ID:9/CnQAek
>>538
ゲームシステムとしていい点は1つも無いです
見た目ぐらいです

はじめだけ斬新で慣れてくると,超職バランスの悪い仕様・人数によるただのひき殺しゲー等露骨に分かってきます

はっきり言ってシステムうんぬんでは無く
対人戦主体の概念から考え直さないといけないレベルのクソゲーです

大げさに言うと100人のターミネータに50人の生身の人間で挑んで下さい
ただしターミネータは日に日に進化していきますよ
的なゲームです

ターミネータ側に加入できなければ未来はありません

・底の浅さ。対人戦を含むエンドコンテンツの少なさ。
・装備や職、対人戦に始まり、全般に渡ってのバランスの悪さ。
・月額課金額が比較的高額である。
・面白みが無く、(事実上)強制されるような単調で膨大すぎるクエスト郡。
・自由度が殆ど無いキャラクター育成。
・殆ど発生しない遭遇対人戦。(敵ゾーンに移動するのが非常に手間で、中立ゾーンは狭く人口が少ない)
・極端すぎるほどのWOWのパクリゲーであり、そしてそれが超劣化している。
542名無しさんの野望:2010/05/21(金) 20:17:43 ID:9/CnQAek
>>538
@BOTが放置されていてクエ等のmob退治で横取りされたり・刈られていなかった等通常プレイに支障が出まくる
Aあきらかにログで確認できるレベルのチートをしているプレイヤーを放置していて対人戦になると差が激しすぎてゲームバランスが崩壊してしまっている
Bファイター職が火力・体力・防御・範囲・遠隔全部を持っていて,updateごとに火力に走った事ばかりでもはや1VS1では無敵になりつつある
Cスペル・スピ・ボウ等の遠隔射撃職が遠距離攻撃に加えて火力が高すぎてファイター職以外は即死に近い(何もできずに終わる)
D魔族と天族と龍族と言う種族間PV(要塞戦)が最大コンテンツなのだが,中立(すべてが敵)の立場の龍族が占有数の多い種族を攻めると言う仕様が全くできていなく戦闘が終わってから登場したり劣勢側に来たりと全く話しにならない
E要塞戦にて勝利(攻城)した側がダンジョンを探索できる特典,そこで大幅に取得できるAPにより装備が充実するのだが要塞戦自体が作戦・戦略とか全く関係無く
天族と魔族の参加人数(いわゆる加入数)で数の暴力により決まり人数の少ない種族は全く攻城する事ができず装備差がどんどんついていく
現状ではひどい鯖は劣勢側の奪還は不可能
運営がここまで差がついた状態をAP・装備・勲章なりで劣勢側に大量配布等しない限り永遠に勝利する事はできないであろう
Fクレリック職がただのエサとなりつつあり過疎鯖ではキュア・チャントともに激減していてptプレイを要求されるコンテンツが固定メンバー以外でできない
つまり新規加入しても結局過疎で人が集まらず何もできない
543名無しさんの野望:2010/05/21(金) 20:20:56 ID:9/CnQAek
>>538
・単調でつまらないレべリング
お決まりのお使いクエストと雑魚狩り。PTプレイもただ硬いだけのMobを一匹ずつ釣りあげ
囲みこんで殴るだけ。2nd以降の育成は製作放置で経験値を稼ぐのが主流になっています。

・どうしようもないレベル間格差
一応レベル帯によりマップは区切られてますがそれも絶対ではなく、結構な頻度で格上
キャラに蹂躙されます。その度に無力感を味わいながらつまらない反復クエストをこな
すのはなかなかつらいものがありました。従来のMMOに倣いレベル制にするならばもっと
厳格に区切り、それぞれのレベル帯で対等に戦えるようにしないと未カンストはただのエサ。
カンストしてからがスタートとよく言われていて私も同感なんですが、逆に言えば
「レベルって必要?カンストまでの苦労になんの意味があったの?」って感じです。

・中途半端な位置づけのPvP
基本的にPvPでAP(対人専用装備品を購入するための通貨)を稼ぎキャラを強化していきます。
しかし無制限に稼げるわけではなく、短時間に一定量稼げばキャップがかけられたり、
所持APによってランク付けされ高ランクになると失うAPの方が極端に多くなってしまうため、
好きなときにPvPを楽しむ事が難しくなっています。特にランカーのAP収支の問題は深刻で、
そのせいで楽にAPが稼げるインスタンスダンジョンに引きこもりがちになり、フィールドは
いつも閑散としています。スポーツライクでリスクとスリルのない「ドレドギオン」も個人的に
は好みではありませんでした。
544名無しさんの野望:2010/05/21(金) 20:22:22 ID:9/CnQAek
参加を強要するかたちになってしまっている大規模戦争
インスタンスダンジョンの争奪戦である要塞戦は主に20:00~21:00と22:00~23:00に開催されますが、
準備時間を含め19:00~23:00まで拘束されたりします。もちろん強制されることはないのですが、
高ランクになったときのAP獲得手段の確保、防衛有利の仕様上一度失えば再び手にいれることが難しい、
といった理由のため参加せざるを得ない状況になっています。要塞戦そのものも楽しいかと聞かれれば
私はそれほどでも・・・。

・BOTありきのドロップ率
運営による対策の効果が出てきたのかBOTが少なくなりました。そして同じように大量の製作素材や
レアドロップ品が委託販売所から消えました。製作素材は時間さえかければなんとかなるものの、
レアドロップ品は自力ではどうにもならず、そのせいで製作職人として活躍することができません。
BOT対策とセットで考えてくれていればいずれ修正される可能性があるかもしれませんが、騒がれたこと
だけしか対応できない運営のようなのであまり期待しない方がよさそうです。
545名無しさんの野望:2010/05/21(金) 20:23:54 ID:9/CnQAek
>>538
・オフラインイベントばかりでゲーム内のイベントが少ない

・BOTとRMT使用者が多い。そしてそれを全く取り締まらない運営

・月額が高いのにコンテンツがあまりにも少なくカンストするとやる事がなさすぎ
またコンテンツで遊ぼうにもどれも時間がかかるものばかり

・ほとんどのコンテンツがPTじゃないと遊べない

・運営の怠慢による過疎化でPTが組みにくくなっている
固定PT組んでる人以外がどんどん辞めていっています

・要塞戦への参加がほぼ強制的で社会人のプレイを妨げるものとなってしまっている上
にこの要塞戦の回数が多すぎる。
しかもゴールデンタイムにあるので固定PTでも組まない限りこの時間帯は他のコンテンツで遊べない

・IDのドロップが少なすぎる。
何十分何時間もかかるIDに行ったのにドロップが何もなかったなんていうのは当たり前

・対人ゲーを謳っているのに内容がお粗末
546名無しさんの野望:2010/05/21(金) 20:24:38 ID:9/CnQAek
>>538
先ずは1にも2にもBOTが多い。
低LVマップ以外は敵対種族が潜入してくる為、油断していると
暗殺系職に低LVは瞬殺される。
LVUP毎のステータス振りがない。
(その為スティグマの選択・魔石の選択の影響がかなり大きい。)
魔石の付け方、スキルの使用順等PVPでは相手に合わせた行動が
とてもシビア。
低LV要塞であっても占領するのにLV制限が無い為、要塞取得レギオンが
一部に限られる。(要塞の全体的数量が少ない)
PT時のヘイト管理がかなりシビア。
暗殺職のヘイト増加がハンパない。(次いでヒーラー)
プレート職いわゆるタンカー職はHPの影響が殆どで
物理防御力の影響が僅か。(アップデートによりクリ防が物理防御力に影響されると
聞いているのでそれまでは我慢?)
大規模アップデートが遅い。
547名無しさんの野望:2010/05/21(金) 20:25:49 ID:9/CnQAek
>>538
韓国では、対戦要素が無いと流行らないと良く聞きますが。
日本でも、対戦が好きな人はいますし、実際ドキドキもします。
しかしAIONの場合、対戦ではなく、奇襲。
そこが問題な気がします。

奇襲は、悪くはないと思いますが。
戦いは、丈夫な人同士が奇襲からでもぶつかる事で、初めてそこから対戦へと発展していきます。
力比べも含めた、頭脳戦。
そういった事が出来るのを、AIONに期待していました。
しかし蓋を開ければ、瞬間火力で押せれば勝ちという、どこにでもある様な物で。
落胆した人は、相当数いると思います。

実際、今残っているのは、ファンアート等見れば分かると思いますけども。
一部の物好きと、細々と遊んでいる人と、BOT位です。
これを、AIONが好きな人だけが残っていると考えるなら。
AIONの評価は、日本ではこの程度なのだと認識した方が良いと思いますね。

インターフェース等、優れている部分が多いだけに。
AIONのシステムを使って、別物を作ってくれないかなというのが本心です。
根本は素晴らしいですし、戦闘システム自体は面白いんですが。
楽しめない。
非常に残念なゲームだと思います。
548名無しさんの野望:2010/05/21(金) 20:29:06 ID:9/CnQAek
>>538
運営
不正者の取り締まりが不足している。イベントをしない。課金額が高い。ユーザー対応が遅い。
ローカル独自仕様がない。つまり最低ランク。

・PvPバランス
個々の戦闘バランスは崩壊している。論じるに値せず。

・RvR
回復ならそれなりのレベルから参加できるが基本は50レベルから。つまりそれまでは参加できず
ひたすらレベル上げにいそしむことになる。たまにログインする人はなかなか参加できない。

・単調な戦闘
MOBとの戦いにおいても単調さは変わらない。他職とのコンボスキルがあるわけでもなく、状況によって
Buffを切り替えるわけでもない。
・冒険での互助がしにくい
ある程度の規模のレギオンに参加することが前提なのか、レベルが少しでも離れると経験が得にくくなる。
結果、助けあいがしにくくなりレギオン内で置いていかれると、活動はソロか野良になってしまう。


・背景グラフィック
これは韓国ゲー全般に言えることだが空間の表現がとてもヘタ。光源からしてセンスが無い。

・狭くつまらない
世界はとても狭くありきたり。狭いのはPvPを演出するためだろうが、初めて移動した場所でもワンダー感が
全くなくわくわくしない。前述の空間の演出がヘタなせいで圧倒されるような風景など皆無だ。

・薄っぺらい世界観
大作級のゲームとしては上っ面だけで広がりが無い。NPCの配置にすら大した意味を持たせてない。
549名無しさんの野望:2010/05/21(金) 20:30:24 ID:9/CnQAek
>>538
もうあらゆるユーザーからダメゲーの烙印を押されていますが、
本当に勿体無い作品です。
ユーザーを馬鹿にしている開発・運営が全てを駄目にした悪い例です。

世界観や、グラフィック、キャラクター等は、本当に練りこまれています。
他にも同レベルの作品もありますが、AIONはその中でもトップクラスです。
これだけの器が出来ているのに、中に盛り込まれた素材が、どれも微妙すぎる。

その微妙な素材の多くは、良い点、悪い点で書いていますが、
開発と運営のだらしなさには目を疑わずにはいられない惨状です。

基本、開発を行っている国のゲーム仕様でしか組み込めないため、
各国の趣味嗜好が反映されておらず、意見も受け付けられない。
そのくせに、課金形態だけ各国に合わせて料金が異なる有様。
日本の課金料は、他の国に比べても割高な上、時間制限まで設けられています。
1ヶ月3000円も支払って、何故に時間を気にして遊ばなければならないのでしょう。
なら3ヶ月課金すれば良いじゃないかという意見は、ゲーム内容から考えると
とてもじゃないですが勿体無くて受けられません。

新規確保に躍起になる割には、カンストユーザーに対してのみの
アップデートばかりで、初期から中期に掛けての追加要素は皆無に等しい。
あの崩壊した(物価が極限に高くなってしまった)ゲーム内市場で、
新規のユーザーが本当に楽しめると思っているのだろうか、運営は?

それでもやってみたい人は、レベル30辺りまでは自給自足でも十分遊べるので、
1ヶ月課金で止めてしまうのをお勧めします。