Civilization5 (Civ5) Vol.2
1 :
名無しさんの野望:
2 :
名無しさんの野望:2010/03/08(月) 06:37:39 ID:Vx/0kuL5
Q.動作環境は?
A.未定です。windowsでマルチコアは対応らしい。
Q.日本語版は出る?
A.今のところ予定なし。だけど、TateTwoの日本法人が出来るからゴニョゴニョ
Q.指導者は?
A.今のところ情報をつかんでいるのは
・ワシントン(アメリカ)
・ビスマルク(ドイツ)
・武則天(中国)
・ハールーン・アッラシード(アラビア)
・チンギス・ハーン(モンゴル)
・カエサル (ローマ)
・ナポレオン (フランス)
・ガンジー (インド)
・そしてOba Nobunaga(日本)
3 :
名無しさんの野望:2010/03/08(月) 06:40:20 ID:Vx/0kuL5
Q.都市国家って?
A.小規模な第3勢力。同盟や交渉・征服が可能。
単一都市にとどまり文明ほど巨大にはならないが、
独自の文化圏を持ち資源を保有する。
Q.文明ツリーって?
A.国家の社会政策(social politics)をツリー状に発展させられる。
※Social Politicsは前作の公民(Civics)に代わるもの。
宗教ルート、専制ルート、伝統ルート、民主主義ルートなどがあるらしい。
4 :
名無しさんの野望:2010/03/08(月) 06:40:53 ID:xcZEQ7ST
Q.マルチは?
A.インターネット、LAN、Play by Email, ホットシートが可能。
Q.Modは使える?
A.使える。というか開発チームのトップがCiv4のMod出身者。期待大。
5 :
名無しさんの野望:2010/03/08(月) 09:44:28 ID:q2zVF4iB
朝鮮は?
6 :
名無しさんの野望:2010/03/08(月) 10:42:14 ID:P8rFDdtD
>>5 今のところ情報はないが、また追加パックでの追加される方向が濃厚
※追加パックが「ついカパック」に誤変換されそうだったのは内緒w
7 :
名無しさんの野望:2010/03/08(月) 11:57:08 ID:e0drKYTP
>>6おまえの廃人度合いには好意を感じる(+10
っていうか本当にObaで確定なんだろうかねwww
8 :
名無しさんの野望:2010/03/08(月) 12:37:24 ID:oOxbq9Jx
9 :
名無しさんの野望:2010/03/08(月) 16:43:10 ID:gzHcGdNI
私がoba nobunagaです(キリ
あれ?シリーズ発の劣化じゃねぇのか・・・宗教なくなったとか・・・。
新参は、まず過去ログ読む所から始めような
12 :
名無しさんの野望:2010/03/08(月) 22:09:55 ID:JrbZk2un
いくらでも劣化してるだろ
ゲームとしては2が最高峰だった
グラフィクやインターフェースが古いから今遊ぶのは辛いが
宗教クソシステムだったからイラネ
宗教無いから劣化とか言う奴は3で汚染潰しでもやってたらいい
宗教無いからクソゲー
理由が書いて無いからスルーで良いだろ
同じ宗教廃止の話題にしても、前スレはわりと中身があったのに
スレが進むにつれて、だんだんと知恵遅れ共が流入してくるのは仕方ないか
宗教にしても国家同士の紛争がどう発生するか、って要素だからな。
異教徒はどんなに交易しても敵だけど、うっかり仏教で世界を染めちゃったりすると8000年平和な世界が作れたりするCiv4。
予想だけどCiv5は紛争要素としての資源のウエイトが大きくなるんじゃないかな。
資源を使ってユニットを作り、それで戦争をして資源を得る。何もしないと資源が枯渇してじり貧になる。
AIもそう考えて行動する。
civ4だったらスペインが南米を征服したのは非キリスト圏だったから、と説明がつくけど、
今回は金を主とした資源の略奪が目的だったと説明づけられるような。
そうなると宗教まで要素として考慮してたら煩雑になりすぎる。
モンゴルのUUの強さとかで色々意見があったようだが、
モンゴルをお馬さん的に差別化するんだったら、
固有設備で、パオ追加とか
指導者の特徴で追加するとかして
維持可能な騎馬ユニット数×2とかにしてしまえばいんじゃないのか。
そしたら他文明よりも騎馬軍団そろえやすいし、
ケシクが生きてくると思うんだがなぁ。
ユニットの強さ設定とかはまた別の話だけどな。
これも明智一族の陰謀か
>>19 都市国家を挟んだ利権問題みたいなことも言われてるね
あと文明ツリーの関係でイデオロギー対立も起こるのかな?
資本主義vs共産主義なり、一神教vs原始宗教なり
>>20 特定の資源を有効に使える特徴というのはいいね。
文明によるものだけでなく技術によって利用効率が上がるようになるのもありかな。
>>22 堂々巡りになるけど宗教廃止したことによって
現実世界の紛争の大きな要因となっている一神教vs一神教の問題は表現できなくなるのかな。
あと都市国家同士の代理戦争のようなものも発生すると面白いのだが。
24 :
名無しさんの野望:2010/03/09(火) 09:57:54 ID:9gKCyIVu
しかしオバ・ノブナガ氏が気になる
オパ・ノブナガよりはいいな
宗教宗教言ってるやつはどうせ4以外やってないんだろう
>>23 >現実世界の紛争の大きな要因となっている一神教vs一神教の問題は表現できなくなるのかな。
そんなのは4でも表現されていなかった。
宗教の差別化が不可能な以上、5で残してたってやっぱり表現不可だよ。
>>26 文明と名前が付いてるなら宗教は重要な要素だとは思うけどね。
うまくゲーム上で表現できるかどうかと扱った場合の現実的な問題点は別にして。
おまえらなんで前スレ埋める前に次スレで遊んでんの?
さ、寂しくなんかなかったんだから!
おばさんもやっぱり鎖国志向なんだろうか?
IGNのインタビューを要約してみた※既出情報は省略
文化は1マスごとに自動増加、食料の多いタイルが優先で選ばれる
都市はそれ自体が防御値を持つので駐留しなくてもおk
戦闘は基本1ユニットずつ、デモプレイでは防御側に各個撃破されていた
AIは大戦略・戦略・戦術レベルに分解される。
例:征服勝利を狙う→兵舎を建設しユニットを作る→敵の首都占領を目的に戦争する
18の指導者にはそれぞれ個性が与えられる
例:エカテは都市を多く建てる一方ガンジーは都市人口を成長させる、
ナポレオンは征服勝利を目指しやすい、エリザベスは海軍を優先する
戦略資源については上にあるので省略、娯楽資源は従来通り全都市に影響
筆記を研究すると、金銭を消費して互いの研究を20T加速する協定を結べる
ラムセス・モンテもでるよ!マリはソンガイに取って代わられるらしい
キャラに個性を出すために、歴史上の日本らしく鎖国志向盛り込むか
おばさんだからという理由で、開放的になるのか
そもそも鎖国とかAIとして弱すぎワロタという反省を踏まえ、変えてくるか
おい・・・マンサ居なくなるとか・・・マジで?
俺、ほんとうはマンサのこと・・・m9(^Д^)プギャー
さすがの開発者もマンサにはブチギレたのかもわからんw
マンサ居なくなるのか・・・
でも技術交換も出来ないし金融志向とかの見直しもするだろうからな
よく見たら要約するまでもなく既にすたすたに記事が
俺も翻訳しようと思ってたらすたすたが早かった
さすが充実した記事だけど、ちょっと補足的なこと書くと
ユニット同士の位置交代によって前線に新兵を次々投入することができるとのこと
あと原文のニュアンスはどっちかというと「近接ユニットと接触してしまった射撃ユニットを
(位置交代によって)救える」かな
都市国家のシステムが明確になった感じだけど、これはうまく考えてあるなぁ
今のとこ、目新しいシステムはないね。
複数ある勝利条件から、最適と思われるものを常に選べるAI、なら新しいかな
諸勢力(都市国家)を御してのヘックス戦だと、信長の幾つかのシリーズに近いな
ただヘックス戦は、防御に回ったPCをAIが負かすのは不可能だと思うが
そのあたりはどうするんだろう。戦力の集中はPCが最もAIに勝る部分なだけに
個人的にはこれが一番civ5で革新的だな
尤も野心的過ぎてHoI3の様にパッチが出るまでgdgdになる可能性も高いが
# Civ5のAIは、戦略遂行のためのサブシステム群を保有している
* 一番下に、局地的な戦闘での勝利を目指し、軍勢を操作する戦術AI (tactical AI) がいる
* そのひとつ上で、作戦AI (operational AI) が、どの戦闘を戦うべきか、必要な兵力が整っているかを判断する
* そのさらに上にいるのが戦略AI (strategic AI). 帝国を全体として管理し、どこに都市を建設するか、都市で何を行うかを判断する
* 一番上にいるのが大戦略AI (grand strategic AI). ゲームに勝利する方法を判断する
* たとえば、大戦略AIが征服勝利を選択すると、戦略AIが戦争に必要なインフラを整え、作戦AIが戦場を選び、戦術AIが戦闘で勝利すべく奮闘する
# このような構成になっているため、戦術AIはただ戦うために戦うのではなく、大戦略AIの描いた展望に適うように戦う。たとえば、征服勝利の場合、AIは、そのために必要な敵首都の占領を目的として戦う
あと、技術同盟は単に研究ブースト15%ではなく締結相手の研究力15%分のボーナスを得られるとかの方が面白い気がした
まとめると
・ワシントン(アメリカ)
・ビスマルク(ドイツ)
・武則天(中国)
・ハールーン・アッラシード(アラビア)
・チンギス(モンゴル)
・カエサル(ローマ)
・ナポレオン(フランス)
・ガンジー(インド)
・おば(日本?)
・アスキア(ソンガイ)
・エカテ(ロシア)
・エリザベス(イギリス)
・スレイマン(オスマン)
・モンテズマ(アステカ)
・ラムセス(エジプト)
以上15文明の登場が決定しているわけか
さらにインカ語の話もあったから多分インカも出るよね。これで16文明。
残りは2文明か・・・
順当にギリシャとスペインなのか?
ギリシャは間違いなく出るだろうけれどもしかしたらスペインがリストラされるかもね。
文明の全容が大体わかってくると今度は世界遺産が気になるな
今回でシェイクスピア劇場の登場が確定したわけだが、たとえばアメリカ文化遺産とかどうなるのかとか(笑)
国家遺産のシステムとか面白かったけど全文明にオックスフォード大学とかどうなのとかあったし
あと贅沢資源と戦略資源の話はされていたけれど衛生資源はもしかしてなくなるのかな?
そもそも衛生の概念がなくなるとか・・・?
メンテナンス費の話があったけれど、都市やユニットの維持費がどうなるのかも気になるね
予想しているときが一番楽しい
最近、4に飽きてきたからなおさら
女指導者はエカテとベスとオバさんだけか
>>41 OPのあれはヴァイキングじゃないの?
だとしても出るか分からないけど
ギリシアとしてではなく
アテナイとかスパルタとかコリントスとかになる可能性も
トンガとか南太平洋の文明は・・・ないか
追加された確定がトルコで
moveにヴァイキングとギリシャのテミストクレスが登場してる
リストラはペルシャとスペインかな
オリエントさびしいね
ギリシア、都市国家になるかもね。そのイメージが強いし
もしそうなら先進技術を次々に伝える最高の都市国家に
Civ5は立地(近所の都市国家次第)ゲーって言われるとw
『隣にアテネきたこれwww楽勝www』とかな
都市国家の代名詞だしな
せっかくの新要素の有名所を使わない手は無いだろうな
古代文明から
エジプト文明
オリエンタル文明
ギリシア・ローマ文明
西欧キリスト教文明
ロシア正教文明
イスラム文明
ヒンズー文明
中華文明
ラテン・アメリカ文明
日本文明
これにアフリカとアメリカ文明ってとこか
文明なのか国なのかいまひとつはっきりしないんだよなー
いまさら言うこっちゃねーけど
シドの女の趣味はだいたいわかった
現実の都市国家というのは、時代を経るに従って減じていく物だから、
ゲーム内で20世紀になって、戦車が走り回ってるのに、
あちこちに都市国家があるという光景は、ちょっとゲーム的過ぎて
違和感があるだろうね
AI強化したら、難易度も見直してほしいな。
バカAIに理不尽なくらいの生産ボーナスを与えるよりも、敵が賢い方がいい。
それなら都市国家は連邦制に移行するってシステムにするんじゃないの?
マンサwwwww
バチカン、モナコ、サンマリノ、マルタ、リヒテンシュタイン、シンガポール
香港とかマカオも?
>>58 リオデジャネイロが出てるから、歴史的都市国家に拘らず、
出てない文明・国家から無作為かもよ
普通に考えて、残りは朝鮮でしょ
涙拭けよチョン
>>48 強力なボーナスはそれだけ要求が厳しいのかもね
時代が進むと都市国家乱立は変…という点についてはシド星だから別にいい
(アステカだって残ってるわけだし)という考えもあるけど
常に平和的共存が選ばれるわけではないから滅亡していくと
現代になるに従って数は減る傾向にあるんじゃないかなと思う
地球の現代でももそれに近い小国は幾つかあるし
>各指導者に完全に固有な志向が用意される
とのことだが志向はどうなんのかね?
>アスキアを打ち負かすと、彼はけんか腰で復讐を誓うが、ワシントンを打ち負かした場合、彼は、人民を失望させた自分を恥じるように、憂鬱な態度を見せる。
>いっぽう、織田は、プレイヤーがついに彼の尊敬を勝ち得たかのような、感じ入った態度で接してくる
これ見る限り信長は家康同様「仲良くなるのは大変だが一度仲良くなってしまえば非常に義理堅い」って性格づけされてる予感
志向も仲良くなれば役に立ってもらいやすいものになってるのかな
ベスさん相変わらず濃いな・・・
65 :
名無しさんの野望:2010/03/09(火) 19:37:11 ID:mDxhN2C3
おげれつ
秋みたいに寒い。これはもう発売だな。
MODが作りやすくなるらしいから全部美少女に差し替えるよ。
>>68 4じゃ某同人STGのキャラを指導者にしたMODとかあるし
5でも根気と根性があれば萌え擬人化指導者MODとか可能だろうな
そういう気持ち悪いのはいいから
お前も十分気持ち悪いから
人の趣味に気持ち悪いとかいうなよ。
俺も興味ないけどさw
都市国家と間接射撃が加わった事を加味してどんなMODが欲しいかっつーと、
ファイナルフロンティアをもっと練り込んだ感じのが来てくれたら面白いなと思う。
文明=星間連合
都市国家=地球みたいにひとつの星で細々やってるの
どうもオバさんと書くと
オバQが指導者みたいだ
オススメの銀河Civがあるのだが
>>75 教えてくれ。5までの繋ぎにやるかもしれん
銀英伝Civならやりたいね
>>63 どちらかといえば夕日の土手で殴りあって仲良くなる印象を受けた
すたすたからだけど
>新人プレイヤーに特定方面の助言をあたえる担当相も帰ってくるが、全体的なトーンは以前のシリーズよりシリアス
エルビス内務大臣キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!
大臣たちの掛け合いが懐かしくなってYoutubeでCivU動画を見てきたけど
国防相・科学相・エルビスあたりの演技はやっぱり良い味出してるな
古きよき時代のPCゲームって感じがするんだよなあ
>>79 galcivってのはギャルcivではなかったのか。迂闊だった。
>ギャルciv
それなんてエロゲ?
Oji nobunagaは使えますか?
88 :
名無しさんの野望:2010/03/10(水) 11:48:03 ID:me/lLK6c
ふむ
その手の話題はやめてほしい。切に願う。
まあ個人的に願うだけなら自由ですな。
どうせ日本は重商主義なんだろ?孤立主義でAIはアホなんだろ?
>却下されたものには「森林を道路として扱う」志向があったという
ベトコンですねわかります。
今回は志向・UU・UB・UWで文明を個性付けする要素が4つもあるんだな
UUとかは同文明でも指導ごとに違って欲しいなあ
>>93 UWが出るっていうソースはどこ?
すたすたのまとめ読んでもないけど・・・・・・
UU/UBもrevではなかったしどうなるかわからんな
お前らの愛がひしひしと伝わってくる
これがCivスレ的優しさか
しかしUWって建設競争も起きないし仮に奪取もできないのならゲームとしては空気な存在になる気がする
うわああ
またしても防衛志向があるってことは・・・
CivRevみたいに文化遺産の効果が壮大とあって、Rev知らんので遺産見てきたら
ロードス島の巨神像・建てた都市のゴールドまたはビーカー産出が2倍になる
アレクサンドリア図書館・2つ以上の文明が発見した技術を自動的に入手
万里の長城・直ちにAI文明との戦争が終結する・新たに宣戦されない
姫路城・全てのユニットのAttack(攻撃)に+1
他の文明の技術入手でも陳腐化するけど、強力だなw
Attackの仕組みをよく知らんけど、何か姫路城だけズバ抜けてしょぼく見えるんだが
Revの戦闘システムだと結構凄いのか
>>101 個人的には、同世代ユニットで確実にレート勝ち、しかもCivは素の戦闘力低いし
+1ってのは大きいと思ったが、そうでもないのかな
姫路城は家康の中世ボーナス侍の攻撃力+1と組み合わせると負ける気がしない
Civ4の侍だって、攻撃志向だし先制だし、スペックだけなら強そうなんだがな
Revは知らないけど、ゲームの中で活かせるかどうかが一番大きいよね
civ4でも全ユニット戦闘力+1はチート級だぜ
個人的には4の遺産バランス(状況考えずに建てると無駄)くらいが良いと思うんだけど
まあ新しいバランスになったらそれも慣れるか
陳腐化が早いってことはユニークな黄金期みたいな感じ?
戦闘+1は分母が小さい古代ほど凶悪
revでは初期に姫路城作り始めれるけど、ハンマーが糞重くて大技術いないと作ってられん
強い遺産だけど、無理して狙うほどの物じゃなかったな
4の侍は強いけど、家康の志向考えたらマスケでも十分代用できたりする
というかCiv4家康はむしろ火器ユニットのが侍より明らかに強い
Civrevの志向だと水タイルからパン+1がCiv4家康にあったら最強候補の一角になれただろうな
ロードスと組み合わせたら鬼だな
パン供給スクエアがコイン出して、陸は全部ハンマー系改善
一マス孤島が偉人都市になっちまうw
wiki、気がはやいなぁw
Civ5はお色気指導者いないのかねー。
リズがいるじゃん
防衛志向は中国向けじゃないかなぁ
Obaさんは汚物は消毒だー!をリアルでやった人だぞ
それも気になるがUB,UWがなんになるかが気になる。
obaでUBなら楽市楽座とか
インターネットとかロックンロールみたいなのもあり得る
UB:電気街
UW:ヒットアニメ
ですねわかります
浮世絵工房とか文庫(書院)が出ず、忍者とかの軍事系偉人ばかり出るのが
不思議だったCiv4日本…
外国の理知的な人々(ぶっちゃけ制作スタッフ)にとって日本のイメージは
まだまだ軍事国家なのかな〜
(制作スタッフに中・韓の移民二世・三世が混じってるのが効いてるのかな?)
イメージというか知名度の問題でしょ。
なんだかんだで日本の古い文化の海外での知名度はそんなに高くない。
君らおおらかだなー。
このままobaで発売されても何事も無く終わりそうだ。
日本でだって、エラスムスの宗教改革より
ナポレオンの方が有名だろ。どこの国もそんなもん
日本の古い文化だと、源氏物語くらいじゃねえの、知名度あるのは。
次が浮世絵・漆器・着物・日本人形とか漠然としだして、漫画・アニメ・ゲームの
ポップカルチャーが日本的と認識される文化かな
漠然と、古い伝統があって新しい娯楽産業と電化製品に強い、これが日本の認識かと
自国との交わりで考えたら、交易品以外は二次大戦。西洋と文化的交流はなかったしな
奈良の大仏なんかはゼウス像を上回るサイズなんだよな。
知名度抜きで考えたら七不思議クラスの化物遺産はいくつもある。
世界的な(あるいはアメリカ的な)知名度優先せざるを得ないから、
日本人の感覚とズレてしまうのはしょうがない。
ただしシェール油、テメーはダメだ。
七不思議は紀元前にあれほどの物を造ったのが称えられている大きな要因であって奈良の大仏では少々新し過ぎるだろう
確かにあの時代の日本で造り上げた事自体は偉大な事だと思うけどね
七不思議を選出した時代自体が紀元前じゃなかったっけ?
シェール油は本当に謎だったな
外国製のMODでもシェールは財閥(銀行UB)に差し替えられてたものがあったのを見かけた記憶がある
開発陣が日本文化を理解してることと、それをゲームに登場させることは別だからなあ。
世界での知名度が低いものを入れてしまうとユーザに理解されないだろうし。
亀甲せ(ry
シェール油いれてくるところだからわからん
>>119 名前程度だったらXML書き換えて終わりだしね。
Voiceも”Oba”って言ってたら、勇者が変えてくれると思うw
日本のもう一人の指導者は源頼朝でどうだろう。
武家政権の創始者であり、肖像画も外国人からすれば異国的で
なによりかっこいい。鎌倉幕府つながりで幕府第8代執権、北条時宗が
モンゴルの侵攻を退けた事でも、世界史的にもなんとか意義をなす。
志向は、武家政権とモンゴルを退けたということで攻撃、防衛でどうだろう。
ってア、アレ??
攻撃防衛以外の志向を付けるとしたら聖徳太子で創造・組織とかかな
摂政・宰相クラスだと・・・と思ったが、ビスマルク出てるんだよな。
ペリクレスも似た立場か。そもそもガンジーは国家指導者じゃないし
UWいるかなあ?UBで十分な気がするけど
UBでもダイクとシェール油みたなひどい格差があんのに
UWなんか作ってバランス取れるんだろうか?
あと指導者ごとの志向ってのもちょっと不安要素なんだよね
Revのエリザベスとかリンカーンはひどかった
さすがRevみたいなバランス崩壊ゲーにはならんと思うけど
>131
頼朝はなんか地味なんだよな。そこが日本的でいいんだが。
組織・防衛てとこだろう。マゾプレイヤーにはぴったりw
136 :
名無しさんの野望:2010/03/11(木) 09:40:31 ID:NBPiHGzR
戦争屋以外で候補者を探すとなると、、、
・明治大帝
・藤原不比等
・聖徳太子
・足利義満
・平清盛
・田中角栄
・吉田茂
・ポッポ鳩山
こんなとこ?
伊藤博文でしょ。常識的に考えて、日本の紙幣にも選ばれている
人物だから、
ただ隣国のやっかみがうるさそうなので、やっぱいいや。
指導者としては、紙幣は基準にならんだろw
聖徳太子はいいとして、福沢諭吉・夏目漱石・新渡戸稲造・紫式部・野口英世…
あと、基本不謹慎なゲームなので、天皇は省かれてる方が面倒が無くてていいな
天智・天武や後醍醐さんくらい昔ならまあいいかも知れんが
過去シリーズでの実績はどうなってるんだろう。
卑弥呼とかいたんだっけ?
太宰が空軍相になるんだから漱石が指導者だっていいじゃない
>>140 別にいいけど、びっくりがっかりだろ
偉大な芸術家で出てきたら大喜びだけど
次作はAOEシリーズとか"Rise of Nations"的な、完全に文明独自の特長づけになるんだってね?
やっぱ日本は歩兵か漁船にボーナスが来るんだろうか
北条時宗あたりでどーでしょ?
>>138 紙幣に描かれている
↓
知名度がある
不人気ではない
との推測ができるから、基準にはならなくても、可能性は低くない
今回は信長で決定だしMODでやれって話だな
織田さんちの信長ちゃんじゃないぞ、オバ・ノブナガだ。別j(以下略
開発者イケメンだなあ。うらやましい・・・。
>>98 UWはむしろ奪取するための遺産になってんじゃないかな?
占領しても同化に金がかかったり安定度があったりAIから血に餓えた征服者認定されたりで
征服事業はやりにくくなってそうだから
それに見合う戦争のメリットを出すために
アレクが征服した文明の文化を融合発展させたように
他文明のUWを奪うことで他文明の特性の一部を自文明に取り込んで融合発展できる要素になったりしてんじゃなかろうか?
いやUWって通常遺産の代替でしょ
UBとかUUみたいに
FfH2の統合MODのアレみたいなものか
5ではただでも遺産を強化したらしいのにそれをさらにUB化で強化なんてなってたら一体どうなってしまうのか
まぁ石or大理石ない文明は涙目ざまぁになるだけかもしれないが
もし吉宗なら全力で顔グラを暴れん坊将軍に代えるわ
今回さらに都市詰めは難しくなってるっぽいね
ちゃんとメリット考えて建てないとダメというのは4の流れの延長だな
新しい勝利方法ってのが楽しみだ
PC買うからciv向きショップブランドとか出してよ
スペック発表もまだだし、そう慌てなくても
4発売の時はゲーミングPC自体あまりなかったように思うが・・・多分5は奨励モデルPCが出るだろう。
>>150 UWが他文明に取られかねない世界遺産の大体に設定されることはないと思うけどな
それだとUWのために文明の技術研究の方向性がかなり制限されてしまう
そういうのはこれまでのシド神の方針とは合わないべ
UWは各文明専用か、代替だったとしても国家遺産の代替になると思うぞ
もう日本はUBもUWも無しでいいよ
その代わり
UU1:侍
UU2:忍者
UU3:足軽
で
スパイが廃止されるんだから忍者いらなくね?
アサシン的な忍者を妄想した
効果:大将軍の指揮を無効化、解除する
ずいぶん控えめなスペックだなと思ったら最低かよ
なんだかんだでi7級が必要だろうなあ
ギリシャが確定したから文明枠はあと一つ。
普通ならスペインだが、番狂わせがあるかどうか。
よかったじゃん。
お前らが口を酸っぱくして要求したデュアルコア対応だぞ。
死ね!!
>>164 OPにヴァイキングがあるのでこれで埋まったと思う
文明数は確定してるの?
256必須ってかなりきついな
俺の512じゃ何とか動く程度かもしれん
>1度に1ヘックスずつ、文明が必要とするエリアへ向かって、自動的に伸張してゆく。
おお!
>>165 デュアルコア対応 ≠デュアルコア(以上)必須
どうせ後者なんだろうがなあ
AoEや、MODのFfH2みたいに
文明ごとの特色をはっきり区別して欲しいな
civシリーズ、文明の差がなくてつまんね
バランス軽視でいいから、UBやUUだらけにして欲しい
tst
俺はぬるゲーマーだが逆に立地ゲーすぎるとおもった
銅鉄ないとライフルまで戦争できないとか
まあライフルが強すぎるんだけど
てs
>>171 文明差おおきくしてもいいけどバランス軽視だけは絶対嫌だ
まぁ、シドのことなんでバランス崩壊だけはないと信じてるけど
>>173 象さんやお馬さんや弓兵さんのことも忘れないであげてください><
>>176 トリプルコア、クアッドコアなどもあります。6コアもそろそろ出る。
civ4は、ひとつずつしか代替がなかったけど
バランスは、まぁ狂ってたぞ
代替を増やしまくっても犠牲にするものは少ないだろ
名前だけ違って大して性能差のないUUだらけになってもうっとおしい。
多分プレイヤーは外見だけ国ごとのグラフィックになるだけでも大満足
マスケットが足軽っぽかったらいいな。
>>181 ×多分プレイヤーは
○多分日本のキャラ萌え系プレイヤーは
>>183 いや、キャラモエじゃなく箱庭もえのオレはユニットとか建物の固有グラ歓迎だが
朝鮮文明(笑)
デュアルコアXeonが2つ積まれたマシンでタスクマネージャを起動して
CPU使用率グラフが4つもある!と感動してたのも昔の話
最近のは数えるのも面倒なくらいあるから困る
とりあえずメモリーたくさん積んどきゃ大丈夫だろ。
今回はユニット数も減るみたいだし。
画質頼みのゲームでもないしな
Civrevだと名前と外見だけだけど侍、足軽、零戦とかでて来る
Civ5でもこれは引き継いで欲しいな
志向は時代ごとのボーナスになってるけど
これも文明の特徴が出てて面白いから5でもそうして欲しい
いや、むしろ性能差はなくていいから、ユニットも建造物も土地改善も、
各文明ごとに違う外見してたらうれしいぞ
欲を言えは科学技術ツリーも文明ごとに大同小異でいいとおもう
文明ごとにもっと固有能力をとは俺も思うが、
実際固有グラにしまくったらどこの何に攻め込まれてるのかパッと見で見分けがつかないだろうなあ
固有能力だけで戦ってちゃんとバランス取れてるのはSCくらいしかしらねえ
あれは3種族だからバランス取れたんだろうな
固有能力付けすぎると調整不足からゲームバランスは破綻する。
スタクラは特例。
このスレで出てくる「キャラ萌え」うんぬんって煽りは大抵的外れだな
キャラ(萌え)ゲーってのは、Civ5みたいにユニットが少なくなったのが良いことに
各文明のユニットに固有名詞付いて出てくるくらいでないと認めん
動作環境が結構ハードル高そうだな
GeForce GTS 250 512MB
Core 2 Duo E8600でいけるかなあ?
まだ1年たってないんだけど新調しなきゃいかんかなあ
まずは発売されたら、すぐ買ってインスコ汁
話はそれからだ
CivX自体はW同様、買って損する事は無いんだからw
このスレ的には
日本のUUは足軽女で決定のようだな
尻軽女ってのは聞いたことがあるが
今度はさすがにUBがシェール油ということはないだろうが一体なんになるうだろうな?
>>196 動くだろうが、一年以内に買ったにしてはまた安い買い物したな。
203 :
名無しさんの野望:2010/03/12(金) 10:22:21 ID:rAofmjUU
GeForce GTS 250は安いしシロートが騙されて買っちゃうけど、中身は98GTとほとんど同じで
違いがでるのは260からなんだよw
日本の固有キャラはどうなるのかね?
キャラってなんだユニットだ
たぶん侍で鉄板だろう
さすがに侍は当確だろうな。
少し前なら忍者といい勝負だったかもしれんけど、
今だとラストサムライで知名度にかなり差がついた気がする。
UB・UW・固有志向が気になる
UWは文明固有なら世界遺産というより文明のランドマーク的なものになるかもな
アメリカなら自由の女神、日本ならフジヤマヴォルケイノみたいに
生産するのでなく第1都市に無償配布される感じで
スタック禁止でハンマーとアンビル作戦ができるのかな
GT240買っちゃった素人が通りますよ…orz
>>204 GTS250にリネームされたのは98GTじゃなくて、98GTX+な
どっちにしろニヴィヂアはもう終わりだろ
ラデオンはこの間の発表会で「ゲーマーのためのGPU路線を堅持する」って発表したし
ゲーム開発サイドとの連携を深めていく方針らしいからな
GPCPUとか世迷いごとをいってる誰かさんとは大違いだ
>ユニットは戦闘に敗れた場合でも、必ずしも破壊されない
これは戦闘不能になって回復するまで動けないとなるのかな?
後、都市スパムが有効な戦法じゃなくなったっぽいな。
あーはやくセックスしてえー
>>214 ユニットは一度で破壊されない(Civ4で言うところの撤退100%みたいな感じ)ということだと思う
5で意識してるらしいPanzerGeneralがそういうゲームだから
都市がますます有機的になるのは歓迎だけど、国境争いで投資しまくりで気づいたら破産とかしそうだな
発売前情報だから話半分に聞くとしても、それでもAIが凝ってそうだなあ
# Mod用ツールは、使いやすさに非常な重点が置かれている。熟練プログラマー以外の人でもModを作成できるようにしたいというのが Firaxisの思惑
# Civ5のワールドビルダーは、ゲーム内の埋め込み機能ではなく、スタンドアロンのユーティリティ
* Civ5には精巧なエディタが付属。ユーザーがゲームの根幹部分までを変更できる
~~~~~~~~
wktk
資源が有限っていうのは、使うとなくなるってことなのか
あるいは鉄一つにつき剣士10体とかそういう事なのかな
シェール油が石油なくても、石油作れる施設なら強そうだけども
civ5エディタ使えるのか
すたすたに情報来てたのか
人間と近い傾向で物事を重視するとか、うまく実装できたらなかなかプレッシャーあるな
あと隣に征服好きの指導者いたら都市国家守るのが大変そう(面白そう)だ
>>222 ほんとだ
>「鉄資源1つで生産できる剣士は1体のみ」
225 :
名無しさんの野望:2010/03/12(金) 19:39:19 ID:rAofmjUU
>>223 お前にこのテクノロジーをやる
「制御特異点」 「超人類への扉」 「超人類思考」
お前がbPだ
226 :
名無しさんの野望:2010/03/12(金) 19:41:13 ID:rAofmjUU
>>224 お前にはこの糞技術」がお似合いだ
つアルファ・ケンタウリの秘密
227 :
名無しさんの野望:2010/03/12(金) 19:44:20 ID:rAofmjUU
>>220に「量子機械学」を要求する
素直に聞いていたほうが身のためだぞ?w
何だこいつ
229 :
名無しさんの野望:2010/03/12(金) 19:47:57 ID:rAofmjUU
ユニット数だいぶ減るのか。。。。
>>218 シナリオというか、詰めcivみたいなのが流行るかもな。
1800年の清国の状況を再現しました。史実と同じ年にイベントで戦争が起こるので頑張って下さい。とか。
232 :
名無しさんの野望:2010/03/12(金) 19:54:32 ID:rAofmjUU
人間、貨幣による豊かさからエナジーへ飛躍した点は正しい
しかし論理的ミスあり、豊かさは結局欲望の延長であり感情や精神状態によって変化する
欲望、非常に融通性の高いシステムですべてがサポートされた場合真の豊かさが達成される
人間その本質
>>229 あなたの脳はサイバネック意識体に侵食されています
十分睡眠をとって下さい
お前ら英語版買うの?
かう
機械翻訳でもまぁ遊べるだろうし
買う気もないのにわざわざこのスレ来たりしないだろ。
238 :
名無しさんの野望:2010/03/12(金) 20:08:09 ID:rAofmjUU
>>234 プロジェニター心理学さえあれば楽勝さ!
239 :
名無しさんの野望:2010/03/12(金) 20:09:11 ID:rAofmjUU
生体適応共鳴さえあれば一人で大勢と戦えます!
しょうがない、発売日までにENGRISHの研究終わらせるか
英語苦手な俺にはついらいけどな。まーネットの力を借りてなんとかするわ
ゲームはまだ良いけどシヴィロペディア読むのが辛いのが困りものだ
今回の記事で特に「○:やったー!」が増えた点
* Civ5では、道路の実装と表示が、従来シリーズから変更される。マップが道路で埋め尽くされてスパゲッティ状になったりはしないらしい
* 道路を、現実世界における高速道路並に、妥当性があって特別に感じられるものにしたい
* Mod用ツールは、使いやすさに非常な重点が置かれている。熟練プログラマー以外の人でもModを作成できるようにしたいというのがFiraxisの思惑
* 宗教が削除されたのは、外交があまりにも予想しやすくなるから
* ユニットは戦闘に敗れても破壊されない
* Civ5のAIは、敵対心を露わにするか、それともプレイヤーを欺くかを選択する。
* AIがペテンを行うかどうかは、プレイヤーのプレイスタイルにも関係しているという
* 以下AI廻り全般
244 :
名無しさんの野望:2010/03/12(金) 20:18:31 ID:rAofmjUU
地球最後の世紀にアメリカ人が学んだように、
情報の自由な流通こそ、専制政治に対抗しうる唯一の手段である。
支配者が情報を制御できなくなったとたん、それまで虐げられてきた人々に自由と活気がみなぎることだろう。
しかし今、自由を掲げてきた国がしだいに情報に対する統制を強め、専制政治への道を歩み始めた。
情報へのアクセスを拒否するものに注意せよ。そのものはあなたを支配することを夢見ているからだ。
―プラヴィン・ラル 『国連人権宣言』―
>* 宗教が削除されたのは、外交があまりにも予想しやすくなるから
まー、めくらましとしては上手い言い訳かもな。
246 :
名無しさんの野望:2010/03/12(金) 20:21:37 ID:rAofmjUU
「なぜあなた方は人間の遺伝子コードについて”神聖だ”あるいは”冒すべきではない”などド主張するのか。
遺伝子コードは単なる科学的な連鎖であり、それ以上の何者でもない。その意味では、われわれも科学的な連鎖であり、
それ以上の何者でもないのだ。自分がいつか死ぬ運命にあるという事実を思い出すのを不愉快だというだけで、
役に立つ技術を否定す気なら、意味もなく自分の首を絞めているだけだといわざるを得ない。」
―ション・ジ・ヤン議長 『神を正面から見据えて』―
>>245 面倒事を避ける意味合いもあっただろうが実際外交が硬直化していたからな
道路の描き方に太い細いが出来るような感じかな
都市と都市結ぶ道は幹線道路になるみたいな
250 :
名無しさんの野望:2010/03/12(金) 20:27:13 ID:rAofmjUU
▼ 大勢の教師が生徒を怒鳴りつける
251 :
名無しさんの野望:2010/03/12(金) 20:28:48 ID:rAofmjUU
▼スルースキルの低さに市民は失望
>>248 というよりそっちがメインだよ
がちがちの宗教団体すらCiv4の宗教要素は「公平で無害」と評していた
そのへんの事情を知らないとまるで抗議を恐れて宗教排除したように思えるだろうけどね
そもそも5にも宗教要素は(従来と扱いが違うだけで)ある
253 :
名無しさんの野望:2010/03/12(金) 20:33:10 ID:rAofmjUU
civi 5からはちゃんと割れ対策してほしいですな
civi4はシリアルの入力もなしだったから初心者でもできry
>>248 まんまとめくらましに引っかかるなよ。
別に、(外交を硬直させる)Civ4と同じ宗教システムにしなきゃいかんという決まりなんてないだろ?
「外交を硬直させるから」というのは宗教を取り入れない理由にはなりえない。
なぜなら、(外交を硬直させない)Civ5に合った独自の方法で宗教を取り入れれば
いいだけだから。
もっとも、言うほど簡単にそんな上手いゲームデザインできたら苦労はないがなーw
>>252 従来と扱いが違うってのは、おそらく具体的な宗教名は取り扱わず、
信仰度とかの抽象的な数値でのみ扱うとか、そんな方向の変更じゃないかと予想してる。
予想も何も宗教は文明ツリーの一部として「計画的に扱えるように」変更されたと発表済み
まさに「(外交を硬直させない)Civ5に合った独自の方法で宗教を取り入れれば 」なんだけど
>>252に賛同だな
Civ3以前はそもそも宗教自体がなかった
それでも十分にゲームが面白かった
Civ4で導入した宗教システムは外交を硬直化させる物でゲームとして面白くないと開発者が判断したのならバッサリ切り落としてもいい
別に必ず宗教システムを入れなければいけない決まりなんてないからな
Civでは宗教は単なるゲームシステムの一つだ
>>256 そうすると
>* 宗教が削除されたのは、外交があまりにも予想しやすくなるから
「宗教が削除されたのは」ってのは、どういう意味なんだろ?
>>257 宗教という存在は人類史を綴る以上どうあっても無視できない重要な要素であって、
あえてそれを削るという積極的な姿勢に対しては、そこに理由を見出そうとするのも
無理ないのではあるまいか。
>>258 原文は「Civ4の宗教システムのファンの皆さん落ち着いて下さい。それは無くなりました。
その理由は外交があまりに予想しやすいからです」
まあ原文読めとは言わないが翻訳はある程度疑って他の情報と照らし合わさないとね
>>260 そうだったのか。
Civ5でも邪教徒どもに聖戦かましてブチ殺せるとなれば、
ますます楽しみだぜえええ!!!
Civ4の宗教はちと影響力強すぎたよなぁ
hoi3の連合枢軸共産みたいになるんかな
単純に、
宗教一緒=オレタチャ カイゾク♪
宗教違う=オマエ ワルイヤツ。オデ オマエ ヤッツケル!
これをなくしたかっただけじゃないかね。
実際問題、AIの挙動を予測しにくくしたって書いてあるしね。
そういう方向性でやるから、不要なもの(宗教)は排除したってことかと。
>>262 外交方針が宗教の広まり具合で決まっちゃってたしねえ
運の要素が強すぎた
>>262 そして(現実とは違い)相応に人為的な制御ができる。
つまりCiv4の宗教は
「影響を受ける」
ものではなくて、軍隊と同じく、プレイヤーが積極的に運用(布教)して
利用するというコンセプトなんだろう。
それでも、軍隊の影響力に比べたら微々たる存在だけどなー。
>>264 いや、宗教はなくなってないそうだぞ?
やっぱ邪教徒の殺戮は歴史の華だしな!
宣教師を派遣するメリットをAIが享受出来なかったからな
ただ布教して満足する、ある意味勝利を度外視した行動をとっていた
聖堂は強かったじゃん?
40ハンマー(AIはそれ未満)で恒久的な金銭+1なら余裕で元取れる。
たまにハゲ引けなくて涙目なイザベラとかいたけどw
もっと簡単に仲直りできるようにして欲しい。
あと、敵国と相互通行条約結んだり、贅沢品の貿易したぐらいで怒るのやめろ。
戦略資源ならともかく。
あと国内都市間で食料を任意に融通できるようにして欲しい。
つうか都市圏外でも食糧生産させろ。外国からも食糧輸入したい。
シドに言え
属国はSMACみたいに、全部の技術をよこした上に
新しい技術得たら自動的に渡しに来るように
4の属国は、ちょっと保護下に入ってあげましょうかね的な態度がむかついた
食糧生産特化都市建設→主要都市に供給とかは欲しいな
ただし物流がぶったぎられると供給先に飢餓発生に加え
不幸も一時的に急増くらいのデメリットあるべきだとは思うけど。
囚人のジレンマ的な要素を入れるようだから
表面上は仲直りが簡単になりそう
>>273 大平原で食糧生産しまくって輸出しまって世界の食料を握る国とか、
世界中から食糧輸入しまくる巨大都市国家とか作りたい。
禁輸されて飢えで滅び行くのも興奮する。
そういやAIが嘘をつくと書いてあるな
属国化するときはニコニコして絶好の機会で殴ってくるとかキツイぞ
AI「アルファベットを渡すので美術くれませんか?」
俺「うーんいいよ」
AI「バーカwwwwwwwそれは弓術だwwwww」
AIかわいいなw
都市国家の都市名ってどんなんが出るんだろう
シーランドとか
一都市だけのあれだしねえ。
適当に世界中のいろんな都市がリスト化されてるんじゃ?
元のボード版の交易を思い出す
鉄と塩を交換しませんか?と言いつつ、疫病カードをいっしょに渡したりな
>>252 イスラム教の扱いは公平と言えるものではないのだぞ!(-0)
>グラフィックスは(シリーズで初めて!)3D化されており
えっ
叔母信長じゃないのか・・・
お前らそんなにoba好きなのかよ
筆者の脳内翻訳だろ?
本当はきっと Oba Nobunaga
Oba Nobunari
Civ4の宗教システムはそれなりに面白かったけど、
システム上、隣国同士が同じ宗教になりやすく、近攻遠交な外交を展開するのが、
難しくなるという欠点もあったからな。
そういう言い方はやめたほうが‥。
Civ5の宗教システムは、まずCiv4を貶めた上でないと、とても褒められない代物だと
みずから証明してしまうことになる。
宗教で仲良し大陸ができちゃうのが嫌だったな。
外敵がいなければ内輪揉めを始めるもんだよ普通
三国志MODにあった「おまえは我々と同じ相手を仮想敵国とみなしている+3」ボーナスはいかにもって感じでよかったな
宗教の影響力は4の半分程度でよかった
現時点で判明してるシステム、どれも納得できるものばかりだ
宗教も企業もスパイも、クソシステムだからいらねえと思ってたし
資源関連の改良も、まさに俺がこうだったらいいのにと思ってたシステムだし
ヘックスもスタック禁止も大歓迎だし
都市国家システムも面白そう
civ4がクソゲーに思えてきた
>>294 へー。三国志MODなんていうのがあるんだ。
今までMODは一度も導入したことないんだけど、やってみようかな…
>>284 > (シリーズで初めて!)
この強調ッぷりはないわw
•仕事をしないで遊んだままになっている労働者がいる場合、通知システムが教えてくれる
ニート死亡のお知らせか
ニートは都市にいる赤丸だろJK。外でヤンキー座りしてる労働者はサボリだよ。
まあ4の宗教システムは
宗教による外交感情の変化をもっとカオスにするだけで
十分予測しづらいものになるんだけどな。
その時点で「4の宗教システム」と言えるのか知らんが。
>>284 川はちゃんと山から海にそそいでて、都市は川沿いに全然ないな
へクスがcivに合うかどうか
後はパソコンのスペックが心配だ
安いユニットを前線に並べて入れ替えとっかえ、後方にありったけの弓を集めて遠隔攻撃
止めは剣士みたいな精鋭ユニットにやらせて経験値がっぽり
壁を作って遠隔攻撃ユニットを一斉投入って戦術でなんとかなる、ヘックス戦の欠点はどうするんだろ
宗教とスパイが禁止になった情報はあったけど、企業も禁止になったん?
>>304 遠隔攻撃に結構条件があるような感じじゃない?
森がどうとか丘がどうとか湖を挟んでどうこうとか書いてたような。
射線が通る迎撃の好立地はそんなに無い、とか。
あとは、騎兵の"側面攻撃"に期待とか
>>306 これだと騎兵の出番増えそうだよね。
遠隔つっても一マス飛ばしだと、騎兵の射程圏だろうし
モンゴルが馬資源一つで2つの騎兵をフォロー出来るとかだと結構強そう
>>308 捨てゴマを使うってのはAIが苦手な思考で、ヘックス戦だと結構顕著に出るよ
AIは前線に虎の子のユニットを出して来て、こちらの袋叩きに合い、こっちは精鋭を効果的に使える
スタック戦だと死ぬユニットを選べない、ヘックス戦は選べる、結構違う
鉄器使用の剣士が、ガンダム並みに頭抜けた性能、剣士以外対抗不可ってならともかく
戦士を犠牲にしてAIの剣士を殺し、こっちの剣士は常勝無敗、となったりしないのかなと
>>308 ヘックスだと、少数ユニットで封鎖できるんじゃね?
隣接が8→6マスに減るから、ヘックスの方が隙間が少なくなるわけで。
まあ大概のヘックスゲームはZOCがあるから余計になんだけど
(スクエアではZOCは広すぎて採用できない)
斜め移動ありのスクエアだと
▼▼▼
□□□
◎◎◎
▼…敵 □…壁 ◎…弓
どっちでも□の横に出られると壁になってないし、その対応は◎を
下がらせないとできない。(ヘックスなら、もう一マス間に入る)
安全に遠隔攻撃しやすいのはヘックスの方だと思う。
チャリオットの存在感が増えればそれでいいや
Civ3の1/1/2はほんとうにひどかったし
Civ4無印の戦闘力4で特殊能力何もなしも酷い扱いだったし
有る程度はしょうがないんじゃね?
AIに人間の考える戦術100%やられたら勝ち目ないし
前線にユニットが沢山並ぶらしいけど
それら多くのユニットを動かすのが面倒そうだな
侵攻する場合って相手の都市まで兵士が列つくってるかんじになるのかな
スタックがない分操作量がふえそうなんだけどw
>>315 右下すごいな
あと、ピンセット吹いたw
× 前線にユニットが沢山並ぶ
○ 前線にユニットを並べる意味がある
スタックがなく、かつ都市駐留がないらしいので
平時においても開戦後のZOC防衛を意識した前線構築に
意味があるってことだろう。対するAI側も。
また、全体を通してユニットのサポート数が減る筈なので
そこまで面倒にならないはず。
もちろん大国化すれば隣接する国境線が増え
その分前線が増えるわけで、ユニット操作が煩雑になってしまうが
サポート数の調整によって、「伸びた国境線を全面防衛できない」という形で
地政学と外交の重要性を浮き立たせてくる筈。
まさに日本人には理解しがたいヨーロッパ外交の複雑怪奇さが再現される。
それこそがヘックス+スタック禁止を採用した意味かと。
前線を埋めるだけのユニット並べると技術開発やら他に遅れが出るだろう
それを攻撃に転用すればいいという訳なんだろうけど
>>316 今でているシステムから考えて、侵攻する側が列を作って
進軍できる状況だと、もう決着が着いてるようなもんだろう。
逆に相手に余力が残っている場合、そういう侵攻の仕方をすれば
防衛側に各個撃破でボコボコにされる筈。
山と海にに囲まれた要塞国家とか再現できるかな
スクリーンショットを見ると丘陵が
異常に少なくそれが鉄の供給地になると予想
ハンマーはほかの方法で集める
なんか昔の大戦略に戻ったみたいなシステムだな
おもしろそうだけど
信長なのに絵が家康みたいな狸爺だったらどうしよう
家康だけど絵がチンギスというのも憚られるモンゴルぽい人
スクショみたいにユニットを列状に並べる意義が有るシステム(バランス)なのかねえ。
HEX戦闘&ZOC有り&遠隔砲撃有り、って情報だけだと
列状に並べるよりは、ちゃんとした陣形組むほうが効果的っぽいんだが。
普通のHEX式のSLGで考えると。
要塞をもっと建てて意味のある物にして欲しい
Civ4だと運河と航空基地と資源採取としてしか使わないからな
あと兵站線の要素入れたら面白そうだが
兵站を断つと侵略側がダメージ受けるとか
まー複雑になるだけなのでやらないかw
兵站の簡易的な実装としてはネクタリスの包囲効果(敵ZOCに囲まれると攻撃防御力半減)
があるな。しかしAI泣かせになる捨て駒上等な仕組み。
>>303 そもそもスクエアがcivに合ってなかったから、ようやくヘクスになったことは期待できる。
ネクタリスおもしろかったなあ・・・
セックス?
>>326 普通のウォーゲームとは違って、戦時・平時と国境線の概念があるからな。
文化による領土の拡大が均等じゃないらしいので、山岳や沼地、さらに河を
隔てて国境線が引かれることが多くなるだろうね。
攻撃側の渡河ペナルティーがあるとすると、平時における防衛線は
川沿いの国境線に並べるほうが陣形としても効果的だろうな。
そういう意味でも、普通のウォーゲームとは色々違うんだろう。
プレイ時間は長くなりそうだな
戦術を活かす為にマップも広がりそうだし
戦略重視の総合戦から、戦術寄りの局地戦志向に移行するのかな?
幸福と衛生のあつかいはWと同じなのかな?
ここまでの所は、4の個人的不満点が解消されてる情報ばかりで寧ろ怖い位だ・・・
後で変な落とし穴が有るんじゃないだろうな
宗教好きだったから削除されるのは一寸嫌だったけど、
影響力を削ぐ方向性で存続するみたいだし大歓迎
防壁が砲撃で防御できるってことは要塞もできるんだよな。
マジノ線きたー
万里の長城が長い要塞として砲撃しまくるとか
Civ4で個人的に納得のいかなかった
「都市にカタパルトが突撃する」ってのが遠距離攻撃と
スタック廃止で解決しそうなのが良い点
砲撃ダメージがCiv3並みの残念効果になったら悲しいが
>>336 幸福はあるらしいが衛生は謎
ただ国家全体にも幸福度があるぽいね
civ4で言うインフレみたいな目立たない数字かもしれないけど
新しいすたすたの記事で都市国家から食料が送られるとあるから
食料移送を部分的には表現はされてるのかな
システムとしてパンを移動できるのはやっぱりゲーム的に問題が多いと思うけど
>>341 ありがと すたすた流し読みしても見つけられなかったので助かる
指導者はみな完全に固有の志向を持つってのがとてもwktk
レボみたいな感じなんだろうな。>志向
軍隊のサポート数が限られてるにもかかわらず前線に兵隊をびっしり敷き詰めないといけないというと
パンゲア内陸国みたいな立地だと苦労しそうね
地球のポルトガルや日本みたいな立地と比べると難易度が全然変わってきそうだけど…
海軍の仕様が知らされてないからなあ…
って、海軍ユニットもスタック不可なら輸送艦・空母の防備も難しくなるな
いかにも艦隊らしくなるのはちょっとwktkではある
>>304 現実の軍隊でも邪魔者や能力の低い者は捨て駒に使うだろ
それは本当にちたまの話か?
逆か
海岸線は万国に開かれた国境線みたいなものだし、備えるべきはむしろ海岸のほうか
とすると安心できるのは山岳地帯を背負った地域のみ…かな
なつかしの山岳部隊が大活躍、という可能性は有るけど
1マス孤島とか守るのきつそうだね
>>346 そんなことしたら兵の士気が崩壊するだろ。
「AIも山岳の間の狭い道を使う」と言ってるから袋叩き戦術に簡単に引っかからないAIだといいね
あとは大スタックに対する副次損害のように、アンチ戦術の存在か
ちょっと想像つかないけど…たとえば弱いユニットを盾にしてると弓兵が側面攻撃食らうとか?
渡河が+50%、上陸戦が+100%みたいな?
>>531 その辺のAIは拡張版で洗練されるんじゃないかなあ
無印だと馬鹿な行動しそうだ
ワクテカがとまんねー
ゲームの発売を待ち遠しく感じるのなんて、何年ぶりだろう
ただ、英語で問題なくプレイできるかどうか心配だな…
civ4colonizationは、ほとんど長文がなかったから
中学生レベルでも不自由なくプレイできたけど、今回はどうだろう
今のうちに勉強しておこう
一撃で倒れないってだけでどの程度踏ん張れるか分からんしな
弱すぎだと瞬殺するかもしれんし
騎兵の役割もまだ分からない
騎兵は壊走する敵部隊を追撃して息の根を止める役割とか?
>>354 俺も凄く久しぶりにわくわくしてる
説明書ってどれくらいの厚さのが来るんだろう
侍は今度こそ使えるユニットに進化するのかっ!
>>357 未来のCivの説明書は百貨辞典並のボリュームだったりしてな
CPU2コアと6コアじゃAIのレベルに差がでるのかな期待大
AIの頭の良さはCPUの性能よりプログラムの作り込みのほうがものをいうので
たぶん変わらんと思う。
>>361 そうなんだ...
遊び心を期待したんだけど残念
最初のパッケージは基本エンジンだけで手一杯だろうからなぁ。
拡張パックに期待。
CPUは飽くまでも処理の速さに違いが出るだけだからな
コアは処理する人数みたいな感じかな
人手が多い方が仕事が短い時間で終わらせられるし
グラフィックの向上とは裏腹にAIの強化はあんま進んでない分野だな
シド・マイヤーって、ここ10年以上、本人の作った物はコケてばっかで、
もう大した実績もないのに、部下の作ったCivシリーズの売り上げで会社を回して、
本人は業界の大物面してるよな
歴代Civのリードデザイナー全員が、ことごとく毎回会社からいなくなるのは、
やっぱそのへんも関係あるのか
>ことごとく毎回会社からいなくなる
むしろ人材の流動性がないゲーム会社のほうが珍しいような?
人が集まる、集められるっていうのもひとつの才能なんじゃない?
コンピューターゲームの黎明期のように一人の製作者が
ゲームデザイン・プログラム・ヴィジュアル・ミュージック・デバッグに至るまで全部こなす時代でもないし
こいつは苛立ち以上なら宣戦してこないから安心、とか。外交勝利で投票して貰うために+8の態度を調節とか。
リアルさとは違う数字遊びだった外交が、ちょっとは有機的になるといいのだが。
その意味じゃ、嘘をつくAIってのは期待。
制覇勝利のために友好国を後ろから刺す、がプレイヤーの十八番じゃなくなるのかね。
369 :
名無しさんの野望:2010/03/13(土) 20:26:27 ID:UgmZuc/x
370 :
名無しさんの野望:2010/03/13(土) 20:27:27 ID:UgmZuc/x
>>365 何か胸が熱くなるな。
新しい技術の夜明けを見ているようだ
スクショ見てて古代〜中世くらいまでの雰囲気出てていいなあと満足してたんだけど
現代戦はどうなるんだろう
civ4の現代戦のマンネリ感が解消されてるといいんだけど
山岳がでかくなってユニットが小さくなったからか画面が静かな感じ
スタックが出来なくなるということは同盟国の軍隊が邪魔で
自国都市への救援部隊が送れない事態が発生しそうだな。
逆もまた然りで友好国面してAIの行軍を邪魔できそう。
>>373 Civ3がそんな感じだったっけ?
国境開放して無くてもお構いなしに他国が領土侵犯するのが腹立つから
戦士で人間の鎖を作って通せんぼしていたのは良い思い出
AIの領地に石油資源が沸いても自分の労働者ユニットをそこに
配置して資源改善を行えなくする嫌がらせも出来そう。
考えれば考えるほどまともなゲームとして成立するか不安。
ド素人が思いつく程度の事に対策がされてないとでも思ってんの?
>>376 ド素人が思いつく程度の事が対策されていなかったソフトは
今までも相当数あった。
ネットでPatchを簡単に配布できるようになってからはその
傾向がより顕著になってきてるように感じる。
1ヘクスに3つのレイヤがあって
労働者のような非戦闘ユニットと戦闘ユニットと航空ユニットは同居できることは発表済みだよ
あと味方ユニット同士は位置を交代できる(同盟国もかは不明だけど)
内政も出来る大戦略になったら嫌だな
MODでFallFromHeavenさえでてくれたらいいけどさ
通商条約と兵の駐留は別にして欲しいな
自国領で友好国同士がドンパチするのは違和感があるし
>>379 今んとこ、内政面の情報がほとんど無いも同然だからなぁ。
まぁ一度に全部情報を出すわけもないか。
>>378 非戦闘ユニットと非戦闘ユニットはひとつのへクスに
共存できないようなので労働者ユニットを使った改善
妨害は有効だと考えた。
また位置交換が同盟間で行えたとしても壁を二重に
すれば位置交換をされた後位置交換をやり返すことで
妨害は可能と思われる。
まぁ全て妄想だからそこらへんの問題が全てクリアを
されていれば文句ないんですけどね。
>>346 前線の兵士には作戦の全体像も真の目的も見えないし明かされない
能く士卒の耳目を愚にして
>>382 労働者はこれまで通りユニット扱いなのかな?
もっと抽象的な扱いかも。
いや,まあ妄想なんですが。
非戦闘ユニットってのがなんなのか気になるな。
宗教・スパイ廃止だから開拓者と労働者くらいか?
jieitai ユニットは高価で高性能にもかかわらず、自分からの攻撃は出来ません
muboubi sengen cityは反撃をしてきませんが、高額の金銭と高い技術力を奪い取ることが出来ます
>>386 ネトウヨくん、そういうのは他所でやってくれるかな
わざわざ反応する奴もどうかと思うが?
ネトウヨw
>>384 civrevみたいに配置するだけだと寂しいね
改善が出来なくなると内政が大幅に狭まってしまうし
お前ら、ニュー速でやれよ…
何でゲームのスレでやるかな
そういうの、いいから
誰もそういう話しなんてしてないのに、
勝手にやってきて、韓国がどうの、無防備都市宣言がどうの、
大興奮しながら勝手に始めるんだから、ネトウヨ扱いされても仕方あるまい。
>>385 外交官とかキャラバンとかは復活しないよな。
ただ,戦闘ユニットが国境や他国内に行くだけで外交に影響を与える,
となると非戦闘の斥候とか探検家みたいなのができるんかも。
ちょっとした皮肉も駄目なのか
宗教なんてもっとだろうなあ
Ffh2の宗教なんて、すごい特色あって楽しいけどファンタジーだから成り立つことで
実際の宗教で、仏教 厭戦+50%とかやっていったら大問題になるんだろうな
今のほとんどの宗教を、一神教という社会制度でくくってしまうとすこし寂しいような
都市国家に堺とかありそうな
>>393 スレに勝手にやってくるっていう発想、すごい斬新だよね
スレに来るのに許可がいるのか
気になったのでCIV5が参考にすると言われてるPanzerGeneralについて
やったことないのでCivFanaticsで言及してるとこを読んでみた。
PanzerGeneralの話なのでそのままCIV5の要素になるわけではないだろうけど。
・最初の印象ではユニット特性はとても難解。なぜそのユニットがやたら高い、
もしくは低い数値を持ってるのか説明できない。ある時はノーダメで戦車が歩兵を皆殺しにするのに、
またある時は歩兵が戦車を粉砕する。(※CIV5もユニークな昇進が多いらしいが、どうなるか?)
・戦闘でユニットがすぐ消滅するわけではないから、育成されたユニットの役割が大きい。
・敵地に侵攻するとき、偵察と情報は非常に重要。ユニットが敵に負けた時どこに撤退するか、
どこに爆撃すべきか、どこに支援系ユニットを置くか、どこを側面攻撃して敵の後方支援を
減らすべきかが分かる。(※これはCIV5記事の「傷ついたユニットを森に避難させる」云々に通じる?)
・PanzerGeneralの問題点は強力なじゃんけんバランスにあった。この仕組みを一度理解してしまうと
1セットのユニットでどんなことにも対処してしまえる。しかしそれは各種兵器の相互作用について考えさせる。
空軍、制空権、対空防御、電撃作戦、対戦車ユニット、エンジニア。デススタックとは異なり、
敵の防御を切り開く精密な道具のようなチームを編成する。また主力ユニットをパンツァーのような
「最強ユニット」にアップグレードすると、バランスが崩壊しがちだった。しかし、主力ユニットを
育てる楽しみは大きい。これがCIV5でどのように扱われるか楽しみだ。
(続く)
(続き)
・PanzerGeneralは陸戦中心のゲームで、海軍の役割は限定的だった。
・実質上、どんなユニットでも港で輸送船に変化させられる。
・航空ユニットは対空、対地、爆撃、行動範囲(燃料)の4つの値を持つ。
・全てのユニットはどちらが先に攻撃するか決めるイニシアティブ値を持ち、これは非常に重要である。
戦闘力の高いユニットより、高いイニシアティブ値を持つユニットの方が強力。
・戦闘機は爆撃機を護衛できる。爆撃機の隣接ヘクスに戦闘機がいると、先に戦闘機と戦わねばならない。
・全てのユニットはサイズ値を持つ。サイズ10はユニットの性能100%。サイズが0になると死亡。
(※CIV4の内部処理と同じらしい)
・経験を獲得すると戦闘力やイニシアティブへのボーナスを得る。さらに育てるとサイズも15まで増やせる。
・サイズが減少した場合、兵を補充することができる。新兵は低コストだが、ユニットの経験を下げる。
ベテラン兵は高コストで経験低下を起こさない。
・塹壕ボーナス(※CIV4の待機ボーナスと同じ)は爆撃によって減少する。
>>399,400
乙。
細かい点だが「ユニットが港で輸送船に変化」ってのは便利だな。
海軍も陣形とかを考慮しなきゃいけないんだろうか
あと陸軍の海上輸送はどうなるんだろう
>>395 そうだな、個人的には宗教に特徴
・ユダヤ教:金銭+25%、キリスト教:軍事ユニット生産+25%ビーカー−10%、とか欲しかったなw
イギリス人が作ったらこれくらいの皮肉は入れたかも知れんが、アメリカ製だとな
と、ネトウヨ
巷の話も行きすぎるとダメだが
そもそも巷の話からできあがったゲームなのに
巷の話をなしにしちゃうっていうのはおかしい
要は話のエッセンス程度のことなのにどうしてそこにだけ異様に反応しちゃうのかよくわからん
ぶっ叩かれたのは、巷の話を持ち出したからじゃないぞ?
ここを場外乱闘の場にすんなってことだ。目障りだから。
巷の話でも、スレに相応しい話題だと思うなら、気にせず話せばいいさ。
病院池よネトウヨ
本人には一寸した皮肉や揶揄のつもりだとしても
2chにゃ
>>407みたいに意味も無くネトウヨ連呼する連中が居るから絶対荒れるのよね
で、そういう「荒れ」はニュー速だけで十分なんだわ
>>405 変なのは触らず放っておけばいいってことでしょう
更に付け加えると、
>>386はジョークにしても全然面白く無いっつー所も痛い
荒れるから言うなってのも、荒らしの思う壺だけどな
Civも今やメジャーなんだな
まぁ大抵のスレにはちょっと巷の話やちょっと中韓のことを話しただけで
ネトウヨと反応しちゃう人が増えてるからねぇ
スレの雰囲気によっては雑談やらなんやらで脱線する場合もあるのに
どうしてそうピンポイントに反応しちゃうんだろって思うよ全くww
413 :
名無しさんの野望:2010/03/14(日) 03:48:48 ID:W901gOfM
よく分からんが自衛隊がどうとかいう謎の主張は雑談だったのか。
偏執狂のオナニーかと思ってた。
本当に気持ち悪い…
ひとつのレスから20もスレと関係ない話をするとか
おまえらはほんとダメな奴だな
CIV5情報今知った
_ _ _ _
+ + | | | | | | | | +
| | Π| | | | Π| | +
/ ̄ ̄ ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄l ̄ ̄ ̄ ̄l +
/ ̄ ̄ ̄ ̄ /三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i、 ̄ ̄ ̄ i、
/ ̄ ̄ ̄ ̄ _/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄', ̄ ̄ ̄ ̄l
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄',三二二ニl +
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
世界遺産・古代都市ワクテカ (B.C.8000年頃)
>>412 誰もそんな話をしてないのに、突然中国や韓国がどうとか言い出したら
ネトウヨと思われて当然だろ
そういう話をしたいならニュー速でやれってこった
今回の餌は中国韓国ではなく自衛隊・無防備宣言か
ニュー速でこのまえcivスレにはネトウヨがきてイヤとかいってた人だろ
お前やオレみたいなのが一番ウザイんだよ
中国韓国とか必死に喚いてるの
>>417と
>>393しかいなくね?
過剰反応っていうかただの荒らしだろ
ガンジー気質の都市国家とかなら案外普通に出てきそうだよな
>2010秋発売予定のCiv5についてまったりと語るスレです。
まったりしようよ。
そういえばまだ全文明は明らかになってないね。
運営によると2ちゃんねるでネトウヨ連呼してるのはほぼ朝日だそうだけどね
>【ネット】 朝日新聞編集局員(49)、2ちゃんねるで荒らし行為、差別を助長する書き込みも…>朝日新聞、「処分します」と謝罪★53
>
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238574048/l50 >
>286 名前: 運営 ◆8TCO1Q6ykQ 投稿日: 2009/04/01(水) 17:28:47 ID:c09ouwTR0
>いつもネトウヨ連呼してるのも
>朝日新聞社のリモートホストだよ
>
>540 名前: 運営 ◆8TCO1Q6ykQ 投稿日: 2009/04/01(水) 17:35:23 ID:c09ouwTR0
>あと、アホウ信者とウヨを好んで使います。
>2ヶ月間のログ見る限り
>>421 残り1枠だっけ
でもたぶんムービーに登場してるヴァイキングだろうな
やっぱりヴァイキングだろうなー。
>ケチャ語が蘇るとの記載もあるため18文明にインカも含まれる?
ちなみにインカは確定なのか?
都市国家が喋るとかいう嬉しいオチだったりして。。。。
少しだけ未公開にするなんて、firaxisも焦らすよね。あえてそうしてるんだろうけど。
体験版って、発売前にでるのか?
モンちゃんはいるの?
>>426 3では漁船持ち(だったかな?)は必ず海沿いを引いてた記憶があるから
そんな感じにするんじゃない
>>427 >>41 もしかして不死隊はなしか・・・折角だから都市国家を蹂躙をしたいんだけど
>>426 海関連でも変更点がある可能性があるってことか。
だとしたらたのしみだな。
今回は指導者が言語で喋るっていうし、文明ごとのディティールにはこだわってるってのは十分ありうるな。
野戦陣地のほうは、ひょっとして蛮族都市かもな。
>>427 いるぞ。
ああ、ほんとだ
よく見たら棍棒持ってるから侍じゃなくて蛮族かな
都市が日本風だったからつい…
しかし、都市のグラフィックしょぼくね?
>>428 ペルシャの不死隊のこと?
Firaxisのオフィスに不死隊のポスターが張られてるそうだ。
433 :
名無しさんの野望:2010/03/14(日) 11:14:22 ID:jFYJ4yD7
>>432 ありがとう!テンション上がったわ
そのポスター欲しいな
civ5すごく楽しみだ。おっさんになってもこんなにワクワクするゲームが
あるとは。
小学生のとき、ドラクエ2の発売前情報をファミ通でみて
友達と「塔や、塔があるぞ!!」とか一喜一憂してたのを思い出す。
wktkしてアバンテJrを買いに行ったことを思い出したw
>>426 野戦陣地じゃなくて塹壕ボーナス視覚化しただけじゃね?
この"野戦陣地"は都市圏の外にあるな。
1.この文明が自分の国境線沿いに野戦陣地をおいた塹壕
2.ほかの文明がここに前線基地をおいた塹壕
3.蛮族都市
4.未熟な都市国家
どれだろうねぇ。
すまん、日本語変だった。
1.この文明が自分の国境線沿いにおいた野戦陣地(塹壕)
2.ほかの文明がおいた前線基地(塹壕)
3.蛮族都市
4.未熟な都市国家
# 最先端のグラフィック効果を得るため、DirectX11のサポートが
確約されている
# しかし、スケーラビリティも重視されており、IntelのGMAベースの
ネットブックをサポート対象に加える計画がある
# どちらにせよ、通常のラップトップや、より高レベルなGPUを積んだ
最新のネットブックなら、問題なく動作するだろう
http://bit.ly/9I59D4 stack-styleに載っていたけど、グラフィックはあんまり重くないという
ことかな。
>>420 喚いてるは>.412だよ
よく読んでね
塹壕は掘るもんだと思ってたが、シド星では木柵なのか
まあ実際は塹壕ボーナスじゃなくて防御ボーナスだからな
時代によって違うのも当たり前だしそもそも塹壕じゃ視覚的に微妙だしな
>>426 civ3の蛮族集落に似てるな
お菓子の小屋が廃止されたから
その代替と思う
>>446 多分中華風か?のどっちかがローマとかでもう一つがアラブなのかな
PanzerGeneralってDOSのアレなんだろうか
攻撃目標に隣接する野砲や対空砲の支援射撃の連携と効果が凶悪で、
大戦略がぬるく感じるレベルだった('A`)
傀儡国家作れるとか
海を埋め尽くす大船団とか
創造するだけでうれションが出るぜ
各文明に指導者が一人ずつってのは残念だけど
海を埋め尽くす大船団はあまりにリアリティが無さ過ぎると思うなあ
あれこそスタック表現の方が相応しい
輸送艦が不要ってのはいいな。
いちいちガレーとか作るのめんどくさかったからな。
モンちゃんは皆勤賞
結局毎回パンゲアでプレイ みたいなのを解消してくれるシステムが欲しい
いや、それは人次第じゃないの?
俺も輸送の概念が無くなったのは嬉しい
毎回、輸送艦つくって載せ替えとか、面倒だったから
>>454 海路や海軍が面白くてAIも手ごわいシステムならなあ。
地形改善とかも海は工夫し甲斐が無いし。
>>426 上の画像の山岳に話にあった小道があるな
そこを通るのには時間がかかったり辛い行軍で兵が減ったりするんだろうか
wktkが止まらない
道がスパゲティには成らないって話だったけどどうするんだろ
単に平原パネルしか道は表示されませんとかだったら嫌だなw
金払って自動で都市同士を接続するrevシステムかな?
労働者で道を作る作業は削っていい気もするし
今みたいに道が加速のためにあるとどうしても全タイルに張り巡らせるのが妥当になるよなぁ
今作もモンちゃんはみんなのアイドルになるんだろうか?
海があると戦争屋にとっては難易度が下がる
AIは海を越えての戦争が非常にヘタだった
463 :
名無しさんの野望:2010/03/14(日) 17:28:33 ID:0EP07XjP
都市数に応じて引ける道の本数が決まってるとか
だとしたら嫌だなぁ〜
地形改善に維持費があるとかかねぇ
4の小屋の成長システムみたいにみたいに
市民を働かせていたら少しずつ道が自然形成されていくようなシステムだったりして
都市間での交易が盛んになると自然に発達とか
4までだと交易先は自動で決まってしまうけどね
>>446 「海外が考えるアジアンな町並み」というと朱・金色で染められた唐風な感じかと思っていたけど
意外にも江戸時代の日本みたいな配色だなあ
これは嬉しい
俺は最初に選んだのがエルフだったせいで森の伐採のやり方がわからずに詰んだ。
最初は特殊ルールのないバンノールでいいんじゃね。
誤爆‥。
世界に誇れても国民が不幸になるといえば
郵政民営化と温暖化公約25%
471 :
名無しさんの野望:2010/03/14(日) 22:37:06 ID:WHd85WgW
森に国境線が入り込み辛いってのは中世の森に都市が包囲されている状態を
表現できてて良いかもしれない。
森の中にお菓子の小屋が・・・
川や山岳も文化が超えていきづらいんだろうな
それでそこが国境線になると
山岳で互いの軍事行動は攻撃側が不利、川を挟んでにらみ合う
ヘクス戦と合わせて、コンセプトはしっかりしてるみたいだなあ
ヘックスだの間接攻撃だの大戦略○パクリだな
さすがに頭おかしい
まぁヘクスで戦術級SLGとなれば、日本人には大戦略が一番馴染み深いな。
さらに源流を辿れば、やっぱ外国のボードゲームとかになるのか?
中世の日本語ってどんなだよ
信長公記みたいな文体でしゃべるのか?
真、興味深き事に御座候へど、文語と口語では何時の時代に於いても乖離が御座候へば
口語なら、むしろ万葉集の方が参考になったりして
明治に「標準語」が作られる前の各地方の大名の口語ってのは実際興味あるがな
まさか京都弁ではあるまい
>>479 今川義元の大軍を桶狭間で破る
歴史的勝利の前にも舞ってますけど・・・
意表をついて、尾張弁を話す織田信長。
「おみゃあの首は竿に吊るされるのがお似合いだぎゃあ」
そう。そんな感じ。
石田三成が最後まで加藤清正・福島正則らの北政所閥と打ち解けられなかったのは
気取った近江言葉(現"大阪弁"イメージの船場言葉の基の一つ)のせいだったとする
短編を誰か書いてた。もちろんギャグなんだが。
dagya-
こうやって、急に顔を真っ赤にして怒り出すのは、
やっぱ自分の無知が恥ずかしいからなんだろうなあ。
信長なら全部口癖の「で、あるか」でもいけそうだからいいや
どうやらノートでも出来そうだな。良かった良かった。
信長だと好戦的かつ取引には積極的っぽい気がするな
> 統合チップセットを採用するノートやネットブックなど非力なシステムでも、
> それほど大きく画質を落とすことなく快適なパフォーマンスが達成できるとのことだ。
ホントかな?Civ4より軽いって事なのか?
ユニット数は減るだろうから4より軽いってことも有り得るな
civ4より軽いのか
ユニット数に限界はありそうだしなぁ
後半の保有ユニット300体とかアホな状況にはならないか
ネットブックで快適はちょっと信じられん
そもそもドライブがねえだろw
起動時のディスク認証さえなければインストールはどうとでもなる
ラデ大勝利か
開発者のいうそれほどってのはなあ・・・
グラフィックよりCPU部分がネットブックとかだとアウトじゃないのと思うけど
大きく画質をおとしていいからスペックの敷居をさげろよ
現状のCiv5程度のグラでも重そうなら自分でグラ設定を標準以下にするかPC買い替えろ
>>399 Panzer Generalは元々アドバンスド大戦略(MD)に触発されて開発されたゲームなので根っこの部分は大戦略と一緒
追加ルールで色々補っているが大差無い
なので航空機に限らず弾薬や燃料はあるし戦闘力も防御力も相手によって変わる
大きく違うのは空爆や支援砲撃により"制圧"が発生する点
制圧されてるスタックはそのターン中反撃できない、制圧されてるスタックだけが残ると撤退する
Civ4より軽いてことはないだろ
ハードメーカーのためにも重くしないといけないからな
侍は糞堅いユニットにしてくれ
攻撃力が高いだけじゃ厄介とは思わん
堅さで西洋騎士に張り合えるとは思えない
イメージ的に
あっちは異民族相手に戦争繰り返して発展したからなー
同じ民族以外とは数えるほどしか戦争してない日本の武士じゃ、
ガチでは対抗できないでしょ
西洋は西洋でスポーツみたいなイメージだけど
弩強すぎるから使っちゃダメ!とか言っちゃうもんな
訓練も受けてない一般人が歴戦の騎士を簡単に殺せるのはずるい
という理屈だっけw
>>502 そういう意味だと4侍での先制攻撃+はナイス判断だったかもね
徳さんが防衛志向なせいで1つアプグレするともう無意味になっちゃうのはアレだったが
もっとも最近は
モンゴル軍を撃退し(台風のおかげとかは疑問視されてるらしい)
朝鮮の役で明軍をさんざんに打ち破った武士って実は相当強くね?
みたいな議論もあるようだ
強い弱いはどうでもいいが、武士団という軍事システムの有効性でなら西洋騎士よりは優れてるんじゃねーの?
当時は日本が世界で一番大量の鉄砲持ってたんだっけ
>>510 どうだろう。
東洋と西洋では地形も戦争の形態自体も全く違うもので、
当然軍事システムも当地に最適な形で形成されてる。
故に、土俵が違う以上有効性だとかは論じれないだろう。
フルコン空手とプロレスラーどっちが強い?ってなもん。
史実通りの軍団内容で、もし何もない平原でガチンコで戦うとしたら西洋が圧倒するだろうという推測はできるが、
日本の武士だって、最初から西洋の軍団と戦い得る状況だったらそれに合わせて変化してただろう。
>>511 戦国時代でいうなら世界中に存在する銃の25%か30%が日本に集中して存在していた。
保有量はあったけど、そこで戦乱が集結しちゃったからねー
同時期の西洋はオランダ独立戦争から軍制改革が進んで30年戦争頃にはもう日本とは隔絶してる感じだし
しかしオラニエの息子登場以降だともう騎士が居ない罠
逆に江戸幕府は銃器を規制して戦争技術を発展させないようにしたんだっけな
ちたまの西洋ってケシク(笑)にフルボッコにされた人たちでしょ
みんな近世以降の白人アズNO1の印象引きずりすぎじゃね
日本は海隔ててるから別ケースとしても
ちたまのケシクは強いから仕方ないよ
あいつら移動力4、電撃戦、撤退率75%、撤退成功時移動可能、通常の弓騎兵の半額
くらいの性能あるで
まあモンゴル軍が強かったのは重装騎兵が理由なんだけどな。まあそれもケシクというが
軽装弓騎兵は全体の3割程度という説も
あとライフリングまでなら西洋の軍隊が日本きてもほとんど戦力にならんけどなー
国土の9割が山、森、沼(含水田)、町の日本で超重装備の騎兵や遅発式のマスケとか戦力になるはずがない
まあ実際戦争になったら超スピードで軍事技術発達させるから最終的にはどうなるか知らないが
>>513 そういう話は良く出てくるが、
それって日本国内の自称専門家が、勝手に推算して
そう主張してる日本国内限定のおとぎ話なんだよな
本当に25%を保有していたと主張できる
客観的な検証もなければ、国際的な通念でもない。
どこの国だって持ってる、
「ウリ達の国は、世界的に***だったニダ!」
みたいな、強国幻想の類だと思った方がいい。
Obaさんのスナップまだ?
戦国時代の日本は世界有数の戦闘国家だと思うが
そもそも単一国家じゃないからなぁ
戦国時代は、世界中で戦争が起きてる時代だから
世界有数の戦闘国家ってことはないだろ
応仁の乱の時代には地球規模な寒冷化で世界中で飢饉と戦争が起きた
やはりまともな情報が来るまでここは世界史の話か
蒼き狼と白き牝鹿4の蒙古騎兵は
敵の射程の外から一気に接近
弓で2回攻撃(射撃なので反撃ダメージなし チンギスなど連射技能のある武将は実質4回攻撃)
敵の射程の外まで離脱
という一連の行動が毎ターン可能というチート性能が当たり前のように実装されているな
中世の日本語ってなんだ?参考動画教えてくれ
>>499 へぇー、じゃあCiv5は従来のCivに大戦略を足したようなイメージで良いのかな。
とすると、かなり日本人好みに仕上がるかもね。
楽しみだ・・・つうかそういう作品なら本当は日本のメーカーが作るべきだと思うんだけどなぁ。
あまりにも既出そのものなヘックス戦だったらちょっとがっかりかな
そもそもCIVの戦闘はそんな凝ったものじゃなくて、あくまで国家運営の一手段としての戦争だった
従来のスタック固めてドカンを改良するからといって個性的な戦闘ゲームを望むのは本末転倒かと
よくあるヘクス戦+戦略級といっても、その戦略級の部分が他のメーカには作れないんだから
>>525 武士も同じような仕様だったな
あのゲームでは日本人はほとんど騎馬民族
>>529 言葉足らずだったが、凝ったものや個性を求めてるわけじゃなくて
CIVらしい改変を期待しているだけだよ
既出そのものなヘックス戦はCIVに合わない気がしてね
理系の俺にはついていけん
プレイヤーが有利過ぎる「死のスタック」はもう懲り懲りだったからそれから脱却しようとするのは大歓迎だ
>国境は、1度に1ヘックスずつ、文明が一番必要とする資源の方へ伸張してゆく。
これ、金が欲しい時に国境が鉄に向かって伸びていくとか、ありそうだな。
>>531 なるほど
そっちは自分も少し気になってて、CIVの時間やマップのスケールに合うの?とは思うなぁ
一般的なストラテジと違って兵器がどんどん更新されてくわけだし
それこそ開発側も分かってることなんだろうけど
civシリーズって、どれも戦争メインだろ
むしろ、内政のほうが簡略されまくってて、おまけみたいなもんじゃん
>>529 間接攻撃もあるし、ワールドマップではなく局地戦を志向してるんじゃないだろうか。
これまで公開されてる情報を総合すれば、本格的な戦闘ゲームを望んでもおかしくなかろう。
Civシリーズは戦略級から戦術級への転身を図ろうとしてるのかもしれない。
今回の内政は脇役かな?
>>537 なぜそう思うのかお前の頭の中が理解できない。
僕の叔母は信長
>>526 向こうの感覚だと、万葉集とか古今和歌とか信長時代とはちょっとズレタ言葉から適当に抜粋しそうで恐い。
主語・語尾に「拙者〜ござる」「麻呂は〜おじゃる」よりはマシだが
中世だとハ行はΦ発音だな
ふぁふぃふふぇふぉ
工業化時代あたりからデススタックやらなんやらでゲームがむちゃくちゃ重くなるのが解消されてたらいいんだが
終盤になるほどユニットが増えるのは変わらないようだし
>>349 むしろ1マスしかない孤島に変に大軍団が駐留できたほうがおかしかった気がする
戦国時代の日本語なんて地方によって全然別物で共通語なんてないっぽい印象あるけどな
日本語自体明治期に造られた言語だしなぁ
要するに室町時代末期の尾張弁ならいい訳だろ
外交の場で尾張弁を使うのかと言う疑問もあるけど
関係ないけど、4000体がひしめくスクショは何か気持ち悪いな
実際に外国の使者と謁見するときは何弁で話していたんだろう
>>521 Civ4の徳さんをハイポリ化したものしか想像できない
蘭じゃね。
日⇔蘭⇔英、仏
みたいな。
織田信長はイタリア人の宣教師と謁見していた
宣教師は布教のために現地の言葉を習得していたそうだから
案外普通に両者日本語で話したかもしれない
問題は日本語の中の何弁か、だが
>>537 内政が脇役ってのは
都市がただの金収入としてしか存在しなくなってから言おう
>>534 そうなると、何に起因して伸長していくのかが分析されて、
自分の思い通りに国境を伸ばすテクニックとかが編み出されそうだな。
都市から川に向けて一列伐採。川まで文化が伸びて囲い込み
初期に見つけた川は対岸に都市を構えるとか、そういう感じかな
分析も何も、コインが多く出ている都市は金の方に文化が伸びて
ハンマーが多く出ている都市は鉄の方に文化が伸びるだけだろ
どうしても欲しいタイルは買えばいいし
都市ではなく文明がだからそれは違うんじゃね?
CIVにおいて本来ならマップサイズ的に遠距離攻撃とか謎なんだけどな
CIV4で標準を地球と同じサイズとすると北海道が1,2マス程度の大きさになる
それで遠距離攻撃しかける弓兵はどのくらいすごい兵士なのかと
>>553 内政が脇役というのは、戦術のほうが主役という意味で言いました。
ゲームの目的が、国力で勝ることから、戦闘で勝つことになるのかなと。
>特性は現在25種類
1指導者につき1特性なら18人指導者が出るから7個余ることになるな
蛮族と都市国家にも特性があるのか?
新しい内政勝利ができるらしいし、内政軽視はまぁ無いでしょ
>>560 エリザベスは海軍と領土拡大の好みを持ってるらしいから1指導者1つじゃないのかも
蛮族や都市国家にあったら面白いと思うけど
特に拡張好きの蛮族とか
>>560 25種類あるのは、特性(flavors)であって、志向(traits)ではないよ。
特性はAIの戦略の傾向を表すパラメータ。
各文明に各種ボーナスを与える志向とは別物。
海の使い勝手がパンゲアみたいなマップでも向上するといいな
大まかに分けて内政は
エカテはじめとした領土拡張型と、ガンジー代表とした人口爆発型になるのかな
10数都市の大帝国に対して少数精鋭の数都市でも張り合えるシステムになってるってことなんだろうか?
神立地の都市一つ>>(越えられない壁)>>クズ都市×6みたいなバランスなのかね?
都市建設計画がこれまで以上に重要なのかな
565 :
名無しさんの野望:2010/03/16(火) 01:26:56 ID:DRRUT2eR
また日本は鎖国で弱小国家
今回は徳川の替わりにObaだからマスケット兵的な
固有ユニット追加して3列に並べて攻撃力うp
567 :
名無しさんの野望:2010/03/16(火) 01:51:17 ID:DRRUT2eR
>>566 そして
固有建造物「シュール油製作所」で
衛生−2 「電力」
特性ってciv4でいうと平和志向度や遺産建造率みないなパラメータの事か?
てことは指導者ごとの性能差はなくなるってことになるのかな
>>564 4より都市スパムに厳しいシステムみたいだから可能性はあるねえ
ユニットではなく施設で防衛ってことはそれだけ建てていくことになるだろうし、1つ1つの都市がさらに重要になるのかな
>>568 全指導者とも固有の性能を持ってる
で、性格の方が組み合わせってことらしい
といっても18人に25種類もあるなら殆ど被り無い気がするけど
徳さんじゃなくてオバさんだからきっと南蛮貿易をバリバリやって技術先進国になってるはずだよ
civ5発売前だけど自作パソコン注文してしまったぜ
gts250だからciv4は高画質設定でもヌルヌル動くはずだから楽しみだ
civ5も中以上の設定でヌルヌル動くことを望んでいる
>>570 DX11対応って話が出てるのに先走って買っちゃうのは…
しかもこのタイミングでBTOでnVidiaって色々と…
,,,
( ゚д゚)つ┃
んなこと言ってたらいつまで待っても買えねえんだよ!!
欲しい時が買い時なんだよ!!
まぁ俺はもう少し待つけどね‥。
4はやりこんでないんだけど、
なんでマンサ嫌われてるの?
>>571 btoじゃないよー
gts250が1万円前後と安かったからねえ
金が無いからミドルスペックのカードでまったり遊ぶさ
どうしても超高画質でやりてえええええってなったら変えることにはなるかもしれんが
どうせ半年以上先だしなw
>>558 んじゃ北海道二つ分通勤する市民はどんだけ凄い市民なんだよw
アメリカの田舎なら・・・アメリカの田舎ならきっと・・・!!
>>574 何故あえてこの時期に250を選んだんだ。
・・・まぁ他人だから別にいいけど、かわいそう
SS見るとユニットがパッと見で判断しづらいから
ユニットを大きく表示して数を減らせるようにして欲しいな
どうも海外の新レビューによるとユニット1キャラにつき固定HPを表してるって話が
(例えば16人いて1人10点で合計160HPみたいな)
なのであれは変えられないのかもしれない
それともユニット1体にHPまとめるような簡易表示モードとかつけるのかな
一体のユニットの右上にHPが数字で表示されるようにするオプションも付くんじゃないかなあ、流石に
直感的に「見える」表示なのはいいけど、いちいち数えないといけないのは少しめんどくさいね
引いたときにユニットの種別がわかりにくそうだあね
ユニットの数が損耗状態を表すって昔からの話では?
ですよね。 Civ. 4 は、一部隊につき3人程度の描写でしたが。
>>574 無茶しやがってAAry
>>551 全部が全部「んが・んだ」になる訳じゃないよね と書こうと思ったらリンク先では正確に書いてあった
文化圏の広がりについては説明されてるけど
市民が働ける都市圏はどのあたりまで広がるんだろう?
>>570 徳さんだって史実の家康はむしろ貿易を奨励してたけどね・・・
587 :
名無しさんの野望:2010/03/16(火) 09:16:23 ID:EhWglKpi
叔母信長ワロタ
誰か指摘してやれよw
シド神の叔母に信長ってのがいるんだろ
日本の指導者は信長本人だとおもっていたら信長の叔母だった
という陰謀説なんだよ!
civが大戦略化したのかー
と思ってたらスーパーロボット大戦化だった
だったら嫌だな
精神コマンドとかどうすんだよ
FfHの魔法みたいな一時的昇進で再現できるんじゃね
いや、Civでスパロボなんかやる必要はそもそもねーんだけど
steamに9月2日発売で出てるね
そういやガンダムMODってありそうでないよね
パイロット入れ替えるみたいに将軍を入れ替えて、お気に入りのユニットor将軍
をひたすら強化していくんですね。
>お気に入りのユニットor将軍をひたすら強化していくんですね。
これは重要になってくると思う
1ユニット辺りの重要度がCiv5では上がっているらしいから
(資源で部隊数が制限 維持費増大 生存率向上(戦闘に負けても全滅しない))
中世から続く伝統の騎士団を母体とする装甲車部隊が
にわか作りの最新鋭戦車部隊を圧倒する、というようなことがあるのでは
ガンダムはシステム状宇宙と地上の二枚のマップを行き来できないからしょうがないんじゃね?
個人的にはナウシカMODとか面白そう
>>577 具体的に教えてほしいな
2つも同じようなレスをもらうと気になる
GTS250はリネーム商法でGTS250と名乗ってるだけで
中身はGF9800GTX+そのものだからな
>>599 止めときな
知った所で注文が取り消される訳でも無し、
折角新しいパソコンにwktkしてる気持ちに水を注されるだけだ
何のメリットも無い
>>600 オンボ出身の俺にとっては安くてある程度性能が高ければよいと思ってたからな
多少調べたけど、rade5770とかならもう数千円追加するだけでかなりスペックアップが見込めるみたいだね
>>601 次失敗しないために知っておくことは大切
ビスマルクのように歴史からは学べないみたいだが、せめて愚者にはなっておきたい
PCなんて必要になったら買い増していくだけ
昔と違いそんな高価な物でもないし
>>598 TOTでは複数mapを行き来できたのを思い出した
昔ってそんなに高価なものだったのか
一応他パーツはグラボのグレードアップに対応するように選んでいるので
グラボうpグレの点は心配ない
まあ失敗か成功かなんてのは使ってみて満足できれば成功だしな
そりゃまぁ、win98の時代とか重くてでかいノートパソコンが30マント化したからなぁ
実際のところRADEONだと表示バグるゲームがあるからnVidiaの方がいいに越したことない
ただしコスパ的に悪いしバグるゲームも数が多くない。
ちなみにRADEON信者は結構多い上にしつこいので注意
純粋に性能を考えるならRADEON
でもnVidia準拠で開発してたソフトウェアが今までは多かったから、nVidiaのほうが安定して動く物も多かった
DX11世代移行はむしろRADEONのほうがデベロッパに接近してるからそのうち地位は逆転するはず
nVidiaはゲーマーを裏切ってGPCPUに走ったし
nVIDIAとATiは定期的に入れ替わるからなあ
ゲフォFXの頃は、性能ウンコ、ドライバ不安定、最悪、Radeon9XXXサイコーだったけど、
ゲフォ8000〜9000の頃は、逆にRadeon2XXX〜3XXXウンコ杉死ねになって、
今、またGT2XX、GT4XXゴミ、Radeon4XXX〜5XXXGJ!
になってるから、また次の世代くらいで、入れ替わるだろ
DX10世代をすっ飛ばして11世代にいっちゃったから
原状ではちょっと先が見えないけどね
まぁ競争関係にあった方が良い品が出てくるんだろうから
マックとゲイツみたいにあまり天秤が傾かない方が良いと思う
> マックとゲイツみたいにあまり天秤が傾かない方が良いと思う
もしかしてそれはギャグなのか?
すまん、どっちにも取れる不適切な日本語を書いた
マックとゲイツみたいにあまり天秤が傾くのは良くないと思う
と、言いたかった
ubuntuってズールー語なんだな
全然しらなかったわ
まっくーとげ・い・つー な・か・よ・く けんかしな♪
>>613 現状だといじめに近いんですが
まあ、リンゴ社はipodがあるからまだある程度戦えるだろうが
RADEで表示バグるってどんなゲームだよ
昔はたまにあったんだよ
あとsisのオンボだと真っ暗になって「sisの暗黒卿」と渾名が付いたネトゲもあったな
まあ最近でもちょくちょくあるけどな
HOI3だと国旗がうつらない時があるとかな
グラボのシェア的にまだゲーム開発はゲフォ優先ですすむだろう。特に中堅のPCゲーは
大手はパラドとかパラドとかパラドとかの人手不足企業以外なら大丈夫。
>>597 つまり紀元前4000年から存在していた腰ミノ戦士たちが最強の軍団に育つポテンシャルを秘めてるってことでうね!!
>>615 未だにシムシティ4はラデとあまりにも相性が悪くて必ずバグると言って良いくらい
現役のゲームだとそれくらいかな?参考までに
SC4はデュアルコアすら対応してないからある程度しょうがない
6年前PCのラデさん9600でsim4プレイしていたが特に不具合はなかった気がするがな
「ユニットが森を探索中に古代の遺跡を発見した場合や死亡した場合、通知システムでそのことが報告される」
とあるが、半熟英雄みたいな感じになるのか?
いい加減Xbox360とマルチにしろよ。
今時マウスでポチポチとかどんな化石ゲーだよ。
えっ
えっ
なにそれコンシューマ
ふー、びっくりした。
序盤は金の概念いらないんじゃ・・
通貨も発明してないのにと思うが?
あんまり複雑でもおもしろく無くなるしなぁ
>>630 金の使用:紀元前60世紀頃
通貨の使用:紀元前7世紀頃
RoMだと初期の経済制度は物々交換(交易路から金銭収入が激減する代わりに食料とハンマーが出る)になってたな
4バニラだと経済制度がルネサンスあたりまで1つも解禁されないからそのことへのテコ入れ的意味もあったんだろうけど
持ち運びが便利
価値が計り易い
金は化学記号Au
通貨は価値の流動性を確保するための社会的制度
civ的には通貨のテクノロジーって
含まれてる貴金属の価値以上の価値を与えられている金銭(紙幣や鋳造貨幣を含む)の使用って事なんだよね?
civに関係なくそうだろ。
含まれてる貴金属の価値のみとして流通するなら、それは単なる物々交換だ。
〜goldで表される数字はあくまでWealth(富)であって、通貨とは限らないのだろう
通貨前にも蓄財の概念はあったわけだし
どっちかというと変なのは片方が通貨持ってると金銭取り引きできてしまうことだけど、
そんなところに縛り入れてもゲーム的にはあまり面白くならないだろうしなあ
>>635 物々交換が不便なので、取引の仲介に使える変質しにくい価値の高い金属 = 金
金でも不便なので、価値の無いものに権威付けをして、金と交換できるようにした = 通貨
王政などの権威が生まれてこないと、通貨は生まれないのよ。
ヨーロッパ圏での国家が価値を保障する貨幣の出現は十数世紀とかそれぐらいだった記憶がある。十字軍とかその辺の時代
火薬や紙があれだけ後にきてるんだし、あのツリーは欧米基準だと思うんだが、だとすると早過ぎる
>>642 ローマとギリシアがヨーロッパ圏で、
それより北はただの蛮族だろ
だから何だと言いたい
>>642 ヨーロッパ人の心の故郷「ローマ」「ギリシア」が通貨をもっと古くから使っていたからな
地動説とか紀元前からあったらしいじゃんよー。
十字軍より前にも東ローマは結構貨幣経済化してたんじゃなかったっけ?
史実のヨーロッパではローマ帝国崩壊で一度文明崩壊してるからね
>>643 むしろ古代ギリシャ・ローマをヨーロッパ圏と呼ぶのが間違いなのでは
「ヨーロッパ圏」なるものの成立はカール大帝以後ではないかと
和同開珎(わどうかいちん、わどうかいほう)は、708年(和銅元年)に、
日本で鋳造・発行された銭貨である。日本で最初の流通貨幣と言われる。
べつにciv4の通貨は(ゲーム時代的に)早くないだろ
1800年に戦車が走ってる世界だぞ
2000年すぎてようやく戦車なシド星になることもあるがなw
2000年頃は放射能で砂漠化してる
civ5を末永くやりたいのでワットパフォーマンス重視して
corei3とHD5750あたりでいいかな?
せめて推奨環境が発表されるまで待つんだブラザー
推奨環境を気にするよりも、プログラムにメモリリークがないことを祈るんだブラザー。
656 :
名無しさんの野望:2010/03/16(火) 21:46:11 ID:FvuhXEJl
とにかく祈るんだブラザー
civ5のおかげで、やっとciv4卒業できる
これで俺もまともな人間だな。
>>658 ようこそ、廃人達が集うciv5の世界へ!
だがCiv5が発売されたらCiv6発売までCiv5中毒から逃れられないという恐怖
ダメ、ゼッタイ
現代が強化されるらしいから結果的にプレイ時間は伸びる傾向にあるのかな
今まではほとんど戦車時代に決着つけてたのが現代に持ち込むパターンが増えたり
SF兵器も類も若干増えるのかな?
ほんとcivは地獄だぜ
どんどん危険なクスリに手を出してダメになっていく人みたいだ
665 :
名無しさんの野望:2010/03/16(火) 23:12:54 ID:GDDXLweS
大人になって発売が待ち遠しいゲームなんてcivぐらいなもんだぜ
おれはEU3HTTTも待ち遠しいぜ。
どうせストラテジーはデュアルコア対応しないからC2D高周波数で十分なんだぜ
グラフィックと2つに分ける可能性があるからPen4はやめておいたほうがいいか
大胆な簡略化でプレイアビリティを向上させヒットしたCiv4の路線を退化させてほしくないな
もし本当に大戦略みたいなめんどくさいだけのクソゲー方面の進化するなら残念というしかないな
>>667 われ等のシドに限ってそんなことはないと祈ろうぜブラザー。
日本を重商主義以外にしてくれればなんでもいい
いい加減あれは飽きた。もう少し厄介な相手にしてくれ
最初の国際通貨は宝貝だけどな
日本では豊富に取れるからほとんど価値が認識されてないけど
大航海時代にも貝を積んで取引してるし
坂本竜馬
価値なんて需要と供給で決まるもんだから時代や場所によっては銀>金なんてことはザラだったが
技術や状況によってコインの産出量が変わったりはさすがにしないだろうな
そういや資源の所持数が重要になるって話だが
軍事資源以外の資源にも所持数による変化がつくんだろうか?
>銀>金なんてことはザラ
最近別のスレでその話題になって、銀>金だったのは1例短期間(古代エジプトの一時代)だよねって話
しか挙がらなかったんだけど、ザラだったのか・・・具体的に教えてくれ
歴男ウゼェ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
まだ発売日時すら不明のゲームのスレに君は何を求めているんだ?
グラム単位の価値は金の方が高いけど
金兌換紙幣の発行で金の流通通貨としての信用創造が出来るまでは
産出量から見た上乗せ価値は銀の圧勝だった
>>672 今のところ幸福資源のシステムは4と同じみたいだよ
ただその言及を一箇所でしか見てないからまだ不確定かもしれない
戦略資源とユニット保持数も調整中らしいし
産出量から見た上乗せ価値つうのは、地金とそれを貨幣にしたときの価値の比のことでおk?
まあ銀の武器無しでは勝てないからな。
シド星では資源産出地の資源産出量はどこでも同じで
埋蔵量の差とかないのがちょっと残念だ
ただ埋蔵量の差はともかく
古代の技術でも発見可能な金山、ルネサンスの技術がないと発見できない金山、近代技術がないと採掘できない金山
みたいな差が同じ資源でもついてたりしたら個人的には嬉しいんだけどなぁ
>>667 5は4とはかなり違うっぽいから陳腐化しないだろ
4年前からSMACと3と4を数ヶ月単位でまわしてるけど、これに5が加わって一生まわせるかもしれん
超廃人思考に目覚めそう
微妙に違うがCiv5では研究が進むと一つの資源でサポートできる数が増えるとか
鉱山での資源発見がそれを擬似的にあらわしてるといえなくもない
>>681 WW2時代には(採算が)採れなかったけど、戦後の技術で採れるようになった油田ですね
>>681 うーん、それって見えてるが取得に特定技術が必要だった幸福資源や
特定技術で晩年に見えたり取得できるようになったりするアルミ・石油とかじゃ不満なのか?
運要素はできるだけ序盤に集約するのがこの手のゲームのセオリーとかなんとか
誰かが言ってたぜ
今回地形グラフィックがリアルだなんだと
結構押してるみたいなんだけど
それならいっそ特殊な地形で観光資源?みたいなの出来ないかね。
ナイアガラの滝とかグランドキャニオンとかがランダムで登場して
都市圏内に収めるとその都市の収入がup(時代によって変動)とか。
・・・まあただ単に地形に川だけじゃなくて
滝とかカルデラ湖とかが欲しいだけなんだけどね。
確かにオアシス以外にもオアシス的な地形が欲しい
というか、そもそもオアシスもあるかどうか分からないな
シド星の日本って、やっぱり鎖国主義じゃないと思う。
きれいで、紳士なモンちゃんを誰も望んでいないみたいに。
revには名所発見でボーナスあるみたいだね
あとはFfH2の遺跡か
5にもそういうの取り入れてくれないかな
ただ5のスクショ見るとかなり描画がプロシージャルというか、森とか街の形がかなり変化に富んでる
あれ眺めてるだけでも楽しそうな気はする
procedural
pro・ce・dur・al /prəsíːdʒ(ə)rəl/
―【形】 手順の; 手続き(上)の.
[PROCEDURE+‐AL]
おいおいそれは予定であって確定じゃないだろ
冬にずれ込む可能性があるって言ってたじゃないか
Nethackみたいに織田さんは「○○-san」と喋ります
日本のUUはニンジャとカンフーマスターとゲイシャガールとテンプラ
日本のUUは中世の侍と未来のロボット
固有施設はシュール油と太陽光発電(石油代替)でどうだ
衛生の扱いが気になる
個人的には鉄砲隊にして欲しいが
外人向けだとやはり侍かニンジャだなぁ
でも戦国時代の鉄砲の量産と所持数は世界最大級だから案外アリだと思う
さすがに忍者は来ないだろw
諜報ないみたいだし
バリバリの戦争屋だとしたらUUが三つも四つも有るかもしれんぞ
逆に内政屋だとUBが一杯あったりな
やっぱ日本といえば侍でしょ
最近、ようやくコンシューマのPS3クラスのグラフィックにPCが追いついてきたな
まあ4くらいのグラフィックで十分だけどな
流石に今3を見ると古臭く感じてしまう
4やってからだと3の操作性は酷いもんだ
つまり単に保持された絵のデータを表示するのでなく、
プログラム上の手続き(プロシージャ)によって、
動的に絵を生成しているという意味ですね。
動的に生成するので、いろいろな変化をつけられるのです。
侍は騎士や鎚鉾兵の代替より長弓兵の代替にした方が史実に近くならないか?
日本が世界に覇を唱えるのは近代化以降であるべきだと思う。
侍ラッシュとかすごく違和感があるんだよね。
Civ5の仕様なら「近接戦闘にボーナスのある長弓兵代替」にするといい。
耐久力が増すから防衛戦には向くけど攻撃ボーナスはないから突破力は低い、みたいな。
攻撃型のボーナスがあるUUなら戦艦や巡洋艦(WW1〜2世代)がいいと思う。
Civ5は巨大ロボットがバニラで出るみたいだからそのUUでもいい。
ホンダがASIMOを発表した時アメリカ人の多くは軍事用に開発していると考えたらしいし(笑)
予想外の非戦勝利があるようだが
きっとアレだ。ヲタ勝利。
ようつべとかニコ動にうpされてるヲタアニメで全世界をヲタ化
国際コスプレ大会開いて一等とったら勝利
これしかない!
ロボでるならガンダムだせw
>>711 植民地からの開放とかだったら熱いなぁ、と勝手に予想。
>>710 CIVは歴史を1から作り直すゲームなんだから、「あるべき」で縛るべきじゃないと思う
>>710 > 日本が世界に覇を唱えるのは近代化以降
んなものはロシアやドイツやアメリカに任せておけばいいんだ
> 侍ラッシュとかすごく違和感があるんだよね。
うん、だからそれはすごく効果的じゃなかったじゃないか
むしろマスケ・歩兵の方が日本のユニークユニット的な扱いだったというw
侍は無償で得られる昇進が教練1でなく教練2でさらにマスケットへとアプグレができたら面白かったと思う
それだったら徳川の志向と併せて侍上がりの侍鉄砲隊ラッシュができたのに
企業はどうなるんだろう
徳川ライフルもいいが、やっぱライフルならこいつだろう
ハイグレードなライフル兵にハイグレードな志向が合わさると、その相乗効果によりよって全体的な軍事力は何倍にも増す。
十分な昇進を持ち、十分な装備を与えられたユニットは、そうでない者たちの何倍も無双することができるのだ。
その効果は単なる足し算で予測される規模をはるかに上回る。
サー・ウィンストン・レナード・スペンサー=チャーチル
「赤福戦闘マニュアル」
どうせなら大戦略3をベースにしてくれ
あれ好きなんだよな
皆さんのご期待に応えてスモウレスラー(UU象騎兵)が登場します
あ、もちろんモンゴルのUUです
巨大ロボットのUUガンダムの出番じゃな
アラブのUUアフガン航空力士ですね分かります
Civ1、Civ2、SMACあたりは猿のようにやりまくったオレだけど、Civ3以降は時間の都合もあってほとんどやらなくなった。
それでも毎回新作が待ち遠しくて、発売されたら英語版日本語版と買ってしまうんだけど、ほとんどプレイしないまま・・・
CivRevなんかPS3英語版、日本語版、360日本語版、DS日本語版と買ったけど、クリアしたのはPS3英語版で一度ぐらいかな・・・。
なんでだろう?こんなに好きなのに。
Civ5も発売されたら速攻買うんだろうな・・・Steamで・・・。パッケも・・・。
お前の日記はブログにでも書いてろ
これからこのスレは僕チンのブログになります
今日はnature made を456で個人輸入しました 1732円でした
ちなみに「MULT COMPLETE」です 130粒入り
フヒヒww
昨日はラサーナでシャンプーを買いました
楽しみですブヒヒw
あとは医者にも行きました
痛かった 小さい針みたいなのを突っ込まれて
もう嫌w
civi 5も割れ対策してなかったらイイのになフヒヒ
┌→simcity 4→Civ→エロゲ→┐
└─←─←─←─←─←──┘
飽きがこない
それにしてもsimcity5はいつ出るのやら
あーあとくせ毛が気になりますね最近
ほんとに雨とか憂鬱
740 :
名無しさんの野望:2010/03/17(水) 18:22:05 ID:VDRzCY2/
続きは?
>>740 うわぁ・・んふ・・あぁ・・・お前なら交尾用の家畜にしてやってもいいぞツカサ
civはちゃんとゲームが終わるけど
sim系はほんとに終わりのないゲームだからヤバい
743 :
名無しさんの野望:2010/03/17(水) 21:04:40 ID:hnifTuV9
>>703 毎回思うんだけど、この話ってれっきとしたソースあんの?
どうせいつもの日本無双だろ?
堺の博物館とかに鉄砲の生産量グラフとか資料いろいろあるよ
>>743 だよな
お隣の国の、根拠のない自国賛美と同じだから止めて欲しい
時代的なものもある
西洋は鉄砲より帆船の生産に力を注いでるし
中国は大砲と長城建設に国力を傾けてる
マスケットにも劣る火縄銃なんか大量生産してたんじゃせいぜい皇子だなwww
お前ら要望あるならこんなところで駄弁ってないで公式フォーラムに突撃して来いよ。
そんなだから朝鮮に出し抜かれるんだよ。
朝鮮は出てますかな
都市国家として出てくるかもね
都市国家制度は、駆け引きの為に沢山国を増やしたいけど
外交がカオス化するのを抑止するのもあるのかも。
異国人と金銀取引したらなんだか大儲けできちゃったっぽい^^v
>>753 せめて好事家の独自研究くらいにしといてくれよ。
755 :
名無しさんの野望:2010/03/17(水) 22:20:33 ID:hnifTuV9
>>744 公式サイトにはなんもなかった
流石に堺まで行けないから違うのくれ
>>753 やっぱそうなのか・・・
俺はむしろ事実であって欲しかったんだが、ネットで流し読みする限りだど
なんも具体的な資料にあたらんしな。
これと同じく、17世紀はじめには30万丁保有って話や
イェニチェリの一部が日本の火縄銃を愛用したって聞いたことあるけど、
どれもこれも嘘くさいんだよ。
パクリと捏造は日本人の習性だからな
>>755 どっちにも言えることだけど、2chのレスを無批判に受け入れるのは良くないよ
立場が逆になってるだけでやってることは同じ
>>757 別に無批判に受け入れてないだろ
>>755は自分で調べて、その上でうそ臭いと言ってるじゃないか
日本マンセー論を否定されて気に入らないだけだろ、お前
じゃあ日本のUUは火縄銃+ゴルゴで
トルコのイエニチェリよりは当時は多い
明軍は槍と大砲で火縄銃は少ない
ヨーロッパは騎士団から国王軍の傭兵が中心に変わってる
まあ捏造というより外国に資料が少ない
国内の量はある程度資料として残ってるけど
外国は主戦力として見てないので装備の記録が曖昧になってる
だから総数比は不明だけど一国としては最大級だというのは事実
↑というネトウヨの妄想
↑というアカヒの妄言
特にソースが提示されるわけでもないんだったらもういいだろ
テッポーが沢山あったなんて、しょーゆー時代もあったかもって事で
まあ日本が火縄銃だけを量産せざる得なかったのは
山がちな地形とともに
大砲向きの鉄が国内に無かった特殊な事情もある
GAME WATCHの
> また、確実に攻略するためには多数のユニットで包囲することが効果的になるという。おそらく他都市との交易路を封鎖するような概念があると思われる。
これは、包囲効果が有ると言う事なのか、都市だけに適用される効果なのかが気になる。
しかし鉄はともかくその膨大な数の鉄砲に見合うだけの硝石がそんなに採れたのか?
>>765 交易路を封鎖するのが攻略に何故つながるのかよくわからないな
都市間で食糧のやり取りがあるのだろうか
それとも4の海洋ユニットの海洋封鎖行動の様に一定のエリアを封鎖して交易路を封鎖したりタイルからの収入(パンなど)を得られないようにできるのかな
>>763 さりげなく鉄砲がたくさんあった事が事実みたいに書いてんじゃねーよ
都市防衛力が補給路で毎ターン回復するとかかな
>>764 大砲の威力は戦国末期に積極的に取り入れられているところを見ると明らかだからな
高価だから数はそろえられなかったようだが
>>755 明日図書館行く予定があるから軽く調べてみるわ
以前から思ってたがこのスレキムチ臭いのがいつも沸いて出てうざい
急に静かになったな
まあ、トンデモじゃない、ちゃんとした論文で出てて、
さらにそれが、国際的な通念として矛盾なく通ってなきゃ
「ウリナラは、ライト兄弟より800年早く飛車を飛ばしてたニダ!誇らしいニダ!」
と大差ないからな。
自国内部だけで通用してる幻想を、さも世界の常識のように思い込んでる
恥は晒したくないもんだ
世界の常識ってのは鯨は頭が良いから食べちゃいけませんとかそう言うことかな?
日本の大砲というと「国崩し」という名をもらいながら防衛戦にばかり使われたアレか
鉄砲多かったって俺も普通に習ったけどな
まあ国内の大学だけど
ソースが見つからなくて本当かどうかわからないことと
矛盾点が見つかって嘘臭いことの違いがわからないやつ大杉wwwww
>>766 採れなかったから秀吉は明に攻め込もうとしたんだろ
なんでマスケット兵が火車にまけたんだ?
>>765 俺のもその部分は気になったな
ちょっとライターの先走りな気もするし
新しいインタビューが来てるんだけどオランダ語なのでCivFanaで紛糾中
http://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=357606 ・あらゆる船はユニットを運ぶことができる
・船は遠距離攻撃が可能で、長大な射程(5や6)を持つようになる
・ユニットは自動的に補充される。補充速度は国境内の方が早い(要するに従来どおりのシステム)
・マップはサイズによるがだいたい総面積は2500ヘクス
最後の項目が小さすぎるため、記事のミスや誤訳が疑われてる
だいたい船が5射程も持つなら50x50のマップなんておかしいような
あとこのインタビューでも「都市を包囲したら新しく生産されたユニットはどうなる?」という質問がされてるけど、
「負けそうな包囲網に突っ込むより他の都市を守る方に回したほうがいい」みたいなよくわからない答え
まさか都市同士で生産物のやり取りができるわけでもないと思うけど
>>767 さりげなく書いたのはそこじゃないんだが・・・
ちょっと、おじさんの書き方がさりげなさすぎてミンナ気づかなかったかな?!
ハ、ハハハ
>>766 硝石が国内で手に入るようになったのは江戸時代からじゃなかったっけ
それまでは輸入品
783 :
名無しさんの野望:2010/03/18(木) 00:30:35 ID:/f8FIFhr
正直スレ違いで申し訳なく思うけど、どっちにしろ新情報ないしちょっとだけ・・・
>>760 お願いします
>>770 いやだからさ、どこの資料にそれが残っているのって話をしているじゃん
であと外国の資料が少ないってのは何を根拠に言っているのかも書いてくれ。
この時のヨーロッパって資本主義の夜明け前だぜ?
いくら製造したとか、どんだけ取引したのかって帳簿の記録が山ほど残っているだろ。
しかも、こんだけ魅力的なテーマなのに、誰も論文書いてないんだぜ?おかしくね?
>>777 多かったことは大体想像出来るし、ヨーロッパとは運用方法も違うことは分かる
だが具体的な数が分からんと比べようがないじゃん
国崩しって名前はもののけ姫で知ったが、カコイイ!
>>780 あらゆる船でユニット輸送はいいね、海上奇襲がたのしそうだ
射程5は近現代兵器じゃない?
ガレー戦はせいぜい射程2の弓と予想
>>783 スレ違いじゃなく板違いじゃね
歴史板いったら誰にも文句言われずうざいほどレスもらえるんじゃない?
火車は火薬ユニットにアドバンテージを得られないので仕方がない
とりあえずシェール何とかっていう
日本史でも出てこないようなイミフな施設は廃止して欲しい
日本人の何割が知ってたって話だ
日本人のCIV4プレイヤーにアンケートしたところ回答者の100%が「知っている」と答えました^^
世界のCIV4プレイヤーへのアンケートでも、おそらく8割をこえる認知率ですな
>>778 秀吉が朝鮮出兵したのは、日本国内が平和になって軍人を持て余したからだよ
関ヶ原の時の動員兵力と鉄砲装備率からの換算じゃなかったっけ?
日本全土2000万石として50万くらいとして、その10%が装備してても5万丁
銃は二人に一丁だ!前の者が倒れたら後ろの者が銃を拾い、敵を撃つ!的なノリだったかもしれない
5万丁って少ないな
一部大名は30%くらいの装備率だったとうからそれからか?
鉄砲が多いのは単純に日本の人口が多いのもあっただろうし、日本の鉄砲保有数1位でもいんじゃねーの?
だいたいヨーロッパなんかは人口少ないんだし、それに見合った兵力、鉄砲数になる
ソースとか叫んでる奴も出始めてるし、
そろそろ歴史談義は歴史板の方でやっておくれ
>>760 ヤン・ジュシカの素人マスケに国王軍は苦しめられたのに、銃を積極的に使用しなかったのか・・・
日本は地形的に運用出来るでかい攻城兵器や大砲のかずが限られてるから銃がおおめなんじゃね?
と素人が言ってみる
AOE3 アジアの日本の説明には臼砲も作ったって書いてある
というか2500hexだと九州にいる弓兵の攻撃が対馬海峡越しに朝鮮半島まで届くはず。
>>801 そもそも普及が遅かったからねえ
日本の近代城郭に対する有用性は幕末の戦いで実証済みだから
使われる理由はある
が普及する前に戦乱の時代が終わってしまったため
城郭にも大砲対策は見られない
大砲に対する防御を考慮に入れた城郭ってそれもはや要塞だからな
あー違うな。
2500hexだと九州と朝鮮半島が地続きで、
10000hexだと博多の弓兵が韓国・ソウルに直接攻撃できることになる。
世界地図リアル再現とゲームとしておもしろいかどうかは
まったくの別問題
陸軍の移動が2になるんだっけ?
じゃあ海路はもっと早く移動できそうだな
そうすると海は今までより広くなるのかもね
海軍はただでさえ視界が狭すぎてうっかりしてると強襲上陸されるというアレがあるからなぁ
>>803 こう見ると2500はやっぱり狭いね…せっかくヘクスで自然な地形表現できるようになったのに
CivFanaのスレでも「これって最小2500じゃね?」みたいな話になったけど、
オランダ人ユーザまで出てきて「マップサイズ次第だが最大で2500と書かれてる」と明言されてた
結局、この記事内容は確定仕様スレにも反映されずに続報待ちみたいな状態になってる
都市圏も半径3ヘクスとCiv4よりさらに大きくなってる情報考えても、無理ある気がする
むしろ
>>803のマップだと10000でも窮屈な感じだ
今回は局地的なマップになるのか?と考えても地域によって地形の雰囲気が違うという要素と噛み合わなくなるし
スタック制があったからマップや国土が狭くてもなんとかなってたけど
ユニットで布陣組んだりするなら、どーしても広いマップが必要になるよな。
少なくともCiv4よりは絶対に広くならんと。
あちこちのインタビューで矛盾した情報が出てくるのは、
まだ仕様が固まってないんじゃないか
まだ開発はプレアルファとか言ってるし。
正直、とても年内発売には間に合いそうにないペースだな。
動くレベルまで出来てるなら間に合うだろ。
調整なんかパッチで良いし。
そう言う見切り発車をするゲームでまともなゲームを見た事がない
つまりゲーム業界がもたん時が来ているのだってことさ
だよな、バランスが命のCivで、
発売後のパッチで調整すりゃOKwww
とか、どこのエロゲだよw
そりゃ、後からバランス調整パッチが出るのは常だが、
プレイヤーからの反響を元に出す、完成度を高めるためのパッチと
最初から、未調整のまま出して後から泥縄のパッチじゃ、
全然、開発姿勢が違うしな
おっとparadoxの悪口はそこまでだ
50×50で2500ヘクス
70×70で4900ヘクスか
ヘクス3マス圏が1都市とすると18ヘクス
7都市7文明とすると882ヘクス
今までのCivから考えると、2500ヘクスマップで半分以上が海だとしても
標準マップとして十分な広さじゃないか?
100ヘクスあったら端から端まで移動力2で50ターンかかるぞ
でも、最大で2500は無い気がするけど
もしかして半径3ヘクスってもう一回りでかいのかな?
そもそもciv4のマップは何マスなんだ?
civ4は標準パンゲでだいたい60×40ぐらいじゃなかったかな
海マップはもっとでかいが
>>819 ついでに18ヘクス→19ヘクスに訂正しとく
今回もテラマップ作るつもりなら
できればマップは環状じゃなくて球状になっててくれたら嬉しいんだが
球の表面を六角形だけで覆うことはできないぜw
じゃあ五角形で。
>>821 代表的な奴だけ調べて抜き出した。いずれも標準サイズ。
テラ
104×64=6656
多島海 大陸郡 群島
84×52=4368
氷河時代
84×36=3024
パンゲア 円環 集中結束
64×40=2560
内海 湖水地帯 鏡面世界 オアシス
52×32=1664
大草原
44×32=1408
18文明地球マップ
124×68=8432
俺は最大マップと18文明地球マップしか使ってなかったから感覚がズレてるらしい。
これは地球全体の歴史じゃなくて局地の歴史になりそうだな
ゲームサイズ的に遠距離攻撃とかありえねえよなぁ
クソゲーかの匂いがするががんばって作ってくれ
局地戦なら局地戦にしっかり焦点を当てて作ってくれるなら大歓迎だよ。
過去のCivに縛られて、どっちつかずになるのが最悪。
まぁそんな心配はあるまい。
過度の信頼もどうかと思うけど
>>831 適正な信頼なので問題なし。
それにそもそも、信頼というのは個人的で自発的なもんだ。
お前にはこの言葉を贈ろう。
つ「大きなお世話」
>>829 Civ3やったことないんですねわかります
ひょっとしてciv4より動作が軽くなるんじゃね?
そうなると、マップが広くても快適にプレイできる…?
どんな形式でも発売されたらきっとハマる俺は勝ち組
はたらk(ry
とりあえず、辞表は書いておいた
civ5が発売されるとなると就活なんてやってる暇なんか無いな
今はciv4で忙しいし景気悪いし大学院にでも行こうかなあ
>835
そりゃ当然1からの過去実績じゃね。
余り盲目的なるのはどうかと思うが
仮に疑うとしてももっと確定情報が出て、さらに強烈な地雷臭がしてからだろう。
とりあえず現状は実績から考えて
不安がる必要は全くないと考える。
(あくまで俺は、だが)
842 :
名無しさんの野望:2010/03/18(木) 21:47:59 ID:X4MmZEiW
steam見て発売されることを知ったので見に来た。
ロック解除まで5か月と少しか、楽しみだ。
別にフルスクリーンでもキーボードで各情報画面出せるだろう
極地に近い所ほど海の占める割合を増やすようにすれば
赤道に近くなるほど陸地面積が小さくなる問題は少しはマシになるんじゃないの?
>>846 mechanicsは力学っていうか単に構造・システムの意味じゃねーの?
stack-styleさんは不思議訳が多いな
だったら、お前がそれ以上の品質で訳して公開しろ
一々、喧嘩腰になるなよ
ユニットを大事に使うのが基本ってことは
アプグレのシステムも変わってたりするのかな
4だと急ぐのでないならアプグレするより新規生産した方が良かったが
定住軍事教官がいるならなおさらに
最初の頃に自動アプグレかもって話もあったけどどうだろうね
確かにCivのタイムスケールだと下手にユニット成長させてるうちに新規が有利になるんだよな
>>851 ユニットの最大戦力が揃うまでに時間がかかるとかじゃないかな
生産時は体力≒戦力10だけど、ターン毎にプラスされて100まで上がるとかで
戦闘で戦力が下がって、急回復には都市の生産ラインを使って補充するしかないと
>>846 大体のcivプレイヤーはそういうこと理解していると思うけどね
ほとんどのciv好きたちはよくできた地球シミュレーターより
おもしろいシド星ボードゲームを望んでいるはず
A列車スレの鉄オタ連中はそれが全く理解できないんだよな
>>315 うぉー・いん・よーろっぱじゃん
GIFの例会写真だろ
858 :
名無しさんの野望:2010/03/19(金) 01:43:51 ID:+dTTzq4A
どんな文明があるのかというワクテカ感が必要だよね
アップグレードの種類もっと増えないかな
Civ4だと回復用とか偵察用をちょこっと作るくらいだった
_ _ _ _
+ + | | | | | | | | +
| | Π| | | | Π| | +
/ ̄ ̄ ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄l ̄ ̄ ̄ ̄l +
/ ̄ ̄ ̄ ̄ /三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i、 ̄ ̄ ̄ i、
/ ̄ ̄ ̄ ̄ _/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄', ̄ ̄ ̄ ̄l
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄',三二二ニl +
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ワクテカ文明 (AD2009年〜2010年)
A列車のユーザーの多くは鉄道経営シミュレーションより
自分の好きな町に好きな線路ひいて好きな列車を走らせることを望んでると思う
まぁでも正直
どっちを望むにしてもあのわけの分からない「列車が発車してからホームを離れるまでに1時間かかる」時間設定は必要ない
>>860 ワクテカ文明、たった1年で滅んだの?
みじかw
>>860 だから天帝では蛮族大作を怠るなとあれほど・・
鉄オタにアピールするために鉄道が解禁された後は現実時間スケールに切り替わるCiv5
こんなciv5は嫌だ
蛮族の指導者がスパ帝
よろしいならば戦争だ
としかいわないなそれはwww
蛮族なのに気づけば大陸の4割ぐらい占拠してそうで怖い
万里が建てれれば何とか・・・
蛮族「遺産美味しいです。万里大将軍美味しいです。」
先史〜ルネ いままで通りの蛮族
近代〜 テロリスト
テロリストの拠点は文化圏内のどこかにあるが不可視、スパイとか諜報ポイントで発見可能
放置しておくと都市でテロが発生し人口減、建造物破壊、不幸発生
さらに核不拡散条約が発効していないとまれに核弾頭によるテロが発生
逆に諜報のメニューからテロ支援も可能、しかし発覚すると「テロ支援国家」として
外交態度ペナルティ
とかだったらいいな。
ウザイ場合もあるのでテロリストオプションはゲーム開始時にON/OFF選択可能
数体、各アンチユニット入れた蛮族の万能スタック思い浮かべたらちょっと吹いた
蛮族が最初に自由主義を獲得!
俺たちは自由だ!ヒャッハー!
それでも外交のできない蛮族なら…蛮族ならきっとなんとかなる
Civ4と特性の持ち方が違うのは、AIの強化と関連してそうだね。
秋発売したら浪人するからやめて
各文明に指導者1人ってことは
その指導者個人の史実での行動よりもその文明の史実における行動を元にAI組まれるんだろうか?
別に史実がどうのなんてどうでもいいです
文明と指導者の組み合わせとしてなんとなくそれっぽくてゲームの味付けとして
おもしろく機能すればそれでいいです
コスプレして歴史ボードゲームしてるようなもんです
>>880 基本的には指導者個人のイメージを元にするみたい
ビスマルクの工業重視とかナポレオンの征服重視とか
おそらく文明のイメージと混ざってね?というのもあるだろうけど
しかし武則天さん美人だな
ビッチは美人の法則
エカテといいイザベラといい
あの武則天の第一印象は女装したスーリヤだった俺は変なのか
髪の毛おかしくね?
マジックで書いたみたいじゃないか
>>888 かなり長生きだな。
グラフィックも老人にすればいいのにw
まぁ個人的にはようj(ry
武則天は美貌で有名だったよな、もともとは後宮からのし上がったんだし
指導者とかを簡単に自己作成できるようにしてほしいな
CIVツクールみたいな それでマルチとかできたら盛り上がりそうだし
それは簡単に出来そう
今回少ないのは各指導者に母国語を喋らせたり
アニメーションの種類を増やしたりなど
ゲーム性と関係ないところで手間がかかってるから
ただMODになるのでマルチだと弾かれるかも
女のアーサー王とか作る奴が出てきそうだなあ・・・
flavoursの数値をうまいこと振り分けるだけで、指導者の性格は設定できるらしいから、指導者メイクのハードルは低そう
それこそCiv4のモンちゃんや徳さん、イザベラとかだって容易に再現できるかと
問題は
>>894だね
でも海外のCivコミュニティならきっと本家顔負けの指導者Modを出してくれると信じてる
もしリアルタイムになったらどうだろう?
まあアニメキャラなら動きや声は豊富だな
おれの1年戦争がはじまるよ!
静止画・ボイスなしで指導者を実装出来るなら簡単に作れそうだよな
全指導者を実在の肖像画とかに差し替えたりできるわけだな
シュールになりそうだ
どちらかというと指導者の固有特性を作るのが難しい、というかMOD制作の腕の見せ所かも
たとえば全都市に自動的に裁判所、でもちょっとしたスクリプトだし
もっと特殊なものかもしれない(FfH2みたいに森にあらゆる改善を作れるとか)
森林を道路として使える特性が強すぎるからキャンセルされたんだっけ
今回、性格がflavorで分けられたのはAIの目的意識の関係なんだろうな
Civ4だと攻撃的なAIとか防御的なAIというのは軍量や宣戦確率によって間接的に表現されて、
ベース部分は汎用AIだった
5は海軍flavorが高いと単に艦船ユニットを多量に作るだけではなく、沿岸都市を欲しがるらしい
その沿岸都市のためにまず軍を作って…みたいな階層AIになるという話だけど、上手く行けば凄いな
孤島スタートのイギリスや超大陸のロシアは要注意。
逆に孤島のロシアや大陸中央のイギリスは雑魚という感じか?
全ての指導者の特性が生きる地球シナリオが面白くなりそうだな。
>>903 前のCiv5記事で指導者は自分のおかれた状況によって云々って行ってたから
孤島ロシアでも雑魚ってほど弱くはならないんじゃないかと気体してみる
むしろモリモリ蓄えて要塞島になってそうで怖い
UUと指導者の特性はだいたい同じ方向性だろうから
やっぱ初期配置が一致してたほうが脅威になると思うな。
思考に柔軟性があると言っても「その道のプロ」より強くはしないだろう。
ますます立地ゲーになるのか・・・はぁ・・・
固有志向は文明のイメージから採用されるのか指導者のイメージから採用されるのかどっちかな
中国の固有志向といえば人海戦術で軍隊生産加速が定番なイメージがあるが
武則天のイメージとは違うよな
文明的イメージはWBの方で表現するのかな
>>907 勝てないのを立地のせいにしてるうちはまだまだだな。
立地というより操作の差がRTSと違ってそれほどつかないからなぁ
例え同じ立地同士でも極端に内政方針買えない限り均衡状態が続いて
グタグタになるのは変わらないと思うな
ネットで情報共有できるから知識の差なんて殆どないし
マルチに大きなサプライズがあればいいんだが
それは近代以降の中国だろ
中世の中国は文化と科学に特化して軍備カスだぞ
人口比で1/10近い北方騎馬民族にずっと負け越してる
CIVは立地によって大幅に戦略や難易度から変わるし、
それをやり方によって覆せるから面白いわけで
立地が影響しなかったらランダム生成の意味が全く無い
一回やったら終わり
>>909 どこを読んだらそうなるのか・・・はぁ・・・
騎乗ってだけで軍事のスペシャリストなのに、馬の上で弓まで撃つからな
歩兵が何倍居ても対抗出来ないのに、兵が居ないところを襲ってくる
ほんとに騎馬民族相手は地獄だぜ
史上最も制覇勝利に近づいた民族だからな。
>>913 お前はCivに向いてないよwww
立地が悪かったら辞めるとかどんだけカス
最初からWBで作ればいいよ、それが面白いかはしらんが
沿岸都市取ったからなんだってんだろ。
5のAIってロールプレイに走って自爆ってのが多そうだね。
>>916 意味わかんない。
文明によって向いた立地と戦略ってのが出来て、それに縛られるのがいやってだけ。
4なら文明間の差ってスパイス程度の差しかないけど、5のはすっごいデカそうなんだもん。
918 :
名無しさんの野望:2010/03/19(金) 21:37:51 ID:Ytgtwv2q
武則天の画像どこ??
すたすた見ろ
文明格差の一つとしてUWが気に掛かるね
効果のさじ加減が難しそうな
>>917 内陸都市では海軍作れない
海軍作るためには沿岸都市がいるんだけど…
CIVを全く知らないか、ちょっと落ち着きをなくしてるだけなのかな
>>921 全く伝わってないね。
沿岸都市を取ることが勝利に繋がるのかってこと。
沿岸都市は海上交易路から収入が入ったりしたんだっけ?
傀儡国家があるから先進国家間での植民地競争が激化すんじゃないか。
今回海に関しての情報がまったく出てない+海資源らしきものが見当たらない事から
海の扱いはけっこう変わってそうな気がするね
それこそちたまで良港の有無が大きな差になったように沿岸都市が重要になってるかもね
ただ、4みたいに都市の中心が直に海と接してないと都市圏に海があっても灯台とか建てれないのはやめて欲しいんだけどな
時と場合によるとしか
パンゲアもしくは内政系勝利なら要らないが海マップ特にテラだったらかなり重要なんだが
>>922 勝利に最適化するならCiv4だって無駄に高い遺産建造率とか
相互や技術交換をしにくい指導者特性だって不必要なんだけど
Civ5では制海権がより重要になってるから、海軍で勝利を目指すことだって非現実的ではないかもしれない
伝わってないとかじゃなくて言葉が足りない上に4の仕様と5の情報両方に対する認識不足だね
マップ生成のスクリプトも変わってるらしいし、
3の海洋志向みたいに海に強い文明だと沿岸スタートとか、
砂漠タイルからボーナスがある文明は砂漠スタートとか
こんな感じで
少なくともツンドラやジャングルからスタートすると絶対的に不利な3や4よりは平等な気がする
928 :
名無しさんの野望:2010/03/19(金) 21:57:25 ID:Ytgtwv2q
ハイエルフじゃねーかよwwww
俺は噂のObaさんかとおもた
ID:D+kSVSNE
頭悪すぎワロス
>>926 同じシリーズなんだから似たような要素はあるのは当たり前。
5では沿岸ゲットみたいな、文明ごとの目標設定みたいなのが出来るんだろう。
しかもその目標と文明の能力が密接に関係していると。
そうなると立地による格差は4より大きくなるよ。
別にイギリスに限らず、得意立地、不得意立地がハッキリ分かれるんだろうね。
少し黙れよ
とりあえず仮想環境でも遊べるくらいグラ周りは軽くしてくれ
痛いのが沸いてるな
>>933 とりあえず、Civシリーズだけに綺麗だけどやったらめったら重いうえ、よく落ちるなんてことは
ないと信じてはいるがな
でも今持ってるPCじゃさすがにうごかねぇ・・・
支配された状態で始まって、下克上とかできないかなあ
civ5は俺のlavieNXでも動くと信じてるよ
スタスタの情報を見る限り、4の後半のような重さにはならないと、(希望交じりの)予想してる
戦闘もいいけどさぁ、もうちっと内政面も面白くなってたらいいなあ
civは文明を作ってくゲームで、単なる国盗りゲームじゃ面白くないと思うんだ
文明ごとの特徴がなさすぎて薄味で物足りない。
ゲームバランスなんか だいたいで いいよ。
どうせCOMとの対戦がメインなんだし。
それよりも、
もっと1つ1つの文明の特徴を尖らせて、差別化してほしい。
ユニークユニットとか、薄っぺらいのは無くしてもいい。
Civのユニークユニットって
戦闘能力の数字をちょっとだけ足し算して、名前を変えて、
登場する時期を各文明でそれぞれずらしただけの手抜きシステムだから、
騙されるな!!。
格ゲーじゃ有るまいし格差はあってしかるべき
むしろ三國無双のCiv版みたいなやつをやりたい
エリザベスとかマンサが無双乱舞するのか
書記長の性能が目に見える
侍の性能上げて忍者はスパイで頼む
CivrevだとUUの数は文明によって違ったみたいだし
UUが各文明に1つだけとは限らないんじゃね?
それとももうUUは各文明に1つずつって発表あったっけ?
>D+kSVSNE
おまえCivに向いてないよ
>>946 ないと思う
どういうUUになるかも文明特性がどうなるかも(失敗した例以外は)まだ全く分からない
思考ルーチンの方の発表が先行してるんだな
949 :
名無しさんの野望:2010/03/20(土) 00:35:36 ID:JWRD/NJK
>>948 >思考ルーチンの方の発表が先行してるんだな
HOI3と同じ結末だけは勘弁・・・
AoEみたいに、各文明特性を尖らせて欲しいというのはあるな
どれ選んでもほとんど同じってつまらない
別にAoEだって、Civと大差ないぞ
要は、各文明毎にパラメータ配分の重みが違う、というだけで
システムその物は、Civと同じだ。
本当の意味で、文明(勢力)毎の特性が尖ってるのは、
SrarCraftだろ
あれなんか、勢力によって別のゲームかってほど違うだろ
civ4の文明差って、UUとUBが一つずつあるだけじゃん
それに比べAoE3は、欧州・ネイティヴ・アジアでシステムも全然違うだろ
どこが大差ないんだよw
ああ、3は、なんか違うのか
なんか2のイメージで語ってたから悪いね
フランクは、騎兵にボーナス付いてるとか、
拡張で増えたフン族は家たてたら人口増えるとか、
その程度だと思ってたよ
まあ、StarCraftみたいな、完全別ゲー3本くっつけたみたいなのを
尖ってると言うと思ってたんだけどね。
基本システムが一緒で、そこにバリエーション付いてるってだけじゃ
Civと大差ない。
SCみたいに個性付けるなら文明が4つくらいに減るぞw
指導者や文明で特徴や戦略がフィックスされるより
地理条件や周辺環境やプレイヤーの(AIの)戦略によって
その文明の方向性がいろいろ特徴付けられたほうが遥かに面白いと思うが
尖らせ過ぎても戦略の幅を狭めるだけだしな
文化特性はボツ案(森を道路として使える)から推測できるかもね
それよりは弱く、しかし似た感じのユニークさで設定するんじゃないだろか
尖った文明特性やUUは既にCiv4の大型modで取り入れられてるけど、どれも有効に使うと
ゲーム構造を破壊し、外交や都市運営の意味が薄い無双ゲー化しがちだと思う
RTSだと「長所の押し付け合い」は操作量とか対戦メインなことを通してゲーム性になるけど、
Civにそれが合うかっていうとちょっと分からんなぁ
前衛的で尖ったアイデアはModで実装できると思うから
公式のバニラCiv5はAIの強化・完成度アップに力を注いで欲しいな
Civ3のエディタを復活させて欲しいな
手打ちでxml編集するのダルいし。Civ4唯一の改悪点だよなあれは
あの森を道路として使えるっていうボツ案はたぶんモンちゃんだろうなぁ
文明特性はRFCみたいになってると予想
しかし、いくつか映像を見たが、リアルに近い感じになったよな。
しかも、軍も使い捨てと言う感じでもなくなったから、補充もして大切に使わないと駄目のようだな。
すると、軍の生存率も高まったから昇進を重ねたベテラン軍ユニが相当強くなるんだろうな。
4はどの指導者も同じでつまらないっていうが、
そのおかげで絶妙なバランスが保たれたとも言える。
変化をつけるほどバランス調整が難航するからな。
COMとの対戦なんだから、
バランスなんか悪くて上等だぜ。
てか逆にバランスブレイカーが居た方が面白いだろ?
同じ難易度でもメリハリつけれるからね
バランスブレイカーはMODで実装すればいいだろ。難易度で調整するのが基本
ランダムスタートが基本のゲームだとクソゲーかする可能性があるから無印ではやめてほしい
あとユーザーじゃいじれない部分の完成度高めてほしいな。
ゲヘヘ、いつも自分でいじっとるんやろ?
4でもダイクとかプラエとか無印コサックとかちょっとしたバランスブレイカーなら存在したが
いやー
騎馬軍団を量産して大陸の支配を望むAI
艦船を量産して植民地支配を望むAI
少数の都市を堅守し文化勝利を望むAI 等等個性的な文明があった方が絶対面白いって。
対処法はそれぞれわかりきってるからあとはプレイヤー次第。
同じ土俵で渡り合うも良し、各国の利害を調節して国際的なバランスを取り戻すも良しだ。
まぁ、なにを面白いと思うかは人それぞれとして
Civはちゃんとバランスとってくるでしょ
>>970の例でいけば、いつもそうなるような変なバランスに設定されているわけじゃなくて、
地勢に合わせてAIがそれぞれ騎馬軍団つくって大陸うんぬんとか艦船うんぬんとか
自分で目標をたててそれに沿った行動をするって感じになってると期待してるんだが
>>971 ランダム要素と地勢と指導者の志向の兼ね合いで決まると思う。
というかインタビューを見る限りは事実そうらしい。
>>972 それがパカルとユスティーぐらいのバランス調整範囲に収まってくれてたら
個人的には申し分ないかなぁ
徳さんみたいなネタキャラはいても1人まででお願いします!!
俺はランダム要素と地勢と指導者の志向が合致した文明は
水を得た魚のように暴れまわってくれると期待しているw
これのためにパソコン買い換えようとしてるんだが、
どれくらいのスペックならサクサクなんだろう。
早く要求スペック書いて欲しい。
人柱待って動作報告聞いてから買うのが一番良い
っていうか早く買っても日々値下がりしていくんだからばかばかしいだろう
体験版マダーちんちん
Civ5が発売するころには、
グラボのHD 57xxxシリーズが1万円くらいになってるかなー。
それを期待して、今はグラボは買わない。
4だと体験版は製品版の出た後だったぞ
ほかのゲームもやりたかった俺は最近組んでしまった
要求スペックが足りなかったらそのときグラボだけ買い換えればいいだけだ
どこかで見たが、CIV5wikiだっけ?
Civ5は4に比べてむしろ軽くなるらしい。
direct11対応グラボが出揃うまで待つんだー
つか動作スペックとかどうでもいい
ゲーム用といえるPCを持ってるなら誰でも動かないことはないだろうし
環境下げても動かない程度のPCしか持ってないやつはゲーム以前の問題。
ハードがないのにゲームをやろうとするのは意味不明だからな。
WiiやPS3を持ってないのにそれらのソフトだけ買うようなもん、先にPC買え。
汝等次スレ
>>983 ごめんなさい どうしたらゆるしてくれますか?
989 :
●:2010/03/20(土) 16:02:15 ID:wesGpw8N
テンプレ修正案キボンヌ
特にないか、んじゃ立ててくる
>>990 まあいっぱい持ってたのは事実だけどなー
世界一ニダのほうが正しい
鉄砲は数より、銃の質だかんなあ。撃ち手の技量もあまり関係ない
当時の日本は結構魔改造してたらしいが、どんなもんやら
あ〜あ、再燃しちゃった
ま、このスレいっぱいで終わらせればいいことさ
>>995 その辺考慮して、足したのは史実厨スルーだけw
これ系のゲームやる奴は
語りだすと止まらないから困るw
(; ^ ω ^ )
1000なら都市国家に出すと五月蠅いので韓国は標準パックに全然出ない
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。