Civilization4 Fall from Heaven2(FfH2)スレ Vol.38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
Civilization4のMODである、FfH2を語ったりするスレです

Civ4wiki(ペリク鯖) FfH2ページ
http://wiki.rk3.jp/civ4/index.php?MOD%2FFall%20from%20Heaven%20II
FfH2公式(英語)
http://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=171398
FfH2紹介サイト
http://ffh2.netgamers.jp/

超必見の情報源 http://stack-style.org/SidGame/
Civ4wiki(ペリク鯖) http://wiki.rk3.jp/civ4/
Civ4wiki(ガンジー鯖) http://twist.jpn.org/civ4wiki/
Civ村 http://www2.k-rent.net/~CIV4/forum/

本家 http://www.civ4.com/
制作 http://www.firaxis.com/
中毒したら http://www.civanon.org/
サイバーフロント http://www.cyberfront.co.jp/ ☆日本語版

海外フォーラム。攻略、MODなど多数
Civfanatics http://www.civfanatics.com/
Apolyton http://www.civilization4.net/

残りのテンプレは>>2以降で

前スレ
Civilization4 Fall from Heaven2(FfH2)スレ Vol.37
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1266028190/
2名無しさんの野望:2010/02/22(月) 21:51:01 ID:2E069DTh
Q. MOD導入がうまくいかないんですが何か注意することはありますか?
●Civ4本体やMODはどこにインストールしていますか?
ほとんどの人は以下のようにインストールしています。
本体 C:\Program Files\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)
MOD C:\Program Files\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)\Mods
インストールする場所によっては不具合が出ることがあり、
回答者も質問者と同じ環境であるほうが答えやすいので、
できるだけ他の人に環境を合わせる努力をしましょう。

●CustomAssetsに他のMODや改変したファイルを置いていませんか?
CustomAssetsとMODフォルダで競合ファイルがある場合CustomAssetsが優先されるため、
肝心のMODに必要なファイルが読み込まれず正常に動作しなくなることがあります。

●本体のバージョンに合ったMODを用意していますか?
MODは特定の本体バージョンに対応して作られているため、
他のバージョンで動かそうとしても正常に動作しません。

●解凍はうまくいっていますか?
圧縮・解凍ソフトによって使用するDLLのバージョンが違うことがあり、
そのバージョンの違いによっては正常に解凍できないこともあります。
解凍がうまくいかないなと感じたら解凍ソフトを変えてみましょう。

●MODの説明書きやReadmeを流し読みしていませんか?
MODは複雑なものになってくると、導入手順が他のMODと違ってくることがあり、
他のMODと同じだと思って読み飛ばすと必要な情報を見逃すことがあります。
特に導入手順は慎重に確認しながら読んでいきましょう。

●何か単純なミスをおかしていませんか?
導入失敗の95%が単純ミスと言われています。
慣れていない人はもちろんですが、慣れてきた人も単純ミスを疑いましょう。
慣れてくると自分が単純ミスをするとは思わなくなってくるので、
単純ミスをおかしても気づきにくくなってくるからです。
3名無しさんの野望:2010/02/22(月) 21:52:10 ID:2E069DTh
●FfH2不具合についての質問をする場合のテンプレ
@OS Aciv4のver BFfH2のVer
Cインストールフォルダ(assetsのある場所)
D使用したファイル(ex.32本体、eパッチ……etc)
E導入順番 FCustomAssetsについて
Gキャッシュのクリアの有無 HvistaならばUACの有無
I障害内容
 +
【直前の変更点】
【wiki等はしっかりチェックしたか?】
更新が頻繁なので、質問する前にスレを熟読すること
4名無しさんの野望:2010/02/22(月) 22:00:41 ID:ktrfuSfV
A 「オーリック様がこのような所に来られるはずがない」         B 「オーリック様の名を騙る不届き者だ」
C 「オーリック様でも構わぬ」                     D 「オーリック様、お手向かい致しますぞ」
E 「オーリック様、お命頂戴致します」                 F 「ここで死ねばただの開拓者」
G 「蛮族らしく死に花を咲かせてくれるわ」              H 「飛んで火に入る冬のオーリック」
I 「我らフロストリング兵あってのオーリックではないか」       J 「イリアンもこれで終わりぞ」
K 「もはやこれまで」                        L 「笑止千万」
M 「オーリックの首を我が殿、モッカ様に差し出せ」          N 「サウィン祭完成者の顔を忘れた」
O 「もはやオーリックの命に従う必要はない」             P 「腹を切るのは拙者ではなく、オーリックである」
Q 「どうせオーリック様には死んで頂くつもりでした 覚悟なされ」  R 「御役御免で一度は死んだ身」
S 「そこまでばれているのなら、毒を食うは皿まで」         T 「何をほざくかオーリック。良い所に現れたものよ」
Z その他
5名無しさんの野望:2010/02/22(月) 22:21:42 ID:M/ZMUycr
探索で拾った天空の信奉者で無駄にエチゴで天空を創始した。
無神論には関係ないけどね〜とか思って幾年月、ふと謙信様をグレードアップしてぶったまげた。

謙信様輝きの王冠が使えるではないか!
密かに天空の信奉者になっていた謙信様、最強にも程がある。

つまり、エレバスの至高なる天空は、即ち毘沙門天の事だったんだよ!!
6名無しさんの野望:2010/02/22(月) 22:21:57 ID:S/+F+NmM
このオーリックコピペ毎度毎度貼られるけど意味不明すぎる
元ネタがわかれば面白くなるたぐいのものか?
7名無しさんの野望:2010/02/22(月) 22:30:01 ID:GjiDVz4M
元ネタは、ある和製ファンタジーだよ
8名無しさんの野望:2010/02/22(月) 22:33:31 ID:VZcL5QqH
赤炎竜アケロンがウザ過ぎるんですが
なんかいい方法ない?
あと都市ってCIV(MODなし)みたいに6都市立てた方がいいのかな?
9名無しさんの野望:2010/02/22(月) 22:35:43 ID:5EdYj16L
>>1

オプションでアケロンなしというのがあってですね・・・
10ギルド+:2010/02/22(月) 22:56:55 ID:SH2AE3ts
「Guild+ for2.10 ver1.0」
http://www1.axfc.net/uploader/N/so/95013&key=ffh2
「文明統合MOD ver2.10 mパッチ対応版」に対応。
上modが正常起動できるフォルダにあててください。
また、今回はアートフォルダをある程度整理しているため
以前のadditionフォルダが残っている場合消してからあててください。
(残ったままでも問題はありませんが、少しでも軽くした方が良いです)
ある程度動作確認はしていますが、不具合が起きる可能性は十分にあります。
そのときは申し訳ありません。お手数ですがご報告いただけると幸いです。


本当はもう少し調整をと思いましたが、
調整する時間がないorz+月曜日にうpと言っていたことからうp。
ここは改善すべきという点があれば是非ともご意見をお願いします。


>>1
乙!
11名無しさんの野望:2010/02/22(月) 23:09:54 ID:GbXQKqXU
アケロン退治したら「竜の卵」とか得られないかなぁ
20ターンで孵化 
赤(火息が×2) 青(戦闘力が高い) 緑(魔法が使える)の3色のパピーがランダムで生まれる
50ターンで成竜へ
12名無しさんの野望:2010/02/22(月) 23:50:41 ID:Y3DUBpeL
>>8
アケロンは、慣れるとそうでもなくなるよ
遠いと無関係だし、近くてもそんなに文化が強い訳じゃない
近すぎるとこっちの文化で死ぬ。

都市建設予定地に蛮族都市建ったら、早めに攻めるかハンマー源を塞ぐ。
OXとグローブは無いけど、5都市居る遺産はある。かなり終盤だけどね
13名無しさんの野望:2010/02/22(月) 23:59:15 ID:VQnZ0YVl
>>1乙です

スライムやアメーバ文明の妄想を見て思いついたんだけど、
文明の代わりに蛮族(魔獣?)としてスライムを追加。
それに水の精霊の分裂+狼人間の増殖機能を付けて、
うかつに手を出すとスライムだらけに・・というのはどうだろう。
さらに敵を倒すと確率でスライムベス→メタルスライムと成長していくようにすれば
1文明くらい滅ぼせる勢力になるんじゃないだろうか。
14名無しさんの野望:2010/02/23(火) 00:07:24 ID:DBVwViiO
>>11
それは母竜が白っぽくないと無理じゃろう
15名無しさんの野望:2010/02/23(火) 00:10:15 ID:Ui6eKrMb
>>13
それはパソコン重くなりすぎてやばいんじゃないか
16名無しさんの野望:2010/02/23(火) 00:13:00 ID:XQrTdA68
英雄ナウシカに心躍る
17名無しさんの野望:2010/02/23(火) 00:14:21 ID:cpMUwVLa
これ以上既存作品からの輸入はしなくていいと思うの
18名無しさんの野望:2010/02/23(火) 00:15:59 ID:XQrTdA68
MODMODの多様性に楽しみを感じています
19名無しさんの野望:2010/02/23(火) 06:13:01 ID:HsKnkcfE
リザードマンって強すぎじゃね?
マサトルとかクアリじゃなくて、種族としてのリザードマンそのものが

エルフのジャングル版のくせに、労働のペナルティ無いっぽいし(書かれてないだけ?)、渡河補正受けないし沼地も付くし
毒も効きにくいんだっけ?それはドワーフだけだったかな

以前は一族の狩人系くらいでしか無かったから別に気にならんかったけど、文明として出るとこの強さは正直どうなのかと
20名無しさんの野望:2010/02/23(火) 10:46:07 ID:zoA4aeRi
そんな細かいことは気にならないけどなあ
あなたA型ですね
21名無しさんの野望:2010/02/23(火) 14:46:05 ID:DELkjL7X
まー基本的にmodmodというのは「俺の作った文明TUEEEE!!」ってのがコンセプトだから、
既存の文明との整合性を気にするなら普通にバニラのFfH2やっとくのが吉だと思うよ。
22名無しさんの野望:2010/02/23(火) 15:16:29 ID:Ub/AXau6
別にTUEEEEがコンセプトってこともないでしょ
製作者さんもバランスとろうと努力してると思うよ
23名無しさんの野望:2010/02/23(火) 15:20:33 ID:8ZjJkcRF
かといって、新規文明が強いかってもそうでもない
イリアンあたりのが喧嘩は強いし、一族を屈服させるほどでもない
プレイヤーが使うならともかく、まだ土地>>>文明だな

あ、エロヒムは別ね
24名無しさんの野望:2010/02/23(火) 15:21:20 ID:DELkjL7X
そのバランスの基準が、既存文明より一段上に設定されてるよねって話。

誤解のないよう断っておくと、TUEEEEが悪いと言ってるわけではないよ。
創作に重要なモチベーションのひとつだと思うし、
強くないと大抵のユーザは使ってくれないしね。
25名無しさんの野望:2010/02/23(火) 15:22:15 ID:Xbrth5zb
いろんな要素有り過ぎだからバランスとるのってクソ難しいと思う。
26名無しさんの野望:2010/02/23(火) 15:27:43 ID:V9eDdosH
個人的にはオリ文明がどんなに強力でも構わないけど
現存する弱い文明をバランス取りのために強くする必要は無いんだけどなぁ
と、グリゴリやアムリテの強化案を妄想してる人とかが出てくるたびに思う
27名無しさんの野望:2010/02/23(火) 15:31:07 ID:Ui6eKrMb
あれは多分バランス取りのために強くしているわけじゃないと思うよ
28名無しさんの野望:2010/02/23(火) 16:20:11 ID:A06TR5Yq
アムリテはイメージ強化だよな
29名無しさんの野望:2010/02/23(火) 16:59:51 ID:mGmTgAtm
最近バランスがどうとかよりも
単純にFfH自体が重い点をどうにかできないものかと思う。
mパッチの重さは異常。
30名無しさんの野望:2010/02/23(火) 18:02:23 ID:XNaIr18U
アルマゲドンカウンタが80になったので不滅の栄光を使ったら、
セーブデータの容量が200KBほど削減されたでござる。
今流行りのエコ(笑)でござる。
31名無しさんの野望:2010/02/23(火) 19:21:19 ID:+JqAKglE
ヴェール文明に問答無用で宣戦布告するぶっちぎり一位さんって素敵

勿論宣戦されたのは低スコアの俺一人涙目

AIが宗教創始するようになってこういうパターン多くなった・・
32名無しさんの野望:2010/02/23(火) 19:30:45 ID:Q3h2f5ib
グリゴリは今でも十分強いと思うけどな、国家ユニット4体英雄で揃えたりすると楽しいし
欠点は他の偉人を出しづらいくらいじゃね、ギルドを導入してると微妙かもしれないけど奪えば良いしさ
33名無しさんの野望:2010/02/23(火) 19:32:23 ID:DELkjL7X
世界呪文で1ターン祭壇勝利するグリゴリに隙はなかった。
34名無しさんの野望:2010/02/23(火) 19:52:30 ID:Lhn9ZZkt
グリゴリは狐さん他一部追加指導者が志向てんこもり+固有英雄で他の指導者が霞むって言われてただけで
別にグリゴリ自体が弱いって言われてたわけじゃないからな
35名無しさんの野望:2010/02/23(火) 19:56:19 ID:fvWQrsap
レベルUPでは昇進もらえないユニットばっかで、昇進を学べるUBを色々建てれる
駅前留学文明ってのはどうですか。
36名無しさんの野望:2010/02/23(火) 20:00:42 ID:xXf67pAo
ゴーレムが泣いていますよ
37名無しさんの野望:2010/02/23(火) 20:12:38 ID:CinLxPDl
ゴーレムタン・゚・(つД`)・゚・
38名無しさんの野望:2010/02/23(火) 20:24:10 ID:vaGXTwAs
ルシュイアープはもっとゴーレムにいろいろな昇進つけれるUBがあってもよさそうなものだが…
種類少ないんだよなぁ
その数種類の昇進が強力だから戦力的には問題ないがロマン的には弱めのがもっといろいろあって欲しい
39名無しさんの野望:2010/02/23(火) 20:39:14 ID:H9iohY2p
>>38
マナ無いのに火球だせるしね。
40名無しさんの野望:2010/02/23(火) 20:41:19 ID:H9iohY2p
>>39
失礼、マナは必要ですね。
41名無しさんの野望:2010/02/23(火) 20:43:43 ID:Q3h2f5ib
ロマンかドリルに変形、合体は外せないな
42名無しさんの野望:2010/02/23(火) 20:47:44 ID:Xbrth5zb
ゴーレムに乗り込むタイプにするとか。
英雄専用ゴーレム!魔術師専用ゴーレム!高機動型、長距離支援型、水陸両用、etc
43名無しさんの野望:2010/02/23(火) 20:53:40 ID:TOlkfx6X
氷長石の保管庫 解禁:屍霊術、影のマナ 身隠しの昇進を付与
秘色機関     解禁:予言、太陽のマナ 看破の目の昇進を付与
爆発物取扱所  解禁:魔術、炎のマナ  火球の能力を付与

まぁぶっちゃけ爆発物取扱所だけで戦力的に十分だが
せっかくだし全マナに対応UBが欲しいとまでは言わないが
変質・四大元素にもUB欲しいかな、ロマン的に
>>42
そこまでいくともうミスリルゴーレムの領分じゃね?
44名無しさんの野望:2010/02/23(火) 21:29:45 ID:2aDnaq7h
ミスリルゴーレムってプレイレポでも使われてたのを見かけた記憶ないな
45名無しさんの野望:2010/02/23(火) 21:30:27 ID:H9iohY2p
>>42
空飛ぶゴーレムが無いぞ。
無理かwww
46名無しさんの野望:2010/02/23(火) 21:39:03 ID:xXf67pAo
>>45
大気のマナでUB ゴーレムに飛行の昇進とか
と思ったら乗り込み型ゴーレムの話かw
47名無しさんの野望:2010/02/23(火) 21:56:44 ID:Q3h2f5ib
支配の塔の代わりに4種の下位ゴーレムと合体する事で生産される巨大ゴーレムがあったら楽しいかも
48名無しさんの野望:2010/02/23(火) 22:09:44 ID:tZlnJw0i
空飛ぶゴーレムって
天空の城で出てくるやつのことですか…
49名無しさんの野望:2010/02/23(火) 22:12:39 ID:W17yrTK3
変異大好きなんだが、生産ユニットが全て個性を持つ
これを一歩進めて、軍事ユニットは基礎の一種しか生産出来ないが
固有の能力と名前を持ってる。向いてる兵科にUGさせて使う

戦国武将なら、武田系は騎兵向きの能力を持ってるとか
信玄でも攻防+1退却率+15%くらいでいい、山県なら騎兵時戦闘力+20%
もちろん使えない武将も出てくる。ランダムで1000人くらい武将が居れば
毎回楽しめるが、名前と能力を打ち込むだけで気が遠くなるな
50名無しさんの野望:2010/02/23(火) 22:22:23 ID:cpMUwVLa
村人→傭兵→剣士→魔戦士→村人を思い出した
51名無しさんの野望:2010/02/23(火) 23:47:48 ID:ouKxCgvs
>>50
外伝?


RPoNの砲撃戦、海上封鎖を取り入れてくれないかなあ。魔法vs現代未来兵器も見たい。大変でしょうけど、検討して〜。→MOD職人さん
52名無しさんの野望:2010/02/23(火) 23:51:40 ID:DELkjL7X
>RPoNの砲撃戦、海上封鎖

どんなの?
53名無しさんの野望:2010/02/24(水) 00:11:03 ID:VTl26RbQ
>>51
海上封鎖→海岸・海洋スクエアの市民労働不可

砲撃戦→目標を決めて敵ユニットにダメージ&殲滅
54名無しさんの野望:2010/02/24(水) 00:16:24 ID:VTl26RbQ
わり。>>52宛てだw


>>51
制作者のblog見て来たが、コレの事だよな?
55名無しさんの野望:2010/02/24(水) 02:45:10 ID:JKOPOVIO
質問お願いします
@OS:Vista 32bit Aciv4のver:317 BFfH2のVer:g
Cインストールフォルダ(assetsのある場所)
  ・Beyond the Sword(J)\Mods\Fall from Heaven 2
D使用したファイル(ex.32本体、eパッチ……etc)
  ・wikiの『統合+Orbis&AnotherCivsMODMOD』簡易インストール版
E導入順番
  ・文明統合MODがプレイできる状態のファイルにwikiの簡易インストール版のAssetsを上書き 
FCustomAssetsについて
Gキャッシュのクリアの有無
  ・してみたが特に変わらず
HvistaならばUACの有無
  ・有
I障害内容
  ・ゲーム開始したあとにユニットの移動はできますが命令コマンドが出ません
   このようになりますhttp://pc.gban.jp/img/17552.jpg

  ・別の東方MODでも普通に起動すると命令コマンドが出ないのですが
   『ユーザーアカウント制御』を許可すると出てきます
   それと同じだと思ったのですがこちらではどちらの場合でも出てきませんでした

すこしでも解決方法知ってる人がいらっしゃいましたら教えてください
56名無しさんの野望:2010/02/24(水) 02:50:16 ID:7g4B9+HM
Alt+Iで消してるわけではないよね?
57名無しさんの野望:2010/02/24(水) 03:05:19 ID:JKOPOVIO
はい、最初からまったく現れず、Alt+Iしても何も変化せずという感じです
書き忘れましたが『文明統合MOD』単体ではコマンドが出ていてそのままのCustomAssetsを使ってるのでそれは問題ないと思います
58名無しさんの野望:2010/02/24(水) 03:09:56 ID:CoQY7I0S
BUGとかつかってない?
FFH2用のやりかたとかやってもそのまま上書きしていくと似た感じになった記憶が
59名無しさんの野望:2010/02/24(水) 03:26:35 ID:72hvYc0E
とりあえずバニラでその症状がでるか試してみたら?
60名無しさんの野望:2010/02/24(水) 03:50:16 ID:JKOPOVIO
>>58,59
BUG入ってるのを上書きして使ってました!
はじめから導入したら問題なくできました!
昨日半日試行錯誤してたので本当に助かりました!ありがとうございました
61名無しさんの野望:2010/02/24(水) 09:25:24 ID:oW4IbDnL
某動画サイトの影響にて、常闇の教授文明を使用してみたく、Orbisの導入方を調べていましたが
該当ページにて「現在日本語版BTS3.17ではプレイできません。」の文字が……
これは現状ではOrbis自体が導入不能、という意味でしょうか?
62名無しさんの野望:2010/02/24(水) 09:39:13 ID:oW4IbDnL
すみません、自己解決しました
教授を使うだけならOrbisは必要なかったんですね……
63名無しさんの野望:2010/02/24(水) 10:42:29 ID:8SP9Z7HH
>>45
さすがに飛行はヤバイ、山岳に居座るだけでチート
ホバー移動(上陸戦)あたりで我慢するべ
64名無しさんの野望:2010/02/24(水) 10:51:54 ID:EKB6imeC
山岳の上でターン終了したらHP-50%、水上なら-40%みたいなペナルティをつけたらいいんじゃない?
ほら、「飛ぶのって疲れますから」って事で。
これなら緊急回避や奇襲に使いにくくなるしさ。
65名無しさんの野望:2010/02/24(水) 11:01:45 ID:ycbnlR6p
ニライカナイでグリフォン大量生産できるのにいまさら飛行はヤバイとかw
66名無しさんの野望:2010/02/24(水) 11:07:09 ID:7g4B9+HM
水上歩行なら、修理と水上歩行を持ったメイジと組み合わせが出来て強いと思う。
67名無しさんの野望:2010/02/24(水) 11:14:56 ID:3lbEziQc
燃料切れで墜落するとか
68名無しさんの野望:2010/02/24(水) 11:17:22 ID:08571R3M
単純に4隊制限とか。
69名無しさんの野望:2010/02/24(水) 11:19:41 ID:SME/f3iB
山岳邪魔だから開始時に山岳消す俺には関係ないな。
70名無しさんの野望:2010/02/24(水) 11:25:41 ID:3lbEziQc
あとは量産型ゴーレムとバルナクサス専用高機動型ゴーレムと換装、合体、分離、脱出機能をだな・・・
71名無しさんの野望:2010/02/24(水) 11:27:08 ID:VySUrQ9R
俺が・・・バルナクサスだ!
72名無しさんの野望:2010/02/24(水) 12:54:38 ID:cqiGKAo6
>>65
正直ニライカナイのグリフォン系列も現状で充分ヤバイ気がするけどな
山岳で無敵モードは勿論、基本的に新規文明はパンゲアでの調整をされてるのか、海とか迷路マップとかだと無茶苦茶に強い

アース2とかでやってる時にニライカナイが出ると正直萎える。ユグ樹量産もあるから、ラヌーンよりも強いよ
世界一周争奪戦とか馬鹿みたいに思えてくるし。グリフォンで余裕&新大陸もついでに制圧&海系の魔獣も捕獲美味しいです
あいつら光学開発前に新大陸制圧しかけてるんだぜ、嘘みたいだろ・・・?
群島だと流石にラヌーンには劣るものの、それでも一周ボーナスは確定だしな。不足しがちな衛生・幸福資源もユグ実と古代樹林でカバー出来るし
自分の領土にグリフォンの巣があったら勝ちゲー
撤退率もしっかりあるし、戦闘力も大差無いし、対騎馬補正持ってるから移動力生かされるとマジで辛い
せめて攻撃時だけにしませんかあの補正


他にも、デスピエルとか常闇も群島や迷路マップだと異常に強い。自分で使っても使いやすい&強い
序盤はほぼ戦争にならないから、デスピエルの壊人とか蛮族志向のペナがそこまで痛く無いし、自然経験値がかなり生きてくる
天帝とかでやると、非戦状態だったはずなのにいきなり戦闘力Xと撤退持ちの弓騎兵とか持ってくるんだぜ
73名無しさんの野望:2010/02/24(水) 13:21:13 ID:kTcQtazg
ふーん
74名無しさんの野望:2010/02/24(水) 13:27:40 ID:VySUrQ9R
俺は・・・バルナクサスになれない・・・
75名無しさんの野望:2010/02/24(水) 13:32:49 ID:3lbEziQc
強文明使って俺TUEEEしたり、強文明相手に敵TUEEEも楽しめる俺は勝ち組
76名無しさんの野望:2010/02/24(水) 13:45:12 ID:ZvmeSPOL
高レベルで善良文明スタートでお隣さんがシェアイム
領内に銅無しとかゾクゾクする

しかしMパッチの敵のユニットって勇士までしか出ないのは気のせい?
長弓やら勇士がやたらはやいのはいいんだけど終盤のユニットでてきた記憶が無い
77名無しさんの野望:2010/02/24(水) 13:50:41 ID:e6ta6Ftr
グリフォン騎乗兵は普通にチートユニット
78名無しさんの野望:2010/02/24(水) 14:11:18 ID:M0q9cB7k
グリフォン部隊、野生種集めると、それだけで世界征服出来ちゃう勢いだし
つーかニライカナイって、下手すりゃユニットの生産要らんしなw

蜘蛛も経験値集めが楽でレンジャーですら跳ね返すし、労働者軒並み拉致れる
79名無しさんの野望:2010/02/24(水) 14:16:52 ID:VySUrQ9R
グリフォン騎乗兵は退却率が高いとかはまぁいいけど
ライバル領土を探検可能は止めた方がいいと思うな
相互通行条約の意味がなくなっちゃうし、シャドウとかなら他国にバレずに通行できるのは設定的につじつまが合うけど
グリフォンがバッサバッサ飛んでたら普通バレバレだと思うし

>>76
ワールドビルダーで試してみたけど上位ユニットにアップグレードは普通にやってるっぽいんだが
なんでなんだろね
80名無しさんの野望:2010/02/24(水) 14:33:32 ID:ycbnlR6p
チートって言葉安易に使いすぎだろ・・・
戦士の戦闘力50にするとかそういうんならともかく
81名無しさんの野望:2010/02/24(水) 16:04:39 ID:YtSbyw/X
>>76
ふつーに出るようちは。

AIは生産する軍事ユニットの規模・比率が決まっているのか、
終盤になると倒しても倒しても際限なく私掠船を作る。
領土が広くなったり陸上ユニットの数が減って補充にかかったりしない限りはずっと。
82名無しさんの野望:2010/02/24(水) 19:09:28 ID:CoQY7I0S
そういやパンゲアだからって一切船作らないままに最終戦争したら沿岸部にアホほど敵船沸いてワロタな
83名無しさんの野望:2010/02/24(水) 19:28:12 ID:7FngZn2r
41gOACやってるんだけど、高難易度だとAIの初期昇進が山のようについてて辛い。

前は経験値ボーナスのない難易度のオマケついてたような気がするんだけど
どこいじったらAIボーナス軽減できるの?
84名無しさんの野望:2010/02/24(水) 22:51:50 ID:HvGHmjGF
CIV4HandicapInfo.xmlのiAIFreeXPじゃないかな
85魔殿の人:2010/02/25(木) 00:06:02 ID:9Pwvbp8x
>統合作者さん
こんばんわφ(゚ω゚*)o
規制されたり、一々うぷろだ使って報告と言う流れもアレですし、助言も頂いたのでブログ借りました。
魔殿とかカブトムシとかで検索すればたぶん出てくる、きっと出てくる。
今後適当に書いては更新していくので、使う使わないの判断含めて適当に持ってってください。


ご意見ご要望なんかあったら、コメントにでもお願いします。
86名無しさんの野望:2010/02/25(木) 00:09:18 ID:i+iLnsve
後半特定の都市落とすと(停戦譲渡で貰っても)落ちる現象どうにかならんもんかね
報告例が一部の人だけだから原因がさっぱりわからん
87名無しさんの野望:2010/02/25(木) 00:17:54 ID:xVqwyIQu
>>86
状況が特定できなきゃ、修正しようがないだろ。
調べてみるからセーブデータ上げろと言ってた人もいたんだし、
その通りにすりゃいいんでは。
88名無しさんの野望:2010/02/25(木) 00:42:06 ID:UEYOA5mj
スペック足りてないんじゃない?
89名無しさんの野望:2010/02/25(木) 02:32:27 ID:do73xStt
ターン飛ばしたときに落ちるのは頻繁にあったけど、都市落としたときに落ちたことは一回もないなー
最近は前者も減ってるし善き哉
90名無しさんの野望:2010/02/25(木) 05:10:15 ID:tnAbDkd8
戦争始まったらいきなり重くなったんで何事?って思ったら
操り人形と虎が終わりなき争いをしてた
なんだよ虎80って・・・
アーロン持ちの暗殺者侵入させてみたら虎が特攻してきて全捕獲して吹いたwww
91名無しさんの野望:2010/02/25(木) 07:35:08 ID:fH66tJoR
ギルドまで全部のせしちゃうと宗教創始いくのがめんどくさくなって毎回エススになっちゃう病が治らない
92名無しさんの野望:2010/02/25(木) 12:30:31 ID:xVqwyIQu
虎80って、緑葉の司祭も80人いるってことか‥。
93名無しさんの野望:2010/02/25(木) 12:36:35 ID:RcJPOJMc
mパッチのデススタックも酷いが、gパッチの領土一面ユニットびっしりもどうかと思うぞ。
94名無しさんの野望:2010/02/25(木) 13:29:21 ID:nxLilMu0
スタック組むことが強化の理にかなうゲームだからな・・・
正直デススタックは間違っていない気がするんだ。
でもうっかりアニメーション切るの忘れると防御時間だけで寝れる。
95名無しさんの野望:2010/02/25(木) 13:53:28 ID:psMcMAcy
間違っていない事は認めるが、ゲームとは別の部分でプレイヤーを殺すのは違うと思うんだ。ゲームとして

とりあえず、あの異常なまでの私掠船好きっぷりどうにかしようぜ!!
何で戦争で負けてるクセに、全然関係ないうちの文明へ毎ターンの様に私掠船持って来るんだよ
勇士なり弓騎兵作って戦争してろって、頼むから
もう騎兵やシャドウを領土内に入れて生産されると同時に都市に突っ込ませて破壊する作業は飽きたお
不死天帝だと私掠船や戦列の女王相手でも、マンノウォーが破壊されるとかマジキチ
96名無しさんの野望:2010/02/25(木) 13:56:31 ID:L/U4Ew1u
AI作るのって大変だろ。
97名無しさんの野望:2010/02/25(木) 14:06:02 ID:xVqwyIQu
「私掠船の数を減らす」だけなら無理やりハードコーディングしちゃえば簡単だけど、
「なぜこれが私掠船の適切な数なのか」を判断した上で数を決めさせるようにするのは、
めちゃくちゃ大変だな。
98名無しさんの野望:2010/02/25(木) 14:11:20 ID:HyNPtCcR
mパッチだとデススタックよりバルセラフが非道い、ってかロキが非道い
戦争していないのにAIで都市が首都しか無い文明が2,3あると萎えるのでAIのバルセラフは出ないようにしている
99名無しさんの野望:2010/02/25(木) 14:47:53 ID:dOzN53aE
PCゲーム板で20世紀のアメリカNo1ホースの名が聞けるとは…。
100名無しさんの野望:2010/02/25(木) 15:08:58 ID:yUY6Q9zP
久々に本家やったら友好度一覧が無かった
あれ無いと不便だなぁ
101名無しさんの野望:2010/02/25(木) 17:43:44 ID:h4sija54
ファイアボールで止めをさせるように戻して欲しいなぁ
敵の船が沿岸に群がってくるのをなんとかできるのはファイアボールくらいだし
102名無しさんの野望:2010/02/25(木) 17:54:24 ID:yUY6Q9zP
それをすると火球をランク3にしないといけなくなる
103名無しさんの野望:2010/02/25(木) 17:55:42 ID:xVqwyIQu
>>101
それはスヴァルトアールヴでやってるせいだ。
104名無しさんの野望:2010/02/25(木) 17:57:55 ID:yUY6Q9zP
大体沿岸に船が群がったからって特に問題ないのがFfH2
敵って船全然上手く活かして来ないし
せいぜい港町の砲撃くらい?
105名無しさんの野望:2010/02/25(木) 17:59:08 ID:JjaJSros
火球はバニラだと普通にとどめ刺せなかったっけ?
なんでランク3にする必要が
106名無しさんの野望:2010/02/25(木) 18:01:18 ID:051PJqTQ
私掠船のウザさは異常。
帆走までしか取ってない時に限って大挙して海上封鎖して改善ぶち壊していきやがるw
掠奪は任せろー
107名無しさんの野望:2010/02/25(木) 18:07:49 ID:7TUTlsTi
AIって上陸作戦しないっしょ?
船なんてシカトで上等
ラヌーン以外で海洋技術はまず取らんわ
108名無しさんの野望:2010/02/25(木) 18:25:14 ID:LUIjsEjF
バニラというか普通にmパッチ当てたやつでなら倒せてるな
よくわかんねーmodでも入れてるんじゃね
109名無しさんの野望:2010/02/25(木) 18:27:16 ID:K/z4W1xV
パンゲアばっかりじゃなく他のマップもやれよ
110名無しさんの野望:2010/02/25(木) 19:07:15 ID:KMqLjXUK
じゃあLakeやってくる
111名無しさんの野望:2010/02/25(木) 19:10:18 ID:17aUkQ7c
パンゲア狭いから殆ど使わないなぁ。
112名無しさんの野望:2010/02/25(木) 19:11:15 ID:HyNPtCcR
オススメのマップ教えて
113名無しさんの野望:2010/02/25(木) 19:15:13 ID:fH66tJoR
フラクタルで蛮族と握手!
114名無しさんの野望:2010/02/25(木) 19:35:10 ID:HFZ/Px09
歯車王と機械化帝國とかないかなぁ‥
またはルシュイアープの追加指導者で歯車王
・教授に対してのペナルティ無し
・英雄・歯車王は倒した敵を魔改造してゴーレムとして部下にできる(40%)
    前提条件・建設  戦闘力6+[ミスリル]  移動1 ハンマ180 初期昇進・歩哨 I

教授動画の使わなかった伏線ネタから

  ┌──┐
∪ |::━◎┥∪
 V|    |V
  |:日 日:|
  └┬┬┘
   亠亠
115名無しさんの野望:2010/02/25(木) 19:37:48 ID:UAuXr9Fw
渡辺謙とハリッドアストラケインって似てるよね
特に髪型とか
116名無しさんの野望:2010/02/25(木) 19:54:17 ID:4FdJhp1J
教授の元ネタって何なの?
117名無しさんの野望:2010/02/25(木) 19:58:43 ID:T74qFjh9
>>112
Tectonics湖水30%がオススメ
適度な入れ込み具合で山脈や海岸線がそのまま国境線になったりしてて
やりながらいろんな妄想できるよ
基本的に陸続きで戦争もバッチリ海戦もやろうと思えばできる
パンゲアと違ってマップ生成毎に地形も全く変わるから面白いよ
118+Orbis&AC:2010/02/25(木) 20:00:08 ID:xAfyN5jX
高倉健とクラーケンの方が似てると思いますがね。
高クラーケンって感じで。

mパッチのAIなんですが、善良指導者だと死のマナは作らない使わない…という設定にっているようなんですが、不可逆(エントロピー)のマナに関しては何も制限してないようですね。
それどころか製作者は腐食を使わせたいらしく、不可逆1の昇進の取得をかなり重視しているようです。
善良文明同士で「貴様は不可逆のマナを使っている!-X」とか気でも狂ってんのかと言う感じなので、とりあえず軽視させてみようと思います。

PS.追加文明のみでパンゲア標準迅速でテストしたら誰も戦争しないままクリア。恒久平和のチェックはないので何かがおかしいのか。
119名無しさんの野望:2010/02/25(木) 20:02:27 ID:L/U4Ew1u
エラバスMAPは人気ないのかしら?
各文明の特徴にあった初期配置になるんじゃなかったけか
120名無しさんの野望:2010/02/25(木) 20:03:37 ID:9nAx9OSS
>>116
ニコニコ動画のプレイ動画らしい
正直歯車王だとかよくしらんけど、ニコニコ動画ネタはもう勘弁して欲しい
世界観的に浮きまくりだし、つじつま合わせようにも設定の掘り下げようがないだろうし
だいたいプレイ動画作った人が何で不世出の偉人なのかようわからんわ
Denev氏とかならともかく
121名無しさんの野望:2010/02/25(木) 20:06:07 ID:8Bp2WS8h
統合だと火球で止めがさせないね。
さっきルシュイアープでやって火の玉ゴーレムのデススタックで世界を焼いてきたところだから。
122名無しさんの野望:2010/02/25(木) 20:07:56 ID:8Bp2WS8h
>>120
まあそうカリカリすんなよ。
教授なんてAIで現れたら態度補正で世界の敵確定なんで、正直まともに延びたところ見たこと無い、
ボーナスキャラだし。
123名無しさんの野望:2010/02/25(木) 20:08:22 ID:L/U4Ew1u
文句あるなら自分でMOD弄ればいいんじゃね
124名無しさんの野望:2010/02/25(木) 20:10:23 ID:h4sija54
>>118
別に軽視させなくていいんじゃ?
軽視させるとランク1魔法にしては超強力な腐食がプレイヤーがノーリスクで使い放題になっちゃう
それにffh2本体の方でいずれ対応するだろうと思うし
善良文明同士でいがみ合うのは核兵器みたいなもんで俺は使っていいけどお前使うなよ!的なものだと思えばいいのでは
125名無しさんの野望:2010/02/25(木) 20:13:04 ID:L/U4Ew1u
そんなの善じゃねぇ
126名無しさんの野望:2010/02/25(木) 20:16:05 ID:JjaJSros
ffh2の善ってヒャッハー汚物は消毒だ〜!
ってノリの人も多そうだから別にいいんじゃねーの
127名無しさんの野望:2010/02/25(木) 20:33:42 ID:xVqwyIQu
>>124
軽視するというのは、外交ペナルティを軽くするって意味じゃなくて、善良AIは
不可逆のマナを取らないようにするって意味じゃまいか。
128 ◆VIt3TwEuZ6 :2010/02/25(木) 20:36:04 ID:lDMGmlN1
機械文明ならorbis+に既にありますな(゚д゚)

>>51
砲撃戦はorbis+さんだと結構はいってますな。
海上封鎖は……あれどこで弄っているんだろ。

>>72
現在(2.10)だとグリフォン兵は略奪できない、弓に弱い、
斥候ユニットに弱い、対専門の昇進が取れないと結構弱点も多かったりします('A`)

orbis+の方でも斥候のところがマージされれば適当なバランスになるかもしれません。
……っていうかこれ以上弱くすると使わなくなるしなぁ。

>>85
早速導入しますた。
ただ、若干台詞周りで違和感があった部分をちょっとだけ変えさせてもらうやも(゚д゚)

とりあえず幾つか修正した2.11生産中……gパッチ対応版はこれが終わってからかな。
志向拡張MODさんのとか結構面白そうだけどマージするのは結構厳しいかなぁ……
何せgパッチとmパッチで色々違う上にorbis+用だし(゚д゚;)
129名無しさんの野望:2010/02/25(木) 20:40:51 ID:h4sija54
>>127
ああ、そういう意味か・・・勘違いだったのね
130名無しさんの野望:2010/02/25(木) 21:03:17 ID:HyNPtCcR
>>128
統合作者さんで良いのかな?AIが文化系の施設(主に記念碑)を軽視するのは何とかならないですかね
ロキによる被害が大きくて100ターン過ぎたあたりで戦争してないのに首都しか無かったりするので改善をお願いしたいです
131名無しさんの野望:2010/02/25(木) 21:03:37 ID:ct7XoP1e
勝手に修正ver2 文明統合MOD ver2.10 mパッチ対応版
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1836.zip

・奴隷購入が二重に存在するのを修正
・ノーブルクラウンと影炎の短刀の解禁テクノロジーが逆なのを修正

もうすぐ2.11が出そうですが気づいた部分を勝手に修正しました
132統合 ◆VIt3TwEuZ6 :2010/02/25(木) 21:10:12 ID:lDMGmlN1
>>131
( ´∀`)気付かなかった。
早速修正点を反映したいと思います。

>>130
一応記念碑はAI重視を999まで引き上げているものの、
あんまり優先しては作ってくれないみたいですな
(まあ、mパッチバニラだと本気で後半まで作ってくれなかったりもするんですが……)。

あとイリアンがサウィン祭りを生産するようになってますな。
たぶん、pythonでの設定をxmlの数値よりも重要視しているような感じなのかな。
133+Orbis&AC:2010/02/25(木) 21:17:49 ID:xAfyN5jX
>>124-127
言い方が悪かったですね。外交ペナルティを軽減させるのではなく、不可逆のマナや昇進を重視しないという意味でした。
善良指導者に限定したので中立や邪悪の指導者は今までどおりに取得するはずです。

>>128
今のところは統合2.10にマージしたものでmパッチ用のAI調整中です。
AI強化MODさんのと全然違うAIが組まれているんですが、研究/ユニット/建造物/大儀式/地形改善/昇進の重視度合いを設定できるのでかなり面白いですよ(・ω・)
御神木や玉座、あと進化の秘法などもきっちり設定できるかと。
ただ既存の文明ごとのユニット生産傾向の設定部分が適当に作られているので、Pythonのデバッグ表示ONにしてるとテストにならんですね。

>>130
一応、文化ゼロの時に記念碑を作成するようになってるみたいですが、ユニットや軍事建造物を最優先で作るせいか、記念碑をなかなか作ってくれないみたいですね。
134名無しさんの野望:2010/02/25(木) 21:18:53 ID:h4sija54
>文化ゼロの時に記念碑を作成するようになってるみたいですが
pythonのどこら辺に書いてあるんですか?教えてください
135+Orbis&AC:2010/02/25(木) 21:25:39 ID:xAfyN5jX
CvGameUtil.pyの「# City has enough Culture?」のコメントがされている部分です。
とくに確認はしてませんが、内容を見る限り間違いないかと。

練兵場や斧兵などが20000前後の辺りを振られているのに対し、記念碑は1100+Xです。
AIがどこまでユニットを作れば満足するのかはよくわかりませんが、そうなるまでは記念碑は作ることはないと推測しています。
136名無しさんの野望:2010/02/25(木) 21:29:50 ID:h4sija54
サンクスコ
ってかこれって文明ごとに優先度割り振れるようになってるのね
137名無しさんの野望:2010/02/25(木) 21:45:28 ID:HyNPtCcR
>>132-133
レス有難う御座います
優先順位としては間違ってはいないだろうけどロキがいるからねぇ
もうロキの都市奪取は無くすかプレイヤー限定でも良い気が
138名無しさんの野望:2010/02/25(木) 21:50:24 ID:h4sija54
いや、優先順位間違ってるよ
ロキはそのまんまでいいんだよ、AIが記念碑建てないからダメなんだよ
数十ターンたっても都市範囲が一マスの都市があるから
最優先で作るようにしても問題ないっしょ、記念碑のコスト低いし
戦士よりまず記念碑作れと
139名無しさんの野望:2010/02/25(木) 21:52:37 ID:nxLilMu0
都市とられたAIが軍事力脅威で宣戦しなくなるのがマズいんじゃないかと。
とられた瞬間-9とかになってターン経過で徐々に収まっていくぐらいにしねーと
2,3都市ぐらい奪った時点でタスンケさんですら脅威でOCCモードになる。
とりあえず取られた側にプッツンできるチャンスが増えないことには。
140名無しさんの野望:2010/02/25(木) 21:58:36 ID:FZs4/wfN
ロキで離反させた場合、一定確率で(バルセラフ側から)宣戦布告、くらいでいいのでは。
141名無しさんの野望:2010/02/25(木) 22:39:22 ID:7TUTlsTi
そんなことよりエロヒムの斧兵が斧兵じゃない不具合を
142名無しさんの野望:2010/02/25(木) 22:40:56 ID:UAuXr9Fw
エロヒムエッサイム〜♪エロヒムエッサイム〜♪
143名無しさんの野望:2010/02/25(木) 22:48:31 ID:psMcMAcy
>>97
本家同様、私掠船は陳腐化で良いんじゃないのかと思うなぁ
キルモフの兵士とパラマンダーの様に
どうせマンノオーが出たら、少なくともプレイヤーサイドから見るともう使う機会無いし。強化先も少なくて弱いし

>>128
略奪出来ないのは痛い様に見えて、正直侵略も攻撃志向も無いMAとティナからするとどうでも良い気がします
これがタスンケの様な指導者であれば、確かに致命的な欠点ですけれども

飛兵は、FEで言う(トラキアとまでは言いませんが)PやDナイト系的な運営も出来るので(探索、群島等で蛮族都市奪取して手間削減、戦争時に別動隊使って手薄な都市破壊とか)
真っ向勝負は苦手とかにして、野戦時限定の騎馬狙撃兵とかにしないと現状フリーダム過ぎる気が
天然で馬親和持ったグリフォンとか、英雄使っても勝てる気がしないです
弓・狩人系に弱いという点も、スタックすれば問題無し。スタックしなければ同じ土俵に居る必要も無いですし

でも確かにパンゲアとかだと、今のニライカナイからグリフォン消えると辛いかもしれないですね・・・
密林だとゴリラ、群島だと熊無双出来ますが・・・(ゴリラは昔、バナナ親和で30近く行った事ありますね)

愚痴愚痴言ってすみません
内政キチガイの自分からすると、ニライカナイほど面白い文明は他に無いので、これからも楽しみにしています


>>140
ていうか、確かプレイヤーが都市奪取やると酷いペナだったか、強制宣戦とかにならなかったっけ・・・?
これってAIは適応されてないのかねぇ
144名無しさんの野望:2010/02/26(金) 00:21:46 ID:trX0njLI
今も同じかはちょっと自信ないが、ロキで奪うと外交ペナが累積していってたと思う
しかし国力がまったく伸びないので、いくらペナルティが溜まっても
宣戦布告に至る可能性が低くそれほど脅威でもない

まあプレイヤーなら都市を無闇に奪ってたら維持費で死ねるが
コンピューターの場合はその辺の問題もほぼ無いのでご覧の有様と
145名無しさんの野望:2010/02/26(金) 00:51:26 ID:uzkp06+9
いいこと思いついた。AI全員バルセラフにしたら…

でもロキは一体しか出てこないか。
仮に複数出ても創造志向のキーリンちゃんが何もせずに世界征服するだけか。
146名無しさんの野望:2010/02/26(金) 01:16:46 ID:h+dhH+RM
都市奪取ではなく10ターンくらい反乱にするか、呪文に詠唱時間を追加したほうがいいかもね。
後者なら詠唱時間の分だけ文化値と不幸の期間を増加させる必要もあるかな。
147名無しさんの野望:2010/02/26(金) 03:11:31 ID:mrpbMtZU
宗教ってホント人を変えるのな・・・

今邪悪に染まった少年王を相手に秩序に染まったキャラドン・フラウロスと善良同盟を築き上げたところだ。
ちなみに自分はビーリでキルモフ。一体こいつらに何があったよ?
148名無しさんの野望:2010/02/26(金) 03:13:03 ID:mrpbMtZU
ごめん誤爆。
149名無しさんの野望:2010/02/26(金) 03:39:52 ID:HCtiKiU7
誤爆じゃないだろw
150名無しさんの野望:2010/02/26(金) 03:50:02 ID:VYc3BwOb
カシエルが睨んでるぞ
しかし無神論もうちょっとなんとかならんかねぇ
151名無しさんの野望:2010/02/26(金) 10:43:05 ID:+CEVgwWX
善良パーペンタクなら一度見たな
152名無しさんの野望:2010/02/26(金) 10:48:40 ID:qbiQwCgW
せんせい(バシウム召喚)をひたすら戦争して追い詰めたらヴェールに改宗したw
153名無しさんの野望:2010/02/26(金) 11:43:19 ID:j63gdaLQ
Wild Manaがプレイしたすぎる。
海外版のcivを購入しなくてはいけないんだろうか・・・
154名無しさんの野望:2010/02/26(金) 11:52:16 ID:p/O0h/82
civ4は戦略物資に認定されてるから
海外版のcivを買うと外為法に違反して特高警察に逮捕されるよ
海外版のcivを買うには相当の覚悟が必要
155名無しさんの野望:2010/02/26(金) 12:26:38 ID:vDUeHv3A
ハイボレ様ころころした後、天界の鏡に持ってけイベント選んだのはいいんだけど
これ何ターン拘束されるんだ…もうパワーアップとかいいんで謙信解放して下さい…
156統合 ◆VIt3TwEuZ6 :2010/02/26(金) 12:41:32 ID:7E5KmxZA
ソルを手に入れたい場合は、拘束されても問題ないユニットにゲラを渡して
天界の鏡に行かせて、拘束されている間にソルを他のユニットで受け取るのがよいかと
(拘束中でも武器の受け渡しは可能)。

周囲の改善が壊滅するので首都近郊とかだと悩みますな。
まあ、ハイボレム様倒せる地点でもうほとんどゲームが終わってる状態なんですが(゚д゚;)
157名無しさんの野望:2010/02/26(金) 13:26:38 ID:trX0njLI
あのイベント、周囲をユニットで埋めておけば巣窟湧かないよ!
158名無しさんの野望:2010/02/26(金) 14:11:20 ID:j63gdaLQ
>>154
( ゚д゚)ポカーン

( ゚д゚ )まじで?
159名無しさんの野望:2010/02/26(金) 16:09:58 ID:h66KGmet
>>158
常識だろうが
160名無しさんの野望:2010/02/26(金) 17:32:43 ID:t2ZAd0LQ
>>117
すんごい僻地とか出来て面白いよね
動物が割と長生きしてくれると思う
161名無しさんの野望:2010/02/26(金) 17:55:09 ID:IgCzPUBK
>>153
xmlとかpy自体の日本語化は時間はかかるが出来るきがする。

DLLがさっぱりだからプレイは無理そうだわ
162名無しさんの野望:2010/02/26(金) 18:50:00 ID:SqNHqRIQ
アンサイクロペディアのヴィラいぜーションのページが秀逸すぐる
あれ書いたの魔殿の人なんかな
163名無しさんの野望:2010/02/26(金) 19:27:19 ID:6g3WjYQ4
ハイランド文明で指導者はルカ様を
164名無しさんの野望:2010/02/26(金) 19:43:18 ID:+38KEKSf
完全にアンインストールしたのにまたやりたくなってきたんだがさ
日本語版BtsのディスクだけあればFfH2って出来たっけ?

そんなことすら忘れちまったよorz
165名無しさんの野望:2010/02/26(金) 19:44:33 ID:J0f+qf34
グラが無いけどアリンコ文明とか面白そうかも、指導者はロマサガのリアルクィーンで
文化系や宗教が壊滅的に向いてない文明になるだろうけど
166名無しさんの野望:2010/02/26(金) 20:00:44 ID:J072o48z
>>164
BtS用に作られたバージョンのFFH2ならBtSが動く環境であれば動くよ。
BtSの起動自体はBtSのディスクがあればいいが、
BtSのインストールにはその前提となる無印のインストールが必要。
167名無しさんの野望:2010/02/26(金) 20:02:50 ID:541TBKzs
HxHのキメラアント文明

女王に1000体ユニット食わせると王が誕生
168名無しさんの野望:2010/02/26(金) 20:05:41 ID:NZM8AKFU
>>165
アリだー!
169名無しさんの野望:2010/02/26(金) 20:11:03 ID:uyeKGdfn
\アリだー!/
170名無しさんの野望:2010/02/26(金) 20:13:42 ID:/6u/kcFC
ターム・・・
確かにいろんな兵はいたな・・・。
171名無しさんの野望:2010/02/26(金) 20:34:40 ID:iSOKU9yC
アリはパンで作るべき!
172名無しさんの野望:2010/02/26(金) 21:42:00 ID:BG0frq38
超魔術専門化に黒の鏡もたせると大分酷いことになるな
セーブロード有りで1ターン6都市を単騎で落とすとかイケメンすぎる
侵略持ちのおっぱいだったら、開戦1ターン目で全都市単騎落城できそうだ
173名無しさんの野望:2010/02/26(金) 21:52:03 ID:uyeKGdfn
今だに魔術専門家の作り方がわかんね。アデプト進化させて魔術師にして、マナの上に置く・・・?誰か教えてくんろ〜
174名無しさんの野望:2010/02/26(金) 22:00:29 ID:BG0frq38
>>173
バニラのffh2ではできない
対応したマナのレベル2まで覚えたレベル6以上の魔術師をマナの上に置くとアイコンが出るはず
そのターンで魔法を使ってたら駄目なので注意
175名無しさんの野望:2010/02/26(金) 22:01:16 ID:uzkp06+9
Wikiのゾンビレポに画像付きで詳しく解説してあるはず。
176名無しさんの野望:2010/02/27(土) 01:05:10 ID:qDk8JV90
>>174
アプグレ費用も必要ですぞ
177名無しさんの野望:2010/02/27(土) 05:49:29 ID:7k/aRnhq
アリ文明か・・・
研究は行わず進化で表現する。
兵の生産はすべてパン。
武器を作れるとは思えないので倒した敵兵ぶん武器を入手。
178名無しさんの野望:2010/02/27(土) 07:02:30 ID:BI+kAXdT
アリはアリでも、エルハザードのバグロム帝国ならば、武器くらい作れるし、持てるだろ。
英雄はイフリータにディーヴァ。
179名無しさんの野望:2010/02/27(土) 07:56:57 ID:aEBQiiyk
最後はソウルイーターされるわけですね、わかります

物量文明は色んな意味でプレイヤーが死ぬだけじゃねと思う
謙信とか叙事詩建設後のバンノールの格好の餌になるだろうし

戦士代替を戦闘力2とかにしても、天帝とかだと普通に負けちゃうしなぁ・・・
180名無しさんの野望:2010/02/27(土) 08:51:59 ID:EQEm09Xj
FF11のアリ文明なら狩人から魔術士までいるな
181名無しさんの野望:2010/02/27(土) 09:50:04 ID:JFx0pwWO
研究力を自力産出できずに偉人電球で研究を回す偉人量産文明とか
182名無しさんの野望:2010/02/27(土) 09:57:10 ID:rtOr7y44
>>166
BtsとWLのディスクは見つけたけど無印が見つからんw
仮想化しとけばよかった
183名無しさんの野望:2010/02/27(土) 10:11:30 ID:+WFYXIkA
ロダにある
184統合 ◆VIt3TwEuZ6 :2010/02/27(土) 11:12:50 ID:f2apLu73
Ffh2041m 文明統合MOD ver2.11

Ffh2041に様々な要素を加えるMODMODです。
新しい文明や既存の文明の強化、成長する改善、社会制度などを追加・変更しています。

様々なMODを統合し、追加と修正を加えています。オリジナルのMODとは違う部分もあります。
文明統合MOD本体にあるはじめに.txtを導入の際には読んでください。

置き場にある本体、Arts1〜3を落としてください。
文明統合MOD置き場
:http://cid-3ac9e747f459db5b.skydrive.live.com/browse.aspx/%E7%B5%B1%E5%90%88MOD

『おまけ』は指導者の画像変更などが中心なので不要な方は落とさなくても問題ありません。

更新箇所

・Art1、Art2、本体、おまけ1.09

本体・Artsまとめ:http://www1.axfc.net/uploader/C/so/103286
185名無しさんの野望:2010/02/27(土) 11:13:07 ID:CrtToROx
>>181
こうしてシダー住人の影が薄くなっていくんですね
186統合 ◆VIt3TwEuZ6 :2010/02/27(土) 11:16:44 ID:f2apLu73
軽めの修正と追加。大きな変更点としては
せんせいが別の人物に変更されておまけ行き。
風術も他のユニットに変更。

ってところですかな(゚д゚)
187名無しさんの野望:2010/02/27(土) 11:30:38 ID:CrtToROx
>>184
更新お疲さまです
つか、新グラ黒魔導www

なんか最近はプレイよりペディア楽しみにしてる自分がいる
統合さんにはいろいろ楽しませてもらってます
188名無しさんの野望:2010/02/27(土) 11:42:39 ID:jqECbQhS
wikiが中々充実しないな

つーかFFHの進化っぷりに対して解説系は空気状態だ
189名無しさんの野望:2010/02/27(土) 11:45:20 ID:CwPtPTRw
未翻訳のやつ誰か翻訳してくれないかしら
俺はI am a penって英語が言えるくらいだからなぁ
190名無しさんの野望:2010/02/27(土) 11:49:09 ID:pXdxVi/K
前スレ辺りで誰か翻訳するって言ってた気がする。
191名無しさんの野望:2010/02/27(土) 11:57:04 ID:ylaj51cO
解説ってあれ以上何を解説するんだ?
192名無しさんの野望:2010/02/27(土) 12:11:40 ID:6p2dtwHX
英語版オービス導入環境のEarth2でこんなんでた
ちなみに俺はOCCモードのヴォランナ女史

 1234567
A丘砂砂平平平海
B山氾氾丘丘草草
C平山氾氾平草海
D丘丘砂丘平平草
E草平丘平海海丘
F草草氾氾氾海平
G丘丘丘砂砂海海

わかりにくいかもしれんけど川が二本
一つはD4かすめてE5へぬけてる
資源はざっとこう
E5E6海草
E6真珠
B4B5銅
G2鉄
C1森+馬
D3秘薬
A6G4マナノード

たのしかった
193名無しさんの野望:2010/02/27(土) 12:12:31 ID:jqECbQhS
>>191
文明とかユニットの解説

ちなみにネット上のwikiの事ね
194名無しさんの野望:2010/02/27(土) 12:56:39 ID:jtTsMwhf
一族以外にもオーク文明は居ても良いかな
一族の一派にするか、一族と敵対する部族か

あと、戦闘力はバカ高いけど、AIはほぼ非戦
イメージ的にはハイエルフか古代竜。確実に支配・扉・祭壇勝利狙うやっかいなの

大規模志向持ちで、確実に文化勝利を狙う。マンサ文明
ほぼ全文明に好感与えて、固有の資源(ミュージカルみたいの)を配布して高い好感を買う
世界呪文は、36Tの文化産出2倍。属国になり易く防衛協定大好き。

そろそろ色んな勝利するAIが見たい
195名無しさんの野望:2010/02/27(土) 13:02:11 ID:0SnNjL1k
マンサさんの必殺技、属国文化勝利とか
核の無いFfHでやられるとかなり辛いものがある気がする
196名無しさんの野望:2010/02/27(土) 13:22:32 ID:9GM/QeXm
魔法で攻撃すればいいんだろ?
197名無しさんの野望:2010/02/27(土) 13:26:41 ID:jtTsMwhf
>>195
ただ特殊なユニットのない大規模志向は脆いからねえ
特別奇襲はなくとも、機動+肉体1で3マス移動の勇士・英雄も居るし
一都市潰すなら本家より容易かと。本家マンサは防衛戦力も最先端だからつらいし

あと、AIの思考だと幾ら早くても文化勝利に300T〜はかかりそうだしw
198名無しさんの野望:2010/02/27(土) 15:16:27 ID:VaGMyQzu
>>194
オーク文明作るよりか
オーガを国家ユニット系にして勇士にオーク系を持ってきたらそれらしくなると思うんだよな

後半オーガとリザ系、戦車兵のゴブリンばっかりになってたまに長弓のオークがいるくらいだし
オーク文明ってイメージが付かないんだとおもた
199名無しさんの野望:2010/02/27(土) 15:37:50 ID:sBNouSiN
山の民文明が欲しいなあ。
山岳に人配置できたり、丘陵で各種ボーナスもらえるが平地に出ると弱体化するという
何千年も山に引きこもってましたな文明が。
200名無しさんの野望:2010/02/27(土) 15:41:20 ID:rtOr7y44
>>199
つまり雪男(幻獣?)文明ですね
山岳に進入可能にすると他文明が落とせなくなるからそれはそれで終わるんだよネェ・・・

一方でオーリックと仲良く氷河化してると良いかも知れない
201名無しさんの野望:2010/02/27(土) 15:42:59 ID:sBNouSiN
>>200
市民配置できるだけでもダメなのかな。
202名無しさんの野望:2010/02/27(土) 15:50:20 ID:OPDKCNWC
こうして新文明提案はするけど
絶対に誰も作らないスレ民なのであった
203名無しさんの野望:2010/02/27(土) 15:52:37 ID:aD4BWqYW
まぁこれ以上MODMODMODMODMOD・・・とか作られても困るし
204名無しさんの野望:2010/02/27(土) 16:02:06 ID:TBFAo2TT
某麻呂の欲しいなあと思いましたAAを思いだした。
205名無しさんの野望:2010/02/27(土) 16:07:29 ID:7k/aRnhq
>>203
そうそう。
元MODMODへの遠慮なのかなんなのか知らんけど
導入する側から見たら面倒なことこの上ない。
元にMODMODのことはreadmeで書いておけばいいわけで、
MODMODMODだのMODMODMODMODだのという体裁にこだわらなくていいと思うんだけどね。
206名無しさんの野望:2010/02/27(土) 16:11:53 ID:7k/aRnhq
元に→元にした
でよろ
207名無しさんの野望:2010/02/27(土) 16:13:06 ID:zeRLHSxs


modmodmod以上も、ぜんぶmodmodと呼べという話?
208名無しさんの野望:2010/02/27(土) 16:25:02 ID:7k/aRnhq
>>207
いや、別MODとして作ればいいって話。
209名無しさんの野望:2010/02/27(土) 16:31:56 ID:pXdxVi/K
まあ、MODMODMOD…という体裁で導入手順がややこしくなってるのは確かだな。
一度導入してしまえば後はなんてことないけど。
210名無しさんの野望:2010/02/27(土) 16:43:15 ID:zeRLHSxs
>>208
ああ、なるほどね。
まあ、modder各位にもそれぞれ考えがあるんだろう。

俺はmodを遊ぶユーザは、どれが誰の手柄なのか、を明確に意識して遊ぶ義務があると
考えてるので、ややこしい手順を踏んでそれを刷り込ませるのは、意義のあることだと思う。
ぶっちゃけユーザの利便性なんかはどうでもいい。
modというのはそもそも面倒くさいもんだし。

もちろんこれは俺の個人的な考えであって、誰かに強制するものじゃないです、念のため。
211名無しさんの野望:2010/02/27(土) 16:55:00 ID:6ty4eMbh
作る人が決めることじゃね
212+Orbis&AC:2010/02/27(土) 17:10:22 ID:Fuo4IuwG
>>184
毎度お疲れ様です。
ver2.10のマージとmパッチ用の調整が完了したので、リリース準備しようと思ってましたが…どうしたものでしょうか。

今回、リョースに長弓兵代替/スヴァルトに暗殺者代替が追加されておりますね。
OACではリョース/スヴァルトにそれぞれ長弓/レンジャーの代替作ってあるんですが、長弓のほうはどうしたものか、これも悩みどころです。
強弓と凶刃を強化してあるというのも絡んでますけど。

とりあえずve2r.10用を出してから考えます(・ω・)

>>209
MODのMODの…とどんどん拡張していくと、導入側だけでなく製作側も管理も結構大変になってきますね。
ギルド+さんのは統合用と統合+OAC用の二つを出されていますが、これは結構大変な作業だと思いますし。
213名無しさんの野望:2010/02/27(土) 17:13:41 ID:pXdxVi/K
OblivionみたいにMod Managerが出来れば…
…変わらんか。どうせ全部導入する必要があるしManagerの導入も必要になるし。
作る方は何も変わらんし。

チーム組んで開発するのが一番なんだろうけど、スポンサーでもいないと日本じゃなかなかなあ…
TOGOprojectだ。
214名無しさんの野望:2010/02/27(土) 17:15:04 ID:zeRLHSxs
ぶっちゃけチーム組むと自分の好きに作れなくなるので‥w

締め切りも発生しちゃうしなー。
215統合 ◆VIt3TwEuZ6 :2010/02/27(土) 17:32:17 ID:f2apLu73
>>212
置き場から2.10消してしまっているので2.11の方がよいかもしれませんな(゚д゚;)
弓兵に関してはどちらでも。
黒エルフの方は両方あってもいいかもですな。バリスタないし!


OAC+志向拡張で遊ぼうとしてどれがどうなっているのかわからなくなって
まとめさんで助かったのは内緒……!
gパッチ版とかでもさらに分かれているのでややこしいですな( ´∀`)

当初はwikiのアプロダ一つで済んでたのになぁ。
216名無しさんの野望:2010/02/27(土) 17:34:58 ID:WjycAwMn
>>212
アルタイルのエレバスでの初期立地ってどうにかなりませんか?
文明特性上、砂漠を優先したいのは分かるんですが、マラキムみたいにボーナスは無いですし、
序盤から猛烈に苦戦を強いられます。
あと、メタトロンのアップグレードボタンが金銭が足りないと表示されないんですが、
これを表示するように出来ませんか?それか、ペディアに再度載せてアプグレ条件を確認出来るように・・・。
不躾な要望ですみません。
217名無しさんの野望:2010/02/27(土) 17:39:22 ID:g/RN5qs+
要望しか出せない身だが SevoPediaをマージして貰えるとペディアも安定して見れるので有難いなぁ と毎度思う
口だけです すいません・・・
218名無しさんの野望:2010/02/27(土) 18:05:39 ID:duLUJB74
アルタイルでやるなら河が最優先だな
河があれば砂漠化しても氾濫原になるから
河がないとユルトからパンが一枚出たところで雀の涙でパン不足のクズ都市にしかならないし
そういや川沿い砂漠で氾濫原化するのはタイルの四辺のどれかが河になっているタイルだけで
角の一つだけが河で辺は一つも河になっていないタイルは氾濫原化しないのだろうか?
219名無しさんの野望:2010/02/27(土) 18:10:17 ID:aQ9Ub4hU
丁度山に侵入できると言うコンセプトでハーフリング文明とか妄想してた。
元ネタのホビットは一族で山を越えてたって言うし。以下妄想プチ漏らし。

シャイア  善良なハーフリングと自由の民の文明
主な都市:ミッチェルデルヴィン、ホビットン、タック、バックランド、フログノートン
文明特性:外交友好度が高い、遠征維持費が高い、UUはハーフリングの昇進を持つ
ハーフリング種族特性:退却率と魔法抵抗が高い、攻撃は苦手、移動力が低いが地形で減速しない

UU
・ハーフリングの開拓者:山岳を移動可能、ただし町は山岳に建設不可
・バーグラー:暗殺者の代替、アイテムを盗める
・フェローシップ:斥候からUPG、同スタックのユニットの戦闘力を上げる、動物を転向

HU
・バギンズの末裔:バーグラーとフェローシップの良い所取り英雄、作成時に禍の指輪を所持

UB
・自由の民の会議:他文明都市でUUの譲与が可能、ユニット譲与で外交反応が+
・自由の民の栄誉礼:譲与したユニットを好きな時に取り戻す
・ヴィンギロト:以下の3つの秘宝を集めると宇宙勝利達成が出来る
  ・禍の指輪:装備者は他文明に見える、都市以外では退却100%
  ・シルマリル:所有すると他文明からの有効度が-、視界+10
  ・竜の財宝:某ドラゴンのアレ

世界呪文
・シルマリリオン:世界のどこかに3つのシルマリルが誕生する。

長文失礼。
220ひみつの文字列さん:2024/06/22(土) 12:34:25 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
221+Orbis&AC:2010/02/27(土) 18:24:00 ID:Fuo4IuwG
お待たせしましたmパッチ用です。
一応ですが追加文明用のAIもぶち込んでみました。
傾向としてはアルタイルは創世紀を作らなかったりとか、そんな感じ。

>>215
2.11でバリスタ復活してますね。2.10のバリスタのない状態を前提に、固有の志向やユニットを調整してしまったので、ちょっと戸惑ってます。
とりあえずプレイされた方々の反応次第で方針を固める予定です。

>>216
エレバスの初期立地は自分で使う分には言われる通りなんですが、アルタイルをAに使わせる場合を考えると、不毛な立地が増えてしまうのでちょっと…と思いまして。
解決案としては土着の神殿の代替でも作って、それからパンが出るようにしたり…でしょうか。
AIアルタイルはいつも後半のスコアの伸びが高いので(ドラゴンの作りすぎのせいですが)、強化しないほうがいいような気もします。
メタトロンのアップグレード条件がマスクされてるのはイカンですね。次回の更新でアイコンを表示させるようにします。

>>218
氾濫源化は川沿い以外のタイルに発生することはないですが、川沿いでも確かに氾濫原化しないケースはこちらでも確認できてます。
想定内の動作をしていないせいだと思いますが…、法則性が読めないのが面白いので放置してますね。作者がそれじゃダメだろって思いますけど。
222名無しさんの野望:2010/02/27(土) 18:59:38 ID:CwPtPTRw
奥さん、画像差し替えパッチが404ざますよ
223統合 ◆VIt3TwEuZ6 :2010/02/27(土) 19:03:26 ID:f2apLu73
2.11でもバリスタは生産不可のはず……(゚д゚;)

更新のカタパルトの修正〜って言うのは、単に文明の方でNONEのつけ忘れてたので
それを直しただけですな。

だから作れない、はず!
224+Orbis&AC:2010/02/27(土) 19:25:29 ID:Fuo4IuwG
>>222
これは失礼しました。URLが古い奴でした(/∀`)

■画像差し替えパッチ
http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1824.zip

>>223
すいません。更新履歴しかまだ見てなかったもので、てっきり生産可能にしたのかと早とちりしました。

2.10でのエルフ2文明のこちらの変更点ですが、
リョース…強弓で間接射程+1、長弓は他より間接の威力高め&生命2が使用可能。
      侵略は苦手のまま、シェアイムやヴェールいあいあにとても強くさせてみました。
      間接射程+1は周囲に森が多いと恩恵が得られません。
スヴァルト…凶刃で都市攻撃+20%、レンジャーはライバル領土探検可&影2が使用可能。
       リョースより侵略向きの調整。丘陵都市が相手なら剣士/勇士の出番を食えます。
       ライバル領土探検は誘拐しやすいようにONに。

フォーンも若干強化しています。エルフ以外が相手だと防衛戦争にしか使えませんが。
225名無しさんの野望:2010/02/27(土) 19:56:46 ID:EQEm09Xj
これからはmパッチ仕様になるのですか?
mはやたらへんなデススタック組んで重くなるそうですが、ちと二の足踏んでしまいますな
226名無しさんの野望:2010/02/27(土) 20:09:36 ID:6ty4eMbh
mパッチってgからどうかわったのん
227名無しさんの野望:2010/02/27(土) 20:11:13 ID:pXdxVi/K
アケロン超強化
AIにデススタック志向を追加
AIが150〜200T辺りから長考し始める
228+Orbis&AC:2010/02/27(土) 20:12:07 ID:Fuo4IuwG
>>225
MODの性質上、統合さんの後を追う形で更新していくとつもりですが、更新頻度は遅めになると思います。
統合さんがgパッチ用を更新されたら、OACもそっちを更新できたらいいなと思ってます。

mパッチですが、物は試しに一度プレイされるといいと思います。
デススタックで重いのでパンゲア小さい5文明とかで。
既存文明のみで1回だけ通しでやってみましたが、どうもAIの好戦性が低下しているように思えました。

Pyの設定を見た感じだと、特定のテクノロジーを獲得するまで喧嘩を売らないようです。
バンノールは狂信、エロヒムは生殖、ラヌーンは鉄器、ヒッパスは鐙、シェアイムは青銅器、アムリテは弓師と魔術…って感じですね。
テクノロジーをそこまで取ったら、あとは溢れるほどユニットを用意次第宣戦布告してるみたいです。

ちなみにメカノスは探検を取ったら喧嘩を売るように設定してます。実際はそんなに早く仕掛けてきませんが。
229名無しさんの野望:2010/02/27(土) 20:13:40 ID:ylaj51cO
>テクノロジーをそこまで取ったら、あとは溢れるほどユニットを用意次第宣戦布告してるみたいです。
なるほどなー、それであんな兵種偏った巨大スタックが行ったり来たりすんのね
230名無しさんの野望:2010/02/27(土) 20:25:46 ID:EQEm09Xj
>>228
丁寧な説明ありがとうございます
231名無しさんの野望:2010/02/27(土) 20:36:59 ID:0DJiNvNe
>>223
狙撃の昇進をレベルアップで取得不可に変更されちゃってるけど取得可能のままで別にいい気がする
元々、そこまで強くない偵察、弓術ユニットを弱体化する必要をあまり感じない
弓師の段階で取れるのが問題なのなら、精密射撃のテクノロジーを復活させるか、あるいは弓師+○○のテクで取得可能に変更した方がいいんじゃないかな
>>224
個人的なイメージの話だけど、どうも弓やレンジャーが魔法を使えるのはしっくりこないから
魔法を使わせる方向で特化させることにこだわらなくていい気がするんだけどどうだろ
生命のマナも影のマナもどちらもそれぞれの宮殿から出るマナだし、それぞれの文明の魔術師の機能と被っちゃってるし
もし魔法や特技を追加するなら既存のものじゃなくてオリジナルの機能のものを作って追加した方がいいのでは
232統合 ◆VIt3TwEuZ6 :2010/02/27(土) 20:38:02 ID:f2apLu73
mパッチとgパッチでかなりxmlの編集なども変わっているので同時に開発ってのは難しいですな
('A`)手間的に考えて。

例えば英雄にはAIの行動パターンとしてHEROが加わってますし、魔道士やヴァンパイヤにも
独自のAIパターンがあるようです('A`)同然Gパッチにはそれらがないので、そのままマージしたらエラーがでますな。

今後も本家様の方のヴァージョンアップに合わせていくのであれば
mパッチに手を加えたほうが後々よいのやもしれませんな(使い回しが効くので)
233名無しさんの野望:2010/02/27(土) 20:42:04 ID:jtTsMwhf
>>228
戦士R最強か。
シェアイムには特に。首都しかなけりゃ火葬も出せんしな
234名無しさんの野望:2010/02/27(土) 20:48:17 ID:es+S7dZj
>>184
こちらの書き方が悪かったのかどうも誤解が生じてしまったようですが
ハイボレムの微笑ですが成功率は8割でも6割でもなく、基本抵抗率(つまり失敗率)が6割ですので成功率は最高4割です
なんだかよくわからない謎の理由によって実際の抵抗率が6割以上になっている可能性があるので
実際の成功率は1割〜2割くらいの可能性があります
体感としてもそのくらいの成功率だと感じています
235名無しさんの野望:2010/02/27(土) 21:58:05 ID:rbkB6yPF
mパッチやってみた
可愛い鹿がいるなと思ったら、都市を攻撃されて滅ぼされたw
236名無しさんの野望:2010/02/27(土) 22:14:09 ID:jtTsMwhf
mパッチって、gパッチに上書きでOK?
237名無しさんの野望:2010/02/27(土) 22:30:13 ID:rJQNs7lt
冬の司祭って再生産できないの?
238名無しさんの野望:2010/02/27(土) 22:39:43 ID:aEBQiiyk
>>237
そもそも冬の司祭は生産出来なかったはず
大儀式は一度だけぞ

リネージュの三連星も同様
三連星と世界呪文で湧き出るユニットのベテランの昇進って機能してない気がするんですけど、仕様?
239名無しさんの野望:2010/02/27(土) 22:41:32 ID:WOKy6Ffx
ttp://www.youtube.com/watch?v=MZVlOxo9Ag0
Civ5予告ムービ(字幕付き)
240名無しさんの野望:2010/02/27(土) 22:44:46 ID:aEBQiiyk
どうでも良い追記

指導者を自由に選べるオプション入れたまま、無神論系国家を他の指導者でやると宗教出来るのも仕様で良いんでしょうか
例えば、ゴッサムでメカノスやったりすると改宗出来たり、宗教ユニットを作れたりします
ただ、宗教技術を自分では獲得出来ない模様。交易か、遠目と早耳で獲得可能っぽいです。改宗自体は伝播でおk
TUNAMIとクラーケンを召喚するテックプリーストとか強すぎて脳汁ヤバかったです

魔法の使えないメカノスでヘマーハとかギボンは物凄く便利なんで、出来れば残してほしい所ですが・・・
世界観というか、文明のイメージとしてアレなんでしょうかね。まぁ指導者フリーの時点でry
241名無しさんの野望:2010/02/27(土) 22:53:37 ID:d/9dCzK6
仕様
242名無しさんの野望:2010/02/27(土) 22:55:13 ID:CmX10wIM
>>236
基本的に上書きはしないほうがいい
243+Orbis&AC:2010/02/27(土) 22:55:40 ID:Fuo4IuwG
>>238
ベテランだけでなく瘴気1も動作してないみたいなんですが、何がいけなくてそうなってるのかよくわかってないです。
オマケ程度の昇進なんで、経験値が入らなくても問題ないんですが…、なんとかしたいところですね。
関係ないですが黒騎兵どもはよく暗殺者にホイホイやられますね。

>>240
指導者の無神論志向で制限掛かってるので、文明単位でメカノスに制限はかけてなかったんですが…、確かに指導者制限なしにすると研究できてしまいますね。
設定優先で制限をかけてもいいんですが、遊びのオプションが前提になるわけですし、今のままのほうが良さそうですね。
グリゴリやイリアンは出来ましたっけね。出来てもいいと思いますが。
244名無しさんの野望:2010/02/27(土) 23:09:09 ID:zeRLHSxs
グリゴリはできない。(文明の志向になってる)
イリアンはできる。(オーリック個人の志向になってる)

イリアンができるようにしてあるのは、昇神したオーリックが死んだ後に
(無神論を失って)他の神を信仰できるようにするためだとかなんだとか‥。
245名無しさんの野望:2010/02/27(土) 23:14:19 ID:aEBQiiyk
>>241
ですよねー

>>243
ああ、そうだ。瘴気も確かに機能してませんでしたね。忘れてました
あと、変異体もそうかもしれません
デスピエル結構好きなんで良くやりますが、あれでレベル上がるユニット見た事ないです

まぁ三連星は正直色々とネタの域を出ない様な・・・
突撃槍があっても、あれら使うくらいならワロス閣下だけでも正直・・・預言の塔ジャンプしか出来ないし・・・
レオードもド・マリスも結構強いですし、何よりDさんが強すぎて吹きますね。どうやって倒せと。地形補正が終わってますが

イリアンとグリゴリはどうなんでしょ
昔はグリゴリは無理でしたね。愉悦超満員都市で情熱偉人無双うはおkwwwwとか妄想してたら開始直後にオワタ状態に
取りあえずメカノスは、地形改善系の魔法が使えないのが、個人的には致命的に痛いですね
まぁそういう文明だからしゃーないと諦めて居た所に、ヘマーハ先生降臨は後光が見えました。デフォで水T持ちですし

あと志向と言えば、パーさんの狂気志向も途中からぜんっぜん変わらなくなってる気がするんですけど・・・
序盤〜中盤はそれこそ数ターンで変わるのに・・・
246名無しさんの野望:2010/02/27(土) 23:21:23 ID:j44gI9QG
>>242
エラー出たことあるの?
247名無しさんの野望:2010/02/27(土) 23:26:01 ID:jqECbQhS
結局序盤に戦争に強い文明もしくは創造か内政チート文明が一番安定するな

248名無しさんの野望:2010/02/27(土) 23:39:53 ID:YX0CJ+Y7
研究で遅れたら戦争でもなかなか取り返しつかんからなぁ
249名無しさんの野望:2010/02/27(土) 23:52:18 ID:jqECbQhS
>>248
戦争で研究恐喝できるからそれなりにいいんじゃね
250名無しさんの野望:2010/02/27(土) 23:56:42 ID:pXdxVi/K
最近のAIは辺境にデススタック溜めてたりするから、戦力評価がなかなか覆らなくて恐喝しづらいのよね。
251名無しさんの野望:2010/02/28(日) 00:11:50 ID:1ur6Ft2D
久しぶりにシナリオのクァンタムの陥落やってみたら難易度異様に上がってるような

のんびりやってたのもあるけど
深海英雄と海賊英雄さんとヘマーハを一つの都市に詰めた上に拘束連打で攻められねぇww
湯水のごとくドルイド沸くし・・・
252名無しさんの野望:2010/02/28(日) 00:36:41 ID:XXCz13R+
それはいくらなんでものんびりしすぎだろう…
でなきゃ難易度が高いか。
253名無しさんの野望:2010/02/28(日) 03:35:52 ID:nklYKZeW
今0.41gで遊んでるんだけど、mパッチって何処?
254名無しさんの野望:2010/02/28(日) 04:01:59 ID:nklYKZeW
ごめん自己解決しました・・・
255名無しさんの野望:2010/02/28(日) 05:14:40 ID:jOpulEnG
オーリック本当にめんどうくさいなかれこれ5時間くらい戦争してるぞ
256名無しさんの野望:2010/02/28(日) 08:16:23 ID:BwQyzN1z
環境
FallfromHeaven2.exe
FfH2041g.exe
統合+Orbis&AnotherCivsMODMOD簡易インストール版_100211(修正その2).zip
統合+Orbis&AnotherCivsMODMOD_100211(修正その2)用修正パッチb

報告
同じ環境の二人でマルチしたとき、100Tあたりでよく同期エラーがでます。
その原因の1つを特定しました。

リネージュ文明で他国の都市を取るとエラー(OOS値が一致しません)が出ます。
決闘フラクタルマップで2回、大きいフラクタルマップで1回、再現率100%です。
セーブデータも残してあるので、必要なら言ってください。

マルチ対応してないのは分かっているので、バグ報告ではないのですが。
なにかしら参考になればと。
257+Orbis&AC:2010/02/28(日) 11:04:42 ID:XvF8PhBd
>>244-245
>無神論
メカノスはペディアを読む限り、文明単位で無神論志向なんですが、文明固有の志向が整備士志向なので、ヴェロッキオが独自に志向を持ってる仕様なんでしょうね。
志向に関わらずその文明が研究出来る/出来るを設定することも出来ますが、そうしたところで特にメリットはないですし、現状維持がベターでしょうね。

>瘴気、変異体、ベテラン
ユニット側で経験値の自動取得がONになってなかったみたいです。というかそういう設定があることを今まで把握できてませんでした(・ω・)
041_100227版では英雄のフレイザードさんも経験値が得られなくなってるみたいですね。英雄なのに。ククク…奴は四天王のなかでも最弱…。
 ・瘴気1
   最新のバージョンならば斧兵と弓兵からは削除してますので、あまり影響はないかと。
 ・変異体
   経験値自動取得は代替ユニットじゃないと得られないようになってますので、変異体が騎乗ユニットになると経験値が得られませんね。
 ・ベテラン
   黒騎兵のダメダメ臭はとりあえずなくなったような気がします。

>デリック
いちいち盾を構えるのは面倒なので、防御アップのアレは削除したいところですね。
防御戦闘時に98%の確率で防御力アップとか設定できたらいいんですが…、やりかたが思いつかない。
258+Orbis&AC:2010/02/28(日) 11:16:41 ID:XvF8PhBd
狂気志向はなんも弄ってませんが、いかんせんランダムイベントなので
ターン開始時にイベント発生のタイミングが決定します。
もしかしたら偏ってるのかもしれませんね。よくわかんないです。

>>256
( ゚Д゚)……

( ゚Д゚)…マルチ?

(゚Д゚)マジで?

FFH2 032eの頃、友人と何べんかマルチやりましたが、頻繁に同期エラーやOOS値不一致が出ましたね。
当時のFfH2で起こりえたそのエラーが、>>256さんの環境で起きるかは分かりませんが、
そのバージョンでリネージュの占領時に発生となると考えられるのは、

 1.転移門の自動建造
 2.征服者志向の効果

最新バージョンだと征服者志向をカース/沈愚から削除しているので、後者が原因ならば解消されてるかもしれません。
寛容志向の効果自体が原因であるならば、DLLから作り直さないとダメかもわからんですね。
転移門の自動建設は…、前々から自力で作るようにしようかなと考えてるので、ちょうどいい機会かもしれませんね。
259+Orbis&AC:2010/02/28(日) 11:18:02 ID:XvF8PhBd
>ターン開始時にイベント発生のタイミングが決定します。
『ゲーム開始時に』、ですね。間違えました('A`)
260名無しさんの野望:2010/02/28(日) 11:24:27 ID:GBEMLadl
>>257
メカノスはCvEventManager.py で def onBeginPlayerTurn(self, argsList):
 if pPlayer.getCivilizationType() == gc.getInfoTypeForString('CIVILIZATION_めかのす'):
   CyMessageControl().sendApplyEvent(5013, EventContextTypes.EVENTCONTEXT_ALL, (iPlayer,(gc.getInfoTypeForString('TRAIT_AGNOSTIC')),True))
ってやればパイソンの方で追加で無神論に出来ると思う

>>257
非秘術信奉ユニットで、国家ユニット以外の経験値自動取得は止めた方がいいと思う
AIが使った時かなりまずい
常闇がトップ勢力になりやすかったのもそこら辺が原因だと思うし
261名無しさんの野望:2010/02/28(日) 11:32:15 ID:GBEMLadl
>>258
大昔だけどハイボレムがマルチの同期エラーの原因になるって話を見た気がするから
まずいのは多分自動建造関係って推理は正しいンじゃないかと俺も思うよー
262+Orbis&AC ◆z4smA.noeE :2010/02/28(日) 13:41:37 ID:XvF8PhBd
いい加減トリップをつけておくテスト

>>260
>自動取得
蛇足と言うか、なんとなく追加しただけなので別に無くてもって感じはありますね。
国家ユニットをいきなり作れないようにできればなんでもいいので、瘴気を初期昇進からは外す方向で検討してみます。
今までと異なり機能するようになったら後半からかなり伸びてしまうでしょうしね。
生産/昇格時に一定確率で取得に置き換えてもいいですし。

>>261
転移門だけでなくデスピエルの市民も占領時に設置されますね(・ω・)
都市建設時も自動的に作られますが、こっちは大丈夫ってことでしょうか。(それぞれ設定が違う)
転移門は作るようにしても違和感無いんですが、市民を建造するって、市民「僕達壊人にされてしまいます><」って解釈になりますかね。
263名無しさんの野望:2010/02/28(日) 14:57:07 ID:Qa+sgD/O
たまーに見る聖都バグも自動建造関連かもな
264名無しさんの野望:2010/02/28(日) 15:02:54 ID:pxSZwgJq
久々にプレイしようとMパッチ+色々いれてやってみた!
蛮族スタックうぜぇwwwwwwwしぬwwwwwwww

うん、面白くなったなコレ
265名無しさんの野望:2010/02/28(日) 15:57:41 ID:By94WAyi
ffh2をベースにしてポピュラスっぽいmodって考えてみたんだけど、
ターン制だと微妙かなぁ?シャーマンしか魔法使えないから地味だし。
266名無しさんの野望:2010/02/28(日) 16:40:16 ID:nklYKZeW
>>220の簡易インストール版って何に上書きすればおk?

今遊べてる0.41g(日本語化)のフォルダに上書きしたら大量のエラーが出て遊べないorz
267名無しさんの野望:2010/02/28(日) 16:59:08 ID:DTemXNXd
>>266
1から1つづつパッチあててみなさい
268名無しさんの野望:2010/02/28(日) 17:16:57 ID:6G3A1A9h
>>266
てめー、mパッチの文字読めねーのか
269名無しさんの野望:2010/02/28(日) 17:40:13 ID:nklYKZeW
あれ・・・

・ここまでの作業でFfH2041gが出来ました。
 MODのフォルダ名は「Fall from Heaven 2」になってると思いますので、
 このテキストと同梱のFall from Heaven 2フォルダをそれに上書きしてください。

ってのはそう言う意味じゃなかった?
270名無しさんの野望:2010/02/28(日) 17:43:55 ID:PPYvaoVo
こんなに蹴り飛ばしたくなったのは久々だ
271名無しさんの野望:2010/02/28(日) 17:44:24 ID:2IFPB7UJ
>>269
テキストのほうを更新し忘れてるだけ。
OACの作者さんは、お茶目でこういうことがあるから心で感じる能力が必要だよ。
272名無しさんの野望:2010/02/28(日) 17:45:16 ID:LXos0s+w
今日インスコした俺は・・・
本体>M>『だうんぐれーど+にほんご』>それのAsetsで上書き
だった気がする『』内は要らなかったのかもしれないけど
273名無しさんの野望:2010/02/28(日) 19:57:49 ID:nklYKZeW
>>271
どうも。mパッチに上書きしたらいけました。
274統合 ◆VIt3TwEuZ6 :2010/02/28(日) 20:22:37 ID:Z1Ia93Xu
gパッチ用作成の合間に見ていたら凄いのが上がっていた件について(゚д゚;)

http://forums.civfanatics.com/downloads.php?do=file&id=14354

うーむ。ドレイク。ドレイクか……青龍辺りなら変えても違和感なさそうかなぁ
275名無しさんの野望:2010/02/28(日) 20:34:17 ID:GBEMLadl
どうせすぐffh2本体に使用されて被るだけだから様子見した方がいいかも
276+Orbis&AC ◆z4smA.noeE :2010/02/28(日) 21:02:19 ID:XvF8PhBd
>>269
もろもろの解説をgパッチ用で作ってたのをすっかり失念していました。
次回はmパッチ用のパッチにはそれ専用の解説に書き換えます。

>>274
これはアレですね。今の復習の化身のグラフィックと同じ作者さんのやつですね。
↓の左上ですね。よやくリリースされましたか。
http://forums.civfanatics.com/attachment.php?attachmentid=240386&stc=1&d=1263735015

その作者さんのやつで、こんなのもありました。
http://forums.civfanatics.com/downloads/sandworm_short_49t.jpg
左上のがそうなんですが、サンドドラゴンがちょっと不満があったので使ってみようかな
(右下のカルネジのラスティネールみたいなのもちょっと気になりますが、入ってるMODのファイルが落とせてない)
そう思って試しに導入してみたシヴィロペディア画像が下記の通り
http://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/thumb/1267358323068s.jpg

/(^o^)\
277名無しさんの野望:2010/02/28(日) 21:21:39 ID:MJcTE+7c
なんかドラゴンっぽくなくて、ぐんにょりだなぁ
マラキムの専用召喚獣とかの方がいいかも
278名無しさんの野望:2010/02/28(日) 21:22:22 ID:GTdXVx0A
>>276
3枚目おっぱいだろ・・
279名無しさんの野望:2010/02/28(日) 21:27:22 ID:ZHRL5CK4
mパッチでシナリオ指導者をwiki見ながら追加してたんだけど、
シナリオ指導者がシヴィロペディアに出てこない
どこ弄ったらいいか教えてくれませんか?
280名無しさんの野望:2010/02/28(日) 21:30:16 ID:PPYvaoVo
CIV4LeaderHeadInfos.xml
bGraphicalOnly

ok?
281名無しさんの野望:2010/02/28(日) 21:34:30 ID:TQvYJoLb
こういう3Dのモデルって、他ゲーから持ってこれないのかな?
一部Dawn of Warのユニットとかそのまま持ってきてる気がするけど
ハイボレムはBloodthirster(ttp://www.youtube.com/watch?v=lSejvqP9Ucg&hd=1)だし
蛮族もGretchinのモデルを持ってきて一部改造したような感じで

もし可能なら新モデルのユニット追加し放題になりそうだけど
282名無しさんの野望:2010/02/28(日) 21:44:34 ID:PPYvaoVo
テクスチャマッピングはともかくモーションが鬼門だと思いますことよ多分
283名無しさんの野望:2010/02/28(日) 21:45:30 ID:ZHRL5CK4
>>280
できたわ、ありがとう
284名無しさんの野望:2010/02/28(日) 23:02:20 ID:ZP9qMLx2
統合のシヴィロペディアを見るとイースの英雄アリーシャが一般ユニットの項目であるのと
アムリテのドラゴンだけ病気無効がないのはそういう仕様?
285名無しさんの野望:2010/02/28(日) 23:07:46 ID:XXCz13R+
アリーシャは制限1体の国家ユニットだった気がする。
だから死んでも再生産できる。
286ギルド+:2010/02/28(日) 23:09:38 ID:TS9SvIBh
統合さんOACさん更新お疲れ様です!
…え?私?
…先週全然触れてなかった…(ノ∀`)
申し訳ないorz
今週両者の対応をし
時間があったら新文明計画着手しないと。。。w

このスレに偉大な芸術家(グラフィッカー)が生まれたらすごいことになりそう。
nifやkfmのいじり方さっぱりわからん(ノ∀`)
287名無しさんの野望:2010/02/28(日) 23:21:55 ID:eAnW3Igd
>>184に対応
勝手に改造ver1 文明統合MOD ver2.11 mパッチ対応版
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1838.zip

変更点
・白虎が白くなかったのでグラフィックをいじって白くした
・エチゴに僧兵、僧兵長の追加

問題ないようなら、次回の更新のときにでも取り入れていただけるとうれしいです
288名無しさんの野望:2010/02/28(日) 23:32:37 ID:eAnW3Igd
>>287で変更するのを忘れてましたが
アポロ神殿ですが天界の秩序が条件なので「ユーニルの祭壇」「秩序の祭壇」などに改名した方がいいかと思います
289名無しさんの野望:2010/02/28(日) 23:38:23 ID:E6PRRqkO
>>281
つ3Dカスタム少女
290名無しさんの野望:2010/03/01(月) 00:00:56 ID:Bctpm2iO
発想が新しすぎるwwww
291名無しさんの野望:2010/03/01(月) 00:32:51 ID:jNH0EMyi
日本のMODMODについて語るフォーラムより

・日本でもオリジナルなの作って盛んらしいよ
・当たり前だろ。だって日本ですよ
・こちらのVerでは出来ないみたいだ
・リアルでもTOKUGAWAかよwやってみたいんだけどなぁ
・きっとピンクの髪の美少女が罵ってくれるんだぜ。ハァハァ
・残念ながらコンセプトは余り変わってない
・OMG!けど日本なら日本ならきっとやってくれる。シャナとヒナギクが使えるMODMODを!
・ハルヒVerはまだかね?
・ガンダム出ないの?
・俺以外全員アニメキャラのヒロイン
・ベルダンディーとか居ないの?だって女神ですよ?
・Civの指導者の絵は全部京アニに描かせるべきだと思うんだ
・↑それじゃルイズが出ないじゃないか!ルイズに恐喝されたい。喜んで差し出すのに
・↑シャフトとガイナックスも入れろよ
292名無しさんの野望:2010/03/01(月) 00:38:30 ID:cToOfRGd
マジですか?
フォーラムのURL教えてください
293名無しさんの野望:2010/03/01(月) 00:38:53 ID:b7a24lnR
人間がAIに惑わされてどうする・・・!
294名無しさんの野望:2010/03/01(月) 00:49:30 ID:xvT/hvem
俺はやったこと無いがアニメ指導者のMODならたしかあったよな?
295名無しさんの野望:2010/03/01(月) 00:50:54 ID:b7a24lnR
本家のほうだな
296名無しさんの野望:2010/03/01(月) 00:53:06 ID:5wNq5ujg
東方のやつなんかな
297名無しさんの野望:2010/03/01(月) 00:58:05 ID:xvT/hvem
東方じゃなくて全然しらないアニメのだった東方もゆっくりくらいしかしらんけど
298名無しさんの野望:2010/03/01(月) 00:58:13 ID:2Wgve/BZ
>>291
世界は平和だなw
299名無しさんの野望:2010/03/01(月) 01:12:28 ID:lpTHmAaK
日本はそんな評価で確定かよ!
300名無しさんの野望:2010/03/01(月) 01:47:50 ID:x3UA1WMZ
否定できないものがある
301名無しさんの野望:2010/03/01(月) 02:33:24 ID:rP7vUpbY
合衆国ニッポン、黒の騎士団登場か…
胸が熱くなるな

マルチやってるけど同期ズレが起きるのはアドルがクラスチェンジした時くらい
クラスチェンジさせた人がセーブを取る→ロードでプレイを続けられまんした
AIまぜて個々で世界に散らばったり、チーム戦でAIと戦ったりと色々楽しませて貰ってますおっお
302名無しさんの野望:2010/03/01(月) 02:48:07 ID:CmaNoXcD
東方のMODは結構よくできてたな
つーてもユニットのグラがあるだけとシステムのグラをちょっと変えただけだが

東方フォロワーはマジで行動早い
mugenもMMDもいつの間にか一大勢力になってるし
303名無しさんの野望:2010/03/01(月) 02:56:35 ID:72Q9+H1J
東方 アイマス ミク は本当に宗教だな
見てるだけで気持ち悪さがこみ上げてくる
304名無しさんの野望:2010/03/01(月) 02:57:26 ID:lCQi++yd
嫌いなら嫌いでいいが、揉め事にするのはやめてくれ
305名無しさんの野望:2010/03/01(月) 03:12:41 ID:8+rs3ydY
>>303
オーリック乙
306名無しさんの野望:2010/03/01(月) 05:52:36 ID:zdu7jQdP
いまさらかもしれんが
レベル1呪文の一部は精神集中1がないと使えないんだな
307256:2010/03/01(月) 08:53:44 ID:f9NvlFlb
>>258
とりあえず今からデスピエルの検証してみますね
pangaea 小さい 温帯 低 古代 迅速 ランダム 円筒 標準
1ヴェロッキオ メカノス(PC)
2イェノイア デスピエル(私)
3ランダム リネージュ(AI)
4ランダム ランダム (AI)
308名無しさんの野望:2010/03/01(月) 09:40:12 ID:C9fj9Tya
>>303
気持ち悪いならゲーム中にそのキャラが登場したら自らの手で退場させる喜びがあると思っとけばいいさね
309256:2010/03/01(月) 10:00:57 ID:f9NvlFlb
結果報告

エラー時の行動
1.デスピエルでリネージュの都市を攻略
2.占領の選択肢が出てる間はエラー出ず
3.占領を選択でOOS値エラー

3’.1T前のオートセーブに戻り、もう一度都市を攻略
4.焼き尽くすとエラー出ず

以上です。何かのお役に立てば幸いです。
310名無しさんの野望:2010/03/01(月) 11:43:01 ID:wfIXu1sL
統合さん江
アマテラスの肥沃化復活させて欲しい
9マス肥沃化(春の息吹だっけ?)と同時解禁で
9マスだと大味すぎて細かい土地分けしたい時不便なのです
311名無しさんの野望:2010/03/03(水) 18:39:53 ID:Ym+Onp2T
浮上!
312名無しさんの野望:2010/03/03(水) 18:40:18 ID:J4V+R+Lf
ヒャッハー!!復活だ!
早速ですが、OACさんへ。最新版使ってます。
アルタイルで、バグと思われるものを2つ見つけましたので報告します。
1、川沿い砂漠が氾濫原にならない。
2、功労者が竜の巣の上にいても、パピー作成のコマンドが出ない。
何か仕様変更があったのなら、分からんのですが、教育取った段階ではどちらも出来ませんでした。
313名無しさんの野望:2010/03/03(水) 18:58:48 ID:GeG2CAML
>>312
>1、川沿い砂漠が氾濫原にならない。
>>218
>>221
314名無しさんの野望:2010/03/03(水) 19:02:14 ID:3dicDWJf
Guild+のmパッチ版で遊ばせてもらっています。
最近FfHに復帰したのですが、いつの間に黄金期が始まっていたのですね、、、
作者の皆様方、ありがとうございます。
でですね、追加指導者に宗教を強要できないのですが、それは仕様ですか?
315名無しさんの野望:2010/03/03(水) 19:04:09 ID:2/s7p1m2
アケロン様が文明指導者(敵限定)とかになったらどうだろう?
316名無しさんの野望:2010/03/03(水) 19:07:54 ID:J4V+R+Lf
>>313
すまない、既出でしたねorz
しかし、mパッチのデススタックっぷりはすごいな。
いっつもヨナスさんが、オーガ(100)とかを都市に駐留させてて怖いぜ・・・。
317名無しさんの野望:2010/03/03(水) 19:25:02 ID:ZZxxjo+v
>>184対応
勝手に修正と改造ver2 文明統合MOD ver2.11 mパッチ対応版
http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1840.zip
>>220対応
勝手に修正ver1 mパッチ用 OAC 100227
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1841.zip

主な変更点
・統合系文明AIの修正(エチゴ、ドロアウム、ニライカナイ、常闇、イース)

どちらも、統合系文明のAIの方針が設定されていないので、AIが操作したとき、統合系の文明が他国に宣戦をしない、国家遺産を建てないため英雄が生産されない
生産ユニットの兵種にばらつきがでる、といった問題に対応してあります
その他の変更点、修正点は付属のテキストを見てください

OACの方にもニライカナイの白虎の新グラや僧兵などの私が作った新仕様などを入れたパッチにしようかとも思いましたが
統合の方で取り入れてもらえれば自然とOACに反映されるだろうと思い、OACの方は改造ではなく最低限の修正のみにしてあります
統合製作者の方がいろいろ調整を後で入れる可能性がありますので

>>184>>220共通のバグとしてAI操作時の常闇の国がなぜかゲーム速度迅速で60ターンくらい?
青銅器を開発するかしないかくらいになると研究が完全に止まってしまうバグを発見しました
指導者は常闇の魔女とジュデッカで確認しました
他のMOD文明では確認できず、常闇のみで起こりました
他の方も同じ現象が起きるかどうか確認していただけるとうれしいです
原因を特定しようと2ちゃんが落ちていた期間ずっと確かめてみましたが原因は分かりませんでした
318名無しさんの野望:2010/03/03(水) 19:29:59 ID:ZZxxjo+v
>>317は一部間違いです


>>220対応
勝手に修正ver1 mパッチ用 OAC 100227
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1842.zip
319名無しさんの野望:2010/03/03(水) 19:47:53 ID:pJlQLTEB
お、やっと復活か

>>317
320名無しさんの野望:2010/03/03(水) 19:49:50 ID:2B9jN+mf
mパッチ面白いんだけど
重くなるのが困るなぁ
非戦プレイだと後半はまともにプレイにならない
321+Orbis&AC ◆z4smA.noeE :2010/03/03(水) 19:55:30 ID:jBnHUWop
停滞が終わったようなので

>>307、<<309
検証どうもありがとうございます(・ω・)
やはり占領時に同期エラーが発生し、逆に都市建立時は大丈夫、ということで確定みたいですね。
次の更新の参考にさせていただきます。

>>312
>1、
アルタイルに限りませんが、氾濫原ならない場合もあるようです。
アルタイルの場合は自動的に砂漠になってしまうので仕方ありませんが、他の文明で日照りで意図的に砂漠化させる場合は、保険に湧き水を用意しておくといいかもしれません。
>2、
100124版から青銅器が必要になっていますね。
青銅器を取るまで表示されないのはちょっと不便なので、その辺りはちょっと見直してみます。
322+Orbis&AC ◆z4smA.noeE :2010/03/03(水) 20:09:37 ID:jBnHUWop
>>317
>常闇の研究ストップ
「CvGameUtil.py」の#Early Religion Beelineのコメントが入っているところなんですが、ここで属性別で「最初に研究する宗教技術」を決定しています。
無神論志向でなければ邪悪属性の指導者には「深海からの神託」を研究するよう指定が行われます。
しかしながら常闇は「深海からの神託」が研究できないので、研究がストップ…ということだと思われます。
323名無しさんの野望:2010/03/03(水) 20:14:07 ID:ZZxxjo+v
私も宗教関係が怪しいと思ってCIV4CivilizationInfos.xmlで常闇文明で禁止されている宗教テクノロジーを全部コメントアウトして
もう一度試したのですがダメでした

が、意識が朦朧とした状態で試していたのでこちらの勘違いかもしれません
もう一度試してみます
情報ありがとうございます
324+Orbis&AC ◆z4smA.noeE :2010/03/03(水) 20:19:15 ID:jBnHUWop
小出しですみませんが追記

>>322で属性別に宗教が指定された後に、その指導者FavoriteEarlyReligionを取得し、それに対応した宗教テクノロジーを研究するように指定がされています。
FavoriteEarlyReligionが設定されていた場合は、属性に関わらずそれに応じたテクノロジーを優先して研究するようです。
常闇の魔女とジュデッカはFavoriteEarlyReligionが指定されていないので、手の届かないタコを追い求めて足踏みするというわけです。

余談ですが、リョース/スヴァルトは属性がなんだろうが指導者がなんだろうが、問答無用で深き森への道を研究しだします。カザードとキルモフも同様です。
325名無しさんの野望:2010/03/03(水) 20:26:57 ID:ZZxxjo+v
細かすぎる話ですが、OACの方や他のMODDERさんへ

例えば、MパッチCvGameUtils.pyでドロアウムで首都でのみメーニャの生産率を極端に上げようとした場合、以下のようになります
if civtype == gc.getInfoTypeForString('CIVILIZATION_DROAUM'):
 if pCity.isCapital():
   iValue[sProd.index('UNITCLASS_MAENYA_DROAUM')]+=20000

このときCIV4UnitInfos.xmlにおいてメーニャのiAIWeightを高くしておいた場合(たとえば999)
まれに首都以外の都市でメーニャの生産を始めてしまうわけですが、このとき、首都生産が完全に止まってしまう現象を何度か確認しました
たまたま僻地の孤島で必要ハンマーの多い世界ユニットを作ってしまった場合、首都がその間麻痺してしまうわけです

Mパッチ用のpythonで特定ユニット、例えば、世界ユニットの生産率を首都でのみ上げようとするとこういうトラブルが起こる可能性があるので
CvGameUtils.pyでユニット生産率を上げる場合はCIV4UnitInfos.xmlのiAIWeightは高すぎにしない方がいいかもしれません
OACのいくつかの文明ではこういうやり方をしているので一応報告しておきます
ただ、テストした結果、iAIWeighをかなり高めにしてもめったに起こることではありませんので放置しても問題ないかもしれませんが・・・(>>317では放置してます)

建築物の方はCvGameUtils.pyで高めにしても現状では問題はないようです
現状ではユニット生産の方がかなり優先されているようですので

要点をついてない回りくどい報告ですが、なにかの参考になれば幸いです
326+Orbis&AC ◆z4smA.noeE :2010/03/03(水) 20:55:20 ID:jBnHUWop
>>323
すべての宗教が研究できる状態で、となるとちょっと原因が思い当たらないですねえ…。
薬草師や診療所が作れないことは影響してないように見えますし。
軍事ユニット関係の建造物に関しては、まだ設定が成されていないので無関係でしょうし。

>>325
iAIWeightは完全に無視して動作してると思い込んでましたが、違うんですねえ(・ω・)
この仕様ですと英雄は全部首都で作らせるようPyで設定したほうがいいかなって感じですね。
情報ありがとうございました。
327名無しさんの野望:2010/03/03(水) 21:12:37 ID:ZZxxjo+v
>>324
情報ありがとうございます
ですが、もう一度CIV4CivilizationInfos.xmlで 常闇の<DisableTechs>を全て消して常闇の魔女でやってみましたがダメでした
常闇の魔女のCIV4LeaderHeadInfos.xmlにおける<ReligionWeightModifier>のマイナス値はヴェール以外全て-99です
-100になって初めて研究不能ですから、本来なら研究出来る状態なはずなんですが・・・
ここまでくると私自身のインストールミスとかを疑ってしまうのでどなたか別の方検証していただけないでしょうか

>>326
これはしっかり検証したわけではなく印象ですけどユニットのiAIWeightは比較的生きていて、建築物のiAIWeightはほとんど死んでいます
ただ、Mパッチ以降はどうなるかはわかりませんから英雄をMパッチ用にPyで設定特化させるとあとあと非常にめんどくさくなるかもしれません
328名無しさんの野望:2010/03/03(水) 21:23:26 ID:c0Y2xR/w
やっと復活!
mパッチで領土外にて丘巨人が移動しなくなる仕様なのだろうか?
領土外にユニットを出すと動き出すから攻撃可能なユニットの有無をチェックしているんだろうけど。
オルタスの斧をAIが放置しているのも見かけた、通商を結んで取りに行けるので便利だけどさ
329名無しさんの野望:2010/03/03(水) 21:28:02 ID:Cdx0zvBO
mパッチというか二年くらい前の仕様ですよ
330名無しさんの野望:2010/03/03(水) 21:42:18 ID:ZZxxjo+v
>>324
>余談ですが、リョース/スヴァルトは属性がなんだろうが指導者がなんだろうが、問答無用で深き森への道を研究しだします。カザードとキルモフも同様です。
これっておそらく#Early Religion Beelineの最後の部分ですよね?
ここにすべての宗教が研究できる状態で
if iCiv == gc.getInfoTypeForString('CIVILIZATION_DARK'):
  if pPlayer.canResearch(iTech,False):     iTech = gc.getInfoTypeForString('TECH_CORRUPTION_OF_SPIRIT')

と入れてやってみても研究が止まりましたね・・・宗教はひょっとして関係がない??
きっと単純な何かが原因だとは思うのですが・・・思いつかない・・・
331名無しさんの野望:2010/03/03(水) 22:11:02 ID:ZZxxjo+v
>>327
>常闇の魔女のCIV4LeaderHeadInfos.xmlにおける<ReligionWeightModifier>のマイナス値はヴェール以外全て-99です
>-100になって初めて研究不能ですから、本来なら研究出来る状態なはずなんですが・・・

全ての宗教技術を研究出来る状態にして常闇指導者のタコ宗教の<ReligionWeightModifier>を+99にしたら直りました
原因は指導者の宗教の好みだったようです。ほんと単純な原因ですね
プレイヤーは-99でも問題なく研究できるんですが、無神論以外の悪AI文明で悪宗教を-99するとまずいということかもしれません、mパッチ以降だと・・・
なんとか解決の糸口が見えました。お騒がせしました

この試行錯誤が他の方の参考になれば幸いです
332名無しさんの野望:2010/03/03(水) 22:26:54 ID:oCmKE3PB
斧だのいくさ丸だのはAIはほんと適当な扱いしかしないからなあ。
折伏の王冠を労働者が拾った時は、流石に何に使うのか理解できなかったよ。
333名無しさんの野望:2010/03/03(水) 22:29:54 ID:J4V+R+Lf
イースの魔戦士がアツい。
UBの神殿さえあれば、レベル3魔法を覚えて生まれてくるなんて!
特に、氷がヤバイ。豪雪ヤバイ。上限80%だからほとんど削れる。
そして、他の精霊たちで弱った敵兵をサクサク撃破。
序盤からアイスパニッシャーのアリーシャと昇進変態アドル君だけに飽き足らず、
魔戦士とその召喚生物たちが備わり、最強に見える。
334+Orbis&AC ◆z4smA.noeE :2010/03/03(水) 22:34:53 ID:jBnHUWop
>>331
さっそくCvGameUtil.pyで見てみました。
おそらく「def cannotResearch(self,argsList):」のところかと。
Trueを返すと研究しなくなります。

(天界の秩序のとこ)
if eTech == gc.getInfoTypeForString('TECH_ORDERS_FROM_HEAVEN'):
  if gc.getGame().isOption(GameOptionTypes.GAMEOPTION_NO_RELIGION_1): /オプションで無効化されているか?
    return True
  if pPlayer.hasTrait(gc.getInfoTypeForString('TRAIT_AGNOSTIC')): /無神論志向か?
    return True
  if pPlayer.isHuman() == False: /人間(非AI)か?
    if gc.getLeaderHeadInfo(pPlayer.getLeaderType()).getReligionWeightModifier(gc.getInfoTypeForString('RELIGION_THE_ORDER'))<0: /ReligionWeightModifierでマイナスか?
      return True
335名無しさんの野望:2010/03/03(水) 22:48:38 ID:FJ4JWTnb
バニラ専からはMODMODはバランスブレイカーなのばっかに見えるな
あと絵の違和感が痛ニュースでみた戦極姫を連想させる
336名無しさんの野望:2010/03/03(水) 22:55:53 ID:Cdx0zvBO
civ4無印のffh2の頃からやってると
バニラffh2はやっぱり飽きるよ、うん、飽きる
どんなに面白くてもね
337名無しさんの野望:2010/03/03(水) 22:57:23 ID:evE1Qnv3
>>336
いきなりどうした?
338名無しさんの野望:2010/03/03(水) 22:58:21 ID:Cdx0zvBO
いや、modmodもいい刺激にになる人がいるっていいたかっただけなんだ
これ以上問い詰めると芋煮ぶっかけるよ?
339名無しさんの野望:2010/03/03(水) 22:59:24 ID:pJlQLTEB
>>337
335みたいなチラシの裏的なレスへの反応じゃない?
340名無しさんの野望:2010/03/03(水) 23:02:35 ID:ZZxxjo+v
>>334
まさにそれが原因ですね
ありがとうございました
すっきりしました
341名無しさんの野望:2010/03/03(水) 23:03:04 ID:fEXF/0B7
バニラばっかやってるのが申し訳なくなってきた
なんかごめん
342名無しさんの野望:2010/03/03(水) 23:03:34 ID:evE1Qnv3
なるほど、それは失礼。

面白く遊んでる身からすると、わざわざスレで飽きたとか宣言されて
いい気分はしなかったもんでね。
343名無しさんの野望:2010/03/03(水) 23:06:53 ID:Cdx0zvBO
うるせぇな・・・ffhを除いてもffh2だけで2年か3年以上あるMODなんだぜ?俺の身になって考えろ
芋煮ぶっかけるよ?いや芋煮ぶっかけられるよ?あん?
344名無しさんの野望:2010/03/03(水) 23:13:22 ID:oCmKE3PB
その芋はジャガイモなのかね?
345名無しさんの野望:2010/03/03(水) 23:18:08 ID:WVrpc74x
芋は大分類でジャガイモは小分類だからジャガイモは芋なんだよ・・・その質問は無意味だね
むしろ>>343が芋煮をぶっかける側の立場から芋煮をぶっかけられたい立場を求めている性的倒錯の方が問題である
フロイト的に分析するとこれは・・・
346名無しさんの野望:2010/03/03(水) 23:21:19 ID:c0Y2xR/w
そういえば料理関連の技術ってないよね、まぁフランス料理とか中国料理とか国名が入っているのは使えないけど
あったらあったで面白そうでは有ると思うんだ キノコ派とタケノコ派で対立するとか
347名無しさんの野望:2010/03/03(水) 23:25:33 ID:XQKqwa2x
しかし、偉大なMODDER達がバグ取りのため建設的なやりとりをする中
おまいらは芋煮だのジャガイモだのほんとどうしようもないのな
ジャガイモがなくても人類社会はビクともしないぜ
348名無しさんの野望:2010/03/03(水) 23:26:07 ID:907m5Xyq
オー復活したかよかったよかった
349名無しさんの野望:2010/03/03(水) 23:27:11 ID:bSL9c8Hs
骸骨に人食いの昇進がつくのはおかしいと思うんだ、
だって食べられないじゃん…。
350名無しさんの野望:2010/03/03(水) 23:30:51 ID:LGW9OzhP
欠けた部分を倒した敵から補充してるんだよ
351名無しさんの野望:2010/03/03(水) 23:37:06 ID:bSL9c8Hs
>>350
敵が動物とか、規格外の丘巨人とか、実態の無い幽霊みたいなのはどうすんだよwwwww
352名無しさんの野望:2010/03/03(水) 23:37:12 ID:2AjjI6w/
>>349
私人肉に目がないんですよ!
あ、骨なんで元々目はないんですけどね!(ボーン)
353名無しさんの野望:2010/03/03(水) 23:45:44 ID:YIT0HqxX
ジャガイモの無いカレーなんてハイボレムの居ない地獄の軍勢みたいなもんだ…
354名無しさんの野望:2010/03/03(水) 23:47:27 ID:GjjTIesg
魂を食べると解釈すればいいかと。
355名無しさんの野望:2010/03/03(水) 23:49:49 ID:LGukLnuh
>>352
豪雪注意報発令中!!
356名無しさんの野望:2010/03/03(水) 23:50:13 ID:LGW9OzhP
ジャガイモ、ニンジン、タマネギ、米、香辛料、豚(or牛)、淡水、お好みでキノコ
これらを供給された状態で建造可能な世界遺産カレーライスでカレー勝利
357名無しさんの野望:2010/03/03(水) 23:54:10 ID:ohzw1PJX
>>347
寒冷地でも痩せた土地でも栽培出来る上に年に複数回の栽培可能なジャガイモを馬鹿にするなアァン?
アメリカ人をアメリカンサイズに育て上げるのに欠かせないポテトチップス「フランス料理」なんて気取らないグローバルフードであるフレンチフライはもちろん、ドイツに至ってはほとんどの料理が調理法が変わっただけで豚肉とジャガイモだぞアァン?
日本だってカレーライスに肉じゃが、ポテトサラダといったらおかんの味、おかんの手抜きのレトルトの味、おかんの粉飾手作りのお惣菜屋さんの味の定番だろアァン?
ところが数世紀前にはインカの文明圏内にしか存在しなかった資源なんだぞアァン?
358名無しさんの野望:2010/03/03(水) 23:55:47 ID:FJ4JWTnb
>>347
フライドポテトを注文して塩だけ舐めてればいいんや…
359名無しさんの野望:2010/03/03(水) 23:57:40 ID:WW4KwXad
ニライカナイで内政ウッハウハプレイやるぜー

一回目→速攻で丘巨人を捕まえて、他の六文明全ぶっころ
二回目→蜘蛛を捕まえて、他のry
三回目→丘巨人をry
四回目→ノードを全部大地マナにして牧草地無双昇進付けてたら、グリフォンの戦闘力が40越えてた。山岳に陣取って他の文明をry
五回目→斥候の女の子が遺跡から速攻で凶刃&指揮官ゲット。他の文明をry
六回目→大動物園完成してしまう。ニートピアと化した都市では、大地11あっても資源が何も見つかる事は無かった。勿論他の文明をry

普通に内政したいっつってんだろ!バーカ!バーカ!!(';ω;`)
畜生!畜生!!
360名無しさんの野望:2010/03/03(水) 23:59:50 ID:xvIFxLdW
>>357
芋は粉ひきもいらないし豆とならんで優秀な農作物だな
たぶん資源のない畑は豆とか芋つくってるんだろう
361+Orbis&AC ◆z4smA.noeE :2010/03/04(木) 00:08:46 ID:PtLAMCMX
>>340
私はPyやXMLを見ただけで未検証ですので推測しか出来ませんが、
Mパッチ用にMODMOD弄る人用にまとめますと…

◇無神論志向を持たない指導者の<ReligionWeightModifier>は下記のようにしたほうが無難。

■善良
  ・キルモフのルーンを『0以上』にすること
■善良
  ・緑葉/キルモフ/深海/天空/エススを『0以上』にすること
■邪悪
  ・深海の旧支配者を『0以上』にすること

このルールに則らない場合、AI研究がストップするかもしれない?
(中立は自信がありませんが、デフォルトの指導者は上記5つのいずれかが0以上に設定されているので)

>>347
ジャガイモがない場合は農場を建ててありったけの大地のマナを用意し奴隷解放を採用すること。
見事ジャガイモが沸いたら収穫して他の材料をスーパーマーケットから入手。スーパーマーケットは冷蔵技術で解禁されるので事前に研究しておくこと。
材料が揃ったら調理の準備に掛かる。詳しい方法はググレカス。なおゴボウのスライスは必ずハスターの剃刀で用意すること。
ルールを破ったふへん者は褒美に深きものどもUGさせてやろう。ジャガイモを掘る前に三回まわっていあいあはすたあを唱えるのを忘れるな。
ネギを入れて蓋をしてひと煮立ちさせれば完成だ。仕上げにアルミホイルで包んでレンジでチン☆だ。さすれば貴公らの芋煮はアルファケンタウリへとたどり着き宇宙は膨張する。
カレー粉を入れても美味。カレー粉はステファノスが1/65563の確率でドロップする。出るまで狩り続けろ。ひょうがまじん狩りより楽だから安心せよ。
芋煮が完成したら電源を切らずにそのまま窓から投げ捨てろ。復活の呪文のメモは必要ない。どうせ書き間違える。窓から捨てる前に精神病院の建造は完了しておかなければならない。
最後にアルミホイルはシド星でないと手に入らない。ここはエレバスだ。諦めろ。
AIが記念碑を優先するようになってからはロキ無双は緩和されたと思うが如何だろうか?
362名無しさんの野望:2010/03/04(木) 00:13:46 ID:EYDIOehL
アルマゲ増えないと思ったら真性の大地にチェック入れてた
野生の地に入れたつもりだったのに
363+Orbis&AC ◆z4smA.noeE :2010/03/04(木) 00:14:25 ID:PtLAMCMX
間違いがあったので訂正します


>■中立
>  ・緑葉/キルモフ/深海/天空/エススのうち、『どれかひとつ』を『0以上』にすること
364名無しさんの野望:2010/03/04(木) 00:16:14 ID:XseIaygs
てすてす
365統合 ◆VIt3TwEuZ6 :2010/03/04(木) 00:22:42 ID:XseIaygs
お。規制が取れてた('A`;)今回も随分と長かったなぁ。

とりあえずgパッチ版ですが魔殿の人の新しいペディアなども入れたいので、
もうちょっとだけ時間がかかりそうです('A`)
まあ、作業量自体が減って制作ペースがスロウリィになっているんですが。

>>カイゾーさん
('A`)いつもありがとうございます&おつかれさま。
白虎も作っていただいて感謝感謝。
僧兵はまだちょっと見て無いのですが……!

>>OACさん

常闇は色々変えないとダメっぽいですな。
ヴェール以外だとちょっとイメージに合わないところがありますが、
脳筋天使がタコ神様を信奉することもあるので問題なしと言うことにしますかな('A`)

>>359
('A`)もう天帝でプレイするしか……!
366名無しさんの野望:2010/03/04(木) 00:28:16 ID:4gNUX+Vy
無印とNCしかやったことないけどMMORPGっぽく生産スキルとかはあってもいいかもw
特定の資源所持時に労働者を都市で数ターン篭らせる事で武器やら回復薬やらを作れる、みたいな
367名無しさんの野望:2010/03/04(木) 00:37:03 ID:vjGYxwR9
アケロンって奴隷にできたんだな・・・
隕石呼んだり、竜の咆哮が使える人間奴隷素敵
368名無しさんの野望:2010/03/04(木) 02:49:44 ID:R6vyVTyy
都市防御削れるし暗殺されないしで何気に便利なユニットだよね。
369名無しさんの野望:2010/03/04(木) 02:56:33 ID:ZqRfxJTb
倒すのにちょっと苦労するけどな
首都の近くにあるとうれしいんだか悲しいんだか(文化圧力的に
370名無しさんの野望:2010/03/04(木) 03:01:22 ID:5/f+KshM
スレのアルマゲドンカウンタがいつのまにか65563超していたようです?(;゚Д゚)
371名無しさんの野望:2010/03/04(木) 03:13:47 ID:ZlX6D8+4
Wild Manaの最新版導入したら30ターンくらいでゴブリン弓兵蛮族が何匹もうろつきだした。
戦士4体しかいないのに倒せるわけないわ。

Wild Manaの特徴―アムリテ編

文明固有の効果
 秘術ユニットにKylorins Legacyの昇進(魔法ダメージの上昇&敵の魔法抵抗のダウン)と潜在力の昇進
 
指導者
 デイン…中立/哲学・Master of Mind Magic
 ヴィレディア…中立/組織・Master of Earth Magic
 ティヤ・キリ…善良/召喚・Master of Law Magic
 Verlain…邪悪/Scientific・Master of Shadow Magic
 Lorelei Coral…中立/Emergent・Master of Water Magic

※Master of ○○は、アデプトに該当する秘術のレベル1魔法の昇進を、
 メイジ、BattleMage、Planeshifterにレベル2魔法の昇進をそれぞれ無条件で付与する。
※さらに、Master of Water MagicはWater Mastery(水上歩行の強化版)の昇進をそれら4ユニットに与える。

追加ユニット
 SwordMage(斧兵代替 戦闘力3 移動力1)
  解禁条件:エーテルの知識 魔術師ギルド
  能力:先制攻撃0~2回、先制攻撃無効、影・法・呪付・肉体のマナの所有でそれぞれ戦闘力が1まで上昇。

 BattleMage(勇士代替 戦闘力5 移動力1)
  解禁条件:勇士と同じ
  能力:先制攻撃0~3回、先制攻撃無効、影・法・呪付・肉体のマナの所有でそれぞれ戦闘力が1まで上昇。
  昇進:精神集中I、肉体I、呪付I
372名無しさんの野望:2010/03/04(木) 03:14:56 ID:ZlX6D8+4
 Planeshifter(レンジャー代替 戦闘力5 移動力2)
  解禁条件:レンジャーと同じ
  能力:積載量: 1 (鳥)、隠れた動物を視認 部族集落から良い結果を得る
     先制攻撃1~3回、先制攻撃無効、影・自然・精神・肉体のマナの所有でそれぞれ戦闘力が1まで上昇。
     地形移動コスト無視、+20% 対動物ユニット

追加施設
 Arcane Forge(鍛冶屋代替)
  効果:生産した白兵ユニットに呪付の刃の昇進、金の代わりに呪付のマナで幸福+1

 Wall warding(防壁代替)
  効果:攻撃側の先制攻撃を一回無効化

 Transmutation Lab(錬金術ラボ代替)
  効果:滞在したユニットに再生の昇進

 Wizard Hall(魔術師ギルド代替)
  効果:兵種に寄らず、生産したユニットにいずれかのレベル1秘術の昇進を付与する可能性

 祖霊の洞窟:兵種に寄らず、生産したユニットにいずれかのレベル2秘術の昇進を付与する可能性

総評
 魔術師の量で圧倒するというコンセプトを強化。
 SwordMageによって青銅器に寄る必要が減り、にエーテル一直線出来るため、早期に軍備を整えることが可能。
 中盤はヴィレディアやティヤ・キリが指導者の場合、BattleMage軍団が超強力。
 終盤はゴヴァノンを活用してドルイドやリッチで攻めまくる、と最初から最後まで軍事に強い文明になった。
373名無しさんの野望:2010/03/04(木) 07:55:17 ID:Au7pHrhO
>>359
ティナでOCCお勧め

グリフォン騎兵や天照で征服も出来るが、初手労働者で戦力は全て天然捕獲
神秘→(暦or採鉱)→緑葉創始で狩猟場で埋め尽くし→筆記・エーテルで大図書館と地下墓所
アルテミス・縛鎖・貧民街で大自然の守護者入れれば、幸福60に生産力300、研究500
外交やばければ早めに天照

奨学金制度とアハリエンあれば、ビーカー1500〜2000も可能
竜の財宝が大地マナ4個分くらいの資源沸き効果あるから、アケロン捕まえて設置
210〜250Tには扉が開くが、都市圏36タイルの30タイルくらいには資源沸いてる
軍も精鋭、偉人も埋めまくり。OCCで一番楽しい。意外と楽園の労働者は出ない4〜7人くらい
374名無しさんの野望:2010/03/04(木) 07:57:56 ID:Au7pHrhO
mパッチの挙動か、アケロン都市を文化で押し潰しても
アケロンも守護者も死なないね。財宝も手に入らず
国境外に居座られてまいったw
375名無しさんの野望:2010/03/04(木) 09:05:05 ID:5IE3PNxf
カラビム文明を使ってみたところ人口が限界まで伸びた都市で
ヴァンパイアの人口消費で経験地が増えるスキルを使っていると無双ハジマタ
アップグレード先はどんなのがいいでしょうか
376名無しさんの野望:2010/03/04(木) 12:04:17 ID:7tCgQ8k0
ブルーハがいいんじゃないかな?
377名無しさんの野望:2010/03/04(木) 13:23:50 ID:tjn/QRL3
砂漠の上のアケロン都市が荒廃の影響で滅んだ時は泣いた。
378名無しさんの野望:2010/03/04(木) 13:42:39 ID:t4eHBjxV
どんだけ荒廃しても人口1未満にはならないんじゃないのか?
仕様変わった?
379名無しさんの野望:2010/03/04(木) 16:21:58 ID:tjn/QRL3
そうなの?
しかしアケロンが都市の瓦礫の上に寂しく佇み、もちろん倒しても財宝は出て来なかったんだが…
文化押しもありえない状況でてっきり荒廃かと思ったんだが、別の理由があるんだろうか。
380名無しさんの野望:2010/03/04(木) 16:25:27 ID:t4eHBjxV
荒廃で都市滅びるんじゃAC30〜40が速かったら全部滅びてしまうだろう
381名無しさんの野望:2010/03/04(木) 17:03:20 ID:hxVaiLO5
今みんなどのバージョンで遊んでるん?
382名無しさんの野望:2010/03/04(木) 17:24:52 ID:AWOtnDWK
指導者の肖像画が記載されているサイトのurl教えていただけませんか?
383名無しさんの野望:2010/03/04(木) 17:34:03 ID:SPJD/v8g
アケロンさん在住の蛮族都市が地獄の地形に浸食されないような気がするんだが…。
気のせい?
それとも蛮族って邪悪じゃなくて中立?
ACが75まではいってなかったし、丁度ブーボーズが出てきたくらいだったからなぁ。
384名無しさんの野望:2010/03/04(木) 17:47:26 ID:x9XKcrSL
>383
確か蛮族は中立だったと
385名無しさんの野望:2010/03/04(木) 19:31:17 ID:SPJD/v8g
>>383
蛮族って中立なのか、知らなかったありがとう。
386名無しさんの野望:2010/03/04(木) 19:32:36 ID:SPJD/v8g
>>385
アンカー先>>384です、すいません。
387名無しさんの野望:2010/03/04(木) 21:07:50 ID:f9/Cqn0Y
アケロンさんの都市って四天王の誰か(全員?)が都市壊すんじゃないのかな?
結構まえからなるよね
388名無しさんの野望:2010/03/04(木) 21:11:03 ID:f9/Cqn0Y
>>382
元画像?
一応インストール先のReadme 041.rtfにURLのってるけど結構なくなってるの多いよ
自分はPak0.FPKを解凍して中の画像使った
389名無しさんの野望:2010/03/04(木) 21:43:00 ID:AWOtnDWK
>>388
ありがとうございます!
がなくなってるのもあるんですね。残念です。
390名無しさんの野望:2010/03/04(木) 22:36:20 ID:UKeon3ly
時々、かつてユニットが居た時の視界が残るのって、統合系のバグなのかな?
結構な頻度でなるけど、対処方ないかな
391名無しさんの野望:2010/03/04(木) 22:41:21 ID:EvHO5Kd6
>>184対応
勝手に修正と改造ver3 文明統合MOD ver2.11 mパッチ対応版
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1843.zip
>>220対応
勝手に修正ver2 mパッチ用 OAC 100227
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1844.zip

主な変更点
・常闇のAIが研究中止するバグを修正
392名無しさんの野望:2010/03/05(金) 00:25:32 ID:aDN/3MQu
種モミ強奪文明追加MODMOD Ffh2041m用。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Li/so/60589
pass:civ4
種モミを奪いたい人向け。世界観を気にする人は入れないほうがいい。
393名無しさんの野望:2010/03/05(金) 00:26:36 ID:cLnY3a4w
ヒャッハー!MODダー!
394名無しさんの野望:2010/03/05(金) 00:40:22 ID:/OpLcPpT
ゆーはーしょーっく テレレレー テレレー てれれくーるー
395名無しさんの野望:2010/03/05(金) 01:51:36 ID:ZNY4wol/
|def spellGianism(caster):
| iCastPlayer = caster.getOwner()
| pCastPlayer = gc.getPlayer(iCastPlayer)
| iBarbPlayer = gc.getBARBARIAN_PLAYER()
| for iPlayer in range(gc.getMAX_PLAYERS()):
|  pPlayer = gc.getPlayer(iPlayer)
|  if pPlayer.isAlive():
|   if not iPlayer == iCastPlayer:
|    if not iPlayer == iBarbPlayer:
|     iChangeGold = (pPlayer.getGold() * 30) / 100
|     pPlayer.changeGold(iChangeGold)
|     pCastPlayer.changeGold(iChangeGold * -1)

デバッグしてないけどこんなんでどうでしょ
396名無しさんの野望:2010/03/05(金) 03:03:18 ID:oUjWXnRA
ドロアウムのソーマ・メーニャとゾンビのペディアを作ってみました
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1847.zip

使用してもらえたらうれしいです
どちらも同じ事件を扱ったものですが、どちらが正しいかの判断は読者の皆さんにゆだねるということで・・・
397名無しさんの野望:2010/03/05(金) 03:51:52 ID:ZNY4wol/
>>395修正
|     pPlayer.changeGold(iChangeGold)
|     pCastPlayer.changeGold(iChangeGold * -1)

|     pPlayer.changeGold(iChangeGold * -1)
|     pCastPlayer.changeGold(iChangeGold)
398名無しさんの野望:2010/03/05(金) 07:28:26 ID:3kq+WXVs
なんか色々ぶっ飛んでるがこれはこれでアリだわw

後はユニットのグラとか揃えていったらいい感じの文明になりそうw
399名無しさんの野望:2010/03/05(金) 09:36:09 ID:U/Lj0u+8
>>396
内容はともかく、既にペディア書いてる人もいるんだから先に何を書くか宣言した方がいいと思うよ。
同時に完成したら統合さんが板挟みで困るだろうし。
400名無しさんの野望:2010/03/05(金) 11:10:16 ID:nAnI6Hkv
「諸説あるが」でつないで全部載せるという荒業も…

「諸説あるが、龍馬は故郷で姉と幸せに暮らした」
401名無しさんの野望:2010/03/05(金) 12:23:00 ID:ewRInUD4
>>276
Juggernautが一瞬ビッグダディに見えた
402名無しさんの野望:2010/03/05(金) 12:34:49 ID:lmcp8jHm
「諸説あるが、チンギス・ハーンは頼朝の追求を受けた藤原泰衡によって東北で殺害された」

>>399
被るほど書き手がたくさんいるわけじゃないし、そんな細かいことどうでもいいよ
403名無しさんの野望:2010/03/05(金) 12:50:05 ID:U/Lj0u+8
>>402
ん?君、統合さん?
魔殿の人?
まあ外野が言う事じゃないかもしれないが、どうでもいいかどうかも外野が決める事じゃないぞ。
404名無しさんの野望:2010/03/05(金) 12:52:44 ID:UYVej2UO
追加文明の元ネタがさっぱりわからねぇ
405名無しさんの野望:2010/03/05(金) 12:58:00 ID:dwDMeCdz
だがその通説には疑問がある
406名無しさんの野望:2010/03/05(金) 13:03:48 ID:uptjTR8q
そういや、信長が実はふたなり美少女だったのである!って小説があったな
407名無しさんの野望:2010/03/05(金) 13:26:29 ID:VS6qQV5D
mパッチ重すぎて途中でだるくなるね
408名無しさんの野望:2010/03/05(金) 14:32:12 ID:vAtCjTGA
統合さんに憧れてmod作ってみようといじりはじめたはいいんだけど、
表にだすには文明のイラストや曲を作ってらっしゃる方に許可とらないといけないことを考えたら重くなった。

modて敷居が高いんだなー
409名無しさんの野望:2010/03/05(金) 14:43:18 ID:1lx+3cXk
>>396
ドロアウム三姉妹で一番美人のはずのメーニャさんがなんで変態淫乱キャラでイメージが固定されてしまったのでしょうか(`;ω;´)
410名無しさんの野望:2010/03/05(金) 14:43:24 ID:duU4bvrN
もう著作権ネタは飽きました
次の方どうぞ
411名無しさんの野望:2010/03/05(金) 14:43:53 ID:XSt46PLw
>>408
よほど変な使い方や立派過ぎる人のを使わなきゃぽんっと使用許可くれるけどね
訴えられないようにする自衛手段に過ぎないわけだし
412名無しさんの野望:2010/03/05(金) 15:38:57 ID:hGmDLgGe
>>407
終盤、ユニット多すぎて敵の思考めちゃくちゃ長いよな。
特に戦争中とか、あちらこちらで魔法の音がズギャァァァァ!!とか、
都市から都市へユニットがシュッシュッシュッと輸送されてるのを見ると、仕方ないと思える。
でも、時々思考中のまま終わらなくなって数ターン前からやり直し\(^o^)/オワタ
413名無しさんの野望:2010/03/05(金) 16:57:10 ID:G45MOV3S
>>412
俺のとこはセーブデータが500KBくらいになるとクラッシュしはじめるな。
414名無しさんの野望:2010/03/05(金) 17:18:42 ID:hGmDLgGe
>>413
クラッシュはしないんだが、「相手の動きを待っています・・・」からいくら待っても動かなくなるんよね。
セーブ出来たりするから、動いてはいるんだけど。
たしかに、500KBぐらいからな気がするw
415名無しさんの野望:2010/03/05(金) 17:24:56 ID:G45MOV3S
>>414
「相手の動きを待っています・・・」から動かなくなるってのはないな〜。
なんせいきなりクラッシュに読み込みエラー起きるからね、
もともと容量の大きいMODにさらに拡張してるから複雑になっちゃうのは仕方ないね。
セーブ中にエラー起きるのだけは勘弁してほしい…、今までのが水の泡に…。
416名無しさんの野望:2010/03/05(金) 17:50:38 ID:xX2EMSt1
AIのデススタックがもう少々少なければ…いいのかな?
417名無しさんの野望:2010/03/05(金) 18:01:23 ID:/OpLcPpT
適当に解説

>>404
ニライカナイ=動物文明。M.A.はエロヒム出身らしく楽園を探しているらしい。大○神?知らんなそんなもん。
エチゴ=和風文明。異世界からやってきたらしく毘沙門天を信奉している。ランス?アリス?なんのことです?
イース=魔法文明。どこから来たのかは不明だがエレバスを制服したいらしい。絶望はしない。
常闇の国=悪魔文明。次元の彼方から常闇の魔女がやってきたようなそんな感じ。最初からいる地獄の軍勢的ななにか。
ドロアウム=転生文明。予言を頼りにアルマゲドンのその後の世界を目指している。悪魔やアンデッドになるといいことがあるそうだ。
デスピエル=魔法文明。異世界からやってきた。リーダー的存在が不老不死になりたいらしい。なぜか悪魔より地獄向き。
リネージュ=軍事国家文明。異世界からデスピエルを追ってきたこと以外はよくわからない。転移門で自由に行き来が出来る印象。
アルタイル=ドラゴン文明。力で人間達のキレイな顔をフッ飛ばして新世界の神になりたいらしい。タンスのアレとかすごいエッチ本とかはない。
マサトル=リザードマン文明。蛮族扱いのトカゲのくせに善良なあげく世界の破滅を防ぎたいらしい。内政力ばかりが印象に残る。
クアリ=リザードマン文明。または奴隷をこき使う文明。1に奴隷、2に奴隷、3、4も奴隷、5も奴隷。奴隷で好き放題できれば満足なのか。
メカノス=蒸気文明。竜の時代で神々に愛想をつかして信仰を捨てた。ついでに魔法まで捨てた。蒸気の力でなんとかしようとして苦労ばかりしている。なぜか銃砲を扱う。蒸気銃というか空気砲ということか。

こんなところか
418名無しさんの野望:2010/03/05(金) 18:21:59 ID:sM9G6pw3
>>414
ロードしなおしても何度も同じ場面で「相手の動きを待っています・・・」で動かなくなる場合、
動物ユニットが悪さをしている可能性があるみたい。

WB でAI所有の当該するユニットを消せば何とかなる場合もあるとか。
もっとも、普通にユニットが多すぎて重い可能性の方が高いだろうけど・・・
419名無しさんの野望:2010/03/05(金) 18:29:33 ID:m63qjSF5
統合入れても結局スヴァルト選んで内政ゲーをやってしまう…
そして追加指導者の方が可愛いなぁとか思いつつ結局秘術志向持ってるおっぱいババアを選んでしまう…
420名無しさんの野望:2010/03/05(金) 19:20:27 ID:+ZRhM3fX
タスンケの中古便器のハンナさんをもらいました
421名無しさんの野望:2010/03/05(金) 19:35:03 ID:+ZRhM3fX
俺も超絶混合デススタック組んだらとたんに先に進まなくなったよ
まあこれからは分けようかな
422名無しさんの野望:2010/03/05(金) 19:55:19 ID:aDN/3MQu
>>395
おぉ!猪木イズムと双璧をなす「ジャイアニズム」ではないか。
しかし、見ても全く解らない・・・関数か何かどこのファイルかも全くもって
解らない。実装してもらったファイルをupしてもらえれば有難いが・・・
まぁ、暇があればで結構なんでお願いします。

>>404
種モミでググれば1番上に来ると思うよ・・・種モミTシャツが。
たとえば 404 が、種モミを持ってたとしよう・・・
404の友達「ちょw おまw それw 種モミじゃない?w」
404   「そうだけど・・・」
友達   「それは ヤバイなぁw あ!変なの来たし」
イカツイ兄チャン「坊や〜良い子だ金貸しな〜♪(日本昔話風に)」
友達が種モミを渡す。
イカツイ兄チャン「とーーきはーまさーに せいきーまつーーー♪ って、おい
     お前ふざけてるだろ。世紀末じゃないよね?今?
     こんなの持ってたら俺が襲われるしw」
兄チャンが種モミを捨てる。
友達   「あ・・明日、明日が・・・・」

まぁ何が言いたいかだけど、必ず襲われるゴットアイテム・・・それが
1、2、3  「種モミだ!」
423名無しさんの野望:2010/03/05(金) 20:09:09 ID:/OpLcPpT
>>422
蛮族以外の都市で実行した場合、
相手のお小遣いの三割が減る
実行者は同額のお金を得る
424名無しさんの野望:2010/03/05(金) 20:42:52 ID:6d8dOPfS
ネフィレたんが一番可愛いと思うんだがどうだろう?
425名無しさんの野望:2010/03/05(金) 21:00:50 ID:41AGSHXp
じゃぁファーヴナさんは俺がもらっていきますね
426名無しさんの野望:2010/03/05(金) 21:06:37 ID:9j6uAlQ1
敵に勝る質量のスタックを持ちながら、目の前の敵スタックを無視して
首都落とされるmパッチ・・・・
427統合 ◆VIt3TwEuZ6 :2010/03/05(金) 21:50:56 ID:4uxjDBkm
統合gパッチ用14版だす(゚д゚)

http://www1.axfc.net/uploader/O/so/114442

統合置き場にも置いてます。中身はArts込みなのでそのままgパッチ日本語化が
済んでいるFall from Heaven 2のフォルダに上書きだけで遊べます。

とりあえずmパッチ2.11までの内容に幾つかペディアなどの部分で追加したものです。
一応、改造さんの僧兵長とかも入ってますが……よく考えるとエロヒム僧兵や十字軍の長所を
喰っているようなユニットなので後々消すかもしれません。

あとゾンビとメーニャのペディアは保留していたりします。(゚д゚)xmlを弄るのが面倒だったのサ!
次回アップには入れるかなぁー、と。
ただ個人的には、メーニャとゾンビのペディアを絡めるよりは、
ゾンビからロードまで連作で一つのものの方が良いような気もしますな。
……勿論そんな贅沢言ってられないんだけどネ!

次はmパッチ用予定……しかし正直gパッチ版に比べてmパッチはプレイそのものが続かないのが
('A`;)重過ぎるし、デススタック過ぎて戦争がダルすぎる。
(他にもgパッチの改造AIの出気が良かったと言うのもありますな)

でも最新の本家パッチに合わせるならmパッチで続けた方が後々楽と言うジレンマ。
428名無しさんの野望:2010/03/05(金) 21:56:18 ID:9j6uAlQ1
>>427
お疲れ様ー

mパッチのAIの機動戦力って、上限なしなのかな。延々と増えてるが
その割りに都市防御が薄いから酷い事になってる
しかも、一度侵攻戦力に指定されると、都市守らず次の目標に全軍で行きやがるし
429名無しさんの野望:2010/03/05(金) 22:33:43 ID:gpXqckwt
追加で「イリアンを除外」のカスタム追加してくれないかな

あいつらうざくてしょうがない
430名無しさんの野望:2010/03/05(金) 22:38:17 ID:qAmzgnM7
自分でイリアンを使えばいりあん(いいやん)
431名無しさんの野望:2010/03/05(金) 22:45:12 ID:nAnI6Hkv
*停滞*
432名無しさんの野望:2010/03/05(金) 22:50:22 ID:TVaer9Sj
ドロアウムのペディアは魔殿の人で統一してほしいのう。
せめて次女のは…
433名無しさんの野望:2010/03/05(金) 22:53:56 ID:avaHhdMU
相手文明の動きを待っている時に
自分のユニットが死ぬ音が何度もループされて
強制終了されることがよくあります

原因わかる方いませんか?
434359:2010/03/05(金) 23:02:54 ID:EaGtCL0s
そ、そうか!天帝なら・・・!OCCなら何とでもなるはずだ・・・!
遺産独占ウハウハプレイは出来ないだろうけど、それでも内政キャッキャウフフ出来るはずだ…!!

熊&グリフォンのすくつを発見。以降素敵な速度で増えて行く
「檻がもう作れないし、ユニット化するか・・・あ、そこに寄せんなよ!!パパパパパーパパードンドン」

ドヴィエロ滅亡・リョース滅亡・常闇滅亡・カザード滅亡・バルセラフ滅亡・ヒッパス滅亡
世界一周ってなんですか?^q^宗教って何ですか?^q^

どうしてこうなった・・・
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
435名無しさんの野望:2010/03/05(金) 23:04:28 ID:avaHhdMU
スレ読んでみたら
>>414さんの500kbセーブデータから落ち始めたというレスが・・・
まさかそんなこと・・って思って見てみたら
セーブデータ全部480kb付近・・・
ちなみにmパッチです
436名無しさんの野望:2010/03/05(金) 23:21:33 ID:/OpLcPpT
デススタック志向はなんとか修正できたりしないんかなあ。
この前CIV4LeaderheadInfos.xmlでスタックに関する設定項目らしきもののことでを話してるを見かけたけど、あれは結局なんだったんだろ
437名無しさんの野望:2010/03/05(金) 23:30:18 ID:9j6uAlQ1
ニライに限らず、統合のOCCで狩猟場・牧場特化するとハンマーは桁違いだからなあ。
貧民街あるとAIの10都市分くらい余裕で出る。天帝でも遺産独占うはうは
しかもニライカナイは、軍にハンマー取られないからなw
438名無しさんの野望:2010/03/05(金) 23:31:45 ID:9j6uAlQ1
>>436
首都と国境都市に、半分くらい分ければ良いのにね
mパッチ、手一杯になってから中々仕掛けないことが多くて
ユニットだけ抱えてるAIも多い
439名無しさんの野望:2010/03/05(金) 23:32:17 ID:xX2EMSt1
一スクウェアに入れられるユニット数を制限するとか

定数(ギリギリ)のスタック二つが一つのマスに入ろうとしたときに、
どういう基準で選別するかで問題になりそうだけど
440名無しさんの野望:2010/03/05(金) 23:37:24 ID:KyqyQitQ
デススタック志向自体は合理的だから
身の程と攻撃防御の配分がなんとかなればなぁ
441名無しさんの野望:2010/03/06(土) 00:10:49 ID:7QZUP3sj
>>392
胸がときめいた
442名無しさんの野望:2010/03/06(土) 00:28:28 ID:JIIuOsc9
スレチかもだけどこのMODやってクトゥルフ神話に興味がわいたんだけど
何かオススメの読み物あったら教えて欲しい
443名無しさんの野望:2010/03/06(土) 00:54:18 ID:vEp/nbsE
よき奉仕者を目指す君にオススメなのは
図解クトゥルフ神話やクトゥルフ神話ガイドブック
固有名詞などを理解した後はラブクラフト全集を全て買うと
暗黒のファラオ万歳ニャルラトテップ万歳
444名無しさんの野望:2010/03/06(土) 00:58:26 ID:mEZRRkNo
オススメも何もクトゥルフはクトゥルフだろーに

ラヴ・クラフト全集とかでも読めば良いんじゃないの
でも基本的に短編集みたいな感じだから、正直あんまりオススメしないぞ
話によって作者が違うから、基本的な設定以外は結構ぼくの考えたさいきょうのryみたいな事も多少あるし


それとも、クトゥルフに関係する名前とか、ちょい設定があれば良いってだけ?
445名無しさんの野望:2010/03/06(土) 01:22:45 ID:mAl4kWQp
@OS
XP
Aciv4のver
3.17 
BFfH2のVer
wiki内
FFH2 0.41g + Media Pack + BUG4.0 簡易導入パック
Cインストールフォルダ
デフォルト
FCustomMoD
文明統合MOD gパッチ第14版
+
文明統合MOD おまけ ver1.09(指導者画像つー助教授変更)
Gキャッシュのクリアの有無

I障害内容
ゲームスタート指導者選択後の
指導者名・文明名の「日本語名」不可能
選択OK後、デフォルトの名前に自動変更されて決定される。
「英語アルファベットのみOK」

例 あなたの詳細画面⇒ゲームスナップショット画面
上杉謙信 けんしん(変更) ⇒上杉謙信
上杉謙信 kensin(変更) ⇒kensin
446名無しさんの野望:2010/03/06(土) 01:25:43 ID:Vefr0wiT
仕様だったような
447名無しさんの野望:2010/03/06(土) 01:31:57 ID:mAl4kWQp
マジすか
mパッチの時変更できたから不具合かと勘違いした
gは無理なのかぁ
448名無しさんの野望:2010/03/06(土) 01:34:34 ID:TfzavVtx
うーむやっぱmは辛い。統合はしばらくgでの開発をして欲しいなあ

あとペディア埋めたいのはわかるが書く人同士でコンセンサス取らんと設定噛み合わないSS投稿大会になりそうだ
ブッキングするかもしれんし
449名無しさんの野望:2010/03/06(土) 01:40:13 ID:ae8shhBp
みんな難易度どのくらいでやってるんだ
自分はgでやってるけどmだとどのくらいからデススタック頻度上がるようになってるんだろう
450名無しさんの野望:2010/03/06(土) 01:50:39 ID:+FBNNDhY
                         ??
                        ?: : ?
                        ????????
                           ?????    ?
                          ????? : : ?
                          ????????  ?
       ????         ??? ???????   ?
       ?:.  ??       ?.  .? ????::     ?
       ?:.  ??????????.  :?    ??: .    ?
      ?? ???:.           ::?   ??     ?
      ?????             ::??.??      ?
      ???:.  ??_         ??? ???     ?
     ???: .  ????        ??? ???     ..:?
     ???:::.     ??   ??? ??    ::??   . :?? コイツ最高に??
    ????: .    ???????? ??   ::? : .:??
    ????::    ?????????     .::??? ?  ????? ?????
    ????:: : .  ????????     ::???      ?    ???      ?? ???
  ??? ????:: :: : . ???? ??    ??         ??   ???
????  .:?????::: : .:??????    ??            ?       ?
?? ???????????: :???    ??
??????????? : :??         ??
451名無しさんの野望:2010/03/06(土) 02:18:28 ID:JIIuOsc9
>>443
ラブクラフト全集は買うつもりだったけどその前にガイドブック的なのを読んだ方が
初心者の俺には楽しめそうだねTHX
452名無しさんの野望:2010/03/06(土) 04:55:46 ID:b8sRrwDj
>>427
乙です
ゾンビとメーニャのペディアを書いた者ですけど
考えてみるとゾンビとメーニャのペディアを対にしてもつながりが分かりにくいかもしれませんから
ゾンビのペディアをソンビソルジャーに、メーニャのペディアをゾンビの方に回してもいいかもしれません

僧兵とかですが、エチゴでは十字軍は作成しようにも作れませんから役割が被ってるとか気にする必要はあまりないと思うので消さなくてもいいと思います
なによりせっかくの新グラフィックですし
453名無しさんの野望:2010/03/06(土) 05:16:07 ID:Jjpf2h9U
>>427
狙撃の昇進がレベルあげても取れなくなってるんだけど戻した方がいいんじゃ?
ギルデンさんは狙撃が取れないと中盤以降きついし
狙撃offの時に狙撃の昇進が獲得できることの対策なんだろうけど
AIは狙撃offにはしない仕様になってるし、プレイヤーの場合はわざわざ狙撃持ちのキャラに
レベルアップで狙撃を追加で取らせるようなアホなことはしないわけで
454名無しさんの野望:2010/03/06(土) 10:35:54 ID:I0CdZUjg
輸入版でffh始めたらTXT_KEY_みたいな表示おおすぎてふいた
455名無しさんの野望:2010/03/06(土) 10:36:56 ID:I0CdZUjg
書き込む前にぐぐりましょうorz

名前の表示が正常に表示されずTXT_KEYに化ける。 *Edit

Windowsのコントロール パネルから地域と言語のオプションを英語に変えてゲームを起動すると正常に表示されます。
456ギルド+:2010/03/06(土) 10:43:41 ID:myO26cY2
>>427
乙!


グリゴリフォックスでmパッチ対応のテストしていたら一向に戦争起こらず
あのカーディスがディオに仕掛けた戦争が初戦争とかw
で、さすがにこのままではつまらないと思い
隣国の常闇に仕掛けてみたら斧150犬40+騎兵40のデススタック\(^o^)/
と思ったら…籠城すると全然攻撃しかけてこず…しかも精霊(カタパ)無しとか
んで結局フォックス傭兵団で大きな被害もなく全滅させてしまったとさ。
そのスタックで攻撃すればフォックス&冒険者3名もろとも逆に踏みつぶせていただろうに。。。w
ということで私の方でもgパッチ対応版急遽製作決定(ノ∀`)
今夜m,gともにうpできれば。
OACの方は来週(ノ∀`)
457名無しさんの野望:2010/03/06(土) 10:50:26 ID:dAb2vta6
確かに以前に比べて宣戦布告は減ったなって感じ

よっぽど脳筋じゃないと初期ラッシュしかけてこない
一昔前は隣の志向が違えば戦争覚悟しなきゃならんかったはずだがw
458名無しさんの野望:2010/03/06(土) 11:04:40 ID:PnXeWrq2
問題ありげなmパッチのまま更新が止まってるけど海外のフォーラムでも阿鼻叫喚なのかな
459名無しさんの野望:2010/03/06(土) 13:28:38 ID:4t/BB/JO
国産MODMODをやりたいのに
英語版しか持ってない俺涙目
Orbis飽きたお;д;
でも日本語版に新たにつぎ込む金はなっしん
ワープアだから英語版も半年分の食費を一割づつ削って購入したし;;
460名無しさんの野望:2010/03/06(土) 13:40:56 ID:X79WOn9z
>>451
ラブクラフト全集だけでいいと思うよ
ゲームとして出てくるモンスターのネタを知りたいなら
他の作家のを読んでみるのもいいけどね
ラブクラフトとその他はコンセプトが違ってると感じる
461名無しさんの野望:2010/03/06(土) 13:59:02 ID:N0qME4hC
>>456
乙待ってます

mパッチのAIデススタック志向はともかく、被宣戦時はまったく
機能してないのが問題ですなあ。国土は蹂躙されるがまま
再奪取も侵攻も非常に動きが遅い。先手必勝状態なんで
462名無しさんの野望:2010/03/06(土) 14:05:34 ID:N0qME4hC
>>459
まったく根拠も自信もないけど、英語版にFfH日本語化パッチ被せて
ダウングレードパッチ入れずに、MODMOD被せたら、動いたりしないのかな
ところどころ表記は怪しくなるはずだけど、基本は一緒なんだから
463名無しさんの野望:2010/03/06(土) 14:08:32 ID:I0CdZUjg
>>459
っwild mana
464名無しさんの野望:2010/03/06(土) 14:13:26 ID:Zv2gSPQc
mパッチのシナリオはカオスすぎて困る

ファラマーのパーペンタクの奴とか100T目でその軍勢着たら即死だからwwってのが目の前まで来るんだけどすぐに帰ってくw
どーゆー生産速度してるか分からんが十字軍18体+英雄2体+病魔で殲滅に6T掛かるし
その癖優良都市(アカデミー地下図書偉人4人在住)があったから取っといたらそのT中に別の文明が掻っ攫う
アムリテの狩人デススタックが地獄デススタックの落とした都市を掻っ攫った時はワラタ
465名無しさんの野望:2010/03/06(土) 14:13:54 ID:mp8wM1A0
ターン待ちであまりに落ちるのでターン終了前にクイックセーブする習慣が身に付いてしまった
gパッチまではペディア落ち以外は全然なかったのになぁ
466名無しさんの野望:2010/03/06(土) 14:22:27 ID:Kxbmhg0i
mパッチにしたらデススタック志向の弊害か,AIの拡張と技術開発が
やたら遅いんだが……
467名無しさんの野望:2010/03/06(土) 14:37:22 ID:/TgGkZw9
結局gパッチ安定なのか?mはmでアケロン強化とか面白い要素はあるのにおしいなぁ
468名無しさんの野望:2010/03/06(土) 14:55:16 ID:1clubEG7
Wild Manaの最新版に妖精文明が採用されてたので報告。
独自の社会制度「夏の宮殿」「冬の宮殿」があって、
どちらを採用するかで文明の特性やユニットの能力が変わるみたい。
http://forums.civfanatics.com/showthread.php?p=8961696
469名無しさんの野望:2010/03/06(土) 15:16:23 ID:yqaD/INf
同文明内でプレイスタイルの選択ができるのは面白そうだなあ
エチゴの指導者の違いが近いかも知れないけど、戦争の仕方の差だからな
あと指導者の画像が見てみたい、妖精で男指導者だったら許さない
470名無しさんの野望:2010/03/06(土) 15:47:32 ID:1clubEG7
残念でしたw
ただ、作られて間もないから暫定的なもので今後変わる可能性は高いとは思う。
英雄のグラフィックがただの狼だったりするし。
http://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1267857536630.jpg
471名無しさんの野望:2010/03/06(土) 15:52:16 ID:jq4tsLbm
>>470
>>英雄のグラフィックがただの狼だったりするし。

それどこぞのもふもふわんこじゃね?
472名無しさんの野望:2010/03/06(土) 16:25:35 ID:mp8wM1A0
駄目だ・・・ターン終了前にセーブしてキャッシュ消してからターンエンドを
20回ぐらいトライしても次のターンにすすめねぇ
これがほんとのリロードプレイってか
473名無しさんの野望:2010/03/06(土) 16:26:56 ID:mAl4kWQp
俺も落ちる
つーか落ちないバージョンが知りたい
クリアしたことないよ・・・マジで・・
最後まで無事だったことがない
474名無しさんの野望:2010/03/06(土) 16:43:58 ID:ARO4iDa8
>>472
同じような場面で落ちるなら、
WBで怪しい都市やスタックを消していくと何とかなる場合もあるみたい。
特に、動物ユニット、国籍秘匿ユニット、蛮族ユニット、蛮族都市はクラッシュやら終わらない相手ターンの原因になりやすいみたい。
・・・あくまで可能性だけど。

特に、緑葉が召喚する虎は数と入手し易さのせいで原因になる可能性が高いみたい。
475名無しさんの野望:2010/03/06(土) 16:44:58 ID:sXX8CO2Q
あれほどオートセーブの間隔を毎ターンにして、セーブ数は200個とか確保しておけと言ったのに・・・!
ロードしなおしても同じ場所でクラッシュor進まないになったら、数ターン前に戻すと動く。
同ターンでいくらロードしてもダメだ。
476+Orbis&AC ◆z4smA.noeE :2010/03/06(土) 16:50:38 ID:DjpzJOgF
>>427
いつもお疲れ様です(・ω・)

以前ここで『mパッチ2.11版にマージ後gパッチ用を統合さんが出されたらOACもそれに倣って〜』
というようなことを言いましたが、
AIのスタックを弄れるかどうかちょっと確認しているので、これが上手くいったらgパッチ用は出さないかもしれないです。
ダメポだったらg14版対応OACを作らせていただきます。
477名無しさんの野望:2010/03/06(土) 16:52:07 ID:9K+2Lfnk
悔しいがgパッチに戻してしまった
うちのPCじゃ落ちたりはしないけど待ち時間が長くてテンポが悪い

悔やまれるううう
478名無しさんの野望:2010/03/06(土) 16:55:56 ID:mAl4kWQp
>>477
mで落ちないだと!?くそ!うらやましい!
いいパソコン買うべきか
479名無しさんの野望:2010/03/06(土) 17:04:34 ID:dAb2vta6
去年買ったそこそこPCがもうスペック不足のこの時代
480名無しさんの野望:2010/03/06(土) 17:31:56 ID:Q8jcnkXL
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●) 
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   前職は何ですか?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::


       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\   
 |       (__人__)    |   自宅警備員です
 \     ` ⌒´   /      
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
481名無しさんの野望:2010/03/06(土) 17:32:05 ID:mp8wM1A0
>>473
素gパッチまでは平気だったのにmodmod(作者様いつもありがとうございます)や
mパッチに転んだとたんにこのざまだよ!

>>474
自国領海にいた私掠船数隻消したらいけました!ありがとうございました!

>>475
最後の手段すなぁ
戦争中に1ターン巻き戻して同じ作業するのは結構苦痛だけどゲーム放棄するよりはマシだしなぁ……
レスサンクスでした
482名無しさんの野望:2010/03/06(土) 17:33:06 ID:Q8jcnkXL
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   自宅警備員とは?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!

       ____
    /      \
   /  ─    ─\      
 /    (●) (●) \    はい。迫り来るウイルスやサイバーテロから自分のPCを守ります。
 |       (__人__)    |    
 \     ` ⌒´   /      
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
483名無しさんの野望:2010/03/06(土) 17:55:47 ID:RSk3XynI
>>427
お疲れ様です。いつも勝手に改造している者です
僧兵ですが、元々エチゴ版十字軍、パラマンダーみたいな感じを意識して作ったので機能が被ってるのはわざとなのですが
まずかったでしょうか?十字軍に屍人狩りの昇進がプラスされたような感じですが生産コストも高めになってますし
エチゴでは十字軍やパラマンダーは生産できないので構わないだろうと判断したのですが・・・

被ってるという理由で消されて作ったグラが使用されなくなってしまうのは悲しいので消すのではなく改変という形にしていただくとありがたいです
例えば、屍人狩り魔族狩りを削って信奉ユニットに対してボーナスがあるユニットにするとか、または聖霊の導きを追加する
などといった変更はどうでしょうか?次回の更新の参考にしていただければ幸いです
484名無しさんの野望:2010/03/06(土) 18:06:44 ID:US8WPtdu
>>427
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1849.jpg

しょっぱなに出てくるこのエラーって直せないの?
該当箇所見てみたけど問題なさげに見えるけどエラー起こしてるね

>>476
>AIのスタックを弄れるかどうかちょっと確認しているので
どういうやり方で弄ろうとしてるの?自分にも出来そうだったら検証してみたいんで
いじる場所とか教えてもらえるとうれしいっす
485名無しさんの野望:2010/03/06(土) 18:10:29 ID:mAl4kWQp
>>484
俺そのエラーは出たことないな
ただなぜかたまに突然落ちる
何が原因なのかさっぱりなんだが・・・
486名無しさんの野望:2010/03/06(土) 18:12:02 ID:US8WPtdu
pythonのエラー報告が出る設定にしてないと出ないエラーだよ>>484
487名無しさんの野望:2010/03/06(土) 18:12:52 ID:mAl4kWQp
そうなのか
ごめんね
488名無しさんの野望:2010/03/06(土) 19:01:10 ID:ARO4iDa8
>>484
恐らく、名所旧跡を配置 → pPlayer が None → エラー になってると思うので、
 pPlayer = gc.getPlayer(pPlot.getOwner())
→     if not pPlayer.isNone and pPlayer.isAlive:
         if pPlayer.isHuman() == False:
         cf.doBuildMana(iImprovement, iX, iY)

"→" の部分を追加すれば大丈夫・・・だと思う。
489名無しさんの野望:2010/03/06(土) 19:30:27 ID:US8WPtdu
やってみたけど直らなかったでござる
490名無しさんの野望:2010/03/06(土) 20:18:31 ID:Q8jcnkXL
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
491488:2010/03/06(土) 20:19:15 ID:ARO4iDa8
>>488
自分 プギャー m9(^Д^)
日本語版持ってないのに、なんとかなるだろうと思った結果がこれだよっ!

>>489
お手数掛けてすみません。
一応、ほかに考え付くのは、

→ else:
    pPlayer = gc.getPlayer(pPlot.getOwner())
→   if ((not pPlayer.isNone) and pPlayer.isAlive):
      if pPlayer.isHuman() == False:
        cf.doBuildMana(iImprovement, iX, iY)

です。
ただ、素直にもっと詳しい方を待った方が良いかもしれないです・・・
492名無しさんの野望:2010/03/06(土) 20:19:35 ID:Q8jcnkXL
       _,,-'' ̄ ̄`-、
       /        \
      ,/           \
     /   ―  ―     ヽ
    lヽ  - 、 ! , _     |
    |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,
    |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|
     ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/
     .|    、_ j| _,、     ,|-'
     |   /lll||||||||||l`、   ,|
     `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、
     「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\
    /:::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::\
   /::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::::::\
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::

 ハントシー・ロムッテロ[Handski Romtteroo]
      (1955〜 アメリカ)
493名無しさんの野望:2010/03/06(土) 21:26:00 ID:79W1b+vN
ID:Q8jcnkXL君、AAの貼り方を覚えたからってはしゃぎすぎではないかね。
494名無しさんの野望:2010/03/06(土) 21:52:00 ID:PnXeWrq2
アラズカンって敵から不可視かと思ってたがそうじゃないんだな。
護衛志向もちのバンノールのデキウスに宣戦されて軍備も劣ってたから
オルタスの斧持ちのアラズカン無双しかない!と思ってたけど敵ターンにあっさりやられてしまった。
アラズカンの黒の鏡は他の人に持たせて本人は第3国でせっせと戦士を倒してった方がいいのかね。
495+Orbis&AC ◆z4smA.noeE :2010/03/06(土) 21:58:40 ID:DjpzJOgF
>>484
CIV4LeaderHeadInfos.xmlとCvGameUtils.pyですね

前者はスタックの動きを制御していると思われるので、都市に十分なユニットを駐留させてくれるようにすることが目的です。
 <iAIPatrolGroupMage>
 <iAIPatrolGroupSize>
 <iAIValueDefense>
 <iAIValueMage>
の4つを弄って実際の動作を見ています。
デフォルトではすべて100の値が設定されています。
これを<iAIValueDefense>以外20にしてテストプレイをしてみましたが、特に妙なところは見られませんでした。
戦争中のスタックの動きを見てみましたが、首都の守備スタックと敵への侵攻スタックのふたつがデススタックを組んでいて、他は都市に4〜7のスタックが駐留、砦に砦指揮官を含めて約3体のスタックが駐留していました。
試行回数が少ないせいだと思いますが、戦争中に都市をがら空きにする現象にはいまだ遭遇していません。

後者は保有するユニットの絶対数の上限を設定している場所を探し当てることが目的です。
iValueの値は生産優先度だと思われるので、ある程度の規模のユニットを保有したらユニットの生産優先度を低くさせたいと考えています。
まだあまりちゃんと探していないので、どこが目的の箇所なのかは不明です。
496名無しさんの野望:2010/03/06(土) 22:08:15 ID:N0qME4hC
>>494
アラズカンはエススの聖都と合わせて使うものだろ
国境封鎖してればともかく、単体では使い辛い
常に分身と重ねてても、弓騎兵数騎の突進で戦闘力なくなるよ

オルタス持ち・教練4・星5、ここまで行けば敵スタックのほとんどは消せる
先制無効の弓騎兵とぶつからぬ様に、対白兵を余分に付けた方が良い
497名無しさんの野望:2010/03/06(土) 22:56:54 ID:PnXeWrq2
>>496
スヴァルトプレイしたのが初くらいの勢いだったんで間違ったイメージ持ってたわ・・・。
緑葉経由のエススな感じがよさげかな。
シダーと似たイメージな気がした。シダーもそんな使ってないから次はシダーでやってみよっと。
498名無しさんの野望:2010/03/06(土) 23:03:40 ID:GpsSrj+C
ノクスを立てれば正直エススに用はないが……
ギボン先生を使うときは別だけど
499名無しさんの野望:2010/03/06(土) 23:06:11 ID:79W1b+vN
聖典と英雄が反則級だけど、聖典は国教じゃなくても効果発揮するし英雄は使い捨てだし…
シャドウライダー様がどうしても必要な状況って無いからなあ。
500名無しさんの野望:2010/03/06(土) 23:08:49 ID:BCwj0IGk
シダーといえば戦争経済だな!
501統合 ◆VIt3TwEuZ6 :2010/03/06(土) 23:44:42 ID:lyJ24TRv
>>484
はて、自分のところで試したときはでなかったような気が……チェックつけ忘れたかな(゚д゚)

>>452,483
僧兵とかに関してはエチゴ単体で見れば問題ないんですが、他国固有のユニット(モンク僧)や、
宗教ユニットの上位互換みたいなユニットがいるのもどうかと言うことですな。
まー文明特徴から狂信ルートに進むようなこともあまりなさそうだし放置でもいいっちゃいいんですがね(゚д゚)
502ギルド+:2010/03/06(土) 23:57:28 ID:myO26cY2
「Guild+ for2.11 ver1.0」(mパッチ)
http://www1.axfc.net/uploader/N/so/95937&key=ffh2

「Guild+ for14th ver1.0」(gパッチ)
http://www1.axfc.net/uploader/N/so/95938&key=ffh2

今回はmパッチ版とgパッチ版の2種類です。
当然対応verが違えばエラーを起こすので、当てる際には注意してください。
自環境で起動等の確認はしていますが、不具合が起きる可能性は十分あります、
そのときは申し訳ありません。そしてできればご報告いただけると幸いです。

gパッチ版は統合14版のファイルと上のmパッチ版のファイルとをマージしたのものなのでミスがある可能性が十分あります。
実際、zip化する直前に常闇の宗教部分のことに気づき、急ぎ修正したり・・・
なので何か抜けがあれば教えてくださるとありがたいです。

また、追加に関する詳細を後日書くと書いていながら全く書いていないことはほんと申し訳ないですorz
時間があればできる限り早く書きたいところ・・・
503名無しさんの野望:2010/03/07(日) 00:33:04 ID:VBNCzfoY
宗教で一番人気ないのはどれだろ
504名無しさんの野望:2010/03/07(日) 00:36:56 ID:7biCdP90
modmodの有無やら使用文明によると思うが緑葉が不人気じゃなかろうか
505名無しさんの野望:2010/03/07(日) 00:45:09 ID:jOrwQRn+
緑は色んな意味で閉鎖的かつ応用が利かな過ぎるんだよな
属性変えるのにも役に立たんし、首都に象でも無きゃ狩猟もそんなに重要じゃないし
食料欲しければ農場牧畜だし、ハンマーなら採鉱石工、コイン&金なら暦祝祭だしで

色んな意味で半端。聖典も輩出偉人が詩人でうんこだし、トレントは攻められたときしか使えないし、森なんて伐採しちゃうし
統合とか込みでも、エルフ以外正直選ぶ程の価値があるとは思えない
英雄も登場遅いし、キルモフと違って率先してまで宗教テク研究する価値あるとは思えないし

ニライカナイですら、研究だけして、秩序やいあいあみたいな他の宗教のが良い
緑じゃ人口爆発耐えられないし、わんこ居るから土地肥やす係のイヴァンいらないし
司祭だけは一人確保するけどさ
506名無しさんの野望:2010/03/07(日) 00:48:18 ID:Nqywnayu
あれ?最近の統合やってないんだけど、狩猟場の追加で統合では緑葉は最強宗教の一角だったような気がしたんだが・・・・・・
仕様変わった?
507名無しさんの野望:2010/03/07(日) 00:49:59 ID:agOmFiLW
エルフ専用でいいじゃないかー。
エルフでも緑一択かっていうとそうでもないような?
ハリッドさんは取れたら取りたい
508名無しさんの野望:2010/03/07(日) 00:52:14 ID:Nqywnayu
他の文明も選択肢に入れうる、ってのは良いとおもうけどね

ハリッドねぇ……強いんだけど
509名無しさんの野望:2010/03/07(日) 00:52:37 ID:HBg9qvCK
modmod無しだと、エルフ以外緑葉は使いづらいけど、アリなら緑葉もありだよ。
506の言うように全面森+狩猟場+奴隷解放+技術ボーナスで出力がすごい。
大地のマナでも作ってやれば、資源沸いてきてさらにすごい。
幸福も大自然の守護者で耐えられるし、内政では強い気がする。
まぁ、善良指導者でしか使えないんですけどね。
510名無しさんの野望:2010/03/07(日) 00:57:22 ID:1gbjoQzo
緑葉は、森を増やすのが面倒くさい。育つのを待つのも
一面森ならハリッドあたりまでの繋ぎで、製材所や古代樹林の伐採ハンマー1.5倍で役立つ
ただまあ衛生だって、ぶっちゃけ首都以外気にならないしな

統合だと、一面の大森林だと緑葉は強いよ。ただし善文明に限る
奴隷解放と資源沸きが強い。幸福も衛生もどんな都市でも40〜50は余裕
まあタイル足らないけどね。しかし、エルフの美少女と仲良くなれるのは緑葉だけ
つまり緑葉最強である
511名無しさんの野望:2010/03/07(日) 01:03:24 ID:jOrwQRn+
>>506
あ、ごめん。あくまで俺の感想なんだごめんね
狩猟場と森林小屋で改善されまくったとは思う。思いはするんだけどね

ただ、資源&名跡&建築物が増えまくったせいで幸福と衛生問題は高いレベルでクリアされてるし
専用制度があれで高額なのが辛すぎる気がする。衛生なんて40とかくらいなら何とでもなるし、そこからは幸福の問題になってくるし
同じ高額の、微笑みの集会は神官制限無しと、偉人+50%が文明によっちゃそれこそ気違いみたいに強いけど(特にデスピとかで)

狩猟場・森林小屋は両方とも食料ブーストの色が強いせいで、人口爆発以外取り柄はないのも地味に辛い
森伐採したら、緑の恩恵薄くなっちゃうし。攻める戦争で弱すぎるのも辛い。フォーン(笑)

>>506
宗教はみんな強いと思うよ
エススはちょっと別格な気はするけど

>>509-510の言う通り、更に大げさに言えば緑は善でなきゃ採用する価値無いと思うよ
奴隷解放が前提の性能な気がするんで、正直スヴァルトは南無としか言いようが無い
一度秩序しないと、森が枯れて行く不思議。あいつら一体何がしたいのよ

まぁ、ラグナロクが遠くなったおかげでかなりマシにはなったけどね。バニラは腐ってやがる早すぎたんだごっこするしかない
512名無しさんの野望:2010/03/07(日) 01:04:01 ID:1gbjoQzo
統合でデフォの大地マナ持ち、カプリアさんやドワーフで狩猟場経済は凄い
ハンマーもコインも唸るほど出てくる。特にカプリアさんは、宗教志向なんで
森が育った後や戦時は向いてる宗教に変えれば良い
513名無しさんの野望:2010/03/07(日) 01:06:21 ID:O4oY+KeM
こないだ緑葉にしてサウレーと永久同盟組んでサウレーED見たから緑葉最高!
514名無しさんの野望:2010/03/07(日) 01:23:39 ID:agOmFiLW
俺は秩序が一番使わないかな。
固有の社会制度と英雄のどっちも天空の方がいいし。
悪から善にどうしてもなりたいときくらいか?
宗教がMODMODで追加されたら面白いかもね。
515名無しさんの野望:2010/03/07(日) 01:26:33 ID:pZCqgmcv
こんな感じか

宗教
貧乳至高
巨乳至高
二次元
惨事未練
516名無しさんの野望:2010/03/07(日) 01:33:19 ID:jOrwQRn+
>>512
大地楽しいよね。今のニライはデフォで解呪使える子がいるんで、15マナとかとりあえず全部大地にした牧畜国家が超楽しい
ただ、狩猟場は鹿と象と毛皮しか出ないし、こいつら豚牛馬とかに比べるとあんまり内政役に立たないんですもの・・・
牧草地の川沿いのコイン+1も美味しいし
統合さんだと、カプリアやるくらいなら宗教金融持ちのラファエルの方がry
まぁ、あの子はAIに出て仲良くなるとゲーム進行がかなり気持ち良い事になるけど。MAとセットとかだと特に


>>514
今のMODMODはほぼ蛮族専用のドラゴン崇拝ってのがあるよ。こっちにメリットは無いけど
最近の秩序は預言の塔→アポロジャンプで弓騎兵と同時期前後にスフェンウェル作れる
お陰でハリッドさんに劣らない程度に戦争でも強くなったイメージ
天空はバランス良いけどね
517名無しさんの野望:2010/03/07(日) 01:53:56 ID:b0UZudNT
キルモフは、アカデミー遅れるけど一匹目、坊主だせば聖堂→技師→ガル=デュールで都市襲撃持ちの鉄斧無双
技師ガンガン沸くから遺産もウマーだし万能すぎる

エススはノクス強すぎ、布教も楽なんで聖堂収入もでかい 
ギボン先生で序盤に武勇取れるし暗殺者育成が楽アーロン持ちのシャドウ狙うべき
奇形限定だけど都市襲撃Vもちのシャドウは、反則すぎアケロンも一人で食えるようになる
国教にすれば世界が丸見えになるんで戦争が楽
地下評議会も賢者ゲットやら密輸港やら奴隷やら使えすぎるしね

エルフじゃ緑葉行くけどそれ以外ならキルモフとエススしか使った事無いw
518名無しさんの野望:2010/03/07(日) 02:00:36 ID:rm1+VV8V
本家ですら技師はかなり貴重だからな。
統合で一番の変更点は間違いなくスフィンクスとヘロン。技師的な意味で。

あれの有無でバシウム出すかまるっきり変わる。
バシウムさえ出せば鉄器当分いらなくなるし、群島なら即大灯台経済出きるし
519名無しさんの野望:2010/03/07(日) 02:18:51 ID:terjFBjo
バシウムは世界情勢によるかなあ。
なんでか最近のプレイでは邪悪文明勢ぞろいになることが多く、ヴェールが結構広まる。
そんな時に脳筋バシウムさん呼ぶと問答無用で世界戦争になる恐れがあるので、
軍備と相談しながら生産中断したりしなかったりせこせこやる訳だが。

関係ないが、こないだルシュイアープ攻めたら、攻めてる最中の都市にマーキュリアンの門
完成したらしく、バシウムと愉快な天使達降臨。
しかし、都市接収の世界呪文使って鉄装備する間もなく天界にお帰りになられた。天界-エレバス往復最速記録。
520名無しさんの野望:2010/03/07(日) 02:41:28 ID:1gbjoQzo
MODMODだとデフォで強い善文明が多いからな
社会制度一つで、これほど変わるかってくらい
狂信なくても邪悪圧倒してたりするし。
521hage:2010/03/07(日) 03:03:54 ID:k3l2vCD0
でも天帝AIでマジでてに負えないくらい強かったのはカラビムフラウロスくらいだな
あいつの弱肉強食はマジでチート
ほっとくだけで勝手に最強軍事力、最強研究力にして文化勝利しちゃうんだからな
522名無しさんの野望:2010/03/07(日) 03:27:10 ID:Nqywnayu
……AIはカラビム上手く使えてなくね?
正直技術だけ先行してる、マンサみたいな奴だと思ってたけど
523hage:2010/03/07(日) 03:35:30 ID:k3l2vCD0
>>522
たまたまかもしんないけど俺がこの前エルフでやった時は
180Tくらいで文化勝利されたな
たった7都市でGNP6000とか目を疑ったわ
524名無しさんの野望:2010/03/07(日) 05:38:08 ID:wMOVpXX8
フラウロス・カラビムって、技術は凄く速い。
アレクと国王記念館をさっくり持っていかれたときは、やるなこいつと思ったが、
いかんせん、絶望的に軍量が足りてない気がする。
正直、バンパイアのデススタックって見たことが無いんだが。
弓騎兵はぽつぽつ作ってるみたいだが、せっかくのUUとそれに向けた技術開発なのに、
全く生かされてない。

エレバスに宇宙船勝利は無いからどんだけ技術先行しても意味が無いんだが、
フラウロスさんよ。
525名無しさんの野望:2010/03/07(日) 09:09:50 ID:agOmFiLW
>>516
ドラゴン崇拝は存じておりますよ。でもサブ宗教というか影薄くね?
FfH2で俺が楽しいと思うのって新しいことを試すときなんで、MODMODはスゲー有りがたい。
文明と指導者はかなりの数になって毎回新しい気分でプレイできるけど
そろそろ宗教も増えてもいいのではないか・・・!
善良な宗教の秩序と天空みたいにヴェールともうひとつなにか悪の宗教が欲しい。
いあいあでもいいけどさ。
宗教の追加って大変なのかな?
526名無しさんの野望:2010/03/07(日) 09:28:24 ID:mafGLCfk
ドラゴン崇拝は戦闘力+1(ドラゴン親和)があってもいいよなぁ
つーかドラゴンを生む文明全てが創始可能にしてくれれば影が薄い白竜も0.1%くらいは貢献してくれそう
527名無しさんの野望:2010/03/07(日) 10:29:46 ID:Nqywnayu
秩序←→ヴェール
天空←→エスス
キルモフ←→深海

中立:緑葉だと思ってた。
尚、宗教の追加は面倒
528名無しさんの野望:2010/03/07(日) 10:47:39 ID:IefLTbme
ドリファに信仰持っていかれるムルカルンさん可愛そうです
529名無しさんの野望:2010/03/07(日) 11:27:19 ID:baFpcMzA
宗教の数は今が限度だろうねぇ

DIO様と教授の2000万パワーズ相手にチーム戦楽しいです
相手は確実に世界の敵になるけど
530名無しさんの野望:2010/03/07(日) 12:07:21 ID:zQJRhudS
>>501
モンク僧とか十字軍とかパラマンダーとか弱すぎて誰も使ってないんじゃね?普通に勇士作った方がマシみたいな
あれの能力を基準にUU作る方が逆にまずいよ
深海の黄泉の番人だけは別格的に強いけどね

つーか、>>484のエラー出るのひょっとして俺だけなの?
CivilizationIV.iniのHidePythonExceptionsを0に設定して他の人確認してくれないものか
531名無しさんの野望:2010/03/07(日) 12:13:49 ID:r8+Ql1We
あれらは勇士を手に入れるより早く勇士クラスを戦線に投入できるってのに意味があるからなぁ
ゴッサムとかの宗教志向持ちが速攻狂信ルートでバシウムと共にパラ十字量産でゴリ押ししたりする
黄泉の番人強いけど白兵だし
532名無しさんの野望:2010/03/07(日) 12:28:12 ID:TQlyR3yF
>>502
mパッチ版の方ですけどpythonの追加文明のAI設定がされていないので
追加文明がAI操作時に他国に宣戦しない状態になっていますよ
533名無しさんの野望:2010/03/07(日) 12:52:30 ID:zQJRhudS
調べてみたけど十字軍って必ず秩序宗教属性付きユニットで生産される仕様になってるね
だからバシウムとセットで使えば死んでも必ずバシウムで天使として転生されるってことか
意外と使えるかもね、パラマンダーは微妙だけど
一応斧兵からパラや十字軍にできるからミスリル持ちにすることも可能になってるな
AIがエントロピーを使うようになってるからあまり意味ないけど
534名無しさんの野望:2010/03/07(日) 12:59:57 ID:r8+Ql1We
ミスリル使える位の研究力持ってるならハンマー的に考えても素直に勇士使った方が良いとは思う
あくまで勇士が出現する前からミスリルを手に入れるまでの間の繋ぎユニット
535名無しさんの野望:2010/03/07(日) 13:18:18 ID:QING3nFG
>>523
それは凄いな。余り役に立たないが重い封建優先する、
しかも初期は強くないのでスロースタートの印象があったが
536名無しさんの野望:2010/03/07(日) 13:32:59 ID:lqP+emvn
>>501
ちょっと見てみたけど、上位互換っていうほど強くないと思うよ
十字軍の戦闘力は7で、僧兵は戦闘力5で鉄装備可能必要ハンマー3割以上多いって仕様なわけだけど
十字軍みたいに鉄器まで開発してない中盤の段階で装備なし勇士以上の戦闘力で戦争できるって使い方も
バシウムとコンビ組んで攻める戦略もできないわけだし
十字軍って戦ってると妙なイベントが起きて数が増えたりした気がするけど、僧兵にはそういうのはないんでしょ
僧兵の場合、鉄器まで開発して鉄資源ゲットしてマナノード作れるテクをゲットして属国作って親和力マナ没収して・・・ってそこまでやって初めて
十字軍の戦闘力を超えるわけだから、強くなるまでの手間や時間が長いことを考慮するとあれくらいでちょうどいいんじゃないかと
537名無しさんの野望:2010/03/07(日) 13:38:10 ID:4c7l6Dr4
>>535
封建優先する=交易を優先する=テクノロジー交換が早いってことじゃね?
バニラの話だけど
ただMパッチだとAIが賢くなったからどの文明も交易を優先するようになってるっぽい
538hage:2010/03/07(日) 13:46:01 ID:k3l2vCD0
たまたま早い時期から弱肉強食だったからかな
人口20平気で越えてハンマーもうなるほどあって金融志向なんだから
AIでも群を抜いてると思うよ
天帝AIだとコストも低いし
敵にすると歯ごたえのある文明+指導者ってほかに誰いるかな
539名無しさんの野望:2010/03/07(日) 14:01:58 ID:QING3nFG
>>538
あーそれはあるかもね>ヴェール国教・弱肉強食
カラビム指導者は宗教に拘りが強い感じしないし、創始するなら深海が多いからな
キルモフ流入させて狂信渡すと、ヴェールの大国と大戦争始めることある

ロキのせいでちょっと仕様が変わったけど、パーペンはやっぱり強い
変異でユニットの性能が高いうえに、志向三つ。そのくせ外交にも拘りがない
基本、AI相手だと負けないよね
540名無しさんの野望:2010/03/07(日) 14:46:31 ID:NxPMEOdw
    , ''                 `ヽ
   ,/    /      /  ,/     ,  \
  /    //    ,/ノイil ,/     ,i    ヽ
  l  / / ,l / //____l_i! il  / /l  ,i  ,l   l
  l ,/l //,/ /ノ/ィ-‐irj`トー,/ / 'l /   /l  ,l
 ,l / i  / /ム'"ヽ  `゜ iハ /ノ_/リノ ,/ iハ
  ll  ,l i iメ、,i  l、    l/〈'^lr、/ ハ ノハ
  ir  ii l/ハ 、 'i, ト`-     ,> `/ // //
  `、 i l  l l、ゝ `-,   __   ノノハ/ハ   
   `、l i ,i h`'' ̄   ‘ -' /ハト     
    `,i i ハリ`_        // /リ      私が死んでも
   ,/`\ハ/'`'丶 、,_  _/ リノl/  
-‐'ヘ、       /ハ ̄ノ ハ/               変わりがいるから
    \     /、W'lハ/
541名無しさんの野望:2010/03/07(日) 14:49:36 ID:xrV44iy+
キーリンも尋常じゃなく強いな。スペック不足のプレイヤーに対して。

王道のタンスケとマルマル、イースの双子、ゴッサム辺りがいつも伸びてるイメージ。
そしてシダーはいつも最下位なイメージ。
542名無しさんの野望:2010/03/07(日) 14:55:41 ID:QING3nFG
遂にエヴァ文明もくるのか

統合だと、一族も結構強い。土地を押さえ易いからかな
あとデュマンニオスは強いな
543名無しさんの野望:2010/03/07(日) 14:56:55 ID:Nqywnayu
>>530
俺もなる……大分前から。何故か


フラウロスいつも敵にすると軍が不足してて金持ちだから鴨だと思ってたんだが……
遠くにいると困るのはマンサクオリティだが

MODMOD入れるとやっぱりスコア的にはニライカナイ強いな、動物山盛りだから
プレイヤーがそんなことすると維持費で死ぬが、AIはそんなことないしな

後は普通にラヌーン、というかハンナさん。
海際の首都が初期位置だと序盤ぶっちぎる。軍も強いしな
544名無しさんの野望:2010/03/07(日) 15:12:43 ID:0OUo0mdz
ハンナさんやってて、主力をいあいあ勢で揃えてたら、愚民共が身の危険を感じる!と言い出した。
仕方ないので狂人を配置してやったら身の危険を感じなくなったらしい。

アンデッドはダメで狂人はいいのかこいつらと突っ込みたくなった。
545名無しさんの野望:2010/03/07(日) 15:57:58 ID:TkaTQNck
Mパッチのデススタック志向と最高に噛み合ってるのはシェアイムの火葬ゾンビ祭りだと思う
ムリゲーすぎてはいはいワロスワロス状態

だれか たいこうしゅだん たのむ
546名無しさんの野望:2010/03/07(日) 16:16:43 ID:nEjk/n1i
>>530
他のところをいじってたら、先人の方の素晴らしい言葉を見つけた。
# Note that iPlayer may be NULL (-1) and not a refer to a player object

なので、試しに
→ if gc.getPlayer(pPlot.getOwner()) != -1:
    pPlayer = gc.getPlayer(pPlot.getOwner())
    if pPlayer.isHuman() == False:
って変えたら 一応エラーは出なくなった。
ゲーム開始の確認をしただけだけど、取り急ぎ報告まで。
547名無しさんの野望:2010/03/07(日) 16:22:15 ID:agOmFiLW
デュマンニオスはこっちが斧兵揃ってきたかなーってタイミングで
勇士30体カタパ10体のスタックで宣戦してきた猛者
548+Orbis&AC ◆z4smA.noeE :2010/03/07(日) 16:23:57 ID:08hE3eNI
マルチプレイテスト中、OSS同期エラーとPyのエラーダイアログが出たので情報展開。
情報共有というか、ダイアログメッセージの該当部分を見てもサッパリだったので、誰か分かりませんか?という状態でしてね(・ω・)
http://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1267946261624.jpg

・リネージュとデスピエルがいますが、すでに建造物の自動設置は占領時に行わないようになっているので、おそらく問題ない。
・開拓者による都市建立時にデスピエルは建造物を自動設置するので、それが原因か?(ドワーフの金庫が大丈夫であれば可能性は低い)

あとスタックやユニット生産に関するところを弄ってみてはテストプレイしていますが、デススタック志向は相変わらずですね(・ω・)
549名無しさんの野望:2010/03/07(日) 16:31:15 ID:6TqGnzLy
種モミ強奪文明追加MODMOD Ver1.01
種モミを奪いたい人向け。世界観を気にする人は(ry
ttp://www1.axfc.net/uploader/Li/so/60817
Ver1.00に上書き可能。
550名無しさんの野望:2010/03/07(日) 16:33:43 ID:6TqGnzLy
>>549
 pass:civ4
551統合 ◆VIt3TwEuZ6 :2010/03/07(日) 16:40:31 ID:hnmToueZ
gパッチ版こちらでもエラーを確認しました(゚д゚)別MOD遊んだ時にチェック外してた。

>>546
よかったら変更したファイルをアップしてもらえませんか。
('A`)なにせそれ見ただけだとどこを変えたのかさっぱりわからないもので。

gパッチ→mパッチで大幅に変わっている上に、そこに改造MODさんのとか加えて
さらにgパッチに戻したからもうぐちゃぐちゃにッ!!
552名無しさんの野望:2010/03/07(日) 17:15:11 ID:4c7l6Dr4
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1850.jpg
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1851.jpg

他にも毎ターンこのエラーが出るんだがなんとかならないだろうか
553名無しさんの野望:2010/03/07(日) 17:27:18 ID:QING3nFG
>>547
勝てたの?
554名無しさんの野望:2010/03/07(日) 17:53:20 ID:nEjk/n1i
>>551
やっつけですが、>>552 の方のも修正してみたつもり・・・です。
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1852.zip
半角で、3/07 でお探し下さい。
お役にたてれば幸いです。
555統合 ◆VIt3TwEuZ6 :2010/03/07(日) 18:25:05 ID:hnmToueZ
うーむ……試しにマージしてみたが直りませんな('A`;)

あと他にも呪刻のpythonが残ってたり、ラヌーンのメイジ関係のアイコンがまた抜けてたりもします。
('A`)これもまた修正しないとなぁ
556名無しさんの野望:2010/03/07(日) 18:42:14 ID:9oeFCc+k
http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1853.zip

アルマゲドン四天王(除ステファノス)のぺディア和訳です。
日本語、あるいは訳そのものが非常に怪しい箇所が複数あります。文体が適当なことも併せてご了承ください。
MODへの組み込みはご自由にどうぞ。

文章が長いステファノス分はもうしばらくお待ちください。
557名無しさんの野望:2010/03/07(日) 18:47:37 ID:NDpThwG+
ついに翻訳職人が再臨した!
558名無しさんの野望:2010/03/07(日) 18:48:03 ID:Y6nlFpeB
統合さんのmパッチを使っているのだが、
初期からどの文明がどのマナを持っているっていうのがわかる項目ない?
シヴィロペディアの文明とか指導者みてもわからないお
559554:2010/03/07(日) 18:51:24 ID:nEjk/n1i
>>555
ギャー!! すいません! EventManager の方ですが、やっつけすぎて
if pPlot.getOwner() != 1:
とするべきところを
if gc.getPlayer(pPlot.getOwner()) != -1
にしてました・・・

再度上げさせて頂きましたので、お手数ですがご確認ください。
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1854.zip
また、念のため自分の方でも、もう一度確認してみます。
560名無しさんの野望:2010/03/07(日) 18:57:18 ID:tq2TVob0
志村〜メイン画面の左上、左上!
561名無しさんの野望:2010/03/07(日) 19:00:33 ID:uk10zji0
>>558
各文明のUBとして宮殿があるからそこらへんをペディアで見るしかないのでは。
562名無しさんの野望:2010/03/07(日) 19:03:04 ID:Y6nlFpeB
>>561
サンクス
やはり、ゲーム開始前にペディアで確認してから指導者選ぶしかないか
563統合 ◆VIt3TwEuZ6 :2010/03/07(日) 19:36:59 ID:hnmToueZ
>>559

('A`)やはり直りませんな。
自分でも思い当たるところを幾つか弄ってみたもののやはりエラー表示が。
まあ、正直表示切ってればたぶん問題ないものだとは思うんですが('A`;)

部族の村をWBで置いた時にもエラーが出るところもあるので改善関係
なんかなぁー、とか思ったりもしたんですがやっぱりよくわかりませんな!
564名無しさんの野望:2010/03/07(日) 19:39:55 ID:aK0AqQZs
>>556
ありがたやありがたや
これで5レンジャーなどと呼ばれる事もなく・・・なりはしないか
565554:2010/03/07(日) 19:47:12 ID:nEjk/n1i
>>563
そうでしたか・・・ すいません・・・
自分でも再度確認しようと思ったら、なんか変なところをいじってしまったらしく、起動前にクラッシュしてばかりで・・・
スレ汚し、失礼しました。
566名無しさんの野望:2010/03/07(日) 19:53:55 ID:aUYK/tBF
諦めんなよ!やればできるって!
567名無しさんの野望:2010/03/07(日) 20:04:57 ID:V1OoYn6R
諦めたらそこでMOD制作終了ですよ
568名無しさんの野望:2010/03/07(日) 20:16:09 ID:NxPMEOdw
終了!!!
569名無しさんの野望:2010/03/07(日) 22:11:55 ID:wrKKKgUd
先日存在を知って、今日導入してみたんだけど、何このクオリティ・・・
シナリオとか、○○クリアで解禁、とかもう市販レベルじゃん
有志ってすげーな、賞賛と感謝を忘れず遊ばせてもらいますわ
570名無しさんの野望:2010/03/07(日) 22:14:00 ID:Nqywnayu
その言葉は是非本家の方にも書き込んであげてくだされ
571名無しさんの野望:2010/03/07(日) 22:32:52 ID:agOmFiLW
シダーのノクス=ノクティスとハリッドさんのコンボ決まりまくった!!!
おかげで影人の変換待ちができるほどのレベル6ユニット量産体制に。
国王でやってるんだけどうまく行く時とそうでない時の差が激しいなあ。
ダメなときは軍備整わないままにデススタックいらっしゃいませで終わるけど
順調に軍拡して自分に合わせたタイミングで宣戦して利益を得られるときもある。
572名無しさんの野望:2010/03/07(日) 22:43:15 ID:pZCqgmcv
>>569
同意
最高だよね
MODMOD作ってくれる作者さん達のおかげでCiv4はまった
573名無しさんの野望:2010/03/07(日) 23:02:21 ID:KlM+KZFK
ルオノンタルで影人祭りうめーしようと思ったらそのまま祭壇勝利してしまった・・・・・・
574名無しさんの野望:2010/03/07(日) 23:03:19 ID:twIUJ8lH
100T前後で内政仕上がるカラビムに隙はなかった
575名無しさんの野望:2010/03/07(日) 23:10:06 ID:5vrFTyNO
モッダーさんがいなかったらCiv4ライフはとっくに終わっていたのは確定的に明らか
576名無しさんの野望:2010/03/07(日) 23:33:20 ID:SYxaWnM7
Civ5発表でテンション上がってるのか下がってるのかよくわからないカエルに言ってやれ
下手すると開発終了のお知らせがくるぞー
577統合 ◆VIt3TwEuZ6 :2010/03/07(日) 23:37:10 ID:hnmToueZ
とりあえず統合gパッチ14.1版

http://www1.axfc.net/uploader/O/so/114732

ラヌーンの修正やテキストの追加など。

pythonエラーは相変わらず出ますが、気になる場合はエラー報告を切ってプレイしてください('A`)
たぶんゲーム上の影響はほぼ出ないはず……出たら出たで原因の特定になるかもしれないので
是非ご報告してください(゚д゚)直せるかどうかは別問題だがなッ!
578名無しさんの野望:2010/03/07(日) 23:48:20 ID:O4oY+KeM
mパッチなんてなかった
579名無しさんの野望:2010/03/07(日) 23:50:02 ID:O4oY+KeM
>・前田殿の小便鉄砲をAIが戦争時以外使わないように変更

なにこれひどい
平和が長く続くと前田殿が膀胱炎で死んでしまう
580名無しさんの野望:2010/03/08(月) 00:07:08 ID:pLz9/62X
>>577
>僧兵→モンク僧UU
の変更についてですが
>>391の勝手に改造統合mパッチ用ではpythonのAIの調整が全てUNITCLASS_SOUHEI_ECHIGOで
指定されていますので>>391を使用してMパッチ用統合を作る場合はpythonの方も変更するか
モンク僧UU→僧兵のユニットクラスをUNITCLASS_SOUHEI_ECHIGOに再度戻す必要があるので注意してください
581名無しさんの野望:2010/03/08(月) 00:19:14 ID:FwwHaq1m
>>577
これ、xmlエラーで動かない?
582名無しさんの野望:2010/03/08(月) 00:22:20 ID:lHTDm3QN
バニラmパッチパンゲアで難易度皇帝から不死に変えてやってみたが、AI格段に強いなw
1回目マヘイラの戦車兵デススタックで詰み。
2回目火葬ゾンビRで詰み。
3回目カーディスの文化押しで詰み。竪琴と戦車兵デススタック
研究と軍備が全く追いつかない。
皇帝はまず負けないけど、不死は別ゲーだw 天帝なんかとてもムリだなw
583名無しさんの野望:2010/03/08(月) 00:27:02 ID:TWdKoxqL
FFHは天帝がちょうどいいと思うけどな
mパッチはAIが拡張あんまりしないんだよな
AIが2-3都市建てるまでに囲い込みできる土地があればまず負けないし
584名無しさんの野望:2010/03/08(月) 00:43:54 ID:N5t3d12i
戦車兵は攻めに使われると、カタパ混在で改善壊しながら来るので困るw
暗殺者が居れば、大概レート勝ちするんで楽勝なんだが、毒物って発展ないのに遅い
優先開発するのがシダー(笑)と黒エルフで、英雄作ってるから手放さない
まあこっちから攻めろってことだよな

mパッチ、維持費で死んでるんじゃねえの?
585統合 ◆VIt3TwEuZ6 :2010/03/08(月) 00:53:15 ID:d7FuVbM5
あげなおし

http://122.145.46.95/uploader/O/upload.cgi?s=110584963

(゚д゚)いっこぬけてた
586名無しさんの野望:2010/03/08(月) 01:23:47 ID:v7p5B397
       _,,-'' ̄ ̄`-、
       /        \
      ,/           \
     /   ―  ―     ヽ
    lヽ  - 、 ! , _     |
    |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,
    |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|
     ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/
     .|    、_ j| _,、     ,|-'
     |   /lll||||||||||l`、   ,|
     `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、
     「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\
    /:::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::\
   /::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::::::\
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::

 ハンツキー・ロムッテロ[Handski Romtteroo]
      (1955〜 アメリカ)
587名無しさんの野望:2010/03/08(月) 02:19:15 ID:7eR8EsLB
>>548
マルチは、100T超えたためしがないw
どこかしらが戦争中だとOSS同期エラーが出てる気がする
もっと言えば、弓とかカタパとか召還じゃない遠距離攻撃が出てきてからが怪しい気がする
PC性能の問題か、どこかスクリプトがとちってるのか分からんが・・・
0.40zだと、エラーでないんだけどなぁ
588名無しさんの野望:2010/03/08(月) 02:27:10 ID:7eR8EsLB
捕獲した野生種がノラクマーとかに食べられたとき
視界だけが残るときがある
ずっとそれ以降その場所が明るいままになる
589名無しさんの野望:2010/03/08(月) 02:27:20 ID:K8tl7tXM
AI強化Modを眺めつつpyの理解を深めようとしているのですがよくわからない部分が出てきました
ここの疑問が解決すれば他の疑問も解決しそうなのでどなたか教えてください

#鉄が見えていたら精錬/鉄器 銅と精錬が有れば鉄器
if iIrw == 0: ←鉄器を持っておらず     →
 if bIrw == 1: ←鉄が見えていて      → 精錬がなければ鉄は見えないので矛盾しているのではないか?
  if iSme == 0: ←精錬がなければ    →
   iTech = gc.getInfoTypeForString('TECH_SMELTING')
    iS = 1
 else:
    iTech = gc.getInfoTypeForString('TECH_IRON_WORKING')
    iS = 1
 elif iCopper == 1 and iCal == 0 and iLuc == 0 and iShe == 0: ←文明はorではなくandでいいのか?
   if iSme == 1:
    iTech = gc.getInfoTypeForString('TECH_IRON_WORKING')

この2点です
よろしくお願いします
590名無しさんの野望:2010/03/08(月) 02:34:03 ID:azSoPoLU
>精錬がなければ鉄は見えないので矛盾しているのではないか?
UB鉱山で鉄持ってたり、交易で手に入ってたりするからじゃないかな。
591名無しさんの野望:2010/03/08(月) 02:34:22 ID:N5t3d12i
>>588
他にも要因あるけど、ニライだとよくそうなるね
山岳上で回復してたヒポグリフ動かしたら、広大な視界が残ったことあったな
どの操作が原因か、しかも複数あるのに、分からんから対処出来ん
592名無しさんの野望:2010/03/08(月) 02:48:11 ID:GS/rrBpo
レア様&フィーナ様ハアハアプレイ(´Д` )
UUで出してくれー。
593名無しさんの野望:2010/03/08(月) 03:44:38 ID:aND8n8At
>>577>>585
http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1855.zip  
統合gパッチ14.1版対応虫くだしパッチ
統合gパッチ14.1版の虫(Pythonエラー)をいくつか修正します。
594名無しさんの野望:2010/03/08(月) 04:04:02 ID:K8tl7tXM
>>589
自己レス
文明は否定なのでandでいいですねすみません

>>590
それであれば、もし鉄を持っていれば精錬/鉄器、という単純な指定にしていると思います
595名無しさんの野望:2010/03/08(月) 04:14:48 ID:QZQRbDqR
>>594
AIは発見する技術が必要な資源でも、技術無しで見える筈。
(都市建設のヒントも同様、見えない資源まで考慮している)
596名無しさんの野望:2010/03/08(月) 04:18:38 ID:K8tl7tXM
>>595
あー、どこかで見聞きした覚えがあります
それであれば説明がつきますね
ありがとうございました
597名無しさんの野望:2010/03/08(月) 04:50:24 ID:Hu+c0U1V
じゃあ俺たちも見えていいじゃん!
598名無しさんの野望:2010/03/08(月) 07:50:10 ID:0Hfzr3WE
>>597
PCには必殺の発覚の呪文、WBがあるのじゃよ?
599名無しさんの野望:2010/03/08(月) 10:33:57 ID:KMMyUigt
>>585
これもバグってるっぽい
ちなみにファイルは斧からは消えてたので統合置き場にあったのを使用した
他の文明では大丈夫だけどエチゴを選択したときのみインターフェースが全部消えてしまうね
花魁の名前とペディアも変になってる
600名無しさんの野望:2010/03/08(月) 10:43:31 ID:eRcA0XVM
3ヶ国から連続で喰らった序盤Rを耐えに耐え
ようやくカタパを揃えて反撃に出ようという段階で、
なんと遠方のイリアンが停滞を発動!
攻勢スタックを使いきり防衛ユニットの補充もできない
ヴァンパイアはあっという間に壊滅しましたとさ。

オーリックさんもたまにややるじゃないかw
601名無しさんの野望:2010/03/08(月) 14:12:55 ID:AWWPaZ/k
OCCで、開始からシェアイムとピリピリしてて、
何とか魔術までもたせて生命2持ち魔術師準備出来たとこで
魔力消尽→シェアイム宣戦食らったの思い出した

悔しいからリロードして先制で主力の火葬スタック50〜60体溶かしてやったら勝てた
602名無しさんの野望:2010/03/08(月) 14:31:51 ID:M2xCsX7m
聞いてアロエリーナ
mパッチからgパッチにしたら落ちなくて快適になったのに
戦う敵国さんが男ばかりのムサい組み合わせにしか当たらなくなったの
色気がほしいよアロエリーナ
603名無しさんの野望:2010/03/08(月) 14:49:31 ID:cC3qDW/q
全員女性キャラの画像に差し替えすればいいよ
\__ ________________/
    |/  
         ∧_∧
  (○)   (∀・  )
  ヽ|〃    (∩∩  )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

604名無しさんの野望:2010/03/08(月) 15:41:32 ID:Xvo+Sron
あ、エロリーナですねわかります
605名無しさんの野望:2010/03/08(月) 15:49:54 ID:aND8n8At
>>577
http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1857.zip
統合gパッチ14.1版対応虫くだしパッチその2
統合gパッチ14.1版の虫(PythonエラーとXMLのミス)をいくつか修正します。
今回のメインは>>599の修正です。犯人はArtStyleでした。
606名無しさんの野望:2010/03/08(月) 16:03:02 ID:p/wUi1Zv
追加の人の顔とかはart/interface/LeaderHeads/にあるけど
バニラの人の顔ってどこに入ってるの?
検索しても見あたらないよ(´・ω・`)
607名無しさんの野望:2010/03/08(月) 16:25:51 ID:Hu+c0U1V
エロリーナさんにおっぱいしてもらいたい
608名無しさんの野望:2010/03/08(月) 16:34:15 ID:K8tl7tXM
>>606
Pak0.FPK

次にお前はどうやって展開するの?と言う
PakBuild
609名無しさんの野望:2010/03/08(月) 16:36:02 ID:Hu+c0U1V
最近近所の会社がつぶれた
610名無しさんの野望:2010/03/08(月) 17:05:54 ID:p/wUi1Zv
>>608
unpackできたよ
ありがとう
611名無しさんの野望:2010/03/08(月) 19:31:08 ID:Hu+c0U1V
火ゾンビいい加減にしてほしい
612名無しさんの野望:2010/03/08(月) 19:40:34 ID:ysk3dHDy
さぁ、生命のマナを確保するか、キルモフに改宗する作業に戻るんだ。
浄化は任せろー
613名無しさんの野望:2010/03/08(月) 19:43:44 ID:ILuK4Unb
エチゴ限定で軍神様にまかせるっていう手もあるぞ
前に5分くらい攻撃されっぱなしだったのに全くけずられなかった時は哀れに思ったもんだ
614名無しさんの野望:2010/03/08(月) 19:47:04 ID:E/00Cb3q
生命のマナにせよキルモフのアルゼンディンにせよ、火葬対策としては遅すぎね?
615名無しさんの野望:2010/03/08(月) 19:50:38 ID:t9zyoC03
クアリのハンマーすごすぎるw
キルモフの卓越制で深き密林と丘陵なら採鉱でハンマー8くらい。
緑葉に乗り換えなくてもこのハンマーボーナスならキルモフのままで良さそうだ。
調子にのってたらファラマーとデインのムッツリに宣戦されたが生産力なら負けないはず!
616名無しさんの野望:2010/03/08(月) 20:06:22 ID:p/wUi1Zv
>>612
火ゾンビってさ浄化で潰そうにも
魔法に向かって一直線に文明を育てても
掛かる時間は
少数の浄化持ちメイジの完成>>>>>火ゾンビの大スタックが完成
だからまず間に合わんよね
それにそれやってるとメイジ以外のユニットがいなくて
他から宣戦されて詰む
617名無しさんの野望:2010/03/08(月) 20:13:18 ID:s1i/hfXR
Mパッチでお隣シェアイムさんだけはロードしても許される気がす
618名無しさんの野望:2010/03/08(月) 20:13:57 ID:lHTDm3QN
4回目で不死で勝てた。初期立地が良かったら研究すすんで、ある程度の技術
とったらAIには戦闘では負けようがない。序盤しのいだら勝ちって誰かが言っ
ていたような・・負けた時のAIの立地思い出してみると金山2、氾濫原とかで
こっちの町の人口6のとき敵町人口17だったから、これ勝てないと愕然とし
てたな・・天帝で初期火葬ゾンビR喰らったら防げないんじゃないかなw
619hage:2010/03/08(月) 20:19:27 ID:TWdKoxqL
mパッチなら友好度無視の最強脳筋以外はマンさえ早く渡せば60ターン位は安泰だからなぁ
拡張さえできれば天帝でも余裕で勝てる

AIをもっと手ごわくするなら、人間が使うと無双状態の宗教固有のチート制度とかチート英雄とか
チートユニットを素直に使わせるといいかもん
少なくとも、天帝AIが全員弱肉強食採用したら太刀打ちできないかもしんね
620名無しさんの野望:2010/03/08(月) 20:21:13 ID:/1cm8pb/
シェアイムはいたらいつも仲良くしてるわw
621名無しさんの野望:2010/03/08(月) 20:29:31 ID:chA5ddDp
エチゴで薬売りは安定して量産ばっちりと言いたいけど
衛生設備も診療所も重いし初期ラッシュには歯立たないだろうな
622名無しさんの野望:2010/03/08(月) 20:52:03 ID:pLz9/62X
>>577対応
>>605の修正を含みます
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1858.zip

勝手に修正と改造ver1 _文明統合MOD gパッチ第14.1版


主な変更点
・グリゴリの大魔導のアイコン欠けを修正
・前田の小便鉄砲をAIが戦争時以外使わないようにする設定の消去
623名無しさんの野望:2010/03/08(月) 21:07:28 ID:pLz9/62X
>>622
>>585対応の間違いです

・前田の小便鉄砲をAIが戦争時以外使わないようにする設定の消去
についての説明ですが、おそらくAIが戦争時以外に使わないようにした目的はAIが空撃ちしてゲームが重くならないためだと
推測されます(バグ除去のためなど違う理由ならすいません)
ですが元々小便鉄砲は敵にしか効果がないので、蛮族や国籍秘匿ユニット以外には戦争時以外には使用しないので空撃ち自体存在しません

AIが戦争時以外使わないようにする設定として
<PyRequirement>reqAtwar(pCaster)</PyRequirement>
が指定されていましたがこれを指定すると、戦争が起きた時点で周囲に敵も何も存在しないのに延々と前田が小便を放出し続けて
かえって空撃ちが増えてゲームが重くなります(敵が周囲にいるか、ではなく単純に戦争が起こっているかどうかだけがトリガーになってしまう)
reqAtwarの内容にプラスして、周囲に敵がいるかどうかを判定するpythonコードをプラスしないと正常に動かないわけです
(小便鉄砲の場合は前述の理由でそれも不要)

竜巻や小便鉄砲のような魔法の場合、単純にreqAtwarを追加するとAIが異常な動作を起こしますので注意が必要です
今後の製作の参考になれば幸いです
624名無しさんの野望:2010/03/08(月) 21:58:07 ID:L0sc9PjA
火葬ゾンビの軍事力評価が、本家では低いって話があったじゃない?
あれって実は正解だったと思うんだよね。軍事力での抑止が一応効くってことでさ
625名無しさんの野望:2010/03/08(月) 22:16:09 ID:FwwHaq1m
mパッチでは軍事評価は無関係でユニット数によるpython制御なわけだが
火葬を最優先するようになってるよ
626名無しさんの野望:2010/03/08(月) 22:39:52 ID:eRcA0XVM
>>624
貯め込まれるとやばいユニットの軍事力評価が低いって
あんまりうれしくないんだが。

それにしても、火葬のゾンビって優秀なUUだよなぁ。
製鉄と魔術と鉄資源と大量のアデプトを揃えて、
ようやく無双できるどこぞのUUとは大違いだ。
627名無しさんの野望:2010/03/08(月) 22:43:48 ID:X5VAk4HS
なんかもう、大真面目に「前田殿が小便を放出し続ける」とか語ってしまうこのスレが好きだ
628名無しさんの野望:2010/03/08(月) 22:45:41 ID:xDr7YLb6
>>625, 626
火葬の軍事評価が低い→シェアイムが敵でも、軍事評価で上回り易い→攻められ難い!
って事じゃないかな。

って、確かにAIからすれば あれ、まだ軍事評価たりない。じゃあもっと作るか→輪を掛けてデススタック
ってなるのか・・・ 笑えない・・・

関係ないけど、やっぱ FFH みたいな技術ツリーやユニットバランスだと、Flavour とか 軍事評価での制御より、
python での制御の方があってるのかな・・・
というか、(FfH2 を入れてない)本家のAIの挙動を忘れかけてるw
BTS の方がバランスがいい って思ってた気がするけど、
どこがどうバランスが良いのか具体的なのは何も思いだせん・・・
629名無しさんの野望:2010/03/08(月) 22:53:04 ID:H3BStrt+
火葬ゾンビに対抗して水葬ゾンビ出そうぜ
ある意味既にいるような気もするが
630名無しさんの野望:2010/03/08(月) 22:55:27 ID:aND8n8At
鳥葬ゾンビとか色んな意味で嫌だな
631名無しさんの野望:2010/03/08(月) 22:58:17 ID:FwwHaq1m
女装のゾンビとかどうか
632名無しさんの野望:2010/03/08(月) 22:59:51 ID:eRcA0XVM
砂漠を緑化できるのに火葬のゾンビは消化できない水アデプトの謎。
633名無しさんの野望:2010/03/08(月) 23:00:27 ID:L0sc9PjA
>>628
その意味です

本家の仕様だと、戦争相手は毎ターン探す
乱数と条件が合えば開戦フラグ。開戦フラグ前に軍拡には入らない
ただまあ、AIはずーっとユニットは作るから、結果的には同じだけど
634名無しさんの野望:2010/03/08(月) 23:04:32 ID:Hu+c0U1V
アハハハハ!みたかレズガベラwww
火ゾンビでボコボコにされる気分はどうだwww
>>612
用意する前に来たよ
グリゴリだし
635名無しさんの野望:2010/03/08(月) 23:11:57 ID:eRcA0XVM
ピコーン) 火葬のゾンビには召喚スケルトンに排除してもらえばいいんじゃね?

→ 火葬のゾンビ相手だとスケルトンの死+1が無効で全然勝てませんでした。
636名無しさんの野望:2010/03/08(月) 23:18:22 ID:X5VAk4HS
あのゾンビロードさんたちですら火葬ゾンビには勝てないらしいしな…
637名無しさんの野望:2010/03/08(月) 23:21:34 ID:L0sc9PjA
火葬の性質が悪いとこは、戦闘したユニットにも副次が来るとこかなあ
カタパは戦闘したユニットには副次ないのにさ

この仕様でなきゃ、所詮は斧の代替、電撃戦ギルデンで何十体来ても平気なのに
638名無しさんの野望:2010/03/08(月) 23:22:53 ID:p/wUi1Zv
火ゾンビはやられて爆発したら自分のスタックにも爆発ダメいったら面白いのにね
火抵抗あってもじわじわとスタック全体に被害が蓄積していって
ついには大誘爆
639名無しさんの野望:2010/03/08(月) 23:34:26 ID:HkCkzAqS
ガベラはレズじゃなくて、田嶋系だろ。
640名無しさんの野望:2010/03/08(月) 23:40:12 ID:Hu+c0U1V
レズガベラが隣にいると内政が大きく乱れて
弓騎兵と魔術師優先になるから嫌だ
641名無しさんの野望:2010/03/08(月) 23:40:43 ID:Lt+RHcmM
水で消火されてゾンビに降格してしまえ
642名無しさんの野望:2010/03/08(月) 23:41:36 ID:Hu+c0U1V
オズタジマが隣にいると弓騎兵と魔術師行かなくちゃ行けないから嫌だ
643名無しさんの野望:2010/03/08(月) 23:53:37 ID:JBYUJiUq
水の精霊をぶつけられると消火されたり そんな感じで弱体化したら面白いのに
(+1火の消滅 爆発しない)
644名無しさんの野望:2010/03/09(火) 00:14:02 ID:A3zqliaU
湧き水 25%の確率で周囲の火葬のゾンビをゾンビに
とかあったらなぁ・・・
645名無しさんの野望:2010/03/09(火) 00:29:00 ID:1uJm49Io
つまり労働者に火Tで火葬のゾンビ量産と
646統合 ◆VIt3TwEuZ6 :2010/03/09(火) 00:30:17 ID:3zkv5M6N
修正さんと改造さんのおかげで15版がだせそうな予感
( ´∀`)優しさが五臓六腑に染み渡る……ッ!

までんさんのペガサス三部作もできたしこれも入れて明日には出せそうな予感がしますな。

……もうmパッチ版いらないんじゃないかな('A`)
647名無しさんの野望:2010/03/09(火) 00:38:49 ID:XRpe/SQI
湧き水食らうと1ターンの間ずぶ濡れのゾンビになるとか
火の+1が消えて爆発もできない
648名無しさんの野望:2010/03/09(火) 00:42:02 ID:AzKMZxGY
砂漠が使えるようになるだけで十分使えると思うけどな
湧水のせいでひとつは絶対水のマナ要るべ
呪文覚えたら解呪でいいけど
649名無しさんの野望:2010/03/09(火) 00:43:04 ID:lRs8RuK6
mパッチが見捨てられ気味だし、gパッチに戻す作業に移らねば。
650名無しさんの野望:2010/03/09(火) 00:55:14 ID:XRpe/SQI
FfH2本家で文明が追加されることってもうないの?
そんなことがあったらかなりwktkだ
OrbisのScionsOfPatriaも使ってみたい
651名無しさんの野望:2010/03/09(火) 01:03:39 ID:h4rmvv8i
>>646
15版出すときは現在牧草地が野生の触れ合いでハンマー+1なのを衛生設備か医術でハンマー+1に変えて欲しいっす
おまえ家畜じゃん!野生じゃないじゃん!って思ってたので

あと善専用の奴隷解放の強力さに比べて善以外専用の奴隷制が地味すぎて誰も使わないんじゃないかって感じなのでもうちょっと強化して欲しいっす
厭戦感情マイナスとか、鉱山でハンマー+1とか工房で食料+1(orハンマー+1)とか、奴隷っぽい強化して欲しいっす
おっぱいエルフがおっぱいでないエルフの奴隷解放と対等じゃなくてもある程度張り合える程度のバランスがいいかな

mパッチ版ですけどNパッチに適応するためにも余裕があったら作るだけ作っといてもいいんじゃないかしら
652名無しさんの野望:2010/03/09(火) 01:42:17 ID:ftdQJP4O
奴隷は奴隷活用文明のものだと割り切ったほうが。
奴隷をハンマーに変換した時の効率アップくらいはあってもいいかなと思うけど。
653名無しさんの野望:2010/03/09(火) 01:44:06 ID:gFlIJTFZ
貴族+農場+衛生+農地+奴隷+金融は相変わらず最強だと思うが。非金融だとちょっとしょっぱいね
あとこれ以上衛生設備が強化されるのはヤバイでしょ
654名無しさんの野望:2010/03/09(火) 01:49:27 ID:NEg9u1M/
水の2か3に1ターンの間周囲1マスの火ダメージを無効にする「豪雨」みたいな魔法があってもいいかも
もしくは緑葉の神術3に「雨乞い」でいれるとかw
655名無しさんの野望:2010/03/09(火) 01:56:54 ID:R5dyk5Ep
そもそも、元々奴隷解放は弱すぎる善側の救済的なノリで作られたんじゃなかったっけか
656名無しさんの野望:2010/03/09(火) 02:03:42 ID:4XjtDpYW
強化したら強くなりすぎましたってオチなわけか
奴隷制は変更したとしても厭戦マイナスくらいが妥当なのかな

統合だとカースト制は聖職で解禁で、ffh2オリジナルだと専門家一人に付き文化+2がついていたのが無しになってるんだよな
通貨あたりで解禁にして専門家一人に付き文化+2は元通りつけた方がいいんじゃないだろうか
現状の性能じゃ誰も使わないだろうし、カースト制で専門家の商人が無制限になるのに、聖職のテクで解禁ってのも変な話だし

ギルド制もffh2オリジナルの仕様だと終盤で解禁される制度なのに弱すぎて徒弟制取る人の方が多いだろうから
村や町でハンマー+1くらいのボーナスがあった方がいいかも
657名無しさんの野望:2010/03/09(火) 02:11:34 ID:ftdQJP4O
専門家無制限なのに村や町からボーナスだとかみ合ってない気がするなあ。
エルフ地獄ドロアウムみたいな人口爆発都市用って個性が強烈だから、ギルド制はこのままで良い気がするけどね。
658名無しさんの野望:2010/03/09(火) 02:41:38 ID:AzKMZxGY
人口余ってる都市で専門家無制限だし余った分科学者雇いまくるとすげぇ強いと思ってるけどな
軽く人口20超えるような制度採用してる場合は必須だと思うけどな
659名無しさんの野望:2010/03/09(火) 03:39:13 ID:QdTWQmab
奴隷解放・古代樹林の草原狩猟場、食料4出すんだよなあw
ハンマーもコインも出すから隙がないし、黄金期は凄い
人口がハンマーに変わるカラビムはともかく、他文明だと貴族制よりかなり良い
660名無しさんの野望:2010/03/09(火) 03:57:33 ID:R5dyk5Ep
火葬は確かに強いけど、やり過ぎるとシェアイムが冗談抜きでどうしようもなくなるからなぁ
いっそ、勇士並に評価を上げてみるのはどうだろうか

下手に低いと溜めこまれて、火葬の本領発揮されちゃうけど、2.3体程度なら何とでもなるし

火は結構抵抗簡単だから、余りやり過ぎると手も足も出無くなる予感
661名無しさんの野望:2010/03/09(火) 04:03:03 ID:TKq5fpbV
>>660
序盤に斧とかカタパとか使えない文明がある事を忘れないで。
662名無しさんの野望:2010/03/09(火) 04:15:45 ID:R5dyk5Ep
>>661
弓なら流石に守り切れると思うから、隣にシェアイム居たら弓ほぼ強制くらいなら良いんじゃないかなと
と思ったけど、シェアイムってカタパ無いんだっけか・・・あんまりプレイしないから良く覚えてないや


カーストとかは特に手を加える必要は無いと思う
汎用性は確かに徒弟農地改革とかに劣るけど、巨大都市やOCCとかだと普通に有用な気が

Final Frontierとかの社会制度は本当にゴミばっかりだったけど、こっちは使える
663名無しさんの野望:2010/03/09(火) 04:24:15 ID:Sc8l+U6A
隣国にいたらシェアイムだけやたら対策に時間かかる
まず数いないとダメだし
664名無しさんの野望:2010/03/09(火) 04:44:59 ID:8YVno3lK
ギルドはともかくカーストは微修正した方がいいんじゃないか
665名無しさんの野望:2010/03/09(火) 06:34:54 ID:Sc8l+U6A
とりあえず海渡れよ
なんでわたらないのに戦争してんだ
666名無しさんの野望:2010/03/09(火) 07:24:04 ID:/QBv9XrP
最近mパッチで始めた者だが、なんでmパッチ嫌われているんだ?
前の仕様の方が良かったのかな
667統合 ◆VIt3TwEuZ6 :2010/03/09(火) 07:39:18 ID:3zkv5M6N
jパッチよりは大分よくなったんですが、色々問題が多いですな。
デススタックでAIの研究が遅れたり戦争が面倒だったり、妙な行動が多かったり……
国籍秘匿がスタックできたりするのはいいんですがね!

>>社会制度色々
奴隷解放のハンマー+1をコイン+2に変えればバランス取れそうな気もしますな。
川辺ならコイン+3で結構な出力にもなりますし金融なら小屋代わりにも使えそうです。

宗教制度が増えたり他の制度も強化されているので、
あんまり一つの制度を強くしすぎるとあわせ技でえらいことになるので気を付けたいところですな。

カースト制の偉人文化値は自由主義の解禁が早まったのと、文化遺産の変更があったのとで
文化算出が容易になっているのでこれ以上加えるのも問題がありそうですな!(゚д゚)

とりあえず15版はバグなしの完全版と言うことであまり大きな変更はなしのつもり('A`;)
668名無しさんの野望:2010/03/09(火) 09:02:58 ID:yKbR9QpP
奴隷制の微妙さはともかく、奴隷解放は今の性能で良いと思うけどな
669名無しさんの野望:2010/03/09(火) 09:40:05 ID:/R/FmL4X
奴隷獲得したら即最寄の都市に送られるんならいいんだけどなぁ
都市を焼きまくってる最中だと邪魔で仕方ない
670名無しさんの野望:2010/03/09(火) 10:09:03 ID:PWiAgzIn
邪悪の場合は奴隷を消費してユニットを回復させられるとかだと便利かな
ついでにスケルトンが出来ると嬉しいかも
671名無しさんの野望:2010/03/09(火) 10:16:46 ID:yKbR9QpP
>>670
元々邪悪の方が強力なので奴隷解放を強めにしたのにそれだと強すぎるだろw
せめて奴隷制だと奴隷が首都にテレポートできるぐらいにしてください
672名無しさんの野望:2010/03/09(火) 10:44:18 ID:QDGI35iy
>>666
とにかく重いのよ
スタックの挙動が少し変とか、そういうのもあるにはあるんだけど、
もう重くて重くて、後半になるとターンが進まないどころか落ち出すのがな
673名無しさんの野望:2010/03/09(火) 11:10:25 ID:Ok+iDJQC
ドロアウムで奴隷捕えて市民にできるのはいいけど
そいつらがちゃっかり専門家になって偉人が大量にわきでてくるってのはなんか変な感じがするw
674名無しさんの野望:2010/03/09(火) 11:13:20 ID:+jfw1/jn
環境
FallfromHeaven2.exe
FfH2041g.exe
統合+Orbis&AnotherCivsMODMOD簡易インストール版_100211(修正その2).zip
統合+Orbis&AnotherCivsMODMOD_100211(修正その2)用修正パッチb

バグ報告?です
マルチでPCの「黄金竜アウラバトレス」「赤炎竜アケロン」が「ドラゴンの咆哮」を使うと、
再現率100%で「OOS値が一致しません」出ます
AIの使用時と、他の龍は時間がなくて未検証です
675名無しさんの野望:2010/03/09(火) 11:38:48 ID:9Jl0po2L
>>673
ドロアウムの市民がまっとうな職業についてるわけないだろ
スプラッタ専門娼婦(商人)とか魂の溶鉱炉勤務(技師)とか脳内保管できる範囲
市民としての寿命は1〜2歳らしいし
676名無しさんの野望:2010/03/09(火) 11:59:23 ID:1FgqdxvA
最初mパッチでやり始めたから
最近更新してくれたgパッチ14版でやったら
全然落ちない後半でもターンがスムーズに進むで驚いたよ
落ちるとしたらシヴィロペディア見る時(たまに)くらいだし・・・
677名無しさんの野望:2010/03/09(火) 12:20:53 ID:6Y7cL8K9
軍備があんまりないときにゴッサムに喧嘩うられて
\(^o^)/オワタ
と思ったら海軍が荒らしてくるぐらいで
いつまでたっても陸軍が進入してこない
軍備ととのえて反攻したら
どんどん都市を落とせてあと都市が一個ってところで
50隻以上ガレアスや私掠船が湧いて出てきた
船はいっぱいいるのに世界一周もしてないし
('A`)ナンダコレ
678名無しさんの野望:2010/03/09(火) 12:23:59 ID:ha4byIPY
ヒッキーなんだろ
679名無しさんの野望:2010/03/09(火) 12:36:05 ID:093SzTQN
Wild Manaでも使ってるCAR MODが標準搭載されたらmパッチでも重くないのかも?
CAR MOD (Civ AcceleratoR) included. Some values will be calculated once a turn and when they change rather than many many many times a turn. Should help in the endgame turns and with many civs.
680名無しさんの野望:2010/03/09(火) 12:37:45 ID:9RRT0ppe
wild manaの新文明ヤバイな何このチート
681名無しさんの野望:2010/03/09(火) 12:59:33 ID:V1ZgFDKO
>>667
エチゴの直江でドルイドが作れなくなってる…(´・ω・`)
個人的に直江は内政プレイをすることが多いのでドルイドさんが作れると便利なんで作れるといいな…
抜け忍とか一応いるけどレベル6くのいち用意するのめんどいし…
花魁のユニットクラスはドルイド→狂戦士に変更とかどうでしょ?
682名無しさんの野望:2010/03/09(火) 13:02:01 ID:8YVno3lK
>>667
自由主義って元々専門家一人に付き文化+2がついてなかったのに統合だと付いてるよね
で解禁も演劇って早くなってるけどぶっちゃけ自由主義強化させすぎじゃね?
専門家一人に付き文化+2はバニラと同じように自由主義から削ってカースト制の方に分散させた方がいいと思うが

あと、大地のマナの新たな資源発見率があまりにも高すぎだから今の三分の一くらいにした方がいいと思う
累積するから3個も確保するだけでやばいことになる
・・・というかバニラの大地マナの新資源発見値が20なのに統合だと200で10倍になってるし上げすぎかと
竜の銀も新資源発見値が1000になってるけど200くらいで十分だと思う
奴隷解放がやばいのは資源沸きを伴う改善とセットになってるから資源沸きしない製材所や町を完全に喰っちゃってるとこだと思う
沸きをもうちょっと下げた方がバランスいいと思う
683名無しさんの野望:2010/03/09(火) 13:16:39 ID:lnLsE9fH
orbisの紹介を充実してくれた人乙

パトリアがやっぱおもしろそうだなー
684名無しさんの野望:2010/03/09(火) 13:25:15 ID:XjFCusSH
カースト制に文化+2があると
簡単に最低限度の文化圏を広げれるから若干強すぎる気はする
緊急生産可能&一部とはいえ専門家無制限という利点があるんだから
現状でも十分だと思う
685名無しさんの野望:2010/03/09(火) 13:36:56 ID:8YVno3lK
まあ、カースト制はともかく自由主義はバニラより解禁時期が早くなって
しかもバニラより強力になってるから文化+2は止めた方がいいんじゃないか
文化ボーナスも解禁時期が早くなった分+100%じゃなくて+50〜80%くらいがいいと思う
演劇取って自由主義にすると簡単にAIを文化で圧倒できてしまうから

しかし現在の統合の仕様のカースト制って使い道あるんだろうか
ドロアウムのカブトムシ経済以外では使いようがない気がするが
686名無しさんの野望:2010/03/09(火) 13:46:40 ID:XjFCusSH
早期に緊急生産可能になれば
新たに作った都市の立ち上がりも違うし
一部でも無制限の専門家があれば余った市民を有効活用できる
ビーカー+1も専門家経済では役立つし
十分使える制度だと思う
687名無しさんの野望:2010/03/09(火) 14:37:40 ID:iG9nL/cY
目をあけるとそこには広大な砂漠が広がっていた
川も無い、オアシスもない
視界範囲にあるのはたった一個の丘陵
そしてそこに生えたInsenceが一縷の望みであった
都市建設?
馬鹿をいっちゃいけない
そうとも砂漠があるのなら
どこかにフロンティアがあるはずなのだ
私は西へ向かった
Gurdian of Bris(略)
oi!
北へ進路を変更した
平原はみつかったが
ハンマー確保のできる場所はなかった
さらに北へ向かうとSheaim
oi!!
そこから若干東へ向かうと海岸線に出た
建設用地真北からニマスだけの水
森林と丘陵もそこそこ
もう迷っている暇はなかった



隣はHannna the Irin だった
688名無しさんの野望:2010/03/09(火) 14:47:58 ID:9Rw2IrX8
Orbisの詳細な追記乙です!
ScionsOfPatriaをパトリアの後継者って訳してWikiに書いたのたぶん俺なんだけど
もっと適した訳があれば変えちゃってください
689名無しさんの野望:2010/03/09(火) 17:51:52 ID:/QBv9XrP
なんかこの言葉で胸が熱くなったは

http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan076482.jpg
690名無しさんの野望:2010/03/09(火) 17:57:53 ID:EP73y5JD
パトリアの後継者めちゃくちゃおもしろそうじゃん・・・
やりてえ・・・死ぬほどやりてえ・・
でも日本語版Civ4しかない以上最新版Orbisは絶対に出来ないんだよね?
ならMODDERさんに移植をお願いするしかないのか…
691名無しさんの野望:2010/03/09(火) 19:27:46 ID:HggRWi0l
3.19がでればなぁ
692名無しさんの野望:2010/03/09(火) 19:38:08 ID:C7fa9WdB
>>682
やっぱ大地のマナ沸きすぎだよね
3つ4つ持ってると一面びっしりタケノコのように資源だらけになるのは見てて面白いけど
バランス的にさすがにまずいわな
693名無しさんの野望:2010/03/09(火) 19:38:28 ID:iG9nL/cY
一方その頃
英語版ユーザーは日本語版MODMODを羨ましく思っているのであった
694名無しさんの野望:2010/03/09(火) 20:01:48 ID:ZTOns15b
大地マナのおかげで資源湧き効果のない改善がのきなみ微妙になってるわな
でもだからって大地マナ弱体化したら今度はただでさえ使える呪文のない大地マナがさらに無価値になる
695名無しさんの野望:2010/03/09(火) 20:09:24 ID:h4rmvv8i
大地Uでツンドラを平地化できるようになってるから僻地開拓にかなり使えるよ
それに資源湧き効果をゼロにするんじゃなくて減らすって手もあるしそれが妥当なんじゃね
今の湧き方はどう考えても異常だから三分の一くらいに減らせばちょうどいいかな
696名無しさんの野望:2010/03/09(火) 20:16:16 ID:3RFLWA9j
>>693
そんな思いから両方かってしまった。
697名無しさんの野望:2010/03/09(火) 20:27:40 ID:/QBv9XrP
金融志向持ちだと自由の女神勝利がすごい楽なんだな
今まで、ルールわからず征服・制覇ばっかやってたのがアフォみたいだ・・・orz
698名無しさんの野望:2010/03/09(火) 21:25:49 ID:R5dyk5Ep
しかし今の三分の一程度だと、今度は逆に全く作られなくなる予感がする

>>695
それって大地と自然だかが必要じゃなかったっけか


大地魔法自体がカスとゴミの合わせ技みたいなのばっかりだから、今のままでも良いんじゃないかなぁとも思う
預言の塔とか、戦争用の火・呪とかも欲しいしその辺各自適当にみたいな感じで
699統合 ◆VIt3TwEuZ6 :2010/03/09(火) 21:26:58 ID:3zkv5M6N
Ffh2041文明統合MOD gパッチ第15版

Ffh2041に様々な要素を加えるMODMODです。
新しい文明や既存の文明の強化、成長する改善、社会制度などを追加・変更しています。

様々なMODを統合し、追加と修正を加えています。オリジナルのMODとは違う部分もあります。
文明統合MOD本体にあるはじめに.txtを導入の際には読んでください。

文明統合MOD置き場
:http://cid-3ac9e747f459db5b.skydrive.live.com/browse.aspx/%E7%B5%B1%E5%90%88MOD

『おまけ』は指導者の画像変更などが中心なので不要な方は落とさなくても問題ありません。

更新箇所

・gパッチ第15版
700名無しさんの野望:2010/03/09(火) 21:28:21 ID:wEPaTAqo
>>698
大地のマナ2個でかなりボコボコ湧くから全く湧かないってことはないかな
ちょうどいいくらいじゃね?
701統合 ◆VIt3TwEuZ6 :2010/03/09(火) 21:33:26 ID:3zkv5M6N
今回は奴隷解放だけの変更で様子見。
しかし何で奴隷解放で牧草や狩猟の出力が上がるのか!?(゚д゚)

カーストや自由主義は似たような性能で違うカテゴリーの社会制度だから妙に弄りにくい。
遺産が色々強化されているので、自由主義の偉人文化Pはなくしてもいいかもしれませんな。

労働制度だと基準が徒弟制なんでどうしても強力なものが多くなってきますな。
702名無しさんの野望:2010/03/09(火) 21:36:49 ID:yKbR9QpP
大地のマナ2つでは計画的な資源湧きに期待できるほど湧かないよ。
前大地のマナいくつでどれくらい湧くか、調べてくれた人がいる。

マナノードが最高四つあればゲーム終了なんだから、常時3,4のノードを確保で来てれば、
それだけでもう事実上勝利してるんだよ。

それ以上の無敵モードとかマナ湧きとかはただの趣味の範囲

大地のマナの資源わきについては今までも同じ話が何回もあった

>>699いつも乙です
703名無しさんの野望:2010/03/09(火) 21:40:34 ID:96AAu3YZ
>>697
今は5万なんだっけ。10万の頃はOCCだと幾ら金銭産んでもターン1500〜2000なんで
扉目指してたな。ただ扉も必要技術が重くなったんで、秘術の知識を回る事が多いなあ
704名無しさんの野望:2010/03/09(火) 21:47:48 ID:9Rw2IrX8
エチゴで直江山城守使ってみたけどめちゃくちゃおもしろいな。
今までは謙信で無双TUEEEしてたけど文明の力をぐっと上げてくれる英雄直江がかなりナイス。
戦争までは軍事大学でガンガンユニット産出して戦争が落ち着いたら楽市楽座で金銭生産。
ピンチには自ら戦って休んでる暇ねーぞなもし

クリオテイテと戦争しててがら空きになった領土に突如ハイボレム様が沸いてきてかなりイラッとしたので
銅もない斧兵代替とカタパ代替で強引に2ターンであの世に帰ってもらった。いい気持ち!!
705名無しさんの野望:2010/03/09(火) 21:54:17 ID:rSZygY4R
+Orbis&AC初めてまだ数回なんだけど
バルバトスと肢体悪霊が大量に沸くイベントって毎回出てる気がする……これは回避不可能なんでしょうか?
706名無しさんの野望:2010/03/09(火) 22:02:14 ID:/QBv9XrP
>>703
まだ貴族までしかクリアしてないレベルだからOCCは挑戦してないな

低レベルからかもしれないが、200ターンくらいでクリアできてビックリした
707名無しさんの野望:2010/03/09(火) 22:05:00 ID:wEPaTAqo
>>702
>417 名無しさんの野望 sage 2009/12/20(日) 06:15:01 ID:qa27XlkX
>大地のマナの数次第かな。
>1個だと、数十ターンに一つぐらい
>実際にやった例だと〜
>「OOC首都」で農場+森に狩猟場+丘陵に鉱山の場合
>1個で300ターンまで進めると、首都に4個作った狩猟場は2個毛皮が湧いてた。
>2個で300ターンまで進めると、氾濫源2個の農場が資源を生み出してた。+森に鹿が1と毛皮2
>3個はよく覚えてないけど、
>確からヴぇんな様でやった時は資源表示が邪魔すぎて表示OFFにした気がする。

検索してみた、これのこと?一都市で相当湧いてるように思うが・・・
俺はOCCはやらないから複数都市プレイなので体感ではこれより遥かに湧いてると思う
これだけボコボコ湧くと資源のありがたみがないし、さすがに湧きすぎじゃね?半分以下くらいでちょうどいいと思うが・・・
>マナノードが最高四つあればゲーム終了なんだから、常時3,4のノードを確保で来てれば、それだけでもう事実上勝利してるんだよ。
資源湧きの数値が異常に高いこととは無関係な話なのでは・・・
708名無しさんの野望:2010/03/09(火) 22:18:47 ID:crXZzMdb
>>705
それはイベントではなくある文明のプロジェクト。イリアンのモッカみたいなもん
709統合 ◆VIt3TwEuZ6 :2010/03/09(火) 22:25:42 ID:3zkv5M6N
('A`)今のところ大地マナを弄るつもりはないですな。

大地マナ三つしたりアケロン討伐して竜の財宝手に入れてる地点でほぼ勝利確定しているようなもんですし。
って言うかそれくらいになると資源があろうがなかろうか対してかわんな(ry

あと町や工房のほうが安定はしていますしな。特に町はハンマー+1がついたので
エススの宗教制度なんかと組み合わせると結構なハンマーと金銭を同時に確保できます。

牧草や狩猟が使えたのは奴隷解放のハンマー+1が大きかったので、それがなくなった今なら
それほど強力でもないんじゃないかなー、と(゚д゚)
710名無しさんの野望:2010/03/09(火) 22:32:59 ID:1FgqdxvA
難易度は高めのほうがたのしす
711名無しさんの野望:2010/03/09(火) 22:47:26 ID:vhFI9u3r
実際大地のマナを大量確保できるのって魔術師のいないカザードとかニライカナイくらいだもんね。
他の文明は魔法使いを育てようとした場合は難しい。

だけどカザードはともかくニライカナイは資源激湧きするとまずいかも。湧く資源と親和力が直結してるから。
早苗が初期から解呪可能になってるから他国が別のマナノード立てようが征服後すぐに大地で上書きできてやばい。
だからノードを解呪可能にするのはエチゴみたいに意志の力を研究後解禁とかにした方がいいかも。
そうすれば初期に確保できた無色のマナ以外は、後半になるまで大地に変えられなくてバランスがよくなる。

あとアマ公がアケロンを瞬殺出来る性能になってるからあっさり大地のマナ5個分の資源湧き率を持つ竜の銀が手に入ってもっとやばい。
竜の銀の湧き率は大地のマナの同等以下くらいにするか、資源湧きじゃなくて別の効果にした方がいいかも。
さすがに親和力資源が8個とか9個とか湧くと、親和力にレベル制限があってもチート過ぎてアレなんで。
まぁ作者さんが全部、こうなることを想定した上でこういう仕様にしてるのかどうかわからないけど、気づいてないかもしんないで一応。
712名無しさんの野望:2010/03/09(火) 22:52:01 ID:ftdQJP4O
またバランス云々言ってる昼間の子がいたのか。
自由主義にしても大地マナにしても、どの文明もそれ一択になるようなものじゃないだろうに。
どこまで厳密に平等にすればバランス取れたことになるのだろうか。
そういうものを修正したところで、出来る事が減るだけじゃん。

713名無しさんの野望:2010/03/09(火) 23:04:47 ID:4XjtDpYW
そうか?話の内容は一応筋は通ってると思うが
解禁の時期と程度の問題って話だろ
>またバランス云々言ってる昼間の子がいたのか。
こういう相手の感情をわざと煽るような書き方をする人よりはまだ紳士的な人たちだと思うよ
気を付けた方がいい
714名無しさんの野望:2010/03/09(火) 23:13:28 ID:RFC9wCrz
>>713
俺が気に入らない意見を作者に上申する奴に存在価値なんてねーんだよww
715名無しさんの野望:2010/03/09(火) 23:16:41 ID:iG9nL/cY
双方それまでっ!

開発者は少ない時間を開発にさいてくれている←ネ申
バランスに気を留めるより開発に専念してくれたほうがいい←正解
そういったかんじででてきた大味なところが好き←正解
クオリティ向上のために意見を書く←正解
こういうときに出てくる糞自治厨>>715カエレ←正解

なかよくしようぜ
716名無しさんの野望:2010/03/09(火) 23:22:27 ID:ftdQJP4O
>>713
紳士的な人「たち」ってのはわからんが、はいわかりました気をつけますごめんなさい許して。

で、話の内容に筋が通ってると言う事と、その提案が妥当かと言うのは無関係なわけだよ。
というか、解禁の時期の話かなあ?
>>682>>685見ると、文化+2の問題がメインに見えるがなあ。そのトリガーが解禁時期なだけで。
AI相手なら初期の文化押しにあまりメリット無いと言うか、宣戦食らうデメリットの方が大きいし。

というか大地マナだの英雄無双だのは毎回「嫌なら使うな」「それも嫌なら自分で修正汁」になってるのよね。
相変わらずいつもの人が頑張ってるなあと、あ、すみません気を付けますね。
717名無しさんの野望:2010/03/09(火) 23:27:48 ID:C7fa9WdB
バランスは大事だと思うけどなぁ・・・しゅみれーしょんげーむなんだし・・・
ここでのバランスに関する意見を見たりして開発者も開発することもあるわけでしょ
開発者が意図していないバランスになってることもあるだろうし
そうでなきゃなんでこのスレでアップしたりするのか意味が分からなくなっちゃう
718名無しさんの野望:2010/03/09(火) 23:30:58 ID:HggRWi0l
個性をなくすことをバランスというなら間違いだが
今回は意見として正しいんじゃないか?
制作者がこのままがいいっていってるからそれで収まるべきだが
他の人がバランス厨かとか煽る意味がわからん
719名無しさんの野望:2010/03/09(火) 23:33:13 ID:D+xk+SO0
大地マナで資源沸きすぎてバランスが〜って人は5、6個も大地ノード立ててないで
火マナや死マナ使ってとっとと戦争すればいいんじゃね
それにそんなにノード使えるなら余裕過ぎてバランスも何も無いだろ
720名無しさんの野望:2010/03/09(火) 23:34:13 ID:/QBv9XrP
有料ならまだしも、無料で作ってもらってるんだからそんなに文句言える立場ではないと思うがな

意見として伝えるのはいいと思うが、作者が今のままでいいと言ってるんだからそれでいいだろうに
721名無しさんの野望:2010/03/09(火) 23:36:00 ID:V1ZgFDKO
>>716
('A`)この人一体何がしたいんだろ…
722名無しさんの野望:2010/03/09(火) 23:36:20 ID:FkejHqga
バランス云々言うのはいいが、昼間に。をつけず長文でぐだぐだ言ってるおそらく同一人物は、今まで碌な事を言ったためしがない。
ただそれだけのことだろう。
前スレだか前前スレだか見ておいで。
723統合 ◆VIt3TwEuZ6 :2010/03/09(火) 23:36:52 ID:3zkv5M6N
>>707はたしか大地のマナが資源発見+300だった頃のやつかもですな。ついでに、発見確率も若干変わっているので
今現在だとどの程度になるかは不明だったりします
まー、そもそも自分は300ターンまでプレイすることを想定してないんですが。

>>711
早苗さんの解呪は魔術研究で解禁なので最初から使えない……ハズ!(設定ミスがなければ

それを踏まえた上で大地のマナによる動物無双するには、

・素のままだと微妙な出力の牧草地を多めにつくる。
・レベル4以上のユニットを大量に量産する。
・太陽のマナ(天岩戸)による天照の強化を捨てて、早苗さん一人でターン数をかけてマナノードを複数展開する必要がある。
・動物ルートから離れた魔術を研究する必要がある。さらに魔術師は作れない。

と言うかなり面倒な手順を踏まえてやらなきゃならないので別にいいかなー、と
(゚д゚)って言うかそれくらいやるならチート気味でもいいんじゃないかな!?

皇帝レベルなら天岩戸とユグドラで強化した天照だけで無双できますしね。
竜の銀は天照以外だと倒すのが大変だし、あれくらい強烈でないと他の文明でドラゴン退治する楽しみも必要性もありません。
召喚志向で邪悪文明ならドラゴンゾンビつくったほうが役に立ちますし……!
724名無しさんの野望:2010/03/09(火) 23:38:43 ID:Sc8l+U6A
勿論いいだろうが文句言ってもいいだろ
なんか勘違いしてんじゃねーの?
言ったらきりねーからもう言わないけど
一つだけ言っとくわ、うぜーから死ね
725名無しさんの野望:2010/03/09(火) 23:41:37 ID:ftdQJP4O
>>722
ただそれだけの事なんだがなあ。
昼間の子、って表現を誤解されてんのかなあ?
726名無しさんの野望:2010/03/09(火) 23:42:52 ID:mfzth2ly
まぁまぁ、作者が良いって言ってるんだから…

ところで、調子に乗って天帝パンゲアやってみたが、
初期位置真ん中で自分以外全文明邪悪、
土下座外交するも4文明にフルボッコされましたよorz
727名無しさんの野望:2010/03/09(火) 23:46:44 ID:8bwsXW1c
>>726
「命乞いをしろ、やはり死ね」みたいな展開は時々あるね。
序盤で取引材料無い頃はどうやって対処すればいいんだろう。
728702:2010/03/09(火) 23:51:01 ID:yKbR9QpP
大地のマナの資源わきについて実際に試してみたその結果驚くべきことが分かった……
尚、経過は100ターンで測定。300ターンもゲームしないよな……現在大地のマナの発見率は200

ttp://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1268144807526.jpg
最初この状態

周りが全部小さい狩猟場で、人口が1、マナ0で全く内政しないと資源湧きは1
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1268145149239.jpg

最初から人口20にして大狩猟場マナ0だと100ターン経過して湧きは6
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1268145491782.jpg

最初から人口20にして大狩猟場マナ1だと100ターン経過して湧きは6〜10(多分平均は9.10くらいか)
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1268145585955.jpg

最初から人口20にして大狩猟場マナ2だと100ターン経過して湧きは13〜15
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1268145659138.jpg

小さい狩猟場からコツコツ育てる必要がある通常の状態だと、資源が湧くのは期待しない方が良いけど、
OCC奴隷解放とか人口が高くて大狩猟場になるのが早いと凄いわくかもしれん

もっとも、普通の都市にはこんなに狩猟場が無いことを忘れずに。あくまでも20設置した場合の話
729名無しさんの野望:2010/03/09(火) 23:51:25 ID:iG9nL/cY
>>727
プレイヤースキル「マゾヒズム」発動っ!
このスキルが開花したとき逆境は悦楽に変わるっ!!
これ最強の対処方法
前向きに自分から開戦して散り行く花の矜持をみせるもあり
あとは運だね
730名無しさんの野望:2010/03/09(火) 23:55:42 ID:mfzth2ly
>>727
まぁ、実際火葬のゾンビで半壊したんだけどなw
あとは色んな文明の斧兵に攻撃されて\(^O^)/
終了してデスクトップに戻るをクリックしたのであった
731名無しさんの野望:2010/03/09(火) 23:57:41 ID:ftdQJP4O
>>727
検証乙。
マナ2で100T放置して70〜75%ってとこか。
んーまあ、既に建ってる街やら工房やら破壊してまで作るものじゃないな。
何が湧くのかわからないし。
732名無しさんの野望:2010/03/09(火) 23:58:29 ID:ftdQJP4O
ミスった。>>728だた。乙乙。
733名無しさんの野望:2010/03/09(火) 23:58:45 ID:b/5HvkcC
自文明が常闇でファラマー+バシウムで宣戦食らう

海嘯+天罰で戦力7割消し飛ぶ

男は黙ってリセット
734名無しさんの野望:2010/03/10(水) 00:02:01 ID:J2AkyRXF
>>723
ニライカナイはプレイしたことがなくてペディアやテクノロジーツリーを
ざっと見ただけなんで詳しいことは分からないですけど
ニライカナイ以外の文明で緑葉宗教やって、運良く竜の銀を手に入れた時
牧草地ではなく、狩猟場からものすごく鹿が湧いた記憶があるわけなんですが
ニライカナイって確か鹿親和力がありましたよね。
でアケロンを必ず倒せる英雄がいて、竜の銀がかなり高い確率で手に入るとなると
>>711の危惧ももっとものように思えるんですがそこら辺の対策は大丈夫なんでしょうか。
ペディアを見るとレベル3で取得と書いてあるのですがこれはまずい気がしますが。

735名無しさんの野望:2010/03/10(水) 00:03:26 ID:h4rmvv8i
>>728
これはすごいデータだ、乙
736名無しさんの野望:2010/03/10(水) 00:12:04 ID:lAchFLDE
弱体化でバランスとると何でもギブギブ キツキツになるんだよ
最終的にインフレになろうが他のを強化でバランスを目指すほうが楽しいんだよ

オーリック「‥と言うわけでだな」
737名無しさんの野望:2010/03/10(水) 00:13:31 ID:r9pugnsl
ニライカナイで狩猟祭りどうこう修正するくらいならまず狼さんどうにかしろよwwwwwwwwwwwww
あんなもんチートってレベルじゃないだろ
738名無しさんの野望:2010/03/10(水) 00:14:19 ID:LehFsvhq
オーリック「強化には きょうか ん(共感)をおぼえる」
739名無しさんの野望:2010/03/10(水) 00:19:27 ID:lAchFLDE
オーリック「修正を求める習性だぞ」
740名無しさんの野望:2010/03/10(水) 00:20:06 ID:dRcC3+u1
200ターンくらいかけて氷のマナに成長する氷土専用改善とか
741名無しさんの野望:2010/03/10(水) 00:25:43 ID:c8FuRnT2
>>734
湧くっつったって竜の銀設置した瞬間に全土に鹿が湧くわけでもないし。
アケロン倒した時点でターン数的にゲームの半分は終わってるし。

手間かかるんだからそれくらいとんがって良いじゃん。
手間のかからんカラビムやら服従カーニバルのキーリンちゃんやらカブトムシティの方が明らかにヤバす。
742名無しさんの野望:2010/03/10(水) 00:33:54 ID:rzZiyqBu
>>731
いや、これは破壊してでも作るだけの価値はあるのでは、緑葉ならなおさらでしょ
予想以上の湧き率だな
だがモッダーさん本人が変える気がないと言っている以上これ以上言っても仕方がないことだな

>>734
鹿は6レベル取得昇進だよ
6レベル制限とはいえ、ニライカナイでメインの改善の狩猟小屋から出る資源だから
鹿親和力は牧草地から湧く別の資源に変更した方がいいのかもしれない
個人的には豚親和力あたりに変更が妥当だと思う
743名無しさんの野望:2010/03/10(水) 00:35:42 ID:LehFsvhq
>>739
オーリック「余が二人とな!
       まあよい共に寒波をもたらそうではないか
       カンパでな」
744名無しさんの野望:2010/03/10(水) 00:36:20 ID:bv4z7/ah
>>706
ちょっくら金融・勤労のビーリOCCでやってみた。240Tあたりだった
結構要らん技術も取ったが、攻め込まれることなく、隣のメーニャたんも改宗させて
支配率40%のキルモフ・30%の緑葉のW聖廟。ただ国王だったんで主要技術はほぼ自力

ティナOCCだと、扉が200〜230Tくらいで開くんで、もうちょっと練り込んでみる
745名無しさんの野望:2010/03/10(水) 00:46:33 ID:oKtcmU4N
オーリック様指導者限定でチルノが参戦ですね
ディオ様の十六夜咲夜やラファエルの比那名居天子などと同じように
746名無しさんの野望:2010/03/10(水) 00:46:46 ID:bv4z7/ah
>>728
以前やったカプリアOCC。文化圏マナ3っつて超絶好立地だけど、大地4個で
金・小麦・牛の首都が・・・
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1186625.jpg

200T後には驚きの結果に!
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1186626.jpg

戦乱に巻き込まれるとこうもいかないが、個人的にはポンッ!好きだから現状が良いな
747名無しさんの野望:2010/03/10(水) 00:48:09 ID:TaVmCth0
OACやってると追加資源のせいで相対的に鉄が少ないんで
資源湧きに期待するために土マナの性能は今のままでいい気がする
748名無しさんの野望:2010/03/10(水) 00:52:38 ID:bv4z7/ah
資源沸きは凄いけど、まず森がないと話にならんし伐採加速も出来ん
草原森狩猟場だと食料3なんで、奴隷解放・大自然必須で、
それでも首都以外は結構待たされる。戦争に向かえば150T〜300Tあたりでクリアだし
正直、最初からそのつもりの内政プレイじゃないとニライでも大きな恩恵は難しい
ニライならワンコで吶喊してれば200Tまでにケリが付くしね
749名無しさんの野望:2010/03/10(水) 00:56:08 ID:LfVN4w79
mパッチになってから敵の軍事力・デススタック率上がった?
制覇・制服勝利が難しくなったような・・・
750名無しさんの野望:2010/03/10(水) 00:57:18 ID:Dwdh8ReH
まずタイルで労働させなきゃいけないし、そのために人口が必要だから
OCCでもないかぎりそこまでの恩恵は感じられないはず……
751名無しさんの野望:2010/03/10(水) 01:00:36 ID:bv4z7/ah
>>750
狩猟場はともかく、牧場はパンが自給出来ないから厳しいんだよね
農地改革・農場+鉱山+徒弟で軍出した方が、早く資源は手に入る
752名無しさんの野望:2010/03/10(水) 01:00:49 ID:r9pugnsl
>>749
デススタック大好きすぎるから逆にいうとうちっかわの防備がら空きだったりする
753名無しさんの野望:2010/03/10(水) 01:28:04 ID:2BnjcNCP
ニライカナイはプレイしたことないからトンチンカンなことを書いてるかもしれないけど
作者さんは>>723を見る限り、大地のマナノードを建てたり、竜の銀を入手して
ニライカナイをプレイすることをあまり考えていなくて、やり方によっては鹿がものすごく沸いて6レベルになったら
量産ユニットの戦闘力が9とか10とか上がる可能性がある事態をそれほど考えていなかったのではなかろうか。
>>723では親和力のために牧草地を多めにつくる、とは書いてあるけど狩猟場については触れていないし。

もしそうなら作者さんにとっても想定外だし、やはり鹿親和力は別の、貝とか海老とか豚親和力に変えた方がいいのでは。
そのつもりの内政プレイじゃないとニライでも大きな恩恵は難しいのならば、鹿以外の別の親和力でも問題ないと思うので。
754名無しさんの野望:2010/03/10(水) 01:36:36 ID:ffg1CvAy
>>752
Mパッチがスタックをスチャスチャするアレはいったいなんなんだろうね
スタックごとガバって動けばいいと思うんだが、アレのせいでめちゃくちゃ重いんだよな
アレってwildmanaの賢いAIを移植した結果らしいけどwildmanaもあんな風に動いて重いってこと?
755名無しさんの野望:2010/03/10(水) 01:49:58 ID:TZA5Rabu
よく維持費捻出できるなーってくらいのデススタックの群れが来るからなぁ
自分はPCも後半かなり重いのでgに回帰ちゅう
756名無しさんの野望:2010/03/10(水) 01:58:48 ID:CTc3EG2x
ヒーローポップアップってあるじゃない
それならワールドスペルポップアップがあってもいいじゃない?

偉大なる技術者様、このアイデアはいかがでございましょうか
757名無しさんの野望:2010/03/10(水) 02:01:38 ID:VkuN1ejM
>>754
679さんの言ってる CAR mod も含み、スピード改善にも気を使ってるお陰か
重さに関する苦情は Wild Mana のフォーラムには全然きてないね。

自分もノートでフラクタル通常8文明で遊んでるけど生BTSと同じぐらいの重さな感じ。

プレイヤー人数の違いもあるだろうけど、クラッシュや終わらないターンの苦情や報告もあんまりないから、
Wild Mana の方が安定してる感じはあるかも。
758名無しさんの野望:2010/03/10(水) 02:22:03 ID:LfVN4w79
とりあえず、gパッチに戻す作業を始めるお
759名無しさんの野望:2010/03/10(水) 02:22:40 ID:ffg1CvAy
なんで本家の方がスピード改善に全然気を使わないで分家の方が気を使っているのかわからんなー
本家の方もこれから進化するってことなんだろうか
というか本家ffh2のフォーラムではやはり重すぎの苦情の書き込みで溢れてたりするのかな
760名無しさんの野望:2010/03/10(水) 02:24:10 ID:gakNt4VJ
>なんで本家の方がスピード改善に全然気を使わないで分家の方が気を使っているのかわからんなー

Kael氏もそんな暇じゃないってことだよ。
761名無しさんの野望:2010/03/10(水) 02:26:41 ID:ffg1CvAy
娘が産まれたんだっけ
娘や家族よりMOD製作を優先する人間性の持ち主だったら良かったのにね
762名無しさんの野望:2010/03/10(水) 02:36:37 ID:dovIPYgQ
きめぇ^^
763名無しさんの野望:2010/03/10(水) 03:06:27 ID:ffg1CvAy
冗談に決まってるだろw

CAR modをMパッチにマージできないかと探してみたら
CAR Mod v0.3が見つかったけどbts3.19対応だ・・・orz
多分3.17対応のv0.2は見つからず・・・ま、見つかっても自分の力量じゃ多分マージは無理だっただろうがな

どうでもいいがCAR Mod って中国人が開発したのね、さすがラーメンを発明した国だけあってやるじゃないか
764名無しさんの野望:2010/03/10(水) 03:29:50 ID:3vq7c+6s
>>753
だからアケロン倒してる時点でもうゲーム終わってる様なもんだってば
そんだけの戦闘力があれば、後はもう消化試合みたいな物だし
弓騎兵で削り殺したとしても、アケロンにそれだけ戦力裂くだけの余裕は持ってるわけで

狩猟場はハンマー出ないし、深緑じゃ人口爆発耐えられないし伐採ハンマー出ないし鉱山作れないし
個人的にニライで少しヤバいかなと思うのは、主力兼飛行持ちのグリフォンくらいかなって気がする
後は内政だけ見ても他の文明だって負けないチート持ってるのも少なく無いし
765名無しさんの野望:2010/03/10(水) 04:05:26 ID:MFZ6mDID
アケロンは意地でも仲間にするだろ
766名無しさんの野望:2010/03/10(水) 04:13:21 ID:epjuuK67
ここで議論した上でまだ納得いかないって人は、
バランス改善版とか作ってくれると作者さんも参考にしやすいんじゃなかろうか
767名無しさんの野望:2010/03/10(水) 04:18:12 ID:fcX9nbRK
オーリックやドラゴンみたいなものなんだよな
いくら強いっていってもその頃には勝負がついてるっていう
768名無しさんの野望:2010/03/10(水) 04:29:37 ID:Dwdh8ReH
現代機甲師団は強いが、そんなもの使うよりは宇宙勝利なりなんなりした方がましだってことだな
769名無しさんの野望:2010/03/10(水) 05:24:36 ID:MFZ6mDID
まあ所詮他人が作ったゲームの上からパクリで制作するやつにバランス取る能力なんてないわな
770統合 ◆VIt3TwEuZ6 :2010/03/10(水) 06:33:49 ID:85NwwMiw
おはようございました(゚д゚)

>>753
一度プレイしてみれば分かると思いますが、ほとんど問題になりません。
そもそも狩猟から取れる親和力資源は鹿だけですし、その鹿が親和力になるのは
レベル6以上の熊と狼ユニットだけです。
>>723の条件を満たしつつ、レベル6以上の熊なり狼なりを量産するのはかなり困難です。
おそらくかなり意識的にプレイした上でも2〜3体揃えるころにはゲームがほぼ終わっているころでしょう。
……そしてその頃には経験値200オーバーのアマ公が無双しているので鹿親和で強化されたユニットが
多少いたところであまり気になりません。
ついでに言えば、最初からマップに存在する鹿もかなり希少なので沸き資源以外だと数も揃えられません。

「資源湧きによる強化も期待できるが元から確保できる数は少ない」資源としてむしろ鹿のほうがいいんですよ( ´∀`)
771名無しさんの野望:2010/03/10(水) 08:00:05 ID:3ibjNXrS
遠隔の有無がどうのって話が前のスレであった時と流れが似てるね。
自分でバランス悪いと思ったら自制すりゃいいだけなのに、
細かいことをさも大問題のように書く。
このバランスでもいいって思ってる人もいるのに真っ赤になって言うことかな。
772名無しさんの野望:2010/03/10(水) 08:06:36 ID:XnNizR4+
だな。自分で数値いじれよ。で終わり
773名無しさんの野望:2010/03/10(水) 09:37:55 ID:oQwVE1Ho
>>769
「所詮」の使い方がおかしい、リテイク。
煽りたいならちゃんとした日本語を使わないと、
自分がバカですと宣伝してまわるようなもんだ。
774名無しさんの野望:2010/03/10(水) 10:00:53 ID:8/xL1KSe
バランス云々言う人なんて「所詮」他力本願ですよ
775名無しさんの野望:2010/03/10(水) 10:05:35 ID:1vhmcIf+
取りあえず>>699の第15版を入れればいいのかな!
776名無しさんの野望:2010/03/10(水) 10:06:18 ID:UNkj7rRa
どのファイルのどこを修正したらいいのか分からんってのもあるんだろうね
該当するのを探す面倒くさいし

統合とかでの追加要素を探すの面倒なので
自分でいじくったバニラしかやらんが
777名無しさんの野望:2010/03/10(水) 10:48:55 ID:S1NTEwS1
gパッチって何処で手にいれることが出来るのでしょうか?
mパッチが原因か判らないけど重くて辛いです
778名無しさんの野望:2010/03/10(水) 11:18:43 ID:S1NTEwS1
自己解決
779名無しさんの野望:2010/03/10(水) 14:22:07 ID:LehFsvhq
オーリック「後の世にマゾパッチとされる
       mパッチの真髄はかくのごとし」(キリッ)
780名無しさんの野望:2010/03/10(水) 17:27:57 ID:0PocOb9i
mパッチから始めたからなんとも言えないけど
シナリオ選択でシナリオを開始すると無音で落ちるのは仕様か?
黒の塔、天使の血以降、ふたつの王宮、壁がプレイしたいのにプレイできない
781名無しさんの野望:2010/03/10(水) 17:32:32 ID:mVwfjT8q
シナリオはgパッチじゃないとダメみたい。
gでもmodmodにすると開始→ソフト落ち、なシナリオもあるからしないように。
782名無しさんの野望:2010/03/10(水) 17:35:50 ID:0PocOb9i
>>781
gパッチか・・・mパッチのデススタック加減からどうかわるか楽しみだな

ところでシナリオ進行状態を保存する方法ってある?
783名無しさんの野望:2010/03/10(水) 17:57:43 ID:6qetYpDs
>>780
jでやってたけど、少なくともふたつの王宮は普通の方法では選んだ時点で強制終了になった
仕方ないからワールドビルダーか何かのファイルから直接起動して開始したよ
784名無しさんの野望:2010/03/10(水) 18:16:06 ID:II6Pdo1K
過去スレに確か書いてあったけど、
Fall from Heaven 2\Assets\XML\Scenarios
にあるシナリオファイルから直接起動すると上手くいくかも。
BtS v3.19(E), FfH2 v0.41m, modmod 無しの状況下では起動してくれた。

シナリオ進捗状況などは、
My Games\Fall from Heaven 2\Trophy
にある Trophy.cfg で管理されていると思う。
シナリオを進めるとどんどん上書きされるから、必要に応じてコピーして隔離するとか。
ファイルの中身を弄ることもできるけれども、人に伝えられる程よく分かっていないんだぜ。


mパッチのデススタック志向のおかげで、特に黒の塔がえげつないことに。
それでも運用が下手糞なのでなんとかなってしまうんだよね。
長引けば長引くほど、召喚数が増大するので重くなるのは覚悟するべし。
785名無しさんの野望:2010/03/10(水) 18:39:24 ID:TaVmCth0
召喚で重くなるのはしょうかない
786名無しさんの野望:2010/03/10(水) 18:42:54 ID:x9OdmHcw
しょう簡単に言い切っていいの?
787名無しさんの野望:2010/03/10(水) 19:16:49 ID:4Q9SowG/
オーリック「私はまだあと3回昇神を残している」

って感じで段階的に神になってけば それなりに使えるんだけどなぁ
3段階目で止めると神殺しが生まれないんでそこ推奨
788名無しさんの野望:2010/03/10(水) 19:19:58 ID:UNkj7rRa
虎とかどうにかならんかねぇ
国家ユニット集団+大魔4+メイジ12ぐらいで
お隣の大陸に攻め込んだら
2ターンぐらい虎のスタックに全力攻撃しても
まだユニットの数がわからないぐらいいるとかさ
789名無しさんの野望:2010/03/10(水) 19:23:16 ID:gg6hcACX
>>786
あ?てめーどこ中だよ?
790名無しさんの野望:2010/03/10(水) 19:26:35 ID:CTc3EG2x
戦争中かつ視界内に敵ユニットがいなければ召喚しないようにしてみたらどうかな
でもpyなんて全然わかんないから偉大な技術者様助けて!
791名無しさんの野望:2010/03/10(水) 20:03:57 ID:LehFsvhq
>>789
オーリック「アル中でアル」
792名無しさんの野望:2010/03/10(水) 20:07:37 ID:JzLXcZ05
魔力消尽で軽くなるなw
793名無しさんの野望:2010/03/10(水) 20:13:17 ID:MFZ6mDID
メイジは100人にしてみればいいじゃない
794名無しさんの野望:2010/03/10(水) 21:43:25 ID:qXZ3nKwQ
虎の数はやばいよなぁ‥
性能上げてもいいから数制限して欲しい
795名無しさんの野望:2010/03/10(水) 22:17:25 ID:znFMkd98
二つの宮殿のおっぱい側で暗殺者てんこもりで攻め込んだら、倒しても倒しても15匹くらい毎ターン
虎が沸いて出たのにはワラタ
なにげに動物調教つけてみたら、捕まえた虎の餌代で破産しかけるし。
なにより、召喚エフェクトも結構重くて音もでかいので少しびびる。
796名無しさんの野望:2010/03/10(水) 22:24:56 ID:XnNizR4+
皇帝で初勝利できそうだ。
テッサ使ったんだけどエルフのヤバイ出力で技術もついていけて不意の宣戦もトレントで逆侵攻できた。
Orbis&AnotherCivsだったんで強弓と間接攻撃の相性が抜群すぎて戦争がかなり有利。
敵もエロヒムとエチゴと単調な攻めだったもんで運が良かった。
バンノールで周りがシェアイムとカラビムにヒッパスだったら跡形もなかっただろう…
797名無しさんの野望:2010/03/10(水) 23:27:22 ID:LfVN4w79
はじめてカラビム使ったけど、これチートだって言われているのが理解できた
ヴァンパイア無双楽しい
798名無しさんの野望:2010/03/10(水) 23:46:28 ID:gg6hcACX
我は女キャラしか使わぬ!
799名無しさんの野望:2010/03/10(水) 23:57:06 ID:CTc3EG2x
そんなにヴァレディアが好きならば仕方ないな
800名無しさんの野望:2010/03/11(木) 00:00:33 ID:iovxrPiH
ヴェール神官のスタックも勘弁
あいつら都市にこもってたら落とせる気しないわ
801名無しさんの野望:2010/03/11(木) 00:16:42 ID:08uzeIgV
俺はむしろ敵AIに女の子出て欲しいから女の子は極力使わない。
802名無しさんの野望:2010/03/11(木) 00:25:07 ID:WKlSeRNl
もう指定しちゃえよ
803名無しさんの野望:2010/03/11(木) 00:32:01 ID:TVdT9sKa
1度ファラマー操作で他女性指導者全員出すということを考えた事もありました
まだ実現はしていないけど

もう1人のイケメン(?)フラウロスも交えるのも楽しいと思った
804名無しさんの野望:2010/03/11(木) 00:43:27 ID:e3gF3JPr
俺はカシエルでハーレム目指しています
ファエリル入れるの忘れてげんなりしちゃったけど
805名無しさんの野望:2010/03/11(木) 01:23:32 ID:yo26Zsn0

gパッチに対応の統合MODで
ニライカナイの世界呪文を使うと、狩猟場の古代樹林がなくなるという挙動があります
それ以外は普通に肥沃化・植林になってます。
806名無しさんの野望:2010/03/11(木) 02:43:37 ID:SKrBKF3V
>>801
領土やユニットが減ったら、脱いだりするんだよなw
807名無しさんの野望:2010/03/11(木) 05:25:22 ID:vFzpsVjc
逆だ
技術や都市渡すとメアド貰えて攻略できるようになるんだろ
808名無しさんの野望:2010/03/11(木) 05:30:29 ID:VBuFMuTY
宣戦依頼
ハンナ「一緒に戦争して友達に噂されると恥ずかしいし」
809名無しさんの野望:2010/03/11(木) 06:01:36 ID:2UVK3TPy
カスタムゲームに
対戦相手はすべて女性指導者
の項目つけちゃえよ
810名無しさんの野望:2010/03/11(木) 06:21:21 ID:vFzpsVjc
ユグドラの上で指導者モデルの英雄ユニットだけが使える魔法「告白」
他文明指導者で好感度が+30超えるやつがいれば「伝説の木勝利」
それで大抵自分が呼び出した筋肉天使と結ばれる
811名無しさんの野望:2010/03/11(木) 06:25:44 ID:4kMCSKhz
>>809
本日のお相手は、シェルバ、カプリア、オズ=ガベラの三人娘となっております、閣下。
812名無しさんの野望:2010/03/11(木) 06:41:01 ID:e3gF3JPr
普通にその三人いけるんだけど
カラビムの呪音以外いける
813名無しさんの野望:2010/03/11(木) 06:53:29 ID:ZJWz8HdL
カプリアおばさん無理だろ
黒っぽい服装ならネクロマンサーとしてシェアイム行けそうな雰囲気だぞ
814名無しさんの野望:2010/03/11(木) 08:01:34 ID:e3gF3JPr
カプリアいけるだろ、あれに女子高生の制服着せて
ムチムチプレイしたいわ
815名無しさんの野望:2010/03/11(木) 10:14:53 ID:WKlSeRNl
まぁ少なくともシェルバは何ら問題ない
816名無しさんの野望:2010/03/11(木) 10:38:55 ID:MgL/ZoaQ
ヴォランナさん半端なく野蛮だな
遺産7個あった獲m・・都市を躊躇なく破壊しやがった
817名無しさんの野望:2010/03/11(木) 12:39:41 ID:s7j4uXYT
oblivionから帰ってくるとな、シェルバさんが凄い美人に思えるんだぜ?
818名無しさんの野望:2010/03/11(木) 12:53:47 ID:oRt8d/fJ
エロゲー勝利イイ!
819名無しさんの野望:2010/03/11(木) 14:36:52 ID:GpSoVRj6
氷のマナって、技術で作れない?
820名無しさんの野望:2010/03/11(木) 14:39:37 ID:WKlSeRNl
無理だね、イリアンの宮殿から出る奴と、名所旧跡から出る奴の二つしか世界に存在しない
821名無しさんの野望:2010/03/11(木) 15:24:59 ID:jOkreBSs
さあ!君もイリアンを属国にする作業に戻るんだ
822名無しさんの野望:2010/03/11(木) 15:44:24 ID:0XJkPX/k
しかしシナリオの最後の文章って
エネスは自分を殺した奴に従うか選択してるわけか?
823名無しさんの野望:2010/03/11(木) 16:37:16 ID:/j7iwo5e
殺ったのはシダーの暗殺者で
ラロスはそうやって死んだ人間を集めて一旗揚げようとしてるって感じじゃね
824名無しさんの野望:2010/03/11(木) 17:53:12 ID:9HxyFVjh
>>823
一旗揚げるどころか、アラウンに取って代わって新たな死の神になろうとしてる・・・らしい。
825824:2010/03/11(木) 17:54:13 ID:9HxyFVjh
ごめんなさい sage忘れた・・・
826名無しさんの野望:2010/03/11(木) 18:23:41 ID:0XJkPX/k
>>823
いやシダーの英雄の名前もラタスだなぁ、って思ってさ

英雄殺しで殺しといて自分の勢力に組み込むとか中々の外道っぷり
そういやこのスレって考察おk?
827名無しさんの野望:2010/03/11(木) 18:24:24 ID:GpSoVRj6
>>820-821
サンクス
イリアン入れて、ゲーム始めるは
828名無しさんの野望:2010/03/11(木) 18:34:21 ID:2UVK3TPy
イリアンはぱっと見股間から生えたモノを握っているように見えて
交渉窓が開くたびにビクっとするから苦手だ
好戦的だし


名前つながりで銀髪の大佐殿の絵をいれてみたら
かわいいんだが違和感全開だな
FfHの世界観も大佐殿のほうの作品もよく知らんが
829名無しさんの野望:2010/03/11(木) 18:37:19 ID:WZihKFwG
>>826
良く読むんだ。
830名無しさんの野望:2010/03/11(木) 18:38:46 ID:9HxyFVjh
>>826
ラロスはアラウンの世界である黄泉の国に居て、
ラタスもシダーもラロスの事は知らないはず。

ネザーブレイドと、影人の秘術。それらを使用した際に魂がどこに行くかどころか、
両方ともラロスが作り出したもの・・・って事すら知らないはず。
831名無しさんの野望:2010/03/11(木) 18:45:21 ID:0XJkPX/k
>>830
むむむ・・・名前の一文字違いを普通に気づかなかったぜ
832名無しさんの野望:2010/03/11(木) 18:56:38 ID:iovxrPiH
>>827
もっと手っ取り早くイリアン使おうぜ
833名無しさんの野望:2010/03/11(木) 19:13:23 ID:qJaKBjH2
俺がイリアンだ!
834名無しさんの野望:2010/03/11(木) 19:27:39 ID:/dZAWzX4
エロヒムの寛容志向でイリアンの宮殿建造
イリアン属国化でマナ没収
荒涼たる死の占有

こうして夢の氷マナ3つ独占をですね
835名無しさんの野望:2010/03/11(木) 19:41:10 ID:e3gF3JPr
俺の属国にやろうはいらねえ
836名無しさんの野望:2010/03/11(木) 21:47:39 ID:lca/Asvm
エスネは女性のカテゴリに含むのか
837名無しさんの野望:2010/03/11(木) 22:16:27 ID:5tJn4Tyd
築こうじゃないか
女だらけの帝国を
作ろうじゃないか
男の夢を
838名無しさんの野望:2010/03/11(木) 22:35:43 ID:LnskY8td
>>837
スヴァルトで労働者とアラズカンを生産しなきゃ、君の夢はかなうよ。
839名無しさんの野望:2010/03/11(木) 23:33:39 ID:/5Yp/ZXQ
>女だらけの帝国を
ギレンの野望における裏アクシズ?
840名無しさんの野望:2010/03/11(木) 23:47:10 ID:MgL/ZoaQ
gパッチ+Orbis&AC(100211(修正その2)用修正パッチb)

ついに1ターン目のエンド後待ちで落ちてしまった
これはさすがにPCスペックの見直しを考えざるを得ない……
E8500でメモリ3GBあればあと三年は戦えると思ってたのになぁ
841名無しさんの野望:2010/03/11(木) 23:57:40 ID:d/fzICjI
>>838
労働者はシダーのを奪えば良いのか。可能だな
あと、アラズカンは女の子だよ。仮面被ってるだけ
842名無しさんの野望:2010/03/12(金) 00:23:22 ID:E+DrTDWV
■FfH2 NC 041g対応版
http://www1.axfc.net/uploader/N/so/96341&key=ffh2

これはFfH2の世界に様々な要素や変更を加えるModModです
詳しくは内蔵のテキストをご覧ください

■更新点
・不具合の修正
・指導者2名がリストラされました
・ツンドラを平原に変える雪解けの呪文を魔術拡張Modより移植させていただきました
・AIはより多くの軍事ユニットを生産するようになりました
・AIの魔法の使い方がより適切になりました
・その他バランス調整

今回は主に内部的な改装をしました
しかし十分なプレイ時間が取れないためにデバッグが不完全だと思われます
不具合や怪しげな動作が発生した場合にはご一報ください
843名無しさんの野望:2010/03/12(金) 01:21:26 ID:xW8jw8+D
だからスヴァルトアールヴはふたなりエルフの帝国だっつってんだろ!
844名無しさんの野望:2010/03/12(金) 01:25:17 ID:QFQd0y89
はいはい、もう寝ましょうね
845名無しさんの野望:2010/03/12(金) 01:30:00 ID:nsl1gTMI
mパッチはマジでAI伸びないね
gパッチなら80ターン前後でGNPTOPはGNP500くらいいってたのに300そこそこ
戦争一度もしてないのにこれは異常だろw

至急どうにかしたほうがいいと思う
846名無しさんの野望:2010/03/12(金) 01:36:10 ID:giXcRi41
>至急どうにかしたほうがいいと思う

誰に言ってるのん?
847名無しさんの野望:2010/03/12(金) 01:45:00 ID:HSrnBPy+
どうにかした方がいいと思うなら
自分で改善すればよろしいのでは
そんな暗に開発者やMODDERさんに改善してなんて言っても見苦しいだけです
848名無しさんの野望:2010/03/12(金) 01:46:14 ID:hVtvmkSi
MODDERさん!
パトリアの後継者文明を移植してくださいお願いします><;
849名無しさんの野望:2010/03/12(金) 01:48:18 ID:hLlwCETR
>>840
スタック山盛りな後半ならともかく1ターン目はスペックは関係ないのでは?
850名無しさんの野望:2010/03/12(金) 01:49:17 ID:HSrnBPy+
パトリアの後継者文明は移植してほしいです
無理を言っても移植してほしい
851名無しさんの野望:2010/03/12(金) 01:51:18 ID:kUWqsMCx
そんなに噛み付いてやるなよw
>>845は次のパッチあたりで改善されてるといいなぁ程度の気持ちじゃないのかね。
852名無しさんの野望:2010/03/12(金) 01:54:21 ID:4sn6gtHc
優しい気持ちでいきませう
853名無しさんの野望:2010/03/12(金) 02:22:02 ID:nsl1gTMI
製作者さんもこのスレで報告があったmパッチの問題点についてはたびたび言及してるし
今動いてる最中だと思ったので・・
せっかく面白い資源や指導者が豊富なのにmパッチが実質難易度激減してるのは片手落ちだしね・・
デススタックについては研究で突き放してから万全の状態で無双開始すればどうにでもなってしまうし
戦争さえふっかけられなければ勝手にAIは研究遅れてくれるから
とりあえずギルド最優先で取ってしまえばどうにでもなるし
854名無しさんの野望:2010/03/12(金) 03:42:07 ID:mxQ+wyNJ
>>842
更新乙です
久々にスレに来たらMODが増えまくっててびっくりしたぜ
855名無しさんの野望:2010/03/12(金) 04:07:44 ID:4b1beyUf
>>842
リストラか・・・せつない
856名無しさんの野望:2010/03/12(金) 04:10:09 ID:ENnEx4l5
しょっぱなから軍備に傾くからみんなmパッチは弱いのか?
しかも軍備もゴミみたいなもんだから絶対に勝てちゃう
火ゾンビだけだよ、まともに戦えるの
857名無しさんの野望:2010/03/12(金) 04:45:42 ID:KmZSu5hs
>>842
NC楽しいです
どうもありがとう
858名無しさんの野望:2010/03/12(金) 05:04:01 ID:4b1beyUf
>>856
ああ言うスタックは脅威なんだが、如何せんまったく機能してないからなあ
AIのデススタック同士がすれ違ってそのまま首都落とされたりしてるから

戦力集めるのはPCが得意だから、対抗しようとしたのか
けどPCは防御にも使うし分割再編も出来る。デスはデスでも死に駒のデスになっとる
859名無しさんの野望:2010/03/12(金) 06:27:16 ID:ENnEx4l5
>>858
貴族でやってたらまず研究で大幅に超えちゃう
ああなるほど攻撃的AIでやってみるわ
860名無しさんの野望:2010/03/12(金) 07:29:50 ID:4b1beyUf
攻撃的AIはもっと研究遅くなるな
素直に皇帝か不死くらいでやった方が
gパッチでも良いけど、こっちは序盤に寡兵で宣戦があるからなあ
861名無しさんの野望:2010/03/12(金) 07:40:43 ID:Eyx7mhl4
>>842
乙です
闇鍋はちょっと抵抗あるけど日本語版でOrbisは入れられないっていう自分にとってNCはホント有難い
862名無しさんの野望:2010/03/12(金) 08:00:20 ID:2MV9Q+Zn
mパッチで皇帝で勝てたのはまだぬるかったのか
863名無しさんの野望:2010/03/12(金) 08:06:49 ID:4b1beyUf
>>862
ハマると強いはずなんだよ、mパッチのAI
100T前にアセナや弓騎兵が20体とかやれるから
軍備さぼってるプレイヤーはエレバスの厳しさを思い知る、はずなんだが・・・

ちょっと宣戦が遅いのと、受けに回ると脆いのと、取った都市を守らない
この3点セットで脅威が激減してる
864名無しさんの野望:2010/03/12(金) 08:18:52 ID:2MV9Q+Zn
>>863
mパッチの特徴かは知らないけどアムリテが術使いだけのスタックを放り込んできたり
カザードがこっちに突っ込んでくれば楽勝してた大スタックをうろつかせるからこっちの餌になったり。
gパッチに戻るわ…
865名無しさんの野望:2010/03/12(金) 10:50:35 ID:ZJ3PhSpV
mパッチAIの挙動で
手一杯になってから宣戦されるまでの時間が長いってのもあるんだが
手一杯になって自分に宣戦されたとき、
ロードして1ターン戻し平和条約結んで安全確保してみた。
この時点で手一杯が解除されていない。
ん?ロックされてたんじゃないのか?と疑問に思う。
そしたら次のターン、つまり自分が宣戦されたターンに
そのAIは別の相手に対し宣戦布告をしていた。
こんなもんだっけ。
866名無しさんの野望:2010/03/12(金) 11:46:04 ID:HzFIP9KY
mパッチの壁に立ち向かうシナリオは鬼
デススタック思考に残り50T目には必ず攻めてくるから防衛しきれないw
おまけに焼くから取り返しも出来ないorz
867名無しさんの野望:2010/03/12(金) 12:00:42 ID:cbNk+PHg
mパッチは重すぎて使いたくない、謎に落ちまくるし
gパッチに戻してから一回も落ちてないわ
i7にGTS250積んでるからスペックが低い要因は考えられないし
868名無しさんの野望:2010/03/12(金) 12:01:16 ID:EGaJFpEd
このゲームで重要なのはメモリだと思う
869名無しさんの野望:2010/03/12(金) 12:05:42 ID:cbNk+PHg
4Gだわ、32bitだから実際4G分機能してないけど
わざわざ64bitにしてメモリ増やすのも手間だし、もうずっとgパッチでいいです
870名無しさんの野望:2010/03/12(金) 12:14:08 ID:xfgJmkSU
そんな廃スペックでも落ちるのかよ
871名無しさんの野望:2010/03/12(金) 12:15:05 ID:xW8jw8+D
本質的にスペックの問題じゃないからな
872名無しさんの野望:2010/03/12(金) 13:20:47 ID:2MV9Q+Zn
プレイレポ上げてみようと思ったけど神経使うなこれ。
他人が見て楽しいプレイを意識すると膝に水がたまってしまうわ
873名無しさんの野望:2010/03/12(金) 14:11:18 ID:cIl4DpLk
海外版やっていて頻繁にMemory Allocation Errorとやらで落ちるから調べてみたら解決法があった。
まだやったばかりだから上手くいってるかわからないけど、これって既出なのかな。
http://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=306422
874名無しさんの野望:2010/03/12(金) 15:01:37 ID:giXcRi41
海外版と言うならむしろ日本語版とか中文版のほうでは。
875ギルド+:2010/03/12(金) 16:41:53 ID:anNLme/4
>>532
私の方ではAIは全くいじってないのでどこをマージミスしたのかわからず・・・
よろしければ具体的な個所を指摘してくださるとありがたいです。

>>699
>>842
乙!


新しいの無いかなぁ〜と軽い気持ちで覗いたんだ。
ほんとちょっとした出来心だったんだ・・・
なのにこんなことになっていただなんて・・・
http://forums.civfanatics.com/downloads/civ4screenshot0018_crop0_LOR.jpg
これ・・・ラミアなんだぜ・・・ハハハ


15対応版Guild+は土日辺りにうp予定
ついにシャークを無神論に!…なんて自己満足は置いておいて
試しに志向を条件としたcivic追加したり(勤労と賞金稼ぎ)
ギルドの維持費上げたりと微妙なところをちまちまと。
新文明計画はgとmをふらふらしている関係で中断中(ノ∀`)
自分にAI関係をどうにかできる能力があればとしみじみ・・・
dllなんかコンパイルの仕方からしてわからんw
876名無しさんの野望:2010/03/12(金) 16:51:36 ID:oujZJr53
乳はでかいなw
877名無しさんの野望:2010/03/12(金) 18:26:49 ID:Kc4lovXt
前スレの蛇人のほうがマシだった気が、顔が見えるだけにがっかり感が
http://forums.civfanatics.com/downloads/maar_green_xCu.jpg

>>875
シャークさんが無神論になったらいあいあ分が抜けて、綺麗な海賊国家になりますな
878名無しさんの野望:2010/03/12(金) 18:33:17 ID:oujZJr53
そういえばCiv5が来るけどFFH3はいつごろだろう
879名無しさんの野望:2010/03/12(金) 19:10:13 ID:+sOD8bG+
もし導入するならラミアって名前じゃなくして欲しい、こんなのはラミアと認めない!
クリオイテのユニットなら名前変更パッチは必須だな
880名無しさんの野望:2010/03/12(金) 19:14:04 ID:2YPw5dDt
881名無しさんの野望:2010/03/12(金) 19:59:20 ID:QwyFtWOr
>>842
冬の司祭が量産できると言う事で
司祭メインの氷の軍隊で世界制覇しようと思ったんだけど

他の宗教が入ってきてる都市だと、偶に冬の司祭がその信仰の魔法を覚えて現れる
これは想定内なのかな?

偶発性が高そうだし、聖職より技術も遅いからそれほど害は無さそうだけど一応報告
司祭長になれば勿論クラーケンとかも呼べるようになる
882名無しさんの野望:2010/03/12(金) 20:08:26 ID:SA5dvGyR
ああ、それがあるからバニラだと司祭やドリファが
プロジェクト生成になってるんじゃなかったっけ
グリゴリ衛生兵も昔そんな事になってた記憶が
883名無しさんの野望:2010/03/12(金) 20:17:30 ID:giXcRi41
>>882
今は?
884名無しさんの野望:2010/03/12(金) 20:34:13 ID:E+DrTDWV
>>881
報告ありがとうございます
これは想定外でした
神術の昇進を取っ払うのが最も早そうですが、他の方法もありそうなので色々と試してみます
とにかく次回更新の際になんらかの手段で封印することにします

また、他にも気になる点を見つけたので近いうちに更新すると思います
885名無しさんの野望:2010/03/12(金) 21:15:38 ID:OgMKiVUb
統合だと謙信ちゃんがキルモフの神術つかえるってことがあったな
こっちはもう直ってるのかな?
886名無しさんの野望:2010/03/12(金) 21:26:42 ID:TnP0/Jrp
それは昔からの仕様だったはず
グリゴリが変わった後も仕様としてあえて残した
887名無しさんの野望:2010/03/12(金) 21:39:28 ID:FTTtXF+9
>>885
こないだバージョンアップした謙信様が唐突に輝きの王冠使えるようになっててぶったまげた。
そういや天空が春日山に広まってはいたが、信教なんて確認してなかったからなあ。
888名無しさんの野望:2010/03/12(金) 21:41:52 ID:4cPO2B+/
覚えるままってのも面白いんじゃね
889名無しさんの野望:2010/03/12(金) 22:01:27 ID:hLlwCETR
輝きの王冠と隕石、癒しはバージョンアップしたら無条件に使えるようになる
890名無しさんの野望:2010/03/12(金) 22:08:20 ID:SA5dvGyR
>>883
今は神術の昇進が無くなってるので宗教魔法は使えない
昔はある程度狙って輝きの王冠持ち衛生兵とか出せてたのよね
891名無しさんの野望:2010/03/12(金) 22:10:11 ID:QFQd0y89
渡嘉敷最近見ないし、苦しんだな
892名無しさんの野望:2010/03/12(金) 22:11:45 ID:QFQd0y89
sorry
893名無しさんの野望:2010/03/12(金) 23:30:19 ID:QwyFtWOr
>>842
もう一個
メモ中ではカルセルの輪光のlvが10に引き下げられたらしいけどゲーム上では15のままでした
個人的には英雄一人いればlv10なんてあっという間だからデフォのままでも良いけど

英雄ルシアン強いね。ランタインや冒険者が霞んで見える
勇士が出てくる前に制覇しそうな勢いだ
894名無しさんの野望:2010/03/12(金) 23:52:20 ID:0LxUMVlA
肉体Vの肉ゴーレムって昔はいくらでも作れたと思うんだけど
いつのまにやら、術士の数しか作れなくなってるね…
ランク3魔法にしちゃ弱すぎだからいくらでも作れるように変更しようと思ったけどどこいじったらいいのかわからん
xmlじゃないっぽいな、どこいじればいいのか誰か教えてちょんまげ
895名無しさんの野望:2010/03/13(土) 00:06:30 ID:6S5CNwJX
あれが…あの化け物が弱すぎ…だと…?
896名無しさんの野望:2010/03/13(土) 00:08:07 ID:xczShlID
肉ゴーレムは色々な仕様の変化で使いづらくなったよなぁ
他のレベル3召喚系が強すぎるから余計に目立つ
897名無しさんの野望:2010/03/13(土) 00:12:28 ID:NLJpDOc0
肉体Vを覚えたアークメイジ一人につき一体しか作れないんじゃ弱いでしょ
成長しないし、強くするのに国家ユニットを何体も消費しないといけないし
どうやって活用していいのかわからん
898名無しさんの野望:2010/03/13(土) 00:15:10 ID:CGD267Ug
強くするのに国家ユニットを何体も消費しないといけないのが大変なら、
そんなのが何体もいたら逆にそのぶん大変さが増すだけでは?
899名無しさんの野望:2010/03/13(土) 00:23:26 ID:iWXTQe1b
イリアンの都市は強制的に他の宗教排除とかでいいんじゃない?

イリアンの都市に他の宗教なんていりあんせんぜ
900名無しさんの野望:2010/03/13(土) 00:25:12 ID:ohTSFtKp
そろそろWIKIの簡易導入パックがgからバージョンアップしても良いと思うんだ
901名無しさんの野望:2010/03/13(土) 00:26:23 ID:NLJpDOc0
>>898
1〜2体しか作れない場合は大して意味がないって話なだけで、数が増やせられると
本来なら生産数に制限がある国家ユニット級のユニット(成長しないけど)を
制限生産数以上に作ることができるから大変だけど一応役には立つわけよ
深海限定だけどクラーケンで強化すれば国家ユニット生産は不要になるしね
902名無しさんの野望:2010/03/13(土) 00:28:58 ID:PS1A0uAB
国家ユニットを生贄に英雄クラスのユニットが手に入る!強い!
って思ったけど、そもそも登場が遅すぎて活用しにくいというデメリットが。
903名無しさんの野望:2010/03/13(土) 00:31:42 ID:mL6l2EMZ
そもそも登場が遅すぎて活用しにくかった魔法がなぜかさらに弱体化されたことが問題なんだろうね
904名無しさんの野望:2010/03/13(土) 00:41:14 ID:n3jYIAqF
>>899
それやると他の文明でプレイしてAIがイリアンを使うとき
聖堂建てたときの宗教布教ボーナスがなくて泣けるという問題が
905名無しさんの野望:2010/03/13(土) 00:56:22 ID:W6KZdV9A
肉ゴって数押しのキャラじゃなくて英雄プレイするためのユニットじゃないのか?
クラーケン食わせまくったゴーレムとか国籍秘匿・不可視・人食い・電撃・奇襲ゴーレムとか
906名無しさんの野望:2010/03/13(土) 00:56:48 ID:6S5CNwJX
登場の遅さはギボン使えば賄えるからなあ。
術者が消えても永続するってところがまた相性良し。
統合だとギボンが精神集中Uまでになっちゃったけど。
907名無しさんの野望:2010/03/13(土) 01:10:45 ID:0YhXk4w4
■FfH2 NC 041g対応版
http://www1.axfc.net/uploader/N/so/96428&key=ffh2

これはFfH2の世界に様々な新要素や変更を加えるModModです
詳しくは内蔵のテキストをご覧ください

■更新点
・イリアンの都市に布教された宗教がターン開始時に放逐されるようになりました
・カルセルの輪光への侵入可能LVがLV12に変更されました
・その他バランス調整

質問、意見など随時受け付けております
御気軽にうんぬん
908名無しさんの野望:2010/03/13(土) 01:12:47 ID:0YhXk4w4
わりと重要な書き忘れ
狩猟場が森の上ならば常に建てられるようになりました
Orbisと同様に砂漠の防御ペナルティがなくなりました
909名無しさんの野望:2010/03/13(土) 01:26:09 ID:BCvlHKfu
0.41m重すぎ マップsmallでも後半になるとユニット数750のデススタックでてくるあたりで ターンあたり5 分待ち時間になる
910名無しさんの野望:2010/03/13(土) 01:26:46 ID:V8FzYkxc
>>900
自分のプレイ環境作るついでにうpしてるんですが、
mはAIの挙動がおかしいという話が出てるのでいまいち・・・
911名無しさんの野望:2010/03/13(土) 01:28:50 ID:cCS6D9mT
肉ごーれむの最盛期って
何体も呼べて、毎ターン復活する不死隊の昇進を取り強化して、銅、鉄、ミスリル同時に装備して空を飛びながら
魔法を使うとかだったっけ?

今は、この内残ってるのは空とべるだけ?
912名無しさんの野望:2010/03/13(土) 01:37:00 ID:Ztoylgf7
空飛ぶくらいなら特別奇襲電撃戦の方が行動範囲が広がる分好き。
山岳に登れば無敵だけど、海上歩行付ければ似たようなことは幾らでもできるし。
黒の塔ではかなりお世話になった。
913名無しさんの野望:2010/03/13(土) 01:46:07 ID:mL6l2EMZ
>>906
ほんとだ、統合いつのまにかギボンが精神集中Uまでになってる…これじゃ使い道が無い…
エススを取る意味がなくなるから精神集中Vまで付けた方が絶対いいと思うが

他にも統合の更新履歴見てみたら
-大鹿 狩猟を研究後出現
-大鹿の祠 幸福+1 衛生+1 都市に鹿を3つ供給
とあるが狩猟を研究した段階で戦闘力12の大鹿を倒して調教できる文明ってほぼニライカナイだけだし
ニライカナイって鹿親和力あるし狩猟所から鹿湧きもあるわけで
この仕様は世界イベントなのに露骨に特定の文明を優遇しすぎていてまずいのでは
せめて鹿を1つ供給くらいにするか、鹿親和力を別の親和力に変えた方がいいのでは…
914名無しさんの野望:2010/03/13(土) 01:50:22 ID:n3jYIAqF
>>912
肉ゴーレムに電撃戦持ちの高レベルユニットを追加なんてもったいなくて俺は出来ないけど
それだけの見返りがあるの?
915名無しさんの野望:2010/03/13(土) 01:59:56 ID:CGD267Ug
電撃戦は変異で出るんだぜ‥。
916名無しさんの野望:2010/03/13(土) 02:08:27 ID:Ztoylgf7
>>914
混沌II の変異使うだけでそこそこ強くなる。
特別奇襲だけは別に用意するか侵掠志向を使うかすればいい。
従って肉ゴレはバルセラフと非常に相性がいい。
クラーケンとか服従Rまでいけばまず敵無し。
917名無しさんの野望:2010/03/13(土) 02:18:36 ID:NLJpDOc0
>>913
ギボンが精神集中Uまでになったのはまずい変更だな
元々弱めの宗教だったのをギボンが支えてたのにそれをさらに弱体化してしまった
精神集中Vがないからキーリンの洗脳コンボが使えないし、早期にランク3魔法を覚えられるメリットがなくなるから
エススがギボンを作ってなりすましを一回使用して、後は他の宗教に改宗するだけの腰掛的な宗教になってしまう
918名無しさんの野望:2010/03/13(土) 02:32:03 ID:n3jYIAqF
>>916
変異って何の役にも立たないと思ってたけどそういう使い方があったか・・・

>>913
親和力資源が一気に大量に手にはいるのがまずいなら
鹿の供給を0にして
-大鹿の祠 同じ大陸の全ての都市の幸福+1 衛生+1 
とかにした方がいいかも、これなら強敵を倒した苦労にも見合う効果だし、序盤の遺産としては強すぎない性能になる
919名無しさんの野望:2010/03/13(土) 02:42:50 ID:VQqeu8a3
エチゴやってたら、変異ユニットが大量に攻めてきて、
忍者やくのいちがチート化したことがある。
アーロン一番乗り出来てた上に、人食いまでついたもんだからそりゃもうひどいことになった。
まあ狙ってできることじゃないが
920名無しさんの野望:2010/03/13(土) 02:58:02 ID:fxkX81p0
NCで英雄のボンブールとかアイゼルが魔法使えないのは仕様なのかな?
おかげでシャアイムの火葬のゾンビにぼっこぼこにされた
921名無しさんの野望:2010/03/13(土) 03:11:26 ID:fxkX81p0
今確認したら魔法自体全部使えなくなっとる
これは導入ミスってるのかな
922名無しさんの野望:2010/03/13(土) 03:49:09 ID:W6KZdV9A
pyエラーが出ると魔法全部使えなくなるな
923名無しさんの野望:2010/03/13(土) 04:25:22 ID:0YhXk4w4
なんとなく心当たりはあるのですがどうにも情報が不足しています
エラー発生状況とエラー内容を詳しくお願いできませんか?
924名無しさんの野望:2010/03/13(土) 07:39:08 ID:Tcx1vRSA
gパッチ対応の統合と+オービス使ってると、あちこち視界が残って世界丸見え
動物・蛮族が沸かずに難儀するんだが、これ対策なし?
925名無しさんの野望:2010/03/13(土) 08:04:39 ID:W6KZdV9A
現在理由の分からないバグ
対策はないな……重くなるんだよね
926名無しさんの野望:2010/03/13(土) 08:10:37 ID:Tcx1vRSA
>>925
理由不明ですか・・・仕方ないか
何らかのコマンド、防御・治癒待機・探索、を入れた後に残る事も多いけど
移動してる時、特に海上だと頻繁になるかな。ヒポで海上一周すると丸見えになっちゃう
927名無しさんの野望:2010/03/13(土) 09:06:27 ID:/HVYPjMm
イリアンの宗教排除時に不満+1が特定ターン
代償に冬の司祭が1体現れるって飴をつけたらどうだろう?

他の宗教の拡大を抑える停滞能力な意味で
これでイリアンがつよ いり案
928名無しさんの野望:2010/03/13(土) 09:49:35 ID:FbKSQEMb
冬の司祭には強制的に
信仰 冬の神
をつけるとか駄目なのかな。そうすりゃ都市の宗教を排除しなくていいと思ったんだが
929名無しさんの野望:2010/03/13(土) 09:53:47 ID:B2SPVg88
というか無神論自体に宗教が無ければボーナス(開祖された数に応じた)を付ければいいよ
ドワーフの金庫のように必死になって宗教裁判連発するようになると思うけど
930名無しさんの野望:2010/03/13(土) 10:38:28 ID:LPfhCXcc
閉鎖的な冬の神の信徒っぽいし
イリアン限定なら他宗教排除は似合うと思う
931名無しさんの野望:2010/03/13(土) 11:04:07 ID:605RgCdB
イリアンがいると宗教勝利は出来ないって事か
932名無しさんの野望:2010/03/13(土) 11:53:06 ID:jiHrlB82
宗教自動放逐は、宗教勝利への影響が大きすぎないかなぁ
神術に関しては、onUnitCreateの中で無宗教志向を持っている場合ユニットの信教を消せばいいんじゃないかな
933名無しさんの野望:2010/03/13(土) 11:56:09 ID:v6nJugsH
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1268448885128.jpg
マヘイラもだが、カラビム姉弟に何があった……
934名無しさんの野望:2010/03/13(土) 12:12:08 ID:SmgoPqZj
>>932
無神論志向というか、問題になってる冬の司祭の信教だけ消せば済むと思う
ユニットの信教が条件になる新仕様とかffh2バニラにもこれから追加される可能性はないわけでもないし
冬の司祭量産によるバグ取りのための変更はなるべく最小限の方がいい気がする
935名無しさんの野望:2010/03/13(土) 13:43:26 ID:5fCn1Fde
>>933
フラウロスには良くある事。

前も言った気がするが邪悪に染まった少年王相手に秩序に染まったフラウロス、キャラドンと連合組んだ事があるぜ?
936名無しさんの野望:2010/03/13(土) 13:48:40 ID:09HFqaWl
MODMODは好みの宗教設定されてることが多いが
本家は設定されてない文明のが多そうだが
キルモフ急いで伝播すると、邪悪が軒並み中立化してたし
937名無しさんの野望:2010/03/13(土) 13:48:53 ID:VxBjd+x7
イリアンはライバル文明で出てきた時はウザくてナンボだかららしいといえなくもないw
イリアンいるのに宗教勝利できるのもまぁ変といえば変だし遠かったら諦める、近かったら滅亡させるでいいと思う
938名無しさんの野望:2010/03/13(土) 14:08:07 ID:09HFqaWl
統合のイリアンって、停滞もサウィンも余り使わないけど
領土を氷土化した後は宗教・秘術系無視して軍備・財政系一直線なんでえらく強いな
戦車・弓騎兵の大軍か勇士でAI相手だと全然負けねえ
939名無しさんの野望:2010/03/13(土) 14:35:05 ID:v6nJugsH
>>935
よくあるのか……
ついさっきまでヴェール崇拝していたと思ったらいきなり秩序に改宗して吹いた
>>936
それもよくあったなー
940名無しさんの野望:2010/03/13(土) 15:46:08 ID:p4WFQr+x
>>708
なるほどthx
魂返しって項目見てみたけど発生条件ゆるいなw
こりゃ他国で屍霊術とられたら警戒して各都市で防備厚くしないと……めんどくせぇぇ
941統合 ◆VIt3TwEuZ6 :2010/03/13(土) 16:47:03 ID:XDtddbzg
てすてす
942統合 ◆VIt3TwEuZ6 :2010/03/13(土) 16:56:37 ID:XDtddbzg
あ、書けた。
ちょっと間があきましたがご返信( ´∀`)

>>生命の息吹、創世記のバグ
mパッチの仕様ができないかなー、と思ってそのまま書き換えたのが原因でした。次回修正予定( ´∀`)

>>鹿
g〜mパッチの変更時に付け加えてあまり検証が足りてませんでしたな。
まあ、正直初期で捕まえた場合、祠の鹿資源よりもユニットそのもののほうが凶悪なんですが。
ニライカナイに有利と言えば凄く有利なんですが、あの文明は機会さえあればグリードやリヴァイアサンですら捕獲できたり……
次回変更予定……!

>>ギボンせんせー
元が強すぎただけとも(゚д゚)
特に統合の場合、哲学無視で邪悪なる道が研究できたり、詐欺の技術そのものが安くなっていたりするのでその辺も考慮に入れた上での変更だったりします。
宗教装備もそこそこ使えるしね!
社会制度が地味(強いっちゃ強いんですが)なのでその辺でバランスを取る予定。

>>NCさん
お疲れ様であります。
( ´∀`)毎回参考にさせてもらっています。

とりあえずg-mパッチの往復で色々後回しになっていたのをちまちまと弄る予定。
943名無しさんの野望:2010/03/13(土) 17:07:09 ID:W6KZdV9A
ギボン先生は強かったがエススはそれでも弱かった
現状エススを選択することはあり得ない。他の宗教強いから。

……初期宗教の方がずっと強いです、安西先生……

統合の宗教制度はどれも強いのでそれで宗教決めることはないかなぁ
どれでも立ち回れるし

エススの悪い点
1.司祭・神殿が居ない上にシャドウライダー遅すぎる
2.善良が強くなっているのにエススを選択すると善良にはなれない。邪悪・中立でいるだけの魅力がない

という感じ
944名無しさんの野望:2010/03/13(土) 17:10:03 ID:6S5CNwJX
エススが悪いと言うより、国教にしなくてもシャドウもノクスも使えるし、
逆に国教にすると他宗教固有ユニットが使えなくなるってのがね。
まあ創始だけは毎回するけど…
945名無しさんの野望:2010/03/13(土) 17:10:47 ID:W6KZdV9A
ノクスは最強の遺産だしな
946名無しさんの野望:2010/03/13(土) 17:13:34 ID:EkB4lzg9
エススを信仰してる特典があればいいんだよなぁ
神殿の代用で盗賊ギルド的なものとかあればいいんじゃない?
盗賊や何かに信仰されやすい的なペディアつけて
947名無しさんの野望:2010/03/13(土) 17:36:28 ID:mcyi8y8x
エススは国教にしてても異宗教による態度マイナスが使いのが利点なんだが
本家と違って宗教以前に善悪中立で態度ボーナスがついて陣営別れちゃうからあんまり無宗教でいる意味がないのよね
948名無しさんの野望:2010/03/13(土) 17:48:53 ID:6S5CNwJX
誰も敵に回さない外交より、敵味方はっきりさせる外交の方が何かと楽だしね。
949名無しさんの野望:2010/03/13(土) 17:50:47 ID:EvY3sYrZ
>>942
修正乙ありです、待ってます

エススのギボンのなりすましは、ゲームを決めるけど使わない人も多いと思う
自文明がコントロール出来ないのが嫌でw
もっぱら序盤の肥沃化要員に使ってる自分としては、元仕様が良かったかな
ギボンの生産条件、詐欺+魔術なら良いかもしれんが

エスス国教だと、善悪ペナも受けないってはどうかなあ
全方位土下座友好も可能だし。戦争屋にはあまりメリットないけど
内政やりたい人はエスス選ぶようになる・・・わけねえかw
950名無しさんの野望:2010/03/13(土) 18:00:33 ID:Qeng9jbl
Wild Mana で、エススが大きく変更された。
全般:
・エススは国教に出来ない。(国教にすると、他のプレイヤーにその旨が解ってしまうため)
・詐欺の技術を入手した際に、エススのカルトに入信するか選べ、またその時に断っても、エススへ入信の儀式を作成する事で入信が可能。
・エススへ入信した際に、プレイヤーの全ユニットのうち、至高なる天空 を信奉するユニット全てと、多くの信奉者ユニットが暗殺される。
・入信国の斥候ユニットは必ずエススを信奉する様になる。
・入信している間は、至高なる天空を国教に制定する事が出来ない。ただし、他の宗教は(天界の秩序でも)問題なし。
・結論すると、あるプレイヤーがエススに入信してるかどうかチェックするには、至高なる天空に改宗できるかどうかを確かめるしかない。

利点:
・ギボン、シャドウライダ、シャドウ、Enforcer (旧夜警隊)が作成可能
・宗教装備:Nightshade、Nightgear(今後、増加予定)
・ユニット生産時に、ランダムで無償の昇進(国籍秘匿、毒の刃 など)。Cult of Esus Hall を建設することで、昇進の種類と数が増加可能。

欠点:
・法、生命、魂 を初めとする善的な魔法が 19種類使用不可
・マルデロ、スフェンエル、イヴァイン、ヘマーハ、アルセンデイン を生産不可
・司祭長へのアップグレード不可
・信奉者ユニットの上限が2ユニットまでに
951名無しさんの野望:2010/03/13(土) 18:01:18 ID:Qeng9jbl
エスス固有の奇跡(金銭が対価):
・治癒、影の中へ(国籍秘匿)、Back to the Shadows(至高なる天空の神術で不可視が取れたシャドウが、再度不可視になれる)

スパイ活動(固有の昇進かユニットが必要):
・Infiltrate City Guard (犯罪率を上昇させ、他の活動の成功率を上げる)
・Poison Water (不衛生増加)
・Assasinate City Governour (数ターン都市反乱)

todo:
・奇跡とスパイ活動の種類を増加。
・シャドウライダーに新しい能力を。

参考になれば・・・
952名無しさんの野望:2010/03/13(土) 18:15:10 ID:EvY3sYrZ
これは素晴らしい
本当にかなり変更されたんだね、地下評議会って感じだ
953名無しさんの野望:2010/03/13(土) 18:53:48 ID:6S5CNwJX
FfH2でスパイ要素を使える代わりに宗教の恩恵をかなり失うって感じだね。
不便に見えなくもないが、宣戦退去なしと都市反乱を上手く使えばあっという間に地図を塗り替えられそうではあるな。
954名無しさんの野望:2010/03/13(土) 19:05:40 ID:csG3r7Hk
カラビムアレクシス弱すぎワロタw
やっぱ裁判所半額のフラウロスチートすぎるわ
955名無しさんの野望:2010/03/13(土) 19:33:39 ID:USvZfeR5
テブリンで始めたら、自分以外全員善良だった
金や技術の恐喝を断ると、お前の傲慢さが悲しいとか言いやがる
うちの国庫の9割以上持ってこうとするお前の方が傲慢だよ…
こんなエレバス滅ぼしてやる
956名無しさんの野望:2010/03/13(土) 19:52:48 ID:SmgoPqZj
>>942
鹿の祠は実質ニライカナイしか作れない建造物だけど、他の誰かが言ったみたいに
鹿資源は出さないようにして全都市衛生幸福+1くらいがチートすぎなくてちょうどいいんじゃないかな
狩猟の段階で戦闘力12のユニットが味方になるのも凶悪すぎるから
敵から味方になると、例えば戦闘力プラス系の特定の昇進がはずれたりして、弱体化するように工夫をした方がいいかもしれない

個人的にギボンの精神集中Vは戻した方がいいと思うし、生産条件も厳しくするのは不要だと思う
自分含めて、精神集中Vを削ったことでゲームが面白くなったと思っている人は多分あまりいないと思う
早期にランク3魔法を使えるユニットが手にはいるのがエススの最大の長所だったわけだし
元々ギボンが強かった時でも詐欺の研究コストが低くなった後でもエススは総合的に弱かったし

統合でエススがダメな点として、奴隷解放が強すぎて邪悪・中立でいるメリットがない点があるので
労働制度に邪悪・中立専用の社会制度で村や町からハンマー+1の制度を追加で作ったらいいんじゃないかと思う
邪悪には弱肉強食があるから無しで中立専用でもいいかもしれない
エススの宗教制度の影の法廷と組み合わせれば町からハンマー+2になる計算になるからテコ入れにはいいんじゃないかと思う
957ひみつの文字列さん:2024/06/22(土) 12:34:25 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
958+Orbis&AC ◆z4smA.noeE :2010/03/13(土) 20:00:38 ID:4ZkvPAqy
どうもお世話様です(・ω・)
文明統合MOD gパッチ第15用のOrbis&AnotherCivsMODMODのリリースです。

結局gパッチに戻しました。
セーブデータが500kbに到達した時点でクラッシュすることが致命的すぎることが最たる理由です。
AIのデススタックの調整が全然できなかったこともありますけどね。
さようなら国籍秘匿スタックとマップ再生成。

おまけの天帝アッパーパッチはWikiのプレイレポに上がってるシド難易度MODに影響されて作ってしまいました。
OACのおまけという形で出してますが、素のfFh2gパッチや統合MODMOD、+ギルド環境下でも使えます。未検証ですがNCやmパッチ環境下でも動作すると思います。
959名無しさんの野望:2010/03/13(土) 20:25:52 ID:NpxwjpWS
ギボンは今のだと弱すぎるけど
精神集中Vを復活させると強すぎると思うので
精神V、影Vくらいで十分だと思う
960名無しさんの野望:2010/03/13(土) 20:27:00 ID:OMsSXKZ3
>>942
奴隷解放だけど名称を変えた方がいいのでは?
奴隷解放でなぜ牧草地や狩猟場で生産がアップするのか分からないので
以前みたいに「保護制」に戻すとか「自由牧畜制」「自立牧畜制」「自立産業制」とかどうだろう

あと奴隷解放で全ての改善の成長率が上がるのも偏りすぎているから狩猟場と牧草地

のみの成長率が上がるように変更して
大農園や採石場や製材所は奴隷制を採用したとき成長率が上がる、漁船は深海の宗教制度のとき上がる、鉱山はキルモフの宗教制度のとき、
砦は秩序の宗教制度のとき、小屋は>>956のいう中立、邪悪専用の新社会制度のとき、成長率が上がるといった具合に分けた方がいいんじゃないかと

資源湧きがあるからこのくらいにしてもまだ奴隷解放は強いはず
弱めだった善文明補強のための奴隷解放が強すぎてかえって他の社会制度とのバランスがまずくなったから
修正のためにこのくらいしてもいいんじゃないかと思うがどんなもんだろか
961名無しさんの野望:2010/03/13(土) 20:54:49 ID:W6KZdV9A
今まで邪悪が強すぎたから奴隷解放は今の仕様でも全く問題はない
エススの中立、悪のメリット云々は弱肉強食も使えない邪悪に用はないという意味
なんで〜で〜なるのかみたいな疑問は余りにもCIVに置いて不毛すぎる。
じゃあなんで自由牧畜制で生産がアップするんだ?

というか>>960の提案は余りにも細かすぎると思う。
例え資源わきがあったとしても全く奴隷解放に強みを感じられないが
962名無しさんの野望:2010/03/13(土) 20:56:45 ID:csG3r7Hk
>今まで邪悪が強すぎたから奴隷解放は今の仕様でも全く問題はない

3点の問題です。この文章の破綻している部分を答えなさい。
963名無しさんの野望:2010/03/13(土) 20:58:18 ID:NLJpDOc0
>>959
俺は精神集中Vがあったときですらほとんどエススを国教にする人がいなかったと思っている(キーリン以外)
総合的には単純に弱すぎるからね、国教にしたとしてもノクス建てて肥沃化と魂Vを使った後改宗とかそんな感じじゃね?
だから精神集中Vは復活させた方がいいし、それ以外にも強化するくらいで丁度良いと思うけどなー
精神V、影Vで精神集中Vの代替をするとプレイヤーが好きな魔法を覚えさせる自由の幅が狭まって面白味に欠けると思うから
単純に前の仕様に戻した方がいいんじゃないか、というのが俺の意見

奴隷解放だけど、資源湧き率を下げるのが俺は一番手っ取り早い解決策だとは思うが、モッダーさん本人が土マナ、竜銀の湧き率は変更する気はない
と言っている以上、この手はNGだな…
ffh2にはbtsバニラの普通選挙的な町からハンマーを出す社会制度がないから、強化されすぎた奴隷解放に対抗するため956が書いたような
中立悪専門の町ハンマー労働制度を作ってバランス修正するのは面白いと思うが、問題は制度の名前をどうするか、だな…
964名無しさんの野望:2010/03/13(土) 20:59:42 ID:W6KZdV9A
>>962
あーうん、ぼくがわるかったよ
965名無しさんの野望:2010/03/13(土) 21:11:45 ID:OMsSXKZ3
>>961
>じゃあなんで自由牧畜制で生産がアップするんだ?
それは自営農家は出来高制なので自助努力によって効率がアップとかテキトーに脳内補完できるじゃないですか
奴隷解放だと、なぜ牧草地や狩猟場でのみ生産アップなのか説明がつかないけど

エレバスの自然と調和した農法で育てられた牛、そんな家畜たちが飲んでいるのがこの青汁・・・
966名無しさんの野望:2010/03/13(土) 21:20:19 ID:HWP1G56I
>>942
統合gパッチ第15版のニライカナイとエチゴで国家遺産を首都に自動配置する設定に関してですが
CustomFunctions.pyにはdef doTurn_AI_ECHIGO def doTurn_AI_AMATERASUが存在しますが
CvEventManager.pyの方にcf.doTurn_AI_ECHIGO(iPlayer) cf.doTurn_AI_AMATERASU(iPlayer) 
が存在していません

CustomFunctions.pyだけでなく、CvEventManager.pyにもコードを追加しないと正常に動作しませんので
報告しておきます
967名無しさんの野望:2010/03/13(土) 21:20:50 ID:dZvn5zKG
まとめ好きのものです。数レスお借りします。

◆for ffh'g'
基本:『★文明統合(15)』
追加タイプ1:『★文明統合(14)』+『★Guild+ for14th ver1.0』
追加タイプ2:『★文明統合(15)』+『★+Orbis&AC(g100313)』
追加タイプ3:『文明統合(13.2)』+『+Orbis&AC(100211)』+『Guild+ for13.2+orbis&AC(0.9)』
◆for ffh'm'
基本:『★文明統合(2.11)』
追加タイプ1:『★文明統合(2.11)』+『★Guild+(for2.11 ver1.0)』
追加タイプ2:『文明統合(2.10)』+『★+Orbis&AC(m100227)』

★印はスレVer38で更新されたものです。
既にマージされてるものや間違いございましたら適宜修正してください。
以下、更新分列挙します。
968名無しさんの野望:2010/03/13(土) 21:22:41 ID:W6KZdV9A
>>965
……いやあんま下らないことは言いたくないんだけれども、
それなら人口が牧畜に流れて小屋や畑の出力が下がる、とかも考えられるし、
農奴制も何故か改善の速度が上がるだけだぞ、小屋とか農奴となんの関係もないだろうに

例えば奴隷解放も、奴隷解放によって今まで農奴を使っていたので効率が悪かったキャンプや牧畜に創意工夫が凝らされて1人当たりの生産効率が上がったとか、
他の改善では農奴を使ってなかったとかなんとか幾らでも考えられるじゃない?

なんとでも説明のしようはあると思うぜ。
969名無しさんの野望:2010/03/13(土) 21:28:42 ID:dZvn5zKG
MODMODまとめ 1/4

◎for g(バニラ)
『★FfH2 NC 041g対応版』
http://www1.axfc.net/uploader/N/so/96428&key=ffh2
『FFH2 0.41g+Media Pack+BUG4.0』
http://www.adrive.com/public/a87a793a621d086723daca70f8869ae8159eaf393c15572cdc77890ca32a4815.html
『魔術師強化AI for バニラffh2041g v1.4(最終版)』
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1738.zip
『バニラ用魔術師強化AI for ffh2041'g' v2.2』
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1830.zip
◎for m(バニラ)
『諜報&ギルドmod for ffh2041m』
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1770.zip
970名無しさんの野望:2010/03/13(土) 21:31:34 ID:mL6l2EMZ
>>968
統合の作者さん自身もなぜ奴隷解放で牧草地の生産が上がるんだろう?みたいなことを>>701で書いてるじゃん。俺もそう思うよ
名称と仕様をどうすればよりつじつまが合うか、どうすればより雰囲気的にしっくりくるか、っていうそういう程度の問題の話でしょ
揚げ足ばかり取らない方がいいと思うよ
くだらないこと言ってるって自覚があるなら尚更ね
971名無しさんの野望:2010/03/13(土) 21:36:54 ID:W6KZdV9A
>>970
まとめの人が纏めてる途中であれだが、>>701を見てなかったので普通に>>960が揚げ足取りに見えたんだよ
名前と効果があってないなんて本家の頃からかわらんだろ、と
すまんね
972ひみつの文字列さん:2024/06/22(土) 12:34:25 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
973名無しさんの野望:2010/03/13(土) 21:38:52 ID:IzX0BBjy
エスネさんで奴隷解放を採用してたんだが、バルセラフを開放しに行ったとき、大量の
奴隷が手に入った。
社会制度が奴隷解放なんだから、労働者に戻ってもいいのに奴隷根性が染み付いているのか
奴隷のままだった。
心優しいエスネ様はそのような奴隷達を再教育するために、建設中のテンポランス神殿に
送ってあげた。
974名無しさんの野望:2010/03/13(土) 21:42:25 ID:W6KZdV9A
そいつは良いことだ、労働は自由への道だからな
975ひみつの文字列さん:2024/06/22(土) 12:34:25 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
976名無しさんの野望:2010/03/13(土) 21:46:42 ID:W6KZdV9A
いつも乙です
977名無しさんの野望:2010/03/13(土) 21:47:28 ID:dZvn5zKG
毎回長々とレス取るのも何ですし、wikiでやった方が需要ありますか?
wiki触ったことないのでそこから慣れないといかんのですが…
978名無しさんの野望:2010/03/13(土) 21:48:50 ID:so/sc8YI
>>977
スレでまとめてもらった方が解りやすいので続けて欲しいかな?
979名無しさんの野望:2010/03/13(土) 21:50:53 ID:V8FzYkxc
wikiでやるなら更新した時にこのスレにそのページのリンク貼る感じで
980名無しさんの野望:2010/03/13(土) 21:52:42 ID:CGD267Ug
個人的には、まとめでスレが埋まるよりは、wikiでやってもらえるとありがたい。
981名無しさんの野望:2010/03/13(土) 21:54:50 ID:eDIs6yun
次スレはいつ建てるんですか?
982名無しさんの野望:2010/03/13(土) 21:55:48 ID:OMsSXKZ3
>>971
ん〜、いや>>701の書き込みが仮に無かったとしても名前と効果があってない場合は
合うように変えた方がいいと思うんだけどな〜
少なくとも意見くらいは言ってもいい気がするんだけど
名前の変更なんて全然手間も負担もかからない作業なわけだし
なんでこの程度で揚げ足取りなのか分からない
983名無しさんの野望:2010/03/13(土) 21:56:15 ID:Yb85cf8l
>>954
えー弱すぎってほどかねー
そりゃあフラウロスが優秀すぎるから見劣りするけど
よく調教されたバンパイア系とヴァラス嬢が鬼畜だよぉ
984名無しさんの野望:2010/03/13(土) 22:02:46 ID:MJqebdoo
>>961>>962
今度は奴隷解放が強すぎになったから修正要望が出ただけだろ
奴隷解放の成長率は分散してもいいと思う
狩猟場と牧草地のみ+100%成長率で残りは+50%成長率
それで>>960の言うみたいに深海の時は漁船、キルモフの時は鉱山が+50%成長率とかにした方が
宗教ごとの個性も出ていいんじゃないか
985名無しさんの野望:2010/03/13(土) 22:03:17 ID:W6KZdV9A
長々と、って言っても10レス以下だしどっちでも良いんじゃないか?
これでレス取るのも云々言われると今日何故か12レスも書き込んでる私は首をくくらないといけなくなるぜ

>>982
いや結局「ものはいいよう」なので、イメージに合ってるかどうかとかは人それぞれじゃね、と思ったのよ。
例えば牧畜を自由化・効率化したらどうなるかは歴史的に考えるとアレなので、ハンマーブーストは私にはあってるとは思えない

いや、まぁ前の書き込みみてなかったぼくがわるかったよ、うん

……というわけで終わりにしよう
986名無しさんの野望:2010/03/13(土) 22:33:19 ID:CGD267Ug
>>985
掲示板でないとできない意思疎通のレスと、単なるデータベースである
まとめレスの数を同列に語られてもなぁ。

ぶっちゃけmodmodやらない人間から見れば、なんの意味もないレスなんだよね。


まー無理にやめろと言う気はないよ。
wikiでやったほうがいいかと聞かれたから、そのほうがありがたいと答えただけ。
今後もこのスレで続けられても、これまで通りスルーするだけなので特に問題ないです。
987名無しさんの野望:2010/03/13(土) 22:35:42 ID:Wo447MFK
>>957
乙です
御利益(?)があったのか本家civでも引いたことないようなまさかの神立地きました
ありがてぇありがてぇ

ttp://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1268487312729.jpg
988名無しさんの野望:2010/03/13(土) 22:38:47 ID:csG3r7Hk
これ系統よく見るなぁw
989名無しさんの野望:2010/03/13(土) 22:39:31 ID:Wo447MFK
Civilization4 Fall from Heaven2(FfH2)スレ Vol.39
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1268487488/
990名無しさんの野望:2010/03/13(土) 22:41:24 ID:6S5CNwJX
長文でバランスを語る人達が論争始めると、いつもこうなる…

そういえばここって既出?
http://ffh2-tg-pedia.jugem.jp/
991名無しさんの野望:2010/03/13(土) 22:43:16 ID:CGD267Ug
>>989
乙。
あやうく重複するところだった。

次こそ公式フォーラムを>>1に入れたい‥。
992名無しさんの野望:2010/03/13(土) 22:48:14 ID:Wo447MFK
>>988
各civ系スレのSSではよく見かける系統だけど自分で体験したのは初めてだから素直に嬉しいw

Initial_AD-0001
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1860.zip

>>991
いつもなら宣言してから立てるんだけど、軽い気持ちでレスつけたら980超えてたのに気付いて慌てて立てちゃいました
いろいろと申し訳ないです
993名無しさんの野望:2010/03/13(土) 22:48:56 ID:OMsSXKZ3
>>985
一応断っておくけど、そちらはこちらを揚げ足取りだと思ってるだろうけど、こちらはそちらをそうは思っていないよ
>>968
>例えば奴隷解放も、奴隷解放によって今まで農奴を使っていたので効率が悪かったキャンプや牧畜に創意工夫が凝らされて1人当たりの生産効率が上がったとか、
>他の改善では農奴を使ってなかったとかなんとか幾らでも考えられるじゃない?
これなんかはもっともな意見だと思うし、自分も一度そう考えた
だけど、じゃあなんでキャンプや牧畜だけ生産が伸びて、小屋や伐採所は伸びないのか、という細かいことを考えるとどうもつじつまが合わない
なら>>965みたいにした方が、より合ってるんじゃないか、と思って良かれと思ってそういう書き込みをしたわけです

正直、善文明だけで使える社会制度で牧畜、キャンプボーナス有りというのは世界観の上では、多少無理があるけれど
ならば、元々、名前と効果が合っていないものが多いからという理由でつじつまの合わないまま放置するよりは
無理を少しでも無くす方向の代案や意見を考えた方が建設的だと自分は思うわけです
イメージが人それぞれなのは当然。だけど最大公約数的なつじつま合わせを考えるのも意味があると自分は思います
ffh2は世界観が重要なmodだと思いますので
994名無しさんの野望:2010/03/13(土) 22:50:39 ID:h5BVDyMl
匿名で主張だけされても。
modなんだから好きに変更すりゃいいじゃん。
何もしないやつほどうるさい。
995名無しさんの野望:2010/03/13(土) 22:55:48 ID:uIOSRmU6
といってもバランスに関する意見が皆無だと
modderもどう変更すればいいかの指針が無くなって困るだろうに
modderが「俺のmodに関する意見禁止」とか言うならともかく
なんで部外者がああだこうだ言うのかね
996名無しさんの野望:2010/03/13(土) 23:02:17 ID:h5BVDyMl
>>995
だって、うるさいんです。
それ用の別のとこでやってほしい。
そのほうが意見とかまとまるだろうし。
997名無しさんの野望:2010/03/13(土) 23:04:15 ID:HilphFuW
はいはい埋めるよ
ギルド+の人がOrbis&AC対応版を作ってくれる事を期待
998名無しさんの野望:2010/03/13(土) 23:07:19 ID:MJqebdoo
このスレは以降スヴァルトアールヴがふたなりエルフかどうかについて議論するスレになりました
それ以外の書き込みは禁止です
999名無しさんの野望:2010/03/13(土) 23:10:37 ID:ur48+c3u
umeeeeeeeeeeeeee
1000名無しさんの野望:2010/03/13(土) 23:10:51 ID:h5BVDyMl
ちんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。