X-COM & Jagged Alliance系スレ vol.03

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
かつての名作である、X-COM、Jagged Allianceシリーズ、またその類似ゲームについて語るスレです。

■前スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1189797828/
2名無しさんの野望:2010/01/16(土) 17:30:25 ID:Zegd+oIN
■X-COM 製品リスト
・本シリーズ
X-COM: UFO Defence
X-COM: Terror from the Deep
X-COM: Apocalypse

・その他
X-COM: Interceptor
E-Mail X-COM
X-COM: Enforcer

X-COM Collector's Edition
(本シリーズ3作に、UK版はX-COM: InterceptorとE-Mail X-COMがさらにセットになった物。
現物の入手は困難ですが、ゲーム配信サイトGamersGateにてDL版が購入可能です)

・新シリーズ (戦闘の内容的にはリアルタイム要素が増えRTSに近くなっている、Afterlight以外は完成度に難あり)
UFO: Aftermath
UFO: AfterShock
UFO: Afterlight (有志による日本語化パッチあり)
http://www.ufo-afterlight.com/

UFO: Trilogy
(新シリーズ3本のセット。ゲーム配信サイトGamersGateや様々なサイトでDL版が購入可能です)
3名無しさんの野望:2010/01/16(土) 17:31:38 ID:Zegd+oIN
■Jagged Alliance 製品リスト
Jagged Alliance
Jagged Alliance: Deadly Games

Jagged Alliance2
Jagged Alliance2: Unfinished Business
Jagged Alliance2 Gold Pack (Jagged Alliance2 + Jagged Alliance2: Unfinished Businessのセット)
Jagged Alliance2: Wild Fire
(Jagged Alliance2 の高難度版。Strategy First版とチェコ版の2種あり。チェコ版の方がより改良された物となっている)
(Jagged Alliance1, 2系は全てゲーム配信サイトgog.comにてDL版が購入可能です。)
http://www.jaggedalliance2.com/
・Jagged Alliance2系はゲーム配信システムSteam上での購入も可能。ただし、その場合には不具合の報告もあり。
 解消には、
 http://www.ja-galaxy-forum.com/board/ubbthreads.php/ubb/showflat/Number/57712/page/1#Post57712
 を参考にしてv1.13Modの導入が必要。
4名無しさんの野望:2010/01/16(土) 17:33:17 ID:Zegd+oIN
■X-COM 関連サイト
XCOMUFO
http://www.xcomufo.com/

XCOMUTIL (X-COM 1, 2用ツール)
http://xcomutil.scotttjones.com/

■UFO 関連サイト
UFO AfterX Wiki (UFO: Afterlightの情報を中心としたwiki。非公式日本語化パッチもここに)
http://wikiwiki.jp/ufoafter/

■X-COM リメイク・クローンプロジェクト
UFO: Alien Invasion (オープンソース、日本語選択可能)
http://ufoai.sourceforge.net/

X-Force
http://www.xforce-online.de/

Xenocide
http://www.projectxenocide.com/

UFO2000 (オープンソース、戦闘特化)
http://ufo2000.sourceforge.net/

■X-COM 系ゲーム
UFO: Extraterrestrials (デフォルトでは日本語環境で起動不能です、Applocaleを使うか、exeの書き換えが必要です)
http://www.ufo-extraterrestrials.com/
5名無しさんの野望:2010/01/16(土) 17:35:09 ID:Zegd+oIN
■Jagged Alliance 関連サイト
Jagged Alliance Galaxy
http://www.strategyplanet.com/jaggedalliance/

The Bear's Pit Jagged Alliance Community
(現在JA2のメインコミュニティとなっている場所。下記v1.13Modの開発もこちらで進んでいる)
http://www.ja-galaxy-forum.com/

■Jagged Alliance MOD
Jagged Alliance 2 v1.13
(オープンソースとなったJagged Alliance 2のexeに大幅な改造を加え、新データも追加したもの。バグフィックス、高解像度化などに加え、ルールや要素の大幅な追加・改良や、AIなども非常に強化されている)
http://ja2v113.pbworks.com/

■Jagged Alliance 系ゲーム
Silent Storm (日本語版あり)
 http://www.nival.com/silentstorm/
Silent Storm: Sentinels (Silent Stormの拡張版、プレイにはSilent Stormが必要。ただしシナリオは別のものとなっている)
 http://www.nival.com/s3/
Hammer & Sickle
 http://www.nival.com/hs/
Brigade E5: New Jagged Union
 http://www.strategyfirst.com/en/games/BrigadeE5/
7.62: High Calibre (上記Brigade E5: New Jagged Union の続編)
http://www.1cpublishing.eu/game/7-62/overview
Hired Guns: The Jagged Edge(旧題 JAZZ: Hired Guns/ Jagged Alliance 3D。元々Jagged Alliance 3DとしてJagged Allianceシリーズの続編の1つとして制作されていた作品)
http://www.kalypsomedia.com/en/games/hiredguns/index.shtml
6名無しさんの野望:2010/01/16(土) 17:36:45 ID:Zegd+oIN
■その他同系ゲーム(一部)
Squad Leader (2次大戦もの。日本語版あり)
Platoon Leader (同じく2次大戦もの。珍しく日本製)
Fallout Tactics (SFRPG、Falloutシリーズの外伝的作品)
Shadow Company (リアルタイム式。乗り物操縦や狙撃を自分で操作するのが特徴)
Abomination (リアルタイム式。クリーチャーの群れとひたすら市街戦。Xcom系ではもっともグロい)
101st Airborne The Airborne Invasion of Normandy (戦闘級のウォーゲーム。他ゲームとは次元が違うリアルさ)
Shadow Watch (トムクランシー作。非常にシンプルでインドア戦闘のみだが独特の魅力あり)
Chaos Gate (ウォーハンマー系ゲームのひとつ)
Laser Squad Nemesis (月額課金式のネットゲーム。対戦がメインだがオフラインキャンペーンもある)
Cops 2170 (未来世界での警官もの。評判は良くない)

非常に古いもの:
Space Hulk (エイリアン対スペースマリーン。シューティング要素ありの独特のゲーム性)
Wages of War The Business of Battle (古い)
Soldiers At War (英版のみ。恐ろしく古いため入手不可)
7名無しさんの野望:2010/01/16(土) 17:37:54 ID:Zegd+oIN
新スレ立て完了。

まあ、一応X-COM新作の噂もありますし、
新作ラッシュも収まってネタもあまりないですが引き続きどうぞ。
8名無しさんの野望:2010/01/16(土) 18:26:07 ID:N6BGH5YW
乙です
初心者だけど前スレを参考にJA2始めました
( ^ω^)おもすれー
でも初級なのにやたら難しく感じる、1.13だから?
9名無しさんの野望:2010/01/16(土) 21:30:04 ID:Zegd+oIN
設定次第だけれど1.13はむしろ簡単になってると思う。
初めは夜戦。何が何でも夜戦。
10名無しさんの野望:2010/01/19(火) 05:52:29 ID:y6UqH7Cc
Irrational次回作がX-Comのリバイバルであるという噂について
ケンレヴィーンがコメント

「次回作についてはまだ明かせないが、様々な噂が流れている。
特定の噂に関してイエスとかノーとかは言えないが、一つだけ言えるのは、
読んだ物を全て信じるな、という事だけだよ。」

http://www.shacknews.com/onearticle.x/61970
11名無しさんの野望:2010/01/30(土) 08:14:26 ID:wZCd43cK
Steam週末セールで、X-COM Complete packが$2だ!
http://store.steampowered.com/sub/964/
12名無しさんの野望:2010/01/30(土) 10:18:45 ID:MjS4Alrs
勢いで、$2払ってしまったw
13名無しさんの野望:2010/01/30(土) 16:15:22 ID:wAsA81FF
2$age
14名無しさんの野望:2010/01/30(土) 16:36:23 ID:XRxuQnvR
$2に釣られてsteam版、購入しました。
ウインドウ表示の時の画面サイズって変更出来ないんですかね?
15名無しさんの野望:2010/02/01(月) 01:07:05 ID:iUDyb+Fj
xcom ufo defenseフォルダ内のdosbox.conf(これは念のためにコピーしてバックアップ取っておいて)

windowresolution=original
→windowresolution=960x600(それかwindowresolution=1280x800)
output=surface
→output=ddraw

うちはこれでいけた。

fullscreen=true ついでにここもfalseにしとくと切り替え入らずでよいかも
16名無しさんの野望:2010/02/01(月) 04:03:28 ID:kAFLQNC+
なんというチャンス到来!!!
「$2」ってwww

もちろん買いました^^
ちゃんとまともにできればいいんですけどねぇ^^;

しかし発泡酒500mm並の値段とは・・・恐るべし・・・。
17名無しさんの野望:2010/02/01(月) 08:23:33 ID:z+3NWLhp
steamは長いこと日本からX-COM買えなかったよね?既にGamersGateで買ってるんだけど、とりあえずSteamでも買ってみた。
18名無しさんの野望:2010/02/01(月) 08:28:56 ID:8wjdsR0t
初代X-Comはクリアしてるけど買っちゃったよ。
Steam怖い怖い
19名無しさんの野望:2010/02/01(月) 11:12:08 ID:7oyRN0xf
>>15
横からサンクス
最大化スタートはマジでいらついてたんだ
ありがとう
20名無しさんの野望:2010/02/01(月) 16:39:34 ID:VQAsJyha
>>15
ありがとうございますm(_ _)m
画面サイズが変更出来ました!
21名無しさんの野望:2010/02/01(月) 16:52:16 ID:G9aZZ5o6
UFO Defenceおもしろいな
最初から隊がほとんど全滅したりチュートリアルとか親切設計一切無しとかやたらシビアなところも昔のゲームを思い出すよ
93年頃のMicroProseって日本ではM1短プラとかF15F19F117とか軍事系シムがメインだったから
名前だけはどっかで聞いてたけどこういうゲームを出してたとは意外だったな
22名無しさんの野望:2010/02/02(火) 15:15:22 ID:GfBbTCAe
味方が洗脳されるんだけど防ぐ方法ない?
23名無しさんの野望:2010/02/02(火) 16:07:44 ID:fEGxCEBt
脳を鍛える
24名無しさんの野望:2010/02/02(火) 18:30:43 ID:YfCGRZnM
フリーで出来て日本語化できるものってありますか?
25名無しさんの野望:2010/02/02(火) 20:53:45 ID:4JPG5KSu
そりゃ贅沢すぎるわ
26名無しさんの野望:2010/02/02(火) 22:10:57 ID:fEGxCEBt
dosbox.confメモ

画面サイズの指定>>15
cycles=auto limit 8000をcycles=16000 limit 16000に変更するとゲームスピードが早くなる。
cd XCOMとcall ufocd.batの間にSETUP.EXEと書けば音関係の設定を行える。初期値はAdLib。
Sound Blaster 16、220、7、1、8、General Midi、330でGMにできる。
同じ場所にMIXER MASTER 200と書けば音量上げられる。MIDIの音量はWindow側の設定。
音に遅延を感じるので[mixer]のblocksizeを1024や512に。
プチプチ音が入るなら[sblaster]のmixer=falseに。
27ひみつの文字列さん:2024/06/29(土) 11:52:02 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
28名無しさんの野望:2010/02/02(火) 23:12:15 ID:ChOJZKDt
続き
UFO Extraterrestrials

637 名前:630[sage] 投稿日:2009/02/03(火) 20:35:21 ID:RaPE2pPG
>>630のMODで、オプションから夜戦をオンにすると(最初からオン)
改造された別exeで起動する形になるのですが、
そっちの方も日本語環境で動くようにしてみました。
(>>630のMODはttp://ufo-scene.com/download.phpにある
Bman's Ease of Use Modのこと)

Bman_UFO_Mod_True_Night_Mod_Optimized_EXE_4.00
UFO_ET_OptimizedTrueNightP2.exe

FF 15 18 31 5D 00→B8 5A 03 00 00 90
FF 15 1C 31 5D 00→B8 E4 04 00 00 90

上の段で検索して下の段に書き換えてください。
>>630さんのを意味もわからず真似しただけなので
合ってるかどうか不明ですが、動くようにはなるはずです。
29名無しさんの野望:2010/02/02(火) 23:36:09 ID:ChOJZKDt
前スレより
Q.Gamer's Gateで買ったUFO:Afterlightの起動にシリアルを求められるのですが?
A.1.5のパッチあてろ

steam版Jagged Alliance2 Gold Packにパッチ
ttp://ja2v113.pbworks.com/Downloads

@Current Full Release Version: 2085を落とす
A落としたファイルを実行し、対象をsteamフォルダcommon以下のJagged Alliance2に
BJA2 1.13 Newest Updates for Release Version 2085を落とす

steam版JA2のver1.13導入方法
1.steamからJA2をダウンロードする。
2."C:\Program Files\Steam\steamapps\common\jagged alliance 2 gold\" 配下を別ディレクトリへコピーする。
3.コピー先ディレクトリへv.1.13(EN)をインストールする。
4.スタートメニューのv1.13アイコンから起動する。

UFO AfterX Wiki
ttp://wikiwiki.jp/ufoafter/
ここに日本語化の方法がある
30名無しさんの野望:2010/02/02(火) 23:37:24 ID:ChOJZKDt
前スレより
900 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2009/09/22(火) 09:48:14 ID:kj3HIs5U
えー、突然ですが現在JA2で海外のメンツとWild Fire Modを適用した状態(マルチプレイで人気の高難易度化Mod)でマルチプレイをする為には
次のプロセスが必須だと判明したので報告します。(幸運にもIRCチャンネル上でModderのThe_Scorpion氏に検証して貰い、トラブル回避となりました。)

1.JA2に最新版のMod1.13Modパッチを充てる。現在>>5のBear's Pitから落とせるv1.13-3111が最も多機能且つ最新版です。
2.v1.13用のWildFire606_beta_english_080813.7zをダウンロードし、解凍して出来たファイルを全てJA2のゲームフォルダ内に上書きコピーする。(デフォルトならばC:\Program Files\Strategy First\Jagged Alliance 2 Gold)
3.次に ttp://ja2.h758491.serverkompetenz.net/Wanne/MP/v1.4/ からマルチプレイ専用の実行ファイル(JA2_MP_EN_v1.4.zip ←英語版)をダウンロードして適当な場所に解凍し、ファイルを全てJA2のゲームフォルダ内に上書きコピーする。

さてここから少々iniファイルを変更しなければいけないので以下の手順で。

4.ゲームフォルダ内のJA2.iniをノートパッド等で開き、以下の文を追記して上書きセーブする。(オリジナルをバックアップしておくと便利。)
 VFS_CONFIG_INI = vfs_config.JA2113.ini
5.次にvfs_config.JA2113.iniを同じくノートパッド等で開き、#で囲まれた"DATA PATHs"のすぐ下にある(全体から見て上のほうにありますが面倒なら検索で。)
[LOC_datav113_dir]
TYPE = DIRECTORY
PATH = Data-1.13
MOUNT_POINT =
とある場所の
PATH = Data-1.13の部分をPATH = Data-WildFire6.06と書き換え上書きセーブをする。(こちらもオリジナルを予めバックアップしておくと良いでしょう。JA2.iniと共に後々差し替えるだけでバニラ版との切り替えが可能になります。)
6.後はバニラ版と同じくJA2_MP_EN_v1.4.exeを起動してマルチプレイとなります。

JA2.exeからスタートしてもMultiplay Gameの項目はありますが、問題が生じる場合があるとのことなのでJA2_MP_EN_v1.4.exeからの起動を守ってほしいそうです。
また、氏によると今後はより簡単にMod適用後のマルチプレイが可能になるようにしたいとのことでした。期待しましょう。
31名無しさんの野望:2010/02/02(火) 23:45:34 ID:ChOJZKDt
前スレからいろいろ引っ張ってみた。
UFO Extraterrestrialsは日本語パッチを持ってるのだが、どこで入手したのか不明だw
あとBMan's Modの件は整理されてなくわけわかめだったので、とりあえず転記はやめた。
32名無しさんの野望:2010/02/03(水) 15:47:18 ID:HzMzQBK0
UFO Defenceのパニックは酷いよな
UFO内でここぞという時に2〜3ターンぐらいで全員パニック→各個撃破→全滅ってなったことあるよ
どうすれば対抗できるんだ・・・
33名無しさんの野望:2010/02/03(水) 15:54:56 ID:fyb4+ri+
>>32
すぐにパニックになるスタッフは不要なのでわかり次第処分するのが一番。
生き残った奴らは自然とパニックやマインドコントロールに強いエリートたちとなる。
34名無しさんの野望:2010/02/03(水) 22:16:56 ID:yNw6ZECt
UFO DefenceのWork Shopの仕組みがよくわからない
Work Shop2部屋分でスペースが100、エンジニア50人で何か開発しようとすると、
空きスペース70-エンジニア50=残りスペース20になるんだけど、空いてる筈のスペース30は何をしてることになってるの?
35名無しさんの野望:2010/02/03(水) 23:58:03 ID:W+h5xXB9
>>34
物を作るには、その物を置く場所が要るんだよ。
例えばMedi-Kitなら4のスペースが要る。FIRESTORMなら30要る。
作る指示を出すときに、Work Space Requiredと出てるよ。
36名無しさんの野望:2010/02/11(木) 07:28:06 ID:CAXjXCM+
超能力を使うためには相手が目標を視認しなければならない
煙幕手榴弾で視線を遮ることで幾分か洗脳されにくくなる

が、敵宇宙船や敵基地内では敵限定で
壁も床も視線を素通しな感じなんだよな。
煙幕で何とかなるかは試してみてくれ。
37名無しさんの野望:2010/02/18(木) 13:05:15 ID:AfhsrXeu
steamのUFO Extraterrestrials Goldってなんだろ
38名無しさんの野望:2010/02/18(木) 18:44:39 ID:mBOpG2aP
Goldの追加要素として挙げられてるのは
パフォーマンス改善以外は
bman's modで実現された事ばかりだね
公式がmodを取り入れて再発売したのかな?
どうなんだろ悩む

続編が開発中という事実にもびっくりした
http://www.ufo2extraterrestrials.com/
39名無しさんの野望:2010/02/18(木) 19:07:55 ID:r/0+7o3e
無印ほとんどプレイしてないからよくわからんが、追加要素が加わった完全版みたいなものか。
気になるのはそのまま日本語環境で遊べるかどうかだけど。

なんでこの時期にと思って公式サイト見てみたら、2の発売が近いからか…。
40名無しさんの野望:2010/02/18(木) 19:19:20 ID:mBOpG2aP
2の説明を見てたら、bmanって人がとうとう公式に
プロジェクトに加わったみたいだね
2の制作のかたわら、1に自分のmodを統合してプラスアルファしたのを再発売
ということみたい

でも1をすでに持ってる人はどうなるんだ
買いなおすほど良くできたゲームでもないしなあ
パッチ出して欲しい
41名無しさんの野望:2010/02/19(金) 00:22:31 ID:+sGa+4Fg
日本語環境でも普通に起動できるね、GOLD。
しかし無印が$10で買えるのに、$20という価格設定は高すぎるなぁ。
42名無しさんの野望:2010/02/21(日) 13:31:55 ID:g9IG2s2j
JA2のマルチって対戦や1MAP限りのCoopしかできないのかな?
シングルのメインシナリオを通しで友達とやれたら最高なんだけど・・・
43名無しさんの野望:2010/02/22(月) 03:38:04 ID:gC+LzAjq
前はむしろそれしかなかった気がするんだけど
いつの間にか無くなって今の形になってた
44名無しさんの野望:2010/03/08(月) 16:46:58 ID:zidX77U8
dosbox使ってる人はフロントエンド使った方が設定楽だよ
D-fend reloadedとか
45名無しさんの野望:2010/03/13(土) 23:05:47 ID:xndJcBK9
Bearspitでの
ja2の新アニメーション作る奴現る&協力者募集

新コスチューム・固定マシンガン等のサンプル画像もup

なにも言い残さず失踪

の流れには萎えた
いい加減Tシャツは限界かなと思ってる
46名無しさんの野望:2010/03/22(月) 06:44:03 ID:o9CkzdTd
うわー すげーなつかしー 昔X-COM PS版で遊んだわー
ニコ動うpされてるわ攻略サイトあるわスレまであったとわ・・・
途中でバグ?か何かでセーブデータ壊れてめげたんだけど、エミュで快適とのことだし
またやってみようかな。たぶん実家のどこかに眠ってるはず

楽しいけどかなり時間かかるゲームだよなこれ
47名無しさんの野望:2010/03/22(月) 19:30:16 ID:HIrOTAxF
UFO:Extraterrestrials Goldの日本語化って可能ですかね?
>31で入手先不明だが、存在自体はあるみたいですけど…

あと、XPSP3では普通に日本語化環境でプレイできました
48名無しさんの野望:2010/03/22(月) 21:10:15 ID:F2ZPUwF9
そんなのあったっけ?
あってもほとんど翻訳されてないんじゃないかな

あと関係ないけど、JA3がまたもや開発中らしいね
ドイツの会社が権利を手に入れたとかなんとか
49名無しさんの野望:2010/03/22(月) 21:58:17 ID:FKgNrEaN
何度目だよってかドイツじゃ規制が厳しすぎてどうしようもないような。
まあ、1.13を超えられないとどうしようもないよなあ…
50名無しさんの野望:2010/03/22(月) 22:20:19 ID:F2ZPUwF9
2みたいな頭部破裂とかは無理だろうけど、流血ぐらいなら
世界向けにちゃんと用意するんじゃない?

確かに同じ路線で作ったらJA2を超えるのは難しい気がする
個人的には、silent stormのマップを広くして、AIを賢くして
さらに射程やバランスをリアリティ重視にしたようなの(ターン制7.62みたいな)がやりたいな
51名無しさんの野望:2010/03/22(月) 23:27:14 ID:CZnkzvW3
PC進歩してもあんだけ破壊できるゲーム結局出なかったな
52名無しさんの野望:2010/03/23(火) 20:45:24 ID:FV3yggFE
このスレ見て興味を持ったので、steamでUFO:afterlightを買いました。
で、早速日本語化しようと思ったら、分割ファイルの結合の方法が解らず挫折。。
53名無しさんの野望:2010/03/23(火) 20:48:50 ID:6H09XnRl
silent storm おもろいよな。続編でないかな。
54名無しさんの野望:2010/03/23(火) 21:11:54 ID:oWqAPHvB
続編はいくつか出たけど日本語化されなかったな
55名無しさんの野望:2010/03/23(火) 21:35:52 ID:9lYCOgho
7.62の時間分割型で新作でないかなぁ。
RTSとも微妙に違う感じが好きだった。
56名無しさんの野望:2010/03/25(木) 19:54:58 ID:KNDavXDt
afterlightはラストの展開がションボリ過ぎる
X-comの緊張感に遠く及ばず
57名無しさんの野望:2010/03/25(木) 20:58:35 ID:pX644cNx
UFO Extraterrestrials Goldを買いましたが、コレの大まかな流れは
X-comと同じく宇宙人を倒しつつ、リーダーを捕らえ尋問して
各種情報得て、宇宙へ行くカンジですかね?

あと敵リーダーは目印があったり、種族固定だったりしますか?
58名無しさんの野望:2010/03/25(木) 21:25:26 ID:YPhSORis
まぁ大体そんな感じ
リーダーは色違いで少しだけXpが多い、種族も固定
59名無しさんの野望:2010/03/26(金) 22:15:52 ID:gUJHg9Lk
ありがとうございます
ターゲット判明してればやりやすいですね

これからエイリアンどもをヌッ殺したり解剖したりしてきます
60名無しさんの野望:2010/04/14(水) 15:15:31 ID:ygey6eUy
キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
XCOM re-imagined by 2K Marin for Xbox 360 and PC

http://www.joystiq.com/2010/04/14/xcom-re-imagined-by-2k-marin-for-xbox-360-and-pc/
61名無しさんの野望:2010/04/14(水) 18:34:46 ID:FYbKfClA
>>60
日本語訳ぐらい書けw

俺が訳した限りでは下のようになる

Bioshockの開発もやってる2kMarinがX−COMのリメイクを製作中だそうだ
これは戦略的かつ緊張感のあるFPSでX箱360とPS3限定になる予定
プレイヤーは未知の敵による脅威を発見・駆除する任務を負ったFBI捜査官となるという

first-person shooterってFPSで合ってるよね?

62名無しさんの野望:2010/04/14(水) 18:54:56 ID:FYbKfClA
ttp://kotaku.com/5516654/x+com-is-back?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+kotaku%2Ffull+%28Kotaku%29
こっちにも記事があるが
2k社長Christoph Hartmannが言うには
プレイヤーはX−COMの世界で戦うことになるそうだがリサーチ要素は残るようだ
それ以上の詳細はわからん
63名無しさんの野望:2010/04/14(水) 19:18:48 ID:Nc9rVX1F
なんでもかんでもFPSにするのか…
64名無しさんの野望:2010/04/14(水) 19:33:56 ID:Xp6rbJRZ
ワロタw
FPSになるのか
65名無しさんの野望:2010/04/14(水) 20:27:15 ID:BH9STtQ1
これ、只の宇宙バイオショックにはならい・・・・・よなあ・・・・・
66名無しさんの野望:2010/04/14(水) 20:41:24 ID:urFXzEdi
システムショックですね、わかります
67名無しさんの野望:2010/04/16(金) 23:36:40 ID:Ct+H50Yh
FPSだと・・・。まともにリメイクするところはないのかよ。
Fallout→Fallout3みたいな感じにするのかな。
68名無しさんの野望:2010/04/17(土) 07:54:42 ID:ADoxl4jT
みんな望みを捨てるな
海外にもFPSじゃなくてターン制のゲームやりてぇという人がいるようだ

そんな人達の声に合わせるかのようにインディーズのGoldhawk Interactiveがより本家X−COMに近い作品を発表した
続編でもリメイクでもないと公言してはいるがX−COMと同じシステムを持つようだ

ttp://www.joystiq.com/2010/04/16/xenonauts-capitalizes-on-xcom-rage/

タイトルはXenonautsだが詳細不明
ただしプレイヤーは地球規模の防衛組織の指揮を執りエイリアンの侵略に立ち向かうようで
基地を建設し資金を運用しターン制戦闘になることだけは確実らしい

Xenonauts公式サイト
ttp://www.xenonauts.com/
69名無しさんの野望:2010/04/17(土) 08:05:30 ID:ADoxl4jT
公式サイトに書いてあったが4月14日の発表の時期は全くの偶然ではないらしく
公式サイトでも2kのFPS式X−COMに言及しておりきっと凄いゲームになるだろうと言ってはいるが
「多くのX−COMファンは無理もないことだが馴染みのシステムでないことに少しがっかりしているだろう」とも書いている

現在開発9ヶ月目で今年中の公開を目指してはいるが今後数ヶ月はトレイラーなりが出来るまで動きはないそうだ
製作チームは自費で活動しておりチームの大半はヨーロッパ出身者だが遠くウルグアイとフィリピンから参加してる人もいるみたい
Goldhawk Interactiveはイギリスが拠点で2009年に生まれた小さな自費製作のゲーム開発会社だという

XenonautsはPC専用ゲームで公式サイトの記述では2010年クリスマス公開の予定だという
70名無しさんの野望:2010/04/17(土) 08:10:47 ID:ADoxl4jT
Xenonauts独自の設定で
舞台は米ソが冷戦下にある中でエイリアンが攻めて来たという状況の地球

秘密組織Xenonautsは米ソに対しNATOとソ連軍の指揮権移譲を求めたが当然に断られる
その代わり両国の領土、空域での自由な活動の許可と資金援助だけは認められた
Xenonautsの活動次第では更なる追加援助があるという
この状況下でXenonautsはエイリアンの侵略に立ち向かわなければならない・・・
71名無しさんの野望:2010/04/18(日) 01:09:52 ID:s+iJXyBM
暫定タイトル投げやり過ぎ 「XCOM」っておい
http://www.gamespot.com/pc/action/xcom/index.html?tag=result%3Btitle%3B0
FPSだとX-com・JA系では無くなるな
72名無しさんの野望:2010/04/18(日) 18:17:20 ID:lSQZGbWB
誰もXenonautsに触れないワラタ
ターン制がいいのにFPSのほうが気になるんだな
73名無しさんの野望:2010/04/20(火) 00:40:24 ID:txqGtsa2
個人的にはターン制だと初代を超えられないから、リメイクは余り魅力感じない
プレイしたいのはAllianceみたいに戦術要素の高いFPS+Strategy型、だからFPSと発表されて期待しまくり。
とはいえ何の変哲もない一本道FPSにってしまう可能性もある、それだけは嫌だな・・・

あと初代リメイクも応援はしてる、
今初代X-COM人に勧めてもあのインタフェースじゃプレイしてもらえないからな
74名無しさんの野望:2010/04/20(火) 02:15:23 ID:J11VkDA1
リメイクの方も期待はしてるよ
エクストラテレなんとかもUFOショックシリーズも
クリアしないまでも数十時間は遊べたしね

ただ、同じシステム、同じ舞台設定で初代を超えるのは
特にインディーズ開発では非常に難しいんじゃないかという気がする
似たようなゲームを作るので精一杯ではないかと不安
75名無しさんの野望:2010/04/20(火) 16:50:54 ID:cgcKCPGH
>>74
俺は初代のUI改良してグラも今風なグラにしてもらえたら、それだけでも買うよ。
ついでに日本語化もして欲しいけど。
リメイクって大概元のやつより悪くなって改悪とか言われるんだよね。
だったら、無理して改良する必要はないかなと思う。
76名無しさんの野望:2010/04/20(火) 17:38:17 ID:J11VkDA1
うんそういうのが出たらもちろん俺も買う

でも、見た目とUIを変えるだけって言うと、なんか簡単そうに聞こえるけど
実際にはx-comと同等レベルの超複雑なゲームを
一から作り直さないといけないわけで
それだけでものすごく大変な事だと思うよ

おまけに完全クローンじゃまずいから似て非なるものじゃないといけないし
オリジナルのソースもないんじゃあ
77名無しさんの野望:2010/04/20(火) 20:24:05 ID:L211DAT+
コンシューマーのウィザードリィみたいに、
グラフィックと操作関係だけ今風にしてくれればいい
78名無しさんの野望:2010/04/21(水) 00:32:36 ID:lvQG2Awy
そうなんだよね、別会社だしクローンはまずいよねw
しかし、あれを一から作るとなると結構大変だなぁ。

そういえば全然関係ないけどttp://www.xcomufo.com/にある
Pocket UFOってどうやって作ったのだろ。
これも一から作ったのかな?
79名無しさんの野望:2010/04/21(水) 02:25:05 ID:lMm+6tIf
Pocket UFOは機械的な解析じゃなくてゲームの挙動をみて似た様な動作する様に気合いで組んだ系
だからAIの動作とかスモーク挟んだ視線の処理とか結構動作違うよ
それでもPocketPCでプレイ出来る形でここまで仕上げたのはマジすごい
80名無しさんの野望:2010/04/21(水) 05:47:13 ID:lvQG2Awy
あ、細かい挙動は違うのか。
けど、やっぱりあそこまで形にしているのはすごいよね。
リメイクはこれ以上の気合いを期待しよう。
81名無しさんの野望:2010/04/22(木) 21:11:23 ID:uXQDFiEw
プログラムはみよう見まねだけど、ドット絵のデータとかはまるパクリだから法的にはまずい存在だけどなw
82名無しさんの野望:2010/04/23(金) 01:56:20 ID:bbQ/jV62
そ、そんなグレー的な存在だったのか。
UFOだけにグレィ(ry
83名無しさんの野望:2010/04/25(日) 14:36:23 ID:j21VFVcD
そもそもオリジナルX-comの権利って今どこが持ってるの?
84名無しさんの野望:2010/04/25(日) 22:31:16 ID:vEggBtO1
2Kだよ。
版権もってるからリメイクできるんだよ
85名無しさんの野望:2010/04/26(月) 15:43:40 ID:EuquHUd8
>>55
7.62用 Blue Sun Mod 最終版 5月上旬リリース予定
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou111887.jpg
よろしく。
86名無しさんの野望:2010/05/02(日) 22:01:58 ID:4+4L6c+v
>>85
リリースされたらDL出来る方のURLも教えてくだせい。

最近規制に巻き込まれまくりでなかなかコメント書けない・・・。
87名無しさんの野望:2010/05/02(日) 23:37:50 ID:ca/bS3Kj
セールで買ってからようやく初代X-COMクリアしたぜ・・・
ストーリーは何となく理解できたけど武器とかエイリアンとかの情報を詳しく読む余裕は無かった。
データから説明文とかのテキスト引っ張り出せないのかな?
88名無しさんの野望:2010/05/03(月) 00:48:38 ID:7o/Bugbt
つ PS版
89名無しさんの野望:2010/05/03(月) 20:17:49 ID:sfJPeW6B
ttp://kotaku.com/5520081/x+com-homage-on-intercept-course-with-iphone
iphone用X−COMらしいがロボに乗れるっぽい
90名無しさんの野望:2010/05/03(月) 21:06:41 ID:KFrIbzGw
XENONAUTS、SS見たらえらいマジでワロタw
すげぇ。

>>89
iPhone持ってるけど見つからない。
つうか、まだリリースされてないのか?
91名無しさんの野望:2010/05/03(月) 21:37:26 ID:UGflY2Ls
http://www.joystiq.com/photos/xenonauts/#2900742
これ? コンセプトCGか、ローディング画面じゃないか?w
グラフィックに関しては期待しないほうがいい気がする

>>87
おめでとう 結構感動するよね ペディアはどっかのファンサイトで読めなかったかな
92名無しさんの野望:2010/05/03(月) 21:53:52 ID:sfJPeW6B
>>90
どうもまだ販売されてないみたい

XenonautsはUFO: Alien Invasionくらいのグラフィックならいいと思ってるんだが
93名無しさんの野望:2010/05/04(火) 01:02:03 ID:iGco8DcR
Jagged Alliance 2をようやくプレイし始めました
まだ序盤で要領が掴めずなかなか大変だけど楽しい!
94名無しさんの野望:2010/05/04(火) 02:51:50 ID:gsIJS+W1
>>91
俺が見たのはこっち。
ttp://kotaku.com/5518361/another-new-x+com-game-and-its-not-a-shooter

グラフィックはすごくはないよ。

>>92
まだかぁ、販売されていたら買うのに。
リリース日はいつたろうね。
9591:2010/05/04(火) 02:57:35 ID:hd3CypZY
そういう意味で「マジ」ってことか
ごめん勘違いした
96名無しさんの野望:2010/05/04(火) 08:02:28 ID:W1aJBenq
>>94
記事を辿ってみたが少なくとも今年中っぽい
it's out before the end of the yearって書いてあったから

タイトルはIsochronみたいだね
97名無しさんの野望:2010/05/05(水) 01:00:14 ID:cE4OkOhb
>>86
7.62英語版用 Blue Sun Mod 最終版
ホントは5月1日か2日にリリースだったんですけどメインの開発者がアップロードサボってたみたいです。
ですのでおケツにスニッカーズを突っ込んでおきました。おなかがマンゾクした様なのでようやく公開となりました。
ttp://rapidshare.com/files/382252078/Blue_Sun_Mod_1.0.rar

まっさらの新作というわけにはいきませんが、Modオリジナルのイベントやクエストが追加されているので(あと武器も)、一度本編クリアした方でも試してもらえると幸いです。
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou112553.jpg

お取り込み中のところお邪魔いたしました。
98名無しさんの野望:2010/05/05(水) 01:30:48 ID:nhOH0c1H
いやいやナイスプレイ
7.62持ってるのに放置してたんで
この機会にはじめたいんですけど
初回プレイでmod入れは止めた方がいいかな
99名無しさんの野望:2010/05/05(水) 04:08:10 ID:cE4OkOhb
製品版のままだとグレネードランチャーが使えない(店では購入できるのに)バグがあるんで初回からMod入れても構わないかもしれません。
あと、なぜか実行ファイルの方で一部のファイルをブランクファイルに書き換えてしまいゲームが起動しなくなってしまう致命的なバグもあるので、
BMP\Hud\E6_stratmap\Map_Diff.tga (全体マップでの地図画像)
このファイルのバックアップを取っておくことをオススメします。
全体マップでの動作が重く感じるようでしたら、こちらでひと手間掛けてファイルサイズを減らしたものを用意しましたのでお試しを。
ttp://www.mediafire.com/?gzzexzqjedb
100名無しさんの野望:2010/05/05(水) 17:27:15 ID:WHn4RpmS
>>96
さんきゅです。
iPhoneでどこでもX-COMをプレイできるのはちょっとwktkするなぁ。
やべぇ、仕事中にやってしまいそうだw
101名無しさんの野望:2010/05/12(水) 10:54:56 ID:vmsWJ6tM
ufo:extraterrestrials が GamersGateで$3.98だね
102名無しさんの野望:2010/05/12(水) 13:36:13 ID:h0iI10q2
>>101
感謝。即購入。シリーズでこれだけ遊んだことなかった。
103名無しさんの野望:2010/05/12(水) 14:34:00 ID:ROmjGFMU
まだ新しいカードがきてねー
104名無しさんの野望:2010/05/17(月) 02:39:59 ID:RZG3NmLE
>>99
規制のせいで大変遅くなりましたが
マップファイルいただきました
どうも!
105名無しさんの野望:2010/05/19(水) 20:39:35 ID:2wkbKDeA
今、UFO: Alien Invasionをやっているんだが
武器系の能力以外の能力って伸びる?
106名無しさんの野望:2010/05/19(水) 20:41:26 ID:2wkbKDeA
ageちまった、スマン

ついでに聞くけど数値などの設定の変更はできる?
107名無しさんの野望:2010/05/29(土) 03:04:40 ID:txIVMjUX
>>106

武器系以外の能力ってのが各ソルジャーってことなら伸びるはず
後数値の変更ってのがどの数値かわからないけど難易度設定で初期の人員やら
資金は変わるけどそれ以外はソースコードいじるしかないと思うよ
108名無しさんの野望:2010/05/29(土) 03:39:16 ID:vIUX768c
おお返信がきてるw

ソルジャーの精神力や正確はと武器関係の数値は伸びるけど、体力や速度が全然伸びないから
いまいち自信がなくて聞いてみた

数値の関係はスタルカァみたいにMODで装備の追加や偏向ができるかどうかだったんだけど
ソースいじるしかないようですね
109名無しさんの野望:2010/05/29(土) 03:40:25 ID:gwcPkV8B
GOGでJAが50%セールだな
110名無しさんの野望:2010/06/07(月) 01:28:55 ID:p59BCUlO
111名無しさんの野望:2010/06/11(金) 21:42:02 ID:+kLvJJIg
「XCOM」プレイの様子も納められた驚愕のE3トレイラーとプレビューが登場!
http://doope.jp/2010/0615041.html

FPS好きとしては楽しそうに見える!
112名無しさんの野望:2010/06/11(金) 23:45:11 ID:uJi7WkQm
最近DS版1をクリアしたんだけど、
・工場を解放すると雇用人数が増える?
・感染した樹の治療法

…の2つが分からなかった。
しらみつぶしに全セクターを解放してクリアしたので、途中金欠でヤバくなったりもした。
効率のいい攻略方があれば教えて欲しい。
113名無しさんの野望:2010/06/12(土) 17:31:41 ID:afuqL7P9
な、何の話なの?
114名無しさんの野望:2010/06/12(土) 19:26:23 ID:4+0xInFk
JA1の話だと思うんだけど、俺もプレイしたこと無いからわからん
115名無しさんの野望:2010/06/12(土) 20:03:21 ID:afuqL7P9
>>111
非常に面白そうではあるけど
元のX-comとはあらゆる点でまったくつながりがないねw
ここまで違うとなると、なぜx-comというタイトルをつけたのか
まったくわからん

>>114
JA1ってDSで出てるの?
116名無しさんの野望:2010/06/12(土) 20:11:36 ID:qMPu9wUy
海外では出てるんじゃない。
117名無しさんの野望:2010/06/14(月) 00:14:22 ID:ZVEqUuNg
112はJA1海外DS版です。
説明足んなくてごめん。
JA1は英語でも攻略サイトが見つからないので困ってる。
面白いから細かい所を知りたくなってて。

昔のゲームだから仕方ないのかな…。
頑張って自力で訳してみるわ。

118名無しさんの野望:2010/06/14(月) 02:54:55 ID:PA1mq/dZ
へええ海外ではDSで出てたんだ

JA1の攻略は、PCDOS版の方でよければ
ttp://www.gamefaqs.com/pc/565057-jagged-alliance/faqs
ここのふたつのガイドがかなり参考になったよ

俺自身はさっぱり忘れてしまった
クリアしたかどうかも記憶にないレベル
gogで売ってる事だしまたやってみようかな
119名無しさんの野望:2010/06/14(月) 13:04:53 ID:e9cjmMzO
>118
ありがとう!
途中までだけど詳しく載ってるね。
参考にします。
120名無しさんの野望:2010/06/17(木) 16:21:31 ID:INpIgEfR
X-COMのE3動画を観たが変わり過ぎてたw
121名無しさんの野望:2010/06/24(木) 09:44:53 ID:+xwulRGn
X-COM:UFO defenseを始めて見たのですが
攻略情報は英語以外では皆無っぽいので
「とりあえず初心者ならこれはやっとけor覚えとけ」
みたいな事を教えて欲しいでつ。

英語のガイドでは
「ピストルやライフル、手榴弾イラネ。オートキャノンとロケランだけあればおk」
みたいな事が書いてあったのでそれで行こうと思ってますが。どうなんでしょう?
122名無しさんの野望:2010/06/24(木) 11:42:02 ID:WVSP9UNV
ピストルは要らないけど
ライフルと手榴弾使えると思うな
あとスタンロッド必須
123名無しさんの野望:2010/06/24(木) 13:16:36 ID:f3m4xNod
>>121
レーザー系武器は弾要らずだから楽
124名無しさんの野望:2010/06/24(木) 23:48:40 ID:9Q1g1oou
ヘヴィプラズマだけあればいい
125名無しさんの野望:2010/06/25(金) 01:47:30 ID:71AKa5+8
UFO: Alien Invasion 2.3がリリースされてるね
126名無しさんの野望:2010/06/25(金) 17:04:04 ID:YROJ0Ymq
2KのX-Com、期待させておいて劣化Bioshockという酷すぎる仕打ち。
X-comじゃなくてX-Fileの間違いじゃないのか。
そもそも1952年って時代設定がおかしいし。
127名無しさんの野望:2010/06/25(金) 18:48:59 ID:6rcJS2Dg
JA3が知らない間にレースゲームになってました
ぐらいの仕打ちだよね
シリーズでここまで前作無視するのは前代未聞じゃないか

あでも、シューターとしては個人的にはバイオショックより面白そうだと思う
時代設定やエイリアンの扱いも好み
でもねえ・・・
128名無しさんの野望:2010/06/25(金) 20:57:01 ID:x8AK6CfE
>>127
まあ、世界観だけ買いま・・・・って言っても時代とか変わってるしなあ・・・・・・
129名無しさんの野望:2010/06/25(金) 23:47:46 ID:A38r6edk
>>121
PS版で良ければここがある
ttp://xcom.blog79.fc2.com/

序盤にやっとく事

・第1基地は中央アジアに作るのが賢い
・基地にレーダー(大)と隔離拘束施設を建設
・レーザー兵器を研究(レーザーライフルまで研究すればOK)
・インターセプターの武器を、アバランチ2門に変更(何故か1個だけ倉庫にある)
・兵士をスカイレンジャーの搭載限界である14人まで増やす
・序盤の基本装備は、レーザー兵器・高性能時限爆弾(手榴弾代わりに投げる)・煙幕手榴弾

ロケットランチャーもオートキャノンも要らないので、開幕と同時に全部売却
初期装備では、サイバディスクが10機とか出て来たらどうしようもないので、
レーザーピストルが完成するまで戦闘はしなくてOK

戦闘は、開始時にスカイレンジャーの中と、タラップの下にスモークを炊いて、
船を降りた瞬間に集中砲火を浴びる危険を減らす

インターセプターとUFOの空中戦は、アバランチを装備させて遠距離攻撃に徹する
装弾数は少ないが、射程が長いので戦艦以外のUFOに反撃を受けない
威力も高いので、インターセプター2機で連携すれば序盤でもテロ活動艦を撃墜可能
130名無しさんの野望:2010/06/26(土) 00:10:16 ID:PvnpIxlo
ロケランは地形破壊用に一丁くらい有っても良いと思う。
兵士は能力値高い奴を選抜して育成。
戦闘時は最前線を避けて死ぬリスクを極力下げる。
有る程度能力が上がればどんなに離れた敵でも百発百中になる。
残りの兵士は偵察&弾よけ用の消耗品として割り切る。
タンクはポンコツなので趣味の領域。
131名無しさんの野望:2010/06/26(土) 06:31:12 ID:mFZpB1DF
「高性能時限爆弾」は、爆発範囲と攻撃力が「宇宙人の手榴弾」よりも高い。
反面、投擲が可能な距離が球形のオブジェクトに比べて大幅に短いので、
うっかり逃げられない場所に投げてしまい、自分を爆死させる危険がある。
序盤の切り札だが、肝心のサイバディスクには効果が薄い。

「近接手榴弾」は、周囲1へクスに足を踏み入れると爆発する、言わば地雷。
部屋や物陰に立て篭もってしまい、狭い範囲をうろつくだけのエイリアンに対し有効。
しかし、設置した事を忘れて自分が踏む事も多い諸刃の剣。

テロ鎮圧戦を避けたい場合は、そのテロが起きる地域と時期を記憶しておいて、
それ以前のセーブデータからリスタート後、当該地域にインターセプターを飛ばし、
着陸前のテロ活動艦を捕捉、撃墜してテロを起こさせない戦法が有効(ゲーム開始最初の月から可能)。
また、インターセプターには小レーダー×1程度の索敵能力がある。
132名無しさんの野望:2010/06/26(土) 09:44:14 ID:07MAcuQx
Save&Reloadの嵐が許されるのは幼稚園まで。
男は黙ってゲームオーバー。
133名無しさんの野望:2010/06/26(土) 09:49:22 ID:uuB5mvZK
うわあ
134名無しさんの野望:2010/06/27(日) 05:31:29 ID:sdvspSnB
>>126
時代設定は別にいいだろw
135名無しさんの野望:2010/06/27(日) 07:12:32 ID:zj2hZF0/
>>129-131
色々サンクス。
兵士育てたくてもテロ+敵基地攻略の連戦で
敵から超音波攻撃喰らいまくりで隊がほぼ全壊。
古参が一人もいない状態にorz

まだ開始三ヶ月くらいしか経ってないけどこんなもんなん?
136名無しさんの野望:2010/06/27(日) 15:51:35 ID:SK1h77AE
プレーヤーが初心者の頃はそんなものだ
137名無しさんの野望:2010/06/28(月) 00:50:23 ID:r2QfzXR1
>>135
あれは超音波じゃなくて、セクトイドリーダーの超能力攻撃
相手の視界に入ってると、距離に関係なく攻撃される

エイリアンはみんなマサイ族の勇者なみの視力を誇る上に、
このゲームはポリゴンの隙間とかからでも覘かれたりするので確実ではないが、
いちおう煙幕を炊くと視界が遮られて、攻撃されるリスクを減らす事は出来る

テロは、ちゃんと発生前にテロ活動艦が飛んで行くので、
そいつが着陸する前にインターセプターで撃ち落せば発生させないで済む
(不時着させたUFOは放置しておいて構わない)
138名無しさんの野望:2010/06/28(月) 01:49:48 ID:E9osuyqj
戦闘中に洗脳されやすいとわかったやつは、
武器をはぎとっとくといいかも

ああ、あと、エイリアンのUFO内(特にブリッジ)で
爆発物を乱射しまくると、回収できるものがぶっ壊れて
戦利品が少なくなるから注意してね
139名無しさんの野望:2010/06/29(火) 01:54:31 ID:bcdXTNYK
たまにセクトイドにライフルの弾が耐えられるのがだるい。
ライフルとレーザーピストルの間には越えられない壁がある。
140名無しさんの野望:2010/06/29(火) 09:54:21 ID:ZqrrZcBE
レーザーピストルは命中率が悪いのが・・・
Auto Shotだと命中20%も無いし
自分は最初の一ヶ月くらいしか使わない。
141名無しさんの野望:2010/06/29(火) 13:26:47 ID:bcdXTNYK
翌月にはレーザーライフルが人数分揃ってるだろうしね
142名無しさんの野望:2010/06/30(水) 20:39:19 ID:QIhBgiNB
初代X-COMで質問。
火星に行くために、コマンダー捕獲せにゃならんのだけど、敵のコマンダーさん、
勇敢なのか無謀なのか、最前線に向かってくるせいで、気付くと殺してる。マインドプローブで一体ずつ探って、スタン撃ち込むしか無いのかな…。
143名無しさんの野望:2010/06/30(水) 20:58:13 ID:kOdZHfcP
プロープで見るか、サイアンプで洗脳すると身分が判ります

あとは、司令室の近辺に居たり、ブラスターランチャーを持ってうろついている事が多いので、
そういうのを見付けては当てずっぽうで張り倒してるうちに、そのうち捕まるかと
基地だと、司令室の他にも離れた小部屋に1人だけぽつんと居たりも

手間を考えると、実は洗脳するのが一番手っ取り早いかも?
144名無しさんの野望:2010/06/30(水) 21:43:29 ID:9C26Mqyv
俺がやったときはPSI担当以外の全員にスタンランチャー装備させて
片っ端から撃ちまくったな
どうやってサイバディスク処理したのか思い出せないが目的は果たせた
145名無しさんの野望:2010/06/30(水) 21:47:09 ID:hKCZJH/i
>>142
サイキッカー軍団がいるなら敵洗脳させてその洗脳させたやつで探索、また敵を見つけたら洗脳、
これ繰り返して探索するといいよ。ついでに武器を全てさせておけば一方的に殺せるぞ。

コマンダーだけ狙いなら基地に攻め込むのが一番楽。
たいてい司令室でキャンプしてるからね。そしてフローターの基地ならフローターは雑魚なので更に楽。
146名無しさんの野望:2010/06/30(水) 22:23:28 ID:QIhBgiNB
>>143-145
回答ありがとうございます。
PSIはようやく、訓練初月という段階で、まだ実戦投入出来ないので、司令室近辺の敵総当りでやってみますね。
147名無しさんの野望:2010/06/30(水) 23:51:08 ID:kOdZHfcP
>>145
手榴弾で自爆させるのが通
148名無しさんの野望:2010/07/01(木) 05:15:03 ID:xQKpCg0t
エセリアルが搭乗しているUFOは撃墜させても
回収は向かわない方が無難?
149名無しさんの野望:2010/07/01(木) 12:40:12 ID:lL4RQrGV
JA2が大好きなんだけど、いい加減やり尽くしてしまったので
X-COMにも手を出してみようと思うのですが、どれから始めるのが
いいでしょうか?
150名無しさんの野望:2010/07/01(木) 13:31:57 ID:IjGbBMFN
>>148
装備が整わないうちはやめた方が無難
セクトポッド倒すのも大変だし

サイオニック訓練室を作る為に、
生きたセクトイドリーダーかエセリアルが要るので、
いつかは拉致りに行かねばならないのだが
151名無しさんの野望:2010/07/01(木) 13:49:29 ID:th+b/yKX
>>149
1作目か3作目
152名無しさんの野望:2010/07/01(木) 23:08:46 ID:6edDfgia
しかしDL販売で扱いだして、セールとかやってくれるからここも前よりは賑わってきた気がする。
DL販売さまさまだね。
153名無しさんの野望:2010/07/01(木) 23:35:06 ID:Ip31OmPK
X-comスキだったけど丁度jagged2安いから買ってみた
154名無しさんの野望:2010/07/02(金) 00:48:00 ID:OdYQJcEx
慣れて来ると判るけど、実はあんまり回収に行かなくていいゲームだよ
基本的には、テロ鎮圧・着陸船への襲撃・基地戦闘くらいしかしない
不時着させたUFOへの攻撃ってあんまり美味しくない
155名無しさんの野望:2010/07/02(金) 11:45:49 ID:dwxeACHp
墜落させると動力源部分が大破して、重要な資源が回収出来ないんだよね。名前忘れたけど。
156名無しさんの野望:2010/07/02(金) 13:17:55 ID:o8mR4bKl
>>155
エレリウム115だね。宇宙人の兵器作る時には大抵使うから貴重だよねぇ。
ファイヤーストームやアベンジャーの燃料補給にも使うし。

スティングレイやアバランチ使ってる初期ならまだしも、プラズマ砲使うようになると、大抵動力炉吹き飛ぶもんなぁ。
157名無しさんの野望:2010/07/02(金) 13:29:51 ID:OdYQJcEx
中盤以降、着陸してる戦艦を見付けて襲撃するだけで、
結構やりくり出来てしまうからな
資金も資材も

振り返ってみると、エレリウムも、
プラズマ砲・ホバータンク・フライスーツを作るのに使う位
サイアンプや燃料に使う分は無視出来るレベルだった
ライフルのカートリッジやブラスター弾は敵からの分捕り品で賄うし…

ホバータンクとフライスーツを量産する時期にだけ品薄になるよな
158名無しさんの野望:2010/07/02(金) 20:38:11 ID:OT1jqG0Z
X-comならピアキャスでタイムアタック配信してる人が居たなぁ。
何時間でクリアだったか忘れたがw
159名無しさんの野望:2010/07/02(金) 22:30:54 ID:6xCIeYwH
□自□
□壁壁 
敵壁壁

↑の状況で

飛び出す→カウンター射撃でやられる
待ち伏せ→敵ターンで接近・撃たれてやられる

と言う理不尽はどうしたらいいのか・・・
160名無しさんの野望:2010/07/02(金) 23:36:58 ID:8X2EtH5u
グレネード
161名無しさんの野望:2010/07/03(土) 01:11:01 ID:Jbfnfnux
長年X-COMで遊んでいるが、初めてバグ戦艦と遭遇した

pursue without interception

一撃でアベンジャーの耐久力を半分以上奪う程の攻撃力
外観を見ようとするとフリーズ
移動がやたら遅い(追尾すると目的地に着く前にアベンジャーがガス欠に…)
基地の核ミサイル1発で沈む

色々謎なスペック
162名無しさんの野望:2010/07/03(土) 10:42:34 ID:w1qDrhVC
>>159
ttp://www.ufopaedia.org/index.php?title=Common_Mistakes
↑の「Lemmings Syndrome」ですな。x-comプレイヤーには良くある失策。

一旦下がってグレネード投げるか
待ち伏せでもいいが応射確率はTU残量とReaction値に依存するので
応射してくれなかったら諦めて作戦練り直し。
とりあえずTU残してる敵の眼前にこっちから近づくのは自殺行為。

上のUFOpaediaの情報量は半端無いから気合で一読するのを勧めるよ。
163名無しさんの野望:2010/07/03(土) 12:34:06 ID:Indvx8zf
最近のダウンロード版てちゃんと難易度バグ修正されてるの?
veteranとかでやってるつもりが実際はeasyだったりしたら悲惨過ぎる。
164名無しさんの野望:2010/07/03(土) 16:44:47 ID:dxKCln8p
>>158
一応5時間位でクリアしてたような・・・ ホバタンク1機で火星ボス潰して吹いた記憶がある
165名無しさんの野望:2010/07/03(土) 17:29:38 ID:To2KfTS6
勇敢や射撃の高い精鋭のサイオニック強度が1桁だった時の悲しみは異常。
166名無しさんの野望:2010/07/03(土) 18:00:18 ID:Jbfnfnux
0とかな…
167名無しさんの野望:2010/07/03(土) 19:47:24 ID:UDfkgvCg
なんか火星に乗り込むとかサイオニック戦士とか俺の遊んでるX-COM UFOと内容が大分違うな
もしかしたらエイリアンの増強に追いつくようにこっちも開発やアップグレードをしていかないと詰むゲームバランス?
レーザーピストルとレーザーライフルを用意した時点で敵が強すぎて圧倒的不利になって先に進めない
降りた途端グレ投げられて全滅とか隊員全員洗脳とかたとえ勝ててもセーブロードの回数が多すぎて
疲れはてて全然先に進めない・・・昔のゲームは最近のゆとりゲーと比べて厳しいよな
168名無しさんの野望:2010/07/03(土) 20:06:39 ID:CKr/oLfJ
まあ結構詰みは多いゲームだと思う
完璧にやろうとすると疲れるので、ある程度失敗を許容して
進んでった方がいいかも
とにかく火星のボスをころしゃいいんだから
終わりよければなんとやらで
169名無しさんの野望:2010/07/03(土) 20:13:11 ID:xZCUs8eo
>>159
□□自
□壁壁 
敵壁壁

一つ下がってこの位置で待機が正解
ここなら自分だけが反撃できるタイミングが二度あるから一番有利

二度の反撃チャンスをリアクション判定に失敗して、宇宙人に振り向かれ撃たれることもあるけど
確率上は一番有利な位置だよ

逆に159で例に挙げられてる位置は最も不利な位置取り
170名無しさんの野望:2010/07/03(土) 20:29:25 ID:To2KfTS6
>>169
自分も良くやらかすんで、ためになります。
なるほど。角から1歩下がる事で、角に差し掛かった時と、こっちに向こうとした時の2回、反撃チャンスが生まれるわけですね。
171名無しさんの野望:2010/07/03(土) 20:39:49 ID:Jbfnfnux
>>167
スカイレンジャーから降りた途端に集中砲火を受ける問題は、
スモークを炊く事で大分緩和出来る
スカイレンジャーの中と、タラップ降りてすぐの辺りに炊くとよい

固まっている所に手榴弾を投げ込まれない為にも、
スモークはかなり有効というか、野外の戦闘では必須の装備
172名無しさんの野望:2010/07/03(土) 23:26:20 ID:Indvx8zf
スモーク炊いた所にゾンビ製造マンが突っ込んできて大半の隊員がゾンビ化してもロードしないのが男
最悪の場合、飛行機失って資金もジリ貧になってゲームオーバーになっても泣かずにリスタートするのが男
173名無しさんの野望:2010/07/04(日) 00:02:21 ID:CUdvpFI4
運が悪いときは呆気なく全滅するからなぁ
クリア目指すならロードしてその戦闘はスルーする手もあるさ
174名無しさんの野望:2010/07/04(日) 01:43:46 ID:9Hi3rme1
クリサリドって、実は武器使えるのね
洗脳して、武器使わせるのが最近のマイブーム
175名無しさんの野望:2010/07/04(日) 03:59:03 ID:ZyARRN6D
Steamで今セール中UFO: Afterlightが$2.49だったんで購入
日本語化してくれた有志に感謝!
176名無しさんの野望:2010/07/04(日) 10:10:13 ID:PR6hk0fZ
UFOシリーズは微妙じゃなかったっけ?
やっぱり初代X-COMが一番ということだよな。
177名無しさんの野望:2010/07/04(日) 10:27:32 ID:zUs6nxlO
X-Comが名作過ぎるだけでUFO: Afterlightも面白いよ。
自分もSteamセールで買ったけど、これなら定価の$10でも満足。

キャラクターの会話が結構あるので、
日本語化MODにはお世話になりました。
178名無しさんの野望:2010/07/04(日) 11:44:43 ID:1KF4vZ3o
>>163
テンプレにあるXCOMUTILを当てれば確実。
セーブデータの難易度確認も出来る。
179名無しさんの野望:2010/07/04(日) 16:05:53 ID:PR6hk0fZ
そろそろ積んでおいたX-COMを崩す時が来たか。
今後こそはX-COMクリアしたい。
180名無しさんの野望:2010/07/04(日) 19:18:20 ID:YYJfcd13
っっく、、なぜこうもTerror from the DeepのUFOはこう意地悪すぎる形状をしているんだ!
181名無しさんの野望:2010/07/05(月) 00:34:04 ID:4K4iWlb7
戦闘時に左下側にある矢印マークのついた4つのアイコンて、
移動時にTUを使いすぎないようにするための物ですか?
182名無しさんの野望:2010/07/05(月) 01:01:56 ID:oQXjRbtI
急速射撃分・三連射撃分など、それぞれのアイコンに対応した分だけTUを残して、
それ以上使えなくする
183名無しさんの野望:2010/07/05(月) 04:01:14 ID:VfguDbUn
UFO;unkownのBeginnerをクリアしたのでパッチ当てて
上のランクで挑んでみたけど
一つ上げただけでもかなりキツイ
184名無しさんの野望:2010/07/05(月) 18:26:40 ID:crvZB/6N
結局のところ、いかに早くレーザーキャノン大量生産に到達するかが勝負のポイント
185名無しさんの野望:2010/07/05(月) 19:26:43 ID:4K4iWlb7
アーマーやタンクって趣味の兵器?無くてもOK?
186名無しさんの野望:2010/07/05(月) 20:06:48 ID:zvoSYF2u
やっぱり>>159の状況ならグレ起爆させて相手に突っ込ませるよね
187名無しさんの野望:2010/07/05(月) 20:36:51 ID:RmMUTs2C
>>185
パーソナルアーマーはかなり初期の段階から作れるので、
着せておいて損はない

地球製タンクは趣味
ホバータンクは索敵用に非常に役立つ
188名無しさんの野望:2010/07/05(月) 20:52:13 ID:Mm2akj6M
アーマー着てても、プラズマ系喰らうとあっさり死ぬし、気休め程度だけどね…。
戦車は地球製でも、索敵や移動する遮蔽物としては使える。
189名無しさんの野望:2010/07/05(月) 20:57:46 ID:4K4iWlb7
なるほど。金が余ったら配備してみます。
190名無しさんの野望:2010/07/06(火) 03:10:15 ID:Vmebs7b8
gamersgateで7.62とか安いよ
191名無しさんの野望:2010/07/06(火) 21:20:32 ID:pMrK5BF3
>>183
Beginner→Experiencedは敵の命中率が倍になるからな。
セクトイドでも索敵ミスや狙撃で、先に撃たれようものならまず死亡確定
192名無しさんの野望:2010/07/07(水) 20:40:05 ID:jdvpB64o
難易度バグなんてあったのか・・・
数日前のスチームセールで1ドル少々で買ったんだが、
最高難易度でやってるはずなのに無傷の戦艦に12人しかいないとかありえないと思ってたんだよ
193名無しさんの野望:2010/07/08(木) 23:35:37 ID:4p6t+B+H
セクトイドに余裕で勝てるようになって良い気になってテロ鎮圧に行ったら、次元の違う強さで涙目。
逃げようと思ったらスカイレンジャーまで破壊されて全滅ですよ!隊長。
194名無しさんの野望:2010/07/09(金) 00:28:18 ID:fmYHKzrN
核でも壊れないスカイレンジャー
195名無しさんの野望:2010/07/09(金) 01:45:54 ID:2a+WMW0i
セクトイドが雑魚なのは序盤の小型UFOのみ。
中型以上のUFOやテロ戦は、洗脳があるから
他の種族よりやっかいだったりする。
196名無しさんの野望:2010/07/09(金) 04:42:41 ID:fmYHKzrN
スモークって本当に大事だな
これ本当に効果あんの!?と言うような目にも遭うが、
長い目で見れば確実に犠牲者が減っている
197名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:19:57 ID:JPkoiGJ2
x-comで隊員の成長ってどういう仕組みなんだろ?
同じ戦闘数や殺傷数でもかなりばらつきがあるし
198名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:21:48 ID:GJKp/5Ef
http://www.ufopaedia.org/index.php?title=Experience_Training

ざっと読んだ漢字だと、取った行動に応じて各ステに経験地が入るみたい。
予想だが、積極的に撃つ隊員と、臨機射撃で対応する隊員がいたら
前者はFiring Accuracy、後者はReactionsが高くなるのでは
199名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:35:17 ID:tBR1y5fk
>>197
>>198のリンクに詳しく書いてあるけど

Reaction
→応射を行う(ヒット・ミスは問わず)
Fire Accuracy
→敵に攻撃を当てる
(グレネードやランチャーの爆風も含む。地雷爆弾だけ例外
洗脳した敵への攻撃は×)
Psionic Skill
→Psi攻撃を行う

TU・Energy・Health・Strangth
→上三つの行動を行うと上がる。

Throwing Accuracy
→モノを投げる
Bravery
→Morale50以下で発生する、「パニック・バーサク判定」の抵抗に成功する

兵士の育成したいなら、「応射で敵を倒す」か「Psi攻撃をしまくる」が効率良い。
洗脳が効くようになったら、洗脳した敵とPower SuitかFlying Suitを装備した兵士に
Laser Pistolや弱い武器を持たせて
攻撃させる→応射で倒すようにするとモリモリ成長する。
200名無しさんの野望:2010/07/13(火) 06:27:24 ID:iTbnablF
ストレングスの上昇は
「重い武器を装備する」じゃなかったか?
201名無しさんの野望:2010/07/13(火) 22:28:06 ID:R8Sj69wA
GAME LIFEさんのところでUFO: The Two Sidesなる初代のリメイクが紹介されてる
まだベータ版の段階だけど
公式 http://ufotts.ninex.info/
マルチプレイ面白そうだなぁ
202名無しさんの野望:2010/07/19(月) 22:01:57 ID:/qrgQbpX
UFO:AIを自分好みにチマチマいじっているのだが
兵士の初期能力と成長に関するところがサッパリ分からない
どこをいじればいいか知っている方がいれば教えてほしい
203名無しさんの野望:2010/07/21(水) 03:47:39 ID:pM0xZRPD
steamで初代XCOMを購入し久しぶりに遊んでいるのですが、扉の開け方が
わからなくなってしまいました。
以前は扉を向いて右クリックで(中には入らずに)扉が開いた気がするのですが・・・。
204名無しさんの野望:2010/07/21(水) 06:50:10 ID:OCyDUIPR
初代ではドア開けは出来ない
ドア開け出来るのはTFTDかPS版x-com。
205名無しさんの野望:2010/07/22(木) 00:39:47 ID:/Modcl+F
>>204
なるほど〜。私が最初にやったのがそのロードがやたら長いPS版だったんです。
すっきり納得です。
206名無しさんの野望:2010/07/25(日) 00:33:17 ID:cpFm/XBi
ドア開け出来ないから
UFOや部屋への突入で大抵死人が出るんだよなぁ
207名無しさんの野望:2010/07/25(日) 03:50:07 ID:Onh9RUWe
>>206
だねー。FPSなんかでは良くやる、部屋に手榴弾投げ込んで一掃、ってのもやり辛い。
208名無しさんの野望:2010/07/25(日) 08:45:39 ID:xCiwENw9
afterlightをやってみようかなと思ったんだけど、戦術シーンが
リアルタイムになってるのね。
新シリーズって全部リアルタイムなんでしょうか?
209名無しさんの野望:2010/07/25(日) 10:34:01 ID:dhb5keZO
部屋に中性子爆弾放り投げて一掃
210名無しさんの野望:2010/07/25(日) 11:07:19 ID:VDpWM83o
>>208
Afterシリーズは全てリアルタイム戦闘
いつでも一時停止はできるし、敵の発見時などに一時停止がかかるようにも設定できるので忙しくはないけど
211名無しさんの野望:2010/07/25(日) 16:17:06 ID:cpFm/XBi
Apocalypseでも向こうではリアルタイムが好まれてたし
ストラテジー系もRTSが主流になったからね
昔ながらのターン制も好きだが
212名無しさんの野望:2010/07/28(水) 04:17:33 ID:oEegfRrx
Apoのリアルタイム戦闘って、シリーズのファンのバッシングすごくなかったっけ?
実際自分でも恐ろしく操作しづらくて耐えられなかったんだけど
拒否反応示したのはマニアだけで、一般には受けよかったのかな
213名無しさんの野望:2010/07/28(水) 07:07:45 ID:PiX9SRa+
アレをリアルタイムだけでやるのはきつそうだなー
214名無しさんの野望:2010/07/28(水) 08:25:49 ID:2vRhTNNt
元祖は反撃用のAPをいくら残すかがアツいのよね
215名無しさんの野望:2010/07/28(水) 20:14:30 ID:6/TSBWEK
>>212
当時の評判は知らないけど
ようつべのプレイ動画ではリアルタイムが多かった覚えがある
216名無しさんの野望:2010/07/30(金) 01:56:54 ID:3phB25yj
索敵や市民ターンで結構時間食うから
慣れるとリアルタイムの方が展開が速くて楽なのよね
ターン制はBrainsucker(ランチャー)やPopperが怖すぎる
217名無しさんの野望:2010/08/01(日) 08:45:00 ID:sEFuBwI6
鯖移転してたのね
218名無しさんの野望:2010/08/02(月) 04:31:39 ID:sVI6CWds
結局Apocalypseはターン・リアル
どっちが良いのだろうか?
219名無しさんの野望:2010/08/04(水) 00:13:42 ID:cSveMMOL
ドアは光線系武器か爆弾で吹き飛ばすもんだろ
220名無しさんの野望:2010/08/04(水) 15:51:51 ID:NtxJdMVC
>>219
壁に穴開けて突入は基本だよね。
221名無しさんの野望:2010/08/04(水) 16:52:06 ID:0EakYf9U
あれって、例えば木造の家の一回部分の壁を全部破壊するとどうなんの?
xcomで どうもなんないか
222名無しさんの野望:2010/08/04(水) 21:55:50 ID:6d04sDrj
そんなようなことをやってみたがやっぱり2階は2階のままだったぜ!
223名無しさんの野望:2010/08/04(水) 22:06:50 ID:M2TYxa7I
1作目はやったことないけど
apoでよく建物が崩れて、一般人が下敷きなのか落ちたのか死んでたなあ
224名無しさんの野望:2010/08/19(木) 03:07:58 ID:83qOXx8K
225名無しさんの野望:2010/08/19(木) 11:07:04 ID:fcxh475d
Jagged Alliance OnlineっていうMMORPGが出るそうだが・・・そんなもの出すなら初代のリメイクでも作ってくれ。

ttp://www.bluesnews.com/s/113259/jagged-alliance-online-announced
226名無しさんの野望:2010/08/19(木) 13:13:01 ID:LK2tMVP3
初代のリメイクはDSで出したばっかじゃ
227名無しさんの野望:2010/08/20(金) 16:43:01 ID:D5iSeIC4
JA2のリメイク出るらしいね
228名無しさんの野望:2010/08/23(月) 23:46:02 ID:mxeTAt8g
どんな感じのリメイクになるんだろう。
229名無しさんの野望:2010/08/24(火) 03:43:34 ID:3CO+6w/x
230名無しさんの野望:2010/08/31(火) 21:01:49 ID:EN/vr/OP
ちょっと保守
231名無しさんの野望:2010/08/31(火) 21:05:43 ID:8vC9T/QM
v1.13Modで追加された内容までは無いんだろうなぁ
232名無しさんの野望:2010/09/14(火) 09:05:31 ID:rMDub7N6
ufo: alien invasion、面白いけど戦闘頻度が多すぎる・・・・。他の作品もこんなもん?
233名無しさんの野望:2010/09/14(火) 18:45:20 ID:JaQDUE93
そうだよ。
このシリーズのウリは、
1ユニット=1人というスケールでの精密な戦術級シミュレーションであること、だから。
234名無しさんの野望:2010/09/14(火) 18:56:04 ID:rMDub7N6
ああ、いろんなとこに基地作ってUFO撃墜すりゃ戦闘イベントを未然に防げるのね
235名無しさんの野望:2010/09/15(水) 18:21:04 ID:xaKpLM5L
海の上で撃墜すれば戦闘は起きないぞ
海ポチャと俺は呼んでいるが
複数のUFOが同時に出現した際には役立つ
236名無しさんの野望:2010/09/15(水) 18:34:40 ID:PUFcsutL
撃墜しまくりでもクリアとかできるの?
237名無しさんの野望:2010/09/15(水) 19:35:05 ID:xaKpLM5L
無理に決まってるだろw
UFOの残骸や捕獲した異星人から情報を得ないとシナリオ進まない
238名無しさんの野望:2010/09/15(水) 20:33:36 ID:i/eATDi0
>>235
複数出現しようが、不時着させたUFOは放置しといても問題ない

>>236
・エイリアンの本拠地を見つけ出す
・そこに行く為の宇宙船の開発

この2つを実現する為に、管理職エイリアンを捕らえて得られる情報と、
エイリアンの遺物から得られる技術が必要なので、戦闘は必須
239名無しさんの野望:2010/09/15(水) 21:37:29 ID:xaKpLM5L
>>238
放置しとくといずれ消えるとか治安が悪くなると思ってた
スマソ

俺もPC買い替えを機にUFO:AI2.3を開始
難易度はスタンダード
序盤は居住区と工場と研究室と小型格納庫を1つずつ追加して小型戦闘機の生産開始
小型戦闘機は20000で売れるんで自家製を売って食いつなぐつもり
大型戦闘機のほうが性能いいんだが大型格納庫まで建造する余裕ない
240名無しさんの野望:2010/09/16(木) 01:15:51 ID:TW84GjW9
上の話はUFOAIの話だったのか
無印x-comだと、不時着も放置しとくと消えて治安悪くなったよね?
241名無しさんの野望:2010/09/16(木) 02:29:01 ID:kEHcWl0G
無印で、「UFO不時着させる→拾いに行かない」を1ヶ月繰り返しても、
月間評価は4桁台のプラスで終わる

ただし、「政府への侵入」だけは判定が謎
不時着させて放置、が駄目な場合もあるし、
着陸を待って地上部隊に襲撃させても駄目な場合がある
242名無しさんの野望:2010/09/16(木) 02:40:27 ID:TW84GjW9
不時着無視してもペナルティなかったのか、ありがとう
243名無しさんの野望:2010/09/16(木) 03:44:25 ID:kEHcWl0G
少なくとも体感ではマイナスはない
憶えのないマイナスは、レーダーが捉えてないUFOがやらかしてる説

ゆえに、装備が整うまでは、UFOは撃ち落して放置が楽
手の抜きどころを熟知すれば超人モードでのクリアも余裕
244名無しさんの野望:2010/09/16(木) 04:11:15 ID:vh/+CK/z
UFO: Extraterrestrials Goldなんだけど、戦術マップでの表示フロア切り替えってどうやるん?
説明書に書いてるアイコンが見当たらないんだ。おかげで空中に浮かんでるエイリアン相手にするのに苦労する。。。
あと工場で生産するアイテムのコストが100(120)って感じに2種類あるけどなんだろ?売却価格??
245名無しさんの野望:2010/09/16(木) 12:45:28 ID:6FcjmMY4
>>240
不時着は獲得評価ポイントがUFO破壊時の半分

だから回収は行かなくても
戦利品や回収戦による評価ポイントが稼げないだけなんで
面倒なら行かなくてもいいよ

>>243
>手の抜きどころ
テロが起きても現地に赴くだけで速攻離脱とかなw
246名無しさんの野望:2010/09/16(木) 13:16:07 ID:kEHcWl0G
最初のターンぐらいは凌ごうぜ
247名無しさんの野望:2010/09/16(木) 18:42:27 ID:6FcjmMY4
超人では
テロは発生した時点で「負け」と思ってる
フローターやスネークマンのテロならまだなんとかなるが
248名無しさんの野望:2010/09/16(木) 19:22:10 ID:kEHcWl0G
蟹が居るからスネークマンはきついだろう
楽なのはフローターやセクトイドじゃないの
249名無しさんの野望:2010/09/16(木) 20:03:27 ID:6FcjmMY4
セクトイドは洗脳がガクガクブルブル
何回も洗脳に苦汁飲まされてるので
テロじゃなくてもセクトイドリーダーのいる回収戦は
Psy-Lab研究のためのリーダー捕獲以外は滅多に回収にも行かない程のチキン野郎に

クリサは経験上、全方位陣形組んで地雷ばら撒いて、
篭城戦法すると意外と近寄ってこない(応射が怖いから?)気がするようなしないような
敵の手榴弾とか市民のクリサリド化とかのリスクもあるから何とも言えないけど

確かにフローターくらいだね。超人テロでも確実に勝ち目がありそうなのは
250名無しさんの野望:2010/09/17(金) 00:37:52 ID:4uLlA6yg
セクトイドは、サイバディスクが爆発してくれるおかげで非常に効率がいい
洗脳攻撃で手こずる分はそれで帳消しな感じ?

サイバディスクは序盤でもレーザーピストルあれば余裕なんだけど、
知らないうちは「円盤対策にロケラン用意しなきゃ!」ってなりがち
序盤で挫折した人の大半がそんな事やってるんじゃないだろうか
251名無しさんの野望:2010/09/17(金) 18:13:19 ID:6qzxqrG5
UFO:AIだけどショットガン強いな
フレシェット弾で3点バースト射撃やれば一撃で倒せる
あと火炎放射器も何気に強いぞ
どちらも射程は短いのが難点だが
屋内は道幅が狭くて1VS1になりがちだから高火力の武器が求められる
あとスナイパーライフルは長射程なんで何かと便利
252名無しさんの野望:2010/09/17(金) 19:46:10 ID:9fbIP3F3
>>244
ホイールでフロアは切り替えられるよ
253名無しさんの野望:2010/09/18(土) 04:00:20 ID:sYBvcdnH
Extraterrestrialsってどう?ちょっとやってみたら戦闘がイマイチな印象だったけど後々面白くなってく?
254名無しさんの野望:2010/09/18(土) 06:51:37 ID:ZepkMZKb
個人的にはむしろ逆につまらなくなっていったというか
飽きるのがはやかった
Goldはやってないけど
255名無しさんの野望:2010/09/18(土) 12:55:15 ID:sYBvcdnH
そっかぁ。ボリューム多いけど肝心の戦闘が残念。。。
このあとUFO:AIの戦闘やるとめっちゃ面白く感じるw
256名無しさんの野望:2010/09/18(土) 13:20:32 ID:D5oByEzS
UFO:AIだけど2.3になってから
墜落地点の地形について簡単な記述がつくようになったんだな
おかげで現場が森林地帯なのか都市部なのか分かるんで装備を選びやすい
あと航空機をクリックすると燃料の残量/最大量や速度が表示されるようになってる

それから今までは基地しか建てられなかったが
UFOヤード、ミサイルサイロ、レーダーサイトの3つが追加されてる
(UFOヤードが無いとUFOの保管ができずシナリオが進まない)

UFOヤード:捕獲したUFOを格納する場所、これが無いとシナリオが進まない
        遠隔の基地からでもUFOの解体、研究ができるようになるが距離が遠いほど作業効率が落ちる
ミサイルサイロ:ミサイルでUFOを攻撃してくれる、ミサイルは国連軍が提供してくれるんで維持費以外はタダ
レーダーサイト:レーダーだけの施設、基地にレーダー建設するより安価かつ短期間で建造できる
257名無しさんの野望:2010/09/18(土) 13:57:57 ID:D5oByEzS
追記になるがこれらの施設はUFOの爆撃対象になる場合もあるんで防御の必要がある
俺はUFOヤードを本部の真横に置いて距離による作業効率の低下を最小に防いでる

攻撃力が高いショットガンや火炎放射器だが
開けた地形だと短射程が災いして近づきようがないんでサブ武器があったほうがいい
よつべで外人さんのプレイ動画を見てみるとみんな片手で使えるサブ武器をホルスターに入れてるね
装備の交換時にはベルトとホルスターから出し入れするのが最もTU消費が少なくて済む
258名無しさんの野望:2010/09/18(土) 15:41:10 ID:sYBvcdnH
2.3になったのってけっこう前じゃね
259名無しさんの野望:2010/09/18(土) 19:45:43 ID:D5oByEzS
いや最近になって2.3を始めたから新鮮でな
マップ数も随分と増えていい感じだ
260名無しさんの野望:2010/09/18(土) 22:51:36 ID:+boC3Z86
最近X-COM1をやり始めたんだけど、UFO-AIの方が面白い?
261名無しさんの野望:2010/09/19(日) 01:55:41 ID:VOnf4oop
アポカリプスやろうにもインストール後に起動できないや。
WindowsXPじゃ無理なのかな
262名無しさんの野望:2010/09/19(日) 03:37:54 ID:yVmDbnq7
>>261
Wizardry1と5のどっちが面白い?みたいな話だな
263名無しさんの野望:2010/09/19(日) 18:00:09 ID:A38YQB9I
>>262
そんなに違うんですか。もっとよく似たゲームなのかと思った。
264名無しさんの野望:2010/09/19(日) 21:31:30 ID:PW0Itqsr
>>260
本家と派生クローンを比べてどうするよ

俺はUFO:AIで遊んでるが本家X−COMが7で動かないから本家を諦めてるだけ
動くなら本家でも遊んでみたいよ・・・

AIのほうだが途中から敵が狂ったように反応射撃してくるから怖いな
1歩ごとに撃ってくるから離脱しようとする途中で死んでる
航空機戦はほぼオートに等しいから勝率を上げようとしたら機数を増やすしかないな
265名無しさんの野望:2010/09/19(日) 22:08:34 ID:BShmq9CO
steam版なら7でも動くよ。
dos-boxで動いてるんだけどね。
266名無しさんの野望:2010/09/20(月) 11:08:02 ID:42FEjD9z
JA1.13、ナイトヴィジョンってどうやって使うん?ヘルメットに装着してNキー押してもなんも変化ない。。。
あとLキー押すと武器の射程がどーのこーの書いてるけど、方向転換しちゃう。。なんだこれ、キーの割当おかしいのかな
267名無しさんの野望:2010/09/20(月) 13:30:55 ID:c/ClqLNU
>>265
あんがと調べてみる

UFO:AIだが敵UFOの種類が画面上では識別し辛いな
2ヶ月目に入っていきなり収穫船に挑んで返り討ちに遭ってしまったよ
序盤は収穫船は敬遠して着陸するのを待ったほうがいいみたいだ
フォーラムの書き込みでは偵察船が880km、戦闘機が880km、収穫船が1100kmみたいだから速度で識別するっぽい
268名無しさんの野望:2010/09/20(月) 13:43:02 ID:42FEjD9z
誰も聞いてないのに教えたがる人ほどなんたらかんたら
269名無しさんの野望:2010/09/22(水) 10:58:32 ID:/picVYC/
>>266
ナイトビジョンは装備するところの人形の左上にある欄に付けると機能する
射程教えてくれるのは「F」キー、あと「Home」で視界の範囲と距離が判る
270名無しさんの野望:2010/09/22(水) 11:52:05 ID:XogesWtR
DS版JAやってみたいなー
271名無しさんの野望:2010/09/22(水) 12:43:20 ID:yNW5P+Wj
>>269
http://ja2v113.pbworks.com/Aiming
http://ja2v113.pbworks.com/Instructions+For+New+Features

ナイトヴィジョンは装備すれば良くて、サンゴーグルから切り替えるのにNキーってことかしら
272名無しさんの野望:2010/09/22(水) 18:33:40 ID:/picVYC/
サングラスと併用だったらshift+Nで切り替わる
サングラスは昼間の視野伸ばしてくれるけど夜は視野が狭くなる
ナイトビジョンも夜は視野延びるけど昼間は狭くなる
273名無しさんの野望:2010/09/22(水) 20:43:57 ID:4X/QEAn5
今までプレイしたフリーのクローンゲームを比較してみる
XENOCIDEの開発中止はショックすぎる

X−FORCE:
 しゃがむコマンドが無いX−COMみたいなもの、画面は2D見下ろし
 地味に更新が続いていてエイリアンやステージの種類が増えている
 空中戦は戦うか逃げるかの二択しかないターン制
 また反応射撃は敵が視界に入るごとにTUある限り手動で実行する機会を与えられる
 ドイツで開発がされているようでフォーラムが読めないので情報が入りづらい

UFOAI:
 戦闘は3Dで視点を細かく動かせるので隠れ場所を探すのに便利
 デフォの航空機が性能微妙すぎるんでエイリアン技術を応用した航空機ができるまで製造放置
 序盤は世界各地に基地を増やして対空ミサイルでUFOを撃墜したほうが安上がり
 制空権を握られた状態でテロ作戦や着陸したUFOを倒していく受身の戦いがしばらく続く
 開幕から救急キットがある上にデフォ武器が強いので戦闘回数の多さはどうにかなるはず

XENOCIDE:
 開発メンバーの少なさから開発参加者を引き付けるだけの更新速度やスケジュールを維持できず
 今年8月19日を持って開発中断、フォーラムは書き込み可能なままだが再開の目処なし
274名無しさんの野望:2010/09/22(水) 21:13:25 ID:yNW5P+Wj
>>272
そうなのか。情報さんくす!

http://ufo.yaa.dk/index.php?categoryid=3
これ期待できそうなんだけどまだまだ開発中なのかしら
275名無しさんの野望:2010/09/22(水) 21:20:44 ID:4X/QEAn5
>>274
それ去年だったかスレで話に出た奴だな
俺も期待してる奴だ

今見たら最終更新が今年の2月7日になっとる・・・
フォーラムも見たんだが最後に書き込みがあったのは今年の7月15日・・・
276名無しさんの野望:2010/09/22(水) 21:47:13 ID:KfEy3DQb
今年なだけましなのか
277名無しさんの野望:2010/09/23(木) 01:40:12 ID:9VhK/p3D
こういう奴こそゲ制板にネタ放り込んでだな(ry
278名無しさんの野望:2010/09/23(木) 03:29:34 ID:IONPrcXu
戦闘部分
航空戦
経営
基地作成

x-comを超えるのは当然無理でも、ちょっと近づけるだけでも
あまりにも作らなきゃいけないものが多すぎる
英語で作ってシェアで売ること前提でもないととても無理だと思うよ
279名無しさんの野望:2010/09/23(木) 05:48:41 ID:E8LPc+2m
歩兵の戦闘以外はショボイけどね
280名無しさんの野望:2010/09/23(木) 07:53:48 ID:PpEBTT4X
>>278
フリーでXFORCEもUFO:AIも航空戦以外はほぼ出来てるんだが
281名無しさんの野望:2010/09/23(木) 16:38:20 ID:IONPrcXu
そりゃマニアなドイツ人とかが結集しての話でしょ
日本じゃ無理だよ
282名無しさんの野望:2010/09/23(木) 17:31:45 ID:E8LPc+2m
だからどうした
283名無しさんの野望:2010/09/23(木) 21:43:37 ID:9VhK/p3D
フリーの奴ってソースは配布してんだっけ?
日本語化するだけでもプレイする人増えそうな気はするけど。
284名無しさんの野望:2010/09/23(木) 23:48:19 ID:nderztwF
べつに増えなくていいです。
ましてやゲームのために英語を読む意欲すらわかないライト層なんて。
参入させるだけムダであるどころか、文化の質を低下させる害虫のようなもの。
285名無しさんの野望:2010/09/24(金) 00:31:06 ID:5Opv/gzp
何このマジキチw
文化の質を低下させる害虫のようなもの(キリッ
286名無しさんの野望:2010/09/24(金) 01:00:53 ID:HvT+xHRb
まぁでも英語読む気力の無い人に無理に来てもらう意味はないよね。
商業作品じゃないんだし。日本語化はしてくれたら嬉しいですけど。
287名無しさんの野望:2010/09/24(金) 07:54:44 ID:CQAFupHe
なんでこう他人任せなのに偉そうなのか。。
288名無しさんの野望:2010/09/24(金) 07:55:14 ID:dcxRrCET
UFO:AIは日本語翻訳もされてたような・・・英語でプレイしてるから知らんけど
289名無しさんの野望:2010/09/25(土) 19:17:53 ID:EDRa21xD
サイレントストームのなんかジェットパック付きのロボと戦うミッションがクリア出来ない。。。。誰か助言プリーズ。。
290名無しさんの野望:2010/09/26(日) 02:37:44 ID:Y5Gj31kv
離れてスナイパーライフルでひたすら狙撃で倒せないか?
291名無しさんの野望:2010/09/26(日) 07:02:08 ID:hDa3tb5l
>>290
部屋狭くて常に相手の射程内って感じ。。しかも小火器じゃダメージ与えられないし。
さらに相手のAPがかなり多いみたいでこっちが攻撃する前に反撃されることがよくある。しかも即死級の威力。そんですぐ反撃した後障害物の後ろに隠れたり・・・・。
隠れて待ち伏せしてひたすらチャンスを待つしかないかなぁ
292名無しさんの野望:2010/09/26(日) 07:08:07 ID:hDa3tb5l
って、やり直したらなぜか敵が動かなくなったからビーム集中砲火であっさり勝てた。。。なんじゃこりゃ
293名無しさんの野望:2010/09/26(日) 13:31:50 ID:MCjFu+9O
ttp://www.xforce-online.de/screenshots.php?ID=83
X-FORCEの新版ってこんな感じみたいね
敵の種類増えてる
非人間型の敵がいるといいもんだな
X-FORCEはしゃがむコマンドが実装されればなぁ
294名無しさんの野望:2010/09/26(日) 20:18:26 ID:hDa3tb5l
x-forceは例外が出て落ちまくる。。。
295名無しさんの野望:2010/09/26(日) 21:21:03 ID:MCjFu+9O
>>294
どんな時に出るね
インストールした後でオンラインでアップデートしてるかい
296名無しさんの野望:2010/09/26(日) 23:03:44 ID:hDa3tb5l
全部アップデート後、戦闘中に頻繁にエラー落ち。
アンインストールして、アップデート項目のv0,915b04になんか危険マークみたいなのついてるからそれ以外アップデートしてもやはりエラー落ち。。。
297名無しさんの野望:2010/09/26(日) 23:08:57 ID:hDa3tb5l
移動中に落ちてこんなエラーログが。。。

2010/09/26 um 23:07:34
G:\xforcev915\XForce.exe
------------------------------------------------------------------------------------------
Nicht behandelte Exception in X-Force ausgelt.
298名無しさんの野望:2010/09/27(月) 08:07:31 ID:Z+2+fKeP
>>296
俺のは窓7だがエラーなしで戦闘終了するんだよな
ドイツ語だからさっぱり分からんので力になれそうにないスマソ
299名無しさんの野望:2010/09/27(月) 17:25:01 ID:Z+2+fKeP
UFO:AIやってたら本部襲撃ミッション遂に来た
UFOが基地めがけて一直線に突っ込んできたんだ
偵察船だったから苦労しなかったがあれで出入り口があっちこっちに分散配置されてたら地獄だった
基地に入らず地上をうろついてるエイリアンもいるんでこっちから討って出ないといけない

敵の出入り口になるのは大型格納庫と玄関とレーダー室だけ
300名無しさんの野望:2010/09/27(月) 17:29:13 ID:hB2VIGCm
日記はブログにでも書いたら
301名無しさんの野望:2010/09/28(火) 01:02:55 ID:KOLCcP8W
こんな過疎スレで書き込んでくれるだけありがたい
302名無しさんの野望:2010/09/28(火) 15:00:12 ID:Dt4mnCEp
ここはみんなの日記帳だ
303名無しさんの野望:2010/09/29(水) 11:24:54 ID:HM0oTTOM
本家X-COMでは生産→売却で金を稼げたんだが
ここのスレ住人的にはこういうシステムはどう思ってるんだろうか?

たとえばUFO:AIではこういうのを資金チートと呼んで
生産コスト=買値≧売値とすることで利益ゼロもしくはマイナスになるようになってる
これは開発フォーラムでも意見が割れてるんだが資金が余りまくるのを防止するためなんだそうだ

その代わり回収したUFOやエイリアンの所持品を売って金にできる
呼吸装置やボディアーマー、ライフルやその弾奏とかも売り物になるというシステム
またUFOは撃墜された残骸でも破損具合で売値が変動する
他には非売品を生産できるようになるまで労働者を丸ごと解雇して給料を浮かせるというセコいやり方もあるw
304名無しさんの野望:2010/09/29(水) 11:42:59 ID:ImuLcFdQ
ゲームバランスが取れてるならいいけど。
X-FORCEが各国と生産品を貿易して金稼いだり友好度上げたりできていい感じだった。
加工貿易で荒稼ぎするには原料採掘所の設置と防衛が必要なためバランスとれてるかんじ。
とはいっても他のとこで資金繰りのバランスとれてないからちょとメチャクチャな印象。
あと儲かる商品が決まっててただそれを作り続ければいいだけっていう。

305名無しさんの野望:2010/09/29(水) 11:53:21 ID:bvSlhQ4b
>>303
中盤からは作りたい物が多くて
売却用のレーザーカノン作ってる暇無いから別にいい

というか、初代・TFTDに限っては
月最終日に研究員や製造員を別基地へ→移送中に次月になると人件費がかからない
という裏ワザの方が役立つ
306名無しさんの野望:2010/09/29(水) 13:32:11 ID:HM0oTTOM
>>304
X−FORCEはライセンス販売があったのが面白かった
その国に金を払ってライセンス契約しないと自分の基地で生産できんというシステム
ただ莫大な金がかかる上にブラスターなど新装備が生産できるようになればデフォ装備は要らんのだった

UFO:AIなら難易度スタンダードで3ヶ月目の俺だが毎月の収支はギリギリ
難易度ごとに借金できる限度額が設定されてるが借金したことは1度もない
基地1つ建造するのに10万かかるし内部施設の追加で更に金がかかる
序盤は航空機作らないで着陸したUFOを迎え撃つ感じで新型機まで耐えるほうが金の無駄にならん
デフォ航空機は弱いしレーダー圏外にUFOが離脱すると自動で基地に帰還する仕様だからレーダー網の拡大が急務

UFO:AIってスカーミッシュモードで戦車が実装されてるのな・・・キャンペーンじゃまだ使えないのが残念
307名無しさんの野望:2010/09/29(水) 15:14:12 ID:ImuLcFdQ
AIはボリューム少ないのが残念。。
308名無しさんの野望:2010/09/29(水) 18:38:08 ID:HM0oTTOM
wikiのほうではFlyerとかHoveringBotやBreederとか敵を増やす予定らしい
今のところ4種類しか敵がいないのな
ホバリング・ボットってフライングディスクでブリーダーがクリサリドのような気がしてきたぞ
309名無しさんの野望:2010/09/30(木) 21:00:04 ID:Wj4EhNCw
FPS版X-COMは開発進んでるのかな。
前のPVはかなりヤバい出来栄えだったけど・・・
310名無しさんの野望:2010/09/30(木) 21:41:12 ID:YqGNRKbH
俺も見たぞ
ttp://www.youtube.com/watch?v=MHGvNW4fhhI
Xファイルのブラックオイルみたいなのに驚いた
てっきり人型かと思ってた
If all else fails...run.(全てに失敗したら逃げろ)

UFO:AIなんだがIR−GOOGLEって装備の意味がやっと分かった
壁越しでも敵の姿を使用したターンに限り画面に表示できるみたい
宇宙船に突入する前に作動させれば敵の位置が分かる
装備してる兵士の正面かつ短い距離しか見通せない上にTU大量消費するが無いよりずっといい
小屋が幾つも建ってる場所ではかなり使える
311名無しさんの野望:2010/10/01(金) 16:56:12 ID:W0FhDBsd
AI更新マダー
312名無しさんの野望:2010/10/01(金) 20:09:23 ID:D4Ay8ths
ttp://ufotts.ninex.info/
テンプレには載ってないようだがこれ既出か?

タイトルはUFO:TheTwoSides
サイトの説明では初代X−COMのリメイクでX−COM側とUFO側に分かれキャンペーンモードでマルチ対戦できるというもの
シングルプレイも可能でUFO側でキャンペーンをやることもできるそうだ
また空中戦は最大4機VS4機となり武器の射程と速度も重要になると書いてある
UFO側は階級に意味が持たされメデックは味方の回復ができるようになるらしい

ttp://www.youtube.com/watch?v=AfAr_WhVBKs&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=XzQUG0LoCns&feature=player_embedded
ttp://www.youtube.com/watch?v=NZ0ocrhwp-c&NR=1

>>311
まだみたいだよ
2.3は今年の6月17日に出たばかりだぞ
2.21は一昨年の4月29日

日本語訳の協力しようと思ったが訳したファイルをどうしたらいいんだろと思案中
313名無しさんの野望:2010/10/01(金) 20:24:56 ID:W0FhDBsd
>>312
既出。>>201

あとテンプレに追加してもよさげなUFO系をいくつか。
http://openxcom.ninex.info/
http://www.xenonauts.com/
http://ufo.yaa.dk/
314名無しさんの野望:2010/10/01(金) 20:27:32 ID:D4Ay8ths
マジかごめん

そうだXenonauts忘れてたサンクス
これはシェアっぽいな
ちゃんとした会社が作ってるようだし
315名無しさんの野望:2010/10/01(金) 21:36:00 ID:D4Ay8ths
ttp://www.xenonauts.com/index.php?option=com_content&view=article&id=90:sitrep-6-ufos
ttp://www.xenonauts.com/index.php?option=com_content&view=article&id=91:sitrep-7-androns
Xenonautsはいつの間にか情報が更新されてるね
初期の敵はアンドロイド兵士ということなんでエイリアンそのものは未登場になるんだろうか
また初期のUFOは偵察船、戦闘機、空母を超える装甲とB52爆撃機の火力を併せ持つコルベットの3種が発表されとる
冷戦真っ只中が舞台なんで初期航空機はF17コンドルやミグ32フォックストロットなどのオリジナル機体
316名無しさんの野望:2010/10/02(土) 08:05:26 ID:BG6bGrEP
Extraterrestrialsは窓7で動くのだろうか?

AIはIRゴーグルの使い方が分かると壁越しでも敵が見えるから簡単になってしまうな
中に何人いるか無条件に分かってしまう
317名無しさんの野望:2010/10/02(土) 08:37:53 ID:ny2E78fN
フリーorシェアのリメイク系で完成したのってあるの?
318名無しさんの野望:2010/10/02(土) 11:47:43 ID:BG6bGrEP
>>317
どれもこれも開発中だったはず
ExtraterrestrialsやAfterLightは別物だからリメイクとは言えないな

Extraterrestrials2の公式サイトを見たが洋上ミッション追加されるのな
敵の侵略が海上の民間船にも及ぶということだそうだ
移動基地とも呼べる「航空機を発着させる武装空母」が使用可能になるともある
場合によってはヨットなどの民間船や空母ステージで戦うことにもなるという
2では世界の国家は9つに統合されてるそうだ
公式サイトでは発売は来年4月と書かれてる
319名無しさんの野望:2010/10/03(日) 13:19:04 ID:ep5+p3tP
Silent Storm系のゲームでUnsupported Videocardと表示されて
起動できない問題で修正方法載ってたので報告しとくね、需要なさそうだけど・・・
Hammer&Sickleでも、上記に沿って該当してると思われる箇所を修正したら起動できた
320名無しさんの野望:2010/10/03(日) 13:20:06 ID:ep5+p3tP
321名無しさんの野望:2010/10/03(日) 13:41:47 ID:TbxziR8M
大抵の人は自分で調べて自己解決すりし、困ったときは質問するよ。
322名無しさんの野望:2010/10/03(日) 13:47:53 ID:u1sVcKAS
>>318
ヨットステージwktk
TFTDの船舶テロミッションみたいになるのかな
323名無しさんの野望:2010/10/03(日) 15:13:21 ID:u1sVcKAS
ttp://ufoai.ninex.info/forum/index.php?topic=2830.msg43479#msg43479
UFO:AIのバージョン2.4窓用
開発版なんで何があっても自己責任で
324名無しさんの野望:2010/10/03(日) 17:25:11 ID:u1sVcKAS
Ufo:aiの公式フォーラムでは戦車が導入されているっぽい2.4正式版は来年になるという話
その前に2.31が出ると言っているが現在最新の正式版である2.3のバグ修正版に過ぎないそうで新要素なしだそうだ

というわけで俺は2.4の窓版に挑んでくる
325名無しさんの野望:2010/10/03(日) 17:42:23 ID:TbxziR8M
クリスマスにはXenonautsのβがでるとか。
326名無しさんの野望:2010/10/03(日) 19:59:34 ID:u1sVcKAS
>>325
公式フォーラムの書き込みを読んでみた

 クリスマス頃に行われる予定のβテストはバグ取りの目的で行うものであり
 ゲーム全体のうち最初の3分の1までプレイすることができる
 (割れ防止のため残り3分の2はβからカットされる)
 バグ取りのため全種類のミッションに加え全GUIなどが盛り込まれる

 数週間後には新サイトが完成し予約を受け付けることが可能となるという
 30ドルで予約ができるが払い戻しはしない
 予約金による収入で追加要素を加えるかもしれないともある
 (なお既に開発に必要な資金はあるので予約が少ないから開発中断となることはない)

 MOD化するのは非常に簡単でアイテムやステータスはメモ帳で編集できるし
 GUIデザインはPhotoshop形式に対応しているため容易に書き換えられる
327名無しさんの野望:2010/10/04(月) 21:56:54 ID:g2mUbMpV
>>324
俺もやってみた
確かに戦車が実装されてる
車体と砲塔が別々で交換できるのな

あとグレネードランチャーに火炎弾が追加されてるのはいいね
これでヘビー技能を上げられる
328名無しさんの野望:2010/10/04(月) 21:59:56 ID:b1G4IFfi
キャンペーンで戦車使えるん?車両購入しても使い方わかんね
329名無しさんの野望:2010/10/05(火) 07:55:44 ID:/R3wGfFn
>>328
書き込んだ俺にも分からんのだw
スカーミッシュモードでなら使えるから試してみればいい
ただレーザーライフル砲塔を使うとなぜかタイトル画面に戻ってしまうんだな

UFOpaediaで武器ごとに属性が表示されるようになったのは助かる
リサーチ結果を見るにエイリアンの装甲服は火炎属性に対する抵抗値が最も低いようだから
火炎放射器や火炎グレネードおすすめ
330名無しさんの野望:2010/10/05(火) 17:16:47 ID:XJoy9GdO
UFOAIの日本語化について。
今の日本語ファイルの作者ですが、2.2の後の開発版で
ころころ翻訳ファイルの内容が二転三転して
安定しなかったので半凍結状態でした、すみません
久々に来てみたらメジャーバージョン上がっててorz

>312氏へ
そんな状態なので取り敢えずは纏まったファイルがあるということでしたら、
それについてはSourceForgeのPatchesに投げたあとに
公式のhttp://ufoai.ninex.info/forum/index.php?topic=3257.0
で報告してもらえれば大丈夫です

ただ、先をどうしようか悩んでいたり
UFOpediaについては公式のmsdid一覧の方でページ追記していって頂ければいいとは思いますが
http://ufoai.ninex.info/wiki/index.php/List_of_msgid
面倒ということでしたら寿命の長いアップローダーでtxtとしてでも上げて頂ければ反映できないことはないです
専用サイト作るほどには人が居なさそうですしね…
331名無しさんの野望:2010/10/05(火) 19:49:47 ID:/R3wGfFn
>>330
mjk
さんくす
wikiの編集は登録せんとできんのかな

ttp://ufoai.ninex.info/wiki/index.php/Translation:Assault_mag_txt/ja
ここのところの推奨される使用法の項目ですが「懸命」じゃなくて「賢明」だと思うのです

2.4で遊びながらちまちま書いてみます
332名無しさんの野望:2010/10/06(水) 05:26:16 ID:vj7mWghM
>331
登録必須ですね

誤字指摘ありがとうございます
wikiの方は修正しておきました
333名無しさんの野望:2010/10/06(水) 21:55:09 ID:vOv2FHO+
UfoAI2.4devやってみた
難易度下がってるなぁ
1ターンに敵1人が4回も撃ってくる2.3が変だったんだけどねw
味方も序盤の命中率がだいぶ下がってるがX−COMよりは100倍マシ
レーザー系武器でしゃがまなくても命中率70〜80%だった2.3が変なんだ
戦車は未だにキャンペーンでは使えないっぽい
334名無しさんの野望:2010/10/07(木) 07:55:43 ID:1O2KoFa8
Extraterrestials買ってきた
窓7の32bitでも動作確認できてよかったよ

AIより遥かに難易度高いな
なにしろ序盤じゃ歩兵4人に戦車1台しか乗せられないし弾が当たらん
グレネード投げまくりでどうにかやってる
X−COMやったことない俺にはかなり刺激的だ
できればAIみたいにキーボード対応して欲しかったがこれはこれでいいものだから2に期待
335名無しさんの野望:2010/10/07(木) 13:34:05 ID:9ioqc1Q2
Extraterrestialsは生産が追いつかないから、命中率強化してライフル系使うことオススメ。使い捨てのグレネードだと消費が激しくて、量産すると他の生産の邪魔になっちゃう。
336名無しさんの野望:2010/10/07(木) 16:53:32 ID:3RTb6hSr
 
337名無しさんの野望:2010/10/07(木) 19:56:47 ID:1O2KoFa8
>>335
さんくす
これ捕獲に成功してもコマンダーじゃなかったらその場で即処分なのね
コマンダーを捕獲した種族は賞金目当てに倒せばいいっぽい
メディキット量産してたらいつの間にか赤字になってたorz
338名無しさんの野望:2010/10/07(木) 20:39:00 ID:9ioqc1Q2
>>337
一度捕まえた種族でも研究できたはず
339名無しさんの野望:2010/10/08(金) 20:20:21 ID:PR0FJ0Po
>>338
さんくす
捕獲したコマンダーは尋問対象なんだな
解剖シーンがないのは残念

調子に乗ってラボ×3に工場×3にしてたら破産したんでやり直しorz
今はどうにかレーザーライフルまで来た
初期メンバーが弱かったらみんな雇い直ししたほうがよさそうだね
最低ランクとしてAP60前後、積載量は80前後、射撃40台を満たした連中だけ雇ってる
そうでないとパーソナルシールド積めないしさ

開始時点で目の前に敵がいるのってすげービビるな
340名無しさんの野望:2010/10/08(金) 21:48:57 ID:dRi9msKo
ExtraterrestialsにはGold版に対応した大型MODあったね。EMP兵器追加とか、地球を舞台に変えれたり、あとGold版で削除されたX-COMのエイリアン追加があって2周目もけっこう新鮮。
341名無しさんの野望:2010/10/08(金) 22:02:31 ID:PR0FJ0Po
そんなんあるのか
公式フォーラムで探してみるさんくす
342名無しさんの野望:2010/10/08(金) 23:33:15 ID:dRi9msKo
http://ufo-scene.com/plugins/forum/forum_viewforum.php?14
ただ、俺の環境だと資金がリアルタイムで変化してくれなくて、BASE画面開いたらいきなり赤字になって泣けた。UFOも全然こなくて泣けた。
そしてやっと撃墜したScoutにセクトイドがいて仲間操られて同士討ち、パラライズで行動不能、士気低下で何も出来ず壊滅して号泣。
343名無しさんの野望:2010/10/09(土) 08:09:09 ID:ueMb9FdD
何度もすまん
本編をクリアしたら試してみる

そのMOD現在のバージョンは3.84みたいだね
ゴールド対応と書いてある
344名無しさんの野望:2010/10/10(日) 03:38:38 ID:FAU+Vgkp
ずっと昔CommandosスレでUFOの名が挙がっていたので
UFO afterlight体験版落としてみた
面白そうだね
前二作はどんな感じなの?

調べてみたらX-COMっていうのもそういう感じなんだね
345名無しさんの野望:2010/10/10(日) 09:26:18 ID:0QinNTcO
afterXシリーズはafterlight以外は面白くないってよく聞く。
このスレでも過去二作の話題はぜんぜんでないから、そんなもんかと。

X-COMはもっと古いゲームで、afterlightの元ネタ。
戦闘がターン性で、地球人が一撃で死ぬから緊張感半端ない。
346名無しさんの野望:2010/10/10(日) 13:25:07 ID:PbNLuj72
>>344
UFO全二作は面白くないらしい。
x-comはAfterlightより古いけどアイテムや敵の種類、テクノロジーなど豊富。コマンドスをターン制にした感じで、リアルタイム制と違って集団で隠密行動をとりやすい。扉の前に集結して一気に突入とか燃える。
古いグラフィックや、英文、敵の行動待ち時間に耐性があるならマジオススメ。英文読めないけど個人的にAfterLightより楽しめた。
347名無しさんの野望:2010/10/10(日) 14:56:50 ID:bTb9NiM9
JA2のlogical bodytypes MODが完成したら近年希に見る劇的進歩じゃね?
今回は実際に完成まで行きそうな気配だし
ついにTシャツ地獄から解放される日がくる
http://www.ja-galaxy-forum.com/board/ubbthreads.php?ubb=showflat&Number=257910

>>344
初代X-Comは伝説級クラシックゲーム。やっておいてソンはない。
PS1で日本語版も出てる らしい。
348名無しさんの野望:2010/10/10(日) 15:50:56 ID:1j8yN9Lc
>>344
UFO Aftermathは、新しいX-COMインターフェースの試作品みたいなゲームだった。難易度は低めでゲーム
のボリュームも少ない。ストーリーラインも作りかけのまま出したみたいな感じ。ちゃんと仕上げて無料で配れ
ば宣伝用ゲームにはなったかな、というレベル。

UFO Aftershockは、極端に難易度が上がって序盤は苦しめられる。ドラマチックな展開もあってストーリーは
悪くないんだけど、いかんせんゲームバランスが悪い。難しいというより面倒くさい。それとバグが非常に多くて、
うちでは頻繁にクラッシュした。超コアゲーマー向けか。

UFO afterlightは、前2作の問題点を改良した良作って感じかな。
349名無しさんの野望:2010/10/10(日) 19:50:12 ID:NGVKNVN/
質問なんだがX−COMで難易度ハードにすると何が変わってくるんだろう?

>>344
X-COMが元祖といってもいいんです
それを元によその会社が作ってるのがUfo:after〜シリーズやExtraterrestialsなのです
どの製品でも必ずと言っていいほどX−COMスタイルの小隊ベースと書いているほど
現在開発中のXenonautsですら公式サイトでX−COMに言及してる
またX−COMのデータを弄ったリメイク版から音楽やグラフィックを自作しての別物のクローンまで10近くあって開発中

350名無しさんの野望:2010/10/10(日) 20:19:26 ID:0QinNTcO
宇宙人の数が増えステータスがあがる
空中戦のUFOが攻撃的になる
月1の評価でx-com解散になる最低ラインが厳しくなる

具体的な値はここで
http://www.ufopaedia.org/index.php?title=Difficulty_Levels
351名無しさんの野望:2010/10/10(日) 22:01:29 ID:NGVKNVN/
あんがと
UFO:ETゴールドをクリアしたら挑戦してみる

クルーザー以上の大型船でないとコマンダー出ないと知らず無駄なことばっかりやっとった
AIしかやったことない俺にはきつすぎる
もっと補充要員を用意するとか対策せんといかんね
もう5回くらいリセットしてやり直してるわ
352名無しさんの野望:2010/10/10(日) 23:14:42 ID:PbNLuj72
>>351
コマンダーは敵発見マークみたいなのが黄色く囲われてるよん。どのみち小型船も襲えばアイテム拾えるから無駄は無いはずだけどね。
353名無しさんの野望:2010/10/10(日) 23:48:17 ID:lap5A4Kh
afterlightの体験版やってるんだけど
英語だからよく分からない部分が多いな
最初にできる二つのミッションのうち北にあるパイプラインのミッションで
技術者連れて行ったけど修理方法分からず
見つけた敵6体倒して終わっちゃった
これでいいの?
倒した敵から何も回収できないけど、これもそれでいいの?
354名無しさんの野望:2010/10/11(月) 00:22:47 ID:d1mILLbh
>>353
それでOK。敵がドローンのときは倒してもアイテム落とさない。たまに研究対象の残骸が残るってだけ。
パイプラインの修理は戦闘終了後に勝手にやったことになってる。技術者を戦場につれていれば技術経験がちょこっと入るだけ。

ついでにミッションは、定期的に発生するパイプラインの防衛と発掘サイトの探索以外は、隣接エリアの争奪戦。他の戦略ゲーといっしょ。
あとDEMO版も日本語化できないかな?http://wikiwiki.jp/ufoafter/?%C6%FC%CB%DC%B8%EC%B2%BD%BC%EA%BD%E7
355名無しさんの野望:2010/10/11(月) 02:08:46 ID:6y6v6vgK
>>349
体感的には、敵の数がアホのように増えるのが一番大きい
装甲こそビギナー以外では変わらないが、数が多いので序盤では意外に響く
超反応の撃ち返しで、鬼のような十字砲火が…

超人モードだと補給艦ですら20人+メカ6機程度は乗ってる
戦艦なら言わずもがな

洗脳攻撃が出来るようになると逆に楽になるけどね…
356名無しさんの野望:2010/10/11(月) 03:13:45 ID:fob6bs1y
>>354
ありがと
日本語化できたよ

時間進めたりいろいろ試していて多少把握できてきた
実施可能な訓練ってので訓練完了すると訓練って枠に移動するんだね
どっちも訓練だから意味が分からなかった
実施可能な訓練の各項目の右にある数字は何を意味してるの?
時間進めたらオレンジになるものもあるんだけど
忘れることもあるんなら左の訓練の項目に移ったものだよね?

敵が侵攻してきたんだけど、これって次から次に内部へと侵攻してくるの?
それとも外周部だけ?10日制限あるから確認できなかった
内部まで来られてベースが占領されたらゲームオーバーなのかな

まだ分からないことは多いけど、凄く面白い
購入決定だ
357名無しさんの野望:2010/10/11(月) 03:39:15 ID:d1mILLbh
>>356
訓練項目の右にある数字は訓練に必要なポイント数。ポイントはキャラのLvが上がるごとに1増えてって、それを消費して訓練する。
なので暇だからとりあえず訓練〜ってなことをやってるとポイント足りなくて、キャラのLv上げしなきゃ訓練できない〜ってことになる。

敵の侵攻は、敵領土との隣接地域のみ。1日無視するか防衛戦に失敗すると占領される。本部を襲撃された場合、防衛に失敗するとゲームオーバー。
ちなみに敵のビーストマンは、超空間ゲートって場所からも侵攻してくる。そんで本部付近のシドニアにそれがある。
最初期のネタバレだけど、超空間ゲートの研究をして、それを破壊する方法を見つけないと何度もシドニアの防衛戦をやるはめになる。

余計なお世話かも知れないけど、wiki見ちゃうと面白さ激減するから注意ね。
ゲーム内の研究情報などでエイリアンを分析して、自分で戦術を編み出すのが面白いよ。
358名無しさんの野望:2010/10/11(月) 14:19:58 ID:RDWWi5pi
chief matriarch コロコロの多重突撃コンボとか食らうまでは自力で普通に行けるんじゃね

>>349
http://www.ufopaedia.org/index.php?title=Difficulty_Levels
359名無しさんの野望:2010/10/11(月) 19:57:19 ID:Es8jxAjZ
>>352
あんがと
安定する方法を探して開幕は歩兵を船に残して戦車で探索しまくることにしたんだが
視界外からLarvaにガス弾で撃たれたらもう入院か死亡確定になるのがきつすぎる

来年の2も序盤は歩兵4人+戦車1台なんかなぁ
せめて6人に・・・
360名無しさんの野望:2010/10/11(月) 21:35:39 ID:wN+U5xcH
>>359
このゲーム、序盤劣勢 → 研究を重ねて形勢逆転 → 調子こいてたら新敵出現 → また劣勢 → 研究して形勢逆転、って感じだよ。
アーマーが充実して、部隊の命中率が上がれば一気にラクになる。序盤は夜戦を避けて市販品のグレネードをぽいぽいしてれば割となんとかなる。
361名無しさんの野望:2010/10/11(月) 21:53:58 ID:Es8jxAjZ
あんがと
とりあえずLarvaを戦車で吹っ飛ばすのを繰り返してる
プラズマライフル持ち怖い

UFO:ETの2は完全3Dという話だがせめてUFO:AIぐらいにはして欲しい
視点切り替えあれば遮蔽物探しが楽だし
あと公式サイトに書いてあった船ステージと海上移動基地に期待
どう見てもTFTDをイメージしてるよね
362名無しさんの野望:2010/10/12(火) 17:35:20 ID:rZoT0VlT
X-COM系の作品(本家以外でもいい)でリセット無しでクリアしたって人は何人くらいいるんだろうね
UFO:AIはデフォ武器が強かったおかげで割りと簡単だったほうだったがETはきつい
一番きつかったのはもちろん本家
363名無しさんの野望:2010/10/12(火) 17:56:58 ID:q2PSrbIG
UFO:ALってwin7で動きますか?
364名無しさんの野望:2010/10/12(火) 18:41:28 ID:rZoT0VlT
UFO:ALなんて無いぞ

UFO:AIのことを言っているなら俺が今ちょうど7で動かしてるが問題ない
AIはエイリアン・インヴェイジョンの略ね
365名無しさんの野望:2010/10/12(火) 18:58:23 ID:q2PSrbIG
UFO AfterLightの略だと思ってました
366名無しさんの野望:2010/10/12(火) 19:00:06 ID:q2PSrbIG
Afterlightは動くんでしょうか?
367名無しさんの野望:2010/10/12(火) 19:51:27 ID:rZoT0VlT
7で体験版やろうとしたら起動しなかったんで買ってないなAfterlight
Aftermathもだけどね
368名無しさんの野望:2010/10/12(火) 21:30:54 ID:JgEgzztd
SteamでUFO: Afterlightやったけど問題無く動いたよ
日本語化MODも動いたのでおすすめ
369368:2010/10/12(火) 21:32:38 ID:JgEgzztd
「Windows7で」が抜けていたw

Windows7で、Steam版 UFO: Afterlightは問題無くプレイできました。
EDまでやったから心配ない
370名無しさんの野望:2010/10/13(水) 07:54:34 ID:jHDRi9Wi
>>362
場合によってはロードし直してるが極力しないようにはしてる
ちっともUFO来ないで収益にならなかったり船の周囲を敵が固めて手も足も出ない時は仕方ないが
371名無しさんの野望:2010/10/13(水) 14:16:14 ID:oYhWuWn/
いやそこをロードしなおさないのが面白いじゃないか。
372名無しさんの野望:2010/10/13(水) 19:44:54 ID:jHDRi9Wi
>>371
挑戦はしてるよ
でも最初の1歩を動いただけで周囲から臨機射撃の十字砲火を浴びて全滅なんだよorz

難易度ノーマル以上でロードし直すことなくクリアした人いたら聞いてみたいよ
でもこのスレなら普通にいそうで怖い
373名無しさんの野望:2010/10/13(水) 19:50:04 ID:9R/P8Pm2
>>362
本家初代は超人レベルでなければ、割と楽
374名無しさんの野望:2010/10/13(水) 19:57:13 ID:MKa3+bka
beginnerでもずいぶんとリロードしてた記憶があるが・・・
ひょっとしてあれはリロードしないとダメだと思い込んでただけで
実際は損失をバリバリ出してもなんとか立ち直れるもんだったのかな
今度やってみよう
375名無しさんの野望:2010/10/13(水) 20:02:58 ID:gxJ75vXZ
最初の一歩の前に煙幕。これ大事。
376名無しさんの野望:2010/10/13(水) 20:31:48 ID:75A4VrJN
スカイレンジャーの中と外にスモーク
377名無しさんの野望:2010/10/13(水) 20:32:34 ID:9R/P8Pm2
>>372
飛行機内とタラップ下に煙幕炊くだけで随分違うよ
自分は、全隊員にスモークグレネード持たせてるし
一戦闘に3,4個はいつも使う
378名無しさんの野望:2010/10/13(水) 20:35:41 ID:oYhWuWn/
徹退ボタンの存在って・・・・。
379名無しさんの野望:2010/10/13(水) 20:58:34 ID:HuTMA6Va
損害出ても継続した方が面白い 緊張して疲れるけど
リロードばっかしてると進歩しないぞ
380名無しさんの野望:2010/10/16(土) 02:48:21 ID:Ho4GcryI
アッーーーーーーーー!!!!
UFO:AfterLightってキャラのステータスをアップできたのかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
381名無しさんの野望:2010/10/16(土) 16:49:04 ID:xYma5q4U
AfterLightのバランス調整MODいれてみたけど面白いね。
視界と射程が広くなって狙撃しまくりだけど、敵が通常の5倍くらいの物量で来るから連射系武器や地雷も重要。いろいろな武器を使い分ける必要が出てくる。
追加アイテムや追加テクノロジーもあってけっこう新鮮。
382名無しさんの野望:2010/10/16(土) 17:36:54 ID:sBxvKrZG
なにそのMOD
383名無しさんの野望:2010/10/16(土) 18:43:19 ID:xYma5q4U
http://forum.altargames.com/index.php?showtopic=4475
ここの一番上にあるAfterlight Total Rebalance mod ってやつ。敵増加は付属のMODも導入。
ハンドガン持ったビーストマンがぞろぞろ40体・・・・。スナイパーで遠距離から撃ちまくっても物量で押しつぶされる。近づかれたら地雷設置して後退とか戦術重要。
オリジナルより弾薬消費激しいから、領土を速攻で拡張するには敵の武器使う必要があって、でも尋問しなきゃいけないし自家製の武器のほうが強いしで何とも悩ましい。
384名無しさんの野望:2010/10/18(月) 13:55:27 ID:PZibz0I+
afterlightだけ買ってきたけどこれ前作なくても問題ないのだろうか?
385名無しさんの野望:2010/10/18(月) 14:04:01 ID:MIGEl8Jo
大丈夫だ、問題ない。
386名無しさんの野望:2010/10/18(月) 15:39:46 ID:GnCDld/q
ストーリーに期待しちゃだめ
387名無しさんの野望:2010/10/18(月) 19:46:01 ID:PZibz0I+
あんがと
インスコするわ
388名無しさんの野望:2010/10/19(火) 18:51:37 ID:TbjoSHgs
アーーーーーーッ!!!
389名無しさんの野望:2010/10/19(火) 20:04:22 ID:69EcWcNO
afterlightの終盤はウンコ あれはウンコ
390名無しさんの野望:2010/10/20(水) 22:56:55 ID:ZPERcfYZ
gogからJagged Alliance: Deadly Games貰ったが
どんなゲームかさっぱりわからない件
391名無しさんの野望:2010/10/20(水) 23:20:58 ID:CJW2PBRb
私もだなぁ。youtubeの動画を見たが、全然分からない・・・
392名無しさんの野望:2010/10/20(水) 23:50:09 ID:bqa4TQ3I
1の拡張シナリオだろそれ
393名無しさんの野望:2010/10/21(木) 08:39:01 ID:475yzdJ9
アクションポイントを使って移動と攻撃をする戦術シミュレータ
簡単でしょ?
394名無しさんの野望:2010/10/21(木) 08:43:30 ID:xsMFH/VO
>>393のリメイクに期待
395名無しさんの野望:2010/10/22(金) 00:50:11 ID:u6uN7NHw
>>201のUFO: The Two Sides試してみたんだが
スモークグレネードにダメージ設定されてるみたいで煙幕張ろうとしたら悲惨な事に…
インストールか何かミスったか?
396名無しさんの野望:2010/10/22(金) 00:57:10 ID:WXylieOg
違うグレネードを投げたとかじゃなくて?
397名無しさんの野望:2010/10/22(金) 02:56:29 ID:u6uN7NHw
>>396
>>395の後で色々試したらどうやらスモークグレネード単体ではダメージ受けてないようだ
アニメーションが高速なので気付かなかったがエイリアンがグレネード投げ込んだのかもしれん
勘違いすまんかった
398名無しさんの野望:2010/11/14(日) 16:22:36 ID:VNqfiCsZ
保守
399名無しさんの野望:2010/11/17(水) 08:02:59 ID:3QP26CC0
UFO:ETでUFOの1機が着陸してもう1機がその上空を旋回してプレイヤーを待ち伏せするのを見た
敵も頭を使ってるんだなぁ
400名無しさんの野望:2010/11/17(水) 09:35:05 ID:OoOTPQb9
同じグループのUFOだっただけじゃ
401名無しさんの野望:2010/11/19(金) 13:11:26 ID:hDPbOJRe
開発が続いてるかどうか分からんX−FORCEだが
地面に設置するレーダーがあるんだな
X−COMのエレクトロフレアみたいなもんだろうが
こちらは投げるのではなく地面に置く形式でレーダーだから昼でも役に立つ
402名無しさんの野望:2010/11/19(金) 18:18:30 ID:ZUsa5/HT
それで視界確保して待ち伏せして遠距離から狙撃しまくってれば楽勝。
403名無しさんの野望:2010/11/20(土) 12:18:05 ID:/XPGdwlo
UFO:ETって第一基地以外に人間配置できないのか
これって地雷…
404名無しさんの野望:2010/11/20(土) 13:04:20 ID:zYqo1WvY
>>403
俺もプレイ中で6月まで行ったがそこそこ遊べると思うぞ
ただ完成度がX−COMに比べると低いのは確かでそう何度も遊ぶ気にはならない
とはいえ第1作でここまで作れたんだから来年4月だかの2に期待してる

俺は同じ輸送機を2機作って給油の間ももう1機で活動できるようにしたよ
UFO:ETみたく大量のUFOが一度に出現するゲームだとこうしとかんと身動きとれん
405名無しさんの野望:2010/11/20(土) 13:17:10 ID:wG/HXI9m
>>403
個人的にはシンプルでいいと思ったけどな。
406名無しさんの野望:2010/11/20(土) 13:38:27 ID:zYqo1WvY
プラズマ技術の研究が終わると
今まで集めた敵のプラズマ兵器が売却できるようになるんで金の心配がなくなるんだよね
プラズマピストル270丁とプラズマライフル280丁+それぞれの弾奏で懐が暖かいのなんのw
あとエイリアンの武器がそのまま使えるんで生産せんでいいのな
407名無しさんの野望:2010/11/20(土) 18:01:56 ID:lPRkEGoO
ETで古い施設を新しい施設に建て替えようとすると必ず落ちるな
わざわざ研究をゼロにしてやってるのに
408名無しさんの野望:2010/11/20(土) 18:31:11 ID:wG/HXI9m
有名なバグ。対処方法は既存施設を破壊したらすぐMAP画面に行く。
409名無しさんの野望:2010/11/21(日) 13:04:01 ID:zI1DTDPO
UFO:ETで火炎放射器やケモガンあるけどあれ無くても行けるな
つかレーザー→プラズマ→イオン、医療キットと新スーツを優先してやればどうにかなる感じ

X−COM系ゲームじゃハズレ研究は省いたほうがさくさく進む
410名無しさんの野望:2010/11/21(日) 13:13:41 ID:OC/z16jB
そうですね。次の方どうぞー
411名無しさんの野望:2010/11/21(日) 17:10:56 ID:11SbpZlz
いらなさそうな技術でも完了させないと
次のカテゴリーが出てこないんじゃないのか
412名無しさんの野望:2010/11/21(日) 17:24:18 ID:gZNbTjp6
アポカリプスの青いスーツがすき
でも飛べなかったから体だけ飛べる奴にしてたような
413名無しさんの野望:2010/11/22(月) 07:53:00 ID:cyPfkMsF
>>409
UFO:ETのケモガンとフレイムスロウアーは射程が短すぎるからな
結局ライフル系列が最も頼りになる

>>412
赤いスーツは飛べたよな
それぞれのスーツから部品を取ってカオスな外見になってたな俺
414名無しさんの野望:2010/11/22(月) 10:48:39 ID:XFZ0MG7v
matrix gamesから部隊戦闘級ターンベースゲームの新作が発売

ttp://www.matrixgames.com/products/394/details/Star.Sentinel.Tactics

415名無しさんの野望:2010/11/22(月) 13:06:48 ID:cyPfkMsF
>>414
紹介文を読んでみた

プレイヤーはUnitedAllianceのエリート海兵隊「StarSentinels」の指揮官となり
凶暴なトカゲ型エイリアンの侵略に立ち向かい28ミッションに渡って戦うことになる
大型メカやゾンビにミュータントなど多様な敵が登場するため
ハンドガン、ショットガン、ライフル、アサルトライフル、グレネードや白兵戦用武器に加え様々なレーザーやプラズマ兵器など多様な武器を使いこなさなければならない
MOD対応でAIや武器からステージやグラフィックまで自作できるとある
416名無しさんの野望:2010/11/22(月) 15:07:32 ID:wCrtgLqn
matrixのゲームじゃないよ
GGやimpulseでも売ってる個人製作もの
面クリ型でx-com的な研究や部隊管理や基地建設はないらしい
417名無しさんの野望:2010/11/22(月) 19:38:32 ID:cyPfkMsF
>>416
開発と販売が別個になってるのは珍しくないからな

俺も読んだが研究と基地建設はないっぽいから戦闘特化型なんだろうね
装備品の変更ぐらいの部隊管理はあるんじゃね?
418名無しさんの野望:2010/11/22(月) 20:00:54 ID:wCrtgLqn
あうんそのぐらいはありそうだね
ただスキルとか成長要素はいっさいないらしい

以前から気になってはいるんだけど、
まったく書き込みのない公式フォーラムも含めて全然評判を聞かないのと、
ちょっと高めで手が出せずにいる
戦闘特化型だと、7.62ぐらい凝ったシステムじゃないと
どうもやる気がおきなくて
419名無しさんの野望:2010/11/22(月) 21:06:50 ID:cyPfkMsF
無理して買わんでいいと思うぞ
買ってクソゲーなら最悪だしさ
体験版あるなら俺が特攻してレポート書くんだがな

ttp://www.youtube.com/watch?v=tg__Mto9PIk&feature=player_embedded
公式トレイラーあった
420名無しさんの野望:2010/11/27(土) 13:59:33 ID:5+64rngH
俺はパスするぞ
28ミッションって多いように見えるがプレイし始めると意外にすぐ終わりそうなんだよな
421名無しさんの野望:2010/12/07(火) 01:01:20 ID:5m1nT9sw
422名無しさんの野望:2010/12/09(木) 13:32:21 ID:tgUvRKIw
先月29日づけでUFO:AIの2.31安定版が出てた
バグ修正版だが臨機射撃が正常に動作するようになったのは大きい
423名無しさんの野望:2010/12/17(金) 08:13:02 ID:mdpjfxUo
>>414
買ってきちゃった
以下感想

X−COMを求めてるなら買わないほうがいい
ステージクリア制でストーリーを追っていくものだからな
危険な隕石の研究をしているチームが立て籠もって篭城してる研究施設に乗り込むというもの
1面からレーザー銃が出るんだが隣のマスに撃つのに明後日の方向に飛んでいくのはX−COMっぽかったw
1面から2×2マスの巨大サソリが出たりしてる

スタンスというものがあって以下の通り

走る:移動時の消費APが最も少ないが足音も最も大きく敵に見つかりやすい
歩く:走るより消費APが増えるが足音は小さくなる
伏せ:伏せながら移動、更に消費APが増え足音はより小さくなる
這う:匍匐前進、最も消費APが多いが足音はほとんどなくなり敵の攻撃も当たりにくくなる

あと臨機射撃するにはアイコンクリックで手持ちのAP全消費して臨機射撃モードにならんといかん
またダメージを軽減するモードもあるがこれもアイコンクリックで手持ちのAP全消費せんといかんので自由にはいかん
また武器がなくても素手で攻撃できる

マップ内のオブジェクト操作もあって操作パネル→ドアが開く、ロッカー→アイテム発見という感じ

操作性に関してだがフリーのUFO:AIのほうがサクサク行くのはなんでだろ
パネルから移動ボタンをクリック→移動したい場所をクリック→パネルから向き変更ボタンをクリック→向きを変えたい方向をクリック
・・・だからかな

あと向き変更は消費APゼロ、インベントリ内での入れ替えも消費APゼロ、重量制限なし、スロットはどれも消費1
3×3マスの特大メカも出るみたい
424名無しさんの野望:2010/12/17(金) 12:47:20 ID:z+pvYQkP
Star Sentinel Tacticsってのどう?
425名無しさんの野望:2010/12/17(金) 12:58:54 ID:mdpjfxUo
>>423の続き

2面まで来たが難易度は低めかな
こっちの兵士はHP50でピストル1発喰らって5〜7ダメージしか受けない

ゲーム開始時点でエイリアンと戦争してるみたいだな
でもプレイヤーの部隊は地球で反乱を起こした研究施設の制圧に来ただけの少数精鋭でしかないし
今までエイリアンが地球に侵入したこともないそうだ
426423:2010/12/17(金) 14:56:44 ID:mdpjfxUo
ごめん投げた
あまりに酷いんで即アンインスコ
X−COM以前の問題だぜ

2面なんだが

敵の生命反応が3体分あるから全滅させろ

生存者を探せ(敵がいなくなったMAP内を何ターンもかけて歩きまわる)

新たな敵を倒せ

生存者捜索&エレベーターの発電機を壊せ(何ターンもかけて歩きまわる)

生存者の探索ぐらいイベントで済ませばいいのに何でプレイヤーが移動しなければならんのだ

デモさえ出てれば買わずに済んだのに3000円損したorz
427名無しさんの野望:2010/12/17(金) 15:20:44 ID:ovhj+NhU
このジャンルは佳作が3割とスーパークソゲー7割でできているよなw
428名無しさんの野望:2010/12/17(金) 15:53:24 ID:mdpjfxUo
俺に言わせれば佳作1割クソゲー9割だよorz
これMOD対応を歌ってるがこんな微妙なシステムでMOD作ろうという人がいるのか?

さて冷戦時代に米ソからそっぽ向かれた状態で
エイリアンから地球を守らねばならないという内容のXenonautsだが
いつのまにやら開発中のプレイ動画が公開されとる
ttp://www.xenonauts.com/forum/topic?id=375
ここのリンク先から圧縮ファイルを落として解凍すれば動画ファイルになる
一見すると基地は6×6エリアで倉庫・居住区・研究・工場が横2マスっぽい

Xenonautsの地上戦について
・UFO回収戦ではエイリアンを全滅させなくても墜落したUFOを一定ターン確保しても勝利となる
・地上戦では市民のほかに現地の警官や兵士が登場、彼らは操作不可能のNPCだが武装しており市民よりは役に立つ
 また大型テロ作戦でNPC戦車が味方として出る案もあるが現在は不明
429名無しさんの野望:2010/12/17(金) 17:25:02 ID:z+pvYQkP
そんなにダメなのかw
人柱おつでした
430名無しさんの野望:2010/12/17(金) 19:36:19 ID:YHlspUHk
>>423
世界的にも貴重なレビュー乙

移動とか臨機射撃の話はぜんぜんいいけど、
向き変更がAPゼロってことは向きはどうでもいいゲームなのかな

難易度が低めなのに、移動して人探しとか手間ばっかりかかるということか
それは微妙だわ・・・ せめて難易度が高いならやりがいあるのに
431名無しさんの野望:2010/12/17(金) 19:57:29 ID:mdpjfxUo
>>429
UFO:AIなら左クリックで移動、右クリックで向き変更なのに
わざわざ向き変更ボタンをクリックせんといかんのが面倒すぎる
致命的だったのは敵を倒した後にアイテム探してMAP内を探索しろという無駄な作業プレイ
戦闘用システムにお使い要素を組み込まれてもねぇ

ほんとにクソゲーかどうか確かめたい人は3000円くらい払ってどうぞ
俺はオススメしない

>>430
いや向きがあってないと視界確保できないんで重要
あと難易度は開始時に設定できる

1つだけ面白いシステムがあった
敵を見つけた後でその敵に対する視界を確保しないと
「そいつが最後に発見された場所」にそいつの影が表示される
そんで次のターンで影のあった場所に行くと敵が移動して消えてたりする
432名無しさんの野望:2010/12/17(金) 20:39:14 ID:YHlspUHk
なるほど、ターン制のゲームで、戦闘にかかわらない移動をさせるってのはきついね
しかもその操作性で
JAとかもそういうのあるけど、戦闘終了後はちゃんとリアルタイムになるからなあ

パッチで改善されれば題材は興味あるのでちょっと買ってみたいけど
そのパッチが出るかどうかだな・・・
というかやっぱ値段だわな・・
433名無しさんの野望:2010/12/19(日) 22:56:06 ID:fq/Z/a0d
FALLOUT:TACTICSってこのスレ向きだよなあ
あっちのスレではほとんど話題に上がらんし
434名無しさんの野望:2010/12/19(日) 22:59:40 ID:kmxRIycm
あれ臨機射撃ありなの?
435名無しさんの野望:2010/12/19(日) 23:09:45 ID:2CoBt01+
あれはバルダーズゲートみたいなリアルタイム
436名無しさんの野望:2010/12/19(日) 23:11:12 ID:kmxRIycm
それじゃ微妙にスレチなのかな
437名無しさんの野望:2010/12/20(月) 01:01:19 ID:kQmsMY4h
リアルタイムとターン切り替えできるよ

ターン制だとほとんどJA2と一緒…だと思う。
敵はインタラプトできるけどこっちはできないってのは納得いかないけど。
438名無しさんの野望:2010/12/20(月) 08:14:59 ID:GpaI4f9+
>>432
特に大きなバグもないようだしパッチ出るかねぇ
探索なしにするとなるとシナリオそのものが変更になるわけだから期待はしてない

口直しにUFO:AIの2.4開発版を始めたんだが昔に比べるとだいぶ難易度あがってるな
序盤から3〜4機が同時に地球を飛び回ってるしこっちの航空機を狙ってくる戦闘機がウヨウヨいる
439名無しさんの野望:2010/12/22(水) 17:55:26 ID:e6x26P0T
UFO:TheTwoSidesやってみた

・常に体内に卵を持つ設定だったスネークマンが実際にマップ内に卵を産むorz
 地面に緑色のスライムみたいなもんが敵扱いで表示されたんで撃ったら中からスネークマンの死体が飛び出てきた
 小型UFOで何故か7人ものスネークマンが沸いてでてきて納得

・マップ画面でCtrl押すと航空機をグループ化できるから複数機で挑んだほうがいい
・最大4VS4の空中戦ができる
・スナイパーライフルが序盤から使えるが命中率100%超なんでレーザーライフルまで使ってた
・1人乗りの超小型UFOが登場、これはすぐ攻略できる

・エイリアンキャンペーンがあるがまだ実装されていないので遊べない
 エイリアン側は臓器を材料にエイリアンを「生産」するみたい
 基地内に全自動工場を建てることで材料を確保
 フローターなど上位種族は研究しないと生産できない
440名無しさんの野望:2010/12/22(水) 17:59:10 ID:sXpcwyw5
良さそうね
441名無しさんの野望:2010/12/22(水) 19:46:39 ID:e6x26P0T
他にも機能があるっぽい

・地上戦でAltを押している間だけ何処に何が落ちているか表示される
 X−COMの死体、民間人の死体、セクトイドの死体、戦車の残骸、プラズマライフルの弾奏などなど
・キーボードのショートカット対応
 vキーでしゃがむ・立つ、Z・Xキーで左右の手に持っているものの使用
 <>で兵士の選択、iキーでインベントリ表示、スペースキーで敵の切り替え
 マウスホイールで階層の切り替え

スネークマンの卵だが今のバージョンでは産卵から5ターンで孵化するそうだ
昔は3ターンで孵化したもんだから強すぎと言われて5ターンになったという
クリサリドも弱体化されてるみたいだな

リメイクと銘打ってるから完全なX−COMを期待するのは間違い
全体のバランス調整や本家で使われなかったものの調整もやってるそうだ
442名無しさんの野望:2010/12/22(水) 20:09:01 ID:5lQ9GbML
UFO:TheTwoSidesってかなり前からなかったけか
443名無しさんの野望:2010/12/22(水) 20:46:36 ID:e6x26P0T
あったよ
初めてプレイしたんでレポートを書いてみただけ

今月15日に絵師が加わったみたいで次のバージョンで研究画面のイラストが追加されるそうだ
Xenocideが開発中断してるんで更新が続いてるのはUFO:AIとこれぐらいしかないと思ってた
シェアならUFO:ET2とXenonautsがある
444名無しさんの野望:2010/12/22(水) 21:22:48 ID:e6x26P0T
話は変わるんだが
輸送機の入り口にスモーク炊いたのに1ターンで3人もやられたorz
入り口からは離れていたほうがいいんかな
445名無しさんの野望:2010/12/23(木) 19:58:48 ID:B3Wg19uE
UFO:TheTwoSidesの現状をまとめてみたが以下の部分さえ改善すれば十分遊べるレベルになりそう

・マップタイルの3分の1が実装されてないので画面上で暗く表示されてしまう
・Ufopaediaが閲覧できない(経験者なら余り困らない)
・X−COMのAIが実装されてない(現在は突っ込んでくるだけ)
・研究や生産画面の背景グラフィックがない(イラスト担当が加入したんで直に解決するはず)
・BGMがない(今やってる最中らしい)

他にもオリジナルX−COMの古いプログラムコードを現在のものに書き換え
バグなしエミュレーターなしでのプレイとMOD化を容易にするためのオープンソース企画OpenX−COMがある
ttp://openxcom.ninex.info/
今月22日時点での生存を確認
446名無しさんの野望:2010/12/31(金) 20:30:54 ID:lliYwkXi
UFO:AIが鯖移転でつながらんね
鯖の維持費がかかるんで寄付を募ってたが解決したっぽい
447名無しさんの野望:2011/01/01(土) 00:02:25 ID:O1CCnCuz
あけましておめでとう御座います
             /\
      /\  /__\
    /__\ |´ < ` |   
     | ´ ゝ` | 彡πヾ⌒i  本年も何卒、我々をよろしくお願いいたします
    /彡πヾ\    | |   
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/ mind  / .| .|____
      \/  flayer / (u ⊃
448名無しさんの野望:2011/01/01(土) 20:59:09 ID:2ddHo0hX
それもしかしてエセリアルかw
449名無しさんの野望:2011/01/02(日) 13:37:36 ID:0M0mUPiY
蒸気のセールで5作まとめて買っちゃった
初ミッションが夜戦だったんだが注文したフレアの到着前に行ったもんで4人も死んだorz
450名無しさんの野望:2011/02/18(金) 23:00:17 ID:/pvWoygc
GOGのJAやJA2って、Windows7で動く?
451名無しさんの野望:2011/03/13(日) 08:44:39.99 ID:dsz+oEVg
GamersGateでJagged Alliance 2 Goldが19.95→4.99ドル
Direct2DriveでX-Com Complete Bundleが14.99ドル→4.99ドル
452名無しさんの野望:2011/03/13(日) 08:49:44.72 ID:dsz+oEVg
追記
Direct2Driveは現在20%オフのクーポン発行中(コード:hangover)なので
X-Com Complete Bundleは3.99ドルで買える
453名無しさんの野望:2011/03/19(土) 16:27:37.53 ID:U5rVlq+J
Jagged Alliance 2 Gold(JA2+UB)への1.13パッチの当て方がわからん・・・
だれか助けて・・・
過疎ってるようだが一縷の望みを掛けてヘルプミー
454名無しさんの野望:2011/03/20(日) 18:46:46.33 ID:i2lTsKa+
>>453
解凍して出てきたv1.13MODのフォルダの中身を
クリーンインストールしたJA2のフォルダに入れるだけ。
重複ファイルは上書きでOK。

その際、Data-1.13フォルダに入っている
設定ファイル(Ja2_Options.INI)をいるじと解像度変更などができる。
簡単な英語で各設定の解説コメントが載っているので参考に。

ちなみに、現在のMOD最新版は
JA2 1.13 3356 exe SVN@1227
455名無しさんの野望:2011/03/20(日) 20:09:36.80 ID:Ro3k5z+p
>>454
レスありがとう
Vanilla(無印)はそれでいけたけど、拡張のUB(Unfinished Business)のほうが分からない・・・
456名無しさんの野望:2011/03/21(月) 13:00:06.67 ID:P2SqNsCk
無印だけじゃね
457名無しさんの野望:2011/03/22(火) 19:39:07.85 ID:LHWOFdhu
3DS用のゲームだけどこんな記事が

「初代X-Comを手掛けたJulian Gollop氏の新作「Ghost Recon: Shadow Wars」のプレイ解説映像が登場」
ttp://doope.jp/2011/0317992.html
458名無しさんの野望:2011/03/22(火) 22:01:04.33 ID:MX7gg12a
AP制じゃないし、近距離で撃ちあってるし、遮蔽物ないし、万人向けのゲームだね。X-COMらしさもGhostReconらしさもないような・・・
459名無しさんの野望:2011/03/30(水) 18:08:20.51 ID:p9b+w7t9
Brigade E5や7.62のシステムでGhostReconやレインボーシックスっぽいのあったら面白そうだ。
爆薬でドア吹っ飛ばしてあける突入とか、隙間にカメラ突っ込んで中を確認するとかは無かったのよなぁ。

続編が出る気配も無さそうだし。
460名無しさんの野望:2011/03/30(水) 19:04:53.83 ID:FHr99agt
7.62はミッション性の拡張パックがまだ英語版出てないんじゃなかったか?
461名無しさんの野望:2011/03/30(水) 20:15:16.53 ID:1+C+x5gD
そんなの出てたのか…
462名無しさんの野望:2011/03/30(水) 20:35:16.90 ID:p9b+w7t9
英語移植待ちなのか。
ローカライズのミスを修正しないと使えないオプションパーツや弾あったりと、
移植関係ちょっと弱いよねぇ。

7.62のコンマ何秒かの差をせめぎ合う戦闘好きなのに残念。
草むらでも暗がりでもないのに見えなくなる敵兵は勘弁して欲しいけどw
463 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/04/01(金) 06:12:25.24 ID:0DFdLEKm
マジか
464名無しさんの野望:2011/04/01(金) 09:56:03.35 ID:i+T9yhNK
むりやりつまらないゲームやる必要あんのかね
ひまなんだろうな
465名無しさんの野望:2011/04/01(金) 21:34:33.28 ID:FFHE4LDW
466 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/04/03(日) 23:22:07.33 ID:VcU1WEo4
467名無しさんの野望:2011/04/08(金) 13:25:18.72 ID:69KygvfV
apocalypseやろうと思ったけど
システムが前作と全く違ってるから何していいか分からんw
468名無しさんの野望:2011/04/08(金) 14:47:41.68 ID:duYxr9T/
UFOのパーツやエイリアンの研究で話が進むパターンじゃなかったかな
暇な時はカルト教団を狩ってお金ためたり育てたりしておく
序盤の対UFO用にはミサイル装備のバイクを大量に用意しておけばいいんだったっけか
469名無しさんの野望:2011/04/11(月) 22:23:41.27 ID:nVyxfYvN
ぬーん、Apocalypse難しいなぁ
兵士がバタバタやられたり怪我するのに
補充が効かないし、怪我も次の日にならないと回復しないからジリ貧
あと、戦闘フィールド複雑すぎ('A`)
470名無しさんの野望:2011/04/27(水) 03:12:11.79 ID:OfPtdmac
ttp://www.xcom.com/xcom.html

x-comの新作はどうだろう
471名無しさんの野望:2011/04/27(水) 03:36:40.37 ID:SwlytyO4
完全にFPSだな
472名無しさんの野望:2011/04/27(水) 19:41:52.08 ID:EU2G4K63
FPSだってずっと前から言われてたのに今更なにを
473名無しさんの野望:2011/04/30(土) 10:59:22.98 ID:l7XrTd6u
7.62 high calibreを最近購入したのですが
どなたか攻略サイトをご存知じゃありませんか
(日本のは2年ほど前にはあったようですが消えてました)
せめてミッションの英文を載せているサイトでもあると助かります
474名無しさんの野望:2011/04/30(土) 11:11:23.93 ID:LumRVIy5
>>473
無いんじゃないかなぁ。
ゲーム名とWalkthrough とかミッションのキーになりそうな単語入れてググれば何か出るかも。

マニュアルとかTips読んで出来そうな事把握して、後は辞書や翻訳サイトと試行錯誤でクリアしたと思う。
操作や戦術上のヒントはそれで何とかなったし。
475名無しさんの野望:2011/05/04(水) 22:30:45.88 ID:6Ye8Av44
UFO:AIから入って本家を始めたんだがこれが一番面白いな
レーザーライフルできたんでヘビーレーザー→レーザーキャノンと研究してる
どういう順番でやればいいか分からんがしくじったらまたやり直せばいいや
開幕で倉庫と居住区と大型レーダーと隔離施設は必須っぽい
476名無しさんの野望:2011/05/04(水) 23:43:07.09 ID:MJ1miDGT
レーザーキャノンは資金稼ぎ用に暇してるエンジニアに作らせるのがいいね
実用面ではプラズマ系が一番。
あとは大型レーダーは値段の割に索敵範囲・UFO発見率がしょぼいから
敵のエンジニア捕まえてるなら、
研究して高性能レーダーを解放するのも良い
477名無しさんの野望:2011/05/05(木) 12:57:03.57 ID:4L08wZSe
Jagged Alliance2(1.12)遊んでんだけど、エリクサー使って虫の前を歩き回ってAgilityアップネタは全然使えませんな
ということで色々試してみたんですが、どうやら
・敵がキャラを感知していない状態で、かつ敵の視界内(敵がキャラを感知が出来る範囲)にキャラがいる
・その範囲内でキャラがしゃがみスニーキングで歩き回って、敵に感知されなかった時にキャラのAgiが上がる可能性がある
という動作でAgiが上がるっぽいですな。

なので虫ネタはダメっぽいので、どこか窓のある小部屋に丸腰の敵を追い込んで(ドア外にキャラを立てると中から敵は出られないっぽい)から
外から窓の前のうろうろするのが良い感じっぽいです。感知されたら窓のそばを離れればすぐに視界外の感知されてない状態に戻れるので、
また何度でも非感知状態視界内うろうろが試せる。夜中にゴーグルつけて敵が見える状態でうろうろネタは、敵の視界内という条件が満たされないので×っぽい。

これでSpiderとかHaywireとかのスキルは良いのにAgiが低くて糞のキャラが役に立ちそう。
478名無しさんの野望:2011/05/05(木) 14:09:43.54 ID:0Os/dCHp
>>476
あんがと
確かにレーザーキャノンはなかなかいい値で売れる

初年3月にしてディスクとサイオニックが登場してリセット確定になったorz
 テロ戦で輸送機入り口付近のセクトイドにグレネード投げられ3人死亡
→洗脳された味方兵士が2人を射殺
→脱出できたのは10人のうち2人だけで評価Terrible

できるだけリセットしたくないんだけどこれじゃ無理だよ…
479名無しさんの野望:2011/05/05(木) 19:48:28.39 ID:/ybilc1c
洗脳は手間だけど、ターン毎に
全員の武器を下ろす→移動の時だけ拾いなおす→武器を下ろすを徹底すれば
洗脳で同士討ちは防げる
もちろん反撃は出来ないし、武器の上げ下ろしでTU使うから行動が制限されるけど

正直テロ戦は無理に殲滅しようとして
隊が全滅するくらいなら早めに尻尾巻いて撤退するのも作戦の一つ
自分ならグレ投げられた時点で任務放棄する
480名無しさんの野望:2011/05/05(木) 21:09:19.32 ID:+tfiUtre
>>475
俺の序盤研究メニュー(ランクはスーパーヒューマン)

・レーザー研究→レーザーピストル→レーザーライフル
・プラズマライフル&弾装→プラズマキャノン
・エイリアングレネード
・救急キット

序盤はプラズマライフルが多く拾えるので、先にプラズマライフルを研究するようにしてる

空対空兵器では、プラズマキャノンが一門あればインターセプターでも戦艦以外は全部落とせるのでお薦め

>>478
サイバディスク破壊には最低でもレーザーピストルが必要
ロケットランチャーとかは派手だけど対ディスク用には心許ない

スカイレンジャーから降りる時には七面鳥撃ちにされやすいので、
まず出口とタラップ下にスモークグレネードを置くのが賢明

あと、テロが起こる前にはその近辺をテロ活動艦が飛んでいるので、
そいつを発見し、着陸前に撃墜すればテロは起こらない
プラズマキャノンがあれば楽勝だが、アバランチでも2機がかりなら落とせる
481名無しさんの野望:2011/05/05(木) 21:37:35.00 ID:0Os/dCHp
>>479-480
あんがと
スコア制で評価されるからミッション成功云々は二の次でもいいのね
とりあえず1回やり直した
482名無しさんの野望:2011/05/05(木) 21:59:55.75 ID:/ybilc1c
>>480
H.W.D(ハイパーウェーブデコーダー)は研究しないの?
アレ序盤に解放するとかなり便利だけど
483名無しさんの野望:2011/05/05(木) 22:06:41.96 ID:4L08wZSe
そんな序盤にナビゲーターがうまくつかまる気がしない
序盤にデコーダーで序盤戦闘機の届かない場所のUFOを見つけても意味がないので、
プラズマキャノンやエイリアングレネードでUFOを狩って各地に基地を増やすのが先になると思う
484名無しさんの野望:2011/05/05(木) 22:46:28.47 ID:/ybilc1c
デコーダーは探知率100%だし
作戦がInfiltration,Harvest,Abudaction,Supplyなら
「必ず一度は着陸する」習性があるから
着陸船狙いのエレリウムの安定補給が可能なんで
いつも序盤に作ってるんだよね。自分は

やっぱ人それぞれだね。
485473:2011/05/05(木) 23:01:56.29 ID:AiKUMV3d
>>474
お返事遅くなってごめんなさい(規制に巻き込まれてました・・・)
雰囲気最高なのでご提示して頂いたとおり頑張ってみます
ありがとうございました。
486名無しさんの野望:2011/05/05(木) 23:06:03.64 ID:+tfiUtre
>>482
ハイパー波通信室は、エセリアルが登場したら捕まえてきて作る
小さいUFOにエセリアルが乗ってる時が拉致チャンス

それ以前に運良く高位セクトイドが捕まったらすぐ作るけど
487名無しさんの野望:2011/05/05(木) 23:33:57.09 ID:+tfiUtre
これはサイオニックラボだった

ハイパー波通信室はナビが捕まったらすぐ作るけど、
武器の方が優先
488名無しさんの野望:2011/05/06(金) 00:21:41.25 ID:jVDRap6W
つか暗号解読はいいけど、序盤に戦艦制圧か…
序盤は戦艦自体あんま出て来んしな…

「政府への侵入」の条件がいまいちよくわからん
着陸してた時間で成否が決まってるのか?
着陸した所を襲撃しても、撃墜して制圧しても、
阻止出来てない事がままあるんだが…
489名無しさんの野望:2011/05/06(金) 01:15:19.13 ID:yHBrwi8/
ttp://www.ufopaedia.org/index.php?title=Alien_Infiltration

↑によると条約締結を阻止したいなら
UFOを国境侵入前に打ち落とすしか無いけど
最終的には戦艦が来ちゃうから完全阻止は無理ぽな感じ
490名無しさんの野望:2011/05/06(金) 01:30:43.83 ID:hWDjLBm4
>>485
蛇足かもしれないけど、マニュアルとかで気づかなかった事や便利だった事とか書いてみる。
戦闘に関してはかなり色々出来て面白いんで頑張って。

・バックパックを背負ったままだと伏せた状態での転がり移動ができない。
・バックパックを降ろしたり手に持ってる武器を地面に捨てたい時、
 カーソルがアイテムアイコンに変化した状態でショートカットのDropキーを押せばその場に落せる。
 これで投げたりしまったりのモーションに掛かる時間を大幅節約できる。
・ベルトは首にかけて持ち運べる。
・アドレナリンゲージ重要。余裕がある時は敵発見即発砲じゃなくゲージが落ち着くのをまってからのが中りやすい。
・バーストやフルオートだと命中精度は低下するが相手のアドレナリンゲージを跳ね上げてパニック起こさせること多し。
 資金に余裕ができたらLMGガンナー同伴させると楽しかった。(アサルトライフルよりもLMGのがオーバーヒートしにくい)
・各ポケットやジャケット、バックパックのアイテム等、アクセス速度が微妙に違う。よく使う物はアクセスの早い場所に。
・最初から使えるアイテム保管場所のズボンポケットの中だけグレの安全ピン抜く操作できる。
・グレを投げ込まれたAIは、それが起爆操作されてるのかとっさに見破れず逃げようとする事多し。
 安全ピン抜いてないグレを目の前に放り込んでやる事で危機を脱出できる場面が時々ある。
・グレなどの爆発範囲に他の爆発物が転がってると誘爆する。
 あらかじめ余分なグレなどを起爆操作せずに投げ込んで転がしておいた場所にグレ放り込んだりブービートラップ仕掛けておくと効果倍増。
491名無しさんの野望:2011/05/06(金) 03:48:08.91 ID:jVDRap6W
>>489
ひどい・・・

しかし、戦艦×2相手でも防げてる時はあるんだよな・・・
目的地と違う場所に着陸する事も少なくないと言う事か??
492名無しさんの野望:2011/05/10(火) 22:13:05.70 ID:0Jcyx+4y
7.62買ったが、何していいのかサッパリ分からない・・・
とりあえず、オッサンを暗殺しろって事は分かった
493名無しさんの野望:2011/05/11(水) 01:15:06.32 ID:DeseX7HJ
>>492
どこで引っかかってるのかが具体的に分からないと答えに困る。
ネタバレ満載になりかねないし。
494名無しさんの野望:2011/05/11(水) 21:26:00.08 ID:uA6YqsPW
難易度VeteranでUFO:Defenseをプレイ中
初年7月になってやっとデコーダーとファイアストームとアヴェンジャーが揃ったがこれって遅いほうなんだろうか?
みんなどれくらいの期間でクリアしてるんだろう

まだどこの国も協定には調印してないが敵の反応射撃が急に増えてきて熟練兵がバタバタ死んでいくorz
重プラズマってこんなに嫌な武器だったんだなぁ
495名無しさんの野望:2011/05/12(木) 01:22:45.47 ID:lrPZ3r7E
ファイアストーム要らないよ
496名無しさんの野望:2011/05/12(木) 18:12:07.20 ID:FZxE2D5Y
ほんとだサンクス
最強の輸送機が最強の迎撃機だったのね
エイリアン技術まじすごい
497名無しさんの野望:2011/05/13(金) 01:56:10.12 ID:FsIRxDfY
つか、戦艦以外の撃墜に関してはインターセプター+プラズマ砲で十分
一人乗りからテロ活動艦まで全部反撃を受けずに始末できる

スピードに関しては、どうせ世界8箇所に基地作れるんだし、数で攻めるべし
498名無しさんの野望:2011/05/15(日) 13:17:46.75 ID:jdo3V/rN
GamersGateでUFOtrilogyが$6でやんす
499名無しさんの野望:2011/05/16(月) 00:35:05.22 ID:LO6G4P/2
7.62買った
OptionのAK持ったねーちゃんがどう見てもモニカベルッチで笑った ええんかこれ
500名無しさんの野望:2011/05/17(火) 00:27:23.33 ID:m6foXG+M
Aftermath、ぬるいなぁこれと思ってたら
お芋みたい奴のハエ攻撃で分隊壊滅近かったでござる
501名無しさんの野望:2011/05/17(火) 01:35:36.26 ID:n+Qjjkz+
クリサリドと初遭遇したと思ったら2人もいたよ、しかも目の前で市民ゾンビ作られたんで唖然とした
502名無しさんの野望:2011/05/17(火) 01:44:15.49 ID:RVTC3dOd
テロでクリサリドが出たらさっさと帰って糞して寝よう
503名無しさんの野望:2011/05/17(火) 02:52:26.81 ID:cXK+tOxh
洗脳すれば索敵役にぴったり

タイムユニットの多さの割に案外スタミナが少ないので、
見回り中に辺鄙な所で立ち往生したりするけど…
504名無しさんの野望:2011/05/18(水) 14:40:00.68 ID:qJFf+ssS
Impulseでβ版が25%OFFで予約受付中のSpace Pirates and Zombiesっての、すげぇおもしろそう
505名無しさんの野望:2011/05/18(水) 14:41:45.53 ID:qJFf+ssS
あぁごめん スレ間違えた
506名無しさんの野望:2011/05/18(水) 23:56:13.44 ID:zeL2CUL5
ttp://www.rockpapershotgun.com/2011/05/18/xcom-remake/?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+rockpapershotgun%2Fsteam+%28Rock%2C+Paper%2C+Shotgun%3A+Steam+RSS%29
冷戦下の地球を舞台にしたXenonautsの地上戦モードの画面写真がやっと公開された
地形破壊可能と明記されてるし車両も確認された
507名無しさんの野望:2011/05/19(木) 07:51:32.30 ID:FaihmUQf
出所しても食って行けてクスリまで買う金が
どこから湧いてくるのかふしぎだった
508名無しさんの野望:2011/05/19(木) 07:53:28.62 ID:FaihmUQf
あぁごめん スレ間違えた
509名無しさんの野望:2011/05/23(月) 19:53:48.77 ID:bGc+RTGX
GamersGateでUFO Extraterrestrialsが3ドルで売ってるけど、
これってアップデートパッチとBman's Modを当てたら、Gold版と同じにできるの?
510名無しさんの野望:2011/05/23(月) 20:08:58.45 ID:KJwIudU1
いやできないはず goldは別物じゃなかったかな
今は差分パッチみたいのが出たかもしれんけど
511名無しさんの野望:2011/05/26(木) 19:02:08.84 ID:Rgbo/GIh
少し趣向は違うけどこんなんどうでしょ
対戦型のターン同時進行系ストラテジー、現在βのFrozen Synapse
ttp://www.frozensynapse.com/
512名無しさんの野望:2011/05/28(土) 08:15:15.92 ID:ud4iMnr2
>>511
ちょうど製品版リリースで買ってたけれど、思ってたより面白いよ。
狙いを付けてしゃがむとちゃんと命中率が上がるし、武器の種類で相性もあるし、ランダムにステージを作成するスカーミッシュなど、よく出来てる。音楽や雰囲気も良い。
確かに趣向は少し違うけれど、ジャンルはドンピシャで X-COM 系だと思う。

値段は20$前後で、友人への配布用にもう1ライセンスが付いてくる(友人がいなかったらそのぶん安くしてほしいかも)。Steam でも売ってる。

ユーザースコアの高いオンライン対戦のリプレイを観てるだけでも楽しい。
513名無しさんの野望:2011/05/29(日) 00:03:52.65 ID:CIqfyB+I
JA2 v1.13更新ktkr
514名無しさんの野望:2011/05/29(日) 16:34:03.92 ID:DtD+BbP7
Frozen Synapse
サーバーにつながらない事が多すぎるな
まぁまだチュートリアルからシングルあたりだから良いけどマルチプレイしたくてもこんなんじゃ
しんどい
515名無しさんの野望:2011/05/29(日) 16:40:07.85 ID:abzQQ1AZ
完全に落ちちゃってるね
しばらくはシングルで遊ぶしかないか
516名無しさんの野望:2011/06/03(金) 20:57:54.76 ID:huJePAl5
ttp://www.eurogamer.net/articles/2011-06-03-xcom-release-date-announced
FPS版のX-COMの販売日決定
来年の3月9日販売でアメリカでは同6日
小隊形式のFPSになるそうでPCとX箱360版に加えPS3版の販売も検討中であると発表された

まぁこのスレでも大して見向きもされんか
517名無しさんの野望:2011/06/03(金) 23:08:55.21 ID:X32+YNZ5
あきらかにタイトル以外スレ違いだし、来年じゃーね
518名無しさんの野望:2011/06/04(土) 00:39:20.80 ID:JpvMBp+E
まあ、E3でお披露目もあるだろうし大化けに期待しよう
519名無しさんの野望:2011/06/04(土) 01:09:36.94 ID:XO5I1Lfu
戦略シミュレーション+FPSだったらそれはとっても嬉しいなって
520名無しさんの野望:2011/06/04(土) 01:43:11.63 ID:ojQHcVka
地球儀+基地の画面があるなら、まんざらスレ違いでもない
521名無しさんの野望:2011/06/04(土) 08:22:49.91 ID:opHTAzIM
ttp://www.gametrailers.com/video/e3-2011-xcom/714655
新しい動画ならあった
敵キャラのデザインは悪くないんでこっちの本家に回してくれないかなぁ
敵の武器を研究して自分で使えるそうだ
522名無しさんの野望:2011/06/08(水) 14:09:24.08 ID:NnauLhFK
ttp://www.pcgamer.com/2011/05/10/xenonauts-dev-diary-exclusive-first-ground-combat-screens-and-walkthrough/
5月10日の記事なんだけどXenonautsの地上戦の実演の様子が画面写真つきで紹介されてる

・輸送機の周囲には本家X-COMになかったExclusive Zone(エイリアンは立ち入り禁止の区域)が設定され輸送機から出る際に死人が出まくるプライベート・ライアン症候群を防止する
 それでもZoneの外側から撃たれる場合はあるので100%安全ではない
・人類側の支援車両ハンターはロケット弾か2連機銃を装備できる
・カバー(遮蔽物)システムも本家X-COMとは異なっている
 カバーの後ろにいれば敵の攻撃を一定確率でカバーが受け止めてくれる
 また遮蔽物には無傷、損傷、全壊の3つの状態があり本家X-COMのように1発の銃弾ですぐ壊れはしないが
 カバーが破壊された場合には余剰ダメージがカバーの後ろにいる兵士を直撃するためこれまた100%安全ではない
 ロケット弾やグレネードを使えばカバーの後ろのエイリアンもすぐ仕留められる
・マップはランダム生成されるがカバーがない空き地が増えすぎないように開発側でシステムを改良するらしい
・敵エイリアンの種類は全部で7種類だが本家X-COMでエンジニアやコマンダーなど区分けされていたように
 それぞれの種族が何段階にも階級分けされており上級になるほど装備や能力が強化されていく
 この記事で登場したエイリアンには8階級あるという
 またエイリアン側にも数種類の支援車両があるらしい
・UFOは建物と同様に完全破壊が可能となっているが
 破壊するほど獲得できる技術が減るのでUFO内部にロケット弾を撃ち込んだり内部でグレネードを投げるのは推奨しないと書いてある
・予約購入した人は既に地上戦を含むテストプレイに参加しているみたいで今月5日あたりに最新版が公開されてる
523名無しさんの野望:2011/06/08(水) 14:27:37.28 ID:JJxsKdES
輸送機周辺は、もともとスモーク炊いときゃ大体OKだったんだがな
524名無しさんの野望:2011/06/08(水) 18:06:05.39 ID:NnauLhFK
>>523
新規層開拓のための配慮じゃね?
あんましきつくしすぎると購買層が限られる

開発元のGoldhawk Interactiveとしては
処女作のXenonautsで出来るだけ稼いで今後の製作予算を確保したいんじゃないかな
イギリスの小さな独立系の開発会社みたいだから予算を自力調達せんといかんみたいだよ
公式サイトでプリオーダー推奨してその代金でアーティストと契約結んでるみたいだから自転車操業っぽい
とはいえXenonautsを期日までに完成させる目処を立てた上でのプリオーダー受付開始だから大丈夫だろう
525名無しさんの野望:2011/06/08(水) 18:37:02.36 ID:NnauLhFK
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1686842.jpg

UFO: Extraterrestrialsの続編ShadowsOverEarthの地上戦の画面写真が来てた
フル3Dになるというのは本当だったのかな
コンセプトアートを見る限り飛行系エイリアンが増えそうな予感
526名無しさんの野望:2011/06/09(木) 17:03:49.28 ID:8iFkfaG4
>>525
キャラの顔グラがまともになってるのに一番おどろいたw
売り物でこういうの作ってるところって二つぐらいしかないんじゃないのかな
527名無しさんの野望:2011/06/09(木) 17:43:24.96 ID:umF6/BLa
JAのリメイクってどうなったんだろう
528名無しさんの野望:2011/06/09(木) 19:14:29.76 ID:mHC3NjXi
しかしプライベート・ライアン症候群なんてあったのかよw
529名無しさんの野望:2011/06/09(木) 19:22:24.16 ID:SUHrGOzW
>>526
まともっていうか写真じゃないこれw

JAのリメイクはターンベースではなくなった時点で興味を失った
530名無しさんの野望:2011/06/09(木) 19:32:32.11 ID:d2cUzum4
ノルマンディー症候群
531名無しさんの野望:2011/06/09(木) 19:54:46.24 ID:8iFkfaG4
>>528
>>522の記事では確かにPrivate Ryan Syndromeってある
映画冒頭のノルマンディー上陸作戦で船のハッチが開くや否や弾が飛び込んできて死人が出るシーンのことじゃないかな
あれはトラウマ

>>529
手抜きか?
グラフィック作るより写真のほうが楽っちゃー楽だわなw
開発中だから製品版ではちゃんとグラフィックが作られることに期待したい
532名無しさんの野望:2011/06/09(木) 22:12:28.40 ID:EwLvQqLg
件のリメイクであるJagged Alliance: Back in Action
発売10月に決定だそうな
http://www.jaggedalliance.com/en/
533名無しさんの野望:2011/06/09(木) 23:51:01.51 ID:8iFkfaG4
リメイクっつったらFPS版X-COMの敵エイリアンの目的はエレリウムで地球を満たして惑星改造することなんだとさ
エレリウムってそんなすごい物質だったのかw
単なる宇宙船の燃料ぐらいにしか思って無かったよ
534名無しさんの野望:2011/06/10(金) 01:18:40.93 ID:tUn9T2PG
JAのリメイクってこれまで何件か企画が持ち上がっては立ち消えになってきたけど、今回はやっと発売できそうだね。

けど、どうしてどの開発チームもターン制を廃止しようとするんだ。
新規ゲーマーを取り込もうとしてるのかも知れんが、ターン制&AP制がキモのゲームなのに、それを無くすなんて大間違いだ。
結果、昔からのファンには嫌われ、かといって新規のゲーマーも取り込めず、中途半端になって爆死するのが目に見えてる。
535名無しさんの野望:2011/06/10(金) 01:22:50.37 ID:mQFjWN3Y
世の中ターン制よりリアルタイムなゲームが売れてるからじゃ
536名無しさんの野望:2011/06/10(金) 02:18:50.32 ID:XIj9iFA3
コマンドスみたいなゲームになるのか
537名無しさんの野望:2011/06/10(金) 20:29:45.70 ID:N0QzHQoF
http://www.4gamer.net/games/114/G011417/20110609080/
[E3 2011]地球外技術を利用してエイリアン達を追い出せ! 
FPSとストラテジーを融合させた「XCOM」,海外では2012年3月6日に発売予定
538名無しさんの野望:2011/06/10(金) 21:32:28.83 ID:ubFxkTIm
FPSのX-COMは思ったより良作になりそうな予感
539名無しさんの野望:2011/06/11(土) 00:18:06.07 ID:JtOBBlDe
2Kの安心感は異常
540名無しさんの野望:2011/06/13(月) 13:27:06.74 ID:kAcYNwBB
そういやコマンドスも最後はFPSになって終焉を迎えてたな
541名無しさんの野望:2011/06/28(火) 22:18:28.27 ID:UbvEQ0pP
2Kねぇ、またおま国されておしまいな気がするが
542名無しさんの野望:2011/06/30(木) 01:05:16.71 ID:IViKYkL4
スチームでx-com UFO defenseが5ドルと安いので購入考えてます。
ゲーム情報を探してたときに、パッチを別に探して来て当てないとxp以降ではまともに動作しないと書かれていたのですが
導入は特に難しくはないのでしょうか?
あまりパソコンに詳しくないので不安があります。
543名無しさんの野望:2011/06/30(木) 01:37:18.09 ID:9twsBcrm
DOSBOXってエミュレータ使うから
トラブルが起きたときはちょっと面倒かもね

どうせ買うならUFOdefenseだけじゃなく他のもセットになったやつが
ときどき$5ぐらいでセールされてるよ
544名無しさんの野望:2011/06/30(木) 17:17:50.25 ID:8IsNrZzZ
>>542
Direct2Driveなら、X-Comシリーズ全部入りで4.99ドルだよ
http://www.direct2drive.com/7614/product/Buy-X-Com-Complete-Bundle-Download

分からないことがある度に、ここで質問すれば誰かが答えてくれるよ
過疎ってて一見誰も居なさそうだけど、見てる人は割と多いみたいで、質問すればすぐに出てきて答えてくれる
545名無しさんの野望:2011/06/30(木) 18:22:26.72 ID:OcJBzvJM
そういえばニコ動でアポカリプス動画やってた人、今度は初代JA動画やってるのな
見てるかわからんけどJA終わったらJA2期待してるわ
546名無しさんの野望:2011/07/01(金) 18:39:34.54 ID:EKpV6F1G
JA2やり始めたけど傭兵は誰を雇えば良いのだろう?
547名無しさんの野望:2011/07/06(水) 12:56:01.45 ID:3Xz9Z7g0
ありがとうございます。
direct 2 driveという所を調べて購入して見ます。
548名無しさんの野望:2011/07/17(日) 10:45:15.30 ID:O2l8jGka
>>546
まずはカスタムキャラを作って、

医療役にMedicalが高い傭兵
鍵開け・修理役にMechanicalが高い傭兵
を安くてもいいから一人づつ雇うと楽
549名無しさんの野望:2011/07/17(日) 17:19:38.83 ID:nvboMRcZ
UFO: Afterlightの火星人がこちらを洗脳してくるのですが
どの技術を習得すれば洗脳に対抗できるのでしょうか?
洗脳銃は指向性なのか明らかに当たってないのにガンガン洗脳してくるので
火星人の死体を回収するのはほぼ無理で詰みかけています
洗脳に免疫がありそうなレティキュリアン二人組で無双しかないんでしょうか
550名無しさんの野望:2011/07/17(日) 23:36:42.85 ID:ko8QskTa
ステータス上げるしかなかったような
551名無しさんの野望:2011/07/18(月) 04:01:35.65 ID:4gWFiBwP
初代X-COMではサイオニック強度の高いキャラでないと精神攻撃に耐えられず、
更に強度は技術と違って鍛える事が出来なかったが、未だにそんな感じなんだろうか
552名無しさんの野望:2011/07/18(月) 12:02:06.68 ID:0vZ+rOZ1
うちの隊長が洗脳に耐えて
いつも洗脳された部下に射殺されるのは
直感力だの、そのへんのせいでしたか ありがとう皆様
洗脳抜きにしても色々と詰まってきたのでまたやり直します…
553名無しさんの野望:2011/07/20(水) 20:54:00.84 ID:hJd1vJcG
うちがやった時は火星人ほとんど勢力伸ばしてこなかった(ビーストマンの領域と常時隣り合う位置にしてたからか?)
からほとんど無視してたわ・・・でも洗脳がきつかった記憶もないんだわ(というか洗脳してこなかった)
ダメージ通らないから倒しにくかった記憶はある。
とりあえずは先進戦闘スーツか運搬スーツが洗脳に対して多少は強いからそれを装備させるのと
ワープキャノンもって長期戦にならないように動く位じゃないかな
大抵ドローンと一緒に出てくるから数は多くないし
後地球化を進めると火星人のいる辺りは湖になって戦わずに領地減らせるはず


554名無しさんの野望:2011/07/20(水) 21:01:29.58 ID:hJd1vJcG
ちなみにまさかとは思うが遠征隊と間違ってないか?
もし遠征隊のことだったら
確かに洗脳持ちが多くてやりずらいから、レティキュランと同盟破棄して
遠征隊と和平結んだ方が楽だったりする。技術もらえるし
555名無しさんの野望:2011/07/28(木) 23:55:42.78 ID:ig+LWn+S
JA2
v1.13を入れてExperiencedでやったら
Drassen占領後の反撃第一波が黒服15人だった
しかもライフルも持ってるし、どうしろと…

Novice以外でクリアした人いる?
556名無しさんの野望:2011/07/29(金) 00:06:55.09 ID:CWdC+SzD
大人しく逃げちゃえよ
557名無しさんの野望:2011/07/29(金) 01:37:33.28 ID:L8rc07u2
>>555
最近1.13プレイ中の俺が答えますよ。

Drassen反撃は外人マニアの間でも賛否両論みたいなんで
ini設定で反撃自体をOFFにするか、Drassenは諦めてChitzenaを先に落とす。

一応北東の入り口が一つしかない酒場で


|  ←兵兵兵兵
└ドア──────

こんな形で陣取って、空撃ちで酒場におびき寄せつつ
一人一人地道に潰していけば、初期装備のハンドガンでも殲滅できる。
ただすごい時間かかるし、戦術もへったくれも無い作業プレイで面白みに欠けるけど。
558名無しさんの野望:2011/07/29(金) 19:25:44.09 ID:fWAdsuOG
>>557
1日目の夜にDrassenを占領してから
即効でMilitaを育てにかかるけど全然間に合わない

こんなに反撃されるのってDrassenだけなの?
559名無しさんの野望:2011/07/30(土) 19:27:33.07 ID:mMEFXPPT
50人超えの反撃はDrassenだけ。
初っ端にDrassen占領しても
正攻法じゃDrassenの反撃を撃退するのは無理だよ。

正直v1.13のデフォルト設定だと序盤がかなり鬼なんで
キツイようならini設定やNoviceで難易度調整した方が良いよ。
560名無しさんの野望:2011/07/31(日) 01:31:15.37 ID:7+3CF0SE
drassenは初めての敗戦を経験させられるイベントだよねw
逃げ回って、街のまわりでゲリラ戦を仕掛けて少しずつ戦力削っていくのも一興じゃないかな

その後の防衛戦はミリティアきちんと育ててれば普通にしのげます
561名無しさんの野望:2011/07/31(日) 12:52:47.92 ID:hrTD5Np3
最近JA2をやった後、Wildfireをやってみたんですが、WildFireについていくつか質問が。
真っ先にDrassen Mineだけを落としてHead Minerと話したんですが収入が増えないのは何か他に条件があるんでしょうか?
あと夜戦時に傭兵たちが光るのが非常に邪魔なんですが光らすのをやめること出来るんでしょうか?
562561:2011/07/31(日) 13:21:52.37 ID:hrTD5Np3
いきなり光る方は自己解決しました。すいません。
563名無しさんの野望:2011/07/31(日) 16:25:34.15 ID:KrVUEdyS
JA2って序盤結構忙しいよね
開始時にAIMの安い傭兵を6,7人くらいやとわないと
民兵の育成とか負傷した傭兵の治療とか
ままならんよな
564561:2011/08/01(月) 15:49:32.15 ID:MR9W4pEi
結局、Drassen全部制圧した後に話したら収入が入るようになりました。
鉱脈落とした後、満身創痍だったから無理したくなかったんですよね。
良い装備が手に入ったから思いのほか楽だった。
しかし、英語を理解していないから良くわかっていないのかどうなのか・・・

まさに序盤を楽しようと真っ先に落としたのに意味なかったです。
565名無しさんの野望:2011/08/02(火) 03:56:36.74 ID:oCZFuFBd
X-COM Two Sideやり始めたけど、スレで度々書かれてる
「着陸地点にスモーク焚いて開幕死回避」が全く通用しなくて死にまくるんだが・・・

スモーク焚いてから降りても視界外から普通に撃ち抜いて殺してくるわ
煙の中に引き篭もってても毎ターンスタン値が増えてくわで
むしろ1〜2人死ぬの覚悟で突っ込ませて敵の位置把握した方が被害少なかったりするんだけど
Two Sideだとこんなもんなのか?
566名無しさんの野望:2011/08/02(火) 09:24:39.30 ID:ND43lBq4
1ターン目は降りずに待機したほうがいいんじゃ
567名無しさんの野望:2011/08/02(火) 17:58:42.28 ID:bsPolaMV
Two Sideいつの間にか0.99なのか
568名無しさんの野望:2011/08/06(土) 02:24:39.29 ID:HB94iku7
最近JA2,WildFire,1.13とやったが面白いな。
特に1.13はいい。
無駄に装備にこだわれたり、アイテムが増えた分面倒にもなったが操作しやすくもなっているのもいい。
セクターインベントリの物を移動させるとかも地味に便利だ。
JA2で貯蔵していたアイテムにグレネード投げられて100近いアイテム吹き飛ばされた事あったし。
スタングレネードとかもちゃんと効くのもいい。
他のバージョンだ気絶したと思っても次のターンに即行動されたりしていたし。
検索すると真っ先に出てくるぐらい有名なわけだ。まあ名前が紛らわしいのもあるだろうが。

ところで皆さんはmss.dllはデフォルトの奴使っていますか?
JA2でパッチは当てたんだけどで傭兵たちを移動させると必ず落ちるようになったのが、mss.dllの別バージョンに置き換えたら動くようになったので聞いてみたいんです。
569名無しさんの野望:2011/08/07(日) 17:49:39.38 ID:hRG18Lnh
いつになったらボビーのオンラインショッピングを利用できるようになるんだっけ?
570名無しさんの野望:2011/08/07(日) 20:08:43.63 ID:v8N/KV4J
drassenの空港取ったらみたいですね
571名無しさんの野望:2011/08/07(日) 23:00:29.70 ID:hRG18Lnh
空港開放したんだけど
メール送られてきませんよ?
1.13なんですけど

もりもり敵を殺して
壊れかけのピストルで
ゴリゴリ進めろってことですか?
572名無しさんの野望:2011/08/08(月) 00:34:34.13 ID:0VC9pll5
Webサイト見ていないとか?
それ以外はわからないな
573名無しさんの野望:2011/08/08(月) 00:46:02.21 ID:qfSSvDS6
1.13プレイ中だけど
ドラッセン空港占領したらオープンしてたよ
574名無しさんの野望:2011/08/08(月) 00:52:06.58 ID:0VC9pll5
もう少し考えてかけば良かったが、空港にいる荷物係りのNPCに話しかける必要があるとか。
さらにリーダーシップが低すぎるとだめとかかな。

関係ないけど自分はいつも以下の条件を満たしていたな。
Webサイトを見ておく。
Drassenの空港を占領する。
荷物係りに話しかける。

575名無しさんの野望:2011/08/09(火) 09:14:04.80 ID:TZz02Mpj
JA2v1.13の7/11のlast updateで修正されたはずのバグが直ってないな。
Revision: xxxxとなっているので4552updateには入ってないのか?
そんなことないと思うが
576名無しさんの野望:2011/08/10(水) 01:28:03.68 ID:hy5imXTX
GamersGateのセールで買ったJA1をWin7 64bitにインストールしようとしたら、
「現在のバージョンのWindowsに対応していない」というダイアログが出てインストールできない。
なんとかインストールする方法ないかな?
577576:2011/08/10(水) 14:27:32.60 ID:hy5imXTX
あぁ失礼。これDOSのゲームか。
で、DOSBoxでインストールを試みたんだけど、セットアップの最後で
Can't open file: QICKSTRT.SAV と出てインストールを完了できない。
解決策分かる人いたら教えて。
578576:2011/08/10(水) 16:49:40.37 ID:hy5imXTX
自己解決。
c:installだとダメだけど、いったんcへ移動してinstallだと、普通にインストールできた。
起動〜プレイも問題なし。
579名無しさんの野望:2011/08/12(金) 17:31:57.44 ID:d7IQMz4m
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=B4yc_Hfhubs
Xcom第1作をエミュレータなしで動作できるようにするオープンソースのOpenXcomの最新テスト動画
エイリアンのAIが導入されるところまで来たみたい
580名無しさんの野望:2011/08/13(土) 01:20:20.54 ID:K/WXseqa
581名無しさんの野望:2011/08/13(土) 18:47:46.38 ID:oWdSVKtR
JA2・v1.13は武器やアイテム多すぎてワケワカメ
582名無しさんの野望:2011/08/14(日) 02:36:16.14 ID:zZldYeey
同じく多すぎるので表を作ることにしたけど、まあ大変。
XML editerがもう少し使いやすかったら作る必要ないんだけどな
583名無しさんの野望:2011/08/16(火) 22:47:21.18 ID:v52RQSHa
リークしたPS VITAの初期ソフトラインナップリストのにX-COMが…。
目を疑った。
まぁ、捏造かもしれんが。
584名無しさんの野望:2011/08/16(火) 23:45:32.85 ID:eATbC7oJ
いやFPSのほうのxcomじゃないの
585名無しさんの野望:2011/08/24(水) 16:43:14.58 ID:lAgtwv0y
UFO2:Extraterrestrialsの画面写真の新しいのが公開されてるが
今度のエイリアンは征服された星星の種族で構成されている巨大帝国なのね

新たに征服された種族がエイリアン帝国に加わる度に以前からの参加種族は少しずつ序列が上がる構造らしい
年間平均気温がマイナス摂氏25度の星からやってきた専用の温度管理スーツを着込んだ種族もいる
 (地球征服の暁には北極と南極に入植を予定しているらしい)

ttp://www.ufo2extraterrestrials.com/prologue/prologue.html
プロローグも公開されてる

木星付近に開いたハイパースペース空間からエイリアンの大艦隊が出現
目的地は地球だったが艦隊司令は侵略前に交渉役の大使を地球に派遣してきた
第26回国連総会においてエイリアン大使は各国代表に以下の点を伝えた

「我々は古く高貴なる種族にして科学者であり探求者である
 この星の調査を行うに辺り我々は調査に要する地球の領土及び資源を要求する
 ついては地球人がオーストラリアと呼ぶ土地の割譲を要求する」

当然オーストラリア大使は激怒、アメリカ大使は人のいない南極を提示したがエイリアン大使はオーストラリアを要求
更にオーストラリアに暮らす全ての人間を実験の対象として提供するように伝えた
数ヵ月後、人類初の星間戦争が勃発する
2は1直前のエピソードを描いているから1のエイリアンよりはぬるい相手になるんだろう
586名無しさんの野望:2011/08/24(水) 16:48:46.87 ID:JnFWJp4E
1作目は視界も射程も短すぎて、戦闘がイマイチだったなぁ。改善されてんのかな
587名無しさんの野望:2011/08/24(水) 18:24:06.94 ID:5MvcjUHe
なんか微妙な製品で小銭を集めてユーザーの信頼を切り売りしてるジャンルになりつつあるよね
X-COMくらいの名作が出れば9800円とかのコーエープライスでも買うんだがなぁ
588名無しさんの野望:2011/08/24(水) 18:50:54.59 ID:CPo5rtO8
JA2 Wildfireへの1.13の導入方法を誰か教えて
589名無しさんの野望:2011/08/24(水) 22:55:49.80 ID:Dtv4JUOy
後から征服された種族はいつまでたっても下のままなのか
やだなそんな階級社会
自分の上がヘドロ型宇宙人とかだったら・・・
590名無しさんの野望:2011/08/25(木) 00:10:29.26 ID:lLS+iH+q
グラフィックと設定以外何が変わるのかさっぱりわからんね
591名無しさんの野望:2011/08/25(木) 00:27:12.78 ID:S0et1Bv4
基本が前作同様なら微妙だなー。UFO:AIみたいな戦闘が好き
592名無しさんの野望:2011/08/25(木) 17:18:14.99 ID:+RKzfbFB
>>588
なんかいろいろな方法があるみたいですね。
気になっていたのでひとつ試してみた。
これWildfireを1.13にするんじゃなくて、1.13をWildfireにするんだな。
ただ、単純な英語だと思うが意味を理解できなかったので2つの方法を試したが一応両方動いた。

ここで説明されていてのを
ttp://www.ja-galaxy-forum.com/board/ubbthreads.php?ubb=showflat&Number=211927&page=1
リンク切れていたのでここからmod取ってきた
ttp://jagged-alliance.pl/download76/

やったことは
JA2 1.13導入済みのルートフォルダにData-WildFire6.06作る
WildfireのDataフォルダの中身をData-WildFire6.06にコピー
解凍したMod全部をルートフォルダに上書き
これで一応動いたが説明見ると違う気がしたので以下も試した

Data-1.13フォルダをコピーしてData-WildFire6.06に名前を変える
WildfireのDataフォルダの中身をコピー
Mod全部をルートフォルダに上書き
こっちでも一応動いた

ただ英語版なのでWildfireが6.04なのと、アタッチメントのストックのデータがおかしいかったので釈然としないな
データの設定ミスなのか
まあ1.13自体のデータの表示がおかしくなるときあったのでそのせいかもしれない

余計なものが入ってないのでこっちのほうが良いかも知れないが試してない
ttp://www.ja-galaxy-forum.com/board/ubbthreads.php?ubb=showflat&Number=260924&page=1

ところで英語版Wildfireを6.06に出来るんでしょうか?
593名無しさんの野望:2011/08/25(木) 17:22:23.99 ID:+RKzfbFB
書き込み忘れ
結局mod入れても分隊が6人のままみたいなのが残念だな。
これ改善するmodとかあるんでしょうか?
594名無しさんの野望:2011/08/26(金) 12:11:17.41 ID:BrY3/tNT
ありそうなものだが、無いよ
595名無しさんの野望:2011/08/27(土) 00:58:31.29 ID:G7L20HER
なるほど。
真っ先に改善されそうなところだけど何か制約があるのかな。
596名無しさんの野望:2011/08/28(日) 12:58:33.16 ID:AROAVEZJ
>>590
・完全3Dになる
・空母のような武装海上基地が登場する
・船上ミッションが追加される

海上ミッションがあることからして本家X-COMのTFTDを意識してるのかもね
597名無しさんの野望:2011/08/28(日) 23:12:49.68 ID:ANVBp5qW
UFO2ET、再び延期でリリース予定が来年3月になっているんだが
これで何回目だったろうか
598名無しさんの野望:2011/08/29(月) 15:14:52.74 ID:0xKBHZyz
UFO:AIはフリーなのか。
手を出してみるかな。
しかし、PCならフリーゲームだけでも十分遊べるな
599名無しさんの野望:2011/08/31(水) 21:22:06.21 ID:tZ91uWJM
金出した方が楽しい時間を過ごせるからフリーのものを探すのは馬鹿馬鹿しい
600名無しさんの野望:2011/08/31(水) 23:52:52.96 ID:7DGe3FUs
寄付すりゃいいんじゃね
601名無しさんの野望:2011/09/01(木) 00:54:16.94 ID:yltJ4nvy
フリーのゲームとして探したことはないな。
対外ゴミみたいなものだし。
ただ、面白いとか評判になっていてなおかつフリーなんてゲームがあるので侮れない。
商用製品と遜色なかったりするし。
まあ自分がやっているフリーのゲームって案外商用製品になんらかの関わりがあったりするけど。
602名無しさんの野望:2011/09/02(金) 13:20:53.43 ID:vYePF92V
ttp://www.game-damashi.com/database/?p=12345
オープンソースのソフトとしてX-COM第1作を再構築するという「OpenXcom」がVer0.3になった
これで戦闘画面が実装されることになったという記事
ページ内の動画の中でちゃんと戦闘してるので更なる発展に期待
完成すればエミュなしでの起動やMOD製作も夢ではなくなるそうだ

>>601
UFO:AIはX-COM系のフリーウェアとしては最高ランクの出来栄えだと思うけどな…今も開発は止まってない
新しいマップの開発や敵の配置のランダム化は楽しみだ

シェアでやってるX-COM系なら製作中のはUFO:ET2とXenocideしかなかったはず
FPSのX-COMはもう別ゲーだと思うので除外
603名無しさんの野望:2011/09/02(金) 17:16:22.63 ID:M3IkkjAN
シリーズ全作今でもエミュで簡単に遊べるんだし
modも一応あるし、open x-comの存在理由がいまいちわからん
604名無しさんの野望:2011/09/02(金) 19:25:48.91 ID:LFtZSXGk
日本語がでたらちょっと嬉しいな
605名無しさんの野望:2011/09/02(金) 22:11:51.00 ID:vYePF92V
>>603
そのエミュなしで起動できるようにするってのが作者の目標なんだよ
オリジナルにあったバグを全て取り除きグラフィックも音楽も何もかもをエミュなしで完全に再現する
作者が「暇を持て余してる大学生」ということだからその辺は察するべきだろう?

ttp://www.ufopaedia.org/index.php?title=Known_Bugs
つかオリジナルってこんなにバグあったのかw
606名無しさんの野望:2011/09/03(土) 01:49:48.84 ID:HgW/4jKy
更に、PSに移植されて得体の知れないバグが激増したしな…
607名無しさんの野望:2011/09/03(土) 02:04:11.74 ID:HgW/4jKy
・ブラスターミサイルの垂直移動が不可能

指定すると上下移動せず、弾はまっすぐ飛び続ける
エイリアンの場合でも同様で、勝手に自爆してくれる事が多い

・エイリアンが不正な場所にアイテムを装備している

1ブロックに複数のアイテムを入れていたり、足ポケットにブラスターミサイルを入れていたりする
その為、一度選択したアイテムを元の場所に戻せない場合がある
その時タイムユニットが足りないとハマる(強制終了しかなくなる)

・設定にないUFOが飛来する

名前はバグっている
戦艦より強力なUFOで、迎撃に行くとアベンジャーでも瞬殺される
撃墜したり着陸したり消えたりするとソフトがクラッシュする

win版で困ったのはこの辺か
608名無しさんの野望:2011/09/03(土) 02:13:52.94 ID:u3nZT/VA
>>605
なるほどバグ修正してくれるのはありがたいね
変なこといってごめん

ただ、たとえ再現がうまくいったとしても
普通に流通してるゲームを完コピって
うるさいこと言われないか心配
609名無しさんの野望:2011/09/03(土) 02:46:11.68 ID:IPFY8FkF
うるさいというか、問題があるんだから著作権者の意向次第でどうこうなりうるのは
仕方ない点はあるよね
610名無しさんの野望:2011/09/03(土) 08:14:48.25 ID:bjH8pTgI
OpenXcomの作者自身が
「現在のXcomシリーズの版権元がOpenXcomに対する正式な開発許可をくれたよ!」
って自分のサイトにエイプリルフールネタで書いてたからなぁw
ほんとグレーゾーンだよ
611名無しさんの野望:2011/09/13(火) 01:38:31.24 ID:ObnyiR6w
X-com新作がfpsでガックリ来てたら、今度はsyndicateがfpsになるらしい。
普通に続編出して欲しいよう。
612名無しさんの野望:2011/09/13(火) 02:56:18.52 ID:TWzKaMfE
まーsyndicateはさ
もし今の時代なら作者自身がFPSで作ってたろうから
そんなに文句ないわ

x-comだけは許さない まるで意味がわからない
613名無しさんの野望:2011/09/13(火) 05:15:01.99 ID:qx1XpbOv
jaggedの新作もそうだが
ターンベース制はもう死滅したんかねぇ・・・
614名無しさんの野望:2011/09/16(金) 21:50:54.54 ID:4WMdOIQs
根強いファンはいると思うんだけどな。
ターンベースって長い時間遊べるから、新作を買う必要がなくて売り上げがのびないのかな。
あとそういう人はあまり若い人がいないのかもしれないし。
615名無しさんの野望:2011/09/17(土) 03:06:58.51 ID:PMqwTeus
The Two Sideって開発中止したの?
616名無しさんの野望:2011/09/18(日) 02:31:15.82 ID:0C8gGaaY
権利がどうのこうので開発中止したけど先のことはわからないみたいな事が書いてありますね。
存在をしってやってみようと思ったけどダウンロードできなくて残念。
プログラム自体はほぼ完成していたみたいだし何とかならないかな
617名無しさんの野望:2011/09/18(日) 10:43:46.37 ID:nUJGBfio
権利者から警告が来た状態だろ
警告を受けながら次に著作権侵害行為をやらかしたら賠償責任が待ってる

自分で100万ドルくらい寄付できるなら何とか出来ないことはないが
無料で遊びたいだけなら、開発者のリスクが高すぎて諦めろとしか
618名無しさんの野望:2011/09/21(水) 02:44:50.75 ID:HTSE7w6w
初代X-COMって、武器本体が研究済みならマガジン未研究でも普通に使えるんだな

未研究の物品は輸送機に積めないから事実上使用不能ってだけで、
バトルスケープに持ち込めさえすれば使用出来るらしい

戦闘中に敵が落としたアイテムを拾った場合や、
倉庫の状況次第で未研究の物品でも持ち込める基地防衛戦だと使える
未研究の筈のマガジン交換も普通に出来てしまう

レアケースだけど、武器と弾薬は武器から研究するのが賢そう
619名無しさんの野望:2011/10/03(月) 23:33:34.59 ID:zqePrsgr
JA21.13やってる人はどんな装備や編隊組んでる?
銃や弾の種類が
膨大すぎるから何を装備させればいいか迷うぜ
620名無しさんの野望:2011/10/04(火) 01:17:14.73 ID:FlBepbkp
アサルトライフル6人で十分だったりするけど、それじゃ味気ないので趣味を入れつつ編成してますね
ちょっと求めている情報と違うかもしれないけど自分の理想の編成を書いてみる
支援チーム2人は、スナイパーと観測手(双眼鏡持ち)
前衛チーム4人は、接近戦のエキスパート(ショットガン装備)+グレネードランチャー持ち+アサルトライフル持ち*2(一人は機関銃の場合も)
さらに火力支援チームとして迫撃砲持ち+迫撃砲の弾持ち+機関銃手の3人を加える場合も

JA2v1.13が10人編成になれば最高なんだけどな
621名無しさんの野望:2011/10/04(火) 08:41:55.89 ID:LXGJq0cL
俺は逆に人数を減らす方向で編成してるな。
前衛1人に支援狙撃1人。
あとは戦闘に参加させない荷物持ち兼救命士兼インストラクター。
622名無しさんの野望:2011/10/04(火) 21:35:19.62 ID:L3RTmrdq
スナイパー
ライフルマン×2
重機
サブマシンガン
重機やグレネードの弾薬持ち兼救命士で編成してるな。

実際に戦闘を行うと、スナイパーとライフルマンで大概片づくことが多いけど。

敵が変な方向から接近してきても、SMGや救命士の手榴弾で方がついて、
重機が意外に役に立たない。あれはロマン職だな。

623名無しさんの野望:2011/10/04(火) 23:34:52.67 ID:y4Pf8srj
>>619
銃弾は基本AP弾、余っていればMatch弾、Tracer弾。

分隊編成はScoutやSquadLeaderとか積極的に狙撃しなくても
頭数さえあれば使えるスキルあるから、自然と2分隊になる

昼間戦はScoutスキル持ちが索敵してSniperスキルのキャラで狙撃
ボルトアクション式のSRだと、ヘッドショットがほぼ確実に決まる
夜間戦は意外と2丁拳銃が小回り効くし、敵に気づかれないので強い
後は趣味で手裏剣を投げたりとひたすら隠密作戦したりとか
624名無しさんの野望:2011/10/04(火) 23:39:36.42 ID:+ECNh8a5
やっぱ7.62mmがいいよな!
625名無しさんの野望:2011/10/06(木) 00:24:48.82 ID:fHGZk+nr
>>622
重機ってLMG(機関銃)の事?
MGはマシンガンナーにHK21E持たせるとすさまじいよ。
626名無しさんの野望:2011/10/12(水) 14:16:54.78 ID:me9KYI+A
6.80$ですが面白いですか?
買いですか?

Jagged Alliance 2 Gold
http://store.steampowered.com/app/1620/
627名無しさんの野望:2011/10/12(水) 15:02:46.80 ID:pPDqeOJh
ウザw
628名無しさんの野望:2011/10/20(木) 04:55:28.46 ID:kc/qs4W7
立て籠もり戦法以外安定しない
ちゃんと外で戦える人は凄いと思う
629名無しさんの野望:2011/10/20(木) 13:22:38.14 ID:9iPO+lgO
何の話?
630名無しさんの野望:2011/10/24(月) 15:48:11.23 ID:NoJjGIsx
>>628
Ja2-1.13のDrassen反撃の事かいな?
IMPメンバーだけで編隊して、浮いた金でミリティア育てたり
アサルトライフルや迷彩キットを買えば
ガチ勝負でも割と何とかなる
631名無しさんの野望:2011/10/24(月) 16:19:08.74 ID:Lj3x9vhJ
民兵で3セクタ全部埋めて迎撃して、味方の数が減ったら退却→また民兵を
育てて攻める。これを何度かやると安定する。
632名無しさんの野望:2011/10/24(月) 19:03:39.20 ID:pLE1zdxj
そういやアメリカドラマのFalling Skiesがこのスレみたいな感じだぞ
エイリアンのデザインがなんとなく安っぽいところとか
633名無しさんの野望:2011/10/24(月) 19:17:38.64 ID:nYJgzjlu
このスレみたいって、こういうゲーム好きなオタクが
ゲームの知識をいかしてエイリアンと戦うとかなのか?
634名無しさんの野望:2011/10/24(月) 19:41:46.69 ID:pLE1zdxj
いやエイリアンが地球に攻めてきて
人類が一般兵器で戦ったりするシチュ
635名無しさんの野望:2011/11/07(月) 09:40:06.56 ID:NUj+d1Fc
>>630-631
アイテム買ったり、民兵育てる金が足りない・・・
1.13だと民兵の維持費があるし
636名無しさんの野望:2011/11/07(月) 09:52:14.28 ID:wcuItNMC
>>635
高い傭兵雇いすぎなんじゃ
637名無しさんの野望:2011/11/07(月) 19:34:02.86 ID:frbjfB3w
635では無いが、難易度EXPORTで6人エディットキャラのみ場合でも金足りなかったな
ぎりぎりメディキット買う金しかなかったので攻めて何人か殺して増援が来る前に逃げるって姑息な手段で数減らしたな
あと収入が入るようになってから民兵育てたけど育つより敵の侵攻のほうが早かったな
638名無しさんの野望:2011/11/07(月) 22:17:26.97 ID:wcuItNMC
高難易度だと雇用費用も上がるのか。
しかし635はそんな高い難易度でやってるのか?w
639名無しさんの野望:2011/11/08(火) 10:14:42.13 ID:vQ7DGcjx
1.13は、序盤の資金源であるべきドラッセンが簡単に落とせないから、
AIMの傭兵を2,3人雇ってるだけで、あっという間に首が回らなくなるよ
序盤はミリティア費用も馬鹿にならんし
640名無しさんの野望:2011/11/14(月) 02:31:57.64 ID:sH/0OZry
ufo:aiやってみたがufoシリーズの中でもS2に雰囲気が近いね
641名無しさんの野望:2011/11/20(日) 21:02:09.05 ID:cz4Hf8s7
x-com:apocalypse難しいな
前作までとは仕様が全然違うし
642名無しさんの野望:2011/11/23(水) 15:51:46.23 ID:CcPeGWsX
1.13のExpertを楽勝クリアして
Insaneに挑戦したら鬼畜すぎてワロタ
643名無しさんの野望:2011/11/23(水) 21:21:36.27 ID:Tl872t6c
apocalypseは敵に愛嬌がないのがな
なんとなくグロい
644名無しさんの野望:2011/11/23(水) 21:57:46.77 ID:TeKpvNlc
グロいというより音が嫌じゃない?
視界外からピチャピチャビヨヨン
645名無しさんの野望:2011/12/12(月) 18:31:07.78 ID:QchqzcKk
UFO: The Two Sides脱落したかも…
yahoo翻訳を手直し

2011/8/19
私はこのNewsを書くのにしばらく悩みました。
遺憾ながら、UFO:TTSダウンロード中止、開発をストップしています。
我々に時間がないとか、意欲が無くなったとか、ではありません。
理由は単純 ? 合法性の問題です。

プロジェクトの初期には今ほど懸念を抱いていませんでした。

ゼロから作成し無料で配布するなら「法的に問題ない」そう信じていました。

----ここからWEB翻訳わけわからん---
なりますより複雑なそのそれであります。
ものさえどんなゲームの『ルック&フィール』でも好むという純然たる事実の方へ、我々がインターネット点で調査したすべての材料は、彼らの著者のintelectualな財産と考えられることができます。
Turns out its more complicated than that.
All the material that we studied on the internet points towards a simple fact that even things like ‘look and feel’ of any game can be considered intelectual property of their authors.
---------
(見方を変えると、本家から参考にしている資料、見た目の雰囲気、ゲームの再現性全てにおいて、著作権侵害をしていると考えられるかも…ってことかな?)

当サイトとゲームの今後 …
開かれた形で議論を続けています。
サイトは、おそらく動いているままでしょう。
ゲームそのものに関して ? どうするかまだ決まっていません。
646名無しさんの野望:2011/12/12(月) 18:31:54.96 ID:QchqzcKk
UFO: The Two Sides脱落したかも…
yahoo翻訳を手直し

2011/8/19
私はこのNewsを書くのにしばらく悩みました。
遺憾ながら、UFO:TTSダウンロード中止、開発をストップしています。
我々に時間がないとか、意欲が無くなったとか、ではありません。
理由は単純 ? 合法性の問題です。

プロジェクトの初期には今ほど懸念を抱いていませんでした。

ゼロから作成し無料で配布するなら「法的に問題ない」そう信じていました。

----ここからWEB翻訳わけわからん---
なりますより複雑なそのそれであります。
ものさえどんなゲームの『ルック&フィール』でも好むという純然たる事実の方へ、我々がインターネット点で調査したすべての材料は、彼らの著者のintelectualな財産と考えられることができます。
Turns out its more complicated than that.
All the material that we studied on the internet points towards a simple fact that even things like ‘look and feel’ of any game can be considered intelectual property of their authors.
---------
(見方を変えると、本家から参考にしている資料、見た目の雰囲気、ゲームの再現性全てにおいて、著作権侵害をしていると考えられるかも…ってことかな?)

当サイトとゲームの今後 …
開かれた形で議論を続けています。
サイトは、おそらく動いているままでしょう。
ゲームそのものに関して ? どうするかまだ決まっていません。
647名無しさんの野望:2011/12/12(月) 18:39:24.33 ID:QchqzcKk
UFO: The Two Sides脱落したかも…
yahoo翻訳を手直し

2011/8/19
私はこのNewsを書くのにしばらく悩みました。
遺憾ながら、UFO:TTSダウンロード中止、開発をストップしています。
我々に時間がないとか、意欲が無くなったとか、ではありません。
理由は単純 ? 合法性の問題です。

プロジェクトの初期には今ほど懸念を抱いていませんでした。

ゼロから作成し無料で配布するなら「法的に問題ない」そう信じていました。

----ここからWEB翻訳わけわからん---
なりますより複雑なそのそれであります。
ものさえどんなゲームの『ルック&フィール』でも好むという純然たる事実の方へ、我々がインターネット点で調査したすべての材料は、彼らの著者のintelectualな財産と考えられることができます。
Turns out its more complicated than that.
All the material that we studied on the internet points towards a simple fact that even things like ‘look and feel’ of any game can be considered intelectual property of their authors.
---------
(見方を変えると、本家から参考にしている資料、見た目の雰囲気、ゲームの再現性全てにおいて、著作権侵害をしていると考えられるかも…ってことかな?)

当サイトとゲームの今後 …
開かれた形で議論を続けています。
サイトは、おそらく動いているままでしょう。
ゲームそのものに関して ? どうするかまだ決まっていません。
648名無しさんの野望:2011/12/12(月) 18:41:50.83 ID:QchqzcKk
ぎゃああ!ごめん3重投稿になっちまった
649名無しさんの野望:2011/12/12(月) 18:43:35.41 ID:lOz38Dlj
いや、それもうかなり前の話なんだけど
日付見てみろ。お前さんだけが周回遅れだ

yahoo翻訳使わなくても理解できる人の方が多いと思うけど
簡単に言えば何かとモロそっくりなゲームは著作権者がその気になれば著作権侵害として訴えることができるってことだ
素材が手製とかコードが自前とか関係ない
なんせゲーム内容が同じなんだからな

つーか無価値な機械翻訳の長文を3連投とかどういうつもりw
650名無しさんの野望:2011/12/12(月) 19:02:19.14 ID:14MfB4df
役に立たない機械翻訳コピペよりも原文のURL載せろよ
651名無しさんの野望:2011/12/12(月) 19:45:39.26 ID:QchqzcKk
652名無しさんの野望:2011/12/12(月) 20:35:09.92 ID:14MfB4df
フォーラムのディスカッション見たけど、
作者は最初の内は勢いで作ってたけど
開発進むうちに、権利関係とかでイザコザがありそう(2kから直接警告は受けていない)とビビって、
一旦開発中止するけどこれからどうしよ?オープンソースにする?それとも別ゲみたいにする?
みたいな感じだな。
653名無しさんの野望:2011/12/13(火) 15:24:49.81 ID:jDz8tmfY
つかこのスレ見てて、英語読めないなんて人いるんだなw
日本語版なんて初代のPS版X-comくらいなのに
654名無しさんの野望:2011/12/14(水) 02:33:41.97 ID:V/HmY3bL
yahoo翻訳をドヤ顔で貼るのは中高生か高卒オヤジかのどっちかだろうけど・・・
海外ゲーの翻訳スレで俺が翻訳しましたとか言いながら機械翻訳をマージするバカとかに比べたらマシじゃね?
ウザいけど
655名無しさんの野望:2011/12/14(水) 05:00:19.89 ID:DI7lEhRI
そこまで責めることか
656名無しさんの野望:2011/12/14(水) 05:10:39.08 ID:eMiafWoK
まあ3連投はないわな
657名無しさんの野望:2011/12/14(水) 06:36:12.79 ID:wOhvADEW
こんな過疎スレで集中砲火とは
のこのこ出ていった隊員が蜂の巣に・・みたいな状況か
しかし結構ROMってる人は多いんだな
658名無しさんの野望:2011/12/14(水) 10:43:14.55 ID:WR0JY+mI
>>655
・意訳すら出来ていない機械翻訳を中途半端に載せる
・ソース貼らない
・長文なのに中身が無い
・レスの連投

654とは別人だが、ツッコミ所多すぎるよ!!
超人モードでスモークもロクに張らずに
スカイレンジャーから降りようとするくらいだよ!!
659名無しさんの野望:2011/12/14(水) 10:50:15.41 ID:ZVGeqAKY
何年前かとは違ってX-COM自体がDL販売で普通に買えるから
クローンゲーはなくても特に困らないという現実もあるよね
660名無しさんの野望:2011/12/14(水) 14:32:59.31 ID:EcyJYw+B
まあいかに話題がないかがよくわかる食いつきっぷりだな
661名無しさんの野望:2011/12/14(水) 17:45:05.19 ID:KjV0TBF2
個人的にはJA2の1.13パッチを語りたいが相手いないし
特に面白い話題もないんだよなぁ
662名無しさんの野望:2011/12/15(木) 01:22:15.41 ID:2DJqTQt+
7.62っぽくなってるようなJAの新作はどんな感じになるんだろうね。
前にムービーは見たんだけどその後チェックしてないや。
663名無しさんの野望:2011/12/15(木) 20:15:08.77 ID:EPejTAbA
JAの新作は壁とか破壊し放題って雰囲気が無くてちょっと不安
664名無しさんの野望:2011/12/16(金) 01:43:10.31 ID:wVD6Rhk7
3Dフィールドで建物壊せるとなるとSilent Stormみたいに建物崩壊までやらないと変っぽいしねぇ。

7.62も破壊は出来なかったけど壁とかの貫通判定はあったな。
貫通期待して乱射したら兆弾判定で自分に大被害ってのもあったけど。
665名無しさんの野望:2011/12/16(金) 03:33:15.24 ID:BV685i9o
JA2って壁壊せたっけ?
666名無しさんの野望:2011/12/16(金) 08:48:48.66 ID:D24IUlLy
かなり丈夫だけど爆弾とかで壊せたと思うが
667名無しさんの野望:2011/12/16(金) 10:56:56.26 ID:r0+bRBSW
建物の壁ならTNTやLAWで大抵は壊せる。
668名無しさんの野望:2011/12/16(金) 14:01:01.61 ID:fIJrSdv1
Dynamo助けるときに壁をLAWで
669665:2011/12/16(金) 14:17:23.00 ID:BV685i9o
そうだったそうだった ありがと
670名無しさんの野望:2011/12/16(金) 14:48:03.23 ID:Y4MSllrt
Dynamoさんも壁と一緒に吹き飛ばしたよ
671名無しさんの野望:2011/12/16(金) 15:14:04.82 ID:MRyTuS2D
>>659
まあオリジナルが普通に手に入るようになったのは大きいよね
フリーのプロジェクトとしては先駆者としてある程度成功してるのもあって
もうUFOAIだけでいいんじゃないかなって部分も大きいし
日本人的には2byte通って翻訳可能なのも
672名無しさんの野望:2011/12/22(木) 13:25:53.89 ID:GtBJf+AN
>>532
Stearmのホリディセールであれこれ探してたら
結局Jagged Alliance: Back in Actionは 2012/1 になったようだ。
伸びたってことなんだろうが気づいたらもう来月w

楽しみではあるが果たして…。
今回もへっぽこアマチュア傭兵団がいたらいいんだけど。
673名無しさんの野望:2011/12/22(木) 18:34:21.07 ID:Z0n+Nlws
gamersgateでX-Com Complete Packがセールで$1.27
http://www.gamersgate.com/DDB-XCOM/x-com-complete-pack-bundle
674名無しさんの野望:2012/01/02(月) 00:40:19.46 ID:Bq2xyDrb
JA21.13がアップデートされたみたい
675名無しさんの野望:2012/01/02(月) 12:54:31.59 ID:wfEtIIFc
このスレ来るの久しぶりだったんで
未だにCompletePackの初代X-COMをやってる最中の俺がまだ生きているクローン作品をまとめてみるね
やっとAvengerが完成したけどCydoniaは遠そうだ

1・Xenonauts(2012年販売予定のシェア作品、英国のGoldHawkの処女作)
 冷戦期を舞台に秘密組織Xenonautsが非協力的な東西勢力の援助の下で孤軍奮闘する話
 
 ttp://www.xenonauts.com/category/news/にあるとおり現在進行形で開発は続行中
 2011年1月6日の時点の開発版が一般公開済みでプレイ可能になっている
 販売次期は随分とずれていたがスタッフの働きによって2012年販売が現実的となったとのこと
 また資金面の問題は予約販売のおかげで解決された

2・UFO2 Extraterrestrials: Shadows over Earth(2012年3月販売予定のシェア作品)
 Steamでも販売されているUFO Extraterrestrialsの続編
 今度は戦闘画面が3Dになった、舞台は前作の直前の別の異星人との闘いを描いた作品となる

3・Ufo:AlienInvasion(フリーウェア、戦闘は3D方式)
 ttp://ufoai.ninex.info/wiki/index.php/News
 いつ完成するとも知れないままだが開発は地味に続いている
 月単位で各国語への翻訳や更新が続いておりフリー作品では最も有望な作品
 撃墜された機体から資材や人員を回収するミッションやパイロットの成長要素またUFOの解体など独自要素が組み込まれる予定
 更にオンラインでの対戦機能も導入されている
676名無しさんの野望:2012/01/02(月) 18:28:57.32 ID:+uN9/pjp
Xenanautsは一般公開はされてないっしょ?
予約しないと遊べない
677名無しさんの野望:2012/01/02(月) 18:32:58.87 ID:wfEtIIFc
もう1つ開発続行中のX-COMクローンを見つけたので紹介、このスレでは初登場になる作品だと思う
単純に見えるがやってみると意外に長く遊べる一品、これでもまだβ版なのだから今後に期待

4・Xenowar(現在β版のフリーウェア、本来はAndroid用だがWindows版も公開)
 ttp://xenowar.net/
 Android用に開発されているβ段階のクローン、そのためグラフィックも含めて大幅に簡略化されている
 2011年12月4日が最新版の配布日となっているため開発は現在も存続中と思われる

 □何処かにあるエイリアン基地を攻略すればゲームクリア
 □戦闘機は存在せず、基地の対空砲火が唯一の撃墜手段となるため基地を増やすしかない
 □倉庫の容量は無限、研究は科学者さえ雇えば自動的に行われるので待つだけでいい
 □エイリアンのPsi攻撃は民間人、自軍ユニット全ての現在地を明らかにする
 □世界各国は6エリアに区分けされ、それぞれに以下の能力がランダムに2つずつ与えられている
   侵略ゲージの蓄積速度の低下、レベル3武器の生産、レベル3防具の生産、より強い兵士の雇用、より優秀な科学者の雇用、研究速度の向上
 □各エリアに基地を建てるとそのエリアから雇用や武器・防具の購入が行える
  もしそのエリアに上記の能力があれば商品の値引きや雇用する兵士や科学者に能力ボーナスがつく
  最強のレベル3装備品はレベル3の武器・防具の生産を行うエリアからしか買えない
 □UFOが飛来するたびに徐々にそのエリアの侵略ゲージが溜まる、溜まったゲージは絶対に減らない
 □簡略版X-COMとはいえ戦闘時の視界制限や夜戦に対応、民間人や着弾時の爆風判定や反応射撃も実装済み
 □戦闘画面は3D、現時点でキーボード未対応なのでマウスドラッグで画面内のズームやパンを行う
 □現時点でエイリアンの種類は7種類、UFOは3種類、武器は18種類
678名無しさんの野望:2012/01/02(月) 19:51:55.86 ID:wfEtIIFc
>>876
されてるよ?

ttp://www.xenonauts.com/the-year-ahead/
ここのHereっていう赤字で書いてあるところからダウンロードできる
ただし去年の1月時点のものなので基地グラフィックが未完成状態のままでプレイすることになる
それでもいいならどうぞってことなんだろう
679名無しさんの野望:2012/01/02(月) 22:40:19.17 ID:rkCP7wp6
1.13更新されたのか
バグを見つけてしまって萎えたので試してみるかな
680名無しさんの野望:2012/01/03(火) 02:58:47.60 ID:PO/q0DQA
>>678
前から知ってはいたが買うか悩んでいたんだよね。
androidは小石ばかりの玉石混交だからついね。

PC版で出来るとは気づいていなかった。
基地運営とかがまだよくわからんが戦闘はビビッと来た。
悩む程の金額では無いんだが応援も含めてマーケットで買った。

updateも期待できるしね。
681名無しさんの野望:2012/01/03(火) 08:37:27.15 ID:UDfylfVg
次の方どうぞ
682名無しさんの野望:2012/01/03(火) 10:34:54.29 ID:5CsFu1QW
俺も探してみたがこのスレでも未発掘のX-COMクローンが幾つかあった

Human VS Aliens ttp://www.aliensvshumansapp.com/
 iアプリで1.99ドルにて販売中のシェア、夜戦ステージを含めて全20面のX-COM形式の地上戦をプレイできる
 予告動画が公式から見られる
X-COM:Origin ttp://xcomorigin.com/
 UFO:Defenseのロシア製3Dリメイク、去年2月からスタートして最終更新が去年11月
 ttp://xcomorigin.com/video/から開発中の動画を見られる
X@COM ttp://xcomrl.blogspot.com/
 RogueのシステムでX-COMの地上戦を再現しようという誰得な企画
 ttp://xcomrl.blogspot.com/search/label/Videoから実際のプレイ映像が見られる
 またα版のダウンロードができる

前に出てたOpenX-COMは去年の12月23日に更新があって
データをエディタファイルに移したことで誰でも研究ツリーやエイリアンのデータを編集できるようになったらしい
こっちはまだ生きてるみたいだな
683名無しさんの野望:2012/01/03(火) 21:28:44.61 ID:PO/q0DQA
X@COM クッソワロタw

だがキャラが簡素過ぎて突き抜け感が無いなあ。
せっかくRougeリスペクトなんだからテキストベースで作ってくれたらよかったのに。

変に妄想膨らんで考えちまった

Sectoid … q
Cyberdisc … C
Floater … U
Reaper … N
Snakeman … j
Chryssalid … W
Zombie … Z
Muton … G
Celatid … c
Silacoid … s
Ethereal … Q
Sectopod … M

People … O
X-COM member … @
684名無しさんの野望:2012/01/04(水) 01:15:24.87 ID:WMI0iEhs
そうですか
685名無しさんの野望:2012/01/04(水) 06:13:18.35 ID:bnWJ7SK9
向いてる方向って要素があるんだから無理でしょ
686名無しさんの野望:2012/01/04(水) 08:32:21.27 ID:TE9VOJ64
>>680
Xenowarの窓版をやってみた、本部は北米、開幕にロシアに第2基地を置いてプレイ中
オーストラリアは2回のテロ戦を防げずに落ちた、ていうか防衛無理
UFOの着陸時間が極端に短いので距離が遠すぎるエリアは諦めるしかない

・ゲーム開始時から全3種のUFOのうち偵察艦とフリゲート艦の2種類が出現
 フリゲート艦は上位エイリアン主体の部隊が10人超乗ってる序盤の壁
・テロ戦ではゲーム内に登場する全7種のエイリアンが20人体制で出迎えてくれる
 飛び道具で仲間を増やすクリサリドもどきやグレネード装備のリーパーもどきが大量に出現
 クリサリドもどきに倒された者はゾンビ化するが更に毎ターン40%の確率でクリサリドもどきに変異する
・カレンダーの概念がないので月末収入が存在しない
 収入源はUFO撃墜時の僅かな報酬と回収した物品やエイリアンの死体売却のみ
 なにしろ最下級エイリアンの死体×8の売却益=兵士や科学者1人分の雇用費というくらいで本家より厳しい
・兵士が死んだように見えてもミッション終了時にKOと表示されたら気絶扱いで生きてる
 ミッション終了後に兵士は全回復するので死ぬ寸前までこき使おう

しゃがみが実装されてないのと1フロア制なのもあって難易度は高め
物価が高めで雇用費がバカにならず序盤のテロ戦は途中撤退するしかなかった
アーマーレベル2の研究が終わっても10匹超の敵が出るフリゲート艦攻略は慎重にやらないといけない
687名無しさんの野望:2012/01/04(水) 09:18:32.52 ID:Rf0C0Ttq
Xenowarは意外とよくできてるよね
最近バージョンアップあったの?

前やったときは、しゃがみないのがつらかった(難易度的にじゃなくて)
これなら別にX-comやればいいじゃんとか思ってしまって
688名無しさんの野望:2012/01/04(水) 12:42:51.90 ID:42/bbRy+
Ufo:AlienInvasionは完成とかないんじゃないかな
それなりに成功してるオープンソースプロジェクトの常として
延々更新されてく感じだし
一区切りの正式ver更新ってなら確かにいつだかわからなそうだけど
689名無しさんの野望:2012/01/04(水) 19:47:54.25 ID:TE9VOJ64
>>687
調べてみたら去年12月4日が窓版の最終更新
その前は10月31日でその前が9月24日
しゃがみ追加要請は既にフォーラムでスレが立ってるね

>>688
X@COMと同じようなもんだな
Ufo*AIは未だに敵が4種類しかいないので増やして欲しい
開発版の最新バージョンを見たら何時の間にかエイリアンが素手で民間人を倒していて吹いた
兵士のパラメータ画面のバーに目盛りが追加されたりして少しずつ進化してるみたいだ
690名無しさんの野望:2012/01/04(水) 21:25:52.63 ID:+BBywVeB
X@COMいいかも…
ローグライクも好きだし
691名無しさんの野望:2012/01/05(木) 08:52:00.38 ID:dPPF4pYV
こんなのもあった

UFO2012
 ロシア製のクローンX-COMでWindowsMobile対応
 英語版フォーラムが死んでいるので現在の状況は分からないが
 ロシア語フォーラムの書き込みが去年10月でとまってる

実際のプレイ映像
ttp://www.youtube.com/watch?v=2mVhRPV4aH8&feature=related
692名無しさんの野望:2012/01/05(木) 08:52:20.28 ID:dPPF4pYV
ageてしまったごめん
693名無しさんの野望:2012/01/05(木) 13:59:08.08 ID:TvOr77Ij
jagged alliance2で店売りの武器がクソ多すぎるけど
何買えばいいんだろ
銃器マニアやFPSマニアなら
どれがどんな銃かと言うのは余裕で分かるんかな
694名無しさんの野望:2012/01/05(木) 16:06:00.38 ID:grc9h8bm
>>693
数値書いてるだろ?
695名無しさんの野望:2012/01/05(木) 17:59:04.20 ID:BTo/8j8U
そもそも1.13ならton of gunsのオプション切っておけば
バニラ相当の武器しか出ないような
SFオプションも切っとけばなおよし
バニラの武器種類だけでも言ってるならきちんと数値見ようとしか
696名無しさんの野望:2012/01/06(金) 01:58:00.44 ID:u0QZG0qm
なんかターン制のx-comが復活とかどうとか
697名無しさんの野望:2012/01/06(金) 02:00:42.12 ID:8rlwauDb
Firaxisが制作ってことだから期待できそうかしら
しかしオリジナルとまったく同じ名前にするのはやめて欲しいね
698名無しさんの野望:2012/01/06(金) 09:55:58.76 ID:ttwyRcN/
>>693
1.13の話だよね?
FAMASがデフォルトで3連バースト使えるし
他の性能も割と良いから、これを買っとけばまず問題無いと思う
699名無しさんの野望:2012/01/06(金) 11:04:35.90 ID:JdMCyySw
700名無しさんの野望:2012/01/06(金) 11:58:12.08 ID:KW+36vEg
ttp://www.eurogamer.net/articles/2012-01-05-firaxis-xcom-enemy-unknown-announced
海外サイトの記事、以下は俺が自力で翻訳した内容
書いてあることは>>699の日本語記事と大差ない、FiraxisのボスSteve Martinは省略
言ってることは日本語記事で訳してある内容と同じだからね

アメリカのゲーム雑誌Game Informerに
ターン制戦略ゲームの古典XCOM: Enemy Unknownのリメイクが製作中と掲載された
今年秋の販売予定でPC、X-box360、PS3に対応、製作元はCivilizationシリーズで知られるFiraxis

「FPS形式というオリジナルに背を向けた内容で長年のファンの間で物議を醸した2k Marin製X-COMと違い
 今度のX-COMはプレイヤーが対異星人組織の司令官として活躍する完全な戦略ゲームとなる」
  とGame Informer誌に書かれているらしい

destructible tactical environmentsとあるから地形は破壊可能と思われ
fuses a real-time strategic view with turn-based combat(リアルタイム形式の戦略的視点とターン制戦闘の融合)
とあるから世界地図ではリアルタイム、戦術モードではターン制戦闘のままだと思われる
701名無しさんの野望:2012/01/06(金) 12:03:03.59 ID:MWGv0VYv
CIVの会社が開発とかすごそうだな
702名無しさんの野望:2012/01/06(金) 14:04:00.27 ID:9uinykFO
オープンソースになってるのってオリジナルが合法的にタダで落とせるって考えていいんだよね?
703名無しさんの野望:2012/01/06(金) 14:06:12.77 ID:9uinykFO
Gamespark 原点のターンベースストラテジーに立ち帰る新作『XCOM: Enemy Unknown』が発表!
http://gs.inside-games.jp/news/312/31265.html
704名無しさんの野望:2012/01/06(金) 14:26:34.54 ID:uZIiq5Yv
>>702
X-COMそのものでオープンソースになってるものはないよ
コンセプトやゲームデザインを同じにするクローンに近いゲームはあるけど
705名無しさんの野望:2012/01/06(金) 14:31:20.88 ID:uZIiq5Yv
しかしまあ純ターンベースっぽくて良さげね新作
最近は基本リアルタイムで何かあった時や
行動選択時に時間が止まって指示出しみたいなのが多かったし
706名無しさんの野望:2012/01/06(金) 19:20:51.02 ID:mlyyUDYH
steamでセールやで
707名無しさんの野望:2012/01/06(金) 20:46:41.90 ID:9cqt5pdM
宣伝ご苦労
708名無しさんの野望:2012/01/07(土) 02:20:19.66 ID:MCuABg6d
>>702
割れ乙

XCOMの新作は滅茶苦茶楽しみだわ
問題は本当に原作に忠実な内容になってるかどうかだな
原作に忠実と言いながら、これじゃない感満載のゲームが多いし発売されるまでは
静観した方がよさそうだね
709名無しさんの野望:2012/01/10(火) 03:40:56.84 ID:BeL3W3Mv
>>708
これまでの続編のラインナップ考えるとねえ。

Steve Martinの言葉を信じて、現代技術でコレコレ感を創り上げて欲しいもんだ。
710名無しさんの野望:2012/01/10(火) 05:15:32.76 ID:HvN4KcZv
Jagged Alliance - Back in ActionがSteamでプレオーダー2月10日
期待と同時に大丈夫かこのゲームという不安も残る…主にバグとか
711名無しさんの野望:2012/01/10(火) 11:40:35.25 ID:78ARHrji
まあ期待しない方がよさげね
JA2v1.13超えるとは思えないのもあるし
7.62あたりの新作と思ってみた方が気が楽よね
712名無しさんの野望:2012/01/10(火) 11:55:07.10 ID:78ARHrji
後、JA:BiAはMOD一切不可
少なくとも公式MODサポートは一切ない模様

まあJA2もMODサポートなかったわけだし、後はその辺が許される仕様になってるかだなー
殆どハードコーディングだったりしたら終わってるとは思うけど
713名無しさんの野望:2012/01/10(火) 12:21:32.97 ID:ZMUkI2uz
新作のサブタイトルがええ感じやわー 原点回帰を予感させる
714名無しさんの野望:2012/01/10(火) 16:05:58.66 ID:xA1YxOXR
X-COMフランチャイズ再び
そのうち生け捕りにしたエイリアンを育てて戦うゲームとか出てくるね!
715名無しさんの野望:2012/01/10(火) 17:52:36.95 ID:8Yj89yms
歓声に沸くX-COMスレに冷たい現実が突きつけられる・・・

http://media1.gameinformer.com/imagefeed/featured/2kgames/xcom/enemyunknown/reveal/DeepWoods1280.jpg

グリッド移動・・・リードプラットホームはコンソール・・・

狭いマップ・・・家ゴミ・・・終焉・・・終焉・・・
716名無しさんの野望:2012/01/10(火) 18:14:34.21 ID:9X2QgxD/
>>715
最近の風潮鑑みれば予想はついてたでしょ
インディー系でもないかぎり いまさらPC視野の中心に捉えて開発するわけない
完成品はきっといくつも不満があるだろうけど きっとCSならではの良い所もあると思うよ
717名無しさんの野望:2012/01/10(火) 19:44:17.14 ID:xA1YxOXR
このスーツ着てメガネかけたのがエイリアン?
中身はセクトイドなのかな
718名無しさんの野望:2012/01/10(火) 20:24:54.15 ID:E2IAfs96
地球上の敵対工作員かもしれん
719名無しさんの野望:2012/01/11(水) 20:47:08.87 ID:tWnK6kg9
>>715
この画像だとX-COMの怖さはちっとも伝わってこないな。

1作目は地上に降り立って建物の中で振り向いたら
いつの間にか暗闇にエイリアンが立っててビビッたり、
行動力が0になった時、目の前で住民がエイリアンにヤラれて
次のターンやべぇ!ってなったり
10名+戦車で乗り込んだものの、飛行船から1歩降り立った瞬間
敵の攻撃受けて壊滅状態になったり
今回のはそんな怖さがなさそうな感じ
720名無しさんの野望:2012/01/11(水) 20:54:35.65 ID:lk3odFRS
俺は>>715の画像を見た限りでは
そう悪くはないとは思うんだけどな
721名無しさんの野望:2012/01/11(水) 20:57:06.20 ID:3x4CknWO
FPSにくらべたら些細なこと
722名無しさんの野望:2012/01/11(水) 21:05:10.10 ID:hGEPdZ80
715別に悪くないと思うけど1マニアから見ればダメなんかね
723名無しさんの野望:2012/01/11(水) 21:11:13.96 ID:fzxG53fB
現状コンシューマよりって事で要素の著しい簡略化やオミットとかが懸念される感じじゃないかな
それこそ基地パートと地球儀なしとか

まあX-COM1はPSで一応普通に出てたこともあるからそこまで酷くはならないと思うけれども
724名無しさんの野望:2012/01/11(水) 23:46:14.01 ID:hGEPdZ80
>>723
あの頃と今では時代が違うと思う
簡略化はある程度されるだろうね、家ゲバカのために
ただX-COM1に簡略化していい要素はないと思うけど
725名無しさんの野望:2012/01/12(木) 00:16:42.68 ID:ZHkXC7nv
GGでX-Com Complete Packが$3.74になってるよ
ホリデーで買い逃した人は安く手に入れるチャンス
含まれてる5本すべてDRMフリー
726名無しさんの野望:2012/01/12(木) 03:04:13.55 ID:AyZ6zepo
正直UFO2:ExtraterrestrialsとBack in Actionの方にwktkし過ぎて新生X-COMは眼中に無い
CIV5でやらかすだけやらかした後で2kとFiraxis期待しろなんて無理があるぜ
727名無しさんの野望:2012/01/12(木) 08:04:29.06 ID:RW8y7ZhW
PCのX-COM1作目しかした事が無いけど
シリーズの中で良作だったのってどれなんだろ?
2作目が海中で3作目が宇宙だった気がするけど
他がさっぱり記憶無いなぁ。

個人的には1作目ベース出来る地球儀回転もちろんあり、
エイリアンと武器、アイテム類も数倍に増やして
侵略された国も奪回できるようにしてほしい。

あと市民かと思って近づいたら
皮を破ってエイリアンに変身→ギャー!は是非実装して欲しいw
728名無しさんの野望:2012/01/12(木) 09:49:46.37 ID:3ltvGsF2
GI誌の特集に掲載された「XCOM: Enemy Unknown」初のディテールが判明、日本が舞台のミッションも登場
http://doope.jp/2012/0121172.html
729名無しさんの野望:2012/01/12(木) 11:59:48.67 ID:RW8y7ZhW
728の記事を見る限り、初期XCOMのシステムを踏襲してる様で安心した。

XCOMベースのトップビューがサイドビュー(?)に変わるって部分がよく判らないが
クォータービューって事ならいい感じだよね。
集団パニックもあるようだし楽しみだ。
730名無しさんの野望:2012/01/12(木) 12:07:48.49 ID:usMftPD7
731名無しさんの野望:2012/01/12(木) 12:22:46.13 ID:RW8y7ZhW
>>730
全然イメージしてたのとちごたw
でもいい感じの画像で安心した、貼ってくれてありがとう。

重要施設はなるべく下層に造って、エイリアンの侵入から防ぐ感じになりそうね。
732名無しさんの野望:2012/01/12(木) 16:45:37.87 ID:3ltvGsF2
Firaxis開発によるシリーズ最新作「XCOM: Enemy Unknown」の新たなスクリーンショットと開発映像が登場
http://doope.jp/2012/0121193.html
733名無しさんの野望:2012/01/12(木) 20:10:22.44 ID:/wygzirW
>Weapon clipは無くなり弾薬が無限になったが、リロードは存在する

まぁ・・・弾でイベントリ埋めるのアホらしかったしいいか・・・
734名無しさんの野望:2012/01/12(木) 21:44:06.74 ID:AByDD4lN
>>728
>X-Comのリブートでは無く、再創造だとアピール
こういう姿勢は大事だな。
踏襲はするが、1のクローンリリブートではない。

“Thin Man” の能力は面白そうだがイメージはちょっと残念な感じだな。
735名無しさんの野望:2012/01/12(木) 22:37:17.62 ID:/5XIEwCo
エイリアンの解剖がしたいぃぃぃハァハァ
解剖はあるんだろうか
736名無しさんの野望:2012/01/12(木) 23:51:53.38 ID:RW8y7ZhW
>>733
俺は逆にマガジン無くなって残念派だわ。
「おい、マガジンが尽きちまった!予備のマガジンくれ!」「あいよ!」ってノリが無くなっちまって寂しい。

でもそうなると必死こいて倒したエイリアンが落とした武器拾って
「さあ、反撃だぁぁ!」と思いきや、弾無くてヒーッ!って事も無くなるわけか?
(拾ったら壊れてたって事は充分ありそうだけど)
更に、強力なロケットランチャーが今回もあるとして、
弾のインベントリ占有率が高くて数発しか持っていけなかったのが今回は撃ち放題?
リロード糞長いとかでバランス取らないとヤバそうだ。
737名無しさんの野望:2012/01/12(木) 23:58:33.26 ID:sh0Bld48
エイリアン背負って撤退懐かしい
738名無しさんの野望:2012/01/13(金) 00:01:26.78 ID:YFbPPANI
reaction fireなくなってそうで怖い
739名無しさんの野望:2012/01/13(金) 00:14:09.38 ID:sOzrZGnm
今回もエイリアンのテイクアウトは可能であって欲しい。
そして担いでるときに生き返って、いつの間にか隊員にすり替わって基地へ…こわわわわっ
740名無しさんの野望:2012/01/13(金) 00:19:07.25 ID:7DofQait
隊員が卵を植えつけられて姿が変貌していく様も詳細に描写してほしい
741名無しさんの野望:2012/01/13(金) 01:09:17.85 ID:6paX3g6n
たぶんそういうマニアしか喜ばない要素がオミットされるんじゃないかな
敵ターン中の、行動力残量に応じた臨機射撃は高確率で消えるんでない?
あれのおかげでX-COMは面白かったけど、ルールを学ぶ気がないと理不尽連呼だし
742名無しさんの野望:2012/01/13(金) 01:37:22.48 ID:hhG5P7GG
臨機射撃なくなったらただの国産キャラものSRPGと殆ど変わらんからなあ…
どんなフォロワーでもその要素は入れてきてるのに
743名無しさんの野望:2012/01/13(金) 08:16:13.30 ID:sOzrZGnm
Aimed/Snup/AutoShotsが廃止されて、代わりにレベルアップ時にスキル2択ってあるけど
制圧射撃とかのスキルの他に精密射撃や自動射撃みたいな感じになるって事かいな?

その3つは基本スキルとして持ってて、レベルアップ毎にスキル使用度に応じて熟練度上げてく、とかでも良かったのにね。
コンシューマー向けに簡略化してるのかねー?
744名無しさんの野望:2012/01/13(金) 11:53:54.24 ID:hhG5P7GG
>743
攻撃/必殺技みたいな感じじゃないですかね
てか本当に日本のコンシューマのSRPGじみてるな
745名無しさんの野望:2012/01/13(金) 18:06:59.02 ID:hjdjDtq7
ちょっとだけしか情報出てないのにきな臭くなってきたな……
746名無しさんの野望:2012/01/13(金) 19:35:41.89 ID:QubiyiLR
皆ワクテカしすぎ
747名無しさんの野望:2012/01/13(金) 19:47:20.55 ID:sOzrZGnm
まぁプレイできるのは秋口だろうし、のんびり構えて追加情報待ちだね。
期待はしてる
748名無しさんの野望:2012/01/14(土) 21:02:42.69 ID:skap4L6/
久々にXCOMしたくなったから$3チョイのcomplete買おうかな、とも思ったんだけど
今やるには画像粗すぎだしDOSベースだろうからUFOAlienInvasionダウンロードしてきた。
画面も程よくきれいだし1ならこれで充分な気がするわ〜
749名無しさんの野望:2012/01/14(土) 21:18:12.29 ID:7PLTYWc4
>>748
地形破壊がないのは大きいと思うよ
その他の基本要素は比較的十分な形でカバーしてるけど
750名無しさんの野望:2012/01/15(日) 02:34:39.91 ID:5PK943Pj
>>749
地形破壊出来ないと正攻法しか出来ないからチト厳しいかなぁ

やってみたが、ゲーム中に
オプション選択→設定完了→ゲーム開始画面に強制移動
で、オプション選択する前にセーブしていないと全てパーなのは何か回避方法ある?
751名無しさんの野望:2012/01/15(日) 14:20:53.30 ID:LIJxxU6U
>>750
ゲームに戻るみたいな選択肢あったような
752名無しさんの野望:2012/01/16(月) 00:09:42.19 ID:BwXZFLqb
臨機射撃かー、どうせならinterruptして色々対応出来たほうが良い
753名無しさんの野望:2012/01/16(月) 01:44:44.96 ID:dXTqfkmU
>>751
確認したら思いっきり戻るボタンあった、ごめんごめん
754名無しさんの野望:2012/01/16(月) 08:22:48.09 ID:04bx7vUy
JA: BiA情報来てるけどどうなんだろう
-ほぼ2、マップとかは広い
-地形破壊は限定的(特定の場所のみ)
-屋根上りも同じく(一応そのポイント自体は数多く用意されてる)
-グレネードランチャーはない
-武器のアタッチメントはひとつまで
-AIが非常にバカ
-IMPない
-MODサポートもない
(非公式ツール作ること自体はご自由にとのこと、まあスクリプトベースで動いていないならシステム系はお手上げになると思う)
-Fog of Warなし(常に相手が全て見えてる)

AIは製品版で変わって、Fog of Warはパッチ来るそうだけれども
7.62+BlueSunsMODの方が普通に面白かったらどうしよう…
755名無しさんの野望:2012/01/16(月) 15:26:26.23 ID:xvPx49oM
JAはまだやった事がないんだけどシリーズの中で何が一番オススメなの?
756名無しさんの野望:2012/01/16(月) 19:17:57.62 ID:Zk4450X5
JA2
757名無しさんの野望:2012/01/16(月) 22:04:29.98 ID:hfSpmr8Z
>>755
JAは1も良く出来てると思うけどやっぱ2かな。
やっぱJA1はグラ悲しいものがあるからね。

1は戦闘シュミレーションというよりは、戦略ゲーな感じ。
島へ植えた樹の樹液を確保して軍資金にするのが
大変と感じるか、運営的な楽しみを見いだせるがで
評価は大きく変わると思う。

世代的なクォリティよりも、JAのルーツを味わいたい
というならJA1からやった方がJA2で楽しみがちょっとだけ増える。
758名無しさんの野望:2012/01/16(月) 23:24:25.58 ID:nNrR1i/r
あと、テレ東午後のロードショーが好きなら1からやっとけと思う。
759名無しさんの野望:2012/01/17(火) 02:47:55.98 ID:gbpVmQs8
動画でしか見たときないが午後のロードショーって例えなんかわかるな
760名無しさんの野望:2012/01/17(火) 03:53:09.46 ID:hqUakBEM
素直にハリウッド製B吸アクションって言えよw
761名無しさんの野望:2012/01/17(火) 07:02:54.31 ID:CKMoh561
情報thx、とりあえずセール時にJA2買ってみる。
新作でるまでに安くなってるといいな〜
762名無しさんの野望:2012/01/17(火) 08:34:49.73 ID:vIxl3BYl
というかXP以降のサポートが悪いのでどうせv1.13使うことになるから
安けりゃGOG.comでもGamesGateでもいいのよ
一回1.13にしちゃえば以降はそのフォルダを
まんま別PCにコピーしたって動くような代物だし

http://www.gamersgate.com/DD-JA2GP/jagged-alliance-2
ちょうどいまGamesGateで$5だし
763名無しさんの野望:2012/01/17(火) 09:34:48.85 ID:CKMoh561
>>762
半額セールやってたのね。
今夜帰ったら仕入れてみる、情報ありがとー
764名無しさんの野望:2012/01/17(火) 09:37:11.19 ID:bWZi/91h
Jagged Alliance 2 Gold EditionならGetGamesで$3だった
ダウンロードに時間かかるが
765名無しさんの野望:2012/01/17(火) 13:47:49.42 ID:CKMoh561
$5のJA2と$3のJA2GE、どちらが、ええのん?
素人考えだとGEって付いてる方が色々入ってそうでお買い得っぽいんだけど
それだとGEの方が安いというのがよくわからないし
766名無しさんの野望:2012/01/17(火) 15:06:10.42 ID:vIxl3BYl
そりゃ普通のお店と同じで内容物少ないから必ず何処の店でも
同様に安いってわけでもない
まあGoldはUnfinished Businessっていう
JA2の内容まんま使った追加シナリオ的な意味合いの別ゲームが追加で入ってるだけよ
本編に比べると内容薄いし一本道気味だしで
そこまでお勧めするものでもないのでなんとも
767名無しさんの野望:2012/01/17(火) 22:07:42.44 ID:m/Iu7oN8
>>754
IMP無いのは寂しいなー
グレラン無いってことは迫撃砲も無さそうだし相当不安だな
768765:2012/01/18(水) 01:58:46.40 ID:McmJgO0I
結局、UBまではやらないだろうと思って$5の方、購入しました。
2月まではこれで食いつなぎます、ありがとうございました。
769名無しさんの野望:2012/01/18(水) 13:55:15.97 ID:fnLD1lGB
>>767
最新トレーラーには何か着弾地点が爆発してるシーンがあったけど
あれはグレランとは違うのかな
770名無しさんの野望:2012/01/18(水) 17:52:22.94 ID:iahgh39e
すっごく期待してたんだJA:BiA
2まんま上等、3D化やスクウェアののないシームレスな2とか1.13とは違うアプローチで凄い良いじゃん!
そう思って期待してたんだ

-Fog of Warなし

どう考えてもそれはJA2じゃないだろう・・・
凄い落胆してるよ、MODで視界が導入とかもMODフレンドリーじゃ無さそうだから難しいだろうし
シム大国ドイツの会社のくせになに考えてんだほんと
今年一番の期待作くらいの気持ちで去年から待ってたのに、年始から最悪の気分だ
771名無しさんの野望:2012/01/18(水) 21:11:28.54 ID:McmJgO0I
この手のゲームでFoW導入してないって方が珍しいというか
面白さ半減だしなぁ。
マジで実装されないなら、緊張感の無い戦闘になりそうだ。
772名無しさんの野望:2012/01/18(水) 21:42:11.11 ID:iahgh39e
すまん、余りに「Fog of Warなし」の一文が衝撃的だったから
patchでAI強化と共に導入予定って部分を見逃しちゃってた
でも基本的な仕様をあとから付け加えるってゲームバランスがちゃんと整うのだろうか、って思っちゃうわ
まあ、ちょっと希望持てたよ発売とpatchを待つよ
773名無しさんの野望:2012/01/18(水) 23:00:44.46 ID:TQDCl12E
売上には響きそうだな
AIやFoWは重要な要素なのに後出しとかマジありえん
よっぽど開発切迫してるんかね
774名無しさんの野望:2012/01/19(木) 13:14:09.93 ID:HWLC21GN
開発間に合わないから後で機能追加するね
っていうゲームでまともな出来だった物なんてあっただろうか…
それがゲームシステムの重要な要素だったりするとさらにね…
775名無しさんの野望:2012/01/19(木) 22:18:49.80 ID:HROCuW29
通夜ムードだな。今回は残念な結果に終わってしまったけど続編が出続けるって希望には繋がったね。
ja4に期待しよう。
776名無しさんの野望:2012/01/19(木) 22:30:50.43 ID:KhHbfyga
その前に、パッチで改善すると言っているようだしそれなりに期待しておく
777名無しさんの野望:2012/01/21(土) 06:20:03.07 ID:3j9BN6JX
何年かぶりにJagged Alliance2やってるんだけどとりあえずDrassen解放して
収入入ったから武器注文して、一番高額な宅配選んで1週間待っても全然届かないんだけど
こんなに時間掛かったっけ?
ちなみに1.13入れてて設定は弄ってないです。
778名無しさんの野望:2012/01/21(土) 11:06:44.29 ID:RY0tpWee
最新版を入れて試してみた
一番高価な奴は1日で届くはずだけど、確かに届かない荷物があるな
まれに届かないものがあったけど、注文忘れか他の荷物と一緒に取ったのかと思っていたけどバクかもね
bobby関連を色々弄ったみたいだし

もしかしてランダムで荷物が紛失するような仕様なのかな
779名無しさんの野望:2012/01/21(土) 11:27:15.46 ID:TkYT0JAT
>>778
一番最後の行
あの空港には荷物をプレイヤーより先に開封できる人いますよね
780名無しさんの野望:2012/01/21(土) 11:50:09.37 ID:RY0tpWee
>>779
なんか怪しいと思っていたけど・・・
詳しく教えて欲しいな
781名無しさんの野望:2012/01/21(土) 12:14:05.13 ID:Nsh/dPPL
さすがにバグなんじゃね?
これがリアル!と思って入れた仕様だとしたら
ちょっとアホ過ぎる。
782名無しさんの野望:2012/01/21(土) 12:54:37.55 ID:MrItkc+m
名前忘れたけど、空港のあいつに100ドルくらいお金Giveしないと一部パクられるのは、MOD入れてない素のJA2からの仕様だよ
783名無しさんの野望:2012/01/21(土) 12:55:17.54 ID:MrItkc+m
一度お金握らせたらそれ以降はお金渡さないでもパクられない
784名無しさんの野望:2012/01/21(土) 12:58:09.95 ID:MrItkc+m
てかみんな攻略PDF読んでないのな、二週目プレイとかでこんなイベント有ったのかー、って感動できるから読むべき
初代スレで書き込んだが改めてリンク張っておこう

ttp://www.jtgibson.ca/ja2v113/ja2_guide.pdf
785名無しさんの野望:2012/01/21(土) 13:57:59.92 ID:RY0tpWee
>>782
もしかしてと思っていたことが本当だったとは・・・
有益な情報ありがとう
後でじっくり読むとするよ
786名無しさんの野望:2012/01/21(土) 14:09:19.43 ID:TkYT0JAT
アレは別にお金握らせなくてもいいんですけどね
手に持ったそれでぶち抜いてもいいですし
まあ穏当に行くなら素手のほうが無難よね
787名無しさんの野望:2012/01/22(日) 12:26:34.80 ID:jaf5mXBj
保守
788名無しさんの野望:2012/01/23(月) 01:44:21.35 ID:8sdrPS//
んで皆、NewJAは予約済みなの?
俺はJA2やり始めたとこだからチョッと様子見です。
789名無しさんの野望:2012/01/23(月) 13:33:07.82 ID:NSCmQ7FD
もがーーー、GGでX-COM買ったんだけど

これDOS-BOXじゃん....
790名無しさんの野望:2012/01/23(月) 13:47:04.80 ID:AZBWMv9B
どこのX-COMもDosboxなわけだが
791名無しさんの野望:2012/01/23(月) 15:05:03.00 ID:FDzW8a35
フンフフンフンフンフフン♪ フンフフンフンフンフフン♪
792名無しさんの野望:2012/01/23(月) 21:19:02.33 ID:f8zgHDxI
アアアアアア!エリオットユーイディイット!
793名無しさんの野望:2012/01/23(月) 22:41:25.79 ID:6EA9Ti2Y
エリオットが眉間を撃ち抜かれても生きていたのはどう訳なんだ
794名無しさんの野望:2012/01/24(火) 00:56:03.24 ID:C3BtSQDM
打ち抜かれても平気なくらい、頭が空っぽという事で。
つかあのシーンで死んだと思ったけど、宮殿で普通にいたのにはワラタ
795名無しさんの野望:2012/01/24(火) 05:09:06.48 ID:X8QXvq19
>>794
あのイベント以降も普通にエリオットとおばさんのイベントあるけど
ずっと頭に穴開けたままという…
796名無しさんの野望:2012/01/24(火) 20:48:53.67 ID:+nRmoTuU
初代X-COMはDOS版がXcomUti適応したら一番バグ少ないからDOSBOXなのは良いことだと思うが
コレクター精神でWin版が欲しいとかなら、何年か前にアメリカのゲーム雑誌の付録CDに収録されてたらしいから、それ探すしか無さそう

とはいえ、Win版今のWinだと動かすのも一苦労だし、垂直同期問題はあるし、ゲームバランスレベルのバグも持ってるし、自分の環境だけかも知れないがXcomUtil適用したときの挙動もおかしいし
DOS版の方が良いよ
797名無しさんの野望:2012/01/25(水) 03:49:35.57 ID:YFIa+vAy
前スレで確か・・・
798名無しさんの野望:2012/01/25(水) 14:36:49.99 ID:sDtlBsCS
最近JA2はじめたんですけど、時々キャラが移動するときのモーションが後ろ歩きになって
矢印キーで視点動かせない時があるんですけど、これはなんでしょうか。再起動すると直るんですが
799名無しさんの野望:2012/01/25(水) 16:47:38.91 ID:3ZmK1M7N
後ろ歩きはAlt押すとなるのとAlt押しっぱなしだとスクロールできないね
キーボードがおかしいとか
素のja2でも後ろ歩きになったかなったかどうか忘れたけど
800名無しさんの野望:2012/01/25(水) 23:11:30.86 ID:yI1G0iVZ
たまに突然なる時あるけど
その度にalt+半角全角キー数回押したら直ったよ
801名無しさんの野望:2012/01/25(水) 23:21:38.53 ID:sDtlBsCS
>>799 >>800
Altが問題なのか!ありがとうございます!
802名無しさんの野望:2012/01/26(木) 06:31:06.62 ID:rbTjVEoV
Alt押して後ろ歩き/蟹歩きになるのは素のJA2からだし
使わないと曲がり角で死亡者続出になるのに、Alt操作使ってない人が居る事に驚愕だよ
待ち伏せ主体でやってるんだろうか
803名無しさんの野望:2012/01/26(木) 12:12:16.29 ID:zIp/2Tva
そういえば角でも蟹歩き使ってないな・・・
伏せた場合の位置調整では使っていたが
804名無しさんの野望:2012/01/26(木) 17:44:55.07 ID:xQOJQ1Iz
うおー、twosides0.99で始めて全滅した。
プラズマライフル&パワースーツ装備の作戦参加数20超のベテラン達が
突っ込んで来るサイバーディスクから逃げようとして
見えないセクトイドに撃たれて死んでいった。
フローターと並ぶ雑魚が基地内ってだけでここまで手強くなるとは……
805名無しさんの野望:2012/01/26(木) 18:47:09.64 ID:FTeDSRfz
JA Online クローズドベータ参加申請通ったー
ttp://jaggedalliance.gamigo.com/en/home/
簡単な概要はサイトのThe Gameを参考に

・開始時に無料の傭兵1人が与えられる、顔、名前を決められる
・傭兵はJA2のAIMとレジスタンスから(一応時系列としてはJA2の後)
・雇用は実時間で3日間か、課金での永久雇用(装備は買い上げ)
・能力(スキル)値はEndurance,Strength,Reflex,Dexterity,Perceptionと7種類の銃レベルの12種
・成長はXP制、レベルが1上がるごとに3ポイントを自由に割り振れる
・能力値による装備制限(レベルやスキル値)

・戦闘はAP制、タイルはHex
・JA1の戦闘システムに頭狙いを追加(JA2での匍匐などはない)
・グレネードがない
・戦闘中敵から装備を奪うことができない

サイトのガイドと若干かぶっているけど気になったところ。
今のところはカジュアルになったJA1DGって感じかなぁ…。
806名無しさんの野望:2012/01/26(木) 18:54:17.45 ID:VYY03HMT
>・開始時に無料の傭兵1人が与えられる、顔、名前を決められる
画像とか自前の使えるのかしら
807名無しさんの野望:2012/01/26(木) 22:22:02.30 ID:pDbNhdZC
エイリアンつおすぎわろた
808名無しさんの野望:2012/01/26(木) 22:22:53.48 ID:6w6EwqMa
対人ゲーム?
809名無しさんの野望:2012/01/27(金) 15:22:05.06 ID:LKF90neu
>>790
DOS版なら原版もってる.....
810805:2012/01/27(金) 20:16:27.50 ID:LxbHyzJQ
>>806
用意されたものから選ぶ形、確か10種類前後だったはず

>>808
シングルもPvPミッションもある、PvPは実装直後で自分はまだ試してないけど
811名無しさんの野望:2012/01/29(日) 02:53:10.03 ID:mzS3Fa6t
Jagged Alliance - Back in Actionって
JA2みたいにターン制じゃなくてRTSみたいなんだな。
映像見て初めて知ったがな。
812名無しさんの野望:2012/01/29(日) 11:17:50.85 ID:35K39BG3
>>805
まだβキー配布してたから俺も遊んできた。
まだチュートリアルしか遊んでないけど、やっぱり敵から武器や弾薬奪えないのは痛いな。
弾薬補充するの忘れててクリア時、弾倉に1発しか残ってなくてワロチ
813名無しさんの野望:2012/01/29(日) 23:37:11.04 ID:J9IL+HWY
初代X-comだとサイオニック強度どれくらいあればサイオニック戦士としてやっていけるかな?
814名無しさんの野望:2012/01/29(日) 23:54:10.69 ID:nOVyzCsr
エリート戦士を育てたつもりが発狂、洗脳されまくった遠い日の思い出
815名無しさんの野望:2012/01/30(月) 00:19:08.38 ID:J2a04wTq
60台くらいから何とか
70以上は欲しい

精神攻撃を仕掛ける際は、強度が低くても技術が高ければOK
技術が100を超えれば強度40台でもサイバディスク洗脳とか可能
ただし、強度が低いと洗脳の射程が厳しい感じがする
816名無しさんの野望:2012/01/30(月) 00:22:33.52 ID:CI0CrbzQ
Jagged2のバーストやオート射撃ってエイミングできない?
何か全然当たる気がしないんだけど
817名無しさんの野望:2012/01/30(月) 00:59:57.41 ID:LuMlToLo
1.13では出来るけど、素のJA2では出来ないと思う
ただある程度の距離で、Auto Weapon持ちが使うと恐ろしく強力だけどね
818名無しさんの野望:2012/01/30(月) 01:08:55.50 ID:s5kKiC7l
>>815
なるほど
単純に洗脳するだけならそれほど高く無くても良いのか
ありがとう
819名無しさんの野望:2012/01/30(月) 02:18:52.42 ID:QS/AlfDt
JA2のTrainメニューのStudentとはどのような効果があるんでしょうか。
Practiceは自分強化でMilitiaは民兵作成みたいな感じですよね。
820名無しさんの野望:2012/01/30(月) 03:55:02.10 ID:uovpbYTo
一個上よく見てみろよ
821名無しさんの野望:2012/01/30(月) 05:18:09.76 ID:LuMlToLo
>>819
TrainerとStudentはセットで使う
TrainerにMarksmanshipをセットしたらStudentもMarksmanshipにするという感じ
Trainerの方が25ぐらい数値が高くないとだめだけど
822名無しさんの野望:2012/01/30(月) 09:46:21.11 ID:KU5igExW
>>818
そもそも洗脳するところまで行ってないけど
PSI Skillが洗脳攻撃力でPSI Strengthが洗脳防御力じゃなかったっけ。
823名無しさんの野望:2012/01/30(月) 19:39:46.05 ID:HIvCU/qq
サイオニック強度が低いと、遠距離からの洗脳が全然成功しない

スキル90強度90みたいな兵なら、マップの端から反対側の端を狙うような、
大遠投洗脳でも余裕で成功する
824名無しさんの野望:2012/01/30(月) 19:43:01.58 ID:ZW4pW3D3
Enemy Unknownの戦闘って
X-COMの続編と言うより、フルスペクトラムウォリアーの続編みたい。
825名無しさんの野望:2012/01/31(火) 02:08:48.73 ID:oDI/mizz
1.13でショットガンのうまい使い方ないもんですかね
あたらない、消費AP多い、威力不足・・・
Hunterスキルを生かしたいのだが
826名無しさんの野望:2012/01/31(火) 02:46:57.42 ID:qhsWR89N
正直ショットガンは野戦主体のJA2では産廃レベルに使えん。
Hunterスキルは悪天候時の視界ペナルティ低減や
セクタ移動の時間短縮・スタミナ消費減少の方が便利。
827名無しさんの野望:2012/01/31(火) 18:15:51.18 ID:oDI/mizz
産廃か
データ弄るしかないか
でもそれだと強いライフルになるだけだしな
エネルギーをごっそり減らせるとか特徴つけられればよいが
弾が拡散するって特徴もあるのかないのかわからんし
828名無しさんの野望:2012/01/31(火) 20:23:53.76 ID:23nUFRSO
距離で威力が大幅に変わるとかなら使い道もあったかもなぁ
829名無しさんの野望:2012/01/31(火) 20:34:12.91 ID:IW2gWQ8T
Deputy/Squadlederに付いてる聞き耳ボーナス無くして、Hunter/Rangerに移して良いと思うんだけど、そっちの方が似合ってるし
あとは屋外限定インタラプトボーナス+1ぐらいをHunter/Rangerに付けたら・・・強くなりすぎるかな
まあ、それくらいあっても良いと思うんだけどな雰囲気的にもばっちりだし
830名無しさんの野望:2012/01/31(火) 21:23:59.65 ID:tC/Cd2Ph
Bloodcatを調理できるとかキャンテーンの減りが遅いとか
未だにキャンテーンの意味わかんないけど
831名無しさんの野望:2012/01/31(火) 22:57:56.23 ID:oDI/mizz
>>830
そんな能力あるのか

Canteenはアイテム欄の人の形のところに持っていくとエネルギー回復できるよ
結構必須アイテムだと思っているけど
雰囲気アイテムもあるのかもしれないが、色々意味がわからないアイテム多いよな
832名無しさんの野望:2012/01/31(火) 22:59:57.89 ID:tC/Cd2Ph
>>830
今待てただの俺の妄想だよ。誤解を与えて申し訳ない。
キャンテーンはエネルギー回復だったのか。Desert地形に行くのに必須だと思っていつも持ち歩いてたよ。
833名無しさんの野望:2012/01/31(火) 23:08:35.89 ID:ZvouTCDg
canteenはspeed run動画見てると有効活用してるよ
ていうか酷使しすぎ
834名無しさんの野望:2012/02/01(水) 12:35:16.16 ID:oLxKKJxP
>>829
聞き耳ボーナスはNightOpsじゃない?
835名無しさんの野望:2012/02/01(水) 19:03:41.58 ID:QEC8LlFA
エクステンドイヤー強化ボーナスがなぜかSquadlederにあるよ
836名無しさんの野望:2012/02/01(水) 20:28:55.70 ID:oLxKKJxP
それはExtendEar装備で
Deputy/SquadLeaderが持つAP・Lvボーナスの影響範囲の拡張じゃまいか?
837名無しさんの野望:2012/02/01(水) 21:16:51.64 ID:3VVtf9Ah
>>825
フレチェット弾来るとまだましになるよ。
鎧着込んだ相手でもある程度ダメージ通るし、Hunterだとライフルがうまく使えるから
野戦はライフル→建物内でショットガンと切り替えるとよろしい。

でもぶっちゃけAP弾詰SMGのほうがつよいって言う…
838名無しさんの野望:2012/02/01(水) 23:44:58.91 ID:cRGuEFBX
>>837
フレチェット弾とな。まだ見たことないみたい
手に入ったら試してみるよ

聞き耳はNightOpsみたいだね
ExtendEarでDeputyの効果範囲拡大みたいだね
Deputyが装備していればいいのか、両方が装備している必要があるのかわからんが
839名無しさんの野望:2012/02/02(木) 01:45:02.01 ID:HJQiYnFW
Back in ActionのDemo出てた
zip解凍が何故か99%で止まっちゃうから4playersからexe落としてインストールした
ttp://boards.jaggedalliance.com/index.php?/topic/435-demo-released/page__pid__6861
840名無しさんの野望:2012/02/02(木) 07:39:15.14 ID:U/f9QwXr
帰宅したらDLしてみよ、情報thx
841名無しさんの野望:2012/02/02(木) 12:13:34.92 ID:DWR0KW9I
Jagged Alliance Onlineの方はどのステータスあげればAPあがるんだろう・・・
842名無しさんの野望:2012/02/02(木) 12:15:14.78 ID:Tt9yrjBM
demoちょっとやってみたけど、なんか昔のBiowareのゲームみたい。
843名無しさんの野望:2012/02/02(木) 15:05:14.89 ID:JELQoJcI
リアルタイム+タイムラインだからHidden and dengerous思い出しちゃう
つかBiADEMO難しい
844名無しさんの野望:2012/02/02(木) 16:57:30.61 ID:DWR0KW9I
一番最初乗り越えるのきついけど
越えたらライフル系で揃えれば最後まで楽だった。
845名無しさんの野望:2012/02/02(木) 19:10:47.29 ID:LW6dWDyE
デモやったけど面白いね ひたすら難しかったけど・・
846名無しさんの野望:2012/02/02(木) 20:12:49.43 ID:iS4d/+0E
BiA、乗り物ないのね
SAMには戦略面じゃなくてクエストの流れでいくことになるみたい
あとセクターインベントリもない、一応マップにおいて置けば
それに戦術マップ上でアクセスは出来るけど、一括管理は無理

847名無しさんの野望:2012/02/02(木) 22:06:01.43 ID:4FwTv4kf
STEAMからdemo落とせないな他から落とすか
848名無しさんの野望:2012/02/03(金) 07:43:03.92 ID:LHNrCQ1C
昨日の昼にDLしてみたけど4playで普通に落ちてきたよ。
849名無しさんの野望:2012/02/03(金) 08:58:00.51 ID:VqnC9UHw
どうもJA2と7.62の悪いとこだけ合わせた感じ
850名無しさんの野望:2012/02/03(金) 14:19:41.76 ID:LHNrCQ1C
操作はしやすいけど、個人的にはJAOの戦闘システムの方が好きだな。
ひとりひとりじっくり動かしたい派の俺にとって、リアルタイム要素は無用の長物だったわ
851名無しさんの野望:2012/02/03(金) 16:58:25.98 ID:TcdPtY5R
面白そうだけどBiAってJAではないよな
このゲームが好きな人はストーリーや設定を同じにして欲しいのではなくて
システムを同じにして欲しいのではないかと思うのだけどな
852名無しさんの野望:2012/02/03(金) 17:28:54.87 ID:p++D4zLo
てかBiA、ポートレートも無理に3Dにして超退化してるの考えたらどうなんだろうこれ
これなら最悪7.62みたいに一枚絵でよかったのに
853名無しさんの野望:2012/02/03(金) 18:49:56.36 ID:QTSh7pQT
BiA はコマンドスとかソルジャーズ思い出す
854名無しさんの野望:2012/02/03(金) 20:04:24.00 ID:8aOcw+Ky
BiAもうちょっとカメラの角度を浅くして欲しい・・・
855名無しさんの野望:2012/02/03(金) 20:07:16.17 ID:FZpIifuE
武器持ちかえるとリロードされるのはなんとかならんの?
856名無しさんの野望:2012/02/03(金) 20:24:50.38 ID:VqnC9UHw
手榴弾もゲージだったり滅茶苦茶だよな
857名無しさんの野望:2012/02/04(土) 12:25:05.68 ID:KSL8NW6d
JAO数日ぶりにやってみたけど、ローディング中に操作説明画面出てきたり
初期所持金が減らされてたりと色々変更してるのね。
俺的にプレイヤーキャラに指示した際のAP不足効果音がツボッたでの
858名無しさんの野望:2012/02/04(土) 14:03:35.93 ID:uVz3IOFl
SilentStormみたいなターンベースかと思ったらリアルタイムだったでござる…
ちまちまと動かしたいんだけどなあ
859名無しさんの野望:2012/02/04(土) 15:25:26.64 ID:O8mxH3Bq
ありゃ?サイレント・ストームじゃないのか。
残念
860名無しさんの野望:2012/02/04(土) 18:05:13.32 ID:hgdgAUVM
俺は結構好きだな新作
ちまちま動かせるよ普通に
861名無しさんの野望:2012/02/04(土) 19:40:21.10 ID:uUUSGq3Y
室内戦闘もやりづらいし製品版では色々改善されてるといいなぁ
862名無しさんの野望:2012/02/04(土) 21:09:03.29 ID:uVz3IOFl
体験版、とりあえず正面の敵をスナイパーさんで排除しようと思ったら逆に排除されたでござる
もっとちまちまやらんといかんのかなー
863名無しさんの野望:2012/02/04(土) 21:15:08.44 ID:hcDAYCz/
他の人と被ってるところもあるけどデモやって改善して欲しい所
・アイテムの受け渡しを複数人同時に
・カバーのためにその場で向きを変える動作
・カメラをもっと寄せれるように、あるいはキャラのFPS視点を見れるように
・C4を自由に設置
・木などの半透明表示機能
・グレネードの下手投げや窓からの投入
・武器のリロード
864名無しさんの野望:2012/02/05(日) 15:35:29.63 ID:JQr+BseH
ただ開発元がパッチは殆どバグフィックスメインって言っちゃってるのよね<BiA
DLCも予定は基本的にはないみたいだし
てかセクターインベントリがないのが不便すぎて辛い
7.62みたいなRPGよりの内容ならまだしも
865名無しさんの野望:2012/02/06(月) 01:55:50.99 ID:I28iUt4j
JAO今日知ってまだベータキー手に入った
866名無しさんの野望:2012/02/06(月) 02:38:23.40 ID:ic5Foz5z
基本無料系は適当だから
867名無しさんの野望:2012/02/06(月) 21:36:17.23 ID:3BXdI9tv
あんなに難しかったBiAデモ
角か出入り口で待ち(盾マーク)してれば敵がどんどんと突っ込んできては死ぬって
ことが解って
なんか一気に底が浅く思えてきた・・
個人的には、カメラの自由度が少ないのが一番の不満
もっと引いたり寄せたりしたい
868名無しさんの野望:2012/02/06(月) 22:36:27.19 ID:DF4/RVAV
80年代のアクション映画だな
869名無しさんの野望:2012/02/06(月) 22:51:16.27 ID:8GrNnU7v
チャックノリスはリロードなんてしないよ
870名無しさんの野望:2012/02/06(月) 23:02:39.76 ID:OVuMjUdf
Silent Stormやりたいな
もう入手不可能か
871名無しさんの野望:2012/02/07(火) 00:03:51.67 ID:q9pUzzdY
チャックノリスに80年代アクション吹いたw
ドリフ的に見えなくもない。
872名無しさんの野望:2012/02/07(火) 00:27:41.05 ID:bKF7r4h5
>>867
でもそれJA2も同じじゃね
873名無しさんの野望:2012/02/07(火) 01:40:36.48 ID:FUEPfMKm
ある程度突っ込んでやられたら
下がって展開して待ちに移行するAIじゃだめだったのか
874名無しさんの野望:2012/02/07(火) 02:17:49.47 ID:bKF7r4h5
BIAは待ちに移行するよ
875名無しさんの野望:2012/02/07(火) 03:26:31.75 ID:RWZzjtzw
DEMOを20時間ぐらいやったから後はSteamのアンロックを待つだけだ
10日の朝3時にアンロック
876名無しさんの野望:2012/02/07(火) 11:15:47.02 ID:V70Upo35
皆既に購入してるのん?
877名無しさんの野望:2012/02/07(火) 12:19:30.55 ID:vIiQ6IPZ
>>870
Hammer & Sickle が同じ開発会社でシステムもほとんど同じだよ。
日本語版サイレントストームってことなら、オクぐらいしかないかなあ。
878名無しさんの野望:2012/02/07(火) 12:28:58.95 ID:vIiQ6IPZ
今見たらサイレントストーム日本語版、Amazonで新品売ってるな。
879名無しさんの野望:2012/02/07(火) 13:54:02.15 ID:RCwxsq0B
Hammer & Sickleはストーリーを読まずに進めてたら
最後に無茶苦茶な数の敵に囲まれて投げた思い出が
880名無しさんの野望:2012/02/07(火) 15:35:15.15 ID:8Xj0o33k
>>879
バッドエンド一直線のやつかな?
こちらが小屋の中に居て、まわりから撃ちまくられる。
アレはアレでなんとか切り抜けられる(多分に運だのみだけど)。
でもって、最終面が2つ後に続いていた。
ストーリーみじけぇ!とか思っていたが、実は本編はもっと長かったのよね。

ああ、おもしろかったなぁ。サイレントストームシリーズ。
881名無しさんの野望:2012/02/07(火) 15:48:15.90 ID:nqbIky+K
UFO:AIって終わりあったっけ?なんか久しぶりにやりたくなってきた
882名無しさんの野望:2012/02/07(火) 15:59:41.04 ID:fM6O6yvw
Silent StormはMODツール使いづらかったのも致命的よね…
内容は好きなんだけれども、破壊し放題の地形とか、SFパワードスーツとか
883名無しさんの野望:2012/02/07(火) 16:00:19.14 ID:fM6O6yvw
>>881
最近の開発verならあるかもキャンペーン周りは結構整備されてきたみたいだし
884名無しさんの野望:2012/02/07(火) 22:53:52.43 ID:nqbIky+K
装備もけっこう増えてるのね。モードも静的キャンペーン?追加されてるみたい。ランダム要素排除されてるのかな
885名無しさんの野望:2012/02/08(水) 01:18:31.01 ID:7mjS1c4a
BIA、ストラテジー面はどんなかんじなのかしら
886名無しさんの野望:2012/02/09(木) 17:35:49.72 ID:p8IzrEVW
いつの間にかBiAがリリースされとる
887名無しさんの野望:2012/02/09(木) 17:56:46.19 ID:XR4ZZpo2
本当だ早めにリリースされてる
888名無しさんの野望:2012/02/09(木) 18:23:19.68 ID:TVrnBtW2
マジかよおっぱい揉んでくる
889名無しさんの野望:2012/02/09(木) 18:27:41.52 ID:Vp1McyAt
よし、任せた!
890名無しさんの野望:2012/02/09(木) 20:17:16.46 ID:NgHxnYZ1
発売日にDLCとかなんだかなぁ
891名無しさんの野望:2012/02/09(木) 20:33:11.33 ID:V5EJGDmW
どさくさにまぎれておかしいレスが入っているような
892名無しさんの野望:2012/02/09(木) 20:36:04.78 ID:EYTqxm9g
体験版動かなかったから2やってる
893名無しさんの野望:2012/02/09(木) 20:42:20.44 ID:ecNJ72QO
>>890
特定ショップ限定の予約特典が誰でも買えるようになっただけ
むしろ親切
894名無しさんの野望:2012/02/09(木) 21:15:12.73 ID:SQXyXAYN
>>893
公式フォーラムでWe're not that big fans of DLCって言ってた会社がDay0DLCだぞ?
895名無しさんの野望:2012/02/09(木) 21:50:06.82 ID:XR4ZZpo2
あれ、今回自分のキャラ作れないのか?
896名無しさんの野望:2012/02/09(木) 22:35:12.12 ID:ecNJ72QO
>>894
それは発売後のdlcの話

>>895
作れない
897名無しさんの野望:2012/02/09(木) 23:15:30.55 ID:7YrA0B/z
preorderしたしDLCも買ったがカモフラージュSCAR-Lとか見当たらんぞ
店には普通のSCAR-Lしか売ってないし
もうちょっと進めないといけないのかな
898名無しさんの野望:2012/02/10(金) 00:02:48.93 ID:p8IzrEVW
>>897
空港の右下の小屋に届いてるよ
オンラインショップで買った物も同じところに届く
899名無しさんの野望:2012/02/10(金) 00:09:58.13 ID:JX/+ujMf
お、ありがとう
もう寝るから明日確認してみるわ
900名無しさんの野望:2012/02/10(金) 00:15:11.81 ID:ApVE+OvI
で、どう?BiA面白い?デモだと戦略画面とかわかんなかったからなあ・・
901名無しさんの野望:2012/02/10(金) 01:29:11.70 ID:Wx9KPhYR
BiA再起動したら共通インベトリの中身が丸ごと消えてしもうた
902名無しさんの野望:2012/02/10(金) 01:48:03.97 ID:KE2MT5sx
Preorderの特典貰ったけど一気にジャケット消耗してもう使い物にならなくなった・・・
裁縫道具とか無いのかよ!
903名無しさんの野望:2012/02/10(金) 01:49:52.63 ID:Ggd4/jNk
直せないのはゲームとしては嫌だが、戦場でちまちまと裁縫する傭兵は嫌だな
904名無しさんの野望:2012/02/10(金) 02:32:15.57 ID:RcL6CXPe
あらまあBiA、ファンアート勝手にゲーム内のテクスチャに用いてるって事で
Bearpitでちょっと話題になってるね
905名無しさんの野望:2012/02/10(金) 04:01:56.70 ID:W4cI+FcB
使われた本人が大喜びしてるから問題にはならんだろう
906名無しさんの野望:2012/02/10(金) 04:39:06.80 ID:KE2MT5sx
本人からしたらサプライズだろうね

そんな事より敵の女が服着てないと黒ビキニなのに気づいた
907名無しさんの野望:2012/02/10(金) 04:52:54.92 ID:vThEjWuP
最初の空港で味方弾切れしまくって死ぬんだがw
908名無しさんの野望:2012/02/10(金) 05:35:17.58 ID:P+iqJtvn
とりあえず序盤の感想

最初の数マップは敵がほとんど孤立しているためBULLの近接無双
ほぼすべての敵をマチェットで一撃の元に切り倒していける

クリア後のマップにはフリーの民兵が駐留するようになるので
敵から奪ったクソ武器でもいいので、とりあえず武器を渡しておこう

拠点を奪取してもしばらくすると敵が奪い返しに来る
駐留している民兵が結構がんばってくれるが
数が同程度いないとたいてい押し負ける…

MINEは収入が3000近いので早めに開放したい

傭兵は1回契約したら、その後お金払う必要ないっぽい?

BULLとFOXに続く3人目は
器用さの高いメンテ系キャラがいいかも

爆発物系キャラは4人目で十分

武器はサブマシンガン、アサルトなどのバースト撃ちできるものが安定して強いが
スコープつけたスナイパーでの遠距離射撃も捨てがたい
ショットガンはセミオートかつ専門にしているキャラじゃないときついか?

909名無しさんの野望:2012/02/10(金) 06:46:30.95 ID:KE2MT5sx
>>907
自分は見た目でFoxとGruntyを選らんだけど
最初の目の前にある見張り台にサプレッサー有ったからそれをMP5Kに付けて
Gruntyの9mmをFoxに渡して屋根上から狙撃してた
あとは 金網から入ったところの隣の家屋?の裏側から入るとショットガンが入ってるガンロッカー的なのが
有ったからそれをGruntyに付けてわざと自分で身を乗り出してこっちに誘って角で殺してクリアした
910名無しさんの野望:2012/02/10(金) 11:47:29.49 ID:hcuWa7Do
http://store.steampowered.com/news/7313/
BiA早速アプデきたね
カメラも改良したようで期待
911名無しさんの野望:2012/02/10(金) 11:48:55.47 ID:vThEjWuP
なんか買える武器も変わった
912名無しさんの野望:2012/02/10(金) 11:55:03.58 ID:Ggd4/jNk
アップデート早すぎるな
うれしいことだが、とりあえず発売日に間に合わせたってことかな
913名無しさんの野望:2012/02/10(金) 11:58:05.82 ID:hcuWa7Do
カメラ神になっててもうこれだけで満足
914名無しさんの野望:2012/02/10(金) 12:09:50.13 ID:Q+8VtDND
ひどいゲームだなこれと思ったらアップデートか・・・。
915名無しさんの野望:2012/02/10(金) 13:05:12.29 ID:vThEjWuP
ギリースーツとかある?
916名無しさんの野望:2012/02/10(金) 14:57:18.59 ID:06a04Ym8
あれこれ戦闘終わってからMAP内のアイテム整理できない?
917名無しさんの野望:2012/02/10(金) 20:18:00.47 ID:1duX5Z6i
BiAってコマンドスみたいにこそーり背後から暗殺プレイとか可能ですか?
918名無しさんの野望:2012/02/10(金) 22:02:58.79 ID:hcuWa7Do
可能
サイレンサー着けてハンドガンでも、ナタだのナイフでも可能
おもろいよ
919名無しさんの野望:2012/02/10(金) 22:41:32.90 ID:ApVE+OvI
でも初期のFoxとかだと匍匐で近づいても音でバレない?
もっとステルスと特技もステルス向きの雇えるようになってからやるべきか
920名無しさんの野望:2012/02/10(金) 23:39:40.12 ID:06a04Ym8
ワールドマップでやれることいまいちわかんね。民兵は直接武器渡して雇うみたいだけど、訓練とか移動指示とかはできないのかな
921名無しさんの野望:2012/02/10(金) 23:43:03.53 ID:hcuWa7Do
なんか2より大雑把になってる気はするね
922名無しさんの野望:2012/02/11(土) 01:25:46.50 ID:1QLn+WX6
>>920
民兵はそのエリアを敵の襲撃から守るだけだと思う
だから装備渡して放置
923名無しさんの野望:2012/02/11(土) 02:07:40.22 ID:UpzEDQaX
まじかよー頼りなさすぎ。せめて物量で補いたいもんだ。。
924名無しさんの野望:2012/02/11(土) 02:16:17.71 ID:iOGPDHGo
死んだらその分、また武器渡しにいかないとダメなのね・・・
撃退した敵のやつ使えばいいのに・・・
925名無しさんの野望:2012/02/11(土) 06:35:59.86 ID:MxWuKXz4
これルート的には、マップ左のGrumm Cityまでいって
それからマップ右のAlmaのエリアに行くのが正解なんだね
Cambria落としてからDocksに直行したら難易度違いすぎてワロタwww
おまけに司令室の鍵開かなくてBarracksのほうが制圧できなかったwww

安め(2万以下)の傭兵だとWOLFが頭ひとつ抜けてるように思う
専門のMechanicalはちょい低いけど
2レベル上げればMedicalとExplosivesが50超えられるんですげえ便利
FOXと相性がいいってのもあってすげえ重宝してる

926名無しさんの野望:2012/02/11(土) 07:48:35.67 ID:5brzVBkN
屋根の消え方が半端で遊びづらい
927名無しさんの野望:2012/02/11(土) 07:56:28.77 ID:MxWuKXz4
とりあえず序盤見落としがちなアイテム

*Drassenの村
マップ中央あたりのC4で壊さないと入れない家の中に
M870
これはスルーでいいかも…

*ポンプステーション
マップ北のほうにある小屋
小屋の前にAK、小屋の中(用鍵開けキャラ)にM-14
オズワルドさんのダイヤもここ

*Mine南のSAMの南にあるHideout
マップ南の端の地雷原の中央
大量のミサイルと地雷、M79が2本にLAW

地雷の数がすごいので解除ツール山盛りでもってきて
経験値稼ぎするのもありかも

武器置いてる所はほかにもあるけど
敵が普通に配置されてる所から外れた所にあったのはこれぐらいかな?
928名無しさんの野望:2012/02/11(土) 08:46:49.64 ID:oKNBKXuw
近接戦闘のブルさんが強すぎる気がする
929名無しさんの野望:2012/02/11(土) 09:16:40.27 ID:UpzEDQaX
オズワルドって移動するん?どこにいるんかわかんなくなった
930名無しさんの野望:2012/02/11(土) 11:56:50.21 ID:1QLn+WX6
クエストログみたいなのが不親切だよな
一々自分でメモしないと
しかも画面から消えるの早いし
931名無しさんの野望:2012/02/11(土) 12:20:17.07 ID:IHb1TFQs
メモって・・
クエストログ残るべさ
装備画面だかPC画面だかでみれっと
932名無しさんの野望:2012/02/11(土) 12:45:24.46 ID:1QLn+WX6
あるけどアップデートされないから不便
933名無しさんの野望:2012/02/11(土) 15:34:06.35 ID:UpzEDQaX
ミリタリーマップとか、オフィスレポートとか、ゴミとか、使いみちなにかある?インベントリきつい
934名無しさんの野望:2012/02/11(土) 16:34:34.85 ID:IHb1TFQs
売ると値段があるのもあるけど、なんかありそうで捨てられないね
俺は空港の箱に入れてるけど

MP5SD6で正規兵みたいなのを撃ってみたら、ダメが全然通らなくて涙目
ちゃんと制服着てるやつあ 固いね。
趣味で銃買うと、傭兵雇えなくて苦労する・・
935名無しさんの野望:2012/02/11(土) 19:02:42.60 ID:p200OYCo
>>934
9mmとかだと、フラックジャケット通らないから壊れるまで撃つしかないね
自分も好きな銃ばかり買って傭兵まだ3人
936名無しさんの野望:2012/02/11(土) 19:17:43.02 ID:JhaKVA0k
>>935
ジャケット着ててもボディーに数発あてて、
ひるんでる隙に頭へAimしてぶち込むとか出来ないの?

7.62では使えたっぽいけど。
937名無しさんの野望:2012/02/11(土) 19:48:25.88 ID:IHb1TFQs
出来るけど、頭もケヴラー被ってっからねぇ
SD6のチチチチって発射音は最高
938名無しさんの野望:2012/02/11(土) 19:55:10.60 ID:p200OYCo
相手に当てて続けたほうが勝ちなのがなぁ
撃たれるとアクションキャンセルされるから、打たれながらでも撃ってほしい
939名無しさんの野望:2012/02/11(土) 22:22:36.95 ID:IHb1TFQs
いや やはりサイドアームに切り替えてもまたリロードするのが一番の
大問題だ
なんでこんな仕様にしたんだろ
940名無しさんの野望:2012/02/11(土) 22:52:46.22 ID:fJqEr+Di
仲間や町の人にアイテム渡すのとか例えば内政?戦略?ボタン的なものでもっと簡単にしてほしいな。
頻繁にやり取りするから煩わしい。

あと起動後に出るロゴはvideosフォルダ内の該当動画を削除したらスキップされるからお勧めです。

941名無しさんの野望:2012/02/11(土) 23:11:42.10 ID:oKNBKXuw
大学の敵をvintorez持ったfoxでほぼ皆殺しできた。ステルス奇襲おぬぬめ。近接装備も忘れずに!
942名無しさんの野望:2012/02/12(日) 01:55:54.75 ID:qXfZrAzU
Foxヌーディストの効果ってなんだろ。全裸待機してればいいことあるのかな
943名無しさんの野望:2012/02/12(日) 02:32:07.27 ID:sHURi7VR
>>939
あーそうだったわ・・・それが一番の問題だ・・・
スナイパーにもしものためにってMP5SD持たせてたら敵の目の前でリロード初めてワロタ

>>942
俺もあの効果がわからない、服が嫌いっていう事はわかった
944名無しさんの野望:2012/02/12(日) 02:54:51.74 ID:yDC5pPcO
ヌーディストってたぶんだけどモラル関係じゃね?
HPの状況によって変動する奴もいるんだから
装備で変わっても不思議はないと思う
945名無しさんの野望:2012/02/12(日) 03:06:59.14 ID:yDC5pPcO
プレイしてて気がついたこと

*地雷は荷物に空きがあれば解除した時に荷物に所持できる
 空きが無ければそのまま消える

*しかけた地雷は敵勢NPCしかかからない
 街の住人や子供に誤爆する心配はなし
 もちろん自分のキャラたちも大丈夫

*スモークは命中率低下程度かと思ったら
 なんと通れる壁を作る
 遮蔽物扱いなので敵味方共に射撃が不可能になる
 敵の選択はふつうにできるので、スモーク>近接攻撃なんて事も可能

*M79にはなぜか12倍スコープの取り付けが可能
 LAWはスコープ不可能

スモークが異様に使えるのがわかってホクホク
だけど毒ガスの微妙さはなんとも…
そういやスタンまだつかってないな…

 
 
946名無しさんの野望:2012/02/12(日) 03:12:09.76 ID:trIsmfy/
地雷ってマップでても持ち越し?
なら防衛に使えそうだな
947名無しさんの野望:2012/02/12(日) 03:20:07.97 ID:yDC5pPcO
とうぜん持ち越し
だけどPCいない状態のオートで機能しているかは不明

てかこのゲーム、全てのアイテムはマップかわっても日付またいでもそのまま残るから
耐久0とかの服とかの処分にすごいこまる・・・
商人に売りつけたら、商人の持ち物がゴミばっかりになるし・・・

948名無しさんの野望:2012/02/12(日) 03:28:15.15 ID:trIsmfy/
なるほど
敵が来やすい前線の防衛とかに傭兵とセットで置いたら強そうだな
949名無しさんの野望:2012/02/12(日) 03:49:01.72 ID:yDC5pPcO
あっ!書類つかうクエストあるわ
ミリタリーIntelが5個いるクエストをマップ東のDocksで受けれた
950名無しさんの野望:2012/02/12(日) 05:32:19.52 ID:trIsmfy/
捨てたら詰むんだろうか
レズビアンの雑誌どっかで見たけど忘れた・・探すのめんどくせー
951名無しさんの野望:2012/02/12(日) 06:20:28.68 ID:sHURi7VR
>>950
大学の正面から入ってすぐ左手にある事務所の中に有った気がした
952名無しさんの野望:2012/02/12(日) 07:05:25.53 ID:trIsmfy/
さんくす
953名無しさんの野望:2012/02/12(日) 09:01:21.21 ID:i2emIooZ
カメラの不満点はすぐ修正されたから、サイドアームリロード問題も
すぐ修正されるといいな〜
modがキライな会社らしいし
954名無しさんの野望:2012/02/12(日) 09:07:00.49 ID:JSsD6i+l
>>953
まあバグフィックス位はサポートするみたいなので
あからさまにバグな挙動なら大丈夫じゃないかね

しかし今回戦術はまだしも戦略面は荒い気がしてならない
955名無しさんの野望:2012/02/12(日) 13:30:28.87 ID:trIsmfy/
最後らへんのエリアにいきなり行ってみたけど
敵強すぎワロタ
オートマチックショットガンとか普通に持ってるし
スタン/ガスグレネード投げまくってくる
956名無しさんの野望:2012/02/12(日) 16:20:52.40 ID:i2emIooZ
大学やら病院やら攻める前に、鉱山だの事故現場だのに敵が攻めてきて、2〜3人しかいない
ミリティアがやられちゃう
やっぱいいボディアーマーだの銃だの渡すしかないのかね?;
昨日から新しいミリティアにハンドガンを買っては渡しの繰り返しだ

部隊かが来る都市を、落としてくしかないのかね?こっち4人で25人とかいるから
近づきたくないんだが
957名無しさんの野望:2012/02/12(日) 16:27:11.42 ID:trIsmfy/
病院の下の街は固くないから4人居れば行ける
そこ落としたら敵はその街ばっか攻撃してくるから結構守りやすい
958名無しさんの野望:2012/02/12(日) 16:48:36.94 ID:i2emIooZ
おおレスありがと
ちょっと攻めてみっか
959名無しさんの野望:2012/02/12(日) 18:14:25.09 ID:Oaxu6MVa
遠くからスナイプすると敵反応しないのどうにかならんかなぁ。
うたれても棒立ち状態じゃないか!
960名無しさんの野望:2012/02/12(日) 19:55:47.77 ID:i2emIooZ
modでなんとかならんかねー

それはそうと、最前線の守り
人数がいれば傭兵の部隊を分けて常駐させればいいってことに、ググって出てきた
ブログ見てて気づいた
2よりも大雑把で底が浅いかと思ったけど、面白いねこれ
カニ歩きが無くなったのと、「武器を構えたまま移動」が実は走り姿勢より射撃まで時間かかる
ってとこが残念だけども
構え状態でゆっくり移動が、なんで射撃までが遅いのか理解不能だ

カニ歩きがないせいで、曲がり角ではいっつも被弾する
961名無しさんの野望:2012/02/12(日) 20:51:03.00 ID:zwFzzE2w
>>960
序盤だと傭兵足りなくて、攻めようとしても民兵3人くらいのとこに10人とかできて、そのまま残りで次の待ちまで来てってなって中々押し返せないんだよなあ
どうしたらいいんだろう
962名無しさんの野望:2012/02/12(日) 20:56:15.60 ID:pmWDpHKB
>>960
姿勢と射撃時間の関係は、ヒップショットとエイムドショットの違いだと思ってたけど。
走りからの射撃は撃つのは早いけど命中率が低い、みたいな。俺の勘違い?
963名無しさんの野望:2012/02/12(日) 20:57:54.72 ID:bshcw3pr
>>960
走り状態の時はヒップショットで構えてるとエイムなんだろうね
JA2のじっくりどっちで撃つか悩めたのが懐かしいわ
964名無しさんの野望:2012/02/12(日) 21:07:21.16 ID:sHURi7VR
>>962
ヒップショットの時の方が数割早いね。命中率が酷いけど・・・
965名無しさんの野望:2012/02/12(日) 21:29:06.85 ID:pmWDpHKB
>>964
ナタ持って走ってくる敵には腰だめ撃ちのほうがいいね。
ナタ怖い。
966名無しさんの野望:2012/02/12(日) 21:38:31.86 ID:i2emIooZ
ああそうか 速さと正確性の差か・・そうだよね

それはそうと、プランアンドゴーが楽しくてしょうがない
今試してんのは、現実での屋内戦の再現

Aがドア開けてすぐBがグレネードほおる
C、Dが左右に展開とか
元々、昔のレイヴンシールドとか大好きだったから、美しくキマると非常にうれしい
2人のバディが交互に援護しつつ後退とかは、シンクロ機能ですぐ再現できて面白い
スカイリムにはまってたけど、スチムで落としてからはずっとこっちで遊んでるわ
967名無しさんの野望:2012/02/12(日) 22:02:24.16 ID:sHURi7VR
>>965
ブルみたいな奴が迫ってきてるときの恐怖はすさまじい
腰だめでバーストでやらないと絶対に間に合わないよね・・・ナタ怖い
968名無しさんの野望:2012/02/13(月) 06:14:53.58 ID:FdBQY+A1

奪還にくる部隊がなんか強くなったw
経過日数か制圧地域の数かどっちかがトリガーになってるみたい
侵攻一回で24人いたCambriaの守備隊が残り5人になってクソワロタw
969名無しさんの野望:2012/02/13(月) 07:53:23.01 ID:2NZB+WnZ
すでに武器追加MODが出てる・・・早すぎ
970名無しさんの野望:2012/02/13(月) 08:57:39.04 ID:2NZB+WnZ
リパック・アンパックツールが出てたので手始めに
敵キャラばかりビキニ着用なのに自キャラはババ下着だったので
ビキニを上書きしてやったらFoxのヌーディストの見た目が良くなった

ついでにMODリンク集があったので
http://boards.jaggedalliance.com/index.php?/topic/851-mod-links/
971名無しさんの野望:2012/02/13(月) 10:32:09.05 ID:mHUDWkPf
R@Sがもう仕事したのか
はやいなw
972名無しさんの野望:2012/02/13(月) 13:14:30.46 ID:C0GtTR1T
味方数人を伏せで待機させて
敵をグレネードとかの音でこっちにおびき寄せて一網打尽って戦法だと楽だな
973名無しさんの野望:2012/02/13(月) 15:01:01.73 ID:UjCniZks
いちいちドロップ漁ったり銃配布したりが辛くなってきた…
974名無しさんの野望:2012/02/13(月) 17:10:16.44 ID:K9yM0BNE
民兵の管理くらいは戦略画面でやりたいね。直接はめんどくさすぎ。あとマップ内の発見済みアイテムの一覧表示とかほしい
975名無しさんの野望:2012/02/13(月) 23:35:43.41 ID:K9yM0BNE
攻めまくってcambriaとalma占領してから敵きつい。2,3日経過させて装備整えるのが無難かねぇ。スナイパーライフルとかあればラクになるかなぁ
976名無しさんの野望:2012/02/13(月) 23:49:30.96 ID:tmxRewQr
スナイパーのスキル持ちに、バレットとか持たせるともうそれはそれは美しく
アタマを砕いてくよ

977名無しさんの野望:2012/02/14(火) 01:04:19.33 ID:hQ+72FVi
マニュアルの28ページにわかりやすく姿勢と移動速度、射撃時間と正確さの関係を絵にしたものが載ってるね
…いや、やっぱり構え状態が一番射撃時間が短く正確性に欠けるとなってるぞ
978名無しさんの野望:2012/02/14(火) 02:24:27.51 ID:psk6wLoF
よく見るとRunとReadyの説明文が同じだw
間違いだらけだねw
979名無しさんの野望:2012/02/14(火) 02:31:05.94 ID:psk6wLoF
おやまたパッチ

V 1.05
-Fixed some doors still not being open after loading a saved game that was created in command mode
-Updated Spanish world event messages
-Fixed crashes on worldmap in french, italian and spanish language
-Loading a savegame that was suffering from the invisible location bug (V 1.00 and prior) fixes display of location icon
-LOD for ground texture baking, reduced required video memory for texture baking
-Killcam option is saved globally, not in savegame
-Material of metal fences does not block cursor anymore

バグつぶしのみか
980名無しさんの野望:2012/02/14(火) 04:41:07.50 ID:wqi9pw9D
YuPlay版安いけど、これsteamに登録できたりはしないのかな?
981名無しさんの野望:2012/02/14(火) 08:03:15.98 ID:1niLmy8a
傭兵のレベルは10が最高レベルなんやね
そのうち成長限界突破みたいなMODもでそうだ

このゲームは民兵への武器配りとか制圧後の探索とかのシステムをもう少しどうにかできなかったのか…
マジでプレイ時間の半分ぐらいが武器配りの往復と
探索>商人への往復とに費やされる・・・

2やったこと無いけど、2はこのあたりがだいぶ楽になってたんだよね?

共有倉庫の復活、もしくは
敵全滅後は現在スタミナが減らない&移動が倍速ぐらいはしてくれてもいいと思う・・・
982名無しさんの野望:2012/02/14(火) 08:26:27.03 ID:psk6wLoF
ためしにやったら新スレ建てられた
テンプレはこれから貼る

X-COM & Jagged Alliance系スレ vol.04
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1329175486/
983名無しさんの野望
貼り終えた 
新作の話もいれたつもり

>>6の同系ゲームっている?
これ昔俺が書いたんだけどもう価値ないだろきっと