Fallout 3 箱○流用版 日本語化スレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
2名無しさんの野望:2009/11/14(土) 03:18:03 ID:kJt0CB0A
864 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2009/10/19(月) 10:28:06 ID:wKn0wF9Z
xma解凍できそうなやつみけたが、これで音声の日本語化も何とかなる?
http://www.ctpax-x.ru/index.php?goto=files&show=24
下のフロッピーマークからダウンロードできる。今手元にFALLOUT3のディスクが無くて試せないが。

865 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2009/10/25(日) 09:19:31 ID:TMZ+z7dR
ttp://u1.getuploader.com/fallout3/download/203/FolderToWav.zip

この二つのレスで日本語音声化作業は急速前進、時代は完全日本語化へと流れていく・・・

まとめ
voice.bsa、menuvoice.bsaを抜く→上ので変換→fomod→適用
3名無しさんの野望:2009/11/14(土) 12:59:39 ID:DjRPMBsA
海外のPCgoty版+日本の無印fo3(xbox360)だと音声差し替え上手くいかないな。
起動しようとすると強制終了しちゃう
4名無しさんの野望:2009/11/14(土) 13:12:04 ID:njOrJaEt
それ、音声差し替え失敗してるだけじゃねーの?
5名無しさんの野望:2009/11/14(土) 14:09:46 ID:BdaCazzr
必要なもんは揃ってるんだが
強制イジェクトが動かないorz
6名無しさんの野望:2009/11/14(土) 14:41:20 ID:h0p+qGzD
ドライブによっては無理だからあきらめろ
7名無しさんの野望:2009/11/14(土) 15:26:41 ID:DjRPMBsA
もう一回最初からやってみるかなぁ・・・
8名無しさんの野望:2009/11/14(土) 15:43:05 ID:qa12Ivxv
>>7
どういう手順でやってるのかは知らないが同じ環境のGotY版+箱○ディスクで俺はうまくやれてる。
手順を見直す事を推奨するよ
9名無しさんの野望:2009/11/14(土) 16:14:08 ID:BdaCazzr
太目のクリップをまっすぐに伸ばして作った針金でイジェクトできた
240minのAV持ってて良かった!!
10名無しさんの野望:2009/11/14(土) 16:54:54 ID:aUZsp0yL
そもそもGotYは最新パッチ当てた物と、DLCのセットなだけだから、音声差し替え出来ない方がおかしいわな。
11名無しさんの野望:2009/11/14(土) 18:33:47 ID:Eiku4IyP
日本語GotYでたら同じことまたやんのかと思うとまんどくせぇ
12名無しさんの野望:2009/11/14(土) 20:45:06 ID:vUN3S+QL
>>10
今日届いてさっきインストールしたところだが、
本体(disk1)は最新パッチあてたものではないよ。DLC(disk2)入れればパッチも当たると思うけど。
disk2のインストールがまだ終わってないからその辺はまだ確認できてない。もう一時間以上たってるがまだ終わらん…。

箱○のデータ解凍もやってる最中だがこっちもえらい時間がかかりそうだ。

飲みに行ってこよう。
13名無しさんの野望:2009/11/15(日) 10:48:50 ID:hASM7sXJ
>>3ですが上手くいきました。
問題点は分からないけど最初から全部やり直したら出来た!
お騒がせしました。
14名無しさんの野望:2009/11/15(日) 15:39:35 ID:QB4Omzut
中華パッチによるNullエラーCTDなんだけど、
最新版中文パッチの3DMファイルを使ったら回避できたよ。
3時間くらいプレイしてるけど何にも起きないよ♪


…激しく既出?
15名無しさんの野望:2009/11/15(日) 15:40:28 ID:qrd8Rfjq
>>14
urlぷりーず
16名無しさんの野望:2009/11/15(日) 17:24:35 ID:Rw+HPlNB
>>14
さあ早くurlを
17名無しさんの野望:2009/11/15(日) 17:27:17 ID:TQerrYhW
>>14
あなたが神か
18名無しさんの野望:2009/11/15(日) 17:32:59 ID:x/+ewFFB
さてここらで空気を読まないレスでもするか

箱○からPC版にテキストを移植する方法をまとめてみたらどうだろうか?
そろそろ箱○のFo3GOTYが出ることだし、需要あると思うんだ
19名無しさんの野望:2009/11/15(日) 18:42:57 ID:wqkcg5CV
そこは中華EXEの関係で難しいんでね?
20名無しさんの野望:2009/11/15(日) 18:48:59 ID:Lp2IcXrA
初代スレの最初の方にあるじゃない
21名無しさんの野望:2009/11/15(日) 18:54:31 ID:zUgl97mX
>>14
なんだ釣りか
22名無しさんの野望:2009/11/15(日) 19:46:24 ID:YRM4j5zr
>>18
至急頼む
23名無しさんの野望:2009/11/15(日) 20:30:51 ID:QB4Omzut
ごめん14だけどエラー出たわ…

たまたま調子良かっただけみたい。

本家の中華人はエラー出てないのかな?それとも諦めてプレイしてるのか?
神は現れないのだろうか…
24名無しさんの野望:2009/11/15(日) 20:42:54 ID:kaevxb6H
つーか最新版てどのVerのこと言ってるの?
25名無しさんの野望:2009/11/15(日) 21:00:51 ID:x/+ewFFB
>>18
やってあげたいんだけど、生憎過去スレみれないんだ
ごめんね・・・
26名無しさんの野望:2009/11/15(日) 21:30:03 ID:CPt9r/oo
>>25
Fo3日本語Wikiに過去ログあるぜ
27名無しさんの野望:2009/11/15(日) 21:57:26 ID:QWD/JNKL
巻き添え規制中…携帯から失礼
VerticlSyncOFFにしただけで、Nullエラー吐かなくなったのは奇跡か?
DetailはUltra
MODはFWE+MMMベースで色々追加
iniはマルチスレッド化+バックグラウンドローディング化位だったか?
以前は野外でNull落ち必須だったが、VerticlSyncOFFにしてからNull落ちに怯える必要が無くなった
結局、環境次第なので役に立たないと思うが…
28名無しさんの野望:2009/11/15(日) 22:04:10 ID:TQerrYhW
誰かエロい人>>27を分かりやすくしてちょ

PCケースが壊れた泣きたい
29名無しさんの野望:2009/11/15(日) 22:59:30 ID:L3EUq70G
>>27
VerticlSyncはiniできちんと切ってるけど普通にNull出てる
これ以外だとCTDなんて全くしないんだがなあ
どうにかならんもんかなこれ
30名無しさんの野望:2009/11/15(日) 23:58:13 ID:QWD/JNKL
度々、携帯から失礼
〉〉27だがscreenEffctsをBloomに変えてたの忘れてた…すまん
HDRの方が好みなんだが、やはりNull吐き出した
Bloomだと安定するのだが
31名無しさんの野望:2009/11/16(月) 02:28:28 ID:Weycjo7C
>>14が言ってるのって9月10日リリースの奴だろ?
それならRC版の3dmとハッシュ同じだから、翻訳テキストだけの更新だよ。
32名無しさんの野望:2009/11/17(火) 04:37:31 ID:Vx528SSK
音声日本語化上手く行った人に聞きたい事がある
sound/fxフォルダにGgandam.wavってwav入ってないかな?
なんかいつの間にこんなのがあったから何かと思って聞いてみたらGガンダムのテーマ曲でさ
日本語版のエデン大統領ってマスターアジアだよね…?
33名無しさんの野望:2009/11/17(火) 04:56:36 ID:AR/CreTl
いや普通に入ってないが
34名無しさんの野望:2009/11/17(火) 05:14:22 ID:Vx528SSK
>>33
な…なんだと?
そのwavの作成日時と時間が他の音声日本語化ファイルと一致してるんだけど…
35名無しさんの野望:2009/11/17(火) 12:08:28 ID:UMHuiNYD
これスゲェぞ
Large Address Aware Enabler for FO3
http://www.fallout3nexus.com/downloads/file.php?id=6510

今まで、テクスチャHigh設定だと約15分毎の割合で落ちてたから、諦めてMiddleにして
たけど、これのおかげで常時中華on状態+High設定で、D3D等の中華CTDは超激減した
うちの環境だけかもしれないが、今のところ日に平均4〜5時間プレイで約一週間検証して
シナexeが原因のCTDは二回だけ。kernel32.dllによる落ちが一度だけあったがCTDはそれだけだ
FO3に出会って約一年。もう俺はチマチマF11を押さなくてもいいんだね親父っ!

因みに環境は…
C2Q Q9650(OC3.6GHz), mem8GB, GTX260(216,896MB)Driver v191.07, Vista(x86)
解像度:1920x1200(WUXGA), AA Off, AF 2 Samples, HDR On, 平均FPS:35〜70
シナexe(v0.71sjis)+日本語音声+全DLC+FOOK2+MMM+XFO+WMK+ランダム天気変更MOD+〜
〜+雨雪+小物MOD類+Hi-Res texture多数… アクティブ合計MOD数:217(ReTexture系除く)
36名無しさんの野望:2009/11/17(火) 14:41:05 ID:AR/CreTl
これって3Gメモリ使えるようになって安定するってこと?
ということは物理メモリ2Gの俺には要らないってことかorz
37名無しさんの野望:2009/11/17(火) 14:49:35 ID:lyIxINen
XPで/3G設定にすると、VRAM1ギガ以上積んでるGPUの場合VRAMをフルに使えなくなるとかどっかで見た事有る気がする
38名無しさんの野望:2009/11/17(火) 17:27:21 ID:iG7HynyO
64bit向けのがほしいお
39名無しさんの野望:2009/11/17(火) 17:49:32 ID:mhEYNJYA
それで>>35は本当に効果あるのかい?
40名無しさんの野望:2009/11/17(火) 18:16:44 ID:afkBEQdN
今ごろになってfallout3が本気だしてきたようだな
vistaな俺もついにデビューの時が…
41名無しさんの野望:2009/11/17(火) 18:37:47 ID:GpAakc7E
>>32
あーあ、やっちゃったね。
スキャン掛けた方がいいよ
42名無しさんの野望:2009/11/17(火) 18:59:02 ID:larZZg7N
アホか
43名無しさんの野望:2009/11/17(火) 19:17:45 ID:UMHuiNYD
>>39
今さっき仕事から帰って、快適環境を手に入れた嬉しさのあまり
飯も食わずにプレイ開始だぜ!

今、小一時間ぐらいやってるけど、落ちる気配一向に無いし、落ちてない
前はCTD前兆の様に、多少のカクカク感があってドキドキしてたけど
今、フィールドを走り回ってても、平均FPS50位出ててほぼヌルヌル
CTDに苛々しながらやってたあの頃が嘘のようだ
フィールドを気兼ねなく走れるってすごく良いね。なんか新鮮だ
是非、導入をお勧めするぜ!
44名無しさんの野望:2009/11/17(火) 19:27:20 ID:Tgwamu91
>>36と同じで物理メモリ2G
OSはXPな俺には関係ないんかな
45名無しさんの野望:2009/11/17(火) 19:46:52 ID:anm9KSaT
XPで3GBオプション付けると不安定になるって噂をよく聞くからやりたくないんだよね・・・
46名無しさんの野望:2009/11/17(火) 19:48:36 ID:Pj0UF9hd
RamDiskを有効活用する方法はないかのう
47名無しさんの野望:2009/11/17(火) 20:08:28 ID:NqoCwRtN
うちはXPでメインメモリ3GB、VRAMは512MBしか搭載してないが
やっぱXPだとVRAM1GB未満でも逆効果になってしまうのかね
48名無しさんの野望:2009/11/17(火) 22:23:14 ID:PVcyY0A5
中華で会話文だけでも削除して使おうと思ったが、
どれを消せばいいのか躊躇しちまって一向に進まんわ。
何事にも石橋を叩いて渡るような性格だからダメなんだわ。
49名無しさんの野望:2009/11/17(火) 23:04:25 ID:UMHuiNYD
一応、報告
あれから約4時間、中華常時ON状態、Detail Highで今日の落ちはまったく無し
現状PCBを入れてるんだけど、Defaultの10から7に変更して
Fallout Stutter Removerを削除し、オプションのHighボタン一発設定に
変えたら、MMMで増殖されたレイダー達のいるEvergreen Millsに突撃して
雨あられの銃弾を食らってる最中でも、FPSが60を切らなくなった
しかしTexture Highはやっぱ綺麗だわ
50名無しさんの野望:2009/11/17(火) 23:08:01 ID:GT9etOka
すまん
変換まではなんとかできたんだがfomodがうまくできません
どうしたらいいですか?
51名無しさんの野望:2009/11/17(火) 23:16:56 ID:zqP0Ze/6
>>35
興味はあるがメモリ3G以上ないと意味がないんかな
52名無しさんの野望:2009/11/17(火) 23:35:27 ID:NSYnEkqg
試してみた方が早くね?
53名無しさんの野望:2009/11/17(火) 23:42:41 ID:UMHuiNYD
>>51
Descriptionを呼んで察するに、物理メモリ3GBないと無理っぽい

英文だけど↓の記事が参考になるかも
http://www.microsoft.com/whdc/system/platform/server/PAE/PAEmem.mspx
54名無しさんの野望:2009/11/17(火) 23:45:53 ID:zqP0Ze/6
>>52
とりあえず落として説明読んでみたら駄目っぽかったからやめといた

>>53
残念だ
55名無しさんの野望:2009/11/18(水) 01:09:56 ID:6mq+az5P
>>35
英語でいまいち使い方がわかんないんだが
詳しく使い方説明してくれないか?
56名無しさんの野望:2009/11/18(水) 02:19:43 ID:uiX7Yeye
>>55
--------------------------------------------------------
Vista(32bit) [64bit Vistaには以下の作業は必要ないとある]
--------------------------------------------------------
1)コマンドプロンプトを管理者として実行
2)"bcdedit /set IncreaseUserVa 3072"と入力しEnter
3)PC再起動

>===== 1)〜3)までの作業は64bit Vistaに必要ない =====<

4)FO3_3GB_ENABLER-6510.7zを解凍してできたフォルダ
"3GB enabler"にFallout3.exeをコピー
5)フォルダ内のSTART.batを起動
6)何かキーを押す
7)< A >キーを押す(Addしている)
8)カーソルがブリンクしている画面に戻ったら< V >キーを押す(確認作業)
9)["Scroll to the top look for section "FILE HEADER VALUES"]とでたら
指示に従い、トップまでスクロールする
10)表示されているHeader部分に以下の文があることを確認する
[Application can handle large <>2GB> addresses]
11)確認できたら何かキーを押して、8)の画面に戻る
12)< E >キーを押してコマンドプロンプトを閉じる
13)改変したFallout3.exeを元のフォルダに戻して終わり
14)Gameを起動して確認してみる
57名無しさんの野望:2009/11/18(水) 02:21:21 ID:uiX7Yeye
--------------------------------------------------------
XPはやってないけど、一応記述しておく
--------------------------------------------------------
boot.ini内の[Operating Systems]セクションでfastdetectスイッチの
末尾に [/3GB /Userva=2900] と記入する([]はいらない)
記入したらセーブしてPC再起動する。後はVistaの場合(4〜14まで)と同じ

※念のため、Fallout3.exeはバックアップを取っておいたほうが良い
※あくまでも自己責任でやってね。何か遭っても俺は知らない
58名無しさんの野望:2009/11/18(水) 03:05:33 ID:JcWeQi87
/3G の前に半角スペースいれるんだぞ
59名無しさんの野望:2009/11/18(水) 03:24:27 ID:hVQrvHI/
どうせ俺のへっぽこPCじゃ、そんなに変わらねえだろ…と思ってたが…
すげぇ…何だこれ…こんなに変わるモンなのか…

おまえ、マジ最高だよ。
おかげでもう何の問題もねえ!サンキューな!
60名無しさんの野望:2009/11/18(水) 05:39:45 ID:OByyOE/X
foseと併用できますか?
61名無しさんの野望:2009/11/18(水) 05:51:45 ID:uiX7Yeye
>>60
あったりめぇよ! 出来るに決まってるぜ
最新バージョン(v1.2 b1)確認済みさ って、俺今日仕事だよ
まだ、寝てねぇ…orz なんかテンション高杉
62名無しさんの野望:2009/11/18(水) 09:46:37 ID:oHx6YXnI
中華.exeでCTDしなくなるなら入れてみる価値ありそうだな
メモリ2Gしかない俺のPCには関係ないみたいだが
63名無しさんの野望:2009/11/18(水) 10:57:51 ID:5+U821uN
XPだからF11でがんばる
64名無しさんの野望:2009/11/18(水) 11:23:23 ID:P5m02h4a
xp32、3.17GB認識で試したが効果は無い感じ?
そしてCTDで済んでいたと思われるエラーで再起動(´;ω;`)ウッ…
65名無しさんの野望:2009/11/18(水) 11:38:34 ID:PZhJuT5x
2900ぐらいに抑えたほうがいいと言う説もあるお
66名無しさんの野望:2009/11/18(水) 14:02:34 ID:Xa9fabLc
Win7なんだがいいんだろうか?

スペックは
Win7 64bit、Corei7 920、HD5870、mem6GB(2GB×3)

ただメモリ3GB占有されるとなるときついかも
67名無しさんの野望:2009/11/18(水) 14:45:23 ID:6mq+az5P
xp32でやってみたが、意味不明の強制終了連発・・・
メッセージボックスも出ないので何で落ちたか詳細がわからん
動作は快適になった気がするんだが(マップ読み込みとか)落ちる頻度が5倍って感じになっちゃったorz

>>56
遅くなったが詳細教えてくれてありがとう!
68名無しさんの野望:2009/11/18(水) 15:17:54 ID:t8Z4ROPK
やっぱXPでは止めといた方がいいのか残念
69名無しさんの野望:2009/11/18(水) 15:27:10 ID:uiX7Yeye
>>67
ちょっと調べてみたけど、XPで/3Gスイッチはうまくいく人といかない人がいるね
S.T.A.L.K.E.R.の場合だけど、XP(32bit)で"Userva=3000"にして大丈夫な人がいた
他の例では 2700, 2800 で出来るようになったって人もいる
こればっかりは、環境による部分が大きいから色々試行錯誤するしかないかも…
70名無しさんの野望:2009/11/18(水) 15:35:16 ID:6mq+az5P
>>67
ちなみにスペック
OS:xp32
CPU:core2duo6420(2.13GHz
メモリ:1GB4枚(3582MB認識
グラボ:GefoceGTX260

追記
さっきのはHigh設定でやってるが、Ultra設定で3GBオプションやってみたら
始まった瞬間コマ送り動画になりやがった。
3GBオプションはずすと普通にできるんだが・・・
XPではやるなってことなのかねorz

やらなくても普通に動作してるからいいんだが
Ultra設定で快適になったら楽しいかなと思ったんだよ

>>69
試行錯誤してみます。グラボのメモリ以上に領域取ったらまずいとかかな・・・
グラボが896MB認識なんで2600とかからやってみます。
71名無しさんの野望:2009/11/18(水) 17:12:40 ID:XqL9r91/
>>70
俺も瞬間コマ送りになった
入れなかった方が良かったと後悔したんで元に戻したよ
XPで安定している人の環境とか知りたいなぁ、あとboot.iniの設定値も

OS:XP32bit
CPU:i-7 920(2.67GHz
メモリ:3GB
GPU: GTX285(1G
72名無しさんの野望:2009/11/18(水) 17:43:36 ID:HZ48lnsR
32bit XP、メモリ4Gで入れたがコマ送り後フリーズ
2900から少しづつ下げて試してみるか
73名無しさんの野望:2009/11/18(水) 17:45:32 ID:P5m02h4a
3GスイッチってXP PROしか使えないのなw
XP Home Editionのおれ\(^o^)/オワタ
74名無しさんの野望:2009/11/18(水) 17:52:24 ID:HZ48lnsR
Nullエラーじゃなくて、これがガンガン出るようになった。これは困った
http://loda.jp/f3ssmod/?id=1090.jpg
75名無しさんの野望:2009/11/18(水) 18:21:38 ID:WDfpmj3k
何という罠
76名無しさんの野望:2009/11/18(水) 18:49:56 ID:NzlfW8eM
あーXPだと駄目なんだね
自分も昨日試したけど変なエラーが出てクラッシュしたよ
77名無しさんの野望:2009/11/18(水) 19:10:25 ID:HZ48lnsR
色々条件変えて試してたが、上手くいかなかったわ
>>74はツールが原因ではなく、3Gスイッチが原因だった模様。ちなみに数値下げて行っても解決しなかった
スイッチOFFにしてツールで変換したexe使ってプレイしてみたが、ノーマル時より不安定でNULLエラーが増えた気がする
結局スイッチもツールもどちらも使えず、元に戻したな。。。もう諦めた

ちなみに環境はこんな感じ
XP home 32bit
C2D E6750 3.2GHz(OC)
メモリ4G
GTX260
78名無しさんの野望:2009/11/18(水) 19:19:01 ID:6mq+az5P
>>70 です
ちょっと試したよ
2600でコマ送り回避はうちのPCスペックではいけた。
強制落ち(メッセージボックスなし)も起こらず落ちたのは中華exeだった(本末転倒な気がするが)
Ultra設定で戦闘時40fps位を上下 通常移動50〜60fpsマップ読み込みはHDDだから仕方ないと思うが10fps程度まで落ち込む(通常でも落ち込むのであまり気にしてないが・・・

これで前よりはUltra設定で快適にいけてる気がする。
試したのが1時間程度なのでもう少し試行錯誤してみるよ。
79名無しさんの野望:2009/11/18(水) 20:02:43 ID:0u0jTnBC
だから/3GBオプションは不安定になるよって言ったじゃん・・・
80名無しさんの野望:2009/11/18(水) 20:25:26 ID:6mq+az5P
うん
2時間やってみたらボコボコ落ちるようになった。コマ送りも復活。5回に1回ぐらいコマ送りに
おとなしく設定切ってやることにするよ。
ということでXPの人はOS変えるかあきらめるかSSDつかうとかしたほうがよさげ。
81名無しさんの野望:2009/11/18(水) 21:32:54 ID:7XJHah1J
俺もXP32bitだけど、/3GB Userva=2400で安定してるよ。
2時間ぐらいしかやってないけど、CTDも一切無かった。
今までは30分ぐらいに一回はCTDしてたけど、ちょっと感動した。
82名無しさんの野望:2009/11/18(水) 21:33:06 ID:LMDcnjcC
vistaの32bitはどうなんだ?
83名無しさんの野望:2009/11/19(木) 01:45:07 ID:Df7l1zVn
Windows7 64bitで試してみたら確かに落ちにくくなった。
というか今までより設定を高くして1時間プレイしても一度も落ちていない。
PCスペックがイマイチなのでカクつきはあるが・・・落ちにくいのは気のせいじゃないハズ。
84名無しさんの野望:2009/11/19(木) 03:36:12 ID:ruAhmaXF
>>83
Win7仲間として助かる
thx

俺も入れてみる
85名無しさんの野望:2009/11/19(木) 03:53:18 ID:C7d/Q0Kn
32bitOSは認識できるのが3GBでそのうち結構な部分をOSが食ってる
4GB以上積んでも実質3GBでアプリに当てられるメモリはさらに減る
XPは64bitがあまり評判宜しくなくVista以降じゃないとOSに不安
XPではアプリ側でマルチコアに最適化してない限りOSサイドではそれほど上手くマルツィコアをつかえない
しかし他のゲームやアプリを考慮するとまだまだXP32bitの優位性は変わらない

と聞きました
86名無しさんの野望:2009/11/19(木) 03:55:40 ID:9EwGFZO7
遅かれ早かれ64bitに完全に移行することになるよ
まぁまだ32bitの時代だけど、win7なんかは64bitにも力入れまくってるからなぁ
87名無しさんの野望:2009/11/19(木) 05:03:31 ID:e8xl88rZ
ゲームPCとしてはvistaなんだろうけど、他のこともやろうとすると実質xp32だよな。
ソフトが64bitに対応してないの多すぎ。
マイクロソフトもvistaの不評にあわててwin7だした感じだしな。
win7がどれだけ安定してて互換があるかが今後の64bit移行にアクセルを踏むかブレーキを踏むかだと思う。
vistaは完全にサイドブレーキ引いたからなw
88名無しさんの野望:2009/11/19(木) 07:50:54 ID:+eGoOw8O
これって32bitWindowsの一つのアプリに2Gまでしかメモリを割り当てられない制限をはずすものでないの?
89名無しさんの野望:2009/11/19(木) 10:22:59 ID:HMOydos4
vista64を買ってた俺に漸く光が差し込んできたか
90名無しさんの野望:2009/11/19(木) 11:02:15 ID:YmZd2/IE
ねぇねぇ、初心者にもわかるように最初から手取り足取り教えて
91名無しさんの野望:2009/11/19(木) 11:15:20 ID:Iyx1X23u
ですよねー
92名無しさんの野望:2009/11/19(木) 11:37:34 ID:3yKfQ35C
箱○買って日本語版やれ
93名無しさんの野望:2009/11/19(木) 15:44:36 ID:YmZd2/IE
箱○はもうもってメインは一周やった。

欠損とエロMODを見るために18万かけてPCをかったのだ。
どうだ愛すべきばかだろう。

だから日本語化おしえて
94名無しさんの野望:2009/11/19(木) 15:52:58 ID:PXIBT3yU
どっちも日本語化いらないじゃん
95名無しさんの野望:2009/11/19(木) 16:02:24 ID:uZyRFOGG
>93
箱○からブッコ抜く

テキストデータをブッコ抜く

PC版に適用する
96名無しさんの野望:2009/11/19(木) 16:36:25 ID:Iyx1X23u
97名無しさんの野望:2009/11/19(木) 20:06:01 ID:lGqg2CRJ
>>35

Vista x64で試した、今まで5分程度の安定度が
XP並みに、1時間立ってもCTDなし

これで、XPをHDDから消せる。
98名無しさんの野望:2009/11/19(木) 20:24:52 ID:8BgrBOdS
俺も最近日本語音声ぶっこ抜いて適用して軽くイキそうになったけど
OP(出産前)の英語がそのまんまだったのはアレかい
voice.bsa、menuvoice.bsaのうちのどっちかを適用できてないって事であってる?
99名無しさんの野望:2009/11/19(木) 20:27:07 ID:7zLFeDs6
>>98
前スレに書いてあるけどそこらへんの音声ファイルはsound.bsaに入ってる
100名無しさんの野望:2009/11/19(木) 21:27:58 ID:8BgrBOdS
>>99
優しすぎて吹いたw
ありがとう!
101名無しさんの野望:2009/11/19(木) 22:33:54 ID:S9N4A3gI
32bitアプリの/3gb(とLARGEADDRESSAWAREフラグの組み合わせ)はx86とx64で挙動が違うよ。

x86環境だと、ユーザープロセスに最大3GB割り当てられるようになる…はずだが、OSから見える物理メモリが3GB弱⇒OSに1GBはとられるので、実際はそこまで広いメモリ空間は扱えない。
しかしx64環境だと、物理メモリを4GB以上のっけてれば(かつ空いてれば)、そっくり4GBのメモリを扱えるようになる。扱えるメモリ空間はx86で/3gbつけた時より断然広い。
メモリをバカ食いするアプリだと、alloc()でコケる確率が全然違うんで、その辺が効いてるのかもね。
10297:2009/11/19(木) 23:05:49 ID:lGqg2CRJ
>>101

なるほど、XPよりも安定している

日本語化、音声日本語化、MODてんこ盛りで今までが嘘のように
安定して動作

中華の問題は、メモリ領域の問題だった でいいのかな?

103名無しさんの野望:2009/11/20(金) 00:16:15 ID:eLdgghmt
>>97
35です。ついさっきまで遊んでたけど、今日もど安定。
今、どこまで各MODやiniやOptionの設定を上げられるのか
色々弄くり中。久々に環境設定が楽しい
104101:2009/11/20(金) 03:08:54 ID:smwYE8NH
ちなみにオレのところでやってみたが、全然ダメだ。中華特有のエラーで落ちまくり。

あぁ、あと日本語化だけど、Data\Videoの下もブッコ抜いてコピーすれば、ムービーシーンも日本語になるよ。
105名無しさんの野望:2009/11/20(金) 03:09:57 ID:smwYE8NH
ちなみにOSはXP(x86) SP3で、メモリは4GBだ。
106名無しさんの野望:2009/11/20(金) 03:12:36 ID:GR0QnaVR
vista32bitだがちょっと挑戦してみる
メモリは4GB認識3GBで果たして如何に
107名無しさんの野望:2009/11/20(金) 04:05:11 ID:GR0QnaVR
今のところ極端な違いはわからない
でもなんとなく落ちにくくなったような気がする…
108名無しさんの野望:2009/11/20(金) 05:07:41 ID:OrQlR5HH
>>104
d
さっきsound.bsa入れてプレイしてみたら日本語になってなくて!?ってなったから助かった。
これでやっとOPEDで何言ってるのかが解明されるよ…
109名無しさんの野望:2009/11/20(金) 08:23:29 ID:smwYE8NH
あとはvoices.bsaとmenuvoices.bsaの重複ファイルの解決だな。
英語のが入ってるのか、日本語にならないヤツがある。週末重複ファイルのリスト作って、調べてみようかと思ってる。
110名無しさんの野望:2009/11/20(金) 08:28:15 ID:smwYE8NH
>>106
x86だと、システムプロセスの使えるメモリが1GBに制限かかるので、他へ影響出ることがあるから注意してな。
オレのところだと、Norton先生がサービス起動に失敗したりしてた。
111名無しさんの野望:2009/11/20(金) 08:42:22 ID:vJxPVq6J
音声を日本語化したいんだけど、ドライブが認識してくれません。
少し調べてみたら認識するドライブを買わないといけないそうなんですが、買わないでやる方法ってありませんか?
112名無しさんの野望:2009/11/20(金) 08:51:07 ID:DSWfPQvR
ありません
113名無しさんの野望:2009/11/20(金) 08:58:50 ID:By9Ty6K5
>>104
そんな大がかりなことしなくても、字幕ファイル使えばいいじゃん

fallout3 ムービー部分字幕.zip
114名無しさんの野望:2009/11/20(金) 10:14:18 ID:6TYxR1nH
昨日ようやく日本語音声ぶち込んで三犬のラジオを聞いてたんだが
俺は始めて聖者に出会った的な事を言った直後にイカれたクソ野郎扱いされてて吹いたw
現在のカルマは善良なんだが一時期タロン社2・30人をパラダイスに落として凶悪だった時期があるからあれが原因かw
115名無しさんの野望:2009/11/20(金) 17:32:02 ID:XSopuZaf
とりあえずPC版GOTYと、ノーマル箱○ソフトちゃんがあるのだけど
だれか音声日本語化のやりかたkwsk
116名無しさんの野望:2009/11/20(金) 17:34:25 ID:ue4eUW12
ID:XSopuZafはXbox360総合スレの糞コテ 天チュー ◆zZACpLVENA なので一切相手にしないようにお願いします
117名無しさんの野望:2009/11/20(金) 18:01:49 ID:XSopuZaf
箱○版から抽出はして、変換まではなんとかできそうだけど
fomod化とかいうのが意味わかんない・・・
118名無しさんの野望:2009/11/20(金) 18:57:36 ID:89/aAvZr
>>116
>>90の辺りにも沸いてたな
119名無しさんの野望:2009/11/20(金) 19:03:46 ID:x6v4t7Fm
昨日のやつだな
120名無しさんの野望:2009/11/20(金) 23:22:29 ID:smwYE8NH
いやいやいや。誤爆しちゃったよ。

>>111
たかだか2,000円程度のドライブをケチるな。オレはこのためだけに買ったぞ。
CPUとかグラボ買い換えた値段に比べたら誤差みたいなもんだ。

>>113
…それは全然思いつかなかった(w
121名無しさんの野望:2009/11/20(金) 23:41:08 ID:XSopuZaf
誰かおれんちに来て音声日本語化出張サービスでやってくれよw

カップラーメンぐらいだすからwww
122名無しさんの野望:2009/11/20(金) 23:42:56 ID:q4MdnWNT
前スレ熟読すれば誰でも出来るだろ
123名無しさんの野望:2009/11/21(土) 00:01:14 ID:smwYE8NH
>>121
めんどくさいし、時間かかるけど、特に難しいことはなにもないよ。

オレは前スレでHDDに落とした箱○のDLC抜けないのかって書いてスルーされちゃったんで、自力で調べた結果を報告。
フツーにXplorer360でDLCブッコ抜いて解凍すれば、.bsaファイル展開できたぞ。

音声は同じ手順でいけるのはわかるが、ダイアログの日本語化はどうすりゃいいんだ?
124名無しさんの野望:2009/11/21(土) 00:41:40 ID:zzNHmpxg
おかげで音声の日本語化できちまったよ!

箱○本体持ってないから、誕生パーティーのアマタの声聞いて、
まじイキしてパンツ汚しちまったゾ。

やっぱ日本語音声はいいな。

オブリMOD導入時代からお世話になりっぱなしのROM専なオレだけど
今回だけは言わせてくれ・・・

ありがとう
ありがとう
ありがとう
125106:2009/11/21(土) 02:22:41 ID:emoy5Xhi
かなり落ちにくくなったけどやっぱ落ちないワケじゃないなー
>>110
システムがゴタつくようなら>>56の1〜3でユーザー割り当てを
2GBに戻せば良いのかな

まぁ日本語化+MODそれなりに使ってる状況であれだけ保てば御の字だ
126名無しさんの野望:2009/11/21(土) 02:54:42 ID:UdBmWRmx
>>125
bcdedit /deletevalue IncreaseUserVa
127名無しさんの野望:2009/11/21(土) 02:56:16 ID:x+HlOB/t
ほぼ日本語版同様レベルまで辿り着いたな
まあ、俺はXBOX版持ってないからまだなんだが
128名無しさんの野望:2009/11/21(土) 04:12:30 ID:qZZEBnWb
後は日本語テキスト流用を完璧にしたい
ググればやり方出てくるかなー、ちょっくら行ってくる
129名無しさんの野望:2009/11/21(土) 04:27:18 ID:TsE7MQ0a
とりあえず俺は、wikiにやり方のまとめが載るまでは放置でいいや
ちょっと素人すぎて絶対データ破壊するw
130名無しさんの野望:2009/11/21(土) 05:29:09 ID:qZZEBnWb
ExportTextFromESMが消えとる('A`)
131名無しさんの野望:2009/11/21(土) 05:33:51 ID:qZZEBnWb
ふと思ったがesmまる差し替えで起動できないんだろうか
132名無しさんの野望:2009/11/21(土) 05:52:20 ID:qZZEBnWb
やっぱりそんな甘くは無かったorz
取りあえずGECKでテキスト抜き出したがこれからどうしたものか……
一から勉強し直しだなぁ
133名無しさんの野望:2009/11/21(土) 05:56:40 ID:qZZEBnWb
ぶっこ抜いたテキストになんか加えてesmに戻さなきゃならないらしいだが
どんな手を加えるのか知ってる人居たら教えてplz
134名無しさんの野望:2009/11/21(土) 07:06:43 ID:MpIttAwt
それやっても2バイト文字でエラーでるんじゃなかったっけ?
だから仕方なく中華exeをみんなつかってる。
2バイトをOKにするにはfallout3.exeでも書き換えりゃいいのか?

そのあたり誰も手を付けてないってことはハードル高いんだろうな・・・
135名無しさんの野望:2009/11/21(土) 07:12:43 ID:rK70P9UV
みんなで志願所にサインして、メーカーにもってこうぜ

エロMODの幅をもっと広げてくださいって
136名無しさんの野望:2009/11/21(土) 08:23:05 ID:qZZEBnWb
そうそう、差し替えでも2バイトエラー出ちゃうの
単純に流用するにはPC版のesmに日本語箱○版のテキストインポートすればいいだけなのかい?
137名無しさんの野望:2009/11/21(土) 09:33:26 ID:U2nuRwG8
こうやって日々中華エラーと戦ってる中
きっと誰かが日本語化パッチを作成してくれてるとあたい信じてる
138名無しさんの野望:2009/11/21(土) 09:34:35 ID:fHmrOA5A
>>137
そして早一年が過ぎた
139名無しさんの野望:2009/11/21(土) 11:18:11 ID:rzc7yQKH
過去ログみれば書いてあるのに

だめだった理由も
140名無しさんの野望:2009/11/21(土) 11:46:19 ID:VYoau/Xe
FO3のプログラムはマルチ言語用に作られていません
141名無しさんの野望:2009/11/21(土) 11:54:49 ID:QQT6sDYF
抽出した日本語テキストをUTF-8にして、フォントも偽装すればもしや、
と思ったけど、esmの記述形式自体がオリジナルでは2バイトコード想定してなさそう。
それ以前に、まがりなりにも中華EXEや日本語音声でプレイできるから、やる気がでねえ。
142名無しさんの野望:2009/11/21(土) 15:14:12 ID:XR0Ib5cS
>>141
神に至る道は厳しく険しい、それこそが試練なのだ
143名無しさんの野望:2009/11/21(土) 16:58:35 ID:1s5MgX1p
なんで上から??
144名無しさんの野望:2009/11/21(土) 17:00:38 ID:HuJTAXxf
>>113
そんなもんないんだぜ・・・
145名無しさんの野望:2009/11/21(土) 19:37:11 ID:v8r7zdq/
>>133
ところでこれについてkwsk
自分もesmからテキスト抜いたんだがこのままインポートすればおkなのか
146名無しさんの野望:2009/11/21(土) 19:38:12 ID:v8r7zdq/
あ、もちろん中華使うのは前提で。完全流用にするには、ってことです
147名無しさんの野望:2009/11/21(土) 20:21:24 ID:QQT6sDYF
中華EXEは、画面に表示された英語テキストに一致する日本語テキストへ差し替えるので、
英語テキストと日本語テキストの両方が必要で、それぞれのテキストの行の位置が合ってる必要がある。
だから、箱○版から日本語テキストを抜いただけでは、並びがわからないし、
どれが対応する英語テキストか分からないから、何にもならないよ。
148名無しさんの野望:2009/11/21(土) 20:29:16 ID:v8r7zdq/
そうか……サンクス
149名無しさんの野望:2009/11/21(土) 22:55:12 ID:4nZSk6OY
つまり、通常版からテキスト全部ぶっこ抜いて
360版esmからテキスト全部ぶっこ抜いて
対応表を作らないといけない
150名無しさんの野望:2009/11/22(日) 03:15:48 ID:hP9fMvFH
中華でnullならない方法があれば
151名無しさんの野望:2009/11/22(日) 10:11:48 ID:YYMKOI8y
翻訳してみたいけど中華ツールのいじり方がわからない
152名無しさんの野望:2009/11/22(日) 11:57:46 ID:mvadqpUC
いじかたも何も、英語と日本語のテキストファイルのセットをいじるだけだろ
153名無しさんの野望:2009/11/22(日) 12:15:45 ID:YYMKOI8y
いや、それはそうなんですけど
入れてないスペースでセリフの頭が見切れたりして文字の位置がずれたりするんですよ
154名無しさんの野望:2009/11/22(日) 13:02:50 ID:YYMKOI8y
なんか解決したっぽいわ
これで心起きなく売春クエ翻訳できる
155名無しさんの野望:2009/11/23(月) 11:02:17 ID:hRJQsMq6
Vista64bitでメモリ8GB積んでる俺にとっては>>35は神ツールだった。
中華exeでCTDしなくなるときが来るなんて感無量。
156名無しさんの野望:2009/11/23(月) 11:53:47 ID:OitckdWN
ホロテープの音声とか日本語化できてないけど、
これは物理的に無理なん?
157名無しさんの野望:2009/11/23(月) 12:02:32 ID:j1iCwoka
うちは再生されてるぞ
158名無しさんの野望:2009/11/23(月) 12:38:12 ID:LY/iR+ML
ぐぇ
159名無しさんの野望:2009/11/23(月) 12:40:25 ID:r21jO5Wz
字幕ONにしろ
160名無しさんの野望:2009/11/23(月) 12:40:54 ID:OitckdWN
あ、音声日本語化のほうじゃなくて、
中華の日本語字幕のことね
161名無しさんの野望:2009/11/23(月) 12:41:54 ID:OitckdWN
>>159
!!!

しまった、忘れてた なってこったい。
有志の字幕だから、このくらいは仕方ないかなと思ってずっとやってた(´・ω・`)
162名無しさんの野望:2009/11/23(月) 12:50:47 ID:OitckdWN
ああん、どうしようDLC01プレイしちゃったよ
ラストの会話とかまったくわかんなかったからなぁ。
いきなり内乱おっぱじめてびびった
163名無しさんの野望:2009/11/23(月) 20:19:16 ID:CjQYOdHT
前&前々スレで話題に上ってた「DarNified UI F3と日本語テキスト表示の綺麗な共存のさせ方」について諸兄に相談です。

sFontFile_6=Textures\Fonts\Glow_Monofonto_Medium.fnt
これでアイテム一覧(商人との取引etc)が日本語化されますが、1行の高さが大きくなって一度に見れるアイテム数が減るのはイヤですね

日本語テキストのフォントサイズは、\fallout3_patchフォルダの中のfallout3.xmlの中の15〜17行にfontsize設定してる所があって
ここを触ると大きさが変わるのを確認しました。
これでサイズを小さくしても、上の「行高が大きいために一度に見れるアイテム数が減る」問題はそのままです。イミネー

行高をもう少し少なくする方法は無いもんでしょか?
164名無しさんの野望:2009/11/23(月) 20:37:36 ID:j1iCwoka
なぜこっちで?
165名無しさんの野望:2009/11/23(月) 20:44:24 ID:CjQYOdHT
あわ、スレ違いますね。すみません、改めて本スレに書くので>>163は無しにしてください。
166名無しさんの野望:2009/11/24(火) 00:52:10 ID:OqeoEb0H
駄目だ まったく日本語音声化できないorz
適当にフォルダ作ってその中にMenuVoiceフォルダとVoiceフォルダとSoundフォルダを作成
んで各bsaファイルを各フォルダにそれぞれ解凍 各フォルダのxmaをoggに変換して三つのフォルダをそれぞれfomod化して
アクティベートしたんだけどどこか間違ってる?
167名無しさんの野望:2009/11/24(火) 06:44:16 ID:e0LVbxiJ
オリジナルの英語版のbsaを展開してるんじゃね?
168名無しさんの野望:2009/11/24(火) 07:46:45 ID:NkziElPE
意外と音声ぶっこ抜いた後の変換作業してなかったりするかもしれん
169名無しさんの野望:2009/11/24(火) 07:48:01 ID:NkziElPE
すまんちゃんと読んだら変換してたな
めんご
170166:2009/11/24(火) 16:35:55 ID:5niBK/Ut
>>167
いやちゃんと箱○ディスクからぶっこ抜いたのを使ったよ それに変換したogg再生したら日本語だった
>>169
いや思ったことは何でもいってくれて構わないよ
気になってるのはアクティベートするときになんか上書きしたことと
元のxmaファイルを消してることなんだよね
171名無しさんの野望:2009/11/24(火) 17:17:59 ID:6fTjBE/t
誰かがやり方のまとめサイト作ればいい。
そうすれば、自分のやったことと照らし合わせて何が間違っているかわかるのにね
172名無しさんの野望:2009/11/24(火) 17:44:06 ID:+9VE+0E9
よくわかんないならわかりやすいファイル一個だけで試してみれ
173名無しさんの野望:2009/11/24(火) 17:48:38 ID:ON/u6xWQ
>>170

FALLOUT. INIの書き換えはどう?

bInvalidateOlderFiles=1
ってやつ。
174名無しさんの野望:2009/11/24(火) 18:37:11 ID:IKKVlNVW
>>166
それなんでわざわざ、
MenuVoiceフォルダとVoiceフォルダとSoundフォルダを作成してるの?
それが原因だよ。

作成した適当なフォルダに、そのままBSA解凍しなきゃダメだよ。
変にフォルダ分けしたら、MOD化の際、違う階層に対して当たるから、
全く意味ないよ。

あと、適当なフォルダといっても、
元からあるBSAファイルと同じ名称にすると多分まずいからね。
なるべく使ってなさそうな名前のフォルダ名にすること。
そのフォルダを指定してfomod化すると、フォルダ名がMOD名になるからね。
175166:2009/11/24(火) 18:56:19 ID:5niBK/Ut
PC規制中なので携帯から失礼します

>>174
そうだったのか ありがとう試してみます
>>173
後で確認してみます 情報ありがとう
>>172
先人二人の方法で試してみて駄目だったらやってみる ありがとう
176名無しさんの野望:2009/11/24(火) 22:31:23 ID:3jnVCSFo
vsa解凍したら全部soundフォルダ以下にぶっ込まれるんじゃなかったっけ?
全部まとめられたと思ったんだけど…
177名無しさんの野望:2009/11/24(火) 22:55:01 ID:IKKVlNVW
>>176
サウンド系のBSAは全部ルートがSoundsになってるから、
指定したフォルダに解凍すると普通にまとめられるよ。
わざわざフォルダ分けして解凍するから、ルートがSoundsにならず、
分けたフォルダ名のルートになっちゃうので、おかしくなる。
178名無しさんの野望:2009/11/25(水) 15:28:27 ID:/K4LQQes
昨日音声日本語化ができたので忘れないうちにまとめときます。fomod化はしてないが今のところ問題ないです。

音声日本語化まとめ

1. wxRipper v1.2 wx360 v1.6を使ってごにょごにょして箱FO3日本語版DVDから以下ファイルをぶっこぬく

Fallout - MenuVoices.bsa, Fallout - Voices.bsa, Video フォルダ (動画も日本語化する場合)

*x64 OSの場合wxRipper.exe wx360.exeがエラーを出すので32bitで動作させるために以下コマンドで32bit動作を強制する
CorFlags.exe wxRipper.exe /32BIT+
CorFlags.exe wx360.exe /32BIT+
参照 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms164699(VS.80).aspx


2. Fallout - MenuVoices.bsaを任意のフォルダに展開


http://www.ctpax-x.ru/index.php?goto=files&show=24
http://u1.getuploader.com/fallout3/download/203/FolderToWav.zip

を使ってxmaからoggに変換する。変換が終了したら、Fallout - MenuVoices.bsa 再構築 (パスはsoundを含めるように)


3. 同様にFallout - Voices.bsaにも2の手順を実行


4. C:\Program Files\Bethesda Softworks\Fallout 3\Data(インストールがデフォルトの場合)
Fallout - MenuVoices.bsa, Fallout - Voices.bsaオリジナルファイルをリネームし、バックアップしておく
2,3で作成したFallout - MenuVoices.bsa, Fallout - Voices.bsaをDataディレクトリに置く


5. C:\Program Files\Bethesda Softworks\Fallout 3\Data\Videoに1で抜いたVideoフォルダを上書き
179名無しさんの野望:2009/11/25(水) 17:26:37 ID:VbbSGN2u
kamisama arigatou
180名無しさんの野望:2009/11/25(水) 18:42:18 ID:NPvFQeMn
日本語化されてない音声が少しあったような気がしたが、
そのやり方で完全置き換えしたらどうなるんだろう?
181名無しさんの野望:2009/11/25(水) 18:45:24 ID:mzvZmwkU
箱○版ってメガトン爆破無いらしいけどそこら辺の音声どうなってんだろ
字幕はあったけど
182名無しさんの野望:2009/11/25(水) 18:46:35 ID:NPvFQeMn
>>181
それは日本語で入ってる。確認したよ。
183名無しさんの野望:2009/11/25(水) 18:54:16 ID:vFeITP0i
>>180
三犬のラジオとかときどき英語になるしな
bsaにしてしまって、元々の英語に上書きしてしまって大丈夫なのかな?

俺はfomodにしてやってるけど
184名無しさんの野望:2009/11/25(水) 20:09:10 ID:clA+wwDW
三犬ラジオはDLCでの追加部分だけ英語になるのかな?
185名無しさんの野望:2009/11/26(木) 02:22:21 ID:xZ8psd9a
Fallout - Sound.bsa内のファイルは.wavに変換しないと適応されないから注意
.wavにすることで時間経過時の音声が日本語になることを確認
186名無しさんの野望:2009/11/26(木) 12:44:26 ID:+R1a4x0h
>>178
この方法ってwin7 64bitでも可能?
187名無しさんの野望:2009/11/26(木) 12:48:05 ID:+R1a4x0h
って、調べたら最初の段階で2層DVDとかいうのないとダメじゃん
188名無しさんの野望:2009/11/26(木) 13:34:05 ID:B0v073ZJ
そらそうだろw日本語版箱○ソフトを持っていること前提で
そのテキスト、音声を流用って話のスレなんだから
189名無しさんの野望:2009/11/26(木) 13:46:38 ID:mIWk0MHU
字幕表示できないラジオだけ日本語化ってできないの?
190名無しさんの野望:2009/11/26(木) 14:28:36 ID:+R1a4x0h
>>187
いや、箱丸ソフトはあるけど、
2層DVDとかいうのがないから、PCで読み込めないじゃんってお話よ
191名無しさんの野望:2009/11/26(木) 15:30:45 ID:mIWk0MHU
2層DVDの読めないドライブなんて今時あるのか?
192名無しさんの野望:2009/11/26(木) 15:34:10 ID:OeJoEoaf
アニメDVDしかないなら二層無いかもな。
ハリポタとか借りてこい
193名無しさんの野望:2009/11/26(木) 20:31:25 ID:nN7QoT4h
つーか、無いなら買ってこいとwww
ドライブなんて高い買い物じゃないだろ
194名無しさんの野望:2009/11/26(木) 20:58:36 ID:uSepd0XQ
>>185
それは盲点だった。なんでファイルはあるのに日本語化されないのか不思議だったが、そういうことか。さっそく試してみよう。
ちなみにSound.bsaで効果音でないものは、sound\fx\qstと、sound\fx\vocくらいだな。リバティプライムの名セリフ群も後者に入ってた。

そういや、menuvoices.bsaとvoices.bsaで重複してたのは、アンデールの誰かと、カロン、アズクハルくらいだった。
どっちも日本語化されてて聞いた限りだと違いなさそうだし、リップシンクファイルは全てバイナリ一致。
195名無しさんの野望:2009/11/26(木) 22:17:12 ID:uSepd0XQ
てか、無精しないでPC版のbsaの中身みてりゃわかった話だよな。反省反省。
196名無しさんの野望:2009/11/26(木) 22:38:31 ID:rRKh/pYz
チョン箱なんて買いたくねーよ
197名無しさんの野望:2009/11/26(木) 23:04:57 ID:2WmSf52e
ゲハにカエレ
198名無しさんの野望:2009/11/27(金) 00:11:23 ID:Q6+mHAKo
どこにでも沸くなソニー工作員って・・・
今さっき松下スレでも脈絡無く突然>>196みたいなレスしまくってやがった。
199名無しさんの野望:2009/11/27(金) 00:21:16 ID:APhzLv0m
もうすぐ箱のGOTY版出るから一気に日本語化できそうだね。
200名無しさんの野望:2009/11/27(金) 00:23:17 ID:By/2QHW+
追加武器と追加クリーチャー、追加エリアに期待してる>DLC
日本語化されたらDLCを買うかもしれん
201名無しさんの野望:2009/11/27(金) 03:36:02 ID:hHYOf2ZQ
>>199
箱○でDLC買ってるんなら、もうできるよ。HDDをPCにつなげるものと、DLCを解凍するアプリさえ用意できればね。
202名無しさんの野望:2009/11/28(土) 02:41:58 ID:r7w9yGhe
しかしまぁよく箱○からデータぶっこぬいて流用するなんて手口思い付いたよな
203名無しさんの野望:2009/11/28(土) 11:10:40 ID:n/U50ctC
そらデータ作るよりも他所から流用したほうが圧倒的に楽じゃないか
204名無しさんの野望:2009/11/28(土) 11:14:35 ID:QV/WY/Bf
これだけ簡単に素人の俺らでも出来る事を
なぜやらん?売り出さない?
って、うらみもあるな。
100本売れたら元が取れるくらいの作業だろうに。
違うのかねぇ。
205名無しさんの野望:2009/11/28(土) 11:29:31 ID:OEc+EfNJ
>>204
商品として売るならまず日本語対応させるのに色々といじらなきゃいけん
元々2バイト文字に対応していない物を対応させるとなると結構な手間がかかるんでないかな?
まさか中華.exeでそのまま出すわけにはいかんだろ
それを考えると採算合わないんだと思う
206名無しさんの野望:2009/11/28(土) 11:29:54 ID:/+ccGM7m
家庭用でもかなり売れたゲームなんだからPCでも日本語版出せばいいのにな
もう翻訳済みのテキストと音声データはあるわけだし
207名無しさんの野望:2009/11/28(土) 12:04:45 ID:OEo3gG+f
>>205
箱○版で出してるんだからPCへの移植はそう難しい事じゃないと思うんだが
208名無しさんの野望:2009/11/28(土) 13:00:03 ID:jNq83lK5
>>204
規制の問題。
箱丸版は、核爆弾使用規制と欠損規制がある。
PC版は両方ともできちゃってるから、出せないんだろう。
出したら最後、なんで箱○版はってことになる。

GOWなんかもPC版は日本語できないでしょう
209名無しさんの野望:2009/11/28(土) 13:16:20 ID:mjg1Ur7/
>>205
>元々2バイト文字に対応していない物を対応させるとなると
ここがキモ
Oblivionは問題なく日本語化出来て安定してるのに
Fallout3は中華.exe使用しないとダメでしかも安定しない

日本語化出来ないようにベセスダが嫌がらせしたとしか思えないw
210名無しさんの野望:2009/11/28(土) 13:23:49 ID:qSL/sFQg
プラットフォームが違えば規制基準も違うし
PC日本語版だって出るとしたら規制有りだろうし
ただ単に市場見て儲けられねーと思って出さねんだろ
211名無しさんの野望:2009/11/28(土) 13:27:47 ID:f5rll8f/
>204
お前が何をしたんだ?
212名無しさんの野望:2009/11/28(土) 13:41:48 ID:rEmZlNr3
大容量のDVD無かったんでXbox_Backup_CreatorでISO作って
wx360でBSAデータ吸い出し、OGG変換しても声がでません。
こっちの吸出しじゃデータ内容変わっちゃうんでしょうか?
BSA化がうまくできてないだけなんでしょうか・・・
213名無しさんの野望:2009/11/28(土) 13:55:07 ID:21sTk6Gx
OGGが再生できないなら前者、
再生できるなら後者
214名無しさんの野望:2009/11/28(土) 14:47:08 ID:rEmZlNr3
213さんありがとう。自己解決しました。
BSA化しなきゃって発想がそもそもずれてた事に気づいたよ
とりあえずヒャッハー!してくるっ
215名無しさんの野望:2009/11/29(日) 00:02:56 ID:vag9KPXk
>>204
どうでもいいが100本では元はとれんだろw
216名無しさんの野望:2009/11/29(日) 02:23:15 ID:Y4wXiscR
その文章の馬鹿さ加減から言って、支出はプログラム開発だけで済むとか思って書いたんだろ
217名無しさんの野望:2009/11/29(日) 03:09:42 ID:QOQBhTWr
しかし、Fallout3 PC版って、日本じゃそんなに売れてないもんなの?
日本語版が出たら、殆どのヤツはそっち買うと思うんだが。

ソフトの品質から言えば、(かなり身贔屓な部分もあるかもだが)
残念ながら、日本製のPCゲームを遥かに超えてるワケで。
決して商売にならんような事はないと思うんだがなぁ。

まぁ、その辺のエロゲより売れてないってんならしょうがないけれども。
218名無しさんの野望:2009/11/29(日) 04:00:57 ID:73mk8gis
手間が掛かるし、規制の問題も煩い
特に売れたとしてそのゲームが原因にされて事件が起きたりするし
核爆発等の修正もしなくてはいけないし仮に日本語版を売ったもんなら
MODの対応に終われる羽目になる
2バイト文字に対応したプログラムとそうじゃないプログラムで
互換性を持ったMODが正常に動くかも分からないし

確かに売れるだろうが手は出したくないゲームという所だろ
219名無しさんの野望:2009/11/29(日) 06:30:03 ID:5rmbeuuU
つか核爆弾なんて規制する必要有るんかな・・・
ぜんぜんわからんわ
220名無しさんの野望:2009/11/29(日) 07:22:01 ID:OnYDfx0U
世の中には大多数がどうでもいいじゃないとか思うようなことまで「規制すべし!」と
情熱を燃やす人種が居るのじゃよ。
声が大きい上に我こそは正義なりと思い込んでいるんで始末におえないのさ。
221名無しさんの野望:2009/11/29(日) 07:40:44 ID:U0vngWI+
DLC4翻訳まだああああああああああああああああああああああああああああああ

>>219
核爆弾どころか、ファットマンですらヌカランチャーって名前に改良されてる。

欠損規制にしても、規制理由が意味不明。
欠損表現があるゲームやると犯罪犯すらしいよ、アキハバラの連続通り魔みたいに。
これはAVのモザイクもそうで、これの有無で性犯罪の多さが変わるとは思えない。
こんなんが普通に通ってる日本はちゃんちゃらおかしいな。
222名無しさんの野望:2009/11/29(日) 08:32:08 ID:QOQBhTWr
>>221
ファットマンはさすがに、ネーヨ!と思ったがなぁ。
メガトンの街の核爆弾とはちょっと違う。
嗚呼、ホントにヤンキーの田舎モンは思慮分別が無いな、
2バイト対応とか毛の先程も考えてないのも、むべなるかな。
・・・と、そんな感じ。
ヒロシマの爆弾は平気だけど、グール絶滅収容所とか鍵十時は
絶対出してこないだろ。ベスの開発本陣のアタマの中の「世界」の
範囲が知れるってモンだ。

規制セヨ!とは思わないが、軽蔑の対象にはなっている。俺の中で。
隠し立てするより、そのまま出版して「アホだコイツら」と思われれば良い。
223名無しさんの野望:2009/11/29(日) 11:19:11 ID:oYFkIFQr
GOTYを日本語化できる?
224名無しさんの野望:2009/11/29(日) 12:01:28 ID:PTEUqKIO
日本語音声流用してる方、教えてください。
箱○からとったbsaを展開してogg変換してそのままdataフォルダにぶっこんで、
ちゃんと日本語音声聞けるとこまでいったんだけど、これをbsa化すると音がならなくなる。
パスはsound含めてます。
fommのバージョンとか関係ある?
作ったbsaはオリジナルと同じ名前にしてます。
225名無しさんの野望:2009/11/29(日) 12:50:13 ID:q55sBeON
>オリジナルと同じ名前
226名無しさんの野望:2009/11/29(日) 13:30:31 ID:hJ1DXiH6
CoD4とか規制無しで普通に出してんだから大丈夫だろうに
227名無しさんの野望:2009/11/29(日) 13:31:03 ID:i/uXtnZz
>>220
それでメシ食ってるからしゃーない
228名無しさんの野望:2009/11/29(日) 13:49:36 ID:y4m+Ja/o
欧米のハーケンクロイツアレルギーは酷いからな
WW2物のテクスチャ入れ替えMODはデフォ
229名無しさんの野望:2009/11/29(日) 14:32:25 ID:e/AfWX/S
鉤十字入れるとドイツで販売できないからじゃないの
230名無しさんの野望:2009/11/29(日) 14:43:49 ID:rKZ/EVpI
PCで日本語版を出さない理由は二つで
PCと家庭用で売上が分散するのが面白くないのと
PC版の割れ被害によって家庭用のほうの売上に大きく響くから
231名無しさんの野望:2009/11/29(日) 15:46:27 ID:m/YQ2nXb
ワレラーは割れないからと言って製品版を勝ったりはしない
元から無いものに被害なんて言葉は当てはまらない

というのが業界の本音だそうです
232名無しさんの野望:2009/11/29(日) 15:53:47 ID:Fd5sA9N6
>>230
某パブリッシャとNVIDIAマーケ担当とお話する機会があったんだが、
どうやら日本のPCゲーム市場参入の障壁は、PCゲームの大型コミュニティが
存在しないので反応をつかみかねているのが一つと、もうひとつはインストールベース
で見た場合に、ゲームができる程度の性能をもったPCが日本にはAとN合わせても
25万程度しかないってのが問題なんだとさ。
米だとこれが250万、EUだと150万ぐらいあるらしい。
だけどパブリッシャとしてはClarkdaleに注目してるみたいで、これのGPU性能が
Radeon4670/9600GTぐらいの性能が出る予定らしく、一気に日本の年間出荷
PC台数の900万のうちの600万台ぐらいがゲーム可能なPCに化けてくると、
いきなり巨大なPCゲーム市場が出現することになると期待しているんだってさ。
国内NやFさんにもClarkdaleの売り方の提案の一つとして次世代Gameが動く
っていうのを全面に出すようにしてるみたいだから、あとは日本にもIGNとかみたいな
大きなPCゲームコミュニティができれば状況は変わるんじゃないかねぇ
まぁこれが一番難しいんだろうが、四亀とかしかやれる体力なさそうだなぁ
233名無しさんの野望:2009/11/29(日) 16:46:19 ID:QOQBhTWr
言われてみれば、ベスのゲームがちゃんと動くようなPC持ってるのは
確かに、少ないかもな。この辺の感覚ってのが、
自分が持ってるものだとと狂ってくるのだなぁ。
234名無しさんの野望:2009/11/29(日) 16:48:36 ID:JnPlpbOf
ClarkdaleのGPU性能は

デスクトップだと
9300GS
8400GS
HD3450
ノートだと
GeForce 9300M GS
GeForce 8400M GS
Radeon HD 3200
この辺と同等だよ

内蔵GPUでRadeon4670/9600GT性能なんてまだまだ無理w
235名無しさんの野望:2009/11/29(日) 17:18:52 ID:Y4wXiscR
俺みたいにPCに10万以上掛けてると、感覚麻痺してくるけど
一般人はかろうじてcore2積んだデスクトップとかノートとか安く買って使ってるんだよな。
友達がPCゲーにはまったとか言ってたからスペック聞いてみたら、E6700にオンボだった時はびっくりした。
236名無しさんの野望:2009/11/29(日) 17:23:30 ID:tzULsMRw
簡単なネトゲならそれで十分だろうな
237名無しさんの野望:2009/11/29(日) 17:23:40 ID:fnHGXD2P
メーカー製やショップ製のしょぼいPCばっか売れてるしなぁ
238名無しさんの野望:2009/11/29(日) 17:32:23 ID:msWe9Xb1
そのうちGPUやらのパーツのコスパが良くなってくれば普通のブランド物PCでもゲームできるって時代が来るな
そうすれば家庭用でやってた奴らが来て少しは日本PCゲーマーの待遇もよくなるんじゃ

という夢をみた
239名無しさんの野望:2009/11/29(日) 17:57:25 ID:EA1M7r6F
調べた限りだとXbox360/PS3のGPUとほぼ同等の性能が出せる
予定ってのがIrondale(ClarkdaleのGPU部名称)の事前説明だったらしい
具体的には1280x720でAAなしの条件なら、Xbox360・PS3のゲームが
同等レベルで動かせるようになるという触れ込みだったはずだが
出てみないとわからんね

ちなみに箱○の統合シェーダは48機で、RadeonHD3200は40機
なのでIrondaleがG45の2倍の性能出すなら言ってることは
全くのウソってわけでもなさそうだが
240名無しさんの野望:2009/11/29(日) 18:46:14 ID:VLNHYRMk
しかし世界で普及してきたゲーム機のほとんどが日本製だし、土壌がCS機で固まるのも仕方無い気もする
ちょっと残念だが、今後も状況は変わらないかもな
241名無しさんの野望:2009/11/29(日) 19:18:56 ID:ssEPGcz5
>>194
有用な情報ありがとう
指摘に従って、sound\fx\qstと、sound\fx\vocだけを抜き出したFallout - Sound.fomod作って適用した。

new game冒頭から英語音声が日本語音声になってるの確認出来るね
※「3 years later」とか出て真っ白な画面になってる時に後ろでごちゃごちゃエコーかかった声が聞こえてるのが、日本語になっててよく分かる。
242名無しさんの野望:2009/11/29(日) 19:28:27 ID:Q5lkkh8W
>>241
前にも書いたけど、あとはData\Videoもごっそり持っていけば、オープニングとエンディングも完全に日本語になるよ。
あ、フォークスとか軍曹にスイッチ押させた場合のエンディングは、BrokenSteelのData\Videoからもってくればいい。
(2weeks later.bikと、B09.bik, B27-29.bik)
243名無しさんの野望:2009/11/29(日) 23:34:28 ID:SpOZCoqD
Win7 64bit環境で、>>35に張ってある、「Large Address Aware Enabler for FO3」を使用してみたんだが、どーも安定しない。
30分に1度は、カチンとフリーズしちゃうわ。
メモリ4G積んでいるんだが、まだまだ足さないとダメなもんなのかね?
244名無しさんの野望:2009/11/29(日) 23:45:46 ID:0b8JZMhh
4GBだとカツカツだから6GB以上積んでみれば変わると思うよ。
環境によっては変わんない人もいるみたいだけど試してみる価値あり。
245名無しさんの野望:2009/11/29(日) 23:46:23 ID:kv6hdUAp
>>243
ああ、まったく同じ症状だわ
win7_64bitでMEM4G
MODは日本語化とPlayerSpeedとfaststartだけで
15分に一度はフリーズしてゲームにならん。
特にエラーメッセージも出ないし、フリーズのタイミングもまちまちだしで
さっぱり分からん。
246名無しさんの野望:2009/11/30(月) 00:13:28 ID:h35kRr/n
>>244
あんがとさん。
もうちょい盛ってみるわ。
247名無しさんの野望:2009/11/30(月) 00:54:06 ID:X4dDMYuw
64bitで4GBはないわ。
8GBは最低積め。
248名無しさんの野望:2009/11/30(月) 21:07:58 ID:eeeiWJuw
>>243-245
win7x64で6GBと4GBで試してみた。
4GBはフルスクリーンだとエリア読み込みで落ちる。窓なら多少は持って15〜30分
6GBだとフルスクリーン、窓でも15〜30程度でやっぱり落ちる。
メモリ使用量見る限り2GBも使ってないようなんだけどな〜
249名無しさんの野望:2009/11/30(月) 21:19:49 ID:MpHu32lp
というかそもそもwin7には対応してないんじゃないのか?
250名無しさんの野望:2009/11/30(月) 21:40:16 ID:a/UB8QVi
>>248
なるほど・・・GTX285@2Gに買い換えてTerrain_Pack2048×2048入れたら
ファストトラベルで固まるのもメモリが足りないからなのかぁ。
ちなみにXP32版っす。rivatunerで使用メモリ図ったら1.5Gくらい
なんだがなぁ。
う〜ん。OS替えたいけど。。今替えるのは勇気がいるなぁ



251246:2009/11/30(月) 23:10:59 ID:h35kRr/n
メモリを買いに、下山したんだが、今すっげーメモリ高いのな。
半年前の、倍額近くになってんじゃん。

ってなわけで、wiki見ながらFallout.iniを弄ってみた。

せっかくのQuadコアなんで、
ttp://wiki.fallout3.z49.org/?%B9%B6%CE%AC%BE%F0%CA%F3%2FPC%2FFALLOUT.INI
↑にある、「マルチコアCPU向けの設定 」をしてみたら、えっらい安定したわ。
ガンガンフリーズ起こしていた、Operation Anchorageですら安定した。

よーわからんw
252246:2009/11/30(月) 23:14:12 ID:h35kRr/n
あ、ちなみに、
iNumHWThreads=2
としておいた。
3コア以上は、アプリが対応していないんだとか。
253名無しさんの野望:2009/11/30(月) 23:37:02 ID:9MdPyx91
>>251
確かに高くなったね。オレもFALLOUTが安定するならと8GBにしようかと思ってたけど、ポンコツに2万も投資したくなかったので、4GB足して6GBでやめといた。
現状はWinXP(x86)なんであまり意味なさげだが、週末に一緒に買ってきたWin7をx64でインストールして変化を検証するつもり。
254名無しさんの野望:2009/12/01(火) 12:32:44 ID:165KPKoP
xmaをoggに変換する時にvoicesの方は問題なかったが、
MenuVoicesの時だけ一部失敗してる怪現象が。
同じフォルダ内でも成功しているものと失敗しているのが混在してて原因がまったくわからん。
OKと出て欲しいところにNGと表示されてだめだこりゃ。
はじめからやり直してみるしかないか('A`)
255名無しさんの野望:2009/12/01(火) 16:30:01 ID:HhlAUNr/
俺なんか声すらでない
なにがいけないんだ!
256名無しさんの野望:2009/12/01(火) 17:12:04 ID:ka3LBosP
オレの場合は5〜6回失敗してようやく成功したよ
何回もスレ見てやり方覚えた
オレみたいなアホでもできたのだから、どこかやり方が間違っているはず
何度でも失敗して覚えたらいい
257名無しさんの野望:2009/12/01(火) 19:12:43 ID:7HCLrdsm
吸い出し失敗してるか、フォルダ構成間違えてるかのどっちか。
先に短いデータで試したらいいのに。
スリードックの放送が日本語化されるかどうかあたりで試したらすぐだろ?
258名無しさんの野望:2009/12/02(水) 08:34:07 ID:GWgycZHm
Vista32bitの4Gで>>35試したら安定した
259名無しさんの野望:2009/12/02(水) 09:23:13 ID:jrOPknR2
音声bsa化したらテクスチャとかの読み込み時に酷い音飛びするようになってしまった('A`)
誰かその現象でて直った人いない?

>>255
どんな感じでやったの?
単体でogg聞けるの?
260名無しさんの野望:2009/12/02(水) 11:06:33 ID:nPJ4xG3V
bsd化してるが何の問題ない。
FOMMで固めてるよね?
261名無しさんの野望:2009/12/02(水) 11:19:16 ID:jrOPknR2
FOMMのBSAcreatorで固めてます
もう一回unpackしてsound以下に置いても音飛びするわ・・・
bsa化が問題ではなさそう・・・CPUパワーか?金ねぇよ・・orz
262名無しさんの野望:2009/12/02(水) 13:57:34 ID:kGTetRKl
bsacmd使ってたわ
Fomm使ってみる

>>259
oggは聞けた
263名無しさんの野望:2009/12/02(水) 15:01:52 ID:kGTetRKl
原因分かった
oggenc2.exeが無いっていうからtowav.exeをoggenc2.exeに変更してwavに変換してた
oggenc2.exeでググってダウンロードしたら無事ogg化
ただいま変換中
264名無しさんの野望:2009/12/02(水) 15:06:12 ID:iFelq8X8
         _、_
      .(;^ω^)\
      | \ / \√|    
      ( ヽ√| ` ̄
      ノ>ノ  ̄
      レレ   ((
265名無しさんの野望:2009/12/02(水) 15:22:10 ID:kGTetRKl
引くなよもう
266名無しさんの野望:2009/12/02(水) 15:38:12 ID:iFelq8X8
お前かわいいな、ケツの穴みせろ
267名無しさんの野望:2009/12/02(水) 17:40:50 ID:kGTetRKl
268名無しさんの野望:2009/12/02(水) 18:50:40 ID:9TNkwfXw
ぐぐる前に、りどみくらい読めよ
269名無しさんの野望:2009/12/03(木) 12:58:50 ID:vQZ3ezGW
今日箱○版GOTY発売なんだが音声日本語化できた?
HDDから抜く手段ないから出来るなら買って来ようと思うんだが
270名無しさんの野望:2009/12/03(木) 13:05:13 ID:e398hfS8
報告よろ
271名無しさんの野望:2009/12/03(木) 13:38:50 ID:v3lB1rlt
今日箱GOTY版届くから帰ったら試してみる。
272名無しさんの野望:2009/12/03(木) 13:43:49 ID:ADMLmPB+
人柱ヨロ
売ってんのみたけどちょっと迷った…
273名無しさんの野望:2009/12/03(木) 14:00:52 ID:ueB9g+bj
吸い出してみたが、bsdデータがなくてなんかへんなファイルが出てきた。
たぶんcontentファイルの中の5つがDLCファイルだと思うが
ファイルどう変換したり変えたりするかはまだよくわかんない
ただいま試行錯誤中
っていうか、できた人教えてw
274名無しさんの野望:2009/12/03(木) 19:59:51 ID:KQ1ixJfv
前回リップデータ流した馬鹿がいたから対策しましたって中の人が言ってみる
275名無しさんの野望:2009/12/03(木) 21:03:01 ID:WJpICqrY
え、マジ?
276名無しさんの野望:2009/12/03(木) 21:11:18 ID:tE/dW0De
マジならPC日本語版発売の前触れかっ!
と、勝手にワクワクできるんだがねぇ。
277名無しさんの野望:2009/12/03(木) 21:13:00 ID:RJX93AA2
中の人って何?
278名無しさんの野望:2009/12/03(木) 21:13:17 ID:A9BJIpOw
それが本当ならGOTY箱○版は買う意味がなくなるなー
マリオでも買うか
279名無しさんの野望:2009/12/03(木) 21:18:18 ID:fGM0PvH0
>>274
ありがとう。GOTY箱○版買わないですんだ
280名無しさんの野望:2009/12/03(木) 21:21:07 ID:dtcQ5V+D
方法を書くのはともかく、データを流すのは明らかに不味い
281名無しさんの野望:2009/12/03(木) 21:32:41 ID:fGM0PvH0
ひっそりやるならともかく、
ニコ動でS氏版つかって動が流している馬鹿までいるしな
目つけられて当然だな
282名無しさんの野望:2009/12/03(木) 22:18:33 ID:cmnoilhv
PCで日本語版がでればそれが一番だからな、このスレも三国.exeもいらなくなるわけだし

が、やはり出るとは思えない・・
283名無しさんの野望:2009/12/03(木) 22:36:22 ID:ueB9g+bj
273だけど、もうダメ寝る
GOTYのディスク1も吸い取ってみようとしたが
途中でエラーが必ず出てすべて吸い取れなかった
今までの方法はダメかもしれん(ただしド素人考え)
284名無しさんの野望:2009/12/03(木) 22:40:49 ID:tE/dW0De
な・・・ん・・・だ・・・と・・・
GOTY出るまで我慢して
konozamaで予約している俺って   orz(本体持ってないし)
285名無しさんの野望:2009/12/04(金) 00:02:10 ID:E+4YH5IT
DLCの形式でそのまま格納されてるだけでないの?
オレはHDDのDLCから変換したから、箱○版のGOTYのことはわからんけど。
286名無しさんの野望:2009/12/04(金) 00:30:26 ID:Bdpg/lE+
>>279
バカが流した時期から考えても>>274は与太だってわかるだろw
287名無しさんの野望:2009/12/04(金) 00:35:51 ID:g/jWlMae
信憑性薄くてもそんな話が出りゃ買い控える
別に限定品とかじゃないし
288名無しさんの野望:2009/12/04(金) 00:51:19 ID:3tjkjSMm
>>285がどうやって変換したのか分からないけど
拡張子が無い40桁くらいの16進数っポイ名前の付いたファイルが5つある

箱のHDDインスコ前提みたいだし
DLCそのままか箱に一回入れて抜かないとダメなのかそれすら分からん

色々サイト見て回ったけどサッパリだ
289名無しさんの野望:2009/12/04(金) 01:02:41 ID:m5XPlugb
それがそのままbsaってことはないんだよな?
抜いて拡張子変えてやってもちがうファイルっぽい?
もう一回暗号化でもされてんのかな・・・
290名無しさんの野望:2009/12/04(金) 01:05:22 ID:qUPwec4X
>>286
発売時期考えれば当然だわな
291名無しさんの野望:2009/12/04(金) 01:14:03 ID:3tjkjSMm
>>289
当然拡張子つけてFOMMに食わせるなんて真っ先にやった
エラーでしたな
292名無しさんの野望:2009/12/04(金) 01:18:24 ID:NCKWKM50
ディスク1は問題なく吸える。今日は変換だけで終わりそう。
293名無しさんの野望:2009/12/04(金) 01:37:33 ID:hxdi3cAV
本体買ってインストールしてHDDから抜くしかないのか…
294名無しさんの野望:2009/12/04(金) 01:54:10 ID:m5XPlugb
そもそも拡張子があるファイルなのか疑問だが
拡張子調査ソフトとかにぶっこんだりしたら拡張子わからんかな?
あとはもう自力解析するかHDD抜きしかないのか・・・
295名無しさんの野望:2009/12/04(金) 01:59:57 ID:3tjkjSMm
>>294
極窓に入れてみてダメだったからそっちルートは諦めて
箱○解析系のブログとか見て回ってる所だ
296名無しさんの野望:2009/12/04(金) 11:08:21 ID:60IMojN4
ぶっこ抜き対策とかやってる暇あるんならGNRが突然聞こえなくなるバグとか直してくださいよ
297名無しさんの野望:2009/12/04(金) 19:23:44 ID:8vhVytVA
そんなデマ信じるなよw
発売時期考えても無理だアホw
298名無しさんの野望:2009/12/04(金) 19:42:28 ID:g/jWlMae
嘘だとも本当だとも思える状況では無いから"保留"してるんだ
299名無しさんの野望:2009/12/04(金) 20:02:57 ID:Cm430oUA
S氏版が出回ったのが今年の2-3月で、馬鹿がニコ動で動画あげたのも
それから、1-2カ月後だから、対策は時期的に考えても余裕で出来るだろ
いずれにしろ、ぶっこぬきできたとの報告がなきゃ買わないが

もうすでにバニラ箱○版に、Steam版にGOTYPC版と十分に買っているので
情報無しに追加で買う気は全く起きない
300名無しさんの野望:2009/12/04(金) 20:38:40 ID:tWNHAuO0
自分の妄想が否定されたからってムキになるなよ
なんで1枚目は普通にできるのか考えりゃわかること。
DLCディスク化の仕様の違いでしかねーよw
301名無しさんの野望:2009/12/04(金) 20:58:06 ID:hxdi3cAV
本当に妄想を抱いている本人が気づいてないな。

>DLCディスク化の仕様の違いでしかねーよw
結局出来るか出来ないかが重要であって対策なんざどーでもいいんだよ。
302名無しさんの野望:2009/12/04(金) 21:12:37 ID:g/jWlMae
サーバーからのダウンロード用ファイルを
そのままぶち込んでるとしたら出来ないかもなー

さすがにゲーム機本体まで買うのはちょっと…
303名無しさんの野望:2009/12/04(金) 21:24:34 ID:Cm430oUA
>>300
DLCのディスクがぶっこ抜きできるかどうかが重要なんだよ
バニラディスクに今更対策する意味ねーだろw
ちなみにGotYPC版のDLCディスクのファイル構成は
EN_Fallout_3_DLC.EXE
Fallout3.ico
autorun.inf
の3つ。
GotYPC版バニラディスクはdata類はcabで固められているから、
.exeで出てきているんでなければ.cabとして解凍でいけないかね?
極窓でだめって事からして無理かとも思うが
304名無しさんの野望:2009/12/04(金) 21:25:45 ID:tWNHAuO0
>>300
日本語すら読めない妄想厨乙

305名無しさんの野望:2009/12/04(金) 21:38:49 ID:3tjkjSMm
GOTY買ってきて見てみたがDLCそのまま入ってるだけだな
wxPirs使えば行けたわ
中身bsa入ってた、後はいっしょ
306名無しさんの野望:2009/12/04(金) 21:40:55 ID:3tjkjSMm
やっべ他人のふりしようと思ったら昨日のIDまんまじゃん
やっと解決したんだ・・・
307名無しさんの野望:2009/12/04(金) 21:45:37 ID:vGv0mIc3
大変だったなw
まあ、出来て良かったな
308名無しさんの野望:2009/12/04(金) 21:50:31 ID:Cm430oUA
>>305
出来たのか。検証乙
では注文するとしよう
309名無しさんの野望:2009/12/04(金) 22:11:07 ID:jrW4SHXb
>>305
できたんなら吸い出した後のファイルのSS見せてくれよ。
なんか信用できなくてさw
SS出せないとなると釣りにしか見えないけどね。
>>308も安易に信用しすぎ
310名無しさんの野望:2009/12/04(金) 22:19:05 ID:3tjkjSMm
>>309
これで信じてもらえますかねぇ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org422901.jpg
311名無しさんの野望:2009/12/04(金) 22:28:06 ID:5m+WcOLd
>>310
おっぱいおっぱい!
312名無しさんの野望:2009/12/04(金) 22:28:46 ID:g/jWlMae
>>305
検証thx
明日買ってくる
313名無しさんの野望:2009/12/04(金) 22:38:30 ID:NCKWKM50
>>305
ありがとう!ファイルあるの確認した。
314名無しさんの野望:2009/12/04(金) 22:42:01 ID:0lgcvxLe
さてさてあとは神が纏め流してくれるのを待つだけとなりました。
中華.exeの制限が無ければ完璧な日本語化なんだけど><
315名無しさんの野望:2009/12/04(金) 22:46:51 ID:2AOx9AYx
今Share使用者が逮捕されまくってるんだってな
316名無しさんの野望:2009/12/04(金) 22:51:03 ID:0lgcvxLe
じゃあ流れませんね^^
残念無念><
317309:2009/12/05(土) 00:23:35 ID:EatmvTyc
>>310
ID変わったけど失礼しました。
検証乙です、さあ抜き出してヒャッハーしてくるぜ
流す奴は逮捕されればいいのになw
318名無しさんの野望:2009/12/05(土) 00:50:13 ID:e5C9I7pb
箱○字幕手に入れてる時点で違法なんですけどねえw
319名無しさんの野望:2009/12/05(土) 01:43:48 ID:ZspKvZ8W
???
320名無しさんの野望:2009/12/05(土) 01:49:41 ID:6jIkN363
放っておけ。
321名無しさんの野望:2009/12/05(土) 02:23:00 ID:JWYWxh6D
>>305 無事解凍できた!ありがとん
322名無しさんの野望:2009/12/05(土) 12:55:59 ID:HpDZxyCD
274 名前: 名無しさんの野望 [sage] 投稿日: 2009/12/03(木) 19:59:51 ID:KQ1ixJfv
前回リップデータ流した馬鹿がいたから対策しましたって中の人が言ってみる
323名無しさんの野望:2009/12/05(土) 14:50:59 ID:UjWp6tb/
てs
324名無しさんの野望:2009/12/05(土) 15:55:16 ID:bxlcQqbr
いけるね、oggに変換中
fomod化がめんどいからDataに階層作ってそのまま入れても大丈夫かな?
325名無しさんの野望:2009/12/05(土) 20:18:58 ID:nA/ALcci
>>324
bsaごと抜けるんなら、bsaごとぶち込んでしまおうかと思ってるんだけどさ
とりあえず、俺はそうしようかなと思ってる
326名無しさんの野望:2009/12/05(土) 20:34:57 ID:nA/ALcci
って、スレを見直してたらfomod化の理由がわかった、すまん
327名無しさんの野望:2009/12/05(土) 21:56:15 ID:ePqaLwRm
bsa化して遊べてるって人一人いたけどな

まじで?kwskってレスしたけど返事なかった
328名無しさんの野望:2009/12/05(土) 22:06:03 ID:0iJxYV/6
xmaをoggに変換するのに、一旦解凍しないといけないってだけでしょ。
出来上がったブツを も一度BSAに固めたって事なんじゃないのかな?
329名無しさんの野望:2009/12/05(土) 22:26:55 ID:ZspKvZ8W
ogg化してからbsa化するのでもいけるよ。
ただ知識あってやるならそれでもいいけど、
fomod化のほうが無難だから勧めてるだけだよ。
失敗しても取り除くのが楽だし。

まあ、それでもフォルダ間違えたり、いらんフォルダ分類したり、
そもそもogg化する方法間違えたりと、斜め上の凡ミス出てるみたいだけどw
330名無しさんの野望:2009/12/06(日) 00:42:04 ID:wEqodfUv
360版GOTY DLCの各voiceって『xxxxx-main.bsa』の中にあるのね。
てっきり『xxxx-VOICE.bsa』があるもんかと思ってたよ

それと『xxxxx-sound.bsa』って日本語化された音声ってあったっけ?
適当に確認してみたけど特に見当たらなかった。。。
331名無しさんの野望:2009/12/06(日) 00:49:31 ID:Y37e7TSA
332名無しさんの野望:2009/12/06(日) 02:46:19 ID:U+NWp/5y
俺の環境だとbsa化は無理だった
oggに変換してfomod化だと普通に成功してるから、変換したものをbsa化する途中がいけないのかな
4,5回チャレンジして諦めてしまった
333名無しさんの野望:2009/12/06(日) 16:28:21 ID:AXQUws9n
俺もbsa化したやつは駄目だった
ogg単体ではちゃんと聞けるし
sound\〜をbsa化したけど
元のbsaと入れ替えると
無音だし口も動かなくなる
334名無しさんの野望:2009/12/06(日) 17:32:56 ID:spz3S719
早く謎の文字列ください
335名無しさんの野望:2009/12/06(日) 17:56:27 ID:ZK76f/qN
PLのmain.esmから翻訳文ブッコ抜いて、テキスト作成したけど
中華用に編集する時、かなり行ズレがあるので注意
336名無しさんの野望:2009/12/06(日) 20:59:37 ID:nO9r8FfG
買ってきて変換中・・・

Broken SteelのSounds.bsaには
三犬のラジオと民主主義ロボの音声が入ってるな。
337名無しさんの野望:2009/12/06(日) 21:29:46 ID:Y37e7TSA
音声日本語化
たまに2回おなじ台詞を繰り返すキャラがいるな

今日会ったのだと、テンペニータワーのスーザンとか
338名無しさんの野望:2009/12/06(日) 21:31:23 ID:Y37e7TSA
>繰り返す

全部じゃなくて一部。
スーザンのはスピーチチャレンジでグールお引っ越し認めさせた時に2回繰り替えしよった
339名無しさんの野望:2009/12/06(日) 23:38:41 ID:gKOqwR92
プライムの音声だけは、敢えて英語のままにしてるのは俺だけだろうか
340名無しさんの野望:2009/12/07(月) 00:04:13 ID:+p7/PEFJ
「サイズでけー、日本語化はラジオだけでいいや」
341名無しさんの野望:2009/12/07(月) 11:22:40 ID:TttLSvQw
>>305
ええと、つまり一旦箱○に入れなくても、ディスクから持ってきたファイルを
wxPirsてやつで解凍したらあとはDISC1と同じ手順?

いいな。買ってくるか…
342名無しさんの野望:2009/12/07(月) 11:52:29 ID:aetSvaDX
Fallout - MenuVoice.bsa
Fallout - Voice.bsa
Fallout - Sound.bsa

上のBSA化 FOMMじゃなくて
http://www.fallout3nexus.com/downloads/file.php?id=34
Fallout Archive Utility
でやったらいけた。

がFOMMで作成するやつはBSAのージョンが103
になってだめみたいだ。

DLCはテクスチャと音声が同梱されてるから
Fallout Archive UtilityだとBSA作成できず、
あきらめてfmod化した。
343名無しさんの野望:2009/12/07(月) 20:10:19 ID:8vPc5X5F
342さんの紹介してくれたツールでDLCもbsa化が出来ることを確認した。
各DLCのesmのsoundのみをbsa化し、iniのSArchiveListに記述するだけ。
344名無しさんの野望:2009/12/07(月) 20:32:13 ID:8vPc5X5F
追記
>336さんが言ってるように、BSのSounds.bsaには一部音声があるので
必要ならmainのsoundと統合してからbsa化。
345名無しさんの野望:2009/12/08(火) 00:24:57 ID:OIFxYyg+
箱goty買ったがdisk1は問題なく吸えた。
disk2はwxPirsで空けたがそれらしいファイル無いんだがどこにあったの?
実行ファイル?と箱用のテーマらしいものしか無いんだが・・・・
346名無しさんの野望:2009/12/08(火) 00:46:41 ID:tsADX9vE
347名無しさんの野望:2009/12/08(火) 06:23:34 ID:OIFxYyg+
>>346
すまぬ・・流れてて見れないorz
348名無しさんの野望:2009/12/08(火) 07:14:22 ID:v6Oc8xyp
>>347 contentっっていうフォルダの奥深くに拡張子のない5つのファイルがある
それをwxRirsでうんたらかんたら
349名無しさんの野望:2009/12/08(火) 09:41:00 ID:AkWwv8Zd
音声は後で良いから、よりあえずGOTYの文章の日本語化が欲しい
350名無しさんの野望:2009/12/08(火) 12:10:09 ID:K+82R/Rc
買えよ割れ厨
351名無しさんの野望:2009/12/08(火) 15:58:16 ID:izbOTN5Q
箱○から字幕抜き出して
配布してるスレで割れも糞も無いだろう
何を言おうが同類だw
352名無しさんの野望:2009/12/08(火) 17:55:08 ID:z1FLtoDt
古い機種で心配

PIONEER DVR-216 で音声ブッコ抜き出来る?

OKなら、Game of the Year Edition 買ってきて
試したいんだけど
353名無しさんの野望:2009/12/08(火) 17:57:19 ID:Egdk59Dc
ママのおっぱいしゃぶってろよ
354名無しさんの野望:2009/12/08(火) 19:44:23 ID:lqrTbq5/
fallout3のトラブルってttp://oblivionclarity.blog21.fc2.com/blog-entry-127.htmlで見ながら直した
まったく落ちなくなりました。
設定は最高でやってます
355名無しさんの野望:2009/12/08(火) 19:51:58 ID:OIFxYyg+
>>348
おおぉぉぉぉ出来たぁぁ!!
ありがとm(_ _)m
356名無しさんの野望:2009/12/09(水) 00:32:03 ID:KnxsIIUj
今日GOTY版買ってきて日本語化したいんですが>>1のmediafireのパスって何ですか?
過去ログも落ちてるしさっぱりわかんないのですが…
357名無しさんの野望:2009/12/09(水) 00:40:58 ID:b/JYOIX1
あれはGOTYからの日本語音声抜き出しと関係ないよ
358名無しさんの野望:2009/12/09(水) 00:48:13 ID:rLDn187F
ああそうそう流すなら
shareじゃなくてPDな
まだ逮捕者出てないから安全
つーかゲームの音声如きで逮捕とか聞いた事ないしな^^
359名無しさんの野望:2009/12/09(水) 01:00:18 ID:KnxsIIUj
あ、すいません。PCのGOTY版を買ってきたんですが、文章だけでも日本語にしたくて落とそうとしたんです。
箱○はDLC全部終えてやり尽くしたんでMOD使えるPCにデビューしようと思いまして…

わかりづらくてすいません。
360名無しさんの野望:2009/12/09(水) 01:50:15 ID:b/JYOIX1
Fallout3 日本語化スレ7 へ
テキストは箱○とは関係ないです
361名無しさんの野望:2009/12/09(水) 02:10:43 ID:rLDn187F
>>359
日本語字幕は
機械字幕版
箱○字幕版
の2種類ある
どちらも中華.exe使用。
362名無しさんの野望:2009/12/09(水) 09:54:55 ID:GPgR9Kii
箱○版買って日本語音声にしてる人は海外ドラマや洋画なんかも吹き替えですかね?
363名無しさんの野望:2009/12/09(水) 10:29:48 ID:y1v8YTEM
吹き替え絶対に許さない派だったけど
プリズンブレイクの若本Tバッグが面白くて
ずっと吹き替えで見てたら慣れちゃった
364名無しさんの野望:2009/12/09(水) 12:03:38 ID:/VB3kVhs
吹き替えじゃないと字幕に目がいってしまうから
吹き替え派だ。
あと吹き替えのが声が前にでてくるから好き
365名無しさんの野望:2009/12/09(水) 13:06:59 ID:6kSOi4dz
そして「芸人の何たらさんが声優に初挑戦!」に涙するわけですね。
366名無しさんの野望:2009/12/09(水) 13:15:54 ID:8ahC19Y5
DLCの吹き替えをヘッポコにしたえどふみを許さない。
367名無しさんの野望:2009/12/09(水) 14:42:08 ID:DjwBDWih
ワーナーはまだ許せた、ただしアッシャーてめーはダメだ
368名無しさんの野望:2009/12/09(水) 15:08:12 ID:GtDhduc/
>>365
スーパーナチュラルのことかーーー!!!
369名無しさんの野望:2009/12/09(水) 16:48:32 ID:7IB2zonE
作品による。
ただ、
情報量という点では、吹き替えの方が詳細ではある。
370名無しさんの野望:2009/12/09(水) 16:52:13 ID:jYfo1TC8
なんとなく聞き取れる英語で、翻訳されてない情報が分かると面白いかな
でも地上波でやってる吹き替えも特に違和感なく見れる
ただ日本が絡んでるような映画は字幕かな。変な日本語聞けるしw
371名無しさんの野望:2009/12/09(水) 16:57:28 ID:8ahC19Y5
映画の変な日本語といえば

昔ID4を見たとき、アメリカがUFOに一斉攻撃する連絡を各国にした場面で
見るからに旧帝国軍人みたいな出で立ちのオッサンが
「コウゲキハ ○○ジニ ハジマル」みたいな片言セリフを言ってたんだが、
今テレビでやってるやつやDVDだと自衛官みたいのがそこそこまともな日本語喋ってるんだよな。

あれは俺の記憶違いだったんだろうか。
372名無しさんの野望:2009/12/09(水) 18:32:54 ID:NA6OCpm6
作品によるというか、俳優と声優のイメージが固定化されちゃうと吹き替えを選ぶことがあるな
24なんかそうだしさ、ジャック・バウアー=てんぱってる小山力也じゃないとダメみたいな
そうでもない限りは字幕なんだがなぁ
373名無しさんの野望:2009/12/09(水) 19:07:01 ID:GtDhduc/
俺は、24とエディ・マーフィー主演映画のみ吹き替えだな。
374名無しさんの野望:2009/12/09(水) 23:52:11 ID:tIfm8lrI
音声を日本語化する過程が楽しいのか

日本語化した音声で、ゲームをやるのが面白さ倍増なのか

どっちなの
375名無しさんの野望:2009/12/10(木) 00:04:19 ID:L7ze4CTN
このゲームに限らずとも日本語化したり、MOD弄って互換性持たせたり、
プレイする事よりもプレイ環境をより良くする方が何故か楽しい
376名無しさんの野望:2009/12/10(木) 00:14:51 ID:MBqeJpST
>>375

なるほど自作PCと同じか、たいした出費でもないので
ゴニョゴニョしてみようかな
377374:2009/12/10(木) 00:27:24 ID:MBqeJpST
ゴニョゴニョするために、今Amazonに注文した 注文合計: ¥ 5,918

週末にやってみる

>>375 のような気分になれると良いな
378名無しさんの野望:2009/12/10(木) 04:03:07 ID:qCl9HrzH
ダーティーハリーとコロンボは吹き替えの方がいいな。
379名無しさんの野望:2009/12/10(木) 08:22:23 ID:jbtpZQV0
HEROESシーズン2は吹き替えでないと辛い
380名無しさんの野望:2009/12/10(木) 08:27:37 ID:QkaEq/py
お前らは甘いな、甘い…本当ぉ〜にあまい
タレントの吹き替えがどうしたって?
涙する?
萎える?
台無し?
文句があるなら
「ハンコック」
まずはこれを観てからにしてもらう
381名無しさんの野望:2009/12/10(木) 08:35:41 ID:jbtpZQV0
いやです
382名無しさんの野望:2009/12/10(木) 09:26:26 ID:gNUAC8H2
ハンコックというとハービー・ハンコックを思い出す私は年寄り
383名無しさんの野望:2009/12/10(木) 09:35:53 ID:WP/ZshMD
>>378
コロンボは吹き替えに慣れてるとオリジナル聞いた時にびっくりするw
384名無しさんの野望:2009/12/10(木) 09:37:41 ID:yeDabGoT
上で出ていたBSA化についてですが
箱版GOTYから抜き出した日本語音声を(DLC含め)全部、1つのBSAに統合して使えてる。という人は居ますか?
385名無しさんの野望:2009/12/10(木) 15:10:18 ID:0iKqidU3
>>380
ハンコック吹き替えでぐぐったら
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7177295
386名無しさんの野望:2009/12/10(木) 22:12:02 ID:QkaEq/py
いいの張ってくれたな
そう、忘れて集中し始めても
こいつがしゃべり出すとゲンナリすんだよ
なんたって主役級なもんでさ
387名無しさんの野望:2009/12/10(木) 22:42:18 ID:pr4MHBAr
bsa化がうまくいかない……みんなどうやってんだ?
388名無しさんの野望:2009/12/10(木) 22:49:07 ID:lMsNCV8Z
>>387
自分は本体分の3つのbsaだけbsa化して、DLCの分は全部FOMOD化した。
389名無しさんの野望:2009/12/10(木) 22:57:29 ID:pr4MHBAr
>>388
menuvoices
sound
voicesを個々にBSA化?それともひとまとめに?ひとまとめにする場合は何.bsaって名前付けてあげればいいんだい?
390名無しさんの野望:2009/12/10(木) 22:59:12 ID:jbtpZQV0
諦めてfomodでやれよ
DLCなら小さいから、そんなに時間かからんだろ
391名無しさんの野望:2009/12/10(木) 23:00:18 ID:lMsNCV8Z
FALLOUT.INIに(menuvoices、sound、voicesの)ファイル名書かれてるから、変な事せずに単純にファイル置き換えになるように
それぞれ別々に3つ作った。
392名無しさんの野望:2009/12/10(木) 23:04:21 ID:pr4MHBAr
[Archive]
以下かサンクス
393名無しさんの野望:2009/12/10(木) 23:47:39 ID:zin0dsSe
bsaファイルの解凍ってどうやるんですかね。
http://www.fallout3nexus.com/downloads/file.php?id=17を試して見たんだけど
まったく解凍ができない・・・・
394名無しさんの野望:2009/12/10(木) 23:49:38 ID:maf/J6RL
395名無しさんの野望:2009/12/11(金) 05:46:32 ID:i8vc/hj0
BSA化する時って全部oggに変換してからするのが吉?
396名無しさんの野望:2009/12/11(金) 06:32:42 ID:i8vc/hj0
箱○のBSAそのまま上書きじゃ適用されないようだな
397名無しさんの野望:2009/12/11(金) 06:56:56 ID:i8vc/hj0
>>342さんの紹介ツールが使用できない('A`)
javaも入ってるのにbsaオープンしようとするとエラー吐く
誰か他にBSA化の方法ご存じないですか?どうしてもBSA化したい
398名無しさんの野望:2009/12/11(金) 07:07:01 ID:i8vc/hj0
ちなみにDLCはfomodの予定です
399名無しさんの野望:2009/12/11(金) 09:18:06 ID:XwCmdmJA
他には方法なし
400名無しさんの野望:2009/12/11(金) 09:26:51 ID:i8vc/hj0
Fallout Archive Utilityの動作基準だけでも教えて頂けませんでしょうか('A`)
401名無しさんの野望:2009/12/11(金) 10:26:32 ID:i8vc/hj0
BSAをオープン使用とすると『Unable to load archive file』と表示されて開けませんです
402名無しさんの野望:2009/12/11(金) 10:30:12 ID:O21S0s+M
>>400
俺もFallout Archive Utility、そのままじゃ動かなかった

理由は、ショートカットのリンク先が「%windir%\system32\javaw.exe」になってるけど
俺の環境はVista x64でjavaw.exeはwow64の中だったから
403名無しさんの野望:2009/12/11(金) 11:12:55 ID:i8vc/hj0
それがXPなもんでjavaw.exeはきちんパス通りあって起動はするんですけど
アーカイブ(BSA)をいじれないという/(^o^)\
404名無しさんの野望:2009/12/11(金) 11:19:41 ID:ELEC2Myz
素人にはお薦めしない方法だけど

オリジナルBSAファイル ver104
FOMMで作ったBSAファイル ver103

バイナリエディタでFOMMで作ったver103 BSAの
ファイルヘッダをいじればver104 BSAに出来るよ。

先頭から36バイト目までがヘッダね。
それ以降のデータは103も104も同じだから弄らなくてもいける。

ヘッダ構造の詳細は以下URL参考
http://www.uesp.net/wiki/Tes4Mod:BSA_File_Format
405名無しさんの野望:2009/12/11(金) 11:39:49 ID:i8vc/hj0
つまり、オリジナルファイルの先頭36バイトまでを日本語音声化したファイルにコピペすればおkというわけですか?
どうも貴重な助言ありがとうございます。あとで試してみます。
406名無しさんの野望:2009/12/11(金) 11:47:25 ID:ELEC2Myz
>>405
ファイル&フォルダ数とかが同じならば元ファイルの先頭36バイトコピペでOK
違うなら正しい値を設定。
407名無しさんの野望:2009/12/11(金) 13:03:22 ID:aLkCbTWW
>>178
このとおりにFallout - Voices.bsaだけ試してみても失敗するわ。
誕生日会のところでFallout - Voices.bsaを入れ替えるとアマタは英語でしゃべり
パパは声を発さなくなる。bsaのフォルダ構造は同じなのになあ・・・。
ほかのbsaも全部取り替えないと正常に動作しないとか?
408名無しさんの野望:2009/12/11(金) 15:01:36 ID:ncJKI5Lw
前スレはどこにあるのかな?
409名無しさんの野望:2009/12/11(金) 17:32:16 ID:VI7vWKSU
>>407
FOMMではなくFallout Archive Utilityを使ってbsa作っても駄目かい?
410名無しさんの野望:2009/12/11(金) 17:59:06 ID:aLkCbTWW
>>409
Fallout - Voices.bsaをFallout3 Archive Utilityで作成したらアマタは黙ったままだがおっさんたちがしゃべった!
アマタの音声は別ファイルにあるっぽいなこれは。ほかのファイルも作成しなおさなければ。
Fallout3 Archive Utilityは箱のbsa開くときエラー出たから遠ざけてたけどこっちじゃないとだめなのか。
サンクス!
411名無しさんの野望:2009/12/11(金) 18:25:58 ID:aLkCbTWW
日本語化できた!!
>>185とあるのでSoundsだけwavにしておいた。
DLCのSoundもwavじゃないとだめってことはないよね?
ていうかもうめんどくさいからDLCの音声はまとめてfomod化しようかな
412名無しさんの野望:2009/12/11(金) 19:03:32 ID:8MJaGjrY
流れはArchiveUtilityだが、
FOMMでつくってもFALLOUT.INIいじれば日本語化できたよ
変更箇所はここ
sEssentialFileCacheList
SMasterVoicesArchiveFileName1
SMasterVoicesArchiveFileName2
SMasterSoundsArchiveFileName
SArchiveList

いいのかどうかはしらんけどね
とりあえず動いてはいる
413名無しさんの野望:2009/12/11(金) 19:04:34 ID:8MJaGjrY
あ、ごめん、FOMMで作った後、bsaの名前を適当に変えた
414名無しさんの野望:2009/12/11(金) 19:20:15 ID:fMCco8YK
******- Main.bsaはogg ****** - Sounds.bsaはwavにtowav.exe
にて変換する事

DLCの各soundフォルダを一つに纏める
BrokenSteel - Sound.bsaにも一部声があるのでこれも追加

FO3archiveにてbsa化

FALLOUT.INIのSArchiveList=に続くファイル名の最後に
, ******.bsaと追加
(******.bsaは上記で作った纏めたbsaファイル)

スレ漁りながらようやくできた
415名無しさんの野望:2009/12/11(金) 19:24:36 ID:fMCco8YK
あ、ごめん >>414はfomod化しなくてもできたって意味ね
416名無しさんの野望:2009/12/11(金) 21:11:46 ID:Xh8Oz8LI
すみません
いまさらですが自分で箱GOTYからテキスト抜き出して自分で日本語テキスト作成に挑戦してみたくて
いろいろ過去ログを調べていたのですが
------------------------------------------------
Fallout 3 日本語化スレ2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1230628394/169

169 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2009/01/02(金) 11:46:07 ID:q281+vvi
ワンクリで完成後のテキスツへ変換するツールつくったお( ^ω^)

【必要なツール】
CRC32
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se277836.html
xdelta
http://xdelta.org/
パッチファイル
http://www.uploader.jp/dl/fallout3/fallout3_uljp00602.zip.html

【使い方】
まず、パッチファイルをダウンロードし解答する。
なんかあるところに↑の2つのツールを入れる。
xdelta3.0u.x86-32.exe を xdelta.exe へりねーむ。
G.E.C.Kでぶっこ抜いた未加工のPC版、箱版テキスト全24種(dialogue,name,terminal etc...)
をdataフォルダへやさしく入れる。
そしてプログラムを実行するだけ。するとあら不思議fallout3_patchフォルダに完成版のテキストが!
------------------------------------------------

この神がうpろだにうpしたパッチファイルがほしいのですが、誰か持ってませんか?
持ってたら再うpをお願いしたいのです。よろしくお願いしますm(_._)m
417名無しさんの野望:2009/12/11(金) 22:33:20 ID:LDo+zOas
Fallout - MenuVoices.bsaを任意のフォルダに展開してxmaからoggに変換する際、
すべてのxmaはoggに変換されますか?
ファイルによってNGが出て変換されないデータがあるんですけど・・・
そのまま再構築?それともすべてogg化?
ogg化でストップしてて困ってます
ご教授くださいませ!!!!
418名無しさんの野望:2009/12/11(金) 22:41:15 ID:Xh8Oz8LI
>>417
同名のoggが既に出来てませんか?

自分の場合も1個だけNG出たけど同ファイル名のoggが出来てたので、xmaファイルだけ削除して
それで今のところトラブルないよ
419名無しさんの野望:2009/12/12(土) 00:06:57 ID:eW44z2Jp
GECK使ってDLC04のtxtファイル抜いてみたんだけど英語ばっかなんだがこれ・・・
一部日本語化されてるけど・・・
420名無しさんの野望:2009/12/12(土) 08:32:08 ID:i5duI5te
>>418
情報サンクスです
早速試してみます!!!
421名無しさんの野望:2009/12/12(土) 09:46:12 ID:i5duI5te
418ですが、 一度MenuVoices.bsaを展開しなおしてogg化しようと「To ogg」をおして実行したら
すべてNGで吐き出してきた。。。
MenuVoices.bsaをFOMMですべてのファイルを展開
FolderTowav,oggenc2,towavが入ったフォルダを作り、FolderToWavをダブクリし、左上二つをチェック
ToOggをクリックして先ほど展開したSoundフォルダを選択しOGGにする

このやり方で間違ってないですよね?
すべてNGになって変換されなくなった(><)
422名無しさんの野望:2009/12/12(土) 09:55:11 ID:i5duI5te
↑417でした 418さんすみません
423名無しさんの野望:2009/12/12(土) 09:57:21 ID:TPj47R4b
>>404
ダメだー('A`)
ogg化したBSAでいいんですよね?書き換えるの
424名無しさんの野望:2009/12/12(土) 10:01:47 ID:TPj47R4b
verナンバーと思われるアドレスが0x4だったかな?だと思うんですけど(16進数で68だった)そこ書き換えてもダメ
36バイト丸々コピペしても無音になる……
425名無しさんの野望:2009/12/12(土) 10:39:55 ID:9a7ix7kq
自分はそんな面倒な事しなかった

bsa解凍はFOMMのbsa unpacker使って解凍
bsa作成はFallout Archive Utilityで作成

でいけた
426名無しさんの野望:2009/12/12(土) 10:51:22 ID:TPj47R4b
もうちっと試行錯誤してみます!
427名無しさんの野望:2009/12/12(土) 11:13:10 ID:i5duI5te
連投すいません
MenuVoices.bsaのogg化なんですが、展開した60個くらいのファイルの中のXMAファイルは
すべてogg化するのですか?
ファイルによってNGがでて、10個ファイル分くらいしかogg化できず大半がXMAのまま。。。
たすけて。。。なんでNGがでるのかね。。。
428名無しさんの野望:2009/12/12(土) 11:24:24 ID:TPj47R4b
>>427
読み取り専用にしてあるとか?自分は先に読み取り属性外してからやってたから検証してないし分からないけど
429名無しさんの野望:2009/12/12(土) 11:25:13 ID:9a7ix7kq
>>427
ハードエラーな気がする

MEMTESTおすすめ
430名無しさんの野望:2009/12/12(土) 11:34:33 ID:oCFnABAv
>>427
ぶっこ抜いたbsaが壊れてるとか
bsaからアンパックする段階で壊れてたりして
60個くらいって そんなすくなくないぞ??

MenuVoiseのxmaは全部oggになる
431名無しさんの野望:2009/12/12(土) 11:40:35 ID:OVnR2wrx
まあそうだろうね。吸い出しミスかBSA解凍エラー。
99%そのどっちかが原因だろうね。
432名無しさんの野望:2009/12/12(土) 11:41:31 ID:CanOFDFQ
>>427
俺もその経験1度あるが、もう一度最初からbsaを吸い出したら普通にできた。

俺の経験したNGのエラーは、展開する時にPCが一度フリーズして再起動して途中から再開して展開したファイルで発生。
だからたぶんogg化中にファイルによってNGが出るエラーはbsaを展開する際にしくじってる可能性が高いと思う。
433名無しさんの野望:2009/12/12(土) 11:43:49 ID:gr/MJgOI
wxRipperでイメージ抜くのに失敗してるとかいうオチでないの?
あれうまくいかないことが多かったから、俺は素直にBIOS書き換えで対応できるドライブ買ったけどね。

てか、初心者&自分で考えない&その割に高望みするヤツ多すぎ。
どれをoggにしてどれをwavにすればいいかなんて、PC版のbsaの中身覗けば一発でわかるだろ。
434名無しさんの野望:2009/12/12(土) 11:49:11 ID:i5duI5te
>>428
読み取り属性外していませんでした。
もう一度、アンパックし直して外してからOGG化してみます
ありがとうございました。
435名無しさんの野望:2009/12/12(土) 12:09:20 ID:lP9E77Wb
吹き替えテスト落としてFallout Archive Utilityでbsa作成すればいいってことだな
馬鹿な俺でもわかったわ
436名無しさんの野望:2009/12/12(土) 13:07:57 ID:LiLe2Pxt
音声のほうは情報がそろってる感じだけどテキストはどうしてんの?
437名無しさんの野望:2009/12/12(土) 13:09:08 ID:wj5jJHCd
>435
パスかかってんね、それ
438名無しさんの野望:2009/12/12(土) 13:15:36 ID:i5duI5te
ぶっこ抜きしなおしたらちゃんとできました。
データが壊れていたみたいです
ご意見ありがとうございました!
439416:2009/12/12(土) 13:27:14 ID:9a7ix7kq
>>436
今年あたま頃に活発な情報交換がなされていたし、そのときに色々うpされてるんだけど
今となっては手に入らないんだよね、なんとかならないかなぁ

この頃

Fallout 3 日本語化スレ2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1230628394/169
440名無しさんの野望:2009/12/12(土) 14:18:34 ID:LiLe2Pxt
416のがあれば話は済みそうだな。うpきぼんむ
441名無しさんの野望:2009/12/12(土) 16:44:51 ID:9a7ix7kq
日本語テキスト化

自分なりのやり方でやってみようと、既に解答があるVanilla分で練習してるんだけど
(まだDialogueだけだけど)英文同一で日本語訳違うのめちゃめちゃ多いな!

例:
ID en jp
000587F30 Very well. Here is your reward. Use it well and return with more books when you can. いいわね。さあ報酬よ。無駄遣いしちゃダメよ。それと、もっと沢山本を持ってきてね
000588020 Very well. Here is your reward. Use it well and return with more books when you can. よくやったわ。これが報酬よ。せっかくの報酬、無駄遣いしないでね。それと、もっと沢山本を持ってきて
000588000 Very well. Here is your reward. Use it well and return with more books when you can. すごいわ。これが報酬よ。無駄遣いはよしてね。それと、もっと沢山本を持ってきて
000588040 Very well. Here is your reward. Use it well and return with more books when you can. 素晴らしいわ。報酬はこれね。無駄遣いはしないで。それと、もっと沢山本を持ってきて
000587F80 Very well. Here is your reward. Use it well and return with more books when you can. いいわ。これが報酬よ。無駄遣いしないで。それと、もっと沢山本を持ってきて
0005881C0 Very well. Here is your reward. Use it well and return with more books when you can. よろしい。これが報酬よ。無駄遣いしないで。それと、もっと沢山本を持ってきて
442名無しさんの野望:2009/12/12(土) 17:56:06 ID:lBhZijPQ
>>441
元文章全部一緒だったんか・・・
翻訳家さんも大変だねぇ。
443名無しさんの野望:2009/12/12(土) 18:18:24 ID:i5duI5te
すいません(><)
Fallout Archive UtilityでのBSA化のやり方どなたか教えていただけないでしょうか?
探しても方法がわからなくて
444名無しさんの野望:2009/12/12(土) 18:48:12 ID:S0gYECT7
>>443
「File」 - 「New Archive」 で
BSAを保存する場所を選び、今から作成するBSAの名前をつけ、「Create」
それからBSAにするフォルダの場所を指定、「Select」
445名無しさんの野望:2009/12/12(土) 18:58:02 ID:i5duI5te
>>444
ありがとうございました!
446名無しさんの野望:2009/12/12(土) 19:23:30 ID:kxm7St0H
>>441
最新版では重複は削除されてる
447名無しさんの野望:2009/12/12(土) 20:21:01 ID:Yx3VL/o+
ここの先人達のお陰で今のところ問題無く快適に日本語化できてるんだけど
日本語化MenuVoices.bsaをよく調べてみると5,6個ほどファイルが足りてない
吸出しミスかな? これってそのままでも大丈夫なんだろうか
448名無しさんの野望:2009/12/12(土) 22:04:15 ID:TPj47R4b
Fallout - Sound内のファイルで
drs_rotundasecret_load_open v1.xma
npc_turretceiling_movement_lpm v1 (3 - looped).xma
amb_cave_wind_01_2d_ lp.xma
amb_roomtone_citadel_default_01_lp v1 (1 - 44khz stereo).xma
wpn_pistol_fire v5.xma
fx_melee pipe_flesh_01.xma
fx_melee pipe_flesh_02.xma
以上7ファイルがogg変換されない。BSA化の予定なんだがこれは消去してからの方が吉?
それとも消さない方がいい?
449名無しさんの野望:2009/12/12(土) 22:08:51 ID:9a7ix7kq
>>448
"Fallout - Sound.bsa"のファイルはoggじゃなくてwavへ変換だぞ
450名無しさんの野望:2009/12/12(土) 22:24:00 ID:OVnR2wrx
それ以前にSounds.bsaは大部分が効果音だから、一部を除いて
変換する意味自体無いぞ
451名無しさんの野望:2009/12/12(土) 22:36:26 ID:i5duI5te
>>444さんの方法で変換しましたが、BSAファイルにはなりませんでした
444さんの方法をそのままやったのですが
452名無しさんの野望:2009/12/12(土) 22:50:56 ID:LiLe2Pxt
素直に日本語版をPCで出してくれりゃなぁ;∀;
453名無しさんの野望:2009/12/12(土) 23:06:58 ID:Yx3VL/o+
>>448
Soundの変換メリットってリバティプライムの台詞くらいだとは思う
と言いつつ俺も変換したんだけど
wav変換されないファイルがいくつかあったけど再生したら効果音だったんで
元の英語版から持ってきて一応入れてから固めた
454名無しさんの野望:2009/12/12(土) 23:34:22 ID:S0gYECT7
>>451
エラーが出たのか?

なんかファイルが出力されたなら
拡張子の.BSAをつければ良いだけなので騒ぐな
455名無しさんの野望:2009/12/12(土) 23:43:35 ID:tIUKzPTh
ただ今絶賛変換中。

やっぱ最終的にBSAに固めたほうが負担が少ないんだろうか。
台詞だから、そんなに変わらないかな。
456名無しさんの野望:2009/12/12(土) 23:59:09 ID:tIUKzPTh
・・・orz うぁぁ、声が軽いヨ。
もっとビッチでグラマーな声じゃなきゃ、イメージ違いすぎるわ。

ドライブとディスク買っちゃったから、止めるのも業腹であるし
むぅ。激しく後悔。声聞いてからにしたらよかった。
457名無しさんの野望:2009/12/13(日) 00:54:31 ID:cP1b3tvt
またお客さんに喜んでもらえたぞ!
458名無しさんの野望:2009/12/13(日) 13:17:30 ID:ScQNvcjO
日本語テキスト化

セリフ違うのが複数あるのは、(本来は)喋ってる人間が違うのも反映してるんだな
中華では英文日文1対1でしか扱えないから、どれを選んでるかはS氏のセンスだったんだな〜

例:デイブ共和国で入れてくれと頼む相手によって変わるセリフ(女の子か男の子か、大人か)
00063BC40 Come on! I have to take you to Daddy! 来なさい! ダディのところへ連れて行くわ!
00063BC30 Come on! I have to take you to Daddy! おいで! ダディのところへ連れて行くから!
00063BC20 Come on! I have to take you to Daddy! 来い! ダディのところへ連れて行く!
459名無しさんの野望:2009/12/13(日) 14:08:26 ID:ScQNvcjO
と思ったら結構重複たくさん残ってるなー

>>446
219種、530件重複があったよ(311件ムダ)
460名無しさんの野望:2009/12/13(日) 16:30:41 ID:WFEokb4N
音声日本語化して、いかに聞き取れてなかったか
を改めて実感した。

MODありきのゲームなので、テキスト(特に名詞)の日本語化は
ちょっとアレだけど、音声は日本語かしておかないと、せっかく
ちりばめられている「小ネタ」を取り逃してしまう。
声のイメージは…まぁ、仕方ない。吹き替えってのは、こういうもんだ。
(ヘルゲート・ロンドンの場合は、日本語の役者の方が達者だったんだが)
461名無しさんの野望:2009/12/13(日) 16:38:43 ID:3yTMaVHy
BSの水浄化システム処理施設の事務員の中間管理職の悲哀みたいなのは、
吹き替えでないと細かなニュアンスが出ないよね。
462名無しさんの野望:2009/12/13(日) 16:41:29 ID:3oJX/NOv
吹き替えの役者が素人同然のヘタクソだったからそれもイマイチだったけどな。
463名無しさんの野望:2009/12/13(日) 16:47:24 ID:3yTMaVHy
お、とりあえず貶しておけばカッコイイと思ってるくちですかw
464名無しさんの野望:2009/12/13(日) 17:03:51 ID:a6OI5Fqa
英語版から入ったから日本語の三犬の声に違和感を感じて仕方がない
465名無しさんの野望:2009/12/13(日) 17:05:35 ID:3oJX/NOv
まさか本気でえどふみの演技がうまいと思ってるのか?
466名無しさんの野望:2009/12/13(日) 19:45:08 ID:pxCL0jli
誰だか知らんがなんでそんなに邪険になってるんだ
467名無しさんの野望:2009/12/13(日) 19:54:04 ID:t45ON1JR
自分の意見に異を唱える奴は全て敵ですよ
468名無しさんの野望:2009/12/13(日) 20:36:42 ID:3oJX/NOv
無根拠に人格攻撃して喧嘩売ってきたのは向こうだからなぁ。
469名無しさんの野望:2009/12/13(日) 20:44:13 ID:WFEokb4N
まぁまぁ…

FallOut 3は本編(英語版)の声優陣が頑張ってるということで
ひとつ収めましょう。
実際、すごい力はいってると思うっしょ?
470名無しさんの野望:2009/12/13(日) 20:44:45 ID:m7ogpw0w
声優じゃなくて本業の役者さん使ってるからなあ
471名無しさんの野望:2009/12/13(日) 21:00:53 ID:q8AwFH8o
>>452
このスレのせいで日本語版が出る事は未来永劫ない

>>459
うp
472名無しさんの野望:2009/12/13(日) 21:02:58 ID:eCE/Faat
このスレのせいで日本語版が出る事は未来永劫ないなんてことは未来永劫ない
473名無しさんの野望:2009/12/13(日) 22:35:05 ID:cP1b3tvt
このスレあろうがなかろうが出ることなんて無いだろうに
474名無しさんの野望:2009/12/13(日) 22:35:14 ID:QtOadHTH
S氏のテキスト見てるんだけど
ラジオの字幕って出たっけ?出ないよね?
めっさ沢山あるんだけど・・
475名無しさんの野望:2009/12/13(日) 23:28:09 ID:QnHSvv10
[Zh・ni h痂y,] → [チューニーハオユン。]
[Sh・sh瀟g w・n疣 sh・ ] → [シーシャンウーナンシー]
[zhi p・you xin r駭] → [ジーパヨウシンレン]

PLの箱○流用翻訳でこの三つだけがうまくいかねぇorz
元の英文を[西ヨーロッパ言語Windows]、改行コード[CRLF]で文字コード変換保存しても
ダメだ… これさえ出来れば後は完璧なのに… 
シナ語は特殊文字使わないで、普通に英語当て字にしてくれればよかったのに…
476名無しさんの野望:2009/12/13(日) 23:45:34 ID:a6OI5Fqa
ラジオ字幕でるなら見たいなあ
でもBGM代わりにラジオつけてる時にはうざそうだ
477名無しさんの野望:2009/12/14(月) 03:27:15 ID:lRXw2yQW
Fallout - Sound.bsa内で日本語音声入ってるのってどのファイルか分かる?
478名無しさんの野望:2009/12/14(月) 03:34:36 ID:lRXw2yQW
あ、PC版のBSA解凍して、その上に日本語化したフォルダ上書きすれば問題なしか
479名無しさんの野望:2009/12/14(月) 04:32:58 ID:G3D3sSvz
>>471
このスレの所為とかw
ベセスダはPCの日本語版は出さないって方針なんだよw
480名無しさんの野望:2009/12/14(月) 05:38:56 ID:lRXw2yQW
DLCのBSA化が問題だなー
PC版から解凍してsoundだけ日本語化上書きすればいいのかな?
481名無しさんの野望:2009/12/14(月) 09:53:42 ID:lRXw2yQW
PointLookout - Mainのdlc04robotvoice内dlc04genericrobot_attack_0000d905_1xmaだけ変換されないのだが
みんなそう?何度か抜き直しても変換されないんだ
482名無しさんの野望:2009/12/14(月) 11:44:40 ID:1hI2+T2P
>>480
DLCのBSA化もできるよ
元BSAをFOMMで解凍して日本語音声で上書きした後、
(ポイントはファイル数を同じにすること BrokenSteelとかファイル数が全然違う)
FOMMで固める。
その後 >>404のやり方でbsaのヘッダいじる。これでできた。

>>481
うちの環境では起こってないなあ。
483名無しさんの野望:2009/12/14(月) 12:15:11 ID:6hSPUiB4
>>461
逆に、クローバーとのやりとりなんかは、英語じゃないと意味不明
Bodyguard とBody をかけてるんだけど
(しかもBody には肉体だけじゃなく「死体」の意味もある)
それを
「貴方はボディーガードを必要としてて、私は肉体が〜」
と訳しちゃうと、突然何を言いだすんだこのエロ女は。という事になる。
直接過ぎて洒落がない。…しかもあの妙に健全で子供みたいな声で、だ。

台詞のニュアンス(トーン)がわかりすぎて違和感がある場合もある。
汎用NPCの挨拶とか「なんかよう?」(強面)で始まったのが
「じゃぁね、ばいば〜い」と、可愛い子チャンで終わったり。この辺は役者への指示不足だろうな。

日本語音声は個人的に必須なんだけど、いろいろ残念な所も多い。
ビターキャップくらいだな。満足できるのは。グールは最悪。三犬?(論外)
484名無しさんの野望:2009/12/14(月) 13:06:05 ID:lv8pLR/s
吹き替えの賛否をウダウダと何回言えば気が済むんだ
もうとっくに周知の事だから後はブログででも書いてろよ
485名無しさんの野望:2009/12/14(月) 16:22:59 ID:lRXw2yQW
>>482
そうかー……何度抜き直しても何度変換しようとしても無理なんだよなー
ツールはFolderToWavで合ってるよね?
486名無しさんの野望:2009/12/14(月) 16:36:46 ID:jhol8HoP
>>459
お前が持っているのは最新版ではないよ
487名無しさんの野望:2009/12/14(月) 17:18:15 ID:uZrCY0vs
>>484
うぜー
488名無しさんの野望:2009/12/14(月) 17:50:38 ID:fOrm4Ia1
>>486
Fallout3 日本語化キット[20090308]S氏暫定最終ver.zip

もっと新しいのあるの?
どこで流れてるん(子鯖という答えはイヤどす)
489名無しさんの野望:2009/12/14(月) 17:56:29 ID:Q2u2kvWs
ないんじゃあるかなー
490名無しさんの野望:2009/12/14(月) 18:07:31 ID:G3D3sSvz
結局S氏は手抜きしてたって事か?w
それとも只スキルが低かったのか・・・

>>488
それが最終だよん

491名無しさんの野望:2009/12/14(月) 18:11:53 ID:RQPDBKX9
完スキルに関しては知らんが成させる義務があるわけでもないし、
あそこまでやってくれれば手抜きには当たらないだろjk
492名無しさんの野望:2009/12/14(月) 18:20:04 ID:TFbTAxcA
>>485
FolderToWavって何するツールか知ってる?
あれは、1ファイルずつしか処理できないToWavとOggenc2に、
自動でファイルを食わせるツールだよ。
だから、当然、1個ずつ手作業で処理することも可能。
変換できないファイルを手作業でToWavに食わせてみればいい。
まあ、普通に抽出ミスだろうけどなw
493名無しさんの野望:2009/12/14(月) 19:15:31 ID:j5Fjs91q
>>490
あのタイミングで頑張った、というだけでも凄い価値あるかと

でも、今自分で作るのに(文字列比較して)参考にしながらやってると
結構文字化けそのまま残ってたりするのがある(どこのセリフか見当もつかないヤツなんで、目に触れる機会が少ないんだろうけど)
494名無しさんの野望:2009/12/14(月) 19:19:57 ID:FBL56TzG
help!
Fallout3GOTY版を買ってきたのだが・・・
ディスク1,2をドライブで抽出し・・・ボイスもたまに英語喋ってしまうが日本語化音声には成功した。

DLCの日本語字幕を吸出しを行うためDLCのesmを読み込んでもtxtがほとんど英語
ほんの一部だけ日本語でしたが・・・・DLCの日本語字幕って特殊になってるのかな?
ちなみに本編のtxtは日本語でちゃんと表示されたんだけどね・・・助けて・・・
DLCの日本語字幕が抽出できねえ・・・
495名無しさんの野望:2009/12/14(月) 20:39:14 ID:pAEAQqk4
>>494
吸い出す時にフィルタはかけてるよな?
それと、英文のesmをリネームして日本語esmと一緒にDataフォルダに置いてないよな?
一緒に置いてるとうまく吸えないよ …俺だったけど

俺の場合、Dataフォルダには日本語のDLC.esmのみ置いたら出来た
496名無しさんの野望:2009/12/15(火) 00:50:41 ID:Tx5z5PmN
S氏テキスト見てるとNoteに多いんだけど
英文1→日文1
英文2→日文2
英文3→日文3


英文1→空
英文2→空
英文3→日文1[TAB]日文2[TAB]日文3

ってやってるの結構あるな。
コレは何?こういうふうにしないとレイアウト崩れるの?
497名無しさんの野望:2009/12/15(火) 02:16:01 ID:eO01AaIx
>>496
そんな風になってると英文1と2が何も表示されずに
英文3に日文123が全部表示されちまう気がするんだけど、ちゃんと表示されてるの?
498名無しさんの野望:2009/12/15(火) 02:50:37 ID:UEJ0dK1Y
いったん英文が全部表示されてから日本語が表示されるやつかな?
499名無しさんの野望:2009/12/15(火) 08:41:04 ID:FFkSV+AZ
ターミナルなんかのスクロールして消えるタイプのテキストに摘要させるためだろ
500名無しさんの野望:2009/12/16(水) 01:27:11 ID:3F+sMeho
500
501名無しさんの野望:2009/12/16(水) 01:45:09 ID:optEnrq5
一年ぶりにFO3の世界に戻ってきて、字幕と音声両方日本語化したら
CTDしまくりで諦めようかと思っていたところ、>>35のお陰で助かった。
Win7x64、6GB、WUXGAのUltra設定で安定してる。
502名無しさんの野望:2009/12/16(水) 11:41:12 ID:krG8p9G+
Vista、7の人が羨ましいぜ・・早く7SP1出ないかな
503名無しさんの野望:2009/12/16(水) 20:24:16 ID:R+nYspZR
>>502
おれもつい最近Win7x64に乗り換えたんだけど、確かによくなったね。ちなみにメモリは6GB。ビデオカードはVRAM892MBのGTX260をそのまま。
で、MOD増やしたりテクスチャの解像度あげて、結果的にエラー率変わらず、と(w

WOW経由だと、FOOKのレベルアップフリーズみたいなのが起きても、タスクマネージャがちゃんと見えるのがWin7x64一番のメリットだ(w
504名無しさんの野望:2009/12/16(水) 23:50:31 ID:B8zne/6L
CTD他エラーはMODのせいだからOSまったく関係ない
前のPCが壊れかけていた可能性もあるがほぼソフトのバグ
505名無しさんの野望:2009/12/17(木) 04:18:52 ID:VVkj56tw
そうは言うがな大差。
Win7とXP/VISTAの差はデカイだろ、扱えるメモリ量が違うんだから。
7でも4Gくらいしかメモリ積んでないなら変わらんと思うがね。
506名無しさんの野望:2009/12/17(木) 04:20:53 ID:VVkj56tw
大差て……大佐って言おうと思ったんだorz
507名無しさんの野望:2009/12/17(木) 15:34:23 ID:Z5GqMmNb
>>492
一個ずつていうか変換されなかったファイル直でTowavに突っ込んでからoggenc2で
無事変換できたよー
助言サンクス!
508名無しさんの野望:2009/12/18(金) 01:49:32 ID:QnCD2520
>>506
スネーク、Win7でも32bit版だと4GB以上は認識されないよ。
逆にVistaのUltimate、XPのProfessionalでも64bit版は128GBまで認識可能なんだ。
ただ、64bitOSをインストールする場合、ドライバやソフトの対応が問題になってくるから
自己責任でやってね。
509名無しさんの野望:2009/12/18(金) 03:01:03 ID:zL7ja5XT
SATA環境も2層DVDも無い場合は音声日本語化できないということでいいんでしょうか
510名無しさんの野望:2009/12/18(金) 07:19:12 ID:IMajeTRS
>>482
DLCのBSA化したいんだけど、アンカレッジ日本語音声のsoundフォルダ内のファイル数が4942で
元のPC版アンカレッジ解凍したらsound数4323で数が合わないんだよね
これってどうすればBSA化出来る?あとBSA化はヘッダいじるんじゃなくてFO3_Archive_Utilityで出来ない?
質問ばっかりですまん
511名無しさんの野望:2009/12/18(金) 09:51:18 ID:HeyiwcIk
>>509
俺はIDEのDVD-Rドライブで抜けたぞ?
2層DVDなんてハリポタとか1000円くらいで売ってんだから買えよw
512名無しさんの野望:2009/12/18(金) 10:13:49 ID:IMajeTRS
>>416
にしてもこれなんとかならないかなぁ
もうとことん突き詰めて和製化したい
513名無しさんの野望:2009/12/18(金) 10:45:29 ID:EnyTSOUS
ドライブの相性によってDVDは読み込めるものと読み込めないものがあるから
できない人はそれが原因じゃないかな?
うちはpc3台あるけど1台は読み込みすらやってくれなかったな・・・
DVDvideoなんかはみれるんだけどね
514名無しさんの野望:2009/12/18(金) 10:58:02 ID:5wBvnHgu
GECKとか使ったこと無いからどうなるかわからんのだが、
中華ツール無しでesmのテキスト書き換えたりMOD等で日本語表示しようとするとどうなるの?
ググってみたが検索単語を増やすと当たらないし減らすと関係ないの多すぎで。
515名無しさんの野望:2009/12/18(金) 11:05:38 ID:HpM/k10w
>>416,512
このパッチって誰が作ったんだろうか、三国exeと同じであっちの国の人が作ってるんなら
そっち方面を探せば見つかるのかもしれんが
516名無しさんの野望:2009/12/18(金) 11:21:55 ID:IMajeTRS
>>514
MOD等というのは分からないが元々2バイト文字に対応していないから
esmのテキスト書き換えは無理だったはず
517名無しさんの野望:2009/12/18(金) 11:27:41 ID:IMajeTRS
パッチ探せど探せど見つからないなぁ
518名無しさんの野望:2009/12/18(金) 13:59:53 ID:MjuCWaCh
このためだけにDVD買うくらいなら
いっそ、対応ドライブ買った方がいいんじゃ?
1300円で買えたぞ。TS-H352C SH-D162C でググレ。
ヤフオクで結構な数が出回ってる。
519名無しさんの野望:2009/12/18(金) 18:02:22 ID:zzoGtniT
対応ドライブ買った方が絶対楽
2000円もしないし
520名無しさんの野望:2009/12/18(金) 19:17:59 ID:JiFuoYdC
パッチあるじゃん
ちゃんと探してるのかよ
521名無しさんの野望:2009/12/18(金) 19:22:38 ID:Ub20Sd5M
>>520
urlぷりーず
522名無しさんの野望:2009/12/19(土) 00:58:53 ID:lkPCcTlf
世界発売するつもりなのに未だに2バイト文字対応しないってどういうつもりなんだろうな
西欧以外は未開の野蛮人しか棲んでないとでも思ってるのか・・・
523名無しさんの野望:2009/12/19(土) 01:41:00 ID:i6XRVmEo
実際PCゲームは下火だろ
524名無しさんの野望:2009/12/19(土) 06:40:25 ID:zlJ2Aj6G
日本のゲーム市場は死んでるからな。PCゲームに限ったこっちゃない。
525名無しさんの野望:2009/12/19(土) 08:38:23 ID:2KjJRafx
やっと見つけた
526名無しさんの野望:2009/12/19(土) 08:43:05 ID:c4a72ehx
>>525
パッチか?うらる教えて欲しいんです><
527名無しさんの野望:2009/12/19(土) 10:35:20 ID:SBDKbdFJ
Xbox Backup CreatorとXbox_Image_Browser_v1.0を使って簡単にファイルを抜き出せた。
強制イジェクトもいらないから、ドライブ壊す心配もないしお勧め。
528名無しさんの野望:2009/12/19(土) 11:04:31 ID:uHHqq21E
>>416
神パッチとってもとってもプリーズ!
529名無しさんの野望:2009/12/19(土) 20:46:00 ID:qHchpdpA
中華パッチのまとめサイトないの?
530名無しさんの野望:2009/12/19(土) 21:32:31 ID:5m/XuVE7
箱○GOTYからDLCの日本語字幕ぶっこ抜いてPC版GOTYに適用させたい。んだけど、
わかりましぇん。誰かおせーて!ホントおせーて!
531名無しさんの野望:2009/12/19(土) 23:07:45 ID:N7SglxQr
532名無しさんの野望:2009/12/19(土) 23:10:54 ID:n/h2Tn8R
箱○GOTYからDLCの日本語音声ぶっこ抜いてPC版GOTYに適用させたい。んだけど、
めんどくさぁい。誰かちょーだい!ホントちょーだい!
533名無しさんの野望:2009/12/19(土) 23:20:20 ID:5m/XuVE7
>>531
さっそくのレス、ありがとさんです!!
ヨッシャー! 見えてきた、見えてきたぁー!!
534名無しさんの野望:2009/12/20(日) 02:29:05 ID:3ksyhHkW
>>531
新参者なのでその過去ログとか、日本語化スレ1から全部読んできた
おかげでGOTY日本語音声化もできたッス
ありがとー

ところで過去ログ読んで気づいたんだけど、流用法晒したのって、
DAO日本語化キットと同じ人っぽいんだけど、どうして>>531みたいに
荒れたのかイマイチ理解できなかった

もしかしていまDAO日本語翻訳スレ荒らしてるヤツとかと同じヤツが原因なのか?
↓このアレっぷりといったらひどすぎる
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1258140901/
535名無しさんの野望:2009/12/20(日) 02:42:26 ID:2GXazugT
和訳関係のスレはなぜだか荒れやすいんだよな、FO3の和訳本スレでもさっき変なのが湧いてたし
基本構ってちゃんばかりだから相手にしなければ問題ないんだがムキになって構う子もいるから余計荒れる
536名無しさんの野望:2009/12/20(日) 12:29:22 ID:fNdNC3gd
日本語音声にする手順教えてください
537名無しさんの野望:2009/12/20(日) 12:43:41 ID:2GXazugT
>>2
538名無しさんの野望:2009/12/20(日) 15:10:18 ID:9dLqPK7j
アブない奴はヌルー。これにかぎる。
539名無しさんの野望:2009/12/20(日) 18:17:09 ID:sFrxiM73
>>534
多分神MOD君じゃね暴れてるの
540名無しさんの野望:2009/12/20(日) 21:52:05 ID:tgVTNVGv
え?うんこMOD?
541名無しさんの野望:2009/12/20(日) 23:20:46 ID:j2ONTB1A
構うのも荒らしだろ
どっちも無視してればいい
542名無しさんの野望:2009/12/21(月) 00:05:47 ID:VF72cuxv
んだなす。び。
543名無しさんの野望:2009/12/21(月) 02:18:23 ID:OaRpqZ7U
ASCUテーブル外の文字化けが直らんなぁ。
ぶっこ抜いて遊んでる人たちに質問するけど、ちゃんと表示されてる?
トライバルについて語るマーセラのセリフとか。
544名無しさんの野望:2009/12/21(月) 12:32:25 ID:311fL67R
>>543
その部分の英文をよく見ると「i」のような文字がないかい?
実際は「i」じゃないけど。日本文と英文の両方のそこを[%]に変えて、画面を見ると
内部処理されている文字が見えるので、英文のほうをその文字に変えればOK
文字エンコード変換でうまくいかなかったやつは、そうやって1つ1つ潰していった。
他には「x」,「a」の上にダッシュマークがあるようなやつは、これでいけるよ
545名無しさんの野望:2009/12/21(月) 12:37:44 ID:xBaTSIyq
>>544
どう置き換えたかの対応表ここに晒してくれよん
546名無しさんの野望:2009/12/21(月) 13:16:39 ID:311fL67R
>>545
参考画像
http://u1.getuploader.com/fallout3/download/232/DLC04_Translation.jpg

[Santer(i)a,] → Santera,
[Sh・sh瀟g w・n疣 sh・ ] → Sh shng w nn sh,
[zhi p・you xin r駭] → zhi p you xin rn

他にもあるけど、また全部探し出して晒すのはめんどいので
自分で調べてくれ
547名無しさんの野望:2009/12/22(火) 00:40:07 ID:UySLQMQw
うぉぉぉ!このスレのおかげで日本語化できた。
2chスゲェ。ヒャッハー!
548名無しさんの野望:2009/12/22(火) 02:22:44 ID:n81Gu5+C
>544
サンキュー、おかげで詰まってたとこが直ったよ。
役に立つ情報マジありがとう。
549名無しさんの野望:2009/12/22(火) 23:14:20 ID:u5Z8VzZx
なんか、やり方が色々あって訳わからん。誰かまとめてくれんかの〜。
550名無しさんの野望:2009/12/23(水) 20:34:24 ID:O8yi9cq4
S氏のでも変換ミスになるのあるよね
英文がマッチしてないと判断されてるような感じなんだけど、どう直せば良いか分かるヒトいるかな。
たとえばジャンダース・プランケットの手配分の最後の段落なんだけど

JUNDERS PLUNKETT was last seen committing theft and murder in the township of Cantebury Commons. The apprehending person should exercise special caution, as the bountied personage is noted for an uncommon aptitude with small, concealable blades.
これがマッチしない。
551名無しさんの野望:2009/12/23(水) 21:04:39 ID:O8yi9cq4
あ、pip-boyのNoteで見られるやつね
552名無しさんの野望:2009/12/24(木) 22:03:03 ID:pkscoXxu
すみません、64bit版Win7でwxRipperを起動したいのですが、コマンドの打ち方がわかりません。
コマンドプロンプトに解説通りコマンドを打っても無効になってしまいます。
553名無しさんの野望:2009/12/24(木) 23:07:06 ID:jQHFGnNU
2006年て知ってる?
Vistaすらまだ発売されてないんだぜ?
64bitってなにそれうまいのって時代なんだぜ?
554名無しさんの野望:2009/12/24(木) 23:18:59 ID:UGM9Y85f
tes
555名無しさんの野望:2009/12/25(金) 02:05:59 ID:3wN0/on+
と。
556552:2009/12/25(金) 03:17:19 ID:CXXDm6rn
自己解決しました!
SDK必須なんですね。
今リッピング中です。
557名無しさんの野望:2009/12/26(土) 17:11:43 ID:NhabazDX
>>416のパッチファイルはもう誰も持ってないんだろうか・・
558名無しさんの野望:2009/12/26(土) 17:30:47 ID:uizZqzq8
持ってるけど
別になくてもいけるような
559名無しさんの野望:2009/12/27(日) 00:17:56 ID:x8z7O4mV
>>558
うpおぬがい><
560名無しさんの野望:2010/01/01(金) 22:12:38 ID:Fz2azgqk
なんで急にレスが無くなったんだ
561名無しさんの野望:2010/01/01(金) 22:19:12 ID:vGPHhrfW
規制と帰省でかな
562名無しさんの野望:2010/01/02(土) 02:51:32 ID:4tPOskTi
PC版はこんなことになってたのか…
360版のDLCがセールで安かったから買ってしまった
ちくしょう…結局GOTYも買うハメになるのか
563名無しさんの野望:2010/01/02(土) 16:21:09 ID:86X7+kZT
このスレのおかげで日本語音声化に成功した。
みんなありがとう!!
で、バニラ箱○版DLC買ってHDDに全部入れてるのに、勢いで箱○のGOTY尼で注文し、DLCの
日本語音声化に挑戦しようとしてるけど誰かGOTY日本語音声化の手順をまとめて〜
404さんの様にヘッダいじるなんて俺には無理なんでFallout Archive Utilityでいけませんか?
お願いします。
564名無しさんの野望:2010/01/02(土) 16:23:44 ID:0YAlMQF1
意味不明
すでに日本語音声化できてるなら手順同じだろ
565名無しさんの野望:2010/01/02(土) 17:07:50 ID:86X7+kZT
すまんッス
360版GOTY DLCの各xxxxx-main.bsa展開しogg化後Fallout Archive Utilityでbsa化
してDATAの中に入れるだけでOK?
566名無しさんの野望:2010/01/02(土) 18:44:11 ID:4sxRUB2n
一部例外有り
>>336を参照
567名無しさんの野望:2010/01/02(土) 19:10:37 ID:86X7+kZT
>>566さん
サンクスです。
568sage:2010/01/02(土) 22:23:41 ID:RhhNZqZ0
Win7-64bit/XPでの箱版データ抽出/PC版の日本語音声化手順を忘れないうちに成功手順をメモ

◆前提条件:最初にXP-32bit、2番目にWin7-64bitのデュアルブート環境にしとく
※Win7はまだ通常使用では未対応ソフト結構あるんでデュアルブートしといたほうがいいっす
1.WinXPで起動、wxRipper立ち上げて2層DVDをドライブに入れる(使用ソフト:素人面接ドキュメントNo005)
※使用ドライブ:DVSM-724S/V-BK(ソニー製)、このために新規購入 PCつけてたパ製ドライブがダメだったから泣く泣く…

2.wxRipperのFine migic namberクリックで数字がワラワラ出てくるのを確認し、stop driveをクリック

3.DVD強制排出し(クリップを曲げて穴に突っ込む)、箱版ディスクをおもいっきり入れる(奥までしっかりと)

4.Spin DriveクリックしてExplorer with wx360クリック ※Start dumpは失敗したので×

5.wx360のExploreをクリックし数字がワラワラ出たらExtract all filesをクリックして適当なとこに保存、ソフト落とす

6.Win7で再起動、FOMM立ち上げて『Bsa unpacker』クリックしてBSA Browser起動

7.Openクリックしてさっき抽出したデータからフォルダ名\DATA\MenuVoices.bsaを選択してExtract allクリックして適当なとこに保存

8.しばらくかなりボーと待つ(1.5時間ぐらい。。。)

9.Bsa解凍完了後(完了合図なし、なにも処理しなくなったらおk) FolderToWav起動
※FolderToWavと同じフォルダにtowav.exeとoggenc2.exe入れとく

10.To OGGクリックしてさっきBsa解凍したフォルダ指定
569sage:2010/01/02(土) 22:24:57 ID:RhhNZqZ0
>>568続き...

11.しばらくボーと待つ(30分ぐらい。。。)

12.OGG変換完了後(これまた完了合図なし、またPCが何も処理しなくなったらおk)FOMMに切り替え
※フォルダ構成を\Fallout - MenuVoices\sound\voice\...にする(sound前のフォルダを指定しないとX)

13.FOMMのPackageManagerクリック・起動しCreate from folderクリックしてさっきのフォルダ(フォルダ名:Fallout - MenuVoices)指定

14.ワクワクしながらしばし待つ

15.ファイルが表示されたら(操作出来るようになったら)Activateをクリックしfomod化する

16.この方法を発見した方々に感謝しながら、正座してしばら〜く待つ

17.表示されたファイル名にレ点がはいったらおk

18.Fallout - Voices.bsaも9.〜の手順で変換・fomod化する

19.C:\Program Files\Bethesda Softworks\Fallout 3\Data内の変換した同じ名前のbsaファイルを削除(しなくていい?)

20.PackageManagerを閉じてFOMMからGame起動! 日本語イェー!

ど素人な俺でも出来たんで、同じど素人な人への参考です。
日本語音声化発見された方々ほんとうにありがとう! 世界が変わった!!
570名無しさんの野望:2010/01/02(土) 22:29:00 ID:0YAlMQF1
19は無くてOK
571名無しさんの野望:2010/01/02(土) 23:04:01 ID:kcXy1CL/
本編だけならfomodにするよりbsa化したほうが楽だと思うけど
DLC分はちょとだけ面倒だが
572名無しさんの野望:2010/01/03(日) 12:37:20 ID:mfQTDUVe
わざわざデュアルブートにしないといけないの?
超めんどくせ
573名無しさんの野望:2010/01/03(日) 13:42:53 ID:fo1w6/Z0
一台でOS同時に幾つも稼働させる時代に
デュアルブートなんて情弱しかやってないよ
574名無しさんの野望:2010/01/03(日) 14:42:06 ID:p+G9EKYk
XPMODE余裕でした
575名無しさんの野望:2010/01/03(日) 22:42:12 ID:9BnSbyrl
すみません563ですが、尼で注文した箱○GOTYが来たんでDLCの日本語化しようと
wxRipperで同じようにDisc2を吸い出したんですが、各DLCのmain.bsaファイルが
あると思っていたのですが見当たらないんです・・・・
抽出したフォルダcontent\0000000000000000\FFED2000\FFFFFFFF内に16進数名の
ファイルはありますが、これがDLCの中身なんでしょうか?
一応GOTYのDisc1も吸い出してみましたが、バニラ箱○版と同じでした。
どなたかご教授願います。
576名無しさんの野望:2010/01/03(日) 23:37:04 ID:i9usqt4m
せめて同一スレくらいは読んでから質問したらどうだ?
577名無しさんの野望:2010/01/03(日) 23:53:59 ID:9BnSbyrl
414さんや330さんのスレを読んだりしてるんですがどうにもxxxxx-main.bsa
なるものが見つかりません。
578名無しさんの野望:2010/01/04(月) 01:00:30 ID:xkHIDEcn
このスレをwxPirsでサーチしな
579名無しさんの野望:2010/01/04(月) 05:43:12 ID:gHA69cu+
>>578さん
サンクス
580名無しさんの野望:2010/01/04(月) 20:04:47 ID:7QhUg9OQ
結局GOTYを完全日本語化するにはどうすればよいのだ?
581名無しさんの野望:2010/01/04(月) 20:23:59 ID:3Ys281xW
>>580
このスレを一から読み直すべし
582名無しさんの野望:2010/01/05(火) 04:21:20 ID:yLQytjBx
的確すぎる回答だな、フゥーハハァー
やや恨めしくはあるが
583名無しさんの野望:2010/01/05(火) 14:06:54 ID:d21ETF0Y
箱○版も箱も持ってない俺には、日本語音声化はうらやましい
584名無しさんの野望:2010/01/05(火) 14:26:45 ID:NVqCkv0Q
買えよ
585名無しさんの野望:2010/01/05(火) 15:57:56 ID:c9sqLTnv
>>416にあるパッチファイルがリンク切れしてて手に入らないんだけど
これがなくても本編やGotYに入ってるDLCの日本語テキスト化は可能?
586名無しさんの野望:2010/01/05(火) 22:30:02 ID:i0ZSmLbi
箱○版GOTY買ってDLCの音声ボイス日本語化する為にAnchorageからいじってるんだけど
Soundフォルダの中に元の英語版のBSAに無いフォルダやファイルがあるようなんですが
この辺は無視して英語版にあるファイルだけ上書きしちゃえばいいのかね?
587名無しさんの野望:2010/01/05(火) 22:31:04 ID:hVHkzJDo
>>56のやり方についてですが、Windows7 64bitでも
1)コマンドプロンプトを管理者として実行
2)"bcdedit /set IncreaseUserVa 3072"と入力しEnter
3)PC再起動

1-3は必要ないでしょうか?
14)Gameを起動して確認してみる これは目に見えて何か出ますか?
588名無しさんの野望:2010/01/05(火) 22:32:42 ID:sohu0nVV
>>587
必要ない
出ない
589名無しさんの野望:2010/01/05(火) 22:36:26 ID:hVHkzJDo
>>588即レスありがとう
590名無しさんの野望:2010/01/05(火) 23:29:05 ID:hVHkzJDo
>>56の14までやったけど何も変わってない・・・?>>57の内容も必須でしょうか?
boot.iniってどこのフォルダにありますか?見当たらない・・・
591名無しさんの野望:2010/01/06(水) 00:48:36 ID:GGyjO5cL
中華ツールってトロイですよね?
起動すると必ずインターネットに接続しようとするし、comodoのアラートに、svchostがどうのこうの表示されるし。
かなり、危険なウィルスじゃないんですか?
592名無しさんの野望:2010/01/06(水) 01:12:03 ID:qo68wweL
そうかもね、じゃあもう使わない方がいいと思うよ^^
593名無しさんの野望:2010/01/06(水) 03:14:01 ID:/58tV0PK
で、音声日本語化は結局のところできたってことでいいのかしら
594名無しさんの野望:2010/01/07(木) 01:17:37 ID:2Lp66CiI
少なくともMOD初心者で小学生並みの脳みその俺が
本編&DLC1~5の全部を日本語音声化に成功したんだから誰でもできるだろ

ちなみに過去ログも何も読まずにこのスレだけを読んでできた

こんだけ丁寧に解説してくれてるこのスレで質問してる奴はどんな頭してんだ?
595名無しさんの野望:2010/01/07(木) 03:07:11 ID:mtt/xgqW
>>594
GOTY版使っての事?
596名無しさんの野望:2010/01/07(木) 03:39:24 ID:ZBF082D1
>>594
「読むの面倒くさい^^;過去ログ?論外ですね^^;で、どうなの日本語化どうやるの^^;教えてね^^;」
597名無しさんの野望:2010/01/07(木) 04:00:07 ID:E9swfsVC
VGA256MBの俺は買い替えの時の為に過去スレから張り付いて予習しまくってるぜ
598名無しさんの野望:2010/01/07(木) 10:38:54 ID:QSLGevlj
>>586
自分もGOTY手元にあるけど、DLCの音声ファイルがさっぱり
見つからんわ。本体の音声日本語化はあっさりできたんだけど
どうなってんだろうね、これ。
599名無しさんの野望:2010/01/07(木) 12:30:07 ID:Y5XvcGbJ
このスレ全部嫁
XBOX専用形式で圧縮されてんだから、
見つからなくて当然
600名無しさんの野望:2010/01/07(木) 13:27:06 ID:QSLGevlj
ごめん、自己解決。
601名無しさんの野望:2010/01/07(木) 18:27:39 ID:bA4m92O3
シネ
602名無しさんの野望:2010/01/07(木) 19:39:11 ID:bEMyNzpi
自己解決・・・?
603名無しさんの野望:2010/01/07(木) 23:25:44 ID:WUXACVEB
あー

箱○版のFo3GOTYから音声ヴッコ抜いてPC版に適用したんだけど、喋ってる内容と翻訳のテキスト結構違うのな
まぁ、当然っちゃ当然だけどさ

なんか音声とテキストが違うと時々混乱するから、折角手元に箱○版あることだしテキストデータもヴッコ抜いてやろうかと思ってんだけど
それをPC版に適用する方法が思いつかねぇ

なんか良い方法ないもんか?
604名無しさんの野望:2010/01/07(木) 23:30:31 ID:WUXACVEB
と思ったら、テンプレにまとめあった
ちょっとやってみる!
605名無しさんの野望:2010/01/07(木) 23:32:16 ID:WUXACVEB
わ!今気づいたけどID全部大文字だ
なんかすげー

関係ないね、ごめんね…
606名無しさんの野望:2010/01/07(木) 23:47:30 ID:fPbhJFyW
>喋ってる内容と翻訳のテキスト結構違うのな
洋画DVD買ったらそんなのに当たって悶絶したの思い出したw
607名無しさんの野望:2010/01/08(金) 00:33:21 ID:2nES2gHf
字幕消せばいいんじゃね
608名無しさんの野望:2010/01/08(金) 02:02:20 ID:V6jOK9MI
音声だけ日本語にして字幕は英語のままにしておけばいいんじゃないか
609名無しさんの野望:2010/01/08(金) 05:04:51 ID:68XTO3+h
なんで俺だけ中華exeで文字化けすんのか悩んでたらGDI++つけっぱが原因だったorz
新参だけど素晴らしい物をありがとう。
610名無しさんの野望:2010/01/09(土) 08:32:58 ID:IfZ4QzRs
昨日 XBOX360 Fallout3 GOTY 買ってきたよ
XBOX360 で遊ぶか、PC版の Fallout3 GOTY 買ってきて音声と字幕を流用して遊ぶかで悩むな

後者を選ぶと、今後、何らかの動きがあるたびに XBOX360版とPC版のコンテンツを買うハメになりそう
611名無しさんの野望:2010/01/09(土) 09:05:26 ID:KlYqmMu/
PC版買ったらスペック不足だったでござる
612名無しさんの野望:2010/01/09(土) 12:01:26 ID:0T8iiIMu
XBOX360は最凶の敵ラッドローチが出るからプレイ不可能だ
613名無しさんの野望:2010/01/09(土) 12:05:44 ID:T0U6Y9P5
カニの宇宙人みたいなのが一番怖い
614名無しさんの野望:2010/01/09(土) 12:10:14 ID:rDCxrJrs
しかも序盤はかなり攻撃痛くて硬いしな
615名無しさんの野望:2010/01/09(土) 17:25:29 ID:GYTyBF12
>>35のアプリってfallout3jp.exe(中華exe)じゃなくてfallout3.exeのほうをやらないとダメなのな。
中華exeに適用してずっと俺の環境じゃ無理なのかって思ってたぜ・・・
616名無しさんの野望:2010/01/09(土) 20:21:13 ID:wZfFpWWB
過去スレ読んでもなんか理解出来ないんだけど・・・
現状で字幕だけの日本語化だったら中華の使ったら出来るの?

誰かエロい人まとめ作って
617名無しさんの野望:2010/01/09(土) 21:07:33 ID:0T8iiIMu
さんざんまとめられてるモノをさらにまとめろとな
618名無しさんの野望:2010/01/09(土) 21:09:22 ID:DLoM/aKJ
過去スレ読んで理解出来ないんだったらまとめても無理でしょ
619名無しさんの野望:2010/01/09(土) 21:10:42 ID:m+ElOD9M
3日ぐらい自分ひとりで徹底的に調べ上げてから質問しろ
620名無しさんの野望:2010/01/09(土) 21:11:37 ID:9vMRpmIR
>>616
ここに全て書いてありますよ^^
http://www.google.co.jp/

これで無理なら小学校を卒業してからチャレンジして下さい
煽りじゃなくマジで
621名無しさんの野望:2010/01/09(土) 23:18:34 ID:u3+39Paj
中華exeはトロイです
falloutのexeを改変して、よくわからん場所に接続するようにされますzfgh

FOSEで日本語化するが、安全です
622名無しさんの野望:2010/01/09(土) 23:42:35 ID:CTJLy7/u
>>621
トロイ版を掴んだんだろ
まともなのは改変なんてかけないし、通信も行わない
623名無しさんの野望:2010/01/09(土) 23:49:37 ID:KIa6uyW/
>>621
情弱乙
624名無しさんの野望:2010/01/10(日) 04:13:10 ID:HR4PsSJN
ほう
625名無しさんの野望:2010/01/10(日) 08:31:26 ID:aIi0aPQ8
そろそろ出揃った情報を1レス-4レスぐらいに
まとめたテンプレが必要だな

誰かヨロ!
626名無しさんの野望:2010/01/10(日) 11:08:28 ID:4utudEPV
627名無しさんの野望:2010/01/10(日) 12:28:34 ID:ygeO0Txp
日本語化で詰まってる人は、素直に箱かPS3でやった方がいいぞ。
この程度でわからんようだと、MODの導入の度に聞くことになる。
その度にれどめよめカスとか毎回叩かれることになるわけだ。気持ちのいいものでもないだろう。
ましてやMODについてるれどめはほぼ英語なわけだしね。
628名無しさんの野望:2010/01/10(日) 12:29:01 ID:120tSF67
>>625
ここに全て書いてありますよ^^
http://www.google.co.jp/

これで無理なら小学校を卒業してからチャレンジして下さい
煽りじゃなくマジで
629名無しさんの野望:2010/01/10(日) 18:04:04 ID:RSoAaBst
幼女が泣きそうになりながら質問してるのにお前らときたら
630名無しさんの野望:2010/01/10(日) 18:21:58 ID:vK7uwQzd
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
631名無しさんの野望:2010/01/10(日) 18:25:11 ID:MUS6UIUl
      ドゴッ
    ∞        ぅゎ ょぅι゛ょ っょぃ
    ( '-')  、(;´д`) 
    ノ、 )= 三 )  )\ Σ       ぉぅ… ぁぁぁぁ…  
      〉  / <      (∀・;)
               ⊂゚:::。 / ノ )_
632名無しさんの野望:2010/01/10(日) 18:37:39 ID:K1o1Y2Hm
ようじょのおまんこ画像ください
633名無しさんの野望:2010/01/10(日) 19:19:58 ID:aIi0aPQ8
何か荒らしがいるな
まとめないなら、このスレがある意味がないから
終わらせたほうがいいのかもしれん

元々翻訳スレあるしな
634名無しさんの野望:2010/01/10(日) 19:28:21 ID:wEGqGdCO
言いだした>633がまとめれば
全てOKだな、よろしく。
635名無しさんの野望:2010/01/10(日) 19:34:01 ID:aIi0aPQ8
そうだな
流れなど作業の枠組みを把握できる文章を考えてくれたら
それに詳細な説明やらを加える肉付け作業は担当しよう
636名無しさんの野望:2010/01/10(日) 19:45:16 ID:3VRLQAyZ
と乞食が申しております。
637名無しさんの野望:2010/01/10(日) 19:47:26 ID:aIi0aPQ8
まースレを残すか消すかは、流れ次第で、どっちでもいいよ
情報をおっかけるだけで、まとめる気がないなら
残す意味はないけどな フフ
638名無しさんの野望:2010/01/10(日) 19:55:38 ID:iBG3EBiI
頭大丈夫ですか
639名無しさんの野望:2010/01/10(日) 20:02:13 ID:aIi0aPQ8
結局、そういうのは自分自身に返ってくるものだよ
と言ってみるテスト
640名無しさんの野望:2010/01/10(日) 20:06:29 ID:MUS6UIUl
真っ赤だな
641名無しさんの野望:2010/01/10(日) 20:31:01 ID:j9sWP8UZ
増レス10以上あると思えば面白い子が湧いてるじゃないか^^;いいぞもっとやれ^^
642名無しさんの野望:2010/01/10(日) 20:53:40 ID:4utudEPV
このスレはID:aIi0aPQ8によって生殺与奪を握られています
643名無しさんの野望:2010/01/10(日) 22:58:28 ID:Z9KXYjlV
連休使って日本語化終わったぜ
しかしプレイする気がおきん
644名無しさんの野望:2010/01/11(月) 01:10:45 ID:lT9D4NNI
625 :名無しさんの野望:2010/01/10(日) 08:31:26 ID:aIi0aPQ8
そろそろ出揃った情報を1レス-4レスぐらいに
まとめたテンプレが必要だな

誰かヨロ!

633 :名無しさんの野望:2010/01/10(日) 19:19:58 ID:aIi0aPQ8
何か荒らしがいるな
まとめないなら、このスレがある意味がないから
終わらせたほうがいいのかもしれん

元々翻訳スレあるしな

635 :名無しさんの野望:2010/01/10(日) 19:34:01 ID:aIi0aPQ8
そうだな
流れなど作業の枠組みを把握できる文章を考えてくれたら
それに詳細な説明やらを加える肉付け作業は担当しよう

637 :名無しさんの野望:2010/01/10(日) 19:47:26 ID:aIi0aPQ8
まースレを残すか消すかは、流れ次第で、どっちでもいいよ
情報をおっかけるだけで、まとめる気がないなら
残す意味はないけどな フフ

639 :名無しさんの野望:2010/01/10(日) 20:02:13 ID:aIi0aPQ8
結局、そういうのは自分自身に返ってくるものだよ
と言ってみるテスト


明日もこの小学生現れるのかなぁ
645名無しさんの野望:2010/01/11(月) 01:33:35 ID:qa2N63o8
>>644
消防と同レベルの厨房乙
悔しかったら情報まとめて、テンプレ作ってみろよw
出来ねえ癖にしゃしゃってんじゃねえよ? なあ? w あw
646名無しさんの野望:2010/01/11(月) 01:52:05 ID:ZEF6+Y/R
じつにみっともないレスだな。
647名無しさんの野望:2010/01/11(月) 02:12:27 ID:zxx3jH4P
可哀相だからもう放っておいてやれw
648名無しさんの野望:2010/01/11(月) 06:04:28 ID:6auJPcNe
>>645
>消防と同レベルの厨房乙
>悔しかったら情報まとめて、テンプレ作ってみろよw
>出来ねえ癖にしゃしゃってんじゃねえよ? なあ? w あw

全部お前の事じゃねーかwww
649名無しさんの野望:2010/01/11(月) 12:11:25 ID:YoFeZ4KT
>>644
ID:aIi0aPQ8っぽい奴が翻訳スレの方に出てきてるw
650名無しさんの野望:2010/01/12(火) 11:00:54 ID:Q9X2WMsy
でも、日本語化にあまり詳しくない俺からすれば
纏めてくれたらかなりありがたい。

纏めてあれば、くだらない質問も減るだろうしな。
それでも、質問するやつはするが。
651名無しさんの野望:2010/01/12(火) 11:39:08 ID:Q9X2WMsy
あ、何気に纏めてあるんだな。

1年前に比べて大分良くなってる。
652名無しさんの野望:2010/01/12(火) 11:43:11 ID:Jv1jOGyZ
こういうのは自分でなにもしないくせに妙に上から目線なんだよね
653名無しさんの野望:2010/01/12(火) 11:59:16 ID:p/qiwzH9
PC版買う時に一緒に中古の箱○版も買おうかと思ったけど自分で学ぶ力が無いと無理そうなので諦めた
654名無しさんの野望:2010/01/12(火) 13:08:36 ID:OA9j4FBX
xbox360-fallout3で抜き出した音声ファイル(MenuVoicesとVoices)ってそれぞれファイルサイズ幾つになるんでしょうか?
655名無しさんの野望:2010/01/12(火) 16:55:17 ID:JVnzw04I
抜き出せば分かるでしょ
656名無しさんの野望:2010/01/12(火) 17:50:19 ID:2YhvE5cT
>>654
一応俺がやった結果を書くと(「プロパティ」のサイズの項目の値、ディスク上のサイズじゃないよ)

MenuVoices.bsa 加工前1864712308バイト 加工後1188521699バイト
Voices.bsa   加工前1315271364バイト 加工後855994197バイト
Sound.bsa   加工前171727210バイト  加工後 選択して抽出したので省略

DLCの360版持ってないので本編のみです。加工後はBSA化した後の値です。
OSの環境はVISTA32bit
さらして思ったのはもし自分のデータが人と違ったら恥ずかしいなwww
まあ、違ったらやり直しするきっかけになるかな。
スリードッグのラジオが放してる最中なんかに突然英語になるのはやっぱり失敗なのかなあ?
657名無しさんの野望:2010/01/12(火) 18:17:17 ID:7dwg+YqP
>>656
>三犬の英語
BrokenSteelで追加された分
658名無しさんの野望:2010/01/12(火) 18:39:28 ID:2YhvE5cT
>>657
なるほど、pc版のDLCか!!ありがとうございます。
早く360版のDLCを手に入れたいが、うちの近くじゃソフト買えるのがBOOKOFFしかないからなあ……。
659名無しさんの野望:2010/01/12(火) 22:44:12 ID:rrf4+s3u
箱版GOTYのディスク2からデータ吸い出したんだけどcontentフォルダの下層の方に
16進数の文字列がついたファイルが5つあってそれがDLCっぽい所まではわかったんだが
このファイルからbsa抽出するのってどのソフト使えばいいのかな?
↓のやつでやってみたけどうんともすんとも言わなかった…
ttp://zucky.at.webry.info/200904/article_3.html
660名無しさんの野望:2010/01/12(火) 23:08:05 ID:c9PfM5mZ
>>659
そのアプリでできる。使い方はまぁがんばれ。
661名無しさんの野望:2010/01/12(火) 23:11:08 ID:D4sT1CEu
>305 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2009/12/04(金) 21:38:49 ID:3tjkjSMm
>GOTY買ってきて見てみたがDLCそのまま入ってるだけだな
>wxPirs使えば行けたわ
>中身bsa入ってた、後はいっしょ
662名無しさんの野望:2010/01/12(火) 23:22:45 ID:rrf4+s3u
モロに書いてあったのね…
DLCでスレ内抽出してざっと目を通したつもりなのに頭がおかしくなったんだろうか
wxPirs使ったらできました
663名無しさんの野望:2010/01/13(水) 01:10:23 ID:+gK3hDSu
>>656
アリトン

あと箱○GOTY版使ってる人に質問なんだけど、本編の音声はDISC1にしか入ってないのかしら
DISC2には本編の音声入ってなくてDLCの音声だけとかならDISC2はもう無視しようかと思うんだけども
664名無しさんの野望:2010/01/13(水) 01:55:44 ID:+gK3hDSu
>>663
自己解決・ω・`;
665名無しさんの野望:2010/01/13(水) 05:47:35 ID:+gK3hDSu
すませんたぶんここでしか回答来ないと思うんでここで質問させてもらいますノω;

MenuVoicesをfommでfomodにしたあと、Voicesも同じようにfomodにしようとしてactivateしたら「〜overwrite」と出てなんとなく「上書きしますか?」的な文章が出てきたんですが、私だけでしょうか?>ω<;
なんか変なことしたからこんなメッセ出たんでしょうか・・・
666名無しさんの野望:2010/01/13(水) 11:28:26 ID:s4SocMbz
>>665
気になるならFallout Archive UtilityでBSA化すればいい
DLCは手間かかりそうだったんでfomod化しちゃったけど
667名無しさんの野望:2010/01/13(水) 11:30:42 ID:kj8d/wyM
>>665
ゲーム外なんだしコピペや手打ちできるだろ
ttp://translate.google.co.jp/
ttp://honyaku.yahoo.co.jp/
ttp://www.excite.co.jp/world/
668名無しさんの野望:2010/01/13(水) 23:36:26 ID:+nkfSO8a
突然すいません<(_ _)>

日本語化ファイルの最終版のpassを
どなたか教えていただけませんか?
669名無しさんの野望:2010/01/13(水) 23:38:14 ID:FzLOv5sc
このゲーム
670名無しさんの野望:2010/01/13(水) 23:57:45 ID:Qr8tZIg5
BSAって圧縮してる?
671名無しさんの野望:2010/01/15(金) 01:20:30 ID:0kP4f780
すみません、ググったりwiki見てもイマイチ情報がなかったので(見落としていたらごめんなさい)
質問なんですが、EU(英語)版でも日本語化って可能なんでしょうか?
672名無しさんの野望:2010/01/15(金) 01:31:41 ID:OUb7QbG0
可能
673名無しさんの野望:2010/01/15(金) 23:12:47 ID:WXHP1ud4
日本語字幕を表示するには中華EXEを使用するんだよな
日本語音声は中華EXE関係ないよな?

XBOX360版 Fallout3 GOTY の日本語テキストを
PC版に流用するには、どうしたらいいの?

何かS氏のファイルってのがあるらしいけど
更新日付が去年の前半ぐらいで止まってるようだ

自分のXBOX360版 Fallout3 GOTYを使って
本編とDLCの日本語テキストって自分だけで短時間でできるもの?

674名無しさんの野望:2010/01/15(金) 23:33:52 ID:MPGH/9Of
明らかに釣りなんでスルーよろ
675名無しさんの野望:2010/01/15(金) 23:35:19 ID:VAUVSNBH
> 日本語字幕を表示するには中華EXEを使用するんだよな
> 日本語音声は中華EXE関係ないよな?

無い

>
> XBOX360版 Fallout3 GOTY の日本語テキストを
> PC版に流用するには、どうしたらいいの?

S氏のとPC版とXBOX版のテキストを参考に加工

>
> 何かS氏のファイルってのがあるらしいけど
> 更新日付が去年の前半ぐらいで止まってるようだ
>

完成してるよ

> 自分のXBOX360版 Fallout3 GOTYを使って
> 本編とDLCの日本語テキストって自分だけで短時間でできるもの?

音声ほど短時間には無理
676671:2010/01/16(土) 00:52:36 ID:Co4SX1ql
>672

ありがとうございます。
677名無しさんの野望:2010/01/16(土) 02:26:50 ID:bA6rMNhL
壁|ω・)完璧に纏めてみた
ttp://www24.atwiki.jp/fo3ss/pages/29.html
678名無しさんの野望:2010/01/16(土) 06:53:28 ID:775fmyYY
>>677
よくやるなぁ
679名無しさんの野望:2010/01/16(土) 10:20:47 ID:1hHjjkVS
>>178さんの手順を下に、音声日本語化を試したところ
一部作業が手間取った部分があったので、ちょっと手順を編集してみました。
もし既出だったらごめんなさい。

1. 箱FO3日本語版から以下のファイルをとりだす。
Fallout - MenuVoices.bsa,Fallout - Voices.bsa,Fallout - Sound.bsa,Video フォルダ

2. Fallout - MenuVoices.bsaをFOMMやFO3_Archive_Utilityで展開
展開後、以下のツールを使ってFallout - MenuVoices.bsaのデータをxmaからoggに変換する

http://www.ctpax-x.ru/index.php?goto=files&show=24
http://u1.getuploader.com/fallout3/download/203/FolderToWav.zip
http://www.rarewares.org/ogg-oggenc.php

変換が終了したら、FO3_Archive_UtilityでFallout - MenuVoices.bsaを再構築 (パスはsoundを含めるように)
(私の場合、FOMMで再構築してもPC版FALLOUT3は読み込まなかったです。)

3. Fallout - Voices.bsaも2と同様の方法で変換する

4. Fallout - Sound.bsaも3と同様の方法で音声の変換する
ただし音声データ変換時、xmaからwaveに変換すること。oggではないので注意
(FolderToWavでoggへ変換のチェックをはずせばxmaからwavへの変換となる。)

5. C:\Program Files\Bethesda Softworks\Fallout 3\Dataにある(インストールがデフォルトの場合)
Fallout - MenuVoices.bsa, Fallout - Voices.bsa,Fallout - Sound.bsaのオリジナルファイルをバックアップ。
そして、2,3,4で作成したbsaファイルをDataフォルダに置く

6. C:\Program Files\Bethesda Softworks\Fallout 3\Data\Videoに1で抜いたVideoフォルダを上書き。バックアップをわすれないこと。

これでFallOut3を起動すれば、音声が日本語になっていると思います。
680名無しさんの野望:2010/01/16(土) 13:56:57 ID:GaTeFXGT
wxRipper からのデータ抽出って、
出来た人はエラーでないで出来てる?

"データエラー(巡回冗長検査 (CRC)エラー)です。"

start dump 実行後、上記のメッセージが1-2箇所で出る
start dump 完了後、Explore with wx360 以降は特にエラーは出ない

これじゃ、やっぱおかしい?
681名無しさんの野望:2010/01/16(土) 18:45:11 ID:83Bkrm6o
>>680
真面目な話、ドライブが腐ってるので買い換えろって言われたと思いましょう
もしかしたらクリーニングで治るかもしれんけどね

リッパー系のツールはATAコマンド直叩きが多いからヘタってるドライブ
だとCRCエラー出やすい
普段はドライバが勝手に補正してくれてるからヘタリには気づきにくいだけ
682名無しさんの野望:2010/01/16(土) 19:14:19 ID:GaTeFXGT
>>681
返答ありがとん

使用するドライブを変えても読み込み状況の数値をみてると
毎回、同じところまで巡回冗長検査 (CRC) エラー)が出ているようだ

ディスクの読み取り面は、傷ひとつなく綺麗にみえるが
一応、めがね拭きでも拭いてみた
使用するドライブも変えてみた
最初に挿入する片面2層のDVDも変えてみた

でも毎回、読み取り位置が一定の所までくると
同じ位置で巡回冗長検査 (CRC) エラー)を吐く

なんなんやろ
683名無しさんの野望:2010/01/16(土) 20:21:25 ID:4x0fOvSf
まあ少なくとも君んとこだけの問題だわ。
684名無しさんの野望:2010/01/16(土) 20:50:19 ID:UyRY+kWn
PCのGame of the Year Editionを買おうと思ってるんだけど
360版のGame of the Year Editionからゴニョゴニョすれば、吹き替えだけじゃなく字幕もメニュー周辺も日本語になる?
685名無しさんの野望:2010/01/16(土) 20:55:37 ID:VSC2l/t9
知らないけど、メニューはPC版と箱版での一番の相違点じゃないかと
686名無しさんの野望:2010/01/16(土) 21:33:59 ID:4x0fOvSf
>>684
ならない
687名無しさんの野望:2010/01/16(土) 21:38:32 ID:UyRY+kWn
そっか・・・
普通?の輸入版に0.71sjis_軽量化Ver3.0てので本編クリアして
字幕が理解出来なかった所があったのと、アイテムが英語のままだったから
2週目はコンテンツ含め正規のやつで遊びたかった・・・
688名無しさんの野望:2010/01/16(土) 21:42:36 ID:EgoPVE3z
箱でやればいいじゃん
689名無しさんの野望:2010/01/16(土) 21:49:32 ID:UyRY+kWn
MODが使えないし本体代で新しいビデオカード買えちゃうよ・・・
690名無しさんの野望:2010/01/16(土) 21:52:54 ID:4x0fOvSf
>>687
日本語化スレ行ってDLCの翻訳テキストもらってこい。
691名無しさんの野望:2010/01/16(土) 21:56:31 ID:GaTeFXGT
何だかんだいってPC版で遊ぶってのはマニアックな楽しみ方だかしな
コンシューマ版で遊んだ方が設定に時間かかったり
クラッシュして無駄な時間すごしたりとかないから
かなりの満足感を得ることができるよ

音声は何もしないで日本語だし
しかも字幕もプロが翻訳した完全な日本語

まずなにをお勧めするかっていったら
コンシューマ版(XBOX360)のFallout 3 GOTYを薦める
PS3版のFallout3 GOTYはゲームにならないぐらいフリーズが酷いから薦めない
692名無しさんの野望:2010/01/16(土) 21:59:34 ID:Q6hIWAUh
>>691
マイナス要素に目を瞑れるならな

・規制による表現の削除、クエストの削除、キャラの削除
・日本語ボイス
・Fallout3の為だけに箱○を買うという出費
・コントローラーでの操作

・MODがない
693名無しさんの野望:2010/01/16(土) 22:01:09 ID:EgoPVE3z
日本語ボイスがマイナス要素なのか
694名無しさんの野望:2010/01/16(土) 22:01:51 ID:mURHDnME
PC版の自由を知ったらゲーム機はもう無理じゃね
695名無しさんの野望:2010/01/16(土) 22:18:58 ID:1sjCqg72
XBOX→PCでbsaが流用できたなら逆できんのかね
テクスチャとかメッシュとか……
XBOX持ってないからバックアップ起動とかできるのか知らんけど
まぁ中華exeの負荷が減ってぬるぽから開放されてPCでできれば一番なんだけどな
696名無しさんの野望:2010/01/16(土) 22:19:23 ID:Q6hIWAUh
>>693
映画と同じでオリジナルボイスがいいって人も居るんじゃね
ま、スリードッグがヒアリングできないと意味不明になるけど。
697名無しさんの野望:2010/01/16(土) 22:23:59 ID:GaTeFXGT
>>692

・輸入版XBOX360のFallout 3 があれば規制は解除できるよ
・日本語ボイスはメリットだと思う
・箱は持ってる人なら別に新たに買わなくてもいいし
持ってれば他のゲームもできるから、その人次第だと思う
・コントローラかキーボードかっていうのも、その人次第かな

・MODがないってのだけはデメリットだすな

んでもMODがなくても、そもそも
すごいボリュームと自由度だから、割とお腹いっぱいにはなれる
698名無しさんの野望:2010/01/16(土) 22:27:53 ID:Q6hIWAUh
>>697
まぁ、あくまで俺の意見だし、それこそ全て人それぞれ。
PC版より家庭用のほうが楽ってのは事実だね。

>>695の言うとおり
PCで日本語版出してくれれば誰もが喜ぶんだけどな
699名無しさんの野望:2010/01/16(土) 22:45:12 ID:2aOqHGgE
俺も箱○持ってるけど
日本語ボイスは嫌だし
コントローラじゃ操作したくないわー。
PCなら箱のコントローラでも箱と同じ操作でできるんだったよね。
700名無しさんの野望:2010/01/16(土) 23:14:20 ID:Uqc2O4CO
俺は箱○持ってるが
日本語ボイスのGNRには笑わせてもらったし
コントローラーもVATS主体だったから気にならなかった

日本語英語の切り替えとかキーボードとマウス繋げてプレイできればずいぶん違っただろうとは思うけどな
701名無しさんの野望:2010/01/16(土) 23:57:22 ID:4x0fOvSf
>>699
お前はなんでここにいる?
702名無しさんの野望:2010/01/17(日) 12:38:02 ID:UGBUhSHb
steam版でも中華exe使える?
703名無しさんの野望:2010/01/17(日) 14:45:51 ID:BSf9jM8X
FolderToWave で ogg への変換チェックを入れて変換したら
同名のファイルで拡張子が ogg のと wav のものの2個出来ていたけど
これでいいのか?

スレ見返してたら ogg への変換にチェックを入れたら ogg
ogg への変換からチェックをはずせば wav みたいに描いてあったが・・・
704名無しさんの野望:2010/01/17(日) 15:18:18 ID:BSf9jM8X
ogg と wav の総数は完全に = で結ばれてるな

to oggでしか変換してないはずだが
wav も出来ちゃっている

これは、ツールの使用なのかな
705名無しさんの野望:2010/01/17(日) 15:23:16 ID:sBLret3v
ToWev.exeがwavをファイル出力する仕様なんで、
削除を指定しないなら両方できる。
706名無しさんの野望:2010/01/17(日) 15:42:14 ID:BSf9jM8X
XMAファイルは手動で消してたから
ツールでは XMA削除のチェックは入れてなかった

それが原因かな

それじゃ手動でXMAファイルととWAVファイルを削除して
OGGファイルだけ残せば結果オーライになるっぽい?
707名無しさんの野望:2010/01/17(日) 16:54:14 ID:PbCBT0nP
映画なんかだと特にそうだけど日本語ボイスは十分マイナスになりうるだろ
雰囲気ぶちこわしな場合が多々ある。
708名無しさんの野望:2010/01/17(日) 16:59:03 ID:ampZ+x/J
GTA4みたいに公式日本語化パッチ出してくれないかなあ〜
709名無しさんの野望:2010/01/17(日) 17:23:51 ID:JdM0CVtZ
>>707
英語を最初に聞いてなきゃそうでもないよ
ま、先に英語バージョンでやっちゃうと
耐えられない違和感を感じる可能性があるけど。
710名無しさんの野望:2010/01/17(日) 17:53:12 ID:yh0x4S61
スレチのバカに構うなよw
711名無しさんの野望:2010/01/17(日) 17:58:55 ID:RtR+mz2V
お?
712名無しさんの野望:2010/01/17(日) 23:15:47 ID:tI7fviGW
じゅうううびょおおお
713名無しさんの野望:2010/01/18(月) 07:20:15 ID:vnj3UC6Q
おい、ばかやめろ
714名無しさんの野望:2010/01/18(月) 16:53:07 ID:nsQs3CGr
ラジオだけ日本語化してる
715名無しさんの野望:2010/01/18(月) 20:59:35 ID:Ec4h3cr1
スリードッグのラジオドラマが流れないんだけど放送開始の条件とかあったっけ
716名無しさんの野望:2010/01/18(月) 23:11:10 ID:B8c1UkYI
\Fallout - MenuVoices\sound\ (略)
\Fallout - Voices\sound\ (略)
\Fallout - Sound\sound\ (略)

Fallput Mod Manager の PackageManager の Create from Folder で
上記の \Fallout - MenuVoices を指定して fomod を作成
上記の \Fallout - Voices を指定して fomod を作成
上記の \Fallout - Sound を指定して fomod を作成

それぞれを Activate してもレ点が入ってから
Fallput Mod Manager からゲームを起動してるんだがゲーム開始しても
父ちゃん母ちゃんが日本語しゃべってくれん
原因わかるやついる?

それぞれのフォルダに入ってるファイルは再生すると日本語になってる
Fallout - Sound\sound\ 以下のファイルは .wavになってる


717名無しさんの野望:2010/01/18(月) 23:17:27 ID:B8c1UkYI
(続き)

\Bethesda Softworks\Fallout 3\fomm\mods の下には

Fallout - MenuVoices.fomod
Fallout - Voices.fomod
Fallout - Sound.fomod

が出来ている

\Bethesda Softworks\Fallout 3\Data の下には

Fallout - MenuVoices.bsa
Fallout - Voices.bsa
Fallout - Sound.bsa

が元々の更新日付のまま残っている

この辺、関係あるかな?
718名無しさんの野望:2010/01/18(月) 23:23:54 ID:OJDGbEU6
>>716
なんか勘違いしてないか?なんでfomod?
Vanillaは同名のBSAを作って置き換えるんだよ
DLCはどちらでも出来るけど
719名無しさんの野望:2010/01/18(月) 23:25:46 ID:uQFI70BG
>上記の \Fallout - MenuVoices を指定して fomod を作成

なんで余計なフォルダ勝手に含めてんの?馬鹿なの?
720名無しさんの野望:2010/01/18(月) 23:26:41 ID:B8c1UkYI
>>569 を見てやったんだけど
何か違うの?
721名無しさんの野望:2010/01/18(月) 23:29:04 ID:B8c1UkYI
ごめん age ちゃった
722名無しさんの野望:2010/01/18(月) 23:35:43 ID:B8c1UkYI
\Bethesda Softworks\Fallout 3\Data
Fallout - MenuVoices.bsa
Fallout - Voices.bsa
Fallout - Sound.bsa

元々あった上記のファイルを消したら日本語でしゃべってくれたよ
fomod の場合は、元々あった bsa ファイルは消しとかないといかんみたいだね


723名無しさんの野望:2010/01/18(月) 23:37:00 ID:B8c1UkYI
>>569 の 19 の処理が、やっぱり必要だったってことか・・・
>>570 の 人が 19 は不要って書いてたから騙されてしまった orz
724名無しさんの野望:2010/01/18(月) 23:38:18 ID:1yY9ZHaU
>>718-719
いや、fomodの場合はその手順であってる。
>>717
fomodした場合は、拡張子fomodのファイルがfomm\modsに出来て、
元のbsaは変化しない。
考えられるのは、fomod化したときのパスを間違えたか、oggにしてないか。
一緒にxmlファイルができてるので、それをテキストエディタで開いて、
パスが正しいか確認するといい。
725名無しさんの野望:2010/01/18(月) 23:40:51 ID:1yY9ZHaU
>>722-723
なるほど分かった。
元のファイルと同じ名前にした場合は削除の必要がある。
違う名前にした場合は削除しなくていい。
失敗したときに元に戻すこともも必要なので、削除は勧めてない。
前スレでは、「別の名前のフォルダ名と同じにするのは避けろ」と注意されてたのは、
そういうことなんだな。
726名無しさんの野望:2010/01/18(月) 23:41:52 ID:1yY9ZHaU
×「別の名前のフォルダ名と同じにするのは避けろ」
○「元の名前と同じフォルダ名にするのは避けろ」
727名無しさんの野望:2010/01/18(月) 23:43:29 ID:B8c1UkYI
>>724

XMLには、下記のようなパスが何行も書いてあったよ
パスはあってるように見える

<file>c:\program files\bethesda softworks\fallout 3\data\sound\fx\demoshell_demomrhandyinsul_0002848c_1.wav</file>
728名無しさんの野望:2010/01/19(火) 09:22:03 ID:V5WSLOc4
Voice&MenuVoice.bsaをぶっこ抜いて再BSA化→適用したんだけど、何故か戦闘時の中国兵だけが喋ってくれない
リップしたBSAを展開したフォルダをchinで検索すると、中国ラジオ関係のファイルしかヒットしないし
これはどっかの段階でリップをミスってると見ていいのかね?
729名無しさんの野望:2010/01/19(火) 09:40:18 ID:0WGEA07A
GOY版のDisc1の音声は問題なく適用できたんだけど
Disc2がうまくいかない・・・
各DLCの.bsaファイルを抜き出して、音声を.oggに変換するところまではいけるんだけど
そこから.bsaに戻す時にエラーが出る
Format error while creating archive
FO3Archive.DBException: Texture files must be packaged by themselves
・・・と出る・・・何度かリップし直したけど変らず
Disc1だと一切このエラーは出ない・・・
諦めてfomod化してみたけどタイトルでエラーが出て起動せず
各DLCからsoundフォルダだけ集めてfomod化したら起動してちゃんと日本語になったけど、
DLCで手に入るアイテムを装備した瞬間に落ちる
どなたかお知恵を
730名無しさんの野望:2010/01/19(火) 13:52:27 ID:O0EUK6Tc
DLCの.bsa化をFallout Archive Utilityでやろうとすると >729 の通り
「テクスチャーも一緒だと.bsaにまとめられない」とエラーが出る
どうしても.bsaにしたいなら、テクスチャーを削除し音声だけで.bsa化
.iniにその.bsaを指定する記述を加えれば良いと思う
.iniのいじり方は現スレのログ参照

FOMMだとテクスチャーも一緒に.bsaにできるが、ヘッダー偽装しないと認識されないっぽい
もしくは、上と同様.iniをいじればいけそう

俺は本体は.bsaで、DLCについてはfomodにして音声変更を適用させた
DLCを.bsaでやるのは試してないので人柱になってくれ

731名無しさんの野望:2010/01/19(火) 15:00:33 ID:0WGEA07A
>>730
各DLCの音声部分だけを.bsa化し、.iniを記述する方法で出来ました
この方法で今のところ不具合等は出ていません
また何か気付いたら書き込みします
ありがとうございました
732名無しさんの野望:2010/01/19(火) 16:35:13 ID:O0EUK6Tc
>>731
レポありがとう!!
なんとなく.bsaのやり方の方がスマートそうなので、俺もやってみるよ〜
できたら.iniのどこにどう記述したか教えて下さい
733名無しさんの野望:2010/01/19(火) 20:19:14 ID:BpUy9s2c
iniに[Archive]って項目あるだろ?そのケツにSArchiveList=ってのがあるから追加したBSAのファイル名書きゃおk
734名無しさんの野望:2010/01/20(水) 08:35:00 ID:+mBi4fLQ
PC版のVoices.bsaを解凍してリップしたのと比較すると、コンシューマはmaleuniquechinesetroopっていうフォルダが無い代わりにcreaturesupmutbehemothが増えてる
この齟齬は今まで話題になって無かったようだけど、誰も問題は起こってないの?
735名無しさんの野望:2010/01/20(水) 09:45:55 ID:OEiRRbwv
元のBSAを削除しないで日本語音声のみBSA作って登録してるから無問題。
736名無しさんの野望:2010/01/22(金) 00:33:04 ID:4il22iI7
箱版も持ってるんだけど2層DVDがないと音声抜けないんですか?
737名無しさんの野望:2010/01/22(金) 01:10:35 ID:Xf2oDUIr
箱本体からドライブひっこぬいてPCにつなげばOK
738名無しさんの野望:2010/01/22(金) 07:52:54 ID:wJ1E44gO
二層DVDが無いならツタヤなりゲオから借りて来れば良いじゃない
739名無しさんの野望:2010/01/22(金) 09:46:25 ID:7qzvMJw6
規格として片面一層しか読み込みできないドライブなんて存在すんの?
740名無しさんの野望:2010/01/22(金) 10:33:06 ID:7yaucn+x
>>739
最初期に出てたやつはあったよ
DVDが出来たのが96年だけど、DLが出てきたのが05年くらい
741名無しさんの野望:2010/01/22(金) 12:17:59 ID:7qzvMJw6
へーー
それは知らなかったー
勉強になりました!
742名無しさんの野望:2010/01/22(金) 15:06:40 ID:vKMaDOck
つーか2層が浸透してきたのもここ数年だろ
743名無しさんの野望:2010/01/22(金) 18:39:12 ID:jjuaEhcR
>>1

ttp://www.mediafire.com/?sharekey=b4fa8f134b7b00237432d3c9683f450ae04e75f6e8ebb871

はどうやってダウンロードするんですか?
ベーシックプランを選んでも開始されないんですが・・・
744名無しさんの野望:2010/01/22(金) 23:28:49 ID:yiDKAFyK
そりゃベーシックプラン選んだら開始されんわな
745名無しさんの野望:2010/01/23(土) 12:37:42 ID:JPnitFQZ
>>744
どうやってDLするのか教えていただけませんか?
746名無しさんの野望:2010/01/23(土) 12:46:55 ID:XBbzziJn
くりっくしてください
747名無しさんの野望:2010/01/23(土) 15:11:27 ID:UZm4j4UR
この程度自分で出来ないなら
基本英語なPCゲーなんて無理だからコンシューマ版をオススメする
748名無しさんの野望:2010/01/25(月) 00:00:47 ID:latEWDW2
>>745
パスいれろ
749名無しさんの野望:2010/01/26(火) 07:05:29 ID:OZxi92m6
日本語化で始めたからどうしようもない不具合なのかそれともなにか狂ってるのかわからないのだけれど、ラジオがおかしい。
全然聴けないんだお。
セーブしてロードしなおすと再生されるけど、ここで一曲!みたいな感じになるとまたシーンとする・・・。
こんな症状に覚えがある人いませんか?
750名無しさんの野望:2010/01/26(火) 08:40:24 ID:DDe8FLX4
変換に失敗して、音声データ壊れてんじゃね?
751名無しさんの野望:2010/01/27(水) 15:45:53 ID:Pt7bqoCL
>>748
パスは何?
752名無しさんの野望:2010/01/27(水) 15:53:58 ID:Pt7bqoCL
自己貝結
753名無しさんの野望:2010/01/29(金) 11:02:23 ID:U4L/0yWS
>>749
このスレを何度も読み返しながら一晩掛けて音声日本語化してみたが、同じくラジオが変だ。
ロードしてしばらくはDJ音声が流れるが、その後の曲が再生せず、そのままずーっと無音。
エンクレイヴ放送もだめだ。
DLCは1-5まで入れてて、救難信号放送なんかは問題無いんだけどなぁ。
この症例報告自体が少なすぎるので試行錯誤するしかないのか。
三種bsa作る方法でやってみたけど、試しにfomodでやり直してみよう。
754名無しさんの野望:2010/01/29(金) 11:10:01 ID:JL25WNLf
wavとoggとかじゃねーの
755名無しさんの野望:2010/01/29(金) 12:21:11 ID:U4L/0yWS
Fallout - Sound.bsaと、DLCの xxx - Sounds.bsaはWAV、
他はoggで間違いなく再エンコしてる。
確かにいくつかのファイルはエラーでxmaのまま残ってたりしたが、すべてサーチして削除したり、
ただの効果音は英語版から持ってきたりして形にはしたんだけどな。
fomodだと適用操作なんかに猛烈な時間がかかるから出来ればbsa化したかったんだが。
vanilla音声で3.38GB、DLC音声で728MB 決して小さくはない('A`)

しかしこの試行錯誤プロセスが何故か楽しいw
756名無しさんの野望:2010/01/29(金) 12:28:33 ID:2co4pKy5
bsa化するにしても、元のbsa削除しないで、必要な音声ファイルだけ別名でbsa化すればいいのに。
757名無しさんの野望:2010/01/29(金) 12:50:11 ID:2co4pKy5
変換失敗してxmaだけ残るのは普通無いはず。
作業フォルダをデスクトップに置いてしまって、階層深くなり過ぎてんじゃね。
758名無しさんの野望:2010/01/29(金) 13:09:34 ID:ZaiwaQF/
>>755
出先なので確認できないが、ラジオ放送のしゃべりの部分と音楽は別々のファイルのはず
しゃべり部分は voice.bsa に、音楽は sound.bsa に入っていたと思う
それっぽいフォルダに格納されているからすぐ分かるはず
まずはラジオの音楽用 wavファイルがちゃんとあるかどうか確認すべし


759名無しさんの野望:2010/01/29(金) 15:35:58 ID:5JLRybvz
>>755
ラジオはsound\songs\radio\に入ってて、ひとつの曲につき3種類ずつあるはず
たとえば「mus_enclave_america」というデータなら、mp3, wav, _mono.waveって感じで
このままBSA化すればいい。mp3とかを間違えてoggやwav化してないかい?

>確かにいくつかのファイルはエラーでxmaのまま残ってたりしたが
リッピングやエンコで失敗してるかもしれないね
俺がやったときはエラーなんて出なかったよ
760名無しさんの野望:2010/01/29(金) 16:40:04 ID:pyp7eVrY
>>749,753
http://www.fallout3nexus.com/downloads/file.php?id=7876

これ入れてみるとか
ウチも同じ様な症状だったけど直って曲再生されるようになったよ
761名無しさんの野望:2010/01/29(金) 20:05:32 ID:nh4PPMa4
何故か元BSAと置換したがる人が多いようだがお薦めしない

日本語版GOTYが出る前にVanillaの音声だけ日本語化したときの話だが
FolderToWavが無かった頃だったのでファイルリスト作ってバッチ変換させるときに
何か変だと思って日本語版と英語版のvoicesの中身のリストを比較したら
英語版のみに存在するファイルが216、日本語版のみに存在するファイルが366程あった
(比較時にはlipファイルを含んでいるので実際はその半分)
ので、756の言うようにBSA化する場合は別に作って読み込ませる方が無難だと思う

というような話を以前書き込もうとしたら規制に巻き込まれていて断念したんだが
いい機会なので今書いておく
762名無しさんの野望:2010/01/29(金) 20:16:23 ID:GNFEbrFQ
コーデックの競合でうまく再生してなかったりしてな
763名無しさんの野望:2010/01/29(金) 20:31:22 ID:vNUhf73n
>>761
同じくそう思う。元のBSA削除しなくても、
別名で作ったBSAに必要な音声入れれば、そっちが優先されるんだから、
そうしたほうが、何か問題起きたときにも切り分けが出来ていいと思うんだけどな。
764749:2010/02/01(月) 23:57:48 ID:QvcIribQ
その方法でやったら直ったぁ
あじゃまーす
765名無しさんの野望:2010/02/02(火) 00:23:52 ID:Qq5hVYmY
すみません、ラジオのみ日本語音声にする事って可能ですか?

>>758
>出先なので確認できないが、ラジオ放送のしゃべりの部分と音楽は別々のファイルのはず
>しゃべり部分は voice.bsa に、音楽は sound.bsa
ってあったので、この2つのbsaファイルを差し替えるって事で認識は合ってますか?
766名無しさんの野望:2010/02/02(火) 00:46:55 ID:74FxZ9Oj
スリードックの音声は、Voice.bsaの中の深い階層の、maleuniquethreedpgフォルダにある、
先頭がradiogarax_のファイル。
767名無しさんの野望:2010/02/02(火) 00:50:12 ID:Qq5hVYmY
>>766
感謝!試してみます。
768名無しさんの野望:2010/02/02(火) 21:35:58 ID:lsU4R4Cy
日本語音声のファイル上げてくださいお願いします
全裸で正座して待ってます
769名無しさんの野望:2010/02/02(火) 21:36:59 ID:VpV+bny2
>>768
凍死しちゃうよ
770名無しさんの野望:2010/02/02(火) 22:21:17 ID:6/89vuoC
>>768
ソフト買ってきて済んだらすぐ売ってしまえば数千円で日本語化できるんだぞ
DLCもう一個買ったと思えば安いもんだ
まぁ割れなら高いと思うのかも知れないけどな
771名無しさんの野望:2010/02/03(水) 00:04:08 ID:KBZVn9L9
>>786
つAmazon.co.jp
772名無しさんの野望:2010/02/03(水) 01:33:30 ID:vKj2Twpd
>>786
つAmazon.co.jp
良いな?
つAmazon.co.jp を忘れるなよ
773名無しさんの野望:2010/02/03(水) 02:11:17 ID:FNdvPryG
>>786に期待
774名無しさんの野望:2010/02/03(水) 07:43:00 ID:tmGAd6CP
箱データ流用自体グレーな可能性が高いから大きなことはいえない身だが、
>>768はネタを提供しているつもりかwwww
775名無しさんの野望:2010/02/03(水) 11:26:47 ID:1HL4lL9u
流用も個人利用に限った話なら白寄りのグレーと認識してたがそうでもないのかな?
まぁS氏のあれとかは完全に黒だけど
776名無しさんの野望:2010/02/03(水) 11:34:20 ID:PBL9w+c4
個人が買ったものなんだから個人の範囲に留まるなら白だろ。
777名無しさんの野望:2010/02/03(水) 11:43:05 ID:lupgHEVy
さっさとYou Are Specialのテクスチャも流用しろよ使えねえな
778名無しさんの野望:2010/02/03(水) 14:05:08 ID:2wuShS9/
>>777
流用してるけどちゃんと使えてるよ
まぁ手間と英文の内容比べたら別にやらんでもいいけどね
779名無しさんの野望:2010/02/03(水) 22:57:40 ID:IXKJiBEC
fo3gotyインスコしたのでS氏暫定最終版で日本語化したしたのですが、
fallout3_jp.exeでfallout3が起動されません。
OSはVista32bitです。
780名無しさんの野望:2010/02/04(木) 00:43:08 ID:doKlMd6y
だから何なのだ
781名無しさんの野望:2010/02/04(木) 10:13:54 ID:lzvu5m0V
>>780
そう言ってやるなよわざわざ
起動されません。
って報告して下さったんですよ。

いいかボブ 次こういう場面に遭遇した時は言ってやれ
ググレカス
782名無しさんの野望:2010/02/04(木) 15:38:34 ID:1vm9nlR3
んで、Steam板のGOTYでも日本語音声化出来るんでしょうか?
理屈から言うと出来そうなんですけど、Steamって色々罠があるんで・・・。
誰かやった人いませんか?
PS3板GOTYは購入したんですけど、なんかフリーズが酷いって話で360板のDLCディスクを買おうと思っています。
783名無しさんの野望:2010/02/04(木) 15:49:38 ID:vswnEcjg
試しもせずに人に人柱になれとは何という無責任
784名無しさんの野望:2010/02/04(木) 15:59:59 ID:wepIhTE4
360のDLCディスクなんてあったっけ?
785名無しさんの野望:2010/02/04(木) 16:03:46 ID:g6/clUJL
>>782
Steam版(初版)買って入れて
GOTY(DVD)買って、追加コンテンツのみインストール
という環境で、GotY(Xbox)の音声を入れてるが問題ない。
786名無しさんの野望:2010/02/04(木) 17:03:54 ID:1vm9nlR3
>>785
ありがとう!
これで心置きなくSteamでGOTYが買える・・・。
あ、360はGOTYしかないのか・・・。うーん・・・。本編は持ってるんだけど。
787名無しさんの野望:2010/02/04(木) 23:17:09 ID:edh/kLOZ
日本語音声化ファイルある?
欲しいんだけど、、、
788名無しさんの野望:2010/02/04(木) 23:18:36 ID:e1pdg7C5
360版買えば入ってるよ
789名無しさんの野望:2010/02/05(金) 02:07:14 ID:k4UXXplH
>>768とか>>787は一体何だってこんなことを言うんだ?
スレの流れ見たらここでそんなこと言っても、誰もUPなんかしないってわかりそうだけど。
買えばいいだろって突っ込んじゃうよ。
790名無しさんの野望:2010/02/05(金) 02:28:23 ID:4SsbDmjS
それはスレの流れを読めない子だからさ
791名無しさんの野望:2010/02/05(金) 03:58:00 ID:ZMvgMABW
ボーダーランドもGOTYもO箱から日本語もらおうと思うんだけど
O箱のディスクをPCに入れればO箱のデータ表示出来るようになったでOK?
792名無しさんの野望:2010/02/05(金) 04:03:48 ID:2usSK0xR
O箱って何
793名無しさんの野望:2010/02/05(金) 04:54:06 ID:/JhAZGxu
箱○の方言じゃね
794791:2010/02/05(金) 05:06:10 ID:ZMvgMABW
箱○の事です
795名無しさんの野望:2010/02/05(金) 08:37:59 ID:+QRNV0nL
そんな単純な話だと思ってるなら君には無理
796名無しさんの野望:2010/02/05(金) 19:39:43 ID:ffP3rimg
ゆとりのバーゲンセールだな
797名無しさんの野望:2010/02/05(金) 23:05:09 ID:dN7fciHX
798名無しさんの野望:2010/02/11(木) 20:06:28 ID:vYS+WWo7
箱○版のDLCからは音声抽出出来ないんだろうか?
やっぱりGOTV買わないと駄目かな

fallout3が2本になっちゃうw
799名無しさんの野望:2010/02/11(木) 20:11:20 ID:vOlJrg7+
ハハッ
800名無しさんの野望:2010/02/11(木) 20:12:17 ID:bHsN54t8
>>799
ゲイリーはそこまでだ
801名無しさんの野望:2010/02/11(木) 20:41:23 ID:K2bPBGb8
過去ログどころか、現在進行中のスレも読み返さないのは問題外だな。
802名無しさんの野望:2010/02/12(金) 09:52:12 ID:SmT11YUj
音声日本語化するとミニガンが回転する音が無くなるんだが俺だけか?
これってどのファイルを参照してるんだろう
ちょっとGECK入れてみてけどよくわからん・・・
803名無しさんの野望:2010/02/12(金) 10:32:01 ID:SmT11YUj
どうも同じwavでもFolderToWavで作った物だと駄目らしく
sound\fx\wpnフォルダをオリジナルの物に差し替えたら鳴るようになったけど・・・
これ本当に他の人は再現しないんかね
804名無しさんの野望:2010/02/12(金) 12:24:56 ID:jeb6ndGd
全部を盲目的にコンバートするのが馬鹿
805名無しさんの野望:2010/02/12(金) 12:30:57 ID:c/sq1R5/
差し替えなくても
入ってない部分の音は自動的に
オリジナルファイルから読みだすから要らない
806名無しさんの野望:2010/02/12(金) 15:26:30 ID:yo/NSTCx
>>569
の \Fallout - MenuVoices\sound\voice\..
って指定フォルダとsoundにすれば良いのかな?
何度やっても声が出なくて悩み中です。
807名無しさんの野望:2010/02/12(金) 15:27:37 ID:yo/NSTCx
訂正 指定フォルダと → 指定フォルダを
808名無しさんの野望:2010/02/12(金) 17:09:26 ID:yo/NSTCx
おぉ、やっと出来た
すれ汚しスマソ
809791:2010/02/14(日) 02:52:45 ID:7LxV/zAg
最近、買ったんですけど
字幕はS氏のしか無いんですか?
箱○版からは流用出来ないんでしょうか?
810名無しさんの野望:2010/02/14(日) 02:57:28 ID:cJBhYnfn
ハハッ
811名無しさんの野望:2010/02/14(日) 09:16:51 ID:1odhvGAa
ゲイ
812名無しさんの野望:2010/02/14(日) 12:16:14 ID:eHbXGnSd
バー
813名無しさんの野望:2010/02/14(日) 16:29:07 ID:713UvIAB
814名無しさんの野望:2010/02/14(日) 16:46:06 ID:pPFJlt7i



815名無しさんの野望:2010/02/14(日) 17:57:46 ID:QPLgA5Wq
ゴードン・フリーマン
816名無しさんの野望:2010/02/14(日) 18:28:58 ID:tRX+qDsH
ガッポイ
817名無しさんの野望:2010/02/15(月) 23:08:07 ID:WovHYwma
Dr.ゲイリーの野望
818名無しさんの野望:2010/02/16(火) 02:23:36 ID:a/8f0ME5
>>817
節子それロックマンや
819名無しさんの野望:2010/02/16(火) 17:00:43 ID:iKksxlth
>>818
節子それワイリーやない ゲイリーや
820名無しさんの野望:2010/02/16(火) 18:10:40 ID:N2eLLz3S
ゲイリーなんですぐ死んでしまうん?
821名無しさんの野望:2010/02/16(火) 18:35:40 ID:y/U5uoJm
ハハッ!ゲイリー!
822名無しさんの野望:2010/02/17(水) 07:16:07 ID:jMKlbeg+
最近、買ったんですけど
字幕はS氏のしか無いんですか?
箱○版からは流用出来ないんですか?
823名無しさんの野望:2010/02/17(水) 08:42:32 ID:TAYglEuT
>>822
S氏が加工しただけだから、自分で加工すれば流用できるよ
箱○版にはPC版と同様の意味での日本語化というのは無いから、そのままでは物理的に不可能
824名無しさんの野望:2010/02/17(水) 10:40:27 ID:6AZ2YjJV
>>791,809,822
スレ内をちょっと調べればすぐ分かる事だろうにこいつは2/5からずっと解答を待ってたのか?w
他力本願ってれヴぇるじゃねーぞ!
825名無しさんの野望:2010/02/17(水) 11:40:39 ID:jMKlbeg+
>200まで読んだよ
まだわかんないな?
とりあえず音声は流用出来ても
文章は不可能らしい
・・・でS氏並みの有志の翻訳は
調査するモチベーションが持てない
環境を整えれば中華でも安定して、それで満足しちゃうから

今ここ
826名無しさんの野望:2010/02/17(水) 11:45:58 ID:1qBB77dE
>>823
あまり相手にするな
827名無しさんの野望:2010/02/17(水) 12:05:23 ID:AUBqV97a
これはひどい
828名無しさんの野望:2010/02/17(水) 12:19:36 ID:/ViRRGcw
('A`)うわぁ…
829名無しさんの野望:2010/02/17(水) 12:40:57 ID:B0SHnWgP
フェラル化が始まってるのか
830名無しさんの野望:2010/02/17(水) 13:33:13 ID:Qr7j9bvk
つヌカ社お詫びセット
831名無しさんの野望:2010/02/17(水) 13:44:52 ID:bBgR4XqY
っグールマスク
832名無しさんの野望:2010/02/17(水) 14:32:33 ID:b+aBIzJi
っペンジェンス
833名無しさんの野望:2010/02/17(水) 17:58:55 ID:i5fN+DEy
S氏の日本語化入れてみたんだけど、最初のメニュー画面が表示されない

なんでだろ?
834名無しさんの野望:2010/02/17(水) 18:34:39 ID:B0SHnWgP
ランチャーのこと言ってるのかな?
そうでなければ入れ方を失敗している。
ランチャーのことならランチャーから起動していないので当たり前。
835名無しさんの野望:2010/02/17(水) 18:38:06 ID:i5fN+DEy
いや、英語版だとNEWとかCONTINUEとか表示される、マスクの人が背景あの画面。

いつまでたっても何も表示されない。
836名無しさんの野望:2010/02/17(水) 18:39:17 ID:i5fN+DEy
正確には画面は出るけど、メニューの文字がいつまでたっても表示されない
837名無しさんの野望:2010/02/17(水) 18:45:44 ID:B0SHnWgP
英文と日本文のテキストファイルが入っているfallout3_patchってフォルダーか
fallout3_cn.zipがインスコフォルダーにあるはずだけどある?
838名無しさんの野望:2010/02/17(水) 18:47:29 ID:i5fN+DEy
あります
839名無しさんの野望:2010/02/17(水) 19:03:38 ID:B0SHnWgP
他のMODを入れてるなら、その干渉もあるよ
自分がそうだった
840名無しさんの野望:2010/02/17(水) 19:08:46 ID:i5fN+DEy
いれてないんですけどね…参ったなあ

同じような症状起こってる人が見当たらないんで特殊な場合かな

すみません、ありがとうございます
841名無しさんの野望:2010/02/17(水) 19:21:12 ID:i5fN+DEy
ちょっと色々見てみたら、中華から起動した場合は、普通LIVE起動しないんですか?
842名無しさんの野望:2010/02/18(木) 09:15:35 ID:wxcNpjhV
>>760
ありがとう!
ばっちり聞こえるようになった!
これで3機種全て日本語音声になりました!
843名無しさんの野望:2010/02/18(木) 09:19:18 ID:D9NKT2rS
>>840
日本語パッチのバージョンによって起動しなかったりしたからそれかも
844名無しさんの野望:2010/02/18(木) 14:46:03 ID:qh0x9Qqy
>>840
キーボード入力は受け付けてる??
上下キーやエンターでメニュー項目の選択はできているようであれば、
日本語化ツールは動作してるんだろうけど文字の書き換えが上手くいってないんだろね
845名無しさんの野望:2010/02/18(木) 20:25:35 ID:Y8mFaphe
>>841
中華からでも普通にLIVEつなげるぞ?
3GB_ENABLER使ったらつなげなくなるみたいだが
846名無しさんの野望:2010/02/18(木) 21:12:22 ID:QiA9dNY8
FOSEもな
847名無しさんの野望:2010/02/19(金) 05:25:10 ID:gw73ZCSI
Large Adress AwareとLIVEが同居できると完ぺきなんだけどなー
てかLAAパッチみたいな効果絶大な物はオフィシャルがパッチで採用すべきだ
848名無しさんの野望:2010/02/19(金) 19:18:11 ID:LUppMpUc
>>847
バニラでは容量不足によるCTDなんてなく完璧なんだから公式で開発する必要性はないよね
849名無しさんの野望:2010/02/19(金) 22:32:00 ID:J50aMFOV
>>847
まあ、日本語使わなきゃかなりCTDないからな。メモリを要求する状態は広く売れるためできるだけ避けようとするのが
発売する側の心情なんだし公式的にはあり得ないだろ。
そもそも開発側は日本語やら中国語を表示させないようにしてるんだからさ。
850名無しさんの野望:2010/02/20(土) 00:53:19 ID:CFEly2bx
Vegasの日本語化も難航すんのかな
851名無しさんの野望:2010/02/20(土) 01:03:55 ID:coEqS7zZ
日本語版が出るとしたら、またぶっこぬきが流行ってモチベーションさがりまくりんぐになる
852名無しさんの野望:2010/02/20(土) 01:10:36 ID:lxBm1fvK
翻訳云々以前にOblivionのようなまともなパッチが出来るかどうかが問題
VegasだけじゃなくTESVもどうなるかわかんねーな
853名無しさんの野望:2010/02/20(土) 07:57:23 ID:c2Nc0iRY
日本語化は中国で売る気が有るかどうかが全てな気がする。
それなら最初から2バイト対応で、コンソール板と同時に作らない意味も少ないとか。
854名無しさんの野望:2010/02/20(土) 14:06:22 ID:naHjGA4r
Vegasは2バイト文字に対応さえしてればすぐに翻訳プロジェクトが動き出すだろうし
仮にしてなくても中華とかの動向さえ掴んでれば案外何とかなるんじゃね
855名無しさんの野望:2010/02/20(土) 14:32:27 ID:x6WU9ekm
ini の SArchiveList= に日本語音声を固めた bsa を追加して記述してるんだけど
Vanila はうまくいくのに DLC は日本語音声が適用されないんだ

DLC のもともとの bsa って SArchiveList= の中に書かれてないけど、
DLCの日本語音声を固めた bsa はこのリストの中に書き加えておけば良いんだよね??

fomod 化では DLC の日本語化は成功するので、あえて bsa に手を出さなくても良さそうなんだけど
成功例を聞くと気になるんだ
856名無しさんの野望:2010/02/20(土) 15:09:53 ID:/i1Nu9bh
>>855
>DLC のもともとの bsa って SArchiveList= の中に書かれてないけど
Fallout3のパッチが最新「1.7」を当てているなら、それでOK
>DLCの日本語音声を固めた bsa はこのリストの中に書き加えておけば良いんだよね??
それで大丈夫

DLCをBSAパックして巧くいかないということは、もしかしたらパックに失敗してるかも
もう一度パックし直してはいかがかな?

参考までに「The Pitt」を例に俺のやり方
--------------------------------------------------
これは各DLCを纏めたBSAを作成せずに、各DLCのMain.bsaに組み込むやり方
この方法だと「SArchiveList」に記述する必要はない。FOMMを使用してパックしているが
Headerの書き換えも必要ない
// 手順 //
1) PC版DLCのmain.bsaをFOMMで解凍する。
2) 解凍して出来たPC版DLCのmainのsoundフォルダを、箱○版各DLCのmainのsoundフォルダで上書きする。
<< 例 >>
例として"ThePitt - Main.bsa"をFOMMでBSAアンパックした時のフォルダ構成。
lodsettings(Folder)
meshes(Folder)
sound(Folder) ← これだけを箱○版と掏りかえる
textures(Folder)
3) 上記<< 例 >>にあるフォルダ構成をFOMMでBSAパックする(ファイル名は同じ名前)
■重要■
パックする時に、BSA Creator画面の左下「No compression」を「Compression all」に変えてパックする
(ManualにしてTexturesのみにチェックを入れてもOK。Compression allの方がBSAのDataサイズが
大幅に減るので、RamなりSSDに入れる時にいい感じ)
4) 作成したBSAをDataフォルダに戻して終了
※この方法で音も鳴らずに、Texture表示がおかしい時はパックに失敗しているので、もう一度チャレンジ

長文失礼しました
857名無しさんの野望:2010/02/20(土) 15:12:33 ID:3HFwTBhH
>>855
同名のespとbsaがあったらそれが読み込まれるだろjk
Fallout3だけじゃなくてOblivionの仕様の方も調べようぜ
858名無しさんの野望:2010/02/20(土) 16:14:52 ID:3n8iH2Ru
FO3 Archive Utilityがうまく動いてくれない
javaランタイムはインストールされてる状態で
起動はできるんだけど
new archiveクリックすると
Exception while processing action event
java.lang.NullPointerExceptionってエラーが出る
これはどういうエラーなのかわかる人いますか?
859名無しさんの野望:2010/02/21(日) 11:42:50 ID:f4WQ3bCd
>>853>>854
あくまで予想だぞ。過剰反応しないでね。
つまり、falloutシリーズは2バイトは諦めた方がいいってことだよ。
だってfallout3の過去の設定を考えたら中国じゃまともに売れないだろwww
主人公側のアメリカの仮想敵国が中国で核戦争チュドーンだぞ。
現実のアメリカじゃ中国系いるのに、ゲーム内では人種は白人以外は精々アフリカ系かスペイン系ぐらい。
後の人種はアメリカ国内事情的にわかるだろ……。
おまけにゲーム内敵側に中国系はグールでしか出てこない。こんなの中国で発売したらなあ……。
だから俺はTESに関しては大丈夫じゃないかなと思ってる。アレは世界観的に全然中国でも問題ないし。
860名無しさんの野望:2010/02/21(日) 11:50:41 ID:fs7vSTot
家庭用のことをコンソールだと思ってる奴をちらほら見かける
861名無しさんの野望:2010/02/21(日) 13:37:59 ID:ZPNCOjsz
まあFo3の翻訳の遅れは中華ツールを応用して打開するまでが長かったからだし
Vegasが2バイト文字非対応でも中華ツールを逃さずゲットすれば応用→翻訳まで持っていけるんじゃないの
とにかく中華の非正規ツールの開発力は凄いから
862名無しさんの野望:2010/02/21(日) 15:06:42 ID:EWecpprV
>>859
もろに「アジアン」設定のNPCが居るぞ。クローバーとかシドニーとか…
863853:2010/02/22(月) 01:23:37 ID:8saFjbGb
>>859
そうだねw
ゲームのストーリーをすっかり忘れていたよww
中華版だけ核戦争の相手をロシアか日本!にてきとーに置き換えるジョークでかましてくれないかなあ。
それならあるいは…
(分かってる中国人も本来の姿を理解した上でニヤニヤできる…かな?)

864855:2010/02/22(月) 13:27:46 ID:9iAZJM1U
>>856
詳しく解説ありがとう。でも残念ながらそれでも失敗するんだトホホ

質問前は、もともとのbsaはそのまま残してsoundだけ差し替える方法をとったんだけど
ThePittについては
fomod化→成功 ラジオに入るウェルナーの救難信号も日本語に
soundだけでbsa作成(FO3 Archive Utility使用)、iniの"SArchiveList="の最初の方にに追記→失敗 救難信号は英語のまま

紹介してもらった方法→失敗 救難信号は無音(Mesh、Textureもダメかは未確認)
なので、bsaに固める時なにか間違ってるっぽいけど分からないんだ・・・ゴメン〜

>>857
前にVanilaの日本語音声部分に"Fallout - Japanese.bsa"とつけたら上手く適用できず悩んでたんだけど
理由が分かりました。勉強になったよありがとう

>>858
>>402 のこと?
865856:2010/02/22(月) 14:16:26 ID:TjDupBnj
>>864
>soundだけでbsa作成(FO3 Archive Utility使用)、iniの"SArchiveList="の最初の方にに追記
soundだけでbsa作成の場合、オリジナルと同じファイル名にしてないよね?
<DLC The Pittの場合>
ファイル名 ThePitt - Sounds.bsa → ×
ファイル名 [xxxxxxxxxxxxxx].bsa → ○(オリジナルと被らない適当な名前)
作成したBSAのSArchiveListへの記述は末尾だよ

これでオリジナルBSAを読み込んで、且つ、作成したBSAも読み込ませて
日本語音声に成功したら、紹介した方法での失敗はパック失敗確定
失敗(英語音声)していたら、SArchiveListへの記述を疑うか、FO3 Archive Utilityでの
パックを疑うか、最初のリッピングで失敗してるか… でもfomod化で成功してるから
リッピング失敗じゃないよね… とすると、う〜ん、俺じゃ力になれないかも。ゴメンね
866855:2010/02/22(月) 22:47:01 ID:B+wILyNX
>>865
フォローありがと。進展があったよ!

オリジナルのbsaはそのままにしつつ
1.ThePittの日本語音声部分だけFO3 Archive Utilityで固め、"JPVoice DLC2.bsa"と名づけ
2.SArchiveList= の「最後尾」に上のbsaを追記
で、日本語音声化成功!!

気付いた点なんだけど、FOMM(ver0.10.3)でbsaに固めたものでは同じ手順を踏んでも失敗しちゃった(英語音声のまま)
FOMMのバージョンによるのかもしれないけど、ウチのではFOMMでbsa化しても認識してくれないようだ
実は書き込む直前にFOMMのupdateに気付いたんだけど、もう今日は新しいので試す気力なし・・・

でも、これで念願のbsaで日本語音声化にこぎつけることができた!
いろいろ勉強になったし、ホントうれしいよ。ありがとね〜
867名無しさんの野望:2010/02/22(月) 23:23:06 ID:QaiC0Gmy
FOMMで固めたものはヘッダが違うから、
バイナリエディタで書き換えるか、違うツール使えって
スレで何度も出てたよ。
868名無しさんの野望:2010/02/22(月) 23:24:46 ID:IajAvB5g
FO3 Archive Utility使用してるって
スレで何度も出てたよ。
869名無しさんの野望:2010/02/22(月) 23:56:07 ID:Jhm1dIaN
XPでDirectX10 RC2 Fix 3-Pre-Final入れたらd3d filed出なくなった
入れる人はFirefoxに影響出るからC:\WINDOWS\system32\dwmapi.dllリネーム推奨
870名無しさんの野望:2010/02/23(火) 00:45:36 ID:MHBD2Yvi
DLCだけを日本語化するのってできないのかね
871名無しさんの野望:2010/02/23(火) 00:53:35 ID:MHBD2Yvi
すまん聞くスレ間違えた
872名無しさんの野望:2010/02/26(金) 00:11:17 ID:xtS+kNE+
>>869
あれ昔テスト版入れたときDX9に戻らなくなって涙目だったんだが
今は一応戻せるようにもなってるのか?
873名無しさんの野望:2010/02/26(金) 08:11:11 ID:m2+5H8iu
>>872
インストーラ形式になってる
コンパネからアンインスコできるよ

ただやっぱりD3Dエラーは出るなw
874名無しさんの野望:2010/02/27(土) 11:16:46 ID:t3cIB+vK
875名無しさんの野望:2010/02/27(土) 14:37:21 ID:sxK4s504
いつ来るかな
っていうか補足まで5日も空いてるんだがそれで見つけられないのか

ああ、春だ
876名無しさんの野望:2010/02/27(土) 23:04:13 ID:gYaEnWOn
こういう質問系のサイトでグレーな質問した時の回答の厳しさは異常
下手したら消される
877名無しさんの野望:2010/02/28(日) 00:13:12 ID:ykAU7scg
人に頼って何日も待つより、自分で探して半日で済ませた方がいいだろうに・・
878名無しさんの野望:2010/02/28(日) 02:09:48 ID:D4rOhvjX
すみません、例の秘密部屋DVDを使って
何度やってもデータのぶっこぬきが成功せず(数十MBデータすら出来ない)
XBOX360バックアップ部屋の人と同じエラーが起きるのですが
原因が判る方はいらっしゃいますでしょうか。
879名無しさんの野望:2010/02/28(日) 02:19:45 ID:AJoe/F8E
ハハッ
880名無しさんの野望:2010/02/28(日) 02:20:42 ID:qgmqvCQm
デイリー
881名無しさんの野望:2010/02/28(日) 03:28:59 ID:udayU7Mo
何かちょっと違うだろ・・・
882名無しさんの野望:2010/02/28(日) 07:21:14 ID:fUG2apDU
そんなサイトでそんな質問するなんて(笑)
883名無しさんの野望:2010/02/28(日) 11:57:47 ID:EiL1pvNQ
まあ、しょうがないんじゃね
ログ読めって返答したってMODやら日本語化が初の人には
読んだところでなんのこっちゃだし
ここなんか特にだけどある程度わかっている人達だけで
楽しんでいて閉鎖的にしかみえないんだから


884名無しさんの野望:2010/02/28(日) 12:12:10 ID:XBi/iV5a
犯罪の自供をしてきたんだから
しかるべきところに通報してあげればいいんじゃね
885名無しさんの野望:2010/02/28(日) 13:22:22 ID:U1Z3IKun
ちょっと前にいたやつがリスポンしてるのかw
文章に特徴があるからわかりやすい
886名無しさんの野望:2010/02/28(日) 13:56:51 ID:sDepSAZu
>>878
交番で聞いてみたらどうですか
887名無しさんの野望:2010/02/28(日) 16:04:10 ID:QQFd7D1p
おまわりさんに迷惑かけんな
別に捕まえられるわけじゃなし
888名無しさんの野望:2010/02/28(日) 16:29:26 ID:Z5PmZjBj
>>883
閉鎖的でどこが悪いんだ?
889名無しさんの野望:2010/02/28(日) 19:20:02 ID:FKuSnbL4
まあグレーな事が開放的になっても良い事は一つも無いわな
むしろ普通の翻訳の方こそ開放的になって意訳進めて欲しい
890名無しさんの野望:2010/02/28(日) 19:42:48 ID:E+xgF43H
>>883
閉鎖的とか言ってるけどきっちり調べてそれでもうまくいかない人にはアドバイスがあるだろ

>ログ読めって返答したってMODやら日本語化が初の人には
>読んだところでなんのこっちゃだし

ろくに調べもしないやつに対して何で1から10まで全て説明しなきゃならないんだ?
初心者なら尚更ログ読んで分からないことが出てきたらその都度調べて理解しろよ


891名無しさんの野望:2010/02/28(日) 20:06:33 ID:U1Z3IKun
そもそも質問スレじゃないしな、質問があるならMr.ブロッチにでも聞いてろ
892名無しさんの野望:2010/03/01(月) 01:48:09 ID:S94P7bKI
>>883
閉鎖的うんぬんではなくて、あまり判ってないでいじると
いろいろトラブル起きるからね。

公式的な方法じゃないし、メーカーサポートは受けられない。
言われるがままに作業しても、それぞれの環境も違うわけだから
何かトラブル起きても助けてやることもできない。
そういうリスク背負うわけだから、ログ読んで理解できないと
自分の環境に応用できない。

初心者というならまず、もっと簡単な改造やMODから入った方がいい。
そこで経験積んで、何故こういう手順を踏むのか理解できてからでも
遅くはないよ。
893名無しさんの野望:2010/03/01(月) 05:12:03 ID:VEJJFkep
なんか凄い反応だなぁ・・・・
誰もここの在り方が悪いとは言ってないだろうに
何だってそんなに過剰な反応をしてしまうん?
894名無しさんの野望:2010/03/01(月) 07:36:05 ID:Dj5JpGqm
>>893
いかにも教えて君が言いそうな事を書けば、こうなるわな
895名無しさんの野望:2010/03/01(月) 08:34:19 ID:+N4YeBwG
>>883みたいなのはどこにでも沸くよw
レッテル貼ってヒステリー起こしてるのも毎度のパターンw
896名無しさんの野望:2010/03/01(月) 11:14:11 ID:FcsQfPRC
ぷっ
ヒステリーだってw
897名無しさんの野望:2010/03/01(月) 12:18:08 ID:SUiWqxC8
vanillaで一周やった後にいきなり日本語化を試みたゆとり世代の俺でも
wikiを参照して普通にできたので、できないやつはゆとり未満(キリッ
898名無しさんの野望:2010/03/01(月) 12:57:44 ID:+N4YeBwG
>>896
図星指されたからって顔真っ赤にすんなよw
899名無しさんの野望:2010/03/01(月) 13:38:02 ID:ngp5druB
お前らあまりフェラルに絡むな、やつに話は通じない
900名無しさんの野望:2010/03/03(水) 18:59:29 ID:ddHsdpzH
フェラル共に構ってるから2chがこんなことに・・・
901名無しさんの野望:2010/03/03(水) 19:06:41 ID:OPHr8/BH
我々の2chペニータワーが・・・
902名無しさんの野望:2010/03/03(水) 20:35:52 ID:b5vh11vD
アホーの質問書いたヤツもたいがいだけど回答したのもバカまるだしだな

>コンシューマ版のテキストを無断で翻訳(日本語化)する事はグレーゾーンになりますので、
>ここでは質問されないほうがいいかと思います。

箱●ディスクからのリッピングは違法じゃない
自己所有物で抜き出したデータを私的範囲で利用するのも問題ない
仮にリップした後にゲーム売っぱらっても問題ない
どこにもグレーゾーンなんてない真っ白なのに何言ってるんだかね

だけど箱●イメージをnyでゲットしたヤツとかアップローダで拾ったヤツとかは違法だわ
そ〜ユー意味でのみグレーゾーンっちゃーそうなるわな
903名無しさんの野望:2010/03/03(水) 20:39:35 ID:TM3QTaH1
そしてそれを得意げにここに書き込む奴もバカまるだしっていうオチですね
904名無しさんの野望:2010/03/03(水) 21:09:22 ID:ZN0HRNzH
なんにしてもログを読めば解決することなんだからあまりフェラルを甘やかさないようにしないとな
820付近にもフェラルに餌を与えちゃったやつがいたが、フェラルに餌を与えると調子に乗ってここに住み着くぞ
905名無しさんの野望:2010/03/03(水) 22:39:29 ID:oM1xtLiP
>>902
お前それ本気?
906名無しさんの野望:2010/03/03(水) 23:13:45 ID:Vc4d4yvP
>>905
構うなほっとけ
907名無しさんの野望:2010/03/03(水) 23:40:37 ID:IVJJlxHY
PC版のFallout3を購入したから早速日本語化してプレイしようと思ったが
日本語化は全然進んでないな。みんな多忙なのか?一人ならまだしも
大勢でやってるんだから翻訳なんてすぐ終わりそうだけど。文章差し替えたりするのが難しいのかな
俺も翻訳してみたい
908名無しさんの野望:2010/03/03(水) 23:50:39 ID:ZhdftXxL
え?
909名無しさんの野望:2010/03/04(木) 00:17:03 ID:QH/h9kjw
ん?なんかおかしい事言った?
910名無しさんの野望:2010/03/04(木) 00:18:55 ID:fPZp/mIH
>>905-906

最近あちこちで日本語化荒らしてる嫌日本語化厨は死ねばいいよ

ソフトウェアの使用許諾と著作権法の話を区別出来ないおばかさんw
911名無しさんの野望:2010/03/04(木) 00:19:22 ID:S9JwYT6q
スルースキル認定試験始まってますよ
912名無しさんの野望:2010/03/04(木) 00:21:09 ID:w3aJBghS
え?本編の日本語化 完了しているんですか?
913名無しさんの野望:2010/03/04(木) 00:26:45 ID:tMVr5nr5
>>907
もの自体は終わってるし、あることはある
あとはgoogleで過去キャッシュさがしなさい
914名無しさんの野望:2010/03/04(木) 00:31:31 ID:w3aJBghS
あるのか!日本語mod公開されてないからてっきり完成していないのかと・・・。
なんで公開停止になったの?
915名無しさんの野望:2010/03/04(木) 00:39:30 ID:1qDmBUz7
すれたいよめ
916名無しさんの野望:2010/03/04(木) 07:16:48 ID:/cb2HLK5
全部ほぼ完璧に終わってるよ
917名無しさんの野望:2010/03/04(木) 07:26:05 ID:stWXcsWU
一部英語残ってるけど誰も修正しようとしない
918名無しさんの野望:2010/03/04(木) 09:09:00 ID:4mRwsfUT
>>910
偉そうに書いてる>>902の誤りがわかんないの?
919名無しさんの野望:2010/03/04(木) 09:09:59 ID:4mRwsfUT
訂正
>>910
偉そうに書いてるけど>>902の誤りがわかんないの?
920名無しさんの野望:2010/03/04(木) 09:55:47 ID:Po1Z7ZcT
リップした後にゲーム売っぱらっても問題ない
リップした後にゲーム売っぱらっても問題ない
リップした後にゲーム売っぱらっても問題ない
921名無しさんの野望:2010/03/04(木) 13:56:55 ID:y0UUD6XD
つーか過去ログ読めば解決するって言ってるくせに
りちぎに毎回しろうとに対して文句しかいわないの
ですね何のためにここにいるのでしょうか?
スレに居る意味がないんだから立ち去ったほうがよくないですかね?
よけいなお世話なんでしょうけどね
922名無しさんの野望:2010/03/04(木) 16:31:46 ID:d4rDJ8OG
よせよグールどもに構うなよ
923名無しさんの野望:2010/03/04(木) 16:44:30 ID:4mRwsfUT
未成年者はこのゲームを買えないはずだが・・・
924名無しさんの野望:2010/03/04(木) 16:45:13 ID:4mRwsfUT
しまった
×未成年者
○18歳未満
925名無しさんの野望:2010/03/04(木) 17:22:50 ID:/cb2HLK5
未成年者乙
926名無しさんの野望:2010/03/04(木) 20:39:48 ID:38PQS1DU
もうテンプレに書いとこうぜ、フェラルグールと未成年者出入り禁止ってさ
927名無しさんの野望:2010/03/04(木) 21:27:37 ID:7HJBndd/
やつらはフェラルを通り越して光し者になってるんじゃないか
928名無しさんの野望:2010/03/04(木) 21:45:25 ID:mG0RpLyO
質問禁止でいいじゃんwww
929名無しさんの野望:2010/03/04(木) 23:26:25 ID:1qDmBUz7
逆にいまさら何を質問することがあるのかと
930名無しさんの野望:2010/03/04(木) 23:34:48 ID:QH/h9kjw
つーかgotyからの日本語化も出来たしこのスレいらねーよな
丁度あと少しで埋まるし、次スレは立てるなよ
931名無しさんの野望:2010/03/04(木) 23:41:01 ID:gOMLx+oy
DLCもMZで打ち止めだしたしかにもういらないな
次スレを立てるのはNewVegasが出てからでいいんじゃないか
932名無しさんの野望:2010/03/05(金) 01:22:57 ID:Z59k1y8a
>>930
結局MODによる日本語化も無理だったからな
通称「表示乗っ取りEXE」に頼るしかないってのがなぁ
933名無しさんの野望:2010/03/05(金) 03:21:27 ID:JaI3mBTl
ume
934名無しさんの野望:2010/03/06(土) 01:25:55 ID:PQpSZYHq
@60以上あるぞw
935名無しさんの野望:2010/03/06(土) 10:32:16 ID:Ov76jT4a
いっぱい釣れててくそわろたwwwwwwwww
936名無しさんの野望:2010/03/06(土) 13:00:30 ID:QiyTnC3m
後釣り宣言ktkr
937名無しさんの野望:2010/03/06(土) 13:32:48 ID:Ov76jT4a
また釣れちゃったwwwww
938名無しさんの野望:2010/03/06(土) 13:52:58 ID:PQpSZYHq
うんこうまいタル〜^^
939名無しさんの野望:2010/03/06(土) 23:39:16 ID:KQ0hhSjq
ハハッ
940名無しさんの野望:2010/03/06(土) 23:45:33 ID:9eauP5cM
          __               ,....-─-、
       /::::::::::::::::::::ヽ、            /:::::::::::::::::::::::ヽ
       /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ         /::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l           l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
    l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l        l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
     l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/_,.......-;,==-...ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::/     `ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
      ヽ::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::/   / ̄  ヽ/⌒ヽ:::::::::::::::::/
      ヽ、:::::::::::::_/::::::::::::/   /        ⌒ ヽ¬−'´
          ̄ /:::::::::::::::::l      /⌒ヽ         l:|
           l::::::::::::::::::l      .l     l  /⌒'l  l:l
           l::::::::::::::::::l     l _  l   l   l  l:l
           l::;, -ー 、::l       |l´::::l l   レヽ l .l:l
           /     ヽ     l::::::ノ_/__ |:::::l,/  l::l
          l       _       /`フ::::: ̄`ヽ< ∠く
            l    ̄|          〈:::::::::::......:::/ _   l
            ヽ    ヽ       `ー-─ ´ ,/) ./
             \    \、          /  /
              >. .、_、 ヽ.ー-....____/  /
              ヽ: : : : :ヽ  ヽ ̄ヽ丶//.イ
                 ヽ、: :__ヽ `ー- ´/: : : イ
               l  ̄: : : : : 7フ 7: : :`´: :l
                 l: : : : : : / ̄  ̄ヽ: : : :/
               ヽ ___/    
941名無しさんの野望:2010/03/07(日) 00:11:10 ID:SFMV18ck
>>921
>>921
>>921
おわかりいただけたでしょうか?
942名無しさんの野望:2010/03/09(火) 09:00:40 ID:3nbgLK9B
ジョタン
943名無しさんの野望:2010/03/09(火) 19:48:02 ID:RUHVgc7m
>>936
おまえ痛々しいな
944名無しさんの野望:2010/03/10(水) 09:07:46 ID:z3aLK89g
しつこい
945名無しさんの野望:2010/03/10(水) 09:11:30 ID:z3aLK89g
946名無しさんの野望:2010/03/10(水) 12:29:58 ID:vu6Cb8hg
ハハッ
947名無しさんの野望:2010/03/11(木) 07:00:08 ID:t42JSqnM
948名無しさんの野望:2010/03/11(木) 08:42:38 ID:g4DVm9N6
949名無しさんの野望:2010/03/11(木) 08:48:05 ID:/kBbULNm
950名無しさんの野望:2010/03/11(木) 13:53:02 ID:cEmeEGk8
     冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |   
   ヽノ    /\_/\   |ノ 
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  
     /|ヽ   ヽ──'   /   
    / |  \    ̄  /   
   / ヽ    ‐-           

951名無しさんの野望:2010/03/11(木) 16:05:35 ID:MfmzZ8tz
>>950
何故か一瞬だけこいつに見えた



   |\_/ ̄ ̄\_/|
   \_|  ▼ ▼|_/
      \  皿 /
      /    \
   _  | | マモノ | |_..∬
  |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 旦.\
 ./..\\            \
/   \|=================|
\    ノ             \
  \ /                  \
952名無しさんの野望:2010/03/12(金) 13:03:33 ID:0F8koyxA
        / ̄ ̄ ̄\
        /        \
     /   ─   ─  ヽ
      |   (●)  (●)  |
     \   (__人__) __,/
     /   ` ⌒´   \
   _/((┃))______i | キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ____
        /⌒   ー \
       / (●)  (●) \  +
     / :::::⌒(__人__)⌒:::::ヽ
      |     |r┬-|    |  +
.      \_   `ー'´   _,/
      /            \     +
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン
   _(,,) 間違えて最新の (,,)_
  /  |  中国語パッチ  |  \
/    |    落とした   |   \
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
953名無しさんの野望:2010/03/12(金) 13:04:28 ID:0F8koyxA
         ____
        /⌒   ー \
       / (●)  (●) \  +
     / :::::⌒(__人__)⌒:::::ヽ
      |     |r┬-|    |  +
.      \_   `ー'´   _,/
      /            \     +
    (( | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  クルッ
   _(,,) 日本語パッチ  (,,)_
  /  |  をよこせ!    |  \
/    |             |))  \
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
954名無しさんの野望:2010/03/12(金) 17:44:23 ID:TIyGXynX
         ____
        /⌒   ー \
       / (●)  (●) \  +
     / :::::⌒(__人__)⌒:::::ヽ
      |     |r┬-|    |  +
.      \_   `ー'´   _,/
      /            \     +
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン
   _(,,)   知ってるが  (,,)_
  /  |  .お前の態度が  |  \
/    |  .気に入らない  |   \
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
955名無しさんの野望:2010/03/12(金) 23:56:05 ID:CI+dxG0n
         ____
        /⌒   ー \
       / (●)  (●) \  +
     / :::::⌒(__人__)⌒:::::ヽ
      |     |r┬-|    |  +
.      \_   `ー'´   _,/
      /            \     +
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン
   _(,,)      ↑     (,,)_
  /  | 俺のエナジーボンボン.|  \
/    |    知らね?   .|   \
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
956名無しさんの野望:2010/03/17(水) 12:43:47 ID:Qx+l6KD2
broken steel日本語化はやくきてくれー!
957名無しさんの野望:2010/03/18(木) 05:14:50 ID:nQ7OVnJ1
サーセンッシター!
958名無しさんの野望:2010/03/21(日) 20:27:23 ID:eelJwfhQ
ハハッ
959名無しさんの野望:2010/03/21(日) 21:57:25 ID:Ec2ho+VJ
マルコポール
960名無しさんの野望:2010/03/26(金) 18:26:19 ID:3ehM0egD
orz
961名無しさんの野望:2010/03/27(土) 22:26:49 ID:dfTe3M0a
ぶっちゃけGaryは英語音声のほうがイイ
962名無しさんの野望:2010/03/28(日) 01:31:21 ID:vjEdAWYq
イベント音声とかNPC同士の会話、NPCの独り言の類はちゃんと日本語化されたんだけど
NPCと1対1の選択肢のある会話になるとなぜか英語のまんま。
Fallout - MenuVoices.bsaはおじじ、Fallout - Voices.bsaはwavってのは守ってfallout3utlでbsa化した。
bsaの名前は元のと同じだけど、fomm用に作った別のフォルダに入れてあるからなあ・・
なんか入れ忘れてるbsaとかあるのかな?soundとかもやらないといけない?

963大丈夫!名無しさんの攻略法だよ。:2010/03/28(日) 01:55:55 ID:JslQbrLi

   据え置きハードではなくPCでゲームする廃者どものスレ  
   
964名無しさんの野望:2010/03/28(日) 02:31:48 ID:e1vBjTmW
は?Xbox360で面白かったからPC版買ったけどw
965名無しさんの野望:2010/03/28(日) 02:45:01 ID:vjEdAWYq
>>964
しー、春休みなのに一緒に遊ぶ友達もいないかわいそうな子だからそっとしといてあげて。
966名無しさんの野望:2010/03/28(日) 09:56:36 ID:igVHCa+U
>>962
wavなのはsoundsのほうだぞ。
967名無しさんの野望:2010/03/28(日) 10:49:15 ID:WZ3yi27/
デスクトップPCも据え置きハード
968名無しさんの野望:2010/03/28(日) 16:30:38 ID:vjEdAWYq
>>966
どっち?っていうかどっちもsoundなんだけど。
sound.bsaの方は効果音とかばっかみたいなんでそのまんまでいいと思ってた。
これ、検索した先によって言ってることも違ったりするしわかりにくいね。
969名無しさんの野望:2010/03/28(日) 16:59:40 ID:vjEdAWYq
あー、意味がやっとわかった。
970名無しさんの野望:2010/03/28(日) 17:09:17 ID:igVHCa+U
>>968
言ってる意味がわからん。
Fallout - MenuVoices.bsaをogg化
Fallout - Voices.bsaもogg化
Fallout - Sounds.bsaのfx\qstとfx\voc\robotlibertyprimeのみwav化
971名無しさんの野望:2010/03/28(日) 17:35:47 ID:vjEdAWYq
>>970
おk、ググって出てくる所だと大抵その最後の行の事を書いてなくて、それで混乱してた。
972名無しさんの野望:2010/03/28(日) 18:09:43 ID:vjEdAWYq
あれおかしいな・・・ブッチが日本語で助けを求めてこない・・・・
973名無しさんの野望:2010/03/29(月) 00:27:15 ID:/9tAvUvR
ハハッ
974名無しさんの野望:2010/03/29(月) 11:36:49 ID:u8nKF7h9
gayリー

はともかくとして・・いろいろすまんかった、とりあえず声の方は問題なく日本語化できた。
ただなぜか効果音の類が鳴らない状態。
975名無しさんの野望:2010/03/29(月) 12:28:50 ID:cWQTc9ZI
元のbsaと同じ名前にするからだ。
976名無しさんの野望:2010/03/29(月) 15:40:05 ID:u8nKF7h9
みんなありがとー♪デキタヨー

今はDLCの方に手をつけてる。
977名無しさんの野望:2010/03/30(火) 14:16:24 ID:NMHyP5TV
もっかいだけ聞かせておくれ。

箱から抜き出したファイル、今の時点ではそれぞれ個別にbsaファイルにしてfommに喰わせて
るんだが、これってDLCのbsaとしてまとめちゃったりしても平気?
あと全部適用後に三犬のラジオの一部が英語になってるのはBSのラジオをメインのbsaに
入れてないからなのかな?
978855:2010/03/30(火) 17:18:26 ID:7G+UGSbH
>>977
知りたいことは全部このスレたどれば書いてある。
979名無しさんの野望:2010/03/31(水) 16:54:25 ID:f7rgc/zu
>>978
おk、DLC含めて大体日本語化できた。
ただ、今Zをやってるんだけど、NPCの一部の台詞が若干英語なんだけど、これはなんだろ?
ちなみにやった事はXXXmain.bsaの中を変換済みのsoundフォルダだけにしてFallout Archive Utilityで固めた
物をfomod化して、iniファイルに各bsaの名前を記述。
と、書いてるそばから気がついたんだが、XXXsound.bsaの方もfomodしたらiniファイルに記述しなきゃいけない
ということでFA?まあとりあえず先に記述してやってみるわ。

関係ないが再インストールの時のミスで、結構進めたセーブデータなくしちゃったの痛いわ・・・自分が悪いんだけど。
980名無しさんの野望:2010/03/31(水) 21:30:47 ID:DIJxX948
日本語音声の部分を bsa に固める方法と、fomod 化する方法と2通りあるんだが、ごっちゃにしてるだろ?

bsa にしたものは、FOMM なんか使わんでも良い。bsa を Data フォルダの中に入れて、ini の SArchiveList= に追記するだけで日本語化される
fomod 化したんなら、FOMM を使って適用するべし
981名無しさんの野望
>>980
なんか・・結果的にうまくいったんで結果オーライで。