[CoH] Company of Heroes 上級者討論スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
第二次大戦RTS
『Company of Heroes』
『Company of Heroes Opossing Front』
『Company of Heroes Tales of Valor』
上記CoHシリーズの総合スレです。
このスレでCoHについて語るのであればレベル・強さは問いません。

英語版公式  http://www.companyofheroesgame.com/
日本語版公式  http://companyofheroes.zoo.co.jp/

シングルプレイデモ
(4Gamer)http://www.4gamer.net/patch/demo/coh/coh.shtml
Opposing Fronts シングルプレイデモ
(4Gamer)http://www.4gamer.net/games/038/G003878/20071126008/


■初心者討論スレLv1〜Lv9(クラシックマッチ)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1245050582/

■全レベル雑談スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1245235861/

■上級者討論スレLv10〜Lv20(クラシックマッチ)
過去スレなし


※次スレは>>980の人が立ててください。
2名無しさんの野望:2009/06/21(日) 15:50:54 ID:o/+cjkbk
■関連サイト一覧
・海外サイト
Gamereplays.org(リプレイ集、戦術関係)  http://www.gamereplays.org/coh/portal.htm
Company of Heroes Files(Map、MOD関係)  http://companyofheroes.filefront.com/
詳細なユニット性能解説サイト  http://www.coh-stats.com/

・日本語サイト
(前作・OF共通Wiki)Company of Heroes Wiki  http://wikiwiki.jp/cohjp/
(カスタムマップWiki)CoH Modding Guide Japan Wiki  http://wikiwiki.jp/cohmod/
(アップローダ)CoH Replays Uploader  http://coh.dw.land.to/ (消滅?)
(アップローダ/仮)Company of Heroes Uploader http://ux.getuploader.com/coh_uploder/
(βパッチ情報)RTS Overwatch  http://d.hatena.ne.jp/rtsfan/ (更新終了?)
(Horimodなど、外部掲示板)http://jbbs.livedoor.jp/game/45124/
(豆知識やテクニック紹介)Company of Heroes Tips  http://cohtips.exblog.jp/ (更新終了)
(国内フォーラム)http://bb2.atbb.jp/cohjp/
3名無しさんの野望:2009/06/21(日) 15:56:42 ID:7dBghN5x
                     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                   /:::::::::::::::::::::::::::::::丶::::::::::::::::::::\
                  /::::::::::::/:::::/:::::,::::i::::::::|::::::::::ヽ:::::::::::\
                 /:::::::::::::/:::::/:::::/::::::|:;::::::|::ヽ:::::::ヽ:::::::::::ヽ
                 /::::::::::::/::::,:/::::::/:::i::||:|::::::|::::|::::i::::::|::::::::::::》
                 |:::::|:::i::|:::::|:||::::/|::://|イ:::::|::::::|:::|:::::::|::i:::::::::|:|
                |::::::|::|::|:::::イ||::::| |::::/ |:::::人:::||::|_-:::|:::|:::i:::::||
  ┏┓  ┏━━┓     |:::i:|:::|::|::::||:||≧ト|メ、 |:::/ ,|:/≦|:::::/::/:::::|:::|||....   ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃     |:::|::|::|::|:::|イ o⌒ヽ  |/   o⌒ヽ//::::|::|:::::|リ....    ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━||:::|::|::|::|::| (::::::::::|     (::::::::::|/|::::::|:||:/....━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃   ..||:::ヽヽ:ヽ|  `―'       `―' ノ:::ノノリ...    ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━リ|:::::ゞヽ:::|  ゛゛゛    i  """ .ノ:ノリ|━━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃     ノヽ::|::ト\|:ゝ       _    ∠/i:::||..        ┏━┓
  ┗┛      ┗┛      ヽ|::|ヽ|ヽヽ     / .|     ノ,ノ|ノリヽ.       ┗━┛
                  `:ゝリV\|‐ 、_   ̄   /|/' リ/
                  __ __.∠|, ‐、_ー--−i'~r--、_ 、_
                 /ヘ\ヽ  r⌒/~ヽ┘   ..r - <~T |/:/ノ- 、
               /ヾ:\\ヽ| /  /⌒/ヽ, i´ヽ ヽ i |ノ/:::::::::|
               |::::::::\:::\\|  ´  / /.y| ヽ  `  |/::::::/::::|
              .|::::::::::::::\:::y´ヽ     |T.')      /、:::/::::::::|
4名無しさんの野望:2009/06/21(日) 16:00:27 ID:fXuv+mNK
糞スレ
5名無しさんの野望:2009/06/21(日) 16:01:59 ID:uiKqDNV/
まずは上位ランカーの外人のリプレイでも張ってくれ
見ごたえのある奴な
6名無しさんの野望:2009/06/21(日) 16:05:18 ID:HL2ZyUM0
スレを分けたのは使いやすくていい
使いやすくていいのだが、CoHは人が少ないからこのスレの書き込み数が心配だ
7名無しさんの野望:2009/06/21(日) 16:11:25 ID:v2i1/vFL
誰も立てろなんて言ってねぇ。
8名無しさんの野望:2009/06/21(日) 16:11:51 ID:khUx7NXU
      ◢   ▉    ▌◢◤  ▍ ▌     ▌  ▂  ◥▌ ▋ ▋
      ▌   ▋▌   ▌  ▂ ▎ ◥◣    ▌ ▃▅▅▃  ▌ ▌ ▌
     ◢  ▐▓▌   ▌ ▃▅▅▃   ◥◣  ▌ ▌▆▇▅▲ ▌▲ ▌
     ▋  ▋▓▊   ▌▋▅▇▆ ▌    ◥◣▌ ▌██▓▍▋▐! ▌ ▌
     ▌  ▌◢▀▌ ▌▌██▓▍           ▓▓▓  ▐◤ ▌ ▌ ニコッ
     ▍  ▍▌ ▼ ▌ ▓▓▓                ▌ ▋ ▋
     ▍  ▍◥◣  ◥◣         ▓◤   // ▐▂◢▋ ▋ 衛生兵撃っちゃだめ
     ▎  ▎  ◥◣▂   //             ▌  ▋ ▋
    ▅▍  ▐▅▃▅▇█◣                 ◢▌   ▋ ▋
    ██   █████▎ ◥◣     ▃▂ ◢◤    ◢◤    ▌ ▌
    ██▋  █████!   ▀▅▃        ▂▅▇▅▂    ▌ ▌
    ██▊ ▓█████▍     ◥◣ ◥▅▃▂▃▆██████▇▅▌ ▌
9名無しさんの野望:2009/06/21(日) 16:12:30 ID:pVykIOJK
建てるならテンプレくらい考えろ
10名無しさんの野望:2009/06/21(日) 16:39:02 ID:Qaw3cp//
衛生兵はスナイパーのレベルを上げるために存在するんです
11名無しさんの野望:2009/06/21(日) 16:40:53 ID:MYPRWQ0N
CoH関係のスレ乱立させすぎ
こんな過疎ゲー一個で十分だろ
12名無しさんの野望:2009/06/21(日) 16:41:21 ID:x8Trmtfq
糞スレ作るな。
13名無しさんの野望:2009/06/21(日) 18:16:22 ID:2FrA6LE8
14名無しさんの野望:2009/06/22(月) 05:24:30 ID:znnuszCA
初動で分かれて旗を取るか、味方と同じ場所にいくかって問題なんだが
2:2ATだとチームで固まって移動する奴が多い
2:2クラシックはバラけてる確立の方が高い
15名無しさんの野望:2009/06/22(月) 06:32:42 ID:mzr0YHT6
以前は2v2でまともなマップと認知されてたのって、
Wolfhaze・Rail・M……なんだっけ?ぐらいしかなかったよな。
16名無しさんの野望:2009/06/22(月) 06:36:14 ID:oZ5Ry1jp
>>8
このAAが気になってしょうがない
17名無しさんの野望:2009/06/22(月) 06:40:48 ID:8c7UhQzv
俺の嫁だから
18名無しさんの野望:2009/06/22(月) 07:57:56 ID:oZ5Ry1jp
>>13
石油負けで、M8出るの遅れまくりだったのに結構働いてんな
19名無しさんの野望:2009/06/22(月) 11:06:30 ID:8OSwfZMN
戦車中隊で戦うならM10量産した方がよくねーか
遠距離で歩兵に打撃を与えれるのは、ありがたいM4の魅力だが
20名無しさんの野望:2009/06/22(月) 11:49:56 ID:xpQm/2q+
俺が昔やられた嫌な記憶によると
米(空挺)+米(戦車)が物資投下を、戦車中隊側に与えて
戦車中隊側がクロコダイル2台とM10運用して、ゾンビスキル発動しながら荒らしに来るのが変態チックだったわ

ATは無力化されるわ、歩兵を追い散らすわ
撤退する俺の戦車を、汚ねー靴下振り回すヤンキーやら、空挺やら、M10やらが狂喜して追い回すわで
21名無しさんの野望:2009/06/22(月) 11:59:30 ID:kUNfRzu1
俺もM10集団運用と、石油余ればクロコダイルだ
M4は使わん
22名無しさんの野望:2009/06/22(月) 12:21:16 ID:BsDwIGFA
お前等ヘルキャットに謝って来い
23名無しさんの野望:2009/06/22(月) 18:00:47 ID:RwonFLl9
クロコダイルシャーマンは、敵の防衛線に突撃 → 防御スモークのコンボが鬼

防御スモークによって被弾率、被貫通率を下げる事が出来るし
こちらは火炎放射なので負の補正を受けない


相手がスモークダイルから離れるんじゃないの?
というのはもっともな疑問だが、彼らはスーパーサイヤ人のごとく瞬間移動できるわけではないし
蜘蛛の子のように散るなら、防衛ラインが混沌化するわけだ


クロコダイルは敵戦車に対しては無力かもしれないが、相手に歩兵やATがいるなら
M10だけで戦う必要もないだろう?、もちろんM10数台の歩兵ひき殺し能力は考慮するが


てなわけで、戦車スモークやクロコダイルをあまり使わないって奴も一考する価値はある
石油があればマンパワーは安いしな
24名無しさんの野望:2009/06/22(月) 18:04:07 ID:mzr0YHT6
普通は近付く前にある程度撃たれるし、
例えSmoke張ってても、火炎放射器が当たる距離まで近付けばパンツは普通に当たる。
5秒で死ぬのが8秒になるかな?って程度なので、
Smoke取るぐらいなら、事前にMortarでSmokeバラ撒いたほうがいい。
25名無しさんの野望:2009/06/22(月) 18:19:09 ID:RwonFLl9
>>24
悲観的過ぎる、不運じゃない限りHP3〜6割でスモーク炊いても結構しぶといぞ
統計論じゃないから、自信満々で言い切ることはできないけどね

あと俺も迫撃砲複数でスモークは考えた事あるけど、結局やらなかった
26名無しさんの野望:2009/06/22(月) 18:23:01 ID:dtBLo7dg
BARライフルマンとM10でだいたいなんとかなるしな
27名無しさんの野望:2009/06/22(月) 18:30:19 ID:U3jjfeAf
石油110でスモークまで研究って時点で、使える試合が少なくなるよな
さらにその試合で、気が乗った時だけ生産って感じだからクロ子使う機会が少ないわ
思い出したらスモークダイルやってやるよ
28名無しさんの野望:2009/06/22(月) 19:08:26 ID:mzr0YHT6
>>25
Smoke焚くためだけに迫撃砲複数とか、考えるのも無駄なレベルだと思うんだけど。
というかよほどのアレじゃない限り、普通は思いつきもしないし口にも出さない。
29名無しさんの野望:2009/06/23(火) 05:13:22 ID:jgQgE9MB
つまりお前はアレなのか
30名無しさんの野望:2009/06/23(火) 06:13:54 ID:edfbIZeD
M18が好きな奴いる?
貫通力低くて突撃に向いて無さそうなイメージと、MG追加できる魅力がせめぎ合ってエロさを感じる
使ってる奴をたまーにしか見ないしリプも見つからない
31名無しさんの野望:2009/06/23(火) 06:38:34 ID:wLvy/P36
ヘルキャットさんが出てくるランカーのリプは数個あったがヘルキャットさん活躍してなかった
あの子だめじゃね
32名無しさんの野望:2009/06/23(火) 11:26:41 ID:11RV7jlb
車両メインで操作のうまい英のリプはおもろい
33名無しさんの野望:2009/06/23(火) 13:23:37 ID:Tsf6psuN
>>30
リプないけど、こっちPEのときヘルキャット出されて辛かった。ATなら透明ケッテンで捕捉した後迫撃砲で潰せるんだがヘルはどうにも。
M10より貫通率低いたってPEには頑丈なのヘッツァーとパンターとベルゲくらいだから対PEにはいいんじゃね。奇襲ボーナスも強力だし。
34名無しさんの野望:2009/06/23(火) 13:37:35 ID:b7Uqfdgv
国防vet2のパンサーがヘルキャットと正面から打ち合ったらファーストストライクで3割、その後の一発で2割以上へってびびった
そのあとはぜんぜん貫通してこなかったけど…
35名無しさんの野望:2009/06/23(火) 13:46:28 ID:teK+8D9h
ヘボキャットさんの悪口はそこまでだ
36名無しさんの野望:2009/06/23(火) 13:54:59 ID:teK+8D9h
ゲシュッツワーゲン MP280 燃料55
主砲250ダメージ。
リロード7.5秒
Vet3 リロード時間半減


ゲシュッツワーゲンさんの話をしようぜ
37名無しさんの野望:2009/06/23(火) 14:08:59 ID:6iaf8HBA
まじきち性能
そんだけ
38名無しさんの野望:2009/06/23(火) 14:18:46 ID:Tsf6psuN
このvetって車両vet?
39名無しさんの野望:2009/06/23(火) 16:35:42 ID:NvM1ZYyt
制圧効果の在る対歩兵MGは最初からついてた気がする
40名無しさんの野望:2009/06/23(火) 22:32:53 ID:He2dGFfo
>>36
ついでに射程はATと同じ。装甲はマルダーだから歩兵じゃ追っ払えない。
し、搭載機銃には制圧が効果あり。

これオートで使ってる奴みると罵りたくなる。マジキチ。
41名無しさんの野望:2009/06/26(金) 11:39:37 ID:PUZ06j7u
ヘボキャットさんも作ってすぐならMG追加して突撃できるんじゃないか?
42名無しさんの野望:2009/06/26(金) 13:45:21 ID:IrPCsg+w
それが有効ならM8でもいいんじゃね
43名無しさんの野望:2009/06/26(金) 13:57:22 ID:atz/PfCC
ヘボキャットさんの悪口はそこまでだ
44名無しさんの野望:2009/06/26(金) 15:21:37 ID:uwVyZt7S
ヘボキャットさんがいきなり目の前に現れて僕のVet2Pantherが一発で3割減って焦った
そのまま動かしてこないから正面から打ち合いしたらなぜか全部貫通されて負けそうになった
45名無しさんの野望:2009/06/26(金) 15:56:51 ID:j72w/Inw
でも見た目はかっこいいよな?
46名無しさんの野望:2009/06/27(土) 11:39:28 ID:TOCRJv67
かっこよさで勝敗が決まるなら、イケメン巨根の俺がLv20になれないのはおかしい
47名無しさんの野望:2009/06/30(火) 15:10:48 ID:I7UcPbhI
4号の正面装甲すら貫けなかった
失望した
48名無しさんの野望:2009/06/30(火) 21:25:41 ID:iepu4/Ir
49名無しさんの野望:2009/06/30(火) 22:13:22 ID:tUcUl1mS
序盤の国防の封鎖が効いてて、国防有利に見えたんだが
スナイパーが事故った辺りからカオスになってんな
50名無しさんの野望:2009/07/01(水) 00:25:21 ID:VSqj3Agx
ここランクマッチのチェック外してるわ
51名無しさんの野望:2009/07/03(金) 21:34:20 ID:HPSxv9Nj
スタックハウンドのリプレイありませんか
52名無しさんの野望:2009/07/14(火) 11:55:30 ID:w/7YNJRL
ありますん
53名無しさんの野望:2009/08/15(土) 01:05:37 ID:rb2D+Rez
ニヤニヤ
54名無しさんの野望:2009/08/26(水) 20:45:50 ID:Gu10Ggo0
誰なんだろうな、この糞スレ立てたの。
55名無しさんの野望:2009/08/27(木) 00:38:52 ID:IWfrgMa/
>>1が立てたに決まってる。

何のためにということであれば、戦術論を交わすにあたって
noobに水を差されることを嫌った上級者のためだったり、
老害でしかない自称上級者を隔離するためだったり。

…ってことだったような。

56名無しさんの野望:2009/09/20(日) 23:18:00 ID:YRGih4RY
\日本には上級者様が10人未満しかいないので、少なすぎて討論する相手がいませんでした状態/
57名無しさんの野望:2009/09/24(木) 15:30:57 ID:bvwmKUG9
大会あるみたいだけど上級者様はでないんですか???
58名無しさんの野望:2009/09/24(木) 16:17:39 ID:SMHzg5C5
はい、私は出ますよ
59名無しさんの野望:2009/09/30(水) 21:49:03 ID:COHgxJAF
上級者的に
PEは最初どんな感じでオーダーしてる?
60名無しさんの野望:2009/09/30(水) 23:40:54 ID:01q1xzll
PE相当詰んでるから上級者でもきついんじゃ?
といっても俺も国防だけLV12です・・・
61名無しさんの野望:2009/10/01(木) 14:58:03 ID:Z+Qhl9Ar
>>59
1v1か、2v2か、2v2ATマッチかで違ってくる
62名無しさんの野望:2009/10/04(日) 00:35:26 ID:HBeOY4p0
その三つはどんな感じ?
63名無しさんの野望:2009/10/04(日) 01:49:24 ID:yHB2RwnZ
13ぐらいになれば同じようなもんだろ
64名無しさんの野望:2009/11/08(日) 21:43:20 ID:45DXfbE2
やっとLv6まできたぜ・・・
65名無しさんの野望:2009/11/10(火) 16:27:12 ID:puaHu4rX
また大会あるそうな
上級者様はでないんですか???
66名無しさんの野望:2009/11/18(水) 04:24:29 ID:Gb89aL2c
6月に立ったこのスレ、まだ60しかレスがついてないのかよw
需要の無い駄スレ乙だな。
67名無しさんの野望:2009/11/18(水) 07:47:29 ID:z85Rew2p
noobさんって普段煽られてるから、このスレに八つ当たりするしかないのかな?
68名無しさんの野望:2009/11/18(水) 07:50:01 ID:o9zD/ai3
そういや前の大会の優勝者の人って今lv17なんだよな
まじぱねぇ
69名無しさんの野望:2009/11/18(水) 11:27:17 ID:iJLjYqD5
1ページ目にいるじゃないの。これはリプ見て研究だな。
70名無しさんの野望:2009/12/17(木) 20:05:37 ID:m02uHswf
(´・ω・)生存権
71名無しさんの野望:2009/12/21(月) 22:19:13 ID:OejP7xhe
BeachAssault米軍無理すぎる…
どうみても詰んでるだろこれ。さすがに糞マップだと思うわ

どうすれば勝てんの?だれかおしえてー
72名無しさんの野望:2009/12/22(火) 09:06:29 ID:eQya5LCv
>>71
スイスの口座に10万ドル用意しろ
73名無しさんの野望:2009/12/22(火) 12:05:43 ID:4Hpa/dHb
俺のナニをしゃぶれ
74名無しさんの野望:2010/01/28(木) 21:10:30 ID:jhKbhURV
最近閲覧されたスレッド

* Bit Torrent BT 初心者質問スレ part 32
* 【神奈川】大雨で仮設トイレ24基が川に流され行方不明-厚木市・相模川
* ○○○ セイコーロードマーベル ○○○
* チョコボール向囲について語るスレ
* 【手抜き?】六本木ラブイマージュ 7かな?【素人?】
* スノーボード(アルペン限定)24ターン目
* 【ゲーマー】アスペクト比固定拡大な液晶【9枚】
* D3/D700で安レンズを使っている人のためのスレPart4
* 【コンプ】動画キャプ教えてお願いしまふ【録画】
* 秋葉原ミアカフェ(メイドインエンジェルズ)聖戦第29会戦

75名無しさんの野望:2010/01/28(木) 22:00:12 ID:kaUBSwL9
2chブラウザも使えない低脳が日本にまだいたんだね
76名無しさんの野望:2010/01/29(金) 23:09:59 ID:HM/nI+a0
>>71
4ES
77名無しさんの野望:2010/06/28(月) 20:31:55 ID:jlXfoP0s
 
78名無しさんの野望:2011/09/04(日) 13:44:00.64 ID:wm7rBR/G
 
79 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/06(火) 23:07:29.19 ID:WmO/K/2f
t
80名無しさんの野望:2011/09/15(木) 16:42:12.17 ID:R9HfxVqD
81(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/19(月) 18:12:55.29 ID:SP+9DBSg
前スレ

面白い物理シュミレーター
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1251594781/
82(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/19(月) 18:14:45.21 ID:SP+9DBSg
DUKWの全幅が2.5mだから、農業用運河は5.5mくらいにしておくか>
83(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/19(月) 18:24:45.65 ID:SP+9DBSg
>誤爆
(現代版BRDM−2(3名)+現代版DUKW(2名)+現代版2CV−AV(2名)+偵察バイク(1名)+銀輪ライフル分隊(7名))x3=45名
だったりしてなw
84(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/19(月) 18:27:21.24 ID:SP+9DBSg
>小ドイツ主義みたいなもんだろ
だからモンゴル帝国海兵隊。
85(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/19(月) 18:33:00.23 ID:SP+9DBSg
>序盤のRyzeのフルコンがDPSに火力負けとかインフレにも程がある
銀輪自動車化海兵小隊だろ。

機械化海兵1個小隊(45名)+銀輪自動車化海兵2個小隊(90名)+支援小隊(45名)+中隊HQ(20名)=UWFE汎用中隊(200名)
86(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/19(月) 18:47:56.74 ID:SP+9DBSg
>Rusoの海は最強だな
有難うw
>>85を無理なく輸送できる揚陸フリゲートなら良いわけだな。
87(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/19(月) 18:58:43.17 ID:SP+9DBSg
>おれザーグつかいだけどテランはもうばらんすとれてるとおもう
そうかw
88(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/19(月) 19:26:51.52 ID:SP+9DBSg
>talon強いんだが現状スタイルだと行き場所がないよな
んー。
支援小隊で使う多目的建設機械を造ってもらうとかかw
89(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/19(月) 20:48:29.08 ID:SP+9DBSg
>サンクス
・放水車機能付き吊り下げ4.9トンクローラークレーン
・M656 水陸8輪トラック
・同8輪トラック+OTOMATIC軽量型
90(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/19(月) 21:10:30.24 ID:SP+9DBSg
ほぉ、MANも作ってるんだなw
91(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/19(月) 21:17:17.26 ID:SP+9DBSg
>で?
ライノ155mm自走榴弾砲ってカッコイイよね。
76mm程度なら普通の8輪軍用トラックに乗ると思うんだけど。
92(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/19(月) 21:34:19.54 ID:SP+9DBSg
>ガンジーとラムセスは2大エサ国家


>ガンジーは天帝ではトップクラスの指導者
>属国文化勝利的意味で


>宗教創始→ユスティブチ切れ→属国化→文化勝利の完璧な流れ
そうかw
93(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/19(月) 21:37:42.87 ID:AchmA0b6
自走砲は射程が長いのだから、装甲なんて要らないだろw
安易な近接戦闘を士官が考えないようにソフトスキンが良いと思うね。
94(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/19(月) 21:47:42.67 ID:AchmA0b6
95(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/19(月) 21:51:22.40 ID:AchmA0b6
>ハッチ歩道が神だが長時間は無理
いや、リサイズして“セメタリーキーパー450kgプラン”で使うんだろ。
長距離は牽引してもらうのさ。
QNXも良いね。。。
96(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/19(月) 21:55:58.46 ID:AchmA0b6
>チンギス「お前はxmlをいじってくれた」(+3)
俊敏すぎる(?)かもしれないが幾らでも遅くできるだろ。
比較的強力な武装も手伝って、塹壕戦や防衛戦を有利に進めるのにきっと役に立つ。
97(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/19(月) 22:00:53.10 ID:AchmA0b6
>とりあえず整合性確認してみたら?
インホイールエンジン付きデモンターブルMTB+歩行支援ロボットの組み合わせも悪くないな!w
98(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/19(月) 22:09:38.06 ID:AchmA0b6
>しかしはえーなあれwww


>初の落雷ktkr!
>ワクテカがとまらねぇwww
そうかw
99(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/19(月) 22:17:52.20 ID:AchmA0b6
>敵増やせよwww
小規模部隊至上主義ドクトリンでは、歩兵の能力を向上するため、もしくは歩兵に扱えるレベルに負荷を軽減するために
電気や燃料を使うことになるんだ。
100(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/19(月) 22:19:53.51 ID:AchmA0b6
>>94
BIG DOG自体は面白いロボットだが、歩兵でできることをやらせるのは軍隊視点であまり面白くない。そういうことかな・・・
101(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/19(月) 22:23:45.56 ID:AchmA0b6
>すぐきたよ
インホイールエンジン付きデモンターブルMTBは高速移動に伴う歩兵の負荷を軽減するためのアイテム。
歩行支援ロボットは歩兵の能力を向上するためのアイテム。
102(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/19(月) 22:25:33.55 ID:AchmA0b6
>お、言うねえ
陰陽道だなw
103(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/19(月) 22:31:29.28 ID:AchmA0b6
>殆ど無いね。
思考実験中に失礼なやつだなw
104(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/19(月) 22:34:51.99 ID:AchmA0b6
例えば飛行船で飛行に必要な揚力を減らしてやれば統合電気推進だって視野に入るのさ。
105(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/19(月) 22:45:13.72 ID:AchmA0b6
>つまんね
統合電気推進は船舶と相性が良い。無限軌道とも悪くない。
飛行船とも相性が良いだろう。
106(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/19(月) 22:53:15.67 ID:AchmA0b6
>>99
>天まで届け医者の匙。
ちょwww
“小規模部隊至上主義ドクトリンは歩兵を如何に活用するかが勝負”くらいの意味だよ。
107(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/19(月) 22:55:28.85 ID:AchmA0b6
>スカウト、ただ、それだけ。
そうか。
108(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/19(月) 23:16:11.54 ID:AchmA0b6
>ドイツ:ネット規制反対の「海賊党」ベルリンで初議席
そうかw
109(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/19(月) 23:23:43.47 ID:AchmA0b6
>なるほど、登録できてよかったですね。
新党の“湧き潰し”してるドイツで議席が取れたんじゃ大したものだな。
110(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/19(月) 23:30:51.80 ID:AchmA0b6
>なんで丸石でつくった?
“UWFEにとって必要な生存圏”は海洋にしかないと割り切れば海軍工廠を押さえていくのは合理的な考え方さ。
111(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/20(火) 03:54:27.13 ID:R9++mPhO
>オバマ米大統領:財政赤字3兆ドル削減策を発表−富裕層中心に増税
そうか・・・敵が増えるなw
112(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/20(火) 04:55:53.10 ID:R9++mPhO
>永久に夢見る勝利の明日
民主党の方向性として合っているだろ。
“税金はもう十分払っているが富裕層は十分払っていない”というスタンスだ。
113(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/20(火) 05:24:45.74 ID:R9++mPhO
>意外と選んでないんだね(・∀・)
>たしかにムスタングかっこよさそうでちょっと迷ったな
P−51ムスタングか。
海軍機だとコルセアじゃないの?w
無人偵察機という意味ではXF5Uフライングパンケーキも面白い。
114(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/20(火) 05:37:44.81 ID:R9++mPhO
>今試してきたら普通に出来たわ
ヴォート・フライングパンケーキとベル・イーグルアイを足して2で割ったような無人VSTOL偵察機が本命と見た。
115(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/20(火) 06:06:22.83 ID:R9++mPhO
>(〈・〉ω〈・〉)
小さめのエンジンを円盤型機体の4隅に付けて無人VSTOL偵察機にしても良いなw
機体は丸、主翼はX、4発。
116(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/20(火) 06:07:41.05 ID:R9++mPhO
>その手があったか、10年やってて気付かなかった
・・・
117(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/20(火) 06:10:51.96 ID:R9++mPhO
とにかく、カタパルトから発進しヘリ甲板か後部海上付近に戻ってこられる偵察機じゃないと駄目だよ。
それは絶対条件だ。
絶対条件がクリアされていれば、後は滞空能力や空戦能力や無人機としての性能で選ばれることになるだろう。
118(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/20(火) 06:14:53.35 ID:R9++mPhO
>ダイヤより石油欲しい
正規版買えっつーのw
119(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/20(火) 06:23:32.92 ID:R9++mPhO
>とりあえず今はRX8入れてくれればいい
分かった。許可する。
120(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 09:39:20.37 ID:giuw7R3c
>遊べるレベルのようですね。
俺じゃなくて別働隊のレベルね。
121(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 09:41:03.70 ID:giuw7R3c
>本気で回路組むと赤石すぐなくなるんだよ
ほぉ。
122(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 09:51:17.65 ID:giuw7R3c
>東京電力:年金減額を検討 数千人規模の人員削減も
わかった。
123(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 09:57:25.70 ID:giuw7R3c
>理想科学、プリントゴッコ事業を2012年12月に終了
そうか・・・w
124(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 10:05:24.77 ID:giuw7R3c
今はネットで印刷もできるから、中途半端な規模で印刷しても採算取れないってことだろなぁ。
125(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 10:17:17.28 ID:giuw7R3c
>THQは、人気FPS『Homefront』シリーズの最新作をCrytekと共同開発すると発表しました。 『Homefront』は、プレイヤーがアメリカを
>取り戻すレジスタンスの一員となり、朝鮮人民軍に戦いを挑む、重厚なストーリーとドラマ、激しい戦いを描く新機軸FPSゲームです。
そうかw
順調だなw
126(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 10:24:04.77 ID:giuw7R3c
もちろん国防の息がかかってるってことさ。
127(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 10:28:16.75 ID:giuw7R3c
>だから張る必要ないだろ
褒めてるんだろw
それはともかく、プレデター程度の能力をもったUAV運用を設計段階から考慮した軍艦はアリだと思うな。
128(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 10:31:31.98 ID:giuw7R3c
今のところ無人偵察機の方から軍艦に近付いてやらないと艦載機化は無理みたいだけどな。
129(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 10:54:32.71 ID:giuw7R3c
>米共和党指導部、FRB議長に経済「介入」の自制要請
そうかw
手の内ばれてるみたいだなw
130(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 10:57:14.37 ID:giuw7R3c
別に金融緩和を無理強いさせてるわけじゃないのでFRBが納得したらそうなるんじゃないの。
131(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 11:11:17.47 ID:giuw7R3c
>パッチきたね
おそらく原油価格高騰は想定内だったが穀物価格高騰は想定外だったんだろ。
132(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 11:35:43.62 ID:giuw7R3c
>まぁふいんきも楽しみたいってのはわかるけど
>そういう空気見てくれ美麗グラは三日で飽きるぜ。
>まだ分かんないけど、Dia3が中毒性wも受け継いでるかどうかを
>俺らは息をつめてwktk待ってるんだわな
糖質ゼロのコーヒーを飲んでみるとか・・・
133(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 11:59:41.87 ID:giuw7R3c
>糖尿病や心筋梗塞など生活習慣病対策を話し合う「非感染症ハイレベル会合」(首脳級)は20日、米ニューヨークの国連本部で
>2日目の会合を終え、閉幕した。生活習慣病を「多くの国連加盟国の経済にとって脅威」とし、各国で脂肪分が高く不健康な食品
>やたばこなどの消費を抑える施策を推進、国際協力の強化をうたった「政治宣言」を全会一致で採択した。
わかった。
134(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 12:03:25.62 ID:giuw7R3c
>意味が分かってればどうでもいいな
>細かい事は英語関係のスレでやってくれ
ダブついた砂糖を国で買い上げてバイオエタノールにして転売すると黒字になるんだな。
135(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 12:08:39.24 ID:giuw7R3c
>中国語になってるのは間違いないな
つまり軍隊視点で考えると、兵士の砂糖消費量が減って自動車化部隊の燃料消費量が減るんだ。だから黒字になるのさ。
136(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 12:18:01.66 ID:giuw7R3c
>そうだね
バイオエタノール生産工場も確保しておくだろ。内製化すればもっと美味しい。
137(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 12:20:43.75 ID:giuw7R3c
>日本市場は眼中にないんだろうな
中共は27歳を提示してきたかw
138(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 12:23:03.09 ID:giuw7R3c
>いきなり落ちるのが多すぎて1.7をやってる
わかった。その辺は任せる。
139(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 12:33:49.45 ID:giuw7R3c
>ラテン風にメイディとか
中国にもUFOが来るようになったなw
140(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 12:42:39.86 ID:giuw7R3c
>そんな報告いらんわw

>報告は三行で頼む
そうか。
UFOはその国が高度経済成長してるときに来るんだぜ。
141(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 13:06:26.51 ID:giuw7R3c
>辞表提出の自民・林参院副会長「中曽根会長を支えきれない」
そうか・・・w
142(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 13:13:16.74 ID:giuw7R3c
>マジ乙
“将を射んと欲すればまず馬を射よ”だな。
143(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 13:30:16.71 ID:giuw7R3c
>ですよね
>安心した ありがとう
納税額の多寡はあれ、納税していないものの意見が納税しているものの意見よりも重視されることがあってはいけないんだ。
少なくとも政府が赤字のときはね。
144(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 13:32:01.64 ID:giuw7R3c
>全然違ったようで……。
悔しかったらサラリーマンくらい納税すれば良いんだよw
145(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 13:53:27.20 ID:giuw7R3c
>まだまだ先は長そうだ

・富裕層への課税強化
・全額税方式基礎年金財源としての消費増税
・地方財政の見直し(議員定数削減は政府交付金の削減を意味する)
・所得税の累進復活(復興増税はアドバルーンも兼ねる)
・政府補助金のコストパフォーマンス評価の精度を高める
・政府の企業年金を現実に即して減額
146(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 13:56:53.76 ID:giuw7R3c
>稀にだがよくあるから困る。
政府財政赤字の時って他にやることあるのかよw
147(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 14:00:16.73 ID:giuw7R3c
>・政府補助金のコストパフォーマンス評価の精度を高める
例えば、新たに高規格の国道を田んぼのど真ん中に整備して沿線の税収が計画数値を達成したとしても
旧道の税収が落ち込んでしまったら駄目とかそんなレベルの話だよ。
148(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 14:04:21.67 ID:giuw7R3c
>おうありがとうな
アメ玉も用意してある。
それが“電子貴族院”だ。
149(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 14:07:43.49 ID:giuw7R3c
>>145
“法人実効税率下げ”と“電子貴族院”と“子ども金利”がアメ玉になると思う。
150(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 14:13:16.23 ID:giuw7R3c
>徐々に増えていくんだろ
民主党路線はTPP参加だよなw
遅かれ早かれ。
151(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 14:17:43.74 ID:giuw7R3c
>汚染がひどいのはそのまま?
環境省に他の省令を上書きする権利を与えるとか・・・
152(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 14:22:43.01 ID:giuw7R3c
税収で云々だけだと上手く機能しないよね。
規制強化や緩和の政府内監視役としての仕事をしてもらえば良いんじゃないかな。
153(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 14:28:09.83 ID:giuw7R3c
>1個師団を1個大隊とかに名称を変えれば問題解決じゃない?
中抜きで“1個連隊”だろ。
小規模部隊至上主義と相性が良い。
154(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 14:35:06.78 ID:giuw7R3c
>だとしたら重機MODが必要なのか(´・ω・`)
コマツを潰すわけにはいかないからなぁ。
水陸両用8輪軍用トラック+4.9トンクローラークレーンは悪くない組み合わせじゃないかな?
25トンアーバンラプターはその辺から徴用しても間に合うよな。
155(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 14:41:50.01 ID:giuw7R3c
>便利杉
車載76mmOTOMATICもだなw
156(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 14:51:37.64 ID:giuw7R3c
>もう少し良いエサつけろ
車載40mmCTA連装対空砲
122mmアーチャー自走榴弾砲タイプ
157(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 14:57:42.77 ID:giuw7R3c
>エンジンが同じだから、違和感がない
全てはC−130での空輸性を維持するため。
158(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 15:06:09.51 ID:giuw7R3c
>寒すぎやばい
昔だったら米軍内で握りつぶされてるところだけどなw
財政赤字の今なら高確率で通るコンセプトだぜ。
159(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 15:10:54.78 ID:giuw7R3c
>はじめからその機能ついてたら神だな
“将を得んと欲すれば、まず馬(の魔改造)から”だなw
160(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 15:27:55.38 ID:giuw7R3c
>ユニットの生産時間を倍ぐらいに改造してやるとか
“リコール爆弾”かw
鬼だなw
161(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 15:34:54.30 ID:giuw7R3c
>露骨かつ強力過ぎてプレイヤーのやる気を無くさせては意味が無いだろ
あぁ、だから。
増えて欲しくないユニットの生産を妨害する鬼コマンドだろ。
162(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 15:41:53.24 ID:giuw7R3c
>自分じゃないと思う
ボーイングはむしろ被害者だろw
163(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 15:52:44.43 ID:giuw7R3c
>マジか
ボーイング経営陣がストを主導するメリットは何だよw
164(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 16:13:29.39 ID:giuw7R3c
>どんなゲームであろうがスキルというのはあるんだよ
>将棋だろうがオセロだろうがなw

ミサイル駆逐艦
新鋭揚陸フリゲート
攻撃型原潜

原子力強襲揚陸艦
ドック型輸送揚陸艦
補給艦

水上無人偵察機
ステルス統合戦闘機
無人爆撃機

海軍はこのくらいか・・・
165(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 16:23:57.98 ID:giuw7R3c
>みんなには ないしょだよ
そうだな!w
166(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 16:37:49.40 ID:giuw7R3c
なるほど。
貨物弾薬・水・燃料補給艦かな?w
167(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 16:43:12.74 ID:giuw7R3c
海上油田事故を受けて、真水タンクに油混じりの海水を蓄えて油タンクに選別する機能があるんだ。
168(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 16:44:37.33 ID:giuw7R3c
普段は中東と米国をピストンして“水と油タンカー”するのかもね。
169(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 16:55:46.31 ID:giuw7R3c
>でかいの?
8万〜10万トン程度かな。
統合電気推進+浸透圧発電装置+造水装置+太陽光発電パネル+オイル除去装置+オイルフェンス
170(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 17:02:41.36 ID:giuw7R3c
>fuck
8万にしておくかw
171(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 17:06:54.61 ID:giuw7R3c
>何いってんだよコイツ
双胴艦も良いなw
外側に真水バラストタンク、内側にオイルタンク、真ん中に機械室だ。
172(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 17:11:22.47 ID:giuw7R3c
>あぁ悪い誤解していたようだ・・・
全長を250〜300m級にして、左右の船体幅を小さくして、浸透圧ウォータージェットを加えて、
太陽電池パネルとヘリ甲板にするんじゃないかなぁ。
173(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 17:19:43.62 ID:giuw7R3c
>取りこぼしたのかな?
政府が赤字のときに文科の人件費の増えるハコモノは推奨できない。
黒字になってからにして欲しい。
174(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 17:23:46.39 ID:giuw7R3c
>待ちガイルだな
赤字のときに文科を優遇したのでは政府黒字化教育のインセンティブなど出てこないではないか。
教官は聖人か。ひとりの人間ではないか。
175(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 17:25:22.56 ID:giuw7R3c
文科という会社の成長は教授の数で決定されるんだ。赤字のときに増える行政はどう考えてもおかしい。
176(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 17:28:10.59 ID:giuw7R3c
>ま、人によるわな。ガンバレ。
あくまで一般論だ。
政府が黒字化したら人件費も優先的に増やしてやるって。
177(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 17:34:08.17 ID:giuw7R3c
>言ってることが正論だと深く突っ込まれないからな
そうだなw
気に入らないなら正論で覆してみろよw
178(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 17:37:46.81 ID:giuw7R3c
>やぁ兄弟、俺もリヴ・タイラーの画像探してオブリで目指してとうの昔に諦めたクチだ
使えないやつは軍隊にでも放り込んでおけば良かったんだよ。
その仕組みが欠けていた。
179(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 17:39:08.83 ID:giuw7R3c
日教組が軍隊を邪悪なものだと教育していた余波だな。
180(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 17:43:52.45 ID:giuw7R3c
>人的資源の内訳を細かくする必要があるかもな
>甲…山岳兵や海兵になれる
>乙…歩兵
>丙+おっさん+婦女子…民兵
先進国では労働調整のための有効な機関として機能しているんだ。
181(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 17:45:14.98 ID:giuw7R3c
>>180
おぅ、悪くないじゃないかw
182(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 17:55:00.82 ID:giuw7R3c
>え 仕様なの?
“普通の国”≒“子どもが軍隊に志願しても親が拒絶しない国”
じゃないかな。
183(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 17:58:54.84 ID:giuw7R3c
>【LoL】
戦後60年だろ。
もうそろそろだよな・・・
184(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 18:04:23.23 ID:giuw7R3c
>おそろしい世界やで・・
これだけアシストしても民主党が下手打ち続けるなら、今度は思いっきり保守に流れるだろう。
それを支えるダムももはや残っていない。
185(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 18:13:13.23 ID:+mnEiJ9u
>プログラム経験は?
内政が下手だから全体主義に流れるんだ。
全力で食い止めて見せろ。
186(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 18:28:25.22 ID:+mnEiJ9u
歴史でいうところの“マグマ”だなw
187(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 18:34:49.87 ID:+mnEiJ9u
ファシズムに例えるのは不本意だが、基本生活給制度や統一電子通貨なんて全体主義みたいなものだろ?w
188(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 18:39:51.32 ID:+mnEiJ9u
>age
そうかw
大丈夫。自らと同盟国政府を黒字化するための会社組織だよ。
赤字を改善できない連中には負けない。
189(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 18:44:28.23 ID:+mnEiJ9u
>やっぱりオンボが干渉してるんですかね…。
政府の企業年金を削減したら許すといっているんだ。厚生年金に入れてくれなんて一度もいってない。
馬鹿にするのもいい加減にして欲しい。
190(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 18:46:54.39 ID:+mnEiJ9u
>>189
ある意味中小企業が年7000億円負担増で最低のプランだよな。
191(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 18:49:24.46 ID:+mnEiJ9u
>サンクス理解できた
正社員の数が減って困るのは誰だ?俺じゃないのは明らかだ。
法人減税をそう簡単に諦めるんじゃない。
192(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 19:00:08.16 ID:+mnEiJ9u
>なんかコレジャナイ感溢れてる
いや、合っている。
法人減税+所得税累進強化+消費増税(基礎年金全額税方式)でバッチリ絞れる。景気も良くなる。
193(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 19:03:21.18 ID:+mnEiJ9u
>ボレーそんなにひどくなくね?
あとは政府の妥当な歳出削減だな。
194(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 19:19:03.99 ID:+mnEiJ9u
>マジでディーニッツさんプレイする気か
無限船団護衛ドクトリンだ。目指すベクトルが違うとしか言えない。
195(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 19:23:02.94 ID:+mnEiJ9u
>はい。でも対艦爆撃でやられまくるのかな。
そのための艦載無人水上偵察機だろw
196(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 19:30:11.71 ID:+mnEiJ9u
常時6機稼動して直衛させてたら流石のステルス戦闘機による船団空襲も成功率激減するだろ。
ステルスはレーダーに映りにくいだけで見えないわけじゃないからな。
197(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 19:33:47.32 ID:+mnEiJ9u
外交で勝利した上で反逆国に対して機甲部隊をモリモリ揚陸させて制圧すれば良いんだ。
198(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 19:40:46.03 ID:+mnEiJ9u
>問題ないようなら、このまま進めたいと思います。
1カテゴリ(フリゲート)を充てれば分かると思うんだけどね。
海軍視点で全然使えないようなら戻ればいいよ。
199(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 19:45:46.57 ID:+mnEiJ9u
>いやもう2はそんなにやりたくないです・・・いい加減あきたよ
じゃあ統合情報機関プレイか協力構成員プレイかなw
200(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 19:54:43.28 ID:+mnEiJ9u
“どこでもドア”って海軍のことだろう?w
201(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 20:03:56.82 ID:+mnEiJ9u
軍隊のことか。
202(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 20:17:18.18 ID:+mnEiJ9u
>レイヴンの本質はディテクターだ
>だれも戦闘能力なんて求めてないのに謎アップグレードすぎ
なるほど。
それで潜水艦+銀輪が増えてるんだな・・・
203(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 20:19:05.00 ID:+mnEiJ9u
でも戦争には勝てないだろ。認めるんだ、現実を。
204(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 20:27:02.14 ID:+mnEiJ9u
>やべぇ、FISHMENに見えた
平定後にもっとも多く残る艦種でもあるなw
205(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 20:28:28.75 ID:+mnEiJ9u
海防艦〜フリゲートが平定後に最も多く残る艦種だよ。
206(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 20:33:18.44 ID:+mnEiJ9u
>買いたいやつが買えばいいだけの話じゃないのか?
もちろんそうだな。日独英仏くらいでも採算は取れるなw
207(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 20:38:50.87 ID:+mnEiJ9u
>なるほどすまんかった
多機能にして乗員を多めに設定してあるところが親心なんだ。
LCSは何を考えているのか分からんが。
208(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 20:42:29.03 ID:+mnEiJ9u
無人機ということは模擬空戦も可能だなw
大きなお世話かw
209(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 20:50:56.93 ID:+mnEiJ9u
>領土外の道路の維持費って道路をひいた国の負担だよね?
>その国が滅亡したらどうなるのか分かる人いる?
もちろん地方政府の負担だろな。
210(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 20:55:17.52 ID:+mnEiJ9u
企業年金削減に反対するなんて一体何を考えているんだ。
本気で政府累積債務を減らしていくなら消費税60%なんだぞw
211(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 21:00:15.45 ID:+mnEiJ9u
>なるほど。それはありそう
情報統制ですぐ見えなくなってしまったわ。
刺激的過ぎたんだろうなぁw
212(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 21:06:20.43 ID:+mnEiJ9u
>なるほど;;
>的確な回答ありがとうございました。
歳入の4割が借金だなんて尋常ではない。
歳入・歳出両方にメスを入れなければいけない。当然政府OBにも甘いことは言えないんだ。
別にプレイを止めてもらっても構わないんだぞ。
213(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 21:07:48.19 ID:+mnEiJ9u
プレイしてくれと国民が頼んだわけじゃない。
俺と同じで勝手にプレイしてるだけだろが。
214(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 21:09:55.54 ID:+mnEiJ9u
>ホント社畜は地獄だぜ! フゥハハハーハァー !
後藤田みたいにバッジ付けてから喋ればまだ許せるけどなw
215(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 21:17:03.77 ID:+mnEiJ9u
とにかく、他人より多く納税しているものの意見が重視されないとなかなか黒字にはならないんじゃないのか。
リソースが限られている時はそのようなMODで乗り切るんだ。
216(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 21:18:17.53 ID:+mnEiJ9u
>[!ネタバレ注意!]
そうすれば自己申告も増えるというものだ。
217(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 21:46:34.58 ID:Ireuk25O
>ありがとうございます。
>これから整地作業に入ることにしますw
衆院(下院)が投票で。参院(上院)が納税で。
218(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/21(水) 21:54:09.93 ID:Ireuk25O
>新鮮な解像度だな
もちろん衆院優先なのだ。さっさと仕事に戻るんだ>
219(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 00:13:27.38 ID:2wxdCWXS
>米東部ロードアイランド州セントラルフォールズ市。人口2万人弱の小都市が8月、連邦破産法第9条の適用を申請し、
>事実上破綻した。最大の理由は年金債務の重圧。市の年間予算の4倍を超える8000万ドルの積み立て不足を抱え
>ていた。

>いま見れば分不相応な年金制度だった。消防士と警察官向けの年金は、勤続20年で受給資格を得られ、医療費も
>カバー。早期退職が相次ぎ、受給者数が現役の2倍という状態だった。しかも市が本来の拠出を怠ったツケで、金融
>危機の後、資金が一気に底をついた。

>1年前に州政府が人を送り込み、財政再建に取り組んではいた。地方税を平均24%引き上げ、図書館や公民館も
>閉じた。公務員の給与カットもした。

>しかし、焼け石に水だった。「問題の先送りがすべての根源。最後は雪だるま式に悪化し、取り返しがつかなくなった」。
>市議会議院の一人、ジェームス・ディオサ氏は破綻処理の対応に追われ、疲れ切った顔だ。市議になった2年前は
>予想だにしなかった事態だった。

>管財人が示した再建案は年金の5割強削減。「難しいジレンマだ」。退職者グループの代表役、ドナルド・カーディン氏
>も苦しい表情だ。法廷でいくら闘っても、肝心の金庫の中は空っぽだ。

>後になって驚いたのは、株価が毎年12%ずつ上がる前提でつくられた年金だったこと。「続くはずがなかった」。まだ
>自分は46歳。自営の塗装業を始めたが、心配なのは無職の高齢者たちだ。
(以下略)
そうか・・・
220(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 00:25:38.41 ID:2wxdCWXS
>うはっwww
うむ。
野田首相が財政規律を重視するのは“雪だるま”を送られて釘を刺されているからなのだ。
協力してやりたまえ。
221(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 00:33:27.29 ID:2wxdCWXS
日本の高齢化は世界最速で進む。政府の財政赤字もしかりだ。
年金が減るのはきわめて妥当な路線なんだ。先送りしようとはせず早めに手を付けることが肝要だ。
222(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 00:37:25.73 ID:2wxdCWXS
>IPもらえた?
(首を振りつつ両手にはめた手袋を掲げる)
223(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 00:41:30.24 ID:2wxdCWXS
>絶望感が半端ねェwwwww
刑事コロンボだったかな?
指紋がつかないようにね、うちのかみさんに手袋するように言われてるんですよw
224(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 00:57:12.77 ID:2wxdCWXS
>怪しいぞ、Singedの最初が赤クリなんだよ
>さすがにないだろ…
富裕層増税はバフェット氏の案だ。それと選挙対策でもあるんだ。
歳出削減は不人気だからね・・・
225(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 00:59:14.66 ID:2wxdCWXS
足りないと思うなら他の民主党候補に言わせてオバマ氏に丸呑みさせれば良い。大統領選ってのはそういうものだ。
226(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 01:17:28.45 ID:2wxdCWXS
>米国人2人、2年ぶり釈放 イラン、百万ドル支払い受け
そうかw
227(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 01:26:51.47 ID:2wxdCWXS
オバマ大統領はイラクとアフガニスタンからの撤退で1兆ドル歳出削減をするとしている。これは動かせない事実だぞ。
むしろ共和党が“増税で戦争継続”を主張した方が良いんじゃないのか?w
228(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 01:35:10.94 ID:2wxdCWXS
>ハゲが強すぎてクソゲー
普天間基地移設問題に関してもそうだろ。
歳出削減を強いられている米国のサインを見逃すと日本は損するような気がするな。
229(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 01:37:42.17 ID:2wxdCWXS
米国防では司令部ではなく戦闘部隊をグアムに移すといってないか?
防衛は足を踏まないようにしっかりダンスを続けなければいけないぞ。
230(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 01:45:12.02 ID:2wxdCWXS
艦載機の夜間訓練と米海兵隊の不祥事くらいだもんな。沖縄で文句言われてるのは。
231(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 02:01:18.42 ID:2wxdCWXS
>意味わからん
F−Xもそうじゃないか。
米国が最新鋭のF−35を配備していき、日本がFA−18E/Fを配備する。
そして日本にFA−18の生産とメンテナンスの一貫体制を残しておくということだ。。。
232(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 02:09:48.49 ID:2wxdCWXS
>終わりか
>やりかたわかってやっと勝ち始めたのに
ペリー候補だってオバマ陣営もプッシュしてるんだぜw
そういう点数は見え難いよなw
233(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 02:14:31.39 ID:2wxdCWXS
LCSもどうせ4億ドルくらいするんだろう?ちゃんと値段書いといてくれ。
234(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 02:23:24.24 ID:2wxdCWXS
つまり我々がその気になれば、LCSの半分くらいのコストの双胴揚陸フリゲートプランに仕上げられるということ!w
235(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 02:29:18.64 ID:2wxdCWXS
>なにこれ自分で溶岩流したの?


>やめたげてよー!
詳しいことは知らない。
三胴船プランで突っ走っていたのかな。
236(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 02:33:01.41 ID:2wxdCWXS
>今度のガンダム、ガンダムageらしいねw
そうだなw
戦車揚陸艦+ミサイルフリゲートだろ。
これで文句言ったら罰が当たるだろw
237(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 02:36:15.53 ID:2wxdCWXS
専守防衛の日本にはどうだろな?
空母や強襲揚陸艦じゃないから侵略目的じゃないんだ。
238(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 02:38:58.35 ID:2wxdCWXS
>ありがとうございます
戦車が大丈夫なのだから大丈夫だよな!w
239(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 02:47:52.61 ID:2wxdCWXS
>2:3だと余裕で守れるが1:2だとキツいな


>1v2でも相手がMeleeなら
>遠距離スキルでPokeしてると
>時間稼ぎはできる
>逆にいうと時間稼ぎしかできない
それで十分だ。
離島は時間稼ぎの布陣にするんだ。
240(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 02:51:28.45 ID:2wxdCWXS
夜のうちに揚陸フリゲートで海上封鎖の弱点を蹴散らして揚陸するのは困難ではない。
あるいはそれも無理なら潜水艦でレンジャーを送り込めば良い。
守備隊は増援が来るまで時間稼ぎをするか、それも無理なら潜水艦を待って脱出すれば良い。
241(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 02:54:07.64 ID:GFBb2CyJ
揚陸フリゲートなら車両と装備も脱出させられるなw
逃げ足ばかり達者ではアレだが、効果的なのもまた事実だろう。
242(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 02:57:17.52 ID:GFBb2CyJ
>Garenは強かった
もちろん海兵隊200名の輸送能力で乗員が185名というのは軍艦を乗っ取られないためでもあるんだ。
243(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 03:02:28.87 ID:GFBb2CyJ
海では何があるか分からんからな・・・
深刻に考えすぎかな?w
244(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 03:06:43.00 ID:GFBb2CyJ
>>236-237
自衛隊が出動するような災害時対応・PKO・国内輸送任務に必要だと言えばいい。
日本はそういう国の形じゃないか。
245(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 03:33:18.02 ID:GFBb2CyJ
>可愛いじゃないか
“えんたい”を山中にシコシコ作っていても戦争には勝てないぞw
相手国が“攻略するのは大変だ”と思うような表装備が外交を進ませることもある。
極端な話、北朝鮮は核ミサイルを撃てないのだから無視しちゃって構わないんだ。
246(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 03:48:25.85 ID:GFBb2CyJ
核ミサイルを撃ち込まれないために持ってるんだ。圧倒的国力差なんだからそうだろ。
外交カードだけに使っているというのが専門家の一致した意見さ。
247(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 03:50:16.61 ID:GFBb2CyJ
むしろ北にとって脅威なのは工作員狩りじゃないかな・・・w
248(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 03:55:13.62 ID:GFBb2CyJ
>アップデートするたび最初からやってるの?
米国に対して核兵器はカードにならんぞ。0点だな。
249(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 03:57:18.18 ID:GFBb2CyJ
>流石に過疎すぎる上に今更感ある
流石に北朝鮮も理解したのか一生懸命射程を延ばしてるよなw
日本なんか眼中にないってことだ。
250(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 04:01:50.35 ID:GFBb2CyJ
たとえ中国がその辺の技術供与したとしても、国力差が覆るわけではない。
内政が破綻して緩慢に崩壊する道か外国の支援を受け入れてしかる後に崩壊する道しか残っていないんだ。
251(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 04:04:05.30 ID:GFBb2CyJ
核放棄しろという話は、要するに統一朝鮮に核兵器を持たせたくないってことだろ。
252(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 04:12:42.68 ID:GFBb2CyJ
>強い統制力を持っている集合意識みたいなもんだな。
>なんか日本みたいで嫌だわ。
FRBの金融緩和の件だって国防視点でどうなのかがあっても良いだろ。
おやすみ
253(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 19:56:16.06 ID:3ZcQS2ws
・自民の協力が得られる復興関連の法案の早期成立を目指す
・復興増税で消費増税を入れると民主党の公約と選挙戦略が狂ってくるので民主党外の意見でなくてはいけない
・3次補正の成立
・自民の協力は期待できなくなるので公明と選挙改革法案を通過させる
254(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 20:04:37.94 ID:3ZcQS2ws
>あれが巨人かどうか調べるためにいつか唐突にスレ立てていいかな
くっそww
255(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 20:08:45.48 ID:3ZcQS2ws
>財務
もう一度“無利子国債”を検討してくれ。3〜5兆円くらいでいい。
ここで厄介なカードを使ってしまえば後は静かになるだろう。
256(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 20:09:26.18 ID:3ZcQS2ws
そして法人減税を断行する。所得増税は受け容れる。
257(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 20:26:11.24 ID:3ZcQS2ws
・民主党は衆院解散前に公務員と会社員の厚生年金一体化の目処を付け、全額税方式の基礎年金のための消費増税で選挙を闘う
・パートへの厚生年金適用案は一旦白紙とし、個別積み立て方式の年金制度を研究し議論の結果を次期マニフェストに反映する
258(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 20:32:32.62 ID:3ZcQS2ws
>しかし別の新たな勘違い高レートが生まれているのであった
選挙制度改訂→議員定数削減→厚生年金一元化に伴う企業年金減額→固定資産増税(無利子国債してるから)
→消費増税で全額税方式の基礎年金(お願いします)
259(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 20:34:29.24 ID:3ZcQS2ws
>固定資産増税(法人減税と無利子国債してるから)
こうだなw
財務よ、これが手の内だ。
260(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 20:39:55.62 ID:3ZcQS2ws
>あ、はいそうですか
全額税方式の移行に長い年月かかるなら直ちに開始しなければいかん。
悩む案件ではないはずだ。
若い世代の可処分所得が次第に増え、伸び悩みがちな日本のGDP成長率を支えてくれるだろう。
261(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 20:55:27.30 ID:3ZcQS2ws
>全く何もいらないよ
社会保険料って半端ねーからなw
日本在住も10年じゃ少ないだろ。年金と高齢者医療で確実に赤字路線だ。
上手く設計して欲しいね・・・
262(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 20:58:29.32 ID:3ZcQS2ws
>なにこれ面白そう
高額医療費の個人負担をもっと増やそうぜ。公的保険が破綻しちまうぞ。
263(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 21:00:25.96 ID:3ZcQS2ws
例えば?
500万円以下の医療費に関して低所得者への配慮
それより高額の医療費は年齢に関係なく個人負担増加・・・とかだろ。
264(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 21:03:49.01 ID:3ZcQS2ws
>クソッ原木殴っちまった
素直になろうぜw
3000万円とか4000万円とか他の人と同じように保険が適用されるなんておかしいだろ?
公的保険の精神は“如何に多くの人を助けるか”だぜ。
265(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 21:11:30.22 ID:3ZcQS2ws
>米大統領、普天間で結果求める
そうかw
もう沖縄にリダイレクトだなぁw>
振興策の要望は呑むぞ。
266(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 21:16:56.90 ID:3ZcQS2ws
首相・防衛相・外相は時間があったら何度も沖縄に足を運べ。それが仕事じゃないか。
267(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 21:31:17.32 ID:3ZcQS2ws
>良かった
意見がバラバラなのは逆効果で良くない。必ず3者のすり合わせを事前に行ってから行くんだ。
官房長官は地味なので行かなくてよろしい。官邸を守るんだ。
268(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 21:55:22.57 ID:3ZcQS2ws
>自民「再延長」の声強まる…公明は慎重
そうか。
スーダンでのPKOの件は聞いてるだろ?
PKOでの自衛隊の武器使用制限についての法案で協力してくれるなら大幅延長してもいい。
269(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 21:59:28.18 ID:3ZcQS2ws
>どこの国のお人で?
PKOの場合は難しいが必要以上に友軍の足手まといになるのは良くないよな。
270(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 22:03:02.32 ID:3ZcQS2ws
>だめ
ふぅん?
じゃあ国会を大幅延長した自民が無理強いして民主がしぶしぶ受け容れるって話でもいいがw
271(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 22:03:38.64 ID:3ZcQS2ws
PKOの時の話だろw
心配しすぎなんだよw
272(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 22:07:05.70 ID:3ZcQS2ws
>感心するわ
日本が憲法を何とかしないうちに戦闘部隊がPKOで呼ばれるとも思えない。
現地の自衛隊の支援部隊が100%活動できるようにしてやるのが政治の役割だろう。
273(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 22:12:17.63 ID:3ZcQS2ws
>1.9くるまでえろす症候群でもやってるか
俺の寺小屋用意しておくのがお前らの仕事だろw
274(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 22:13:37.91 ID:3ZcQS2ws
あぁそうか。
ちょっとくらいなら麻生氏がお金貸してくれるかもな!w
275(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 22:19:40.73 ID:3ZcQS2ws
今でも荒れた寺小屋みたいなものか。
276(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 22:21:39.82 ID:3ZcQS2ws
>今更すぎるかもしれんけど…
>Dark Brotherhoodの浄化がいやで仕方ない人用。死んだフリで仲間を逃がす短いクエストです。
>もしもう日本語化されてたら見ないふりしてください。
納得いかねーw
277(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 22:25:12.74 ID:3ZcQS2ws
無事UWFEが発足したら基本生活給と一定の情報軸に達した構成員に配る家を貰わないとな。
278(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 22:30:16.26 ID:3ZcQS2ws
>どんな感じなん?
一戸建て5LDKだ。まぁ配るものなので限度があるよなw
279(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 22:36:46.26 ID:3ZcQS2ws
>立たなきゃ干しますが。
時間がかかると言っている。
というか正規版は持ってるんか。
280(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 22:40:33.48 ID:jKlswbxI
>せやね、むこうで聞いてくるわ。ありがと
ほとんどの場合、そっちの方がずっと早いだろw
281(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 22:51:33.68 ID:jKlswbxI
>IC重いからパッチ来るまで待ったほうがいいと思うぞ
もちろん会社組織の黒字維持が最優先だ。そしてそれが平定への最短距離でもある。
遠回りに見えるのは気のせいだろう。
282(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 22:53:39.91 ID:jKlswbxI
兵器をいくら強くしても同時に相手も強くなっていくじゃないか。そういう仕様なんだ。
ところが構成員の数はそうじゃない。プロ組織にサポートされた構成員をいかに多く抱えるかなのだ。
283(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 22:59:19.97 ID:jKlswbxI
>Yes
今回は統一電子通貨なので・・・黒字を維持する真のビジネスとは何かが見えてくるはずだ。
284(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 23:00:02.02 ID:jKlswbxI
資源開発は低難易度なんだ。
285(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 23:01:13.58 ID:jKlswbxI
>エンダーマン!出ていらっしゃい!
工場移転もそうだなw
海外進出なら良いけどw
286(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 23:03:15.67 ID:jKlswbxI
でも低難易度が悪いわけじゃないよな。それだけ手堅い収入源ってことだ。
日本は無資源国なので難易度が高かったんだ。感謝するべきだと思う。
287(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 23:17:18.38 ID:jKlswbxI
>海水に浸かってその後も大丈夫かどうかは別問題だけどな
社内は統一電子通貨だぞ。今までとは違う路線をたどるはず。
288(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 23:26:01.18 ID:jKlswbxI
洋上風力で真水製造→はしけ移動→沿岸で浸透圧発電
こうか。効率計算を頼む>
289(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 23:27:52.46 ID:jKlswbxI
“天鏡”かw
何の話かと思うよなw
290(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 23:31:39.11 ID:jKlswbxI
>>288
>くそっ釣られた…
浸透圧発電は日本とノルウェーで研究してるからデンマーク辺りで実証試験をしてみれば良いじゃん。
291(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 23:33:01.46 ID:jKlswbxI
そうかw
島の多いデンマーク向きかもなw
292(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 23:34:36.84 ID:jKlswbxI
>ああ、島村seed入れたが違う、やっぱ変わったか
電気と水があれば何でもできる!w
293(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 23:39:14.31 ID:jKlswbxI
>あたらしいアイテムふえてるw
沿岸からあまり遠くない風がずっと吹いているような海上が狙い目かw
294(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 23:40:58.95 ID:jKlswbxI
>もうだめだ・・・終わった
無駄飯食いになりやすい海軍が今度はドル箱に?w
295(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 23:46:17.06 ID:exWa2r/b
>やり方わかったらkwsk頼むぜ
>>288+離島で農業じゃん。土地なんてタダみたいなものじゃん
296(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/22(木) 23:50:40.78 ID:exWa2r/b
小川の上流の真水タンクから水道を引いて、農地で使って、河口で浸透圧発電。これだね。
でもって集落の電気を賄い、はしけから上流のタンクにポンプで水を送るわけよ。
字にすると“∞”
297(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/23(金) 00:04:51.84 ID:CVjZx5X0
>さすがTeemoさん
インドネシアの無人島に守備隊を設定し米とサトウキビを増産したなら、あと10年はプレイを続けられる!w
298(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/23(金) 00:09:40.38 ID:CVjZx5X0
>ドミニオンきたどwww
インドネシアって何気に3億人居るんだよね・・・
299(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/23(金) 00:11:10.42 ID:CVjZx5X0
>よくもでましあ・・・
>よくもでまあああしあああああああああ
土地は余らないだろ?
植林すればいいだろー
300(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/23(金) 00:13:01.65 ID:CVjZx5X0
良い家は無垢の木と漆喰で作るもんだ。
301(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/23(金) 00:14:55.65 ID:CVjZx5X0
>なんか森の大きさが半端ねえんだけど

>バイオームまたいじりやがったなwwww
国境地帯を森にしておけば何かと便利だよなw
302(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/23(金) 00:20:39.13 ID:CVjZx5X0
鉄も使うだろ・・・陸海の神器を連続生産するんだぞ。
303(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/23(金) 00:22:36.17 ID:CVjZx5X0
>ごめんスレ間違えた
かなり真面目な富国強兵プランじゃないか。
政府が黒字になっていく事業が本物だぜ。掛け値なしにな。
304(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/23(金) 00:26:12.50 ID:CVjZx5X0
文科は人の話を良く聞くんだ。
政府が黒字になったら文科に優先的に配分すると言っているんだぞ。
赤字のときは赤字の事業を縮小し、主に雇用が増える黒字事業にリソースを費やすのがセオリー。
305(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/23(金) 00:29:36.06 ID:CVjZx5X0
>これ経験値機能する以前の問題じゃねーか
フフフ。
年金って何だ?w
政府の企業年金って何だろうなー
306(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/23(金) 00:31:32.49 ID:CVjZx5X0
>ういっす
政府の企業年金半額カットで許してやると言っている。
そして累積債務がGDP比40%以下になったら元通りに支給もしようじゃないか。
政府黒字化に協力するんだ。
307(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/23(金) 18:22:22.61 ID:jX71EFOd
>>258
>古典派将校を充てることを余儀なくさせられる
そうか。
法人税を下げる意思があるかどうかだと思うけどね。何故円高は続いているんだろなぁ・・・w
308(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/24(土) 18:13:48.70 ID:MC7RDLfz
>大阪ダブル選、自民党は候補者難 「もうあかん」と府連会長
そうかw
309(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/24(土) 18:21:36.15 ID:MC7RDLfz
>オバマ大統領の選挙事務所、ドアガラス割られる
いかんなーw
310(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/24(土) 18:24:35.19 ID:MC7RDLfz
パレスチナの申請は15カ国以上で可決→米国の拒否権発動で否決でいこう>
311(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/24(土) 18:29:39.38 ID:MC7RDLfz
>Dirt3と同じ流れになると思ったのに・・・
過保護なイスラエルには“世間の現実”ってやつを教えないとな!
312(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/24(土) 19:02:01.96 ID:MC7RDLfz
>うまい!うますぎる!
“米国は頼れる同盟国だが長年の懸案を解決してくれるわけではない”
313(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/24(土) 19:09:04.90 ID:MC7RDLfz
さて、どうする?
それをイスラエル国民に問いたいんだよ。
314(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/24(土) 19:10:52.12 ID:MC7RDLfz
>Q 新日鉄住金(しんにってつすみきん)ってなんの会社なの?

>A 新日本製鉄(しんにっぽんせいてつ)と住友金属工業(すみともきんぞくこうぎょう)という2つの大手鉄鋼(てっこう)メーカーが
>来年10月に合併(がっぺい)して誕生(たんじょう)する巨大鉄鋼メーカーさ。現在、合併で鉄の値段に影響(えいきょう)が出ない
>かなどを公正取引委員会(こうせいとりひきいいんかい)が審査(しんさ)しているところで、今年度中には合併が認められるはず。
>世界でもアルセロール・ミタル(ルクセンブルク)に次ぐ2位グループに加わる規模(きぼ)なんだ。

>Q どうして合併するの?

>A かつて新日鉄は世界首位だったこともあるんだけどいまは5位。中国や韓国の鉄鋼メーカーが安い鉄を大量に作って、アジア
>などの市場で激(はげ)しく追い上げている。お得意さまだった日本の自動車メーカーも円高で次々と海外に脱出しており、この
>ままではじり貧(ひん)になってしまう。住友金属と合併することで体力をつけ、海外に本格的に打って出るんだ。
なるほど。
315(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/24(土) 19:17:54.00 ID:MC7RDLfz
>トシコシダー目覚ましなら10万出す
ふと思ったんだが“海の神器”だけで平定できるかな?
316(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/24(土) 19:42:18.49 ID:MC7RDLfz
>>296
太陽と大洋に依存してるから“∞”じゃないな。
こうだな。
                                 太陽光発電
                                 駐屯地・集落  ←   水道
              海水 → ↓   (送電)/        ↓        ↑
洋上風力発電     河口 ← 浸透圧発電所←  河川 ←下水処理  上流貯水タンク
     ↓            (送電)|     ⊥農業用水⊥  ←     」 ↑
   真水製造→真水はしけ移動→ポンプ注送→・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

効率計算を頼む>
317(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/24(土) 19:45:37.33 ID:MC7RDLfz
>>315
>強襲上陸作戦の最低組織率を下げないと駄目
わかった。
研究開発ラインに加えよう。
318(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/24(土) 19:50:31.04 ID:MC7RDLfz
>それじゃ期待できんw
双胴揚陸フリゲートの専用搭載兵器なら神器枠1つで済むんだよ!w
319(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/24(土) 20:11:18.68 ID:MC7RDLfz
>エンダーマンはよ
慌てるな。
>>316は揚陸艦程度で設置できるUWFE守備隊駐屯地だ。
320(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/24(土) 20:18:00.95 ID:MC7RDLfz
軍隊の生活必需品一括購入が増えてきても別に怪しまれないだろw
構成員を十分増やしてからがいいな。
321(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/24(土) 20:24:27.05 ID:MC7RDLfz
>軍艦巻きに見えたからいくらでもつくるか
米と塩とバイオエタノールと缶詰が主生産品なんだな。便利だろう?w
322(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/24(土) 20:31:40.61 ID:MC7RDLfz
>タンカーもあったらさらにいい

>プラントもあったらもっといい

>石油はバニラで実装してほしいなあ
わかった、わかった。
取りあえず次世代統合揚陸フリゲートの研究開発予算を設定するんだ。
323(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/24(土) 20:34:39.69 ID:MC7RDLfz
UWFE同盟国なら出せるだろ?
神器ってそういうことかもしれない。
324(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/24(土) 20:49:42.86 ID:MC7RDLfz
>飽きてはアプデで新ワールドの繰り返し
同盟国の軍隊が黒字になる荘園でないといかんな。
325(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/24(土) 20:56:22.07 ID:MC7RDLfz
敵が上陸したら“軍が管理している元無人島の駐屯地に不審上陸し、こちらの質問を無視したので処分した”でOK。
326(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/24(土) 21:02:06.66 ID:MC7RDLfz
>は?
シマだよ。目撃者が島民しか居ないの。怖いだろ?w
327(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/24(土) 21:09:58.95 ID:MC7RDLfz
軍事費削減しないといけないからな。“無人島を荘園化”も仕方ないな・・・
328(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/24(土) 21:32:21.11 ID:MC7RDLfz
>かなり出やすくなった
駐屯地+街の防壁も作ったほうが良いと思うんだがな・・・
施設部隊に聞いてみるか。
329(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/24(土) 21:50:22.26 ID:MC7RDLfz
>取り敢えず上げろ、話はそれからだ
クロアチアのドブロブニク旧市街。
330(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/24(土) 21:58:37.27 ID:MC7RDLfz
>マジで?
防壁の話だろw
規模とか。
331(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/24(土) 22:10:27.48 ID:MC7RDLfz
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/19945/5/
ほぉ、これは場所を選ぶな。
高さも25mは大げさかw
5〜10mくらいでどうかな?
332(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/24(土) 22:22:11.83 ID:MC7RDLfz
もっとも海側が25mあったから、もったのだろうけどな。
333(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/24(土) 22:25:42.42 ID:MC7RDLfz
>おっさんうぜぇ
大きい津波が来ることが分かっている土地に住んでいたんだろう?
農地のままなら被害は大したことなかったんだ。
334(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/24(土) 22:34:48.20 ID:MC7RDLfz
>数百kbぐらいなら割と普通にはなったけど、流石にMB単位でこられるとそこそこ時間かかるよね。
じゃあ前者のプランでいい。その代わり面積はドブロブニク旧市街くらいを確保。
335(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/24(土) 22:51:44.98 ID:MC7RDLfz
>全然違うゲーム持ってこられても・・・
高度に自立化した小規模軍用飛行場と住宅地を作って終わりだったりしてな!w
336(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/24(土) 22:53:26.79 ID:MC7RDLfz
>ロシアに選挙とか上院下院とかまだあったのね
法律で大統領の3選は禁止されているんだ。
337(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/24(土) 22:58:10.74 ID:MC7RDLfz
>世界情勢危うい状況だし、第3次世界大戦フラグ結構あるし
>北方領土の完全支配の方向はほぼ確定で(最先端の軍備を現在派兵中)
>北海道をのっ取られる可能性すら出てきたな

>そうなったら日本マジオワタになるんだけど(食糧自給率的な意味でどうしようもなくなる)
四面楚歌だな。
338(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/24(土) 23:02:35.26 ID:MC7RDLfz
>やっぱお前駄目だわ
各省の一律1割削減って誰が言ってるんだよ?
代わりに社会保障費でも削って、防衛費は最低でもシーリング維持して欲しいねぇ。
339(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/24(土) 23:05:59.20 ID:MC7RDLfz
国鉄の清算金もやばかったよなw
絶対こんな状況は続かないって。
340(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/24(土) 23:13:12.94 ID:MC7RDLfz
>やっぱお前駄目だわ
大体俺の言ったことスルーしまくってるし、責任だけ都合よく他人に押し付けないことだな。
借金して無駄遣いしているのを止めることが第一だ。
離島の燃料費なんて補助しなくて良いと言っているんだよ。
341(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/24(土) 23:21:13.95 ID:MC7RDLfz
>ちょっと怖いですねー
これだけの円高だ。輸入関連業界はそれなりに儲かってるはずだ。
そういう補助金も優先的に削るのがいい。
342(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/24(土) 23:28:03.71 ID:MC7RDLfz
>ピストン一派も一枚岩ではないからな
政府の企業年金も全然削ろうとしない。
新しく新党でも作ったほうが早いかもしれないw
343(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/24(土) 23:30:12.42 ID:MC7RDLfz
>もうちっと何とかして欲しかったな。
高給取りに何とかしてもらったら?w
344(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/24(土) 23:33:02.00 ID:MC7RDLfz
>?
自衛隊は引き続き財務の手足となれ。
345(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/24(土) 23:38:37.54 ID:MC7RDLfz
言葉でいって分からなければそれなりの実力行使に出ざるを得ない場合もある。
政府を赤字にしている元凶が“クリーンヤクザ”に荒らされるのは仕方ないんじゃないかな。
346(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/24(土) 23:46:52.50 ID:MC7RDLfz
>うん、とりあえずここで生活することにするよ
そうかw
347(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/24(土) 23:54:51.12 ID:MC7RDLfz
>Rivenは普通じゃね
>OPとも思わないし、ゴミとも思わない
国内の“目”として銀輪はなかなか良いと思う。
研究してみる価値がある・・・
348(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/25(日) 00:00:02.70 ID:Y+IPO2So
デモンターブル+空気エンジン発電機+電動アシストも良いな!w
デモンターブルに拘るのは、性能の良さ・徒歩での行軍の邪魔になりにくい・ダメージを受けた部品の交換が容易の3つかな。
349(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/25(日) 00:03:03.76 ID:jMuHXjIo
>バージョンを書くくせをつけようか
海兵でも銀輪部隊をだな・・・w
350(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/25(日) 00:09:33.32 ID:jMuHXjIo
>【LoL】
大きめのゴムボートに銀輪部隊が乗って水上移動するんだろ。別におかしくないだろ。
351(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/25(日) 00:19:48.07 ID:jMuHXjIo
そうか・・・圧縮空気か。
むしろダイビング装備からそのまま銀輪に移行するMODかな?
352(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/25(日) 00:23:13.85 ID:jMuHXjIo
>きっとVTOLなんだよ
ちょww
思考実験だろ・・・
353(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/25(日) 00:47:02.33 ID:jMuHXjIo
そうだな。
BIG DOGのエンジンに圧縮空気を使ってみるとか・・・
354(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/25(日) 00:49:37.18 ID:jMuHXjIo
>あります。
ガソリンエンジンじゃうるさいよな。
軍艦にはドライエアーの装置があるから、充填には困らんだろ。
355(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/25(日) 01:01:15.79 ID:jMuHXjIo
つまり、艦内と揚陸先の簡単な荷役を担うロボットかな。
356(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/25(日) 01:03:18.73 ID:jMuHXjIo
なるほど。背中に太陽電池パネルも面白いな!w
ヘリ甲板にわらわら出て行ったりするんかw
357(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/25(日) 01:07:39.54 ID:jMuHXjIo
>デフォも?
海兵隊が砂浜でどのくらい燃料消費してるのか知らんのか。
358(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/25(日) 01:19:39.03 ID:jMuHXjIo
>イカトリウザイデス
BIGDOGは諸葛亮孔明も使ってたじゃないか。大丈夫だよ。
359(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/25(日) 01:23:13.87 ID:jMuHXjIo
>みんな動物の誘導ってどうしてる?
スバルの“アイサイト”とか・・・
360(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/25(日) 02:12:23.29 ID:jMuHXjIo
ttp://homepage3.nifty.com/tompei/WorldRobots1.htm
>2007年11月3日に本戦が行われた、DARPA(The Defense Advanced Research Projects Agency:米国防総省高等研究計画局)
>主催の無人自律車市街地レース。米国下院は、戦地での死傷者を大きく減らすため、2015年までに軍事用地上車両の3分の1を
>無人化するよう国防省に要求している。
そうか・・・
361(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/25(日) 02:28:40.00 ID:jMuHXjIo
>rivenが強いかどうかは知らないけど、何故そんなすぐに評価を固めようとするんだ
>もうちょいビルドやら運用の研究が進んでからでもいいだろうに
安心しろ。銀輪部隊はちょっとやそっとでは無くならないw
362(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/25(日) 02:41:16.06 ID:jMuHXjIo
>あってしかるべきだと思うんだけどね
機械化部隊が要らないなんて一度も言ってないぞー
363(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/25(日) 02:49:48.08 ID:jMuHXjIo
BIGDOG(後半)+下半身パワードスーツ+デモンターブル型自転車とか・・・
364(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/25(日) 02:50:34.94 ID:jMuHXjIo
人馬一体“ケンタウロス”だなw
365(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/25(日) 03:00:05.21 ID:jMuHXjIo
>思いません終わり
待てまて。BIGDOGの後半だけならかなり簡略化されるんだよ。
ひとりで負傷者を搬送できるし、重い荷物も下半身のパワーアシストで楽なんじゃないか?
折りたたみ自転車はもちろん道路で使うんだな。
366(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/25(日) 03:16:17.15 ID:jMuHXjIo
>uzeeeeeeeee
自転車は徒歩の6分の1のエネルギー消費かw
367(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/25(日) 04:00:26.05 ID:jMuHXjIo
>普通のBIGDOG+低燃費バイク
なるほど。軍馬として使うのか。
アリだなw
368(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/25(日) 04:09:34.08 ID:jMuHXjIo
サスペンションは既にあるから、インホイールモーター付き車輪を2つ用意すれば良いのか。
369(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/25(日) 04:16:09.77 ID:jMuHXjIo
>これ見た感じはハードだよな
>特に熱か電気関係
シャフトドライブという手もある・・・おやすみ。
370(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/25(日) 21:43:45.09 ID:hGi4IqpY
>米大統領選:共和党フロリダ州模擬投票でケイン氏圧勝
そうかw
371(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/25(日) 21:45:52.93 ID:hGi4IqpY
>キニピアック大が最近実施した世論調査結果によると、共和党の大統領候補にペリー氏が選ばれた場合の支持率は
>オバマ氏44%、ペリー氏42%。逆にロムニー氏の場合オバマ氏40%、ロムニー氏47%。最終的にはロムニー氏が
>オバマ大統領相手に“勝てる候補”として指名されるとの見方が広がりつつある。
“まともな2つの道”だったら財務はどっちでもいいよ。
372(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/25(日) 21:50:02.89 ID:hGi4IqpY
BIGDOG+バイクの輸送兵器はなかなかクールだけど“それだけで勝てる”ものではないから優先順位は下がるかもな。
それとロボットとしての価値もより重量級の“セメタリーキーパー”の方が上だろ。
373(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/25(日) 21:54:20.49 ID:hGi4IqpY
>ロボットとしての価値
要するに原発事故みたいな特殊な状況で助っ人に使いたいわけだな。
374(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/25(日) 22:02:31.59 ID:hGi4IqpY
>BIGDOG+バイク
白バイに良かったりしてなw
375(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/25(日) 22:08:10.21 ID:hGi4IqpY
不整地や所有者追随モードの時はBIGDOG、整地移動の時はバイクにトランスフォームする個人用輸送兵器だ。
376(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/25(日) 22:10:03.76 ID:hGi4IqpY
>やっぱ割れ厨ばっかだな
そうかw
377(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/25(日) 22:19:39.55 ID:hGi4IqpY
>buff onlyの調整とかそのうちパワーインフレ起こすから
IMFが警告を出すわけだなw
378(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/25(日) 22:24:28.53 ID:hGi4IqpY
>女性に参政権=「アラブの春」で改革前進−サウジ
そうか。
379(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/25(日) 22:28:46.15 ID:hGi4IqpY
>ダイハツ工業が発売したリッター30キロというガソリン車では国内最高の燃費性能を誇る軽自動車「ミラ イース」。
>ハイブリッド車(HV)に匹敵するが、「画期的技術はない」という。既存のガソリンエンジンの技術をコツコツと磨き、
>それを丁寧に積み上げあげた。
そうかw
380(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/25(日) 22:32:42.26 ID:hGi4IqpY
>どこで話題になってんだ?
“ものづくりの精神”だな。
“メーカーの経営視点で大したことないと思えるものにどれだけ愛情を注げるか”。
381(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/25(日) 22:43:56.91 ID:hGi4IqpY
>ありがとうございました


>前作と比べて何か変わって点てあるの?
赤字のときに削るものが変わってきたんじゃないかな・・・
382(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/25(日) 22:46:38.72 ID:hGi4IqpY
フフフ。
考えてみれば分かることじゃないか?
高齢化が急速に進む日本で何を削ったら会社が黒字になるのかってさ。
383(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/25(日) 22:49:15.57 ID:hGi4IqpY
不労所得だ。年金というと角が立つからな。
日本の諸問題は働くものを増やすことで解決するしかないんだ。
384(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/25(日) 22:52:43.77 ID:ijSRZzy4
何回も引き合いに出して悪いが、GMの経営再建手法が分かり易いな。
やっぱり日本のお偉方は皆スルーしちゃってるのかなーw
385(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/25(日) 22:55:00.47 ID:ijSRZzy4
>こりゃ失敬
もうひとつふたつ日本の地方自治体を破綻させるかね>
米国と同じようにさ。
386(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/25(日) 22:58:10.59 ID:ijSRZzy4
>ありがとう調べてみるよ。
夕張も喉元過ぎちゃっただろ。
当事者がもっと身近に感じてくれないと政治も安定しないぜ。
387(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/25(日) 23:04:58.69 ID:ijSRZzy4
>えっ・・・??? 免許持ってるの? 実車乗ったことあるの?
ここに読みに来ているメンツから考えると、もっとも財政が良くない地方自治体を潰すことぐらい可能だろう。
野田政権には必要な仕事をやってもらわなければいけないんだ。
388(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 16:12:43.22 ID:8jamlulv
>「もったいない」マータイさん死去=アフリカ女性初のノーベル平和賞
そうか。
389(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 16:14:10.83 ID:8jamlulv
清貧は悪くない発想だが5兆円くらい日本の内需が減ったかもな。
390(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 16:17:25.46 ID:8jamlulv
>まあだからどっちも同等に罵られてるがな。
探せば夕張みたいな真っ赤っかの自治体はまだあるって。そんなの残していても日本政府は良くならないぞw
累積債務を念頭に、政府でやるべき範囲を定義しないとな。
391(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 16:18:52.52 ID:8jamlulv
離島の燃料補助金→離島の再生可能エネルギー普及補助金で。
392(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 16:24:00.59 ID:8jamlulv
単純な補助金削減は論外でも新たな使途を指定するのはアリじゃないか。
円高対策の財源だってそうだろ?輸入関連の補助金を削って円高対策にまわせば良いんだよ。
393(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 16:26:24.80 ID:8jamlulv
1ドル120円以下の円安の頃国会で成立した輸入補助金関連法案を全域検索してみろ>
394(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 16:28:26.32 ID:8jamlulv
まぁ各省がしらばっくれないように財務でも探すんだけどな!w
395(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 16:30:18.97 ID:8jamlulv
>スレ増殖バグか
ワインとかチーズの輸入に補助出してるんだぜ。
そういうのを円高対策にまわすべきだと言ってるんだ。
396(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 16:32:18.64 ID:8jamlulv
単純に考えて日本政府の負担になってると理解できると思うんだけどなぁ?
分からねーのかな。
397(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 16:35:06.55 ID:8jamlulv
>カダフィ政権下で虐殺の遺体1700体を発見、トリポリ
そうかw
398(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 16:41:43.73 ID:C5j85p3d
>東電役員報酬や社員給与「公務員並みに」 枝野氏
そうか。
今までが高かったんだなw
399(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 16:44:53.93 ID:C5j85p3d
>フランスは25日、上院(定数348)選挙を行い、野党第1党・社会党や、緑の党などで構成する左派連合が過半数を獲得した。
>仏上院での左派勝利は、58年の第5共和制発足以来初めて。

>選挙は地方議員らが投票する間接選挙だが、右派・サルコジ大統領への批判票が集まったと見られ、来春の大統領選で再選
>を目指すサルコジ氏にとり打撃となりそうだ。仏紙の報道では、左派は25前後の議席を増やし、非改選分を含めて175以上の
>議席獲得を確実にした模様だ。
そうかw
400(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 16:52:59.34 ID:C5j85p3d
>原因者の減免おかしい…原発は固定資産税課税へ
わかった。
401(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 17:15:56.88 ID:C5j85p3d
F−Xで検討されているスーパーホーネットが“1978年初飛行”というのはマスコミの誤認だ。正しくは1995年初飛行。
FA−18は海軍での運用期間が大変長く、初期のA型、中期のC/D型、後期のE/F型はそれぞれ別の機体といって構わないくらい違う。
例えばC/DとE/Fは共通の部品が1割程度しかなくステルス性能も全然違うんだ。
402(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 17:18:06.45 ID:C5j85p3d
>どの文明も売らんしね
そうだなw
米国とオーストラリア(太平洋軍事同盟)だけだな
403(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 17:21:15.99 ID:C5j85p3d
>>401
操縦席の表示計器も“日本が購入を検討している”ということでボーイングの最新装置に更新したらしい。
涙ぐましい努力だなw
404(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 17:26:25.86 ID:C5j85p3d
>↑こいつ最高にキモい
搭載しているエンジンももうじきスーパークルーズが可能になる予定だ。
何よりエンジンが2基なので“機体設計に改造余力がある”。日本の軍事産業に自信をもって推奨したい。
405(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 17:40:44.68 ID:C5j85p3d
>>403
>あんまりボタン多いと、間違って押したりするから、程ほどが良い。
そうか。
406(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 17:48:17.31 ID:C5j85p3d
>改革派経産官僚・古賀茂明さん辞職へ 英経済誌「もったいない」
外に出て喋れってことだろ。
407(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 17:56:10.97 ID:C5j85p3d
>オートエイムアリにするに決まってるじゃないですか
要するに国防総省は空自にF−35を売りたくないんだよw
408(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 18:13:12.24 ID:JQSaa+HW
ゲーツ前長官は外の人間で、献金も受けているからああいう発言になるんだ。
本当にF−35を欲しいなら以前から共同研究開発に参加しても良かったはずだ・・・
かといって大事な同盟国だから無碍にするわけにもいかない。
だから日本の戦闘機産業が壊滅的になるようなペナルティを併せて設定したということだ。
409(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 18:22:32.61 ID:JQSaa+HW
>代行がお勧め(ニヤリ)
実際の戦争になってしまえばステルス能力は本質ではないし値段が張る。
日本は戦闘機の数を揃えるべきだと思う。
410(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 18:26:05.99 ID:JQSaa+HW
そうだなw
実際の戦争になってしまえば米海軍の現役艦載戦闘機は作戦の遂行に有利だということさ。
411(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 18:28:19.28 ID:JQSaa+HW
>2010よりましになったけどやっぱ運転してる感薄いボソッ
政党交付金カットという話も出ているな。
もっとキビキビ働いてくれるんじゃないかな?w
412(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 18:33:03.06 ID:JQSaa+HW
共同兵器開発って言うのは“双胴揚陸フリゲート”くらいのレベルを言うんだ。
あれは国防もぐっと来たと思うけどな!w
413(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 18:38:03.93 ID:JQSaa+HW
>ネトウヨ怒っちゃったwwww
別にタイフーンでも国防は困らないんだよ。
414(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 18:46:46.39 ID:JQSaa+HW
>PCはそれでいいが、家庭用はどうなの?
>よく知らないんだがキーボードつけれるのか
電子貴族院は“参院で座っているのと同じレベル”の国政参加ができると説明している。
ただし、厳重にセキュリティ管理されたアカウントは数千用意したい。
415(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 18:50:07.93 ID:JQSaa+HW
>ください
国会でのスポークスマン役は電子貴族院のボランティアに依る。大赤字の政府がお金を出したりしないぞ。
416(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 19:00:21.69 ID:JQSaa+HW
一票の格差拡大が止まらない。
参議院の一部議席は旧国鉄の労組役員みたいなものになっているんじゃないか?
417(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 19:02:39.46 ID:JQSaa+HW
JR関係者なら覚えているだろう。
国鉄に大損害を与えた連中さ。
418(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 19:06:45.16 ID:JQSaa+HW
>うるさい
待遇も凄かったと聞く。
滅びるべくして滅んだということだ。
419(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 19:09:00.62 ID:JQSaa+HW
>東電への要求が一方的…米倉会長が経産相に反発
政府が新たに背負った原発事故の負債を経団連が背負ってくれるなら黙ってもいいよ。
420(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 19:11:51.89 ID:JQSaa+HW
そうだなw
法人実効税率20%でイタリアくらいの高い電気料金も悪くないな!w
421(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 19:18:00.73 ID:JQSaa+HW
>nihongo de ok
通貨が高いということは、それだけで外国企業を呼び寄せる効果があるんだ。
更に法人減税をしてやればバッチリってことだ。
ドル高の期間が長かった米国は国内企業を守るために法人税実効税率を高めにしていたんだ。
しかし過保護なことは否めず企業体質の改善が遅れ、ビッグネームの破綻に繋がった。
422(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 19:22:25.02 ID:JQSaa+HW
日本では法人実効税率下げと同時にエネルギーコストを上げてやることで企業の設備投資を促して内需を回復するルートを設定したい。
東電への要求が一見過酷なのはエネルギーコストをスムーズに上げていくための布石でもあるんだな。
423(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 19:29:16.99 ID:JQSaa+HW
>了解。
新婚の時に買った家電製品を定年まで大事に使い続けるのは確かに美徳かもしれない。
しかしそれでは日本企業は立ち行かないということだ・・・
424(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 19:32:13.59 ID:JQSaa+HW
“ソニータイマー”より素直な方法があるだろ?w
それが“エネルギーコスト上昇”ということだ。
425(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 19:34:35.33 ID:JQSaa+HW
>そういうの貼らなくていいから
電気料金が高いから太陽電池パネルや燃料電池を検討するんだろ?そうだろ。
426(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 19:37:19.62 ID:VA7Um4j6
>今回はそれやりやすそうでいいよな
変な補助金がどんどん減ってますます政府は黒字になるわな!w
電気料金が実勢価格よりも不当に安いところを探して大規模停電して回るとかもアリだな。
427(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 19:45:23.51 ID:VA7Um4j6
>死亡日本人はIT企業社員 休暇で旅行中 ネパール墜落事故
そうかw
428(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 19:56:33.98 ID:VA7Um4j6
>首都で20万人デモ 大統領はテロリストを非難 イエメン
言いがかりだ。
韓国で最近起きた大規模停電をヒントに思いついたんだ。
429(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 19:58:49.89 ID:VA7Um4j6
>スクリプトがどう組んであるかにもよる
1.会社組織(UWFE発足準備組織)の黒字維持
2.構成員の増加
3.同盟国政府の黒字化
430(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 20:01:09.93 ID:VA7Um4j6
発足準備組織でも基本生活給は出している。社内構成員民主主義と社内統一電子通貨にも対応するだろう。
βテスト期間も兼ねているということだ。
431(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 20:04:44.74 ID:VA7Um4j6
>宇宙ステーション打ち上げのロケットに問題点…すでに改善=中国
そうかw
432(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 20:10:36.32 ID:VA7Um4j6
1.会社組織(UWFE発足準備組織)の黒字維持
2.構成員の増加
3.同盟国政府の黒字化
4.同安全保障の確保
5.地球的規模の問題の解決

こんな感じ>
433(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 20:14:50.21 ID:VA7Um4j6
>thx info
同盟国政府の黒字化の方が優先順位が高いというのは面白いなw
434(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 20:17:37.81 ID:VA7Um4j6
>「たばこ1本で2円増税」民主税制調査会まとまるか
仕方ないな。
435(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 20:34:37.91 ID:VA7Um4j6
>東電に天下り官僚50人 経産相が調査指示
当然そうなるなw
436(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 20:43:46.51 ID:VA7Um4j6
>なぜNGにしないのか
UWFEは“双頭+一国二制度+ひとつの軍隊”の体制。既存政府は存続する。
437(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 20:46:01.05 ID:VA7Um4j6
>それは趣味がいいのではなくてあなたと趣味があうってだけなのでは
“平定に軍隊使うな”ってマゾプレイにはまるような連中のマゾ趣味は理解できないねぇw
438(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 20:48:02.87 ID:VA7Um4j6
>何か急に強制終了多発するようになったぜ・・・
“サーチ&デストロイ”だなw
439(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 20:50:15.92 ID:VA7Um4j6
>「軍備はしっかりやれ」の一言で済む事だろ
>校長の話みたいな引き伸ばし要らない
日本の防衛費は明らかに少ない。一律で削って良いものでは決してないんだ。
440(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 20:55:51.59 ID:Ys10k0+r
当時F−4+護衛空母で平定可能だったのだから、たぶんFA−18EF+4万トン原子力空母でも平定できるだろな。
441(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 20:59:11.45 ID:Ys10k0+r
>>437
>平和ボケと非暴力主義くらい区別しようね。
>それと十分条件と必要条件についてもね。
というか平定してないから赤字になるのさ。
442(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 21:01:41.18 ID:Ys10k0+r
つまり極度の財政赤字がUWFE化を間接的に促すんだ。
黒字だったらこんな話は出てこないのさ!
悔しかったら黒字にしてみせれば良いんだ。
443(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 21:07:13.00 ID:Ys10k0+r
軍事はM&Aで黒字化するもっとも分かり易い経営主体の一つだ。平定はそのためにするのさ。
軍人の協力も基本生活給制度で得ることに成功している・・・というところかな?
444(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 21:09:06.48 ID:Ys10k0+r
政府が軍隊を持つべきでない、というのもたぶん合ってるよw
国民が軍隊を持つべきなんじゃないかな。
445(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 21:15:31.14 ID:Ys10k0+r
>びっち!
構成員のなり方は提示している。免罪符も販売している。
血税も出資金も払おうとしないものをUWFEが相手にすることはない。そんなことをしたら会社の黒字維持に反する。
446(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 21:17:30.40 ID:Ys10k0+r
>夜が明けるまで家の中で放置が正解?
日本は歳入の4割が借金の国だからなw
それが無難かもなー
447(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 21:19:56.10 ID:Ys10k0+r
離島の燃料費や輸入チーズやワインを優遇したって何も残らない。
何も残らない事業からは政府は早急に手を引くべきなんだ。
448(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 21:26:09.61 ID:Ys10k0+r
>おおいよなw
もちろん一括交付金で何をしようが政府の知ったことではないのだ。
政府の赤字放置は容認できないだけなんだ。
449(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 21:31:22.55 ID:Ys10k0+r
>普天間問題、野田政権 打開策は?
沖縄の金銭的要求は呑んだ上で、このまま解決できなければ普天間継続だと伝えてある。
これは沖縄の問題なんだ。
450(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 21:35:09.00 ID:Ys10k0+r
>震電が使えるからよく調べてると思う
震電+強風のUAV化か!w
なかなか良いなw
451(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 21:43:00.60 ID:Ys10k0+r
離島用の迎撃機として使うプランは太平洋戦争で否定された。
とはいえ軍艦で偵察機として使う手法が廃れたわけではない。
むしろ昨今のUAV技術でますます重要になっているということだな。
452(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 21:57:55.10 ID:kcB864AF
>廃坑の先の廃坑の先の廃坑の先にさらに廃校があるんだが
“政府”という人型決戦兵器を動かす“チルドレン養成所”だな。
453(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 22:11:44.75 ID:kcB864AF
>【剣】【弓】【ピッケル】【シャベル】【自由枠】【自由枠】【食料】【コンパス】【松明】
【赤外線遮蔽タコツボ用天幕】【小型圧縮空気タンク】
454(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 22:17:22.08 ID:kcB864AF
>>453
>忍者が1000人いたら日本は世界に勝てたはず
UWFEの歩兵装備のことを聞いてるんだろ?w
剣は“アーミーナイフ”で弓は“アサルトライフル”のことだろう。
【折りたたみ蓄電鉄棒】【小型圧縮空気タンク】も捨てがたいなw
455(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 22:24:18.08 ID:kcB864AF
鉄棒は“背負子”か自転車の一構成パーツだろうから【赤外線遮蔽タコツボ用天幕】にしてみたわけだ。
天幕は主に山岳兵で使い、圧縮空気タンクは主に海兵で使う。
まぁどうでもいいかw
456(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 22:55:48.64 ID:kcB864AF
>どうせすぐ突破されると思うけどな・・・
塹壕化してない歩兵にストッピングパワーなど期待してないよ。
銀輪部隊だってそうだぞ。効率の良い撤収で部隊の損耗を抑えたり戦略的再配置を容易にするためのものじゃないか。
457(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 22:57:17.99 ID:kcB864AF
>ちなみにうちの鶏は海を泳ぎながら卵産んだよ
そうかw
458(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 23:01:39.34 ID:kcB864AF
>>453
>THX
>これはいいな
熱が逃げ難いので防寒にもなる。
圧縮空気があるのでテント兼ボートにしても良いかもしれない。
459(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 23:14:25.12 ID:kcB864AF
ツェルトか。
陸自なら2人用個人携帯天幕といえば分かるかな。
銀輪部隊で使うのはその程度ってことだな。
正式な銀輪自動車化部隊には宿営用天幕も配備されるので安心して欲しいところだw
460(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 23:17:54.55 ID:kcB864AF
だからタコツボ用天幕なんだろ。小隊宿営地は“セメタリーキーパー”が守るだろ。
461(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 23:24:26.06 ID:kcB864AF
>これで完成
小型圧縮空気タンクをどのように活用するかだなw
462(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 23:35:52.67 ID:kcB864AF
>Teemo陰毛剃れ
むしろ新型ハイブリッドトラックをトイレカー+水タンクに改造するとか。
463(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 23:45:11.11 ID:kcB864AF
>味方と敵の編成次第で攻めと守りの比率を変えるべき
無難に機甲部隊:守備部隊:民防衛隊=1:1:1にしてみたけど、1:2:2とか1:2:3でも良いと思うよw
464(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 23:54:40.47 ID:kcB864AF
>お前は何がしたいんだ
もちろん“空自と陸自の統合”だろ。海自はドクトリンが違うから参謀本部が別(海上)でも良いと思うけど。
465(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/26(月) 23:58:57.15 ID:kcB864AF
>【LoL】
というかね、“トラックを物資輸送に使って銀輪部隊を復活させて空輸重量を減らす”という発想そのものが統合宙軍なんだよ!w
466(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 00:01:09.98 ID:K2eb8yHA
装備品も結構オーバーラップしてるので分ける理由があまりないんだ。
467(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 00:02:10.86 ID:K2eb8yHA
駐屯地もそうだろ。分ける合理的理由が見当たらないんだ。
468(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 00:03:36.94 ID:K2eb8yHA
C−130程度の輸送能力を持つ輸送飛行船の登場でそれは決定的となるんだ。
469(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 00:08:42.21 ID:K2eb8yHA
>お前馬鹿だろ
違うな。日本の戦闘機産業を維持したいならFA−18EFしかない。
470(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 00:10:25.13 ID:K2eb8yHA
でもってC−130Jも買うと言ってるじゃないか。何が気に入らないんだ?w
471(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 00:12:41.10 ID:K2eb8yHA
>稀によくあるから困る
統合宙軍ではC−130に搭載できない地上装備をなるべく減らすことが肝要だ。すぐ対応して欲しい>
472(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 00:14:55.98 ID:K2eb8yHA
>ドミニオン負けてもあんま悔しくないのはなんでだろう
主力戦車は仕方ないがそれは海軍が輸送すれば済むことだろ。
473(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 00:21:37.94 ID:K2eb8yHA
それとUWFE銀輪部隊は空挺兵と山岳兵と海兵の上位互換兵科でもあるんだ。ここだけの情報だからな!w
474(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 00:44:20.38 ID:K2eb8yHA
統合宙軍の特徴

・トラックを主に物資輸送に割り当て銀輪部隊を復活させて空輸重量を減らす
・対空兵器を対地火力として積極的に使う
・軍事衛星やUAVを積極的に使う
・榴弾砲よりも戦闘爆撃機を積極的に使う
・駐屯地のデザインを統一・更新する
475(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 00:47:00.48 ID:K2eb8yHA
>ロンメル戦車のことかー!
・敵軍より常に多くの空輸能力を確保する、それが不可能な時は外交で戦争を回避する
476(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 01:01:42.52 ID:K2eb8yHA
>タミヤはヤクトパンターさんにごめんなさいしないといけないよね(´・ω・`)
泣き言いってないで空輸に適した牽引式多目的88mm砲を造りたまえ。
477(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 01:10:35.00 ID:K2eb8yHA
>エンダーマンの仕業にみせかけたプレイヤーのいたずら…とか?
どうかな?w
師団(連隊)規模で導入する兵器は口径の制約はないんだけどね。
478(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 01:14:24.03 ID:K2eb8yHA
>イギリス陸軍は第2次世界大戦当初、国産のヴァレンタイン歩兵戦車の車台を流用し、箱型の背の高い密閉式戦闘室を設けて
>28口径25ポンド(88mm)榴弾砲を搭載した「ビショップ」(Bishop:司教)自走榴弾砲を開発した。
やっぱりそうか・・・
479(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 01:25:10.67 ID:K2eb8yHA
ttp://combat1.sakura.ne.jp/SEXTON.htm
>ちなみに「セクストン」(Sexton)とは寺男(教会の使用人)の意味で、ビショップ、プリーストと同様に教会に因んだネーミング
>となっている。

>セクストン自走榴弾砲は1943年中に424両がモントリオール・ロコモウティブ社で完成し、1945年までに合計で2,150両が生産
>された。最初に生産された124両をセクストンMk.I、それ以降に生産された車両をセクストンMk.IIと呼ぶ。
>最初の生産型であるセクストンMk.IはM3中戦車と同じサスペンションを持ち、ディファレンシャル・ハウジング・カバーは3ピース・
>タイプ、履帯もアメリカ式のものであった。

>続くセクストンMk.IIではディファレンシャル・ハウジング・カバーが1ピース・タイプのものになり、サスペンションもスプリングを
>強化延長し上部支持輪を後方に下げたものに変更された。
>また履帯も、カナダ製の軽量なCDPタイプが採用されている。

>セクストン自走榴弾砲は1942年10月にイタリア戦線で初めて実戦に投入され、1944年6月のノルマンディー上陸作戦以降は
>M7自走榴弾砲に代わって本車がイギリス陸軍自走砲兵部隊の主力装備となった。
なるほど。
何故“使用人”がクラス最終兵器なんだよw
480(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 01:39:01.49 ID:K2eb8yHA
>第二次世界大戦において、QF 25ポンド砲はイギリス以外にもカナダやオーストラリア、ニュージーランド、南アフリカ連邦など
>のイギリス連邦加盟国の師団砲兵用主力野戦砲として生産配備され、野砲式の直接照準砲撃も榴弾砲式の間接照準砲撃も
>そつなくこなす使い勝手の良い砲であった。他の主だった参戦国の師団砲兵は野砲と軽榴弾砲の混成配備(大日本帝国や
>ソビエト連邦など)か、軽榴弾砲と150mm級榴弾砲の混成配備(ナチス・ドイツやアメリカ合衆国など)となっていたことを考え
>れば、これは特筆に値する。

>エル・アラメインの戦いにおいてはドイツ戦車の装甲強化に伴って効果が低下したQF 2ポンド砲に代わって徹甲弾を使用して
>ドイツ戦車を攻撃し、対戦車砲としても優秀であることを示した。その後対戦車戦闘はQF 6ポンド砲やQF 17ポンド砲が担うよう
>になり、QF 25ポンド砲は歩兵や戦車部隊の火力支援に専念するようになった。

>移動時には即用弾を搭載した弾薬車を砲脚と連結したうえで、モーリスC8(en)牽引車で牽引される。このほかにも機甲師団
>向けに、バレンタイン歩兵戦車の車体に25ポンド砲Mk.IIを装備した大型砲塔を搭載したビショップ自走砲や、カナダ製のラム
>巡航戦車の車体に25ポンド砲Mk,IIIを搭載したセクストン自走砲が開発されている。

>イギリス軍では戦後も朝鮮戦争や第二次中東戦争などで使用したが、1960年代にはNATO標準の105mm砲弾を使用する
>L5榴弾砲(M56 105mmパックハウザー)に更新されて退役した。
なるほど・・・
481(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 01:41:49.14 ID:K2eb8yHA
むしろ88mmは英陸軍で使ってたんだなw
それを高射砲として活用したのがクルップだったということか。
482(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 02:04:06.88 ID:K2eb8yHA
>>476
・M777の技術
・高射砲としても利用できる
・普通の自動車化部隊で運用可能
こうかな?
483(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 02:05:55.51 ID:K2eb8yHA
>エディターで相手ユニットをめちゃくちゃ強くしないとすぐ勝ててつまらなくなるよ。
くだらないな。さっさと平定しろって言うんだよ。
484(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 02:12:08.08 ID:K2eb8yHA
>今日メンテだっけ?
たぶん多目的88mmは陸のUUで運ぶんだろ。
485(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 02:17:58.90 ID:K2eb8yHA
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:IWM-H-8241-Morris-C8-19410320.jpg
なるほど・・・
装甲偵察車とも相性いいかもな。
486(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 02:24:20.47 ID:K2eb8yHA
その証拠にBvS10+105mm榴弾砲は今でも使ってる編成じゃないか。
487(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 02:30:21.74 ID:K2eb8yHA
>何言ってんだこいつ
陸軍ドクトリンには“浸透強襲”と“火砲優勢”と“電撃戦”の3つがあるんだ。
統合宙軍の地上部隊はその全てを駆使するということだ。
488(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 02:38:31.36 ID:K2eb8yHA
あぁそうか。
銀輪自動車化1個小隊に多目的牽引88mm砲x2、無人対空タレットx1なのかな?w
489(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 02:41:08.36 ID:K2eb8yHA
>やっとDominion理解したわ
緊急撤退する時には物資を放棄すれば輸送余力が出るだろ。
490(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 02:47:41.56 ID:K2eb8yHA
>akali強いって言うけどtankyなのきたらごめんなさいじゃね
>武器ばっか積む奴多いけど防具積んだほうが強いわこれ
何のために銀輪や偵察バイクや装甲偵察車やUAVを配備するのか分かってない口ぶりだなw
491(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 02:50:33.94 ID:K2eb8yHA
軍隊ってのは基本的に“弱いものいじめ”なんだよ。
戦況が不利になったらそういうことも言ってられなくなるが、それは政略レベルで負けている証拠なので上層を恨めばいい。
492(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 03:00:01.57 ID:a00M4SZF
>必死に反論されててわろたwww
指揮官視点で“死地”であることが分かった場合は、可能な限り迅速に脱出するのが軍隊の基本方針だ。
無理なものは無理なのだ。
また、それを咎める愚か者は空輸力に優れた統合宙軍の作戦本部には居ないと信じている。
493(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 03:06:27.86 ID:a00M4SZF
>いやMundo先生冗談抜きで強いっす
砲兵じゃない普通科が13km離れた地点から88mmを連射してすぐ移動するのかな?w
結構嫌な対戦相手だなw
494(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 03:14:31.31 ID:a00M4SZF
>しらねーよ
>Ninja雇ってディフェンスさせてみろ
もちろん銀輪部隊はタコツボを掘る訓練から始めるだろ。
そして着弾観測もしくは狙撃→早めの移動さ。
495(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 03:16:51.35 ID:a00M4SZF
夜間が狙い目だなw
機甲部隊は必ず宿泊する。
496(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 03:27:02.26 ID:a00M4SZF
>池沼はいうことがちがうな
銀輪部隊が昼間ハードユニットに突撃するとでも?冗談言っちゃいかんなw
497(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 03:28:59.18 ID:a00M4SZF
防衛視点で“森林と農地を残しておけ”というのはそういうことだろ>
498(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 03:30:55.53 ID:a00M4SZF
分かっている国防は都市の間は必ず森林か農地か荒地を残しておくものさ・・・
499(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 03:40:07.15 ID:a00M4SZF
QF25ポンド砲は1800kgだからM777の技術で更新すると900kgくらいになるかな!w
500(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 03:43:33.42 ID:a00M4SZF
対空が付かないなら、450kgを目指して欲しいな>
そうすれば歩兵で移動できるから。
501(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 03:49:20.39 ID:a00M4SZF
つまりM3 37mm砲くらいの重量で88mmってことか。
これは明らかに進歩じゃないか?w
502(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 03:54:08.81 ID:a00M4SZF
>これで解決するはず
いざとなったら民間トラックを徴用して運用してもいい。
空輸も問題ない。
軽いというのはそういうことだろ。
503(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 04:02:45.97 ID:a00M4SZF
なるほど。
120mm迫撃砲RTは600kgか。。。
504(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 04:05:37.63 ID:a00M4SZF
>【HoI2】
火砲は“軽量”が決め手ということだ。
505(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 04:08:39.36 ID:a00M4SZF
>ドキッ :D
“小規模部隊至上主義”の理念にも沿っている。
506(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 04:11:36.54 ID:a00M4SZF
というか民生品のトラックで榴弾砲を扱える国は占領不可能なのかな?w
507(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 04:14:51.91 ID:a00M4SZF
夜な夜な侵略軍のHQを爆撃できるんだ。
これは痛い。
508(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 04:20:24.30 ID:a00M4SZF
>何度かやったけど何回やってもつまんねーわ
じゃあ超軽量多目的88mm榴弾砲も開発ラインに加えておくかw>
509(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 04:22:26.86 ID:a00M4SZF
>(^^)/~~
それとMV−22かw
510(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 04:24:57.51 ID:a00M4SZF
戦闘ヘリも追い付けないしそういう姑息な戦法は止めて欲しいんだなw
511(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 04:25:50.29 ID:a00M4SZF
>だって白で統一しちゃったしー
そうか。
512(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 04:30:28.48 ID:a00M4SZF
特に歩兵だけで動かせる榴弾砲がヤバイ。
それを目標に開発しよう>
513(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 04:52:13.46 ID:EmCH/+0m
>負けたけど不思議と楽しかった
>たまにはいいな
やれやれw
“歩兵だけで動かせる榴弾砲”で早くもギブアップかよ!w
514(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 05:06:30.89 ID:EmCH/+0m
>以上のように耐久力や汎用性について評価は高いが、ジェレミーは自身の自動車コラム記事「Jeremy's Review」において、
>近年のハイラックスやランドクルーザーがコストカットや過剰な電子装備によって、耐久力に疑問符が付いていることを指摘
>している。北極撮影のため車体改造を担当した現地業者の話として、かつてはほぼ無改造で極地の走行ができたが、現行
>モデルでは多数の補強が必要になっているという。
なるほど、それは問題だな。
515(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 05:09:58.11 ID:EmCH/+0m
>【LoL】
たぶん勝たせたい方にレンドリースでピックアップトラックと火砲をプレゼントするんだろう。
516(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 05:18:18.20 ID:EmCH/+0m
榴弾効果が出てくるのは40mm以降なので40mm連装機関砲の軽量化も捨てがたいなw
517(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 05:22:47.56 ID:EmCH/+0m
ただし射程が短い。
10km以上ないと扱い難いだろうな・・・
518(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 05:28:50.90 ID:EmCH/+0m
>一応topの話です
それなら120mm重迫撃砲RTに勝る軽量火砲を開発すればいい。
600kg未満だな。
519(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 05:30:14.63 ID:EmCH/+0m
お勧めはやはり400kg台の超軽量タイプだ。
520(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 05:49:43.94 ID:EmCH/+0m
まさかそれが60mmガンモーターだったりしてなw
521(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 05:54:44.52 ID:EmCH/+0m
>2B9 82mm自動迫撃砲
うむ。そんな感じだなぁ。
522(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 05:57:22.69 ID:EmCH/+0m
1970年設計で632kgかw
523(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 06:22:24.95 ID:EmCH/+0m
>乙
>途中まででもいいから上げてくれると嬉しいです
60mmガンモーターは滑腔砲で射程は4000mなので牽引自動迫撃砲化がお勧めだ。
圧縮空気を利用して更に射程を延ばそう。
524(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 06:32:40.16 ID:EmCH/+0m
>なるほど
陸自は退役させちゃったみたいだが米軍は手軽な60mm迫撃砲をまだ使用している。
400kgだと歩兵でも動かせるし、もちろん1/2tトラックでも運用できるんだ。
検討に値するだろう。
525(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 06:46:44.56 ID:EmCH/+0m
ttp://www.item-land.co.jp/SHOP/TR059.html
なるほどw
インホイール電動アシストとか無理かな?>
526(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 06:49:37.17 ID:EmCH/+0m
>あのバグ、いい加減に直して欲しいよな。
太陽電池パネル付き電動アシスト折りたたみアルミ製リアカー。
527(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 06:52:23.77 ID:EmCH/+0m
元が20kgだから25kgになったとしても問題はないだろう。。。
528(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 07:00:57.41 ID:EmCH/+0m
>空挺兵でHQねらってみるといいかもね
そうかw
529(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 07:45:38.84 ID:94b5j+Jp
>パークで色々できるようになると戦略広がるな
小型クレーン付きハイブリッド・ケッテンクラート+折りたたみリアカーじゃないか?w
1ボックスはリアカーの積荷以内の寸法で80kg未満に設定。
530(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 08:00:33.14 ID:94b5j+Jp
>ドミニオン幅が狭すぎ
確かにケッテンクラートの幅1mは狭すぎだが、1ボックスが80kg未満ならどうにでもなるだろw
リアカーを何台も牽引してHQ設営地に移動するわけだな。
531(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 08:08:00.10 ID:94b5j+Jp
だからあくまで空輸性を重視して、トラックではなくケッテンクラート+折りたたみリアカー多数+ボックス多数を選ぶわけだな>
532(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 08:33:11.52 ID:94b5j+Jp
>やだ・・・・かっこいい//
・・・もちろん80kg以下ならボックス状でなくても構わないわけだが。
兵士2人で問題なく運べる重さ。
533(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 08:44:38.03 ID:94b5j+Jp
“ボックス状にまとめれば輸送機の貨物スペースをもっとも有効に活用できる”という理由もあるかw
534名無しさんの野望:2011/09/27(火) 09:18:14.47 ID:slf8M5QM
誰と戦ってるの?
535(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 09:25:57.38 ID:94b5j+Jp
>面倒くさいな。
ケッテンクラート+アルミ製折りたたみリアカー+プラダンもしくはアルミ製折りたたみコンテナ+段ボール
くらいじゃね?
536(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 09:27:06.27 ID:94b5j+Jp
>>534
ワロスw
戦ってるように見えるのか?w
537(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 09:32:43.43 ID:94b5j+Jp
>まあ、その建前が本音ならばというのが大前提だけど
ポリカーボネート防弾プレート+アルミの折りたたみ空輸コンテナとか。
538(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 09:41:11.10 ID:94b5j+Jp
>戦術じゃね


>こまけえこたあいいんだよ
中身が見えて効率的だろ。
畳めばそれなりの防護になる。
539(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 10:02:24.96 ID:94b5j+Jp
>無料ゲーは良いものだ
まずは人命救助セットからかな?w
540(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 13:00:08.87 ID:94b5j+Jp
>第2次大戦の沈没船から200トンの銀塊発見、回収へ

>こういうもので良いの?
構わないだろ。
541(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 13:36:16.38 ID:94b5j+Jp
>全国小売酒販組合中央会(東京都)の年金共済事業破綻をめぐり、東日本に住む年金加入者の酒店経営者ら105人が
>返還不能となった掛け金計約3億5000万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁(志田原信三裁判長)は27日、
>同会と元事務局長=背任罪などで実刑確定=ら3人に、連帯して約2億8000万円を支払うよう命じた。

>外国債への投資を取り次いだスイスの金融機関クレディ・スイスなどへの請求は棄却した。
>志田原裁判長は、元事務局長について、「リベートを優先し、外国債の仕組みやリスクを調査せず、理事会の承認も得な
>かった」と指摘。中央会は使用者責任を負うと判断した。

>判決によると、中央会は2002〜03年、クレディ・スイスを通じて年金資金約144億円を外国債に投資し、大半を焦げ付か
>せた。
そうか。
542(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 13:49:53.82 ID:94b5j+Jp
>…
軍隊が用意しておく折りたたみコンテナだぞ。
防水仕様ならバッチリだと思うが・・・
543(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 14:05:05.13 ID:94b5j+Jp
ttp://www.fujikowa.co.jp/special/
なるほどw
折りたたみは流石にないかw
544(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 14:41:58.54 ID:94b5j+Jp
ttp://www.webshiro.com/syouhinsetumei/STAC2017.htm
この辺が優秀な気がするな。
リアカーでは運べないがw
545(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 14:57:30.62 ID:94b5j+Jp
>初めて聞いたぞ
真ん中のコンテナに装備品を満載してCH−47に4箱、C−130に8箱まで積めるのか。
空(から)の時は1.52トン(4箱)、3.04トン(8箱)だ。
546(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 15:06:50.01 ID:94b5j+Jp
>(´・ω・`)知らんがな
陸自・空自で使ってみるかw
547(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 15:47:08.43 ID:94b5j+Jp
>ありがとうございます。
パレットの上に段ボールを積んでビニルテープかネットで包むのが最軽量だが、運んだ先の収容スペースも問題だったりするだろ。
武器庫・薬品庫には鍵を掛けたいし、積み重ね・折りたたみ・荷役効率・露天能力を評価した。
548(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 15:56:41.21 ID:94b5j+Jp
>流行りなの?w
もちろん、海上コンテナにもたくさん収納できる小型折りたたみコンテナだろ。
549(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 16:12:44.55 ID:94b5j+Jp
550(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 16:20:29.78 ID:94b5j+Jp
>ミニオンいるかいないかでキャプチャスピード全然違うな
うむ。

>棺桶に成り下がる気がしてならないんですが
だから輸送用小型軽量コンテナ。
551(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 16:55:22.76 ID:94b5j+Jp
>久々に面白そうなのが来るな
ニチユのプラッターみたいなので運ぶのか。
552(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 17:00:38.23 ID:94b5j+Jp
>Riftも意外と薄かったしな
空自は問題ないはずだが陸自的にどうなのか分からんな!w
553(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 17:03:28.64 ID:94b5j+Jp
積載7tユニーク(2.9t)車とかか。
554(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 17:08:32.66 ID:94b5j+Jp
>ああああああああ
うるさいなw
コンテナに体を合わせるのが軍人だぞ?w
555(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 17:23:31.67 ID:94b5j+Jp
積載7トンユニークに搭載できる中型パワーシャベルには大抵2.9トンクレーン機能が付いているものだ。
専用のリーチリフトを運んでも良いし、コンテナも3つ無理なく輸送できるだろ。
556(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 17:30:26.77 ID:94b5j+Jp
>マジレスせんでも。
双胴揚陸フリゲートに搭載するUWFE守備中隊の支援部隊(45名)にどんな装備が適切なのか考えてるんじゃないかw
557(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 18:42:58.14 ID:8lHOdtx4
>ネザーポータルみたいにワープポイントが作れるようになったら革命が起こるぞ
>主に線路が要らない子に
>動力トロッコなんて無かった
国交省もかつてそのような発想で日本各地の港にフェリー発着所を整備したのだけれど、そうはならなかったんだな。
大丈夫。道なき道を進まなければならない軍隊の話だからね。
558(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 21:25:50.22 ID:8lHOdtx4
>鶏務所だな
トリノオリンピック
ニュートリノ

ひかり
新幹線
太陽の塔
559(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 21:47:50.97 ID:8lHOdtx4
>ごめん、全然意味わかんない
そうかw
マジックワードじゃないかw
560(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 21:56:53.27 ID:8lHOdtx4
>minecraftの鶏は卵産むから全部雌鶏なのか
>雄鶏はどこへ・・・
フフフ。
561(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 21:57:27.55 ID:8lHOdtx4
>国家公務員60歳超は年収3割減 人事院が新制度案
そうかw
562(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 21:59:38.06 ID:8lHOdtx4
>現物が手元にあると安心感が違うよ
米国もとうとう先願主義になったさ。
時代の流れだな。
563(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 22:03:20.51 ID:8lHOdtx4
口を大きく開けることのできる雛がエサをより多く得るのは自然の摂理だが、人間は野生動物じゃない。
カッコウの雛みたいな仕組みは正していかないといけない。
564(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 22:13:03.14 ID:8lHOdtx4
>面白いね
親鳥は自分の体よりずっと大きいカッコウの雛にエサを与え続けて終いには自分達の雛は全て殺されるんだ。
口の大きさしか認識できない野生の残酷性だな。
565(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 22:24:18.56 ID:8lHOdtx4
>NPC来たら俺がまずやろうと思ってたネタを・・・
ま、それは良いんだけどねw
俺が口すっぱく“会社組織の黒字を維持して構成員を増やせ”と言っているのは、個々の構成員の弱さをファミリーの大きさでカバーして
生存競争に勝つためじゃないか。理屈なんかないんだよw
566(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 22:31:58.79 ID:8lHOdtx4
>まったくだなんか冷めるな

・親鳥を啓蒙する
・自らの口を大きくする
・プレイヤー同士の抗争に普遍的なルールを設定する
・巣からはじき出されないよう律する

くらいか?
567(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 22:42:26.61 ID:8lHOdtx4
>何か知らんが最近滅茶苦茶速くなったぞ
だから“公務員人件費2割削減”だろw
568(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 22:45:13.38 ID:8lHOdtx4
>三菱重工、F2完納=戦闘機の国内生産終了
そうかw
ジワジワ来るなw
569(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 22:49:35.37 ID:8lHOdtx4
>で、魔法は?
虹がくっきり見えたりする程度の効果だよ。
570(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 22:50:39.11 ID:8lHOdtx4
レプラコーンか・・・
571(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 22:55:43.26 ID:8lHOdtx4
>それだな
「レプラコーンに注意」じゃねーよ、まったくw
572(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 23:40:13.76 ID:8lHOdtx4
>ユダヤ人住宅の建設承認 東エルサレムにイスラエル
そうかw
このタイミングでかw
米国もお手上げだなー
573(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 23:44:07.77 ID:8lHOdtx4
>同志、沿海州は中核州でモンゴルとタンヌは傀儡だ
わかった。
財務の指摘も一理あるから主に兵士の待遇改善に注力してくれ。
574(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 23:48:26.28 ID:8lHOdtx4
>【monolithの笑い声】
マスコミを目の敵にしていると英国との関係が改善されない。
ロシアの汚職に切り込んでいく報道に関しては甘くしていきたいと思う。
警告は出しておく。自己責任だ。
575(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/27(火) 23:54:21.33 ID:8lHOdtx4
イランの新原発は許可したいと思う。同盟国の核行政を無難な方向に導く責任がロシアにはある。
576(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/28(水) 00:16:25.13 ID:74NgRG9t
>北方領土への圧力
基本的にはプーチン首相のアイデアだが国防や米国の意見も参考にしている。
中国に遅れをとるのは国益に反するだろうし日ロ関係は以前と比べ随分改善されてきた。
東日本大震災の被害に関して素直に哀悼の意を表明する。ロシアは日本の窮地に火事場泥棒をする意図は毛頭ない。
577(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/28(水) 00:23:32.76 ID:74NgRG9t
>成る程。
ロシアの太平洋側の兵力増強は北朝鮮の政情不安定化とも無関係ではない。水面下の情報はロシアにも伝わってきている。
ある程度余裕を持たせておかないと勢力均衡を維持できないという指摘があったのでねw
578(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/28(水) 00:29:40.78 ID:74NgRG9t
>【LoL】
“敵を知り己を知らば百戦危からず”。
ロシアは北朝鮮と中国の情勢に呼応して動いているわけだな。
579(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/28(水) 00:38:08.78 ID:74NgRG9t
>復興増税9・2兆円に圧縮…政府・民主決定
そうかw
580(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/28(水) 01:46:04.77 ID:74NgRG9t
>UPDATE1: ギリシャは改革を断行 パパンドレウ首相がドイツに約束
>メルケル独首相:ギリシャ安定化のために出来る限りを尽くす
わかった。
581(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/28(水) 02:00:51.19 ID:74NgRG9t
>steam信者とか存在すんだな初めてみた
>世の中広いぜ
だいぶ煮詰まってきてるからなw
成果を上げないと後がない。
582(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/28(水) 02:21:45.09 ID:74NgRG9t
>有難うございます 無事起動できました
ドイツが介入していると思われてもいい。
ギリシャの痛みを伴う改革を確実に進める。
もしその“治療”が問題だというなら後でEUに代案を考えてもらえば良いだろう。
また外交で言えばパレスチナ問題が佳境に入っている。
一番良いのは欧州4カ国が棄権で足並みを揃えるが9ヶ国の賛成が揃ってしまうことだろうw
米国には厳しいが少々荒治療が必要だ。
583(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/28(水) 02:26:03.97 ID:74NgRG9t
>まじOPだわ〜
米国の説得を無視し挑発を繰り返すイスラエル右派政権。
天を仰ぐ気分だぜw
584(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/28(水) 02:32:56.61 ID:74NgRG9t
>俺もそれ思った
要するにイスラエルの国民がどう思うかなんだ。国民の頭にライトが灯るかどうかだ。
ライトが点かないものを説得するのは極めて困難なんだ。
585(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/28(水) 02:44:54.58 ID:74NgRG9t
>updateしてたのか
国防総省視点だってそうさ。
米軍の財政的兵站限界に近いこの状況でアラブ諸国を挑発する行為がどれだけ危いのかイスラエルは教訓でもって学ぶ必要があるんだ。
頼りにする軍事同盟国の米国はイスラムと事を構えていない時に真の抑止力を発揮するということをね。
586(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/28(水) 03:02:27.68 ID:74NgRG9t
>ただ、のっちが目指してるものが、ちとよくわからないんだよね。
>のっち自身ゲーマーだし、ゲーム的要素を増やしたいなら構わないけど、
>今のままではゲームとしての面白さが弱い気がする。
細かいことはパネッタ長官に任せてあるが、端的に言えば米国は冷戦の時のような静的アプローチで対テロ戦を克服することになるだろう。
587(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/28(水) 03:14:28.73 ID:74NgRG9t
民主党政権だからねw
あまり酷いことにはならないと思うが。
それと小規模部隊で間に合わせる訓練もある。そのようにして本国の財政再建に邁進することになるだろう。
もちろん米国民の審判は受けなくてはいけない。それが民主主義だ。
588(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/28(水) 04:27:26.80 ID:74NgRG9t
>最初の一行とかこのスレ内で既視感ありすぎてわざわざ書く必要無くね?
おまいら不安だろうからなw
現状確認しただけじゃないか。
589(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/28(水) 04:44:23.07 ID:74NgRG9t
>ノッチvs看板 に見えた
もうじき株の乱高下も収まってくるだろう。
その時に良くなっているか悪くなっているかがポイントだ・・・
引き続き米国がどちらの方向に進むのが良いのか米国民以外にも問うていきたいと思う。
590(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/28(水) 04:54:25.15 ID:74NgRG9t
>あのさぁ・・・
良くなっているか悪くなっているかで米国民は判断すると言っているんだ。
日本語は理解できるよな?w
591(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/28(水) 05:08:44.56 ID:74NgRG9t
>アッー!
米国の錬金術に調整が入ったのは明らかだ。それは理解すべきだ。
問題は今後の米国の進路が明るい方向かどうかということなんだ。
外交の点数だけでは理解してもらえないかもしれない。
取りあえず託された仕事はこなしたと思うけどね。
592(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/28(水) 11:51:12.91 ID:rD2wDGEX
>「若い太陽の塔」の修復終了 日本モンキーパーク、10月公開
そうかw
593(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/28(水) 12:03:35.07 ID:rD2wDGEX
>「申し訳ない」大規模停電で韓国担当大臣が辞任
わかった。
594(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/28(水) 12:07:45.54 ID:rD2wDGEX
>ギリシャ首相「基礎的財政赤字12年解消」 独首相と会談
そうか。頼もしいなw
治安当局はしばらく忙しいかも。
595(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/28(水) 12:28:35.00 ID:rD2wDGEX
>つーか携帯機で出されるとほんと困る
>箱○でもPS3かPS2とかでも出してくれよ
>こっち移動手段車だから携帯機いらねーんだよ糞ゲーしかねーし
携帯使ってる国民の方が多いし。
コスト的な問題と被害総額を考えても行政が無視することは難しい。
596(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/28(水) 12:35:31.15 ID:rD2wDGEX
>お前みたいに家でゲームする暇人が少ないから仕方ない
国民と行政の距離が近くなるのは基本的には良いことだが、暇人と仕事を持っているものとの間で一時期行政対応格差が進行した。
今はだいぶ調整されてきていると思うw
597(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/28(水) 12:43:35.24 ID:rD2wDGEX
「そんなことをしていても一銭の得にもならない」
繰り返し批判され続けていたが、今ならはっきり反論できる。
自分達やより若い世代が不利益にならないよう続けているのだとね。
行政には口の大きさしか見るすべがなかったんだ。
598(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/28(水) 12:48:20.81 ID:rD2wDGEX
そうだなw
日本政府が黒字化したら流石の俺も飽きて黙るんじゃないかな?w
原因がまずあってその結果がこうだということだ。簡単なことだ。政府が黒字化すれば良いんだ。
599(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/28(水) 12:59:29.74 ID:rD2wDGEX
王道は限られている。ギリシャや東電の対応が参考になると思う。
それを実施すれば黒字になるんだ。ゆっくりと進行しているんじゃないかな。
600(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/28(水) 13:12:05.68 ID:rD2wDGEX
>この意味わかるか?
オブラートで包んだような言い方だなw
601(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/28(水) 13:13:40.18 ID:rD2wDGEX
>ww
ありえない。認めない。という堅物が静かになるように進行しているということか。
602(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/28(水) 13:15:38.39 ID:rD2wDGEX
>ギリシャ議会、不動産新税法案可決 財政再建へ特別課税
わかった。
603(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/28(水) 13:20:03.71 ID:rD2wDGEX
虹は何時も出てるだろ。
“虹をゆっくりと眺めているような暇人は極少数”ということじゃないかな?
皆せわしなく活動してるのさ。
604(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/28(水) 13:22:24.21 ID:rD2wDGEX
>いやあすごいな
つまり“虹のたもと”とは“情報リテラシーの比較的高い人物の記録物”のことを指すんだ。
605(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/28(水) 13:30:03.15 ID:rD2wDGEX
レプラコーンは小男の妖精だ。
“寺男”に情報リテラシーの高い人物が多い文化なのかもしれないな。
606(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/28(水) 13:36:44.12 ID:rD2wDGEX
>ありがとー!
>やってみる!でも報告は遅くなるかもしれないので先に謝っておきます。すみません。
靴職人でもあると書いてあるなw
何が本当なのか分からないなw
607(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/28(水) 13:41:21.09 ID:rD2wDGEX
>福島第1原発事故の賠償金捻出のため、東京電力の経営実態を調べている第三者委員会(委員長・下河辺和彦弁護士)の報告書
>の概要が28日、判明した。社員については、本体(約3万7000人)が約10%の3600人、グループ全体(約5万3000人)では、
>事業の整理を通じて14%の7400人を削減することを求める。
わかった。よろしく頼む。
608(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/28(水) 14:08:55.90 ID:rD2wDGEX
>信長は本当に悪人か
どうかなw
現実を認められないものは何時の時代にも居るだろ。
軍事で議論になるのは国をまとめるための彼の手法とその結果であり、負けなければ“悪人”でなかったのは間違いないところだ。
609(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/28(水) 14:14:59.96 ID:rD2wDGEX
>なるほどですね
ヒトラーもフランス占領辺りでドイツ議会を復活させていたら良い指導者だと評価されたのかもしれないw
610(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/28(水) 14:29:49.17 ID:rD2wDGEX
>詳しく
ドイツ軍ができることは示したから、後は政治で有利な条件でも引き出しておけばよかったという話さ!w
611(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/28(水) 14:45:32.02 ID:rD2wDGEX
軍事で何でもできると思うのは間違いだ。それは歴史が証明してきた。
だからといって軍事で可能な力にも目を瞑るのは誤りだ。そういう話をしているんだ。
日本の場合でいえば政府の黒字化に活用するのは当然、ということになるだろう。
612(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/28(水) 14:52:37.77 ID:rD2wDGEX
>taricまで読んだ
コンテナを小型にする程度で何とかなれば世話ないけどな!w
613(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/28(水) 14:56:41.93 ID:rD2wDGEX
>ありゃひどかったな
1箱3トン、10箱30トン。歩兵戦闘車が一台送れる重量だ。
海軍はドクトリンが違うから現状で構わないと思うが陸軍・空軍は見直したほうがいい。
614(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/28(水) 15:00:16.18 ID:rD2wDGEX
>まあ会社経営してるわけだしな。
軍隊内の物流を他社に任せているから金庫のように頑丈なコンテナが必要になるんだ。
615(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/28(水) 15:04:42.09 ID:rD2wDGEX
>別スレ立ててやってくれない?
せっかちだなw
実用にならないコンテナが普及したりしないから大丈夫だよ!w
616(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/28(水) 15:09:01.00 ID:rD2wDGEX
>どっかで見たレスだな
任務によっては緊急展開能力が重要だから装備や兵器を軽くするんじゃないか。
617(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/28(水) 15:13:28.02 ID:rD2wDGEX
折りたたみMTBだってそうさ。輸送機の機長の厳しいレギュレーションをクリアするためでもあるだろw
618(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/28(水) 16:09:10.15 ID:YdpztoK0
>情報機関がなびく理由
ある程度先が見えているからだろ。
忍者は仕えるものを自ら選ぶものだよ。
619(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/28(水) 16:19:46.34 ID:YdpztoK0
>たいしてだいじな事でもないから
>二回言わなくてもおk
そうかw
赤字の時に庇い立てしても国民のためにはならないよな!w
620(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/28(水) 20:07:54.21 ID:QYP/Vd81
>「カダフィ氏が核を放棄したから、リビアは北大西洋条約機構(NATO)の空爆を受けた」
そうじゃないだろ?
大佐が核を放棄したから国内油田を資本とした西側との自由貿易で国民の生活水準が向上した、
また自らの独裁政権も続かなかったんだ。
原因と結果があべこべだ。
621(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/28(水) 20:09:33.68 ID:QYP/Vd81
リビアの件は十分効いているようだなw
622(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/28(水) 20:12:56.69 ID:QYP/Vd81
>確かに教育の行き届いた中産階級の厚みこそ発展の原動力だな
分かってきたかw
623(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/28(水) 20:25:43.14 ID:QYP/Vd81
>>620
北朝鮮も聞いているだろうからあまり突付きたくないが、内政の失敗が外交の悪化を招き外交の失敗が戦争を招くのさ。
それが真理なんだ。
軍事力を末期の体制の維持に使うのは賢明ではない利用法だぞ。
わざわざ聞きに来ているようだから特別に教えてやるw
624(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/28(水) 20:31:43.59 ID:QYP/Vd81
俺が言っているのは、“中国やロシアや目の敵にしている米国・日本などに喰い尽されないような上手い負け方を自らで模索しろ”
であって、このままダラダラと続けるのが良いとは一度も言ってない。
国民の我慢にも限界があるだろ。
625(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/28(水) 21:34:47.54 ID:QYP/Vd81
>部屋
関東の6畳じゃないぞ関西の6畳だ。
626名無しさんの野望:2011/09/28(水) 21:37:37.92 ID:CGNbYyYw
誰にレスしてるの?bot?
627(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/28(水) 21:40:26.75 ID:QYP/Vd81
自分の頭に浮かぶ疑問に答えることもある。
日記ってそういうものだろ?
628(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/28(水) 21:42:36.79 ID:QYP/Vd81
>背面飛行「正確な状況はきょう知った」 全日空、歯切れ悪く
そうかw
629(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/28(水) 21:54:11.14 ID:QYP/Vd81
>練習相手が必要ならいつでも干しますよ。
>IRC来ていただければ更にリアルタイムに。
あのねぇ・・・
630(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/28(水) 22:16:10.08 ID:QYP/Vd81
>説明書が読めなくてスレも読めなくて攻略サイトが理解できるの?

一瞥して答えが分かるなんてあるわけないじゃないか。
・その案件をずっと考えている
・新聞などの報道もフォローしている
・自分ならこうすると自らプレイしてみる
この辺?
“門前の小僧習わぬ経を読む”だろ。
プレイを続けていると直感で分かる場合もあるけど厳密な解じゃないよ。
631(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/28(水) 22:34:36.30 ID:QYP/Vd81
>これはパラドの設定ミスってこったね
ま、たまには生えて来るんだろうけどねw
レアケースだから器がないんだろう。
632(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/28(水) 22:38:39.45 ID:QYP/Vd81
UWFEはプレイヤーのための“器”なんだ。
待遇が微秒なのは俺の寸法に合わせているからさ。
会社組織は選ぶことができるのだから問題ないってことだな。
633(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/28(水) 22:43:28.18 ID:QYP/Vd81
>ああ、これ盆栽ゲーだわ
>余りに上手い事言うもんだからひとしきり感心して思わず肯いてしまった

>てかスラム化するのは富裕層が原因だったのか
>富裕層は税率まで優遇してたのになんて奴らだくそったれ
・・・バフェット税か。
634(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/28(水) 22:47:02.59 ID:QYP/Vd81
>>632
>だいぶ楽になるよな
もちろんだ。
そこそこ売れたので発足後平定までいけると確信したんだ。
いまはその重要な準備期間というわけだ。
635(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/28(水) 22:56:17.23 ID:QYP/Vd81
たとえ目論見どおり発足・平定できなかったとしてもだ、
基本生活給の財源に相当する出資金は既に頂いているわけだから問題ないというわけだw
UWFEはそう簡単によそ者を構成員にしたりしないぞ。
636(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/29(木) 00:42:58.29 ID:dXiWhtc8
>「いつでも殉教する覚悟」
そうかw
ムバラク大統領と同じ扱いで構わないなら俺の方からリビア国民評議会に話してみるぞ。
大佐はリビアの英雄だからな。
637(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/29(木) 00:46:22.74 ID:dXiWhtc8
>ワロスwwww
もちろんカダフィ派の戦意を削ぐ目的が大きい。
638(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/29(木) 00:49:16.91 ID:dXiWhtc8
>子供の遊び場みたいになってるから困る
対空携行ミサイルが大量に流れてしまったなw
皆武装ヘリが嫌いなんだろなw
639(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/29(木) 01:19:10.37 ID:dXiWhtc8
>最初が一番むずかしくて面白い
そうかw
640(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/29(木) 01:30:01.46 ID:dXiWhtc8
>>636
リビア南部からカダフィ派の一行が脱出したのは知っているだろう?
おそらくそれなりの資金を持ち出したはずだ。
だから下手に大佐に逃げられてアフリカの南方で亡命政権とかやられると非常にややこしくなるんだ。
カダフィ大佐はリビア国内に確保しておくべきだ。
そして軽い軟禁でリビアに死ぬまで尽くしてもらうのが妥当だと俺は思うね。
641(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/29(木) 02:13:06.26 ID:dXiWhtc8
>PC版はいつごろでますか?
ふーむ。
フォロアーが活躍してるかどうかという話かな?w
642(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/29(木) 02:24:46.28 ID:dXiWhtc8
>やるゲームが無くて終わっていく感じだね
そんなことはない。
古いゲームが終わって新しいゲームが始まるのさ。
ゲームとはそういうものだ。
おやすみ
643(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/29(木) 18:17:15.37 ID:DTvC5Dy1
>“天才はこれを見越して舌を出し”

目一杯アカンベーをした白黒のアインシュタインの写真・・・
検証に大掛かりな研究装置を必要とする理論のなかで高名な物理学者は“光より速く移動できるものはない”と言い切った。
ノーベル賞審査機関は一連の研究業績を慎重に検討し、彼の比較的初期の光電効果の理論的解明でノーベル賞を与えた。
そのような醒めた動きとは関係なしに世間では特殊相対性理論が定義する興味深い世界についてあれやこれやと話題に
なったのはご存知のとおりである。
理論の限界は発想の限界でもある。理論物理学者として大成した彼がその分野の限界を自ら定義してしまったことに関して
どう思っていたのだろう。その答えがくだんの写真だったのかもしれない。
644(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/29(木) 18:44:25.38 ID:DTvC5Dy1
>金総書記一家は「ぜいたく」 水上バイク十数台も
そうかw
645(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/29(木) 18:55:05.08 ID:DTvC5Dy1
>東京マリンのタンカーに発砲=海賊か、けが人なし―イエメン沖
そうか。
646(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/29(木) 19:06:33.55 ID:DTvC5Dy1
>意訳すると「俺も目立ちたいな、仲間に入れてほしいな」
>ですかね
違うよ。特定の場所ばかり読んでると“生えて来る”んだよ。
647(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/29(木) 19:09:48.92 ID:DTvC5Dy1
>欧州委員会、「金融取引税」導入法案を提出
わかった。
上手い一手だなw
648(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/29(木) 19:15:47.42 ID:DTvC5Dy1
>茨城忘れないで−橋本知事が首相らに緊急要望 「東北3県に次ぐ大被害」
うーん・・・高速道路半額とか・・・

じゃあ租税特別措置の事業仕分けを手伝ってくれたらその分茨城に振向けようじゃないか。
649(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/29(木) 19:17:29.92 ID:DTvC5Dy1
>オッケー!
族議員が増えすぎて租特では政治家はあまり期待できないw
650(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/29(木) 19:20:04.28 ID:DTvC5Dy1
>どうなってんだ
江戸城で勝海舟がインスパイアだろ。
651(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/29(木) 19:24:42.42 ID:DTvC5Dy1
>債務不履行に基づく損害賠償請求
ま、俺も新聞読んでるしここもオープンだし、問題ないってことかな?w
652(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/29(木) 19:30:37.60 ID:DTvC5Dy1
>札差しを見習うべきです
・・・わかった。
UWFEでは真摯に検討する。生き残りのためにね。
653(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/29(木) 19:38:14.69 ID:DTvC5Dy1
>厳格なイスラム国家のサウジアラビアで、保守的な慣習に抵抗して車の運転をした女性に対して裁判所が
>むち打ちの刑を言い渡し、内外から非難を受けている問題で、アブドラ国王は、むち打ちの刑を取り消す
>決定を出しました。
そうかw
654(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/29(木) 19:42:21.64 ID:DTvC5Dy1
>(´・ω・`)はあまじはあ
ジワジワ来る動画が造れるようになってくると早いね。生えて来た動画だと嬉しくなるね。
全く意図しない流れの動画だと怖くなるね。
655(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/29(木) 19:44:16.72 ID:DTvC5Dy1
>有名なの?
と製作側が思ってるんじゃないかな?w
メロンとか恐いねぇ。
656(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/29(木) 19:55:27.75 ID:lAfQKqzT
>たてるのおせーよカス
>950付近になったら勝手にスレたてるぱしりいねーのかよ
保安部のスキルが高いんだよw

>アメリカかぶれは嫌われるよ
中国がそろそろせっついてくる頃かw
中東問題はメインイシューだし仕方ないだろ。
657(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/29(木) 20:08:24.64 ID:lAfQKqzT
>akali kennen shenはどう見てもジャパニーズ忍者やないか
>でも確かに侍は作って欲しいな
>shenのタウントみたいに踏み込んで居合い抜きして欲しい
>相手は即死で頼む
項羽に居合い抜きなんて失礼だよw
あくまで四面楚歌じゃないと。
658(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/29(木) 20:11:40.34 ID:lAfQKqzT
>ULT無しで居合と抜刀のスタンス切り替え型がいいなおれ
なるほど。
でもね、あまりチートっぽい技は封印した方がゲームとしては面白くなるんだぜ。
659(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/29(木) 20:13:46.42 ID:lAfQKqzT
チートっぽい技はここぞという時に使うものだ。絶体絶命の時とかな。
退却時にシンガリ任せられたときとか解禁するのさ。
660(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/29(木) 20:18:59.59 ID:lAfQKqzT
UAVの墜落が増えてるけど運用に問題があるかどうかチェックする必要があるんじゃないのか。
対空ミサイルだって流れてきてるだろ。
661(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/29(木) 20:27:06.19 ID:lAfQKqzT
>そうだよ
ロボコップ(1)みたいに身内の派閥争いの線も考えられる。
米国が赤字になるような状況は改めていって欲しい。
662(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/29(木) 20:32:18.56 ID:lAfQKqzT
>反応薄いのがいるぞw
このスレみたいな“マイナビ”はチートじゃないんだよ。
皆忙しいからゆっくり眺めている暇がないだけで。
663(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/29(木) 20:33:52.60 ID:lAfQKqzT
>仕様なら仕組みが知りたい
偉人消費で黄金期になる仕組みが分からない?
664(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/29(木) 20:46:45.50 ID:lAfQKqzT
>多人数で長年にわたって編集されてきたものを統一しろって言うのはまず無理でしょ
“ひとつの軍隊”が非現実的だと、そう言っているわけかな?
欧州は先行してるよな。
665(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/29(木) 20:47:51.05 ID:lAfQKqzT
そうだなw
正確には“軍隊の方が統一のハードルが低い”だ。
これは否定できまい?w
666(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/29(木) 20:50:35.80 ID:lAfQKqzT
>でもたまにキリシタン一揆が乗っ取るからそれに使われてたような
乗っ取られなければ良いんだ。
667(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/29(木) 20:53:49.81 ID:CwjBsqHr
もっとも、各宗教の十字軍みたいなのが一杯集まってくるのだからそう邪険にするものでもあるまいよ。
ファミリーの間のいざこざは軍法会議だからな。
668(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/29(木) 21:00:01.29 ID:CwjBsqHr
>何それ怖い
UWFEは“ひとつの軍隊”なんだ。
兵士が何を信仰しているかが特別問題になるわけではない。
ただ、任務中の重要な時点で命令違反をしたり、夜中にあやしい装束を身に着けて集会してたりとなると調査対象になるとしておこう。
兵役が終わったあとは同盟国政府の法律に従う。
669(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/29(木) 21:02:27.80 ID:CwjBsqHr
>被ったかぁ 残念
フフフ。
670(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/29(木) 21:05:44.33 ID:CwjBsqHr
特にバラックとアーマリーが重要だ。優先して掌握しなければいけない。
671(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/29(木) 21:09:05.82 ID:CwjBsqHr
そして小規模部隊至上主義で歩兵と協力構成員を多く活用するんだな。
その意味が分かるかな。
672(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/29(木) 21:11:04.12 ID:CwjBsqHr
>ちょっと残念です
>ありがとうございました
“同じ釜の飯”効果か?w
673(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/29(木) 21:12:42.21 ID:CwjBsqHr
あぁ、餓鬼の喧嘩が耐えなくても困るから階級が低い時は配慮するぞ。
ベテランになった時のお楽しみだな。
674(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/29(木) 21:14:36.65 ID:CwjBsqHr
>( ゚д゚)なん……だと……。
生き残るために一枚岩にならなければいけない道理など新兵に分かるわけがあるまい。
675(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/29(木) 21:17:38.78 ID:CwjBsqHr
>カラシニコフ自動小銃、ロシア軍が購入打ち切り
そうかw
有難う。
676(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/29(木) 21:36:25.44 ID:CwjBsqHr
常人が短期間で相手の全てを理解できるわけがないし理解する必要もない。
UWFEが期待しているのは、“同僚もなかなか仕事ができるじゃないか”という軍隊的な発想なんだな。
だから優秀なやつは留学できたりするんだ。少し誇ってもいいだろうw
677(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/29(木) 21:47:49.48 ID:CwjBsqHr
>軽くやるならバニラで十分楽しめる
>システムがシンプルなのでとっつきやすい
まぁね。
協力構成員が十分多いから小規模部隊至上主義ができるんだよね。
678(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/29(木) 21:49:10.13 ID:CwjBsqHr
別の意味もある・・・UWFEの中から反逆者がなるべく出ないようにさ。
手際の上手さを見せ付けておく必要があるんだ。
679(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/29(木) 21:54:38.91 ID:hCKFzTtc
>いやそれは初歩だと思うぞ
その上で兵役後に基本生活給を払って構成員にするわけだな。
少々バイアスをかけさせてもらうw
680(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/29(木) 22:05:39.96 ID:hCKFzTtc
そうだな。街中じゃ無理だな。
治安当局に丸投げって事かな。
681(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/29(木) 22:23:52.62 ID:hCKFzTtc
>韓国の短期外債のうち50%を持っている中国が返済猶予期限延長拒否を発表
>・韓国は2008年リーマンショック時の中国からの貸付金額の返済が10月から開始
>・なんだかんだで韓国が中国相手に返済しなければならない直近の金額はおよそ10兆円
>・韓国の国家予算は約20兆円
ほぉ。
裏とっておくかw
682(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/29(木) 22:28:59.86 ID:hCKFzTtc
米中が仲良くなるのも道理だなw
中国は欧州にも貸してるから、そのうち欧中関係も良くなるな。
683(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/29(木) 22:36:07.51 ID:hCKFzTtc
>チャベス・ベネズエラ大統領が緊急入院 米紙報道
そうか・・・そりゃいかんな。
684(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/29(木) 22:43:54.24 ID:hCKFzTtc
>米、パキスタンにテロ組織との断絶要求 援助再凍結も視野、中国に協力要請
リビアの中国の権益維持を米国が保障してくれたら協力してもいいよ。
685(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/29(木) 22:49:26.08 ID:hCKFzTtc
>ありがとうございます
リビアでは中国は出遅れ感が強かったからなw
それとも欧米はそう簡単に勝てないと思っていたのか?
686(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/29(木) 23:12:09.33 ID:hCKFzTtc
>忍耐袋ってなに?
>堪忍袋のこと?
日本語でおk
687(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/29(木) 23:16:09.96 ID:hCKFzTtc
>ソフト側で微調整させてよ(;´Д`)
妖精さん発見!w
688(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/29(木) 23:23:09.19 ID:hCKFzTtc
>後で貿易内容を見たら割に合わないレートがあって、
>一遍に申し込みが来た時に承認しちゃったんだなって事はたまにある
なるほど、ここで駄弁っているのも偶然ってわけだ。
689(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/29(木) 23:25:15.24 ID:hCKFzTtc
俺は“ラフレシア”か何かかと思ったけどな!w
690(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/29(木) 23:31:58.59 ID:hCKFzTtc
>私は羊
そうか。
691(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/29(木) 23:38:04.56 ID:hCKFzTtc
>速度が遅いのが問題なのかな?
しらねーよ。
日記書いたぐらいで世の中が変わるなら誰でも挑戦するわなw
おやすみ
692(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/30(金) 20:56:15.00 ID:1A3wxX7d
>米国防長官来日で調整
そうか。
長官にひとつお願いがあるんだが、国防総省の意見として“このまま進展がなければ普天間固定”を表明して欲しいんだな。
沖縄は首相が言ってると勘違いしてるから釘を刺しておきたいんだ。
693(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/30(金) 21:02:39.23 ID:1A3wxX7d
>それは重要なことなのか
そうだね。
米国との約束を守れるかどうかに影響する。
694(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/30(金) 21:23:24.09 ID:1A3wxX7d
>葉と落ち葉除去で放射線量半減…農水省指針
わかった。続けてくれ。
695(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/30(金) 21:25:18.71 ID:1A3wxX7d
>米国生まれのアルカーイダ幹部を殺害 イエメン東部で空爆を受け
そうか。続けてくれw
696(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/30(金) 21:26:18.39 ID:1A3wxX7d
>マインクラフトやり過ぎてWキーがイカれそう
笑っちゃ駄目だろ?w
深刻なんだからね。
697(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/30(金) 21:31:55.54 ID:1A3wxX7d
>国防省は詳細を明らかにしていないが、ロイター通信は治安当局者の話として、アウラキ師は30日朝、北部ジャウフ県
>での空爆で死亡したと伝えた。

>米国出身のアウラキ師は、組織内で強い思想的影響力を持っているとされる。2009年12月の米旅客機爆破テロ未遂や、
>09年11月に米テキサス州の陸軍基地で起きた銃乱射事件の犯人との関係も指摘されている。
そうか。

シリア米大使の件だがトマトぶつけられたくらいで怒っちゃ駄目だぞ。
なかなかクレバーな抗議行動じゃないか。
698(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/30(金) 22:08:38.01 ID:1A3wxX7d
>IRCあるの?
このスレ?
699(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/30(金) 22:12:30.75 ID:1A3wxX7d
>5万なら考える。
断わる。
700(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/30(金) 22:13:20.47 ID:1A3wxX7d
中ロに拉致されちゃうよw
701(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/30(金) 22:15:40.69 ID:1A3wxX7d
>さっさと埋めちまえよ
だから探索に力を入れてるだろ?
相手はレアだし。
702(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/30(金) 22:18:11.10 ID:1A3wxX7d
>客を馬鹿にしながら商品作ってたらそりゃいい物も出来ん罠
農水省のうpはたぶん自民党内抗争の話だろ。
703(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/30(金) 22:24:20.27 ID:1A3wxX7d
>三井住友銀:プロミスの完全子会社化を正式発表
そうかw
“札差し”を確保したかw
704(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/30(金) 22:29:13.91 ID:1A3wxX7d
>経験値バーがおかしいバグは既出?
会社を黒字にしてくれた経営者には経験値をあげても良いと思う。
705(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/30(金) 22:30:06.54 ID:1A3wxX7d
その逆に?
会社の赤字が拡大してしまった経営者は経験地なしでも良いんじゃないかな。
706(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/30(金) 22:31:29.44 ID:1A3wxX7d
“赤字の拡大”って経営の仕事をしてないって事だからね。
707(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/30(金) 22:34:56.86 ID:1A3wxX7d
>既出過ぎて俺の自宅が爆発した
そろそろ限界だろ?
企業年金減額についての根回しを始めろって。
708(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/30(金) 22:40:48.62 ID:w1R0ibpW
>米GMの企業信用格付けを2ノッチ(段階)引き上げ=S&P
そうかw
709(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/30(金) 22:47:40.72 ID:w1R0ibpW
>自演乙
じゃあムーディーズとフィッチの評価が揃うまで頑張るかねぇ。
710(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/30(金) 22:53:04.77 ID:w1R0ibpW
>ちなみに葉っぱの歌が欲しいんだ。
エブリバディ・サムライ?
711(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/30(金) 22:54:39.35 ID:w1R0ibpW
>人が凄い事になってる
少なくともマスコミが悩む流れじゃないだろ・・・
712(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/30(金) 23:04:36.68 ID:w1R0ibpW
>経済産業省は30日、勤務時間中に省内で、女性職員と複数回、キスをしたり抱き合ったりしていたとして、かつて
>福島第1原発事故に関する記者会見で原子力安全・保安院の説明者を務めた西山英彦元官房審議官(54)=
>現在は官房付=を同日付で停職1カ月の懲戒処分にした。

>経産省によると、西山元審議官は原発事故後、記者会見の説明者だった3月下旬から6月ごろにかけ、省内の
>審議官室で女性職員1人とキスや抱擁といった不適切な行為を繰り返していた。
そうか。
713(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/30(金) 23:08:24.66 ID:w1R0ibpW
>あ!><

>ばれちゃったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>最高検:「検察の理念」作成…「無実の者を罰しない」
こういうニュースメールも届いてるぞw
714(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/30(金) 23:10:03.49 ID:w1R0ibpW
>消える施設もあると思う。
真っ赤っ赤の施設か。
715(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/30(金) 23:13:21.41 ID:w1R0ibpW
>92 名無しさんの野望 sage 2011/09/30(金) 23:05:38.08 ID:HcYsTDmd
>うはwwwwこれだけ味方が軍持ってるのに4行って文句言われるのかよwww
>ありえねえええwwwwww
>騎士王と一緒にゲームすんのむりだwwww

チェックしろ>
716(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/30(金) 23:13:48.98 ID:w1R0ibpW
92かな?w
717(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/30(金) 23:15:28.70 ID:w1R0ibpW
>ポエム入りましたー
レスの番号はほとんど意味ないと思うけどね。
718(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/30(金) 23:21:14.03 ID:w1R0ibpW
>韓国政府に柔軟化要求=与党代表
だから、やってた世代に対する嫌がらせだろ?w
719(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/30(金) 23:25:17.84 ID:w1R0ibpW
ぶっちゃけ“江戸城”が何をやってるのか知らんけど、政府が黒字化していかないなら一切評価しないからな。
720(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/30(金) 23:29:44.17 ID:w1R0ibpW
>自民党:鴻池参院幹事長案を否決
そうかw
721(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/09/30(金) 23:45:27.42 ID:w1R0ibpW
>チャベス大統領が入院否定、キャッチボールで健康アピール
そうか・・・何かの表示にまた使われてるのかな?w
722(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 00:01:29.14 ID:9NM1H/5Y
>wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そのうち停職1カ月じゃ済まなくなるだろ。これだけの赤字だからな。
723(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 00:04:20.16 ID:w1R0ibpW
>和製champ YAWAAR
>スキル発動直後のコンマ数秒以内に攻撃を受けると寝技に持ち込む相手は死ぬ
そうかw
その手があったなw
724(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 00:11:45.59 ID:9NM1H/5Y
>うい
>把握
非公式に素行の悪い公務員から首切り始めてるんだろ。
725(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 00:18:58.81 ID:9NM1H/5Y
>前から
最近増えてきてる気がするんだが気のせいか?
726(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 00:22:48.45 ID:9NM1H/5Y
>次回は予め色々決めておかないとダメですね。
ワロスw
黒字だったらフランスみたいに寛容かもしれないのに。
727(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 00:24:42.08 ID:9NM1H/5Y
>死にキャラ確かに増えたな
全部赤字が悪いんだ。赤字に誘導するものとな。おまいらよく覚えとけ。
728(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 00:29:59.83 ID:9NM1H/5Y
>俺のメインのTrundleさんどうなるんだよ
野田首相のことか?
基礎年金の全額税方式移行にともなう消費増税まで支援しなくちゃ意味ないんじゃないか。
729(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 00:35:26.82 ID:9NM1H/5Y
>経済財政諮問会議→国家戦略会議
わかった。
730(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 00:39:09.35 ID:9NM1H/5Y
>非常に残念です(泣
レガシーコスト削らないでどうやって会社を黒字にするんだよw
魔法でも使うのかい?
731(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 00:47:17.45 ID:9NM1H/5Y
法人実効税率20%+炭素税+特定産業の設備投資補助金
こんな感じ?w
732(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 00:57:28.48 ID:Qv/0Jpk/
>どう見てもterrariaです、本当にありがとうございました
ひたすら設備投資をしたら通貨高をも克服できる工場が作れるとどっかに書いてあった。
733(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 01:04:44.92 ID:Qv/0Jpk/
>次は時間かぶらないように頼みます
そうだな・・・日米で十分プランをすり合わせてペイアズユーゴーで一気に導入するのもいいと思うぜ?w
734(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 01:11:26.95 ID:Qv/0Jpk/
それには大統領選で勝たないとだなw
むしろ支持率が低い時に表明するとか・・・>
735(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 01:15:32.58 ID:Qv/0Jpk/
>文句いいつつソロにこもってる奴は意味分かんない
これ>>731は民主党が持って行くしかないよね。共和党には無理な“チェンジ”だよね。
736(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 01:19:46.58 ID:Qv/0Jpk/
>シャーマンを出すタイミングもちゃんと練ろうと思います。
共和党←茶会党
民主党←緑の党
こんな感じだったりしてw
737(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 01:21:42.50 ID:Qv/0Jpk/
>正解!
茶会党は急造のくせに随分頑張ってるよなw
大きなお世話かw
738(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 01:26:11.23 ID:Qv/0Jpk/
>残念はずれ!
テキサスは言語道断と答えるかもしれないな。でも法人減税は美味すぎるジレンマ。
739(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 01:27:07.17 ID:Qv/0Jpk/
>ひょっとしてスカート装備させてないんじゃないの
正解!w
740(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 01:36:13.61 ID:Qv/0Jpk/
>なるほど・・・参考になります^^
嫁は居るからね。

共和党←茶会党(税金はもう十分志向)+徹底した行財政改革+戦線の維持
民主党←緑の党(エコカー買え志向)+社会保障拡充+戦線の縮小
このくらいかな。
741(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 01:47:03.56 ID:Qv/0Jpk/
>すまない、拡張子はjpgのままで大丈夫だったみたい
もちろん先方が納得してリスク覚悟で進めているんだろ。疑っちゃ駄目だろー
742(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 02:05:02.51 ID:Qv/0Jpk/
>ツーリングに使う車も限られてきたなぁ
リッター30km以上になると理屈じゃないなw
743(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 20:19:57.65 ID:+H+bk8KS
>30年異動なし、背景に=「注意できぬ雰囲気醸成」−飛行計画ブログ掲載・国交省
そうかw
744(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 20:23:17.17 ID:+H+bk8KS
>三菱重工業がサイバー攻撃を受けた問題で、ウイルスに感染したパソコンやサーバーには防衛省の装備品に関する情報が
>入っていたことが分かりました。

>三菱重工業では、自衛隊の護衛艦などを建造している11の施設のサーバーやパソコン83台が、「トロイの木馬」と呼ばれる
>コンピューターウイルスなどに感染したことが確認されています。その後の警視庁への取材で、ウイルスに感染した83台の
>うちの一部に防衛省から発注を受けた装備品関連の情報が入っていたことが新たに分かりました。これらの情報が防衛機密
>にあたる可能性もあり、警視庁は30日に三菱重工業からの被害届を受理しました。国際的なスパイ事件として本格的な捜査
>に乗り出す方針です。
そうか・・・
745(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 20:25:35.93 ID:+H+bk8KS
>復興庁、本部は東京=被災3県にも支部−平野担当相
ふーん。
野党は納得するのかな。
746(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 20:33:00.72 ID:+H+bk8KS
>松山市発注の工事の設計金額を建設会社に漏らし、現金十数万円を受け取ったとして、愛媛県警は1日、加重収賄などの疑い
>で同市技術管理課主幹山田守容疑者(51)を再逮捕した。

>また、贈賄の疑いで松山市河野中須賀の建設会社社長中野真由美容疑者(43)と同取締役白方克典容疑者(48)を再逮捕。
>同日午後、市河川水路課や建設会社事務所など数カ所を家宅捜索した。

>山田容疑者の再逮捕容疑は2010年7月〜11年5月、河川水路工事など設計金額が入った書類を渡すなどし、その見返りと
>知りながら、複数回にわたって建設会社事務所で現金計十数万円を受け取った疑い。中野、白方両容疑者は山田容疑者に
>現金を渡した疑い。

>捜査2課によると、3人とも容疑を認めている。ほかの工事でも情報を漏らしていないかなどを調べている。
そうか。
これも政府赤字効果かw
747(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 20:36:27.37 ID:+H+bk8KS
>?
探索は続けてくれ。予算編成の牽制にしないといけない。
文科は全然かわってないな。35人学級なんか後回しにしろと言っているのに。
748(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 20:37:38.94 ID:+H+bk8KS
警察官の増員はどうだろな?
殉職関係とか被災地雇用とかの特殊事情だと配慮しないといけないような。
749(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 20:43:21.59 ID:+H+bk8KS
>このスレも一枚岩じゃないからな
教師は雇用コストが凄い高いんだよ。どちらかというと雇用コストの低めの公務員を増やして、黒字になってから高めの公務員増加を
検討するもんじゃないの?俺の経営感覚が狂ってるのかな。
教師って喫緊の仕事でもないし。
750(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 20:49:21.00 ID:+H+bk8KS
>なるほど、ありがとうございます。
>実は別のMODを入れる時、全部上書きでやったんです。
>それでどこかが改造されたっぽいですね。
ふーむ。
目一杯出しておけば少しはすり抜けるだろうって魂胆かな。
駄目なものは駄目なんだよw
751(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 20:51:47.79 ID:+H+bk8KS
>>746
>そんなことで晒されたら
>もう誰がどんなことで晒されてもおかしくないなw
だから予算が通るまで手を抜けないんだってばw
というかねじれ国会だよな。
752(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 21:00:29.66 ID:+H+bk8KS
>国家戦略相、原発再稼働に前向き
それが真っ当な感覚だな。
753(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 21:06:08.65 ID:+H+bk8KS
>火であぶる
原発継続、東電いじめ、電気料金値上げ
短期的には全部やらなければいけない。
754(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 21:12:26.83 ID:+H+bk8KS
>パレスチナ国連加盟、中露など6か国が支持表明
9カ国は届かなかったかw
米国はほっと一息だな。
755(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 21:18:08.75 ID:+H+bk8KS
>長崎の海上自衛官がスカート盗んだ容疑
>山口の海上自衛官が人妻の下着盗んだ容疑
そうかw
さすが自衛隊。期待を裏切らんなw
756(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 21:23:09.68 ID:+H+bk8KS
>いい加減学習しろってことだな
お楽しみはこれからだぜw
757(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 21:26:37.32 ID:+H+bk8KS
>パラシュート考えた奴天才


>マジ?1コアCPUでそんなに軽いの?

>せっかちさんは水を突き抜けて落ちるんだよね
・・・
758(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 21:29:50.52 ID:+H+bk8KS
>少々お待ちください。
大丈夫だよ。何年でも待つよw
759(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 21:43:43.62 ID:+H+bk8KS
少なくとも60mmガンモーター+20mm機関砲の武装の機械化歩兵が手に入るまで待った方が良いと思うぜ>
760(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 21:49:02.11 ID:+H+bk8KS
>落ちる速度、つまり重いもののほうが先に落ちるとかそういう話?
自殺志願者は欲しくない。巨人を倒す戦士が欲しいのさ。
761(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 21:52:11.11 ID:+H+bk8KS
>山梨の村長、酒気帯び運転容疑で摘発
そうか。
762(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 22:04:21.55 ID:+H+bk8KS
自転車乗りながら背負子は難しいかな?
独自の工夫が必要そうだ・・・
自転車で折りたたみのリアカー引くのも嫌だしなw
763(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 22:16:05.69 ID:+H+bk8KS
たぶん上下に重心移動できる背負子だな。
764(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 22:25:27.00 ID:+H+bk8KS
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/mckey/4557epnd.html
こういう穴掘り道具も悪くないなw
765(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 22:28:37.73 ID:+H+bk8KS
>もうやだ
究極はやはり2CV−AV程度の輸送兵器でタコツボが掘れちゃうことだろw
766(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 22:30:54.38 ID:+H+bk8KS
>乙!
つまり
小型トラクター→高速移動MOD→船型トレーラー連結→タコツボ堀り機能追加
かな。
767(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 22:33:57.81 ID:+H+bk8KS
>>367さんが的確なのかな?
小型クレーンで土嚢を引き揚げるのかな・・・
車両としては大きくなるが。
768(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 22:36:01.97 ID:+H+bk8KS
>>普通のBIGDOG+低燃費バイク
>が的確なのかな?
これ凄い悩んだんだよなぁ。タイヤが邪魔になるだろ。
もしかしてフチコマ?
769(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 22:38:07.10 ID:+H+bk8KS
甲殻機動隊MODだとまだまだ先だろ。
>>766の軍用農民車の方が早いしバイクを水上搬送できて便利じゃないかな。
770(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 22:42:36.99 ID:+H+bk8KS
>そういうことだったのか…
>いろいろと腑に落ちました
水陸両用軍用農民車を屯田兵駐屯地に配ってしまうところがお茶目なんだろw
771(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 22:47:16.35 ID:+H+bk8KS
ケッテンクラートも戦争後はトラクターになったんだな。
だったら最初から配慮されてても良いんじゃないかってこと。
772(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 22:54:51.67 ID:NX+88GVv
でも難しいなw
トラクターと船型トレーラーとを一体型にし、水冷ディーゼルエンジンと前輪駆動にすれば速度はクリアかな。
あとはトランスファーを前面にだしておいて穴掘り器具を付けられるようにするとか。
773(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 22:56:58.13 ID:NX+88GVv
>重騎兵なんて要らなかったんや!
こらこらw
軍用偵察バイクと要員を海上の揚陸艦から浜まで輸送できない車両は買わないからな。
774(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 23:00:56.40 ID:NX+88GVv
>ごめん普通にスルーしてた!
>なるほど、こうなってるのか。おもしろいな。
>いい資料ありがとう。今度作ってみよう。 :D
前進:4速MT
後退(船前進):R
スクリュー:S
トランスファー:T
775(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 23:02:39.61 ID:NX+88GVv
偵察バイクを吊り下げられるクレーンを付けろとか鬼要求だなw
776(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 23:05:06.35 ID:NX+88GVv
ここまでくると車格は“1/4トン軍用車輌”だろ。
777(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 23:13:36.19 ID:NX+88GVv
>hey! are you ready to the noooooob?!
後部が船型になっていて、水上を後退で進むジープか。
クライスラーに造らせてみるのかもな。
778(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 23:19:58.37 ID:NX+88GVv
>singさん強すぎるよーnerfしてよー
小型クレーンを付けるのは、船型の荷台に荷物が積みにくいからだろw
779(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 23:22:39.47 ID:NX+88GVv
>後で試してみますね^^
水陸両用ジープ→クライスラー
現代版DUKW→GM
水陸両用8輪大型汎用トラック→フォード
こうかな?
780(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 23:24:52.64 ID:NX+88GVv
8輪の方を装甲車の下半分みたいにするのか・・・なるほど。
781(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 23:26:18.83 ID:NX+88GVv
ま、同盟国で共同開発があってしかるべきだけど!w
782(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 23:34:32.44 ID:NX+88GVv
>ランツク出すくらいならドッペル出すわってのは言っちゃダメなんすかね
慌てるな。
軍隊は総合力だぞ。
783(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 23:44:47.64 ID:NX+88GVv
>マジレスするとドッペルウーラン編成は強いんだけどな
>※ただしマスケがいない相手に限る
わかった。じゃあその線で進めよう・・・
784(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 23:52:17.30 ID:28or321F
>singedは人間のクズ
ちょww
支援部隊なしで進軍するんか。
ケシクで平定できたのはモンゴル帝国の時代までだぜ。
785(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 23:54:43.81 ID:28or321F
>お疲れ様です
米国から双胴揚陸フリゲートが湧くのが一番早いと俺は思ってるんだ。
786(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 23:55:59.32 ID:28or321F
とすればビッグ3を味方に付けておくのは悪くない発想じゃないか?
787(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/01(土) 23:57:46.43 ID:28or321F
>両方だせます
そうかw
じゃあ進めるんだ。
788(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/02(日) 00:00:18.89 ID:eFyjKrnF
>でもね、ある時気付いちゃったんだよ

>ツクネ出すコストでドッペル出した方がもっと強いって
そっちか!w
789(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/02(日) 00:01:21.86 ID:eFyjKrnF
どういう乗り物でも構わないが時速50km出せない輸送兵器は採用しないぞ。
790(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/02(日) 00:05:37.28 ID:eFyjKrnF
だから、騎兵+重支援武装を上回るパフォーマンスでないと新たに採用する意義が少ないだろう。
791(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/02(日) 00:09:21.12 ID:eFyjKrnF
“セメタリーキーパー”の優先順位をあげるべきという意見であれば賛成しておく。
792(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/02(日) 00:15:36.95 ID:eFyjKrnF
例の農民車はクライスラー、三菱、BMW、シトロエン辺りが適任かな?w
793(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/02(日) 00:18:04.43 ID:eFyjKrnF
クライスラー+シトロエンで造ってみたら>
794(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/02(日) 00:25:40.99 ID:eFyjKrnF
>コメントください(笑)
スバルはトヨタと提携してるじゃないか?何やってるんだ。
795(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/02(日) 00:31:12.86 ID:eFyjKrnF
>面白いと思って書き込んでいるのか?
>真性の馬鹿としかいいようがない
大体“ドッペル”って何だよ?w
パワードスーツのことかな・・・
796(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/02(日) 00:36:48.37 ID:eFyjKrnF
>>793
クライスラーとPSAかw
797(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/02(日) 00:40:51.50 ID:eFyjKrnF
経営権がフィアットに移ってるから米国はスルーしてくれるかもしれない。
そして米軍とNATOに売れたらウマーだぜ。
798(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/02(日) 00:49:45.92 ID:uuqMUJ6B
>むしろマムみたいな安定傭兵が異端
GMとクライスラーをテコ入れしてれば米政府は黒字になるんだよw
799(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/02(日) 00:51:33.76 ID:uuqMUJ6B
>ownでTankTeemoとかやってるやついたけど
怪しい形状なら俺のデザインかもな!w
800(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/02(日) 00:54:28.52 ID:uuqMUJ6B
>フュージリアは荒らし性能凄いけどコスパがなぁ・・・
フレーマブルチューブ+FRPでもいいじゃん。
最近の工場なら器用に組んでくれるぜ。
801(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/02(日) 01:10:33.51 ID:uuqMUJ6B
>要するにクソつまらんって事だな
>ドミニオンとか
農民車は地雷に弱いからOPじゃないだろ。
802(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/02(日) 01:13:26.01 ID:uuqMUJ6B
>長射程スキルが予測でしかあたんねぇ
そうかw
銀輪1個分隊に1台とか良いねぇ。
803(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/02(日) 01:22:14.97 ID:uuqMUJ6B
>ドミだけかなラグいの
だから何やってるんだって聞いてるんだよ!w
804(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/02(日) 01:27:40.61 ID:uuqMUJ6B
>酔った
>羊逃げんな
なるほど。
上手く仕事を配るのも軍の仕事だぞ。
805(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/02(日) 07:47:37.56 ID:ohwoc8Rq
>半ブロック使えばいいじゃない
わかった。
スバルの銀貨入りを元老院に諮問する。
それともう少し静かに進行してくれれば助かる。
806(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/02(日) 07:54:05.70 ID:ohwoc8Rq
>さげ忘れすまん、潜航します
最終的には人口の25%を占めるのだから、あまり神経質になることもないと思う。
少数精鋭主義は幻想だぞ。
807(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/02(日) 07:55:29.30 ID:ohwoc8Rq
>本棚がいいNE!
先方より劣ってれば負けるということだな!w
808(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/02(日) 20:46:15.13 ID:atlRJQVz
>野田首相が公邸に引っ越し、発足1か月
そうか。
真っ白の服だなw
809(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/02(日) 20:54:51.23 ID:atlRJQVz
>民主党の輿石東幹事長は2日、野田佳彦首相が埼玉県朝霞市の国家公務員宿舎の建設予定地を3日に視察することについて、
>東京都内で記者団に「わざわざこの時期に首相が視察に行くということは、凍結という方向だろう」と述べ、野田政権が建設の
>凍結に向けた見直し作業に入るという見通しを示した。

>朝霞宿舎の事業仕分けにかかわった枝野幸男経済産業相も2日、さいたま市の国政報告会で「震災で仮設住宅に多くの方が
>住んでいるという局面で、たまたま着工の時期が来たことについてどう判断するか。まさに野田首相が自ら現場を見たうえでの
>政治判断だ」と語った。
なるほどw
じゃあ仕方ないかもな。
810(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/02(日) 20:59:05.21 ID:atlRJQVz
>ISAFとアフガン軍、武装勢力グループ幹部を拘束
わかった。
811(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/02(日) 21:05:55.71 ID:atlRJQVz
>委任すれば?
国家戦略会議か。
連合と財務と人事院を加えた陣容なら悪くないかもな。
812(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/02(日) 21:11:45.72 ID:atlRJQVz
>公式wikiでも見てくれば?
官邸+閣議+国家戦略会議+外交安全保障会議
くらいにまとめられないの?
813(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/02(日) 21:17:53.18 ID:atlRJQVz
>「現地は平穏で、日本への(施設部隊派遣への)期待は当然あった。調査結果を踏まえて、可否を判断していくことになる」
そうか。
嫌じゃなければ人を出して欲しいんだけどね。
814(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/02(日) 21:21:51.10 ID:atlRJQVz
>NHK:台湾で「のど自慢」 1480組応募は過去最多
そうかw
815(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/02(日) 21:26:26.93 ID:atlRJQVz
>防衛省は、原子力発電所事故など原子力災害への対処能力を高めるため、無人航空機と無人ロボットを購入する方針を固めた。
>東京電力福島第1原発事故の際に放射線量の高い場所で活用されたことを踏まえ、2011年度第3次補正予算案に調達費として
>約13億円(契約ベース)を要求。陸上自衛隊に試験的に配備し、原子力災害のほか、有事の際などにも活用できるか研究する。
わかった。
816(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/02(日) 21:42:45.48 ID:atlRJQVz
>米大統領選予備選、1カ月前倒し オバマ大統領に有利か
ふーん。
817(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/02(日) 21:48:16.38 ID:atlRJQVz
>私は一貫してスペイン批判しています
UWFEでは海上のサーバーに連邦戦略会議と安全保障会議が設置され、
世界中の情報軸最上層がアクセスして議論が行われるんだ。
818(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/02(日) 21:51:53.25 ID:atlRJQVz
>ま、そうやって民度低いユーザーに脅されてたら
>最初から出さないのが安全策だと思うようになるわな
・・・
819(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/02(日) 22:02:24.38 ID:atlRJQVz
>「最高裁から定数不均衡の問題を指摘され、判決も出ている。少なくとも衆院は臨時国会で、与野党で結論を出す必要がある」
日程的には厳しいがもっともな指摘だな。
820(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/02(日) 22:11:13.72 ID:atlRJQVz
>しかし正式版遅いな
>pre3出るんじゃなかろうな
どうもβ参加権が凄い売れてるらしい。
より高い完成度になると思うから待ってやれよ。
821(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/02(日) 22:11:57.30 ID:atlRJQVz
株安かw
822(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/02(日) 23:02:18.35 ID:atlRJQVz
>戦略的勝利(笑)
これじゃあ政界のドンも動けないぜ。
823(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/02(日) 23:03:47.55 ID:atlRJQVz
>いい加減気づけw
今日は関係者がいっぱい来たようだな。
824(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/02(日) 23:12:23.63 ID:atlRJQVz
>これ以降偉業達成しても認められないみたいなことも一緒に書かれてなかったか
未来技術かレア・イベントだろ。止める理由はないねぇ。
825(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/02(日) 23:21:15.95 ID:atlRJQVz
>ああ多分相当ムズイよ
>時間が経ったら用意しておいた同名の研究機関に切り替わるとかなら楽に行けそうだが
そうだな。
826(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/02(日) 23:47:38.29 ID:atlRJQVz
>ざわ・・・

>   ざわ・・・
まだ確定したわけじゃない。
優勢で寄せに入っただけだろ。

キッチリ詰めるんだ>
827(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/02(日) 23:53:39.56 ID:atlRJQVz
委任するとそうなるよなw
828(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 00:58:53.59 ID:qFp5UZb0
>日本に核が有っても無くても、撃ってきた国は終わると思うんだけどなあ
>物理的に終わるか外交上で終わるかって違いなだけで

>客体で例を挙げるなら、現時点で北朝鮮が韓国に撃ったら、先制攻撃で韓国の核潰したとしても北朝鮮終わりそうな気がする
そうだなw
829(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 01:04:21.20 ID:qFp5UZb0
>ちたまじゃエコロジー開発できてないからなぁ
地震は怖いね。
830(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 01:09:17.06 ID:qFp5UZb0
UWFEが発足しないのも、宣戦布告されたら困るからじゃないかw
831(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 01:18:10.89 ID:qFp5UZb0
>でも制作者は戦闘を楽しむヤリコミゲームとして作ったらしい。
そうじゃない。会社組織とは構成員が生き残るためのツールだよ。
それ以外の何だって言うんだ?
832(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 01:21:51.66 ID:qFp5UZb0
>ちょっと言っている意味分からないですね。
北朝鮮の行動原理も少しは理解できるんじゃないの?
でもってツールの使い方が間違っている部分も理解できるだろ。
833(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 01:29:03.76 ID:qFp5UZb0
>最新バージョン
リソースは有限だからな。
世界政府を標榜するUWFEが小規模部隊至上主義を掲げて戦闘スケールを小さく抑制するのもリソースが限られているからさ。
どうでも良いか!w
834(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 01:40:32.26 ID:qFp5UZb0
でもって統合情報機関が湧き潰しに専念するのは、小規模部隊で対処できるようにだろ。
軍隊は自分より数段強い武装勢力とは戦わないものなんだ。
835(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 01:44:19.05 ID:qFp5UZb0
>【LoL】
大局で優勢の時はね。劣勢の時は無理に戦わせられたりするけどw
それで大局で優勢になるまで発足は待てと。そういう話なんだな。
836(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 01:45:22.91 ID:qFp5UZb0
>>835
ちょうど対南工作の頃だな。心当たりあるだろ?
837(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 01:55:44.15 ID:qFp5UZb0
そして暗殺も難しくなってしまったらどうするか・・・それが核兵器だったということなんだ。
838(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 04:41:05.09 ID:qFp5UZb0
>今終わったゲームのtopがまさしくlanewickだったけど死ぬほど無双してたわ
そうか・・・お疲れさん。
839(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 04:43:01.27 ID:qFp5UZb0
一度タガが外れた連中がゲーム止めるわけないよなw
840(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 04:51:42.99 ID:qFp5UZb0
もちろん一度“大いなる正午”が訪れたグループがゲームを止めるとは思わない。
統合情報機関にはそのようなグループの中で放置しておくと大変危険なものを探し出し潰すようオーダーしているんだ。
841(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 04:56:08.73 ID:qFp5UZb0
“非常に危険かどうか”を誰が判断するのか。
それが>>817の会議だと思えば良いかなw
842(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 05:36:07.11 ID:qFp5UZb0
>やってらんねー
何が?w
843(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 05:45:52.52 ID:qFp5UZb0
>よくある質問とかに定番戦術へのカウンターをどうするかがほとんどだよ
守備部隊だろうから支援部隊を活用するんだろな。
844(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 05:48:09.15 ID:qFp5UZb0
施設班は必ず入るだろ。
個人的にお勧めなのは電子支援班。
845(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 05:55:23.42 ID:qFp5UZb0
>パイロンがすぐ近くに立ってる場合、1体でも入れるとそこからワープインされるから
>入れてはいけない。今ただでさえ坂上の視界取りにくくなってるからね。
無線索敵できなくてどうするんだよw
846(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 05:57:46.97 ID:qFp5UZb0
>発見されるとしつこくガンガンぶつけてくるよ
そうかw
847(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 05:58:17.53 ID:qFp5UZb0
危険な連中だったらその方が有り難いな。
848(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 06:05:41.25 ID:qFp5UZb0
支援小隊(45名)=施設分隊(24名)+各種分隊(7名)x3
守備中隊HQ(20名)=士官・下士官(13名)+情報分隊(7名)
こんな感じだろ。
849(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 06:26:11.61 ID:qFp5UZb0
施設分隊、管理分隊、電子支援分隊、衛生分隊かな?

機械化歩兵小隊(45名)=装甲車(2名+10名)x3+UV(3名)x3
銀輪自動車小隊(90名)={軽装甲偵察車(3名)x3+大型汎用トラック(4名)x3+偵察バイク(1名)x3+銀輪分隊(7名)x3}x2
支援小隊(45名)=施設分隊(21名)+管理分隊(10名)+電子支援分隊(7名)+衛生分隊(7名)
守備中隊HQ(20名)=中隊作戦本部(13名)+情報分隊(7名)
合計200名
850(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 06:36:43.52 ID:qFp5UZb0
>kusowarota
軍医2名は大尉なので作戦本部に配属されているんだ。
851(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 06:48:13.57 ID:qFp5UZb0
>muroさんは戻ってきたね
UWFE守備中隊に砲兵はない。
大型汎用トラックの班が牽引式軽火砲を運用し無人タレットを運搬するんだ。
852(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 07:09:43.62 ID:qFp5UZb0
>天下創世をちゃんと作ったようなゲーム
そうかw
離島警備任務にも対応してるんだな。
駐屯地はこの中隊が3ヶ月以内に設置できるものを考えたら間違いないんじゃないかな・・・
853(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 07:20:09.11 ID:qFp5UZb0
UWFE双胴揚陸フリゲートには200名の揚陸部隊を1カ月支援する能力があるのでそれも含めて良いと思う。
もちろん資材は別の船でどんどん届くとしておく。
854(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 07:27:39.54 ID:YaHivqix
>モノレールを周回させることはできませんか?
だから、この守備中隊が3カ月以内に建設できる駐屯地だよw
能力が高ければロマン施設も入れられるんじゃね?
855(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 07:33:38.83 ID:YaHivqix
>と、頭の固いレッテル貼りが申しておられます
現地で砦を建設できないような軟弱な軍隊ならとても平定など叶わぬわ。
856(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 07:36:14.37 ID:YaHivqix
そうだな。
機械化歩兵と交代に後背地の施設部隊を応援に送るのがセオリーかもな!w
857(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 07:41:51.10 ID:YaHivqix
>誰かDLのEZのマスタリー知ってたら教えて
不毛なことをw
858(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 07:47:05.54 ID:YaHivqix
施設部隊の応援15名x3=45名だろ。
859(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 07:52:28.35 ID:YaHivqix
機械化歩兵小隊は教練で戦闘力の比較的高いと評価された兵士が配属されるんだ。並は銀輪自動車化小隊。
劣る場合でも専門科目が合格すれば支援小隊に配属される。
機械化:銀輪自動車化:支援=1:2:1(個小隊)ということだ。
860(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 08:23:31.90 ID:YaHivqix
>>849
整備分隊忘れてた。HQは縮小だなw

機械化歩兵1個小隊(45名)=装甲車(2名+10名)x3+UV(3名)x3
銀輪自動車2個小隊(90名)={軽装甲偵察車(3名)x3+大型汎用トラック(4名)x3+偵察バイク(1名)x3+銀輪分隊(7名)x3}x2
支援小隊(50名)=施設分隊(21名)+管理分隊(10名)+衛生分隊(7名)+整備分隊(6名)+電子支援分隊(6名)
守備中隊HQ(15名)=中隊作戦本部(9名)+情報通信分隊(6名)
合計200名
861(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 08:41:46.23 ID:YaHivqix
その代わり衛生分隊=軍医(2名)+医療管理(1名)+看護師(4名)で良いよ。
その他に看護師・准看護師の資格を小隊毎に3名づつ取得させよう。
862(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 08:48:40.07 ID:YaHivqix
>そうだけど
戦闘部隊は完全に3分割できるからね。それに併せてメディク3名。
863(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 08:52:59.11 ID:YaHivqix
編成には“水陸農民車”が出てきてないが、もし良いのが完成したら銀輪分隊に配属しよう。
864(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 08:57:59.31 ID:YaHivqix
>今回はキャリア年数を最初に指定しないけど、上限てあるの?
士官・下士官・軍医以外は6年間(大卒)・8年間(高卒)にするかなぁ?
それと士官・下士官への試験制度も設定する。
865(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 08:59:30.32 ID:YaHivqix
UWFEは兵役を終えてからが本番だからなw
866(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 09:02:09.63 ID:YaHivqix
特に戦闘力の高い兵士はプロの兵士兼教官として継続雇用したいね。
867(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 09:09:05.08 ID:YaHivqix
准士官か・・・米軍式だな。
868(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 09:16:23.91 ID:YaHivqix
>Win7 64bitで動作してるよ。
そうかw
州兵の手当てを考慮しても人件費が圧縮できると思うんだけどな。
869(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 09:18:51.38 ID:YaHivqix
重要なのは軍隊の入り口をひとつにすること、及び兵役を終えてからの選択肢を十分広くすることかな。
俺みたいにプレイに没入してもそれはそれで構わないんだ。
870(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 09:22:15.68 ID:YaHivqix
>釣り針でけーなおい
これは私案だが士官の養成学校は同盟国政府じゃなくてUWFE内に設定したいと思ってる。
大学から士官に横滑りなんて認めたくないねぇ。兵役期間の違いだけにしたい。
871(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 09:25:19.32 ID:YaHivqix
>でも7年じゃなきゃやだぁー
そうかw
1年・2年のブレはあると思うがw
872(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 09:33:17.24 ID:YaHivqix
兵役期間中に士官養成学校の試験を自発的に受けてもらう。
難易度は高卒+α程度だが定員が少ないのでそれなりの競争となる。
また内申書も重視される。上官に適性がないと判断された者が合格することは稀なので注意するんだ。
受験勉強は訓練の負担が軽くなる後半期の夜にしたまえ。
873(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 09:36:20.09 ID:YaHivqix
>おぉこりゃあいい
士官になることとUWFE構成員になることはかなり違うと思う。
兵役期間中によく考えた方が良いだろう。
874(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 09:43:46.56 ID:YaHivqix
また全ての大卒が二等兵から始めるシステムは正規軍の戦力底上げにもなるだろう。
現場を実際に見るから改善されるのさ。
875(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 09:50:45.13 ID:YaHivqix
言い忘れた。
兵役期間中の飛び級はない。兵役が終わってから士官学校に進む。大体2〜3年を予定している。
兵役は基本生活給を支給するための血税なので省くことはできない。
876(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 10:01:46.55 ID:YaHivqix
若造の少尉が入ってくることは無いということかな!w
877(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 10:10:49.10 ID:YaHivqix
>確かにjeep vet3は半端ないな、ある意味勝利だ・・・
トヨタの“ノア”のデザインシールを眺めていて突如思いついたんだな!w
878(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 10:31:27.91 ID:YaHivqix
>なんだってー
水極(みぎ)と火足(ひだり)だろ。
879(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 10:42:00.31 ID:YaHivqix
>イセエビ100匹を伊勢神宮に奉納
そうかw
880(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 13:04:06.41 ID:YaHivqix
>だから鈍器のような「釣り針」振り回すの止めてください
俺が指示してるわけじゃないぞw
881(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 13:13:30.47 ID:YaHivqix
>いい感じに炎上してるなあ
政界のドンが動きにくくなってるのは本当だろうな。
この流れが日本政府の黒字化に繋がれば良いわけだ。
882(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 13:21:09.39 ID:YaHivqix
>オラアア スペイン実況はどれかえばいいんだっつってんのぉ
だからβ参加権(正規版)を買えっつーのw
883(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 13:22:27.78 ID:YaHivqix
>?
大丈夫だよ。“売れてる”と表示は言っている。
884(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 13:25:02.95 ID:YaHivqix
>オウ!ジャパンノツリバリベリージャンボネ!
この状況じゃ選挙するメリットがないな・・・w
885(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 13:28:49.18 ID:YaHivqix
>住民レイプ!釣堀と化した本スレ
・・・
886(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 13:31:32.36 ID:YaHivqix
>11よりはかなり良くなったと思う。
逆に言えば雇用増やさずに裏金つくっては株買ってたってことなのかな?
887(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 13:33:14.57 ID:YaHivqix
>あらしくるまえに前線壊滅させろって
>話しですね、わかります。
そうか。
888(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 13:37:06.79 ID:YaHivqix
>みずほ証券、希望退職300人募る 株安で収益厳しく
そろそろ影響が出てきたなw
889(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 13:41:16.53 ID:YaHivqix
>自治厨は油にしかならない
ふーん。
890(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 13:52:42.04 ID:XlxZGrw7
>おい、やめろ馬鹿
>この話題は早くも終了ですね
金のこけしももう売ったら良いじゃん。
891(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 14:04:18.68 ID:XlxZGrw7
>Qで戦車ミニオン以外金に変わるよ
マジ?w
892(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 14:33:59.02 ID:XlxZGrw7
というか鉄鋼業界大ダメージだな。
893(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 14:43:12.37 ID:XlxZGrw7
>日本風のガードレールはどのMODのものですか?
確かに、最近の道路はガードレールが減ったな。歩道と田畑の境にフェンスがあるくらいかもな。
894(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 14:45:59.81 ID:XlxZGrw7
>じゃあまずお前が言う 高い ってのは具体的に何ダメージなんだよ
>数字でだせ
JFEが810億円、新日鉄住金が797億円だってさ。
新日鉄住金は合併効果が1500億円といわれているからほぼ半分喰らった形だろ。
895(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 14:54:05.50 ID:XlxZGrw7
>あれだろ、11セット使っても勝てないんだろ
日米欧同時じゃん。無理w
896(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 15:00:08.43 ID:XlxZGrw7
>これは恥ずかしい
いや、本業が別にあるところはそうでもないだろ。
株式投資に特化していたところが凹んだんだな。
897(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 15:11:17.96 ID:XlxZGrw7
>カラスは数が分かります 宇都宮大グループ解明
そうかw
898(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 15:20:41.35 ID:XlxZGrw7
>やっとフェラに乗れたよ。
>これでやっと戦えるという気分を味わえない

>調整のためにわざと遅いチームあたりの契約に留まって優勝を争ったり、
>セッティングを縛ったり、
>こういう工夫をユーザーに強いるのはおかしい。コドマスは俺の期待の責任を取れ
なんだ。“軍服着ないと戦争できない”派なのか?w
899(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 15:26:23.80 ID:XlxZGrw7
発足前は白っぽい方がいろいろ都合が良いからだろ。
900(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 15:29:25.74 ID:XlxZGrw7
>たばこ「500円超えなら税収は落ちる」 サークルKS社長
そうかw
901(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 15:35:36.62 ID:XlxZGrw7
>武田薬品工業をAa1からAa3に2ノッチ格下げ=ムーディーズ
わかった。
902(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 15:38:36.03 ID:XlxZGrw7
>10月3日(ブルームバーグ):午後の東京外国為替市場では、ドルと円が上昇した午前の流れが継続している。
>欧州債務問題や世界景気の先行き懸念などを背景に世界的に株価が下落するなか、リスク回避を目的にドルや円に
>資金を逃避させる動きが優勢となっている。
何だよそれw
903(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 15:48:54.84 ID:XlxZGrw7
>これは素晴らしい
復興増税への牽制だろな。
904(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 15:59:07.73 ID:XlxZGrw7
>だよね
>楽しみすぎる
円高のときに法人増税なんて傷口に塩を塗るような行為さ。
そりゃ焦るだろな。
905(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 16:01:06.83 ID:XlxZGrw7
>GGがOPすぎるんだよ
むしろ経団連がこれはヤバイと思うくらい円高が進んだほうが良いのか・・・
906(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 16:04:14.00 ID:XlxZGrw7
無資源・貿易立国の日本で、円高の状況でどうやって黒字を維持するのか。それが問われているんだ。
法人税実効税率維持なんて言ってる連中の尻の毛が全て抜けてしまっても全然構わないと思う。
907(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 16:06:43.28 ID:XlxZGrw7
>そうですか ありがとうございます
国民は日本株式会社を黒字にできない経営者の首を切り続ける。それだけで良いんだ。
908(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 16:11:46.02 ID:XlxZGrw7
>中国に生産工場を持つ服飾卸売会社「U.F.O.」=民事再生手続き中、東京都中央区=と関連会社が金融機関10社
>以上から300億円を超える巨額融資を受け、ほぼ全額が焦げ付いている問題に絡み、大阪地検特捜部は3日、経営悪化
>を隠して融資金3億円をだまし取った疑いが強まったとして、詐欺容疑で女性社長(61)から事情聴取を始めた。

>特捜部は昨年9月上旬に大阪市内の社長の自宅マンションなど関係先を家宅捜索。金融機関からも事情を聴くなど情報
>収集していた。今回の詐欺容疑を突破口に、不透明な資金の流れの全容解明を目指すとみられる。
そうかw
名前からして怪しいなw
909(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 16:15:32.34 ID:XlxZGrw7
>秋の全国交通安全運動 死者103人 昭和29年以降で最少
わかった。
910(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 16:38:28.53 ID:XlxZGrw7
>ごめん、その返しの意味が判らん。
信号付近をいっぱいメンテしたんだよ。その効果じゃないかな?
911(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 16:40:32.79 ID:XlxZGrw7
>ドライバ更新したら動きました。ありがとうございます。
中央ゼブラと幅広の歩道マジお勧め。並木道なんて住宅地付近だけでよかったんや!
912(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 17:14:17.21 ID:XlxZGrw7
>>860
>セッティング(軍の編成)くぐってんのか?
wikiは一通り読んだけどオリジナルだよ。離島守備中隊を意識している。
銀輪歩兵の意味が若干不明確だけど燃料の必要のない空挺兵・山岳兵・海兵の上位互換を目指して装備を整えていきたい。
60mm迫撃砲は装甲車と銀輪分隊が運用する。
汎用トラック要員が軽火砲2門+無人タレット1門を運用する。
戦闘工兵は機械化歩兵と施設分隊に配置される。
913(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 17:26:22.92 ID:XlxZGrw7
>銀輪歩兵の意味が若干不明確
そうかw
自分の車輌が配備されるまでは銀輪歩兵で頑張るって意味かw
914(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 17:33:22.44 ID:XlxZGrw7
おそらく軍事教練で全兵士が銀輪歩兵の基礎訓練を受けるんだと思うな。
軽量コンテナ1つにたくさん収納できるので作戦地でも人数分用意できるし。
915(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 17:38:20.29 ID:XlxZGrw7
そうするとエンジン付き自転車は無理だなw
916(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 17:40:01.12 ID:XlxZGrw7
>公式でやってくれなくても刺身MODあればいいなぁ、といつも思ってる
寿司職人か。良いんじゃないか。コックもいいな。
917(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 17:44:56.04 ID:XlxZGrw7
>猫耳
確かに支援小隊は女性比率が高いかもな。
施設分隊は五郎みたいな男が多かったりしてなw
918(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 17:50:15.55 ID:XlxZGrw7
>あまりよろしくないかもしれないけど。
職場に居て面白い男は居るだろ。
戦場では必ずしも役に立つとは限らん。適材適所だろう。
919(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 17:52:32.69 ID:XlxZGrw7
>おう
そもそも兵役期間を無事全うすれば自由の身になれるわけだ。
そんなに心配することもあるまい。
920(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 18:29:54.43 ID:LmcZ4J9e
>>912
>clg安定の強さ
有難う。

>パッチで修正しろっていう声が多数。
>海外フォーラムでは相当に騒がれてる
俄かには信じられんなw
921(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 18:35:22.53 ID:LmcZ4J9e
>さあグループ1位決定戦か?
最終的には空輸力差・海上輸送力の差だよ。
922(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 18:39:23.15 ID:LmcZ4J9e
>誤爆
もちろん正規軍や傭兵部隊で参考にするというなら歓迎だけどなw
それだけじゃ戦争は決まらないってことだ。分かりきっていることだ。
923(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 18:51:25.10 ID:LmcZ4J9e
>>912
小隊に1つ牽引式無人タレットを配備すると言った覚えがある。
だから1個守備中隊に軽火砲4門、汎用無人タレット4機かもな。
銀輪自動車化小隊に軽火砲と無人タレットを優先配備し、後は予算に応じて。
924(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 18:54:23.00 ID:LmcZ4J9e
>プレイできねぇよ、カス
>って言われるから扱わないんじゃないか?
そんなの知らん。
武器商人は客が欲しいという商品を揃えるものだぜw
925(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 18:58:11.17 ID:LmcZ4J9e
>>923
あぁ、だから空自の地上部隊と陸自普通科が完全統合するんだな。
926(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 19:02:28.37 ID:LmcZ4J9e
>セッティングに悩まなくて済むからサクサクシーズンを進められるな
そういうことだなw
927(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 19:12:50.79 ID:LmcZ4J9e
>というかスペインつかってて言ってるのか知らんが 思ったより
>ロデは数出ないぞ?
だから機甲科:普通科:即応(民防衛隊)=1:1:1で良いじゃん。
928(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 19:19:35.24 ID:LmcZ4J9e
精鋭:守備:民防衛隊=1:1:1

精鋭(8万人)=機甲科+普通科
守備(8万人)=普通科
民防衛隊(8万人)=狙撃兵+機関銃兵+消防装備
民兵土建部隊(6万人)
民兵輸送部隊(6万人)
民兵その他(12万人)
専門家(2万人)
計50万人
こうか。
929(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 19:22:25.99 ID:LmcZ4J9e
>突っ込みどころ満載だなそれ
防衛費だけでそのくらいファミリーを養ってみろと言ってるんだよw
930(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 19:38:28.19 ID:LmcZ4J9e
>>928
表に見えてる正規兵力は全体の3割、予備を含めて5割弱ということだな。
931(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 19:42:16.01 ID:LmcZ4J9e
>いや、そこまできたらやれよw
右手の一振りだ。
人口の25%を目指すのだから左手のほうがずっと大きくなるんだぞ。
932(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 19:46:41.68 ID:LmcZ4J9e
>せめて帯電クリーパー並みにはがんばれ
沿岸に風力発電所がにょきにょき生えてくるとか?w
933(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 19:49:01.79 ID:LmcZ4J9e
>お前が言うなよ
ちっ、もう左だとばれてしまったか。
934(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 19:55:13.20 ID:LmcZ4J9e
>「ところで俺のこのMinecraftを見てくれどう思う?」
同盟国政府が増えてくると強いよな。
935(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 20:07:03.23 ID:LmcZ4J9e
>すごくグラフィックがショボイです
租特にメスを入れると財閥系もかなりダメージを喰らうだろう。
それは分かっているが日本政府の黒字化も優先順位が高めなのでスルーし続けることはできない。
租特なしでも黒字を維持できるようにしておいて欲しい>
936(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 20:15:34.86 ID:LmcZ4J9e
>AIが開放してるの見たことないし無駄だろ
いや、財閥は増税に次ぐ増税しかないと理解しているさ。
それで自分達のダメージを軽減したいから租特に触れず消費増税と言ってるだけだろ。
解せないのは政府の方だ。自らの身を切る姿勢が不十分に感じるのは俺だけではないはずだ。
937(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 20:20:20.85 ID:LmcZ4J9e
民主と自民とで後期高齢者医療制度の結論を出しておけよな>
冗談じゃないぜ。
938(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 20:23:00.49 ID:LmcZ4J9e
つまり“高額医療費に関しては、年齢に関係なく一定の医療負担を求める”。これだね。
地獄の沙汰も金次第だから皆働けってこと。
939(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 20:42:18.97 ID:LmcZ4J9e
>なんか問題?
財政危機に晒されている企業は手厚い年金制度と医療制度の破綻が原因だ。残念ながら例外はない。
940(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 20:44:02.44 ID:LmcZ4J9e
黒字化する戦略に欠け雇用ではなく他の分野に力を入れすぎていたとか、複雑骨折ではあるがw
941(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 20:50:13.57 ID:LmcZ4J9e
役目を終えた事業に何時までもリソースをあてがう、
原則リストラはしない、
安全保障を疎かにする、
明確化・新聞沙汰を拒む社風がある、
我田引水を黙認し自らも裏金を蓄える、
天下りは合法
などなど。
942(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 20:52:30.87 ID:LmcZ4J9e
>怒りますよ
良い兆候だw
政府を黒字化するにはどうしたら良いんだ?
それを真剣に考えてみるんだ。
943(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 20:55:11.44 ID:LmcZ4J9e
>今日から冷え込むつってるだろ
わかった。有難う。
944(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 20:57:26.89 ID:LmcZ4J9e
>ドミやっぱ尾門内
ドイツに丸投げだな。
945(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 21:00:33.40 ID:LmcZ4J9e
>ギャグが高度過ぎて分からない
単純に一律で予算を削減していく手法でやる気が湧くと思うほうが間違ってる。
社会保障費の伸びこそ真っ先にメスを入れるべき。
946(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 21:02:23.02 ID:LmcZ4J9e
この際一般会計+社会保障会計に分けてもいい。
社会保障の収支の均衡が政府財政の均衡への鍵になるだろう。
947(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 21:05:34.48 ID:LmcZ4J9e
>それが煉獄?
法人税収は成長分野に投資させてくれ。社会保障費に使わないでくれ。
そういうコンセンサスの醸成が必要じゃないかな。
948(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 21:13:02.16 ID:LmcZ4J9e
>ごめん俺がよく分かってないだけかも
外国と日本とを比べたら何故政府が企業に寄りかかるのが悪いのか分かるぞ。
企業は常に国際競争に晒されているからだろ。
所得税や消費税とはわけが違うんだ。
949(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 21:19:07.69 ID:LmcZ4J9e
>ぶつけ合いのマルチでそんな紳士協定が成立するわけ無いだろ
だから補助金や租特を削れと言っている。ついでにその赤字事業を主導していた官僚と族議員もリストラしたら。
950(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 21:20:06.62 ID:LmcZ4J9e
>分かりました。詳しく調べて見ることにします。
よろしく頼む。
951(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 21:37:18.20 ID:LmcZ4J9e
>現在わどうなんでしょう
>やっぱりスペインわお荷物文明なんでわ
君わ全然わかっていないわ
ノアの方舟わ神聖にしてわ不可侵だわ
その程度のタスクもこなせない文明わ洪水で皆沈むだわ
952(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 22:31:02.32 ID:LmcZ4J9e
>はい
比較的安価な多目的輸送艦の量産でも勢力均衡は維持できる。
備えは必要だ。
953(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 22:35:56.33 ID:LmcZ4J9e
>そういう仕様なの?
造船業界はね。
突然止めると大きいんじゃないかな。
954(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 22:46:48.61 ID:LmcZ4J9e
>と、思った。
炭素税でも石油業界は大丈夫なんだよw
むしろ良い調整だと思う。
955(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 22:54:44.99 ID:LmcZ4J9e
>もうひとつ質問なんですが スペインの内政が強いって言ってる人を
>結構見かけるんですが どこの部分を言ってるんでしょうか・・・
イギリスの内政じゃないの?w
956(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 23:03:15.52 ID:LmcZ4J9e
>装備したら成功率下がるやろね
分かってるじゃないかw
それにちょっと弄ったくらいで今の状況が変わるものでもないだろ。
そこに気がつくかどうかだな。
俺の話を理由に先送りをしたとしても後で襲ってくる変化がより大きくなるだけだろう。
957(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 23:13:04.39 ID:LmcZ4J9e
“大海嘯”かw
958(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 23:18:25.40 ID:LmcZ4J9e
>仕様ですか?
輸送機部隊乗っ取りは失敗し、逃げ出そうとした貴族達も大海嘯に呑みこまれ、塹壕でやり過ごした残存部隊は
可能性の低い救援を待つことになるんだ。
959(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 23:24:00.13 ID:LmcZ4J9e
>どこかから落とせないの?
もうじきギリシャが決着付くよ。日本もそれなりに影響を受けるだろう。
タイミングは逃さないことだな。
960(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 23:33:03.06 ID:LmcZ4J9e
>本スレでやれ
あやしい俳句を披露するファンロンパイEU大統領かw
961(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 23:37:38.15 ID:LmcZ4J9e
>ディアブロとかディアブロ2みたいにパッケージ代だけでプレイできるのかな
プレイ料金は出さないけどね。
962(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 23:40:27.68 ID:LmcZ4J9e
>じゃあマリーンも?
マリーンもマーリンも全部あやしい。
963(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 23:45:48.22 ID:LmcZ4J9e
>ネタをネタとry
大体、何故リビアに海軍と空軍出して積極的に働きかけたサルコジ大統領が上院で負けるんだよ。
同盟国政府と軍隊の乖離が少しずつ進行してるってことじゃないのか?
964(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/03(月) 23:48:31.17 ID:LmcZ4J9e
>おっ、このスレらしくなってきたぜ
フランスの左派を押さえつけるのはそろそろ不可能だな。
965(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/04(火) 00:00:52.53 ID:ddV4ZtaZ
>苦しみの全てはカシラギ公の圧政が元凶!!
俺は前回の大統領選で保守派に勝って欲しいと思っただけだよ。
966(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/04(火) 00:03:49.84 ID:ddV4ZtaZ
>なんつーピンポイントなw
タイも鎮圧されちゃったしロンドンもだろ。何でだと思う?w
967(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/04(火) 00:13:29.59 ID:ddV4ZtaZ
別に独裁政権というわけではない。用意されてる表玄関からマナー良く来いと言ってるわけだな。
968名無しさんの野望:2011/10/04(火) 00:21:47.57 ID:VWPnqB7A
969(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/04(火) 16:19:41.11 ID:N2JRVUxg
>>968
PCゲーム板じゃないじゃん。

>ボルボ、スウェーデンのウッデバラ工場を閉鎖…2013年
わかった。
970(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/04(火) 16:22:05.74 ID:N2JRVUxg
>てか、UK版発売されてないのにどうしてPESEDITのバージョンが来るんだよ
UWFEの方針との近さじゃないのだろ。
971(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/04(火) 16:22:51.94 ID:N2JRVUxg
>UWFEの方針との近さじゃないの。
こっちだな。意味が全然違うw
972(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/04(火) 16:26:40.91 ID:N2JRVUxg
>これってかなり頑張って見ないと、そう見えないよね、
gerp一発だろ。もともと端末からはすぐ探せる位置にあるのさ。
973(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/04(火) 16:30:25.79 ID:N2JRVUxg
>早くツルハシ強化きてくれー
>黒曜石が撤去できん
わかった。何とかしておこう。
974(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/04(火) 16:43:50.29 ID:N2JRVUxg
>例えば30年前のことを考えましょうか。そのときと今の時点で大学進学率はまるっきり違うわけです。20%代と今は50%代ですか,
>それぐらいの差があって,かつては2つの理由があって大学で何を勉強してきたか問わないって企業は豪語したわけです。もう
>企業に入ってから教育できるのだからと言って。

>その2つの背景は,1つはやはり20%という中身の中で大学に行かれる人はそれなりの地頭があって,そういう意味では基礎学力
>ができているという安心感が1つと,それから,もう一つはやはり右肩上がりの中で汎用的な能力なんて要らないということでした。
>個別企業の特殊的な知識だけ持っていれば,この成長路線に乗っかっていけるのだからという自信が各企業にあっただけに,
>各大学で「何勉強してきたの?」なんて問わなかったわけです。ところがここへ来て,特にここ10年のことを考えたら,大学進学率
>は5割になってきて,地頭の保証なんてどこにもないわけです。さらに企業自身がグローバルな競争の中に巻き込まれて方向性
>を見失う中で,企業の個別特殊能力なんて何の意味もないわけです。そうすると,企業は,ほんとうに汎用的な知識を持たれて
>勉強されてきた若い人たちの知恵が欲しいわけです。そうなったときに,ほんとうにここでおっしゃるような分野別の質保証という
>ことが可視化されていると,企業としても非常に採用がしやすいし,学生さんとのコミュニケーションもとれると思うのです。
大学の“専門学校化”の話かな・・・w
道州制が進むと州立大学とそうでない専門学校的な大学に再編される。そのことで国立大学側から反発があるという話は
聞いたことがある。
975(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/04(火) 16:47:04.36 ID:N2JRVUxg
>なんですがどう答えたらいいんですか?
“私立大学増やすな。むしろ減らせ。それができないなら国立大を整理統合することになる”
976(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/04(火) 16:50:01.22 ID:N2JRVUxg
>意外とたくさんありますね^^
そうだなw
977(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/04(火) 16:51:51.08 ID:N2JRVUxg
特に政府視点で赤字の学部の定員を減らせと言ってるわけだよ。分かってないな。
企業は大学に専門的な知識を期待してるのだから建設学部の定員とか減らさないと就職で不味いんじゃないの?
978(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/04(火) 16:54:06.03 ID:N2JRVUxg
>文科
“大学の入口と出口の需給ミスマッチの解消”だ。すぐ取り掛かってくれたまえ>
979(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/04(火) 16:56:39.83 ID:v58veNhE
>これで出る。とりあえず。
政治家にね、歯科の定員減らしてくれと陳情が来る時点で遅いんだよ。
ちゃんと必要な仕事してくれよ。
980(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/04(火) 17:00:11.32 ID:v58veNhE
>土地があって生産力があるならね
>AIでも狭い土地に押し込まれたら弱小国になるしかない
なるほど。文科は日本の中の大国ってわけだな。
そこに日教組が加わって化学反応してると。
981(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/04(火) 17:02:39.65 ID:v58veNhE
>湯遊びという言葉を使いたがるのも、拒絶反応してるのも一部の人達だろ
>大半の人はどうでもいいと思っている
政府が赤字だからどうでも良くはないんだな。。。
982(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/04(火) 17:06:44.56 ID:v58veNhE
> ♪プップクプー♪
>ウォール街で暴動が発生しますた。

>[選択肢]
> ・タイーホする。
> ・土下座する。 
> ・無かった事にして、日本みたいに報道管制する。
ワロスw
983(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/04(火) 17:10:28.64 ID:v58veNhE
>遺産は奪うものって習わなかったんだな。
なるほど。日本政府の赤字を増やすためにおまいらは私立大学を増やし続けているわけだ。
984(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/04(火) 17:12:39.85 ID:v58veNhE
大学なんてね、正社員定員の1.3倍程度で十分なんだよ。
985(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/04(火) 17:15:53.96 ID:v58veNhE
そう考えてくればどこを産業育成すべきか、どこから撤退すべきか分かりそうなものじゃないか?
介護福祉学部の定員を増やして歯科学部削るとかそういう対応だろ。それが文科の“経営”というものだ。
そういう話をしているんだ。
986(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/04(火) 17:19:13.42 ID:v58veNhE
>そうなのか
政府が黒字になるまで私大の新設申請を認めないとかアイデア出してやったよな。
なぜ国立でやらないんだ?
987(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/04(火) 17:25:21.37 ID:v58veNhE
>いやです
どうしても新設に拘るなら、政府の私大助成金を一切出さないと言ってやれ。
すぐに尻尾を巻いて逃げ出すだろう。
988(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/04(火) 17:27:45.88 ID:v58veNhE
おまいらが私大という名目で准国立大をボコボコ増やしているからどんどん黄色が強くなっているんだよ。反省しろ。
989(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/04(火) 17:37:54.22 ID:v58veNhE
>出先だけど次スレの準備たのむ
自衛隊の取り込みは順調に進んでいる。
990(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/04(火) 17:49:51.28 ID:uACO57sG
>dominionでFWB狙ったほうが試合早く終わるから楽ってだけだろ
そうだ。
こんなものは戦争に至る前に解決できることさ。
991(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/04(火) 17:52:15.12 ID:uACO57sG
>>985-986
路線がどうしても違って話が通じないものは退職をお願いすればいい。
政府が赤字の間はそうしたいと思う。
992(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/04(火) 17:56:03.74 ID:uACO57sG
>パッドでアシスト全OFFでやってる人いるの?
>アクセルワークが全踏みしかできないからスピンばっかして無理なんだけどw
キーボードはアシストなしが多いんだよ。
993(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/04(火) 18:00:38.34 ID:uACO57sG
>耕運機とか
30年も田んぼを耕さないで良い米が採れるわけがない。
994(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/04(火) 18:10:35.71 ID:/sR/3O62
>カセットコンロ
小型圧縮空気タンクは耐爆だから推奨してるんだな。
ジッポーや電気コンロで我慢するんだ。
995(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/04(火) 18:21:21.91 ID:/sR/3O62
>米国が韓国、コロンビア、パナマとそれぞれ調印した自由貿易協定(FTA)が発効する見通しとなった。
>オバマ大統領が3日、FTAの実施法案を議会に提案し、批准承認を要請した。

>三つのFTAは、2006〜07年に相次いで政府間で合意した。しかし有力な政治勢力である労働組合の反対などで、
>米国内の手続きが滞っていた。大統領が今回、議会に法案を提出したのは、FTAに関連した失業増対策などで野党・
>共和党と合意したことなどが背景にある模様だ。

>米政府は、三つのFTAが発効すると年間130億ドル(約1兆円)以上の輸出増加が見込めると試算している。
わかった。
996(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/04(火) 18:23:45.78 ID:/sR/3O62
>何それ・・・
>知ってれば何十枚も買ったのに・・・残念
ねじれ国会なんだぞw
997(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/04(火) 18:31:42.07 ID:/sR/3O62
>「皇帝」シンボリルドルフ死す、30歳
そうか。
998(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/04(火) 18:43:19.23 ID:/sR/3O62
>暴対法一部改正を検討=捜査課長会議で警察庁長官
そうかw
政府が赤字だし仕方ないところだな。
999(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/04(火) 18:48:41.28 ID:/sR/3O62
>卑猥
構成員が増えてだいぶ静かになったよw
1000(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2011/10/04(火) 19:02:13.31 ID:/sR/3O62
>ノーベル医学生理学賞の受賞者として三日に発表された米ロックフェラー大のラルフ・スタインマン教授(68)が死去
>していた問題で、スウェーデン・カロリンスカ研究所の同賞選考委員会は同日、「教授が存命であることを前提にした
>選考によって授賞を決定しており、賞の規則に反しない」として授賞の決定は変えないとあらためて発表した。
わかった。

>「すごく悪いがんになってしまったよ。でも、これはいい機会だ」−三日発表された二〇一一年のノーベル医学
>生理学賞の授賞直前に、膵臓(すいぞう)がんで死去した米ロックフェラー大(ニューヨーク州)のラルフ・
>スタインマン教授は、四年半前にがんの宣告を受けた際、家族にこう伝えていた。

>授賞の理由となったのは樹状細胞の発見。この細胞は、病原体についての情報をリンパ球などに伝えて抗体
>などを作らせる。その仕組みを利用した免疫療法で、自分のがんも打ち負かそうと考えたらしい。病に侵されて
>いく自分の体さえも実験台にして、冷静に分析し続けた。
そうかw
米国人はジョークがきついなw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。