Civilization4 Fall from Heaven2(FfH2)スレ Vol.24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
Civilization4のMODである、FfH2を語ったりするスレです

Civ4wiki(ペリク鯖) FfH2ページ
http://wiki.rk3.jp/civ4/index.php?MOD%2FFall%20from%20Heaven%20II
FfH2公式(英語)
http://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=171398
FfH2紹介サイト
http://ffh2.netgamers.jp/

超必見の情報源 http://stack-style.org/SidGame/
Civ4wiki(ペリク鯖) http://wiki.rk3.jp/civ4/
Civ4wiki(ガンジー鯖) http://twist.jpn.org/civ4wiki/
Civ村 http://www2.k-rent.net/~CIV4/forum/

本家 http://www.civ4.com/
制作 http://www.firaxis.com/
中毒したら http://www.civanon.org/
サイバーフロント http://www.cyberfront.co.jp/ ☆日本語版

海外フォーラム。攻略、MODなど多数
Civfanatics http://www.civfanatics.com/
Apolyton http://www.civilization4.net/

残りのテンプレは>>2以降で

前スレ
Civilization4 Fall from Heaven2(FfH2)スレ Vol.23
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1243599459/
2名無しさんの野望:2009/06/20(土) 22:31:21 ID:X50G8SZu
単純な質問をする前にCiv4wiki(ペリク鯖) FfH2ページをまず熟読する事!!!

導入手順。

1.自分のCiv4のバージョンを確認する。もしも 3.13 以下である場合、バージョンを最新にすること

2.ペリク鯖の以下のページを熟読する
http://wiki.rk3.jp/civ4/index.php?MOD%2FFall%20from%20Heaven%20II

3.このサイトも熟読する
http://ffh2.netgamers.jp/

4.該当するバージョンのMODを入れる。この際にインストール先に注意

5.Civ側の設定で、OPを「Beyond the Swords」にしておく

6.MODを読み込んで、さあ開始
3名無しさんの野望:2009/06/20(土) 22:32:23 ID:X50G8SZu
Q. MOD導入がうまくいかないんですが何か注意することはありますか?
●Civ4本体やMODはどこにインストールしていますか?
ほとんどの人は以下のようにインストールしています。
本体 C:\Program Files\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)
MOD C:\Program Files\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)\Mods
インストールする場所によっては不具合が出ることがあり、
回答者も質問者と同じ環境であるほうが答えやすいので、
できるだけ他の人に環境を合わせる努力をしましょう。

●CustomAssetsに他のMODや改変したファイルを置いていませんか?
CustomAssetsとMODフォルダで競合ファイルがある場合CustomAssetsが優先されるため、
肝心のMODに必要なファイルが読み込まれず正常に動作しなくなることがあります。

●本体のバージョンに合ったMODを用意していますか?
MODは特定の本体バージョンに対応して作られているため、
他のバージョンで動かそうとしても正常に動作しません。

●解凍はうまくいっていますか?
圧縮・解凍ソフトによって使用するDLLのバージョンが違うことがあり、
そのバージョンの違いによっては正常に解凍できないこともあります。
解凍がうまくいかないなと感じたら解凍ソフトを変えてみましょう。

●MODの説明書きやReadmeを流し読みしていませんか?
MODは複雑なものになってくると、導入手順が他のMODと違ってくることがあり、
他のMODと同じだと思って読み飛ばすと必要な情報を見逃すことがあります。
特に導入手順は慎重に確認しながら読んでいきましょう。

●何か単純なミスをおかしていませんか?
導入失敗の95%が単純ミスと言われています。
慣れていない人はもちろんですが、慣れてきた人も単純ミスを疑いましょう。
慣れてくると自分が単純ミスをするとは思わなくなってくるので、
単純ミスをおかしても気づきにくくなってくるからです。
4名無しさんの野望:2009/06/20(土) 22:33:32 ID:X50G8SZu
●FfH2不具合についての質問をする場合のテンプレ
@OS Aciv4のver BFfH2のVer
Cインストールフォルダ(assetsのある場所)
D使用したファイル(ex.32本体、eパッチ……etc)
E導入順番 FCustomAssetsについて
Gキャッシュのクリアの有無 HvistaならばUACの有無
I障害内容
 +
【直前の変更点】
【wiki等はしっかりチェックしたか?】
更新が頻繁なので、質問する前にスレを熟読すること
5名無しさんの野望:2009/06/20(土) 22:34:33 ID:X50G8SZu
●マルチプレイのテンプレ
【開催日時】
午後8時〜10時30分くらいが目安
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.40z ダウングレードDLL+日本語化パッチ+『Ffh2用自重パッチver.c』
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

【ルール】
・古典時代スタート、迅速130ターン
・先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ、気候、海面、ラップは投票
・文明選択も投票
・勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエディアのなりすましの使用
・萎え落ちなど

【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus

ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き
「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。
6名無しさんの野望:2009/06/20(土) 22:35:42 ID:X50G8SZu
●ニコニコ動画のFfH2プレイ動画まとめ

・CivilizationW 〜Fall from HeavenU〜 34指導者群雄割拠
http://www.nicovideo.jp/mylist/10267720

・Civilization4 FfH2 ハンナさんが初クリアに挑戦
http://www.nicovideo.jp/mylist/9692966

・Civilization4 FfH2 皇帝でOCC
http://www.nicovideo.jp/mylist/8669780

・Civ4 FfH2 皇帝で善?っぽいプレイ
http://www.nicovideo.jp/mylist/8425436

・CIV4 (Civlaization4) FfH2 不死
http://www.nicovideo.jp/mylist/6396051

・Civilization4 FfHで悪プレイ
http://www.nicovideo.jp/mylist/5935146

・Civilization4 ファンタジーMODでプレイ
http://www.nicovideo.jp/mylist/4420278

・Civilization4 ファンタジーMOD FfH2内政屋リプレイ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2908408

・Civ4 ffh2 マルチプレイ5月26日ローダ視点
http://www.nicovideo.jp/mylist/12777924
7名無しさんの野望:2009/06/20(土) 22:36:43 ID:X50G8SZu
AfHのコンテンツが充実してきたのでテンプレに入れさせていただきました
勝手なことをしてしまいご迷惑でしたら申し訳ありませんorz
8名無しさんの野望:2009/06/20(土) 22:40:05 ID:X50G8SZu
アッーごめんなさいマルチテンプレを前スレ>>5のをそのまま使ってしまいましたorz

●マルチプレイのテンプレ
【開催日時】
午後8時〜10時30分くらいが目安
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.40z ダウングレードDLL+日本語化パッチ+「Ffh2マルチ用自重パッチver.c」
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

「Ffh2マルチ用自重パッチver.c」 ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1073.zip

【ルール】
・古典時代スタート、迅速130ターン、先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ、気候、海面、ラップは投票
・文明選択も投票、勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエディアのなりすましの使用
・萎え落ちなど

【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus
ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き
「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。
9名無しさんの野望:2009/06/20(土) 22:41:21 ID:VV6osTaV
おつ
10名無しさんの野望:2009/06/20(土) 22:48:01 ID:/EaP4KTM
11名無しさんの野望:2009/06/20(土) 23:01:04 ID:fNuaVEZa

12名無しさんの野望:2009/06/20(土) 23:23:21 ID:1PkXUbeT
おつ
13名無しさんの野望:2009/06/20(土) 23:32:20 ID:UlwlgumP
お前はスレを立ててくれた(+3)
14名無しさんの野望:2009/06/21(日) 00:17:22 ID:bO4IcYN9
A 「オーリック様がこのような所に来られるはずがない」         B 「オーリック様の名を騙る不届き者だ」
C 「オーリック様でも構わぬ」                     D 「オーリック様、お手向かい致しますぞ」
E 「オーリック様、お命頂戴致します」                 F 「ここで死ねばただの開拓者」
G 「蛮族らしく死に花を咲かせてくれるわ」              H 「飛んで火に入る冬のオーリック」
I 「我らフロストリング兵あってのオーリックではないか」       J 「イリアンもこれで終わりぞ」
K 「もはやこれまで」                        L 「笑止千万」
M 「オーリックの首を我が殿、モッカ様に差し出せ」          N 「サウィン祭完成者の顔を忘れた」
O 「もはやオーリックの命に従う必要はない」             P 「腹を切るのは拙者ではなく、オーリックである」
Q 「どうせオーリック様には死んで頂くつもりでした 覚悟なされ」  R 「御役御免で一度は死んだ身」
S 「そこまでばれているのなら、毒を食うは皿まで」         T 「何をほざくかオーリック。良い所に現れたものよ」
Z その他


これが抜けてるぜ
あと、スレ立て乙
15名無しさんの野望:2009/06/21(日) 00:52:43 ID:pvkPDbWi
>>8
テンプレ最新版はこちら
マルチ募集
本日午後9時30分〜
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.41a ダウングレードDLL+日本語化パッチ+「Ffh2マルチ用自重パッチver.d」
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

「Ffh2マルチ用自重パッチver.d」 ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1208.zip

【ルール】
・古典時代スタート、迅速132ターン、先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ・海面は投票
・文明選択も投票、勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエティアのなりすましの使用
・『火葬天使』の使用
・萎え落ちなど


【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus
ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。
16名無しさんの野望:2009/06/21(日) 01:03:15 ID:xbDl5aw3
               l^丶
               |  '゙''"'''゙ y―, あ ふんぐるい むぐるうなふ くとぅるう
               ミ ´ ∀ `  ,:'     
             (丶    (丶 ミ   いあ    いあ
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ   ハ,_,ハ
              ;:        ミ  ';´∀`';  ';´∀`';, ,
              `:;       ,:'  c  c.ミ' c  c.ミ 
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J   u''゙"J


           /^l
     ,―y'"'~"゙´  |   それ  るるいえ うがふなぐる ふたぐん
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)    いあ    いあ
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ    ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u   ι''"゙''u


        l^丶
        |  '゙''"'''゙ y-―,
        ミ  ゚ д ゚  ,:'
  ハ,_,ハ  ミ ハ,_,ハ    ミ
 ,:' ゚д゚っ ( ゚д゚(ヽ  :ミ
 ミ,;:っ  ,;;:ミ(  ,;:'    ミ
17名無しさんの野望:2009/06/21(日) 08:28:23 ID:SmzMbNUS
マルチ募集
本日午後13時30分〜
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.41a ダウングレードDLL+日本語化パッチ+「Ffh2マルチ用自重パッチver.d」
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

「Ffh2マルチ用自重パッチver.d」 ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1208.zip

【ルール】
・古典時代スタート、迅速132ターン、先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ・海面は投票
・文明選択も投票、勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエディアのなりすましの使用
・萎え落ちなど
・『火葬天使』の使用

【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus
ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。
18名無しさんの野望:2009/06/21(日) 09:17:06 ID:QFHPWHl0
ギボン先生、「テ」派と「デ」派に分かれてるw
これならいっそ英語表記にしてしまった方が…!
19名無しさんの野望:2009/06/21(日) 11:11:01 ID:eDCXZMOd
「テ」派と「デ」派「英」派の血みどろの争いが起きるんですね
20名無しさんの野望:2009/06/21(日) 13:38:06 ID:Fh1l45e4
お前はデを使っているのだぞ(-17)
21名無しさんの野望:2009/06/21(日) 13:49:35 ID:MTsG9VvZ
テッサVSデキウスと聞いて
22名無しさんの野望:2009/06/21(日) 13:53:48 ID:P1y0ozND
シナリオ初めてやってみたけどシナリオにも難易度あるんだね。
みんなどれくらいの難易度で遊んでる?
23名無しさんの野望:2009/06/21(日) 14:01:32 ID:yyBDroj2
"Blackthorn Asylum"というNox Arcanaのニューアルバムが出たようだ。
24名無しさんの野望:2009/06/21(日) 15:14:37 ID:P1y0ozND
動物博覧会のシナリオやってみたけど、グリフォン捕らえろって言われたけど全然グリフォン沸かずに、
延々徘徊してたら449ターン目にバルセラフの首都が文化転向で滅んで征服勝利になった・・・
クリア扱いになって次のシナリオは解禁されたけどなんか釈然としないw
グリフォンはどこにいたんだwwwww
25名無しさんの野望:2009/06/21(日) 15:35:38 ID:yyBDroj2
>>24
海上もチェックだ。
26名無しさんの野望:2009/06/21(日) 15:44:26 ID:P1y0ozND
海出る手段何かあったっけ?
研究はできないようになってるし、ユニットは狩人しか作れないし。
一応歩哨2を付けて見れる範囲は全部見たつもりだったけど・・・
27名無しさんの野望:2009/06/21(日) 15:47:23 ID:DnqM0cSD
>>1
お前はサイトをテンプレに載せてくれた(+10)

拡張modmodリンク修正しました。

昇進画像一覧追加
http://ffh2.netgamers.jp/promis.html

若干歯抜けがあります。
順次各昇進の詳細を掲載します。
.ico形式ですのでアイコンにも使えます。
28名無しさんの野望:2009/06/21(日) 16:39:17 ID:yyBDroj2
>>26
スマソ。飛んでるから海の上にいるから見ておけというだけです。
あとはそうだな、視界を確保しすぎてると湧かないよーな。
29名無しさんの野望:2009/06/21(日) 16:39:59 ID:TQQeDb8U
まずは前スレ埋めようぜ
30名無しさんの野望:2009/06/21(日) 18:51:18 ID:i7IJFhKn
ゴエティア派によるマルチ募集
本日午後9時〜
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.41a ダウングレードDLL+日本語化パッチ+「Ffh2マルチ用自重パッチver.e」
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

「Ffh2マルチ用自重パッチver.e」 ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1219.zip

【ルール】
・古典時代スタート、迅速132ターン、先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ・海面は投票
・文明選択も投票、勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエティアのなりすましの使用
・『火葬天使』の使用
・萎え落ちなど


【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus
ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。
31名無しさんの野望:2009/06/22(月) 00:30:18 ID:RYMX0wkS
@XP A3.131 B2.4
C)\Beyond the Sword(J)\Mods\Fall from Heaven 2
DFall from Heaven 2(2.4のはず)
I障害内容
2.4を日本語版3.131に入れてひとまず動作確認をしてみたんですが
全く動きません。以前に入れた0.34は問題なく起動しています。
カスタムは偉人出現の際にイラストが出る奴だけです。
32名無しさんの野望:2009/06/22(月) 01:00:43 ID:JjRk1O3U
Bの2.4がよく分からんが、恐らくFfH2040あたりかな…
パッチのバージョンもかかれてないから多分公式パッチから日本語化パッチやダウングレードDLLとか不足してそうだから
ttp://ffh2.netgamers.jp/index.html
のFfH2 本体リンク 0.41a手順 か 0.40z手順 を読んで導入しなおしてみると良いでしょう。

ところで,wikiの導入のところがいつの間にか分かり難くなってる気がする…
33名無しさんの野望:2009/06/22(月) 01:01:40 ID:NF547Y6K
Fall from Heaven 2 の バージョン 0.40 であって、
Fall from Heaven の バージョン 2.40 じゃないのよね。
34名無しさんの野望:2009/06/22(月) 09:55:55 ID:M1d5+FCy
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1225.zip

ffh20.41a ゲーム速度追加MODMOD

ffh20.41a ダウングレードDLL+日本語化パッチ(ffh2BUG/インターフェースMOD使用でも併用可能)

インストール方法
Program Files\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)\Mods\Fall from Heaven 2\Assets\XML\GameInfo(こちらはバックアップするべし)
Program Files\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)\Mods\Fall from Heaven 2\Assets\XML\TXT
に該当のファイルを放り込むだけです

アンインストール方法
バックアップしておいた物と戻すだけです

ゲーム速度に音速が追加されます
迅速の二倍の速度で展開します

spthx BTS音速MODの製作者の方

*組み込み・改変等 扱いはご自由にどうぞ
35名無しさんの野望:2009/06/22(月) 18:12:06 ID:VFd1zunu
>>34

こういうのは便利で良いね
36名無しさんの野望:2009/06/22(月) 20:54:46 ID:yMK2uVy7
http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1227.zip

41aから41bへの変更の内、
・指導者の制限無しが働いていなかった問題
・熾天使のグラフィックが新しい物に

を実装したエセ41b化ModModが出来たよー
制限無しの修正は、他のModModと干渉することはないんじゃないかなーとか
ちゃんとしたダウングレードDLLは職人様を待つしかないので、
とりあえず指導者制限無しのオプションだけでも使いたいって人はどぞ

一応動作確認したけど、どこかでミスしてるかもしれない
あと集落をOrbis化するオマケ付き
37名無しさんの野望:2009/06/22(月) 21:04:38 ID:NhRYOdf7
SDKの変更部分もアップしてもらえるとありがたい
38名無しさんの野望:2009/06/22(月) 21:08:04 ID:yMK2uVy7
http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1228.zip

omakeは集落をOrbis化する時だけね
39名無しさんの野望:2009/06/22(月) 21:09:08 ID:NhRYOdf7
トンクスコ
40名無しさんの野望:2009/06/22(月) 21:55:23 ID:B0l1NLtE
>>31
古いフォルダを差し替えているのでしたらショートカットの更新がされていないかもしれません。
ショートカットのリンク先が
"C:\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)\Civ4BeyondSword.exe" mod=\Fall from Heaven 2
(デフォルト時)こうなっていることを確認してみてください。(もう問題は解決されてるかもしれませんが)
手順一通りはwikiやAfF2の0.40z,0.41a手順にあります。

ゲーム速度追加MODMOD,エセ041b化ModModの項目追加しました。
http://ffh2.netgamers.jp/

製作者の御二方、お疲れ様です。ありがとうございます。
レスとテクストファイルを参考に
ModModによる変更点をAfF2で紹介したいのですが、宜しいでしょうか?

ゲーム内の64x64画像を.icoにしたアイコン全集をzip形式でup
http://ffh2.netgamers.jp/ico.zip

FfH2マルチ用自重パッチ(ver.e)を当サイトでも配布し始めました。
製作者様、問題ありましたらお知らせ下さい。
http://ffh2.netgamers.jp/multi-e.zip

転送量上限までに大分余裕があるようなので
軽いファイルでしたらバックアップを兼ねて
当サイトでも再配布してゆこうと思います。
4134:2009/06/22(月) 23:15:23 ID:M1d5+FCy
どうぞどうぞ
42名無しさんの野望:2009/06/23(火) 05:15:39 ID:rCUQ0wLL
>>34
これだけだと停滞や魔力消尽のターン数が速度普通のと同じになっちゃうんでpyhonいじる必要があるね!
4334 ◆wXqZ./fy2c :2009/06/23(火) 06:38:04 ID:WDYQq4DU
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1229.zip

ffh20.41a ゲーム速度追加MODMOD

ffh20.41a ダウングレードDLL+日本語化パッチ(ffh2BUG/インターフェースMOD使用でも併用可能)

とりあえず主要MOD/純正に対応させています

変更履歴
09/06/23 06:10
大魔法/オルタス出現時間/の速度変更を忘れていたので加筆

多分仕様
エロヒムの聖域は速度ではなく土地のサイズを参照している模様?
タイマーが30ターン固定だったのでとりあえずは様子見で放置しています
44名無しさんの野望:2009/06/23(火) 06:42:56 ID:E2wHQYw0
まあ普通に仕様漏れだろうね。
45名無しさんの野望:2009/06/23(火) 18:04:46 ID:NTpO775N
ユニットをスタックさせまくるとアイコンが表示しきれなくなるので
Plot List Enhancementみたいなmodが欲しいのですが、ffh2用のって
あるんでしょうか?
46名無しさんの野望:2009/06/23(火) 20:30:09 ID:4obDZVfB
本日午後9時30分〜
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.41a ダウングレードDLL+日本語化パッチ+「Ffh2マルチ用自重パッチver.e」
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

「Ffh2マルチ用自重パッチver.e」 ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1219.zip

【ルール】
・古典時代スタート、迅速132ターン、先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ・海面は投票
・文明選択も投票、勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエティアのなりすましの使用
・『火葬天使』の使用
・萎え落ちなど


【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus
ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。
47名無しさんの野望:2009/06/23(火) 20:45:48 ID:qSS3ODsR
イースMODじゃ精神集中の経験取得率が1.5倍になってるけど、
経験0から始めてメイジになるまで

通常のFfh
    カ   秘  カ+秘
67T  50T  28T  22T
イースMOD
    カ   秘  カ+秘
40T  30T  22T  17T

相対的に秘術弱体化?
もし秘術の効果も1,5倍にするならば…

    カ   秘  カ+秘
40T  30T  18T  14T

ちょっと強すぎ?
48名無しさんの野望:2009/06/23(火) 21:28:47 ID:rt3z2UwA
そのターン数はどういった計算式で出てるんだ?
期待値でいったら素のFfHでも32ターン程で経験地10貯まるんでないか?
49名無しさんの野望:2009/06/23(火) 21:29:34 ID:khB0yJK8
>>47
魔法強化が目的なMODだからありっちゃあり?
50名無しさんの野望:2009/06/23(火) 21:32:51 ID:rt3z2UwA
と思ったら潜在能力入ってたからこれは秘術だった
失敬失敬大体あってるのか
51名無しさんの野望:2009/06/23(火) 21:50:22 ID:qSS3ODsR
>>49
秘術も1.5倍の方が良いかもね
あとこれは作者様宛なのだけど、
CvEventManager.pyにおける、ポップアップModの読み込み位置がちょっと変だと思う
これだとハイボレムやブリジット(あとビルダー作成時)は表示されないんじゃないかな
52名無しさんの野望:2009/06/23(火) 22:29:16 ID:E2wHQYw0
3.19のSDKとしばらく格闘してみたが、これをベースにダウングレードするのは
ちょっと大変すぎるな。exeの仕様が変わりすぎ。
古いSDKをベースに、変更を追加していくやり方に戻るしかないかも。

つか早く日本語版3.19出してくれ‥。
53名無しさんの野望:2009/06/23(火) 22:45:26 ID:rCUQ0wLL
自力ダウングレードは諦めた
偉大なる技術者さんがんばっテ!
54名無しさんの野望:2009/06/24(水) 00:05:20 ID:0OCd4jFd
>>53
早く農場でパンを収穫する作業に戻るんだ
55名無しさんの野望:2009/06/24(水) 00:06:22 ID:YLgVzCpw
0.41aでシナリオ進めていたんだけど、
もしや黒の塔のバンノールとエルフって英雄生産専用?
文明自体はラヌーンだから聖戦もないし森と施設共存もできないよね。
バンノールってUBないしUUって聖戦中限定のしかないような・・・
もっと言えばヒッパスも傭騎兵もないし騎兵に駿馬つくだけ?
実質アープとラヌーンに強化騎兵とドナル、マグナダイン、
アラズカン(かギルデン)ついただけに思えてきた。
56名無しさんの野望:2009/06/24(水) 00:10:00 ID:iX1F7Z5K
0.40の時からずっとそんなもんだよ
基本海沿いラヌーン陸地ルシュイアープ、護衛用に少しバンノール
ヒッパスとエルフは英雄用に一都市作っておけばOKって言われてた筈

modmod入れるとそうでもないけどなー
57名無しさんの野望:2009/06/24(水) 00:26:44 ID:gX/zUjIR
難易度によるけどラヌーンだけでもそんな問題ないしなあれ
58名無しさんの野望:2009/06/24(水) 00:48:12 ID:+Ozn2Dn3
とりあえずMODMODはヴォランナとサウレー鑑賞用にしてる
59名無しさんの野望:2009/06/24(水) 01:30:56 ID:qf93NAsJ
おいなんでリヴァンナたんが入ってないんだぶち殺すぞ
60名無しさんの野望:2009/06/24(水) 06:53:37 ID:+Ozn2Dn3
リヴァンナはないわwww
61名無しさんの野望:2009/06/24(水) 09:27:07 ID:1jCWLVbe
バンノールは護衛用
エルフは完全に英雄用
アープはゴーレム用だけどシナリオの事情から主戦力
ヒッパスは一応騎馬と英雄でエルフより作る価値は有る

つか黒の塔はコツをつかむのに多分1000ターン、クリアするのにさらに1200ターンぐらい費やした記憶が有る
コツをつかんで島の右半分近くとって意気揚々と西へ出港したら
マン・オー・ウォー軍団に主力が皆殺しにされたのは今でも忘れてない
62名無しさんの野望:2009/06/24(水) 09:27:52 ID:1jCWLVbe
sage忘れた
63名無しさんの野望:2009/06/24(水) 13:12:16 ID:VuTQCAIT
4.1aだと領主邸ニートからしかハンマー出ない仕様に直ってるよね?
それならマルチのパッチの軍事ユニット-50%消してもいい気がするんだけど
64名無しさんの野望:2009/06/24(水) 13:34:49 ID:jSV29Pj8
なんかファラマールートは難易度高いな
未だに嘲りの神がクリアできん

サロス公爵の暗殺者・弓騎兵ラッシュこえー
65名無しさんの野望:2009/06/24(水) 13:36:22 ID:euReqofP
サロスは育つ前に潰す
なぁに深海坊主と番人がいればなんと言うことはない
66名無しさんの野望:2009/06/24(水) 14:33:24 ID:NyNRCAa/
>>63
マジで?
67名無しさんの野望:2009/06/24(水) 15:16:16 ID:ZK/AdRo/
陸地が狭いから、『奥に行くのにどうしてもそこを通らなきゃいけないマス』がいくつかある。
そこに都市を建てると防衛が楽。あと運河として使えるから海上戦力の整理や避難が楽になる。
BW号で海上を制圧したら深海司祭を2人、水2火2の魔術師複数とスタック組ませれば、水上から水辺の都市防御削りと%ダメージを与える攻城兵器になる。
沿岸を制圧したら、後は内陸をヘマーハの双術召還中心でゆっくり削っていけばよろしい。
68名無しさんの野望:2009/06/24(水) 15:30:23 ID:5c0/qnWr
貴族でやればどうということはない
69名無しさんの野望:2009/06/24(水) 16:00:22 ID:+nPx4sWQ
メインPCが逝ってはや三日
火葬ラッシュ食らって消し飛ぶ夢をみたZE

もう手遅れかもしれん・・・

70名無しさんの野望:2009/06/24(水) 17:54:08 ID:vjpWdRO2
ちょっと聞きたいのだとOCCだと属国とか出来ないのかねorz
なんか、戦争して都市奪っても全部破壊しちゃう所為か
全然傅いてくれん。都市3都市破壊、集落2個破壊+首都の守備兵残り1、時郡戦死者0でも
属国になってくれんクライセラーとかorz
71名無しさんの野望:2009/06/24(水) 18:04:47 ID:rsjvvJ0d
>>63
確認してみたところ、人口から出るハンマーは生産内訳には表示されない。
だが合計ハンマーには反映されてる。
http://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1245834262786.bmp
72名無しさんの野望:2009/06/24(水) 18:16:03 ID:QWXRw0eP
ユニットに昇進がつきすぎて戦闘力や移動の数値が見にくいことが
あるんだけど、昇進を非表示にするインターフェイスMODってあるの?
73名無しさんの野望:2009/06/24(水) 18:40:53 ID:xmj2LhxQ
>>72
orbisになんか見やすい表示有ったんだけどあれ移植できないのかな?
74名無しさんの野望:2009/06/24(水) 19:04:00 ID:QWXRw0eP
>>73
情報ありがとう!MOD作成は数値いじるくらいしかできないけど、
ある程度がんばれば移植できるのだろうか?
75名無しさんの野望:2009/06/24(水) 19:36:27 ID:VuTQCAIT
>>66>>71
頭がぼけてましたサーセンorz
76名無しさんの野望:2009/06/24(水) 19:48:03 ID:VVv3WmVD
マルチ募集
本日午後9時00分〜
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.41a ダウングレードDLL+日本語化パッチ+「Ffh2マルチ用自重パッチver.d」
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

「Ffh2マルチ用自重パッチver.d」 ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1208.zip

【ルール】
・古典時代スタート、迅速132ターン、先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ・海面は投票
・文明選択も投票、勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエディアのなりすましの使用
・萎え落ちなど
・『火葬天使』の使用

【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus
ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。
77名無しさんの野望:2009/06/24(水) 22:18:53 ID:h24gEEO7
>>70
領地・人口の最低でも片方は50%を割らないと降伏属国はないでしょ
OCCでその条件はまず無理だし、なっても直ぐに独立する
そもそもOCCだと属国にならないかも知れないが

OCCの戦争、都市焼くから外交上どうしてもなあ
何よりも超大国が出来ると困るから、虐めすぎないようにしないと
7836:2009/06/25(木) 01:28:52 ID:YTLqx8bq
>>40
遅くなったけど、どうぞどうぞ
ただそろそろ賞味期限切れるんじゃなかろうか
79名無しさんの野望:2009/06/25(木) 16:37:12 ID:g27XpZV0
4文明MODで、超魔術のアカデミーでゴヴァノンに超3を覚えさせても
超3習得アイコンが消えないです。
また、超魔術特化魔術師が超3を覚えない&アカデミーで
覚えられないというのもバグっぽい?(LVUPでなら覚えられる)
80名無しさんの野望:2009/06/25(木) 16:45:08 ID:g27XpZV0
>超魔術特化魔術師が超3を覚えない&アカデミーで覚えられない
これは

><習得> 超魔術IIIと引き換えに、任意の分野のランクIを習得。
これの効果か。
81名無しさんの野望:2009/06/25(木) 17:30:35 ID:0nY4Ou2J
4文明はよほどのバグでなければ見逃してあげたいところだな・・・
82名無しさんの野望:2009/06/25(木) 17:44:05 ID:BL8sQl45
弓系満載の都市に勝率50%くらいの大群をぶつけるとかすり傷も与えられず全敗、ってことがよくあるんだけど、
ひょっとして表示される勝率に応射って加味されてなかったりする?
83名無しさんの野望:2009/06/25(木) 17:52:16 ID:YTLqx8bq
応射は発動もダメージもランダムだしスタックに因るから加味出来ないと思う
84名無しさんの野望:2009/06/25(木) 18:33:54 ID:cUCUBzPe
弓系は先制攻撃あるから
戦闘力にもよるが先制攻撃だけで1/3以上
下手すれば半分持ってかれてたりする
応射も加わればかなり厳しいかもしれん
85名無しさんの野望:2009/06/25(木) 19:16:39 ID:YTLqx8bq
唐突だが、最近のミスリルの無い竜の財宝は微妙すぎて浪漫が無いと思うんだ
でもミスリル付き蛮族は変

そこで、竜の財宝を建設条件とする竜の財宝(ミスリル付き)を追加
このテクノロジー条件を精錬〜ミスリルの加工辺りにすれば、
ミスリル蛮族を防ぎつつ、浪漫ある竜の財宝を演出出来る!

そんな竜の財宝浪漫化MODMODを考えた
86名無しさんの野望:2009/06/25(木) 20:09:48 ID:n6Hb0/ka
>>79
超Vは昇格させた時点で覚えてる筈。少なくとも0.40zの頃のバージョンでは覚えてた。

魔術学校で覚えられないのは仕様じゃないかなあ。
覚えられると、「超Vを引き換えに取得→アカデミーで覚えなおす→超Vを引き換えに(ry」ができてしまう。
87名無しさんの野望:2009/06/25(木) 21:15:17 ID:4ophxqLJ
マルチ募集
本日午後9時30分〜
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.41a ダウングレードDLL+日本語化パッチ+「Ffh2マルチ用自重パッチver.d」
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

「Ffh2マルチ用自重パッチver.d」 ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1208.zip

【ルール】
・古典時代スタート、迅速132ターン、先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ・海面は投票
・文明選択も投票、勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエディアのなりすましの使用
・萎え落ちなど
・『火葬天使』の使用

【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus
ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。
88名無しさんの野望:2009/06/25(木) 21:35:16 ID:QwjbN3Ud
>>87
自重パッチdでやるの?
89名無しさんの野望:2009/06/25(木) 21:38:53 ID:7XMgRwpd
>>88
eの間違いみたい
90名無しさんの野望:2009/06/26(金) 00:36:30 ID:NyHYq/cB
>>70
OCCでも内政で圧倒できれば自発的属国化はある
ただ、標準設定だとまずありえない

最小パンゲに6文明とかだったら自発的属国化が発生することがある
自発的でも属国持ってると
二国目からは普通に降伏させられる

後は芋づる式に…ね
91名無しさんの野望:2009/06/26(金) 00:46:03 ID:/FhZrfP6
OCCやってる時に自発属国来たな。2文明にボコられてる国から
次のTに滅亡してた
92名無しさんの野望:2009/06/26(金) 01:16:13 ID:Ttr8ScqE
自敵味敵
って並びで防衛協定張ってたら、
押されていた味方が自発属国してきたことあったな。
でもOCCだったから援軍送らず放置してたら速攻で滅亡。
ごめんよキーリン・・・。
93名無しさんの野望:2009/06/26(金) 01:32:12 ID:c6QN1aBZ
4文明MODで一族の繁殖地の効果でてる?
94名無しさんの野望:2009/06/26(金) 17:05:39 ID:cbLlSed7
●FfH2不具合についての質問をする場合のテンプレ
@XP A3.13 B0.41a
CC:\Program Files\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)\Mods\Fall from Heaven 2
DFall from heaven 2
EFall from heaven 2→0.41aのインストーラーを解凍して、Fall from heaven2にあたる部分を上書き
 日本語化「1242703787547」で該当箇所に移動および全て上書き ダウングレードdll「1128」を導入
 (0.01も試行済み。同様の状態)
Fおそらくノータッチ
Gキャッシュクリア有(OS再インストールも)
I障害内容
一部のユニットが、両手を左右に大きく開いた状態で固定される
どのユニットになるかに規則性は不明。(文明ごと戦士だけがそういう状態の時や、斥候もそういう状態の時がある)
その状態のユニットのインターフェイスは、直前に選択したユニットのインターフェイスと同じようになる
(開拓者を選択した後、問題の発生しているユニットを選択すると、行動コマンドの部分が開拓者と同一に)
Civ4Bts自体に類似の状況は確認できず。
起動時エラーも発生せず。

また、墓のようなもののグラフィックが拡大された状態でマップに存在するときもあり


これで大丈夫かな・・・? 入れたり削ったりしてるんですが、どうにも原因がわかりません
助力をお願いしたく。

同じフォルダの組み合わせであるときまでは出来てたんですが
xmlファイルが破損したときに全部入れなおしたら、その日を境にこのような状況になってしまいました。

シヴィロペディアを開いてみたところ、飛空挺、ドワーフ投石兵他2ユニットの部分のアイコンがピンク色に
問題が発生していたユニットにはアイコンのみで解説やグラフィックが表示されなくなりました
9594:2009/06/26(金) 17:08:30 ID:cbLlSed7
ゲ、ゲェー。下げ忘れた。
申し訳ない・・・
96名無しさんの野望:2009/06/26(金) 19:17:17 ID:tkhq5Ln1
Assets\XML\Art以下のXMLが壊れてる、間違ってる、文字化け等で読めない時にそんな感じになった気が
画像ファイル自体がおかしい可能性も有るけど

本体のverが書かれてないけど、Ffh2 0.41本体に0.41aを当ててるんだよね?
Btsが普通に動くなら導入ミスだと思うんで導入手順を見直してみては
後、おまじないにFall from Heaven 2.iniを一度消してみるとか
97名無しさんの野望:2009/06/26(金) 20:07:50 ID:JYbW5ecN
Civ4だともっとユニットの種類多かったんだな
長槍兵とか大盾兵とか銅のゴーレムとか
98名無しさんの野望:2009/06/26(金) 20:15:09 ID:d+6g4ero
昨日、イリアンのオーリック使ったんです。オーリック。
そしたらなんかアムリテがめちゃくちゃいっぱいで都市建てられないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、黄金時代を開始しました!、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、黄金時代如きで普段来てない荒涼たる死に来てんじゃねーよ、ボケが。
荒涼たる死だよ、荒涼たる死。
なんかデュマンニオスとかもいるし。司祭3人で冬将軍か。おめでてーな。
よーしパパ初手サウィン祭りしちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、氷のマナやるからその席空けろと。
サウィン祭りってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
戦士を置き忘れた都市の向かいに現れたモッカといつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣のリウロスが、微笑みからの目覚めで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、微笑みからの目覚めなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、微笑みからの目覚めで、だ。
お前は本当にドリファを作りたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、微笑みからの目覚めって言いたいだけちゃうんかと。
イリアン通の俺から言わせてもらえば今、イリアン通の間での最新流行はやっぱり、
冬至、これだね。
冬至完成昇神セズ。これが通の頑張り方。
冬至ってのは領内の人口が大幅に減っていく。そん代わり他国との外交が不要。これ。
で、それに昇神なし(オーリックが死ぬ可能性がない!)。これ最強。
しかしこれを完成させると次Tから全文明に宣戦されるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、白き御手で冬の司祭でもつくってなさいってこった。
99名無しさんの野望:2009/06/26(金) 20:26:22 ID:gfUzEFZK
下3行が正論過ぎて笑ってしまった
100名無しさんの野望:2009/06/26(金) 21:00:14 ID:c6QN1aBZ
微笑みからなにに目覚めるんだよw
101名無しさんの野望:2009/06/26(金) 21:08:36 ID:4C8YFPKp
寛容志向の指導者がイリアン奪うと、神殿で飯を失ったりするんだよなw
まどろみは最初読めなかったわ
102名無しさんの野望:2009/06/26(金) 21:08:46 ID:ek6pU1RN
マルチ募集
本日午後9時30分〜
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.41a ダウングレードDLL+日本語化パッチ+「Ffh2マルチ用自重パッチver.e」
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

「Ffh2マルチ用自重パッチver.e」 ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1219.zip

【ルール】
・古典時代スタート、迅速132ターン、先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ・海面は投票
・文明選択も投票、勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエディアのなりすましの使用
・萎え落ちなど
・『火葬天使』の使用

【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus
ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。
103名無しさんの野望:2009/06/27(土) 01:31:09 ID:ya9KHbaT
ところで拡張ModMod等の新指導者が、台詞を何も言わない事ない?自分だけだろうか
サウレーやフリッツなど宗教の変更や貢ぎ物要請辺りで時々見るんだが
104名無しさんの野望:2009/06/27(土) 01:36:59 ID:9PPsjceb
     l^丶
      |  '゙''"'''゙ y-―, あ ふんぐるい むぐるうなふ くとぅるう
      ミ ´ ∀ `  ,:' 
    (丶    (丶 ミ   いあ    いあ
((    ミ        ;':  ハ,_,ハ   ハ,_,ハ
     ;:        ミ  ';´∀`';  ';´∀`';, ,
     `:;       ,:'  c  c.ミ' c  c.ミ
      U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J   u''゙"J


          /^l
   ,―-y'"'~"゙´  |それ  るるいえ うがふなぐる ふたぐん
   ヽ  ´ ∀ `  ゙':
   ミ  .,/)   、/)    いあ    いあ
   ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ    ハ,_,ハ
((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';  ,:' ´∀`';
    ';      彡  :: っ ,っ  :: っ ,っ
    (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u  ι''"゙''u
105名無しさんの野望:2009/06/27(土) 01:42:27 ID:bqowZj5C
おいやめろ馬鹿
この文明は早くも終了ですね
106名無しさんの野望:2009/06/27(土) 02:51:10 ID:sNcPJ9xt
FfH2 041a 拡張ModMod
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1244.zip

FfH2の世界に様々な追加要素と変更を加えるModMod
コンセプトは宗教対立激化とAIの強化

・一部指導者の外交台詞が抜けていた問題を修正しました(HELP_REFUSED)
・ブラックウィンドのグラフィックをOrbisのものに変更しました
・迅速の1.3倍ほどのゲーム速度「電撃」を追加しました(参考LaR&音速ModMod)
・隆盛と全盛の間の文化レベル「栄華」を追加しました(参考LaR)
・その他微調整をしました

以下参考テキスト
http://uproda11.2ch-library.com/184043qAZ/11184043.txt
107名無しさんの野望:2009/06/27(土) 04:12:22 ID:AKYbxQUd
そういや肉ゴーレムって呪文は使えないけど
司祭長取り込むと治癒と治療は使えるんだね。
肉4体司祭長4体で治癒8体体制。
黒の塔ではお世話になりました。
108名無しさんの野望:2009/06/27(土) 06:59:09 ID:B1khS1A7
現時刻までのMODMODリンク先、たぶん更新しました。

もしかしたら新指導者の画像に使えるかもしれない画像紹介のページ作りました。
他にお勧め・要望の画像ありましたら、お知らせ下さい。
http://ffh2.netgamers.jp/magic.html
109名無しさんの野望:2009/06/27(土) 07:42:40 ID:aMRFmaCY
>>108
おい俺の嫁ニコルたんが入ってないとはどういうことだ
更新お疲れ様です
他にヤヤ・バラードとかサッフィー・エリクドリッターとかも使えそうだと思う

あと確かエルフの狂戦士は善エルフの魔獣使いの画像でもう使われてた気がする
てかこのImperious Perfectはどこのだよwww
110名無しさんの野望:2009/06/27(土) 09:23:43 ID:1MMSWew6
競合しないしいいけど、音速より電撃のがはやくね?
111名無しさんの野望:2009/06/27(土) 10:10:37 ID:B1khS1A7
>>109
今Imperious Perfectでググったら全然違う画像でてきた!ふしぎ!
使用済みに関しては注意文いれときました。

>>110
各ファイルの見方があやしいけど
50:33のスピード比で音速の方が早いと思う。多分。
112名無しさんの野望:2009/06/27(土) 10:48:56 ID:eiEaCQAW
>>111
現実世界では、音速より光速のが早くね?って意味じゃなかろうか。
113名無しさんの野望:2009/06/27(土) 11:49:47 ID:gJjeKJyx
>早速愉悦の塔の建設を開始する。その後には精神病院も建てる。
>…ぎりぎりの状況で生産したユニットが発狂したりすると目も当てられない事になるが、
>それでも予言者ポイントと研究ボーナスは欲しい。

プレイレポにこうあるけど、精神病院に発狂の効果があるの?
114名無しさんの野望:2009/06/27(土) 12:06:55 ID:mLcxBvB2
発狂の効果がある、というか生産したユニットにたまに発狂がつく、というか
115名無しさんの野望:2009/06/27(土) 12:24:20 ID:1MMSWew6
>>112
そう!それが言いたかった
言葉が足りなくてスマン
116名無しさんの野望:2009/06/27(土) 12:47:56 ID:DFsBP4Li
>>113
その都市で生産したユニットに狂人の能力が付く
運が悪いとそのまま発狂する
117名無しさんの野望:2009/06/27(土) 12:52:00 ID:1lTbFF7z
シナリオの嘲りの神やってみたらユニット全てに変異の昇進がついてるんだけど、仕様ですか?
118名無しさんの野望:2009/06/27(土) 12:57:20 ID:e0Qsl3Cm
これってフォント変えられないの?
119名無しさんの野望:2009/06/27(土) 13:05:13 ID:ya9KHbaT
>>106
待ってた乙
120名無しさんの野望:2009/06/27(土) 13:11:46 ID:W2eu2tPf
>>117
仕様です
以前は初っ端から開拓者が狂ってたりもした
121名無しさんの野望:2009/06/27(土) 13:14:25 ID:1lTbFF7z
>>120
ありがとん。
お話的にそういう設定もありうるかなとは思ってたけど、
ゲーム内でもwikiでも言及が無いからバグってるのかもと不安だったw
122名無しさんの野望:2009/06/27(土) 13:50:00 ID:iaMZUkEO
ffh儲のおまいらは、BTSやるときどんなmodを入れてるの?
123名無しさんの野望:2009/06/27(土) 14:11:56 ID:MMdhjfTc
FfHを入れてるよ

最近BtSやってないなあ・・・時代の進みが早くて早くて
FfHのように開拓者で2〜3ターン周辺探索してたらあっというまに置いていかれてからというもの戻ってない
124名無しさんの野望:2009/06/27(土) 14:32:27 ID:DFsBP4Li
>>122
LaR系統のMODかな?
LNTFとかNeoとか
125名無しさんの野望:2009/06/27(土) 14:50:34 ID:iaMZUkEO
>>123
    ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡 
     l  i''"        i彡
     | 」  ⌒' '⌒  |  
    ,r-/  <・> < ・> |    
    l       ノ( 、_, )ヽ |   
    ー'    ノ、__!!_,.、|  
     ∧     ヽニニソ  l <俺も「Rhye's and Fall」とか入れてるな   
   /\ヽ         /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ
/            ─ '"   `、
                   ヽ
      i         i    >
      ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
       // /<  __) l -,|__) >
       || | <  __)_ゝJ_)_>
       ||.| <  ___)_(_)_ >
\____| |  <____ノ_(_)_ )
       ヾヽニニ/ー--'/
        |_|_t_|_♀__|

>>124
d
126名無しさんの野望:2009/06/27(土) 15:42:08 ID:MMdhjfTc
>>125
いや、すまんかったw
本当にここ最近はFfHしかしておらんもんで・・・
以前はcivgoldとかもやってたんだけどね
127名無しさんの野望:2009/06/27(土) 15:53:08 ID:hIIwjEnq
勝利後の評価の上から11番めのパグってリフトウォーサーガの?
128名無しさんの野望:2009/06/27(土) 15:59:24 ID:gJjeKJyx
>>114
>>116
知らなかった、ありがとう。
ペディアも見たのになぁ。
129名無しさんの野望:2009/06/27(土) 16:00:47 ID:iA5uiEDC
名状しがたきものを見た奴らばかり集まるから
周りへの影響も考えないとね
130名無しさんの野望:2009/06/27(土) 16:04:17 ID:eiEaCQAW
>>127
日本語パッチのreadmeにはそう書いてあるね。
131名無しさんの野望:2009/06/27(土) 16:35:03 ID:EGE4q3Pf
41a、AIが宗教を全然創始しないんだけどこれって仕様かな?
自分の創始した宗教が他国へ伝播→各国が国教へ設定→更に拡大→宗教勝利(優雅で350ターン前後)
ってパターンが2回連続で起きてる、難易度は貴族
40zでは宗教まっしぐらだったエルフとドワーフの文明はどちらのプレイでもいた
132名無しさんの野望:2009/06/27(土) 16:46:11 ID:ya9KHbaT
>>131
41aそのままなら残念ながら仕様
拡張ModMod他のAI改善部分を入れれば何とかなるんだけどね
133名無しさんの野望:2009/06/27(土) 16:56:55 ID:CIs/L4Tb
>>131
仕様
宗教の創始バランスなら、拡張MODMODが良い
シェアイムかバルセラフが元気だと、200T前後にはハイボ様出てきちゃうけどw
134131:2009/06/27(土) 17:00:08 ID:EGE4q3Pf
>>132
レスthx
拡張ModMod導入考えてみる
AI部分だけを導入したいなら、\Fall from Heaven 2\Assets\XML\Artフォルダ以下の
CIV4ArtDefines_Leaderhead.xmlを入れ替えればOKだよね?
135名無しさんの野望:2009/06/27(土) 17:07:35 ID:Ehiu/E7+
AIの技術選択だけならpython\CvGameUtils.pyを入れればいい
但しコードの中にサウレーさんを指定してる行が有るから該当部分を抜くか指導者関連も全て入れてしまうかの必要がある
136名無しさんの野望:2009/06/27(土) 17:29:59 ID:ya9KHbaT
if pPlayer.isHasTech(gc.getInfoTypeForString('TECH_BRONZE_WORKING')):
if (pPlayer.getLeaderType() == gc.getInfoTypeForString('LEADER_SAULE')):
iTech = gc.getInfoTypeForString('TECH_TRADE')

これだね
でもpythonでこれ消す必要あるかな?
xmlの中にそのタグ名が存在するかどうかではなく、今の指導者を取ってくるだけだから、
消さなくても動くんじゃないかな
137名無しさんの野望:2009/06/27(土) 17:51:12 ID:sNcPJ9xt
拡張ModModのCvGameUtils.pyはその他の調整(主に技術の重さ)を加味して作ってるので
CvGameUtils.pyだけを素のFfH2に突っ込むと悲惨なAIになると思われます
なので040z以前のデフォルトのCvGameUtils.pyを持ってくるのがお勧めです
138131:2009/06/27(土) 18:29:24 ID:EGE4q3Pf
41aに拡張ModModと40zのCvGameUtils.pyを入れて試してみた
両方とも起動するし、肝心の宗教もAIが創始してくれた
拡張ModModのものでは優雅で170ターン目にルシュアイープがキルモフ、40zでは100ターン目でカザードがキルモフ、120ターンでスヴァルトが緑葉
40zはやっぱり宗教一直線、拡張ModModは宗教技術の前に成長系技術が1クッション入る
元々40zの宗教創始とかイメージしてたので、>>137のアドバイスもあるし40zのCvGameUtils.py使ってやってみる
139名無しさんの野望:2009/06/27(土) 19:24:05 ID:R+EGHG6C
久しぶりにorbisやろうと思うのですが、OrbisSetup020.exeが落とせないみたいなんですが。
どなたか持ってる方いませんか?
140名無しさんの野望:2009/06/27(土) 20:08:37 ID:WD9iu8EW
蛮族英雄って折伏さえあればゲットできる?
141名無しさんの野望:2009/06/27(土) 20:14:09 ID:mLcxBvB2
相手が忠誠の昇進持ってない限り蛮族だろうが宗教専用だろうができる。
宗教専用のは国教と合わないと次のターンでいなくなるけど
142名無しさんの野望:2009/06/27(土) 20:42:38 ID:WD9iu8EW
そーかありがとう
143名無しさんの野望:2009/06/27(土) 21:00:57 ID:qif1KfzH
テンプレ最新版はこちら
マルチ募集
本日午後9時30分〜
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.41a ダウングレードDLL+日本語化パッチ+「Ffh2マルチ用自重パッチver.e」
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

「Ffh2マルチ用自重パッチver.e」 ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1219.zip

【ルール】
・古典時代スタート、迅速132ターン、先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ・海面は投票
・文明選択も投票、勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエティアのなりすましの使用
・『火葬天使』の使用
・萎え落ちなど


【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus
ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。
144名無しさんの野望:2009/06/27(土) 23:07:48 ID:ya9KHbaT
終盤負けないけど勝てないってことが結構多い気がする
AIが文化勝利することってある?
145名無しさんの野望:2009/06/27(土) 23:17:10 ID:WD9iu8EW
折伏Vって60%の確率で仲間になるかと思ってたけど英雄は別なの?
146名無しさんの野望:2009/06/27(土) 23:57:23 ID:c6h6RQ5A
タスンケさんに馬で蹂躙されたくてAI強化パッチを作っちゃいました
FfH2 0.41a イースMODver1.20(AI強化版)

AI強化のコンセプト
・生産コストや戦闘力等の本来の仕様は極力変えず、AIの挙動を弄る事で強化を図る
・文明、宗教の特色を強く打ち出す

ダウンロード:本体(ver1.10):http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1179.zip
当パッチ(ver1.20):http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1251.zip

AIの改善その他バグ修正等がメインのパッチです、詳細は中のtxtを読んで下さい
変更点のみを詰めたパッチですので必ずver1.10に上書きしてお使いください

>>47 >>51
指摘&検証ありがとございます、検証を参考に修正させてもらいました
後レス番覚えてなくて申し訳ないのですが、グリフォン等のバグ報告をしてくれた方ありがとうございます
147名無しさんの野望:2009/06/27(土) 23:59:45 ID:1lTbFF7z
仕様は全く変えずAIを強化するMODってのも面白そうだな。
カルネージハートみたいで。
148名無しさんの野望:2009/06/28(日) 02:37:31 ID:+Y1/96s4
四文明統合MODとパージ中……建物の変更点は竜の財宝だけでいいんかしら。

とりあえず今日は寝るぽzzz
149名無しさんの野望:2009/06/28(日) 02:38:52 ID:xNCCHVXe
終盤になると、どうやっても戦争だらけで、AIに制覇意外の勝ち目なくなるからな
プレイヤーに喧嘩売った時点で絶対に勝てない。魔法ありで守ると絶対に負けない

クリオイのローダ、こいつの好戦的なとこを取り除いて、技術交換頻度上げて
自発属国し易くして296Tに金融に変更、文化に全振り。マンサ仕様にしてやると
強くなるんじゃねえか?ケンタは国内戦闘だとつえーし

エルフやシェアイムは宗教勝利、異端審問やりまくりとか
特にハイボ様の都市は強制的にヴェールのみなればシェアイムにも勝ち目が出る
150名無しさんの野望:2009/06/28(日) 03:06:19 ID:fD/ukelc
>>148
パージしちゃマズいだろw
151名無しさんの野望:2009/06/28(日) 03:07:03 ID:iBv0e+tJ
>>146
乙です
技術選択の修正が凄すぎ…
>>149
いっそ支配の塔勝利(必要マナ無しver)でも作ってやるとか
条件の技術を最終盤にして、劣位の塔を建てさせれば出来るんじゃなかろうか
数に余裕のある世界遺産みたいな感じにすれば、特にDLL弄らなくてもAIが作ってくれると思う
152名無しさんの野望:2009/06/28(日) 03:35:31 ID:xNCCHVXe
>>151
今でも、4種揃ってれば塔は建てるんだよね
魔術まで行けば、AIは解呪なしでもマナの再改善が出来る
保有マナ+無色のマナで建てれるかを、自力でチェックする
4っつの塔を建てたら軍と支配の塔しか作らない、AI同士は支配の塔が宣戦キーにならない

条件緩くし過ぎると、高難易度のOCCが無理ゲーになっちゃうからなあ
拡張MODMODだと、こっちが全知取る前に、全知+ミスリルまで行かれたことあるし
153名無しさんの野望:2009/06/28(日) 03:55:50 ID:iBv0e+tJ
>>152
個人的には高難度のOCCは無理ゲーが当たり前なんじゃないかと思う
宣戦と軍に関しては、これまでの支配の塔勝利とは別に支配の塔勝利2を作って、
こっちはAI宣戦キーになるようにすれば良いんじゃないかな

あとイースMOD…というよりFfh2全般なんだけど、
一部の指導者はフレーバーの問題か秘術の知識が取れないので全知に進めないね
自然との共生や、ビルダーで秘術の知識を持たせても意志の力は取れなかったりする

選択する技術が無い場合をどうにか修正出来ないかな
154名無しさんの野望:2009/06/28(日) 10:54:31 ID:zd9vM2hP
FfH2 0.41a用AI強化パッチ
日本語済みFfH2 0.41a用のAIを強化するパッチです
ロアンナさんが隣に居ると150T前後で弓騎兵Rが拝めます
…といっても、>>146からイース部分を抜いて微調整したものですが

同じく本来の仕様は極力変えずにAIの強化を図っているので、
泥のゴーレムの防御値が2⇒0 弓騎兵、トレントのスコア軍事値以外はオリジナルと同じ仕様です

ダウンロード:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1255.zip

その他抜粋
・文明、宗教、宣戦、資源の有無等に応じて技術を選択する様になります
・社会制度をこれまでより適切に選択する様になります
・宗教の創始を狙う様になります
・宗教の固有ユニットを好んで生産します
・宗教の神殿を優先的に生産します
155名無しさんの野望:2009/06/28(日) 12:12:09 ID:VPBN4drh
本日午後2時00分〜
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.41a ダウングレードDLL+日本語化パッチ+「Ffh2マルチ用自重パッチver.e」
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

「Ffh2マルチ用自重パッチver.e」 ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1219.zip

【ルール】
・古典時代スタート、迅速132ターン、先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ・海面は投票
・文明選択も投票、勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエディアのなりすましの使用
・萎え落ちなど
・『火葬天使』の使用

【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus
ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。
156名無しさんの野望:2009/06/28(日) 12:37:29 ID:ywwT/lb1
Cirque du Soleilのサイトに行ったらヒッパスの曲が鳴ってフイタ。
カザードもあったな。
157名無しさんの野望:2009/06/28(日) 13:06:35 ID:6zIdhbCi
>>156
ヒッパスがバルセラフにw
158名無しさんの野望:2009/06/28(日) 13:06:42 ID:8hx15DE1
Cirque du Soleilってなんぞと思いググってみたらバルセラフだった
FfH関係ないけど凄いな
159名無しさんの野望:2009/06/28(日) 13:14:53 ID:EJxOh8Jj
ffhのBGMとか絵って色んなとこからパクってきてるからなぁ。
HoMM4とかIWDとか、他ゲームからも持ってきてるし。
160名無しさんの野望:2009/06/28(日) 13:23:20 ID:3gIldHma
前の深海のときもそうだったけど元ネタ見つけるとなんか楽しいな

天空だか秩序はエンヤを早回ししてるらしいって聞いて探してるが全然わからん('A`)
161名無しさんの野望:2009/06/28(日) 13:29:31 ID:iBv0e+tJ
>>154

ヒッパスの防御評価と通貨の重要度辺り…かな?
162名無しさんの野望:2009/06/28(日) 13:30:27 ID:+Y1/96s4
>>150
('A`)ねむかったんだ。パージじゃなくてマージだね。

とりあえずある程度移植してみたけど、パッチでごちゃごちゃになってて分からない点が幾つか。

1.新しい志向?
イースの指導者にはついてないので既存の指導者なんだろうけど……何せ4文明MODは新指導者MOD、拡張MODのAIとかなり変わっているので細かい部分を見つけれず難儀していたり。

2.社会制度の変更?
パッチに入っているけどどこが変わっているのか分からず……これも新社会制度が幾つも入っているせいで(ry

あとユグドラシルのイベントでマンティコアがでるように変更になってますが、選択肢の時グリフォンのままですな。

とりあえず一回テストして動いたら上げてみますかね('A`)素のFfh2から入れなおさないと
163名無しさんの野望:2009/06/28(日) 13:45:08 ID:VUWwyIZ/
シナリオのお陰でデキウスたんがカラビムにいた理由がわかったわ、
ロジェがヴェールになった理由も。いいなあこいつら
164名無しさんの野望:2009/06/28(日) 13:48:47 ID:zd9vM2hP
スペルのアイコンの大半はGuildWarsから持って来てるよね

>>148
建物関連は龍の財宝だけっす
>>153
pythonで全知や秘術の知識を取る様に指定すればいけるっぽい
思いっきり対症療法ですが…
>>162
マージ作業お疲れ様です
1.新しい志向は蛮族用(LEADER_BARBARIAN)なんで、蛮族にだけつけてもらえればOKです
2.社会制度の変更は<AIWeight>の数値だけです
デフォ仕様に合わせて設定してあるので、四文明の仕様に合わせて再設定した方が強くなるかも
165名無しさんの野望:2009/06/28(日) 13:57:31 ID:iBv0e+tJ
>>162
1,イースの文明固有として追加されてる
2.各社会制度の重みが変わってる

あと、拡張ModModのAIは別属性に対して鎖国的、宗教選択も制約が強くされてるけど、
イースMODの指導者はこの辺りバニラのまま
なので、イースMOD主体にするか拡張ModMod主体にするかでゲームが全然違う物になるよ

xmlでのAI設定、xmlでのテク設定、pyでの技術選択
この三つをどちらかに合わせて入れておかないと、ちょっとおかしなことになる
166名無しさんの野望:2009/06/28(日) 14:06:34 ID:wDlg3YFp
>>156
軽業するタスンケを幻視して吹いたじゃないかどうしてくれるww
167名無しさんの野望:2009/06/28(日) 14:09:40 ID:iBv0e+tJ
蛮族の方か、恥…

pyで全知や秘術を取らせるなら、
最終戦争技術取得後に直接向かうようにするなら簡単かな?
pyで指定してやらないと技術が取れないときは、改めてpyで全知を指定してやれるように、
AIが技術を何も選択してないことをチェックするにはどうすれば良いんでしょ
168名無しさんの野望:2009/06/28(日) 14:47:52 ID:hQ4GOrpk
>>160
http://www.youtube.com/watch?v=eff1SCqtKAQ

これか?って感じの歌詞だが、なかなか早回ししてもうまくいかん
169名無しさんの野望:2009/06/28(日) 15:49:17 ID:zd9vM2hP
>>167
今チェックしてて気付いたんですが、AIが研究を完全にストップさせる条件として
1.AIの研究にpython(AI_chooseTech)を利用している
2.pythonで本来研究できない筈の技術を選択している(例:無神論志向が宗教技術を選択)
3.AI_chooseTechの最後に以下が記述されている
if iTech != -1:
<TAB>if eTeam.isHasTech(iTech) == False:
<TAB><TAB>return iTech
以上の条件を満たすとAIの研究がストップします(3が無ければreturn TechTypes.NO_TECHを返してくれるから大丈夫な筈)
※pythonとか全然詳しくないので勘ですが、iTechで本来研究できない技術が選ばれると3番でループして止まるっぽいです
面倒でも技術の有無はiTechの指定前に判断して、3のコードは利用しない方が良いかもしれません
170名無しさんの野望:2009/06/28(日) 16:15:18 ID:zd9vM2hP
という訳で無駄な処理を弾いて微調整した修正版です
>>146>>154を持ってる人は捨てるか、以下のファイルで上書きして下さい

イースMODver1.21+AI強化パッチ
146と154を一つのファイルに纏めました。以下内容。
●FfH2AI強化パッチ
 Fall from Heaven2 ver0.41a 日本語化済用のパッチです
 Ffh2の仕様を変えず、AIの強化のみが欲しい方はこちらを導入してください

●イースMODver1.21
 Fall from Heaven2 ver0.41a 日本語化済のイースMODver1.10用のパッチです
 AIの強化に加えてイース文明と32の合成魔法が追加されます

ダウンロード:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1258.zip

そして思いっきり的外れな事を言ってたので>>169の3は忘れてください、申し訳有りません
pythonのiTechで本来習得出来ない技術が指定されるとAIの研究がストップするのと、
TechTypes.NO_TECHを返した場合は未来技術まで研究してくれるのは確認したので、
AIの研究が止まるのはpythonで何かミスってるんじゃないかと思います
171156:2009/06/28(日) 16:16:20 ID:ywwT/lb1
Cirque du Soleilを見に行ったのは、ついさっきペリク鯖にBGMの
まとめページを作ったからだったりする。
メタデータの入っているMP3についてはすぐ埋められるけど、
それ以外は知らないと探しようがないので大半が空白。

一応、宗教創始の曲はキルモフと深海以外埋めた。
……と思ったら深海は誰かが埋めてくれたらしい。さんきゅう。
172名無しさんの野望:2009/06/28(日) 16:58:46 ID:PoHmvpQt
ところでだが、AIの中では戦力評価が戦士と斥候が同じ、
むしろ斥侯の方を優先するのだが、これは何とかならないかな?

ドビィエロあたりは戦士が固有なんでそっち生産するけど、それ以外の文明だと貧弱すぎる
173 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/06/28(日) 17:08:26 ID:+Y1/96s4
Ffh2041b 四文明統合MOD

Ffh2041に様々な要素を加えて拡張MOD(っぽい何か)です。
新しい文明や既存の文明の強化、成長する改善、社会制度などを追加・変更しています。

ニライカナイMOD、エチゴMOD、イースMODを統合し、追加と修正を加えたMODです。 
四文明統合MOD本体にあるはじめに.txtを導入の際には読んでください。

四文明統合MOD:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1259.zip
四文明統合Arts:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1211.zip

にらいかないーすえちごMODArts:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1188.zip
エチゴMOD:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1154.zip
174 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/06/28(日) 17:14:06 ID:+Y1/96s4
主な変更点。

イースMOD1.2統合
拡張MODのテクノロジー研究のpyを追加。

勤労志向のボーナスをハンマー4以上+1から、労働者生産50%に変更。

キルモフの聖典の呪符マナを金に変更。
バンノールの神殿の維持費-10を-20に変更。
聖櫃をバンノールの英雄叙事詩UBに変更。性能を合わせて変更。
幾つかのマナに追加ボーナス。

ドロアウムの大幅な変更。
UBを削除。
ゾンビの戦闘能力+1 ゾンビ化を素のままで使えるように変更。
固有志向を寛容から常闇へ。
固有社会制度の革命ターン数を縮小。獲得できる志向を休耕から宗教主義に変更。
維持費無料、衛生+5、首都のパン+20% 奴隷捕獲確率40%

その他諸々
175 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/06/28(日) 17:18:31 ID:+Y1/96s4
とりあえずAIの変更と、勤労の変更。それからドロアウムの変更が主な点です。

勤労はキルモフの卓越とのあわせ技がかなりえぐかったので修正('A`)ハンマーはやはり危険すぎる。
ドロアウムは素の状態だとどうしても弱すぎるのであれこれと変更。ゾンビもちょっと強くなりました。
あとはAIのテクノロジー研究を拡張MOD仕様に変更。
176名無しさんの野望:2009/06/28(日) 17:24:29 ID:Ri5SkbvN
>>174
労働者生産加速より労働レートUPのほうがいいんでは…
志向一つ消費して労働者加速のみでは悲しすぎる
177 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/06/28(日) 17:36:27 ID:+Y1/96s4
元の勤労の効果はそのまま残ってます。あと、労働時間は志向での変更は無理っぽいかも。
178名無しさんの野望:2009/06/28(日) 17:36:31 ID:oEisyppE
防御志向さんディスってんの?
179名無しさんの野望:2009/06/28(日) 17:38:45 ID:2vK6FOCK
防衛志向ってFfH2で弱体化してるよね?

確かにFfH2の都市駐留は強すぎるけどさ
180名無しさんの野望:2009/06/28(日) 18:04:57 ID:Ri5SkbvN
>>177
なるほど
無理にやろうとする場合は研究不能なテクノロジーを初期に与えるか
UUをつけるくらいしかなさそうだね
181名無しさんの野望:2009/06/28(日) 18:23:06 ID:7ikUZPPw
>>172
直球で行くならpythonで斥候の生産数に上限を掛けるのが手っ取り早いかも

>>173
うp乙です
pyのAIの技術選択で気になった点として、iTechを指定する条件を複数満たした場合、iTechは上書きされて最後の物が適用されます
例えば謙信が探検を取得後、村などから弓術を得た場合一直線に交易に行ってしまいます

そしてこの最後のiTechが取得済みの場合はTechTypes.NO_TECHが返されてしまう(Flavorに応じた技術選択になる)ので、
例えば謙信が探検⇒(村から)弓術⇒交易と取得した場合、次に青銅器がpyで指定されなくなってしまいます

解決策としては優先度の高い技術ほど最後に持っていくか、イースMODの様に逐一技術所持の条件を掛けるか、
条件を満たす物が複数出ない様にすると良いと思います
182名無しさんの野望:2009/06/28(日) 18:31:17 ID:iBv0e+tJ
>>170
素早い更新乙です
賢い人が作ったMODの中を覗けるのは、Civ4MODの良いところ
参考になるわ…

志向と言えば、適応志向のAIが頓珍漢な志向を選択する事が多いよね
CIV4EventInfos.xmlで
EVENT_TRAIT_AGGRESSIVE以下の、
攻撃、侵略、カリスマ、金融辺りのAIでも活かしやすい志向について<iAIValue>を増やしてやって、
秘術、勤労、召喚辺りのAIが活かせない志向について減らしてやれば、
ランダム制を残しつつ適応志向の強さをAIが発揮出来るんじゃないかと思った
183名無しさんの野望:2009/06/28(日) 18:36:57 ID:4LxV3jsd
>>181
交易取ったら技術交換で勝手に青銅器とか取るだろうから問題ないような気もしないでもない
問題なのは交易とらないで頓珍漢な方向に研究しちゃう文明なんじゃないかなーと思う
modmodよく知らんけど
184 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/06/28(日) 19:10:42 ID:+Y1/96s4
テクノロジーのpy関係はまんまエチゴと拡張MODをあわせただけなので何ともかんとも。

テクノロジーにはいくつか前提条件をつけているのでそれで多少は……ただあまり制限をつけすぎると似たり寄ったりの研究になるのがなー、と。
個人的に狩猟系の技術のいらない子ぶりが……('A`;)4文明ではそれなりに強化してますが。
185名無しさんの野望:2009/06/28(日) 19:16:37 ID:w/S3H6jL
>>179
FfH2にあるのは防御志向(Defensive)であって、防衛志向(Protective)とは何ら関係ない。
防衛志向を元に防御志向を作ったわけではない。
186名無しさんの野望:2009/06/28(日) 19:44:21 ID:2vK6FOCK
じゃあ、全く新しい防衛志向よりも使えない糞志向ってことでも良いけどさ
187名無しさんの野望:2009/06/28(日) 20:13:40 ID:/LQhVq5e
企業としてパッチなんて金にならないだろうから後回しというのも解らなくないがなんとか3.19パッチだしてくれねーもんかなあ
パッチのソースみたいなものって開発元からサイバーフロントに情報を引き渡したりしてないんだろか
188名無しさんの野望:2009/06/28(日) 20:37:13 ID:iBv0e+tJ
>>184
極意に関してはマーキュリアンの御使いが反則的なまでに強いので別に良いんじゃないかな

あとpyだけど、

例えば今書かれていることを抜き出すと、
1.探検を持っていて、教育が無く、指導者が謙信なら(指導者については以下同)教育
2.教育を持っていて、青銅器が無いなら、青銅器
3.青銅器を持っていて神秘主義が無いなら、神秘主義
4.神秘主義を持っていて弓術が無いなら、弓術
5.弓術を持っていて交易が無いなら、交易

と書かれているけど、
謙信が探検→(小屋から)弓術と取ってしまうと、
1のチェックが成功して研究対象が教育に、
2は失敗、3は失敗、4は失敗でスルー
5のチェックに成功、研究対象は交易に上書き

となる(で合ってるはず)
なので、5→4→3→2→1とチェックするように順番をひっくり返してやれば良いと思うわけです
聖職の指定を一番上に持ってきて、そのまま今の逆順で指定していく感じで
ただ探検については、それより下でどの指導者も探検が無いなら探検を研究と書いてあるので指定する必要無いと思います
189 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/06/28(日) 21:07:57 ID:+Y1/96s4
こんな感じかなー

http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1260.zip

あと、言い忘れてましたがbパッチ対応になってます(と言ってもセラフのグラだけですが)。
190名無しさんの野望:2009/06/28(日) 21:12:13 ID:oEisyppE
pyhonとか全然わからんけど斥候ラッシュをさせたくないなら

if eUnitClass == gc.getInfoTypeForString('UNITCLASS_SCOUT'):
if pPlayer.getUnitClassCount(gc.getInfoTypeForString('UNITCLASS_SCOUT')) > 2:
return True

でいい?
それっぽいところコピペしてユニットクラス変えただけだけどwww
191名無しさんの野望:2009/06/28(日) 22:00:22 ID:fi+hiWDA
誰かカザードの魅力を教えてくれ
192名無しさんの野望:2009/06/28(日) 22:06:49 ID:oEisyppE
鉄装備の斧兵とトレブで大陸を蹂躙する爽快感
魔法無双と違って消耗戦なのが熱い
193名無しさんの野望:2009/06/28(日) 22:17:10 ID:Mv4ojzHN
UUが強い。
お手軽ダメージ魔法の粉砕を使えるドワーフドルイド僧に、
雑魚を切り取るついでに副次を入れてくれるドワーフシャドウ。
それぞれ単体で運用しても強いし組み合わせても強い。


とカザード使ったこと無い俺が想像で言ってみた。
194名無しさんの野望:2009/06/28(日) 22:57:09 ID:4EAMpOh7
お金がたまるとニヤニヤできる
195名無しさんの野望 :2009/06/28(日) 23:02:07 ID:HfK9RPsn
序盤にカンドロス・ファーに襲われる心配をしなくていい
196名無しさんの野望:2009/06/28(日) 23:16:27 ID:+Y1/96s4
ドワーフドルイドは善ドワーフ(ゴーレム)のUUのはず。……属性を中立にしないと作れないと言う謎っぷり(ノ∀`)

通常だと門を建ててバシウムを呼び出し、都市を譲渡しまくって制覇がいいらしい。
魔術拡張MOD(41版はないので単独ではもうない?)と、それを組み込んだ四文明MODだと金庫にボーナスがかかったり、
攻城兵器に強化魔法がかけられたりでいい感じにチート気味になりますな。
197名無しさんの野望:2009/06/28(日) 23:50:20 ID:RTKqOfl1
ドワーフドルイドもドワーフシャドウも両方カザードのUUでもあるんだぜ
198名無しさんの野望:2009/06/28(日) 23:58:44 ID:+Y1/96s4
そうなのか……昔ガザードでやってたときに作れなくてアレーってなったんだが、あれは何かの間違いだったのだろーか。
いや、ひょっとして善ドワーフの方でやってて作れなかったりしたのかな。何にせよ勘違いかな('A`)
199名無しさんの野望:2009/06/29(月) 00:03:33 ID:2vK6FOCK
ドワーフドルイド自然3が無くなったからぶっちゃけ要らない子
200名無しさんの野望:2009/06/29(月) 00:04:58 ID:lU/GLQGU
リヴァンナたんの心を肥沃化してさしあげたい
可能なら花盛りで更に豊かにしてさしあげたい
201名無しさんの野望:2009/06/29(月) 00:09:27 ID:q8kiDb3s
リヴァンナたんの女体盛りまで読んだ。

ところでシナリオで選択肢や結果で次のシナリオに変化あるってのがあるけど、
あれって別ルートやりたくなったら分岐シナリオやり直したらOK?
202名無しさんの野望:2009/06/29(月) 00:15:37 ID:36RLan+1
イースMOD入れたら皇帝で研究追いつけなくなった
試しに支配の塔別verと集落都市化DLL突っこんだら、
天帝迅速200Tでカーディス支配勝利ワロタ、勝てる気がしねえ
203名無しさんの野望:2009/06/29(月) 00:20:14 ID:LM9F8ObL
拡張ModModの指導者画像を勝手にひとまとめにしてみた
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1067049.jpg

左上からあいうえお順に並べたつもりが、ハゲの人が抜けていたので一番最後になってしまった
それとラヌーンのナイアス(右端の上から2番目)の詳細を教えてほしい
204名無しさんの野望:2009/06/29(月) 00:27:21 ID:+8xdsT4V

>>203
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

クリオイのこいつ強いよな
205名無しさんの野望:2009/06/29(月) 00:33:56 ID:U78p2nhP
まて、奴は熊じゃないぞ、どうみてもライオン丸だ
206名無しさんの野望:2009/06/29(月) 00:34:43 ID:UGaDGU13
>>189
謙信に関してはそんな感じで多分大丈夫かと
構造的にエチゴ文明以外(というか下多数で指定されてる文明)の謙信だと動かないけど仕様でもいいぽいし
一応直すなら指導者の条件を上に引っ張り出して
if 直江:
<TAB>if 技術群:
elif 謙信:
<TAB>if 技術群:
else:
<TAB>以下の[if iTech != -1:]の直前までのコード全て
if iTech != -1:
で直るかも

>>190
CvGameUtils.pyのdef cannotTrainにそれを入れればOK
厳密にはeUnitClassやpPlayerの定義とか頭に人間以外の条件が必要だけど、コピペしたならデフォで付いてる筈
でもなんか0.41aだと斥候数の生産制限がデフォルトで付いてる気がするw
207名無しさんの野望:2009/06/29(月) 01:06:33 ID:8n9E5TNb
>>201
OK
同じシナリオをやり直すのが面倒なら選択肢直前のセーブをロードとかWBでとっととクリアでも

>>202
イースMODのAI強化はやり過ぎた感がw
技術選択は人間のガチプレイを基準にやってるので、高難度だと研究で追いつくのは難しい筈…!
208名無しさんの野望:2009/06/29(月) 01:10:10 ID:hztFT8L2
デキウス編のカラビムルート3面やっとるんだがほんとバシウムうざいな。
エスネ倒した直後疲弊してる前線都市落とされて陣を下げて防衛戦して
ハイボレム様に人口献上しつつ反撃してるが、背後の砂漠民に攻撃ができねえ…
徐々に立て直してきてはいるけど周りがろくに兵士出さないしやべえ
209名無しさんの野望:2009/06/29(月) 01:35:11 ID:36RLan+1
>>207
適切な研究をしてくるAIは相手していて楽しいのでやりすぎって事は無いかとw
集落都市化DLL入れたので、クリオの必須技術2に鐙入れたりして遊んでます
この技術指定を一から書くのは絶対真似できねぇ…
210名無しさんの野望:2009/06/29(月) 04:51:09 ID:LM9F8ObL
>>203
自己解決
ファラマーさんと同じサイトに載ってた
http://sandara.deviantart.com/art/iven-119762227

イケメンすなあ
211名無しさんの野望:2009/06/29(月) 08:00:39 ID:ThTDjGn+
各文明の詳細ページをつくっていきます。
本編(FfH2)と各MODMODの情報を同じページで紹介するので
MODMOD単体の情報が引き出しにくいかもしれません。
順引き,逆引きの環境を整えてゆこうと思います。
とりあえず2文明。

アムリテ文明
http://ffh2.netgamers.jp/amurite.html

イリアン文明
http://ffh2.netgamers.jp/irian.html
212名無しさんの野望:2009/06/29(月) 08:56:24 ID:dyvmLQAo
>>211
乙。各modmodのちょっとした違いが分かりやすくていいね

あと、アムリテの火弓隊の初期昇進は炎I。
213名無しさんの野望:2009/06/29(月) 13:48:43 ID:uBuXcJkT
>>211
超GJ
期待してる
214名無しさんの野望:2009/06/29(月) 20:12:08 ID:W2ZKksN1
自分用に作った一発ネタのお手軽AI勝利用ModModを公開してみる
http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1262.zip

イースMODのAI改善を合わせれば無理ゲー感増し増しで遊べます
OCCの時はチェックも外せる安心仕様で一つ
215 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/06/29(月) 20:43:10 ID:Ej9T3Aym
バニラ版のままでニライカナイ文明を使うMOD。タグ修正しつつ作ったから異様に大変だった('A`;)

たぶん抜けはないと思いますが……たぶん!

Ffh041b ニライカナイ単品MOD
http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1263.zip

ちなみにbパッチ対応ですが、セラフのartくらいなのでaパッチようの日本語ファイルやDLLでも動きます。
216名無しさんの野望:2009/06/29(月) 20:48:26 ID:xeV7g25G
本日午後9時30分〜
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.41a ダウングレードDLL+日本語化パッチ+「Ffh2マルチ用自重パッチver.e」
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

「Ffh2マルチ用自重パッチver.e」 ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1219.zip

【ルール】
・古典時代スタート、迅速132ターン、先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ・海面は投票
・文明選択も投票、勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエディアのなりすましの使用
・萎え落ちなど
・『火葬天使』の使用

【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus
ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。
217名無しさんの野望:2009/06/29(月) 22:42:51 ID:dbTkVZqY
何時の間にかりヴぁんなたんが居なくなってたorz
218名無しさんの野望:2009/06/29(月) 22:44:34 ID:ZaaAaYj/
何だと

最近アップデートしてないけど俺のラヴォンナ様までいなくなってるんじゃあないだろうな
219名無しさんの野望:2009/06/29(月) 22:50:02 ID:W2ZKksN1
名前を間違えて'俺の'とは不届きなヤツめ!
220 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/06/29(月) 22:50:35 ID:Ej9T3Aym
何か色々抜けてたり間違ってたりしてたので再修正してアップ。URLは同じです。

Ffh041b ニライカナイ単品MOD
http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1263.zip

素のFfh041の状態でニライカナイ文明を遊んでみたい人用。bパッチ用ですが、aパッチようのDLLや日本語ファイルで動きます。

あとまとめサイトさんです宛てですが、たぶん通常のニライカナイMODの更新はしないと思う(四文明と同時進行は死ねる)ので、
こっちの方をニライカナイMODとして残してもらうと良いかも。
221名無しさんの野望:2009/06/29(月) 22:51:19 ID:lU/GLQGU
>>210
そこのバナー広告に「男は中身 ※ただしイケメンに限る」があった。
凄まじい説得力だ。
222名無しさんの野望:2009/06/29(月) 22:55:31 ID:ZaaAaYj/
>>219
確認したらヴォランナだった

タンスケの六尺兄貴に掘られてくるわ
223名無しさんの野望:2009/06/29(月) 22:56:02 ID:z2NJ6Yp1
ファンサイトの人はトップ絵の保管庫もついでに作ってくれると嬉しいな
あの昭和の香り漂う、昔のPC雑誌の読者コーナーにあったようなりう゛ぁんなたんが大好きだったんだ
224名無しさんの野望:2009/06/29(月) 23:04:39 ID:W2ZKksN1
Diplomacyさえ無ければ(指導者→状況→台詞なら)マージも楽なのになぁ…
225名無しさんの野望:2009/06/29(月) 23:11:25 ID:lU/GLQGU
りヴぁんなたんもリヴァンナたんも常に心の中にいます。
だからさびしくないよ。
226名無しさんの野望:2009/06/29(月) 23:29:36 ID:q0+t7JUL
>>224
マージで楽になるよな
227名無しさんの野望:2009/06/29(月) 23:30:54 ID:ThTDjGn+
ニライカナイMODリンク先修正しました。

エロヒム文明
http://ffh2.netgamers.jp/elohim.html

カザード文明
http://ffh2.netgamers.jp/kazard.html

りう゛ぁんなたん
http://ffh2.netgamers.jp/rivanna.html
りう゛ぁんなたんが漫画でMODの紹介とかできると(個人的に)とても良いね。
228名無しさんの野望:2009/06/30(火) 00:03:28 ID:AgwP25Lo
スヴァルト三姉妹っておっぱいが一番陰険っぽいけど
残り二人ってどんな感じなんだろ
229名無しさんの野望:2009/06/30(火) 00:05:28 ID:LM9F8ObL
おっぱい・・・ドS
野生児・・・表面上Sだが実はM
空気・・・S
黒エルフ♂・・・ドM
230名無しさんの野望:2009/06/30(火) 00:14:21 ID:HH2oYy5D
空気・・・だと・・・?
231 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/06/30(火) 00:23:53 ID:uU3+a8xi
>>227
(;゚д゚)イースMODのリンク先が>>220になってますぞー!

まあ、これは単にミスだと思いますが。

ニライカナイMODのところの本体、画像データ、イベント追加の項目を消して、
>>220のだけにしてもらえるといいかなー、と(イベント追加とかは4文明の方に入ってますし)。
232名無しさんの野望:2009/06/30(火) 00:52:02 ID:Y/2nD+fA
>>227
乙です。

一つ修正箇所が。
エロヒム文明のページの一番上がエロヒムではなくアムリテになってます。
233名無しさんの野望:2009/06/30(火) 01:18:54 ID:x/DvB5Va
>>227
NK.html ニライカナイMODの特徴
シルベンの狩猟狼 とか数ヶ所で
ユニットを倒すと%の確率で熊を生む
と数値抜けの文がありますね。
234名無しさんの野望:2009/06/30(火) 07:21:19 ID:w6wYKOon
>>233
NK.htmlを書いた当初,シヴィロペディアの使い方が分からず
(MODMODの情報もシヴィロペディアに追加されているとは知らず)
大分虫食いのままでした。
攻撃力や移動力,生産量の表記のあたりに
AfF2でのテンプレートを作ろうとしていた痕跡が伺えますが
全くもって放棄されているので後後こちらも改修しようと思います。

情報更新,虫食い補修行いましたのですが
四文明統合MODに準拠する形ですので
単独MODの場合は仕様が異なります。
235名無しさんの野望:2009/06/30(火) 07:22:53 ID:w6wYKOon
>>231,>>232
っと、こちらも情報提供ありがとうございます。訂正致しました。
なんでだかイースのことだとばっかり思っていたようです。

なんだか、サイトが、充実、してきた、気が、するぞ
236名無しさんの野望:2009/06/30(火) 14:36:07 ID:7IOQtTPM
リヴァンナ様が自然主義者だと知って我が国の司祭が育て上げた大量のトラをプレゼントしたい。
「大事にしよう。まずエサをやらなくてはな」と呟かれた刹那、トラのスタックをマークしたまま俺を右クリックして頂きたい。
薄れゆく意識の中、リヴァンナ様のペットとしてこれから生涯を送るトラ達に嫉妬の炎を燃やしながら息絶えたい。
237名無しさんの野望:2009/06/30(火) 15:06:54 ID:zkdn9Q3I
  ___l___   /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i:::::
   ノ l Jヽ   レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
    ノヌ     レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l::::
    / ヽ、_      /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::
   ム ヒ       /::::l/l::::lニ‐-、``        / /;;;;;;;;;;;;;ヽ!   i::::l:::
   月 ヒ      /i::/  l::l;;;;;ヽ \             i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l::l:::
   ノ l ヽヽノ    /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;',               ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l::
      ̄ ̄    /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l            `‐--‐'´.....:::::::::!l
   __|_ ヽヽ   /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ....      し   :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l
    | ー      /::::l';!::::::::::::::::::::  u               ', i ノ l
    | ヽー     /イ';::l          ’         し u.  i l  l
     |       /';:';:!,.イ   し    入               l l U
     |      /,、-'´/ し      /  ヽ、   u    し ,' ,'  l
     |        /l し     _,.ノ     `フ"       ,' ,'  ,ィ::/:
     |       /::::::ヽ       ヽ    /     し ,' ,' / l::
     |      /::::::::::::`‐、 し      ',  /    u   ,、-'´  l,、-
     |      ``‐-、._::::::::::` ‐ 、     ',/       , -'´`'´ ,-'´
     |      _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´  u /
   | | | |    \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\  u /
238名無しさんの野望:2009/06/30(火) 15:36:15 ID:/N07n7Rw
タムタム様が自然主義者だと知って我が国の横の蛮族が育て上げた一体の戦士をプレゼントしたい。
「プギープギー(大事にしよう。まず上に乗ってもらわなくてはな)」と嘶かれた刹那、タムタム様のスタックをマークしたまま俺を右クリックして頂きたい。
薄れゆく意識の中、タムタム様のペットとしてこれから生涯を送る上の人に嫉妬の炎を燃やしながら息絶えたい。
239名無しさんの野望:2009/06/30(火) 16:03:11 ID:x/DvB5Va
お前のレベルなら大魔道にアプグレできるからギルド行ってきなよ
240名無しさんの野望:2009/06/30(火) 17:37:42 ID:uU3+a8xi
イースのアドルってアプグレするとグラも変わるんだねぇ。第三段階のは結構ヨロイヨロイしてて格好イイ!
しかしこのグラはどこから持ってきたのだろう。Fanaticsサイトには置いてなかった気がするし。
このアドルの真っ黒甲冑版とかあれば……いや、ないか。
241名無しさんの野望:2009/06/30(火) 18:00:10 ID:jV8hwkFL
何故だろう 四文明統合MODを当てると、ランダムイベントの際に余計な文が入ってしまう
242名無しさんの野望:2009/06/30(火) 18:04:18 ID:F8+DucjG
本日午後9時00分〜
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.41a ダウングレードDLL+日本語化パッチ+「Ffh2マルチ用自重パッチver.e」
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

「Ffh2マルチ用自重パッチver.e」 ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1219.zip

【ルール】
・古典時代スタート、迅速132ターン、先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ・海面は投票
・文明選択も投票、勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエディアのなりすましの使用
・萎え落ちなど
・『火葬天使』の使用

【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus
ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。
243名無しさんの野望:2009/06/30(火) 18:04:32 ID:uU3+a8xi
>>241
前から報告されているバグなのだけど、原因が分からない(たぶん別フォルダを読むこむところで失敗しているのかも)。

一回iniファイルを削除して、ffh2を起動、その後戻ってiniのModularLoading = 0のところを1にすると直る……かも。
何せ製作側で起きていないバグで、症状が出たり出なかったりで解決策がさっぱりさっぱり。
244名無しさんの野望:2009/06/30(火) 18:32:50 ID:v9xuXvJ7
>>243
まっさらな状態から再インストールすれば再現できるかも。
245名無しさんの野望:2009/06/30(火) 19:02:00 ID:uU3+a8xi
>>244
何回か入れなおしてますが、起きてませんな。
246名無しさんの野望:2009/06/30(火) 19:29:45 ID:AJFZKnS3
Civ4から再インストールしないと
247名無しさんの野望:2009/06/30(火) 20:03:23 ID:d/U9+blv
シダーOCCで誰も喧嘩売ってくれない時の寂しさったら・・・
248名無しさんの野望:2009/06/30(火) 21:36:57 ID:qvgoWWRu
自分から喧嘩を売れば良いじゃない
ところでOP何にしてるよ?デフォのハイボレムかMoMかスフェンエルか謝辞か
グラはスフェンエルが好みだが、BGMはハイボレムか謝辞で使われてるのが好きなんだよね
249名無しさんの野望:2009/06/30(火) 22:16:09 ID:DBvu5b65
シダーOCCはあと少しで祭壇完成という所で暇だからレベルの上がりすぎた
長弓軍団で制覇してしまったのもいい思い出w

AIは維持費無しのおかげで異常なまでの物量で攻めてくるから困る
暗殺者対策に近衛を作ったら敵倒しすぎるしw
やはり、カタパか魔法で削るべきか?
250名無しさんの野望:2009/06/30(火) 22:33:45 ID:v9xuXvJ7
>>248
あれハイボレムだったのかyo‥。
251名無しさんの野望:2009/06/30(火) 22:34:33 ID:vhKCMJxl
マルチ参加者ですけど、hamachiに入れません…すいませんが、始めちゃってください
252名無しさんの野望:2009/06/30(火) 23:08:19 ID:QOWG32EZ
イースの侵略持ちの人とどうしても仲良くできない
イリアンとこいつは途中できれる
253名無しさんの野望:2009/06/30(火) 23:15:44 ID:y6qW742H
>>250
オプションでタイトルバック選ぶところの選択肢にそう書いてある。
254名無しさんの野望:2009/06/30(火) 23:19:19 ID:beQOQ435
ユニカは鉄剣士でほぼ打ち止めだからカウンターして攻めれば…仲良くはなれんか
イースは自分で使うと勇士相当が遅いのとカタパ相当が無くて辛いんだが
これは白魔道士かマージナイト一直線で目指して、魔戦士は余裕出てから作るべきなんだろうか
255名無しさんの野望:2009/07/01(水) 00:12:05 ID:gcb7/HqX
ユニカは属国にしてしまえば共闘ボーナスがでかいから一気に親しみまで行くよ
スペルライダーで骨ラッシュはどうだろう
256名無しさんの野望:2009/07/01(水) 01:47:30 ID:j546tIOy
リヴァンナ様に初期戦士を一体与えられ、
「こいつでアケロンを倒してこい」と無理難題をふっかけられたい。
その後一応蛮族都市まで出陣してみるも、突撃を拒む戦士に必死で命令し、
とうとうその戦士に刺されてしまいたい。
息絶える寸前に、「アケロンは無理でしたけどアイツを倒しました」と報告する戦士を幻視し、
その後リヴァンナ様じきじきに行われるお仕置きが自分の身に与えられない事を悔やみながら死にたい。
257名無しさんの野望:2009/07/01(水) 02:36:46 ID:gcb7/HqX
そういや荒廃が41で強化された理由って判明した?
py見てもSDK見ても分からなかった(それっぽい所の記述が同じだった)んで、
もう最後の手段で固定値引いてやろうかとも思うくらいなんだが…
258名無しさんの野望:2009/07/01(水) 03:29:17 ID:F479vm3N
doArmageddonBlightのはずなんだけど040zと041aで全く記述が同じなんだよな
なのに効果は格段に上がってる、不思議!
259名無しさんの野望:2009/07/01(水) 08:09:19 ID:e3WHUNHe
>>257
一つ気付いたのが、最初AC30になった時に、以前と同じ規模の不衛生が付いて
その後、メッセージが出るか何かの行動した時に、被害が倍増してる
最初はパン-15くらいだったのが、-30超に増えてたり
2回くらっってんじゃないの、AC30になった時と、右上に荒廃のメッセが出た時と
260名無しさんの野望:2009/07/01(水) 10:14:28 ID:FIvmF/To
昨日からやりはじめたけどこのMOD面白いなあ
けど森林とジャングルの見分け辛さがどうにも腹立つ
261名無しさんの野望:2009/07/01(水) 12:50:22 ID:gcb7/HqX
>>259
ほんとだ、メッセージ出たとき(イベント窓進めたとき)に死ダメージまで受けてるね。
これは治せるかもしれない。
262名無しさんの野望:2009/07/01(水) 13:00:22 ID:AwgXQ8V2
強化じゃなく荒廃が二回入ってたバグというオチかw
それは予想してなかったwww
263名無しさんの野望:2009/07/01(水) 13:05:32 ID:/x9hLrAc
我々の農作地は栄養分がなくなったってレベルじゃねーぞ
264名無しさんの野望:2009/07/01(水) 13:11:57 ID:XHrHUxbO
うわ、まじだw
AC30になった瞬間に荒廃による不衛生+死ダメージが入って
(ここで都市の生産画面で都市を調べるを見ると一回目の荒廃による不衛生が見れる)
続けるを押すと二回目の荒廃による不衛生+死ダメージが入る様になってる

これは酷すぎるw
265名無しさんの野望:2009/07/01(水) 13:13:27 ID:SvhTgFD6
淀んだ街角で僕らは出会わざるを得ないな
266名無しさんの野望:2009/07/01(水) 14:22:53 ID:5b/JOWTi
これ体験版にMOD突っ込んでも動いたりするもん?
267名無しさんの野望:2009/07/01(水) 17:29:34 ID:gcb7/HqX
40zではAC30になった瞬間のダメージ+不衛生が無いね
続けるを押した時に入るだけだわ
268名無しさんの野望:2009/07/01(水) 17:32:26 ID:wORd3vD2
このバグって英語版でもあるのか?
気づかないはずは無いだろうが・・・
269名無しさんの野望:2009/07/01(水) 17:35:14 ID:t8kpz/nO
もちろんあるし、話題にもなってたよ。
その原因や、バグか仕様かの判断まで辿り着いてるかは知らんが。
270名無しさんの野望:2009/07/01(水) 18:59:45 ID:fuguE5mR
>>266
パッチ必須なんで、たぶん駄目ぽ
271名無しさんの野望:2009/07/01(水) 19:05:25 ID:gcb7/HqX
斧兵辺りのコピー(斧兵2)を作る。
こいつが居たら荒廃起きないようにして、荒廃イベントの最後に蛮族斧兵2を湧かせれば二回目は起きない。出来た!
ステファノスやらの丸パクリwwww

自分用ならこんな頭悪い無茶苦茶な手段で良いんだけど、ちゃんと修正するにはどうすれば良いのかわからん。
関数を跨いで維持出来る、カウント用の変数ってpythonじゃどうやるんだろう。
272名無しさんの野望:2009/07/01(水) 20:49:18 ID:Nzp3h8iw
本日午後9時30分〜
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.41a ダウングレードDLL+日本語化パッチ+「Ffh2マルチ用自重パッチver.e」
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

「Ffh2マルチ用自重パッチver.e」 ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1219.zip

【ルール】
・古典時代スタート、迅速132ターン、先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ・海面は投票
・文明選択も投票、勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエディアのなりすましの使用
・萎え落ちなど
・『火葬天使』の使用

【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus
ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。
273名無しさんの野望:2009/07/01(水) 21:27:35 ID:O3xOF5z+
>>271
if pPlayer.isFeatAccomplished(FeatTypes.FEAT_GLOBAL_SPELL) == false:
が世界呪文未使用って事なんで、多分これじゃないかな
pPlayer.setFeatAccomplished(FeatTypes.FEAT_GLOBAL_SPELL, True)
でスイッチオンね

FeatTypesを自由に作れるのか、sdkやpyで設定しなきゃならんのかは解らないけど、
応急処置ってだけなら蛮族の世界呪文カウンタ使えばいいんじゃねw
274名無しさんの野望:2009/07/01(水) 22:52:49 ID:gcb7/HqX
なるほど、なんとスマートな。見事に直りました。
FeatTypesは、
信頼の呪文について、
FEAT_TRUST
で、SDKに記述があったから、新しく作るならSDKを弄る必要がありそうです。残念ながら。

とりあえず上げようと思ってロダに行ったら既にアップされてたから困る。
275名無しさんの野望:2009/07/01(水) 22:57:24 ID:O3xOF5z+
FfH2 0.41a 日本語化済用AI強化パッチ ver1.02&イースMOD ver1.22

題名の通りFfH2のAIを強化するパッチです
AIの思考が強化されUBやUUを使ってくる様になるので、バニラのAIだと弱すぎるという方にオススメです

イリアン/クリオテイテ/残り火一族/シダー/スヴァルトアールヴのAIを大きく改善し、
AIが全知の前提に意志の力を研究する様にしました(今まではエーテル移動だったのでスルーされてた)
特にイリアンとクリオテイテは立地次第でかなりの強さを見せてくれる筈
>>214さんのAI勝利用MODMODをマージすると更に無理ゲーが楽しめます

AI強化パッチ:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1264.zip
導入方法:FfH2 0.41a 日本語化済のフォルダに上書きしてお使い下さい

イースMODver1.02:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1265.zip
(内容はAI強化パッチの要素+イース文明と32の合成魔法の追加です)
導入方法:今回はパッチではなく本体丸ごと詰めたので、単体で動きます
FfH2 0.41a日本語化済のフォルダか、旧verのイースMOD適用済みのフォルダに上書きしてお使い下さい

>>240
ADOL3のグラはCivfanaticsで公開されていた
Malakim Immortal Model (v1.0) for Fall From Heaven 2.16 By Kevin Cameron (MrUnderhill)
を利用させて頂いてます

>>274
丁度うp直前に面白そうなネタが有ったのでついw
FeatTypesはやはりSDKでしたか、残念
276名無しさんの野望:2009/07/01(水) 23:23:25 ID:gcb7/HqX
>>275
更新乙です。
本格的にAIに勝てなくなってきた予感。
277名無しさんの野望:2009/07/02(木) 00:25:51 ID:IxVd6nZE
>>275
おつかれさまであります。
ところで、xmlの方の指導者のところで、シナリオ指導者のところはそのままでしょーか?
278名無しさんの野望:2009/07/02(木) 00:35:54 ID:ErnBSucN
指導者に関しては0.41aバニラのユニット生産率を機械的に+5(カーディスのみ+30)しただけですので
シナリオ指導者含めて志向等はバニラのままですね
279名無しさんの野望:2009/07/02(木) 00:37:57 ID:IxVd6nZE
なるほどなるほど。
(゚д゚)素早い返答ありがとうございます。
280名無しさんの野望:2009/07/02(木) 02:19:16 ID:B36N4wxD
取得テクノロジーに地図が無いように見えますが、これは仕様なのでしょうか
281名無しさんの野望:2009/07/02(木) 04:54:14 ID:ErnBSucN
>>280
地図は序盤の技術の割りにコストが重い様に感じたので積極的に取る様にはしてないです
一応このMODだとAIは低確率ですがランダム(pythonではなくFlavorに応じて)で技術を取る事もあるので
そこで上手い事取ってくれないかなと考えてたりします
282名無しさんの野望:2009/07/02(木) 07:23:33 ID:IxVd6nZE
4文明版のドロアウムが凶悪すぎたかなぁ……奴隷制そのものが早いから志向が三つになるのも早いし、
社会制度で奴隷捕獲率65%でいつでもゾンビ化できるようになった上に、通常通り食料消費で人口増やしつつ
都市に定住させたりもできるし。

捕獲率さげて都市定住もなくすべきか。
しかし、エチゴの作者さんの意図したのとは微妙にコンセプトがずれつつあるかもしれない('A`;)
283名無しさんの野望:2009/07/02(木) 15:19:15 ID:1+pOFGiX
いまいちドロアウムの使い方わからないんだ・・
284名無しさんの野望:2009/07/02(木) 17:54:27 ID:IxVd6nZE
ヴェール創始してひたすら侵攻戦。捕らえたゾンビは特攻要因にしつつ、1〜2体だけ頑張って育ててみるとかかな……

ところで、動物調教で捕らえた動物から国籍秘匿をなくす、と言うようなことはできるのだろーか。
285名無しさんの野望:2009/07/02(木) 17:56:03 ID:6eLF16Qo
つ「国籍宣言」

1度でいいからシナリオ以外で動物博覧会を建ててみたいぜ
286名無しさんの野望:2009/07/02(木) 18:00:08 ID:Gtw8aFhb
マーキュリアン呼んだ文明は動物の極意やギルドを重視するようにしたいな。
マーキュリアンだけじゃなく呼んだ文明をチェックしないとダメだから(マーキュリアン指定だけだと別々な技術研究しちゃうよね)、ちょっと難しそうだ。
コピペだけじゃどうにもならないな。
287名無しさんの野望:2009/07/02(木) 18:01:52 ID:Gtw8aFhb
自軍に加わる時に昇進外すだけとは違うの?
288名無しさんの野望:2009/07/02(木) 18:03:56 ID:NeeXq49z
>>285
1回だけ建てたことあるぜ。
ランダムイベント2倍にして、猟師の売り込みに期待するんだ。
289名無しさんの野望:2009/07/02(木) 18:12:47 ID:IxVd6nZE
とっ捕まえた時に強制的に引っぺがすようにしたいなー、と。
MAさんとかだと序盤の国籍秘匿蜘蛛とか巨人が強すぎるぜ……!
290名無しさんの野望:2009/07/02(木) 18:22:54 ID:3vJ9Z8KT
>>289
スキルで「国籍不明生かす」「国籍不明取り去る」ボタンを切り替えるって事か…
需要の割に大変そうだな
291名無しさんの野望:2009/07/02(木) 18:39:45 ID:Gtw8aFhb
違うでしょ
動物パクった時に秘匿が外れるようにしないとダメって話
292名無しさんの野望:2009/07/02(木) 19:15:19 ID:ErnBSucN
>>286
マーキュリアンを呼び出した文明を特定するのが難しそうだ
チーム情報取るしかないのかな

>>289
CvEventManager.pyのdef onUnitKilled(self, argsList)に
if unit.getUnitCombatType() == gc.getInfoTypeForString('UNITCOMBAT_ANIMAL'):
<TAB>unit.setHasPromotion(gc.getInfoTypeForString('PROMOTION_HIDDEN_NATIONALITY'), False)
で多分行けると思う、試してないから解らんけどアケロン様の動作のパクリって事で
293名無しさんの野望:2009/07/02(木) 19:18:18 ID:z/1CbwC0
MAさんはあれがいいんじゃないか、
親しみ状態なのにガンガン嫌がらせされるw
294名無しさんの野望:2009/07/02(木) 20:10:18 ID:Lm5xkND9
CvEventManager.pyのdef onCombatResultってどうやったら使えるんだろ
ffh2023の頃は使われていたけどffh2032あたりから空欄になってるんだよね
onCombatResultを使って特定の文明の動物ユニットのみ動物調教のユニット奪取が無効化できるように改変しようとしたけど
試してみたけどうまくいかなかった
295名無しさんの野望:2009/07/02(木) 20:47:07 ID:IxVd6nZE
>>292
おお。できた。
これなら魔獣調教外さなくてもバランス取れそうだなぁ。
296名無しさんの野望:2009/07/02(木) 21:54:27 ID:B36N4wxD
マーキュリアンのチームと指導者のチームを取って一致すれば研究ということで、

iLeader = cf.getLeader(gc.getInfoTypeForString('LEADER_BASIUM'))
bPlayer = gc.getPlayer(iLeader)
if pPlayer.getTeam() == bPlayer.getTeam():

こんな感じになるのかな?うーん…分からん
297名無しさんの野望:2009/07/02(木) 22:03:59 ID:B36N4wxD
忘れてました、地図に関する返答どうもです
確かに中盤以降にはほとんど出回っている感じがします
ニルホーンを作った指導者が不利なんてこともあるくらいですし、初期に取得する技術ではないですね…
298名無しさんの野望:2009/07/02(木) 22:27:38 ID:4tc2pjxl
bパッチ当てられてないせいかマーキュリアンのユニットが赤玉になってるなあ
たしか、更新されたのってセラフィムだったよね
299名無しさんの野望:2009/07/02(木) 22:29:00 ID:4tc2pjxl
ごめんなさい>>298は4文明MODを入れた場合の話ね
300名無しさんの野望:2009/07/03(金) 00:34:46 ID:Gma8xwXY
セラフですな。
グラフィックデータだけあればいいから、まとめファンサイトにあるbパッチ改造MOD(名前うろ覚え)とか当てたあとにもう一度入れなおしても大丈夫なはず。
301名無しさんの野望:2009/07/03(金) 04:18:24 ID:Gma8xwXY
ちまちま編集してたのがようやくできたよ(゚д゚)

Ffh2040 キー一覧

テクノロジー、資源、昇進のキー一覧。

http://wiki.rk3.jp/civ4/index.php?MOD%2FFall%20from%20Heaven%20II%2F%E3%82%AD%E3%83%BC%E4%B8%80%E8%A6%A7
302名無しさんの野望:2009/07/03(金) 04:55:38 ID:9spsI0UA
おちゅ
303名無しさんの野望:2009/07/03(金) 06:03:29 ID:yhu/cFyZ
これは便利すぎるGJ
304名無しさんの野望:2009/07/03(金) 09:58:21 ID:1j+5a4kB
>>300
エセ041b化ModMod
http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1227.zip
ですね

カラビム文明
http://ffh2.netgamers.jp/Calabim.html

クリオイテ文明
http://ffh2.netgamers.jp/krio.html

追加しました
305名無しさんの野望:2009/07/03(金) 12:03:29 ID:ye8SGscn
>>304
乙。これは見やすいわ。

ただ、一個要望があるのだが文明固有の儀式、大呪文、志向はこのページに
解説がちょっと載ってると解りやすいかもーっと思った。
306名無しさんの野望:2009/07/03(金) 14:13:46 ID:8K4aRr9o
英雄叙事詩etcで、Movie流れます?
Movieファイルも入っている上に、BuildingでもArtでもちゃんと指定されているはずなのだが、
Movieが流れないんだよね…
307名無しさんの野望:2009/07/03(金) 16:20:45 ID:JJRGCDaX
そもそも国家遺産でmovieは流れないもんだと思い込んでたがmovie自体はあるのか
308名無しさんの野望:2009/07/03(金) 18:47:35 ID:Y0VaMTiv
マルチ募集
本日午後9時30分〜
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.41a ダウングレードDLL+日本語化パッチ+「Ffh2マルチ用自重パッチver.e」
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

「Ffh2マルチ用自重パッチver.e」 ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1219.zip

【ルール】
・古典時代スタート、迅速132ターン、先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ・海面は投票
・文明選択も投票、勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエディアのなりすましの使用
・萎え落ちなど
・『火葬天使』の使用

【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus
ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。
309名無しさんの野望:2009/07/03(金) 20:16:57 ID:8AVAvOoP
新参(というかブランクのある古参なんだけど)なのでいつも疑問に思ってたんだけど、
火葬天使って何?
マーキュリアン出してから火葬ゾンビを自爆させまくると天使が大量に湧くとか?
310名無しさんの野望:2009/07/03(金) 20:30:50 ID:Zy0Ebj0N
旧跡の一つに「織天使の火葬」というのがあるのは知ってるかい?
その旧跡の特徴の一つに「天使」の種族昇進をもってるユニットを生贄にささげるってのがある
そこで生贄にささげた場合代わりに「召喚期限のない炎の精霊」が貰える
法LV2の魔法で「天使属性をもった召喚ユニット」が呼べるので
そいつを片っ端から毎ターン呼び出してささげ続ければ実質ノーコストで同数の「炎の精霊」が手に入るってことさ
311名無しさんの野望:2009/07/03(金) 20:37:00 ID:tYwdLaKJ
他では寿命のあるユニットは生贄にできないようになってるのに、
なんで織天使の火葬だけはできるんじゃろ?バグ?
312名無しさんの野望:2009/07/03(金) 20:51:15 ID:8AVAvOoP
>>310
なるほどぉ、詳しい説明ありがとう。
313名無しさんの野望:2009/07/03(金) 20:54:16 ID:1j+5a4kB
>>305
そうですねえ。あと文明英雄,固有社会制度もあるとより良い気がします。
が、(作業量的な意味合いで)とりあえず全文明のページを作ってから、
その辺りは加筆してゆこうと思います。


>>311
"Sacrifice(生け贄に奉げる)"コマンドは他に
悪魔の祭壇(建造物)の効果だけですが
あちらは生物ユニットを生け贄に捧げる、
こちらは天使ユニットを生け贄に捧げる、
なのでゲーム側のチェックポイントが違うのかと。
314名無しさんの野望:2009/07/03(金) 20:57:23 ID:tYwdLaKJ
あと肉ゴーレムへの部品も、寿命があるとできない。
"Sacrifice"という名前ではないけど。
315名無しさんの野望:2009/07/03(金) 21:44:35 ID:z5dBRuS+
>>306
CvEventManager.pyの488行目(だったはず)〜のonBuildingBuiltの中で、
ムービーを流す動作の前に世界遺産であることを確認する項目があるので
それを削ればいい。
316名無しさんの野望:2009/07/03(金) 22:20:22 ID:1j+5a4kB
>>314
肉ゴーレムへの移植も肉ゴーレム側の制限として生物ユニットですね。
ターン制限の召還兵だから不可能、というわけではなく無生物ユニット
(攻城兵器、アンデッド、デーモン、精霊など)が生け贄不可能、ですね。

法2の召還兵が生け贄に捧げられないと火葬に捧げられる兵が
マーキュリアン兵とカルセルのみになるので法2→火葬のギミック自体がバグ、
というよりも呼び出された炎の精霊がターン無制限或いは攻撃力6+4である
という点に修正の余地はあると思います。
317名無しさんの野望:2009/07/03(金) 22:43:56 ID:8K4aRr9o
ありがとう、無事直りました。
isWorldWonderClass(iBuildingClass)
ですね。
318名無しさんの野望:2009/07/03(金) 23:45:19 ID:kiO0ehB4
ざっと見渡してなさそうなので質問

四文明統合MOD入れようとしてるんだけど、エチゴ指導者の日本人二人の絵がアレ過ぎて入れる気になれない('A`)
試行錯誤すれば、自分でグラは別に用意して差し替え、ってのは出来そうなんだけど外交時の指導者の発言とかもカマっぽくなりそうで嫌
文章の差し替えなんて技術はないので差し替えたとしてもものっそい違和感と戦うハメになりそうなんだ・・・

他の指導者の発言と全く同じでも良いから、どなたかAIの台詞の差し替え方を教えてくださいorz
居るかは知らないけど、もし同じ様な事を考えてしっくりくるグラに差し替えてる方も居たら是非頂きたいです
注文多くて申し訳ないですが、出来ればイースの方でももうちょっとアニメ風っぽくないグラあれば是非お願いしたいです・・・(元ネタは知ってるけど、やっぱりこのゲームじゃ違和感ある・・・)
319名無しさんの野望:2009/07/03(金) 23:47:56 ID:wDGh6hJS
そりゃ贅沢が過ぎる、っつーかエチゴはアレじゃない画像まで一緒に添付されてると言うのに
320名無しさんの野望:2009/07/03(金) 23:52:57 ID:q8EeMVat
エチゴの場合はおまけにアレじゃない差し替え用画像がついてるよ
それとエチゴ指導者二人は女言葉は一切使わない
あとイースの方はあれでいいんじゃないかと俺は思うけど(アニメ風じゃないグラなんてあんのか?)
嫌なら自分で探して、いい感じの画像のアドレスをこのスレに貼るとかしたら作者さんも喜ぶかもよ
321名無しさんの野望:2009/07/03(金) 23:58:29 ID:jjKg/4tX
イースMODがきっかけでラノベ版を50円で買ってきたんだが、
アレはさすがに21世紀にはないわ。高解像度で出されたらちびるわ
322名無しさんの野望:2009/07/04(土) 00:03:53 ID:JJ0aqsfh
手っ取り早く解決するならAIとして出さなきゃ良いと思う。これなら一瞬で出来る。
CIV4CivilizationInfos.xml
<bAIPlayable>を0にするだけ。

自文明として使うなら勝利画面とか外交相画面ぐらいでしかグラ表示されないし、
顔グラが気に入らない文明の指導者を、顔グラ差し替えてまで対戦相手にしたいというのはさすがに無いでしょ。
323名無しさんの野望:2009/07/04(土) 00:04:44 ID:xJ0Mxjcr
ジャパニーズサムラーイっぽい画像か
俺のFFH2用指導者画像フォルダが火を噴くときが来たようだな
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_154368.jpg
324名無しさんの野望:2009/07/04(土) 00:15:18 ID:me0g9FDI
謙信はアレクシスと共通、直江さんとドロアウムはふとももエルフとか共通。
オリジナルの台詞も男女どっちでも違和感のない台詞だし、映像かえるだけでいいんじゃなかろうかね。

どうしてもなら、Txtのところに入っている台詞を直接変えてしまえばいいと思うけど。
325名無しさんの野望:2009/07/04(土) 00:15:52 ID:CsqxoTQg
>>319-323
何という速攻のレス(+10)
一刻も早くやりたくてウズウズしていたので本当に助かります('д`;)

>>エチゴのアレじゃない差し替え画像
やはり物怖じは良くないですねorz
とっとと試してみればこんなアホな質問しないで済んだし、手間かけさせずに済んだものを・・・
本当に申し訳ない

>>女言葉は一切使わない
なん・・・だと・・・?
元ネタ知らないし多分エロゲやギャルゲ辺りだろうから別に知りたくもない(そういうのが好きな人への厭味とかでは全くないです)けど、そういうキャラだったのですね

>>アニメ風じゃないイース
やっぱりないですよね、各キャラとふいんき(ry)似てるだけ(髪とか服装とか)とかでも使っている人がいれば、あわよくば・・・程度でした
とりあえず画像見てみると、ユニカだけはプレイしていても違和感ありそうなのでぬこフォルダから一枚刺客を送ることにします
そのうち気が向いたら他神話の絵画あたり調べてイースも全部差し替えてしまおうかと思います

>>322
至極尤もなご意見でございます・・・orz
ですが、折角出ている以上使ってみたい、相手にしてみたい・・・でも絵が世界観と合わなそう・・・ああでも固有ユニット面白そうってか強すぎる気がしてくる・・・でもハンマー高いなぁ・・・etc
という意思の弱さの果てにございます・・・
ついでに言うと
>CIV4CivilizationInfos.xml
><bAIPlayable>を0にするだけ
が分からないですorz

>323
これは良いSAMURAI。まだ差し替え画像見てないですけど、ふんいきにも合っててものっそい良いですね

時間が時間だし、明日も早いけど早速入れてプレイしてきます
くだらない質問に答えて下さって、本当にありがとうございます
326名無しさんの野望:2009/07/04(土) 00:16:30 ID:JJ0aqsfh
あと、台詞を弄る時に面倒なのは、
CIV4DiplomacyInfos.xml
での関連づけだけであって、文章そのものの編集は楽だよ。
ただ書き換えてやるだけなのだから、誰でも出来る。ただ超面倒なだけ。
327名無しさんの野望:2009/07/04(土) 00:24:22 ID:JJ0aqsfh
>>325
Assets\XML\Civilizations\CIV4CivilizationInfos.xml
を開く。
<Type>CIVILIZATION_○○</Type>を探す。
イースならYSとかだったかと。
そのちょっと下に、
<bAIPlayable>1</bAIPlayable>
ってあるから、この数値を0にしてやるだけ。

同じやり方で対戦相手ランダムにしたいけど、イリアンはうざいとかその手の問題も解決する。
自分も時々追加文明はAIが使わないようにしてランダムで遊ぶ事がある。
328名無しさんの野望:2009/07/04(土) 01:04:38 ID:8/1vf18B
>>325
ギャルゲ的な雰囲気、いわゆる萌え要素系が苦手らしいけど
イースとエチゴの場合は画像以外にそういうのはほとんどなくて基本的に硬派だよ。指導者画像だけでは判断しない方がいい
イースの場合は指導者の台詞にごくわずかにギャルゲネタ(しかも相当古い)があるくらいだし
エチゴの場合はユニットの一部グラにギャルゲとは無関係の珍妙なネタ臭が漂ったり
指導者画像がアレなくらいだし(一応、どちらも変更用ファイルが添付されてるが)

意外なことに一番ギャルゲと等質の雰囲気を出してるのが元ネタのないオリジナル文明(?)のニライカナイなんだよな
指導者の台詞とか萌え系を意識してるっぽいし、ユニコーンのペディアとかなんかやり過ぎ感が漂ってるように俺には感じられる
まあ、作者はそう感じる人がいることも全部分かってやってるんだろうし、こういうのが好きって人もいるんだろうけど
329名無しさんの野望:2009/07/04(土) 01:24:08 ID:HFov6HWK
硬派な俺カコイイ!w

ウザwww

謙信たん萌え〜
330名無しさんの野望:2009/07/04(土) 01:36:59 ID:oKUYVsCu
なんでおまいら日本人はモエモエ女の子指導者のmodmodしか作らないの?
胸より腹の出たオバサンとか脂ぎったオッサンはどうして誰も追加しないのかな
331名無しさんの野望:2009/07/04(土) 01:44:16 ID:BWCfFRLW
>胸より腹の出たオバサンとか脂ぎったオッサン
とりあえず画像をだな…
332名無しさんの野望:2009/07/04(土) 02:00:28 ID:MOGcnRw+
>>329
謙信よりはてるさんだろと
カコイイじゃなくて真剣に硬派な奴が多いんだよここは、場をわきまえろ
333名無しさんの野望:2009/07/04(土) 02:09:10 ID:Iu1tHzAa
こんなげーむにまじになっちゃってどうするの
334名無しさんの野望:2009/07/04(土) 02:24:59 ID:iyEcl/hl
まったくだ
おまえらそんなに言い争ってるとタムタム様の上に乗せてもらえなくなるぞ
いいのか?
335名無しさんの野望:2009/07/04(土) 02:32:12 ID:r8+FzBRc
狂気のフューリアとFriendlyになれれば俺は満足
336名無しさんの野望:2009/07/04(土) 02:44:47 ID:JJ0aqsfh
タムタムはオルタスと違って殺しても経験ぐらいだし鬱陶しい事この上ないわ
育った状態で領内に移動されちゃ内政荒らしをなかなか止められん
なのでタムタムは結構です
337名無しさんの野望:2009/07/04(土) 02:54:25 ID:73n7TpWV
タムタムは昼は豚さんだけど夜になると呪いが解けて美少女になるって設定なんだぜ
ペディア読めば分かる
英語読解力とアナグラム解析能力がある俺みたいな優秀な奴じゃないと理解できないだろうがな
338名無しさんの野望:2009/07/04(土) 02:55:34 ID:yakGTit5
その設定0.41でなくなったぞ。
339名無しさんの野望:2009/07/04(土) 03:06:48 ID:JJ0aqsfh
オークが戦争に使う強力な猪としか書いてないね
>>337の能力は俺には理解出来そうにない
340名無しさんの野望:2009/07/04(土) 03:07:25 ID:J7UCfdfA
脂ぎったオッサンにはロマンがあるが、腹>胸のオバサンはちょっと…
341名無しさんの野望:2009/07/04(土) 03:18:11 ID:MOGcnRw+
田亀源五郎のカラー絵があれば自分的にはベストだが、、
古本屋巡ってみるわ
342名無しさんの野望:2009/07/04(土) 03:18:46 ID:73n7TpWV
ffh2、いやCivシリーズで初の妊婦指導者を希望してるだけだろ・・・常識的に考えて・・・
全く、ゆとりは行間も読めない、アナグラムも解けないでどうしようもないな
343名無しさんの野望:2009/07/04(土) 03:26:51 ID:JJ0aqsfh
いい加減気持ち悪いと思ってる人間が居ることにも気付よ…
344 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/07/04(土) 03:27:09 ID:me0g9FDI
Ffh2041b 文明統合MOD ver1.00

Ffh2041に様々な要素を加えて拡張MOD(っぽい何か)です。
新しい文明や既存の文明の強化、成長する改善、社会制度などを追加・変更しています。

ニライカナイMOD、エチゴMOD、イースMODを統合し、追加と修正を加えたMODです。 
文明統合MOD本体にあるはじめに.txtを導入の際には読んでください。

文明統合MOD:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1277.zip
文明統合Arts1:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1276.zip
文明統合Arts2:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1276.zip
文明統合Arts3:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1276.zip

ニライカナイMOD(ニライカナイのみ):http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1278.zip

・エチゴMOD本体、ニライカナイMOD本体、イースMOD本体は不要です。
・旧四文明統合MODからかなりテキストタグなどを弄っているので、新しく作り直してください。
345 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/07/04(土) 03:39:33 ID:me0g9FDI
基礎部分を大幅に変えたので名称変更と、もはや今更感漂うナンバリング('A`;)なんせMOD初心者の頃からこつこつ作ってきたような
ものなので、その辺を手直ししていくとかなりアレコレと変わってしまっていたり。

以下変更点

◇エチゴMODが不要になりました(Arts3にまとめて入っています)。
◇支配の祭壇勝利のMODを移植。ただし名前が変わっています(ややこしかったので……('A`;))

◇新指導者MODからの移植組が一旦全員削除。
◇カラビムに新しい指導者ディオを追加
◇シェアイム、常闇ノ国に新しい指導者教授を追加。

 どちらもかなり異色な指導者です。オマケファイルのエチゴを出さなくするファイルを入れれば両者ともでなくなります。
 新指導者に関しては、他の指導者が拡張MODMODによって強化されているのに対して、新指導者MODの指導者は古いデータのままなので
一旦整理しました。

 まとめサイトさんの寿命がストレスでマッハ……ッ!いや本当急にすいません('A`)
 あと、オマケファイルを一つ用意するだけでエチゴとの差分が簡単にできることに今更気づいた。今までの苦労は一体……orz

◇火葬のゾンビの上限ダメージを設定。
◇ニライカナイに斥候UB追加
◇動物ユニットや魔獣ユニットを捕獲したときに国籍秘匿が消えるように変更。
◇英知の者、ルオンノルタの使者を削除(支配の祭壇勝利ができたので)

 マルチ基準。勇士がいない分、シェアイムがちょっと弱くなりすぎるかもしれませんが、まあ、まだ十分強いので大丈夫かなぁ……?
 斥候UBは能力は同じです。アップグレード先に魔獣使いと暗殺者を追加。

◇荒廃による衛生マイナスを15→12に変更。
◇カイセルの輪光に侵入できるレベルを15→12に変更
◇イースMOD1.02に基準して様々な点を変更。

◇その他色々。
346名無しさんの野望:2009/07/04(土) 03:39:40 ID:HhR5SiEz
>>344
更新乙Artsリンク同じじゃないですかね

文明統合Arts1:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1276.zip
文明統合Arts2:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1275.zip
文明統合Arts3:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1274.zip

これでいいのかな?
347 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/07/04(土) 03:42:57 ID:me0g9FDI
>>328
MAさんはどっちかと言うとぎゃるげえよりラノベに出てきそうなキャラかもしれません。いや、どっちもどっちか。
ユニコーンのアレは古典的なギャグのつもりでした。TOP的な。
348名無しさんの野望:2009/07/04(土) 03:44:19 ID:PFVnIgGy
>>345
乙です。
次の更新のときには、オマケにニライカナイを出さなくするファイルも追加していただけるとありがたいです。
349 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/07/04(土) 03:44:33 ID:me0g9FDI
>>346
ああ、ですです。コピペしたあと手直しするのを忘れていた('A`;)

グラの追加自体は教授とディオ様だけなんですが、この際だから一旦名前とかも統一しておこうかなーと。
350名無しさんの野望:2009/07/04(土) 03:46:30 ID:HhR5SiEz
>>348
もともとニライカナイMODの作者さんなのに何をいって(ry
351名無しさんの野望:2009/07/04(土) 03:50:17 ID:VxPacXgO
>>348
お前は何を言っているんだ
352名無しさんの野望:2009/07/04(土) 03:53:08 ID:2L7Q0ucn
>>348
OFFにするだけなら簡単だろ…
<bAIPlayable>を0にすればいいんじゃないの?
353 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/07/04(土) 03:53:50 ID:me0g9FDI
どうしても気になる方は>>327さんのやり方で。これも今度どっかに入れておくかなぁ。
あと、ニライカナイ単品も更新したのでまとめサイトさんの方もお手数ですが手直ししていてもらえるとありがたいかも。

いやそれ以前に新指導者分が(ry
354名無しさんの野望:2009/07/04(土) 04:11:29 ID:PFVnIgGy
ああ、作者が同じなのか。失礼しました。
自分でやるのはよく分からないしめんどくさいし、ニライカナイをAI文明で出したくないという需要もある、と伝えれば
エチゴと同じようにオマケでニライカナイを出さなくするファイルを追加してもらえるかな、と考えたのですが
自分が一生懸命作った文明を消すファイルを追加しろ、などと作った本人が言われたら滅茶苦茶不愉快ですよね・・・。
申し訳ありませんでした。忘れていただけるとありがたいです。
355名無しさんの野望:2009/07/04(土) 04:18:29 ID:oh80cYVB
動物・魔獸を捕獲したときに国籍秘匿が消えるのはどうかと思うので
(蜘蛛とか使い道がない)、
オマケか何かにして欲しい……
356名無しさんの野望:2009/07/04(土) 04:24:17 ID:J7UCfdfA
国籍秘匿で基本的に見えないとか蜘蛛ちゃん最強すぎないか
357名無しさんの野望:2009/07/04(土) 04:40:35 ID:qw43PYLJ
>>354
お前はひどく無礼な振る舞いをしたのだぞ!(-8)
358名無しさんの野望:2009/07/04(土) 04:57:37 ID:oh80cYVB
>>356
最強もなにも、MODなしだとずっとそうだろ……
どうせ城攻め-50とか(20かも)ついてるから労働者殺しぐらいしかできんし。
狩人出てからじゃないとまず捕獲できないし。
359名無しさんの野望:2009/07/04(土) 05:02:14 ID:fbtWCSWD
みんな絹つくろうよ!

ところで教授とディオ(文明統合MOD新指導者)の顔画像がなくて
選択しようとすると落ちてしまうんだけど
どうすれば良いのん・・・
360名無しさんの野望:2009/07/04(土) 05:04:35 ID:oKUYVsCu
>◇動物ユニットや魔獣ユニットを捕獲したときに国籍秘匿が消えるように変更。
これってニライカナイ限定で、って意味だろ?違うのか
361名無しさんの野望:2009/07/04(土) 05:08:39 ID:oh80cYVB
そうは読めないな……
362 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/07/04(土) 05:13:39 ID:me0g9FDI
ファイルを一個抜けてました('A`;)

ついでに蜘蛛の建物の金追加を+4に変更。

Ffh2041b 文明統合MOD ver1.01

Ffh2041に様々な要素を加えて拡張MOD(っぽい何か)です。
新しい文明や既存の文明の強化、成長する改善、社会制度などを追加・変更しています。

ニライカナイMOD、エチゴMOD、イースMODを統合し、追加と修正を加えたMODです。 
文明統合MOD本体にあるはじめに.txtを導入の際には読んでください。

文明統合MOD ver1.01:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1279.zip
文明統合Arts1:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1276.zip
文明統合Arts2:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1275.zip
文明統合Arts3:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1274.zip

ニライカナイMOD(ニライカナイのみ):http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1278.zip

・エチゴMOD本体、ニライカナイMOD本体、イースMOD本体は不要です。
・旧四文明統合MODからかなりテキストタグなどを弄っているので、新しく作り直してください。
363名無しさんの野望:2009/07/04(土) 05:19:30 ID:97Eglnrq
>>354
じゃあ作者が違えば失礼じゃないのか、っていうとかなり微妙だけどな
仮に文明統合MODの製作者とニライカナイの製作者が別人だとしても
>>327を見てメモ帳でファイル開けば簡単に出来る程度のことなのに
「ニライカナイだけ消すファイルください」とか書き込まれるのを見たり
それでそういうファイルが追加されたりしたら、
ニライカナイの製作者は常識的に考えると、滅茶苦茶不愉快になるだろうな
364名無しさんの野望:2009/07/04(土) 05:59:34 ID:GSI3iar1
ちょっとバカなだけなんです許してあげてください
365名無しさんの野望:2009/07/04(土) 06:17:41 ID:ux+rJ+eB
更新乙です、早速プレイしてきます

>>◇カラビムに新しい指導者ディオを追加
ディオ!?
366名無しさんの野望:2009/07/04(土) 07:20:27 ID:Nz0ZECSR
統合MODや拡張MODMODに手を出すとバニラじゃ物足りなくなって元に戻れない
なんか今のMOD作者がいなくなったらいつまでもそのバージョンのffh2にしがみつくことになりそうだ
367名無しさんの野望:2009/07/04(土) 07:20:37 ID:YhEm/lfJ
カラビム最強説浮上
DIO様とか強すぎるwwww
368名無しさんの野望:2009/07/04(土) 07:23:07 ID:4QIfvjCz
逆にMODMODが合わなくてバニラに戻る奴もいる
369名無しさんの野望:2009/07/04(土) 07:28:12 ID:oh80cYVB
確かにカラビムでは食べたパンの枚数は憶えていないな
370名無しさんの野望:2009/07/04(土) 08:51:02 ID:Ih828lx8
>>369
誰がうまいこと言えと
371名無しさんの野望:2009/07/04(土) 08:57:24 ID:CmfAOr/Z
>>340
強い奴を逆レイプしまくって産みまくった子供達の力で
一族の頂点にのし上がった脂ぎったオークの女頭領とか結構燃えない?
372名無しさんの野望:2009/07/04(土) 09:14:14 ID:BWCfFRLW
>>362
更新お疲れ様です
ここまで大幅にリパックした上に指導者追加(というかDiplomacy弄り)とか根気が凄すぎるw
ただArt1〜3>デフォルト設定の順番で導入した所DIO様と教授の名前がTXT_KEY〜と表示されてしまっていたので
こちらの導入ミスでなければTextファイルが足りないかも知れないです
373 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/07/04(土) 09:26:44 ID:me0g9FDI
(ノ∀`)抜けてた分を修正しました。

今度こそ抜けはないはず……と思いたい。

文明統合MOD102 テキスト修正
http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1280.zip

ディオ様はフラウロウス、教授はデブリンの台詞をそのまま使っているだけなのでMAさんたちに比べれば
幾らか楽だったりします。まあ、おかげで常闇にいる教授が「シェアイムの〜」と言う台詞を言ったりしますが……

そいや、同じような感じでフィーナさんもリョースアールヴ云々と言う台詞がたまに出てきますな。
374名無しさんの野望:2009/07/04(土) 10:55:54 ID:+8QlhB9j
>>373
乙です

で、文明統合Ver1.01のおまけのMiss一つ発見したので…
エチゴ使えなくするおまけのCIV4CivilizationInfos.xmlの12468行目
×<UnitType>UNIT_SCOUT_NIRAIKANAI</UnitType>
○<UnitType>UNIT_NIRAIKANAI_SCOUT</UnitType>

おまけなので手動修正でOKですね
375名無しさんの野望:2009/07/04(土) 11:09:32 ID:JJ0aqsfh
最初は英知の者やルオノンタルの使者を利用させて貰おうと思ったんですが、

AIは勝利条件の建造物については重みを持つが、それを建てられるユニットについては重みを持たない。
預言者AIや技術者AIで動いて貰わないといけないが、用意されているAIがその二つだとAI指導者はまず作らない。
予備AIetcを追加してやると生産はされるが、時々預言者AI等から切り替えて使うので、労働者の護衛をしたり都市から動かなかったりすることがある。
宣教師では生産されないことが有り、都市防衛では防衛ユニットとして馬鹿でかいハンマーを注ぎ込むのでダメ。
pythonで悪文明は使者生産不可を新しく書いてやる必要がある。
無条件で劣位の塔を建てることが出来るので、各都市に劣位の塔が建ちまくる。

と、色々問題があったんですよ。
で、祭壇を作ったんだけど、これもちょっと問題があって、
直接指定の多いイースMOD様のAI改良だと、フレーバー準拠モードにならないと基本的に取得テクノロジーは同じはずなんですが、
直接指定が細かい拡張ModModだと、変質や四大元素を優先して取りに行ったりしてしまうことがあるんです。
四文明に追加する場合、テク条件を神々の本質だけにした方が良いかも知れません。
こっちならまずゲーム進行に影響ありませんから。
376名無しさんの野望:2009/07/04(土) 11:15:41 ID:JJ0aqsfh
今確認したら、
イースMOD様のAI改良に差し替えられてるのかな。
忘れて下さいな。
377名無しさんの野望:2009/07/04(土) 11:45:40 ID:Ih828lx8
>>304
Kuriotatesをクリオイテと読むのは若干無理がないかしら…
378名無しさんの野望:2009/07/04(土) 11:47:13 ID:HFov6HWK
×クリオイテ
○クオリテイテ
379名無しさんの野望:2009/07/04(土) 11:56:36 ID:n1wm/hIj
×クリオイテ
×クオリテイテ
○クリオテイテ
380名無しさんの野望:2009/07/04(土) 12:10:33 ID:OC0BrWGs
俺もクリオイテだと思ってたw
こんな勘違いタンスケ以来だ。
381名無しさんの野望:2009/07/04(土) 12:14:25 ID:SZnqX/i9
URLの綴りはローマ字から想像したりせずに本来の綴りにしといたほうがいいと思うよ。
382名無しさんの野望:2009/07/04(土) 12:39:36 ID:2L7Q0ucn
>>354
修正はすげー簡単だから。
CIV4LeaderHeadInfos.xmlの中身をちょっとテキストで修正するだけ
FFH2やるならある程度は自分で修正できるようにしておくと便利
>>358
AI殺しすぎるからじゃないかね
序盤にプレイヤーが国籍秘匿を入手した場合、本当に蹂躙できたりするから
383名無しさんの野望:2009/07/04(土) 12:46:03 ID:oh80cYVB
>>382
ニライカナイ以外で蜘蛛強すぎなんて思ったこと無いが……
そうなの?

普通は狩猟ゲットしないと捕獲できんし、序盤に手に入る確率は極めて低い。
自分が狩猟とってる時は相手は第二世代ユニット持ってるものだから、
迂闊に適量内に侵入すると、簡単に死ぬ。

迷宮探索の偉人ゲットと同様に、乱数の内だと思うが……
384名無しさんの野望:2009/07/04(土) 12:50:36 ID:1Fi0VlY6
斥候で蜘蛛を倒せる可能性は限りなく低いからなぁ
385名無しさんの野望:2009/07/04(土) 12:54:30 ID:YhEm/lfJ
スヴァルトだと攻撃側ならそこまで確率悪くなくね?
386名無しさんの野望:2009/07/04(土) 12:57:25 ID:HFov6HWK
>>383
別に強くもない。
AIの狩人に簡単に殺されるから攻撃になんて行けないし、
養殖場のために取っとくか、都市の防衛戦力として置いとくかくらい?

領内を徘徊するはぐれユニット狩る程度だな。
387名無しさんの野望:2009/07/04(土) 13:26:50 ID:Iu1tHzAa
>>383
元々ニライカナイだと蜘蛛と丘巨人の最序盤取得率があまりにも高いから国籍秘匿を消す、って方向になったのは
過去ログ読むと分かるわけだけど
ならば>>292をそのままコピペするんじゃなくて
ニライカナイの場合のみ国籍秘匿を消すって行を追加した方がいいと俺は思う
>>292のままだと元々、一文明のためのバランス修正のはずが全文明に影響してしまう

あと>>362のエチゴ使えなくするおまけが<bAIPlayable>が0なのは分かるとして
<bPlayable>も0になってるけど、<bPlayable>の方は1でいいのでは?
そもそもプレイヤーが指導者選択画面で選ばなければいいだけの話なので
しかし、テキストエディタで一文字変えれば済むだけの話なのに、なぜゆえにエチゴ文明だけが
選択不可になる専用のオマケファイルが用意されてるのかが謎めいているな
ま、どうでもいいことだが
388名無しさんの野望:2009/07/04(土) 13:45:22 ID:Lyy14PME
ディオ様や教授を使うと、外交で-6のペナが付いて涙目。
出会った国全てから最悪の国認定されて、初期R受ける確率が半端ないw
389名無しさんの野望:2009/07/04(土) 13:49:14 ID:oh80cYVB
>>387
そうするなり、オマケで選択式にするなりして欲しい……
この関係のレスだけで赤くなったので以後自重する。

>>388
外交ペナ受ける人たちは最初に隣国にマナを差し上げて機嫌を取っておかないとやばいな……
390名無しさんの野望:2009/07/04(土) 14:46:56 ID:UL0q8fk/
教授って誰?
391名無しさんの野望:2009/07/04(土) 15:26:20 ID:+erARlUT
教授王権
392名無しさんの野望:2009/07/04(土) 16:09:19 ID:BWCfFRLW
要望書くのは良いけど批判っぽくなるのは自重しようぜ!
>ニライカナイの場合のみ国籍秘匿を消すって行を追加
この場合だとOpponent取らなきゃいけない関係でUnitkillは(多分)使えないんで
適当な例として、CIV4UnitInfos.xmlの</iTier>の直後に
<PythonPostCombatWon>postCombatNirai(pCaster,pOpponent)</PythonPostCombatWon>

CvSpellInterface.pyに
def postCombatNirai(pCaster,pOpponent):
if pOpponent.getUnitCombatType() == gc.getInfoTypeForString('UNITCOMBAT_ANIMAL'):
pOpponent.setHasPromotion(gc.getInfoTypeForString('PROMOTION_HIDDEN_NATIONALITY'), False)

これで任意のユニットで勝った場合のみ国籍秘匿が消えるって事になるはず
393名無しさんの野望:2009/07/04(土) 16:59:33 ID:wT9/nEAi
>>344
ああ、また睡眠時間が。
394名無しさんの野望:2009/07/04(土) 17:33:54 ID:gjW4YcEt
>>388
けどまあ善文明はあまり怖くないしな

過去に初期Rでやられたのは、ドヴィエロでアセナ+野蛮が10体以上来た時と火葬ゾンビだけかな
あと序盤で脅威なのはスヴェルトとヒッパスくらいか
何気に攻める時はバルセラフが困る。英雄防御付いて6とかの奴が居るから・・
395名無しさんの野望:2009/07/04(土) 17:37:35 ID:oh80cYVB
エチゴとかニライカナイとかかなり喧嘩っぱやいような……
よく初期ラッシュされる。
396名無しさんの野望:2009/07/04(土) 17:43:29 ID:my6mjDuV
全ての文明が自分たちに従うのが平和
という思想の持ち主達です
397名無しさんの野望:2009/07/04(土) 17:48:31 ID:n2hgNka1
嘲りの神で倒してはいけないのはドワーフだけで、中立二人は
倒してもいいんだよね?
398名無しさんの野望:2009/07/04(土) 17:54:45 ID:+erARlUT
中立二人も含めて倒さないとピエロ倒せないんじゃなかったっけ?
399名無しさんの野望:2009/07/04(土) 17:54:46 ID:VxPacXgO
OK
400 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/07/04(土) 17:55:59 ID:me0g9FDI
一眠りしてすっきりしたので返信返信。

◇国籍秘匿強制排除を消す。
CvEventManager.pyをメモ張で開く→Ctrl+Fキーで#NIRAIKANAI を検索。
#NIRAIKANAI >>>から#NIRAIKANAI <<<までの項目を削除する。

国籍秘匿に関しては、ニライカナイだと強すぎるけど他の国だと基本的にどうでもいい、と言うこともあり、それなら国籍秘匿取るほうがデフォルトのほうがしっくりくるなー、と。
AIニライカナイのときも弱った動物ユニットをそのまま他国領土に入れることもなくなりますしね。

まあ、国別にする方法も分からなかったんですが、>>392の方法だと増える労力が半端ないですな('A`)
気になる人は上の方法で各自消してもらう、と言うのが良いかもしれません。

次から改造ヒントみたいな形でメモ張つくっておきますかね。

◇教授の元ネタ
ニコニコ動画で日本中にCiv中毒を広めたつー助教授が元ネタです。この人いなけりゃCivに手を出すこともなかったのになぁ……最近また行方不明になってますが。
ちなみにDIO様と教授の基本的なAIはパーペンタクをちょっと弄った常闇の魔女をほぼそのまま移しています。もうちょっと手直しするかも。

◇エチゴだけ
元ネタがエロゲなんでダメな人が多いんですよねぇ…エチゴ。それを考慮してニライカナイMODの時からずっとエチゴとは別Verも作ってました。おまけはその名残ですな。
ついでにややチート気味なディオ様と教授も出たり出なかったり。しかし、文明は出したり出さなかったりできるのに、リーダーだけは無理なんですな。まあ、文明の指導者項目を削れば出せなくできるんですが。

エチゴMODがなけりゃFh2でMOD作るなんて考えなかったでしょうなぁ。ニライカナイMODは大分参考にして作ってます。
401名無しさんの野望:2009/07/04(土) 17:56:23 ID:n2hgNka1
>>399
らじゃ
402名無しさんの野望:2009/07/04(土) 18:12:51 ID:+dJbpL+Z
本日午後9時30分〜
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.41a ダウングレードDLL+日本語化パッチ+「Ffh2マルチ用自重パッチver.e」
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

「Ffh2マルチ用自重パッチver.e」 ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1219.zip

【ルール】
・古典時代スタート、迅速132ターン、先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ・海面は投票
・文明選択も投票、勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエディアのなりすましの使用
・萎え落ちなど
・『火葬天使』の使用

【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus
ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。
403名無しさんの野望:2009/07/04(土) 18:17:40 ID:JJ0aqsfh
聖域のターン数を修正しようと思ったが、
他の呪文と同じ倍率で修正すると、速度マラソンでは90T聖域なんてことになるな。
停滞で60Tストップしたり、速度マラソンそのものがどうかしてるのも事実だが…

そもそも、Ffh2をマラソンでプレイする人なんて居るのかね?
本家はシングルで速度普通、マルチは迅速が主流だけど、
Ffh2ではシングルも迅速派が多い気がする。
404名無しさんの野望:2009/07/04(土) 18:20:00 ID:+erARlUT
FfH2のマラソンは蛮族が育ちやすい気がする
405名無しさんの野望:2009/07/04(土) 19:04:10 ID:oKUYVsCu
>>400
序盤に丘巨人と蜘蛛が手に入るのが問題なわけだから、全部のユニットではなく
序盤のテクノロジーで作れるユニットプラス動物ユニットに>>392の方法を適用すればいいだけなんじゃ
大体十〜十数ユニットだけど、PythonPostCombatWonは共有可能だから
十数回コピペするだけでできるのでは
406名無しさんの野望:2009/07/04(土) 19:17:54 ID:BWCfFRLW
丘巨人等の特定のユニットだけ国籍秘匿消すなら>>392をひっくり返して
postCombatLostを使ったほうが楽かも知れないっす
同じ要領で丘巨人等のxmlに
<PythonPostCombatLost>postCombatNirai(pCaster,pOpponent)</PythonPostCombatLost>

CvSpellInterface.pyに
def postCombatNirai(pCaster,pOpponent):
if pOpponent.getCivilizationType() == gc.getInfoTypeForString('CIVILIZATION_NIRAIKANAI'):
pCaster.setHasPromotion(gc.getInfoTypeForString('PROMOTION_HIDDEN_NATIONALITY'), False)

これでxmlで設定したユニットがニライカナイ文明のユニットに負けた場合は〜になるはず
勿論どういう仕様にするかは製作者さんの自由なので参考までに
407名無しさんの野望:2009/07/04(土) 19:25:42 ID:+erARlUT
ってか、国籍秘匿外れたら条約終了でね?
408名無しさんの野望:2009/07/04(土) 19:26:57 ID:Lyy14PME
>>400
お疲れ様です。
つー助教授が元ネタなら指導者のグラにAAverもあったら面白いなと思ったり。

あとディオ様と教授は仲悪いんですかね?w
出会った時点で-12のペナルティがついててびっくり。
409名無しさんの野望:2009/07/04(土) 19:28:56 ID:oKUYVsCu
>>406
おお、なるほどそうした方がずっと楽だしスマートだ
というよりも気づかなかった俺がアホなのか
410 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/07/04(土) 19:40:47 ID:me0g9FDI
色々な方法があるんですなぁ。
ただ、修正の簡単さと影響を考えても今のままでいいかなー、と。
十数回コピペは後の修正とかイース版が出た時の比較ときとかで複数回見直すことを考えると……('A`)鬱になれるレベルです。

教授のAA

  ,__
  iii■   /
  (*゚∀゚) /
   |   つ

元の保管庫だと耳が生えてるけど、動画の方だとなかったような気が。

あと、ニルホーンの国籍秘匿は大丈夫です。倒した時に仲間にした場合、外れますが。
411名無しさんの野望:2009/07/04(土) 19:45:53 ID:JJ0aqsfh
ニライカナイだけ国籍秘匿巨人取れなくなるのが欠点かな。
つーか、いっそもっと単純な方法に戻って、丘巨人と蜘蛛だけ指定してしまえば良いんでね?
これなら超簡単だし。

if unit.getUnitType() == gc.getInfoTypeForString('UNIT_GIANT_SPIDER') or gc.getInfoTypeForString('UNIT_HILL_GIANT'):
unit.setHasPromotion(gc.getInfoTypeForString('PROMOTION_HIDDEN_NATIONALITY'), False)
412名無しさんの野望:2009/07/04(土) 19:59:18 ID:psI7M08N
  ,__
  iii■∧  /
  (*゚∀゚) /
   |   つ

今動画確認したけど耳ありっぽいよ
413名無しさんの野望:2009/07/04(土) 20:21:28 ID:xkjjDxmZ
>>400
>元ネタがエロゲなんでダメな人が多いんですよねぇ…エチゴ。それを考慮してニライカナイMODの時からずっとエチゴとは別Verも作ってました。おまけはその名残ですな。
自覚がないみたいだから老婆心ながら言っておくけど>>363が非難していることとほとんど同じことを言っているしやっているぞ
>>348のレスを読んでカチンときたかもしれないけどそれと同レベルのことを自分がやってどうするよ
mod製作者なのに他のmodを蔑ろにするような失礼なことをしていると気づくべき
414名無しさんの野望:2009/07/04(土) 20:30:58 ID:HFov6HWK
文句があるなら、
「ニライカナイなし」
「イースなし」
「エチゴなし」
というオプションが付いてるバージョンを自分で作って配れば終わりだろが。

ガタガタうるせーよ。
415名無しさんの野望:2009/07/04(土) 20:33:12 ID:BWCfFRLW
単にエチゴMODに賛否両論が有ったから今まではエチゴMOD有り無しの両ver用意して来て
今回からは統合した代わりにエチゴをオミットするファイルも同梱しましたってだけだろう
オミットするファイルを入れても入れなくても文句が出るとかどうしようもないなw
416名無しさんの野望:2009/07/04(土) 20:34:15 ID:oKUYVsCu
>>410
序盤にニライカナイがゲット可能で強力な国籍秘匿ユニットというと
蜘蛛、熊、丘巨人、ライオン
この四種くらいだし、これに>>406の方法を適用すると
コピペ四回で済む上にほとんどの問題が解決するように思えるのだが・・・
417 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/07/04(土) 20:48:23 ID:me0g9FDI
◇教授
耳ありだったか。自分の記憶の曖昧さに絶望した!
ちなみに教授とディオ様は互いに-6の補正を投げ合うので出会った瞬間一目ギレ状態です。

◇エチゴのあれ
元々、エチゴMDOを別でDLして使うか使わないかの選択があった(ニライカナイ〜四文明)ので、それをそのまま引き継いだんですな。
あと、MODやってない人には1行足したり引いたりするだけでもちんぷんかんぷんだったりします。私も一年くらい前はそんなでしたし。
まあ、今頃になってその一行変えるだけでオンオフが自由にできることに気づいたんでまるで成長していn(ry

◇国籍秘匿
そもそもの問題が蜘蛛や巨人の国籍秘匿が消えるのが嫌だって言うものなので、蜘蛛や巨人だけ国籍秘匿が消えてるなら別に今のままでも(ry
他のMODと見比べることのあるUnit関係に四箇所変更があるのと、ほとんど弄らないCvEventManager.pyに一箇所だけ変更がある、とでは
地味ながらかなり負担が違います。

個人で手直しするときも、今のやつならちょっと消せばそれで元通りになりますしね。
418名無しさんの野望:2009/07/04(土) 20:53:10 ID:JJ0aqsfh
マーキュリアン召喚時のテク変更はこれで良いか。
召還後にバシウム滅亡時も考慮したはず(こっちは怪しいが)

iLeader = cf.getLeader(gc.getInfoTypeForString('LEADER_BASIUM'))
bPlayer = gc.getPlayer(iLeader)

if iLeader != -1:
<TAB>if pPlayer.getTeam() == bPlayer.getTeam():
<TAB><TAB>if eTeam.isHasTech(gc.getInfoTypeForString('TECH_hogehoge')) == False:
<TAB><TAB><TAB>iTech = gc.getInfoTypeForString('TECH_hogehoge')

関係ないけど、ユニットAIの話。
一部のユニットは所持AIに欠陥があるので生産頻度が著しく下がってる。
覚えてる中で最も酷いのがアウラバトレスで、所持AIが略奪AIのみ。
攻撃AIや都市攻撃AIを足してやれば、生産頻度がぐぐっと上がる。
>>417
CvEventManager.py一箇所変更の自分の案はスルーっすか。
419名無しさんの野望:2009/07/04(土) 21:08:49 ID:oKUYVsCu
過去スレ見た感じだとニライカナイ自体もエチゴと同じようにかなり賛否両論だったし
>>348みたいなオミットの需要も当然エチゴと同様にあるだろうから
エチゴと同様にニライカナイにもおまけフォルダにオミット用ファイルがあってもいいとは思うけどね、個人的には
MODいじりの経験ない人にとってはちんぷんかんぷんかもしれないし

ただ、ちんぷんかんぷんといっても>>327を読んでxmlを見れば10分くらいで出来るだろうから実質いらないかな
オミットのHowToが書かれたreadmeを用意すれば済むのか
まあ、最終的には作者が決めることで俺らがガタガタ騒ぐことではないか
420名無しさんの野望:2009/07/04(土) 21:30:20 ID:gjW4YcEt
ところで、勇士も魔術師もまだで、建築はあるが攻城工匠はない
歴戦の腰ミノが首都を守ってるOCC。国境にハイボレム様が都市横付けなされたんだが
もう直ぐ文化5000で国境は押すけど都市には届かないんだよね・・・
421 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/07/04(土) 22:19:06 ID:me0g9FDI
んー。今まではあくまでニライカナイMODの上にエチゴMODがついていたから、ニライカナイが嫌なら最初から入れないだろうと言う前提があったんですな。
で、イースMODとか出てきて統合して、名前とか変わったんで元がニライカナイMODと言うのを知らない人も出てきたから今回のようなことになったのかなー、と。

差分に関しては、例えば逆にエチゴの人がエチゴMODにニライカナイMODを上乗せしたVerを作ったとして、ニライカナイを出さない差分を作ったとしたら、それは単に
『エチゴは欲しいけどニライカナイはいらない』人向けのものなんだー、程度にしか自分は思わないのですが。

>>418
>そもそもの問題が蜘蛛や巨人の国籍秘匿が消えるのが嫌だって言うものなので、蜘蛛や巨人だけ国籍秘匿が消えてるなら別に今のままでも(ry
422名無しさんの野望:2009/07/04(土) 22:42:23 ID:JJ0aqsfh
ん、自分は何か勘違いしてるのか。
序盤に不可視の蜘蛛や、序盤の割に強力な丘巨人に国籍秘匿が"ある"ことが問題だと思ってたんですが。
蜘蛛や丘巨人に国籍秘匿が"ない"ことが問題?

1.序盤に国籍秘匿の蜘蛛や丘巨人が手に入ると強力なので、動物ユニット取得時国籍秘匿を外す
          ↓
2.全体の仕様が変わるのはどうかと意見が挙がる
          ↓
3.ニライカナイ文明で動物撃破の場合のみ、国籍秘匿を外す仕様案が挙がる


だと思ってたから、てっきり蜘蛛と丘巨人に国籍秘匿が"ある"ことが問題だとばかり。
3は作業がやや面倒なので、問題のある蜘蛛と丘巨人のみ外す仕様案を挙げてみたんだが、自分の勘違いみたいですね。
423名無しさんの野望:2009/07/04(土) 23:28:23 ID:1Ka/qqYR
幾ら強めって言ったって、蜘蛛や巨人が1匹くらいじゃ大したことないでしょ。
戦士10スタックもあれば勝てるんじゃね?
424名無しさんの野望:2009/07/04(土) 23:53:37 ID:HFov6HWK
戦士10と渡り合えるなら相当強いと思う。
オルタス以上じゃん。
425名無しさんの野望:2009/07/05(日) 00:17:13 ID:xWALcJXa
戦士3,4体で十分だろ、先制攻撃でも持ってない限り……

>>384読む限り>>422の1.2.3の通りだと思ってた。
というか、アケロン様も中盤以降まで倒せないし、丘巨人の他に魔獸いないんだから、
序盤に丘巨人を倒して国籍秘匿丘巨人を手に入れるのは文明デザインなんじゃないの?
そうじゃないと、最初から魔獸調教もっている意味なくね?

気になるのはニライカナイだけで、どうせAIはまともに国籍秘匿ユニット運用できないんだから、
強すぎるんなら、自分で国籍秘匿外せばいいんじゃね。投げやり過ぎか
426名無しさんの野望:2009/07/05(日) 00:19:30 ID:GKuX4UPI
ダウングレードDLLって作ってる人いるのかな
3.19だしもう不可能ってことなのかね
あと3.19のSDKってどこにあるんだろ、ffh2じゃなくてbts3.19のSDK
3.17は多分
ttp://civ4btspatch.svn.sourceforge.net/viewvc/civ4btspatch/CvGameCoreDLL/?pathrev=4
ここでいいんだよね?3.19のが見つからないのだが
427名無しさんの野望:2009/07/05(日) 00:28:43 ID:1pcHt6cw
ところで文明統合MOD ver1.01のおまけのインターフェイス変更を入れると、
日本語化パッチのダウングレードDLL用修正ファイルを入れてない状態(ユニットのメニューが出ない)と同じになるんですが、
私だけですかね。
428名無しさんの野望:2009/07/05(日) 00:37:31 ID:zmVXWfFM
>>425
>序盤に丘巨人を倒して国籍秘匿丘巨人を手に入れるのは文明デザインなんじゃないの?
>>289>>295を見れば分かると思うけど多分、作者的には想定外だったんじゃないの
動物文明だからというノリで魔獸調教つけたはいいが、丘巨人が魔獣ユニットなことを忘れてた、とかそんなオチじゃね

志向で魔獸調教は取れないようにして蜘蛛にだけ>>406の方法を適用する、とやれば作業量も少なく効果もそれなりでいいのではと思う
429名無しさんの野望:2009/07/05(日) 00:41:03 ID:lhET2k51
OCCやってると国籍秘匿ユニットは楽しい
どんなに育った蜘蛛もグリフォンも丘巨人も時代を経ると廃業ってとこがまた良い

最序盤に蜘蛛・グリフォンは強すぎるけどね
オルタスも一撃で斧持ちグリフォンとか一国全部くっちまうw
430名無しさんの野望:2009/07/05(日) 00:43:59 ID:oRuHAn7O
グリフォンはフリゲート出てくるまで便利に使えると思うけどなあ。
山岳の上から労働者狩って帰ってくるとかもできるし。
431名無しさんの野望:2009/07/05(日) 00:47:32 ID:J76eWVrn
>>426
AIが宗教ぜんぜん創始しなかったりとか、3.19化に伴う不具合とかが修正されたらと
思ってるんだけど、なかなか動きがないね。

3.19のバグは3.19非公式パッチを待つことになるんだろうけど、こちらも今のところ動きはなし。
432名無しさんの野望:2009/07/05(日) 00:57:09 ID:GKuX4UPI
AIが宗教をぜんぜん創始しないのは041bでpythonが改悪、というか該当部分全削除されたからなのは明白なんだけど
なんでまたああいう変更をしたのかが謎なんだよな
xmlでふぇばりとてく、だかなんだか名前は忘れたが新しいタグが追加されたのと関係があるのかも
改悪ではなく、AIテクノロジー研究を将来的にはpythonではなくxmlで一元管理するための布石?
公式フォーラムではどんなコメントがされてるのだろうか、英語できないと不便だわあ
433名無しさんの野望:2009/07/05(日) 01:06:48 ID:uSv5s1Lr
製作者ではなくバグスレのユーザーなら、
41bになって宗教全然創始されないよ!
荒廃で不衛生凄いよ!
みたいに、こっちと同じ様なコメントを結構見た。
荒廃に関しては、こちらで解決する直前に見たときは解決していないように見えたよ。
その時点ではバグスレに製作者コメは無かったように思う。
434名無しさんの野望:2009/07/05(日) 01:21:20 ID:J76eWVrn
>>432
pythonによるハードコーディングから脱却するためでしょ。

AIがテクノロジーの価値を自律的に判断する方式にすれば、たとえばmodmodで
テクノロジーツリーを改変してもpythonをいちいち弄ったりしなくて済むようになる。
435名無しさんの野望:2009/07/05(日) 01:41:53 ID:29qYVhJX
関係ないけど、「個人的に」エチゴはユニットや建築物強すぎて吹いたなぁ
拡張持ちは足軽使って出来る限り都市の周り全部周囲農地にして、徹底的に開拓者生産で拡張しておkってのにまず吹いた
生産コストも戦闘力も変わらんし、斧兵の代替も初期で昇進+1つに毎ターン使える戦闘力底上げの居合とかマジイミフだった・・・
斧兵10くらいのスタックならクノイチを3人くらいぶつければ、勝てば良し負けても自爆ダメ入って後はもう戦士で徹底的にいたぶれるし・・・
港の代替で幸福ガンガン上がっちゃうから群島でもユグ樹持ち並に圧倒的な展開出来たし、そもそも宮殿で金と真珠貰えるし・・・
「無神論+初期マナ0で魔法よわそうならまぁ仕方ないのかな」とか思ってたらゲイシャがまるで気合いで魔法唱えるかのような説明で魔法使いだすし・・・

人間が使っても国王くらいじゃAI都市3〜5つに対してこっち10〜15近くまで行けるとか、いくらなんでも圧倒的過ぎると思うの
維持費は地図と法律とって補って、後は毎ターン狂ったように吐き出す足軽R(一部サムライ)で勇士の守る都市すら粉砕は何か違う気がしたの

そんな理由でエチゴ抜きをありがたく使うのがここに一人
436名無しさんの野望:2009/07/05(日) 01:52:51 ID:J76eWVrn
もうその話は終わってるから。
437名無しさんの野望:2009/07/05(日) 01:58:09 ID:DoMA/vHW
関係ないけど、本編と比べて「個人的に」FfH2はユニットや建築物強すぎて吹いたなぁ
438名無しさんの野望:2009/07/05(日) 02:14:39 ID:zng9Xo28
なんで個人的な感想に見せかけた批判ばっかりになっちゃったの。
エチゴが「使う」と強い、ってなら使わなきゃ良いだけの話じゃん。
絵柄云々は、わざわざオマケで別画像用意してくれてるわけだし。
AIに使われても圧倒的に強い?そりゃ気のせいだ。

カラビムの領主邸強すぎオワタ、
一族の繁殖地強すぎオワタ、
エロヒムの聖域強すぎオワタ、
エルフ強すぎオワタって言ってるようなもんだろ。
439 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/07/05(日) 02:20:57 ID:UaJY7PDk
>>422
作者(つまり私)が問題にしているのは序盤の割に強力な丘巨人に国籍秘匿が"ある"ことで、

 2.全体の仕様が変わるのはどうかと意見が挙がる

ここで問題を提唱している方の問題が蜘蛛や丘巨人に国籍秘匿が"ない"ことなわけですな。

だから2の意見の人からすると、蜘蛛や巨人から国籍秘匿が消えるのが問題で、それ以外はわりとどうでも良く、
今の状態から弄っても結局巨人や蜘蛛から国籍秘匿がなくなるなら、そう言う人の問題は解決しないわけで、
その答えとしての

>そもそもの問題が蜘蛛や巨人の国籍秘匿が消えるのが嫌だって言うものなので、蜘蛛や巨人だけ国籍秘匿が消えてるなら別に今のままでも(ry

となるわけですな(゚д゚)ヤヤコシイ!

……しかし正直、序盤の国籍秘匿丘巨人無双問題をちょっと解決させるだけのにこんな事になるとは。てっきり一番スルーされると思ってたんですが。
(AIだとせっかく捕まえたのにHPほとんど残ってない状態で無防備に中立国の中に突撃させて死んでたりするので、この辺も解決できて
一石二鳥だなぁ、くらいにしか考えてませんでした。ニライカナイ以外じゃそもそも使い道がないし……)
新指導者全部消した方が何か言われると思ってました。サウレーとかファーヴナとかヒュンケルとかヒュンケルとか!

◇インターフェイス
ああ、ちょっと間違ってますな……
とりあえず他の修正と合わせて1.02で修正します。
440名無しさんの野望:2009/07/05(日) 02:25:23 ID:DoMA/vHW
>>439
そのうち復活するよね?新指導者
441名無しさんの野望:2009/07/05(日) 02:25:52 ID:zOw7TAzj
>>439
ヒュンケルお好きなんですねわかります
俺もあの顔がなんか好きなんですよ
442名無しさんの野望:2009/07/05(日) 02:32:48 ID:uSv5s1Lr
強化パッチ、マーキュリアン挙動追加verが出来ました。

Ffh2041a AI強化パッチにマーキュリアン召喚文明について追加しました。
イースMOD1.22用付き。
あと、このModModについての権利はイースMOD作者様にあります。

マーキュリアンを召喚した文明はギルドや動物の極意、軍馬、熱狂を優先的に研究します。
(熱狂はやや遅め)
また、全知の前には神々の本質を研究し終えます。
一応数回テストしましたが、当然のようにバックアップ推奨。

http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1284.zip

問題がありましたらスレまでどうぞ。
443名無しさんの野望:2009/07/05(日) 02:36:59 ID:uSv5s1Lr
>>439
なるほど、そういうことでしたか。
巨人問題にレス付いたのは、やっぱ技術的?に面白いからかなぁ。
最近中身見てる方が面白い気がしてくるぐらいで…
444名無しさんの野望:2009/07/05(日) 03:21:32 ID:iYVRkGUm
>>438
まあFFH2は全文明チート要素持ってるよね
停滞とかタイミング次第じゃかなり酷いしw

>>442
うp乙です
難しそうなんで諦めてた事をやって下さるとは、これがver1.23でもいい位ですなw
パッチやらMODやらに関しては権利も何もあれなんで自分がうpしたMODに付いては自由に改変してあげちゃって下され
445名無しさんの野望:2009/07/05(日) 03:26:58 ID:lhET2k51
停滞、生産禁止はきついよなw
ぶっちゃけ研究・文化・偉人20Tストップでもつらいのに
446名無しさんの野望:2009/07/05(日) 03:28:41 ID:GKuX4UPI
kael氏はこういうガチガチにpythonで決め打ちしてAIがテクノロジー研究する方向から脱却したい
ってことなんだろうけど、ゲームとしては決め打ちしまくってる>>442みたいな物の方がAIに歯ごたえがあって面白いんだよなぁ
現状python抜きだとAIはフラフラ、ヘンテコな挙動をするし
というかpythonによるハードコーディングから脱却っていうけど何年くらいかかるんだろうな、それは
447名無しさんの野望:2009/07/05(日) 03:36:51 ID:J76eWVrn
>>446
AIの研究ルートが毎回固定なら、毎回同じ展開で逆手に取れるね。


>現状python抜きだとAIはフラフラ、ヘンテコな挙動をするし
>というかpythonによるハードコーディングから脱却っていうけど何年くらいかかるんだろうな、それは

シナリオが実装される前にも、似たようなこと言ってる奴いたっけなww
つーか別に自分で作ったっていいんだぜ?
448名無しさんの野望:2009/07/05(日) 03:40:29 ID:GKuX4UPI
ああ、そういうことか
定石が出来て覚えゲーになってしまうって観点が抜けてたな、俺には

>>447
>シナリオが実装される前にも、似たようなこと言ってる奴いたっけなww
「シナリオは永遠に実装されない釣りですからwwww」とか言ってる奴は確かにいたけど俺じゃないよ!ほんとだよ!
それと自分で作れるほど能力ないよ!いじめないで!
449名無しさんの野望:2009/07/05(日) 03:51:22 ID:xWALcJXa
>>439
お疲れ様です。

>今の状態から弄っても結局巨人や蜘蛛から国籍秘匿がなくなるなら、そう言う人の問題は解決しないわけで、
>その答えとしての
>そもそもの問題が蜘蛛や巨人の国籍秘匿が消えるのが嫌だって言うものなので、蜘蛛や巨人だけ国籍秘匿が消えてるなら別に今のままでも(ry

の意味がよく分からないんですが……

現在全部の捕獲動物が国籍秘匿がない状態な訳で、
そこからニライカナイだけにしても、結局ニライカナイでは秘匿がないんだから、
意味がないだろう、ってこと?

読解力不足なのか……
450名無しさんの野望:2009/07/05(日) 04:05:52 ID:zmVXWfFM
シナリオの実装と、テクノロジーを改変しても対応可能なとても賢いAIの実装では
どっちが難易度高いのだろうか、素人だからよくわからんが・・・
プレイしたのはかなり前だから勘違いとかあるかもしれんがbtsではないCiv4無印版のffh2最終バージョンではAIがすごく賢かった印象がある
パーペンタクがガンガン文化勝利したりカーディスローダが祭壇勝利したり・・・

kael氏はおそらくこのスレのAI強化MODでやってるようなpythonによるAI強化は楽々できちゃうんだろうな
それを捨ててまで何かやろうとしてるんだろうけど、きっと俺みたいな凡俗には理解できない違う景色を見ているのだろう
451名無しさんの野望:2009/07/05(日) 12:51:33 ID:J76eWVrn
cパッチキターー!!
452名無しさんの野望:2009/07/05(日) 13:02:01 ID:J76eWVrn
バグ取りと、ちょっとしたインターフェース改善のみで、ゲーム内容は全く変わってない模様。
453名無しさんの野望:2009/07/05(日) 13:54:00 ID:OnUBgI51
このスレのトレイラーなかなかかっけーのう。
ttp://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=274712
オリジナルがみあたらないのが惜しい。
454名無しさんの野望:2009/07/05(日) 14:16:15 ID:EhD+03us
お 3.19 041c対応のOrbis024出てる
これでやっとSteam版でOrbisが出来る
455 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/07/05(日) 17:31:23 ID:UaJY7PDk
>>449
それは『蜘蛛や巨人だけ国籍秘匿を取る』ものに対しての答えですなぁー。

現状ではどの国でやっても動物・魔獣全ての国籍秘匿がはがれます。
で、それに対して>>411で巨人と蜘蛛だけ国籍秘匿をはがれるPYが提案されているわけですが、そもそもの問題が>>439だし、
今の方がもう一つのAIニライカナイの挙動の問題も解決できるので一番いいかな、と言う結論になったわけですな。

ニラカナイ限定で国籍秘匿を取るのは可能だけど、あとで製作したり修正したりする手間を考えると労力がかかるのであんまり使いたくないのです(ニライカナイは色々なMODからパクってることが多いので、あまり他のMODと見比べることが多い部分に変更を付け加えたくない)。

全然話は変わりますが、MODスレに投下された新しいMODで、宮殿に最初から偉人転向(技術者以外)機能がついているってのがあったんですが、これを文明統合MODに導入したら面白くなるかなぁ……
現状だと神秘主義行く前に人口が溢れ変える&奴隷制が使えないで人口ストップをいちいちかけないとダメなので、最初から偉人を生み出せれば色々戦略の幅が広がりそうなんですが。
初期の平和主義も生きてくるしね!
456名無しさんの野望:2009/07/05(日) 18:13:56 ID:uSv5s1Lr
正直>>413と同じ事言わせて貰いたい。
自分用ならともかく公開するMODでパクるの当たり前みたいな口調ってどうよ。
例えそれが当たり前みたいな風潮でも、言葉の上だけでは元のMOD作成者の分を守るべき。

個人的な話もさせて貰うと、例えニライカナイと比べてくだらない小さなMODでも、
名前変えられて勝手に使われて気分良いわけ無い。
パクって当たり前の口調でやられちゃ尚更。
457名無しさんの野望:2009/07/05(日) 18:27:03 ID:oRuHAn7O
もういいよ
458名無しさんの野望:2009/07/05(日) 18:27:54 ID:y6x3A4Rx
めんどくさいね
459名無しさんの野望:2009/07/05(日) 18:38:32 ID:mJyLC71e
このスレのアルマゲドンカウンタ上がりまくってるな
460名無しさんの野望:2009/07/05(日) 18:45:28 ID:LpoSOrFb
こんなときこそハイボレム様を捕まえにキーリンと一緒に地獄へ行くべき
461名無しさんの野望:2009/07/05(日) 19:00:09 ID:Otr7EcX1
あのシナリオのキーリンかわいいよな。キーリンでやったことない人はぜひやるべき。
シナリオ自体はかなりだるいが
462名無しさんの野望:2009/07/05(日) 19:09:55 ID:oRuHAn7O
しかも次のシナリオで親父をブチ殺しちゃうわけだが
463名無しさんの野望:2009/07/05(日) 20:09:05 ID:vv6E2/z8
>>462
kwsk
パーペン先生ころされるん(´・ω・`)?
464名無しさんの野望:2009/07/05(日) 20:13:52 ID:vuRexWFk
スレが荒廃してるな
465名無しさんの野望:2009/07/05(日) 20:25:36 ID:TmbySgv2
本日午後9時30分〜
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.41a ダウングレードDLL+日本語化パッチ+「Ffh2マルチ用自重パッチver.e」
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

「Ffh2マルチ用自重パッチver.e」 ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1219.zip

【ルール】
・古典時代スタート、迅速132ターン、先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ・海面は投票
・文明選択も投票、勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエディアのなりすましの使用
・萎え落ちなど
・『火葬天使』の使用

【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus
ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。
466 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/07/05(日) 20:43:25 ID:UaJY7PDk
Ffh2041b 文明統合MOD ver1.02

Ffh2041に様々な要素を加えて拡張MOD(っぽい何か)です。
新しい文明や既存の文明の強化、成長する改善、社会制度などを追加・変更しています。

ニライカナイMOD、エチゴMOD、イースMODを統合し、追加と修正を加えたMODです。 
文明統合MOD本体にあるはじめに.txtを導入の際には読んでください。

文明統合MOD ver1.01:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1288.zip
文明統合Arts1:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1276.zip
文明統合Arts2:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1275.zip
文明統合Arts3:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1274.zip

ニライカナイMOD(ニライカナイのみ):http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1278.zip

・エチゴMOD本体、ニライカナイMOD本体、イースMOD本体は不要です。
・旧四文明統合MODからかなりテキストタグなどを弄っているので、新しく作り直してください。
・Arts 更新なし
467 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/07/05(日) 20:52:25 ID:UaJY7PDk
Cパッチだと今のままだと動かないのでとりあえずBパッチ最終版。
細々とした変更がいくつか。テスト的に宮殿で偉人転向できるようにしてみたけどバランスは不明。あと世界遺産をちょっと強化などなど

>>456
過去ログ読んでるとたぶん支配の祭壇勝利の作者さんなんかなぁ……とりあえず名前戻しました。
別に蔑ろにしたとかそう言うわけではなく、ああ言う名前だから変えてもいいかなー、と思っただけなんですが、ちょっと浅慮でしたか。いや本当すいません。元に戻しました。
あと、マーキュリアンAIも今回使わせてもらってます。ありがとう、ありがとう。

ちなみに、英知の者とかの迷走っぷりを見てもらえば分かると思いますけど、自分が丁度欲しかったのが支配の祭壇勝利のようなものなのですな。結局自分では上手く行く方法が分からず断念していた
ところにこう言うMODが出されたので、ありがたく使わせてもらったのです。

他にも色々書こうと思ったけど上手くまとまらないのでとりあえず。
468名無しさんの野望:2009/07/05(日) 20:57:59 ID:zng9Xo28
各MOD製作者はまとめサイトと同じくMOD製作者向けにでも
データの無断転載・転用の許可不許可の一文でも最初に書いとけ
469名無しさんの野望:2009/07/05(日) 21:10:19 ID:f4btY9vF
そんなの各mod製作者が好きにやればいいだろ
個人的には参考にしたmodのクレジットでもつけとけば十分だろと思うがね
どうしても無断転載がいやなら東方modみたいに無断転載禁止ってはっきり明記すればいいだけだし
こういうメンドクサイことでぐだぐだいいはじめると新規mod製作者が減るわ、従来のmod製作者が消えるわでいいことないだろうな
470名無しさんの野望:2009/07/05(日) 21:15:12 ID:LpoSOrFb
>>467
普通他人のデータを転載したらりーどみーに入れるもんじゃない?
俺も昔SRCやってた頃、画像ファイル音楽ファイル共に出典は明記してたが。
471名無しさんの野望:2009/07/05(日) 21:16:08 ID:l5xWHKSh
ルオンノタルの祭壇と支配の塔って被ってない?
472名無しさんの野望:2009/07/05(日) 21:19:50 ID:zng9Xo28
許可はともかく不許可(禁止)ならそれは明記しといた方が面倒くさくない、
てのが今回のことで明らかになってるんだから、嫌なら嫌って書いとけよ、な。
別に無禁の字があったからってそのMOD使わなくなるとかないし。

>>470
FfH2自体がそれやってるかって言うとやってない
473名無しさんの野望:2009/07/05(日) 21:21:31 ID:LpoSOrFb
>>472
ちょっとwwwwwwwwww
うーん、だとしてもせめて直近で関わる相手だけでも出典くらい
書いて置いたほうがトラブルにならないと思うんだよね。
他のMODから持ってきた分だけ列挙しておけば後々トラブルに
なった際に対処しやすいし。実際やらなかったからこうなってるし。
474名無しさんの野望:2009/07/05(日) 21:22:11 ID:GKuX4UPI
祭壇は創造神と同じ世界へ行くことで
支配の塔は、ぴろろ電波を送信してみんなの脳内をゆんゆん支配することだから全然違うよ
475名無しさんの野望:2009/07/05(日) 21:24:14 ID:f4btY9vF
>>472
たまたま指導者画像や音楽が現実世界にあるものと似てるだけだろ
エレバス七不思議のひとつだな
476名無しさんの野望:2009/07/05(日) 21:25:03 ID:YYnHNxB/
MOD製作の盛んなゲームだと転載の可否やクレジットの明記もしっかりしてる所が多い
これを機にr製作者の方はeadmeにその旨記載してはどうだろうか
477名無しさんの野望:2009/07/05(日) 21:27:10 ID:uSv5s1Lr
>>467
「勝手に使うな」ではなく、「使うなら元を書いてくれ」と、そういうことです。
人の言葉を借りると卑怯なんですが、>>469-470さんが言うとおりですね。
元を書いてない+名前変更と来ると、さすがに抵抗があったので…
まぁ、自分が狭量なだけかもしれません。
空気悪くしちゃって申し訳ない。

ニライカナイ、統合MODがスレにとって欠かせない存在なのは間違いないので、
そっちに使って貰えるならガンガン使っちゃってください。名前変更も構いません。
でも元はやっぱ書いて欲しいかなw
478名無しさんの野望:2009/07/05(日) 21:27:25 ID:TmbySgv2
マルチ人がいません><
まだまだ募集してますのできてください
479名無しさんの野望:2009/07/05(日) 21:29:37 ID:sTL79WkL
マルチやりたいけど仕事とか週末の予定とかでできないんだよ・・・
もう1週間ぐらい入って無いわ
480名無しさんの野望:2009/07/05(日) 21:38:31 ID:zng9Xo28
>>473
もちろんそれが理想だよ

read meに分かりやすく書いといた方が良いこと

・引・採用したmodのクレジット(=名称と、製作者の名前かスレ番など)
(変更した場合はその変更点も)

・そのmod自体の無転の可否
(できれば変更・改造の可否も)

こんなところかえ
481名無しさんの野望:2009/07/05(日) 21:48:16 ID:GKuX4UPI
実際のmod製作者の脳内を俺様のエスパー能力でスキャンすると
「そんな・・・いいかダメか明日の放課後までに選べなんていきなり言われても・・・心の準備が・・・キュンキュン」
て感じだろうから禁止の場合だけでいい気がするんだよね
482名無しさんの野望:2009/07/05(日) 21:49:44 ID:LpoSOrFb
つーより借りる側が借りた事を明記しておけば角は立たない。
無断ダメになったらそん時に消せばいいし
483名無しさんの野望:2009/07/05(日) 21:54:01 ID:zng9Xo28
んじゃま

・引採用したmodのクレジット(=名称と、製作者の名前かスレ番など)
(変更した場合はその変更点も)

こっちだけで良いな
無転禁止書く人は少ないだろうから
書くって場合は分かりやすい位置に、ね
484名無しさんの野望:2009/07/05(日) 21:54:14 ID:jupHRSrU
無断転載以前の問題としてニライカナイの人は他人の神経逆なでしといてそれに対して鈍感というか改めないというか
自覚がない部分が多いという印象がある
485名無しさんの野望:2009/07/05(日) 21:55:57 ID:Y4+T3GLx
いい加減くどいぞ
486名無しさんの野望:2009/07/05(日) 21:56:20 ID:s/xiCfEg
いや人格攻撃はどうよ
487名無しさんの野望:2009/07/05(日) 22:02:04 ID:vv6E2/z8
月並みなセリフだけど嫌なら導入しなけりゃいいし
専ブラで作者の人のトリップをNGに入れたら良い
それで解決だ
流石に嫌いだからMODMODの話までするなっていうのなら、スレ自体見るなって言う話になるけどな

まぁそんなことよりタムタム様の話でもしようぜ
488名無しさんの野望:2009/07/05(日) 22:06:46 ID:zOw7TAzj
あんま出てこないタムタムよりもモッカ様についての話しようぜ
489名無しさんの野望:2009/07/05(日) 22:09:00 ID:GKuX4UPI
490名無しさんの野望:2009/07/05(日) 22:19:54 ID:I5hqTy7t
そんなことよりバルバトスのこと話そうぜ
491名無しさんの野望:2009/07/05(日) 22:24:19 ID:GKuX4UPI
492名無しさんの野望:2009/07/05(日) 22:25:55 ID:J76eWVrn
>>472
>FfH2自体がそれやってるかって言うとやってない

やってるよ。
493名無しさんの野望:2009/07/05(日) 22:28:40 ID:zng9Xo28
>>492
りどみで?
494名無しさんの野望:2009/07/05(日) 22:29:49 ID:NZ/EMuAv
495名無しさんの野望:2009/07/05(日) 22:30:00 ID:oRuHAn7O
>>463
シナリオやってみればいいじゃない
496名無しさんの野望:2009/07/05(日) 22:30:31 ID:J76eWVrn
>>493
サイトで。

子供みたいな屁理屈こねるなよw
497名無しさんの野望:2009/07/05(日) 22:32:39 ID:I/3diRrE
>>496
音楽とイラスト全部やってるの?
498名無しさんの野望:2009/07/05(日) 22:34:55 ID:J76eWVrn
>>497
俺自身は一つの漏れもなく網羅してるかどうかは確認していないが、
まあやってるんじゃね?

気になるなら自分でサイト行って確認してきなよ。
499名無しさんの野望:2009/07/05(日) 22:35:44 ID:P4rK9GbT
FfH2はあきらかにあれな素材も使ってるからなw
書いたからどうなんだって気がしなくもない。
500名無しさんの野望:2009/07/05(日) 22:36:06 ID:zng9Xo28
>>496
りどみでやろうぜ、って話してるぜ
501名無しさんの野望:2009/07/05(日) 22:36:14 ID:zmVXWfFM
>>496
探したけどどこにあるかよく分からないのでURL教えてくだされ
502名無しさんの野望:2009/07/05(日) 22:37:37 ID:I/3diRrE
>>498
いやそれほど気にはならないけど、
イラストとかギャザだっけ?思いっきり商業ものからとってなかったっけ?
503名無しさんの野望:2009/07/05(日) 22:38:33 ID:33SIUXyk
>>499
日本だったら即効ジャスラックがすっ飛んでくるレベルだよなw
イギリスにはジャスラックみたいな機関はないのかな
504名無しさんの野望:2009/07/05(日) 22:39:11 ID:Kk8l299R
クリオテイテの獣人強すぎだろ・・・
ケンタウロス部隊が大陸蹂躙してんのはじめて見たわ
505名無しさんの野望:2009/07/05(日) 22:40:16 ID:DoMA/vHW
MOD文化が進んでるからな
うらやましいぜ
506名無しさんの野望:2009/07/05(日) 22:41:11 ID:J76eWVrn
>>500
別にReadMeでなきゃダメなんて話はない。
単に、作者に対する礼儀や信義の話だろ。
ReadMeうんぬんは一つの手段だ。


>>501
俺もどこだったかわかんなくなったので、あとで探しとくよ。
507名無しさんの野望:2009/07/05(日) 22:42:12 ID:33SIUXyk
>>502
アイコン含めてほぼ全部だよ
おっぱいエルフは中国人の個人絵師の奴
508名無しさんの野望:2009/07/05(日) 22:42:25 ID:Y8O9pcma
志向と馬無し、施設無しだから鐙さえ研究終わればすぐに出せるからな・・・
509名無しさんの野望:2009/07/05(日) 22:45:24 ID:I/3diRrE
>>507
レスどうも
ファミ痛の広告に指導者に使われてるカードの広告かなんかが有って驚いた気がするんでw
510名無しさんの野望:2009/07/05(日) 22:47:37 ID:J76eWVrn
>>501
あった、ここだ。
http://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=304415

結構抜けがあるなw


ちなみにアメリカでは、イラストを描いたアーティスト自身が権利を保持することが多い。
ウォトクがそれを買い切り制に変更しようとしたら、ネットユーザを巻き込んだ大騒動に
なったという顛末もある。

上記のトピックでも、M:tGのイラストはウォトクではなくアーティスト自身の名が
クレジットされてる。
511名無しさんの野望:2009/07/05(日) 22:47:55 ID:zng9Xo28
>>506

"りどみに"書くもんじゃない?→FfH2自体も(りどみで)やってない→
やってる→りどみで?→サイトで。屁理屈こねるな→りどみの話してる→
りどみの話してない

今おれの中でこんな話の流れなんだけど。

そりゃりどみじゃなきゃダメなんて話はないし
サイトでちゃんとページとって説明できるなら
そっちの方が良いだろ。
512名無しさんの野望:2009/07/05(日) 22:50:21 ID:33SIUXyk
いいぞ、もっとやれ
513名無しさんの野望:2009/07/05(日) 23:00:58 ID:DH291UbS
そんなことよりこのMODの話をしようぜ!

Wild Mana for FFH 2
http://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=325227
514名無しさんの野望:2009/07/05(日) 23:08:48 ID:I5hqTy7t
要約するとマナにガーディアンがつくということでいい?
あとおまけでAIが賢く
515名無しさんの野望:2009/07/06(月) 00:07:22 ID:/xAuVZEL
クレジットが無い、というのは権利者が言うならともかく、
「俺は権利者じゃないけど気に食わない」ていうのは無視すればよくね
516名無しさんの野望:2009/07/06(月) 00:29:55 ID:0wrZ0EBz
俺は権利者じゃないけど気に食わないって書かれるとすごく自分勝手に見えるけど
人のものを使用or改変して何か作ったのならその元を明記するのは一般的なマナーだと思う
517名無しさんの野望:2009/07/06(月) 00:32:07 ID:X1GFDT0O
いい加減しつこいな…
外野は黙ってようぜ。作ってない奴が意見表明しても仕方ないだろ。
518名無しさんの野望:2009/07/06(月) 00:36:53 ID:hckaUV96
要はこれからつければいいじゃん
なんでそんなに上からなの?
519名無しさんの野望:2009/07/06(月) 00:37:28 ID:HaqJ7ig0
>>513のAI強化の作り込みパネェな
特にテクノロジー関連

ところで
1. AI will place cities better (especially first city)
を移植したいんだけどこれの記述どこにある?
520名無しさんの野望:2009/07/06(月) 00:50:10 ID:7ouPFOuw
他人の手柄を自分のものに見せかけようとしてるMODがあるなら、それを
報告してもらえるのは助かるな。勘違いしないで済むから。
521名無しさんの野望:2009/07/06(月) 01:06:52 ID:6esfM6vD
何となくMOD製作者が引きこもり化するのが分かった気がするよ……
522名無しさんの野望:2009/07/06(月) 01:25:46 ID:x3v+qkpL
お客さん気質が多いからな、文句言えばその通りにしてくれるもんだと思ってやがる。
523名無しさんの野望:2009/07/06(月) 01:41:17 ID:L9mXeP+U
基本的にModは「文句があるなら自分で修正しろ」だと思ってるな
少しMod作成に関わるとある程度は自力で直せるようになる
xmlくらいはほんとに簡単に修正できるぞ
524名無しさんの野望:2009/07/06(月) 02:01:27 ID:izBdlCi1
今公式で公開されてる本体はVer.cっぽいんだけど
これにVer.aパッチ当ててもVer.aにはならない?
マルチではaが主流っぽいからそっち欲しかったんだが
525名無しさんの野望:2009/07/06(月) 02:03:26 ID:vjcT9vZq
一回直すくらいならまだ良いのだけど、Ver上がるたびにやるのがね・・・
正式に修正部分を取り込んで欲しいと考えたくなるのは分かる。
526名無しさんの野望:2009/07/06(月) 02:09:29 ID:6esfM6vD
>>524
パッチaがあるなら、パッチaを当てればいいんじゃないの?
527名無しさんの野望:2009/07/06(月) 02:20:47 ID:x3v+qkpL
>>525
○○するのが当然みたいな態度で言ってるのが問題なんだろう。
要望出したりバグ報告したりを悪いなんてこたあ誰も言ってない。
528名無しさんの野望:2009/07/06(月) 02:23:42 ID:izBdlCi1
>>526
c→aみたいにヴァージョン下げる時にもパッチは使えるのかと疑問に思ったんだ
ゲームの開始まで問題なく行けたから大丈夫みたいだ。ありがとう。
529名無しさんの野望:2009/07/06(月) 02:27:27 ID:Sd9uedTQ
>>519
5.AI will terraform its land with spells (Spring deserts, etc.)
6.AI will use massive damage spells (maelstorm, ring of fire,etc.) more often
なら、見つかったけど、DLLが絡む気がしなくもない。新しいDLLが付いてきてるみたいだし…
一応分かった事だけ、

CIV4UnitAIInfos.xml
  各種ユニット用AIを追加。
CvEventManager.py
 def onUnitBuilt
  秘術ユニット生産時に条件に従って、ユニットの所持AIを、改善AIメイジAI戦闘用メイジAIに分ける。
CvGameUtils.py
 def AI_MageTurn
  改善AIのユニットを動かす。地形をチェックしてスペルを撃たせたり。
 def AI_MagePromotion
  メイジAI、戦闘用メイジAI、改善AIに相応しい昇進を取らせる。
  各々の昇進について、初期値と文明毎の補正を与えているみたい。
  メイジAIだと肉体や呪付が候補、戦闘メイジだと死や炎が候補みたいな感じ。
  改善AIじゃ水や太陽、生命みたいな。
 def AI_Mage_UPGRADE_MANA
  マナ改善について書いてある。
  文明による重み、得られる呪文による重み、改善用マナについての重みとか色々。
  砂漠が多かったら水マナ…みたいにも書いてあるね。

一番最初の、新しいユニットAIを作るところが気になって仕方ない。
530名無しさんの野望:2009/07/06(月) 02:35:55 ID:HaqJ7ig0
>>529
ありがとう!
さすがにDLL弄る気は起きんなw
531名無しさんの野望:2009/07/06(月) 03:04:40 ID:6esfM6vD
>>525
直したファイルを上げてみたりしたらいいんじゃないかな。参考になるかもしれないし、そっちの方がよければ正式に取り込んでくれるかもしれないし。
差分一つ作るのもちょっとした手間なんだし、そう言うのを毎回弄るたびに修正する作者のこと考えない発言が多いからお客様気質なんていわれるんだよ。

説明書が分かりづらいと言う要望が出てた時は別の誰かが説明書作ってたし、常闇のところの魔術師が見分けつかないって言ってたときも別の誰かが修正したのを上げてた。
一人でxml弄って一人でまとめて一人でテストしてそれでRedmeまで完璧に作って個人個人の要望に答えるような差分作ってそれを毎回更新の度に修正してくださいってか?

俺がMOD作者なら全部投げ出すわ。
532名無しさんの野望:2009/07/06(月) 04:07:50 ID:Sd9uedTQ
>>530
新しいxmlファイルが増えてたからそう思っただけなので、
もしかしたら開拓者に関しては問題なく出来るかもしれないです。
該当箇所についてはまだちょっと分かりません。

最初の話題には答えられず、独り言みたいになってしまうのですが、

CvGameUtils.pyの中で、
移植出来そうで、まだ簡単なのは、
def AI_chooseProduction以下の生産物の重みに関する所だと思います。
志向による生産補正が付いた建造物を優先的に建てたり、
新しい軍事建造物が必要か重みを与える(練兵場建ってる都市に狩猟小屋は急いでイラネ的な)
が出来たりするみたいで、移植出来ればかなりAIが強化されるのではないかと思います。

ただ、AI強化MODですらほとんど無理ゲー状態なんですが、
これ以上AIが強化されるとどうなるんだろう…とw

それでも魔術関係は、雰囲気が出てとても良いので、出来れば移植したいですね…
533名無しさんの野望:2009/07/06(月) 07:55:26 ID:DpZmfBRI
本家のMODにドラクエマップやFFマップとかあるけど、
Ffh2でも、一応やれるんだな・・・。知らなかった。
534名無しさんの野望:2009/07/06(月) 08:23:24 ID:nk+zux8H
>>510
ルーン創始の曲もエンヤだったのか。(Storms in Africa)
調べてみたら見覚えのあるジャケット絵だった、つーか持ってた。
ほとんど曲が終わる直前の部分なのな。
535名無しさんの野望:2009/07/06(月) 14:47:22 ID:V5t+E7NG
>>533
マップ?世界地図精製のマップの事?それはひどいマップだろうがなんだろうが全部自由だよ

個人的にはCIV4のシナリオマップなんかもFFh2でやりたいんだけどねぇ
536名無しさんの野望:2009/07/06(月) 16:27:13 ID:20iU4M+s
あたしニライカナイと常闇の旗を作って魔女っこの髪の毛の色直しただけの人だけど
やっぱりクレジットみたいなのに名前載せてくれてたら作った甲斐があったな嬉しいなって思うと思うの
今回の話はニライカナイの人がある日突然2chのスレ名すら書かれずにFfHに全部導入されてて
しかもMUの名前がポチョムキッチョム弁天さんとかになってたら、作者さんもスレ住人も、え、そりゃないよー!って思うだろうなって話だと思うのよ
れどめと別に参考にした物や導入した物を書いていくクレジットテキストでも作れば良いのじゃないかしら
そしてソコを弄る時拾ったスレなんかで一言聞いてみれば、後で聞いたけど返事無かったんで勝手にしちゃいましたサーセンって言えると思うの

因みにあたしの時はれどめに最初から改変転載自由って書いておいたから問題はないのよ。勘違いしないでね
最近は核戦争後の世界を旅している黒髪ロング大好きっこさんより
537名無しさんの野望:2009/07/06(月) 16:32:37 ID:TF44c2rf
核戦争、黒髪ロング……
アミバスキーさんか
538名無しさんの野望:2009/07/06(月) 19:08:08 ID:ClBk2eHI
dパッチが出てたけど変更点は一つか〜
539名無しさんの野望:2009/07/06(月) 19:25:03 ID:AYQH2S5V
でもそうやってガチガチにルールを決めてやっていくとまた敷居が高くなって作る人がどんどんいなくなる、と……
MOD作ってる人はある程度それが分かってるから基本的に無断転用だろうが改編だろうが、よっぽどひどくない限りは問題にしないんだよなぁ。
MODの基本は猿真似パクリにオマージュインスパイアだし。
あと今回の支配の祭壇については勝手に名前変えるほうもどうだが、変えてくださいと言わんばかりのネーミングがついてることはどうなんだ。説明書にもマージ用のまで入ってるし。
導入元が書いてないって言ってるが、見返したら更新略歴のところには支配の祭壇MOD導入しましたとも書いてるし、ここの書き込みでも変えましたと書いてるし。
しかも、文句がついたのが1.02が出る直前。その間に支配の祭壇作者と思われる書き込みも何度かあるし。つーか、一回も「支配の祭壇の作者です」とは直接名乗ってないし。
なんか本当にクレジットがなかっただけの問題か?と……思わんでもない。まあ、説明書にクレジットつけてれば起こらなかった問題でもあるけどさ。
540名無しさんの野望:2009/07/06(月) 19:27:45 ID:X1GFDT0O
うるせーいい加減にしろ
541名無しさんの野望:2009/07/06(月) 19:34:07 ID:xz46lW6I
製作者サイドは沈静化してるし、そろそろいつものスレに戻るべきだな
542名無しさんの野望:2009/07/06(月) 19:38:01 ID:muBa59hi
そんなことよりエレバスの主食はパンなのかご飯なのか議論しようぜ
543名無しさんの野望:2009/07/06(月) 19:41:00 ID:X1GFDT0O
人間だろ…カラビム的に考えて…
544名無しさんの野望:2009/07/06(月) 19:41:52 ID:cFb32zyi
残り火の連中は主食とか食ってなさそう
545名無しさんの野望:2009/07/06(月) 19:44:28 ID:S+MBmvT1
牡丹鍋だろ…蛮族英雄的に考えて…
546名無しさんの野望:2009/07/06(月) 19:46:50 ID:J8Oj75gc
赤米じゃね?ヴェールの信徒は
547名無しさんの野望:2009/07/06(月) 20:03:05 ID:0fM5ZnRj
米、小麦は固有資源だからそれ以外の農場で何作ってるかが問題だな
見た感じ水田の様だから蓮根とかその辺臭い
548名無しさんの野望:2009/07/06(月) 20:03:40 ID:L9mXeP+U
芋とかかぼちゃとかなんじゃない?
549名無しさんの野望:2009/07/06(月) 20:08:11 ID:bDBCJeX8
豆類じゃない?
550名無しさんの野望:2009/07/06(月) 20:13:37 ID:7ouPFOuw
>>539
別にルールを決める必要はない。
礼儀知らず、常識知らずな作者は自然とコミュニティから排斥されて、めでたしめでたし
というだけの話。
551名無しさんの野望:2009/07/06(月) 20:24:44 ID:hckaUV96
だからもういいって
正直蒸し返そうとしてる連中が消えて欲しい

>>466
後報告です
1.02でもおまけのインターフェース変更入れるとアイコン消えます
552名無しさんの野望:2009/07/06(月) 20:34:03 ID:7ouPFOuw
そうですね。
言うべき意見はほぼ出尽くしたようですし、あとは各位の良識を信じて見守ることにします。
553名無しさんの野望:2009/07/06(月) 20:40:14 ID:RK0z1v4T
捨て台詞めちゃくちゃ偉そうでワロタ
554名無しさんの野望:2009/07/06(月) 20:52:50 ID:238+ssrm
Civの指導者って大体そんな感じだよな
555名無しさんの野望:2009/07/06(月) 20:54:46 ID:L9mXeP+U
あんまりこういうの言いたくないけど
「最後に自分の意見で締めないと負け」というわけじゃないんだからな…
逆に締めたからといっても勝ちじゃないしさ
相手の意見を打ち砕くのが勝利じゃなくて、
相手の意見を聞いて自分がより良くなるのが勝利
556名無しさんの野望:2009/07/06(月) 21:01:37 ID:AYQH2S5V
ああ……すまん。ちょっと頭に血が昇って感情的過に書きすぎた。放っておいたほうが製作者さんのためだよな……
じゃあ話題を変えて……dパッチでは何が変わった?cパッチのすぐあとだからなんかの修正だけっぽいけど。
557名無しさんの野望:2009/07/06(月) 21:06:24 ID:EgjUMalO
そうやって自分が最後にレスしたくなるようだからダメ
558名無しさんの野望:2009/07/06(月) 21:17:20 ID:7ouPFOuw
>>556
単なるバグ修正ですよ。
回避できないクラッシュだから急いで対応したんでしょう。
559名無しさんの野望:2009/07/06(月) 21:24:03 ID:33n7cBGi
ワロタw
560名無しさんの野望:2009/07/06(月) 21:29:36 ID:rYOmbPOb
エルフって肉食うんだろか?
561名無しさんの野望:2009/07/06(月) 21:34:35 ID:Qsh9Y0o9
本家BTSの哲学ジャンプみたいに、FFH2でも偉人使った有効なジャンプってあります?
科学偉人だとビーカー2000くらい入るから強そうなのに、
偉人テクノロジーの優先順位が書いてある場所見当たらないから
首都アカデミー作るくらいしか使えてない・・・
562名無しさんの野望:2009/07/06(月) 21:43:15 ID:L9mXeP+U
>>560
エルフって「森の人」って意味だっけか
森に住むってだけで特に肉禁止とかないかもしれん
563名無しさんの野望:2009/07/06(月) 21:51:23 ID:X1GFDT0O
「エルフ」自体は妖精って意味だろ?
アールヴとかアルフとかの北欧神話に出てくるのと同義語で。
いわゆる「エルフ」像の確立は指輪物語か何かからじゃなかったっけ。
564名無しさんの野望:2009/07/06(月) 21:52:50 ID:0Y4GVg/K
エルフはうんこしないよ!
565名無しさんの野望:2009/07/06(月) 21:55:13 ID:muBa59hi
エルフはうんこの代わりにいちごを尻から出すんだよ
それを子供エルフが食べるんだよ
566名無しさんの野望:2009/07/06(月) 22:10:09 ID:gq5sQO8I
エルフはキャベツ畑で生まれるんだよ
黒いほうは赤キャベツ畑のほうで
567名無しさんの野望:2009/07/06(月) 22:17:41 ID:hjGFVVxa
深海の水色農地ではナニ作ってるの?
568名無しさんの野望:2009/07/06(月) 22:24:36 ID:bDBCJeX8
くらげ
569名無しさんの野望:2009/07/06(月) 22:26:04 ID:XrYz7mzC
ショゴス
570名無しさんの野望:2009/07/06(月) 22:48:32 ID:AjNEFXnJ
エルフって結構気持ち悪い生き物だったんだな・・・
571名無しさんの野望:2009/07/06(月) 23:02:09 ID:tXN4Afc8
そもそも、エルフは確か最初の記述だと前の部分だけ半身で後ろ部分が光ってる

よーするにもののけ姫のダイダラボッチに人間の皮を前の部分だけ貼り付けた様な感じだったらしい。
572名無しさんの野望:2009/07/06(月) 23:16:45 ID:EgjUMalO
キーリンでハイボレム倒しにいってるんだが道中の会話面白すぎ、
周りが復讐や使命で必死なのにここの兵士だけ有能な奴から逃げるwwwww
573名無しさんの野望:2009/07/06(月) 23:44:46 ID:FBbRZzrG

>>561
これの科学者は黄金期要員。アカデミー以外は要らない子
OCCだと大図書館+埋め科学者は強力だけど、禿ださないといけないしさ
偉人技術は、吟遊詩人で衛生設備・医術ルートくらいじゃない?
大技術者は貴重だし禿も貴重。戦争多いから、金を産む詩人の方が使えるくらい

魔術に突っ込めるなら良いけど、前提の4属性がなw
MODMODやってるが、ギルドのお陰で科学者は更に要らない子になってるし
574名無しさんの野望:2009/07/07(火) 00:11:34 ID:Lo0VHIf5
そもそもツリーが短いからジャンプの重要性を感じないんだよね
そして賢者にいたってはやっぱり4つの枝分かれがな……
575名無しさんの野望:2009/07/07(火) 00:19:27 ID:+4m2/9Mm
現実的なのは変質だけど、変質を素早く取っても効果薄いね。
576名無しさんの野望:2009/07/07(火) 00:29:33 ID:HAdAJLd9
四文明統合、エチゴ、ニライカナイ、イース最近入れたのですがいくつか質問です

国王マップサイズ大きいで文明数7〜8くらいにて
200ターン程経った終盤ニライカナイと戦争に突入したのですが、相手の軍勢にアケロンが混じっていました
魔獣使いの昇進もあるし、それは全く問題がない(?)のですが、アケロンの移動力が3くらいと大幅な増加がされていたのは仕様でしょうか?(勿論特別な昇進や装備・魔法はなかったのですが・・・)

また、相手首都に進軍したところイグドラシルの樹が17個、他都市のと合わせて合計30〜40程度見つけたのですが(ビルダー使用を除いて)上限は無いのでしょうか?
取ったり取られたりを何度か繰り返し、上にもある二重荒廃を超え、AC100突破して人口が激減してなお最終的な人口が60を超えて尚増加していたのですが・・・

また進軍中無双の強さを誇っていたソーマ・メーニャ(でしたっけ?)が敵ニライカナイのクローディアと戦闘した所、こいつだけ勝率が40%台となりました(流石に驚いて昇進見てみましたが戦闘力Uと魔獣使いくらいでした)
彼女一人だけ別行動で進軍していたので間違いは無いと思うのですが、流石におかしいと思い一度セーブしてから戦闘をし敗北、それからロードをしたところ99.9%に戻りました
これは見間違えや何かこちらでの勘違いだと思いますが一応・・・竜鱗とかが魔獣ユニット扱いに反応したとかじゃないですよね・・・?

また、主力軍で戦闘を繰り広げていた所、何故かニライカナイの象だけが自軍に何体も加わっていました
恐らくルーンキーパーか狩人上がりの魔獣使いが奪ったのでしょうが、象だけ寝返る仕様なのでしょうか?


上の方もざっと見渡したのですが、この辺りが良く分からない、見過ごしてしまったらしい為
どなたかわかる方が居たら、ご教授お願いします('・ω・`)
577名無しさんの野望:2009/07/07(火) 00:34:23 ID:qIhsL2F8
ハイボレム討伐編長いなあ、敵全部地獄の軍勢だからやりにくいったらない。
こっちは4人が連携できないからバラバラに進軍してるし…代わりに敵の攻勢は
バシウムしてくれるけど。
578名無しさんの野望:2009/07/07(火) 00:37:49 ID:+Te2Hymy
アケロンの移動力3は仕様
ユグドラ無双も仕様。AIは、森林地帯だと全面ユグドラとかやらかす
勝率の計算はあやふやなのも本家からの仕様。あまり当てにしちゃだめ
象は忠誠ないかもね、特に野生の象。
579名無しさんの野望:2009/07/07(火) 00:39:12 ID:HmMGdyHQ
まず、アケロン様は移動力0じゃなくなってる。
蛮族ユニット中は移動できなくなる特殊昇進がついてて、捕獲されるとそれがなくなる。

ニライカナイはユグドラシルの苗木って改善を作れて、市民配置で成長、確率でユグ実が湧くので運が良いといくらでも出てくる。
宗教緑葉にするとエルフ以上のチート状態

ソーマ・メーニャと象はよくわかんない。
580名無しさんの野望:2009/07/07(火) 00:56:02 ID:HAdAJLd9
>>578-579
素早いレスありがとうございます

>アケロン様
一瞬、30Tくらいでオルタスよりも早く生まれる事のある天帝で近場に沸いたら終わりだなぁ・・・とgkbrしました・・・
まぁ天帝なんて群島・エレバスでもなきゃ満足に100Tも過ごせませんし、これらマップだと逆に天帝の割に防衛ぬる過ぎ・攻める時面倒くさいでやる気殺げてきますが・・・
とりあえず移動力3は仕様で、蛮族時のみ設定に忠実になるわけですね(ごくごく稀に何故か移動力が上がってて突っ込んでくるアケロン見ましたが・・・)

>ユグドラ無双
あー・・・それは流石に凄いですね・・・
使用文明故になるべく速攻続けていたつもりなのですが、下手したらもっと凄い事になった可能性があるわけですね・・・

>ソーマ・メーニャ
AIの気まぐれですかね・・・英雄ユニットだっただけに怖いですね・・・

>象さん
野生ではなく、ニライカナイの象騎兵でした(副次攻撃があり、移動力2あったと思います)
ちなみに奪った象は倒されると相手に寝返って居た為、奪ったのを見つけ次第デリートしていました
どうでもいい(?)ですけど、ロジャ・ヴァラスとかの文明の英雄もルーンキーパーで奪えるんですね・・・
ニライカナイの属国のカラビムから出てきたのを叩いたら何故かこっちへ・・・
試してないですけど、殺せば殿堂出来たのかなぁ


付け加えですが、ドロアウムのソーマ・カトラって寛容持ちなのに何で英雄のソーマ・メーニャ生産出来るのでしょうか
確か寛容って英雄生産出来なかったような・・・別の志向と勘違いでしょうかね
ラヌーン→イリアン→カラビム→ドロアウムとほっとんど寛容に縁のなかったので、自分の勘違いでしたらごめんなさい
581名無しさんの野望:2009/07/07(火) 01:00:33 ID:gJrTyBC3
え、他文明の英雄が生産できないだけじゃ
582名無しさんの野望:2009/07/07(火) 01:04:18 ID:AJQLgl1v
>>580
ニライカナイの斥候が使える魔法に移動力+1する魔法がある。戦闘後消滅するけど。凄い勢いで突っ込んでくるのはたぶんそれ。
象はたぶん忠誠のつけ忘れだと思う。
……そいや昔、ニライカナイのユニットに忠誠つけたときも騒いでいたのがいたけど、実際にそうなるとどう考えても進行が止まるよねぇ……
>試してないですけど、殺せば殿堂出来たのかなぁ
これは無理だねぇ。pyで文明ごとに登録されてるから、他の文明でその英雄失くしても殿堂はできないんだねぇ。
>付け加えですが、ドロアウムのソーマ・カトラって寛容持ちなのに何で英雄のソーマ・メーニャ生産出来るのでしょうか
ドロアウムの英雄がソーマ・メーニャだから別にそれは不思議ではないんではなかろうかと……指導者の姉っぽいし。

583名無しさんの野望:2009/07/07(火) 01:04:18 ID:jkvdlc/R
>>578
勝率の計算があやふやになったことなんてないぞ?
584名無しさんの野望:2009/07/07(火) 01:05:30 ID:+Te2Hymy
アケロン都市は文化で飲める。首都の文化5000圏内ならあっさりだ
特にAIが奪われた都市とかに湧くと、最初に文化入ってるからサクッと死ぬ
文化+8はデカイ様に見えるが、序盤以外だと大したことないし
585名無しさんの野望:2009/07/07(火) 01:08:46 ID:ZSqy44JG
しっかり計算式が存在してるからあやふやにならん気はする
応射なんかの不確定要素はあるが表示される勝率には影響与えないし
586名無しさんの野望:2009/07/07(火) 01:23:38 ID:HAdAJLd9
またもや素早いレス感謝します

>>581
あー成程・・・失礼しました
自分の文明の英雄は生産可能で、他文明の英雄が生産出来ないって事だったのですね
でも確かに当たり前ですよね、じゃないとエロヒム含め何のための英雄設定なのか分からなくなってしまいますし・・・

>>582
実際問題ニライカナイ同士で殴りあったら、泥沼になりそうですね・・・
副次持ちの象は主力に入れたくなるでしょうからどちらかが数なり何なりで押さない限り象が行ったり来たりする羽目に・・・
自分も最初は気にせずそのまま象を防衛部隊などに入れていたのですが状況が悪化しかしない為、削除に踏み切りました
多分しなかったら総撃破数が最終撃破数の2000から更に500以上は上がりそうな勢いでした・・・首都のパンが100余裕オーバーな為、軍需による生産速度が本当に狂ってましたし・・・

>殿堂
まぁそうですよねそれは・・・
とすると純粋に性能がぶっ飛んでるソーマ・メーニャは殺し辛いですね
これがガイブラシ先生やウィルボーマン(笑)とかなら喜んで肉のゴーレムの一部にしていたのですが・・・

余談ですけど、カリスマ指導者に徒弟制+軍需+タイタン象+指揮所orアムリテ神殿or殿堂ってやると、毎ターンメイジ吐き出せて気持ち良いですよね

>>584
まさしく昔の自分はそれ以外に財宝を取る方法を知りませんでした。魔獣使いの技術取る事にはアケロンなんてどうでも良いですし
最近は
グリゴリ→ドラゴンスレイヤーで瞬殺
カラビム→引きこもり超レベルヴァンパイアで瞬殺
ドロアウム→姉さんで負けられたらむしろ凄い気がする
イリアン→冬の司祭長で奪いまくったいらない敵兵士を肉ゴレ素材or勇気付けて討伐部隊へ

唯一辛かったのがラヌーンくらいかなぁ・・・ガイブラシ()先生よりも切り込み食わせた肉ゴレムのがよっぽど使えたし・・・

レスありがとうございました
587名無しさんの野望:2009/07/07(火) 01:24:45 ID:gJrTyBC3
ニコニコ動画のciv4の解説でciv4の勝率計算だとダメージが0.1あるかないかで
勝率が10パーセントは変わってくるとかそんな話を聞いた気がするがうろ覚えだからよい子は信じるなよ
588名無しさんの野望:2009/07/07(火) 02:05:50 ID:KDNqb/UN
ひさしぶりにFFH2やろうと思って最新バージョンとか日本語化パッチとか
インターフェースMODとか入れてたらもうこんな時間だ・・・
589名無しさんの野望:2009/07/07(火) 02:12:52 ID:3bHZAaeD
>>587
戦闘そのものがターン制で
お互い攻撃しあって倒すというものだから
0.1の攻撃力ダウンで10回で倒せる→11回で倒せる、になったりすると
一気に勝率が下がる
逆に相手から見ると10回で倒せる→9回で倒せる、になってたりするから
そういう意味でもつらい
590名無しさんの野望:2009/07/07(火) 02:19:07 ID:l3B1IPtX
そういやffh2とは直接関係ないかもしれんが
先制攻撃の利点がいまだによく分からないんだよね
戦闘は交互に攻撃しあうターン制ってことは
先制攻撃+1があると、一回先に攻撃したものとみなして計算されるってことなんだろうけど
これより戦闘力+20の昇進の方がなんとなく強そうに感じるんだがどうなんだろうか
どっちが強いんだろうか
591名無しさんの野望:2009/07/07(火) 02:23:33 ID:3bHZAaeD
>>590
計算したものがすたすたにあった
攻撃力がイーブン→戦闘力
攻撃力が圧倒(防御側・英雄など)→先制
攻撃力が低い→戦闘力
すたすたのはCiv4での計算だから、
FFH2ならば大抵の場合において戦闘力優勢かと
ただ、防衛側のように圧倒的な補正があるなら先制が鬼となる
592名無しさんの野望:2009/07/07(火) 02:24:51 ID:0Hy+KH1o
FfH2には応射があるから戦闘術より教練のほうが強そう
ところでAI強化Modって拡張ModModに突っ込んでも動く?
593名無しさんの野望:2009/07/07(火) 02:25:13 ID:tk/ESNjy
>>590
そりゃ+20%の方が強い
戦闘力比で優越してないと
594名無しさんの野望:2009/07/07(火) 02:27:06 ID:tk/ESNjy
>>568
水母って字ヅラが旧支配者ぽい
595名無しさんの野望:2009/07/07(火) 02:28:22 ID:HmMGdyHQ
まあ、先制は戦闘力5までとってからだよな。
電撃戦は欲しいけど連勝できるだけの地力がないと活かせないし
596名無しさんの野望:2009/07/07(火) 02:28:41 ID:AJQLgl1v
>>592
一応動く。

けど、確か拡張MODMODには、拡張MODMOD専用のAI強化が入ってて、そこと被ってるから挙動が上手く行かないかも。
597名無しさんの野望:2009/07/07(火) 02:51:19 ID:0Hy+KH1o
>>596
あるがとう
導入して何回かシャドウ放し飼いで観察したところ異常な動作はなさそう
598名無しさんの野望:2009/07/07(火) 02:54:48 ID:lIQIK26V
都市守ってる長弓にはとりあえず応射目的で取らせるけどなあ。
599名無しさんの野望:2009/07/07(火) 03:03:33 ID:kGloSsV4
>>586
に食料のせいで軍需が強いって書いてあるけど、
4文明の軍需はパンでユニット生産削除されてなかったか?

自分で使った時(ニライカナイでたばかりの時の話だけど)は、
あんまユグドラシル植えないんだよなぁ……
うん100ターンも待ってられないし、他の改善の方が強かった気が。
勿論育てば圧倒的だが、緑葉が元々強くなってるMODだし。
600名無しさんの野望:2009/07/07(火) 03:18:40 ID:l3B1IPtX
応射が追加されたのは多分、教練が空気状態だったからその救済策として
追加された、ってことなんだろうな、多分
601名無しさんの野望:2009/07/07(火) 03:32:28 ID:nrFaqgME
>>599
保護制で倍!ドン!自由主義で更に倍!ドドン!
602名無しさんの野望:2009/07/07(火) 04:54:54 ID:nlXInbZ+
>>586
アケロン狩るだけなら弓騎兵が良いよ。魂T付けて特攻かな、影Uもあれば楽勝


教練4あれば火葬ゾンビを野戦で倒しても1%くらいだからな
何気に使える。ギルデンさんとアルゼンデインは教練からいくわ
603名無しさんの野望:2009/07/07(火) 09:43:33 ID:iCiantrT
>>573-575
遅くなったけどありがとう
この感じだと偉人都市はそれほど重要じゃないんだね
604名無しさんの野望:2009/07/07(火) 11:37:25 ID:7JURLBia
wikiのレポで偉人を使ったのがあるね。

http://wiki.rk3.jp/civ4/index.php?%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%9D%2FMOD%2FFfH2%20040v%20%E5%81%89%E4%BA%BA%E3%82%92%E9%A3%BC%E8%82%B2%E7%A9%B4

これによると神秘主義を開発せずに行くと、エーテル知識とかに賢者のジャンプがいかないみたい。
筆記とって図書館建てるまで長老会議や現人神が使えないけど、カラビムなら元から会議ないから選択肢としてはありかも?
605名無しさんの野望:2009/07/07(火) 17:31:44 ID:rVq9bEo3
>>603
偉人は決め手にならないが、聖都の聖廟は決め手になる
マナの供給に金銭、特に軍を抱える必要があるから金は大事だし
特殊効果のある聖廟・エススね、はその為だけに研究ルート絞る価値がある

ぶっちゃけ禿最強だ。首都で禿雇って祭壇でも建てれば、4つめくらいで
金とハンマーが溢れ出てくる。技術者は欲しいけど出すのむずいしな
606名無しさんの野望:2009/07/07(火) 19:00:18 ID:7+5DvLsU
マルチ募集
本日午後9時30分〜
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.41a ダウングレードDLL+日本語化パッチ+「Ffh2マルチ用自重パッチver.e」
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

「Ffh2マルチ用自重パッチver.e」 ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1219.zip

【ルール】
・古典時代スタート、迅速132ターン、先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ・海面は投票
・文明選択も投票、勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエディアのなりすましの使用
・萎え落ちなど
・『火葬天使』の使用

【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus
ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。
607名無しさんの野望:2009/07/07(火) 19:28:23 ID:3bHZAaeD
>>603
FFH2では本家と偉人の重要度を意図的に変えている
本家で人気のない聖職者が重要な偉人に調整してある
逆に便利すぎた科学者あたりは格下げかな
608名無しさんの野望:2009/07/07(火) 20:07:22 ID:Z3Rl6Flr
祝祭とっておいてハーピー芸術家がでたら演劇ジャンプ
ボーナス偉人を混乱都市に派遣して大作発表で
609名無しさんの野望:2009/07/07(火) 21:05:39 ID:0Hy+KH1o
パンゲア標準でプレイしてるんだけどさ、0.41になってから初期位置がおかしくない?
開幕にWBでチェックすると、まるで1文明が消え去ったかのような空白エリアが必ずあるんだが
かわりにどっかの文明同士がめっちゃ近かったり
前からこんなだっけ?
610名無しさんの野望:2009/07/07(火) 21:21:32 ID:1bETTTsG
今日0.41を落したんだが、ランダムイベントが起きるとすぐ起動停止しちまう。
何が悪いんだかさっぱりわからん。
611名無しさんの野望:2009/07/07(火) 21:27:03 ID:XtxJPDga
>>609
AIが初期開拓者を動かすようになったはず
612名無しさんの野望:2009/07/07(火) 21:39:36 ID:XtxJPDga
マルチは人が集まらないので開始を10時にします
613名無しさんの野望:2009/07/07(火) 22:02:19 ID:a6kTL/oo
FfH2の最新ver.-っどれですか?
Civ4見たんですがまったくわからない
Orisisとかいうのを入れておけばOKですか?
614名無しさんの野望:2009/07/07(火) 22:42:11 ID:0Hy+KH1o
>>611
そういうことか!
アケロンが100%出るように蛮族用の土地を確保してるのかと思ってた
いや、そういう側面もあったりするんだろうか
615名無しさんの野望:2009/07/07(火) 22:42:29 ID:qIhsL2F8
大兵力をそろえたのにヴェールの儀式官を見落として全滅した、
経験値0から再建する作業がすげえ憂鬱だが楽しくてたまらない。
616名無しさんの野望:2009/07/07(火) 23:55:41 ID:AJQLgl1v
>>613
このサイトの更新手順を読めば分かりやすいかもしれない。
http://ffh2.netgamers.jp/

orbisはFfh2を題材にしたMODの一つ。話題になってないからよくわからないけど、日本語化対応は滞ってるかも。
最新パッチはdパッチだけど……aパッチ用の日本語化やダウングレードだとユニットのアイコンとかが表示されないからまだプレイはできないかな?自分のところだとそうなんだけど。
とりあえずaパッチ入れたあと、同サイトにあるbパッチ改造MODを入れればほぼ最新の状態でプレイできるはず。
617名無しさんの野望:2009/07/08(水) 00:21:12 ID:Jaz4FE1D
>>616
bパッチ改造MODがエセ41b化ModModの事ならば、
あれには41bでの、ゲームオプション問題の修正と、新しいグラフィックだけ入ってる。
ゲームオプション問題修正はDLL弄ってるので、新しいDLLも付いてるけど、
3.19の要素を取り込んだなんてことはなく、純粋にゲームオプション問題を修正しただけ。
指導者が好みの技術を重視する修正も入ってません。
普通にプレイするだけなら41aと全く変わりないです。(だからエセなんだけど)

by作者
618名無しさんの野望:2009/07/08(水) 00:26:07 ID:Jaz4FE1D
あ、ゲームオプション問題ってのは、
オプションのチェックと実際の効果が無茶苦茶になってるバグです。
「冬の終わり」を有効にすると、「指導者制限無し」がONになるみたいな感じ。

DLL弄らなくても直せそうなのにDLL弄ってるのは、
面倒で41bのSDKとxmlからそれっぽい所を移植してるからです。(手抜きとも言う)
619名無しさんの野望:2009/07/09(木) 00:11:49 ID:DHPtnp2k

●FfH2不具合についての質問をする場合のテンプレ

@vista 
A3.13  
B0.40z
CC:\Program Files\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)\Mods\Fall from Heaven 2
DFall from heaven 2
EFfh2本体 Zパッチ 日本語化パッチ ダウングレードDLL 
Fなし
Gキャッシュクリア無し
HUAC有
I開始直後は通常通りユニットを選択できるが2ターン目から突如ユニットが選択できなくなる。
 管理画面やオプションを開いてからだとユニットが選択出来るようになる、つづけて他のユニットを選択することは出来ない
 通常のCIVは起動します
620名無しさんの野望:2009/07/09(木) 00:21:06 ID:RSeVL7QZ
クソッ!もうちょっとで丸一日レスなし達成だったのに
日本語化パッチのダウングレードDLL用修正ファイル入れろ
621名無しさんの野望:2009/07/09(木) 00:24:32 ID:DHPtnp2k
>>620
ありがとうございます
622名無しさんの野望:2009/07/09(木) 07:19:09 ID:Orhtvaqs
シナリオの嘲りの神(だっけ?)の次のシナリオがどうしてもクリアできない
途中までは魔術師無双できるんだけど、女を助けるために都市を落とそうと接近する辺りから
兵力補充できないわイラとレイスは強いわ衞士は弱すぎだわでどうしたらいいか…
623名無しさんの野望:2009/07/09(木) 08:48:24 ID:iOvMrX3h
都市攻略すると援軍が少しもらえるから、最優先で都市攻略
衛士を殺して天使に転生させて首都防衛
バシウム出てくるまでひたすら粘って、出てきたらバシウムまかせでおいしい所だけかっさらう

かなり苦行
624名無しさんの野望:2009/07/09(木) 12:17:28 ID:dpickIyM
>>622
船つかってる?攻略部隊を船に積んで、魔導船の魔法も活用すれば簡単に占領できるよ
625名無しさんの野望:2009/07/09(木) 12:54:20 ID:++UMHqkO
敵の攻勢が本格化する前に城を落として援軍もろとも船で帰還
626名無しさんの野望:2009/07/09(木) 17:32:58 ID:Orhtvaqs
>>623
civ4これまでやってきて、このゲーム入れたとき慣れるためにシナリオをプレイしてるからまだ色々よく解ってないんだけど
衞士は死ぬとパワーアップして復活するの?バシウム生産までいったことあるけど衞士死にっぱなしで天使ユニットを操作したことがないんだ。
死後マーキュリアンで生まれ変わりました!表示は出たことがあるんだが
つかバシウムも生産されたわりに前線来ないし。

>>624
あ、輸送か!魔導船の火玉で援護攻撃にしか使ってなかったよ。それも都市に近づくとイラ一体にボコボコにされてた。
初期に攻撃力高いの積んでやってみるわ。

>>625
1都市潰し帰還、更に適当に100体倒してあとは敵都市全滅の流れでいいんだよね
いけそうな気がしてきた

おまえらありがとうございます!
627名無しさんの野望:2009/07/09(木) 17:46:34 ID:Fgvwz+Jk
>>626
シナリオでチュートリアルみたいなのやってくれるのは動物園だけ
それ以外は特殊な処理とかあるからどうみても経験者用
素直にまずはFfH楽しもうぜ
628名無しさんの野望:2009/07/09(木) 17:50:48 ID:dQffynj9
>>626
天使になってもそれはマーキュリアンのユニットなんで当然自分で操作は出来ない
そしてバシウムが引きこもってるのも仕様
629名無しさんの野望:2009/07/09(木) 18:44:14 ID:Orhtvaqs
>>627
マジか!確かに糞立地で全員に宣戦布告されるのとかは面白かったけど
このシナリオといい動物園から難易度上がりすぎだったわw
色々ルールやスキル、ユニット多すぎてわけわからんがとりあえず普通に一回やってみるよ

>>628
なるほど、天使は左側で戦ってたのか。
しかし図体も態度でかいのに引きこもりってファッキンハゲすぎるな…。

重ね重ねありがとうございます
630名無しさんの野望:2009/07/09(木) 18:49:41 ID:ZLvHc4z+
>>629
ちなみにバシウム死んだら攻撃侵略志向消えるよ
631名無しさんの野望:2009/07/09(木) 19:30:53 ID:VhcCtN96
マルチ募集
本日午後9時30分〜
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.41a ダウングレードDLL+日本語化パッチ+「Ffh2マルチ用自重パッチver.e」
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

「Ffh2マルチ用自重パッチver.e」 ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1219.zip

【ルール】
・古典時代スタート、迅速132ターン、先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ・海面は投票
・文明選択も投票、勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエディアのなりすましの使用
・萎え落ちなど
・『火葬天使』の使用

【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus
ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。
632名無しさんの野望:2009/07/09(木) 20:26:28 ID:VhcCtN96
そして今日もマルチに人無し
633名無しさんの野望:2009/07/09(木) 20:29:21 ID:99qMSFOT
過疎ってきたなら毎日開催はやめて休日とか人の集まりそうな日に限定してみたら?
634名無しさんの野望:2009/07/09(木) 20:51:36 ID:bboBYQK9
>>629
シナリオやるにしてもFfH2に慣れてないなら、デキウス編や短編からやる方をオススメするよ。
ファラマー編は、全体的に高難易度なシナリオの中でもさらに縛りがきつい。
635名無しさんの野望:2009/07/09(木) 21:02:45 ID:++UMHqkO
オーリックシナリオオススメ
636名無しさんの野望:2009/07/09(木) 21:03:46 ID:/JBpdA+s
デインイベントは違う意味でお勧めできない
637名無しさんの野望:2009/07/09(木) 21:53:40 ID:sr//StgN
マルチ募集は前日くらいがいいかもね
残業拒否して帰ったり出来るし

ま、俺は拒否出来ないが
638名無しさんの野望:2009/07/09(木) 22:10:41 ID:KTwH8DKm
21:30だと平日はきついんだよなあ。
もともとPCゲーの拡張パックのModの特定Modっていう狭い門だし、
人が集まりにくいのはある程度仕方ないとは思うが…
639名無しさんの野望:2009/07/09(木) 22:36:53 ID:ihqf57iF
輸送船&援軍&天使援護を自分なりに駆使したけど
敵ボス攻め切れなくて結局オワタ。4.9くらいまでは削れるんだけど次ターンでまた全回復。
オススメシナリオも今度やってみるよ。ありがとう。
640名無しさんの野望:2009/07/09(木) 23:14:45 ID:sr//StgN
>>639
都市攻略無し援軍無しで結局バシウム攻めた
召喚便りだったな
641名無しさんの野望:2009/07/10(金) 01:29:05 ID:kG9fgJMC
ファラマーの防衛ミッション
まったく最初の説明や話を聞いていなかったから
敵を一匹も通してはいけないと無理ゲーだと思っていたが

町さえ落とされなければいいとwikiで知った後はクリアしたも同然だった
天使軍団のおかげでまず落ちないし
火V+肉体U+英雄+もろもろで敵都市落とすのは楽だからな
642名無しさんの野望:2009/07/10(金) 01:51:20 ID:hLRE0ii8
衛士殺して天使に変換+都市の入り口に竜巻覚えた魔術師置いて敵の体力削りで最後まで防衛できちゃうからなあ
残り全員で特攻すれば100体倒す前にボレム様撃破とか出来たりする
643名無しさんの野望:2009/07/10(金) 03:20:24 ID:7TzajdAq
>>636
最難関は間違いなくクイズだな
644名無しさんの野望:2009/07/10(金) 19:00:01 ID:C3huCRtW
dパッチいれてから、いつものようにDLLとか入れて
日本語化したつもりだったんだけど
ゲーム内のインターフェースが表示されなくなっちまった…

これって何が原因か分かりますか(つд`)
645名無しさんの野望:2009/07/10(金) 19:55:00 ID:3IxFVzyT
マルチ募集
明日午後8時30分〜
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.41a ダウングレードDLL+日本語化パッチ+「Ffh2マルチ用自重パッチver.e」
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

「Ffh2マルチ用自重パッチver.e」 ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1219.zip

【ルール】
・古典時代スタート、迅速132ターン、先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ・海面は投票
・文明選択も投票、勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエディアのなりすましの使用
・萎え落ちなど
・『火葬天使』の使用

【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus
ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。

明日だよ!明日8時半だよ!
646名無しさんの野望:2009/07/10(金) 20:24:24 ID:71qyOn46
>>644
日本語化パッチ内のDLL用修正ファイル入れてないんじゃない?
647名無しさんの野望:2009/07/10(金) 20:38:32 ID:kmA5dlW+
>>644
>dパッチいれてから
 Ver041なら、これが原因じゃないか
648名無しさんの野望:2009/07/10(金) 21:15:38 ID:YyHaxZRY
俺dパッチに日本語化でも普通に起動したよ
一応aパッチに戻してあるけど
649名無しさんの野望:2009/07/10(金) 22:05:15 ID:C3huCRtW
うーん、再度dパッチ以外入れなおしてみたのですが
ゲームが始まってからのインターフェイスが表示されませんね…
aパッチに上書きしてみます、それでダメだったらMOD再導入がんばります
650名無しさんの野望:2009/07/10(金) 22:10:27 ID:C3huCRtW
見事にaにしたら直りました!皆様ありがとう!
もう勝手にdパッチに更新なんてしないよ…。
651名無しさんの野望:2009/07/11(土) 00:25:48 ID:hRb/ilKA
自分もbパッチなら大丈夫だったけど、dパッチにしたらユニットとかのアイコンが表示されなくなる(ダウングレード用ファイル入れ忘れたのと同じ症状)が出たなぁ。
勿論何度も確認したから入れ忘れはないはずなんだけど。あとで同じ方法でbパッチに戻したら大丈夫だったし。
3,19に更新したのと、インターフェイスが更新されたのとで新しいダウングレードDLLやらが必要になったのかな。その辺詳しくないからさっぱり分からないんだけど。
652名無しさんの野望:2009/07/11(土) 08:26:55 ID:92VBxI5l
なんか過疎いな
653名無しさんの野望:2009/07/11(土) 09:13:41 ID:Qyb4ItlH
4.0zと目新しい変更点が無いからなぁ・・・
もっと偉人を捕らえたり、英雄を洗脳したり、滅ぼした指導者を無理やりユニットとして使ったりできれば・・・
654名無しさんの野望:2009/07/11(土) 10:17:23 ID:JxCM2Y4C
>>653
>英雄を洗脳
エスス→ギボン→精神3連打

まあ最近は、MODMODが優秀だからなあ
オービスなら資源増加で更に沸かせて神都市作れたり
4文明MODはかなりの性能持つユニット・魔法が出てくるし
拡張MODは本家並みのおいてけぼり食らう事もある。
皇帝OCCの150T目でボレム様が隣に出た時の絶望感ったら・・・。
220Tあたりでカザードがバシウム出して助かったけど
655名無しさんの野望:2009/07/11(土) 11:15:46 ID:hRb/ilKA
MODMODか。
そいやーイースMOD見てイース・オリジンやってみたんだけど、女神さん両方ともそんなに性格変わらないんだねぇ。
台詞のテキストタグがレアの名前で結構テンション高めな台詞が多かったからてっきり片方だけ活発な性格だと思ってた。
しかしユニカは中立より善良よりのような気がするけど……この辺はゲーム上の差のつけかたかな。ぶっちゃけそこ以外適応もちの
レアの方が強かったりするし。
しかし、この調子だと他のシリーズにまで手を伸ばしてしまいそうだ……!
656名無しさんの野望:2009/07/11(土) 12:20:09 ID:jsE4HHsD
そこでトール登場ですね、わかります
確かにユニカは善のイメージだなぁ。中立ならむしろユーゴかな?
まぁ自分で修正すればいいだけだけどさw

ユニカだと初期英雄としてユニカ(弱)が、とか思ったけどそれはそれで大変か
657名無しさんの野望:2009/07/11(土) 14:41:27 ID:WcCyjV32
>>653
ロイヤルブラッドIIですね分かります
658名無しさんの野望:2009/07/11(土) 15:00:48 ID:hRb/ilKA
>>656
ユニットのグラフィックが問題になりそうだなぁ……アイコンだけ作ってユニットはアリーシャと共通とかでも良さそうだけど。
他のMODMODのユニットで謙信とかまんま普通の騎馬武者だし、アマ公はただの狼だし、白虎は白くないし、朱雀は普通にただの鳥だし。
こうして見るとオリジナルだらけのFfh2とか凄い良く出来てるんだなぁ。


659名無しさんの野望:2009/07/11(土) 15:29:07 ID:okd70o5n
>>658
Ffh2はグラフィックチームも凄いよなぁ
最近追加されたセラフとかマジかっけえわ
660名無しさんの野望:2009/07/11(土) 15:41:56 ID:92VBxI5l
グラフィックで思い出したけどユニット選択中に左下のほうに表示される小さめのグラフィックあるじゃん
たとえばエンバー一族の戦士はオークの姿なんだけど左下だと普通の人間の戦士のグラフィックなんだよね
あれ直したいんだけどどうすればいいんかな
661名無しさんの野望:2009/07/11(土) 15:47:44 ID:sfoanQnn
>>657
大好きなゲームだけど知ってる人がこのスレにいたのか
662名無しさんの野望:2009/07/11(土) 16:49:41 ID:A4Th7cX+
>>660
それは3.17パッチで修正された。
(ほとんどFfH2のための修正だったと思う)
663名無しさんの野望:2009/07/11(土) 17:00:39 ID:C9cLRjJw
40zで終わったかと思いきや続いてた!
664名無しさんの野望:2009/07/11(土) 17:07:04 ID:EoWpXFlN
この時の我々には未だパッチが41z'zまで続く事を知る由もなかったのである
665名無しさんの野望:2009/07/11(土) 18:29:19 ID:RBtiGj+N
シナリオのラストでなんか死者の世界のあやしい人がなんか怪しいこと言ってるし
FfH3がそのうち来るんじゃないかと思うんだけど、やっぱCiv5にあわせてなのかなあ
666名無しさんの野望:2009/07/11(土) 19:06:05 ID:8bn06SF/
タナボタで冬の神の力を手に入れちゃった冥府の王が
黒のエスネさんをパシりにして神々に反逆する設定ですね
667名無しさんの野望:2009/07/11(土) 19:07:31 ID:7RmeDy9o
黒のエスネは見たいよなあ、無自覚の悪人なのか、普通に腹黒魔王なのか。
つかボレム様討伐だるいなあ、ジュデッカ一人すらしとめられず膠着する
善3バカどうにかしてくれ。
668名無しさんの野望:2009/07/11(土) 20:13:39 ID:xwoQz8QH
昨日の募集が結構流れてるのでもう一度告知します。
マルチ募集
本日午後8時30分〜
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.41a ダウングレードDLL+日本語化パッチ+「Ffh2マルチ用自重パッチver.e」
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

「Ffh2マルチ用自重パッチver.e」 ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1219.zip

【ルール】
・古典時代スタート、迅速132ターン、先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ・海面は投票
・文明選択も投票、勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエディアのなりすましの使用
・萎え落ちなど
・『火葬天使』の使用

【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus
ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。
669名無しさんの野望:2009/07/11(土) 20:42:01 ID:BhgTHBUJ
>668
それ9時半の間違いかい?今行ったら誰もいなかったんだがw
風呂入ってくるから始めないでくれよな!
670名無しさんの野望:2009/07/11(土) 20:48:47 ID:xwoQz8QH
>>669
昨日のをコピペしただけだから時間のことは気づいてなかったw
いつも9時半スタートだし、今人もいないので9時半スタートに訂正ってことで。
671名無しさんの野望:2009/07/11(土) 21:05:44 ID:8bn06SF/
マルチっていつもどのくらい人が来てるの?
やっぱり全盛期に比べると閑散としてる?
672名無しさんの野望:2009/07/11(土) 21:14:30 ID:FSMqhTT1
フーボーズがただの戦士に敗北してた
さすがは首都の主、最古から居座る首都防衛隊は伊達じゃあなかった

>>668
告知主さんが同じだとは限らないんだろうけど
前に何度か告知見て入ったら誰も居ないパターンが多かったぜ
せめてhamachiにログインしてから告知しようよ
673名無しさんの野望:2009/07/11(土) 21:53:29 ID:7RmeDy9o
日本語版ダウングレード0.40でバロールの王をキーリンでクリアしたのに、
ヴァーンゴッサムのEDが始まった。ビルダーでヴァーンを殺してもダメだった。バグかな?
674名無しさんの野望:2009/07/11(土) 22:04:47 ID:A4Th7cX+
>>673
バグです。
もう直ってるけどね。
675名無しさんの野望:2009/07/11(土) 22:22:27 ID:7RmeDy9o
ラジャ
676名無しさんの野望:2009/07/11(土) 22:50:41 ID:1GLZLBT1
なんか今更って感じだけどFfH2のPV的な動画作ってみました
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7605598
良かったら見てくだせぇ
677名無しさんの野望:2009/07/11(土) 23:45:11 ID:saXg1D5y
>>676

てか、貴方だったかw
生きてる様で何よりです
678名無しさんの野望:2009/07/12(日) 00:21:35 ID:4NobzhPE
更新とどこおってすみません。

>>676
FfH2関連リンクにて紹介させて頂きました。
問題ありましたらお知らせください。
http://ffh2.netgamers.jp/
679名無しさんの野望:2009/07/12(日) 02:45:40 ID:sE7yhkCf
四文明mod、40z以降
イベントが起こったとき、同じ文章が2回流れる不具合があるんだけど、俺だけ?
今の41b対応の奴も2回流れる
後、41bでやると、蛮族がまったく沸かなくなる
オルタスやゴブリン砦のゴブリンなどは沸くんだけど、それが以外がさっぱり出てこない
(蛮族なしにしてるわけではない)
680名無しさんの野望:2009/07/12(日) 03:04:50 ID:VUr/F8uZ
>>466でかなりタグの位置とか変わっているので、以前の4文明MODを入れてる場合はFfh2を最初から入れなおした方がよさげ。
あと一度iniを消して云々ってのもあったなぁ。
681名無しさんの野望:2009/07/12(日) 03:09:48 ID:+kjZLplo
ようやっとムルカルンの復活まで終わったけど
あの思わせぶりなエピローグの続きはまだ存在してないの?
682名無しさんの野望:2009/07/12(日) 11:57:57 ID:YOt4dn91
マルチ募集
本日午後2時30分〜
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.41a ダウングレードDLL+日本語化パッチ+「Ffh2マルチ用自重パッチver.e」
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

「Ffh2マルチ用自重パッチver.e」 ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1219.zip

【ルール】
・古典時代スタート、迅速132ターン、先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ・海面は投票
・文明選択も投票、勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエディアのなりすましの使用
・萎え落ちなど
・『火葬天使』の使用

【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus
ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。
683名無しさんの野望:2009/07/12(日) 13:00:25 ID:ZttziNc0
むぅ、もっとプレイ動画充実しないかなぁ
初心者の俺にはまだFfh2は難しいので参考になる動画が待ち遠しい
つー助教授戻ってきてくれー!
684名無しさんの野望:2009/07/12(日) 13:52:37 ID:YOt4dn91
>>683
いや、上でpv上げたと言ってるのが教授なんだがw
685名無しさんの野望:2009/07/12(日) 13:55:39 ID:vzGQto5j
あの人だったのかw気づかなかった
便利だけど情報入ってこないStreamingPlayerも考え物だな
686名無しさんの野望:2009/07/12(日) 14:34:02 ID:YOt4dn91
後1.2人欲しいのでしばらく待ちます
687名無しさんの野望:2009/07/12(日) 16:01:59 ID:69mmAYdG
>>678
お疲れ様です。
統合MODの新版も楽しみにしております。
688名無しさんの野望:2009/07/12(日) 16:55:26 ID:zsU0gSjA
二つの王宮、ギルデンさんが居ない都市は英雄狩人で電撃出来るんだな。
689名無しさんの野望:2009/07/12(日) 17:11:34 ID:YOt4dn91
マルチ募集夜に繰り上げ
本日午後8時30分〜
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.41a ダウングレードDLL+日本語化パッチ+「Ffh2マルチ用自重パッチver.e」
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

「Ffh2マルチ用自重パッチver.e」 ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1219.zip

【ルール】
・古典時代スタート、迅速132ターン、先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ・海面は投票
・文明選択も投票、勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエディアのなりすましの使用
・萎え落ちなど
・『火葬天使』の使用

【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus
ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。
690名無しさんの野望:2009/07/12(日) 18:13:47 ID:rfMjWax4
戦士ラッシュで2カ国滅ぼしたけど維持費がきつくてもうだめぽ。
今度は都市数気をつけよう・・
691名無しさんの野望:2009/07/13(月) 01:09:10 ID:J+SunMTn
都市国家にしておけばOKじゃない?
692名無しさんの野望:2009/07/13(月) 11:47:10 ID:dJqDH/UW
維持できない都市は放棄すればいいじゃない
693名無しさんの野望:2009/07/13(月) 12:38:42 ID:QZFVsyFa
最近やりはじめたばかりなんだけど技術とマナ概念がよくわからなくて困ってる
技術は指導者に合わせた一点特化が一番いいのかな。
マナの属性は、建物やユニット作成時の必要資源ってだけで
改善によるハンマーやビーカーは湧かないんだよね?
694名無しさんの野望:2009/07/13(月) 13:08:49 ID:bG/j+ljV
>>693
素の状態だとそんな感じだねぇ。マナは魔法覚える時に持っていれば、魔術師になった時にその資源がなくてもランクアップできるから、必要な魔法を覚えたら外交で使うのもあり。
無条件で渡せば+4くらいつくからかなり便利。どうせAIはマナを有効活用しないし。
695名無しさんの野望:2009/07/13(月) 13:23:01 ID:o/KllpdC
衛生や幸福や研究UPや偉人UPがなかったっけ?
696名無しさんの野望:2009/07/13(月) 16:07:16 ID:u7Q66QJR
法のマナとか、生命のマナにはボーナスついてる
右上にでている所持マナのところにカーソルもってけば効果が確認できるよ
勿論、改善しないと所持したことにならないけどな
697名無しさんの野望:2009/07/13(月) 17:30:46 ID:QZFVsyFa
なるほど。確かに生命のマナが最初から出てたときあったけど白十字に回復ボーナスって書いてあった気がする
>>694
ごめん、資源なくとも〜がよくわからない
火魔法取得には火マナが必ずしも必要なかったのか…?


あと、改善してないのに元からマナ所持してることがあったんだけど、これって単に難易度ボーナス?
698名無しさんの野望:2009/07/13(月) 17:34:42 ID:pAtSxfi6
宮殿にマナが付いてる文明は多い
あとアデプトがLv1.火魔法覚えるのには火マナが必要だが
Lv.1火魔法を持ったアデプトが昇進してメイジになった際はLv.2火魔法を覚えるのに火マナは必要ない
おk?
699名無しさんの野望:2009/07/13(月) 18:22:58 ID:QZFVsyFa
あーなるほど、おkおk!!
一度供給させて必要数アデプト作ったら壊して別の供給したほうがいいんだな。
アムリテ使いこなしたいからがんばるよ。
700名無しさんの野望:2009/07/13(月) 18:28:23 ID:5WTMj+OV
多いどころか、宮殿にマナ付いてない文明は一つもないぞ。
701名無しさんの野望:2009/07/13(月) 18:28:31 ID:JlX1vAZf
同じマナを複数もつことにも利点はあるので、張り替えがよい選択というわけでもない
衛生を+1する生命のマナを3つもっていれば衛生+3になるし
同じマナが複数ある場合には、(所持マナの数-1)までのランクの魔法を自動的に取得する
例)炎のマナが3つある場合に、術使い→魔術師とアップグレードした場合には、炎Uの火球を自動的に取得する
702名無しさんの野望:2009/07/13(月) 18:44:04 ID:uN9vRVOh

本日午後8時30分〜
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.41a ダウングレードDLL+日本語化パッチ+「Ffh2マルチ用自重パッチver.e」
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

「Ffh2マルチ用自重パッチver.e」 ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1219.zip

【ルール】
・古典時代スタート、迅速132ターン、先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ・海面は投票
・文明選択も投票、勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエディアのなりすましの使用
・萎え落ちなど
・『火葬天使』の使用

【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus
ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。

ちゃんとハマチに入って待ってるよ!もう今から待つよ!
703名無しさんの野望:2009/07/13(月) 20:50:48 ID:j/YWrYbR
超魔術用に一個残すとして、あとは精神かなあ
3つ改善すれば、20Tの研究が18Tで終わるんだよ

宗教英雄って変更で去るだけなら何度でも再生産出来るんだよね
ギボン・ゴエティアで精神3の服従、美味しいです
適当な文明でOCCやって、各文明英雄・ヴァンパイア等の超豪華スタック作れる
704名無しさんの野望:2009/07/13(月) 22:02:38 ID:V+GFOJH5
このMODする前に、指導者の生い立ちみたいなのを読みたいのですが、
探し方が悪いのか見つかりません。

教えていただけないでしょうか。
705名無しさんの野望:2009/07/13(月) 22:13:33 ID:aemFkymI
>>704
まず自分が調べた場所を書けよ。
ここ調べて見れば?→そこはもう調べました。
ってやりとりはごめんだぜ。
706名無しさんの野望:2009/07/13(月) 22:27:18 ID:5WTMj+OV
世界観の背景って、今のところペディアに書いてあるものしかないんじゃね?
707名無しさんの野望:2009/07/13(月) 22:39:24 ID:JGGaFPVA
ニコ動にテッサのストーリーが上がってた希ガス。
708名無しさんの野望:2009/07/13(月) 22:50:31 ID:QZFVsyFa
ペディアの指導者説明のとこ、何かのワンシーンみたいな書き方でそいつ自身が分かりにくい
709名無しさんの野望:2009/07/13(月) 23:26:26 ID:u7Q66QJR
シナリオやりたいけど、何故だかシナリオ選ぶとFfH2自体が落ちる…
だから正史?のストーリーが知りたくても全然わからない
Wikiにもちょっとしか情報落ちてないし、すげー残念だ
710名無しさんの野望:2009/07/13(月) 23:39:08 ID:5WTMj+OV
>>707
なにそれ?二次創作的なもん?
711名無しさんの野望:2009/07/13(月) 23:54:18 ID:/wz65/uw
本体の032verが落とせなくなっているのですが、どこかにありませんか?
712名無しさんの野望:2009/07/13(月) 23:57:26 ID:NO3P68Q5
>>707
ハンナさんの人だっけ?
713名無しさんの野望:2009/07/14(火) 00:01:00 ID:y+OzN1tn
>>710
ペディアから読み取れる設定を時系列に沿って物語風に。
714名無しさんの野望:2009/07/14(火) 00:18:17 ID:N6A8e+Su
指導者とか英雄の物語読み物として十分面白いから良いわ
いつの間にか読みふけってたりする
でもまだ翻訳されてなかったりするのもあるからそういうのは気になるなぁ
715名無しさんの野望:2009/07/14(火) 00:24:31 ID:LvdMKgdf
宮殿のマナって、エチゴはマナ無い代わりに金と真珠とかじゃなかったっけ?1つはあったっけか

あとヒッパスも確か3つじゃなくて馬になってた希ガス
716名無しさんの野望:2009/07/14(火) 00:27:52 ID:1ucYUnlP
バシウムも鉄だし、カザードも金だしな
このシステムは良いね。本家にも実装されて欲しい
717名無しさんの野望:2009/07/14(火) 00:28:21 ID:1ucYUnlP
>>711
まとめサイトのとこになかったっけ?
718名無しさんの野望:2009/07/14(火) 02:47:00 ID:HRZyo+i9
すまんが質問させてくれ
至高UUが使う目眩ましの光ってどう対策すればいいんだ?
攻めようとしてる都市に数匹至高UUが居て、こっちのスタック全部移動不可(というか攻撃不可)にされる
落とせる気がしないんだが
719名無しさんの野望:2009/07/14(火) 02:48:15 ID:hDs1Tl0a
火球で削って騎乗ユニットで落とす
720名無しさんの野望:2009/07/14(火) 02:58:43 ID:HRZyo+i9
ということは機動力のない白兵ユニットは全部ゴミになるの?
俺の可愛い英雄達はこのまま動けず死んでいくの?
721名無しさんの野望:2009/07/14(火) 04:17:44 ID:LvdMKgdf
英雄はそもそも魔法に抵抗力なかったっけか
@アムリテの世界呪文
A光の射程外から強襲出来るユニットを使う(歩兵でも機動力の昇進でおk、指導者次第では特別奇襲)
B召喚使いを大量に持ってくる(召喚されたユニットなら問題なく動ける)
Cトロイの木馬とか船で搬送
D改宗させる
E守りの薄い都市を狙いまくる→降伏へ
F和平してから別の文明に(を)けしかける、後は漁夫利
G魔法が効かないユニット使う
H解呪の魔法で打ち消す

いくつかあるけど、まぁぶっちゃけAとBとHが現実的だと思うよ
FFH2は交易と通過解禁が遅いからテク交換とか、モンちゃんみたいな犬けしかけるの難しいんだよねぇ
後はまぁ、アケロンとかいるなら一度和平すると大抵そっちに流れて行くんで、それに期待するとか・・・
何の文明使ってるかにもよるけど、全く何も出来ないってこたぁないはず
722名無しさんの野望:2009/07/14(火) 04:27:31 ID:HRZyo+i9
>>721
詳しい助言ありがとう
Hの解呪の魔法ってのは、至高精神2の発覚ってやつかな?
ということは同じ至高にしないと駄目なのか・・・
文明はいつもランダムで決めてるから、安定した打開策を欲してるんだ
とりあえず参考にして、色々やってみる。ありがとう!
723名無しさんの野望:2009/07/14(火) 06:04:06 ID:d0D56cj2
>>722
えっとね、肉体1の魔法を使う。これなら主力は2マス動ける

まず弓などに守られた攻城兵器をずんどこ近づけるの。相手の攻撃の中、城壁を削り
魔法で加速、強化された英雄を先頭になだれ込む。ね、燃えるでしょ?
724名無しさんの野望:2009/07/14(火) 07:08:44 ID:LvdMKgdf
>722
いや違う違う、それじゃない。
まぁそれはそれで便利・・・なのかねぇ・・・AIは見えないユニットとか特に使ってこないからなぁ

解呪は超魔術のレベル2魔法、こっち側の不利になる&相手が有利になる魔法効果を打ち消す魔法
アムリテはともかく、他の文明だと超魔術のマナ出すのが面倒(まぁメイジ出すなら気にならないけど)ってのが欠点かな
確かこれなら光の効果も消せたはず


便乗して解呪の変わった使い方と言えば
以前イースの固有大図書館であるサルモア図書館創った時なんだけど
(補足するとサルモアの効果で生産ユニットに皆異形が着く・・・って以外は普通の世界遺産の図書館と同じ)
生産したユニットに虚弱だかのマイナス効果があったんだけど、これも解呪したら打ち消せた
こりゃ便利だと、どうしようもなくゴミ異形がついたアデプト(カリスマ・徒弟・軍需・ティタン・指揮所で即メイジ)に解呪・閃き・希望つかって常駐させてたら
6/6のメイジとかが結構出来た(初期で英雄の力1、石の皮膚、戦闘力1等ついてたので戦闘力のみ特化させてみた。英雄の力2も取れるのね・・・。余った昇進で石2なり肉体なり火なり)
他のメイジと混じってファイアーボール投げ、戦闘型メイジも剣士と一緒に殴りに行くというシュールな光景が広がった
戦闘に参加するお陰でガンガン経験値も入るんで、リッチ量産とかしたい人にオススメ。たまに来る暗殺者を余裕で薙ぎ払うメイジ超素敵
一応それなりの昇進さえ着いてる異形が生まれたら、余裕のあるリッチに肉ゴレ取らせて素材にしてもおk(例え何も着かなくても、アデプトは無償の昇進がある為、戦闘力5や移動力などは取れるんでお手軽素材に)
本来の使い方としてはどうなんだろうとも思いつつも、結構地味に便利な小ネタだと思う
バルゼラフの奇形でもきっと出来るんじゃないかな

ただ、属性耐性-とか消せない物もあったんで万能じゃないけどね

あとどうでもいいけど、エチゴのくのいちで敵倒したらくのいち自身が付与したであろう毒盗みやがった('A`;)これは仕様じゃない気がするわ・・・
725名無しさんの野望:2009/07/14(火) 07:53:47 ID:g3YzMWZv
毒ならまだいいじゃん
虚弱の昇進奪ったときの萎えっぷりと比べたら、、、
726名無しさんの野望:2009/07/14(火) 08:02:46 ID:HRZyo+i9
>>723
なるほどー。それだと太陽拳の範囲外から特攻できるのか
でもそのターンで太陽拳使う奴全部倒せなかったら・・・どうなるんだろ
てか攻城兵器って生物だったのか・・・

>>724
すまんかった。勘違いしてた
超魔術2いいね。これで超頑張れそう
727名無しさんの野望:2009/07/14(火) 08:21:15 ID:M+BEUxu5
>>726
生物違う。>>723に「相手の攻撃の中」と書いてある事に注意。
728 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/07/14(火) 11:11:56 ID:81UG4YNS
Ffh2041b 文明統合MOD ver1.03

Ffh2041に様々な要素を加えて拡張MOD(っぽい何か)です。
新しい文明や既存の文明の強化、成長する改善、社会制度などを追加・変更しています。

ニライカナイMODをベースに、エチゴMODやイースMOD他、様々なMODを統合し、追加と修正を加えたMODです。 
文明統合MOD本体にあるはじめに.txtを導入の際には読んでください。

文明統合MOD ver1.03:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1316.zip
文明統合Arts1:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1315.zip
文明統合Arts2:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1275.zip
文明統合Arts3:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1274.zip

ニライカナイMOD(ニライカナイのみ):http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1317.zip

・エチゴMOD本体、ニライカナイMOD本体、イースMOD本体は不要です。
729 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/07/14(火) 11:25:28 ID:81UG4YNS
本体とArt1、ニライカナイ単品が新しくなっています。
イベント追加MOD分でバグが出る報告が多いので、今回から本体側に一緒にしてみました。前の文明統合MODを入れている人は、Fall from Heaven 2.iniを一度消してから起動してみてください。

今回は……かなり弄ったので重要っぽいのだけ。

・新しい指導者と新しい志向。
 グレゴリに新しい指導者ゴルベーザ追加。不屈の志向を追加。不屈は全ユニットに病気無効の昇進を与えます。
 ……何でゴルベーザかと言うととある動画を見ていたら無性に出したくなったからとしか。

・ユグドラシルの若木と苗木を削除。楽園の整備士を楽園の労働者に変更。
・新しい世界ユニットとして楽園の整備士を二体追加。楽園の労働者からアップグレード。消費することでユグドラシルの樹を生産。
 無限ユグドラシル対策(?)。初期のパンブーストが減ったかわりに、中盤でユグドラシルの樹を確実にゲットできるように。

・公共広場の強化。
・宗教ごとの制度の強化。
・冬の信仰の弱体。
 バランス調整もどき。宗教ごとのはオリジナルである拡張MODさんに近くなったかも。冬の信仰はそれに合わせて効果を半分に。

・マナの重みの変更
 重み90から20(Btsの石油と同じ)に変更。属国化すればわりとすんなり渡してくれるはず。属国化のメリット上昇。

・ジャングルの変更
 衛生やパンのマイナスがなくなり、伐採時にハンマーがでる。伐採までの時間が若干縮小。

・レアとフィーナの外交時の音楽を変更。
 イース・オリジンから銀のハーモニカの音楽を。

 他にも色々変更。全体としてはやや下方修正多目。ニライカナイだと急襲兵鳥や突撃象兵が結構変わってます。
730名無しさんの野望:2009/07/14(火) 11:40:10 ID:qPOG5Dvb
あんま多文明でやるもんじゃないな
731名無しさんの野望:2009/07/14(火) 15:33:50 ID:AX/LzdQ/
多文明のメリットあんまないしなぁ、テク終えてgdgdしやすいし
音楽ばらまきみたいなのも交易解禁が辛いし、ある程度難易度上げると研究速度に差があり過ぎてばらまきでも追い付けないし、天帝でキャラドンやオズガベラ辺りが隣だと、その場でゲームオーバーだからねぇ・・・外交ってレベルじゃない

強いて言うなら、寛容指向が得するくらいなんじゃね

とりあえず俺は標準以上ではやらないな。標準でも後半だれやすいし
732名無しさんの野望:2009/07/14(火) 16:03:38 ID:9j5/PRy6
gdgdものまね師を育てることにロマンを感じる人も世の中にはいるんだよ
トロフィーだってつくんだぞ
733名無しさんの野望:2009/07/14(火) 16:07:45 ID:d0D56cj2
OCCばっかだな
普通にやると、宣戦されて迎え撃つ、相手がボロボロになるから
仕方なく食う、超大国化で飽きる

OCCなら、劣勢の善文明や勢力保ってる中立に狂信渡してバシウム出させるとか、
精鋭部隊作れば国も滅ぼせるし、色々と楽しい
基本祭壇だけど、無色マナが2つか3つあれば、支配が建つこともあるしね
734名無しさんの野望:2009/07/14(火) 16:24:14 ID:rrmW9uiV
やろうか迷ってる者だがFfH2は大味と聞いた
大味って研究速度に差がありすぎな点や、容易な超大国化を指してるのか?
それでもFfH2を標準より好む理由を教えてー
735名無しさんの野望:2009/07/14(火) 16:30:40 ID:iYp+sVpe
御託を並べる前にタダなんだからやってみろよ
合わなきゃ消せばいい
736名無しさんの野望:2009/07/14(火) 16:31:07 ID:d0D56cj2
>>734
ファンタジー系の世界観で統一、時代が進まない
特徴的な『固有』ユニットがあり、昇進も強く、生き残った精鋭が活躍出来て愛着が湧く。
本家に比べ理不尽な敵も出るが、序盤に開拓・探検するドキドキ感は良い

大味なのは、細分化したツリーをAIが使いこなせない
強力な魔法があるが一部以外はAIが使いこなせない
つまり、ある程度進めば絶対に負けない

このあたりは、一部のMODMODである程度は解決出来る
エルフの弓兵が活躍したり、アンデッド軍団が襲ってきたり
そう言うのが好きならどっぷりはまる
737名無しさんの野望:2009/07/14(火) 16:36:44 ID:9j5/PRy6
>>734
通常のciv4とはまるで別物のクソゲーだよ
やる必要はないよ
俺がシコシコプレイしてるのは頭がおかしいからだよ
738名無しさんの野望:2009/07/14(火) 17:02:24 ID:rrmW9uiV
735 まあね。百聞は一見に如かずでやった方がいいのは分かってる
ただ最初の数回のテストプレイでどこに注視すればいいのか分かるでない
未知の分野は必ず先人の知恵を参考にするのがセオリーでしょ 学校の教科書然り
736 トンクス
739名無しさんの野望:2009/07/14(火) 17:07:11 ID:RSSUqwcn
>>738はデイン・ザ・カスラワン
740名無しさんの野望:2009/07/14(火) 17:21:25 ID:vJ9iLPM6
ヴァレディア誰か呼んできて
741名無しさんの野望:2009/07/14(火) 17:21:47 ID:AX/LzdQ/
挙げればキリないからなぁ
外交の空気化
後半まで暦(ffhでは初期テク)すら取らない奴が出て来る
宗教が強すぎる。序盤に緑信仰してる国に攻めたらトレント沸きまくって全滅とか
理不尽展開が多い(序盤で停滞+オルタス+モッカが領内沸き&近場でアケロン湧いて閉じ込められるとか、何故か開始10ターンで戦闘力3とかついたリザードマンや戦士が数体で襲撃かけてくるとか)
30ターン前後で宣戦してくる隣のオズガベラやキャラドンとか(btsの比じゃないUUなんで、難易度次第じゃ何しても詰み)
魔法強すぎるのにAIがまともに使えない
昇進効果がデカすぎてエース基軸の戦争、エースが事故ったら終わり展開
名所強すぎ、海マップでユグ樹取れたら天帝すら国王以下の難易度になるとか

全体的にぶっ飛んでるから、一概にどこが強すぎってのがないだけって感じ
上にもあるようにファンタジー好きじゃないならお勧め出来ない。俺は好きだから楽しんでるよ

ただ、初期文明や指導者より最近追加された奴の方がぶっ飛んでる気はする。AI対戦でも大抵イースエチゴニライはダブルスコア近くなってるし・・・
742名無しさんの野望:2009/07/14(火) 17:51:09 ID:9j5/PRy6
modmodなしだと善文明がやたらと弱い印象があるな
743名無しさんの野望:2009/07/14(火) 18:10:55 ID:o1q1cxDB
善人で良い事がろくにないからねぇ
せめて奴隷制の対になる制度が欲しいなぁ
744名無しさんの野望:2009/07/14(火) 18:31:34 ID:abSBa+r8
あれ、光って解呪できなかったはずだが。だって光の効果って昇進扱いじゃないだろ?
745名無しさんの野望:2009/07/14(火) 18:32:55 ID:AX/LzdQ/
個人的には強い言われてるエルフの強さが分かんない
カタパてか副次持ちが基本的に出せないから攻められても怖くない、極論言うと相手に剣士や弓兵居ようが丘都市に壁しっかり張ってれば戦士でも余裕で守りきれる
森移動も自国はそもそも伐採するし(btsと違って残すメリットあんまりないし。衛生も工場とかがないからまず困らない)
相手領土の森は焼けば良いし、敵AIは鎮火してこないからやりたい放題。もし鎮火しに来たら叩けるからそっちのが良いのかもしらん

エルフが強いでピンと来るのが序盤に湧くギルデンくらいかなぁ。労働者スペックも低いから遅いし、伐採ブースト出来ないから急造前線都市で即壁記念碑も作れない

対人でやれば強いのかもしれないけど、攻城はメイジ待ちって正直辛くないのかね?
おっぱいエルフの国籍不明はニライカナイにお株奪われてる感あるし
そもそも魔法ならアムリテにはひっくり返っても勝てないし、btsの長弓ならまだしも弓じゃ攻められないし
エルフ憧れるけど、基本ドロアウムとかの、カリスマや侵略信者なんで攻められないと内政出来ないんだよね・・・
誰かエルフ上手い人教えて欲しい

>>742
エロヒムとゴッサムは結構強いと思う
前者は世界呪文と寛容が美味すぎ、ゴッサムは適応なんで中盤の組織指向で指揮所を全都市に作ってからカリスマで初期レベル4〜5近いユニットがいきなり作れるのが美味しい。宗教指向もこの間の切り替えする際に凄い便利
746名無しさんの野望:2009/07/14(火) 18:35:44 ID:9j5/PRy6
いや、善文明が弱いってのはAIが使った場合の話だよ
プレイヤーが使えばどの文明も強い
747名無しさんの野望:2009/07/14(火) 18:48:41 ID:AX/LzdQ/
>>746
あー、そういう事か。すまんかった

個人的には黒のエスネとゴッサムが割りと善AIでは怖いかな。奴らの親密からの身の翻し方は異常
前にエスネに標準パンゲアで、自分含む6文明に喧嘩ふっかけられつつも世界呪文で耐え切られた事があるかもしらん(他文明とすぐ和平、自分も誘われて参戦しただけなのに、名瀬か和平条件すら出されなかった・・・)

どちらかと言うと、ffhは序盤〜中盤が全てなゲームだから、それまでに決められやすいドヴィエロとかシェアイムみたいなガッチガチの侵略文明だから悪が怖いって感じな様な
748名無しさんの野望:2009/07/14(火) 18:49:45 ID:d0D56cj2
エルフは自分で使ってなんぼじゃね。AIでもMODMODだと強いぞ
初期立地によっては生産力有り余ってるから、凄い数の狩人スタックで
他のAIを踏み潰して回ることがある。まあタスンケと変わらんがw

自分で使うなら、さっさとギルデン作ってオルタス持たせて蹂躙、一国は飲める。
あと伐採は採鉱無しでも出来るよ、ハンマーブーストも出来る
序盤は川沿いを切ってりゃ良い
ちなみにゴッサムはOCC向きの強キャラ。宗教哲学最高です
749名無しさんの野望:2009/07/14(火) 19:06:30 ID:FUVGG/ed
自由主義を強化(天上評議会のメリット増強)してやれば、AIはかなり強くなるね。
逆に言えば、AI善が中盤でも微妙なのは自由主義の厭戦が凄まじいからというのもあるはず。
中盤戦争中の善文明をWBで覗くと真っ赤だぜ。
750名無しさんの野望:2009/07/14(火) 19:13:46 ID:iYp+sVpe
天上評議会が出てくるまで生きのこれないのが大半なんだよ・・・!
即死常連のクリオテイテさんなんとかしてくださいよぉ〜!
751名無しさんの野望:2009/07/14(火) 19:22:11 ID:/9thKeQu
>>729
ユグドラシルの苗なくなったのか、アレ好きだったのに……
正直根本的戦略変更が求められるレベルの変更だと思う。
というかAI使えないんじゃね?

個人的には前の方が好きです。
752名無しさんの野望:2009/07/14(火) 19:28:46 ID:FUVGG/ed
>>750
AI強化と「集落と都市に」をAI解禁でそこそこ保つぜ。
集落都市化突っこめば終盤脱落も無いけど仕様変わりすぎる。
753名無しさんの野望:2009/07/14(火) 19:53:22 ID:N6A8e+Su
蛮族に四方囲まれ、それでもなんとかやってたのにいきなり両面戦争まで持ちかけられたwww
AIテラ鬼畜wwwwww
外交もしてない段階なのにおまえら酷いよwww
754名無しさんの野望:2009/07/14(火) 20:39:38 ID:ktzk2spo
グリゴリの冒険者無双、バルセラフのものまね無双、アムリテのウィザード無双までやった俺ですが、
未だにバンノールの利点がわかりません…
755名無しさんの野望:2009/07/14(火) 20:42:16 ID:mDWy3HKa
ドキッ!?護衛だらけの魔術士無双☆暗殺者の悲哀
て感じでよろしいかと
756名無しさんの野望:2009/07/14(火) 20:57:45 ID:1zB30IPM
サバ天はカリスマ持ちだし指揮所も建つしな
757名無しさんの野望:2009/07/14(火) 21:00:09 ID:KtwoLu7b
教授復活!!教授復活!!
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7605598
758名無しさんの野望:2009/07/14(火) 21:01:56 ID:8MkWUHzb
759名無しさんの野望:2009/07/14(火) 21:04:09 ID:AX/LzdQ/
>>748
あぁ、狩人で荒らす文明なのね
基本的に現神してから青銅器と教育コースだったから狩人使ってなかったなぁ

>>755
護衛って効果あんの?
近衛とかスタックに入れてても、大抵暗殺者にメイジとかやられるんだけど・・・
何か条件あったり?
760名無しさんの野望:2009/07/14(火) 21:10:15 ID:95K4l9Gd
護衛対象者の方が護衛する側より補正無しでの戦闘力が高いと適応されない
とかそんなんだったかな、過去スレで詳しく検証されてた気がするが
761名無しさんの野望:2009/07/14(火) 21:47:41 ID:8k4ke0Ak
>>757
こいつ、シムシティも途中で投げ出したのか?
2回も途中で止めて、またノコノコ顔出すとかどんだけ厚顔無恥なんだよ
もう二度と動画上げるなよ
762名無しさんの野望:2009/07/14(火) 22:08:50 ID:AX/LzdQ/
>>760
んん・・・?
でも確かメイジって4で近衛って6/10くらいだったような

まあ過去であるならそっち見るよ、サンクス
763名無しさんの野望:2009/07/14(火) 23:13:05 ID:qPOG5Dvb
FFH2→シムシティと交互に上げるつもりかもしれないから様子見かな・・・
どっちも途中で投げ出しとかやめてくれよ
764名無しさんの野望:2009/07/14(火) 23:15:12 ID:qPOG5Dvb
つかニコニコスレでやる話題か
765名無しさんの野望:2009/07/15(水) 00:05:21 ID:aXeg5Bhx
>>759
つーかエルフの場合、緑葉取って植樹しまくって大自然の守護者採用してみろ
人口30〜40のメガロポリスが幾つも出来るから。
しかも最終的には農地も風車も要らない、小屋や鉱山だらけでその都市を維持できる
どれもOCCの首都みたいな超ハイブリット都市になる。
766:2009/07/15(水) 00:48:50 ID:FOgNi9b/
一つ質問〜プレイ的に面白いと思えるのは・・・
・ルシェイアープで征服戦争
・カザードで征服戦争
どっちだと思います?
(ver41a・パンゲア標準・皇帝)

あんまり征服に縁が無さそうな所を
選んでみたが、そうでもないでしょうか?
(ちなみに単なる疑問であってプレイは
しない可能性大)
767名無しさんの野望:2009/07/15(水) 00:51:49 ID:TKM7S1pJ
善ドワで制覇したことあるけどなかなか面白かったよ。
魔術師(修理部隊)と火球持ちゴーレムで脳筋プレイした。
768名無しさんの野望:2009/07/15(水) 01:07:57 ID:hh/IeNGW
俺と一緒にカザード征服勝利目指そうぜ
769名無しさんの野望:2009/07/15(水) 01:17:03 ID:NTuQh6p8
カザード征服は結構楽しいぜ
ドワーフは丘陵で2倍速だから超序盤の戦士速攻が成功しやすい
中盤でもハンマーが大量に出るから斧+トレブの正攻法でかなり戦える
終盤は護衛を持たせた英雄+攻城兵器+修理持ち術師で戦争すれば大抵の都市は落ちる
工夫志向も便利だし、カザードは金さえあれば最初から最後まで強い文明だよ。……金さえあればね。
770名無しさんの野望:2009/07/15(水) 01:17:50 ID:wFJSKwNC
カザードとマーキュリアンのスーパーコンボだ!
771名無しさんの野望:2009/07/15(水) 02:18:52 ID:nTCHjxIg
今日ver0.41aをインストールしてやってみたんだがAIの戦争条件おかしくないか?
不死のアムリテで最初に人口5になるまで戦士量産していたら30Tあたりでカンドロス・ファーに
戦争ふっかけられた。
スコアだと確かにpowerが2倍だったけどこっち戦士5体いたんだが。
せめて来たの戦士と斥候の計5体だし少しうろうろして突っ込んで全滅してたしわけわからん。
772名無しさんの野望:2009/07/15(水) 02:27:22 ID:L35u9xQm
AIは初期ラッシュ大好き。でも一部除いて弱い
FfHはAIがMODに対応しきれてないのか特にアホなのでその辺は仕方ない
773名無しさんの野望:2009/07/15(水) 02:30:39 ID:zpLrhSRt
ウロウロして突っ込んで和平しないってのは
仕様って言ってもいいぐらい、よくあることだなぁ

交易とって和平かどっか戦争させるか、カウンターするか
がんばるしかない
774 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/07/15(水) 02:47:17 ID:nNLqTN3+
>>751
苗は自分も好きだったんですが、下手すると最終版まで育たなかったりとか、AIが暦資源の上にまで立ててたりとか、ちょっと問題が多かったので海賊の港方式にしてみたのです。
まあ、自分でやる分には元から他の改善の方が重要だったのであんまり変わらないと思います。

>>754
Wikiにサバシエルのレポートが上がっていたはず。聖戦が凄いらしいよ!
775名無しさんの野望:2009/07/15(水) 05:55:30 ID:mXn8Xc/G
本家と違って技術の抜け道が無い分、高難易度でAIが適切な研究してくるとどうしようもないな。
メイジ揃う頃には、国家ユニット込みのデススタックが向かってくるわ…
776名無しさんの野望:2009/07/15(水) 05:58:51 ID:c7TcRzFd
水の精霊出せる魔術師が40スタックもいれば、国家ユニット全種全数が来ても
無傷で撃退できる気もするけどな。特にアムリテなら量産も簡単。

水強すぎるって
777名無しさんの野望:2009/07/15(水) 06:05:34 ID:mXn8Xc/G
呪文はバニラ仕様でやってるわ。

それより、速度標準だとどのくらいのターンでメイジ40揃う?
メイジは宣戦抑止力低いから、他生産しがちでなかなか揃わないんだよね。
778名無しさんの野望:2009/07/15(水) 06:24:45 ID:/2vN3NPO
魔術拡張MOD、0.41aで使えないんだよね。エントロピ2の「綻び」とか大地2の「雪解け」とか水大魔術で川作ったり
779名無しさんの野望:2009/07/15(水) 06:51:24 ID:L35u9xQm
水はなかなか強いな。分裂するし分裂した後のが行動できるし
780名無しさんの野望:2009/07/15(水) 07:15:00 ID:JrSKYeH1
>>741
厳密なゲーム性を求めるよりは、劇的な展開 複雑化 ファンタジーを堪能するもんなんかな
そんで劇的な展開や複雑化にAIが対応しきれてないから、後半ダレがちになると
AI強化MODMODにとてもお世話になりそう
781名無しさんの野望:2009/07/15(水) 10:39:11 ID:JgnaJayy
>>777
標準はやったことないから、迅速で悪いけど・・・
当たり前だけど指導者によっちゃうねぇ
アムリテならエーテル一直線でアデプト量産すれば120〜150Tもあればいけるんじゃないかと
カリスマ持ちでティタン取れたら他の指導者でも150Tくらいじゃない?
ただ他のユニット作る余裕もないし、テク開発も偏るんで上の難易度じゃまず勝てないだろうね

ていうか水って基本性能微妙だから、分裂後も突撃させてもノーダメージとかよくあるんだけど・・・
個人的にはミストフォームのが強いかなあと思う

>>765
そう、まさにそれなのですよ
人口30〜40ってそんなに凄いのか良く分からんのですよ
ラヌーンとかでも結構簡単に行けるし、ニライカナイなら200Tくらいあれば60〜70だって簡単に行けちゃうし
エルフの特権!とか言われても今一つピンとこないんだよね・・・
緑創始して守護者採用ならニライカナイでも良い訳だし、エルフはカタパ使えないというデメリットに釣り合うのかなーと思って・・・
とりあえず自分でも一度やってきます
782名無しさんの野望:2009/07/15(水) 10:54:56 ID:Gy4OHnan
エルフの強さがわからない=内政がわからない
つーかMODMOD入れてるの前提で話すなよバランスが大分違うだろ
783名無しさんの野望:2009/07/15(水) 11:43:49 ID:cBALkdY7
植林と大自然で、ほとんどどんな立地でも生産都市に出来るっていう。
本家の国有化+工房を強化した変わりに、出来上がるまでにちょっと時間が掛かるって所か。
784名無しさんの野望:2009/07/15(水) 11:51:23 ID:YC8LZ7Fv
草原も平原も、全て小屋で埋め尽くして良いし
芸術家も10人くらい雇えるし、守備は滅茶苦茶堅い
攻めには向かないが、文化勝利とかに向いてる。エルフらしい
785名無しさんの野望:2009/07/15(水) 11:57:09 ID:vTrdVSHs
強さやなんやかんや話すのにはmodや難易度等の基準が必要だと思うんだ
786名無しさんの野望:2009/07/15(水) 12:20:03 ID:4IqjAVzw
>>782
エルフは伐採せずに農地や小屋、風車とか作れる
森林の出力に改善を上乗せ出来るのよ
緑の宗教とればそのうち古代林になるので食料も増える
何も考えないでも専門家雇いながら人口20は余裕
787名無しさんの野望:2009/07/15(水) 13:20:09 ID:ZVNEsR6C
MODMOD追加文明を基準に語られても困る。エルフは中盤までの
不足をリスクとして背負ってチートしてるんだし。一度拡大
788名無しさんの野望:2009/07/15(水) 13:53:43 ID:IFnF970B
ごちゃごちゃ言ってないで対戦で決めればいいよ
789名無しさんの野望:2009/07/15(水) 13:59:23 ID:00YyiO7G
ニライカナイってmodmodじゃねーか。
なに当たり前みたいにバランス話に参加してんだよ。
うぜー。
790名無しさんの野望:2009/07/15(水) 14:23:04 ID:mXn8Xc/G
MODMODと断っておけば別に良いんじゃないかな。
同じくMODMODの話させて貰うけど、AI強化入れると高難易度エルフはきついよ。

いくらチートと言っても、AIは高難易度でもっと大きなチートしてるから、
中盤まで攻めに出れないと、ちゃんとGNP伸ばしてくるAI相手だと厳しい。
改善の遅さだけでも致命的。
791名無しさんの野望:2009/07/15(水) 14:56:14 ID:JgnaJayy
どっちかっていうとエルフが強いって言ってる奴のが内政苦手なんだなってイメージあるがなぁ
きちんと内政出来てればそこまでありがたみ感じる物じゃないぞ正直。勇士くらいなら普通の文明の人口15〜20程度でも1T生産とか十分出来るし
生産は生産都市、偉人は偉人都市、ハイブリッドはryでやってけば、後は侵略で得た都市と合わせた数的な生産力にモノを言わせた方が応用も利くしユニット生産も断然早い
エルフの森内政はその点一つの都市に時間がかかるから、どっちかというとクリオイテに近いかもしらん
必要に応じて土地張り替えるのをきちんとやっていればそこまでエルフの内政力も圧倒的とは思わない気がする。ていうか完成が遅すぎるよやっぱ
792名無しさんの野望:2009/07/15(水) 15:05:19 ID:rB4Mw/Ov
難易度は国王〜不死くらいが自分の基準です
MODMOD云々に文句言われても・・・
そもそもエルフの強さについて話題に挙げたのが>>745って時点で、既にMODMOD前提と分かる様に聞いてたのに・・・
なんでそこに今更反発が来るの・・・
「人が使って対AIで強い」ってならどこも一緒だと思ったのよ。一族だろうがカザードだろうが、勝利に至るまでの過程が違うだけ
正直どの文明使ってもAIくらいなら圧倒出来る訳だし(海以外の天帝は完全に運入るけど・・・隣がシェアイムとかドヴィエロなら、最初から戦士のみ造ってもそれ以上のアセナや火葬来るし)

エルフはカタパが無く弓出されるだけで序盤から攻められない、かと言って指加えてみてるだけじゃ中盤以降はAIの補正でガンガン差が出てくるって正直辛くないのかなと(不死でも150Tくらいで狂戦士出始めてくるし)
後半チート気味に伸びると言われても、それまで見てるだけじゃ、その頃は都市も兵士数も圧倒な精鋭だらけの首位の独走だと思うんだけど・・・
英雄もリョースは中盤以降は殺して殿堂のが良いと思うし、スヴァルトは暗殺者だから逆転要素にはなり得ないし・・・
btsの赤福Rみたいな質量共に爆発力があるならまだしも、新規ユニットが弱いffhで後半強いと言われてもピンと来ないんですよ

>>782
仰る通りです、内政は侵略で得た資金と奴隷に頼ってるので自分でも分かるくらいの微妙さです。某スパイ経済の人の見ると惚れ惚れしてしまいます
一応労働者は腐るほど増えるのでちまちま張り替えたり、強いて言うなら後半全工房化とかやってるくらいです

>>784
あー、なる程文化勝利向けなのかー・・・
エルフ強いでよく聞くのが圧倒的人口と土地改善による出力だったので、ずっと防衛なイメージは無かったです

>>790
ただでさえAIのチートは凄まじいのだから、初期開拓者2人は無くして欲しい位ですよね・・・2都市5Tで3体のアセナとか目から汗が出て来る・・・
労働者の改善の遅さも同じく致命的なイメージ
793名無しさんの野望:2009/07/15(水) 15:15:00 ID:YC8LZ7Fv
>>792
拡張MODMODの方使ってみろ
こっちはエルフにも弱体カタパがある
それ以上に、AIの宗教創始が早くて研究ルートが適切で良いよ
イリアンとかはまると糞つえーぞw

あと、アラズガンは最強クラスじゃない?ノクスが居るけど。
Lv15くらいまで一気に育つし、黒の鏡だけでもNo1英雄だと思う
794名無しさんの野望:2009/07/15(水) 15:15:32 ID:p5dBOqmZ
>>792
そもそも、「エルフ強い」はFfHの話じゃね
MODMODだとガンガン更新されて現在でも仕様変更される文明もあるし
MODMODでエルフが飛びぬけて強いとかは話題にのぼってない気がする
795名無しさんの野望:2009/07/15(水) 15:30:59 ID:rB4Mw/Ov
>>793
おお、ありがとうございます
弱体カタパと言うと巨大コブラ的な感じですかね

AIの研究ルート改善は嬉しい変更ですね、特にMODMODは宗教全然創始しないから敵味方全員同じが多くて退屈な感はありました

英雄はどうなんでしょうね
自分もアラズガンは最強クラスとは思いますけど、高難易度で逆転の目を出すタイプじゃないような
どちらかと言うと、首位走ってる時に相手に追い討ちかますポジションですね
マグナダイン・ソーマメーニャ・上杉・アリーシャ辺りは使い勝手良い感じですが
ちょっと違うけど、ブラックウインド号も対AIでは圧倒的な感じはありますね(AIが無駄に船作り出すので陸戦楽になる的な意味で)

>>794
なる程、確かに「MODMODでエルフ強い」は聞かないですね
796名無しさんの野望:2009/07/15(水) 15:41:03 ID:YC8LZ7Fv
>>795
昇進の付け方、例えば、ギルデンなら教練+オルタスor電撃+応射アップ
これで都市防御、敵が勇士や火葬なら、AIのスタックに負ける事はない
火葬副次で1%くらいしか貰わないし

アラズガンもそう。教練電撃+移動付けてやれば、1Tで4体くらい削るでしょ
国境沿いの都市や侵攻スタックなら、一人で潰せる。
797名無しさんの野望:2009/07/15(水) 16:21:17 ID:y+azcRba
MODMOD言うのは良いんだがどのMODの事を指してるのかさっぱり解らんw
798名無しさんの野望:2009/07/15(水) 17:17:51 ID:gbdIbBb7
衛生・幸福・ハンマー・食糧にどの都市でも困らないってのは
えげつないと思うぞ
799名無しさんの野望:2009/07/15(水) 17:33:52 ID:BrATf42L
ごちゃごちゃ言ってるがこのゲームってMODMOD入れないとぶっちゃけクソゲーだろうが
800名無しさんの野望:2009/07/15(水) 17:55:20 ID:nNLqTN3+
>>797
たぶん文明統合MODかな〜。オリジナルの文明の話題も入ってるし。
ニライカナイはユグドラシルに制限ついたから今までみたいな人口爆発は起きないと思う。
テクノロジー短縮のおまけを入れるとかなり研究速度が速まるから、エンジンかかるのが遅いエルフは確かに強さが実感し難いかもねぇ。土着UBもかなり弱いし。
あと、英雄のギルテンさんは応射を極めればかなり強いっぽい。wikiのレポートでギルテン無双があったはず。
801名無しさんの野望:2009/07/15(水) 17:56:25 ID:bMROonK5
んなこたーない
802名無しさんの野望:2009/07/15(水) 18:03:58 ID:mXn8Xc/G
アデプトの成長速度や、ユニットの移動力差が大きい関係で、
ゲームの進行速度を上げるとゲームバランスが結構変わるんだよね
803名無しさんの野望:2009/07/15(水) 18:07:48 ID:00YyiO7G
>>799
いきなり何の話?

貸した軒先を乗っ取って平然としてる恥知らずはこのスレには不要って話だよ。
804名無しさんの野望:2009/07/15(水) 18:23:27 ID:VfgvEo95
なんか0.41になって急にAIおかしくなったね
エルフもドワーフもいるのに、地獄の軍勢呼び出すまで誰も宗教創始しないとか
0.40以前ならありえん
805名無しさんの野望:2009/07/15(水) 18:24:39 ID:+e9B8qXA
おかしくなったというか仕様の変更があったからなぁ
806名無しさんの野望:2009/07/15(水) 18:29:40 ID:mXn8Xc/G
pythonでの直接指定が無くなっちゃったからね
MODMODを入れないとしても、そこだけ40z以前の物を使った方が良い感じ
807名無しさんの野望:2009/07/15(水) 18:49:39 ID:9X4m/TxE
最強英雄と言えばギボン。1位との差が絶望的な時は特に。
あとMODMODは知らんがマルチ視点(迅速)だとハンナ最強。というかUG黄泉の番人が最強
808名無しさんの野望:2009/07/15(水) 19:00:12 ID:Gy4OHnan
ギボンの特殊能力は文明をひとつ滅ぼせるのと同義だからな
あれは一回使って以来封印してるわ
自分の文明が一時的とはいえ操作不能になるのも嫌だし
809名無しさんの野望:2009/07/15(水) 19:12:29 ID:kiaQookt
敵もボロボロになるが、自分の国もAIがボロボロにしてくれるからな……
810名無しさんの野望:2009/07/15(水) 19:19:32 ID:mXn8Xc/G
ギボンを覗けば最強英雄はハリッドかなぁ
そういやマルチ用パッチもMODMODの一つだよね
811:2009/07/15(水) 21:48:15 ID:OGoWCGTr
>>766を書き込んだ者ですが・・・ルシェイアープが上手く
いきそうなので一応、経過報告。

現在、182ターンで隣にいたオズ=ガベラを滅亡させて、
次にエルフのファエリル〜に進軍準備中。
気になっていた維持費もタイミングさえ合えば、
おそらく問題ない感じ。

条件次第ですが・・・安定して250ターン付近で制覇、
もしくは征服できるかな、という目算です。
(一応、スタート環境:ver41a・パンゲア標準サイズ・
速度標準・皇帝・オプションなし・拡張modとか無し)

てなわけで、いつになるかわかりませんが、
とりあえず最後までやってみます。でわでわ。
812名無しさんの野望:2009/07/15(水) 21:51:09 ID:kyt3ja8K
最強の定義によるけど、文明を救える英雄はアラズカンじゃないかな。

AIが国境に兵士集めはじめて、あ、攻めて来るなっていう国の軍隊を事前に秘密裏にボコボコにしてくれる
影の救世主。
なんべんドビェロや一族の軍隊を尻尾巻いて下がらせたかしれん。

そしてお返しに夜の帳で大略奪軍団進撃。
813名無しさんの野望:2009/07/15(水) 22:20:55 ID:r6XgFH+6
個人的に最強はロキかな出が早い上に出してしまえば距離にもよるが近隣2カ国ぐらいは拡張完全に止められるし
814名無しさんの野望:2009/07/15(水) 22:50:02 ID:BSaCXraK
○○が最強、なんて話題は小学生で卒業しとけ。
そんなもの個々人の主観が入りすぎて話しがまとまる訳がない。
ヒートアップしすぎて荒れるだけだ。
815名無しさんの野望:2009/07/15(水) 23:24:01 ID:c5K4ur7u
ルシアああああああああああああああああああああああああ
816名無しさんの野望:2009/07/15(水) 23:25:48 ID:+RBhG4ZL
817名無しさんの野望:2009/07/15(水) 23:40:31 ID:O8w2tS50
>>814
>ヒートアップしすぎて荒れるだけだ。
そんなことする小学生はお前だけだw
818名無しさんの野望:2009/07/15(水) 23:46:07 ID:/63dlnT9
最近細かいパッチ出ないなー
前が異常だったんだが無いとそれはそれで寂しい
819名無しさんの野望:2009/07/15(水) 23:59:03 ID:FrM+nfKT
0.41aになってから高難易度での初期ラッシュが難しくなってる?
教育の研究が終わったころには斧兵がうろついてるんだが・・・
820名無しさんの野望:2009/07/16(木) 00:01:22 ID:nkvk0wpk
どういう順番で研究してるのかわからんが、教育の研究をする必要自体なくね?
821名無しさんの野望:2009/07/16(木) 00:08:08 ID:LTQklF/O
青銅器(斧兵、銅武器)か建設(カタパルト)のどっちかが取れれば充分だ
822名無しさんの野望:2009/07/16(木) 00:17:26 ID:8b9vcD8P
>>819
都市攻めだと、篭ってるのが戦士も斧も大して変わらんから気にすることないよ
弓は流石に堅いけど。青銅斧だと5倍居ても弓は厳しいかな

>>820
戦士vs戦士だと、攻撃志向+教育で対白兵付けた方が有利
823名無しさんの野望:2009/07/16(木) 00:20:04 ID:IOTfwdjV
戦士vs戦士なら銅持ってるほうが有利だろう
824名無しさんの野望:2009/07/16(木) 00:37:51 ID:8b9vcD8P
>>823
攻撃戦闘力3+☆ 白兵で40% 防御戦闘力3 文化20%+防御+都市駐留で70%
相殺して、攻撃3.6vs防御3.9
攻撃戦闘力4+☆          防御戦闘力3 文化20%+防御+都市駐留で70%
攻撃4.8vs防御5.1

銅のが有利か。教育の方が早いから、安定はするような気がするけど、どうかなあ
825名無しさんの野望:2009/07/16(木) 00:46:15 ID:AohSnN4L
銅はそれまでのユニットも強くなるね。ジャングルの伐採も出来る。でも、銅が湧かないと厳しい。
銅まで行かなくても、探鉱の森林伐採+鉱山の生産力は美味しい。
教育なら早いし安定だし、財政も楽。ただ、徒弟は軍生産が落ちるね。
神秘主義も早いし数が出せる。こっちは成功しても財政ガタガタになりそう。

選択肢は、
青銅器で安全に、探鉱+教育で手堅く、教育で戦士のみ生産、神秘主義で戦士のみ生産
ってところ?
826名無しさんの野望:2009/07/16(木) 01:09:28 ID:w8RjEjYB
ハイボレム先生、沸いて数ターン都市も建てずに突っ立ったままで、
そのまま滅亡してしまった。
827名無しさんの野望:2009/07/16(木) 01:14:08 ID:nkvk0wpk
土地の少ないマップだと野生のハイボレムはよく見かけるよ。
828:2009/07/16(木) 01:18:06 ID:33M6Ajz4
>>819
速度標準・皇帝の場合、100ターン付近で斧兵、もしくは
弓兵をチラッと見ました。
120〜150付近で大体、戦闘力5あたりの
数が揃ってきて、200ターン手前では戦士を
ほぼ見ない気がします。

追伸:丘陵都市+弓兵で戦闘力12越えてて、やる気が
無くなた。

829名無しさんの野望:2009/07/16(木) 01:34:41 ID:8b9vcD8P
拡張MOD、150〜200Tでハイボ湧くことあるからな
バシウムもはええ。250T前後には出てきやがる
830名無しさんの野望:2009/07/16(木) 01:42:17 ID:ni45+xun
冷静に考えてみれば040zで拡張ModModの研究周りだけ導入してたの忘れてた
041aになってからというのは完全にこちらの勘違いだ、すまん

でも初期ラッシュの勉強にはなったよ
レス参考に方法改善したらちゃんと成功したわ、サンクス
831 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/07/16(木) 04:28:46 ID:OfkPGrsS
以前魔術MODの新しいのがないなー、と言う人がいたような気がしないでもなかったのでbパッチ対応版にしてみる。

魔術拡張MOD bパッチ対応3.52
http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1320.zip

内容は3.51をbパッチ対応にしただけ。あと、以前プレイ中に気づいたテキスト間違いの修正(文明統合のと同じになってます)。
軽く見比べて動くかどうかだけ試しただけなのでひょっとしたら何かしらのバグが残っているかも!(゚д゚)あとオリジナルの作者さんとは別です。念のため。
832名無しさんの野望:2009/07/16(木) 06:29:18 ID:AohSnN4L
ちょいチラシの裏。

MODMOD入れて、国王通常アムリテ320Tで制覇勝利してきたけど、善文明がメチャきついね。
善ドワ+バシウム同盟を避けて順調に征服し陸地58%になったところで、同盟に宣戦される。
大魔術師にウィザード30、近衛騎士も居るし余裕かと思ったら、
ファイアストーム(火の輪が射程3になって若干使いづらくなった、メイジ用複数昇進前提呪文)から、
杖解放して炎の精霊8体、火球40ほどぶち込んでもスタックがびくともしない。
戦力10を超える死の天使にあっという間に近衛騎士は蹴散らされるし、御使いは止めようが無いし、
文化全振りでひたすら勝利条件まで耐えて勝利。

マーキュリアンの基本スペックはやっぱり高いわ。
武器無しでも同等の能力の所で武器が装備出来るのは恐ろしすぎる。
833名無しさんの野望:2009/07/16(木) 20:35:51 ID:0gp/l4xi
マルチ募集
明日午後9時30分〜
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.41a ダウングレードDLL+日本語化パッチ+「Ffh2マルチ用自重パッチver.e」
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

「Ffh2マルチ用自重パッチver.e」 ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1219.zip

【ルール】
・古典時代スタート、迅速132ターン、先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ・海面は投票
・文明選択も投票、勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエディアのなりすましの使用
・萎え落ちなど
・『火葬天使』の使用

【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus
ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。
834名無しさんの野望:2009/07/16(木) 23:42:02 ID:t6gH+Cct
ムルカルンシナリオやっと終わった。
AIに合わせながらやるのは結構面白いな

AIは攻城が下手すぎるから、ドリファーさんほぼマックスまで強化されていて
戦闘力50以上の先制4以上で 先制無効以外はすべて無傷で返り討ちとかひどい。
大砲スタックをおいしく頂かれ、国家ユニット8体も食べられた。
勇気以外にも影系の魔法の補助が必要なんだと教えてもらいました。
835名無しさんの野望:2009/07/17(金) 17:55:15 ID:TlTzKUDC
>>728を入れた人に質問
ドロアウムの炎獄の祭壇(土着UB、人食いの昇進が新規ユニットに着く奴)ってひょっとしてなくなってる?うちだけ?
それとも途中エラー吐いたからちょこちょこ入れなおしたりしてたのが原因なのだろうか
志向による内政力無し、ドヴィエロやシェアイムなどの初期R向けのUU無し、世界呪文は忘れて良い性能と、良い所が無くなってる気がするんだけどorz
836名無しさんの野望:2009/07/17(金) 20:39:36 ID:YKTmY3Yf
>>835
ドロアウムはUUもUBもなくなってるけど、奴隷制で開放される社会制度で宗教主義が取れる&制度自体がそこそこ強力(維持費もない)。宗教主義取ったあとに制度を変えても志向自体はなくならないからあとで変えるのもあり。
奴隷制+特殊制度で奴隷捕獲率50%になるから、それをどんどんゾンビ化させていく。病気持ちだけど、涙の池か自然石に連れていけば疫病が治る。聖職とって司祭に回復させるのでもいい。
あとはゾンビを使い捨て用と育て用にわけて侵略戦争をしつつ、英雄ソーマ姉を呼び出せば良いかも。
837名無しさんの野望:2009/07/17(金) 20:44:25 ID:YKTmY3Yf
宗教主義じゃなくて宗教志向だった。
838名無しさんの野望:2009/07/17(金) 21:30:55 ID:kMz90u+o
本日午後10時00分〜
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.41a ダウングレードDLL+日本語化パッチ+「Ffh2マルチ用自重パッチver.e」
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

「Ffh2マルチ用自重パッチver.e」 ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1219.zip

【ルール】
・古典時代スタート、迅速132ターン、先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ・海面は投票
・文明選択も投票、勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエディアのなりすましの使用
・萎え落ちなど
・『火葬天使』の使用

【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus
ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。
839名無しさんの野望:2009/07/18(土) 00:13:42 ID:x1q83S1z
質問なんだが拡張MODMODと>>728って一緒にいれられない?
両方いれたら起動しなくなったんだが
840名無しさんの野望:2009/07/18(土) 00:29:08 ID:mlWgvV9S
>>839
拡張MODMOD+エチゴ+ニライカナイ+イース=文明統合MOD
841名無しさんの野望:2009/07/18(土) 00:43:04 ID:mlWgvV9S
ごめん嘘だった
842名無しさんの野望:2009/07/18(土) 00:47:59 ID:ZcpSqZPo
>>839
自分で統合して、取捨選択しない限り無理
843名無しさんの野望:2009/07/18(土) 00:50:14 ID:x1q83S1z
>>842
thx
MODいじる知識が無いからやりたいなあr勉強するしかないか…
844名無しさんの野望:2009/07/18(土) 10:38:37 ID:pyr+iqxh
マルチ宣伝って同じの張るくらいならアンカーでやったほうがいいと思うが
845名無しさんの野望:2009/07/18(土) 11:19:27 ID:kjFZ8VOn
それは紛らわしいからやめてほしい
846名無しさんの野望:2009/07/18(土) 11:33:39 ID:9WxzwlFH
マルチ禁止行為の火葬天使って何のことを指してるん?(´・ω・`)
847名無しさんの野望:2009/07/18(土) 11:50:18 ID:hlNz+n1E
>>846
火葬場で天使を生贄にすると、火の精霊・永久が手に入る
法2があれば無限に生産出来る上に、量産ユニットだと最強クラス
848名無しさんの野望:2009/07/18(土) 11:54:50 ID:9WxzwlFH
なるほどぉ!
火葬ゾンビと何かの天使ユニットで酷いことできるのかと思ってた
ありがとね(´・ω・`)
849名無しさんの野望:2009/07/18(土) 13:21:57 ID:y+WEy6zr
エルフ内戦クリアしたんだが、これって黒の塔へは片方しか
連れて行けないの?
850名無しさんの野望:2009/07/18(土) 14:29:42 ID:IziGOF/C
本日午後9時30分〜
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.41a ダウングレードDLL+日本語化パッチ+「Ffh2マルチ用自重パッチver.e」
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

「Ffh2マルチ用自重パッチver.e」 ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1219.zip

【ルール】
・古典時代スタート、迅速132ターン、先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ・海面は投票
・文明選択も投票、勝利条件全部
・タイマー超高速・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエディアのなりすましの使用
・萎え落ちなど
・『火葬天使』の使用

【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus
ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。

宣伝の為にlivetubeに挑戦してみるつもり。多次元ならなお吉なので協力者募集

851名無しさんの野望:2009/07/18(土) 15:05:38 ID:3s5iDteg
>>846
>>847
このやり取りは安価でおkだと思う
852名無しさんの野望:2009/07/18(土) 15:08:10 ID:lZjtKyDN
>>849
プレイしたほう(勝った方)だけだねぇ。
と言っても、黒の塔で重要なのはドワーフだけだからエルフはどっちでも対して影響ないと思う。
853名無しさんの野望:2009/07/18(土) 20:02:37 ID:/APznnng
アラズカン生産した瞬間にロアンナさんの騎馬兵たちに惨殺された
854名無しさんの野望:2009/07/18(土) 20:32:51 ID:4xk0qiF+
通商切っておけよw
855名無しさんの野望:2009/07/18(土) 21:35:34 ID:IziGOF/C
マルチ、後1、2人待ちます。
転勤する人もいるので早く来るんだ!
856名無しさんの野望:2009/07/18(土) 21:46:09 ID:eAaeqvRF
ナイトウォッチを通行量の多い防御が固い都市においておくだけで、他国の旅人が
経験値を寄付してくれる。不思議!
857名無しさんの野望:2009/07/18(土) 23:11:49 ID:g2L6QlXh
鏡が本体だから別に気にしない
858名無しさんの野望:2009/07/18(土) 23:51:25 ID:y+WEy6zr
タスンケ・オーリック・マヘイラの3人PTが強すぎる。
というかタスンケが強すぎて他二人はいらないんだが
859名無しさんの野望:2009/07/19(日) 00:05:32 ID:O66sX6Fm
普通のCiv4で交易路の為に灯台を建ててしまっていた
戦士一人の護衛で開拓者を送り出せない病
860名無しさんの野望:2009/07/19(日) 00:39:49 ID:fSRLMkfT
あんなに強いタスンケさんをたかがドリファ一匹のために差し出す
そんなオーリックさんはシャドウに暗殺されてしまえ
861名無しさんの野望:2009/07/19(日) 03:39:27 ID:fqCD7qHj
宣戦依頼とか駆使して散々翻弄した挙句裏切って滅ぼすなんてよくあること
862名無しさんの野望:2009/07/19(日) 06:03:43 ID:4zyCqabN
AIが自我を持ってたら、すべてのAIが人間最悪だって思ってるだろうね。
863名無しさんの野望:2009/07/19(日) 06:41:20 ID:q6rxxvCn
AI必勝法
1. プレイヤーを見つけたら初期戦士をまとめて早速宣戦
2. 数体の戦士を生産し森林Iや丘Iをつけて領内にばらまく、挑発には乗らない
  → AIの無料昇進のおかげでプレイヤーは敵ユニット排除できない
3. できるだけ早く弓を開発しプレイヤー領内にばらまき完全閉鎖
4. プレイヤー分の空き地に開拓者を送り込んで2ヶ国分の領土をゲット
5. 領土を確保し終えたら剣士なり勇士なりを送り込んでプレイヤーをなぶり殺し

まあ、今のAIでも素でこれに近い事をしてくれますがね
864名無しさんの野望:2009/07/19(日) 12:11:44 ID:AeB62OGU
wiki見てて気づいたんだが黒のエスネって女だったのか
てっきりおっさんかと思ってた
865名無しさんの野望:2009/07/19(日) 12:44:57 ID:XF/omTuT
おま、エロヒムを虚仮にすると国境無き深海司祭のみなさまにヌッコロされっぞ
866名無しさんの野望:2009/07/19(日) 13:21:44 ID:NXuAZJ0T
FfHの宗教主義、持ってる指導者少ないけど、かなりの強スキルじゃない?
宗教を渡り歩いて司祭を揃え、尚且つ強力な神殿建造が2倍
序盤に必ず数回はある体制変更も楽々。OCCだと哲学の次に欲しいくらい
867名無しさんの野望:2009/07/19(日) 13:24:59 ID:mp+b6ubH
マルチ募集
本日午後2時30分〜
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.41a ダウングレードDLL+日本語化パッチ+「Ffh2マルチ用自重パッチver.e」
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

「Ffh2マルチ用自重パッチver.e」 ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1219.zip

【ルール】
・古典時代スタート、迅速132ターン、先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ・海面は投票
・文明選択も投票、勝利条件全部
・タイマー超高速・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエディアのなりすましの使用
・萎え落ちなど
・『火葬天使』の使用

【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus
ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。
868名無しさんの野望:2009/07/19(日) 13:27:54 ID:+ZrwiAqH
>>864
ちょっとエスネさんが、エロヒム製吸血鬼に献血してくれる人を探してたから、応募してみないか?
なあに、4リットル程抜かれるだけだからたいしたことはない。
869名無しさんの野望:2009/07/19(日) 14:53:27 ID:mp+b6ubH
>867
集まらないようなので夜の募集に変更します。

変更前
午後2時30分〜

変更後
午後9時30分〜
870名無しさんの野望:2009/07/19(日) 14:53:58 ID:fSRLMkfT
エスネさん次回作で本当に悪役になりそうだから凄い
871名無しさんの野望:2009/07/19(日) 14:57:40 ID:XV3pgenS
その展開はえーッすね
872名無しさんの野望:2009/07/19(日) 15:00:26 ID:XF/omTuT
>>871が冬至を完成させました

>>1-870>>871に宣戦布告しました
>>872-1000>>871に宣戦布告しました
873名無しさんの野望:2009/07/19(日) 15:33:48 ID:yRYuihZd
ice age comes again
874 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/07/19(日) 16:08:19 ID:QlGArRaJ
文明統合MOD1.035

>>728のパッチです。上書きして使ってください。

http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1325.zip

変更点は中に入っているのを参考にどうぞ。
875名無しさんの野望:2009/07/19(日) 16:44:24 ID:dDRvZS0z
吸血鬼軍勢の「あ〜あぁ〜ん〜あ〜ぁっあ〜ぁあ〜あ〜あぁ〜ん」
て曲が好きだ
曲も絵もどっかの借り物なんだよね?表でまとめてあるのとかある?
876名無しさんの野望:2009/07/19(日) 16:51:05 ID:gZLOXGtz
なんて…卑猥な…音楽だ…
877名無しさんの野望:2009/07/19(日) 16:52:29 ID:yRYuihZd
     らったったったった   ら                                  
   た             た                    
 ら                     た    た          
た                        ら    ら
                                 た
                                   ら
                                     た
                                       ら
                                         った〜 
878名無しさんの野望:2009/07/19(日) 17:55:47 ID:8MlQq8+t
何故か、>>868-869の流れで吹いてしまった
879名無しさんの野望:2009/07/19(日) 18:28:17 ID:7WXpE6VQ
880名無しさんの野望:2009/07/19(日) 18:29:39 ID:7WXpE6VQ
乙、更新助かります
881名無しさんの野望:2009/07/19(日) 19:02:00 ID:3FINgWt2
ずっと思ってたんだけど
なんでマルチの接続にhamachi使うの?
882名無しさんの野望:2009/07/19(日) 19:06:37 ID:WO2EW8w9
普通のやり方じゃつながらないからとか聞いたことがある
883名無しさんの野望:2009/07/19(日) 19:20:33 ID:XF/omTuT
こっちは3都市しかなくて
自分以外の全文明がバンノールの属国にされてもうた(後陸地6%取られたらバンノールの勝利)
もうソムニウムで機嫌取りながら文化勝利狙うのに疲れたよパトラッシュ
884名無しさんの野望:2009/07/19(日) 19:42:35 ID:3SNI7P/C
ダウングレードDLL+日本語化パッチってffh20.41aまで?

ffh20.41dはないのかな?
885名無しさんの野望:2009/07/19(日) 19:47:19 ID:WO2EW8w9
ない
886名無しさんの野望:2009/07/19(日) 19:52:57 ID:lxDVpNeA
>>883
パンノールの都市を幾つか焼けば、次々独立するから面白いぞ
個別に停戦、パンノールに宣戦させる。そうやって超大国が滅ぶのは面白い
さあヴェールに改宗して司祭の量産を始めるんだ
887名無しさんの野望:2009/07/19(日) 20:22:13 ID:3SNI7P/C

>>119
機密文書、溶かして固めてトイレットペーパーに 外務省
http://www.asahi.com/politics/update/0711/TKY200907100424.html


自公政権はトイレットペーパーつくり、尻ふいて水に流しちゃうんだよなぁ


888名無しさんの野望:2009/07/19(日) 20:43:56 ID:BwaWZQkD
よくも拡張MODをトイレットペーパーにしたな!(-2)
889名無しさんの野望:2009/07/19(日) 21:26:03 ID:drIrztWh
最大指導者数変更するのってどこ書き換えれば変更できます?
35人じゃまだまだスペッコ的に余裕有りそうだったんで拡張modmodでも入れて50人くらいでやってみようかと思ったんですが
890名無しさんの野望:2009/07/19(日) 21:29:33 ID:XF/omTuT
>>886
バシウム出てるからヴェールに改宗したら死亡フラグです(´・ω・`)
891名無しさんの野望:2009/07/19(日) 21:37:04 ID:O66sX6Fm
>>889
CvDefines.h
#define MAX_CIV_PLAYERS (35)←コレ

要するにDLL
892名無しさんの野望:2009/07/19(日) 21:37:33 ID:4zyCqabN
>>889
dll書き換えないといけないけど
893名無しさんの野望:2009/07/19(日) 21:41:25 ID:4zyCqabN
でも0.41dのSDKしか配布されてないよね
ダウングレードdllの人も差分しかうpしてない
どっちかに頼むしかないね
894名無しさんの野望:2009/07/19(日) 21:42:22 ID:lxDVpNeA
>>890
そりゃまた簡単じゃないか。喧嘩売らせるタイミングを操れる
こっちから宗主・属国に喧嘩売る−がなくなる
戦力整えてカウンターすればまず跳ね返せるし
属国が独立したら、ヴェールへの改宗を条件に停戦すれば言い訳だし
文化勝利より燃えるよ
895名無しさんの野望:2009/07/19(日) 21:42:26 ID:drIrztWh
>>891
>>892
サンクス
896名無しさんの野望:2009/07/19(日) 21:46:58 ID:lxDVpNeA
と思ったが、下手に戦うと天使軍団大増殖か
ヴェール広めたあと、ギボンをパンノールに埋めてヴェールに改宗
属国をヴェールすればバシウムと戦争始めるから、パンノール-バシウムなら上手くいくかも
897名無しさんの野望:2009/07/19(日) 21:47:10 ID:QlGArRaJ
>>884
bパッチまでならaパッチのダウングレードDLLでもプレイできるけど、cパッチ以降はできない……のかな。自分の環境だとそうなんだけど。
aとbはセラフのグラが変わるのと、カスタマイズのバグ修正だっけか……その辺が違うくらいかな?
898名無しさんの野望:2009/07/19(日) 21:50:31 ID:XF/omTuT
>>894
そこまでアドバイスしてもらえたら頑張らざるをえんね!
開始早々半島の先っちょで囲い込まれたから開き直って陸軍は戦士3体斥候2体しか居ないほぼ無防備マンだけど急いで軍備整えるわ(´・ω・`)
こっちの都市一つ焼かれたら相手の勝利という厳しい条件だけども宗教取れないイリアンを除いて全員と親密だし外交は巧い事いけるだろう
なんか燃えて来た
899名無しさんの野望:2009/07/19(日) 21:51:52 ID:mp+b6ubH
>867
>869
本日のマルチ解散しました
900名無しさんの野望:2009/07/19(日) 21:55:22 ID:lxDVpNeA
>>898
比較的大きな中立、邪悪が残ってれば、ヴェールの全都市布教で
自然改宗を待つ手もある。そうすりゃバシウムがおっぱじめるから(属国相手でも)
主力が動いた隙に、国教エススでバシウムの都市に隣接、1Tキルも出来る
901名無しさんの野望:2009/07/19(日) 22:49:49 ID:XF/omTuT
>>900
おかげで文化勝利が達成できました!
ありがと…う…あれ?
902名無しさんの野望:2009/07/20(月) 00:13:10 ID:PNbhm0/G
>>836
遅くなったけど、レスありがとうございます
あの宗教制度って以前のVerだと永久に休耕志向だったのに、いつの間にか変わってたんですね
休耕志向がわからなくて(ハイボと同じなのは知ってたけど使った事無かったんで)、シヴィロとか見ても乗って無かったからととりあえずやってみて痛い目見た記憶があるので気にしてもいませんでした
遺跡から目当てのヴェール信奉者出て金銭都市に聖都作ったり、戦士Rで即隣2文明潰し&閉じ込めたカリムを騎兵で経験値にしたりとかなり好調だっただけに良く覚えてます('A`)
今日休みだからちょっと徹夜でドロアウム無双してきますノシ
903名無しさんの野望:2009/07/20(月) 01:12:11 ID:VVrVLnxt
>>902
>>874でさらに強力になっているので忘れずに入れてもらえるといいかもしれません。

少し前からオリジナル(エチゴMOD)からは大分違う仕様になってます。まあ、元々未調整のまま更新がなくなってしまったので、
他の文明とあわせるに当たって色々勝手に弄ったものですが(゚д゚;)
どうも社会制度を戻した時に休耕→通常の流れが上手くいかないみたいなんで、それを宗教主義にしたり、制度の方も衛生+首都の性能上昇で、農地改革や強化された他の制度を捨ててでも継続させる魅力を持たせてみたり。
寛容志向で文明の特色が薄れていたので思い切って外してみたりしています(奪った都市だとゾンビにアプグレできなかったりした)。
あと微妙に弱いゾンビを量産しても大丈夫なようにアプグレコストを減らしたり、維持費を減らしたりも。
奴隷を消費して都市の人口+1はなくなっています(休耕なしでこの魔法が使えるとかなり強いため)が、アデプトに消費させて経験値+研究を得るのは健在です。
ゾンビはミスリルも装備できるので、早めにアケロン様から財宝を奪いにいくのもいいかも。上手くいけば製錬技術前にミスリルが!
攻略情報と言うか、文明の情報としてはこんなものかなぁ……?
904名無しさんの野望:2009/07/20(月) 01:34:49 ID:41ibxjuM
>元々未調整のまま更新がなくなってしまったので

コイツ何様だよwww
905名無しさんの野望:2009/07/20(月) 02:10:55 ID:wVWkq/rd
なんでこのゲームってドワーフの女がいないの?
906名無しさんの野望:2009/07/20(月) 02:17:58 ID:NsUZmcCa
ビリーはああ見えて女の子だよ
907名無しさんの野望:2009/07/20(月) 02:18:45 ID:5ILcmunC
きっと髭女ドワーフ派とロリ女ドワーフ派の対立が激しいせいなんだよ。

私髭女ドワーフ派だけど、SW2.0の女ドワーフは邪道にすぎると思うの。
908名無しさんの野望:2009/07/20(月) 02:27:30 ID:Bmygrj4z
ドワーフといえば青銅の姫
909名無しさんの野望:2009/07/20(月) 02:47:06 ID:o5Y0MUFs
質問なんだがツンドラや砂漠みたいな特定の地形から産出量パン1追加したりするのって
CIV4TraitInfos.xml <ExtraYieldThresholds> タイルの産出量を+1する基本産出量の閾値 子要素で<iExtraYieldThreshold>を3つ指定する。
これ以外に方法ある?これだと志向としての効果になっちゃうんで、イリアンの氷土みたいに文明としての特性にしたいんだ。
910名無しさんの野望:2009/07/20(月) 02:54:20 ID:41ibxjuM
イリアンの氷土みたいにしたいならイリアンの氷土と同じ方法でいいじゃん。

でも一つの地形には一つの文明しか指定できないよ。
氷土はイリアンが、砂漠はマラキムが既に使ってるから追加は無理ぽ。
Fall FurtherだかOrbisだかのmodmodだと複数の文明を指定できるらしい。
911名無しさんの野望:2009/07/20(月) 03:19:17 ID:o5Y0MUFs
すまんイリアンの氷土の方法からよくわからないんだ。
文明のxmlみてみてもそれらしいところが見つからなくって。
どこいじればいいか教えてもらえると助かります。
912名無しさんの野望:2009/07/20(月) 03:29:04 ID:41ibxjuM
文明じゃなくて地形のほうを見れ。
Terrainなんとかみたいなファイル名だったような。
913名無しさんの野望:2009/07/20(月) 03:32:33 ID:o5Y0MUFs
thx
発見できました
914名無しさんの野望:2009/07/20(月) 13:37:42 ID:pvgHrxuc
別の場所でもFfHマルチやりたいんだが
hamachi以外に何か必要なものとかあるのかい?
915名無しさんの野望:2009/07/20(月) 13:42:44 ID:O954sF16
hamachiがあれば大丈夫
ポート開放が参加者全員ちゃんとできていて、回線相性も問題なければhamachi無しでも普通にダイレクトIP接続できるようだけどね
hamachiがあったほうが接続は安定するから問題なければいれてやった方がいいとおもうよ
916名無しさんの野望:2009/07/20(月) 13:51:40 ID:pvgHrxuc
ポート開放か…
普通のcivマルチ用ポートでいいん?
あとは全員バージョン合わせれば問題ないのかな
917名無しさんの野望:2009/07/20(月) 13:59:05 ID:O954sF16
全員同じポート(例えば本家のようにUDP2056とかを)あけてMODのverとか合わせてやれば出来るはず
俺もhamachiなしの個人的な集まりでFFhマルチをそれで出来たから
あとはMODMODとか、日本語パッチとかも合わせておかないと同期ズレとかがおきてゲーム続行不可能になりやすくなるから注意
918名無しさんの野望:2009/07/20(月) 14:00:28 ID:pvgHrxuc
+12 お前は親切に教えてくれた
ありがとう
919名無しさんの野望:2009/07/20(月) 16:10:58 ID:5tOHW7uw
イース文明+合成魔法MODで魔法のファイヤーウォール(呪付1+火1)を
撃つと燃えつきたあとに森が育ってきてエルフみたいな地形改善+森になるね。
920名無しさんの野望:2009/07/20(月) 21:48:34 ID:xMNzWJHa
未だに合成魔法はほとんど使ってないなぁ……確保できるマナノードの数が限られているし、優先順位とか考えても結局火しか使わないなぁ。
魔術拡張MODの魔法も入ってて、ファイヤーボールのダメージ上限が下げられている文明統合MODですら結局火2メイジ軍団が強いし。
おかげで高い難易度でも簡単にクリアーできると言えばできるんだけど。
921名無しさんの野望:2009/07/20(月) 21:50:59 ID:cJ75CWZc
ファイヤーボールで相手が死なないって、
むしろ言い事じゃないか?
922名無しさんの野望:2009/07/20(月) 22:19:37 ID:c5EsGA4N
イースMOD使ってるけど、
%呪文混ぜないと、ファイアーボールだけじゃ全然都市が落ちない
巨大化みたいな強化呪文もあるし、死1は以前の様に強くなってるし、
個人的には火2だけじゃ厳しいな
923名無しさんの野望:2009/07/20(月) 22:30:50 ID:rOMR3by4
削るだけならカタパで良いし、影2かけてエース突っ込ませた方が安定する
924名無しさんの野望:2009/07/20(月) 22:48:01 ID:xMNzWJHa
>>921
ゲーム的には普通に弱体しているけど、それでも主力になるなー、ってこと。火の玉だけで敵が倒せないのは悪くないと思う。orbisとかでも弱くなってたし。
ただ、それでも都市の防御の削りと副次ダメージつきの攻撃をほとんどリスクなしでできるのは強いし手軽だなぁーと。マナノードが一個しかないとかだと、やっぱり優先して火マナ開発するし。
ところで文明統合は火の玉弱くなってたけど、イース単体の方はそのままじゃなかったっけ?
925名無しさんの野望:2009/07/20(月) 22:52:55 ID:rOMR3by4
そういや、orbisって最近進展してないの?
926名無しさんの野望:2009/07/21(火) 00:59:09 ID:+rJxl35I
いろいろカスタマイズしてたら33ターンでアケロン様が出てきたんだけど…w
速度普通でその他進行速度に関するところは一切弄ってなかったんですがアケロン様出てくる条件って何でしょ?
どっかから出てきた野良メイスが蛮族都市防衛しててそこにアケロン湧きました
927名無しさんの野望:2009/07/21(火) 01:05:21 ID:+rJxl35I
>>926
メイス=レイス
928名無しさんの野望:2009/07/21(火) 01:21:02 ID:hApIME66
>>926
蛮族が都市で竜の財宝を生産すると、その都市でアケロン様が生まれるっぽいよ。
だから蛮族都市がすぐ潰されるような設定(蛮族志向の指導者がいない、マップが狭い)とかだと中々生まれず、
蛮族都市が放置されるような設定だと逆に沸きやすい。
ところでorbisの話題が出てて思い出したのだけど、ガレアス戦とかの非飛行機ユニットにユニットを砲撃させるのってどうやるんだろ。
本編と同じでいまいち水上ユニットが不遇だし、ああ言う地上支援できる機能があるとよさそうなんだけど。
あとは最近MODスレで上がってたRPoNみたいに海上封鎖で沿岸の活用もできなくなるとか……まあ、どっちもやり方分からないんだけどね。
929名無しさんの野望:2009/07/21(火) 01:22:32 ID:o8Bw+9jH
>>927
蛮族都市である程度の戦力か人口が溜まると、竜の財宝・遺産を造る
それにアケロンが付いてくる。速攻で首都を落とされる馬鹿が居ると
そこに20Tあたりでも湧いたりするよ。
930名無しさんの野望:2009/07/21(火) 01:27:10 ID:nbh09sPo
>>928
xmlで砲撃ユニットとしての戦闘力
ダメージの限界、射程を設定するところがあったと思う
最初は全部0になってたはずだから、これを弄ってやれば出来る
orbisの弓兵の砲撃能力も同じ所
931名無しさんの野望:2009/07/21(火) 02:09:42 ID:A4DiDnuB
>>903
ありがとうございます
確かにゾンビは微妙だったので今まで使わずじまいだったのですが、意識して使って見始めました
が、やはり池or司祭の治療使わないとよっわいですね・・・蛮族のフロストリングとでさえオッズが4%とか出てしまい主力にはちょっと・・・って感じでした
当初ヴェール狙っていたのですが、アレクシスに取られてしまったのでエススに変更した為司祭も使わずじまいに・・・
早い段階で奴隷&不朽とって奴隷溜めつつ、アデプトで実験にするという感じでした
一応数体は部隊に加えて居た物の斧兵(人間)の方が快速やらの恩恵は得られるわずっと生き抜いてきたから昇進多いわ(徒弟軍需等の初期経験値含む)で、結局ゾンビソルジャーとかは見られずじまいに
ただ宗教志向付与は非常に強力ですね、ちょくちょく変更するので偉人調整とかも非常にやりやすかったです
寛容についても仰る通りで以前は非常に強力と感じた物の、ドロアウム文明の特色としては薄かった用に感じます。正直一族やドヴィエロ居たら超ラッキーな位でしたし
早期ミスリルはどうなのでしょう・・・やはり昇進が欲しいのでメーニャ出すまではアケロンに手を出しませんし、メーニャ出たらまず何相手にしても負けないので実感が・・・
仮にメーニャ使わないとしても、敵の侵略に備えつつ国力上げて侵略準備としてるとアケロンに軍を回す余裕が・・・(放置しておけばAIが勝手に自滅してくれるんで楽ってのもありますしね)
正直以前同様ロマン以外にアケロン倒すメリットは感じませんでした

あとこのパッチが原因なのかは分かりませんが、何故か蛮族や敵ユニットが自軍と同じマスに待機出来たり、素通り出来るようになってました
確認したのはファラマー使用時の国籍不明海賊船が自軍フリゲートと同じマスに(漁場の上に護衛として置いておいたフリゲートをスルーして破壊されたり)
バシウム使用時に狼の騎乗兵がこちらの天使・斧兵を素通り(確認しても他に道は無い一本道の上に置いてたのに普通にスルーされました)
という事がありました
932名無しさんの野望:2009/07/21(火) 02:20:24 ID:o8Bw+9jH
>>931
エススの聖廟建てたろ?
933名無しさんの野望:2009/07/21(火) 02:22:36 ID:nCsfCMGm
そういやキャラドンって数百年前の人物のはずなのになぜか指導者入りしてるよね
生きてるの?
934名無しさんの野望:2009/07/21(火) 02:23:16 ID:A4DiDnuB
>>926
以前調べたい事があったのでこまめにWBを使いつつターンを進めて行った所、パンゲア国王標準サイズで蛮族都市で生産開始されたアケロンが5Tで生産完了してましたね
やはり一定の条件(人口等)があれば生産開始→生産時間自体は非常に短いとなっている模様


ついでに質問なんですけど、ゲームのカスタマイズでAIを攻撃的な性格にチェックすると、攻撃的な指導者が出やすくなるのでしょうか
既に5.6ゲームやっているんですけど、毎回って言っていい程アレクシス・オズガベラ・ビュグヴィル・オウザの内3人とドヴィエロ&バルゼラフ&ヒッパスは出てくるんですけど・・・
酷い時なんて全ての文明に宣戦されたり、50T前後で全ての文明がどこかしらと戦争していたりの外交なんてクソ喰らえな情熱大陸過ぎるのですが・・・単に運ですかね
935名無しさんの野望:2009/07/21(火) 02:25:45 ID:A4DiDnuB
何度も申し訳ない
>>932
エスス聖廟立てると素通り出来るようになるのですか・・・知らなかった・・・('A`;)
が、バシウム・ファラマー共にエススではなかったですね(前者は無宗教・後者は深海)
一応エスス自体は都市内に布教されていたとは思いますが・・・
936名無しさんの野望:2009/07/21(火) 02:26:14 ID:x+/6aOVV
逆にファラマーがなんでもかんでも宣戦してたら世界観がおかしくなるだろが
937名無しさんの野望:2009/07/21(火) 02:27:33 ID:nCsfCMGm
>>934
気のせいですよ
938名無しさんの野望:2009/07/21(火) 02:30:26 ID:o8Bw+9jH
>>934
竜の財宝はハンマー15だったか25だったか、それくらい

>>935
エスス聖廟は、領内自軍ユニットの不可視化。最強クラスの遺産
WIIK読め。面白いぞ
939名無しさんの野望:2009/07/21(火) 02:57:28 ID:A4DiDnuB
>>936
Btsとかだとチェック入れてもパカルとか出ましたけど、それとは違う感じなのでしょうか

>>937
やっぱり気のせいですかね
まだ試行回数も少ないし、常闇とか指導者多いから引きやすいだけなのかもしれないですね

>>938
Wikiあんまり見てませんでした・・・重ねて申し訳ございませぬorz
エスス自体解禁が遅め&大抵AIに取られる事が多くて全然使ってなくて知らなかった事もありますが、まさかそんなにチート性能だったとは・・・
wiki熟読してきます
940名無しさんの野望:2009/07/21(火) 03:30:48 ID:+rJxl35I
>>928
>>929
なるほど、竜の財宝が蛮族専用の世界遺産みたいな扱いなんですね
ありがとうございます
941名無しさんの野望:2009/07/21(火) 03:36:21 ID:nbh09sPo
いや、アケロンが生産されると竜の財宝が設置
CvEventManager.pyにもそうあるよ
942名無しさんの野望:2009/07/21(火) 03:41:43 ID:RrHfqObY
つか竜の財宝って生産コストないし。
生産できるわけがない。
943名無しさんの野望:2009/07/21(火) 04:10:36 ID:hApIME66
アケロン様の方が先だったか……そう言われればWBで見たときそうだった気がする。
とりあえず蛮族都市で生産されたらアケロン様が出てくるってわけですな。
944名無しさんの野望:2009/07/21(火) 06:59:48 ID:yRaa8h0a
たまにアケロン倒して制圧したのに財宝が無いことがあるんだけど、何なのこれ
945名無しさんの野望:2009/07/21(火) 07:42:56 ID:LOu2Oyoz
ルパン「 」
946名無しさんの野望:2009/07/21(火) 09:33:20 ID:x+/6aOVV
うおー!!!!
天帝迅速今すぐエレバスランダム小クリアしたー!!!!

蛮族強すぎwラヌーン強すぎw けど面白かったわー
947名無しさんの野望:2009/07/21(火) 10:52:51 ID:hApIME66
船からのレンジ攻撃を、普通の航空機の爆撃ミッションみたいに迎撃できれば擬似的な砲撃による艦隊戦みたいなのができるかも……
と思い立って>>930さんの方法で砲撃可能にしたあと迎撃確率をつけてみたものの、UnitInfos.xmlの編集だけでは上手くいかなかった。
レンジ攻撃だけでも今より使い道ができるけど、迎撃対策ができないとひたすら艦隊同士で不毛なレンジ攻撃の応酬を繰り広げることになるかもなぁ。
うーん。新しい機能をつけるのは難しいな。
948名無しさんの野望:2009/07/21(火) 15:25:26 ID:xeRHIs38
今まで空気と思ってたけどゴッサム面白いな
白兵騎馬ユニット諦めて信奉ユニットで固めると
砂漠の神殿が劣化指揮所になって
機動力1付き高レベルユニットが量産できる
司祭が欲しい宗教に改宗→世界呪文→即改宗もなかなか便利
祭壇立てれば灯火の信徒を即座に魔術師にできたりするしマジオススメ
949名無しさんの野望:2009/07/21(火) 15:37:18 ID:yRaa8h0a
ゴッサムは普通に強キャラだと思ってたがなぁ
OCCとかだと特に
950名無しさんの野望:2009/07/21(火) 15:45:02 ID:XN0DjTVd
無人でも土塚とか廃墟には手を出さない方がいいのかね?
拡張の邪魔だし無人の今ならって思って突っ込むと痛い目会うことが多いんだよなぁ。
951名無しさんの野望:2009/07/21(火) 15:49:30 ID:AjvFVtUh
のるだけってのは?
952名無しさんの野望:2009/07/21(火) 15:51:03 ID:3sx72jCu
>>949
宗教+哲学は、OCC最良だよな。100T台か200T台、勤労で遺産増やしても良いし
使い難いのはマラキムに強ユニット・強英雄が居ないせいかと

>>950
序盤は酷い割合で強敵出るし、積極的に暴いてると半分はそれで死ぬ(経験上)
ほっとくとAIが潰すが・・・面白くないよなあ
953名無しさんの野望:2009/07/21(火) 16:02:12 ID:3sx72jCu
ところで、地形改善について語らないか?
農場と鉱山と小屋張って、貴族制なり卓越でほったらかしの人、多いんじゃないか?
俺のことだが。工房・水車・風車って使えるの?
954名無しさんの野望:2009/07/21(火) 16:12:28 ID:fK4b7EQQ
忘れられた製材所に泣いた
955名無しさんの野望:2009/07/21(火) 16:16:43 ID:r7almE67
食料資源は豊富だけど丘のない都市には必須だけどなあ、工房
逆に丘だらけの都市は風車立てないと食料少なすぎて発展しないし

水車? ナニソレ美味しいの?
956名無しさんの野望:2009/07/21(火) 17:11:16 ID:XN0DjTVd
>>951
やっぱりそれしかないか。場合によっては土塚が多すぎで封鎖する戦士が
足りないなんて事もあるんだよなぁ。オルタス様なんかわいた日にはね
>>952
がまんできずに暴いて死んでるのが俺だけじゃなくてホッとしますた。
>>953
製材所は解禁が早いから結構使っている。
957名無しさんの野望:2009/07/21(火) 17:14:10 ID:uYZl8/SZ
>>954
自分は森林+平原には製材所作るけどな
序盤とりあえず緑葉で古代樹林にしとけば食料2ハンマー3
研究進んで工房の出力が上がってきたら工房に変更……
なんだが、その頃には大体優勢になってるからそこまでやることは
あまりない
958名無しさんの野望:2009/07/21(火) 17:37:00 ID:fK4b7EQQ
そういえばここFfHスレか
最近プレイしてないから忘れたが、水車か風車かどっちか消えなかったっけ
959名無しさんの野望:2009/07/21(火) 19:08:35 ID:YOcoK/7M
水車風車ねぇ
本家だと農場鉱山より出力出るときがあるから張りかえたりしてたけど
FFhだと農地改革と衛生設備で農場のパン+2増えるのが大きいから農場壊してまでははらないなぁ
960名無しさんの野望:2009/07/21(火) 19:28:57 ID:nbh09sPo
逆に言えば、水車風車を使えば農地改革を他制度に移せるな
ちょっと水車復活パッチでもするか
961名無しさんの野望:2009/07/21(火) 20:25:21 ID:3sx72jCu
沿岸首都、OCCだと対外貿易つおい。
農地改革なくても食料確保出来るなら、他の制度使いたいよね
962名無しさんの野望:2009/07/21(火) 21:39:39 ID:le6gAmtc
水車は具体的に出力いくつが良いかね
工学解禁の機械で強化
最終でハンマー2コイン2か3ってとこだろうか
963名無しさんの野望:2009/07/21(火) 22:08:52 ID:BRH1AHGI
キャンプと砦にも触れてやって下さい…
964名無しさんの野望:2009/07/21(火) 22:11:45 ID:xeRHIs38
砦張った前線都市はさらに侵攻するといらなくなって結局別の改善に張り替えるからなぁ・・・
965名無しさんの野望:2009/07/21(火) 22:12:46 ID:QqIztOvc
砦は拡張MODMODでハンマー出るようになってるな
竜骨とかモアイとか鏡以外の名跡も出力増えていて都市圏に入れる価値が上がっている。
966名無しさんの野望:2009/07/21(火) 22:20:53 ID:nbh09sPo
Orbisの砦で砦指揮官召喚でも移植してみるとか
967名無しさんの野望:2009/07/21(火) 22:37:06 ID:yRaa8h0a
対外貿易は優秀だよなー
MODMOD入れた海のラヌーン首都とか交易路1つにつきハンマー2位増えるから、遺産でもなきゃ大抵生産1Tになるし、金の生産が1000超えるのも可能だし
余剰しまくってハンマー230とか一回出来た位
ちょっと戦争すると厭戦で不満20とかあっと言う間なのが玉に瑕だけど
968名無しさんの野望:2009/07/21(火) 23:06:52 ID:w87gEGoj
夏休みになったらマルチ参加しようと思うんだが今何人くらいいる?
969名無しさんの野望:2009/07/21(火) 23:35:52 ID:mZc24u+S
肥沃化がたまらん
ぬくぬく理想の立地を作成する楽しさといったらもう
970名無しさんの野望:2009/07/22(水) 00:15:50 ID:GzzZtUHo
砦は船通過可能だと使いどころが増えるんだけどな
以前スレで通れると聞いて喜び勇んで作ったがションボリした記憶がある
船通過のためだけの都市を幾つ造ったことか……
971名無しさんの野望:2009/07/22(水) 00:26:41 ID:LtIpm7Rm
>>970
はて、仕様変更かかったんでなければ通れる筈だけど

ところで新スレ立てるのって何番だっけ?
972名無しさんの野望:2009/07/22(水) 00:38:14 ID:OJUtqWNl
>>971
砦を船が通れたバージョンなんて、一つもないわけだが。
973名無しさんの野望:2009/07/22(水) 00:47:07 ID:Fd8sVQI8
Civ4本家では通れたけどな。
ファラマーの2つめのシナリオで船が砦越えられるかと思ったら出来なくて、
BW号は左隅の小さな海でその一生を終えたよ。
974名無しさんの野望:2009/07/22(水) 00:53:46 ID:7LQySEtG
大渦に入るんだ
975名無しさんの野望:2009/07/22(水) 00:58:31 ID:OJUtqWNl
>>973
>Civ4本家では通れたけどな。

でもFfH2では今も昔も通れないんだよ。
そして今はFfH2の話をしてたんだ。なぜならここはFfH2のスレだし。

きちんと文脈を追ってもらえるとありがたい。
976名無しさんの野望:2009/07/22(水) 01:01:58 ID:Fd8sVQI8
いや、別に君に対して反論したわけじゃないんだが…
本家で通れるから>>971が誤解したんじゃないかってこと。
977名無しさんの野望:2009/07/22(水) 01:48:31 ID:V+xgQIlz
ffh2プロしか書き込んではいけないスレ
978名無しさんの野望:2009/07/22(水) 09:20:35 ID:NdciMc3D
前々からやってみたいと思っててついにOCCをやってみたけれども、AIは普通に複数都市の所有が出来るのね
いつも国王だったけど高みを目指して見ようと不死に&攻撃or侵略志向の指導者が7人中3人も居たりと辛い点もいくつかあったけど、都市数の差が一番辛かった・・・
クリア後のプレイ再生で思ったけど、AIは偉人にもしっかりボーナスがあるっぽいね
平和主義のこっちよりも国民国家のAIの方が総じて早かった(蛮族・小屋・巣窟など無し設定なのでイベントの可能性も無いし。どうでもいいけど蛮族無しでもACによる蛮族は沸くのね・・・)
でもまぁ、パンゲア標準くらいでもサクっと終わったし、練習するつもりだった細かい偉人排出操作が楽しくて中々ハマりそう
初めてということもあって強いと評価の良いゴッサムでやったけど、本当に強いねゴッサム

OCCやってる人に質問だけど、宗教って何取ってる?
AI補正の差と戦力差補うためにヴェールでやってたけど、宗教制度があんまりOCC向けじゃない気がした
個人的には深海も良さそうだと思ったけど、津波が結構環境に左右されるし英雄とかもそこまで優れている訳じゃないから微妙なのかね
マナ確保が辛いからキルモフでボンブールも手だなーとも思ったりはするんだけれどもね・・・
とりあえず研究があんまり進められなくて結局青銅器(銅沸かず)のまま、ヴェール司祭の神術と転向とカタパの副次に頼って何とか長弓とか勇士倒せたけど、正直これはどうかとも思った
979名無しさんの野望:2009/07/22(水) 09:39:19 ID:QlNmV46Y
俺はキルモフかな。
金に困らないし、遺産立てるのも楽になるし。
980名無しさんの野望:2009/07/22(水) 12:22:31 ID:Bc2fDKge
>>978
OCCってのはプレイヤーだけの縛り
1都市制限な代わりに国家遺産制限の緩和、建築物数制限の緩和(OXFORDみたいな)
があるってだけ
981名無しさんの野望:2009/07/22(水) 12:30:35 ID:V+xgQIlz
つーか本編もまともにやってないのに
よくffh2に手が出せたもんだな。
拡張おおすぎてまともにプレイできてないだろ
982名無しさんの野望:2009/07/22(水) 13:38:25 ID:iAV/+ByZ
教授のを見てffh2に惚れ込んで本編2回やっただけでFfh2をどっぷりはまってる人もいますよ
そのせいで本編まったくできないが
983名無しさんの野望:2009/07/22(水) 13:43:30 ID:Zoj+f2CL
長いこと本編やらずにコッチやってるけど
それでもクリアまで漕ぎ着けたのは一度のみ

多分、俺の楽しみ方がクリアの外にある
984名無しさんの野望:2009/07/22(水) 15:02:31 ID:RC6NLx0x
本編は定石はあるけど多様性がないんだよな
そりゃあスパイ経済だのものすごい戦略があれば多様性はあるんだろうけど
これは文明ごとに違う戦略があるのがお手軽でいいんじゃないか
985名無しさんの野望:2009/07/22(水) 17:03:28 ID:LQ6FdUNJ
無印OCCなら宗教は取れるだけ取る感じ。キルモフ・エスス優先で
ヴェールは他所に取らせて、狂信を善or中立の大国にばら撒くと
世界大戦やるからすげー楽

MODMODだと、カラビム:深海、白黒エルフ:緑葉、ドワーフ:キルモフ、善:秩序、天空
悪:ヴェール→エスス、シダー:エスス、に直行されるから、相手見て優先しないと聖都が取れない
それでもキルモフ・エスス優先。キルモフ取られると、研究走ったドワーフに遺産独占されかねん

OCCで守りきるには、暗殺者の方が大事な気がする。エススの聖廟と合わせてどうぞ
司祭は居なくても、魔術師で代替。どうせアハリエン取らないと研究が進まないし
986名無しさんの野望:2009/07/22(水) 17:24:17 ID:Qw776v2j
OCCは愉悦の塔のために深海優先だけど
キルモフ、エススからで間に合う?
987名無しさんの野望:2009/07/22(水) 17:36:55 ID:LQ6FdUNJ
>>986
無印なら余裕で。拡張MODMODでも、聖都は取られても愉悦には間に合う
ゼーラヴィアスのが出るの早いし、体制変更とか見てればそこから追いかけてもなんとか
つっても、衛生の方がキツイから、愉悦より縛鎖のが良いのかも
988名無しさんの野望:2009/07/22(水) 20:25:17 ID:i+irRfs7
これってシステム上の英雄としてカウントってどこで判定してるんだ?
UnitInfos一通り読み込んでみたけどまったく分からん。
あと <iTier></iTier> って何を規定してるのか教えて欲しい
989名無しさんの野望:2009/07/22(水) 20:44:03 ID:OJUtqWNl
システム上の英雄って一体なに?
英雄は昇進だろ?

Tierは世代型。
より進んだ技術で解禁されるユニットほど数字が増える。
戦士は第一世代型、不死者は第四世代型、という感じ。
実際にどう利用されてるのかまでは分からん。
990名無しさんの野望:2009/07/22(水) 20:56:31 ID:hmj4xMcJ
システム上の英雄=死んだら殿堂を作れるかどうか
991名無しさんの野望:2009/07/22(水) 21:00:45 ID:i+irRfs7
あーそういうことかありがとう

英雄の殿堂をたてる条件として英雄の死亡ってのがあるけど
死んでも建てられない固有の英雄と大丈夫な英雄の違いってどこで規定されてるのかって意味だった。
わかりづらくてスマン
992名無しさんの野望:2009/07/22(水) 21:09:10 ID:bb6egxX9
>>988
昔はpython側で指定してたはず
今も仕様変更がなければそこで
993名無しさんの野望:2009/07/22(水) 21:34:08 ID:01PQ9d84
はわわスケルトンが出てきたと思ったら目の前でスペクターになって
大量の野蛮人が食われた挙句レイスになって文明滅びてしまった
なんだこれ・・・
994名無しさんの野望:2009/07/22(水) 21:44:12 ID:UFS/FAUk
蛮族骨はUGする
995名無しさんの野望:2009/07/22(水) 21:47:04 ID:la5+3RYR
蛮族骨がスペクターに化けて首都に突撃してきて絶望したけど
戦士があっさり返り討ちにしたでござるの巻はよく見るけど
序盤からレイスはなかなかないな
996名無しさんの野望:2009/07/22(水) 21:48:34 ID:01PQ9d84
>>994
うへえぇぇぇ (-1)
骨がこちらに来る前に、CPUの斥候喰ったんだろうな・・・
今後は慎重に対応するよ
997名無しさんの野望:2009/07/22(水) 22:00:08 ID:6orhjxqn
まあ、スペクターなんて所詮は兵士と同程度の攻撃力だしなぁ
どうしたらレイスになるんだ、一体
998名無しさんの野望:2009/07/22(水) 22:10:13 ID:01PQ9d84
>>997
突っ込んできたスペクターに野蛮人がやられて、改善を破壊し始めたから
狙われそうな金山にルシアンを配備してたら敗北してレイス化→フルボッコ
こんな感じだった。

まだプレイ暦は浅いから詳しいこと知らないけど、このルシアンってのも英雄扱いだから
経験多めに与えてしまうのかねえ
999名無しさんの野望:2009/07/22(水) 22:14:18 ID:tDM8XJBR
敵の首都付近にイベででたスペクターに生贄を捧げてみる事は、よくある
1000名無しさんの野望:2009/07/22(水) 23:02:27 ID:pscvdEQu
開始して50ターン経ったらエルフが滅んで
数ターン後自国内にレイスが観光しに来て滅んだ事ならあるな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。