Civilization4 Fall from Heaven2(FfH2)スレ Vol.23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
Civilization4のMODである、FfH2を語ったりするスレです

Civ4wiki(ペリク鯖) FfH2ページ
http://wiki.rk3.jp/civ4/index.php?MOD%2FFall%20from%20Heaven%20II
FfH2公式(英語)
http://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=171398

超必見の情報源 http://stack-style.org/SidGame/
Civ4wiki(ペリク鯖) http://wiki.rk3.jp/civ4/
Civ4wiki(ガンジー鯖) http://twist.jpn.org/civ4wiki/
Civ村 http://www2.k-rent.net/~CIV4/forum/

本家 http://www.civ4.com/
制作 http://www.firaxis.com/
中毒したら http://www.civanon.org/
サイバーフロント http://www.cyberfront.co.jp/ ☆日本語版

海外フォーラム。攻略、MODなど多数
Civfanatics http://www.civfanatics.com/
Apolyton http://www.civilization4.net/

残りのテンプレは>>2以降で

前スレ
Civilization4 Fall from Heaven2(FfH2)スレ Vol.22
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1241530066/
2名無しさんの野望:2009/05/29(金) 21:19:31 ID:pF9QRtMh
単純な質問をする前にCiv4wiki(ペリク鯖) FfH2ページをまず熟読する事!!!

導入手順。

1.自分のCiv4のバージョンを確認する。もしも 3.13 以下である場合、バージョンを最新にすること

2.ペリク鯖の以下のページを熟読する
http://wiki.rk3.jp/civ4/index.php?MOD%2FFall%20from%20Heaven

3.該当するバージョンのMODを入れる。この際にインストール先に注意

4.Civ側の設定で、OPを「Beyond the Swords」にしておく

5.MODを読み込んで、さあ開始
3名無しさんの野望:2009/05/29(金) 21:20:32 ID:pF9QRtMh
Q. MOD導入がうまくいかないんですが何か注意することはありますか?
●Civ4本体やMODはどこにインストールしていますか?
ほとんどの人は以下のようにインストールしています。
本体 C:\Program Files\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)
MOD C:\Program Files\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)\Mods
インストールする場所によっては不具合が出ることがあり、
回答者も質問者と同じ環境であるほうが答えやすいので、
できるだけ他の人に環境を合わせる努力をしましょう。

●CustomAssetsに他のMODや改変したファイルを置いていませんか?
CustomAssetsとMODフォルダで競合ファイルがある場合CustomAssetsが優先されるため、
肝心のMODに必要なファイルが読み込まれず正常に動作しなくなることがあります。

●本体のバージョンに合ったMODを用意していますか?
MODは特定の本体バージョンに対応して作られているため、
他のバージョンで動かそうとしても正常に動作しません。

●解凍はうまくいっていますか?
圧縮・解凍ソフトによって使用するDLLのバージョンが違うことがあり、
そのバージョンの違いによっては正常に解凍できないこともあります。
解凍がうまくいかないなと感じたら解凍ソフトを変えてみましょう。

●MODの説明書きやReadmeを流し読みしていませんか?
MODは複雑なものになってくると、導入手順が他のMODと違ってくることがあり、
他のMODと同じだと思って読み飛ばすと必要な情報を見逃すことがあります。
特に導入手順は慎重に確認しながら読んでいきましょう。

●何か単純なミスをおかしていませんか?
導入失敗の95%が単純ミスと言われています。
慣れていない人はもちろんですが、慣れてきた人も単純ミスを疑いましょう。
慣れてくると自分が単純ミスをするとは思わなくなってくるので、
単純ミスをおかしても気づきにくくなってくるからです。
4名無しさんの野望:2009/05/29(金) 21:22:54 ID:pF9QRtMh
●FfH2不具合についての質問をする場合のテンプレ
@OS Aciv4のver BFfH2のVer
Cインストールフォルダ(assetsのある場所)
D使用したファイル(ex.32本体、eパッチ……etc)
E導入順番 FCustomAssetsについて
Gキャッシュのクリアの有無 HvistaならばUACの有無
I障害内容
 +
【直前の変更点】
【wiki等はしっかりチェックしたか?】
更新が頻繁なので、質問する前にスレを熟読すること
5名無しさんの野望:2009/05/29(金) 21:23:45 ID:pF9QRtMh
●マルチプレイのテンプレ
【開催日時】
午後8時〜10時30分くらいが目安
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.40z ダウングレードDLL+日本語化パッチ+『Ffh2用自重パッチver.c』
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

【ルール】
・古典時代スタート、迅速130ターン
・先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ、気候、海面、ラップは投票
・文明選択も投票
・勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエディアのなりすましの使用
・萎え落ちなど

【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus

ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き
「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。
6名無しさんの野望:2009/05/29(金) 21:25:12 ID:pF9QRtMh
●ニコニコ動画のFfH2プレイ動画まとめ

・CivilizationW 〜Fall from HeavenU〜 34指導者群雄割拠
http://www.nicovideo.jp/mylist/10267720

・Civilization4 FfH2 ハンナさんが初クリアに挑戦
http://www.nicovideo.jp/mylist/9692966

・Civilization4 FfH2 皇帝でOCC
http://www.nicovideo.jp/mylist/8669780

・Civ4 FfH2 皇帝で善?っぽいプレイ
http://www.nicovideo.jp/mylist/8425436

・CIV4 (Civlaization4) FfH2 不死
http://www.nicovideo.jp/mylist/6396051

・Civilization4 FfHで悪プレイ
http://www.nicovideo.jp/mylist/5935146

・Civilization4 ファンタジーMODでプレイ
http://www.nicovideo.jp/mylist/4420278

・Civilization4 ファンタジーMOD FfH2内政屋リプレイ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2908408

・Civ4 ffh2 マルチプレイ5月26日ローダ視点
http://www.nicovideo.jp/mylist/12777924
7名無しさんの野望:2009/05/29(金) 21:26:57 ID:pF9QRtMh
A 「オーリック様がこのような所に来られるはずがない」         B 「オーリック様の名を騙る不届き者だ」
C 「オーリック様でも構わぬ」                     D 「オーリック様、お手向かい致しますぞ」
E 「オーリック様、お命頂戴致します」                 F 「ここで死ねばただの開拓者」
G 「蛮族らしく死に花を咲かせてくれるわ」              H 「飛んで火に入る冬のオーリック」
I 「我らフロストリング兵あってのオーリックではないか」       J 「イリアンもこれで終わりぞ」
K 「もはやこれまで」                        L 「笑止千万」
M 「オーリックの首を我が殿、モッカ様に差し出せ」          N 「サウィン祭完成者の顔を忘れた」
O 「もはやオーリックの命に従う必要はない」             P 「腹を切るのは拙者ではなく、オーリックである」
Q 「どうせオーリック様には死んで頂くつもりでした 覚悟なされ」  R 「御役御免で一度は死んだ身」
S 「そこまでばれているのなら、毒を食うは皿まで」         T 「何をほざくかオーリック。良い所に現れたものよ」
Z その他
8名無しさんの野望:2009/05/29(金) 21:44:11 ID:NqDoOE/J
1乙。マルチプレイテンプレはこっちでお願いします

●マルチプレイのテンプレ
【開催日時】
午後8時〜10時30分くらいが目安
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.40z ダウングレードDLL+日本語化パッチ+「Ffh2マルチ用自重パッチver.c」
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

「Ffh2マルチ用自重パッチver.c」 ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1073.zip

【ルール】
・古典時代スタート、迅速130ターン、先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ、気候、海面、ラップは投票
・文明選択も投票、勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエディアのなりすましの使用
・萎え落ちなど

【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus
ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き
「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。
9名無しさんの野望:2009/05/30(土) 01:50:27 ID:TwZ5YzuW
10名無しさんの野望:2009/05/30(土) 02:00:03 ID:SrOWWm+R
いつも謎に思うのだが>>7は何か意味があるのか…?
ネタの一種?

それはそうと>>1
11名無しさんの野望:2009/05/30(土) 09:45:38 ID:/+NmgY0Q
前スレに書いてしまった。誘導ありがとう。

Ffh2とFfh2 MODMODの情報を纏めた
(CIV4 wikiがあるので、後者をメインに)
個人サイトを作ろうと考えているので、
作者各位からテクストファイル各種(詳細な変更点等)の
編集、編纂と転載の許可を戴きたいです。
よろしくお願いします。
12名無しさんの野望:2009/05/30(土) 10:04:12 ID:mW2xre/X
>>10
なぜオーリックで改変されてるかはわからないが、元ネタは暴れん坊将軍における悪役台詞のテンプレだな
あ、>>1
13名無しさんの野望:2009/05/30(土) 11:23:25 ID:RQ6qK9DA
>>11
イースMODの作者ですが、
テクストファイルに関しては全然問題ないです
自分もMODMODの纏めサイトはあると良いなと思っていたので、完成楽しみにしてます
14 ◆yYtBlHt1qs :2009/05/30(土) 11:57:37 ID:sqWAX5tn
>>11
英雄台詞ポップアップや魔術拡張MODなど
このトリップで公開してるものについては自由に扱ってください
15名無しさんの野望:2009/05/30(土) 12:01:52 ID:7Q683jYk
>>11
拡張ModModも自由にどうぞ
どんなサイトが出来上がるか非常に楽しみ
16名無しさんの野望:2009/05/30(土) 12:57:42 ID:xQo2LIOR
>>13
イースMODの方が来られたので、使用報告を
1、イース文明使用時、捕らえたグリフォンが成長すると、守護騎兵or近衛騎兵(飛行付き)にUD出来てしまいました 
  ユニコーンライダーっぽくて、ある意味面白いです
2、イース文明で攻城兵器工匠が建設出来ないのは仕様っぽい?
3、軍馬で騎士が解禁されると、騎士生産orUDで4枠埋めないと次のスペルライダーが生産できません
4、ナズグルの英霊使ってマージナイト量産を試みたんですが、ナズグルの経験値がスペルライダーに入ってません

問題っぽい所だけ書きましたが、個人的には楽しんでます。作者に感謝
17名無しさんの野望:2009/05/30(土) 13:10:11 ID:yN5yEXOw
ニライカナイとイースを一緒に入れるときは
[1143.zip] Fh2041a ニライカナイArts
[1150.zip] ニライカナイ&イース統合 タグ修正版
この二つでおk?
18名無しさんの野望:2009/05/30(土) 13:17:47 ID:qoxJOZJo
マルチローダ動画面白かった
早く戦絵巻を見たい
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7194866
19名無しさんの野望:2009/05/30(土) 14:26:18 ID:RQ6qK9DA
>>17
Artsが二つ有るのでややこしいですが、
[1140.zip] Ffh2041a ニライカナイ+イースMODArt
[1143.zip] Fh2041a ニライカナイArts
[1150.zip] ニライカナイ&イース統合 タグ修正版
の三つを番号が小さい順に入れれば動くと思います

>>16
内容からして統合版っぽいのでそれ前提で
1.統合版でグリフォンが騎士や騎兵になれるのは仕様っぽいです
イース文明が守護騎兵(バンノールUU)を作れるのは単純ミスです
2.仕様です、カタパルトの代替にアリーシャを使ってあげて下さい
3.多分陳腐化しないの設定を忘れてるせいだと思います、ごめんなさい
4.スペルライダーが秘術ユニットにカテゴリされてる為ですね(騎乗のままだとAIがお馬鹿な行動を取る為)

自分で遊んでても中々気付かなかったりするので、報告本当にありがとうございます
20名無しさんの野望:2009/05/30(土) 14:55:06 ID:FLZgfg+S
なるほど、スペルライダーが防衛線でスケ貼ったり
スペクター突撃で嫌がらせしてきたのは秘術のAIだったからなのか…

スケ貼って枚数稼がれて時間稼ぎしている隙に援軍到着
スペクターで弱らせて暗殺者で止め
更に飽和暗殺者でカタパ潰されて…ってやられて攻撃スタック壊滅させられたりして

やけに手強かった
21名無しさんの野望:2009/05/30(土) 16:11:37 ID:KX3DWV23
貴族バロールの王をキーリンでやってるんだが
初めてやったときはあっという間に四人組が揃い踏みで成す術なく滅んだのだが
何度かやってコツをつかむよう努力してみた
で、鏡の館で四人に対処して、占領した都市をカプリアにギリギリでどうにかプレゼントして滅亡を避けたり
魔法戦士物まねが二体出来たり
そんなこと知るかと一進一退の攻防を続けるバシウムとか…
中々面白い展開になってる
早めに前線都市を持って善良を滅ぼさないように、ってのを心がけて見たんだが
思いのほか敵が間抜けなおかげで物まね師が凄いことになってきてこのままクリアできちゃいそう
22名無しさんの野望:2009/05/30(土) 16:31:14 ID:FLZgfg+S
日照に沼を草原化か平原化する効果がついてもバチは当たらないと思う

ただでさえ太陽はunkoだし
23名無しさんの野望:2009/05/30(土) 16:51:46 ID:JDwWbaD2
久しぶりに今出ている最新版で遊ぼうと思ったのですが
最新版は0.41aみたいなのに
>>1のFfH2のページが0.40zで更新が止まってるのは何故ですか
24名無しさんの野望:2009/05/30(土) 17:03:51 ID:+qp3P3S/
気付いた人が更新する手間を惜しんでいるからだろう
たのむわ
25名無しさんの野望:2009/05/30(土) 17:55:11 ID:tSeLFE6i
>>23
手順はだいたい同じ

公式から最新の本体とメディアパックとパッチaを落とす
本体を入れる、メディアパックを当てる、7zipってフリーソフトを落として
パッチaのFfHフォルダを解凍して当てる。パッチaは日本版Btsだと当てれないから
040zの日本語化を当てる、041用のDLLを置き換える

多少の不具合があるけど、これで動く。ただしまだ不安定
26名無しさんの野望:2009/05/30(土) 17:57:47 ID:V4GIgZ6J
レベル3魔法が使えるまでは殻にこもって耐える

金と意志の力の用意ができたら魔法無双で皆殺し

FfHではこれしかやってない事に気付いた。とりあえずテブリン先生は最強だと思う。
27名無しさんの野望:2009/05/30(土) 17:58:03 ID:2V0US1Qv
日本語化パッチは41があるよ
28名無しさんの野望:2009/05/30(土) 18:00:38 ID:tSeLFE6i
>>27
何時の間に!ありがとう
29名無しさんの野望:2009/05/30(土) 18:02:31 ID:FLZgfg+S
FfH2ページから貼られているすたすたのスレは0.40用のもので
すたすたに直接良くと0.41用のスレが出来てる
30名無しさんの野望:2009/05/30(土) 18:03:54 ID:tSeLFE6i
最序盤に立て続けに3ヶ国(3属性に)に喧嘩売られたが、041ってまた喧嘩っぱやくなった?
ギルデン先生で3ヶ国全部焦土にして滅ぼしたけど、ヒッパスにも喧嘩売られてオワタ
31名無しさんの野望:2009/05/30(土) 18:08:34 ID:CY9GAzZr
>>11
インターフェイス改善MODもご自由にどうぞ

ただ他MODで干渉しない部分をFfH2に持ってきてるだけのMODなんだけど
そういうのでもいいの?つー気持ちは正直あるわけですが
一応wikiのカテゴライズが該当してたんでレスっときます
32名無しさんの野望:2009/05/30(土) 18:18:22 ID:JDwWbaD2
>>25
ありがとうございますまだ不安定なんですね
もう少しROMって様子見しておきます
33名無しさんの野望:2009/05/30(土) 18:26:37 ID:2V0US1Qv
導入が面倒だけど安定してるよ

拡張ModMod入れたんだけどマナノードとか社会制度のところのPOPUPの説明文が
文字化けしてるんだけどなんで?
3433:2009/05/30(土) 18:50:17 ID:2V0US1Qv
すみません自己解決しました
35名無しさんの野望:2009/05/30(土) 19:14:49 ID:Vfkw3LsM
パッチa当てようとしたら

Setup cannot find an existing verison of Fall from Heaven 0.41. The main mod needs to be installed before this patch can be applied.

って出たんだが
すでに本体とメディアはインストールを済ませてある
36名無しさんの野望:2009/05/30(土) 19:40:38 ID:kV/cH9QN
前スレ見てすらいないな
ついでに10スレ前すら確認してないな
37名無しさんの野望:2009/05/30(土) 19:42:23 ID:kV/cH9QN
変なところで書きこんでしまった
>>25 に手順あるぞ
38名無しさんの野望:2009/05/30(土) 19:48:03 ID:Vfkw3LsM
>>37
それをみてやってたんだが
パッチaを解凍するとわけわからんファイルが2つほど出てくるんだが…

メディアと違って手動でなんかやらないといけないのかな?
39名無しさんの野望:2009/05/30(土) 19:48:04 ID:FLZgfg+S
>>35
英語版のBtsVer3.17のフォルダ探しに行ってるからインスコできない

7zip入れれ
40名無しさんの野望:2009/05/30(土) 19:57:14 ID:Vfkw3LsM
すまんさっき下げてなかった

>>39
7zip入れて右クリックで解凍したつもりだったんだが…
操作方法間違えたかな?
41名無しさんの野望:2009/05/30(土) 20:01:41 ID:Pj/UhbwQ
>>40
そのフォルダの中にはなにもないのか?
42名無しさんの野望:2009/05/30(土) 20:07:33 ID:Pj/UhbwQ
7-zipでことが思い通りにいかないようならパッチを置いて実行しているドライブに
下のパスでReadme 041.rtfファイルを置いてみて
"C:\Mods\Fall from Heaven 2\Readme 041.rtf" (右はCドライブの場合、ドライブによってC:\を変更する)
どうもこのファイルが存在していることを確認できればインストーラーが起動できるみたい
43名無しさんの野望:2009/05/30(土) 20:08:10 ID:Vfkw3LsM
>>41
いろいろ出てきた

OUTDIRとPLUGINSDIRってファイルがある
OUTDIRの中にFfH2入ってるな
対応してそうなところに自分で入れてくのか?
44名無しさんの野望:2009/05/30(土) 20:08:32 ID:tSeLFE6i
>>40
2つフォルダがあって、下段の下層にFfH2ってフォルダがあるからそれを解凍
上書きでいけた
45名無しさんの野望:2009/05/30(土) 20:17:21 ID:Td0R8HXH
シナリオを全体の1/3くらい打開したけど、どのシナリオよりも
高きは低きへのオプション付きの方が面白かった気がする
46名無しさんの野望:2009/05/30(土) 20:47:29 ID:Vfkw3LsM
たびたびすまん

起動はしたがゲームスタートする時に強制終了しちまう
Wikiだと3.13じゃないと起きる現象と書かれてるが3.13なのにこの現象が起きてる
エラーとかの文章は出てない
原因わかる奴いたら教えて欲しい
47名無しさんの野望:2009/05/30(土) 20:51:42 ID:nWuXmiSb
DLLを入れ替えてないんじゃないかな
48名無しさんの野望:2009/05/30(土) 20:54:28 ID:Pj/UhbwQ
DLLは導入した?
状況を確認する情報が多いほうがアドバイスをもらえる確立はあがると思うよ
とりあえずテンプレに基づいて自分の環境を晒してみてはどうでしょうか?

●FfH2不具合についての質問をする場合のテンプレ
@OS Aciv4のver BFfH2のVer
Cインストールフォルダ(assetsのある場所)
D使用したファイル(ex.32本体、eパッチ……etc)
E導入順番 FCustomAssetsについて
Gキャッシュのクリアの有無 HvistaならばUACの有無
I障害内容
49名無しさんの野望:2009/05/30(土) 21:03:37 ID:Vfkw3LsM
いろいろすまんかった
教えてくれた人サンクス

消して入れ直し繰り返した結果がDLL間違えてただけだった
時間とらせてすまんかった
50名無しさんの野望:2009/05/30(土) 21:05:53 ID:9mz/pYCJ
>>46
040z?
俺は昨日入れなおしたら040zだとMOD読み込み後BGMなったら落ちる状態になった
041a入れたら直ったけど原因不明
特にインストール手順間違っていないと思うんだけどね・・・
51名無しさんの野望:2009/05/30(土) 21:41:25 ID:ppUj+wgh
マルチ募集ー
午後10時00分〜
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.40z ダウングレードDLL+日本語化パッチ+「Ffh2マルチ用自重パッチver.c」
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

「Ffh2マルチ用自重パッチver.c」 ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1073.zip

【ルール】
・古典時代スタート、迅速130ターン、先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ、気候、海面、ラップは投票
・文明選択も投票、勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエディアのなりすましの使用
・萎え落ちなど
・『火葬天使』の使用

【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus
ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き
「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。
52名無しさんの野望:2009/05/30(土) 22:01:12 ID:8F3Xkl+S
>>51
マルチについてちと質問。
思ったのだがドヴィエロとかの場合図書館無いし、初期ラッシュも使えないしで100ターン待たされて実際勝てるのか?
なんか、OCCでやってみたら研究がかなり遅れてて厳しかったのだが研究間に合うもんなの?
53名無しさんの野望:2009/05/30(土) 22:05:50 ID:+qp3P3S/
ドビエロ何回かやったけど勝てるかどうかはともかくたいした差は感じないなぁ
54名無しさんの野望:2009/05/30(土) 22:22:17 ID:5G3wVNQh
>>52
100T待つんじゃなくて残り100Tで解禁
古典スタートだから開始30Tで戦争解禁だね
55名無しさんの野望:2009/05/30(土) 22:25:13 ID:5G3wVNQh
古典スタートだから開始30Tで解禁だから内政しながらの初期Rも十分余裕だね

て書きたかった
56 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/05/30(土) 22:41:44 ID:3PRrz0KS
>>11
ニライカナイMODの中の人ですが、どうぞどうぞ。

今またちょっと弄っているので近いうちに新しいの出すかも……とりあえず、芸術家で作れるグローブ座はけ消す予定。
何せハーピーイベントでこれ作って自滅してることがあるので('A`;)
57名無しさんの野望:2009/05/30(土) 23:01:16 ID:FLZgfg+S
グローブは確かに反乱続くけど
反乱終わった後の伸びが半端ないからトントンだと思うけどなぁ…

葉っぱ隊の聖都や定住に使うよりは元取れると思う
58名無しさんの野望:2009/05/30(土) 23:23:17 ID:ToXdF2a9
それ消しても芸術家定住させて自滅に変わるだけじゃね?
イベント発生条件に動物の極意か演劇あたりつけた方がよくない?
59名無しさんの野望:2009/05/30(土) 23:35:19 ID:FLZgfg+S
そもそもアレで得た偉人をボムに使って反乱キャンセルするって行動がプレイヤーチートチックなんだと思う
60名無しさんの野望:2009/05/31(日) 00:02:04 ID:53+qnXHz
正直序盤に起こらなくすれば全て解決すると思う。
別にグローブ座作らなくても定住することもあるし。
61名無しさんの野望:2009/05/31(日) 00:05:21 ID:tE2hYhhw
いや、解決も何も本体にあるもん修正しなきゃならんほどのものでも無いと思う
62 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/05/31(日) 00:07:43 ID:uVjvWvkJ
041だとあのイベントが起きた場合、AIは優先的に文化ボムに使うようになったらしい?と言うのが誰かが書いていたはず……
で、グローブ座があると、そっちを優先してるみたいです。
63名無しさんの野望:2009/05/31(日) 00:10:43 ID:TC5wsTe1
あれ僧侶の信奉者のミニ文化ボムじゃ駄目なんかな
64名無しさんの野望:2009/05/31(日) 00:12:33 ID:blhFvA+0
もちろんおkだが、いちいち全都市に待機させとくわけにも‥。
65名無しさんの野望:2009/05/31(日) 00:14:17 ID:tE2hYhhw
>>63
ミニボム打てる信奉1がいるならそれがベストだよ
わいた偉人がフリーハンドになるからね

偉人ボム即制圧は状況を選ばないから多用される

ただAIが確実に使うってのはなぁ…
マゾプレイヤーなら良いかも知れんが
66名無しさんの野望:2009/05/31(日) 00:16:21 ID:N5yw0yoZ
もし隣で使われたら即宣戦布告するなw
67名無しさんの野望:2009/05/31(日) 00:23:35 ID:P15No2UH
>>19を見ると、前スレの>>844と違って、1145/1146/1148が無いんだけど、
1150の内容に統合されたと見て良いのかな?
68名無しさんの野望:2009/05/31(日) 00:25:16 ID:tE2hYhhw
ってか、AIは文化ボムを殆ど使用しないんじゃないかな?
スコア画面の文化グラフでもボム使ってる痕跡は殆ど見ないし

技術者は割とバンバン遺産に使っているところを見ると
勝利条件表で遠かったAIが偉人で一気に文化勝利するパターンを防ぐための仕様じゃないかなとも思う
69名無しさんの野望:2009/05/31(日) 00:31:02 ID:uVjvWvkJ
>>67
タグ修正版の中に全部入ってますな。>>19の手順でニライカナイ・イース統合がプレイできます。
70名無しさんの野望:2009/05/31(日) 00:37:48 ID:P15No2UH
>>69
諒解です。ありがとうございました。

ところで、ペリクWikiのFfH2040のページとMODMODのページを更新しといたが、何分今回のバージョンのことは、
よく分からないので、何か間違ってたら修正しといて>>all
71 ◆jAE5A.nPA2 :2009/05/31(日) 00:42:18 ID:CAkqBPns
Fall from Heaven II にニンジャやサムライ、ゲイシャなどのユニットを持つエチゴ文明を追加するMODMODです
導入法はAssetsフォルダを上書きするだけですので、初心者も安心?

FFH2041a日本語化版対応エチゴ文明追加102
(英語版bts3.17でエチゴをプレイ可能にするファイル(動作保証対象外)同梱)
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1154.zip

変更点ないです
いつのまにか2041になってたんですねー

>>11
適当にアレしてください、アレ
72名無しさんの野望:2009/05/31(日) 02:39:23 ID:oNW+zmzp
向き合う形の第二都市同士で、ハーピー文化ボムやられたなあ
即宣戦、といきたかったけど、序盤なんでそんな軍量なかったし
第二だから宗教創始して押し返したが

ところで攻撃志向のAIに、軍需・徒弟・タイタンやられるとすっごいつらいね
73名無しさんの野望:2009/05/31(日) 02:41:48 ID:P15No2UH
別に何の志向ついて無くても難易度なら3ぐら昇進するしな…
74名無しさんの野望:2009/05/31(日) 02:47:42 ID:tE2hYhhw
そういえばOrbisってBtsの大将軍システム使ってるんだよね?

定住軍事教官でとんでもないことになりそうだが
75名無しさんの野望:2009/05/31(日) 04:00:03 ID:Bzn5bySP
Orbisは敵に多少昇進があっても遠隔攻撃で弱体化しまくれるので問題ない
プレイヤー側は定住をしようとしまいとそもそも都市が中盤あたりから超生産力化して
プレイヤーでも2Tくらいでユニットを作れるのでどのみち無双すぎて飽きる
76名無しさんの野望:2009/05/31(日) 04:11:35 ID:N9URqVLy
拡張ModModみたいにギルドや社会制度の一部だけの方が綺麗に纏まってて好みだな
あと集落で生産可は嬉しい
77名無しさんの野望:2009/05/31(日) 04:29:30 ID:ck4t49Rm
>>52
ドヴィエロは宗教使える文明の中では一、二を争うカワイソ文明だとは思うよ
実質英雄なし、青銅器とると頼みの野蛮人が作れなくなる、闘将が重い
ただ宗教使えないとこよりマシかと
78名無しさんの野望:2009/05/31(日) 04:51:16 ID:HvPI5sog
文明選択でドヴィエロ使うやつはいないからおいといて
マヘイラなら普通に使えるよ。野蛮人から斧にUPGが20G台でできるから実質コインをハンマーにできるようなもんだし
もう一人のほうは……残念だけどさw
少なくとも俺はシダーやカザードの攻金工じゃないほうのが弱いと思うぜ
あと図書館だけど建てられないことに不利はほとんどないはず、戦争しないなら多めで5都市、普通で4都市でまともに
ビーカーでるのはせいぜい首都ともう一都市ぐらい。筆記やって(図書館解禁だけにビーカーつぎ込む)図書館建てて
(元取るのに10T以上かかる)なんてやってるのは餌にしかならんよ
79名無しさんの野望:2009/05/31(日) 05:02:34 ID:oNW+zmzp
そもそも、極端にビーカーが重くなるから
マルチだとあるライン以上は研究不可能。むしろルートの選択が重要
本家みたいに立地に恵まれて、胸甲が騎兵隊になるってことがまずない
最終兵科と戦略を決めておかないと、方針転換も難しいし

うぷグレ・闘将Rは強烈かもしれんよ
8052:2009/05/31(日) 05:21:21 ID:38pS22x1
レスサンクス。
>>54
む。すまん。やっぱ30ターン最初の縛りだったか。
なんか動画見て序盤エライ待ったりしてる&兵士少ないんで勘違いしてた。
>>78
あ、そうなんだ。なんかローダの人しか見て無いから、筆記+図書館建造+賢者二人雇用は結構デフォカと思ってた。
アカデミーにしろ、技術取得にしろノーマルのマルチだとまず出す偉人だし
>>79
やっぱ何処まで行ってもラッシュ仕様って事なのかね。
なんか、古代から何時もやってて初期技能一切無いから出遅れてる上に
図書館建てられずに賢者出すの遅くなるから何時も研究がシェアイムとか一部文明とテクノロジーと競っててorz



話変わるがドヴィエロはせめて初期に探検だけでも技能取ってても良いと思うんだ。
81名無しさんの野望:2009/05/31(日) 05:32:15 ID:oNW+zmzp
>>80
最後の一行は同意

つかシングルなら、ほとんど長老小屋で賢者だすかな
30T以上かかるけど、どうせ開拓者と戦士×3出すくらいの期間だし
絶対王制+平和主義でも良い、−20%分は相殺されるし
ちょっと拡張遅くなるけど、早く拡張してもどーせ攻められるしさ
82名無しさんの野望:2009/05/31(日) 06:41:49 ID:Lo3Z9byf
ニコ動5/26シリーズ第6回アップしました
>>80
動画のローダはマルチのデフォでは無いですよぉ
ローダは癖の強い指導者ですからねぇ
ってかローダ以外の場合うp主の滅亡率が8割近い…w
8311:2009/05/31(日) 10:05:51 ID:ZOcPa6Bp
MODMOD製作者の皆様、暖かい御言葉ありがとうございます。
未だFfH2 0.41a導入方法と一部へのリンクしかありませんが
こちらのページで順次更新、公開してゆきます。宜しくお願いします。
http://ffh2.netgamers.jp/

何か欲しいコンテンツや勘違いさせる文面が御座いましたら
どうぞお知らせ下さい。

シングルでのキャラドンは初期兵力+世界呪文で
一文明落とせたらその勝負に勝った気がします。
84名無しさんの野望:2009/05/31(日) 11:25:05 ID:GBgilPg/
欲しいコンテンツか・・・
ポエム集とかffh2のエロ同人とか指導者画像に使えそうな絵とか肉汁たっぷりのハンバーグの作り方とかが
需要があるんじゃないかな
85名無しさんの野望:2009/05/31(日) 11:26:53 ID:fZSgs2xX
説明文が欲しいかな
wikiかこのスレか落としてりどみ読めば分かるんですが、初見の人はよく分からない筈
86名無しさんの野望:2009/05/31(日) 11:40:04 ID:wpVhvQqc
ffh2のよさを五分か十分くらいにまとめた紹介動画をニコニコにアップしたらいいんじゃないか
87名無しさんの野望:2009/05/31(日) 11:45:11 ID:hC1WNLfe
>>82
乙であります!
URL貼ってくれると繋ぎやすくて助かります〜
88名無しさんの野望:2009/05/31(日) 11:48:23 ID:N9URqVLy
日本語化パッチはもう41用を作ってくれてなかったっけ?
89名無しさんの野望:2009/05/31(日) 12:11:59 ID:ZOcPa6Bp
要望ありがとうございます。
>>88
ありました。というか自分は入れてました。
ただちに修正しておきます。
90名無しさんの野望:2009/05/31(日) 12:21:04 ID:GZmk1ZUJ
>>89
041のパッチaが出てから導入に戸惑う人が増えたから
次スレからサイトURLをテンプレに追加した方がよいかもですね
91名無しさんの野望:2009/05/31(日) 12:28:36 ID:1CMtlqIk
wikiで十分じゃね?
92名無しさんの野望:2009/05/31(日) 13:12:30 ID:wK/UaK7M
多少不親切だが最低限嘘は書いてないな
むしろmodomodについて詳しく書くべきではないかと思える
93名無しさんの野望:2009/05/31(日) 13:24:54 ID:blhFvA+0
>>87
ニコ厨が調子乗んなよ
94名無しさんの野望:2009/05/31(日) 14:03:10 ID:Lo3Z9byf
ニコ動5/26シリーズ第7回アップしました
>>93
まぁ、そんなに怒らないで許してあげてくださいな
>>87
>>6から辿ればすぐですよ
95名無しさんの野望:2009/05/31(日) 14:33:06 ID:PctUVu0N
もう、宣伝は十分じゃね?アップ報告を目の敵に荒れたらあれだし。
96名無しさんの野望:2009/05/31(日) 14:42:36 ID:vSNgQexy
そういう関係で一時酷いことになったからな
97名無しさんの野望:2009/05/31(日) 14:56:06 ID:ZOcPa6Bp
>>91
wikiと2chスレ(ここ)の一部バックアップも兼ねているので、
同じことを書く機会は多いと思います。

MODMOD導入手順更新しました。
分かるかなあ、これで。
後後画像などを加えてゆきたいと思います。
後、所属と名前と志向だけですが各MODMODの新指導者一覧も乗せました。
(Orbis未対応、というかOrbisほとんど触れてないのでOrbis関連の更新遅れます)
98名無しさんの野望:2009/05/31(日) 14:57:50 ID:+MiFzLl8
FfH2 041a対応インターフェイスMOD
http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1156.zip

他のMODMODとの干渉避けのために今回、英雄台詞ポップアップMODは非統合
英雄台詞ポップアップとの干渉はしないはずなんで、個別で追加ください
確認してないけどCvMainInterface.pyさえいじってなければ他のMODMODでも動くはず

>>11
0.40z用インターフェイス改善MOD が1098.zipにあるんで追加よろ


99名無しさんの野望:2009/05/31(日) 15:42:02 ID:YLvTeiK8
つー助教授は載ってないのか>>6
一応再up版があるけど無断転載だからかね?
100名無しさんの野望:2009/05/31(日) 15:50:41 ID:tE2hYhhw
サルモン神殿、神殿なのに預言者じゃなくて科学者偉人なのは
預言者ビーカー+無償の預言者にすると凶悪スペックすぎるからかな?

そういえばグリゴリの遺産は全部偉人ポイントが冒険者のUBにすれば勤労が生きてくるかも…
101名無しさんの野望:2009/05/31(日) 16:00:07 ID:fZSgs2xX
サルモン神殿は神殿という名の大図書k(ry
イース文明台詞周りが物騒で良いですな
しかしエレバスの文明はほとんどが戦闘国家な気がする
102名無しさんの野望:2009/05/31(日) 16:06:30 ID:f54C1mBD
みんなマップサイズと文明の数はどうしてる?

初めてだったからカスタムせずに開始したら自分含めて3文明で他が蛮族にフルボッコにされてた
FfHデビューでほとんど何もせずに終わってしまった

増やしすぎて蛮族いないとそれはそれでFfHの楽しみ減りそうだし
一番楽しめたマップサイズと文明数教えてください
103名無しさんの野望:2009/05/31(日) 16:12:10 ID:1bhCQvuJ
天帝でやってみたけどなんというかイラつく難しさだな
出会った文明が次々宣戦、改善荒らしに徹して森に居座り
3文明くらいの主戦力が集まったところで一撃で首都陥落
こんだけプレイヤー目の敵にされたら何もできんわw
104名無しさんの野望:2009/05/31(日) 16:20:17 ID:Lo3Z9byf
>>95,>>96
そういう事なら報告はしない方がいいかな?
105名無しさんの野望:2009/05/31(日) 16:27:13 ID:wK/UaK7M
>>104
第何回目のマルチ映像はニコニコにありますみたいな報告は嬉しいが更新報告は不要かもしれんね
昔のマルチもみたい人はいるんだろうがもうレポしかないしね
106名無しさんの野望:2009/05/31(日) 16:36:20 ID:ah+Hk0Re
イース統合MODでやっていたのだけど、
なぜか、常闇や一族がアリーシャを作って何度も攻めてきたのだけど、
これは既出?
107名無しさんの野望:2009/05/31(日) 16:40:53 ID:LZ9sLMp2
マルチについて質問なんだけど、ユニットを都市の近くにおいてからエススに改宗して宣戦布告とか
有利な条件で和平した後、即範囲魔法使って宣戦布告とか人間相手には若干えぐい手がいくつかあると思うんだけど
そこら辺はどういう扱いになってるの?暗黙の了解的しないことになってるのかな?
108名無しさんの野望:2009/05/31(日) 16:47:23 ID:Lo3Z9byf
>>107
みんなわかってるからそこにあるやつは出来ない気がする
109名無しさんの野望:2009/05/31(日) 16:50:58 ID:UbXTevtu
マルチだと通商結んでもユニットの通行はダメってのが通例だしエススで奇襲は出来ないんじゃないかな?
110名無しさんの野望:2009/05/31(日) 16:52:43 ID:tE2hYhhw
>>103
そんなあなたにシダー戦争オプションお勧め

序盤は戦士作ってるだけでおk
111名無しさんの野望:2009/05/31(日) 16:54:44 ID:0HupDSTJ
マルチは通商しても、領土見られるのは嫌だから入れないのが普通でしょ

有利な条件で和平ってそんなにないよね
押すとこまで押して滅亡かお互い疲弊かで和平するぐらいしかない希ガス
112名無しさんの野望:2009/05/31(日) 17:15:27 ID:kOpcSILi
そもそも和平で何かもらうとかほとんどないと思う
113名無しさんの野望:2009/05/31(日) 17:33:40 ID:uVjvWvkJ
>>106
アリーシャの生産条件がイースの宮殿で、国家ユニット扱い、そして文明ごとに生産不可の設定もないので建築物不要にチェックを入れていると
何処の国でも作れてしまう。

プレイヤーでも寛容志向があるなら宮殿建てて生産が可能。
114名無しさんの野望:2009/05/31(日) 17:42:18 ID:ah+Hk0Re
>>113
ああ、建物不要にチェックをいれていたわ。
忘れとった。THX
115 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/05/31(日) 19:04:14 ID:uVjvWvkJ
Ffh2041a ニライカナイMODwithエチゴ

Ffh2041に様々な要素を加えて拡張MOD(っぽい何か)です。
新しい文明や既存の文明の強化、成長する改善、社会制度などを追加・変更しています。

通常版とエチゴ文明追加MODと一緒にすることのできるバージョンがあります。 

ニライカナイMODwithエチゴ:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1157.zip
ニライカナイArts:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1143.zip

両方落とした後、デフォルト内にある「はじめに」を参考に導入してください。

Artsの変更はなし。

今回の主な変更点
エチゴ041a統合版追加。
水魔法を変更。レベル2で精霊召喚、レベル3で水渡り。精霊は弱くなり、水渡りはスタック全体に。
文明の初期技術を二つに。
グローブ座の削除、記念碑のコスト削減、図書館に文化+1など

その他細かい変更がいくつか。
116名無しさんの野望:2009/05/31(日) 19:37:01 ID:qCEbCprc
待ってました
乙です
117名無しさんの野望:2009/05/31(日) 20:28:51 ID:GBgilPg/
>>96
あれは一部、というか一人のキチガイが荒らそうとしてただけじゃん
118名無しさんの野望:2009/05/31(日) 20:36:29 ID:Lo3Z9byf
>>117
結局結論はどっちかな?

とりあえず第8回の編集は終わってるんだけど
アップ報告はしない方がいいのかな?
119名無しさんの野望:2009/05/31(日) 20:46:07 ID:wpVhvQqc
自分で決めるのじゃ
フォースを信じるのじゃ
120名無しさんの野望:2009/05/31(日) 20:51:52 ID:KXygIF6n
見る人はこれだけ報告続けてれば既に見てるでしょ。
見ない人はこの先報告しても見ない。ageる必要も無い。
121名無しさんの野望:2009/05/31(日) 20:52:19 ID:38pS22x1
>>118
取り合えず、タグ検索は時間反映が遅いし、一々前の作品での誘導を待つよりは
sageしつつでも良いのでこっちで報告してくれると俺は助かってる。
122名無しさんの野望:2009/05/31(日) 21:00:35 ID:Lo3Z9byf
希望者も居るみたいだし一応報告しようかな
この先荒れてくるようならやめるようにします

たださっきアップしようとしたらエンコ待ちが200人以上…
今日はあきらめて明日の朝にしますw
123名無しさんの野望:2009/05/31(日) 21:05:53 ID:38pS22x1
>>122
はっきり言うか。取り合えずsageとけ。話はそれからだ。
メール欄にsageと入れないのはageとみなされて叩かれ易い。それが宣伝なら尚更だ。
124名無しさんの野望:2009/05/31(日) 21:43:34 ID:hC1WNLfe
>>112
逐次報告希望
君の動画を待ってる人がいるのだから
125名無しさんの野望:2009/05/31(日) 21:46:12 ID:0385s3LU
全員でないにせよスレに望まれて作られてるようなもんだからなぁ
くどいほど希望のあった動画だし、このスレで募集してるマルチだし
MODMODの更新報告とかと同じ扱いでいいと思うね
126名無しさんの野望:2009/05/31(日) 21:47:14 ID:blhFvA+0
>>122
希望者がいるからとか、他人のせいにしてんじゃねーよ。
報告するんだったらお前の意思と責任でやれ。

俺個人の意見を言えば、俺が見れないサイトの話を今みたいに毎日やられると
はっきり言ってウザイ。
一週間にいっぺんくらいなら大して気にならんし、宣伝ではなく単なる報告なら
そんくらいの頻度でも充分だと思うが。
127名無しさんの野望:2009/05/31(日) 21:54:17 ID:RBPUcO2W
見れないサイトって・・・今はアカウント取ってから1~2ヶ月待たされるわけじゃないだろうに・・・
まあそれ以外は上から下まで同意するが
128名無しさんの野望:2009/05/31(日) 21:55:44 ID:NLHWstby
まあ何事もほどほどに
129名無しさんの野望:2009/05/31(日) 21:56:43 ID:HEoIY1rF
言ってる事の正否はともかく語調を荒くして話すのは良くない
スレが荒れたりしたらコーリンデール先生に死んでもらわねばならなくなるじゃないか


あと、動画の件はテンプレにも乗るんだから過度に宣伝する必要性はないと俺も思う
シリーズが変わるごとに宣伝くらいで良いんじゃないかな?
130名無しさんの野望:2009/05/31(日) 21:59:42 ID:Lo3Z9byf
わかりました
今度からはアップ報告はしないようにします
131名無しさんの野望:2009/05/31(日) 22:04:38 ID:0HupDSTJ
sageるべき
132名無しさんの野望:2009/05/31(日) 22:32:41 ID:+abm03e6
ニコニコの話題は嫌う人も多いしね。

「サラマンダーよりはやーい」タグから何故か迷い込んだff2動画経由、
つー助教授から興味を持って、Civi4ごとまとめ買いした俺からしたら
余裕だが。
133名無しさんの野望:2009/05/31(日) 22:51:01 ID:j/CzbJcW
お前みたいな自分語りしたいような奴ばっかだから
外部で嫌われるんだよ^^

134 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/05/31(日) 23:17:25 ID:uVjvWvkJ
Ffh2041a ニライカナイMODwithエチゴ

Ffh2041に様々な要素を加えて拡張MOD(っぽい何か)です。
新しい文明や既存の文明の強化、成長する改善、社会制度などを追加・変更しています。

通常版とエチゴ文明追加MODと一緒にすることのできるバージョンがあります。 

ニライカナイMODwithエチゴ:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1157.zip
ニライカナイArts:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1143.zip

両方落とした後、デフォルト内にある「はじめに」を参考に導入してください。

文明にテクノロジーを追加しておくのが抜けていたので上げなおし。URLは一緒です。
あと、前回の分で肝心な火の玉の最大ダメージが70%になってたのを書いてませんでした(更新略歴には書いてますが)。
135 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/05/31(日) 23:19:21 ID:uVjvWvkJ
ついでにイース統合

http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1158.zip

守護騎兵をイース文明でつくれないように。他の文明でアリーシャを作れないように変更。

しかし流石に三種類も作ってるとどれがどのファイルだったか混乱してくるなぁ……
何かミスとか抜けてる部分があるかもしれませんが、その辺は、まあ、寛容志向で一つ('A`;)
136名無しさんの野望:2009/05/31(日) 23:28:07 ID:N9URqVLy
>>134-135


しかし後半になってもAIの主力兵科が勇士や弓騎兵、戦車兵なのは何とかならんものかな
DLL弄れば「AIは国家ユニット制限数2倍」とか新しいオプションで作れたりするかな
137名無しさんの野望:2009/06/01(月) 00:18:58 ID:XksTiHOR
ニライカナイwithエチゴとイース統合あわせた名称ってどうなるんだろ
138名無しさんの野望:2009/06/01(月) 00:22:42 ID:wqzETQnJ
ニライカナイースwithエチゴ
139名無しさんの野望:2009/06/01(月) 00:23:44 ID:oYnlS0P5
簡素にオリジナル文明3種追加MODとかでいいんじゃない
140名無しさんの野望:2009/06/01(月) 00:43:36 ID:KUQpqNmW
バスタードMODまだぁ!?チンチン
141名無しさんの野望:2009/06/01(月) 03:01:43 ID:ljATOJh0
ニライカナイ+エチゴか
ニライカナイ+イースしかないんだな。

ニライカナイ+エチゴ+イースもあるかと思ってたんだが……

自分で結合作業するしかないのか
142名無しさんの野望:2009/06/01(月) 03:20:03 ID:XksTiHOR
ニライカナイwithイチゴ
143名無しさんの野望:2009/06/01(月) 04:34:30 ID:dYC6REy4
ニライチゴース
144名無しさんの野望:2009/06/01(月) 05:44:00 ID:KUQpqNmW
指導者追加・ギルドのmodomodの作者さんへ

評議会の選択支が、見切れてると思われます。(制度選択画面に現れない)

それ以外では、非常に良い感じです
145名無しさんの野望:2009/06/01(月) 06:47:10 ID:78G+m53h
現地点迄にスレで報告されたMODMODのリンク先更新しました。
(抜けてたらすみません。報告下さい)
http://ffh2.netgamers.jp/

はじめに.txtを参照にニライカナイwithエチゴMODの導入手順を作成しました。
どこか分かりにくければ言ってください。
http://ffh2.netgamers.jp/NKWE.html
146名無しさんの野望:2009/06/01(月) 07:09:44 ID:ljATOJh0
やべ、Fall from Heaven 2.iniのリネーム忘れてた……
でも今まで普通に動いてたな、何でだろう……
147名無しさんの野望:2009/06/01(月) 07:35:21 ID:78G+m53h
MODMOD速報,マルチ募集のページ作りました。
148名無しさんの野望:2009/06/01(月) 07:36:32 ID:78G+m53h
っと、中途書込みしてしまった。
共に2chスレの書込みを引用,転載したものです。
問題ありましたらお知らせください。
149名無しさんの野望:2009/06/01(月) 12:29:06 ID:UPkszfic
>>146
エチゴなしのバージョンなら単に追加イベント分が読み込まれないだけなのでゲーム自体はそのままできたりする。
150名無しさんの野望:2009/06/01(月) 12:36:55 ID:mhorUfS0
Orbis0.23キターと思ったら
労働者が地形改善コマンド受け付けず、移動しか出来なかった@マラキム

あと、集落がビーカー、金、文化、交易路の収入が半分になって
都市の増加による維持費の増加がなくなった模様
Sprawling trait now also grants assimilation (fits Kuriotates I think)
っていうのはよく分からん
151名無しさんの野望:2009/06/01(月) 13:05:54 ID:XksTiHOR
追加イベント読み込むと

・88%で戦士2体を88ターン後に獲得
・マイナスなんちゃらターン後に5ターン+1幸福
・条件:善良

が全ての選択肢に表示されて気持ち悪いから
敢えて切ってるな
152名無しさんの野望:2009/06/01(月) 14:05:46 ID:mhorUfS0
Orbisって前からdll出てたっけ?
公開されてるみたいだけど

http://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=315887
153名無しさんの野望:2009/06/01(月) 14:23:15 ID:XksTiHOR
OrbisのDLLは本体に入ってる
154名無しさんの野望:2009/06/01(月) 14:48:30 ID:XksTiHOR
いや、入って”た”か

0.23は本体側じゃなくなってるねぇ
155名無しさんの野望:2009/06/01(月) 16:34:30 ID:XksTiHOR
http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1159.zip

Orbis0.23ダウングレードDLL
これで動くかな?

一応起動までは確認
156名無しさんの野望:2009/06/01(月) 18:11:44 ID:mhorUfS0
早いですね
しかし、英語版で労働者が働かないのでパッチが出ないことには
157名無しさんの野望:2009/06/01(月) 18:17:11 ID:MYnqBP00
どうみても黄金期です、本当にry
158名無しさんの野望:2009/06/01(月) 18:32:00 ID:mhorUfS0
うわぁぁぁすいません
optionクリア忘れてました
すいません
ちゃんと動くようです 
159名無しさんの野望:2009/06/01(月) 18:32:35 ID:1e5OX5Zp
ニライカナイMODの制作者さんは今3バージョンも作ってて大変そうだから、
いっそのこと全部まとめたバージョンのみ制作されてはどうだろうか。
負担減るしもバグも出にくくなると思うし。
160名無しさんの野望:2009/06/01(月) 18:56:24 ID:buMDNFxf
041aでOCCやってたが、荒廃の被害がアップしたのか
荒廃による不衛生が45とか付いて、酷いことになった
医術持ちで衛生系は根こそぎ立てて、革命乱発したけどボッコボコ
161名無しさんの野望:2009/06/01(月) 19:00:11 ID:X/PEKe/h
仕様かバグかはわからんけど、civfanaticsのバグ報告スレにも
なんじゃこりゃああああ!!!的なスクリーンショット付きの報告が
幾つかあった。

荒廃は威力を低くして、アルマゲドンカウンタが高い間はランダムで
何度も起きるようにすればいいと思うんだがなぁ。
162名無しさんの野望:2009/06/01(月) 19:17:08 ID:XksTiHOR
>>160
荒廃で最終的に全都市人口1とかになるねぇ…
戦争中だったからマジ経済崩壊しかけた

絶望先生よろしく、技術をポイッチョ売って金稼いでギリギリでストライキ回避したけど

しかもAIの都市は被害受けてなかった
163名無しさんの野望:2009/06/01(月) 19:22:38 ID:+8nL9+GW
AIも徐々に人工減るんだが、それまでに軍事ユニットバンバンだしてくるから戦争は辛いね
ヴェールなら大丈夫だろうと思ってカウンタ上げたら自滅する事になった

AfF2のサイトの方背景あるのは非常に良いです、良いですが微妙に見づらくなりました
個人的な意見なのでスルーしてもらって構いません
164名無しさんの野望:2009/06/01(月) 19:33:36 ID:buMDNFxf
荒廃時に、軍需優先やってたAIの都市は、
何時まで経っても人口が回復しないw
根こそぎ1〜3になってたりする
165名無しさんの野望:2009/06/01(月) 19:50:40 ID:FoU5/Jfo
41a宗教拡張modmod天帝やったらマジ見違えるほど強くなってるな
ビーカー常に100%なのにあっさり追い抜かれてるあげく軍事力も最低とか
166名無しさんの野望:2009/06/01(月) 19:55:06 ID:buMDNFxf
拡張MODの高難易度だと、たまに詰むな
特に邪悪に囲まれると無理ゲー。善良ならなんとかなるが
167名無しさんの野望:2009/06/01(月) 20:16:04 ID:ljATOJh0
最初から道持ってると結構な確率でお菓子の小屋から狩猟貰えるな……
168名無しさんの野望:2009/06/01(月) 20:22:59 ID:dYC6REy4
>>155
できればSDKもお願いしたい
169名無しさんの野望:2009/06/01(月) 22:19:15 ID:gZlr3GlH
FfH2 041a 拡張ModMod
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1161.zip

社会制度画面の不具合を修正しました
一部指導者の外交台詞を修正しました

以下参考テキスト
http://uproda11.2ch-library.com/180468eha/11180468.txt
http://uproda11.2ch-library.com/180467lld/11180467.txt
170名無しさんの野望:2009/06/01(月) 22:46:58 ID:78G+m53h
MODMOD速報,リンク先更新しました。
(抜けてたらすみません。報告下さい)
http://ffh2.netgamers.jp/

>>163
まったくその通りだと思います。
背景薄めました。

あとwikiのOrbisの欄から貼られている
日本語化Pパッチのリンクが死んでるようなのですが
どこか他のサイトで入手することは可能でしょうか。
171名無しさんの野望:2009/06/01(月) 23:04:55 ID:ljATOJh0
>>170
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1162.zip
FfH2 040P 日本語化上げましたどぞー

でも023ダウングレードきたしなぁ、いるのかなぁ
172名無しさんの野望:2009/06/01(月) 23:25:01 ID:lX7S0t1E
@vista ABtS 3.13 B0.41a
CProgram Files>CYBERFRONT>...> Fall from Heaven 2内
D0.41本体、aパッチ、0.41ダウングレードdll、0.41日本語化
E上の順 F特に無し
Gキャッシュクリア有 H無効
Iゲーム開始は可能、開拓者や戦士の作業アイコンが表示されず。
都市設定画面にすると、ESCキーを押しても元のマップ画面に戻りません。
どなたかご助言いただけますでしょうか。
173名無しさんの野望:2009/06/01(月) 23:30:45 ID:ljATOJh0
日本語化に入ってるオマケいれてないんじゃね
174名無しさんの野望:2009/06/01(月) 23:32:43 ID:dYC6REy4
ダウングレードDLL用修正ファイル入れてないんだよね、きっと
この質問定期的に発生するね
175名無しさんの野望:2009/06/01(月) 23:34:35 ID:eR9SLCOw
>>169
おつあり!
176名無しさんの野望:2009/06/01(月) 23:34:59 ID:eR9SLCOw
>>170
こちらもおつです
177名無しさんの野望:2009/06/01(月) 23:40:29 ID:lOL6/dEs
>>169
乙です。導入してみたいんだけど真珠が…
ジャングルみたくラヌーン専用パッチって出来ないですかね?
178名無しさんの野望:2009/06/01(月) 23:41:51 ID:lX7S0t1E
>>173,174
ありがとうございました。解決しました。
179名無しさんの野望:2009/06/01(月) 23:51:34 ID:dYC6REy4
真珠全文明使用可ってやっぱり抵抗感じるよね
180名無しさんの野望:2009/06/02(火) 00:14:14 ID:+SCrfpMN
>>177
>>179
各文明が使えるかどうかは、どこぞの一行の0か1かだけで決まってんじゃないかな
場所さえ分かれば、誰でも設定出来るはず。
181名無しさんの野望:2009/06/02(火) 00:16:49 ID:APPFYKKf
真珠の仕様変更は自分で調べてやってみるといい
「え!Modってこんなに簡単なのか!」と驚くから
そして新たなModderの誕生だ
182名無しさんの野望:2009/06/02(火) 00:17:24 ID:iJ7fjCQN
今まで見たこと無かったんだが蛮族も黄金期に入るんだな
今日になって初めて見たよ
183名無しさんの野望:2009/06/02(火) 00:18:46 ID:+SCrfpMN
>>182
気付かん内に入ってたんじゃね?
竜の財宝で指揮官出るから1プレイで一回はカーン聞くぞ
184名無しさんの野望:2009/06/02(火) 00:25:27 ID:73XCV2bo
>>155
これ入れたらOrbis出来るの?
185名無しさんの野望:2009/06/02(火) 00:51:26 ID:BDUGLaxL
マルチやってみたいけどオーリック使いは確実に序盤ラッシュで殺されるんだろうなぁ
冬の神とかドラゴンとか絶対無理だし。
186名無しさんの野望:2009/06/02(火) 00:58:30 ID:xJBrTk4b
何スレか前に、初手サウィン祭り&停滞コンボで阿鼻叫喚、ってレポがあったような
187名無しさんの野望:2009/06/02(火) 00:59:02 ID:/MAdpS0t
>>184
できない

日本語化TXTとダウングレードpyが必要
188名無しさんの野望:2009/06/02(火) 01:14:34 ID:BDUGLaxL
>>186
それは楽しそうだw
自分だけ防御戦力用意しといてサウィン祭発動か。おっそろしいなぁ
そして世界の敵になるも攻め込もうとすると氷土だらけで萎えるわけだ

冬将軍が猛威ふるえば面白そうなんだがなんかあれ全然体感できないよね
189名無しさんの野望:2009/06/02(火) 01:20:46 ID:/MAdpS0t
初手サウィンだから防衛戦力もない希ガス
190名無しさんの野望:2009/06/02(火) 01:44:56 ID:xJBrTk4b
サウィン祭りの都市以外で戦士作っとけばいいじゃまいか
191名無しさんの野望:2009/06/02(火) 01:47:23 ID:73XCV2bo
>>187
やはりそうでしたか、どうも
192名無しさんの野望:2009/06/02(火) 01:51:57 ID:/MAdpS0t
>>190
初手サウィンだから開拓者も出てない
193名無しさんの野望:2009/06/02(火) 01:54:40 ID:xJBrTk4b
まて、マルチの話だぞ?
初期Pで都市複数建ってるもんじゃないのか、普通
194名無しさんの野望:2009/06/02(火) 02:12:29 ID:+SCrfpMN
>>188
シングルだと、AIが第二建てるあたり30〜50Tあたりかな
そのレポ読んでやったけど、そこそこ効いた。
サバシエルのバカが首都奪われてアケロン湧いて涙目なってた

話変わるが、拡張MODのイリアン、びっくりするくらい強いぞ
指導者次第だが、ラスボス候補
195177:2009/06/02(火) 02:13:24 ID:7m7+Sls2
>>180-181
いろいろ調べてみたけどさっぱり判りませんでした
向いてないみたいなんでmodmodは諦めます
ありがとうございました
196名無しさんの野望:2009/06/02(火) 02:16:21 ID:+SCrfpMN
>>195
詳しくないが、WIKIに技術とか資源とかの位置書いてなかったけ?
あと、ここで職人さんに聞くのも手
教えてくれるかは分からんけど、やりたい事書いてみれば?
197名無しさんの野望:2009/06/02(火) 02:23:28 ID:APPFYKKf
>>195
おいィ?諦めるのはやすぎでしょう?

Assets\XML\Terrain\CIV4BonusInfos.xml
これが資源に関する情報が書いてあるxml
そして真珠のキーがBONUS_PEARL
で、真珠を発見できる技術がNONE、つまり何もなくても発見している状態になってるから
ラヌーン固有の技術、海洋志向を持っていないと発見できないようにすればいい
<TechReveal>NONE</TechReveal> → <TechReveal>TECH_SEAFARING</TechReveal>
これでラヌーン以外には真珠が見えなくなる、おk?
198名無しさんの野望:2009/06/02(火) 05:51:18 ID:DmqZ12Mb
Orbisでも真珠どこでも使えるし、そこまで抵抗あるのが分からんのよね
まぁ人によって感覚は違うんだろうけど
199名無しさんの野望:2009/06/02(火) 06:58:18 ID:DmqZ12Mb
拡張ModModのユニットや昇進微調整について、表記されてないものを勝手に書いちゃう

・賞金稼ぎで得られる金銭が、2->5
・精神集中1で得られる、自動経験取得補正が、20%->30%
・精神集中3で得られる、自動経験取得補正が、40%->30%
・デーモンによる炎ダメージ軽減率が、20%->25%
・母国による退却率及び、自領土での戦闘力補正がそれぞれ、10%->15%
・寒冷種による炎ダメージ増加率が、10%->20%

・斧兵及び多くの代替ユニットの都市攻撃が、10%->25%(アセナの末裔は10%->40%)
・火葬のゾンビの生産頻度補正が、0->10
・火葬のゾンビのスコア反映値が、3->4
・火葬のゾンビの軍事力反映値が、6->10
・木のゴーレムは白兵に対し+25%補正を持つ
・ブラックウィンド号、及び海賊船が戦闘により得る金銭、3->10(私略船は0->10)
・大砲の攻撃力が、8->10(ドワーフは10->12)
・勇士及び多くの代替ユニットは対白兵+25%を持つ(鉄のゴーレム含む)
・闘将のコストが150->120、対白兵+25%、都市攻撃+25%
・半獣のデュイン伯爵は英雄の昇進を持つ
・ガイブラシは対白兵+25%、対船舶+25%を持つ
・ヴァンパイアロードの条件レベルが、12->9
・火弓隊の防御が4から5
・マン・オー・ウォーの戦闘力が、13/13->14/14
・ファランクス及び多くの代替ユニットの都市攻撃補正が、25%->50%
・冬の司祭の冷気戦闘力が、+2->+1
・飛行船の戦闘力が、3/9->6/9
・輝ける衛士の都市攻撃、防御補正がそれぞれ10->25、0->25
・開拓者のコストが120->90、拡張志向による生産補正が+100%->+50%
・ウィルボーマンの砂漠侵入不可が解除、砂漠での戦闘力補正-25%、対白兵+25%
200名無しさんの野望:2009/06/02(火) 07:00:05 ID:DmqZ12Mb
で、ヴァルキリー(マーキュリアンの不死者)の必要レベルがそのままなのは仕様なのかな。
自分で弄ったときも、他の不死者代替とクラスが違って見逃しがちだったので一応聞いてみた。
<Class>UNITCLASS_VALKYRIE</Class>
201名無しさんの野望:2009/06/02(火) 07:02:14 ID:6TxMLZBr
>>197
すいません、何言ってるのかよく分かりません
こんな難しいことをしてMODMODを提供してくださる各職人氏に感謝を
202名無しさんの野望:2009/06/02(火) 07:14:46 ID:KeroEUZs
>>201
おいおい 俺もMODに関してはド素人だが、>>197の言ってる事程度なら出来るぞ?
203名無しさんの野望:2009/06/02(火) 07:19:42 ID:N/DhxF1d
お前の教え方が悪い、って逆ギレしないだけ謙虚でましだろ
そういう奴は2ちゃんにはゴロゴロしている
204名無しさんの野望:2009/06/02(火) 08:10:40 ID:DmqZ12Mb
ところで拡張ModModだけど、
ニルホーン条約が世界プロジェクトに変わったが、その作業を行う部分が、
CvEventManager.pyに足りてないと思う。
205名無しさんの野望:2009/06/02(火) 09:05:36 ID:l2Mm2DrI
一部のAI文明が世界魔法使わないけど、どうもxmlで重みが設定されてないみたいね
しかも、中にはpyでの条件までおかしいのもあるから困る
試しに伝説を、pyでは都市2つ以下で不可に
xmlでは多くの世界魔法と同様に重み300にしたら、
三つ目の都市が建つと同時に伝説してくれるようになったよ

AI的には都市一つか二つで撃つ方が強いかな?
206名無しさんの野望:2009/06/02(火) 09:20:00 ID:F4tQ81yi
ニライカナイに入ってる英雄ファラマーだけを使いたい・・・
207名無しさんの野望:2009/06/02(火) 09:27:07 ID:APPFYKKf
AIクリオテイテが伝説を使わないのはきっとKaelの優しさ
伝説使った直後に文化圏圧迫でキレた文明に布告されて即死するクリオテイテが目に浮かぶぜ
208名無しさんの野望:2009/06/02(火) 09:40:52 ID:l2Mm2DrI
クリオは拡張あるし、都市二つで撃たせれば都市圏確保でむしろ旨いぜ
まあ集落とAIに問題あるからバニラ仕様だとどっちにしろ即死
で、Orbisの仕様変更に合わせて集落の商業1/2のDll作ったが、
やっとバランス取れた気がする
集落の商業そのままは強すぎたしね
209名無しさんの野望:2009/06/02(火) 10:15:16 ID:Kng3sTSu
ローダさんは大規模志向のせいで軍事ユニット全然作れずに滅亡していく事が多いから、
ユニット生産効率を25→50にすれば随分マシになると思う
210名無しさんの野望:2009/06/02(火) 11:43:56 ID:d3gxVrCO
ローダさんは無償で工夫つけてもいいぐらいだよな
211名無しさんの野望:2009/06/02(火) 12:00:35 ID:Z/67sP5A
ただ、ローダさんはプレイヤーがやると内政祭りで脳汁が出まくるから
これ以上凶悪にしてもとは思うが。


ところで、今Modmodを作ろうと思ってるんだが、イースの人にしろニライカナイの人にしろ
3Dのグラフィックって何処から持ってきてるんだろ。
どーも、データとしては作れるんだがしっくりくる3Dモデルがないorz
212名無しさんの野望:2009/06/02(火) 12:01:24 ID:Z/67sP5A
ageてしまった。すまんorz
213名無しさんの野望:2009/06/02(火) 12:12:53 ID:caLVEYXt
>>198
せっかくの個性を潰す方向の改造はナンセンスだってことだろう。
214名無しさんの野望:2009/06/02(火) 12:22:43 ID:Kng3sTSu
>>211
3Dモデルはcivfanaticsで結構公開されてるからそっから探すとか
既存のを軽く弄るとかでいいんじゃね
215名無しさんの野望:2009/06/02(火) 12:24:53 ID:IFlgiJCF
>>171
ありがとうございます。
(しかしやばい…Orbisがなんかチンプンカンプンだぞ・・・)

あぷろだの容量が大きいのでなんとも言えませんが、
パッチに限らずこういう小物のファイルを
AfF2側で保存,公開するのは需要あるでしょうか?

本体の更新手順にダウングレードDLL用修正ファイルのくだりがなかったので追加。
全面的に加筆しました。
http://ffh2.netgamers.jp/Ffh2O.html

拡張ModModの変更点(一部)まとめました。
>>199転載(一部編集)しました。ダメでしたら言ってください。
http://ffh2.netgamers.jp/plus.html
216名無しさんの野望:2009/06/02(火) 12:25:25 ID:l2Mm2DrI
資源は他の資源の配置にも影響するから、Ffh2デフォの真珠設定は好みじゃないな
真珠が他の影響与えず受けずだと、今度は固まった時升になる
217名無しさんの野望:2009/06/02(火) 12:57:42 ID:d3gxVrCO
むしろ真珠がありすぎて海賊砦設置できずに困ることはある
そこに資源がなければパーフェクトという事はよくある
ラヌーンなら海洋資源より砦重視した法がいいから真珠は嬉しいかは結構難しい
218名無しさんの野望:2009/06/02(火) 13:01:39 ID:8hxo4Coc
真珠は
・基本不可視、都市圏が重なると発見
・ラヌーンは最初から見えている
くらいでいい気がする
219名無しさんの野望:2009/06/02(火) 13:22:54 ID:d3gxVrCO
>>218
天文学取得したら発見でいいよ
220名無しさんの野望:2009/06/02(火) 13:24:41 ID:KAuJLR1O
Orbis aパッチが出たけど労働者は突然言うことを聞かなくなるし、
お菓子の小屋に突入すると落ちることがある
FFから偉人バーや外交アイコンを導入したのがそんなに悪化するものなのかね
221名無しさんの野望:2009/06/02(火) 13:27:46 ID:AeNTINuO
>>219
システム的な話になると
天文学前提の行き止まり技術をつくって
ラヌーンは初期からそれを持っている状態にするくらいかね
222名無しさんの野望:2009/06/02(火) 13:50:52 ID:Kng3sTSu
ラヌーンが漁業を取得したら真珠が発見可能になるイベントを起こすとか
223名無しさんの野望:2009/06/02(火) 13:58:46 ID:AeNTINuO
>>222
発見可能イベントって全指導者に見えるんじゃなかったのか?
224名無しさんの野望:2009/06/02(火) 14:04:43 ID:l2Mm2DrI
それマップの資源配置に影響出せないから意味無いんじゃね?

資源の活用テクにor条件付けられるなら、海洋志向か光学(或いは天文)で解禁とすれば良いのだが
そもそもマップに配置する資源を文明専用ってのに無理があると思うがなあ

ラヌーンの沿岸用UBから与える方がマシ
225名無しさんの野望:2009/06/02(火) 14:25:11 ID:l2Mm2DrI
ちょっとずれるがFfhが、文明の特色を出す為には多少どころじゃない不平等もやむなしなスタンスに対し
拡張ModModは、特色を出しつつもゲーム的不平等は減らそうというスタンスに見える

ジャングル除去(斥候ルートAIの救済)
道祖神ガーゴ除去(立地によるAI即死救済)
カザード金庫の不幸緩和(仕様を理解しないAIの救済)
他にも大規模の都市数とか
226名無しさんの野望:2009/06/02(火) 14:43:46 ID:QYJ9xSNf
>>199
遅レスですまんが内容見ててちょっと思ったんだが
デフォの海賊船のUUとしての能力って金銭略奪能力だけだよな?
私掠船にも同等の能力与えるともうUUでもなんでもないような・・・
227名無しさんの野望:2009/06/02(火) 19:02:55 ID:ExOR4V9V
>>225
その部分で言えば、
本家は将来的にAIも高水準で完成させることを予定しての調整、
modmodは現状のAIに合わせての調整、ってだけじゃね?
228名無しさんの野望:2009/06/02(火) 21:03:28 ID:Mj6A97RS
ニライカナイにインターフェイスMODを適応してみた。

http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1165.zip

画面に関係する部分の変更で、魔術拡張MODやエチゴのドロアウムのパンドラの箱に関係する部分を変更。
ニライカナイ〜と言ってますが、別にニライカナイでなくても動くはず?
229名無しさんの野望:2009/06/02(火) 21:38:16 ID:VR226WDu
ローダさんの最後の一手でジュノン攻略に感動すた
230名無しさんの野望:2009/06/02(火) 21:48:55 ID:aEyNy4xG
カシエル使ってたプレイヤーさんの方は奥歯キリキリさせながらあの動画を見てるのだろうか
231名無しさんの野望:2009/06/02(火) 21:53:15 ID:MVuRQGLw
ケンタは全力疾走まであるから1ターンキル出来る場所に居る場合は怖いな
時間制限あるからとっさに本体動かしちゃったのかもしれないけど、あれは防衛軍残せばローダ食えた筈
232名無しさんの野望:2009/06/02(火) 22:10:54 ID:IFlgiJCF
MODMOD速報更新しました。

ニライカナイMOD 変更点(一部)まとめました。
http://ffh2.netgamers.jp/NK.html

MODMOD用に使えそうなアイコン。増やしていきます。
http://ffh2.netgamers.jp/icon.html

FfH2スレ(ここ)のテンプレートのバックアップ取りました。
http://ffh2.netgamers.jp/temp.html
233名無しさんの野望:2009/06/02(火) 23:03:56 ID:8z//Z7F/
>>231
予備戦力の有無は分からないし、普通はそんなにいない
主力を潰してあそこで出て都市食わないと、ジリ貧。
動いたカシエルさんも仕方ないかと
234名無しさんの野望:2009/06/02(火) 23:45:01 ID:BDUGLaxL
イリアン氷土化偉人都市経済というのを思いついた
不毛の大地だろうが氷土化してとにかく農場祭り
235名無しさんの野望:2009/06/03(水) 00:05:34 ID:gFiuGgpr
そもそも氷土なのに畑ができるのは変じゃないか?
氷土で取れる作物ってなんだよ
236名無しさんの野望:2009/06/03(水) 00:10:12 ID:/3bm1Mmy
そういう特殊な植物の栽培法を確立しているのがイリアンなんじゃね?
237名無しさんの野望:2009/06/03(水) 00:12:35 ID:CQ7S77oe
>>235
荊柏
238名無しさんの野望:2009/06/03(水) 00:14:31 ID:uUaWF0Pk
地獄の植物とかあるくらいだし、きっと氷の上でも育つのがあるんじゃない?
239名無しさんの野望:2009/06/03(水) 00:15:00 ID:b4Sdnnnu
>>235
ファンタジックな何かだよ
氷に覆われてるけど溶かすと中に栄養価豊富な果肉の入ってる実とか
掘り起こすと根っこがアシカになってる根野菜とか
240名無しさんの野望:2009/06/03(水) 00:15:22 ID:/3bm1Mmy
http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1166.zip

Orbis0.23SDK
忘れてた…
241名無しさんの野望:2009/06/03(水) 00:19:42 ID:mWmjV2/e
かき氷でも食ってるんだろうきっと
242名無しさんの野望:2009/06/03(水) 00:53:03 ID:xdW9dxru
肉?
あるじゃないか
目の前に
とても美味しそうな
243名無しさんの野望:2009/06/03(水) 00:58:50 ID:vY9k7kGk
氷結でも飲んでだろ
244名無しさんの野望:2009/06/03(水) 01:04:35 ID:j//Gr73U
>>232
>>7は違うからw
245名無しさんの野望:2009/06/03(水) 01:29:15 ID:q6uURArg
まぁ、事実上のテンプレ
246名無しさんの野望:2009/06/03(水) 01:56:02 ID:j//Gr73U
勝手に貼ってる人間の所為でテンプレみたいになっちゃったな

まぁそんなことより開拓者のコストについて
ゲーム中じゃ220だよな?wikiでも220と表記してあるし俺だけじゃないと思う
だが、xmlではコスト120になっている
で、本家Civ4でも開拓者のゲーム中コストは100だが、xmlでは0なんだよね
俺にはよく分からんが、どこかでコスト+100してるみたいだ

で、
本家だと戦士15、労働者60、開拓者100なわけだ
Ffh2だと戦士25、労働者75、開拓者220となる
戦士は66%増し、労働者は25%増し、開拓者は120%増し

戦士については性能が大幅にアップしていることでコスト増加は当然だと思える
が、開拓者については、強化された蛮族による開拓者護衛即死がある以上、
この220が本当は120を意図して設定されたのではないかと疑わずにいられない

皆の意見を聞かせて欲しい
247名無しさんの野望:2009/06/03(水) 01:57:51 ID:+K1K3GAY
>>246
先行スタートのコストは、もっと低かった気がするな>開拓者・戦士
そっちのコストを読んだんじゃないの?
248名無しさんの野望:2009/06/03(水) 02:05:00 ID:dj7F4vm6
中身がどうなってるとかは知らんけど、
開拓者のコストは蛮族に戦々恐々してもらうための設定じゃね?
本家みたいな速度で視界が埋まっていったらせっかく強化された蛮族の沸く機会が少なすぎる。
護衛即死は護衛を複数連れてけって話だろうし。

それに製作者だってテストプレイはしてるはずだし、
120のつもりが220でしたとかだったらすぐ気づくだろw
249名無しさんの野望:2009/06/03(水) 02:08:58 ID:q6uURArg
開拓速度を落とす意図的な仕様だと思うが。
250名無しさんの野望:2009/06/03(水) 02:11:52 ID:j//Gr73U
220って数値がどうにも綺麗に見えなくてさw
開拓者護衛即死はむしろAIの方がやってるっぽいから、どうしても気になってしまって

まぁ確かに120と220ならすぐ気が付くわな、やっぱこれが仕様ってことか
251名無しさんの野望:2009/06/03(水) 02:14:11 ID:LzJx0nch
なんでxmlの設定値から+100するのか意味がわからんな‥。
でも120のつもりが220になっちゃったというのは、いかにも真実味を持って
聞こえるなw

でも、さすがに気付かないわけがないので、220はやっぱり最終的に意図した
数値だと思うよ。
きちんと行動すれば、開拓者が蛮族にやられる事態なんてまずありえないし。
蛮族が怖い分、俺はCiv4本家より事故が少ないくらい。
252名無しさんの野望:2009/06/03(水) 02:15:21 ID:q6uURArg
ところで、ニライカナイといいイースといい、ゲームバランスを取ってるってことは分かるんだけど、
火魔法(ヴェール含む)がひたすら弱体化してるな……

一応設定的に最も扱いやすく強力な筈なのに
253名無しさんの野望:2009/06/03(水) 02:18:21 ID:kWNikrPr
開拓者ハンマー220は、最初はゆっくりした進行でうんたらかんたらって開発者が言ってなかったっけ
254名無しさんの野望:2009/06/03(水) 02:20:38 ID:j//Gr73U
これが200だったら間違いとは思わなかった…かもしれない
220ってどうも数値的に気持ち悪いんだよね

と、言い訳しておく
冷静に考えれば仕様だわな、ちょっと恥ずかしい
255名無しさんの野望:2009/06/03(水) 02:30:38 ID:+K1K3GAY
開拓者の生産Tを見て、え?と思うのはみんなが通る道
初手労働者やって滅びた人も3割くらい居る。難易度上げたらやるけど
労働者→戦士→開拓者じゃ開拓出来ない事に気付くと・・・
256名無しさんの野望:2009/06/03(水) 02:49:15 ID:nUYOKZXX
0.40zと0.41aの違いってなんぞ?
特に変わったように見えないが・・・
257名無しさんの野望:2009/06/03(水) 02:53:52 ID:E+4ZFtT8
グラフィックとかAIの好みとか
世界イベントもまた起こるようにしたらしいけど
未だに見たことない
258名無しさんの野望:2009/06/03(水) 02:55:25 ID:+krRDnV5
>>256
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/index.php?MOD%2FFall%20from%20Heaven%20II%2FBtS%2FVer0.40%E5%A4%89%E6%9B%B4%E7%82%B9

041aはグラフィック関係とスタート時にハイボレムのメニュー(何のことかは不明)を選択するとクラッシュする不具合を修正
259名無しさんの野望:2009/06/03(水) 02:55:25 ID:+K1K3GAY
>>256
荒廃が死ねる
260名無しさんの野望:2009/06/03(水) 03:13:30 ID:j//Gr73U
>>256
AIの技術交換頻度が高くなったり好みの技術持ったり、布教司祭スパムしなくなったり
261名無しさんの野望:2009/06/03(水) 03:30:36 ID:+krRDnV5
ところでイベントを2倍ってどこのpyで指定してるか分かる?
GAMEOPTION_DOUBLE_EVENTSで検索しても見つからないのよね
262名無しさんの野望:2009/06/03(水) 03:47:29 ID:j//Gr73U
CvPlayer.cpp
19433行から19481行

DLL側だね…
263名無しさんの野望:2009/06/03(水) 03:50:08 ID:j//Gr73U
間違えた、イベントを扱ってるのは19562行まで
イベントを二倍ってのは
19470-19474のこれだと思う

int iChance = GC.getEraInfo(getCurrentEra()).getEventChancePerTurn();
if (GC.getGameINLINE().isOption(GAMEOPTION_DOUBLE_EVENTS))
{
iChance *= 2;
}
264名無しさんの野望:2009/06/03(水) 04:03:03 ID:uGBAzBIx
便乗
集落の仕様を扱ってる場所教えてください
265名無しさんの野望:2009/06/03(水) 04:32:31 ID:j//Gr73U
CvCity.cppかな
大規模都市と集落生成の仕様
集落では建造物不可、ユニット不可、儀式不可、緊急生産不可
都市数から集落数を引いて維持費を計算する…みたいな表記があるよ
settlementで検索していけばどんどん出てくるので分かる

あとは、
int CvCity::getBaseYieldRateModifier(YieldTypes eIndex, int iExtra) const
(中略)
if (isSettlement())
{
iModifier -= 75;
}
(後略)

ってのがあって、これが集落のタイル生産値補正なのね
集落で農場貼りまくっても飯出なくて人口落ちるのはコレ
266名無しさんの野望:2009/06/03(水) 04:46:15 ID:uGBAzBIx
ありがとう
ちょっといじってくる
267名無しさんの野望:2009/06/03(水) 05:02:35 ID:+krRDnV5
>>262->>263
早い、あまりの優しさに泣いた。
ありがとうございました。
268名無しさんの野望:2009/06/03(水) 09:20:52 ID:FHztRwoG
AfF2から0.40zを0.41aに変えて、発の拡張ModModで指導者追加の1161.zip落として
解凍してAssetsに上書きしたのですが、新指導者が増えてないのですが・・・
アドバイスお願いします。
269名無しさんの野望:2009/06/03(水) 09:31:41 ID:+K1K3GAY
>>268
さっぱり事情が分からんが、Assetsの中にAssetsのフォルダが出来てないか?
FfHのフォルダにAssetsを当てるんだが、当てた時に『上書きしますか?』って警告出た?
一番やりそうなミスがこれかなあ
270名無しさんの野望:2009/06/03(水) 09:34:02 ID:FHztRwoG
はい 当てたときにすでにファイルがあるけど上書きしますか? みたいなログは出ますが・・・
271名無しさんの野望:2009/06/03(水) 09:34:05 ID:+krRDnV5
……キャッシュの問題なのかなぁ
クリアしてみた?

そもそも041aは遊べたのだろうか
272名無しさんの野望:2009/06/03(水) 09:35:35 ID:FHztRwoG
ゲーム開始はまだしてませんが、起動は問題なくしました。
指導者選ぶとこみて増えてないのでゲームはしてません。
そこまではエラーは何もないです。
わかりにくくてすいません
273名無しさんの野望:2009/06/03(水) 09:40:16 ID:FHztRwoG
>>269さん
まさにそれでした・・・orz
初めからやり直したらできました。
>>271さん
こんなあほにコメントありでした
今後はもっと状況確認してから書き込みします。
お騒がせしました。
274名無しさんの野望:2009/06/03(水) 09:42:22 ID:+K1K3GAY
入ってるFfH2は一つだけ?
自分は、オリジナルと各種拡張MODVerと複数入れてるんが
中のショートカットをクリックすると、常に本家が起動してたな(オービスの時だが)
275名無しさんの野望:2009/06/03(水) 10:27:04 ID:zQ8ZlylW
FfH2は1つです。
40zが飽きたので、上書きしました。(マルチはしませんのでry
276名無しさんの野望:2009/06/03(水) 16:00:55 ID:B1GClb/H
>>274
FfH2フォルダ内のショートカットは
"C:\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)\Civ4BeyondSword.exe" mod=\Fall from Heaven 2
(デフォルト時)のままフォルダがリネームされても更新されないので
mod=\以下のFall from Heaven 2部分を新フォルダ名(Orbis020など)に変えると正常に作動します。
余分な空白など入れないように気をつけてください。
277名無しさんの野望:2009/06/03(水) 16:05:34 ID:XYK7HuqW
FFからOrbis0.23に移植された部分
・研究バーの下に、偉人バーが設置され、どこの都市に何ターンでどの偉人が出るか表示される
・文化圏の外には視界に入っていても、いつでも4体までのスタックが沸く 序盤でも8/11のミノタウルス×4とか容赦ない
・放置すると野生動物が成長して強くなっていく クマーだと10くらいいくかな
・右下の外交部分に好感度などを示すアイコンが追加

FFの独自性が巨人文明しかなくなってしまう
278名無しさんの野望:2009/06/03(水) 16:30:25 ID:Z7/C/oUk
041a入れてやってみた
ローダでOCCやってみたけど、荒廃で人口30が1になりますた
カザードと緑エルフが宗教一直線をしないのがビックリ
敵スタックがまともな構成と必要な数だけしか用意しない
こいつは面白い(・∀・)

活発な世界でやっているけど、新しいイベントって増えてないのかな?
279名無しさんの野望:2009/06/03(水) 16:56:39 ID:B1GClb/H
Assetsフォルダ、FfH2フォルダの更新方法を一部図解で説明しました。
http://ffh2.netgamers.jp/assets.html
280名無しさんの野望:2009/06/03(水) 17:42:21 ID:/3bm1Mmy
>>278
増えてはいないけど
バグで発動しなかったイベントが復活している

制覇、征服、祭壇辺りで完走するまでメアリーに遭遇することが多くなった
281名無しさんの野望:2009/06/03(水) 20:32:08 ID:jTESzkdi
マルチ募集します
午後9時30分〜
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.40z ダウングレードDLL+日本語化パッチ+「Ffh2マルチ用自重パッチver.c」
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

「Ffh2マルチ用自重パッチver.c」 ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1073.zip

【ルール】
・古典時代スタート、迅速132ターン、先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ、気候、海面、ラップは投票
・文明選択も投票、勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエディアのなりすましの使用
・萎え落ちなど
・『火葬天使』の使用

【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus
ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き
「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。
282名無しさんの野望:2009/06/03(水) 23:42:01 ID:FGLHUawr
序盤にアケロンが湧いてウザイことこの上ないんだが、
序盤で倒す方法ない?
283名無しさんの野望:2009/06/03(水) 23:52:18 ID:JgRKIOON
>>282
文化押し
蛮族都市なんで50%越えたら即落ちる。財宝も手に入る

首都から3〜4マス人口4くらいの都市を蛮族にくれてやると、速攻でアケロン出すはず
これで文化圏広がった瞬間に落ちたの見た事あるわ
284名無しさんの野望:2009/06/03(水) 23:52:38 ID:j//Gr73U
ぶっちゃけ無いよ
序盤にアケロン倒す余裕あるならそのゲームは既に勝利確定してる
オプションでアケロン無しが一番良いと思う
285名無しさんの野望:2009/06/03(水) 23:55:28 ID:/3bm1Mmy
オルタスも青銅まで伸びてないとオワタ\(^o^)/になるな

しかも俺の場合宗教創始スパム中に大抵沸く
286名無しさんの野望:2009/06/03(水) 23:56:00 ID:JgRKIOON
正統派で一番早いのは、弓騎兵・魂1突撃かなあ
斧でも落ちるとは思うが、どれだけ必要かわからん
弓騎兵なら、10騎も居ればまず落ちる
287名無しさんの野望:2009/06/04(木) 00:01:29 ID:JgRKIOON
>>285
戦士3〜5体でオルタスに向け移動、出来れば対白兵持ちが2人は欲しいが、
一人をオルタス横の平地に、出来れば川の対岸が良い、
オルタスが突っ込んでくるから次のTで始末。都市に篭るのは下策
失敗したら終了だが、生まれて20Tくらいまでならまず倒せる
288名無しさんの野望:2009/06/04(木) 00:33:30 ID:pGmS8sIc
冬の司祭強いな・・・
初期騎兵ラッシュで攻めきれなくて停戦しかないかと思ってた所で
後詰めに生産してた白き御手の3人組送り込んだら相手が速攻で滅んでワラタ
序盤で氷の精霊3体は格が違いすぎる
ウィルボーマンなんかよりよっぽどイリアンの英雄だわ
289名無しさんの野望:2009/06/04(木) 00:41:54 ID:QgIkXjFK
>287
>オルタス横の平地に
生贄くれてやると結構もろいよね。

>>282
オルタス斧かゴールデンハンマーがあればだが、首都近辺を偵察して
予めやばそうな(兵が3人以上いるとか)都市をつぶして回る、とかね。
290名無しさんの野望:2009/06/04(木) 01:52:31 ID:yZBzo35A
282
序盤かは解らんが魔術とってシェアイムとかで火攻めすればなんとかなるぜ。
291名無しさんの野望:2009/06/04(木) 02:09:36 ID:ENZv3wQ+
生まれたてなら徒弟制で戦闘T取らせた戦士を複数体特攻させれば余裕だろ

最初はオルタスさん半端ねえ・・・ってガクブルだが
数こなしてくるとオルタスが近くに沸かないと斧取れねーじゃねえか、糞が
って感じで近距離沸きはむしろご褒美だな
292282:2009/06/04(木) 02:41:06 ID:bsATSynR
長弓兵15体でなんとかアケロン倒せました

>>290
魔法無効なのに火攻めが効くのかい?
293名無しさんの野望:2009/06/04(木) 02:47:56 ID:QgIkXjFK
‥)ノシ
氷V魔法で突撃して玉砕しました。
火には氷だ!と、思いつきの行動を反省しています。
294名無しさんの野望:2009/06/04(木) 02:49:22 ID:yZBzo35A
>>292
>魔法抵抗
すまん。それやったの0.32e位だったかもしれん
295名無しさんの野望:2009/06/04(木) 02:54:58 ID:AncUq9Tz
魔法による属性ダメージは完全無効だが、ユニットの持つ属性攻撃は半分通る
今はこういう仕様だったはず
少し前は両方とも無効だった
296名無しさんの野望:2009/06/04(木) 03:17:39 ID:JtQ0FZ0T
オルタス自体はそこまで怖くないけど、戦士が討伐で磨り潰されるのが痛いなぁ
拡張と被る時期に出てくるから、開拓者の護衛用に作ってた戦士まで投入させられたりするし
297名無しさんの野望:2009/06/04(木) 04:45:03 ID:/4WTAlcg
どうにもうまくいかないので教えてください。
DLLの当て方間違っているのでしょうか?
@OS:XP HomeSP3
Aciv4のver:Bts3.13日本語版
BFfH2のVer:0.41a
Cインストールフォルダ(assetsのある場所)
:C:\Program Files\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)\Mods\Fall from Heaven 2
D使用したファイル(ex.32本体、eパッチ……etc)
E導入順番
1.FallfromHeaven2.exe
2.FfH2media.exe
3.7zipで解凍したFfH2041a.exeから$_OUTDIR配下のFfH2フォルダを
CのModsに上書き
4.日本語化パッチ1242703787547.zipのFfH2フォルダをCのModsに上書き
5.日本語化パッチ1242703787547.zipのダウングレードDLL用修正ファイル
配下のAssetsフォルダをCのFfH2フォルダに上書き
FCustomAssetsについて:デフォルトのままです
Gキャッシュのクリアの有無:?IEのキャッシュならクリアしましたが、違いますか?
HvistaならばUACの有無:XPなので関係なし
I障害内容:起動して文明選んでスタートしようとすると落ちる
よろしくお願いします。
298名無しさんの野望:2009/06/04(木) 04:57:58 ID:1IuPaYLz
>>297
Dで032eが出てくるのがおかしくないかい?

041とそれ以前のverでは別物(040からはほぼ変わってないけど)だから032は本体もパッチも必要ない。

あとは……ダウングレードDLL自体が入ってないかも?

civ村(wikiのフォーラムからいける)に寛容志向の日本語化版で041a対応のが出ているはずだよ。
299名無しさんの野望:2009/06/04(木) 05:08:45 ID:H8t8GpRG
0.32eに上書きしたのかな?
たしか0.40インスコすると別個でFfh2フォルダ作るから、上書きじゃダメだと思う
どーだったかなぁ

あとFfH2ver041ダウングレード 0.01.zipの落としてきて
ダウングレードDLL入れたかな?
300名無しさんの野望:2009/06/04(木) 05:10:03 ID:H8t8GpRG
リロードしなかった結果がこれだよ(´;ω;`)
301名無しさんの野望:2009/06/04(木) 05:17:00 ID:R0gfLcul
>>297
FfH本体も、新しいの落とさないとダメだよ
302 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/06/04(木) 06:44:16 ID:1IuPaYLz
('A`;)お手伝いさん募集?のようなもの。

・ニライカナイwithエチゴの台詞データから、デフォルト用のを作って欲しい。

http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1168.zip

・やり方:CIV4DiplomacyInfos.xmlのLEADER_KENSIN_ECHIGO、LEADER_NAOE_ECHIGO、LEADER_KATRA_DROAUMに関連する部分を削除する。
・中に入っているMA.txtを使ってゲーム開始(マップ作成するところ)でエラーがでなければOK……のはず。

いやまぁ、こう言うのを他の人に頼むのはどうなんだって話ですが、手伝ってくれると他の作業に労力を回せるので
ものすごーくお暇な方で手伝ってもいいよって方がいたらお願いします(ノ∀`)

あと、中に入っているMA.txtも多少弄っているので、以前のVerのままだと昇進なんかのところで上手く表示されないものが出てくると思いますが、それは次のVerで直る予定です。
303297:2009/06/04(木) 08:56:40 ID:/4WTAlcg
>>298,>>299,>>301
回答ありがとうございます。
うまくいきました。
ダウングレードDLLは日本語化パッチ同梱のやつしか入れていませんでした。
civ村から落としてきたら(Eの6相当)スタートできました。
あと、判りにくくてすみません。
DはEでファイル名書くしいいかなと思ってフォーマットそのままでした。(気持ちとしてはD&E)
ですので0.32eは入れていません。
304名無しさんの野望:2009/06/04(木) 10:57:30 ID:R0gfLcul
そいや、AIも都市から盗むのね
宝冠と竪琴、立て続けに盗られた
305名無しさんの野望:2009/06/04(木) 11:47:01 ID:LdjDHJqx
>>302
http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1169.zip
入れて動かしてみましたが、エラーはでませんでした
306名無しさんの野望:2009/06/04(木) 13:23:01 ID:9d8pM0F0
作業ゆっくりですみません。
イースMODまとめ(一部)作りました
http://ffh2.netgamers.jp/YS.html
307名無しさんの野望:2009/06/04(木) 15:17:07 ID:AXOTk4PO
>>306
>"インビジリティ"(影2+呪付2)
>同じマスの味方ユニットに"インビジリティ"(通常の視界から見えなくなる,1ターンで解除)を与える。
ほお…これは…ふむ…
魔法使い軍団は火Lv2と死Lv1を習得して一人だけインビジ習得する価値があるな…
308名無しさんの野望:2009/06/04(木) 15:55:53 ID:tcA1inGO
ほぼ見えないデススタックに…ちょいやばくね?
309名無しさんの野望:2009/06/04(木) 16:51:35 ID:g1rBUz3A
>>308
1ターンで消えるから見えないわけじゃないけどな
相手から攻撃されないという大きなメリットはある
暴く呪文が重要になるかもな…
310名無しさんの野望:2009/06/04(木) 16:55:55 ID:AXOTk4PO
倒す事の出来ない固定召喚砲台が出来るのかもしれんな…
城を削りたければ火球にしユニットを倒したいならスケルトン置き去りで囮にする
荒らしたいならすぺくたー大量召喚で丸裸
311名無しさんの野望:2009/06/04(木) 18:34:41 ID:A6OFYVR+
>>307
看破の目と発覚にようやく日の目が!
312 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/06/04(木) 20:13:35 ID:1IuPaYLz
Ffh2041a ニライカナイMODwithエチゴ

Ffh2041に様々な要素を加えて拡張MOD(っぽい何か)です。
新しい文明や既存の文明の強化、成長する改善、社会制度などを追加・変更しています。

通常版とエチゴ文明追加MODと一緒にすることのできるバージョンがあります。 

ニライカナイMODwithエチゴ:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1172.zip
ニライカナイArts:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1171.zip

両方落とした後、デフォルト内にある「はじめに」を参考に導入してください。
313 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/06/04(木) 20:20:36 ID:1IuPaYLz
外交台詞の修正を手伝ってくれた>>305さんに感謝感謝(ノ∀`)ノ

主な変更点
ティナの外交台詞を独自のものに変更。若干AI時の挙動を変化。グラフィックを変更(最初の文明選択時に横に伸びてるような感じだったのを修正)
動物ユニットの昇格魔法の種類を増加。
動物関係の昇進の名称とタグを変更(効果は一緒)。
拡張MOD・イースMODから変更点をいくつかパク……もとい、移植。
多数のアイコンの修正。
エチゴ版でユニットデータが反映されていなかったのを修正。

あと、ランダムイベントで文字がおかしくなることが多々あるようですが、一度Fall from Heaven 2.iniを削除し、それからゲームを開始。
そのあと一回終了し、新しくできたFall from Heaven 2.iniをメモ張で開き、

; Modular XML Loading
ModularLoading = 0

の0を1に変える……と言うようにすれば直るかも?('A`;)もはやこれくらいしか原因に思い当たる節がなかったりします。
314名無しさんの野望:2009/06/04(木) 21:02:02 ID:ElK7Zg/Z
マルチ募集〜

午後9時30分〜
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.40z ダウングレードDLL+日本語化パッチ+「Ffh2マルチ用自重パッチver.c」
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

「Ffh2マルチ用自重パッチver.c」 ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1073.zip

【ルール】
・古典時代スタート、迅速132ターン、先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ、気候、海面、ラップは投票
・文明選択も投票、勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエディアのなりすましの使用
・萎え落ちなど
・『火葬天使』の使用

【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus
ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き
「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。
315名無しさんの野望:2009/06/04(木) 21:26:09 ID:FTOjo2N4
>>312
乙です。
これにはイースはなしですか?
316 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/06/04(木) 21:33:01 ID:1IuPaYLz
>>315
ないですな。まあ、その辺はイースの方に任せられたらいいかなー、と……つまりまるなg
317名無しさんの野望:2009/06/04(木) 21:44:56 ID:9d8pM0F0
>>316
システム的なところ理解していなくてすみません。
今回ニライカナイwithエチゴと
ニライカナイArtsフォルダが更新されましたが、
Artsフォルダは前回同様
ニライカナイMOD単体,ニライカナイ+イースMODにも
同ファイルを上書きするということで宜しいでしょうか?
318 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/06/04(木) 22:09:36 ID:1IuPaYLz
>>317
Artsはファイル名変更なしにそのまま修正したので、以前のVerでも問題ないですぞー。
319名無しさんの野望:2009/06/04(木) 22:40:06 ID:uD5JDbXl
そういえばイースModは魔法関連で
UUに召還魔法を付与するってのがあるから
詰め合わせをそのまま統合すると多分不具合発生するよなぁ…

思いつく例だと
魔剣士が水渡り使うようになったり
320名無しさんの野望:2009/06/05(金) 03:24:26 ID:fTnBTDfO
何かしらAIが勝利する方法は無いかなぁ
時間勝利のターンを早くするというのもやってはいるが、
バシウムやイベントでコウン出た文明が有利すぎる

全知&神々の本質辺りを条件にした、支配の塔を直接建てるユニットでも作れば、
AIが塔建てて勝利となってくれるだろうか
AIの勝利について試した人居る?
321名無しさんの野望:2009/06/05(金) 08:47:02 ID:95ZnHVw5
国王lvでルオノーター狙いで内政&拡張してたら最終建設あと20Tで
AIの従属国ラッシュで制覇勝利で負けましたが(・ω・;)
従属国うざい・・・
322名無しさんの野望:2009/06/05(金) 08:53:40 ID:EFrLXVcr
宇宙開発勝利と違ってAIはルオノーターや支配の塔完成は厳しいから
実質外交を上手くやってルオノーターや支配の塔直行で行けば、まず負けないよね。
最近はへたに制覇勝利狙うよりも全然こっちのが楽でいいわ。
323名無しさんの野望:2009/06/05(金) 09:19:02 ID:79fvVhwS
流石に内政で勝利するまでAIは組まれていないのではないか
ただし、ラグナロクの予言建造して停滞使って量産しまくるオーリックはいた
天帝だったからものすごい勢いで最新兵が配備されるあげく遠かったので
最終的に経験値300以上と思われる蛮族で全部の文明が滅亡した
324名無しさんの野望:2009/06/05(金) 12:05:37 ID:K1a50o2M
非戦でAIに勝たせる・・・文化勝利をし易くするとか?
325名無しさんの野望:2009/06/05(金) 13:11:09 ID:LWGXgURp
>>321
ルオノータと支配の塔は建てるより買うべきだな

指導者・文明ごとに、目指す勝利方法を決めうちさせるしかないかなあ
クリオは文化、アムリテは支配、みたいに
326名無しさんの野望:2009/06/05(金) 13:59:44 ID:hZ9xrSjj
0.40導入が上手くいかない・・・

>>25見ながら
@公式から最新の本体、メディアパック、パッチa落とす
A0,41本体インスコ
Bメディアパックインスコ
Cパッチaから7-zip使ってFfH2ファイルだけ解凍
DパッチaのFfH2ファイルに日本語パッチ0.40、ダウングレード0.40(964.zip)いれる
E本体+メディアパックにパッチaいれる
ってやってるんだけどどこか間違ってるんだろうか・・
327名無しさんの野望:2009/06/05(金) 14:08:03 ID:6lHmQekE
0.41a 荒廃が酷すぎる。人口1にまで逝く。テッサとか衛生に強いエルフが裏山しい
328名無しさんの野望:2009/06/05(金) 14:08:23 ID:2FNGNdm1
 ま た エ ル フ か ! !
329名無しさんの野望:2009/06/05(金) 14:16:40 ID:LWGXgURp
>>326
DとEが違う
4で解凍したaパッチを先に本体に当てる

その後、『041用の日本語化パッチ』と『041用のDLL』を落として入れる
>>1にある『超必見の情報源』の中段あたりに41用の日本語化パッチが出てる

041と040を混ぜると、当然だが上手く動かない

330名無しさんの野望:2009/06/05(金) 14:17:00 ID:6lHmQekE
ていうか最初、不衛生70になったのを見てバグかと思ってリセットしてしまったよ。
荒廃になったら奴隷制採用して、緊急生産しまくるしかないのかな
331名無しさんの野望:2009/06/05(金) 14:20:39 ID:LWGXgURp
>>327
OCC皇帝で250〜300Tくらいでくらったら、衛生−40以上もらった
OCC国王で200T付近でくらったら、衛生−10くらいだった

よう分からん。けどOCCで上をもらうと死ねるw
332名無しさんの野望:2009/06/05(金) 14:21:33 ID:2FNGNdm1
でもAIは荒廃に対応できないから、威力がでかいほど概ね人間有利になるんだよな。
333名無しさんの野望:2009/06/05(金) 14:23:30 ID:LWGXgURp
けどこの荒廃のせいで、ヴェールが使いにくいね
ヴェール聖都は落としたら焼いてる、つか焼きに遠征することもある
334名無しさんの野望:2009/06/05(金) 14:31:07 ID:6lHmQekE
ヴェール聖都を取られたらうざいから、使いもしないのにヴェールを研究して聖都を取っている
335名無しさんの野望:2009/06/05(金) 16:17:34 ID:1XyNAKk2
ffh2のデスクトップショートカット間違って消去しちまったんだが復活させるには
どうすればいいんでしょうか?
0.41a
336名無しさんの野望:2009/06/05(金) 16:19:59 ID:nNi/yG2v
フォルダ開いて直接起動すればいいじゃん
337名無しさんの野望:2009/06/05(金) 16:24:06 ID:5CVkmqww
FfH2フォルダのなかにショートカットアイコンが同梱されています。
また原則としてショートカットのリンク先は
"C:\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)\Civ4BeyondSword.exe" mod=\Fall from Heaven 2
ですので他にショートカットを作ってリンク先を編集すれば問題ありません。
フォルダの位置や名前が違う場合は該当する場所を書き換えてください。
(Civ4のアイコンデータはCiv4フォルダに同梱されています)
338名無しさんの野望:2009/06/05(金) 17:04:31 ID:hZ9xrSjj
>>329
お前は我々に力を貸してくれた。(+1)
あてるファイル自体が間違ってたんですね
お陰でなんとかなりそうです、ありがとう!
339名無しさんの野望:2009/06/05(金) 17:38:48 ID:79fvVhwS
しかしmodmodの地下評議会その他をどうやって初回の はい いいえ 以外でチェンジすればいいのだ・・・
340名無しさんの野望:2009/06/05(金) 17:46:38 ID:A8fkxyhF
誰か暇な人マルチで対戦つーか、練習したいんだけど、誰かいません?
341名無しさんの野望:2009/06/05(金) 19:10:36 ID:HtwuLWoD
ファルコムが音楽3453曲のフリー宣言したけどMODは駄目っぽいな
342名無しさんの野望:2009/06/05(金) 19:37:47 ID:MsuQr/Vj
>>340
今日もマルチ開かれるだろうしそちらに参加しては?
おそらく想像してるよりずっと敷居低いよ。
343名無しさんの野望:2009/06/05(金) 19:42:00 ID:4CkOTz8D
ver0.32e→0.40zに変更したら、
他文明と出逢ってすぐ強制的に宣戦布告してしまうよ。
これって何か導入方法悪かったのかな・・・?
344名無しさんの野望:2009/06/05(金) 19:52:47 ID:a0Xs8z6t
>>334
生産都市にヴェールの聖都建つと美味いよな

アルマゲ低い間は+5%とか微妙な修正だが
345名無しさんの野望:2009/06/05(金) 20:03:53 ID:ENjq9gIt
>>343
導入手順とか晒してみては?
攻撃AIやら、永久戦争やらオプション何かしらチェック要れてしまったとか
346名無しさんの野望:2009/06/05(金) 20:04:15 ID:V4QiPgLh
マルチ募集
本日午後9時30分〜
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.40z ダウングレードDLL+日本語化パッチ+「Ffh2マルチ用自重パッチver.c」
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

「Ffh2マルチ用自重パッチver.c」 ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1073.zip

【ルール】
・古典時代スタート、迅速132ターン、先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ、気候、海面、ラップは投票
・文明選択も投票、勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエディアのなりすましの使用
・萎え落ちなど
・『火葬天使』の使用

【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus
ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き
「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。
347名無しさんの野望:2009/06/05(金) 20:05:57 ID:2VmJU1iZ
戦争チェック入ってる状態だと思うけど、
自分も一回常時冬の終わりになってしまったことがあったな。
カスタムゲームでチェック入れたりはずしたりしてもやっぱり常に冬の終わりw
入れなおしたら直ったけどなんだったんだろうあれw
348名無しさんの野望:2009/06/05(金) 20:27:32 ID:4CkOTz8D
>>345

オプションのチェックは確認しました。攻撃AIやら、永久戦争やらはしてないです。
ただ0.40z ダウングレードDLLを入れるとゲーム開始時強制終了されてしまうので(BtSは3.13です)

0.41用の入れたんですが・・・やっぱりこれがいけなかったんですかね?
349名無しさんの野望:2009/06/05(金) 20:28:06 ID:I21WEr5S
当たり前だのクラッカー
350名無しさんの野望:2009/06/05(金) 20:38:18 ID:5CVkmqww
>>348
0.40z用の日本語化パッチは当てられたでしょうか?
または解凍した日本語化パッチのなかにある
ダウングレードDLL用修正ファイル(Assetsフォルダ)は
上書き更新されたでしょうか?

アップグレード作業ですとこの辺りを見落としがちになると思います。
またFfH2 0.40zに0.41(a)用の多くのファイルは適用できません。
351名無しさんの野望:2009/06/05(金) 20:46:02 ID:1XyNAKk2
>>337
リンク先を
"C:\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)\Civ4BeyondSword.exe" mod=\Fall from Heaven 2
に変更しようとすると
使用されたパス名は無効ですって出ちゃいます・・・
ffh2インストール後に本体にcivgoldMODあてたのがいけなかったのかな・・・?
civgoldインストール後でもffh2のショートカットは普通に使えたんですけどね
ffhフォルダ内のショートカットアイコンってどこにあるんでしょうか?
352名無しさんの野望:2009/06/05(金) 20:52:04 ID:I21WEr5S
インストールしたフォルダの実行ファイルからショートカット作って
デスクトップに移動させればいいんでないの
353名無しさんの野望:2009/06/05(金) 21:15:18 ID:EFrLXVcr
うぉーーーMODOMODのイリアンつえぇええーー!?
なんか知らんが技術先行するわ司祭出すわで全然敵わんorz
難易度は国王なんだが

・仲良くなれない
・技術早い
・ユニットが強い

の三点セットなんだが対策とか打てないんだろうか。
354名無しさんの野望:2009/06/05(金) 21:18:45 ID:nNi/yG2v
戦士ラッシュ
355名無しさんの野望:2009/06/05(金) 21:32:27 ID:r+lHXijY
>>351
本体にMODを当てるとか……
本体のAssetsを上書きしたってことか?
ありえるのか、こんなMODが!

ネタはおいといて、
"C:\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)\Civ4BeyondSword.exe"

mod=\Fall from Heaven 2
の間にスペース入れないと出来ないと思うよ。
356名無しさんの野望:2009/06/05(金) 21:46:01 ID:XKDrw/lz
ニライカナイMODwithエチゴ:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1172.zip
ニライカナイArts:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1171.zip
これはエチゴ入れてると動かなくない?
ニライカナイだけだと遊べるんだけども・・・
357名無しさんの野望:2009/06/05(金) 21:51:26 ID:r+lHXijY
>>356
俺はこのバージョンまだやってないけど
手順通りに
デフォルト設定→エチゴにした?
358名無しさんの野望:2009/06/05(金) 22:05:24 ID:4CkOTz8D
>>347
参考になりました!
戦争チェックは入ってませんでしたが、一度Civアンインストールして再度入れなおした所
うまくいきました!
ホントになんだったんでしょうね(汗)
359名無しさんの野望:2009/06/05(金) 22:20:30 ID:fTnBTDfO
AIがいくら強くてもこちらが滅亡しない限り終わらないんだよな
ここを本当に何とかしたい
360名無しさんの野望:2009/06/05(金) 23:25:40 ID:XKDrw/lz
>>357
手順通りにしたつもりだったし手順に添ってやり直しては見たんだけども駄目でしたorz
MODMODなので質問するのはちょっとお門違いかもしれないけど原因に検討がつく人がいたら教えてください。
@OS:XP SP3
Aciv4のver:3.1.3.1
BFfH2のVer:0.41a
Cインストールフォルダ(assetsのある場所)
 I:\Game\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)\Mods\Fall from Heaven 2\Assets
D使用したファイル
 FallfromHeaven2.exe、FfH2media.exe、FfH2041a.exe
 http://stack-style.org/upbbs/src/1242703787547.zip Fall from Heaven 2 ver0.41 日本語化
 http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1172.zip Ffh2041 ニライカナイMODwithエチゴ
 http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1171.zip Ffh2041a ニライカナイArts
 http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1154.zip FFH2041a日本語化版対応エチゴ文明追加102.zip
 http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1128.zip FfH2041ダウングレードDLL(人柱版2)
E導入順番
 FallfromHeaven2.exe→ FfH2media.exe→ FfH2041a.exe→ Fall from Heaven 2 ver0.41 日本語化
 → FfH2041ダウングレードDLL(人柱版2)→ FFH2041a日本語化版対応エチゴ文明追加102.zip→ Ffh2041a ニライカナイArts→ Ffh2041 ニライカナイMODwithエチゴ
FCustomAssetsについて
 初期状態から恣意的に変更を加えることはしておりません。
Gキャッシュのクリアの有無
 試しに下記のフォルダを削除してみましたが症状は変わりませんでした。
 C:\Documents and Settings\hoge\Local Settings\Application Data\My Games\Beyond the Sword(J)\cache
HvistaならばUACの有無
 XPなので関係なし
I障害内容
 エチゴMODを導入した状態でニライカナイMODを導入するとffh2が起動できません。
 起動失敗時にエラーのポップアップがでることはありません。
 Fall from Heaven2] Init XML (uncached
 起動中に上記の文言がでるロード画面で起動画面が突然消えます。
 バニラ、エチゴMODのみニライカナイMODのみ導入した状態であれば正常に起動することができます。
 (ゲームを起動して最初の都市を建設するまで動作確認済み)
361名無しさんの野望:2009/06/05(金) 23:27:18 ID:a0Xs8z6t
>FallfromHeaven2.exe

これ、違うような
確か、0.41系はFallfromHeaven2.1.exeじゃなかったっけ?
362名無しさんの野望:2009/06/05(金) 23:31:47 ID:I21WEr5S
手順見た感じではニライカナイの方のデフォルト設定入れてないとか
363名無しさんの野望:2009/06/05(金) 23:42:14 ID:7sFBg6JX
>>361
俺もそう思ってたけど、入れ直しした時に2.exeしか残ってなくて
あれ2.1消したと思って落としなおしたらFallfromHeaven2.exeだったよ
ややこしいよね
364名無しさんの野望:2009/06/05(金) 23:52:13 ID:XKDrw/lz
>>361
FallfromHeaven2.1.exeというファイルが存在していたのですね
wikiからたどれる公式サイトのリンクを辿っていたので気づきませんでした。
Googleでいくつか検索に引っかかったのでダウンロードして最初から入れなおしを試してみます。

>>362
エチゴMOD導入済み起動可能な状態でそこに\Fall from Heaven 2以下に
 ニライカナイArts→ ニライカナイ デフォルト設定→ニライカナイ エチゴMOD追加
と追加してみているのですが>>360の障害内容にあるような状況です。

アドバイスくださった方々ありがとうございます。
FallfromHeaven2.1.exeを使って、ffh2関連のフォルダファイルをきれいさっぱり入れ直してみます。
365名無しさんの野望:2009/06/06(土) 00:03:10 ID:2FNGNdm1
>>361
いや、FallfromHeaven2.exeで合ってるぞ。
現在ダウンロードできるファイルもFallfromHeaven2.exeだ。

0.41の本体は、3バージョンある。
古い順に、
1)FallfromHeaven2.exe
2)FallfromHeaven2.1.exe
3)FallfromHeaven2.exe

1)と3)は同名だが中身は違う。
一番あたらしい3)だけあればいい。つまり現在ダウンロードできるファイルだ。

もし1)か2)を使ってるなら、インストールしなおすことをお勧めする。
366名無しさんの野望:2009/06/06(土) 00:08:05 ID:hRfNCast
ver.041のexeファイルは040と同名のFallfromHeaven2.exeですよ
忘れがちなのは
ニライwithエチゴ側のデフォルト設定のなかのFall from Heaven 2.ini
あたりでしょうか
367名無しさんの野望:2009/06/06(土) 00:47:37 ID:N+R6L6JA
マヘイラ(プレイヤー)、ファエリル、アレクシス、ロアンナに対して
ただ一人の善の勢力として頑張るエロヒムの指導者。

…と思ってたらいち早くヴェールに改宗して異教を粛正してしまったエスネさんであった。
368名無しさんの野望:2009/06/06(土) 01:51:14 ID:BWn6NHvl
さすがは黒のエスス
369名無しさんの野望:2009/06/06(土) 02:33:03 ID:eSiBCjAs
>>339
修正版あったぞ。このスレに

>>353
しかも、好戦的で一面氷原にされるから戦争もやり難いw
皇帝OCCやってたとき、300Tすぎでドリファに火器ユニットも出されてダメかと思った
370 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/06/06(土) 03:22:55 ID:Cg+mSb2i
Ffh2041a ニライカナイMODwithエチゴ

Ffh2041に様々な要素を加えて拡張MOD(っぽい何か)です。
新しい文明や既存の文明の強化、成長する改善、社会制度などを追加・変更しています。

通常版とエチゴ文明追加MODと一緒にすることのできるバージョンがあります。 

ニライカナイMODwithエチゴ:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1175.zip
ニライカナイArts:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1171.zip

両方落とした後、デフォルト内にある「はじめに」を参考に導入してください。  

主な変更点

エチゴ版を入れた時に強制終了していたのを修正。
初期の熊と狼ユニットがテクノロジーが進んでも作れるように変更。

どうやらエチゴ版のユニットグラフィックを指定しているところが古いままでそれが原因で落ちていたようです('A`;)いやもう本当すいません。
371 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/06/06(土) 03:26:07 ID:Cg+mSb2i
あと遅レスですが

>>320

ニライカナイMODには支配の塔やルオンノルタの祭壇を直接作れるユニットが後半にいたりします。
しかし自分でやってる限りでは相手に勝利されることはないですな……まあ、基本的に難易度皇帝くらいでやってるせいですが。
372名無しさんの野望:2009/06/06(土) 09:36:49 ID:nMwBt3Hq
>>360
確か動かなかったね
エラーも吐かずに立ち上げで強制終了

でも>>370で修正されてるみたい
作者さん乙です
373名無しさんの野望:2009/06/06(土) 15:16:02 ID:N+R6L6JA
しまった、なりすまし状態で無宗教にしたら041a(日本語)が落ちた。
既知の問題だったっけ?
しかしカラビムはどんなに巨大化しててもギボン先生で滅ぼせるな。
374名無しさんの野望:2009/06/06(土) 18:59:57 ID:z9j0L3Jo
>>373
>カラビムはどんなに巨大化しててもギボン先生で滅ぼせる

kwsk
375名無しさんの野望:2009/06/06(土) 19:05:48 ID:lpHv/fGF
ヴァンパイアで都市人口減らせるからでしょ
376名無しさんの野望:2009/06/06(土) 19:15:07 ID:WiUsqgGg
ただ、後半は人口減っても高速で回復するけどね…

更にベースの人口多いとヴァンパイアの経験値がヤバくなる
377名無しさんの野望:2009/06/06(土) 19:18:12 ID:1mWlF4G2
なりすまし、市民をすべて特別市民にして、兵で改善壊して回れば死ねる
378373:2009/06/06(土) 19:56:23 ID:N+R6L6JA
モロイの特殊能力を使いまくってどんどん蛮族化させた。
モロイがたくさんいる時期でなかったらやばかったかも。
379373:2009/06/06(土) 20:06:59 ID:N+R6L6JA
実際は滅ぼすとこまで行ってないし
隣国(ファエリル)とぶつけた効果も大きかったけど、
蛮族モロイで首都を含む半分くらいの都市は落とさせたから再起不能。
>>377の方法もやったし。

チートくさい手だが、アレクシスは他国の合計の倍近い軍事力持ってたからなあ。
380名無しさんの野望:2009/06/06(土) 20:19:21 ID:ZhC/RBzy
なんか最近、気付くと宗教勝利ばかり
終盤戦闘が面倒になったあたりで一気に拡大→勝利が多い
381名無しさんの野望:2009/06/06(土) 20:19:39 ID:LhCMO/oc
マルチ募集
本日午後9時30分〜
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.40z ダウングレードDLL+日本語化パッチ+「Ffh2マルチ用自重パッチver.c」
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

「Ffh2マルチ用自重パッチver.c」 ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1073.zip

【ルール】
・古典時代スタート、迅速132ターン、先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ、気候、海面、ラップは投票
・文明選択も投票、勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエディアのなりすましの使用
・萎え落ちなど
・『火葬天使』の使用

【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus
ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き
「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。
382名無しさんの野望:2009/06/06(土) 23:57:08 ID:zyqxYeqi
武器のゲラ持たせたユニットが涙の池に行くと
ゲラが涙の矛て武器に変化したんだけど、発生条件てあるの?
ワールドビルダーでやったときは何も起こらなかったんだけど
383名無しさんの野望:2009/06/07(日) 00:31:30 ID:A4LaJ8Fr
>>380
つMODMOD
384名無しさんの野望:2009/06/07(日) 00:35:56 ID:rLTe11K8
久々にバージョン上げて拡張ModMod入れてプレイしたら敵が随分と強くなってるな…
序盤からぬくぬく内政ができねぇw
385名無しさんの野望:2009/06/07(日) 04:29:50 ID:3soL9TpK
あれ? 指導者制限なしにチェック入れても文明固定される……どっか導入ミスったかな
386名無しさんの野望:2009/06/07(日) 04:39:49 ID:QvrkZDJF
指導者制限無しはプレイヤーのみ有効の仕様
387名無しさんの野望:2009/06/07(日) 04:57:08 ID:3soL9TpK
いや、カスタムゲームで指導者制限なしにチェック入れて指導者選んで、
文明選ぼうとしてもチェックなしと変わってないんだ……入れ直してMODMOD無しでも駄目か
388名無しさんの野望:2009/06/07(日) 06:18:55 ID:1n9LRmoJ
シェアイムが太ると手がつけられねえ
序盤で潰さないと司祭出す前に火葬で乙るorz
389名無しさんの野望:2009/06/07(日) 06:43:01 ID:lGSkxKv7
シナリオ難しいな
390名無しさんの野望 :2009/06/07(日) 09:00:19 ID:kaAbDKtd
荒廃を警戒して人口を抑制してる時に限って誰もアルマゲドンカウンターを上げないという…
391名無しさんの野望:2009/06/07(日) 09:35:44 ID:tx11wGsp
FfHの導入にしょっぱなからつまずいてます。

@XPA3.13B0.41a
CF:\Program Files\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)\Mods\Fall from Heaven 2
D最新版本体、0.41aパッチ
E本体のみ
I本体をインストールした後、パッチを当てようとするとエラーが出てしまいます。
wikiの通りにやっているつもりなのですが、何がいけないんでしょう?
392名無しさんの野望:2009/06/07(日) 09:44:53 ID:i6CKxny8
パッチのexeファイルを7zipで解凍すんのよ
041のインスコ方法wikiに書いてないからwiki読んでもできないわな
393名無しさんの野望:2009/06/07(日) 09:46:27 ID:rLTe11K8
aパッチを7zipで解凍し自分で当てるか
C:\Mods\Fall from Heaven 2\Readme 041.rtf
なるダミーファイル作れば行ける
394名無しさんの野望:2009/06/07(日) 09:48:40 ID:tx11wGsp
>>392-393
ありがとうございます。
やってみます。
395393:2009/06/07(日) 09:51:52 ID:rLTe11K8
ダミーファイル作るドライブはパッチ置いてるドライブだったわ,040のだけど
http://wiki.rk3.jp/civ4/index.php?MOD%2FFall%20from%20Heaven%20II%2FBtS%2F040
の赤字の側にちゃんと書いてあるな
396名無しさんの野望:2009/06/07(日) 09:59:26 ID:mdQqPRUu
397391:2009/06/07(日) 10:53:58 ID:tx11wGsp
導入に成功しましたー^^
教えてくれた方々、本当に助かりました。
ちなみにダウングレードDLLはwikiのアップローダのものとすたすたにリンクがあるものの2つがありますよね。
すたすたの方を使いましたが、どちらでも変わりないですよね?

あと堕落せしロジェって名前かっこいいなあと思ってたのに堕ちたるロジェになっててガッカリ・・・
398名無しさんの野望:2009/06/07(日) 11:30:53 ID:B8PB/TLC
マルチ募集
本日午後2時00分〜
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.40z ダウングレードDLL+日本語化パッチ+「Ffh2マルチ用自重パッチver.c」
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

「Ffh2マルチ用自重パッチver.c」 ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1073.zip

【ルール】
・古典時代スタート、迅速132ターン、先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ、気候、海面、ラップは投票
・文明選択も投票、勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエディアのなりすましの使用
・萎え落ちなど
・『火葬天使』の使用

【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus
ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き
「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。
399名無しさんの野望:2009/06/07(日) 12:26:38 ID:k7c074fK
マルチ昼部屋…だと…
400名無しさんの野望:2009/06/07(日) 12:41:30 ID:QvrkZDJF
荒廃でパン-70とかどうしろと
401名無しさんの野望:2009/06/07(日) 12:49:20 ID:i6CKxny8
荒廃の不衛生ってどこいじると調整できるんだろ
402名無しさんの野望:2009/06/07(日) 12:50:38 ID:QvrkZDJF
いや、今くらい派手な荒廃も面白い
大抵は戦争中だから戦争が引き締まるし
何よりも勝利後のグラフ見るのが楽しい

前後で本当にスコア激減してるんだよ
403名無しさんの野望:2009/06/07(日) 14:08:53 ID:k7c074fK
>>398
告知した人いませんかー?
結構集まってますよー
404名無しさんの野望:2009/06/07(日) 14:13:57 ID:B8PB/TLC
すいません。よくみたら0.41じゃなくて、0.40zだったのでゲームができません。
はじめちゃってください。
405名無しさんの野望:2009/06/07(日) 14:17:15 ID:mdQqPRUu
>>404
http://ffh2.netgamers.jp/

ここで落とすんだ!!

0.40zなら参加できる。

ここなら手順も載ってるし簡単に0.40Zにできるよ!はやく汁!
406名無しさんの野望:2009/06/07(日) 14:23:59 ID:k7c074fK
>>404
0.40zに変えるなら待ちますけど、どうしますか?
407名無しさんの野望:2009/06/07(日) 14:27:34 ID:A4LaJ8Fr
>>388
キルモフ→医術→アルゼンデイン
これでカモ。ただ、ヴェール創始後は、高確率で全書取って弓師取るからなあ・・・
408名無しさんの野望:2009/06/07(日) 15:55:04 ID:KjNt60WZ
>>396,405
御紹介ありがとうございます。

http://ffh2.netgamers.jp/ffhz.html
安定版,マルチ用として使用されているver. 0.40zの導入手順です。

ver. 0.41aと同時にインストールする方法も最後に記しました。
リネームするファイル(フォルダ, .iniファイル,ショートカットのリンク先)に
気をつければ全く問題なく導入することができます。
409名無しさんの野望:2009/06/07(日) 18:34:28 ID:H7Umck4S
ところで何でマルチは41aに移行してないんだろうか
入れ方さえ間違えなければ41aは安定していると思うのだが
410名無しさんの野望:2009/06/07(日) 18:43:43 ID:KjNt60WZ
マルチ自重パッチが0.40z用ではあります。
個人的には特に目立ったバグラム,不具合は
0.41aでは感じていませんが、どうなのでしょう。
411名無しさんの野望:2009/06/07(日) 18:44:53 ID:olZuyMi/
041aって戦争中に他国の都市を元の持ち主に返そうとしても焼き尽くしちゃわない?
一度行政官置いて外交で返すしかないのかな
412名無しさんの野望:2009/06/07(日) 18:47:03 ID:j+K5dHPm
遠国を攻めにいこうとしてた大スタックが突如行方不明になったんだが;;
俺のマグナダイン返せよ・・・
413名無しさんの野望:2009/06/07(日) 18:50:47 ID:zuY0SOUS
@維持費
Aアルマゲドンカウンタ増大による発狂
Bアルマゲドン
他にあったっけ
414名無しさんの野望:2009/06/07(日) 18:51:34 ID:QvrkZDJF
発狂とアルマゲって英雄は対象外じゃなかったっけ?
415名無しさんの野望:2009/06/07(日) 18:52:01 ID:9nC9X8AL
天狗じゃ!天狗の仕業じゃ!
416名無しさんの野望:2009/06/07(日) 19:08:39 ID:WUvxhU79
>>414
英雄ユニットは発狂はしないが死亡はする
たまにアケロン様がお亡くなりになったりも
417名無しさんの野望:2009/06/07(日) 19:11:27 ID:QvrkZDJF
アケロンは普通に死ぬのは確認しているけど
それってアケロンが英雄持ってないからだと思ったんだが…
418名無しさんの野望:2009/06/07(日) 20:17:07 ID:nIO7CbIZ
ウチのロシェ様はアポカリプスでお亡くなりになられた
419名無しさんの野望:2009/06/07(日) 20:53:25 ID:pLBruaJF
マルチ募集
本日午後9時30分〜
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.40z ダウングレードDLL+日本語化パッチ+「Ffh2マルチ用自重パッチver.c」
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

「Ffh2マルチ用自重パッチver.c」 ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1073.zip

【ルール】
・古典時代スタート、迅速132ターン、先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ、気候、海面、ラップは投票
・文明選択も投票、勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエディアのなりすましの使用
・萎え落ちなど
・『火葬天使』の使用

【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus
ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き
「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。
420名無しさんの野望:2009/06/07(日) 21:13:14 ID:PaCrdNuA
今日の昼のマルチ何人ぐらい集まりました?
421名無しさんの野望:2009/06/07(日) 21:18:36 ID:WxKF/vjp
>>420
5人
いつもと違う時間帯での不意な募集でも意外とあつまった方じゃないかな
422名無しさんの野望:2009/06/07(日) 21:26:41 ID:OHTW70L6
■イースMOD ver1.10
変更点
・英雄アドルの追加
・武器と防具の店の追加
・天変地異を起こす宗教用最上位呪文の追加
423名無しさんの野望:2009/06/07(日) 21:29:16 ID:OHTW70L6
マウスがつるっと滑ったぜ! スレ汚し失礼orz
■イースMOD ver1.10
変更点
・英雄アドルの追加
・武器と防具の店の追加
・天変地異を起こす宗教用最上位呪文の追加
・その他バグ修正

ダウンロード:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1179.zip
導入方法:FFH2 4.0a 日本語化済みに丸ごと上書きorイースMOD旧ver適用済みに丸ごと上書きして下さい

更新が完了したので報告いたします
424名無しさんの野望:2009/06/07(日) 21:37:00 ID:8TYGuT/v
>>423

種馬ktkr
425419:2009/06/07(日) 21:42:25 ID:pLBruaJF
人があんまりいないのでとりあえず10時まで待ちます
426名無しさんの野望:2009/06/07(日) 21:42:53 ID:OG1GUM7V
いいなぁ。
俺も新文明MODを作ってみたくなってきたが、
やり方が分からんのがな
427名無しさんの野望:2009/06/07(日) 22:02:10 ID:QvrkZDJF
イースの固有神殿が欲しいなぁとプレイしていて思った

後、サルモンは生産都市に建てると割りと厄介だね
虚弱、衰弱が結構付く

後可燃物
428385:2009/06/07(日) 22:32:19 ID:3soL9TpK
指導者制限が外れない原因判明……? なんでこんな事になってるんだ?

@OS:XP SP3 Aciv4のver:BtS 3.1.3 BFfH2のVer:0.41a
Cインストールフォルダ(assetsのある場所)
 H:\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)\Mods\Fall from Heaven 2\Assets
D使用したファイル
 FallfromHeaven2.exe
 FfH2media.exe
 FfH2041a.exe
 http://stack-style.org/upbbs/src/1242703787547.zip Fall from Heaven 2 ver0.41 日本語化
 http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1128.zip FfH2041ダウングレードDLL(人柱版2)
E導入順番
 FallfromHeaven2.exe
 FfH2media.exe
 FfH2041a.exe
 Fall from Heaven 2 ver0.41 日本語化
 FfH2041ダウングレードDLL(人柱版2)
FCustomAssetsについて
 初期状態から変更なし
Gキャッシュのクリアの有無
 クリアしたものの影響なし
HvistaならばUACの有無
 関係なし
I障害内容
 カスタムゲームでオプションの表示と内容が一致していない。「挑戦−冬の終わり」にチェックを入れた時に「指導者制限なし」になる。
429名無しさんの野望:2009/06/07(日) 22:35:44 ID:6JHwWDNN
>>428
ハードコーディングされてるから。
430名無しさんの野望:2009/06/07(日) 22:43:13 ID:3soL9TpK
>>429
即レスサンクス……そういうことか。順序並べ替えなきゃ駄目かな……
431名無しさんの野望:2009/06/07(日) 23:35:08 ID:Iyf7iN/k
俺は通りすがりの古代からいるグリゴリ使いなんだけどこの文明って何が売りなの?
正直冒険者が同じ無神論もちのメカノスのヒドラ砲やイリアンの昇神みたいな文明としての長所には見えないんだけど
432名無しさんの野望:2009/06/07(日) 23:42:45 ID:Vwi5EJNx
護衛英雄と魔法英雄の組み合わせだけで無双出来るってばっちゃが言ってた。
433名無しさんの野望:2009/06/07(日) 23:43:13 ID:6JHwWDNN
昇神が長所とな
434名無しさんの野望:2009/06/07(日) 23:43:16 ID:B9QUruyF
・宗教が嫌いな方向け
・聖職者が誕生しやすく整えてから世界呪文→祭壇勝利?
435名無しさんの野望:2009/06/07(日) 23:46:20 ID:OHTW70L6
衛生兵が地味に強い気がする
436名無しさんの野望:2009/06/08(月) 00:02:55 ID:6JHwWDNN
エレバスマップは、高きは低きへには向かんなぁー。
437名無しさんの野望:2009/06/08(月) 00:09:46 ID:nMFVgWwu
呪付マナを2〜3個保持して火とかのノードも多数持ってれば
後は戦闘術を取りまくり双つ術ならメイジでも強烈な戦力になるし
アークメイジならさらに強力
それ以外に魔獣調教を確実に取れるとか
騎兵から白兵、弓まであらゆる兵種の英雄が揃うとか
使い方次第だろう
特に弓なら応射特化で電撃戦持ちの弓兵は攻めにも守りにも大活躍だ
438名無しさんの野望:2009/06/08(月) 01:07:45 ID:DHeYxAkk
>>434
文化勝利のほうが…
439名無しさんの野望:2009/06/08(月) 01:11:09 ID:AYXreE9L
マーキュリアンの門って悪の文明でも作れるようになったんだね
イリアンでバシウム召喚してイリアン昇神してみた
まあ昇神の前程段階でゲームは終わってるんだけど
ドラゴンも作って黒の鏡もたせたら使用できなくて涙目
まあ必要ない強さだからいいけど
440名無しさんの野望:2009/06/08(月) 05:14:36 ID:ejHNICTV
>>412
スタック管理してる時に、探索ボタン押したんじゃねーの
たまにユニットが行方不明になった場合は大概それだなw
441名無しさんの野望:2009/06/08(月) 08:33:05 ID:TVBxZURn
>>440以外にも
変なところ右クリックして移動中とか
間違ってF押して守備しっぱなしとか
このへんはユニット管理画面で分かるはず
442名無しさんの野望:2009/06/08(月) 09:26:04 ID:19AA+ST5
魔術師を間違って突貫させたのも良い思い出……な訳がないorz
443名無しさんの野望:2009/06/08(月) 12:04:21 ID:+tBqpSEb
魔獣調教ロマンすぎて使った事ないんだけど斥候が星5の後とれるってことでいいのか?
444名無しさんの野望:2009/06/08(月) 12:25:57 ID:ejHNICTV
動物+三ツ星のはず

シャドウとかなら簡単に、でなくても動物の馴致さえあれば取る事自体は難しくない
問題は、動物の馴致に行く事自体が少ないことかw
シャドウ×4もあれば、アケロン様でも簡単に確保出来る。生きてればね
445名無しさんの野望:2009/06/08(月) 13:52:33 ID:/ArlXIse
>>442
火球召喚後によくやる
446名無しさんの野望:2009/06/08(月) 18:06:30 ID:srQyCQrB
1.火球召還
2.火球スタックを選択(したつもり)
3.火球スタック(のつもり)で右クリック連打余裕でした
4.忽然と消える秘術ユニット達
深夜までやってるとあるから怖い
447名無しさんの野望:2009/06/08(月) 20:59:40 ID:MfTK2dy1
OrbisにはFfh2仕様のgreatpeopleMODが入ってるんだな
ファンタジー色溢れる偉人popupが格好いいね
448名無しさんの野望:2009/06/08(月) 21:31:07 ID:SYG3VqLW
偉人ポップアップもいいが世界呪文ポップアップが欲しいところ
全体に影響を及ぼす大呪文のはずなのにログ一行流れて終わりは悲しい
449名無しさんの野望:2009/06/08(月) 22:27:08 ID:MfTK2dy1
悲しいではなく寂しいだが、宝箱や遺跡の発掘、イベントで与えられる装備がもっと沢山あっても良いと思う
大勢に影響はなくとも浪漫的に
450名無しさんの野望:2009/06/08(月) 22:33:40 ID:19AA+ST5
何か自国から離れたところで発掘→強大な敵→ライバル滅亡は
美味しいが自分の手で潰してない分ちょっと寂しいよな。
451名無しさんの野望:2009/06/09(火) 00:49:22 ID:8woBbrxX
探索イベントを弄るにはどこ変更すればいいんだろうか。
イベント関係は弄ったことないからよくわからんのよね。
452名無しさんの野望:2009/06/09(火) 01:36:43 ID:VXC7EOaf
MOD本体のバージョンが上がるにつれて
イベントとかアイテムは追加されていきそうだけど待ってらんない(´・ω・`)
453名無しさんの野望:2009/06/09(火) 01:44:17 ID:zHca8TT0
あんまし、カオス過ぎても問題だけどな。
ただでさえ、蛮族祭りの上にしょっちゅうモンスター沸くわ
強大な敵が出るわしたらそれこそ辛いorz
せめて、レンジャー↑になったら探索の結果が良い奴だけとかにして欲しいわ

あれ?斥候の段階でもうなってる?
454名無しさんの野望:2009/06/09(火) 02:13:20 ID:gTeDI/Nk
探索ユニットのレベルが高ければ高いほど良い結果になるとかがある
455名無しさんの野望:2009/06/09(火) 04:49:59 ID:qVlatV6P
乱数を保存しないで、Lv15くらいのアラズカンでひたすらロード探索したことあるけど
ほんとに敵が出なかったな。強敵はさっぱり、出てもスケルトンあたり
かなり資源を引く割合が高かった
456 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/06/09(火) 06:16:43 ID:8woBbrxX
Ffh2041a ニライカナイMODwithエチゴ

Ffh2041に様々な要素を加えて拡張MOD(っぽい何か)です。
新しい文明や既存の文明の強化、成長する改善、社会制度などを追加・変更しています。

通常版とエチゴ文明追加MODと一緒にすることのできるバージョンがあります。 

ニライカナイMODwithエチゴ:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1184.zip
ニライカナイArts:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1183.zip

両方落とした後、デフォルト内にある「はじめに」を参考に導入してください。

・Arts更新
457 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/06/09(火) 06:23:33 ID:8woBbrxX
今回の変更点……はかなり多いので詳しくは同封の更新略歴を参考にしてください。

主な変更点
ポップアップグラの修正 イースMODさんのおかげでかなり綺麗になったと思います(´∀`)
勤労志向にハンマー+4 卓越等と組み合わせるとかなりえげつない出力になりますが……正直これくらいないと勤労が微妙すぎる気が。
天界の秩序で作れる世界遺産 オラクル追加 まんまアポロ神殿です。天界の秩序を国教としている場合のみつくれます。
バンノール固有の国家遺産として聖櫃を追加。コスト400、ハンマー+50%、軍事ユニット+50%、生産ユニットに武勇追加 英知への道で解禁。
かなりぶち抜いた性能ですが、目玉だった守護の勇士などの白兵ユニットが他のユニット強化に伴いかなり地味な存在になってしまったので…

動物関係の昇進を変更。テクノロジーが不要になりましたが、その分前提条件が厳しくなりました。
宗教系列の社会制度の変更 やや強化。天界の秩序の社会制度は宗教技術のみで選択可能に。

改善 成長ターン数が伸びたものが幾つか。

その他 何人かの追加指導者の滅亡時のポップアップが表示されていなかったのを修正。
458 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/06/09(火) 06:25:35 ID:8woBbrxX
勤労のハンマー+4は、4以上で+1されると言う意味です('A`;)

しかしもう手を付け加えないだろうなー、と何度も思っているのですがプレイするたびにアレやこれやと弄り倒すと言う泥沼状態だったり…

ああ、あとヘロンの王座を国家遺産に変更して、商業ボーナスを削除してたりします。
459名無しさんの野望:2009/06/09(火) 06:48:08 ID:wf2HHz4H
>>455
レベル13以上なら強敵の出現etcの非常に悪いイベントは起きないからね

探索そのものの処理は、
CvSpellInterface.py
def spellExploreLair(caster):
これが通常の探索で、
def spellExploreLairEpic(caster):
これが名所旧跡の探索かな

イベント追加に関してはここは弄らなくて良い
460名無しさんの野望:2009/06/09(火) 06:54:47 ID:wf2HHz4H
イベントを追加するなら、
まず追加したいイベントを
CIV4GoodyInfo.xml
に追加して、

CustomFunctions.py
を弄る
具体的には、
def exploreLair○○(self, caster):
○○にはBigBad,Bad,Neutral,Good,BigGoodが入って、それぞれの中身を処理してる
ここを弄ればイベントが増える
見れば分かるけど、
lList = lList + ['○○',・・・,'○○']
って所の最後に追加したいイベントの名前をぶち込んで、
if sGoody == '○○':
以下イベント処理
ってのを追加してやれば良い

なので、探索で出る、装備出来るアイテムを追加するとなると、
CIV4ArtDefines_Unit.xml(重複させれば弄らなくて良いかな?)
CIV4UnitClassInfos.xml
CIV4UnitInfos.xml
CIV4PromotionInfos.xml
CIV4SpellInfos.xml
CIV4GoodyInfo.xml
CustomFunctions.py

を弄らないとダメ…なのかな
正直適当に1.2個装備追加するだけの為にやりたくないっていう
461名無しさんの野望:2009/06/09(火) 07:01:41 ID:wf2HHz4H
一度アイテム他を登録してしまえば、宝箱から出すのも、
CvSpellInterface.py
def spellOpenChest(caster):
を、似たような感じで弄れば終わりなので、それほどきつくなさそう

正直今の宝箱って頑張って開けに行く価値あるのか疑問
462名無しさんの野望:2009/06/09(火) 07:28:53 ID:qVlatV6P
>>458
何時も乙です。いただきました

>>459
あり、Lv13か・・・遠いなあw
463名無しさんの野望:2009/06/09(火) 08:18:05 ID:kCT+BkL4
ニコ動ffhマルチ6月7日シリーズ始めました
464名無しさんの野望:2009/06/09(火) 08:45:15 ID:qVlatV6P
報告あり。
465名無しさんの野望:2009/06/09(火) 08:56:20 ID:koa4vwDR
コメがないのかな、一覧に現れない
Part1だけでもURL貼ってくれませんか
466名無しさんの野望:2009/06/09(火) 08:59:44 ID:34ZbnyxM
ふうむ 勤労のハンマー+1は平原丘の鉱山と伐採ではハンマー3だから伸びないという事か
結構厳しいね
467 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/06/09(火) 09:18:07 ID:8woBbrxX
勤労のは銅なんかの資源があったり後半のテクノロジーを手に入れるとボーナスが入るようになってますな。

>>460を参考にちょっとイベント増やしてみたけど……巣窟のランダムがアレ過ぎて30回ほど試行しても出ず。

goodとか以外で発生確率を弄るにはどうすればいいんだろ。turn100とか50とかかな……?('A`;)
468名無しさんの野望:2009/06/09(火) 10:53:48 ID:34ZbnyxM
もう〜ちょっと巣窟は何とかしてほしいんだよね
開始して3ターンで馬鹿がグリフォン軍団とか
そもそも序盤早期に発見して安全に壊せないって何だよって次元だよ
別に後半ならいいけどさ、時系列が過ぎるごとに失敗時の難易度増加は無理なんだろうな
469名無しさんの野望:2009/06/09(火) 11:29:13 ID:xb7pZ3iw
早くみたい!
URL貼ってくれ
470名無しさんの野望:2009/06/09(火) 11:42:03 ID:TmfLE95M
ffh2で検索すると普通に出てくるじゃない!
URL貼るとまた「ニコ厨が調子に乗りやがって、うざいんだよぶっころすぞうんぬんかんぬん」
って人が出てくるじゃない!けんかをやめて!ふたりをとめて!
471 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/06/09(火) 12:05:21 ID:8woBbrxX
巣窟イベント追加お試し版

http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1186.zip

元のpyがニライカナイだけど、まあ、たぶんバニラでも大丈夫……なはず。
見た感じテクノロジーでの制限もできるっぽいし、巨大な敵がでるのに何かしらのテクノロジーが必要なようにすればもうちょいマシになるかも。
……とりあえず後で試してみるか('A`;)
472名無しさんの野望:2009/06/09(火) 12:21:41 ID:FILHuLAa
すいません、質問
エチゴとニライカナイとイースって一緒には遊べないですか?
473名無しさんの野望:2009/06/09(火) 12:31:39 ID:6KxyPFzt
>>468
序盤は戦士で蓋して戦力整ったら壊したら良いんじゃね。
AIもそういう挙動してくれればだいぶ改善する気はする。

あとは後半まで持ち越すことに対するご褒美的なものがあれば動機付けになるかな。
高レベルユニットで破壊するとハイリターンになる、とか。
斥候は入り口だけ潰して逃げるけど英雄なら奥まで入り込んで掃除できるぜみたいな。
474名無しさんの野望:2009/06/09(火) 12:31:39 ID:TmfLE95M
統合版をあなたが作ればいけるよ!
ただエチゴを除くニライカナイとイースはゲーム全体の仕様変更をしているから
統合するとなるとえらく手間がかかるな!
誰か現在のffh2の仕様を崩さずに2ちゃん発の新規文明だけ追加するmodmodを作ってくれないものか
475名無しさんの野望:2009/06/09(火) 12:38:20 ID:QpVb1WpX
Civ4 ffh2 マルチ6月5日デキウス(吸)視点短編(1分42秒)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7266670
衝撃的なラスト
476名無しさんの野望:2009/06/09(火) 12:54:35 ID:qVlatV6P
>>473
戦士で蓋って言うけど、序盤の戦士一人は貴重だよー
都市防衛、蛮族撃退に視界確保、開拓者の護衛に、アケロン対策で蛮族都市封鎖に
オルタスと戦うこともある。とてもそんな余裕はないかなあ
477名無しさんの野望:2009/06/09(火) 13:03:19 ID:34ZbnyxM
>>473
おまえはプレイヤーだけが巣窟を破壊出来ると思っているがそんなことはない
まあ強大なモンスターがAIにでてくるなんてものを見た事がないがな…
478名無しさんの野望:2009/06/09(火) 13:12:38 ID:kCT+BkL4
えーと、新シリーズはこっちですw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7292278
>>475は短編です
479名無しさんの野望:2009/06/09(火) 13:50:50 ID:WSb09Dt6
蛮族嫌ならciv本編やれば?
480名無しさんの野望:2009/06/09(火) 13:59:06 ID:JEIyPzUK
オプション:巣窟なし
481名無しさんの野望:2009/06/09(火) 14:13:33 ID:HnDTsETX
ゲームの進行に従って出てくる敵の強さを調節できればいいんだが、
なにを基準にするか難しいな。
482名無しさんの野望:2009/06/09(火) 14:19:01 ID:BDheV/ix
>>481
イベントを複数用意して技術進行度で自動的に振り分けるくらいか
特定の技術入手時にのみ起こるイベントと
特定の技術入手時に陳腐化(起こらなくなる)イベントを組み合わせるとか
483名無しさんの野望:2009/06/09(火) 14:21:15 ID:qVlatV6P
PC・AIの技術だろね
本家の蛮族イベも、アンチユニットを作る技術がキーになってる

ただ、何が出ても3〜50Tくらいまで都市圏侵入さえなければね
戦士のスタックさえあれば大概防げるから
484名無しさんの野望:2009/06/09(火) 14:21:19 ID:34ZbnyxM
>>481
時代 またはテクノロジ数とか?
485名無しさんの野望:2009/06/09(火) 15:00:11 ID:6KxyPFzt
>>476
自分はそれに戦士を行かせないとクリアできないようなら、過ぎたる難易度なんだと思うことにしてる。
適当に巣窟破壊して変なの引いたらリセット、ってのは、
防衛おろそかにして運悪く宣戦されたらリセットとか、
神立地引くまでリセットみたいなのと同じ、難易度調整行為だと思ってるから。
趣味の問題かも知れんけどね。

>>477
いやだからAIもそういう挙動をしてくれればと。
486名無しさんの野望:2009/06/09(火) 15:07:20 ID:6KxyPFzt
ん?なんか逆になってたぞw

×戦士を行かせないとクリアできないようなら
○戦士を行かせるとクリアできないようなら

言い換えると、優先順位のつけ方は人それぞれだろうけど、
巣窟封鎖も序盤の戦士の仕事のひとつと考えてよくね?ってことです。
487名無しさんの野望:2009/06/09(火) 15:45:03 ID:QpVb1WpX
開拓者や労働者、初期戦士が蛮族や獣にワーワーキャーキャー
恐れおののきながら進行していくのがffh2の世界観なのか
488名無しさんの野望:2009/06/09(火) 17:18:14 ID:4xiIDNyv
俺も巣窟は戦士蓋で安定かな
土塚ならスケルトンを永遠と殺し続けて経験値でもいいかもしれないけど
タイル整備も考えるとそ戦士蓋の方が効率的な気がする
皇子でしかやってないから、高難易度だと難しいのかもしれないが

ところで土塚の上に兵士置いておくと、数ターン後に土塚が消えるのは仕様?
土塚の情報がWikiに載ってないので確認できない
489名無しさんの野望:2009/06/09(火) 17:30:09 ID:JEIyPzUK
>>488
君が蓋をしているときにAIの斥候が横から探索してるんだよ・・・
490名無しさんの野望:2009/06/09(火) 18:52:31 ID:ePFDAbdj
Ver041aのパッチって7zipじゃないと解凍出来ないのかな?
誰か問題なければ解凍したファイルのミラーとかしてくdゲフンゲフン
491名無しさんの野望:2009/06/09(火) 18:56:23 ID:HnDTsETX
7zipの解凍ソフトなんてそこらへんに落ちてるだろ。
492名無しさんの野望:2009/06/09(火) 19:00:24 ID:DEBpjXwW
WinRARでもOK
493名無しさんの野望:2009/06/09(火) 19:07:54 ID:ePFDAbdj
言葉足らずでした。すみません。
>>83氏のサイトの導入手順でexe形式のパッチファイルを当てる所で
そのままだとエラーで弾かれるという事で7-zipを使えばファイルを取り出せるような事を書いてあり、
取り出したファイルの中身のミラーがあればとこれから始める人にとっても一手間省けるのではないかと思ったので。
494名無しさんの野望:2009/06/09(火) 19:08:53 ID:4xiIDNyv
>>489
自国内の話だよ? 

最序盤の土塚の上に兵士置いてずっと防御姿勢とらせてたんだが、
戦力整えて、そろそろ探索でもしようかと思ったら探索できない
それでどいてみたら無くなっていた
時期的に考えて国籍秘匿ユニットが勝手に捜索していったということもないはず

今まで2・3回あったから気のせいではないはず
もしくはバグか何かか?
495sage:2009/06/09(火) 19:09:51 ID:DeObCuTd
そこまでしてやる必要があるのか
というか公式以外で落とした怪しいファイル使いたくないって人もいるだろう
全部MD5チェックするわけにもいかんだろうし
496名無しさんの野望:2009/06/09(火) 19:41:23 ID:ghHwi+md
うろ覚えだけど、労働者を自動で放置しておくと、巣窟の上に改善作って巣窟が消えちゃうんじゃなかったっけ。
497名無しさんの野望:2009/06/09(火) 19:42:33 ID:HnDTsETX
>>494
国籍秘匿じゃない普通のAIユニットが探索してったのでは?
498名無しさんの野望:2009/06/09(火) 19:42:55 ID:VuzQq7QG
>>493
知らんフリーソフト使うのは抵抗あるのは分かるけど、
コレはそんなに手間じゃなかったから、7Zip落としてやった方が良いと思うよ
041b以降のパッチでもお世話になるはずだから
499名無しさんの野望:2009/06/09(火) 19:45:05 ID:VuzQq7QG
>>494
>>496
これ、地味に良い情報じゃない?
国土内だけでも巣窟を消せるなら、ノーロードでやりたい場合重宝する
首都に近い廃墟はどうしても潰す必要があるし
500名無しさんの野望:2009/06/09(火) 19:52:04 ID:2aSh0jcG
探索したら理不尽レベルの障害が出るかもしれないから面白いというのに
501名無しさんの野望:2009/06/09(火) 19:57:00 ID:ghHwi+md
今試してみたけど、労働者は巣窟壊さなかったわ。
代わりにロキが来て操り人形で壊して行った。
502名無しさんの野望:2009/06/09(火) 20:04:02 ID:JiCw12WN
別に7zipとか用意しなくても普通にインストール出来るよ。
wikiに書いてあるけどみんなWikiとか読まないのかなぁ……

また、例えばCドライブ以下にパッチを置いて実行している場合、Readme 041.rtfを 
C:\Mods\Fall from Heaven 2\Readme 041.rtf 
に配置すればパッチを普通に当てられる模様
503名無しさんの野望:2009/06/09(火) 20:04:34 ID:WSb09Dt6
労働者で巣窟タイルは改善出来ません。>>494>>496は事実誤認
504名無しさんの野望:2009/06/09(火) 20:06:14 ID:HnDTsETX
今ソース見たら、一応ゲームターンによって巣窟から出る敵の強さが
2段階に分かれてるな。
505名無しさんの野望:2009/06/09(火) 20:29:33 ID:UKoYvkS/
>>485
不死天帝レベルだと防衛に専念しても首都がおちるくらいの蛮族ラッシュがありうる
そんな環境でおちおち戦士で蓋とかしてられんのだよ
皇帝レベルまでだったら何しても勝てるから好きにしたら良いと思うがな

>>497
最序盤と言ってるのだから通商は結んで無いだろう
ロキだったら音で気づく品
506名無しさんの野望:2009/06/09(火) 20:33:24 ID:Dx0e65Pb
>>502
AfF2で幾つも導入手順を紹介してしまうと
初心者の方が分かりにくくなってしまうと考え、
事前に確立されていた7zip使用での手順のみ紹介しています。
wikiに他の方法が記されていることを追記しておきます。

http://ffh2.netgamers.jp/FfH2041a.zip
aパッチのexeファイルを解凍後、zip化しました。
なおパッチファイル解凍のくだりは
自動解凍ファイルを強制的に解凍できるソフトでしたら
7zipでなくとも(上述のWinrarなどでも)可能のようです。
尚、このzipファイルの説明は導入手順のページではしていません。
7zip使用のくだりを読んで応用してください。
507名無しさんの野望:2009/06/09(火) 20:44:22 ID:HnDTsETX
単に、
「Mods以下に」
「必要なファイルを」
「正しい順番で」
上書きする、というだけの作業なんだがな。
508名無しさんの野望:2009/06/09(火) 20:55:50 ID:Dx0e65Pb
マルチ募集
本日午後9時30分〜
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.40z ダウングレードDLL+日本語化パッチ+「Ffh2マルチ用自重パッチver.c」
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

「Ffh2マルチ用自重パッチver.c」 ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1073.zip

【ルール】
・古典時代スタート、迅速132ターン、先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ、気候、海面、ラップは投票
・文明選択も投票、勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエディアのなりすましの使用
・萎え落ちなど
・『火葬天使』の使用

【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus
ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き
「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。
509名無しさんの野望:2009/06/09(火) 21:00:50 ID:Dx0e65Pb
募集と返信を1レスにまとめようとしたら行が足りなかった。

>>507
勿論、更新作業自体は全く困難なものではないんですけれどね。
パッチファイルが更新されたり
今回の問題点が解消されたりした場合は
また更新手順を書き直しますので御了承下さい。
510名無しさんの野望:2009/06/09(火) 21:04:17 ID:JiCw12WN
つーか、MODMODのAfF2のサイト作ってる人といつもマルチ主催してる人、
同じ人だったのか……凄い情熱だぜ。
511名無しさんの野望:2009/06/09(火) 21:06:32 ID:Dx0e65Pb
あ、マルチ募集してる人はまちまちです。
自分は今回はじめて立てました。
512名無しさんの野望:2009/06/09(火) 21:09:40 ID:JiCw12WN
募集分がいつも同じ感じだから、誤解してました。
失礼。

……イースとニライカナイとエチゴを共存させようかと思ったけど、
めんどくさすぎて無理だったZE!
513名無しさんの野望:2009/06/09(火) 21:15:39 ID:JEIyPzUK
>>489
領土内か・・・それじゃ俺の言ってることは間違いだわな。中立領での話しだし
適当なこと言ってすみませぬ。じゃあ本当の理由はなんだろうな・・・
514名無しさんの野望:2009/06/09(火) 21:16:00 ID:w+e4oZWQ
>>512
がんばって欲しいZE☆
515名無しさんの野望:2009/06/09(火) 21:24:07 ID:x2dgkCRJ
マルチに人をークレーーー
516名無しさんの野望:2009/06/09(火) 21:25:11 ID:34dmB1kD
何時間ぐらいかかるの?zパッチ版バニラだけ持ってる未経験なんだが
517名無しさんの野望:2009/06/09(火) 21:31:36 ID:x2dgkCRJ
>>516
滅亡しなければ3時間くらい。滅亡はそんなにしないとおもうけど
518名無しさんの野望:2009/06/09(火) 21:34:35 ID:34dmB1kD
>>517
一度やってみたかったし入ってみるかな!
準備してみるわ
519名無しさんの野望:2009/06/09(火) 21:43:18 ID:x2dgkCRJ
>>518
自重パッチわすれるべからず!!
520名無しさんの野望:2009/06/09(火) 21:50:00 ID:JiCw12WN
今ちょっとプレイしたらお菓子の小屋から(初期技術:道)
狩猟→毒物を貰ってしまった……
521名無しさんの野望:2009/06/09(火) 22:17:43 ID:ySOLMbgs
>>520
俺それ某エルフで引き当てて、まさかの
戦士→戦士→アズラカン

さすがに無双過ぎて面白くなかった・・・わけでもなかった
522名無しさんの野望:2009/06/09(火) 22:20:28 ID:JiCw12WN
運が良すぎると無双になって面白くなくなるからな……
と思って油断して開拓者出さなかった土地が無くなって
nearOCCになったりするでござる
523名無しさんの野望:2009/06/09(火) 22:45:40 ID:zCnF/aQW
たてる土地が無い?
攻め落とせばよろしいではないか
524名無しさんの野望:2009/06/09(火) 22:53:43 ID:gTeDI/Nk
たてる土地が無いなら
寝かせれば良いじゃない
525名無しさんの野望:2009/06/09(火) 23:01:21 ID:QryFm8jW
■ニライカナイ+イース/ニライカナイ+イース+エチゴの統合MODです
ジェバンニが一晩でやってくれました

にらかないーすえちごArts:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1188.zip
本体:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1189.zip

※必ず本体の「にらかないーすReadme」を読んで下さい

起動から200T位まではチェックしましたが、
ニライカナイ/エチゴMODの仕様を完全に把握してないので正常に動いているのかは解らないです

未来を読んでQ&A
Q.ニライカナイ系統がピンクのアイコンに化けます
A.ニライカナイArtsが足りません

Q.三者統合版で起動時にエラー吐きます
A.統合作った人がミスったか、エチゴMODを入れ忘れてるかの何れかです

Q.バランスがカオスです
A.単純にイースを追加しただけなので仕様です
526名無しさんの野望:2009/06/09(火) 23:02:29 ID:JEIyPzUK
GJ
早速落とすぜ
527名無しさんの野望:2009/06/09(火) 23:29:09 ID:TmfLE95M

別々に作るのは面倒だろうからエチゴも最初から混ぜたほうが楽なんじゃ?
それとArtsファイルも全部統合しちゃった方が・・・と思ったがそれだと10メガバイト越えちゃうのか
528名無しさんの野望:2009/06/09(火) 23:46:36 ID:JiCw12WN
>>525
なん……だと……

マジ、ありがとうございます。
529名無しさんの野望:2009/06/09(火) 23:51:46 ID:4xiIDNyv
>>503
勝手に事実誤認にしないでくだしあ><
そもそもオート操作を使ってない
本当に戦士を上にのっけて防御体制してただけ

今度、暇な時にWBで検証でもしてみるか…
530名無しさんの野望:2009/06/09(火) 23:52:57 ID:vWj9ZBZS
ttp://zoome.jp/ffh2/
に6/7のマルチの動画を上げておいたので、ローダの人は素材にでも使ってください。
音が切れてるのは仕様です
531名無しさんの野望:2009/06/10(水) 00:03:28 ID:DKMudNqj
>>529
だからAIが踏んでったんだろ?
532名無しさんの野望:2009/06/10(水) 00:08:11 ID:y/c24TXs
>>531
通商も結んでないのにどうやって?
533名無しさんの野望:2009/06/10(水) 00:09:18 ID:WLhA6xZF
ごめん俺が踏んだ
534名無しさんの野望:2009/06/10(水) 00:17:44 ID:DKMudNqj
>>532
情報を後出しされても知らんがなw
535名無しさんの野望:2009/06/10(水) 00:19:13 ID:DKMudNqj
あと通商結んでなくても、篤信家とかライバル領土を探索できる陸上ユニットもいるので、
やっぱりAIが踏んでったんだと思う。
536名無しさんの野望:2009/06/10(水) 00:23:40 ID:sS8OT4wP
最序盤とはじめに書いてるじゃないか
537名無しさんの野望:2009/06/10(水) 00:24:45 ID:vPqnD7kR
>>534
とりあえず情報は>>494らへんに載ってると思うんだけどな
才女版といってるし篤信家とかはまずないだろ
538名無しさんの野望:2009/06/10(水) 00:28:00 ID:DKMudNqj
>>536
最序盤に蓋して、それからずっと守らせて、そろそろ‥って時点の話でしょ。
>>494を読む限り。

まぁどちらも推測でしかないから、本当のところは>>494に聞くしかないが。
539 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/06/10(水) 01:14:05 ID:damZ5l2s
>>525
統合版きた!これでかつる!

>>527
作ってる人が全部別々なのでなんともかんとも。

アリーシャの防御が6のまんまなのは修正忘れかな。
他には説明書にオティオの牢獄でクレリックアーマー入手と書いているけど、ブリスティンの道祖教の間違い?
山脈の上にあると手に入らないと言うオチ(ノ∀`)まあ、なくても強いけど。

とりあえず巣窟イベント追加中……しかし簡単な昇進追加とかお金やユニットはともかく、ドワーフVSリザードみたいなのは面倒くさそうですな。
540名無しさんの野望:2009/06/10(水) 02:18:48 ID:TuzRMdH0
>>539
>アリーシャの防御が6のまんまなのは修正忘れかな。
ソースでは1/2+聖2に直ってたのでちょっと解らんです
もしAI作成時に防御6になってたのなら、初期値3/4に青銅武器+1、50G装備+1、祝福+1のどれか二つで5/6になるのでそれとか

>他には説明書にオティオの牢獄でクレリックアーマー入手と書いているけど、ブリスティンの道祖教の間違い?
やっちまったぜ、指摘thx
説明書が間違いで道祖教が正解です。山脈の上に有る時は…空でも飛んで下さい

ドワーフVSリザードはイベントトリガー起動させてイベントで処理するお決まりのパターンですねえ
541名無しさんの野望:2009/06/10(水) 02:50:39 ID:pAdUc/nz
>>530
今からってときの動画がねーよ!!
542名無しさんの野望:2009/06/10(水) 02:55:16 ID:93gTjMFg
>>541
うp中なので待て。今日はもう寝るけど。
543名無しさんの野望:2009/06/10(水) 03:06:29 ID:bnkoPisJ
了解、待つる
544 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/06/10(水) 04:40:10 ID:damZ5l2s
Ffh2041a ニライカナイ巣窟探索イベント追加MOD101

http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1192.zip

前回のだとファイルの位置がおかしすぎたのを修正('A`;)GOODYがGameinfoに入ってなかったり。
イベントの追加や修正。動物関係はニライカナイ以外だと微妙すぎるので祝祭がないと手に入らないように。

Bigbadで出てくるボスをかなり弱体化。まあ、それでも結構強力です。あとはゴールドや経験値関係のを増やしてみたり。
CustomFunctions.pyの部分がどの程度影響するかわからないのでニライカナイ系以外のMODだとどういう影響がでるか分かりません。
545名無しさんの野望:2009/06/10(水) 05:21:30 ID:damZ5l2s
>>539
ああ、元から防御の方が1高いのか。
勘違い、勘違い。
546名無しさんの野望:2009/06/10(水) 06:34:55 ID:upBpJ10h
そういや、前々スレあたりで、英語のイベント追加MODOMDを訳してくれたのがあったんだが
ゲラとかACに関わるイベントが増えるやつ。041a版も欲しいなあ・・・と贅沢言ってみたり
547名無しさんの野望:2009/06/10(水) 07:18:33 ID:bdxCRIcV
しかしreturnで返した値は何に使われてるのか分からんな
頻度を増やすだけなら配列に更に頻度増やしたいイベントを叩き込めば良いんだろうが
548名無しさんの野望:2009/06/10(水) 07:34:33 ID:upBpJ10h
そうだ、巣窟の生成を、土塚なら10T〜以降、廃墟なら30T〜以降とかにすりゃ
549名無しさんの野望:2009/06/10(水) 07:51:01 ID:SWUVSTJe
統合版乙であります!
しかしEchigo入りのほうを使うとEchigo関係のXMLがエラーだしまくりますね・・・
550名無しさんの野望:2009/06/10(水) 08:14:48 ID:iEJg4pEa
>>549
たぶんini設定の入れ忘れかも……XMLなんちゃらを0から1にすれば読み込んでくれるはず。
551名無しさんの野望:2009/06/10(水) 12:53:30 ID:Ff32CZBe
ルシアンに狼召還魔法つけてみた


<SpellInfo>
<Type>SPELL_SUMMON_WOLF</Type>
<Description>TXT_KEY_SPELL_SUMMON_ANIMAL</Description>
<Civilopedia>TXT_KEY_SPELL_PLACEHOLDER_PEDIA</Civilopedia>
<UnitPrereq>UNIT_LUCIAN2</UnitPrereq>
<bAllowAI>1</bAllowAI>
<bDisplayWhenDisabled>1</bDisplayWhenDisabled>
<bHasCasted>1</bHasCasted>
<CreateUnitType>UNIT_WOLF</CreateUnitType>
<iCreateUnitNum>1</iCreateUnitNum>
<bPermanentUnitCreate>1</bPermanentUnitCreate>
<Effect>EFFECT_SPELL2</Effect>
<Sound>AS3D_SPELL_TIGER</Sound>
<Button>Art/Interface/Buttons/Units/WOLF.dds</Button>
</SpellInfo>

を追加して、一応召還はできるようになったんだけど召還できる狼の数の上限って
どうやって設定するの?
延々と召還できてしまうw

あと、
<PromotionPrereq1>PROMOTION_CHANNELING2</PromotionPrereq1>
<PromotionPrereq2>PROMOTION_DIVINE</PromotionPrereq2>
<ReligionPrereq>RELIGION_FELLOWSHIP_OF_LEAVES</ReligionPrereq>

これは 精神集中2 神術 信教が緑葉 
のユニットが実行可能でおk?
552名無しさんの野望:2009/06/10(水) 13:15:23 ID:OoT0IlJK
召喚できる数に制限掛けるにはPythonを使う
<Effect>タグの直前に
<PyRequirement>reqSummonWolf(pCaster)</PyRequirement>を挿入
CvSpellInterface.pyに以下を記述

def reqSummonWolf(caster):
pPlayer = gc.getPlayer(caster.getOwner())
if pPlayer.getUnitClassCount(gc.getInfoTypeForString('UNITCLASS_WOLF')) >= 10:
return False
return True

これでWOLFが自軍に10体以上居るとその呪文を使用出来ないって意味になる

>これは 精神集中2 神術 信教が緑葉 のユニットが実行可能でおk?
おk
553名無しさんの野望:2009/06/10(水) 13:18:42 ID:OoT0IlJK
ああ、書き込むとTAB消えちゃうんだ

def reqSummonWolf(caster):
<TAB>pPlayer = gc.getPlayer(caster.getOwner())
<TAB>if pPlayer.getUnitClassCount(gc.getInfoTypeForString('UNITCLASS_WOLF')) >= 10:
<TAB><TAB>return False
<TAB>return True

<TAB>はそのままコピペするんじゃなくてTABキーを押して位置を揃えるって意味ね
554名無しさんの野望:2009/06/10(水) 15:22:53 ID:XUFBIa7Z
にらいかないえーすいちごの製作者様
readmeと一部更新報告で対応 ver.表記が4.0aとなっております。
4.1aのことだとは思いますがお手が空いたら修正お願いします。
555名無しさんの野望:2009/06/10(水) 18:05:27 ID:JQJXEp+c
>>554
確認したら自信満々に間違えていました、指摘ありがとうございます
4.0aとか未来過ぎるぜ…

という訳でReadmeだけ入った修正版を上げておきました
ついでに変更点やQ&Aを追記しておいたので、導入で苦戦orこれから導入する方はこちらを読んで下さい
既に脳内補正で導入に成功している方には必要ないかも

DL:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1194.zip
556名無しさんの野望:2009/06/10(水) 19:58:39 ID:YNnLiCwX
今日はマルチやるのかな
557名無しさんの野望:2009/06/10(水) 20:34:09 ID:rjI3cGx+
マルチ募集
本日午後9時30分〜
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.40z ダウングレードDLL+日本語化パッチ+「Ffh2マルチ用自重パッチver.c」
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

「Ffh2マルチ用自重パッチver.c」 ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1073.zip

【ルール】
・古典時代スタート、迅速132ターン、先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ、気候、海面、ラップは投票
・文明選択も投票、勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエディアのなりすましの使用
・萎え落ちなど
・『火葬天使』の使用

【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus
ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き
「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。
558名無しさんの野望:2009/06/10(水) 22:53:09 ID:wvKRN48g
>>552-553さん
ありがとうございます

試してみます!
559名無しさんの野望:2009/06/11(木) 00:29:08 ID:NFE0JHcF
宝箱をスタックであけるといっぱいでてくるのね
560名無しさんの野望:2009/06/11(木) 00:46:18 ID:cCyaWAh1
>>559
本家でも指摘されてるバグだけどまだ直ってない
561名無しさんの野望:2009/06/11(木) 09:17:29 ID:bVbeXE3J
3.19?

ダウングレードの作業量増えそうだなぁ…
562名無しさんの野望:2009/06/11(木) 11:36:52 ID:KLXATCNx
>- Terrain height no longer affects aerial recon missions

鷹の偵察能力が激減
563名無しさんの野望:2009/06/11(木) 11:38:21 ID:NjQSpeQe
まぁ鷹のおかげで丸見えだからなぁ
564名無しさんの野望:2009/06/11(木) 11:43:33 ID:g3iWe6kX
サイバーフロントはやる気あんのかね
ないんだろうな、絶対ないな
565名無しさんの野望:2009/06/11(木) 12:14:31 ID:SJMeEcNy
グリフォンならまだしも鷹で世界一周するからな
566名無しさんの野望:2009/06/11(木) 12:37:47 ID:NXBDk9bV
しかしそうなると鷹を作るメリットがないな……

勿論戦争するときはいるが
567名無しさんの野望:2009/06/11(木) 13:02:37 ID:SJMeEcNy
だがまあ山に鷹飛ばしたのが少なくなるだけかもしれんぞ
隣国の様子を知るために隣国の隣国と相互して
他国の都市に移動させて山に飛ばして全ての国の様子が解るのが異常なだけで
568名無しさんの野望:2009/06/11(木) 13:32:41 ID:4eWQo+eT
ときどきでいいから、空を飛ぶ目玉ちゃんのこと思い出してあげてください…
569名無しさんの野望:2009/06/11(木) 13:53:54 ID:uENMYlXw
ロリコンどもめ!というやつか
570名無しさんの野望:2009/06/11(木) 14:00:57 ID:SJMeEcNy
時々維持費0のマップをやりたくなると思う
高難易度でAIがハンマーボーナスで遺産を1ターンで完成させてるの見たりするともう…
おまえたちは高難易度においてのお金稼ぎをどうやっているんだ
俺は市場と数学の建築物+聖都だ
571名無しさんの野望:2009/06/11(木) 14:25:45 ID:l3lPwXpS
交易さえ気をつけて貴族か都市使ってたら維持費なんか気にならんと思うけど
どっちかってとハンマー不足の方が問題な気がするんで

俺は首都で研究、海沿いの良立地あればそこで商業、あとは軍事都市一個ぐらいで
残りは、貴族農場+ハンマー祭りで交易重視

天帝ならシラネw
572名無しさんの野望:2009/06/11(木) 15:27:28 ID:7vfCg4Z9
天帝だと祭壇勝利しかしたことないですが、
都市の数減らして現人神と国民国家を採用して
あふれハンマーで費用捻出する。
(神官枠が一定数確保できれば英雄叙情詩、指揮所も立てる)
領土広いとやっぱり反感買いやすくなりますし。
場合によってはOCCもどきになりますが大体3都市で安定してます。
独占技術ガッツリとって、お金で売るって手段も有効ですね。
573名無しさんの野望:2009/06/11(木) 15:35:14 ID:8F+bdLbr
初歩的な質問だったら申し訳ない。
戦闘で将軍(指揮官)を出すためにはどこをいじればいいんだ?
574名無しさんの野望:2009/06/11(木) 16:12:55 ID:7vfCg4Z9
質問を読み間違えていたらすまない。

偉人(偉大なる専門家)が出現する条件は大きく二つ。
・偉人ポイントを一定数ためる。
・特定のテクノロジーに一番乗りする。(説明は割愛)

偉人ポイントを一定数ためる説明。ポイントの溜め方は大きく二つ。

+1 偉大な賢者のように偉人ポイントが直接加算されるテクノロジー、建造物を取る。
これで(一応)何もしなくとも必要ポイントまで待てば偉人が誕生する。

+1 賢者枠のように専門家の枠が増えるテクノロジー、建造物を取る。
その後、都市の詳細画面右枠で各専門家に人口を割り当てる。
人口5の都市で専門家を2人配置した場合、タイルへの市民配置の総数が6から4になる。
画面下枠のゲージの加算値が増えるので必要ポイントまで待てば偉人が誕生する。

1ターンに+15 偉人ポイント(内訳、+10 偉大な賢者 +5偉大な指揮官)のような場合は
規定ターンの地点で賢者が生まれる確率は2/3 指揮官が生まれる確率は1/3。
(ゲージにカーソルをあわせるとパーセンテージが出る)
偉人は一人生まれるごとに必要ポイントが増してゆく。
1ゲーム中、何人でも出せるが次第に必要ポイントが非常に多くなる。

一番乗りボーナスで指揮官を得るテクノロジーは軍事戦略。
指揮官の偉人ポイントが加算される建造物は幾つかあるのでwiki参照。

また他のユニットと同じタイルにいる時に他のユニット側で合流を選ぶと
そのユニットの攻撃力が+1され指揮官は装備品化する。
また他のユニットで合流を選ぶと指揮官(装備品)はそちらのユニットに移動する。
合流を選んだユニットで次のターン以降、分離を選べば偉大な指揮官が再ユニット化するが
単体の戦闘力自体は皆無なので前線で分離を行うメリットは無い。
575名無しさんの野望:2009/06/11(木) 16:17:03 ID:9rbFU5J+
大将軍ポイントを復活させたい、と読めた
576名無しさんの野望:2009/06/11(木) 16:24:26 ID:0DYerx6T
本家と同じように戦争によって将軍出したいって意味だと思う
どこいじればいいかは知らないが
577名無しさんの野望:2009/06/11(木) 16:31:18 ID:7vfCg4Z9
いま質問文を読み返した。
そう読み取る方が明らかに自然でした。
そしてどういじれば良いかは分かりません。
578名無しさんの野望:2009/06/11(木) 16:56:30 ID:xhqKE2XV
自分も同じこと考えて少し調べてみたがPythonレベルの改変では無理っぽい?
DLL弄らないといけないんだろうか。
579名無しさんの野望:2009/06/11(木) 17:05:53 ID:qv2oV1qg
>>578
DLL管理だよ
580名無しさんの野望:2009/06/11(木) 17:07:45 ID:0DYerx6T
本家で、対蛮族戦でも将軍Pたまるようにしようと調べてみたことがあるが
xmlレベルでは無理くさかったな…pythonレベルでもきついかも
581名無しさんの野望:2009/06/11(木) 17:11:15 ID:KLXATCNx
- Collateral damage modifiers, collateral damage immunity, and air defense modifiers, multiply instead of add

これ、俺も同じこと考えてた。

ただし巻き添えダメージじゃなくて、退却率で。
加算でなく乗算なら、退却率が100%を超えることがなくなるから、
側面攻撃の昇進を制限されることもなくなるのに。
582名無しさんの野望:2009/06/11(木) 18:24:08 ID:DLeIYhna
>>561
3.19てネタかと思ったらマジなのか。
AIの修正が主みたいだな。
583名無しさんの野望:2009/06/11(木) 19:30:20 ID:1aFQCGQ5
誰か0.32本体、eパッチ持っている人いないかや?もっていたらうpしてください
584名無しさんの野望:2009/06/11(木) 20:37:37 ID:+TYe4XPt
マルチ募集
本日午後9時30分〜
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.40z ダウングレードDLL+日本語化パッチ+「Ffh2マルチ用自重パッチver.c」
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

「Ffh2マルチ用自重パッチver.c」 ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1073.zip

【ルール】
・古典時代スタート、迅速132ターン、先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ、気候、海面、ラップは投票
・文明選択も投票、勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエディアのなりすましの使用
・萎え落ちなど
・『火葬天使』の使用

【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus
ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き
「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。
585名無しさんの野望:2009/06/11(木) 22:32:45 ID:NXBDk9bV
>>583
持ってるけどさ、400メガ弱あるんだぜ?

大体FfH2040で安定してるぜ。
最近は41も出たし。
586名無しさんの野望:2009/06/11(木) 22:38:13 ID:9rbFU5J+
拡張ModModのイリアンがめちゃ強くね?
他文明も強くなってるけどイリアンは特に強く感じる
全面氷土だし、軍事力高いし、仲良くなれないし、手がつけられん
587名無しさんの野望:2009/06/11(木) 22:44:29 ID:LplkSGnq
>>525
GJといわざるを得ない。
588名無しさんの野望:2009/06/12(金) 00:19:02 ID:Icig7gxE
>>583
あげるのはちょっと大変なので…
俺も探した時にすでにリンクが切れていたので、ググって探したら韓国のサイトにあるのを見つけたよ。

ttp://varagi.tistory.com/entry/CivBtsModFfHKor
eパッチはまだwikiのリンクが生きてるから良いと思うけど
日本語化パッチ当てた上でも起動時にXMLエラーが出ると思うので、
該当部分の韓国語が文字化けしていると思われる箇所を削除したらいけたよ。
ただ、これで完璧に動作するのか正確には分からない。
589名無しさんの野望:2009/06/12(金) 00:48:02 ID:LzgV9VnT
0.41入れたらユニットのコマンドメニューが表示されなくなったんだが
同じ不具合出た奴いる? 
ショートカットキーでやれなくはないが凄まじく不便
590名無しさんの野望:2009/06/12(金) 00:49:58 ID:yODxw//L
>>589
導入失敗した人は大体同じ不具合に遭遇している

pythonファイルの日本語化対応していないとそうなる
591名無しさんの野望:2009/06/12(金) 00:51:51 ID:kTEp8d35
ダウングレードDLL用修正ファイル 当てないとコマンドメニューが出なかった記憶がありますぜ
592名無しさんの野望:2009/06/12(金) 00:56:37 ID:LzgV9VnT
どもね サンクス
593名無しさんの野望:2009/06/12(金) 01:05:39 ID:LzgV9VnT
おk直った 修正の方だったか 普通にスルーしてた
594名無しさんの野望:2009/06/12(金) 01:15:15 ID:dPKOoDbn
3.19出たけどFfH2への影響はどんなもんだろう
595名無しさんの野望:2009/06/12(金) 01:23:09 ID:jKx5EgFf
SteamのCiv4英語版勝手にアップデートしてた
FfH2エラー出て機動せんかったわハハハ
596名無しさんの野望:2009/06/12(金) 08:54:24 ID:71UoxGpM
>>586
拡張ModModのイリアンは、指導者も優秀だからな
597名無しさんの野望:2009/06/12(金) 10:04:22 ID:gXGqbj1s
最近皇帝でやってるけど初期に調子に乗って拡張→戦争で占領すると軽く財政破綻するんだな・・・
かといって拡張しないと囲い込まれた上に攻め込まれるし難しいわ
本家みたいに軍事研究進めて1ランク上のユニット作れば蹂躙できるってわけでもないし
598名無しさんの野望:2009/06/12(金) 10:14:28 ID:71UoxGpM
>>597
とりあえず、本家以上に守りは有利だから、皇帝〜不死だと専守防衛になるよねえ
ぶっちゃけ、首都以外に守る都市を増やしたくないw
最初の開拓者で、どこぞの文明に横付けして後ろに開拓すると楽
どーせ戦争は起きるんだから
599名無しさんの野望:2009/06/12(金) 10:16:48 ID:DybubNLg
魔法と英雄を把握したら本家より蹂躙するの楽じゃね?

ガチホモの兄貴以外はいつも少数精鋭で蹴散らしてる
本家より軍事ユニット少なくてもいけるし
研究も極力な遺産多いし都市数も少な目でも問題ない気がするけどな〜
600名無しさんの野望:2009/06/12(金) 11:39:29 ID:vegnf5cH
低難易度でやると英雄出した時点で一国相手に即経験値100で滅ぼせる
高難易度だとmodmod入れると特によく英雄出ても殺される
正直高難易度はユニット維持費も半端ないので少数精鋭にせざるをえない
そこが白兵戦の魅力を少し減らしてしまっている
601名無しさんの野望:2009/06/12(金) 13:53:50 ID:dPKOoDbn
FfH2は本編より2段階くらい難易度下がるよね
AIお得意の物量作戦も魔法があればちょろいもんだぜ
602名無しさんの野望:2009/06/12(金) 14:40:24 ID:Uk1j0RgC
ダメージ呪文は攻城兵器と違って敵のスタック全員に効果あるから、
本編より遥かにデススタックが脆くなってる。
603名無しさんの野望:2009/06/12(金) 15:17:55 ID:YHZ62jTX
イケメン吸血鬼で農場作るだけのプレイばっかりしてたせいで他の指導者で勝てなくなってた
604名無しさんの野望:2009/06/12(金) 15:35:04 ID:71UoxGpM
>>601
そもそも喧嘩っぱやいから、そこまでデススタックにならない感じ(皇帝〜不死)
戦力溜め込む前に宣戦するから・・・
605名無しさんの野望:2009/06/12(金) 15:47:17 ID:e3K6DxAv
このスレ見る限り、入れるなら
0.41aより0.40zの方がいいのかな?
教えてエロい人
606名無しさんの野望:2009/06/12(金) 15:51:37 ID:Uk1j0RgC
041aで問題なし
マルチは知らん
607名無しさんの野望:2009/06/12(金) 16:16:42 ID:E0UaDh1c
マルチやるなら0.40z
荒廃が気にならなければ0.41a
俺は両方入れてる
608名無しさんの野望:2009/06/12(金) 16:43:31 ID:vegnf5cH
死ぬような激戦をしたければmodmodだな
慣れてきたら文明拡張modだろ
609 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/06/12(金) 17:25:13 ID:4fl7DJtk
Ffh2041a 四文明統合MOD

Ffh2041に様々な要素を加えて拡張MOD(っぽい何か)です。
新しい文明や既存の文明の強化、成長する改善、社会制度などを追加・変更しています。

ニライカナイMOD、エチゴMOD、イースMODを統合し、追加と修正を加えたMODです。 
四文明統合MOD本体にあるはじめに.txtを導入の際には読んでください。

四文明統合MOD:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1195.zip

ニライカナイArts:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1183.zip
にらいかないーすえちごMODArts:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1188.zip
エチゴMOD:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1154.zip
610 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/06/12(金) 17:32:40 ID:4fl7DJtk
今回は単品ではなく統合版の追加になっています。……まあ、ニライカナイMODを入れてる人は
大抵のMODならホイホイ全部入れるような人だと思いますのでもういっそう統合版から修正したほうが
いいかなー、と。

今回の主な変更点

バンパイア、ボンブールから精神集中を削除。
死1、肉体1、呪符1の魔法の条件から、精神集中を不要に。
バンパイアが初期から肉体2を使用可能に。

イース文明よりバンパイアを使った方が白兵魔導士が作りやすかったので修正してみました。

改善関係の修正。
主に遺跡関係の出力を上昇。狩猟場などをテクノロジーでパワーアップ。ただし成長速度が遅くなってます。

その他

おまけの追加
巣窟イベント追加MODとテクノロジー調整データを入れています。
テクノロジー調整データは皇帝〜不死レベルで後半のテクノロジーを使いたい人向けに弄ってます。
大半のテクノロジーのコストが半減〜三分の二程度に抑えられているので、おそらく200ターン前後で後半のユニットが
繰り出されてくると思います。

ためしにテストでプレイしたところ200ターンほどで自然の共生、動物の極意まで研究が可能。クローディアなども十分戦力になる速度になっているはず。
ただテストプレイしている時間がほとんどないのであくまでオマケファイルとして入れておきます。
試す方はご注意あれ(゚д゚)
611 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/06/12(金) 17:33:51 ID:4fl7DJtk
あと統合版を作ってくれた人には重ねて感謝を(´∀`)
612名無しさんの野望:2009/06/12(金) 17:50:30 ID:2RVLqEOL
先生、れどみ関係がもうカオスでよく分かりません
613名無しさんの野望 :2009/06/12(金) 18:44:13 ID:vbkdAXNC
>>603
あれ人間牧場って感じでいいよね
614名無しさんの野望:2009/06/12(金) 19:44:45 ID:xiN/MO66
0.40z 0.40zマルチ 0.41a ニライカナイ エチゴ イース1.10
ニライカナイwithエチゴ ニライカナイ+イース
にらいかないーすえちご 拡張MODMOD

BtSのModsフォルダが10Gを越えてきました・・・せんせいっ
615名無しさんの野望:2009/06/12(金) 19:59:49 ID:9DCxS8eJ
ありすぎて困るw

>>612
導入に関してはとりあえず最新版を上書きしていけば間違いないさ
仕様に関してはtxtを頑張って全部読むんだ
616名無しさんの野望:2009/06/12(金) 20:09:22 ID:zePd1wU6
マルチ募集
本日午後9時30分〜
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.40z ダウングレードDLL+日本語化パッチ+「Ffh2マルチ用自重パッチver.c」
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

「Ffh2マルチ用自重パッチver.c」 ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1073.zip

【ルール】
・古典時代スタート、迅速132ターン、先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ、気候、海面、ラップは投票
・文明選択も投票、勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエディアのなりすましの使用
・萎え落ちなど
・『火葬天使』の使用

【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus
ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き
「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。
617名無しさんの野望:2009/06/13(土) 00:08:08 ID:FkEajRZM
大規模志向ってクリオテイテの文明自体についてる志向?

指導者の志向いじって他の文明でも大規模志向やってみたんだけど
カーディスローダのは拡張つきの固有文明志向で大規模志向があるんだね

どうすれば他の文明と指導者で大規模志向にできます?
618名無しさんの野望:2009/06/13(土) 00:09:30 ID:FkEajRZM
なんか真ん中二行意味不明だなw
拡張を大規模と思いこんで書き換えてていざ都市たてるぞって時にアレ?
ってなっただけなんでスルーしてくださいtt
619名無しさんの野望:2009/06/13(土) 00:43:16 ID:FkEajRZM
解決しました
スレ汚しすいませんm(_ _)m
620名無しさんの野望:2009/06/13(土) 03:29:46 ID:nBwanJSg
>>610
四文明統合MODのはじめにがニライカナイMODwithエチゴと同じな気がするが気のせい?

とりあえず
イース+ニライカナイ→ニライカナイArt→にらいかないーすえちごArt→エチゴ→イース+ニライカナイ+エチゴ
で導入してみたんだが、ひたすらXMLエラーがでる
ニライカナイの固有建物関係のエラーでてるからよくあるiniのXMLなんちゃらではないとは思うんだけど・・・

とりあえずもう一度最初から導入してみます
621名無しさんの野望:2009/06/13(土) 03:35:50 ID:BUHZEl0L
ニライカナイの人、いつもお疲れ様です。

イースの合成魔法で相手を病気にするヤツは、
中立ユニット巻き込んでも宣戦布告しないで使えるんだな……

AIのユニットを邪魔しまくってやろう。

巣窟探索で手に入ったリザードマンに、ランダムイベントで英雄が付いた……
こんな事があるんだなぁ。
イースだと英雄はさらに強くなるし。
622620:2009/06/13(土) 03:44:22 ID:nBwanJSg
('A`)
ごめんなさい、エチゴが最初でしたよね('A`)

お騒がせしました、無事動きました。
623名無しさんの野望:2009/06/13(土) 03:46:21 ID:ohkDOTo3
>>616
毎回思うんだが、ギボン・ゴエティアじゃないのか?
624名無しさんの野望:2009/06/13(土) 06:55:43 ID:P5vTy4Pm
Gibbon Goetia
625名無しさんの野望:2009/06/13(土) 09:52:44 ID:M3Yv62i+
>>623
昔テンプレ作った時俺がミスったと思う すまん
実はギボン・ゴエティア使ったこと無い
626名無しさんの野望:2009/06/13(土) 10:15:18 ID:xpIoDkkK
覚え難い名前ってのはあるよな。
俺もエルガイムでアトールX乗ってた奴何時までたっても名前覚えられなかったわ
627名無しさんの野望:2009/06/13(土) 12:26:22 ID:LS9b0FwD
アトールなんてハスハの方しか覚えてねえよ・・・
628名無しさんの野望:2009/06/13(土) 12:27:24 ID:Y0dn8qvB
タスンケさんを最初タケンケって呼んでたのは内緒
629名無しさんの野望:2009/06/13(土) 12:32:52 ID:F4Idx1PQ
俺は今でもタン助
630名無しさんの野望:2009/06/13(土) 12:34:44 ID:HrDd/Eyv
>>627
カイエンなき後のハスハですね
631名無しさんの野望:2009/06/13(土) 12:48:49 ID:sWEh/E5p
>>626
マクミトンだったかマクトミンだったか、いまだに思い出せない
632名無しさんの野望:2009/06/13(土) 13:07:47 ID:2XdUlSJ4
>>628
自分は素でタンスケさんと思ったわ
633名無しさんの野望:2009/06/13(土) 13:14:09 ID:lFze0UoR
タスケンだろ、スターウォーズ的に考えて
634名無しさんの野望:2009/06/13(土) 13:22:56 ID:567WsF9X
>>631
マクミランだったような気もする
635名無しさんの野望:2009/06/13(土) 15:59:39 ID:EmAh0XPK
アラメンキエル
636名無しさんの野望:2009/06/13(土) 16:16:48 ID:fisfgIVJ
ハンナ・ザ・アイリン
637名無しさんの野望:2009/06/13(土) 16:20:42 ID:B1rUzF6U
デイン・ザ・スクワラン
638名無しさんの野望:2009/06/13(土) 16:21:26 ID:WCVH61eK
イリン一筋だったけど、シナリオをプレイしたらファラマーのイメージが変わった
いけ好かない野郎かと思ったら、なかなかどうして良い男じゃないか
639名無しさんの野望:2009/06/13(土) 16:33:14 ID:UWSBSw+Z
ダメだ。なんかゲシュタルト崩壊してあってるか間違ってるか分からなくなる。
間違ってるんだよな?orz
640名無しさんの野望:2009/06/13(土) 17:04:08 ID:o3JsfkyJ
俺もタンスケだと思ってたわ。
641名無しさんの野望:2009/06/13(土) 17:28:56 ID:EJICGb+F
単助
642名無しさんの野望:2009/06/13(土) 17:34:41 ID:3Jt5StL+
ハンナ・ザ・アイリンって見ると「わたし、残酷ですわよ」って言いたくなる。
643名無しさんの野望:2009/06/13(土) 18:00:39 ID:r39OU9R9
ゴー!ジャス!パンッ!
644名無しさんの野望:2009/06/13(土) 18:03:30 ID:BUHZEl0L
あのかけ声は想像の埒外だったぜ。
645名無しさんの野望:2009/06/13(土) 19:17:37 ID:AifJflRL
お前ら、いいかげん帰ってこいwww
646名無しさんの野望:2009/06/13(土) 19:56:53 ID:byG144pK
シナリオでのファラマーさんの優遇度は異常。

自分のシナリオではあんなに優遇されてたデキウスも
ムルカルンの復活では良いところをファラマーにとられちゃってるし
647名無しさんの野望:2009/06/13(土) 19:58:23 ID:lZzmhPB/
ファラマー物語外伝〜デキウス伝〜
程度になっちゃってるよな、最終的には
648名無しさんの野望:2009/06/13(土) 20:01:32 ID:EJICGb+F
デキウスが登場した時点で、このシナリオの構想はあったんだろうな。
むしろシナリオのために生まれた指導者と言うべきか。
649名無しさんの野望:2009/06/13(土) 20:20:35 ID:CW7wzCVE
何ヶ月かぶりに来たけど、安定版あるの?
650名無しさんの野望:2009/06/13(土) 20:24:12 ID:s9zjx5eH
>>649
0.40zで安定してたけどこの間0.41aがでた
651名無しさんの野望:2009/06/13(土) 20:28:19 ID:ruBUyscO
マルチ募集
本日午後9時30分〜
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.40z ダウングレードDLL+日本語化パッチ+「Ffh2マルチ用自重パッチver.c」
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

「Ffh2マルチ用自重パッチver.c」 ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1073.zip

【ルール】
・古典時代スタート、迅速132ターン、先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ、気候、海面、ラップは投票
・文明選択も投票、勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエディアのなりすましの使用
・萎え落ちなど
・『火葬天使』の使用

【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus
ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き
「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。
652名無しさんの野望:2009/06/13(土) 20:30:18 ID:CW7wzCVE
0.40zでいいや。ありがとう
653名無しさんの野望:2009/06/13(土) 20:31:59 ID:sWEh/E5p
>>649
0.41は様子見オススメ
654名無しさんの野望:2009/06/13(土) 20:53:24 ID:rzgW6H8r
40aの司祭スパムetcのバグが修正、グラ大量に追加
ModModも出てるしマルチとの入れ替えが面倒でも無い限り41aにしない理由が思いつかんが
655名無しさんの野望:2009/06/13(土) 20:58:55 ID:CW7wzCVE
どっちだYO
656名無しさんの野望:2009/06/13(土) 21:01:26 ID:ioSiZaHG
でもセーブの互換性無いんだろ
途中で止まってるシナリオ終わらせてからにするよ
657名無しさんの野望:2009/06/13(土) 21:04:18 ID:Y7ggocx8
マルチするか否か。
するなら40z、しないなら41a
658名無しさんの野望:2009/06/13(土) 21:07:39 ID:CW7wzCVE
そうかそうか。ありがと
659名無しさんの野望:2009/06/13(土) 21:10:17 ID:iZQTDZ28
AIが大分改善されてるから征服・制覇勝利が多いなら0.41の方を推しておく
魔法無双まで行ってしまえば余り違いは無くなるが
660名無しさんの野望:2009/06/13(土) 21:37:52 ID:sWEh/E5p
>>659
シェアイムの召喚弱くなってからあんま魔法つかってないや・・・・
火以外で何オススメ?
661名無しさんの野望:2009/06/13(土) 22:47:38 ID:SlOdYTes
(アムリテ)ゴヴァノン→戦士死1習得→骨ラッシュ
(一部文明除く)法2→火葬生贄→永続火の精霊ラッシュ(*マルチ使用禁止)
(カラビム)死3・肉体3→血の盟約→高Lvゴーレムラッシュ
(至高天空)ラタ量産→足止め(太陽2)防衛
(バルセラフ)魔術師→操り人形→Lv2召還ラッシュ
個人的には数を揃えられるこの辺り。

特に火の精霊ラッシュは魔術師の総数だけ
毎ターン"増えてゆく"から本当に禁止級に強い。
直接魔術士を生産できるアムリテ・カリスマ持ちなら
天帝OCCでも戦力は十二分。
(火葬から2マス離れた位置に首都を置くのがベスト)
662名無しさんの野望:2009/06/13(土) 23:47:50 ID:+gScrqNt
FfH2 041a 拡張ModMod
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1200.zip

ニルホーン条約の不具合を修正しました
その他微調整を行いました

以下参考テキスト
http://uproda11.2ch-library.com/182234GdT/11182234.txt
663名無しさんの野望:2009/06/13(土) 23:50:02 ID:a/jfY+nV
シナリオプレイしようとすると100%落ちる俺は、みんなの話についていけず、考えるのをやめた…
664名無しさんの野望:2009/06/14(日) 01:10:38 ID:EBve+eyZ
>>662
おっつー。ニルホンの不具合って、作っても巨人が貰えないやつかな

OCCで世界大戦に参加して、都市焼きまくってたら戦争なんて〜で−80付いたw
665名無しさんの野望:2009/06/14(日) 02:12:50 ID:7AiXmAPp
世界最強ユニットを作ろうと経験積ませてたけど、所詮単騎じゃデススタックの前には無力だよねー。
人の夢と書いて儚い、悲しいわね。
666名無しさんの野望:2009/06/14(日) 02:36:13 ID:LLGMslLi
つ人食い、応射+電撃戦、先制攻撃、先制無効
667名無しさんの野望:2009/06/14(日) 03:20:33 ID:wpYFZ4WB
そして相手が影2で先制無効してくるんですね
668名無しさんの野望:2009/06/14(日) 03:55:48 ID:lFusg8j3
恐怖と人食い、先制無効は数をこなす上で大分便利だね
669名無しさんの野望:2009/06/14(日) 08:13:10 ID:v3ljMnRW
初マルチでいつも通りものまね師武者修行してたら本陣超フルボッコされた
670名無しさんの野望:2009/06/14(日) 10:03:21 ID:MpwGYC86
今週も昼部屋やろうぜ!!
本日午後1時30分〜
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.40z ダウングレードDLL+日本語化パッチ+「Ffh2マルチ用自重パッチver.c」
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

「Ffh2マルチ用自重パッチver.c」 ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1073.zip

【ルール】
・古典時代スタート、迅速132ターン、先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ、気候、海面、ラップは投票
・文明選択も投票、勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエディアのなりすましの使用
・萎え落ちなど
・『火葬天使』の使用

【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus
ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き
「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに
671名無しさんの野望:2009/06/14(日) 11:45:33 ID:oFIX3n9L
シナリオ難しいね
動物博覧会はファラマー編と聞いてたのに、
指導者はサバシエルしか選択できないんだね。
ひょっとしてバグ?
672名無しさんの野望:2009/06/14(日) 12:01:05 ID:2U+/ZeU4
シナリオ画面選ぶ時は自動的にサバシエルになる。
その後もう一度選択できないで、実際に動物博覧会の指導者がファラマーになってるなら導入を間違ってる。
673名無しさんの野望:2009/06/14(日) 14:21:40 ID:oFIX3n9L
>>672
ありがと
674名無しさんの野望:2009/06/14(日) 20:57:35 ID:XWtIpq0+
マルチ募集です
本日午後9時30分〜
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.40z ダウングレードDLL+日本語化パッチ+「Ffh2マルチ用自重パッチver.c」
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

「Ffh2マルチ用自重パッチver.c」 ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1073.zip

【ルール】
・古典時代スタート、迅速132ターン、先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ、気候、海面、ラップは投票
・文明選択も投票、勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエティアのなりすましの使用
・萎え落ちなど
・『火葬天使』の使用

【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus
ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き
「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。
675名無しさんの野望:2009/06/14(日) 21:16:16 ID:9qNpUJhy
ペリク wiki の0.41 に関する更新がいい感じにカオスだな。
0.40のページの最新版が0.41aになってたり、
導入方法に>>25の情報がなかったり。
676名無しさんの野望:2009/06/14(日) 21:52:26 ID:MxQreL1r
>>25の情報は間違えてるよ
日本語パッチは0.41aのものがあるし
入れなおしたほうがいいよ
677名無しさんの野望:2009/06/14(日) 22:39:56 ID:2U+/ZeU4
>>675
ペリクwikiに正しい手順載ってると思うが……
0.40のページの最新版が0.41aなのは、ページ名が040で作成されてるから。
678名無しさんの野望:2009/06/14(日) 23:13:01 ID:o/OhTDI1
オーリックでやってみたけど
あいつ地獄の地形広がっても
どうせ真っ白けにしちゃうから関係ないのなwww
679名無しさんの野望:2009/06/14(日) 23:16:35 ID:BitI/728
>>609
お疲れ様です。
休日中、楽しく遊ばせて頂きました。
テクノロジー調整も良い感じですね。
…がでるころには勝負がきまっているというかんじで
使い方も特に意識していなかったユニットが
どんどん出るのでおもしろかったです。

新作にも期待しております(・∀・)
680名無しさんの野望:2009/06/15(月) 06:42:36 ID:/u0XuHpM
太陽の魔法レベル3とかもうちょい使えたらなー、って思うのが多いなぁ。

まあ、大魔導士自体が出るのが遅いからどうでもいいと言えばどうでもいいのかもしれないけど。
681名無しさんの野望:2009/06/15(月) 08:01:21 ID:fg+zwgJ+
大魔導出るころには完全に趨勢きまっちゃってるしね
682名無しさんの野望:2009/06/15(月) 12:24:30 ID:tYQqaHq0
狂気のフーリア可愛いよ〜
キーリンと負けず劣らず可愛いよ〜
683名無しさんの野望:2009/06/15(月) 13:05:28 ID:ISK98mui
才能あるなおまえ…名前は忘れたが森エルフの金髪美女を選ぶぜ俺は
画像がどこにも落ちてないなあネットに 紹介ページは動画以外0なのか
684名無しさんの野望:2009/06/15(月) 14:59:49 ID:if9KTxXA
規制が、規制がやっと解けたよー!

AfF2はスレで報告できなかった期間も含めて
MODMODのリンク先は最新のものにしております。
更新忘れてる・報告気づいてなさそうな場合はお知らせください。

四文明統合MOD指導者画像乗せました。FfH2既存文明含めて全掲載です。
(画像と画像内文章の著作権はそれぞれ著作した人に帰属するので宜しくお願いします。)
http://ffh2.netgamers.jp/leader.html

>>682,>>683
ぼくはマルチで宗教勝利も出来るシェルバちゃん!
685名無しさんの野望:2009/06/15(月) 15:15:57 ID:/u0XuHpM
>>684
おつかれさまです。
ところで四文明統合加MODはにらいかないーすえちごをそのまま引き継いでいるような形になっている(製作者は別ですが)
ので、リンクなども統合してはいかがでしょうか?そっちの方がごちゃごちゃせずに見やすくなりそうですし。
686名無しさんの野望:2009/06/15(月) 16:53:49 ID:1/HWWQYt
ハンナたんの可愛さに比べたら他なんて…
687名無しさんの野望:2009/06/15(月) 17:50:35 ID:XgyPFnc3
せ、先制攻撃の効果ってなんなんですかね?
688名無しさんの野望:2009/06/15(月) 18:17:25 ID:zGpdGnjd
マルチ募集
本日午後8時30分〜
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.40z ダウングレードDLL+日本語化パッチ+「Ffh2マルチ用自重パッチver.c」
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

「Ffh2マルチ用自重パッチver.c」 ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1073.zip

【ルール】
・古典時代スタート、迅速132ターン、先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ、気候、海面、ラップは投票
・文明選択も投票、勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエディアのなりすましの使用
・萎え落ちなど
・『火葬天使』の使用

【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus
ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。
689名無しさんの野望:2009/06/15(月) 18:33:27 ID:bfE50oQq
>>684
ガリム・ギュールが2人いるぞっ
690名無しさんの野望:2009/06/15(月) 18:40:08 ID:YKs+jm7T
それは志向の説明で画像が隠れるからでは
他にも何名か名前二つになってるし
691名無しさんの野望:2009/06/15(月) 19:05:00 ID:AuVMyHxk
>>687
どこかで聞いた話なので、鵜呑みにはしないでね

Civ4の戦闘ってのは、
攻防一回→負けた方にダメージというのを、どちらかの体力が無くなるまで繰り返すという物らしい
先制攻撃はその回数分だけ負けたときのダメージを無効化出来るんだってさ
692名無しさんの野望:2009/06/15(月) 19:28:51 ID:KiMofE2h
>>691
戦闘ログ見るとわかるけど戦闘自体はターン制で
ターン開始→どちらが攻撃するかランダムで決定
→攻撃分体力を削る→死んでなかったら次のターン
ということを死ぬまで繰り返している
先制攻撃は最初の数回の攻撃を保証するような感じ
撤退は、死亡した時に撤退判定を行い、
撤退に成功した場合は最後の攻撃を無効化して逃げる形になる
693名無しさんの野望:2009/06/15(月) 19:47:01 ID:XgyPFnc3
なるほど。
その体力ってのは攻撃力とは区別されてないの?
ダメージくらうと攻撃力さがるの?
それなら先制攻撃は相手の攻撃力下げる効果もあるってことになるけど
694名無しさんの野望:2009/06/15(月) 19:52:01 ID:KiMofE2h
>>693
体力と攻撃力は別
CivWikiかすたすたのどちらかに詳しく書いてあったと思う
695名無しさんの野望:2009/06/15(月) 19:52:18 ID:94oAR4Bg
戦闘中は攻撃力は変わらないよ。
戦士戦闘力3が戦闘入ったら、戦闘終わるまで攻撃力3だし、
傷ついて1.5の状態で戦闘入ったら最後まで1.5。
詳しくはこの辺読んだらよくわかる。

http://stack-style.org/SidGame/civ4strategy/0000500002.html
696名無しさんの野望:2009/06/15(月) 19:56:19 ID:KiMofE2h
補足
すたすたの
・戦闘の計算式
http://stack-style.org/SidGame/civ4strategy/0000500002.html
・勝率の飛躍点・ボーナスの特殊性・先制攻撃
http://stack-style.org/SidGame/civ4strategy/0000500003.html
あたりでだいたいわかるはず
697名無しさんの野望:2009/06/15(月) 20:24:13 ID:XgyPFnc3
うおぉありがとう。
先制攻撃があれば勝率もあんまりあてにならなかったり?
698名無しさんの野望:2009/06/15(月) 20:29:33 ID:94oAR4Bg
いや、表示される勝率には先制攻撃も加味されてるはずだよ。
無印の頃は反映されてなかったらしいけど。
699名無しさんの野望:2009/06/15(月) 20:40:22 ID:zGpdGnjd
マルチ、人が集まらないのでしばらく待ちます
700名無しさんの野望:2009/06/15(月) 21:11:26 ID:O15g9Qsl
狼のデータコピーして新しくユニット作ったんだけど
初期のほうでAI文明が持ってたり、たまに蛮族で出てきたりする
生産条件で狼の檻のみなんだけどWBで見てもAIは檻持ってないんだよなぁ

動物ユニットの設定が関係してるかもしれんけどよくわからん・・・

どこいじればAIや蛮族で出なくなりますか?
701名無しさんの野望:2009/06/15(月) 21:15:43 ID:KiMofE2h
>>700
蛮族のほうはCiv4CivilizationInfos.xmlあたりで
蛮族の国のユニット制限に新規ユニットの禁止を追記
AIのほうは生産制限解除してるとかかな?わからん
702名無しさんの野望:2009/06/15(月) 21:26:51 ID:/u0XuHpM
>>700
<TerrainNatives>〜の前後の項目で発生する基本的な地形とかが定義されているから、動物ユニットとして発生させたくないならここを削ればOKっぽ。
703名無しさんの野望:2009/06/15(月) 21:27:13 ID:O15g9Qsl
>>701
ちょっと見てみたけどどこで制限かけるのか分かりません・・・

UNITのとこに追加してUnitTypeをNONEにしたらいいのかな??
704名無しさんの野望:2009/06/15(月) 21:44:18 ID:KiMofE2h
>>703
そういうこと
多分>>702とセットで
705名無しさんの野望:2009/06/15(月) 21:44:22 ID:if9KTxXA
>>689
創造志向と防御志向が多少横に長いので
どちらか持ってる指導者は画像2枚ですね。
オーリック・ウルヴィンの志向が表示された画像がないので追加しておきます。

とりあえずインデクスページでの統合版の紹介は四文明統合MODに限定します。
(他の統合版と機能・リンク先の幾つかがかぶっている為)
他の統合版の紹介は改めてページを作ろうと思います。

全体的にテーブル見直して縦幅をある程度縮めました。

あと、エチゴMODの(主要な)変更点の纏めって、
どこかにあったりするでしょうか。
706名無しさんの野望:2009/06/15(月) 21:52:46 ID:J0TuDhgC
名前の横に志向を書けばいいんじゃね
707名無しさんの野望:2009/06/15(月) 22:10:12 ID:if9KTxXA
アーチュラス・ソーンの画像URL間違えてました。

>>706
一応他のページでの紹介ではそうしてるのですが
FfH2(Civ4)初めてからしばらくの間
「哲学と勤労ってどっちがどっちだっけ。+50%?+100%?」
「秘術は機動力1つかないんだよな、確か」
「拡張志向の生産力+100%の建造物が分からない」
と、自分がwikiをあっちいったりこっちいったりしてたので、
どうせ画像を出すならいっしょに表示したかったのです。
志向の内容が若干変わってるものもありますしね。
708名無しさんの野望:2009/06/15(月) 22:28:08 ID:/m9qczLy
結構どうでもいいことだが先行スタートで御手の神殿建てたら氷土化が発動しなかった
709名無しさんの野望:2009/06/15(月) 22:37:34 ID:lDWgU8fk
かなりどうでもいいことだが先行スタートなし中世で始めたらマロスが2体居た
710名無しさんの野望:2009/06/15(月) 23:07:47 ID:J0TuDhgC
すごくどうでもいいことだがオーリックがサウィン祭で滅亡した
711名無しさんの野望:2009/06/15(月) 23:35:34 ID:if9KTxXA
すごくどうでもいいことだがAfF2のトップバナーをりう゛ぁんなたんに変えた
712名無しさんの野望:2009/06/15(月) 23:47:23 ID:M0ycPy6R
非常にどうでもいいことだがイース文明のユニカ嬢が
エンダイン閣下に食べられちゃうぐらい可愛いなと
713名無しさんの野望:2009/06/16(火) 00:19:31 ID:VaDcySHq
MAたんつよすぎワロタ
714名無しさんの野望:2009/06/16(火) 05:10:01 ID:L0PmK1Jd
すごくどうでもいいことだが開始時首都横にあった廃墟を探索したら蛮族が首都上に沸いて0ターンで文明の終焉を迎えた
715名無しさんの野望:2009/06/16(火) 06:36:45 ID:68/BxmRZ
どうでもいいがおっぱいじゃなくて男のスヴァルトアールブだと残念な気持ちになる
716名無しさんの野望:2009/06/16(火) 06:38:27 ID:68/BxmRZ
>>702.704
TerrainNaiteveは削ったからCiv4CivilizationInfos.xmlのほうもやってみますね
ありがとうー!
717名無しさんの野望:2009/06/16(火) 08:35:54 ID:LyNCMsIz
ModMod多かったり、本家じゃ研究ルートおかしかったり、
どうしてもFfHは戦略を語りにくいな
718名無しさんの野望:2009/06/16(火) 09:05:33 ID:ZIVZhVRe
まあ迅速かそうでないかだけでも大分重要性が変わるからな
719名無しさんの野望:2009/06/16(火) 09:20:34 ID:klpQswUN
ペディアには地獄の地形は生産力が劣りますってあるけど、実際には普通の地形と変わらない。
ペディア上でも普通の地形と地獄の地形の産出量は変わらないし、地獄の地形ってそういうものなの?
0.41aだけど、導入に失敗してる?
720名無しさんの野望:2009/06/16(火) 09:24:37 ID:SGkwsTQW
そういうもの。

でも、氾濫源は黒の氾濫源じゃなくてただの砂漠になったような気が。
後、資源が地獄の資源に変わるので、実際には出力は低下すると思う。
721名無しさんの野望:2009/06/16(火) 09:38:39 ID:klpQswUN
レスありがと
必死になって片っ端から浄化しててたけど、よく見ると資源産出変わってなくてあれ?っておもった。
資源と氾濫を守るためだけに浄化すればいいのね。
722名無しさんの野望:2009/06/16(火) 10:11:27 ID:0RyVjCDA
後半労働者ゲーにならない?
そうなってくるとクリアまで持っていく気力がなくなってくる
723名無しさんの野望:2009/06/16(火) 11:43:02 ID:l/IbBP7d
労働者は十分に作って自動化すればいいけど
肥沃化ゲーにはなる
あと宗教によっては植林ゲーや放火ゲー
724名無しさんの野望:2009/06/16(火) 11:44:17 ID:ZIVZhVRe
でもそこまでくると大体隣国とか併呑出来るだろという事になって
併呑したらもうさらにその隣も以下略
実は戦争ゲーか勝利条件の為に内政建設ゲー
725名無しさんの野望:2009/06/16(火) 12:57:16 ID:3ItonJCW
せ、戦争と内政以外になにが出来るというのだ
726名無しさんの野望:2009/06/16(火) 13:58:15 ID:NK8Em8Ua
愛だよ!  いや、外交か
727名無しさんの野望:2009/06/16(火) 15:50:25 ID:O6ezPyvH
外交がんばって親しみを感じているにしても笑顔で刺しに来る件
728名無しさんの野望:2009/06/16(火) 17:01:13 ID:15tPSOng
ランダムイベントの追加でもと思ったがいまいちいい案がないでござるよの巻。
何か簡単なできそうな範囲で、かつFfh2の世界にそれほど外れてないようなランダムイベントのあいでぃあーはないものか('A`;)
729名無しさんの野望:2009/06/16(火) 17:24:40 ID:0RyVjCDA
鉱山もしくは採石所から古代の剣が見つかりました!
(古代の解釈はFfH2に詳しくないのでパス)
730名無しさんの野望:2009/06/16(火) 17:28:09 ID:GHY8mVZP
カラビム以外で吸血鬼になっちゃったよとか、占星術で人口生贄で動物大発生とか…?
あとは選択式でもいいからカウンタを下げるイベントが増えればいいなと思ったり…
731名無しさんの野望:2009/06/16(火) 17:28:30 ID:0RyVjCDA
途中で書き込んでしまった・・・

鉱山もしくは採石所から古代の剣が見つかりました!
どうしますか?
・それはすばらしい!ただちに部隊を派遣しよう。
・武器としては使い物にならないだろう。奉っておこう。
・うるさい!統治者はこの私だ!

装備品がもらえたりタイル出力が上がったり何も起こらなかったり
732名無しさんの野望:2009/06/16(火) 17:44:32 ID:WCDkV7jy
イベントで思い出したけどFfhにクエストないのかな?
(個人的に)イベントよりクエストが欲しい
733名無しさんの野望:2009/06/16(火) 17:47:14 ID:8PuKTPA5
戦争中に劇場保有都市で

劇場で新たな演目が人気です
しかしその内容は反戦を訴え愛を説く内容です
このまま放置していては戦争に支障を出しかねません

・捨て置け、劇場の収入が増えるのは好ましいことだ
該当都市の劇場が金銭+、全都市の厭戦感情+

・該当する演目を禁止せよ
該当都市で不満+

・国家を挙げて戦争を賛美する演目を作り上げ上演させよ(バルセラフのみ)
全都市で厭戦感情減少、金銭−
734名無しさんの野望:2009/06/16(火) 17:50:38 ID:B4ofYYBP
死んでいる母オオカミの側にオオカミの子供がいました
・今夜はごちそうだ
・サーカスの見世物小屋に売ればいんじゃね?
・つぶらな瞳を見ちゃったから殺せない
735名無しさんの野望:2009/06/16(火) 18:03:52 ID:XPq6FWWI
>>728
条件・最初の司祭、国教
○○の司祭が布教の旅に出たいと申しております
・それは困る
・認めよう(国内3箇所の都市に布教)
・是非ともお願いしたい(金銭50消費。司祭を失う。さらに3都市にその宗教の神殿が建つ)

条件・緑エルフの宣戦依頼を受け入れる。一回限り、発動50%くらいか
・エルフの弓兵(強弓持ち)が3体味方に加わる
条件・黒エルフの宣戦依頼を受け入れる。同上
・エルフの狩人(+1毒)が3体仲間に加わる
・ラヌーンの、海賊船が一艘〜略
・ヒッパスの、駿馬持ちの騎乗兵が3体〜略
・シェアイムの、火葬ゾンビが3体〜

取引関係にある、メリット・デメリット混在のイベントが欲しいかな
あとは本家みたいなクエストだが、これは仕様が難しいか
736名無しさんの野望:2009/06/16(火) 19:14:18 ID:IkCf2Ihp
漁師が新たに魚の養殖法を発見しました。

・養殖に協力せよ(金銭消費中,該当マスに魚資源)
・その漁師を雇い入れよ(金銭消費小,漁船1隻獲得)
・今は構っている余裕はない
737名無しさんの野望:2009/06/16(火) 19:35:36 ID:WA4UvWYs
イベントといえばコウン大臣が困る
初期拡張の都市2〜3しかない手放せない時期にばっかりイベントが起こる
もうちょい後ならいいのに
738名無しさんの野望:2009/06/16(火) 20:16:01 ID:cgYvbIn1
クトゥルフ様の叫び声が世界に響くイベ作ってみるかな
でも即死とか発狂しまくりのイベになる予感
739名無しさんの野望:2009/06/16(火) 20:22:20 ID:+A/RK3Fd
マルチ募集
本日午後9時30分〜
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.40z ダウングレードDLL+日本語化パッチ+「Ffh2マルチ用自重パッチver.c」
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

「Ffh2マルチ用自重パッチver.c」 ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1073.zip

【ルール】
・古典時代スタート、迅速132ターン、先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ、気候、海面、ラップは投票
・文明選択も投票、勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエディアのなりすましの使用
・萎え落ちなど
・『火葬天使』の使用

【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus
ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き
「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。
740名無しさんの野望:2009/06/16(火) 20:24:55 ID:0RyVjCDA
宗教なんか創始しようもないようなゲーム初期に
国教が条件のイベントが頻発してうざくない?
FfH2のランダムイベントといえばこれが思いつく。
イベントもだけどブラックジョークの利いたクエストが増えるといいね
741名無しさんの野望:2009/06/16(火) 20:29:52 ID:FQHVuHWV
奉仕種族として期待せざるを得ない
742名無しさんの野望:2009/06/16(火) 20:33:10 ID:SGkwsTQW
クトゥルフの呼び声
最近異形の神の声を聴いたという詩人がいるという噂です。付近の住民は皆一様に彼の異常な行動をおそれています。
つ そのような狂人は殺してしまおう(アルマゲストカウンタ-10)
つ そんな偉大な芸術家がいたとは!是非登用しよう(偉大な芸術家アルマゲストカウンタ+5)
つ どんな夢を見たのだ?本を出版させよう(無料技術アルマゲストカウンタ+10)
743名無しさんの野望:2009/06/16(火) 20:58:22 ID:RlFQ/Uvx
>>742
わざとだよな。
744名無しさんの野望:2009/06/16(火) 21:01:40 ID:SGkwsTQW
>>743
アルマゲの名前が間違ってること?
他になんか可笑しい?
745名無しさんの野望:2009/06/16(火) 21:03:42 ID:uvNum7G8
ダナリンだろとか捻るならハスターだろとかあるいはマンモンじゃねえのとか
世界観的なのはともかくとしてもだ

イベントとしてはそういうのに深海が絡まないのはおかしいんじゃないかしら
746名無しさんの野望:2009/06/16(火) 21:06:39 ID:SGkwsTQW
まぁねぇ。
詩人云々はラブクラフトを思い出して、連想して>>738見て思いついただけだし……
深海限定イベントだとどうして深海だけそんなに影響力強いんだよ、とおもうしなぁ。

747名無しさんの野望:2009/06/16(火) 21:09:22 ID:dGmfbBxH
どんな夢を見たのだ?本を出版させようを無料技術じゃなくて
いくつかの都市に深海が布教されるがいいんじゃないか
それだとアルマゲカウンタ10はきついかもしれんが
748名無しさんの野望:2009/06/16(火) 21:14:55 ID:btm2K2SX
亡命して来たスヴァルトのアサシンとか、ケンタウロスの傭兵とかUU一体位手に入るのはどうかね
まぁ寛容志向しろとなりそうだけど
749名無しさんの野望:2009/06/16(火) 21:16:54 ID:yep4LQPa
希望イベント
・金銭やカウンタ増加と引き換えに武器入手
・天の翼を賦与されました移動不可地域を移動可能(世界一周が終わってそうなターン数で)
・リザードマンと斧イベントみたいなもので司祭と山賊
 山賊に追われている司祭を助けますか?一緒に血祭りにしますか?
・善と悪の交換可能イベント
750名無しさんの野望:2009/06/16(火) 21:18:22 ID:SGkwsTQW
昔、傭兵イベントでエルフの暗殺者とか、ユニークユニットが手に入ったような気がしたが……
最近見ないなぁ。

>>747
まぁ、その辺は適宜調整ということで。ホントに作るならw
751名無しさんの野望:2009/06/16(火) 21:20:14 ID:GI6YT4nR
アケロンぐらいの強さの敵がいる遺跡を攻略した場合、
戦利品として志向が入手できたりすると嬉しいな。
凶刃とか工夫とかならそれほどバランス壊さないんじゃないか。

愚鈍志向を取得しました、とか…
752名無しさんの野望:2009/06/16(火) 21:22:18 ID:uvNum7G8
国教持ってるとなぜかみんな都合よく詩人を解釈しちゃうイベントとか

秩序→彼は邪悪な神の意志を感じ取ったのだ。
     これを調べ悪を滅ぼす助けとしよう(アルマゲ低下、ビーカー+)
天空→実に興味深い。善なる神の遊びやもしれぬ。(アルマゲ低下、文化+)
キルモフ→その声は地下の財宝を示していたんだよ!(金+)
深緑→木々の祖霊が語りかけてきたのだ。我らに助けを下さんと(領内に古代樹林数か所)
深海→つか、どう考えてもこれうちのイベントじゃね?(アルマゲ上昇、偉大な詩人)
エスス→クトゥルフ系ってよくわからんけど結構売れるよね(アルマゲ上昇、偉大な商人)
ヴェール→またハスターだよ(笑)まあいいや利用すっか(アルマゲ大上昇)
753名無しさんの野望:2009/06/16(火) 21:23:46 ID:SGkwsTQW
>>751
ペナルティじゃねーかw
ランダムイベントの特定兵種に特定昇進でいいんじゃね
754名無しさんの野望:2009/06/16(火) 21:24:59 ID:iOD5zvXm
>>752
>キルモフ
(;・`д・´)な、なんだってー!!(`・д´・(`・д´・;)
755名無しさんの野望:2009/06/16(火) 21:26:58 ID:SGkwsTQW
キルモフ……
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i

愉快な宗教もあったもんだなw
756名無しさんの野望:2009/06/16(火) 21:29:25 ID:klpQswUN
迷宮探索して「この迷宮は地獄に通じていました」とかいっていきなりハイボレム様登場とかあってもいいと思う。
757名無しさんの野望:2009/06/16(火) 21:30:35 ID:SGkwsTQW
むしろニライカナイ以外にシナリオでしか出番がない他の地獄の君主を登場させればいいんじゃね
758名無しさんの野望:2009/06/16(火) 21:31:20 ID:O6ezPyvH
プラスイベントばっかりじゃねーかw
759名無しさんの野望:2009/06/16(火) 21:31:56 ID:NK8Em8Ua
バッドイベント追加するのはやっぱむかつくしさ…
760名無しさんの野望:2009/06/16(火) 21:33:25 ID:SGkwsTQW
昔シドかなんかがゲームデザインについて
「マイナスしかないイベントは作るべきではない」
みたいなことを(暗黒期)言ってたので。
761名無しさんの野望:2009/06/16(火) 22:51:46 ID:wxORt0I2
MMRイベント

市井の研究家がパトリア時代の古文書を解読したと話題になっています。

・そうか…人類は滅亡する!(アルマゲ超上昇)
・どういうことだキバヤシ!?(首都で永続不満、偉大な預言者)
・俺にだって…わからないことくらいある(ビーカー小プラス)
・あきらめない!それが俺たちにできる唯一の戦いなんだ!(アルマゲリセット)
762名無しさんの野望:2009/06/16(火) 23:01:58 ID:SGkwsTQW
>>どういうことだキバヤシ
だけ結論が出てないぞw
763名無しさんの野望:2009/06/16(火) 23:31:01 ID:GI6YT4nR
唐突だが冬の再訪プレイ中
ブレーデンの足手まといぶりがひどい。こいつはお姫様か。
弱いのはともかく、敵にどんどん経験値をあげるのはやめてくれ。
一方マヘイラは意外と使えるかも。安く作れる都市襲撃+特別奇襲戦車兵が強い。
764名無しさんの野望:2009/06/17(水) 00:14:22 ID:X0+P/rdu
>>760
いや、農業長官だっけ?
インフレ率の変動のあるイベントみたいに
選択肢の一つ一つにプラスとマイナスの両方の効果があるようなのはないのかな
って思っただけさ
765名無しさんの野望:2009/06/17(水) 00:20:07 ID:u10v4ly9
ものまね師楽しいなあ。
どの文明でも初期戦士をWBでものまね師にしてからスタートするようになってしまった。

死んだらそれまでだけど、運良くグリフォンから飛行が手に入るととんでもないことに。
766名無しさんの野望:2009/06/17(水) 00:52:06 ID:Q9zecx3Z
初期戦士がものまね師だとゲーム序盤からいきなり無双プレイじゃない
767名無しさんの野望:2009/06/17(水) 00:54:00 ID:ClTuqRZY
適当な動物ユニット狩って国籍秘匿を得たらやりたい放題だな
768名無しさんの野望:2009/06/17(水) 01:04:20 ID:UPf/k9bQ
>>766
つっても初期は取れる昇進がないんじゃない?
気を付けないと、秘匿取った瞬間に斥侯にやられるし
769名無しさんの野望:2009/06/17(水) 01:15:42 ID:Q9zecx3Z
確かに取れる昇進は限られるけど
ゲーム序盤に勇士クラスがいるとオルタスもたこ殴りかなって
770名無しさんの野望:2009/06/17(水) 03:01:27 ID:Xpbe1UrK
パトリアってラテン語で祖国って意味だったんだなぁ
771名無しさんの野望:2009/06/17(水) 03:16:23 ID:2ZSw2bj8
40zを落としてやってるんだけど、これってbtsの大将軍って無い?
軍事担当省画面には将軍ゲージあるけど
772名無しさんの野望:2009/06/17(水) 03:18:42 ID:ClTuqRZY
大将軍は他の偉人と同じように偉人度で発生
戦闘経験は関係ナッシング
773名無しさんの野望:2009/06/17(水) 04:36:35 ID:1C9R0+yH
>>770
そういや名所旧跡のパトリアの名残は、前は祖国の名残って名前だったっけ。
ラテン語から訳してたのか‥。
774名無しさんの野望:2009/06/17(水) 09:31:59 ID:YjuD1hSG
個人的に井戸とか発掘するまでもない利益でつらい
775名無しさんの野望:2009/06/17(水) 11:42:11 ID:mqQUj2mr
沿岸警備として船ユニットを手に入れるイベントをつくったものの、内陸の湖にまで反応してしまったでござるよの巻。

wikiみてる限りだと沿岸都市だけで発生させるとかもできそうにないし……これは没かな。
776名無しさんの野望:2009/06/17(水) 11:48:32 ID:FS+/QT+O
幽霊船が手に入るイベントがさっき起きたぜ。
すでにあるぞw
777名無しさんの野望:2009/06/17(水) 12:02:15 ID:0jc222rv
上のほうでも出てたけど
カスタムゲームで冬の始まりにチェックいれると
指導者制限なしと冬の始まりが作動する原因の
ハードコーディングはどう直せば良いのでしょうか。
778名無しさんの野望:2009/06/17(水) 12:20:03 ID:mCgI21rC
核ミサイル効果みたいな呪文が欲しい
779名無しさんの野望:2009/06/17(水) 12:24:58 ID:1C9R0+yH
>>777
ハードコーディングなんだから、exeを解析すればいい。

たぶん規約違反ではあるが、発売から数年経ってFiraxisも3.19でディスクチェックを
外したくらいだし、うるさいことは言わんだろう。
パッチを出さないサイバーフロントは無視してよし。
780名無しさんの野望:2009/06/17(水) 12:31:22 ID:53Xldgv6
>>778
イースMODにそれっぽいのあるぞ

導入前のテキストに赤毛の英雄さんがチートとかあったけど実際使って見ると
時間経過が必要だからそんなに強い印象がない(最終的には一番になったけど)
どっちかというと武器を宗教英雄も買える点の方が制覇に役立ったかな
後、上位武器防具のイベントはエススを入れてると入手しやすいのか?
涙の池の盾のイベントで同じ選択肢でも成功するときとしないときがあって困る
781名無しさんの野望:2009/06/17(水) 13:23:35 ID:yLSt00Bl
拡張ModModとのマージModは無いか
自分でやるかなぁ
782名無しさんの野望:2009/06/17(水) 13:38:32 ID:M65ba+/+
>>769
武器も昇進もないものまねは戦闘力5の移動力1。
ゴブリン弓兵にも勝てないし、偵察にきたのを捕まえる事も出来ず、動物相手なら狩人の方がまし。

つーか今やってみたら即熊のエサになった。
783名無しさんの野望:2009/06/17(水) 14:09:10 ID:04t1aeeW
開幕にルシアン以上のユニットがいるのに使いこなせない人って
784名無しさんの野望:2009/06/17(水) 14:31:11 ID:8JNk2dTB
ルシアンを使いこなせない私に対する挑戦か



っていうか役立たずだよなルシアン
785名無しさんの野望:2009/06/17(水) 14:48:08 ID:S2EZ0h1k
俺のルシアン戦闘力10になってるよ
786名無しさんの野望:2009/06/17(水) 15:07:34 ID:M65ba+/+
ルシアンと違って、ものまねは昇進を持ってる奴を倒さないといる意味がないからなあ。
銅武器まで待って熊の巣から国籍秘匿奪って全国行脚が良さそうだけど、飛行のグリフォンが絶滅してそう。
787名無しさんの野望:2009/06/17(水) 15:42:55 ID:KcaXz5UY
>>786
あの・・・昇進を一切奪っていない素の状態でも、「ものまね」は「ルシアン」より強いのですが。
788名無しさんの野望:2009/06/17(水) 15:48:21 ID:xgfu1EOq
つまりルシアンにものまね師の特性を付ければ解決か
本人やマヘイラのペディア見る限りじゃかなり有能っぽいのに、斧兵と能力同じなんだよな…
789名無しさんの野望:2009/06/17(水) 15:52:48 ID:8JNk2dTB
アセナの末裔は戦車兵や闘将にアップグレードできるけど
ルシアンはできないんだぜ!
790名無しさんの野望:2009/06/17(水) 15:57:12 ID:ClTuqRZY
英雄の昇進もないし死んでも殿堂は建たないが
ネザーブレイドの効果はばっちし有効なルシアン、なんでそこだけw
791名無しさんの野望:2009/06/17(水) 16:00:59 ID:u3QBToRz
ルシアン、オーリックシナリオだとマヘイラよりもドヴィの代表って扱いなのになぁ
792名無しさんの野望:2009/06/17(水) 16:08:52 ID:M65ba+/+
>>787
ルシアンはグリフォン探して文化圏の外をうろうろしたりしないだろ?
強さ比較する意味がないって言ってるんだが。
しかもその強さだって熊と同じなわけで…
793名無しさんの野望:2009/06/17(水) 16:19:08 ID:04t1aeeW
なんでそんなに意固地になってるんだ?
お前の使い方が悪い、これで満場一致だよ
794名無しさんの野望:2009/06/17(水) 16:31:38 ID:M65ba+/+
あ、なんかすれ違いの理由がわかった気がする。
『あくまでお遊びとして』ものまねを混ぜるって意識の有無じゃないかな。
真面目に都市防衛なんかで育成、その後戦場に出して昇進奪いまくりとかなら無双だろうね。
野に出してものまねにしか出来ない遊びをしようとすると、すぐ死ぬ。
795名無しさんの野望:2009/06/17(水) 16:53:02 ID:loixJwUc
ものまね師が経験値により自力で昇進する事を忘れてるのかな

OrbisのHoly Bombこと核ミサイルは使うと全指導者に-1くらうけど
イースの魔法もつく?
796名無しさんの野望:2009/06/17(水) 16:54:06 ID:z3GZzk6X
シングルでやってんなら自分の好きなように遊べばいいのに
797名無しさんの野望:2009/06/17(水) 17:27:26 ID:yLSt00Bl
全くだ
家じゃ大規模志向はOrbis仕様だし、不死鳥の血完成したら不死に加えて怪力も付くし、
資源に銀は増えてるし、狙撃手がレベル制限無しで湧く
798名無しさんの野望:2009/06/17(水) 17:50:02 ID:yLSt00Bl
やっぱりCIV4DiplomacyInfos.xmlが面倒だな
これ、指導者→状況→台詞で書いてくれてるなら楽なのに、
何故か、状況→指導者→台詞だからメチャやりにくいんだよね…
799名無しさんの野望:2009/06/17(水) 18:15:06 ID:lACzUuQ/
銀ってミスリルと区別付かないんじゃ…
800名無しさんの野望:2009/06/17(水) 18:17:51 ID:04t1aeeW
Orbisみたいに画像変えれば済む話
801名無しさんの野望:2009/06/17(水) 18:57:58 ID:+45jG9Dl
緑エルフの追加のカワイイこにぐちょぐちょにレイプされた
属国になれればなあ・・・
802名無しさんの野望:2009/06/17(水) 19:35:53 ID:eCLaZDyH
>>794
素直に自分の間違いを認められる人間になろうな
803名無しさんの野望:2009/06/17(水) 19:52:09 ID:1C9R0+yH
鉄器で出てくるものまね師なんかより、初期ユニットとして与えられるルシアンのほうが
よっぽど使えるじゃん。

ルシアン>>(壁)>>ものまね師

こんな感じ。
804名無しさんの野望:2009/06/17(水) 19:53:37 ID:UbuDs5YU
嫌だ!僕は認めないぞ
僕はものまね師が大好きだから
805名無しさんの野望:2009/06/17(水) 19:56:19 ID:GAn/oHSE
マルチ募集です
本日午後9時30分〜
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.40z ダウングレードDLL+日本語化パッチ+「Ffh2マルチ用自重パッチver.c」
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

「Ffh2マルチ用自重パッチver.c」 ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1073.zip

【ルール】
・古典時代スタート、迅速132ターン、先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ、気候、海面、ラップは投票
・文明選択も投票、勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエティアのなりすましの使用
・萎え落ちなど
・『火葬天使』の使用

【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus
ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き
「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。
806名無しさんの野望:2009/06/17(水) 19:59:19 ID:yLSt00Bl
関係ないがルシアンがどんどん強くなるModModもあるけど、
個人的には蛮族の優秀な戦士が、発展した文明のテクノロジーで強化というのはイメージに合わないんだよね
緑エルフのギルデンさんもそうだが、自分のスタイル固持してそうなイメージがある
「俺はこの得物の方が良いんだ!」的な

皆のイメージはどうだろうか
807名無しさんの野望:2009/06/17(水) 20:12:15 ID:CX9gre4b
天帝だと敵のルシアンが二体いたりするんだよなぁ、あれには笑った。
それとネザーブレイドが効くのもそうだし倒したときの経験値も英雄と同じ扱いっぽい。
おかげで倒したときの経験値が凄い事に。
808名無しさんの野望:2009/06/17(水) 20:17:54 ID:tSN9/ZS4
文化転向で都市強奪した場合に
生産可能なユニットで一番強い?のを数体もらえるんだよね
(弓系?防衛用ユニット?あたりらしいが)
そういうのでユニット獲得する場合は人数制限を超えてユニットを獲得できたりする
809名無しさんの野望:2009/06/17(水) 20:19:51 ID:M65ba+/+
本家と比べて、技術自体はそこまで進歩してないからあんまり違和感ないなあ。
戦闘の肉体依存度が高いと言うか。

まあ、戦術核を搭載した黒風号があっても良いと思います。
810名無しさんの野望:2009/06/17(水) 20:23:20 ID:lACzUuQ/
>>808
人数制限は祈伏で割と簡単に超えられる

祈伏(きふく)なのに調伏(ちょうふく=重複)するなんて
811名無しさんの野望:2009/06/17(水) 20:27:06 ID:ITLYSdnA
いまさらっぽいけど名前デフォにできないの?
[デフォルト]だとイベントなどでデフォルトってよばれちゃうんだけど
なんとかなる?
812名無しさんの野望:2009/06/17(水) 20:29:18 ID:1C9R0+yH
折伏(しゃくぶく)じゃね?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%98%E4%BC%8F

創価学会用語で、相手を力ずくで入信させることらしい。
813名無しさんの野望:2009/06/17(水) 20:32:43 ID:lACzUuQ/
おおお、しゃくぶくで変換できた
814名無しさんの野望:2009/06/17(水) 20:57:54 ID:bHxJkfiS
創価つーか日蓮宗用語だな。
815名無しさんの野望:2009/06/17(水) 22:01:33 ID:yLSt00Bl
>>809
まぁ本家の技術でいえば火薬で一杯一杯だし火薬よりミスリル武具の方が上って感じではあるね
ここら辺は自分の作ったイメージ次第か

イースMODで遊ばせて貰っては居たけど、宗教英雄やアリーシャもクレリア取れるのは違和感ある
で、赤毛に冒険者(仮名)昇進を与えて、これを探索の条件に、
ついでに冒険者昇進があれば巣窟etcの探索も結果が良くなるみたいに出来ないかな
CvSpellInterface.py
def spellExploreLair(caster):
pPlot = caster.plot()
iRnd = CyGame().getSorenRandNum(100, "Explore Lair") + caster.getLevel()
iDestroyLair = 0
if caster.isHasPromotion(gc.getInfoTypeForString('PROMOTION_hogehoge')):
iRnd = iRnd + x
if iRnd < 14:
iDestroyLair = cf.exploreLairBigBad(caster)
if iRnd >= 14 and iRnd < 44:

世界中の巣窟、迷宮を荒らし回る赤毛が!
旧跡を荒らせば必ずBigGoodも!みたいな
816名無しさんの野望:2009/06/17(水) 22:29:44 ID:WFmEJblT
casterLevelみたいに乱数に一定のボーナス値を加算するって事か
一応条件をUnitClassで取れば昇進追加しなくてもいけるけど、昇進にすれば演出面とか後付出来るとかで汎用性は高そうだね
でも赤毛さんはイメージ的にBigBadばっかり引いてる気がするw
817名無しさんの野望:2009/06/17(水) 22:36:49 ID:NSy6RYx+
ガイブラシさんの元ネタ?の新作が出るみたい
http://www.telltalegames.com/monkeyisland
818名無しさんの野望:2009/06/17(水) 22:38:33 ID:u3QBToRz
>>806
確かmodmodだと怪力の昇進ついたりしてたっけか
それを応用して、「蛮力」「超力」とかの戦闘力+の昇進作って
一定レベルごとにそれ取って戦闘力底上げできるようにするとかどうだろう
819名無しさんの野望:2009/06/18(木) 00:15:08 ID:ibYdRWLn
>>817
FfH作者の悲願も達成されたというわけだな
820名無しさんの野望:2009/06/18(木) 00:21:53 ID:LanA32QV
というかぺディア的にガイブラシはクビでラヌーンに新英雄来てもおかしくないな
821名無しさんの野望:2009/06/18(木) 00:50:37 ID:dixXh7f8
まぁ別にクビになっても困らない程度の英雄だしな

ブラックウィンド号「おめぇの席ねぇから!」

って感じだ
822名無しさんの野望:2009/06/18(木) 01:22:41 ID:H6Ur93x/
そこでフック船長の登板ですね
823名無しさんの野望:2009/06/18(木) 01:23:47 ID:K2ThwU83
BW号は、元々育ち難い艦船ってこともあり、
他の英雄と比べても相対的な戦闘力は高いからな
昇進付けばキャラベル・私掠船は相手にならんし、敵に回すとどうしようもないw

ランタインやギルデンも、時期的に敵なしなんで強いなあ
あとは勇者や魔法使いの居る時期だから、無双はちょっと無理・・・
824名無しさんの野望:2009/06/18(木) 01:51:03 ID:ZaYbyzhm
>>822
IceAgeにいたなそういうの
825名無しさんの野望:2009/06/18(木) 02:17:39 ID:qPfm1ttg
>>823
多少登場が遅くても活躍できる、ゴヴァノンさんみたいな
補助タイプの文明英雄がもっといるといいのかもね。
826名無しさんの野望:2009/06/18(木) 06:51:11 ID:ilxIYs02
地面掘り下げる海の司祭でも
827名無しさんの野望:2009/06/18(木) 07:48:26 ID:SwWRD0ix
>>811
カスタムゲームの画面で選択した指導者の名前を入力してプレイすると、
次から選択した指導者の名前に自動的に変わると思うが
後ゲーム中からでも変更できるだろ
828名無しさんの野望:2009/06/18(木) 08:25:10 ID:yLcjvQgo
月曜日にこのMOD初導入して、
火、水曜日ほぼ徹夜になって、
木曜日の朝に風邪ひいた。だるい・・・
金曜日乗り切れる自信ない。
829名無しさんの野望:2009/06/18(木) 10:02:09 ID:BAPf6F2F
>>828
そこまではまったんなら次はマルチやろうぜ!!
830名無しさんの野望:2009/06/18(木) 10:16:39 ID:lJWbuO++
ただ、MODMODに嵌り過ぎると素のFfh2が物足りなくなる罠。
宗教の固有社会制度とヴェールとか諸々のテクノロジーツリー改善は
ありがた過ぎるし、指導者は格好良いのが多いし。
唯一の欠点はデュイン伯爵がドヴィエロ専属になった事かorz
831名無しさんの野望:2009/06/18(木) 10:37:49 ID:XCQlPEsp
>>830
ずっとドヴィエロ専属だと思ってたわw
832名無しさんの野望:2009/06/18(木) 10:45:50 ID:NT422SV5
しかしDiplomacyは本当にうざすぎるな
余計なタグあると動かないわ、形式が変だわで目茶苦茶面倒だ
片っ端から指導者突っ込んで(各種指導者データ含む)文明側でON.OFFする方がまだ楽か
833名無しさんの野望:2009/06/18(木) 10:51:56 ID:NT422SV5
伯爵なら簡単に戻せるよ
文明設定のxmlで、ドビ以外じゃ伯爵クラスのユニットがNONEになってるから、元に戻してやれば良い
834名無しさんの野望:2009/06/18(木) 11:45:15 ID:8GPTbh65
oi、シングル皇子でようやく勝てた俺がマルチ参加してもかまいませぬか?
835名無しさんの野望:2009/06/18(木) 11:46:05 ID:66KEPdnI
貴族クリアしてからずっとマルチにいる俺はどうすればいいんだ
836名無しさんの野望:2009/06/18(木) 11:55:38 ID:BAPf6F2F
>>834
シングルとは戦術が大分違いますよ
基本ぬくれない…w
837名無しさんの野望:2009/06/18(木) 12:15:22 ID:dWErpyir
マルチだと何時間くらいやるハメになんの?
838名無しさんの野望:2009/06/18(木) 12:23:31 ID:JAm4RDlF
マルチ募集
本日午後9時00分〜
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.40z ダウングレードDLL+日本語化パッチ+「Ffh2マルチ用自重パッチver.c」
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

「Ffh2マルチ用自重パッチver.c」 ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1073.zip

【ルール】
・古典時代スタート、迅速132ターン、先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ、気候、海面、ラップは投票
・文明選択も投票、勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエディアのなりすましの使用
・萎え落ちなど
・『火葬天使』の使用

【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus
ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。
839名無しさんの野望:2009/06/18(木) 12:27:27 ID:JAm4RDlF
マルチ募集
本日午後9時00分〜
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.40z ダウングレードDLL+日本語化パッチ+「Ffh2マルチ用自重パッチver.c」
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

「Ffh2マルチ用自重パッチver.c」 ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1073.zip

【ルール】
・古典時代スタート、迅速132ターン、先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ、気候、海面、ラップは投票
・文明選択も投票、勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエディアのなりすましの使用
・萎え落ちなど
・『火葬天使』の使用

【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus
ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。
840名無しさんの野望:2009/06/18(木) 13:30:33 ID:bvMKiBkF
>>837
本家マルチと同じくらいかな
841名無しさんの野望:2009/06/18(木) 14:11:59 ID:jBdNDlUy
プロ貴族の俺でもマルチ参戦出来るから大丈夫だよ
842名無しさんの野望:2009/06/18(木) 15:04:15 ID:jSNJoX3a
>>834
事前にマルチと同じルールでプレイして慣れとこう
本家に比べ研究ルート選択が難しいな
文明ランダムとかだと結構困る
843名無しさんの野望:2009/06/18(木) 15:49:33 ID:SUovm2ml
0.41を新たにインストールしたにもかかわらず、0.41aパッチを導入しようとしたら
「setup cannot find an existing version of Fall from Heaven 0.41. the main mod needs to be installed before this patch can be applied.」
とでてインストールできないんだが、どうすればパッチをインストールできる?
844名無しさんの野望:2009/06/18(木) 15:51:22 ID:Ve0MS8lG
ログを読めばいいと思うよ
何度か同じ質問が出てるから
845名無しさんの野望:2009/06/18(木) 16:13:29 ID:QV9lIBFs
荒廃の衛星マイナスを弄ろうと思ったけど、どこで軽減すればいいのかさっぱりだわ。

あとイースで思ったけど、ユグドラシルでグリフォン選ぶと不可視のグリフォンが出てくるんかな。
しかし動物ユニットだから放っておくと領域内では襲ってくることもなくどっかに行ってしまうと言う……
846名無しさんの野望:2009/06/18(木) 16:21:05 ID:SUovm2ml
>>844
ありがとう。7zipでexeを解凍できるのは知らなかった。
847名無しさんの野望:2009/06/18(木) 16:33:37 ID:+jESZTGd
http://ffh2.netgamers.jp/Ffh2O.html
もう大丈夫だとは思いますが、一応こちらにも0.41a導入手順書いてます。

FfH2側にデータのある各指導者アイコン追加しました
http://ffh2.netgamers.jp/icon.html

今回FfH2から画像を1300枚ばかしコンバートしたので
これからは画像と文章を織り交ぜた更新をしてゆこうと思います
848名無しさんの野望:2009/06/18(木) 16:48:31 ID:hCp4xbYV
>>847
おつ
849名無しさんの野望:2009/06/18(木) 16:52:13 ID:SUovm2ml
0.41a用のFfh2マルチ用自重パッチをろだに上げておきました。
850名無しさんの野望:2009/06/18(木) 17:19:14 ID:znVSxUvV
シナリオやってみたら一面草原のMapに二文明だけってのが唐突に始まったんだけど、これ何?
このMapクリアしたらお話始まるのかな?なんかマラソン速度だけど・・・
851名無しさんの野望:2009/06/18(木) 17:28:13 ID:Ve0MS8lG
シナリオはシナリオ名の横のアイコンクリックでスタート
でないとそうなる
852名無しさんの野望:2009/06/18(木) 17:30:05 ID:znVSxUvV
そこをクリックするとシナリオ遊ぶ場合はメインメニューからシナリオのロードを選んでとか出たよ。
そんでシナリオのロードから始めると>>850にw
制覇したら終わってしまったwww
853名無しさんの野望:2009/06/18(木) 17:33:34 ID:hCp4xbYV
>>850
バグだと思うなあ。
以前、一回だけ本家で同じ症状になったわ
初期立地が一面の草原で、いけどもいけども大草原
854名無しさんの野望:2009/06/18(木) 17:36:47 ID:Ve0MS8lG
メインメニュー→シングル→シナリオをプレイ
で地図選択やサバシエルをスルーしつつシナリオ選択画面へ
そこで各シナリオ名の左横のアイコンをクリック

それで駄目なら導入ミスかバグか
855名無しさんの野望:2009/06/18(木) 17:38:14 ID:znVSxUvV
http://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1245314228559.jpg

こんなMapで、シナリオ横のアイコンをクリックするとこうなる。
導入ミスかなあ、入れなおしてみるよ。ありがとう。
856名無しさんの野望:2009/06/18(木) 17:41:03 ID:rP7AIUqw
このマップ読み込んだ際に勝手に出てくるシナリオ画面からじゃないと起動出来ないのって、
やっぱり、クラッシュしまくる人が続出したからこういう形になったのかねぇ?
ともかく、シナリオやりたいだけなら、Assets\XML\Scenariosからでも直接行けた気がする。
857名無しさんの野望:2009/06/18(木) 19:10:06 ID:4S6jQmIh
「シナリオ選択画面」や「シナリオ横のアイコン」を勘違いしているんじゃないのかなあ。
シナリオ選択画面ってのは「動物博覧会」「嘲りの神」などの一覧画面。
「動物博覧会」という文字の左のボタンをマウスで押す。

ちなみにサバシエルの決闘もおまえらクリアしたよな?
俺だけじゃないよな?
858名無しさんの野望:2009/06/18(木) 19:25:47 ID:6qtMFfI3
はじめてクリアしたシナリオがサバシエルだった
859名無しさんの野望:2009/06/18(木) 20:22:03 ID:ckLbePqG
>>772
ありがとう
860名無しさんの野望:2009/06/18(木) 20:26:25 ID:KafNvWWy
マルチ募集
本日午後9時00分〜
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.41a ダウングレードDLL+日本語化パッチ+「Ffh2マルチ用自重パッチver.d」
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

「Ffh2マルチ用自重パッチver.d」 ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1208.zip

【ルール】
・古典時代スタート、迅速132ターン、先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ、気候、海面、ラップは投票
・文明選択も投票、勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエディアのなりすましの使用
・萎え落ちなど
・『火葬天使』の使用

【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus
ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。
861名無しさんの野望:2009/06/18(木) 20:32:09 ID:KafNvWWy
環境を0.41aに変更したので、自重パッチver.dと合わせて導入をお願いします。
862名無しさんの野望:2009/06/18(木) 20:42:35 ID:iMmYB9c6
拡張modmodを入れていて、最近4文明追加を行ったらバリスタがいなくなった…。
何かマズった?
それとも仕様?
更新履歴見る限り特にバリスタ廻りは無さそうなんだけど…。
863名無しさんの野望:2009/06/18(木) 20:53:58 ID:stf7LA6g
その二つは別物だぞ
バリスタは拡張modmodのみの仕様だ
864名無しさんの野望:2009/06/18(木) 20:54:02 ID:hxNvShCu
イースMODの人はマージ用配慮が嬉しいね
こういうのは見習いたいと思った
>>862
確認してないがCivilization.xmlが上書きで居なくなったんじゃないか?
もしそうなら四文明側のミスor仕様かと
865名無しさんの野望:2009/06/18(木) 21:24:18 ID:vtR6l7r6
ポッと出の素人なんですが、
イースMODと拡張MODMODは同時適用可能ですか?
866名無しさんの野望:2009/06/18(木) 21:29:45 ID:QV9lIBFs
無理でござる。

拡張MODMODは完全に独立した状態。エチゴやイース、ニライカナイとの併用は不可。

エチゴ、イースは単独で素のffh2と同じ感覚でできるものがあり。

ニライカナイは四文明統合MODに統合され、現在更新されているのはこちらがメイン。

といった感じ。
867名無しさんの野望:2009/06/18(木) 21:30:08 ID:AmHyXe/+
MODMODを同時に導入して困ってる人をよく見かけるが
通常MODは共存できないものとして認識しておいたほうがいいよ
まれに干渉しあう部分がなくて共存できるがそれは運がいいだけ
868名無しさんの野望:2009/06/18(木) 21:32:09 ID:vtR6l7r6
>>866,867
そうなのですが・・・。
どうもありがとうございました。
遊びたいMODの都度インストールすることにします。
869名無しさんの野望:2009/06/18(木) 21:33:10 ID:iMmYB9c6
おk把握
当たり前になりすぎてmodmod追加ってのを失念していた…。
870名無しさんの野望:2009/06/18(木) 21:35:09 ID:QV9lIBFs
>>868
リネームして別フォルダつくるとよろし。
871名無しさんの野望:2009/06/18(木) 21:38:32 ID:hxNvShCu
頑張ってマージしてみるのも良いよ
幸いイースMODは凄くマージし易いから、面倒なのはdiplomacyぐらい
イース+拡張ModModのdiplomacy.xmlならうpれるけど、
これだけじゃ遊べないし、さすがに需要ないかな
872名無しさんの野望:2009/06/18(木) 21:42:56 ID:+jESZTGd
>>868
コピーフォルダのリネームと
フォルダ内の.iniファイルのリネーム、
(あとショートカットの変更を行えば)
FfH2のMODMODはそれぞれ同時にインストールできます。
特に幾つまでということもなくHDDに余裕があれば問題ありません。

http://ffh2.netgamers.jp/NKWE.html
ニライカナイwithエチゴの導入方法ですが
コピーフォルダを作る部分では他のMODMODでも同様です。
(手順0,6,7のあたりです)
873名無しさんの野望:2009/06/18(木) 22:33:09 ID:ixLkvSvH
FfH2のバランスや調整したものをそのままの雰囲気で楽しみたいなら拡張modmod
FfH2の雰囲気で違ったモノが楽しみたいなら4大文明関連のmodだな

原理主義な俺は色モノのない拡張で楽しんでる





最近MAが俺を見てるきがしてるんだ・・・
874名無しさんの野望:2009/06/18(木) 22:43:16 ID:xiZGTmP2
オーリックにオルタスの斧持たせたら大変なことになった
875名無しさんの野望:2009/06/18(木) 22:44:17 ID:hCp4xbYV
拡張MODで皇帝・不死くらいまで上げて、攻撃性オンにしたら本当に灼熱大陸になるな
しかも新型も続々と配備されるから、首都を間近に断念とかあるし
イリアンとかドビィエロなんかの戦闘型文明が強い
876名無しさんの野望:2009/06/18(木) 23:18:36 ID:stf7LA6g
あのサイトの人はりヴぁんな派か
スヴァルトのランダムで出てくるとがっかりだよ!と評判の男エルフは俺が貰っておこう
FhHのダークエルフは肌の色がよくわからんな
877名無しさんの野望:2009/06/19(金) 00:35:07 ID:qHOhQO5v
初めてシナリオやってみたんだが、なんつーか疲れるな。
878名無しさんの野望:2009/06/19(金) 01:01:50 ID:spJH4we4
シナリオは無駄にでかいマップが多すぎ
879名無しさんの野望:2009/06/19(金) 01:04:02 ID:hvmXgAdS
今はどうだか知らないが、実装されて直ぐの冬の再訪はオーリック様が「服従」させられたからな……
伊達男は我関せずと離れ小島でシコシコ内政してるし。
880名無しさんの野望:2009/06/19(金) 03:53:33 ID:k1cizfAq
このスレでテウトリクスとかの話題ってあんまりでないね
やっぱり好きな英雄はかたよるのかな
マイナー英雄好きの話しが聞いてみたいと思った
881名無しさんの野望:2009/06/19(金) 07:38:56 ID:ouXLaVna
テウトリクス、強いは強いけど、これじゃ長弓の居る都市にさえ突っ込めない>事故死する
そりゃ守れば強いけど、火薬まで行ってれば何とでもなるし・・・
登場が遅いのが最大のネック。戦闘力9でも弓師で解禁ならって思う

戦闘力が半分のギルデンは、都市の銅戦士・弓の安定して処理出来るし
同時期のユニットだと攻略不可能。急げばオルタスにだって間に合うしね

アラズカンやラタス・デンモラは使える。特にノクス付きのアラズガンは反則気味w
882名無しさんの野望:2009/06/19(金) 09:51:33 ID:8AGLM0mv
たぶん0.40zの難易度は天帝でも本家皇子ぐらいだな、魔術無双とかあるし
0.41a天帝が本家国王、modmod天帝が本家不死ぐらいかな
modmod入れたらもう絶対に序盤技術総数先行できねえもん
883名無しさんの野望:2009/06/19(金) 10:02:15 ID:8pcAeNl2
応射特化テウトリクスは前線のスタックにも充分入れられる
けど登場が遅いってのはそれだけでギルデンに劣るんだよなぁ…
実際応射特化なら弩が最強だし
解禁時期から既に応射特化弩兵が居てもおかしくないし
884名無しさんの野望:2009/06/19(金) 11:32:22 ID:8qR6xmkb
フレーバーの科学がマイナスの指導者は、
魔術ルート以外が終わっても魔術に行かず研究がストップしてしまうね

ひたすらifで技術持ってる事をチェックして全知取らせるように書けば研究してくれたけど、見た目汚いや
何か良い方法無いかな
885名無しさんの野望:2009/06/19(金) 11:53:03 ID:t/2OGso6
貴族ですら勝てない・・・
ピエロみたいな奴がいつもおらをいじめるだ・・・
886名無しさんの野望:2009/06/19(金) 12:08:09 ID:2ov2LDkN
3.19対応の0.41bが出てるね

>>885
都会もんのピエロは躍らせておけばいいだよ
最低限の防備と研究を加速させるだよ
887名無しさんの野望:2009/06/19(金) 12:39:52 ID:WSN11qNW
>>885
逆にピエロを使ってみるんだ
奇形からのグレードアップが旨すぎる
888名無しさんの野望:2009/06/19(金) 12:39:58 ID:eADpD+RT
マルチ募集
本日午後9時30分〜
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.40z ダウングレードDLL+日本語化パッチ+「Ffh2マルチ用自重パッチver.c」
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

「Ffh2マルチ用自重パッチver.c」 ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1073.zip

【ルール】
・古典時代スタート、迅速132ターン、先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ、気候、海面、ラップは投票
・文明選択も投票、勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエディアのなりすましの使用
・萎え落ちなど
・『火葬天使』の使用

【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus
ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。
889名無しさんの野望:2009/06/19(金) 13:53:31 ID:k1NHda/G
>>884
技術の進行度の目安として関数を使って、
特定の技術を持ってるとX += 1〜
Xが一定値を超えると違うルートに行くとかのポイント制にしてみるとか

…Flavorとあんま変わらん気もしてきた
890名無しさんの野望:2009/06/19(金) 14:39:25 ID:4IhSb9FD
そして直らないギボン・ゴエディア
891名無しさんの野望:2009/06/19(金) 15:00:27 ID:8dGcyxOv
>>888
何で今張るのか謎だがテンプレ間違ってるぞ、使うのは0.41aだ
892名無しさんの野望:2009/06/19(金) 17:05:49 ID:8qR6xmkb
>>889
そうなると具体的なルート指定が難しいね
41bで好みの技術関係が改善されてるみたいだけど、拡張ModModが研究スマートだからどうでもいい気がしてくるな
41で好みの技術が導入されたけど、フレーバー変更の所為か素のFfh2じゃ全く宗教創始がされん
893名無しさんの野望:2009/06/19(金) 17:18:24 ID:dIbQiLZC
2. Converted to BtS patch 3.19

これどう転ぶんだろうか
3.17の時のやり方で通用するかな?
894名無しさんの野望:2009/06/19(金) 17:21:33 ID:dIbQiLZC
あ、DLLの話ね
895名無しさんの野望:2009/06/19(金) 19:53:03 ID:8dGcyxOv
というわけで改めて
マルチ募集
本日午後9時30分〜
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.41a ダウングレードDLL+日本語化パッチ+「Ffh2マルチ用自重パッチver.d」
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

「Ffh2マルチ用自重パッチver.d」 ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1208.zip

【ルール】
・古典時代スタート、迅速132ターン、先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ・海面は投票
・文明選択も投票、勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエティアのなりすましの使用
・『火葬天使』の使用
・萎え落ちなど


【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus
ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。
896名無しさんの野望:2009/06/19(金) 20:29:06 ID:4C++KDCJ
ギボン・ゴエティアって誰だよ
ギボン・ゴエディアだろうが
897 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/06/19(金) 20:36:38 ID:6/2GRQfQ
Ffh2041a 四文明統合MOD

Ffh2041に様々な要素を加えて拡張MOD(っぽい何か)です。
新しい文明や既存の文明の強化、成長する改善、社会制度などを追加・変更しています。

ニライカナイMOD、エチゴMOD、イースMODを統合し、追加と修正を加えたMODです。 
四文明統合MOD本体にあるはじめに.txtを導入の際には読んでください。

四文明統合MOD:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1213.zip
四文明統合Arts:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1211.zip

にらいかないーすえちごMODArts:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1188.zip
エチゴMOD:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1154.zip 
898 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/06/19(金) 20:42:16 ID:6/2GRQfQ
今回の変更点……また多すぎるので本体の更新参照で、主な変更点だけ。

建物
聖典が国教にしている宗教のみ生産可能に。それぞれの聖典に新しいマナ追加。ネクロノミコンの性能をデフォルトに修正。
ユニット関係
ニライカナイの動物ユニットを倒した時、100以上の経験値がもらえなかったのを修正。
その影響で自然の反乱による昇進ボーナスの影響を受けなくなり、また、都市攻撃マイナス修正もなく、斥候ユニットからの対動物50の影響も受けなくなりました。
アスランの獣士の都市攻撃を25へ。
大神の力から戦闘力+3を削除。
動物の極意で新しく使えるニライカナイの斥候特技を追加。
太陽の魔法3で新しい攻撃魔法を追加。
水の魔法3の機能が上手く行っていなかったのを修正。

改善
蛇の柱にテクノロジーによるパンボーナス追加

その他
おまけのテクノロジーのコストを再修正。
おまけに新しいイベントを追加。
イベントの方は常闇の魔女およびAC関係に影響するものが多少入っているので、お好みで入れてください。
899名無しさんの野望:2009/06/19(金) 21:02:04 ID:z/N3cVFw
>>896
>>623であったけど、Gibbon Goetiaだからゴエティアで合ってるよ
900名無しさんの野望:2009/06/19(金) 21:07:14 ID:hvmXgAdS
>>897
乙です

……まだやってないだけど、聖典関係はちょっと…って感じますね。
まぁ、先入観なわけですけど
901名無しさんの野望:2009/06/19(金) 21:26:16 ID:oMn+ExHA
ゴエティアよりゴエディアの方が格好良いからゴエディアで良いよ
Montezumaがモンテスマなんだから代わりに濁点貰うってことで
あと、キャラドンもギャラドンの方が格好良い
902名無しさんの野望:2009/06/19(金) 21:27:11 ID:dIbQiLZC
でぶりん☆あるばんでぃ
903名無しさんの野望:2009/06/19(金) 21:31:40 ID:I/iQBZh0
ガンドロス・フィア
904名無しさんの野望:2009/06/19(金) 21:34:51 ID:t4y/cs06
飽け論
905名無しさんの野望:2009/06/19(金) 21:55:50 ID:oMn+ExHA
>>902
語尾にでぶつけるぽっちゃりさんっぽい名前だよな
906名無しさんの野望:2009/06/20(土) 01:11:06 ID:s/aOVsM1
Fall from Heaven2 0.41本体のミラーなんて無いでしょうか。
久しぶりに来たらバージョン上がってたのでやってみようと思ったけど
公式からだと1時間以上かかって飢えそうです。
907名無しさんの野望:2009/06/20(土) 01:42:04 ID:8P2dVSW6
伐採でもしてハンマー稼げば?
908名無しさんの野望:2009/06/20(土) 03:18:50 ID:sc7umIXK
アケロンってゲットできないの?
909名無しさんの野望:2009/06/20(土) 03:33:39 ID:jGmwsx0D
魔獸調教、折服で仲間に出来る。
実用性はほぼ無い(強いがアケロンにそこまでか負けてられるならほぼゲームは終わっている)
910名無しさんの野望:2009/06/20(土) 03:48:39 ID:JT6IIoF8
アケロン様ゲットしたのはいいが、でかすぎて周辺のスタックがクリックできなくなるので戦争にはとても
連れて行けず、仕方ないから、特に攻める予定の無い国の国境に置いておいた。
そしたら、AIがすごい勢いで国境線に砦作り始めてワラタ事はある。
やっぱ、ドラゴンぱねぇっす。
911名無しさんの野望:2009/06/20(土) 04:45:41 ID:R0+DsiCq
グリグリ視点変更できた気がするぐり
912名無しさんの野望:2009/06/20(土) 05:40:37 ID:sc7umIXK
魔獸調教、折服のどっちか片方ってことだよね?
913名無しさんの野望:2009/06/20(土) 06:10:25 ID:rS0bxD2I
調教は斥候
折服は司祭
どちらかお好みのほうでどうぞ
914名無しさんの野望:2009/06/20(土) 07:24:27 ID:9OfyDsC9
いつの間にか肉のゴーレムの素材に魔術師を投入しても、呪文は使えなくなってたのか。
915名無しさんの野望:2009/06/20(土) 07:46:21 ID:Yqz6jQZt
>>895
マルチ0.41使うようになったの?
916名無しさんの野望:2009/06/20(土) 09:07:20 ID:fcTfF/u3
>>915
使ってるけどそのせいか接続が不安定なので、0.40zもとっていおいた方がいい。
917名無しさんの野望:2009/06/20(土) 11:28:05 ID:Yqz6jQZt
>>916
OK把握
0.41にアップデートする日がきたか
918名無しさんの野望:2009/06/20(土) 14:44:29 ID:sc7umIXK
何回やってもアケロスちゃん死んじゃうんだけど…
折服Vでやってる
919名無しさんの野望:2009/06/20(土) 14:48:22 ID:3C41rnBd
魔獣調教の昇進か魔獣使いなら100%仲間になるお
920名無しさんの野望:2009/06/20(土) 14:50:14 ID:sc7umIXK
魔獣使いそんな能力あったの?
ありがとう。やってみる
921名無しさんの野望:2009/06/20(土) 15:19:54 ID:sc7umIXK
あれ?魔獣使いでも死んじゃったよ?
特に何も覚えてなくていいよね?
922名無しさんの野望:2009/06/20(土) 15:38:18 ID:VV6osTaV
>>921
魔獣調教ってスキルが要るよ。
動物調教+☆3で、魔獣使い解禁の技術で付けれる
そのLvに達した狩人なり暗殺者なりを残しておくのが良い
923名無しさんの野望:2009/06/20(土) 15:46:46 ID:sc7umIXK
無茶言いやがって…
そもそも折服Vでも60%じゃないの?
何回やってもダメなのはなぜ。
924名無しさんの野望:2009/06/20(土) 15:49:24 ID:8DZ+bm2S
>>923
乱数変えてるか?
ロードして同じことをしたら同じ結果になるぜ
925名無しさんの野望:2009/06/20(土) 15:51:31 ID:sc7umIXK
別のターンでも挑戦したり
少し前をロードして戦い方変えたりしてる。

これでもいいよね…?
926名無しさんの野望:2009/06/20(土) 15:52:55 ID:VV6osTaV
>>923
乱数を保存しない、これにチェックを入れる。これだと説伏1でも何時かは仲間になる

黒エルフのアラズカン、分身を出して体力の9割まで削れる
シダーのデンモラ、英雄+80%の武器・アケロンに効くかは知らんw
斥侯系の英雄を使うが良いよ。あとはシャドウ。まあギルドまでいくとアケロンが居ても・・・だが
927名無しさんの野望:2009/06/20(土) 16:00:32 ID:s/aOVsM1
>>906
ttp://www.megaupload.com/?d=980WJU6B
朝起きたら落ち終わってた本体ミラー
自分用メモ
928名無しさんの野望:2009/06/20(土) 16:00:56 ID:y8no5mdy
0.40の本体ってもう入手できない?
間違えて消しちゃったんだけど0.41の荒廃がきつすぎるから戻りたい。
929名無しさんの野望:2009/06/20(土) 16:06:27 ID:sc7umIXK
おおおおおできたー!!
ありがとう!数時間に及ぶ長き戦いだった…。
930928:2009/06/20(土) 16:26:07 ID:y8no5mdy
自己解決
931名無しさんの野望:2009/06/20(土) 16:27:05 ID:woKqydvL
イリアンのオアシス氷土ウマー
932名無しさんの野望:2009/06/20(土) 17:31:30 ID:/bTwrI9x
オアシス氷土ってのも不思議な地形だよね。
凍るだろ、オアシスも。
933名無しさんの野望:2009/06/20(土) 17:36:28 ID:r2wgo3KK
温泉なんだよ
934名無しさんの野望:2009/06/20(土) 17:42:08 ID:Gfg3hmv2
なんだか神タイルに思えてきた!
935名無しさんの野望:2009/06/20(土) 17:47:36 ID:DAzugN96
一方、中立国家は氾濫源に肥大化を使った。
936名無しさんの野望:2009/06/20(土) 17:58:32 ID:su6uy2UR
一方、カザードはオアシスを丘陵にしていた。
937名無しさんの野望:2009/06/20(土) 18:18:31 ID:jGmwsx0D
荒廃って何処で制御してるんだろ
938名無しさんの野望:2009/06/20(土) 18:22:11 ID:1PkXUbeT
939名無しさんの野望:2009/06/20(土) 18:23:33 ID:VV6osTaV
時期が早いと規模も少ない印象
なんのバグか、100期前に起きた事あるけど、+10くらいで済んだ
都市の人口かな?人口×3+αくらい付く印象
940名無しさんの野望:2009/06/20(土) 18:31:55 ID:Gfg3hmv2
ユニットなしの力を恐れよってのもあるぞ。
941名無しさんの野望:2009/06/20(土) 18:32:38 ID:/bTwrI9x
ユニットないアルよ
942名無しさんの野望:2009/06/20(土) 18:34:07 ID:SHYwEPbK
ファラマーさんが言ってたな。
ユニットなしの力を恐れよキリッ って。

さすがファラマーさんぱねえっす。
943名無しさんの野望:2009/06/20(土) 19:04:39 ID:1s4NYyDQ
>>938
なんか可愛いw
944名無しさんの野望:2009/06/20(土) 19:13:37 ID:hczFS9js
>>938
本家で先生に言われた覚えあるw
945名無しさんの野望:2009/06/20(土) 19:35:48 ID:L9kGmC/x
bパッチきた!
しかし日本語版なので様子見するしかない
946名無しさんの野望:2009/06/20(土) 20:14:24 ID:TXgxLGlV
マルチ募集
本日午後9時30分〜
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.41a ダウングレードDLL+日本語化パッチ+「Ffh2マルチ用自重パッチver.d」
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

「Ffh2マルチ用自重パッチver.d」 ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1208.zip

【ルール】
・古典時代スタート、迅速132ターン、先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ・海面は投票
・文明選択も投票、勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエティアのなりすましの使用
・『火葬天使』の使用
・萎え落ちなど


【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus
ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。

接続の調子次第では0.40zになるかも…
947名無しさんの野望:2009/06/20(土) 21:21:38 ID:2pjsZXyb
しかし荒廃の変化はどこで起きてるのかサッパリ分からんな
40zと41aの違いが見つからない…

CvRandomEventInterface.py
def doArmageddonPestilence(argsList):

だと思うのだけど、これとこれに関わりありそうな関数も変化してないし…
948名無しさんの野望:2009/06/20(土) 22:13:42 ID:gR4KmMey
初プレイでなんか島に孤立した状態だったんで、
地図すら交換せずに引きこもって200ターンくらい頑張ってたんだけど、
そろそろ世界でるか思って探検したら大陸が文字通り火に包まれてた・・・
なんじゃありゃw
949名無しさんの野望:2009/06/20(土) 22:16:32 ID:seCylBNV
地獄の侵食は予備知識無しでの初見はインパクトあるだろうなぁ
950名無しさんの野望:2009/06/20(土) 22:16:40 ID:X50G8SZu
AfHの管理人さんへ
拡張modmodのリンクが切れてますよん
1200.zipって書いてあるけどリンクは1161.zipのままです
951名無しさんの野望:2009/06/20(土) 22:19:50 ID:X50G8SZu
おっと950踏んだのか
次スレ立ててくるよー
952名無しさんの野望:2009/06/20(土) 22:37:45 ID:X50G8SZu
Civilization4 Fall from Heaven2(FfH2)スレ Vol.24
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1245504620/
953名無しさんの野望:2009/06/20(土) 23:42:31 ID:2lZoXIBA
公式サイトにあるファイルはすでに3.19用みたいなんだけど、wikiの手順通りにやればいいの?
954名無しさんの野望:2009/06/20(土) 23:53:51 ID:jGmwsx0D
まだ、最新版には対応してない。
日本語でやるには041aが最新
955名無しさんの野望:2009/06/21(日) 00:00:06 ID:jGmwsx0D
必要ならFfH2041aパッチ
ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/55052.zip
956名無しさんの野望:2009/06/21(日) 00:52:53 ID:R8EMeFrd
ドルイド僧を都市で作った場合とトレントの召喚できないんだけど…
あと召喚数の上限てわかる?
957名無しさんの野望:2009/06/21(日) 01:21:19 ID:cKwDmWxG
>>957
森の上でやってる?

上限は土塁度の数じゃないかな
958名無しさんの野望:2009/06/21(日) 01:33:19 ID:R8EMeFrd
ドルイド4匹でトレント3匹だ…
てか昇格でドルイド作らないと神術ないのかな。まぁ4人中2人昇格でつくったからいいけど。
959名無しさんの野望:2009/06/21(日) 01:35:04 ID:1dPqDEXd
041a+インターフェイスMOD ニライカナイ系MOD対応版でやろうとしたけど
指導者制限無しが上手く動かない。
クリオテイテのファラマーを使うには
指導者制限無しに×が入っていれば良いんだよね?
960947:2009/06/21(日) 03:57:00 ID:0hJlZwHJ
あ、これ間違いだ
doArmageddonBlight
が荒廃か

まぁどっちにしろどこが変わってるのかサッパリ分からんわけだが
961名無しさんの野望:2009/06/21(日) 05:13:42 ID:qK0qZLHZ
>>797
遅レスですが、どこら辺をいじれば大規模志向をいじれるんでしょうか?
Orbis風にしたいです。
962名無しさんの野望:2009/06/21(日) 07:03:31 ID:NksE4duP
イースの超魔術3+氷3のハリケーン酷いな……ダメージ+陸を海にで内政を破壊できる……
が、そもそも普通にプレイしてたら両方3になんかならないが。
963名無しさんの野望:2009/06/21(日) 08:55:01 ID:WEvBUI9Z
あーリヴァンナたんとちゅっちゅしたいよぉー
964名無しさんの野望:2009/06/21(日) 10:09:43 ID:PVWyvGip
今日か明日辺り、マルチ初参戦してみようかなと思うんだけど、何か知っておくべきこととかある?
MODなしの普通のBtSのマルチは20回ぐらいやったことあるんだけども
965名無しさんの野望:2009/06/21(日) 10:33:20 ID:+DXhuZfv
>>964
本家以上にプレイヤー同士の弾き合いが多いから、開始までに若干手間がかかるので、その辺り我慢の心が必要
後、先行P1500の振り分け方は練習しておいた方がいいかも。それで勝負が決まるといっても過言ではないので…
966名無しさんの野望:2009/06/21(日) 11:11:40 ID:PVWyvGip
>>965
レスどうも
ちょっと動画とか見て勉強してくる
967名無しさんの野望:2009/06/21(日) 11:20:24 ID:dqGRZPBf
マルチ昼部屋
本日午後2時30分〜
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.41a ダウングレードDLL+日本語化パッチ+「Ffh2マルチ用自重パッチver.d」
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

「Ffh2マルチ用自重パッチver.d」 ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1208.zip

【ルール】
・古典時代スタート、迅速132ターン、先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ・海面は投票
・文明選択も投票、勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエティアのなりすましの使用
・『火葬天使』の使用
・萎え落ちなど

【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus
ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。
968名無しさんの野望:2009/06/21(日) 12:40:58 ID:0hJlZwHJ
>>961
DLLを弄ってるよ
良かったら試しにどうぞ、41a用です
http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1223.zip
SDKはコピペなので…

今のOrbisは集落の交易路が1/2なんですが、これは分かりにくいので元のまま
具体的には、
・都市圏1
・遺産、大儀式の生産不可
・緊急生産、徴兵、奴隷不可
・研究、金、文化の産出1/2

かな…
クリオテイテやイースMODのあの人も強敵に
自分で使うと俺つえーもいいとこ
969名無しさんの野望:2009/06/21(日) 12:47:50 ID:0hJlZwHJ
どこを弄るのかに答えてなかった
CvCity.cpp
970名無しさんの野望:2009/06/21(日) 13:19:42 ID:dqGRZPBf
>>967
新スレのほうにすでに募集があったのでそちらに統合します

変更点 午後2時30分〜 → 午後1時30分
971名無しさんの野望:2009/06/21(日) 14:51:23 ID:qK0qZLHZ
>>968
どもDLLですか、これを気に少しはいじれるように勉強します。
972名無しさんの野望:2009/06/21(日) 18:34:06 ID:i7IJFhKn
973名無しさんの野望:2009/06/21(日) 18:52:03 ID:i7IJFhKn
ゴエティア派によるマルチ募集
本日午後9時〜
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.41a ダウングレードDLL+日本語化パッチ+「Ffh2マルチ用自重パッチver.e」
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

「Ffh2マルチ用自重パッチver.e」 ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1219.zip

【ルール】
・古典時代スタート、迅速132ターン、先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ・海面は投票
・文明選択も投票、勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエティアのなりすましの使用
・『火葬天使』の使用
・萎え落ちなど


【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus
ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。
974名無しさんの野望:2009/06/21(日) 19:09:04 ID:H9u/zdkG
>>973
お前はテを使っているのだぞ(-3)
975名無しさんの野望:2009/06/21(日) 19:36:36 ID:qK0qZLHZ
うーんdllいじろうとしてもいまいち分からないな。
ところで、拡張MODの大規模志向の上限数の増加は何処いじってるんだろ?
DLLは使って無いみたいだけど。
976名無しさんの野望:2009/06/21(日) 19:47:31 ID:HM7dN3DM
CIV4TraitInfos.xmlの<iMaxCities>
977名無しさんの野望:2009/06/21(日) 20:21:18 ID:qK0qZLHZ
>>976
ども
978名無しさんの野望:2009/06/21(日) 22:07:47 ID:BSm20IPJ
マルチやりすぎてオフがマルチの練習にしか思えなくなってしまった件
いや、AI相手にチクチクやってくっていう別の楽しさがあるのは分かってるんだ
分かってるんだが・・・
979名無しさんの野望:2009/06/21(日) 23:44:41 ID:VOLSn5Hr
マルチじゃ通用しない(キリッ
とか言い出さなけりゃいいんじゃね
980名無しさんの野望:2009/06/22(月) 00:03:36 ID:SmzMbNUS
自重パッチを作っている人ではないのですが、
自分なりに調整したFfh2マルチ用自重パッチ ver.f-を作らせていただきました。

変更点はマルチで不遇なイリアンとルシュイアープの救済です。
・使い手がほとんどいないので、投槍兵のコストを90から弓兵と同じ60にコストダウンしました。
・バルナクサスは、シングルと違い、LVUPの機会が少ないので武勇、教練Iの初期昇進を追加しました。
ご不満がありましたら、ver.f-は飛ばしてver.f への更新をお待ちください。
981名無しさんの野望:2009/06/22(月) 00:32:18 ID:BbpUL3Y1
マルチ話題の最中にKYな質問なんですが、
MODMODでガチ防衛、内政(祭壇?)勝利するに向いてる文明で、
お勧めなとことかないでしょうか?
なんかヴォランナとかいうエロい姉ちゃん気に入ってずっと頑張ってたんですが、
相変わらずピエロとか赤い顔で口おっぴろげた竜にぶっころされます・・・
982名無しさんの野望:2009/06/22(月) 00:37:51 ID:xvX3I7an
>>981
指導者制限解除して
ゴッサム+OCCシダー

適応で宗教+カリスマにして
聖職者を只管生産するだけで最終的には1ターンで祭壇建つくらいの超出力
983名無しさんの野望:2009/06/22(月) 00:40:21 ID:0bnkUFGi
>>981
祭壇は哲学が楽だなあ。遺産建ててもOKで偉人祭り、6人の預言者確保も楽
OCCだと、マラキムのゴッサムとかローダとか楽勝。中立になれば尚更

あとは緑エルフ。強大な生産力で俺つえー!出来るし
ギルデンに大樹、戦争で負ける事はない。攻め手に欠けるが
カラビムも設備建てまくり出来る。属性中立にしてりゃ大概のんびり内政出来る
984名無しさんの野望:2009/06/22(月) 02:35:15 ID:CB31Vfcg
祭壇勝利は金融、哲学+カラビムOCCでよく遊ぶわ
領主邸完成後にひたすら人口増やすだけ全てが上手くいく
985名無しさんの野望:2009/06/22(月) 02:36:04 ID:XKAaXB6p
0.41bでたっぽい?けど
どこがかわったんだろ

最近グラフィック系の更新多かったから
各文明のファランクスとか狂戦士とかの後半ユニットとか
レンジャーとかのグラ改善されてないかなー

バンノールでやってて狂戦士とかレンジャーのグラ見てると使いたくなくなるw
グリゴリの狂戦士とかもっとシンプルにかっこよくしてほしいなー
986名無しさんの野望:2009/06/22(月) 02:46:38 ID:Sn8QBoH2
新グラ一つ
3.19に対応
好みのテク関係を修正
指導者制限無しが働いていなかった問題を修正

かな?
987名無しさんの野望:2009/06/22(月) 03:21:42 ID:ctitlulN
勤労哲学のカシエルが宗教使えるようになるのかな?
988名無しさんの野望:2009/06/22(月) 03:22:41 ID:XKAaXB6p
>>986
ありがとう

自分でいじりまくったから更新入れたらまたやりなおさなあかんからめんどいよね
一つ一ついじったとこコピーするしかないか
989名無しさんの野望:2009/06/22(月) 03:24:44 ID:Sn8QBoH2
>>988
逆に考えるんだ
41bにして自分用変更を入れるのではなく、自分用変更の入った41aに41b差分を入れれば良いのさ
990名無しさんの野望:2009/06/22(月) 03:29:38 ID:xvX3I7an
3.19対応かー

ダウングレードDLL作るのマンドクセ
991名無しさんの野望:2009/06/22(月) 03:42:50 ID:7QJkqYqT
サイバーフロントがとっとと仕事すりゃこんな苦労もないんだけどね…
992名無しさんの野望:2009/06/22(月) 09:25:31 ID:rGZvQp0n
ニコ動新シリーズ始めました
今回は二元の予定です
993名無しさんの野望:2009/06/22(月) 10:37:24 ID:q4wX2Pa2
bパッチ、ちらっとみただけだけど、四文明統合MODと関わりそうなのはユニットグラくらいかね。
994名無しさんの野望:2009/06/22(月) 18:40:12 ID:7rK78or6
ローダの人、後編から前編へ戻るところの 前編⇒ の数字が後編になってる
995名無しさんの野望:2009/06/22(月) 18:58:57 ID:rGZvQp0n
>>994
失礼しました
直しました
996名無しさんの野望:2009/06/22(月) 19:11:47 ID:yMK2uVy7
指導者制限無しが働いてないのは簡単に改善出来るな…
セラフのモデルも41bから持ってこれるし、しばらくは問題ないな
997名無しさんの野望:2009/06/22(月) 19:35:24 ID:yMK2uVy7
と、思ったら今度は他のオプションがずれてやがる
そもそも冬の終わり選んだら指導者制限無しになる辺りカオスすぎる
998名無しさんの野望:2009/06/22(月) 20:40:09 ID:rGZvQp0n
本日午後9時30分から
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.41a ダウングレードDLL+日本語化パッチ+「Ffh2マルチ用自重パッチver.e」
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

「Ffh2マルチ用自重パッチver.e」 ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1219.zip

【ルール】
・古典時代スタート、迅速132ターン、先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ・海面は投票
・文明選択も投票、勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエティアのなりすましの使用
・『火葬天使』の使用
・萎え落ちなど


【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus
ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。
999名無しさんの野望:2009/06/22(月) 21:42:51 ID:+BBZvWQx
1000なら昇神祭り
1000名無しさんの野望:2009/06/22(月) 21:52:24 ID:W1dpitsa
ume
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。