Civilization4(Civ4) Vol.140

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
必見の情報源
通称すたすた http://stack-style.org/SidGame/
Civ4wiki ガンジー鯖 http://twist.jpn.org/civ4wiki/
Civ4wiki ペリク鯖 http://wiki.rk3.jp/civ4/
Civ村 http://community.rk3.jp/civ4/ (フォーラム)

本家 http://www.civ4.com/
制作 http://www.firaxis.com/
中毒したら http://www.civanon.org/
サイバーフロント http://www.cyberfront.co.jp/ ☆日本語版

海外フォーラム。攻略、MODなど多数
Civfanatics http://www.civfanatics.com/
Apolyton http://www.civilization4.net/

過去ログ(vol47まで) http://civ.lazy8.info/

前スレ
Civilization4(Civ4) Vol.139
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1241142932/
2名無しさんの野望:2009/05/12(火) 00:11:08 ID:J8TKqP/j
【拡張パック・最新バージョン】
■英語版
無印 v1.74
拡張パック1:Warlords(WL) v2.13
拡張パック2(パック1の内容をほぼ含む):Beyond the Sword(BtS) v3.17

■日本語版
無印 v1.74
拡張パック1:Warlords(WL) v2.13
拡張パック2(パック1の内容をほぼ含む):Beyond the Sword(BtS) v3.13

※WLでしか出来ないのは、WL付属のモンゴルシナリオなどのシナリオのみ
※日本語版新パッチ→http://www.cyberfront.co.jp/support/support.html#civ4

3名無しさんの野望:2009/05/12(火) 00:12:21 ID:J8TKqP/j
●未プレイでスペックが不安です/うちのパソコンで動きますか?
→まずは体験版をどうぞ。これで処理が重いようだと製品版は辛いです。
http://www.4gamer.net/patch/demo/civ4/civ4.shtml
→公式の動作環境も確認しましょう
http://www.cyberfront.co.jp/title/civ4/03.htm
http://www.cyberfront.co.jp/title/civ4_bts/index.htm#spec

●d3dx9_**.dllが見つかりません。
→DirectXを最新のバージョンにアップデートしてください。またはdll名でぐぐる。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=2da43d38-db71-4c1b-bc6a-9b6652cd92a3&DisplayLang=ja

●正しいCD-ROMを入れてアプリケーションを再実行して下さい/NoCD NoDVD 仮想化
→Safedisc4.81汎用パッチ等でディスクレス起動できます。詳細はぐぐる。

●画面が真っ暗で外交画面では目と口しか表示されません。
→グラフィックカードが対応していないと思われます。
http://www.stack-style.org/2005-10-27-08.html

★弓がヘリ落とすこともあります、慌てず騒がずプレーを続けてください。

★コテハンを付けるとスレが荒れる原因の1つになります。
 コテにアンカーする人もNGに巻き込まれるので注意。

★ウザい人がいたら、スルーまたはNG登録してください。
 連鎖あぼーん機能のある専用ブラウザがおすすめです。

★このゲームはシド星の歴史に準拠しています。
 現実の地球に興味が有る方はParadoxゲーなどがお勧めです。

★次スレ立ては>>950に委ねられます。
 >>950が不可能だった場合、>>960,>>970,と10づつ繰り下げてください。
4名無しさんの野望:2009/05/12(火) 00:13:06 ID:J8TKqP/j
Civilization4初心者ニコニコスレ part14
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1239449350/

Civilization4(CIV4)質問スレッド 39国目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1240152499/

Civilization4(civ4) MODスレ Vol.20
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1236174312/

Civilization4 Fall from Heaven2(FfH2)スレ Vol.11
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1231021291/

Civilization4(CIV4) マルチスレ Vol.46
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1240030937/

Civilization IV: Colonization Vol.1
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1222687352/

Civilization避難所 (2ch外)
http://jbbs.livedoor.jp/game/41834/
5名無しさんの野望:2009/05/12(火) 00:22:27 ID:RmYozCFN
>>1
お前は我々に協力してくれた(+2)
6名無しさんの野望:2009/05/12(火) 00:35:57 ID:Ue6JFrcA
★このスレの住人は気が弱く劣等感を煽る為、
 天帝レベルの話題は禁止です。
7名無しさんの野望:2009/05/12(火) 06:52:34 ID:NIgA3JPJ
 ○  >>1 乙 もうお前に用はない(+1)
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |
8名無しさんの野望:2009/05/12(火) 06:54:51 ID:TEot8ckG
それまで土下座外交だったのに徴兵を開始して突然強気になる人間の図
9名無しさんの野望:2009/05/12(火) 07:04:22 ID:RQNbePPG
本当に気持ちが「ス、スイヤセン…フヒ、フヒヒ」から「殺してみろってんだよ!!」
に変わるから困る
10名無しさんの野望:2009/05/12(火) 07:08:11 ID:4fej7NP8
工業化時代前後のプレイヤーの態度の一変は異常
11名無しさんの野望:2009/05/12(火) 07:10:05 ID:/th6s7H+
土下座ストレスから解放されるからなw
12名無しさんの野望:2009/05/12(火) 09:56:12 ID:+IL4WZav
ヨーロッパなんて戦争ばっかりしてたのに、ヨーロッパの指導者に攻撃や防衛志向がほとんどいないんだよな。特に、フリードリッヒが平和主義者なのは笑ってしまう。
あと、ブレヌスは古代ローマをフルボッコにした人だぞ。アーサー王のモデルの候補者の一人だとか。本当に実在したのかと言えば、意味不明かもしれないが。
13名無しさんの野望:2009/05/12(火) 09:59:07 ID:mDry3s6P
>>12
朝からナショナリズム(笑
14名無しさんの野望:2009/05/12(火) 10:08:23 ID:u0LTL6Z8
知識の浅い俺には南北朝以降の有名なやつ全然知らん、ヌルハチくらいだな
15名無しさんの野望:2009/05/12(火) 11:16:02 ID:Say3ZbEh
久しぶりにPCゲームでもやろうかと手を出したのが運の尽き。
麻薬ゲーと言われてるのが理解できたわ・・・
土日以外ここんとこ4時就寝7時30分起床だ。
16名無しさんの野望:2009/05/12(火) 11:16:50 ID:54ve7cDA
>>12
平和主義者やん。
17名無しさんの野望:2009/05/12(火) 11:43:16 ID:3RiY7WTJ
けっこう中世の戦争とかは包囲された都市が降伏勧告を受け入れたり
するけど、civでスタックに接近された都市が勝手に降伏したら
どんなクソイベントも我慢できるほどのクソシステムになるよな
18名無しさんの野望:2009/05/12(火) 11:47:25 ID:u0LTL6Z8
どんなデススタックに隣接されても不幸がでないってのも剛毅な市民だよな
19名無しさんの野望:2009/05/12(火) 12:01:40 ID:2gLVDMB2
中世の戦争って基本的に都市ごとに軍隊持ってるんじゃないっけ。
Civは常に中央集権制だからなあ
20名無しさんの野望:2009/05/12(火) 12:19:55 ID:i5ifaiIr
Civには伝令って概念がないからね
BC4000にして既に指導者だけは無線通信のテクノロジーを獲得してる
21名無しさんの野望:2009/05/12(火) 12:37:20 ID:b2zRti94
伝令の概念が取り入れられたストラテジーが出たらやってみたいなあ
プレイヤーキャラクターが居るところ以外の情報は「○日前」とか
気づいたら首都だけの国になっていたでござるとか

ああ激しくクソゲー臭が
22名無しさんの野望:2009/05/12(火) 12:37:46 ID:d0FbNYR1
そこがリアルになったらどんなゲームになるんだろうか…
敵の動きが分からない味方も予定通り動いてるか分からない
買収、偽者の伝令、斥候伝令の戦死で暗中模索
脳汁でまくりんぐ
23名無しさんの野望:2009/05/12(火) 12:39:22 ID:MRP7Bpgy
戦争ゲーの索敵って楽しいよな
24名無しさんの野望:2009/05/12(火) 12:41:45 ID:WM3VS5bB
今思いついた黄金期経済試してくる、
偉人は科学者のアカデミーのみであとは黄金期に使う
哲学持ちのみになりそうだけど
25名無しさんの野望:2009/05/12(火) 12:59:50 ID:RmYozCFN
>>24
消費偉人が2人だけでいいバニラならいけるだろうが
1種類2種類3種類と増えていくBtSだと偉人黄金期はせいぜい3回が限度だろ…
26名無しさんの野望:2009/05/12(火) 13:06:09 ID:2g2LrwU2
戦争しまくってマラソンしてから開始で偉人使いながらタージだな
27名無しさんの野望:2009/05/12(火) 13:14:39 ID:zk+y+uNp
偉大な芸術家の使えなさはどうにかならんのかねこれ
ぶっちゃけ必要ない・・・ってことはないけど、あんまりなぁ
こいつ2人より商人科学者なんかが1人いたほうがうれしいがな
てか商人いいね。最近気がついた
28名無しさんの野望:2009/05/12(火) 13:18:09 ID:WM3VS5bB
タージ哲学で60Tくらい頑張る
29名無しさんの野望:2009/05/12(火) 13:27:25 ID:SEhxrKif
マウソロス+田島ハル(83歳)さん完成後、1,2回目の黄金期を発動(偉人3人消費)
やって黄金期27ターンやったことある

楽しかった
30名無しさんの野望:2009/05/12(火) 14:01:59 ID:6TgZDqYw
マウソロスとゼウス像を奪い取り、タジマ完成後コロシアムクエストってのがやりたい。
31名無しさんの野望:2009/05/12(火) 14:34:01 ID:2sWcv+z0
civ4買って約二年、BTS導入して約一年半
ほぼ毎週末かかさず一通りプレイしてきたにもかかわらず、未だ貴族の壁が越えられぬため、我がciv生涯が潰えようとしています
さよならみなさん、civ5が来る日まで!
32名無しさんの野望:2009/05/12(火) 14:38:56 ID:whf02GuI
5か・・・
33名無しさんの野望:2009/05/12(火) 14:41:03 ID:Y9UpXuy4
Civ禁は都市伝説
34名無しさんの野望:2009/05/12(火) 14:44:30 ID:+cB9UzWD
Civ禁なんて簡単だよ、俺だってもう20回くらいCiv禁してる
35名無しさんの野望:2009/05/12(火) 14:46:04 ID:c/B5+DeO
なんだっけ
マーク・トウェインか
36名無しさんの野望:2009/05/12(火) 14:48:10 ID:y0ogX0eU
AIはなんで市民をスパイにしたがるんだ?
偉大なスパイマジいらねー
37名無しさんの野望:2009/05/12(火) 14:51:19 ID:p9LElC0i
偉大なスパイって最強偉人だと思ってたけど違うのか?
AIは使いこなせないからいらんだろって意味ならそうだろうけど。
38名無しさんの野望:2009/05/12(火) 14:57:45 ID:BocPhYC3
実質5商業分の出力だから、専門家の中でも強いほうだと思う
まあ後半大スパイいらないといえばその通りだけど
39名無しさんの野望:2009/05/12(火) 14:58:57 ID:SEhxrKif
大スパイは序盤なら
定住してよし、潜入してよし、探索してよし、お前によし、俺によしの大活躍ユニット

工業化時代になると諜報機関とかでコストが跳ね上がるから微妙だけどね
40名無しさんの野望:2009/05/12(火) 15:01:58 ID:WX9pXuor
伝令なんて事になったらモンゴル最強じゃん都市陥落伝えに行った先の都市が落とされてるってオソロ死す
41名無しさんの野望:2009/05/12(火) 15:11:23 ID:Xrj/QOnJ
プロ国王が初皇帝にチャレンジ
初めてなので赤福ラッシュに全てをかけて1国頂きました
皇帝の戦争、キツイです…赤福じゃなかったらやべぇ

さて、戦争中にすっかり後進国になったわけです。
これからどうすんのよ orz
42名無しさんの野望:2009/05/12(火) 15:14:43 ID:+6FU9KTd
防衛めんどくせ
43名無しさんの野望:2009/05/12(火) 15:19:41 ID:SEhxrKif
戦争してて一番楽しいのが、ルネ期のメイストレブ騎士
工業時代のライフルボンバー騎兵隊カノン
現代の歩兵戦車長距離砲あたりになると、ダレてくる
ガンシップやらが出てくると、もうお腹いっぱいになる
満足して、そこで自己完結でゲーム終了させちゃうことがよくあるんだけど、似たような人いない?
44名無しさんの野望:2009/05/12(火) 15:39:48 ID:wxxpJ9xH
>>43
俺も似たようなもんだ、戦車とかほぼ使ったことがない
核をチャットで抑止しあうようjなマルチとか見てみたいもんだな
45名無しさんの野望:2009/05/12(火) 16:29:48 ID:OEyuj5bI
>>41
国土が広がって
国力が上がってるんだから
キャッチアップできるだろ
46名無しさんの野望:2009/05/12(火) 16:30:01 ID:J2GqxD9L
>>20
BC年代は1ターンで40年経過してるんだぜ
数年かかって他国とやりとりしてると脳内補完するべき
47名無しさんの野望:2009/05/12(火) 16:33:11 ID:+2U3ion2
>>41
経済停滞するのは仕方ない
ローギアからサードにシフトチェンジするようなもんで暫く耐えれば上向きになる
48名無しさんの野望:2009/05/12(火) 16:37:07 ID:jEPhJdJv
天帝以上の難易度のMOD作ったんだけど需要ある?

星王

宙帝

冥王

地獄

俺はプロ国王なんですけどね^^
需要あったらうpする

49名無しさんの野望:2009/05/12(火) 16:53:37 ID:GpEvOioJ
ございますん
50名無しさんの野望:2009/05/12(火) 17:28:09 ID:l2eoho0N
地獄の設定を軽く教えてほしい
51名無しさんの野望:2009/05/12(火) 17:28:16 ID:k5XTP/6d
>>25
52名無しさんの野望:2009/05/12(火) 17:32:29 ID:/th6s7H+
地獄までいっちゃったらAIが開始から5都市持ってるとか
斧兵でラッシュにいったら相手はすでに核戦争中とかですか?w
53名無しさんの野望:2009/05/12(火) 17:39:41 ID:jEPhJdJv
設定を全部軽く説明すると

基本は天帝AI
星王は  鉱山に関係無く敵都市ハンマー+10
宙帝は  鉱山に関係無く敵都市ハンマー+15 科学力+5
冥王は  鉱山に関係無く敵都市ハンマー+20 科学力+10
地獄は  鉱山に関係無く敵都市ハンマー+20 科学力+10 敵全文明に金融志向追加元々あるやつにはさらに+1ボーヌス
地獄にはついでに開拓者2個 長弓兵4つ 万里が全文明に最初からある。

やってみたら星王でも勝てる気しなかった
地獄でやったらこっち斧なのにむこうマスケちらほら

54名無しさんの野望:2009/05/12(火) 17:42:18 ID:3CKfyNAs
とうとう補正が世界遺産まで及ぶようになったか
55名無しさんの野望:2009/05/12(火) 17:46:23 ID:RWKfKU0e
蛮族がせめてきたぞっ
56名無しさんの野望:2009/05/12(火) 17:48:29 ID:/th6s7H+
>>53
蛮族の行き場がプレイヤーしかねーじゃんw
大昇進弓兵でマスケ対抗ですか
57名無しさんの野望:2009/05/12(火) 17:49:33 ID:IG4zb3o8
そんなたるい設定では地獄というにはぬるすぎる
58名無しさんの野望:2009/05/12(火) 17:52:34 ID:jEPhJdJv
>>56
蛮族すんげーくるから、最初戦士3体くらい作らないとどうしようもなくなる

>>57
じゃあこれ以上どうしたら、ギリギリ勝てるか・・・・?というレベルで難しくなるのか知りたい

正直うpしたいんだけど、たまにエラるからもうちょっと微調整したい
59名無しさんの野望:2009/05/12(火) 17:57:41 ID:cCcqtrQn
>>53
AIを複数人でボコるのは楽しいかもな。
60名無しさんの野望:2009/05/12(火) 18:24:30 ID:kfw+unJj
>>57
地獄

AI 初期技術 全部
初期ユニット  現代機構なんちゃら1000体
ユニット維持費なし 

これでおk?
61名無しさんの野望:2009/05/12(火) 18:42:24 ID:wxxpJ9xH
チラ裏だけど思いついたから書いちゃうんだぜ。

マルチ用のmodで勝利ルールの追加を考えてみた。
ポイントトップだけが勝者になるのでなく、複数の勝利者を作り出す。

BC2000でウィンドウが出て、次の中から勝利目標を決定する。
その時点でそれぞれの文明の勝利目標が別れる。


・国威勝利(難易度5)
 世界の中でスコアトップを目指す。今の勝利と一緒。
・均衡勝利(難易度4)
 すべての文明を一定スコア以下に抑え、強国のない世界を作る。
・宗教勝利(難易度3)
 自分が聖地を持つ宗教で、すべての文明の国教を統一させる。
・共存勝利(難易度2)
 すべての文明を生存させ、一定スコアを越えさせる。
・生存勝利(難易度1)
 規定ターンが終わるまで生き残る。

長所
・世界各国の思惑が別方向に向くことで、世界の方向性が想像しづらくなり展開がカオスになる。
・初心者でも自分のレベルに関らず参加できる。ベテランには様々なモチベーションを与える。
短所
・目標難易度が低いプレイヤーが集まると展開がなさすぎる。
 例だと2以下のプレイヤーだけになったとき、まったく競争がなくなる。
・俺マルチやったことないから詳しいことがわからないオワタ\(^o^)/
62名無しさんの野望:2009/05/12(火) 18:52:05 ID:u1Borsdp
ツタヤでなんとなくROMEってDVDを借りてきたけどおもしれーな
見終わったら久しぶりにカエサルで遊んでみるか
63名無しさんの野望:2009/05/12(火) 18:53:04 ID:cMonHtxB
>>16
オーストリア継承戦争
64名無しさんの野望:2009/05/12(火) 19:18:44 ID:Xrj/QOnJ
>45,47
国王上がった直後に、同じパターンで
追いつけずに負けた記憶が強くて弱気なんだw
まだ会社だから、帰り次第続きやる。
勝つぞコンチクショウ
65名無しさんの野望:2009/05/12(火) 19:53:55 ID:O3tou6Yc
まだwiki分裂してたのかよ
66名無しさんの野望:2009/05/12(火) 20:01:20 ID:k5XTP/6d
まだってなにが?
いつか統合するみたいな言い方だな。
67名無しさんの野望:2009/05/12(火) 20:04:34 ID:4fej7NP8
戦後復興のコツは
技術負けしても焦らないことかな
技術負けしてても畑から兵士を収穫して
工場から戦車を無限量産すれば勝てるって
筆ヒゲのおじさんがゆってた
68名無しさんの野望:2009/05/12(火) 20:34:46 ID:kfw+unJj
追いつく前に宣戦されるのだけが怖い
でも遅れた技術を追いつくために嫌われ国とも取引したい
そんな感じ
69名無しさんの野望:2009/05/12(火) 20:35:55 ID:O3tou6Yc
>>66
はじめはそんな話だったけどな
70名無しさんの野望:2009/05/12(火) 20:40:17 ID:4fej7NP8
逆に考えるんだ
別に追いつかなくていいやとそう考えるんだ
71名無しさんの野望:2009/05/12(火) 20:42:26 ID:cKFUBF24
攻撃的AIってそれなりに戦力用意できる中盤以降だと楽しいけど
初期に意味もなく戦争吹っかけてる来るのがuzeeee!
72名無しさんの野望:2009/05/12(火) 20:54:10 ID:l2eoho0N
そこで防衛志向ですよ
73名無しさんの野望:2009/05/12(火) 21:01:43 ID:J2GqxD9L
防衛志向といえば
徳川とか真逆でやたら好戦的だよなぁ
74名無しさんの野望:2009/05/12(火) 21:08:03 ID:+2U3ion2
攻めて良し受けで良し
75名無しさんの野望:2009/05/12(火) 21:08:30 ID:6TgZDqYw
攻撃的AIの大スタックをなぎ倒してくのは確かに楽しいな。
アルファベット前の、拡張の余地がありまくる時の宣戦が哀しい。
76名無しさんの野望:2009/05/12(火) 21:19:23 ID:TEot8ckG
拡張余地がある間は、斧弓つくっても蛮族対策で散らせてるからきついな
最初からくるならこいやーって丘陵都市で文化圏ぶつけて待ち構えてるならいいが
77名無しさんの野望:2009/05/12(火) 21:32:29 ID:2g2LrwU2
AIの大スタック倒したときは
アルファベットと通貨だけは完了していたい…
78名無しさんの野望:2009/05/12(火) 21:43:35 ID:J8TKqP/j
やられるってわかってるなら先に叩き潰せばいいじゃない!
79名無しさんの野望:2009/05/12(火) 21:50:06 ID:L6I8oIbb
叩き潰す気で

  叩き潰されました

        スレイマン
80名無しさんの野望:2009/05/12(火) 21:52:56 ID:WX9pXuor
金最高
81名無しさんの野望:2009/05/12(火) 22:03:21 ID:kbboTcTX
斧Rは2,3ぐらいの拡張しかできなかったときのお隣さんごめんなさいだからな
順調に拡張できそうなら弓主体でいいのに
82名無しさんの野望:2009/05/12(火) 22:22:29 ID:J8TKqP/j
隣が近かったら拡張ほっといて斧Rもありじゃないかなと思うようになってきた
83名無しさんの野望:2009/05/12(火) 22:25:13 ID:6TgZDqYw
ローマを引いた隣のモンちゃんが鉄を取る前にってやったら返り討ちにされた。
84名無しさんの野望:2009/05/12(火) 22:25:31 ID:cCcqtrQn
そりゃ難易度によるわ
85名無しさんの野望:2009/05/12(火) 22:58:22 ID:Q+Jv2JrC
拡張の余地があるのに初期斧Rかけちゃ駄目だな。
本来取れるはずの土地をAIに取られて巨大化しちまう。
86名無しさんの野望:2009/05/12(火) 22:58:27 ID:WX9pXuor
せっかくワイナ食べてブルの首都も頂いたのにフリーズした(´・ω・`)
87名無しさんの野望:2009/05/12(火) 23:00:00 ID:kbboTcTX
オートセーブがあるだろ
88名無しさんの野望:2009/05/12(火) 23:07:20 ID:WX9pXuor
半年以上やってるけどオートセーブのロードの仕方がわからんのだなこれが
89名無しさんの野望:2009/05/12(火) 23:09:37 ID:Mg1wZEX2
ダレイオス小さい天帝初挑戦クリア。リロードしまくりだったが。
首都文明圏の馬をゲット、五個不死部隊で隣国ワイナの象あり首都を獲得。別の五個不死隊でナポレオンの鉄都市をゲット。
ワイナと停戦。法律一直線を目指しつつ不死隊を前線に送りつづけてナポレオンを掃討。裁判所で維持費をおさえたところで神学研究、バチカンゲット。スパイを自国全都市に撒く。
残るはスコア一位のハプなんとかというエジプトの女とハプに囲いこまれてるハンムラビ。
ハプに雪都市を作ってプレゼントし、道切った都市で戦士を作ってハプにプレゼントし続ける。
自首都近くの半島に都市作ってスパイ大量駐留。ハプに送り技術と国庫ゲット。ハプに宣戦布告、待たせておいた象五匹でその半島都市を速攻陥落、破壊。
騎士と象とトレブでハプ都市を蹂躙しまくっているところで制覇勝利。簡単だった。

ダレに馬がありゃ鬼に金棒だな。初手から労働者戦士兵舎のあとはひたすら不死不死不死。近隣国の首都か鉄馬象都市を優先的に落として裁判所建設。コイン資源都市には市場も建設。
スパイ駐留都市プレゼントとでテクノロジー。(諜報はエネルギー高い一国だけに振るべし)。
90名無しさんの野望:2009/05/12(火) 23:15:33 ID:J2GqxD9L
>ハプに雪都市を作ってプレゼントし、道切った都市で戦士を作ってハプにプレゼントし続ける
微妙にセコイ搦め手が多くて吹いた
91名無しさんの野望:2009/05/12(火) 23:19:11 ID:IK3UdrfT
ゲームしながら食べる至高のお菓子は何?
92名無しさんの野望:2009/05/12(火) 23:20:03 ID:A0XVrXXb
>雪都市を作ってプレゼント
相手の文化が入ってこないとできないような気が
93名無しさんの野望:2009/05/12(火) 23:24:08 ID:kS3Bkv9P
そりゃ独立画面のじゃないの?
94名無しさんの野望:2009/05/12(火) 23:25:56 ID:Mg1wZEX2
初期ラッシュは立地に関係なく有効じゃね?。近隣国に象や鉄を使われだしたらやばいだろ。

序盤は遺産、開拓者を作るひまはない。遺産も都市も敵からもらう分で十分。労働者は理想的にははじめの一人以外全部敵国から徴用。
あとは全部、兵力。
95名無しさんの野望:2009/05/12(火) 23:32:18 ID:l2eoho0N
同意
隣が大国化しようが自国のエンジンが2つになるのはでかい

個人的に初期ラッシュ後ひたすら内政すれば宇宙勝利余裕
まあ皇帝だが
96名無しさんの野望:2009/05/12(火) 23:33:56 ID:Mg1wZEX2
都市プレゼントって敵文化侵入っないとできないの?
知らんかった。
相互交通あったんだが、敵文明圏を越えたとこにある、敵文明圏に入ってない雪タイルに都市、建ったけどな。条件が良かったのか。


てかあれだな、今気付いたがプレゼントはアプグレできん斥候がいいかもな。斥候なら道つなげてても作れたよな。しかし斥候って維持費かけらせられるの?
97名無しさんの野望:2009/05/12(火) 23:39:04 ID:Tgwz3dcq
ンなこたぁない。試してみたら、
建築したての第二都市@文化非接触、こちらの文化ゼロ
が譲渡テーブルに載る事を確認した。
受け取るかどうかまでは試してない。
98名無しさんの野望:2009/05/12(火) 23:39:58 ID:6TgZDqYw
出来るだけ奴隷を使わずマッタリ内政ばっかりなんで、初期ラッシュの建て直しが苦手だ。
基本的には2〜3都市しか作れないって時しかやらんなぁ。
首都含め食料少なくて平原ばっかりとかだとやらなきゃ駄目だとは思うんだけど。
99名無しさんの野望:2009/05/12(火) 23:50:35 ID:zfys7rKK
初期Rって防衛志向+丘都市相手でも確実に決まるもんなの?
初プレイ時にサラディン先生相手にciv3みたく剣士Rしようとしたら
滅茶損害出たうえ都市圏が文化押しで半分使えなかったりしたからそれ以降苦手だわ。
100名無しさんの野望:2009/05/12(火) 23:50:54 ID:J2GqxD9L
国王だけど、初期首都悪けりゃ面倒だから再構築してるヘタレ
101名無しさんの野望:2009/05/12(火) 23:54:32 ID:Mg1wZEX2
ためしてないけどこうゆう戦略もありかもな。序盤に開拓者を作る10ターンは惜しいけど首都近に半島都市を作る。そこはひたすらに斥候を生産する。まんまと交通を開いてきた、二番目か三番目に戦うことになるであろう゛味方゛にプレゼントし続ける。
雪都市を序盤にいくつもプレゼントされてもきついかもな。
とにかく、その都市は敵の財政つぶし用の都市。あとで、スパイ大量駐留させてプレゼント、技術と国庫奪ったあとは破壊される、呪われた都市。
102名無しさんの野望:2009/05/13(水) 00:03:24 ID:Mg1wZEX2
初期ラッシュの第二派とかで丘都市にあたったら、無理に落とさなくてもいいんですよ。機能不全に陥りさせさえすればOK。
敵都市二マス以内の川森丘タイルに引き下がって、四個部隊ぐらい残してあとは他戦線へ。残留部隊は資源施設やのこのこでてきた弓とかを狩ったりしています。
103名無しさんの野望:2009/05/13(水) 00:09:14 ID:gjz7wLwb
とにかく、序盤は敵をふたり作る。首都の高出力をほとんど兵力に向けて、ふたつの文明を機能不全にする。
104名無しさんの野望:2009/05/13(水) 00:19:23 ID:gjz7wLwb
俺ばっかりしゃべってごめんね。奴隷とかあんま使ったことないな。特に初期ラッシュの時は。
初期ラッシュの時は青銅器よりカタパ、裁判所、市場、バチカンへの連携の方が優先されるから。
近隣国に鉄銅象さえ使わせなければこっちもかなりあとまで鉄銅はいらん。
105名無しさんの野望:2009/05/13(水) 00:20:01 ID:B8OThaqX
不死勝利記念かきこ
106名無しさんの野望:2009/05/13(水) 00:21:51 ID:OIJtdOSp
序盤でUU使えるなら迷わずラッシュ、隣国がラムセス、フリードリヒ、コロちゃんなら120%ラッシュ
107名無しさんの野望:2009/05/13(水) 00:26:29 ID:AVq7im+A
ペルシャ使ってるときはシャカ、コロには初期ラッシュ賭けられないな……
相性が悪すぎる……
108名無しさんの野望:2009/05/13(水) 00:29:56 ID:5HOWPErt
>>101
なんという斥候R
109名無しさんの野望:2009/05/13(水) 00:36:52 ID:Hsvtflzl
指導者制限なしの哲学・組織のシュメールが楽しい、半額のジッグラトでスパイッ速攻雇って
大スパイがぽこじゃがぽこじゃが生まれる、ピラがもし建ったら勝ったも同然
110名無しさんの野望:2009/05/13(水) 00:39:45 ID:JxvToOSS
シャカの立地みにいこーぜこの研究速度はおかしいw
111名無しさんの野望:2009/05/13(水) 00:40:33 ID:JxvToOSS
>>110
誤爆すいません…
112名無しさんの野望:2009/05/13(水) 00:43:38 ID:iSDZ/6QF
まだAD1550なのにヤコブが2国を属国にし
1つの文明を滅ぼしで大陸50%制覇してもうた
しかも技術遅れのラグナルとも戦争中でしかものこった文明も俺以外みんなヤコブにいらだってると
もう完全に積んだぜ

周りが戦争で疲弊してたおかげでいい感じだったのになあ
カエサルがまだ7都市もあるのに降伏するとか完全に誤算だった
113名無しさんの野望:2009/05/13(水) 00:47:34 ID:WroF5c5f
指導者制限なしならコロスケインカもやばいな。
114名無しさんの野望:2009/05/13(水) 00:51:55 ID:1p7mLPjv
軍事スコアが倍とかだと、首都落とされなくても簡単に属国になる指導者はいるよね。
115名無しさんの野望:2009/05/13(水) 01:03:39 ID:om0wPzkN
属国なしか制覇消して軍事は征服だけにすればおk
116名無しさんの野望:2009/05/13(水) 01:16:20 ID:roftvA2Q
AIにユニット譲渡しても維持費圧迫してたら普通に削除するよね?
117名無しさんの野望:2009/05/13(水) 01:17:47 ID:1p7mLPjv
あんまりゴミ都市だと受け取ってくれないしな。
118名無しさんの野望:2009/05/13(水) 01:27:09 ID:oJAG21bV
>>112
カエサル7都市あれば、ヤコブを削ればあっさり独立するだろ
属国3つとかの大国の、大都市、その隣接都市と一気に削り取って
あちこちで独立始まって崩壊する時が脳汁出る

自発属国だけはほんとにウザいが
119名無しさんの野望:2009/05/13(水) 01:36:55 ID:OrZ1XM2E
属国、文化勝利は無しでプレイしています(^p^)
いらんだろこれ。特に文化勝利
120名無しさんの野望:2009/05/13(水) 02:04:03 ID:VB9XnCFy
いや必要だろ。
121名無しさんの野望:2009/05/13(水) 02:05:02 ID:fTaRJx6+
文化なしだと制覇がだるくなった時に宇宙船作るしかないから嫌です。
122名無しさんの野望:2009/05/13(水) 02:10:45 ID:XIg/yqpU
強いAIといえばヤコブとユスティだわ
他はどっこいどっこいか?マンサはうざいが罠にはめれるからなあ
123名無しさんの野望:2009/05/13(水) 02:17:01 ID:dXfhe+4G
ヤコブは軍がスカスカじゃん
あいつ開拓者作ることしか考えて無いよ
124名無しさんの野望:2009/05/13(水) 04:46:58 ID:1K7xLmr5
>>96,97
おれもよくわからないから試してみたが文化ではないが抑制はされるみたいだ

WBで毎ターン開拓者湧くくらいに偉人定住させて都市作りまくりで
さいしょに会ったAIにプレゼントしまくろうとしたら
2,3都市は受け取ってくれたが、そのあと赤字になった。

維持費をみてるか、AIが拡張したいと望んでない状態だとだめなのかも。
125名無しさんの野望:2009/05/13(水) 06:00:03 ID:AxaylzXe
そういやAI毎に開拓者作成率って決まってるのか
126名無しさんの野望:2009/05/13(水) 07:29:49 ID:ZG3AtdqA
ユニットのプレゼントも維持費かさむと受け取らなくなるみたいだな
127名無しさんの野望:2009/05/13(水) 07:56:45 ID:J9wJzJYi
>>118
パンゲアでやってるんだが
ヤコブの位置が自分の位置と正反対で遠いんだよね

それに直接戦うにしても向こうはすでにボンバ-マン出てるし
ちょうど準備してたライフル徴兵ラッシュもきつい
都市数も3倍ちかくちがうし

てかライフルとるあたりから急展開だったんだよな
アショーカがラグナルとカエサルに攻められてたんだが
ヤコブが徳川を滅ぼした途端にヤコブに自発従属して戦争勃発
それで数ターン後にカエサル従属

まあラグナルとヤコブを停戦させることができたらまだ勝機があるかもしれない
ただ人口による外交勝利が怖い
まあもしヤコブの制覇を阻止できたら
核にすべてをかけてみる
まあ核もつかいやすい地形ではないんだが
やるしかないかな
128名無しさんの野望:2009/05/13(水) 08:40:36 ID:GP8wPRwT
   ┌───────┐
.  (│●         ● |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /| ┌▽▽▽▽┐ |<  どーも。 平均年収1163万円(40.3歳)の職員の給与は
 ( ┤ |      | | | 皆さんからの受信料で支えられています。
  \  └△△△△┘ | \_________________________
   |\ 受\ [犬HK]  \
   |   \信\      |\\
   |     \料\    | (_)
   |       \払\  |   
   |    /\\え\|      
   └──┘  └──┘

129名無しさんの野望:2009/05/13(水) 08:46:49 ID:iZo0Cwwk
文化圧迫で敵の首都を寝返らせたことある人いますか?
130名無しさんの野望:2009/05/13(水) 09:16:17 ID:zsEonnnL
OCCでならある。寝返りじゃなくて破壊だけど
131名無しさんの野望:2009/05/13(水) 09:43:53 ID:VB9XnCFy
>>126
受け取らなくなるってどういうこと?
譲渡コマンドが現れなくなるって意味?
132名無しさんの野望:2009/05/13(水) 09:46:50 ID:t8jOJwFd
>>129
ある。最後の都市だと滅亡する
133名無しさんの野望:2009/05/13(水) 10:00:25 ID:44myBexA
>>103
その序盤ってのがいつを指すのかは解らないが、
ライフル、ボンバーマン登場以前にそういうスタイルを
とってが戦略として通用するかどうか個人的にちょっと興味が沸いた
当方は国王レベルなんで、上級者から見ればお笑い草かも知れんが

遷都前提、丘が多めって都市において、鍛冶屋、英雄叙事詩と作って、
畑、鉱山、工房中心に首都圏改良、技術者雇って、カースト&官僚制

メイス+トレブで交互に生産するとして
150÷2÷2.75<28ハンマー
中世にこのハンマー数はちょっと厳しい?
教皇庁の寺院、僧院ハンマーで+4としても・・・う〜ん
メイス+カタパなら
120÷2÷2.75<22ハンマー
こっちはなんとかなりそうな雰囲気があるな
象+カタパなら
110÷2÷2.75=20ハンマー
理想はこれかな
ただ、最後のは別に首都じゃなくても25ハンマーあれば済むな・・・
134名無しさんの野望:2009/05/13(水) 10:16:03 ID:s7Cl5D9W
毎度序盤に蛮族尾の軍団の群れが襲いかかってくるお・・・。
もう嫌になるお。糞イベントは自分ばっかり起こる気がするぜ
135名無しさんの野望:2009/05/13(水) 10:28:05 ID:ZG3AtdqA
>>131
譲渡ボタンが無効(暗い状態)になる
136名無しさんの野望:2009/05/13(水) 10:43:41 ID:VB9XnCFy
>>135
へー知らなかった。
人間だったら貰うだけ貰って削除するよなー。
137名無しさんの野望:2009/05/13(水) 11:08:45 ID:1EDWAMzE
もろこし×2金×1バナナ1で近くに石と金がある神立地を引いたけど
鉄と銅がなかった・・・('A`)
どうすりゃいいんだよ・・・
138名無しさんの野望:2009/05/13(水) 11:17:31 ID:CYM+wzmj
内政プレイで弓→長弓→ライフルで問題あるまい
139名無しさんの野望:2009/05/13(水) 11:18:26 ID:B8OThaqX
鉄がないならライフルを使えばいいじゃない マリー
140名無しさんの野望:2009/05/13(水) 11:19:21 ID:fTaRJx6+
あえて長弓カタパラッシュ。
141名無しさんの野望:2009/05/13(水) 11:26:57 ID:J9wJzJYi
鉄がないとカノンが使えないのが痛いな
まあ大体沸くけどさ
142名無しさんの野望:2009/05/13(水) 11:53:58 ID:042JxEDz
平原象って使えるけど草原象ってどうなんだ?なんかすごい中途半端な気がする
143名無しさんの野望:2009/05/13(水) 11:54:12 ID:jOnaJAuJ
国王なんだが最近アポロ封建ジャンプにはまってる。
6回に5回はそのまま法律研究で儒教創始できるから、
アポロ儒教を選択しなかったデメリットはない。

防衛志向だとキレイにカウンター後の
長弓ラッシュが決まるからきもつぅぃいいいい
144名無しさんの野望:2009/05/13(水) 12:03:46 ID:wKMSHnH+
戦略資源かつ幸福資源を出してくれるだけで充分だろ
贅沢を言ってはいけない
145名無しさんの野望:2009/05/13(水) 12:04:24 ID:LWf/gYP5
アポロってみんな一度はハマるものなのかもな
146名無しさんの野望:2009/05/13(水) 12:12:20 ID:UPPZ7Fz5
>>142
上に小屋建てたり工房建てたりすれば非常に使える。
147名無しさんの野望:2009/05/13(水) 12:22:18 ID:B8OThaqX
序盤の数少ない幸福資源おいしいのに
148名無しさんの野望:2009/05/13(水) 12:36:27 ID:3H8DqQYx
象は序盤なら幸福ありコインたっぷりハンマーも+とおいしい資源じゃないか
中盤も戦象で使えるしな
149名無しさんの野望:2009/05/13(水) 12:40:38 ID:dRkKPQvM
序盤はガチガチに特化するメリットも薄いしね。
バランスタイルも悪くない。
終盤は>>146でいいし。
150名無しさんの野望:2009/05/13(水) 12:44:22 ID:CYM+wzmj
初期幸福資源が0だと展開が乱れることが多い
人口5と4は苦しいよ
151名無しさんの野望:2009/05/13(水) 12:53:29 ID:B8OThaqX
初期幸福は金銀宝石象毛皮に宗教ぐらいだっけ
152名無しさんの野望:2009/05/13(水) 12:56:10 ID:f/VUyo8M
>>150
その場合はやめに君主政治とって首都に兵士集中
他の都市は奴隷すりつぶしまくりですかね
153名無しさんの野望:2009/05/13(水) 13:02:59 ID:gA6G0J4q
カリスマなら・・・ヽ( ・∀・)ノ
154名無しさんの野望:2009/05/13(水) 13:18:15 ID:EgmuvVce
そら象さんがいたら楽しくなっちゃうよね
背中に乗って町中を歩いてみたい
155名無しさんの野望:2009/05/13(水) 13:38:30 ID:2b6EmNix
今起こったことをありのままに(ry
交戦中のアヌスが出した決議で俺が外交勝利した…
何してんのよ驚いたジャマイカ
156名無しさんの野望:2009/05/13(水) 14:26:39 ID:kdQZOXap
3.17はもう話題にすら出なくなったな
157名無しさんの野望:2009/05/13(水) 15:17:36 ID:/ydu6ey4
いやとっくに来たじゃん
158名無しさんの野望:2009/05/13(水) 16:58:14 ID:VB9XnCFy
3.17まだー?
159名無しさんの野望:2009/05/13(水) 17:56:18 ID:CqdW0LaF
皇帝初チャレンジは、やっぱり負けたよ
スレイマンに外交勝利された orz
でも一国飲めば研究は産業主義くらいで十分逆転出来るね
ライフルの後は戦車って言われてた訳がよっくわかった
そして皇帝からは外交もってのも身にしみて分かった。
次は外交も頑張る

世界の敵を属国にしたスレイマンに投票するとか
どんだけ蜜月なのよ。オラニエ&カエサルめ…
160名無しさんの野望:2009/05/13(水) 18:08:08 ID:f/VUyo8M
オラニエ強い強いって言われてるから使ってみたけど
あれ反則すぎるね
皇帝の勝率が跳ね上がったわ
パンゲアですら沿岸くず都市の後半からの生産力半端ない
161名無しさんの野望:2009/05/13(水) 18:13:49 ID:LJa3kPzt
1マス孤島が灯台とダイクで立派な生産都市に!
162名無しさんの野望:2009/05/13(水) 18:39:37 ID:fTaRJx6+
敵にするとあのUUも実に嫌だ。
163名無しさんの野望:2009/05/13(水) 18:45:31 ID:geSUS52t
AIって何もない海で市民働かせまくりで人口伸びまくりだからダイクはAIにも使いやすいそ
164名無しさんの野望:2009/05/13(水) 18:54:01 ID:JQo3Zl5J
つーかパッチは作っているのかすら怪しいだろ
誰かメールして聞いたことある?
リリースする予定はありませんとか返事きそうだけど
165名無しさんの野望:2009/05/13(水) 19:11:26 ID:HKMtgBzR
男は黙って泣き寝入り
166名無しさんの野望:2009/05/13(水) 19:33:24 ID:VB9XnCFy
返事すら来ない予感。
聞いたことないけど。
167名無しさんの野望:2009/05/13(水) 19:33:34 ID:XIg/yqpU
涙を他人に見せないあたりも実に男らしいな
168名無しさんの野望:2009/05/13(水) 20:31:15 ID:dT3Yf7Pm
中盤以降のAIの技術開発早くね?
絶対に抜かれるのだが
169名無しさんの野望:2009/05/13(水) 20:34:36 ID:3H8DqQYx
>>168
維持費が安いから都市多い→小屋成長後は伸びる
何も対策しなければAIはけっこう研究伸びると思った
170名無しさんの野望:2009/05/13(水) 20:37:15 ID:lpMlrHkl
お、俺があんなに苦労した技術をたった4ターンでだと?
ちっ、スパイの故障か……
171名無しさんの野望:2009/05/13(水) 20:37:47 ID:V84nriA4
だからジャンプとかで無理やりリード作ってラッシュするわけで
終始トップでいられるなら戦争しなくても余裕だし
172名無しさんの野望:2009/05/13(水) 20:59:07 ID:ULBM642D
>>168
AIは一通り建物建てたら富や研究生産するからじゃね?
173168:2009/05/13(水) 21:07:43 ID:dT3Yf7Pm
やはり都市数が少ないとだめかね?
動物やらに殺されてばかりだから
いつも三都市くらいになってしまう…
174名無しさんの野望:2009/05/13(水) 21:12:18 ID:6ggXj/Pn
はぁ ユスティで世界2位の領土を初期拡張で得れたにも関わらず
鉄を発見できずに、バチカン決議で戦いたくもないマンサと
戦争になり、さっきまで対マンサでこっちサイド(無不満)だった
モンテが停戦⇒翌ターン自発属国⇒俺に宣戦 
で俺の経済学商人が殺された。

やる気なくなったよ!!こんちくしょーーー
175名無しさんの野望:2009/05/13(水) 21:18:42 ID:3H8DqQYx
>>173
初期から揃えろとは言わないが中世頃には6都市欲しいな
3都市じゃ追いつかれるのは当然
オックスフォードもないだろうし
標準サイズじゃなかったら状況は変わる
176名無しさんの野望:2009/05/13(水) 21:40:06 ID:K1uLrWnf
>>173
三都市でも貴族や皇子(国王でも行けるけど)あたりなら余裕でライフルラッシュできるとおもうので駄目ってことはないと思う
でも難易度上がってくるとそれも難しくなってくるから序盤拡張を上手くやるに越したことはないけど

都市感覚をくっつけるだけくっつけて6都市確保するように意識してみると良いと思う
都市圏被りまくっても中盤まではタイルをフルに使えないので3,4タイル被らせて資源共有するほうが効率いいよ
都市数少なくてもきちんとやれば中世あたりまでは技術で遅れを取るってことはないと思う
177名無しさんの野望:2009/05/13(水) 21:46:54 ID:3H8DqQYx
都市数が少ないほど研究のピークは前倒しになるが後半の伸びが小さくなる
都市密集でゴミ都市つくっても小屋育成や資源共有もできるから
慣らしていくのもいいかと
178名無しさんの野望:2009/05/13(水) 21:53:37 ID:7MXy18jV
60%ルールを忠実に守って都市数を少なめにとってた初心者の頃、
思い切って0%近くまで拡張したときに生産力の違いに愕然としたよ
179名無しさんの野望:2009/05/13(水) 22:01:18 ID:RSM69F+g
初期ラッシュって金宝石があれば成功するけど無かったら成功しにくい
法律と通貨どっちかとっても維持費破綻するし両方とるにも戦費と厭戦不幸で届きにくいし
なかなか難しい、法律と通貨どっち取ったら良いのかなケースバイケースかなあ、成功したら巨大帝国が出来上がるのにっ
ラッシュせずっていうのも手ですか?
180名無しさんの野望:2009/05/13(水) 22:07:26 ID:i+j54bGr
通貨は取るだけで財政が楽になる
法律はとった後裁判所をたてなきゃならない
181名無しさんの野望:2009/05/13(水) 22:09:50 ID:LurfmEzx
やっと皇帝クリアできた・・・オラニエさんでだけど。
つー助教授の動画見て、GWに遊ぼうと思って買ったら、予想以上にどっぷりハマってしまった。
GW中は寝る間も惜しんでプレイして動画見てwiki読んで、
GW終わっても皇帝がクリアできんかったのが悔しくて思わぬ延長戦にw

危うくCiv廃人になるところだったけど、これでやっと以前の生活に戻れる。
仕事片付けたら、たまってるDVD見て、やりかけの7ドラクリアして、
金融以外で皇帝クリア目指して、それから不死に挑戦して、FfH2もやってみたいし・・・・
・・・あれ?
182名無しさんの野望:2009/05/13(水) 22:09:54 ID:LJa3kPzt
孫子曰く、(中略)
国を全うするを上と為し、国を破るは之に次ぐ。
軍を全うするを上と為し、軍を破るは之に次ぐ。
旅を全うするを上と為し、旅を破るは之に次ぐ。
(中略)、是の故に百戦百勝は、善の善なる者に非ざるなり。
戦わずして人の兵を屈するは、善の善なる者なり。
此れ国を安んじ軍を全うするの道なり。
183名無しさんの野望:2009/05/13(水) 22:13:42 ID:TqquC7tY
6都市とかどうやってたてるんだ・・・いつも結構つめたつもりで5都市になる
初期ラッシュしかけても5都市とか普通。。
都市圏かぶりまくりの2マスはなれたところはいいとして資源0とか
文化圏がほとんどひろがらないような場所にたてたりでもアリなんでしょうか?
184名無しさんの野望:2009/05/13(水) 22:15:28 ID:ifuu9LdL
初期の遺産を捨てることから始めるんだ
185名無しさんの野望:2009/05/13(水) 22:17:08 ID:AlE39Lsi
淡水が資源に見えるまで訓練を重ねろ
話はそれからだ
186名無しさんの野望:2009/05/13(水) 22:21:08 ID:i+j54bGr
立地さえよければアポロファロスロードス建てても6都市確保できたりする
187名無しさんの野望:2009/05/13(水) 22:24:28 ID:XIg/yqpU
>>179
順応性に富むのは通貨 だが状況によっては法律→哲学ジャンプの即技術キャッチアップも効果的
188名無しさんの野望:2009/05/13(水) 22:29:39 ID:ZgVe/sNL
>>183
初期設定しだいでは6都市は簡単だ。
どういう条件でプレイしてるんだ?
189名無しさんの野望:2009/05/13(水) 22:34:41 ID:gjz7wLwb
雪都市ユニットプレゼントしてたけど意味ないのか
相手に維持費きっちりのしかけられられるんなら雪がすげえ資源に思えてたんだけどな。
雪スパイ駐留都市譲渡は使えるな。駐留ボーナス―50%はきちんとつく。
まあ雪都市3つあげたら維持費ペナはつけられんにせよ戦力分散はさせられるな。

序盤に敵ふたつ作れっていったのはチャリカタパ象の時期です。近隣国の初期拡張を手控えさせつつ、近隣国のよさげな都市を食ってこっちの拡張をしていきます。
190名無しさんの野望:2009/05/13(水) 22:36:46 ID:5SxsiWVl
沿岸の首都攻め落とすのすげー楽しいな、ローマ落としたら聖都も遺産もいっぱいだ。
所で、ハンニバルって技術あんま売却しなかったりする?
191133:2009/05/13(水) 22:43:30 ID:Qdwxts6u
それはどれぐらいのレベルまで可能?
戦法としては自分の考えた方法と概ね近い?
それとも伐採利用して一時加速?
192名無しさんの野望:2009/05/13(水) 22:47:20 ID:gjz7wLwb
市場より裁判所だろ。
まあ市場も専門家商人と組み合わせるとうまいが。でもまあ市場をわざわざ建てるのはコイン資源都市だけでいいんじゃないか。
それよりも戦争です。兵力です。
小屋は敵地に建ってます。
193名無しさんの野望:2009/05/13(水) 22:55:43 ID:gjz7wLwb
偉人でも序盤の商人偉人はうまいよな。スライダーひとつ分の出力ある。
初期ラッシュ決まって二ケタの赤字で研究40、スパイ10でやせがまんしてる時、専門家商人都市から偉大商人とか生まれたらすげえほっとするからな。
194名無しさんの野望:2009/05/13(水) 22:57:42 ID:3H8DqQYx
>>193
それを定住させるか通商させるかで悩むんだな
195名無しさんの野望:2009/05/13(水) 23:04:19 ID:uIKpbsB/
ライフルカノン備えた状態でブルを叩きにいったらマスケやてきだん兵しかいないのにすげー粘る
おまけに首都にゼウス像持ってたから科学0%文化60%でも赤字でニート大量発生してオワタ
結局主都含めて5都市落とした頃には周辺の弱小国が内燃機関持ってた
地理的に侵略対象はブルしかいないと思ったんだが、離れてる小国を叩くべきだったな
196名無しさんの野望:2009/05/13(水) 23:04:22 ID:geSUS52t
スパイにふらなければそれだけでスライダーひとつぶん…ってのはだめ?
スパイはいつも必要なときにとく定の国にがっつり振ってるけど
常に10%ふれば全部の国の研究内容くらいは見えるのかな
197名無しさんの野望:2009/05/13(水) 23:08:23 ID:gjz7wLwb
偉大なスパイもすげえよな。二人出て施設と定住させればスライダーなしで50くらいいくからな。
駐留スパイ技術ゲットに使う50て、ビーカーでいえば知らんけど100ぐらいじゃねえの?
もしそうならスパイスライダーはビーカースライダーの二倍のパフォーマンスなわけだから、スパイに少し多く振って赤字を減らすことができる。
ていうか偉大なスパイまじすげえ。スライダーひとつぶんが300ターン累積するわけですよ。
偉大な商人も暦タイルくらいのコイン出力を無償で累積さしてくれるわけやからね。
198名無しさんの野望:2009/05/13(水) 23:14:09 ID:AVq7im+A
不死で序盤に万里を建てて、ヌクりながらスコア2位まで内政して、
偉大なスパイが生まれたんで、これは勝った!と思ったら、
国境にシャカの斧インピ×10スタックが……

首都には戦士1しかいないぜ。終了。

やっぱり序盤はひたすら弓でも作ってなきゃだめか。
199名無しさんの野望:2009/05/13(水) 23:21:42 ID:gjz7wLwb
ゼウスはまじ鬼門だよな。ゼウス持ちと50ターン戦争やったら他の指導者、みんな7個くらい先行技術を白字で交渉テーブルに乗せてやがるからな。もちろん指をくわえて加えて見てるしかないただの白い文字列だけど。
ない袖は触れねえっつの。
ゼウス確実に建てたい時の美学研究は重いし。神学、封建制も取りたいし。
200名無しさんの野望:2009/05/13(水) 23:29:49 ID:gjz7wLwb
てか目に入れても痛くないかわいいかわいい偉大商人を蛮土になんか派遣さしたりする人いるの?
700円そこそこぐらいスパイで国庫奪わせれよ。

俺、そもそも偉人は定住か施設建築以外あんましないな。研究に消費するくらいなら技術遅れて結構です。
201名無しさんの野望:2009/05/13(水) 23:32:09 ID:gjz7wLwb
まあ偉大な芸術家だけはまったくいらないけどな! 俺なんか極端な話偉大な芸術家でてもユニット削除しちゃうもん。極端に言えばな。
202179:2009/05/13(水) 23:36:41 ID:RSM69F+g
どうも通貨がいいぽいっすね、哲学ジャンプの手があるのを忘れてたー
哲学ありゃ、通貨、暦と交換できるから何とか維持できるのか
れすどーもっす
203名無しさんの野望:2009/05/13(水) 23:39:29 ID:gjz7wLwb
また俺ばっかり書いてるな。これで自重するわ。
最後にひとつ。スパイの国庫ゲット、どっかで遺産建ったあとがうまいかもな。試してないけど。
204名無しさんの野望:2009/05/13(水) 23:51:06 ID:WroF5c5f
標準速度でも200ターンやそこらで大勢が決まると考える。
その場合、5〜10ターン分の研究が即座に進む電球消費と比べて
投資回収に50〜100ターン近くかかる定住は最善手なのだろうか。
また、そもそも戦争を50ターンも続けるという時点で悪手ではないか。
そういった所をコントロールするのが内政の楽しい所と思うようになってきた。
205名無しさんの野望:2009/05/14(木) 00:02:58 ID:u+9VwKgl
ageてる奴にまともなのがいないのは何でだ
206173:2009/05/14(木) 00:05:27 ID:dT3Yf7Pm
答えてくれた人ありがとう
ダレイオスに追われてるけど技術で一位です
207名無しさんの野望:2009/05/14(木) 00:05:35 ID:eKNrO1AV
その格言はどのテクノロジーを取得したときに表示されるの?
208名無しさんの野望:2009/05/14(木) 00:19:07 ID:uejIDBuy
定住なんてほとんどつかったことないな
アカデミー 哲学 教育 自由 活版 黄金期うpグレ資金 これで余ることないな
209名無しさんの野望:2009/05/14(木) 00:23:36 ID:qE1cWNYf
定住させまくるのも楽しいけどな
哲学志向平和主義民族で偉人祭り
210名無しさんの野望:2009/05/14(木) 00:26:37 ID:0W8mB7NP
定住偉人の偉人ポイントがもう少しあったら定住も哲学志向ならアリかもしれないんだけどな
211名無しさんの野望:2009/05/14(木) 00:27:39 ID:KWv4YVa+
積極的に定住させるのは聖都がない時のハゲだけ
212名無しさんの野望:2009/05/14(木) 00:28:00 ID:UTNQZL1X
道教先に創始さた時は持て余さず定住させるな
哲学志向の指導者を好んで使ってるからタイミングあわなかったらガンガン定住させるよ
213名無しさんの野望:2009/05/14(木) 00:30:22 ID:+rGj9+K/
>>210
定住しても偉人Pはまったく出ないと思ったが…
定住で偉人Pあがったら積極的に定住させまくるわw
自分も昔は定住偉人と専門家の違いがわからなかった
214名無しさんの野望:2009/05/14(木) 00:30:57 ID:EhXy1lH4
こっちが諜報で上回るとAIも諜報に商業振ってくるから、
研究が遅くなるよね。
別に技術盗まなくても序盤に大スパイが定住するだけでAIの足を止めることができる……
進入してよし、定住してよし、なんて優れた偉人なんだ、大スパイは……
215名無しさんの野望:2009/05/14(木) 00:33:31 ID:vz0Zh5Td
効率どうこうの前に、偉人定住による厨性能都市作成は単純に楽しい
無理矢理森残しまくって国立公園と同じ系統の快感
216名無しさんの野望:2009/05/14(木) 00:40:21 ID:KWv4YVa+
首都の森そのままにして森林14個の国立作ったら糞強かったけど
途中が辛かった。
川沿いだと切って小屋を建てたくなる
217名無しさんの野望:2009/05/14(木) 00:56:02 ID:OqboXFc/
ライフルまでに商人さんを1人は出してアップグレード費のために爆死してもらいたい
お金は力
218名無しさんの野望:2009/05/14(木) 01:17:33 ID:whyqlenb
代議制一本でいくときは定住させるな
219名無しさんの野望:2009/05/14(木) 04:10:59 ID:qE1cWNYf
>>215
ちょっとした俺TUEEEEE感がたまらんよね
220名無しさんの野望:2009/05/14(木) 04:26:19 ID:lMn9aCSK
キチガイレスに昔の自分を見る…
221名無しさんの野望:2009/05/14(木) 04:49:22 ID:1PPMtC5m
代議制、重商、自由の女神で制覇が好きだな。
222名無しさんの野望:2009/05/14(木) 04:59:45 ID:OO701bYg
寿司も忘れるなよ
寿司と国立公園で偉人53人が俺の最高
223名無しさんの野望:2009/05/14(木) 05:08:54 ID:KWv4YVa+
みんな寿司寿司言うけど俺がプレイしてるといつもシリアル社の方が食料多くなるんだが??
寿司の方が早いけど普通に医療より先に電気行くからたいして変わんね。
224名無しさんの野望:2009/05/14(木) 05:24:58 ID:u+9VwKgl
エサ予定の国が属国化してしまったんで、
仕方なく両脇の大国のうち比較的食いやすい方にカノンラッシュかけたら2都市しか落とせなかった・・・
主力は全滅させたけど厭戦と余力不足で和平
不死攻撃AIでラッシュ相手が軍事大国しかいない場合は詰み?
225名無しさんの野望:2009/05/14(木) 05:33:29 ID:idyqzxG/
カノンラッシュじゃ厭戦そこまで溜まらないと思うけど
それにカノンのお供なんてマスケでもメイスでも何でもいいんだからすぐ大量に作れるでしょ
まさか敵国入っていって相手の主力と戦ったとか?
226名無しさんの野望:2009/05/14(木) 06:09:00 ID:u+9VwKgl
主力は領内だけど、第二波以降も結構いてね
徐々に削られてしまった
ちょっとロードして幸福チャリとマスケ量産してやり直してみる
227名無しさんの野望:2009/05/14(木) 06:17:41 ID:jY/PRkKR
不死徳川は厳しいなああああ。。
農業だけとった後すぐ登記へいって小屋並べてみるのを何回かやったけど、これは太古のうちから町や村ができているのを
見て自己満足する以上のものにはならないか。
228名無しさんの野望:2009/05/14(木) 06:58:57 ID:L98lVJem
不死徳川さんは内政の力付くからお勧めだぜ
229名無しさんの野望:2009/05/14(木) 07:50:25 ID:3b1TURk1
230名無しさんの野望:2009/05/14(木) 07:54:46 ID:U2sZmS9h
とら☆ぶるの時間
231名無しさんの野望:2009/05/14(木) 08:05:25 ID:ByEYSoBy
>>224
攻撃AIで相手が戦争屋だとカノンでも厭戦すごいよな
カウンターで主力潰してから敵地に行っても10は楽勝
232名無しさんの野望:2009/05/14(木) 08:47:54 ID:APFw4I18
カウンターでカノンラッシュでも、滅亡させようとすると結局800くらいは厭戦出るから気にせず文化振りで凌ぐ。
233名無しさんの野望:2009/05/14(木) 09:20:53 ID:fpZ5qFMZ
攻撃AIでやらないのが一番いいと内政屋が一言
234名無しさんの野望:2009/05/14(木) 09:38:16 ID:5Pb1p/bg
おまいら徳川さんはUUが4つもあるんだぞ
しかもうち3つは資源いらずの神UU
235名無しさんの野望:2009/05/14(木) 10:14:57 ID:APFw4I18
宣教師の自動進出って、飛行場を勝手に使ったりもするんだな。
いきなり自動進出させた次のターンに別の島に行ってて驚いた。
236名無しさんの野望:2009/05/14(木) 10:18:57 ID:8uJtteam
そういえば島国の小国相手に駆逐艦でキャラベルいじめしてるだけで
厭戦が20超えてびびったことがあるんだがどういう計算で不幸の数決まるんだろう
237名無しさんの野望:2009/05/14(木) 10:42:58 ID:APFw4I18
>>236
すたすたにあるやつ、無印だけど。
ttp://stack-style.org/SidGame/civ4strategy/0000500016.html
238名無しさんの野望:2009/05/14(木) 10:59:37 ID:+rGj9+K/
>>223
食料的にはシリアルのほうが多いだろうが
寿司だと余剰資源になりやすいから海産資源を集めやすいってのもある
239名無しさんの野望:2009/05/14(木) 11:01:36 ID:5Pb1p/bg
>>236
たまに勘違いしている人がいるが
勝っても厭戦はたまる
240名無しさんの野望:2009/05/14(木) 12:33:47 ID:5Pb1p/bg
>>204
そこに気付いてしまうと君も工業化時代マニアまであと一息だ
241名無しさんの野望:2009/05/14(木) 12:42:10 ID:U0ptaFvx
LaRのMODでOCCを終わった後に
ジョアンに戦争仕掛けて、機械化歩兵を150ユニット粉砕したら不死なのに人口激減してた
てか核撃ち込まれたのに核使用の外交−1ポイントが無かったのはなんでだろう
242名無しさんの野望:2009/05/14(木) 12:44:55 ID:dgwi3hIG
>>239
知らなかった……ありがとう。勉強になる。
243名無しさんの野望:2009/05/14(木) 12:45:23 ID:whyqlenb
寿司があれば相手の文化進行も防ぎやすいし
戦争して占拠したあとのところも使いやすくなる
そんな私はクリエイティブが大好きです
244名無しさんの野望:2009/05/14(木) 12:53:13 ID:5Pb1p/bg
本当は採鉱会社建てたかったのに
建設業者と寿司グループが立ち並ぶ帝国になっているのは
よくあること
245名無しさんの野望:2009/05/14(木) 13:20:28 ID:fpZ5qFMZ
あきらめるのはまだはやいかなあ 難易度皇帝
http://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1242274659444.jpg
246名無しさんの野望:2009/05/14(木) 13:34:07 ID:m8XcOp+n
ツンドラレポまたやってくれそうな立地だなw
247名無しさんの野望:2009/05/14(木) 13:37:46 ID:EhXy1lH4
ウホッ、イイ糞立地
248名無しさんの野望:2009/05/14(木) 13:49:50 ID:j9UfzANb
ぜひ続けてほしい
249名無しさんの野望:2009/05/14(木) 13:51:15 ID:CeCqfqAz
これマップは何?
250名無しさんの野望:2009/05/14(木) 13:57:16 ID:fpZ5qFMZ
>>249
パンゲア 蛮族なしだが他はすべて標準
変顔レポ見習ってドイツの北に北東エチオピアを作ろうとしたが…囲い込まれた\(^o^)/
251名無しさんの野望:2009/05/14(木) 14:00:49 ID:WTln5hUw
食糧企業はタイルで調節しないと人口多くなって経済がきつくなる。
252名無しさんの野望:2009/05/14(木) 14:24:16 ID:whyqlenb
小島がどうなってるのかわからないからなんとも言えないなぁ
こういうところで開始したら小島のほとんど占拠できるし
253名無しさんの野望:2009/05/14(木) 14:34:07 ID:QS+z3wJI
>>245
開始時のsaveあればやってみたいかもしれん
254名無しさんの野望:2009/05/14(木) 14:52:19 ID:SBZmfPVr
セーブデータうpはまだか
255名無しさんの野望:2009/05/14(木) 15:00:29 ID:T8vmcmP9
ツンドラロードwwww
256名無しさんの野望:2009/05/14(木) 15:34:53 ID:fpZ5qFMZ
スマソ大学行ってた

んでちょっと進めてみて立地確認してみたら本島に4都市、上の小島3都市確保できそう。
生産力はないが専門家経済マスケ徴兵カノンラッシュでなんとかなりそうな感じ。
全部沿岸都市だからワロス建てたいがまだ試してないわ

まあ十分糞立地だと思うがそれでもほしいなら
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1106.zip

編集ロックは入れてません
257名無しさんの野望:2009/05/14(木) 15:40:36 ID:5Pb1p/bg
ちょっとまて
90分講義の時間にも満たないぞ
258名無しさんの野望:2009/05/14(木) 15:56:59 ID:fpZ5qFMZ
講義じゃないんだわー

とりあえず囲いこんで、羊鹿都市に遷都して官僚型専門家経済にすることにした。
前線に近いから畑ひいてグローブ座徴兵都市にしようかとも思ったんだが
259名無しさんの野望:2009/05/14(木) 16:00:56 ID:5Pb1p/bg
自主休講ですね
わかります
260名無しさんの野望:2009/05/14(木) 16:00:58 ID:uPxgOdRs
鹿の左上にドイツ第二を作られた件。
261名無しさんの野望:2009/05/14(木) 16:26:49 ID:5Pb1p/bg
よろしい
ならば奴隷斧ラッシュだ
銅あるか知らんが
262名無しさんの野望:2009/05/14(木) 16:46:04 ID:uPxgOdRs
腹立ったので戦士しかいないのに戦争し掛けたら万里作られた。
蛮族と思われたように感じて哀しい、ツンドラだし。
263名無しさんの野望:2009/05/14(木) 18:30:07 ID:BmPV+yz7
諜報で丸見えの国の国境に兵力集中させた次のターンあたりから全都市富生産から戦闘ユニットの生産してた
ちゃんと反応してるんだね、面白い
264名無しさんの野望:2009/05/14(木) 18:34:23 ID:qvUoPgCV
お前さんだってシャカとの国境沿いにデススタックがもりもり増えていったら反応しちゃうだろう?
265名無しさんの野望:2009/05/14(木) 18:40:45 ID:BmPV+yz7
冷や汗かきまくりだぜ
266名無しさんの野望:2009/05/14(木) 18:46:26 ID:GE9nm0Bm
シャカに押し倒されたエカテリーナたん、とな?
267名無しさんの野望:2009/05/14(木) 19:00:09 ID:IJraejCX
シャカの見えないところに軍置いて、文化押して、国境にシャカのデススタックが押し寄せてきたときのニヤリッ感は異常
268名無しさんの野望:2009/05/14(木) 19:01:07 ID:313t635h
視界に入っているか否かは関係ないだろ?
269名無しさんの野望:2009/05/14(木) 19:08:01 ID:ynkCsrNP
AIは飛行船もつとしょっちゅう偵察してくるね
270名無しさんの野望:2009/05/14(木) 19:10:52 ID:rLaxI+tp
毎ターンいちいち飛行船が飛んできて進行が遅くなりプレイヤーをいらいらさせるのはAIによる盤外戦術かとも思うレベル
271名無しさんの野望:2009/05/14(木) 19:18:45 ID:5Pb1p/bg
オプションいじってる俺はそんなこと初めて知った
そういやBtSにしてからAIの動きみたことないな
272名無しさんの野望:2009/05/14(木) 19:30:37 ID:A31Meia4
いい加減sageろといいたい
273名無しさんの野望:2009/05/14(木) 19:42:56 ID:XDd0A7K5
>>264
対抗してユニットもりもり作ってたつもりが
国境に配備せず生産都市にため込んだままでそのまま宣戦されてしまった。
それまではエネルギーの項目しか見てなかった。
貴族は正直それでもクリアできたが…。
皇子では勝ちもあるが負けのほうが多かった。
外交ガイド見て「国境に配備しろ」。
あ。自分の馬鹿さ加減に腹を抱えて笑ってしまった。
274名無しさんの野望:2009/05/14(木) 19:44:57 ID:IJraejCX
>>268国境都市に置いといても攻めてくれないから下げるとぱぱぱぱうあー
275名無しさんの野望:2009/05/14(木) 19:46:41 ID:5Pb1p/bg
エネルギーなんか気にしなくなったら1人前の廃人
276名無しさんの野望:2009/05/14(木) 19:48:06 ID:+rGj9+K/
>>274
多分268が言いたいのは
「国境都市にいるユニット」であって
国境都市自体が見えている必要がないと
電波が届いた
277名無しさんの野望:2009/05/14(木) 19:51:12 ID:z04x4kMV
地図が交換できない時代でも
おかしの小屋でもらえる地図って一体なんだろう
278名無しさんの野望:2009/05/14(木) 19:53:22 ID:IJraejCX
>>267の「文化押して」が日本語でおkだったかね
シャカのスイッチ入れるための文化で、視界確保の文化じゃないよ
279名無しさんの野望:2009/05/14(木) 19:54:20 ID:IJraejCX
>>277口コミじゃね?
280名無しさんの野望:2009/05/14(木) 19:56:50 ID:TmAnbYNk
戦争チェックOCCやってんだけど、皇帝打開した奴いる?
いつも文化勝利か外交勝利されて終わるんだが
281名無しさんの野望:2009/05/14(木) 20:20:38 ID:5Pb1p/bg
いますぐwikiレポに突撃だ
282名無しさんの野望:2009/05/14(木) 20:37:02 ID:idyqzxG/
>>256
ちょっとやってみたので簡易レポ
狙いとしては羊と鹿が取れる所に都市ねじ込んで北の島にゴミ都市を建てつつファロスと科学者でカノンRまでつなげる

初期技術は漁業→畜産→帆走→青銅→石工→車輪→筆記で美学ルート
首都は戦士→作業船→人口2で開拓者を出して難なく鹿羊都市建設
探索したら皿に上に銅とコーンが取れる沿岸都市のスペースがあったので第二都市で労働者→戦士→人口2で開拓者
これが成功、都市ねじ込む。今思うとここが取れたのが大きかった

その間に首都はワロス灯台をシコシコ作る 森3つ切り倒し木造灯台の完成 無節操沿岸都市計画始動
首都でガレーを作り北の島に2都市建設 資源は貝と魚と銅のみ 後殆ど砂漠 砂漠の島の気候はどうなっているのやら
第二都市でも開拓者2体作って首都近くの蟹が取れる平原丘と南東の氷土に囲われた魚都市建設
これで7都市 まともな都市は3つ 何とか勝負できそうな形

外交方針はカノンまではひたすら土下座 するまでもなく世界が仏教とヒンズー教で染まった上に戦争狂もいなかったのですこぶる平和
ビスマルクと一番東のブルが狭い土地で低迷 ジョアンが北一面に都市を建てヌクりまくっている 金融2人のキュロス、カパックもぬくぬく
戦争依頼が出来るのがビスマルクとフビライのみだったので中央に位置するフビライに戦争を依頼 キュロス辺りと喧嘩させる


ビスマルクが遺産ラッシュで文化ゴリゴリしてくる 空中庭園、ゴールデン巻き糞、田嶋ハル、と奪っても微妙な物ばかりなのが更にウザい
創造志向で第二都市にアレクが建ってるからいいものの無かったらどうなってたやら
科学者を各都市2名雇って無駄に沸いた銅やらを輸出したり小さいテクノロジーで小銭回収したり最初に出てきた大商人やらで研究を進める
ルートは定番の通貨→法律→官吏→紙→科学者消費で哲学・教育→自由主義
いつもなら自由主義ギリギリまで粘って科学か鋼鉄辺りを取りたかったがカパックが自由主義研究を始めたので断念、活版で我慢

火薬を研究し終えたらひたすらオモロ、ゴミ都市からは奴隷でオモロ、マスケとは違うんだよ、マスケとは
鋼鉄研究完了までにオモロ20体、トレブ6体程作成完了 トレブUGと新たに生産でカノン10体揃えた所でビスマルクに突撃
283名無しさんの野望:2009/05/14(木) 20:42:46 ID:idyqzxG/
続き

エネルギーではビスマルクの方が上だったのでまずは遊撃部隊壊滅の為に待機
やってきたビスマルク軍 メイス3体弓騎兵2体チャリオット兵5体
・・・カタパも無しにやってきたわけ?ていうかチャリオットってナメてるの?瞬殺
よく他国から攻められなかったなと思うほどのショボい軍備 エネルギー高いのは騎乗ユニットのせいだったのかね

遺産山盛りの首都攻防戦 オモロ18体カノン10体 VS メイス3体長弓3体弓騎兵4体
カノン無くてもトレブでいけたじゃん どんだけ遺産にハンマー回してるわけーどんだけー
首都ゲット そのまま見所なく滅☆亡 11都市に増えて陸地2位に躍り出る

ここまでやって制覇でも宇宙船でも勝てそうだったので止めました
結論 ファロス強い
284名無しさんの野望:2009/05/14(木) 20:46:57 ID:XB3IKeWd
俺も>>256やってみた
技術はおおまかな流れとしては筆記、帆走→鋳金→法律→自由主義(ナショナリズム)→鋼鉄
鋼鉄を自由主義で取りたかったんだけど化学研究中に教育独占が崩れたためナショナリズム取得
適当に都市乱立するだけでビーカーは出たからオロモカノンでビス属国化して
ある程度内政したところで勝ち見えたんで一旦ストップ、下のデータ後は
歩兵カノンでフビライ属国にして残りは産業主義やって戦車で制覇できると思う

ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1107.zip
285名無しさんの野望:2009/05/14(木) 20:52:37 ID:GUOJkCT7
3.17適用させたら漢字がたまに文字化けするようになった
同じ症状の人いる?
286名無しさんの野望:2009/05/14(木) 21:03:26 ID:mYdUaNk8
あ?
287名無しさんの野望:2009/05/14(木) 21:17:06 ID:5Pb1p/bg
オススメ2ちゃんねる
おまいらそんなにサムライラッシュが好きか
288名無しさんの野望:2009/05/14(木) 21:21:13 ID:k0FpFD0o
>>280
皇帝戦争OCCは5,6回やったけどスレイマンで一度宇宙いけたよ
共闘ボーナスでみんな仲いいから、遠くに平和指導者がいると詰みだと思う

なるべく探索せずに他の文明と会うのを遅らせるとAI同士で戦争してくれたりするから
少しは楽になるけど、正直運ゲー

技術交換なしならまだいけるんだけどね…
289名無しさんの野望:2009/05/14(木) 21:45:50 ID:vz0Zh5Td
>>260
他の報告見てもレアケースぽいな
自分でもアルファベットまで3回やってみたけど2回は大陸西海岸がトウモロコシ銅のところまでがらあき
1回は第二都市でトウモロコシ銅とられたけど羊鹿で封鎖くらうことはなかった
290名無しさんの野望:2009/05/14(木) 22:06:31 ID:fpZ5qFMZ
遅ればせながらあきらめずにやってみた
ルートは>>284の鋳金とばし、もちろんオロモ+カノンラッシュで
ビスマルク滅亡、フビライ属国化したところで消化試合気味になったんで一時中断
自分の内政技術じゃどうも自由主義鋼鉄は無理だなあこれ、ターン短縮できるポイントが見つからん

やってくれた人ありがとうございましたノシ



291名無しさんの野望:2009/05/14(木) 22:18:03 ID:w62lLjdW
また文化勝利やられた…
1500年くらいに海の向こうまで遠征してやばそうな都市一個破壊したから安心と思ってたら
2010年にツンドラ都市がまさかの全盛
ルネッサンスまでは順調なのに近代に入ると急に遅くなる俺の国
292名無しさんの野望:2009/05/14(木) 22:26:05 ID:Z06Fjsun
国王の俺は序盤のラッシュしてから小屋作りまくるから、
むしろルネッサンス以降の伸びが激しいな。
293名無しさんの野望:2009/05/14(木) 22:26:17 ID:udjUAE23
みんな属国にしてラスト一国、早めに宣戦して属国の兵力が
なだれ込んでから兵隊を向かわせようと思ってて
自国内の一転に今まで多方面侵攻してた各軍団を集合させる作業
を何ターンかやってたら、1880年にも関わらず自国首都で
(敵)重チャリ、弓騎兵VS戦士、戦士(自国)で首都陥落!!

量質、戦況すべてが圧倒的によかったからエンターエンター
でやってたら気づかなかった↓↓
294名無しさんの野望:2009/05/14(木) 22:57:11 ID:uE7zF6d8
悪立地での戦士ラッシュは正解だと思うな。なぜなら、開戦しちゃえば敵の育ちが遅くなるから。労働者とか戦士とか弓とかが引きこもってる敵都市の目の前を、戦士でいいからゆうゆうと歩き回って道とか改善とか壊してやればいい。
敵が万里なんか作った時点で敵は出遅れている。
全近隣国と開戦する。じゃないと近隣国が育つし防衛に手をまわさなければならなくなるからね。目標の一国以外は落とさない。
まあ、このやり方じゃ首都文明圏か第二都市に象馬鉄銅のどれかを確保できないと詰みだけどな。
斧象カタパ、剣士チャリカタパとかで都市や労働者を確保していく。
ピラが建って警察国家にできたら最高。継戦能力が段違いにあがる。カタパ量産して転戦に次ぐ転戦、150ターンまでに二国は食える。
長弓でても諦めない。カタパで叩けば戦闘力なんて屁。トレブいらねえ。カタパ20匹いれば都市防御なんか無視。
遷都したり大量に確保した資源を売ったりスパイで技術遅れをなんとか挽回。大量の都市の都市画面開いて裁判所か市場撒いていくのも効果的。
ただ、ひとつだけいっとく。象よりもメイス。
295名無しさんの野望:2009/05/14(木) 23:01:27 ID:uE7zF6d8
しかし衛生っておろそかにしがちだけどなにげに重要だよな。衛生マイナス2って専門家ひとり分だからな。
黄色い湯気あがってんのに市場なんか建ててる場合じゃないよな。
296名無しさんの野望:2009/05/14(木) 23:10:23 ID:uE7zF6d8
幸福にいたってはマイナス1で専門家ひとり分だけどさ、それはこっちが頑張ってる結果しょうがなく厭戦気分にさせちゃってるんだから仕方がないじゃん。
でも、衛生は、衛生施設建てれんのに建ててなかったとしたら、明らかにこっちの頑張り不足だからな。

ちょっと待て、その裁判所より、穀物庫。
297名無しさんの野望:2009/05/14(木) 23:19:37 ID:uE7zF6d8
カネなんて序盤はランダムイベント対策で300ぐらいありゃいいんだよ。300切ったら一時的にビーカースライダー0にするとかしてさ。
そんなにカネなんかあってなにに使うの? アプグレ?
アプグレなんて転戦時期の斧→メイス、白兵→ライフル、チャリ→騎士ぐらいだろ。
戦争しない時期の旧型兵種はプレゼントか削除だろ。
298名無しさんの野望:2009/05/14(木) 23:23:49 ID:fpZ5qFMZ
序盤に300なんかラッシュしない限りたまらないが。100%に切り替える時でさえ。
299名無しさんの野望:2009/05/14(木) 23:24:13 ID:uE7zF6d8
しかしユニット削除とかかわいそうだよな。まあ俺は惨殺したとかじゃなく現地解散しちただけだと思っている。でもいきなり現地解散で食い扶持を奪うなんてひどいっちゃひどいけどな。
まあ、俺はその分奴隷消費とか徴兵とかはほとんどやらない。
300名無しさんの野望:2009/05/14(木) 23:26:18 ID:Dv+/OaNG
緑の文明の現代奇行部隊Rだ
301名無しさんの野望:2009/05/14(木) 23:28:46 ID:vPQIC0PT
幸福は世襲でいくらでも水増しできる。反面衛生は資源以外からは
得にくいし、衛生改善の建築物は意外と高い。工業化時代になる頃には
淡水や海岸が一般資源、川が戦略資源に見えるようになってくる。
そういう意味では薬屋や庭園はかなりヤバイ部類に入るUB。
擬似的な拡張志向を提供するようなもんだし。
302名無しさんの野望:2009/05/14(木) 23:29:34 ID:uE7zF6d8
都市を落としていけばカネはたまります。維持費の赤字が47とか恐ろしい数字でも、5ターンでふたつぐらい都市落せば黒字。自転車操業ってやつですが。
303名無しさんの野望:2009/05/14(木) 23:40:14 ID:HPRadvCH
黄色の湯気は幸福のオーラだと思ってたぜ
304名無しさんの野望:2009/05/14(木) 23:44:54 ID:uE7zF6d8
たしかに薬屋やばいよな。いわば専門家ひとりつきの雑貨商だもん。やっぱダレイオス最強だな。昔はエリザベスやオラニエが強いと思ってた時期あったが。

あとあれもやべえな。衛生じゃないけど棚畑。半分創造志向持ってるみたいなもんだもんな。俺が奴隷消費使いならすげえいいUBなんだろうな。
あとなんがあるかな。
305名無しさんの野望:2009/05/14(木) 23:49:35 ID:XB3IKeWd
>>294
天帝とは言わないが不死あたりでその戦法で勝利したデータを是非上げてほしい
306名無しさんの野望:2009/05/14(木) 23:52:54 ID:uE7zF6d8
ダイクはやばいけどな。ただ時期がおせえから制覇狙いの俺にはあんま意味ないけど。
しかしなるほどな。バビロニア使ったことないが庭園やばいな。建築学の頃ってちょうど緑や赤が出だす頃だもんな。
307名無しさんの野望:2009/05/14(木) 23:59:33 ID:WTln5hUw
>>304
ちょっとそれは違うよ。不衛生2なら専門家が草原小屋か草原風車になる。専門家一人の得になってるわけじゃない。
不幸1はそれすらないから専門家1換算で良いよ。
308名無しさんの野望:2009/05/15(金) 00:13:02 ID:cDvewI1L
〉〉305
俺は金融使い再構築リロードしまくりの初心者です。戦争とスパイと偉人だけでなんとか経済技術を回してる。
外交は戦争上等でやってきたのでテク交換ぐらいしかわかんねえし、内政にいたってはあんま自信ない。
資源や鉱山の数に合わせて余剰パン作るくらいで、小屋はあまった草原にしか建てない。平原は官史風車工房までシカト。
そんなレベル。
309名無しさんの野望:2009/05/15(金) 00:26:53 ID:5Z8wF/2X
そんなレベルの奴に戦死ラッシュがどうのとか言われても…
310名無しさんの野望:2009/05/15(金) 00:27:22 ID:RAwTfQS7
一番素晴らしいのはシェール発電所。二番目はダン。3番目はマドラッサだな
311名無しさんの野望:2009/05/15(金) 00:27:54 ID:BfRnAzKp
幸福はいくらでも稼ぐ手段はあるが、衛星は貴重だからな
カリスマ志向が今ひとつなのもそれが原因かな
序盤少し多めに奴隷使えるくらい
312名無しさんの野望:2009/05/15(金) 00:30:13 ID:cDvewI1L
専門家をタイルに回したらパン以外にハンマーコインもつくってことか。そうかもな。
にしても序盤に穀物庫なしとかのしょぼい理由で専門家ひとり失うことは痛い気がする。
川沿い畑のコインなんておまけだし、平原畑のハンマー1とか溶鉱炉なかなか作らない俺にはたいした意義が感じられない。草原畑で鉱山と専門家を養う。それがわかりやすい。生物学とか取らんし。

わかりやすいと言えば俺は海岸都市とか好きだな。海洋タイルにあふれた人口をなにも考えずに専門家にまわせるわけだから。モアイも誰も取らんし。
313名無しさんの野望:2009/05/15(金) 00:41:17 ID:cDvewI1L
俺のレベルの奴が戦士ラッシュ語ったのはさすがに分不相応だったのかもな。でも、無知の強さかもしらんがけっこう有効に使えたことあるが。

生物学取る頃は最終戦争の頃で、とにかくライフルだな。生物学は、ライフルで終わらず戦車まで行きそうで、なおかつツンドラに銀とかの宝庫が毛皮あって、なおかつどうしても欲しいなら取るな。
314名無しさんの野望:2009/05/15(金) 00:46:42 ID:69urhEZa
むちのちってやつですかい?
315名無しさんの野望:2009/05/15(金) 00:50:40 ID:QtVuQyVk
ん、モアイ?
316名無しさんの野望:2009/05/15(金) 01:00:54 ID:iOawKKPL
>>312 俺もオックスいつやっても独占だな 
とか思ってた時期あるから気にスンナ
317名無しさんの野望:2009/05/15(金) 01:03:11 ID:p8rrt1xg
英雄叙事詩と民族叙事詩も独占できるぜ
318名無しさんの野望:2009/05/15(金) 01:04:52 ID:Rwyd3CZf
あれ、オックス建てられんな
…と思ったら民族叙事とグローブがいつの間にか建っていたとかいうオチもある
319名無しさんの野望:2009/05/15(金) 01:06:51 ID:ZL7VdMJT
某動画見てOCC世界遺産コンププレイしてて、国家遺産をグローブ、OX、民族叙事詩、製鉄所と建てて、
最後に国立公園建てようとしたら建てれなくて、よく見たらエルミタージュ建ててたことあったな・・・
320名無しさんの野望:2009/05/15(金) 01:25:36 ID:9kCXzmkC
何だ、俺が全都市に穀物庫と宮殿を作っていた頃の話?
そんな首都建設ラッシュの頃って誰しも通る道だよね☆
321名無しさんの野望:2009/05/15(金) 01:27:21 ID:IIitl+p+
全都市に宮殿ww
322名無しさんの野望:2009/05/15(金) 01:29:59 ID:hj0YUU7W
全世界探しても宮殿ラッシュは無いんじゃないか・・・
323名無しさんの野望:2009/05/15(金) 01:34:14 ID:HVOwHog1
新しいな。
宮殿ラッシュ経済。
324名無しさんの野望:2009/05/15(金) 01:38:53 ID:cDvewI1L
モアイて国家遺産だったのか。俺、丘魚介多い海岸都市取れたら真っ先に作ってたぜ。
俺は遺産はあんま建てないからな。芸術家とかの偉人度がついてたりするし。
最近一個も建てないこと多いな。ピラぐらいか。万里もできれば欲しいけど。いらんちゃいらんけど。
昔はストーンヘンジも万里もゼウスもバチカンもアレクサンドリアもオックスフォードもできるだけ最速で建てようとしてたのに、今のプレイスタイルと俺の腕じゃ一個も建てるヒマねえな。

アレクに遠回りする価値ないと思えるし。首都落せば偉人度的にほぼ同出力だし。ゼウスもバチカンも誰かが建ててくれてるしな。
てか逆に敵の都市に芸術家偉人度のある遺産とかあったらカチーンとくるくらいだな。同じ理由で民族は建てん。
325名無しさんの野望:2009/05/15(金) 01:39:50 ID:Yb7CjK9X
いい感じにカオスだな

宮殿Rは新しいわ
326名無しさんの野望:2009/05/15(金) 01:42:09 ID:9kCXzmkC
別にコイン目当てじゃなくてね。
初め、文化圏がさっぱり広がらないのが不思議で広がった都市と広がらない都市を比べると・・・・
327名無しさんの野望:2009/05/15(金) 01:42:23 ID:jKaUgxqc
>>310
シェール油は石炭沸かないマップだとなかなか役立った。
しかし時期的に遅いのはやはり痛い。
328名無しさんの野望:2009/05/15(金) 01:44:59 ID:iOawKKPL
>>320 同志!!俺も全都市宮殿やったわ!
「あれ?ここさっき建てなかったっけ?」とか言いながらw

あのころは宇宙船のパーツが90Tかかるとかで時間勝利してたなぁ
329名無しさんの野望:2009/05/15(金) 01:51:49 ID:RAwTfQS7
宮殿ラッシュ経済=ビルダー経済
330名無しさんの野望:2009/05/15(金) 01:54:14 ID:D/5WYFKx
>>312
平原農場は先行投資と思いねぇ。ハンマー1を拾いながら欲しい建物やユニットの奴隷生産や
偉人の強制産出(黄金期+カースト平和)として貯めておける。
331名無しさんの野望:2009/05/15(金) 01:56:02 ID:Oc2TufeT
平原は道だけ引いて、森林になれと祈る。
332名無しさんの野望:2009/05/15(金) 01:56:33 ID:cDvewI1L
建てたくても建てれないけどパルテノンだっけ?
全国の偉人度+50てやつ。
あれはすげえけど民族とかアレクとかそんなに意味あんの?。アレクなんて草原畑四つ、幸福2つ衛生4つ分じゃん。そう考えればたしかにでかいけど、まあ一都市に涙飲んでもらえば同出力じゃん。
都市を増やせば、出力は並都市のおおむね100%アップってことなんだよ。
そういう意味で、民族に限ってはまったくいらない。
333名無しさんの野望:2009/05/15(金) 02:01:44 ID:fuz+Rgol
>>332
全都市で専門家を雇うとパルテは役に立つかもしてない。
だけど、専門家より小屋+偉人都市経済のほうが最終出力はでかい。
だから一都市に専門家を移住させ、実質全偉人ポイントを半分に圧縮するの、OK?
334名無しさんの野望:2009/05/15(金) 02:05:00 ID:D/5WYFKx
>>332
違う違う。草原畑なら人口4+科学者2の6人口必要。それを無償で運営するには幸福6、衛生6。
335名無しさんの野望:2009/05/15(金) 02:07:37 ID:/GOiLI0S
>>309
いいだろ別に。天帝は戦士ラッシュで楽勝とかいってんじゃないんだから
貴族レベルの話でもどんどんやればいい
336名無しさんの野望:2009/05/15(金) 02:09:17 ID:cDvewI1L
枕元に神様が現われてビルダー一回だけ使っていいことになったとします。そん時あなたは何をしますか?。
現代きこう部隊設置?
ノンノン。たぶんおもしろない。
金銀パール設置? いやいや。金銀パールなんてお飾りですよ。
僕がお勧めするのは、そう、インターネット。なぜなら、研究スライダーずぅっと0でいいから。
まあ、それもおもしろないか。

モッドのライズアンドフォールの徳川やった時、琵琶湖が近海扱いになっててさすがに神の手を借りて淡水に戻してやろうかと思ったけど。
337名無しさんの野望:2009/05/15(金) 02:09:22 ID:ZL7VdMJT
土地は力なり理論は正しい。
首都立地奪えばアレク以上の出力だし、偉人都市ひとつ奪えば民族叙事詩と同じ出力。

でも、叙事詩のコストは難易度上がっても同じだけど、
都市を掻っ攫うコストは難易度が上がると飛躍的に上昇する。
限られた土地に都市を押し込めてライフルまで耐え忍ぶようなプレイしてみたら、
偉人都市の出力を倍にする民族叙事詩のありがたさがわかるよ。
338名無しさんの野望:2009/05/15(金) 02:09:35 ID:2njnHMac
>>332
いつもageてる某キチガイと区別したいからsageてくれ
339名無しさんの野望:2009/05/15(金) 02:11:37 ID:yHoO/QP8
勤労持ちのアウグストゥスで最速パルテノン建設、これだね
さらにUBで偉人+25%だから合計+75%
哲学+勤労のチート志向とほぼ同様になる上にUBがプラエ
マジ最強
340名無しさんの野望:2009/05/15(金) 02:12:06 ID:D/5WYFKx
>>332
別の書き方をすれば、4食糧と2衛生、2幸福、人口+2、科学者枠+2。
341名無しさんの野望:2009/05/15(金) 02:24:51 ID:cDvewI1L
都市を取るコスト×難易度/侵攻の早さ、でわ?
二国目侵攻くらいはからどうしてもカタパがいるのに、文学なんか取ってるヒマありますか。
早期決戦、圧倒的な軍事力、赤字上等です。戦士や弓は高難易度でも弱いし、こっちのカタパ20個連隊は高難易度でもすげえたのもしい。アレク建てるヒマがあったらカタパ解禁とカタパ量産。
と、俺などは思うな。
342名無しさんの野望:2009/05/15(金) 02:36:06 ID:ZL7VdMJT
残念ながら俺にはその感覚わからないなあ。
初期Rが安定して成功させられるのは国王までで、皇帝だと成功してなおジリ貧なことが多くなる。
安定して勝とうと思うとしっかり6都市囲い込んでライフルラッシュまで内政で耐えるしかない。
鬼畜帝さんみたいな不死で4都市拡張しつつ斧Rみたいなのにはあこがれるけど、まだ遠すぎるw
343名無しさんの野望:2009/05/15(金) 02:41:44 ID:cDvewI1L
携帯のブラウザーってメール欄にsageが入ってないから下げるの面倒だよな。あと、キチガイと言えば俺もキチガイだろ。

てか、アレクやばいかもな。まあ、数字出されるとなんだかアレクを建てたくなってきたな。
いかんいかん。敵もそういう数字に騙されて火急を要する時でも遺産建ててたりするのだからな。黒字倒産もいいとこだ。
俺は赤字でまわそう。ライクアローリングストーン。
344名無しさんの野望:2009/05/15(金) 02:53:50 ID:cDvewI1L
わたし奪う人、君建てる人。僕は戦争一本でいくよ、姉さん。アレクは良都市一個分、このことだけん頭に入れておきます。カタパ20個、メイス8個、チャリ象8個に後続部隊を投入しつつ転戦して回れば、アレク相当のものが五ターンで得られる計算なわけで。
バチカンも怖くないわけで。周囲全部と戦争してれば僧侶入ってこないわけで。遠い文明にバチカンあっても宗教伝わってこないわけで。
345名無しさんの野望:2009/05/15(金) 04:27:39 ID:ZK+EnHM/
ほんとキチガイってどこでも沸くな
346名無しさんの野望:2009/05/15(金) 04:37:00 ID:Oc2TufeT
まあ高難易度で内政特化→ライフル辺りからラッシュよりも、自分に合った難易度で好きなようにやった方が楽しいってことだろ。
そんなことよりAD1460にもなってモンちゃんが一度も戦争していない。
戦争準備はずっとしてるんだけど、6都市中3都市で大学とか作ってる。
OXでも建てるつもりなんだろうか。
347名無しさんの野望:2009/05/15(金) 04:57:59 ID:Tnaz4XgV
民族叙事詩か
最近建てた記憶がないな
これが必要な立地はかなり少ないと思われ
348名無しさんの野望:2009/05/15(金) 05:10:41 ID:8Q1JPQ8m
自分もあんまり記憶ないな 最近美学ルートってもんを全くやってないわ
349名無しさんの野望:2009/05/15(金) 05:54:10 ID:HVOwHog1
熱く語るのはいいけど微妙にずれてるのがなんともいえない。
350名無しさんの野望:2009/05/15(金) 06:22:23 ID:Tnaz4XgV
だがほんの1年と半年前くらいまではその理論が主流だった
それを一変させたスパイ経済の人恐ろしいな
351名無しさんの野望:2009/05/15(金) 06:24:21 ID:iSraixE2
美学ルートとか…遠回りなぞありえん!と思っていた時期が俺にも(ry
音楽家・アレク・民族・英雄・交換材料として文学音楽は優秀
以上総合で美学ルートは大アリでしょう。特に音楽家黄金期とアレクのコンボが
大理無くて音楽一番乗り出来そうにないならイラネ
352名無しさんの野望:2009/05/15(金) 06:27:30 ID:gmIBI24+
今は何ルートが主流なんだ?
353名無しさんの野望:2009/05/15(金) 06:36:26 ID:2njnHMac
>>352
法律or美学
たまに「異端な俺かっこい・・・!」な人が沸くけど
354名無しさんの野望:2009/05/15(金) 06:44:51 ID:2V6HcV6m
先行できてるならつぎ込んだビーカーなりに交換材料になるからなんでもいいよ
何も言わないときはパンゲア前提で交換相手いるし
もちろん美学もアリ
355名無しさんの野望:2009/05/15(金) 06:45:15 ID:znTOfKoe
技術ルートって、自分にとっての高難易度から必要になると思うの
攻撃的国王ぬるゲーしかしない俺にはあまり関係ない
しかし最近、不死あるいは天帝のAIの軍量で、国王くらいの技術速度のAIと戦えるMODが欲しいと思う
356名無しさんの野望:2009/05/15(金) 07:07:49 ID:Tnaz4XgV
騎乗ルートや神学ルートはあまり人気はないが優秀だ
大切なのは立地で使い分けること
たとえば騎乗ルートは
主敵がいないおシャカ様とモンちゃんのダブル隣国で外交上戦争が避けられないとき
そんなときに防衛戦に非常に役にたつ
またタートル戦略は小屋経済と相性がいい

神学ルートは変顔の人がレポ書いてるから俺がなにかいうことはないな
357名無しさんの野望:2009/05/15(金) 07:12:08 ID:2njnHMac
な?主流は何かという主題なのにこういうのが沸く
あと初期ラッシュの場合の通貨ルートぐらいかな
358名無しさんの野望:2009/05/15(金) 07:12:28 ID:/UjpC+RZ
暦か君主優先の俺は異端
359名無しさんの野望:2009/05/15(金) 07:13:18 ID:Tnaz4XgV
正直法律ルートの汎用性の高さはダントツかと思われ
よくわからなかったら法律ルート
技術で遅れても大スパイ

あと個人的には
最近は美学演劇哲学ジャンプルートが好み
文学はスルー
360名無しさんの野望:2009/05/15(金) 07:15:21 ID:Tnaz4XgV
君主ルートはともかく
暦ルートは珍しいな
マウソロスマニアとみた
361名無しさんの野望:2009/05/15(金) 07:23:42 ID:Oc2TufeT
じゃあ俺は羅針盤で。
362名無しさんの野望:2009/05/15(金) 07:27:45 ID:5tGMMC3Z
スレに定住した偉大なニートはいつ陳腐化すんの?
363名無しさんの野望:2009/05/15(金) 07:34:56 ID:UTaeIU57
法律をとったら
364名無しさんの野望:2009/05/15(金) 07:44:09 ID:DT8xOlZw
むしろ俺は美学ルートばっかやってるわ
アレク+民族を科学者クビにして鉱山配置+伐採祭りで建てるのが大好き
奴隷制を保ちつつ科学者4人はいいよやっぱり 空気読め無い芸術家は死ね
365名無しさんの野望:2009/05/15(金) 07:52:21 ID:Tnaz4XgV
美学ルートは胸甲騎兵ラッシュと相性がいい
遺産病患者によし
拡張マニアによし
おまえによしおれによしの万能ルートだ
ただ大理石があるか
もしくは森山盛りでないとさすがに躊躇する
366名無しさんの野望:2009/05/15(金) 07:54:48 ID:OFQovRdV
皇帝まではいつも美学ルートだったけど
不死になってちょっと考えるようになった

不死は自分の好きな戦略以外も覚えないと
いけないってのは本当だな
367名無しさんの野望:2009/05/15(金) 08:07:20 ID:8Q1JPQ8m
まあ立地と指導者によるわな。大理石アリでnot組織志向だったらもちろん美学ルート
その他は法律ルートのが好み…だったんだが、独占技術認定が低いAIが道教創始したなら美学ルートのがいいような
技術キャッチアップは哲学ジャンプがある法律ルートのが優秀だがその状況なら美学ルートでも無問題
もちろんわかる時期には方向転換できないが、他のAI、またその立地によって自分のプレイに幅が出そうだわ
368367:2009/05/15(金) 08:10:47 ID:8Q1JPQ8m
逆だ、独占技術認定が低い×
    独占技術認定が高い○
369名無しさんの野望:2009/05/15(金) 08:35:20 ID:MVGVFqWj
新しい指導者の顔作りたい場合って勉強するのはDDSでおk?
370名無しさんの野望:2009/05/15(金) 08:36:24 ID:qLv7RdZ4
DDSはただの画像形式だから勉強することなど無いぞ
371名無しさんの野望:2009/05/15(金) 08:38:08 ID:nn4wd4i5
何を勉強するつもりなんだろう
ソフトの使い方とか?
372名無しさんの野望:2009/05/15(金) 08:45:25 ID:qLv7RdZ4
無いぞ、で終わるとアレか
普段使ってる画像編集ソフトが何かによるが
フォトショならnVidiaがDDS形式を使えるプラグインを出してる
他は知らないがPaint.NETってフリーのレタッチソフトは最初からDDS扱えるから
全然ワカンメってんならそれ使えば早い。
Civ側での設定方法とかはWiki見てね。
Fanaticsで流行ってるような3Dでウニウニ動くようなのが作りたいなら3Dソフトの勉強でも白
色々形式とかあるだろうからそこら辺はFanaticsを自分で調べてね
373名無しさんの野望:2009/05/15(金) 10:38:17 ID:wv0hcWj6
そりゃゲームだから、Rが成功すれば有利になるし首都立地2個は強い
ただそれが失敗、首都まで攻略出来なかった時にどうするのかと

初期R失敗した時もゲーム続けてるか?斧十数体捻り出しても、
首都まで距離や、間に都市があると首都落とせない事は多いぞ
初期Rやっちゃえ!って言うけど、どんな場合でもしない方が安定すると思うけどさ
ダメならニューゲームならともかく
374名無しさんの野望:2009/05/15(金) 10:53:35 ID:2njnHMac
天帝攻撃AIでOCCやってたら1140年にライフル+ボンバーマンの大スタックに襲われた\(^o^)/
マンサとヤコブが超スピードで研究進めてて詰みゲーと分かっててやってたけど、
酷いシド星だった・・・
375名無しさんの野望:2009/05/15(金) 10:56:24 ID:bwRNANSH
初期Rで目標都市確認しないのはケチュアRぐらいだと思うんだが
それ以外は通商結んでチャリや斥候で偵察するもんじゃいないの?
376名無しさんの野望:2009/05/15(金) 11:03:21 ID:Tnaz4XgV
筆記なんてとる暇ないだろ
常識的に考えて


まあ初期ラッシュする時点でAIの首都の位置はバレバレなわけだが
377名無しさんの野望:2009/05/15(金) 12:36:22 ID:Rwyd3CZf
>>355
不死難易度でAIの技術開発ハンデを国王と同等にしたらどうだ?
xmlの中身変更すれば個別設定できるぜ
378名無しさんの野望:2009/05/15(金) 12:38:01 ID:BwJAXEhd
>>373
失敗したこと無いからワカンネ。
ってか初期ラッシュ失敗って何なの?
防衛に突っ込んだりしてんの?
取れるか分からん、ってときにも斧突っ込ませたりしてるの?
猪武者なの?
379名無しさんの野望:2009/05/15(金) 12:40:16 ID:/wU7EaGr
ぐだぐだしてキャッチアップが不可能な状態にまでなったら失敗だろう
実際にどんな状態になるかは天帝でケチュア以外の初期Rしてみりゃわかりやすい
380名無しさんの野望:2009/05/15(金) 12:49:02 ID:Na6Mc6JN
初期Rなんて伐採Rで斧20出して殴るだけだろ。
失敗する方が難しい。
天帝なんざAIが首都立地二つ持ってるんだからむしろ美味い。
gdgdになるのは戦力の逐次投入するからだろ。
戦争状態入ったら防衛戦力の作成にシフトするんだから宣戦即殲滅の戦力そろえてから殴ればいい。
狭い土地でアレク叙事詩建ててシコシコ内政するなんてのは時間の無駄。
そういうマゾプレイが好きな人だけに勧めるべき。
AIボーナスは時間とともに蓄積すんだから高難易度ほど短期決戦が正義。
381名無しさんの野望:2009/05/15(金) 12:51:10 ID:Oc2TufeT
2〜3都市が限界の立地で隣がマヤで指導者が防衛志向で、戦略資源は馬しかなくてって時にずいぶん失敗した。
382名無しさんの野望:2009/05/15(金) 12:56:18 ID:96HMljPc
天帝って立地までいじってんの?
383名無しさんの野望:2009/05/15(金) 12:56:21 ID:Rwyd3CZf
高難易度だとまあいずれにせよ博打をうってそれに勝たなきゃならんし
それが早いか遅いかでは?
もちろん勝率は高くするように努力すべきだろうが
384名無しさんの野望:2009/05/15(金) 12:57:06 ID:znTOfKoe
>>377サンクス!
プログラムに弱い俺にxmlの場所を教えてくれるともっと(ry
385名無しさんの野望:2009/05/15(金) 13:03:07 ID:Rwyd3CZf
>>384
http://wiki.rk3.jp/civ4/index.php?%E9%9B%A3%E6%98%93%E5%BA%A6
ここを見るといい
ちなみに蛮族都市発生率を引き揚げたりすると恐ろしい勢いで
世界が蛮族都市だらけになる
386名無しさんの野望:2009/05/15(金) 13:04:44 ID:Tnaz4XgV
基本的に初期ラッシュは悪手
あまりオススメ出来ない


ちなみにわが国ではクロスボウラッシュやマスケラッシュ
または遺産病によるハゲ経済外交勝利のほうが好まれている
387名無しさんの野望:2009/05/15(金) 13:16:46 ID:Bz5ha9aW
>>385
これ初めてみたけど高難易度AIチート過ぎw
不死勝てなくて必死だったのに
AIの頭脳が優秀なわけじゃなくて、ただのチートだと思うと萎える
388名無しさんの野望:2009/05/15(金) 13:17:31 ID:Mu8kLv+0
ケチュア以外で天帝で初期Rなんて決まるの?
不死隊あたりも状況によっては出来るかも知れんけど。
389名無しさんの野望:2009/05/15(金) 13:17:39 ID:/wU7EaGr
>>380
ぜひ天帝で斧R決めたセーブを見せてくれ
俺はできないから参考にしたい
390名無しさんの野望:2009/05/15(金) 13:22:49 ID:m3biQ0nr
中盤までは官僚制の効果が大きいから、首都が糞立地でなければ他都市の立地はあまり影響がない
だから初期ラッシュにはあまり魅力を感じないな
まあ2,3都市しか拡張余地がなく、かつ銅があれば考えるけど

>>380
俺も天帝斧ラッシュのセーブが見てみたい
391名無しさんの野望:2009/05/15(金) 13:27:15 ID:xc6S7jbN
>>387
AIの頭良くするのは難しいからしょうがないよ。
こういうやること多いゲームだと特に。
BtSでだいぶ頭良くなったみたいだけどね。
392名無しさんの野望:2009/05/15(金) 13:28:33 ID:Tnaz4XgV
なによりAIを賢くしようとすると重くなるからな
393名無しさんの野望:2009/05/15(金) 13:32:04 ID:Tnaz4XgV
厳密には初期ラッシュでないが
CFCの天帝徳川先生弓騎兵ラッシュのレポを昔スレに張った記憶がある
394名無しさんの野望:2009/05/15(金) 13:50:18 ID:piUWdEaZ
レスが少ないぞキチガイ
395名無しさんの野望:2009/05/15(金) 13:51:48 ID:RimRpK5D
小屋経済でどこまで行ける?
396名無しさんの野望:2009/05/15(金) 13:54:30 ID:/wU7EaGr
>>395
どの難易度まで勝てるかって意味なら開拓者から天帝まで
397名無しさんの野望:2009/05/15(金) 13:58:39 ID:96HMljPc
距離という意味でならアルファケンタウリまで
398名無しさんの野望:2009/05/15(金) 14:01:28 ID:xc6S7jbN
だれうまw
399名無しさんの野望:2009/05/15(金) 14:19:39 ID:cFP1kcH0
ワロタwww
400名無しさんの野望:2009/05/15(金) 15:46:42 ID:c6aYNyLd
天帝斧ラッシュから始めて勝つことも不可能ではない
ただしどう考えても常跡になるとは思えない
戦後復興では首都のコイン資源多くて内政ノーミスとかじゃないと技術で置いて行かれる
ギリギリでついていけたとしても戦後復興終えて次に勝てる戦争が出来るのは歩兵か戦車あたり
それまでは常に兵科でほぼ一世代差をつけられた状態が継続する
その間どこかから宣戦もらうと次の開戦時期はさらに遅れる・・・というか結構な確率で詰みに近い
高難度での斧ラッシュ戦法の真の難所はこの長い戦後復興の時期に宣戦もらわないようにすることだと思う

結論としては徴兵ライフルから拡張開始して戦車まで継戦していくほうが断然勝率が上だと思う
天帝斧ラッシュスタート選ぶ時なんて自資源・敵資源・位置関係・取得技術全て上手くハマった場合のみ
かつ勝率は悪いけど気まぐれでやってみるか的な感じ
個人的にやった感じだと天帝パンゲアで毎回斧ラッシュ固定したとして勝率15%くらいなもんだと思う
逆に言うと15%くらいの確率で斧ラッシュしても勝てる星が生成される感じ
この数字を高いとみるか低いとみるか腕が悪いとみるかは置いといて・・・
とりあえず徴兵ライフル戦法の勝率とは比べるべくもない数字だとは思う
401名無しさんの野望:2009/05/15(金) 16:08:14 ID:Mu8kLv+0
指導者はフビライ 首都に森沢山 銅あり 小屋から青銅器 隣がラムセスとかなら
1,2都市落とせるかもね
斧作っている間に都市増やされるだろうけど


402名無しさんの野望:2009/05/15(金) 16:09:27 ID:gFD9DPMi
法律ルート→美学ルート→通貨ルートと変わっていってる俺はどうも退化してる気がしてならない
403名無しさんの野望:2009/05/15(金) 16:31:18 ID:RimRpK5D
>>396
さんくす
専門家経済とかイミフだったからよかった
404名無しさんの野望:2009/05/15(金) 16:32:14 ID:ua9mUiWy
鉄一直線でプラエRしたらアポロで封建制にジャンプされたでござるの巻
405名無しさんの野望:2009/05/15(金) 16:40:04 ID:Pi6AcsFQ
シャルルに攻められてようやく和平可能になったがチャリ殺して賠償金をあげようと思い剣士で攻撃するも敗れる。
次のターンに弓騎兵でチャリを倒して和平しようとすると会話できなくなっていた。和平可能→不可に変わったの初めてだ。
406名無しさんの野望:2009/05/15(金) 16:43:35 ID:Tnaz4XgV
大昔スパイ経済の人が
初期ラッシュに成功したら通貨と法律を優先して盗むスパイ経済をしろとアドバイスしてたな
407名無しさんの野望:2009/05/15(金) 16:52:59 ID:FEn4QEBT
内政して復興とか考えるからダメなんだよ。
戦時中に金ためておいて戦後は先端技術持ってる国にスパイ全振り。
先端技術盗んでばら撒けばすぐに追いつけるし、そこを基点に偉人でジャンプすればすぐ先進国。
AIの要領の悪さは天帝も開拓者も同じなんだからうまく突かないといかん。
そのために序盤から計画的に偉人を出す必要があり、小屋を育てている暇など無く、
その意味でもID:cDvewI1Lは非常にセンスがある。
408名無しさんの野望:2009/05/15(金) 17:08:58 ID:Tnaz4XgV
まあ俺は大スパイ経済最強説不動だと思うがな
409名無しさんの野望:2009/05/15(金) 17:32:46 ID:YpRr5/cj
>>407
スパイ経済って手法を含めての内政復興じゃね?
その上で次の戦争まで時間がかかるのがキツイんだよね
その間宣戦される可能性とか
次の餌が運良く残らない可能性とか
加えてその間世界の趨勢を見守るしかないってのが勝率下げる原因だと予想

そんなわけで戦争型スパイ経済をそのまま高難易度に持ち込むのは・・・って誰かが言ってた気が
410名無しさんの野望:2009/05/15(金) 17:33:03 ID:ZdjqOHN8
金融持ちを使うならやっと貴族で勝てるようになってきた・・・リロードしまくりで
ライフルラッシュというのを覚えたから戦争も勝て始めたわ
一緒に連れてく防御削り機、トレブじゃなかなか都市防御けずれんよね。自分はカノンまで待って攻めるんだけど
時間がかかるよね。あと作れるライフル兵数も減るし。メイスからアップグレードするにしてもさ
スパイで削るほうがいいのかね
411名無しさんの野望:2009/05/15(金) 17:36:38 ID:iDe/V62x
防御削るだけならトレプを数そろえればよくね
カタパは気が遠くなるからパス
412名無しさんの野望:2009/05/15(金) 17:38:06 ID:l6v+dTm3
ライフルラッシュ得意な人って、ラッシュするまでに銀行、雑貨商たててます?
413名無しさんの野望:2009/05/15(金) 17:42:08 ID:FEn4QEBT
>>409
それを言い出したら内政〜ライフルR戦略で最初の戦争しかけるまでの時間はどうなのって話になる。
戦争に直接参加しないことで世界情勢のコントロールがしやすい等のメリットはあるが、
高リスク短期間か、低リスク長期間かの違いでしかない。
そしてそのリスクを潜り抜けた瞬間の国力は、1〜2国併合した戦争経済の方がはるかに上。
414名無しさんの野望:2009/05/15(金) 17:42:31 ID:Oc2TufeT
聖都があればそこだけ建てる。
ごめんなさいライフルR別に得意じゃないです。
415名無しさんの野望:2009/05/15(金) 17:46:08 ID:VbjCRgd6
ルネサンスあたりでは首都以外には経済系の施設は建てないな
衛生があまりに厳しい場合は生産都市に雑貨商たてる場合もあるけど
工場もないときにそこまで衛生が問題になることは少ないし
416名無しさんの野望:2009/05/15(金) 17:46:21 ID:Tnaz4XgV
実はライフル単独ラッシュは効率が悪い
個人的にはカノンラッシュか
もしくは共産主義で解禁される諜報施設を建ててかつ物理学にて飛行船が解禁されるまで待つのを勧める
飛行船で爆撃しスパイで文化防御を吹き飛ばしライフルか歩兵で占領


これが基本形かと思われ
417名無しさんの野望:2009/05/15(金) 17:50:32 ID:m3biQ0nr
>>413
天帝初期ラッシュの話だったと思うんだが、それで1国2国とか落とせるのか?
418名無しさんの野望:2009/05/15(金) 17:51:35 ID:l6v+dTm3
余り重要視してないんですね、レスありがとうございます
419名無しさんの野望:2009/05/15(金) 17:53:24 ID:RimRpK5D
どうしても各都市に全施設作りたくなってしまう
420名無しさんの野望:2009/05/15(金) 17:53:56 ID:cRk7NvaV
ライフル単独ラッシュなんてどっから出てきた話だよ。
効率以前に、そもそも勝ち目ねーだろ。
都市防御を削る手段を何かしら併用するのは当然。
421名無しさんの野望:2009/05/15(金) 17:59:05 ID:O/F8Rjq6
>>412
首都には大抵市場と銀行は建ってる。衛生は食糧が十分なら無視。
ただ、ライフルRのポイントは偉人の数とタイミング。それと徴兵や奴隷の使い方。
422名無しさんの野望:2009/05/15(金) 17:59:40 ID:Tnaz4XgV
トレブライフルも効率が悪い

というかライフルラッシュというのは効率が非常に悪い
423名無しさんの野望:2009/05/15(金) 18:04:08 ID:O/F8Rjq6
>>422
ライフルは徴兵期間が必要だから、鋼鉄は十分間に合うよ。化学込みで目安12〜15T。
424名無しさんの野望:2009/05/15(金) 18:05:37 ID:YpRr5/cj
>>413
リスクはライフルまでの潜伏の方が低いと思うけどなぁ・・・
国力も自国比では大きくなるとは思うけど第二の隣国比だと大差なかったり?
もしよかったらレポートあげてそのリスクの低さと勝率の高さを説明してみるのはどうかね?
天帝難易度における戦争型スパイ経済レポってのは新機軸だと思う
425名無しさんの野望:2009/05/15(金) 18:11:46 ID:xoRZrWCV
>>385
お前らの嫌いなコーエーの信長の野望でさえ、AIのチートはなくなったと言うのに・・・

Civilization(笑)

お前らが信長の野望やったら、織田使っても武田にボコられて終了するんだろうなw
426名無しさんの野望:2009/05/15(金) 18:12:21 ID:Tnaz4XgV
カノンラッシュするなら最初から素直にマスケ
ないしぶっちゃけると斧で十分さ

ライフルラッシュの最大のメリットはハンマーなしにラッシュがかけられること
もしもライフリングのころに反対ルート進んでたらカースト国有化があるんだぜ
一般的な立地なら徴兵なんかじゃ相手にならないハンマーが出る
つまりライフルラッシュは群島のようなハンマーが出せない立地を引いたときに仕方なくとるラッシュ
ハンマーがあるなら内政面も含めて胸甲騎兵ラッシュやカノンラッシュのほうが圧倒的に効率的
427名無しさんの野望:2009/05/15(金) 18:16:16 ID:oZPzHa8J
428名無しさんの野望:2009/05/15(金) 18:18:51 ID:Tnaz4XgV
城はコスト激安なのに交易路が一本増える神建築物
ただし経済学を急ぐ場合はオススメ出来ない
429名無しさんの野望:2009/05/15(金) 18:25:54 ID:hrxwkI+G
また今日も基地外の日記帳になってんのか
430名無しさんの野望:2009/05/15(金) 18:27:15 ID:Pm3IWUrI
みんなマルチやろうぜ!
ジングル10回やるよりマルチ一回やったほうが
勉強にはなるぞ
431名無しさんの野望:2009/05/15(金) 18:28:07 ID:QgxAZ+xF
ライフルラッシュで都市防御削りってあんまりやらないなぁ@国王〜皇帝
連れて行けるならトレブ連れてくけど、10も持って行かないし
防御削りも1ターンだけしかしない
一度完璧に攻城兵器作り忘れて宣戦布告しちまったことあるが
ちょっと損害が多かった程度で落とせたよ
さすがに丘都市だけは急遽振ったスパイに頑張って貰ったけどw

ってかライフルRってハンマー無くても出来るから、
数の暴力で押し切るモノだと思ってた

>428
スペインの城はガチだやねw
企業出店しようと思ってから経済学研究とかあって泣けるw
432名無しさんの野望:2009/05/15(金) 18:29:17 ID:57SmgjUb
逆に考えると城は陳腐化が早いからあの高性能とも言えるか
433名無しさんの野望:2009/05/15(金) 18:32:47 ID:xLbWdumj
工学より先に経済学取ったりするからなぁ
434名無しさんの野望:2009/05/15(金) 18:37:43 ID:cFP1kcH0
ライフルダイスキーな俺は経済学の前に工学が手に入ることがまず無い
LaRは企業で陳腐化だから丁度良かった。が
ラッシュ前提のゲームバランスで建てる機会無し
435名無しさんの野望:2009/05/15(金) 18:38:44 ID:Tnaz4XgV
カースト国有化に向かった場合なんかは大量生産直前まで経済学を引き伸ばすことが多いから
そんなときに城を全都市に建てるな
436名無しさんの野望:2009/05/15(金) 18:39:18 ID:O/F8Rjq6
>>426
言いたいことは分からんでもないが、ハンマー出力が高いのとハンマー負けしないのとは少し違うぜ。
国有化が取れるという代わりに、カノン擲弾Rは兵種不利になるまでの期間が制限されてるから、
戦争を仕掛けるまでに出せるハンマーが制限される。

>>412
http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1109.zip
市場優先、銀行はその後。文化押し対策に大学や聖堂も建ててる。
偉人は7人。4人目までは早く、その後の3人は化学偉人がライフルまでに間に合えば良し。
AD1140にライフル。対パカルなのでそこそこの都市で徴兵。(対戦争屋なら首都のもろこしx2を使い、雑魚もUGする)
化学に偉人を使い、14T後のAD1270に鋼鉄。奴隷で5人口くらい潰して17T後のAD1310に宣戦。

1400年に僻地を残すのみで、パカルが降伏せずに頑張るなーと感心してたら、実はマンサに形式宣戦中だったのが理由。
ごめんよ。ちょっと殴りすぎた。
437名無しさんの野望:2009/05/15(金) 18:40:58 ID:BwJAXEhd
昔、ライフル・トレブ混成ラッシュをやってると、どうもトレブあるんだったらメイスで十分な気がして
中世の戦争にのめり込む様になったが、矢鱈時間がかかって復興が間に合わなくなるんだよな、これ。
素直に鋼鉄一直線でうpグレカノンとメイス辺りでラッシュした方が戦争の時間が短くなって復興も楽。
438名無しさんの野望:2009/05/15(金) 18:44:17 ID:BwJAXEhd
Btsは何よりお馬さんをどうにかしないと同世代の攻城兵器が次々と蒸発していくから
なおさら相手が騎兵出す前にカノンで即決することが求められるのがうぼあ
439名無しさんの野望:2009/05/15(金) 18:44:28 ID:ua9mUiWy
カノンだと長弓剣士辺りの老兵でも余裕だからいいね
トレブ量産して鋼鉄解禁→うpグレで即宣戦できるのもいい
440名無しさんの野望:2009/05/15(金) 18:47:15 ID:c6aYNyLd
ライフルに随行させるものは難易度と星の運命に応じたタイミング次第って感じがするね(個人的意見だけど)
低難度だと長距離砲までいってもライフルラッシュの賞味期限切れないだろうし
中難度だとカノンをちゃんと用意する余裕がある場合がほとんどだし
高難度だとスパイ数体しかハンマー回す余裕のないタイミングでの開戦が有効な場合もある

開戦のタイミングが大事だから何を随行させるかはケースバイケース
って答えだと答えになってない…かなぁ?
参考までにラッシュで食う相手どうこうより最終的な仮想敵国のこと考えて開戦時期早めたりもする
自分の効率うんぬんより世界に合わせた行動とらないとチートAIが先に勝利条件達成しちゃうのよね
441名無しさんの野望:2009/05/15(金) 18:47:23 ID:O/F8Rjq6
>>436
補足。AD1400のデータでラカムハがレジスタンスから復帰してるんだけど、
このターンにバチカンの仏教寺院と仏教僧院を奴隷すると、人口がハンマーに変わり不満の人口も綺麗サッパリ消える。
厭戦は人口に比例するので、奴隷で減らすと単なる人口分以上に不満が解消される。

クレムリンがあるので、不満減らしのついでにパカルの仏教聖都に銀行を建てるのも簡単。
この頃の戦争中は奴隷がベストだと思うよ。
442名無しさんの野望:2009/05/15(金) 18:48:48 ID:Tnaz4XgV
カノンはなによりうぷぐれ費用が安い
素晴らしいメリットだ
443名無しさんの野望:2009/05/15(金) 18:56:10 ID:Mu8kLv+0
丘弓に普通に負けるしスパイ作ってトレブも、、、なんてダルイ事をするなら
鉄ありゃ最初から鋼鉄一直線だわな
斧とかも使いまわせるし化学の工房+1もうめえ
444名無しさんの野望:2009/05/15(金) 19:16:07 ID:VbjCRgd6
天帝斧Rをアレクで試行してみたけど俺の腕じゃむりだわ
だいたい首都ともう1つ落としたあたりで攻勢限界になって和平
そのときAIの保持しているとしは6程度
落とした都市の周りに開拓者ねじこまれて文化で使い物にならず

Rした相手は他より技術遅れるからうまく再侵攻できればいいんだろうが
それでも長弓はやくてなかなかうまくいかねー

技術は法律哲学ばらまき大スパイでどうにかなりそうではある
445名無しさんの野望:2009/05/15(金) 19:19:54 ID:/wU7EaGr
ライフルカノンでごり押しもなかなか悪くないよ
時期こそ多少遅れるもののライフルトレブやマスケカノンより戦争が圧倒的に楽になる
エネルギー評価も当然高くなるから降伏させやすいしね
446名無しさんの野望:2009/05/15(金) 19:26:44 ID:TvD03a9b
どうせどっちも重要なテクノロジーなんだし、大量に作るなら将来性のあるライフル作るなあ
昇進して都市襲撃IIIついててもカノンじゃこの先使い道がない
447名無しさんの野望:2009/05/15(金) 19:28:28 ID:Tnaz4XgV
飛行船胸甲騎兵スパイの近代電撃戦こそ究極のラッシュ
448名無しさんの野望:2009/05/15(金) 19:29:59 ID:DT8xOlZw
ライフルは早い・強い・長持ちするで万能
馬があればチートユニット騎兵隊も作れるしわざわざカノン作るまでもないよ
449名無しさんの野望:2009/05/15(金) 19:30:22 ID:Oc2TufeT
いやいくらでも使い道あるだろ。
都市襲撃Vカノンで歩兵に突っ込むとか平気でやってる。
450名無しさんの野望:2009/05/15(金) 19:33:33 ID:HVOwHog1
槌鉾でカノンのお供準備しつつ
カノン-ライフル-長距離砲-戦車と戦争し続けるパターンが多いけど、
攻城兵器作ってる間に徴兵でバランスは丁度いいぐらい。

長距離砲とかすごい強いのにあまり話題に出ないな。
451名無しさんの野望:2009/05/15(金) 19:34:19 ID:Tnaz4XgV
世の中には長距離砲とベルセルクでラッシュして天帝を制覇する奇特な人もいる
452名無しさんの野望:2009/05/15(金) 19:36:24 ID:KOE4NO4W
防壁のない都市はどんなに大都市でもショボくて愛着が湧かない
453名無しさんの野望:2009/05/15(金) 19:36:59 ID:q2GKW73M
日本のUBは城の代替「天守閣」陳腐化しない
とかにならないものか……シェールは……
454名無しさんの野望:2009/05/15(金) 19:37:31 ID:/wU7EaGr
>>448
1国飲んだ後に戦争継続する時に結構違ってくるよ
ライフルカノンだと技術的に長距離砲近いし白兵の消耗がかなり少なくなるから
戦後カノンUGして飛行船適当に作ればかなり楽に進軍できる
455名無しさんの野望:2009/05/15(金) 19:37:57 ID:TvD03a9b
>>449
突っ込ませるだけなら昇進なんていらないだろ
というか歩兵の時代は飛行船無双だから攻城兵器自体微妙
456名無しさんの野望:2009/05/15(金) 19:39:43 ID:km+RyAa8
よっしゃ、ライフル一直線やめてもう一度鋼鉄ジャンプ試してみるか
457名無しさんの野望:2009/05/15(金) 19:39:52 ID:Tnaz4XgV
>>455
それ歩兵やライフルもいらないって言ってるのだがわかってるのか
458名無しさんの野望:2009/05/15(金) 19:40:20 ID:Rwyd3CZf
>>453
陳腐化しなくても火器ユニットには意味がないけどな
諜報Pと交易路のためなら問題ないか
459名無しさんの野望:2009/05/15(金) 19:40:20 ID:xLbWdumj
>>450
長距離砲って歩兵同行ならカノンで十分だし
戦車になると移動力の問題で航空機にシフトしたほうがよくなるという微妙兵器じゃね?
460名無しさんの野望:2009/05/15(金) 19:42:28 ID:PX+0IVW9
>>459
ガンシップまで側面攻撃されないよ!
461名無しさんの野望:2009/05/15(金) 19:43:31 ID:KOE4NO4W
カノンラッシュしてみたら文化防御100の都市を1ターンで落とせた
野戦でもAIはスタック組んでくるから最強だ
462名無しさんの野望:2009/05/15(金) 19:44:39 ID:TvD03a9b
>>457
理解できないので分かるように説明してくれ
463名無しさんの野望:2009/05/15(金) 19:44:57 ID:Mu8kLv+0
一国飲み込むことが出来ればほぼ勝ち確定なんだから、
ユニットの将来性とかどうでもよすぎる
464名無しさんの野望:2009/05/15(金) 19:46:20 ID:DT8xOlZw
>>454
戦争継続前提で話されても困る そりゃもう1回戦争するなら歩兵なりカノンなり進むでしょ
それに戦争継続するにしてもカノンを待って開戦を遅らせるよりライフルスパイで電撃的に攻め込んだ方がいいのは明らかでしょ
465名無しさんの野望:2009/05/15(金) 19:47:49 ID:Rwyd3CZf
まあ待て
都市防衛削りに使うのか、それともそれ自体を主力にするのか、
それとも兵士をメインにおくかで違うだろ
466名無しさんの野望:2009/05/15(金) 19:51:34 ID:z+9cwPPP
ライフル単独兵科編成の軍団が強いって
飽くまでもスパイか飛行艇の併用が前提でしょ

文化防御万全の都市に突っ込んでも死体の山作るだけ
467名無しさんの野望:2009/05/15(金) 19:51:44 ID:xhHF1A4a
>453
天守閣とか大砲でおもいっきり陳腐化しただろ
468名無しさんの野望:2009/05/15(金) 19:52:32 ID:Pi6AcsFQ
>>425
まじ?むちゃくちゃ簡単になったんじゃね?
469名無しさんの野望:2009/05/15(金) 19:53:09 ID:57SmgjUb
世界遺産「通天閣」
470名無しさんの野望:2009/05/15(金) 19:53:57 ID:Tnaz4XgV
>>462
飛行船無双ならば
飛行船で爆撃したあとカノンか長距離砲突撃させて
ライフルなり余ったマスケや斧でとどめさせばいいんじゃね
時期的にEP余ってるからスパイで吹き飛ばすとさらに効率的


クロスボウラッシュとかラクダ籠城カウンターとか胸甲騎兵飛行船ラッシュとか変なラッシュばっかやってると
色んなラッシュのメリットとデメリットが見えてくるのでオススメ
斧ラッシュとライフルラッシュの最大の非効率な部分は内政技術の遠さ
471名無しさんの野望:2009/05/15(金) 19:54:16 ID:z+9cwPPP
城それ自体は行政府として長期間に渡って運用され続けてた
(だからスパイポイントと交易路+1は残る)

ってことかな?
472名無しさんの野望:2009/05/15(金) 19:55:47 ID:xoRZrWCV
>>453
『陳腐化』、止めて、効果が変われば良いんだけどね
世界遺産は近代になるとゴールド(観光名所化)を産む。その代わりにインフレを厳しく。
何でも良いからワンダーの一つも建ててないと、近代以降は資金繰りが厳しい、と。

これでアンコールやチチェンも役に立つ
473名無しさんの野望:2009/05/15(金) 19:56:36 ID:Tnaz4XgV
ちなみに飛行船すないライフルトレブラッシュや
ライフル単独ラッシュの時期だと諜報施設が少なくEPのために諜報スライダーに振らざるを得ないので
それがさらに内政を遅れさせる

諜報施設が解禁される共産主義は神
474名無しさんの野望:2009/05/15(金) 19:59:30 ID:O/F8Rjq6
>>455
いやいや、歩兵に都市Vカノンは十分通用するよ。Vに火薬+10%がオマケされるから
見た目1.85倍の22.2だし撤退計算だから勝率4〜5割とかおいおいって思うことも。
475名無しさんの野望:2009/05/15(金) 20:01:27 ID:q2GKW73M
>>472
時代やらテクやらで建造物の効果が変わるモジュールが確かあったんだけど、
流石にめんどくさいんだよなぁ
476名無しさんの野望:2009/05/15(金) 20:02:44 ID:Tnaz4XgV
防壁は金銭産むよな
477名無しさんの野望:2009/05/15(金) 20:03:45 ID:z+9cwPPP
>>473
つ【スパイ専門家】
つ【大スパイ】
478名無しさんの野望:2009/05/15(金) 20:04:43 ID:Rwyd3CZf
>>475
コスト1で建てられる建築物を用意したらどうだ?
もちろん砦があると建てられるという条件つきで
479名無しさんの野望:2009/05/15(金) 20:05:10 ID:z+9cwPPP
内政というか技術だし
技術はスパイで盗めばスパイだけにスッパイ(失敗)しない
480名無しさんの野望:2009/05/15(金) 20:05:26 ID:Tnaz4XgV
>>477
偉大なスパイならともかく
ただのスパイ専門家じゃ無理かな…
481名無しさんの野望:2009/05/15(金) 20:07:12 ID:HVOwHog1
>>459
ベホマ必須だけど、大量につれてくとHP削り器って攻撃できなくなるまで経験稼げるし、
しばらくすると昇進がすごいことになってなおさら死ななくなる。
ライフルで殆どダメージ食らわず止めさせるし、
ユニットはたくさん残るから歩兵とか作る必要性感じないぐらい。

戦車まで出す時は、航空機出るまで主力を火器部隊で迎え撃って、戦車は空いてる所を急襲がメイン。
そのうち世代交代してる感じ。

ネックはカノンからのアップグレード費用が高い事かな。
なかなか死なないしカノンから長距離砲の世代交代がすごい困る。
482名無しさんの野望:2009/05/15(金) 20:07:16 ID:xLbWdumj
俺だったらライフルの時期に何都市も反乱させる諜報Pあるなら
憲法盗むけどな
483名無しさんの野望:2009/05/15(金) 20:10:39 ID:/wU7EaGr
>>464
困るといわれても制覇目指すなら普通によくある光景だと思うんだけど
んで継続する場合にライフル単独でRすると白兵の数がかなり減るから
そこから白兵追加で生産してカノンも作って、となると結構しんどいよ
484名無しさんの野望:2009/05/15(金) 20:18:16 ID:Tnaz4XgV
まあ核戦争にまさる効率のいいラッシュは存在しないんだけどな
485名無しさんの野望:2009/05/15(金) 20:31:07 ID:TvD03a9b
>>470
そのためだけに長距離砲研究するのか?
カノンラッシュをして大量にカノン余ってても、大量生産とってカノン使い捨てながら歩兵ラッシュのほうが効率的じゃね
そしてそれをやるなら最初から歩兵にアップグレード出来るライフルのが便利って言ってるんだが
486名無しさんの野望:2009/05/15(金) 20:35:42 ID:azajem/X
ライフルかカノンか迷うけど
自由主義で鋼鉄がとれるようならカノンラッシュいくかな
無理そうならライフルでがんばる
487名無しさんの野望:2009/05/15(金) 20:37:29 ID:Tnaz4XgV
実際試せばいいんじゃね
俺はもうカノンラッシュの有用性はレポで書いたからこれ以上説明すんのめんどい
レポ書く前に比べカノンラッシュを選択する人が増えて嬉しい限り


次は胸甲騎兵ラッシュを流行らせるのが俺の目標じゃ
488名無しさんの野望:2009/05/15(金) 20:39:26 ID:alGwrst5
うぜぇから消えろ
489名無しさんの野望:2009/05/15(金) 20:40:16 ID:2V6HcV6m
相変わらずのレス乞食ぶりだな
うまく反応を誘えるところをついてくる
490名無しさんの野望:2009/05/15(金) 20:42:51 ID:Yb7CjK9X
age厨に餌やるやつがまだいんのか
491名無しさんの野望:2009/05/15(金) 20:43:28 ID:H8Nbz2UA
ageる阿呆に
釣られる阿呆
同じ阿呆ならageなきゃ損々
そんな流れですね
492名無しさんの野望:2009/05/15(金) 20:48:13 ID:JVQ+98w7
すかした俺カッケーですか
493名無しさんの野望:2009/05/15(金) 20:49:29 ID:2V6HcV6m
>>490
やつの乞食能力はかなり高いから
494名無しさんの野望:2009/05/15(金) 20:54:10 ID:azajem/X
介入されたくないときはその相手が不満がないの状態なら
金をせびって10ターン和平を結んでから宣戦する?
495名無しさんの野望:2009/05/15(金) 20:57:02 ID:Oc2TufeT
AIに金がある度におねだりするから、そういう時にはくれなかったり…。
496名無しさんの野望:2009/05/15(金) 20:59:53 ID:Tnaz4XgV
せびる額が10とか1とかなら大抵成功するぞ
オススメ
497名無しさんの野望:2009/05/15(金) 21:00:01 ID:TvD03a9b
age厨叩きの話題になると急に単発出てくるよね
最初からNGにしとけ
498名無しさんの野望:2009/05/15(金) 21:01:30 ID:azajem/X
>>495-496
やっぱりやるよねー
なんか小技というかチートっぽいものを感じるから封じようか迷ってたんだがw
今はまだ皇帝なんだが
難易度上げていくとAIのボーナスもさらに増すからそんな甘いことは言ってられなくなるか・・・
499名無しさんの野望:2009/05/15(金) 21:02:33 ID:Tnaz4XgV
>>497
最近ニコニコスレのほうで
シムシティのスペルミスに気付かないで自演してたのに俺が突っ込んだからその恨みもあるだろう

弓騎馬はアホすぎる
500名無しさんの野望:2009/05/15(金) 21:09:29 ID:fnmVnRT4
この自意識過剰具合だけはシド星の指導者の匹敵してるな
むしろ日がな一日civばっかやってて感化されたとかw
501名無しさんの野望:2009/05/15(金) 21:20:43 ID:zM1sNNrV
age厨叩きの流れになるとゲームの話題ですらなくなるから困る
アンチの方々はage厨をNGにしてくれまいか
502名無しさんの野望:2009/05/15(金) 21:22:44 ID:Tnaz4XgV
大半が弓騎馬の自演だから無理だと思われ
503名無しさんの野望:2009/05/15(金) 21:31:29 ID:c6aYNyLd
空気読まない発言で申し訳ないけど言わんとしてることも大体分かるかなー・・・
ライフルマンセーの風潮に釘を刺したいその意図も分からなくもない
(ちょっとその意図が過剰すぎて極論に走り過ぎるきらいもある気がするけど)

徴兵ライフルにしても徴兵マスケカノンにしても開戦時期はそう大差ないんだよなぁ
ただみんなが指摘する通りどちらもメリットデメリットあるわけで
個人的には汎用性でライフルに軍配が上がるって印象なんだけど・・・
(天帝とかは比較的国土の狭いAIが胸甲騎兵出してくるスピードが異常なもんで)
胸甲騎兵ラッシュはどうだろうね・・・
開戦可能タイミングの遅さと継戦能力の少なさと作成条件からさらに汎用性落ちる気がするけど
一国飲んだ後で大国に一撃食らわせて軍備削るのが出来なくて困った覚えがある>胸甲騎兵ラッシュ
504名無しさんの野望:2009/05/15(金) 21:31:57 ID:moWFNcK1
       *'``・* 。
       |     `*。
      ,。∩      *
     + (´・ω・`) *。+゜  もうどうにでもなーれ
     `*。 ヽ、  つ *゜*
      `・+。*・' ゜⊃ +゜
      ☆   ∪~ 。*゜
      `・+。*・ ゜

505名無しさんの野望:2009/05/15(金) 21:34:57 ID:cDvewI1L
流れぶったぎってすまん。俺のチャリラッシュのやり方ね。不死極小ダレイオス。馬ないと無理だが。
労働者、探検戦士、防御戦士のあとはとりあえずチャリ(不死隊)。
速度が勝負ですチャリ3で一番近い都市、国境の形から推測してまだ都市圏のひろがってない都市を落とし橋頭堡とします。チャリ3といいましたが正確には、防御弓の数×2―1個のチャリがいます。弓が2個以上いたら作戦を変えましょう。
ジャングル都市なら鉄器までお荷物なので取らないか、取ってもつぶしてしまいましょう。
主眼は、敵文明圏全ての小屋を含む改善と道をつぶし、全都市わきの森でチャリ二個づつ待機、労働者を引き籠もらせかつ、沸いてきた弓や開拓者を倒す、というものです。
敵文明が生産できる最強ユニットを弓の段階でとどまらせ、不死隊の弓に対するアドバンテージを利用してユニット数差を克服する、という作戦です。
理想は、一国を、大国化する前の二、三都市ぐらいの時点でそういう状態に追い込んでしまえることです。3都市で6ユニット。維持費が痛い……。
506名無しさんの野望:2009/05/15(金) 21:38:07 ID:aitH89Ct
不死隊とチャリは全然別のユニットです。
507名無しさんの野望:2009/05/15(金) 21:39:24 ID:Tnaz4XgV
>>503
最近はそうでもないが
ちょっと前までのおまいらのライフルラッシュ好きは異常だった
どうみてもライフルよりカノンや飛行船のほうが楽だろうという立地でもライフル


ここまでライフル一辺倒になったのは高難易度ガイドの弊害だと思われ
スパイ経済の人のレポなんかはライフルラッシュは少ないのだから
レポを参考にしてるわけじゃないはず
508名無しさんの野望:2009/05/15(金) 21:45:45 ID:kMUqRE+/
2文明一組のチーム戦なるものをやってみようと思ったけど
Civの文明を2文明一組に分けるならどういう組み合わせがいいかな
雰囲気的に見て
509名無しさんの野望:2009/05/15(金) 21:46:57 ID:Tnaz4XgV
マンサとモンテ
510名無しさんの野望:2009/05/15(金) 21:47:25 ID:gHGm4cLK
age叩きの流れになるとゲームの話題ですらなくなるから困る
ageアンチはすでに以前のスレで論破されているというのに
キチガイage叩きは出て行け

17 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2009/01/03(土) 08:05:02 ID:V4yqj/FM
スレ乱立とかageてるアホとかいるけど馬鹿なの?

18 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2009/01/03(土) 08:10:06 ID:FPVvVi4d
別にageようがsageようがどっちでもいい

20 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2009/01/03(土) 08:24:09 ID:eotiF3+A
sage進行じゃなければダメだと思ってる阿は初心者だけだろ
なんでsageというのが出来たかということも知らないからな

22 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2009/01/03(土) 08:44:09 ID:C8xJiqkh
あげるアホっていってるやつ一人だろ?ぶんなぐってやるからでてこい!

23 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2009/01/03(土) 08:48:01 ID:VdiAZFmp
馬鹿なの?とか言っちゃう奴が一番馬鹿なのは確か

24 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2009/01/03(土) 09:19:51 ID:NhbvrmBi
今時ageでキレる天然記念物がいると聞いて飛んできました
511名無しさんの野望:2009/05/15(金) 21:48:31 ID:O/F8Rjq6
>>507
流石に意識過剰じゃないか。他人のデータを何かしらの手段で俺は見つづけていて
更にカノンで試し続けているというのなら話は別だが。
512名無しさんの野望:2009/05/15(金) 21:48:41 ID:m3biQ0nr
首都の人口伸ばしてたら囲い込まれた、とかいう人もいるしな > 高難易度ガイド
美学ルートとか、アレク+民族+平和とか、当時としてはかなり画期的なんだけど
513名無しさんの野望:2009/05/15(金) 21:51:08 ID:Tnaz4XgV
>>511
たぶんスパイ経済の人の功績
動画でカノンラッシュやろうとしてるからそのせいだと思ってる
514名無しさんの野望:2009/05/15(金) 21:52:19 ID:fnmVnRT4
今時グローブ座徴兵とか生きた化石
515名無しさんの野望:2009/05/15(金) 21:53:47 ID:gHGm4cLK
age叩きの話題になると急に単発が出てくるのは>>499にあるように弓騎馬の工作
弓騎馬はアホすぎる

734 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2009/04/28(火) 17:45:05 ID:BiH3ZeuJ
弓騎馬ちゃんは俺に自演がバレたのが相当なトラウマなんだから塩撒いたくらいじゃ無理だろ
516名無しさんの野望:2009/05/15(金) 21:55:06 ID:cDvewI1L
一国の都市をすべて押さえこんだら、4チャリぐらい作ってもうひとつの国にも国境を割って宣戦布告、道と改善をつぶしてまわります。もちろん戦略資源を優先的に。
4チャリといったのはそろそろわが首都にも兵舎や図書館が、第一敵国からあまり狩れなかった時は追加の労働者が欲しいわけです。状況を見ながら図書館を最優先に建造し、第二敵国へのチャリの増派をして第二敵国も押さえこんで下さい。
極小なら敵は二国だけですので、あとはどれにしょうかなです。維持費と相談しつつ、首都や生産力のありそうな都市わきから優先的にチャリを追加、そうやってどんどん各前線兵力を厚くしていきます。
改善や資源のない包囲された都市はのびなやみ、煙もあがり、しびれを切らした弓1個が無意味にさまよいでて来てはあっけなく討たれ、兵力を減らしていきます。

通貨を取ってから攻めてもいいし、通貨を取る前に攻めてもいい。
法律を取ってもいい。法律の意味は、裁判所ではなくカースト制で、市場と専門家商人のコンボによって維持費増大による慢性赤字に抵抗するためです。
ちなみに図書館は、専門家ビーカーによって研究スライダー0でも研究をすすませるもの他なりません。
517名無しさんの野望:2009/05/15(金) 21:59:33 ID:ZFUjvBh0
ライフルはAIが騎乗ユニット大量に作ってくるから自然と多くなっていくんじゃないかと思う
518名無しさんの野望:2009/05/15(金) 21:59:44 ID:Tnaz4XgV
>>503
ってよくよくレス抽出したら
たぶんハルヒの人だよな
違ったらスルーしてけれ

レポ読んだとこあの内政特化の外交は通常プレイでも通じそうだけど通じる?
519名無しさんの野望:2009/05/15(金) 22:03:11 ID:O/F8Rjq6
>>513
「たぶん」に笑った。こういう時は自分の意見で責任持てよ。

あと、カノンが生きるのは立地じゃなく展開だろ。逆に鉄が無ければ死ぬ。
相手に馬があればライフルの方が安全だし、職業軍人が遅ければカノンの方が戦果が高くなったりする。基本、相手次第。

あと、自由主義で鋼鉄が流行っているのかも知らんが、
教育が早いなら経済学商人+ナショナリズム、ないしは活版で同じ。ビーカー的にもハンマー的(UG費用のことね)にも同じ。
どこかの相手に大商人が渡るくらいなら、という考え方の方が良いと思うぞ。
520名無しさんの野望:2009/05/15(金) 22:04:26 ID:mR9zv4Xm
さて今日もまたNGIDに登録する作業にとりかかるとするか
521名無しさんの野望:2009/05/15(金) 22:06:15 ID:qLv7RdZ4
皆戦略には一家言あるって事は良く解った
522名無しさんの野望:2009/05/15(金) 22:06:18 ID:c6aYNyLd
>>507
んーぼかー新参なもんでそのへん分からんなー・・・
この掲示板見たのも実は昨日が初めてだったり

個人的には自分の立地よりも対戦相手とか世界情勢に応じて有効なラッシュがあるような
(とりわけ一番大事なのはラッシュを開始するタイミングだと思ってるけど)
そういう見地からいくと立地・資源・敵の兵科・攻防戦なんか選ばない汎用性の高さっていう
その点でライフルライフル言われるのも分からんでもない

余談だけどマスケや胸甲騎兵を主兵科に置いて「一国飲んだタイミングで戦力を削いでおきたい相手」が居たらどうする?
宣戦カウンターで一発釘を打っといて属国増やさせないようにしたいわけだけど・・・マスケカノンじゃ厳しいと感じる
もうほっといて自分の国力増強に専念して歩兵や戦車投入まで待つ?

って書いたとこで>>518読んだ
何故わかったし
523名無しさんの野望:2009/05/15(金) 22:07:01 ID:hrxwkI+G
自分が叩かれるのは弓騎馬が粘着してるからだ!俺に原因はない!
が出来るからage厨ちゃんは弓騎馬ちゃんに感謝すべきだよね
524名無しさんの野望:2009/05/15(金) 22:10:31 ID:gHGm4cLK
結論:官僚経済でもほとんどの場合で金融が強いとか言う子はアホすぎる

202 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2009/04/23(木) 19:48:03 ID:ctQwFJI5
6都市くらいの小国運営してると金融のほうが組織より断然強く感じる

203 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2009/04/23(木) 19:50:22 ID:KysIxdHh
小国こそ金融の効果が小さいのだがまあいいか

206 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2009/04/23(木) 19:54:38 ID:ctQwFJI5
>>203
なぜ?

209 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2009/04/23(木) 20:00:20 ID:KysIxdHh
>>206
6都市運営が基本となる官僚経済ではもともと小屋を首都圏にしかおかないためコイン増幅効果が小さい
どれくらい小さいかというと>>185>>190>>193>>195が良いまとめだと思われ

金融が最強なのは肥沃で広大な立地を手に入れたとき
立ち上がりは官僚経済や純粋専門家経済より悪いが
奴隷解放以降の破壊力は圧倒的

210 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2009/04/23(木) 20:04:03 ID:bxEDm+HS
金融志向の強みを殺す方向で状況を限定すると、他の志向のほうが
金融志向以上に弱体化するという皮肉。

結局あらゆる状況で金融志向が最強なんだよな。

213 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2009/04/23(木) 20:06:07 ID:KysIxdHh
>>210
アホすぎる…
525名無しさんの野望:2009/05/15(金) 22:10:49 ID:Tnaz4XgV
>>522
あまり俺の名無し判別能力を舐めないほうがいい
526名無しさんの野望:2009/05/15(金) 22:12:04 ID:gHGm4cLK
186 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2009/03/03(火) 20:22:58 ID:AqRvYQY4
金融志向のようなわかりやすさがないかんね
哲学も腕が上がる毎に評価が上がる代表

初期
小屋あれば異人さんなんていらないもんね
街のほうが強いもんね
小屋スパム万歳

中期
もしかして異人さんの哲学ジャンプや教育への電球消費って凄いビーカーなんじゃ
異人さん都市が多い官僚経済ってバランスいいし凄いかも
官僚経済マンセー

後期
おいおい
小屋からのビーカーなんて異人さんの電球消費で得られるビーカーに比べたら誤差みたいなもんじゃないか
小屋なしでも十分技術キャッチアップ可能だったとは
純粋専門家経済ウラー

末期
いあ!いあ!純粋専門家経済!
いあ!いあ!大スパイ!
527名無しさんの野望:2009/05/15(金) 22:13:30 ID:mR9zv4Xm
しかしこのどんな方法にも何か新しい名前つけたりだれだれ作とか影響とか言い出すのは何とかならんのか
自分の中ではそれで納得してるかもしれないけどまわりに通じるかどうか考えろ
ブログでも開いてひとりでやってろ
528名無しさんの野望:2009/05/15(金) 22:15:28 ID:fnmVnRT4
カノンRの準備してるとき〜 騎兵を見かけたら〜
溶けそうな気がする〜
529名無しさんの野望:2009/05/15(金) 22:15:33 ID:cDvewI1L
あとは食うだけです。弓の少ない都市に各前線兵力を分割し移動させ集中、二倍のユニットであたって陥落、フリーになった包囲兵力と合わせて他の都市も落としていきます。
第一敵国をすべて落としたら、戦後処理と平行してただちに第二敵国への進駐をしましょう。
その頃には第二敵国には弓以外にカタパルトや長弓があらわれているかもしれませんからね。
もしかしたらチャリで第二敵国も食えるかもしれませんし、そうすれば150ターン以内のクリアも夢ではありませんが、あえなくカタパメイスが解禁され数がそろうまで睨みあいになるかもしれません。



ていうか停戦してもいいしな。なんせあっちはまっさらの更地。市場専門家商人経済で維持費をささえつつ、カタパメイスでほふってやります。
530名無しさんの野望:2009/05/15(金) 22:16:09 ID:/wU7EaGr
週末だしもうこの際誰かが天帝のBC4000セーブ上げて
各々好きな戦略使ってセーブ披露会やればいいと思うよ
531名無しさんの野望:2009/05/15(金) 22:18:39 ID:Ho7wlIKi
>ID:gHGm4cLK
kakが叩かれるのは弓騎馬や散々論破された誰かが嫉妬に駆られて
粘着してるってことにしたいようだけど違うと思うぞ
ageてるかどうかも的外れ
むしろコテ戻して欲しい

498 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2009/04/27(月) 11:25:24 ID:sdZbhcey
いや今の弓騎馬と当時の弓騎馬は中身違う可能性もあるよ
弓騎馬のキャラが一人歩きしてる時に、主にニコ動投降者に粘着する輩が現れて、
その基地外に弓騎馬の称号が適応されてるかもね
まあどっちでもいいけど、(今の)弓騎馬は自分が書き込むと荒れるのを自覚して
あえてあのキャラで書き込んでる感がある

kak(ageの人)の方は本スレ見てれば分かるように、自意識過剰、煽り耐性なし、
レス乞食染みたレスが多いので弓騎馬のようなのを呼び込む素質がある
この手の批判に対してすぐ「弓騎馬が」「弓騎馬は」と反応するのでこれもまた反感を買っている
こっちはある意味無自覚の荒らし


>>522
こういう奴なんでエサやらんでくれ
532名無しさんの野望:2009/05/15(金) 22:18:42 ID:Tnaz4XgV
名前すらない名無しも書き込みが多い人は俺に判別されてると思って差し支えない

んでラッシュでなく釘を刺す宣戦についてはカノンは籠城戦向かないからね
あんまやらないな
大抵主敵に維持費削減がてらにユニット譲渡してる
それでも属国化してしまったら?



当然核戦争ですよ
533名無しさんの野望:2009/05/15(金) 22:19:03 ID:O/F8Rjq6
>>522
ん〜、外交状況次第としか言いようが無いな。
少なくとも相手の主力都市が落とせる状況で無い限り積極的に宣戦するのは得策じゃない。
534名無しさんの野望:2009/05/15(金) 22:21:33 ID:Tnaz4XgV
>>530
しかし今は出張中でホテルだ
携帯で書き込み頑張ってるぜ
535名無しさんの野望:2009/05/15(金) 22:22:21 ID:5Z8wF/2X
強行騎兵でラッシュかけるくらいなら多少時間がかかってもライフリングとって騎兵隊にするなぁ
で、騎兵+徴兵ライフルで1国ないし2国を飲み込む
536名無しさんの野望:2009/05/15(金) 22:22:25 ID:c6aYNyLd
>>518
「通じると言えば通じるし通じないと言えば通じない」
予想通りだとは思うけどこんな感じの答え方になる
OCCでは技術先行を利用して外交を操るけど通常プレイではその余地が少ない
能動的な外交操作が行えるくらいの技術を取るには工業化時代までかかる
そんな数少なくて時期の遅い外交操作で勝利条件阻害するよりも一国食って自力阻害するほうが圧倒的に勝率は上
でも天帝で6都市のまま勝ったことがないわけではないから全く通じないわけではないっていう
でもOCCのほうが勝率いいってことは通じないと言っちゃってもいい部類なんじゃないかっていう

どうでもいいけどハルヒの人はやめてほしいなー・・・恥ずかしいわ
537名無しさんの野望:2009/05/15(金) 22:29:42 ID:Tnaz4XgV
>>536
諦めれ
最初のレポか動画で名前を呼ばれるのがこのスレの伝統だ
俺はウルヴァンの人
ほかにはスパイ経済の人とか鬼畜帝やリロード帝に変顔の人
みなさん最初のレポで名付けて貰ってる


んでそうなるとやっぱ通常プレイでは
スパイ経済の人のような拡張特化の外交のほうがいいことが多いのかな
538名無しさんの野望:2009/05/15(金) 22:29:47 ID:DT8xOlZw
うんうん 馬があったら騎兵隊オススメするよ
騎士or胸甲を溜めてライフリング完成後に一気に騎兵隊にして撤退Uつけると撤退率50%の鬼ユニットの出来上がり
スパイとの相性も抜群だね
539名無しさんの野望:2009/05/15(金) 22:30:14 ID:kT2d8RGB
豚もつながってないお!
540名無しさんの野望:2009/05/15(金) 22:31:25 ID:kT2d8RGB
誤爆w
541名無しさんの野望:2009/05/15(金) 22:32:22 ID:Tnaz4XgV
くわしく
542名無しさんの野望:2009/05/15(金) 22:36:40 ID:fnmVnRT4
「ageてる人」じゃなくて「ウルヴァンの人」と呼んで欲しいそうだ、みんなわかったな?
543名無しさんの野望:2009/05/15(金) 22:37:37 ID:8iEJiXFt
ウルヴァリンでいいよ
544名無しさんの野望:2009/05/15(金) 22:39:12 ID:i/k2cKH+
あまり俺の名無し判別能力を舐めないほうがいい(キリッ
すさまじくAA貼りたくなるレスだな

まあそれはどうでもいいとしてレポ2作ともためになりました乙>>522
分類がMODなんでageの人がハルヒハルヒっていいだすまで存在にまったく気づかなかった
545名無しさんの野望:2009/05/15(金) 22:39:48 ID:Ho7wlIKi
キチガイやらage厨以外で呼ばれてるのを見たことが無いw
546名無しさんの野望:2009/05/15(金) 22:40:46 ID:i/k2cKH+
>>538
撤退率60%だぞ
547名無しさんの野望:2009/05/15(金) 22:42:28 ID:cDvewI1L
ちなみにこの不死チャリ制覇の試行は、我が国、ダレイオス、第一敵国、シベ超もといチンギス、第二敵国、兵藤ゆきもといケルトの女でおおくりいたしました。
てか不死隊はチャリだろ。ほぼ、最悪最強のUBだ。
548名無しさんの野望:2009/05/15(金) 22:45:19 ID:Tnaz4XgV
チャリチャリチャリチャリ聞いてると銀輪化部隊が欲しくなる
日本のUUに欲しいぜ
549名無しさんの野望:2009/05/15(金) 22:46:10 ID:i/k2cKH+
>>545
一応レポ書いた頃に1回はウルヴァンの人もあった記憶があるw
550名無しさんの野望:2009/05/15(金) 22:48:12 ID:m9X5Myph
一昨日からCiv4始めたけど、俺の鎚鉾兵が敵のトレブシェットに叩き殺されるの見てると
なんともやるせない気持ちになるな・・・
551名無しさんの野望:2009/05/15(金) 22:49:09 ID:fnmVnRT4
不死隊って防御ボーナスまでもらえるからな
こいつは騎乗ユニットの風上にも置けない受け身ナンパ野郎だ。よって誇り高きチャリオットを名乗ることを許さん
552名無しさんの野望:2009/05/15(金) 22:50:03 ID:Tnaz4XgV
>>551
コンキスタドール涙目
553名無しさんの野望:2009/05/15(金) 22:54:08 ID:5Z8wF/2X
制服に使うと普通の教皇騎兵並みの力しか出せないのに征服者とか片腹痛いわ!
銅がなくてもラッシュできる犬戦士を見習え!
554名無しさんの野望:2009/05/15(金) 22:55:36 ID:Tnaz4XgV
だが待って欲しい
防壁や城を抜けない火薬ユニットはむしろ新しいのではないか?
555名無しさんの野望:2009/05/15(金) 22:59:02 ID:cDvewI1L
赤蟹「お俺、将来こーんなにでっかい蟹になるんだ」。
青蟹「僕のがもっともっともーっとこんんくらいでっかい蟹になるつもりだけどね」。
赤蟹「へっ、お前が俺に勝てるかよ」。
青蟹「そうかなあ〜」。

ネズミ科のやつメス「お父さん、寒いしお腹減ったねぇ。エサないのかね。ツンドラどころか氷土だし」。
ネズミ科のやつオス「ちょっと黙ってなさい母さん。エサは絶対ある。私が見つける」。

魚1「ひゃっほーい」。
魚2「はっはー」。
魚3「ほいさ俺も、はいっ!」。

牛1「今度の不景気長いらしいねえ」。
牛2「政治家さんにももちっと頑張ってもらわんとねぇ」。

豚1「おっほ、エサ、超うめ」。
豚2「ここ平原丘だぜ、そんなエサねえよ。俺は疲れたよ」。

羊「テンション低いけどキャラだしカッコだけでもジャンプしとくかー」。

貝1「俺斜め」。
貝2「くっ…俺も…斜め…。」。
貝3「俺はもっとから斜めだかんなー。にゃっははははは。こういう時あせったほうが負けなのよね」。
貝4「ざわざわ…」。

馬兄「ほんといらつくわー」。
馬父「いいから黙って食え」。
馬母「いやお父さんわたしが悪いんよ」。
馬妹「なにまたこの流れ?。最悪。ごちそうさま!」。
556名無しさんの野望:2009/05/15(金) 23:00:56 ID:i/k2cKH+
ひょっとして最近ageるのが2人に増えたのは片方をウルヴァンの人と呼ばせるための罠なのかw
557名無しさんの野望:2009/05/15(金) 23:03:01 ID:O/F8Rjq6
>>544
同じく。最近のあのレポだなと思ってたどり着いた。

>>536
OCCの結論が示す通り、外交のみでの勝利する余地ってどうやっても結構大きな不完全さを残してしまう。
通常プレイとの差はハンマー量こそなので、>>522の質問は「相手を叩きのめす軍を得る」のを基本スタンスに据えてる。
攻城兵器は都市戦やスタック戦には強いけれど、この状況で欲しいのはそうではないから
徴兵しつつライフルに抜けるか、堤防と金銭施設を建てつつ歩兵へ抜けるか。

真面目に考えてみたことは無いが、国全体で100そこそこの偉人ポイントと金銭生産で高い税率を保てれば
それなりにOCCっぽくプレイすることも可能かもしらんね。都市数の確保とピラミッド等の初期遺産をどうするかが問題だけど。
558名無しさんの野望:2009/05/15(金) 23:07:25 ID:Tnaz4XgV
外交のみに特化するならCFCにいくらでもハゲ外交勝利が転がってるから
内政特化外交とまた別だろう
559名無しさんの野望:2009/05/15(金) 23:08:35 ID:c6aYNyLd
>>537
ウルヴァンの大筒読んだ読んだコメント書いた書いた(やっぱりあれ書いた人だったのね
勝率上げるって観点から行くとやっぱ他国食って自力つけるのが最善手だよね
かつ手の付けられないAIが出て来る前に可能な限り早い年代で平らげて力つけたい
そういう意味で1000年代入ってすぐその体制が整う徴兵ライフルとかはトータル勝率高いかなぁ
かといって斧とかメイスから入ると一番大事なその時期にひたすら内政で耐えるしかないのがキツイ

>>544
読んでくれて本当に有難う御座います
もう読んでくれる人が居ただけでも嬉しいってなもんで

見て書いて2日目でいきなり中の人を指摘されたのはかなり焦った
文章特徴的なのかな?・・・恥ずかしいのでちょっと今後書き込み控えマス
560名無しさんの野望:2009/05/15(金) 23:11:41 ID:Tnaz4XgV
>>559
俺は特殊だから気にするな
気付いても書くなというなら書かない
561名無しさんの野望:2009/05/15(金) 23:15:26 ID:7/ulUPhc
特殊・・・
562名無しさんの野望:2009/05/15(金) 23:15:33 ID:BwJAXEhd
ageてる人は早いとこレポ完結させてトリップ付けてくれよ。
いい加減この流れはウザ過ぎる。
563名無しさんの野望:2009/05/15(金) 23:18:46 ID:mJQp9h2l
いっそコテとかトリとか付けてもらえるとありがたいです。
564名無しさんの野望:2009/05/15(金) 23:18:47 ID:Tnaz4XgV
>>562
自演大好き弓騎馬ちゃんは俺がいなかったらまたスパイ経済の人や八重さん
そしてなにより帝にまた粘着しはじめるから
俺が主敵になって盾になったほうがいいだろう
565名無しさんの野望:2009/05/15(金) 23:19:43 ID:Ho7wlIKi
>>559
メール欄空の人は荒らしみたいなもんだから無視した方がいいよ
スルーしてどんどん書き込んでくれ
566名無しさんの野望:2009/05/15(金) 23:21:04 ID:azajem/X
中国のレンド兵ラッシュがうまくいかない
前ここにうまくいった例がupされてたみたいだけど
何かこつみたいなものってある?
567名無しさんの野望:2009/05/15(金) 23:22:09 ID:Tnaz4XgV
アカデミーを作らないで
一人目で機械ジャンプ
568名無しさんの野望:2009/05/15(金) 23:24:39 ID:FrZgpuYN
また猿マネレポ厨が
俺の考えた戦術ってグタグタ主張してるのか。
シングルなんてシコシコ1人好きなようにやればいいのに
なんで売名したがるんかね?
569名無しさんの野望:2009/05/15(金) 23:26:13 ID:Ho7wlIKi
>>564
そろそろ自分が弓騎馬と同列に扱われてることに気づけよ
俺からもコテ復活キボン
570名無しさんの野望:2009/05/15(金) 23:28:47 ID:7/ulUPhc
帰ってきてスレを覗いたら変なキチガイが沸いてた
悲しい・・・
571名無しさんの野望:2009/05/15(金) 23:31:31 ID:M7OvB1q3
>>522
>マスケや胸甲騎兵を主兵科に置いて「一国飲んだタイミングで戦力を削いでおきたい相手」が居たらどうする?

つい最近のケースだと大国が戦争しだしてから自分も宣戦ということを2度ほどしてなんとか防いだことがある
マスケ象トレブ、途中からカノンで相手ライフル。主力がこっち来たらカウンターも無理だったと思う
外交的には属国のぞくと3つの勢力しかない状態だったのでトップ対2、3位連合でうまくバランスが取れた
大国との友好度は主敵にならないように嫌われつつもう1国よりも少し上をキープ
572名無しさんの野望:2009/05/15(金) 23:31:40 ID:AOenRWF+
>>567
機械より暦の優先順位が上なんだけどどうするの?
573名無しさんの野望:2009/05/15(金) 23:33:45 ID:M7OvB1q3
>>572
漁業取らない
>>566
アポロで鋳金、偉大な技術者で機械ジャンプもあり
574名無しさんの野望:2009/05/15(金) 23:34:15 ID:5Z8wF/2X
>>572
帆走をとらない

で、合ってたっけ?
575名無しさんの野望:2009/05/15(金) 23:34:17 ID:qFGST7bH
ワールドビルダ使って無茶苦茶やったら物凄く萎えてしまった・・・
無闇に開くもんじゃねーなコレ
576名無しさんの野望:2009/05/15(金) 23:35:23 ID:Tnaz4XgV
>>572
うん
漁業をとらないことが条件
あとは美学とアルファベットと数学と鉄器と鋳金があればおk
美学交換のときに数学がなくても
最悪鋳金が完成するころには数学もテーブルに出てるはず
あとは科学者をジャンプに投入だ
577名無しさんの野望:2009/05/15(金) 23:35:49 ID:AOenRWF+
おお、なるほど。
あたまいいなみんな。
578名無しさんの野望:2009/05/15(金) 23:35:50 ID:8Q1JPQ8m
  ( ゚д゚)       7時間ほど見てなかっただけで新着…164件だと…
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/   /
     ̄ ̄ ̄

  (゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/   /
579名無しさんの野望:2009/05/15(金) 23:37:36 ID:Tnaz4XgV
>>577
強いぞ
がんがれ
ちょうがんがれ
580名無しさんの野望:2009/05/15(金) 23:46:17 ID:FrZgpuYN
>>575
適度に萎えて飽きたほうがいいよ
あまり入れ込むと長文オナ○ー書いたり
1日中スレに居ついたりするから
581名無しさんの野望:2009/05/15(金) 23:49:53 ID:7/ulUPhc
このゲームのユニットってどれもイケメンだよね
582名無しさんの野望:2009/05/15(金) 23:52:38 ID:aitH89Ct
天帝は知らんが不死までなら普通に開発してもいけるよ。
チョコヌラッシュは長弓出てきても十分いけるから騎士が出てくるまでがリミット。
よってそれほど急ぐ必要は無い。
むしろ溶鉱炉しっかり作って、攻め込んで財政破綻しないぐらいの基盤作ってから攻めるのが吉

いろんな意味で封建制まで取ってから攻めるのがいいかも。
583名無しさんの野望:2009/05/15(金) 23:56:07 ID:Oc2TufeT
ちょこぬは平仮名で書かないと可愛くない。
584名無しさんの野望:2009/05/15(金) 23:57:20 ID:fnmVnRT4
>>581
それにひきかえ指導者はキワモノだらけなんだよな
でもララ=クロフトとかを見ると、イザベルなんかも美形に作ってるつもりなのかもしれない
585名無しさんの野望:2009/05/15(金) 23:58:42 ID:Mu8kLv+0
近代の指導者はどれもクリソツだと思うけど
586名無しさんの野望:2009/05/16(土) 00:14:19 ID:M9bE6mml
ところでハンニバルについてなんだが、彼があまり降伏しずらいのって仕様なの?
圧倒的エネルギー差で、ハニの7都市中首都含むA級都市
4つ奪ったのに(たいていの指導者ならここで降伏)まだまだ
やるつもりっていうのがしょっちゅうある。やつに限り。
587名無しさんの野望:2009/05/16(土) 00:20:44 ID:YA+MBpix
>>586
ちたまだと本国の支援なしに単独でローマに乗り込んで連戦連勝
補給もままならないはずなのに、なぜか兵からの信頼も厚いという
厨二の俺でもさすがにねーよといいたくなるチートキャラだからな

シド星の話すると降伏のしやすさは各指導者ごとに設定されてるよ
ブルとかも降伏しずらい
588名無しさんの野望:2009/05/16(土) 00:27:55 ID:7Ka06Jj/
やる夫ハンニバルは最高に面白かった
読んだ後はCivでカンネーの戦いを再現しようと思うくらいに
すごいスレ違いでスイマセン
589名無しさんの野望:2009/05/16(土) 00:29:11 ID:1R9FojFx
ワールドビルダーは中世あたりに現代機甲部隊一体だけで戦国自衛隊プレイするためにある
590名無しさんの野望:2009/05/16(土) 00:30:55 ID:xUAMbTnI
>>544
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \  あまり俺の名無し判別能力を舐めないほうがいい  
    |      |r┬-|    |     
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


age厨マジパネぇっすwwwww
591名無しさんの野望:2009/05/16(土) 00:34:40 ID:iZXFhkii
レポ参考にオラクル教育ジャンプ、そこから全力で火薬とってマスケラッシュしてやろうと思ったが、
人口6・7の都市にとってマスケット重すぎたw
準備している間にAIが着々と封建制に近づいてるとかw
592名無しさんの野望:2009/05/16(土) 00:34:53 ID:xzr+2pKc
>>589
You世界ユニットで現代機甲部隊つくっちゃいなよ
生産条件は鋳鉄、ハンマーコストは300な
593名無しさんの野望:2009/05/16(土) 00:37:37 ID:dURiDrar
クマのハンマーはいくつに設定されてるんだろう
594名無しさんの野望:2009/05/16(土) 00:54:37 ID:TdVrkZRJ
20くらいじゃね
595名無しさんの野望:2009/05/16(土) 00:56:38 ID:CInIXtTP
>>385天帝を貴族のハンディと一緒にしようと思ったらXmlが見つからなかった
596名無しさんの野望:2009/05/16(土) 00:57:57 ID:xZvZZ5f6
9(く)0(まる)で90だろうな
597名無しさんの野望:2009/05/16(土) 01:09:47 ID:mVnYSF4X
【レス抽出】
対象スレ: Civilization4(Civ4) Vol.140
キーワード: ID:Tnaz4XgV


抽出レス数:48

これは酷い
598名無しさんの野望:2009/05/16(土) 01:21:38 ID:wHwg8tfB
AIの強国への自発従属うざいなw
599名無しさんの野望:2009/05/16(土) 01:22:45 ID:CngGRl70
レイク 最大 低 熱帯 ザラヤコブ
最大限まで拡張したがアレク建てられた所で燃え尽きた 
ゴルァ
600名無しさんの野望:2009/05/16(土) 01:28:24 ID:Dw/qwG/9
>>597
いつもこうだから
601名無しさんの野望:2009/05/16(土) 01:34:22 ID:xZvZZ5f6
良位置取り(半島封鎖など)>良資源(銅鉄象特定文明の馬など)>良立地>3マス目
4マス目と3マス目のどちらに建てても変わらない場合に3マス目に建てるってことだと思うの
602名無しさんの野望:2009/05/16(土) 01:35:28 ID:xZvZZ5f6
あ、スレ間違えたし
603名無しさんの野望:2009/05/16(土) 01:37:29 ID:xzr+2pKc
>>595
C:\Program Files\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)\Assets\XML\Civilizations\
標準ならばここらあたりに入っていると思われる
604名無しさんの野望:2009/05/16(土) 02:02:46 ID:Lob+ytp4
シャカと二人きりの大陸・・・だと?
これはどういう外交をすればいいんだ
605名無しさんの野望:2009/05/16(土) 02:10:44 ID:ayfiAQhx
1 全力でなぐりあって巨大孤島の後進国としてがんばる
2 丘陵都市を前線につくるとかしてひたすら防衛、光学を急ぐ
606名無しさんの野望:2009/05/16(土) 02:16:18 ID:GFbtFI1/
殴り合って友情を確かめるしかなかろうw
607名無しさんの野望:2009/05/16(土) 02:16:29 ID:rIsuq9Td
宗教合わせても貢いでも意味ないから覚悟決めるしかないな
技術遅いし光学早めに取れば楽にボコれるだろう
608名無しさんの野望:2009/05/16(土) 02:24:03 ID:sDh4t9wY
最近俺の頭がシャカ化してるんですがどうしたらいいですか
都市建設予定地を取られた瞬間軍拡モードです
609名無しさんの野望:2009/05/16(土) 02:46:41 ID:CngGRl70
>>608
自覚してるなら良いんじゃないか、リアルでシャカ化したらヤバイです
610名無しさんの野望:2009/05/16(土) 02:48:19 ID:TdVrkZRJ
シャカに千年の平和が続きますようにって言われても、あっという間じゃねーかと思ってしまう
611名無しさんの野望:2009/05/16(土) 02:49:37 ID:GFbtFI1/
むしろたった1000年かよ!って感じだな
マルチの戦争禁止期間より短いw
612名無しさんの野望:2009/05/16(土) 02:55:11 ID:sDh4t9wY
千年の平和ってあれ皮肉で言ってるもんだと思ってたけど
613名無しさんの野望:2009/05/16(土) 02:55:16 ID:SMB8cIeV
ハンニバルが隣のときに距離の関係で反対方向に初期ラッシュすると必ずはさみ打ち食らう件
614名無しさんの野望:2009/05/16(土) 03:04:37 ID:O253uREN
いいじゃないか。逆に対策ができる
615名無しさんの野望:2009/05/16(土) 03:25:12 ID:74rp4Nhv
よく難易度○○で○割ってのを見るけど、
これって同じ難易度で最低10回、普通に考えると20回以上はプレイしてて
かつ、全ての勝敗を覚えてるってこと?それとも体感的な目盛みたいなもの?
と、負けそうになるとメインメニューに戻ってしまうので勝率が分からない俺が聞いてみる。
616名無しさんの野望:2009/05/16(土) 03:25:59 ID:M9bE6mml
徳川が・・・俺に宣戦布告と同時に前線都市の行政官を暗殺して
暴動状態にしやがった・・・こんな時間まで起きてたかいがあったぜ
617名無しさんの野望:2009/05/16(土) 03:33:29 ID:O253uREN
>>615
あまり参考になるかわからんがMのオレは負けゲーも最後までやるから栄誉の殿堂見ればわかる
いや、もちろん悔しいんだけど、感じty(ry
618名無しさんの野望:2009/05/16(土) 04:27:44 ID:6QfEOrKL
>>615
勝ちも負けも殿堂見れば全部出てるからそれとかじゃね?
619名無しさんの野望:2009/05/16(土) 04:31:06 ID:6QfEOrKL
クイックロードし忘れてたぜ
620名無しさんの野望:2009/05/16(土) 04:34:24 ID:kJ54e3u0
難易度皇帝で1割かな
8割は途中放棄、残り1割は頑張った末に敗北
621名無しさんの野望:2009/05/16(土) 04:36:03 ID:MTZvRw+F
宇宙ロケットが失敗するなんて初めて知ったよ…
622名無しさんの野望:2009/05/16(土) 04:36:31 ID:N48ju7fd
クイックロードってどうやるの?
623名無しさんの野望:2009/05/16(土) 04:37:22 ID:N48ju7fd
ごめん、sage忘れ
624名無しさんの野望:2009/05/16(土) 04:40:02 ID:kJ54e3u0
ロード画面でフォルダ探してみ
625名無しさんの野望:2009/05/16(土) 04:59:02 ID:jjJ7E7bT
>>584
Revのエカテとかすごい頑張ってるから
やっぱりわかってて不細工にしてんじゃね?
626名無しさんの野望:2009/05/16(土) 05:03:29 ID:g+BSzuq9
ここで議論されている事を見たことがないが、
スパイの文化浸透を使った文化勝利ってどうなんだろう?
知らないのか、面白くないから誰もやらないのか。
627名無しさんの野望:2009/05/16(土) 05:04:47 ID:gRPlbC4d
文化浸透って他国の都市に仕掛けるもんじゃないの?
628名無しさんの野望:2009/05/16(土) 05:09:03 ID:xUazVzje
その前に可能なのか
629名無しさんの野望:2009/05/16(土) 05:13:57 ID:jjJ7E7bT
>>626
スパイの文化浸透って都市の文化を増幅するもんでもないから文化勝利の条件には寄与しなさそうだけど
630名無しさんの野望:2009/05/16(土) 05:15:38 ID:g+BSzuq9
俺もさっき思いついてちょっと試しただけなんだけどさ。
さっきやってみた手順をあげると、

@クズ都市建設、あるいは既存の都市を使用
Aその都市にスパイを100体程度都市に駐留させる、布教、通商などのスパイP割引も準備
Bスパイが5ターン駐留する頃、都市をAIに譲渡
Cスパイで、「自国文化を浸透させる」を100回程繰り返す。ここで自国文化5万ポイントを相手国に貯める
目安として一回で文化3000浸透させられるくらいまで繰り返す
(1回ごとに文化の浸透量は増えるので、最初に浸透させられる値がいくつかはあまり問題ではない)
D宣戦布告して占領。ちなみに元々は自分の都市なので反乱は起きない。もしくは文化転向を待ってもいい
E占領したクズ都市がなぜか文化全盛を達成している

これをやると一瞬で文化全盛になるから、これを3都市でやるの
これを1ターンで済ませるなら、
用意するものはスパイ300体とスパイポイント3万〜5万くらいか
なんか、条件揃えて瞬殺するコンボデッキ的な勝ち方っていうか
631名無しさんの野望:2009/05/16(土) 05:25:34 ID:jjJ7E7bT
なるほど、相手都市に溜まるからそれを利用するのか…

スパイならスパイポイント5万
通常なら文化ポイントが×3で15万だから
ハンマー以外は割りにあう計算かねぇ
632名無しさんの野望:2009/05/16(土) 05:32:08 ID:xUazVzje
EP5万ならあっさりたまるし
試してみようかねえ
別に屑都市である必要もないしな
3都市譲渡するだけか
633名無しさんの野望:2009/05/16(土) 05:55:25 ID:kqttV/wc
>>630
面白い方法だけどスパイって軍事ユニット扱いでしょ
維持費で死にそう
634名無しさんの野望:2009/05/16(土) 06:02:01 ID:xUazVzje
EP貯めたあとはもう科学いらないし
金銭100パーセントでいいじゃんか
635名無しさんの野望:2009/05/16(土) 06:08:16 ID:QkaR9Kt6
スパイの文化拡散って一回500も増えたっけ?
636名無しさんの野望:2009/05/16(土) 06:29:59 ID:QNPDQeYX
>>620
よう俺
637名無しさんの野望:2009/05/16(土) 08:00:14 ID:TKnivrl5
たった一体の蛮族弓兵が領内で改善ブチ壊していくのを
眺めるしかない戦士の悲しみ
638名無しさんの野望:2009/05/16(土) 08:01:39 ID:Vq+YPQIq
>>630
面白いね。できればレポ書いて欲しい
や、自分でも試してみるけどさ

上で書かれている維持費はどうにでもなるんじゃない?
ユニット300体は多いけど、自分で計画して生産するわけだし
639名無しさんの野望:2009/05/16(土) 08:03:57 ID:KbZ43U8B
「文化を拡散する」って使ったことなかったわw
640名無しさんの野望:2009/05/16(土) 08:10:26 ID:xUazVzje
溢れハンマーだけで維持費捻出できそうなことに気づいた
たぶん金は凄まじい勢いで溜まっていく
641名無しさんの野望:2009/05/16(土) 08:27:36 ID:iSBB0wKk
敵の沿岸都市落としたら労働者が隣の海マスに、次のターンキャラベルに捕獲される
その労働者が同じターンにその都市の横に上陸したのでまたこちらが捕獲…なんだこりゃ
642名無しさんの野望:2009/05/16(土) 09:25:33 ID:IZ9sQaFf
首都はそれなりに文化貯まるから、2都市で良いんじゃない?
200体作るより、100×2でいけそうだし
643名無しさんの野望:2009/05/16(土) 09:32:37 ID:jjJ7E7bT
スパイだけにスッパイしたら取り返しの付かない戦術だな
644名無しさんの野望:2009/05/16(土) 09:35:11 ID:VTtKuoYh
この文化勝利面白そうだ
ちょっと試してみる
645名無しさんの野望:2009/05/16(土) 09:42:52 ID:M9bE6mml
>>643がcivスレでとんでもない失言をしました。
civスレ内は騒然としています
646名無しさんの野望:2009/05/16(土) 10:21:40 ID:dPwEr2pX
ざわ…ざわ…
647名無しさんの野望:2009/05/16(土) 10:27:33 ID:TMWGpsvz
おぉ…ツンドラ地帯じゃ……
648名無しさんの野望:2009/05/16(土) 10:30:20 ID:g+BSzuq9
聖都割、交易路、駐留スパイ5ターン、獲得EP優位割引、に加えて
文化伝播のおかげで約50%割引という要素が入ってくるので
宮殿横付けすれば、9割引き以上になるので、
EP5万もいらないかもしれない

親しみAI相手にやってみたらなんと、ただで都市を解放してくれた。
属国AIにやってみたら、「尊敬の証として、都市を受け取ってくれ」とかなんとか珍しいセリフを吐いてあっちから返還してきた

宣戦布告しなくても都市を取り戻せるようなので
別に1ターンキル狙いでスパイ量産しなくてもいけそう
スパイ操作がひたすら面倒なことと、チートくさい所に目を瞑れば非の打ち所がない
これで俺も天帝勝つる!
649名無しさんの野望:2009/05/16(土) 10:40:06 ID:uUI6atTj
>>648
5T駐留を差っ引けばいいんじゃないか?貯まるEPと回転数を合わせる方が大事だろ。
650名無しさんの野望:2009/05/16(土) 11:03:15 ID:g+BSzuq9
属国相手だと、自国の文化が多い都市の譲渡はできないので、元々属国が持っていた都市に仕掛ける事になるけど、
その場合、文化の少ない都市じゃないとなかなか解放してくれなかったので、属国狙いはあまり有効じゃないかも

>>649
EPが余るようならその方がいいかも。スパイの方が足りないなら5T使うって感じかな
最後の10回くらいは特にコストが高くなるので5T駐留したほうがいいと思う
651名無しさんの野望:2009/05/16(土) 11:25:17 ID:kqttV/wc
スパイ関連はめんどくさい
やろうと思ったけど15分もたなかったw
652名無しさんの野望:2009/05/16(土) 11:34:15 ID:jjJ7E7bT
返してくれるってのは大事だな

実際のところ
天帝でスパイ100人生産モードだと
戦争で取り戻すのは無理ゲー
653名無しさんの野望:2009/05/16(土) 12:09:30 ID:e2q/mXFo
これと同じような感じのものをcivfanaticsでみたようなきがするんだが・・・結構昔のことで思い出せない・・・もどかしいいいいいいい
654名無しさんの野望:2009/05/16(土) 13:19:52 ID:TdVrkZRJ
隣徳川かよuzeeeeee、とりあえずとさっさと公正取引+4まであげなきゃと
法律やら通貨を貢ぎまくっていたのによく見たらスターリンでした、、紛らわしすぎる
655名無しさんの野望:2009/05/16(土) 13:20:52 ID:gvvVKcg3
ねーよw
656名無しさんの野望:2009/05/16(土) 13:22:36 ID:M9bE6mml
小さいマップなら普通に制覇できるんだが(国王)、標準サイズに
なるとどうしようもなくなる。標準18人なら勝てるけど10〜12人
ではマップが広い分何国かに土地がよってしまって強国ができてしまう。
それに小さいのときと段違いで標準マップは研究が進まない。。。
これだけじゃなにかアドバイスできないとは思いますが、
アドバイスをください
657名無しさんの野望:2009/05/16(土) 13:25:33 ID:00SJoamd
超大強国を攻め滅ぼす快感を
658名無しさんの野望:2009/05/16(土) 13:26:14 ID:M9bE6mml
>>656の訂正 標準10~12なら勝率6割、最大18人だと歯が立たない。
659名無しさんの野望:2009/05/16(土) 13:27:53 ID:gvvVKcg3
自分が大国になればいい。
斧で殴りまくれ。
660名無しさんの野望:2009/05/16(土) 13:45:13 ID:Lob+ytp4
コンキスタを量産していると思ったら探険家だった
なぜ4体も作るまで気づかなかったんだ俺
もう寝る
661名無しさんの野望:2009/05/16(土) 13:54:15 ID:0QlG52n4
それは俺も何度かやった。
662名無しさんの野望:2009/05/16(土) 14:29:27 ID:bvd2nAl8
何で探検家で略奪できなくなったんだろうな
唯一とも言える利用価値だったのに
663名無しさんの野望:2009/05/16(土) 14:41:21 ID:7SfG6+uD
エジプ党の代表は鳩になったか…
664名無しさんの野望:2009/05/16(土) 14:57:01 ID:+gddjv0f
>>662
テラマップみたいに大航海時代にお菓子小屋が残って…意味ないか。
で、馬持ってなくて、他国の戦争観察したい時はスパイ?
665名無しさんの野望:2009/05/16(土) 15:03:17 ID:VwBiTKKC
探検家は蛮族からのみ不可視ならいいのに
666名無しさんの野望:2009/05/16(土) 15:05:19 ID:7Ka06Jj/
>>656
国王AIと戦争による拡張競争する場合は戦争のやり方にもよるけどそんな大幅に負けないことが多い
いかに素早く都市落として継戦してくかってとこで戦争のやり方を見直してみるとか

ちなみに戦争による拡張競争をすると負ける難易度で使う方法だと・・・
一国ないしは二国平らげたタイミングで籠城戦のみの戦争吹っかけて大国の軍備を削ったりする
第二あるいは第三の獲物に向かう前に将来のライバルに対して一発釘打っとくようなイメージ
普通18人っていうとおそらく初期拡張2〜4都市にばらけるよね
斧で1〜2国、ライフルで1国平らげた直後に防衛戦で最大のライバル叩くとかどうかなぁ?
そのあとで改めて近くて弱い国を順番に平らげていくってことで

斧ラッシュに関しては、アレク建てながらの斧準備で一国だけ食いつつ自由主義狙うか
あるいはアレクも捨てての斧量産で二国以上食いつつ自由主義取られてもいいってスタンスか
多分アレクが建てられるギリギリまで斧出して取れるだけ都市取るのが最善手かも?
そうなると最適な斧出しの数は星によって変わるわけで・・・色々試してみるのがいいかもね

余談だけど拡張競争で遅れがあっても海の向こうにライバルが居ても勝つ方法はある
世界を二分していく過程でなんとしてもウランを国土に収めよう
667名無しさんの野望:2009/05/16(土) 16:05:55 ID:YoNahOA9
最初にもらえる開拓者をAI首都の近くまで移動させてから都市建設
そして文化出しまくってAI首都を転向させるという文化初期ラッシュを考えた
でも駄目だった
668名無しさんの野望:2009/05/16(土) 16:07:43 ID:KPYvu1Hj
最小18文明、カパック先生で創始して遺産でも作ればいい。
669名無しさんの野望:2009/05/16(土) 17:09:48 ID:xUazVzje
大芸術家経済オススメ
670名無しさんの野望:2009/05/16(土) 17:17:43 ID:QkaR9Kt6
ビルダー経済最強
671名無しさんの野望:2009/05/16(土) 17:41:54 ID:TdVrkZRJ
リロードしまくりのタイムトラベル経済もかなりの強さだぜ
672名無しさんの野望:2009/05/16(土) 17:45:48 ID:Dw/qwG/9
再生成経済もなかなかだぞ
673名無しさんの野望:2009/05/16(土) 17:46:03 ID:YcPyxE52
XML改変経済なら誰にも負けないぜ
674名無しさんの野望:2009/05/16(土) 17:58:35 ID:gRPlbC4d
俺は今、栄誉の殿堂編集経済に挑戦中だぜ
675名無しさんの野望:2009/05/16(土) 18:02:58 ID:qiKkqJJ7
>>674
ワロタw
676名無しさんの野望:2009/05/16(土) 18:14:15 ID:V6knXIMe
…ねぇ。
日本語BTSの3.17パッチ、もう諦めた方がいいのかな。
ずっと我慢して待ってるんだけどさ。
677名無しさんの野望:2009/05/16(土) 18:16:10 ID:V5a9hXlS
もう自分で作った方が早いなw
678名無しさんの野望:2009/05/16(土) 18:16:50 ID:97/oZCru
>>676
まー世の中RevやIVColonizationだからな
civi4でたの2005年10月24日だし
679名無しさんの野望:2009/05/16(土) 18:18:48 ID:xUazVzje
俺はEU3パッチが出たから大満足
680名無しさんの野望:2009/05/16(土) 18:27:27 ID:qPUmY/Rq
>>674
ワロタwwwwwwwwwwwwwww
681名無しさんの野望:2009/05/16(土) 18:43:53 ID:SMB8cIeV
インターネットとれなくても領土広くて生産力あれば宇宙開発競争には勝てるね
といっても不死だけど。宇宙ねらいでネットとれなかったのはじめてだったけど問題なかった。
682名無しさんの野望:2009/05/16(土) 18:45:57 ID:SMB8cIeV
研究順序が普段とだいぶ違ってたけど、よく考えながら技術とったおかげでかえって効率よかったような気も…(;´・ω・`A
むしろ普段、宇宙船開発時にロケット工学以後どういう技術がもらえるのか予測できなくて、有効活用できてないみたい
技術遅れてて交換に応じてくれる小国のAIがいれば神授王権とかも最終的には全部回収できるのにも気づいてしまった
683名無しさんの野望:2009/05/16(土) 18:54:08 ID:wHwg8tfB
本家でパッチでたら半年以内にはリリースしてほしいお
684名無しさんの野望:2009/05/16(土) 18:56:32 ID:R4XpMJQ5
インターネットはその性質上
自分以外に1国だけしか飛びぬけている国がなければあまり意味ないしな
685名無しさんの野望:2009/05/16(土) 18:58:54 ID:Dw/qwG/9
なんかサイバーフロントは意外と近所だった
686名無しさんの野望:2009/05/16(土) 19:29:34 ID:R4XpMJQ5
ファロス灯台下暗し
687名無しさんの野望:2009/05/16(土) 19:37:29 ID:QCHbuuqq
馬ありダレイオス極小パンゲア天帝チャリ制覇プレイ、してみた。落とした都市は維持費が出せないので全部つぶしたので、OCCてことになるか。
首都の改善は鉱山と畑と資源施設のみ。あとの労働者の役目は道造りだな。道もいらないっちゃいらないけど。いらない時はデリート。
チャリ全力生産で全文明(二文明)と次々に開戦、全敵都市の資源と道をすべて狩って二ユニットずつを都市わきの森に置いておく、という手順はいっしょだな。
すべての敵都市は丸裸の都市圏を抱えて弓ばかりを膨らませるばかり。こっちは維持費をどう捻出するかの勝負。
研究は車輪、農業、畜産、筆記、数学、通貨でストップ。他はいらない。青銅器は森の下に資源があれば取ってもいいけど、ほんとにいるの?

数学あたりから図書館の専門家でビーカー生産、なんとか通貨までこぎつける。通貨とったら富の直接生産ができてまじやばい時にうまい。市場? なにそれ?
で、チャリを連続生産で前線に送り続け、第一目標都市の兵力を優先的に膨らましていくわけだが、気付いたが、あれだな、敵都市圏のタイルにユニット置いておくと敵はそのタイル使えないみたいだな。
全部の食料タイルにユニットおいてやると人口がみるみるうちに2になって笑った。
で、俺は考えついたわけだ。
(つづく。すぐつづく)
688名無しさんの野望:2009/05/16(土) 19:44:22 ID:Um4g3OXW
>>685
挨拶ついでにいつパッチでるか聞いてきてくれ!
689名無しさんの野望:2009/05/16(土) 19:49:33 ID:QCHbuuqq
(つづき)

敵都市の弓数×2のチャリがなかなか用意できない時の打開策を。もちろん防備の手薄になった都市に前線兵力を分割移動してこれを壊滅、一都市分の包囲兵力の維持費を節約、ということはしていくけど、どうしても首都が落とせない時に。
まずね、首都都市圏にちらばらせておいたチャリをひとつの森に集めるの。で、全員で突撃する。
そしたら、ドゥーンパパパパパラパーて音が鳴ってそれは、両方のユニットが減って維持費が助かるって合図なの。
で、昇進しても体力が赤や黄色のチャリは後方に退避し、増援チャリと体力が緑のチャリはまた食料タイルを占拠するお仕事に戻るの。敵の首都の人口は2で、そんなことしなくてもこっちの回復力に追いつけるわけないんだけどね。
で、戦力を立て直したらあらためて一斉突撃、悲しいかな、栄華を誇った首都も瓦礫の山になっちゃうの。
もちろん最初の一斉突撃で瓦礫の山にしてあげた方が親切と言えば親切だけど。だって下手に生き残った弓さんたちがかわいそうでしょ?
まあ、あとはその繰り返しね。なるべく第一次突撃で決めて行きましょう。長弓が出る前に制覇しちゃわなきゃね。
今日のお相手はヴィクトリアさんとたしかズールー族のなんとかさんでした。

(おわり)
690名無しさんの野望:2009/05/16(土) 19:50:15 ID:+3l+HOT+
ライフルラッシュしようとしたらフリードリヒがライフル兵を配備した。
とりあえず首都を落として遺産8個強奪したが先の展望が見えないぜ…
691名無しさんの野望:2009/05/16(土) 19:53:16 ID:xUazVzje
>>681
基本的に拡張に成功さえしてれば
たとえ小屋がなくてもどうにでもなるね
692名無しさんの野望:2009/05/16(土) 20:02:19 ID:KPYvu1Hj
>>689
インピ相手の場合も、出てくる前に倒すってやつか。
マンサやコロスケや防衛志向+丘首都だとどうにもならないんだろうな。
693名無しさんの野望:2009/05/16(土) 20:04:44 ID:YcPyxE52
>チャリ全力生産で全文明(二文明)と次々に開戦、
~~~~~~~~~~~~~~~
694名無しさんの野望:2009/05/16(土) 20:12:55 ID:QCHbuuqq
(補足)
ちなみに、今回のOCC首都に作った改善は平原丘鉱山、草原丘鉱山、平原金鉱山、草原丘豚牧草地、平原牛牧草地、草原馬牧草地、平原農場でした。
平原森象もいたけど手をつけず。平原が多く、森淡水草原、森丘ふたつが開発できませんでしたが、神立地と言えば神立地でしたかね。
建造物は宮殿、兵舎、図書館でした。
695名無しさんの野望:2009/05/16(土) 20:15:46 ID:QCHbuuqq
インピはまじやばいな。4倍量のチャリでも溶けるイメージ。
696名無しさんの野望:2009/05/16(土) 20:17:03 ID:KW4/L7o8
そういえばこのゲーム陸路の交易封鎖ってないよな。
都市に張り付いたら交易路0になるとかやってもよさそうな。
697名無しさんの野望:2009/05/16(土) 20:26:53 ID:q9g0puTo
パンが徐々に溜まっていく仕組だし兵糧の概念があっても良かった。
698名無しさんの野望:2009/05/16(土) 20:30:44 ID:iZXFhkii
道を破壊すれば交易できなくなるし、都市タイルに敵がいると使えなくなるのがそれ何じゃないの
699名無しさんの野望:2009/05/16(土) 20:31:19 ID:QCHbuuqq
てか手付かずの平原森象て草原丘鉱山と同じ出力なのな。草原丘鉱山意味なー。
今回は農場貼れる平原がひとつもなくて、専門家やハンマータイルに人口を回すのに苦労した。
丘鉱山て人を乗せにくい。平原農場なんて多分一回も人が乗ってないな。開発の意味ねえ。労働者の維持費4ゴールドぐらいの損か。
あと、都市圏の一歩外にきらきら光ってる草原ジャングル宝石にむかついた。あんな鉱山作らんとも拾ってまわれそうな地面に落ちてる宝石、誰かナタと袋と虫よけスプレーでも持って拾ってこいよ。
700名無しさんの野望:2009/05/16(土) 20:40:21 ID:KW4/L7o8
>道を破壊すれば交易できなくなるし、

そういやそうだな。道なんてつなげることしか頭になかったw
これって実際にやるもの?
別働隊で資源潰したりとかは一応やってるけど。
701名無しさんの野望:2009/05/16(土) 20:42:39 ID:iZXFhkii
ラッシュで仕留めきれなかったときとか、
嫌がらせで改善壊し終わったらやるんじゃない?どうせAIはどうせ1〜2本しか道引いてないから、
直ぐ壊せるし。
702名無しさんの野望:2009/05/16(土) 20:43:16 ID:QCHbuuqq
てかスパイ大量駐留雪都市プレゼント作戦てそりゃそうだろうけど俺がはじめに思いついた作戦じゃなかったのな。
毛皮蟹取り用クズ都市の維持費防衛費うぜえてのと、スパイいっぱいのせて一気にテクゲット!ってので思い付いた作戦だった。

俺はルールをあまりわかってないな。チャリに側面攻撃1つけて意味あるのとか。あと遺産とか偉人ジャンプとかがわからんな。
703名無しさんの野望:2009/05/16(土) 20:46:50 ID:jjJ7E7bT
偉人プールを汚す産廃

略して遺産
704名無しさんの野望:2009/05/16(土) 20:47:00 ID:QCHbuuqq
敵地の道は全部壊さないと。チャリのアドバンテージがまったくなくなる。せっかく封鎖してんのに開拓者、逃がしちゃうぜ。
705名無しさんの野望:2009/05/16(土) 20:56:39 ID:UrwfR2kz
使う指導者によって出やすい敵指導者とかあるのかなー。
ビスマルクのおっさんでやると、必ずシャカ、カパック、カール大帝、マンサのセットが相手なんだがww
706名無しさんの野望:2009/05/16(土) 20:58:17 ID:QCHbuuqq
都市を瓦礫にしなく自都市にする場合でも、道は一番安上がりな改善だからな。一気呵成に落とせる時じゃなく、膠着しそうなら、すべての道をつぶしておくべき。
俺は封鎖作戦の時なら小屋だって壊すな。なぜなら小屋は略奪コイン量が段違いだね。タイル占領させとかなくても敵の研究遅れさせられるし。
小屋が育ってりゃ略奪コインの二重取り三重取りうまい。
707名無しさんの野望:2009/05/16(土) 21:07:30 ID:uLKV2HNS
>>691
インターネットなくても勝てたって話になんで小屋が出てくるんだよw
いつもの人は小屋経済に何かトラウマでもあるんだろうか
708名無しさんの野望:2009/05/16(土) 21:11:36 ID:xUazVzje
>>707
ん?
大丈夫か
インターネット含むビーカー源がなくても
土地さえあれば何でも出来るっていう至極当たり前の話だぞ
709名無しさんの野望:2009/05/16(土) 21:11:56 ID:0QlG52n4
領土広ければ研究直接生産でどうにでもなるってことを言いたいのかな。
710名無しさんの野望:2009/05/16(土) 21:12:14 ID:lOtS9e78
>>707
あ〜あ、物乞いに餌あげちゃったよ・・・
711名無しさんの野望:2009/05/16(土) 21:12:53 ID:5RpkhV+v
にぎやかだとおもったら何か増えてるな。
712名無しさんの野望:2009/05/16(土) 21:16:26 ID:QCHbuuqq
マンサ、モンテ、シャカとかは印象がきついだけだろう。あとなんか名前忘れたけどすげえ不細工な奴とか。
てか指導者はみんなきついけど群に秀でてきつい奴いすぎ。
一人くらいルックスも振る舞いも天使のような指導者とかいれとけばよかったのにな。志向も共有志向とかでさ。たとえば自分の産出したビーカーハンマーの10%×補正2倍とかを一番仲のいい文明に無償であげるの。
そりゃ仲間にしたがる奴がたえないだろ。そして哲学志向ね。そしてUUが歩兵代換えの鬼ユニットね。UBは文化+3の兵舎とか。
713名無しさんの野望:2009/05/16(土) 21:16:49 ID:k5Ma/f93
大略奪経済うめぇ
714名無しさんの野望:2009/05/16(土) 21:20:17 ID:TMWGpsvz
もはやうわごとにしか見えない
715名無しさんの野望:2009/05/16(土) 21:22:50 ID:QCHbuuqq
略奪経済てたしか社会でならったな。焼き畑農業とか?
てか、まさにそのままじゃん。焼き畑じゃん。
716名無しさんの野望:2009/05/16(土) 21:25:28 ID:QLt9tWe4
もうめんどくせーからageの人は弓騎馬の別人格ってことにしようぜ
たまにマッチポンプ臭いことやってるし
717名無しさんの野望:2009/05/16(土) 21:25:49 ID:QCHbuuqq
共有志向は各寺院、バチカンの生産速度+50%な。
718名無しさんの野望:2009/05/16(土) 21:30:20 ID:wHwg8tfB
なぁ、もしかして植民地持ちAIは降伏しないとかってあるのか?
植民地持ってるAIフリードリッヒを最後の1都市まで追い込んだのに降伏してくれない/(^o^)\
719名無しさんの野望:2009/05/16(土) 21:38:03 ID:jjJ7E7bT
>>712
>あとなんか名前忘れたけどすげえ不細工な奴とか

スーリヤに謝れ
720名無しさんの野望:2009/05/16(土) 21:40:46 ID:xUazVzje
>>709
最悪建築物のスパイ経済でどうにかなってしまうからね
結局領土の広さが国力なりにけり
721名無しさんの野望:2009/05/16(土) 21:45:48 ID:fXd+omJ2
なぜ侵攻側のユニットは特別奇襲がないと道路使おうとしないんだろう
古代のあぜ道のような道路や電車が上を走らないと意味のない鉄道ならともかく
722名無しさんの野望:2009/05/16(土) 21:47:52 ID:QCHbuuqq
偉大な略奪家とかな。全ユニットに不可視で敵地に侵入、改善タイルの上で消費すれば、周囲9タイルを略奪、破壊できる。首都かぶってりゃ建物がランダムで破壊。ただしタイルにスパイ駐留で防げる。
この偉人の使い方は、偉大な略奪家が誕生しましたとのアナウンスのあと、全文明にスパイを小屋タイルに駐留させること。
それを怠った首都は三人爆発されれば半壊。
723名無しさんの野望:2009/05/16(土) 21:50:50 ID:5RpkhV+v
個人的には、堂々と道を歩くと地の利がある敵に奇襲をくらうから使えない、みたいなイメージだった。
ぶっちゃけ地の利を表現するためのゲームデザイン的なもんで、たいした理由付けはないとは思うけど。
724名無しさんの野望:2009/05/16(土) 21:55:42 ID:fXd+omJ2
まぁそんなもんなんだろうな
WW2のスイスとか国境の道路を全部破壊してアルプス山脈を味方に防衛戦やってたって小耳に挟んだんで
そういう再現はちょっとできないなぁと思ったんで
725名無しさんの野望:2009/05/16(土) 21:56:45 ID:QCHbuuqq
序盤にピラぐらいの重さで遺産があるんだよ。梁山泊とかいってな。違うか。
略奪時の獲得コイン+25%、偉大な略奪家の偉人度+3、+8%。
726名無しさんの野望:2009/05/16(土) 21:58:22 ID:Dw/qwG/9
>>688
めんどいから念だけ送ってくるわ
727名無しさんの野望:2009/05/16(土) 22:00:10 ID:xUazVzje
ちたまでは
アメリカ独立軍はイギリス正規兵が道を歩いてるところをゲリラ戦で奇襲しまくったんじゃなかったか
パトリオットは面白かった
728名無しさんの野望:2009/05/16(土) 22:00:11 ID:HKE+zD1I
ふーんこれが本物の廃人か
729名無しさんの野望:2009/05/16(土) 22:02:57 ID:QCHbuuqq
スーリヤ先輩、ほんとすみませんでしたー。落ちるか。
730名無しさんの野望:2009/05/16(土) 22:05:58 ID:PojAVbAW
ペリク鯖の熊荒らしなんとかしろよ。
あの熊見るたびにトラウマを思い出すんだけど。
731名無しさんの野望:2009/05/16(土) 22:08:25 ID:jjJ7E7bT
>>725
水滸伝の舞台って12世紀くらいだから序盤なんてレベルじゃない
732名無しさんの野望:2009/05/16(土) 23:19:34 ID:MTZvRw+F
ビルダー使ったら一都市の人口が134までいった
733名無しさんの野望:2009/05/16(土) 23:31:29 ID:dyooveIr
皇子初勝利記念〜
制覇勝利っ 最後は領内に石油がなくて飛行機も戦車も出せなくてかなりgdgdに・・・
1マス外の属国の文化圏に石油があったりしてなんとか巻上げられないかと思ったけど
技術渡してやっても改善してくれないから手に入らなかった・・ なぜだ そんなに足引っ張りたいのか
734名無しさんの野望:2009/05/16(土) 23:31:58 ID:j9CYvsvL
はじめて企業を設立しようと思ったんだけど、建設しようとしても黒くなってるのはなぜ?
シド寿司なんだけど、企業・医術あって貝と魚もあるのに建設できない。
必要条件は蟹または貝または魚または米ってなってるけど
もしかして全部無いとだめ?
735名無しさんの野望:2009/05/16(土) 23:33:23 ID:NiGeQiV2
国有化採用してたってオチ
736名無しさんの野望:2009/05/16(土) 23:33:29 ID:0dWYIDg3
>>734
国有化してるかシリアルミルズの本社があるんじゃないの?
737名無しさんの野望:2009/05/16(土) 23:34:13 ID:TyrLM5P1
すでに創設されてるとか
738名無しさんの野望:2009/05/16(土) 23:39:11 ID:TdVrkZRJ
何気にシャカって初期技術 UBといい自分で使うとかなり使いやすいな
金哲創無しの指導者の中ならユリウス メフメト キュロスなんかも強いと思うけど
739名無しさんの野望:2009/05/16(土) 23:40:45 ID:j9CYvsvL
>>735,736,737
経済制度は重商主義になってます。まだ共産主義取ってないので国有化じゃないのは間違いない。
企業担当相の画面見るとどれも創設されてないので競合でもないみたいです。
740名無しさんの野望:2009/05/16(土) 23:41:39 ID:0QlG52n4
それが原因じゃないか。
741名無しさんの野望:2009/05/16(土) 23:42:47 ID:pL0PVEvT
だめだ・・・楽しくゲームしたいのにストレスがたまる。。。
技術先進国じゃないから和平工作ができずにどんどん弱小国が
強国に降伏しだす。。。はてはライフルラッシュさきのバビロンが
最大の帝国ユリウスに自発属国したせいで詰んだ 
ほんとムカつきすぎて反吐がでる
742名無しさんの野望:2009/05/16(土) 23:45:47 ID:R4XpMJQ5
国境が広いとつらいなー
特に序盤
文化押しされたせいで一気に態度が悪くなったエカテにぬっころされた
宗教合わせたが間に合わなかったぜ・・・
743名無しさんの野望:2009/05/16(土) 23:46:17 ID:+gddjv0f
>>731
シド星の話ではないが中国で紙発明されたのはAC100ごろだったような。
孔子を祖とする儒教はBC450。道教もAC200頃には形になってる。

つまり、中国は教育を取得した後に騎士ルートから火薬をAC800に取得。
自由主義から鋼鉄ジャンプを狙ったらボーナス逃した。
しかも一番乗りボーナス取得文明はフランスでナショナリズム…と言うアレだろう。
住民不満でろくにビーカー入れることができなかったんじゃない?
744名無しさんの野望:2009/05/16(土) 23:54:01 ID:MTZvRw+F
外交勝利とかどうやってんの?
745名無しさんの野望:2009/05/16(土) 23:57:07 ID:0dWYIDg3
>>744
外交勝利を選択したあとライバル国に核を落として一人で勝利
というのは冗談で
今なら属国が中心じゃないのかな
親しみを感じてるというやつがいても結局そいつがライバルになったりすることがあるからねぇ
746名無しさんの野望:2009/05/16(土) 23:57:12 ID:pxMpw+i2
>>724
実際に道路を破壊したわけではなく、
ドイツ軍に対して「かかってくるなら自分たちで道路壊すぞ!」
って脅して身を守ったってこと。
747名無しさんの野望:2009/05/16(土) 23:59:14 ID:qkVyINgn
>>744
離れ小島で中世まで接触せずにのんびりやってれば出来るよ!
748名無しさんの野望:2009/05/17(日) 00:00:21 ID:YLD4gytj
「俺達友だちだよな」って言ってたのに、いざ開票されると自分に誰も投票してない時とか泣けてくる
749名無しさんの野望:2009/05/17(日) 00:01:15 ID:ayfiAQhx
投票前にICBM片手に清き一票を減らすといいよ
750名無しさんの野望:2009/05/17(日) 00:03:15 ID:CUu4E+u6
1200年くらいに何故だかバチカン宗教が全文明に広まってて、全く狙ってなかったのに勝っちゃったことがあるな。
751名無しさんの野望:2009/05/17(日) 00:04:53 ID:jjJ7E7bT
外交勝利は何も考えずに「賛成、賛成っと」ってやってたらうっかり達成されてしまうものであって
自分がやるもんじゃない
752名無しさんの野望:2009/05/17(日) 00:05:37 ID:VIhwUBka
>>739
あとは経済学と企業を勘違いしてるくらいだな。暗かろうがとにかくアイコンがある=医術はある、創設もされてない状態なのは確実。
753名無しさんの野望:2009/05/17(日) 00:06:53 ID:RkinHKPW
>>739
重商だと起業創始できないね
たぶんバグ
754名無しさんの野望:2009/05/17(日) 00:08:51 ID:YLD4gytj
代議制でも重商主義は地雷だし良い所無いなマジで、まるでお前らのようだよ
755名無しさんの野望:2009/05/17(日) 00:09:44 ID:F8p3sPAv
アホか、ここの連中は革命状態レベルだよ
756名無しさんの野望:2009/05/17(日) 00:11:40 ID:gI+9tWCe
モンテを降伏させるのすげー大変だな、追い込みまくってるのに
まるで堕ちない。大人しく楽になればいいものを
757名無しさんの野望:2009/05/17(日) 00:14:19 ID:VIhwUBka
>>753
俺は重商でも普通に創始できたよ。3.13+非公式。
758名無しさんの野望:2009/05/17(日) 00:16:26 ID:VIhwUBka
非公式パッチで修正されてんだな。Fixの中にあったわ。
759名無しさんの野望:2009/05/17(日) 00:16:37 ID:LIvP2Qc5
>>734
一応確認だけど、偉人の商人は用意済みだよね?
760名無しさんの野望:2009/05/17(日) 00:22:36 ID:HoZDghfN
>>752
経済学も企業もあるので勘違いじゃないと思います。

>>753,757,758
日本語版3.13のみで非公式パッチあててませんでした。
なるほど、そんなバグがあったんですね・・・

>>759
偉大な商人はいるけどシド寿司を選択できない状態です。

重商主義を自由市場に変えたら無事創設できました。
ありがとうございました。
761744:2009/05/17(日) 00:27:47 ID:xM/wp13G
外交勝利つかえねぇww
敵は倒すに限るということか…
762名無しさんの野望:2009/05/17(日) 00:29:59 ID:zi5CAbV5
企業創始の時金かからないんだっけか?
763名無しさんの野望:2009/05/17(日) 00:33:42 ID:vHu5o7xv
>>743
紙がまともに普及したのは宋代頃だよ。
科挙制度が一気に整ったのはこのため。まあこの頃に教育も取得したんだろうな。
で、自由主義を狙ったのだが、ここにきて気が付けばチンギスが大帝国化。
取り敢えず女真辺りに嗾けて最悪の敵にならぬよう気を付けていたりしたんだが、女真滅亡直後にいきなり
国境問題-10。流石狂犬モンゴルいきなりの宣戦布告。
自由主義に行くどころか国が滅んじゃいました、な展開。
764名無しさんの野望:2009/05/17(日) 00:43:00 ID:eSiBRY5A
>>739
重商主義だと企業が創始できないバグ
765名無しさんの野望:2009/05/17(日) 00:49:00 ID:LIvP2Qc5
最初から文化勝利に特化して勝ちに行くより、
基本通り内政力高めてから転進した方が安定して文化勝利できる気がしてきた
市場や大学を後回しにして1000年経過ボーナス狙いで僧院立てるのが良くない気がする
766名無しさんの野望:2009/05/17(日) 00:51:45 ID:vHu5o7xv
何でプレイヤーは自主的に属国になれないの?
僕もマンサくんみたいに属国になった後心置きなく遺産造ったり文化勝利したり宇宙船飛ばしたりしたいです……
767名無しさんの野望:2009/05/17(日) 00:52:29 ID:H/u9mtSx
>>761
外交勝利は制覇くずれ
つーかやたらとでかいところと戦いたくない時に目指す
768名無しさんの野望:2009/05/17(日) 00:52:37 ID:OLwn5V0L
僧院は、それ自体が軽いビーカー増幅設備だしなあ
伝達時期にもよるけど、大学は重いが僧院ならって都市は多いし
文化する時は、芸術家の雇い時期が悩みどころかなあ
769名無しさんの野望:2009/05/17(日) 01:29:26 ID:hPs4AEZ1
結構緻密に組んであるのにプレイヤーが属国になれないのは私も不思議だなあ
770名無しさんの野望:2009/05/17(日) 01:30:19 ID:0Z4ccKo6
属国は勝利権利破棄させるべきだよなとは思う
771名無しさんの野望:2009/05/17(日) 01:32:01 ID:f7mWqRwh
俺も
772名無しさんの野望:2009/05/17(日) 01:33:40 ID:CUu4E+u6
属国になれるなら、すぐに大国の属国になって文化勝利を目指します。
戦争になったら乗り換えます。
773名無しさんの野望:2009/05/17(日) 01:42:52 ID:+ma8SbBk
三国志MODには自発的に他国の属国になれるって志向があったな
ぶっちゃけ志向一つ分では割に合わないほど強いと思う
AIって属国が文化勝利とかで抜け駆けしようとしてても気づかないし
774名無しさんの野望:2009/05/17(日) 02:17:38 ID:OGnbXmV9
なんかパッチ当ててから、労働者を自動操作にすると悉く資源の上に要塞を建てるようになったんだが…
しかもその場に鉱山とか既に建ってると壊してから建てる。
なにこのスパイ。
775名無しさんの野望:2009/05/17(日) 02:24:07 ID:gI+9tWCe
都市圏から離れてるからじゃ…だとしてもスパイだな、間違いない。
776名無しさんの野望:2009/05/17(日) 02:24:44 ID:OLwn5V0L
都市圏外でしょ?それでも資源は取れる
要塞ってエネルギー評価ないのかな・・・あれば良いのに
777名無しさんの野望:2009/05/17(日) 02:32:36 ID:XuqjQJmt
>>774
嫌なら「既存の施設を壊さない」にチェックいれとくといいよ。
778名無しさんの野望:2009/05/17(日) 02:36:05 ID:8Q58sle7
都市圏外だったら要塞のほうがいいと思うけどな
資源も取れるし
779名無しさんの野望:2009/05/17(日) 02:37:17 ID:1fDXcIlH
紅魔乙ー
ラスト連荘でおいつくぞーって思ってたら頭ハネだと・・・
780名無しさんの野望:2009/05/17(日) 02:38:39 ID:1fDXcIlH
誤爆
781名無しさんの野望:2009/05/17(日) 04:04:18 ID:jLqI0fCg
スーリヤ見たら初期ラッシュしたくなるなあ
スーリヤの怒ってる表情みたらイジメ倒したくなるわwww
782名無しさんの野望:2009/05/17(日) 04:36:34 ID:j5QXhy4o
ガンジーでOCCしてたら宇宙船完成間近に大陸反対側の大国に宣戦されてICBMが3発降ってきたでござる。
783名無しさんの野望:2009/05/17(日) 04:40:57 ID:z0rL5NhT
ガンジーといえば天帝に初挑戦してみたんだけど、隣ガンジーでラッキーと思ってたら
文化押しがひどすぎてワラタ
784名無しさんの野望:2009/05/17(日) 05:05:49 ID:7fVcSymp
あいつ文化直接生産しすぎだろ
785名無しさんの野望:2009/05/17(日) 07:02:32 ID:tKx0P8yF
>>778
鉱山の方が完成早いけど、蛮族が壊しに来るのを防衛するためかね?
786名無しさんの野望:2009/05/17(日) 07:28:09 ID:MaMJSQ5l
ちがう
要塞がかわいそうだからだ
787名無しさんの野望:2009/05/17(日) 07:36:28 ID:7fVcSymp
後々飛行船基地になって便利じゃまいか
788名無しさんの野望:2009/05/17(日) 07:43:39 ID:j5QXhy4o
今スーリヤにカノンラッシュしかけたらハンニバル・マンサ・シャカに同時宣戦された・・・
何があったんだ・・・お前ら全然仲良くなかったじゃん・・・
789名無しさんの野望:2009/05/17(日) 08:27:21 ID:1D2RhZ3n
飛行船の使い道がよくわからん
偵察くらいしかすることないくね?攻撃してもダメージ全然入らんし・・・
790名無しさんの野望:2009/05/17(日) 08:28:44 ID:7fVcSymp
>>788
ジハードだな
791名無しさんの野望:2009/05/17(日) 09:07:06 ID:j5QXhy4o
何度でも使える割引カードみたいなもんだよ。
一回あたりの威力は攻城兵器より弱いけど、SAMが出るまでは反撃の心配なく何度でも撃てて、
突入部隊の勝率をちょっとづつ底上げして、損害がちょっとづつ減っていく。
792名無しさんの野望:2009/05/17(日) 09:30:41 ID:VIhwUBka
wikiの取引に必要な態度一覧を見れ。
シャカとマンサは警戒でも宣戦要請可能で、相手先が不満無しでも受ける。ノリの良いAI。
ハンニバルは不満無しじゃないと宣戦要請出来ないが相手先が警戒でも宣戦してくれる。

ただし、これは早見表であって、地理関係や国力比、軍事評価で多少の幅を持つからね。
793名無しさんの野望:2009/05/17(日) 09:33:38 ID:AvcWMGwS
>>792
汚いな流石スーリヤ汚い
794名無しさんの野望:2009/05/17(日) 09:37:11 ID:CUu4E+u6
一番厄介なのがエカテ。
795名無しさんの野望:2009/05/17(日) 09:48:13 ID:YLD4gytj
何よりも、参戦依頼のために技術をばらまきやがったと思うと腹が立つ
796名無しさんの野望:2009/05/17(日) 09:52:40 ID:EU8HosZh
あれちゃんと技術ばらまいて要請してんのか
プレイヤーに対するAIみたいに
「宣戦布告せんのか?え?」と脅しにかかってるものだと思ってた
797名無しさんの野望:2009/05/17(日) 09:53:45 ID:EIcEbJs7
中国、ロシア戦争しすぎ
南朝鮮蹂躙されすぎw
http://www.ugoky.com/chizu/ugoky_chizu.swf
798名無しさんの野望:2009/05/17(日) 10:03:43 ID:VIhwUBka
>>794
いや、エカテは扱いやすい部類。戦争しながら放置すれば後ろを突かれるだけで
戦争開始と同時に宣戦要請すれば良いだけ。制度ボーナスも宗教ボーナスも大量に付きやすいAI。

その辺含めて、一番厄介なのはカエサルだと思うよ。平和度が4なので全AIに+補正とか良くある話。
宗教ボーナスも付きにくく、制度は中盤まで合わせられない。俺だけ警戒されているという状況が起こり易い。
モンちゃんやシャカと違うのは、勝ち戦争しかしないタイプだということ。
たまに紀元前に宣戦されてもプラエがいるし、兵の溜め込みもトップクラスでエサ投げも喰い過ぎない相手取りが難しい。
宣戦要請は満足+満足なのでこれも後ろから平気で切リつけてくるAI。
799名無しさんの野望:2009/05/17(日) 10:07:19 ID:VIhwUBka
>>796
技術か金、もしくは自発的属国で宣戦要請してる。
金を溜め込むのはUGよりもその意味が強い。交換に使えそうな技術を譲渡してやると上手く連鎖宣戦を引き出せたりするよ。
800名無しさんの野望:2009/05/17(日) 10:09:33 ID:2OAtsthP
プラエを相手にすることが決まってるのに鉄銅がないときの焦りは異常。
801名無しさんの野望:2009/05/17(日) 10:12:45 ID:Xwet0X3S
金属無しの味方 封建ジャンプ!
802名無しさんの野望:2009/05/17(日) 10:18:32 ID:7fVcSymp
シャカは平和志向度が2で微妙に最悪の敵が存在しないことが多いのがキツい
結果軍備が薄いプレイヤー狙い撃ち
803名無しさんの野望:2009/05/17(日) 10:20:43 ID:tWF1B7ZC
カエサルは都市数が多くなりそうな時は序盤からうまく外交でコントロールしないと
中盤で超大国になってたりするね
804名無しさんの野望:2009/05/17(日) 10:23:37 ID:CUu4E+u6
俺だけかもしらんけど、エカテは他のAIとも仲良くなってて、なんだかんだで攻めてくることが多いんだよね。
親しくなっても宣戦依頼以外はあんまり意味がないような感じで。
常に戦争させようと思うと技術あげ続けることになるし。
一回、防衛条約破棄と同時に上陸戦で沿岸都市を一気に落とされて面白かった。
805名無しさんの野望:2009/05/17(日) 10:31:41 ID:tWF1B7ZC
世襲制を好む指導者は外交ではかなり重要だよね
代議制まで間があくから
はやめに戦争で対立させとかないと回りとどんどん親しくなってしまう
806名無しさんの野望:2009/05/17(日) 10:44:38 ID:1D2RhZ3n
大キュロスのおっさんとはいつも仲悪くなるや
なるやっていうかなんか殴りたくなる顔してんだよねあの人・・・
あとユスティニアヌスのおっさんは許さん。存在が
807名無しさんの野望:2009/05/17(日) 10:48:46 ID:OPsrxZNc
ユスティはいつもいつも安全な所でヌクヌクしてるよね
808名無しさんの野望:2009/05/17(日) 10:49:45 ID:eSiBRY5A
>>785
要塞にすると、それ自体が交易路の拠点(都市みたなもの)になるから
途中の道を切られても資源が繋がったりするから意外と便利
あとは変なイベント回避とかかね?
平原農場や牧草地限定のBadイベントなんかもあるし
809名無しさんの野望:2009/05/17(日) 10:58:22 ID:n1g4KNyx
カエサルに攻め込まれた同ターンに
ギルガメッシュがローマに宣戦布告した時には漢を感じた
810名無しさんの野望:2009/05/17(日) 11:29:23 ID:/prOUxTS
防衛協定とかでね?
811名無しさんの野望:2009/05/17(日) 11:45:33 ID:n1g4KNyx
>>810
いや、職軍もまだだったよ
その後、戦車でシュメールに遊びに行きましたがね!
812名無しさんの野望:2009/05/17(日) 12:17:36 ID:EU8HosZh
序盤にカパックとアウグストゥスに時間差で宣戦されてつんだ・・・
恐喝にもこない、いきなりの宣戦とか簡便
カパックだけならまだ余裕だったんだがw

このゲーム序盤は運の要素が強いなあ
宗教合わせても間に合わないこともあるし
813名無しさんの野望:2009/05/17(日) 12:27:19 ID:Ja1z6wyr
宗教がなかなか入ってこない時はきついよな
814名無しさんの野望:2009/05/17(日) 12:33:44 ID:1D2RhZ3n
最近パン毛大陸でやるとストレスで死にそうになる
周りに他の文明がいっぱいあるのめっちゃストレスたまるわ・・・俺以外死ねばいいのに
島に2つ3つくらいの文明がちょうどいいや
815名無しさんの野望:2009/05/17(日) 12:38:33 ID:1oXxTKGn
許せないのは米差別
なぜトウモロコシや小麦より、食料1つ分少ないのか
まったく理由が思いつかない
816名無しさんの野望:2009/05/17(日) 12:41:32 ID:gZpa2mFb
定期的に出るな、その話題。それを言うなら羊、蟹、貝等も差別されてると思うが。

そこら辺は自作MODでも作って修正すればいいんじゃね。
米はパンの代わりにハンマー+1とか。
817名無しさんの野望:2009/05/17(日) 12:43:06 ID:xM/wp13G
モンテスマとカパックしね
818名無しさんの野望:2009/05/17(日) 12:49:43 ID:eSiBRY5A
>>815
米は寿司でバランスとってるんだろう
それよりも海岸都市がなー
海産資源の量・質増やしたりすればよくなるか?
海産資源なしの海岸都市は泣ける
819名無しさんの野望:2009/05/17(日) 12:50:58 ID:1D2RhZ3n
バイオ燃料の概念を・・・と思ったらそれがBTSの企業か
でも企業とか使った事無いよママン。作っても何が得なのかイマイチわからんで放置してる
820名無しさんの野望:2009/05/17(日) 12:52:01 ID:7fVcSymp
>>815
実際アジアの人口はもろこし革命がおきるまでは大したことなかったから仕方がない

米って面積あたりは凄いけど水を大量に使うから実際のとこはあまり人口養えないんだぜ
日本でもしんちょうこうき曰わく
上流の村と下流の村で水めぐってしょっちゅう戦争してるからな
821名無しさんの野望:2009/05/17(日) 12:52:52 ID:mX5lpbWZ
貝はコイン1ぐらい出してもいいよね
貨幣の変わりに使われたりもしてたんだし

>>818
そしてオランダがますますすごい事に
822名無しさんの野望:2009/05/17(日) 12:54:45 ID:7fVcSymp
>>818
沿岸都市は交易のコインが凄いからいいじゃまいか
パンゲアだとあまり意味はないが
823名無しさんの野望:2009/05/17(日) 12:55:59 ID:7fVcSymp
>>816
羊は幸福資源ですね
わかります
824名無しさんの野望:2009/05/17(日) 12:57:32 ID:lwMHZ/Jd
まだ米が優れているとか言ってる馬鹿右翼がいるのか
前スレですでに論破されてる


990 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 06:04:57 ID:IG4zb3o8
面積単価最高の収穫を誇る米がなぜ食料値がひくいのか理解不能
このゲームはいい加減すぎる。知識のない馬鹿が作ったのだろうな

991 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2009/05/12(火) 06:07:22 ID:4fej7NP8
君は水単位体積あたりの収穫量を知っておいたほうがいい

992 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 06:08:00 ID:J8TKqP/j
収穫量≠最終的な栄養価

993 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2009/05/12(火) 06:11:57 ID:4fej7NP8
実際日中ともに人口は大したことないからな

994 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 06:16:08 ID:7TqfBwLP
え?人口は多いだろ

998 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2009/05/12(火) 06:33:59 ID:4fej7NP8
>>994
欧州と大差ないぜ
人口爆発はトウモロコシ以後

1000 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2009/05/12(火) 06:44:05 ID:2QAqlOkv
朝からナショナリズム(笑
825名無しさんの野望:2009/05/17(日) 12:57:37 ID:hmw4vODz
資源といえばなぜ芋がないのか
826名無しさんの野望:2009/05/17(日) 12:59:31 ID:7fVcSymp
豆と芋はただの畑だと脳内変換してる
そうすれば生物学前後のパンうぷにも納得
827名無しさんの野望:2009/05/17(日) 13:02:21 ID:1D2RhZ3n
>>820
今でも水利権凄いよね。田舎のジジババ怖すぎワロタ
上流の水路にある街は下流の水路に接する他国の街からコイン3枚貰えるとかあればいいのに
払わないと水の効果使えなくなるとかw
828名無しさんの野望:2009/05/17(日) 13:16:01 ID:iiRuyCb1
btsに乗り換えて以来一国三人になったせいでエカテをめったに
見なくなったなぁ。まぁいいんだけど。

宣教師的なユニットでさ、指導者のユニットがあると防衛戦が
楽しくなったりしないかなぁ。指導者がいる都市が落とされると
自動的に降伏っていう。。。

内政だと宮殿とは別に指導者がいる都市は幸福一とかね
829名無しさんの野望:2009/05/17(日) 13:18:25 ID:/prOUxTS
>>814
俺は都市が7つ辺りから処理能力の限界超える…
830名無しさんの野望:2009/05/17(日) 13:20:08 ID:4/XidSmV
>820
小麦と同じ量でも養える人口は米のほうが多いと聞いたけどね
使用する水と相殺して結果マイナスか
831名無しさんの野望:2009/05/17(日) 13:25:52 ID:gI+9tWCe
生産コストの問題
832名無しさんの野望:2009/05/17(日) 13:39:52 ID:OPsrxZNc
隣人達がモンテ、ブル、徳川、ドゴール、ラグナル、チンギスという素敵な星が出来てしまった
チンギスは同宗教のブルに即座に宣戦してたし、何だこの世界
833名無しさんの野望:2009/05/17(日) 13:45:59 ID:gI+9tWCe
王建狙って兵を集めたらハンムラビ・王建・カール大帝に同時宣戦された。
バチカンでハンムラビと王建は黙らせたらカールが残ってる…
834名無しさんの野望:2009/05/17(日) 14:08:23 ID:hPs4AEZ1
>>705

亀で済まんが乱数の従属性のせいかも知れんので興味あるなあ。
予想では自分が誰を選んだかにかかわらず,「Aがいると大抵BやCもいる」と言う症状になると思うのだけど,
プレイごとにメモ取っていたら教えてくれんかな。

大阪産業大の先生「2000回くらいプレイすれば統計的に信頼できる値が得られるでしょう」
835名無しさんの野望:2009/05/17(日) 15:20:12 ID:K5tyu6XT
鯨で食料資源が増えるのは許されないとオーストラリア人が申しております
836名無しさんの野望:2009/05/17(日) 15:36:52 ID:EU8HosZh
>>813
だよなあ
初期ラッシュ時の連鎖宣戦とかも遠くの国ならともかく近いとかなりうざい
そういうのどうしようもないのが続くといやになってくるわw
837名無しさんの野望:2009/05/17(日) 15:39:17 ID:iiRuyCb1
徳川に宣戦布告されて防衛してたら、徳川の後ろのマオちゃんが
俺に自発的に味方してくれた。それはいいんだけど、マオが
徳川と停戦したターンに徳川が三国属国持ちのフビライに自発属国
しやがった。

マオの停戦がタイミングよすぎてむかつく
838名無しさんの野望:2009/05/17(日) 15:40:35 ID:vYV4rv1P
>>824
塩害や連作障害を考慮に入れてない時点でその議論自体がナンセンス

839名無しさんの野望:2009/05/17(日) 16:09:31 ID:7fVcSymp
3.13になって連鎖宣戦が激増したのが初期ラッシュの効率をさらに落としてる
840名無しさんの野望:2009/05/17(日) 16:35:26 ID:KIV/T2Iu
>>835
オーストラリアはよくわからんわ
なんのかんのいって声の大きい白豪主義者が幅利かせてるだけなんじゃないかという気もするんだが
どこだったかがやってる民意調査だとオーストラリア人は反日が30%前後を上下してるのに対して
親日と答える人は50%弱で毎年安定してたと思うから
841名無しさんの野望:2009/05/17(日) 16:37:54 ID:rKMUv2qJ
じゃあ鯨で「クジラ弓兵」解禁で
842名無しさんの野望:2009/05/17(日) 16:37:57 ID:gI+9tWCe
インターネットとライフルをCPUが後回しにするのマジ助かる
843名無しさんの野望:2009/05/17(日) 16:49:03 ID:j5QXhy4o
>>840
どちらでもないが20%しかいないってことは、かなり両極端な国ってことじゃ?
質問の仕方にもよるかもしれんけど。
844名無しさんの野望:2009/05/17(日) 16:59:32 ID:1D2RhZ3n
>>841
鯨兵が殺されるごとに、殺した国を特定の国が嫌ってマイナス評価とか?
嫌がらせに近いユニットだな

てか鯨ってホンットに使わんし使えんよね。もうちょっとこう・・・ねぇ
タイルのボーナス量を増やすかなんかせんと今ん所空気資源じゃんね
845名無しさんの野望:2009/05/17(日) 17:03:53 ID:nfuRzJpW
そんなことないぞ!と思ったけどやっぱ同意
846名無しさんの野望:2009/05/17(日) 17:10:13 ID:rKMUv2qJ
鯨は陳腐化早い
847名無しさんの野望:2009/05/17(日) 17:11:16 ID:/prOUxTS
>>841
偉大な芸術家「城みちる」が必要そうなユニットだな
848名無しさんの野望:2009/05/17(日) 17:12:36 ID:xPSIHKLA
>>842
プレイヤーがその技術を独占、ないしは取得への最短距離に居るからという側面があると思う
OCCで技術先行する時に色々なルートを試せば分かりやすいんだけど・・・
「先行する自分の研究ルートによってAIの研究ルートをある程度操作できる」ことに気がつく

1)大幅な取りこぼしだけは避けたい!
2)時代における(ルネッサンスとか)の独占技術が欲しい!
3)その上で自分の好きな方面を優先して研究進めたい!

あくまで経験則だけどAIはこういう優先順位で研究技術を決める気がする
849名無しさんの野望:2009/05/17(日) 17:18:25 ID:7fVcSymp
AIは誰かが開発した技術を交換で得ようとする傾向がある
850名無しさんの野望:2009/05/17(日) 17:22:04 ID:nfuRzJpW
プレイヤーは誰かが開発した技術を交換で得ようとする傾向がある
851名無しさんの野望:2009/05/17(日) 17:23:14 ID:+D/wZwZC
なんで米の肩を持つと右翼なんだ。米が何をしたと言うのか。
852名無しさんの野望:2009/05/17(日) 17:27:15 ID:jo2JI1mA
ただのレッテル貼りだからスルー
853名無しさんの野望:2009/05/17(日) 17:27:53 ID:eSiBRY5A
地球の話は別にどうでもいい
シド星の話をしようぜ

鯨は解禁がもう少し前、羅針盤あたりだとどうかな…
854名無しさんの野望:2009/05/17(日) 17:28:37 ID:xI9beIcs
米は日本の象徴的穀物

その米の肩を持つのは右翼的思考と言えなくも無い

右翼だ!
855名無しさんの野望:2009/05/17(日) 17:30:06 ID:RKmfBJuw
全部徳川が悪い
856名無しさんの野望:2009/05/17(日) 17:30:21 ID:Ja1z6wyr
米=アメリカ

きっとアメリカとは条約結ばず、中国朝鮮とばかり条約結ぶプレイしてるのだろう。
857名無しさんの野望:2009/05/17(日) 17:35:25 ID:7fVcSymp
ルーズベルトに出あったら
こんにちは死ね
ですねわかります
858名無しさんの野望:2009/05/17(日) 17:37:33 ID:nfuRzJpW
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)    はいはい右翼右翼
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
859名無しさんの野望:2009/05/17(日) 17:44:16 ID:n1g4KNyx
そういや今日の世界遺産はバチカンらしいね
860名無しさんの野望:2009/05/17(日) 17:58:37 ID:xPSIHKLA
>>859
おまえは俺の外食を寸前で止めたのだぞ(+5)
861名無しさんの野望:2009/05/17(日) 18:01:21 ID:TfbDAfFq
バチカンは実際に行ったけど
Civる前の話なので気合入れて見てなかったのであまり覚えてにぃ

入場の為にイタリア側で並んでたら
ジプシー系スリのかーちゃん達にペタペタ触られたのが印象的だった
小銭くらいいれておけばよかったか
862名無しさんの野望:2009/05/17(日) 18:04:59 ID:/prOUxTS
そういえば略奪の順番ってどうしてる?

畑→小屋にしているんだが…
863名無しさんの野望:2009/05/17(日) 18:06:11 ID:Di/8hPvr
バチカン行ったら葉書だけは送っておきたい(´∀`*)
864名無しさんの野望:2009/05/17(日) 18:21:59 ID:/prOUxTS
鯨と毛皮だが

陳腐化なしにして環境保護主義で不幸発生させて
新企業環境保護団体で不幸発生させるとか
865名無しさんの野望:2009/05/17(日) 18:27:02 ID:f7mWqRwh
>>862
いつも一気に決めに行くから略奪しないな。
やるとしたら戦局に影響する戦略資源、もしくは消滅しない程度に町だな。

育った町なんかは、遺産や偉人より奪いやすい割に結構役立つ改善だと思ってる。
略奪するにしてもそのまま残すにしてもね。
866名無しさんの野望:2009/05/17(日) 18:34:26 ID:nfuRzJpW
略奪楽しい…けど機会がないのが残念
のぶやぼは町並みを破壊するのが上策だったりして楽しかった
867名無しさんの野望:2009/05/17(日) 19:00:27 ID:dQS4XCoc
櫓建てんぞ!くんなよ!絶対くんなよ!
868名無しさんの野望:2009/05/17(日) 19:04:14 ID:ZKHKo+6t
>>866
RFCでバイキングお勧め
869名無しさんの野望:2009/05/17(日) 19:04:35 ID:xPSIHKLA
逆に考えるんだ
「町ごと都市を奪うんじゃなくて町潰したあげく工房に置き換える」と考えるんだ
870名無しさんの野望:2009/05/17(日) 19:06:43 ID:97hGkpYM
略奪はAIとの共同参戦ボーナス目当ての宣戦など文化的に取りたくない都市相手に結構使うけどなぁ
序盤だと略奪コインがかなりうまい
871名無しさんの野望:2009/05/17(日) 19:09:55 ID:CUu4E+u6
むしろ共闘してるAIが馬をちょろっと送り込んできて延々と略奪してるだけってのが嫌です。
872名無しさんの野望:2009/05/17(日) 19:12:43 ID:IwXjtU/Y
そういえば、対戦の相手するコンピュータのことをCPUって言わずAIって言うようになったな
だいたいCPUって言い出したのはどこからなんだろうな
873名無しさんの野望:2009/05/17(日) 19:16:49 ID:7fVcSymp
>>869
おまい頭いいな
そんなこと考えたことなかった
874名無しさんの野望:2009/05/17(日) 19:22:18 ID:iiRuyCb1
科学的手法で解雇される図書館勤めの科学者二人はほんとに科学者だったのか?

インチキペテン師だったから解雇されたんだろうな
875名無しさんの野望:2009/05/17(日) 19:26:27 ID:+D/wZwZC
>>874
ワロタw
物質は火と土と水となんたらでできてるとかほざいてたんだろなw
876名無しさんの野望:2009/05/17(日) 19:33:34 ID:FwQanaKf
>>875
それは大昔すぎるだろw
877名無しさんの野望:2009/05/17(日) 19:38:02 ID:j5QXhy4o
一部の天才しかできなかったことを手法として確立したとかそういうイメージかな。
878名無しさんの野望:2009/05/17(日) 19:45:29 ID:w0lNPAi7
随分前に、戦士10体を葬った弓兵がキリコだ、どうのこうのって言ってたレス、
誰か貼ってくれないかい?
過去ログが見られなくて……
879名無しさんの野望:2009/05/17(日) 20:07:21 ID:7fVcSymp
仮定を決めて演繹的に結論をだすか
実験結果をもとに統計的に結論をだすか
この2つが科学的手法の基本

俺はルネサンスまではアジアやイスラムとさほど差がなかった欧州が
ルネサンス以降に急激に発展したのはこの影響が絶大だと考えてる
再現可能な内容というのはでかい



ちなみに数学の世界では仮定を公理と呼ぶ
880名無しさんの野望:2009/05/17(日) 20:09:53 ID:/prOUxTS
>>875
そういえばVictoriaだと、ゲーム序盤は聖職者が研究速度上げて
後半になると聖職者がニートになるってシステムだったな
881名無しさんの野望:2009/05/17(日) 20:23:53 ID:Cod59g5A
>>873
どういうこと?
882名無しさんの野望:2009/05/17(日) 20:25:34 ID:7fVcSymp
>>881
どうせ工房に置き換えるんだからついでに町から略奪しとけってこと
これからは俺もそうするわ
883名無しさんの野望:2009/05/17(日) 20:37:36 ID:rKMUv2qJ
>>897
公理は、出発点として無前提に定理として承認される論理式であって、
仮定と同一とは言えないよ
884名無しさんの野望:2009/05/17(日) 20:41:28 ID:7fVcSymp
>>883
そうなのか
俺物理だからくわしくしらないや
すまそ
885名無しさんの野望:2009/05/17(日) 20:43:28 ID:1D2RhZ3n
工房なんて自分で建てたこと無いや
パン足りないねん!
886名無しさんの野望:2009/05/17(日) 20:59:20 ID:j4yMF3Bz
ゲーテのマイスタージンガーて本読んだらフリーメイソンのことが出てたな。秘密結社とか錬金術とか結構最近のことじゃねえの?
錬金術のおかげで灰吹法ができて貨幣制度が安定したわけだし、錬金術も技術ツリーに入れてくれ。
887名無しさんの野望:2009/05/17(日) 20:59:29 ID:EU8HosZh
そこで国有化ですよ
888名無しさんの野望:2009/05/17(日) 21:01:40 ID:nfuRzJpW
工房はどこら辺で建て始めようか、とテクノロジーツリー眺めてたら
あれこれ考えて時間が過ぎ去っていったとさ。にらめっこたのしいれす(^q^)
889名無しさんの野望:2009/05/17(日) 21:03:56 ID:j4yMF3Bz
あと文学も古典と近代と現代でそれぞれ技術ツリーに入れて欲しいよな。
古典文学はビーカー、近代文学は偉人度、現代文学は幸福がアップするみたいな感じで。
890名無しさんの野望:2009/05/17(日) 21:10:53 ID:EU8HosZh
そこまでやるとツリーが複雑になりそうだw
物理学でもガリレオが(ry とか
891名無しさんの野望:2009/05/17(日) 21:15:16 ID:CUu4E+u6
ジャングルが多い土地引いたら、ギルドカーストの段階で工房作っちゃうわ。
892名無しさんの野望:2009/05/17(日) 21:18:57 ID:7fVcSymp
>>886
化学が錬金術だ
893名無しさんの野望:2009/05/17(日) 21:20:20 ID:gZpa2mFb
なぜ自作MODを作らない
894名無しさんの野望:2009/05/17(日) 21:26:51 ID:j4yMF3Bz
俺は内政がよくわからんので改善の張り替えとかはあんましないな。官史と工房と生物学農場で後方のクズ都市が見違えるってことはわかるが、めんどくさいのでやらない。それよりも敵の都市取った方がいい。
風車はわからんな。共通規格風車と鉄道鉱山のどっちがいいか。わからんから風車は建てない。さすがに鉱山とか資源あるのにパンの足りない砂漠都市には建てるけど。
水車は川平原に作ることあるな。俺は平原に人乗せるぐらいなら専門家にしちゃえって考えなので、平原は潅漑つなげ以外開発しないけど、例外的に川水車は建てる。
895名無しさんの野望:2009/05/17(日) 21:33:38 ID:QzMrmu+g
官史・・・?
896名無しさんの野望:2009/05/17(日) 21:40:19 ID:j4yMF3Bz
なるほどな、シグロペディアの化学の説明みたらたしかに錬金術だな。
てかシド星ではいろいろおかしいことがあるよな。穀物ならわかるがバナナの衛生が冷凍技術のない古代に他の都市に影響できるかよ!、とか。
あと、毛皮は宝石よりコイン多いだろ、とか。

話は変わるが、偉人商人のパン1に着目した、専門家都市を育てる商人専門家都市とか割に合う?
897名無しさんの野望:2009/05/17(日) 21:42:42 ID:7fVcSymp
>>896
というか化学を英語やラテン語で錬金術って呼ぶの
898名無しさんの野望:2009/05/17(日) 21:43:59 ID:96A5o11Q
猿に餌を与えないで下さい
899名無しさんの野望:2009/05/17(日) 21:47:18 ID:+D/wZwZC
バナナは最初は青くて食べられないから遠くの街に数日かけて運んだって全然平気。
海渡るとなると流石に冷蔵はするけど冷凍とかないない。
毛皮が宝石以上であるべき理由ってなんですか。
国宝級の億単位のものだってあるのに。
900名無しさんの野望:2009/05/17(日) 21:47:59 ID:j4yMF3Bz
ギルドカーストってよさげな響きだな。カーストやべえ。奴隷なんか高難易度内政プレイの初期拡張の時しか使わないし、農奴なんか、労働者増やせばいいだけだからな。
カーストもやばいけどギルドもやばい。衛生、コイン、騎士来るし。
901名無しさんの野望:2009/05/17(日) 21:50:13 ID:Di/8hPvr
保存をちゃんとしてないとすぐだめになり
毛皮の元も乱獲などで生存数が少なくなってるので
毛皮の種類によってかなりの格差が出来ている
902名無しさんの野望:2009/05/17(日) 21:55:36 ID:2OAtsthP
国王プレイヤーの俺はギルドを自分で取得したことがない。
自由主義→ナショナリズム→職業軍人→火薬だわ。
903名無しさんの野望:2009/05/17(日) 21:57:17 ID:j4yMF3Bz
バナナってタロイモみたいなもんだったんじゃねえの?
つまり地産地消。
上流階級のたしなむ珍味として遠地に伝わることはあったかもしれないが、何十タイルに広がる国の国民全体をうるおすほどの輸入量を確保できたのだろうか。

アパレルのが宝飾業界よりカネ持ってるだろ。
904名無しさんの野望:2009/05/17(日) 22:02:14 ID:fGCmkg13
>>902
AIがギルドはあまり交換したがらないから自力開発が多いなぁ
自由主義で共通規格を取りたいから他国が自由主義ルートに乗るのを待ちながら
ギルド開発したり
…こんなことしてるからラッシュ失敗するのか
905名無しさんの野望:2009/05/17(日) 22:04:16 ID:j4yMF3Bz
RFCにあるけど綿とかもっと評価されていいと思うけどな。羊毛並に、マニファクチャーによって国民の底力をあげさせたんじゃないだろうか。つまり綿>絹。
906名無しさんの野望:2009/05/17(日) 22:04:28 ID:1oXxTKGn
宝石が高いのはユダヤが価格統制しているからだろう
ナチスが勝利してたら、
地球の宝石の価格は10分の1になってたかもしれん
907名無しさんの野望:2009/05/17(日) 22:04:35 ID:RBvoRwog
皇帝で、ライフルカノンラッシュまでで3〜4カ国併呑して満足して飽きてやめてしまうプレーしてたら
国王ですら勝てなくなったでござる
強国が鼎立するようになってからの外交術がわからん
ラッシュの影響で技術は一人後れてるし
908名無しさんの野望:2009/05/17(日) 22:06:16 ID:96A5o11Q
職業軍人と聞くと3を思い出すのう。6,2,3
909名無しさんの野望:2009/05/17(日) 22:16:35 ID:CUu4E+u6
AIて封建制は凄く早いのにギルド〜銀行はなかなかいかないよね。
だから余裕こいて俺の城はまだ大丈夫だとかやってて大商人取られる。
910名無しさんの野望:2009/05/17(日) 22:17:03 ID:xI9beIcs
>>906
原価と小売価格の乖離が酷いのはダイヤだけ
911名無しさんの野望:2009/05/17(日) 22:19:41 ID:j4yMF3Bz
つまり絹ってカイコだろ。工場とは言わんまでも別屋の施設がいるわけだよ。今でいうなら大麻の水耕栽培施設みたいなもん?
貧農には手が出せなかった。
でも、綿は既存の畑に手で綿の種をぱらぱら撒いて、手で綿花をつぐんで、手で綿糸にしていけばよかったわけだからね。つまり下層民の現金収入が設備投資なしに増大できる。商業の底上げが起るんだよ。
綿コイン>絹コイン。これはゆずれない。
912名無しさんの野望:2009/05/17(日) 22:20:05 ID:7fVcSymp
ダイヤも日本企業が工業化に成功したから
大量生産が始まる20年以内に値下がりがはじまるさ
913名無しさんの野望:2009/05/17(日) 22:23:36 ID:RBvoRwog
コーヒーも個人的には必要だと思う
砂糖はあるのに
914名無しさんの野望:2009/05/17(日) 22:27:56 ID:QzMrmu+g
毛皮資源のアイコンに描かれている小動物は何なのだ
よくよく見ると微妙にいそうでいない謎生物っぽい
915名無しさんの野望:2009/05/17(日) 22:28:49 ID:j4yMF3Bz
てかRFCの日本簡単だな。
労働者三人で改善を終わらす。帆走で韓国とって中国制圧の橋頭堡にする。
侍量産して中国つつけば中国蛮族化。モンゴルに負けんように転戦転戦で食っていく。
あとは東南アジアインドアラビアと食って行く。
916名無しさんの野望:2009/05/17(日) 22:30:14 ID:yR6gSTIf
はい、MODチックな話題はここまで
続きが希望の方は
Civilization4(civ4) MODスレ Vol.20
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1236174312/
までどうぞ
917名無しさんの野望:2009/05/17(日) 22:31:10 ID:xI9beIcs
>>916
キチガイを別スレに呼び込むなよ・・・
918名無しさんの野望:2009/05/17(日) 22:31:47 ID:CUu4E+u6
>>914
ビーバーって結論が出た気がする。
919名無しさんの野望:2009/05/17(日) 22:31:53 ID:FExnfnCg
FfHみたいな世界観なら毛皮はコインよりむしろ防寒能力ついててよさそうな気がする
毛皮資源がある文明はツンドラからボーナス得られるとか
え?防寒用の毛皮なら別に他の毛皮でもいい?
920名無しさんの野望:2009/05/17(日) 22:40:36 ID:97hGkpYM
>>895
官吏を官史と間違えてるのかage厨はwwww
921名無しさんの野望:2009/05/17(日) 22:42:58 ID:OvDlD6nX
マジレスすると
抜き打ちテストしたら

かんり・・・20%
かんし・・・75%

位になると思うze
922名無しさんの野望:2009/05/17(日) 22:45:13 ID:j4yMF3Bz
コーヒーに砂糖ときたらミルクもな!
俺はブラックコーヒーなんて認めねえよ。てか牛いるか。
企業のシドカフェは商業と文化を伸ばすんだよ。かぶってる気もするが。牛、コーヒー豆、砂糖、香辛料の資源確保量によって効果が変わる。

あと水利権の話もおもしろいな。
ダムの数だけ水が衛生パン資源になる。交易はできないが。でも、ダムを作った川が他文明にも流れていたら、ダムの数だけ外交マイナス1。
農場をバイオエタノール工場に張り替えたらハンマー+1、コイン+2、食料―2。
923名無しさんの野望:2009/05/17(日) 22:46:02 ID:xI9beIcs
ステイラー
いや言ってみたくなっただけ

>>921
2〜3年前ならそんなもん
924名無しさんの野望:2009/05/17(日) 22:47:32 ID:7fVcSymp
ここはふーけんせいの出番だな
925名無しさんの野望:2009/05/17(日) 22:49:26 ID:j4yMF3Bz
間違えてねえよ。釣ったのさ。はっ!
落ちるか。
926名無しさんの野望:2009/05/17(日) 22:50:17 ID:KM4oFYdG
>>923
ウルヴァンの人とage厨は別人だろ
927名無しさんの野望:2009/05/17(日) 22:51:01 ID:ElimOnjb
ここでつちほこへいとか言い出すと
月曜日がいやだなぁって思う。
928名無しさんの野望:2009/05/17(日) 22:55:20 ID:KM4oFYdG
ID:7fVcSympが携帯でID:j4yMF3BzvがPC
まめちしきな
929名無しさんの野望:2009/05/17(日) 22:55:29 ID:gI+9tWCe
残業代が出ない残業がはじまるお…
930名無しさんの野望:2009/05/17(日) 22:55:57 ID:tKx0P8yF
まあ、豆、芋、コーヒー、茶、タバコが欲しいと思うこともあるよね。
鯨は毎回位置がへき地すぎて手出ししにくい。
931名無しさんの野望:2009/05/17(日) 23:00:07 ID:eSiBRY5A
>>921
かんりでもかんしでも官吏が変換されるんだが…
932名無しさんの野望:2009/05/17(日) 23:00:44 ID:j4yMF3Bz
落ちるといってすまんが鯨なんていらねえよ。俺はワールドビルダーをたまに使うんだが、それは、鯨をいっそのことと削除してやる時さ。青色すぎるし。
933名無しさんの野望:2009/05/17(日) 23:03:05 ID:K5tyu6XT
オレのPCだとかんしで変換候補にでてこないぞ
934名無しさんの野望:2009/05/17(日) 23:03:42 ID:7fVcSymp
>>926
呼んだか?
935名無しさんの野望:2009/05/17(日) 23:03:52 ID:xPSIHKLA
唐突な議題提示で申し訳ないけど「戦争における属国化」はどういう判定で起きると思う?
指導者別とかで数値化されたソースとか無いよね?
個人的には主としてスコア比と友好度で発生してる気がするんだけど・・・他の人の意見も聞いてみたい
936名無しさんの野望:2009/05/17(日) 23:04:26 ID:bXSCJUpm
スパイ工作で敵の土地1マスを死の灰に変えるってのを思いついた
ウラン入手後に実行可能
937名無しさんの野望:2009/05/17(日) 23:06:49 ID:KM4oFYdG
>>934
よう、ウルヴァンの人の偽者
938名無しさんの野望:2009/05/17(日) 23:14:15 ID:96A5o11Q
テロか。それいいなって思ったけどスパイ活動の一部がそれか
LaRにテロリストいたけど実用性は無かった、残念
939名無しさんの野望:2009/05/17(日) 23:15:26 ID:fGCmkg13
スコアじゃなくてPowerな気がしたけど俺にも根拠ないな
軍備増強すると相互防衛提案してくるからそのへん見てるんじゃないかなとは
940名無しさんの野望:2009/05/17(日) 23:20:34 ID:7fVcSymp
>>935
戦勝差もあるし
エネルギー比もある
たぶん正確な式はまだわかってないよ


CFCにあるかもしれないけど俺はまだ見つけてない
941名無しさんの野望:2009/05/17(日) 23:22:23 ID:I2DcdueW
>873あたり見て素直に他人を誉めるなんて・・・今日は偽物か?
とか思ってた俺アホス
942名無しさんの野望:2009/05/17(日) 23:28:27 ID:96A5o11Q
今日はやけに池沼を見るな…と思ったら日曜だった
ごくつぶしのぼきはきずかなかったれす(^q^)
943名無しさんの野望:2009/05/17(日) 23:31:46 ID:/dQ3pgsz
>>935
宣戦要請の一つの形だと思っている。技術の代わりに国土。

連鎖宣戦自体はスコアはあまり関係なくてほぼ軍事評価で、あとは友好度と各AIの性格付け。
944名無しさんの野望:2009/05/17(日) 23:37:31 ID:xPSIHKLA
>>940
OCCでエネルギーぶっちぎったあと攻め込んでもなかなか属国になってくれない気がするのよね
都市いくつか焼いてこちらよりスコア落とした時点で降伏がテーブルに出たり
逆に飛び抜けたスコアの大国だと大してエネルギー差が無くても属国化申し込んで来たり
(このたまに出るCFCってなんじゃろう・・・ググってもそれっぽいのが出てこないんだぜ

もちろん自分一人の体感だからアテになんないんだけど・・・そのへん他にも実験した人居ないかなと
945名無しさんの野望:2009/05/17(日) 23:40:32 ID:O3VPwAwb
未だに無印で国王をプレイしてるんだけど
BtS入れるとさらに面白いかい?
946名無しさんの野望:2009/05/17(日) 23:43:47 ID:8mSZpeRk
国王初勝利かきこ
947名無しさんの野望:2009/05/17(日) 23:45:16 ID:7fVcSymp
>>944
CivFanatics.Com
世界最大のCivフォーラム

腐るほどいる天帝プレイヤーがあなたを歓迎します


勤労で天帝勝勝利レポがたくさんあったり
ハゲの使い方が乗ってたりとにかく面白い
948名無しさんの野望:2009/05/17(日) 23:46:04 ID:fGCmkg13
>>945
無印で素晴らしいゲームだと思ってたけど、
btsでさらに充実したのはびっくりしたなぁ
俺はもうbts抜きじゃ考えられないかな
近代〜現代大好きだし
949名無しさんの野望:2009/05/17(日) 23:47:19 ID:7fVcSymp
スパイ経済の人なんかはCFCで大半の情報を得てるみたいだな
俺もある程度は読んでるが
いかんせんさほど英語が得意でないからな
950名無しさんの野望:2009/05/17(日) 23:50:48 ID:xPSIHKLA
>>949
先生・・・横文字が読みたいです
951名無しさんの野望:2009/05/17(日) 23:52:40 ID:I2DcdueW
あきらめたらそこで試合終了だよ
952名無しさんの野望:2009/05/17(日) 23:52:53 ID:yM24XSWX
civ4は中古でも問題ないです?
953名無しさんの野望:2009/05/17(日) 23:55:40 ID:YLD4gytj
無印からBTSを導入すると、まず指導者の多さに驚く
スパイも面倒くさそうだが実際はそれほどでもない
他に、大まかな地域でユニットの外見が区別化されたのも地味に良かったな
ウォーロードでユニットへの愛着度も増して、戦争にも厚みと面白味がプラスされる

ただし、もしもあなたが無類のガンシップ好きのプレイヤーならば、BTSには少々がっかりしてしまうかもしれません
954名無しさんの野望:2009/05/18(月) 00:07:32 ID:K+6ZV5F0
>>945 俺も三ヶ月前にbts入れたら無印国王楽勝だったのに
勝てなくなった。AIがかなり頭よくなったんですよ。

ところでちょっとこのスレの専門家たちに俺のゲームの今後を
聞きたいんだけど、セーブデータあげるのって何か必要な手順ってあるのですか?
そのままあげればいいんですか?
955名無しさんの野望:2009/05/18(月) 00:10:31 ID:fF3oafLk
セーブデータはそのままzipにしてあげればいいさ
ただ非公式パッチの有無とMODの有無は書こう
956名無しさんの野望:2009/05/18(月) 00:11:11 ID:viMrSBus
戦争は数ですね
20くらい死にましたけど勝てました
957名無しさんの野望:2009/05/18(月) 00:11:32 ID:dzF/iJpf
新資源:クリープ
コーヒーはあるがクリープが無い都市に不幸+1
958名無しさんの野望:2009/05/18(月) 00:12:17 ID:ZBby+yFu
上げ方聞いてガン無視された記憶が…(´;ω;`)ウッ
MODを使ってると駄目だとかなんだとか
959名無しさんの野望:2009/05/18(月) 00:14:08 ID:+Alh/PFQ
>>950
たててらっしゃいな
960名無しさんの野望:2009/05/18(月) 00:26:28 ID:CsH1nGMO
BTS前の国王は定石通りやれば勝てたけど
BTS後は定石してもゲーム構造を理解してないとダメになった感じがするね
あと楽しい選択が増えたのはやっぱ嬉しい
早めに化学取って海賊国家とか
土地が痩せてたら企業で頑張ろうとか
961名無しさんの野望:2009/05/18(月) 00:26:53 ID:K+6ZV5F0
>>954です。難易度国王 bts3.13(非公式パッチは使用してません) CGE使用 

AD1878
http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1115.zip

BC4000
http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1116.zip

ライフルラッシュで東にいたバビロニアをすべて飲み込み、南にいるペリクレスと戦争
(こっちが歩兵、あっちはライフルと機関銃兵)して、降伏させたところで
周りの国力が自分と拮抗してしまいました。
(自由主義は、鋼鉄、活版、胸痛規格独占だったので蒸気機関をとったのですが、長引く戦争で
リードをなくしてしまったようです。

「こんなん楽勝じゃんとお思いかと思いますが近現代のやり方が
いつもわからず困っているのでご教授ください。
962名無しさんの野望:2009/05/18(月) 00:32:01 ID:EpW0i2lM
産業主義まで研究進めたら、後は広くなった国土で戦車を大量生産して戦車Rだな
963名無しさんの野望:2009/05/18(月) 00:36:25 ID:w5mJmrjc
警察+国有+神権で戦車ラッシュでおk
大陸MAPなら冷蔵技術まで取っておけば船のピストン輸送も効率よくなる
964950:2009/05/18(月) 00:37:17 ID:P0MaQI8a
ごめんスレ立てってしたことないんだ
んでもってちょっと調べて頑張ってみようとはしてるんだけど・・・

出来るなら誰か他に慣れてる人お願いします
965950:2009/05/18(月) 00:41:24 ID:P0MaQI8a
なんかそれっぽい感じの見つけた・・・ちょっと頑張ってみる
ミスってたら笑ってやってくれー
966名無しさんの野望:2009/05/18(月) 00:48:14 ID:RjKbYZKt
そろそろ次スレの季節ですね
967950:2009/05/18(月) 00:49:16 ID:P0MaQI8a
Civilization4(Civ4) Vol.141
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1242574944/

いけてる?
968名無しさんの野望:2009/05/18(月) 00:49:37 ID:SOuAjeK8
早く豚フルで大学休講になればいいのに。

こっちはパンデミックに備えてお菓子もジュースも用意して、Civをやる準備は整ってるんだ。
969名無しさんの野望:2009/05/18(月) 00:53:10 ID:K/ifvQNx
>>967
乙〜。

でも前スレが間違ってるぞゴルァ!!
970名無しさんの野望:2009/05/18(月) 00:58:19 ID:s8OqCS0C
よくはしらんが文学ってそんな進歩してんの?
哲学とかマルクス主義とかじゃなしに
971名無しさんの野望:2009/05/18(月) 00:58:23 ID:P0MaQI8a
ほんまやゴメン
現行関連スレの確認はしたんだけど一番大事な前スレが違うというオチ

こういうのって立て直ししたほうがええんかな・・・?
それともこの程度なら削除の手を煩わせることなく続行?
972名無しさんの野望:2009/05/18(月) 00:59:17 ID:+Alh/PFQ
>>971

このくらいなら続行だろうさ
973名無しさんの野望:2009/05/18(月) 00:59:26 ID:s8OqCS0C
って書き込みリロードしてみたらすげえ遅レスだったwwごめんwww
974名無しさんの野望:2009/05/18(月) 00:59:52 ID:/WOkVOv1
気にせず放置が2ちゃん流だ
975名無しさんの野望:2009/05/18(月) 02:47:38 ID:+Alh/PFQ
そんなことより胸甲騎兵ラッシュ仕掛ける時、数どうやって揃えてる?
象や弓騎兵からだと高いし、騎士はギルドになかなかいかないし
976名無しさんの野望:2009/05/18(月) 03:06:59 ID:3XW1RuXU
タージマハルの建造に3都市くらいで失敗したらいいんじゃね
977名無しさんの野望:2009/05/18(月) 03:07:28 ID:hdAr8+ry
胸甲いくなら馬鉄あるだろうしギルドいかないか?
紙や教育なんて無視して、ギルドから火薬いって銀行制度回収しつつ職業軍人まっしぐらかな
それでタジマ建てて黄金期商人でうpグレ&国民国家で奪った都市の防衛用マスケ徴兵かな
あとは攻城兵器随伴させると馬の利点である機動力が削がれるから国民国家のうちに
都市反乱用のスパイポイントためるくらいかな
978名無しさんの野望:2009/05/18(月) 03:14:26 ID:NS6rp18V
騎乗→手綱・鞍→はみ→鐙→乗馬術
これくらいはあってそれぞれ戦闘力・移動力+1するべきだ!
979名無しさんの野望:2009/05/18(月) 04:23:36 ID:oge+b4sb
俺もギルドは滅多に自力研究しないな
980名無しさんの野望:2009/05/18(月) 05:07:28 ID:69dtfR/e
胸甲騎兵が高いならカタクラフトで殴ればいいじゃない
981名無しさんの野望:2009/05/18(月) 05:48:48 ID:d5WNvPha
カタクラフト・・・?
982名無しさんの野望:2009/05/18(月) 06:15:28 ID:TUo/92aV
Cataphract
983名無しさんの野望:2009/05/18(月) 07:28:44 ID:Aef+NJT9
984名無しさんの野望:2009/05/18(月) 07:29:11 ID:ZQ0VjBVn
シナチクざまあwwwwwwwwwwwwwwwwww
985名無しさんの野望:2009/05/18(月) 07:49:01 ID:NWhu7LKB
>>984
中国が日本の水場を買収しようとしてるの知らないのか?
リアル水戦争起こるぞ
986名無しさんの野望:2009/05/18(月) 07:50:07 ID:ZQ0VjBVn
>>985
は?俺にレスしてんじゃねーよチョン
987名無しさんの野望:2009/05/18(月) 07:51:20 ID:P0MaQI8a
>>961
非公式パッチあててたような気がしたけどロードできた
個人的には戦争メンドイ派だからギルガメだけ属国にしたあと宇宙目指すかな
ユスティとケンカすることになるであろうブーディカチンギスを適度に援護しながらね
ユスティ文化勝利も嫌な状況だけど最悪ギルガメ領からなら文化都市をすぐ落とせる
それにブーディカチンギスを食いに行くだろうから大して文化伸びないと予想
そのへん食われた場合の外交・制覇勝利止めるためにもギルガメだけは落としておきたい
自分の宇宙勝利に関してはペリクから内燃機関ちょっぱれば間違いなくインターネット一番乗りだと思う
プレイしてなくて申し訳ないけどロード後ぱっと見で状況把握するとそんな感じ
もちろんここから生産都市増やして戦車で制覇行くのもアリだと思う

>>975
個人的には自力生産+アップグレード
生産準備が整うまでのビーカー数が少ない分準備期間長く取れる
自由主義ナショナリズムからすぐに職業軍人取って一部都市で生産開始
タージマハルの黄金期で商人出したら既存騎乗ユニットのアップグレード
開戦直前に行う徴兵は防衛戦力としてのマスケ
やった回数少ないからあんま自信ないけどこんな感じ?
一応自分なりのを書いてみたけどウルヴァンの人がそのうちレポートにしてくれるの期待
988名無しさんの野望:2009/05/18(月) 09:04:39 ID:hdAr8+ry
ご飯がいっぱい
http://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1242604877529.jpg
カースト制が待ち遠しいぜ
989名無しさんの野望:2009/05/18(月) 09:51:13 ID:R7QCemZs
>>960
BtS後は、皇帝辺りまでは難易度上がって
替わりに上2つは逆に簡単になったって
以前出てた気がするな、過去スレなんかで
990名無しさんの野望:2009/05/18(月) 09:53:58 ID:R7QCemZs
>>988
川が流れてて良かったね
991名無しさんの野望:2009/05/18(月) 10:18:15 ID:355/G7V6
埋め梅

俺は無印国王一度も勝てなかったけど、BtS国王は勝てるな
スパイほとんど使ってないんだが、籠城出来るようになったのが大きいっぽい
改善荒らしが非常にウザイのと、囲い込まれた空き地に進出してこないだけでも
BtSの方が楽に感じる

皇帝初勝利記念カキコw
992名無しさんの野望:2009/05/18(月) 10:25:01 ID:/WOkVOv1
>>989
いや
天帝も上がってる
全てが難しくなってる
後半のAIの頭と外交が圧倒的に難しくなったのが大きい


ってCFCの廃人天帝プレイヤー様たちがゆってた
993名無しさんの野望:2009/05/18(月) 10:37:56 ID:dNjR0W2F
>>961
まずは労働者と作業船を補充。経済都市は人口を伸ばすと一気に育つ。旧式兵を集めてアルゴスで反乱鎮圧。
アテネもそうすれば返す必要は無かった。外交はまずまずで土地は倍近い差なので特に問題無し。
隣りはバビロニアじゃなくオスマンだね。

問題は歩兵取得で戦争を仕掛けたようだが、その後の進捗を見る限り兵が不足している。
損失15台なのにカノン生産が24台では長引くのは当然の結果。
2スタック組んで、ヒッタイト+ミケーネを同時攻略、次にアルゴス+スパルタ、そしてアテネ+どこか1都市かな。
開戦は一気に喰えるという準備が出来てからで良いよ。
994名無しさんの野望:2009/05/18(月) 10:56:50 ID:DrUsmLV7
将軍クリア記念カキコ
宇宙船完成間近で外交勝利しちゃった

ようやくワタクシも貴族の仲間入りである
995名無しさんの野望:2009/05/18(月) 11:34:08 ID:KxW5z25a
うむ、廃人仲間が増えてわしゃ嬉しいぞい
996名無しさんの野望:2009/05/18(月) 11:39:57 ID:/WOkVOv1
まだ引き返せるぜ
997名無しさんの野望:2009/05/18(月) 11:59:42 ID:DrUsmLV7
もう無理だ
有給取って徹夜でやってるくらいだもの
998名無しさんの野望:2009/05/18(月) 12:15:51 ID:4/CYq56R
>>824に反論がないってことは米が劣ると認めたようだな
999名無しさんの野望:2009/05/18(月) 12:18:31 ID://DfpbXA
米の方がウマイから幸福+1すべき
1000名無しさんの野望:2009/05/18(月) 12:21:23 ID:fF3oafLk
もろこしからすれば
米(笑)小麦(笑)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。