Civilization4 Fall from Heaven2(FfH2)スレ Vol.22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
Civilization4のMODである、FfH2を語ったりするスレです

Civ4wiki(ペリク鯖) FfH2ページ
http://wiki.rk3.jp/civ4/index.php?MOD%2FFall%20from%20Heaven%20II
FfH2公式(英語)
http://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=171398

超必見の情報源 http://stack-style.org/SidGame/
Civ4wiki(ペリク鯖) http://wiki.rk3.jp/civ4/
Civ4wiki(ガンジー鯖) http://twist.jpn.org/civ4wiki/
Civ村 http://www2.k-rent.net/~CIV4/forum/

本家 http://www.civ4.com/
制作 http://www.firaxis.com/
中毒したら http://www.civanon.org/
サイバーフロント http://www.cyberfront.co.jp/ ☆日本語版

海外フォーラム。攻略、MODなど多数
Civfanatics http://www.civfanatics.com/
Apolyton http://www.civilization4.net/

残りのテンプレは>>2以降で

前スレ
Civilization4 Fall from Heaven2(FfH2)スレ Vol.21
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1240059998/
2名無しさんの野望:2009/05/05(火) 22:30:21 ID:89fcHtUo
単純な質問をする前にCiv4wiki(ペリク鯖) FfH2ページをまず熟読する事!!!

導入手順。

1.自分のCiv4のバージョンを確認する。もしも 3.13 以下である場合、バージョンを最新にすること

2.ペリク鯖の以下のページを熟読する
http://wiki.rk3.jp/civ4/index.php?MOD%2FFall%20from%20Heaven%20II

3.該当するバージョンのMODを入れる。この際にインストール先に注意

4.Civ側の設定で、OPを「Beyond the Swords」にしておく

5.MODを読み込んで、さあ開始
3名無しさんの野望:2009/05/05(火) 22:31:44 ID:89fcHtUo
Q. MOD導入がうまくいかないんですが何か注意することはありますか?
●Civ4本体やMODはどこにインストールしていますか?
ほとんどの人は以下のようにインストールしています。
本体 C:\Program Files\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)
MOD C:\Program Files\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)\Mods
インストールする場所によっては不具合が出ることがあり、
回答者も質問者と同じ環境であるほうが答えやすいので、
できるだけ他の人に環境を合わせる努力をしましょう。

●CustomAssetsに他のMODや改変したファイルを置いていませんか?
CustomAssetsとMODフォルダで競合ファイルがある場合CustomAssetsが優先されるため、
肝心のMODに必要なファイルが読み込まれず正常に動作しなくなることがあります。

●本体のバージョンに合ったMODを用意していますか?
MODは特定の本体バージョンに対応して作られているため、
他のバージョンで動かそうとしても正常に動作しません。

●解凍はうまくいっていますか?
圧縮・解凍ソフトによって使用するDLLのバージョンが違うことがあり、
そのバージョンの違いによっては正常に解凍できないこともあります。
解凍がうまくいかないなと感じたら解凍ソフトを変えてみましょう。

●MODの説明書きやReadmeを流し読みしていませんか?
MODは複雑なものになってくると、導入手順が他のMODと違ってくることがあり、
他のMODと同じだと思って読み飛ばすと必要な情報を見逃すことがあります。
特に導入手順は慎重に確認しながら読んでいきましょう。

●何か単純なミスをおかしていませんか?
導入失敗の95%が単純ミスと言われています。
慣れていない人はもちろんですが、慣れてきた人も単純ミスを疑いましょう。
慣れてくると自分が単純ミスをするとは思わなくなってくるので、
単純ミスをおかしても気づきにくくなってくるからです。
4名無しさんの野望:2009/05/05(火) 22:32:50 ID:89fcHtUo
●FfH2不具合についての質問をする場合のテンプレ
@OS Aciv4のver BFfH2のVer
Cインストールフォルダ(assetsのある場所)
D使用したファイル(ex.32本体、eパッチ……etc)
E導入順番 FCustomAssetsについて
Gキャッシュのクリアの有無 HvistaならばUACの有無
I障害内容
 +
【直前の変更点】
【wiki等はしっかりチェックしたか?】
特に0.40は更新が頻繁なので、質問する前にスレを熟読すること


●MODMOD
0.32〜0.34用FfH2用Modmod
http://wiki.rk3.jp/civ4/index.php?MOD%2FFall%20from%20Heaven%20II%2FModmod

0.40用FfH2用Modmod
http://wiki.rk3.jp/civ4/index.php?MOD%2FFall%20from%20Heaven%20II%2FBtS%2F040%2FModmod
5名無しさんの野望:2009/05/05(火) 22:34:47 ID:89fcHtUo
●ニコニコ動画のFfH2プレイ動画まとめ

・CivilizationW 〜Fall from HeavenU〜 34指導者群雄割拠
http://www.nicovideo.jp/mylist/10267720

・Civilization4 FfH2 ハンナさんが初クリアに挑戦
http://www.nicovideo.jp/mylist/9692966

・Civilization4 FfH2 皇帝でOCC
http://www.nicovideo.jp/mylist/8669780

・Civ4 FfH2 皇帝で善?っぽいプレイ
http://www.nicovideo.jp/mylist/8425436

・CIV4 (Civlaization4) FfH2 不死
http://www.nicovideo.jp/mylist/6396051

・Civilization4 FfHで悪プレイ
http://www.nicovideo.jp/mylist/5935146

・Civilization4 ファンタジーMODでプレイ
http://www.nicovideo.jp/mylist/4420278

・Civilization4 ファンタジーMOD FfH2内政屋リプレイ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2908408
6名無しさんの野望:2009/05/05(火) 22:37:16 ID:89fcHtUo
A 「オーリック様がこのような所に来られるはずがない」         B 「オーリック様の名を騙る不届き者だ」
C 「オーリック様でも構わぬ」                     D 「オーリック様、お手向かい致しますぞ」
E 「オーリック様、お命頂戴致します」                 F 「ここで死ねばただの開拓者」
G 「蛮族らしく死に花を咲かせてくれるわ」              H 「飛んで火に入る冬のオーリック」
I 「我らフロストリング兵あってのオーリックではないか」       J 「イリアンもこれで終わりぞ」
K 「もはやこれまで」                        L 「笑止千万」
M 「オーリックの首を我が殿、モッカ様に差し出せ」          N 「サウィン祭完成者の顔を忘れた」
O 「もはやオーリックの命に従う必要はない」             P 「腹を切るのは拙者ではなく、オーリックである」
Q 「どうせオーリック様には死んで頂くつもりでした 覚悟なされ」  R 「御役御免で一度は死んだ身」
S 「そこまでばれているのなら、毒を食うは皿まで」         T 「何をほざくかオーリック。良い所に現れたものよ」
Z その他
7名無しさんの野望:2009/05/05(火) 23:09:28 ID:9IpHsSNG
>M 「オーリックの首を我が殿、モッカ様に差し出せ」

それについてはモッカ検討中だ
8名無しさんの野望:2009/05/05(火) 23:33:28 ID:oOFwByLV
異国で冬将軍が完成しました!
9名無しさんの野望:2009/05/06(水) 01:36:43 ID:kW8U3TOd
>>1
乙〜
10名無しさんの野望:2009/05/06(水) 08:00:21 ID:MmKm7WnE
>>1
               l^丶
               |  '゙''"'''゙ y―, あ ふんぐるい むぐるうなふ くとぅるう
               ミ ´ ∀ `  ,:'     
             (丶    (丶 ミ   いあ    いあ
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ   ハ,_,ハ
              ;:        ミ  ';´∀`';  ';´∀`';, ,
              `:;       ,:'  c  c.ミ' c  c.ミ 
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J   u''゙"J


           /^l
     ,―y'"'~"゙´  |   それ  るるいえ うがふなぐる ふたぐん
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)    いあ    いあ
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ    ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u   ι''"゙''u


        l^丶
        |  '゙''"'''゙ y-―,
        ミ  ゚ д ゚  ,:'
  ハ,_,ハ  ミ ハ,_,ハ    ミ
 ,:' ゚д゚っ ( ゚д゚(ヽ  :ミ
 ミ,;:っ  ,;;:ミ(  ,;:'    ミ
11名無しさんの野望:2009/05/06(水) 20:38:06 ID:M6p1ytVy
ティンダロスの猟犬に「こっち見んなw」って言ってやりたい。


1乙。
12名無しさんの野望:2009/05/06(水) 23:21:40 ID:9YqeTmwi
>>1お…
ああ!窓に!窓に!
13名無しさんの野望:2009/05/06(水) 23:40:32 ID:QEOK9HVN
>>1乙か!?」
「馬鹿め>>1は死んだわ」
14 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/05/06(水) 23:53:54 ID:F94cEGnR
Ffh2040z ニライカナイMODwithエチゴ

Ffh2040に様々な要素を加えて拡張MOD(っぽい何か)です。
新しい文明や既存の文明の強化、成長する改善、社会制度などを追加・変更しています。

通常版とエチゴ文明追加MODと一緒にすることのできるバージョンがあります。 

ニライカナイMODwithエチゴ:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1090.zip
ニライカナイArts:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1091.zip

両方落とした後、デフォルト内にある「はじめに」を参考に導入してください。
15 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/05/06(水) 23:57:19 ID:F94cEGnR
Artsも更新しました。

今回の主な更新

常闇のUB寺院の効果変更。初期技術に古代の聖歌追加。
新しい動物ユニット、サーベルタイガーの追加。
真珠をどの文明でも使えるように変更。……ってああ、これ入れ忘れてる('A`;)

あとは開拓者のコスト変更、拡張志向によるボーナス変更、テクノロジーを幾つか変更などです。

とりあえずちょっと上げなおしてきます('A`;)
16 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/05/06(水) 23:59:24 ID:F94cEGnR
Ffh2040z ニライカナイMODwithエチゴ

Ffh2040に様々な要素を加えて拡張MOD(っぽい何か)です。
新しい文明や既存の文明の強化、成長する改善、社会制度などを追加・変更しています。

通常版とエチゴ文明追加MODと一緒にすることのできるバージョンがあります。 

ニライカナイMODwithエチゴ:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1092.zip
ニライカナイArts:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1091.zip

両方落とした後、デフォルト内にある「はじめに」を参考に導入してください。

真珠の部分を直して上げなおし。
17名無しさんの野望:2009/05/07(木) 02:14:11 ID:hIa+HsLL
>>16
更新乙です
全文明が真珠を使えるようになったことはすばらしいのですが、
それだと海洋志向になんらかのボーナスを追加した方がいいんじゃないですかね?
スクエアだと効果が大きいので資源にプラスとか
18名無しさんの野望:2009/05/07(木) 02:27:11 ID:og4+lnfe
そうだね。真珠使えるのは楽しいけど真珠のコイン産出力に大きな差があったほうがいいかもね
19名無しさんの野望:2009/05/07(木) 02:29:30 ID:gAtydy1c
ただでさえ3〜4箇所ある真珠都市は強いのにさらに強化するというのは凄いな
ハンマーちょびちょびぐらいでいいんじゃないか
20名無しさんの野望:2009/05/07(木) 02:32:59 ID:rOOQsp0F
元々宮殿に海飯+1があるから十分だろうよ
21名無しさんの野望:2009/05/07(木) 02:43:59 ID:g2icQcef
ラヌーンは初期技術に漁業加えたら…かえって強くなりすぎるか
真珠は草原金と大差ない威力あるからけっこう大きいな
22名無しさんの野望:2009/05/07(木) 03:08:35 ID:dHy+Dhf+
>>16
はじめに.txtがちょっとあいまいすぎるのでは?
・iniについて と書いてあるけど、.iniファイルの具体的なファイル名とディレクトリが書かれていないし
しかも全ての人が拡張子表示してるとは限らないので何のことだ?って思う人が出る可能性が高い
ModularLoading = 1になっています と書かれているけどiniファイルをメモ帳で開くという知識が無い人がいる可能性も高い
デフォルトでは0なのを1にしないと正常に動かない、ということも書くべきなのでは
ffh2のフォルダ名の変更でiniファイル名が連動して変化することもはっきりとは書かれていない
はじめに.txtはreadme的な存在なのだろうから、全く何も分かっていない馬鹿に説明するつもりで
もっと具体的に書かないと導入に失敗する初心者が出るんじゃないかと
23 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/05/07(木) 03:28:09 ID:+Lxl4/f9
他のtxtとかも結構古くなってますからねぇ……更新が落ち着いたら〜と思っているのにプレイするごとにあれはこうしたほうがいいんじゃなかろうか、
あれをこうすればもっと面白くなるんじゃなかろーかと色々考えたり試したりしてると中々そう言うところまで手が回りませんな。

説明書の草案みたいなものでも誰かが作ってくれれば大分楽なんですが。

>>真珠あれこれ
まあ、ラヌーンはUBとかも追加してますし、深海の神殿をどの指導者でも早く建てれると言うボーナスとかもありますし。
元々首都補正の資源に指定されているのにラヌーンしか使えなかった地点でアレでしたしね。

しかしUB寺院が各文明に追加されているので、それのないエチゴとドロアウムがちょっとだけ不憫ですな。UUの凶悪なエチゴはともかく、ドロアウムは……

とこう考えてまた作業が増えて色々と後回しになることが(ry


24名無しさんの野望:2009/05/07(木) 04:02:49 ID:dHy+Dhf+
とりあえず、自分なりに気づいたところを変更してみた
はじめに.txt
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1093.zip

変なとこあったら修正よろ
25名無しさんの野望:2009/05/07(木) 04:19:26 ID:rOOQsp0F
個人的には変更点をもっとハッキリ書いて欲しい
他のModModでも、よく変更点に他色々とか見るけど、その色々は何?と強く言いたい
26名無しさんの野望:2009/05/07(木) 04:29:18 ID:4lvxmSoy
真珠が首都補正の資源に指定されているってどういうことだろう
マップ生成時の話なのかね?それなら首都補正の資源からはずせばいいだけじゃね
よく分からんが真珠使えるのは交易海洋民のラヌーンだけでいいんじゃないの?
クリ坊の服みたいなもんであって他の全部の文明で手に入っちゃうとなんか変な気分になる
AIハンナと仲良くする意欲が薄くなるし、プレイヤーがファラマーやったときに大量に取れる真珠でニコニコ資源外交とかもできなくなるし

大変そうだから無理だろうけど、ゲームバランスとか社会制度とか余計なところをいじってなくて純粋に指導者と文明だけ追加したバージョンも欲しいな
27名無しさんの野望:2009/05/07(木) 06:07:15 ID:xjyHLhFF
真珠はラヌーンのもんだろ。

なんでもかんでもいじくりゃいいってもんじゃないよなぁ
28名無しさんの野望:2009/05/07(木) 07:28:31 ID:sEoJmCeh
なんか最近やたらと要求が激しいな
29名無しさんの野望:2009/05/07(木) 08:08:16 ID:oc+xUV3H
modmod作ってもらうのが当然だと思い始めたんじゃねっすかね
30名無しさんの野望:2009/05/07(木) 11:13:15 ID:IknCr6/c
いや、派生のmodmod作るっていう宣言だろ
31名無しさんの野望:2009/05/07(木) 11:56:25 ID:QpYZqDJ0
しかしラヌーンやればやるほどあいつ都市国家向きなんだよな
海賊砦2か所以上設置しようとするたびに都市が離れていく
海さえあればゴミ都市が避けられる為に詰めてゴミ都市にする必要ないし
みんなはどうなんだ?
AIは結構伸びるのに隠れ家使ってるのを見た覚えがないのだが…
32名無しさんの野望:2009/05/07(木) 12:17:11 ID:EwP417UD
>>16のファイル上書きしたら読み込み中にエラー吐いて
エチゴ文明での関連建築物やユニット作れなくなったんだが
誰か同じ症状の人いない?
33名無しさんの野望:2009/05/07(木) 12:26:00 ID:EwP417UD
自己解決
iniファイル入れ忘れてた
('A`)ウボァー
34名無しさんの野望:2009/05/07(木) 12:31:43 ID:jljb6GI9
ラヌーンは農地改革必須じゃないのが最大の強みかな。対外や軍需いれても食料危機おきないのは強い。
海タイルフル食いになるからそれだけで農地貴族状態だし
35名無しさんの野望:2009/05/07(木) 12:32:25 ID:lejxHT19
ラヌーンはどんなカス立地でも沿岸都市ならどうとでもでもなる強力な内政国家
AIは海賊の隠れ家作れるほど賢くないようだ
36名無しさんの野望:2009/05/07(木) 12:38:01 ID:c4XYdvta
>>31
むしろ都市国家以外をめったに使わないぜ
カラビムやクオリテイテの貴族制絶対王政以外、厭戦が相当やばくならないと都市国家
37名無しさんの野望:2009/05/07(木) 13:18:09 ID:madktuUL
>>36
貴族制は序盤や奪った都市の立ち上がりが早いし、荒らされても復旧容易だから
制覇狙うときや金融持ちの時はお世話になる
神権は祭壇狙いや像が手に入れば4レベルユニット量産できるからこれも使う

共和制はいらない子
38名無しさんの野望:2009/05/07(木) 14:04:21 ID:80RX3kZw
重農と都市国家の強さは異常
序盤の制度なのにこれだけで最後までいけちゃうw
39名無しさんの野望:2009/05/07(木) 14:30:56 ID:7CGVmjeu
都市国家、重農、宗教主義、これが一番楽
宗教主義+香料は、国教+神殿5つで満足+12とか鬼過ぎる
OCCでも愉悦要らん、縛鎖建ててうっはうは
40名無しさんの野望:2009/05/07(木) 14:34:52 ID:QpYZqDJ0
愉悦がいるのは工学の大都市向け
縛鎖がいるのは狭い食糧都市向け
41名無しさんの野望:2009/05/07(木) 14:43:39 ID:7CGVmjeu
グリフォン捕えると夢が広がる
100期前に世界一周出来ちゃうし、高山に陣取って隣の労働者・開拓者食いまくり
5つ☆、都市襲撃持ちだと都市守ってる銅戦士だって構わずくっちまうぜ
42名無しさんの野望:2009/05/07(木) 15:05:34 ID:QpYZqDJ0
しかしシナリオの捜索は地獄のグリフォン
俺の時海にいたせいで適当に沿岸にいたとき捕獲したぞ
ビルダー使おうかと思ったわ
43名無しさんの野望:2009/05/07(木) 15:06:54 ID:QpYZqDJ0
ステファノスとかもやるけど高山に陣取って都市攻撃とか外道すぎると思うんだ
何か対策か俺らも飛行ユニット作るとかないのか
44名無しさんの野望:2009/05/07(木) 15:14:04 ID:shuBgy/z
昔は魔獣使いが高山に侵入できたんだけどね
45名無しさんの野望:2009/05/07(木) 15:30:10 ID:Amic0dxK
>>40
縛鎖は領主邸と効果一緒だから飯あればいい、狭くないほうがいい生産都市になる
何が言いたいかというとUBが世界遺産並みのカラビムは鬼畜
46名無しさんの野望:2009/05/07(木) 15:42:27 ID:7CGVmjeu
縛鎖は首都か生産都市に建てるなあ
作るのも重いし、その後の遺産も重いから、ハンマー強い都市に入れる
47名無しさんの野望:2009/05/07(木) 16:19:38 ID:c4XYdvta
>>45
ここでUBが国家遺産並みのオランダがエレバスに光臨!
48名無しさんの野望:2009/05/07(木) 17:04:48 ID:gvlrRbMh
共和制はせめて本家の表現の自由よろしく街コイン+2でもあればなー
現状じゃ小国で文化勝利するくらいにしか使えんぜ
49名無しさんの野望:2009/05/07(木) 17:07:21 ID:zqaw74wg
ニライカナイで火縄銃兵の特殊技能に「ユニットを倒すと0%でゾンビを生む」など変な所があるのですが
0%だし気にもしなかったんですが、防衛してる際にゾンビ生みました
他に報告無いですし、これは導入ミスってますか?
50名無しさんの野望:2009/05/07(木) 17:27:00 ID:JLt940wt
こっちも多分、導入はミスってないと思うんだけど
ユニットを倒すと0%でゾンビを生む、ってなってる
51名無しさんの野望:2009/05/07(木) 17:30:24 ID:isP+++wp
>>24
超サンクス。フォルダ名を変えていたのでずっと起動してなかったよ・・・。
52名無しさんの野望:2009/05/07(木) 17:35:56 ID:lejxHT19
俺もユニット弄ってたら何故かギルデンさんに飢えた狼人間0%がついたことあった
直し方?バックアップしてあるxmlのギルデンさんをコピペで上書きしたら直った
おかしいよね、ギルデンさんの記述なんて一切触ってないのにね
53 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/05/07(木) 19:36:12 ID:+Lxl4/f9
Ffh2040z ニライカナイMODwithエチゴ

Ffh2040に様々な要素を加えて拡張MOD(っぽい何か)です。
新しい文明や既存の文明の強化、成長する改善、社会制度などを追加・変更しています。

通常版とエチゴ文明追加MODと一緒にすることのできるバージョンがあります。 

ニライカナイMODwithエチゴ:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1095.zip
ニライカナイArts:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1091.zip

両方落とした後、デフォルト内にある「はじめに」を参考に導入してください。

>>24さんのはじめに.txtをつかわさせてもらいました。
火縄銃兵のバグはドロアウムの奴隷関係で起こってたみたいです。
あと、マラキムのテオドールの滅亡時のPOPUPが上手くいっていなかったのを修正。
54 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/05/07(木) 19:44:11 ID:+Lxl4/f9
>>変更点

まあ、これも間に合ってないのですな。更新が多くて暫く経ってからやろうとするとどこを変えたのか忘れていたり……

>>真珠の その2
実は拡張MODからの輸入だったりします。
首都補正は首都近郊に配置されやすい資源のこと……だったかな。詳しくは知りませんが。

あと中々教育取らないような文明も、これで多少は幸福やコインも稼いでくれるので研究なども早くなるかも。
55名無しさんの野望:2009/05/07(木) 19:56:04 ID:3fCd0KOw
>>48
税制のコイン+1を共和制に付けるべきかもね
56名無しさんの野望:2009/05/07(木) 21:12:57 ID:BGIyr0YG
>>53
火縄銃兵のゾンビバグは消えたみたいだけど
今度はドロアウムのゾンビが戦闘勝利後ゾンビを獲得したり、ゾンビソルジャーになる可能性がある設定が
ちゃんと機能しなくなってるみたいだよ
57名無しさんの野望:2009/05/07(木) 21:55:40 ID:wKJ3hA53
資源の鹿って全然見かけないんだが俺だけ?
エルフ文明の弓騎兵は代わりに鹿騎兵らしいから、一度は使ってみたいと考えてるんだが…
今まで二十回くらいプレイした中でタスンケが持ってるのを交易画面で見たきりだ
攻城兵器も使えないし、マラキムみたいに資源なしでもラクダ出せたりするわけでもないし、なんとかならんもんか…
58名無しさんの野望:2009/05/07(木) 21:55:46 ID:5+lBC6Re
マルチ募集ー
【開催日時】
午後10時15分〜
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.40z ダウングレードDLL+日本語化パッチ+『Ffh2用自重パッチver.c』
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

【ルール】
・古典時代スタート、迅速130ターン
・先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ、気候、海面、ラップは投票
・文明選択も投票
・勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエディアのなりすましの使用
・萎え落ちなど

【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus

ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き
「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。
59名無しさんの野望:2009/05/07(木) 21:59:11 ID:CuKYSZ1p
>>57
Arboriaでやって見れ

食料資源が
鹿だけに鹿”しか”ないなんてことが頻発する
60名無しさんの野望:2009/05/07(木) 22:04:26 ID:ITgUgJuf
>>57
寒地には割と良く見るが確かに出現頻度低い気がする
61名無しさんの野望:2009/05/07(木) 22:16:43 ID:3fCd0KOw
>>57
ツンドラ限定じゃないかな。寒冷・海面低とかだと結構ある。
森林も寒冷にした場合が一番MAP上に多くなる(と思う)
元ネタ的には奈良公園のとかでなく、氷期の欧州あたりに居た大ヘラ鹿とかなんだろなあ
62名無しさんの野望:2009/05/07(木) 23:09:38 ID:KSWtp9x2
スコア勝利のトロフィーってどう取るん?
63名無しさんの野望:2009/05/07(木) 23:25:53 ID:dFXmzUpZ
>>57
エレバスマップでやってるけど、確かにツンドラ以外では見た記憶が無いな

それは別として、ソムニウムで外交の好感度稼ぎとかしてる?
なんか邪道な気がして手をだしていないんだが
64名無しさんの野望:2009/05/07(木) 23:37:27 ID:aG3WZNAv
>>17
真珠が供給されている都市で生産された
男性ユニットに真珠の昇進を(ry
65名無しさんの野望:2009/05/07(木) 23:44:49 ID:oc+xUV3H
真珠が供給されている都市ではユニット真珠姫が生産出来ます
66名無しさんの野望:2009/05/07(木) 23:49:53 ID:Ck8RzaS/
ニコ動みてffh2に興味がでて、ここにたどり着きましたが
中学生の僕でもわかるインスコの手順はどこのサイトを参考にしたらいいでしょうか?
自分なりに調べましたが、パッチ?とかバージョンとか色々ありすぎてどれを落とせばいいのか・・・
自分の環境はBts所持でバージョンは最新の3.13です
指導をよろしくお願いします。
67名無しさんの野望:2009/05/07(木) 23:55:19 ID:jljb6GI9
>66
>2
バージョンは0.4zでおk。modmodは慣れてからお好みで。
6866:2009/05/08(金) 00:03:18 ID:8wH67XKx
>>67さん
さっそ>2から飛んだのですが、概要のとこの本家BtS Ver0.40というものを落とせばいいのでしょうか?
初めてのことで質問多くてすいません。
69名無しさんの野望:2009/05/08(金) 00:03:20 ID:JmEZ6267
ペリクWikiが完璧。
あの手順通りにやったら何も問題はない。
7066:2009/05/08(金) 00:04:41 ID:8wH67XKx
>69さん
返信ありがとうございます。
参考に見てみますね。
71名無しさんの野望:2009/05/08(金) 00:05:28 ID:JmEZ6267
7266:2009/05/08(金) 00:14:05 ID:8wH67XKx

Patchはわかったのですが、Modはこれを落とせばいいのでしょうか?
ttp://www.moddb.com/mods/fall-from-heaven-ii-032/downloads/fall-from-heaven-ii
何度もスレ流しすいません。
73名無しさんの野望:2009/05/08(金) 00:14:45 ID:dLzHpF1r
金銀真珠を揃えると世界遺産ブルーダイヤが
74名無しさんの野望:2009/05/08(金) 01:21:10 ID:dagylLqw
パンゲアで山で根元ふさがれた半島スタートとかあるんだなw
蛮族ラッシュがひどくて対処に追われてたからしばらく気づかんかったwww
75名無しさんの野望:2009/05/08(金) 01:28:01 ID:M51KiRWN
パンゲアでもたまに離島は出来る
76名無しさんの野望:2009/05/08(金) 02:09:39 ID:PkcNYciv
真珠OKだと地味にプレイヤーが使うクリオが強くなるな
宝石商の真珠効果って普通にやってると使えないからなー
77名無しさんの野望:2009/05/08(金) 02:35:49 ID:WvVPIdei
グリゴリでOCC、目指せ支配の塔、2個のマナが最大都市圏に入って
エスス創始して影マナ取って、オグマで一個湧けばなんとかクリア出来る!はずが、
サバシエルのバカが凄い勢いでタスンケに滅ぼされやがって・・・
78名無しさんの野望:2009/05/08(金) 03:07:16 ID:PkcNYciv
ところで>>37の神権レベル4って
神権、徒弟、軍需、指揮所、タイタンで10ってことかな
貴族や都市が強いから、神権にも何か一つ欲しい所だ

本家だと組織化で建造物、平和で偉人、神権でユニット強化と区別されてるが、
こっちだと貴族や都市の内政強化と同じカテゴリだから激しく使いにくい
79名無しさんの野望:2009/05/08(金) 04:08:59 ID:FkIQWOJM
聖職者無制限だけで勝利的にはかなり強いと思うんだけど
80 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/05/08(金) 05:06:50 ID:MpIwZeHa
Ffh2040z ニライカナイMODwithエチゴ

Ffh2040に様々な要素を加えて拡張MOD(っぽい何か)です。
新しい文明や既存の文明の強化、成長する改善、社会制度などを追加・変更しています。

通常版とエチゴ文明追加MODと一緒にすることのできるバージョンがあります。 

ニライカナイMODwithエチゴ:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1094.zip
ニライカナイArts:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1091.zip

両方落とした後、デフォルト内にある「はじめに」を参考に導入してください。


エチゴ版ゾンビの修正。
エチゴMOD追加版にあるModulesフォルダ/Echigo/Units/Echigo_Unitinfos.xmlを削除。
以前のVerを入れている方は、上記のxmlファイルを削除してください。
MXMLLとわけたのが原因……と言うよりは、どうも魔術拡張MODより下にエチゴのユニットデータを置いたのが原因っぽいです(通常のUnitinfosに戻した後、魔術拡張MODの下にエチゴのユニットデーターを移したところ、ゾンビ関係は修正されず)。

場所を移したら直りました。ううむ……良く分からない('A`;)
81名無しさんの野望:2009/05/08(金) 07:51:56 ID:dLzHpF1r
>>78
祭壇から信奉ユニットの経験値が沢山貰えるよ

シダーやってると平時でも毎ターン定住偉人が発生するようになる
82名無しさんの野望:2009/05/08(金) 08:27:54 ID:EfcJItuo
ああ、高難易度で創始もままならないならかなり優秀なのかな
いつも皇帝だが、聖職者で母なる大地に飛んでキルモフ、あとは普通に天空、深海で十分だからイマイチ分からん
83名無しさんの野望:2009/05/08(金) 09:25:34 ID:30/TnEwC
神権は高難易度でも遺産プール汚染対抗に使える
意外と宗教が広まっていないと+4以上の汚染には対抗しづらい
まあ偉人専用都市すら作れないほど維持費が怖い天帝とかの話だが
84名無しさんの野望:2009/05/08(金) 11:17:08 ID:Z7OQhwBq
シダーで祭壇だと、司祭でも26貯まるし、ドルイド僧が精神集中3なんで
作ったはしから定住出来るようになる。神権や軍需はなくても、あっと言う間にLv6
85名無しさんの野望:2009/05/08(金) 13:07:22 ID:HzJRaQm0
>>80
修正箇所がなんだか修正されてない気が・・・
導入ミスってるだけかもしれないけど
86名無しさんの野望:2009/05/08(金) 15:26:08 ID:EfcJItuo
ただ解禁が宗教法で天空以外じゃ微妙なんだよな
神権にそれだけの為に宗教法取るほど魅力あるかな?
87名無しさんの野望:2009/05/08(金) 15:40:09 ID:eNBqKoKd
ハリッドさんのついでに取れてる感じ
それが神権
88名無しさんの野望:2009/05/08(金) 16:20:21 ID:E1JDrNRB
何故だか、国境なしに回収するとゲームが墜ちるようになっちまった……
もうクトゥルフ様の素晴らしさを世界に広めるしかない^p^
89名無しさんの野望:2009/05/08(金) 19:07:57 ID:p7yofUJO
シナリオのエルフの話をやってみたんだが
後味悪くてとてもいい感じだわ…
選択肢次第で終わり方が変わるのだろうか…
90 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/05/08(金) 19:46:06 ID:MpIwZeHa
>>85
ううむ。こっちじゃ直ってるんですが……以前のセーブデータから引き継いだりした場合直ってないかもしれません。

MODMODなら宗教制度があるからそこに神権政治を移し変えてみようかとちょっと思ったけどどう考えても強すぎるかなぁ…。
共和制とか自由主義とかもうちょい使えるようにしてみるのもいいかもですな。
91名無しさんの野望:2009/05/08(金) 19:52:15 ID:PkcNYciv
特に自由主義は善文明が評議会で強制されることも多いから、何かしらのメリットが欲しいところ
自分用はとりあえず無難に町と包領にコイン+1だな…
92名無しさんの野望:2009/05/08(金) 19:59:46 ID:5CaADuFf
>>90
直ってなかったんでもう一度、readme通りにインストールしなおして
最初からスタートしたけどなんか直ってない
93名無しさんの野望:2009/05/08(金) 20:08:58 ID:naCexdT3
>>89
いい感じなことに、エンディングはスヴァルトアールヴ勝利とリョースアールヴ勝利の
2種類だけだぜ。
94名無しさんの野望:2009/05/08(金) 20:31:45 ID:QFvcoUOn
>>86
lv4アデプト即メイジに魅力がなければ目指す事もない
カリスマ指導者は問答無用で取る価値はある
95名無しさんの野望:2009/05/08(金) 20:51:19 ID:p7yofUJO
>>93
そうなのか!ありがとう
次はスヴァルト側でやってみるわ!
96名無しさんの野望:2009/05/08(金) 20:54:28 ID:n0AJ9kbi
質問なんだけど、SoundtrackのECTheHouseって何の曲?エバークエスト?
97名無しさんの野望:2009/05/08(金) 22:03:09 ID:1vYmHjBv
OCCでも支配の塔って建つんだね
離れ小島にあったマナは、改善しても使えなかったけど、オグマで一個湧いてくれた

前も思ったけど、島の資源って帆走・光学あっても有効化されなくない?
鉄の隣に都市建ててもダメで、直上に建てたら全都市で使えたことがあった
98名無しさんの野望:2009/05/08(金) 22:09:14 ID:sPO8lAWq
その島に沿岸都市がないと無理だったんじゃなかったか
空港も港も都市にできるものだから流通路が出来ない
99名無しさんの野望:2009/05/08(金) 22:10:38 ID:Eff6iqjB
海産資源以外は一つ以上の都市と陸路で繋がれてないと交易路に接続されてないとみなされる
が隣に都市立てて駄目だったってのは何でだろうな、まさか地形改善してないって落ちじゃないだろうし
都市と海が接してないから他の都市に輸出できなかったとか?
100名無しさんの野望:2009/05/08(金) 23:04:47 ID:t+KhftBV
拡張Modmodを導入したら、マップにジャングルが沸かなくなりました。
なにか導入方法を間違えたのでしょうか。
101名無しさんの野望:2009/05/08(金) 23:35:46 ID:ycwFpui+
>>100
仕様かミスか分からないけど同じ症状でてる
まあ、ジャングルなくなったところで何も困らないからいいんだけどなwwww
102名無しさんの野望:2009/05/09(土) 00:20:34 ID:8isF7JAU
前スレの>>680のMODMOD入れたら、皇帝の350期くらいで
AIイリアンがドリファ生みやがった。本家なみに大国化すると手に負えん様になるね
イリアンの火縄銃+大砲が20体くらいのスタックでヴァンパイアを蹂躙してたよw
103名無しさんの野望:2009/05/09(土) 02:03:29 ID:o9uYZJQJ
なんだかバンノールの勇士がうまく表示されないなぁ‥。

と思ってzパッチを改めてダウンロードしてみたら、リリース直後のファイルと
サイズが違うぞ!!いつの間にか中身が変わってる!!
104名無しさんの野望:2009/05/09(土) 03:16:44 ID:znwjMHmc
ffh2040z落としたら、キャラごとのアイコン(移動とか防御とか)消えてるんだけど
F1とか押すと表示されるのですが、これって仕様ですか?
105名無しさんの野望:2009/05/09(土) 03:31:57 ID:DrIngMTn
>>104
それはたぶんおまけ……じゃなくて、今は何か別の名前になってるはずだけど、日本語化のフォルダの中にあるもう一つのファイルを入れ忘れてるものと思われ。

それはそれとして。
とりあえず自由主義に町と包領+1、共和制の偉人+50にすれば選択肢に入るようになりそうかなぁ……
あと勤労が弱いから何か欲しいからハンマー4以上に+1とか考えたけど、どう考えても強すぎるなぁ。

もうちょい遺産が増えればいいんだけど、これはこれで効果を考えるのがめんどくさそうな……!
106104:2009/05/09(土) 03:51:38 ID:WSJP18dX
>>105さん
ttp://stack-style.org/upbbs/upbbs.php?res=522
ここのサイトからNo580の落として2つとも入れたんですけどね・・・
どこか他のパッチでしょうか?
107名無しさんの野望:2009/05/09(土) 03:58:33 ID:DrIngMTn
ファイルはそこであってますなー。

そこのダウングレードDLL用修正ファイルを入れるわけですが、こっちは中のAssetsをFfh2の上から入れないとダメなのでその辺で間違っている、とか……?
108104:2009/05/09(土) 05:09:43 ID:ONEos+wD
>>107さんへ
返信遅くなってすいませんでした。
再度、初めから全部入れなおしてみたら改善されました!
どうやら1個しかいれてなかったぽいです^^;
アドバイスありがとうございました。
109名無しさんの野望:2009/05/09(土) 11:00:13 ID:7di4KM9Q
>>90
直ってないよ
Echigo_CIV4UnitInfos.xmlを削除するの忘れてるせいだね
動作チェックをするときは、素のffh2の状態から導入し直してやった方がいいと思う
そうしないと今回みたいに作者は直ってると思い込んでるけどそれ以外の人はみんな直ってないと思うという不思議現象が起きる
110名無しさんの野望:2009/05/09(土) 11:47:50 ID:DrIngMTn
あー……元の圧縮ファイルにそのまま圧縮してたのが問題だったのか。圧縮前のファイルだとちゃんと消えてるから分からなかったわ。
111名無しさんの野望:2009/05/09(土) 11:54:49 ID:tlOWfVOF
40zでユニット選択時に画面下部のアイコンが
4ターン目以降出なくなるんだがバグだろうか
キーボードでのコントロールは効くけど
土塚を壊すのにコマンドがわからない
112名無しさんの野望:2009/05/09(土) 11:55:58 ID:DrIngMTn
Ffh2040z ニライカナイMODwithエチゴ

Ffh2040に様々な要素を加えて拡張MOD(っぽい何か)です。
新しい文明や既存の文明の強化、成長する改善、社会制度などを追加・変更しています。

通常版とエチゴ文明追加MODと一緒にすることのできるバージョンがあります。 

ニライカナイMODwithエチゴ:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1096.zip
ニライカナイArts:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1091.zip

両方落とした後、デフォルト内にある「はじめに」を参考に導入してください。

自由主義と共和制をちょっとだけ強化。防衛志向にちょっとしたボーナス追加。

あとは

エチゴMOD追加版にあるModulesフォルダ/Echigo/Units/Echigo_Unitinfos.xmlを削除。

※ 以前のVerを入れている方は、上記のxmlファイルを削除してください
113名無しさんの野望:2009/05/09(土) 14:16:31 ID:OZmOkZ/c
初めまして、質問させてください。
FfH2の指導者グラフィックってオリジナルなんでしょうか。
それとも音楽同様どこかから拝借してきているものだったりするのかな?
114名無しさんの野望:2009/05/09(土) 14:21:48 ID:CVFbQaZ+
俺もはじめはオリジナルだと思っていたが
シナリオのみの追加指導者の中にマジックザギャザリングのイラストがそのまま使われてる奴が何人かいてな…
サルカンヴォル、リリアナヴェス、ゾンビの王辺りが名前変わって出てきてるのには非常に違和感がある…
115名無しさんの野望:2009/05/09(土) 14:26:39 ID:hddxqUqb
専用にかかれたものやどこからか拝借してきたもの、さらに拝借したものに手が加えられてるものなど
116名無しさんの野望:2009/05/09(土) 14:51:36 ID:OZmOkZ/c
>>114-115さん
レスありがとうございます。
オリジナルのものとそうでないものがあるんですね。
117名無しさんの野望:2009/05/09(土) 15:13:33 ID:nHxIXJpU
オリジナルのはどれ?
全部、他のゲームとかイラスト系サイトからパクったやつだとばかり思ってた
118名無しさんの野望:2009/05/09(土) 15:22:28 ID:x3NMGmTp
ほとんどがIWD、D&D、BG、MTG辺りから拝借したものじゃね
日本風に言えば遊戯王のカードやノブヤボの武将が名前変えて出てるみたいな
119名無しさんの野望:2009/05/09(土) 15:29:45 ID:hddxqUqb
そんな話を過去に聞いた気がしただけで具体的には知らんよ
120名無しさんの野望:2009/05/09(土) 15:40:36 ID:jp8tEutl
世界遺産建てるコストが重すぎてねぇ・・・勤労はちと涙目だね
本家と違って偉大な建築家を輩出しやすいこともあるし

121名無しさんの野望:2009/05/09(土) 15:46:17 ID:IZSIZbKa
いっそのこと100%加速にしちまえば
122名無しさんの野望:2009/05/09(土) 15:51:06 ID:x3NMGmTp
勤労ってそんなに弱いか?
十分使えるぞ、防御志向よりは
123名無しさんの野望:2009/05/09(土) 16:00:41 ID:7nPZl4iO
カスタムマップ作っていつもと違うことしたら人集まるかな?

あ、マルチね
124名無しさんの野望:2009/05/09(土) 16:01:32 ID:xvzgChRO
逆に考えるんだ。
重いからこそ勤労志向が働く期間が長くなると考えるんだ。

でもまぁ、本家に比べて志向以外の個性が強いから、
やりたい文明と志向がかみ合わないってことはあるよね。
シダーやりたいけど遺産は嫌いだとかだと、我慢するしかないw
特に勤労は積極的に使いに行かないと働かない志向だし。
125名無しさんの野望:2009/05/09(土) 16:08:45 ID:QnbaK1+G
防御と比べりゃなw
俺は遺産の重さより有用な遺産の数の方が気になる
126名無しさんの野望:2009/05/09(土) 16:23:20 ID:6UnwPI1f
最優先
九人衆・縛鎖・遠目と早耳

余裕があれば取りに行く
貧民街・アハリエン・ナズグル・愉悦・地獄全書

あったら良
スケルス・タイタン・シロナ・ネクサス

個人的にはこんなもん
127名無しさんの野望:2009/05/09(土) 17:12:51 ID:gTdSaenf
金融のハンマー版にすればよくね?
鍛冶屋と遺産の生産加速はそのままで
それに『2以上のハンマーを出すタイルに+1ハンマー』を追加するとか
128名無しさんの野望:2009/05/09(土) 17:14:14 ID:J+9RoGjB
だからそれ強すぎるって話をしたばかりじゃないか
129名無しさんの野望:2009/05/09(土) 17:20:52 ID:nHxIXJpU
労働者の生産効率+100パーセントとかが無難なんじゃね?
130名無しさんの野望:2009/05/09(土) 17:22:02 ID:SJqgAXVg
どこぞのMODで見た特別市民のハンマー+というのは…
役に立ちそうであんま意味が無いというw
131名無しさんの野望:2009/05/09(土) 17:22:41 ID:v7k6KS7E
勤労って事だから労働者のタイル改善速度に+20%くらいのボーナス付けるとか
132名無しさんの野望:2009/05/09(土) 17:28:28 ID:7di4KM9Q
カザード限定で2以上のハンマーを出すタイルに+1ハンマー
って仕様にしてやってもいいのではなかろうか
133名無しさんの野望:2009/05/09(土) 17:39:06 ID:fj6o7uQg
2以上だと強すぎじゃね?やるなら3か4ぐらいがいいと思う。
他の案として、労働者の移動力+1とか?
134名無しさんの野望:2009/05/09(土) 17:41:13 ID:1CFqTZiF
鍛冶屋に固定値でハンマー+を付けるとか・・・
+4位・・・だとまだ弱いかな(w
135名無しさんの野望:2009/05/09(土) 17:43:30 ID:Z7QKur4Y
労働の移動+1なくても、現状でもドワーフってだけで山移動半額ついてるからなぁ。
136名無しさんの野望:2009/05/09(土) 17:47:05 ID:x3NMGmTp
別に無理して強くしなくてもいいじゃん
バンノールみたいなのもいるんだし
137名無しさんの野望:2009/05/09(土) 18:28:04 ID:dzN0J0nk
黒曜石の門に関して質問
属国にユニット送る時って、制限があるのでしょうか?
遠征しないといけないので、ネクサス建てて各都市から送ろうと思ったのですが、

・同じ都市に対して1ユニットまでしか送れない
・三都市までしかユニットを派遣できない

で、仕方ないので蛮族都市を占領してからそこに集合させることにしたのですが。
Wiki見ても解説みたいなのが無かったんでご存知の方お願いします。

ちなみにBts版Ver0.40zです
138名無しさんの野望:2009/05/09(土) 18:34:34 ID:Z7QKur4Y
飛ばす側は1都市1T1回だけど、受け取る側に制限はなかったはず。
139名無しさんの野望:2009/05/09(土) 19:23:00 ID:VkoRA9vm
>>125
両方持ってるサンダルフォンの立場は…

FfH2の遺産って陳腐化しないってのがあるけど
大量のハゲが必要になる関係で遺産プールの汚染が深刻なんだよねぇ…

大図書館ですら作るのを躊躇われるくらい
140名無しさんの野望:2009/05/09(土) 19:45:37 ID:dzN0J0nk
>>137
自国内だとそれでいけるのですが、属国送る時に送れたり送れなかったりするんですよね
送り先の都市を指定しても灰色表示で選べないです。
色々と調べてみましたが、同じ属国内の都市でも全く送れ無いところがあったりして、よくわかりませんでした。
141名無しさんの野望:2009/05/09(土) 19:52:54 ID:/miHcWVT
まったく試してないから想像だけど、
門のある都市から門のある都市にしか送れないということはあるのかな
142名無しさんの野望:2009/05/09(土) 19:59:22 ID:o4816UoU
マルチ募集〜

【開催日時】
午後9時30分〜
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.40z ダウングレードDLL+日本語化パッチ+『Ffh2用自重パッチver.c』
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

【ルール】
・古典時代スタート、迅速130ターン
・先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ、気候、海面、ラップは投票
・文明選択も投票
・勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエディアのなりすましの使用
・萎え落ちなど

【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus

ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き
「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。
143名無しさんの野望:2009/05/09(土) 20:34:10 ID:L1LhuilG
>>141
多分、国籍秘匿ユニット
144名無しさんの野望:2009/05/09(土) 20:34:29 ID:j9NqOFFR
Orbisなら勤労はハンマー3に+1、遺産+10%、鍛冶屋倍速になってる
145名無しさんの野望:2009/05/09(土) 21:45:33 ID:Gm5Z7+Zq
ファラマーシナリオの嘲りの神をやってみてるんだけど、
全国から同時に宣戦されるのを二連続でやられてさすがにツラい。
研究全部切って、運よく作れた九人衆で傭兵やといまくってしのいでるんだがジリ貧だ
これってスコア上位になるとそいつが攻められるんかね?

いつもは勇士+カタパ、勇士+火魔術師で攻めてたんだが、
斬り込み隊は都市攻撃ないから使いにくいし…
なんかオススメの研究ルートとかユニットとかあるかい?

あと…ガイブラシの歌はネタだとは言えひどすぎないか?
せめて文化+2くらいはつけてほしかった。
146名無しさんの野望:2009/05/09(土) 22:13:12 ID:VkoRA9vm
そういや、三国志MODだと拡張志向にハンマー4で+1が付いてたな

勤労はちょっと覚えてない
147名無しさんの野望:2009/05/09(土) 22:15:20 ID:VkoRA9vm
>>145
信奉系で海坊主の津波からハリッドさんに移行するとか

初期立地の生産力が終わってるから
信奉や秘術使わないと多分生産力差をひっくり返せないと思う
148名無しさんの野望:2009/05/09(土) 22:21:19 ID:Y+5dQGbC
初期位置からちょっと上の丘が沢山あるところの沿岸に都市を建てる
内海の小島まで1ターンで行ける沿岸に建てて、二人目の開拓者は小島に都市を建てさせる
内海にいるクラーケンは船3隻位あれば倒せるから早めに始末して内海を掌握しておく
上手く丘に銅が出れば……というか出なければやり直しちゃうけど、最初は銅戦士の量産で凌ぐ
あと切り込み隊より剣士量産の方が良いと思う
149名無しさんの野望:2009/05/09(土) 22:24:06 ID:o9uYZJQJ
>>140
Civ4の飛行場の空輸と同じ。
150名無しさんの野望:2009/05/09(土) 22:25:38 ID:Y+5dQGbC
あと内海掌握した後は作業船で海賊の隠れ家作るの忘れないようにね
151名無しさんの野望:2009/05/09(土) 22:32:09 ID:2meUgArZ
ふいに思いついてうまくいったらレポのネタになるかもしれんと思い
ヴァーン・ゴッサムでWBにて
肉のゴーレム、術使い、狼(国籍秘匿付与)、シャドウ
を用意して合体、隣国を作り侵入させ日照りの魔法!パパパァウアー
国籍秘匿をもってしても日照りをかましたら布告しちゃうのね・・・と没企画でした 既出だったら俺が悲しくなる
152名無しさんの野望:2009/05/09(土) 23:06:14 ID:o9uYZJQJ
肉のゴーレムって魔法の昇進も移植できたっけ?
153名無しさんの野望:2009/05/09(土) 23:07:25 ID:VkoRA9vm
移植は出来るけど発動は出来ないんじゃなかったっけ?

0.32とかだとそのまま発動もできたんでまさに最強
154名無しさんの野望:2009/05/09(土) 23:19:09 ID:rSRTYo20
>147
きまぐれで外交がはちゃめちゃなのがつらいよね。
しばらく戦力ためておいて、攻めに転じたら講和される前に一国滅ぼさないと。
155名無しさんの野望:2009/05/09(土) 23:21:18 ID:nHxIXJpU
btsじゃなくてciv4無印対応のffh2だと
それに加えてミスリル+鉄+銅が可能で不屈の秩序やメテオまで使えて・・・
ってほんとムチャクチャだったなぁ、肉ゴーレム
156名無しさんの野望:2009/05/09(土) 23:56:45 ID:Gm5Z7+Zq
>>147
なるほど、信奉や秘術か…初っ端で創始されちゃったから、
こっちに回ってくるまでいいかなぁと思ってたのが失敗だった。

>>148,150
なんか内海にクラーケンが三体もうろうろしててさ…
真珠も魚も活用できなくて途方に暮れてたんだ。
小島があるのは気付かなかったからそれでいってみる。
銅も鉄も領内に沸いたからなんとかもってるようなものだわ…

>>154
イベント的な宣戦だから外交感情は関係ないのかと思ってたけど全然そんなことはなかったぜ。
やっぱ運なのかね、うまいこと隣国が攻める対象になってくれればうれしいんだけど。

アドバイスありがとう、もうちょっと粘ってみるわ。
157名無しさんの野望:2009/05/09(土) 23:58:20 ID:aMZJ+bgo
最近パッチが0.40zで落ち着いたようなので、インターフェース改善用で少し追加してみた
FfH2040台詞・ポップアップ追加MOD、Civ4lertsも勝手に統合
上の2つはインターフェイス改善と干渉せずに共存可能なので入れてみた

http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1098.zip

一応軽くだけは確認したけど、適当に人柱できる勇者は使ってやってください
iniファイルが2個あるのはどうなのかとは思うが、一応動くからいいんじゃね?
後、FfH2040台詞・ポップアップ追加MODの作者さん。勝手に使ってすんません
ダメなら速攻削除しますんで言ってください
158名無しさんの野望:2009/05/10(日) 00:04:24 ID:fi3LI6S5
DLL入れた?
159名無しさんの野望:2009/05/10(日) 00:21:47 ID:fi3LI6S5
すまん間違えた(*^ー^)

ついでなんで日本語化関係者に乙彼の意を
             *'``・* 。     
                  ★     `*。   
                      |       *   
         ____      |       *   
       /⌒  ⌒\     |       +゚   
     /( ●)  (●)\   |      ゚*   
    /::::::⌒(__人__)⌒::::: \/⌒)     +゚   
    |     |r┬-|     | ノ   。*゚     
  __\      `ー'´     // 。*・ ゚       
(⌒               |。*・ ゚
 ""''',。ヽ_       。*・ ゚
   +  │  。*・ ゚    | * 。
   `・+。。*・ ゚       |   `*。
      i      ̄\ ./    *
      \_     |/    *
       _ノ \___) ~ 。*゚
      (    _/   ☆
       |_ノ''
160名無しさんの野望:2009/05/10(日) 02:29:40 ID:105RNCDx
>>145
既に出てるけど宗教系ユニットを使うのが楽
深海聖職者・黄泉の番人がいれば水上歩行&津波で沿岸都市はほとんど落とせる
内陸が残ったらヴェールに改宗して、ヴェール聖職者と育てた聖職者番人で攻める
最初からヴェールでもいいけど序盤はどうせ沿岸都市落とすことになるから深海の方が楽かも

あとガイブラシは生産後即削除して英雄の殿堂を建てるためだけの人です。
161名無しさんの野望:2009/05/10(日) 03:41:07 ID:oYCgtm4e
正直ガイブラシは使うとしても防御3倍でもつけてほっておけば少ないユニット数でよく守れるとしか言えない
162名無しさんの野望:2009/05/10(日) 10:11:38 ID:NzsZocEI
毎ターン歌い続ければ何かがある……
そう思っていた時期が私にもありました
163名無しさんの野望:2009/05/10(日) 11:57:19 ID:7uzsYNf9
輝ける衛士ならそこそこ見せ場が…
164名無しさんの野望:2009/05/10(日) 12:00:04 ID:s9Ec6vvE
レベルの上がったガイブラシが特殊効果のある歌でも歌い出すModModか
165名無しさんの野望:2009/05/10(日) 12:21:44 ID:6a8sZ1Zq
吟遊詩人か
166名無しさんの野望:2009/05/10(日) 12:44:46 ID:Gt86LmNe
スタックにターン経過で消える勇気付与とかにして欲しいよなぁ>歌

アールハンドトゥガンパレード!
167名無しさんの野望:2009/05/10(日) 13:01:10 ID:Ho0Drciq
撤退率100%でも撤退不可ですね、わかります。

英雄だから、確実に護衛持てるって意味では使えなくはないよね…
168名無しさんの野望:2009/05/10(日) 15:01:17 ID:Z7gc1dxR
ガイブラシさん、腐っても英雄だし戦わせても強いし、やられてから殿堂建てても良いけど
英雄を倒すと経験値にボーナスあるから、その相手を討ち漏らすとつらい
勝率が5分でも2〜30は入るし、劣勢時なら50くらい入ることもある
素直に削除が一番かもねえ。
169名無しさんの野望:2009/05/10(日) 15:03:46 ID:h9Fl95NJ
ガイブラシさんはいつもヘマーハさんが生んだ肉ゴレの餌になってます。
170名無しさんの野望:2009/05/10(日) 17:07:06 ID:6wGoLmFy
チーム(永久同盟)のスコアが、チームに属する文明のスコアの合計って変じゃね?

得点の内訳を見ると、人口、版図、テクノロジー、文化遺産になってる。

チームでテクノロジーは共用だから、これだとバシウム呼んだだけで、テクノロジーの分
スコアがそっくり増えることになる。テクノロジーの分は1回しか数えないようにすべきだと
思うのだが。
171名無しさんの野望:2009/05/10(日) 18:35:41 ID:DGoW7WLM
>>170
Civ4開発者に言え
172名無しさんの野望:2009/05/10(日) 18:40:02 ID:6wGoLmFy
>>171
つまり、この点がおかしいと思った俺の意見は妥当だってこと?
173名無しさんの野望:2009/05/10(日) 19:03:20 ID:5IOETFQh
原作でガイブラシの歌ってそんなに重要なのか?
174名無しさんの野望:2009/05/10(日) 19:57:39 ID:IHMRAiZ3
ガイブラシはイメージキャラですから
やはりラヌーンの花形は海賊船UUでしょ
175名無しさんの野望:2009/05/10(日) 21:10:17 ID:TDCP/i37
最後のシナリオをクリアしたんだが、エピローグの後は何か続きがあるの?
176名無しさんの野望:2009/05/10(日) 21:38:33 ID:kt2QITVf
マルチ募集ですー

【開催日時】
午後10時00分〜
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.40z ダウングレードDLL+日本語化パッチ+『Ffh2用自重パッチver.c』
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

【ルール】
・古典時代スタート、迅速130ターン
・先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ、気候、海面、ラップは投票
・文明選択も投票
・勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエディアのなりすましの使用
・萎え落ちなど

【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus

ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き
「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。
177名無しさんの野望:2009/05/10(日) 21:48:34 ID:tKxYbOeb
シナリオは選ぶと強制的にバンノールのおっさん選択させられた後シナリオ一覧画面になって止まる
パッチ進むたびにMOD1から入れてるんだが直らないんだよな・・・
178名無しさんの野望:2009/05/10(日) 22:12:11 ID:0z+RJICa
一度civ4本体から入れなおしてみたら?
179名無しさんの野望:2009/05/10(日) 22:50:44 ID:MRESmMf9
>>175
fall of heaven3に続くよ、ってことじゃないの?
180名無しさんの野望:2009/05/10(日) 23:44:03 ID:MUdPOg8h
>>177
シナリオ一覧までは正常の動作
シナリオ選ぶのは左側のマーク押して選ぶ
181名無しさんの野望:2009/05/11(月) 04:14:12 ID:ZDQF/45s
ぐああああああああ嘲りの神酋長で大敗したあああああ
勇士が出てきたらどうしようもなくなっちまった・・・
システム覚えるのってシナリオじゃない方がよかったみたいだな
動物園がチュートリアルっぽいから誤解しちゃったぜ・・・
182名無しさんの野望:2009/05/11(月) 04:33:29 ID:GA0JrSMD
シナリオはシステムを使いこなせてないときついような気がする……
特に嘲りの神と輝ける衛視は。
183名無しさんの野望:2009/05/11(月) 08:11:23 ID:2XEzOU4R
というか、輝ける衛士は、序盤に速攻で右端の都市を落としてカプリアに援軍をもらうということを知らないと
クリア不能に近くない?
最初やった時は防衛に有利な地点で持久しようとして、絶望的にジリ貧だったし。
184名無しさんの野望:2009/05/11(月) 11:13:26 ID:ZxHDR4D1
ファラマー編シナリオは難しいの多いからな
初めはオーリック編かその他各文明のシナリオから始めるといいと思うよ

輝ける衛士はラタと衛士を殺して天使を発生させてから中央最西端ギリギリに縦に陣取って地獄の軍勢の軍を迎撃してクリアした
カプリアの力なくてもクリアできるけど次のシナリオでバンノール使いたいなら船で輸送して素早く戻ってこさせればおk
クリア後にワールドビルダー開いて気付いたんだけど、バシウムの首都に防衛戦力って何一つ用意されてないから
衛士とラタを殺して天使を発生させないと敵ユニットが侵入しただけでゲームオーバーになるのよね
その割りに裏切ると座天使とか大量発生させるバシウムは何なんだろう…
185名無しさんの野望:2009/05/11(月) 16:12:50 ID:vsH8PdBW
黒の塔でどうにかハイボレムを叩きのめして後は消化試合って所で
難易度が貴族なためか丘の上の武勇付き弩兵に
デブリンが万歳突撃かましてきて(実は火葬で来られたらやばかったんだが)
時折回復しつつ他勢力を叩いて
さあ決戦だ!と言うところで、気が付いたらその弩兵経験値700超えてた…
昇進も取れるものはほぼ全部取っちゃってて
誰かオーリック呼んでこい。な感じに成長しちゃってる
186名無しさんの野望:2009/05/11(月) 16:13:42 ID:vsH8PdBW
sage忘れた、スマソ
187名無しさんの野望:2009/05/11(月) 19:30:40 ID:iPv5bBOD
modmodの人もう見てないのかな
ジャングルだけじゃなくてバナナとか染料とか宝石も出ない気がする
バグか仕様かどうかでも教えて欲しい
188名無しさんの野望:2009/05/11(月) 20:48:29 ID:iWUhwi1J
31. Installer Now checks to make sure 3.17 is installed and posts an error if it isn't installed.

これはちょっと困った事になりそうだの
189名無しさんの野望:2009/05/11(月) 21:12:44 ID:ilHpbYfW
FfH2 040z 拡張ModMod
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1101.zip

FfH2の世界に様々な追加や変更を加えるModMod
コンセプトは宗教対立激化とAIの強化

>>187の資源が出ない問題を修正
デフォルトではジャングルが出ないようになっています(ジャングル復活パッチを同梱)
あと鹿がツンドラ以外にも出たりギルドが弱体化したりしてます

以下参考テキストと画像
http://uproda11.2ch-library.com/176498id9/11176498.txt
http://uproda11.2ch-library.com/1764999bX/11176499.jpg
190名無しさんの野望:2009/05/11(月) 21:12:46 ID:sXI6Heeu
嘲りの神ヒント教えて下さい
奪った都市はパーペンタクに謙譲はどこかで見たのですが
如何せん攻めれない
北と南東に都市離すからいかんのかしら
そしてフルボッコターンに滅亡パターンです
191名無しさんの野望:2009/05/11(月) 21:13:38 ID:wqm1CbC3
マルチ募集ー

【開催日時】
午後9時30分〜
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.40z ダウングレードDLL+日本語化パッチ+『Ffh2用自重パッチver.c』
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

【ルール】
・古典時代スタート、迅速130ターン
・先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ、気候、海面、ラップは投票
・文明選択も投票
・勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエディアのなりすましの使用
・萎え落ちなど

【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus

ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き
「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。
192名無しさんの野望:2009/05/11(月) 21:17:37 ID:PMb7UGQt
>>189
おつです。
前のMOD入れてても、上から当てればOk?
193名無しさんの野望:2009/05/11(月) 21:24:51 ID:Wgq1MNno
>>190

俺は貴族だったが
@地獄の軍勢はほっとくとエネが凄いことになるので速攻で殺す
Aミスリルは湧かないのでアテにしない
B早いとこ神官出して衰弱を治療する

を意識すれば嘲りの神はさくっとクリアできた。グッドエンドも一応。
めちゃくちゃ時間はかかったけど。

 ただし輝ける衛士と黒の塔は比べものにならんほどむずかった・・・・・・
194名無しさんの野望:2009/05/11(月) 21:25:30 ID:ilHpbYfW
>>192
上書きでOKです

しかし…
31. Installer Now checks to make sure 3.17 is installed and posts an error if it isn't installed.
これはbtsが3.17じゃなきゃインストールできなくなるってことでいいのかな
195名無しさんの野望:2009/05/11(月) 21:26:42 ID:PMb7UGQt
>>194
さんきゅう
196名無しさんの野望:2009/05/11(月) 21:37:17 ID:Ur28l4Q+
シナリオ攻略出来ないって人が定期的に沸くんだが、wikiのページ詳しくせんと駄目なのかね
都市防御削る、%魔法でHP削る、本体突っ込むって基本抑えてれば一部のシナリオ以外時間はかかるがクリア出来るとは思うんだが
詰将棋みたいな輝ける衛士とかもあるし、自分で考える事に面白みを感じないなら無理にシナリオせんでもいい気がする
197名無しさんの野望:2009/05/11(月) 21:38:22 ID:nhELBgPo
>>193
ありがとう
鉱物資源は鉄までで
早めに神官出してユニットのステータスを正常に
アドバイスに注意してもう少しチャレンジしてみます

後ろのシナリオは更に難しくなるのね…
198名無しさんの野望:2009/05/11(月) 21:50:55 ID:fGqf4dBJ
黒の塔に供えてルシュイアープを残そうとするとさらに難易度上がるよなー<嘲りの神
199名無しさんの野望:2009/05/11(月) 22:10:59 ID:iPv5bBOD
>>189
修正ありがとうございます。
ジャングルが出ないのは仕様だったんですか。
200名無しさんの野望:2009/05/11(月) 22:22:44 ID:X+0DL8Bj
>>189
以前に鹿見たことない、って言っていた者です
宗教対立、AI強化も評判よさそうですし
いままでModModは、いれたことなかったんですが使わさせてもらいますね!
201名無しさんの野望:2009/05/11(月) 22:23:58 ID:rpqkmveu
>>196
シナリオが読みたい人もいるだろうし、クリア出来なくてイラっとする人も居るだろう
今のページに詳しく書くよりは、別にシナリオ攻略ページとか作った方が良い気がするね
概要知りたい人と攻略欲しい人は別だろうし
202名無しさんの野望:2009/05/11(月) 22:26:02 ID:9n+pBDdj
>>180
亀ですまんがいけた
マジサンクス
203名無しさんの野望:2009/05/11(月) 23:06:46 ID:Wgq1MNno
>>196
考えてもなかなか解けずにそろそろ答え見たいって人が聞いてるんじゃない?

あと黒の塔はcivの基本を押さえた戦術だけでは到底クリアできんと思う
こっちは回復しない上にユニットが殺られたら向こうは国家ユニットが限定数超えて湧いてくるし。
しかも相手の文明はシェアイムだから火葬のゾンビの副次でどうしてもダメージ受けるし、
てっとりばやい%魔法打てるヴェールや深海使おうとすると地獄の軍勢がガンガン湧く。
(もちろんアンデッド退散で殺すとかユニット削除とか抜け穴的対策はそれなりにあるんだが)
普段のcivと同じ感覚で勝とうと思ったらけっこうレベル下げないと無理な気がする。

まあ嘲りの神とかはわりとセオリー通りで勝てるけど、輝ける衛士とかは戦力差が大きくてセオリー通りで勝つのは厳しい。

攻略法のページはあってもいいんじゃないかな。
204名無しさんの野望:2009/05/11(月) 23:36:47 ID:YshqEBv6
ニライカナイmod最新版(>>112)で、ランダムイベントの表示がおかしくなるんだけど仕様?
通常ffh2はカーソルを合わせると左側にその選択肢を選んだ時に得られる効果が表示されるんだけど、
毎回本来の表示の下に「88%の確率で戦士2ユニット獲得」って出る。
205名無しさんの野望:2009/05/12(火) 00:25:26 ID:lHFdt9NR
>>204
よう俺。俺はそれに「出鱈目なターン数幸福+1 必要:善良」とかも出てくるぜ
結構前からその少女出てたのに報告ないから俺だけかと思ってた
206名無しさんの野望:2009/05/12(火) 00:29:35 ID:mowkvNas
ラタは足止め要因にしてクリアした俺は、
死なせて天使にして防衛戦力にするってのはここみて初めて気づいたぜ…

奥が深いな。
207名無しさんの野望:2009/05/12(火) 00:58:06 ID:2LX6IF6A
>>204
自分もランダムイベントの表示がおかしくなってる
208名無しさんの野望:2009/05/12(火) 01:12:58 ID:iuUNl95f
バグ内容からしてイベント追加MODが干渉してるっぽいな
209名無しさんの野望:2009/05/12(火) 01:21:57 ID:CKCjC5Lq
BUGmod for FfHとマージしてるけど特に変なイベ出た事無いな
因みにデフォルト版
210名無しさんの野望:2009/05/12(火) 02:04:08 ID:tM8zmKnv
>>194
実際に出てみないと何とも言えないけど、そう読めるよね
どうなることか…
211名無しさんの野望:2009/05/12(火) 02:06:48 ID:tM8zmKnv
英語版にインストールする->出来たFfh2フォルダを日本語版Btsに移す
->日本語版パッチ及びダウングレードDLLを当てる

で、問題無ければいいんだけれどなー
212名無しさんの野望:2009/05/12(火) 02:36:21 ID:qpKiNHCe
wikiにマルチのページできてるけどリンクがねー
213名無しさんの野望:2009/05/12(火) 02:51:10 ID:k5XTP/6d
>>211
>英語版にインストールする

これができないから問題なんだが?
214名無しさんの野望:2009/05/12(火) 08:04:27 ID:94xpBd6R
衛士は三回でクリアできたけど
嘲りはピエロの気まぐれが酷すぎてクリアだけで4回、
黒の塔の為にルシュイアープ残そうとしてさらに2回かかった
そして黒の塔は5回目800ターンにして今ようやくクリアが見えてきたが
その前の三回とも500ターン以上かかかってる
初めてやったときはアープがいなかったもんだから開幕から詰んでいた様なものだったし…
オーリック編はまだだから分かんないけど黒の塔だけはマジで攻略有った方が良いと思う。
215名無しさんの野望:2009/05/12(火) 11:40:24 ID:qw00v0Ir
嘲りはもう立地が悩ましい、色んな海と接続できる都市を建設するには
国を滅ぼす必要があるし、初期のところで大渦とクラーケンの海をつなぐ場所は
そんないい立地ではない
これは資源の場所もランダムでかわるので最初の2都市は皆の意見が欲しいぐらいの難所
少なくともランダムマップより難しい部類
216名無しさんの野望:2009/05/12(火) 12:34:18 ID:k5XTP/6d
あのマップはほんと良くできてると思う。
ビーリはサロス公爵の隣ですぐ死ぬし‥。

渦潮海とクラーケン海をつなぐよりは、都市の生産性を優先したほうがいいと思う。
217名無しさんの野望:2009/05/12(火) 13:32:19 ID:0aVEfjj/
クラーケン海はガン無視でいいと思う
使える資源が大量に湧いたならともかく軍事的にはさほど重要じゃない品
218名無しさんの野望:2009/05/12(火) 13:53:27 ID:zdaFkK1c
アサシン対策はどうすればいい?
バンノールか貴族制選択、カルシウムを囮に使うくらいなのか
219名無しさんの野望:2009/05/12(火) 17:54:10 ID:NbSyPEJh
最初の2都市は研究優先で初期立地の海岸沿いにしてる。
序盤は海賊砦で研究加速して、弓師一直線に研究しつつ弓兵を生産する。
弓兵がそれなりに揃ったら北の丘と北西の海岸沿いに都市建設。
弓師終わったら長弓兵をひたすら生産しつつ鉄器へ、
鉄器が完了しだい長弓兵を全てサロス公爵領へ向かわせる。
そうすると序盤はまだサロス公爵もそれほどユニットがいないので長弓兵だけで内陸の2都市くらいは焼ける。
その後は深海→聖職で坊主生産してゆっくりサロスの沿岸都市を落とす。

とにかくサロスは早く片付けないと後半暗殺者スタックに対処できなくなってgdgdになる。
逆にサロスさえ済めば、あとは深海坊主なりハリッドなりで残りの文明はどうとでもなる。
220名無しさんの野望:2009/05/12(火) 18:48:00 ID:bJYckEIC
黒の塔はルイシュアープが居ればさほど難しいとは思わないが時間は掛かるな
輝ける衛士は…自分には無理と気づいてWBチートさせて頂いた…orz
兵の運用下手すぎるんだよなぁ自分
221名無しさんの野望:2009/05/12(火) 19:12:48 ID:uas/tt1U
不死で昇神を完成させようとしたら確実にクラ落ちするようになっちまった
オーリックさんごめん、お前は神にはなれん^q^
222名無しさんの野望:2009/05/12(火) 19:48:38 ID:syP7mCz5
>>213
レジストリを弄ればできそうだな、実際やってみんとわからんが…
ttp://forums.civfanatics.com/showpost.php?p=8072397&postcount=1144
223名無しさんの野望:2009/05/12(火) 19:54:36 ID:k5XTP/6d
>>222
さすがに実ファイルのmd5チェックとかまではやらないのかw

インストール手順がひとつ増えるだけだな。
といっても現状で十分複雑だから‥さっさと3.17パッチ出してくれんかな。
224 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/05/13(水) 08:40:27 ID:XP9j0YgR
ランダムイベントの表示がおかしいのは、ひょっとしたらDLLの違いかも。
Civ村にある寛容志向の日本語表示、ランダムイベント修正版を使っている自分の環境ではイベント表示バグは起きていないので。

http://community.rk3.jp/civ4/viewtopic.php?f=18&t=192

まあ、別のことが原因である可能性も高いのですが('A`;)
225名無しさんの野望:2009/05/13(水) 09:43:19 ID:B0q5CGkM
>>224
今すぐスタートの一カ国、それも1回のイベントしか試してないけど、表示直ったぽい!情報thx!
226名無しさんの野望:2009/05/13(水) 10:10:28 ID:B0q5CGkM
と思ったら直ってなかった…早とちりスマン
227名無しさんの野望:2009/05/13(水) 11:12:44 ID:6iXTmK0y
傷心のオーリック「しょうしん…できぬだと」
228名無しさんの野望:2009/05/13(水) 11:17:05 ID:o6b0SXIE
お客様の中にモッカさまはいらっしゃいませんか
229名無しさんの野望:2009/05/13(水) 11:42:03 ID:6iXTmK0y
小心のオーリック「耳が…もっかい言ってはもらえぬであろうか」
230名無しさんの野望:2009/05/13(水) 14:24:02 ID:JfDYnLpN
なんかパーペンタクのロキとレイスが鬼ごっこしながら自分の国を通過していった
でござるの巻


戦士しかいなかったから助かった・・・ロキありがとう





・・・よく考えたらレイス連れて来たのロキじゃん
231名無しさんの野望:2009/05/13(水) 14:31:37 ID:TRNemzS4
ロキ「ニヤリ」
232名無しさんの野望:2009/05/13(水) 14:43:01 ID:MCHTpXbh
道化の王子の名に相応しいなw
233名無しさんの野望:2009/05/13(水) 14:47:19 ID:Kw30F99j
レイスはヤバイ。3都市くらいある国滅ぼしたりしてる
まあ遺跡からでもめったに出ないけど
234名無しさんの野望:2009/05/13(水) 16:46:10 ID:I9YtnJkv
CPUが巣窟なんとかするのはいいのだがモンスターが出てきたのを見たことがない
俺が天帝でやってるからなのか
235名無しさんの野望:2009/05/13(水) 16:59:18 ID:Njly2rFF
レイスはスケルトンが昇進でなるんじゃなかった?

スケルトン→スペクター→レイスってなってた気がするわ。
236名無しさんの野望:2009/05/13(水) 17:24:14 ID:FMDcM6NZ
蛮族限定で昇格するんだよなあいつら
マジパネェ
237名無しさんの野望:2009/05/13(水) 17:42:29 ID:8mq1Wlil
術の人に快速つけて移動→移動先で操り人形召還→操り人形で移動→移動先で火球召還
→火球で敵都市隣に移動→火球の物量攻撃→電撃&バギクロスつきのものまね師軍団で総攻撃→国籍秘匿解除して占領

これで国境ふたつ越えてマルチの相手の都市1ターンでひとつ落としたら相手が萎え落ちしたでござるの巻
238名無しさんの野望:2009/05/13(水) 17:49:33 ID:Kw30F99j
>>237
占領なだけ優しいよな。それで後方の首都焼かれた日には・・・
239名無しさんの野望:2009/05/13(水) 18:07:33 ID:dRkKPQvM
あるあるw
こないだ弓ゴブリンがロキおっかけながら領土縦断してったw
その弓ゴブリン、戦闘力+100%に4-7回先制攻撃その他アホみたいに昇進ついてたんだけど、何があったのやらw
240名無しさんの野望:2009/05/13(水) 18:15:56 ID:Kw30F99j
>>239
ロキは操り人形をぶつけるから・・・

国内に国籍秘匿ユニットが居て、ロキが近づく→攻撃→ロキ退却・その場で傷を癒す
→ひたすら人形召喚して秘匿ユニットに攻撃
これで熊とか幾らでも成長する。ロキを飼ってる感じw
241名無しさんの野望:2009/05/13(水) 19:24:42 ID:PXXoP7sB
最近狩猟を全く開発しなくなった
最初はとにかく狩人出すんだ!って感じだったけど
気付いたらその内戦争のついでに地図取り上げればいいやみたいに……
後半に取り上げた地図で知った国に会いに行ったら既に外交がボロボロの状態に
居たら便利なんだけどすぐ要らなくなる割に研究重いんだよなぁ
242名無しさんの野望:2009/05/13(水) 19:26:30 ID:P6cE4zWE
>>234
低難易度だと開始1Tでルシュイアープが亡んだのを見たときがあるが…
243名無しさんの野望:2009/05/13(水) 19:28:58 ID:VB9XnCFy
それってバルバトスか道祖神じゃね?
244名無しさんの野望:2009/05/13(水) 19:55:29 ID:tESGLlDQ
バルバトスさん…0.40になってからどこへ行ったの
245名無しさんの野望:2009/05/13(水) 20:05:17 ID:Kw30F99j
難易度上がると、首都護衛の戦士増えるからなあ。無償勝利ボーナスはどうなんだろ?
それでもアザー×4とか出すと滅びたりするけど、重歩兵くらいじゃ滅びないな

最近一番面倒臭かったのは、誰かが暴いたと思われるグリフォン複数が
開始直後からうろついてたのかな。
246名無しさんの野望:2009/05/13(水) 20:15:04 ID:ky7jgd3r
>>244
「赤鬼くんが僕と仲良くしているところを人間に見られたら
せっかく友達になった人間に嫌われてしまうので僕は遠くに旅立ちます」

って玄室に置手紙を遺して行方不明になったよ
247名無しさんの野望:2009/05/13(水) 20:42:04 ID:rwj1AiaT
>>246
全エレバスが泣いた
248名無しさんの野望:2009/05/13(水) 20:44:32 ID:no1HIPdi
赤鬼に相当するのは誰だよw
249名無しさんの野望:2009/05/13(水) 20:49:06 ID:61vzw6qe
真っ赤な肌の明らかに鬼っぽい奴がいるじゃないか
250名無しさんの野望:2009/05/13(水) 20:58:11 ID:nl7Q8Z8R
タムタムの上の人か
251名無しさんの野望:2009/05/13(水) 21:05:17 ID:Kw30F99j
>>189
このMOD入れたら、アケロン様がだいたい300期までには殺されるようになった
弓騎兵やケンタ突撃のスタックにやられるみたい

>作者氏
ギルドの効果が押さえられて、バランス良くなってました。
252名無しさんの野望:2009/05/13(水) 21:18:16 ID:VB9XnCFy
侵掠志向死ね!!!
253名無しさんの野望:2009/05/13(水) 21:27:54 ID:sTHaYRVU
むしろタスンケさんお願いだから死んでください
254名無しさんの野望:2009/05/13(水) 21:39:22 ID:o6b0SXIE
シナリオでの扱いを見てから蹂躙されてもあまり怒る気にもならなくなった
そして無駄にカシエルと仲良くしようとしてしまう
255名無しさんの野望:2009/05/13(水) 21:46:57 ID:Kw30F99j
タスンケさん、拡張+大軍備で研究0にしばしばなってるっぽいからな
しかも維持費も払えず軍が消滅してる事もある
ただ、鐙まで行けば誰でも殴り殺せる。防衛戦力の3倍のヒッパス弓騎兵から守るのは難しい
256名無しさんの野望:2009/05/13(水) 22:17:43 ID:m/OgQ4m5
更新も収まったしニライカナイ入れてプレイしてるんだがMAって元ネタあるのかね
今更ですが
257名無しさんの野望:2009/05/13(水) 22:18:56 ID:9uYx0wm8
MAの頭にUをつけると・・・
258名無しさんの野望:2009/05/13(水) 22:23:27 ID:8mq1Wlil
ウ、ウ、ウマウマ♪
259名無しさんの野望:2009/05/13(水) 22:41:48 ID:pjyyrPDq
>>256
ピクシブで拾った絵に適当に設定したっつってなかったか
260名無しさんの野望:2009/05/13(水) 23:45:29 ID:ky7jgd3r
>>257
UMA(Unidentified Mysterious Animal)

Unidentifiedが無いから謎の動物?
261名無しさんの野望:2009/05/14(木) 00:21:16 ID:nVvV4WlA
女は皆、謎の獣さ
262256:2009/05/14(木) 00:53:41 ID:b0Tlj5XU
よくわかったお前らありがとw
263名無しさんの野望:2009/05/14(木) 11:38:20 ID:CT+RimLT
2032ってGameFloodからダウンロードできない状態だっけ?
264 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/05/14(木) 12:50:37 ID:An+XQhRp
>>225
これでもダメとなると本当に心あたりがありませんな……何が原因なのやら('A`;)
元からあるイベントの表示は大丈夫っぽいですから、変になるのは追加分のイベントかな……?

>>256
既に言われていますが特に元ネタはないです。

とりあえずネタ切れなのと、041のリリースがあるかもしれないのでちょっとお休み。
最近プレイ自体する気力がなくなりつつあるのもありますが……
なので、もし何かしら手を加えたい人とかいたら改編改造はご自由に。
265名無しさんの野望:2009/05/14(木) 15:30:10 ID:0nNyCpVY
>>189
ジャンぐるが開始時には生成されてますが、都市作らずに1T待つと消えますw
それと鹿の出現率だけでなく、他の資源の出現率も、かなり上がってる気がします
もの凄い神立地ばかりに
266名無しさんの野望:2009/05/14(木) 17:28:28 ID:GQtN8Fa9
>>264

初見はこんなに大掛かりなMODMODになるとは思わなかったぜ
最初は小さなところだけっ変更するやつでニライカナイなんて見る影も無かった
267名無しさんの野望:2009/05/14(木) 19:24:15 ID:mNZJE9kk
黄金期がー
268名無しさんの野望:2009/05/14(木) 19:54:41 ID:8bP6Vzd1
>>264
ffh2オリジナルから存在するイベントでも表示がイカレてますね
フォルダ名を変えてffh2と共存させているのが原因かも?ちょっとフォルダ名,ini名をデフォルトに戻して確認してみます
269名無しさんの野望:2009/05/14(木) 20:42:40 ID:8bP6Vzd1
元に戻したけどだめでした
プレイ自体に支障はないから修正の必要性はそこまでないけど、原因がわからないのは気になりますね
270 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/05/14(木) 22:17:15 ID:An+XQhRp
iniの更新が古いものだったのでそれが原因かも……と思ってあげてみる。

http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1108.zip

特にいじった覚えはないんですが、この辺の仕組みにはあまり詳しくないので……

>>224の常闇日本語表示までのDLLでこちらの環境では通常通り表示されています。

>>266 ミスだらけバグだらけでさらに今でもバグがちょっと残ってますが何とかカタチになったのも
色々な人の協力あってこそですな(´∀`)って言うか大きな変更の半分以上は他のMODからごっそり移植。

まあ、唯一心残りがあるとすればアマ公のグラが普通の狼と代わらないってことくらいですかねー。
ガルムとかフェンリルのだとちょっと人相(犬相?)が悪すぎるのがっ!
271名無しさんの野望:2009/05/14(木) 22:50:11 ID:lHjnWMz/
iniはさすがに関係ないんじゃ
一文字しかいじってないわけだし
272名無しさんの野望:2009/05/15(金) 14:26:32 ID:1Wg1A+MU
やあ、ラヌーンの序盤からの高出力商業に魅せられて古代天帝とかやってるんだけど
海賊砦3〜4の首都から離れて新都市を沿岸に建設する際どうする?
1.海賊砦3〜4つ設置できるならかなり離れてても行う
2.海賊砦2ぐらいでちょっと離れたぐらいで妥協する
3.海賊砦1個で我慢して都市圏がかぶる都市をたくさん作る
設置する度に遠くなるけどパンもハンマーもコインも凄い海賊砦と都市について皆がどう捉えているか知りたいぞ
273名無しさんの野望:2009/05/15(金) 14:50:30 ID:mbwMZEkF
拡張MODの人ニライカナイMOD対応版だしてくれないかなあ
ジャングルきらいだw
274名無しさんの野望:2009/05/15(金) 14:54:55 ID:mbwMZEkF
>>272
内政スキーだから1と言いたいところだけど、2ですかね。
275名無しさんの野望:2009/05/15(金) 15:04:41 ID:a5hS+ZWa
4.他国を侵略し焼き尽くしてでも行う
276名無しさんの野望:2009/05/15(金) 17:06:31 ID:jCKEQtPA
シナリオの黒の塔で都市建てるときに文明選べるけど
みんなはどうやって選んだ?
生物ユニットが回復できない以上ルシュイアープをメインで使うのはわかってるんだが
エルフ労働者で森を残したまま改善建てるとか、バンノールの護衛を生かしたりするんかね?
277名無しさんの野望:2009/05/15(金) 19:24:00 ID:IfDVRtBB
ラヌーン、アープ、バンノールをある程度立てて
次にヒッパス、エルフの優先順だった
ある程度進むと暗殺者が山のように沸くので火葬対策の魔導師と護衛弓兵組ませないと安心できなかった
278名無しさんの野望:2009/05/15(金) 19:31:04 ID:oGlj+8dW

【開催日時】
午後9時30分〜
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.40z ダウングレードDLL+日本語化パッチ+『Ffh2用自重パッチver.c』
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

【ルール】
・古典時代スタート、迅速130ターン
・先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ、気候、海面、ラップは投票
・文明選択も投票
・勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエディアのなりすましの使用
・萎え落ちなど
・『火葬天使』の使用

【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus

ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き
「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。
279名無しさんの野望:2009/05/15(金) 19:32:09 ID:q2GKW73M
>>276
殆どラヌーンとルシェイアープぐらいしか使わなかったな……
海多いからラヌーン強いし
280名無しさんの野望:2009/05/15(金) 20:17:58 ID:IfDVRtBB
まぁ、実際ヒッパスとリョースは俺も英雄用同然だった
荒らしが結界と物量で出来ないし森なんか意味無いからなぁ
バンノールも実質司祭長かシロナでてからが本番だし
それでもやっぱりゴーレム、無生物軍団よりは
英雄、国家ユニットを贅沢に使ったスタックの方が都市を落としやすかった
281名無しさんの野望:2009/05/15(金) 20:28:18 ID:oO7t/mW1
まあ少数精鋭の法がハンマーも少なく勝ちやすいのは当たり前だな
問題はそいつらが1%で死んだりした時穴埋めがないんだよな ま、普通リセットだろうけど
282名無しさんの野望:2009/05/15(金) 21:53:55 ID:Ws0qrnAb
>>272
あくまでも個人的印象ですけど
ちょっと離れて1個しか立てれなくても、かなりの高出力な印象があったりして
だもんで割り切って内政

あ、いや、都市一個たてたら一個分のパワーになるから、そこに砦一個のおまけがつくというような?
283名無しさんの野望:2009/05/16(土) 06:02:07 ID:jjJ7E7bT
バンノールはムノールに解明すべき
あんなの万能とは呼べない

ってオーリックさんが…
284名無しさんの野望:2009/05/16(土) 07:00:08 ID:yJY9793l
だからあれ程イリアンを攻めるべきだと進言したのです!
一部の田園地帯がツンドラと化し生産都市で飢饉が発生しております・・・
285名無しさんの野望:2009/05/16(土) 08:55:23 ID:l+00OW9f
ヒッパスは素だとUUの傭騎兵が使えないから、黒の塔だと
何の変哲もない都市にしかならないんだよな。
マグナダインは問答無用に強いけど。

リョースやスヴァルトも森維持したまま改善できる訳じゃないし、パッとしない
286名無しさんの野望:2009/05/16(土) 12:22:30 ID:4yby8eWH
カリスマ志向だし経験値はいくらでも手に入るから
名馬騎士に電撃戦とかも割と出来る上にかなり強いがどうもなぁ
騎兵を運用しやすいシナリオじゃないんだよな
287名無しさんの野望:2009/05/16(土) 13:33:40 ID:jNY+bvtz
黒の塔は津波の威力が弱く前に一回だけクリアーしたなぁ。シロナのなんちゃら建てれば回復できるし、あとはメイジ何体か作ってちまちま火葬ゾンビ倒しながら進んでたなぁ。
ルシェイアープなしだったけど、意外となんとかなった。
288名無しさんの野望:2009/05/16(土) 14:57:05 ID:BG6O9P0L
イリアンの儀式は本当にうざいよなあ
でもイリアン使うときはこのくらいはないとって感じがする
289名無しさんの野望:2009/05/16(土) 17:40:33 ID:qkVyINgn
前スレかのギルドMOD入れたら、固有の宗教制度もあってイリアンが強文明化してた
初手サウィン自重して、後期の大儀式も完成させやがる。ドリファも出たよ
領地一面を氷土+小屋で埋め尽くすから取っても使えんw
290名無しさんの野望:2009/05/16(土) 18:32:58 ID:sIUJaiyy
完全日本語版 普及版にFallFromHeavenがMODとして標準装備されていたんですが本編より面白いですね!

で、詳しい人いたら、ちょっと聞かせてください

・アルマゲドンカウンタの主な増減要素と増減値について知りたいです
(都市を滅ぼすとカウンタプラス1なのは知っているのですが・・・)

・宗教を創始しても聖都に特別な建物(大聖堂?)をたてられないのですが、
(例キルモフ→ボンブールの銘版を建てようとしてもコマンドアイコン事態が生産の枠に存在しない)
なにか前提条件となる建物や技術があるのでしょうか? シヴィロペディアでは前提条件は明記されていないのですが

・帆走とっても捕鯨船つくれないんですが未実装でしょうか

・海賊船でつっこんで攻撃できる都市とできない都市あるんですがどういう条件で
攻撃できる都市とできない都市がわかれているんでしょうか

・ハイボレム様の顔がいつみても吹くんですが対処法ないでしょうか


質問ばっかですみません あ、バージョンですが、無印版の023の模様です
291名無しさんの野望:2009/05/16(土) 18:46:20 ID:h7WjvHEm
>>289
あのModのイリアン強いよな
初手サウィン祭しないし専用制度で研究軍事加速するし
神殿で一面氷土に変えるから攻めるうまみもないしマジうぜえw
292名無しさんの野望:2009/05/16(土) 19:19:06 ID:mCh7yV1j
>>290
・アルマゲ〜  →wikiのFhH2の各種データに基本概念参照
・宗教を〜    →対応した偉人が必要、wikiの(略
・帆走とって〜 →その鯨は外洋にいる気がするんだが
・海賊船で〜  →そもそも船で沿岸都市は攻撃出来ない筈なんだがラヌーンできたっけ?
・ハイボレム〜 →あの方は何時でも満面の笑みで貴方を迎えてくれます

無印版は久しくやってないので何か違うかもしれません
293名無しさんの野望:2009/05/16(土) 19:38:29 ID:gRPlbC4d
>>290
>完全日本語版 普及版にFallFromHeavenがMODとして標準装備されていたんですが

なにこれ初めて聞いた。
日本語訳とかどうなってんの?
294名無しさんの野望:2009/05/16(土) 19:40:42 ID:h7WjvHEm
チャラドンのことかーッ!
295名無しさんの野望:2009/05/16(土) 19:40:54 ID:5RpkhV+v
著作権関係が気になるな。
MtGその他色んなとこの絵をパクってたけど、大丈夫な奴に差し替えてるんだろうか。
296名無しさんの野望:2009/05/16(土) 19:43:39 ID:qkVyINgn
>>293
AgeOfIceとか何とかってのじゃないの?
俺もそれから入った。で、最初に023入れてみたと
297名無しさんの野望:2009/05/16(土) 19:44:33 ID:gRPlbC4d
>>294
でも多分そっちのが正しい発音だと思うぞ。
格好悪いからキャラドンでいいけどw
298名無しさんの野望:2009/05/16(土) 19:56:54 ID:jjJ7E7bT
キャラドンだったのか…
ずっとギャラドンって読んでた


悔しいけれどお前に夢中っぽくて格好良い名前だと思ってたのに
299名無しさんの野望:2009/05/16(土) 19:59:28 ID:jjJ7E7bT
宇宙勝利あんまやってなかったけど
AIが部品作り始めてもあせって宣戦布告とかしない方が良いのね
300名無しさんの野望:2009/05/16(土) 20:02:31 ID:Opscfnn1
同じくずっとギャラドンって読んでた…
301名無しさんの野望:2009/05/16(土) 20:03:26 ID:mIO0FjrQ
【開催日時】
午後9時30分〜
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.40z ダウングレードDLL+日本語化パッチ+『Ffh2用自重パッチver.c』
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

【ルール】
・古典時代スタート、迅速130ターン
・先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ、気候、海面、ラップは投票
・文明選択も投票
・勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエディアのなりすましの使用
・萎え落ちなど
・『火葬天使』の使用

【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus

ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き
「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。
302名無しさんの野望:2009/05/16(土) 20:47:22 ID:sIUJaiyy
>>292
ありがとうございます!

>>293
日本語化されていないのですが、ネットで拾った日本語化パッチでいけました
303名無しさんの野望:2009/05/16(土) 22:55:37 ID:3R9RCIgD
制覇勝利を目指しても途中でだれて投げ出す。
特に1対1になったときすげぇ面倒。

誰か俺にやる気を分けてくれ!!
304名無しさんの野望:2009/05/16(土) 23:08:27 ID:bxkltVRz
>>303
つ WB
305名無しさんの野望:2009/05/16(土) 23:27:47 ID:qkVyINgn
>>303
そういう時は、侵略持ちが良いよな
さっさと攻められるから、前の前に落とした国の都市が燃えてる内にクリア出来る
全員に機動1付けるだけでもだいぶ違うし

労働者全部委任、研究ストップ、ひたすらユニットと富、制覇する時はそれ以外せんな
306名無しさんの野望:2009/05/16(土) 23:33:49 ID:7EFOD0r5
制覇とかぬるいことやってないで全部焼くんだ
307名無しさんの野望:2009/05/16(土) 23:46:26 ID:jjJ7E7bT
征服目指しているときは呼んでないのに出てくるのにな、制覇
308名無しさんの野望:2009/05/17(日) 00:47:56 ID:yxb3XmkL
何か、久しぶりにやったら国王↑で蛮族が激しくて殆ど拡張が出来ないorz
309名無しさんの野望:2009/05/17(日) 01:18:18 ID:w2MgNkoG
有る程度探索がすんだら少々無理をしてでも地形的に封鎖しやすい範囲に一気に拡張する
拡張できなくてもその範囲内には歩哨を立たせる
310名無しさんの野望:2009/05/17(日) 01:19:34 ID:OLwn5V0L
デフォルトだと空き地ばっかりだしね
今更だけど、AIの数を増やしてなければ、そうそう囲い込まれることはない
早いAIでも第二が3〜40T、遅ければ60T後になってるし
高難易度だと、都市と都市を守る兵士の維持費がきついし、
拡張は100Tで3都市か4つ目を造るくらいじゃない?
311名無しさんの野望:2009/05/17(日) 01:32:24 ID:w2MgNkoG
地形によるけど俺は結構バンバン拡張するけどな
特に序盤は早めに拡張しないと沸きまくる蛮族でジリ貧状態になるし
山岳や海沿いなんかを中心に何とか進入可能な国境を減らす感じで国を作る
後々戦争になっても守りやすいし
ま、使うMAPにもよるんだろうけどね
312名無しさんの野望:2009/05/17(日) 02:40:38 ID:cw9mmyMN
>>306
焼くと守備兵の後詰めが必要ないから楽だよな
降伏するまでひたすら焼き払うプレイは実に快適
313名無しさんの野望:2009/05/17(日) 02:43:46 ID:5Pv67SnT
>>308
巣窟なしにすれば蛮族の数が減るんだぜ
ちなみに不死以上の難易度だとAIが蛮族しばいて☆5の昇進が普通になるから恐ろしい
314名無しさんの野望:2009/05/17(日) 03:13:36 ID:OLwn5V0L
>>313
さらにそれをしばいた☆5ゲリラ・レンジャー付きのグリフォンが・・・

いきなりだが、最近はオルタスさんが近所に来ないと残念でならない
斧が手に入れば、防衛がかなり楽。弓に持たせりゃ無限応射だし
戦力を2/3くらいで回せるからなあ
315名無しさんの野望:2009/05/17(日) 03:38:03 ID:otkyrGf9
ロキがいた所の蛮族は結構恐ろしい事になっており
丘巨人がレベル15を越えている時なんてのもある
なんだ?戦闘力MAXな上に先行までついてるって
316名無しさんの野望:2009/05/17(日) 03:42:17 ID:otkyrGf9
>>314
グリフとか蛮族なら大して怖くはないんだ
たまにゴブリン弓兵星5とかあるけど
問題は天帝AIとかもう何処の土地を利用してるのかわからんが
星5狩人軍団とかが来るんだよ まだ100ターンもないのに1〜4ならともかく2桁とかもうマジどうしようもない
317名無しさんの野望:2009/05/17(日) 05:49:54 ID:OLwn5V0L
>>316
あー、そういやたまに意味不明な昇進してるユニットくるよね
まあAIは勝率2〜3割でも蛮族・動物に突っ込むから、そのせいだと思うけど

育ったゴブリン弓・モッカ・オルタスが蛮族都市に居たことあるなw
恐らく、文化で押してたせいだろう。叛乱の可能性あると蛮族もユニット集めるから
318名無しさんの野望:2009/05/17(日) 13:02:21 ID:gIwuxW/S
最近はじめたんだが、エレバスのマップってあんまり制覇に向かないのかな?
文字通り海あり山あり谷ありだから、すごく攻めにくい(´・ω・`)
自分は山中で海の向こうにファラマーが居るとかもうね…
319名無しさんの野望:2009/05/17(日) 14:03:45 ID:zK5Fj716
向く向かないじゃない。
どうやって達成するかだ。
320名無しさんの野望:2009/05/17(日) 14:16:48 ID:rmb4A5Mi
陸地が多いマップは、生産力が上がる分、強くなりすぎる面があるよね。
321名無しさんの野望:2009/05/17(日) 14:17:54 ID:/prOUxTS
土地の囲い込みがしやすいんだけど
大きく囲い込んだら囲い込んだ内側にアケロン都市が出来たりする罠
322名無しさんの野望:2009/05/17(日) 15:52:28 ID:ya2bc9dP
質問でおじゃる
モノマネ師育成しまくってたら1ターンに4回も5回も攻撃できるようになった
電撃戦はついてたけどほかに補正かかる要素があるの?
323名無しさんの野望:2009/05/17(日) 15:54:56 ID:/bJU5t3L
電撃戦は、移動可能なら何回でも攻撃できるよ
324名無しさんの野望:2009/05/17(日) 16:25:16 ID:otkyrGf9
電撃戦は微妙に使えないから困る
移動力がないと使えないのに一般ユニットは弱すぎるし移動力強化があんまりないし
馬は確かに速いからいいんだけど防御ボーナスがアレだから逃げないと…
325名無しさんの野望:2009/05/17(日) 16:41:14 ID:JvsV7SWd
>>324
電撃戦は、まずは弓系の防衛ユニットでしょ。
移動力がある限り応射の判定を受けられるから、防衛時だと全敵に応射とかしてくれる
ギルデン・アルゼンデインなんかは一直線にこれ。長弓でも一人居ると強い

あとは暗殺者系、このタイプは戦闘術より教練の方がダメージ受けないから良い。
アラズカンに電撃戦付けたら、黒の鏡とあいまって、数Tで20ユニットくらい消せるよ
ギルドルートの電撃戦付きシャドウとか、軍馬や司祭長ルートよりも強いくらいだ
326名無しさんの野望:2009/05/17(日) 16:50:33 ID:j5QXhy4o
OCCで祭壇勝利やってみようと思うんだけど、これの国家遺産てBtSのOCCと同じく5個まででOKですか?
327名無しさんの野望:2009/05/17(日) 16:52:09 ID:HBhbLoGT
>>326
無制限になったはず
328名無しさんの野望:2009/05/17(日) 16:55:24 ID:j5QXhy4o
おお、建て放題なのか、ありがとん。
クオリテイテで厨都市作ってくる。
329名無しさんの野望:2009/05/17(日) 17:06:34 ID:zK5Fj716
電撃戦は反則だろ。
ロジェに特別奇襲付けて斧持ったら、敵の駐留部隊が1ターンに3〜5体くらい消える。
330名無しさんの野望:2009/05/17(日) 17:31:14 ID:HlO72g3h
先制あって移動力もあって攻撃力も高ければ無傷で一国滅ぼすからな
modmodの英雄なんかは素でこの条件当てはまるから困るんだよw
331名無しさんの野望:2009/05/17(日) 17:34:51 ID:gnflW4wN
電撃戦、特別奇襲、戦闘教練Xに各種対ユニット、機動力にレンジャーUゲリラU、上陸作戦に鉄壁に行軍
更に勇士やらファランクスやら食わせまくった一人昇進博覧会の肉ゴーレムさんが
単騎でほぼ制覇に王手かかるまで他国を滅ぼしてくれた事ならある
確かに電撃戦は反則だよねって思った
332名無しさんの野望:2009/05/17(日) 17:46:56 ID:ya2bc9dP
電撃戦+斧+自分で快速唱えられるものまね師が一人デストロイヤーになっちゃったのはそういうことか・・・
333名無しさんの野望:2009/05/17(日) 17:58:21 ID:6Lu0Ky0w
>>332
電撃戦、意味無くね?
334名無しさんの野望:2009/05/17(日) 18:05:58 ID:zK5Fj716
>>331
そこまで付いたら、もはや電撃戦がどうこうってレベルじゃないようなw
335名無しさんの野望:2009/05/17(日) 18:14:38 ID:gnflW4wN
カラビム食ったエロヒムで意外と簡単に出来た
祭壇で信奉ユニットに経験値与えて信奉ユニットに各昇進を
更にカラビム跡地からヴァンパイアを作って市民食わせて白兵系の各昇進ルートを極めさせて食わす
こんな感じ
336名無しさんの野望:2009/05/17(日) 18:46:00 ID:HlO72g3h
血の饗宴はカラビム専用で寛容もってても使えなかった気がするが、最近のverだといけたっけ?
337名無しさんの野望:2009/05/17(日) 18:53:25 ID:CZcLj+11
エロヒムじゃ吸血できん
あれはカラビム固有の呪文
338名無しさんの野望:2009/05/17(日) 18:56:37 ID:gZpa2mFb
電撃戦とったユニットで調子こいてると1/1000の確率を引いて死んだりするんだよね……
339名無しさんの野望:2009/05/17(日) 21:45:28 ID:E9o5ka0T
マルチ募集ー

【開催日時】
午後10時00分〜
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.40z ダウングレードDLL+日本語化パッチ+『Ffh2用自重パッチver.c』
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

【ルール】
・古典時代スタート、迅速130ターン
・先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ、気候、海面、ラップは投票
・文明選択も投票
・勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエディアのなりすましの使用
・萎え落ちなど
・『火葬天使』の使用
【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus

ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き
「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。
340名無しさんの野望:2009/05/18(月) 00:19:10 ID:pmyRgfjH
電撃戦は無双したい時には楽しいけれど、
うっかりそいつが事故死するとリセットしたくなるから困る
勝率上げたいなら、連携の取れた訓練兵の山ってのは分かるんだけどねー
万能大天使の即席火炎弾魔術師軍団マジ容赦ない
341名無しさんの野望:2009/05/18(月) 00:57:56 ID:To3wxhHX
いまさら感が漂うけどノクス=ノクティス超使えるな。
善良でもこれだけのために詐欺を優先して取りに行ってる。
ここまで強いと他の聖典が不憫だ。供給マナも微妙なのが多いし・・・
342名無しさんの野望:2009/05/18(月) 02:59:58 ID:NS6rp18V
NNは商人で建つから更に楽だしね。坊主と商人雇えば、簡単に建てれる
正直、国教でないなら効果無くても良いだろってくらい強い
343名無しさんの野望:2009/05/18(月) 09:19:42 ID:Sws45XH6
まだ初心者なんだけど、マナってどれが当たりでどれがハズレってある?
好みによるのかな
火はめっさ重要だと思った
344名無しさんの野望:2009/05/18(月) 09:57:18 ID:Jpw75j2H
ハズレってほどじゃないがいらない子と思えるのは地かな
地とると領内に宝石や金がわく確率が高まるけどさ
領地狭ければ少々確率あがっても無意味
領地広ければ資源がひとつやふたつ増えても誤差の範疇
使える術も微妙
また金や宝石がわくことによって鉱山によってはハンマー数が減る
地を複数とることで宝石や金がわきまくりなら内政スキー御用達ノードだったのに
345名無しさんの野望:2009/05/18(月) 10:00:20 ID:PB7141AB
勇気がないと詰む時はあるな
まぁアルマゲドンカウンタなんて狙って上げないとそこまで上がらないが
346名無しさんの野望:2009/05/18(月) 10:23:43 ID:ii4e/9zR
地の3lvが山を崩して丘にする呪文とかだったら
神なのになあ。
347名無しさんの野望:2009/05/18(月) 10:47:08 ID:M6CfVHEe
個人的に優先して取りに行くのは呪付かな。
呪文の有用さに加えて幸福資源として働くのが嬉しい。
348名無しさんの野望:2009/05/18(月) 11:17:10 ID:c0rAzTYs
>>346
もしくは平原草原を丘にするとか…
349名無しさんの野望:2009/05/18(月) 11:36:17 ID:p9x+FN4y
大体どの呪文も使えると思うけど
大地と太陽と混沌のマナはあんまり使えると感じたことは無いなぁ
火は二つ以上持ってること多いな
けど大体は文明や状況で結構変わるもんだ
350名無しさんの野望:2009/05/18(月) 11:39:31 ID:1F8bkZhi
正直水、太陽、自然マナの超地形補正の内政国家があってもいい
個人的にはマナノードで取るよりもうちょっと別の形で欲しい
宗教神殿で取得するお陰で取得しやすいんなら他もなんとか
351名無しさんの野望:2009/05/18(月) 11:57:58 ID:p9x+FN4y
むしろ侵掠志向と太陽のマナで相手の地形を砂漠だらけにして…
352名無しさんの野望:2009/05/18(月) 12:33:04 ID:JiGsBGTx
シナリオ攻略ページ作成者GJ!
なんか加筆できるとこあったら追記しとくわ
353名無しさんの野望:2009/05/18(月) 12:55:29 ID:8YY0dKu1
ハァハァかわいいよマナたんハァハァ ウッ!
354名無しさんの野望:2009/05/18(月) 15:06:05 ID:KaD/7enJ
シナリオ攻略分かりやすくてGJ
罪の報いのシナリオも頼む

ほとんどの都市に至高なる天空ひろげても宗教勝利できん
355名無しさんの野望:2009/05/18(月) 15:07:56 ID:8vrhaWPJ
太陽のマナで砂漠化で内政破綻は面白いけどやるのが面倒なんだよなw
356名無しさんの野望:2009/05/18(月) 15:17:14 ID:Sws45XH6
風のマナ意味ねーと思ってたらレベ3呪文がイオナズンだったでござる

友好な文明が死のマナくれたんだけど役立つかな?
タダだからもらっといたけど死のマナ手に入ったとたんツンツンだった他の指導者が複数の資源と貿易してもいいってデレだしたんだ
357名無しさんの野望:2009/05/18(月) 15:39:32 ID:CGoC1gQs
レベル2じゃないの?竜巻
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/index.php?MOD%2FFall%20from%20Heaven%20II%2FBtS%2F%E5%91%AA%E6%96%87%E6%B4%BB%E7%94%A8%E6%B3%95
にオススメマナ・呪文が載ってる。

死のマナは序盤凄く役に立つと思うが。LV1永続召喚強いよ……
358名無しさんの野望:2009/05/18(月) 15:58:46 ID:C9f+uzLN
逆に終盤って皆どう乗り切ってる?
今、プレイしてたら


巨大帝国(サバシエル+ドワーフ(植民地)→バシウム召喚+グリゴリ(弱小。ただし、ロアンナと仲が良い))→動物の極意
ロアンナ(大陸の4分の1取得。少し弱いが唯一の交易であり、同じ評議員+特別奇襲)→精密射撃
俺(火縄銃兵とミスリル装備の勇士いぱーい。+魔術師が火Uが3名)

と言うよく解らん三国志になっているでござる。
ロアンナが領土に食い込んでてあれなのだが、仲が唯一良い+評議員一緒。後特別奇襲が怖い上にサバシエルとのはさみ打ちで積む。
かといって、サバシエル側だとロアンナにマイナス付くし、バシウム+帝国+ザコ2国と言う世界大戦orz
359名無しさんの野望:2009/05/18(月) 16:03:12 ID:1F8bkZhi
しかし竜巻はちと他に比べると弱め
死のマナlv1は防衛に向いてる、侵攻に使うのは厭戦と相談してね
360名無しさんの野望:2009/05/18(月) 16:31:01 ID:1F8bkZhi
俺なら大国だろうと何だろうと火球魔術師30とか揃えて
バシウム近辺にいって殺して自国防衛へもっていく。エスス宗主国なら勝ったも同然
ちょっと海軍作って大量の火球繰り出して占領する処だけ勇士大量においておけばいいよ
361326:2009/05/18(月) 17:06:59 ID:69dtfR/e
OCCで国家遺産建て放題って聞いたけど5個制限で祭壇建てれなくなったお。
しょうがないから黄金龍に斧持たせて征服勝利したお。
隣に沸いたハイボレムを一緒に叩いてくれたバシウムを滅ぼすのはさすがに心が痛んだお・・・・
362名無しさんの野望:2009/05/18(月) 17:16:13 ID:dYQWKy4W
>>361
40wから無くなったけど、バージョンはなんだい
363名無しさんの野望:2009/05/18(月) 17:17:03 ID:Sws45XH6
巨大なクモが現れたっていうランダムイベントが起きたんだけど、
指導者自らぬっ殺しに行くは不正解の選択肢?
364名無しさんの野望:2009/05/18(月) 17:17:45 ID:Sws45XH6
>>357
教えてもらったwikiの説明超たのしい
365名無しさんの野望:2009/05/18(月) 17:19:57 ID:CGoC1gQs
>>363
正解とか不正解じゃなくて、そのまま蛮族大蜘蛛が当該鉱山丘にあらわれるだけ。
冒険者を雇うと出現しない。
366名無しさんの野望:2009/05/18(月) 17:22:20 ID:69dtfR/e
>>362
40zのダウングレードDLLでした。
質問する時はバージョン書かないとダメなんだね。
今度から気をつけるよ、ありがとう。
367名無しさんの野望:2009/05/18(月) 17:28:30 ID:p9x+FN4y
ツーかこれアンケート項目3つまでっておかしいだろ
俺としては是非とも
日本人横綱になるため下位の番付から上位の力士に挑戦して、相撲部屋の仲間達との友情を描き
相撲界独特の文化やしきたりに加えて、相撲界の悪しき風習や問題を暴いて欲しい
368名無しさんの野望:2009/05/18(月) 17:29:21 ID:p9x+FN4y
いや〜ん誤爆しちゃったぁん
そんなに見ないでぇ
369名無しさんの野望:2009/05/18(月) 17:30:27 ID:Sws45XH6
>>365
ありがとう。何も起こらなかった意味が分かった

ところで評議会て入ったほうが楽しい?
制覇勝利狙いなんだけど
370名無しさんの野望:2009/05/18(月) 17:31:41 ID:Sws45XH6
勇士にいっぱい昇進つけて横綱になれるようにがんばる
371名無しさんの野望:2009/05/18(月) 17:32:59 ID:K/ifvQNx
白兵ユニットでも先制攻撃つけると応謝することが判明。
弓兵涙目ww
372名無しさんの野望:2009/05/18(月) 17:46:44 ID:P1+WdleY
>>366
その程度ならxmlの数値を一か所変えるだけだから修正したらどうだ
本家だとGlobalDefines.xmlの
<DefineName>MAX_NATIONAL_WONDERS_PER_CITY_FOR_OCC</DefineName>
を-1にすればOCC国家遺産制限を無制限にできる
373名無しさんの野望:2009/05/18(月) 17:48:43 ID:KswSpzvS
お前本気出した弓兵の強さを知らないな
先制4取って鷹の目、電撃戦取った弓兵はかなりの確率でチクチクしてくれる
374名無しさんの野望:2009/05/18(月) 17:49:41 ID:dYQWKy4W
>>366
まじかよ
シダーやクオリテイテOCCでビール屋やマンモン建てまくった覚えがあるんだが
暇があったらチェックしてみるよ
375名無しさんの野望:2009/05/18(月) 20:03:40 ID:T9MsdeSC
0.41出てるな。
376名無しさんの野望:2009/05/18(月) 20:16:38 ID:KswSpzvS
また出た出た詐欺かと思ったらマジで0.41でワロタ
377名無しさんの野望:2009/05/18(月) 20:20:25 ID:NJSXqKBK
FfH2.1になったんだね
mediaも新しくしないと駄目?
378名無しさんの野望:2009/05/18(月) 21:27:47 ID:JiGsBGTx
ついに新バージョンか…
追加指導者辺りが公式に使えるようになったりするとうれしいかな
とりあえずは日本語化パッチやらDLL待ちだけど
379名無しさんの野望:2009/05/18(月) 21:51:50 ID:K0oY38iF
>>377
落としてみたけど、メディアはサイズ同じだった
(中身が同じかまではチェックしてない)
380名無しさんの野望:2009/05/18(月) 21:59:32 ID:7nWo0/a5
>>363
出現させても(一番下)も、斥侯系ユニットが居ないと見えないし
邪魔にもならないしタイルも使える。
1〜2体生贄に戦士差し出して、動物調教持ちの狩人・斥侯で捕獲
隣国の国境に貼り付けて狩り。5つ☆・機動付きの大蜘蛛とか序盤は一国滅ぼせる
381名無しさんの野望:2009/05/18(月) 22:07:18 ID:e6DRenrv
040のパッチzってもうダウンロードできないの?
公式に見当たらない・・・
382名無しさんの野望:2009/05/18(月) 22:17:49 ID:Br6S3RHt
383381:2009/05/18(月) 22:21:40 ID:e6DRenrv
>>382
ありがとう!助かりました。
384名無しさんの野望:2009/05/18(月) 22:53:51 ID:WoiO4nun
>>346
面白そうなんで作ってみた
http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1118.zip

内容は山岳を丘陵に変える呪文と水面を埋め立てる呪文の追加
385名無しさんの野望:2009/05/18(月) 23:25:31 ID:NJSXqKBK
>>379
英語版に入れてみたけど、新指導者も新シナリオもないし同じっぽいですね
386名無しさんの野望:2009/05/19(火) 00:02:17 ID:2nePIxPr
この時俺たちは0.41のパッチがZまで続くとは思っても見なかった
387名無しさんの野望:2009/05/19(火) 00:23:21 ID:xH7bLjyv
BUG修正程度なのかね…
そもそも公式がごちゃごちゃしてて何が変更されたのかわからないんだが…
388名無しさんの野望:2009/05/19(火) 00:26:34 ID:ZpWTyuUq
>>189
今更だけど豚と牛がでなくない?
試しにxmlのぞいてみたけど…わからんorz
389名無しさんの野望:2009/05/19(火) 00:56:08 ID:IjqBuoIQ
0.40の本体ってどこでDLすればいいの?
Wikiから公式行ったけど、よくわからないお
0.41ならあったけど
390名無しさんの野望:2009/05/19(火) 01:09:31 ID:3Nm6JFl5
>>387
AIが好みのテクを(フレーバーでなく?)持つようになるとか、
布教用司祭スパムして攻めない不具合を修正したり、大量の追加グラフィックがあったり

司祭スパム修正が気になるところだ
シャドウ使ってテストしてると、AIが数十体司祭抱えて動かさない事結構あるからな
391名無しさんの野望:2009/05/19(火) 01:16:55 ID:cqOYixFt
>>389
新バージョンできたら旧バージョンはどっか行っちゃうよ
日本語版だとダウングレードDLL待ちだね

英語版持ってるんで突撃してみるわ
392名無しさんの野望:2009/05/19(火) 01:24:16 ID:BBL2SVwJ
>>391
どっかいっちゃうのか・・・
もっと早くDLしとけば良かった・・・orz
レスThx
393名無しさんの野望:2009/05/19(火) 01:31:25 ID:v7yP28dk
Fall from Heaven II040
ttp://files.filefront.com/Fall+from+Heaven+II/;12694919;/fileinfo.html
リンクが消されてるだけで、アップローダにはあるみたいよ。
394名無しさんの野望:2009/05/19(火) 01:36:41 ID:nK7jbbOQ
>>390
あの司祭のペースで弓騎兵作って突っ込まれると厳しくなるなあ
395名無しさんの野望:2009/05/19(火) 01:38:06 ID:BBL2SVwJ
>>393
あーざーす
ソッコーでDLしてきます
396名無しさんの野望:2009/05/19(火) 04:10:25 ID:YIz3l61P
英語版0.41入れてみたんだが、ペディアで氷長石の保管庫とドワーフの鍛冶場を見ると
エラー出るんだが俺だけ?
397名無しさんの野望:2009/05/19(火) 04:27:16 ID:YJLw30tp
エラーは出なかったけど何も書いてなかったよ
アイコンにカーソル合わせると説明出るから分かるけど
398名無しさんの野望:2009/05/19(火) 14:10:05 ID:4uVkMgtK
Patch 0.41a (unreleased)
1. Fixed an error with the Dwarven Smithy.
てあるから修正待ちだね
399名無しさんの野望:2009/05/19(火) 15:57:38 ID:hs0mZAIr
イリアンじゃどうあがいても祭壇作れないことに、OCCで二時間プレイしてから気づいたお( ^ω^)
400名無しさんの野望:2009/05/19(火) 16:13:59 ID:wZKbu9kZ
んなこたーないよ、簡単な手順で祭壇は作れる
冬の神作成して戦闘で敗北させると志向全部消えるからそこで
善宗教を選択して属性を変えればおk
ね、簡単でしょ?
401名無しさんの野望:2009/05/19(火) 16:39:54 ID:WiODnHPk
宗教に善悪があったのかw
タコさんマークの宗教にしたらどうも嫌われた気がしたのはそれかw
402名無しさんの野望:2009/05/19(火) 16:53:42 ID:hs0mZAIr
おお、その手があったか・・・でも簡単な手順じゃないお(;^ω^)
403名無しさんの野望:2009/05/19(火) 17:17:55 ID:U1fozVfq
エレバスではよくあること
404名無しさんの野望:2009/05/19(火) 18:02:56 ID:x56qBQ6N
昇神したうえで、殺すとかそんな(w
ボブさんはいつも難しいことを簡単簡単っていうぜっ
405名無しさんの野望:2009/05/19(火) 18:03:41 ID:YIz3l61P
独占テクノロジーでも気にせずトレードに応じるようになった?
406名無しさんの野望:2009/05/19(火) 18:37:42 ID:OXFAv5O1
>>401
宗教による属性変更は基本的なことだぞ
あと深海は最高の宗教なので常にそれを目指すべき

くとぅるぅいあいあ
407名無しさんの野望:2009/05/19(火) 19:44:44 ID:8NQlptO9
最近

卓越制+貴族制+農地改革

が強過ぎて他の線が打てず常にキルモフでずっと農地と鉱山と間に工房のターンになってるんだが
何か他にオススメのタイル出力って無いだろうか?
緑葉はやったんだがエルフ以外大抵伐採しなきゃ小屋も工房も建てられないし
風車とか小屋とかも使うべきなんだろうかぁとは思うんだがこれが楽過ぎてorz
弱肉強食とかやっぱ強い?
408名無しさんの野望:2009/05/19(火) 19:47:35 ID:Kc3QlREw
弱肉はチート
409名無しさんの野望:2009/05/19(火) 19:51:26 ID:g/kTMzAQ
フラウロスで貴族制弱肉強食農地改革で農場作りまくって領主邸建てるとエルフもびっくりのチート都市が簡単に作れる
410名無しさんの野望:2009/05/19(火) 19:56:34 ID:YIz3l61P
なんで貴族制?
411名無しさんの野望:2009/05/19(火) 20:03:53 ID:8NQlptO9
>>408-409
ああ、やっぱチートか弱肉は。
>>410
最終的な小屋のコイン出力には及ばないが
さくっとコイン+2が農地分取れるから。農地改革や一部のテクノロジーで農地はパン+1になるし
後、維持費40%減額は美味しい
412名無しさんの野望:2009/05/19(火) 20:09:01 ID:7MPYTf2X
金融志向で畑が山吹色に変わるからじゃないの。
413名無しさんの野望:2009/05/19(火) 20:10:47 ID:XjNd8qGe
カラビムは増えすぎた人口をそのままハンマーにしたり経験値にしたりできるからなあ
414名無しさんの野望:2009/05/19(火) 20:18:47 ID:2nePIxPr
秩序とも相性がいいよな
貧民街併用すれば人口50台の生産&生贄&金融のイカレタ都市が出来上がるし
善の吸血鬼ってのも変な話だが
415名無しさんの野望:2009/05/19(火) 20:23:08 ID:YIz3l61P
>>412
商業力が欲しいなら素直に都市国家+小屋でいいんじゃね?
416名無しさんの野望:2009/05/19(火) 20:26:21 ID:g/kTMzAQ
小屋と違って育つのを待たなくていいからいいんだろ
農場だと人口も増えやすいし領主邸完成すれば一気にハンマー確保できて建造物でのボーナスも期待できるし
417名無しさんの野望:2009/05/19(火) 20:27:28 ID:Vh/gyQDy
>>415
戦争するときの復興が早いのも利点だよ
あとは平原ばっかりのよろしくない都市でも結構な商業出してくれるし

近衛騎兵・・・?ああ、そんなのもいたね・・・
418名無しさんの野望:2009/05/19(火) 20:27:41 ID:sOaQHHMr
>>415
だから不満どうのこうの無視してカラビムは人口が欲しいんだろ?
全部草原ならそれでいいけど平原にもツンドラにも丘だらけの都市も商業になるんだぞ?
419名無しさんの野望:2009/05/19(火) 20:30:19 ID:YIz3l61P
>>418
貴族制は農場の食料減るじゃん。
平原だろうがツンドラだろうが、都市国家+小屋のほうがやっぱり人口は増えるんだが。
420名無しさんの野望:2009/05/19(火) 20:33:01 ID:g/kTMzAQ
>>419のFfh2には農地改革と衛生設備のテクノロジーが無いんだろうな 可愛そうに
421名無しさんの野望:2009/05/19(火) 20:33:55 ID:v7yP28dk
そんな馬鹿な……
畑→畑1+公衆衛生1+重農1-貴族制1=+2
小屋→0

……
422名無しさんの野望:2009/05/19(火) 20:41:49 ID:YIz3l61P
>>421
貴族制:
畑→畑1+公衆衛生1+重農1-貴族制1=+2

都市国家:
畑→畑1+公衆衛生1+重農1=+3
423名無しさんの野望:2009/05/19(火) 20:49:37 ID:g/kTMzAQ
419 名前: 名無しさんの野望 [sage] 投稿日: 2009/05/19(火) 20:30:19 ID:YIz3l61P
>>418
貴族制は農場の食料減るじゃん。
平原だろうがツンドラだろうが、都市国家+小屋のほうがやっぱり人口は増えるんだが。

422 名前: 名無しさんの野望 [sage] 投稿日: 2009/05/19(火) 20:41:49 ID:YIz3l61P
>>421
貴族制:
畑→畑1+公衆衛生1+重農1-貴族制1=+2

都市国家:
畑→畑1+公衆衛生1+重農1=+3


…?
424名無しさんの野望:2009/05/19(火) 20:50:58 ID:d8qfXhmG
貴族制農場経済より、都市国家小屋+農場経済の方が人口伸びるって話だろ
425名無しさんの野望:2009/05/19(火) 20:56:15 ID:jAKgLZEV
さらに貴族性で畑からコインが出て領主邸でハンマーになってカラビムチートだなって事だと思うんだが
近衛騎兵はレギュラーで魔術師系のユニットに付けてるんだが使わん人もいるんだな
426名無しさんの野望:2009/05/19(火) 20:58:47 ID:YIz3l61P
>>424
そういうことっす。
せっかくなので概算してみた。

*貴族制+農地改革+公衆衛生
農場:食料+2、商業+2
農場:食料+2、商業+2
農場:食料+2、商業+2
----
食料+6、商業+6

*都市国家+農地改革+公衆衛生+税制
農場:食料+3
農場:食料+3
町:商業+5
----
食料+6、商業+5

こうしてみると、条件さえ整えれば貴族制の出力も悪くないな。
都市の維持費の分は考えてないし、農地改革縛りになるというデメリットもあるけど。
427名無しさんの野望:2009/05/19(火) 20:59:18 ID:sOaQHHMr
きっとYIz3l61Pの頭の中で農場は1〜2箇所しか立てないんだろう かわいそうに
428名無しさんの野望:2009/05/19(火) 21:04:05 ID:sOaQHHMr
>>426
なんで衛生設備のパン+1を視野にいれないんだ?
429名無しさんの野望:2009/05/19(火) 21:04:07 ID:d8qfXhmG
一方クリオテイテは包領を使った
430名無しさんの野望:2009/05/19(火) 21:08:29 ID:2Eitx79y
>>428
それは視野に入ってね?
貴族制はなにより成長待つ必要がないのがいいよ
さらに金融志向なら農場の数だけコイン増えるし
431名無しさんの野望:2009/05/19(火) 21:11:12 ID:g/kTMzAQ
都市国家もいいけど厭戦感情+25%がな…
それに貴族制の近衛騎兵って地味に役に立つのよね
希望で幸福の底上げにも使えるし秘術系ユニットの護衛にも使えるし
432名無しさんの野望:2009/05/19(火) 21:16:13 ID:eHVmP3LO
>>430
一番大きいのがそこなんだよな
新しい都市でも伐採とかで領主邸建てて農場敷き詰めればあっという間に大都市になるし
433名無しさんの野望:2009/05/19(火) 21:18:27 ID:Vh/gyQDy
>>425
あー成るほど護衛に使うのか。って「近衛」騎兵だから当たり前だわな
でも基本アデプトとかって足遅いから弓兵で済ませちゃうんだよな・・・

最近アムリテ引くと魔術師20程のスタックで世界統一しかできないでござる
かなり計画立てていかないと支配の塔とか祭壇とか内政系のは辛いんだよな
434名無しさんの野望:2009/05/19(火) 21:23:04 ID:sOaQHHMr
>>433
そうか?内政大好きで魔術揃えるのなら他国ユニットより先に魔術ユニットできて圧倒的なんだろ?
そのまま大陸全土統一するよりスーパー内政で祭壇で余裕まで後一歩だよたぶん
435名無しさんの野望:2009/05/19(火) 21:25:23 ID:sOaQHHMr
>>433
俺は護衛についてはスケルトンL軍団で済ませちゃうんだよな…
前線にいる魔術師は唱えてばかりだしスケルトン30とか1ターンで殺せるならやってみろ状態だし
殺しきれなければ補充+火球地獄
436名無しさんの野望:2009/05/19(火) 21:30:40 ID:2Eitx79y
近衛騎兵は側面攻撃しっかりつけてから騎士にアプグレすると脅威のユニットになるぜ
退却率が100越えたりする
437名無しさんの野望:2009/05/19(火) 21:31:12 ID:g/kTMzAQ
いや普通は暗殺者対策だろ…
スヴァルトアールヴとかに魔術師持って行くと暗殺者スタックで一気に削られるぞ
438名無しさんの野望:2009/05/19(火) 21:42:15 ID:k1ZNPEfI
スヴェルトもリュースも、エルフは暗殺者大好きだしな
AIが呪文、アンデット退散とか使わないからなあ
アルゼンデインのだと、一発でスケルトン壊滅するのに
439名無しさんの野望:2009/05/19(火) 22:18:52 ID:CT4sMB4C
近衛騎士解禁の封建制って結構重いんだよね
撤退騎士は経験値確保と更に重い軍馬の研究が待っているし、
暗殺対策にしても、庇護対象ユニット解禁の魔術/司祭ルートの両立が必要で、
とどのつまり、かなり後半戦なんだよね
それでいて、封建制研究終了間際になって馬が無いことに気付いたりする訳だ
そういう俺涙目経験もあって、やはり近衛はオマケ程度にしか見えないなー

関係無いけど、不死120turn非戦勝利成功してみた
延々斥候を作って、敵地付近でスケルトンの栄養にする運分天分戦法
蛮族志向指導者が不在で、初期立地に高ハンマー出力があるとき、使える戦法かも知れない
440名無しさんの野望:2009/05/19(火) 22:33:09 ID:k1ZNPEfI
>>439
レイスまで育てるってこと?
441名無しさんの野望:2009/05/19(火) 23:12:06 ID:nmF/Z6Bc
041のDLLファイルまだかなー(・∀・)
442名無しさんの野望:2009/05/19(火) 23:14:44 ID:CT4sMB4C
>>440
巣窟スケルトンに万歳特攻でスペクター、後は付近に待機して生け贄にしてみた
基本はレイスまでで、状況次第だけど、スペクターまででも可、かも
敵国の労働者護衛戦士を強襲させたり、敵国領土内の瀕死スペクターを自軍斥候で誘導保護とかしてると、
良い具合に最終進化してくれた感じ

弓以前ならまず負けない安定感と、
落ちた都市のアケロン様所有物化による他国戦力の的機能は大変便利
但し、いうまでもなく流れ弾に注意

実は他国全滅に追いやったのは、今回が初めてなんだ
余程ツモが無いと起こりえない様な気がするよ
443名無しさんの野望:2009/05/19(火) 23:39:49 ID:GGG/kpB9
だいぶシナリオが解禁されたのでちょっとバロールの王をやってみたんだが…
もはや笑うしかなかったwwwwwwww
恐ろしい勢いで溜まるアルマゲドンカウンタによりステファノスが
カプリアを皆殺しにしてこっちに向かってきたかと思えば
善良を焼かれたことによる更なるACの上昇によりブーボーズまで出現して
こっちは未だに弓兵で、笑いながら萎え落ちしたwwwwwwwww
敵の侵攻は防いで手に汗握っていたんだが
ステファノスが天界の聖都を焼き払った時点でいやーな予感がしていたが…
とりあえずこれからコツをつかむためにまた十時間単位で時間を潰すとしよう
444名無しさんの野望:2009/05/19(火) 23:53:45 ID:zBy84euP
バロールの王はいかにはやくラグナロクの予言を落とすかの勝負だよなあ
445名無しさんの野望:2009/05/20(水) 00:31:45 ID:A/CTNDtP
領主邸の効果ってペディアと違って不幸からハンマー+1だよね?
気がついたらペディアのとおり不幸な市民からハンマー+1になってるんだけど同じような症状の人いる?
446名無しさんの野望:2009/05/20(水) 00:35:46 ID:3g6U8BYI
>>445
実際に出ているハンマーと、ハンマーの所に当てたら出るポップアップとは違うというバグが
447名無しさんの野望:2009/05/20(水) 00:58:36 ID:A/CTNDtP
>>446
あー…確かにその通りでした。
ありがとうございます。
448名無しさんの野望:2009/05/20(水) 00:59:04 ID:/i6+icuz
バロールを統べる王の四天王はタイミングが鬼畜だよな
早いうちに剣士狙って量産しておかないとキツかった覚えがある
マラキム操作ならハリッド一直線で量産剣士とセットで四天王は凌いだなぁ
449名無しさんの野望:2009/05/20(水) 01:23:34 ID:Ev9USykF
シナリオって難易度固定?
450名無しさんの野望:2009/05/20(水) 01:42:16 ID:nFr6PcWa
固定じゃないけどシナリオ独自のルールが結構慣れるのに時間かかったりする
451名無しさんの野望:2009/05/20(水) 01:42:35 ID:1BymgVTP
カラビムよく使う文明なのに領主邸の効果知らんかった
不幸な市民からハンマー+1だと思ってたけどこんな強いUBだったんだ
452名無しさんの野望:2009/05/20(水) 02:09:08 ID:mWy7WOGu
>>449
全部選べる。
でも一つだけ徐々に難易度が上がっていくオプションが設定されてるシナリオが存在する
最初国王だったのに途中から天帝になってあれは本当に難しかったわ…
453名無しさんの野望:2009/05/20(水) 02:09:38 ID:31vuOEO6
服従の魔法ってひでーな。
太ももエルフvsおっぱいエルフのキャットファイトシナリオをプレイしてたが、
やけに味方の減りが早い&敵増援が早いかと思いきや、服従魔法で
自軍ユニットをごっそり持っていかれてた。
これは対策として精神I必須か。
454名無しさんの野望:2009/05/20(水) 02:20:45 ID:RfU1J8Kl
アークメイジぽんぽん出されたらそら負ける罠。
455名無しさんの野望:2009/05/20(水) 02:20:53 ID:VplgyW1b
服従は動物には100%成功だったりするのかねー
ニライカナイ相手だと四聖獣相手だろうと失敗したことないけど
456名無しさんの野望:2009/05/20(水) 06:11:28 ID:73uc1Ydb
>>453
法1だよね?
忠誠の魔法は服従には効果無いって話が出てなかったっけ?
直ったのかな。
シャドウライダー服従させたら、次のターンに消えて悲しかったでござる……
457名無しさんの野望:2009/05/20(水) 10:25:00 ID:vEw06wLI
宗教による属性変更がよく分からん
秩序 全て>善
キルモフ 悪>中立 中立>善
緑 変化無し
深海 善>中立
ヴェール 全て>悪

で良いのか?
善の深海はあり得ないって事だよな?
458名無しさんの野望:2009/05/20(水) 10:57:01 ID:uIfDntrr
キルモフ 悪>中立で中立>善はなかったと思う
459名無しさんの野望:2009/05/20(水) 11:08:15 ID:qDurjPSG
ハリッドさんのやつで中立から善にならなかったかな。いや、自分の勘違いか……?
エススも変わらなかったっけ。何か普段使わないのはすぐ忘れるなぁ。
460名無しさんの野望:2009/05/20(水) 11:37:11 ID:/cfQpayc
秩序 全て>善
天空 中立>善
キルモフ 悪>中立
緑葉 変化なし
エスス 善>中立
深海 善>中立
ヴェール 全て>悪

wikiiに全部書いてあったぜ
461名無しさんの野望:2009/05/20(水) 11:39:09 ID:nFr6PcWa
善寄りの中立、悪寄りの中立に
完全な中立の緑に完全な善悪の宗教でよかったはず
エススは悪寄りなので善だと中立に変わる
462名無しさんの野望:2009/05/20(水) 12:14:15 ID:vEw06wLI
え、でもたしか
無宗教(邪悪)>キルモフ(中立)>無宗教(中立)>キルモフ(善)
って出来た気がするんだけど
463名無しさんの野望:2009/05/20(水) 12:18:59 ID:j8/J5ZRd
今までダウングレードDLL作ってた◆jAE5A.nPA2氏(越後の人?)って
まだこのスレにいるのかな?
464名無しさんの野望:2009/05/20(水) 14:13:49 ID:F1cxrB2i
いるんじゃない?適当な予想だけどw

ただご厚意でやってくれた作業だからDLLマダーとかそういうのを言うだけだったらそれは人としてどうかと思うんだ
465名無しさんの野望:2009/05/20(水) 14:18:20 ID:MlGTTZ05
466名無しさんの野望:2009/05/20(水) 14:21:35 ID:k039MOSK
なんかwarcraft3っぽいな
467名無しさんの野望:2009/05/20(水) 14:23:51 ID:qDurjPSG
>>465
ニライカナイMODで一部使っておりますな。同じ作者のファンタジー資源もいい感じ。
そいやー、久々にユニットのところ見に言ったらグリフォンの改善版があったけど、これは041仕様なのかな……?
ヒポグリフとかもよさげ。
日本でもこう言うグラいじれる人が増えればいいんだけど……難しいか、やっぱり。
468名無しさんの野望:2009/05/20(水) 14:39:24 ID:Ev9USykF
>>460
非戦がほぼ無理で、腰みの置いとけば良いとはいかないから
序盤は大概キルモフにいっちゃうなあ。でないと研究が進まん
で、悪でやっても中立になって、深海坊主で世界一周して
エスス創始してNN建てて、、と
469名無しさんの野望:2009/05/20(水) 17:16:00 ID:A3GdxkMF
法U精霊召喚で征服準備が整っていざって時に あたり一面雪原に変えられていたことに気づいて涙目
470名無しさんの野望:2009/05/20(水) 17:49:53 ID:XH7FsbgT
接舷戦闘を持つ切り込み隊を投入するんだ

これがホントの雪原戦闘

なんちて
471名無しさんの野望:2009/05/20(水) 17:58:19 ID:/i6+icuz
>>470が冬至を完成させました。
472名無しさんの野望:2009/05/20(水) 18:00:46 ID:4EZKL7yw
この中にドルイド僧の方はいらっしゃいませんか!?
473名無しさんの野望:2009/05/20(水) 18:29:11 ID:vRhC10wC
ドルジ顔なら俺
474名無しさんの野望:2009/05/20(水) 18:41:02 ID:UQVk6+ms
昇神オーリック「俺を殺せるものはおるか!」
475名無しさんの野望:2009/05/20(水) 18:45:18 ID:MyMsw0rP
肉のゴーレム「ここにいるぞ!」
476名無しさんの野望:2009/05/20(水) 18:49:56 ID:WLs/IT/c
オーリック昇進させて斧もたせてむそうさせたら長弓兵10体目くらいであっさり死んだでござる
477名無しさんの野望:2009/05/20(水) 18:50:14 ID:gt5R7Btq
オーリックさんはゴッドスレイヤーさえあればヘタ打つとコーリンデールにやられるからなあ…。
478名無しさんの野望:2009/05/20(水) 18:57:40 ID:oiuAESPu
オーリック様、都市に篭ったアケロン様にも素で負けるしなぁ
昇進が付かないのが痛すぎる
479名無しさんの野望:2009/05/20(水) 18:58:04 ID:MlGTTZ05
オーリックは昇神しても昇進は出来ないからな
プレイヤーが使えるユニットならアウラバが一番強いよ
480名無しさんの野望:2009/05/20(水) 19:40:27 ID:ynCH0yEB
オーリックの最大の強みは十割可能な豪雪だろ常考
481名無しさんの野望:2009/05/20(水) 19:49:54 ID:/i6+icuz
肉のゴーレムと言えば黒の塔シナリオのはガチ
クラーケン食って戦闘力17+ミスリルで21
戦闘Xユニット食った上バルナクサス補正で強化X、計+100%
補正戦闘力は倍率ドンの42で他の昇進食えば更にドンてなもんだ

ガイは肉に食われるために飼われる存在でいいと思います。
482名無しさんの野望:2009/05/20(水) 19:53:12 ID:vRhC10wC
もうすぐパートから帰ってくるうちのオカンも肉ゴーレム
483名無しさんの野望:2009/05/20(水) 20:13:22 ID:7tENGBKG
重量級にバーゲン用の特別奇襲…だと…?
484名無しさんの野望:2009/05/20(水) 21:17:35 ID:2CByvo/s
最近下火だけどマルチやろうぜ!!
【開催日時】
午後10時15分〜
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.40z ダウングレードDLL+日本語化パッチ+『Ffh2用自重パッチver.c』
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

【ルール】
・古典時代スタート、迅速130ターン
・先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ、気候、海面、ラップは投票
・文明選択も投票
・勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエディアのなりすましの使用
・萎え落ちなど

【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus

ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き
「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。
485名無しさんの野望:2009/05/20(水) 21:49:07 ID:A/CTNDtP
>>388
遅レスだけど同じ症状が出てる。
加えてこっちでは砂糖も出ない。
189のmodmodは追加指導者やギルドが楽しくてお気に入りだからぜひ修正してほしい
486名無しさんの野望:2009/05/20(水) 23:29:35 ID:MyMsw0rP
>>485
ちょっとこれ入れてみて
http://uproda11.2ch-library.com/1778931QW/11177893.zip
CIV4がプレイできない環境下にあるので直ってるかどうかわからないけど
487名無しさんの野望:2009/05/21(木) 00:11:18 ID:QOqVMd9p
ダウングレード5時間やってあきらめた
修正量多すぎてどこが悪さしてんのか把握し切らん

一応、SDK3.17とSDK3.13のI/Fの差分適用じゃ駄目だった
488名無しさんの野望:2009/05/21(木) 00:15:20 ID:BQXoiwwM
>>388
>>485
豚も牛も出る、頻度が下がってるが。代わりに鹿と羊がかなり出るね
ただ、2T目にジャングルが消滅する。
489名無しさんの野望:2009/05/21(木) 00:15:40 ID:amxUaAtu
>>486
砂糖は出るようになりましたが、豚と牛は出ません。
さらにどうやら小麦も出ないようです。
報告がバラバラになって申し訳ない…
490名無しさんの野望:2009/05/21(木) 00:30:26 ID:KvYqV+4V
プレイヤー数とMAPサイズとMAPの種類くらいは書いた方がいいかも
資源が沸くかどうかは緯度と地形とプレイヤーの開始位置からの距離で大体決まってるんで
491名無しさんの野望:2009/05/21(木) 00:36:06 ID:lMbEb2EV
質問なんですが、0.40本体ってどこで手に入りますか?
今公式にあるのは0.41なんですよね?>>2の通り0.40z導入を行ったのですが、一向に上手くいかず、もう原因がそれくらいしか思いつかないもので…
492名無しさんの野望:2009/05/21(木) 00:47:26 ID:lMbEb2EV
すいません、上の方にありました
ちゃんとスレ読んでから書けばよかったです、スレ汚しすいません
493名無しさんの野望:2009/05/21(木) 00:47:55 ID:WDEk9l5A
うお、マルチ募集してたんだ。参加したかったなー
494名無しさんの野望:2009/05/21(木) 00:55:47 ID:n1vC2iwf
>>456
マジか。
どこにも魔術系のユニットがいないのに何故か服従をかまされるかと
思って、WBで確認してみたらPCからは見えない状態のギボンがいやがった。
見えないのはエススの聖典の効果ってやつなのか。凶悪だなぁ。

ところで、護衛の昇進ってどうやって取るんだ?
おっぱいエルフの暗殺者スタックに虎の子の魔術師軍団を
ごっそり持ってかれた・・・OTL
495433:2009/05/21(木) 01:05:03 ID:VK/ypIjG
何度かバロールをやってみたが誰でどうやってもACの上昇が防げそうに無いので
キーリンの鏡の館で幻影出して削りまくってステファノスから死の案内人まで叩きのめしてみたんだが…
知らんかった…アイテムって蛮族状態なら鏡で増殖するんだな…
結局荒らされまくったので黒の塔以上に時間かかりそうだけど
なんかこれ利用したら面白いことが出来そうだな…
496443:2009/05/21(木) 01:06:08 ID:VK/ypIjG
名前ミスっちゃった…そういうわけで眠いからおやすみ
497名無しさんの野望:2009/05/21(木) 01:06:31 ID:NksA8MDy
>>494
戦闘術IVから派生したと思う
あとは近衛騎兵つかうとか
498489:2009/05/21(木) 01:06:38 ID:amxUaAtu
シャッフル/最大、他ランダムで試してます。
小麦はチェック不足のようでちゃんと出ました。
牛は乾燥で出現することが確認できましたが、豚は出ません…
499名無しさんの野望:2009/05/21(木) 01:33:36 ID:n1vC2iwf
>>497
戦闘術4からの派生なのか。
英雄以外に取らせるにはちょっと辛いな。
近衛騎兵の方を試してみるよ。
500名無しさんの野望:2009/05/21(木) 02:21:54 ID:yps3JY2g
>>499
序盤から狙っていけばなんとかなるよ。
501名無しさんの野望:2009/05/21(木) 03:02:46 ID:ovQ4XLwF
護衛の話とか聞いててふと思ったんだけど、
みんな昇進ってどんな風に選んでる?
もちろんユニット、文明、状況によって違うと思うけどさ。
例えば弓は電撃戦目指すために教練上げていくとか、もしくは都市駐留かゲリラで守らせとくとか?
白兵や馬は戦闘術+相手にあったアンチスキルor都市攻撃かな。
狩人とかの探索系とか、司祭系とかいつも悩むんだよね…
502名無しさんの野望:2009/05/21(木) 04:09:11 ID:BQXoiwwM
弓系は教練が好きだけど、弓騎兵が怖いからなあ
白兵に都市攻撃はあまり付けなくなった。効果が落ちたのもあるし
野戦で迎え撃って、経験値稼ぐ方が強い

機動1を何気に使う、白兵・騎兵にも付けるし
司祭は機動1と説伏以外は特に要らんかな
503名無しさんの野望:2009/05/21(木) 05:29:43 ID:oh2ouu2j
弓は丘都市守る奴にはゲリラTだけ取って後は教練伸ばしていく
白兵はひたすら戦闘術かな
で、戦闘術Xが付いたら機動力Tを取る

都市襲撃は戦闘術と10%しか違わないから取らないな
戦闘術のほうが汎用性もあるし
504名無しさんの野望:2009/05/21(木) 05:56:18 ID:BQXoiwwM
そいや、最初にLv2になった戦士には迷わず対白兵。
蛮族戦士と戦う必要があるし、3体も居ればオルタスも倒せる
次は戦闘術2、リザードマン対策に、エルフが近くに居ればこっちを増やす
黒エルフの狩人には、戦士だと勝てないが

FfHの攻撃志向はほんとに強い。徒弟取って対白兵付けりゃ
ほぼ確実に初期Rが成功する。徳川さんもこの世界なら大活躍するだろう
505名無しさんの野望:2009/05/21(木) 09:12:06 ID:X4GG7YIr
まだ戦士一人しか出来てないのにリザードマンが攻めてくると普通に詰むんだけど
506名無しさんの野望:2009/05/21(木) 09:22:18 ID:T9ty6jBe
文化防御10%
丘陵防御25%
都市防御25%
固めた守りによる防御25%
----
合計防御85%

3*1.85 = 5.55 vs. 4

楽勝じゃん。
507名無しさんの野望:2009/05/21(木) 09:37:58 ID:nflokxHX
真の詰みは開始5ターンでアザーとかだろ
508名無しさんの野望:2009/05/21(木) 10:38:56 ID:Zu7ynHuS
ハイボレプレイで遊びたいんだけど一番早く効率的に出すにはどうしたらいいのかしら
509名無しさんの野望:2009/05/21(木) 10:42:43 ID:T9ty6jBe
0.41からAI強くなってない?
っていうかハンデ厳しく(正しく)なってない?研究コストとか‥。
510名無しさんの野望:2009/05/21(木) 10:57:56 ID:KvYqV+4V
初期都市付近で探索>都市に蛮族沸いて1T滅亡なら良くあるw

>>509
Wikiの変更点によるとAIの好む研究をFlavorじゃなくて、
技術単位で指定出来る様になったらしいからそのせいかも
511名無しさんの野望:2009/05/21(木) 11:17:29 ID:7QgUA645
どうせならAIの戦闘間抜けを直してほしいなあ
俺30スタックAI2スタックとかで普通に突っ込んでくるのはそろそろやめにしてほしい
最高難易度でこれはモチベ下がる
512名無しさんの野望:2009/05/21(木) 12:15:00 ID:BQXoiwwM
>>511
素戦士と斥侯で突っ込むのを止めさせるだけで、難易度は上がりそうだけどね
元々、生産と維持費に大きなボーナスがあり、斧・剣主力の時期が長いから
前半に斧30とかで突っ込まれたら無理ゲー、になるかな?
まあ弓が地味に重要技術だし、防御は強いからなんとかなるか
513名無しさんの野望:2009/05/21(木) 13:00:15 ID:nflokxHX
正直天帝でハンマーボーナスかのような遺産建造速度とかどうなってるんだろう
俺ワールドビルダー見たけど1ターンでティターンとか完成してた気がするんだけどもう
514名無しさんの野望:2009/05/21(木) 15:52:20 ID:T9ty6jBe
チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・ ) /\_/ <  0.41のダウングレードDLLまだー?
        チン    \_/⊂    つ    ‖     \______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖        マチクタビレタ〜!
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   /|\
        |             |/
515名無しさんの野望:2009/05/21(木) 21:03:23 ID:wp5fo97/
これ面白そうだから導入しようと思うんだけど公式サイトでダウンロードする
>Downloads」の項に「Mod:」と「Patch:」のリンクがあります 
 
って書いてあるんだけど、Mod:はあるんだけどPatch:のリンクないんだけどどうすればいいでしょうか?
Media Packはあるけど(これもダウンロードするべき?) 
一応日本語パッチとダウングレードDLLはダウンロードしてます。 
アドバイスお願いします。
516名無しさんの野望:2009/05/21(木) 21:04:58 ID:Gz+U01An
http://files.filefront.com/FallfromHeaven2exe/;13768443;/fileinfo.html
0.41どこでダウソできるの? filefrontは重すぎて駄目だ
517名無しさんの野望:2009/05/21(木) 21:11:19 ID:QOqVMd9p
>>515
0.41は初回バージョンなんでパッチは無い

さて…昨日は失敗したがもう一度ダウングレードにワンコンしてみようと思う
518名無しさんの野望:2009/05/21(木) 21:11:20 ID:ZxW4yBMa
マルチやろうぜ!!
【開催日時】
午後10時〜
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.40z ダウングレードDLL+日本語化パッチ+『Ffh2用自重パッチver.c』
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

【ルール】
・古典時代スタート、迅速130ターン
・先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ、気候、海面、ラップは投票
・文明選択も投票
・勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエディアのなりすましの使用
・萎え落ちなど

【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus

ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き
「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。
519名無しさんの野望:2009/05/21(木) 21:15:15 ID:wp5fo97/
>>516
本体はインストールしてあります 
>>517
そうするとどうすればいいんでしょうか?ダウンロードしてあるやつは
日本語パッチfor ver0.40zなんだけど・・・・・・・大丈夫ですか?
520名無しさんの野望:2009/05/21(木) 21:17:18 ID:QOqVMd9p
>>519
大丈夫じゃない
521名無しさんの野望:2009/05/21(木) 21:19:19 ID:wp5fo97/
>>520
ちょwwwwwもしかして新参は日本語パッチでプレイはお断り?
どうすればいいんだ!??
522名無しさんの野望:2009/05/21(木) 21:20:12 ID:5AFWH7+j
質問する前にせめてログ読もうぜ
0.40の本体もzもリンク張られてるのに
523名無しさんの野望:2009/05/21(木) 21:29:55 ID:wp5fo97/
0.40の本体ってFileShackにあんのかな?サイトに飛んでみたけど
やり方がわからん(っていうかみあたらん)。
524名無しさんの野望:2009/05/21(木) 21:34:56 ID:QmaQDLUa
文盲には無理だからあきらめろ
525名無しさんの野望:2009/05/21(木) 21:43:13 ID:VK/ypIjG
最新パッチが来るまで032でもやったら?
526名無しさんの野望:2009/05/21(木) 21:44:22 ID:1Cudml06
40zと41でSDK差分は16ファイルだから、これを弄れば良いのかね
527名無しさんの野望:2009/05/21(木) 21:45:14 ID:QOqVMd9p
うん、今弄ってるところだが…
昨日一度しくじってるからなぁ…
528名無しさんの野望:2009/05/21(木) 21:48:27 ID:uzjdY+qJ
>>517
040zダウングレードSDKにはCvPlayerAI.hが含まれて無い(=変更無し)んだが、
これも変更しないとダメじゃないかなあ、よくわからんが…
529名無しさんの野望:2009/05/21(木) 21:56:30 ID:fpT7nQJA
>>517
お疲れ様です。でもどうか無理はしすぎないで下さいね
530名無しさんの野望:2009/05/21(木) 23:09:16 ID:7uB4oPC4
>>523
もう自力で判ったかもしれないけど
今だと日本語版は0.40zじゃないと遊べないよ
前レスに0.40本体と0.40zパッチへのリンクを張ってくれてるからそれをダウンロード
>>382
040zパッチ
>>393
040本体
メディアパックはデータ更新日付を見ると更新されている様子がないから
そのまま公式サイトに貼られてるリンクから見えてるのを使っても大丈夫じゃないかな。
日本語パッチを導入する時はダウングレードDLL用修正ファイルも忘れずに

531名無しさんの野望:2009/05/21(木) 23:49:43 ID:QOqVMd9p
一応、起動まで確認しました。
pythonのI/Fの修正Modが無いので起動までしか確認していません。

エチゴの人ほどスキルはないので
人柱版ということでお願いします。

http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1121.zip
532名無しさんの野望:2009/05/21(木) 23:54:35 ID:uHCa6mNF

できればSDKもお願いします
533名無しさんの野望:2009/05/22(金) 00:04:59 ID:lX99WmNz
DLLのSDK
http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1123.zip

指導者画像のモザイク化修正
(これは既出でしたっけ?)
http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1122.zip
534名無しさんの野望:2009/05/22(金) 00:13:02 ID:ITyHmdiQ
モザイク化は最新バージョンで直ってるんじゃ?
535名無しさんの野望:2009/05/22(金) 00:14:52 ID:lX99WmNz
こちらの環境では逆に0.41から発生したもので…
536名無しさんの野望:2009/05/22(金) 00:20:26 ID:ITyHmdiQ
0.41の最新バージョンって意味。
俺は古い0.41はダウンロードしそこねたので、確認しようがないけど。
537名無しさんの野望:2009/05/22(金) 00:50:53 ID:GVaBmWsP
>>533
なんか応射が機能していないっぽいです
あと、賞金稼ぎの昇進を持つユニットが敵を倒したら十億ゴールド手に入りました
538名無しさんの野望:2009/05/22(金) 00:53:59 ID:yy17L87a
ものすごい有能な賞金稼ぎだな
539名無しさんの野望:2009/05/22(金) 00:55:45 ID:Vcz92fR4
きっとその敵がヒューマノイドタイフーンだったんだよ
540名無しさんの野望:2009/05/22(金) 00:58:11 ID:HQOwiLZx
むしろ誰が賞金を出しているんだ
541名無しさんの野望:2009/05/22(金) 01:40:18 ID:H+OIkKEY
<*`∀´>刷ればいいだけニダ
542名無しさんの野望:2009/05/22(金) 01:45:29 ID:hDlNC7jz
ジンバブエ並みだなw
543名無しさんの野望:2009/05/22(金) 02:45:32 ID:totaCtl1
ゴート札の疑い有り
544名無しさんの野望:2009/05/22(金) 03:13:13 ID:Lv9gc90J
さすがゴルゴ13の報酬は格が違った
545名無しさんの野望:2009/05/22(金) 06:05:43 ID:YZGSet+v
ちょっと質問なんだけど本体とかパッチとかをインストールするのは問題ないんだけど
日本語パッチとかをファイルに置き換えて起動すると
XML errorって出て起動すらできなくなるんだけど・・・なんで?
546名無しさんの野望:2009/05/22(金) 06:09:39 ID:b/mH3VUY
XMLがおかしいんだろう
その中身が分かる人間が居たらエスパーだ
547名無しさんの野望:2009/05/22(金) 06:20:27 ID:YZGSet+v
おかしいか〜毎回日本語パッチとかをオリジナルのやつと置き換えた
場合で発生するんだよなーFAQも対策とか書いてないし・・・問題ない筈なんだけど
548名無しさんの野望:2009/05/22(金) 06:21:26 ID:Vcz92fR4
他にそういう症状が出る人がいないってことは何かミスってるってこった
549名無しさんの野望:2009/05/22(金) 06:21:45 ID:zLAyJhSi
ちゃんとしたやり方どおりにやればできるよ。

しっかりやり方を見よう
550名無しさんの野望:2009/05/22(金) 06:25:18 ID:PTKYaTiE
・本体とパッチのverが有ってない
・Civ本体のverが古い
・本体のiniがおかしい
・インスコ先が悪い
・導入手順がおかしい

てか導入しようとしてる本体とパッチのverとかの情報書けば、エスパーじゃなくても答えられるかも知れんぞ
551名無しさんの野望:2009/05/22(金) 06:28:04 ID:YZGSet+v
>>548
ないって事はそうだよなーなんだろうファイル(日本語パッチ)を同ファイルに置き換えるって問題ないよな〜
絶対にこの日本語パッチを入れた場合に発生するから、この時点が分岐点なのがわかるけどww
参考までにみんなどんな感じで日本語パッチいれた?
552名無しさんの野望:2009/05/22(金) 06:37:37 ID:YZGSet+v
>>550
Ver.0.40でパッチVer0.40z、日本語パッチVer0.40zとダウングレードDLLVer0.40z 
インスコはC:\Program Files\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)\Mods  
手順は本体をインストール、パッチをインストール、日本語パッチのファイルをオリジナルと置き換える 
ダウングレードDLL用修正ファイルをオリジナルと置き換える 
ダウングレードDLLのCvGameCoreDLL.dllをオリジナルと置き換える
こんな感じです。
553名無しさんの野望:2009/05/22(金) 06:42:13 ID:Vcz92fR4
エスパーしてみるにをフォルダごと上書きしてるとか?
554名無しさんの野望:2009/05/22(金) 06:46:31 ID:YZGSet+v
>>553
ちょっと近いけど、そのフォルダの中のファイル例えばCvGameCoreDLL.dllがあるとする
でFfH2のファイルを開いてオリジナルCvGameCoreDLL.dlと同じファイルあったら 
このオリジナルと日本語パッチのCvGameCoreDLL.dlを置き換える 
コレを繰り返す感じです。
555名無しさんの野望:2009/05/22(金) 07:01:05 ID:YZGSet+v
何か考えられる問題があればご指摘を
556名無しさんの野望:2009/05/22(金) 07:05:28 ID:PTKYaTiE
1.とりあえずFFH4.0だけインストールして、残りは全部展開だけしておく
2.ver4.0zパッチを「Fall from Heaven 2」フォルダごとFFH4.0本体に上書き
3.日本語化パッチを「Fall from Heaven 2」フォルダごとFFH4.0本体に上書き
4.DLL用修正ファイルを「Fall from Heaven 2\Assets」フォルダごと上書き
5.ダウングレードDLLを「Fall from Heaven 2\Assets」に入れて既存のファイルに上書き

一個ずつファイル置き換えるんじゃなくてフォルダごと上書きしてけばいけるんじゃね
これでダメなら多分、日本語化パッチのユニコードが読めてないかフォントがおかしいんだと思うw
557名無しさんの野望:2009/05/22(金) 07:22:22 ID:YZGSet+v
>>556
わかりましたやってみます。
558名無しさんの野望:2009/05/22(金) 07:30:07 ID:koi0ly1H
BTSじゃなくて素のCiv4とかそう言うオチとみた
559名無しさんの野望:2009/05/22(金) 07:47:27 ID:YZGSet+v
>>558
それはないですよ、もう五回もインストールやアンインストールしてるからww
パッチも最新にしてるし毎回 
 
>>556
ちょっと疑問に思ったのがFall from HeavenのフォルダがないんですよFall from Heaven 2\Assetsもない 
Assetsとかのファルダはあるけど
560名無しさんの野望:2009/05/22(金) 07:51:57 ID:Vcz92fR4
ひょっとしてBtSのAssetsに上書きしてるとかそういうウルトラCしてたりする?
561名無しさんの野望:2009/05/22(金) 07:52:36 ID:K5m/Z91u
ちゃんと手順どうりにインストールしてれば以下な感じになってると思うが
〜CIV4をインストールしたフォルダ\Beyond the Sword(J)\Mods\Fall from Heaven 2
インストした場所すら把握してないという落ちでは?
562名無しさんの野望:2009/05/22(金) 07:57:25 ID:YZGSet+v
>>560
それなんだが・・・・・・・もしかしてダメ?
563名無しさんの野望:2009/05/22(金) 08:04:16 ID:bIHbhghL
日本語化パッチって、\Fall from Heaven 2\からのフォルダ構造で圧縮してくれてなかったっけ……
まぁ、なんにせよwikiだけじゃなくて、readmeも読んでおけという事ですか。
564名無しさんの野望:2009/05/22(金) 08:24:08 ID:ebzWdC48
>>562
駄目に決まっておろうが
565名無しさんの野望:2009/05/22(金) 08:29:57 ID:lX99WmNz
DLLにとんでもなくオバカなミスを発見
本日修正します
566名無しさんの野望:2009/05/22(金) 08:33:31 ID:OXP40ntm
おつ待つ
567名無しさんの野望:2009/05/22(金) 08:58:13 ID:GZGI3HQc
>>565
ご苦労様です
568名無しさんの野望:2009/05/22(金) 09:13:13 ID:BaE05gwm
CIV4本体のBTSのAssetsをいじるとは・・・世界の法則が乱れる!
569名無しさんの野望:2009/05/22(金) 09:42:29 ID:YZGSet+v
今やってようやくインストールできましたキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ちゃんとプレイ出来ます、本当にありがとうございます!!
>>560 
マジで滑稽な勘違いを指摘してきくださってどうもですww
散々俺みたいなバカな奴に付き合ってくれてスイマセン(汗) 
でも俺みたいなバカが少なからずいると思うので、その時もみなさんみたいな
やさしい人達がいろいろ指摘してくれると幸いです 
ホント長々ありがとうございました 
570名無しさんの野望:2009/05/22(金) 10:02:23 ID:zLAyJhSi
>>569
マルチプレイをやると可愛がってもらえるぞ
571名無しさんの野望:2009/05/22(金) 10:15:29 ID:WdoIeyQm
FfH2 0.40z インターフェース改善+αってエチゴとかニライカナイMODで動作する?
CvMainInterface.pyを置き換えるだけじゃないので緊張もんだぜ
ていうかあるディレクトリに対して上書きみたいな変更を加えたり
それをやり直したりっていうのを管理できるソフトがあれば
素のFfH2とエチゴとかとインターフェースMOD等を簡単に管理できるんじゃね
572名無しさんの野望:2009/05/22(金) 12:06:45 ID:gKjA+Agj
>>571
そういうソフトはあるよ

今携帯だからリンクできないがHoI関連で使われてる
573名無しさんの野望:2009/05/22(金) 14:10:19 ID:aU5mWQkg
まだ一度もマルチに参加したことない俺にどんな感じか教えてくれないか?
魔法無双?
574名無しさんの野望:2009/05/22(金) 14:50:27 ID:9at8SjGE
>>573
魔法無双だったり、神術無双だったり、ゾンビ無双だったり、世界魔法で守りきったり、AC増加でカオスって世界が崩壊したり…
その時のゲームによって展開はさまざまで、色々あって楽しいよ
hamachiの導入も簡単だし、週末には結構人もいるから、気楽に参加してね!
575名無しさんの野望:2009/05/22(金) 15:19:03 ID:9XIFQxYD
>>571
ニライとBUGマージしてるがWinMergeとかで被ってるファイルが無いか調べて
被ってたら中身みて合成する
基本的に被ってるファイルをむやみに上書きしなければ動作すると思われる
合成はソフトとかの一発ポンじゃなくてちゃんと自分で差異を見て合わせるんだぞ
576名無しさんの野望:2009/05/22(金) 16:29:57 ID:FA/512VE
0.41やってみたけど、体感では変わった感じがしない。ハンナで潤沢な資金運用をすれば高難易度でも余裕だった。
577名無しさんの野望:2009/05/22(金) 17:36:19 ID:BaE05gwm
>>574
マルチ専用戦士、火炎弱体パッチの存在を忘れてはいけないな

>>576
AIの挙動が変わるにしてもそこまで大々的に変わる訳はないと思うんだけど
特に実力も拮抗してないのに差がわからないかもよ
個人的には奴らの取得技術が変わったのか?司祭逃亡現象はどうなの?
ってところだと思う
578名無しさんの野望:2009/05/22(金) 19:18:16 ID:uMbqI0CF
えーと、「Ffh2用自重パッチver.c」って正式名「Ffh2マルチ用自重パッチver.c」のでOK?
何か、名前が検索したら違ってた。
579名無しさんの野望:2009/05/22(金) 19:36:07 ID:ebzWdC48
>>568
仏教創始したとたんヴェール創始されたりな
580名無しさんの野望:2009/05/22(金) 19:41:50 ID:9at8SjGE
>>578
それですね。1073番のやつです
581名無しさんの野望:2009/05/22(金) 19:49:26 ID:t6DvCKMY
>>571
こんなのいかがなもんでしょ?

http://www.users.on.net/~jscones/software/products-jsgme.html
582名無しさんの野望:2009/05/22(金) 20:49:40 ID:wSK78UoS
マルチ募集〜
【開催日時】
午後9時30分〜
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.40z ダウングレードDLL+日本語化パッチ+『Ffh2用自重パッチver.c』
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

【ルール】
・古典時代スタート、迅速130ターン
・先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ、気候、海面、ラップは投票
・文明選択も投票
・勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエディアのなりすましの使用
・萎え落ちなど

【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus

ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き
「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。
583名無しさんの野望:2009/05/22(金) 21:13:31 ID:WdoIeyQm
>>581
スクリーンショット見ただけだけど理想に近くね!?あざっす!
はぁはぁ・・・明日・・・試してみます・・・はぁはぁ
584名無しさんの野望:2009/05/23(土) 00:15:34 ID:oriIuiVP
FfH2ダウングレードDLL修正版です。

昨日の奴は0.40zじゃなくて
0.34に0.41の差分を適用するというアホなことやってしまったみたいです

今回は大丈夫だと思います
賞金稼ぎも応射も動作確認済み…

DLL本体(プレイする方向け)
http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1128.zip

SDK(ModMod作成者向け)
http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1129.zip
585名無しさんの野望:2009/05/23(土) 02:02:11 ID:BEyzCebE
>>582

自重パッチをテンプレにいれようぜ
586名無しさんの野望:2009/05/23(土) 02:02:49 ID:ecGwh6Ra
>>584
神きた
さっそく司祭見てくる
587名無しさんの野望:2009/05/23(土) 02:03:32 ID:BEyzCebE
さげ忘れスマソ
588名無しさんの野望:2009/05/23(土) 02:09:47 ID:FFmk0Qql
蛮族襲来シナリオって、アムリテが結構使いやすい感じかな。
初期ユニットの術使い&初期マナの火の放火魔法が、
青銅器をスルーして邪魔なジャングルを焼き払えて便利な感じ。
589名無しさんの野望:2009/05/23(土) 02:28:35 ID:oriIuiVP
>>588
エルフ使ったかな
火マナ取ってジャングルで燃やし祭り開催→葉っぱ隊でチート内政
590名無しさんの野望:2009/05/23(土) 02:58:17 ID:omI/hDyE
蛮族襲来はタスンケでやったわ。
ジャングルのせいで、なかなかつらかったが、初期ユニットの騎馬をうまいこと運用して
群がる蛮族とドヴィエロの初期ラッシュをいなしてカウンターでドヴィエロの首都を手に入れた。
あとは大陸左上にいたエロヒムと仲良くしつつ、青銅器まで耐えてジャングル伐採祭り。
そのあとスコアのためにも周辺に二都市ほど増やして、弓騎兵大量生産。
砂漠の先にいる一族を片付けて終わり。結局、大陸右側には一歩も足を踏み入れなかったわ…。
591名無しさんの野望:2009/05/23(土) 03:01:21 ID:bestBfDB
0.41 leviathanとかいう海の化け物が出てきた。強さ22で絶対勝てないwww
592名無しさんの野望:2009/05/23(土) 03:01:57 ID:gNga81y/
昔からいますがな
593名無しさんの野望:2009/05/23(土) 03:05:22 ID:FCQt9ewg
レヴィアタンは昔から居るし、勝てない強さでもなんでもない
594名無しさんの野望:2009/05/23(土) 03:13:04 ID:Heq6zKue
>>584
動作確認しました、マジGJ

>>588
蛮族襲来はタスンケで一族の側に初期都市建てて、騎乗兵で初期ラッシュ掛けたなあ
595名無しさんの野望:2009/05/23(土) 03:19:49 ID:bestBfDB
そうですか。マーキュリアン門作ってもバシウムが都市を占領しなくなったね。
596名無しさんの野望:2009/05/23(土) 03:22:19 ID:bestBfDB
>>595 ぐは。作った次のターンで占領された。
597名無しさんの野望:2009/05/23(土) 03:36:57 ID:acuWd8K3
レヴィアタンって読むのかぁ
リヴァイアサンて読むと思った
598名無しさんの野望:2009/05/23(土) 03:38:54 ID:gNga81y/
英語読みか否かだからどっちでもいいべ
599名無しさんの野望:2009/05/23(土) 05:39:36 ID:VCAQS8Kf
出てきてついに撃破できるときが来たかと思ったら外洋へ去っていったでござる
600名無しさんの野望:2009/05/23(土) 07:15:11 ID:VxhcH8mc
ブラックウインド号を意気揚々と出港させたとたん沈められたのも良い思い出
601名無しさんの野望:2009/05/23(土) 07:29:08 ID:/sqq47b9
リヴァイアサン、ほっとくとAIがエサやりまくって酷いことに・・・
BW号も単独行動はつらいよねえ
602名無しさんの野望:2009/05/23(土) 07:48:23 ID:MfpmnPpl
エロヒムで始めて、聖域で時間稼いでたら
聖域切れた途端にオーガの大部隊がきて
弩兵4体いる都市があっさり落ちたでござる
<蛮族襲来
603名無しさんの野望:2009/05/23(土) 07:52:20 ID:/sqq47b9
>>602
聖域とは、防衛兵力を残さずに攻める魔法だ!

鉄器や弓師待ちで使うのもありだけど、乾坤一擲の大反抗作戦にこそ使うべき
AIは維持費安いし、初期侵攻戦力+30T分の生産だと、防げないことがある
604名無しさんの野望:2009/05/23(土) 08:55:54 ID:QP8KRqns
とにかく守りに守って内政内政ィ!ギルデンさん最高!
蛮族なんて技術渡したタスンケさんが蹴散らしてくれるわ!
605名無しさんの野望:2009/05/23(土) 09:24:05 ID:2A1UTLZs
蛮族襲来はエロヒムのじじいで初期内政してたら80ターン目ぐらいにタスンケさんがシェルバ倒してクリアしてくれた
606名無しさんの野望:2009/05/23(土) 10:27:58 ID:/sqq47b9
つか、レポやらプレイ動画を上げてくれる人、叩きすぎだろ。
そもそも何で叩くのか分からんが。
俺だけのCivを勝手に紹介すんなー!とか、俺の方が上手いのにチヤホヤされて妬ましい!
ってところ?
607名無しさんの野望:2009/05/23(土) 11:26:33 ID:cYNb3IQO
流石に蛮族襲来でビーリバウルを使う人はおらんな。

俺はあいつ選ぶと草原エリアになるから内政の立ち上がりが早くて使用する
雑魚は英雄で片付けて火球つき鉄ゴーレム軍隊で全部焼き払ってやったわ
608名無しさんの野望:2009/05/23(土) 12:00:00 ID:XXQEjipz
>>606
動画うp技術が妬ましいんではないかな…
ないものねだりかも…

ほら、独占技術や資源もってると恐喝されるみたいな?
609名無しさんの野望:2009/05/23(土) 12:01:19 ID:/sqq47b9
>>608
すいません。本スレ向けへの誤爆なんです
このスレは良いふいんきですよね
610名無しさんの野望:2009/05/23(土) 12:36:48 ID:cYXaNzFn
とんでもない立地を引いてしまった。パンゲアなのに…
http://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1243049721571.jpg
どうするのこれ…
611名無しさんの野望:2009/05/23(土) 12:42:24 ID:mAUa9tJj
初期に気づけてよかったじゃないか。
グリフォンやら丘巨人やら大量で狩人すら探索にいけなくて、2時間蛮族ラッシュに耐えて
英雄作ったからようやく探索に乗り出したら半島に俺一人だったことあったぞw
612名無しさんの野望:2009/05/23(土) 12:46:52 ID:TCY4u/pX
>>610
いわゆる天然万里ですねw
本家マルチでも干しなおしだねw
613名無しさんの野望:2009/05/23(土) 13:04:46 ID:ciC+dr/7
パーペンタクさんの首都を落とすとなぜかCTDしてしまう。
WBで奪ってみても同様。最強の防衛きたこれ!!!
614名無しさんの野望:2009/05/23(土) 14:11:46 ID:Aoajl5/B
>>610
ラヌーン使いの俺にとっては垂涎物の立地
615名無しさんの野望:2009/05/23(土) 14:56:47 ID:ecGwh6Ra
ところで41aが出てるね
616名無しさんの野望:2009/05/23(土) 14:59:41 ID:nAD4jjwT
これはまたZまでいくんだろうか
617名無しさんの野望:2009/05/23(土) 16:21:19 ID:cvVTs47y
昼に41入れたばかりなのに・・・
618名無しさんの野望:2009/05/23(土) 17:29:16 ID:qUoi3ru1
0.40のお陰で頻繁な更新には慣れたなあ
MODも使わせてもらうから更に頻繁に入れ直したりしたし
今は新しいバグを抱えないなら更新くると嬉しいかな
あ、でもマルチやる人は条件合わせるの大変だな
619名無しさんの野望:2009/05/23(土) 18:16:00 ID:ecGwh6Ra
大したことしてないけど、せっかく41対応版作ったので一応うp
>>584氏に感謝

2041集落都市化DLL

クリオテイテの集落を都市圏1の都市に
遺産、大儀式、緊急生産、徴兵は出来ません(出来ないはず…)

ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1130.zip
620名無しさんの野望:2009/05/23(土) 19:05:26 ID:ecGwh6Ra
ところで…

CIV4LeaderHeadInfos.xml
に、
<FavoriteTech></FavoriteTech>
<FavoriteUnitCombat></FavoriteUnitCombat>
が、追加されてるね

指導者追加ModModがそのままじゃ使えないわけだわ
621名無しさんの野望:2009/05/23(土) 19:53:33 ID:dr7+QHJK
aはどこが変わったのだろう。誰か分かる方がいたら詳しく……(ノ∀`)
622名無しさんの野望:2009/05/23(土) 20:03:37 ID:2tMX4jTK
Patch 0.41a
1. Fixed a graphic error with the Dwarven Smithy.
2. Fixed a graphic error withe Adularia Chamber.
3. Fixed a graphic error with the Amurite Archer.
4. Fixed an issue that could cause a crash when the game starts if the Hyborem menu is selected (thanks to Zifnab!).
5. Fixed an issue with the Decius model (he would show up as a red blob).
623名無しさんの野望:2009/05/23(土) 20:05:41 ID:nvcGDRui
マルチ募集〜
【開催日時】
午後9時30分〜
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.40z ダウングレードDLL+日本語化パッチ+『Ffh2用自重パッチver.c』
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

【ルール】
・古典時代スタート、迅速130ターン
・先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ、気候、海面、ラップは投票
・文明選択も投票
・勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエディアのなりすましの使用
・萎え落ちなど

【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus

ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き
「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。
624名無しさんの野望:2009/05/23(土) 20:10:42 ID:TCY4u/pX
やっぱ0.40zか…
更新が安定するまでは0.40zになりそうかな?
625名無しさんの野望:2009/05/23(土) 20:11:30 ID:qUoi3ru1
1. ドワーフの鍛冶場のグラフィックを修正しました。
2. 氷長石の保管庫のグラフィックを修正しました。
3. アムリテアーチャーのグラフィックを修正しました。
4. ハイボレイムメニューが選択されてた場合にゲームが始まるときクラッシュを引き起こす場合があった問題を修正しました。
5. デキウスモデル(彼が赤い一滴として現れる)の問題を修理しました。

ぜんぜん詳しくじゃないけど修正事項を翻訳ソフトに食わせてみた
626名無しさんの野望:2009/05/23(土) 20:16:50 ID:qUoi3ru1
5はどういうことだろうと思って調べてみたけど
デキウスが下のURLの画像みたいなことになってた?
ttp://img35.imageshack.us/img35/7291/decius.jpg
627名無しさんの野望:2009/05/23(土) 20:26:59 ID:dr7+QHJK
グラ関係がほとんどだからxmlは関係なさそうかな?
628名無しさんの野望:2009/05/23(土) 20:47:10 ID:ecGwh6Ra
xmlでのグラフィック指定を修正したのかもしれん
どちらにせよ日本語化には影響無いと思う
41aに日本語化パッチとダウングレードDLLで動いてるし
629名無しさんの野望:2009/05/23(土) 21:06:18 ID:2tMX4jTK
何にせよ安定するまで待ちだな
今のところ040zで満足状態だし
630名無しさんの野望:2009/05/23(土) 22:00:42 ID:oriIuiVP
>>620
AIが設定されたユニットを優先的に生産するようになるみたい

AIの部分弄ってたときに重み付けのコードがあった
631名無しさんの野望:2009/05/23(土) 22:02:49 ID:oriIuiVP
>>628
SDK見てきたけど更新されてないみたいなんで
ダウングレードDLLは多分更新しないで大丈夫
632名無しさんの野望:2009/05/23(土) 23:20:20 ID:cvVTs47y
41aの導入手順は
本体→パッチ→メディアパック→日本語化パッチ→ダウングレードDLL
で問題ないよね?
なんかFfH041が見つからないとかでパッチがあてられないんだけど
633sage:2009/05/23(土) 23:37:48 ID:dDqSY4gX
ヴェールの国を攻めるとき
その国の文明圏内で回復できないことがある(毎回?)んだけど
ヴェールってそういう効果あるの?
634名無しさんの野望:2009/05/23(土) 23:44:28 ID:dDqSY4gX
恥ずかしいことしてしまった・・・
あげてゴメン
普段専ブラから書いてるから携帯からの書き込みでミスってしまった
635名無しさんの野望:2009/05/23(土) 23:57:42 ID:MlLMfCV1
エントロピーのマナと剃刀草に、自国領内の敵ユニットの回復速度減少ってのがある。
636名無しさんの野望:2009/05/24(日) 00:22:01 ID:lOO7zot8
>>635ありがとう
相手エントロピー持ちだなぁ
結構やっかいな効果だ
637名無しさんの野望:2009/05/24(日) 00:26:51 ID:JZ6Yo/kB
>>632
おれもそんな感じで警告がでて当てらんなかったんで、パッチのexeをそのまま実行するんじゃなくて
7zipで解凍して出来上がったフォルダ内のfall from heaven 2フォルダをコピーペーストしたよ
638名無しさんの野望:2009/05/24(日) 01:15:35 ID:U7CUFZY+
639名無しさんの野望:2009/05/24(日) 01:29:07 ID:QTdwPjGD
ひどい土地のほうが難易度上がって燃える
序盤ヒーヒーぐらいじゃないとちとものたりん
640名無しさんの野望:2009/05/24(日) 07:15:32 ID:beFpYrwv
わしがヒ〜ヒ〜言わしてやるぞい
641632:2009/05/24(日) 09:33:58 ID:pM3pDqfz
>>637
ありがとう、試してみる
642名無しさんの野望:2009/05/24(日) 13:45:43 ID:E+dSQ253
>>610がラヌーンであった場合の天国ぶり
赤=都市設置
青=海賊砦
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1243140233452.jpg
643名無しさんの野望:2009/05/24(日) 13:54:04 ID:AMQ97+MB
+小島に都市建設
+大灯台
でうはうはだろうな。海軍揃えてればどうと言うことはない
644名無しさんの野望:2009/05/24(日) 18:16:03 ID:i4bf+nFq
っていうか、帆走までで行き来できるレベルならたいした問題じゃない気がする
645名無しさんの野望:2009/05/24(日) 18:25:23 ID:gDM/4xr1
ところで41の修正点にこういうのがあったが、実際41入れてからイベント増えてる(ちゃんと起きる)のを確認した人居る?
18. Fixed an issue that could cause unique events to never trigger.
646名無しさんの野望:2009/05/24(日) 18:26:05 ID:z2OrZtCB
ちょうど都市一つ建てるのにちょうどいい島は対外交易路うますぎる
一つだけなら植民地補正のデメリットもつかないし
647名無しさんの野望:2009/05/24(日) 18:32:01 ID:1659jvb9
>>645
自軍の傭兵が賃金上げろ!→払わないとユニット消滅
のイベントは今まで見たこと無かった気がする
648名無しさんの野望:2009/05/24(日) 18:59:52 ID:2KC3mC7j
というか、ほとんどのイベントが起きなくなってたじゃん。
649名無しさんの野望:2009/05/24(日) 19:01:51 ID:TuEEKOCy
>>647
40でだが見た記憶はある
650名無しさんの野望:2009/05/24(日) 19:05:03 ID:U7CUFZY+
>>648
言われてみればメアリーイベントとか殆ど起こらなくなって
変わりに柵を落とすとか、殺人事件とかそんなんばっかだったなぁ…

>>647のイベントも0.34のときはちょくちょく見た気がするが…
後、海賊傭兵イベントとか
651名無しさんの野望:2009/05/24(日) 19:11:44 ID:KcTt1W5X
メ、メアリーは、メアリーはちゃんとでるの?
652名無しさんの野望:2009/05/24(日) 19:15:41 ID:eKdBS/2E
病気って元は死のマナ呪文の感染でなるけど

疫病は病気の二倍のバッドステータスを与えるから
マナでいうと二倍嫌われてるエントロピー?
653名無しさんの野望:2009/05/24(日) 19:20:01 ID:U7CUFZY+
>>651
さっきおっぱいエルフでやった平原だらけでドヴィエロがお隣さんの祭壇勝利のときに
キーリン領でメアリ誕生してたから
たぶんイベントは発生すると思う
654名無しさんの野望:2009/05/24(日) 19:34:01 ID:aGu6J9qT
メアリー見たことないなんて言えない
655名無しさんの野望:2009/05/24(日) 19:40:21 ID:KcTt1W5X
>>653
おお・・・・・・
しかし敵に沸かれるとつらいねぇ
656名無しさんの野望:2009/05/24(日) 20:22:07 ID:i1ET+dMh
予備役制の導入
予備役化したユニットは維持費が半分になる
予備役中は戦闘不可
しかし予備役から現役軍に戻るまで5ターン要する
657名無しさんの野望:2009/05/24(日) 20:42:30 ID:JZ6Yo/kB
ランダム指導者(善良)って指導者と出会ってワラタ
これって前からあるバグ?
658名無しさんの野望:2009/05/24(日) 20:50:49 ID:mkf+AmpE
マルチ募集します
【開催日時】
午後9時30分〜
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.40z ダウングレードDLL+日本語化パッチ+『Ffh2用自重パッチver.c』
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

【ルール】
・古典時代スタート、迅速132ターン
・先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ、気候、海面、ラップは投票
・文明選択も投票
・勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエディアのなりすましの使用
・萎え落ちなど

【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus

ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き
「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。
659名無しさんの野望:2009/05/24(日) 21:21:58 ID:JZ6Yo/kB
0.41aで都市を開放する選択したら都市が破壊されて同盟先に恨まれた。
しばらくは0.40zで遊ぶか・・・
660名無しさんの野望:2009/05/24(日) 21:53:35 ID:E3kZZmsO
>>658
そういや、こっちのマルチってIRCの奴とは別で集まりあんの?
661名無しさんの野望:2009/05/24(日) 21:56:40 ID:yfiPbkmo
ほかの私的な集まりでもFfHマルチやりたいんだが
hamachi使えばほぼ確実に接続できるのかい?
662名無しさんの野望:2009/05/24(日) 22:00:08 ID:I4Vthu9z
1度落ちて干し直しという儀式を挟むが、その後は高確率でプレイできるね
663名無しさんの野望:2009/05/24(日) 22:05:24 ID:yfiPbkmo
ありがd
664名無しさんの野望:2009/05/24(日) 23:52:52 ID:gDM/4xr1
しかし41aのAIはトレードのおかげで強くなったな
宗教創始は遅くなったけど、300Tぐらいでミスリルが終わったりするからやばい@不死
665名無しさんの野望:2009/05/25(月) 01:26:24 ID:EqNJQJPc
バルセラフの奇形人間→ものまね師ってものすごく使いやすいんだね
奇形人間は高性能な昇進つく事多いし、物まね師は戦闘するたびにレベルアップしてるようなものだし
あと、一人肉のゴーレム作れるキャラ居たら、操り人形→ゴーレム作成で4体作れるし上記でできたキャラくっつければ更に・・・
666名無しさんの野望:2009/05/25(月) 01:30:54 ID:6gk9sqLW
FfHはもっと父なるダゴンとか母なるハイドラとか出すべき
667名無しさんの野望:2009/05/25(月) 01:33:24 ID:0O0PuBbm
狙撃を覚えるのがうざい時があるな
668名無しさんの野望:2009/05/25(月) 01:44:18 ID:BKQGHIjt
発狂が付かなくなったせいで、異形はかなり使える。
669名無しさんの野望:2009/05/25(月) 01:48:52 ID:XGMPPD6p
でも虚弱衰弱の要らない子コンビは健在だったっけ?

ビョーキは治せるからまだいいんだが
670名無しさんの野望:2009/05/25(月) 02:17:16 ID:KiJDjaj+
>>669
そいつらは都市駐留部隊にでも…
むしろベンチかこれは
671名無しさんの野望:2009/05/25(月) 02:17:20 ID:GrFxJdOD
バルセラフなら見世物小屋にすればいいじゃないか
あと衰弱も神術IIで解除できなかったっけ
672名無しさんの野望:2009/05/25(月) 02:54:55 ID:0ALq8Ep5
なんとかの鉱泉で治せなかったっけ?
673名無しさんの野望:2009/05/25(月) 03:34:45 ID:BKQGHIjt
無理。
建造物が除去できる昇進の数は1つだけ。つまり病気(Diseased)のみ。
XMLの書式が、複数書けるようになってない。
674名無しさんの野望:2009/05/25(月) 03:45:07 ID:EYupqsgd
病気と衰弱は緑で見分けが付きにくいということですね
病気はうつるけど、衰弱はうつらない
病気ってもっとスタック全体や都市人口にうつっていったら面白いかも
675名無しさんの野望:2009/05/25(月) 07:38:43 ID:nCo/Wmu/
41aはAIが改善技術取りやすくなったり、研究早くなった

が、宗教創始が明らかに遅くなってるな
676名無しさんの野望:2009/05/25(月) 08:29:30 ID:fcTTpJxZ
エチゴでターン終了時に不正終了してしまうときが・・・。
数ターン前のオートセーブからやり直すとすんなりいったりするけど
そのまた数ターン後に不正終了。
Celeron載った安ノートPCだから原因はこれ臭いんだよなぁ。
謙信で無双したいのよおぉぉっ!
677名無しさんの野望:2009/05/25(月) 10:16:56 ID:mSPCjQiR
0.41a対応BUG和訳乙。
スコアボードが変だと思って見比べたら、BtS用のをコピーしたせいでFが足りなかった。
導入失敗してそうだがまあいいや
678677:2009/05/25(月) 10:49:08 ID:mSPCjQiR
念のため追記、BtS用のフォルダ名を変えてあらためて導入って意味ね。
679名無しさんの野望:2009/05/25(月) 10:53:27 ID:BKQGHIjt
スコアボードは、Advanced Scoreboard.iniを消せば設定を初期化できるはず。
680名無しさんの野望:2009/05/25(月) 11:30:51 ID:o3fhd6wR
しかしBUGってずいぶん縁起が悪い名前だよなー
もっとこう景気のいい名前にして欲しいな
681名無しさんの野望:2009/05/25(月) 17:22:30 ID:rwvatU4C
ちょっと蛮族志向に関して質問
これって野生動物には効果なし?
余裕ぶっこいてたらルシアンが思いっきりクマーの餌になった
682名無しさんの野望:2009/05/25(月) 17:41:42 ID:00F8QH24
動物にはデフォで国籍秘匿がついてるから
683名無しさんの野望:2009/05/25(月) 17:50:03 ID:rwvatU4C
>>682
成程、国籍秘匿の所為だったのか
サンクス
684名無しさんの野望:2009/05/25(月) 17:51:25 ID:p/GLIErj
>>681
うん。丘巨人・魔獣も襲ってくるよ
685 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/05/25(月) 17:58:00 ID:cQA63njA
Ffh2041a ニライカナイMOD

Ffh2041に様々な要素を加えて拡張MOD(っぽい何か)です。
新しい文明や既存の文明の強化、成長する改善、社会制度などを追加・変更しています。

ニライカナイMODwithエチゴ:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1134.zip
ニライカナイArts:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1133.zip

両方落とした後、デフォルト内にある「はじめに」を参考に導入してください。
686 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/05/25(月) 18:02:12 ID:cQA63njA
変更点
武勇の志向を削除。ヌァガの志向を元の状態に。
新しい動物ユニットのヒポグリフを追加。
船の移動力をデフォルト状態に。
動物調教の効果を25%に。
オウルの魔女の動物召喚を削除。
天然によるアップグレードコストダウンを50%から80%に。
新しい遺跡を二つ追加。
常闇の灼熱砂漠のパン+2を+1に。

その他細かいところをいくつか修正。
テキストやグラのファイルの位置を弄っているのもあるので、041版として新しいのを作ることを推奨します。
687名無しさんの野望:2009/05/25(月) 18:05:03 ID:p/GLIErj
おっつー
688名無しさんの野望:2009/05/25(月) 19:03:54 ID:7YrCjI+h
おつん
689名無しさんの野望:2009/05/25(月) 19:11:58 ID:p/GLIErj
041って、基本はパッチと同じ、今のzに当てて、DLLの置き換え
日本語化はz版で流用可?
690名無しさんの野望:2009/05/25(月) 19:51:21 ID:p5D5ddFF
そろそろwikiのMOD/Fall from Heaven IIページを041版に変える時期か
691名無しさんの野望:2009/05/25(月) 20:00:58 ID:BKQGHIjt
ゲームの仕様は変更なんてほとんどないべ?
692名無しさんの野望:2009/05/25(月) 20:03:16 ID:o3fhd6wR
ないね
実質ffh2040∀
693名無しさんの野望:2009/05/25(月) 20:28:58 ID:q7WrCcy5
フェイバリットテクノロジーは本当に機能してるのかね
アレンデルが緑葉創始しないで哲学研究しやがる
694名無しさんの野望:2009/05/25(月) 20:34:59 ID:p/GLIErj
>>693
アレンデルは元々哲学大好きだけどね
竜骨が取られたら、100%こいつだ。
695名無しさんの野望:2009/05/25(月) 20:40:31 ID:o3fhd6wR
pythonで設定すれば確実なのになんでDLLいじって
xmlでフェイバリットテクノロジー新設みたいなやり方するんだろ
modmodを作りやすくするためなのか?
696名無しさんの野望:2009/05/25(月) 20:44:33 ID:BKQGHIjt
別に確実さは変わらんが。

XMLの方が、あとから変更するとき楽じゃん。
FfH2はExcelでマクロ作って吐いてるし、なおさら。
697名無しさんの野望:2009/05/25(月) 20:45:18 ID:Q2Jz5DlN
好みのテクノロジー関連はpythonでやったほうが絶対にいい
エチゴとか>>189とかもpythonで設定してるしな
698名無しさんの野望:2009/05/25(月) 20:48:44 ID:BKQGHIjt
XMLで指定できるようになったのは0.41からだぞ?
エチゴが好みのテクノロジーを設定した頃は、pythonで指定するしか方法が
なかったわけだが。
699名無しさんの野望:2009/05/25(月) 20:53:16 ID:Q2Jz5DlN
そういう話じゃなくて
pythonならいくつでもテクノロジーを指定できるし獲得順も決められる
さらには文明ごとに設定だってできる
ひとつしかしか指定できないxmlでやる理由がない
700名無しさんの野望:2009/05/25(月) 20:53:56 ID:o3fhd6wR
>>696
あ〜、Excelでマクロについては何言ってるかわからん(こっちの知識不足)
よければ解説してもらえるとすごいありがたい
それと経験上xmlの場合はすごく不確実なのよね、気のせいかもしれないけど
pythonの場合は確実って印象がある
040しかいじってないから041をいじるとどうなるかまでは分からないけど

>>698
pythonの場合は複数のテクノロジーを好みのものに設定できるけどxmlの場合は一つだし
条件も指定できない(悪とか善とか)
701名無しさんの野望:2009/05/25(月) 21:07:01 ID:BKQGHIjt
>>699
>pythonならいくつでもテクノロジーを指定できるし獲得順も決められる

そういうことがしたいなら、そういうことも指定できるようにXMLの書式を
定めてやればいいだけだよ。
枠を作るのは面倒くさいけど、いったん作ればpython直書きより手間も減るし
素人でも弄れるし、いいことづくめ。


>>700
FfH2にExcelファイル(FfH Editor.xlsm)が同梱されてるべ?
これでxmlファイルを吐き出せるから、バカ正直にxmlを弄くる必要がない。

あと、xmlに不確実な点なんかあったら、とっくに明るみに出てるでしょ。
一部コメントをうまく処理できなかったり、要素を無視して行数で勝手に判断したりといった
悪さをするところもあるが、ちゃんと書いてやればちゃんと動くよ。
702名無しさんの野望:2009/05/25(月) 21:23:45 ID:o3fhd6wR
>>701
>そういうことがしたいなら、そういうことも指定できるようにXMLの書式を 定めてやればいいだけだよ。
そう、そうなんだけど、現状xmlがそうなってないじゃん!pythonでやったほうが確実ジャン!って話ね

>あと、xmlに不確実な点なんかあったら、とっくに明るみに出てるでしょ。
こっちが書いたxmlだと不確実、って話は忘れてくれるとありがたい
こちらの説明不足だった
xmlでFlavorsをいろいろ設定しても思ったとおりにいかないけどpythonで設定すると
一直線でその技術を研究してくれる、って意味で「pythonは確実」って書いたわけです
703名無しさんの野望:2009/05/25(月) 21:39:30 ID:BKQGHIjt
>そういうことがしたいなら、そういうことも指定できるようにXMLの書式を

こうは言ったものの、改めて考えると少し乱暴だった。
小回りが利くのがpythonの利点だし、なんでもかんでもXMLにすればってもんでもないな。

ただXMLを実装したからといって、pythonでの介入ができなくなったわけじゃないし、
細かい調節がしたいなら、従来どおりpythonでゴリゴリ書けばいいと思う。

XMLで大枠を決めてpythonで補助、というCiv4のやり方は、FfH2にも受け継がれてるし。
704名無しさんの野望:2009/05/25(月) 22:18:34 ID:3HuAaA6A
FfH2041a用 イース文明+合成魔法MOD

●概要
・氷2+大気2で"アイスストーム"の様な、異なる系統の昇進を組み合わせた合成魔法を32追加
・魔法と戦士の融和を図ったイース文明と3名の指導者の追加

スクショ http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1136.jpg
ダウンロード http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1135.zip


Ffh2無印の用な自重しない効果の魔法が使いたくて作ってしまいました
まともなMODMOD作るのは初めてなので、不備等ありましたら宜しくお願いします
705名無しさんの野望:2009/05/25(月) 22:27:24 ID:4WtBpzF5
あらいいですねぇ
706名無しさんの野望:2009/05/25(月) 22:28:17 ID:7YrCjI+h
おおおなんだかwktkするような代物じゃないか
707名無しさんの野望:2009/05/25(月) 22:36:00 ID:q7WrCcy5
降伏魔法が面白そう
708名無しさんの野望:2009/05/25(月) 22:36:47 ID:GrFxJdOD
面白そうだなと思ってダウンロードして一覧見てたけど
デフォルトで死の灰の除去ってできたっけ?
709名無しさんの野望:2009/05/25(月) 22:38:34 ID:XGMPPD6p
死の灰の除去はヴァニラに付いてて
死の灰自体はFfH2では使用していない(?)から
TECH_NEVER指定かなんかで解禁とかの扱いじゃなかったっけ?
710名無しさんの野望:2009/05/25(月) 22:38:54 ID:3HuAaA6A
>>708
CIV4本来の仕様はよく解らないですが、
魔法で降らせる死の灰に関してはFFH2の豪雪と同じ仕様で一定ターン経過で消える様に設定してます
711名無しさんの野望:2009/05/25(月) 22:40:21 ID:+roo5AG8
乙です

しかし、自重しない合成魔法に比べ、弱くなっていく一方の神棒ユニットは哀れをそそるぜ
712名無しさんの野望:2009/05/25(月) 22:42:46 ID:VepCpOaX
0.41になってこのスレも新たな黄金期到来か
713名無しさんの野望:2009/05/25(月) 22:47:52 ID:p/GLIErj
>>712
しかし041aが当てられない。直接解凍してあてるっきゃないのかなあ
714名無しさんの野望:2009/05/25(月) 23:16:41 ID:jZRr/IgC
>>704
赤毛の種馬マダー?
715名無しさんの野望:2009/05/25(月) 23:31:15 ID:jZRr/IgC
>>711
神殿から得られると同種のマナ3つ保有の場合のみ習得できる、
最上位神術の追加・・・とかどうかな。
深海ならいっそクトゥルフ様(水親和力3+弱体前津波持ち)でも
召喚しちゃうレベルの奴。
716名無しさんの野望:2009/05/25(月) 23:34:26 ID:p5D5ddFF
>>714
ハーレム文明ですね分かります
717名無しさんの野望:2009/05/25(月) 23:35:15 ID:fv9QpFpD
>>715
オーリック様みたいだな
718名無しさんの野望:2009/05/26(火) 00:04:51 ID:LD+1CC1K
いまいち神術と秘術の境界がどこにあるか分からないんだよねぇ
信奉ユニットは衛生兵としてしか働いていないわ
719名無しさんの野望:2009/05/26(火) 00:15:26 ID:mAOEkReS
祭壇勝利でも司祭長の技術は必要ないからな
最後に研究したのは何時のことやら
属性中立にしてドルイド出した方が早いしつえーし
720名無しさんの野望:2009/05/26(火) 00:29:28 ID:6e5J4G25
信奉ユニットは秘術ユニットと違って聖職さえ取れば
最初からある程度強力な魔法を使えるのが強みだと思う
メイジは死ぬと泣くしかない
721名無しさんの野望:2009/05/26(火) 00:32:26 ID:hE6L7AjO
おれ、深海の狂信者のあの似非バットマンみたいなアイコンが好きで毎回深海を国教にしてるんだ・・・
722名無しさんの野望:2009/05/26(火) 00:35:45 ID:LuL2Tb2p
あれをバットマンとかおまえ奉仕種族の皆さんに連れて行かれるぞ
723名無しさんの野望:2009/05/26(火) 00:47:43 ID:sCxqn6XO
司祭長4人消費で強ユニット召喚、とか面白そう
724名無しさんの野望:2009/05/26(火) 00:49:34 ID:GOmvZmWQ
冬の司祭長三人で自文明にモッカ様召喚ですね
725名無しさんの野望:2009/05/26(火) 00:52:18 ID:7YkJiq43
しかしその時代には既に勇士がご登場
しかしそれでも果敢に敵に立ち向かうモッカさん
726名無しさんの野望:2009/05/26(火) 00:56:53 ID:lww9wqho
司祭長に限らず、国体ユニット出す前に大方の勝負が付いてるからな‥
そう言えば、本家でも、航空ユニットとか作ったこととに無いような気がする。
727名無しさんの野望:2009/05/26(火) 01:11:58 ID:zHSIWGKl
いままで封建制の技術全然とらなかったんだが
最近になってようやく、制覇勝利するには封建制とって属国作りまくる方が早くクリアできる事に気付いた
いままで全ての都市落としてたから終盤だれてたのが馬鹿らしすぎる・・・
728名無しさんの野望:2009/05/26(火) 01:13:57 ID:HfeDJYo+
赤毛は冒険者扱いで出せば良いんじゃね
729名無しさんの野望:2009/05/26(火) 03:15:09 ID:bEJtirtd
しかしなんで日本のMODMOD文明は女指導者ばっかなの?
何で誰も汗と筋肉のマッシブ文明作らないの?
730名無しさんの野望:2009/05/26(火) 03:18:59 ID:06Ht/QfF
>>704
ユニカは白兵バカか。ワロタ
リリアが来るとおもったのにw

ユーゴファクトは、秘術+信仰の中立あたりか。
弱そうだけど。
731名無しさんの野望:2009/05/26(火) 03:20:48 ID:o4AocCWM
汗と筋肉は外人に任せたほうがかっちょいいのが出来るからな
分担作業だよ、君
732名無しさんの野望:2009/05/26(火) 03:28:20 ID:JhHA0lQ/
難癖をつけるつもりじゃないがmodmod文明の女指導者は絵柄が合ってないのがちょっとな
やっぱりffh2に合う画像を見つけるのは難しいのかね
733名無しさんの野望:2009/05/26(火) 03:35:49 ID:bEJtirtd
エチゴもニライカナイもなんか違うんだよな
線がこう、マッシブじゃない
ffh2のはマッシブな線をしてる
734名無しさんの野望:2009/05/26(火) 03:36:06 ID:eKdpvMil
逆に考えるんだ。modmodに合う画像を見つけるほうが楽だと考えるんだ。

死体は探すより作る方が簡単なのサ
735名無しさんの野望:2009/05/26(火) 03:38:11 ID:aR4ILtI6
>>704
乙です
新たな神の到来でFFH2からますます離れられない
何でこんなおもろしゲームつくちゃったのかな
736名無しさんの野望:2009/05/26(火) 06:35:50 ID:roMsXNzW
ぶっちゃけ、マッチョ嗜好のある国の人が描かないとああいうのは無い。
日本はあんまし筋肉好きじゃないし、顔の表情で頑張るから。
俺が持ってるミュシャ風の絵のタロットカードはアメリカ人が描いたらしくメッチャマッシブだったぜ。
737名無しさんの野望:2009/05/26(火) 09:11:12 ID:k3VPZ1yt
日本は世界に名だたる変態文明ですので
738名無しさんの野望:2009/05/26(火) 09:17:39 ID:5sCfIwIh
>>189の拡張ModModは男指導者も多いし画像もそこまで違和感無く纏まってると思うぜ
改善用の基本技術を優先して取る変化も嬉しい
ギルドや新社会制度以外のみを導入することも出来るしね

>>732
ニライカナイはともかくエチゴやイースは日本製創作物が元ネタだから仕方ないんじゃね?
例えばMTG文明(指導者はウルザetc)とかならマッシブな感じになると思う
739名無しさんの野望:2009/05/26(火) 09:25:05 ID:51m7YIcz
>189の追加指導者はシナリオのCPU専用文明を使えるようにしたものだから、違和感がないのも当然かと
740名無しさんの野望:2009/05/26(火) 09:29:34 ID:fSKs3/pH
>>738
そこで「運命の逆転/Reversal of Fortune」の画像ですよ
741名無しさんの野望:2009/05/26(火) 09:30:25 ID:HLUTXoXa
杉浦善雄っつうイラストレーターがサイトに絵うpしてたけどなかなかマッシブ
うん、好きなだけごめん
742名無しさんの野望:2009/05/26(火) 09:31:02 ID:5sCfIwIh
>>189>>189独自の指導者が10人以上追加されてるぞ
シナリオのCPU文明と合わせると、それこそ数十人追加になる

シナリオのCPU文明に間違われるくらい違和感無いって事で
743名無しさんの野望:2009/05/26(火) 09:34:59 ID:sCxqn6XO
異形のランダム昇進はどこで定義してんだろ?
ランダム処理の部分流用したいんだが、見当たらん・・・。
744739:2009/05/26(火) 09:48:04 ID:51m7YIcz
そうだったのか・・・
無知ですまんかった
745名無しさんの野望:2009/05/26(火) 09:48:08 ID:Te89yx9c
イースMODのオマケに入ってたフレームを使ってボタン修正しようとしたけど、トリミングをするとサイズが61×61になってしまったでござるの巻。
うーむ。こう言うの詳しくないからどうすれば綺麗にできるかさっぱりだわ。

まあ、ボタンくらいどうでもいいちゃどうでもいいんだけど。
746名無しさんの野望:2009/05/26(火) 09:58:54 ID:5sCfIwIh
>>743
DLLだと思う
CvUnit.cppの15824行目にそれっぽい記述が…
747名無しさんの野望:2009/05/26(火) 10:03:50 ID:7AnkQNpt
>>745
トリミングは指定した部分をキャンバスごと切り抜いちゃうんで
それは使わずに、消したい部分に消しゴムを掛けて透明にしてやればOK(範囲指定してDeleteキーで大体のソフトはいけるはず)

>>743
処理はDLLっぽい
どの昇進が変異の対象になるかはXMLで指定できる模様?
748名無しさんの野望:2009/05/26(火) 10:32:28 ID:sCxqn6XO
>>746-747
ぐああ、DLLまではいじりたくないなぁ・・・。
かといって変異の対象昇進を変えると既存のにも影響しちゃうしな・・・。
とりあえずどういう処理手順でやってるのか覗いてみるわ、サンクス。
749名無しさんの野望:2009/05/26(火) 12:02:01 ID:KiTBECvf
そもそもスヴァルトの追加指導者だって線が細いし

マヘイラも画像はピンボケしているが
実際は儚げな深窓の令嬢風だぞ

アムリテのエルメェスやエンバーのシェルバが逆に異常
750名無しさんの野望:2009/05/26(火) 13:17:19 ID:roMsXNzW
拡張modmodが優秀過ぎてなんか素の状態が凄く違和感があるこのごろ。
あんくらい、宗教の社会制度は強くても良いかなぁ。

唯一個人的な不満は伯爵がドヴィエロ専属になってしまった事か。
751名無しさんの野望:2009/05/26(火) 13:17:41 ID:BkRcFith
深窓の令嬢マヘイラたん
752名無しさんの野望:2009/05/26(火) 13:33:52 ID:KiTBECvf
マヘイラはツンデレだから

初期ラッシュにアセナラッシュと二回も攻めてきたのに
自発的属国化に自発的に宗教まで合わせてきた
753名無しさんの野望:2009/05/26(火) 13:59:27 ID:REiegW7y
>>752
強い男かどうか試したんだよ
『この戦争に負けたら嫁になってやる!』だ
754名無しさんの野望:2009/05/26(火) 14:01:53 ID:J1NQDBrd
イリアンでやっててマヘイラたんが自発的属国化したんで
色々技術を与えてやって一緒に頑張ってたら
昇神完成とともにゴッドスレイヤー持ったシャドウライダーが
ドヴィエロ方面から襲いかかってきたでござるの巻
755名無しさんの野望:2009/05/26(火) 16:02:20 ID:op8FeG6o
あの文明なぜか戦争しても特に悪感情高まらないんだよな
思いっきり都市焼いてやっても好感度高かったり
756名無しさんの野望:2009/05/26(火) 17:13:37 ID:GOmvZmWQ
チャラドンさんからして弱肉強食の人ですからな
マヘイラさんも強者には好意こそ抱けども恨みは無いんだよ、きっと
757名無しさんの野望:2009/05/26(火) 17:20:43 ID:uwsVZ6iR
>>749
マヘイラのピンボケしてない画像うp
758名無しさんの野望:2009/05/26(火) 17:56:03 ID:ABvx/USH
あのピンボケ風味が良いんだがゴッサムさんとかエスネさんの白目が怖い
特にゴッサムさんが何か色々後光さしたりしてヤバイ
759名無しさんの野望:2009/05/26(火) 18:23:20 ID:REiegW7y
コミケでマヘイラ本売るわ
平和に暮らしてた可憐な少女時代にバンノールの『解放軍』にぼろぼろに犯される話
760名無しさんの野望:2009/05/26(火) 19:01:24 ID:hE6L7AjO
マヘイラさんはチャラドンさんの事跡に心引かれる歴史大好き文学少女ですよ
761名無しさんの野望:2009/05/26(火) 19:03:08 ID:DGX6kS4/
エチゴでレベル30の昇進得た謙信つえええ!!!
もう敵なしじゃん。
ところでムラマサってどうすれば装備できる?
鍛冶場と本人作って世界魔法となえても何も起こらないでござる。
NN作ってるのが影響してるか?
762名無しさんの野望:2009/05/26(火) 19:50:17 ID:uwsVZ6iR
ところでニライカナイとイース競合してない?
一方を入れるともう一方が使えなくなるんだけども
763名無しさんの野望:2009/05/26(火) 19:57:29 ID:/nZWshpy
あたりまえだろ。

ニライカナイの人が統合してくれるまで待つしかない。
764名無しさんの野望:2009/05/26(火) 19:57:44 ID:HfeDJYo+
某所にマルチ動画があがったな
765名無しさんの野望:2009/05/26(火) 19:57:59 ID:KiTBECvf
>>762
指導者追加するMOD同士は競合しないようには作れないよ
766名無しさんの野望:2009/05/26(火) 19:58:44 ID:KiTBECvf
>>761
というかレベル30になる時点で敵が残ってないと思う
767名無しさんの野望:2009/05/26(火) 20:09:57 ID:JhHA0lQ/
キャラドンってFfH2の時点では死亡してる?
指導者として出てるのはゲスト参戦ってことでおk?
768名無しさんの野望:2009/05/26(火) 20:12:04 ID:bEJtirtd
数百年前の人じゃないの?キャラドンって
769名無しさんの野望:2009/05/26(火) 20:12:23 ID:M5pU6O+d
>>764
ホントだ。最近すっかり下火になったと思ってたけど、いろんな試みしてたんだな。
自分も参加してみようかな。
770 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/05/26(火) 20:26:56 ID:Te89yx9c
イースMODの統合は台詞部分を誰か作ってくれれば……なんとか('A`;)

イースは知らないけどアリーシャはVP2かな……?経験値の世界魔法が強力でいいですな。魔術師が一気に10人くらい作れたり!
771名無しさんの野望:2009/05/26(火) 21:10:11 ID:ID/or3KP
すいませんOebisのver0.23(最新版)はどこで落とせますか?
公式サイトのどこを見ても0.23へのリンクが無く0.22も製作者が消したらしくもう残っていませんでした
772名無しさんの野望:2009/05/26(火) 21:11:50 ID:YXQS7hf6
>>764
マルチプレイの様子が一度見てみたかったんだ!
ここを見てるかどうかは知らないが、ありがとね!
773名無しさんの野望:2009/05/26(火) 21:23:38 ID:OVlzM3AU
Orbisね
current versionは0.22 d
公式ttp://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=315887
FfH2040z対応。

……でも前のダウングレードパッチで出来るのかなぁ
774名無しさんの野望:2009/05/26(火) 21:24:01 ID:eKdpvMil
>>767
マヘイラのペディアを読むと、氷の時代に死んだキャラドンを
ドヴィエロの祈祷師が蘇らせたっぽい。
775名無しさんの野望:2009/05/26(火) 21:37:56 ID:ID/or3KP
>>773
ありがとうございます
the Complete Editionを買ったのでそっちでやってます
英語版でもインターフェイスや操作は日本語版のそれと同じなのでこの機会に英語版もやってみてはいかがでしょうか
776名無しさんの野望:2009/05/26(火) 21:43:26 ID:sG3ZbKXs
マルチ募集
【開催日時】
午後10時〜
hamachiによるダイレクトIP接続
【使用パッチ】
ffh20.40z ダウングレードDLL+日本語化パッチ+『Ffh2用自重パッチver.c』
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。
自重パッチは下記のページの1073番です
http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/index.php?page=3
【ルール】
・古典時代スタート、迅速132ターン
・先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ、気候、海面、ラップは投票
・文明選択も投票
・勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁
【禁止行為】
・ギボン・ゴエディアのなりすましの使用
・萎え落ちなど
【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus

ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き
「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。
777名無しさんの野望:2009/05/26(火) 22:16:18 ID:REiegW7y
>>775
今はもう慣れたから、テクやユニットもアイコン見れば分かるけど
最初から英語版はなあ、そしてもう一個買うのはなあ・・・って、安いんだっけ?英語版
778名無しさんの野望:2009/05/26(火) 22:25:44 ID:njLBP+2O
>>732
つ http://www.vgmuseum.com/scans/scans2/ys3.jpg

MODMODに偉大な冒険者が誕生しました
779名無しさんの野望:2009/05/26(火) 22:30:24 ID:zHSIWGKl
シヴィロペディア読んでるだけでも面白いな
ガーディス・ローダがドラゴンかもしれないとかロマンあふれるわ
780名無しさんの野望:2009/05/26(火) 22:38:43 ID:wdnWFclJ
エチゴとニライカナイって作ってる人一緒なのか?
指導者の画像見てると違うっぽいんだが
781名無しさんの野望:2009/05/26(火) 22:41:44 ID:6e5J4G25
絵は拾い物じゃなかったか?上杉謙信はどうみてもランスの嫁だし
画像選定のセンスが違う的な事を言ってるならすまん
782名無しさんの野望:2009/05/26(火) 22:43:55 ID:7YkJiq43
違うぜ
ちなみに指導者の画像はどちらも他の絵のを使ってるから絵を描いてるわけじゃないぜ
エチゴは戦国ランス、MAは・・・どっかの絵に勝手な設定を足して〜だったっけかな?
783名無しさんの野望:2009/05/26(火) 22:44:57 ID:7YkJiq43
俺には速さがが足りん
784名無しさんの野望:2009/05/26(火) 23:43:26 ID:eKdpvMil
ダウングレードの方法を見直してみました。
http://community.rk3.jp/civ4/viewtopic.php?f=18&t=104

従来は3.13用のSDKを元に、更新のたびに新しいコードを加えていくという方法でしたが、
これは最新のSDKを元に、一部のコードを3.13のものに戻すという方法をとっています。
(文字通りダウングレードしています)

この方法はどのバージョンのSDKでもダウングレードの手順が同じになるので、作業が
楽になるかもしれません。(もうバージョンが上がる機会は少ないかもしれませんが‥)


試していないので何とも言えませんが、OrbisなどのModmodや、あるいはFfH2以外の
3.17でしか動かないModのDLLも、この変更点を参考にすれば、ダウングレードできる
かもしれせまん‥?
785名無しさんの野望:2009/05/27(水) 00:33:07 ID:6DWiTDB/
>>762
自力でマージするしかない
786名無しさんの野望:2009/05/27(水) 00:37:42 ID:fsx20/F9
マジかよ!?
787名無しさんの野望:2009/05/27(水) 00:56:20 ID:EWi3sTZ+
マージ目にしなさい
788名無しさんの野望:2009/05/27(水) 01:21:36 ID:zNRJt7Ao
>>784
おお、凄い
これで更新されても安心か
789名無しさんの野望:2009/05/27(水) 02:13:05 ID:5at3yUn9
3.17系のDLLはCargo関連の新規関数の追加とかモニュメントバグのFix入ってたりするんだけど
これは3.13でも使えたりする
スパイ無効オプションなんかも

一方でトレード系の新規関数は3.13に突っ込むとCTD
この差分がイマイチわからない
790名無しさんの野望:2009/05/27(水) 03:01:41 ID:5at3yUn9
イース文明だけど
レアの適応志向発動したときに
信仰志向が消えるのは仕様なんだろうか?

初期の志向は拡張とは書いてあったけど…
791名無しさんの野望:2009/05/27(水) 05:30:51 ID:+oILDK0q
ニライカナイのMAさんのキャラが好きなので勝手に作っちゃいました

●Ffh2 ver0.41"a" ニライカナイMOD+イース合成魔法MOD 勝手に統合版
内容:
「ニライカナイMOD」をメインに「イース合成魔法MOD」を純粋に統合したものです
イース側で不具合が出たりバランスがカオスな可能性があるので、本家の方までのつなぎとしてお楽しみください

ダウンロードArts:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1140.zip
本体:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1141.zip

*容量で弾かれてしまったので二分割です、適用方法に付いては1141.zipの嫁.txtを読んでください
「ニライカナイMOD」様、勝手に統合してごめんなさい、問題があったら削除します

>>790
散々注意した箇所なのに直ってなかったツンデレさんの様です
上記のMODでは修正しておきました、報告THX!
792名無しさんの野望:2009/05/27(水) 05:31:50 ID:8Hzc1z+r
スレが黄金期に突入しました
793名無しさんの野望:2009/05/27(水) 06:03:29 ID:rHlSyfrf
(゚∀゚)
794名無しさんの野望:2009/05/27(水) 07:16:41 ID:+oILDK0q
出動時間に間に合ったぜ…

FfH2041a用 イース文明+合成魔法MOD修正パッチ ver1.01
本スレ>>704 並びにアプロダ番号1135.zip用の修正パッチです

ダウンロード:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1142.zip

変更したファイルのみを詰め合わせたものなので、出て来たファイルをそのまま上書きして使って下さい
ついでにおまけの使い方を全力で解説してみました
795名無しさんの野望:2009/05/27(水) 07:58:18 ID:rHlSyfrf
アリーシャのpopupなんだこれw
796名無しさんの野望:2009/05/27(水) 10:37:58 ID:zNRJt7Ao
MAさん周りを自分で弄ろうとしたらタグが被りまくって大変だった
我が儘かもしれないけど、>LEADER_MA<じゃなく、もうちょっと区別しやすいタグ名にして貰えないだろうか…
797名無しさんの野望:2009/05/27(水) 10:58:12 ID:DFt/7WxZ
このとこ、ギルドMODにイースMOD、041とWikiも更新せにゃならんなあ
798名無しさんの野望:2009/05/27(水) 11:52:44 ID:/bzZSUKx
こういうのみると俺も案山子の農耕国とか龍の国作りたくなるんだよな
799名無しさんの野望:2009/05/27(水) 12:22:53 ID:Yv2Yyba6
まだやってないイースMODにあるのかもしれないけど
ヴァルキリープロファイルの勇者昇天システムがあると面白いね。
レベルが一定以上のユニットに対してレナスとかアリーシャが
昇天させると勇者が出てくるっていう。
剣士ならファイナリティブラストの人、弓兵なら酔っ払いとか。
魔術師なら複数いてそれぞれ固有の大魔法持ってるとか…。
妄想ならだれでもできるってやつですけども。
800名無しさんの野望:2009/05/27(水) 12:25:31 ID:l0/jhzKR
>>791
乙です。 とりあえず報告から
追加指導者のティヤ・キリとかヴォランナとかの志向が一つだけになってます
仕様って訳でもないですよね?
801 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/05/27(水) 12:35:51 ID:AMlNhJC+
Ffh2041a ニライカナイMODwithエチゴ

Ffh2041に様々な要素を加えて拡張MOD(っぽい何か)です。
新しい文明や既存の文明の強化、成長する改善、社会制度などを追加・変更しています。

ニライカナイMODwithエチゴ:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1144.zip
ニライカナイArts:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1143.zip

両方落とした後、デフォルト内にある「はじめに」を参考に導入してください。

今回の主な変更点
ブリスティンの道祖神のユニットグラが表示されていなかったのを修正。トロイの木馬のポップアップ修正。
突撃象兵と上級突撃象兵の能力を変更。
神学のコストを大幅に削減。
その他、アイコンの修正、一部ペディアのテキストを修正。
802 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/05/27(水) 12:39:37 ID:AMlNhJC+
ああ……エチゴは入ってないです。上のはコピペミス('A`;)

イースMODの作者様、統合ありがとうございます(゚д゚)これは楽しめる予感!
今回の統合分の差分は後でアップしまふ。

>>796

指導者の台詞のところですなぁ。『MA』から始まる指導者が二人くらいいた気がするので確かに厄介ですな。
新しく作るとしたらLEADER_NIRAIKANAI_MAとかかな。
803 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/05/27(水) 12:43:21 ID:AMlNhJC+
ニラカナイース統合MOD(1144版)

本体:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1145.zip
アート:http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1140.zip

たぶんこれで動くはず……!
804名無しさんの野望:2009/05/27(水) 14:18:27 ID:VNR6CHOp
さっき0.41きてることに気づいた。
2041無印、日本語化、ダウンDLLまでは
上書きして動作確認とれてるけど2041aのパッチあてようとすると
インストール先の指定も出ずに
先に0.41いれてくださいってエラーコードが出る…
805名無しさんの野望:2009/05/27(水) 14:22:24 ID:PJG2BN6F
パッチを解凍してして上書きでOK
806名無しさんの野望:2009/05/27(水) 15:01:11 ID:B4b1a6hf
初めてFFHやってみたけど、これ本編より難易度低めなのね
プロ貴族程度の俺でも皇子200ターンくらいでもうダブルスコアついちまった
807名無しさんの野望:2009/05/27(水) 15:06:36 ID:KoMooV1r
AIがまだ未完成だからね。特に戦争が下手。
本家より1〜2段階上の難易度にするか、カスタムで「AIは建物不要」にチェック入れるかして遊ぶといいよ。
808名無しさんの野望:2009/05/27(水) 15:14:13 ID:/bzZSUKx
ついでに古代からにすると古代からの積み重ねでダブルスコアで圧勝という事はよくあるので
古典ぐらいがいいのかもしれない 中世は宗教研究済みだからだめだ
809名無しさんの野望:2009/05/27(水) 16:16:27 ID:hy4UbQ11
AI舐めてると奴隷監督山盛りのバルセラフ相手や神速の兄貴相手に涙目になるぞ

建物フラグ入れないと秘術作らないAIアムリテは弱い
810名無しさんの野望:2009/05/27(水) 16:21:05 ID:nHzcf+6C
各文明のチート性能の中で、タスンケはAIにも使いこなしやすいんだろうな。
改善荒らしRマジ勘弁w
811名無しさんの野望:2009/05/27(水) 16:44:03 ID:3V/dMwd0
以前ものまね師が昇進二十個ぐらい持ってて
気付かず突進して大火傷したことがあったな
812名無しさんの野望:2009/05/27(水) 17:02:12 ID:Yhm5C4/q
>>806
文明の個性が強すぎるからねえ
あと、MODMODを入れた方がAIが強くなったりする

お薦めは、皇帝〜不死の善文明のパンノールで始めて、
AIにカラビム・シェアイム・バルセラフ・スヴェルトを入れて、攻撃的AIにチェックだ!
813名無しさんの野望:2009/05/27(水) 17:28:03 ID:VNR6CHOp
>>805
あれ、パッチファイルってエグゼファイルだよね?
なんか初めて導入してる人と同レベルのミスしてるっぽいな。
814名無しさんの野望:2009/05/27(水) 17:55:22 ID:B4b1a6hf
あとエレバスマップ自体がAIには不利なのかな
領土拡大が下手過ぎる

パンゲア国王くらいでちょうどいい感じだ
815名無しさんの野望:2009/05/27(水) 17:58:57 ID:d/cAPqiO
Erebusマップはドワーフとドヴィエロの初期立地が酷すぎる。
場合によってはマラキムも。
いつまでたっても人口が1か2以上にならない→開拓者出さない→終わり
816名無しさんの野望:2009/05/27(水) 18:08:16 ID:EILMLSzB
>>802-803
更新お疲れ様です、楽しませてもらいますぜ

出掛けてからとんでもないミスに気づいて泣きそうでした
イースMODを統合する時に固有ユニットの指定等を忘れていたので、それを修正する>>803用のパッチです
修正したファイルのみ詰め合わせたので>>803まで全て導入した後、最後に上書きしてお使い下さい

http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1146.zip

>>800
ソース見る限りでは仕様ぽいです

>>804
英語版Bts3.17の環境以外ではexeを起動してパッチを当てることは出来ない様で
7-zip等で解凍して出て来たファイルを直接当てればおk
817名無しさんの野望:2009/05/27(水) 18:28:45 ID:szF+zzyZ
現実でも世襲でボーナスもらえると思ってるやつばかじゃないの?
818名無しさんの野望:2009/05/27(水) 18:33:32 ID:zmigZeU/
@winXP 
A3.17(E)
B0.41
CC:\Program Files\2K Games\Firaxis Games\Sid Meier's Civilization 4 Complete\Beyond the Sword\Mods\Fall from Heaven 2
D0.41aパッチ
E本体→media→aパッチ 
F無し
G無し
I下記URlのファイル参照
 ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1147.zip
このような不具合が出たのですがどうすればいいのでしょうか?どなたか教えてください
819名無しさんの野望:2009/05/27(水) 18:42:28 ID:hcL82rcC
画像みたらwarlordのオブジェクトの呼出しに失敗してるけど、BTSなんだよね?3.17って書いてあるし。

みんな日本語版ばっかやってるみたいだから英語版がどうなってるのかよく分からないなぁ・・・・・・
とりあえず、日本語版なら入れる場所間違えてるとこういうエラーが起こるけど。

C:\Program Files\2K Games\Firaxis Games\Sid Meier's Civilization 4 Complete\Beyond the Sword
って、civ4入れる標準(最初から設定されてる)場所?
820名無しさんの野望:2009/05/27(水) 18:57:20 ID:zmigZeU/
>>819

>BTSか?
はいインストールする前に確認したところちゃんと3.17でした

>ここは最初から設定されてる場所か?
そうです、と言ってもNEXT連打してたのでそうだと言い切れませんが・・・

とりあえず再インスコしてみます
821名無しさんの野望:2009/05/27(水) 18:59:17 ID:jg+/aKAQ
>>816 >ソース見る限りでは仕様ぽいです
ニライカナイMODとか拡張MODMODだと二つだったのでそっちが仕様だと思い込んでました
返答ありです
822名無しさんの野望:2009/05/27(水) 19:10:45 ID:fsx20/F9
>>818
bts英語版は持ってないから分からないけど
windowsの言語を日本語から英語にするとちゃんと動くかもしれない
日本語だとフランス語の単語で文字化けしてxmlエラー起きるんだよね
ただしこれはbts日本語版の話
823名無しさんの野望:2009/05/27(水) 19:11:15 ID:5at3yUn9
ニライカナイはプレイヤーとして使うために強化してたな…

お陰でシナリオで出てくるときにちょっと強い
824 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/05/27(水) 19:12:41 ID:AMlNhJC+
>>821
あー、041に変える時に元のファイルにニライカナイと指導者追加MODの部分だけ移し変えたのが原因っぽいです。
とりあえずちょちょいと直してきますかね。
825名無しさんの野望:2009/05/27(水) 19:13:09 ID:5at3yUn9
>>822
対処法は二つ

@OSのロケールを英語にする
A仏語、独語を消す

AについてはWikiに専用ページがある
http://wiki.rk3.jp/civ4/index.php?Tips%2F%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E7%89%88Tips
当然FfH2の言語ファイルについても変更する必要あり
826名無しさんの野望:2009/05/27(水) 19:17:48 ID:3V/dMwd0
栗本薫追悼でグイン・サーガmodmodとか作る人いないかなぁ
827名無しさんの野望:2009/05/27(水) 19:31:57 ID:fsx20/F9
グラフィックが(ry
828名無しさんの野望:2009/05/27(水) 19:43:59 ID:fD9HApbW
最近は勝ちよりも、指導者、属性、種族、文明の背景に則ったロールプレイで一人遊びをしこしこ楽しんでます
大抵ジリ貧の上で滅ぶけどな!!
829 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/05/27(水) 19:52:22 ID:AMlNhJC+
ニラカナ&イース統合指導者修正ファイル

http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1148.zip

中に入っているxmlファイルをそれぞれ同名のファイルに上書きしてください。ファイルそのまま置いているだけなのでご注意あれ('A`;)
あと指導者Aiを拡張MODと同じようにしました(デフォルト指導者、シナリオ指導者のみ)。
830名無しさんの野望:2009/05/27(水) 20:17:01 ID:C4u3ytSQ
俺も>>818みたいになってしまった。指導者の説明文がのきなみひどいことになってるし
今動作してるFall from Heaven 2をリネームして新規インストールして
英語版だけでも動作確認したらこれはひどいだよ

誰か0.41の人は更新順序書いてくれ。wikiの通りやると間違いなくダメになる
aパッチもインストールなんてされてないからアップグレードのしようがない と言われるし
831名無しさんの野望:2009/05/27(水) 20:19:02 ID:5at3yUn9
>>830
>>825でもだめ?
832名無しさんの野望:2009/05/27(水) 20:25:43 ID:d/cAPqiO
FfH2 AI Mod (Highly Experimental!)
http://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=320086

これ使ってる人いる?AIが頭良くなるっぽいが。
833名無しさんの野望:2009/05/27(水) 20:32:43 ID:rHlSyfrf
俺もaパッチインストールされてないから無理とか出たけど、無視して導入して普通に動いてる
834名無しさんの野望:2009/05/27(水) 20:39:33 ID:zNRJt7Ao
以前誰かやってたが、大規模志向(Orbis仕様)は寛容志向と相性良いな
>>832
pythonにXML、DLLまで上書きとなると躊躇するね
このスレで話題になるModMod使うならまたマージ必要だし
パッと見て分かる所だと

FavoriteTechsはより強い重みを持つ
AIは首都から離れた蛮族都市を落とした時維持しなくなる
AIは文明に相応しい宗教を選択しやすくなる
信仰宗教の無いAIは聖職を目指さない
AIはハーピーイベントで芸術家が生まれた際、即座に偉大な作品を製作させ反乱鎮圧させる
地獄の文明AIは食料関係を考慮して制度やテクノロジーを選ぶことが無くなる

とか?英語ダメで全部は分からんが、良さそうな感じではあるね
835名無しさんの野望:2009/05/27(水) 20:43:04 ID:MnPr0TCT
FavoriteTechってどのくらいの影響力あるの?
一直線で向かう?優先的に向かう?あんまり意味ない?
836名無しさんの野望:2009/05/27(水) 20:44:34 ID:C4u3ytSQ
>>832
おーっ?!なんじゃこりゃ?!
エラーないけど起動画面で終了とかアンロードの文字が一切でない!
これは最低だわー 没な 没
aパッチのことは忘れて日本語とか当てて無理やり使うのがよさそうだな
837名無しさんの野望:2009/05/27(水) 20:46:29 ID:d/cAPqiO
>>834
上書きが嫌なら別のフォルダ作ればいいだけだよ。

「FfH2の世界に様々な追加や変更を加えるModModコンセプトは宗教対立激化とAIの強化」Modmod(長い‥)も
AIに手を入れてるようなので、どっちにしようかなーと。
838名無しさんの野望:2009/05/27(水) 20:47:58 ID:C4u3ytSQ
>>832
おーっ?!なんじゃこりゃ?!
エラーないけど起動画面で終了とかアンロードの文字が一切でない!
これは最低だわー 没な 没
aパッチのことは忘れて日本語とか当てて無理やり使うのがよさそうだな
839名無しさんの野望:2009/05/27(水) 20:52:47 ID:C4u3ytSQ
あ、すまん>>838>>825のことを指す
日本語パッチとダウングレード当てたがXMLエラーが1個か…あんまりいい予感がしないが
普通に遊べるといえば遊べるようだ…
840名無しさんの野望:2009/05/27(水) 21:15:34 ID:zNRJt7Ao
>>837
このスレ発のModModも使うならマージ必要って話
あとDLL弄ってるってことは、当然向こうは3.17用DLLなのでそこもSDK貰って弄らないとダメって話
841名無しさんの野望:2009/05/27(水) 21:22:26 ID:d/cAPqiO
あーすまん、英語版でやってる人はいないかと聞いたつもりだった。
仕事しないサイバーフロントにムカついて、英語版も買ったので‥。
842名無しさんの野望:2009/05/27(水) 22:02:18 ID:zNRJt7Ao
悪い、勘違いしてたよ。そういうことね…
サイバーフロントもどこぞで変な広告出す暇があったら仕事すればいいのに
843名無しさんの野望:2009/05/27(水) 22:30:17 ID:vZvBdUoo
ニラカナイースの導入は1140&1145 → 1146 →1148 でいいのかな?
未だにニライカナイと常闇の指導者グラが紫になってるんだけど失敗してるのか
1148のCIV4LeaderHeadInfos.xmlをFfH2内の同名ファイルに上書きしたんだけど一向に治りません
844名無しさんの野望:2009/05/27(水) 22:45:40 ID:EILMLSzB
>>835
自都市にWBで遠目と早耳付けて100T程回して実験したけど、FavoriteTechは変えると効果はあるみたい(設定を変えると技術を取る順序が変わる)
ただFavoriteTechで設定した技術よりも特にFlavorの数値や技術のコストなんかの別の要因が優先されるみたいで、どこまで機能してるかは謎

>>843
1140/1143/1145/1146/1148の順序ですね
おそらく1143のArtsが足りないのが原因だと思います
1143はArtなので、その状態から1143を上書きで入れて大丈夫です
845名無しさんの野望:2009/05/27(水) 23:01:36 ID:fD9HApbW
どうも041aパッチexeの動作として
"HKLM\SOFTWARE\Firaxis Games\Sid Meier's Civilization 4 - Beyond the Sword"
上のレジストリからBTSのインストールフォルダのデータが取れなかったら
パッチが存在するドライブ直下のmodフォルダ内にReadme 041.rtfがないかを見てるみたい、
たとえばCドライブ以下のフォルダにFfH2041a.exeを配置して実行しているなら
"C:\Mods\Fall from Heaven 2\Readme 041.rtf"
があるかどうかを見るみたい。
だから上記のフォルダとファイルをダミーとして作成しておけば例の041をインストール
してくださいってエラーを回避はできるみたい。そのあとはいつものインストーラーが
起動されるのでBrowsから正しいffh2のインストールフォルダを指定すれば普通にパッチ
がインストールできた。
7-zip使ってもたいした手間じゃないけどね
846名無しさんの野望:2009/05/27(水) 23:05:17 ID:vZvBdUoo
>>844
Art一つ抜けてましたか、失礼しました
847名無しさんの野望:2009/05/27(水) 23:53:52 ID:zNRJt7Ao
そういや、テスト時はシャドウ沢山作ってチェックしてたけど、
視界と移動がメチャ高い、WB専用ユニットや昇進作れば良いだけだった

新規追加だとWBでも最後だから選びやすくて楽だ
今までの苦労は一体
848名無しさんの野望:2009/05/28(木) 00:06:00 ID:atpLaD0O
すごいどうでもいいことなんだけど
AIとAIが戦ってるところを自分はひたすら観戦とかってできるかな?
WBでもなんでもありでいいんだけど…
849名無しさんの野望:2009/05/28(木) 00:26:55 ID:TmkhPaXl
>>848
歩哨2まで付けたユニット、シャドウでも置いて、
オプションおAIの移動も見るとかチェックしとけば良いんでないかい?
自都市は高山にでも囲まれた海上にでも作って
850名無しさんの野望:2009/05/28(木) 00:30:14 ID:Bb/o8EuQ
AI auto playとかいうmodがある。FfH2で動くかは知らんけど。
内蔵してるんだっけ?
851名無しさんの野望:2009/05/28(木) 00:40:46 ID:atpLaD0O
>>849
なるほど!そういうふうにすればいいのか!
個人的にAI最強決定戦みたいなのをみてみたいと思ったので。

>>850
そんなModもあるのか…
使えればかなり手間がはぶけそうだね…探してみます。
852名無しさんの野望:2009/05/28(木) 00:43:18 ID:tIfabAN7
十中八九タルンケ最強だと思う
853名無しさんの野望:2009/05/28(木) 00:53:23 ID:UsyG1Y0u
>>851
偉大なスパイと同扱いのユニット(誰にも生産不可)を用意して
視界強化の昇進もデフォでつけてWBであちこちにおけばいいと思う
都市は>>849のようにでも。
ただし、グリフォンのように山を越える蛮族もいるから
偽万里をセットで用意しておくといいかも
まあ強いユニットを都市におけばいいだけかもしれんが
854名無しさんの野望:2009/05/28(木) 00:55:27 ID:5+ULr9mh
純粋にAI同士の戦いを見たいなら、アケロンを自都市に置く事を勧める
855名無しさんの野望:2009/05/28(木) 00:59:44 ID:TmkhPaXl
アケロン様、意外と弓騎兵に弱いからなあ
昇進付けまくっても、少しづつ削られる
856名無しさんの野望:2009/05/28(木) 06:59:46 ID:NA/o1M2t
今日はじめたばかりなんだが蛮族ユニットが出てくる土地ってどうやったら壊せるんだ?
次から次へと出てきやがるから/^o^\
857名無しさんの野望:2009/05/28(木) 07:01:18 ID:U4JfY9H3
ユニット乗っけて探索を(何回か)行う
強敵が出現したりもするからまぁ頑張れ
858名無しさんの野望:2009/05/28(木) 07:19:32 ID:NA/o1M2t
>>857
そうか・・・さっきからロードの繰り返しで疲れてきたぜ
859名無しさんの野望:2009/05/28(木) 08:02:25 ID:sQ55xHX7
>>858
序盤で、国内or近場に土塚や人面洞窟があったら
とりあえず、ユニットを乗せておけば蛮族は発生しない

既に護衛がいるor遠いなら都市の守り固めてあふれてきたのを叩く
労働者拉致にさえ気をつければ後は返り討ちで経験値(゚Д゚)ウマー
860名無しさんの野望:2009/05/28(木) 11:24:30 ID:NA/o1M2t
今さらなんだが同じ行動してたらロードしても結果同じなのな;;
861名無しさんの野望:2009/05/28(木) 11:36:26 ID:a1Uu4zXs
ランダムシード変えるオプション使えば変わる
はず
862名無しさんの野望:2009/05/28(木) 11:38:52 ID:UsyG1Y0u
>>860
操作する順番を変えたりすると結果も若干変わる
ただ、セーブ→ロードしてすぐはそういった要素がないから変わらないな
863名無しさんの野望:2009/05/28(木) 13:36:33 ID:aJxkvvkU
>>858
Lv1で探索すると、高確率で蛮族が出る。
けど壊さざるを得ない、特に近所の廃墟は。ここは賭け
ロードなしだとこれで1/3くらい滅亡するが
初手労働者をせずに、戦士2体をまず首都に置く、これでまあ蛮族にはやられない

あと、クイックセーブ→クイックロードは、一回だけ乱数が変わる
探索前はShift+F5お薦め
864名無しさんの野望:2009/05/28(木) 14:16:12 ID:ppsDIcgj
首都近くの廃墟を破壊するためにセーブロードをしてると
そのうちボーナスのためにセーブロードをするようになってくる
そうするとゲームが一発でつまらなくなるから注意な
865名無しさんの野望:2009/05/28(木) 14:20:52 ID:aJxkvvkU
>>864
そうなんだよね。せめて30Tくらいまでは、都市圏流入を止めてくれればなあ
ま、29T目に国境で待機してるアザーとスケルトンとリザードマンのスタックを見れば
ゲームやめるけど
866名無しさんの野望:2009/05/28(木) 14:45:11 ID:ppsDIcgj
普通の蛮族は50Tだか60T位まで入って来れないけど(そもそも殆ど沸かないけど)
10T目とかに普通に都市圏に入ってくる蛮族リザードマンの怖さは異常
初期探索中に何度やつに滅ぼされたことか・・・
867名無しさんの野望:2009/05/28(木) 14:56:04 ID:aJxkvvkU
初期戦士は都市に付けるべきか否か
まあ探索させた方が効率良いし、楽しいからなあ

むしろ、都市建てが2T目になっても良いから、開拓者で手近の丘に登って周りを見る
首都は、なるべく丘に建てる。初心者の内はこっちのが重要か
868名無しさんの野望:2009/05/28(木) 15:27:39 ID:ppsDIcgj
首都が平原丘陵だと戦士も早く出せるしいい感じだよね

初期に廃墟からオーガやアザーが沸いたらもう終わったも同然になるなw
運良く1匹目が沸く前にたどり着けたら探索させずに上で防御させる
…そして探索せぬまま放置されるw
869 ◆VIt3TwEuZ6 :2009/05/28(木) 15:40:36 ID:rb6z5wtn
以前MAさんのタグが分かりづらいといわれたのでちょこっと修正版。

http://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1150.zip

内容そのものはほぼ変わりなし。イース統合版も同封。
870名無しさんの野望:2009/05/28(木) 15:46:07 ID:BZa20taZ
アウラバトレスさんって英雄じゃなかったんだ…。
金融志向を引っ張ってカリスマ志向にしたとたん昇進しようとして
数十ターンほど寝かせておいたらほんとに寝てただけだった
871名無しさんの野望:2009/05/28(木) 16:02:30 ID:sQ55xHX7
東西南北に廃墟や土塚があったときの蛮族ラッシュは異常だよな…
負けることは無いけど、地形改善が全くできない
この前、リザードマンとスケルトンが首都まで5匹ぐらい行列作ってて吹いた
872名無しさんの野望:2009/05/28(木) 16:07:29 ID:aJxkvvkU
>>871
一番困るのは、蛮族志向持ちの領地内にある時かな
まあ暴くのが中盤以降の楽しみになるけど
873名無しさんの野望:2009/05/28(木) 18:09:44 ID:sh4jm1zx
12文明とかでやれば蛮族即死するよ
874名無しさんの野望:2009/05/28(木) 18:20:28 ID:cZ9qEBzC
イース文明

AIでもタスンケほどじゃないが
バルセラフくらいには伸びるね

ってかバルセラフってなんであんなに毎回伸びるんだろ
875名無しさんの野望:2009/05/28(木) 18:22:17 ID:FK8DAVdD
志向3つあるのは強いだろ
悪だから善のようにいじめられることもないだろうし
876名無しさんの野望:2009/05/28(木) 18:22:45 ID:hiKJubFv
バルセラフは研究ルートがいいね
祝祭とるから市場たてられて研究伸びる
877名無しさんの野望:2009/05/28(木) 18:25:19 ID:eEiFBD7o
後、シェアイムもよく伸びるよなぁ。
そりゃ、ヴェール創始が美味しいし科学ブースとされるのは解るが
筆記すら覚えないのに余裕でPLのテクノロジーぶっこ抜くなんでだろ?
878名無しさんの野望:2009/05/28(木) 18:38:06 ID:sQ55xHX7
ぶっちゃけ、バルセラフは弱い要素がないよな
志向が3つあって、どのルートでも何かしらの恩恵がある

プレイヤーでも最初の頃、使いまくってたわ
後に、バンノールを使ったとき、ぽかーんとなったけど……
879名無しさんの野望:2009/05/28(木) 18:44:54 ID:aJxkvvkU
ピエロでなく、キーリンでも強いからな
暦一直線農地改革が強さの肝かな
AIボーナスとあいまって、大都市を幾つも抱えてる
国境開放し易いのも、研究力を押し上げてるか
880名無しさんの野望:2009/05/28(木) 19:31:38 ID:O3QSpNRR
どの指導者で始めても他の技術後回しにして取れる限りの宗教取ってる俺ひょっとしてアフォ?
4つは取れないと寂しくてさ・・・
881名無しさんの野望:2009/05/28(木) 19:32:47 ID:Iw1UaRvF
奇形からアプグレで来るからAI同士の戦争でもよくねじ伏せてる気がする
あとロキで序盤から探索完璧だからか良いところに都市よくもってる
882名無しさんの野望:2009/05/28(木) 19:36:36 ID:atpLaD0O
タスンケ、パーペンタク、テブリン辺りが三強とすると
弱いのはバンノール、カザード、マラキム辺りになるのかな…
個人的にはAIラヌーンが喧嘩吹っかけてくる割には弱い感じがする、たまたま陸が多いマップだったのかも知れないけど。
883名無しさんの野望:2009/05/28(木) 19:40:35 ID:Ft50259V
一度群島でAIラヌーンがどれくらい強いか見てみたいんだけど、
群島Mapはプレイヤーに厭戦が発生するんだよなあw
884名無しさんの野望:2009/05/28(木) 19:46:00 ID:0igX28kQ
弱いと言えばクリオテイテも最弱AI文明の一つだと思う
Orbisだと途端に最強AI文明の一つになるので極端だがw
885名無しさんの野望:2009/05/28(木) 19:47:00 ID:dWFfYdOn
クリオに会うとカモを見つけたと思うな、確かにw
886名無しさんの野望:2009/05/28(木) 19:47:45 ID:U4JfY9H3
特性を理解せずに都市建てちゃうからなぁ
887名無しさんの野望:2009/05/28(木) 20:35:56 ID:3vO+iCXv
ローダを馬鹿にしないで!!
と言ってみる
すみません、ただのローダ好きの戯言です
888名無しさんの野望:2009/05/28(木) 20:40:11 ID:aJxkvvkU
>>882
タスンケさん、戦は強いが、拡張し過ぎて財政破綻すっからなあ
序盤は鬼だよ、あと鐙取った直後。けど伸びないからなあ

ラヌーンは軍備傾倒の割りに、UUが弱いからじゃね
あとやっぱ、絶望サバシエルの弱さは異常
889名無しさんの野望:2009/05/28(木) 21:09:32 ID:atpLaD0O
クリオテイテはオーリックシナリオのはじめの奴では
剣士Rしてきてなかなかやるなあ、と思ったんだけどあれは最後に戦う相手だったからだろうなあ…
AI改善すればすごく強くなりそうなのにね
890名無しさんの野望:2009/05/28(木) 21:24:07 ID:aJxkvvkU
クリオイ、施設不要のケンタ突撃が邪魔かなってくらい
AIは、集落のねじ込み逆切れ止めればマシになるよw
弱いのに喧嘩っぱやいのはまずいだろ。あと常に文化勝利目指すべき
891名無しさんの野望:2009/05/28(木) 21:39:50 ID:Bb/o8EuQ
ヘルネはもっと弱くていいから、軍馬じゃなくて騎乗とか鐙とかで出てくればいいのに。
馬じゃないから騎乗も鐙も関係ないけど‥。
892名無しさんの野望:2009/05/28(木) 21:42:02 ID:eEiFBD7o
少し話し変わるが、半獣の伯爵って英雄持ってないんだな。
あると強すぎるから?
893名無しさんの野望:2009/05/28(木) 21:45:15 ID:aJxkvvkU
>>892
あれで5つ☆・教練4電撃戦とかになったら、世界中が狼男だらけに
894名無しさんの野望:2009/05/28(木) 21:52:56 ID:eEiFBD7o
>>893
うーん、やっぱ強過ぎるか。実際、飢えた狼人間出ても昇進無しの戦闘力5だから
後半は殆ど自爆特攻で死ぬ鉄砲玉だからな。
あの人も狼人間も武器持てないし
あれなら一個下のテクノロジー解禁でも良いと思うのだが。
895名無しさんの野望:2009/05/28(木) 21:57:22 ID:aJxkvvkU
>>894
侵略持ちでやってみ。相手の労働者食ってすぐ成長する
もの凄い速さで走って消えるけどねw
896名無しさんの野望:2009/05/28(木) 22:40:26 ID:X+nIJeY/
皇帝レベルの壁がなかなか超えられない
たいてい序盤に宣戦されて100年戦争状態に突入して
改善潰されるは拡張遅れる嫌戦でそして終了
意識的に序盤から侵攻用のカタパをとって敵国都市奪って停戦しかないのかな
敵国がなんせ自国領土割譲以外は停戦してくれない
897名無しさんの野望:2009/05/28(木) 22:43:52 ID:0igX28kQ
しかし伯爵ってコスト500だろ
500払ってあれはないわ
898名無しさんの野望:2009/05/28(木) 22:51:06 ID:ppsDIcgj
>>895
見ると楽しいけど血濡れの狼人間になって手元にもどってくる事は殆ど無いのがなぁ
地形防御も無視で突っ込んでいくから返り討ちor即反撃でばたばた死んでいく

そういや試したこと無いんだけどスヴァルトでデュイン作って帳で国籍秘匿付けたら生まれるやつに国籍秘匿は付くのだろうか
もし付いたら嫌がらせ楽しそうなんだがw
899名無しさんの野望:2009/05/28(木) 23:04:18 ID:EmiJnl2l
今探索で秩序の侍者が出てきたので試しに首都に布教したら
創始技術持ってないのに聖都ができた
これ偉人より大きなボーナスなんじゃね?
900名無しさんの野望:2009/05/28(木) 23:04:37 ID:aLobrjUj
>>896
国境沿いの町が無防備になってんじゃないか?
戦士6体くらいおいときゃ攻撃されないぜ。
901名無しさんの野望:2009/05/28(木) 23:16:45 ID:cZ9qEBzC
>>899
創始後は意味ないからね…

宗教創始前に巣窟踏んだチャレンジャーへの報酬だと思う
902名無しさんの野望:2009/05/28(木) 23:17:51 ID:gRHjLHu2
しかしciv4やFfH2だけしかやってないから他のソフトを買う事も減り
貯金が増える増えるそして時間が減る減る
よーし、おじさん途中でやめた黒の塔がんばっちゃうぞ〜
903名無しさんの野望:2009/05/28(木) 23:20:09 ID:aQZo9BDK
FfH2 041a 拡張ModMod
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/1152.zip

FfH2の世界に様々な追加や変更を加えるModMod
コンセプトは宗教対立激化とAIの強化

041aに対応しました
ついでに040zの不具合を直したものもアップ

以下参考テキスト
http://uproda11.2ch-library.com/179575c98/11179575.txt
http://uproda11.2ch-library.com/179579o9G/11179579.txt
904名無しさんの野望:2009/05/28(木) 23:25:58 ID:X+nIJeY/
>>900
ありがとう!
防人厚くしてみます
905名無しさんの野望:2009/05/28(木) 23:28:26 ID:0igX28kQ
>>903
待ってた、乙
906名無しさんの野望:2009/05/28(木) 23:37:59 ID:1dyJsw5o
>>903
おつう
907名無しさんの野望:2009/05/28(木) 23:49:26 ID:aJxkvvkU
>>896
交易取るのが遅いんじゃないの?
皇帝・不死のAIでも、遠征用の軍を捻り出すハンマーは重い
さっさと弓術か銅装備させて、あとは遺産でも設備でも開拓者でも作るべし

隣の別属性(同属性でも)は、100%襲ってくるものとして、
丘上の前線都市建てとく。前線都市は首都でも可
戦士4人or弓2人、これだけ居れば交易取るまでは大概守れる。昇進強いし
908名無しさんの野望:2009/05/28(木) 23:51:43 ID:aJxkvvkU
>>903
乙です
040zの方ですけど、密林パッチ当てたら、2T目に密林が消える
ブリステンのガーゴイルが出てこない、これはバグのようです
909名無しさんの野望:2009/05/28(木) 23:54:26 ID:Q2MWlbT7
>>903
乙です。
ヒッパスのセルマって志向的にタスンケよりアレですね、侵略志向なのには何か理由でもあるんでしょうか。
タンスケくんかわいそーです
910名無しさんの野望:2009/05/28(木) 23:54:29 ID:9Yh56bIs
>>903
乙!これで041が入れれる。
道祖神は仕様だったはず
911名無しさんの野望:2009/05/28(木) 23:58:12 ID:Bb/o8EuQ
うちの041aはちゃんと出るが。
912名無しさんの野望:2009/05/29(金) 00:00:26 ID:GdkkDJkN
>>908
ガーゴイルは仕様ですが元に戻そうかどうか検討中です
ジャングルの不具合については直したつもりですがまだ発生してますか?
041aでは動作確認をしましたが040zではまだダメなのかな…
913名無しさんの野望:2009/05/29(金) 00:06:59 ID:aJxkvvkU
>>912
今から試してみます
何時もありがとう、お陰様で楽しんでます
914名無しさんの野望:2009/05/29(金) 00:33:27 ID:EZt92vUV
明日の朝からニコ動でマルチ5月26日シリーズスタートします
第1回の動画は完成してるんだけど
今はアップに時間かかるので明日の朝にします
よかったら見てねぇ
915名無しさんの野望:2009/05/29(金) 00:41:30 ID:bMB9ViPh
>>914
ローダの人?
上がってたマルチ動画、全部見たよ、面白かった
916名無しさんの野望:2009/05/29(金) 01:12:13 ID:FWDjNrYs
>>914
AIはどーしても戦争下手だしマルチ見るのすげー面白そうだね

>>896
まず農業で畑ラシュ人口最大までひたすら戦士生産伐採ハンマーで一匹目の開拓者すぐにだす
お隣が好戦的な奴でこりゃ来るなって時は防壁と柵作っておけばカタパ無しじゃそー落ちないしね
銅があるなら青銅無いなら弓優先してからあとは資源と文明の特性活かせる様に技術取っていったら

序盤さえ乗り切ればあとは英雄+宗教や魔法の力で中盤からはどーにでもなると思うよ

男爵は、粉砕や津波やら魔法ぶちあててから突っ込ませると狼が狼を産んで
男爵の1回の攻撃で敵が3〜5ぐらい一気に消えて吹くよね
917名無しさんの野望:2009/05/29(金) 01:12:44 ID:FSrqHw+q
解説時の背景が水色なのが気になる
もっと落ち着いた色に!いや全然関係ないですがね
マルチ動画楽しみにしてます
918名無しさんの野望:2009/05/29(金) 01:50:19 ID:NqDoOE/J
>>914
ローダの人おつ
新シリーズ期待してるよー
919名無しさんの野望:2009/05/29(金) 02:57:57 ID:m+G9T7yY
>>896
これはもう天帝とは呼ばない人もいるかもしれないが、
百歩譲ってエレバス・テッサ
あるいは、
一万歩譲って島マップ・ハンナ
あたりから始めるのでは。
920名無しさんの野望:2009/05/29(金) 03:12:44 ID:/0ITWnma
>>903
txt読んだら指導者追加ってあるけど、これはニライカナイ+イースと一緒に使えないのかな?
921名無しさんの野望:2009/05/29(金) 03:58:48 ID:bMB9ViPh
>>920
無理だと思うよ。元の本体をコピーで増やして、別に使うが吉
使わない方の名前をちょっと変えとけば良い
922名無しさんの野望:2009/05/29(金) 05:02:06 ID:ZhPbaYBE
合体するのは大変だろうな……
923名無しさんの野望:2009/05/29(金) 05:47:09 ID:/o1SRJaA
イース、魔剣士の強さにフイタ
イースは、グレゴリのような勇者文明みたいな感じの方があっているような。
924名無しさんの野望:2009/05/29(金) 05:57:33 ID:bMB9ViPh
グレゴリの英雄を使って、OCC限定戦闘ユニット生産不可、または善文明の英雄のみ
200Tまで聖域状態、周囲は全て悪文明、シェアイムが一直線にハイボレム様召喚

ハイボレム様を倒せばクリア。こんなMAD出来んかな
925名無しさんの野望:2009/05/29(金) 06:31:45 ID:GzFxPXB4
それをいうならMOD、というかシナリオだね
カスタムシナリオって出来るんかな
926名無しさんの野望:2009/05/29(金) 10:28:19 ID:kJN9yM2R
国家ユニットは生産制限で保有制限ではないので
捕獲すれば制限を超えることができます
イース文明のアリーシャは国家ユニット扱いなので祈伏使えば何人も同時に保有出来たりします

敵文明時限定で信奉3出した消化試合の頃にならないと起こらないのでバランス的には放置しても問題ないとは思いますが
イメージ的に問題があるならデフォルトで忠誠の昇進を付けたら如何でしょうか?
927名無しさんの野望:2009/05/29(金) 11:39:31 ID:DjUMCMyH
あれ、そういえば041aのダウングレードDLLって出てる?
928名無しさんの野望:2009/05/29(金) 12:09:56 ID:UwAv5i3I
041用でおk
929名無しさんの野望:2009/05/29(金) 12:45:09 ID:qqB3MUam
国家ユニットなのか(w
イースMODは確か魔術拡張も入ってるから、
精神の大魔術師作れば、かなり早い段階で服従使えるんじゃね?
イース文明と敵対するだけで、英雄無双できちゃいそうね……
930名無しさんの野望:2009/05/29(金) 12:54:29 ID:YdILGaLI
仲間にする手間を考えたら別にそのままでもよい
手を煩わせるような致命的なバグでもない
931名無しさんの野望:2009/05/29(金) 13:11:58 ID:pF9QRtMh
だね
アムリテでもなきゃ精神IIIの大魔術師出る頃にはゲーム終わってるし
932名無しさんの野望:2009/05/29(金) 13:18:53 ID:NqDoOE/J
マルチ動画新シリーズもう始まってるのか…仕事が速いな、乙
933名無しさんの野望:2009/05/29(金) 13:24:49 ID:1CThqK7i
誰かとおもたらローダ使いの人か 乙です
934名無しさんの野望:2009/05/29(金) 14:07:36 ID:qN5uhKA1
FF(グリゴリ)、イース、ランスと来れば
そろそろドラクエが欲しいところだ
そんなわけで今日も冒険者の名前を変えてはニヤニヤしています
935名無しさんの野望:2009/05/29(金) 14:34:11 ID:kJN9yM2R
>>931
精神3も信奉3も出る頃には塗り絵モードだからね

ステファノスの冠と祈伏1は早いときは早いが
単独じゃあてにはならない
936名無しさんの野望:2009/05/29(金) 14:36:54 ID:sNPZPc2Q
そろそろロードス島をだな・・・
937名無しさんの野望:2009/05/29(金) 15:21:03 ID:3z2T/Q8D
>>936
まずアケロン様の名をシューティングスターに
マラキムで名前をカシューに
938名無しさんの野望:2009/05/29(金) 15:35:51 ID:Y6Hl1aZg
ドラクエって指導者にできそうな人があんま浮かばないね
ラダトーム王とか言ってもなんだし
竜王とかゾーマとか魔王なら出てくるんだが露骨に悪国家
939名無しさんの野望:2009/05/29(金) 15:37:27 ID:kJN9yM2R
デキウスの名前をパーンに
ふとももの名前をディードリッドに
乙πの名前をピロテースに
オルタスの名前をアシュラムに
940名無しさんの野望:2009/05/29(金) 15:39:08 ID:9e+lbyb8
エンドール王
マスタードラゴン
パパス
イシス女王
レイドック王

ぱっと思い浮かんだ主人公サイドの指導者っぽい人たち
941名無しさんの野望:2009/05/29(金) 15:39:39 ID:qN5uhKA1
鉄が装備できる術使い英雄トンヌラ
これだけはみんな思いつくと思う
942名無しさんの野望:2009/05/29(金) 15:41:30 ID:/pZtv81t
主人公が名無しだからなw
指導者にしてもユニットにしても扱いづらい。
943名無しさんの野望:2009/05/29(金) 15:42:18 ID:YdILGaLI
ロードスマップ
右下の島
 シェアイム
 スヴァルトアールヴ
 ドヴィエロ
 バルセラフ
北東部
 シダー
 カザード
 独立地帯はグリゴリ

 マラキム
北西部
 クリオテイテ
南西部
 ヒッパス
南部 
 中央エロヒム
 東部バンノール
南東部
 アムリテ
 独立地帯はどうしようねえ…
 森はリョースアールヴ
944名無しさんの野望:2009/05/29(金) 15:43:37 ID:qN5uhKA1
>>938
解釈の仕方によっては竜王は中立に出来る
945名無しさんの野望:2009/05/29(金) 15:48:40 ID:3z2T/Q8D
とりあえずハーレム志向を持つ文明をだな
女性指導者を滅ぼすと、○○を後宮に入れますか?って選択肢が出て
Yesを選ぶと、その文明の特徴を持つ子供(英雄)が生まれる
能力はランダム。また50T毎に相手を選ぶ選択肢が出る

もちろん志向はハーレムの一つだけだが、人気指導者になるな
946名無しさんの野望:2009/05/29(金) 15:52:26 ID:EZt92vUV
ニコ動5月26日シリーズ第2回アップしました
947名無しさんの野望:2009/05/29(金) 15:53:10 ID:qN5uhKA1
タスンケさん相手にしてアッーーーーですねわかります
948名無しさんの野望:2009/05/29(金) 15:54:36 ID:3z2T/Q8D
>>946
おつ!あり!
第一回は見ました。映像がクリアになってて嬉しいです

>>947
指導者を神様にすりゃ男女関係ねーな
ウホッハーレムも作れそうだ
949名無しさんの野望:2009/05/29(金) 16:11:27 ID:650KTYPj
むしろ一族で女性指導者たちを片っ端から繁殖地にぶちこみたい
950896:2009/05/29(金) 16:26:32 ID:iJq+bMYF
アドバイスありがとう!

>>907
確かに交易取得が後手になって上手く外交が回っていないきがします

>>916
開拓者の捻り出しが遅れて周辺国にわき腹えぐられるように
都市を建てられて国境問題で戦になる事がしばしば

>>919
勝てるまではお得意の形にハマッたプレイもありかもです

立地条件や文明によって違うと思いますけど
高難易度での都市建設のターン数目安ってあります
951名無しさんの野望:2009/05/29(金) 16:43:56 ID:YdILGaLI
>高難易度
むしろ維持費と相談した法がいいのかもしれない…
低難易度だったら何も考えず市場作りまくってれば黒字になるしなあ
952名無しさんの野望:2009/05/29(金) 16:46:52 ID:3z2T/Q8D
>>950
FfHは、戦争にはなるものと思って進めた方が良い
まあAIは宗教の創始が遅いから、評議会や宗教技術を渡して
属性を寄せたり同宗教で稼いだり、序盤に道を繋いでマナをプレゼントしたり(重要)

あと地図を真っ先に取れば、最悪の敵に認定されてなければ
一部の鎖国文明以外とは簡単に相互取れる
953名無しさんの野望:2009/05/29(金) 17:14:51 ID:tj+CiPoh
>>946
マルチに関して質問と要望を

・皆英雄は作らないのだろうか?
・ローダ以外での初期のポイントの使い方が出来れば見たい。
・最終的にテクノロジーはどの位まで行ってる?
954名無しさんの野望:2009/05/29(金) 17:16:52 ID:/pZtv81t
横からだけど、マナを序盤にプレゼントの発想はなかったw
確かに何の役にも立たんけど評価額は高いもんな。
今度試してみる。
955名無しさんの野望:2009/05/29(金) 17:35:22 ID:DjUMCMyH
そういえば、今日初めて気付いたんだけど、
BMforFfH2.exeって041aと同じようにインストールすればいいのかな
956名無しさんの野望:2009/05/29(金) 17:45:28 ID:EZt92vUV
>>953
普通にみんな英雄は作ります
ローダ以外は他の人の方がよく知ってると思います
立地次第だけどミスリルギルド聖職辺りまでは大体行きます
957名無しさんの野望:2009/05/29(金) 17:47:30 ID:EZt92vUV
テクノロジーはローダの場合です
他の文明だと滅亡率が8割近い…w
958名無しさんの野望:2009/05/29(金) 19:10:37 ID:3hUxru+z
>>926
まさか無数のアリーシャが実現可能とはw
次回更新時にでも一緒に直しておきます、指摘thx
959名無しさんの野望:2009/05/29(金) 19:34:56 ID:F3Jp9dsS
戦争屋さんのために
維持費周り弄らずにAIのハンマー増強だけ行う難易度調整ってのはどうかな?
960名無しさんの野望:2009/05/29(金) 19:37:45 ID:EZt92vUV
ニコ動5月26日シリーズ第3回アップしました
961名無しさんの野望:2009/05/29(金) 19:41:18 ID:pF9QRtMh
マルチ募集のおしらせ
【開催日時】
午後9時30分〜
hamachiによるダイレクトIP接続

【使用パッチ】
ffh20.40z ダウングレードDLL+日本語化パッチ+『Ffh2用自重パッチver.c』
※readmeを読んで、元ファイルのバックアップを取っておく事を推奨。

【ルール】
・古典時代スタート、迅速130ターン
・先行スタート1500ポイント
・マップ→パンゲア、サイズ、気候、海面、ラップは投票
・文明選択も投票
・勝利条件全部
・タイマー超高速
・盟約の強制、技術交換なし、属国なし 、巣窟なし、小屋なし、全滅なし、オルタスなし
・残り100ターンで戦争解禁

【禁止行為】
・ギボン・ゴエディアのなりすましの使用
・萎え落ちなど

【hamachiの導入法】
@http://www.hamachi.cc/へアクセスしてhamachiをダウンロード
Aインストール
B適当にアカウントを作成
C既存のネットワークに参加を選択 ネットワーク名:ffh2#2ch パス:erebus

ファイルの共有を設定してる人は、コントロールパネル→ネットワーク接続→hamachiのプロパティを開き
「microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」のチェックをオフに。
962名無しさんの野望:2009/05/29(金) 19:42:21 ID:3z2T/Q8D
>>954
10Tで+4の評価が付く、余剰資源・金は幾らでもくれる、
ただ最悪の敵と交易の−4も付く
それを引いても強すぎるくらいだけどね。やりすぎると誰も攻めてこなくて暇になる
963名無しさんの野望:2009/05/29(金) 19:51:49 ID:ZvoN4p2g
>>959
すでに天帝クラスのAIのハンマーボーナスはとてもひどいことになっている
だから際限なく軍事力が上昇していく
問題はそれを使いこなせるおつむがない
964名無しさんの野望:2009/05/29(金) 19:58:02 ID:1CThqK7i
最近は何人ぐらい集まるのマルチ
965名無しさんの野望:2009/05/29(金) 20:09:08 ID:yr40iKSI
>>959
ハンマー増強の代わりに
製造コストがかなり割り引いてある
鬼のようなデススタックがくるのはそのため
966名無しさんの野望:2009/05/29(金) 20:14:23 ID:WriT7nUL
斥候のデススタック……
速度がうざいけど戦闘力はゴミ
967名無しさんの野望:2009/05/29(金) 20:27:42 ID:NqDoOE/J
>>964
4人〜7人くらい?週末はもうちょい多いかな
968名無しさんの野望:2009/05/29(金) 20:41:16 ID:tj+CiPoh
マルチってどんな英雄出てる?
ロジェとか比較的低レベルの英雄ばっかり?
969名無しさんの野望:2009/05/29(金) 20:46:03 ID:d0IoUgtF
>>959
維持費のボーナスもすごいことになってるから、すごいスタックがひどいことになってる。
そしてなによりもひどいのは維持費ボーナスの上限超えて軍事力上昇させるAI。

300T以降になっても剣士が主力とかよくある光景。
970名無しさんの野望:2009/05/29(金) 20:47:43 ID:NqDoOE/J
>>968
スフェンエル、マグナダインとかも出てる。竜は無理ゲーだけどw
971名無しさんの野望:2009/05/29(金) 20:49:46 ID:pF9QRtMh
ギルデン・ガイブラシ(笑)・ギボン・マロス・アルゼンデイン・ランタイン・ボンブール・ヘマーハ・セーヴァラス
あたり。狂信英雄は研究が重すぎて出てくることが少ない。
972名無しさんの野望:2009/05/29(金) 20:49:59 ID:EZt92vUV
>>968
マーデロ、スフェンニル
ヘルネ、マグナダインクラスならたまに出る
973名無しさんの野望:2009/05/29(金) 20:51:59 ID:F3Jp9dsS
ガイブラシはマルチだと一気に化ける英雄じゃないか?

歌う連打で嫌がらせが出来るはず
974名無しさんの野望:2009/05/29(金) 20:59:43 ID:1CThqK7i
4~7人かぁ。あんま変わってないのね。初期から増えもせず減りもせず
975名無しさんの野望:2009/05/29(金) 21:00:34 ID:EZt92vUV
金土なら9人位集まることもあるけど
976名無しさんの野望:2009/05/29(金) 21:28:15 ID:pF9QRtMh
新スレ
Civilization4 Fall from Heaven2(FfH2)スレ Vol.23
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1243599459/
977名無しさんの野望:2009/05/29(金) 22:00:18 ID:/0x7pbZP
>>976
技術取引赤文字の「こちらにも事情がある」って遺産建造中だっけ?
愛ちゃんが急に通貨引っ込めたよ
978名無しさんの野望:2009/05/29(金) 22:04:15 ID:F3Jp9dsS
うん、「勝ちたいのはやまやま」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、この赤文字を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「いらだち」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい、
そう思ってこの交易を断ったんだ。

じゃあ、注文を聞こうか。
979名無しさんの野望:2009/05/29(金) 23:18:08 ID:FrL5lPts
>>978
久々に見たよ、この改変。
なんかすごい和んだ。
980名無しさんの野望:2009/05/29(金) 23:22:37 ID:1G5uoa+D
冒険者をリッチにして無双プレイだぜとか思ってたら
バシウム様に天罰きめられて死んでしまった
しばらくグリゴリでプレイしたくない
981名無しさんの野望:2009/05/30(土) 00:54:08 ID:FLZgfg+S
リッチになったら天罰で死んだって
それなんて堀江貴文?
982名無しさんの野望:2009/05/30(土) 00:58:49 ID:hGgthTTR
天罰じゃなくて人誅だったけどな。
983名無しさんの野望:2009/05/30(土) 01:19:08 ID:8F3Xkl+S
えーと、動画に関する話も此処でFfh2なら此処でしてOKかね?
ちと相談したいのだが
984名無しさんの野望:2009/05/30(土) 01:48:32 ID:TwZ5YzuW
とりあえず書いてみればいいじゃない
どうせこのスレももうすぐ終わるし
985名無しさんの野望:2009/05/30(土) 02:04:18 ID:cFLxVfXz
今日のマルチは龍が出たぜ!!
986名無しさんの野望:2009/05/30(土) 02:08:06 ID:EGxRTR3i
凄いな、でもそこまで活躍しなかったんだろうなと思うと悲しい
英雄か不死身のどちらかぐらい付いてても罰当たらないと思うわ
987名無しさんの野望:2009/05/30(土) 02:08:07 ID:8F3Xkl+S
では、ちょっと二個ほど相談を。

今、少し縛りを入れたプレイで動画を作ってみようと練習しているのだが

難易度的にやっぱ国王↑じゃないとしまらないかね?
一応、貴族で成功、皇子で挑戦して難易度見計らってるのだが皇子でも結構良い勝負しそうで腕が追いつくかどうかって所。
普段はプロ国王と皇子を行ったり来たりしてるレベル。

もう一個は縛り内容の開始条件を今は開始ターンにワールドビルダーを使って再現しているのだが
やっぱり中身改造してし出来るだけ使用しない方が良いだろうか?
取り合えず、テスト中はワールドビルダー使用時、地図は見ない。町に画面一杯近付けて
情報が入らない様にしているのだがそれでもワールドビルダーは使うの印象悪いかね。
988名無しさんの野望:2009/05/30(土) 02:15:36 ID:aKVp7WNo
字幕でビルダーで再現してますって書いておけば無問題
989名無しさんの野望:2009/05/30(土) 02:17:37 ID:EGxRTR3i
条件ってのがあまり分からないが、難易度は特に問題無いと思うよ
wikiのレポも高難易度多いけど個人的にはどんどん書いて欲しいしね

ところで最近はModModも多いけど、ModMod(このスレ発の物やOrbis等)のレポとか、
いっそ所謂俺Mod的なレポって無いのかね
変更部分さえ書いてあればそういうのも見てみたいが
990名無しさんの野望:2009/05/30(土) 03:08:29 ID:z6OX/fzl
ワールドビルダーでいじる内容にも関係すると思うけど
別に大部分の人は気にせずに面白ければ見るんじゃないかな?
個人的には難易度も不死や天帝なら箔がつく程度の感覚だし。
991名無しさんの野望:2009/05/30(土) 08:35:46 ID:yN5yEXOw
>>2のアドレス古くね
992名無しさんの野望:2009/05/30(土) 09:17:26 ID:/+NmgY0Q
Ffh2とFfh2 MODMODの情報を纏めた
(CIV4 wikiがあるので、後者をメインに)
個人サイトを作ろうと思うんだけど、
スレ発のMODMODに含まれてる
テクストファイル各種(詳細な変更点等)の
編集、編纂と転載の許可を戴きたい。
というのはこのスレで書くことですかね。
993名無しさんの野望:2009/05/30(土) 09:21:39 ID:/HkzAvbZ
最近のスレにいるのはニライカナイ・拡張MOD・イースの人達かな
とりあえず新スレの方に書いといた方がいいと思う
994名無しさんの野望:2009/05/30(土) 10:56:23 ID:cFLxVfXz
ニコ動5/26シリーズ第4回アップしました
995名無しさんの野望:2009/05/30(土) 12:31:33 ID:7xvnmHnw
0.41a入れたらなんかエスネさんがさわやかになって
ハンナさんとの距離が遠ざかった気がする
996名無しさんの野望:2009/05/30(土) 12:41:00 ID:hiu0IR3O
>>994
乙。


0.41a用の拡張MODMODは社会制度画面に不具合がありますね。
古いのをコピペで一応直せるっぽいけど。
997名無しさんの野望:2009/05/30(土) 13:08:34 ID:hGgthTTR
>>991
ちゃんと表示されるし、別に古くないぞ。

>>992
このスレで許可を貰っても仕方ない。
それぞれのMODMOD作者本人に許可を取らないと。

つってもアクセス手段はこのスレだけって作者も多いし、告知してしばらく待って、
異論がなければ進めて構わないんじゃね。
998名無しさんの野望:2009/05/30(土) 16:01:37 ID:cFLxVfXz
ニコ動5/26シリーズ第5回アップしました
999名無しさんの野望:2009/05/30(土) 16:12:27 ID:cFLxVfXz
なんか画質が悪くなってた
もう一回エンコしたほうがいいかな?
1000名無しさんの野望:2009/05/30(土) 16:15:57 ID:tSeLFE6i
なんとか見れます
先生、続きが見たいです
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。