提督の決断4 第拾九次2ちゃんねる海戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ
提決W 第拾九次2ちゃんねる海戦スレ立てに伴う所信表明

我がスレッドでは、提決Wの情報を広く募集しています。
過去に凄い海戦を経験した人 、今現在、とても激しい海戦を戦っている人。
遠からず、提決Wにチャレンジする予定がある人
そういう人が居たら、このスレッドに書き込むと良いです。
たちどころにレスがつくでしょう。
ただし、つまらない海戦では駄目です。
とても不思議な海戦じゃないといけません。注意してください。

【禁止事項】
・他のゲームの話
・過剰な馴れ合い
・時事問題・歴史問題
・特亜三国ネタ
・荒らし、個人攻撃

この様な話が出てきたら、反応せずに華麗にスルーしましょう。

前スレ
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1210591750/

公式サイト
ttp://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/Rltei4.htm
2|ω・`):2008/12/19(金) 20:07:50 ID:atbTgenN
ほう
3南雲 ◆PSGb6TEoqM :2008/12/20(土) 00:04:42 ID:cHTunJXQ
>>1
金曜乙カレー


敵国というかCOM操作国がどのような法則で、どのような艦船を量産してくるのか、
解析した御仁はいませんかね……

ちなみにW無印ではデフォルト(無改造時)とした場合は、

   戦艦  正空   軽空    重巡   軽巡   駆逐  潜水
日  大和  赤城  龍襄 高雄鳥海改球磨川内 島風  巡7型
↓ 改大和   信濃    同上     同上      同上
米メリーランド ヨークタウン ウィチタ  ブルックリン サマーズ クレイブン 新S
↓モンタナ   エセックス バルチモア  クリーブランド フレッチャー   ガトー
↓          ミッドウェー
英 KG5 アークロイヤル コロッサス ヨークノーフォーク フィジーデ゙ィドー  J  テムズ
↓ ライオン インプラガブル                         R V W
独 ビスマルク ツェッペリン            A・ヒッパー  ニュルンベルグ  Z-31 Z
↓ H42   エウロパ                                  ]]T

多分多分にズれてるかな……
4名無しさんの野望:2008/12/20(土) 01:08:37 ID:2CPUUK8m
アメリカはミッドウェイ型を大量に建艦される前に降伏させないとね
5涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2008/12/20(土) 06:47:04 ID:3O6dymJ3
>>3
戦略状況・鉄鋼量・装甲厚の問題じゃないかしら?
余裕の時は鉄鋼量の多い艦
ヤバいときは潜水艦とかの小艦艇になるんじゃない?
6名無しさんの野望:2008/12/21(日) 02:38:19 ID:8QDyUSRj
>>1乙。
しかしお前ら8年近くも昔のゲームをよくやるよなー
俺もPKとっぱらって再インスコしてもう何度目か忘れたけどまたプレイ中だが。

何はともあれ仁科元帥に敬礼!
7名無しさんの野望:2008/12/22(月) 00:46:13 ID:u8xwZwuV
それにしても英軍の戦略BGMは素晴らしい
それに海戦の音楽も良い
このゲームって人気あるの?
8涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2008/12/22(月) 12:42:41 ID:Jd9ajuaK
「ぽ」さんのテスト動画、後編キボンヌ
9南雲 ◆PSGb6TEoqM :2008/12/22(月) 13:47:07 ID:jA1M5mEV
そういえば中高は冬休みに突入しましたっけ?
10:2008/12/22(月) 23:24:36 ID:dnp39D/4
>>8
後編は三国志]だよん。
まだ26秒しかできてないけどねw

11古泉 ◆nTKoIzUMi. :2008/12/23(火) 10:58:37 ID:7t5aCSTT
前スレが南雲さんのレスで終わってますが
スレッド整理の対象にでもなったのかな。

こんな事よりも、妹の旦那に無印を貸してみたら
速攻でマンドクセ('A`)と言われてしまったのが・・・。
ノートマシンでは操作性に難有りなのかな?
12涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2008/12/23(火) 12:52:15 ID:DWLM5kEz
>>11
notePCの一部にはキーが兼用とかになっているから、確かに操作性が問題になる場合が考えられるわね。
あたしの学校にあるPCはpageupがカーソルキーと兼用だから提決のプレイはちょっと無理。

完全に片手でプレイしたいけど、何かいいUIDって無いかしら??
13南雲 ◆PSGb6TEoqM :2008/12/23(火) 14:43:01 ID:1XNwzg4l
>>12
そもそもへんなファイルを学校のPCに移すと自動検知されて処分喰らわないの??
14涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2008/12/23(火) 18:18:20 ID:DWLM5kEz
>>13
県立高校はレヴェルはそんな・・・・って言うか、馴れ合い禁止ッ!!
へんなファイルと言っている部分からNG対象になるわよ。

なんて事言いながら、最近新しいプレイに飢えているのよね。
何か手間が掛かりそうで面白いプレイ方法って無い?
15名無しさんの野望:2008/12/23(火) 18:20:25 ID:7DqzTaPx
高校生だったのかw
16南雲 ◆PSGb6TEoqM :2008/12/23(火) 18:33:26 ID:1XNwzg4l
>>15
漏れもビックリだ!ww
17古泉 ◆nTKoIzUMi. :2008/12/23(火) 20:15:29 ID:7t5aCSTT
>>12
変則配置だったりするのが、ノートを忌避する理由の一つだったり・・・。
マウスとキーボードがゲームに特化したタイプだと少しは楽になるのかな。
18涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2008/12/23(火) 21:43:16 ID:DWLM5kEz
>>17
PCのレビューを見ていると、ニコニコの弾幕画像の表現具合とかも評価の対象になるみたいね。
19名無しさんの野望:2008/12/24(水) 15:03:28 ID:oApl9/kD
ハルヒたんリアルで高校生かよ!
ますます萌えちゃうじゃねーか♪
20南雲 ◆PSGb6TEoqM :2008/12/25(木) 00:11:56 ID:szVDS/BT
話し変わるけど、提決Wで空母と魚雷を極力使わないで勝負するひとっています??
21古泉 ◆nTKoIzUMi. :2008/12/25(木) 02:23:37 ID:9ZkxpNde
>>18
ふと、ペンタブレットで快適にプレイ・・・と、思ったけど
片手では無理ですね。
ってぇか、あのニコ動は結構良い出来ス。
22涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2008/12/25(木) 18:29:06 ID:yUT9zHcZ
>>20
こんなのがあるわね。
ttp://www.nicovideo.jp/mylist/7974202
23名無しさんの野望:2008/12/26(金) 08:44:09 ID:I5li2bOj
今キャンペーンの日米開戦を日本のみでやってるけどかなりキツい!とても鉄鋼が追い付かないorz
24名無しさんの野望:2008/12/26(金) 17:14:08 ID:SKEfimjl
油の方がキツいなぁ…
効率的に動かないとすぐ切れる
25名無しさんの野望:2008/12/26(金) 20:42:35 ID:U2aqUGpN
1939キャンペーン3対1でも慣れちゃえばアレだけど
イタリア軍団に攻め込まれて全艦隊一斉突撃されるのが一番むかつく
26南雲 ◆PSGb6TEoqM :2008/12/26(金) 23:46:52 ID:Jwpx969S
>>25
思うのですが、伊太利亜艦隊の手ごわさは何なんでしょうかねw? やはりドイツ海軍に完全に接収されて乗員もドイツ人という設定なのでしょうか・・・・?
27涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2008/12/27(土) 00:27:25 ID:pNO7Nwp1
>>26
リットリオやザーラとかは装甲が厚いから意外に強い。
フランス艦も硬いわね。

ただ、チートで国籍変更でもしない限りはCPUは生産してこないから安心してるわ。
28名無しさんの野望:2008/12/27(土) 09:33:05 ID:0amg3sxY
いや、スペックがどうとかじゃなくてね、
被害上等の無茶苦茶なやり方で突っ込んでくるから困るんだよ
中軍先頭に堂々と戦艦隊を進ませて、大砲攻撃・敵からの被害担当させてる間に
快速の後続部隊が一斉にその両側から全力で突っ込んでくる
大型空母とか戦艦艦隊の長距離攻撃で近寄らせる前に一方的に袋叩きに出来るけど、
3対1の初期には大抵そんな余裕はないでしょ?
接近戦だと潜水艦横隊で待ち構えても、敵の数が多いと割とあっさり集団で両翼から回り込まれる
敵の被害もでかいけど、そういう事をやられると、こちらの被害も少なく無い

似たような感じでイギリスの巡洋艦だらけの艦隊もむかつく
29南雲 ◆PSGb6TEoqM :2008/12/28(日) 00:45:07 ID:R0VWlNNF
>>28
そんなこと言ってもなあ……圧倒的な物量に押しつぶされる海軍司令部及び司令官たちが苦悩し、そして自らの艦隊をスリツブシながらジリジリと勝利を目指すのが、ゲームの真骨頂だと私は思うけどね。。。
30涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2008/12/28(日) 08:55:00 ID:lCj9LVNt
極々基本的な質問なんだけど、両用砲と高角砲と機銃はそれぞれ対空射撃の特性が違ってりしないの??
バランス良く配備したら射撃間隔が短くなるとか・・・?
31名無しさんの野望:2008/12/29(月) 20:12:56 ID:qAKTo11k
イタリアの戦艦を日独で造らせようとしたら・・・。
国籍変更は普通一つだから、別の桁作らないと無理なのかな。
32涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2008/12/30(火) 01:12:43 ID:ManhVXO4
>>31
日独の両方で造るとなったら仁科さんツールを使って艦船データをコピーするのが一番ラクと思うわ。
33南雲 ◆PSGb6TEoqM :2008/12/30(火) 23:00:03 ID:1x4kbXne
>>32
NISHINAエディタなんですが、エクセルでセルをそのままコピーしてペーストして保存しようとしてもエラーになりません??
34名無しさんの野望:2008/12/31(水) 00:00:07 ID:jCVC4QCe
新年の祝砲発射!
35名無しさんの野望:2008/12/31(水) 02:06:26 ID:5SHwUYSM
質問です
爆撃と雷撃ってどっちのほうが有効なんですか?
36名無しさんの野望:2008/12/31(水) 05:18:16 ID:mUr0RpEM
雷撃って、潜水艦とか水上艦の雷撃じゃなくて、航空機での雷撃の事だよね?
爆撃と雷撃は同じ航空攻撃だけど、おのおの役目が違う部分があるから
どっちが特別素晴らしいっていうのは、簡単に決定出来かねるんじゃないかな?

【爆撃】
・優先して敵空母狙って甲板を大破させれば、航空戦力として脱落させられる
・敵艦の兵装・構造物に爆弾を命中させて破壊できれば、戦力(攻撃力)低下させられる
・敵艦の艦橋にヒットさせれば一発で戦闘不能にさせられる
・ただし、爆撃は急降下爆撃出来るかどうかで命中率がガラッと変わる
・基地航空隊の航空機は命中率はともかく、必殺2000kg爆弾が使える

【雷撃】
・自艦隊・自基地に近寄らせたくない強力な敵協力戦艦の機動力を、遠距離空撃で敵と距離が離れてるうちから奪える
・pukから上甲板耐久度0は沈没しなくなって、無印より艦爆が敵撃沈するケースが減ったから
 pukになって敵艦を沈めようとする時に、敵船体耐久度0撃沈狙いで使えるようになった
・練度なのか地形のせいなのかよく分からないけど、敵攻撃に出撃して、敵艦隊の周りをうろついてるのに
 いつまでたっても雷撃しないでウロウロしてて、「お前らは雷撃しないで何しに来たんだ?」ってむかつく時がある

あと不足があったら補完よろ
37名無しさんの野望:2008/12/31(水) 13:45:02 ID:/xsWG8Jx
>>35
時と場合と、プレイヤーの趣向によるから一概に言えない。
38名無しさんの野望:2008/12/31(水) 23:49:28 ID:8Uj+aHti
>33
設計は適当でいいから開発する
それからエディタ使って開発したやつにコピーするとバグらない
んなこと知ってるか
39涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/01/01(木) 00:19:06 ID:NxCAt/8f
新年初雷撃!

今年も一年、みんなよろしくね!!
40名無しさんの野望:2009/01/01(木) 02:04:56 ID:r1W4x3ut
>>35
輪形陣で囲まれた空母を狙ったとき、爆撃機ならば選択した目標を直接攻撃できるが
雷撃機は護衛艦が邪魔で中々攻撃できずに最悪何もしないで帰還することがある。
ただ、雷撃は爆撃に比べて与えられるダメージが概ね大きいので少ない機数でも
有効な戦力となり得る。飛行甲板を大破させずとも艦舷の大破でも敵艦は攻撃を諦めて
戦線を離脱してくれる。
陣形を乱せば敵の動きは大幅に低下する。この効果は雷撃の方が大きい。

一隻の空母からは一つの目標しか攻撃できないので、軽空母など搭載機数の少ない艦
では爆撃機か雷撃機のどちらかに絞って搭載したほうが有効であろう。
爆撃機搭載艦は空母を優先、雷撃機搭載艦はその他の艦船といったように使い分ければ
軽空母でも大艦隊相手に十分戦える。

なお、潜水艦に対しては爆撃しかできないことも配慮しておこう。
41名無しさんの野望:2009/01/01(木) 02:42:38 ID:JI2Ppddz
あけおめ

このゲームやってて思うんだが
日本は仏印に進駐しなければ対米戦の王手は免れるよな
スイスとかブラジルと協力して非戦でナチス支援にまわれなかったのかな
42南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/01/01(木) 05:05:22 ID:d+xKOQvT
>>38
把握しました。


新年の祝賀!!
提決X 2010年度に発売ケテーイ!!  ブルーレイ二枚組み 定価予価198,000円って言う破初夢を観ました!!  目が覚めたのが恨めしい……
43涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/01/01(木) 08:21:33 ID:WlR4YYH7
>>42
あのね、初夢って今晩見る夢の事を言うのよ。
でも強烈なスペックよね。ホイホイ買えないわ。
44名無しさんの野望:2009/01/01(木) 08:23:25 ID:LcKLoSgL
0一つ多くね?
もしかして高性能PC並のスペックの次世代家庭用ゲーム機・・・?
45名無しさんの野望:2009/01/01(木) 14:26:42 ID:r1W4x3ut
どうみてもブルーレイレコーダーの値段だな
リプレイをハイビジョン画質でBDに書き出しできるとか?
46名無しさんの野望:2009/01/01(木) 21:49:06 ID:JI2Ppddz
提督の決断 V
-----------------------------------------------------------------
対応OS: Windows XP/Vista
CPU: Intel Pentium 4 2.8 GHz以上
メモリ: 1GB以上
HDD: 50GB以上
ビデオカード:
nVIDIA/GeForce FX以上の3D対応
ATI/Mobility Radeon X600以上の3D対応

注:ネットワークを利用には、インターネットに接続できる環境が必要になります
通信環境は256kbps以上を推奨されています
47涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/01/02(金) 10:37:55 ID:JuFfw5YW
本当に「提督の決断X」が欲しいわ。
メーカーにどうすれば消費者のキモチが伝わるのかしら?
48涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/01/02(金) 10:39:31 ID:PuN3iwHG
本当に「提督の決断X」が欲しいわ。
メーカーにどうすれば消費者のキモチが伝わるのかしら?
49名無しさんの野望:2009/01/02(金) 12:27:21 ID:0+roUFkR
>>47
コーエーの株買って総会で文句つけるしかないと思う。
ユーザーの会みたいなのつくれば発言も出来ようし。
50涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/01/02(金) 13:06:21 ID:lfPNfPXV
さっきは二重投稿してごめん。

>>49
やっぱり株を買って経営に発言するしかないのね・・・・
でも、あたしみたいな学生は株を買うのに障壁有るし、買ってもその他扱いされるだけだもんね。

現行の提決Wでも充分今でも遊べるけど、例えばCPUのルーチン変更とかシナリオデータ編集とか、
それだけでもあればもっと楽しめると思うのね。
そんな提決Xがあれば、定価予価198,000円でも買うかもね!?
51名無しさんの野望:2009/01/02(金) 13:46:13 ID:bSWGbChK
PCゲーム定番のMODでどうにかならんのかね
52涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/01/02(金) 13:59:08 ID:pYQtex+C
>>51
シナリオデータやマップ、航空機や艦船の初期データなら知り合いのスパーハカーに
頼むと何とかなりそうだけど、ルーチンはプログラム本体に何かの加工が必要
みたいなのよね。
53南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/01/02(金) 16:51:56 ID:w4CGkgsO
>>46
いやそこは、Windows Vistaのみに対応。XP以前のOSでは本当に一切起動しません。とするべきでしょ!!
54名無しさんの野望:2009/01/02(金) 19:13:35 ID:+ET1Tbwk
空母決戦
http://www.4gamer.net/games/081/G008143/20081225055/
こいつは期待できるのか?
55名無しさんの野望:2009/01/02(金) 19:16:01 ID:bSWGbChK
>>54
トラトラトラ思い出した
56名無しさんの野望:2009/01/02(金) 19:25:02 ID:+ET1Tbwk
PSの?
あれは酷かったよね
ボードゲームをベタ移植したような感じだったけど、とにかくつまらなかった
57名無しさんの野望:2009/01/02(金) 19:33:54 ID:beM0Zaju
【ゲーム】新PCゲームブランドSi-phon「空母決戦」 3月発売予定 エレメンツ石川淳一が制作総指揮
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1230369793/

個人的には、空母戦記のUI改善バージョンみたいなもんなら買って見る
もう提督は期待できない
58名無しさんの野望:2009/01/02(金) 19:55:51 ID:bSWGbChK
>>56
そうそう。
転属使うと一式やB17も空母に乗せる事が出来たり、参謀だか補佐官だかの顔が松坂大輔似だったり、基地航空隊の機種変更の条件がシビアだったり(出来ない理由を教えてくれない)のあのトラトラトラ。
59名無しさんの野望:2009/01/02(金) 20:01:02 ID:+ET1Tbwk
まぁこういうスレにいる連中は、皆、同じような経験をしてるんだな
世間の狭さを実感した
60名無しさんの野望:2009/01/02(金) 20:05:14 ID:8zTaWLZg
> 転属使うと一式やB17も空母に乗せる事が出来たり

面白そうじゃないか
61名無しさんの野望:2009/01/04(日) 01:58:43 ID:PyDmSLh0
久しぶりに来たがまだこのスレあったんだな。

提督Xマジで出てほしい(WじゃなくIII系)が今のPCゲーの
状況だと無理っぽいな。
62名無しさんの野望:2009/01/04(日) 02:02:29 ID:7yXzbf/N
日本人は中韓にペコペコしすぎなんだよ・・・
思い切って続編作っちゃえばいいのに。
63名無しさんの野望:2009/01/04(日) 03:17:34 ID:fjRJxqPu
続編の方向性が難しいですね。
中韓はHOIの騒動見ても、日本人軍医の活躍するテキストの件を見ても、
日本は永遠の悪役でなければいけないようで、それに反すると欧州での「リビジョリニスト」
扱いですね。つまりあの国は戦史自体をほとんど扱えないレベル。
画像を下請けに出す気ならば、完全に不可能。

あとはストラテジー重視かタクティクス重視かなんだけど、戦略中心ならHOIが面白いわけで、
Wの優れた戦術画面をいかして欲しい気がするんですが、私は少数派ですよね。
64名無しさんの野望:2009/01/04(日) 03:27:20 ID:fjRJxqPu
数あるウォーゲームの中で、第1次ソロモンやルンガ沖海戦が再現できるのはWだけなんです。

あとは攻撃隊の成功確立や錬度の上限が、ドクトリンの開発状況で左右されるなどを実装してくれたら、
と思います。
急爆隊の傘型突撃などは、結局実現できませんでしたし、敵の戦闘機による攻撃援護は大和を沈めました。
また武蔵を沈めたのも、魚雷の性能-強度と空中特性が飛躍的に改良されたからです。
大和の場合は、さらに雷撃戦術が進化しています。米軍はとても恐ろしい敵でした。
65名無しさんの野望:2009/01/04(日) 03:39:33 ID:fjRJxqPu
雷撃というのは日本では将来位置の正横、つまち斜め前から直角に当たるように
雷撃を行いました。命中部位を大きく出来て各魚雷の命中期待値が最大だからです。
しかも近接雷撃することで1本の命中率を極限まで上げるように考えました。
すると日本機は輸送船の防御火力で落とされるようになりました。

米軍はいつの頃からか正面からのABC雷撃を行いました。
これは正面から少ない偏差をもって3本発射するものです。期待値は三分の一掛ける三で1の期待値で、
日本軍は要するに3を求めてすべて失い、米軍は1を得たのです。
66名無しさんの野望:2009/01/04(日) 13:17:45 ID:iMC6MvV/
チームワークを生かして相手の動きを封じ込める波状雷撃は
このゲームの場合、雷撃機じゃなくて明らかに潜水艦に適任の仕事だから困る
67名無しさんの野望:2009/01/05(月) 13:38:42 ID:W8LHe59T
まったくの流れ無視であれだが・・・

暇だったんで某動画に影響されて駆逐艦と巡洋艦のみ縛りしてみたんだが
手なりに進めたら普通にクリアできたんでなんか肩透かし食らった気分・・・

とはいえ雷撃戦が好きな人ならかなり楽しめるな
暇な時はオヌヌメ
68名無しさんの野望:2009/01/05(月) 21:32:52 ID:DzAUvOVc
提督の決断4 無印のSSG見つけたけどエラーが出る。
PKのSSG作成された方の出来が良いだけに、無印版を出してほしいなあ
http://wcs.main.jp/index/information/ssg/creator/ayako.htm
69名無しさんの野望:2009/01/06(火) 13:49:45 ID:iXOkFifV
今更ながらこのゲームを買おうと思う

エディタがあるらしいので、
大国日本と大英帝国に小国アメリカで立ち向かう、
とか変わったプレイをしてみたいな
70名無しさんの野望:2009/01/06(火) 16:49:12 ID:eOVei7Xf
>>69
だったら、ドイツの全ての基地をイギリスに渡し、アメリカの全ての基地を日本に渡す。
そして、ドイツはトラックのみにして、アメリカはハワイのみでするというのはどう?
71名無しさんの野望:2009/01/06(火) 18:36:45 ID:pySNtGat
エディタで母港を東海岸ノーフォークに移して
マターリ北米引きこもりでいいんじゃね
72涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/01/06(火) 20:01:35 ID:rI2lcDKy
すべての海域の資源をMAXにして大規模物量戦プレイも派手で面白いわよ。
73名無しさんの野望:2009/01/06(火) 22:50:18 ID:nXn28bKr
全ての海域の資源を0にして日本側でプレイ。
74涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/01/07(水) 12:39:04 ID:teUUOfwE
金欠プレイはプレイヤーにやたらと有利になるから意外に面白くないのよね。
75名無しさんの野望:2009/01/09(金) 18:14:13 ID:FcrrU7ts
4が出てもう八年なんだな・・・
早く次だしてくれー
76名無しさんの野望:2009/01/09(金) 23:29:39 ID:xdl+Dr84
もうやめて!
KOEIのやる気はゼロよ!
77名無しさんの野望:2009/01/10(土) 08:30:16 ID:5rvHxby0
ハルヒタンの偽者引っ込め!
78名無しさんの野望:2009/01/10(土) 18:44:16 ID:hVJyTWi9
偽者だなんてひどいわ!
あたしは全くの別人よ!!
79南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/01/10(土) 19:45:01 ID:s4zjDko7
せめて新作シナリオてんこ盛りのパワーアップキット ヴォリュームUを発売してほしい……7,140円でも私は買うよ!!!1
80名無しさんの野望:2009/01/10(土) 23:03:16 ID:5rvHxby0
>>78
ゴ、ゴメンよ…
女の子はハルヒタンしかいないと思ってたから…
81名無しさんの野望:2009/01/10(土) 23:21:44 ID:CiyzgG1F
今思いついたがvisualPCで仮想環境でやれば窓化できるじゃないか
82名無しさんの野望:2009/01/11(日) 11:12:42 ID:namF0UA1
提督の決断4無印を改造する為にうさみみでサーチしてもヒットしない
PKはヒットするのになぜだろう?
83名無しさんの野望:2009/01/11(日) 19:13:40 ID:dDWvRT2N
windows7 betaでやろうとしたらBGMが再生されなくなった

これは仕様かな?
84名無しさんの野望:2009/01/12(月) 10:23:44 ID:fQtSdG1m
>>82
俺も試してみた。たとえば資金の場合、06839B4付近にあるはずだが全く違うデータが格納されているっぽい。
無印ではメモリエディタでも暗号化されているのだろうか?
85古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/01/12(月) 22:32:53 ID:YJ/8bniD
>>81
やっておりますよ。
戦闘を中断して次はそのまま再開できるおまけ付き。
無印とPUKを同時プレイ可能なおまけ付き。
いゃ、これは辛いから普通はやらないか・・・。

負荷がかかったときのカクつきにむっと来て
クアッドコアにしたのは、ここだけの話だよ。
86涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/01/13(火) 17:34:20 ID:sakjWb03
>>85
異常な海戦プレイでフリーズした経験あるけど、クアッドコアって効くの?
参加航空機が4,000機ぐらいある状況でFastestでプレイしてもカクカクしない!?
87名無しさんの野望:2009/01/13(火) 17:37:32 ID:m/xTrDJ+
コア2デュオ・メモリ2GBのノートでも快適でっせ
88古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/01/13(火) 22:02:50 ID:9sK2KWQw
>>86
>クアッドコアって効くの?

効いてるとは思いますが、どうなんでしょ?
フリーズは皆無ですが。
戦闘時の異常な速度変化(急な加減速)はかなり軽減できましたね。
ただ、ディスクアクセスはどうにもならず・・・。
ってか、最高速でのプレイなんて目が回るので委任で放置ですよ。
参加航空機が4,000機って、見当も付きませんって。
>>87
良い物持ってますね。場所は取らないし寝ころんでプレイできるし。
マザーボードベースの歪んだ大型ケースは地獄だぜー。
フハハハハ!
89南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/01/14(水) 00:32:33 ID:OANHFZCp
>>88

>参加航空機が4,000機


日独VS英米
英は降伏。
米西海岸に日本海軍が侵攻。
攻勢兵力
日 改信濃(150機)×12  改三笠(15機)×16  改利根(15機)×20
防衛兵力
米 ミッドウェー(145機)×12  改イリノイ(15機)×9  イリノイ(5機)×9  改デ・モイン級(9機)×18  基地航空隊 215機×3箇所

  概算総計 1,800+240+300+1,740+135+45+162+645 = 5,067機    エディタ使用時の航空機投入可能最多数は約5,000機かと思われます。
90涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/01/14(水) 05:51:21 ID:8Uyc2PyP
クアッドコアとSDD・・・・これって最強じゃない?
91名無しさんの野望:2009/01/14(水) 12:39:19 ID:eECvtlyC
まさにドレッドノート級ですな
92名無しさんの野望:2009/01/15(木) 14:00:46 ID:/Osoo+Wf
このゲーム、既存の航空戦艦に直掩機を乗っけて使っている頃が
一番面白いな。
93名無しさんの野望:2009/01/15(木) 18:33:16 ID:pQcPH6O4
伊勢が大層喜んでいます。
94名無しさんの野望:2009/01/15(木) 19:36:45 ID:BFq6DtJh
>>93
伊勢って百人一首に出てくる?
95古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/01/16(金) 05:58:40 ID:YcpMSNBp
>>89
どうも。
自分で試す気が全くしないです・・・。
(;´∀`)
>>91
|д゚)
96名無しさんの野望:2009/01/16(金) 20:56:38 ID:PxisFAPv
・全提督フルボイス
・主題歌がある
・戦闘時には挿入歌もある

こんな提決Xはいやだ
97名無しさんの野望:2009/01/16(金) 21:38:02 ID:EtwZXwsM
Xは肥からの発売が難しいみたいだね
そこでWPKUの発売を希望する

○PKUの新機能として・・・
提督その他の配属先?として、艦隊司令部を設定して欲しい
艦隊旗艦には司令部+艦長が乗り込むみたいな・・・
旗艦の艦橋に砲弾直撃で、貴重な将官・佐官が一挙に消滅したら大変だけど

ってか、戦艦の艦長なんて佐官でいいだろ
なんでわざわざ将官を配属する必要があるんだ
98名無しさんの野望:2009/01/16(金) 21:41:35 ID:DugqqTpg
陸軍としては会議の復活を要求する
99名無しさんの野望:2009/01/16(金) 23:28:07 ID:GjHmuuUe
>96
なぜか乗組員が全員処女で妙な必殺技を使う。
100名無しさんの野望:2009/01/17(土) 02:23:39 ID:FDjAFWCR
とりあえず艦船と地形のスケール基準を統一汁
101名無しさんの野望:2009/01/17(土) 12:17:04 ID:p5hGZc32
とりあえず、戦略爆撃で港湾施設も損傷するようにしてくれるだけでいいよ。
Wの場合は特に。
102名無しさんの野望:2009/01/17(土) 21:44:02 ID:d5omwHHa
>>84
645944あたりにないか?
103名無しさんの野望:2009/01/18(日) 14:09:58 ID:rfqFQqgK
ミッドウェー海戦時にイージス艦が現れる新イベント追加
104涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/01/18(日) 14:48:13 ID:mVcHMwqu
真珠湾イベントに第7艦隊が現れるイベントキボンヌ
105名無しさんの野望:2009/01/18(日) 23:52:05 ID:NCxgz115
PKUの新機能

・新兵器「原子炉」
 開発されると新型艦設計時多くの兵装を搭載できる。
 また、「アリューシャン沖」と「ノルウェー沖」の間に新たな海路が出現し
 潜水艦隊のみ通行できる。

・追加イベント
 艦隊が「バミューダ沖」を通過すると
 練度の低い艦船は消滅することがある。
 その際、座乗している提督も消える。

106名無しさんの野望:2009/01/19(月) 14:19:11 ID:ZY9ffMcn
HoI2をやっているけどこれ面白いな


海戦以外は
107名無しさんの野望:2009/01/19(月) 21:52:25 ID:SAjrS8Ju
新兵器「機関砲」
開発されると新型艦設計時に
機関砲を搭載できるようになる。
機銃を上回る威力を発揮。

108涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/01/19(月) 23:48:19 ID:kp3cgKG4
>>107
口径何ミリ以上で『砲』になるかで論争が起こるから止めた方がいいわよ。
アタシとしては調整破片弾を使えないラインメタルの35mm・・・あっ。
109南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/01/20(火) 01:36:17 ID:8lqf9F6S
ボフォースの40mmが機銃という記述があるから40mmを超える重火器が砲で良いのではないでしょうか? 涼宮女史
110名無しさんの野望:2009/01/20(火) 03:09:28 ID:Nsw38v8J
12.7mm〜が機関砲じゃないの?
111名無しさんの野望:2009/01/20(火) 17:12:29 ID:VgqHsrGy
機関銃との区別は国によって、あるいは軍種によっても異なる

日本陸軍:6.5 mm、7.7 mm、7.92 mmが機関銃、12.7 mm以上が機関砲
日本海軍:40 mm以下で連射可能なものは機銃、40 mmを超えるものが機関砲
第二次世界大戦当時のドイツ空軍:20 mm以下は機関銃 (MG = Maschinengewehr)、30 mm以上が機関砲 (MK = Maschinenkanone)
第二次世界大戦の米英軍:12.7 mm以下は機関銃 (Machine Gun)、20 mm以上が機関砲 (Cannon)
陸上自衛隊:12.7 mmのものが重機関銃,20mm以上のものが機関砲と呼ばれる。
英語では機関砲も機関銃もマシンガン (Machine Gun) と呼びあまり区別しないようだが、カノン (Cannon) あるいはオートカノン (Autocannon) と呼ぶこともあるようだ。

――――wikiより転載
112名無しさんの野望:2009/01/20(火) 17:52:01 ID:nODEhwSF
ボフォース凶悪過ぎ。
113南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/01/20(火) 21:22:32 ID:8lqf9F6S
提決はボフォースも九六式も同じ対空攻撃能力値だから結構助けられているね。
114名無しさんの野望:2009/01/21(水) 19:19:46 ID:UQfA3njK
長崎で設立された新たなPCゲームメーカー
Si-phon(サイフォン)とは

http://www.4gamer.net/games/081/G008143/20090120035/

この空母決戦 期待できそう!?
115名無しさんの野望:2009/01/21(水) 19:30:01 ID:umyXcj02
GSスレでは、去年話題になってた。
ボドゲの延長みたいなんだが、体験版なりが出ないとわからんわ。
価格は微妙・・・
ま、こういうのがある程度売れてくれると、提督の続編も出る土壌ができる訳だが。
116名無しさんの野望:2009/01/21(水) 19:32:10 ID:umyXcj02
http://www.4gamer.net/games/081/G008143/20090120035/
四亀にも新しいの来てるわ。
117名無しさんの野望:2009/01/21(水) 19:32:52 ID:umyXcj02
GSスレと間違えて誤爆した、失敬。
118名無しさんの野望:2009/01/21(水) 20:09:00 ID:Y+8bnPXk
エスエス系ってのがアレだな…
119名無しさんの野望:2009/01/22(木) 00:39:20 ID:5wd9gP46
今の海域数って妥当?
III好きにはもっとあっても良いと思うんだが
120名無しさんの野望:2009/01/22(木) 04:35:40 ID:PhEa2OZs
Wならマーシャル基地司令官に牟田口を転属させて
序盤でさっさと米軍に始末してもらえるんだけどねえ
121名無しさんの野望:2009/01/22(木) 04:38:17 ID:pCXpI7km
Si-phonって凱歌の号砲作ったメーカーか・・・
あのクソゲーを・・・
122涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/01/22(木) 05:35:43 ID:cmb78QtJ
エスエス系ってなぁに?
123名無しさんの野望:2009/01/22(木) 06:57:53 ID:w/hLfdGS
旧システムソフト社の事を古い人間が今でも使ってる死語
124名無しさんの野望:2009/01/22(木) 13:22:37 ID:aRWb+WgA
SSKじゃないんだね?
125名無しさんの野望:2009/01/22(木) 23:11:31 ID:6CYW6Mg+
>104 名前:なまえないよぉ〜[] 投稿日:2009/01/22(木) 20:27:26 ID:FCmSWXW2
>http://www.valumore.jp/shop/ProductDetail.aspx?sku=178446&ref=2
>太平洋を舞台に、日米空母艦隊が激突
>サイク 空母決戦
>メーカー:サイク
>
>
>やはり実態はサイクでしたねw

なんじゃこりゃ
126名無しさんの野望:2009/01/23(金) 00:14:24 ID:5wlHNlUp
ん?
戦闘国家改legendがソリトス開発を謳っておきながら実は角川だった、みたいなもんか?
127名無しさんの野望:2009/01/24(土) 15:26:07 ID:LgEINido
ハワイ攻めの増援軍掃討で、改球磨に乗せた木梨少佐がいきなり少将になった
潜水艦を使った訳でもないのにここまで稼いだのは初めてだ
128名無しさんの野望:2009/01/25(日) 21:45:49 ID:u5GaFr3x
戦争色を弱めるため、内政・戦略・戦闘処理を全て
Uの会議で使用されたカードバトルを拡張したシステムで行う提決X

艦船・航空機・戦車といった兵器を製造するのではなく
砲撃・雷撃・爆撃等のコマンドをカードの形で与えられた予算内で購入し
それらを各提督に配分する。
戦場に派遣された提督達はテーブルを囲むように配置され
与えられたカードを消費していく。

任天堂DSにも移植する予定。
129南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/01/25(日) 22:33:19 ID:gxW9Cr/+
そんなカードゲームだれも買いません! そう思うしだいですw
130名無しさんの野望:2009/01/25(日) 22:36:57 ID:3cE156sm
でも真・三国無双エンパイアース系のカードならいいかも試練
131名無しさんの野望:2009/01/25(日) 23:22:48 ID:9FrU5ilN
提督無双Vでいいだろもう。
132名無しさんの野望:2009/01/25(日) 23:36:26 ID:Rwu51GCv
>>128

つ 【攻撃】

{ では、私が攻撃させていただこう

 【主砲斉射】
 右甲板 : 35%
 上甲板 : 55%
 艦橋部 : 10%



つ 【回避】

{ ちょっと、失礼・・・
133名無しさんの野望:2009/01/26(月) 13:06:48 ID:4xUICt0i
とか何とか言っている間に、コーエーとテクモが経営統合とか言ってるし。
ますます新作への道は険しくなったかも・・・。
134涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/01/26(月) 15:02:56 ID:YXm9TDKe
Que sera, sera....
・・・なるようになるわ。
135古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/01/27(火) 07:20:39 ID:WATOUpmi
コーエー終わった?
昔、知り合いが勤めていたんだけど
今、彼はどうしているんだろう・・・。
136涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/01/27(火) 09:50:05 ID:NrF7e/IA
カ○コンだって大勢ドロップアウト出しているけど、会社的には生き残ってるじゃない。
古泉君。あなたの知り合いもきっと大丈夫なんだから。
137名無しさんの野望:2009/01/27(火) 18:02:00 ID:s8FRVGsS
古泉タンは社会人か…
138名無しさんの野望:2009/01/28(水) 03:11:06 ID:s0fphCur
太平洋の嵐4を手に入れたんでやってみたんだが・・・糞だなコレ・・・
提決Vの改悪版じゃないか・・・


改めて提督の決断の素晴らしさを思い知る。
139名無しさんの野望:2009/01/28(水) 06:55:04 ID:6z2y5+9c
ヒント【システムアルファーソフト】
140名無しさんの野望:2009/01/28(水) 08:15:50 ID:aQ4DPqpG
>>138
むかつく部分もあるから、個人的には素晴らしいと手放しでマンセーは出来ないけれど
おれの揚陸作戦研究はいまだに続いているから、いいゲームだってのは賛成だね
141名無しさんの野望:2009/01/30(金) 13:13:42 ID:O+Xdc8oP
まだ始めて二日目なんだが、輸送船がボコボコ沈められて困る・・・
輸送船も地味に高いし困ったもんだ。
これは駆逐艦なりの対潜艦隊でも配置しとかないとダメか?
142名無しさんの野望:2009/01/30(金) 17:36:09 ID:gvw8ImQ2
情報技術に優先投資すると、通商破壊をある程度阻止できたと思う。
金、石油、鉄鋼、アルミの産出が特に多い海域のみ輸送船を配備する。
どうでもいい海域は輸送船をゼロにするといい。
金収入は工業技術も同時に上げておけばある程度補える。
143名無しさんの野望:2009/01/30(金) 17:45:48 ID:O+Xdc8oP
>>142 おおっ、そうだったのか駆逐艦量産するところだったぜ、サンクス

マラッカ沖まで確保したのでしばらくは内地安定に勤めるつもlりなんだが
ドイツ軍がドーバーに特攻しまくるから心配だw
このまま負けてしまうんじゃないかと・・・
144名無しさんの野望:2009/01/30(金) 19:50:14 ID:rvXKbKWi
よく、ドイチュラント型を36cm×6搭載、対20cm装甲(上甲板4、船体8)の
重巡並みのコストで量産して巡洋艦キラーにする話を聞くが、この上位互換の
戦艦キラーなんてのはありなのかね?

48cm×6搭載、対40cm装甲(上甲板12、船体24)で巡洋戦艦並みのコスト
これならCPUの英(ライオン級)米(モンタナ級)独(H級)最終生産艦まで対抗できそうなんだが?
145古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/01/30(金) 19:50:48 ID:v+lkGeYg
>>136
ありがとう。
便りがないのは無事の証って事か。
>>137
迂闊なことは書けませんねぇ・・・。w
>>143
負けそうで負けないのがドイツ軍なのです。
恐らく、二千年までプレイしても存続しているでしょう。
146名無しさんの野望:2009/01/30(金) 20:33:19 ID:ajFfhXAC
>>141
大鑑巨砲キャンペーンだと1941年12月中に簡単にマラッカまで行けるから
フィリピン・蘭印は揚陸艦の草刈り場になって、敵の輸送船をパクリ放題
日本1対3陣営でも、ごく最初に石油の都合で艦隊編成に気を使うくらいで
あとはカネ以外の資源には全く困らなかった
初めてやった時は日本強過ぎで笑いが止まらなかったよ
147名無しさんの野望:2009/01/30(金) 20:36:17 ID:X6dp4w/M
攻め続けてる内が華でしょう。
責めなくなってからが本当にヤヴァイ
148南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/01/30(金) 21:33:59 ID:z2RgXYqQ
>>144
いやそれだと流石にコストパフォーマンスに見合わないんでないでしょうか?
ポケ戦はあくまで重巡のコストで戦艦以外撃破可能ですから。。。
あと、敵の艦砲射撃の精度には状況によっては補正が係っているので、装甲は厚めにするのにこしたことはありません。
試案
高速巨砲戦艦 『志摩』型
主砲 試製三年式十四吋砲(48センチ砲)三連装×三基 九門
副砲 三年式十五糎五砲(15.5センチ砲)単装×八基 前2基舷側各2基後2基
高角砲 八九式十二・七糎高射砲 単装×10基
対空機銃 九六式二十五粍高角機銃 爆風防盾付三連装10基 同単装×4基
装甲 舷側 30 甲板 16  耐久 船体 前82重要区84後80 甲板166
(推定実際値、舷側最厚部305mm−20°主甲板165mm+上甲板60mm+下甲板25mm)
機関 艦本式伊号(標準型)ディーゼル直列9気筒機関×16基 4軸
出力 1軸45,000shp 4軸180,000shp
設計要5週間 建造要14週間(初期日本の場合)
要予算 4,469万円 要鋼材 5997,000kg
ある程度は強力ですが、やはり装甲がアイオワ級並みですね。
149涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/01/30(金) 22:29:01 ID:sZG2H9Kd
>>143
時々インド洋へ出撃してドイツを間接支援しましょ。

>>144
36cm×6搭載の巡洋艦キラーでも数さえ揃えれば最後まで使えるわよ。
新型機関を開発したら大口径化・砲門数増大を行った新型にRenewするのもいいかもね。
150名無しさんの野望:2009/01/30(金) 22:58:34 ID:HoIlXtDw
>>148
やっぱり、微妙か。重巡を雷装強化する人の方が多いんだろうな。
>>149
ジオンの偉い人も「戦いは数だよ!兄貴。」と言ってたしな。
O級巡洋戦艦に強化するのも史実っぽいな。
151涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/01/31(土) 22:15:33 ID:bdG9xrNC
古泉君ってお兄さんなんだぁ。
152名無しさんの野望:2009/02/01(日) 00:11:35 ID:lrtvpUEb
ひょっとしたらオッサンかもしれないぞ!
…とオッサンの俺が言ってみる(笑)
153涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/02/02(月) 17:03:11 ID:2NAGFcj9
艦隊を委任させた時に出てくる中途半端な速力・・・。
直接指示の際はどうやったらあの微妙な速力を出せるのかしら?
154名無しさんの野望:2009/02/02(月) 18:18:02 ID:N13IMUsA
新作出ないならwithパワーアップキット廉価版再販して欲しい。
155名無しさんの野望:2009/02/02(月) 18:47:23 ID:LoDn2P1N
速力よりも航空機出撃機数を調整したいんだけど。
Vみたいに
156名無しさんの野望:2009/02/02(月) 23:33:37 ID:xYP1CMqg
>>155
Vは出撃機数の加減で敵の波状航空攻撃に対応できるし、小出しにして敵の直掩機を釣り上げられるんだよね
烈風ヤーボで飛行場を潰したあと、援助でチャーチルとかヒゲ伍長から派遣してもらった
欧州艦隊の艦船ロケット砲攻撃で、カリフォルニアの沿岸都市をまとめて灰にするオナニーを楽しんでいた

艦戦に航空ロケット弾を積めるようになると、史実みたいに艦爆が廃れちゃうから
彗星は短距離・鬼重装甲・鈍速上等のシュトルモビクみたいな設計にしてた気がする
Wだとそういう類の機体の使い所なんてほぼ無いのがさびしいなあ
157涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/02/03(火) 11:25:21 ID:WT4lE/K9
>>156
あたしの場合は空母一隻単位で攻撃目標を決めてるから、自然と波状攻撃や直援釣りになってるわねぇ。
それよりロケット弾を装備しているのに敵艦直上で発射するのが気に食わないわね。
敵の対空能力が上がると艦爆や水平爆撃機の損害が増えるしね。
その点、雷撃機は基本的には敵艦直上には行かないから生存性が高い気がするわ。

結局、何がベストかいまだ解ってないあたし・・・
158名無しさんの野望:2009/02/03(火) 19:24:36 ID:2Omcc9F9
搭載機の役割が初めから指定されているのがWの辛いところ
特に、護衛機は爆撃機・攻撃機が全滅した後は
ただ格納庫を占拠するだけの存在になってしまう。
VT信管とか開発される後期シナリオではよくこういう事態に陥る。
159名無しさんの野望:2009/02/03(火) 20:03:35 ID:mdwKPL01
さすがにまだ攻撃役の全滅は無いけど
敵の増援軍が多過ぎて自前の高級ジェット艦載機が数百機単位で減ると
艦船沈没被害ゼロでも涙目の勝利になる
160古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/02/04(水) 06:23:21 ID:SmLeSjss
>>151-152
・・・。(;´∀`)

>>155
戦爆攻偵の枠もフレキシブルに扱えるようにして欲しいな。
生産ライン数を絞った方が管理が楽なのね。
161名無しさんの野望:2009/02/04(水) 18:31:45 ID:c4VHTxwb
>153
旗艦以外の船を右クリックしてごらん
隊形が崩れる場合もあるけど
全速より遅く中速より速い速度になる
あと旗艦を右クリックすると停止寸前の速度になったりする

なお、このやり方はむらがあるんでご注意を
162名無しさんの野望:2009/02/04(水) 18:36:06 ID:OC5QY2V8
>160
一機種上限999機だから、スペック同じで名前が違う機体作ったりしてる
163名無しさんの野望:2009/02/04(水) 18:47:36 ID:c4VHTxwb
すまん161を少し訂正
空母を含む円形陣のような場合は先頭の船が旗艦的役割をする
この方法を使うと方向指示だとか移動地点の指示が狂うから
再度指示する必要がある

あと陣形全体が旋回中に先頭の船を右クリックすると
陣形が直線状に戻ろうと旋回をリセットするんで
上手くいけば魚雷の回避をできる場合がある

直進中でも少しズレるから同様に回避できる場合がある
164名無しさんの野望:2009/02/04(水) 18:49:43 ID:1RsLifs+
機動部隊に揚陸艦4隻組み込んだら前衛(駆逐艦・巡洋艦のポジション)になってて吹いたw

もうちょっと編成時の陣形考えてくれよ・・・
165名無しさんの野望:2009/02/05(木) 01:05:26 ID:LUFYs/7a
みんな護衛機って乗せてる?
なんかあまり護衛されてる感じがしないんだが気のせいか
166名無しさんの野望:2009/02/05(木) 05:24:48 ID:bZDzNSIW
護衛機が敵機をどのくらい追っ払ってくれるか、おれもいまだによく分からないけど、
攻撃役の代わりにいくらか敵対空砲火の被害担当になってくれるから載せるよ

揚陸艦隊に配備する空母には敵飛行場を沈黙させる支援爆撃の為に
超高速・重装甲の、戦闘機としてもいけそうなヤーボを載せるから
その時に護衛機は載せない、攻撃はヤーボ爆撃一本で雷撃機も載せない

ちなみに、対地砲撃に51砲が使えるから航空戦艦も配備するけど、上甲板が貧弱だし、
揚陸艦隊は速力的に艦隊同士の近距離殴り合いに持ち込まれたら勝ち目が薄そうだから
敵艦を足止めして寄せ付けないようにするために水上雷撃機を載せる
167古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/02/05(木) 07:03:55 ID:eBqqxHZb
>>162
言われてみると、似たような要領で直奄機と護衛機のラインを分けている。
168涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/02/05(木) 11:19:18 ID:SycbfvrL
>>167
あたしは全然変えてないけど、直援機と護衛機の能力って変えてるの?
みんなはどうなの?
169南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/02/05(木) 13:45:12 ID:QdrkVQVs
直援機は速度火力重視で、航続距離は2,000km程度
護衛機は防弾重視で、航続距離は艦爆艦攻の600km増し
そうしています。
170名無しさんの野望:2009/02/05(木) 17:40:06 ID:9yWgJu4z
アウトレンジするので直援機は積んでません。
171名無しさんの野望:2009/02/05(木) 22:12:22 ID:bZDzNSIW
英空軍ウェリントンっって2000kg爆弾+長距離+夜間で
序盤のインド洋ではとんでもない脅威だけど
鈍速・弱装甲のせいで自軍艦隊の対空能力・装甲が豪華になっていくと怖くも何ともなくなった

>>170
全天候アウトレンジと雨の条件がそろえば確かに必要ないね
172名無しさんの野望:2009/02/06(金) 19:26:31 ID:0Qpw14T9
護衛機は敵味方同時発艦した際、
すれ違いざまに敵攻撃隊をいくらか撃退してくれる。
攻撃隊の護衛というより空母の護衛だなこりゃ。
173南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/02/07(土) 20:17:47 ID:ay3z7/Im
>>172
護衛機って実際には攻撃隊を直掩する隊とやや先行して敵直掩機を引き付ける二つの部隊に分かれる記述が架空戦記によく見られるんだけど、提決Wでは全く再現する事ができないっス!(涙)
174名無しさんの野望:2009/02/07(土) 20:24:44 ID:uJmd0rzR
現代大戦略買ったんだが、凄いなコレ・・・

竹島奪還作戦
チェジュ島制圧
対馬奪還etc

コレは発売出来るのになぜ提決がw
175名無しさんの野望:2009/02/08(日) 21:40:49 ID:a/tcmn+V
現代大戦略・・・仮想
提督の決断・・・実話
だから?
176名無しさんの野望:2009/02/08(日) 22:08:54 ID:PEVsCD9w
SSAは大陸に拠点ないからじゃないか
177名無しさんの野望:2009/02/08(日) 22:44:24 ID:qxMOhG0M
「襲来!反日漁船団」
 200X年X月X日、島根県隠岐諸島沖の日本の排他的経済水域
内で複数の韓国漁船が密漁しているのを、第八管区海上保安本部所属
の巡視船が発見。威嚇射撃を伴なう停船命令に従わなかったことから、船体
機関部への射撃を強行したところ、逆に漁船団の中に紛れ込んでいた韓国
海洋警察の警備艇から銃撃を受けるという事件が発生した。
 2005年3月31日深夜から6月2日にかけて対馬沖で発生した、韓
国漁船による違法操業事件に端を発する日韓間の政治的緊張は、ここにき
て一気に軍事的対立にまで高まりつつある。

「竹島を死守せよ」
 武力で対峙した日韓両国は、事態の収拾を図りつつも、振りかざした矛
を収めきれず、予断を許さない状況が続いている。
 そんな中、業を煮やした日本の極右翼団体が、竹島に強行上陸を決行、そ
のほとんどが竹島駐留の海洋警察に拘束されるという事件が発生した。
 日本政府は、これを好機と捉え、拘束された邦人保護の名を下に、特殊
部隊で竹島を急襲し、難なくこれを奪還することに成功した。
しかし、これに対して韓国政府・世論は、日帝の再来だと猛反発。
水面下での戦闘中止の動きは、今や完全に霧消してしまった。


こんなシナリオがあるんだが、リアルすぎるw
178涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/02/09(月) 10:59:07 ID:/KZNMjsz
>>1を読んで欲しいんだけど、あの国関係の話は荒れるから止めて欲しいんだけど・・・
179名無しさんの野望:2009/02/09(月) 12:48:28 ID:LTmiOcBU
空気を読んで欲しいんだけど、クソコテの自治は荒れるから止めて欲しいんだけど・・・
180古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/02/10(火) 07:29:21 ID:t9UgH+bS
光栄が提督の決断を放置していなければ・・・。
181涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/02/10(火) 12:31:37 ID:5kS13FLm
光栄の決断・・・・の結果なのかしら?
182名無しさんの野望:2009/02/11(水) 18:17:29 ID:NTakzadi
>180-181
彼の国が…
183名無しさんの野望:2009/02/12(木) 19:56:05 ID:yKTxLMwH
7.7mmを十二門ほど積んだ戦闘機の開発、という夢を見てしまった。
184名無しさんの野望:2009/02/12(木) 20:24:15 ID:BfzhU3eH
7.7mm十二門だと攻撃力12
たしか12.7mm1門分の攻撃力w
185南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/02/12(木) 21:09:08 ID:Ertw2MK5
いえ、たしか12/13mm機銃の攻撃力は5ですから1門+7.92mm機銃2門だと思えばそこそこの……
186名無しさんの野望:2009/02/13(金) 03:16:11 ID:K2gx02LB
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader920099.jpg

日本で遊んでるおまいら、大和の撃沈スコアは今いくつくらいだい?
とりあえず戦艦キル10隻以上の目標はさっさとクリアしたけど、EDで表彰されたいし
合計3桁撃沈を達成するまでクリアしちゃいけないような気がするんだよ
187名無しさんの野望:2009/02/13(金) 03:22:38 ID:j+/sFviY
あの大和でそのスコアtueeee



と思ったら設計しなおした大和かw
188名無しさんの野望:2009/02/13(金) 04:08:52 ID:K2gx02LB
セーブデータいじりを面倒だからやってないだけで
他は縛り無しやりたい放題だからこんなもんだろうねえ

成り行きの関係上、米艦狩りで稼いでるから33ノットより速いのが欲しい
あとどうでもいいけど、緑系外舷色の艦グラはどうも好きになれないなあ
189南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/02/13(金) 11:49:50 ID:JrcAMlZn
>>188
そうですか……
自分は、技術力次第で、「特殊海上迷彩」なる迷彩塗装を行いたいぐらいです。
戦争も末期になった日本海軍でも最後の維持なのか、戦艦大和については迷彩塗装が行われていません。
理由としては萌える可能性のある船体用塗料は極力ひっぺがすとの指示が出されてたみたいですし・・・・。(一般的に言われる武蔵の死に化粧は近年の証言ではなかった?らしいですし)
終戦時の妙高みたいに完全な緑系外舷迷彩の大和型戦艦も充分カッコイイと思いますよ!
190涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/02/14(土) 00:49:17 ID:ASECo9+s
>>189
戦艦は紀伊か三笠で空母は信濃。
そして艦載機はホルテン系で固めればバッチリ緑系になるわね。
191名無しさんの野望:2009/02/14(土) 00:51:03 ID:9g4O09g0
パンツァーフロント
提督の決断
エアロダンシング

何故俺の愛するソフトは漏れなく続編が出ないんだクソックソッ
192名無しさんの野望:2009/02/14(土) 00:54:15 ID:Pw8TyYLz
>>190
ハルヒよ、お前いつ俺のデータ見たんだよ
それまんま俺の艦隊じゃねぇか
193名無しさんの野望:2009/02/14(土) 03:17:49 ID:JRwwbCDY
新型戦艦に改造してスコアを伸ばしても、自慢にはならない。
スコアを出した後で、大和か改大和型に改造し直して紹介すれば、
あるいは威張れるかも。

(うちの大和なんか爆雷積んでるから、潜水艦の撃沈スコアだってあるぞ)
194涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/02/14(土) 06:51:42 ID:ASECo9+s
>>192
あなたのPCはずばりスパイレベル3なのよ。
195古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/02/14(土) 07:34:24 ID:t/ljg36D
スパイレベルがパイズリに見えた・・・。

こんな事だから1VS3で四週間持たずに敗戦するんだろうな。
('A`)
196名無しさんの野望:2009/02/14(土) 07:41:38 ID:Pw8TyYLz
>>194
逮捕のお知らせがぜんぜん来ない・・・コワイヨー

>>195
1VS3とかよくやるわ
俺はストレス感じるのが嫌だから艦種縛りが精一杯・・・
197名無しさんの野望:2009/02/14(土) 12:56:10 ID:2RrRvKOE
イギリスってなんでドイツ滅ぼさないんだろう
艦隊が1個しかなくて、半数近く中破、大破してるのに
198南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/02/14(土) 13:19:15 ID:zPMuSDNm
>>197
おそらくドイツ陸軍がアルデンヌあたりで超善戦してなんとかドイツ本国手前で踏ん張ってるものと、脳内設定してます。
199名無しさんの野望:2009/02/14(土) 16:16:35 ID:6YgerYnf
>>197
おそらく日本の方がが与しやすいと思い込んでいるものと、脳内設定してます。
200名無しさんの野望:2009/02/14(土) 16:23:00 ID:+aXW6tRX
キャンペーンにて、かつて一度だけドイツが敗戦したことがある。
提督が増えただけで、どうってことない。
201南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/02/14(土) 19:37:01 ID:zPMuSDNm
というよりどうやってドイツ海軍の重鎮の方々が日本まで無傷で来れたのが不思議だ。。。まさか小型のU-ボートで……?
202名無しさんの野望:2009/02/14(土) 19:45:52 ID:9g4O09g0
203南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/02/14(土) 21:39:08 ID:zPMuSDNm
>>202
これは知らんかった。私の勉強不足でした。
          ターン
   :y=-( ゚д゚)・∵;;
204名無しさんの野望:2009/02/15(日) 01:58:06 ID:4ikDLMbB
色々なこの手のソフトに手を付けてみるんだけども、やっぱり提決に戻ってきてしまうw
HOIは大まかなシステムは結構良かったけど、細かい部分の作りが微妙(特に色が曖昧すぎて各地域の支配国が分かりづらい)すぎて苦痛。

俺には提決しかないお('A`)
205涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/02/15(日) 05:25:12 ID:Npn/URcf
今さらながら気が付いたんだけど、中型・小型ディーゼルを開発しないと阿賀野とか潜高大とか造れないのよね。
新規設計すれば全然気にならないけど、コレクターとしては見逃せない重要な要素だわ!
206名無しさんの野望:2009/02/15(日) 21:50:07 ID:722QRN+E
倦怠期を感じるこのごろ
207名無しさんの野望:2009/02/15(日) 23:56:42 ID:5ybl8Ku8
そういう時は普通にしばらくお休みした方が良くね?
ゲーム自体お休み出来れば体にもすごくいいけど、
ゲーム自体はやりたいっていうんなら、ノブヤボの九鬼党で鉄甲船海戦とか
三国志の水軍に定評のある呉とかどうよ
208南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/02/16(月) 00:39:33 ID:nBiEbefP
提督の決断 「大航海時代 15―18世紀」
というのはどうだろう?
15世紀最強の国家スペイン、ポルトガル、16世紀の無敵艦隊を迎撃せよ!!
白兵戦モードでは艦長や司令長官が無双化します!!

Windows7専用ソフト COEIより200●年4月1日発売予定!! (DVD2枚組み,予価14,800円)
209名無しさんの野望:2009/02/16(月) 00:52:21 ID:TKYJ/cRs
ナムコに対するケムコみたいなもんかw
210名無しさんの野望:2009/02/16(月) 02:00:55 ID:D0mF1DHc
日本プレイで巡洋艦でハワイに夜襲三昧してたんだけど、いきなりレーダーが効かなくなって有視界のみになった。
何故?
211名無しさんの野望:2009/02/16(月) 02:02:39 ID:7HwttPXS
敵がレーダー無効にするやつを開発したんでしょ
212名無しさんの野望:2009/02/16(月) 14:27:46 ID:U88tpMXe
技術があろうがなかろうが、史実通りに艦船が登場する方が良かったな・・・。
2か3まではそうだったような気がするが何でなくなったんだろ。
わざわざそのために資料探すのがだるい・・・。
213古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/02/16(月) 19:23:49 ID:rNkfbZZQ
>>196
ドイツでやるとストレスがMAXでございます。
しかし、突破口を開いたときは気持ちよかったり。w

個人的には艦種縛りの方がきつく感じたり。
っていうか、我慢できないんですね〜。
海原を突き進む大和の群れとか最高。
潜水艦登場で阿鼻叫喚の地獄絵図ですけどね。

どうでも良いけど
リプレイ保存してないから再確認も証明も出来ないものの
当方でもいきなり爆沈現象が出た。陸奥じゃないんだから勘弁してください・・・。
214名無しさんの野望:2009/02/16(月) 21:09:23 ID:/4Yv9Rgc BE:1271052094-2BP(400)
PK用のSSGをうpてくれないだろうか…………。
自分の拾った奴は使い勝手が悪すぎるのですよ。
鋼材上限MAXがなくて〇〇最強化一択しかないとかもうね………。
215名無しさんの野望:2009/02/16(月) 22:36:43 ID:TKYJ/cRs
usamimi
216名無しさんの野望:2009/02/17(火) 00:18:45 ID:imFTnCOc
nekomimi
217名無しさんの野望:2009/02/17(火) 01:43:54 ID:rxjra+1n
>>208
200●年

今年しか猶予がないw
218ageるなsageろ:2009/02/17(火) 11:03:24 ID:A66S/2L5
219名無しさんの野望:2009/02/17(火) 14:22:35 ID:LjyUHMP7 BE:1588815959-2BP(400)
>>218
ありがとう。
でも今落とせないのはサーバーの都合?
220218:2009/02/17(火) 15:07:22 ID:A66S/2L5
サーバーの都合かPCの事情か?
ハルヒが学校から帰るまで待て。
221名無しさんの野望:2009/02/17(火) 15:09:59 ID:2nlhqa0B
operaだが落とせるぞ?

“落とせない状態”ってどんな風になるんだ?
222名無しさんの野望:2009/02/17(火) 15:26:36 ID:GrlaMBPW
Service Temporarily Unavailable…つまり一時的にサービスが使えません。
分割DLは禁止です。複数コネクションが禁止されているところでは行わないで下さい。
サーバーの連携が一時的に壊れているかもしれません。
メンテナンス中の可能性があります。

     ∩___∩
     | ノ      ヽ
    /⌒) ●   ● |  これはクマった・・・・・・・・・
   / /   ( _●_)  ミ
  .(  ヽ  |∪|  、\
   \    ヽノ /´>  )
    /      / (_/
   / /⌒ヽ  ⌒ヽ
   (     )    )
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
 ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|


となっている。
223名無しさんの野望:2009/02/17(火) 15:29:09 ID:LjyUHMP7 BE:1271053049-2BP(400)
しばらく、放置してたら落とせました。
ありがとうございました。
224名無しさんの野望:2009/02/18(水) 09:32:35 ID:syoyZc9w
提督の決断Vパワーアップキットまでのつなぎとして他のPCゲームやろうと思うんだけど、ココの住人のお勧めゲームあったら教えてくんろ〜
225涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/02/18(水) 09:58:34 ID:3P0io3yI
提督の決断Vなんていかがかしら?
226南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/02/18(水) 10:25:56 ID:/h/0yjKN
>>224
大後悔時代オンライン
227名無しさんの野望:2009/02/19(木) 05:36:57 ID:JQ60KJ/5
サンクス!
早速買ってきますおw
228名無しさんの野望:2009/02/19(木) 13:59:10 ID:HiF3j+xO
リトルバスターズ ∽エクスタシー∽もお奨め。
229涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/02/20(金) 20:47:36 ID:X8zwwA22
>>228
見事な阻止攻撃しているわね。
230古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/02/20(金) 21:32:11 ID:Q5wTFH0L
大和型戦艦 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%92%8C%E5%9E%8B%E6%88%A6%E8%89%A6
>副砲について

>両用砲は平射砲としても対空砲としても能力不足という判定から、
>次のリシュリュー級で、再び高角砲と副砲に分離しているという事実はあまり認知されていない。
〜中略〜
>合理的な両用砲だが、多くの海軍が採用しなかったのは理由があるのである。

納得できるような出来ないような・・・。
今のままでも良いのかもしれないね。
231名無しさんの野望:2009/02/20(金) 22:48:23 ID:iU26jwbM
あくまでもゲームの世界の話だし、突っ込んだ史実の話がしたいなら軍板でやればいいし、
それに、そもそもwikipediaの寸評を元に云々しようっていうのは、いい加減どうかと思うよ
232涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/02/21(土) 01:40:42 ID:UzJ//Ed+
>>230
その回答がウースター級の152mm両用砲になるのよ!
ソースじゃないから先にいっとくわね
233古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/02/21(土) 05:31:49 ID:RRMLdjNd
ゲーム制作の時に誰も疑問に思わなかったのだろうか?
ゲームと言うことで"割り切った"のかもしれないが。

やっぱり、SSGで副砲を28サンチにしておくしかないな。
>>232
ググったら、実在の軍艦だった・・・。
(;´Д`)
234南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/02/21(土) 18:14:06 ID:Iv4UMQnV
RSBCの世界を再現したいのだけど、ハリマやヒンデンブルグの搭載する56サンチ、53サンチ砲が選択出来ないので再現不可!!残念!!!(;_;)
235涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/02/22(日) 08:46:36 ID:4cnuq9y4
>>234
八八艦隊物語で我慢なさい。
236名無しさんの野望:2009/02/23(月) 10:48:13 ID:eXiDHmwn
陸軍の追加
陸軍侵攻ルート・拠点の追加
陸軍AI追加
海域追加
海軍侵攻ルート追加

MODでこのくらいは出来ると思うんだけど、肝心のMOD製作能力が俺には皆無\(^o^)/
237名無しさんの野望:2009/02/23(月) 17:46:15 ID:wniLi/6v
>>236
逆アセンブルを超えて逆コンパイルしないと無理でわないか。
238涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/02/24(火) 00:07:04 ID:zRLYYlJ4
>>237
脳内仮装戦記でおk
239名無しさんの野望:2009/02/24(火) 15:42:05 ID:9nIWeUzV
提督の決断とトラトラトラは偉大也
240名無しさんの野望:2009/02/24(火) 22:00:33 ID:PYwyTMxN
ニコニコ動画の「新鋭戦艦で〜」シリーズで、up主の人の勝因は何なんだろう?
装甲を薄くした事で各艦の機動力を上げた事?
241名無しさんの野望:2009/02/25(水) 12:32:44 ID:LG9BhJPo
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  | あっ、お、い、いい…気持ちいいよぉっ…!           |
  \__   _____________________/
       \|
     __________
    |              |
    |―――――――――-|
    |\ ::::::: ../⌒⌒⌒\ヾ:::\   ギシッ
    |  \ :::::: ノ /     ヽ ::::\    ギシッ
    \  \ ::: / ノ       ヾ :::\   ギシッ
      \  \ :::: /      ヾ ::::::::\    ギシッ
       \  \ :::::: ノ 〃  ヽヽ :::::::::\
         \  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
          \|__________|

                |\
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     | はぁ、はぁ、はぁ…!っ……ぼ…僕、もう…!         |
     \_________________________/

242名無しさんの野望:2009/02/25(水) 12:57:04 ID:5LTMfXcv
>>240
まぁ機動力があればどうにかなるところは確かにあるとは思うけどね。
243古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/02/26(木) 21:00:53 ID:CTrYxvQo
無印ならポケット(巡洋)戦艦の夜襲が最強ですね。
解ります。

粘りすぎて黎明の空襲とか、いきなり潜水艦は勘弁な。
244名無しさんの野望:2009/02/27(金) 04:31:24 ID:CRrtTctS
CDなしで起動する方法ってないですか?
245名無しさんの野望:2009/02/27(金) 15:19:10 ID:jnSKaHNz
>>244
お手持ちのゲームディスクを吸い出して、出来たイメージファイルをDaemon toolsで起動すればいい。
ただし吸い出した後にディスクを売ると犯罪になるので、自己責任で。
246名無しさんの野望:2009/02/27(金) 16:18:54 ID:tsuBifgt
第二次大戦史・太平洋戦争史に疎いんだが、それでも楽しめるのかな?これ。
247名無しさんの野望:2009/02/27(金) 16:35:58 ID:jnSKaHNz
>>246
あまり歴史に詳しく無くてもなんとなく楽しめて、プレイするうちにそれなりに歴史を覚えられるのがKOEIだぜ

無双シリーズはやった事あるか?
三国志に詳しくなくても無双は楽しい。
それと同じさw
248名無しさんの野望:2009/02/27(金) 16:38:59 ID:jnSKaHNz
(キリッが抜けていた('A`)
249246:2009/02/27(金) 16:43:02 ID:tsuBifgt
>>247-248
>無双
やったことないけど、dクス。
250名無しさんの野望:2009/02/27(金) 23:24:11 ID:2jgKkR5l
>>247
俺がそうだな、紺碧の艦隊見てて「ドイツすげー、提督の決断
でドイツプレイできないかな・・・」とWを買った
251名無しさんの野望:2009/02/28(土) 01:18:42 ID:FW67HvOi
>>246
零戦と戦艦大和しか知らなかった俺でも楽しめたから大丈夫
提決やる前まで日本軍の飛行機って零戦しかないと思ってたからな…
252名無しさんの野望:2009/02/28(土) 01:25:47 ID:RmoEJRHF
>>251
煽りとかじゃなく純粋な質問として聞いて欲しいんだが、零戦と大和知らなかったのに何故このゲームをプレイしようと思ったんだ?
253名無しさんの野望:2009/02/28(土) 01:26:50 ID:RmoEJRHF
どんなキッカケでこのゲームをプレイする気になったのか純粋に気になるんだぜw
254名無しさんの野望:2009/02/28(土) 02:15:43 ID:k/IoOozC
正直、提決1をやってたころは
プレイし終わってもゼロ戦しか知らなかった。
255名無しさんの野望:2009/02/28(土) 04:11:13 ID:dng83h19
俺も>>251みたいなクチだな

先輩に勧められて、もともとこういう戦略(?)ゲーは好きだったし、
自分で戦艦とか航空機が改造できて面白そうだと思ったのがきっかけっちゃきっかけ
256古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/02/28(土) 06:27:43 ID:iRfYMc0k
>>252
箱のイラストに出てくる戦艦が大和だから
ってのは自分だけかな。
257涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/02/28(土) 09:21:07 ID:5NU7skV3
提決シリーズはBGMが神がかっているから買ったのよね。
258名無しさんの野望:2009/02/28(土) 09:48:42 ID:J5ElhvW3
PS版あったから買って初プレイ
説明書読まないでやったからジリジリ押されてトラックで防戦中
虎の子の機動艦隊は、海戦中にうんこしてたら4隻空母沈んでたww
各基地から航空隊をかきあつめて時間稼ぎ中・・・・
259名無しさんの野望:2009/02/28(土) 18:26:52 ID:RVbncQQC
>>245
ありがとうございます。

たまに遊ぶくらいなので、その度にいちいちCD出してきてってのが面倒だと思ったので質問しました。
260涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/02/28(土) 23:31:55 ID:5NU7skV3
>>259
そっち系の趣味があればBGMをマクロス系の音源に入れ替えると萌えたりするわよ。

>>258
海戦中にうんこすんなっ!

>>241
機動力不足ね。

>>240
艦艇設計も見事だけど、一番が艦隊機動のテクニック。
どうすればあんな機動が出来るか考えたら、きっと海戦巧者になれるわよ。
261名無しさんの野望:2009/03/01(日) 01:18:22 ID:VrKuZ76p
信長の野望はカスタムシナリオ等で改造wikiがある程盛り上がってるのに何故提決は・・・

今こそ勃ちあがろうぜ!
提決er共!
262名無しさんの野望:2009/03/01(日) 02:20:37 ID:TOnfD3tx
>>252
元々シミュレーションゲームが好きっていうのもあるけど、最近軍事に興味が湧いてきたのが一番の理由かな
あとニコニコでBGM聞いて気に入ったのも理由の一つ

263名無しさんの野望:2009/03/02(月) 09:36:52 ID:oLxLxcve
船がガンガン沈むからなにこのクソゲー状態だったが
気が付けば土曜の朝から日曜の夜までやりまくってた件www
PC版をやりたくなってきたな・・・PS2版はカメラの動きがどうも・・・
264南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/03/03(火) 00:50:35 ID:QK6YnA09
PK付属の架空『大艦巨砲主義時代』
なんですが、1941年の開戦時から列強各国(独は帝政健在)が『超モンタナ』『超ライオン』『紀伊』『H41』級が建造可能。
日本以外は重巡魚雷不可。航空母艦は搭載機3/4.誘導魚雷使用不可。全潜水艦の速力10kt。
これでやってみようかな!
265名無しさんの野望:2009/03/03(火) 01:40:29 ID:BF7o12Ch
>>244
「SafeDisc2 Cleaner」でNoCD化出来るが、音源がCDに収録されている為に、
BGMが無くなる。効果音は残る。
266古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/03/03(火) 07:15:18 ID:8cSFSs8k
CD Manipulatorで問題なし。
しかし、>>245ではなかろうか?
マウントに使うソフトはお好きにどうぞ。
267古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/03/03(火) 07:18:23 ID:8cSFSs8k
ディスクチェックを省くって話ね。
失礼しました。
268名無しさんの野望:2009/03/04(水) 11:15:52 ID:+W+C1UOF
>>266
俺はCDManipulatorではイメージ化できなかった。
設定に問題があったのだろうか?

CloneCDでは問題なし
269名無しさんの野望:2009/03/04(水) 11:36:56 ID:VBPFeo+v
エラー無視でやったか?
エラー無視の通常モード(そんな感じの名前だったと思う)でやれば行けるぜよ
270涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/03/05(木) 00:44:45 ID:dVS29w6/
CloneCDで普通に出来ないの?
あたしは違うソフトを使ってBGM変更もするけどね。
271名無しさんの野望:2009/03/05(木) 08:58:48 ID:NzCszUGf
BGM変更について詳しく!
最強戦艦部隊がうんこしてる間に潜水艦に食われて
俺の怒りが有頂天なんだが
272南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/03/05(木) 10:41:38 ID:2TE9B0es
>>271
おまっwwwご愁傷さまです!(*^ ^*)
273涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/03/05(木) 16:02:11 ID:nVrq77hN
>>271
一番簡単なBGM変更方法はCD-ROMで提決を起動して、音楽CDに入れ替えれば直ぐに出来るわね。
難しい方法だとCD-RのライティングソフトでBGMを他の物に入れ替える。
ただ、色んなライティングソフトがあるから持っている得物がCD-ROMの形式を識別出来るかを
確認したらいいわ。
認識が出来れば差し替えも出来るわよ。
274名無しさんの野望:2009/03/05(木) 17:24:19 ID:NzCszUGf
>>273
サンクス。いいなぁ、音楽差し替えやらPKやら・・・やっぱPC版欲しくなるな
シナリオエディタとかついてたら最高なんだけどな

PC版の動画見てたらあんな艦隊運動(例えば6時から12時方向に直進中に
8時方向へ転進したらそのままの陣形があまり崩れる事無くじりじりと8時方向へ
下がっていく(説明が下手ですまん))みたいなことはPS2版じゃ出来ないよな
先頭の艦が無理やりそっちに向かおうとして後続とからんで混乱してしまう。
なんだか別ゲーと感じた
275名無しさんの野望:2009/03/06(金) 23:17:15 ID:fNMO/O7M
ttp://gamespace24.net/navyfield-neo/
代用食になるか?
276名無しさんの野望:2009/03/06(金) 23:21:35 ID:uUcGimJE
それはどっちかって言うと鋼鉄の咆哮じゃないけ?
277名無しさんの野望:2009/03/07(土) 03:28:41 ID:jRtcuqXh
PS2版は陸と船の対比が更におかしな事になってるよね。
航空機旋回時のバンク角も逆だったり、敵編隊を全滅させたときに墜落エフェクト出なかったり(なぜか味方が撃墜された時は炎上降下エフェクトが出る)。

でも艦隊メニューから直接空撃出来たり、PKに色々要素が追加されてたり。
PC版ユーザーの俺からすると羨ましい要素もある。
278名無しさんの野望:2009/03/07(土) 09:13:57 ID:d4J8QdtJ
PS2版安っ!!!と思って即購入したが with PK がすでに発売されてる
のを>>277で知った俺涙目www
279名無しさんの野望:2009/03/07(土) 13:21:54 ID:dHAzDxCh
PS2版持ってるんだけど、海が狭くて陸地がでかすぎだよね
280南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/03/07(土) 19:22:56 ID:W2JWD7zl
ただ単に容量や処理の問題では……?
281名無しさんの野望:2009/03/07(土) 20:39:07 ID:nu7Ti8uO
何故かGSスレに、空母決戦のレポきてた
282古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/03/08(日) 05:34:59 ID:wWWIGSYG
>>268
CloneCDも使った。
しかし、等速でしか吸い出せなかったので・・・。
レジストするならCloneCDの方が良いと思う。
283名無しさんの野望:2009/03/08(日) 05:38:15 ID:MoJq45PR
CDManipulatorの高速+エラー無視でイメージ化出来たぜ。
cueの方を使えばちゃんとBGM流れる。
284名無しさんの野望:2009/03/11(水) 14:57:56 ID:QSQAGqmx
>>279
デカイのは船だよ
当たり判定が大き過ぎて身動き出来ねぇw
しかもPKでも修正されてない
285名無しさんの野望:2009/03/12(木) 10:50:36 ID:yC6QjPBh
最近ハルヒが来ない件について。
286名無しさんの野望:2009/03/12(木) 11:10:08 ID:f8hi0/bH
昨日の黎明に出撃しましたよ。
敵艦に体当たりする任務を・・・
287名無しさんの野望:2009/03/12(木) 17:39:28 ID:cNBbicZN
靖国神社で会おう!
>ハルヒ
288名無しさんの野望:2009/03/13(金) 12:22:46 ID:QJMzo+Sf
このゲームにMODってあんの?
太閤なんかは光栄も随分太っ腹な対応取ってたけど
こっちではそんな話さっぱり聞かないからなぁ
289名無しさんの野望:2009/03/13(金) 12:26:17 ID:+6fDY2WS
>>288
無いんだよなぁ・・・
一応信長・三国志で言う中華ツール的なツールはあるんだけどねぇ。

信長は地形画像の加工で地形変えられないかってトコまで進んでて羨ましいw
こっちは出来ないんだよなぁ・・・。
290名無しさんの野望:2009/03/15(日) 02:08:35 ID:PO+No6pS
航空戦艦って何で日本にしか無いの?
291南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/03/15(日) 13:49:42 ID:ztO471lo
航空戦艦とは、空母が極端に不足した日本海軍があまった戦艦を利用して空母の替わりにしようと改造したもの。
俗に中途半端の化身とも言われます。しかし、対空機銃を満載したので、米空軍機に対空砲火で最大の損害を与えた艦として歴史に残りました。
292古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/03/15(日) 15:10:03 ID:Wc9Dl+Ry
スケジュールと資材の都合で全通甲板を断念したらしいが本当だろうか。
巧みな操艦と段幕射撃で見事に切り抜けたのは>>291の通りの模様。
293南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/03/15(日) 22:42:24 ID:ztO471lo
ベストアンサーに選ばれた回答lipfeltさん

伊勢型戦艦を全面的に空母に改装する案はありました。その場合、飛行甲板全長210m、全幅34m、搭載機数54機で工期は約1年半と見積もられ、完成は昭和19年中期頃と予想されましたが、軍令部からは主砲を6門残して副砲は全廃し対空兵装を強化、
搭載機数を出来るだけ多くし、昭和18年中に完成させる事が要求され、幾つもの改装案が計画されました。【初期の(1)案】
改装案の中には3〜6番主砲を撤去して飛行甲板(全長約110m、搭載機数40〜45機)を設ける案(2)もありましたが、結局、後部主砲群のみを撤去する案が最終的に決定されました。
仮に空母へと全面改装したとした場合(3)(戦艦の耐久力を生かした装甲空母案等々(4)】ですが、
やはり機関出力はそのままな為、低速がネックとなり艦載機によっては運用に支障が生じたと思われます。
(例として、飛鷹型改造空母(25kt)で彗星を運用する場合、5m/sの生の風がないと発着艦が出来なかったそうです)。

:(1)ttp://www.asgard.gr.jp/~elmi/illustlation/ship/bb/sanuki05_bbcv_b.gif
:(2)ttp://www.asgard.gr.jp/~elmi/illustlation/ship/bb/sanuki05_bbcv_a.gif
:(3)ttp://www.asgard.gr.jp/~elmi/illustlation/ship/bb/sanuki05_cv_b.gif
:(4)tp://www.asgard.gr.jp/~elmi/illustlation/ship/bb/sanuki05_cv_a.gif
294涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/03/16(月) 12:53:09 ID:Gd1/4ko2
全通甲板にすると煙路と煙突の処理が非常に手間だし、下手すると速力低下も考えられたから
合いの子・・・あっ、放送禁止用語だわ!もとい!ハイブリッド戦艦に生まれ変わったのね。
ちなみに後部の航空設備は建造中止になった改大和型戦艦の資材を流用してるのよね。
個人的には撤去された後部主砲の行方が気になるんだけど誰か知らない?
要塞砲に転用されたって記録もないし、金剛型とは形式違うから予備砲塔にも出来ないし・・・。
295古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/03/16(月) 20:35:28 ID:j24iWYB7
>>293-294
ありがとう。
何でそんなに詳しいんスか。
(;´∀`)

まぁ、自分がプレイするときの主力は
金剛型と改大和型の速度を向上させた物なんですけどね。
他の物は気分次第で補充の建造をするだけ。
航空戦艦以外の中途半端は(゚听)イラネ
296名無しさんの野望:2009/03/16(月) 21:57:56 ID:m/moaD5E
http://www.4gamer.net/games/087/G008731/20090316054/
これ面白そう でも箱○もってない
297名無しさんの野望:2009/03/16(月) 23:02:51 ID:oqIjEhgy
>>294
降ろされた主砲は確か対馬辺りの沿岸要塞に転用された
というのを本で見た気がする。
勘違いだったらゴメン
298南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/03/17(火) 00:57:36 ID:U1XFbj4v
>>295
分からなかったらググるんだ!!
299名無しさんの野望:2009/03/17(火) 14:46:17 ID:RH9bjsQ1
ミッドウェイ級だかが装甲で信濃以上とか書いてるのに船体6甲板2なのは
なんの冗談だろう。
300南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/03/17(火) 19:02:03 ID:U1XFbj4v
おそらく重装甲にすると量産効果がなくなるでは……?
米空母の防空は直掩機に頼るところが多くなるね。
本当に重装甲で145機搭載可能(実際の搭載機数は120機強)にすると排水量が9万トンを軽く超えてしまうww
301名無しさんの野望:2009/03/17(火) 19:36:04 ID:GjyFrPV8
9万トンって戦艦大和以上だぞw
302古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/03/17(火) 19:42:57 ID:qEEnoHjt
CVN-65エンタープライズが満載排水量で九万トンを越えていますな。
303南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/03/18(水) 00:53:02 ID:pyme0TgK
リトルロック級航空母艦
出典: ネットフリー百科事典『ヴィキペディア(Vikipedia)』
リトルロック級航空母艦
艦種 正規航空母艦
艦名 USS.CVB-44
前級 ミッドウェー級航空母艦
次級 キティホーク級航空母艦
性能諸元
排水量 基準:58,980t、満載:79,000t+
全長 310.7 m
全幅 水線38.5m/最大75.9m
吃水 11.25 m
主機関 蒸気タービン4基 4軸
最大速力 31.5ノット (58.4 km/h)
航続距離 N/A
乗員 約5,500名
兵装 152mm砲 10門(就役時) 127mm両用砲 20門(就役時)
搭載機 140機(レシプロ機の場合) F-8、F-4、F-14、A-4、A-6、A-7、E-2C、EA-6B、S-3、C-2、SH-3等 総計80機
リトルロック級航空母艦(フォレスタルきゅうこうくうぼかん)は、アメリカ海軍の航空母艦の艦級。1940年代に3隻が建造された。

概要
リトルロック級はアメリカ海軍の最初の「超大型空母(スーパー・キャリアー)」であった。一旦、発注されたが建造がキャンセルされた
タイコンデロガ級航空母艦リプライザル用の資材や予算を流用して建造された。
戦時急造艦のミッドウェー級は装甲が薄すぎ、日本軍の爆弾や魚雷に耐えることがキビしいとの評価が出た為に、同級4〜6番艦に対して、
抜本的な改設計を施したのが、リトルロック級である。世界の航空母艦で、初めて全長が300mを超えた超大型航空母艦でもある。
拡大設計され大きくなった船体は、素晴らしい安定性を見せたが、機関プラントの出力を引き上げる事は不可能立った為、速力だけは低下している。
304名無しさんの野望:2009/03/18(水) 18:05:52 ID:Zn4ll7dl
皆博識だな
305名無しさんの野望:2009/03/18(水) 18:56:22 ID:ac5xhrqN
〜ミッドウェー級は装甲が薄すぎ、
日本軍の爆弾や魚雷に耐えることがキビしい〜

ダメージコントロールと航空優勢だった
おかげかそんなことはまったく感じないよな、このゲームでは別だが…

このゲーム150機搭載できる空母作れるけど
150機って指揮官の指揮能力完璧に超えてるよな…
306名無しさんの野望:2009/03/18(水) 19:17:59 ID:YFufCz4O
排水量どうこうは自作じゃないんだから会社がうまく設定すりゃいいんだよ。
2だぞ、2。爆弾どころか艦載機の着艦でへこみそうだ。
307名無しさんの野望:2009/03/18(水) 21:36:03 ID:IBZmvfkZ
150機全機がバラバラに動いて攻撃すれば凄いですけど、
耐久力が最大20(機)の攻撃隊が、何機か動くわけですから、
指揮官はともかくさほど、機数があるように見えないなあ。
(単一機種としても、最大で8個)
308南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/03/18(水) 22:54:24 ID:pyme0TgK
自分流に戦後第1世代大型航空母艦フォレスタル級を設計してみたよ。
ttp://www3.uploader.jp/user/akaiup/images/akaiup_uljp00937.png

やはり超大型正規航空母艦は戦艦以上のカネ喰い蟲だわ。
やっぱり海の王者は戦艦だよ!!
309名無しさんの野望:2009/03/19(木) 02:54:53 ID:emwFhaZC
>>308
この艦船解説文、オリジナル?
310古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/03/19(木) 06:50:55 ID:vvUgiXW6
戦艦選管千貫
漢字が使えて良かった。
311涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/03/19(木) 21:02:21 ID:4+02FDrz
千姦・・・・?
312名無しさんの野望:2009/03/19(木) 22:01:51 ID:vkKARfvG
こまけぇことはいいんだよ!(AA略
313名無しさんの野望:2009/03/20(金) 02:04:14 ID:tOvWgRt3
戦艦なんかの砲の口径って銃と違って、弾の直径が幾つ分かって事でイイの?
314南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/03/20(金) 09:05:59 ID:3AmtF5uO
>>313
まあ、ないけどね…しかし、米旧式戦艦の35センチ砲でも距離12000mまで近寄って撃てば大和の舷側の主装甲を貫通できることが初めて分かった時はかなりショックでしたよ……(^^;)
315涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/03/20(金) 11:25:39 ID:RGm9oIDs
正しくは口径長と言うのよ。
316名無しさんの野望:2009/03/20(金) 13:10:49 ID:3rZh2X3+
>>314
口径≒大砲の弾の撃ち出すとこの出口の直径
>>315
口径長≒砲弾が加速される部位の長さが(15.5cm×60口径=930cm,30.5cm×50口径=15.2m)

ちなみにいままでに海軍の砲として試作された中で一番長いのは、ドイツの53cm砲で砲身の長さは約25mもあったそうです!( ゜ O ゜||)
317名無しさんの野望:2009/03/21(土) 00:28:26 ID:CoDYUV7O
ゲームでは、命中率と貫徹力について、
遠近の距離による差は、表現されていないようだ。
318古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/03/22(日) 06:26:18 ID:pJBCBrLE
>>301
今気付いたけど、大和も当初の計画通りに作っていたら
全長は300M弱の重量も満載重量で軽く七万トンを越えていたかもしれない。
当時の軍令部が、こんな事を許していたはずもないんですけどね・・・。

ってか、これらの設定を本気で細かく入れてゲームを作ったら
本物のシミュレーションになって遊べる人が激減していただろうなぁ。
319名無しさんの野望:2009/03/22(日) 11:24:32 ID:e7y7D1kv
新作さっさとだけや!!っていう話題は
散々やってきたが
新作出るとしたら、シミュレーション色が濃い作品になるのと
適度に抽象化を行った作品になるのとどっちが望ましいよ?
320名無しさんの野望:2009/03/22(日) 20:43:24 ID:6cYPtFN+
システムは3で百年戦争が出来る奴希望。
終盤の散発的な戦闘が哀愁を誘ってこまる。
321名無しさんの野望:2009/03/22(日) 21:27:21 ID:HUaCD/mS
他のシリーズのPKみたいに敵戦力をエディタで改変したいぞ
思いっきり強い相手と戦ってみたい
322南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/03/22(日) 22:00:27 ID:lJei2E70
>>321
それ逝け葬龍 でググってみてください。。。
323涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/03/23(月) 06:48:07 ID:IyfSAkYG
<それ行け!蒼龍(笑)>
ttp://nishina0.web.fc2.com/
324名無しさんの野望:2009/03/24(火) 00:47:21 ID:9CLr2Yes
>>322
字が違うw
325南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/03/24(火) 18:35:16 ID:DyzmPCiu
正直すまんかった。
326名無しさんの野望:2009/03/25(水) 11:29:34 ID:Rpnqapla
Wみたいな海域移動で戦闘なら、海域移動中に鉢合わせ戦闘というのも欲しかったな・・・・。
なんてことを考えながら、銀英WEXに浮気中の私。
327名無しさんの野望:2009/03/25(水) 18:27:31 ID:7EBwdQXy
もちろんMDか南太平洋か西海岸落とさないとハワイ攻撃できないなんて
設定なんとかせんとね。
328名無しさんの野望:2009/03/27(金) 12:03:14 ID:5h4/dWLt
4は兵器設計が作戦立案と軽い戦略に組み合わさって面白くなっている
けど、戦略級ゲームで兵器設計があって、兵器設計が戦略の重要な要素に
なっていれば面白いだろうな。
329名無しさんの野望:2009/03/27(金) 16:38:42 ID:2UypGkIM
4は支配を基地単位にしてくれたら化けると思う。
適当だけどインド洋 コロンボ(日)トリンコマリー(英)マドラス(英)
みたいに。
西洋もイギリス海峡 プリマス(英)ブレスト(仏)・・・とか
 
330名無しさんの野望:2009/03/29(日) 11:40:48 ID:CFkD5ptv
戦車や航空機、空母、ミサイルなどといった全く新しい兵器ならともかく、
既存の兵器の僅かな能力向上程度が戦略に大きな影響与えるのであれば、
それはもう戦略級とは呼べないと思う。
Civみたいに古代から近未来まで進むような時代を超越したものであれば、
兵器設計も重要なものになるけどね。
331名無しさんの野望:2009/03/29(日) 12:28:45 ID:5Dqbjygj
>>330
じゃぁ、全ての新兵器が開発完了したら、ランダムで「鋼鉄」に出てくる兵器などが開発可能になって、新機軸兵装として装備可能なんて言うのでも良いのでは?
332名無しさんの野望:2009/03/30(月) 08:41:24 ID:t0/V5oVZ
新作は無理なんかな・・・。
南シナ海ってなんでこんな地形なんだろうって思ったらフィリピン
だったんだな。中国プレイとかできればあちらさんも満足なんかね。
333涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/03/30(月) 14:35:02 ID:Qv6b5L4E
誰か知ってたら教えて欲しいんだけど、8隻以下の艦隊を2縦列で並ばせる事は出来る?
334名無しさんの野望:2009/03/30(月) 17:52:52 ID:sdgE7GWR
手動で細かくコントロール
335名無しさんの野望:2009/03/30(月) 21:13:45 ID:gSAQUb4g
>>330
日本の軍艦はどれも航続距離が短くて決戦用、アメリカの軍艦は
航続距離が長くて遠征用、という違いが実際の戦略にも現れているが。
爆撃機にしても、アメリカの世界戦略の変化と結び付いて機種選定
が行われていたし。
336南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/03/31(火) 11:26:10 ID:Pu1DmT9A
本当に必要ではないレベルの兵器。アラスカ級巡戦や、致命的欠陥があるB26マローダーを5,000機以上生産してみたり・・・・いやはやスゴイ国ですね。
337名無しさんの野望:2009/03/31(火) 17:25:28 ID:pum8njEq
日本も資源があればね。18世紀くらいまでは豊かだったんだろうけど・・
338名無しさんの野望:2009/03/31(火) 17:46:55 ID:kOH23eh3
B-26の場合、開戦を睨んでカタログスペック信用して大量発注しちゃったが、
実際に飛ばしてみたら未亡人製造機と呼ばれる程の欠陥機だった事がバレたんだよね。
レンドリースで英国に渡すという荒業で対処したけど。

アラスカ級の場合は、ドイツのポケット戦艦に対抗すべく造り始めてみたが、
就航が終戦直前と非常に遅く、しかも例に漏れなく欠陥品で活躍の場も無かった。


しかし、戦車の生産数だけ見ても独英日の合計をはるかに超えてるし、
こんな国をまともに再現したらゲームにならないよねぇ。。
339名無しさんの野望:2009/03/31(火) 19:17:14 ID:pum8njEq
そこは速攻戦術しかないね。Jb355も準備に手間取って事実上頓挫した
事実もあるし。
340名無しさんの野望:2009/03/31(火) 19:35:16 ID:KFFLJ13Q
さて、今更ながらの質問イイっすか?

戦艦とかの主砲で、x連y基ってありますね?

命中率は1発ごとに算出されているって事だけど、
たとえば、2連2基と、単装4基で、命中率は同じなの?
341涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/03/31(火) 22:49:11 ID:K06FNAgz
>>340
同じだったりする・・・
ビジュアル的には映えないけどね。
342南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/03/31(火) 23:34:55 ID:Pu1DmT9A
>>340
それは貴方のご趣味の問題です。


ちなみにダンケルクなんかは連装砲塔が2コ並列に引っ付いて一つの砲塔になってるらしいから、再現するには、前部に連装砲塔が4基あると設定する方がリアルになるかと思われ。
343古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/04/01(水) 07:20:35 ID:4bTK8sND
戦艦で単装砲塔山積みにするのは自分だけですか・・・。
344涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/04/01(水) 12:47:27 ID:Uu/Vd5Ed
>>340
ちなみに命中率は連装でも単装でも同じだけど、被弾した際に使用不能になる砲が
連装より単装の方が少ないから、ビジュアル的問題を除けば打たれ強い船に
なるわね。
そうでしょ?>>343
345名無しさんの野望:2009/04/01(水) 18:42:46 ID:EEhFrsOa
340です。

>>341
>>342
ありがとうございます。
やっぱり、連装数では変わらないんですね。

>>343
>>344
単装砲塔多数って、確かにビジュアル的は寂しいっすね…
346古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/04/01(水) 20:01:44 ID:4bTK8sND
>>344-345
>ビジュアル的問題を除けば打たれ強い船になるわね。

そうです。もっとも、PUKは兎も角、無印だと砲が使用不能になるほどの
上甲板へのダメージ受けた場合、その後の戦闘行動に耐えられるのか疑問ですが。
遊んでる自分自身ががビジュアル的に問題有りだから(・ε・)キニシナイ!!のだ。

っていうか、ダンケルクが四連砲塔の長門に見える。
('A`)
347名無しさんの野望:2009/04/05(日) 10:48:51 ID:pEu2YX7d
規制解除万歳
348名無しさんの野望:2009/04/05(日) 15:01:28 ID:QS2vtH7U
>>346
俺はヴィットリオ・ヴェネトが3連砲塔も長門に見えることがある
横から見ると似てないんだがなあ…
349名無しさんの野望:2009/04/05(日) 20:05:10 ID:WOskDZSi
ちと聞きたいんだけど
このゲームの航空戦って
空戦能力と武装のどちらが優先されるの?

具体的には空戦能力5000近いけど武装貧弱な機体と
空戦能力は2000以下だけど重武装の機体では
同速、同航続距離の場合どっちがいいの?
350古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/04/05(日) 20:43:58 ID:6Ma7lhJM
>>348
なんという微妙な角度を・・・。
351涼宮ハルヒ:2009/04/06(月) 04:29:14 ID:mnl1agol
乙!
352名無しさんの野望:2009/04/06(月) 10:47:19 ID:utE1sYqN
>>349
同じ速度で同じ航続距離を持っていれば重武装の機体ほど空戦能力が高くなりそうな気がするけど、
逆の場合が存在するの?
353名無しさんの野望:2009/04/06(月) 11:50:31 ID:lVTYSKPd
>>352
今ドイツプレイ中で航空レベル120、液冷12気筒エンジン2開発済みの条件で
航続距離3600、速度530km/h、装甲56の護衛戦闘機を設計した場合

Bf109Gベースで機体を"改造"すると12.7mm機銃2門で空戦能力6000弱
Ta152Hベースで機体を"新規設計"すると15.0mm機銃と7.92mm機銃を6門ずつで空戦能力1600強

ゲーム的にこの2機はどっちが強いのかなぁと思いまして・・・
あくまで空戦能力が優先されるなら直援機を設計する必要もなくなりますし
354名無しさんの野望:2009/04/06(月) 18:15:54 ID:utE1sYqN
↓のページによれば、ベースとなる機体によって、同じ装備でも性能が変わるという隠しパラメータがあるということらしい。
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/Onken-Gunsei/03h_teitoku4.html

多分その性。 だからこの場合空戦能力の高いほうを作ればいいと思う。
355名無しさんの野望:2009/04/07(火) 09:50:44 ID:E7ohizLm
>>354
ありがとうございます

そちらのページを参考にして設計してみます
356名無しさんの野望:2009/04/08(水) 16:24:48 ID:RUqUzG49
昔、空戦能力は戦闘結果には関係無いただの目安で、武装と装甲が
戦闘を決めている、という話があったけど、新規設計で20mm×4
装甲70以上、空戦能力2000くらいの戦闘機はゼロ戦より弱かったから、
やっぱり空戦能力は戦闘結果に関係していると思うんだけどね。
357涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/04/08(水) 23:38:57 ID:HNKQJAmJ
もち!チート無しでも対空砲山盛りとか空戦能力10,000以上にすると現実以上の
敵機を落としたりすること有るわよ。
ttp://nishina0.web.fc2.com/tk4/soreike.html
ここに実測に基づく検証データがあるから参考にすればいいわよ。
358名無しさんの野望:2009/04/09(木) 01:20:24 ID:3ogUvVJQ
ゲームと関係ないかもしれないが…
戦艦の主砲の射程って20kmくらいあるんだよね?
敵艦に当たったかどうかってどうやって確かめてるの?
359名無しさんの野望:2009/04/09(木) 03:14:39 ID:+s9qDs7g
視界が良い日なら、艦上や水偵からの弾着観測など。主砲の弾に染料を混ぜたりして混戦でも見やすくしたり。
日本海軍の場合、夜間は超人的な視力を持った見張員が活躍していた。

一方アメリカはレーダー(略
360名無しさんの野望:2009/04/09(木) 05:42:03 ID:C8C7drWG
関係無い事だけど、母艦など全てやられた観測機ってどうなるんだろ?

まさか特攻…
361名無しさんの野望:2009/04/09(木) 09:15:18 ID:na5TGmSh
空戦能力は目安でしかない、と攻略本には書いてあるけどね
どんなんだか。
362名無しさんの野望:2009/04/09(木) 10:40:37 ID:lUv7A9jB
生還不能なら体当たりってのは普通
363名無しさんの野望:2009/04/10(金) 01:11:17 ID:jCxX3B7/
>>359
当時のレーダーは砲撃の衝撃で壊れるから砲撃時はレーダー使えなかったって聞いたけど…
いちいちレーダーをオンオフしてたのかな
364名無しさんの野望:2009/04/11(土) 08:29:05 ID:H9ehFo48
今さっきコンビニに行って来たんだけど店内で急に便意が来てトイレに入ったのさ
鍵が空いてたし無人だと思ってトイレに入ると便座に女の子がパンツ下ろして座ってた
俺はびっくりして女の子に釘付けなわけよ。
よく見るとその女の子息づかいが凄く荒いで明らかに何かしていたような感じ。
そこまで気付いて俺やっと我に返った
そしたら女の子が顔赤くしながら俺の目を見て「そこで…見ててください…もうすぐだから…」
それ聞いた瞬間に女の子が股間に濡れた指を
365名無しさんの野望:2009/04/11(土) 21:55:37 ID:nf/QEnzI
わっふるわっふる
366名無しさんの野望:2009/04/12(日) 02:48:08 ID:9AwNIfQz
九五式水偵で迎撃任務すると、敵機の前に回って射撃してくれるぞ。
改良して英のデファ何とか作ってみるべし。
367名無しさんの野望:2009/04/12(日) 02:49:57 ID:9AwNIfQz
九五式水偵で迎撃任務すると、敵機の前に回って射撃してくれるぞ。
改良して英のデファ何とか作ってみるべし。
368南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/04/12(日) 09:47:45 ID:O913VWjm
新入社員研修がやっと終了……
369名無しさんの野望:2009/04/12(日) 13:29:12 ID:wCqyqSFx
配属先はガダルカナル島
370名無しさんの野望:2009/04/12(日) 19:09:31 ID:VesdzF3W
>>364-365
のあまりの懐かしさに笑った
371名無しさんの野望:2009/04/12(日) 20:07:20 ID:VesdzF3W
372涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/04/13(月) 12:40:38 ID:bdjXXWoN
ポケット戦艦最強伝説!?
373南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/04/13(月) 22:02:17 ID:RYnRpB/j
>>369
リアルにガ島並みの戦場(ショクバ)ですよ!!


提決やる気力も起きないッス…orz
374名無しさんの野望:2009/04/13(月) 23:55:28 ID:VQfM1rKx
>373
玉砕は許さん。生きて故国の土を踏むのだ
375涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/04/14(火) 08:45:29 ID:nNSvL/yf
>>373
千人針を上げるわ。

‖|‖|‖|‖|‖|‖|‖|‖|‖|‖|‖|
376南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/04/14(火) 18:52:22 ID:mNWZ4Igo
ただいま帰宅。朝7児10分出発だからまだマシなほうかな……? これで月月火水木金金だったらマジで死ねる。
377名無しさんの野望:2009/04/15(水) 13:34:45 ID:RXHteUFD
南雲閣下は新社会人か…
オヤジは俺だけだったりして(泣)
378名無しさんの野望:2009/04/16(木) 01:20:26 ID:QBCVZFsD
>377
玉砕は許さん。生きて故国の土を踏むのだ
379名無しさんの野望:2009/04/16(木) 01:26:40 ID:e9pGzPQ4
テイトクノミナサ〜ン、イルボ・・・ニホンハコウフクシマシタヨ〜
モウゾクヘンハデマセ〜ン
ブキヲステテコウフクシテクダサ〜イ
380古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/04/16(木) 06:29:20 ID:xt8JpMsn
>>377
(´∀`)
381南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/04/16(木) 19:02:26 ID:mT4UK25O
>>379
てかなんでいつの間にか連合国軍側に参加してるんだよーー!! チョ●、シナウゼええええwww
382名無しさんの野望:2009/04/17(金) 07:27:38 ID:gTyJiftc
久し振りにやりたくなったけど、何処にも売ってねえ。
ヤフオク見たらパワーアップキットとか当時の新品と同じ値段じゃねえか…
でも、1万出す価値はあるかな
383古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/04/17(金) 18:06:51 ID:ZtXO7bv5
>>382
Amazonで、まだ売っておりますぞ。
近場にコンビニが有れば、コンビニ決済が良いかも。
中古で買ったけど、ユーザー登録したくて新品を買い直したのは良い思い出。

しかし、南雲閣下が新社会人とは意外でしたね。
384南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/04/17(金) 22:12:03 ID:5E/HvOEW
ども、精神年齢が押さないのは飼養です。はい!
385名無しさんの野望:2009/04/17(金) 22:54:09 ID:8+dBXzqG
>>382
今、新品買うくらいなら、空母決戦がましじゃね
386名無しさんの野望:2009/04/18(土) 15:33:54 ID:Ej1dn1ZE
>>384
オヤジだと思ってたのに〜!
387涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/04/19(日) 07:46:03 ID:LqUPDo9w
ふんふんふふん、ふふふ〜ん♪
雷撃・雷撃・雷撃えんじぇる
海戦は雷撃ぱ〜てぃ♪
航空えんじぇる♪潜水えんじぇる♪水上えんじぇる♪

いいわぁ〜
あたしってこういうのもイケるクチなのかしら?
388南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/04/19(日) 08:57:57 ID:42NX4qdB
むかし、ソードフィッシュオンリープレイしたひとが画像アップ
389南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/04/19(日) 08:59:36 ID:42NX4qdB
してたけど、そのデータ欲しいなあ……(ミッドウェイ×12×150=1800機の複葉雷撃機が堂々発進する!!!)
390名無しさんの野望:2009/04/19(日) 10:41:34 ID:pKKMjCNs
ソードフィッシュって
対空砲で落とそうとしても
速度が遅すぎて、距離感をつかみ難く落としづらかったらしいね
あと戦闘機で落とそうとしても(Bf109、FW190)
速度差が大きいので
後ろに付いて落とそうとすると、スロットルを閉じて
さらに車輪を出して速度を落とさないといけなくて
やっぱりこれも落としづらかったとか

それと、このゲームのBf109微妙すぎだろ…
なんだよあの能力
391名無しさんの野望:2009/04/19(日) 20:52:04 ID:NJxSwySl
>>390
あんな複葉機にレーダーやロケット弾積むなんてさすがは大英帝国。

イギリスはインヴィンシブル級とかハボクック級とか登場させてもいいと思う。
392名無しさんの野望:2009/04/19(日) 23:50:11 ID:lRk7f/4s BE:1534239375-2BP(1830)
中古で買った奴だったからPKのパッチが落とせねぇぇぇ。
誰かください。
393南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/04/19(日) 23:52:07 ID:42NX4qdB
>>390
Bf-109及びBf-110の能力値は一見低いように見えてしまいますが、エンジンを液冷12気筒Uに乗せかえると結構使えるようにまりますよ
394南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/04/20(月) 00:43:29 ID:HJr0yDxW
改良型メッサーシュミット艦上戦闘機 Bf-109-N4


機体詳細データ(Bf109N−4)
全長  9.12m 全高  3.09m
全幅  9.97m 翼面積 16.88m2
自重 3,220kg 最大重量 4,090kg
最高速度 612km/h(高度6,500m) 上昇限度 10,500m
航続距離  1400km(増槽装備)、または1000km+全速25分 巡航速度 530km/h
発動機 ダイムラーベンツ DB605DBM-18[MW-50] 液冷倒立V型12気筒 × 1基
発動機出力 1,850 hp / 2,850 rpm(離昇時、MW-50使用)
乗員数  1名  総生産機数 1,500機以上
武装 13mm機銃×2、7.92mm機銃×4

メッサーシュミット社が既存のBf109G型を大幅に改修した新型艦上戦闘機。
防弾装甲はF-4UコルセアやP-51マスタングと同等以上となり、歴代ドイツ軍機の中でも群を抜く。
攻撃麺では、機関砲が搭載できなかったことが欠点だが、エース達は必要充分と満足したようだ。
総合空中戦能力は「4146−A」であり、事実上ヘルキャットやサンダーボルトと互角以上の戦いが出来るという触れ込みだが……
395名無しさんの野望:2009/04/20(月) 00:47:04 ID:6gHiIjkm
                                 __   , -─-- 、___,
                                , '´ , '´  'ー‐─-----'
    |`ヽ、                    r ' ア /´ ̄`   丶、 , '´ ̄ ̄ ̄`ア
    |   ` '' ‐- .._         r ' ! l  ,' !-─ァ  , 、_, ' '-‐''ァ   /
     `ー┐   _|  _  __,, ,! l l └'7 _/ , '    __/  /
    |`` ''┘   |_   「  ''´  ,' / ,',' _, ‐'    ̄      `ー- '´
    └- .._      | [_   iフ ,' / ./〃´
      ,'     ,! ̄  |  |  ̄,,'r'´   ,Fj     ,n_________n
      /     ,'     !_ -'        ,-、 ,Fj ////  /  /  /  ,'  ,' ,!ト、
     , '   _./         _,.ィ   /ゝ'  ,.イ///  /  /  /  ,'  ,'  ト──i
    -‐ '' ´             r'0::,!ゝ,、シ,イ、   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄! :::攻│
                /:::::/ぃマj::lヾ:::ヽ  j__∧__∧__∧_____|:::::撃. |
                `:::;' :::. ン,l::::::::/  E||              |((麺.│
                 `7弋´ l'゙:::::::〈.   E||              Lィ-‐┘
                 /:::::::| l:::::::::::',   E||_旦日8   l||ll ヽ三ノ lll ||
                  l、:::::::|''''|:::::::::::::',_r'‐||三三三|__lココ ヽ三ノ lll ||
                 冫ぃ'L!キl;;;:::::ノ ̄l ||─示─|三三三三三三ニニ!
                    >、=========〒〒ア゙ヾ || 〃ヽ、|__|__|__|'
                      |_| |_|~   |レ´  ̄{l`\ ,-、/ l}  r‘ュ
                   ヾ'==ゞ'=="   ||    {{二ニl、_,ナニ二}} (__ア
                                ヾ// || `ソ〃
                                 `゙==="
396390:2009/04/20(月) 17:03:03 ID:I1Aw/GTT
>>394
リアルの話でもゲームの中の話でも
FW190を改造するかMe262作るわ
Bf109は高高度性能はずば抜けてるんだが
それが重宝したという話きを聞いた試しがないんだよなあ
対B17戦ぐらいかね

あともう一つ
イタリア機を使いたいです…
続編ではイタリアを使って
油が無くて困っちゃうプレイをしたいですKOEIさん
397涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/04/20(月) 22:15:56 ID:iA26Vx/U
>>396
確かにFW190系やMe262を改造した方が空戦力や実績ベースでもいい航空機になるわね。
けど残念な事にそれらは陸上機なんだよね。
チート使用OKならばFw190D9とかがいい艦載機ベースになるんだけどね。
398名無しさんの野望:2009/04/21(火) 00:15:05 ID:XXqY5070
Fw190に着艦フック増設すれば艦載機になると信じていた頃がありました。
399南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/04/21(火) 08:52:51 ID:YCf0kCn+
今日は嬉しい平日休日!


>>398
足し蟹
主脚が構造上明らかに弱いメッサーの方が艦載機に改造されてより低速での安定性や離着速度が低い
フォッケが艦載機に向かないというのは個人的には納得できないですね。
以前軍事版で聞いてみましたが、計画がないということは不可能だったとか、フォッケが海軍の艦艇までシェアを伸ばすことを許さなかったとか
憶測めいた答えしかわかりませんでした。
しかし、私はフォッケが好きだ!! 特にFw190D9が好きだ!! Ta152C1も好きだ!!!
でもロイヤルネイビーエアフォースのシーフュリー後期型がもっと好きだ!!    ちなみにスピットファイアはあまり好きではありません!!><
400名無しさんの野望:2009/04/21(火) 11:25:07 ID:1PdYXnAk
ここの住人はこのゲームの存在をご存じか?http://www.spike.co.jp/bsp/
                           http://www.nzone.com/object/nzone_battlestationspacific_home.html
RTSとSTGが一緒になった感じの夢のようなゲーム PCの日本語版がでるかは微妙だが
期待したい。  
401名無しさんの野望:2009/04/21(火) 15:40:49 ID:jQFcG/p5
>>400
スペック的に無理だわ…
箱○も持ってねえし…

>>399
ドイツ軍に空母なんてねえじゃん
グラーフ・ツェッペリンは対戦中に完成してなかったはず
もともと潜水艦、大型艦船による通商破壊が中心で
ビスマルクが沈んでからは水上艦による通商破壊止めて
潜水艦以外活動してないような状態だったから
単純に空母、および艦載機の需要が無かったんじゃね?

よくこんな海軍力でイギリス本土に上陸しようと考えたもんだよ、
空軍だけじゃ無理だっつーの
まあ俺も艦載機作るとしたら、
航続距離がアレなBf109よりFW190を改造したいなあ…
402名無しさんの野望:2009/04/21(火) 19:28:23 ID:yrKoDR2u
軽空母なら間に合ってたかな
403名無しさんの野望:2009/04/21(火) 21:09:20 ID:jQFcG/p5
グラーフ・ツェッペリンってイギリスから見ると軽空母あつかいなんだな

>>402
調べてみたらが努力はしてたみたいだね
ttp://www.din.or.jp/~yamapan/html/military/germanships/europa.html
ttp://www.din.or.jp/~yamapan/html/military/germanships/De%20Grasse.html
ttp://www.din.or.jp/~yamapan/html/military/germanships/jade.html
404南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/04/23(木) 20:33:39 ID:Rfm6p8Tz
だあーー!! 仕事キツい!!! 自衛隊よりかはマシかもしれんが学生上がりに残業2、5hは軽く死ねる・・・・やはりEラン大じゃこの程度の仕事しか就けんかったわあ・・・・(バリバリスレチでスマソ)


学生の諸君!!


努力することですね!!
405名無しさんの野望:2009/04/23(木) 23:15:09 ID:pI5GksJU BE:526025434-2BP(1830)
水上戦闘機て艦船に搭載出来るのかえ?空母以外で。

しかし、1艦隊4隻までしか空母が編成出来ないのが納得いかん。
150機×16隻、総勢2400機(笑)とかやりたいのに。
406涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/04/24(金) 22:39:53 ID:qcwSG6vU
>>404
南雲君、>>405へ回答して頂戴!
407名無しさんの野望:2009/04/25(土) 13:35:00 ID:HIz/ggNC
南雲中将は後送されました

>>405
水上機は
空母、航空戦艦に乗せることで
水上戦闘機として扱えるよ

全然活躍しないけど…
408名無しさんの野望:2009/04/25(土) 15:38:30 ID:hU72V0xr
ちなみに航空戦艦+正規空母+軽空母+護衛空母の合計が4隻未満だ>制限
409南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/04/25(土) 21:59:13 ID:YujvPPda
公葬された南雲です。実は、カイシャを辞め(ry ゲフン!ゲフン!


お答えいたします。
空母、軽空母、護衛空母、航空戦艦はご存知の通り、一艦隊に6、7隻以上配置するとバグって強制終了します。

詳しくは分かりませんが、恐らく航空隊の数、並びに航空機数が関係しているものと思われます。
航空隊を何隊編成するかは、自分で決めれますが、飛行変態は、基本、21機を超えるごとに2つに分割されます。


仮に超大型正規空母『改ミッドウェイ』級(搭載機数150機)で艦載機航空隊の内訳は、

直援機×41、護衛機×21、艦上爆撃機×42、艦上攻撃機×42、艦上偵察機×4とします。

これで、航空隊数は、直援機隊×3、護衛機隊×2、艦上爆撃機隊×3、艦上攻撃機隊×3、艦上偵察機隊×1=12隊
あくまで仮説ですが、つまり、空母艦載機飛行隊12×12で144+エスコート艦艇36隻×1個水偵飛行隊=180個を超える飛行隊を出すとバグるのではないでしょうか?

よって、エディタで、航空母艦の隻数を13隻以上にしても全部で艦載機飛行隊を合計144個以下にすればバグは起こらないものと思うのですが……
410名無しさんの野望:2009/04/25(土) 23:21:49 ID:HIz/ggNC
>>409
なんとまあ丁寧な説明

イタリア機作りたいのに
いまいち詳しいスペックがわからん…
なんだ?そんなにマイナーか?

あとこのスレの住人って何年前からこのゲームやってるんだろ?
俺は5年前からだが…
411名無しさんの野望:2009/04/25(土) 23:32:35 ID:H2Vv8D0B
名無しさんの野望と申します。
本日、Best版+PKを購入いたしました。
今のところ開封しておりませんので、
つまり「まだやってない」ということだ。
412名無しさんの野望:2009/04/26(日) 00:15:31 ID:TpT2ANDu
>>411
今月中にドイツ単独プレイでクリアすれば臨時予算12000貰えますよ
413名無しさんの野望:2009/04/26(日) 00:22:41 ID:NfzhrtTT
>>399
ドイツ空軍の航空機の開発を担当していたウーデットとミルヒが二人ともメッサーシュミット社に
勤めていたから、ひいきにされていたとか。 
414名無しさんの野望:2009/04/26(日) 00:33:23 ID:bncquAiv BE:657531735-2BP(1830)
>>409
ありがとう。いろいろエディタとやらでいじってみた。
敵支配海域を強制的に日本領にしたら敵残存艦艇が消滅してしまった…。
あと攻め込まれた時に基地航空機を敵機のままにしておくと勝ってに
自ら離陸した飛行場を攻撃してくれるという素敵バグwww
415南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/04/26(日) 04:22:09 ID:0PdQaqcE
今日は締結を二週間ぶりに起動させます。


ちなみに大和の偵察機である瑞雲の国籍を宿敵米國にして装甲を99にして偵察コマンドを実行すると大和の46サンチ砲が……
416名無しさんの野望:2009/04/26(日) 17:34:30 ID:P/19JNFa
どうなるんだよ
417南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/04/29(水) 20:22:20 ID:jffv1feJ


>>416

偵察機の国籍を敵國設定すると、こうなります。

ttp://www.tolucky.tv/uploader/src/0396.zip.html


>>410氏(まだいるのかな?)

イタリアの機体がpukで追加されなかったのは自分としても残念です。
イタ戦斗機で代表的なものはマッキ社のM.C.〜シリーズ、レジアネ社のRe〜シリーズ、フィアットのG.〜シリーズなどが有名です。
wikiにいくつかの機体はスペックがあるので、参考にするとよいでしょう。
418名無しさんの野望:2009/04/29(水) 22:10:31 ID:RRVbFwlH
イタリア機って結構高性能なんだよな。
G55とかG56とか。
G55なんて戦闘機の癖に魚雷積めるし。
419名無しさんの野望:2009/04/29(水) 23:02:06 ID:1dvxlUMa
>>417
410氏ではないですが、そのファイルをダウンロードできません。 パスが違っていませんか?
420涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/04/30(木) 05:28:08 ID:MkXsHN2z
>>417
あたしもダウンロード出来ないわ。
421南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/04/30(木) 21:20:06 ID:O3LQq7vz
ちくしょう。残業代一時間カットされたよ最悪だ。


ああ、パスは【無印】ですよはい。
422名無しさんの野望:2009/05/01(金) 22:46:18 ID:cGQxdLrK
液冷と空冷ってどっちのほうが良いの?
423410:2009/05/01(金) 22:48:25 ID:k+Qukuix
イタリア軍入門買っちゃった
しっかしエンジンが高性能とはいえど
機体のスペック高いな

この前クリアしたら殊勲艦が軽巡洋艦だった
あと、このゲームで空母が殊勲艦になったときを見たことがない
提督乗せても、提督の功績全然たまらないし…
なんで?
424名無しさんの野望:2009/05/01(金) 23:00:49 ID:k+Qukuix
>>422
このゲームは液冷のほうが高性能の機体作れるぞ

空冷:空気で冷やすから軽くてすむ、コンパクトで全長も短いエンジン
構造も簡単で作りやすく、メンテナンスもしやすい
エンジン表面を流れる空気が冷却の要になるため
どうしても正面面積が大きくなってしまい空気抵抗が増える
液冷:名前のとおり液体で冷やす、全長は長くなる
ラジエーター他いろいろのせいで重くなる
しかし正面面積は小さくできる

液冷のほうが速度でる…よね?
425涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/05/02(土) 10:10:02 ID:FQbm4uQy
>>422
空冷エンジンは高出力にすると冷却が充分に行い難くなる傾向があって、
排気量当たりの出力が頭打ちになりやすいのよね。
ポルシェも昔は空冷だったけど今は違うでしょ?それと同じ。
水冷はエンジンの細かい所まで温度設計出来るから、高出力を狙えるのだ!
ちなみに提決世界では水冷の方が速くて航続距離の長い飛行機が造れわね。
426南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/05/02(土) 12:44:57 ID:MmhJYonS
リプレイの動画バグらずに再生出来ましたか…?


ちなみに私は空冷の方が好きですね。セントーラスとかハー43とかプラット&ホイットニー/ダブルワスプとかね!
427涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/05/02(土) 13:49:56 ID:FQbm4uQy
>>426
あたし、PK厨だからあのファイル見れないのね。
428名無しさんの野望:2009/05/02(土) 16:51:09 ID:AufznqKr
ダブルワスプと誉が大好きだ!!
429名無しさんの野望:2009/05/02(土) 21:29:10 ID:NVmSj29H
ワスプメジャーも結構カッコイイ
430南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/05/03(日) 05:06:20 ID:1pIwDCso
さいきょうのレシプロ艦上戦闘機 『突風』を妄想しました。 エソジソは、ハ-42系統のハッテン型であるハ-248ルである。

設計値
試作名称:試製突風
記号:A8M1
機種用途:甲種戦闘機(航母運用前提)
設計:MITSUBISHI
形式:低翼 
乗員: 1 
全長: 11.365 m
全幅: 12.720 m
全高: 5.310 m
脚間隔:4.060 m  
主翼面積: 26.3m2
全備重量: 5,038 kg
動力: ハ-248ル型(M.A-27) 空冷複星18気筒エンジン
離昇出力: 2,400HP
プロペラ: 5翅 VDM定速
最大速度: 702 km/h - 高度 6,000 m 時
実用上昇限度: 13,500 m
上昇時間:12'58"/10000m
航続距離:1,127 km - 胴体内燃料のみ 1,652 km - 増槽装備時
武装: 機関銃 30mm機銃×2(主翼) ・13mm機銃×4(主翼)
ロケット弾または爆弾を搭載可能
ロケット弾: 150 mm (80kg) ロケット弾 × 4 爆弾: 330kg (726.7 lb)
新たに烈風の後継機として開発が始まった艦上用戦闘機。盟友英國のホッカー・シーフュリーと性能が似通っており姉妹機とも言え、性能的にも匹敵するか、やや凌駕していた。開発が大戦末期だった為さしたる戦果を上げられぬまま終わった。総生産機数214機
431名無しさんの野望:2009/05/03(日) 08:21:51 ID:l1xQie2S BE:1315062465-2BP(2120)
このゲーム、エディタでいじるとしたら揚陸艦が最強な気がしてきた……
432古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/05/03(日) 11:45:12 ID:xQAztzJM
ケータイ向けに提督の決断ポータブルとか出して欲しかったな。
今なら通信対戦もし易いだろう。
まぁ、小さい画面をどうするか?って問題はありますが。
433名無しさんの野望:2009/05/03(日) 14:21:20 ID:DfztpiN6
>>430
ベアキャットやスーパーコルセアといい勝負を繰り広げそう
434名無しさんの野望:2009/05/03(日) 23:52:27 ID:7AhmSSQf
>>430
でかいな
俺はギリギリまで絞られたベアキャットやBf109みたいなのが好みだ
435南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/05/04(月) 00:02:29 ID:hg7MsLnU
>>433

まあ学研の烈風烈風改読んだ限りでは、史実の日本軍にはシーフュリー/ベアキャットに匹敵する機体を期待するほうが酷だと有りましたがね……OTL

>>431
さいきょうの揚陸艦といえばコレでしょう!!

その名も特殊支援戦艦 『八島』(Yashima-class)
全長 : 288m  全幅 : 39.2m  吃水 : 10.35m(公試時平均)
基準排水量 : 71,000t
公試排水量 : 76,110t
満載排水量 : 79,987t
主缶 : ロ号艦本専焼式12基
主機 : 艦本式タービン4基4軸164,000馬力
速力 : 27.25ノット(約50km/h)
航続距離 16ノット(29km/h)で7,700浬
兵装  主砲 : 45口径46cm3連装砲 3基
副砲 : 60口径15.5cm3連装砲 4基
高角砲 : 40口径12.7cm連装高角砲 12基
対空機銃 : 25mm3連装機銃 50基  25mm連装機銃 2基  25mm単装機銃 11基
カタパルト×2基
瑞雲水上偵察機・零式水上観測機他、最大4機
(数値はいずれも竣工時)
乗員数 : 3,330名 +上陸用完全武装兵3,000名
搭載車両 : 一式中戦車/三式中戦車42両
上陸用舟艇 : 特大発艇×4隻

同型艦『敷島』以下11隻

敵のアイオワ級を撃沈破しつつ上陸が敢行できる用に設計された。新規建設の大神海軍工廠で続々と建造が開始され、1944年以降毎月一隻単位で姉妹艦が竣工している。
436南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/05/04(月) 00:10:02 ID:hg7MsLnU
>>434氏とは少々好みが違うようですねw

>435のイメージ
ttp://sageuploadw.rdy.jp/12upload/src/sage12_10745.png.html
437名無しさんの野望:2009/05/04(月) 00:18:46 ID:7LqW4XCB
>>435
戦闘機を始め攻撃機や爆撃機でも、
この頃の日本とアメリカを比べると悲しくなってくるよ

1944年に完成したアメリカの艦上攻撃機に、単発艦上機の癖して、
魚雷3本と500ポンド爆弾12発を満載して航続距離2000キロなんて化け物があるし。
438名無しさんの野望:2009/05/04(月) 08:01:35 ID:y6LcaQ6A BE:1402732984-2BP(2525)
>>435
肝心の装甲が抜けてるぞw
439古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/05/04(月) 12:39:05 ID:muEts3In
>>437
悲しくはあるが、当時の状況を考えるなら良くやったと言える。
航空行政が破綻してたんでは技術も何もなかっただろうなぁ。

機体の設計製造の問題が搭乗員育成システムにも
悪影響を与えていたような気がして成らない。
440名無しさんの野望:2009/05/04(月) 13:04:16 ID:mtpOuJDE
>>435
学研が、烈風を連合国機と比較して劣風て呼んでたな
あとこんな船を11隻作るって…
どんなアメリカだよw

大戦末期のパイロットの質も凄いことになってるよなあ
一撃離脱戦法万歳!!
441名無しさんの野望:2009/05/04(月) 15:42:59 ID:J30F61Zu
日本と米国の技術差を実感するためにも、
アメリカの艦上機をもっとゲームに登場させてほしい。

ダグラス TB2D スカイパイレート 艦上攻撃機
空冷28気筒 速度547km/h、20mm×2門・12.7mm×5門、
魚雷・爆弾4000kg、装甲54、航続距離4630km、レーダーと夜間持ち。

この機体を登場させれば、
昼夜とも一方的に撃沈されかねない恐怖を味わいながら攻略を進めることになる。
個人的にはたまらないシチュエーションだ。
442南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/05/05(火) 12:22:26 ID:xtmJvTXA
そんなのが現れたら死ねるねww


ちなみに無印の場合に艦上機にする改造ベース機で一番基礎ポイントが高いのって流星でしたっけ? スカイレーダーでしたっけ?
443名無しさんの野望:2009/05/05(火) 13:55:41 ID:M3McF0cQ
スツーカじゃね?
444涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/05/07(木) 07:06:09 ID:4lLHAKk0
数値的にはスツーカが最強よね。
でも単座のスカレダも捨てがたい魅力があるから困るわ。
445名無しさんの野望:2009/05/07(木) 20:41:00 ID:AvL9C4bu
時速750kmで飛び2tの爆弾を敵艦に叩き込むJu87D。
大好き。
446南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/05/07(木) 23:28:02 ID:dJ7rEAjZ
ユンカース Ju287K艦上急降下爆撃機
Junkers Ju287 "Stuka"

大ドイツ帝国空軍/海上航空軍

機体詳細データ(Ju287K−2型)
全長 11.75m 全高  3.95m
全幅 13.90m 翼面積 32.70m2
自重 2,940kg 最大重量 5,980kg
最高速度 540km/h(高度5,500m) 上昇限度 8,800m
航続距離 1,640km 巡航速度 370km/h程度
発動機 ユンカース「ユモ」313J-1 液冷V型12気筒 1,670馬力×1基
乗員数  2名 総生産機数 1,004機(1,019機説あり)
武装 13.0mm機銃×1(後方旋回)、7.92mm機銃×3(前方固定×3)、
爆弾最大1,000kg(1,000kg爆弾または500kロケット爆弾×1、

爆撃能力2100Aオーバー
彗星43型とほぼ同じ性能ですが、(未だに)固定脚機です。
447名無しさんの野望:2009/05/08(金) 00:04:05 ID:D+pMyKwu
>>446
ダイブブレーキ代わりに固定脚が必要なんだ
そう解釈するんだ
448名無しさんの野望:2009/05/08(金) 00:04:53 ID:fspXzpG4
流石ドイツの技術力は違いますな、固定脚でこのスペック。
449名無しさんの野望:2009/05/09(土) 22:06:59 ID:Lawu9JAS
ゼロ戦にのってトランス流しながら首都上空に現れたらB36を高高度迎撃する夢を見た。
ストレスたまってんのかな…
450南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/05/10(日) 11:57:34 ID:fIl/21YN
ちなみに敵の戦略爆撃機を基地直掩機で迎撃する場合、
機数、性能、機体のタイプ(単発双発三発四発)、戦闘機ベースか爆撃機ベースか水上機ベースか
250機配備しても戦略爆撃で被害が出るのか、調べてる人がいたら教えてください。
451古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/05/10(日) 12:16:25 ID:2x+iFKG0
通常型雷電を余興で125機程度配備したことはあるけど被害が出ていたような・・・。
敵爆撃機の撃墜数は記憶になし。
今度調べておくよ。
452古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/05/10(日) 13:02:24 ID:2x+iFKG0
>>450
大日本帝国アメリカ西海岸基地
震電改ベース機体名閃電 

性能 空戦能力A 13423武装1:30.00mm砲2門 装甲67
対空・水上レーダー共に3 夜戦・全天・ステルス有効雷爆装共に無し

最高速度905km/h 航続距離5000km/h
配備機数:250迎撃後の残機数247
基地発生被害
金産出量 15(-9)
どうでしょ?
453古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/05/10(日) 13:04:29 ID:2x+iFKG0
忘れてたけど、敵爆撃機撃墜数は3機でした。
機体瀬能の設定が甘いのかな・・・。
454南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/05/10(日) 20:13:49 ID:fIl/21YN
夜間戦闘機
F-80A-G8 『シュート・シューティングスター』

製造 ロッキード
寸法
全長 10.85 m
全幅 11.94 m
エンジン Allison J33-A-31 ターボジェット 1基
推力 22.2 kN
飛行性能
最大速度 902 km/h (561 mph)
巡航速度 700 km/h
航続距離 1680 km 1044miles または増槽投下後、1時間半の戦闘
実用上昇限度 14,000 m 46,000 ft
武装
機銃 12.7 mm 機銃 8 門 (機首集中 各360発)


米独連合:日英同盟
これを米ハワイ航空軍飛行場3箇所に計750機配備してみましたw
日本戦略航空軍、富嶽爆撃隊を待ちうける運命は………!
455名無しさんの野望:2009/05/11(月) 01:58:18 ID:lkY3hyUC
ちょっと質問なんだが鉄鋼の予想回収量が3900くらいあんのに毎回1も増えないんだがこれってバグ?…
通商破壊は毎回喰らってるが輸送船全滅ではないし他の地域にも鉄鋼生産あって輸送船完備のとこもけっこうあるのに…
456名無しさんの野望:2009/05/11(月) 02:35:29 ID:I51raB0y
艦船や飛行場の修理を行っていませんかな?
457名無しさんの野望:2009/05/11(月) 03:37:44 ID:fyWoMsrW
さて、45ktの高速新造艦ヒラヌマでハワイを穫りにいくかな…
458名無しさんの野望:2009/05/11(月) 03:53:10 ID:lkY3hyUC
>>456
艦船の修理はやってますがなんの関係が?
459名無しさんの野望:2009/05/11(月) 04:33:11 ID:9MT7j/on
艦船の修理には自動的に鉄鋼が消費されます。
460名無しさんの野望:2009/05/11(月) 11:45:45 ID:lkY3hyUC
そうなんですか
ありがとうございます
461涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/05/11(月) 22:27:08 ID:0UkCrf9d
>>450
機数や性能はあまり関係ないみたいね。
あたしも色々試してみたけど、アルミ消耗合戦になるから適当に旧型機を配備してお茶濁しにしてるわ。
462名無しさんの野望:2009/05/12(火) 16:38:16 ID:6NUx2V6D
4で新型爆弾を使えますか?
463名無しさんの野望:2009/05/12(火) 18:52:51 ID:Yp7I90Pe
PC版したいけどvistaなおれ涙目
464名無しさんの野望:2009/05/12(火) 19:28:22 ID:HE+Nnrsb
今買うなら、空母決戦でよくね?
465名無しさんの野望:2009/05/13(水) 00:55:31 ID:KuWdJ8OF
>>456
飛行場の修理というのは飛行場が打撃を受けてから耐久力が回復していく過程のことをいうの?
466名無しさんの野望:2009/05/13(水) 19:47:29 ID:Ok7UW2K0
駆逐艦を解体してクズ鉄を輸送艦建造に回すという日本海軍のジレンマ
467名無しさんの野望:2009/05/13(水) 21:25:08 ID:X/dEmCng
日独VS米英で日本駆逐艦(+飛行場砲台)プレイ始めてみた
駆逐艦の射程の長さに気づかされたw
468古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/05/13(水) 22:14:26 ID:5W9TTxBL
>>463
そんな貴方に
(´∀`)つ「Vm Ware(Player)」「VirtualPC」
中に入れるWindowsのライセンスまでは(゚听)シラネ
469名無しさんの野望:2009/05/14(木) 00:01:53 ID:b4stv6mz
エディタで
重装甲、高性能の米軍艦載機
長航続距離、軽装甲の日本軍艦載機
短航続距離、重装備の独軍艦載機
戦闘攻撃機、低性能の英軍艦載機
といった感じに調整して、特徴をもっとはっきりさせると雰囲気が
出るかもな。
470469:2009/05/14(木) 03:00:58 ID:b4stv6mz
まあ、実際にはゼロ戦は排気タービンを装備した高性能機で、F6F
もF4Uもバタバタと落としていたらしいから、米軍の戦闘機が高性能
というのは、表向きに流布されている方の話。
471名無しさんの野望:2009/05/14(木) 18:50:50 ID:N6AtLJPw
コルセアもF4Gになると強力になるよ。
エンジンを3000馬力級に転換、航続距離も3200キロにアップ。

45年だと最強クラスの艦載機だと思う。
472名無しさんの野望:2009/05/14(木) 20:16:36 ID:RHaW2NGb
馬三千頭分の力
473名無しさんの野望:2009/05/14(木) 21:53:20 ID:OOEr99xJ
エディタで弄れるものなら、アメリカの基地の航空隊の最大数を2500機ぐらいにしたいものだ。
474名無しさんの野望:2009/05/14(木) 22:03:26 ID:OOEr99xJ
そういえば、アメリカは第二次大戦中も飛行船を
大量投入してた世界唯一の国だったね。
第二次大戦物で飛行船が出てくるのってあるのかな。
475名無しさんの野望:2009/05/14(木) 22:58:28 ID:N6AtLJPw
>>473
別のゲームだが、
アメリカ軍の基地を調べたら航空機が20000機配備されてた事があった。
それも4箇所。

そのアメリカの生産力を提督の決断に持ち込んだらどうなるかな…
476古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/05/15(金) 04:00:49 ID:J5B/Err+
それが総て一度に出撃した場合は
一編隊最大255機として156〜157程度のユニットが乱舞するわけですか。
画面を埋め尽くすんでは・・・。w
477名無しさんの野望:2009/05/15(金) 09:41:24 ID:G6XVaTsS
映画で見たんだけど、戦艦大和の対空機関砲って手動だったのか…
478南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/05/16(土) 13:23:56 ID:kGB2uQ4y
規制解除された?
479南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/05/19(火) 17:13:31 ID:N93r/K5Y
最近提決やってないなあ・・・・
480涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/05/19(火) 22:05:34 ID:SdghsrY7
と、とりあえずみんなっ!
風邪には気をつけなさい!!
団長命令なんだからっ!
481名無しさんの野望:2009/05/19(火) 22:54:18 ID:v1khW28E
昼間は夏日でも夜はまだまだ涼しいからなあ
ちゃんと布団かけて寝るんだぜ
482名無しさんの野望:2009/05/20(水) 04:25:36 ID:XfeOSDIa
やっと信長の新作作るらしいので提決も出してplz
設計は鋼鉄みたいに反映される様にしてほしいが、しかし こっちは中国問題とかあるのよね・・・
あとはランペルールとかもお願いしたいが、無理だなw
483名無しさんの野望:2009/05/20(水) 10:25:45 ID:i/b/WuWN
神戸市在住の俺は
いま引きこもってるぜ
484名無しさんの野望:2009/05/22(金) 07:56:50 ID:j4JTcnV0
なんとなくやってみたが戦果優秀艦に空母や戦艦が並ぶ中陽炎型駆逐艦が一隻だけはいってて空母6戦艦5沈めてるのみて何となく笑った
優秀艦どころの話じゃないような
485南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/05/23(土) 21:59:35 ID:ErkGiZcX
>>484
そりはスゴイね!駆逐艦は基本すり潰すからすぐに沈んでしまうからね。自分は好きな駆逐艦は全部阿賀野級以上の強力艦に改造してまっせ!!
486名無しさんの野望:2009/05/23(土) 22:27:54 ID:rIvV7LHS
その駆逐艦艦長は元帥に昇進ですね。
487名無しさんの野望:2009/05/24(日) 17:50:23 ID:4C9MG/iz
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6979728

この動画の、米航空隊が日本軍の巡洋艦隊を襲撃する直前で雨が
降るのを見て思ったんだけど、スペースオペラ物のSLGで、色んな
神などが提督をやっていて、宇宙プラズマなどを起して敵空母航空隊
の動きを妨げたり、神の超能力と連動した対空兵器が活躍、或いは
戦艦主砲を飛躍的に強くする神がいる、というゲームは面白いかも
しれないな。
有能な神がいなくて工業力に頼っている勢力があったり、神の力に頼り
きっている中規模国があったり、小国があったりと群雄割拠している
ファンタジー系スペースオペラSLG。
488名無しさんの野望:2009/05/24(日) 18:01:13 ID:gn7UZ3Oq
2、3基の機銃を一括して管制射撃を行う
「95式機銃射撃指揮装置」を搭載してたけど
多数目標への反応の遅さから
大戦末期の増設分には搭載しなかったみたいよ
489名無しさんの野望:2009/05/24(日) 18:04:43 ID:gn7UZ3Oq
490涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/05/26(火) 00:02:34 ID:/SMCXWAv
>>484
偶然かも知れないけど、あなたの操艦テクに敬礼してあげるわ。
491名無しさんの野望:2009/05/26(火) 00:16:15 ID:ohPApjWl
>>470
じゃあ、紫電改も雷電も無理に作る必要なかったんだなぁ
新型機のライン構築に資材をまわさずに零戦一本で戦ってれば結構な数の空軍力を発揮できたのに
使い慣れた零戦なら現場のメンテもし易かったろうに
技術屋の気負いだけが空回りしちゃうのか
492名無しさんの野望:2009/05/26(火) 00:44:26 ID:tWpKi4uI
>>491
まさか…マジレスじゃないよな…
493名無しさんの野望:2009/05/26(火) 02:05:08 ID:RITmy2jd
空軍力つうか生産数は多くなっただろうけど、もう零戦じゃアメ機に対応出来ないから新型機が出てきたわけで・・・
空母に載せるにも後期になっちゃ搭乗員すら居なかったしな。

つか零戦って新米には扱いづらい機体だったらしいじゃないか。
494名無しさんの野望:2009/05/26(火) 13:52:53 ID:gwDCcvuH
二次大戦の空戦で有利になる要素って俺の頭の中じゃ

単翼機か複葉機か>時速540km以上出せる機体に搭乗してるか>パイロットの質>機体の性能差
なんだが
495名無しさんの野望:2009/05/26(火) 14:19:00 ID:SVBGrVQk
十分な巡航速度と最高速度
適度な航続距離
頑丈さと操縦しやすさ
整備性の良いエンジン
まっすぐ飛んで破壊力抜群の機関砲
ちゃんと使える無線
可能であれば対空レーダー装備
まともな大本営と将官
496名無しさんの野望:2009/05/26(火) 14:24:17 ID:RITmy2jd
手作りじゃない
搭乗員がそれなりに飛行時間を積んでいる
497名無しさんの野望:2009/05/26(火) 17:46:22 ID:W4pf2OdV
アメリカだけにして最低限の資源を与えて
こっちは最強戦艦+空母で襲ってみたら
向こうは12個艦隊あったけど全部沈めてしまった・・・

なんか鋼鉄の咆哮の超兵器をおもいだしてワラタ
498名無しさんの野望:2009/06/02(火) 23:31:07 ID:V0fGqDBP
>>491
では
「あなたはバグも出きって、枯れた技術を使っているwin95発売当時の新品のノートパソコンで仕事してください」
って言われたらどうよ?
性能も、拡張性も、規格も時代遅れで差を付けられて、
確かに企画を書くには十分で企画そのものの質には関わりないけど、
仕事(勉強)の効率に大差が付くだろう?

機体性能x才能x操縦技術x飛行時間=空戦能力
空戦能力x機体数x稼働率=航空戦力

こう書くと機体性能が高ければ、飛行時間の少ない凡才が戦力化できる事がわかる。
戦力化できれば投入できる人数を増やせる=優位になる。

 多少無理をしても新技術の獲得が必要なときもある。
そして戦時とはその時にほかならない。
499名無しさんの野望:2009/06/03(水) 00:01:35 ID:Ov1e4pa+
>>491
理想はそうかもしれないけど
結局、兵器も製品なんだからそれだけしか作らないというのは
商売としては不向きだな
精神的なことだけで戦争を見つめるならわかるけど
やっぱり経済を考えないとね
500南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/06/03(水) 07:11:49 ID:U9DyLOjV
参戦したいけどそろそろスレチの段階かも…
501名無しさんの野望:2009/06/07(日) 23:36:41 ID:t4Tgf3mX
保守
502名無しさんの野望:2009/06/08(月) 00:21:30 ID:bmZxp5BX
労働
503古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/06/08(月) 17:44:07 ID:iquvnZEA
革新
504名無しさんの野望:2009/06/08(月) 17:55:21 ID:43K6yQcJ
天下創生
505名無しさんの野望:2009/06/10(水) 00:45:16 ID:JLRtO1Kp
ホルテン強すぎる
でもこの時代の全翼機ってちゃんと飛べるの?
506名無しさんの野望:2009/06/10(水) 22:39:46 ID:wxc2ViOx
戦略爆撃機の阻止って、どういう基準になっているんだ?
おなじ100機襲来でも、
ジェット震電250機でもGDPに被害が出たり、
96艦戦40機(+同護衛40機)+攻撃96陸攻160機(+同偵察10機)で阻止できたり、
…わからん。
507名無しさんの野望:2009/06/11(木) 21:22:42 ID:gVeXkoR/
>>505
飛べないと思う。
この頃アメリカにも全翼機マニアの社長がいて、20年以上地道に全翼機を研究し、
1942年についに全翼機を初飛行させてるけど…結局墜落。

懲りずに数年後、再び全翼爆撃機作ったけど結局ダメだった。
508名無しさんの野望:2009/06/11(木) 21:23:54 ID:WJ3RQ8RV
B-35の悪口はそこまでだ
509南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/06/11(木) 21:33:03 ID:0XIXyPfp
なんにせよホルテンは全提決ファンの夢の飛行機なんだよ!!
510名無しさんの野望:2009/06/11(木) 23:41:24 ID:Yjs0bVGv
>>505
やっぱり飛べないんだ
あと初期のジェットエンジンもあまり質良くなくて25時間くらいしか使用できなかったらしいが…
となると、今生産してる飛行距離4000kmのMe262のエンジンって一体……
511名無しさんの野望:2009/06/11(木) 23:42:28 ID:WJ3RQ8RV
掘る点は飛行成功しなかったか?
2機目が事故ったけど量産開始してたと思う
512名無しさんの野望:2009/06/12(金) 10:15:21 ID:fuqqR2LW
あんなのが鳳翔から20機も飛び立ってたまるか
513名無しさんの野望:2009/06/12(金) 12:05:41 ID:mPQGEoLx
艦載機仕様にしたホルテン・ゴータ全翼機も、アラド双発爆撃機も、
小型空母に練度0で実戦投入したって発着艦事故ゼロだもんな
514名無しさんの野望:2009/06/12(金) 18:54:06 ID:u8+4nfgs
>>512
重量制限があってもよかったな
鉄鋼5000以下の空母は、アルミ消費量100以上の機体を運用できない、とか。
515名無しさんの野望:2009/06/13(土) 00:34:48 ID:wk3pl6S4
艦戴機がジェットの場合上甲板は無事なのか
516名無しさんの野望:2009/06/13(土) 08:52:27 ID:6bw8V7KK
どっかのサイトで見た、艦載機が零戦52と流星改の場合の積載量

赤城 60 加賀 72 翔鶴 57 竜じょう 24 伊吹 27
大鳳 61 信濃 49 

517南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/06/14(日) 00:17:54 ID:du8CUYOS
>>516
それでも72機も載る加賀ってどれだけ格納庫が広いんでしょうw
518名無しさんの野望:2009/06/14(日) 02:29:25 ID:IAWlT5X2
>>517
加賀は日本空母で最大の格納庫を持つ艦だよ。
九六式戦闘機、九六式艦爆、九七式艦攻だと、脅威の102機搭載可能。

他の艦だと、
赤城84機 蒼龍飛龍75機 翔鶴72機 大鳳84機
519南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/06/14(日) 07:05:40 ID:du8CUYOS
蒼龍飛龍と翔鶴の数値は逆なのでは……?
520名無しさんの野望:2009/06/14(日) 20:32:44 ID:IAWlT5X2
>>519
翔鶴には補用機が書いてなかったんだ。
補用機を抜かすと、

赤城63機 加賀81機 蒼龍飛龍57機 翔鶴72機 大鳳60〜75機
となって、各艦の搭載能力がよく分かる
521名無しさんの野望:2009/06/16(火) 09:57:03 ID:TqELK0E6
ミッドウェイ海戦以後のショートシナリオ移行では機動部隊をどんな状況でも2個艦隊しか作らないこだわりがある。
また配備数や配備艦もこれだけは必ず厳守する。↓
第三艦隊:旗艦は翔鶴⇒大鳳
空母大鳳(竣工後)、翔鶴・瑞鶴、軽空母龍譲又は龍鳳、戦艦は比叡・霧島または無。駆逐艦は8隻以上は必ず配備。九七艦攻または天山、流星は正規空母一隻あたりに必ず14機配備。爆撃機は11機。

第七艦隊:旗艦は隼鷹⇒雲龍
第一期:空母隼鷹・飛鷹、軽空母龍鳳または龍譲、戦艦は榛名・金剛、重巡は鈴谷・最上、駆逐艦は8隻以上配備。艦攻は正規空母一隻当たりには14機配備、艦爆11機。
第二期:空母雲龍・葛城・天城、戦艦は榛名・金剛、重巡駆逐艦は変わりなし。航空機も変わりなし。

これだと流石に後半は辛いものの帝國海軍得意の夜戦で砲雷撃戦で敵艦隊を撃破!!それから新型艦は艦種問わず設計しない!!
522名無しさんの野望:2009/06/16(火) 17:47:34 ID:oiusv/7r
重武装の正規空母に直掩機のみを載せ、艦隊の砲撃のみで戦い抜く


















俺の他にもいるだろ、鉄が足らんようになった奴
523古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/06/16(火) 18:45:37 ID:BnvqK2mR
空母の増やし過ぎと空戦による艦載機の消耗でアルミが足りなくなったことなら有る。
524南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/06/16(火) 20:29:28 ID:SayBsNL4
機動部隊は艦隊決戦に巻き込まれたときに損害がヤバくなるのと操作が大変だから、基本投入しないなあ……夜間に敵をレーダーで捜索して一斉攻撃をかけるコレさいきょう!!
525名無しさんの野望:2009/06/17(水) 00:20:18 ID:sVVe3i3c
>>522
空爆は×だけど直掩の為、限定条件付きで正規空母を使ってもおkのプレイなら
揚陸艦をうまく使えば鉄にはそんなに困らなかった印象があるなあ

ctrlキー戦隊編成で、直掩専用軽空母*6、戦艦なり重巡なりそこそこ砲撃力のある艦*4、
対潜警戒用の軽巡揚陸艦*4、の艦隊を編成して敵飛行場に真っ直ぐ突っ込み揚陸作戦を仕掛けたけど
敵基地航空隊はワンサカ湧いてくる味方直掩機に落とされ・追い払われて、あっさりうまくいったよ

日本プレイ初期の南方侵攻作戦とか、ドイツプレイ初期のヨーロッパ侵攻作戦に
(ドイツは空母が無いけど)揚陸艦は鉄資源の点で、とてもありがたいフネだと思う
526名無しさんの野望:2009/06/17(水) 00:23:04 ID:sVVe3i3c
>>525訂正
×対潜警戒用の軽巡揚陸艦*4
○対潜警戒用の軽巡*2、揚陸艦*4
527521:2009/06/17(水) 16:51:37 ID:1kx6GzOh
あと一歩でハワイ攻略が完了する!!て時に完敗した時、
ミッドウェイ沖海戦のショートシナリオでたまに敗北した時には100%やる技。
マリアナ沖にまで戦線を縮小するという技。マーシャルや中部太平洋、トラック、ソロモン方面はラバウル残して全部、アリューシャン、パラオから全面撤退。
ドイツ軍にイギリス本国方面の艦隊を向けるためにドイツ軍の海域・資源が減ってきてもろくに援助はしない。
んで艦船や航空機や輸送船を温存して、航空機はマリアナに徹底的に増強したり艦船に回したり廃棄してアルミ戻したり、艦船は修理したり伊勢⇒改伊勢に改装したり、大和⇒改大和にしたりする大型・中型の艦の新造はなし。潜水艦も多数建造。輸送船は予備。
それ以外の資源の多い海域、というか敵隣接海域には潜水艦を含んだ駆逐艦隊を配備して敵潜から資源を確保する。技術を徹底的にあげる。
主力艦隊は全部マリアナに置く。その間に米軍が順々に撤退した海域を占領してくる。
その間にマラッカを超えてインド洋に昨日言った第一期第七艦隊+空母複数配備小規模一個艦隊でイギリス軍を叩いておいて、後顧の憂いをなくす。
航空機は零戦五二型や天山、彗星、流星を少数、紫電改を少数、雷電、銀河、一式陸攻、紫雲を大量生産してマリアナや第三、第七両機動部隊に配備。
一九四三年末〜一九四四年初頭にマリアナ決戦を勃発させる(この時期にピンポイントで、しかも大量の兵力で来襲する確率は三〇〜四〇%ぐらい)、それまで増強を続ける。さらにオール潜水艦の一個艦隊+水雷艦隊二個艦隊を編成して周辺海域を荒らしまわらせる。
そしてパラオ占領前にラバウルより完全撤退、直後パラオを制圧させる。
敵がマリアナに来襲したら新型艦や、小艦艇を除く新造艦が一切ないが強力な艦隊+満載の飛行場で敵艦隊を撃滅!!
海戦に完勝後、電光石火の早さで以前撤退した海域を次々と攻略していき、ハワイまで一気に攻める!!あとは大したこともなく米本土に向かう。

なお、これが完璧に成功したのは数年間で一度だけでした。(笑)
528521:2009/06/17(水) 16:54:31 ID:1kx6GzOh
>>527
航空機の大量生産欄は

・大量生産艦上機
零戦五二型、天山、彗星、紫雲 でした。
529521:2009/06/18(木) 15:05:11 ID:jtahqXxo
>>527
ジパング思い出したw
530名無しさんの野望:2009/06/18(木) 15:53:16 ID:4KM/nhlw
潜水艦に護衛アンド偵察用の戦艦か重巡つけるのはあり?
531名無しさんの野望:2009/06/18(木) 15:55:01 ID:hfo76yEz
名前欄のレス消し忘れてるよあんちゃん
532南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/06/18(木) 23:08:15 ID:8PE9E7QM
>>531
そこは見てみぬフリだろおとっつぁん!


対艦巨砲主義のネットテーブルトークゲームを立ち上げたのですが、勤務が生活のド中心で振り回されているので思うように時間が取れない今日この頃……提決も最後の起動が2ヶ月前……
533涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/06/20(土) 14:34:02 ID:+IIEZitz
アマガミにはまって提決のプレイは1ヶ月前...
534名無しさんの野望:2009/06/20(土) 17:16:40 ID:XVonXYi4
英国VS世界が一番アツイぞ。NY取ってドイツもバルトだけだけど
ここに来て日本がアラビアまで攻めてきたから2週間後に奪還予定だ。
535名無しさんの野望:2009/06/21(日) 00:46:26 ID:bITRDUd4
おれはアメリカVS世界でやってるよ。
ヨーロッパ勢との戦いには困っていないけど、日本との太平洋を巡る海戦で、
飛行場が一つしかないような広い太平洋マップの海域にて、
戦艦とか空母とか、主力を空撃で脱落させられた残存の日本艦隊巡洋艦・駆逐艦が、
なりふり構わずバンザイ突撃みたいに全力で突撃して来るくるのに手を焼いている。

主力が壊滅して、まともな勝ち目が無くなったらさっさと敗走してくれよw
この辺り、栗田は評価もっと評価されるべきw
536名無しさんの野望:2009/06/21(日) 11:02:34 ID:WSUKRVMr
アメリカだとどうしてもドイツが最後になっちゃうから・・・
ちなみにアラビアで負けたあと船不足と飛行場の不整備をいいことに
毎ターン攻撃で追い詰められたんで降伏しました。

しかし海域と国増やすだけの焼きまわしでいいから出して欲しい。
537名無しさんの野望:2009/06/21(日) 16:45:47 ID:T7TT3lgS
本日購入してきました。宜しくお願いします。

早速ショートシナリオでもプレイしてみます。
538名無しさんの野望:2009/06/21(日) 19:29:50 ID:T7TT3lgS
539名無しさんの野望:2009/06/21(日) 20:09:24 ID:wvKviwza
初めてで、セイロン沖シナリオで占領とは凄いですな。
これで、軽巡以上の大型艦船の損失を無くせる様になれば
殆どの海戦で勝てるのではないかな。
540名無しさんの野望:2009/06/21(日) 23:36:28 ID:T7TT3lgS
>>539

あまりのやられっぷりに噴いて思わずSSを撮って張ったので、馬鹿にされるのを期待してましたorz

三作目は昔プレイしたことがあるので、同じ感覚で考えて
これだけもの航空戦力があれば余裕だろうと思って突撃したらこの有様。
今作は戦艦が恐ろしく強いですね。
541名無しさんの野望:2009/06/22(月) 04:48:56 ID:RR7RLIMx
いや、大したもんでしょう。
ウェリントンは2000キロ爆弾を抱えて夜も長駆してくるし、
日本空撃機の攻撃力に対して、このショートシナリオでの英戦艦・空母の防御力は堅過ぎるよ。
542涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/06/22(月) 14:36:46 ID:s23Kxyr7
艦船の砲雷撃では敵艦が上甲板&艦橋破壊で目標変更を行えるけど、艦載機の攻撃では
目標変更を行い辛いから大変よね。
なんかいい方法ある?
543名無しさんの野望:2009/06/24(水) 05:06:38 ID:+0kD261f
発艦後の制御が可能な技法があれば確かに便利だな。
ゲーム的には無い方が良いのだろうが。

新開発の長航続艦載機で手負いの基地を壊滅させたら、
余った距離分延々、周辺の敵艦船を追い回してやがる……
せめて近隣の基地を空爆してくれるのならまだしも、
爆装で艦船にちょっかい出さずに、早く帰還してくれよ……
544名無しさんの野望:2009/06/24(水) 08:07:37 ID:01d+URgP
直援機が引っ込んだ瞬間に殺到する敵艦爆
射程距離に捕らえた瞬間に止む雨
瀕死の敵がマップ外に撤退成功
545古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/06/24(水) 19:27:03 ID:j3RKN8dE
>>544
軽巡と駆逐艦が全滅した後に接近してくる潜水艦も追加宜しく。
546名無しさんの野望:2009/06/25(木) 07:16:55 ID:aniimaAo
>>544
インチキ雨はお約束
547名無しさんの野望:2009/06/28(日) 20:24:51 ID:Q4NDgnG1
いきなりですみませんが、ご相談したくてここに来ました。

当方、PCで提督Wを遊んでいる者です。
以前まで、2002年式のノーパソで遊んでいたのですが、
そのPCがおシャカになった為、新しいPCでスタートした所、
海戦時の音楽がほぼ消えました(泣)
クリック音はちゃんとしているのですが・・・。
下手すると、海戦以外の音楽も消えがちです。

何か解決手段をご存知の方、
どうか宜しくご教授下さいませ(;人;)
548名無しさんの野望:2009/06/28(日) 20:36:47 ID:BJ40Aqvb
ディスクちゃんと入れてやってる?
俺が仮想化させた時(ちゃんと買ったよw)に音楽鳴らないケースがあったから。
549名無しさんの野望:2009/06/28(日) 22:48:00 ID:I0O14z2+
BGMはCDDAだから、そこそこレスポンスの早いマシンで
素早い場面転換を繰り返すと、CD-ROMのシークが
間に合わずにBGMが出なかったり切り替わらなかったり
という間抜けな事態になった事があるなぁw
550名無しさんの野望:2009/06/28(日) 23:52:14 ID:jWwt3Ql5
提督の決断シリーズの初購入しようと考えています(IVパワーアップキット)。
過去、信長の野望や三國志などの他のシミュレーションゲームでは、
操作性の悪さからコンシューマー機ではやる気が失せ、
即座に売却してしまった口なのですが、
提督の決断も御多分に漏れず、PCでプレイするのがベストでしょうか?
思わず3D化されているPS2版を買ってしまいそうになります・・・助けて・・・
PC版の見た目でも全然構わないのですが3Dの迫力に負けそうです・・・
551550:2009/06/28(日) 23:54:01 ID:jWwt3Ql5
>>550
○提督の決断シリーズを初購入しようと考えています(IVパワーアップキット)
×提督の決断シリーズの初購入しようと考えています(IVパワーアップキット)

申し訳ない・・・
552名無しさんの野望:2009/06/28(日) 23:58:58 ID:BJ40Aqvb
PS2とPCは一長一短すぎてなぁ

PS2は艦隊ごとの空爆命令が楽 でもPCは面倒
PCは陣形が崩れてもすぐ修復可能 でもPS2は面倒
ってな具合に。
553550:2009/06/29(月) 00:12:47 ID:fe6FLkTO
>>552
> PS2は艦隊ごとの空爆命令が楽 でもPCは面倒
PS2だと操作が簡略化されてると言う事でしょうか?

> PCは陣形が崩れてもすぐ修復可能 でもPS2は面倒
これは操作性の違いでしょうか?

何度も申し訳ないです。
554名無しさんの野望:2009/06/29(月) 00:18:34 ID:5oYklcgy
>>548
はい、ディスクはきちんと入れています。
と、言いますか、入れないでできるんですか(汗)
ちゃんとインストールもしたので、
原因が解らなくて困っています・・・。


>>549
Σええっ!
じゃあ、細かく操作したのがいけなかったのでしょうか・・。
(DDAが何であるか知らないのでどう言っていいか(スイマセン)
555名無しさんの野望:2009/06/29(月) 00:19:44 ID:/DeumvLY
>>553
前者はそう。
PC版だと艦隊の中から空母を選択してから空爆命令を出さなきゃ行けない。
PS2版なら艦隊選んだ状態でもう空爆命令出せる。

後者はAIの問題かな?
PS2だと陣形崩れたり海岸線に近づきすぎると引っかかったり船同士で進路妨害しあってゴニョゴニョずっとやってる。
PCだと適当なところに移動命令だすとスルスルと陣形修復しながら復帰する。
556550:2009/06/29(月) 00:34:42 ID:fe6FLkTO
>>555
> PS2だと陣形崩れたり海岸線に近づきすぎると引っかかったり船同士で進路妨害しあってゴニョゴニョずっとやってる。
このれはバグに近く、ゴニョゴニョやってる間に、
遠方の敵艦隊等が近付いてきて、
全滅なんてアホっぽいことも起きてしまうのでしょうか?
それともやってりゃ回避方法なんて直ぐに解るよって感じでしょうか?

本当に何度も申し訳ないです。現在PS2版がリードしています。
557名無しさんの野望:2009/06/29(月) 01:22:15 ID:OaMmO20w
>>554
横だけどCDDAってのはCD−ROMの2トラック以降が
普通の音楽CDのようになっていてそれをゲーム中に直接再生してるんだよ

つかこの手の質問をするときはPCのスペック書いた方がいいよ
一番いいのはコーエーに問い合わせることだけどw
558名無しさんの野望:2009/06/29(月) 02:00:00 ID:/DeumvLY
>>556
バグというよりAIが弱い(CPUの頭が悪い)んだよね
だから一回艦隊がグチャグチャになると元に戻すのに苦労する

>遠方の敵艦隊等が近付いてきて、
>全滅なんてアホっぽいことも起きてしまうのでしょうか?
場合によってはあるねぇ
まぁ追い返せるような強い艦隊なら別に問題無いんだけどね
ゴニョゴニョして動けないから実質固定砲台になっちゃうけどw

PS2版は艦隊のさらに1隻づつ個別に移動命令出せるが、PS2だと出来ないから一回艦隊がおかしくなると場合によっちゃ修復出来ないw
上手く一隻一隻撤退命令(移動選択ではなくマップ端選択して撤退させる)で絡まった艦隊をほどいていけば修復出来るっちゃできるがw
559名無しさんの野望:2009/06/29(月) 02:00:55 ID:/DeumvLY
PS2版は艦隊のさらに1隻づつ個別に移動命令出せるが

訂正、ここPC版ね
560名無しさんの野望:2009/06/29(月) 08:04:08 ID:6eTWxnIj
>555
艦隊に魚雷撃てる艦がいないと、PCでもそのまま空撃出来るぜ。
561名無しさんの野望:2009/06/29(月) 12:38:38 ID:W5DZaM/F
>>556
歴ゲー板のスレに
それに関するレスがあるから
見てみれば?
562名無しさんの野望:2009/06/29(月) 16:57:02 ID:syYC/7Hx
艦船のCG眺めて楽しむならPS2
海戦アクションゲームを楽しむならWin
563名無しさんの野望:2009/06/29(月) 21:03:17 ID:j8Y/haFd
いやアクションするなら他にいいのあるじゃない
ほら鋼鉄の咆k(PAMPAM
564名無しさんの野望:2009/06/29(月) 21:04:53 ID:/DeumvLY
おい中村!
>>563運んでおけ!
役立たずボケッ!
565550:2009/06/29(月) 23:16:31 ID:fe6FLkTO
皆さんありがとうございました。
なるほど、色々話を統括し、自分なりにPC版の購入を決断しました。
これから、ちょくちょく顔出させていただきます。
その際はよろしくお願いします。
566名無しさんの野望:2009/06/30(火) 03:08:38 ID:sCSvttFM
>>560
このゲームの大淀型軽巡は、機動艦隊の対潜護衛用に重宝しますな。
567547:2009/06/30(火) 20:41:56 ID:LV/Avf4T
>>557
教えて下さり、有難うございます、
あれからもう一度提督Wをしてみたら、
音楽が流れたり止まったりしていたので、
忙しく操作したのが影響したみたいと思いました。
CDDAの事、有難うございました!
ただ、
光栄に電話は考え中です。
受付の電話対応があまり良くないので怖いので(笑)

ただ、
あまりにもこの状況が頻発したら、
その時は仕方がないので電話する事にします。
色々有難うございました(^人^)
568名無しさんの野望:2009/07/01(水) 10:56:06 ID:XaO1ScAQ
2年ぶりぐらいに提督IV(非PKだが)やりたくなって再インストールして。
せっかくだからプレイ動画でも撮ってみようかと思い立ったのだけど。
キャプチャツールってなにがいいんだろう。

ウィンドウモードで動作するゲームのキャプチャは、カハマルカの瞳で
やったことあるんだけど、提督IVってフルスクリーン強制だからカハマルカ
で撮れるかなぁ?
撮れるなら使い勝手知ったるカハマルカが楽でいいのだが。
無理ならfrapsとか??

ちなみに既に結構ゲームは進んでいて、狼群で始めて今1941年。
日本VS米英独。
つらひ。死にそう。潜水艦技でかろうじてもちこたえ。
569名無しさんの野望:2009/07/01(水) 11:41:52 ID:XaO1ScAQ
テストしてみたらカハマルカで「ディスプレイ全体」にしたら撮れるね。
ちょっと編集してみるか。

動画作ってニコ動にうpしたURLってこのスレにはりつけていいもん?
570名無しさんの野望:2009/07/01(水) 16:56:52 ID:s+6nSp0z
いいんじゃないかな、楽しみにしてるよw
571名無しさんの野望:2009/07/02(木) 01:31:38 ID:7ipbk612
楽しみだw
572名無しさんの野望:2009/07/02(木) 01:33:33 ID:PVyHJ321
×まずが
○まずは
573名無しさんの野望:2009/07/02(木) 01:34:57 ID:PVyHJ321
盛大に誤爆
574名無しさんの野望:2009/07/02(木) 03:06:56 ID:O5WHa+77
>>570-571
ありがとうございます。

その1 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7502569
その2 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7509316

その1が半日で80再生もいってビックリしています。
今までそんなに再生数が伸びる動画、投稿したことなかったので。
575名無しさんの野望:2009/07/03(金) 00:56:32 ID:zBhkHZiB
>>567
Vistaだからかも?

逆にCD manupilatorでイメージ化して、DaemonToolsあたりで仮想マウントしてみたら
音ちゃんと出たりしてな。
576名無しさんの野望:2009/07/03(金) 02:45:10 ID:zBhkHZiB
>>574のつづき

世界を敵に3&4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7512515
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7518331

いまいちドラマティックさがないかなぁ。
耐え忍んでるだけだし……
577名無しさんの野望:2009/07/03(金) 11:48:57 ID:xxD18mrS
とりあえず空母部隊は
・赤城 加賀 龍譲 
・飛龍 蒼竜 瑞鶴 翔鶴
 にする。
578名無しさんの野望:2009/07/03(金) 23:21:51 ID:VKN9s/Lt
最近、ある特定の条件を満たせば
敵の飛行場の機数を全てゼロにする方法を発見したんだが
もうすでに発見されてる裏技かな?
579名無しさんの野望:2009/07/04(土) 00:20:21 ID:qD2Ffvzt
有名な話。

肥からは
「ゲームの進行に影響はありません。」
て解答まででてる。
580名無しさんの野望:2009/07/04(土) 00:21:09 ID:WOxZzuaE
>>578
初耳なんだが有名なのか?
教えてくれまいか
581古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/07/04(土) 05:51:45 ID:CQA4PEKj
>>580
PUKの話だと思うけど、機数ゼロどころか
飛行場を廃棄できたりするわけで。

シラけるから止めた方が宜しいかと・・・。

ってか、自力で発見した人ってスゲー。
582名無しさんの野望:2009/07/04(土) 08:53:25 ID:vEnHTSkW
教えて下さい。
坊の岬海戦から初めて、今は沖縄、南シナ、マレー沖を確保しています。
が、激戦続きで艦隊は被害甚大、各基地航空隊は皆無。防戦一方です。

戦局打開の作戦、兵器、攻略法あれば教えて下さい。
583名無しさんの野望:2009/07/04(土) 09:40:41 ID:0M6ziobW
PK入れてるかどうかで話かわるかと
584名無しさんの野望:2009/07/04(土) 13:54:58 ID:f4Q1878/
とりあえず潜水艦じゃねーか?
585名無しさんの野望:2009/07/04(土) 16:00:02 ID:8HnbUBxC
駆逐艦縛りプレイが始まったよ!
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7507127
586名無しさんの野望:2009/07/04(土) 17:19:13 ID:saqEyMB3
>>582
潜水艦で耐える→ドイッチェランド級を改装して大量生産
シンガポール又はインド洋にフタをする→ハワイにフタをする→残りの太平洋周辺の海域をうまうまする
新技術やら新機種やらを開発しながらのんびりする→世界征服おれつええ

てな感じで無印は行けたけど、PKはどうなんだろうね
587名無しさんの野望:2009/07/04(土) 18:04:25 ID:YwMr8GPp
超高速駆逐艦4隻で四隅待機→発見されそうな時は全力で逃亡
というので何とかなる。
運がよければだけど。
588名無しさんの野望:2009/07/04(土) 23:17:09 ID:vEnHTSkW
一応、パワーアップキットでゲームしてます。
航空機もアメリカの強力な直掩機にバタバタ撃墜されるしで、全滅です。
589名無しさんの野望:2009/07/04(土) 23:48:05 ID:UvdwBp0l
毎夜、硫黄島海域へ夜戦をかける。
駆逐艦の視界で敵を確認して最大距離から大和で撃てば大和は敵夜戦の攻撃をかわせる。
敵の水上艦をひきつけたところで潜水艦で最大距離で大型艦を攻撃する。
夜明けには撤退する。基本的には各艦個別に操作する。各艦の位置を常に交換しておくと敵の攻撃効率を下げれるから。

こうして敵に常に損害艦が発生するようにしていると本土防衛が楽になる。
590名無しさんの野望:2009/07/04(土) 23:56:34 ID:UvdwBp0l
あとレイテ沖を確保しないとアルミが足らない。
坊の岬→南シナ→レイテと回らないと、後になると苦労する。
運悪く本土が落ちても気にしない。序盤は鉄鋼確保が急務で、
そのためには母港ジプシーしてインド洋を拠点としたほうが戦いやすい。
591578:2009/07/05(日) 16:27:58 ID:wJ6YlcQr
>>580
敵の基地のスパイレベルを3にすると、
敵飛行場の航空機の配備機数や配備機種をいじれる。

>>579
ゲームの進行に影響ありまくりだけどなw 何考えてんだコーエーはww
ハワイ敵飛行場にあった数百機の敵機を一晩でガラ空きにしたしww
592名無しさんの野望:2009/07/05(日) 17:10:27 ID:0DT3WwtQ
あー必殺技が欲しい
593名無しさんの野望:2009/07/05(日) 17:31:04 ID:z8fU+UH6
>>591
自分でやるかやらないか決められるだろ?
つまりそういう事
594名無しさんの野望:2009/07/05(日) 21:17:35 ID:GKG8Yexl
595名無しさんの野望:2009/07/06(月) 02:06:38 ID:Si7g//47
>>591
dd
味方の支配海域調節するのに使えるなw
エクセル無くて仁科さんとこのツール使えない俺としては結構良い裏技だw
596名無しさんの野望:2009/07/08(水) 02:20:57 ID:OYMCVaCh
「世界を敵に」プレイ動画10
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7566481

「リセットしすぎ」というコメントいただいておりますが、自分の中では
 ・潜水艦のみでの防衛戦 で敗北 →リセット有
 ・艦隊決戦 で敗北 →リセット無
のローカルルールで進めております。
艦隊決戦で敗北の場合は、空母何隻沈もうと戦艦何隻沈もうと続行していますので
ご理解ください。

どうせ編集してる動画だから、リセットした戦闘丸ごとカットしちゃえば見てる人には
わかんないんですが、まぁそれは……ね。良心が。

潜水艦のみでの防衛戦は戦闘に入るシーンごともうカットしたほうがいいような気も
してきたのですが、三国敵にまわすとこんだけウザく攻撃しかけられるってことを動画
で残しておく意味もあるのかなぁどうしよう?と考えています。
597名無しさんの野望:2009/07/08(水) 22:23:04 ID:OikFk2kg
いい訳イラネ
598名無しさんの野望:2009/07/09(木) 22:42:14 ID:BmPFmKfs
>>585
駆逐艦無双の2話目うp来てたね。


あとIIIをアメリカでプレイしてる動画もあがってる。
IIIも久しぶりに見ると基地からの空爆とか陸軍の侵攻とかおもしろいな。
599名無しさんの野望:2009/07/09(木) 23:03:06 ID:EGmIty9q
>>596
「どこでもホイール」使え。で、ホイールupとdownに、PageUpとDownを割り当てる。
コレで、プレイ速度がホイールで簡単に変更出来る。
600涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/07/10(金) 09:38:50 ID:TaeWhhxq
>>596
戦艦と魚雷搭載艦を一緒の隊列で戦わせるのは勿体ないわよ。
戦艦に敵弾を集中させている間に魚雷搭載艦を分離して突撃を行い、自慢の魚雷選で
美味しくサックリ喰う。
これが原則よ。
あと、夜間の機動部隊の使い方だけど、夕刻の索敵で周囲の安全が確保されているなら、
空母を後方に分離させて護衛艦を艦隊戦や基地攻撃に使えば戦力の有効活用になるわね。
601涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/07/10(金) 09:41:05 ID:TaeWhhxq
>>591
敵基地の航空機を0にすれば新型機が配備される事があるから、強大な敵とハードプレイしたい人にはお勧めね。
602名無しさんの野望:2009/07/10(金) 10:36:29 ID:q+RKWtBO
ハードプレイなら、魚雷禁止、艦載機禁止、28サンチを超える主砲禁止でおk
603名無しさんの野望:2009/07/10(金) 11:57:42 ID:/QPnAXIv
>>602
戦艦が普通に強かったから護衛に対潜軽巡付けていけると思う
1対3になったらたぶん無理ゲになるが
604名無しさんの野望:2009/07/10(金) 12:11:41 ID:ROGKr+nS
【提督の決断・・・】 建設会社が戦争シミュレーションゲームを開発 実在した艦艇で戦うその名も 「空母決戦」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247021988/

ほぼ提督の決断残念会になっとる
605名無しさんの野望:2009/07/10(金) 19:30:57 ID:Bfb9VtNl
>>585
誰かと思ったら崖っぷちプレイの人じゃないか
もう戻ってこないと思ってたよw
これはwktk
606名無しさんの野望:2009/07/16(木) 04:31:23 ID:ouvlcoPc
自分も駆逐艦縛りでプレイしはじめたんだがAIの馬鹿さ加減にイライラ
あきらかに敵飛行場が射程内なのに撃ってくれなかったり、セレベス右上の飛行場が射程と行動範囲的に攻撃不可能だったりイライライライラ
PKじゃないから揚陸艦もなす
607名無しさんの野望:2009/07/16(木) 05:03:54 ID:8chEMymq
非PKで駆逐艦縛りはムチャだと思うなぁ。
崖っぷちの人もPKだからできてるんだと思うよ。たぶん。
608名無しさんの野望:2009/07/16(木) 05:29:44 ID:ouvlcoPc
ムチャかな?
って言っても、崖っぷちの人のような根気勇気技術があるわけじゃないから群狼作戦でやってるんだけどねw
セレベス迂回でやってみるかなぁ
開戦一週目 レイテ制圧
二週目 南シナ海制圧
三週目 トラックに敵侵攻、放棄
四週目 中部太平洋制圧
五週目 セレベス侵攻←今ここ

まぁ群狼で軍備拡張できたから一応の戦力はあるからここまでこれたが、やはり駆逐艦じゃ使い捨て戦力感が否めないw

609名無しさんの野望:2009/07/18(土) 01:53:16 ID:g6pQBnNU
過疎ってるので保守ついでのチラ裏
PKと無印セットで購入して一気にPKまでインスコしたから無印プレイするの初めてだ。
飛行場への自動配備はPKから追加された機能なんだねぇ
あと飛行場が反撃してこないのはかなり良いなw
610名無しさんの野望:2009/07/18(土) 02:00:00 ID:zIcTP4Fx
>>609
要塞砲が貧弱だから駆逐艦でも安心して近寄れるんだよな(´・ω・`)
611名無しさんの野望:2009/07/18(土) 02:02:27 ID:g6pQBnNU
バグなのか知らないけども、例えば敵一個艦隊が攻めてきた時、明らかに数個艦隊規模の艦船が居る時ない?
一個艦隊潰して残党はマップ外に撤退したなぁと思ったら「敵艦隊発見!」と小規模の機動部隊がいたりするんだが…
文章能力低くて分かりにくかったらすまんw

一個艦隊が攻めてくる

その艦隊を発見し、潰す(その時は機動部隊で空母も全て撃沈)

小規模の機動部隊が数個何故か沸いてくる(大抵は駆逐艦数隻と護衛空母の例が多い)

ポルナレフ
612名無しさんの野望:2009/07/18(土) 02:09:17 ID:g+3eu/YD
>>611
IVの話だと仮定するが。

複数の敵拠点と接している海域で。
敵がその複数から一度に攻めてきてるんだが。
敵拠点のうちひとつふたつはスパイレベルが高いがスパイレベルの低い拠点もあり、
スパイレベルの高い敵拠点から攻めてきた艦隊のみが報告されているとエスパー。
613名無しさんの野望:2009/07/18(土) 02:18:54 ID:g6pQBnNU
>>612
レスd
今さっき起こった、状況を説明すると
小笠原防衛戦、隣接している敵海域はアリューシャンと中部太平洋でどちらもスパイレベル3
そして中部太平洋から一個艦隊が侵攻とのこと
で最初に見つけたその艦隊を(16隻確認)壊滅、生き残った敵艦船は中破以上でマップ東に撤退、消失
惰性で艦隊を北に向けると正面方向に小規模な機動部隊3個出現

例の3個艦隊
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org250591.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org250593.jpg

仮に
>アリューシャンと中部太平洋でどちらもスパイレベル3
これを自分が勘違いしているだけで、実はスパイレベルの低い海域からも敵艦隊が派遣されてるとしても
一個艦隊潰して撤退させたあとに3個艦隊残ってるのはおかしいし…
614古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/07/18(土) 06:12:30 ID:7OBKYT/G
>>610
無印のことなら貧弱というか、対空砲しか撃ってこないね。
615名無しさんの野望:2009/07/18(土) 06:18:25 ID:9M+uE9Uw
三個艦隊ならだめだがさんかこんタイ
616名無しさんの野望:2009/07/18(土) 10:09:00 ID:S1b/Jc/+
>>610
実際の要塞砲は強力なんだけどな
オアフ島の要塞砲なんて、406mm砲6門、305mm砲16門

実際にゲームにあったら迷惑極まりない
617名無しさんの野望:2009/07/18(土) 17:47:46 ID:KoPcIMzU
>>616 陸上に艦砲がそのまま置いてあるような感じか?
618名無しさんの野望:2009/07/18(土) 18:37:29 ID:S1b/Jc/+
>>616
陸軍の所属らしいから、艦砲ではないんじゃないかな。
でも、この要塞砲の存在で巡洋艦はもとより、戦艦による真珠湾攻撃でさえ不可能だったとか。
619名無しさんの野望:2009/07/19(日) 01:55:37 ID:ymMvP8sE
>>617
建造予定の艦船用に作られた艦砲が余った場合には、要塞砲に転用される事が多かったみたいね
620涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/07/19(日) 17:33:28 ID:dYpXAvDt
オアフ島要塞が最終的に完成したのは1945年だからあまりゲームとは関係なさそう。
621名無しさんの野望:2009/07/19(日) 19:07:59 ID:zP9myhdw
史実ではありえない事でも、このゲームでは当たり前のように起こる事なんていくらでもあるんだから
そんなのいちいち云々する必要ないだろ
622名無しさんの野望:2009/07/20(月) 08:19:43 ID:Lrs6RviX
このソフトって解像度変更出来ないのかな(ゲーム内に設定無いからちょっと強引なやり方でw)?
623名無しさんの野望:2009/07/20(月) 23:41:37 ID:Kz2h2FOV
>>613
たしかになんかバグっぽいねぇ。
自分で同じことなったことないからなんともわかんないけど。

バグだとしても、いまさらだけどな。
624名無しさんの野望:2009/07/29(水) 02:04:27 ID:zIEWZfCA
第七航空艦隊
改金剛型巡洋戦艦×4
改信濃型正規空母×3
改高雄型重巡洋艦×4
改球磨型軽巡洋艦×5

第八支援艦隊
紀伊型戦艦×1
改大和型戦艦×3
改長門型戦艦×4
改妙高型重巡洋艦×3
阿賀野型軽巡洋艦×5

第9潜水艦隊
伊号潜水艦×8

この3艦隊で南太平洋を暴れ回っているものの、
なんか艦隊決戦となると不利になるのは何故だろう?

相手にサウスダコダ級とかいても対抗できるはずなんだが・・・。
単に勘違いしてるだけかな?

基本的に敵艦隊には日没に攻撃を仕掛けて、
潜水艦隊を先鋒にジワジワと削りつつ、
日の出と共に450機の飛行隊で掃討してる。

1〜3までは慣れてるけど4はよくわからなんだ。
ご教授願いたい。
625名無しさんの野望:2009/07/29(水) 02:06:09 ID:zIEWZfCA
>>624
ちなみにPS2版で。
626名無しさんの野望:2009/07/30(木) 04:12:05 ID:OhpMkHg1
改○○型って、どの様な方向性の新設計?
不利、とは具体的にどの様な状態?

尚、ここはPCゲーム板なので、有用なレスポンスが
得られるかどうか、過大な期待はしないで下さいまし。
ちなみに私はPS2は持って無いw
627名無しさんの野望:2009/07/30(木) 17:57:10 ID:ZUtQ1tHO
>>626
簡単に言うと、新設計がほとんど。
例えば改金剛型は主砲と装甲強化して火力と防御力を上げてみた。

改信濃型は側面防御を強化しつつ搭載数を最大まで引き上げたタイプ。

基本的に装甲と火力を上げたのがほとんど。

その代わり、速度は微妙に低下したけどねw

不利というのは戦艦部隊と水雷戦隊が合わせて来た時に、
沈没はしないけれど何度も大破させられたりするのがしばしば。

海戦やる度に空母と戦艦意外はボロボロorz
628名無しさんの野望:2009/07/31(金) 03:23:17 ID:kTAZrd1V
PC版の話だが、建造鉄鋼量は被弾し易さ、速度は
被弾し難さに正比例するという話がある。

耐久力を上げて速度が下がったなら、極論だと
前は当たれば沈むが回避して乗り切っていた所、
今は沈み難いが袋叩き、という状態かと。

個人的には、速度重視の設計をお勧めしますな。
新設計の考察の詳細は既にいくつか参考になる
サイトがあるので、ぐぐってみて下され。
629名無しさんの野望:2009/07/31(金) 07:08:39 ID:+X5myjgj
建造鉄鋼量の2/3嬢紺に比例するならいいんだがな。
630古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/07/31(金) 07:13:11 ID:EsCEHGM6
紙きれ装甲巡洋戦艦はプレステ2でも可能なんだろうか?
設計・建造できても手動で動かせないと、殆ど意味がないとは思うけど・・・。
631名無しさんの野望:2009/07/31(金) 08:39:03 ID:T61AVg+C
>>628
ちょっと火力・速度重視の紙装甲巡洋戦艦を作ってみた。

確かに被弾率も下がり、回避率もかなり上がった^^

やはり速度は大事だったのか・・・。
次回時のプレイから参考にしますわ。
632名無しさんの野望:2009/07/31(金) 13:22:56 ID:fz8k5bnN
民主党支持者は外国人参政権についてどうおもっているんですか?
だれか答えて下さいm(_ _)m
633南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/07/31(金) 19:42:43 ID:4ql/RMXw
俺、比例は幸福実現党に入れようかと思います。
634名無しさんの野望:2009/07/31(金) 19:50:47 ID:Kyd72b+0
自分はまだ選挙権無いが、入れるとしたら共産か自民かな
ミンスだけは無い。
635名無しさんの野望:2009/07/31(金) 19:52:47 ID:Kyd72b+0
ちょ
雑談スレだと思ってマジレスしたら今気付いた
ここ提決スレじゃねぇかw
636名無しさんの野望:2009/07/31(金) 20:24:31 ID:EsN6Qk6t
自衛官。自民。武装警察に殺されるよりは、戦って死にたい。
637名無しさんの野望:2009/07/31(金) 21:34:47 ID:Kyd72b+0
畜生増援制度酷すぐるわ
いくら沈めても沈めても沈めてもワラワラとキリが無いぞksg
それで3日目24時敗北とかもうね
どんだけアメさんは機動部隊隠してたんだよと
自艦隊ボロボロになって殲滅しても絶え間なく続く増援とかもう誰得だよこの仕様
638名無しさんの野望:2009/07/31(金) 21:38:09 ID:Kyd72b+0
せめて飛行場全て破壊したら増援来ないとかにしてくれよ…
何回ハワイに攻め込めばいいんだよ…
639古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/07/31(金) 22:02:09 ID:EsCEHGM6
パワーアップキットの悲劇ですね。(´ー`)
640631:2009/08/01(土) 09:17:29 ID:TWHk+uis
一昨日、PC版買ってやってみた。

PS2と違って兵器開発ヤバいな・・・。

日本で機動部隊5つも編成しちゃったよw

しかも、ジェットばかり・・・。
150機×4隻の攻撃力はすさまじいな。

戦艦も戦艦で高速且つ高火力の巡洋戦艦を大量に投入したら、
撃沈数が異常なまでに・・・。

もはや無敵連合艦隊が完成してしまったw

そこで一つ疑問なんだが、
空母は緑鶴型を使用してるんだが、
軽空母の方が被弾率低いそうなんだけど、
作るとしたらどんな感じがオススメ?

手軽に作れる護衛空母的な設計でおk?
641名無しさんの野望:2009/08/01(土) 10:04:47 ID:o4pgoQWq
建造鉄鋼量にのみ依存。艦種は無関係。6万トンDDと1000トンBBではDDの方が被弾率高い。
642名無しさんの野望:2009/08/01(土) 15:45:29 ID:TWHk+uis
では、極力建造鉄鋼量減らしたのが良いわけか!

早速、建造してみる。

643名無しさんの野望:2009/08/01(土) 20:04:58 ID:RVgaU7FC
>>630 
プレステ2版だと、紙装甲巡洋戦艦を大量に建造して数で押し切るな。(ドイツ限定)
ドーバー海峡攻略だけで5,6個艦隊を失う。
644名無しさんの野望:2009/08/01(土) 20:18:40 ID:pmUumvqL
提決の戦艦で副砲つける意味あるの?
ゲームなんだし主砲だけあればイイと思うんですけど…
645南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/08/01(土) 20:52:13 ID:YXAONdLW
>>644
チミは戦艦というものを理解していないな。
646名無しさんの野望:2009/08/01(土) 22:05:31 ID:o4pgoQWq
>>644
ウザい肉薄駆逐艦を屠る為に使うんだよ。
647古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/08/01(土) 22:17:02 ID:3Qes2N4i
>>643
おぉ、プレステ2でも役に立ってるんですね。
消耗品状態なのは致し方なしか。

Windows版のPUKでは中盤以降使いづらくて・・・
648名無しさんの野望:2009/08/02(日) 08:51:10 ID:gIjylYcS
他国の艦型をベースに設計した場合には
艦尾の国旗も変えてほしいなこれ
649名無しさんの野望:2009/08/02(日) 09:32:38 ID:LeKgLPvl
>>647
戦艦相手では勝負にならないので、
巡洋戦艦の仕事は飛行場破壊と巡洋艦以下の艦艇への攻撃だと割り切ってる。

対戦艦は水雷戦隊の役目。
650古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/08/02(日) 14:26:27 ID:U6cJ48ch
>>649
夜戦だー!と、飛び込んでアイオワ級やら何やら八八艦隊状態だったときは泣けた。
651名無しさんの野望:2009/08/02(日) 18:04:45 ID:LeKgLPvl
ドイツ対3国でプレイ中、
敵艦隊の中に大和型を見つけたときの絶望感といったら。
652名無しさんの野望:2009/08/03(月) 18:37:06 ID:NC4l3MMy
それでもドイツなら守りやすいから楽だろ
鉄鋼もいっぱいあるからガンシップと潜水艦量産してチクチク攻めながら隙を見て領土奪えば時間はかかるけどそこまで苦労しない

3ヶ国相手にするならドイツは丁度いい難易度
653南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/08/03(月) 22:03:39 ID:zpW/IhY2
逆に日本はホント難易度高いですね。攻め込まれるポイントが最低3箇所はあるし。
654名無しさんの野望:2009/08/03(月) 22:04:22 ID:Ru/DbLrI
これを遊びはじめたときは、PCのスペックがしょぼい所為もあって、
起動に時間が掛かったけど(XPが出始めた頃)、

いつのまにか、たまに遊ぶ光栄ゲーム中では、一番の軽さに。
655名無しさんの野望:2009/08/04(火) 14:07:32 ID:ihV5d1eK
>653
通商破壊による輸送船の追加建造でジワジワと。
656名無しさんの野望:2009/08/08(土) 02:21:21 ID:lFOxD8dT
触発されて俺もドイツ対3国でプレイはじめたけど、リュッツォウとクイーンエリザベスの一対一の殴り合いが熱すぎた
657名無しさんの野望:2009/08/08(土) 15:21:26 ID:YJSGUZ3a
俺はイギリスだったけど、序盤にレーダー開発アドバンテージを生かして
夜間にイタリア戦艦をワンサイド砲撃m9(^Д^)するのが楽しかったな。
658涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/08/08(土) 22:17:27 ID:Auo+NUtZ
ふと気が付いたんだけど、同盟プレイ中に同盟国がよく攻める時を思い出してみたら、
同盟国の進攻予定地を諜報していない時によく海戦が起こってんのね。
もしかすると、CPUは諜報してない海域には攻め込まないのかも?

659南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/08/08(土) 22:22:11 ID:WHY0FWp9
そりゃフツーに戦争してリャなんも情報の無い敵領域に自ら進んで攻め込むような自殺行為は誰もやらんでしょう。


投入される部隊の司令官は出撃拒否しますよフツーは・・・
660涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/08/08(土) 23:36:56 ID:Auo+NUtZ
・・・敵基地と艦隊の出現位置を暗記してるから時々諜報ナシで突っ込んじゃうのよね。
661名無しさんの野望:2009/08/09(日) 09:26:34 ID:FUzZjvLc
スパイが捕まったらいきなり無情報になるの勘弁してほしいよなぁ。
飛行場なんていきなり歩いて動いたりしないんだから、古い情報の位置で
侵攻させてほしい。
662名無しさんの野望:2009/08/09(日) 09:53:48 ID:nhsobiXJ
コーエーに普通を求めちゃだめ
663南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/08/09(日) 21:12:42 ID:gTuDnPt0
國営放送で帝國海軍大反省会がマジマッタね
664名無しさんの野望:2009/08/09(日) 21:41:34 ID:TDDO3qBb
>>663
イミフ
665名無しさんの野望:2009/08/10(月) 00:21:02 ID:Qq2YF3X+
提決4みたいな海戦や戦略展開なんて現実にあるわけねーだろ
史実や現実とゲームを混同するな
指導部問題を語りたいなら、ふさわしい板でやるべきだろ
そもそも、その局は「国営」放送局じゃねーんだよ
666名無しさんの野望:2009/08/10(月) 00:42:01 ID:FXjrz7Zm
ネット上のジョーク(揶揄いいまわし)を現実と混同する人ってまだいたんだw
667古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/08/10(月) 05:08:29 ID:EvNRL7OA
暑いとストレスが溜まるよ。
668南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/08/10(月) 07:10:27 ID:1ynljoZU
ギャグでカキコしたのに・・・
669名無しさんの野望:2009/08/10(月) 07:42:04 ID:iRWMsLvN
国営放送とか書いてる時点でネタか無知かの二択だもんな
670名無しさんの野望:2009/08/10(月) 07:44:47 ID:KfQV0BcE
カリカリしてる奴2ちゃんねるは初めてか?力抜けよ
671名無しさんの野望:2009/08/10(月) 11:42:18 ID:QLgWqoQw
面白い改造プレイ例は無い?
672名無しさんの野望:2009/08/10(月) 17:28:16 ID:WHgiJdv1
初心者向け
 敵国の航空機全て 消費アルミ10、費用10
 敵国の艦船全て 建造鉄鋼1000、費用1000

上級者向け
 敵国の航空機全て 消費アルミ10、費用10 装甲99 速度999 航続距離9999
 敵国の艦船全て 建造鉄鋼1000、費用1000 装甲255 耐久力255 速度40ノット (空母/搭載機数250) 

AL必須ですが、死ねます。
673涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/08/10(月) 22:09:50 ID:6eni+kk1
それって何てBlueDragon?
674名無しさんの野望:2009/08/10(月) 22:55:23 ID:Xu4vmub3
MorningBlueDragon
675古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/08/11(火) 05:06:18 ID:QT5r1oEL
かなりどうでも良いことだけど、小学生の時の同級生に
大和って名字のヤツが居た。
676名無しさんの野望:2009/08/11(火) 05:45:54 ID:ExPYCfse
読みはヤマトか? まさかダイワじゃねーよなw
677名無しさんの野望:2009/08/11(火) 05:46:27 ID:gBCE1l2O
俺の同級生にもいたけどオオワだった
678名無しさんの野望:2009/08/11(火) 06:47:40 ID:T1ux16pS
うちの職場のはやまとだな。
679名無しさんの野望:2009/08/11(火) 07:51:42 ID:srdZGLQO
ひろかずだったな
680名無しさんの野望:2009/08/11(火) 10:32:08 ID:Tv1wvY4y
苗字がか?
681名無しさんの野望:2009/08/11(火) 17:22:51 ID:KEq9gGnZ
揚陸艦ないと、駆逐艦無双は駄目ですね
軽巡縛りならいけるのかな PS2版? 
682名無しさんの野望:2009/08/11(火) 17:51:58 ID:iswzz/w4
2000t誘導爆弾欲しい
683古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/08/11(火) 18:47:02 ID:QT5r1oEL
>>676-680
読みまでは記憶に残ってなかったり。
>>681
基地からの砲撃さえなかったら・・・。
基地砲台?の射程外からって言うと、何センチ必要ですかね。
684涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/08/11(火) 20:21:06 ID:+bYVRwjM
>>682
反応兵器は使用禁止よっ!

>>683
そんなあなたに15.2cm両用砲
685名無しさんの野望:2009/08/11(火) 20:29:59 ID:ZXW/NuAl
おい!ハヒル!
686涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/08/11(火) 20:35:37 ID:+bYVRwjM
>>671
仁科さんツールを使用して敵の艦船・航空機をエディットしたらどう?
戦闘機から爆装をOFFしたり、アメリカの巡洋艦に雷装させたりしたらなかなかいいわね。
Ju87Bから37mm機関砲をヌいたら色々面白い飛行機を作れるわよ。

※PUK版だけどね!
687古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/08/11(火) 22:05:41 ID:QT5r1oEL
>>684
それ、駆逐艦じゃ使えない・・・。
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!

そうか、軽巡無双は可能なんだ。
688涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/08/11(火) 22:32:55 ID:+bYVRwjM
>>687
考えを180度変えて、大砲だけ少し大きな駆逐艦のような軽巡を作ればいいのよ。
ホラッ、スプルーアンス級だって試験的だけど20.3自動砲を積んだじゃない。
軍縮条約の縛りから逃れるのよっ!
689名無しさんの野望:2009/08/11(火) 22:43:33 ID:k2nKgAbN
駆逐艦縛り楽しいと思うけどなぁ

基地砲撃は装甲厚めで遅くてもいいから15.0たくさん載せて余りを魚雷に
対艦用は魚雷たくさん載せて50ノット

戦艦に魚雷打ち込みまくる駆逐艦は見てて燃える
690南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/08/11(火) 23:16:45 ID:p+huMsPI
いっそのことH44級戦艦(カイザー級)の艦種別を駆逐艦(DD)にするという手も……
691涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/08/12(水) 12:48:05 ID:RDnXolxd
>>690
揚陸艦にした方が面白いと思うわよ。
692名無しさんの野望:2009/08/12(水) 14:47:20 ID:f2N8WNeJ
このゲームいつ核爆弾が出てくるの?
693名無しさんの野望:2009/08/12(水) 14:56:43 ID:A6w5Eqwy
>>691
揚陸する前に砲撃で飛行場潰しちゃうんじゃないの?w
694名無しさんの野望:2009/08/12(水) 17:45:35 ID:Jj34zW9B
>>688
大砲が大きいだけの駆逐艦みたいな巡洋艦・・・
フランスに実例がいっぱいありますね。
695南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/08/12(水) 17:54:41 ID:dFOBsofG
>>694
デュゲイ・トルーアン級とデュケーヌ級/シュフラン級擬似重巡洋艦のことかあーーーー!!!
696名無しさんの野望:2009/08/12(水) 18:52:33 ID:63GnGQWg
>>694-695
提督IVのシステムで日清戦争をゲーム化したらおもしろいかもしれんとおもた。
いや、俺も日露戦争物語読んでるだけだが。
697名無しさんの野望:2009/08/12(水) 19:24:09 ID:Jj34zW9B
>>695
デュゲイ・トルーアン級なんて、
古鷹と同サイズの癖してチハよりも装甲が薄いからな。

あ、司令塔はチハより5mm厚かったわw
698名無しさんの野望:2009/08/12(水) 19:40:40 ID:QXaZ8MKW
アヘン戦争やアロー戦争にしたら、中国からの抗議もなくなるんじゃね?
699名無しさんの野望:2009/08/12(水) 20:01:48 ID:yRKq8QrU
>>675
国名や地名由来の名字は普通にあるよ。
ちなみに高校の同級生に武蔵が、中学の同級生に大和がいた。
信濃さんは、記憶にはないなぁ。

>>698
中華さまが勝ってないと抗議は避けられないんじゃないかと…


サイレントハンターやってて思ったけど、
提決の潜水艦ももうちょい「らしさ」が欲しいね。
700名無しさんの野望:2009/08/13(木) 00:05:32 ID:I+bq0ESs
申し訳無いが、かつて出されていた陣営変更可能な
エディタ、どなたかお持ちで無いだろうか。

前に坊の岬・艦船喪失禁止縛りで太平洋制圧したんで、
今度は同じ縛りでドイツ降伏後って事でやってみたくて。
701名無しさんの野望:2009/08/13(木) 01:54:57 ID:AGtvhpEZ
主要戦艦が沈んだら悔しいので“浮揚させ本土に曳航後、修理ついでに近代化改装した”という
真珠湾で沈んだ米軍戦艦的脳内妄想で同じ船型の改型を建造する

あるある
702名無しさんの野望:2009/08/13(木) 18:14:50 ID:sH14z1hI
うちの加賀のことかーーーっ
703名無しさんの野望:2009/08/13(木) 21:44:58 ID:wgOVpp1s
潜水艦製造禁止でやるのも面白いかなと思って始めたらCPUは作ってくんのね、これ。  汚ねーー
製造有りでやり直しました。
704名無しさんの野望:2009/08/13(木) 23:30:12 ID:E54NAivi
でもCPUで艦隊にしてくるのドイツだけじゃない?
ほかの国は通商破壊にしか使ってこないような。
705名無しさんの野望:2009/08/13(木) 23:40:18 ID:wgOVpp1s
いや、アメちゃんが潜水艦6隻をマリアナの東(海域名忘れた)に停泊させてると、レベル3のスパイが教えてくれたから、即やめたんだ。
ちなみにPS2のパワーアップ版です。
706名無しさんの野望:2009/08/14(金) 01:23:31 ID:Qd9AIXtM
どの国も船が少なくなったり押され気味になったりしたら潜水艦で艦隊組むよ
707名無しさんの野望:2009/08/14(金) 23:50:03 ID:zyuwyMS4
♪テーテテテ、テテテ  テーテーテー テーテテテ、テテテ テーテーテー 
テーテーテーテーテー テテテテ テテテテ

サイレンとハンター3で敵艦を沈没させた時の曲。他のゲームでも目的を
達成できると無意識に口ずさんでしまう。
708南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/08/15(土) 02:19:38 ID:o4a57pl1
だれか、速力45ktで誘導魚雷発射管25門搭載の超強力潜水艦シーバット量産型を16隻相手にたたかって見てくださいよ!
709名無しさんの野望:2009/08/15(土) 02:21:59 ID:NS4Lk7YX
おk、100kt 爆雷装備の伊800設計してくる
710名無しさんの野望:2009/08/15(土) 12:12:28 ID:rUlP7GBa
15.2cm両用砲 じゃ基地破壊できないよ〜
最大砲搭載したのに破壊するまえに壊滅させられました。
711南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/08/15(土) 12:37:41 ID:o4a57pl1
PUKだけど、飛行場の耐久力を256以上にしたり、砲台の威力を強化したりできないものですかな?
712名無しさんの野望:2009/08/15(土) 13:39:09 ID:tO8P6Pjv
脆弱な駆逐艦と空母、しょぼい搭載量の艦上機でプレイするんだ。
713名無しさんの野望:2009/08/15(土) 13:42:37 ID:pQuqJct3
軽空母のみ縛りは単純作業に終わった
やっぱり駆逐艦のみ縛りが一番楽しい
714涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/08/15(土) 14:21:19 ID:V4xWIy+f
>>710
ドンマイドンマイ
>>711
AL使って255に出来るけど翌週には250に戻ってしまう。
715名無しさんの野望:2009/08/15(土) 14:36:00 ID:NS4Lk7YX
今自国日本で群狼作戦で日本参戦週前にドイツと合流出来るか(ドイツに東南アジアまで勝ち進んでもらえるか)試してるんだけど難しいのう

必死に物資送ったり、ALで技術や備蓄物資上げてやっても中々勝ってくれん
716涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/08/15(土) 14:43:59 ID:V4xWIy+f
>>715
ALではどうしようもないわね。
ここは仁科さんツールを使って艦隊編成をチートするの。
1〜8艦隊には主力艦を配置して9〜16艦隊は8隻の駆逐艦を配備するの。
9〜16艦隊は勝手に拠点防御(駆逐艦キラー?)として使われて、強力な
1〜8艦隊は戦闘用として最前線で敵と勝手に戦ってくれるわよ。
あと、ドイツ側をチートするならば、旧式戦艦群をイタリア籍にして、リットリオ級を
ドイツ籍にしておけば、かなり強くなるはず。
717南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/08/15(土) 14:53:57 ID:o4a57pl1
1艦隊に艦を17隻配備して戦闘になるとどうなりますか?
718名無しさんの野望:2009/08/15(土) 14:55:40 ID:icmybyOC
終戦記念日で平和を祈る大事な日に、戦争ゲームですか。終わってますね。
719名無しさんの野望:2009/08/15(土) 15:00:43 ID:NS4Lk7YX
現実とゲームの区別が付かないゲーム脳の人ですね、わかります
720涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/08/15(土) 15:29:10 ID:V4xWIy+f
>>717
たぶんだけど、委任にすると17隻目が撤退する。
4隻以上の空母があれば空母も撤退すた筈。
256隻で編成すると戦闘時にソフトが落ちる筈。
721名無しさんの野望:2009/08/15(土) 15:49:17 ID:XO3jT0tZ
でも、面白いゲームって必ず戦いの要素が入ってるか、エロがからんでる。 スポーツや将棋の類も闘い。
育成ゲームってのもあるけど、結局は育ったら競馬馬やスポーツ選手として闘わせる。
老人を介護するゲームとか種蒔いて花咲かせる平和なゲーム作っても誰も買わない。 
コンビニ経営のゲームなんてのもあるけど経営の勉強したい人だけじゃないの、買うのは。

テレビ番組でもチャンバラや西部劇は昔から人気がある。
人には殺害欲があるから、それを戦争ゲームやテレビで楽しんで解消させていると考えればむしろ
健全なんじゃないでしょうか。
722古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/08/15(土) 17:27:40 ID:aQSpzKTQ
>>718
祈るだけで平和が来るなら誰も苦労せん。
愚か者が!

所で駆逐艦と言えば

Amazon.co.jp: 軍艦メカニズム図鑑?日本の駆逐艦: 森 恒英: 本
http://www.amazon.co.jp/%E8%BB%8D%E8%89%A6%E3%83%A1%E3%82%AB%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0%E5%9B%B3%E9%91%91%E2%80%94%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%A7%86%E9%80%90%E8%89%A6-%E6%A3%AE-%E6%81%92%E8%8B%B1/dp/487687154X
昔持ってたな。えらくプレミアが付いていてイヤらしさを感じる。
723名無しさんの野望:2009/08/15(土) 18:19:09 ID:k3O5zTSW
>722
某宗教団体も祈るだけで(ry
724涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/08/15(土) 18:57:57 ID:V4xWIy+f
>>722
うふふふっ、シリーズ全巻あるわよ。

・・・なんでか四角いラベルを貼られてしまっているけど。
725古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/08/15(土) 21:05:39 ID:aQSpzKTQ
>>723
それ、幸福の(ryですか?
>>724
いいなぁ。
作者さんがお亡くなりになっているので続きはないんだよね・・・。

委任だけで何処まで戦えるかやってみたりするけど
初期状態では厳しい・・・。
726名無しさんの野望:2009/08/16(日) 00:01:51 ID:NS4Lk7YX
・絶対国防圏縛り
・潜水艦縛り
・揚陸艦縛り

さぁ選ぶんだw
727名無しさんの野望:2009/08/16(日) 01:45:37 ID:hpPg4vHt
終戦記念日って交通安全週間と一緒でくだらねえ。
交通安全週間以外は日本人は乱暴に運転するのですかって外国人が不思議がると思う。
先進国のくせにこういうとこあんだよな、日本て。

大体、70年近くも前に死んだ人に気ぃ使ってたら何もできねえ。
728名無しさんの野望:2009/08/16(日) 01:49:53 ID:RO+501uv
>終戦記念日って交通安全週間と一緒でくだらねえ。
>交通安全週間以外は日本人は乱暴に運転するのですかって外国人が不思議がると思う。

いや別に戦争に関連した特別な日はどこでもある訳だが
ただ現実と娯楽のゲームを同一に考えちゃってる彼が問題なのであって
729名無しさんの野望:2009/08/16(日) 01:51:19 ID:RO+501uv
どこにでもってどの国にだってあるって事ね

あと忘れてた>>716d
ちょっくら試してくるよ
730名無しさんの野望:2009/08/16(日) 10:45:42 ID:BmG1eYCe
>>725
いいえ、9条(ry
731名無しさんの野望:2009/08/16(日) 11:25:17 ID:aLq1ghSQ
明日菜で御座います
732南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/08/16(日) 14:50:20 ID:fRazZ9zX
やばい。42ktの潜水艦を敵艦隊に配備したら結構楽しいおww
733涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/08/16(日) 16:19:48 ID:bSXKxxRx
>>732
ひょっとして夏休み?

一対三のプレイをする時に敵陣営に超チート気味の潜水艦を与えればマジに死ねるわよ。
(補給路的な意味で)
734古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/08/16(日) 19:31:37 ID:Ih8a3DR9
>>726
緊縛プレイ・・・。
(;´∀`)
>>727
まぁ、精神安定剤みたいなもんだと思う。
現実問題、何の役にも立ってないって事ではありますが。
>>730
九条教団ですか。
ゲームに出来たら良いかも。(ニヤリ
735名無しさんの野望:2009/08/16(日) 21:19:55 ID:9fgHMjQ7
  ,r'ニニニ゙ヽ、              //ニニニヽ、
 ("´ ̄ ̄ヾ))  ___    ((/ ̄ ̄`゙)
 |   rー< ノと) /     .\   (つ(_,,ア  |   
 |      フ"/   \ , , /\ \_Y  |    
  \   (/   (●)  (●) \/ `  / 
    \  \      (__人__)   | /     
    / \  \     ⌒´ ,, ,/ /ヽ``ー`=、
  /   !\  ヽ\.ヽ'' //   /   ヽ   `ヽ、
  |    l  ヾ、 ;'     ';/       ヽ     \\
  !   |      |―      −―     ヽ    _\\
   !  |     l  ;,,     ,;            /   ヽ \
   ヽ  l    / / '' ;; ,,.''\            |       ヽ |
    \ヽ    (、 /⌒ヽ、 )          ,ノ      V
     \   (_ノ   \_)    `ー―‐'´

 キ ュ ジ ョ オ オ オ オ オ オ オ オ オ


  ,r'ニニニ゙ヽ、              //ニニニヽ、
 ("´ ̄ ̄ヾ))  ___    ((/ ̄ ̄`゙)
 |   rー< ノと) /     .\   (つ(_,,ア  |   
 |      フ"/   \ , , /\ \_Y  |          ,.-‐'''"
  \   (/   (●)  (●) \/ `  /       ,.-‐'''"
    \  \      (__人__)   | /    ,.-‐'''"               ___,,,,,,--''''''
    / \  \     ⌒´ ,, ,/ /,.-‐'''"              ____,,,,,,--''''''
  /   !\  ヽ\.ヽ'' //   ,.-‐'''"           ___,,,,,,--''''''
  |    l  ヾ、 ;'     ''''"        ___,,,,,,--''''''
  !   |      |―          ___,,,,,,--''''''    \\
   !  |     l  ;,,     ,;--''''''         /   ヽ \
   ヽ  l    / / '' ;; ,,.''\            |       ヽ |
    \ヽ    (、 /⌒ヽ、 )          ,ノ      V
     \  (_ノ   \_)    `ー―‐'´
736南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/08/16(日) 21:37:42 ID:fRazZ9zX
ドイツ海軍(敵陣営)に配備してあげた1型Uボート。もはや第二次世界大戦の技術を超越してるね。

ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20090816213334.png

みんなもおもしろ超兵器をうpしてみよう!
737名無しさんの野望:2009/08/16(日) 22:48:06 ID:aLq1ghSQ
俺もたまにはtk4でもやるかなぁ
738名無しさんの野望:2009/08/16(日) 22:49:01 ID:Zb0L3K1x
震電シリーズは艦載機には向かないと思うんだ。
あのカモシカのような脚がポッキリ折れそうで怖い。
739涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/08/17(月) 04:40:03 ID:EpDXMghG
>>738
それ以前に通常形態の飛行機からの乗り替えが大変そう。
リアカーを反対から押して動かすようなもどかしさがあるわよ。
きっと。
740名無しさんの野望:2009/08/17(月) 06:59:03 ID:7u5IwRqz
単発レシプロ→単発ジェットもだろうけど、それならあんまり苦労しないような
741名無しさんの野望:2009/08/17(月) 12:12:09 ID:mOerwS9W
>>725 724は「図書館にある」の意かな。
(ハルヒのことだから、借りっぱなしの督促無視だろうな)
742名無しさんの野望:2009/08/17(月) 21:05:20 ID:u8gNNf/x
けっこう古いゲームだけど、戦闘時の音の迫力はものすごいな。
これ以上いい音出す戦争ゲーム知らないわ。 やっぱ艦砲ってのはすごいね。
ストレス解消になる。
743涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/08/17(月) 21:25:14 ID:iIpFWymp
>>742
一応は3Dサウンドと銘打っているだけあって、ヘッドフォン推奨の迫力サウンドよね。
でも、左右上下の音の広がりは分かるんだけど、Z軸の音の広がりはどうなってるのかな?
音量の大小??

魚雷の命中音も逸品だと思う。
744南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/08/17(月) 21:31:46 ID:bQdC2fKz
欲を言えば、弾薬庫が誘爆して沈没するときはそういった音がでればなお良かったと思います。
745名無しさんの野望:2009/08/17(月) 22:28:30 ID:01r638cg
駆逐艦はすぐ沈むのが悩みでしたが、砲なし全部装甲の
被害受付戦艦を作ったら駆逐艦の被害が減りました。
これで最後まで戦えるかなぁ
746南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/08/17(月) 23:11:31 ID:bQdC2fKz
>>745
なかなかの策士ですね。多士蟹駆逐艦の消耗はハンパありません。補填建造がメンドくなるぐらいですな。(メンドクさがりには向かないゲームだとは思いますが)
747名無しさんの野望:2009/08/18(火) 15:57:52 ID:IT6Aq7xV
>>745
砲なし被害受付戦艦って、戦艦じゃなくて船じゃん。
748名無しさんの野望:2009/08/18(火) 16:03:06 ID:rpnKQnf4
これのHEX戦闘版出ないかなぁ
749名無しさんの野望:2009/08/18(火) 16:22:46 ID:egVbJoHp
>>747
ウザい
750名無しさんの野望:2009/08/18(火) 17:44:09 ID:8Axyy2VW
>>748 大戦略じゃダメなん?
751名無しさんの野望:2009/08/18(火) 19:35:12 ID:rpnKQnf4
>>750
大戦略って戦略パートあったっけ?
提督の決断戦略パート+戦闘時はHEX型ってのが理想なんだよねぇ
「だったら3やれよ」って言われそうだが、3の戦略パートは俺には複雑すぎたw
752南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/08/18(火) 19:40:24 ID:M6En9a9k
自由度が大きいからね。


ところで、Wの戦艦と巡洋戦艦と重巡洋艦ってどの程度回頭能力に差異があるんでしょうか?
753名無しさんの野望:2009/08/18(火) 23:02:53 ID:rpnKQnf4
何か良い縛りプレイ無いかねぇ
754涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/08/19(水) 07:28:49 ID:kvW/d4Eo
亀甲縛り
755名無しさんの野望:2009/08/19(水) 08:31:45 ID:bjO7kLyO
鶴羽縛り
756名無しさんの野望:2009/08/20(木) 04:50:00 ID:+hvMTkkV
第*飛行場空偵隊より入電。『われ敵艦隊を発見せり』
 『内訳は、輸送船2の模様』



バグか
757名無しさんの野望:2009/08/21(金) 00:15:09 ID:qQ7bOiPr
止まっている時計と15分遅れている時計は、どっちがましなのかという問いかけに、電池交換して時刻合わせろよバカタレってのが俺の意見。
ぶっちゃけると、模範解答は止まっている時計で、その理由は必ず日に2度は正確な時を示すからなんだと。
実際のところ、その正確な時刻に、止まった時計を見る確率は万に一つもなさそうだから、屁理屈はいい加減にしろってのが俺の意見。

そんなことを考えながら、偵察機が発見した米国第七艦隊に向けて、1000機の艦載機を差し向けた夏の終わりのけだるい午後。

758名無しさんの野望:2009/08/21(金) 02:01:00 ID:uraDJQVA
最近チート国家に3対1で挑むのがマイブームだw
全資源MAX+全艦船必要鉄鋼1000
資源MAXするだけだと、どうしても軽巡洋艦と駆逐艦だけの艦隊しか
編成しなくなって攻めてくれなくなっちゃうんだよね
759南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/08/21(金) 04:52:11 ID:6FjvpmoO
無印のCOM国でけんぞうする艦種の比率は、BB・BC/6、CV・CVL・CVE/9、CA・CL/12、DD27、SS/10に近いはずなんだけど、pukfrはさらにここに揚陸艦が絡んでくるからなあ……
760名無しさんの野望:2009/08/21(金) 09:04:37 ID:6p6ovpR/
紙飛行機と紙戦艦で挑もうと思うんだが。
761名無しさんの野望:2009/08/21(金) 09:35:56 ID:y8CwQfx1
君が作った紙飛行機上手く飛ばなかったけれど
君が作った紙戦艦は上手く沈んだよね
762名無しさんの野望:2009/08/21(金) 10:44:49 ID:6p6ovpR/
うるさいわw
763名無しさんの野望:2009/08/21(金) 10:46:53 ID:uraDJQVA
紙戦艦や紙飛行機はともかく、ID:6p6ovpR/の髪艦隊が後頭部沖に撤退していく
764名無しさんの野望:2009/08/21(金) 10:57:44 ID:6p6ovpR/
>763
俺を見透かさないでくれ。
765名無しさんの野望:2009/08/21(金) 19:17:31 ID:uraDJQVA
>>764
敵の酸性雨による戦略爆撃によって資源が乏しいようですね
これでは髪艦隊の再建は不可能でしょう


ところで、戦闘機を新規設計する際に、日本を例に出すと
生産メニューで雷電の前にその新規戦闘機が入るときと、橘花の次に新規戦闘機が入るときがある
どのような法則で決まるんだろうか
766名無しさんの野望:2009/08/21(金) 23:26:52 ID:qQ7bOiPr
ひとつ! 人よりハゲがある
ふたつ! 不埒なハゲがある
みっつ! 見事なハゲがある
767名無しさんの野望:2009/08/22(土) 03:42:38 ID:GcjH7Xah
民主が政権取ったらマニフェストにない外国人参政権をいの一番に可決させます。

日本は日本人だけの物ではありません。
768名無しさんの野望:2009/08/22(土) 07:03:53 ID:xCgb1w39
糞自民と売国民主しか選択肢のない日本。

ふたなりと男の娘しかヒロインのないエロゲーだよ。
769名無しさんの野望:2009/08/22(土) 09:11:55 ID:jIPe4pWC
潜水艦と戦略爆撃機しかない提督の決断、だと?
770名無しさんの野望:2009/08/22(土) 12:10:34 ID:myW7/EHz
>>765
それは、艦上戦闘機と局地戦闘機の違いかと。
771名無しさんの野望:2009/08/22(土) 14:13:56 ID:C/A++A6i
>>770
ごめん書き方不味かったw
例えば「戦闘機」(局地ね)を新規設計した際、生産メニューの

新規設計機←ここに載る場合と
雷電
紫電改
震電
橘花
新規設計機←ここに載る場合がある

今回戦闘機に例えただけで飛行艇とか攻撃機とか戦艦なんかでもなるんだよね
大抵はそのカテゴリの一番最後に載るはずなんだけど
772涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/08/22(土) 15:09:43 ID:brLC1h6F
デフォルトの艦船や航空機を削除した後に設計を行うと順番が入れ替わるみたいね。
773名無しさんの野望:2009/08/22(土) 15:10:03 ID:hXZOW6xB
>771
なんかのタイミングで自動ソートしてんじゃね?
774名無しさんの野望:2009/08/22(土) 15:50:13 ID:xCgb1w39
>>771
一度廃棄した型のアドレスに再設計等で再度型登録すると、元の型の位置に来る。
775名無しさんの野望:2009/08/22(土) 16:15:29 ID:C/A++A6i
>>772-774
あんたらなんなんだ詳しすぎるwww
ありがとう
公式攻略本よりよっぽど為にnこんな時間に誰か来たようだ

776名無しさんの野望:2009/08/22(土) 19:09:51 ID:IS/YNAxh
>>700
SSGなら持ってるけど勝手に転載していいんだろうか?
777古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/08/22(土) 19:37:13 ID:/FvZs4AN
紙装甲戦艦委任プレイの刑に処す。
778名無しさんの野望:2009/08/22(土) 23:37:58 ID:p7vb4tgR
やはりここは基本に立ち返って装甲正規空母に20サンチ4連装砲6基搭載してだな。
779南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/08/23(日) 00:23:53 ID:RtMboRNa
そんなご無体な…
780名無しさんの野望:2009/08/23(日) 00:49:24 ID:TtYAUMK5
どうせあれだろ、木梨さんを元帥にしてハァハァしてるんだろう
781名無しさんの野望:2009/08/23(日) 02:51:29 ID:vL4jvSW3
>>751
むしろ3くらいの戦略度がいろいろと楽でいいんだが・・・・
兵站云々を考えなくても補給線繋げば自動補給してくれるし、
師団単位で数時間毎に交代で戦闘させて敵前線を疲弊させつつ機甲部隊に30日攻勢の指令を出して電撃突破させつつプロヴィンスの侵攻順を考えて包囲戦に持ち込んで(ry
とかしなくていいし。

マップも広大に見えて実はラインが引かれてないだけのHEXだし。
782名無しさんの野望:2009/08/25(火) 02:40:54 ID:kRChirYW
>>781
そう言われると簡単に思えてきたw
あのタイプのシミュレーションはトラ!トラ!トラ!でも一杯一杯だったからなぁ


ドイツ第三帝國・大英帝國・大日本帝國vsアメリカ合衆國 日本軍でプレイ
ALでアメリカに大量の資源と技術と兵力を与えた状態で始めるも、空気を読まないブリテンさんに速攻東海岸取られてgdgd
783名無しさんの野望:2009/08/25(火) 20:42:10 ID:BZJvmDH3
最近暇になったんで、またやってるんだが
やっぱりおもしろいなこのゲーム。

51cm砲でぶっ壊しまくったりしてるうちにクリアしちゃったんで、
(何故か)画像データの吸い出しとかやってみたんだが
なんかこんな画像出てきたんだけど・・・(PK版

ttp://www.seven-c.com/teke/nazo.jpg

裏技で女性提督なんて出せたっけ?
784783:2009/08/25(火) 20:45:50 ID:BZJvmDH3
書き忘れたけどこれPC版な。
PS2版は裏技でできるっぽいことが書いてあったが、
PC版では聞いたことなかったんで・・・
とっくにガイシュツだったらスマン
785名無しさんの野望:2009/08/25(火) 21:26:34 ID:1gz/KSvz
>>783
日本を除けばどいつもこいつもアングロサクロン顔しやがって!
けしからん!
786名無しさんの野望:2009/08/25(火) 22:00:18 ID:8PYVyVad
>>783
普通に出るぞ
787名無しさんの野望:2009/08/25(火) 22:11:11 ID:BHEX2tyK
コクジンガ デナイノハ サベツデス ヨー
788名無しさんの野望:2009/08/26(水) 10:48:06 ID:BMUiRb9M
>>752
船足を止めると回頭は早くなるよ。雷撃のみなら一旦停止するとうまくかわしてくれる。
789南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/08/26(水) 20:02:56 ID:wjDxh5DM
個人的に不満なところは最大船速と巡航速力の間に高速巡航が欲しいです。
790名無しさんの野望:2009/08/28(金) 16:39:48 ID:X0x7CUsu
>>784
提督エディタ(だっけ?正式名称忘れたが)
791783:2009/08/28(金) 21:38:33 ID:LSPo+BRq
>>786 >>790
え?能力値の変更だけじゃないの?って顔グラクリックしたら、顔でてきたー
5年前ぐらいに買ってから今までまったく気づかんかったよorz..
トンクス
792名無しさんの野望:2009/08/28(金) 22:06:22 ID:b80P2+KK
その辺は前作でも出来たやん・・・・
793名無しさんの野望:2009/08/29(土) 06:30:42 ID:iqNf53EV
アメリカさんは太平洋に攻めてくる確率高いな
日英vs米独でプレイしてもほとんど欧州方面の海域に攻めてくれん
794名無しさんの野望:2009/08/29(土) 13:57:28 ID:5DyYSsY0
日英同盟だと日本でプレイするときついんだよな
イギリスが敵でないと物資が確保できない。
アメリカ領って西海岸以東は裕福だけど
太平洋は金1とかゴミばかり。そのくせ戦力を太平洋に集中させているせいで
消耗する割に勝っても資源が増えずじり貧。全力でハワイ攻めて突破できなきゃアウトだし
795名無しさんの野望:2009/08/30(日) 00:36:31 ID:N95QKTrA
>>794
アメリカさんに珊瑚海からのオーストラリア沿岸を取ってもらい〜のちゃっかり日本軍占領みたいな
796名無しさんの野望:2009/08/31(月) 14:46:44 ID:iv9+pd1T
>>781
輸送船も選んで建造できればいいのに、って今思った。

クイーン・エリザベスみたいな高価だけど損失も無い大型高速輸送船とか、
リバティーみたいなある程度の損失前提で量産する戦時標準船とか。
797南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/08/31(月) 23:49:19 ID:bye32rqv
>>796
>クイーン・エリザベスみたいな高価だけど損失も無い大型高速輸送船


いくら高速だからといって、喪失しない可能性がゼロとは思えません。

そういえば、資源を本土へと運ぶ(んでいるはずの)輸送船の燃料が0というのも変な話ですがねw
798名無しさんの野望:2009/09/01(火) 00:50:01 ID:h1Gtp57t
>>796
C形軽巡キュラソーの損失があったと思うぞ!
799名無しさんの野望:2009/09/01(火) 01:59:37 ID:1dnnhJGM
そういや初代には艦隊に随伴する油槽船の概念があったけど、4にはなくて、
3てどうだったっけ、忘れた。

史実では真珠湾攻撃は機動艦隊の速力についていける高速油槽船の開発があって
初めて成立したんだよね〜


ここには初代やったことないって人いるかもしれないから説明しとくと、初代では
兵員輸送船も油槽船も最大速力20ノットで固定。
輸送船や油槽船を入れた艦隊は、巡航速力10ノットになった。
800名無しさんの野望:2009/09/01(火) 16:48:26 ID:6a6RPu+0
>>797
0%ではないね。

この兵員輸送船クイーンエリザベス、
普段は単独航海だけど、敵制空権内だけは駆逐艦や巡洋艦が護衛についてた。
その時は軍艦に合わせて巡航速度を落とすので、その時狙え撃沈できるかも。
801南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/09/01(火) 20:26:55 ID:ZZDeYLH8
なるほど、それは知りませんでした。。。処女公開でUボートの追撃を振り切ったエピソードのイメージがあまりに強いもんで……




3で輸送船32隻が40ktの高速で水雷艦隊についてくる違和感といったら……
802古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/09/01(火) 21:27:29 ID:a4S6uyrN
なぁに、旧帝国にも東京急行があるよ。
なんか悲しくなるのは気のせいか・・・。
803古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/09/01(火) 21:29:25 ID:a4S6uyrN
おっと、これは連合軍側の呼称か。
804名無しさんの野望:2009/09/02(水) 16:19:13 ID:mOZqAcok
>>799
初代? には海外基地と本土(母港)を結ぶ輸送船に、随伴する護衛艦隊があって、
流石に護衛空母は無かったが、軽巡か駆逐艦クラスが勝手に付いていた。

そこに殲滅した敵艦隊の生き残りが、攻撃を仕掛けて、
輸送船に攻撃を仕掛けているつもりなのだろうけど、
良く護衛艦隊に返り討ちに遭っていたな。

それが最後の敵艦隊だったりして、実にしょぼい幕引き、
エンディングだったなぁ。
805名無しさんの野望:2009/09/03(木) 07:42:33 ID:PceaRnyd
>>801
各戦隊駆逐艦1隻、輸送船8隻の高速輸送艦隊をよく作ったっけ。
806名無しさんの野望:2009/09/10(木) 08:18:45 ID:MDj8jHqH
提督の配備は実際どれくらい効果があるんですか?
807名無しさんの野望:2009/09/10(木) 13:42:20 ID:jaV5vhTA
(数字はAの場合)
操船…砲撃回避率+10%爆撃回避率+20%爆雷命中率+15%
砲撃…砲・爆雷発射間隔-30%対艦・飛行場命中率+33%
水雷…射程+20%発射間隔-30%
航空…対艦・飛行場爆撃命中率+44%魚雷射程+40%
発艦速度-30%迎撃命中率+40%
潜水…射程+40%発射間隔-30%爆雷回避率+10%
808名無しさんの野望:2009/09/10(木) 17:56:39 ID:MDj8jHqH
ありがとう、かなり効果ありますな
809南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/09/10(木) 19:37:28 ID:0mLsXwLp
くりたたけお って言う提督は水雷Aなんだけどそんなに優秀だったの??
810名無しさんの野望:2009/09/10(木) 20:10:34 ID:jaV5vhTA
単に水雷屋出身だからじゃね?
てか、それを言ったら南雲閣下もそうですな(笑)
811南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/09/10(木) 21:00:59 ID:0mLsXwLp
まあそれは…^^; でも最近の火葬戦記では南雲忠一は暴走する傾向が強いような気がする。ちなみに自分は滄海尖兵1(Cノベルズ横山信義著)の南雲提督が一番好きですね。カコイイしおいしすぎる役回りですし。。。
812仁科二等兵(^◇^)ゝ ◆lqFmlHtBeaBi :2009/09/11(金) 20:22:51 ID:zvLv/HQu
こんばんは。
813名無しさんの野望:2009/09/11(金) 20:40:25 ID:b2ZHkGmV
おばんです!
814名無しさんの野望:2009/09/11(金) 21:29:39 ID:Gk06PQyA
こんばんわー
815仁科二等兵(^◇^)ゝ ◆lqFmlHtBeaBi :2009/09/11(金) 22:07:30 ID:zvLv/HQu
提督の決断4PUK用のミニゲームというか、
シナリオジェネレータを作ったのでテストプレイしてください。

中央の4マスから初めて、
隣接したマスを取っていき
獲得したマスの内容で初期戦力が決まります。
生成したシナリオはセーブデータの形でダウンロードできます。

ttp://nishina0.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/tk4sc.cgi
816名無しさんの野望:2009/09/11(金) 22:26:52 ID:b2ZHkGmV
ウホ!本物だったかwいただきます〜
817名無しさんの野望:2009/09/11(金) 22:58:08 ID:laowJ0Xn
>>815
おひさしぶりです。
818南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/09/11(金) 23:02:02 ID:qTAFwT+y
>>815
お久しぶりです!残念ながら明日も勤務なので日曜にでもゆっくり堪能させてもらいます。てかpukのディスクがマジで見つからない……orz
819名無しさんの野望:2009/09/11(金) 23:18:33 ID:laowJ0Xn
どこでも
ってなんでしょうか?
820名無しさんの野望:2009/09/11(金) 23:24:10 ID:ud3EW9rU
好きなマスを横取り40萬できた。
821名無しさんの野望:2009/09/11(金) 23:46:05 ID:laowJ0Xn
サンクス
あと軍縮条約・猛訓練も気になるね
822名無しさんの野望:2009/09/11(金) 23:51:30 ID:laowJ0Xn
相手をうまくブロックしてかなり稼げました

戦艦×8隻
空母×14隻
重巡洋艦×24隻
軽巡洋艦×8隻
駆逐艦×16隻
潜水艦×64隻
戦闘機×200機
爆撃機×600機
偵察機×400機
金+60000
アルミ+40000
酸素魚雷
夜間全天候
ジェット機
全技術200
どこでも
823名無しさんの野望:2009/09/11(金) 23:53:59 ID:ud3EW9rU
猛訓練は練度100のボーナスだった。

軍縮は……なんて言えばいいのかな。
説明するより実際に踏んでみた方が解りやすいんじゃねぇか、これw
824名無しさんの野望:2009/09/12(土) 00:05:55 ID:++RuiJ6y
海軍軍縮条約を締結するかどうかを、選択できます。
軍縮条約を締結する場合: 日本→金剛型、アメリカ→テキサス型、イギリス→クイーン・エリザベス型、ドイツ→ドイッチュラント型
軍縮条約を締結しない場合: 日本→大和型、アメリカ→メリーランド型、イギリス→ネルソン型、ドイツ→ビスマルク型

なるほど
825南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/09/12(土) 00:13:05 ID:d2vsq2t3
つまりどゆこと?
826名無しさんの野望:2009/09/12(土) 01:02:34 ID:+dOibagS
夜間全天候って航空機のだよね?
効いてないような
827仁科二等兵(^◇^)ゝ ◆lqFmlHtBeaBi :2009/09/12(土) 03:46:14 ID:3PVoz8MI
皆さんお久しぶりです。
トリップの生成アルゴリズムが変わったのかな?

>818
お仕事お疲れ様。
シナリオジェネレータ自体は5分で終わるのでお気軽に。

>820
隣接するマスしか取れないというのはとても大きな制限なので、
「どこでも」は逆転の切り札になり得ます。
空白地の真ん中を取って回り一帯を押さえるも良し、
敵に取られた重要技術を取り返すも良し。

>822
もちろん人間の方が賢いので、マスはたくさん取れるんですが、
日本でその内容だと石油不足に苦しみますよ。
その辺、思い通りにならないようにデザインしました。

>823
敵に戦艦が多い時は軍縮条約を成立させて、
スペックを落としてやるといいです。
ドイツが一番大きな影響を受けるようになってます。
日本は大和型→金剛型なので、悪化しているとはいえません。
それも悩みどころ。

>826
夜間航空機と全天候型航空機が開発済みになります。
既存航空機に夜間全天候能力を付加するようにしようか?
828仁科二等兵(^◇^)ゝ ◆lqFmlHtBeaBi :2009/09/12(土) 04:03:51 ID:3PVoz8MI
>825
「戦艦」が指す内容が変化するということです。
ドイツが「戦艦」のマスを取るとビスマルク型を手に入れられるのですが、
軍縮条約が成立しているとドイッチュラント型になってしまいます。
# 「よりによってそれかよ」ってのを選びました。

「ジェット機」もいいことばかりではなくて。
「戦闘機」のマスをアメリカが取ると、F2Aバッファローになるのですが、
「ジェット機」のマスも取ると、P-80シューティングスターになります。
性能が向上する代わりに艦載機が不足するので、
防御的な選択です。
829名無しさんの野望:2009/09/12(土) 07:43:29 ID:++RuiJ6y
潜水艦とか駆逐艦とか偵察機はハズレっぽいね。
技術200と戦艦8と落差がすごい
830涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/09/12(土) 09:00:13 ID:gyJLxl2P
これは面白い!
831名無しさんの野望:2009/09/12(土) 11:42:46 ID:YK8GPBsK
このゲームはフルスクリーンじゃなくて
ウィンドウ表示にできますか?
832名無しさんの野望:2009/09/12(土) 11:57:37 ID:YK8GPBsK
>>815
やってみました
うまく相手を封じるとかなりとれますね
http://up3.viploader.net/game/src/vlgame000878.jpg
833名無しさんの野望:2009/09/12(土) 13:10:43 ID:Qtl2+Iio
ドイツで戦艦16隻を確保してヘブン状態に突入したところ、
よりにもよって日本が軍縮を踏んで締結させやがった。
わき目も振らずどこでもマスに突撃、軍縮条約を踏みなおしてやったぜ。
834南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/09/12(土) 18:35:09 ID:d2vsq2t3
日本海軍ワロスwwwwwwww
835古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/09/12(土) 23:22:17 ID:A9n2bAc6
なんかスレが伸びてると思ったら御大降臨ですか。
どこでもってなんだろう?
836名無しさんの野望:2009/09/12(土) 23:30:17 ID:V8Seoy73
>>835
好きなマスを横取りできる
837古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/09/13(日) 05:19:12 ID:9ud2Tzdd
>>836
ありがとう。
それにしても、これでセーブデータを作成すると楽しいことになりますね。w

この発想はなかったなぁ・・・。
838名無しさんの野望:2009/09/13(日) 09:11:22 ID:B66+Yhts
作成されたセーブデータで始めたんだが、提督を艦に乗せると全部ビスマルクに乗った事になってしまう。
ヒッパーに乗せたはずなのにどうしてw
839仁科二等兵(^◇^)ゝ ◆lqFmlHtBeaBi :2009/09/13(日) 13:32:06 ID:ccR2qjQZ
>831
ゲームの設定でウィンドウ表示にはできません。
VirtualPCを使ってできたという報告があります。

>832
すごいですね。私でもそれだけ取れたことはありません。

>837
元ネタは三次スレで出した物だから、
8年がかりの構想ですね。

>838
旗艦が複数になったり、
提督の座乗艦船がおかしくなるのは既知のバグです。
840名無しさんの野望:2009/09/16(水) 14:00:16 ID:SghKO/vy
̃͋̓͟͠誰か͇̦̭̯͍̱͖̾助けて̛̼͔̣̲͙͋ͪͣͦ͑̍ͅ誰か̧͇̃͊͟
841名無しさんの野望:2009/09/16(水) 14:02:39 ID:GP8M3ehb
http://mpic.cc/game/

Flashゲームが全部無料でやり放題だったよー
842名無しさんの野望:2009/09/16(水) 16:19:18 ID:GP8M3ehb
http://mpic.cc/game/

Flashゲームが全部無料でやり放題だったよー
843名無しさんの野望:2009/09/16(水) 23:43:53 ID:QJ1TOrs2
たまに海戦後強制終了になるヽ(`Д´)ノ
844名無しさんの野望:2009/09/17(木) 08:29:13 ID:DAm62gwQ
なんで?
845名無しさんの野望:2009/09/17(木) 16:46:31 ID:D+kpy11B
>>843
俺もノシ
作成されたセーブデータで遊ぶと海戦後強制終了になることがある。
846名無しさんの野望:2009/09/18(金) 23:05:54 ID:JGP0lJdD
使えねえよこれwいらねーw
847845:2009/09/20(日) 02:33:35 ID:2BaW+Xg/
仁科氏のセーブデータエディタ使うと強制終了は回避できる模様
848名無しさんの野望:2009/09/22(火) 17:33:39 ID:emn0bb3y
通商破壊の防止はどの艦船でもできるんですか?
あと新型設計なしでもやっぱ潜水艦強いですか?
空母部隊以外潜水艦ばかりでかなりいびつに見えます
というか空母部隊にも哨戒兼ねて潜水艦入れてます
849南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/09/22(火) 20:44:38 ID:7kwFu2Kp
>>848
軽巡と駆逐艦しかできんべ。ゲームの理論上は……史実では戦艦で体当たりして撃沈した例もあるけどさ……
850名無しさんの野望:2009/09/23(水) 00:26:38 ID:TFxqU7Qd
今更ながら仁科氏のセーブエディターで
日本で全部技術200と航空機備蓄1400機ぐらい取るとトンデモゲーになりますね・・・
工業200×50の収入10000ボーナスで新兵器開発予算は一切困らず
開始が群狼だから1940年4~5月にはジェット機開発可能だから
どちらも航続距離6000近くの爆撃一万五千越えの爆撃機、空戦能力一万六千強の戦闘機が設計可能
アルミニウムはマスで取り損なっていれば 上の備蓄を潰して回せばいくらでも作成可能・・・

元々日本の収入の低さで調整されてる所に収入+10000は なんつーかもうこれだけで半分バランスブレイカーですね
851名無しさんの野望:2009/09/23(水) 07:54:13 ID:pfWXi/HA
そのカオスがいいんだろうな。
852南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/09/23(水) 09:53:55 ID:dxg/HKse
そんな資源がタンマリ有って米英を圧倒できる日本軍は日本軍じゃない!! w)
853名無しさんの野望:2009/09/26(土) 14:28:33 ID:1GcWE8vw
今更気付いたのだけど、シナリオ狼群作戦だと国家の組み合わせによって少しストーリーが作成されるんだなw
「欧州統合」とか「英独の要請により太平洋戦線構築」とか「欧州の帝国主義が」とか
今まで全然気が付かなかったw
854名無しさんの野望:2009/09/28(月) 11:53:33 ID:pEJN5E/c
狐バイナリで色々と弄ってるんだけど、装甲や耐久力の最高数値は255が最高なんですかね?
855名無しさんの野望:2009/09/28(月) 18:03:28 ID:ha4fkIMB
内部的には、4,294,967,296 まで設定できる。けど、255を超えると無意味になる。
856仁科二等兵(^◇^)ゝ ◆lqFmlHtBeaBi :2009/09/29(火) 00:17:54 ID:OpeuHB73
>843
強制終了になる直前のセーブデータを
どこかに上げてもらえば解析します。

>850
シナリオジェネレータを使うと、
だいたい史実より強力な国ができます。
敵も強くなっているので注意。
857名無しさんの野望:2009/09/29(火) 06:15:52 ID:60fuDcVi
>>856
えぇ、イギリスが紺碧艦隊編成してり
南太平洋で、戦艦と共に戦死されたはずの五十六氏が
新造された戦艦に載って日本近海に現れたりと どこもかしこもふっとんでます
858名無しさんの野望:2009/09/29(火) 06:18:24 ID:RoWiOnRm
エ○ゼルキャットとかフライン○デビルとか
859名無しさんの野望:2009/09/29(火) 12:55:07 ID:1FYFY4Hy
>>855
d。やはり255で押えたほうが無難ですね

高性能炸薬後の51サンチ砲弾には今迄散々苦汁を飲まされてきたが、装甲を255にしたとたん蚊に刺された低度のダメージに糞ワラタwww
860名無しさんの野望:2009/09/30(水) 03:51:17 ID:3yn+Z9UQ
抗議があるだろうから海戦だけのWシステム継承でいいからX出してくれないかな
861名無しさんの野望:2009/09/30(水) 22:33:18 ID:jIes88IW
陸軍としては反対である
862名無しさんの野望:2009/10/01(木) 09:56:17 ID:I7Q/2YYa
今後ステルス陸軍がお世話になります
863名無しさんの野望:2009/10/01(木) 21:49:53 ID:4zesuybb
どっこい、赤軍・国府軍・仏軍・伊軍としては
ちゃんと独立した新陣営として参加したいから続編に賛成である。
864涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/10/02(金) 21:00:59 ID:aJoWi+gr
AI強化だけでもいいわ
865名無しさんの野望:2009/10/02(金) 21:25:36 ID:BCDG9BxK
3すくみ3陣営とかも欲しいなぁ

日英同盟vs第三帝国vsアメリカ合衆国
  │                │
  └──── vs ─────┘
866名無しさんの野望:2009/10/04(日) 16:08:57 ID:pWIWVBHz
このゲーム古いのにまだ高いね、人気あるのかなぁ
867名無しさんの野望:2009/10/04(日) 16:38:26 ID:m0vDC7q6
PC・PS版共にまだ普通に新品売ってるのな
868名無しさんの野望:2009/10/05(月) 02:20:48 ID:KvVrzsBC
新しいの出ないから、古いこれで遊び続けるしかない。
869名無しさんの野望:2009/10/05(月) 19:11:21 ID:t0GF0r6R
>>815
このTOOLは、2陣営vs2陣営がデフォになってるけど
1陣営vs3陣営とかもお願いしたい!
870名無しさんの野望:2009/10/08(木) 21:09:04 ID:zSHEQBRG
艦船情報で撃沈数が表示されるけど、
上限はどのくらいまで?
総数は4桁まで表示されそうだけど、
戦艦、空母などの詳細は3桁で終わりなの?
871名無しさんの野望:2009/10/09(金) 22:34:06 ID:fBH1x7TI
それを知ってどうする。まさか撃沈数カンスト狙う気か!?
872名無しさんの野望:2009/10/10(土) 00:22:29 ID:Aj+R6UaY
そうだよ。
このスレには達成している人がいそうだけど。
873名無しさんの野望:2009/10/10(土) 01:39:54 ID:5CRqJpNC
>>815
作成したセーブデーターで艦隊を編成したら、旗艦を設定できませんでした。
戦艦全てに旗艦マークがついた状態です。
874名無しさんの野望:2009/10/10(土) 07:07:03 ID:CRifiFTp
それを設定してどうする。まさか旗艦を変更する気か!?
875名無しさんの野望:2009/10/10(土) 11:23:10 ID:NvPkgLjt
船はすべて廃棄して鉄にするよ
876名無しさんの野望:2009/10/10(土) 12:12:07 ID:BEBCa7wf
だいぶ前にPS2版売っちまったんだが
ps2版買うかpc版買うかどっちが良いかね
こないだPS2pk版売ってたけど高すぎて手が出せなかった…
877名無しさんの野望:2009/10/10(土) 17:04:58 ID:uOCWv6IF
878名無しさんの野望:2009/10/10(土) 21:03:59 ID:o4Po49Yn
>>863
仏もソ連も全部ドイツでいいじゃない。

アルザス級戦艦やソビエツキー・ソユーズ級戦艦、
クロンシュタット級重巡をドイツ艦隊に編入すれば実名ともにドイツ軍最強。
879古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/10/11(日) 00:36:25 ID:cW0eXdr0
ちくしょう、Virtualマシンと一緒に堤決4のデータも吹っ飛んでしまった。
ファイナルデータ買って救出作業中だけど仮想HDDのファイル名が・・・。
(;´Д`)

また1から環境構築するのマンドクセ('A`)
880名無しさんの野望:2009/10/11(日) 17:46:00 ID:ym96G2vh
初心者乙。
俺くらい頻繁にクラッシュさせてると、環境構築も手馴れたもんさ。
881古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/10/12(月) 08:31:10 ID:dlZbCqn9
>>880
Clashさせないようにする方が・・・。
ファイナルデータで恐ろしく古い仮想ディスクファイルが見つかって
どうにかなりそうだけど、バックアップ撮っておけば良かった。
(;´∀`)
882涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/10/13(火) 16:18:43 ID:O4iFY/8c
今しているプレイだけど、国による兵器の性能差を無くすために、某ファ○コン○ォーズみたいに
戦艦Aとか戦闘機Bの様なユニットを作って4ヶ国すべてで生産可能にするの。
かなりシンプルで結構はまるわよ。
883名無しさんの野望:2009/10/13(火) 17:26:30 ID:SYp7rON6
日本の初期配備の戦力だけで頑張るプレイ
884名無しさんの野望:2009/10/13(火) 18:48:36 ID:LWCS8vHt
ハルヒ、カンスト教えてよ。
885名無しさんの野望:2009/10/13(火) 20:37:22 ID:w06vvJty
>>882
初めてハルヒのカキコに感心した。
886名無しさんの野望:2009/10/14(水) 00:54:58 ID:hXA/8CNh

【韓国海軍】進水から4年の揚陸艦「独島」、いまだ艦載ヘリ無し … 海で使えるヘリコプターが無いので貯水池で訓練 [10/13]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255443873/

このニュースを見たら、なぜか提決を思い出した。
887古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/10/14(水) 07:22:44 ID:t+3qmGbg
ファ○コン○ォーズ知ってるって、歳いくつやねん。
((((;´∀`)))ガクガクガクブルブルブル
888名無しさんの野望:2009/10/14(水) 12:08:43 ID:6DKWVXVL
かーちゃんたちには内緒だぞー
889名無しさんの野望:2009/10/14(水) 15:46:04 ID:gCr9FO/F
ハルヒタンはリアル女子高生だぞ!
890名無しさんの野望:2009/10/14(水) 18:09:23 ID:3ZQE0C1x
そんなわけないだろ
891softbank220009239043.bbtec.net.2ch.net/:2009/10/14(水) 18:34:18 ID:Y5OMlB5d
ura2ch
892涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/10/14(水) 19:59:13 ID:3514H2LO
温故知新ってやつね。
ガッカリなリアリズムより思い切った面白さの方がいいじゃん。
その点、ネク○リスもいい線いってると思うわ。
893名無しさんの野望:2009/10/15(木) 16:11:13 ID:nBctLGx2
ちょっと訊きたいんだけどさ、
日米開戦シナリオで英米独全部敵で日本でプレイしてるんだけど
インド洋と中部太平洋付近を抑えて3海域に絞って潜水艦防戦して
地力蓄えて反撃しようと思ったら
物凄い勢いで通商破壊やられてどうにもならない。
毎ターン鉄鋼の半分以上が輸送船建造に費やされる有様。
どうすれば通商破壊を防止できるんだ?
駆逐艦/軽巡保有数と関係してるの?
894名無しさんの野望:2009/10/15(木) 17:04:00 ID:QRV3Bi4J
※情報技術に最大投資
このステータスが上昇してくると、何故か通商破壊を阻止できる確率が上がる
序盤は重要な海域に、駆逐艦のいる艦隊を駐留させておけばいいかも

※金産出のみの海域には輸送船、偵察機以外の航空機を配備しない
僅かな金収入よりも、資源の節約を重視

※工業技術に最大投資
金収入が上がり、艦船の建造期間が短くなる

これであってるかな?

895名無しさんの野望:2009/10/15(木) 17:13:04 ID:h6SR+Zbq
>>894
確かそんな感じだね

駆逐艦艦隊を常駐させられればいいんだけどね
896名無しさんの野望:2009/10/15(木) 17:29:07 ID:nBctLGx2
>>894
ありがとう
やっぱそんな感じか〜〜・・・
でも16艦隊体制だと駆逐艦隊とかちょっと無理が出てくるんだよね
潜水艦防衛だと予備艦キープに余計に艦隊置く必要もあるし・・・。
897名無しさんの野望:2009/10/15(木) 17:56:44 ID:h6SR+Zbq
守る海域が少なくなるラインまで前線を引くのもアリかもね
自分は東はインド洋、太平洋方面はマリアナ・マーシャル・トラック捨てて小笠原沖・パラオ沖まで引いた。

結果?
戦略爆撃機に資源削られ散々ですよ
898名無しさんの野望:2009/10/15(木) 21:29:59 ID:NBsV4C2S
装甲・耐久度を255にした戦艦日向が、
たった一度の爆撃で弾薬庫誘爆で沈没したんだが…
こんなことってあるの?
899名無しさんの野望:2009/10/15(木) 21:35:07 ID:eGASeplu
弾薬庫誘爆は防御無視のクリティカルヒット的なダメージだったかな
一撃だっけか
900名無しさんの野望:2009/10/15(木) 22:33:58 ID:NBsV4C2S
たった数機の空爆機による一撃だけだった。
901名無しさんの野望:2009/10/15(木) 23:23:20 ID:nBctLGx2
日本で1vs3辛すぎる・・・
どこをどうひねっても研究費出てこないんだが
どうすりゃいいんだこれ・・・。
902名無しさんの野望:2009/10/16(金) 00:48:15 ID:VKQNmiw0
とにかく作戦目標の場所攻略したら
月の一週目の作戦会議で貰える特別報酬で増強していくしかないな。
序盤の日本だと鉄鋼もアルミもまともに供給されないから
アルミが非常に多いレイテ沖を作戦目標にして
攻略→敵に占領させる→攻略を繰り返すと、一回15000くらい金が貰えるうえ
気がつくとアルミも100000近く溜まってる事がある。

本土とかの守りは水雷艦隊と陸上航空基地にまかせて
攻めは戦艦空母艦隊でやれば何とかなる・・・かもしれない
903名無しさんの野望:2009/10/16(金) 06:48:07 ID:s53+ac31
>869
セーブデータエディタに陣営変更機能をつけたので、
それを使ってください。
904名無しさんの野望:2009/10/16(金) 06:49:35 ID:QFTiUVrj
鼻毛抜いている作戦参謀が無能なせいで
ドーバー目標に西進しているのに太平洋側の目標しか立案されない
905名無しさんの野望:2009/10/16(金) 15:06:06 ID:m5wyiiNQ
>>903
新項目がかなり盛り込まれてますね、有難う御座います!
このエディタのお陰で楽しませて頂いております。

尚、エンジン数(航空機シート5列目)の見出し表示が武装1口径と
なってますので、機会が在りましたら元ファイルの書き換えを
お願い致したく思いますです。
……航空機のステルス性能の欄も、その際追加頂くと嬉しいなぁ。
906名無しさんの野望:2009/10/16(金) 18:04:44 ID:Y4/RpNPA
>897
駆逐艦や軽巡で隅っこに隠れる
907名無しさんの野望:2009/10/18(日) 12:20:27 ID:O8x/xHkS
>>898
攻撃力に対し、防御力が上回ってたら一撃で轟沈はないんだけどねぇ‥。 ひょっとしたら建造鉄鋼量に比例しているかも試練
908名無しさんの野望:2009/10/19(月) 00:37:29 ID:jRujcFq8
戦艦の副砲を搭載するよりすべて主砲でいいと思うのだが。
909名無しさんの野望:2009/10/19(月) 06:41:16 ID:51GyrolG
>>908
駆逐艦への対応どうすんの?つかこのゲーム平気で駆逐艦にも51cm主砲ぶっぱなすよね
910名無しさんの野望:2009/10/19(月) 11:17:11 ID:oEOXDcTh
>>898
水平装甲の問題。装甲値が高ければ一撃爆沈しないので、水平装甲を25以上にすれば良いかと。

伊勢、日向は両棲類に改装すればあまり狙われないし、命中率も低い。
911南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/10/19(月) 20:23:15 ID:8njhi/cJ
伊勢日向の艦種を軽空母にすれば回避能力は上がるし主砲装填速度は半分になるし艦上機運用可能になるしまさにイイコト尽くめ。
912名無しさんの野望:2009/10/19(月) 22:03:22 ID:k/XvgCGy
30機の水偵を放つために伊勢がある。
913名無しさんの野望:2009/10/19(月) 23:01:24 ID:blOX4MU5
夜間も飛行可能出来る様にして敵艦隊に空撃しても、視界が狭すぎて上空で探しまわるだけなんだよなあ
敵基地空撃用と割り切っちゃってるけど
914名無しさんの野望:2009/10/20(火) 00:08:58 ID:4xx+c8rM
夜間や雨天時の空撃は、視認又は艦載水上電探によって味方艦船から
敵艦船を確認出来る範囲であれば、格段に戦果が上がる。
そうでないと、単に対空砲火を浴びに行く様なものかも。
対空砲火も命中率悪いけど。

即ち、足の速い囮艦船で敵機動部隊に近接後離脱し、航空隊を釣り出して
水上打撃部隊に突入させる戦法は、夜間こそ効果的ということですな。
囮艦船の生還率が格段に良いし。
915名無しさんの野望:2009/10/20(火) 09:17:09 ID:IwO/jqeL
>>908
主砲を乗せまくると
バンバン命中するからおもしろいように勝てるね。
設計軽巡洋艦でイギリスの全部戦艦艦隊に沈没0で勝てるようになるとは思わなかった
916名無しさんの野望:2009/10/20(火) 09:24:14 ID:IwO/jqeL
技術・新兵器全部開発しておいて鉄鋼を最大限に使う切り札的な最強戦艦を作ろうとした時の設計だけど
私は偵察機1だけ・対空機銃などは無視・主砲51センチで最大・副砲も最大口径を規制上限まで
速度は30ノットで装甲も最大。耐久はのこり鉄鋼上限で半分ずつくらい

こんなかんじでやってますが装甲が過剰な気がします。
みなさんはどのようにしてますか?
917名無しさんの野望:2009/10/20(火) 11:27:48 ID:NVu5BK0r
>916
金剛型の主砲を38センチに換装、高角砲の増設と上甲板装甲値若干上げるくらいかな。
918名無しさんの野望:2009/10/20(火) 15:52:52 ID:s7ZInXPP
殴りあって敵を大破・戦闘不能・敗走までは楽勝だろうけど
30ktだと、そこから追撃して撃沈まで持ち込めるんだろうか
919古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/10/20(火) 19:20:08 ID:s59jQEEE
40サンチ砲64門とかならよくやったな。
最近は最初に速度を決めて残りの枠内で
装甲やら門数やら口径やら決めてる感じッス。

でも、一番活躍するのは金剛級及び改設計金剛型。
堤決4の再セットアップマンドクセ('A`)
920名無しさんの野望:2009/10/20(火) 19:23:28 ID:nY0c8d2W
男の浪漫 重雷装艦
921名無しさんの野望:2009/10/20(火) 19:27:10 ID:auLW/rUM
51cm砲をSpoilerALで最大限積むと、鋼鉄の咆哮のガドリング砲を彷彿とさせる砲撃がw
922涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/10/20(火) 19:29:46 ID:qaiaWnCA
38.1cm砲15門搭載の快速「軽」巡洋戦艦の大量生産!
やっぱりこれね。
射撃電探3とチャフの組み合わせでメシウマ状態
923名無しさんの野望:2009/10/20(火) 22:04:41 ID:IwO/jqeL
たしか一定の装甲を上回れば口径が増えてもダメージは大差なかったですよね
よその主力戦艦の装甲に対して51センチ砲は過剰ですか?
924名無しさんの野望:2009/10/21(水) 00:07:47 ID:CtFDh76r
>>923
射程も延びなかったっけ 口径増やすことで
925名無しさんの野望:2009/10/21(水) 01:34:05 ID:Kx5CpLdv
射程伸びるから、超遠距離戦だと38cm砲は51cm砲に一方的にタコ殴りされる。

もっとも提督4の距離モデルがいいかげんすぎてすぐ38cm射程内に近づいちゃうので
戦艦の主砲射程って実戦でほとんど関係ないのが悲しい。
926古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/10/21(水) 13:59:19 ID:ZvvA9Mqw
委任してると、アホみたいに接近戦してくれるしね。
927名無しさんの野望:2009/10/21(水) 14:41:05 ID:6Xhua2BR
やっとこさ駆逐艦縛りクリアできた
相手の領土を分断してなるべく戦艦と戦わないようにしたら割と楽だった
まぁ量産体制に乗せたらいくらでも波状攻撃は出来るんだけどな


その代わりにドイツ対3ヶ国のデータ間違えて消しちまった……
928名無しさんの野望:2009/10/21(水) 19:49:08 ID:cmGJNbBC
このゲーム富嶽って作れる?
六発重爆は男のロマン!
929名無しさんの野望:2009/10/21(水) 20:44:23 ID:ZBtnD7M6
PKなら戦略爆撃機が富嶽ですわん
930南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/10/21(水) 21:01:29 ID:Uw+tHTMI
>>928
創れますよ!ただし、グラは六発でも四発爆撃機になりますが...あと爆弾も2t爆弾1発しか積めません。
931涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/10/21(水) 22:23:52 ID:sHXv0zV6
>>927
崖っぷちの人?
更新待ってるわよ!
932名無しさんの野望:2009/10/21(水) 22:29:35 ID:H1+r+JWC
>>927
ブログ更新してくれよ!
933名無しさんの野望:2009/10/23(金) 18:01:39 ID:19bKNOcq
>>930
搭載量の制限は次回作ではやめてほしいな
スカイレーダー(未登場だけどモーラーも)みたいな搭載量の多い機体が制限を受けるので、
戦争終盤のアメリカ海軍艦載機の強さが発揮できない。
934名無しさんの野望:2009/10/23(金) 22:09:12 ID:NPHWN8Zt
次回作っていうけど、でるの?
935名無しさんの野望:2009/10/24(土) 12:39:25 ID:HD+C88ng
敵戦艦から航空隊が発艦しているのを見た!?
寝不足で幻覚を見たのだろうか?
いや、たしかにこの目で見たのだが
936名無しさんの野望:2009/10/24(土) 12:54:33 ID:QHGaLqrq
みくしぃ のsachikoさんが、無料ヒーリング実施中。みんあきてね。
937名無しさんの野望:2009/10/24(土) 20:05:32 ID:UrdVSmlC
>>934
今の体制だとほぼ無理。大戦略とか作ってるメーカーに期待したほーがいいかもねぇ
938名無しさんの野望:2009/10/24(土) 20:44:27 ID:6ORJoH2/
だけどそもそもWって、日本やドイツやイタリアで単独世界制覇とか、
史実的に考えると絶対に有り得ない展開を可能に出来ちゃうゲームだぜ?
支那軍が日本に逆転大勝利+世界制覇出来るようなシステムを
持たせる事が出来れば続編も有るかもねw

ただ、もし本当にやるとすれば、この辺の問題は特亜民の人間性よりも
日本人の人間性・懐の深さが問われるな

Wですら、「突撃精神こそが帝国海軍の華である」みたいな事を平然とぬかして
自分らの先祖が載った日本艦に無茶な突撃命令を飛ばし、大量消耗とか犬死させる事に
何の抵抗感を持たない人がいるくらいだからね
939名無しさんの野望:2009/10/24(土) 22:36:04 ID:eO1+jh6s
わかったから極東に帰れ
940名無しさんの野望:2009/10/24(土) 23:35:43 ID:Vi4ihhl+
エンタつまんねー
941名無しさんの野望:2009/10/25(日) 20:29:52 ID:snhGwZAx
エンタープライズがどうしたって?
942古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/10/30(金) 07:08:06 ID:Iy5tZ0Ap
奇跡的に仮想環境が無事に残っていたんだぜ。
ZIPとRARの二種類で残してあってRARの方は中身が無事だった。
これでまた、思いっきり堤決4が遊べるよ。

ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
943名無しさんの野望:2009/10/30(金) 07:10:32 ID:Ui8U199t
製品ディスクあるだろ。再インストールすれば済む話じゃないの?
944古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/10/30(金) 07:27:23 ID:Iy5tZ0Ap
>>943
CDは所在不明でイメージが仮想ディスクの中というオチでございまして・・・。
945名無しさんの野望:2009/10/30(金) 13:58:07 ID:8eoggUMY
偶に在るな…>リアルディスクが行方不明
FD十数枚組の頃、Disk1だけ入ってないゲーム箱に涙した事は忘れられない orz

最近は箱と中身が違うのも見掛けるが、ディスクイメージをZIPとRARで保存してる辺りに違和感が無くもない
946古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/10/30(金) 17:34:40 ID:Iy5tZ0Ap
>>945
割れてないッスよ。
VMware使っていて仮想環境丸ごと圧縮して保存しておいた中にCDのイメージを入れておいたんですよ。
メディアを読み込ませるときにホストマシンのドライブ経由だと
音の具合が宜しくなかったのと
無印とパワーアップキットのCDを入れ替えるのが面倒くさかったってのが理由です。
ドライブがゴオォォォー!と唸るし。

FD十数枚組の頃って、DOS〜Windows95の頃かな。
緋色の姉妹とか。
947名無しさんの野望:2009/10/30(金) 18:04:26 ID:9WjrzjbJ
discチェック毎回ってのは、ホント勘弁してほしいよな。もっと簡便にしてほしい
948名無しさんの野望:2009/10/30(金) 21:02:03 ID:gi4OQDCX
仁科提督のツールですが
以前は陣営や担当国も変更できたと思うのですが?
949名無しさんの野望:2009/10/30(金) 21:52:49 ID:8eoggUMY
>>946
具体的に”どれ”って事でなく、FD→CD移行期のゲームの多くだよ
FD版提決VはDisk1だけないヤツが残ってるw
950名無しさんの野望:2009/10/30(金) 23:38:41 ID:gi4OQDCX
948ですが、旧サイトから再びダウンロードしたのでVer. 6.4だったようです。
お騒がせしました。
提督の決断が今もって楽しく遊べるのも、仁科提督のおかげです。
951名無しさんの野望:2009/10/31(土) 00:08:40 ID:eFuju4om
提督の決断Wパワーアップキットは、CD入れないと音源がCD収録の為、BGMが鳴らない。
静かで良いけど、迫力に欠けるけね。
(ほかの光栄ソフトは、音源もインストールするから、NoCD化してもBGMが流れる。
定期的に出るね、この話題)


さて、

GAMECITY市民アンケート 2009年11月10日 13時30分 まで
http://www.gamecity.ne.jp/enquete/gc/

質問が悪いね。答えていて、何か腹が立ってきた。
最初は「提督の決断」復活希望とか書いていたのに…。
952南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/10/31(土) 19:20:49 ID:H1AI2EMy
規制解除記念sage
953古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/11/01(日) 22:38:57 ID:vC2tXIop
>>947
いやはや全く持って、その通り。
五月蠅いってだけならUSBメモリで解決できる出来るかもしれないけど
イメージの吸い出しが必要な点では変わり無しですね。
>>949
アナログレコードを店頭でダビング出来ていた頃よりは新しいですね。(ぉ
>>951
仮想マシンのゲストだとCDを入れていても、音が出ませんね。
ま、結果として遊べてるんで良いんですが。

どんなアンケートなんだろう。
954名無しさんの野望:2009/11/02(月) 00:18:39 ID:97+82k3N
BGMはオフで、萌えソングをかけておくのがいい。
COMに負けそうになっても、悔しくないから。
955涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/11/03(火) 01:33:13 ID:EOKpk5sv
>>954
それってアタシの事かしら??

>>951
プラグインが必要な時点でティンときたわ。
956名無しさんの野望:2009/11/07(土) 23:40:46 ID:92o1Cp47
アンケートには題名すらないから無双と信長で当分やっていくんですかね

仁科氏のツールで提督項目が出ないのですが設定失敗したかな…
957名無しさんの野望:2009/11/08(日) 00:10:29 ID:CufJWKjC
再構成中でしたね、失礼いたしました

もう最近のゲームだとセーブデータで弄れる範囲は狭くなりつつあるんでしょうか
958南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/11/10(火) 21:24:48 ID:WR+pfrkL
規制と肥が超ウザいっス!
959名無しさんの野望:2009/11/13(金) 23:04:46 ID:tIsXgvV0
ハルヒタンも規制喰らったんだろうか…
960名無しさんの野望:2009/11/14(土) 10:54:28 ID:wRz4EiJz
ちょい質問なんですが、
VISTAでPKでプレイ始めたら、ときたまエラーが出るようになり
特にハワイ沖占領と同時に必ずエラーが出て強制終了してしまって打つ手なしです
解決策あったら教えてください
961南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/11/14(土) 19:35:43 ID:ySM36Zgo
ヒント KEKKAN-VISTA


つXP 2000 ME

つ7
962古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/11/14(土) 21:58:50 ID:iDSv18ou
>>960
個人的にはVmwarePlayerとWindows2000で決まりでござる。
ついでに窓化出来てしまうし。

OSのバージョンを戻せないなら、これで・・・。
963古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/11/14(土) 21:59:59 ID:iDSv18ou
嗚呼、何処からOSを持ってくるかって話になるから駄目か。
964名無しさんの野望:2009/11/14(土) 23:20:54 ID:XT/WAwLY
南雲さん、もっと親切に教えてやれよ。
965名無しさんの野望:2009/11/14(土) 23:38:43 ID:6zvP84nJ
Win7のpro版以上でXPモード使うのが無難じゃね?>敢えて新しいOSで動かしたいなら…
966涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/11/15(日) 13:30:36 ID:9MlTAJda
KISEI
967古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/11/17(火) 04:32:14 ID:0kgwo+8K
>>965
無難と言えば無難だけど、BGMの再生が出来ない・・・。
プレイ自体は支障なしと思われる。
困ったことにVmwarePlayer3.0で
XPモードをインポートしても変わらない。
(仮想マシン内にCDイメージを置いてマウントしても同様)

自分の場合はイギリスとドイツでプレイするときはBGMはオフなんですけどね。
968名無しさんの野望:2009/11/17(火) 12:47:37 ID:bBPoEWQA
仮想環境にサウンドカードある?
確か設定を弄らないと音が出なかった様な覚えがある>VM環境
969名無しさんの野望:2009/11/20(金) 19:01:55 ID:LWdMgLPU
過疎スレになったなあ
970名無しさんの野望:2009/11/20(金) 22:11:52 ID:N1PayR2Z
最近は空母決戦と、Civ4しかやってない、5ってでねーのかな。。。
971古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/11/22(日) 22:23:00 ID:7GtuX1ZS
>>968
サウンドカードって、サウンドブラスター何とかってヤツですか?
よく判らんけど弄ってみよう。
972名無しさんの野望:2009/11/23(月) 19:57:32 ID:BnMWGETe
グラフィックとか4の焼きまわしでいいから続編ほしいね
973名無しさんの野望:2009/11/27(金) 07:36:25 ID:6Qif2Z2Y
箱○で出ても買うかい?
974名無しさんの野望:2009/11/27(金) 08:03:58 ID:OoEhB0CG
wiiとかDSだとさすがにあれだけど箱○かPS3なら許容範囲内かな、俺個人としては。
PCで出てくれるのが一番良いんだけどね
975南雲 ◆PSGb6TEoqM :2009/11/27(金) 21:06:12 ID:TgF9nnS1
いま帰宅。あー仕事キツイ……提決何ヶ月も起動してないわ……リアルに鬱になりそう……
976涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/11/28(土) 09:33:11 ID:Rksq2jjs
そろそろ新しいパソコンを強奪・・・・じゃなかった、調達しようと思うけど
Windows7で動くのかしら?
977古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/11/28(土) 09:52:31 ID:VwrwG0rL
Windows7で堤決4が動くかどうかを気にした方が・・・。
自分はエミュレータ使用なので関係有りませんが。
978名無しさんの野望:2009/11/28(土) 09:59:26 ID:4iOB2a+J
窓7の互換機能ってvistaみたいな感じじゃなくて仮想XPを起動させるんだって?
高いスペック要求されそうだなー
979古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/11/28(土) 10:26:19 ID:VwrwG0rL
> Windows7で動くのかしら?

見落としてますた。
(;´∀`)
980古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/11/28(土) 10:28:16 ID:VwrwG0rL
>>978
互換モードじゃない方のXPモードのことなら

1.Professional、又はそれ以上のディション
2.CPUに仮想化支援機能必須
3.それなりのHDD容量
4.やっぱり、それなりのメインメモリ容量

少々ハードルが高いかと・・・。
>>971以降、設定を眺めたり弄ったりしたけど音は出ず。
更に、XPモードで呼び出せるようにしても窓が画面左上に固定されて
動かせないので環境によっては、かなり不便かと。
VMwarePlayerなら1と2は関係ないですね。

ってか、堤決4と直接関係ないな・・・。(;´Д`)
981涼宮ハルヒ ◆pXUayPF9vQ :2009/11/28(土) 14:12:59 ID:Rksq2jjs
名作を遊び続ける為の努力だから関係有るわよ。

情報ありがと
982名無しさんの野望:2009/11/28(土) 14:20:45 ID:4iOB2a+J
>>980
あ〜XPモードとは別に互換機能あるのね
vistaで言うプロパティ−互換モードがXPの仮想起動になったと勘違いしてたw
ありがとう
983名無しさんの野望:2009/11/28(土) 20:05:00 ID:nOgN33yw
まあ、VPCを走らしてるだけですが
984古泉 ◆nTKoIzUMi. :2009/11/28(土) 20:56:46 ID:VwrwG0rL
>>981-982
Windows7 X64に堤決4無印を入れてみた。
フォルダはC:\Program Files (x86)を指定してみた。
一応、動いてる。大和特攻で基地を一つ潰したところで
大和を沈められ惨敗。
やっぱり、吸い出したイメージでは音が出ない。
やり込んでいないために>>960の現象を確認するまで至らず。
985名無しさんの野望:2009/11/28(土) 21:21:02 ID:KcjzlTEi
音が出ないか
自分がやったのは
vista 
CD Manipulator 
高速モード
エラー無視

これでcdiやらisoやらがいくつか生成されて、音も出たな
もちろんディスクは手元にあるので合法で
986古泉 ◆nTKoIzUMi.
>>985
ありがとう。
imgではなくてccdをマウントしたら普通に音が出た。
なんという凡ミス・・・。;y=ー(゚д゚)・∵. ターン

これで逐一CDをセットしなくて済みますよ。