【ローマ】EU Rome 建国2年目【Vae Victis】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
●前スレ【EU3】ヨーロッパユニバサリスIIIローマ【Rome】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1207294480/


◆英語版 Europa Universalis: Rome
http://www.paradoxplaza.com/rome/
◆英語版 Vae Victis (拡張パック)
(url未定)

■ 日本語版発売元・サイバーフロント
http://www.cyberfront.co.jp/title/eu_rome/


◆ 体験版ダウンロード
http://www.4gamer.net/games/043/G004352/20080404037/

■ 関連サイト
◆ EUR Wiki 現在構築中...
http://www27.atwiki.jp/eur_z/

◆ Paradox Interactive Forums - Rome 本家掲示板。英語です。
http://forum.paradoxplaza.com/forum/forumdisplay.php?f=378

前スレ>>942乙です。スレタイが制限に引っかかったので変更しました。あとはそのままです。
2|ω・`):2008/11/23(日) 06:25:46 ID:v5HBTbNS
女子高生のビッチビチのビチグソ喰いたい
3名無しさんの野望:2008/11/23(日) 07:29:21 ID:oaeHurs/
>>1
凱旋式を許可する
4名無しさんの野望:2008/11/23(日) 07:34:05 ID:DyCU7ZXD
Europa Universalis: Rome
$19.99
http://www.gamersgate.com/index.php?page=product&what=view&sku=DD-ROME

Europa Universalis Rome Vae Victis
$9.99
http://www.gamersgate.com/index.php?page=product&what=view&sku=DD-ROMEX

Europa Universalis Rome and Vae Victis
$24.99
http://www.gamersgate.com/index.php?page=product&what=view&sku=DDB-ROMEX

ヨーロッパユニバーサリス ローマ【完全日本語版】
9,240円
http://www.cyberfront.co.jp/title/eu_rome/
5名無しさんの野望:2008/11/23(日) 09:13:22 ID:aGUYRkNM
>>1
あちゃー、バンドル版出てたんだ。知らずに本体とVVを別々に買っちゃったよ。
500円損した。
とりあえずスレたて乙
6名無しさんの野望:2008/11/23(日) 09:19:45 ID:+kQhVT8p
[VV] Unofficial Hotfixes MiniMod
http://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?t=383026

・君主制の後継者が死にまくるので(?)適切な頻度に修正
・ポピュタリストが与党になりまくるのを適切な頻度に修正
・称号を与えられない(?)不具合を修正
・ミッション「iron/horses」が達成できないのを修正
7名無しさんの野望:2008/11/23(日) 10:53:59 ID:sjFDDBjN
クレカなかったら買えんのか。
8名無しさんの野望:2008/11/23(日) 16:11:08 ID:zaW9YZpK
paypalで買えるっしょ
9名無しさんの野望:2008/11/23(日) 22:59:13 ID:4z6nzvSv
前スレのやる気のない元老院議員たちに泣いた
10名無しさんの野望:2008/11/24(月) 00:16:23 ID:zNCYbpE0
ゆえにカルタゴは滅亡させるべきである!
11名無しさんの野望:2008/11/24(月) 00:36:24 ID:2ORc12V3
畑には塩を撒け
12名無しさんの野望:2008/11/24(月) 07:33:05 ID:2X2ZANua
994 名無しさんの野望 sage New! 2008/11/23(日) 22:22:23 ID:mZxLBAib
埋めるか。

それでもカルタゴは滅ぼされねばならない

995 名無しさんの野望 sage New! 2008/11/23(日) 22:25:52 ID:+kQhVT8p
なんと見事なイチジクの実!

996 名無しさんの野望 sage New! 2008/11/23(日) 22:27:11 ID:+kQhVT8p
賢明なる元老院の諸君!

997 名無しさんの野望 sage New! 2008/11/23(日) 22:27:55 ID:+kQhVT8p
このような見事な作物を作る国が、ローマからわずか数日の距離にある!

998 名無しさんの野望 sage New! 2008/11/23(日) 22:28:32 ID:+kQhVT8p
これはなんという脅威であろうか。

999 名無しさんの野望 sage New! 2008/11/23(日) 22:29:21 ID:+kQhVT8p
元老院諸君、我々はカルタゴは滅ぼさねばならない。

1000 名無しさんの野望 sage New! 2008/11/23(日) 22:29:40 ID:Yw98nFCh
そうか
13名無しさんの野望:2008/11/24(月) 08:32:28 ID:zNCYbpE0
何というやる気のない元老議員w
14名無しさんの野望:2008/11/24(月) 14:10:59 ID:RYk+qrFc
>>13
そうか
15名無しさんの野望:2008/11/24(月) 14:57:10 ID:Wc+YRRlg
元老議員「イチジクうめぇ」
16名無しさんの野望:2008/11/24(月) 15:10:52 ID:xp0JtEDr
イチジク食べた後は、きちんと豚のクソで歯磨きしてくださいね
17名無しさんの野望:2008/11/24(月) 17:48:46 ID:zNCYbpE0
しかしVV先発組がほとんど感想書いてくれねえw
18名無しさんの野望:2008/11/24(月) 18:32:16 ID:v43Tci/g
今晩TBSでローマやるね
酒飲みながらチンコだして見るとするか
19名無しさんの野望:2008/11/24(月) 18:36:53 ID:UclVRrv/
>>17
前スレの投稿がなかったことに(´・ω・`)
20名無しさんの野望:2008/11/24(月) 18:53:03 ID:tiBAiej9
どうせなら派閥プレイ、個人プレイのインターフェイスまで
やってくれればという気がする
21名無しさんの野望:2008/11/24(月) 21:12:01 ID:zNCYbpE0
軍隊指揮官解任すると忠誠下がる仕様は変わってないかね?
あれすごいウザいんだよねぇ
22名無しさんの野望:2008/11/24(月) 21:18:45 ID:37XJHTQg
誰でも指揮官になれるわけではなくなったので、指揮官の交代を行う頻度は減る。
また、金銭を与えてなだめることもできるようになったから、
忠誠の問題は金さえあれば何とかなる。
ただし、派閥の関係で一指揮官の更迭が他の大勢に影響を及ぼす可能性もあるけど。
23名無しさんの野望:2008/11/24(月) 21:19:00 ID:1dQ/vft3
>>21
国庫から少額を支払って、キャラクターのLoyaltyを上昇させるコマンドが追加された
ただVVでは史実通り州総督か前執政官、もしくは執政官でないと軍団指揮官になれないけどな
24名無しさんの野望:2008/11/24(月) 21:32:41 ID:zNCYbpE0
総督って元総督?現役総督が軍団持てるのかな?
25名無しさんの野望:2008/11/24(月) 21:42:51 ID:37XJHTQg
軍団を地方駐屯軍にすると、自動的に総督が指揮官になる。
地方軍だからその地方の外には出られないけど。
26名無しさんの野望:2008/11/24(月) 23:08:20 ID:VXC9P9Ek
前職がcivic techの人も軍を持てるので
35歳から二年間その職についてから軍隊の指揮官
→戦闘の勝利で人気と金溜めて執政官へ
ってのがスタンダードな軍人出世コースかな
27名無しさんの野望:2008/11/25(火) 00:02:41 ID:Q1unFI4I
へー面白そうだなぁ
俺も英語版本体+VV買っちゃお・・・
日本語版でだいたい内容わかるしいざゆかん

ポチッと購買w
28名無しさんの野望:2008/11/25(火) 00:13:27 ID:XNtQO7xa
VV] Unofficial Hotfixes MiniMod 更新
http://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?t=383026

・民兵と弓兵の相性がおかしいのを修正
・omenに関する立法がおかしいのを修正
・ミッション「iron/horses」に関する修正を一時撤去
29名無しさんの野望:2008/11/25(火) 00:23:35 ID:/qU8aOpQ
ローマ以外の国も一緒くたになってるけどシステム的にはローマっぽく
仕上がってきたな
30名無しさんの野望:2008/11/25(火) 00:34:09 ID:Q1unFI4I
>>29
もしかしてカルタゴも駐屯軍は外征できんとか?
31名無しさんの野望:2008/11/25(火) 09:04:00 ID:vOdOFhcA
>>28
もう0.2から0.3にバージョンアップしてるな。更新頻度高すぎ。w
32名無しさんの野望:2008/11/25(火) 09:30:47 ID:baGM1NZi
まぁ新機能追加した際のパラドの恒例行事だなw
33名無しさんの野望:2008/11/25(火) 18:29:48 ID:BXuE3GYl
>>8
paypalにはクレカがいるだろ
34名無しさんの野望:2008/11/25(火) 18:49:14 ID:oUNTrJ1i
wiki(正式版)つながらん 落ちてる?

35名無しさんの野望:2008/11/25(火) 19:01:21 ID:UNnMBLpW
オレも繋がらないから、たぶんそうだろう。
36名無しさんの野望:2008/11/25(火) 19:29:35 ID:S+NlKXUO
鯖の問題じゃね?CKとかのwikiもつながらない。
37名無しさんの野望:2008/11/25(火) 22:37:53 ID:oUNTrJ1i
お、今見たら復活してた
38名無しさんの野望:2008/11/26(水) 00:21:22 ID:b5ibZK0I
>>33
なくてもいけますよ
39名無しさんの野望:2008/11/26(水) 01:19:55 ID:a5yFTBY+
EU:ROMEというよRomeTotalWarチックだけど・・・

http://jp.youtube.com/watch?v=S6mF9ldKCds&feature=related

これお勧めw
40名無しさんの野望:2008/11/26(水) 08:26:00 ID:Y8TwQsai
Rome Improved Map Project v1.3ってVVと互換性あるんだな。
Fotfixと共生させて遊ぶべ。
41名無しさんの野望:2008/11/26(水) 10:53:26 ID:TF0s9g78
ルーマニア映画!そんなのもあるのか!
42名無しさんの野望:2008/11/26(水) 11:52:27 ID:PUwNGGyv
>>38
クレカ無しでpaypalの口座に入金したり
買い物して決済する方法書いたサイトあったら教えてほしい。
43名無しさんの野望:2008/11/26(水) 12:08:06 ID:swi8MD2z
「クレジットカードなし paypal」でググレカス(245BC〜205BC 2-2-2 民衆派)
44名無しさんの野望:2008/11/26(水) 12:43:38 ID:xt389fg9
起動しようとしたら、
何かエラー出て落ちた。
ローマが遠い。
45名無しさんの野望:2008/11/26(水) 17:38:50 ID:XM5h6EaF
>>44
マシンスペックが足りないんでない?
前持ってたのでやると起動する間もなく落ちたよ・・・

RIMP(v1.3)落としたけど、Single Playボタンを押すと落ちる。
「Rome Vae Victis compatible」って書いてるから、俺の環境がよくないだけかなぁ?
(フォーラムのスレに「次のバージョンではVVに対応するよ」的なことを書いてるのが気になる…)
46名無しさんの野望:2008/11/26(水) 17:45:10 ID:swi8MD2z
>>45
RIMPのマニュアルに書いてあるインストールの方法でやってる?
添付のバッチでマップのテクスチャファイルを消して、historyフォルダ配下にある
provinceフォルダをリネームしてランチャからMOD選択して起動。
これで自分の環境では正常に動作している。
47名無しさんの野望:2008/11/26(水) 18:18:25 ID:XM5h6EaF
>>46
ありがとう。
そのやり方でやってるけど、ダメだった。
APPCRASHって出てるから、やっぱおれの環境のせいかなぁ。

でもなんでRIMPの場合だけアウトなのかよくわからない(Unofficial Hotfixes MiniModは動く)
とりあえず再インストールしてもう一回挑戦してみるよ。
48名無しさんの野望:2008/11/26(水) 20:58:48 ID:BmKV7XeT
で、面白いのか?
49名無しさんの野望:2008/11/27(木) 00:18:33 ID:NQECyfIN
>>4のEuropa Universalis Rome and Vae Victis買ってDLしたんだけど、
ノーマルのままだとゲームが起動するんだけど、
VV入れるとバンドル云々言うエラー出てゲームできない罠・・・
>>4のとこでDL買いされた方、上手くインストールできましたでしょうか?
50名無しさんの野望:2008/11/27(木) 00:33:30 ID:KpZCd2gk
さてはVistaか
51名無しさんの野望:2008/11/27(木) 00:36:41 ID:NQECyfIN
いえ、XPの32bitです。
もしかすると日本語版はいったままなのが原因かもと色々試してますw
52名無しさんの野望:2008/11/27(木) 01:49:09 ID:NQECyfIN
公式見たら解決しました。
Microsoft Visual C++ 2005 SP1 Redistributable Package (x86)てのがなかったようです。
数名同じ現象の人がいて助かりましたw

ていうかVVクラッシュオンパレードのようですねw
流石製品βw
53名無しさんの野望:2008/11/27(木) 02:24:33 ID:NQECyfIN
ちょ・・・今度はゲームスタート時の世界読み込み中の時にランタイムエラー・・・
これも公式あがってるけど対策利かず・・・
ゲームするまでがすでにポエニ戦争状態だぜ。。。
54名無しさんの野望:2008/11/27(木) 11:01:36 ID:nGBkA2yQ
俺もそれ発生した。
PC再起動で動くはず。
確かにVVはバグ多いな。
55名無しさんの野望:2008/11/27(木) 12:37:51 ID:KpZCd2gk
日本語版持ってないから分かんないけど
EU3は日英の実行ファイルが同名だったから、どっちも入れて英語版をランチャーから起動しようとするとバグった
日本語版の実行ファイルをリネームしたら普通に動いたけど
56名無しさんの野望:2008/11/27(木) 12:40:57 ID:96r2SFj7
内乱をようやく制したと思いきや
瞬く間にガリアとの国境線を守る30個軍団が一斉に反旗を翻した・・・

イタリアに軍団など駐屯させてないよ!助けてポンペイウス!
57名無しさんの野望:2008/11/27(木) 18:00:43 ID:7saCK3bc
>>56
早くエジプトかギリシアに逃げるんだ!!
58名無しさんの野望:2008/11/27(木) 19:09:07 ID:VdQXnFGB
>>57
それは死亡ふらg

結局詰んだので、最初からやり直してるけど、
軍事能力11とかあるんだね。
ヌミビア王が軍事11で、2倍くらいの兵力ぶつけてもこっちが蒸発する。w
カルタゴより怖いヌミビアって何だよ。
59名無しさんの野望:2008/11/27(木) 19:17:16 ID:CoWwMXMG
将軍の軍事能力値ってバラつきあるの?
全体的にインフレ気味?
60名無しさんの野望:2008/11/27(木) 20:24:21 ID:NQECyfIN
インフレではないように見える。
ただ官職の都合上ローマは苦しいw
61名無しさんの野望:2008/11/27(木) 20:31:39 ID:CoWwMXMG
スーパー将軍がぽっと現れて歴史をかき回したり、あれよあれよと出世したり
って展開はある? 
62名無しさんの野望:2008/11/27(木) 20:41:00 ID:VdQXnFGB
何を以ってスーパー将軍というかはわからないけど、
国土を真っ二つに割る内乱を起こしたりして、歴史をかき乱す奴はいるよ。

アレキサンダーみたいなのはいないけど、スッラやカエサルみたいなのはいる感じ。
63名無しさんの野望:2008/11/27(木) 20:50:33 ID:CoWwMXMG
>>62
スーパー将軍=なんでこいつだけ異常に能力高いの?って将軍かな。

史実の将軍は出ないから、せめてスッラ的・カエサル的な将軍が出てきて
ゲーム展開にダイナミズムを与えてほしいからね。
64名無しさんの野望:2008/11/27(木) 20:58:18 ID:VdQXnFGB
>>63
それなんてスーパーホース?w

上に書いた軍事能力11みたいなのはレアケースで、
VVだと能力はあんまり重要じゃない気がする。というか選り好みできない。
どの官職についているか (いたか)や友人・旧敵関係
忠誠を誓っている軍団数、野望は何かといった社会的地位の方がより重要。
65名無しさんの野望:2008/11/27(木) 22:52:54 ID:2ERbLUFU
忠誠を誓ってる軍団の数で本人の忠誠が下がってくからなかなか難しい

王政の国でも優秀な家臣に軍団任せてるとそのうち優秀な内乱軍になるTT
66名無しさんの野望:2008/11/27(木) 23:14:33 ID:G66dVGkl
>>63
EU3の拡張みたいな人物データはないんですか?
67名無しさんの野望:2008/11/27(木) 23:40:12 ID:NQECyfIN
優秀な将軍に限って民衆派とかなんだよなw
68名無しさんの野望:2008/11/27(木) 23:43:24 ID:2ERbLUFU
一覧での年齢の表示が欲しいよな
優秀なやつは民衆派にならないように若いうちから見張っておきたいw
69名無しさんの野望:2008/11/27(木) 23:45:02 ID:NQECyfIN
むしろ若くて優秀な民衆派は芽が出るうちに流言処刑コンボで消してるw
70名無しさんの野望:2008/11/27(木) 23:48:20 ID:2ERbLUFU
総督にでもして民衆派から鞍替えするの気長に待ってるとリーダーになったりするしなw
それがいいかもしれん
71名無しさんの野望:2008/11/28(金) 01:22:52 ID:9p59Z+7f
ただスキピオ家とかユリウス家に限って民衆派多いんだよねぇw
何ていうか悲しい
72名無しさんの野望:2008/11/28(金) 14:16:00 ID:xLZwM/wx
ついに念願のスキピオ家による帝政ローマになれたぞ!
国策が多すぎて、少し画面からはみ出しているのが気になるけど・・・

>>68
若者探すのめんどくさいのは、確かになんとかして欲しいわ。
73名無しさんの野望:2008/11/28(金) 17:30:40 ID:0IENl8K6
内乱抑えるの厳しいな・・・
内乱必至ぽくなったら民衆派一斉に官職追放して処刑した方がいいのかな?
74名無しさんの野望:2008/11/28(金) 17:43:00 ID:Yos+QN3r
そして皇帝派の弾圧が始まるんですねw
75名無しさんの野望:2008/11/28(金) 18:34:45 ID:0IENl8K6
実際VVの民衆派は酷いんだよねぇ・・・
何かスラとか大カトーとかの気持ちわかるようになったわw
76名無しさんの野望:2008/11/28(金) 18:56:36 ID:Z/FmzLQF
リアルだ!
77名無しさんの野望:2008/11/28(金) 19:43:08 ID:xLZwM/wx
>>73
民衆派に官職与えてるのがダメじゃない?
民衆派以外で、官職をローテーションさせるべきだと思うよ。

時々、民衆派が官職求めてくるイベントがあるけど全部却下してるわ。
結果的に、元老院で民衆派が増えちゃうけど、
吉兆をしない状態だと、宗教派がすごい勢いで議席を奪うので全く問題なし。w
78名無しさんの野望:2008/11/28(金) 20:02:11 ID:vKQtWyAs
民衆派って史実のどういう存在を再現してるの?
79名無しさんの野望:2008/11/28(金) 20:04:22 ID:1V5yOMut
民衆派、そのままだろ
元老院の対抗勢力
80名無しさんの野望:2008/11/28(金) 20:09:11 ID:9p59Z+7f
>>77
俺はあんまり考えないで官職つけまくってたw
気付いたら議場が拳マークに占領されててえらいことになってた
81名無しさんの野望:2008/11/29(土) 02:47:04 ID:KnBWzE+v
>>78
あんなに民衆派として活躍して市民から英雄視されてたのに
権力持ったら皇帝かよ ちね〜 と友人と思ってた奴に刺される
ような派閥
82名無しさんの野望:2008/11/29(土) 03:32:38 ID:OODUzUR2
あえて民衆派与党でプレイするAARきぼん
83名無しさんの野望:2008/11/29(土) 09:02:30 ID:ESjSwkJB
民衆派をバックに元老院を恫喝プレイとか無理なのか
84名無しさんの野望:2008/11/29(土) 13:10:29 ID:4XnTVrO5
王政でも共和制でも内乱までの過程はすごくよく出来ていると思う。
ただプレイヤーの立場がparadoxスタイルの国家そのものなので
内乱が足枷になってしまうだけなのがすごく惜しい。
85名無しさんの野望:2008/11/29(土) 13:18:10 ID:giSDwIpx
セレウコス朝の研究速度は異常。
ローマで始めて、ガリア・イスパニア・マウレタリア・アフリカを制してやっと互角だ・・・
86名無しさんの野望:2008/11/29(土) 16:17:23 ID:KnBWzE+v
エジプトの科学力は世界いちぃぃぃぃ!!! だしな。実際ギリシア時代以前からの
知識の殿堂だし
87名無しさんの野望:2008/11/29(土) 23:29:16 ID:2Pe2TD7r
拡張第二弾って出るのかね?
出るとしたらどういう仕様になるかな
88名無しさんの野望:2008/11/30(日) 02:06:31 ID:tohqcCkV
>>68みたいなインターフェイス系の改善はやってほしいなあ>拡張第二弾
89名無しさんの野望:2008/11/30(日) 02:27:18 ID:WYlgHFIp
それだけでまた10$取られるの?
90名無しさんの野望:2008/11/30(日) 15:56:30 ID:ihhEslpp
VVくらいの追加あるなら10ドル出してもいいけどね。
ハシタ金だし。
91名無しさんの野望:2008/11/30(日) 23:31:50 ID:VtTHnDgU
ってことはVVは買いか?
92名無しさんの野望:2008/11/30(日) 23:50:35 ID:+xMN6Xcg
国家プレイじゃなくて派閥単位でプレイできるようになるなら
100ドル出してもいい。
93名無しさんの野望:2008/12/01(月) 08:01:59 ID:hJIP1IJe
>>91
むしろVVからようやく特色出た感じ
94名無しさんの野望:2008/12/01(月) 11:14:12 ID:AviqeDPL
>>93
つまりVVは必至だな。
よし、PayPalとやらをつかってやる
95名無しさんの野望:2008/12/01(月) 12:08:43 ID:w7MrFg1v
素のromeはプロトタイプα版
VVいれてやっとβ版って感じ
いまから虫取バージョンアップw
96名無しさんの野望:2008/12/04(木) 02:01:43 ID:p7t4cpRn
>>84
国内闘争については、プレイヤーの視点が当事者じゃないからね
感情移入ができにくい
97名無しさんの野望:2008/12/04(木) 02:02:47 ID:HQd2omgN
VVのせいで拡張主義難しくなったなw
でかくなってくると何しても反対派出てくるし、
しかも海賊まで出るようになって海輸送が安全じゃなくなったし・・・
ポンペイウスに討伐させたいぜ
98名無しさんの野望:2008/12/05(金) 02:07:01 ID:hvyM2COn
海賊討伐の法律があるんじゃないのか?
99名無しさんの野望:2008/12/05(金) 17:41:46 ID:3mdwSTQ7
そんなものザル法です
100名無しさんの野望:2008/12/06(土) 17:10:14 ID:BawbfLHb
VVの日本語版は半年後くらいでしょうか?
日本語版が出ない可能性もありうるのでしょうか?
不安だなぁ・・・
101名無しさんの野望:2008/12/06(土) 17:20:57 ID:+Cbej5tY
CFだから一応は出してくれると思うけどやはり半年は待たないと無理かもね・・・
でも実はVVってあんまり追加される翻訳部分ないんだよねぇ・・・
102VV:2008/12/06(土) 19:51:39 ID:QUpsL1dn
原価1000円にも満たない物をいくらで売るつもりだろうか。。
103名無しさんの野望:2008/12/07(日) 18:15:39 ID:PaItSkey
パターンだと5000円じゃねw
104名無しさんの野望:2008/12/08(月) 09:21:34 ID:TRqCZvgL
ローカライズして各環境でチェックしてパッケージにして流通させるコストがかかるからなあ。
ただまあ5000円はねえだろうよ。
VIC:Rが2904円だったから、そのラインだろ。
105名無しさんの野望:2008/12/08(月) 14:00:10 ID:wu/InbSI
そして斜め上を行く"肥商法"を見せつけて
EUR+VVフルセットという名前で16,800とい
う値段に驚愕するのでした・・・

へんな攻略本と地図、簡易歴史年表とかお
付けして大変お安くなってます!ってなるん
じゃね?
106名無しさんの野望:2008/12/08(月) 14:27:03 ID:TRqCZvgL
ノリ的に近いのはVICだから、VICの時の動きを見れば参考になるんじゃないかと思った
が、冷静に考えるとVICの時はすでに価格改訂版が出てからレボリューションズが出た
ような気がする。

まあVICよりも売れてないはずだから、>>105な手口で来ても驚きはしないな。
107名無しさんの野望:2008/12/08(月) 14:31:36 ID:D17M9pil
言語がハードコーティングでなければ有志で翻訳できるのにねー
108名無しさんの野望:2008/12/08(月) 17:31:27 ID:08jtnN9O
なんでハードコーティングになったんだ?
109名無しさんの野望:2008/12/08(月) 17:40:35 ID:TRqCZvgL
いや、有志日本語化のあるEU2もHOI2もみんなハードコードだよ?
110名無しさんの野望:2008/12/08(月) 17:49:11 ID:76BGxOQa
ロケール固有の文字列をハードコーディングしないでください
111名無しさんの野望:2008/12/08(月) 17:52:45 ID:ueLfuNs7
ハードコーディングなのは俺のチンコだけでいい
112名無しさんの野望:2008/12/08(月) 20:06:43 ID:E6PcXctO
実際和訳化可能なのかな?
できるならやりたいね。
まあ全訳は無理だけど要所訳くらいならやる。
EU2の時みたいに何かツールみたいなの通さないと駄目なんかな。
113名無しさんの野望:2008/12/08(月) 22:45:42 ID:/UufOiez
>>111
ソフトスキンだろ
114名無しさんの野望:2008/12/09(火) 20:06:52 ID:zgv0gnD9
>>105
そんな商法が通用するのはアホな日本人だけ
115名無しさんの野望:2008/12/09(火) 20:20:53 ID:v1YxQGpX
日本語版なんですが説明書みても
海軍に陸軍乗せる方法分かりません。

よろしければどうするの教えてください。
116名無しさんの野望:2008/12/09(火) 20:32:46 ID:COQZtebr
117115:2008/12/09(火) 20:34:39 ID:v1YxQGpX
ごめん見てなかった。
ありがとう。
118名無しさんの野望:2008/12/10(水) 00:26:02 ID:UmOLu/rs
VV日本語版早くでないかなぁ・・・
CFのアナウンスは1ヶ月前だから今出ても来年かよ・・・w
今年中出してくれー
119名無しさんの野望:2008/12/10(水) 22:00:07 ID:4OT4Vrx6
VV出ても結局盛り上がらんね
120名無しさんの野望:2008/12/10(水) 23:43:56 ID:UmOLu/rs
内容はあるんだけど俺は英語苦手なんでさっぱりわからずやってるからなw
121名無しさんの野望:2008/12/11(木) 02:09:50 ID:0G5TVdm0
>>119
なんかあと一歩で微妙にはずしてるような仕様だしな
122名無しさんの野望:2008/12/11(木) 09:11:10 ID:9rhLzCn/
そうなんだよな。
微妙にハズレなんだよな。
やっぱり派閥視点プレイが必須かね?
でもEU3のシステムで実現できるんかいな。
123名無しさんの野望:2008/12/12(金) 01:43:16 ID:RDZnLQXE
俺は結構楽しんでるけどなw
ただ相変わらずAI馬鹿なのが悲しい。
124名無しさんの野望:2008/12/12(金) 02:12:05 ID:6LPaN15H
そろそろバラドも本腰入れて政治要素作って欲しいな
当然対人じゃないから限界はあるけど
125名無しさんの野望:2008/12/12(金) 14:34:04 ID:lj+J3K/b
HoI3は政治すごいらしいぞ
126名無しさんの野望:2008/12/13(土) 22:11:28 ID:+TNUwYMU
パラドの技術力にはあんまり期待できんなぁ。ゲームデザインは素晴らしいがプログラム的にはSSα並みな気がする

基本、戦争するしないしかないし…
127名無しさんの野望:2008/12/13(土) 22:15:20 ID:T5dPyIP0
SSα並は流石に無いわ
天下統一の最新作も思考ルーチンぼろくそだし
128名無しさんの野望:2008/12/13(土) 22:41:38 ID:3rgM1XQU
いくらなんでも88から進歩してないSSの連中と一緒にするのは
どうかと思うw
129名無しさんの野望:2008/12/13(土) 22:53:38 ID:L+oF3lw1
>>126

>基本、戦争するしないしかないし…
これゲームデザインの話だろw
130名無しさんの野望:2008/12/14(日) 13:41:56 ID:3XdDeOws
オワタ
131名無しさんの野望:2008/12/15(月) 02:02:09 ID:ZSlllMM6
これってCKやEU3みたいに、ゲーム開始以降は完全に架空人物の歴史になるの?
132名無しさんの野望:2008/12/15(月) 14:09:33 ID:fYMsNzyi
>>131
なる。時々ユリウス カエサルみたいの(高性能)が出てるけど同姓同名の別人だと解釈してる。
まぁ妄想力が9くらいあればものすごく楽しいんじゃないか?

小国プレイ楽しいです。セレウコス朝に蹂躙される快感がもう…
133名無しさんの野望:2008/12/15(月) 14:16:42 ID:yNvK9CHv
そもそもゲーム開始時点でほぼ架空だ
134名無しさんの野望:2008/12/15(月) 20:17:16 ID:cNpXd5Yc
妄想ですよ妄想
135名無しさんの野望:2008/12/15(月) 20:26:31 ID:WDOALhJJ
歴史ゲーで史実をなぞる事に意味があるのかね?
136名無しさんの野望:2008/12/15(月) 20:51:36 ID:MhUVB68J
ていうかシナリオすぐの人物は史実の人だったはず
ローマしか見てないけどさ
137名無しさんの野望:2008/12/15(月) 22:35:21 ID:FafQY54Z
>>129
18世紀までのゲームは基本戦争するしかないだろう
19世紀以降だと、VICのように産業ツリーを細かくしていって
技術革新を重ねた小国が核兵器の開発に成功して勝利といった
北朝鮮型エンディングも考えられるが…
138名無しさんの野望:2008/12/16(火) 00:24:50 ID:aP0w0zNr
VV パッチ2.1
http://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?t=385708

・共和国では各人がどういう割合でどの党派を支持しているかが表示される
・君主に女性の友人がいる場合、隠し子が生まれる
・新たに植民された土地は無条件でその国の宗教と文化を受け入れる
・州の住民が市民や自由民への昇格を訴えるイベントを追加
・属国は貢物を無分別に停止しなくなる

...などなど盛り沢山
139名無しさんの野望:2008/12/16(火) 00:38:54 ID:FMfjTFF4
VIPみたいな大型Modが出てきたら盛り上がるかもね
140名無しさんの野望:2008/12/16(火) 03:03:05 ID:H1wyoTL1
>君主に女性の友人がいる場合、隠し子が生まれる
CKみたいで笑った
141名無しさんの野望:2008/12/16(火) 08:07:23 ID:u6aoAWSs
ウェスタの巫女に子供が生まれて生き埋め刑になるとかのイベントきぼんw
142名無しさんの野望:2008/12/16(火) 17:41:52 ID:gGWZz18F
>新たに植民された土地は無条件でその国の宗教と文化を受け入れる

これ自分が大国だったら有利だけど、
小国プレイでローマやカルタゴにやられるとウザいことこの上ないだろうな。
もしソフトコーディングなら自分で旧仕様に直したい。
143名無しさんの野望:2008/12/18(木) 06:51:32 ID:lOfMzq9s
>>139
スクリプトの機能がもう少し充実しないとな
144名無しさんの野望:2008/12/19(金) 11:04:59 ID:uc0ybvQ3
2.1になってバランスがかなり改善されてるね。

蛮族が都市を占拠→再度占領開始→無限ループっていうのは仕様なのだろうか。
2.0だとこんなことなかったような気がするんだけど
145名無しさんの野望:2008/12/19(金) 17:47:45 ID:oRxSqS4U
Steam で販売開始。拡張つきゴールドパックが12/31まで$22.49 通常価格は$24.99
http://store.steampowered.com/app/23420/
146名無しさんの野望:2008/12/20(土) 00:38:47 ID:ldmgLLYn
日本じゃ考えられない値段だよなぁ・・・円高だから更に割安感が
147名無しさんの野望:2008/12/20(土) 05:40:33 ID:6gjwR6BB
千円くらいか?
148名無しさんの野望:2008/12/20(土) 12:22:46 ID:zMRcUTIC
およそ2000円
149名無しさんの野望:2008/12/20(土) 14:42:08 ID:BljbE3Lx
安いなwwwありえんw
翻訳と発売のための仲介会社の取り分。これでバカみたいに跳ね上がるんだろうな
でも仲介業者は実質2000円〜3000円ぐらいで販売してる感じなんかね
150名無しさんの野望:2008/12/20(土) 17:13:05 ID:ldmgLLYn
スレ違いになるけど日本語版として入手する場合の値段は

・ 本体そのものの値段
+ ライセンス料金 \500
+ 日本語化翻訳作業料金 50万÷10,000(出荷本数)=1つあたり\50
+ 翻訳版発売会社の取り分 \1000〜\3,000
+ パッケージ料金 \300
+ 輸送料 \400
+ 小売店の儲け \1000

計 \2,850〜\4,850 で最低限この額が海外での値段に上乗せされると思う
翻訳版発売会社の取分は\1,000-\3,000 と変動があると思う

従って、ゴールドパックを日本で売ると\7,500程度にはなると思われ
151名無しさんの野望:2008/12/20(土) 22:40:20 ID:/F/gC0zJ
>>150
成る程。パラドックス相手だと、「\1000-\3000」の部分からパッチ費用とか出す訳か。
「DL販売のみで10ドル」とかが攻めてくる方が翻訳版会社的には難しいんだろうな。
152名無しさんの野望:2008/12/21(日) 01:38:10 ID:1V5vkkxm
机上の空論としてならパケ代や輸送料、小売店の取分などをカットできるから
翻訳会社の取分がダイレクトに増やせるはずなんだけど、実際にはネット通販
サイトと各クレジット会社や振込先銀行などとの契約、決済、業務料金等が発
生するからDL販売という販売方法を維持していくのはなかなかコストがかかる
しね。国内だとEAJとかがよく海外メーカーの販売を代理してるけどパラドだと
国内の受け手が居ないね。実際数出るゲームでもないし
153名無しさんの野望:2008/12/21(日) 14:24:47 ID:MEIYo/Jd
154名無しさんの野望:2008/12/21(日) 14:43:42 ID:nn6IhO18
君主国で戦争続きだと、戦争疲弊→君主の人望ガタ落ち→配下の忠誠低下の連続コンボで
内戦起きまくってどうしようもなくなることが多い気がする。
かといって戦争しないとミッション達成できずに、やはり君主の人望が落ちて同じことになるし、
どうすりゃ国内の忠誠度を高く保つことが出来るんだろうか?
155名無しさんの野望:2008/12/21(日) 14:46:09 ID:MEIYo/Jd
そういう場合ミッションは無視することが多いな。
君主に海軍任せて、海の彼方まで海賊退治→凱旋式
156名無しさんの野望:2008/12/24(水) 00:33:54 ID:h1MG/QSQ
VV2.1って公式?
157名無しさんの野望:2008/12/24(水) 01:23:23 ID:aHQ2CJad
VV2.1が公式パッチの最新バージョンで、
非公式パッチを作っている人たちはそれをVV2.10とかVV2.11と自称している。
158名無しさんの野望:2008/12/24(水) 17:53:01 ID:7WLHQBJM
チートで質問なんだけど、EU2エンジンみたいにイベントを特定の他国に発生させるにはどうすればいいの?
event NUM TAGと打っても自国にしか発生しない。
159名無しさんの野望:2008/12/25(木) 11:06:08 ID:SR93E5YG
Vae Victisって無印に公式の最新パッチを適用してから
インストールすればいいんですか?
160名無しさんの野望:2008/12/27(土) 20:06:44 ID:PUM3GOE0
>>158
wikiにチートの項目作ったの俺だけど、
他国で起こすやり方は、フォーラムには書いてなかったような気がする。
どうしてもというならセーブ&ロードで国を変えてみれば・・・

>>159
どっちでも大丈夫だったと思う。
161名無しさんの野望:2008/12/27(土) 23:44:32 ID:/hP8oyl5
wikiとか見ながらプレイしたいんだけど、
このゲームってWindow化できますか?
162名無しさんの野望:2008/12/28(日) 02:28:06 ID:MhUOEzIH
出来ます
163名無しさんの野望:2008/12/29(月) 02:31:36 ID:26UZcSTt
Steam販売の情報ありがとう!
日本語版のパッケージ買ったものの、パッチが期待できそうに無いので
英語版を買おうとしていた矢先だったんで助かったよ!
164名無しさんの野望:2008/12/29(月) 11:56:26 ID:7LVVmDNN
英語版にRome Improved Map Projectの1.31を適用したいんですが
起動中にアプリケーションエラーを吐いて止まってしまいます。 

無印にパッチ1.3適用、Vae Victisにパッチ2.1適用済みですが
以下の手順に間違いはあるでしょうか?

mod folderにRIMPを解凍
   ↓ 
Map\cache\province_textures” folder の中身を削除
   ↓
history\provinces folderを別の名前にする 
   ↓
Rome.exeから起動 
165名無しさんの野望:2008/12/29(月) 13:43:35 ID:zljB5xmW
>>164
RIMPは、2.1には対応してないよ。
次回の更新に期待してるわ。
166名無しさんの野望:2008/12/29(月) 14:22:12 ID:P4GE7jaY
>>165
RIMP1.3.1でVV2.1に対応してるよ
自分のところでは問題なく動作してるから、164の原因は別だろう

167165:2008/12/29(月) 14:26:37 ID:zljB5xmW
>>164
あ、もう新しいの出てたんだ。
RIMP1.3時代にVV2.1に入れると起動しないとか言ってたからその話かと思ってた。>>164ごめん

さっそく自分も入れてみますわ。
168164:2008/12/29(月) 14:40:47 ID:7LVVmDNN
>>166
手順としては164で間違いはありませんか?
169名無しさんの野望:2008/12/29(月) 15:14:39 ID:P4GE7jaY
>>164
map\cache\直下のファイルも消した方がよいかも
自分は、RIMP同梱の削除バッチファイル使って消している
それでだめならバニラから再インストール
170名無しさんの野望:2008/12/29(月) 15:28:38 ID:3JDi3BeU
アプリケーションエラーならDirectXを最新版にしてみてもいいかも?
RIMPだったか忘れたけど、フォーラムでそんなの見た記憶がある。
171164:2008/12/29(月) 20:44:52 ID:7LVVmDNN
再インストールをはじめ色々試してみましたが、
やはり毎回起動画面の creating texture for province 238
という画面で起動が突如終了しデスクトップに戻ってしまいます。

http://tkw.dk/viewtopic.php?f=4&t=74
の下段からダウンロードしたprovince_texturesをModフォルダの
RIMPのMapのcacheに放り込んだりもしましたがダメでした。

164の手順でMap\cache\province_textures” folder を削除してしまっていますが
RIMPにおいて上で削除してしまったフォルダの代わりは何が務めているのでしょうか?

やはりcreating texture for province 238 で終了するあたりprovince_texturesがらみ
かなと思うんですが。
172164:2008/12/29(月) 20:58:20 ID:7LVVmDNN
元のMap\cache\ にダウンロードしたprovince_texturesを放り込んでみたら
起動できました。 RIMPフォーラムのインストール説明には英語でMap\cache\province_textures” folder
は空にしろ、と書いてあったようなので「これでほんとにいいのかなぁ」って感じなんですが。
173名無しさんの野望:2008/12/29(月) 21:46:24 ID:eWVNAf/Q
MODスレでやれ
174名無しさんの野望:2008/12/29(月) 22:55:55 ID:fF+mYURk
ないスレには書けない
175名無しさんの野望:2008/12/29(月) 23:51:22 ID:US3FGLMG
>>174
荒らしの相手をする奴は荒らしだって大加藤が言ってた
176名無しさんの野望:2008/12/30(火) 01:12:28 ID:ZcbuNPu4
英語くん=MODスレくん=コピペ連投くん

もう寄生虫だな
177名無しさんの野望:2008/12/30(火) 02:13:18 ID:jsGKktiF
最近CKスレがすっかり正常化して居場所無くなってるからな
178名無しさんの野望:2008/12/30(火) 09:17:02 ID:fUl6yhlL
触発されてRIMP1.31入れたはいいが
障害モジュール:d3dx9_35.dllとか出て起動できん。orz

Vanillaは動くし、DirectXも最新版にしたし
d3dx9_35.dlはsystem32にちゃんと入ってるのに何故なんだ・・・
179名無しさんの野望:2008/12/30(火) 14:38:56 ID:ni7miFpK
>>177
イスラエルが沸かなくなったのか・・・
めでたいなw
180名無しさんの野望:2008/12/31(水) 16:12:11 ID:e9o7uKAU
RIMP1.31にVV2.1fotfixesを入れて遊ぼうとしたんですが
敵と接触していざ戦闘が始まるという時に必ず落ちてしまいます。

「ビィィィーン」という音とともに砂時計が出て、ゲーム画面が上から閉じていって
デスクトップに戻らされます。
似たような症状の人いませんか?

PCのスペックは Athlon XP2200+ メモリ1G ビデオカード Geforce6600(128MB)
181名無しさんの野望:2009/01/01(木) 00:04:26 ID:VF2GGlnK
あけおめ!
182名無しさんの野望:2009/01/01(木) 01:58:01 ID:0ODf8bqC
子供の文化がどうやって決まってるかよく分からん
うちのギリシャ人の将軍はフリギア人と結婚して生まれた息子がアッシリア人とかよく分からんことになってる
183名無しさんの野望:2009/01/01(木) 02:20:08 ID:oEcffK4N
RIMPのローマでピュロス戦争にも勝てない俺は
戦争が下手なんだろか
184名無しさんの野望:2009/01/01(木) 03:52:18 ID:0ODf8bqC
>>182に自己レス。
どうやら子供の文化は父親のを受け継ぐ、母親のを受け継ぐ、国家文化を受け継ぐ、のどれかになるっぽい。
正確な比率は分からんが、国家文化を受け継ぐのが一番確率が高そうだ。
185名無しさんの野望:2009/01/04(日) 16:17:57 ID:zJ2XZCJL
http://www.europa-universalis.com/forum/showthread.php?t=387596

前スレで一発併合できへん!アレキサンドロスカモン!
と言ってた人には朗報。どんな大国でも一発併合できるMODだよ!
186名無しさんの野望:2009/01/04(日) 16:57:59 ID:5ugjsNak
これで地中海世界征服できるなw
187名無しさんの野望:2009/01/04(日) 18:19:44 ID:ApLVZc78
烏合の衆の1万の反乱軍を全滅させた時にPopulalityが8も上昇して
指揮官もいる1万近くの敵国兵を全滅させた時にはPopulalityが2未満しか上昇しなかったり
っていうチグハグさを調整してほしいな。

あとローマでプレイしてて既に道路が敷かれた州が現存するのに、道路技術がロックされてるのは
何とかならんのか? あの道路は宇宙人が敷いてくれたのか?
188名無しさんの野望:2009/01/05(月) 00:06:00 ID:kiKESsSW
>>187
ローマだと技術レベルが低くても道路作れるように発明イベントファイルを書き換えるとか。
こんな感じに。

trigger = {
OR = {
AND = {
construction_tech = 15
invention = civic_planning
}
AND = {
construction_tech = 8
tag = ROM
}
}
capital_scope = { civilization_value = 40 }
}
189名無しさんの野望:2009/01/08(木) 00:25:57 ID:ZiBZ+9vf
しかしEU:R人気ないなぁ・・・・
このままではCFがVV出してくれなさそうだ・・・
190名無しさんの野望:2009/01/08(木) 04:13:43 ID:3tmqx/xr
CFもプロヴィンスじゃなくてプロウィンキアとか訳してくれたら面白いのに
191名無しさんの野望:2009/01/08(木) 08:14:45 ID:ZiBZ+9vf
例の○○派のAAがきそうだなw
192名無しさんの野望:2009/01/08(木) 09:33:04 ID:+Cb8yk1c
このゲーム、完全にコケたな
193名無しさんの野望:2009/01/08(木) 13:51:19 ID:/KiHe3fK
俺の周りじゃ局地的なブームなんだけどなぁ
5人くらい持ってるぞ、確実に異常だw
194名無しさんの野望:2009/01/08(木) 13:59:48 ID:uuVpZTo6
ゲームとしては面白い。古代ローマに思い入れのないほうがすんなり楽しめるかも。
195名無しさんの野望:2009/01/08(木) 19:22:55 ID:+hCzpmnf
EU3よりのこっちの方が遊んでるような気がする。
196名無しさんの野望:2009/01/09(金) 02:06:00 ID:AISoU9Vp
俺もEUR好きなんだよなぁ・・・
やっぱこう将軍とか政争とか官職があると燃える。
心の中で特定の主人公決めて優遇したりなw
こいつはこの世界のカエサルだみたいな感じで。

てかCF早くVVお願いします。
英語版イベントいちいち訳すの面倒になりました。
197名無しさんの野望:2009/01/09(金) 13:42:57 ID:cpUGvukl
次の拡張は出るんかね?
出るとしたら追加要素は何だろう
198名無しさんの野望:2009/01/09(金) 14:13:21 ID:4bN/ACm0
次回拡張があるとしたらタイトルはVeni,Vidi,Viciかなぁ?
フォーラムだと期間延長してゲルマン民族の大移動を体験したいだとか、
もっと古い時代(アレキサンドロス)からやりてえみたいな声があったけど。

Decisionとかもっと増やしてほしい。
ローマでさえ固有Decisionが3つしかないのはさびしすぎる。
MODで増やせるだろと言われそうだが・・・
199名無しさんの野望:2009/01/09(金) 18:34:13 ID:tnpiXI52
RTWシリーズとの明確な違いと売りが出せないとセールスは厳しいだろ
無意味でも3Dがあると安心するゲーマー層増えてるし
200名無しさんの野望:2009/01/10(土) 19:43:28 ID:tpmd4bwD
こっちはEU2みたいに翻訳進んでたりするの?
201名無しさんの野望:2009/01/10(土) 23:43:16 ID:1pyz3i7f
EU2以降のソフトは全部和訳PJはないな
EXEをいじらないと出来ないらしく、
その技術を持った神が降臨してない
なのでEU3も同等
202名無しさんの野望:2009/01/11(日) 02:59:09 ID:6xKExQ0N
>>201
いや、なぜかSR2020スレに降臨した。全米が感動。
203名無しさんの野望:2009/01/11(日) 03:05:13 ID:wNLPUfJn
まじかw
よりによって何故そこにwww
報告gj
204名無しさんの野望:2009/01/11(日) 08:19:08 ID:HI1khZMB
URLを頼む
205名無しさんの野望:2009/01/11(日) 08:21:52 ID:UcxzsYxg
マジ?
本当ならEURVV和訳はじめちゃうぞ!
206名無しさんの野望:2009/01/11(日) 09:54:33 ID:95zlrzgl
Romeに当てあれなかった
しかしこれで希望の光が見えてきたぜ
207名無しさんの野望:2009/01/11(日) 12:23:54 ID:vK8uhxHa
208名無しさんの野望:2009/01/11(日) 12:59:27 ID:Ax4MTbWh
いろいろ勘違いが生じているようだけど、
Supreme RulerはParadox社が販売の手伝いをしているだけで、Paradoxのゲームではないよ。
だから、Supreme Rulerの日本語化ができたからといって、EU系の日本語化が可能というわけではない。

おそらく、TObject氏にとって技術的には可能なのでしょうが、
ご当人がEU3以降には興味が無いとか、あるいは何らかの紳士協定があるとかの理由で手を出していないのでは?
209名無しさんの野望:2009/01/11(日) 13:07:57 ID:UcxzsYxg
あらら。。残念
210名無しさんの野望:2009/01/11(日) 13:25:12 ID:NN5IkhQD
近年の純パラドゲーは全部ローカライズされているから必要性が薄いと感じているのかも
DQNが違法行為を始めないとも限らないし(昔CKスレで日本語版の和訳うpしてくれとか言い出したヤツいたよね)
211名無しさんの野望:2009/01/11(日) 14:17:16 ID:3n3ziNmJ
英語版で理解半分で楽しむか
日本語版をパッチ前提調整とバグだらけお楽しみくださいか。。。

これ顧客はなれる悪循環にはまってるよね
はなっから日本語版出さないでいい気がしてきた
無駄に期待させられる分がっくり感もひとしおの人も多いだろうね
212名無しさんの野望:2009/01/11(日) 14:37:15 ID:UcxzsYxg
>>211
CFの努力は買いたいしよくやってくれた思うけど、
確かに俺もそういう面を思う時あるな

日本語版でなければ有志翻訳もやりやすいしね
213名無しさんの野望:2009/01/11(日) 14:43:47 ID:3n3ziNmJ
おれも日本語版出すという点ですでに評価できると思ってる
くだらない愚痴すまなかった
214名無しさんの野望:2009/01/11(日) 16:45:33 ID:UcxzsYxg
>>213
いやいや、同感だったんで問題なし
215名無しさんの野望:2009/01/11(日) 17:00:34 ID:bJ/1TWZo
秋葉原に英語版新品がセールで1980円で売ってたので買ってきた
英語わからないんだが解説サイトある?
216名無しさんの野望:2009/01/11(日) 18:08:23 ID:KKIBjnbB
出るかどうかすらわからん完全日本語版ゴールドパックを俺は待ち続ける
217名無しさんの野望:2009/01/11(日) 19:00:28 ID:hez8zjKr
>>215
まず>>1を見る。
次に暫定wikiから現行wikiに飛ぶ。
最後にGamers gateで拡張のVae Victisを買う。(必須)
218名無しさんの野望:2009/01/11(日) 22:56:47 ID:W2oKtns+
>>211
なんで英語版を全部理解するという選択肢はないんだ
219名無しさんの野望:2009/01/11(日) 23:03:18 ID:oz+BN3By
英語覚えなくてもいいじゃない
            だって日本人だもの
                            みつお
220名無しさんの野望:2009/01/11(日) 23:46:37 ID:UcxzsYxg
>>218
俺英語版でやってるけど、
たまに面倒になるんだよねw
読むのがw
221名無しさんの野望:2009/01/11(日) 23:46:43 ID:n8Rgzpps
語呂が…
222名無しさんの野望:2009/01/12(月) 00:56:50 ID:tav0LXA9
確かに読むの日本語より疲れるし面倒になってくるわwww
223名無しさんの野望:2009/01/12(月) 05:47:58 ID:y8fFXU4d
そりゃ能力が足りないんだろ
224名無しさんの野望:2009/01/12(月) 08:11:45 ID:uVUTzvd1
ラテン語が中途半端に混じってるから読みにくいんだよ
特に名詞関係
225名無しさんの野望:2009/01/12(月) 12:49:09 ID:HpKfhB82
>>224
もう相手してやるな
226名無しさんの野望:2009/01/12(月) 16:54:55 ID:ph4MvvdW
またいつもの子だからスルーしよう
227名無しさんの野望:2009/01/12(月) 17:36:23 ID:VjZYrcFE
ヒント:日本語版をやたらと非難して英語が読めないのはクズと断言する
     元CKスレの荒らし
     ↓
     EU3スレへ逃亡
     ↓
     Modを作る宣言するもそんな事ができるわけも無くフェードアウト
     ↓
     EURスレに寄生してまた荒らし始める ← 今ここ
228名無しさんの野望:2009/01/12(月) 17:38:56 ID:uQCcUN90
低学歴乙
229名無しさんの野望:2009/01/12(月) 17:44:04 ID:DWm+5PAj
高学歴乙
230名無しさんの野望:2009/01/12(月) 17:57:19 ID:uVUTzvd1
そういやVV出てからローマしかやってないが、
君主制国家も色々改変あったんだよね。
部族プレイとかしてみた人いる?
231名無しさんの野望:2009/01/12(月) 23:37:19 ID:HpKfhB82
部族は結構使いづらいんだよな。
5氏族全てに何らかの役職与えとかないと安定度が下がりまくるし、
族長死亡時にかなりの割合で内戦が勃発するから。
232名無しさんの野望:2009/01/14(水) 22:18:12 ID:CggE6I9u
マップ見てて思ったんだが、なんかセレウキアが変な場所にある気がする。
セレウキアは現在のバグダード近郊の遺跡だから、ゲーム中だとずいぶん西寄り過ぎる場所にあるような。
それに、セレウキア対岸にあったはずのオピス(クテシフォン)とも離れすぎてるし。
233名無しさんの野望:2009/01/15(木) 03:45:38 ID:D3KY2YD1
くそ女ばっか産まれやがる。
五代目にして男系が絶えそうだ・・。
234名無しさんの野望:2009/01/15(木) 08:02:53 ID:824CsZXj
>>232
首都自分で選べないからパルティアプレイやってると大変だよねぇ
235名無しさんの野望:2009/01/16(金) 03:37:25 ID:iZbKCJdb
戦闘で勝って敵将軍を捕虜にしたら
「身代金を要求するも殺すのもあなたの自由です」って言われたんだが身代金はどうやって要求するんだこれ
236名無しさんの野望:2009/01/16(金) 04:22:01 ID:Iyus5BcU
教えて欲しくば、月0.13%の献金を要求する
237名無しさんの野望:2009/01/16(金) 04:47:21 ID:iZbKCJdb
そんな事言わず今回は無料で釈放するので教えてください
軍事9カリスマ8技術9の名将ですぜ。首ちょんぱしてしまっていいんですかい?
238名無しさんの野望:2009/01/16(金) 07:16:21 ID:ltpC12Kz
だが断る
239名無しさんの野望:2009/01/16(金) 22:43:59 ID:TEBllLa6
>>237
たぶんそいつを生かしておくと次の戦争で痛い目に遭わされると思うよ。
240名無しさんの野望:2009/01/16(金) 23:04:24 ID:ItrQ9TBA
ゲーム的には殺すでFAだが

実際の話なら敵を滅ぼしてしまった将軍は仕事が無くなって元老院に
ハメられるのが歴史なので優秀な将軍なら敵を逃がすだろう
241名無しさんの野望:2009/01/17(土) 05:13:45 ID:DxEvbnU/
ウェルキンゲトリクスみたくずっと飼い殺しにしておいたぜ!

と言うかこっちがピュロスでエジプト=アテネ=アカイア同盟連合軍襲われ
エジブトに宣戦布告される前に、マケドニア、スパルタををスピード併合BBR値と途中アテネと同盟を併合したBBR値が合わさり
セレウコス以外のローマ、カルタゴを含む全世界から宣戦布告され総力戦になってすっかり存在忘れてた・・・。
242名無しさんの野望:2009/01/17(土) 06:24:46 ID:svHrrohv
日本語が不自由で読みにくい。
243名無しさんの野望:2009/01/17(土) 18:27:57 ID:DxEvbnU/
英語ばっかよんでると日本語変になるんだよな朝がただし仕方ないね
244名無しさんの野望:2009/01/17(土) 18:28:58 ID:/IzvVt4g
低学歴乙
245名無しさんの野望:2009/01/17(土) 18:37:18 ID:DxEvbnU/
>>227わりぃはんのしちまった
246名無しさんの野望:2009/01/17(土) 19:35:00 ID:whNA1jRu
CFさん、早くEURVV出してください。
鋼鉄のガールフレンドなんてどうでもいいから。
247名無しさんの野望:2009/01/17(土) 23:41:31 ID:X9W0fI+h
あほ、鋼鉄のガールフレンドが最優先だろ
248名無しさんの野望:2009/01/18(日) 23:30:57 ID:tsKsLExK
VV発売が11月だっけか。
これまでの流れでいうと、2〜4月頃にローカライズを発表して、
その翌月に日本語版発売ってところだね。
249名無しさんの野望:2009/01/23(金) 17:05:29 ID:fA1RRPo1
今、これ売れてます
250名無しさんの野望:2009/01/26(月) 15:40:16 ID:Y4GUYlY6
今一盛り上がらないなぁ
EU3プレーできるようなやつはこの時代も大好きなはず
きっと盛り上がるってのは俺の完全な妄想だった
251名無しさんの野望:2009/01/26(月) 17:07:01 ID:t07hbwro
>>250
ヒント:完成度

まあ本当は紙の駒と板の時代から古代戦は売れないテーマだけどな。

それ言ったら中世も不人気テーマ。なぜEUが売れたのは謎だが、
まあEUの原作が登場したときは全世界のヒストリカルゲーマーの
度肝を抜いたからまあいいや。
252名無しさんの野望:2009/01/26(月) 18:36:35 ID:GxamawsO
アバロンヒルの共和制ローマみたいなゲームにしてくれよ
253名無しさんの野望:2009/01/26(月) 18:47:51 ID:ocJjJYTd
一応独立してるタイトルだけど、作品の方向性としてEUシリーズの派生なのに
原型大体作って渡すんでMODで各自好きに調製してくださいってのがだるいんじゃね
MODって歴史詳しいやつでもちゃんと調べなおしたりして結構大変
その苦労が楽しいって言えばそうなんだけど、5回ほど繰り返すと
もう簡便ゲームしてるのか金原ってゲーム作ってるのかわからなくなる。
こんな風に完成したもので遊びたいんだよねってうすうす思っちゃってる人はEURは手を出さないかもね
254名無しさんの野望:2009/01/26(月) 20:11:03 ID:eEOVGCgP
VVでそれなりに面白くなってるんだけどな
日本語化されたら少しは人増えるかも

ヒロイックプレイ好きにはEURのシステムは楽しい
255名無しさんの野望:2009/01/27(火) 06:55:18 ID:KMrvJwNP
>>253
今さらだが、戦闘も面白かったら自分で作り込んでもいいんだけどね
>>251
いや、そもそもWW2モノ以外は売れないが、古代はその中ではマシな方
ただし面白さのかなりの部分が戦術面にあるのはボードの時代からそう
だからRTWなんかはいまだに根強い支持があるわけでね
256名無しさんの野望:2009/01/27(火) 07:41:49 ID:uKXI6Xpi
つーかローマ史知らないとニヤニヤすらできないからな。
257名無しさんの野望:2009/01/27(火) 07:54:24 ID:4jsTUU6x
>>255
RTWは戦闘そのものが面白いから比べるのは妥当では無いと思うが…
そもそもローマ軍を指揮して戦いたい。というのと国家として操りたいというのは
ニュアンスが違うし。EUシリーズで戦術面で面白さなんか期待できへんよ?

まぁローマ建国シミュレーションは、それ自体のカテゴリーができるぐらい
結構数があるので、まるで人気が無い、といえばそうでもないのだけどね。

>>256
ローマ史は知らないが俺は楽しんでいるぞ。
むしろ知らないほうが、あんまり史実にこだわらずプレイできて良いと
隣の八百屋さんも言っていた。
258名無しさんの野望:2009/01/27(火) 07:59:52 ID:2mc9C7Ls
ローマが強すぎるのも問題。ローマがもっと小さい時代からプレー出来ればいいのに。

あとはEU系のCOMは基本的に海戦がうまくないので陸続きの大国が近くにないと緊張感がない。
カルタゴもVICのイギリスほど圧倒的じゃないし。
259名無しさんの野望:2009/01/27(火) 08:19:53 ID:uKXI6Xpi
>>258
ローマがイタリア中央制圧したギリギリの時代だしな・・・
あれ以上前にしちゃうとアレクサンドロス大王が居る状態で、
ローマはエトルリアにさえ勝てない可能性がw
260名無しさんの野望:2009/01/27(火) 08:22:39 ID:DsmRFEkN
でも今のスタートからローマでプレイすればEU系のゲームになれた人なら初体験からでも圧倒するでしょ。
261名無しさんの野望:2009/01/27(火) 08:28:16 ID:KMrvJwNP
あまりカタいことを言うのもどうかと思うが
むしろEUGREEKだったら
合従連衡とか政治制度とかのEUコンセプトのまんまでも
ゲームになったかなと思う
262名無しさんの野望:2009/01/27(火) 10:29:01 ID:YIIYfPQJ
VVをEU3ノミネより楽しんでる俺はどうすれば・・・
263名無しさんの野望:2009/01/27(火) 18:28:15 ID:SUQZzw63
EUシステムに各時代をはめ込んでいくのは無理が出てくるし、飽きてもきた。

まったくの別システム・エンジンで歴史ゲームを鋭意製作してる別会社ってないのかね?
264名無しさんの野望:2009/01/27(火) 19:43:21 ID:uKXI6Xpi
英語版でいいなら色々あるんじゃない?
日本で知られてないだけで
265名無しさんの野望:2009/01/27(火) 22:47:56 ID:SUQZzw63
英語でいいから教えてちょ
266名無しさんの野望:2009/01/28(水) 00:52:36 ID:XPoNivMx
歴史ゲーの総合スレかなんかで聞く方がいいかも
Paradox系ではわかんないんじゃないかな
267名無しさんの野望:2009/01/28(水) 04:51:19 ID:iYqP3/ms
日本語版VV待ちって人は多そう。
EUも拡張パック出払ってからの方がユーザー着実に増えてるし
これ買うような人ってParadoxゲー経験者99%だろうし
これは言い過ぎにしてもほぼ間違いなく海外タイトルのローマゲー経験者
パッチや拡張で充実してからでも遅くないって人が多そう。
268名無しさんの野望:2009/01/28(水) 08:10:45 ID:XPoNivMx
CFおっそいんだよね・・・・
269名無しさんの野望:2009/01/28(水) 19:15:14 ID:1qPlQlvN
まぁ、ちゃんと仕事はしてくれるからねぇ<CF
何をトチ狂ったか、英語版を無料で
日本語版にしてくれるパッチを配布するぐらい豪気なサービス心を持つ会社だし。

(先に日本語マニュアルつき英語版を販売した後、
何を思ったのか日本語版を販売し、マニュアル版購入のお客さん用に日本語パッチを配布したという)
270名無しさんの野望:2009/01/29(木) 01:17:52 ID:ewRGfnay
やりたいんだけどパケの
「モニター一体型PCは動作保障外」が怖くて手が出せない

動かなかったら売り払えばいいか〜くらいの気持で買えばいいが
それは懐が暖かい時に限られる orz
271名無しさんの野望:2009/01/29(木) 01:35:50 ID:4xex7tGl
>>270
参考になるかはわからんがwillcom D4では普通にゲームできたぞ
ただしPCの性能がショボいからプレイする気にならないくらい速度が遅かったが
272名無しさんの野望:2009/01/29(木) 01:50:57 ID:pdleR6gQ
というか体験版で確認すればいいだけじゃね?
何を怖がってるのか理解できん
273名無しさんの野望:2009/01/29(木) 04:15:59 ID:ewRGfnay
>>272
体験版あるのか!考えもしなかったw
公式いってきます ありがと〜
274名無しさんの野望:2009/02/04(水) 18:06:25 ID:inNT30oR
誰もやってないのか?
俺は割と好きなんだけどな
275名無しさんの野望:2009/02/04(水) 19:18:26 ID:znPu1G6Z
おれもやってるし好きだけどMOD作れるほどでもないし
日本語版VV待ち多いんじゃね
英語版MAPMODの日本語化とかする神が現れれば一時的に活気でそうだけど。
276名無しさんの野望:2009/02/05(木) 02:10:40 ID:Gy35iQ5V
>>274
VVやってるんだけど、
あんま英語が得意じゃないんで微妙に感情移入できてないw
上の人のレス通り日本語版待ちな感じ。
277名無しさんの野望:2009/02/05(木) 03:56:28 ID:rge0AvA1
VIPみたいな長文の歴史イベントとかないから
なんとかプレイできると思うけどな
278名無しさんの野望:2009/02/05(木) 10:05:08 ID:iKnkPYkb
224だけど、俺も英語版が安かったから買ってしまったが英語読むの得意でないんだよね
読めるには読めるが反射的にわからない
279名無しさんの野望:2009/02/05(木) 11:52:07 ID:xFxyu1uq
ゲーム内容は結構好きなんだよな。
でも他の人と同じく英語得意じゃないんで辛いw
CF未だアナウンスないからVV出す気ないのかもなぁ・・・
それなら有志翻訳したいけどexe適用問題解決しなければならないし・・・
翻訳作業はやる気満々だけどexe適用改造とかは知識ゼロなんでどうにもならないや。
280名無しさんの野望:2009/02/06(金) 19:46:08 ID:Ub+2KjKq
オープニングのグラであーやられたなと
281名無しさんの野望:2009/02/07(土) 08:01:22 ID:4utmFNII
>>275
MODっつーか、何のMODを作ってよいか想像つかんw
架空イベントかランダムイベント
あるいはシステムの根本をいじるような拡張データになるんだろうが…

いずれも想像すらできんなー
天才が現れて謎の重機が登場!byヘウレカ
なんてのも、ちょっとおかしいし。
282市民:2009/02/07(土) 10:32:51 ID:Ug/EB9XU
能登半島の地震はEU条約のパロディだった

http://akiba.geocities.jp/pxzuwp/0202/4/140.html

語呂合わせも、ここまでくると偏執狂的だ。
283名無しさんの野望:2009/02/07(土) 12:43:41 ID:ZsTSi85D
284名無しさんの野望:2009/02/07(土) 17:41:27 ID:0yepqRuo
サラディん必死だなw
285名無しさんの野望:2009/02/07(土) 21:51:45 ID:fCv+EENQ
お前にw
286名無しさんの野望:2009/02/07(土) 21:55:31 ID:xiMU6vo3
>>282はサラディンじゃないはず
同じワードで検索かけてヒットしたスレにマルチしてる
この前も全然関係ないスレで見つけたし
287名無しさんの野望:2009/02/08(日) 12:06:48 ID:vBGxLzmX
pax romanaをリメイクしてもらえないだろうか
288名無しさんの野望:2009/02/08(日) 14:31:57 ID:mZvsnvVs
ローマは出たばっかなのでここはパックス・ブリタニカでひとつ
289名無しさんの野望:2009/02/08(日) 19:38:57 ID:bpDdYGyX
「ゲルマニクスの野望」とか、
「ウェルキンゲトリクス物語」とか、
「パルティアンファミリー」で・・・
290名無しさんの野望:2009/02/08(日) 23:08:17 ID:Xkeou5qm
>>286
たぶんサラディンって複数を一人だと勘違いしてるだけだろ
291名無しさんの野望:2009/02/10(火) 22:08:45 ID:MXuK+fwJ
体験版やってみてるのだけど、貿易路の仕様がよくわからない・・・

港の無い陸路の貿易の場合は、隣の州(province)としか貿易できないの?
それなら外交の商人通行許可ってどう使うんだろう??
自国や同盟国の陸路を通って貿易したいのだが・・・

体験版の状態でここら辺の参考に出来る資料はありますか?
Wikiと和訳ストラテジーガイドは一通り目を通したのですけどわかりません。
292名無しさんの野望:2009/02/10(火) 22:15:45 ID:50gRjqWK
技術が発達すると道路が作れるようになる。

道路で繋がっているプロヴィンスと交易できるようになる。
293名無しさんの野望:2009/02/10(火) 22:38:34 ID:MXuK+fwJ
>>292
早いレスさんくす。
そういうことだったのですか。

英語訳しながらのゲームも理解し難いが、勉強になるしなかなか面白い。
294名無しさんの野望:2009/02/11(水) 01:57:52 ID:aSiuwQfN
>>291
通行許可は飛び地の貿易箇所がある場合、
その間を許可取ることでつながる感じ
295291:2009/02/11(水) 19:53:27 ID:PU0SGf2G
体験版はセーブできないからずっとPCつけっぱなしだ

>>294
ありがとう
通行許可とっても交易できなかったからおかしいなと思ってたのです。
>>292さんの指摘どおりロードネットワークが無かったからでした。
296名無しさんの野望:2009/02/12(木) 20:33:04 ID:MkMSVf5L
でも実際、
街道や港できる頃にはどの貿易箇所も埋まってて結局国内交易になっちゃうんだよな
297291:2009/02/16(月) 21:33:44 ID:ssxkyC9x
その後の経緯。

しつこくPCつけっぱなしで体験版を遊び倒すつもりでやってたのだけど、
年数制限があるのか途中で突然終わらされた!!!
 ↓
事前予告のない突然の退場に消化不良なので
>>4 拡張パックつきのやつを購入することにした(まんまと罠にかかって買わされてるw)
 ↓
Europa Universalis Rome and Vae Victis $29.99
あれ? >>4 の時より高いな?と思いつつも買う。値上げしたのだろうか・・・
 ↓
本体パッチは当てずにインストール → 最後にVV2.1の公式パッチを当てた。
 ↓
MOD?入れたほうがいいの?
 ↓
VV2.1fotfixesの説明を読んでみる。
安定度に大きなペナルティーを起こす部族イベントのスパム問題を多くのユーザが抱えてる。これを直すたものもの?
>>231 と関連あり?
これは適用したほうが良さそうな気がする・・・入れておこう。
 ↓
さらに、ゲームバランスの調整がされているのはv2.12bのほうなのか。
これを入れてプレイしてみようとしているところ。 ←いまココ


勘違いしているところの指摘とか、なにかアドバイスありましたらください! ><
298名無しさんの野望:2009/02/16(月) 23:58:02 ID:U+QzoPyI
多分あってると思う
できればその先に


英語版あきてくる

日本語化できるようにexe改造

日本語翻訳はじめたよ、協力者求む

まで進化頼む
299名無しさんの野望:2009/02/17(火) 00:09:22 ID:SHOvjPtu
そろそろ次の拡張パックの話はないのか
300291:2009/02/17(火) 07:50:28 ID:bgjOeu3O
>>298
翻訳をみんなに見せられるほどの読解力はぜんぜん無いし、
日本語化する方法が発表されてないと
_! ><、

英語版買ったわけですが、書き込み増えて欲しいし、個人的には日本語化大歓迎。

この一週間、僕の質問ぐらいしか書き込みが無いんだもん・・・
301名無しさんの野望:2009/02/17(火) 08:54:11 ID:7CYaXmdW
仕方ない
今日本でこのゲームを熱心にプレイしてる人間は君含めて5人ぐらいしかいないと思う。
302名無しさんの野望:2009/02/17(火) 12:06:20 ID:+lTG630z
>300

せっかく日本語表示を可能にするパッチがあるんだから、
ゲーム内の英文を、エキサイト翻訳やグーグル翻訳で翻訳したファイルを、
wikiの方でダウンロード可能にしておけば、時間はかかってもユーザーは増えると思うぞ。

より翻訳の精度を上げたければ、専門の翻訳ソフトを購入すればいい。
303名無しさんの野望:2009/02/17(火) 12:17:40 ID:Bf/n6SDO
>パッチ
初耳だ
いつ出たの?
304名無しさんの野望:2009/02/17(火) 13:41:44 ID:+lTG630z
>303

あ、ごめん。
スプリームルーラーの方と勘違い。
305名無しさんの野望:2009/02/18(水) 16:08:53 ID:0D/aelmd
EU3日本語化手段で実行ファイルの日本語化そのものはできたっけ?
306名無しさんの野望:2009/02/18(水) 23:54:39 ID:GRDctPSA
そんなのあるの?
307名無しさんの野望:2009/02/19(木) 02:00:33 ID:1K768/qq
ないはずだが。大きな勘違いか、さもなくばそういうものが宇宙のどこかには存在しているのか
308名無しさんの野望:2009/02/19(木) 02:47:33 ID:4DJ4tGem
まぁ、CFには存在してるだろ・・・
309名無しさんの野望:2009/02/19(木) 09:13:27 ID:xKBE8mPY
>>287
いっそM&BのLegions Mod Extended Hegemonyを買い取って商品化したらどうかな
Paradoxがパブリッシャーやってんだし
http://www.mbrepository.com/modules/PDdownloads/singlefile.php?cid=1&lid=714
310名無しさんの野望:2009/02/19(木) 22:23:59 ID:COQhVABG
称号の与えられる残りの数ってどこかに書いてるのかな?
わからないからちょっとケチってしまう。
311名無しさんの野望:2009/02/20(金) 00:31:08 ID:l41fuNLf
画面上には表示されないですね。
312名無しさんの野望:2009/02/20(金) 00:57:47 ID:6r7Atg/E
>>311
そうなのですか。

どうしても職の無い人に称号与えたりしたいのですが、
野望が出てきてあげたいときなんかに無かったりするので。
うむぅ。困ったもんだ。
313名無しさんの野望:2009/02/20(金) 22:28:18 ID:wRyB/CGh
野望もないし職も無いけど、誰か俺に称号くれ
314名無しさんの野望:2009/02/20(金) 22:30:13 ID:c47zXPEI
つ自宅警護隊
315名無しさんの野望:2009/02/20(金) 23:15:34 ID:E/7N7OPQ
中国語化したものらしき画像発見
本物かどうかは不明
http://warszawa.axfc.net/uploader/Img/l/7426423792/Img_37712.jpg
316名無しさんの野望:2009/02/21(土) 00:01:29 ID:BLTPG97R
317名無しさんの野望:2009/02/21(土) 01:30:39 ID:JgdXvb7e
physicianになりたいってのはどうやってかなえるのでしょう?
教えてくださいエロイ人。
318名無しさんの野望:2009/02/21(土) 02:38:53 ID:rxce2OPm
>>317
君主政の国で与えられる称号。
民主制だと与えられないので帝政にでもなりましょう。

民主制でも、君主制国家からの亡命者や元捕虜が
その野望を抱いたままになることがあるみたい。
319名無しさんの野望:2009/02/21(土) 08:40:19 ID:JgdXvb7e
>>318
さんくす。
野望かなえるの無理っぽいなぁ。

軍隊持たせた記憶無いのにロイヤルユニットいっぱい持ってる。
カリスマ10で忠誠下がりまくってて、しかもまだ28歳。
亡命してきたのかな?
それも記憶に無いのだけど。
危険な香りがする。賄賂漬けにするか。先長いな・・・
320名無しさんの野望:2009/02/21(土) 11:49:44 ID:zztyQi0z
>軍隊持たせた記憶無いのにロイヤルユニットいっぱい持ってる

ニートを集めて私兵を組織している鞠臼さんですね、わかります
321名無しさんの野望:2009/02/21(土) 14:35:50 ID:WexiHgZq
あと2年で魔法使いになると聞いたニートが続々と配下に集まってきている?
322名無しさんの野望:2009/02/21(土) 16:08:06 ID:JgdXvb7e
>>319
カリスマ10の息子に引退した親父の兵たちが忠誠を誓ってるっぽい。
亡命じゃないねコレ。

なのに、共和制で君主制の野望抱いてるのか _| ̄|○
323名無しさんの野望:2009/02/21(土) 23:53:57 ID:zztyQi0z
「親父は引退したんじゃない、引退させられたんだ!」
とか言って元老院の老人たちに反感を抱いているんですね、わかります
324名無しさんの野望:2009/02/22(日) 02:33:55 ID:dKmN4vU8
小泉かw
325名無しさんの野望:2009/02/22(日) 13:33:38 ID:Be9Q0oT4
農地改革関連3法案が元老院で否決されるんですね、わかります
326名無しさんの野望:2009/02/26(木) 08:14:06 ID:kd0ecoN5
うーん日本語版でないのかもね・・・
CF全然アナウンスしねえ・・・
327名無しさんの野望:2009/02/26(木) 14:56:38 ID:aEwXD4Xf
まじかー
今の状態で日本語版を買うのは衝動買いでも避けた方がいいかんじだなぁ
俺は当然買ったけどw
328名無しさんの野望:2009/02/28(土) 13:25:25 ID:RmZYBhb1
俺も日本語版持ってるのにVV出た時英語版買っちゃったよ・・・
日本語版出るならそれも買うつもりだったんだけどねぇ・・・
CFアテにならんなw
329名無しさんの野望:2009/02/28(土) 14:08:17 ID:u02bfAIt
CFの発売予定ページ見ても、今のところVVの十倍ぐらいは売れそうなタイトルが
並んでいるので、パブリッシャーとしての判断は正しいとしか思えない。
というか、結局本体のEURはどのぐらい売れたんだろう?
過去の動きからしても、拡張完全スルーってことはないと思いたいのだが・・・
330名無しさんの野望:2009/03/01(日) 01:28:08 ID:SoRZGYeY
これなかったことにして一から古代物作り直してほしいなぁ。
331名無しさんの野望:2009/03/02(月) 02:51:07 ID:VYiQuvU5
そもそもローマ一強の時代をEUエンジンでやるところに無理が…
332名無しさんの野望:2009/03/02(月) 12:49:35 ID:XXvuhwUE
CFは全力でGTA4の日本語版開発しているし、その後はCivコロナイ日本語版控えているし
その後じゃない?パラドとどういう契約しているかわからないけど。
333名無しさんの野望:2009/03/02(月) 15:07:04 ID:XO6Ta/2j
リンク貼っていて欲しいところに貼ってない不親切な操作性がウザくなってきたときはどうしたらいいですか?
334名無しさんの野望:2009/03/02(月) 15:50:02 ID:V6/vur2w
paradoxが新しいゲーム性をもったゲームを作るのは無理じゃない?
335名無しさんの野望:2009/03/02(月) 23:52:26 ID:e3w6jY9U
SRのexeを日本語化した神に、
ROMEのexeを日本語化してもらえるようにお願いしたいね・・・
VVはテキスト量的には大して追加されてないから、
exe和訳化できれば早いんだが・・・
336名無しさんの野望:2009/03/03(火) 01:06:18 ID:YxKUE0Ud
>>334
俺もそう思ってて、次なるメーカーに期待してるけど
なかなか出てこない・見つからない。
337名無しさんの野望:2009/03/03(火) 01:53:08 ID:kLwbgU07
ckで公爵伯爵でプレイできるようになったのになんでローマで派閥でプレイできないんだ!(友蔵心の叫び)
338名無しさんの野望:2009/03/03(火) 14:28:13 ID:9i4HWmoH
EU RomeじゃなくてCK Romeとして発売してほしかったな。
339名無しさんの野望:2009/03/03(火) 23:26:12 ID:KxjQXpLo
>>338
それも面白そうだよねw
ていうか、CKシステムとローマは相性良さそうなんだけどな。
公式フォーラムで提案しみっかw
340名無しさんの野望:2009/03/03(火) 23:48:13 ID:YxKUE0Ud
というか、このゲームが出ると聞いた時
多くの人が、CKシステムを使って派閥や名門家系の立場で
ローマの興隆にダイナミックに関われるゲームを予想・期待したんじゃないのかなぁ。

EUシステムだと、どうしても始めに国家ありきで、派閥や家系は味付け程度に
すぎないからな。期待してたものとウェイトが真逆なんだよね。
341名無しさんの野望:2009/03/04(水) 02:28:53 ID:wBfxAWW0
ゲーム自体はそれほど悪いものじゃないと思うんだが・・・
期待した内容とは違う方向性だからって理由だけで叩いてる人が多い気がする。
342名無しさんの野望:2009/03/04(水) 03:40:07 ID:zWyF55GE
叩くとか叩かないとかどうでもいい

プレイしていてローマを感じる事ができるのか?
って事が大切だと思う。比較対象の多いローマ
ものなんだし
343名無しさんの野望:2009/03/04(水) 15:14:15 ID:MIuixVHc
終盤まできても小国の領土削っていく作業しないといけないのはしんどすぎる。
一気にエンディングまで持っていく方法は無いものだろうか。

VVで9割ほど支配してるけどもうギブアップ。
344名無しさんの野望:2009/03/04(水) 15:25:18 ID:5xN1DEJB
世界征服が目的のゲームじゃないだろ
大人しくコーエーゲームでもやっとけ
345名無しさんの野望:2009/03/04(水) 15:56:22 ID:iC5z3X91
でもぶっちゃけそれしかやることが(ry
346名無しさんの野望:2009/03/05(木) 01:10:34 ID:kDBgQ1+n
テーマはCK的なシステム持ってくれば相性はいいはずなんだがなあ。なぜこういう形なんだろ。
「それしかやることが」ってのはまさに至言。
347名無しさんの野望:2009/03/05(木) 05:13:53 ID:STi0O2J9
さらに同意
348名無しさんの野望:2009/03/05(木) 05:24:18 ID:iSi6k6DM
ボードゲーのマキャベリとかをそのままPCゲーとして移植した
ものをローマ時代という背景でやればいいのにな
349名無しさんの野望:2009/03/05(木) 10:51:04 ID:kf96qPi7
ディプロマシで失敗してるからな。
Paradoxにかぎらず、対人マルチのボードゲームを
楽しいプレイアブルなPCゲームにするのは無理じゃないか。
350名無しさんの野望:2009/03/05(木) 17:53:26 ID:w15nV8Yk
「人間の様な」AIが決定的に重要なディプロは無理
揃えられたシステムの中でかなりの合理的な手(+ランダム)を打つというのが望まれるAIだが
Civilizationにせよ何にせよCPU側に補正つけてやっとというのが大半だろう
ボードゲームの純移植は補正が効かせられないからそれが難しい
対人マルチだと知る限りではAdvanced Civilizationぐらいか
Wargameなら結構あると思うけどね
351名無しさんの野望:2009/03/05(木) 19:52:38 ID:cwufUQYe
Advanced CivilizationのPC版はシングルでもプレイアブルに仕上がってたし
そこそこ面白かったが、やはりどうしても味気なかったな。
AI相手だと交渉も合従連衡もないし、AIの戦略もせいぜい近場の敵(目先の敵)を邪魔したり
現在1位の国に災害を降りかからせるのが限度。

こういう対人マルチで人間並みにふるまうAIなんて今後10年やそこらじゃ無理なんだろうな?
352名無しさんの野望:2009/03/05(木) 23:21:44 ID:w15nV8Yk
将棋やChessのような計算し尽くせる二人ゲームならともかく、対人Multiでは難しい。結局は機械的処理を積み重ねて人に見せかける訳だから、そのSystemに合わせた形で
・戦術LayerのAI
・戦略LayerのAI
・(他のDataを参照しつつ)外交に特化したAI
といったものを各層ごとに地道に研究開発し、かつそれらを連携させていくしかない。そんな何年もかかるようなことをわざわざ開発する時間が取れないというのが実情だろう。実際PC版ACから十何年経つけどそれ以上の物が出てきてるとは思わないよ。
結局は上手いPlayerの定石を蓄積してそれを該当するPatternにハメるというのが一番近道かもしれない。
353名無しさんの野望:2009/03/06(金) 21:27:50 ID:Aj1lFTtz
AI側が別にチートだろうと全然かまわない
ある種の行動してもまったく効果が出ないとか、コマンドが無効とかそういう話じゃなくてね
AI開発させてユーザーと同じ条件で戦うなんてさせるより、
攻略する対象としてAI側に+αのシステムを別にくみ上げた方が良いんじゃないかね
354名無しさんの野望:2009/03/07(土) 11:07:22 ID:3a/scO+L
>>353
ルールやシステムが一定以上に複雑なゲームはそうする方が正解と思う。
ただ、外交で盛り上がるテーマのゲームだと、やっぱり敵が外交面で活動して
くれないと盛り上がらない。
ランペルールやバランス・オブ・パワーみたいな特殊状況を取り上げるんであれば
不可能ではないが、任意の国家が大国となってそれにみんなで自国の利益を追求
しつつ対抗する、みたいなのはまだまだ難しい、あたりが結論か?
355名無しさんの野望:2009/03/07(土) 16:12:48 ID:qbhDefjS
敵をぶったたいたら反仏値が下がって(しゅんとなって)同盟が結べるっていう
ランペルールの外交システムは高度な外交AIいらずの自動処理にしては、よく出来てると思うけど
元ネタのゲームってあるの? あんまり見かけないよな。
Total Warシリーズなんか中途半端なAI積み込んであるおかげでグダグダな外交だし。
356名無しさんの野望:2009/03/07(土) 20:57:01 ID:qJ65xV5W
友好度ですべてが決まるバカな外交は本当やめてほしいね
利害関係だけで決めてもらいたい

Total War系は戦略Mode自体がいらない
強いて言えば簡略なShogunが一番マシだったよ
あんなものを延々プレイしている奴の気がしれない
357名無しさんの野望:2009/03/08(日) 00:49:05 ID:/915sdN6
>>あんなものを延々プレイしている奴の気がしれない
ここに一人いるぞ。
358名無しさんの野望:2009/03/08(日) 00:56:55 ID:NxOY2ORh
現実の歴史でも様々な理由から結果的にイカれてるとしか思えない判断を下した国家は数多いわけで、どの様な状況でも必ず適切な判断を下すAIはそれでそれでおかしい。
本当の人間がやる様に時にはアホとしか思えない判断をするAIと言う物は作れるのか?と言うか国家の意思と言うのは大抵は何人もの人間の様々な思惑によって決定する物で、それを一つのAIと言う存在に任せようとする事自体が間違いなのかもしれない。

>>356
友好度だけで全てが決まるのは論外としても、利害関係だけで全てが決まるのもおかしい。
そもそもAIが何を利害関係と判断するかと言う問題がある。
359名無しさんの野望:2009/03/08(日) 20:54:30 ID:/t00FMOz
ランペールって懐かしいなw当時すげーはまったが内容覚えてないわww
でも確かあれってフランスでしかプレーできなかった気がするから
ParadoxのEU,HoIとか汎用性を重視したシステムと比べるのが無理なんじゃないか
汎用性を高くした結果各国の個性が薄れたのをイベントとMODでカバーしていたのがParadoxゲー

ランペールのようなとか外交重視というか、
時代背景や伝統を反映するのに世界を網羅するための汎用性の高いシステムにそれを補うイベントだけじゃカバーしきれない
これを解決するには、主要国のいくつかに独自のコマンドや数値をそれぞれに用意すれば解決が可能だろうが・・・
明らかに特殊効果数=何本もゲーム作る感じになるよなw費用対効果でこの辺りをどう考えるか
360名無しさんの野望:2009/03/09(月) 01:22:18 ID:ccvtnzkG
いやぁ、俺、EU Romeもランペルールみたいにローマ固定プレイでもよかったと思ってるんだけど。
361名無しさんの野望:2009/03/09(月) 01:32:59 ID:ep0YThbe
いやーそれはねーわ
CKですらイスラムでプレーしたいわけだし
362名無しさんの野望:2009/03/10(火) 00:03:23 ID:0fvwpjGL
しかし、
未だにCFのコメントないとこみると、
VVは完全になかったことにされたようだな・・・

CFめ・・・
中途半端なことしやがって・・・
363名無しさんの野望:2009/03/10(火) 00:27:43 ID:V0RCPS0P
EU3で恐ろしい日本語版出して反省したからちゃんとした日本語版
出せるまで販売して無いだけと信じたい
364名無しさんの野望:2009/03/10(火) 00:57:47 ID:fD0n0R9d
ふつーに本体が売れなかったんでしょ
365名無しさんの野望:2009/03/10(火) 13:42:25 ID:vyIdDBJw
一人で5000本くらい買えばVV出してくれるよ
366名無しさんの野望:2009/03/10(火) 14:38:45 ID:EBgDzDAl
5000本分の金で英語習えよ
367名無しさんの野望:2009/03/11(水) 17:49:13 ID:/LPWxzk4
>>366
そんな金があったらTobject神を職場ごとM&Aだ! とか思っていたら、
そんな浅はかな考え、神はお見通しだった。
どうするよ?
368名無しさんの野望:2009/03/11(水) 19:29:57 ID:ObVq+6nv
TobjectさんがEURの和訳対応化してくれたら感涙もんだよね
他力本願で申し訳ないけどさ
369名無しさんの野望:2009/03/11(水) 19:38:20 ID:0ij22tOF
神はさすがだな。早速和訳してみる。
370名無しさんの野望:2009/03/11(水) 20:10:19 ID:fbP6IM+w
Tobjectさんもこんなクソゲー和訳しないだろ
371名無しさんの野望:2009/03/11(水) 21:18:56 ID:QMkV3XQs
372名無しさんの野望:2009/03/11(水) 22:55:15 ID:0ij22tOF
ttp://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up1479.jpg
途中だが、とりあえずこんな感じになった。
制御文字が認識されないから表示はかなりおかしくなる。
373名無しさんの野望:2009/03/12(木) 08:23:15 ID:KYd5Izj3
>>372
objectさんのツール待ちか?w
仕事速いなw
374名無しさんの野望:2009/03/14(土) 17:00:05 ID:L18sZ75Z
>>359
あれはプログラム的にはどの国でもプレイできるように作られていた
ちょっとデータいじってナポリやプロシアでプレイしてみたよ
375名無しさんの野望:2009/03/18(水) 13:35:03 ID:MgapxC2S
当時データいじってまでプレーしたやつがどれだけいたんだか
376名無しさんの野望:2009/03/24(火) 23:56:02 ID:vOp1YPFa
なんでこんなに過疎なんですか?
377名無しさんの野望:2009/03/25(水) 01:44:33 ID:wN7f9DAB
クソゲーだから
378名無しさんの野望:2009/03/26(木) 00:07:51 ID:jbxs3rKr
>>375
バカか
379名無しさんの野望:2009/03/26(木) 02:54:00 ID:JOrPlxD9
自己紹介乙です
380名無しさんの野望:2009/03/26(木) 21:17:17 ID:5F5dQs/O
俺以外はみんなバカです
381名無しさんの野望:2009/03/26(木) 23:28:53 ID:cvQS+SaI
お。スレが伸びてるなw
382名無しさんの野望:2009/03/27(金) 00:04:34 ID:RpmzILJ6
tobject氏のパッチが更新されたのに誰も試さないという…
こんな糞ゲーよりEU3の方をやればいいのに
383名無しさんの野望:2009/03/27(金) 00:17:14 ID:sUUpF1Ed
試すための和訳ができない・・・OTL
384名無しさんの野望:2009/03/27(金) 08:09:29 ID:A/7KqqpS
てか和訳必死にやってる最中w
385名無しさんの野望:2009/03/27(金) 15:51:01 ID:9HMS3MWc
モナカがどうしたって?
386名無しさんの野望:2009/04/01(水) 10:22:00 ID:oIvoaQz6
387名無しさんの野望:2009/04/10(金) 19:05:26 ID:R3YUEwF+
VV2.3+HF最新で、無限ループにはまるのかフリーズしやがるんだが
似たような症状のやつ居ない?
マウスは動くし、ウインドウズに戻ったり
タスクマネージャ起動して終了したりは出来る
が、ゲームがストップしてCPU50%前後使用したまま。

大体メモリ占有1Gちょいで起こるんだが、
メモリの再確保にしては時間がかかりすぎ

何回かはBarbarianが自領で蜂起した日に落ちてて、
gamelogもそれが最後だった(強制終了じゃないからerrorlogではない)
公式にあるNocultureバグは条件がちょっと違うみたいで
いまんところさっぱり不明&公式フォーラムにも同例見当たらず

今までのパラドゲーじゃ落ちたこともほとんどないスペッコだし
内容的にスペックの問題じゃないと思われ(メモリ2G CPU4G)


誰か助けてくれ
388名無しさんの野望:2009/04/21(火) 03:37:05 ID:SHnKsxbn
ローマでプレイしていて、資源的にかなり余裕あったから
長々と戦争して占領してたら人的資源がいつの間にか0になってた
これはイカンと和平結んで回復待ち、でも人的資源が一向に回復しない
人員は月2300補充していて、兵が30000足りないから月2300を兵に当ててると書いてあるのに
月々兵士が200人ほどしか補充されていない…

しかもその後マケドニアに戦争吹っかけられ、守りきった後、条件五分で和平結んでひと段落と思ったら
縦に伸ばしてた領土を真っ二つにするように反ローマが出てきてもう駄目だ!

軍隊はあんまり大部隊で動かさないほうがよかったりする?
このゲーム自体始めてだから、システムが掴み切れずに苦労する…
あと時代のせいか判らんが、姦計多すぎだろ、就任数日後に死んでるとか怖過ぎるわ
389名無しさんの野望:2009/04/21(火) 21:26:50 ID:1NSk1Ikw
>>388
一つの州に多くの兵がいると、消耗で自然と減っていく
おそらく消耗と相殺されて兵士の補充が遅れているんだろ
390名無しさんの野望:2009/04/21(火) 21:32:31 ID:OU1YyZTt
貧しかったり城砦が貧弱だったりする州に大軍を置いておくと、毎月兵が減る。
減ると同時に補充も行われるので、その分無駄な補充が発生する。
だから、軍を複数の州に散開させるなどすればいいと思う。
あと、技量が優れた将軍は兵の減少を抑制する、という仕組みになってたと思う。
391名無しさんの野望:2009/04/22(水) 03:41:51 ID:2p+Ka1yZ
>>389-390
ありがとうございます
確かに4万の部隊が2個ほどあったから、あれが原因なんだろうな
蛮族が6万くらいで襲って来てビビり、召集して作っちまってた
すぐ分ければ良かったのか
392名無しさんの野望:2009/04/23(木) 03:46:01 ID:3loVzryg
プロヴィンスごとに最大扶養数ってのがあったきがする
プロヴィンス情報に数値が具体的に出てなかったか?
Paradoxゲー離れて久しく他シリーズと混同してそうで怖いが
393名無しさんの野望:2009/05/07(木) 14:22:51 ID:5vz6iCQC
もう一個ぐらい拡張でないかなぁ
394名無しさんの野望:2009/05/07(木) 23:38:51 ID:/jANPpGq
どこをどう直せばクソゲーじゃなくなるんだ?
395名無しさんの野望:2009/05/08(金) 01:39:46 ID:f8GmVf74
君主国には封建制的要素があればいいかもね。
396名無しさんの野望:2009/05/08(金) 22:58:40 ID:d4DPA1UH
このゲームは初めてなんですが、漢帝国でプレイできますか?
プレイできるなら買おうと思います。
397名無しさんの野望:2009/05/08(金) 23:08:56 ID:vpIVKgWa
むしろどうして漢が出てくると思ったのか気になる
398名無しさんの野望:2009/05/08(金) 23:27:48 ID:f8GmVf74
>>396
東はペルシア西部までしか扱っていないので中国は出てこないですね。
399名無しさんの野望:2009/05/08(金) 23:49:51 ID:QkgA1SWX
がーん・・・・
400名無しさんの野望:2009/05/09(土) 09:54:51 ID:zE5A3Y0p
oh! もー
401名無しさんの野望:2009/05/09(土) 17:23:05 ID:AZEoI4Ym
漢もプレイできたら神ゲーだよな、これ
402名無しさんの野望:2009/05/09(土) 18:08:24 ID:EEX3oscZ
CFはEURもCKDVもパッチスルーのつもりだなこれは
そうですかわかったよぷんぷん
403名無しさんの野望:2009/05/09(土) 18:25:04 ID:O55dkmt3
CKDVはパッチ出てないんだけどなw
404名無しさんの野望:2009/05/10(日) 12:39:54 ID:v133u9mf
ないパッチは出せないんだよね
EU3の3.2とか
405名無しさんの野望:2009/05/10(日) 13:09:53 ID:OKEpa1G5
ほんとにガッカリです
406名無しさんの野望:2009/05/10(日) 13:41:34 ID:L0digfzl
それ以前に拡張スルーなのが痛い
DL販売でもいいからやってくれと
407名無しさんの野望:2009/05/12(火) 17:06:15 ID:s0I8cTNr
買って損したわ
408名無しさんの野望:2009/05/12(火) 20:27:20 ID:nVxx1yVv
買って損してるのにスレまで来てさらに書き込みに無駄に時間を使うなんて
409名無しさんの野望:2009/05/16(土) 05:45:40 ID:TaUyRgS4
だから存するような物を買っちゃうんだろ
410名無しさんの野望:2009/05/19(火) 19:40:52 ID:TCw9XA4L
Ver1.3パッチ来た
411名無しさんの野望:2009/05/19(火) 20:06:47 ID:Pz1OQDiW
>>410
おおっ、オクに出品しなくてよかったよ
で、どこが修正されてんのかわからんがな
412名無しさんの野望:2009/05/19(火) 20:11:00 ID:GvPzNuqH
ていうか1.3の内容なんてもう覚えてねーよw
パッチより拡張だしてくれよww
413名無しさんの野望:2009/05/19(火) 20:20:31 ID:Pz1OQDiW
来月になったらオクに出す
414名無しさんの野望:2009/05/20(水) 00:11:42 ID:1pewMPpq
パッチや拡張とかの小手先じゃどうにもならん出来だろ。
どこか他メーカーがローマ物出さないかなぁ。。
415名無しさんの野望:2009/05/20(水) 01:20:49 ID:8PR2GyrK
>>414
VV入れたらとりあえず遊べる品になる。
海外MODのインペリなんちゃらとかいれると、そこそこ遊べるようになる。
416名無しさんの野望:2009/05/20(水) 06:21:40 ID:bWQaTbCm
うむ。とりあえずVVが入ってようやくゲームになる感じだよな。
417名無しさんの野望:2009/05/20(水) 09:33:34 ID:29TxPMP6
マジでVV+Imperiumの組み合わせでEURは遊べるゲームになる
DL販売で英語版を購入して、拡張とMODを入れるだけで全然違うゲームになるからお勧め
418名無しさんの野望:2009/05/20(水) 10:46:05 ID:LMOjoha2
もうParadoxゲーは英語版DL購入しかないと完全認識させてくれたゲームではあった
419名無しさんの野望:2009/05/20(水) 11:34:55 ID:1pewMPpq
VVは入れてんだけどね。それでも。。
Imperium入れたら、具体的に何が変わるの?
420名無しさんの野望:2009/05/20(水) 17:21:36 ID:NdOevdee
wikiの更新が一ヶ月以上ないってのがなんとも
421名無しさんの野望:2009/05/20(水) 18:07:31 ID:8mf4Almi
>>418
でも英語できないとむずかしいんでしょ?これ
422名無しさんの野望:2009/05/22(金) 19:54:52 ID:5O6pPqeB
糞バニラのパッチなんて意味ねーよw
おおよそパッチ出せクレーム逃れのつもりだろうってCFは
423名無しさんの野望:2009/05/24(日) 19:40:06 ID:QOyohL4z
いちいち報告しなくていいよ。うざいから
424名無しさんの野望:2009/05/25(月) 15:06:45 ID:mTJz46o3
おっしゃるよねー
425名無しさんの野望:2009/05/29(金) 01:17:28 ID:qSFKLMth
ImpulseでEURGoldが$10とセール中
426名無しさんの野望:2009/05/29(金) 18:21:04 ID:rYoO/RLR
でたよ10ドルwww
まさに投売りwww
427名無しさんの野望:2009/05/30(土) 08:53:48 ID:Wv2O9Sx+
10円でもいらねえよ
428名無しさんの野望:2009/05/31(日) 18:36:50 ID:NNa25tTh
いや、10円なら普通に欲しいだろw
429名無しさんの野望:2009/06/01(月) 08:45:53 ID:9HHY3WEb
DLする時間がもったいねえよw
430名無しさんの野望:2009/06/01(月) 09:35:45 ID:PFD8BsY5
インスコするとPC蛾ぶっこわれるよ
431名無しさんの野望:2009/07/14(火) 19:29:10 ID:mZaZGTQ4
過疎過疎
432名無しさんの野望:2009/07/22(水) 18:17:51 ID:4xuUquMM
価格改定版、VV、同梱パック出るぜ
9月だけどwww

だから、もうちょっとだけ
もうちょっとだけ盛り上げようぜ・・・
433名無しさんの野望:2009/07/22(水) 18:24:01 ID:P7CxjFz0
この機会にちょっとやってみようかね
434名無しさんの野望:2009/07/23(木) 19:00:12 ID:bZfdIO46
いまさらいらね
435名無しさんの野望:2009/07/23(木) 22:34:04 ID:ovwrXfdW
>>432

日本語版?

サイバーフロントのHPには何もないけど。
436名無しさんの野望:2009/07/23(木) 22:38:01 ID:GX8vDzFD
437名無しさんの野望:2009/07/23(木) 22:44:34 ID:5KN5X+/Z
なんか今更だよな
期待して買って見事に外れた感があって
でも未練がましく手元に売らずに残しているおれって
438名無しさんの野望:2009/07/23(木) 22:54:35 ID:ovwrXfdW
>>436

おお、ありがとう。

購入決定です。
ローマで1回、ケルト系の部族で1回クリアしただけで積んでるけど
VVでやっと面白くなるという事で楽しみです。
439名無しさんの野望:2009/07/23(木) 23:03:11 ID:5KN5X+/Z
HPをみてパッチが5月にでているのを知ったw
適用した。でもいつ遊ぶんだろう。
440名無しさんの野望:2009/07/25(土) 12:59:26 ID:7Y2J3n9N
これのシステムで日本の戦国時代やったら面白そうなんだけどなあ。
441名無しさんの野望:2009/07/28(火) 12:58:10 ID:qelovNg8
お、VVでるのかw
442名無しさんの野望:2009/07/29(水) 00:04:41 ID:/RWCxcNi
興味がなくなって出すとはさすがだなw
443名無しさんの野望:2009/07/29(水) 06:27:56 ID:ZpNRTwAe
まあ俺は素直にうれしいけど、
CFにしては凄い英断だと思ってしまうわw

売上げ絶対あがらなさそうな気するwww
ファンサービスかね
444名無しさんの野望:2009/07/29(水) 08:44:20 ID:aElppONG
>>443
まぁ遅すぎたが英断ではあるわなw
445名無しさんの野望:2009/07/29(水) 22:56:14 ID:c/rYMHJ3
VV日本語版だと・・・?
絶対買うぜ
446名無しさんの野望:2009/07/31(金) 12:42:26 ID:kDg1Zfi3
VVで多少は遊べるようになるだろうから期待。
てか本家はその後何か改修入ったのかな?
447名無しさんの野望:2009/08/01(土) 12:44:18 ID:wQJbsBJa
ModのImperiumの特徴、誰か解説たのむ
448名無しさんの野望:2009/08/05(水) 00:39:02 ID:CT+EZ1rS
寄せ集め
449名無しさんの野望:2009/08/06(木) 11:34:23 ID:lJR3i6vi
ttp://www.cyberfront.co.jp/title/eu_rome_vv/

CFのページができてたぞ
450名無しさんの野望:2009/08/06(木) 12:48:37 ID:v7LT11MN
アマゾンでぽちっといた
451名無しさんの野望:2009/08/07(金) 00:03:55 ID:2OjUSLb0
相変わらずCFの商品紹介はやる気ねーよなw
452名無しさんの野望:2009/08/07(金) 00:22:10 ID:2OjUSLb0
値段3000円か思ったより安いな
453名無しさんの野望:2009/08/07(金) 06:49:15 ID:/xrGvOp3
まあなんだかんだで結構面白かったんでVV予約しといたわ・・・

454名無しさんの野望:2009/08/08(土) 14:10:44 ID:Tx0L/x7d
EU3にも少々飽きてきたので、VV日本語版が出るのが楽しみだ
ローマ人の物語でも読み返して待つとしよう
455名無しさんの野望:2009/08/08(土) 19:29:33 ID:jU5lDU7z
俺も英語版発売前はワクテカしてローマ人の物語読んだりしたさ・・・
456名無しさんの野望:2009/08/09(日) 09:09:17 ID:73QtEUYB
ローマ出た当時先に買ったEU3のほうが出来が微妙だったから見送って
拡張の新要素が面白そうだからVV日本語版を買ってみようと思うんだけど
ローマって世界マップはヨーロッパ、中東、中央アジアと北アフリカだけであってる?
457名無しさんの野望:2009/08/09(日) 09:16:58 ID:gRR3NpWG
うむ
458名無しさんの野望:2009/08/09(日) 09:29:21 ID:73QtEUYB
ありがとう、予約してくる
459名無しさんの野望:2009/08/15(土) 18:59:18 ID:xHsyhgRp
昨晩Demo版をダウンロードしてやってみた、マニュアルがないと全然できない(Paradoxのゲームは初体験)
で、マニュアルをSteamで見つけたついでに購入。デモをカルタゴでやってみて買いたくなりました

SteamのPDFのマニュアルだけどwindowモードにするやり方の記述が間違ってる
windowed=yes じゃなくて
fullScreen=no
ま、こんなの簡単に類推できるから良いんだけどさ
なんか終了するたびに以上終了してVisualStudioのデバガ起動しますかって聞いてくるのがカワイイですね
460名無しさんの野望:2009/08/16(日) 19:32:34 ID:0LgOQO4+
サイバーフロントのVVってこんなに安くて利益でるんでしょうかね。

本体もそんなに捌けていないでしょうに。
461名無しさんの野望:2009/08/16(日) 23:20:28 ID:3SERFBWH
そんなに捌けていないからこそこの値段なでしょう
DL販売だとセットが$10で売られる時もあるわけだし、あんま高い値段も付けられないよね

元から採算は度外視じゃないかな
462名無しさんの野望:2009/08/17(月) 00:44:44 ID:O97e/bbW
イイハナシダナー
463名無しさんの野望:2009/08/17(月) 06:28:18 ID:zZkZ0LnX
こう言っちゃなんだけど、
CF内でVV出すか出さないか激論交わされたような気するw
464名無しさんの野望:2009/08/17(月) 13:05:59 ID:uMY00dgW
俺は反対したんだけどなぁ
465名無しさんの野望:2009/08/17(月) 14:05:27 ID:9HQy0bK8
CFはローカライズが遅いから売れないんだよ。

遅いと、パラド版発売当初の熱が冷めてしまって、「今更イラネ」、
有志の日本語化パッチよりも遅いから余計に、「別にイラネ」、
さらに、パラド版と違いプレーできないMODが多いので、「絶対イラネ」となる。

やる気があるなら、せめて開発中からローカライズに参加させてもらえばいいのに。
466名無しさんの野望:2009/08/17(月) 20:48:38 ID:GxjLhkY2
無茶言うなw
467名無しさんの野望:2009/08/17(月) 21:00:28 ID:gZTCCRkU
>>465のゆとりぶりは異常
468名無しさんの野望:2009/08/18(火) 00:46:20 ID:YGdABL07
ゆとりではあるが同感でもあるw
ローカライズ遅いってのは確かに致命的だな。
469名無しさんの野望:2009/08/18(火) 01:04:25 ID:Xa0QjJ5Z
スクエニじゃあるまいし、たった一本の開発完成させるのに数年とかかかってる
訳でもないんだしローカライズ作業なんて数本同時進行だろ
470名無しさんの野望:2009/08/18(火) 10:57:32 ID:2GA+Ub0M
パラドからHOI3の権利と抱き合わせで買わされたんじゃないか?w
471名無しさんの野望:2009/08/19(水) 14:02:59 ID:aKzu13hg
>>470
社長がローマ人の物語をたまたま読んで、
古代ローマに目覚めたから・・・とかw
472名無しさんの野望:2009/08/23(日) 14:11:58 ID:k4gvb2OY
ローカライズが遅いって言うけど、パラドゲーのテキスト量とか見たら遅いのも納得するし、むしろローカライズしてくれてありがとうって自分は思ってるけどなぁ。
つーかVVローカライズしてくれるとは思わなかったし。赤字覚悟でやってくれて心からありがとうって言いたい。
473名無しさんの野望:2009/08/23(日) 14:45:20 ID:udg5CNBC
さすがに赤字覚悟はないと思うがたいして売れないとは思ってるだろうな、
だからあの値段なんだろうしそれは許容範囲だな。
474名無しさんの野望:2009/08/23(日) 15:15:41 ID:VitBsXy6
CFは仕事はえらく遅いがパッチとかもちゃんと出すとこは偉いと思う。
いまさらCivとか出してきたしw
475名無しさんの野望:2009/08/23(日) 17:14:23 ID:mrYpircC
思いつきでやってるといえば、Zooの方が
476名無しさんの野望:2009/08/23(日) 19:42:15 ID:VitBsXy6
Zooはパッチは出さない、
チートを使えなくするようなコード組み換えとか、
ユーザー視点皆無なとこで良い印象ないな・・・

あくまで個人的感想だから突っ込まないで欲しいけど。
477名無しさんの野望:2009/08/23(日) 20:58:19 ID:EJE588Qd
何より、CFの訳は(誤訳は多いけど)センスがあるよな。
478名無しさんの野望:2009/08/23(日) 21:31:56 ID:VitBsXy6
ねらってやってる感あるしなw
479名無しさんの野望:2009/08/23(日) 21:36:31 ID:2LLlovUb
派遣会社から翻訳者雇ってテキスト渡して、ってだけじゃね
480名無しさんの野望:2009/08/24(月) 19:44:00 ID:HyCP9ZtA
何にしてもVV日本語化は有難い。
例え変な訳でもw
481名無しさんの野望:2009/08/29(土) 12:35:52 ID:LVXhRuL9
英語版は9月にv2.2出すんだとさ
日本語版はまた発売とほぼ同時にバージョン遅れだな
482名無しさんの野望:2009/08/29(土) 13:02:26 ID:54RH3hqx
ケチな反乱軍を鎮圧した時にドカッと名声上がって
カルタゴの大軍をなんとか負かしたのに名声がちょっとしか上がらなかったりするんだが
そのへんのバランス修正したModってないの?
483名無しさんの野望:2009/08/29(土) 20:29:55 ID:5FmtW0ts
>481
なんという仕打ちwww
484名無しさんの野望:2009/08/29(土) 22:53:54 ID:7X0AJMab
>>23
州総督って州軍団の司令官にしかなれないんですねorz
軍事力の大きな奴を政治力が低くても州長官にして1年以上経過させてから軍団司令官にしようとしても候補に出てこない(涙)
忠誠心も高く使えそうなやつを3人も世代交代用に用意したのに…… 司令官なし軍団が増えてしまうー
Archon経験者しかなれないんですね。

Archonの交代サイクルってどうやって決まるんでしょう、政治体制で決まるんでしょうか?
PlayしてるのはAET(Aetolian League)で政治体制はDemocratic Republicです。
485名無しさんの野望:2009/08/30(日) 00:05:29 ID:R0wsf/ne
司令官不在の軍団が存在すると、元老院が司令官候補を推薦してくる場合がある。
無能な人物が推薦される場合もありますが。
486名無しさんの野望:2009/08/30(日) 02:02:02 ID:1q+g17Ye
>>484
Aetolian Leagueだと4年ごと選挙で10年おいて再選出可のようだね
上のバーの一番左のアイコン(Nation Overview)の
NIを選ぶアイコンの下のバー?(Aetolian LeagueならResearch points+20%ってとこ)
にマウスカーソル当ててれば説明出てくるよ

交代サイクル自体は政治体制で決まる。
487名無しさんの野望:2009/08/30(日) 02:19:57 ID:Be98gbfL
>>486
ありがとー、今確認しました
488名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:43:29 ID:3X9FtTC5
よく考えたら、
あのカエサルのガリア征伐も、
カエサルはあくまで総督の地位で強行したんだよな・・・

俺の属州はガリアだから問題ないべ?とか開き直ってw

489名無しさんの野望:2009/09/04(金) 03:01:50 ID:kNe6y4Ma
ようやくVV日本語版、発売だな
490名無しさんの野望:2009/09/04(金) 06:59:40 ID:u9ZMiBoQ
今日届く、
英語版もってるけどたのしみ
491名無しさんの野望:2009/09/04(金) 10:40:53 ID:8oMrZ755
>>497
仲間発見

しかし、相変わらず超過疎で寂しいなw
492名無しさんの野望:2009/09/04(金) 15:19:57 ID:7a2CefDD
konozama でさっき届いた
週末はローマでゴー!
493名無しさんの野望:2009/09/04(金) 17:46:51 ID:hxx9EFDl
日本語版早速買ってきた・・・が
>>53と同じで、本体は起動するがVVいれるとランタイムエラーで起動せず
Microsoft Visual C++ 2005 SP1 Redistributable Package (x86)を入れても駄目でした。
ローマへの道は果てしなく遠いようです。

53氏はどのように解決したのでしょうか?
494名無しさんの野望:2009/09/04(金) 21:39:38 ID:44+tmM6K
上野のヨドバシ通りかかったんで買って帰ろうか悩んだけど
積んでるゲームが山ほどあるし、ということで見送り。
VVの評価は総じてよいけど、皆さんの感想見てからでもいいやっておもっちゃった テヘ
495名無しさんの野望:2009/09/04(金) 22:48:31 ID:hxx9EFDl
>>494
プレイできたら感想のべます TT
ずっと原因探しているけど
VVはどうしても起動できず 他のPCで試してもだめ orz
公式いってもなぜか該当フォーラムも見られない・・・
ぬぬぅ
496名無しさんの野望:2009/09/04(金) 23:09:21 ID:4T3/aQFI
パスかユーザー名に2バイト文字入ってるとか
497名無しさんの野望:2009/09/04(金) 23:11:32 ID:cha9nRtt
>>495
エラーの詳細ってわかりますか?


公式フォーラム記載の対処法

・Vistaを使っている場合は Service Pack 1 を入れる
・Vistaの場合、管理者アカウントでゲームを実行する
・最新のdirectx 9.0cを入れる
・グラフィックドライバを最新のものにする
・settings.txt の fullScreen=yes を fullScreen=no にする
498名無しさんの野望:2009/09/04(金) 23:34:12 ID:u9ZMiBoQ
>>493
英語版導入した時にそれ俺も出たな・・・
何か入れた気するんだよな・・・
なんだったっけかな・・・

うーん・・・
解決策はあったはずだからちと調べてみる。
ただ俺の場合はXPだったけど。
ちなみに日本語版もさっき届いたのでインスコしたけど問題なく動いた。
499名無しさんの野望:2009/09/04(金) 23:36:53 ID:WyUkGULc
エラー後に再起動でいけた記憶w
500名無しさんの野望:2009/09/04(金) 23:52:22 ID:u9ZMiBoQ
そういや、ノーマルのショートカットから起動するとエラーなるかも。
一度ディスクの実行からはじめてみると上手くいくかも。
501名無しさんの野望:2009/09/04(金) 23:54:14 ID:hxx9EFDl
返信してくださった方々ありがとうございます
ゲームできないイライラが少しはおさまったきがしますw
CFに連絡したいけど土日はサポート休みなのが痛い・・・

>>496
2バイト文字はいれていないです

>>497
XP32bitを使用してます
管理者権限で
directxも最新をいれ
グラフィックドライバも最新
fullScreen=noです

>>493
Microsoft Visual C++ 2005 SP1 Redistributable Package (x86)以外に
なにか入ってないのかもしれません。
一応いろいろ探してるのですがそれらしいのは見当たらない・・・

>>499
再起動は何回かためしてみました

ちなみにエラーの詳細は
Microsoft Visual C++ Runtime Libraryの
Runtime Error!
です
該当するものがないのか、壊れているのかどちらかなのかも
こうなったら目に付いたのを片端からいれてみます

しかしなぜVVだけがだめなんだろう
502名無しさんの野望:2009/09/05(土) 03:38:45 ID:dnXsSEFS
>>501
記憶がかなりあいまいなんだけど、
確か英語版VV出た直後に似たバグで起動しないって凄いあれて、
>パラドのフォーラム
んで、これを入れないと駄目とか出てた気するんだよね。

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=200b2fd9-ae1a-4a14-984d-389c36f85647&displaylang=ja

違ったらすまんですが、
確かこれだったはず・・・。まあ、マイクロソフトのやつだし、
駄目なら消せばいいしで、駄目元で一度試してみてくださいな。
503名無しさんの野望:2009/09/05(土) 08:00:53 ID:HRjVmLUG
>>502
記憶怪しいけど、HoI3体験版入れた時にそれ要求されてた気がする
最近のパラド作品で必要になったのかねー
504名無しさんの野望:2009/09/05(土) 08:14:37 ID:z8z4hzN/
>>501
もしかしてマルチディスプレイにしてませんか?
当方も同じエラーが出て、どうやっても動かなかったので、諦めていたのですが、
ReadMeにマルチディスプレイは対応していないとあったので単一ディスプレイ
にしたところ動作しました。
505名無しさんの野望:2009/09/05(土) 08:16:57 ID:ihLAP4Js
Vistaでやってるんだけどプレイ中に突然落ちる
オートセーブでどうにか続けられるけど意欲がそがれる・・・
506名無しさんの野望:2009/09/05(土) 13:12:10 ID:1G9UWYYB
>>501
英語版入れたとき私も起動しなくて
藁にもすがる思いでVVに付属で付いてたdirectxを入れたら
動いたような記憶がある
507501:2009/09/05(土) 16:40:50 ID:eVnMStMe
書き込み下さった方々ありがとうございます
書き込まれたことは全て行っても駄目でした・・・が

予備のPCの方でいろいろやった結果、起動に成功しました。
メインPCとの違いは
CPUがメインはCoreDuo 予備はアスロン64
メモリがメインは4G 予備は2G
グラボがメインはRadeon3890 予備はGeForce7600
OS構成はほとんど同じ

一番怪しいのはグラボのドライバではないかなぁ〜と疑っています
両方とも最新のパッチなんですけどねぇ

メインPCではまだ起動できないのでこれからいろいろと試していこうと思っています
とりあえずゲームが出来るのでほっとしています
皆様ありがとうございました。
そしてスレ汚し失礼致しました。
508名無しさんの野望:2009/09/05(土) 18:10:03 ID:dnXsSEFS
>>507
数少ない同志なので動いてくれてよかったですw
メインPCで動くようになるといいですな。


ところで・・・
VVなんですが、
Wikiを参考にローマ元老院の人事色々やってみているのですが、
技術担当には民衆派は入れないほうがいいんでしょうか?
いちおう監察官は危険ということでいれないようにしてるのですが・・・

あと、称号って限界数あるんでしょうか?
みんながみんな、平民造営官つきたがりまして・・・

509名無しさんの野望:2009/09/05(土) 18:49:21 ID:ZAvW9ggb
今いろいろ質問に答えられるのは英語版の人なんだが、
その人たちは多分日本語版の役職名を知らないと思う
510名無しさんの野望:2009/09/05(土) 18:54:46 ID:dnXsSEFS
なるほど。
aedilisの称号側のやつ・・・で通じるかな?
aedilis自体は技術開発の方だけど、その称号版の方。
511名無しさんの野望:2009/09/05(土) 19:22:25 ID:5AmCiUgN
称号の定員は以下の通りです。国の規模による増減はありません。

平民造営官(街の絵の人) 定員2
軍隊の絵の人 定員24
お金の絵の人 定員6
鳥占官(?) 定員15
神祇官(?) 定員15

512名無しさんの野望:2009/09/05(土) 22:05:49 ID:wTVTp2PO
ローマを派閥で分割して各派閥でプレイするようなModって出ないのかな?
513名無しさんの野望:2009/09/06(日) 08:46:49 ID:3XPpyajN
日本語版のバージョンひょっとして2.0?
514名無しさんの野望:2009/09/06(日) 10:19:18 ID:44vsYoW0
日本語版は2.1
515名無しさんの野望:2009/09/06(日) 16:08:13 ID:ft8WUG11
蛮族のユニットが同じプロヴィンスに2つ以上乗っかると必ずフリーズするんだけど、これは報告済み?
516名無しさんの野望:2009/09/06(日) 18:53:10 ID:AHeOA7z8
こういう致命的なのはVer.2.2でも直ってないんだろな。どうせ
517名無しさんの野望:2009/09/06(日) 20:51:54 ID:209IWB6b
VVはゲームルールがいまいちわからんw
Wikiの情報だけが頼り。
518名無しさんの野望:2009/09/07(月) 14:02:47 ID:XMPaKC8r
黄色の派閥強くするにはどうしたら良いんでしょう?
カトウ共和制にしたいのですが、
なかなか思い通りにならない・・・
519名無しさんの野望:2009/09/07(月) 15:13:08 ID:JY2wSRzp
カトー共和制とな
520名無しさんの野望:2009/09/07(月) 15:25:00 ID:tW62odgu
VVアップグレード版の説明書って折込一枚だけって正常なの?

追加要素がまったくわからん
521名無しさんの野望:2009/09/07(月) 15:47:12 ID:za4uzt6F
ペラ紙だけのようです
CDにReadmeすらありません
通常だったらありえない突き放しぶりです。
522名無しさんの野望:2009/09/07(月) 16:05:59 ID:XMPaKC8r
>>520
ですよねー。
英語版の先輩方に助けてもらうしかないですw
523名無しさんの野望:2009/09/07(月) 16:56:25 ID:RNp7bj6d
ブリテンの蛮族でローマ倒したいが何も出来んw

せめて島統一してヨーロッパ本土殴り込みして
ローマへ来襲したいわー
524名無しさんの野望:2009/09/07(月) 20:09:56 ID:GsJBtCDU
VVなら蛮族でローマ駆逐可能ブリテンの端でもローマに一番近いとこでもダキアでもどこでもいける
525名無しさんの野望:2009/09/07(月) 20:40:52 ID:zIWwl/6Q
なるほど、説明書の手間を省いてコストカットですね
526名無しさんの野望:2009/09/08(火) 04:16:30 ID:y1PveRUs
AARきぼう
527名無しさんの野望:2009/09/08(火) 08:42:48 ID:fY05yUcF
ローマでやってるけど、
wiki通り、最初はマケドニア方面がいいって事を痛感した。
カルタゴに喧嘩吹っ掛けたら、フルボッコされたw
528名無しさんの野望:2009/09/08(火) 23:43:24 ID:+RxhKSU4
俺もローマだが、
何故かシリア王国が内乱おこしたので便乗して、
小アジアに領土もってるわw
529名無しさんの野望:2009/09/09(水) 01:18:03 ID:A4U4ZJ+m
日本語版買って早速やっているが
人物タグ等開くと、数秒フリーズする…

通常版はこんな事なかったのに…
530名無しさんの野望:2009/09/09(水) 08:49:02 ID:STzjxdLO
派閥がよくわからん。
カエサルやマリウスは民衆派なのでゲームでは赤派閥てのはわかる。
クラッススが黄色、ポンペイウスが剣の方の赤なのも。

となると、カトーとかキケロは何色派閥なんだろ。
531名無しさんの野望:2009/09/09(水) 15:57:48 ID:Kz31LVYm
勢力が少ないのどうにかなんないかな
せめてインドまでのマップが欲しい
532名無しさんの野望:2009/09/09(水) 17:04:23 ID:Nb2Mb8i8
アレクサンダーを越えたいと申したか
533名無しさんの野望:2009/09/09(水) 18:36:41 ID:STzjxdLO
>>531
パルティアプレイしてると確かにそう思う。
534名無しさんの野望:2009/09/09(水) 18:39:41 ID:/whNyjGx
なんつーか、スケールが小さく感じる。プロヴィンス数が少ないから?
535名無しさんの野望:2009/09/09(水) 19:35:46 ID:JL9dgyi+
インドはともかく、パルティアやセレウコス朝の勢力範囲だったパキスタン辺りまでは確かに欲しい。
536名無しさんの野望:2009/09/09(水) 19:40:26 ID:STzjxdLO
あと兵種ももっとあると嬉しいな・・・
カルタゴ・ギリシャの神聖大隊とか、
ローマのトリアティとか、
バルティアの駱駝騎兵とか。
バルティアの駱駝はあったかも。
537名無しさんの野望:2009/09/09(水) 21:12:56 ID:B2qeWPAo
神聖隊はいらんわ・・・・
538名無しさんの野望:2009/09/09(水) 21:41:10 ID:STzjxdLO
>>537
でも、カルタゴ・ギリシャでは、市民兵の事を神聖隊言うし・・・
特にカルタゴは傭兵メインが史実だしなぁ。
傭兵で思いだしたけど、
当時最強の誉れ高かった、
バレアレス傭兵はほしいなw
539名無しさんの野望:2009/09/09(水) 21:55:15 ID:JL9dgyi+
カルタゴの神聖隊は310年BCにシラクサとの戦いで全滅してからは一度も再編成されてない。
だから年代的にこのゲームに出るのはおかしい。
540名無しさんの野望:2009/09/09(水) 22:02:53 ID:18pCvjPO
ホルテンシウス法やリキニウス・セクスティウス法とかあったら面白かったなー
制定されると元老院インターフェースががらっと変わるとか・・・
541名無しさんの野望:2009/09/09(水) 22:17:30 ID:STzjxdLO
>>539
ザマで名ばかりの神聖隊が参戦してなかったっけ?
ハンニバルに使えないとばかりにイベリア傭兵に混ぜられて、
一応敬意表してハスドルバル・ギスコに指揮させてたような気が。

勘違いかもしれないので帰宅したらポリュビオス読んでみる。

542名無しさんの野望:2009/09/09(水) 23:37:15 ID:h7579AuC
たしかにプレイ可能国家もうちょいほしいな
あとアジアもMAP狭すぎだな、パルティアかわいそす
543名無しさんの野望:2009/09/11(金) 04:31:47 ID:5I7EmFLP
MODでねーかな
正直蛮族勢力全部プレイ可能でちょうどいいレベル
ガリアの部族国家ぶりがたのしめそう
544名無しさんの野望:2009/09/11(金) 05:58:01 ID:l0kAH+tK
俺は逆だな。蛮族すべてなしがいい。
絶望的な数の蛮族がローマに来襲してほしい
パラド的ではないかもしれないがローマでプレイしてやりがいのあるようにして欲しい
545名無しさんの野望:2009/09/11(金) 08:24:19 ID:5I7EmFLP
それは拡張第二段で帝政〜帝政末期がでるまでお待ちください
546名無しさんの野望:2009/09/11(金) 11:55:09 ID:zE5SYnPr
>>545
西ローマ滅亡くらいの時期は面白そうだな。
547名無しさんの野望:2009/09/11(金) 12:51:23 ID:BP8f2RY1
しかし現在のマップだとほぼローマと蛮族しか出ないぞ
548名無しさんの野望:2009/09/11(金) 16:57:05 ID:kqrVrJIw
世界規模にして春秋戦国時代の諸国や、アショーカ王でインド統一プレイとかしたいような気もする
549名無しさんの野望:2009/09/11(金) 17:07:24 ID:czpLqUZp
それは流石に厳しいと思うぜ。(システム的に)
出来たとしても凄い適当なことになりそうだし
550名無しさんの野望:2009/09/11(金) 19:26:10 ID:JrkOXVOz
ヨーロッパユニバーサリスの古代版とかおもしろそうね
551名無しさんの野望:2009/09/11(金) 19:30:48 ID:aZiP4zaM
EU2の「476 Scenario」はわりと面白かった
552名無しさんの野望:2009/09/12(土) 12:52:16 ID:D6AnSFn8
ローマプレイ中だけど、敵の将軍がことごとく戦闘力高くて勝てない・・・
553名無しさんの野望:2009/09/12(土) 14:00:34 ID:zl4WEQEx
戦わないのも手
和睦・献上金支払ってまで時期を待て
554名無しさんの野望:2009/09/12(土) 14:04:05 ID:m1yYyQbB
難局をさばく楽しみがあっていいじゃないか
強い国で世界征服楽勝ですwとかつまらんだろ
555名無しさんの野望:2009/09/12(土) 14:36:32 ID:D6AnSFn8
ていうか、敵の3倍の兵力でこちら重装歩兵2万騎兵1万で戦闘力9の将軍にふっかけさせたんだけど、
相手の民兵2万の兵士に負けやがった・・・
相手の戦闘力10だったかな。何かおかしくねーか?w
556名無しさんの野望:2009/09/12(土) 16:11:45 ID:iOBLRb6O
全ては戦闘力なんです。
557名無しさんの野望:2009/09/12(土) 16:15:52 ID:m1yYyQbB
歴史的な大敗だな
いまこそ>>555の政治手腕が問われる
558名無しさんの野望:2009/09/12(土) 16:19:04 ID:zl4WEQEx
9と10の差は戦闘力で言えば53万位の開きがある・・・!
3倍では無くて53倍持ってくるべきだったな!
559名無しさんの野望:2009/09/12(土) 16:26:40 ID:iOBLRb6O
それじゃ永久に民兵に勝てないべ。。。
560名無しさんの野望:2009/09/12(土) 17:27:20 ID:3k6aQfRB
戦わずに勝てばよろしい
561名無しさんの野望:2009/09/12(土) 17:53:08 ID:OnIstYHA
>>555よ、私の軍団を返してくれ!
562名無しさんの野望:2009/09/12(土) 18:07:48 ID:D6AnSFn8
指揮してたのは俺じぇねーw
とりあえず大敗した司令官は問答無用で処刑した。
多分、戦闘前に鳥占いの鳥を殺したとかしたんだろう。
563名無しさんの野望:2009/09/12(土) 18:27:32 ID:rDLUa7o3
ローマならもう一回はチャンスをやらんと…
564名無しさんの野望:2009/09/13(日) 08:31:49 ID:8FvOsEKD
塩野史観に毒されておるな
565名無しさんの野望:2009/09/13(日) 08:33:51 ID:9ecDw4Cv
そういや、何か簡単な改造で称号追加できるとかパラドのフォーラムで昔見かけた気するんだけど、
最近見たら消えてるのか過去すぎるのか検索かからないんですよね・・・

どなたかやり方わかる人いませんでしょうか・・・
566名無しさんの野望:2009/09/13(日) 19:37:44 ID:dPfsdcaY
>>565

1. commonフォルダのtitles.txtに新しい称号の定義を書き込む。
2. localisationフォルダに適当な名前のcsvファイルを作り、新しい称号の名称や説明を書き込む。
3. 新しい称号のアイコン表示に使用する画像ファイルを作成しgfx/titlesフォルダに置く。
4. interfaceフォルダのtitles.gfxをテキストエディタで開き、
「この称号のアイコンにはこのファイルを使います」という定義を書き込む。
567名無しさんの野望:2009/09/13(日) 20:51:43 ID:Iy9EL/uj
塩野先生がローマの入り口だったので、それに影響されているのは否めない。
ま、カエサルへの塩野先生のラブレターだよな。
568名無しさんの野望:2009/09/13(日) 22:46:15 ID:Iy9EL/uj
今、偶々みたらamazonの評価が低くてワロタ
569名無しさんの野望:2009/09/13(日) 22:51:00 ID:tfkJUy3C
ゲームの内容以外で評価するのは勘弁してもらいたいなあ。
まあ確かに、あのマニュアルはどうかと思ったけどさ。
570名無しさんの野望:2009/09/13(日) 22:55:48 ID:Iy9EL/uj
ようはユーザーがCFに足元みられているんだよね
コストカットでマニュアルつけなくてもいい、と

ゲームも評価がわれてて購入の判断がいまだにつかないwww
571名無しさんの野望:2009/09/13(日) 23:36:06 ID:RCE4pUxD
万人受けするわけじゃないし、Amazonの評価気にするような奴が買うゲームでもないからどうでもいい

マニュアルもWiki読んだ方が速いしいらね
外から見ててもローカライズ儲からないのバレバレだし、CFはもうとにかく出してくれれば良いよ。
ブリに喧嘩売ったあげく全部放り投げて撤退したカプコンなんかと比べれば神だし。MQ潰れたし
572名無しさんの野望:2009/09/14(月) 00:15:52 ID:faAHf7DM
>>570
VVのマニュアルなんて英語でもないよ
何か勘違いしてないか?
573名無しさんの野望:2009/09/14(月) 00:28:21 ID:sBNsnWDq
mjd?
574名無しさんの野望:2009/09/14(月) 19:11:27 ID:qgR6fhht
>>564
どういうところが駄目?
575名無しさんの野望:2009/09/14(月) 20:59:35 ID:wZu7BHJ+
>>574
俺は塩野さんの書き方好きだけど、
ちと主観が強すぎるようには感じる。
例えばハンニバルの扱いとかも、
孤高の将軍みたく描いてるけど、
実際のハンニバルはわりと短気でイケイケだった・・・とかかな。
576名無しさんの野望:2009/09/14(月) 23:37:12 ID:qgR6fhht
>>575
塩野氏によるとハンニバルは人となりを覗い知れる資料が少ないらしい。
書くのが難しい人物と言っている。
それでも、少ない資料ながらも、そこに足を着いた客観的な分析をしているように思うけどなぁ。

まぁ、自分はハンニバルのことは塩野氏のハンニバル戦記でしか読んでないから、
(ローマ人の物語自体は勝者の混迷を読み終えたところ・・)
短気と言えば、演説中の人物の胸ぐらを掴んで演壇から引きずり下ろしたり、
イケイケ(?)と言えば、ガリー人に殺し合いをさせて兵士の士気を高めたりしたって
エピソードくらいしか知らないわけだけど。

孤高という評価は第二次ポエニ戦役中に率いていた兵士たちとの打ち解けたエピソードが
なかったと言うことからかな。
577名無しさんの野望:2009/09/14(月) 23:49:55 ID:OgdC8JLv
畑にまで塩を撒く徹底的な破壊があったんだし、現存してるのはローマ側からの資料程度で
となければハンニバルの詳しい情報が残ってるとは思えない
578名無しさんの野望:2009/09/14(月) 23:58:10 ID:0op6DItc
ハンニバルのことは知らんけど、塩野氏の本だけ読んでるとあまり良くないってのはわかる。
もちろんローマ史に入る切欠としては最高の本だけどw
個人的にはポリュビオス、リウィウスは基本として、モムゼンあたりも読んだ方がよりローマ史が好きなるかなと思う。
まあ塩野氏は著書の中でも何度も断り書きいれてるしな。
まっとうな史実を書いてるんじゃなくて、物書き塩野七生としての主観を交えてますってさw
ちなみに塩野氏お勧めのクラウディウス帝は他の著書で読むと泣けるくらい扱い酷いなw
579名無しさんの野望:2009/09/15(火) 00:27:29 ID:og/7yel4
「ローマ人の物語」で、歴史書ではないからな。

でも、ハンニバルが兵と打ち解けたというエピソードが無いにも関わらず、
20年近くも苦しい行軍生活を送らせて反乱を起こさせなかったのは、
一種の尊敬を得ていたであろうから、孤高とも言えるんじゃあるまいかと思う。
580名無しさんの野望:2009/09/15(火) 00:51:50 ID:8KiWEl2E
時間単位の戦闘密度が低い上にその大半が移動だけで占められてた事を考えると
10年単位で組織を維持できるってのは立派な人物だろうね。とはいえ、一度大敗北
したらそれまでだろうけど
581名無しさんの野望:2009/09/15(火) 00:54:08 ID:x5eke5/e
>>579
以前なんかのテレビで見たけど、ハンニバルの傭兵が反乱を起こさなかったのは、
以下の理由があるからでは・・・とかやってた。

ひとつ、傭兵の出身地よりも豊かな土地に駐屯していた。
(脱走や反乱しても利益がない)
ふたつ、脱走しようにもローマ軍に始終監視包囲されてる上に、
地元民からは土地を乱した奴と付けねらわれていたので脱走できなかった。
(つかまれば殺された)
みっつ、ハンニバルの軍才自体は認めていたので、上記の2点を併せ見て寄らば大樹の陰だった。
(カンパニアの沃土に暮らしつつ、戦争の天才の指揮の下に居れるのは、流浪の傭兵生活より魅力的)
よっつ、ハンニバルが後半数年は兵の温存を行い、ローマはファビウス戦略を取ったため、
反乱を起こす必要性がなかった。

とか言ってたな。
実際、ハンニバルはカルタゴ戻る時に船に乗れないからって、
傭兵全部置いてってるんだよなw
残された傭兵はローマにボコボコにされて悲惨だったとか言うしw
582名無しさんの野望:2009/09/15(火) 01:16:20 ID:MEHS0cOo
2000年も前の人間の人物像なんか、各々の想像でいいと思うけどな。
500年前の戦国時代の人間ですら様々な人物像がいわれるし
583名無しさんの野望:2009/09/15(火) 02:01:46 ID:wX8L3HM3
アレクサンドロス指揮下の軍と理由は同じようなもんだよ
流石にヤツらは最後は付き合い切れんと言い出したがw
584名無しさんの野望:2009/09/15(火) 02:42:36 ID:8KiWEl2E
マグロ船乗ってるようなもんだしなぁw < 派遣傭兵部隊
585名無しさんの野望:2009/09/15(火) 08:52:59 ID:gCqJGBCv
>>583
でもそれでアレクサンドロスが引退させようとしたら今度は「それは嫌だ」と駄々をこねはじめたんだよなw
586名無しさんの野望:2009/09/15(火) 10:00:43 ID:7kom/nkr
>>585
そりゃ異国で引退生活するのは誰だって嫌な気がw
余生は故郷でのんびり過ごしたいのが人情ってもんだ。
587名無しさんの野望:2009/09/15(火) 21:03:22 ID:rmtx34cf
このゲームEU3よりもプレイヤーが関与(操作)することが
少ないから、人によっては退屈になりがちかも。
もっともCKよりはましですがw

官職名の日本語訳が全訳でないのはどうなんだろうか。
最初マケドニアでプレイしてみて、目標が「キベルナテスとなる」とあって
海軍の艦隊司令官とわかるのに時間がかかった。
せめてこれぐらいは日本語訳でいいだろうに・・・そこらへんの訳の不統一感が
ちょっと残念。 まぁ自分で書き換えればいいのでしょうが。

今ローマでプレイ中ですが、新しい執政官の目標が「政敵に死をもたらす」で
その政敵が、特質「控えめ、凶暴、慎重、無知、嘘つき、精力的、尊大、
野心的、軽率、気前がよい」
をもった同じ派閥の技量11の自分の妻なのには笑った。


588名無しさんの野望:2009/09/15(火) 21:31:29 ID:tx4e7ITP
>>587
ローマやると、
コンスルの事をアルコン言うしなw
589名無しさんの野望:2009/09/16(水) 21:36:48 ID:+FbhTBVc
パッチ2.2(VV用)のベータ版が登場!

http://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?t=431792
590名無しさんの野望:2009/09/16(水) 23:21:52 ID:tjXVYjf0
AIの人民主義爆発抑制と海軍の海峡封鎖傾向追加か・・・
無職欄から女性と子供を排除と平和傾向で人民主義が爆発とかはいいかも。

ただ、全体的にたいして変わらんぽいね。
591名無しさんの野望:2009/09/17(木) 04:18:41 ID:GLW6GxEi
>>587
>控えめ、凶暴、慎重、無知、嘘つき、精力的、尊大、野心的、軽率、気前がよい

もうそれ精神分裂症じゃねーのかとw
592名無しさんの野望:2009/09/17(木) 09:08:23 ID:TwoEZ+ae
>591

>控えめ、凶暴、慎重、無知、嘘つき、精力的、尊大、野心的、軽率、気前がよい

せめて、気前がよいが無ければ韓国人なんだけどなw
593名無しさんの野望:2009/09/17(木) 11:32:08 ID:GewHTOH2
総督が兵率いて領域外出れるようにしてほしいぜ・・・
勿論デメリットありでいいから・・・

南仏属州総督のカエサルがブリタニアまで行っちゃったようなプレイしたいw
594名無しさんの野望:2009/09/18(金) 17:21:52 ID:7POYVGrg
多分あれだろ。特質それぞれの方向性が違うんだろうと脳内解釈
595名無しさんの野望:2009/09/18(金) 20:38:40 ID:fZMmCqvy
ベータパッチ2.2を入れると、ポーズとその解除をするためのアイコンが消滅する。
初めは自分の頭がおかしくなったのかと思ったが、
公式フォーラムにも同様の書き込みが複数あったので、paradoxのミスみたいだ。
キーボードのpauseボタンは使用可能だけど少し不便。
596名無しさんの野望:2009/09/18(金) 21:43:42 ID:jO9yBMcJ
>595

オレは、ポーズはいつもキーボードでしてるから気付かないな。
597名無しさんの野望:2009/09/19(土) 21:52:39 ID:6fG4jNwf
>>572
今さら見つけたんで今さらレスw
VVのマニュアル本家掲示板にあったぜ
598名無しさんの野望:2009/09/20(日) 23:11:56 ID:NsbYBILn
トラキアプレイしてるんだが、100年近く動きがないw
599名無しさんの野望:2009/09/21(月) 15:24:26 ID:ZgCpvLN5
周辺国の動きはどう?動けないかな?
600名無しさんの野望:2009/09/21(月) 15:25:59 ID:4+uRTTlY
周辺国は内乱祭りばかり。
601名無しさんの野望:2009/09/25(金) 12:58:20 ID:PcZoW74Z
24日付の2.2ベータ出てる
602名無しさんの野望:2009/09/25(金) 20:28:12 ID:xFl1cK4L
サンクス
603名無しさんの野望:2009/09/25(金) 21:07:08 ID:wBBuzT4o
共和政の所が地味ながら大きな変化だな
604名無しさんの野望:2009/09/25(金) 22:52:20 ID:cs1ltPS+
日本語版のパッチまだかな
605名無しさんの野望:2009/09/26(土) 01:19:17 ID:Zf7h/536
英語版、最新パッチ入れると終了時にエラーでなくなるな
606名無しさんの野望:2009/09/26(土) 17:39:58 ID:mnuy9aax
VV初プレイ、スエビという国は隣国がないのでのんびり内政プレイでもしようかと思ったら
蛮族に攻められて何も出来なかった。

こちら3部隊なのに蛮族40部隊ってどうすればいいのか。

蛮族に襲われたら文明レベルが下がるので殖民もろくに出来ないし。

こうしたらいい、みたいな助言ありますか?
607名無しさんの野望:2009/09/27(日) 15:29:56 ID:2fi55MEo
このゲームはローマかギリシャ4大王国以外は運のみで左右されるかな。
608名無しさんの野望:2009/09/27(日) 19:44:37 ID:Zi3qbGJN
百年二百年我慢出来る根気も必要ですよね
609名無しさんの野望:2009/09/27(日) 20:26:30 ID:EIeCLtSq
どうでもいいけど、顔グラ少なすぎじゃね?史実人物だってカエサルぐらいしか似てないぞ。
610名無しさんの野望:2009/09/27(日) 21:17:25 ID:2fi55MEo
>>609
差し替えちゃえばいいんじゃね?w
ローマ時代の石造写真なら海外サイトにたくさん転がってるから、
それ使うといいw
611名無しさんの野望:2009/09/28(月) 01:20:53 ID:R4OE7CwO
歴史ゲーム
612名無しさんの野望:2009/09/28(月) 06:26:42 ID:8+CfKynS
Wikiにある

>派閥の好み

>各派閥は国家の状況に応じて危機感を覚えて派閥を拡大しようとします。
>これを利用すれば任意の派閥の勢力を伸張させやすくなるでしょう。

これって、派閥の勢力の拡大(その派閥に属する人物の増加)であって
元老院内の派閥勢力(元老院100人内の派閥の内訳の増加)ではないんですよね?
613名無しさんの野望:2009/09/28(月) 11:26:23 ID:jvIWBMQF
>>609
首から下がローマ風トーガ、ローマ風鎧の2パターンを用意して
それを現代人(特にスペインやフランスあたり)の経済界の有名
人やショービズの俳優とかでコラすれば簡単に増やせるよ
614名無しさんの野望:2009/10/01(木) 00:13:00 ID:WZvUkJgv
すみません、基本的なことを教えてください

総督ってどうやって任命するのでしょう?
615名無しさんの野望:2009/10/01(木) 01:20:45 ID:3ed1Giuz
総督の顔が表示されているところをクリックすれば候補者一覧が表示されます。
そこで好きな人をクリックすれば任命できます。

616名無しさんの野望:2009/10/01(木) 01:22:40 ID:nUiR8mbl
一度決めると1年かえれないので注意
どうしても変えたかったら殺せばいいけど
617名無しさんの野望:2009/10/01(木) 14:09:42 ID:VtARaK4r
>>615
部族国家でやると総督って任命できないの?
族長の顔が出て灰色になってて何度クリックしても総督選択画面にならない
618名無しさんの野望:2009/10/01(木) 16:45:58 ID:3ed1Giuz
>>617
拡張のVVを入れた場合、複数の州が集まって一つの地方を構成し、
総督は地方単位で存在します。
なので複数の州を持っていても、それらが同じ地方内だったら
総督は1人です。
また、首都のある地方は元首が自動的に総督に就任し、他人を首都地方の総督にすることはできません。

もしかしたら、上記の理由で総督を任命できないのかもしれません。
619名無しさんの野望:2009/10/01(木) 20:18:12 ID:M6n26c7S
>>618
確かにそのルールって見落としがちだよな
俺も最初は任命できなくて真剣に何度も元首の顔をクリックしていた
620名無しさんの野望:2009/10/01(木) 20:30:59 ID:CZPspcs0
誰もが通る道だよね
621名無しさんの野望:2009/10/01(木) 23:11:00 ID:WZvUkJgv
>>618
おおお ありがとうございます!
助かりました。
622名無しさんの野望:2009/10/02(金) 18:42:38 ID:MrKmqvSP
623名無しさんの野望:2009/10/02(金) 18:56:10 ID:E/WgFH5h
昨日買って来たぜ
このシリーズ初めてだから何やればいいのかワカンネw
とりあえず船めっちゃ作って地中海沿岸国荒らしまわってる
うちのローマ人ただの海賊や

上の人たちみたく派閥がどうとか気にするのに半年はかかりそうだw
624名無しさんの野望:2009/10/02(金) 19:09:31 ID:s+S+sWes
>>623

>>116
http://www.cyberfront.co.jp/title/eu_rome/image/
を見なされ。
こういう情報がないと面白さが分からなままで挫折するわ。
625名無しさんの野望:2009/10/02(金) 21:59:37 ID:54y0X0WH
戦闘でプレイヤーが指示できる機会が増えるMODの計画ってないのかな
626名無しさんの野望:2009/10/02(金) 23:04:23 ID:E/WgFH5h
>>624
あざっすー
しばらくプレイした感じと、このマニュアル読むと
安定度と忠誠のコントロールが重要だと思いました。
スーファミの「伝説のオウガバトル」のカオスフレームとアライメントみたいな。
ただ調整するのがオウガみたく1つの事繰り替えしてればいいわけじゃ無さそう

早くアグリッパで暴れまわりたいけど、最初の年からやっていくぜ
627名無しさんの野望:2009/10/03(土) 03:04:31 ID:NBgYNLN3
ああ、俺はダメかもしれない。

内戦が起こる度にリロードしてしまう…。
628名無しさんの野望:2009/10/03(土) 08:48:09 ID:YsZ0Dzvc
ああ内戦が始まってからが面白いのに・・・
俺は毎回人民派が暴発するからガス抜きだと思ってやってるw
629名無しさんの野望:2009/10/03(土) 12:40:42 ID:ELCFDa4b
>>624
凄く面白いゲームなのに…
広める方法、何かないかな
630名無しさんの野望:2009/10/03(土) 19:01:09 ID:60fc/xnu
このゲームちょっとなめてたよ…
EU3とCKを足して1で割ったような重さだね
新調したPCが届く前に俺のわくわくが爆発しそうだ
631名無しさんの野望:2009/10/03(土) 20:19:20 ID:kM3fjqAi
2じゃなくて1で割った重さなの?
重そうだなこりゃ
632名無しさんの野望:2009/10/03(土) 20:58:37 ID:yDZeEx4P
いや、CKよりは重くねーよw
633名無しさんの野望:2009/10/04(日) 01:58:25 ID:P5jAt22s
まだローマで始めたばっかりだが、陸軍はともかく海軍は定期的に船を
作り続けた方がいいんですかね?
南イタリア→カルタゴ攻略してシチリア・サルディーニャ等の島々を分捕ったとこまでは
順調だったけど、元老院からマケドニア攻略指示されて宣戦したら海軍がボロ負けして
遠征軍が孤立した上にコルシカに逆上陸されちまった。
海軍は金がかかる上に1年に2隻くらいしか作れんし一度打撃受けると再建が難しい。
634名無しさんの野望:2009/10/04(日) 11:00:47 ID:rczyW1p0
海軍ほど経済力が物を言う代物はない
持続的に作り続けるしかないでしょうね
635名無しさんの野望:2009/10/04(日) 20:26:49 ID:jJekRXbW
VV日本語版、550年ぐらいまでプレイしたんだけど
タスクマネージャーが効かないフリーズが起こる。

フリーズする度に電源落としてるよ…。

パッチ出るまで積んどくか。
636名無しさんの野望:2009/10/04(日) 20:35:59 ID:r+/m1kze
そこまでのフリーズなら多分パッチどうこうではないな
ソフトのせいにする前にOS再インスコお勧め
637名無しさんの野望:2009/10/05(月) 17:09:02 ID:hGscHcoa
うちなんか、オートセーブしてる間にタスクマネージャできないぐらいの
フリーズが発生するw

ゲーム終了させる最中もダメだし、パッチ以前の問題だよなVV日本語版。
638名無しさんの野望:2009/10/05(月) 20:47:58 ID:H8qgs3MV
むしゃくしゃして日本語版VV買っちまった
639名無しさんの野望:2009/10/06(火) 02:28:11 ID:NWPxdqh/
EU3無印日本語版出たときも同じような症状あったよね
あの時といっしょかな?
640名無しさんの野望:2009/10/06(火) 16:44:54 ID:f7xN1yt2
ゲーム終了する時に落ちるのは元からだ。
641名無しさんの野望:2009/10/06(火) 21:54:07 ID:ltnpsuqI
ゲーム終了する時に落ちるのは別にいいのだがオートセーブ中のフリーズは勘弁してくれ。

英語版の既知バグじゃなかったらサイバーフロントもっと頑張れ。
642名無しさんの野望:2009/10/07(水) 06:46:26 ID:P2NKe5fS
英語版CF版の両方持ってるけどどちらも落ちたことないけどな。
643名無しさんの野望:2009/10/07(水) 14:41:24 ID:MHfez5nc
【切込隊長】打倒ローマを目指すケルト文化の挑戦(前編)
ttp://www.4gamer.net/games/096/G009635/20091007001/
644名無しさんの野望:2009/10/07(水) 16:11:48 ID:n2ZMAZGB
切り込みアンチがそろそろ湧いてスレ荒らしそうだな。

http://www.a902.net/midooka/
http://blog.livedoor.jp/kitashibaken/archives/51334583.html
645名無しさんの野望:2009/10/07(水) 16:35:42 ID:IVDUTxnb
こんな過疎スレ誰も荒らさねーよ
646名無しさんの野望:2009/10/07(水) 18:16:04 ID:c4FX+Z/1
リプレイ読むと、あんなエキサイティングなゲームをしたいと
勘違いして買っちまう奴が増えそうだな
パラドの中でももっともダラダラした作品なんだが
647名無しさんの野望:2009/10/07(水) 20:14:56 ID:yFop8MPg
CKのキチガイ糞ディン思い出したw
648名無しさんの野望:2009/10/07(水) 21:56:41 ID:P2NKe5fS
>>647
なつかしいなw
イスラエルだっけか?
649名無しさんの野望:2009/10/08(木) 00:23:56 ID:Eac4dY8R
>>637

サイバーフロントのサポートページにある

>「Microsoft Visual C++ 2005 SP1 再頒布可能パッケージ (x86)」
>http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=200b2fd9-ae1a-4a14-984d-389c36f85647&displaylang=ja

これを入れたら落ちにくくなったぜ。(まあ、落ちる事もあったが)

後、オートセーブ中のフリーズも、
タスクマネージャーで停止を実行するとその時に鳴っている音源がリピートするけど
放っておけばそのうち強制終了する事に気づいた。
650名無しさんの野望:2009/10/08(木) 02:23:46 ID:zMySlPR5
651名無しさんの野望:2009/10/08(木) 12:11:00 ID:l6F8uBPk
CFさん、早く、パッチを!
652名無しさんの野望:2009/10/08(木) 14:24:52 ID:BYARxLZd
4gamerのレビュー見て買ってきたけど、なんだか良く分かりません(;;)
あんな分厚い解説書やwikiをここの皆さんは読みこなしてプレイしているのか
653名無しさんの野望:2009/10/08(木) 14:51:00 ID:HFnwkLkV
160ページも読む気しないので
やってて解らなかったら、このスレとwikiを見る
654名無しさんの野望:2009/10/08(木) 15:44:41 ID:6MDKyI3/
パラドゲーは適当にやってたらなんとなくわかっちゃった戦法が良い。
それで分からないところとかが出てきたら説明書なりwikiなりを見る。と
655名無しさんの野望:2009/10/08(木) 16:07:00 ID:Eac4dY8R
もしかしたら詰んだのかもしれない。

ローマで帝政まで何とか持ってきた。家門はウァレリウス家。

いろいろあって、相続をエジプト式相続にした
インペラトル(帝政の一番偉い人プレイヤー)の親戚のテルティアという女が法が定める後継者になった。
で、2〜3番目の請求者がインペラトルの一人娘、プルケルになった。

まあ、いいだろうと思ってたら、評議会のやつらがどんどんプルケルを支持するようになった。

何が起こってるんだ?とステータスを見ると
テルティアのカリスマの値が2で人望に補正:−0.15かかっていてどんどん人望が減っている。

プルケルの方はカリスマ10で人望は100%。評議会は全員プルケル支持。

これで、内乱が起こると…領地の9割が内乱軍の土地で内乱が始まります ローマオワタ\(^o^)/
継承権を持つものは暗殺も出来ないからどうしようもないぜ。

でも、俺が分かっていないだけかもしれないが、このゲーム、賄賂を送る作業が大半だね。
なんか、PC88時代の信長の野望の忠誠度アップ作業を思い出したよ。
656655:2009/10/08(木) 16:18:34 ID:Eac4dY8R
あ、ちょっと違うのかな。

忠誠度が低い人間の統治するリージョンが反乱軍に加担すると言う感じか。

後、プルケルの投獄も何でか出来たけど
実の娘を帝国分裂の元凶だと牢屋に入れる親の気持ちってどうなんだろ?

もちろん、内乱が起こりましたけど。
657名無しさんの野望:2009/10/08(木) 17:26:32 ID:b5ednUnB
君主制国家ではよくある話じゃんw
658名無しさんの野望:2009/10/08(木) 17:28:17 ID:k/xP1sES
そういやアウグストゥスもやってたっけな
659名無しさんの野望:2009/10/08(木) 20:25:45 ID:OZkLFGFn
確か反乱側が勝ってもプレイヤーが反乱側引き継ぐから終わらないはず。
未確認なんだけど。
660名無しさんの野望:2009/10/08(木) 20:28:22 ID:HFnwkLkV
それEU3じゃない?
661名無しさんの野望:2009/10/08(木) 21:46:14 ID:pzaGVl9T
すまん、昨日買ってきた初心者なんだが教えてくれ

軍隊の司令官になれる奴がひとりもいなくて、?マークの奴以外に
まともな奴を就任させられないんだ

人事コマンドで指定できる軍団司令官にしたり、あれこれ試してるんだが
中年になっても軍隊の司令官のリストに入ってくれない
派閥とか関係あるのかな?

誰か助けてくれ
662名無しさんの野望:2009/10/09(金) 02:39:55 ID:DCP/pios
>>661
ローマでプレイ中?
ローマだと執政官の経験者or現執政官でないと軍団司令官になれないよ。
だれも司令官がいないと時々元老院があいつを司令官にしろと
要請してくることはある。
663名無しさんの野望:2009/10/09(金) 03:05:08 ID:WL7hY1AM
貴族共和制とか軍事共和制とかだと、大将軍にならないと軍団司令官になれないのかな?
小さいうちはいいけど、併合とかして大きくなると軍団司令官になれる奴がすぐ枯渇する。
困るんだが、マニュアルにはその辺誰でも軍団司令官に就任させられるような書き方しかしてないんだよね。
664名無しさんの野望:2009/10/09(金) 07:16:15 ID:jZVOVdX9
http://stanza-citta.com/eur/index.php?%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%88%B6%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E3%81%AE%E4%BA%BA%E4%BA%8B

ここに載ってるよ。

俺は、年代が進むとクラッシュしまくりで心が折れたが。
665名無しさんの野望:2009/10/09(金) 08:41:33 ID:hh3pSjuD
>>663
地方防衛なら軍を地方に移管することによって、
その地の総督が軍率いるよ。
ただその場合、
総督の管轄内しか軍は移動できないが。
666名無しさんの野望:2009/10/09(金) 14:32:50 ID:1+5JvvU+
>>662-665
おお、ほんとだ
ようやくどうにかなった。。

どうもありがとう
しかし、もう少し自由度のある人事ができんもんなのかw
それにしてもクラッシュが多いね
どうにかならんもんなのか、あれ
667名無しさんの野望:2009/10/09(金) 15:32:23 ID:hh3pSjuD
>>666
まあ、その人事の大変さが共和制の醍醐味だしなw
戦闘たかい人物は重宝するので、
なるたけ法務官に就任させて軍団資格あげるといいよ。
因みに法務官は技術担当につけるって事ね。
668名無しさんの野望:2009/10/09(金) 21:34:25 ID:jZVOVdX9
690年まで進めたんだが
RuntimeErrorというのが出て強制終了される症状が出てきた。

サイバーフロントのサポートにある
「Microsoft Visual C++ 2005 SP1 再頒布可能パッケージ (x86)」
以外にこれ入れとけというファイルなんかありますか?
669名無しさんの野望:2009/10/09(金) 23:06:53 ID:61U6Vq49
>>668
ランタイムエラーで落ちるってのは英語版でも結構報告でてるね。
潜在既存バグかも。
670名無しさんの野望:2009/10/10(土) 00:51:48 ID:y8Lv+HyH
ttp://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?t=433345

中国やらインドやらがマップに追加されるよ!よ!
671名無しさんの野望:2009/10/10(土) 01:06:02 ID:y8Lv+HyH
>>670
どうやら単なるMAPを大きくするMODではなく、この時代の全世界を表そうとしてるみたい。
そのために文化、宗教、decisionsやイベントも地域に合わせて追加していくよ。と。
これで地図は完成ではなく、アラビア半島やステップ、朝鮮、そして日本等を追加していく予定とのこと。
でも、まだまだ未完成で遊べる段階には無いみたい。
672名無しさんの野望:2009/10/10(土) 01:12:06 ID:JOZbOR0S
日本や韓国も追加しようぜとか書いてるが
まだ古墳時代から弥生時代の日本で一体何をするのか。蛮族プロヴィンスばっかりじゃねーのか…
673名無しさんの野望:2009/10/10(土) 02:47:47 ID:QPNxtg8A
なんだなんだ、このスレなんでこんなにいきなり活気が出てるの?
674名無しさんの野望:2009/10/10(土) 13:30:41 ID:aMR5Asp9
大和王朝でローマを倒せですね
わかります
675名無しさんの野望:2009/10/10(土) 15:27:52 ID:9QFUXl72
三国志の世界が飛び出す にもなるよ
隋や唐まで入るのか?
676名無しさんの野望:2009/10/10(土) 15:37:51 ID:lmYW78Ac
>>672
古墳時代なら半島外征くらいはやってるけど
でもそんな後の時代までカバーすんのかな
バニラの時代だと北九州に朝貢国があるくらいで万年ブリタニア状態だけど
677名無しさんの野望:2009/10/10(土) 23:04:21 ID:bOk48ijY
卑弥呼の一族かよw
678名無しさんの野望:2009/10/11(日) 00:16:08 ID:9tJXu/ja
日本出てきても「ひみこさまぁ〜!」って逃げまどうだけだろ
679名無しさんの野望:2009/10/11(日) 00:18:15 ID:zubyBR2W
地形マップがあるだけで人が住んでいるとは信じられてないだろう
680名無しさんの野望:2009/10/11(日) 00:37:00 ID:vxTJN9kx
VICTORIAで薩摩藩や長州藩を作ってプレイしたことはあったけど
一支国や奴国までプレイできるとは
681名無しさんの野望:2009/10/11(日) 02:20:52 ID:bICJn3QT
でも中国だと項羽と劉邦の時代まっさかりで熱いなw
682名無しさんの野望:2009/10/11(日) 04:00:26 ID:Hn89WkzT
黄巾の乱から白村江くらいの時代の東アジアMODをやりたい
EU2にあったっけか
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org246030.jpg
683名無しさんの野望:2009/10/11(日) 05:16:07 ID:3NIC5JKp
>672

日本は、4世紀以前は帥升や卑弥呼ら数人しか実在の人名が出てこない。
韓国は、三韓以降の4世紀にならないと実在の人名が出てこない。

ムリがあるよなぁ〜。
684名無しさんの野望:2009/10/11(日) 07:44:05 ID:ap8U4K3E
どう見ても中国に食べられるためにある国になっちゃうよなあ…
というか、前漢をまともに再現したら周りの国対抗のしようがないぞ
685名無しさんの野望:2009/10/11(日) 10:07:50 ID:RY7KV7Xe
でも、攻め込むとAttritionであっという間に崩壊しそうな気がw
つか、周辺国のSupplyが軒並み一桁じゃね?
汚職や反乱が頻発しそうでもある
686名無しさんの野望:2009/10/11(日) 12:26:30 ID:bICJn3QT
個人的にはアジアはいれなくていいからインドとかペルシアのあたりを充実させて欲しいかもw
当時のインドもなかなか面白い時代だし。
687名無しさんの野望:2009/10/11(日) 12:43:37 ID:Ugq25fY2
>>684
匈奴に頑張ってもらおう。
688名無しさんの野望:2009/10/11(日) 14:20:50 ID:8O2VzKbY
というか当時だと地中海周辺と中国くらいしかまともに文献や人名残ってないから
世界MAP自体が無理があると思う
インド人は歴史書つくんないから古代史は謎に包まれすぎ
689名無しさんの野望:2009/10/11(日) 14:26:48 ID:sYHAslZ6
中国の扱いは、外征すると国内の
反乱率が上昇するのと
外征の制圧地域が中国の技術などを吸収して強制的に独立、敵対で抑えれると思う
690名無しさんの野望:2009/10/11(日) 18:11:58 ID:vxTJN9kx
>>688
インドが無くて、イランの隣が中国だったらゲーム的には面白かったのに
と思ったことは何度もある
691名無しさんの野望:2009/10/11(日) 20:27:32 ID:vXK8UAVT
今日VVバンドルの日本語版が届いたのでwktkしてたんだけど
起動中の「世界を作成しています」だかなんだかのところで
rutine error! とか出て落ちてしまう...

上の方で誰かが書いてたけどホントに開始するまでがポエニ戦争だな!
ファッキン!
692名無しさんの野望:2009/10/11(日) 23:19:21 ID:bICJn3QT
つかそこまで見てるなら対策も見ろよ・・・と。
>>502のものはいれたのかい?
693名無しさんの野望:2009/10/12(月) 08:01:34 ID:Io9yqWFh
>>670
大朝鮮帝国とかいうのを証明させようとするMODなの?

古代世界のほとんどは韓国、朝鮮が支配していたとかいう奴
694名無しさんの野望:2009/10/12(月) 08:33:11 ID:oiWx/qym
お前は何を言っているんだ
695名無しさんの野望:2009/10/12(月) 10:44:01 ID:AfnUhYKq
EU3 INぐらい安定してくれれば問題ないゲームなんだが。
696名無しさんの野望:2009/10/12(月) 12:30:35 ID:I6S2vl6k
マップ拡大とかの量的拡大じゃなくて、
ローマに特化した質的向上の拡張かMod出してくれよ。
「このメシ、まずいよ」って言ってるのに
「すいません、おわびに山盛りにします」
って言われても困る。
697名無しさんの野望:2009/10/12(月) 12:37:25 ID:rMS9i8cH
>>696
つImperium
698名無しさんの野望:2009/10/12(月) 13:11:34 ID:JSyIHGAy
パラドゲーはスクリプトが貧弱だからシステム回りまで変える
MODは作れないんだよな
699名無しさんの野望:2009/10/12(月) 22:18:02 ID:RAVqmIBi
>>696
秀逸な例えw

俺もEU2とかでアジア絶対やらないもん。
700名無しさんの野望:2009/10/12(月) 22:39:16 ID:v0BYzsMt
たまたまマップ拡大がここの話題になっただけだろ?
701名無しさんの野望:2009/10/13(火) 02:08:20 ID:mTT1xVao
しかし空白地が多すぎだよな。
ガリアなんて全部埋まるくらい部族がいたはずなのに・・・
カルタゴの南はリビア部族がいたはずだし、
アフリカにはマウレタニアのマウリ部族が居たとリウィウスも書いてるし、
スペインだってあと3〜4部族は歴史書に明記されてたはずだ。
しかもトラキアの北方にはティリス王国っていうガリア人の王国があったはずだし、
そもそもガリア・キサルピナは文明化してるガリア民族が4つくらいあったはず。
でないとメディオラヌムが発展する土壌がない。

ヌミディアレベルの部族国家なら当時ごまんと居たのにこの扱い・・・
702名無しさんの野望:2009/10/13(火) 21:17:40 ID:xBJF4Lok
>>692
最初ソフトの起動すらできなくて、
それは>>502入れたら直ったんだよ。

で、起動自体はできるようになったんだけど
やっぱり「世界を生成中」のところで落ちちゃうんだよねー。

rutine errorと一緒にサポートに問い合わせてんかにいちゃん的な
メッセージ出るからこんどサポートに電話してみるわ。
平日昼の受付時間は社会人には辛いけど。。。
教えてくれてありがとね。
703名無しさんの野望:2009/10/13(火) 23:44:43 ID:Xw6gwmO4
駄作と聞いてたけどなんだか皆楽しそう
買おうかな 
704名無しさんの野望:2009/10/14(水) 00:23:40 ID:JlddWe35
妄想力があるなら楽しめる
705名無しさんの野望:2009/10/14(水) 03:43:04 ID:gpSzufdq
わ、なんでこのスレこんなに勢いあるんだ?
拡張キットのできが良かったのか?
バニラは糞過ぎて投げたんだが、買うべきかな??
706名無しさんの野望:2009/10/14(水) 08:41:57 ID:2ccenjco
>>702
確かEU3で世界生成中に落ちるって問題あって、
うろ覚えだけど、何かのファイル消したら上手くいったって報告あった気がする。

あんまり参考にならんですまんが、EU3スレの住人が詳しいかもしれない。
707名無しさんの野望:2009/10/15(木) 00:17:01 ID:k3T1NLgq
すまん、基本的なこと教えてくれ

このゲーム、何年で完走?
紀元前25年で終わりと思いきや、ずっと続く勢いで年代が流れてゆく…
708名無しさんの野望:2009/10/15(木) 01:51:27 ID:k3T1NLgq
前23年1月1日
709名無しさんの野望:2009/10/15(木) 09:06:49 ID:E+8b04PO
>>702
グラボはATI?
前に書き込んだ501だけどメインPCのグラボをGeForceに変更したら
世界で生成中から先に動きました。
ただしこれは個人的環境によるかもしれません。
710名無しさんの野望:2009/10/15(木) 11:04:08 ID:QoDlX6FK
右上の年号をローマ暦じゃなくて西暦にする方法が教えてほしい
いちいちマウスを持っていくのもちょっと面倒で
711名無しさんの野望:2009/10/15(木) 12:13:11 ID:t2CvWMgS
>>710
むしろ、マウスもってくと西暦が表示される事を今知ったわw
712名無しさんの野望:2009/10/15(木) 18:58:47 ID:GV2psN2c
>>463
続編はまだなのか?
713名無しさんの野望:2009/10/15(木) 23:17:17 ID:QjgpfqLc
続編って何だ?
714名無しさんの野望:2009/10/17(土) 17:02:55 ID:hByNNrma
いまいちスレが伸びないので買うのためらってたが
いざやってみると面白いじゃん、これ
このシステムで別の時代やれば絶対人気でるのに、日本なら室町とか戦国あたりはマッチすると思う
715名無しさんの野望:2009/10/17(土) 18:19:01 ID:K2I52G5A
どの辺が面白い?
716名無しさんの野望:2009/10/17(土) 19:07:48 ID:AMpUl4hA
パラドゲーとは思えない情報の少なさw
717名無しさんの野望:2009/10/17(土) 21:56:08 ID:xB2+AI6j
なんつーかもう一押しって感じだよな。
718名無しさんの野望:2009/10/17(土) 23:14:19 ID:Tx8UuM+Q
あまりやり込んでないけど人事システムがわかりにくい感じ
史実は知らんけどゲームだからある程度簡略化してくれたほうが良かったかも。
719名無しさんの野望:2009/10/18(日) 00:45:23 ID:158bs+S8
人物ウィンドウや人事関係はCKの方が見やすいな
720名無しさんの野望:2009/10/18(日) 01:17:30 ID:Qdhz9uGz
戦死があまりないのが悲しいな。
全滅や壊滅な負け戦はどんどん戦死でいいはず。
当時の士官は戦死率高いの事実だし。
721名無しさんの野望:2009/10/18(日) 08:17:36 ID:JRm/Ns3c
人材が枯渇してしまうわ
722名無しさんの野望:2009/10/18(日) 12:30:02 ID:Fb8B5kZu
白い方が勝つわ
723名無しさんの野望:2009/10/18(日) 13:43:03 ID:QbHRcjvx
このゲームって文章を大量に読む必要があるのでしょうか?
サイバーフロントはパッチ出してくれないから、できれば英語版やりたいんだけどどうでしょう?
サイバーフロントもパッチ出してくれない上に内外価格差激しいし。

http://www.cdwow.jp/games/PC/EUROPA-UNIVERSALIS-ROME-GOLD-PACK/dp/128927
724名無しさんの野望:2009/10/18(日) 16:04:29 ID:Qdhz9uGz
>>723
そう思うなら英語版でいいんじゃない。
どうでしょうもなにも、日本語表示か英語表示かの違いだけなので。
725名無しさんの野望:2009/10/19(月) 21:55:10 ID:xuN5hfQx
買って4日目 まだおもしろさが分からん
自分の中で妄想の方向性が見出せない 
726名無しさんの野望:2009/10/19(月) 22:07:34 ID:FdH8OJk4
真の敵は元老院という気がしてきた。
こっちは北伊に侵入してくる蛮族撃退に総兵力4万のうち3万は張り付けてるのに
マケドニア占領しろだのイングランドの部族国家制圧しろだの。
海軍増強の余裕なんかない。
727名無しさんの野望:2009/10/20(火) 00:21:49 ID:j3oy/ydv
>>723
安いなそれ、なんだこの内外価格差は。
728名無しさんの野望:2009/10/20(火) 01:14:29 ID:A/mtKNLs
>>725
共和制ローマ史知らないと辛いかもな。
729名無しさんの野望:2009/10/20(火) 01:19:33 ID:IGeDgdJn
>>725
人のプレイレポ見てみるのも良いものだよ
それで新しい楽しみ方が見つかるときもあるし
730名無しさんの野望:2009/10/20(火) 22:10:11 ID:HF1OG+Du
725だけど、やや なんか楽しくなってきた
お気に入りの人物を無理やり作ろうとしてたけど、
やってると自然にお気に入りが出来てくるな
なんかテンション上がってきたぞ
731名無しさんの野望:2009/10/20(火) 23:44:38 ID:Sf1cBQ+i
VV買おうか買うまいか悩んで
やめた

かわりにHOI2のセット版を買ってもうた・・・
732名無しさんの野望:2009/10/21(水) 00:18:07 ID:zgPZGx7T
ダメだ。民衆派が圧倒的多数を占めちまって宣戦布告すら出来なくなった。
派閥がどうのってのはこういうことか。やり直そう。
733名無しさんの野望:2009/10/21(水) 13:40:50 ID:t9YksFzg
民衆派を暴発させて内戦状態にするんだ
そうすれば風通しも良くなるだろうw
734名無しさんの野望:2009/10/21(水) 16:56:50 ID:IlyzJHnl
民衆派が多数派になってきたら任期切れになった官職をそのまま続投させる
すると元老院が次期官職候補者を推薦してくるのでそのまま丸のみすれば
モリッと民衆派議員を減らせる

しかし推薦された有力者が民衆派だった場合、再びモリッと増えるが
735名無しさんの野望:2009/10/21(水) 18:44:00 ID:Zh/pLZYf
ttp://www.4gamer.net/games/096/G009635/20091021027/

いつもの人のレビューキター
736名無しさんの野望:2009/10/21(水) 20:14:33 ID:8EzLaq77
ヨイショしてるね相変わらず
737名無しさんの野望:2009/10/21(水) 21:14:15 ID:SVI3wVfk
まあ楽しみ方としてはやっぱりCK+VicなんだよなVVって。
結局ローマ以外はおまけなのにあんまりローマぽくないっていう。
738名無しさんの野望:2009/10/22(木) 01:16:41 ID:92sAKobD
平民造営官って地雷なのか?唯一の軍事9なのに任命したら
官職に付けられなくなったぞ
739名無しさんの野望:2009/10/22(木) 01:20:52 ID:Yr0Rgj0a
按察官(アエディーリス、aedilis)
造営官とも訳される。中級の政務官。本来は神殿に就いての監督、とりわけ当該の神の保護の下に
営まれる商取引の監督を行ったが、やがて後者即ちローマの市場の監視と公道や広場の整備が主
たる任務となった。これに加えて按察官は、次第に神々の為の大祝祭の設営(その付き物である娯
楽や宴会やその他のお祭り騒ぎ)を担当する様になった。

これらの祝祭を主催する按察官は費用の大部分を負担しなければならなかったが、高級政務官にな
る為の人気取りとなるので、 この官職を望む者は多かった。

紀元前493年に創設された按察官は平民が就任するものであり、その頃は神殿監督を担当していた。
元来は平民の神ケレースの祭司職で、ケレース神域が平民の根拠地なので、按察官も護民官と同様、
平民のための公職者とされ、祭の催し物の監督を主要任務とするようになった。前367/6年にはその
上位に位置づけられる上級按察官(アエディーリス・クルーリス、aedilis crulis)が創設され、貴族が就
任した。

という事で人気の職って事で他の職になりたがらないかと
740名無しさんの野望:2009/10/24(土) 11:53:08 ID:WPZvQs8T
WikiのAAR参考にして進めてみたら大分やり方が解ってきたな。
吉兆をあえて使わなければ宗教派が増えて民衆派の肥大化を抑えられるとは。

後蛮族とかは大挙して攻め込まれる前にこっちから1万程度の軍を駐留させて
おくと蜂起を誘発させられるのかな?はっきり書いてないけど。
741AAR作者:2009/10/24(土) 13:12:07 ID:jNOzxiCF
>>740
なぜか起動できなくなったので、EUR最近やってないんですが

蛮族のプロヴィデンスに軍隊を置いておくと、そのうち蛮族が蜂起します。
で、それを殲滅すれば、蛮族度?が低下して植民できるようになります。
742名無しさんの野望:2009/10/24(土) 22:16:04 ID:Tn5wxo6J
宗教派は3.1になって微妙な派閥になったよね
743名無しさんの野望:2009/10/24(土) 23:04:30 ID:WPZvQs8T
530年まで進めたが結局民衆派が7割近くの議席を占めた・・・orz
アフリカ・北イ・ギリシアに領土が3分されてるので内乱が起きたら収集が面倒そうだ;
よほど人事を上手くやらないと他派閥が多数を維持するのは無理なのかな。

後蛮族はともかく海賊の発生頻度多すぎ。
744名無しさんの野望:2009/10/25(日) 01:24:20 ID:7XUm5MfR
俺メモ

[人事]
称号は称号を求めている人物にだけ付与すればよい。
野望を実現したとき、所属会派と称号に関係して派閥変更が生じる?

重用する人物はカリスマ>軍事>>>技量の順に重視して選べ。技量は野望実現時に上がりやすい。
軍財務官に就任する野望と軍団指揮の野望を持っている人物は軍事が、それ以外の
三職と地方提督、重要三職への就任の野望を持っている人物は技量が+1されやすい。
カリスマはイベント以外では上がらない?
745名無しさんの野望:2009/10/26(月) 00:59:21 ID:XYzGJ3eC
蛮族30000に襲われた将軍が敗北と同時に消えてしまった
何とか蛮族を倒したものの一向に戻ってこない
人物情報を見ると居場所は「PROV0」と書いてあるんだが、こりゃ一体どこなんでしょ…
746名無しさんの野望:2009/10/26(月) 03:16:31 ID:Y4IXW2sT
奴隷として売られて今頃はスキタイの辺境で農奴として暮らしてるんだよ
747名無しさんの野望:2009/10/26(月) 12:24:32 ID:50ctnagh
>>745
捕虜として牢獄にぶち込まれてて君が助けてくれるのを待ってるよ
748名無しさんの野望:2009/10/26(月) 12:36:45 ID:RrcmMJWr
>>743
海賊はもはやバグとしか言えない発生率だよなw
749名無しさんの野望:2009/10/26(月) 21:08:21 ID:9x9fr9cN
カルタゴを撃破しようと総勢10万位に増やしていざ宣戦じゃ!と思ったら元老院が許可してくれない。
安定度が低いからかとせっせと金貯めてる内に内乱+蛮族の大侵入で保有戦力はおろか
人的資源8万が完全に消滅して呆然・・・
750名無しさんの野望:2009/10/27(火) 01:15:55 ID:xkmDOLTt
>>747
いろいろ調べてみたけど、こちらから助けに行く術が見つからないのです
相手が解放するか身代金を要求するまで待たなきゃいけないのでしょうか?
751名無しさんの野望:2009/10/27(火) 02:08:43 ID:d1sZXqHo
752名無しさんの野望:2009/10/27(火) 06:44:53 ID:ZwE0R62o
ただのバグ潰しか・・・
753名無しさんの野望:2009/10/27(火) 19:10:07 ID:ZCsVeQ/R
スレたったの一年前か・・・

ヨハン
「ckやEUはおろかVICやHOIまで東ローマでプレイしたがるくせに
 ローマでプレイしたがらないとは」
754名無しさんの野望:2009/10/27(火) 19:43:57 ID:WncM52R7
>ヨハン

まともなローマゲー作ってから言え、ボケナスが
755名無しさんの野望:2009/10/27(火) 22:14:26 ID:cRFaqvIo
ローマ、あんなの飾りです
756名無しさんの野望:2009/10/27(火) 23:44:52 ID:a0+QZk2A
みんなビザンツ好きなのは半官びいきだからだ
757名無しさんの野望:2009/10/28(水) 00:29:50 ID:zid7Hfb/
西ローマみたいにその後の系譜がゴチャゴチャしていないのが思い入れが強まる好ポイントだな
758名無しさんの野望:2009/10/28(水) 12:31:36 ID:JeTcUq3U
>>757
西ローマもごちゃごちゃはしてないんだが、
如何せん、滅び方がダサダサだった。
ビザンツみたいに皇帝自ら乱戦に消えた・・・とか、
そういうんじゃないしなw
759名無しさんの野望:2009/10/28(水) 22:19:42 ID:qBpsbMCY
誰でも一度はHoI2でトルコ攻めてドイツとソ連に宣戦布告されたことがあるはず
760名無しさんの野望:2009/10/28(水) 23:28:09 ID:3q4e1kQT
ttp://ezgame.com/SNH2/page_main_Gallery.html
紀元前のユーラシア陣取りゲー?
これ有名なのかな
761名無しさんの野望:2009/10/29(木) 03:41:08 ID:VO2IPsfr
ヒストリーchでローマ特集はじまるな
762名無しさんの野望:2009/11/07(土) 02:21:09 ID:PwlDvoY0
Patch 2.3 BETA
ttp://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?t=441821

2.21飛ばして2.3になりました
763名無しさんの野望:2009/11/07(土) 08:04:04 ID:vpdy7RVs
久しぶりにやってみたが面白いな
これ以外にもPardox日本語版はほんと色々残念だ
764名無しさんの野望:2009/11/07(土) 09:49:25 ID:9b73HgeT
>>762
最近地味にパッチ更新連続してるなあ。また新しい拡張でも出すつもりなのかな。
765名無しさんの野望:2009/11/07(土) 10:19:35 ID:rd8ZkshY
■GamersGate
○Daily Deal
Europa Universalis: Rome Gold 50%off $9.95($19.95)
766名無しさんの野望:2009/11/12(木) 02:18:11 ID:/vpa5vlw
三部作だったらしい。。

http://www.4gamer.net/games/096/G009635/20091111001/
767名無しさんの野望:2009/11/12(木) 18:54:45 ID:Q2gCc900
その記事書いてる人有能だよな
まるで面白そうに見える
768名無しさんの野望:2009/11/13(金) 03:03:48 ID:8/PntIF5
違うゲームでもやっているかと思うぐらい面白そうなAARだ
ただ本人もクソゲって明言してるしなぁ
769名無しさんの野望:2009/11/13(金) 03:11:57 ID:Cvlgdgdv
それ読んでまさにポチろうとしてる俺に一言
770名無しさんの野望:2009/11/13(金) 11:33:39 ID:wZDRMOCx
それの前の記事読んで買ってしまった俺は、卒論が進まない
因みにテーマは共和制ローマに関してなんだが
771名無しさんの野望:2009/11/13(金) 12:21:41 ID:GpuesJDm
記事が面白すぎるな
後編まであるのは期待だw
772名無しさんの野望:2009/11/13(金) 16:58:21 ID:dY2WEMp8
>>766

人民派閥が伸びすぎるのは吉兆を使ってるからなんだろうが、
吉兆で人口増やさないと軍隊揃えられないからやはり部族社会は
このゲームでは消え去ることしかできないんだろうな

あのままいくと、さっくりローマに踏み潰されるか、ローマも
内戦続きで成長できなくて止まるかって感じだろうけど、
どうなるんだろ
前にワッカエイでやった時は、なぜかエジプトが大成長して
潰されてしまったのを思い出した
773名無しさんの野望:2009/11/13(金) 22:48:46 ID:qWOXi/24
このゲームに影響されてHBC製作のドラマ「ROME」を観てるんだが
ローマ人セックルしまくってるなwあの分じゃ吉兆なしでも人口増加率20パーセントはありそうだ
774名無しさんの野望:2009/11/15(日) 12:44:56 ID:a1bRTSQW
>>773
その前にあのドラマだと要人死にすぎじゃね?
セックスと殺人祭りだわ、内乱期のローマは
775名無しさんの野望:2009/11/15(日) 17:48:35 ID:uVvTB2o4
>>771
後編はいつなんだろ?
776名無しさんの野望:2009/11/15(日) 22:03:11 ID:g7lThgmh
ちょっとスレチだけど
東インド会社を扱ったゲームでたね
777名無しさんの野望:2009/11/17(火) 15:36:17 ID:/3S0Lp/j
4game読んで英語版買ったけど Wikiの日本語化パッチ入れても文字化けする・・・
HOI、VICみたいに最初に当てないといけないパッチとかあるの?
念のため環境を XP SP3 GF9600 
778名無しさんの野望:2009/11/17(火) 16:06:42 ID:/3S0Lp/j
まだパッチ完成してなかったのね・・・英語で頑張ろ
779名無しさんの野望:2009/11/19(木) 19:17:50 ID:p2S7kROG
ケルト後編きたね
精神病とプーチン化でカオスだった
780名無しさんの野望:2009/11/19(木) 23:03:33 ID:IREx2x4z
統合失調症の竜虎に国を守られたくねぇなw
まあうちの将軍も特質が15個くらいついて訳分からなくなってるがな
781名無しさんの野望:2009/11/20(金) 23:11:53 ID:V5rfv92H
頻繁に落ちるのは仕様ですか?OSまで巻き込まないからまだマシだけど
782名無しさんの野望:2009/11/21(土) 01:27:08 ID:lcdAx60c
>>780

統合失調症の竜虎は笑ったw

>>781

仕様。オートセーブで落ちる時もあるのでお気をつけを
783名無しさんの野望:2009/11/21(土) 02:02:39 ID:lcdAx60c
>>780

統合失調症の竜虎は笑ったw

>>781

仕様。オートセーブで落ちる時もあるのでお気をつけを
784名無しさんの野望:2009/11/22(日) 00:00:59 ID:Szki68VD
大事なことなので2回言いました。
785名無しさんの野望:2009/11/22(日) 09:36:18 ID:94f6sIIf
クソゲーで、さも面白そうなAARを書くのは軽犯罪
786名無しさんの野望:2009/11/22(日) 10:28:46 ID:elykWiM9
嘘を嘘と(ryですねわかります
787名無しさんの野望:2009/11/23(月) 01:38:25 ID:P0M+I55d
パラドの中でも、もっとも外れといっていいこの作品に、
あんな長大なAARを書くのは拷問に近い

さっきひさしぶりにCD出してきてやってみたけど、
やっぱりクソだった
788名無しさんの野望:2009/11/26(木) 02:58:27 ID:NgKWePkl
結局ゲームを面白くするのは自分ってことでしょ
789名無しさんの野望:2009/11/27(金) 12:35:18 ID:JwhnVW8S
そうだな。
おまいはRomeを面白おかしくやってろよ。
790名無しさんの野望:2009/11/27(金) 20:58:16 ID:I9vjIhho
お前は2chで面白くやってるようだねw
791名無しさんの野望:2009/11/27(金) 21:13:39 ID:CqiXQ3se
ゲームとしては面白いと思うけど落ちすぎるよ。
ランタイムライブラリとやらを入れてもやたらと落ちる。
やる気なくすわ。

このレビュアーの人は落ちなかったのかしら。
792名無しさんの野望:2009/11/28(土) 10:19:40 ID:2/8QsKGb
最近買って初年のマケドニアでプレイしてるんですが
左上の国に2倍の兵数でも勝てません
マケドニアの重歩兵と騎兵は世界一だと思ってたのに…
むしゃくしゃしたのでピュロスを後ろから攻めてやる
793名無しさんの野望:2009/11/28(土) 10:29:01 ID:595FAkgc
パラドのゲーム初めてかい?
どれも結構落ちるよ
とりあえず自動セーブは不安定だからきっといたほうがいいよ
794名無しさんの野望:2009/11/29(日) 03:34:02 ID:vPdm30rX
EU2エンジンに比べたら落ちる頻度は減った気がするが
重いけど

個人的には結構面白かったんだけどなこれ
まあこれが果たしてローマ的なのかと訊かれるとアレだが
795名無しさんの野望:2009/11/29(日) 16:52:14 ID:TQlAF+qc
ローマでカルタゴ滅ぼすべしのミッションが出てるんですが、
史実の第一次ポエニ戦争開始年より前にカルタゴに戦争しかけたら、多分あるであろうポエニ戦争関連の史実イベントってどうなりますか?
796名無しさんの野望:2009/11/29(日) 17:23:29 ID:GDTrkyJY
史実イベントなどないよ
797名無しさんの野望:2009/11/29(日) 17:46:05 ID:TQlAF+qc
そうなんですか。ありがとうございます
システムはヴィクトリアやEUUより面倒そうじゃないですが、それは残念ですね
ヴィクトリアは面白いけど、工場管理や人民関連がストレス溜まるからなぁ
ローマにいつか飽きたら、次はEUVかな
798名無しさんの野望:2009/11/30(月) 12:43:44 ID:boKuci3k
>>797
はやく行った方が身のためだと思う
もちろんIN込みで

てか新しい拡張って12月発売っぽいけど、なんかみんな冷めてない?
開発日記読むからにはかなり期待していいんじゃ。
HRE内で小競り合いしたらすぐに皇帝怒っちゃうからビビってたけど、大義名分有るなら怒らないっぽいし。オーストリアとかボヘミアが皇帝でも小国食えるようになったのは旨いね。
日本語版はいつぐらいでるかな?
799名無しさんの野望:2009/11/30(月) 12:50:09 ID:boKuci3k
>>798
ミスった。ここはローマスレだった。長文スマソ という訳でEUスレで待ってます
800名無しさんの野望:2009/12/02(水) 00:28:10 ID:0F0Af779
>>792
内乱に気をつけて、ちまちま北方を植民地化。ギリシアの小国は攻め込むか、属国化を。私的には属国化がお薦めかな。ただエピロスと同盟したりするとローマにいちゃもんつけられる畏れあるからご注意を。

金がたまるようになれば結構楽よ、マケドニアは
801名無しさんの野望:2009/12/02(水) 23:08:35 ID:L+j6fb/x
>>800
どうもありがとう
何とか軌道にのったみたいです
慣れると普通に面白いね

ところでプトレマイオス一世が何故かいるんだけどこれはどういう訳なんでしょうか?
もう死んでいるはずですよね?
802名無しさんの野望:2009/12/09(水) 13:35:04 ID:ym0W8ZyH
マケドニアで人的資源の枯渇に苦しみ
だましだまし人事を調整しながら後継者紛争を回避して
ようやく帝政にたどり着いたんですけど
帝政に変更した途端に
フラグ全く立ってないのに次々と役職着きが謀反起こしやがる・・・
君主系は国策で忠誠制いれないとNGとか
そんな暗黙の了解的ななにかでもあるんでしょうか?
803名無しさんの野望:2009/12/09(水) 15:30:10 ID:gkQr9d3x
アレクサンダー大王ですらマケドニア臣下「もぅ進みませんよ。実家に帰らせて頂きます」の合唱
に逆らえなかった上にペルシア皇帝に就いてたら毒殺までされてるんだぜ?
804名無しさんの野望:2009/12/11(金) 04:05:47 ID:3f7GwUMD
「諸王の王」を皇帝って訳すのは違和感ある。
805名無しさんの野望:2009/12/11(金) 04:23:45 ID:zDqoDuD1
806名無しさんの野望:2009/12/12(土) 13:42:15 ID:bc59jXZE
steamで$19.99だけどなんかsallやってる?
hoiも下がってるからホリデーシーズンの影響?
807名無しさんの野望:2009/12/12(土) 19:09:20 ID:JR++kAsQ
Imperium MODインストールしてみたんだけどイタリア半島がメイン?
それとも導入がおかしいのか。
808名無しさんの野望:2009/12/12(土) 19:16:33 ID:3X1Hkr2n
>>807
最近見てないけどまだβだったような気がする
だからイタリア半島までしかできてないはず
809名無しさんの野望:2009/12/16(水) 00:14:58 ID:gmGSxses
>>804
まさに大王
810名無しさんの野望:2009/12/18(金) 04:30:41 ID:v0fKLoRB
>>797
システムはEUより面白いと思う
811名無しさんの野望:2009/12/18(金) 11:33:57 ID:JkFGfdnf
これ、終了年を伸ばせないかな?
五賢帝の年代くらいまでやりたいんだが・・・
ちなみに日本語版で。
812名無しさんの野望:2009/12/18(金) 22:38:30 ID:xOygPQrV
システムはかなり面白いよね
将軍に部隊を長期間預けてると
国家の軍隊が徐々に将軍の私兵化してゆく仕様とかかなり良いよね
地域総督に預けて私兵化防ぐと今度は軍隊を自由に動かせなくなったりとか
そこいらへんのバランスの取り方で面白い国家作りできるとこはかなり楽しい
個人的な要望はもっと国家を増やして群雄割拠的な雰囲気だしてもらえれば最高
813名無しさんの野望:2009/12/19(土) 03:51:18 ID:9OzamPBZ
入門的国家のマケドニアでプレイ中。
君主の人望が極めて重要ってのが分かってきた。
評判に割りに結構面白いよ、このゲーム。
814名無しさんの野望:2009/12/19(土) 13:46:07 ID:OIfnyJbc
暗黒時代前の古代ローマ期って
日本人には馴染み薄いせいか感情移入とか予備知識薄い人多いから
全体的に反響が弱いのも仕方ないのかもね
めぼしいローマ関連著作も塩野七生くらいしか邦書でわないしね
815名無しさんの野望:2009/12/19(土) 14:05:50 ID:BIPCNzCj
ローマでやってると毎年役職の総入れ替えしないといけなくて面倒すぎ。
816名無しさんの野望:2009/12/19(土) 14:49:27 ID:RQ0et1FO
それが選挙制ってもんだ
817名無しさんの野望:2009/12/19(土) 17:58:07 ID:2KOTHT3O
>>814
いや、予備知識たっぷり仕入れて、ローマに思い入れある人ほど
「どこがローマやねん」って、そっぽ向くゲームだと思う。
818名無しさんの野望:2009/12/19(土) 19:12:15 ID:bs2XO8uc
>>817
同意。
むしろ知識がない方が良いと思う。
架空の世界設定の方が売れたかも。
819名無しさんの野望:2009/12/20(日) 08:55:46 ID:lAcq1snM
これ、常時国家元首視点じゃなくて
派閥視点のプレイモードがあったら面白そうなんだけどな
820名無しさんの野望:2009/12/20(日) 09:04:18 ID:7hPj7cq0
太閤立志伝みたいなシステムだったら面白そうだ
821名無しさんの野望:2009/12/20(日) 10:15:28 ID:mHl4Ne2s
>>819
でも元のシステムがアレで固まってるから
MODや拡張じゃどうにもならないんだろな。
822名無しさんの野望:2009/12/20(日) 12:08:52 ID:pZiUmLI2
>>819>>820
昔、そういうゲームが他社から出てたんだがなぁ…
結局、バグが多すぎて無かった事にされてしまった。
管理が意外と難しいのかね。
823名無しさんの野望:2009/12/20(日) 12:52:43 ID:mHl4Ne2s
>>822
Pax Romanaか。
元々キャンペーンモードは無いらしいけど、パッチとか当てても
まともにプレイできないの? Paradoxの強制終了の比じゃないのかな。
824813:2009/12/20(日) 17:49:15 ID:+b4+8ASd
マケドニアプレイ中の>>813なのだが。

君主の人望管理はある程度わかってきた。
でも家臣達の目標が「統治者になる(忠誠-0.1)」ばっかりでつらいよ。
統治者なんて一門の長男しかなれないんだから、無茶な願望持つなよって言いたくなる・・・

この辺はどうやって管理してるの?
825名無しさんの野望:2009/12/20(日) 20:18:59 ID:LfcEF1B0
>>824
部下達を管理している時は忠誠度ばかり見て、あんまり目標気にしてない。んで、忠誠度さがった奴はクビにするか買収だな

目標気にした方が効率的なんだろうけどさ
826名無しさんの野望:2009/12/20(日) 22:30:00 ID:lAcq1snM
>>822
パラドゲーはスクリプトの機能が弱いからMODは無理だけど
拡張ならインターフェイスの設計変えるだけだからそれほどでもないだろう
共和制ローマみたいに職務権限が比較的整理されている国家には
合うと思うんだけどね
827名無しさんの野望:2009/12/21(月) 11:15:48 ID:SGX80q/+
CKスレであったけど、
ローマは一番CKシステムが向いてそう。

我が一族に栄えあれだな。
828813:2009/12/21(月) 13:05:55 ID:LkhYfb3n
>>825
そういう風にプレイしてたら、そのうち家臣のみなさんが「統治者となる」だらけになっちゃって誰を選んでも忠誠が下がり続けるんだよね。
得られる収入のほとんどを買収に注ぎ込んでて、あきらかにジリ貧に向かってる。
目標システムのメカニズムがよく分からないままcommon\objectives.txtを見てると、

obj_become_ruler = {
省略
chance = {
factor = 100
省略
modifier = {
factor = 0.1
is_pretender = no
is_primary_heir = no
from_ruler_family = no
has_job = no
is_clan_chief = no
is_bastard = no
}
省略
modifier = {
factor = 2.0
OR = {
is_clan_chief = yes
is_governor = yes
is_general = yes
}

このfactor=0.1、factor=2.0ってどんな意味なんだろ。
数値が大きいほどなりやすいというのは分かるんだけど。
よく分からんのは一度この目標を持つとずっと固定されるのかな?別の目標を持ってほしいよ。
共和制だと統治者を回せるからもっと扱い易い?
829名無しさんの野望:2009/12/21(月) 16:02:02 ID:aBe1Cug/
Imperiumの新verが出てるね
830名無しさんの野望:2009/12/21(月) 20:51:26 ID:UN1ZLCLN
部族国家でやると連続で不満抱いてるイベントで安定度+3から一瞬でー3になるんだぜ・・・
イベントの整合性がとれてないのはご愛嬌なんだろうかねえw
831名無しさんの野望:2009/12/21(月) 21:11:24 ID:jFbeji1e
betaパッチでは直ってるんだけどね
832名無しさんの野望:2009/12/22(火) 10:09:37 ID:d7XR1KTw
まあ現状は日本語版買うなって話
833813:2009/12/22(火) 12:07:52 ID:7KFzAEiE
v2.3だとこんな修正が付いてる!

modifier = {
factor = 0.5
country = { government = monarchy }
}

ぜってーおかしいと思ってたよ・・・
というわけで日本語版2.1を無理矢理2.3にするMODでも作ってみるかな。
834名無しさんの野望:2009/12/23(水) 10:56:26 ID:TANMLh2I
とりあえずシナリオ1でチートつかっていきなりパルティア登場させて、
パルティアプレイがロマン。
835名無しさんの野望:2009/12/23(水) 19:22:21 ID:msQFruA4
君主政はある程度、国家の規模が大きくなると
増えたプロヴィンスの総督と複数部隊の将軍の
忠誠の管理がものっそい大変になるよね
次の拡張かパッチ導入されるとしたらそこいらへんの点を
上手くバランス取って遊べるようにしてもらえると助かるよね
836名無しさんの野望:2009/12/24(木) 06:38:16 ID:fk5UrcTi
何故かなれなれしいのがうざい
837名無しさんの野望:2009/12/24(木) 10:55:48 ID:O6EX9PoX
帝政時代もプレイしたいな。
何て言うか、もう少し力入れて練り込めば良いゲームになるのになぁ・・・
838名無しさんの野望:2009/12/25(金) 04:17:00 ID:z//AOnsa
>>822
DreamCatcherってけっこうそういうタイトルが多い
paradoxも極端に売れないタイトルはそうなることはある
839名無しさんの野望:2009/12/26(土) 07:55:06 ID:hzOW8Hj6
君主政国家は統治者の人望が落ちてくると
モリモリ忠誠落ちる・・・orz
糞弱い蛮族討伐して凱旋ボーナス入れようと思いたつも
軍事ゼロ・・・\〇/オワタ
840名無しさんの野望:2009/12/26(土) 12:47:23 ID:PkvySIwr
厭戦感情で1年で40くらい下がるよね。
841名無しさんの野望:2010/01/01(金) 13:30:31 ID:q/4/YeHn
日本語版買っちゃった・・・
842名無しさんの野望:2010/01/02(土) 15:25:18 ID:ru+0+n4c
何か俺も>>493と同じ現象になっちゃった。
ノーマルは起動するのにVV入れるとランタイムエラーw
一昨日までは動いていたんだがなぁ・・・
Empire;total War日本語版インスコした時に何かランタイムいじってたからそれが原因かな?

ともあれ、パラドの公式フォーラムからテクニカル情報一切消されてて対処しようがないわw
どんだけ人気ないんだよ・・・ローマ。
843名無しさんの野望:2010/01/02(土) 23:37:27 ID:9ps6mZWi
VVは入れない方がいいのかな
844名無しさんの野望:2010/01/03(日) 01:36:15 ID:puYGd+Mp
VV入れないとクソゲー
VV入れるとエラーが隣合わせ

どちらを選ぶかは貴方次第!
845名無しさんの野望:2010/01/03(日) 04:18:32 ID:S9RYgohv
イチの目しか出ない賽を振れと
846名無しさんの野望:2010/01/03(日) 11:57:29 ID:puYGd+Mp
賽の河原に投げられた
847名無しさんの野望:2010/01/04(月) 23:25:08 ID:J35JSsG7
ところで結局>>493氏は動いたのかな?
848名無しさんの野望:2010/01/05(火) 14:21:04 ID:TDPCeyPY
>>847
493ですがメインPCでも動きました。
問題はRADEONのビデオカードかドライバとの相性にあったらしく
GeForce(GTS250)に変更したら問題なく動きました。
RADEONでも動いてる人はいるでしょうが私の環境では
GeForceでないと駄目でした。
何故だろ?
849名無しさんの野望:2010/01/05(火) 20:57:19 ID:PqOgQU4N
>>848
なるほど・・・
うちもRADEONです。
そういえばグラボのドライバあげてから動かなくなった気も・・・
ドライバの問題なのかなぁ・・・
ともあれ貴重な情報ありがとうございました。
850名無しさんの野望:2010/01/05(火) 23:35:44 ID:AEE6RJDC
って事は、GeForceだとVVは楽しめるってことだね
851名無しさんの野望:2010/01/07(木) 00:52:52 ID:TWyJS8sm
悪いゲームじゃないな早く日本語版追加パックでないかな
852名無しさんの野望:2010/01/07(木) 23:25:55 ID:h6LSqAIB
VVの次出たんで?
853名無しさんの野望:2010/01/14(木) 11:58:40 ID:4QpQTE8R
出たの?
854名無しさんの野望:2010/01/15(金) 18:18:17 ID:9zwfB8WL
出たぞ
855名無しさんの野望:2010/01/15(金) 21:11:49 ID:o0ZXjnRD
VVの次の拡張は英語版においても存在しないし、現状ではその予定も無い。
ただし、VVのベータパッチに関する作業は続けられている。
856名無しさんの野望:2010/01/16(土) 02:13:13 ID:v9xnExom
システムはEU3より面白いんだが、なにか足りないんだよな
人事システムはシリーズで一番いい
857名無しさんの野望:2010/01/16(土) 02:19:12 ID:z/Svzye2
結果的にVVを買うことなく、売ってしまった。
EUシリーズは、あまりに中毒性高くて危険だ。
HOIもこうたが、結局ろくに遊ばずにうっちゃいそうだ。。。
858名無しさんの野望:2010/01/16(土) 06:16:17 ID:v9xnExom
システムと時代がいま一つ合ってないような気がする
古代ギリシアMODとか近世MODとかできたら面白いと思ったが
そこまで盛り上がらなかったなあ
859名無しさんの野望:2010/01/16(土) 06:21:40 ID:v9xnExom
>>811
できるのかどうかわからんけど、ここで話題になっている
http://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?t=389457&page=2
860名無しさんの野望:2010/01/16(土) 21:34:59 ID:YZYxaHEX
今作はパラド作品とは思えないくらい手抜き感強いよな。
まず起動しないって人が続出してる時点で終わってるし、
ゲーム内もほとんどが空白地って部分も終わってる。
発想と着目点は良かったのに最初の手抜きのせいで回復できないくらい評価が落ちた。
861名無しさんの野望:2010/01/16(土) 22:26:49 ID:YoHIiX4E
どちらかというとEU3エンジン最高!!って思い違いが全てを招いたとも・・・
862名無しさんの野望:2010/01/17(日) 02:34:45 ID:xU6eXJIq
>>861
その考え自体が思い違いではないのかとマジレス

よくEU3エンジンが〜と言われるけど、EUエンジンとはグラフィック面でしか違いはないよ
バニラでイベント縛りが無くなったのは、そういう方向性の下に作ってるからだし
EUエンジンに限界というか現在のシステムにそぐわないモノになったんで、
Clausewitzエンジンで進めていくのは当たり前ではあるよね

現状でも妙に重かったりイマイチというか優れたシステムとは言えないけど、
最初のDiplomacyからすれば随分マシになったと思うよ
HttTでは操作のレスポンス上がったりしてるし、一応日々改良されてはいる

Romeに関しては>>858の意見に同意
863名無しさんの野望:2010/01/19(火) 03:38:26 ID:KPtUX4Od
実際にプレイしたことはないんだけど、このゲームのシステムをモンゴル諸王朝でやっても面白いかもね。
864名無しさんの野望:2010/01/19(火) 04:30:35 ID:q4stE6JZ
プレイしてから言えよ
865名無しさんの野望:2010/01/19(火) 23:41:46 ID:jug/euqX
あーあ
EU3にコンバート出来るCK2出ないかなー
866名無しさんの野望:2010/01/24(日) 11:31:49 ID:8GQHgMb2
>>863
どっちかと言うと、専制君主制の国には向いてないと思われ
職務権限の明瞭な国でやった方が面白いシステム
867名無しさんの野望:2010/01/24(日) 21:49:27 ID:m/akhgKD
CK2へコンバート
868名無しさんの野望:2010/01/25(月) 19:48:13 ID:bsqTFwf/
日本語版なんだけど落ちまくらなければ良ゲーと認めてもいいのに残念。
869名無しさんの野望:2010/01/26(火) 00:58:32 ID:hCUy4tC3
そんなに落ちるの?
いま他のRomeゲームしていて、まだインストールしていないんだけど・・・
870名無しさんの野望:2010/01/26(火) 09:25:50 ID:9DY5Fkoo
落ちるのはobjectives.txtに致命的なミスがあるせいだと思う。
2.3を参考にして直したらほとんど落ちなくなった。
さすがに終了時のアレは治らないけど。
871名無しさんの野望:2010/01/28(木) 14:59:48 ID:1z/CDv3I
CF版VVが起動しない問題もそれで解決するならいいのだが・・・

872名無しさんの野望:2010/01/31(日) 18:12:42 ID:rfhvxhL9
日本語版、パッチ作っていないのかな…。
873名無しさんの野望:2010/01/31(日) 19:04:37 ID:m9Dk1uwm
>>872
CFは基本、ベータがついてる間は出してくれんね。
正式なバージョンになると出してくれる事多い。
てか、このゲームの場合はベータでもパッチあてないとゲームにならん場合あるので、
サービスコールした方がいいかも。
一度しようと思ったんだが、CFのサービス時間短い上に仕事してる人には無理な時間帯すぐる。
874名無しさんの野望:2010/02/10(水) 12:47:41 ID:2mM4566S
どうでもいいけど、
このゲームに関しては、
パッチ更新を小まめにしてくれないとゲームにならん。
875名無しさんの野望:2010/02/11(木) 23:38:18 ID:BFzoT/fY
>>873
英語版買おうぜ。そんなに難しい英語は無いよ。



誰かが、日本語化できる方法考えてくれたら、
翻訳ぐらいだったら手伝えるんだけどな。
876名無しさんの野望:2010/02/12(金) 01:18:27 ID:azVx+ETS
TObject神がすでに作ってる
ttp://tobject.hp.infoseek.co.jp/eurvv/

ついでに完成されてない上に更新されていないが日本語化は行われていた
http://stanza-citta.com/eur/index.php?VV%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%8C%96
877名無しさんの野望:2010/02/12(金) 15:45:32 ID:729UpPZI
>>876
これってスチーム版とかGG版でも使えるのかな
878名無しさんの野望:2010/02/12(金) 15:47:57 ID:2dRWhBrd
GG版は大丈夫だと思う
879名無しさんの野望:2010/02/12(金) 16:05:00 ID:azVx+ETS
>>877
URL間違ってた。
一番新しいのはこっちみたい。

ttp://tobject.hp.infoseek.co.jp/src/EU3engine_JP20090903.zip

HoI3の日本語化で使われているd3dx.dllと同一の物。
GamersGate版では問題ないはず。
Steam版はどうか不明。
ただ、HoI3では日本語化出来たって話が出ていたからいけると思われる。
880名無しさんの野望:2010/02/12(金) 19:20:45 ID:CrJHOo9F
議会をコントロールしたおかげで民衆派の議員はほとんどいないのに、人物は民衆派ばかり増えていくのが萎える。
民衆派にするのは簡単だけど、別の派閥へ移らせるのが難しい。。
何回野望を叶えてあげればいいの?
881名無しさんの野望:2010/02/12(金) 19:23:58 ID:2dRWhBrd
称号を求めてる人にはどんどん与えていかないと駄目だぞ
882名無しさんの野望:2010/02/12(金) 22:29:43 ID:729UpPZI
gg版無事日本語環境にできたけど
過去の日本語化成果ファイルが無いのは残念だな
883名無しさんの野望:2010/02/13(土) 02:58:56 ID:9ZLtM4j5
日本語化に成功したものの、インターフェイスを中心に、まだ、ほとんど翻訳が終わってないのね。
一部文字化けは仕方がないものの、待てばもう少し翻訳された環境で遊べるようになるのかなぁ。
884名無しさんの野望:2010/02/13(土) 03:13:48 ID:ps/DfNVY
期待しない方が賢明。
自分で和訳するんだ。
そして効果強いて下さいOrz
885名無しさんの野望:2010/02/13(土) 10:22:37 ID:ilDrw95+
英語版も日本語版も起動しなくなった俺がいる。
例のマイクロソフトの奴いれてるにも関わらず。
886名無しさんの野望:2010/02/13(土) 21:54:40 ID:O/HAVhwe
クラフィックボードはゲホでないと同じようなことが起こると、
このスレのどこかにあったよ
887名無しさんの野望:2010/02/14(日) 01:00:28 ID:4lG1sJx7
自分用に日本語化進めてるけど凄いテキスト量だな
完成させれそうな気がしないw
888名無しさんの野望:2010/02/14(日) 02:25:21 ID:SRo5laRQ
>>887
wikiの和訳プロジェクトに上げておけば誰か手伝ってくれるんじゃないかな?
889名無しさんの野望:2010/02/14(日) 07:17:09 ID:4lG1sJx7
http://hayasoft.com/hiko/paradox/other/source/up3488.rar
折角なんで国策を適当にやったのをあげとく。
本当に適当で途中から意味もわからなくなってきたから文句はなしでw
英語出来る人が居るなら手直しして欲しいものだけどw
890名無しさんの野望:2010/02/14(日) 11:23:56 ID:qXvEXF61
なんだ適当か
891名無しさんの野望:2010/02/20(土) 12:33:47 ID:mvoEkU6W
>>889
良いんじゃないですか。

適当も何も、こういう物の翻訳は英語以外にも歴史の知識が必要なので、
サイバーフロントあたりの翻訳も結構ひどいのが多い。
892名無しさんの野望:2010/02/21(日) 17:42:35 ID:mTAsX01h
汎用の日本語化dllは一部使えない文字があるみたいだけど仕様なのかな
893名無しさんの野望:2010/02/22(月) 20:57:03 ID:2lwpTKCo
メモリを2GBから4GBに増やしたんだけど
落ちにくくなったりするもんですかね。

それなら、もう一度プレイしてみようかと…。

そういう問題じゃない?
894名無しさんの野望:2010/02/22(月) 22:00:32 ID:Idtvf3U2
まあ購入相談ならともかく実際に増やしたなら自分で試してみたらどうですか
895名無しさんの野望:2010/02/22(月) 22:51:19 ID:2lwpTKCo
まあ、そうなんですが、ある程度時間をかけて進めた後に
また落ちまくりの症状が出るんだったら嫌なんですわ。

少ないメモリでエラーが出ていたんだったらこの機会にもう一度と思いまして。

違うのならパッチ待ち。

日本語版だからパッチ、何時出るか分かりませんが。
896895:2010/02/22(月) 22:55:31 ID:2lwpTKCo
でも、この機会にもう一度プレイしてみますわ。

どうも。
897名無しさんの野望:2010/02/24(水) 19:54:41 ID:O9cQRQ+K
vae_victis.csvの和訳がほぼ終了したぜ!
文字化けする文字があるから原文とは多少意味がズレてるのがあれだがw

…あとは無印のテキストだorz
898名無しさんの野望:2010/02/25(木) 01:25:33 ID:sVgKXNyK
>>897
期待で俺の大金時様粉微塵
899名無しさんの野望:2010/02/26(金) 02:50:03 ID:Gsatrpot
英語版で2.31patch入れたら、アプリケーションエラー出るのは俺だけ?
バニラは動くけど。

http://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?t=462558&goto=nextoldest
900名無しさんの野望:2010/03/05(金) 00:26:40 ID:2+LLhgXk
お尋ねしたい事があるのですが、子どもの出生や結婚イベントはどこで管理されているんですか?
901名無しさんの野望:2010/03/06(土) 14:48:30 ID:tTr7gMEo
俺の結婚イベントは誰が管理してるんだ?
902名無しさんの野望:2010/03/06(土) 15:14:31 ID:cUbtHfwc
>>901
さっき、削除したYO
903名無しさんの野望:2010/03/07(日) 00:10:39 ID:g41bzWWH
>>901
宣戦布告の使者要員だから発生しないようにしといたわ、ごめんな
904名無しさんの野望:2010/03/08(月) 00:06:10 ID:DLsd3xRP
わりと楽しい
905名無しさんの野望:2010/03/08(月) 18:51:06 ID:L/U0fz1q
誰かwikiにもっとチートコマンド載せてくれ
CFのゲームはチート使って俺ツエーして遊ぶのが好きなんだ
906名無しさんの野望:2010/03/10(水) 04:03:23 ID:+r2YtHNS
3/3付でベータ出てたのか
907名無しさんの野望:2010/03/10(水) 15:11:27 ID:meEjHzMi
なんのベーターですか
908名無しさんの野望:2010/03/12(金) 12:26:02 ID:fDAGsfEy
今スチームで安いからいいかなと思ったけど英語版のみなのか
909名無しさんの野望:2010/03/24(水) 00:43:15 ID:/+/L8QXH
Beta Patch 2.31c出てた
次がオフィシャルリリースみたい
910名無しさんの野望:2010/03/24(水) 11:06:43 ID:uQkpDPdG
果たしてCFは日本語パッチを作ってくれるのか…。
911名無しさんの野望:2010/03/28(日) 12:23:27 ID:fdLF4n5/
まだpatch出してるのか。
バグ取りだけで基本的なシステムは変わってないんだろ?
912名無しさんの野望:2010/04/19(月) 01:55:03 ID:vB+vSgkt
購入してさっそくプレイ
なかなか面白いではないか
913名無しさんの野望:2010/05/27(木) 23:52:56 ID:YBmtmxyc
ふぅ
914名無しさんの野望:2010/05/30(日) 18:40:15 ID:ceQ0DNcP
>>913
どした?w
915名無しさんの野望:2010/06/18(金) 11:22:39 ID:xs2Ru76Q
質問ですが、このゲームやるとローマ帝国の歴史がらみに詳しくなれますか?

ヨーロッパユニバーサリスはヨーロッパの地系とか貴族の考え方みたいなものを
学んだ気がします
916名無しさんの野望:2010/06/22(火) 02:41:30 ID:pcWdcku0
>>915
残念だけどあまりならないとおもう
野心作ではあるとおもうんだけどね
国家の位置を憶えるにはいいが
917名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:14:07 ID:T4sBYVNu
>>915
Rome:Total Warの方がマシかな。
918名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:19:32 ID:vm57atGT
>>915
第二次ポエニ戦争の本でも読んだほうがマシ
919名無しさんの野望:2010/07/13(火) 21:57:23 ID:XjtdkLaN
2.3やってると共和国でも管理楽だな
民衆派なんて全然執政官にならないぜ
もう独裁官なんていらない気がしてきた
920名無しさんの野望:2010/07/17(土) 18:11:32 ID:3nsG7U4Y
VVがなんて意味か実はしらないでござる
921名無しさんの野望:2010/07/18(日) 02:01:48 ID:cnMNxai9
俺も知らないけど勝手に栄光と勝利みたいな感じだと思っている
922名無しさんの野望:2010/07/18(日) 02:58:52 ID:c+x3dFKM
征服されたものへの災難 − ティトゥス・リウィウス
923名無しさんの野望:2010/07/25(日) 23:58:30 ID:8+SCPcj/
ワエ・ウィクティス
924名無しさんの野望:2010/08/23(月) 16:11:34 ID:oWbmEGSK
パッチが出たというのに
925名無しさんの野望:2010/08/23(月) 18:00:17 ID:2Fel5Wpb
日本語版パッチきたのかと思って喜んじゃったじゃないか。
926名無しさんの野望:2010/08/24(火) 15:56:57 ID:gOfKCgBs
「300」ってDVDレンタルしてきた。
927名無しさんの野望:2010/09/09(木) 22:33:11 ID:8WZ9F/wl
新パッチでどう変わったの?
928名無しさんの野望:2010/10/16(土) 12:50:53 ID:F1uEfk9A
ウィクティス
929名無しさんの野望:2010/11/11(木) 12:41:17 ID:HhkAc5BI
酷い過疎だ
930名無しさんの野望:2010/11/11(木) 23:40:27 ID:E9I7/uli
クソゲーには犬も寄りつかぬ
931名無しさんの野望:2010/11/21(日) 15:34:42 ID:qKSCVqaa
英語版はさすがにきつい

やりかたがわからない
932名無しさんの野望:2010/11/21(日) 16:14:39 ID:h9PJQXKb
訳せよ。なんのために学校行ってるんだ
933名無しさんの野望:2010/11/22(月) 11:28:41 ID:+EcS04VG
たかがゲームのためにそこまでやりたくない。
金にならんし。
934名無しさんの野望:2010/11/23(火) 01:18:28 ID:lNzRXOKF
ゲームやることは金になるのか?w
935名無しさんの野望:2010/11/23(火) 06:26:35 ID:TQOLXL2s
訳することが金になるレベルの語学力なら楽に出来るはずだがなw

×そこまでやりたくない。
○そこまでやれる能力がない。
936名無しさんの野望:2010/11/23(火) 09:27:13 ID:ceksRicZ
>>934
ならないよ
ストレス発散のためにやってるだけ
>>935
まあそれもうだが
金にならん程度の訳ならできるけど面倒くさいw
937名無しさんの野望:2010/11/23(火) 11:37:40 ID:/ogjIrBN
それなら仕方ないな
このスレともお別れだ
バイバイ
938名無しさんの野望:2010/11/23(火) 12:40:52 ID:YFGHLlTo
ストレス発散してる暇があるなら勉強すればいいのに・・・
939名無しさんの野望:2010/11/23(火) 13:49:24 ID:9wfR6AmF
金払ってストレスを買うなんてありえんわな
940名無しさんの野望:2010/11/24(水) 00:11:07 ID:BGYLVkwK
すぐ落ちるゲーム嫌い(>_<)
941名無しさんの野望:2010/11/25(木) 05:57:36 ID:Ld4yr9PY
勉強するより、他人の機嫌の取り方を覚えた方がカネになるな
942名無しさんの野望:2010/11/25(木) 10:10:28 ID:EqRxNqsZ
>>938
発散しないと落ち着かないから
>>939
ストレス?買ってないよ
943名無しさんの野望:2010/11/25(木) 23:25:52 ID:OWrO5Nx2
勉強は自分のためにやるものなのに金になるかどうかで判断してる時点でアウツ
944名無しさんの野望:2010/11/26(金) 03:19:37 ID:YbMxqCd5
金になるかどうかで判断してるわけじゃないよ

金にならないからやらないと自分に言い聞かせることで
やらないではなく出来ないという事実から逃げてるだけ
945名無しさんの野望:2010/12/11(土) 12:37:00 ID:7yOKvHQv
EU3のDWのシステム使って、家門同士の抗争ができる拡張出せや
946名無しさんの野望:2010/12/14(火) 18:09:25 ID:CRhmw28V
>>943
カネになる=自分のためになる
カネにならない勉強など道楽に過ぎない
947名無しさんの野望:2010/12/14(火) 18:20:17 ID:IYe+jCgR
カネに困らない家に生まれたらまた違ってくるんだけどなw
948名無しさんの野望:2010/12/15(水) 03:08:50 ID:ZBBtsnNk
>>946
研究やったことないの?
949名無しさんの野望:2010/12/16(木) 15:52:05 ID:d+Ppe2RR
日本が衰退するわけだ
950名無しさんの野望:2010/12/16(木) 20:05:37 ID:d/wqd5wJ
2位じゃだめなんですか発言に通じるものがあるなw
951名無しさんの野望:2010/12/17(金) 19:54:01 ID:N7bvp/Ft
>>948
だから楽しみのためにやる研究は道楽でしょ
その場合はカネになってもならなくても、やる意味はある
一方研究が楽しくないヒトにとってはカネにならない研究は無意味
952名無しさんの野望:2010/12/17(金) 21:01:18 ID:iiWloEqY
いつの間に「楽しみのためにやる研究」の話になったの?
953名無しさんの野望:2010/12/18(土) 12:44:19 ID:6RzwwqHQ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
954名無しさんの野望:2010/12/18(土) 12:46:55 ID:6RzwwqHQ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
955名無しさんの野望:2010/12/18(土) 12:47:38 ID:6RzwwqHQ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
956名無しさんの野望:2010/12/18(土) 12:59:38 ID:6RzwwqHQ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
957名無しさんの野望:2010/12/18(土) 13:00:41 ID:6RzwwqHQ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
958名無しさんの野望:2010/12/18(土) 13:01:30 ID:6RzwwqHQ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
959名無しさんの野望:2010/12/18(土) 13:17:51 ID:6RzwwqHQ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
960名無しさんの野望:2010/12/18(土) 13:18:52 ID:6RzwwqHQ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
961名無しさんの野望:2010/12/18(土) 13:52:27 ID:6RzwwqHQ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
962名無しさんの野望:2010/12/18(土) 13:53:24 ID:6RzwwqHQ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
963名無しさんの野望:2010/12/18(土) 13:55:43 ID:6RzwwqHQ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
964名無しさんの野望:2010/12/18(土) 15:26:20 ID:6RzwwqHQ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
965名無しさんの野望:2010/12/18(土) 15:29:17 ID:6RzwwqHQ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
966名無しさんの野望:2010/12/19(日) 12:08:44 ID:4EBe7qmp
967名無しさんの野望:2010/12/19(日) 12:10:51 ID:4EBe7qmp
968名無しさんの野望:2010/12/19(日) 12:12:52 ID:4EBe7qmp
969名無しさんの野望:2010/12/19(日) 12:44:44 ID:4EBe7qmp
970名無しさんの野望:2010/12/19(日) 12:49:35 ID:4EBe7qmp
971名無しさんの野望:2010/12/19(日) 12:54:33 ID:4EBe7qmp
972名無しさんの野望:2010/12/19(日) 13:05:47 ID:4EBe7qmp
973名無しさんの野望:2010/12/19(日) 13:20:21 ID:4EBe7qmp
974名無しさんの野望:2010/12/19(日) 13:37:59 ID:4EBe7qmp
975名無しさんの野望:2010/12/19(日) 14:15:12 ID:xnKZSAym
>>951が早くログ流したがってるのか
976名無しさんの野望:2010/12/19(日) 14:37:15 ID:4EBe7qmp
977名無しさんの野望:2010/12/19(日) 14:38:59 ID:4EBe7qmp
978名無しさんの野望:2010/12/19(日) 14:41:56 ID:4EBe7qmp
979名無しさんの野望:2010/12/19(日) 15:12:07 ID:4EBe7qmp
980名無しさんの野望:2010/12/19(日) 16:02:09 ID:4EBe7qmp
981名無しさんの野望