■□■OBLIVION 質問スレ 其の六拾二■□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
●日本語Wiki(**必読**)   http://wiki.oblivion.z49.org/
●日本語化Wiki(**必読**)  http://jpmod.oblivion.z49.org/
●Oblivion関連スレッド置き場(**過去ログ完備**)  http://oblivion.z49.org/
●画像兼MODアップローダ(GAGAGA)   http://up-load.ddo.jp/upload/
(SSツール:KIOKU[http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se430226.html])
■質問する方へ■
・質問する前に"wiki"に必ず目を通し、wiki内・過去ログ検索をすること。
・質問は分かりやすく簡潔に。適用したmodの内容など細かく表記すること。 画像があれば判り易い場合もあります。
・英文の意味や、基礎的なPC知識まで、このスレに頼るのはなるべく控えましょう。
■回答する方へ■
・何にでも回答することが良いことではありません。回答しないことが相手の為になる事もあります。
■共通のお約束■
・煽りは禁止・無視。

前スレ■□■OBLIVION 質問スレ 其の六拾一■□■
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1224676684/
2名無しさんの野望:2008/11/07(金) 13:06:54 ID:yxcNcT2I
●OBLIVION公式
  http://www.elderscrolls.com/home/home.htm
●Oblivion UESPWiki
  http://www.uesp.net/wiki/Oblivion:Oblivion
●SS/MODテンプレwiki
  http://www12.atwiki.jp/ssmod/
●The Elder Scrolls IV:OBLIVION Japanese modders forum
  http://oblivion.forum.jpmod.net/
■関連スレ
●本スレ
The Elder Scrolls IV:OBLIVION 91
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1225507700/
●その他PC版Oblivion関連スレ
OBLIVION SS/MOD晒しスレ99
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1225441432/
OBLIVION エロMOD晒しスレ 40
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1224794423/
OBLIVION MOD作成支援/相談スレPart3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1225459804/
oblivion 議論スレ3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1223722365/
ElderScrolls4Oblivionが快適に動くPC検討スレ19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221761435/
3名無しさんの野望:2008/11/07(金) 13:07:47 ID:yxcNcT2I
↓正しい答えを効率的に得やすい質問の仕方
■質問
・まず最初に新聞のように要点だけを見出しとする。
■詳細
・次に具体的な症状を記す。どんな時にそれが起こったか、自分なりにどう考えどう試したか。
 その結果どうなったかが書かれていれば回答者はいちいち試さずにすむし、
 自分で解決しようとした姿勢は好ましく感じ、答える気にさせる。
・書き込み前に自分で必ず読み返すべし。
 主語や目的語が抜けて何を指してるのか分からない文章や一般的でない略語は避けよ。
■MOD
・何のMODを入れてるのかを書く。全てを書く必要は無いが、最低限関連するものは書くべし。
・「最新のバージョン」などと曖昧にせずに詳しいバージョンを書くべし。
 あなたが思っているのが最新とは限りませんよ。
■Oblivionのバージョン
・Oblivionのバージョンには1.0系、1.1系、1.2系があり、またUS版、アジア版等の違いもあります。
 それぞれ不具合への対応が異なるので、特に1.2でない場合は絶対に書くべし。

↓スレで質問する前に必ずチェックしてね
■日本語wikiFAQ
  http://wiki.oblivion.z49.org/?FAQ%2FPC
■日本語wikiトラブル
  http://wiki.oblivion.z49.org/?%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB
■SS/MODwikiFAQ
  http://www12.atwiki.jp/ssmod/pages/22.html
■日本語化wikiFAQ
  http://jpmod.oblivion.z49.org/?FAQ
4名無しさんの野望:2008/11/07(金) 14:14:28 ID:tHr8KRct
見ていて、殺意の発生するもの
・アイマス
・ミク、ボーカロイド全般
・らき〜、ハル〜等MAD
・東方
・うたってみた、おどってみた
・〜を一ミリも知らない俺がアフレコ
・キモヲタ、オッサンの実況ゲームプレイ動画
・流星群、組曲系
・作業用BGM
・時報と糞CM
・ぺんぎん娘

実況でキモいゲス野郎の声でアップしてるクズって何なの?
馬鹿なの?死ぬの?死ねよ!
5名無しさんの野望:2008/11/07(金) 15:23:59 ID:2bF9HioN
スニークモードの走り姿を変更できるMODはありませんか?
スニークモード時の歩き姿はumpa氏のがあるんだけどなぁ…
6名無しさんの野望:2008/11/07(金) 15:41:00 ID:tHr8KRct
ねーよ
7名無しさんの野望:2008/11/07(金) 17:20:30 ID:nYH1IYvG
BBCを入れたいと思いNEXUSを見たのですが
BBCのファイルが1と2とありました。
これは両方別々にいれるのですか?
必要なespを選んで1つに纏めてからいれるのでしょうか?
8名無しさんの野望:2008/11/07(金) 18:00:15 ID:d49j5btV
>>7とは違う者ですが、BBC入れて街をまわったところ、
Cheydinhalの街の一部や、Brumaの教会が表示されなくなったのですが、
これは他のMODが影響してるとみていいんでしょうか?

http://up-load.ddo.jp/upload/data/up19917.jpg
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up19918.jpg
9名無しさんの野望:2008/11/07(金) 18:08:29 ID:rrPbkC3f
>>8
BBC外しても消えてる?
明らかにBBCが原因のように思えるんだが。
10名無しさんの野望:2008/11/07(金) 18:17:31 ID:d49j5btV
>>9
BBCを外したら消えますが、Brumaの教会はともかく、
SS2枚目のほうの塔はBBCで追加されるので、他と競合してるものかと思いました。

ですが、BBC以外で動作に必要ないMODを全部はずして起動しても表示されませんでした。
何が原因なんだろう…(´・ω・`)
11名無しさんの野望:2008/11/07(金) 18:33:06 ID:EBT4yw6/
>>10
インストレーションちゃんとよむといいよ
必要なのがはいってないだけかと
12名無しさんの野望:2008/11/07(金) 18:44:43 ID:A6dFK3yp
大変初歩的な質問で申し訳ないのですが、WryeBashについてご教授して頂きたい事が有ります。
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up19920.jpg
画像の様にセーブのタブを見た時にセーブのチェックボックスとMODのesm以外のチェックボックスがオレンジ色になってしまいます。
この状態は普通なんでしょうか?
調べたところ公式にはロードオーダーを変えなければいけないと記述して有ったのですが、
今のロードオーダーはBOSSを使い自動的に決めたものと日本製のMODを適正な位置に置いているつもりです。
他にオレンジ色になってしまう原因は何が有るんでしょうか?
導入MODとロードオーダーは以下の通りです。
ttp://www10.uploader.jp/user/darjeeling/images/darjeeling_uljp00002.txt

何卒よろしくお願い致します。
13名無しさんの野望:2008/11/07(金) 18:45:52 ID:Znlz6ja8
SS撮影する時にNPCにポーズ取らせたりしても
勝手に歩きまわられたり他のNPCと会話始めて戻っちゃったりして難儀してるんですが
そーいうのさせないように固定化する方法ってありますか?
14名無しさんの野望:2008/11/07(金) 18:54:46 ID:EBT4yw6/
>>13
コンソール → tai
15名無しさんの野望:2008/11/07(金) 19:18:42 ID:48YOTTUV
>>12
今のロードオーダーはBOSSを使い自動的に決めた、と書いてあるけど
セーブした後でロード順を変えたならオレンジ色になるのでは。
MOD追加削除などの変更をした後は必ずオレンジとか赤になるよ。
とりあえず最新のデータで起動してセーブしたらピンクになるんじゃないかな。
あまり神経質にならずとも、おかしくなったらもう一度インスコしなおせばなおるよ!
16名無しさんの野望:2008/11/07(金) 19:30:31 ID:Znlz6ja8
>>14
なんと
Wiki一通り見てたつもりでしたが見落としてみたみたいです
ありがとうございます、早速いろいろ撮ってみますね
17名無しさんの野望:2008/11/07(金) 19:31:40 ID:A6dFK3yp
>>15
昨日適当にMODを詰め込んでセーブが壊れてしまったので、
再インストールした後に慎重に導入していったつもりだったのですがまだ不安定なままだったので、
ついつい思い当たる節を尋ねてしまいました。

私の環境だと、セーブ後に見てみても全てオレンジ色のままになってしまっています。
やはり互換性の問題なんでしょうか・・・?
18名無しさんの野望:2008/11/07(金) 19:51:25 ID:JiZHgVtf
>>17
だとすると、MODタブに切り替えてひとつずつMODをチェックかなあ…
そのMODが参照しているMODの順番と、現在のロードオーダーに矛盾がないか調べてみてください。
19名無しさんの野望:2008/11/07(金) 19:52:50 ID:CaNkudov
>>17
>>15の言うとおりあんまり気にしなくていいと思うよ
俺もWryeBashはかなりカラフルだけどキニシナイ
むしろMOD導入でセーブ壊れるほどめちゃくちゃに入れてるほうが問題。
MOD導入はOBMMのMOD導入手順とロード順と競合、上書きさえ気をつければ大体大丈夫だろ
20名無しさんの野望:2008/11/07(金) 20:39:31 ID:eA3gLKhk
こんばんはm(__)m

この度AinmhiRace_12Omodというのを導入してみたのですが
Bretonでやる場合この声にできないんですかねぇ・・・?
オブリフォルダのサウンド→ヴォイス→オブリ.esm→Ainmhi
って作成されたので
Ainmhiをコピーして同じ場所にはりつけて名称をBretonに変更するなど色々ためしてみたのですが
どうも上手くいかなくて・・・
すでに出来上がってプレイしているキャラの声はもうかえられないのでしょうか・・・

どなたか分る人お願い致しますm(__)m
21名無しさんの野望:2008/11/07(金) 20:54:25 ID:EBT4yw6/
>>20

CSでAinmiのespを含めて読み込む→メニューCharacter→Race
種族ウィンドウの変えたい種族の右下のほうのVoiceをAinmiに変更すればよいす
22名無しさんの野望:2008/11/07(金) 21:55:33 ID:VluUL7lD
>>21
それやると、NPCが音声入りでしゃべらなくなるから
自分が選びたい種族をコピーして専用種族にしてやるとなおいい
23名無しさんの野望:2008/11/07(金) 22:14:35 ID:e5+xMkVS
PC版にもXbox版みたいな肌ツルバグはあるんすか?
それっぽいサイトみつけて試したんだけどうまくいってないみたいなんだ
誰か教えて。
17歳女です。
24名無しさんの野望:2008/11/07(金) 22:14:41 ID:A6dFK3yp
>>18
ロードオーダーは矛盾してないみたいです。
暇が有ったら一つずつ試してみます。

>>19
オレンジになるのはあんまり関係無かったんですね・・・
MODに関しては何も分からず、競合とかの相性は全く分からないので一つずつ試して行ってみることにします。

>>20
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=13691
このMODのtype1を落として頂いて、manual installのフォルダに有るのを入れるとお望みの声になるかと思われます。
25名無しさんの野望:2008/11/07(金) 22:38:32 ID:eA3gLKhk
>>21,22,24
貴重な情報有難うございました
参考にして試した結果
しっかり望んだ声になりました

ご協力ありがとうございましたm(__)m
26名無しさんの野望:2008/11/07(金) 23:03:37 ID:WQf/ShYk
>>22
すいませんっす大事なとこぬけてたっすね
フォロー感謝orz
27名無しさんの野望:2008/11/07(金) 23:17:51 ID:nYH1IYvG
どなたか>>7について教えてもらえませんか
28名無しさんの野望:2008/11/07(金) 23:35:20 ID:NYZ9fujT
今ちょっと見てきただけの人間の言うことだけど
1がプラグインで2がリソースファイルだから両方入れる必要がある
29名無しさんの野望:2008/11/07(金) 23:55:20 ID:ROeknnS6
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=18957

SIに家を持つMODなんですが、召使いが I Have No Greeting しか言いません
解決法をプリーズ ○| ̄|_
30名無しさんの野望:2008/11/07(金) 23:55:56 ID:ROeknnS6
書くの忘れた。GGCは使っていません。
31名無しさんの野望:2008/11/08(土) 00:11:31 ID:NObDpHx1
>>29
Modのコメントにも書かれている通りそのModの現状の仕様(バグ)みたいです。
ここをみて修正たのむよ!という旨がコメントに書かれていますから
手動で修正は可能だと思います。
GetPlayerinSEworld のfunctionが無いからだと言われてるみたいですが私はSIないのでこれ以上はよくわかりません。
32名無しさんの野望:2008/11/08(土) 00:40:32 ID:KZb4Jwzs
携帯からすみません。              初歩的な質問になってしまうのですが、オプションでフルスクリーンに設定しても何故かウィンドウモードになってしまうのですが何故でしょうか?   何か変な設定でもしちゃったのかな・・・
33名無しさんの野望:2008/11/08(土) 00:41:37 ID:LbK6isGU
Oblivion Launcher exeのOptionからmode部分でwindowedに
34名無しさんの野望:2008/11/08(土) 00:42:08 ID:LbK6isGU
途中送信失礼
windowedからfullscreenへ
35名無しさんの野望:2008/11/08(土) 00:47:25 ID:KZb4Jwzs
〉〉33先程その設定もいじってみたのですが治りませんでした・・・
3629:2008/11/08(土) 01:12:41 ID:/QSZ4Mom
>>31
レスありがとうございます。わたしもそこまではわかってCSで見てみたんですが
SetPlayerinSEworldというのがどこにあるのかわからず、困っているところです

ちなみにCSwikiによるとそのコマンドをFringeで入力すればOKと書いてあるのですが
MOD自体のバグだというのはわかっているので、下手なことをして本編に影響出るのが怖いんです
解決法おわかりの方いらしたら、よろしくおながいします
37名無しさんの野望:2008/11/08(土) 01:38:59 ID:LbK6isGU
>>35
Oblivion.iniがなぜか読み取り専用属性にかわってて設定変更を反映できなくなってるとかない?
38名無しさんの野望:2008/11/08(土) 07:00:25 ID:KZb4Jwzs
あ、iniってMy Gameに入ってるやつですよね?読取り専用になってました・・・ありがとうございました
39名無しさんの野望:2008/11/08(土) 12:15:14 ID:21g5Gd5s
Oblivion XP Levelling v3.0.1について聞きたいのですが
修理などをしていると普通にArmorerSkillなどが上がってしまうんですが仕様でしょうか?
ポイントを使ってしかSkillは上がらないと思っていたのですが
40名無しさんの野望:2008/11/08(土) 15:08:23 ID:V4WyTF3Q
>>39
だからあれほどバニラを堪能してからMOD遊びをしろと・・・・・
スキルはバニラの仕様だ
41名無しさんの野望:2008/11/08(土) 18:17:49 ID:Hvpnf6Xf
いやいや、XPLevelingはスキル上げ行為ではSkill上がらんと思うが…。

>>39
使ってないから良くわからんけど
レベルうpしてスキル振ったら能力値が上がった
その能力値に依存してる関連スキルも上がった
とかじゃないの?
ずっと上がり続けてんの?
42名無しさんの野望:2008/11/08(土) 19:57:54 ID:1ezlte7s
>>39
Lord orderを見直すといいよ
XPLevelingより後にスキルに変更を加えるModを入れてるとそうなる
(翻訳系とか、OOOとかの大型Mod、スキルを上り難くするようなMod)

それ以外でも競合してるかもしれないから
一応TES4Viweで確認してみてね
43名無しさんの野望:2008/11/08(土) 21:24:26 ID:A3ZN+leF
うーん・・・
製作板で聞くほどのレベルのものでもないのでちょっと教えてくだされ

script内で 数字の範囲指定する場合
たとえば、
5=<50

みたいな場合
どう表現すればいいのん?

44名無しさんの野望:2008/11/08(土) 21:40:53 ID:sDbjNraH
( 変数 >= 5 ) && ( 変数 <= 50 )
じゃない
45名無しさんの野望:2008/11/08(土) 22:02:42 ID:A3ZN+leF
>>44
thx

やっぱり分けるしかないのかな
簡略化できたら少しでも負荷減るかなっておもってたお
46名無しさんの野望:2008/11/08(土) 22:12:11 ID:Rt/q97ZX
OOO1.33Fullに1.34パッチを当てたのですが、1.34に同梱されているooo.espだと起動しません・・・
和訳されているooo.espだと起動するので今まではそれでプレイしていたのですが、Light Of Downのクエストの遺跡で
奥へ進もうとするとセルのロード中にCTDしてしまいます・・・解決法があればご教授願います。ちなみに環境はFCOM+OOO+MMMです。よろしくお願いします
47名無しさんの野望:2008/11/08(土) 22:15:02 ID:A3ZN+leF
>>46
Fcomもあわせてちゃんとガイドを読むと
そのespは使わないとわかるはず

だったきがする!
1.34先月まで入れてたけどちょいうろ覚えですまん
48名無しさんの野望:2008/11/08(土) 22:15:55 ID:LbK6isGU
1,34beta3のフルパッケージ版落としてきて自前でomod化したのを使ってるけど
そっちだと問題は起きてないですよー。
(omod conversion dataフォルダが含まれてるのでOmod化とactive化するときのOptionEspの選択スクリプトもきちんと動きます)
49名無しさんの野望:2008/11/08(土) 22:20:36 ID:HyAbuITt
キャリアーのキャラで吸血鬼に噛まれて病気貰ったのですが20日寝ても症状が現れません
キャリアーでも吸血鬼になれるのですか?
50名無しさんの野望:2008/11/08(土) 22:50:53 ID:21g5Gd5s
>>42
XP Levellingを下に持っていったら直りました
ありがとうございました
51名無しさんの野望:2008/11/08(土) 22:51:58 ID:MMXsKiBY
>>46
Light Of Downのテスクチャとかだけ上書きでespは1.33のそのままでいいんじゃないか?
52名無しさんの野望:2008/11/08(土) 22:52:02 ID:9fyUEwF1
…最近は予防接種とかやらなくなったからか
53名無しさんの野望:2008/11/08(土) 22:58:29 ID:sDA3+5qK
菌と共棲している擬似バンパイアが発症してどうするって意見で納得してくれるか?
54名無しさんの野望:2008/11/08(土) 23:13:59 ID:jxQ7Isv5
FEMALE EYECANDY BODY REPLACER NUDEのMOD起動した状態で防具を身につけると
ピンクタイツ着たみたいになるんだけど、しょうがないの?
55名無しさんの野望:2008/11/08(土) 23:41:13 ID:+itptrTE
BOSSについて質問です。マニュアル通りにBOSSのデータをObliフォルダに入れ、
BOSS.batを実行しても順番が並べ替えられる気配がありません。
意図的にOBMMで並び順を滅茶苦茶にしたりしてから実行してみても反応なし。
空白のlogファイルが表示されるだけです。
入れてるMODがUOPとSI,BP2ch位なのですが、これだけだから特に並び替えられないということでしょうか?
BP2chを先頭に持ってきたりしても反応しません。

参考にしたページ
ttp://oblivionclarity.blog21.fc2.com/blog-entry-50.html
上のページにあるVC++ランタイムは導入済みです。
56名無しさんの野望:2008/11/08(土) 23:46:31 ID:Hvpnf6Xf
ぶち込むのはdataフォルダだよ
57名無しさんの野望:2008/11/08(土) 23:50:17 ID:+itptrTE
>>56
アッー!そういうことか!ありがとう!
Dataフォルダと同じところにおいてた!!日本語勉強してくる。
ありがとう!
58名無しさんの野望:2008/11/09(日) 00:34:48 ID:ZTue3ls/
CSでVanillaに既存しているNPCの顔色を変えようとして
Face AdvancedでTextureをいじくりまわしているのですが、どれをいじっても変化しません。
CSでOblivion.esmだけをチェックしているのですが、これはどうやっても変えられないですかね?
59名無しさんの野望:2008/11/09(日) 00:37:41 ID:IIKouOJk
Oblivion.esmだけにチェックを入れてCS開いたらなにもせずにそのままsave
このときにオリジナルMod用のespができあがるので適当に名前.espで保存

次に、上のespをactiveで開いて、顔をいじりたいNPCの顔をいじってSave

あとはこのespをOBMMでチェック入れる

という手順を踏むとバニラのesmに変更を加えるオリジナルModを作れますよ
60名無しさんの野望:2008/11/09(日) 01:07:36 ID:WQ2+LvSe
やっぱりOOO+MMMでやるなら、FCOMも導入した方が安定しますか?
61名無しさんの野望:2008/11/09(日) 01:37:53 ID:pcDAY7VZ
というかいれないとほぼむりじゃね?
入れない理由もないし

かなり面倒だけど公式見てしっかり各esp一つづつ確認するんだお
62名無しさんの野望:2008/11/09(日) 01:39:09 ID:WQ2+LvSe
そうだったんですか!
今から導入してきます。
63名無しさんの野望:2008/11/09(日) 02:27:24 ID:ZTue3ls/
>>59
回答ありがとうございます。
少し説明不足だったのですが、esmのみでの変更はできず
やはりespを作らなければならないのですね。
64名無しさんの野望:2008/11/09(日) 03:40:20 ID:FBXZoX1v
wikiのFCOM導入の項について質問です
○Wrye Bashを起動しShiftとCtrlキーを駆使してBashed Patch, 0.esp以外、すべてのesmとespを選択

つまりShiftとCtrlキーを押しながら各ESM,ESPを選択(青表示)にさせれば良いと受け取りましたが
何故かBashpach0.esp前後のespを選択するとBash pachも一緒に選択されてしまいます。
どうすればよいのでしょうか?
65名無しさんの野望:2008/11/09(日) 03:49:28 ID:uJzq/2Os
bashpatchをDataフォルダから退避させたらええやん

てか、bashed patchを一番下にして、その上のesp選択
上までスクロールしてShft+Oblivion.esm選択で無理なん?
66名無しさんの野望:2008/11/09(日) 03:57:38 ID:bhmAczey
>>64
「ShiftとCtrlキーを駆使して」ってひょっとしたら単なるWindowsの基本操作でつまずいてるのか?
ならこのへんでも見てくれ

ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20080424/1001422/?P=7
67名無しさんの野望:2008/11/09(日) 03:59:04 ID:Koy/0VVQ
ShiftとCtrl云々はWindowsの基本操作の事ですぜ
Shift押しながら一番上と一番下のファイルをクリックで全部選択状態
その状態でCtrl押しながらBashed Patchクリックでそいつだけ選択解除
68名無しさんの野望:2008/11/09(日) 04:04:24 ID:0vO+HsMj
>>60
俺使ってないけどほぼ問題なく動いてるよー
69名無しさんの野望:2008/11/09(日) 06:29:17 ID:8za38X00
Deadly Reflexを導入したのですが切断が発生しません

ver.4系でバッシュなら可能、5.0ではバッシュ不可能+一部魔法アイコンが消えるバグが出るといった感じに

いずれにしてもwiki等で導入手順を確認して入れたつもりなのですが上手くいきません

どうかご教授お願いしますm(__)m
70名無しさんの野望:2008/11/09(日) 09:16:19 ID:Koy/0VVQ
BushもFlipも出せないなら導入できてないんじゃない?
ちゃんと手順に従って古いVer削除した?
キー設定のダイアログ出た?出たならちゃんとフリーなキーを登録した?
スキル足りてる?50ないと出ないよ?
71名無しさんの野望:2008/11/09(日) 10:53:38 ID:8za38X00
>>70
レスありがとうございます

キー登録は出来ます
ただver.4系でならバッシュ、フリップ発動しますがver.5ではキー登録は可能なものの発動せずといった具合です

ver.4系は切断だけが出来ないといった感じで他は上手くいってると思います

ver.3等の古いものは入れたこと自体がないので大丈夫だと思います

スキルに関しても刀剣100なので問題ないと思うのですが…
72名無しさんの野望:2008/11/09(日) 10:59:19 ID:8za38X00
すいません 切断だけと記載しましたが恐らくスカルクラッシュも発動しないと思います

Bladeは100なのですがBluntは50未満なので確認は出来ませんが
73名無しさんの野望:2008/11/09(日) 11:16:41 ID:ZhImyD7H
OBSEのバージョンは?
74名無しさんの野望:2008/11/09(日) 11:19:49 ID:kq+tDslR
Realistic Levelingについての質問です。

上記MODを使用して新規でプレイ中なのですが、
メジャースキルでなくマイナースキルでのレベルアップを確認しました。
これは仕様と思って構いませんか?

75名無しさんの野望:2008/11/09(日) 12:20:36 ID:8za38X00
>>73
0014aです
76名無しさんの野望:2008/11/09(日) 13:09:46 ID:ocjE1+tw
これからOblivionを始めようと思い
http://www.nzone.com/content/nzone/srl/nzone_srl.asp?gameid=2608
↑で必要スペックをチェックしようと思ったんですがCan You Run It?のところをクリックしても何も起こらなくなってしまいました
つい最近一度チェックした時はできたのですが、何が原因でしょうか?分かる方いらっしゃいましたらお願いします。
77名無しさんの野望:2008/11/09(日) 13:13:38 ID:pJwhzkWv
>>75
DRver5はOBSE最新のじゃないとダメだった気がする
78名無しさんの野望:2008/11/09(日) 15:07:00 ID:sfj/YgYZ
mighty umbra
一匹目のオークから詰まっています
攻撃がまったく効かんとです
79名無しさんの野望:2008/11/09(日) 15:54:53 ID:WdwLfNzy
BeautifulPeople1.8.0入れたら下水道出たとこでCTDするって人いる?
どうも改善できない
80名無しさんの野望:2008/11/09(日) 16:35:47 ID:2hk4CVuM
>>79
参照してるESPがあったらESMにかえてみる。
81アドレスの人(笑):2008/11/09(日) 16:54:19 ID:2hk4CVuM
日本語化パッチv0.15c + OBSE v0016 Beta
3E51C65C: // 1.2.0.416 w/ no-CD patch by pwz "osi6"
0020AB:D1 32 BB 3D
82名無しさんの野望:2008/11/09(日) 17:13:59 ID:7Vr2zfKf
日本語パッチってどこら辺まで日本語になってるんでしょうか?
街の人の会話とかもなってます?
83名無しさんの野望:2008/11/09(日) 17:16:48 ID:9dMWSQzY
MODなしで普通のプレイしててもSummon Lichは唱えられるようになるのでしょうか?
Magickaがぜんぜん増えなくて、唱えられる気がしません・・・。
84名無しさんの野望:2008/11/09(日) 17:20:57 ID:bhmAczey
>>82
日本語化wikiを見てもらえばわかる。
ダイアログ(会話)の翻訳は完了している。

>>83
MagickaはIntelligenceに依存、Ingelligenceは神秘魔法・召喚魔法・錬金術に依存する。
また魔法は属する系統のスキルを鍛えると消費Magickaが減少していく。
つまり召喚を鍛えればMagickaも上がるし消費も減るしですぐに唱えられるようになる。
そもそもSummon Lichが使えるようなスキルレベルならMagickaは十分ある気がするが・・・
85名無しさんの野望:2008/11/09(日) 17:23:21 ID:7Vr2zfKf
>>84
あんがと
86名無しさんの野望:2008/11/09(日) 17:26:14 ID:2hk4CVuM
>>82
日本語化パッチと日本語化MODは違うよ。
87名無しさんの野望:2008/11/09(日) 17:36:34 ID:Dvqg8eQL
OBMMってomodファイルを解凍することってできます?
activeでゲームフォルダに入れるんじゃなくて、中身のファイルだけ
通常の解凍ソフトみたいな感じで
88名無しさんの野望:2008/11/09(日) 17:42:49 ID:bhmAczey
Dataフォルダ内を一時的に全部退避させた後に
Activateさせればいいんじゃないか?
89名無しさんの野望:2008/11/09(日) 17:45:53 ID:w+ipssdH
>>82

名詞が英語なので、魔法やポーション関係は、英語のわからない
人間にはつらい(^^クエストの人名の英語というのも・・・・。

というわけで、最近は派生版MOD 「しとしん版」を使っている。こちらは
名詞も日本語なので助かっているが、私の入れているMODの関連かも
しれないが一部のクエストが英語になっている。正規のバージョンだと
問題なかったが・・・・・。

90名無しさんの野望:2008/11/09(日) 17:46:23 ID:Q//Iw0Wh
右クリックすればextractって項目がある
91名無しさんの野望:2008/11/09(日) 17:49:17 ID:YGa5pMrI
しとしん版はいいな
このゲームの名詞って凄く読み辛いやつが多いから
しとしん版はすごく助かってる。
しとしん版を導入する前は名詞部分だけ読み飛ばしてたしね
92名無しさんの野望:2008/11/09(日) 17:57:10 ID:w+ipssdH
>>91

おれは、PCでOBLIVIONをやりながら、テレビで箱○版で買う魔法を
確認してた。(^^
93名無しさんの野望:2008/11/09(日) 18:53:43 ID:Dvqg8eQL
>>90
できました、ありがとでした
94名無しさんの野望:2008/11/09(日) 19:32:36 ID:IhGAM3Ro
どなたか暗闇でも通常通りに見えるようになるmodを教えてくれませんか?
確か昔そんなmodを見かけたんですけど、メモを取らなかったせいもありぐぐっても全然ヒットしません

うちのPCのスペックの都合なのか分からないんだけど、夜やダンジョンの暗闇が松明をつけてもあまりよく見えないんです
95名無しさんの野望:2008/11/09(日) 19:57:09 ID:6S6c/Ju5
96名無しさんの野望:2008/11/09(日) 20:04:00 ID:U9+mldKg
>>94
ttp://monarque.blog84.fc2.com/blog-entry-11.html
ここに蘇生の杖売ってくれるMODがあるが、そこに同時に置いてあるリングがオススメ。
生命の感知や水中呼吸までついたなかなか凶悪なアイテムだし、リングなんで他の装備もつかえるしな。
97名無しさんの野望:2008/11/09(日) 20:12:18 ID:IhGAM3Ro
おふた方ありがとうございます
98名無しさんの野望:2008/11/09(日) 21:31:06 ID:H3XnCLGQ
>>69
パッド使ってるならJoyToKeyかなんか使って「A」と「D」キーを左右に設定しないと首狩り出ないよ
99名無しさんの野望:2008/11/09(日) 22:14:32 ID:YSaM/NDr
>>78
亀だが、魔法系キャラや軽装シーフ系だと恐ろしくキツい相手。
正攻法では、ほぼ勝負にならない。

全ての所持品と、魔法を戦闘開始時に没収されるが
効果は没収されないので、戦闘開始前に予め強めの手製の体力回復薬をがぶ飲み。
更に武器には、毒を塗りたくる(麻痺毒は通用しないので注意)
シールド魔法があるなら予め掛けておくこと、ブレトンならドラゴンスキンかけておくと良い。
これだけやれば一応優位に立てるが、それでもタフなのはどうにもならない。

後は、敵の攻撃は馬鹿正直に防御しないこと
両手剣ウンブラは振りが遅いので、タメ攻撃が来たら受けるのではなくて避けて反撃。十分間に合うハズ

以上が、バニラ環境での攻略法。DR環境は分からん…
キツい戦いだが、頑張れ
100名無しさんの野望:2008/11/09(日) 22:16:30 ID:PGIcGeCl
Deadly Reflex4.03を導入したのですが、
ICの自宅の扉がアクティベート出来なくなり、
中に入れなくなりました。
WaterFrontの他のほったて小屋の扉も同様にアクティベート出来ません。
箱や人、店の扉は正常にアクティベート出来ています。

DR導入直前のバックアップから復元しても
アクティベート出来ず、DR導入前のセーブデータを
ロードしたらようやく正常になりました。

DRにはこのような不具合が発生するのでしょうか?
101名無しさんの野望:2008/11/09(日) 23:40:23 ID:q/KxDOlR
久しぶりにMODを入れようとOBMMを開いたんですが
You appear to be running as a limited user.Most of OBMM's fuctionality will be unavailable.
if using windows vista,remember to check the 'run as administrator'checkbox in OBMM's compatability settings(see note 16 in the FAQ)
↑のような英文がでてきました・・・。
これはいったいどういうことが起きたんですか?
102名無しさんの野望:2008/11/09(日) 23:51:57 ID:tRlruYfQ
>>101
貴方のWindowsアカウントは非特権ユーザになってるから幾つかの機能が動かないかも
Vistaだったら(以下自分で訳せ)
103名無しさんの野望:2008/11/10(月) 00:00:15 ID:5EFokS0+
>>101-102
OBMMのFAQの16番を見てねだってさ。
104名無しさんの野望:2008/11/10(月) 00:11:23 ID:RAZFt6m1
FAQが英文だからさらに困ったOTL
おまけに前の状態といろいろ違ってるし・・・
createがなくなってる
105名無しさんの野望:2008/11/10(月) 00:37:48 ID:D544yISm
アカウントがadminになってるか、OSがVistaなのかが問題。手っ取り早いのは再インスコ。
106名無しさんの野望:2008/11/10(月) 00:40:05 ID:RAZFt6m1
>>102
>>103
>>105
レスthxでした!自己解決できました!
107名無しさんの野望:2008/11/10(月) 00:45:03 ID:4KLjKCTS
なにが問題だったのかぐらい書くのが礼儀と違うか?
108名無しさんの野望:2008/11/10(月) 00:49:49 ID:RAZFt6m1
自分Vistaを使っているんですが
「管理者として実行」を選択してからでないと
OBMMが正常(?)に作動しなくなっていました。
前は普通にできてたんだけどなぁ
109名無しさんの野望:2008/11/10(月) 03:35:52 ID:F60+xSHt
前スレでUOPにしとしん版日本語インポートする方法が書いてあったので、
http://oblivion.z49.org/modja.html
を参考にしてやってみました。
しかし、上記URLのスクリプトの項目がいまいち解りません。
少しプレイして、特に支障がないみたいなのですが、
UOPはスクリプトの設定しなくてもおkなんでしょうか?
110名無しさんの野望:2008/11/10(月) 05:14:44 ID:djlAgEOX
OBMMについてなんだけど、create omodのadd folderについて
同一階層に多数のフォルダがあると正しくフォルダ選択ができな
いのは仕様?

山ほどmodを解凍したフォルダを置いてたら選択できなくなった
んでmod置き場を分割したら直った。

ちなみにVista64
111名無しさんの野望:2008/11/10(月) 06:11:50 ID:LRHZFrx3
BluckLusterというMODを導入してみたのですが
ちゃんと入ってる場合は王都の武器屋の商品欄にのるんでしょうか?
112名無しさんの野望:2008/11/10(月) 06:12:36 ID:djlAgEOX
載ります。あと一部が溝に転がってます。
113名無しさんの野望:2008/11/10(月) 06:15:07 ID:LRHZFrx3
>>112
ありがとうございます、載ってないのでうまく導入できてないみたいですね
114名無しさんの野望:2008/11/10(月) 06:18:28 ID:djlAgEOX
modのSSで溝に装備が転がってるのが見えると思いますが
あの状態になっていなければ失敗しています。

店は、A Fighting Chance that exists in Market District of
Imperial City(コピペ
115名無しさんの野望:2008/11/10(月) 09:08:30 ID:RThNG5FW
OOO1.34にアップグレードしましたが、OOO.espを入れるとロードできません・・・
日本語化されてるOOO.espも起動しません・・・これは新しいセーブデータを作って新しく1.34の環境から始めなければなりませんか?
116名無しさんの野望:2008/11/10(月) 11:49:27 ID:78dO5YL1
YouTube等に皇帝が塔の上にいるシーンや
騎士が片膝をつき剣を地面に突刺すムービーがありますが
本編にあるシーンですか?
117名無しさんの野望:2008/11/10(月) 11:51:17 ID:oao3Qpcf
その動画みないとなんともな

だが、そんな格好いいシーンなんてなかったはずだ
118名無しさんの野望:2008/11/10(月) 12:03:18 ID:78dO5YL1
すみません、これです。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=vXWYWfFqlSw
119名無しさんの野望:2008/11/10(月) 12:10:48 ID:oao3Qpcf
>>118
いや、てwおまw
それトレーラーじゃねーかw
ほとんどゲーム内にゃねーよww
120名無しさんの野望:2008/11/10(月) 12:15:36 ID:78dO5YL1
ないのか…残念!レスありがと
121名無しさんの野望:2008/11/10(月) 12:34:44 ID:0NAY3nVN
guardが剣を突き立ててるシーンはないが
Bladesその他が片膝を〜のシーンはメインクエスト終盤にある
122名無しさんの野望:2008/11/10(月) 13:05:16 ID:uqgos6RU
一人称視点でやってると、たまに画面全体が真っ黒になったり、グレーになりすます。
三人称視点にすれば直るんだけど、他に対処法ってありますか?
123名無しさんの野望:2008/11/10(月) 13:13:30 ID:p0qk29mj
エリアロード中にCTDが時々起こるんだけど、これの原因はMODによるもの?
ロード入ると画面が急にがっくがくになって、時々そのままCTDしてしまう。
入れてるものといえばFranくらいなんだけれど。
124名無しさんの野望:2008/11/10(月) 13:42:32 ID:fS0ghXic
ハードに問題有るんじゃない?
125名無しさんの野望:2008/11/10(月) 13:44:13 ID:TyehAJiE
SSの撮り方が分からず四苦八苦しています
マイ ドキュメント\My Games\Oblivionフォルダ内のOblivionファイルを弄るとあるのですが
wikiのどこを読めばいいねかサッパリで

Notepadで開いてからどの場所を弄ればいいのですか?
126名無しさんの野望:2008/11/10(月) 13:57:01 ID:p0qk29mj
>>124
スペックは十分に満たしてるからハードとは思ってもみなかった。。
ini弄ってプリロードサイズとか触ってみます。

>>125
wiki -> 攻略記事 -> Oblivion.iniにあるよ。
ただ。アンチエイリアシングかけてるとSS取れないとかで、自分はツール使ってる。
ツールは>>1
127名無しさんの野望:2008/11/10(月) 14:04:01 ID:TyehAJiE
>>126
了解しました、さっそく探してきます
丁寧にありがとうございました
128名無しさんの野望:2008/11/10(月) 14:07:43 ID:zr0TgVgv
XP levelingを導入してみたのですが経験地が一向に入りません
obは1.20416 obseは1.5のCRCチェックなしですUIはDarNの方を使っています
エスパーな方原因を教えてください
129125:2008/11/10(月) 14:56:33 ID:CWMGmgms
>>1のリンクが切れている?みたいなので
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se430226.html
130名無しさんの野望:2008/11/10(月) 15:05:42 ID:o7PG2vuQ
>>123
エリア切り替えでのオートセーブがはいってるとCTDたまにしたんだが
オートセーブいれてるならきってみてはどうか
131名無しさんの野望:2008/11/10(月) 16:41:01 ID:2CIrrZ+c
>>122
ゲフォ使ってるならラデに換える
132123:2008/11/10(月) 16:54:20 ID:p0qk29mj
>>130
ディスクデフラグを2回ほどかけたところ結構軽くなりました。
多分MOD入れ替えしたり試行錯誤してたせいで、断片化が進んじゃったのかも。

ちょっと今度は別件なんですけど、シェイディンハル付近のオブジェクトが透過してしまいます。
城門も壁も岩などもすべてです。
コンソールコマンドからtclで透過切ってみても変わらず。
原因分かりそうな方お願いします。
133名無しさんの野望:2008/11/10(月) 17:17:21 ID:JHXuwgaR
>>122
http://oblivionclarity.blog21.fc2.com/blog-entry-31.html#extended

>>128
OBMMでロード順を下にするか、「TES4View and Edit」などで検証。
134名無しさんの野望:2008/11/10(月) 17:21:57 ID:3671lAYA
>>132
うちでもシェイディンハルやコロルでたまに起こるけど、リロードすればOKなので気にしない
細かいこと気にしだすとやってられないだろ、このゲームw
135名無しさんの野望:2008/11/10(月) 17:57:05 ID:E9OicoUS
見ていて、殺 意の発生するもの
・アイマス
・ミク、ボーカロイド全般
・らき〜、ハル〜等MAD
・東方
・うたってみた、おどってみた
・〜を一ミリも知らない俺がアフレコ
・キモヲタ、オッサンの実況ゲームプレイ動画
・流星群、組曲系
・作業用BGM
・時報と糞CM
・ぺんぎん娘

実況でキモいゲス野郎の声でアップしてるクズって何なの?
馬鹿なの?死ぬの?死ねよ!
136名無しさんの野望:2008/11/10(月) 18:33:03 ID:TEAEM92o
盗賊ギルドクエなんですが、盗品販売額が13000G越えても最後のクエがきません。
数日経たないとクエ進行しない…とかじゃないですよね?
137名無しさんの野望:2008/11/10(月) 18:44:11 ID:p0qk29mj
>>134
確かに毎回終了時に起こるCTDとか気にしてたらやってられませんねw
透過、リロードで直りました
138名無しさんの野望:2008/11/10(月) 19:31:15 ID:zr0TgVgv
>>133
解決しました。有難うございます。
139122:2008/11/10(月) 20:13:10 ID:uqgos6RU
>>133
一時間ほど試した結果
完璧とは言えないまでも、かなり減りました
これでイライラする事も減りそうです
情報ありがとうございました
140名無しさんの野望:2008/11/10(月) 20:18:21 ID:RZ/NKhkJ
圧縮bsaを無圧縮にすると多少パフォーマンスが上がるという記事を見つけたのでやってみたのですが、
・BSACommanderでOblivion - Texutuers - Compressed.bsaをUnpack

・flagを
 アーカイブフラグ 00000703
 ファイルフラグ   00000002
 に変更してTextures.bsaという名前でPack

・変更日時をオリジナルのものと同じに

・Oblivion.iniのパス書き換え
とやったのですが、タイトル画面の背景が表示されません。
bsaを読み込めてないときと同じ状態なのでおそらく読み込めてないのですが、
上記の方法で何か間違っているのでしょうか?

ためしに圧縮してフラグをデフォルトと同じにしてやってみても読み込めていないようなので
解凍か圧縮かのどっちかでなにかが間違ってると思うのですが・・・
141名無しさんの野望:2008/11/10(月) 20:31:05 ID:nhOZL3jU
新しく作ったbsaをオリジナルのbsaと同じフォルダ位置に置いたのならば以下の点チェックしてみて

ini設定で
SMasterTexturesArchiveFileName=<新しく作った名前.bsa>
sArchiveList= 以降の並びのなかのOblivion - Texutuers - Compressed.bsaを<新しく作った名前.bsa>
に変更できているか
(今回は、おのおのTextures.bsaにしないとね)

新しく作ったbsaファイルサイズが2Gを超えていないか(2G超えてると読み込みしてくれない)

BSACommanderでUnpackすると(outフォルダを使った場合)、outフォルダ以下に、個別フォルダができるので
再Packするときの階層指定はoutフォルダを指定してbsaを作ることになる
142名無しさんの野望:2008/11/10(月) 20:57:32 ID:RZ/NKhkJ
>>141
レスありがとうございます

ini設定は書き換えてあるので、もう一度見てみましたがパスとファイル名は合っていました
ファイルサイズは1.93Gでぎりぎり2Gは超えていないのですが、これはどうなんでしょうか;
再Packの階層指定は、outフォルダ内にtexturesフォルダができたのでそれを指定したのですが、
もしかして一個上のoutフォルダを指定するべきですか?
outフォルダ指定だとアプリ側から見た際に Data/out/textures/いろいろ って階層に見えると思ったんですが・・・
143名無しさんの野望:2008/11/10(月) 21:02:51 ID:nhOZL3jU
oblivion meshes.bsaをunpackすると分かるんだけど(この場合、Meshes、Lodと複数のフォルダができあがる)
どうもoutフォルダに出力するときはoutを指定するみたい
多分Ob側で解凍処理するときにoutフォルダ部分がdataフォルダの階層なんだと思う
144名無しさんの野望:2008/11/10(月) 21:04:56 ID:RZ/NKhkJ
分かりました
そこの勘違いが原因みたいですね;
ありがとうございました
成功したら報告させてもらいまいす
145名無しさんの野望:2008/11/10(月) 21:06:59 ID:nhOZL3jU
ごめん
今確認したらOblivion -meshes.bsaを解凍してできるのは
DistantLod、Trees、Meshesフォルダの3つでした
146名無しさんの野望:2008/11/10(月) 21:11:41 ID:RZ/NKhkJ
Packするときに指定したフォルダがDataフォルダとして扱われるってのは正しいみたいですけど・・・
なにがごめん??
147名無しさんの野望:2008/11/10(月) 21:15:52 ID:AfUlu9Rw
要するに、texturesを指定してしまうと
Data\texturesの中身を、Dataフォルダにぶちまけてる様なもん
Out=Dataフォルダだと思いなはれ
148名無しさんの野望:2008/11/10(月) 21:19:36 ID:RZ/NKhkJ
わかりました
ありがとうございます
149名無しさんの野望:2008/11/10(月) 21:24:05 ID:RZ/NKhkJ
ちょうどPackが終わったので試してみたところ、無事にいけました。
答えてくれたお二方、どうもありがとうございます。
150名無しさんの野望:2008/11/10(月) 22:15:02 ID:S1nAq5/u
どなたか助けて下さい……

再インスコしようと思ったらアンインストール出来なかったので、今から思えば馬鹿だったと思うけどオブリのデータを手動で削除してしまいました。

そしたらアプリケーションの追加と削除のとこに0kbの状態で残っていて、再インスコもアンインストールも出来なくてオブリずっと遊べないままでいます

こんな馬鹿な私にどうしたらいいかアドバイス下さい。
本当に困ってます
よろしくお願いしますm(_ _)m
151名無しさんの野望:2008/11/10(月) 22:19:52 ID:oao3Qpcf
>>150
とりあえずオブのDVDから消せばいいと思うよ
問題ないとおもうけど?
152名無しさんの野望:2008/11/10(月) 22:22:00 ID:nhOZL3jU
RevoUninstallerというレジストリからの削除もできるアンインストール用の強力なツールがあるよ〜

Winのアプリでありがちな中途半端に削除した状態を作った場合は、再インストール(上書き強行)>アンインストールという方法もあるけども。
153名無しさんの野望:2008/11/10(月) 22:28:56 ID:S1nAq5/u
>>151
DVDからの削除は、uninstallの項目とは別ですか…?


>>152
再インストールしようとするともうオブリビオンあるしみたいなこと言われます。
そのツールについて調べてみます。

ありがとうございました(>_<)
154名無しさんの野望:2008/11/11(火) 00:29:18 ID:zQMrnEmL
>>132
先日我が家のPCのVGAが死んだんだがそのときの兆候に似てる感じだな
もしかすると一回チェックしてみたほうがいいかもしれない
155名無しさんの野望:2008/11/11(火) 00:51:22 ID:Wuk8CY0B
>>153
方法1.上の人が書いてる上書きしてアンインスト-ルがいいとおもうけど
方法2.DVDからする場合はスタート>マイコンピュータでドライブにDVDが表示されてるはず
それを右クリックして開くを選べばアンインスト-ルのアイコンがある
方法3.レジストリの削除。けどこれはやめたほうがいいね
156名無しさんの野望:2008/11/11(火) 01:26:40 ID:bGGPFAwn
ちょっと困ったので質問を・・・
BP 2ch-Edの1.8入れてからビチ子さん等のコンパニオンの頭が禿げてるんだ。
ロード順変えても意味なかったんだけど、コレはBP 2ch-Edをマスター指定してやればいいのかな?
157名無しさんの野望:2008/11/11(火) 02:51:27 ID:RAIDFpjM
おれもBP 2ch-Edの1.8を
oblivionバニラ SI→以前使っていたmod (BP 2ch-Edのバージョンだけ1.7→1.8)
でLV1からやり直したら、エルフ系の頭だけ禿げてる・・
ロード順もBP系最後に持ってきてるのに こまった
158名無しさんの野望:2008/11/11(火) 04:26:26 ID:CMvrE5Go
1.7.0から乗り換えたけど1.8で格納しているフォルダを変更しているのかな
禿げるMODをCSでアクティブファイルとして起動
この際BP2chのチェックは必要ない
Character→Hairを開いてEditorIDとNameの間のFormIDを見られるようにし、
BP2ch.esmが自動的に読み込まれたものはFormIDの頭が02
BP2ch.esmが必要でないものはFormIDの頭が01
これらの髪型のメッシュのパスをMeshes\Characters\BP2ch\以降は適切なファイル.nifと指定し直す
Hairのウインドウの右下にテクスチャが表示されなかったらTexturesも同様に指定し直す
これで自分は大丈夫だった
1.7.0以前のバージョンでの対応方法は分からない
159名無しさんの野望:2008/11/11(火) 06:12:50 ID:eHBM65ws
XBOX360のゲームパッドでプレイしてるんだけど、アナログスティックのしきい値を下げる方法ない?
少し触れただけでビクビク反応しまくるほど感度よすぎて困ってる
160名無しさんの野望:2008/11/11(火) 06:14:34 ID:YHHtdrjS
joy to key使ってるなら感度のオプション設定可能
すぐわかる
161名無しさんの野望:2008/11/11(火) 06:21:26 ID:eHBM65ws
>>160
joytokeyとOb側のini設定を組み合わせて使ってるんだけど、
アナログスティックの動作をjoytokeyで設定すると
微妙な角度の斜め入力が反映されないから、Ob側のini設定で操作してるんだ
iniでしきい値の設定が出来ればいいんだけど、どこをいじればいいのかが分からない
162名無しさんの野望:2008/11/11(火) 10:18:38 ID:bGGPFAwn
>>158
なんとか設定したらちゃんと髪が生えてた!ありがとう
ただ、今度は話かけても会話の選択肢が表示されないんだぜorz
163名無しさんの野望:2008/11/11(火) 11:22:29 ID:RsfZw+Qy
DR等のreadmeでちょくちょく出てくるclean saveを作れというのは、具体的に何をすれば良いんでしょうか?
英語がダメダメでclean saveについての説明を読んでみてもいまいち理解出来なかったので、よろしかったらどなたか教えて頂けませんか?
164名無しさんの野望:2008/11/11(火) 11:28:37 ID:UKDT1xdV
誰もいない部屋に3日くらい引きこもる、とか?
165名無しさんの野望:2008/11/11(火) 11:46:06 ID:XN+S/Mtx
最近marksmanなんだけど、地面に落ちてる矢が見つけにくくて仕方ない。
落ちてる矢を見つけやすくするMODってないんじゃろうか。
166名無しさんの野望:2008/11/11(火) 12:48:30 ID:iUXz9DqR
>>165
すこし違うんだけど確かこれに勝手に近くに落ちてる矢も回収する機能があった、気がする。
http://www.4shared.com/file/53067353/dc5d4033/_autoharvest02.html
167名無しさんの野望:2008/11/11(火) 13:44:48 ID:4l0RHm6x
>>166
それは死体に刺さってる矢だけだったと思う
168名無しさんの野望:2008/11/11(火) 15:56:54 ID:XN+S/Mtx
死体からの回収だと求めてるものとちと違うなぁ。
視野内の矢をditectlifeみたいに光らせる呪文みたいなのがあれば良かったんだが。
169名無しさんの野望:2008/11/11(火) 16:19:13 ID:bPQYvHPg
呪文じゃないけどそれらしいアイテムならあるよ
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=9807
170名無しさんの野望:2008/11/11(火) 16:58:27 ID:J1R3v5Uv
>>168
169のアイテムの元になった魔法がRequirementsに書いてあるFinders Keepers
171名無しさんの野望:2008/11/11(火) 17:03:47 ID:XN+S/Mtx
おお、これは望んでた効果そのものだ。
ありがとう。
172名無しさんの野望:2008/11/11(火) 17:06:05 ID:BevpYjNY
すいません、あまりにPCの初歩的な相談で、快適スレだと申し訳なさそうな事なのでこちらで質問させて下さい

今日PC屋に行ったらSSDが安く売ってたので思わず購入してしまったのですが
オブリだけを移動させたい時はProgramFile内のBethesda〜のフォルダ毎ごっそりSSDに移せばいいのでしょうか?
あまりにもくだらない相談かも知れませんがよろしくお願いします
173名無しさんの野望:2008/11/11(火) 17:13:13 ID:us859wMm
それでも多分問題ないけど
うちは以下の手順で移行させました。
1,一旦現在のBethesda以下のフォルダをバックアップ取って(仮にProgram files\Bethesda081111としよう)
2,その上で一旦Obをアンインストール(これやってもMyDocument¥Mygames\Oblivion以下は残存するので問題ないです)
3,SSDのドライブの方にインストール
4,1でとったバックアップの中身を3の新規インストール部分に上書き

この方法を採った理由はObはインストール時にレジストリにインストール情報を書き込むタイプのアプリなので
不具合避けるために最初からSSDにインストールした形式を取りたかったためです。
注意点として、2のアンインストール作業をはさんでもOBMM関連などのようなMod関連はそのまま残るので
旧ショートカット関係、HDDに残ったProgram files\Bethesda以下のフォルダは手動で消してやる必要があるという点。
174名無しさんの野望:2008/11/11(火) 17:13:14 ID:QTFkWQbx
ごっそり移してもフォルダ指定がそのままだとダメよ。
ファイルの読み取り先のフォルダ指定を変えると幸せになれるわよ。
175名無しさんの野望:2008/11/11(火) 17:23:12 ID:ypIWg1y1
>>173
SSDにしてみて、CTD減ったとか
フィールドでのカクつき減ったとか、体感できる効果はあった?
PCスペックは十分なんだけど、OOO+MMMにしてから重くなった気がして
SSDで改善できるなら導入してみようかと思ってるんだけど…
176名無しさんの野望:2008/11/11(火) 17:31:54 ID:us859wMm
>>175
CTDもかくつきも大幅に体感できるレベルで効果ありましたよ
(Patriotの32GMLC-SSDをOb専用で運用)

Save時にCTDする現象が出てきていたのですが、SSDに変更後はその現象に遭遇しなくなりました。
フィールドの方もSpeed80くらいのキャラで走り回っても、ほとんどLoadingの文字を見ない感じです。
ただし、起動時の読み込み、Obのエンジンに由来する?と思われる独特の重さ部分はあまり改善なしです。

SSD+一部重いファイルをRamdisk送り(うちはTextures.bsaとMeshes.bsaにQTP3Redimizedを適用した無圧縮bsaをRamに送ってます)
でかなり快適度が上がると思いますよ。
177名無しさんの野望:2008/11/11(火) 18:00:38 ID:BevpYjNY
皆さん助言ありがとう
やっぱり丸ごと移動だけで素直には終わらなさそうな感じですねぇ

まぁ、丁度いい機会だと思って今まで気にはなってても導入出来なかったFCOMや
つい最近上がってたBP2chの新バージョンでも導入して新規の環境でスタートする事にします

一段落したら結果でも報告させて下さい
32Gでも安い店なら1万切りそうな勢いでそろそろ食指が伸びそうな人も多いでしょうし、ではノシ
178名無しさんの野望:2008/11/11(火) 18:40:32 ID:cRfroKqB
こんばんは。OBMMでMODを選択してDeleteするとOblivion\Dataの中の同一のMODも消えてしまいますか?
179名無しさんの野望:2008/11/11(火) 18:54:11 ID:QTFkWQbx
消えてくれなかったらOBMM使う意味ないじゃない。
180名無しさんの野望:2008/11/11(火) 18:55:16 ID:LWF3Jf4W
OMODファイルを消してもアクティベート(=Data内に解凍)したファイルは当然残る
181名無しさんの野望:2008/11/11(火) 18:57:41 ID:Vue5VIF6
Microsoft Visual C++ Runtime Library
RuntimeError!
Program: C:\Program Files\Bethesda Softworks\Oblivion\Oblivion.exe

This application has requested the Runtime to terminate it in an unusual way.
Please contact the application's support team for more information.


2回目のクイックロードで上記のランタイムエラーが確実に発生するのですが、
このエラーに対処する方法は再インストール以外にないでしょうか?
182名無しさんの野望:2008/11/11(火) 19:06:34 ID:TEedi7KD
マルチ乙
C++ Runtime Libraryって親切に出てんのに何故それでググろうとしないのか
C++ランタイム最新のにしてみ
183名無しさんの野望:2008/11/11(火) 20:14:44 ID:Vue5VIF6
>>182
私は今回初めて質問したので、他の人の書き込みではないでしょうか?


Microsoft Visual C++ 2008 SP1 再頒布可能パッケージ (x86)
上記のものが入っていましたが、それより新しいものは見当たりませんでした。
念のため再インストールしてみましたが症状は変わりませんでした。

試しにニューゲームのデータで試したところ同じ症状が起きなかったので、
きっとセーブデータが壊れてるんだなと思い、以前のデータで試したところ一応の解決になったようです。
ありがとうございまし た。
184名無しさんの野望:2008/11/11(火) 20:24:20 ID:LWF3Jf4W
ロード回数による確定落ち(特に2回目)は
セーブデータの肥大化・汚れによるものが圧倒的に多い。
MOD導入が遠因だが、再インストールしていっぺんにMODを追加すると
以降エラーが出なかったりする。
185名無しさんの野望:2008/11/11(火) 21:19:48 ID:mONFsnmJ
日本語パッチ(0.15a)を当てようと、oblivion.oldを探したら無くなってた
たぶんHDDの掃除ソフトあたりがbakやら.oldやらを消してくれたんだろう
パッチから抜き出そうと、Universal Extractor起動したら、解凍できない形みたいだ
どっかで、oblivion.exeの1.2.0416ってあがってないかな?oblivion.oldでも良いのだけど
186名無しさんの野望:2008/11/11(火) 21:48:49 ID:i1Q4w27C
Bartholmの日本語化パッチが4Sharedに見当たらないのですが、
現在入手できないのかしらん?
187名無しさんの野望:2008/11/11(火) 22:42:02 ID:uaBGyiqb
キャラが地味に左に移動していき、動きが極端に遅くなるバグに
なってしまったのですが、解消法は無いんでしょうか・・・
188名無しさんの野望:2008/11/11(火) 22:47:33 ID:eHBM65ws
>>187
ゲームパッド接続してるならiniでジョイスティック無効にすればおk
189名無しさんの野望:2008/11/11(火) 22:48:32 ID:uaBGyiqb
>>188
ありがとうございます、やってみます
190名無しさんの野望:2008/11/11(火) 22:48:55 ID:gT6cuXcz
ゲームパッドを抜く
191名無しさんの野望:2008/11/11(火) 22:49:34 ID:ypIWg1y1
>>187
ジョイパッド挿してるなら外す。

>>176
おお、効果あるんだな!
ramdiskは領域作ったまま放置してたんだけど
SSD買ったらそっちも使ってみるよ。
ただ容量が700Mしかないんだよね。この際思い切って増設するかなー
細かいとこまで教えてくれてありがとう。
192名無しさんの野望:2008/11/11(火) 22:49:47 ID:gT6cuXcz
カブッタ
193名無しさんの野望:2008/11/11(火) 22:51:02 ID:uaBGyiqb
>>188 >>190 >>191
無事治りました!感謝です!
194名無しさんの野望:2008/11/11(火) 23:01:41 ID:UMeX2tUm
HGEC用のボディテクスチャとフェイステクスチャーの組み合わせなら首の繋ぎ目って目立たないんですよね?
うちだとクッキリ出てるんですがこれはおかしいですか?
195名無しさんの野望:2008/11/11(火) 23:17:31 ID:qmqwBKXZ
AinmhiなどのBP追加種族のフェイステクスチャを綺麗にする方法ってあるんでしょうか?
探してみたんですが、イマイチよくわからなかったので・・・
196名無しさんの野望:2008/11/11(火) 23:33:24 ID:AsmHwD0o
>>173
それと似たような事なんですが、今使ってるpcがきついんで
新しいpcにoblivionを入れる際に

1 新しいpcにオブをインストール
2 インストールした場所に古いオブを上書き

でいけるんでしょうか?
197名無しさんの野望:2008/11/11(火) 23:38:04 ID:J1R3v5Uv
CM PartnersのGandalfが、ファーストトラベルすると裸になるのは仕様でしょうか?
なにか対処法があったら教えてください。
198名無しさんの野望:2008/11/11(火) 23:45:22 ID:vLybZicZ
>>194
くっきりの度合いがわからないけどテクスチャ以外にも継ぎ目の要因があるので
そんなものです

>>195
AinmhiはImperialのテクスチャを使ってるのでそっちを変えてれば
適用されてる。追加全部のことならHGECHirezSkinのところに顔用もあるのでそれを使うとよいかと。
199名無しさんの野望:2008/11/11(火) 23:53:41 ID:8oF2UICY
>>196
それでいけますよ

program files\Bethesda以下の部分にObのゲームプログラム関連がOBMMも含めて存在しているので上書きでOkです。

要するにやりたいことは、日本語化などしたoblivion.exeほかOBMM関連のファイルおよびMod、Mod適用済みのDataフォルダ
CS関連ファイル、WryeBash関連ファイルなどProgram Files\Bethesda\Oblivionフォルダ内のデータをインストール直後のObフォルダに
上書きをすることによってMod関連を導入した状態を再現することなのです。

でも、SaveDataとかいじったOblivion.iniはMy Document\My games\Oblivion以下にできあがるので
こちらも忘れずに新PCのMy Documentへ移行をお忘れ無く
200名無しさんの野望:2008/11/11(火) 23:59:18 ID:AsmHwD0o
>>199
わざわざ丁寧にありがとうございます
201名無しさんの野望:2008/11/12(水) 00:28:15 ID:9Y+oCl77
>>198
助かりました、ありがとうございます
202名無しさんの野望:2008/11/12(水) 01:13:27 ID:TlZFdGns
Oblivionを解像度1620×1024の設定ALL高でプレイする予定です。
負荷が増加すると思われる大型MODと非公式MODを多数導入した場合、
以下のPCスペックでは常時FPS60以上の環境は難しいでしょうか?
予想で構いませんのでご回答お願いします。

OS :XP Professional SP3
CPU :Core2 Quad Q9650 3GHz
メモリ :4GB
VIGA:GeForce GTX280
SOUND:ONKYO SE-200PCI LTD
電源:720W
203名無しさんの野望:2008/11/12(水) 01:15:18 ID:MvYpPc1P
常時はきついですね
フィールドではだいたい平均30-40程度
屋内などで40-50位を見ておくのが無難だと思います
204名無しさんの野望:2008/11/12(水) 01:44:50 ID:GITiGlmx
SIのクエスト「The Antipodean Hammer」なんですが
マトリクス持ってるものだけ作ってもらったんですが
エンチャントなしのものができてしまうんですけど、マトリクス全部揃えてからじゃないとだめなんですかね?
フジョシプレイのブログを見たんですがクエ開始がマトリクス見つけた段階ではなく
店で設計図?もらってからの開始なんですがかんけいありますか?
@素材の質はなんか関係あります?作ってみたけど変化がなかったんで
205名無しさんの野望:2008/11/12(水) 02:24:21 ID:y7A5yw+/
LeveledItemなんで、PCLvによって武具の詳細が違ってくる
ttp://www.uesp.net/wiki/Shivering:Weapons#Amber_and_Madness_Weapons
詳細は↑のページのリンクにある 読めない場合は機械翻訳でも通してみてくれ
ConstractionSetがあるなら、Weapon>Amber Madnessで数値が確認できる

あと、エンチャつきにするには対応したMatrixがあれば出来るはず
製作メニュー選択時に、通常のとエンチャつきのとそれぞれ出てるはず
206名無しさんの野望:2008/11/12(水) 02:29:00 ID:A/BttP6C
MatrixとOre(Amber)を必要な分持っていれば
作成武具の選択時に「Magic〜」と出るはずだからわかる。
おそらく型ではなく材料のほうが足りないと推測。
207名無しさんの野望:2008/11/12(水) 03:55:39 ID:gEP70xoR
どこかの森の中にポツンとある人の住んでない山小屋があって
そこの地下室の壁に穴が開けられてて奥に宝箱や棺が置いてあった

ちょっと気に入ってたんだけど場所スッカリ忘れてしまった…
マーカーが表示されない場所だから探すのが大変だ
ゲートが開くと潰れるって話しだけど、その小屋の場所誰かわかりませんか?
208名無しさんの野望:2008/11/12(水) 05:21:30 ID:ZoSnFzMo
>>202
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221761435/

ここ見てきたほうがいいっすよ
>>203さんの言うとおり高画質modとか満載するとかなりきついっす
とくにCPUが弱すぎるので
オブはマルチコア意味ないから
それならC2DのOCで3.6G↑狙うのが定石っす

それとフィールドはどんな環境でもカクつくので
RAMDISKとか考慮に入れたほうががが
209名無しさんの野望:2008/11/12(水) 10:59:58 ID:A4rs4+wE
オブジェクトの重なり部分のチラツキを軽減するMODってどこかにあった気がするのですが
思い出せません。
スレッド置き場でも調べてみたのですが、探せませんでした。
すみません、おぼえていらっしゃる方が居られたら教えてください。
210名無しさんの野望:2008/11/12(水) 11:32:47 ID:7reN49lU
OOOとMMMだとどちらの方が負担軽いですか?
211名無しさんの野望:2008/11/12(水) 11:47:16 ID:8gG0Sm+h
NifSkopeで頭部とボディのnifのマテリア設定を弄ろうと試みているのですが
Headの.nifが見当たりません。
デフォ種族はOblivion - Meshes.bsaの中にあるのでしょうが、BP2chで追加される種族の
頭部.nifってのはどこにあるのでしょう?
Renだけは見つかりましたが、さしあたって知りたいのはリネエルフとCarrierです。
おねがいします。
212名無しさんの野望:2008/11/12(水) 11:53:54 ID:fr8ftprJ
>>210
全然方向性が違うMODなので負担で考えてもあんまり意味ないと思う。


213名無しさんの野望:2008/11/12(水) 11:57:10 ID:c+8r5M2f
>>211
人物のメッシュはmeshes/characterの下を見れば大体ある
見つからない場合はCSで確認するとすぐわかります
リネエルフはImperialのメッシュを使ってるので改変する場合は専用のファイルを
コピーしてからのほうがよいかと
214名無しさんの野望:2008/11/12(水) 12:12:08 ID:dQtJCMRT
HDR+AAがうまくいきません助けてください。
Q9450 4G GT9800 Vistaです。
wikiを参考に、ゲーム本体でHDR設定。
nVidiaコントロールパネルでAA設定。
ただ最初インストール済プログラム一覧にoblivionがなく、
全て表示にしたらでてきましたのでそこで設定。しかしこれだと上手くいかず。
次は追加で直接oblivion.exeを指定
(これも最初表示されてなかったが直接入力で指定できた)。
一度は上手くいてったようです。が、今日朝起きたて起動してみるとAA反映されず。
何が原因なのかさっぱりわかりません。。。お願いします
215名無しさんの野望:2008/11/12(水) 12:13:39 ID:8gG0Sm+h
>>213
>リネエルフはImperialのメッシュを使ってる

え?そうなんですか
それは予想外でした
ありがとうございます
216名無しさんの野望:2008/11/12(水) 12:32:54 ID:c+8r5M2f
>>215
書いたあとどうも間違った気がして確認したらリネエルフはRenの頭でした、すみません
こっちをいじってください
217名無しさんの野望:2008/11/12(水) 12:36:54 ID:3rwtpp3d
BoneArrowsというMODを使って楽しんでいたのですが
何故かBone Slicerを装備していくつ作れると聞かれてYesを押しても矢を生成しなくなりました
それまでは普通に出来ていたのですが。.espを削除し入れなおして購入しなしても駄目でした
MODは他に大きなものはMMMOOOを使っています
解決策を知っていたら教えてください
218名無しさんの野望:2008/11/12(水) 12:39:05 ID:u50pDc4y
>>214
ちゃんと買えば出る
まぁプログラムごとじゃなくグローバル設定で変えとけ
219名無しさんの野望:2008/11/12(水) 12:42:59 ID:JhFb4P97
>>214
3D設定のグローバル設定の側でAA、AFの設定をしてください。
220名無しさんの野望:2008/11/12(水) 12:46:58 ID:zKzLTcr1
>>217
ウチもMOD入れた後とかよく無反応になるけどとりあえずespオフ→無し状態でセーブ→espオンで読み込みを下にしてるととりあえず回復した気がする
人喰いMODと相性抜群なんで愛用してるけどYES押しても何もなかった時はムカッとくるね
MOD入れまくりなのが悪いんだけどw
221名無しさんの野望:2008/11/12(水) 13:47:14 ID:ICHa0Eyo
見ていて、殺 意の発生するもの
・アイマス
・ミク、ボーカロイド全般
・らき〜、ハル〜等MAD
・東方
・うたってみた、おどってみた
・〜を一ミリも知らない俺がアフレコ
・キモヲタ、オッサンの実況ゲームプレイ動画
・流星群、組曲系
・作業用BGM
・時報と糞CM
・ぺんぎん娘

実況でキモいゲス野郎の声でアップしてるクズって何なの?
馬鹿なの?死ぬの?死ねよ!
222名無しさんの野望:2008/11/12(水) 14:14:58 ID:3rwtpp3d
>>217
やはり入れなおしで直りますか
人食いとは確かに相性良いですね、人肉食って骨削って……
ありがとです
223名無しさんの野望:2008/11/12(水) 17:18:27 ID:vjdp3nMG
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up20089.jpg
jpg→7z

これのESP化は私には無理なのであきらめるとして、
リネームで導入したいので、方法を教えてください。
224名無しさんの野望:2008/11/12(水) 17:29:14 ID:fr8ftprJ
エロMODスレのをこっちで聞くような人にはちょっと…
225名無しさんの野望:2008/11/12(水) 18:01:34 ID:A/BttP6C
当然、その書庫内のReadmeや、レスの内容から察して
拡張子とか「ポーズ 導入 oblivion」とかで検索したよな?
それでもわからないんならおまいが理解できるように説明できる人間はここにはいないと思う。
226名無しさんの野望:2008/11/12(水) 18:04:36 ID:A4rs4+wE
>>223
ESP化は無理、リネームで導入方法を教えてください。
ってどっちも出来ないって事?
227名無しさんの野望:2008/11/12(水) 18:41:34 ID:BRx4hXvc
>>226
違う。
EPS化は覚えるの面倒だ。
リネームなら楽そうだから、誰か丁寧に説明しろ。
って言いたいんだろう。
228名無しさんの野望:2008/11/12(水) 18:50:01 ID:I9kD0euk
>>223
ttp://obcos.blog109.fc2.com/blog-category-11.html

この辺を参考に導入してみたらいいよ。
229名無しさんの野望:2008/11/12(水) 21:20:09 ID:mKC9qk4R
キャラメイキングが終わって、地上に出た所なんですけど、草が生えてる所以外の地面が紫色(小さい帝都の地図?)になってます

直す方法わかる人助けて下さい
230名無しさんの野望:2008/11/12(水) 21:23:28 ID:I9kD0euk
>>229
Qarl and Timeslips Depth of Fieldを使ってるなら、

ttp://downloads.horny-entertainment.info/1175886746_Shaders.rar

をDLして上書き。
231名無しさんの野望:2008/11/12(水) 21:25:43 ID:UdkyDAhc
>>229
紫のはテクスチャーが合ってないんだっけか
Jarrod's Texture Modとか入れてるの?
wikiのトラブルのとこも見てきな
232名無しさんの野望:2008/11/12(水) 21:32:56 ID:mKC9qk4R
それ入れてないんですけど、上書きしてもいいんでしょうか?
233名無しさんの野望:2008/11/12(水) 21:39:44 ID:A/BttP6C
フィールドをいじるMODを入れているならそれを入れなおす。
(まさかとは思うが)なにも入れてないのにそうなるのならOblivionのインストールがうまくいってない。
234名無しさんの野望:2008/11/12(水) 21:42:34 ID:mKC9qk4R
何も入れてないんですよ…
入れ直してみます!
答えてくれた皆さんありがとうございます!
235名無しさんの野望:2008/11/12(水) 21:43:13 ID:bIyVZ6no
>>232
上書きは既存の物があってこそ。
入れてないならただの新規導入で悪化するかもしれんよ?w
236名無しさんの野望:2008/11/12(水) 21:50:41 ID:fwROMNvS
Oblivion単体を日本語化して遊んでたんですが、
SHIVERING ISLESを後からインストールしてSHIVERING ISLES用の
日本語化しても今までのセーブデータで問題なく遊べますでしょうか?
237名無しさんの野望:2008/11/12(水) 21:55:50 ID:mKC9qk4R
直った!皆さんありがとう!
238名無しさんの野望:2008/11/12(水) 22:08:05 ID:Zh6/pHQ9
>>236
問題なく遊べるよ
239名無しさんの野望:2008/11/12(水) 22:13:08 ID:GBbEn0wu
Construction Setなのですがファイルを開いたりインポート等はできるんですが、いざ保存しようとすると強制終了して落ちてしまいます。
これってVista64bitだからでしょうか?
Vista64bitで使えている方はいますでしょうか?

当方、HomeプレミアムSP1です。
240名無しさんの野望:2008/11/12(水) 23:28:35 ID:Bc3OtsOW
両手武器を片手で持つMOD入れたんだけど、ちょっと前かがみというか猫背気味なんだ。
Cutthroat_Mods_Two-Handed_Animation_Replacer-12182ってやつ。
すっきりと立ちつつ片手で構えれるMODってないかな?
241名無しさんの野望:2008/11/12(水) 23:49:31 ID:I9kD0euk
Qarl's LOD normals 4096 compressedを入れる時は
textures\landscapelod\generatedと三階層のフォルダを作成して
generatedフォルダの中にddsファイルを入れてomod化すればいいのかい?

添付のれどめにはtextures\landscapelod\generatedフォルダの中に
ddsファイルを上書きしろ的な事が書いてあるんだけど、
Obのtexturesフォルダの中にlandscapelodフォルダ自体が無いもんだから、
どうすればいいのか分からない。
242名無しさんの野望:2008/11/12(水) 23:53:46 ID:MvYpPc1P
うん、自分でフォルダをつくってddsを入れてOmodでいけますよ
243名無しさんの野望:2008/11/13(木) 00:39:20 ID:8NOHxAhe
>>240
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=16500
上のもだけどoblivion日本語wikiにいくつか紹介されてる
244名無しさんの野望:2008/11/13(木) 02:24:32 ID:jRBA1h/S
http://tesnexus.com/imageshare/images/614236-1221905788.jpg
これの左で使われている装備の詳細をどなたか教えていただきたいです。
npr氏の作品っぽいんですが・・・。
245名無しさんの野望:2008/11/13(木) 02:44:38 ID:3mPTntdz
こ〜のすっとこどっこいマルチ野郎が!
246名無しさんの野望:2008/11/13(木) 03:20:35 ID:brsGvTx0
Hackdirtという小さな村に来たんだけど、そこの村人に話し掛けても会話の選択肢みたいなのが出ないんだ。
好感度を上げるアイコンと会話を終了する×のアイコンは出るんだけどね。
因みに宿屋や道具屋の店員に話し掛けた場合には選択肢が出て来る。
一旦全部のMODを外してみても同じ状態だったから仕様なのかなと思ったんだけど、これはそういう仕様?
247名無しさんの野望:2008/11/13(木) 03:22:58 ID:P5QgOhtC
おれも>>244が知りたい
248名無しさんの野望:2008/11/13(木) 03:34:07 ID:I6Yr9iIh
>>246
バグを疑うより、そういうもんなんだと思ったほうがオブは楽しめるぞ
ちなみにこれはそういうもんなんだw
249名無しさんの野望:2008/11/13(木) 03:49:34 ID:brsGvTx0
>>248
なるほどw
しかし会話の出来ない村人がいる村とか変なとこだなあ・・・
なんかあんま歓迎されてない雰囲気だから怖くて逃げちゃったわ
250名無しさんの野望:2008/11/13(木) 05:36:47 ID:Sp1dXZUh
あの村の正体知ったらもっと怖くなるけどな。
251名無しさんの野望:2008/11/13(木) 06:39:07 ID:1cqL1SpP
俺も最初は変な村だと思ったけど、一晩泊まったら
仲良くなれたよ
252名無しさんの野望:2008/11/13(木) 06:46:24 ID:4vuDvZCu
あの村はヤバイ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
253名無しさんの野望:2008/11/13(木) 10:04:51 ID:XBs1xStk
あの村は映画「クライモリ」を思い出した。
254名無しさんの野望:2008/11/13(木) 10:18:28 ID:fKf3j1Nj
教会にあった聖書を盗んで、行商に来てた娘を無断で連れ出したせいかあの村にいくと何故かおんなじ顔した村人が襲い掛かってくる。
255名無しさんの野望:2008/11/13(木) 10:20:38 ID:OLxemkSr
確かに端的にいうとウソじゃないなw
256名無しさんの野望:2008/11/13(木) 10:41:24 ID:ra9LbJaC
クトゥルーか何かに元ネタあるんだっけ?
257名無しさんの野望:2008/11/13(木) 11:17:17 ID:bnUooWKc
一通りバニラをクリアしたので
今度、Fran+MMMでのプレイを検討してます。
Wikiで調べてて一つの疑問にあたりました。
ーーーーーーーーーー
内容
Franは開発は終了していますが、未解決のバグがいくつか存在します。
FCOMでは修正されているようです。
ーーーーーーーーーー
とゆーことはFran+MMMでプレイするなら
(FCOM)+Fran+MMMにした方が良いのですか?
Fran+MMMだけで良いのですか?
258名無しさんの野望:2008/11/13(木) 11:23:58 ID:zPGjCMnn
>>257
Newcomerによる開発は事実上打ち切られたけど、
今はDewshineが代わりにメンテナンスしてるから、
Fran単体のバグはほとんど解消されてると思うよ。

http://www.bethsoft.com/bgsforums/index.php?showtopic=882017

ここで「Patch」と検索すればいろんな修正ファイルがひっかかるはず。
259名無しさんの野望:2008/11/13(木) 11:34:32 ID:mutVJ/NV
OOO導入済みの環境だとAttackandHideとNoPsychicGuardは必要ないですか?
260名無しさんの野望:2008/11/13(木) 11:54:25 ID:Ux8CMfn3
起動しません。

本体+OBMM+TCS+日本語パッチv0.09にてプレイしていました。
SIが積みゲーだったのを思い出しインストール。
そして日本語化パッチ+MODも新しくなってたので、最新版v0.15a+JPWikiModSIを導入。
導入の際、oblivion.iniのフォント修正。
ランチャー画面は出るが、プレイを押すとデスクトップに戻る。

再思考の末、MODその他DELされなかったファイルを残し
本体+SIをインスコ+SIパッチ当て(レジコは弄らなかった)

OBMMのデータやら環境を残しておきたいので何とか現状で修正したい。
どうすればいいのだろうか。長文お許しを・・・
261名無しさんの野望:2008/11/13(木) 12:21:59 ID:CvYsYo7k
>>260
mod導入してるならesmをマスターにもつespをActive、esmはdeactiveになっているときに起きる症状に似ている
262名無しさんの野望:2008/11/13(木) 12:25:42 ID:zPGjCMnn
>>260
安定版が0.15bで、最新版が0.15cだよ。
それから、0.15xの場合は、Oblivion.iniのFont設定はデフォルトでないとエラー出るよ。
263名無しさんの野望:2008/11/13(木) 12:44:42 ID:bnUooWKc
>>258
即レスありがとうがざいます助かりました。
264260:2008/11/13(木) 12:48:16 ID:Ux8CMfn3
>>261-262
レスサンクス。MODは全部Deactiveにした。パッチを当ててない状態に戻し、最新版0.15cを入れた。
試しに0.09bを入れてみたがダメだった。
もう一回アンインスコして、Obli以下のフォルダ以外のデータ消去して、レジストリ弄って入れなおしてみます。
265名無しさんの野望:2008/11/13(木) 12:50:32 ID:zPGjCMnn
>>264
そんなたいそうなことする前に、Oblivion.ini消してみた?
266名無しさんの野望:2008/11/13(木) 12:50:49 ID:+cdX7lax
オブリしてると途中で必ず落ちます

落ちる時は毎回PCのメモリの残りが少なくなってから落ちます
4G搭載、3.5G認識してて、残り1G切ると同じようなメモリ残量で落ちます
iniのメモリ関係をイジったりしたのですが効果無いようで
iniで指定したメモリ使用量を超えてメモリ使ってます
OSはVISTA32sp1でビデオカードはHD4870の1Gです
VRAM開放modを使用しています。その他mod35くらい入れてます

メモリ使用量をおさえる方法があれば、教えてやって下さい



267名無しさんの野望:2008/11/13(木) 13:06:06 ID:OLxemkSr
>>266
環境系MOD(テクスチャとか)何いれてるのとか書かないと
エスパー以外答えられない。

今の質問の仕方だと、バニラに戻せ くらいしか答えようがないよ。
268名無しさんの野望:2008/11/13(木) 13:27:46 ID:fV7ReUIR
>>266
メモリ使用量を抑える方法じゃなくって悪いけど
エスパーしちゃうと
多分vista(かどうか知らないけどxpでも)のアプリ用のメモリ制限、たしか1Gまでだっけ?にかかってるんじゃないかな
昔いじって忘れちゃったけどググールかどこかにレジストリだかをいじる方法があったはずだから
無難な数値も書いてあると思うからそれで入れてみるとか
269266:2008/11/13(木) 14:03:00 ID:+cdX7lax
環境系MODはこれだけ入れてます

Qarl's Texture Pack 3 Redimized  
Qarl_and_Timeslips_Depth_of_Field
Tamriel VWD  Phinix Waterfix

>>268
レジストリですか、怖いすね
ググっていけるようなら挑戦してみます

オブリだすとメモリ使用量が徐々に増えてるんですが
たとえメモリが倍あっても食いつぶしそうです
みなさまはある程度から使用量増えなくなるんでしょうか
270名無しさんの野望:2008/11/13(木) 14:06:21 ID:PFoQd2cb
むしろそこまでひどい話なんて始めてきいたんだがw
そもそもOS制限で1アプリ2Gくらいしか使わせてもらえないな
XPでデフォだとだけどな
vistaは興味ないからしらね
271名無しさんの野望:2008/11/13(木) 14:38:25 ID:wYDDl2/Y
wikiのini設定の項目にあった「bFixFaceNormals」なんだけど、
これをデフォの0から1に変更すると、wikiにある通り頻繁にCTDする様になるのね。
これCTDしない場合、具体的にbFixFaceNormals=1にすると何がどう変わるの?
272名無しさんの野望:2008/11/13(木) 17:21:11 ID:3m5hhceA
>>260
>導入の際、oblivion.iniのフォント修正。
へ?
273名無しさんの野望:2008/11/13(木) 17:48:23 ID:IE6j8Ac+
>>244の装備も探していますが、
http://www.tesnexus.com/imageshare/images/417506-1225902072.jpgの詳細もご存知の方いましたら
教えていただけると助かります。
274名無しさんの野望:2008/11/13(木) 18:24:04 ID:ahfV1bhm
>>260
obseは日本語1.5a対応の使ってる?
275名無しさんの野望:2008/11/13(木) 18:28:11 ID:wYDDl2/Y
>>273
いくらなんでもこの細さの腹の中に胃と腎臓と肝臓と膵臓と脾臓と腸は納まらないだろ・・・
276260:2008/11/13(木) 19:01:42 ID:ucnGX6Sr
とりあえずレジストリまで削除して、再インスト。
前と同じ環境v0.09で日本語化。何とか起動しました。

しかし、UIModを2種入れて、更にそれぞれダブらないようにxmlファイルを弄ったせいか
OBMMでUIModがバッティングエラー、バックアップも無く、お気に入りのUIが復活せず涙目。
出来れば最新の日本語パッチでやりたいので、Mod漁りながら再スタートしようかと思案中。
数々の助言に感謝!
277名無しさんの野望:2008/11/13(木) 19:35:42 ID:D0bvLT/F
タイトル画面を地図ではなく、Cyrodiilの風景にするMOD
何て名前かわかる人いませんか?
278名無しさんの野望:2008/11/13(木) 20:09:31 ID:GVJYmWe7
>>277
色々あり過ぎてどれのことを言ってるのかわからんが、
差し当たり知ってるヤツを紹介しとく。
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=17700
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=17747
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=20373
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=8441
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=13972

「MENU」「VIDEO」あたりで検索すればまだまだある。
279名無しさんの野望:2008/11/13(木) 20:10:55 ID:D0bvLT/F
>>278
ありがとうございます
280名無しさんの野望:2008/11/13(木) 22:56:43 ID:I4uy40Bq
やっとの思いで治療したVampなんだが、治療後の顔がVamp前の顔とだいぶ違うんだ。
これは仕様?
281名無しさんの野望:2008/11/13(木) 23:14:52 ID:GgTDTkGS
Vampire化すると昼間は行動できなくなりますが、昼でも行動できるようになる
魔法とかないのでしょうか?
282名無しさんの野望:2008/11/13(木) 23:23:47 ID:0aseir5o
Sunshild
283名無しさんの野望:2008/11/14(金) 00:38:02 ID:lUrF+WpM
質問なんですが、PCやコンパニオンにスクリプト魔法の
ダメージを食らわなくするにはどうすればいいんでしょうか?
284名無しさんの野望:2008/11/14(金) 00:57:31 ID:wgv0gpj+
BP2ch1,80いれようとしてるんだが、どうしてもできない('A`)

メガうpのやつから落としてるんだが、003がどうしても解凍できない
よければ解凍方法おしえてください('A`)

有効なWIN32アプリじゃないってでるんだ・・・
285名無しさんの野望:2008/11/14(金) 01:40:48 ID:6qdf9Fcm
ちゃんと結合してるか?
分割ファイルに対応している解凍ソフトを使ってるかは知らんが、適当にリネームして
コマンドプロンプトからcopy /b 2ch-Ed.001+2ch-Ed.002+2ch-Ed.003と実行すれば結合される。
その後解凍すればいい。
286名無しさんの野望:2008/11/14(金) 01:47:35 ID:HyXYAiZd

7zで拡張子が「001」「002」というファイルに分割されているので7-Zipなどの7z結合&解凍に対応したツールを使用しましょう。開発元のツールを使用するのが確実です。
「001」「002」を同じディレクトリに置き、「001」を解凍すれば2つのファイルを結合させた状態で解凍したものが出力されます。この際に拡張子の変更などはしないようにしましょう
287名無しさんの野望:2008/11/14(金) 02:17:21 ID:wgv0gpj+
なるほど結合か!
こんなおバカなやつに教えてくれてありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。
調べて教えてもらったことやってみる!

本当にありがとう!
288名無しさんの野望:2008/11/14(金) 04:27:45 ID:nLRTmnCz
WIKIにあるIntoxicant Improvement V2
(ポーションの見た目を変えるMOD)をいれたのですが
インベントリでのアイコン表記が緑と青しかなくて
中にある画像のように色とりどりの瓶アイコンになりません。

そのままDataの中のespを読み込ませてますが何が原因なんでしょうか…
あとこのMODでスクーマのみ変化させないようにすることは可能でしょうか
289名無しさんの野望:2008/11/14(金) 05:28:34 ID:AKX9fCDO
オブのタイトルロゴをアルファつきで抜き取りたいんですが、どこにありますか?
290名無しさんの野望:2008/11/14(金) 08:25:32 ID:S7IzilVT
>>289
このサイトの「oblivion_fankit_1204.zip」がそれ
http://forums.games.1c.ru/index.php?type=flat&tid=333928&page=1&set_mode=1&DTFSESSID=5f3e99d2cf9298463537ad01668e92cf

解凍後の"Logos"→"Game"の中にあったと思う
291名無しさんの野望:2008/11/14(金) 09:45:57 ID:69nI5fLg
Wikiにセーブデータの掃除をWrye Bashで出来るとありますが
SavesのRemove Bloatでいいのでしょうか?
292名無しさんの野望:2008/11/14(金) 11:11:41 ID:drZzLiZl
yes
ただし、本家の解説にあるように不具合の可能性をぬぐい去れないから念のためSaveDataのバックアップを取ってから
行うのが良いです
293名無しさんの野望:2008/11/14(金) 13:21:24 ID:6yTs/10I
日本語化後、デフォのMSゴシックが気に入らず、
字体を変えたくこのサイトを参考にしてみました。
http://27839769.at.webry.info/200804/article_3.html

リンクから麗流隷書、さなフォンをDLし、WINDOWSのフォントフォルダへインストール。
Oblivion.iniの[Fonts]下に必要項目を追記。
ですが、依然変わらないままです…。

Oblivion.iniの[Fonts]直下は、
FontFace1=麗流隷書
FontFace2=麗流隷書
FontFace3=麗流隷書
FontFace5=さなフォン業

このように書きたしたのでですが、
ほかにも何かすべきこと、見落としていることがあるでしょうか?
教えてください。日本語化パッチのVerは0.15bです。
294名無しさんの野望:2008/11/14(金) 13:25:30 ID:XWEboHhA
>>293
さんざん既出だが、
日本語化パッチ0.15を使う場合は、Oblivion.iniのフォント設定はデフォルトのままいじらない。
フォント変更方法は同梱のReadme.txtを読むべし。
295名無しさんの野望:2008/11/14(金) 13:33:10 ID:6yTs/10I
>>294
パッチバージョンを0.14aに戻してみましたところ、フォントが変更されました!
0.15は未対応だったんですねー。素早いレスありがとうございました!
296名無しさんの野望:2008/11/14(金) 13:36:10 ID:y3hcObnF
楷書体のほうが雰囲気でるなぁと思って、0.10のままにしてるよ
メニューの英字はそのままだからUI系入れるのも面倒が少なくてすむ
297名無しさんの野望:2008/11/14(金) 13:36:18 ID:oNLhf20M
未対応じゃないw
わざわざ専用のフォント変更実行ファイルがついてて進化してる。
フォントの変え方が変わっただけだ。
298名無しさんの野望:2008/11/14(金) 15:58:41 ID:Rmbu6+We
戦闘とか移動はサクサク行くのですが
装備画面で鎧を外したりすると落ちるのはなんでかわかりますか?
299名無しさんの野望:2008/11/14(金) 16:04:34 ID:/yARUi1u
Summon Skeletonで召還するスケルトンが装備している武器の種類を教えてくれませんか、もしくはどう調べればわかりますか?
FCOMを導入したりいろいろしていたら召還したスケルトンの武器のmeshをロストしてしまいました
FCOM付属の300_test.espで調べた所ゴブリンも持っているのでそれを探せばいいのですが
Lv1でMMM+OOOの世界を徘徊するにはSummon Skeletonは必須でmeshのロストは目に付いてしまうので
300名無しさんの野望:2008/11/14(金) 16:29:11 ID:/yARUi1u
299ですが自己解決しました
MMMのmeshes/weaponsを丸々入れ忘れていました
そりゃあメイスもでないわけだ……
301名無しさんの野望:2008/11/14(金) 16:53:06 ID:FlVoFNiy
MMM+Franでプレイしたいので以下のファイルを

Fran対応のUnofficial Oblivion Patch
Fran対応のUnofficial Shivering Isles Patch

http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=17621

でダウンロードしようと見ていたのですがどれを
落とせばいいかわらないんです。。。
すみませんが教えていただけませんか?

あとFran対応版への日本語のインポートも
wikiに載ってる方法と同じでいいですか?
302名無しさんの野望:2008/11/14(金) 17:21:53 ID:4/ULr6rt
>>298
oblivion.iniのbFixFaceNormalsを1に設定されておられるなら、
デフォルトの0にしてみてください。
303289:2008/11/14(金) 18:31:02 ID:Emj10OGO
>>290
どうもです
まさにそれでした
304名無しさんの野望:2008/11/14(金) 19:12:25 ID:3OiLZuTZ
調子に乗って盗みまくってたら「アカヴィリの命令書」ってクエストアイテム
まで盗んだんだけれども…これって積み?
しかもどこで盗んだか分からなくなってしまったorz
魔術師ギルドと少しのサブクエしか終わらせてません。
HELP ME!!
305名無しさんの野望:2008/11/14(金) 19:42:22 ID:edrAHEPY
>>302
どもっす
やってみます
306アドレスの人(笑):2008/11/14(金) 19:54:46 ID:H4fzMtCm
日本語化パッチv0.15c + OBSE v0016 Beta2
3E51C65C: // 1.2.0.416 w/ no-CD patch by pwz "osi6"
005B73:D1 32 BB 3D
307名無しさんの野望:2008/11/14(金) 20:32:42 ID:NFCI0iIg
一生懸命お金をためたて念願の馬を買おう思って厩へ行ったら
「体力に自信がある」とか「速さに自信がある」と言われるんですが
値段が同じ馬でも微妙に違ったりする物なんですか?
308名無しさんの野望:2008/11/14(金) 20:37:28 ID:lGSCZa4K
>>307
少なくとも馬の速さは違いが分かるほど差がある
309名無しさんの野望:2008/11/14(金) 20:49:26 ID:L6eXHBRx
>>307
購入可能な馬で言うとはAnvilの白馬か、Cheydinhalの黒馬が双璧。
前者は体力(HP)が優れ、後者は足の速さがピカイチ。
310名無しさんの野望:2008/11/14(金) 21:25:07 ID:s7dt3BHG
以前MOD晒しスレであがってたジャンプモーションのMODを探しています。
クルクル回転するAmazing Jump↓ではなくて
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=11449
ひざを横に曲げた感じのヤツなんですが盛っている方いたら再UPお願いします。
もし再うpがだめなようでしたらうpされたスレ番教えてください。お願いします。
311名無しさんの野望:2008/11/14(金) 21:30:25 ID:FkfUGf85
>>301
教えてください(ノд<。)゜。
全然分かんないです。。。
312名無しさんの野望:2008/11/14(金) 21:35:21 ID:oFQOPk/e
>>310
これのことかな?
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=20459

22.64 out of 10 なんという高Rating
313名無しさんの野望:2008/11/14(金) 21:40:14 ID:s7dt3BHG
>>312
即レス感謝です。まさか本家にうpされていたとは・・・眼科行って来ますorz
314名無しさんの野望:2008/11/14(金) 21:42:03 ID:f89Rogsj
見ていて、殺 意の発生するもの
・アイマス
・ミク、ボーカロイド全般
・らき〜、ハル〜等MAD
・東方
・うたってみた、おどってみた
・〜を一ミリも知らない俺がアフレコ
・キモヲタ、オッサンの実況ゲームプレイ動画
・流星群、組曲系
・作業用BGM
・時報と糞CM
・ぺんぎん娘

実況でキモいゲス野郎の声でアップしてるクズって何なの?
馬鹿なの?死ぬの?死ねよ!

315名無しさんの野望:2008/11/14(金) 22:35:12 ID:6yTs/10I
ECを導入したかったのですが、装備はずすと裸というのはあんまりなので、
Female EyeCandy Body Replacer Underwearのほうを導入しました。
ですが装備をはずすと結局裸で、乳首とかあそことか丸出しです。
どういうことでしょうか。助けてください。
316名無しさんの野望:2008/11/14(金) 22:42:22 ID:CuGe6kU+
www
317487:2008/11/14(金) 23:40:58 ID:radx0jAn
FCOMが導入できずにこまっています 症状は起動→暗転→終了
ヘルパーのログではモブ対応版USIPを使えと出ているのですが
wikiのリンク先から落としたUSIP-MOBS(あるいはMOBS−FCOM)
ではダメなのでしょうか、espの名前にはMOBSと付いていません。
318317:2008/11/14(金) 23:42:00 ID:radx0jAn
すみません名前消し忘れてました
319名無しさんの野望:2008/11/14(金) 23:45:00 ID:VU877cNY
315
ワロタwwwなんか可愛い。
回答じゃないからアンカーつけんけどw
320名無しさんの野望:2008/11/15(土) 00:20:12 ID:GjRscGvD
TES NEXUS 鯖移転中っぽい。
新規のMOD導入組みは終わるまで、の我慢。
321名無しさんの野望:2008/11/15(土) 00:20:48 ID:0l5QDJfh
すみません、質問です。
JPWikiMod.espをOBMMで一番最後にするとどのような不具合が発生するのでしょうか?
WIKIを見ているのですが、先読みが推奨されているのですが、
後読みさせるとどのような不具合があるのかがよく分かりません。
何か参考例などありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
322名無しさんの野望:2008/11/15(土) 00:22:22 ID:DADalAHh
WarCry入れたら裸の人たちがたくさん徘徊するようになったんですがこれは仕様ですか
何かを入れ間違ったんでしょうか?
323名無しさんの野望:2008/11/15(土) 00:38:13 ID:0l5QDJfh
追加された鎧とかが表示されていないんだと思う。
途中から導入したならセーブデータが対応してない。
セーブデータをつかってないなら導入をミスしている。
324名無しさんの野望:2008/11/15(土) 04:01:19 ID:6395sJuM
TES NEXUSのミダスのver970だけど中身が961っぽい気がするんだけどどうなんでしょうか?
前に上がってた970翻訳BOOKをCSでコピってたらミダスメタルブックなるものが
俺のミダスには入ってないみたいで気付いたんですが・・・・・
325名無しさんの野望:2008/11/15(土) 06:14:15 ID:cVFuLnBz
Leyawiinメイジギルドの推薦状イベントが進まなくなってしまいました……。
アミュレットをDagaillに返すところまでイベントを進めたのですが、
話しかけても選択肢が出てきません。
アミュレットを手に入れていない時のコメントと選択肢だけ表示されます。
Wikiに書いてあったコンソール「setstage MG07Leyawiin 70」と入力してもダメでした。
Goty版で拡張パッチ当ててます。
ModはECと装備品数種、ArthurNaturalEnviornmentだけです。
326名無しさんの野望:2008/11/15(土) 07:17:01 ID:Q/2O1udo
>>325
とりあえず寝てみたら?
327名無しさんの野望:2008/11/15(土) 09:31:27 ID:ReGwPCfy
>>321
たとえば素材採取で花を摘むと花だけ無くなるMODを入れる。
でもその後で日本語化を読ませると花が無くなる部分を
後から読んだ日本語化しただけのものに上書きされるので
結局そのMODはちゃんと動かなくなる。
他にも装備のグラが変わるMODも日本語化を後にするとグラが変わらなくなる。
そういう不具合があるので日本語化は先に読ませる必要がある。

英語になってしまった部分だけ日本語インポートすればいいので
まぁガンガレ

328名無しさんの野望:2008/11/15(土) 12:05:42 ID:CxGGoGDx
すいません、ニコニコで北の国からのキャラでオブリやってる動画を見たんですが
声もそのまんま北の国からの俳優たちの声なんです。
口も言葉に合わせてちゃんと動いてるし、後で合わせたようじゃないみたいです。
これってMODでしょうか。
自分もやってみたいのでご存知の方いたら教えてください。
329名無しさんの野望:2008/11/15(土) 12:24:01 ID:0PQQiDiG
>>328
本人じゃないから違うかもしれんが
1.CS1.03を導入する
2.北の国からの音声を手に入れて1会話毎のwavにする
3.CSを起動、Questを開き会話文を作成
4.会話文に会話のFORMIDが割り振られるのでそのFORMID名に2でつくったwavファイルをリネームする
5.lipGenerateボタンを押す。Lipファイルは口の動きを表現するファイル。
6.繰り返して完成。

たぶん、これでok。
ダメなら動画で聞け
330名無しさんの野望:2008/11/15(土) 12:25:30 ID:FaGfOh6R
>>325

基本的に箱○、PCともにそこではバグが起こったことはないですが

選択肢のスクールバーを動かさないから、選択肢が
現れないというオチではなくて?

ということで、選択肢がでないと勘違いして、クエストが進行
しなくなったということはあった。
331名無しさんの野望:2008/11/15(土) 13:00:33 ID:CxGGoGDx
>>329
親切にありがとうございます!
IDがさっきと変わってると思いますが328です。
手順を見る限り、自分にもできそうかな?と思うんですが
あれだけのセリフを入れるのは思った以上に大変そうですね
戦闘中の声だけでも変えれたらいいなと思ったので
帰ったら試しにやってみます、ありがとうございました。
332名無しさんの野望:2008/11/15(土) 13:22:28 ID:FE9+EAyV
>>311
度々すみません。
やはり自分だけではFran対応UOPの方法が分からないので
質問を変えたいと思います。
Fran+MMMでFran対応UOPを使わないとどんな不具合がでるのですか?
333名無しさんの野望:2008/11/15(土) 13:23:04 ID:BSrYwI8+
>324
前に上がってたのは970Aでは?
970単体で開いた事無いから正確には分からないけど、
俺の970A環境だとmetalbookもちゃんとあった
334名無しさんの野望:2008/11/15(土) 14:23:40 ID:4Ot20N2l
Idles Pose Replaceを導入しようと思ったのですがうまくいきません
\Oblivion\Data\meshes\characters\_male\
にKFファイルを移すみたいなんですが
この_maleというフォルダが見つからないのですがどこに入れればいいのでしょう?
335名無しさんの野望:2008/11/15(土) 14:25:58 ID:ReGwPCfy
ないなら作ればいいじゃない。
336名無しさんの野望:2008/11/15(土) 14:32:39 ID:0l5QDJfh
OBMMについて質問です。
現在使用しているMBMMのバージョンを知りたい場合は
OblivionModManager.exeを右クリック>プロパティ>バージョン情報でいいのでしょうか?
それで確認したところバージョン情報が1.0.60だったのですが、
これって最新版ではないですよね…

現在tesnexusにあがっている1.1.11にバージョンアップする場合
上書きで良いのでしょうか?

OBMMの上書きが怖くて怖くて…
よろしくお願いします
337名無しさんの野望:2008/11/15(土) 14:37:41 ID:4Ot20N2l
>>335
解決しました、ありがとうございます
単純な質問でお手を煩わせてしまって申し訳ありませんでした
338名無しさんの野望:2008/11/15(土) 14:38:47 ID:0l5QDJfh
連続ですみません。
obmm_1_1_11_full_manualとobmm_1_1_11_full_installerがあるのですが
バージョンアップの場合はどちらのほうがよいのでしょうか?
339名無しさんの野望:2008/11/15(土) 15:21:34 ID:cVFuLnBz
>>330
まさにそれでした。恥ずかしい限りです。
解説ありがとうございました。
340名無しさんの野望:2008/11/15(土) 15:38:43 ID:tB3dTkQ0
>>338
どっちも中身は同じ。
マニュアルは自分でファイルを取捨選択してインストールしたい人用。
フルインストーラーはマニュアルインストールの意味が分からない人用。
341名無しさんの野望:2008/11/15(土) 15:50:51 ID:jmgl+TK/
BPのlolita(種族)のネコミミを人間の耳に変えたいのですが
どうすればいいでしょうか?ちなみにシッポは消しました。
342名無しさんの野望:2008/11/15(土) 15:51:09 ID:K67lp7Qx
すみません、どなたか画面の左上にゲーム内時間を表示させるModをご存じないでしょうか?
343名無しさんの野望:2008/11/15(土) 15:51:40 ID:9K0bMv0Z
すいません質問なんですが
遠景で一定以上離れると帝都が表示されなくなったです。
どうすれば直りますか?
344名無しさんの野望:2008/11/15(土) 15:58:44 ID:I6rZve4r
>>333
あ、そうですパッチAですね
これって970にパッチAを上書きってことじゃなく単体でも使えたんですか?
一応上書きしたつもりだったけどつもりだけだったのかな・・・・
345名無しさんの野望:2008/11/15(土) 16:03:34 ID:xAZp9cOL
>>343
ini削除
346名無しさんの野望:2008/11/15(土) 16:16:33 ID:dXwr9azS
魔法を唱えると、クラッシュするようになってしまいました。
具体的には、グーっと上げた右手をパッと開いて下ろす、その下ろしきる直前くらいに止まります
(魔法効果が出る直前?)

最近入れたMOD(Comp_Cecilia、eyja)が悪さをしてるのかと思いOFFにしてみましたが症状は変わりません
魔法関連のMOD(MidasSpells、SupremeMagicka)も試してみましたが変わらず・・・
ほかに思い当たる節がなく困っています

解決法などご存知の方いたらよろしくお願いします。
347名無しさんの野望:2008/11/15(土) 16:18:11 ID:ReGwPCfy
WryeBash で 該当するセーブデータにRepair Abombしてみなはれ。
348344:2008/11/15(土) 16:18:39 ID:I6rZve4r
あー解決です
手順は間違ってなかったけど最後の日本語化で
前のバージョンのをインストールしてたからか
また1から日本語化のやり直しか・・・・・
970JPespはまだかのお(’A`)
349名無しさんの野望:2008/11/15(土) 16:33:00 ID:9K0bMv0Z
>>345
直りました!
ありがとうございます
350名無しさんの野望:2008/11/15(土) 16:46:00 ID:WNm3AZCo
顔グラを変えようとBeautiful People 2ch EditionのMODをいれてみました
すると眼球が半周して黒目の半分づつが上下に表示され、気持ち悪くなってしまいました
どうすればいいのかわからなかったので、オブリ自体をもう一度インスコしなおしたのですが直りませんでした
textureフォルダを覗いてみたら「2ch」などのフォルダが残ってました
が、削除していいフォルダがどれかわかりません
説明が下手糞すぎて恐縮ですが、原因がわかる方解決法を教えていただけないでしょうか
351名無しさんの野望:2008/11/15(土) 17:09:58 ID:MgLm5iUp
dataフォルダ全部消して再インスコとかどうだろう
modはまた入れ直せば良いだけだし
352名無しさんの野望:2008/11/15(土) 17:16:26 ID:dXwr9azS
>>347
おお・・・直りました
ありがとうございました!
353名無しさんの野望:2008/11/15(土) 17:31:40 ID:PwkEChfH
>>341
適当なメッシュフォルダに
earshuman_50.nif , earshuman_50.egt, earshuman_50.egm , earshuman.nif , earshuman.egt , earshuman.egm 
テクスチャは earshuman.dds , earshuman_n.dds(自分で作成してる場合は、その作成したdds名)が必要
あとはCSでCharactor>Race>FaceDataのところで(変更する種族)、earhuman.nif と earshuman.dds を指定すると人間の耳になる



354名無しさんの野望:2008/11/15(土) 17:32:14 ID:2Ku0fLRV
>>350
解決方法は解からないけど、環境系MODとか2chBPとかの基幹系MODを入れるときはOMOD化して導入したほうが良いよ。
不具合出たときは、OMOD外せば直るからね
ちなみに自分は、2chBP入れたとき、目が黒目になって、髪がなかったりしたけど
espファイルをOBMMで下のほうにしたら直った
355名無しさんの野望:2008/11/15(土) 17:40:13 ID:WNm3AZCo
>>351
直りました
本当にありがとう

>>354
OMODはやったことないので試してみます
アドバイスありがとう
356名無しさんの野望:2008/11/15(土) 17:51:21 ID:8BksfMpz
>>355
obmmだけはガチで入れておいた方が幸せになれるよ!
入れないで手動管理だと後で泣き見るから。
詳細はwikiみれば書いてるしね
357名無しさんの野望:2008/11/15(土) 17:59:09 ID:dXwr9azS
Deadly Reflex5を導入したのですが、キックは掴むキーで出す、とReadmeにあるのですが、
いくら押してもでないです・・・・
何か条件が必要なんでしょうか?
358名無しさんの野望:2008/11/15(土) 18:13:53 ID:jmgl+TK/
>>353
まだ試してないですが、理解できました。
ただ肝心のearshuman_50系の3つのファイルが見つからないので
elfの耳でもつけることにします。ありがとうございました。
359名無しさんの野望:2008/11/15(土) 18:14:01 ID:exSMXPl+
>>357
スキル必要な技は、一定値を満たしていないと使えないよ。
360名無しさんの野望:2008/11/15(土) 18:54:01 ID:0l5QDJfh
>>340
レスありがとうございます。
これって気にせず上書きしちゃっていいんでしょうか?
361名無しさんの野望:2008/11/15(土) 18:54:55 ID:/5GnFpbs
obmmに入れたMODをアンインストールするにはどうやればいいですか?
362名無しさんの野望:2008/11/15(土) 19:09:32 ID:PwkEChfH
>>358
OBMMのユーティリティのBSABrowserで Oblivion - Meshes.bsa から必要なファイルを抽出すれば桶
363名無しさんの野望:2008/11/15(土) 19:24:39 ID:/5GnFpbs
なんという華麗なスルー
364名無しさんの野望:2008/11/15(土) 19:27:35 ID:dXwr9azS
>>359
ありがとうございます
具体的にどのスキルレベルが必要なんでしょうか?
HtoHあたりでしょうか?
365名無しさんの野望:2008/11/15(土) 19:43:39 ID:at2nmx3n
盗賊ギルドに入るために真夜中にインペリアルシティでwaterfront地区で集合するクエストで、
その場所へ突入したのはいいものの、そこにいなければならないAmuseiがいません。そしてクエストが始まりません。
なのでamusei捜しの旅に出たら、レヤウィンのお城の囚人室でスネーク状態で壁に向かって歩いたりうろちょろしたりしていました。

Reneer's Guard OverhaulというMODを入れていて、(犯罪を犯したNPCが罰金を払えない場合はガードに逮捕され牢獄に連れて行かれます。)
という要素があるらしくて、それで捕まったのでしょうか?
また、これらを解決して盗賊ギルドクエを発生させることはできるのでしょうか?もう無理なのでしょうか
366名無しさんの野望:2008/11/15(土) 19:48:58 ID:S0af90Hv
amuseiが出所してからクエストを開始してみるか、コンソールで強制移動させてみたら?
367名無しさんの野望:2008/11/15(土) 19:52:34 ID:UpOGJh6C
ちょっと質問なんですが、チュートリアルのネズミとの戦いで、
ブロックしたら動かなくなってしまいました。
攻撃をくらったり、こちらの剣を振り回したりする音は聞こえるのですが、
絵は止まったままです。

Windowモードだと大丈夫なんですが、何が原因なんでしょうか。
MODはFranを基軸に、UOPも入れてます。
グラフィック系で影響を与えそうなのは
Enhanced Magic Effects, Real light, Drop lit torch clean くらいなんですが…
368名無しさんの野望:2008/11/15(土) 20:48:26 ID:bnQFJI0Z
>>365
それとまったく同じ状態になったよ。
自分の場合は諦めた。
CSで強制移動の方法よくわからなかったし、盗賊ギルドは次回のプレイで堪能しようと...

>>367
確実になるならモーション変更系じゃないのかな?
UOPも怪しい気がするけど。


Streamline3.1β使ってるのですがこれってData\Streamline\INI Files\SL.iniを置いておけばいいんですよね?
Streamline 3.1.espをdata配下にいれて有効にしてるけど
rCTRL+HomeやCTRL+BackSpace押してもメニューが出てこない。

F10押してもオートセーブされてない。
ちゃんと導入できている人います?
(iniはデフォルトのまま突っ込んでるので各機能は有効(1)の状態です)
369名無しさんの野望:2008/11/15(土) 21:12:31 ID:UpOGJh6C
>>368
そういえばDMC Stylish を入れてました
アイドルがかっこよかったので

そちらを当たってみます。ありがとうございます。
370名無しさんの野望:2008/11/15(土) 21:58:46 ID:kGO03UEu
馬に乗っているとき、妙にカクつくのですが何が原因でしょうか?

OS : Microsoft Windows XP Service Pack 3 (Build 2600)
CPU : Intel(R) Pentium(R) D CPU 3.20GHz
Memory : 1022MB
VGA : NVIDIA - GeForce 7900 GS
Sound : SigmaTel - SigmaTel Audio (WDM)
371名無しさんの野望:2008/11/15(土) 22:03:06 ID:1uEYPXij
>>370
スペックもスペックだし
そもそもが仕様だよ
スペックスレとか見てくるといい
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226591216/

HDDネックだからRAMDISKとかの高速RandomReadのものにしない限り解消しないよ
グラボ変えても解消しまへん
372名無しさんの野望:2008/11/15(土) 22:07:46 ID:1uEYPXij
っというか・・・
スペックがやばすぎるんだけどw
373名無しさんの野望:2008/11/15(土) 22:10:18 ID:kGO03UEu
スペック足りないのは自覚していたのですが、半分仕様みたいなもんだったんですか
ありがとうございました
374名無しさんの野望:2008/11/15(土) 23:40:18 ID:bnQFJI0Z
Streamlineの不具合が判った…

最初導入したときにespだけでいいと思ってStreamlineフォルダを入れてなかったのが原因だった。
後からフォルダ足しても動作してくれないぽい。
375名無しさんの野望:2008/11/15(土) 23:41:48 ID:UEspp1+y
MOD入りオブリがスイスイ動くくらいだと結構金かかるからね
ハイスペックPC無い人はある程度のとこで妥協してるとおもいますよ
自分は妥協しまくってますけど満足してます
376名無しさんの野望:2008/11/15(土) 23:48:51 ID:3bnA4ZOK
>>373
馬はサウンドチップがらみの可能性もあるよ。
wikiのトラブルだったかパフォーマンスの項目見てみて。
ただRAM1Gとかも影響してるかも。

ちなみに、うちは古いサウンドカードをSB X-fi Titaniumに
変えたら馬のガクガクはクリアした。
377名無しさんの野望:2008/11/16(日) 00:35:22 ID:9OIXdYyT
OOOを入れたら一部の木箱が透明になってしまったのですが入れ方間違えたのでしょうか?
378名無しさんの野望:2008/11/16(日) 00:38:53 ID:vGlWSiQQ
>>377
差分だけ入れたとかじゃないの?
379名無しさんの野望:2008/11/16(日) 01:06:29 ID:OFU9gj6i
インターフェイスをデフォルト設定してプレイしています。

しかし気に入らないのは、DarNified_UIのように
クロスヘアでPopUPされる対象情報を中心に集めたいのです。
素直に該当modを入れれば良いのでしょうが、いれずに何とかならないでしょうか?
xmlファイルを抜き出して入れようとしましたが、そこまで知識がありません。
良い方法があれば教えてください。
380名無しさんの野望:2008/11/16(日) 01:17:44 ID:9OIXdYyT
>>378
いや、そんなことは無いんですけど。
あと、今見たところ全部の木箱が透明になってるて訳ではなく大学に置いてあるものだけが透明になっているようです。それから、マップを開いたらいくつかのアイコンが消えてました。
381名無しさんの野望:2008/11/16(日) 01:22:31 ID:lwP0grwb
OOOを入れたら〜とあるが、他のMODを入れて遊んでた環境へ
何も考えずにOOOを上書きしたんじゃないのか?
382名無しさんの野望:2008/11/16(日) 01:37:29 ID:9OIXdYyT
>>381
今までWarCryを入れてて今回OOO入れるってことだったので一応WIKI見ながら入れてみました。
383名無しさんの野望:2008/11/16(日) 02:43:45 ID:Ls0vn2VU
Red Headed Gangの質問ですが、地底から脱出が出来ません。
神殿を探せといわれたのですが、見事に何も無いです。
どなたか、脱出方法を教えてくださいorz
384名無しさんの野望:2008/11/16(日) 02:58:34 ID:hHlrSADX
npc(タマネギ)に回復薬等を渡そうと思っても、どうやらスリ渡ししかないようなのですが
簡単に何でも渡せるMODとか無いですかね?
385名無しさんの野望:2008/11/16(日) 03:11:37 ID:RvOApW1R
久しぶりにやろうと思ってインストールしたんだがNPCって音声無かったっけ?
MODのせいかと思って再インストールしても喋らないし
386名無しさんの野望:2008/11/16(日) 03:12:30 ID:IScrn0Bf
そのものではないが、MidasSpellのなかに
対象NPCとトレードできるスペルがある
条件によっては出来ない対象も居るけどね
387名無しさんの野望:2008/11/16(日) 04:16:25 ID:rJ6Yty53
>>384
CT trade
388名無しさんの野望:2008/11/16(日) 04:40:27 ID:Pz3fLahy
90以上あった走力が敵の攻撃で-38まで低下。

その後、祈っても薬飲んでも回復魔法唱えても元に戻らない。
装備外したり、長時間寝てみたりしたけど戻らず。

こんな症状ってあるんです?
それともバグかMODが悪さしてる可能性のが大きい?
389名無しさんの野望:2008/11/16(日) 04:47:35 ID:3eTvH7Jg
Fran入れてるなら後退しながらセーブするとそうなる。
390名無しさんの野望:2008/11/16(日) 04:53:33 ID:Pz3fLahy
そ、そうなのか・・・
当然ながらFran外しても元に戻らず。
あきらめて前のセーブデータからやり直します。ありがとう
391名無しさんの野望:2008/11/16(日) 04:56:01 ID:xI3d4kUq
ステータスバグを修正する指輪modあるよたしか
392名無しさんの野望:2008/11/16(日) 04:57:26 ID:XPFsdPrj
BP2ch1.5を削除して、1.8を導入したらOblivionが起動しなくなったort。
OBMMでBP2chのチェック外しても動かない。どうしたらいいんだ・・・。
393名無しさんの野望:2008/11/16(日) 05:04:23 ID:Pz3fLahy
>>391
おお、ありがとう。Stat Restoreっての入れたら直りましたー。
質問してよかった。
394名無しさんの野望:2008/11/16(日) 06:44:16 ID:aFnOVMde
文字フォントを変えたいのですが変えられません。
オブリビオンフォントフォルダに入れたい文字フォントを入れるだけでは適用されないのですか?
395名無しさんの野望:2008/11/16(日) 06:46:51 ID:3kGRbOSO
コントローラ、というかマウスのカメラ動作の上下を逆にしたいのだけど。
(下に動かすとカメラは上方向に移動、上に動かすとカメラが下方向に移動、というのを逆にしたい)

何かやり方はありますか?
396名無しさんの野望:2008/11/16(日) 06:58:32 ID:xI3d4kUq
>>395
オプションくらいみなさいってww
397名無しさんの野望:2008/11/16(日) 06:59:47 ID:3kGRbOSO
>>395
オプション見てるのだけど、イマイチ理解できないみたいなんだ。ごめん。
もうちょっとがんばってみる。

つっこませてごめんね
398名無しさんの野望:2008/11/16(日) 07:47:21 ID:mDpFdBjq
Fran対応のUnofficial Oblivion Patchと
Fran対応のUnofficial Shivering Isles Patchってどこでダウンロード出来ますか?
399名無しさんの野望:2008/11/16(日) 08:38:45 ID:Aa9VfqLV
>>398
Wikiに書いてあるね。戦闘・バランスページ内のFranの項目を見ること。
TESNで「Fran Patch 4_5」で検索しても出るでしょう。
ちなみに、UOP/USIPに対して上書きするパッチだから通常のUOP/USIPも必要です。

古いUOP(2.2.0)/USIP(1.0)用のFran対応パッチはBethesdaのフォーラム内のFranスレッド
(現行は ttp://www.bethsoft.com/bgsforums/index.php?showtopic=882017 )
の1ページ目をUOPで検索して探してみてください。
400名無しさんの野望:2008/11/16(日) 09:42:05 ID:rIiAFpgd
エンチャント武器をLight of Dawnのように補充しなくても無限に使えるようにするにはCSでどのように設定すればいいのでしょうか?
魔力量を0にしただけではエンチャントアイテムのチャージが不足していますと出てしまうので・・・
401名無しさんの野望:2008/11/16(日) 09:43:45 ID:HrHglKuN
>>394
何言ってるのかよく解らないけど。
日本語化した前提で言うと、
「リドミ嫁」
402名無しさんの野望:2008/11/16(日) 10:04:45 ID:mDpFdBjq
>>399
詳しくありがとうございました。
403名無しさんの野望:2008/11/16(日) 10:23:51 ID:mDpFdBjq
2周目のプレイで
MMM+FranかMMM+OOOのどちらかにするから迷ってます。
安定性が上なのはどちらでしょう?
基本的には戦闘をメインにプレイ希望です。

全部入りは3周目で
404名無しさんの野望:2008/11/16(日) 10:33:45 ID:x233q+qs
Ks armorと言うベルセルクのキャスカの装備を探しているのですが見つかりません。
もう手に入らないのでしょうか?
405名無しさんの野望:2008/11/16(日) 10:38:40 ID:qkvUD4Xp
何のmodか忘れたので教えてください。

装備するとライフの回復が早くなり、ダメージより回復が早くなるようなmodで結果無敵状態。
但し、スタミナやマジカや重量制限はあったような。
espで配布されていました。記憶では起動ごとにコンソールを使ってadditemで追加してた気がします。
情報少なくて申し訳ないのですが、ご存知の方情報お願いします。
406383:2008/11/16(日) 10:58:24 ID:Ls0vn2VU
どうやっても無理でバグでクエストが進まないっぽいのですが、
地下の神殿から脱出する方法ってありますか?
CS使うしかないんですかね・・・
407名無しさんの野望:2008/11/16(日) 11:01:56 ID:PJiTh7gR
最近、外で(街中はおk)セーブしたデータをロードすると落ちるんですが、
MODでそういうことが起きるものってあるんですか?
408名無しさんの野望:2008/11/16(日) 11:02:55 ID:xw1HoUji
>>406
そのクエやったことないけど、ここ読んでも解決できない?
ttp://wiki.oblivion.z49.org/?cmd=read&page=クエスト/非公式MOD/Red%20Headed%20Gang&word=red%20headed%20gang
409名無しさんの野望:2008/11/16(日) 11:03:20 ID:bYlu8Lkw
>>406
コンソールから"coc testinghall"で脱出できるよ
410名無しさんの野望:2008/11/16(日) 11:15:03 ID:BAMj7jQi
>>403
MMM+OOOでやってるけどおもしろいよ
盗賊15人くらい湧いたり
安定性ってCTDするかしないか?
まぁしない時は全然しないし、する時は15分で・・・って感じ
MMM+Franは知らね
411名無しさんの野望:2008/11/16(日) 11:15:42 ID:xw1HoUji
>>404
ベルセルク見てないからワカランけど、これかも。
違ってたらごめんね。

ks items v2.2.1 full
ttp://www.4shared.com/dir/3409307/574e1678/sharing.html
412名無しさんの野望:2008/11/16(日) 11:24:29 ID:aFnOVMde
>>401
すみません。リドミ読みました。
読んでみたところフォントを入れなおしたい場合は「日本語化パッチを既に当てている場合は、Oblivion.exeをパッチ前のファイルに戻してから実行してください。」と書いてありました。
そしてwikiで調べてみたところ
「Oblivion.exeを削除してからOblivion.OLDの名前をOblivion.exeに変更すれば、日本語化パッチの適用前に戻すことができます」
と書いてあったのですがその肝心のOblivion.OLDがどこにあるのかわかりません。どこにあるのでしょうか?
あとOblivion.exeってデスクトップのOblivionアイコンを解除すればいいんですよね?
413名無しさんの野望:2008/11/16(日) 11:27:50 ID:x233q+qs
>>411
これです!
ありがとうございました。助かりました。
414名無しさんの野望:2008/11/16(日) 11:36:29 ID:mDpFdBjq
>>310
情報ありがとうございます!
盗賊15人ですか!?楽しそうですね♪
追加質問したいのですがWikにOOO+MMMならFCOMの一部を使うと安定するとありますか、やりかたご存知ですか?
415名無しさんの野望:2008/11/16(日) 12:01:16 ID:RYs8vj1o
>>412
oblivionをインストールした場所、そのフォルダ直下にoblivion.OLDがあるはずです。
oblivion.exeについては、デスクトップにあるのはショートカットなので
oblivionをインストールしたフォルダを探してください。
もしくはショートカットからのプロパティで、リンク先に飛ぶか。

ちなみに日本語パッチ0.15bだったら、Font変更は必要なFontを
windows のfontフォルダにぶち込めばおk。
416名無しさんの野望:2008/11/16(日) 12:05:23 ID:RYs8vj1o
>>412
ちなみに、ゲーム内でのfont変更は、日本語パッチに入ってたobja_config.exeで変更。
詳細はReadMe.txtを読むことをオススメします。
417名無しさんの野望:2008/11/16(日) 12:08:52 ID:xI3d4kUq
>>414
Fcom公式のインストールマニュアルをよみんしゃい
418名無しさんの野望:2008/11/16(日) 12:09:23 ID:v6qGBja6
>>406
神殿のマップを確認すると通った覚えのない通路が表示されてるはずだから、
その位置を参考にひび割れた壁を探す
祭壇のある階の壁をくまなく探せば目視で発見できるはず
本来はそれを調べるとイベントが進むんだけど、
バグでイベントが発生しないようならひび割れをtclで抜ければいい
419名無しさんの野望:2008/11/16(日) 12:14:08 ID:aFnOVMde
>>415
詳しく有難うございます。
ですがインストールしたとこ見てみたのですがどうしてもOblivion.OLDが見つかりません。
Oblivion.esmとかならあるのですが・・・
あと因みに自分のはv.010です
420名無しさんの野望:2008/11/16(日) 12:18:47 ID:aFnOVMde
あ、ありました!
>>416そうなんですか?わざわざありがとうございます
421名無しさんの野望:2008/11/16(日) 12:24:03 ID:qxgTO85S
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=2736

この空中浮遊の魔法のMODが導入できません。

売っているはずの魔法ギルドにいって、買おうとしてもメニューに
表示されません。何でですかね?
422名無しさんの野望:2008/11/16(日) 12:32:17 ID:mDpFdBjq
>>417
(^^ゞはい
423名無しさんの野望:2008/11/16(日) 12:39:48 ID:1UjQB6VP
Ks ItemsというMODを使用したのですが
アイテムが説明書に書かれているように
imperialcity market district stonewall shieldsに追加されません
何が原因なのでしょうか?
424名無しさんの野望:2008/11/16(日) 12:43:35 ID:BAMj7jQi
>>414
FCOMは一切使ってない
それでも普通に遊べてる
wikiのロード順見て並べてるだけだよ
425名無しさんの野望:2008/11/16(日) 12:50:25 ID:xw1HoUji
>>423
OBMMのロード順を疑ってみるとか。
426名無しさんの野望:2008/11/16(日) 12:53:03 ID:p1xceRpE
アイテム日本語化MODはまだどこにもないんですか?
427名無しさんの野望:2008/11/16(日) 12:53:49 ID:mDpFdBjq
>>424
プレイしてる方の意見で助かります。
早速OOO+MMMの構築にかかります。
度々ありがとうございました。
428419:2008/11/16(日) 12:59:59 ID:aFnOVMde
419ですがフォント変えるためOblivion.OLDとかリドミどうりにやったのに文字化けするようになりました・・・
今まで使ってたのがv0.10だったのですがそれが最新の0.15bにしたのがいけなかったのですかね?
429名無しさんの野望:2008/11/16(日) 13:06:31 ID:a4tZMT4o
modで導入した装備をうっかりどっかのダンジョンで捨ててしまって
どこに捨てたかわからなくなった場合はどうすればいいのでしょうか?
そんなまねをしたことはないのですがいつもものを捨てるときに間違わないか緊張するので
430名無しさんの野望:2008/11/16(日) 13:16:19 ID:TobO8Oam
>>428
MyGamesにあるoblivion.iniを消してから起動してみるとどうだろう。
エスパー気味だけど
431名無しさんの野望:2008/11/16(日) 13:17:43 ID:xw1HoUji
>>426
PC版は有志による日本語化の基本方針としてアイテムや人名は英語のままになっている。
名詞まで日本語化したいなら↓を使えばいい。

ttp://jpmod.oblivion.z49.org/?%C7%C9%C0%B8%C8%C7Mod

>>428
v0.14以前とv0.15以降ではフォント変更のシステム自体が全く違う。
>>293-295>>297でもその質問が出てる。
質問の例だとおかしなやり方で解決しちゃってるが、
v0.15のりどみにフォント変更のやり方が出てるはず(wikiにも↓が補足されてる)。

・導入におけるv0.14系列と相違は日本語化パッチ専用Fontを使用しなくなった点です
・導入におけるv0.10系列との相違は上記の点に加え、oblivion.iniを編集する必要が無くなった点とobja.dllを使用するようになった点です
432名無しさんの野望:2008/11/16(日) 13:18:15 ID:HrHglKuN
>>428
15bに付属してるツールを使う。
外からだから名前解らん
再度リドミ
433419:2008/11/16(日) 13:38:07 ID:aFnOVMde
あーなんででしょう・・・リドミ通りにやてるんだけどなぁー
これは時間がかかりそうです。。。
434365:2008/11/16(日) 14:00:00 ID:JejWEU/q
>>366 >>368
情報ありがとうございます!亀なレスでごめんなさい
強制移動とか色々試してみて駄目だったら諦めて次回に回そうと思います...
435419:2008/11/16(日) 14:32:27 ID:aFnOVMde
なんか起動すらしなくなったので再インストールしてみる事にします・・・
皆様有難う御座いました。
436名無しさんの野望:2008/11/16(日) 14:36:13 ID:IZ3J+LmB
取得したアイテムを捨てる時ってどうやるんでしょうか?
今日買ってきたんですが、わからなくて・・。
437名無しさんの野望:2008/11/16(日) 14:41:47 ID:rTU1vrVW
Shift押しながらクリックじゃなかったっけ?
438名無しさんの野望:2008/11/16(日) 14:43:42 ID:2mvbR233
Shift + クリックだね

wikiの 読み物/マニュアルを一度読んでいたほうがいいよ
439名無しさんの野望:2008/11/16(日) 14:45:12 ID:IZ3J+LmB
>>437-438
どもです!
一度読んできた方がよさそうですね><
440名無しさんの野望:2008/11/16(日) 16:01:56 ID:iAG5orFJ
>>370です
wikiにある「Quiet Feet MAX」を導入したら解決しました
対狼戦でも同じようなカクツキがあってのですがそれも解消しました
遅れましたが、ありがとうございました
441名無しさんの野望:2008/11/16(日) 16:35:06 ID:IZ3J+LmB
たびたびすみません。
当方のPCスペック
Vista SP1
[email protected]
メモリ4GB
グラボ GTX280
なんですが、HDR+AAの設定は行えないのでしょうか?
どちらかをONにすると、どちらかがOFFになってしまいます。
すみませんが、答えて頂けると助かります。
442名無しさんの野望:2008/11/16(日) 16:39:06 ID:cvgDAyR+
443名無しさんの野望:2008/11/16(日) 16:39:27 ID:3eTvH7Jg
444名無しさんの野望:2008/11/16(日) 16:43:33 ID:Y3FYcbyS
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up20245.jpg
申し訳ないのですが、教えていただきたい。MODの並び方が悪いのか、何か服を
着替えるだけでCTDするんだけど、どう並び替えれば良いのか教えて下さい
一通りは試しましたが駄目でしたorz
445名無しさんの野望:2008/11/16(日) 16:44:04 ID:IZ3J+LmB
自己解決しました。お騒がせしました。
446名無しさんの野望:2008/11/16(日) 16:44:55 ID:IZ3J+LmB
>>442-443
わざわざ、ありがとうございました><
すみません。しばらくこないようにします。スレ1人で流してしまって、申し訳ありませんでした。
447名無しさんの野望:2008/11/16(日) 17:00:32 ID:bYlu8Lkw
>>444
oblivion.iniのbFixFaceNormalsが1になっているというオチじゃないよね?
448名無しさんの野望:2008/11/16(日) 17:13:45 ID:XaHCp+jq
>>444
まあ、>>447が答えだろうけど
MODの導入もしっちゃかめっちゃかみたいだし
一度再インストールするのをオススメする。
449名無しさんの野望:2008/11/16(日) 17:27:12 ID:Y3FYcbyS
>>447
全く持ってその通りでした。ありがとうございます。
>>448
そうしてみます。
450名無しさんの野望:2008/11/16(日) 17:49:58 ID:bYlu8Lkw
まあ、wikiのセルフシャドウの設定で1にすると書いてあるから
グラフィックにこだわる人は大抵1にするんだよね。
そしてCTD発生しまくり何故?ループに落ちるんだ罠
http://wiki.oblivion.z49.org/?%E6%94%BB%E7%95%A5%E8%A8%98%E4%BA%8B%2Foblivion.ini#o5cf5789
451名無しさんの野望:2008/11/16(日) 17:54:48 ID:DSoQpndz
OMOD化したほうが管理が楽と聞いたのですが皆さんは全てのmodをOMOD化していますか?
時間がかかるようですが管理が楽ならばやってみようかと思います。
452名無しさんの野望:2008/11/16(日) 18:04:14 ID:auldXJxd
KCAS2.4.1日本語化を使っていますが
vampire cure potionやマンドレーク直食いのcure diseaseが反映されません
このような状態になった方私の他にいますでしょうか?
453名無しさんの野望:2008/11/16(日) 18:10:53 ID:z/NhdTpe
Wiki見てHDR+AAの設定にしてみたんだけど
HDRからの変化がいまいち分からない・・・
キャラのギザギザが変更前に比べて消えてれば
HDR+AAに設定できてるってことで認識していいのかな?
454名無しさんの野望:2008/11/16(日) 18:13:27 ID:JD2f1Wkn
Adventurers Oblivion Ver1.0を入れたらNPCの会話の音声無くなったんですが仕様ですか?
455名無しさんの野望:2008/11/16(日) 18:17:57 ID:JD2f1Wkn
すみません勘違いでした
456名無しさんの野望:2008/11/16(日) 18:22:54 ID:ZkSQ+JEE
最近になりドアくぐったときなどのマップ読み込み時に落ちることが多くなりました。
Wrye bashのRepair abombを使ってみたりしましたが、いまいち改善が見られません。
落ちる→ロードを何度か繰り返していればそのうち入れるのですが、ストレスが溜まります・・・
何か良い解決法があればご教授お願いします。
457名無しさんの野望:2008/11/16(日) 18:58:06 ID:ZJABQ9e0
>>451
mod入れても確実に動作する保証なんて全く無いから
omod無しでやると多分ストレスでハゲた上に死ぬ
458名無しさんの野望:2008/11/16(日) 19:09:33 ID:VPINOp4M
Wrye Bashの入れ方わかんねぇ('A`)
WIKIみながらやったんだが、Dドライブにoblivionいれてるんだ
Wrye Bash for Pythonのショートカットってのがないんだがどこにあるんだ・・・?
プロパティいじくろうにもないからできね('A`)

インストール方法間違ってんのかな・・・
こんなんすんなりいれれる奴は尊敬するわ
459名無しさんの野望:2008/11/16(日) 19:23:34 ID:c+i5r16h
>>458
DだろうがCだろうが関係ない。
Wrye Bashは解凍して、オブの直下フォルダにぶち込むだけ。
ショートカットは、Mopyってフォルダの中にあるよ。
460名無しさんの野望:2008/11/16(日) 19:36:22 ID:lwP0grwb
Wrye Bash 216にはショートカットが付属してない。
ショートカットを作ってもいいが、Wrye Bash Launcher.pywをダブルクリックすれば起動する。
461名無しさんの野望:2008/11/16(日) 19:41:01 ID:c+i5r16h
ありゃ、verうpしてたのかい。おいらのは214だったわ。
>>460フォローサンクス。
462名無しさんの野望:2008/11/16(日) 19:47:43 ID:DSoQpndz
>>457
それもそうですね。
全部omodにしたらすっきりしました。
ありがとうございます。
463名無しさんの野望:2008/11/16(日) 20:13:47 ID:VPINOp4M
出来た!本当にありがとう、尊敬するぜ!
ちなみに最後に1個だけ質問だんだが・・・
BP2CHいれるときはphthonいれてプロパティいじくれって書いてあったんだが
これはいじらなくておkなのか?
質問ばっかで申し訳ない('A`)
464名無しさんの野望:2008/11/16(日) 20:41:13 ID:lwP0grwb
BP2chはアホみたいに肥大化してきて、もう使ってないからよくわからんが。
BP2ch1.54だったか古いバージョンから、今のBP2ch1.8にアップデートするときだけ
Wrye Bashで1.54のespを1.8のesmに変更する。
最初からプレイするのなら不要な作業。
465名無しさんの野望:2008/11/16(日) 20:46:10 ID:ppNVDedd
GrowlfsHotClothes41_OMODを導入したんですが装備品自体はしっかり存在するのですがなぜかIアイコンがめちゃくちゃに表示されてしまいます・・
お店の陳列モザイクだらけ
イベントリーモザイク状態
しかし装備は伽羅に反映されます

何か改善方法内でしょうか?
CSで中身も見たのですがアイコン自体は存在しているのですが
OBMMでどっかなにかいじるんでしょうか
教えていただければ幸いです
466名無しさんの野望:2008/11/16(日) 21:34:24 ID:m0VC2GtX
BP2chのように種族や髪やら目やらの種類が肥大化すると、どういう影響出ますか?
プレイ時のfps自体も下がるんでしょうか?
467名無しさんの野望:2008/11/16(日) 21:35:19 ID:ehAOydQz
>>465
アイコンサイズが無い奴で表示させてるんじゃない?

ゲーム内の設定画面でアイコンの小、中、大の変更できる場所あるから変えてみたら?
468名無しさんの野望:2008/11/16(日) 21:48:12 ID:uAWFPBUE
>>466
自分で試せばいいだろ
469名無しさんの野望:2008/11/16(日) 22:03:58 ID:bYlu8Lkw
>>466
プレイ時は変わらないと思うよ
なにせプレイ前のローディングで、数ある種族や髪や目のうちの1つしか読み込まないからね
キャラを新規作成するとき、最初のローディングが少し重くなるのくらいじゃないかな
470名無しさんの野望:2008/11/16(日) 22:06:32 ID:L4HBDP5x
現状の、KotNの日本語化とUOMPの同居は
・KotNの日本語化パッチ当てる
・UOMP導入
という手順で、バグfixされつつ基本日本語化されるが
クエスト表示やセリフの一部等英語のままという認識でおk?

CSで他のUOPと同じように
日本語テキストをKnights - Unofficial Patch.espにimportしても
最初のロード画面から全く動かなくなった。
471名無しさんの野望:2008/11/16(日) 22:17:29 ID:TJMebaQ0
>>456
VRAM開放系のMODをロード時に開放するように動作させる
一方で、ini内でロード時にメモリ開放するように設定して
いると、扉をくぐる時に頻繁にCTDしたことがあります。
 自分はiniの開放設定を止めました。
472名無しさんの野望:2008/11/16(日) 22:24:31 ID:m0VC2GtX
>>468-469
あらっそうなんですか
QTP3とNormalmap改善+α入れてた前回より、再インストールしてから
BP2chとキャラクタテクスチャ改善+α入れた今回の方がfpsが出ないので
BP2chの影響かなと思っていたのですが、キャラクタのテクスチャ改善MODが重いか
自分の頭がおかしいか、なんですね、どうもありがとうございました
473名無しさんの野望:2008/11/16(日) 22:41:24 ID:PJiTh7gR
AF LevelingModがうまく作動せ指輪が手に入りません。
読み込む順番はどのへんがいいんですかね?
474名無しさんの野望:2008/11/16(日) 23:07:18 ID:FIaLWSzL
登録なしでTamriel VWD落とせるところ教えてください
475名無しさんの野望:2008/11/16(日) 23:21:37 ID:B0RMOe5f
>>473
指輪が手に入るのはチュートリアル終って下水道出てからの筈だけど
既存のセーブデータでの話ならわからん
476名無しさんの野望:2008/11/16(日) 23:41:02 ID:PJiTh7gR
>>475
チュートリアル抜けたら手に入りました。お騒がせしましたー
477名無しさんの野望:2008/11/17(月) 00:01:53 ID:1W4kNwtQ
>>476

しかし、あの指輪は、はめかたが悪いと(?)オート効果を発揮しないときが
ある。再度はめると効果を発揮する。
478名無しさんの野望:2008/11/17(月) 00:22:30 ID:Ru8/oPtD
夜間に家の窓に明かりがつく
Animated Window Lighting System
というMODを入れたんですが、窓が真っ赤(ピンク?)になってしまいます。
Illumination Withinのテクスチャが要るようなので落として導入しました。

あと同様に家に明かりを点けるIllumination Within Revivedと比べると
どちらがいいんでしょうか。

よろしくお願いします。
479名無しさんの野望:2008/11/17(月) 00:44:04 ID:cwcW69yE
>>478
正解はない、というべきかな。
たとえばBetterCityを使ってるなら、IWRに対応するファイルもある。

きれいだと思ったやつを使えばいい。
480名無しさんの野望:2008/11/17(月) 01:11:10 ID:Ru8/oPtD
ありがとうございます。
Animated Window Lighting Systemの方がCPU負荷が小さいのかと思ってましたが、大きな違いはないんですね。
入れるのが上手くいかないので、今度はIllumination Within Revived+パッチの方を入れてみようと思います。
481383:2008/11/17(月) 01:16:08 ID:hzQ0o3lu
>>408
>>409
>>418
遅レスですが、ご返答ありがとうございます。
神殿のMAP自体が表示されなくて、よくよく考えてみたら研究家のオヤジもいない状態でした。
壁の割れ目を根気よく探してみます。
ダメだったらコマンドで脱出します。
ありがとうございました。

482名無しさんの野望:2008/11/17(月) 02:54:02 ID:dhW3u52U
どうせ夜の街に人はほとんど居ないし戦闘するわけでもないから負荷はたいして気にしなくてもいいと思うけど
483名無しさんの野望:2008/11/17(月) 04:14:15 ID:pxPaECxj
昔、自由に視点を変えれる方法(TOOL?)があるって本スレで見たんだけれど
どなたか知りませんか?
当時はムサイ男キャラでやってたからSSなんて撮ろうとも思わなかったのだが
久し振りに女で再プレイした為、激しく好きな視点から自キャラを撮ったりしたくなった。
MOD、TOOL何でもいいので方法あったら教えて下さいな。
484名無しさんの野望:2008/11/17(月) 04:33:05 ID:5y+9bRoa
SS撮るのに視点変えたいだけならR長押しとかコンソールでできるけど
プレイ中も変えたいってなら判らん
485名無しさんの野望:2008/11/17(月) 06:14:57 ID:1FGJYbt5
そういやニコニコの改造オブリムービーでは自由に移動してたな

最初のBGMが情熱大陸の奴w
486名無しさんの野望:2008/11/17(月) 08:46:01 ID:1R/u5zTc
brumaの街に入るとサイレンのような音が聞こえるようにになってしまいました。
音が鳴るのは起動して最初にbrumaに入った直後だけ。その後は鳴りません。
MODのBSAファイルやdata\sound\fxにもこの音は入っていませんでした。
街に入るとwindowsのエラー音ぽいのが聞こえるのですが、エラーのダイアログは出ないです。
音がした後も何の問題もなくプレイできますが結構大きな音なので精神的にクルー
もしかするとoblivionが原因では無いのかもしれないですが
この音に心当たりがあるよ!なエスパーな方、是非ともご助言お願い致します。

コンソール画面
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up20274.jpg
動画
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up20275.jpg →mp4
487名無しさんの野望:2008/11/17(月) 10:31:28 ID:Z26NUbVR
再インストールしてみたら?
488名無しさんの野望:2008/11/17(月) 10:51:50 ID:QaZEXVqa
>>486
申し訳ないがワラタw
バニラやmodでは聞いたことの無い音だな。
とりあえず、窓のファイル検索でfiremediumを検索→削除とかしてみるといいよ。
AMBってのが携帯着信音用の拡張子だから
それ関係のソフト入れてるならアンインスコするとか。

あと、監視ソフトが後ろで動いてるなら切ってみる。
このぐらいしか思いつかない。
489名無しさんの野望:2008/11/17(月) 10:59:25 ID:5y+9bRoa
裏でGTAやってるんだよきっと
490名無しさんの野望:2008/11/17(月) 12:28:02 ID:IWZgjEab
サイレンと共に異界と化したbrumaで>486のサバイバルが始まるのだった
491名無しさんの野望:2008/11/17(月) 13:29:30 ID:GB8/j/wX
召喚Doremoraがマグロ化しました。
Anvilの家クエでゴーストの相手をSommon Doremoraに任せてたのですが
集中砲火食らってるうちにいつの間にか麻痺?ったらしく、動かないまま時間切れで死亡。
それ以降同スペルで呼び出したDoremoraが、全て常に麻痺状態で出現するようになりました。。
麻痺回復やFatigue回復、attribute回復あたりを片っ端からかけてみても効果なし。

魔法関係のModはOOOとSupreme Magickaが入ってます。
両方切ってもVanillaに戻しても相変わらずマグロです。
他の召喚Mobはおおむね正常のようです。
過去スレ見るとOOO+SM環境のScampで同じ症状が出た方がいたようで(しかも未解決)
このままじゃ怖くてconjuration使えません。
似たような症状出た方や解決方法わかるよって方、何とぞ助言お願いします。
492名無しさんの野望:2008/11/17(月) 14:31:11 ID:7WcD/PhI
アイテム売るのが面倒なんだけど、How many?のダイアログじゃなくて
「はい」「いいえ」も飛ばせるMODとかない?
493名無しさんの野望:2008/11/17(月) 14:35:16 ID:7XokpVhy
どっちかと言えばMerchantの為に必ず1個ずつ売るというのが欲しくね?
494名無しさんの野望:2008/11/17(月) 14:53:02 ID:OtOQLXXN
ふと、気づいたら自キャラが常に厳しい表情になってて
SeductiveIdleの待機モーションを取らなくなったんだけど、
この状態の解消法はありますか?
詳しくないのでわからないけど、リドミ見てみた限りでは
priorityとかいうのがおかしくなったのかな?
CS使って調整あるいは修正できる?
495名無しさんの野望:2008/11/17(月) 14:56:11 ID:7WcD/PhI
>>493
それはもうある。

Item Quantity Prompt Remover
ttp://planetelderscrolls.gamespy.com/View.php?view=OblivionMods.Detail&id=1501
496名無しさんの野望:2008/11/17(月) 15:33:02 ID:2HnyOWMh
>>444
直接質問とは関係ないんだけど、
JPWikiModAlt*.esp が両方ともチェックついてる。

readme に
>!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
>!!!!!インストールに関して注意!!!!! ★☆よく読んでください☆★
>!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

> ユーザーのスクリーンショットを見ていると、インストールを間違ってる人が意外にいるので、
>注意点をあげておきます。インストールを間違えると、しとしん版の内容がゲームに反映され
>なかったり、逆に他の MOD の内容を打ち消してしまったり、ロード時間が長くなったり等の
>不都合が生じます。

>(2) JPWikiModAlt_by_Cytosine.esp と JPWikiModAltSI_by_Cytosine.esp は導入するのは
> 「どちらか一方」だけです。
> 両方読み込んでもロード時間が長くなるだけで、良いことはありません。

こんだけデカデカと、インストール方法の説明の所とあわせて2回も書いてあるのに・・・
一生懸命目立つように「!」とか「☆」とか使っているのに、しとしんあわれ・・・w
497名無しさんの野望:2008/11/17(月) 15:36:43 ID:6DB3W1Cm
>>496
一昔前はネタだった「説明書?読んだ事ない」を最近の人は本当に実行するから困る
498名無しさんの野望:2008/11/17(月) 16:01:45 ID:7XokpVhy
入ってるものは使うものという思い込みでやってしまうんだろうな。
ゲームに限らず自分の思い込みで物事を判断するのがやたら多くなった気がする。
499419:2008/11/17(月) 16:24:09 ID:yXzh1Ffv
昨日質問した419です。
昨日デフォルトの文字フォントが嫌で変えるために元々導入してた日本語パッチ(v0.10)をv0.15bに変えたのですが
何故か起動できなくなり一度アンインストールをし再度オブリビオンをインストールし、また日本語パッチ(v0.15b)を導入したのですが
Oblivionを起動しロード画面で今まで使っていたゲームデータをロードしようとすると
「このセーブデータはもうないコンテンツにいます。いくつかのオブジェクトは有効ではないかもしれません。ロードを続けますか?」
と表示されてしまいます。ゲーム自体はできるので支障は来さないのですが、このメッセージが何故でるのかが気になります。何故でしょうか?
パッチのバージョンを上げたからこんなメッセージがでるんでしょうか?
それとも元々導入してたMOd等は消してはないと思うのですが・・・なんらかの編集で消えたりしちゃったのでしょうか?

無知ですみません・・
500名無しさんの野望:2008/11/17(月) 16:32:48 ID:mDA8fjpM
>>499
ロードしたゲームをセーブしてロードしても出るの?
501419:2008/11/17(月) 16:36:07 ID:yXzh1Ffv
>>500
即レス感謝です
それはでませんでした。
502名無しさんの野望:2008/11/17(月) 16:36:51 ID:s2Bm5AES
>>499
エスパーすると原因は2種類のうちどちらか

1)iniを削除してない(もしくは削るべき項目を削ってない)
2)OBSEが0.15対応用の実行ファイルじゃない(Wiki読んでない)

どっちかだと思う。
503名無しさんの野望:2008/11/17(月) 16:38:07 ID:s2Bm5AES
ごめん、起動しないと勘違いした。
502は忘れてけれ。
>>500が正解だわ。
504名無しさんの野望:2008/11/17(月) 17:12:13 ID:4ly/EL+k
ここは攻略(?)に関する質問でもいいんでしょうか?
不都合以外ダメなら以下スルーしてください

周りに誰もいないのを確認してから不法侵入、泥棒してるのですが物凄い勢いでガードに追われてしまいます・・・
画面内にガードがいなくても遠距離から見られてるってことでしょうか
シーフのギルドに入ったので頑張って盗みたいのにどうしようもありません
何かコツでも必要なのでしょうか
505名無しさんの野望:2008/11/17(月) 17:13:16 ID:s2Bm5AES
スニークモードにすると誰かに見られてる(気づかれてる)かどうかわかるよ。
506名無しさんの野望:2008/11/17(月) 17:22:11 ID:4ly/EL+k
>>505
スニークモードとは盲点でした
暗殺かスリ時にしか使ったことなかったもんで・・・
ありがとう
507名無しさんの野望:2008/11/17(月) 17:24:29 ID:s2Bm5AES
いや・・・
不法侵入、泥棒する時に棒立ちですんなよ。
それだと強盗だろw
508名無しさんの野望:2008/11/17(月) 17:42:34 ID:8CcbOr8X
>>494
表情変えるModで表情リセットしてみれば?
509名無しさんの野望:2008/11/17(月) 17:46:01 ID:6gcUUZ2v
やたらハイテンションの衛兵って追っかけてくる時なんて言ってるの?
語尾が「○○でーす!」って聞こえていつも吹く
510名無しさんの野望:2008/11/17(月) 17:49:25 ID:n4GKC8rU
前年ながらでーすと聞こえるならDeathのことだと
耳が自然に受け取るようにならない限り吹き続けると思う。
511名無しさんの野望:2008/11/17(月) 18:13:48 ID:k9a1GZ7M
チュートリアルで皇帝と合流して進んでいると、皇帝が暗殺されるフロアの扉を潜った辺りで
皇帝とBaurusに「ここで待て」といって、一人で偵察したりする名前が思い出せないBladeがいる。
場面に完璧に合った空耳はあれくらいじゃないかな。
512名無しさんの野望:2008/11/17(月) 18:30:48 ID:fh7N5An4
しとしんさんのUOP日本語インポートパッチが出ましたが
Fran対応のUOP/USIPにしとしん版日本語をインポートすることは出来ませんか? または上記のUOP(Fran版じゃない)にしとしん日本語をインポートして
Fran+MMMプレイしてるかた不具合ないか教えてください
513名無しさんの野望:2008/11/17(月) 18:40:35 ID:k9a1GZ7M
インポート用のtextを公開してないから、自分でtextを取り出してFranのMOBSに対応したUOPにインポートするしかない。
普通のUOPを使っても別にクラッシュしたりはしないと思うが、ゲームバランスが悪くなる。
514名無しさんの野望:2008/11/17(月) 18:41:08 ID:fh7N5An4
Fran+MMMですが、どちらを先にインストールするのが正解ですか?
515名無しさんの野望:2008/11/17(月) 18:42:46 ID:fh7N5An4
>>513
そうなんですね、ゲームバランスに出るのか…
即答ありがとうございました。
516名無しさんの野望:2008/11/17(月) 18:49:35 ID:s2Bm5AES
>>515
普通のUOPからテキストをエクスポート
日本語化したUOPからテキストをエクスポート
差分検出ツールでしとしん日本語部分のみを抽出
Fran対応のUOPにインポート
これでできるお。
517名無しさんの野望:2008/11/17(月) 19:04:32 ID:k9a1GZ7M
OOOとMMMを使うのならOOOを先に入れる必要があるが、FranとMMMはどちらを先に入れてもかまわない。
重複して上書きされるファイルがないから。
個人的には、OOO中心のFCOMでFranのアイテムだけを使って遊ぶ方がよほど面白いと思うけど。
大型ならWarCryの装備品の方が面白いし、装備MODもたくさんあるから、もうFran自体が不要に近いが。
518名無しさんの野望:2008/11/17(月) 19:26:45 ID:fh7N5An4
>>517
本当はOOO+MMMがしたいんだけど何か上手く出来なくて挫折
でFran+MMMにした次第で…
519名無しさんの野望:2008/11/17(月) 19:27:37 ID:CnWB8PFS
The Lost Spiresをやってみたいと思うのですが
最新版は本体がver.14で日本語はver.13なのですが
本体もver.13にしないと不具合ありますか?
520名無しさんの野望:2008/11/17(月) 19:49:41 ID:fh7N5An4
>>516
複雑ですね
Wiki見てやっとインポート出来るレベル
抽出、差分は敷居が高いな〜
521名無しさんの野望:2008/11/17(月) 19:56:51 ID:6DB3W1Cm
wikiは本当に初歩の初歩的な情報しかないからな
MOD導入しだしてあれこれいじろうとしてる初心者が知っておくべきことに関しては、何故か一切説明がなされてないのが困る
ある程度仕組みを理解して来ると、wikiの説明不足さ加減に気付くわ
522名無しさんの野望:2008/11/17(月) 20:11:22 ID:k9a1GZ7M
不満なら自分で加筆、修正を加えればいい。
wikiなんて誰でも書き込めるモノなんだから。
523名無しさんの野望:2008/11/17(月) 20:13:03 ID:s2Bm5AES
Wikiは誰だって書き込めるんだぜ。
524名無しさんの野望:2008/11/17(月) 20:13:24 ID:7vvMoL+G
魔術師ギルドの血虫の兜を遂行中なんですが
ダンジョン内のマーカーの場所に何もありません
しかもそこで死体になってるはずの人がまだ大学内をうろついています
解決策分かる方お願いします
525名無しさんの野望:2008/11/17(月) 20:16:43 ID:xDNvs1rQ
重量制限解除、又は10倍modとか無い?
526名無しさんの野望:2008/11/17(月) 20:19:55 ID:IGqmY+ZU
527名無しさんの野望:2008/11/17(月) 20:20:01 ID:fh7N5An4
>>517
OOO+MMMに再チャレンジしています。
それで
OOOから→MMMへ上書きインストールですが
上書きがファイルが60以上ありますが、オール上書きOK?
528名無しさんの野望:2008/11/17(月) 20:22:25 ID:KgkMwtLu
529名無しさんの野望:2008/11/17(月) 20:24:40 ID:xDNvs1rQ
>>526
ありがとう。まさかチートにあるとは・・・。感謝。
530名無しさんの野望:2008/11/17(月) 20:28:14 ID:EG6TTd8A
見ていて、殺 意の発生するもの
・アイマス
・ミク、ボーカロイド全般
・らき〜、ハル〜等MAD
・東方
・うたってみた、おどってみた
・〜を一ミリも知らない俺がアフレコ
・キモヲタ、オッサンの実況ゲームプレイ動画
・流星群、組曲系
・作業用BGM
・時報と糞CM
・ぺんぎん娘

実況でキモいゲス野郎の声でアップしてるクズって何なの?
馬鹿なの?死ぬの?死ねよ!
531名無しさんの野望:2008/11/17(月) 20:28:59 ID:0AJ9w3e7
>>519
ver1.4で音声付になっただけで、espはそのままだから日本語訳をつかって問題ない
532名無しさんの野望:2008/11/17(月) 20:44:08 ID:nenFDopZ
SSMODスレで見かけた下のSS写真の装備の詳細を知っている方教えてください!

ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up20254.jpg
533名無しさんの野望:2008/11/17(月) 20:44:27 ID:fh7N5An4
>>528
うん、一応見たけど…
あまりのMODの多さに混乱してしまって(^^ゞ
改めて見直しみます。
534519:2008/11/17(月) 20:54:21 ID:CnWB8PFS
>>531
ありがとうございます。
が、CRCが一致しないといわれてパッチが当りません…
1.3の本体にパッチ当てて1.4のespと差換えでいいのでしょうか?
535名無しさんの野望:2008/11/17(月) 21:04:48 ID:ND2p6XWP
>>521
覚書も兼ねてWikiにCS関係のことを書いてみようかと思うんだけど、
どういうことが書いてあると初心者は嬉しい?
自分が初心者だった頃のことはもう忘れてしまった。
536名無しさんの野望:2008/11/17(月) 21:13:43 ID:DOJ5IqlT
AAが効いてると手っ取り早く分かる方法ってありますか?
HDR+AAにしたんだけどいまいち分からん・・・
537名無しさんの野望:2008/11/17(月) 21:19:30 ID:m3MViB53
オブジェクトのふちが階段状だったら効いてない
というかわからないならかけないほうが軽くていいのでは
538名無しさんの野望:2008/11/17(月) 21:19:37 ID:IGqmY+ZU
キャラクターの肌が露出する装備にして背景とキャラクターの体表面との境界を観察するとわかりやすいですよ
539名無しさんの野望:2008/11/17(月) 21:23:16 ID:8f+Ffnhp
AAは掛けるとスクショが撮れなくなるのが難点なんだよなぁ
540名無しさんの野望:2008/11/17(月) 21:23:48 ID:sSDvIR+t
オブのSS機能なんて使ってるやついないとおもうぜ?
541名無しさんの野望:2008/11/17(月) 21:25:46 ID:ND2p6XWP
Frapsを起動すんのが面倒だったから
今でもオブリのデフォSS機能使ってるよ!
542名無しさんの野望:2008/11/17(月) 21:29:54 ID:8f+Ffnhp
オレも一度Fraps使ってみたけど
オブでSS(bmp)撮って、ペイントショップでjpgに変換したほうが
画質がよかったのでFraps止めた口
543名無しさんの野望:2008/11/17(月) 21:33:47 ID:0AJ9w3e7
>>534
それでok
544名無しさんの野望:2008/11/17(月) 21:35:09 ID:BtFF+zz5
ECいれようと思ってるんだけど
TESNのプレミアムメンバーにならないといけない?
545名無しさんの野望:2008/11/17(月) 21:43:32 ID:we+ao2qY
Fraps起動してても有効にならない時ない?
546名無しさんの野望:2008/11/17(月) 21:48:58 ID:+dz1/Xcj
>>544
昨日だか降臨した新人さんか?
基本無料で登録だけは済ませる。それからアダルトのフィルターをオフにする
始めてからも調べることばかりだから、ここから先は調べてくれ
547名無しさんの野望:2008/11/17(月) 22:19:12 ID:BtFF+zz5
>>546
出来ました!ありがとうございます。
548名無しさんの野望:2008/11/17(月) 22:22:23 ID:hsxRSxh5
>>518
上手く出来ないもなにもMMMをそのままOBMMに放り込んで無いか?
MMMはプラグインが膨大な数だからどっか適当な作業フォルダ作って
れどめよく読んで自分に必要なプラグインだけ抽出、再圧縮してから読み込ませたほうがいい
で、その後はBOSSとTESWViewerで並び替え&確認
慣れればそこまで難しく考える必要無く出来るはず
549名無しさんの野望:2008/11/17(月) 22:24:44 ID:10R1VrBK
>>535 乙
需要の多そうな実例で、使用法が重ならないものを10ほど並べて、
それらを実際に経験するうちに使用法全般を習得できるってのが理想かな。

俺が今、切実に知りたいのは、家MODの屋敷内の水音がうるさいので消す方法。
550名無しさんの野望:2008/11/17(月) 22:32:18 ID:xjGcDwE/
Idles Poses Replace、Idles No Weapons、See You Sleep Ver1.103を入れてベッドで寝ようとしたらベッド横で直立不動
移動も攻撃もできなくなったんですが、なにかミスりましたかね?
新しくゲーム始めたら何も押してないのにDeadly Reflexのシールドバッシュ始めるしなんだこりゃ
551549:2008/11/17(月) 22:35:30 ID:10R1VrBK
ちなみに問題のMODはこれ
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=7612
552連投スマソ:2008/11/17(月) 22:38:26 ID:10R1VrBK
あと、535氏が全部書かなくても、気づいた人が有用な活用例をUpするような方式にしとくといいかも。
553名無しさんの野望:2008/11/17(月) 22:42:03 ID:ND2p6XWP
おっけー。わかった。待ち状態で今暇だから、
ちょっとWikiにテンプレみたいなもの作ってみる。
554名無しさんの野望:2008/11/17(月) 22:53:00 ID:Xou6h7fc
>>550
Modが違うからあれだけど似た症例で椅子に座れなくなったことがある
結局椅子に座ったときのモーション入れたら直ったから
この場合寝るモーションデータがないとかじゃないかな
3つのModのうちIdles Poses Replaceは関係ないと思う
555名無しさんの野望:2008/11/17(月) 23:42:50 ID:xjGcDwE/
>>554
一旦MOD切って新しく始めたら直った
その後MOD入れても不具合は無くちゃんと寝れたし動けた
何故だろ。ともあれありがとう
556535:2008/11/18(火) 00:10:12 ID:GNkIGluQ
CSのページをすこし整理して、
まずは基本中の基本な概念みたいなものを書いてみた。
自分の場合、これがピンとくるまで時間がかかったから。
次は>>551の環境音の消し方とか、
あとは基本でアイテムの値段とか威力の弄りかたは書いてみよう。
557名無しさんの野望:2008/11/18(火) 00:10:51 ID:S+ihJVWB
装備Modの一部パーツを消そうとNifSkopeで開いてるんですが
RemoveとRemove Branchはどっちでもパーツが消えますが何が違うんでしょうか?
558535:2008/11/18(火) 00:21:03 ID:GNkIGluQ
>>557
Removeは右クリしてるもの一つだけを消す。
Remove Branchは、右クリしてるものとその下層にあるもの全てをまとめて消す。
Removeだけだと、消したものの下層にあったはずのものは消えずに残ります。
親がいなくなっただけなので、ぜんぶルートのところに放り投げられてしまうアル。
たぶん。
559名無しさんの野望:2008/11/18(火) 00:21:15 ID:YB+GDdI9
>>556
乙!
見てきたけど、読み物としても面白そうでいいね。
wikiは必要な手順については詳しく書いてあるけど、
知識とか概念について解説している箇所は少なめだから、
こういうのは凄く助かる。他に応用できそうだし。

俺も見習って、後で編集に挑戦してみるよ。
560名無しさんの野望:2008/11/18(火) 00:32:07 ID:GwPLowJD
>>558
なるほど、ありがとうございます
じゃあこの場合Remove Branchが正解なんですね
561名無しさんの野望:2008/11/18(火) 00:34:11 ID:1B2y4QJK
ttp://www12.atwiki.jp/ssmod/pages/14.html
↑にある
FishnetLaceStockingsSetEC_v1.0その2
EyeCandyの網タイツとガーターベルト、ショーツなどのセット
ってMODを導入したんですが、なぜか反映されないです。
うまく機能しないMODなのでしょうか?
562名無しさんの野望:2008/11/18(火) 00:46:08 ID:T3VNa9kM
>>561
UOP導入していないと、店に商品が並ばない不具合が初期にあったけど
そのバージョンで修正されているかは不明
563名無しさんの野望:2008/11/18(火) 00:48:57 ID:d5bcOCvi
>>556 very乙
基本を説明してから応用解説、とてもわかりやすい流れになりそうです。
ただ気になったのは、下から積み上げてる図。うまく描けてるのにくさすようですまんけど、
OBMMとの関連で考えると、上から読み込んでくるようにしたほうがいいんじゃなかろうか。
564535:2008/11/18(火) 01:06:02 ID:GNkIGluQ
>>563
うおお、そうだね。esmが根底に…って思って下に配置したけど、
ObMMのロード順との対応を考えると上下が逆の方がいいね。
ありがとう。
565名無しさんの野望:2008/11/18(火) 01:09:19 ID:afKSrBLU
UniqueBladeというMODはどこにあるでしょうか?
566名無しさんの野望:2008/11/18(火) 01:10:38 ID:1B2y4QJK
>>562
UOP入れてみましたが、それでも出ないです・・。
うーん・・。
567名無しさんの野望:2008/11/18(火) 01:22:57 ID:5Fy21FjY
ロード順最後はやってみたんかいな
568名無しさんの野望:2008/11/18(火) 01:27:57 ID:T3VNa9kM
>>566
CSで開いてオーナーシップがS'krivvaだったら、修正されてない
Skjortaに修正済みならロード順だと思う
569名無しさんの野望:2008/11/18(火) 02:03:54 ID:d5bcOCvi
>>564
もう一つ質問。wikiに書いてくれてもくれなくてもいいので、535氏以外の方でもわかったら教えてください。
CSでNewSheothManor.espを開くと必ずこの警告が出ます。
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up20305.jpg

意味がわからないので「キャンセル」を押してるんですが、そのままエディットできて保存できてしまいます。
ここでたとえば「はい」とか「いいえ」を押すとたいへんなことになるんでしょうか?w
直せるものなら直したいです。動線がとぎれてるということまではHelp読んで理解できたんですが・・・
570535:2008/11/18(火) 02:17:37 ID:GNkIGluQ
>>569
パスグリッドは分岐ポイントとポイント間を繋ぐラインで構成されてて、
他のポイントとのラインが一つもない、孤立したポイントがあるよってことのようですな。
直すにはその孤立したパスグリポイントを特定して、隣のポイントと結んでやればいいような気が。
私はパスグリ使ったことないからわからんとですけども…。
571名無しさんの野望:2008/11/18(火) 02:27:24 ID:km2ZOc5m
>>549
音を消したいなら、CSであけてワールドウィンドウから
その部屋の名前を、ダブルクリックしてビュアーに出た画面から
赤いUFOみたいなオブジェクトをデリートすれば消えるよ。
ただ複数ある場合は、オブジェクトウィンドウのサウンド項目から
削除したいオブジェクトの名前を確認してエデットモードで音を確認したほうが良いよ
572535:2008/11/18(火) 02:31:24 ID:GNkIGluQ
>>549
導入して部屋に入ってみたら凄い轟音だねこれw
そのMOD開いても環境音オブジェクトがないから不思議だったけど、原因わかった。

原因は1階の右側展示室と、2階書斎にある、オブジェとしての滝だった。
あの滝はループサウンドもセットになってるから、
滝のオブジェだけ消すか、ループサウンドのない滝オブジェと差し替えるしかないぽ。
573名無しさんの野望:2008/11/18(火) 02:50:01 ID:ugkduxLG
デフォルトで買うことが出来る家を少し改造したいのだけれど
家の中のオブジェクト配置とかどうやってすればいいのかな?
具体的にはAnvilの自宅を改造したいのだが街の中やワールドマップ等の野外へのオブジェクト配置は
Cellviewのworldspaseで指定して出来るんだけど建物の中の開き方がどうしても判らない
574名無しさんの野望:2008/11/18(火) 02:53:23 ID:GNkIGluQ
セルリストのワールドスペースにInteriorsってあるでしょ!
そこからAnvilの家を探せばいいじゃないの!
あと、Anvilの家はクエストが絡んでるから弄る時は気をつけなさいよね!
575名無しさんの野望:2008/11/18(火) 03:00:46 ID:d5bcOCvi
>>570
なるほど、この数字のポイントを探して近場のポイントと繋げばいいわけですか。
とりあえず無事に動いているので、放っておくと何が不都合なのか、そっちのほうが気になってきたw
>>571
なるほど、基本はそれでいけるわけですね。ありがとうございます。
>>572
滝が無くなるとどうなるか・・・しだいですねw ボリュームを下げるってのはできないんですか?
とにかく試してみます。しかしこのMOD、綺麗でいいんだけど、Nirnroot100とかひどす・・・w
576名無しさんの野望:2008/11/18(火) 03:13:34 ID:wPI9fhLZ
wikiを見つつ辞書とエキサイト翻訳を使いながらMODの導入頑張りましたが
MODの競合やobmmの並び順など、おかしいところないか見て貰えませんか。

http://up-load.ddo.jp/upload/data/up20308.jpg
577名無しさんの野望:2008/11/18(火) 03:22:50 ID:5Fy21FjY
日本語化の位置が・・・・

だがしかしとりあえず動かして動かなかったらくればいいとおもうんですまる
578名無しさんの野望:2008/11/18(火) 03:43:39 ID:d5bcOCvi
>>571,572
滝を消すしかないかと思い、CSで開いてダメ元で滝オブジェクトのエディット画面を開き、
やっぱボリュームとか無いなーと思っていると「Edit Base」というボタンが・・・
ダメ元でwボタンを押したらなんと、サウンドファイルの選択画面が(゚д゚)

そこで元の「waterfall large」を「water interior」に変えたところ、なななんと!
渓谷沿いの温泉旅館に泊まってるような安らぎの家に変わりましたとさw
なんかすごーーーく面白くなってきちゃった

こんなすばらしいゲームを世に出してくれたベセスダと、すてきな仲間たちにありがとう!
579名無しさんの野望:2008/11/18(火) 07:06:38 ID:HLP2Jrxl
BP2chに新しく髪を追加したいのですが、追加方法を教えて頂けないでしょうか?

一応自分なりにもググったりしつつCSでいじったのですが、まるで上手くいきません(-_-;)
580名無しさんの野望:2008/11/18(火) 07:18:27 ID:uUX5Wktv
あれ?もしかしてDeadly Reflexの馬上攻撃って自分の足が馬にめり込むのがデフォ?
581名無しさんの野望:2008/11/18(火) 07:59:25 ID:rAG59lA0
>>579
http://wiki.livedoor.jp/krazy_ivan/d/top
ここのサイトに髪型追加について載ってるよ
582名無しさんの野望:2008/11/18(火) 09:00:01 ID:nhb45dAC
UOPしとしん版日本語化を入れたのですが
これを元に戻す場合OLDファイルの拡張子を何にすれば戻せるのでしょうか

わけあってもう一度日本語化パッチあてたいんですよね…
583名無しさんの野望:2008/11/18(火) 09:04:40 ID:HFLgkiwj
突然オブ起動したらものっそいコマ送りというかバグってて動かせなくなっちまったんで
ini入れ替えてもだめで、再インスコしてもだめだったんすけどどうすればば・・・
ちなみに他の3Dゲームは異常ないので
オブリがおかしいの間違いないのだけど

最初にバグった時に
SmartAudioPlayerが常駐してたのでもしかしたらサウンド周りで設定ファイルかなにかぶっ壊れた気はするんですけど、
入れなおしても直らないのでわけがわからな。。ぼすけて


CPU E8400
VGA 4870x2
ママン P5 Deluxe
サウンド X-fi Gamer
OS XPSP2
メモリ:8G
584名無しさんの野望:2008/11/18(火) 09:32:20 ID:DuAtuubq
過去ログの六捨にも同じような質問あったけども
HTS入れるとDMCのモーションの一部がデフォに戻っちゃう現象
これの直し方わかりませんか?
うちだと武器立ちポーズとガードポーズ、武器移動とがデフォにもどっちゃうんだけど・・・
六捨でも解決策出てなかったぽいけどしょうがないことなのかな?
585名無しさんの野望:2008/11/18(火) 09:54:50 ID:oK9W8k8C
パッチが当たってるoblivion.exeを削除してoblivion.oldをexeにリネーム
586名無しさんの野望:2008/11/18(火) 10:05:43 ID:nhb45dAC
>>585
多分それはOBLIVIONの日本語化パッチの戻し方…ですよね
UOP日本語化はそれじゃ戻らないんですよね…
587名無しさんの野望:2008/11/18(火) 10:06:03 ID:ugkduxLG
>>574
そんな所にあったのか!ありがとう!
時間的に即レスなんか貰えないだろうと無駄にワールドスペースのanvilworld内を探し回ったり
建物オブジェクトからフォルダみたいな感覚で入れないかとか無駄なことしまくった挙句
わからなくて不貞寝してた。即レスもらえてたのね・・・orz
588名無しさんの野望:2008/11/18(火) 10:39:18 ID:FXpYyhGK
MMM+WCは共有可能ですか?
589名無しさんの野望:2008/11/18(火) 10:46:44 ID:eWGhMIwQ
普通にできるよ。
WCは装備とかカッコいいしなかなか良いぞ
590名無しさんの野望:2008/11/18(火) 10:54:05 ID:rAG59lA0
>>584
俺はDMCを気分転換にたまに入れるくらいなんで、ひょっとしたらHTSに不具合でるかもしれんが
HTSがモーション上書きしてるなら、一度DMCを上書きする形で入れしなおしてみたらどうだろ
591名無しさんの野望:2008/11/18(火) 10:55:42 ID:FXpYyhGK
>>589
即答ありがとうございます!
FCOMは無くても大丈夫ですか?
MMMとWCどちらを先にインストールしたら良いでしょうか?
あとWCのロードはどこら辺が適当ですか?MMM関連より先?後?
592名無しさんの野望:2008/11/18(火) 10:56:17 ID:LanF+E4A
>>586
.oldファイルはオリジナルの.exeのバックアップだから
日本語化Modの種類に関わらず元に戻す手順は同じだよ
593名無しさんの野望:2008/11/18(火) 10:57:59 ID:CV+ICoz1
MMMとWCと言えば気になることが一つ・・・

先週からWiki見ながらFCOM導入してるんだが(OOO,MMM,WC,FCOM)
基本部分のみ導入して300Testやったらミニ助さんや肩車助さん、赤ゴブ等は出てきたんだが
FCOMの追加プラグインやその他のMODを導入し、BOSSでソートし直して再度300Testやったら上記のMOB達が出てこなくなった

コレってWCのオーダーを可能な限り下に持って来て元に戻ったりするんだろうか?
同じような現象に遭遇した人っています?
594名無しさんの野望:2008/11/18(火) 11:05:54 ID:eWGhMIwQ
>>591
OOO導入しないならFCOMはいらない。
読み込む順番はMMMより前で良いんじゃね?
インストールはどっちが先でもかまわないと思う。
(あくまでMMMとWCのみ導入の場合)
595名無しさんの野望:2008/11/18(火) 11:13:20 ID:FXpYyhGK
>>594
そうなんですね、情報助かります。
このスレで書いてますが、Wiki参照しても
OOO+MMMはいまいち理解できず。
で、MMMだけだと淋しんでWCという次第です。
+Franは私的な環境にバッティングだし
596名無しさんの野望:2008/11/18(火) 11:20:26 ID:oK9W8k8C
>>586
日本語化Wikiのフォーラムで聞いてみたら?見てくれてたら作者さんが答えてくれるみたいだし
>>595
OOO先に入れて動作確認したらMMM入れれば大丈夫だよ、きっと
597名無しさんの野望:2008/11/18(火) 11:25:01 ID:yLP44w0M
>>583
コントローラーが刺さってたってオチじゃないだろうな
598名無しさんの野望:2008/11/18(火) 11:38:20 ID:TZfJst5Q
コントローラー刺しっぱなしはよくやるな
動かない・・・って思ってUSBのとこ見たら・・・

OOO+MMMは先にOOO、後からMMMで全部上書きであってるよね?
おれはとりあえずそれで動いてるけど
ロード順はwikiのMMMのとこ見て並べてる
599名無しさんの野望:2008/11/18(火) 11:53:49 ID:TMjT0iLD
BGMをオーケストラ版のドラクエに変えたんだけど差し替え前よりもCTD頻発して安定しないんだけど
もしかして演奏時間長い曲入れると不安定なったりするのかな?
600名無しさんの野望:2008/11/18(火) 11:57:12 ID:eWGhMIwQ
演奏時間よりもMP3への変換形式が問題。
601名無しさんの野望:2008/11/18(火) 12:03:16 ID:TMjT0iLD
>>600
kwsk
ちなみにflvをCraving Explorerでmp3に変換したんだけどマズってる?
602名無しさんの野望:2008/11/18(火) 12:17:03 ID:GNkIGluQ
>>578
> 「Edit Base」というボタンが・・・

おお勇者よ、やってしまったね!
「Edit Base」とは文字通り、配置しているオブジェクトの大元を弄るということでござる。
ゆえに、そこから音を変更すると、その家MODを有効にしている限り、
全Tamrielの滝(LandscapeWaterfall01)が温泉旅館のような、
心安らぐ音で流れ落ちるようになってしまうのじゃよ…。
603名無しさんの野望:2008/11/18(火) 12:35:01 ID:HLP2Jrxl
>>581
レスありがとうございます
そのサイトを参考にしたのですがなかなか上手くいかなくて・・
BP2chだとespがたくさんあるのですがどれをセットすればいいんでしょうか?

とりあえずRaceのespでは駄目だったので帰宅したら一通り試してみようとは思いますが(-_-;)
604名無しさんの野望:2008/11/18(火) 12:42:52 ID:Wy1a5yBj
>>524
UOP導入しているならはずしてみたら解決するかも
605名無しさんの野望:2008/11/18(火) 12:52:16 ID:LanF+E4A
>>603
bp2ch.esmにチェックをいれて読み込んだあと
キャラクター>ヘアのウィンドウで追加したい髪型の名前、メッシュ、テクスチャを指定して髪を登録する
キャラクター>レースのウィンドウで髪型を追加したい種族を選んだらボディデータタブ>ヘアの欄に
ヘアのウィンドウからさっき登録した髪をD&D
その後レースとヘアのウィンドウを閉じてセーブボタンを押すと髪型を追加するESPファイルが出来ます
606名無しさんの野望:2008/11/18(火) 13:11:39 ID:th3yXj+/
>>602
ほんとですかーーーー ヽ(゚∀゚)ノ

まあ、あまりにもチートなMODなので使うのやめますよw
wikiのほう、ちゃくちゃくと進行してますね、モツカレーさまです
607名無しさんの野望:2008/11/18(火) 13:22:31 ID:RmaQMGgl
ちょっと質問を。
OOO環境下でBeautiful Amazon使ってみたんだが
尻尾種族の尻尾グラがバグってしまって画面いっぱいに茶色が広がってます。
直すのにどこ見ればいいのか教えて頂けませんか!

BP2ch1.70Fixと同梱のBP2hEDのespを使用してます。
608名無しさんの野望:2008/11/18(火) 13:35:21 ID:ucypAhfb
HGECを導入する場合は、EyeCandy⇒HGECの順で導入する。(HGEC単独は不可)



とwikiにありますが”最新版はOMOD版です。HG EyeCandy Bodyのファイルタグの一番上でFull_OMOD_Fixed-15802。 ”
でもEyeCandyを先にインストールする必要があるのでしょうか?
609名無しさんの野望:2008/11/18(火) 13:48:03 ID:eWGhMIwQ
ありますよ。
610名無しさんの野望:2008/11/18(火) 14:02:00 ID:ucypAhfb
ありがとうございます

OMOD_Version-10171.zip(EyeCandy)
      ↓
Full_OMOD_Fixed-15802.omod(HGEC)
      ↓
4096x4096_Default_package_v1_2_part1
4096x4096_Default_package_v1_2_part2
4096x4096_Ren_Mystic_Elf_package_v1_2
4096x4096_Ren_Mystic_Elf_package_v1_2

と言う順番で導入すれば良いんですね!
611名無しさんの野望:2008/11/18(火) 14:07:48 ID:eWGhMIwQ
テクスチャは環境と相談して自分で決めなさいよ。
読み込み多いのヤだったら2048のがいいかもしれないし
BP2chいれてたらHuman用もいるし
612名無しさんの野望:2008/11/18(火) 14:09:26 ID:ucypAhfb
あ、最後のはFace Texture for High Rez Skin Textures v1_2 の間違いでした。
でもフェイスは、現在ので高画質&唇に艶のある仕様にしてるんで、入れない方が良さそうですね。
613名無しさんの野望:2008/11/18(火) 14:11:01 ID:ucypAhfb
あ、ご親切にありがとうございます>>611
BP2chも入れてるんでご教示助かります!
614名無しさんの野望:2008/11/18(火) 17:41:00 ID:HLP2Jrxl
>>605
詳細な説明どうもありがとうございます
帰宅したらやってみますm(__)m
615名無しさんの野望:2008/11/18(火) 17:48:08 ID:TMjT0iLD
modのマージについてなんだけど、たとえばアイテム関連のmodで競合してなければ
入手場所が違ったりしても一まとめにしてもいいのかな?
フジョシさんのところの解説みると関連性のあるmodをまとめてたから縛りがあるのかと思って
616名無しさんの野望:2008/11/18(火) 19:33:53 ID:HFLgkiwj
>>597-598
いえ、パッドまわりは何もささってないっす
617616:2008/11/18(火) 19:38:26 ID:HFLgkiwj
ちなみにBGMもバグっててコマ送り再生?というか切れ切れでバグっておりますorz
618名無しさんの野望:2008/11/18(火) 20:20:03 ID:HLP2Jrxl
>>605
何度もすいません
espは作成出来たのですがゲーム内で反映されません
CSで無理にキャラにあてようとすると警告が出てハゲ頭になってしまいます(;´д`)

なにか他にやらなくてはいけないことがあるんでしょうか?
619名無しさんの野望:2008/11/18(火) 20:40:10 ID:LanF+E4A
>>618
ゲーム内で選べないのはPlayableにチェックがはいってないか
ロード順が悪いかでしょうか、出来るだけ後のほうがよいかと

ハゲるということなので問題は他にあルカ脳性が高いのかな
このあたりはフォルダ構成とNifの中身がよくわからないので
620名無しさんの野望:2008/11/18(火) 20:56:15 ID:x+vWST1z
blenderでクリーチャーを使ったギミックポーズを作ろうとしているのですが、
リギングの手順がよくわかりません。

素体を開く
別のレイヤーにクリーチャーのskeleton.nifをインポート
(Realign Bone Tail +RollとSend Bones To Bind Positionにチェックを入れる)
POSE MODEで各部位のボーンのみを選択しインポート→対象のnifを選択して
Import Geometry Onry + Parent To Selected Armatureにのみチェックを入れてOK
ここでエラーがでて作業が進みません。
クリーチャーによっては胴体だけリギングできたりするのですが、
どうしてもHeadだけ出来なかったりとよくわからない状態です。

詳しい方、御教授頂けないでしょうか?
Blenderのバージョンは2.47を使っています。
621620:2008/11/18(火) 21:23:36 ID:x+vWST1z
なにやら凄い勘違いをしていたようで、
頭部以外のリギングは問題無く出来るようになりました。
しかし、頭部だけがどのボーンを選択してもリギングできない…
622584:2008/11/18(火) 21:57:15 ID:DuAtuubq
>>590
レスありがとうー
とはいえ、別にidleファイルとかがかぶってるわけじゃないんだよね
かぶってるファイルはお互いにないんだけど一緒に入れると
モーションが変になる・・・
順番をDMCを下にすればいけるんだけどそうすると今度は
HTSの食事だけ機能しなくなるしなぁ
623名無しさんの野望:2008/11/18(火) 22:00:39 ID:HLP2Jrxl
>>619
ハゲ頭は自己解決できました
一応ゲーム内での髪型の追加も出来たのですが、何故かCarrierのみに反映されません
自キャラがCarrierだったので他の種族は反映されてるのに気付くまで時間がかかりました(-_-;)

CS内ではしっかりと追加されてるのに何故なんでしょうか?
624576:2008/11/18(火) 22:09:36 ID:UNl8StN3
テクスチャの描画がおかしくなりました・・・

ICの橋の近くにあるこの家が
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up20345.jpg

こんな風になります。
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up20346.jpg

obmmの並び順は以下の通りです。
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up20308.jpg

原因は恐らくIWRだと思うんですが、並び順を変更しても症状は改善せず、IWRそのものをオフにするしかない状態です。
どの様にすればIWRを有効にしたままで症状の改善を図ることが出来るでしょうか。
625名無しさんの野望:2008/11/18(火) 22:39:21 ID:UeT1WmI4
盗賊ギルドの大詰めでのシナリオで、バグ?で詰まってしまいました。
開放の矢を打ち込むところなのですが、発射するための場所にいけません。
「この扉は離れたところからの操作で開く」と表示されるばかりで、中心にいけません。
わき道を置くに行ったところのスイッチは押してあります。

気になった点として、スイッチを押して3体の像がある部屋に戻ってきたとき、敵がスポーンされると思うのですが、
バグのためか柱のなかに閉じ込められているようです。(コンソールで確認しました)
こちらからの攻撃がまったく届かないので、とりあえずコンソールを使ってむりやりkillしたのですが、シナリオは進まず。。。
お助けください・・・。
626名無しさんの野望:2008/11/18(火) 22:39:36 ID:FXpYyhGK
WarCry+MMWなら敵が300種類も増えるじゃん!と解釈してOK?
627名無しさんの野望:2008/11/18(火) 22:44:39 ID:f2THC4uD
>>625
発射ポジションまでジャンプで飛び乗ればいい。
ステータス的に難しいならtclで歩いていけw
628名無しさんの野望:2008/11/18(火) 22:48:09 ID:UeT1WmI4
>>627
むりやりジャンプも試したんですが見えない壁があるようで届きませんでした
tclはなぜか受け付けてくれず・・・入力しても一向に普段と変わりありません。
壁を通り抜けることも、空を歩くこともできませんでした。
629名無しさんの野望:2008/11/18(火) 22:51:04 ID:f2THC4uD
tclはなにかターゲットが選択されたままだとその対象がtclされるけど、それは確認してある?

俺がそのクエやった時は3体の像がある大きな部屋に入ったあと、
階段登ってぐるっと発射ポジションの真後ろに走って行き、そこから飛び移れたけど…。
630名無しさんの野望:2008/11/18(火) 22:53:43 ID:tIODEToj
このゲームってレベル上げることのメリットが敵の武器や防具の強さしかないんですか?
普通のRPGと違って少し違和感がありますね。
レベル上げるとoblivionゲート内の敵が強くなって逆にデメリットが目立つ気がします。
631名無しさんの野望:2008/11/18(火) 22:57:14 ID:UeT1WmI4
>>629
自分をターゲットしてました・・何もターゲットしない状態で入力すればよかったんですね
無事できました!ありがとうございました
632名無しさんの野望:2008/11/18(火) 23:02:18 ID:U13tnrdV
>>630
レベルは、他にも神像クエ開始基準にもなってたりしますね〜
ですが、正直レベルが低いうちのほうが戦闘は楽ですよね。
633名無しさんの野望:2008/11/19(水) 00:05:40 ID:CipyuDn3
何のスキルをあげてレベルあげするかでも変わってきますよね
自分の場合、戦闘に関連するスキルを優先的にあげていたせいか、現在レベル20くらいですがほとんど戦闘には苦労しませんでした
といっても遠くから闇討ちなどを駆使してですが。ガチンコで殴りあうと結構死ねるのでちょうど良い難易度です

まあ入れてるMODによって大きく変わってくるでしょうから一概には言えませんけどもないでしょうけどね
634名無しさんの野望:2008/11/19(水) 00:09:26 ID:CipyuDn3
語尾が変になった・・・
>一概には言えないでしょうけどね
635名無しさんの野望:2008/11/19(水) 00:31:10 ID:2v8mI5C0
>>624
>原因は恐らくIWRだと思うんですが、並び順を変更しても症状は改善せず、IWRそのものをオフにするしかない状態です。

原因と解決策が分かってるのにSSまで上げて書き込みとか釣りにも程があるだろjk・・・
636名無しさんの野望:2008/11/19(水) 00:32:02 ID:mq5SZ3w3
例えば自分が魔法好きなら魔法のレベルを重点的に上げる。
その結果当然敵のレベルも上がるが、
プレーヤースキルに適合した戦術のスキルが伸びているため、戦闘は楽になる。

なんでもできる万能キャラ=器用貧乏だと
どの攻撃手段も中途半端なまま敵が強くなるから苦戦する。
もちろん「そういうRP」を楽しむ上でならまったく苦にならないが。
637名無しさんの野望:2008/11/19(水) 00:34:27 ID:enuYvV7n
Actors in emotionというmodで口を動かそうと思ったのですが
それができなかったので、考えられる原因があれば教えてください。
表情だけは、変えれます。
638名無しさんの野望:2008/11/19(水) 00:37:33 ID:2v8mI5C0
>>637
環境かな
639583:2008/11/19(水) 00:46:58 ID:+0ANk0Sm
うう、誰かわからないっすか・・・・
起動からBGMがバグって切れ切れになりつつ
画像とBGM両方がコマ送りで、タイトルからはガクガクで即落ち。
マウスもガックガクになって、窓モードにしてみるとなんか窓点滅してるし・・・
再インスコしても直らず・・・・
OSがらみで?オブリの管理だけおかしくなってたりとかそういうのあるんでしょか・・・
(´・ω・`)
640名無しさんの野望:2008/11/19(水) 00:49:18 ID:2v8mI5C0
>>639
全部再インスコすればいいだろ・・・
641名無しさんの野望:2008/11/19(水) 00:52:32 ID:dCADoEOm
ハードの設定を変えてみるとか、ドライバを入れ直すか、違うバージョン入れてみたら?
642名無しさんの野望:2008/11/19(水) 00:53:50 ID:YzmU3sRo
RevoUninstaller使ってアンインストール時にObのインストール情報をレジストリからもきっちり消して
再インストールから始めてもダメかな?

他のゲームは問題ないってことからProgram files\Bethesda soft\Oblivion以下のフォルダ、あるいはレジストリに
何か余計なデータがあってじゃまになってるように見えます。

あと地味にHDDのデフラグとかしてみるとか。
643名無しさんの野望:2008/11/19(水) 01:03:12 ID:i51PVTe1
ドライバ臭くない?
644名無しさんの野望:2008/11/19(水) 01:04:17 ID:YzmU3sRo
おお、CCCよ
再び我々の前に立ちはだかるというのか!
645名無しさんの野望:2008/11/19(水) 01:08:16 ID:SO0HOLZ3
コンソールが使えません。
入力モードにはできるのですが、入力しようとすると文字化けしたような文字が入力されてしまいます。
キーボード切り替えツールを使ってみたりOblivion.iniを弄ったりしてみましたが変化無し。
日本語化パッチを当てているので、日本語入力モードから入力してみたりしたのですが、Enterすら化ける始末…。
誰かお助けを…orz
646名無しさんの野望:2008/11/19(水) 01:56:06 ID:OCa4uV4M
Ramy's MonsterというMODを導入したのですが、ボスモンスター全てが一向に見つかりません。
探索時間がリアルタイムで合計6時間程かかっても全く姿すら見えません。
(探索は導入されている本を手がかりに行いました。)

導入後もエラーが起こらないようにきちんと一切操作せずにしていました。

このような症状が起こった方いらっしゃらないでしょうか?
対処方法をご存知の方、是非ご教授願います。
647名無しさんの野望:2008/11/19(水) 01:57:48 ID:cKlJpXUj
Kvatch手前あたりに出るウィルオーウィスプみたいなやつが強すぎるんですが
一瞬にしてHP吸い取られて死にます、どう倒せばいいんでしょう?
こいつラスボスですか?
648名無しさんの野望:2008/11/19(水) 02:03:36 ID:XA0ahyVY
CS初心者です。
GGC_Valeriaの一部どぎつい台詞を
wikiのコンパニオン改造手引きをなんとなく見ながら
自分なりに改変しているんですが、
Edit Responseを開いてテキスト変更した後にOK押すと
Check spellingってのが開くんですが、
テキストだけ弄りたい場合には、ここはキャンセルでいいんでしょうか?
649名無しさんの野望:2008/11/19(水) 02:09:28 ID:TVqpcASP
>>648
Ignore All連打でおk。キャンセルでもいいのかもしれないけど。
CSが2バイト文字を「そんな字見たことない!」って喚いてるだけだから、
「いいのいいの気にしないで」と優しく言ってあげて下さい。
650名無しさんの野望:2008/11/19(水) 02:14:33 ID:iab4ENdk
>>615
競合なければ問題ないよ
関連性に関してはそのほうが管理しやすいからだろう
俺はNPRさん、SPBさん、その他で入手場所が同じセルだったり
ロード順を一定の場所にしなかやいけないのととかで分けてる
651名無しさんの野望:2008/11/19(水) 02:15:22 ID:voHJySYf
>>647
アイツはガードすら葬る兵
エンチャ装備で挑むとかかな
652名無しさんの野望:2008/11/19(水) 03:05:56 ID:6zl1HXwI
クソほど亀だがOBLIVION 初心者質問スレ 其の弐拾の>>38さんありがとうう!
温泉MOD外したら、waitすると必ず特定の時間でフリーズする問題が解消したよやふーい
653486:2008/11/19(水) 03:08:50 ID:YzXpnko3
brumaに入るとサイレンが鳴るようになった486です。
遅くなりましたが>>487さん>>488さんアドバイスありがとうございます。
携帯ツールは使ってないし、firemediumとAMBを検索しましたが該当するファイルやフォルダは出ませんでした。
FW、アンチウイルスソフト等の常駐ソフトを切っても変わらずです。
プレイ中ProcessExplorerでプロセス確認したのですがオブを起動してbrumaに入っても変化なし。
oblivionのoptionでaudioの音量をすべて0にしてもサイレン音だけは鳴る・・・
しかし新規セーブデータでbrumaに入ったところサイレンが鳴りませんでした。
メインクエ進めたらbrumaに入れなくなった為Elys CrashShieldを導入していますがOBSEから起動しなくともサイレン鳴ります('A`)
解決はしてませんがこういうものなのだと納得することにしました。悪者プレイがんばります。
654名無しさんの野望:2008/11/19(水) 03:09:11 ID:mq5SZ3w3
亀すぎワロタ
655名無しさんの野望:2008/11/19(水) 04:42:26 ID:nUG+O2Xp
>>653
警報ワラタ
Winの吐いてるエラーは何て言ってんの?
Windowモードでやって確認できない?
656名無しさんの野望:2008/11/19(水) 05:45:38 ID:T0J70k7K
AdventurersOblivionを導入したのですが
OBMMでこのMODより後に日本語化MODを読み込ませると
装備の名前は日本語化してバニラと同じ重さ、値段になり
AdventurersOblivion前に日本語化MODを読み込ませると
装備品はAdventurersOblivionで設定された重さと値段になります。

日本語化MODは名前の表記を変えてるだけでシステムには影響しないと聞いたのですが
日本語化MODとバランス調整MODは共存できないのでしょうか…
657名無しさんの野望:2008/11/19(水) 07:01:44 ID:CipyuDn3
不法侵入についてお聞きしたいんですが、
不法侵入するとき、Sneakランプが点灯してないことを確認しているにもかかわらず、
入ったら賞金額がついていて、やがてガードに押し入られて捕まるときがあります。
逆にまったくばれないときもあります。
何が違うのでしょうか?
場所により異なってくるのでしょうか?(クエストに関連する場所へは入ってもバレない、など)
658名無しさんの野望:2008/11/19(水) 07:06:05 ID:WYz6hh6u
windowモードでやっていても音が鳴る時にエラーダイアログは出ないです。
管理ツールのイベントビューアで確認しましたがoblivion終了時のCTDしか記載されてませんでした。
終了時は毎回CTDです。
家の中でセーブして再起動、家の外に出る時もサイレンが鳴るのでBrumaExteriorに入るのが原因のようです。
ですがゲームの挙動が変になる等の不具合は無いですし自キャラがMELFなのが悪かったのか
メインクエクリアのご褒美のbrumaの像も変だし、もうこういう街なんだと思う事にします。

エラーログっぽいもの
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up20367.jpg
プルプルするブルマ像
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up20368.jpg →mp4
659486:2008/11/19(水) 07:07:37 ID:WYz6hh6u
>>658>>655さん当てでした連レスすんません
660名無しさんの野望:2008/11/19(水) 07:13:58 ID:ceo6q5Tc
>>645
EnterすらばけるのはPC自体の設定がおかしいのじゃないかな

>>647
動きが早くないので、一回切りつけたらすぐに距離をとり、寄って来たら切りつけて
また距離をとるって感じならばやつのHP吸収を食らわないで済む。突っ込むだけの
猪武者にならなければ何とかなるはず。

>>656
知識が無い限り両方の効果を完全に反映した両立は不可能
http://jpmod.oblivion.z49.org/?FAQ#bdd11a62
661名無しさんの野望:2008/11/19(水) 07:17:58 ID:3GSsWNWB
すみません 質問させてください

>>623の方と同じ質問になってしまうのですが
CSで髪や眼等を追加した際にゲーム内で適応出来てない種族が一部出てしまいます

全て確認した訳では無いのですが、プラグインキャラとキャリアーは適応されませんでした

プラグインキャラはともかくキャリアーは何故適応されないのかがわかりません

キャリアー特有のバグなのでしょうか?それとも入れ方が悪いのか

原因に心当たりがある方いらっしゃいましたら教えてください

よろしくお願いします
662名無しさんの野望:2008/11/19(水) 07:28:04 ID:5BfdzxM0
>>658
コンソールで「streammusic random」とすると普通の曲に変わったりします?
変わるならどれかのMODがその音をBGMとして鳴らしているのだと思います。
なぜ火事場サイレン音なのかは謎ですが。
663名無しさんの野望:2008/11/19(水) 07:33:14 ID:tbrVkCeQ
大型MODを入れてる人に質問というか聞きたいんだけど
CTDする率ってどんなもんですか?
うちだとOOO+MMM+FCOM入れて他にもMOD入れてるんだけど
一時間しないうちにCTD起こしたり、かとおもったら2,3時間CTDしなかったりするんだけど
ほとんどCTDしてないで安定してる人ってどんぐらいいるのか聞きたいわ
664名無しさんの野望:2008/11/19(水) 08:16:11 ID:uxnhZG8C
サブクエストを殆どせずにメインをクリアしたのですが
クリアしたらもうゲートは開かなくなるのですね…
で、質問なのですがメインを進めないと発生しないサブや進め過ぎると発生しなくなるサブなどありますか?
サブクエストを満喫するにはメインをどこまで進めてるのがベストでしょう?
665名無しさんの野望:2008/11/19(水) 09:05:16 ID:9fvJmTxQ
>>656
名前と内容はセットになっているようで
名前だけを変えても「あれ、内容に関する指定がないよ?じゃあデフォルトのを使うよ」
とゲームが判断して、内容をデフォルトに戻してしまうようです。

日本語化 MOD はほとんどすべての名前を書き換えるので、
内容もほぼすべてデフォルトに戻ってしまいます。
666名無しさんの野望:2008/11/19(水) 09:06:07 ID:HCn+O/IK
>>664
満喫って、何処までなら満喫するのか知らんが
クエスト全コンプなら、wiki>攻略記事>oblivion100%コンプリートを見れば?
667名無しさんの野望:2008/11/19(水) 09:21:11 ID:5uSMOswq
>>664
Bruma防衛戦まえの各地のゲート閉じるあたりでCheydinhalで馬鹿救出作戦が発生するけど
ゲートが開いてないとこのクエスト発生しないですね。

他は特に進めすぎると発生しなくなるサブは無いです。
ゲートからでてきたディードラにクエストNPCが殺されて発生しなくなることはありますが!
668名無しさんの野望:2008/11/19(水) 09:32:39 ID:uxnhZG8C
>>667
クエスト関連のNPCが死ぬのは痛いですね。
でもゲートのアイテムやコアも欲しいし…悩むな
さすがOblivionですね
いい情報ありがとうございました。
669名無しさんの野望:2008/11/19(水) 09:50:49 ID:uxnhZG8C
>>666
Wikiの攻略情報はネタバレが怖くて避けてました。
100%コンプは大丈夫のようなので参考にしてみます。
ありがとうございました。
670名無しさんの野望:2008/11/19(水) 11:30:36 ID:5SNXThqd
>>646
導入後もエラーが起こらないようにきちんと一切操作せずにしていました。
↑の部分が良く分からないけど、導入後しばらく倒しに行かなかったって事かな?

Anvil北のVarus Campの東に燃えてるミノがいるか確認してみて下さい。
(↑違ってたらごめん)

他にも側に近づくと空が赤くなったり、声を掛けてくれたりするので
それを参考に他のモンスターを探すと良いかもしれないです。

最悪、ニコ道のプレイ動画で出現場所を確認しちゃう荒業もありますがw
671名無しさんの野望:2008/11/19(水) 11:46:15 ID:TVqpcASP
マーカー関係のMODについて質問です。
NPCが地図に印をつけてくれたりするので、
地図上のマーカーは表示されていて欲しいのですが、
HUDのコンパスには表示されないようにできるMODってないですか?
方向音痴なのですがそれもセットで楽しみたいのです。
672名無しさんの野望:2008/11/19(水) 12:05:52 ID:vO2Zs1yJ
wikiのUI統合系にBTModってのがある。
673名無しさんの野望:2008/11/19(水) 12:40:08 ID:AXgZMotA
>>646
>>1の過去ログ置き場をRamy's monsterで検索してネタバレスレを探せばおおよその出現場所は出ている。
俺も3体ほど見つけられなくて、過去ログに載っていた場所周辺を歩き回ったら見つかったよ。

アカトッシュマウントや箒MOD導入して地表を飛びながら探すというのもあり。
Anvil城から海上を南に突っ切った所のボス辺り見つけやすいかと。
674646:2008/11/19(水) 13:26:34 ID:DH50gB5z
>>670
レス有難うございます。
導入後、30秒は読み込みミスの起こらない様、一切操作禁止とreadmeに書いてあったのできちんとその措置を行ったという意味です。
分かり難くて申し訳ないです。

一応、MOD内で手に入る攻略本(?)にのっている8体ボス出現地域には全て行きましたが、居なかった次第です。

空は赤くなったことはあるんですが、それでも見つかりませんでした。
ちなみに最悪の手段であるニコ動での確認も既にしたのですが、解決には至りませんでした。

>>673
レス有難うございます。
過去ログやプレイ日記、プレイ動画なども参考にさせてもらったのですが結局は解決には至りませんでした。
キャラクター視認度をMAX設定(バーを一番右)にしており、ドラゴンに乗っての探索も行なったのですが・・・。

Anvil城の南も探索したのですが、空は赤くなってはくれるのですがやはりボスには遭遇できませんでした。
探索してる最中に目に入るのは魚と真珠貝ぐらいでした。
675名無しさんの野望:2008/11/19(水) 13:49:46 ID:08XDreav
>>674
レミーにはあまり考えられないことだけど既に死亡しててログ見逃してるとかは?
広範囲生命探知、あとはテクスチャ最大(関係ないかもしれないが)にしてないとか?
676名無しさんの野望:2008/11/19(水) 14:27:56 ID:y6wAJ8mD
ttp://www.tesnexus.com/imageshare/images/417506-1225902072.jpg

この装備MODの詳細を教えてくれませんか?
677名無しさんの野望:2008/11/19(水) 14:51:44 ID:T0J70k7K
>>660
なるほど…まったくの初心者の私では厳しいですね…

>>665
詳しい解説ありがとうございます。
どうやら魔法の速度や矢の速度も変わってるみたいなので
メニューのポップアップも英語なんですよね。

AOはCTDおきないのに素晴らしいバランス調整、バニラの雰囲気崩さない
お気に入りなので最後のほうに読み込ませる事にします
ありがとうございました
678名無しさんの野望:2008/11/19(水) 14:55:21 ID:2pBkM/VP
AOに日本語テキストをインポートすれば日本語で使えるよ
679名無しさんの野望:2008/11/19(水) 15:27:19 ID:uxnhZG8C
お訊ね
iniファイルを読み込み専用にしてる方はいますが
Oblivion Dataも読み込み専用ににしてプレイしてるかたいますか?
680名無しさんの野望:2008/11/19(水) 15:34:12 ID:cuSVlzEB
wikiに
報酬はRedwaveという海賊剣でエンチャントされたカットラス。

    * 重量25、ベース価格850G、耐久度246、攻撃力11、エンチャント500/17=29、Drain Health 15ポイント 6秒
    * Redwaveの性能は、獲得するLvに依存しない。

とありますが現在レベル5でとったら攻撃力が11でした。

これはwikiが間違いですよね?
箱360のほうではかわらないようですが。
681名無しさんの野望:2008/11/19(水) 15:36:46 ID:mq5SZ3w3
>>680
wikiが間違ってるな。Redwaveはレベルアイテム。
ttp://www.uesp.net/wiki/Oblivion:Redwave
682名無しさんの野望:2008/11/19(水) 15:39:32 ID:mq5SZ3w3
と思ったらレベル毎に表になってるけど全部いっしょじゃん!
レベルアイテムじゃねえええええ!!

ていうか攻撃力11ならそれで合ってるのでは。
683680:2008/11/19(水) 15:54:22 ID:cuSVlzEB
あ、すみません

>>とありますが現在レベル5でとったら攻撃力が11でした。

11ではなく攻撃力は5でした。
やはりwikiが間違いみたいです。
684名無しさんの野望:2008/11/19(水) 16:07:29 ID:2pBkM/VP
主人公キャラのブレードスキルが50以下なんじゃね?
685名無しさんの野望:2008/11/19(水) 16:09:18 ID:jpZ+pUca
質問です。
NPCのほうから会話を持ちかけてくる時に、何故か勝手にプレイヤーが透明化魔法を唱えてしまい、
その為イベントが進まない状況になっております。例えばウンバカノの執事が案内の為に近づいてくると
プレイヤーが透明化を唱え、会話が始まらないといった感じです。試しに透明化魔法を消してみたのですが
唱えないだけで会話は始まらず・・・・。こちらから話しかけてみても、話しかけられた時の選択肢は出るのですが
選択してもNPCがその行動をとってくれない(案内してくれないなど)といった症状が出ています。
当方FCOM環境にてDR,SMなどが入っていますが、これらのMODは原因では無いように思えます。
解決方法に心当たりがある方はどうかご教授お願いします。
686名無しさんの野望:2008/11/19(水) 16:19:11 ID:mq5SZ3w3
>>683
まあ典型的な勘違いだと思うけど
武器の攻撃力はPCの各武器スキルに依存する。
687名無しさんの野望:2008/11/19(水) 16:23:34 ID:p6iDD1uu
色んなMOD入れたり消したりしてたらPilgrim of DibellaとかいうNPCが外をうろつくようになったんだけど
なんのMODか知ってる人いますか?
688名無しさんの野望:2008/11/19(水) 16:35:55 ID:xhNZyPDH
「QTP3」、「QTP3 LOD normals 4096 compressed」、「QTP High Detail LOD」、「Tamriel VWD」
4つのModを使用してるんだけど影がカクカクしています。
これってoblivion.iniで直るんですか?
それともModを変えなきゃ駄目なんでしょうか?

http://up-load.ddo.jp/upload/data/up20375.jpg
689670:2008/11/19(水) 16:45:27 ID:5SNXThqd
>>674
うーん、なんでだろ???
一回MOD抜いてセーブ後、再導入してみたらどうだろう?

んで、即効Anvil北のVarus Campの東かChorol西の道の外れんとこに
モンスがいるか確認してみて下さい。
(俺的には、この2体が探しやすい気がする)

俺も前にどうしても熊が見つからなくて、入れなおし後
速攻倒しに行った事があるから
もしかしたら、他MOBに殺されちゃう事があるのかもしれないね
690名無しさんの野望:2008/11/19(水) 16:53:44 ID:s7EVKFpk
>>676
http://cafe.naver.com/elderscrolls7.cafe?iframe_url=/ArticleRead.nhn%3Farticleid=169082
CafeのVanquishArmorのスレ(解凍パスワードはここに書かれている)

http://down.clubbox.co.kr/draxmode/q6han1
ファイル自体はClubboxにアップされている

入手するには、NaverとClubboxの両アカウントが必要
691名無しさんの野望:2008/11/19(水) 17:44:33 ID:5uSMOswq
>>688
VGAとDriver何使っています?
AAかけてるときにブロックノイズが載る場合があるという仕様上のトラブルかも
692名無しさんの野望:2008/11/19(水) 18:05:13 ID:ghrOSyk1
693688:2008/11/19(水) 18:28:45 ID:xhNZyPDH
>>691
GeForce8800GT 1024MB (175.19)です。
AAはかけていません。

>>692
oblivion.iniの影関連を変更してみましたが、地形の影は何も変わりませんでした。

試しに地形のLOD-Textureをデフォルトに戻してみた所、通常通り(のっぺり草原)描画されましたが、
余りのグラフィックの劣化ぷりに再適用させました。
694名無しさんの野望:2008/11/19(水) 19:14:36 ID:BmUSGMhb
キリン
695名無しさんの野望:2008/11/19(水) 19:32:15 ID:/7/Bs4aX
>>687
OOO入れてると追加される
他のMODでも出てくるかは知らん
696名無しさんの野望:2008/11/19(水) 19:32:31 ID:5dNoa6Xo
>>688
88GTXでQTP3、QTP3 LOD normals 4096 compressed、
Tamriel VWDの3つ使用で、AAx4にAFx16の環境だけど全く同じ症状(?)だ。
「こういうもんなんだろうな」と思ってたけど。

それよりQTP3 LOD normals 4096 compressedとQTP High Detail LODって同時使用出来たのかい?
697名無しさんの野望:2008/11/19(水) 19:46:32 ID:p00sSRXz
気が付いたらSneakスキルが低下して
赤い数字で表示されたまま戻らなくなってしまったのですが
ActiveEffectsのところにもそれに関する表示は何もでておらず
祭壇で祈ったりもしてみたのですが直らないorz
コレの原因ってわかりますでしょうか?
初歩的なことでしたら申し訳ない(´・ω・`)
698名無しさんの野望:2008/11/19(水) 19:50:47 ID:kE9rk/QU
UOPのメニューからなおしたらどうか
699名無しさんの野望:2008/11/19(水) 20:12:14 ID:p00sSRXz
UOPで直せましたorz
すいませんありがとうございました><
700688:2008/11/19(水) 20:31:24 ID:xhNZyPDH
>>696
「QTP3 LOD normals 4096 compressed」は広域マップのbumpmap用textureセット

「QTP High Detail LOD」は広域マップIC周辺(>>688のスクショ)の高解像度texture1枚(他の地域は無い)
スクショの赤丸で囲んだ部分の道が表示されます。
低解像度textureのヴァニラだと描かれていません。
701名無しさんの野望:2008/11/19(水) 20:59:43 ID:Y6VothTo
BP2chをマネージャーで読み直した際に色々と上書きしたのですが
それ以降セーブデータが読み込めずに落ちるようになってしまいました
なんとかして復旧させたいのですがどうすれば良いでしょうか?

ちなみにオートセーブだけは読み込めました
あとバックアップのつもりでBPいじくる前のフォルダをまとめて取っておいたのですが
何故かこちらもオートセーブをのぞいて全て読み込めません
702名無しさんの野望:2008/11/19(水) 21:12:26 ID:UunmMBd3
cheydinhal petshopを入れてDelver Huskyをペットとして購入し、連れ歩いていました。
chorrolでSS撮影のため教会付近でtclして空を飛んでいたところ、ペット死亡時のメッセージダイアログが出たので蘇生を選択しました。
(命令がfollowmeのままだったので、ついてこようとして落ちた?)
ところがその後何処へいってもHuskyが見つからなくなり、
(LostPetsといって迷子の時用にペットの位置をマーカーするクエストの位置にいっても何もいない)
はぐれたペットを召喚するアイテムを使っても側に出てこなくなりました。

Obを再起動して再度「LostPets」を選択クエストにしたところ、マーカーの位置が変わっていたので確認にいくと、
教会の壁のポリゴンの内側で死んでいるのを発見したので、アクティベートして回復キットで蘇生させました。
蘇生はしたのですが、follow meの命令が効かなくなってしまって困っています。
tclで壁を抜けられるようにしたのですがついてこようとせず、
召喚アイテムで近くには呼べるものの、何度followmeの命令を出しなおしてもついてきてくれません。
ついて歩いてくれるようにしたいのですが、対処法をご存知の方はいませんか?
703名無しさんの野望:2008/11/19(水) 22:05:42 ID:p6iDD1uu
>>695
あれ?OOOなの?今まで全然気が付かなかった・・・ありがとう。
704688:2008/11/19(水) 22:28:54 ID:xhNZyPDH
>>700
訂正
>>「QTP High Detail LOD」は広域マップIC周辺(>>688のスクショ)の高解像度texture1枚(他の地域は無い)

Skingrad、Chorrol周辺を描いたtextureも配布してました。
705名無しさんの野望:2008/11/19(水) 22:36:24 ID:5dNoa6Xo
>>704
よくわからんけど、wikiの説明だと両方とも遠景のテクスチャを
高解像度のものに変更するMODみたいだし、
比較検証ページなんかもあったから同時使用するものではないと思ってたんだが、
CSでいじったりして共存可能な状態にするとかそういうことかい?
706名無しさんの野望:2008/11/19(水) 22:41:44 ID:XA0ahyVY
Wrye Bashを使って自キャラのセーブデータから
顔データをインポートする場合、
セーブデータを右クリし、import Faceでインポートしたいデータを開いた後の操作がよくわかりません。
Name.Race.Gender.Stats.Classのどれにチェックを入れてインポートすれば良いのでしょうか?
いろいろチェックを入れて、試したのですが
Wrye BashでFace importedと出た後
CSを開いてもsgから始まるデータが見つかりません。
707名無しさんの野望:2008/11/19(水) 22:45:03 ID:UryyZ6eY
>>706
インポートしたよ!というメッセージが出たら、成功してる。
CSのNPC一覧にsg****というFormIDのNPCがどこかにあるはずだよ。


あ、それから、なにかCSハウツーシリーズで書いて欲しいもの、
仕組みを解説して欲しいものとかがあったらここかどこかに書いてくれ。
私が書けそうなものは書くし、無理でも他の誰かが書いてくれるかもしれん。
708名無しさんの野望:2008/11/19(水) 22:48:29 ID:PbxSXI/L
>>706
処理が逆ではないかと思われます。

espに対してsave dataから顔を移行させる場合は、
インポートしたい先のespの上で右クリックimport faceでespに移動させたい顔データの入っているsaveファイルを選ぶのです。
709名無しさんの野望:2008/11/19(水) 22:56:04 ID:XA0ahyVY
>>708の方の言う通りでした。
処理が逆だったようです。顔移植が出来ました。
ありがとうございます。
710名無しさんの野望:2008/11/19(水) 23:04:25 ID:6zl1HXwI
deadly reflexとDMC specialanimsを併用せんとDateフォルダをいじくり倒してはや三日…
全然兆しが見えないどころか、以前はきちんと作動してたDeadly+DMC(specialanims無し)すらも動かなくなりましたoт2

どなたか、DMCモーション使用&プレイヤーのみアイドルモーション変更ってな状態で愉快にDeadlyし倒してる方がもしいましたら
何卒アドバイスなんぞを頂けませんでしょうか

【目的】
インベントリとフィールド画面のidleをそれぞれ違うモーションで表示しつつ、DMCメインのアタックモーションで爽快に玉葱刈りをすること。

【現状】
アイドルモーションはインベントリとフィールドで違うものを表示できたが、NPCのいるマップにて武器構えた状態で右クリしたとたん
PCさんが問答無用でがっつりハングなさる状態。

【競合しそうなMOD・モーション変更等】
・Finger_Snap_Animation_Replacer_1.0
・SeductiveIdle0_8
・Stylish Jump 1.0(こちらのMOD付属のDMC specialanims使用)
・Fran
(一応全てDMC specialanimsと単独併用で動作確認済み)

【Deadly、DMC stylish - specialanimsと競合中のesp(conflictDetector調べ)】
・DMC stylish
  alternative start
・Deadly reflex
  JPWikiMod
  Dungeon / Exterior Actors Have Torch
  Crossbows of Cyrofiil

うーん…やはりDMC stylish - specialanims&Deadlyの併用はあきらめて、DMC作者さんの友人さん製作中の
Mayus Race IdlesをCSでいじくったりしなければならないのかしら。
711名無しさんの野望:2008/11/19(水) 23:16:14 ID:SmWrrYAl
質問です。以前、箱の中のアイテムを倍にする魔法を覚えるというmodを見かけたのですが
名前を忘れてしまいました。どなたか教えていただけませんか?
712711:2008/11/19(水) 23:24:07 ID:SmWrrYAl
自己解決しました。
713名無しさんの野望:2008/11/19(水) 23:27:37 ID:DfrIRJed
オプションで設定を変更したいのですが不正終了してしまい出来ません
コンソールのqqqでやっても不正終了
メインメニューで設定して、そのまま終了しても不正終了になってしまいます
他に方法はありますか?
714名無しさんの野望:2008/11/19(水) 23:42:44 ID:UryyZ6eY
>>713
設定を変更する
コンソールでsaveini
あとはお好きに。
715名無しさんの野望:2008/11/19(水) 23:44:52 ID:DfrIRJed
>>714
ありがとうございました
716名無しさんの野望:2008/11/20(木) 00:36:33 ID:IRFMvFdx
レベルが上がれば敵の上位種が解放され出てきますが
それまでいた下位の種類は出なくなるのですか?
例えばスケルトンチャンピオンが出たらヒーローは出なくなるみたいな
717名無しさんの野望:2008/11/20(木) 00:41:52 ID:9vZmS749
>>710
Deadly4.3だが、アンタの言う「目的」で出来てるよ。

FingerSnap
SeductiveIdle(0.6だけど)
StylishJuMP

Franは未使用、OOOとMMMとかだけど。
718名無しさんの野望:2008/11/20(木) 01:05:14 ID:IRFMvFdx
各DLCを日本語化して
Unofficial Official ModPatchを当てたら
英語に戻ってしまうDLCはありますか?
719名無しさんの野望:2008/11/20(木) 01:15:03 ID:hGwLT641
太陽光を変更するBeaming Sunglareをomod化して導入したんだけど反映されない・・・

環境系総合MODのANEを無効にすればきちんと反映されるんだけど、
どうにかしてこの二つを共存させたいんだが、これはCSの知識が必要なレベル?
それとも他に何か原因があったり改善策がある様なら教えてくだしあ
720名無しさんの野望:2008/11/20(木) 01:26:35 ID:q/d4y/bo
>>718
あるよー
おれはバグもすくないみたいなんで
UOMPは入れてないよー
721名無しさんの野望:2008/11/20(木) 02:26:32 ID:rf07ZRM2
>>719
それテクスチャ変えるだけだよな?
ならそのANEが(どんなのかは知らないけど)太陽光のテクスチャ弄ってるんじゃないかな?
もしそうならその部分ばっさりとっちゃえばいいよ
722名無しさんの野望:2008/11/20(木) 03:45:21 ID:/2icd4Jk
ちょいと教えて欲しいのですが
OBLIVIONのセーブデータ内に残り続けるデータというのは
プレイヤーが一度でも懐に入れた装備や
矢などプレイヤーからゲーム内に落とされたものでしょうか

なんでも落ちている骨とか矢もデータが残り続けて
セーブデータが大きくなり、ロードが遅くなると聞いたので
こまめに拾ってはモンスターの懐に入れ…としているのですが
真相を知りたいのです
723名無しさんの野望:2008/11/20(木) 03:59:14 ID:hGwLT641
>>721
なるほど、ちっとANE(AWSとNEみたいな天候変更MODね)の中身見て来るわ

>>722
要は「もともとそこに置かれていないオブジェクト」がデータ容量を圧迫するんよ
しかし、ニューゲーム開始直後から世界は動き出し、
俺やお前の与り知らぬところでNPC共がオブジェクトを散らかしまくるわけで、
シロディールの清掃屋になる気であちこち奔走しない限り、データは肥大し続ける
724名無しさんの野望:2008/11/20(木) 04:04:15 ID:/2icd4Jk
>>723
なるほど…いくら頑張っても防ぎようが無いかぁ

しかし、フィールド上の矢やダンジョン内のアイテムは消えたりするけど
モンスターや賊が落とした武器も勝手に消えるのかな
そうだとしたらちまちま拾うプレイから解消されるんだけど…
725名無しさんの野望:2008/11/20(木) 05:10:17 ID:IRFMvFdx
>>720
そうか!んじゃ俺もやーめた。
レスありがと
726名無しさんの野望:2008/11/20(木) 05:41:07 ID:IGDs9Qqp
スレ間違えたのでマルチ
Mobのスキン追加のMODとかってあんまり活発じゃないの?他ゲーからもってきたり。
wikiの項目見てもそういうの見当たらないなーっておもって。
有名どころは色変えたりしてるだけだよね?
727名無しさんの野望:2008/11/20(木) 05:59:26 ID:Izwt4ad+
マルチという言葉は知ってるのに
マルチがどう思われるかと、マルチを多少なりとも回避しようとする事は知らんのな
728名無しさんの野望:2008/11/20(木) 06:53:18 ID:jdipetK4
     .   .
     .   -‐-  .
   __ 〃       ヽ :
  : ヽ\ ノノノ)ヘ)、!〉 :
   '. l(0.)!イ_[ [j〈リ .
   ; Vレリ、" (フ/ .  はわっはわっ
       : l´ヾF'Fl :
.      ; 〉、_,ノ,ノ :
     . /ゝ/´, ヽヽ . 
      : く/l |_ノト‐'⌒),)
       ̄   ̄ ̄
729名無しさんの野望:2008/11/20(木) 10:25:45 ID:xBfuGlVm
DarkUI DarNについて質問です
インベントリ画面で左上のスイッチを押すと通常表示とアイコン表示の切り替えができますが、
はじめからアイコン表示にする方法があれば教えて頂きたいのですが。よろしくお願いします。
730名無しさんの野望:2008/11/20(木) 10:41:53 ID:A12uu9Xp
>>726
リテクスチャとかリモデリングは存在はするけど、大きな需要が無いだけでしょ。
2ch発で言えばBeautiful Zombieとかあるけどさw

さらに言うと、「他ゲーからもってきたり」って著作権もしくは規約違反だから厨しかやろうとおもわんだろ。
731名無しさんの野望:2008/11/20(木) 15:04:38 ID:/ydk29UY
>>727
>>726じゃないけどそれは酷いだろ・・・・・
誤爆ぐらい許してやれw
732名無しさんの野望:2008/11/20(木) 15:06:20 ID:hGwLT641
マルチすら許容出来ない様な崖っぷちのギリギリな人生なんだよ
733名無しさんの野望:2008/11/20(木) 15:42:22 ID:PEFMdtXv
自分の家の本棚に本をきちんと整頓って
できませんかねえ

机に物置くにも放り投げる(捨てる)→グラブ→慎重に配置
しかないのかな(´・ω・)
734名無しさんの野望:2008/11/20(木) 16:03:41 ID:CCn2wsKf
>>733
本棚整理

Auto Book Placer
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=10561

ただ、当方の環境だけかもしれないが、何度かやってる内にたまに本やアイテムが増殖するんだよな・・・
735名無しさんの野望:2008/11/20(木) 16:10:44 ID:aL+Ipzhy
>>733
@I wish to lock this down
736名無しさんの野望:2008/11/20(木) 16:18:07 ID:PEFMdtXv
>>734
ty
でもOBSEいるんね(´・ω・)
まだほぼバニラプレイ中なので飽きたら入れてみますお(^ω^)
737名無しさんの野望:2008/11/20(木) 16:26:49 ID:30YQNT49
>>707
  お言葉に甘えて

1.Hawks Talon や Nicos Scimitars のような使っても減らないエンチャントは
  どうすればできるのでしょうか?
  http://planetelderscrolls.gamespy.com/View.php?view=OblivionMods.Detail&id=4918

2.Natural Environment(for HDR) を使っています。れどめによると、晴天の確率は5〜6割に
  設定されているそうです。これを8割に増やすにはどうしたらいいでしょうか?

  以上、よろしくおながいします。
738名無しさんの野望:2008/11/20(木) 16:32:57 ID:CCn2wsKf
>>736

Ver. 1.1 ならOBSE要らんのでは?
739名無しさんの野望:2008/11/20(木) 16:49:07 ID:nENRXnFS
CompanionShareRecruitのパッチに

# Companion Share and Recruit Unofficial Patch V3

というのがあるのですが、これはCompanion Share and Recruitをインストールした上でこのパッチをインストールしろということですか?

それともCompanionShareRecruitのespファイル等を削除し、差し替えろということですか?
お願いします。
740名無しさんの野望:2008/11/20(木) 17:06:38 ID:AD610+KI
>>735
今は@ロックダウン
これだけでいいんだよw
741名無しさんの野望:2008/11/20(木) 17:13:52 ID:ctIPUifi
スパイクの日本語パッチの話はどうなりました?
742名無しさんの野望:2008/11/20(木) 17:51:09 ID:KQC9+rtB
>>741
散々既出。
http://oblivion.z49.org/
ここで検索してみて。
743名無しさんの野望:2008/11/20(木) 18:41:15 ID:7QDMVvvz
インペリアルシティのウォーターフロントなど
城の周りに移動すると強制終了されるのですがMODのロード順がおかしいんでしょうか?
何か問題があれば言ってもらいたいです。
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader847669.jpg
744名無しさんの野望:2008/11/20(木) 18:57:36 ID:0LL85OuN
BOSSつかってみたら?
745名無しさんの野望:2008/11/20(木) 19:06:36 ID:/ydk29UY
>>743
関係ないと思うけどUOPは日本語MODの後に入れないとあまり意味がないよ
746名無しさんの野望:2008/11/20(木) 19:26:26 ID:7QDMVvvz
>>744
やってみます
>>745
移動しときました
747名無しさんの野望:2008/11/20(木) 20:14:54 ID:4bnC5F2i
むしろこの機会にインポートお勧め
748名無しさんの野望:2008/11/20(木) 20:21:37 ID:7QDMVvvz
AliveWater120%消したら動きました
749名無しさんの野望:2008/11/20(木) 20:38:05 ID:brKHGckS
>>748
もしかして
AliveWater120%のReadMe記載のこの手順をとばしていたのが原因だった、とかかもしれませんね
>動作させるにはwindsurfer氏のAliveWatersと
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=6914
>Sjors Boomschors氏のSB Modders Resource - Fishesの海と川の両方が必要です
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=13611

>両方落としたら、ESPファイルをAliveWaters120%に差し替えて使ってください

もし手順守っていたら、失礼しました。
750名無しさんの野望:2008/11/20(木) 20:45:50 ID:7QDMVvvz
>>749
やってなかったみたいです
お騒がせしました
751名無しさんの野望:2008/11/20(木) 20:52:47 ID:zloF0cKp
質問すいません。
CSでNPCを作り武器、鎧を販売させたのですが、そこのNPCに鎧を売るとその鎧を
装備してしまいます。どこをCSでいじればいいかアドバイスお願いします。
752名無しさんの野望:2008/11/20(木) 20:56:33 ID:8J9TCxV1
>>751
実はNPCがアイテムを販売するにあたって、
本人のインベントリにある物品ではなく、
いわゆる在庫専用コンテナとNPCを関連づけることで、
品揃えとして陳列してくれるようになります。

そのやりかた、Wikiにまとめてみます。
753名無しさんの野望:2008/11/20(木) 20:56:45 ID:TXcciFiN
>>751
言ってる意味がよくわからんのだけど、
つまり売らせたいアイテムをNPCのインベントリに突っ込んだら装備してしまうってことでいいの?

販売させたい場合はそのNPCの販売用に設定されてるコンテナがあるからそこに突っ込まないとだめだよ

独善的仕置き人さんとか詳しいサイトあるよ
754名無しさんの野望:2008/11/20(木) 21:03:57 ID:zloF0cKp
>>752,753
ありがとうございます。もう少し調べてみます。
アドバイスありがとうございます。
755名無しさんの野望:2008/11/20(木) 21:08:09 ID:8J9TCxV1
そういうのまとめてるブログがあるなら、Wikiにまとめる必要ないかな。
難しくはないし、保存さえしなけりゃなにも起きないから、
すきかってにそこらじゅうクリックしたり表示しまくってみればいいよ。
そのうち理解できる。
756名無しさんの野望:2008/11/20(木) 21:09:34 ID:TXcciFiN
まあ正直あれだよね
CShelpを読もうと思うか否かの違いなんだよね

ちょっといじるだけだからそんな本格的にやるつもりないから
って思ってもCShelpは基礎が載ってるから
敬遠しないでちゃんと見た方がいいよと
757751:2008/11/20(木) 21:39:22 ID:zloF0cKp
もう一度だけアドバイスお願いします。
もう少し詳しく書くとオリジナルのベンダーを設置し、在庫専用コンテナも作成し、アイテムの販売は
正常に機能しています。そのベンダーにいらない鎧などのアイテムを売ると次回
そのベンダーに会うと前に売った鎧を装備しています。ベンダーなので設定した服のままが
いいのですが、どうしても売ったアイテムを装備してしまいます。
サイトも見てみましたがその辺のことが書いていなかったので、再度質問してしまいました。
758名無しさんの野望:2008/11/20(木) 21:50:03 ID:8J9TCxV1
正確なところはわからないけど、
そういえば三兄弟とかは鎧売っても鎧着ないね…。

まぁ、正攻法じゃないけど着せときたい服の複製を作って、
クエスト属性をつけて外せないようにしてからインベントリに入れとく。
そうすると脱げないので一応着替えないはず。
バニラ的にはどう処理してるんだろう。
759751:2008/11/20(木) 22:03:37 ID:zloF0cKp
>>758
バニラベンダーと同じようにはいかないのですかね・・。
クエスト属性のアドバイスありがとうございます。もう少し調べてみて
だめならその方法を試してみます。ありがとうございました!
760名無しさんの野望:2008/11/20(木) 22:35:29 ID:30YQNT49
>>758  >>737もよろしくおながいします
761名無しさんの野望:2008/11/20(木) 22:37:20 ID:S0qy2JUP
>>751
ベンダーから箱へ関連付けで箱にアイテムがしまえて
箱からベンダーへの関連付けで商売品として売買可能になる、だったかな
箱からベンダーへの関連付けだけで商売品を追加してそのまま売買できるけど
買い取るとそれは箱へしまわれずNPCに残ってしまい価値のあるものは装備する
こんな流れだったので、CellwindowからベンダーをEditで開いて箱へ関連付ければ大丈夫だとおもう

>>737
1.適当なエンチャント作って消費を0にする
762名無しさんの野望:2008/11/20(木) 22:55:16 ID:495FLivO
>>744
調べてBOSS使ってみたが便利だね。安定性がかなり上がったよ
ナイスヒントありがとう
763名無しさんの野望:2008/11/20(木) 23:08:18 ID:UCjXjaMY
>>751
>>761さんの仰る通り「MerchantContainer」指定でしょう。そのNPCのRefで指定します。
Marchant〜の指定がしてあると、売った物は商人のインベントリに入らずに即その
コンテナに格納されます。ですから商人が装備する事はありません。

>>737
2.について。
そのMOD個別の事は良く分かりませんが、一般的にはWorld→Climatesで特定の
天気になる割合を変える事が出来ます。ClimateはWorldSpaceごとに指定されています。
764737:2008/11/20(木) 23:15:51 ID:30YQNT49
>>761,763
ありがとうございます。とりあえず突撃してみます。
というか、761氏のは回答そのものですね。つまらない質問ですみませんでした。
765751:2008/11/20(木) 23:24:30 ID:YkvRz0et
>>761
>>763
皆さんありがとうございます!ベンダーの方から箱への関連付けということですね。
明日CSで試してみます。お付き合いしていただきありがとうございました!


766名無しさんの野望:2008/11/21(金) 00:33:44 ID:jA1CeNyM
質問なんですが、FEMALE EYECANDY BODY REPLACERの下着ver.入れてるんですが
High Rez Skin Textures for HGECを適用させた場合、下着はなくなるんでしょうか?
低俗ですみませんw
767764:2008/11/21(金) 01:09:19 ID:5zWBtbrj
天候については検証中、しばらくかかりそう。
エンチャントは簡単にいけると思ったら、どこをどうしていいか迷走中、Helpは読んでます。
こういう初心者泣かせの作業にこそ、>>535氏の懇切丁寧なwikiを希望しています。


といいますか、天候に関しても晴天を多くするMODなんてのが発表されてるくらいだから、
CSをちょこっといじったくらいで変わるとも思えないんですよ(初心者考え)。
だから535さん、なんとか続けてくださいな ○| ̄|_
768名無しさんの野望:2008/11/21(金) 01:12:19 ID:mT+IBHDZ
Ivellonを導入したのですが、ダンジョン内部の雑魚の持っていた武器が
どれもエンチャ武器扱いで効果がNo Effectになっているのは異常だと思って良いでしょうか
769名無しさんの野望:2008/11/21(金) 01:17:53 ID:dfpodhWg
535だす。
ベンダーのあたりを書いてたらなんだか酷いページになりました。
こういう認識で今まで困ったことはなかったけど、
「えっ、それ全然勘違いしてるじゃん!」ってのがあったらもう、
どんどん直してくれちゃえ…。

Natural Environmentは以前ちょっとしか使ったことがないのですが、
これもCSの気候(天候・天気ではない方)で天気の割合を決めてるのではないのかな。
>>763氏の言うようにやれば、基本的に変更できるはずなのですが…。
Enhanced Weatherしか入れてないのでよくわからんですが、ちらっと見てみます。
770名無しさんの野望:2008/11/21(金) 01:22:23 ID:KL30t2uY
>>767
思い込むのはいいが
わざわざくれたアドバイスは試してもみないで否定するんだな
771名無しさんの野望:2008/11/21(金) 01:34:02 ID:5zWBtbrj
だから今、試してますってw
CTDしたのでこっち見てみたけど、初心者(つまり俺)はバカだと思って相手したほうが健康にいいですよ。

535氏は最初から初心者向けに書くとおっしゃってるんだから。
俺が761さんや763さんのアドバイスで解決しなくても不思議はないでしょ。
772名無しさんの野望:2008/11/21(金) 01:38:47 ID:0IVRsNe2
>>739
本家CSR入れてる上でUnofficial Patchのdataファイル入れればいいと思いますよ。
OBMMでロード順はpatch>comandsの順ってreadmeに書いてますね。
ただそのことで自分も質問なんだけど、
CSRv3,23+Unofficialのv3+OBSEv0015でやってるんだけどUnofficialの方が動作しないんですよね、
CSRのバージョン古いやつでないとダメなのかな?
773名無しさんの野望:2008/11/21(金) 02:02:51 ID:5zWBtbrj
明日、も一度挑戦してみます
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up20456.jpg
774名無しさんの野望:2008/11/21(金) 02:22:30 ID:lmYy8BcB
フェイステクスチャについて質問です
例えばFTRをrenミスティック適用させる場合テクスチャをリネームして適用させますよね?
ならCSを使って各種族のテクスチャの参照を適当なフォルダに入れたFTRを参照するようにしたら
それでもちゃんと適用されるんでしょうか?
775名無しさんの野望:2008/11/21(金) 02:23:40 ID:1xZzVnM9
Beautiful People 2ch EditionとEC、HGECを入れて
Mystic Elfでキャラを作ってるけどどうやっても、
SSであるようなほどよいサイズ・形の目になってくれない。

SSを晒すようなキャラってみんなメッシュを弄ってるんでしょうか。
776名無しさんの野望:2008/11/21(金) 02:42:15 ID:3AZztB/+
自分で作成・追加した馬をHorse Commandsなので呼んだりすることはできないのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃったらご教授願えれば幸いです。
777名無しさんの野望:2008/11/21(金) 02:53:33 ID:JFJjqag9
MHSN Kirin v1.1をwww.tesnexus.comから落としたのですが、
OMMでActivateしようとすると、textures\Derida\NPR.ddsが無いと怒られてしまいます。
なにか足りないのでしょうか?

展開に失敗したのかなと7zipやlhazなどアプリ変えてみたり、
ダウンロードに失敗したのかなと何度か落としなおしてみたりはしたのですが・・・。
778777:2008/11/21(金) 03:01:14 ID:JFJjqag9
あ、英文readmeみたら、

PR_gnd.nif NPR.dds NPR_n.dds
Please overwrite File because same File though the superscription message appears.

って書いてあるのを見つけました。手動で入れたら良いのかな
779名無しさんの野望:2008/11/21(金) 03:08:11 ID:Q2IN/UZ/
他のゲームで上書きでMODを導入するたんびにエラーはいて一々やり直す羽目になってからは全部手動でいれてる
なぁに、時間がかかるだけでエラーははかなくなる。ヒューマンエラーがない限り
780名無しさんの野望:2008/11/21(金) 04:28:50 ID:+SlktSMK
Wrye Bashって配布中止になってたりする?
http://wrye.ufrealms.net/が開かない・・・orz
781名無しさんの野望:2008/11/21(金) 04:29:21 ID:SBaxIdAf
先天性の効果(魔法耐性とか)が、全部消えてしまいました。
セーブデータを遡ってみると、デイドラクエストのMolag Balを、
longears elfで打開したのが原因のようです。
かなり前なので、やり直しの他に解決方法はないでしょうか?
782名無しさんの野望:2008/11/21(金) 04:44:05 ID:0rwyy+12
>>780
開かないね
ちょっとまってみたら?
たまたま夕べ諸事情で入れなおしたけど
ここから行けたっすよ
783780:2008/11/21(金) 04:49:13 ID:+SlktSMK
>>782

それください・・・お願いしますorz
784名無しさんの野望:2008/11/21(金) 04:52:44 ID:XHKj0PdU
>>775
そういう凝り性の人もいるけど
美顔セーブデータを改変してる人の方が多いのではないかと

ミスティックは一応あひる口modで今風メッシュにできるけど(SS/modスレまとめwikiにある)
あれは元々整っているのがウリだからわざわざ試行錯誤する位なら他の種族も試してみるとか
SSスレに上がってるのはブレトン・インペリ・ヒューマン辺りの方が多い印象だけどどうなんかな(´・ω・)
785名無しさんの野望:2008/11/21(金) 04:58:47 ID:vJv/3kAR
PC版で、突然街中の会話や足音が洞窟の中みたいに反響するようになってしまったんですが
これってどっかの設定とかで変わるんですか?
家ゲ板の方に誤爆してしまった/(^o^)\
786名無しさんの野望:2008/11/21(金) 06:30:14 ID:/zZQcf30
>>784
俺は女性キャラはBreton・Imperialオンリーだなあ
若くすると唇が変になるけど他の部位はバランスが程々でいい。
追加種族で美人顔作れる人は尊敬するよ
787名無しさんの野望:2008/11/21(金) 06:43:11 ID:0rwyy+12
WoodElfの初期顔のひどさからは想像のできない可能性を忘れてもらってはこまりますのだ
788名無しさんの野望:2008/11/21(金) 06:46:22 ID:ud9zP4sS
>>775
目の項目で

奥−手前    右いっぱい
離れ目−寄り目 中央辺りでぐりぐり動かして適当なところでとめる

あとは頬骨やら額やら鼻梁、その他もろもろも目の大きさに影響するんで、
全て弄って整える。

そんなのとっくにやってるよ!ならスミマセン。
789名無しさんの野望:2008/11/21(金) 06:58:35 ID:TVp134rx
>>775
HGCEまで導入した後にNatural Facesを導入して、FTRで上書きする

Natural Faces(↓このサイトは宣伝サイトに飛ぶ場合があるので、なんどかアクセスすること)
http://planetelderscrolls.gamespy.com/View.php?view=OblivionMods.Detail&id=678
Face Texture Replacement Ver0.7.5
http://www.4shared.com/file/64394308/6ba11e02/Face_Texture_Replacement_Ver075.html?s=1

以下はお好みで導入する。

Ren顔改変ファイル_あひるぐち_v0.2+.rar
http://www.4shared.com/file/39953266/b0a67ce/Ren__v02.html?dirPwdVerified=e7d00c5

少し釣り目 または 釣り目Mesh
http://www.4shared.com/dir/4124863/17ecbe86/sharing.html

作った娘を掲示板にアップするときは以下のMODで光源を調整すると良し
SSCheatTools0_2.zip
http://www.4shared.com/account/file/24554668/acd37b89/SSCheatTools0_2.html
790名無しさんの野望:2008/11/21(金) 07:23:34 ID:YnBMAyjA
belletor's folly(クヴァッチの近くの洞窟)で、最下層にある谷?部分の上部に登りたいのですが
イマイチわかりません。

最下層一番最初の部屋にある右側?の通路を行けばいいというのは調べたのですが…。
左側が谷側でいいんですよね?
791名無しさんの野望:2008/11/21(金) 07:35:07 ID:kLRHoEqQ
>>781
Longears Elf使ってないから何が消えたかまでは分からないけど
CSで見る限りの先天能力は
コンソール開いて、player.addspell 47adc
同様に47ae0 **0088e2 **0088e3で追加でいいかと
**の部分はOBMMを開いてBP2ch.esmのFormIDの数字を入れる
792名無しさんの野望:2008/11/21(金) 08:20:28 ID:+SlktSMK
本当にしつこくてスマンorz
Wrye Bash誰かうpしてくれる人いませんか?

セーブデータ直したいのに直せない・・・orz
793名無しさんの野望:2008/11/21(金) 08:49:13 ID:0RoneD5o
WryeBashでググれば公式サイトがありますぞ
794792:2008/11/21(金) 09:14:55 ID:+SlktSMK
>>793
その公式がつながらいんっすよorz
795名無しさんの野望:2008/11/21(金) 10:04:21 ID:VPTtmGHd
796名無しさんの野望:2008/11/21(金) 10:05:31 ID:CaA2dQ7W
うちはもうMPCなしじゃ考えられない環境になってるなぁ
PCしょぼいから最大2人までだけど
797名無しさんの野望:2008/11/21(金) 10:06:30 ID:CaA2dQ7W
ま、まちがえた
すみません
798792:2008/11/21(金) 10:10:52 ID:+SlktSMK
>>795
うおおおおおありがとう!
DLできました。
799名無しさんの野望:2008/11/21(金) 11:06:54 ID:6v8tJCul
RAM diskに挑戦しているのですが、どうもうまくいかないので
アドバイス下さい… orz

Oblivion Clarityさんの記事を元にディスク割当してNTFSでフォーマット
リンク作成シェル拡張ツールでRAMディスクからHDDにシンボリックリンク
RAMディスクに.bsaをコピーしてiniファイルに設定を書き込みまで完了。

VanillaのTexture.bsaとMeshes.bsaを無加工でRAMにコピー、
iniファイルでRAMディスクを参照するようにする → OK!

Textureを解凍してQarl's Texture Packなどを上書きして2つにわけて
BSA圧縮、iniで
SMasterTexturesArchiveFileName1=Oblivion - T1.bsa
SMasterTexturesArchiveFileName2=Oblivion - T2.bsa
を参照するようにする → NG

Vanillaのbsaを解凍して無加工のまま2つにわけて無圧縮BSAに。
同じようにiniで設定 → NG

NGというのは、最初のオブリビオンマークが表示されず画面が真っ白に
なるんです(というわけでちゃんとテクスチャ読めてないっぽい)
RAMディスクやシンボリックリンク部分はVanilla.bsaでいけたので大丈夫
だと思うのですが、再圧縮したBSAを配置するとうまくいきません。
ルートミスってるのかと思って圧縮したBSAをチェックすると、Vanillaと
同じくtexture¥*** から始まっているので同じ構造なはずなのに、うまく
読んでくれない模様。

というわけで、RAMディスクお使いの方、どのようにBSA圧縮したのか
教えていただけると助かります。
800名無しさんの野望:2008/11/21(金) 11:13:00 ID:0RoneD5o
階層指定をミスしているものと思われます。

bsa commanderでunpackするときに
outフォルダにunpackして
bsacommander¥out¥textures
なりの階層に成っている場合、
packするときに指定するフォルダの階層はoutの階層です。

outの階層がちょうどoblivion\dataの階層に対応しています。

texturesを2つに割ったのならば
割った内容を
Oblivion - T1¥textures¥各種フォルダ
Oblivion - T2¥textures¥各種フォルダ
のフォルダとして配置したうえで、
packするときに
Oblivion - T1フォルダ、Oblivion - T2フォルダをそれぞれ指定することになります
801名無しさんの野望:2008/11/21(金) 11:15:10 ID:AMMeSlKE
いつのまにかHPのMAXが500くらいなのに350までしか回復しなくなりました・・orz
スタミナもなぜかMAXまで回復しません。教会行ったりMod外してもだめでした

ステータスに関わるようなModはAFLevelModくらいです
関係無いでしょうが追加種族でやっています(猫耳で野太いしっぽ生えてます)
どうにか修正する方法はありませんでしょうか
802名無しさんの野望:2008/11/21(金) 11:26:07 ID:6v8tJCul
ええ、どうも階層指定をミスっている可能性が高いのですが…

T1¥textures¥各種フォルダ
T2¥textures¥各種フォルダ

にしてT1、T2フォルダをそれぞれPackで指定して圧縮しています。
BSA Commanderで圧縮したBSAファイルのリストを表示すると、
ちゃんと「textures¥***」から始まっているので、階層は大丈夫な
はずなのですが…

それで分割の方法ですが

T1¥textures¥architecture, armor, creatures...
T2¥textures¥dungeons, sky, weapons...

のように各フォルダを容量毎に適当に振り分けて圧縮しているのですが、
この方法で問題無いですか?

sArchiveListも
sArchiveList=bsa¥Oblivion - T1.bsa, bsa¥Oblivion - T2.bsa,
と書き換えてあります。
803名無しさんの野望:2008/11/21(金) 11:29:32 ID:yVLgKTeH
804名無しさんの野望:2008/11/21(金) 11:40:24 ID:0RoneD5o
うーーん・・・なんだろう
圧縮時にflagの設定がもともとのbsaと違う値になっている
なんて可能性はどうかなぁ。

うちは、無圧縮bsaで運用しているので、>>140-のflag指定ではあるけれど
分割方法は同じ方法、でRamdisk上にbsaフォルダつくって、そのbsaフォルダに対して
oblivion\data以下からジャンクション張って無事に動いてますね。

>sArchiveList=bsa\Oblivion - T1.bsa, bsa¥Oblivion - T2.bsa,
これとかファイル名は違うけど同じ記述方法してるし・・・
バニラのoblivion - textures compression.bsaから書替えるときに空きスペースも含めて入れ替えるようにはしたけども。
805名無しさんの野望:2008/11/21(金) 11:47:13 ID:6v8tJCul
>>804
手順が正しいとなるとどこかで凡ミスしている可能性がありそうですね。
1から手順をやり直してみようと思います。
ありがとうございました。
806名無しさんの野望:2008/11/21(金) 11:49:22 ID:0RoneD5o
あとチェック項目として
ファイルの作成年月日を06年1月1日00時に変更し忘れがないか
もあるのかな。

がんがれ〜ノシ
807名無しさんの野望:2008/11/21(金) 11:58:43 ID:AMMeSlKE
>>803

うおぉ直りました!

心より感謝します
ありがとうございました
808名無しさんの野望:2008/11/21(金) 11:58:47 ID:bfqWfD7+
OBSEの0015aだと日本語パッチは使えないのですか?
809名無しさんの野望:2008/11/21(金) 12:00:43 ID:yVLgKTeH
>>807
おお、よかったよかった
自分も同じことで困ったことがあったからさ
お役に立てて嬉しいよ
810名無しさんの野望:2008/11/21(金) 13:12:49 ID:+SlktSMK
>>808

http://wiki.oblivion.z49.org/?OblivionScriptExtender
のOBSE作者さんからのご好意参照すれ。
811名無しさんの野望:2008/11/21(金) 14:19:24 ID:YyFO0FRm
現在メモリ1G2枚刺し(デュアルチャンネル)なのですが、1G4枚刺したらどれくらいパフォーマンスに差が出ますか?
812名無しさんの野望:2008/11/21(金) 14:24:12 ID:Tw8Gn2/b
OSが32bitだと体感できないと思う。
813名無しさんの野望:2008/11/21(金) 14:24:21 ID:QZky7Y8L
>>811
体感で言うとそんなに変わらないと思います
もっとメモリを積んでramdiskとかに使えば軽くなるかと思いますが
814名無しさんの野望:2008/11/21(金) 14:29:05 ID:7EDKfBJx
本を開くのに1っぷん以上かかるようになってしまった・・・・
原因は日本語翻訳のせい?
原因特定できないとです
どなたかお分かりになる方いてますか?
815名無しさんの野望:2008/11/21(金) 14:32:54 ID:Tw8Gn2/b
>>814
キミの環境はキミしか知らないんだから
その情報で答えられるのはエスパーしかいない。
どんなMOD入れてるのとか
最初から遅かったのとか情報書かないと答えられないよ。
816名無しさんの野望:2008/11/21(金) 14:34:23 ID:6v8tJCul
>>804
>圧縮時にflagの設定がもともとのbsaと違う値になっている
>なんて可能性はどうかなぁ。

正解でした(´・ω・`)
flag関連はまったく気にしていなかったので、BSAをもともとの
数値と同じにしたらすんなり読んでくれました orz

おさわがせしました。ありがとうございます。
817811:2008/11/21(金) 14:34:32 ID:YyFO0FRm
>>812>>813 ありがとうございます!
無駄なお金使わなくて良かったですm(_ _)m
818名無しさんの野望:2008/11/21(金) 14:37:54 ID:XHKj0PdU
hand to hand用の武器modってありませんかね( ・ω・)=つ≡つババババ
wikiにあるようなスキル自体をただ強化するのではなくて、
例えばDiaIIのアサシンみたいな爪を装備させることで効果を上げるような。
819名無しさんの野望:2008/11/21(金) 15:36:35 ID:VN35wP8v
814繋がりというか
チェスト開くときに凄く時間がかかるようになってしまったんだけどこれは荷物の持ちすぎですか?
modは結構いれてるけどアイテムを大量に追加するようなものは入れてないです。
自宅のチェストが長いのは防具が詰まりまくってるせいかなと思ってたんですが、
旅先で樽や食器棚を開けたときや死体から剥ぎ取るときも開けるときに暫くタイムラグがあります。
PCのもってる荷物が多いんでしょうか(そんなにないんだけど)、それともゲームが進行してくると仕方のないことなんでしょうか?
820名無しさんの野望:2008/11/21(金) 15:42:13 ID:VN35wP8v
>>818
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=5432
自分はモンクプレイ断念したけどこれ入れてました
防具扱いになってエンチャントで魔法とか出ますよー
821名無しさんの野望:2008/11/21(金) 15:57:54 ID:4eZlXHNw
>>819
OOO入れてるならチェスト開閉アニメをOFFにしてると若干遅くなったりするよ。
あの機能、OFFでもONでもチェスト開くの遅くなるのは勘弁して欲しいんだぜ…

あと、プレイ時間やゲームの進行具合で
チェスト開閉がどうこうなる事はないよ。
導入MODが増えたりとか、セーブデータにゴミが溜まったりして
ゲーム全体としてはもっさりしてくるけどね。
822名無しさんの野望:2008/11/21(金) 16:00:26 ID:XHKj0PdU
>>820
おおまさにこういうのです
オサレメモさんでも紹介してますた
指輪属性もあるみたいなのでこれでチャンピオンめざしますお( ^ω^)
823名無しさんの野望:2008/11/21(金) 18:10:19 ID:z8M5rZ78
上でちょっと話してるけど、32bitだとひとつのアプリでの
メモリ使用上限が2Gらしいんだけど、64bitだとそれが外れるん?
824名無しさんの野望:2008/11/21(金) 18:15:17 ID:Tw8Gn2/b
64bitでも一つのアプリが使えるのは2GBまで
825名無しさんの野望:2008/11/21(金) 18:21:36 ID:Tw8Gn2/b

ゴメン正確に言うと64bitだと理論上は16EB(エクサバイト=180億GBまでアクセスできる。
(2の64乗のアドレス空間を持つ為)
ただVistaだと製品のグレード毎に制限がかけられていて
64bit版Windows Vista Home Premiumで16GBまでしかアクセスできないように細工がされてる。

どちみちオブリは64bitコードで書いてないからオブリが使えるのは2Gまでだと思う。
826名無しさんの野望:2008/11/21(金) 18:49:32 ID:bfqWfD7+
>810
そこを読み落としてました
ありがとうござます
827名無しさんの野望:2008/11/21(金) 19:33:54 ID:z8M5rZ78
>>824-825
なるほど、結局2Gなのね。
説明ありがとう。
828名無しさんの野望:2008/11/21(金) 19:36:12 ID:87eUDEXh
すいません。
ちょっと質問なのですが。
Leveled ListsからBashed Patchを作る時は、
Mark Levelersを実行する前に選択するModの
Activateチェックは必要ですか?
829名無しさんの野望:2008/11/21(金) 20:08:31 ID:7bfdGB87
どうしてもクラッシュします。理由がさっぱりわかりません。

*発生する場所
 チュートリアルダンジョンの最初の扉をくぐった次の部屋で強制終了エラーがでます。
*oblivion構成
 まずはインストール
 kights of the nineだけをインストール
 Shivering Islesをインストール
 公式パッチShiveringIsles_v1.2.0416Englishをインストール
 日本語化パッチTES4_12416_JaPatch_015をインストール
 JPWikiModSIを配置>チェックをON
 Knights_jb08をインストール
 JPWikiMenu.omodをアクティベート
 JPBooks_Vanilla+SI_2008-10-02を配置
OMMで読み込み順配置換え
 oblivion.esm
 knights.esp
 DLSshiveringIsles.esp
 JPWikimod.esp
 JPBooks Vamila+SI.esp
 Morrowind JPbooks.esp
の順。
*PC構成
 VISTAultimate x64 sp1
 DirectX10 november
 180.48_geforce_winvista_64bit_international_whql
 Xonar_D2_08090281747_Vista3264_RC01)
Athlonx2 5600 DDR800 8GBRAM
Palit 9600GT(512MB) XONAR D2/PM
*やったこと
oblivion.iniを削除すると、しばらくはクラッシュしないのですが、また再発。
ShadowMapResolutionを1024にしてもクラッシュします。
830名無しさんの野望:2008/11/21(金) 20:13:32 ID:znN+lct3
mpcを導入してもゲーム内でコンパニオンを呼ぶ魔法が追加されないのですが、何か考えられる原因はありますか?
831名無しさんの野望:2008/11/21(金) 20:17:55 ID:VN35wP8v
>>821
OOOは入れてないんですがMODもOBMMで二行目入ったしそのへんかセーブデータのゴミかもしれないですね。
有難う御座います!我慢できなくなったらニューゲームします。
832名無しさんの野望:2008/11/21(金) 20:20:30 ID:Xt6nxDvL
>>784
遅レスだが、Nordを美人に改造するんだ!
833名無しさんの野望:2008/11/21(金) 20:38:30 ID:TVp134rx
>>829
OMMで以下の順番にする。(oblivion.esmのチェックは外す)
 oblivion.esm
 JPWikimod.esp
 JPBooks Vamila+SI.esp
 Morrowind JPbooks.esp
 DLSshiveringIsles.esp
 knights.esp


ダメなら
QuickstartMODを導入してチュートリアルをスキップしてみる。
それでもダメなら
OMMにて、Quickstart.esp以外の全てespのチェックを外してみる。

Quickstart
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=1947
834名無しさんの野望:2008/11/21(金) 21:39:00 ID:QtF0wQy8
>>830
obseが動いていない
835751:2008/11/21(金) 23:04:27 ID:tPYNJZnk
昨日オリジナルベンダーのことで質問したものです。
早速教えていただいた「MerchantContainer」でコンテナを指定してみたのですが
やり方が違うのか解決しませんでした。申し訳ないですが手順が載っているサイト
か詳細を教えていただけないでしょうか。
836名無しさんの野望:2008/11/21(金) 23:24:39 ID:IwPEpIAW
兜を装備してもグラフィックに反映されないMODってありますか?
兜を装備すると髪が全部隠れてしまうのが気になるので・・・
837名無しさんの野望:2008/11/21(金) 23:26:08 ID:vockyQu9
>>685
に関して色々と試してみましたが、まったく改善の兆しがみられませんでした。
完全なバニラの状態に戻して試してみても相変わらず自動で透明化をかける始末・・・・
同じmod構成でニューゲームを始めてみた所、問題なく皇帝との会話が始まる為これはセーブデータの問題の様です。
これはもう修復は不可能でしょうか?
838751:2008/11/21(金) 23:30:05 ID:tPYNJZnk
「MerchantContainer」でコンテナを指定自己解決しました。
さわがしてすいませんでした。
839名無しさんの野望:2008/11/21(金) 23:45:59 ID:xu7H59jv
TES NEXUSでMODをダウンロードしたいのですが、サーバーを指定した後で
ずっとダウンロード待ちの画面で止まってしまいます。

前スレに書いてあることは一通り試してみましたが駄目でした。
辛抱強くダウンロードされるのを待っていましたが、2日目放置してみても
ずっと同じ画面のままです。

何かダウンロードする方法がありましたら教えてください。
840名無しさんの野望:2008/11/21(金) 23:47:37 ID:WSDSTTJC
>>839
JavaScriptをONにしてみろ
841名無しさんの野望:2008/11/21(金) 23:47:45 ID:xu7H59jv
TES NEXUSでMODをダウンロードしたいのですが、サーバーを指定した後で
ずっとダウンロード待ちの画面で止まってしまいます。

前スレに書いてあることは一通り試してみましたが駄目でした。
辛抱強くダウンロードされるのを待っていましたが、2日目放置してみても
ずっと同じ画面のままです。

何かダウンロードする方法がありましたら教えてください。
842名無しさんの野望:2008/11/21(金) 23:50:07 ID:nXp47MTq
>>841
半年待て
843名無しさんの野望:2008/11/21(金) 23:50:32 ID:wLNz+gck
俺は最長で7年待ったぜ。その間にバージョンアップしてやがった。
844名無しさんの野望:2008/11/21(金) 23:57:32 ID:WSDSTTJC
>>841
むしろ死ね
845名無しさんの野望:2008/11/21(金) 23:58:41 ID:xu7H59jv
JavaScriptは有効になってました。

さっきの書き込み重複してしまってすみません。
846名無しさんの野望:2008/11/22(土) 00:00:42 ID:WSDSTTJC
>>845
荒らしコピペかと思ったわ
んじゃcookieを取り込む設定にしてみ
あと他にブラウザをインストールしてあるならそっちでも試してみ
847名無しさんの野望:2008/11/22(土) 00:34:49 ID:/yxrILqs
クッキーの設定を変えても、ブラウザ変更してもダメみたいです・・・。

とりあえず、今日から5日間放置してみます。これでダメだったらあきらめます。

解決法を教えてくださった方々、親切にどうもありがとうございました。
848名無しさんの野望:2008/11/22(土) 00:52:57 ID:jGsXqnlL
PC初心者の場合は「TESに何の問題もなくつながります」
のほうがむしろ問題ありといえなくもない

ぶっちゃけた話PCのセキュリティをもっと落とせばいずれいける
最悪セキュリティソフトも一時OFF
但しTESの公告の一部はウィルスありという諸刃の剣
849名無しさんの野望:2008/11/22(土) 01:05:16 ID:sG7+/JMc
逆に神経質過ぎてセキュリティがっちがちでアクセス出来ないということも考えられるがな
俺の知人がそんな感じ
ルーターのセキュリティ最高、アンチウイルスソフトのレベルも最高、OSとブラウザのレベルの最高、
挙句ありとあらゆるアクセスに対し遮断設定してるもんだからyahooはおろかgoogleのトップページすら見れない始末
唯一まともに表示されるのがノートンのトップページだけ
850名無しさんの野望:2008/11/22(土) 01:11:41 ID:YeKQ2VfT
っていうか今TESってメンテナンス中かなんかで不安定じゃなかったっけ?
851名無しさんの野望:2008/11/22(土) 01:31:44 ID:Pt29Rbw+
>>830
mpc.espも変更してるなら
OBSE v0015a入れてるならv0014aに変えてみれ。
852775:2008/11/22(土) 01:37:56 ID:oAJ6a+yc
>>784,786,787,788,789
みなさんありがとうございます。
結局ミスティックエルフをあきらめることにして、NFとFTRを入れ、
ブレトンに変えて、適当なセーブデータを導入・改変しました。
今まで顔を見るのが怖かったのがこれで安心です。

>>791の要領で種族特性も元のをつけられてよりいっそう幸せです。

ついでに実験したのですが、
フードや兜をかぶってても髪が見えるようにするのは
CSでBiped Objectの選択を外すだけで良いみたいですね。
次から警告が出てくるのでいいのかどうかわかりませんが。>>836
853名無しさんの野望:2008/11/22(土) 03:17:41 ID:tAA2nIJp
>>847
感覚がおかしい、5日放置したらとか、無駄だ。
落とせる環境ならば遅くとも30秒あれば落ちてくる。
待てばどうこうという問題じゃない。
854830:2008/11/22(土) 03:20:04 ID:rc0t0iX/
>>834,851
obse_loader.exeから起動してなかったのが原因だったっぽいです
ありがとうございました
855781:2008/11/22(土) 07:09:23 ID:6w4kfAnR
>>791
レスが遅れて申し訳ありません。
戻りました!10時間も無駄にしなくてすみました!
本当に感謝です!
856名無しさんの野望:2008/11/22(土) 07:16:07 ID:P8RyU0iy
>>852
勘違いしているといけないので情報を補足しとくと・・
このサイトの(http://www12.atwiki.jp/ssmod/pages/39.html
「High Rez Skin Textures for HGEC」のリンク先にある
「Face Texture for High Rez Skin Textures v1_2」ファイルをダウンロードして
Human項目あたりで「Use the imperial races textures」と「Use the female textures」と「Face Texture + Nomal Map Files」項目にチェックをいれると
(参考画像:http://tesnexus.com/downloads/images/20022-1-1222513113.jpg
ヒューマン種族でFTRやあひる口が適用される。
ミスティックエルフで試してないけど、多分適用できるんじゃないかな。

ちなみに、Face Texture for High Rez Skin Textures v1_2 はバグが有って
きちんとチェック入たにも関わらずダイアログを閉じたりprevボタンやnestボタンを押すと、チェックが外れる場合がある。
そのため、一度チェックをつけた箇所も再度チェックしてみる必要あり。
857名無しさんの野望:2008/11/22(土) 08:53:13 ID:OSnnO7ww
日本語化MODのJPWikiMod 1.2用 JPBooks_Vanilla  
日本語化パッチのv0.15b
を入れてプレイを始めたのですが、囚人や守衛の声は聞こえるのですが、王様と会話になると王様の声が聞こえず、
さらに進むとロックピックの金属音がしません。
色々調べてみたのですが似たような症状の話がなく質問させていただきます。
よろしくお願いします 
858名無しさんの野望:2008/11/22(土) 11:08:07 ID:Pt29Rbw+
Wrye Bash 本家落ちでDL困ってる人
ここにWrye Pythonと一緒に最新版上がってる。

http://planetelderscrolls.gamespy.com/View.php?view=OblivionUtilities.Detail&id=44
859名無しさんの野望:2008/11/22(土) 11:53:47 ID:459wqvKo
購入を考えているんだけど、拡張版2本も一緒に買う方が良いのかな?
拡張版を買うことによるデメリットがなければ買おうかなと。
860名無しさんの野望:2008/11/22(土) 12:03:35 ID:P8RyU0iy
>>859
「英語」版の Game of the Year と Knights of the Nine を買うと良いよ
拡張版もバッチリ日本語化してあるので問題なし
861名無しさんの野望:2008/11/22(土) 12:09:07 ID:459wqvKo
ゲームオブザイヤーにもう一つの拡張版が入ってるってことかな?
デメリットないなら買うわ。ありがと。
862名無しさんの野望:2008/11/22(土) 14:37:22 ID:a74CIx8V
なぜかAnvilに入れなくなった・・・入ろうとすると強制終了しちゃうよう
アンドロイドほしいのに、、、まぁいいや
コンパニオンのキャラって結構公開されてたりしてるけど、なんかのキャラの顔したコンパニオンとかって
公開されてないのかな?グロリアアーマーあるのにグロリアキャラがいないのはなぜなんだぜ
誰かアニメとかゲームのキャラのコンパニオンしらん?
863名無しさんの野望:2008/11/22(土) 14:58:48 ID:tq6loHUL
敵がにじりよってくるだけで、
攻撃してこないのは何とからないの?
864名無しさんの野望:2008/11/22(土) 15:20:03 ID:Njr62TIk
http://up-load.ddo.jp/upload/data/up20530.jpg
↑最大賞金額がこんなんなってしまったんですけど
直す方法ありますかね?
865名無しさんの野望:2008/11/22(土) 15:24:34 ID:ngXLaT6C
やっちまったorz
昨日酔った状態でoblivionのフォルダごと捨てちまったらしい・・・

アンインスコもできないしどうすりゃいいんだ。・゚・(ノД`)・゚・。
誰か助けてくれ、俺の知識じゃどうにもならん・・・orz
866名無しさんの野望:2008/11/22(土) 15:34:55 ID:A4D4q3sW
>>864
wiki<攻略記事<コンソール<ModPCMiscStat
で直せるんじゃないかな
867名無しさんの野望:2008/11/22(土) 16:16:19 ID:NadHY/I/
>>865
CDからインストーラー起動して再インスコ汁
868名無しさんの野望:2008/11/22(土) 16:25:42 ID:Njr62TIk
>>866
ありがとう!直りました。
ModPCMiscStat 4 4000000000
とか打ったらだいぶ戻ったので、微調整して記憶にある最大賞金額に設定しました。
869名無しさんの野望:2008/11/22(土) 16:55:49 ID:VxofG1yn
>>865
ゴミ箱に捨てたなら復帰できるはずだし、>>867の言う方法でも、普通はなんとか
できると思います。大穴で隠しファイルにしてたんなら、コンパネからフォルダオプ
ションで全てのファイルを表示するでおk
870名無しさんの野望:2008/11/22(土) 17:09:50 ID:tqsmFqao
酒に酔ってオブリビオンをやるも頻発するCTDにイラつきアルコールの力も相まってフォルダごと削除。
見える。見えるぞ昨日の>>865の姿が。
871名無しさんの野望:2008/11/22(土) 19:04:59 ID:VtuVzmpZ
>>856
>>852じゃないけどいつの間にかヒューマンがアヒルってて謎だったんだ。
でもどうして?インペリアルを流用してうんたらかんたら?
872名無しさんの野望:2008/11/22(土) 20:20:14 ID:KinGInW3
たまに普通にMAP移動してたら落ちるんだけど
主に原因なんなんでしょう?
873名無しさんの野望:2008/11/22(土) 20:32:38 ID:XDRno3U3
なぜか地面が紫になるんだけど・・・何回か再インストールしたんだけど
なんでだろ、スペックは十分ある、入れてるmodは日本語化だけ
874名無しさんの野望:2008/11/22(土) 20:36:21 ID:95luQL5D
>>872
処理落ち。

ゲームを長時間してたりフィールドを長時間移動したあとになるならそう。
仕様なんで諦める or ハードを強化する(SSDにInstする)などが必要。

特定の場所でLoad直後もなるなら環境(Modや順番)が悪い。
875名無しさんの野望:2008/11/22(土) 20:37:24 ID:h7x+K39R
QTP3を導入したのですがゲーム内で反映されません。なぜなのでしょうか。
876名無しさんの野望:2008/11/22(土) 20:38:36 ID:95luQL5D
>>873
同じ場所でLoad直後もなるんであればVideoCardのDriverかDirectXが悪いんじゃね?

他のゲームでもなる見てみれば?
877名無しさんの野望:2008/11/22(土) 20:44:09 ID:95luQL5D
>>875
QTP3はただ既存のテクスチャ書き換えるだけだから
Oblivion Mod Manager使ってるならomodにする階層を間違っているか使っているか
Archive invalidationしていないかのどっちかだな。
878名無しさんの野望:2008/11/22(土) 20:44:39 ID:95luQL5D
なんかさっきから誤字脱字がひどいな…
879名無しさんの野望:2008/11/22(土) 21:23:59 ID:EuPf62fY
上の方でWrye Bashの最新版を紹介してくれていたのでアップデートしようと思ったのですが
れどめを読んでもいまいち理解できなかったので教えてもらいたいのですが
Mopy、Dataフォルダをそのまま上書きでいいんでしょうか?
880名無しさんの野望:2008/11/22(土) 21:27:24 ID:S/I3IqtA
コンソールからレベルアップした場合、周りの敵もレベル相応に強くなりますか?

コンソールからレベルを上げると51以上にできてしまった上ダンジョンに入っても敵が弱かったので心配になりました。
881名無しさんの野望:2008/11/22(土) 21:28:06 ID:h7x+K39R
>>877
基本的な質問なんですがomodにする階層とは、どう言うことなんですか?
882名無しさんの野望:2008/11/22(土) 21:47:11 ID:95luQL5D
omod化する階層はDataに当たる位置を指定してファイルを作成する。

たとえばQTP3フォルダの中にDataフォルダ-Meshes...とあるのに
QTP3を指定してomod化すると
アクティブした時、Dataの中にQTP3フォルダが作られることになる。
本来の位置よりもQTP3というフォルダ分おかしくなってるからファイル参照ができず適用されない。

http://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2FTool%2FOblivionModManager
とりあえずここ読め。

>>879
上書きでOk(少なくとも自分はそうした)
883名無しさんの野望:2008/11/22(土) 22:14:59 ID:h7x+K39R
>>882
ありがとうございます。とりあえずやってみます。
884名無しさんの野望:2008/11/22(土) 23:29:46 ID:EJQjihVb
Fran導入について質問です。
Banditが皆上半身裸で出てくるバグの解決方法につきまして、
wikiでの回答(コンソールからFran設定を呼び出し、リセットする)ではその場は直るものの
他の場所でBanditに遭遇するとまた上半身裸で出てきます。

何か根本的な解決方法があればご教授下さいませ。
(Franは使っていきたいので、使わない選択肢はできれば除きたい)

885884:2008/11/23(日) 00:14:08 ID:BqlCQDHZ
自己解決しました
設定方法に問題があったようです。(restore defaults settings を押しただけでは駄目だった)
お目汚し失礼しました。
886名無しさんの野望:2008/11/23(日) 00:44:21 ID:FvxtrbBz
>>882
ありがとうございます。無事、導入出来ました。
887名無しさんの野望:2008/11/23(日) 05:25:14 ID:vSXx6Xzb
CheydinhalのA Brush with Deathクエスト(絵の世界に入るやつ)での質問です

wikiによると、絵の世界に入ったあとRytheに話しかけると、トロルに効くポーションなどがもらえるみたいなのですが
話しかけても選択肢などが表示されず、話が進みません
しょうがなく×を押して終了させると、「このこそ泥め」などと言われてしまいます
(もちろん泥棒などはしていません)
好感度を90以上に上げても同じでした

Unofficial Oblivion Patchの導入は済ませてあります
時間調節もしていません

同じようなバグに合った方居ますか?
また、解決方法があれば教えてください。お願いします。
888名無しさんの野望:2008/11/23(日) 05:41:38 ID:hx0Sbk3v
ttp://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=19388
Assassins Creed-Altairs Gear by Nexon

上のアサシンクリードのアルタイルの装備を導入するMODをいれたのですが、
キャンプ場にいくと何故かアルタイルが20人近くおり、
全滅させたのですが誰も装備を持っていません…
アサシンサーベルやショートソードを持っているキャラはいたのですが、
アルタイル装備をしているキャラの死体をアクティベートしても
剣をもっているか、何ももっていないキャラばかりです。
説明や紹介記事を見ても、そこにいるアサシンから剥ぎ取るように読めるのですが…
解決策の解る方、装備の取り方がわかる方いましたら教えてください。宜しくお願いします。
889名無しさんの野望:2008/11/23(日) 05:58:29 ID:kfeVYhYW
久方ぶりに復帰したのですが、前に保存したMODが消えてて改めて入れてます。
wiki見つつ大体のMODは入れられたのですが、魔法のエフェクトを改善するやつが見つかりません。

氷の魔法なら着弾すると氷の結晶のようなものが舞い散るやつなのですが、なんというMODかわかる方いらっしゃいませんか?
890名無しさんの野望:2008/11/23(日) 06:03:06 ID:hx0Sbk3v
>>888です 自己解決しましたorzチェストだったんですね…
891889:2008/11/23(日) 06:18:25 ID:kfeVYhYW
すいません、上のは解決しました。


氷の魔法をエンチャントした武器で攻撃してもエフェクトが出ないんですが、
原因がわからないんで、上書きできるようなModってないでしょうか。
892887:2008/11/23(日) 09:10:03 ID:vSXx6Xzb
自己解決しました。お騒がせしてすみません。
893名無しさんの野望:2008/11/23(日) 09:57:01 ID:NyZvVXgx
いつ誰を殺したか何を盗んだか判らんうちに追い回されるようになったんだが、
このゲームって収監される以外に免責方法なし?

あと一度見つかったら暗い物陰でやりすごそうとしても必ず見つかるんだが、
そういう隠れて逃げきる的な要素もなし?
そうかと思えば衆人環視の中でスリやっても当人と衛兵にバレなきゃOKみたいな
変な仕様っぽいし、この辺調整してるMODないかね
894名無しさんの野望:2008/11/23(日) 10:04:48 ID:wlfGFMRH
>>893
物陰に隠れるとかはできないかもだけど、ここのmod使えば多少リアルになるかも。
何かのクエストが進めるときに邪魔になるらしいけど。
http://wiki.oblivion.z49.org/?MOD%2FAI

DRのFrip使ったらときどき落ちるんだけど、仕様?
895名無しさんの野望:2008/11/23(日) 10:24:30 ID:Ho01yRJ3
>>893
盗みが見つかったり殺人したりするとステータスに懸賞金がつく
そうなると懸賞金をごまかすしか方法はない
シーフギルドの連中は免責方法を知っているとかいないとか・・
896名無しさんの野望:2008/11/23(日) 10:57:12 ID:IAXsZC/h
メモリー4Gあるからiniのバッファー項目を
uInterior Cell Buffer=3
uExterior Cell Buffer=36
iPreloadSizeLimit=26214400
Wiki参照して変更したら安定せずところかまわず落ちるようになった!
結局、デフォルトが一番いいのかね?
897名無しさんの野望:2008/11/23(日) 11:02:11 ID:KKwGFF4M
898名無しさんの野望:2008/11/23(日) 11:09:44 ID:IAXsZC/h
>>897
お〜♪知りたかったことが全部載ってる!
ありがとうございます!
899名無しさんの野望:2008/11/23(日) 12:20:25 ID:xLYyN6UH
レスさんくす。ステルスアサシンプレイを期待してゲーム買ったんだがやっぱ違うか…
900名無しさんの野望:2008/11/23(日) 12:24:26 ID:Ho01yRJ3
>>899
人を殺した後「だれかに見られたような気がするんだ」というメッセージがでることがある。
そのあと、適当な宿屋のベッドで寝る。

さあ、ステルスアサシンプレイスタートだ
901名無しさんの野望:2008/11/23(日) 12:34:51 ID:72iZV3Cd
Thieves ArsenalとStealth Overhaulを入れるとかなりそれっぽい事をできるようになるよ。
あとFranかOOOを入れると金持ちの家にはそれに見合うだけのお宝が配置されるようになる。
902名無しさんの野望:2008/11/23(日) 14:15:39 ID:BZyupUe9
deadlyreflex5にて、馬上戦闘モードで乗馬したら、馬の動きが遅い・・・

妙に高くジャンプしたり、魔法が使えなくもなるんだけど、こんな症状に
なったひと、他にいる?
903名無しさんの野望:2008/11/23(日) 14:36:09 ID:Vz0WZGxh
ステルスアサシンプレイしたいならまずガードの超能力を無くすMOD入れるのオススメ
904名無しさんの野望:2008/11/23(日) 14:42:58 ID:cXf+LVL3
RGOは入れるとメンドー(一時的にオフにしないと詰むクエがある)だし、
RGOじゃなくて超能力なくすだけのMOD入れた方がいいと俺は思う。
905名無しさんの野望:2008/11/23(日) 15:43:52 ID:znGFSAPs
>>904
最新バージョンってか、結構前のバージョンからクエストで止まるバグは修繕されてる
906名無しさんの野望:2008/11/23(日) 16:23:58 ID:pRY5thp4
ちょっと気になったんですけど、ここの方たちは皆グラボどのくらいの使ってるんですか?
因みに自分は8600GTSなんですが・・・そろそろ変えた方が良いのかな
907名無しさんの野望:2008/11/23(日) 16:26:23 ID:IAXsZC/h
MMM City Defencesのバグはまだ改善されてませんか?
908名無しさんの野望:2008/11/23(日) 16:42:54 ID:3rHZBgEU
>>906
そんなの環境によるでしょ
パフォーマンス追及するならグラボだけ気にかければいいものでもないし
現状に不満なら載せかえ考えればよろし
検討スレでも256MBから1G2枚差しまで色々顔を出すさ
909名無しさんの野望:2008/11/23(日) 16:46:11 ID:I4nqPXmP
910名無しさんの野望:2008/11/23(日) 16:49:50 ID:I4nqPXmP
>>906
いまだに6600で遊んでいる俺が通りますよっと
911名無しさんの野望:2008/11/23(日) 16:53:30 ID:iGgcAdBQ
スキルって100以上にしても意味なしなのかな?
912名無しさんの野望:2008/11/23(日) 17:01:05 ID:w0Iu1iOC
2週間くらい前に6600GT 128MからHD4670 1Gに換えた
913名無しさんの野望:2008/11/23(日) 17:03:09 ID:EdOVEMYz
ここで6200の俺が華麗に登場
914名無しさんの野望:2008/11/23(日) 17:06:15 ID:cXf+LVL3
いいかげんFX5200から脱したいんだが、
長く使えるAGPグラボがないならMBもメモリもCPUも丸ごと
替えなきゃならないからそのままだぜ!
915名無しさんの野望:2008/11/23(日) 17:07:18 ID:tCGNIEjf
1Gとかすごいな
次買うときは1G以上買うべきか・・
今512Mめいっぱい使っちゃってるからなぁw
916名無しさんの野望:2008/11/23(日) 17:08:52 ID:Zyu59cnh
おれも>>912と同じ4670 1Gに変えようかと思ってる。8800GT512でもかなり
不安だ
917名無しさんの野望:2008/11/23(日) 17:11:39 ID:ndKt8J5l
いまはM/Bごと買い替えという、ある意味「増設」ではなく「新調」の域でパーツ交換するのが当たり前だから困る
918名無しさんの野望:2008/11/23(日) 17:13:51 ID:pRY5thp4
皆それぞれなんですね。
自分ミドルハイにもいかないスペックなのに1440×900でやってるからカックカクだ・・・
919名無しさんの野望:2008/11/23(日) 17:19:03 ID:tCGNIEjf
今あるパソコンに入れたいMOD入れて、自分なりに快適になるように
いろいろいぢるのも楽しかったりする
まったく動かない訳じゃないし
ほんとに気にいなければ、買い換えれば済む
人それぞれですなぁ
920名無しさんの野望:2008/11/23(日) 17:24:54 ID:9ukgApGw
PenDからC2Dに換えようと思うんだが
体感できるくらい変わるかね
921名無しさんの野望:2008/11/23(日) 17:27:17 ID:cXf+LVL3
そうね。QTPとULとBBCとMMMとOOOも入れてイヤッハーするよ!
みたいなのでなければ、>>914みたいな俺のカスペックでも
それなりにOldblivionで楽しんでるぜ。
922名無しさんの野望:2008/11/23(日) 17:43:19 ID:pi1EGgmO
OOO+MMM+WCにLiving Economyを入れてます。
18000とか12000の物凄い高額の鎧とアミュレットがダンジョンで手に入ったのですが。
ICのお店を回ってもみんな1000強、多くて3000そこそこしか持っておらず、
これで売ると物凄い勿体無い気がします。
大量のお金を持ってる商人NPCがいましたら教えていただけないでしょうか
923名無しさんの野望:2008/11/23(日) 17:52:42 ID:VRPH3NT3
>>922
それつかってるとお金持ち商人はシステム制約によりいなくなるので調整おぬぬめ
悔しくは↓に解説アリ
ttp://oblivionclarity.blog21.fc2.com/blog-entry-43.html
924名無しさんの野望:2008/11/23(日) 18:15:59 ID:MdOkBfpR
DeliveryJobの6箇所配達中に、3つ目(MAP左上の神殿前)の箱に
いれることが出来なくなりました。

何か解決策ありませんでしょうか・・・
925名無しさんの野望:2008/11/23(日) 18:35:11 ID:I4nqPXmP
あたらしいグラボにしたいんだけど
マザーボードから変えないといけないからなぁ;
926名無しさんの野望:2008/11/23(日) 19:16:03 ID:DhjTIXWm
グラフィック環境だけじゃなくて5.1ch以上のサウンド環境整えるのもオススメですよん

ダンジョンでいきなり後ろから抜刀の音が聞こえるとか楽しいよ
927名無しさんの野望:2008/11/23(日) 19:17:25 ID:I6UQCQDW
突然背後で聞こえる「ぅ〜あ〜」というゾンビのささやき声
928名無しさんの野望:2008/11/23(日) 19:21:30 ID:ndKt8J5l
5.1chは凄いけど、家族と同居の環境だと必然的に音を下げざるを得ないから、あまり恩恵がないんだよなあ
昭和の香り漂うウチの実家では、5.1chで映画を見ると表の納屋の中にいても音が響くというハイカラさ
929名無しさんの野望:2008/11/23(日) 19:34:35 ID:wd53czqm
ヘッドホンすれば普通に後ろから聞こえるような
930名無しさんの野望:2008/11/23(日) 20:52:17 ID:ndKt8J5l
omod化したMODを削除してもdataフォルダ以下に解凍されたMODデータはゴミとして残るのは仕方ないのかな
MODの機能自体は無効だから特別問題があるわけではないけど、
入れれば入れただけゴミデータが蓄積するとなると、気軽に試し入れとか出来なくて困る
931名無しさんの野望:2008/11/23(日) 20:56:00 ID:cXf+LVL3
まさかとは思うがomodを消しただけでアンインストールできたと思っているのか?
932名無しさんの野望:2008/11/23(日) 20:58:26 ID:ndKt8J5l
>>931
obmmで該当MODをディアクティベート後に右クリでデリートじゃ駄目なのかい?
933名無しさんの野望:2008/11/23(日) 21:22:45 ID:KX1AONeG
>>932
それでいいべ
934名無しさんの野望:2008/11/23(日) 23:48:43 ID:psAofRCy
質問です。
ドライブCに入っているOBLIVIONをそのままにして別のドライブに入れたOBLIVIONを
起動させたいのですがMy Gamesのセーブデータを共有する以外に
問題が起こる可能性はありますか?

根本的にそんなことしちゃだめとか。
935名無しさんの野望:2008/11/24(月) 00:38:24 ID:po0RsK+O
skingradの西の厩のあたりで、弛緩ねーちゃんの噂を聞いたことが一度だけあるんだけど
その後、何まわりしても聞けない。なにか条件ある?
本人からは「初めてじゃないと仮定して・・・」と聞いてるんだが。
936名無しさんの野望:2008/11/24(月) 00:44:46 ID:NfGdc9b+
>>934
レジストリにあるインストール先を表すキー値を変更前後で保存
UserProfile下のApplication DataとLocalSetting/Application Data
にあるオブリ用フォルダ(MODのアクティブ情報)とOblivbion.iniをコピーしとけば
全く環境の違うふたつのオブリで共存できる

言ってる意味が解らなければ素直に諦めな
レジストリ改変については知識ないと危険
937名無しさんの野望:2008/11/24(月) 00:58:28 ID:/A4t1D1H
最近ゲームをしてて酔うのですが、iniを変更するとUIが悲惨なことになったので
MODで何とかならないでしょうか・・・?それとも自分が酔いやすいだけなのかしら?
938名無しさんの野望:2008/11/24(月) 01:04:04 ID:Zp5HKgj+
>>936
レジストリっすか(滝汗)
素直にやめておきます、やっちゃう前でよかった…ありがとう。
939名無しさんの野望:2008/11/24(月) 01:17:48 ID:Gj9ZnL++
High Rez Skin Textures for HGEC について質問
4096x4096_Default_package_v1_2_part1
4096x4096_Default_package_v1_2_part2
part1を7zで解凍して
4096x4096_Default_package_v1_2.7zをだすところまではすぐにできました
問題は4096x4096_Default_package_v1_2.7zを解凍できない、という点です
長いダウンロードも待ってあと一歩のところで止まってしまい大変歯がゆいです
なにか解決案ありませんか
940名無しさんの野望:2008/11/24(月) 01:20:09 ID:9mefSHdf
skingradのメイジギルドの推薦状クエストで、どうやってもErthorが動いてくれない。
DetectLifeかけて洞窟走り回っても生き物は全くいない。
外に出てRestしてから話しかけてもダメ。
洞窟内をたまたま探検してたNPCをSATUGAIしたのが悪かったのかなあ。
他に何か原因知ってる人いる?
941名無しさんの野望:2008/11/24(月) 01:28:43 ID:po0RsK+O
>>940
洞窟の外まできてるんなら、まわりに敵がいないときに飛べばいい
942名無しさんの野望:2008/11/24(月) 01:38:42 ID:9mefSHdf
>>941
それが、外にすら出てないんですよ。
「テメーが化け物ども一掃しねーと俺ここから動かんもんね」
的な事を言ってbedrollの辺りをうろうろするだけ。
イライラしてきたので思わず殺してしまったが、すぐ復活して回復しはじめた。
イライラ倍増。
943名無しさんの野望:2008/11/24(月) 01:43:01 ID:tMy5ntOQ
>>942
wikiにある洞窟内からでもファストトラベル可能なmod入れてやってみたら?

でもそのセリフからするとまだ攻略できてないって扱いだから、セーブデータがあるなら洞窟突入前とか
ギルドで依頼受けた時のからやり直すのが一番かもしれんね。
944名無しさんの野望:2008/11/24(月) 01:44:16 ID:RyOeKAB0
>>937
三人称視点ならChaseCameraModオススメ
945名無しさんの野望:2008/11/24(月) 01:46:43 ID:xaPNTjMU
>>939

Part1,2のファイルを1から解凍すると1,2を合計した容量の
Zip7のファイルが出来ます。

しかし、リネームを間違えると1の容量と同じZip7のファイルが
出来て解凍出来ません。


946名無しさんの野望:2008/11/24(月) 01:54:20 ID:xaPNTjMU
>>940

その手の事態の遭遇したことはないです。

つかぬことを聞きますがファイヤーボールのスペルを持っていますか?
ギルドマスターから正規の依頼を受けると安全の為に上の呪文を教えて
くれます。

ゾンビがいないのは、正規のクエストを受けていないから、クエストが
発生しないと言うことでは?
947名無しさんの野望:2008/11/24(月) 01:56:50 ID:sbUzKLjm
>>935
それはskingradの錬金屋のねーちゃんに話しかけて
rumor選択すると出るだけのような
948名無しさんの野望:2008/11/24(月) 02:01:34 ID:9mefSHdf
>>946
もってるし、ゾンビはいた。
全滅させた後でもErthorが怯えてる状況。

>>943
ちょうど洞窟前のデータあるから少し時間飛ばしてから入ってみる。


最初に洞窟内に3人探検中のNPCがいて、うち1人は殺して2人は出て行った。
思うに、内部フラグが「洞窟内にいたNPCをErthor以外全滅」とか「洞窟内のNPCの合計-1だけ敵を倒す」とかだと、
NPCが洞窟出た時点でクリア不能になるとか、そんな感じのような気がする。
949名無しさんの野望:2008/11/24(月) 02:03:33 ID:Gj9ZnL++
>>945
確認しました
どうみてもリネームに不備があります
画像をみながらやってみたのですが、どうリネームしてもうまくいきません
950名無しさんの野望:2008/11/24(月) 02:06:12 ID:po0RsK+O
>>947
ねーちゃんのセリフじゃなくて
厩の人?が「ねーちゃんが夜中に墓場で踊ってるのを見た」って言うんだけど・・・
951名無しさんの野望:2008/11/24(月) 02:08:12 ID:Zp5HKgj+
質問です。
カメレオンの魔法なのですが
いつの間にかプレイヤーが半透明になっていて以前はプレデター仕様だったはずなのですが
何かデータを壊してしまったのでしょうか?
メッシュとテクスチャをバックアップから上書きしたのですが改善ならず
最近入れたMODSは]JPWikiMod v20081101とShort Grass 3.0
入れたけどすぐにはずしたもので言えばCompanion Share and Recruit 3.13、ERI LONGINUS for HGEC 1.0
ゴッデスストアー 1.4ぐらいです。

何か原因の糸口があればお願いします。
952名無しさんの野望:2008/11/24(月) 02:09:02 ID:xPsvY8Mw
>>948
setstage でクエの状態を変えてもダメなん?

自分の場合はフィンガーオブマウンテンで本を持っているオブジェクトが出なくて進行できなくなったとき、
setstage でクエを進めてもダメだったんで戻したら再度クエがすぐに進行して正常になったことがある。

ちなみにアイテム追加(本)しても変わらなかった。
953名無しさんの野望:2008/11/24(月) 02:09:44 ID:gK/UWtWg
沢山の魔法を使用する場合のMODに関して、色々なものがあるようなのですが
身体強化、召還、戦闘すべて魔法で行うようなプレイの場合、どれがお勧めでしょうか?

あと1点、ショップ拡張MOD等を入れていない場合、宝石等は洞窟のランダム沸き期待以外に
コンスタントに入手する方法は無いのでしょうか?
954名無しさんの野望:2008/11/24(月) 02:15:26 ID:xPsvY8Mw
>>951
何を言ってるのか判らんが、少しのカメレオンでも100%透明状態になるんであれば
ゲーム内のAA切ったんじゃないの?
955名無しさんの野望:2008/11/24(月) 02:16:29 ID:xaPNTjMU
>>949

記憶が曖昧で申し訳なのだが

4096x4096_Default_package_v1_2.part1.rar

両方の最後の「.rara」はいらないような気がする。

956名無しさんの野望:2008/11/24(月) 02:28:02 ID:vE2CVuwy
>>951
bUseRefractionShader=0 (デフォルト 1)
これいじった?

>>949
説明が曖昧でよくわからないけどWinrar使ってみたら?
ソフトとして7zipの利点ほぼないよ
957名無しさんの野望:2008/11/24(月) 02:33:22 ID:8RvLgiYQ
BP2ch入れてリネ2エルフでキャラ作ったんだけど
どうしても耳を人間にしたくて、このスレ読んだら
>>353にやりかた書いてあったんですが
この必要になるファイルが見つかりません
どこかのMODのを流用するのでしょうか?
958名無しさんの野望:2008/11/24(月) 02:47:03 ID:I7Fl9E22
Imperialの耳でいいんじゃないかな
規定の階層にダミーの同名Nifファイルでも置いて指定してから消せば
わざわざファイル増やさなくてもBSA内のをひっぱれたような気がする
959名無しさんの野望:2008/11/24(月) 03:05:11 ID:Gj9ZnL++
High Rez Skin Textures for HGEC
導入できました!三日間できなかったのですが、質問してあっという間にできましたよ!
感動です、ありがとうございました!
960名無しさんの野望:2008/11/24(月) 03:22:10 ID:5JJ+8rgo
おれも初めての時悩んだけど
7z とか分割だとか
そんなのでググっただけで即解決したぜ・・・

分かってる余計なお世話だってことは

だがな
今回に限らず大抵のことに
グーグル先生はちゃんと答えてくれるんだぜ
961名無しさんの野望:2008/11/24(月) 03:28:03 ID:gCatfSlK
Oblivion Collectible Cardsというmodについて質問
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=19140

上記modを入れてコロールの宿屋にいるNPCと話したのですが
会話にカードについての選択肢が一つだけしか出ず(collectible cards)、
その後のcollectors factionという選択肢が出ないのでクエストが発生しません。
何か発生条件があるのかどうかご存知でしたらご教示くださいまし。
962名無しさんの野望:2008/11/24(月) 04:11:29 ID:Zp5HKgj+
>>956
あ、いじりました…これが原因だったんですね
すみません、ありがとうございました。
>>954
エスパーさせてすみませんでした。
963名無しさんの野望:2008/11/24(月) 04:16:40 ID:po0RsK+O
>>962
あなたと956さんのおかげで、長年の悩みが解決したよ

8800GTでそれをずっとデフォにしてたんだが、カメレオン10%でも100%でも見え方が同じだった
そういうものなんだと、ずーーーーっと思ってたが、設定変えたら透明度が変わった(゚д゚)ウマー
964名無しさんの野望:2008/11/24(月) 06:40:17 ID:XdERrGNR
MMM入れてみたけど・・・
敵多すぎ強すぎワロタwww
ここまで改造できるゲームって見たことない。
965名無しさんの野望:2008/11/24(月) 06:48:46 ID:SLb/Hp6O
Natural Faces
Face Texture Replacement Ver0.7.5
多分この2つ入れたら城内にいる兵士がパンツ一丁になっちゃったんですが
直す方法はあるでしょうか?
966名無しさんの野望:2008/11/24(月) 07:45:36 ID:G4sLwdJs
本当にFace Textureを弄っただけなら関係ないと思うが
967名無しさんの野望:2008/11/24(月) 09:21:24 ID:zHnKZ++R
1人称で長時間プレイすると俺の三半規管が死ぬので3人称メインでやりたいんですが
チェイスカメラとサードパーソンターゲット?を導入するも、
アクティブアイコンが3人称じゃ出なくて犯罪になるかどうか判りますぇん。

毎回1人称に戻せばいいべというご指摘はごもっともですが、
視点が動かされると私の耳はさらに血の涙を流すでしょう:(
3人称ですべてやれる手は無いでしょうか?
968名無しさんの野望:2008/11/24(月) 10:13:56 ID:ud6DQAKw
>>965
本当にそれが原因?その2つは顔のテクスチャーを改善するだけだから
問題があると思えない。
もう一度異変が起こる前の操作を思い返してみてよ。

>>967
Third Person Crosshair Fix (三人称視点に照準を追加する)
または
Third Person Crosshair Alternative (照準追加、照準サイズ変更、対話/王冠アイコン削除など)

自分は使っていないけど
Custom 3rd person view (ttp://www.tesnexus.com/downloads/images/19939-4-1222019495.jpg
こういうバイオハザード視点?も効果あるのかな?私的には邪魔だ俺引っ込めって言いたくなる。

Chase Camera ModやVanity Camera Smootherあたりも。
とりあえず自分には必要ないと思ってても、wikiのMOD紹介は一通り目を通してみては。
上記のMODは殆どwikiで紹介されてるよ。
969名無しさんの野望:2008/11/24(月) 10:25:29 ID:I7Fl9E22
>>967
カーソルまわりはMajorJimとかにDynamic Crosshairを足して使ってる
3人称視点時もアイコンと名前が中央にでて視線を動かす必要が無くなりますが
照準とスニークアイコンが一体化してスニーク時以外照準が消えるようになってたり
遠距離攻撃も全部3人称でやる人向けです
970名無しさんの野望:2008/11/24(月) 11:20:33 ID:xaPNTjMU
http://www.tesnexus.com/downloads/file.php?id=20831

上のコンパニオンを使っているんですけど
ファストトラベルを使うと行く場所によって、装備がすべてロフト
して裸になります。また、戦闘で倒れて装備を手放したとき、
それを拾うと盗品扱いになります。

機能事態は物足りないが、自由に召喚が出来るので初心者の私には
使いやすい。そのようなわけで、上の問題を解決したいのですが、
なんか方法はないですか?
971名無しさんの野望:2008/11/24(月) 12:58:47 ID:zHnKZ++R
>968
丁寧にありがとう

>969
>Dynamic Crosshair
こういうの探してました。3人称時で違法(赤)か合法(白)か判って解決!
しかしスニークの時の目玉が消えたと思ったら十字と一体化してたのか・・・
ありがとう:)
972名無しさんの野望:2008/11/24(月) 13:44:28 ID:QNKUbs+i
Horkewの尻尾はどうやれば無くせるのでしょうか?
CSでRace→Body Dateタブ→Tail Model/textureの指定(Characters/〜)を
Add NIF Fileにして保存する方法でやったのですがダメでした。同じタイミングで身長もいじったのですが
こちらは反映されてました。

973957:2008/11/24(月) 14:20:16 ID:8RvLgiYQ
>>958
遅くなりましたが、レスありがとうございます
CS操作で悩んだけど、なんとかできました

>>972
私と同じ様なお悩みですね・・
974名無しさんの野望:2008/11/24(月) 14:35:33 ID:paBVjyry
コンソールでadditemを使おうとすると、
Function 'additem' requires reference
と表示されて機能しません・・・

無くしてしまったグレイフォックスの仮面を手に入れようとしてるのですが・・・
975名無しさんの野望:2008/11/24(月) 14:40:36 ID:yMHBnGsS
player.additem
976名無しさんの野望:2008/11/24(月) 14:41:09 ID:xPsvY8Mw
>>972
たぶん別のModで戻されてるんだろうなぁ…
出来るか知らないけど空ファイルを指定してもダメ?
977名無しさんの野望:2008/11/24(月) 15:17:25 ID:lGRSZvqt
>>974
関係ないけど、グレイフォックスの仮面なら
コンソールから coc testinghall
と入力した先にあるClothesの部屋にも置いてあるよ
978名無しさんの野望:2008/11/24(月) 15:33:59 ID:paBVjyry
>>975
あ・・・おはずかしや
ありがとうございました
979名無しさんの野望:2008/11/24(月) 16:05:45 ID:xPsvY8Mw
EXPORT_BOOK.exeを探してるんですがどこからDownload出来るか知ってる方いますか?

http://jpmod.oblivion.z49.org/?Mod%ba%ee%c0%ae
此処から入手先に飛んでも該当するものが見つからない…
980名無しさんの野望:2008/11/24(月) 16:34:17 ID:3SfK7bX1
mpc.esmにリネ2のesp合体させようとしたら多分ren髪が原因なのかな
合体できん・・・!あとコリアンもできん
どうすりゃいんだ
981972:2008/11/24(月) 17:14:55 ID:QNKUbs+i
>>973>>976
できました。
二つの方法を試したのですが、
・該当NIFを適当なとこに移動→失敗。表示されてしまう。
・ダミー→成功
ただ、NIFScape導入に抵抗があったため、メモ帳の拡張子をNIFしたやっつけダミーなので
なにかエラー起こるか心配です。なにはともあれありがとう。
982名無しさんの野望:2008/11/24(月) 17:33:54 ID:po0RsK+O
気に入った洋服を「飾る」ためのマネキンは、どこで入手できるのですか?
983名無しさんの野望:2008/11/24(月) 17:35:14 ID:u5+dX81t
>>980
TES4Gecko使ってmpcとレン髪が入ってるmod(BP2chかな?)をマージさせれば選択できるようになる。
984名無しさんの野望:2008/11/24(月) 17:38:00 ID:6OVsWY1D
質問です、mmmで出てくる触れたら麻痺するゴーストみたいな奴あれって
倒せるのでしか?いつも麻痺させられてしまうだけで、対処法みたいなのが
あるのですか?
985名無しさんの野望:2008/11/24(月) 18:11:20 ID:xaPNTjMU
986名無しさんの野望:2008/11/24(月) 20:55:41 ID:Kdolc3Dy
最初の牢屋で
「囚人、窓の下まで下がれ、今すぐだ!!」
ってブレードが言ったままで
下がっても何も起こらなくなったのですが
対処法わかる方いらっしゃいますか?
987名無しさんの野望:2008/11/24(月) 21:14:04 ID:LInBf/DF
メインクエストで修道院で馬を貰ったあと、DarkBrotherhoodのクエストでShadowMareを貰い、
ずっとShadowMareに乗っていたのですが、何かの拍子に何処かに乗り捨ててしまいました…
その後修道院の馬に乗ってしまったため、ファストトラベルしたとき厩舎に入っているのが修道院の馬になってしまっています。
ShadowMareが何処にいるか探す方法はありませんか?一度乗り捨ててしまったらもう駄目なのでしょうか?
988名無しさんの野望:2008/11/24(月) 21:27:18 ID:6b2nE0Fe
>>986
Romuska Fantasy Storeにそのバグが発生することが報告されてるけど、入れてない?
もしそうならチュートダンジョン抜けてからesp有効にすればいいと思われ
989名無しさんの野望:2008/11/24(月) 21:37:25 ID:Kdolc3Dy
>988

はずしたら直りました〜。
どうもありがとうございます!

いいmodなのにそんな落とし穴があったとはOrz
990名無しさんの野望:2008/11/24(月) 21:51:15 ID:lGRSZvqt
Romuska Fantasy Storeがなんのことか解からなかったのでググったら
これか・・たしかにこれは凄いな
http://zoome.jp/VanillaBeans/diary/6
991名無しさんの野望:2008/11/24(月) 21:56:17 ID:vfhKeXXa
>>987
馬を貰った場所に戻ってみれ
992名無しさんの野望:2008/11/24(月) 22:15:54 ID:LInBf/DF
>>991
付近を探索したら居ました!有難う御座いました!
993名無しさんの野望:2008/11/24(月) 23:05:12 ID:CjCLnAYV
MODのRomuska Fantasy Store のオーラが出てる剣で
召喚スケルトンを攻撃したところ
なぜか召喚エフェクト(紫のオーラ?)は出るんだがスケルトンが出なくなった・・・
出ないけど使用すればレベルが上がるという現象を改善したい

ちなみに再起動しても改善されない・・・

すみませんが教えていただけませんか?
994名無しさんの野望:2008/11/24(月) 23:29:35 ID:mHaZ2SDh
MODで
Longer SummonsとConjuration Level Based Summon Capsって一緒に使うことは出来ないんでしょうか

Conjuration Level Based Summon Capsは適応されてLonger Summonのほうは適応されない・・・
995名無しさんの野望:2008/11/24(月) 23:35:50 ID:po0RsK+O
>>985
遅レススマソ 飯食いに出かけてた ベリーサンクス
996名無しさんの野望:2008/11/25(火) 00:14:43 ID:DKcBOg7B
次スレ建ってる?
997名無しさんの野望:2008/11/25(火) 01:18:17 ID:kjVAXiUK
すんませんっす
ちょいGAGAGA眺めてて気になったのだけど
ttp://up-load.ddo.jp/upload/data/up20583.jpg

これの→の装備ってなんでしたか・・・どっかで見た事はるきがするんですが
オサレはとりあえずなめるように見てきたんだけどみつからんすorz

よろしければおねがいします
998名無しさんの野望:2008/11/25(火) 01:21:24 ID:anxPNsNU
なんとかダンサーだっけ?
999名無しさんの野望:2008/11/25(火) 01:21:41 ID:Yz39OXCF
1000名無しさんの野望:2008/11/25(火) 01:27:22 ID:kjVAXiUK
な、なるほど見たことあるはずでしたっす
即レスありがとう!

落として入ると思うんだけど
最近mod作りしかしてなくて同梱とかちゃんとチェックしてませんでしたすいませんorz

スレ立ってなかったらたててくる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。