The Elder Scrolls IV:OBLIVION 89
1 :
名無しさんの野望 :
2008/10/03(金) 15:31:49 ID:X7Cbjkj4 BE:119692883-2BP(100)
2 :
名無しさんの野望 :2008/10/03(金) 15:32:11 ID:X7Cbjkj4 BE:149616465-2BP(100)
3 :
名無しさんの野望 :2008/10/03(金) 15:33:31 ID:X7Cbjkj4 BE:19949322-2BP(100)
4 :
名無しさんの野望 :2008/10/03(金) 16:27:05 ID:LGU0n7zw
ビブリボンのスレはここでおk?
5 :
名無しさんの野望 :2008/10/03(金) 16:46:25 ID:QJI81WjV
SI買おうか検討中なんだけど、日本語化ってどのくらい進んでるの? 1年半くらい前は日本語化しない方がいいんじゃね?ってレベルだったから見送ったんだが
6 :
名無しさんの野望 :2008/10/03(金) 16:55:04 ID:gA/gK8Ka
メインはほとんど訳されていると思うよ 本はほとんど英語だけども あと前スレで吸血鬼顔が嫌だって言ってた人いるが Scorns Vampirism入れると吸血鬼になっても顔変えなくてもいいようになるし面白いよ
7 :
名無しさんの野望 :2008/10/03(金) 16:58:01 ID:wJI9uzTn
>>5 SIは全てがすごく面白いよ
オレは本編よりSIの冒険にハマってる。
世界感もすごいけど、何より狂気さがすごい。
8 :
名無しさんの野望 :2008/10/03(金) 17:05:03 ID:QJI81WjV
>>6 本以外(小さいクエストとかもろもろ)は大体翻訳終わってるのかな?
以前のように機械翻訳ばっかりだと厳しいんだけどそこら辺はどうなの?
>>7 実は動画とかで少し見て、世界観と狂気っぷりがかなり気にいってたんだ
でも、俺の英語力じゃ内容は大体理解出来ても、細かい言い回しや裏の意味までは分からないから
せっかくのSIが堪能できないと思って買わなかった
もし翻訳がいい感じならぜひ買いたいなー
9 :
名無しさんの野望 :2008/10/03(金) 17:08:33 ID:+Zn5VfY5
ヴァンパイアの能力はバニラのまま、容姿だけ変更しないMODが欲しい。
>>7 お前は私が見えない〜お前は私が見えない〜
入口からしてこれだからなw
でもSheogorathって悪ふざけは桁外れに悪趣味だけど、結構マトモな気がする。
敵対する者以外は全てを許容する感じだし。
一応、無意味な破壊を防ごうとしてるし。
Sheogorathマトモって言ってる時点で俺も狂気に染まっているのか。
ディードラの中ではシュオゴラスはマシな部類だと思うぞ
自殺するくらいなら発狂してでも生きろってスタンスだからね 狂気はダメ人間が逃げ込める最後の世界だし
>>8 ストーリー進行に絡まない本以外は
ほぼ全て終わってるみたい。
翻訳も器械翻訳じゃないので安心
>>14 おお、機械翻訳じゃないのか!!
それなら買ってみようと思う、教えてくれてありがとう
最近は日本語化wikiがかなり頻繁に更新されて、結構いい訳になってるね
17 :
名無しさんの野望 :2008/10/03(金) 19:05:05 ID:fwEjsRnc
箱○なかなか買えなくて、がまんできなくなって PCのグラボを新調してPC版オブリ買ってしまったぜ。
Vampireになって薬飲んで元に戻ったときに顔がふくらんで別人になってあせった。 showracemenuで年齢バーを左にしたら元に戻った。参考までに
>>19 しかしshowracemenuに入る度に顔が変わっていく罠が・・・
機械翻訳じゃなくても言ってる事がわけわからないのがSI
さすがキ○ガイ島、翻訳されてもなんともないぜ!
23 :
名無しさんの野望 :2008/10/03(金) 22:54:46 ID:X7Cbjkj4 BE:79795182-2BP(100)
むしろ機械翻訳の方が味がある
脳みそを分けてくれないか?
つDR つ鈍器 つ生け贄
つタマネギ
>>24 ロード=アイランド病院から持ち出した脳味噌は要らんかね?
oblivionにワーネバの要素混ぜたら面白そう。 市民プレイしたいお
>>29 投票でギルドのマスターや評議会議長になる(逆に落選する)というのはいいが
結婚したり、子供が出来たりというのはobの世界ではきついかもね
娘「ユーネバーテイクミーダウン!」
そういやスターップ!してくるガードってみんな男だよな。女性ガードも少しいたような気がするが…modだけか
レヤウィンにいなかったっけ?
>>32 実はメインクエのBravilの女ガードとDBHのLeyawiinのドラコニス娘2人だけのために、
女ガードの台詞もちゃんと用意されてるよ
ただ、この2人以外にはいなかったはず
>>32 男の下半身の節操のなさを利用した盗賊だか強盗だかのクエには
女ガードいるじゃん
>>35 インペリアル男女以外の衛兵(DBHで乗り込む帝都地下の衛兵、ゴーガン、オーデンスetc)は
Dialog用意されてないからスタップ不可能みたいだ
JPWikiModSIが更新されないのは何故?
>34 グレートゲートで戦ってた女ガードはAnvilからの派遣じゃなかったか?
OOO入れると女ガードが追加されるよ 記憶が正しければ普通に女の声で犯罪者のクソ野郎って言われるよ
ガードに話しかけると、時々この人殺しの糞がって言われて 思わず剣を抜きたくなる
>>40 なぜかROBINさんのUO漫画に出てくるダークエルフの女を思い出した
ちびダークエルフ種族作ってコンパニオンで作ろうかな
42 :
名無しさんの野望 :2008/10/04(土) 04:33:45 ID:fsD+zn51
居ないのに、各都市のガードの装備も男、女で分かれてるんだよな
OOO女ガードとヴァニラの男ガードがいつも場所の取り合いしてるのなんとかならないのかw
個人的にはNPCとの結婚が欲しいところ。 結婚するとそいつの家に住めて伴侶をコンパニオンにできるとかさ。 とりあえず女キャラなら恋人なくしたヴァンパイアハンターの人とか Skingradの伯爵とかに嫁がせて、 男キャラならDar-maたんかSkingradの死姦好きねーちゃんを嫁にしたい。
エロイ事させてやるって騙して強盗してくる二人組みのブレトンは美人だった アイツとなら結婚しても良い。美人局夫婦になるよー
>>37 SIの日本語化に目立った更新がないからじゃないか?
まあ、CS使えばバニラ、SIの両方を最新の和訳にできるから問題ないと思う
翻訳に参加すれば確実に更新されるだろ
てか、後少しなんだから自分でやった方が早いんじゃね?
>>45 ねーよwww
>>42 女のPCが装備手に入れて付けることとか想像出来ないわけ?
1週間くらい前にOblivion再インストールして、 日本語化MODとかクイックスタートMODとか一通りそろえたのに それに満足してしまったのが、家に戻るときはやろうやろう思ってても別のことしてしまう
>>51 辛いだろー
毛唐がやってダメだったんならもう仕方ない
何かゲート内がreaver世界になってるんだけどMMMではこれが普通なのか 40人くらいいたのを必死こいて倒したぜ……
>>44 そういうネタがPC版のみ発売予定だった、初期のトレイラームービーにあった気がする。
NPCのAIの紹介の一例として、仲良くなった異性NPCに家に誘われてお泊りできるとか(コロールの本屋の人だった)。
後から発売が決まった家庭用機のスペックと表現規制に足引っ張られて無かったことにされたみたいだがw
OOO+MMM+WarCry始めた。 OOO単体ぬるいなんて言っててすいませんした!
MODデビューして1ヶ月たってないけど、ムズいわ。 最初にとりあえずドカドカ放り込んだんで整理できてね メインクエ終わらせたら再インスコして整理せんとあかん・・
KotNを進めて後半戦、殺された騎士の従者と一緒に洞窟に赴きいよいよ剣を…と思ったら、 MMMなのか別のNPCmodなのか、カジートとオークの冒険者10人くらいが各フロアを制圧してて 後から来た俺達聖騎士一行涙目。で、剣を拾ってさっさと帰還…盛り上がらねえw
>>58 一応MMMではSmugger?だかなんだかの中立的なNPCが出るけど、
あいつら洞窟には出ないから多分他のNPCMODだと思う
10Travellersかな・・・
MMM入れてはじめからやってるんだけど ジェフリーの修道院に着いたら戦闘BGMなり始めて奥のほうから雑用係が走ってきた それでよく見たらソイツの後ろから狼ついきてんの 狼は殺したけど、戦闘中、修道院の羊が2、3頭森の中へ走り去っていったのを私は見た
>>59 10Travellersは入れてないんだ。
他に影響ありそうなので入れてるのはFranとCrowded Roads(アドバンスも)、Crowded Citiesってあたり。
MMMもNPCmodもクエストをどんどん攻略している間は外していた方が不慮の事故はなさそうだなあ。
今さっきも数日待機したのに最終決戦場所に味方騎士が数人来なかったり…途中でモンスに食われたか
>>61 MMMのno_adventurers.espにチェックいれてる?
MMM導入して早速洞窟いったけど 敵増加esp入れなくてもおっとろしいほど敵増えてるんだな・・ それと鍵かかってる向こうの部屋で結構な敵がいるなーと思って鍵開けてきたら The・大量蜘蛛地獄だったときの俺の悲鳴は100mは響いたよ 泣きながらesp入れなおしてきます
>>62 あー入れてないわ。それが原因かもしれんね。KotNクエストは一回クリア済みだからいいけど、
SIやメインクエのときはMMM外すか、それチェックするかしておくよ。
MMM+OOOその他Crowded Roads、Crowded Cities入れてるけど、そんな制圧されてること見たことないなぁ この前、遺跡の内部で、「怪しい奴!」と思ったら、オークの冒険者が「ハーイ」。 何人か強敵やつけた後だから、ほっとした楽しみではあったけど、あんな装備で一人 よくうろつけるな、という感じではあった しかし、友好的NPCが群れているのは、今まで見かけたことないねぇ
友好的アドベンチャーならMMMだけ入れてた時は頻繁にいたね。 OOO入れてからだとあまり見ない。OOOのクエは面白いんだけど(ひろったのを装備したら始まるやつとか) やっぱクエストマークがほしいな、OOOクエストマーク付MODないかね
洞窟集団強盗w
ダンジョンにいる冒険者って邪魔だよな 遠目じゃ敵か味方かなんてわからないからいつの間にか殺人のカウント付いて闇兄弟からお誘いが来るw
殺人0で善人プレイしてたのに クマッチ解放で必死に戦ったときにガードの皆さんを刃にかけてしまったようだ まったく気づかなかったから、街に入っていきなりスターーーップされてびびった 懸賞金1000とかで更にびびった
そーいや俺も丸子強化MOD入れて丸子戦に挑んだら なぜか丸子の横で踊ってる裸の女殺したら懸賞金かかったみたいで報告に行った大学前で逮捕された あれってなんかのバグだったのかな
館で5人を次々に殺していくクエとかもう最高なだ
あのクエはおもむろに切りかかって、そのまま全員立て続けに切り捨てて終わらすものだろう もちろんバレた事にはならないという
サブクエおもしれー設定が凝ってる 1周目は殆どやらず駆け足でメイン済ませたけどサブクエのが全然おもろい
>>74 透明人間のクエで魔法使いの言いつけを本人の目の前で破るとリアクションが面白い
マジギレするNPCに萌える
Mighty Umbraクリアしたがつらかった。Mesh更新してなかったからかオレだけデフォのウンブラ(攻撃力も)だったんでアリーナが地獄だった。 全部バッシュハメ殺ししてクリアした後に気づいたよ。クリアしたら見た目変わると思い込んでた。 あと数字が中途半端だから多分バグなんだろうけど悪名が-2億1474万8364になった。 元は0だったのにこりゃないぜ。
悪名がマイナスって超がつくほどの名声なんじゃ… マイナスじゃないんならグレイフォックス真っ青の大悪党だなw
悪名が負の数で億単位とか一体どんな聖人になったんだよw
マジでマイナスだったのかよw 最早聖戦士ですら霞むほどの聖人になっちまったんだろうな
SS見てまた気づいた。一段下に8があるから-21億4748万3648だわ
-でなかったらアンリマユみたいで面白かったのにな。 とりあえずNPCを2億1474万8364人殺したら元に戻るんじゃないか?
でも21億人殺しても普通の聖人だよな。
なんかよく見る数字だと思ったらよく見る数字だった
貰った馬をコンソールでKillしたら呪いでそんな感じになった
聖戦士の装備っておすすめ? 集めようか迷っているんだが??
コンソールでもその悪名直せないの?
たぶん player.setPCInfamy 0 で解消すると思われ でも、面白いからそのままのほうが断然いいな
とりあえずガードを一人殺してみよう。
悪名0の状態でコンソールで−1するとそんな感じになった気がする つまりこれを使えば善人プレイ時の理不尽なスタァァーーーップを防げるという事か
ドラクエの交響組曲めっちゃ合うね。 デフォルトのBGMだと全体的に暗いんだけど、 BGM変えたら世界が変わったw
合う曲合う曲とやってるとつまらなくなったから それほど気にせずに好きな曲入れてる
1の世界くらいならMODで作れるかもね
>>95 それ多分こうなる・・・
最初の城と竜王の城が近いので勇者は泳いで海を渡る。(この時点で「虹の滴」を巡る壮大な冒険をショートカット)
開始2分で竜王の城に突入!
バリアがある。ジャンプで飛び越える。
毒の沼地だ!ジャンプで飛び越える。
地下が真っ暗で見えない!!トーチ点灯。
あれ?ドアに鍵が掛かってる。コンソールからunlock
竜王だ!最強魔法一撃でしたオワタ\(^o^)/
ローブ着てても重い鎧着てても泳げるのってどうかってのはあるな でも、水中呼吸の魔法が水中で唱えられて、低コストだから継続できて。 じゃあ水中に街ができてても不思議じゃないよなあ
水中都市いいね〜
そういや水中都市のMOD見ないよなー
マジックアイテムが光るのってiniかなんかで切れる? なんかうざったい
>>99 あれ?なかったっけ?
地下都市だけだっけ
>>100 wikiのmodにエフェクトカットってあるじゃん?
ああいうことじゃないの?
水中の家なら見たことある
そういえば、完全に水中にある家って無いような気がする
*No* persistant enchantment glow fix で消えた とんくす
水中都市はすげえいいアイディアだけど、水中にある「床」で歩ける様にならないと 落ち着かなくね?
牧場物語とかルーンファクトリー、ひつじ村が好きな 生活ほのぼのゲームが好きなんだけど modで解決しょうとしたらどんなのがいいですかねー なにかオススメあれば情報ください
水中にぽっかり空洞があってその中に街がある とかは出来ないのか
MODのBravil Sea Domesは水中にはあるが密閉されてたな
>>109 知ってるだろうけど、あれは実際水中になくて、水中っぽい絵を窓に貼り付けてるだけなんだよな
実質水中都市ってのは難しい
バイオショックみたいなのが作れれば面白いんだがな
111 :
名無しさんの野望 :2008/10/05(日) 16:39:22 ID:JB2qABU3
112 :
名無しさんの野望 :2008/10/05(日) 16:42:26 ID:JB2qABU3
買おうと思ったらCPUが推奨環境に200MHz足りなかったorz
Oldvilion試すべし スペックといえばFallout3の推奨環境は発表されてたっけ?
箱○で出来る位だからオブリとそんなに変わらないと予想
なんか頻繁に落ちる 移動してるだけでも5分くらいで落ちる 戦闘しようものなら2,3匹殺した時点で落ちる 調べてみたら8800GTSのせいだった…… 買い換える以外に解決策無いですかね。すげー面白いのに……
>>111 Unique Landscapes良いよね〜
ドライバアプデートしてもダメなん?
>>116 OCしてたりしない?してたらデフォに戻してみれば?
ビデオカードだけじゃなくてCPU、メモリとか。
>>111 相談してよかったです
とりあえず農場modとペット導入して脳内パッチでむふふーしてきます
都合で採集と植物パッチを探してみようかなーと思いますが別な機会にでも探してみます
ありがとうございました
>>118 うpでとしても症状変わらなかったっす
>>119 OCはしてないです
メモリは2Gで、CPUはC2D6600@2.4GHz
nVidia系列のグラボでちゃんと動く人がいたらkwskたのむ
落ちながらでもプレイするしかないか…
元から8800なんか買うような知識しか持っていないのが悪い
>121 なんでVGAの型番書かないの?
125 :
124 :2008/10/05(日) 17:47:11 ID:Znugx4wQ
すまん。見落としてた。ちゃんと書いてあった。
ディードラの本取りにバウルスと地下水道行ったんですが、 バウルスが気絶して、起き上がったら、光のワッカ?が出てきて、まったく動かなくなってしまったんですが・・・ 殺して、気絶させてもおきるとまた光のワッカができて動いてくれません;; 何これ?
>>123 何言ってんだ?
8800GTSは十分ありだろう
512Mならだけど
まあどっちにしろオブリとは相性悪いけどな
>>121 Oblivion.iniを書き換えてるなら、一度デフォルトに戻してみるとか。
…流石にやってないわけ無いか。
lost spires v14を日本語でやる方法は今は無い?
>>129 日本語1.3espを上書きでいけるらしい。
131 :
111 :2008/10/05(日) 19:16:38 ID:JB2qABU3
>>131 wankoか愛用してるよ、でもこれのossan付きバージョン気持ち悪いんだよなw
透明のおっさんがず〜っとついてくるんだもん。
俺も8800GTで無問題。まあ大型modひとっつも入れてないんだけどさ 主に装備追加と町並みや風景変更しかしてないよー 最初あれだけ感動してた景色も慣れてきたらどこも一緒に見えてきてしまったので… しかし外に敵がもっといたら楽しいんだけどやっぱOOOとかMMM入れないとダメなんかな
8800GTで大型MOD含むMOD数80ぐらい導入して 50時間プレイしてきたが、CTDは一度だけだな
>>134 敵がたくさんほしいならAdrenaline Oblivion導入も簡単だし
スマネーアドレナリンは入れてたんだ。敵の数っちゅーか種類の事を言いたかった
>>131 まだいます
いただきマンモス
今生活要素以外バニラに近いバランスで最高難易度でまったり進行中なので
もうちょっとペットは先になりそうですが
農場見学にはいってきました
にわとりさんがいい感じです。景色もいいのでいい金額手に入ったら
購入したと脳内保管して居ついてあげようかなーと思っています
農作物の多さからも結構素敵なMODですがご指摘の通りちょいと重かったです
早くペット欲しいと身悶えながらもうひともぐりしてきます
種類増やすならMMM一択だな。面白いモンスいっぱいいるよ。
MMM最近入れたんだけど変わった感じがしないっていう、ちょっと敵の人数が増えた気がする まだレベル一桁だからなんだけども レベル上がったら追加した装備とかもでてくれんのかな・・・wktkがとまらんね
MMMは街道で退屈しないのがいい
もしやMODのロード順? 今はこうなっているのだが、明らかにおかしい点があれば…… Oblivion.esm Francesco's Leveled Creatures-Items Mod.esm Francesco's Optional New Items Add-On.esm Francesco's Optional New Creatures Add-On.esm Beautiful People 2ch-Ed.esm morrowindJPbook.esp(morrowindの訳書追加) JPWikiMod.esp HTFpcb.esp(定期的にメモリ開放) Francesco's Slower skills x1.5.esp Francesco's 10 days respawn time - 1-20 day lenght rescale.esp Francesco's Optional Files.esp JPBooks_Vanilla.esp(書物の翻訳) Beautiful People 2ch-Ed Vanilla Race.esp
MMM入れるとノーマル難易度でも山賊に殺されそうな世紀末状態になるのでおすすめ? 飽きたOOOもいれるとカオス
>>138 Loreなんとかってのを試しに入れてみる、ありがとー
>>147 うおおおおお、こんなのあったのか!
ワンダと巨像みたいで興奮する。
>>147 すげぇ・・・
というか普通はレベル30とかで普通に冒険してるのか・・・?
>>147 これ入れたら最初の一匹見つける前にセーブ壊れて1からやり直しになったなあ
まあIvellionとかLostspireとかGtAとかOOOとかさんざん適当に入れてたせいだけど
Ramyはチート装備に近いレベルじゃないと終盤すげえきつかった覚えがw
糞ゲーと思うならやめたら?
やめればいんじゃね?
MODなしでバグなのに、やめろとか信者もいいところ 買ってやったのに。弁償しろよ。
パソゲーって大抵、開封したら返品は無効 動かなくても自己責任だかんな、って紙が同封されてるよね
>>156 自己解決できないような知能でPCゲーなんかに手を出すからだ
箱○でおk
>>156 低脳っぽそうだから一番手っ取り早い解決策を示しただけでしょう^^
なんでそれで信者扱いされないといけないんでしょうか^^?
>>153 /⌒〜Y⌒"""ヘ ヘ∨ ∨
/⌒/ へ \|\
/ / / /( ∧ ) ヘ ヘ
く // ( /| | V )ノ( ( ( ヘ\ て
┘/^| \ ( | |ヘ| レ _ヘ|ヘ ) _ヘ 教 め
/| .| | )) )/⌒""〜⌒"" iii\ え |
.| α _ ヘ レレ "⌒""ヘ〜⌒" ||||> て に
_∠_ イ | | /⌒ソi |/⌒ヘ < や は
_ (_ ) ヘ | ‖ () || || () || _\ ん
/ ( ) ヘ |i,ヘゝ=彳 入ゝ=彳,i|\ ね
/ー ( / """/ ー"""" > |
_) | ヘ(||ii ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii< |||||
| ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; フ ""'
///// ヘ_/ ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
///// ( | ii | |LL|_|_LLL// | )( ∨| ∨)
・・・・・ ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | | ( ヘ | ヘ ) (
___ | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | | iiiiヘ ( | ( | /
/ / (|.| | | | | | iii ) | ヘ )( )
( ( /..| | |_____/ | | iii ( )( // /
\ ) )..| |ヘL|_|_L/ / / ,,,,--(/Vヘ)(/
AA貼るな。 貼るなら最低でもずれないように貼れ。
やっぱ低脳ばっかだな。 バグを自力で解決しろとか、頭悪すぎ。 バグの意味知ってから言えよ。カスが
さ ぁ 、 盛 り 上 が っ て ま い り ま し た
英語Wikiにでもいって自分で調べて来いって それでもだめならサポートにでも言えよ そのくらいはできるだろ、低脳
IDが通報でなんかワロタ
質問厨で申し訳ないが 沈没船が有効活用されてるmodとかある? ポセイドンなんて番組みてるわけじゃないんだからね
言ってみるもんだな沈没したり神父死んだりするのかなwktk
>>169 通報マジやめてくれ
なんか知らんがドメインごとアク規制とか最近よくあるから安易な通報は困る
今日闇兄弟クエクリアしたんだけどさ。途中で拾ったマザーヘッド、 これの処遇にかなり困ってます。なんかいい処理方法はないだろうか?
>>175 家に飾って拝む
___
,;f ヽ
i: i
| | ///;ト,
| ^ ^ ) ////゙l゙l;
(. >ノ(、_, )ヽ、} l .i .! |
,,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .|
/\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ
/ \ \ ̄ ̄ ̄../ / .|
>>174 wakwakユーザーだがアホが保守ツール使っただけで、全wakwakユーザーが全板永久規制されかけたぜ
保守ツールってなに?
>>175 俺は、いつも因縁つけてくる、むかつくオークの家に
忍び込んでチェストに放り込んできたっけな。確か。
>>174 オレはおでんだから過去二回永久規制になりかけた。今年は2週間以上規制入ったな
>>175 俺はCheydinhal領主の亡夫人のイスに置いてきた
あれで領主も寂しくないはずだ
184 :
175 :2008/10/05(日) 23:30:53 ID:dWA8wJf6
なにやら多種多様な解決方法がw 皆さんの意見を参考にして、今一度処理方法検討してみます。 ありがとうございました
それってMODでやらなくてもよくない? MP3にでも変換して普通にプレーヤーから流して オブリやればいいんじゃないのかなぁ
>>186 数多くのMODの存在意義をなくすような発言を・・・・
>>185 これって壁に埋めたり形を変えたりすれば好きな場所で好きな音楽をならせるのかな?
これを利用し発展させたら街ごと、建物ごとにBGMとか切り替えれるとか!
なんかディズニーラン〇みたいだな
Survival Suite - Hunger thirst sleep について散々既出だろうけど うちの環境でやってみたら毎日6時間、食料ぶどう、パン、肉を食っても 体力が目に見え下がっていき。本来60あるところが23程度まで修正で下がって 回復する方法が見当たらなかった 十分な睡眠、井戸、食料、神殿使っても回復どころか体力の下方修正すら止めることができなく modを外せば修正消えるかなとmodを外しても無駄無駄の無駄子ちゃんなので mod導入前のデータからやり直しになりましたとさ Survival Suite - Hunger thirst sleepが安定して機能している人いる?
アンヴィルの宿屋で飲んでたらビッチ2人にSEX誘われた。 連れてた兄弟2人とマーティン、ジョフリー達もこっちをじっと見てくるので 仕方なく「お前らもやらないか」 と聞いたらついてきた。 今夜は6Pなんだぜ!と、はりきってドアを開けたら こいつらいきなりビッチをフルボッコにして殺してしまいやがった・・・ 怒り心頭の俺はバカ共をぶん殴って小屋に置き去りにしてきた。 俺の童貞喪失の旅はまだまだ長そうです・・・
あの指輪イベント 仲間つれてたら会話前に殴り始めるんかw しらんかった。
>>195 定期的に食事や水を必要とするモノならCoblをベースにしたMODの方が安定してる。
睡眠が必要になるMODがないのがちょっと不満だが。
HTSじゃダメなのか? COBL対応してるヤツあったはずオレの環境だと落ちまくるから非対応版だが不具合はない
ごめんレス見てなかった。食事系のMODは読み込み順をあとにしたほうがいいっぽいぞ
HTSはたくさん種類があるからどれを使ってるか書くと良いかも ところでドラゴンが出てくるMODてありますん? MMMあたり入れたら出てくるかな たまには英雄風な中二病につかりたいんだぜ
>>202 Wikiでも紹介されてるから知ってるかも知れないけどクエでDragon InvasionUがある
ドラゴン召喚が出来る様になるAkatosh Mount By Saiden Stormを入れないとできないよ
ふと砂漠地帯が欲しいと思った でもそういうMOD無い辺り無理なのかな
>>204 俺も荒野とか砂漠が欲しいと常々思っている
そういうMODもあったが開発中止になったようだ
日本人が作ったので同じようなのあったよな
>>201 SSスレで拾ったと思う(忘れた)
本来はCellの種類ごとにtimescaleを変えるMODなんだけど、おまけで街ごとにBGMを変える機能も付いてた
興味あったら先月末ごろの過去ログ漁ってみて
>>205 Duneがあるじゃない
ただし超巨大で必要なファイルがどれなのかもぱっと見分かんねーので覚悟の上で
>>204 Duneで検索すれば、雰囲気は味わえるMODがある。
でも
>>205 さんの言うとおり開発が進んでないようで
惜しいと思う。
Dune開発中止になったのか…
JP モルダーフォーラム?見るとしやわせになれるかも 場所はSSスレの1
ありがと(`・ω・´)
MMMってレベル毎に敵変わるんでしたっけ? ワクワク…
>>215 MMMを入れてなくてもレベル毎に敵かわるよ
JP MODのフォーラム見たら お目当ての物より、目が惹かれるのが沢山あったよー これで暫く楽しめそう
219 :
名無しさんの野望 :2008/10/06(月) 18:15:18 ID:qlF+neTM
コンパニオン多すぎてウザくなってきたぜハァハァ…
>>216 MMMのモンスターラインナップが、レベル毎に変わるかどうか
を聞きたいんじゃない?
Midasすごいな、Astral世界を探検できることに気づいて 今まで半分もこのMODを楽しめてなかった事を知った。 だが追加されたセルに侵入するときよく確定落ちする。 前のOblivionインストール時にはBravil城地下のダンジョンに入れず、 MOD構成がこんがらがってきたので再インスコした今回はクロスワード世界の一つに入れないぜ・・・ みんなはどのマップにもちゃんと入れてるのかな
Book Jackets: Oblivion Standard ResというMODとJPBOOK訳を同時使用するために CSで訳をインポートしたのですが、どうやらタグが無効化されているらしく、改行などが正しく反映されていません 2回やりましたが、やっぱり駄目なようです どうやればきちんと反映できるのでしょうか?
223 :
222 :2008/10/06(月) 18:59:11 ID:IR6Kt+lh
うわ。初心者スレに書き込んだつもりが本スレに・・・ スレ違いすみませんでした。初心者スレに改めて書き込むのでスルーでお願いします・・・
JPBOOKってもともと改行あったっけ?
>>224 新聞などで本来は中央揃えになるべきところが、全部左詰めになっちゃってるんですよ
改行もうまくいってないらしくて、かなり見栄えが悪く・・・
>>222 日本語化パッチ0.15以降のToolsフォルダ内のReadMe読むといいよ。
>>226 アドバイスありがとうございます
こんな便利なツールがあったとは知りませんでした
さっそく使ってマージしてみます
>>221 Midas入れて試してみるわ
今その下準備で推薦巡業中
>>228 ヒント 先生の家は一般人でも進入可能な場所
>>227 ツール使わなくても、CSインポート時のタグ追加と改行コード変換を無効にすればいいよ。
midasは面白いけど、かなりのオブジェクトが黄色になるんだよなー。 そういや、このゲームって高速でオブジェクトを撃ち込むとダメージ与えられたりするんだろうか
MIDASは一番最後に上書きする(そのまえにMMMとかOOOを入れて) 黄色いのはでないけど時々NPCやモンスから棒状のものが飛び出る
MIDASの色々を日本語で解説してるサイトってないかね? 入れてみたけど色んな要素多すぎていまいちわからんw
日本語化すればいいんじゃね?本に全部説明されてるし
>>226 今、やってみたところ一部の書籍が英語のままでした
新聞はちゃんと改行されて日本語化されていました
>>230 アドバイスありがとうございます
この方法でやってみようと思います
>>234 あの本、ページが200超えてて、魔法の効果とか覚えるのに必要な触媒を把握するの大変なんだよな
そういうの見やすくまとめてるサイトとかあると便利なんだが
>>208 過去ログ漁りまくったんですが、どうしても見つかりません・・・・・。
クレクレですいませんが、何かヒントは・・・。
ここまでくると気持ち悪いな
そういやまだ公式DLCってでるのかね
開発チーム解散したからもう出ないと思う
解散してたのか、全然知らんかった やっぱもう新しい地方は期待できないか
FCOM入れた状態でアズーラ様のクエやりに行ったら 道中のキャンプで凄まじいチート性能の杖(防具扱い)拾ったww 多分OOOかなんかの追加装備だと思うけどやっぱこんな性能の装備品ありきな調整になってるんかねぇ・・・
>>245 つか、The Fighters Strongholdを出した時に
これが最後のDLCだって明言してただろうが
>>235 今でも翻訳されてない本は少しあるよ、こんな膨大な書籍があるゲームも珍しいからね。
興味があるなら自分も翻訳作業に参加してみるといいよ
ごく最近始めて、ヴァニラで感動しまくっている初心者の 俺だがここでちょっと感想言わせてくれ ・買ったばかりのアグロがちょっと目を離して ゴブリンと遊んでた隙に死んだ ・ファイターズギルドの終盤クエ鬱すぎ。何アレ。 ・実家の幽霊屋敷、食堂辺りが暗い でもすげー楽しい。ヴァニラでこんなに面白いのに 皆MODとか入れてもっと楽しんでんのか。 場違いでスマン。初心者用に書こうかと思ったんだが あっちも初心者という割に難しい話してるんでな…
>>249 この手の話はこのスレでおk
質問とかは場違いだが、プレイスタイルとかは基本ここで話ていいんじゃないかな
そんなに楽しそうに書かれるとこっちまで楽しくなるわ
そのうちCSで好きに弄れるようになってきて、自宅とか作ったり調整してみると更に楽しくなるぜ
問題なのは、MODやCSを始めると本来のプレイよりもMOD管理のほうに時間をつぎ込んでしまうことだ
>>249 雑談感想はこのスレでいいと思うよ
まぁあんまりやりすぎるとチラ裏でやれて言われるけども
一通りVanillaやっておいた方が、MOD入れたときの感動が増すと思うから、いいことだと思う
>>249 たぶん、そろそろヴァンパイアイベントが始まると思う。
そして、思うんだ。
ウギャー!もうダメポッって
そしてコンソールのadditemの勉強を始めるんだ。
そしてチートプレイに突入。
マジメにやるのが馬鹿らしくなってくる
最強キャラ作る。
あっという間に全てのクエストクリア
飽きる。うぇうぇ
ジルオールネタ通じるんだなここw
大昔のルナ丼とかジルオール好きな層と割と被ってる気がする。妄想スキル必須なとことか。 そんな俺もジルオーラーw
正直ニルンルートはコンソールでゲットしまいました。ごめんなさい
うお、オルファウスもいるとは ともあれサンクス! wikiのMOD説明読んでみるだけでさらに ワクワクしてきた もっとサブクエを堪能したらMOD導入を 検討するぜ コンソールはwikiの方法を一応試したが ダメっぽい。進行に詰まった時だけ リベンジすることにした
今までシーフギルドのクエだけはどうしてもやる気が出なかったんだけど、 思い切ってやってみると楽しいねぇ。 強敵との戦いとはまた違ったスリルがあるから、新たな世界が見出だせそうだ。 MODのシーフクエも沢山あるみたいだし、遊び尽くせるのは一体いつになるのやら・・・
>>249 暗いなら灯りを置けばいいじゃない
Vanillaで楽しんでないとこのゲームは勿体無いよな
ウッドエルフの青年で新規プレイ中。 Invisible・Frenzy・Summon・錬金・sex。 アリーナではコンパニオンに戦わせて観戦。 最初に攻略したクエストはazura神像クエ。
コンソールは一番よく使ってるのはtgだな 打つのも簡単、邪魔な草むらを一掃 景色を楽しみたい時は草むらON、邪魔な時はOFF ゲームバランスに直接関わるコンソールは 手を出したら最期が近づくのは明らかだからなぁ、 楽しいのは一瞬だけで後は虚無感だよね
やるまいやるまいと思ってたけどついに MOD製作に片足つっこんじゃった…。 すげー大変だけどすげー楽しい。 なんとか形にしたいなぁ
>>263 むしろtg使わないとゲームにならない低スペの俺。お手軽にFPSが10近く上がるからなぁ。
たとえ高スペックのPCでプレイする事があってもついtgするんだろうな・・。
ttまでやるとGreat Forestがつるっぱげになる。
MMM入れてみたら、なにこれ?最高じゃん! 戦闘は楽しいし、金は儲かりまくりだし、言うことないな ただ骨がじゃまだから、入れ直してno-boneにするかな
PS3版から乗り換え組だけど PC版になってからMODを色々入れ替えてるだけでゲーム本編は全然やってないな
>>267 Oblivionは、MODをいろいろ入れてゲームをプレイすることよりも、
MODをいろいろ探して入れる作業自体を楽しむゲーム
>>266 レベルがすぐ上がっちゃうから、スキル上昇を抑えるMOD入れるといいよ
5倍以上がオヌヌメ
>>269 franとmmmなんですが、たしかfranでスキルアップ遅くするやつ入れたような・・・
いろいろと入れポン出しポンしてるんでよくわからなくなってきてますがw
mmmおもろいんですけど、誰かを救出とか誰かと一緒に行動とかになると厳しいですね
スキルアップを抑えるmodでオヌヌメのがあったら、教えてくだしー
鞭ってMODで作るの無理なのかなぁ ちょっと探してみたけどアクセサリーみたいなの以外では 無いみたいなんだけど
鞭は知らないけどフレイルはあったな
ちょっと探してくる!
>270 単品では無理かもしれないけど、OOOにスキル上昇遅くするやつは あったと思うよ。
俺もPS3から乗り換え組だがMOD色々勉強して探して導入してたら なんか燃え尽きて今アフリカやってる。
>>259 ありがとうございます、発見できました。
街ごとというか、昼と夜でBGM変えられたら最高なんだがなー・・・。
>>277 昼と夜で街の音が変るやつwikiにあったけどAmbient Town Sounds
あれはBGMじゃなくて効果音が変わるのじゃないの? 今のはBGMもかわるのかな?
>>274 ありがとうございます。OOOはこないだ導入してトラブったので諦めます。
>280 そうなのか・・力になれず申し訳ない(´・ω・`)
(´・ω・`)この顔やめろよ ぶちころすぞ(´・ω・`)
(´・ω・`)ノ
かっかすんなよ(´・ω・`)
なんで(´・ω・`)この顔しちゃいけねぇんだよ(´・ω・`)
なんでって ID:Wpq5/kxK が個人的に気に入らないだけだろ(´・ω・`)
>>285 しょうがないなぁ。
何その顔文字ふざけてるの?
饅頭怖いはν即でやれ
コンソールで一番使うのはshowraceとsetstageだな setstageは必須になる場合が多い
しかし、一緒にスニークしたり補助魔法かけてくれたりするコンパニオンは いないのか?特攻野郎Aチームばっかで困る。
大統領相手でもぶん殴ってしまう訳だな
GGCは一緒にsneakする 補助魔法は誤射があるからやって欲しくないなぁ
同調機能はどっちにもあるような
>291 わろたww 向こうの人のこういうセンスは大好きだ。 「スタァーッッッップ!」って言ってほしかったなw
>>292 mpcなら戦闘条件をプレイヤー抜刀時に限定すれば突撃時期を制限できるんじゃね。
後スニークはGGCでもどっちでもやってくれる。同調させればカメレオンとかも。
この板でしょぼーんな顔文字は駄目なのかすまぬ・・ 所で今、ScronVampireとDarkClubいれてプレイしてたんだけど ヴァンパイアすくつなのに、寝てたらヴァンパイアハンターに襲われて ワロタwどっから、入ってきてるんだとwww しかも、エンチャ武器めっちゃ痛いので、逃げて外のお仲間に 倒してもらったけど。 これってDLCの家とか通常の家で寝てても襲撃されるんかな?
(`・ω・´)スタァァァーップ!! (´・ω・`)気にすんなよシチズン Azuraにかけて、やりたいことをやればいいのさ
(`・ω・´)スタァァァーップ!! (`・ω・´) ひばりくん!いい身体してるねぇ
Fithragaer (BattleMage) Glarthir (Skingrad) Modryn Oreyn (Fighters Guild) Adoring Fan アリーナだのクエストの強敵じゃ全然見かけないけど 世の中にはウッドエルフの重要人物が多いな
ファイターズギルドのはMaglirだった みんな名前が〜rで終わってるな
顔がネタっぽいからだと思う
Glarthirって重要なのか・・・。
お金をいっぱいくれるじゃないか
fithragaerの体を張った生き様には感動した。
ところで、うっかりコンパニオンを首チョンパしたり燃やしたり凍らせたりした奴っているかい? あれ、正確には不死属性じゃないから首チョンパも普通に食らうんだよね(´・ω・`)
>>305 戦闘無しで700くらい手に入るのは序盤にうれしい
バニラならICのボロ屋の頭金くらいにはなる
バニラなら金は簡単に貯まるからな。 臨む回答をした方が報酬が多いけれど、基地外の追従者みたいで嫌だからいつもおまいの勘違いだと言ってしまう。
オレインさんってボズマーだったの? ずっとダンマーだと思ってた
312 :
266 :2008/10/07(火) 18:41:23 ID:mENv6cx7
昨日の
>>266 だけど、レベル5でレヤウィン以外の明治推薦クエを全部終わらせて
ブルーブラッドにいったら入り口で見たことない奴ら5人にフルボッコされた
スニークでいってもすぐに囲まれてしまう
みんなこれ、どうやって乗り越えてるんだ?
全員殺す。 屋外の戦闘は地形を利用しやすいから楽だろう? 戦闘が苦手なら遠くまで引っ張って入り口に敵をいなくしてから入るとかすれば? OOO付なら中はもっと酷い気もするがMMMだけならぬるいから楽だろう。
すごい強いMob配置されてても DirtTrapのところにおびき寄せると簡単に殺せたりするからそういうのも面白いんだよね
初めてTouch of Rageを使ってみた、奴ら勝手に死んでくれたw いろんな楽しみ方があるものだな
王さん最終戦| (`A')≡
スキル上昇を抑えたければCSを起動、Gameplay→Settings fSkillUseMajorMult fSkillUseMinorMult fSkillUseSpecMult を任意の数値に変えれば良い 自分はメジャースキル、マイナースキル共に20分の1の速度14.5000にしている まったり長く楽しめる・・・かも
>>315 発狂幻術は実際に使ってみるまでは良く分からん上モンスターには通用しないし
敵キャラにかけても一対一だと効果がまったく分からないこともあって案外知らない人多いと思う
が、一度効果が分かるとこれ異常なく面白い魔法となる
これに限らず幻術は使い方分かればかなりチート性能
麻痺も幻術だしな DBのBlack winterとかすげえ使える なにげにDBのツンデレはいい魔法結構売っているよな。暗視性能いいし はじめの方だと回復魔法もスキル低くても高い回復力の魔法あるし
幻術はたしかに性能高いよな、オブリ世界じゃ幻術使いこなせる奴が一番強いんじゃないか・・・?w 久しぶりにオブリ起動したけどやっぱりいいね、風景見るだけでも癒されるw
MMMやOOO等は一回クリアしてから入れたほうが良いですよね?
MMMやOOO等は一回クリアしてから入れたほうが良いと思ったが 別に今まで一度もクリアしたことなかったぜ
MMMは初回でもありかもしれないけど OOOは二週目のほうがいいかもしれませぬ 沸く敵が相対LVでなく、固定になるっぽいので(`・ω・´)
俺も久しぶりにインストしてメイジプレイしてみますよっと しっかし7600gtじゃダメだなー 外が重すぎる20ぐらいしかFPSでないぜ 早速幻術覚えてこようと思います!
ヴァニラをクリアしてからから、OOO入れたけど、 「弓?近づいて斬りまくってやるぜ!フゥハハハーハァー」 から 「弓とか危なすぎるだろjk・・・。柱から出て行けねぇ」 に考え方が変わったよ。
弓はスキル整ってるとほんとに凶悪だよな…Ramy monsterのデカブツもノックダウンでハメ殺しできてしまうw
WarCryとMMMがキチンと動作してるのを確認するにはなにが手っ取り早いかな? 聞いたところによるとMMMはカオスになるらしいけどw
ねんがんのLight of Dawnをてにいれたぞ! よく考えたら吸血鬼だったので一瞬で死んだ これに対になるものがあったらいいのにな 吸血鬼専用装備、一般人を殺すたびに強化 名づけてDark of Midnightだ!なんかすげえ中二っぽいな
吸血鬼を倒す度に強くなるの対なら 吸血鬼として強くなると強くなる武器ジャナマイカ
Cherryにポーション売りまくる→闇討ち・ポーション回収→盗品商 (゚д゚)ウマー
>>331 _____
/ ___ \
ノ /:::::::::::::::::\ \
ノ ノ:::::::::::::::::::::: レ ゝ
ノ ノ::::::::::::::::(●)::::| ノ Join Bandit
ノ / (_人_) レ \
/ ノ |::::::| \ \
\ \ l;;;;;;l / /
/ `ー´ \
ゲトアウトヒアーバンディット
>>328 俺もヴァンパイア用の一般人を何人か殺すたびに血液ボトルが入手できる剣。
とか考えてたけど、いま作ってるMODがひと段落しないと取り掛かれないな…
>>334 おお、いずれ機会があったら作ってくれ
ゆっくりまってます
人間キャラが集まってるとこに狂乱化が最高すぎる ディードラの祠で使ったら周囲巻き込んでの大乱戦になってワロタww でも人間支配と動物支配の意味がわからんシチズン(´・ω・`)
>>334 そういうMODはもうあるよ
剣じゃないけどね
どいつもこいつも剣剣剣剣って何だよ!鈍器いいじゃないか!
鈍器って剣に比べて数少ないから影薄いんだよ!!
全く、剣だ鈍器だと騒ぎよって。 両手斧こそ至高の武器だということを分かっていないな。
オブリはキャラクリで身長が変えられないからな 鈍器の似合う種族っぽく振舞おうという気になれない
コンパニオンのノルドのおっさんと白カジートがハンマーと棒振り回してるがゴツいキャラには似合うな>鈍器 オレのはオカマキャラだから細身のしか似合わないわ
結局レベル5で明治推薦完了させて、ついでにアズラスターとってきた franのみに比べてすごく難しかったけど、いろいろな戦術を思いついて面白かった あらためてすげーゲームだと思った
魔法をマイナースキルにして全て100とかすれば低レベルで無敵だから。 更に大学入れば自作の複数ダメージ魔法で瞬殺だし。これとスニークあれば1人100殺。
スキルシステムがね、2回目でようやく理解 1回目、アサシンで歩き回ってたらLVUP MODなし 2回目、MOD入れる。メジャーに魔法全部いれる。 どんどこLVUPして・・ このへんでようやくMODとかシステムを理解したよ 半分ぐらい
今、MMMで装備作るために狩りの最中 どんなのができるかワクワク!弓たのしー
いや、べつに低レベルを自慢したいわけじゃないよ 前回まではPCが強くて後半つまんなくなったので 今回はMMMを入れた(OOOは失敗) 今回は3巡目なんで、バランス考えてスキル決めた 基本的には納金キャラなんだけどw 魔法も極めようと思って 1巡目でガクブル行ったときはGKで興奮した 2巡目で行ったときは剣だけであっさり勝てた どっちもGK倒したとこまでしか行ってない ガクブル行くのはレベルいくつくらいが面白くなるんでしょうか? 世界観が全然違うようなので表をクリアしてからと思ってたんですが そうすると楽勝になりすぎるような気がして悩んでます
後ろから刑務所に放り込んだ悪徳警備隊長にぶっ刺されて 目撃したガードが元警備隊長に切りかかって 元警備隊長を殺してすぐさまこっちに振り返って クソ野郎とか罵られて何故か懸賞金がついてたわけだ 抜刀もせずにザビエル頭が殺される様を見ていたのにそりゃないぜ
>>348 そうして彼はガードバラック専門のスリとなり
鎧を身に付けず門番に立つガード達を見てほくそ笑む毎日を送るのだった
ようやく処女10人見つけたぜ。 50人斬りミッションで8人見つかったのがよかった。 適当に乱数で決めてんじゃなくて、 NPC同士の接触で算出してたりするんかね。
>>350 なんのMODのこと?
興味あるから使ってみたいな
352 :
↑ :2008/10/08(水) 07:30:39 ID:kfL9DZ/k
thx, HDDの奥に眠らせたまま、忘れていたぜ
>>350 エロMODスレと使い分ける事をわざとしないっていう釣りかい
つまらない男だな
M.O.EのVampire Clanの最初クエで手紙貰ってコロールの北に行けって 言われるんだけど、マーカーでないから場所がわからないんだけど 大体どの辺なのかな
なんでえ、コナンみたいにとらわれの乙女を 蛮族50人ぶった切って救出するMODかと思ったのに
>>355 自己解決・・・まさかこんな近くだったなんでw
恥ずかしい O......rz コロコロ
>>356 Damsels In DistressをOOO環境でやると
近いことはできそうだな。
>>358 あれ外に連れ出すだけだから数回やると飽きる
というか俺は飽きた
捕らわれた女性を助ける為に蛮族50人との死闘を繰り広げ その場に51体分の死体の山が築かれるのであった
>>360 _______
/ .| | .\
/____| |__ \
/ ___ ___ \
| / (●)|_|(●) \ | PSPチョォォーップ!!
| | .(__人__) | |
| | |::::::| | |
.\| l;;;;;;l | /
/ `ー´ \
/ ヽ
>>360 女性を助け出すと同時に自分も力尽きるとか最高にカッコイイな
>362 なんという好意的な解釈www
>>362 「ここは俺に任せて逃げるんだ」と、お約束のフラグを立てるんですね、わかります。
>>358 同じくすぐ飽きた。
もうちょっとこうなんかあればいいのになぁ
>>362 いや間違って女性も殺しt
……空気読め俺orz
50人の蛮族に対して100人のこんぱにゃで挑むんですね
1人、多い。 女性を保護した冒険者から事情聴取した熱血捜査官Hieronymus Lex。 彼が現場で見たものは、蛮族に混ざった騎士の死体。 彼は一体何者なのか?歴史の闇に隠されたAnvil城の謎にHieronymus Lex挑む! Fox Hunterシリーズ最新作 「Labyrinth of Grey」 近日公開!!
なるほど 例えどんな屈強な男でも50人と死闘を繰り広げた後では一人の女にすら勝てないということか
冒険者が数字に弱いだけかもしれない。
実は死体は52体あったというオチなのですね。
オプション・グラフィックスのHDRって何!!??
光源の効果で明かりとかがリアルに見えて画面が綺麗になる。 重い。
反射やばすぎてHDR使えない
ダイナミックレンジ広くなるのはいいんだけど、明るくなりすぎるんだよね 人間の光彩に当たるしぼりがないから、まぶしすぎて白飛びするだけなんだよな 明るいところ見ても目が慣れていかないのはちょっと違和感覚える
HDRのかかる度合いはOblivion.iniで調整できたような… じゃなくてFakeHDRの話だったかな Bloomでも夕焼けなんかすげえ綺麗だよ お前ら空の写真撮れよ
度合いは調節出来るけど、上でいってるようなのとは違うんだよ 動的にパラメータを変えるような仕組みになってないのが違和感だなぁってこと 結局Bloomと気分で変えながら使ってる
あの眩しさはiniで弄ってもどうにもならないレベル
一度HDRにしたら戻す気なくなるな SS撮る時はBloomの方がいいと思うが
できるけど、自然になる設定はないのか 自分もAAがかけたくてよくBloom使ってたな けどさ、AAかけると左上の二辺に直線入るアレは何とかならんのか!
HDRはまぶしすぎて逆に現実感が失われてる感じがするから好きじゃないな
朝日はきつすぎるね。 洞窟内で真価を発揮するもんだと思ってる。
解像度上げたら、ましになるんじゃね?
HDRかけてやってるやつが信じられない
べつに信じなくてもよくね?
389 :
名無しさんの野望 :2008/10/08(水) 20:25:40 ID:fyYnr7qg
OOO入れてたら洞窟なんて真っ暗だからHDRだろうが関係ない
松明もなしなら関係なさそうだ
例えばリアルだと、建物の影で光が届かない場所や いくら晴天でもお日様がちょっと雲の間に隠れたりすると暗くなるだろう? で、また顔を出すにつれだんだんと明るくなっていく。 HDRはこういう表現をちゃんとできるんだよね。 Bloomだとこれが出来ないから、HDRの良さを知ってしまうと戻れなくなる
トンボなんて飛ぶんだな 今まで蝶しか見た事無かったわ
HDRはたしかにいいね。 PC環境がよくなってからHDR使ってみたが、臨場感が全然違って感動した。
HDD+Reallightは鉄板じゃないのか
HDDってナンだよ('A`) HDR
HDR無しだと格段にFPSが上がるからBloomのみ。 QTP3入れれば十分きれいだからね。
不自然感じゃないの? BLOOMでも不自然なのにHDRにすると整形美人見たくなる まあそういうのが好きな人も相当数いるんだろうけど
WikiのTamrielの地方別紹介的なページが消されてる・・・ USEPwikiのほうで見れるから致命的ってわけでもないんだがなぜ消した?
また悪戯なんかね? ちょっと前も動画リンクがごっそり消されてたとかあったね。 Wikiだから復元できるからいいけど、悪質だねぇ。
wiki荒らしてるの最近質問スレ他荒らしまわってるおこちゃまかね
Wikiが消されまくっとる
ありゃま。
wikiがめっちゃ消えとるがなww・・・・・・・・・・・・・・・
地方別どころか大半が消されてるな
プロバイダに通報しろよ
いちいち反応しなさんな、基地外はここ見てチンコ硬くしてるんだから
>>409 wikiの内容を削除しただけで、削除したヤツに罰を与えられるもんなの?
どうせ管理人さんにはホストもバレてるだろうから、 なんとでもなるだろうさ。 復旧をどのタイミングでするかって話だが。
暇な奴もいるもんだな。楽しいのかね? リアルで総連本部とか学会本部に車突っ込ませるくらいやってみろってんだ。
こりゃひどいな・・・
試しに1Pだけ元に戻してみたがすぐ消されるね張り付いてるねこりゃ
じゃあ飽きるまで放置して、管理人さんにちゃっかり証拠握ってもらって、 それから復旧するしかないか。まぁ見たければ見られないわけでもないし。
微妙に消し残してあるのは自分で見るためだろうか
>>411 通報されたらそれなりに罰はあるんじゃね、よくわからんが
見たい記事あるなら差分みりゃいいし、そこまで困るものでもないな
プロバイダによりけりだけどね。 アクセス元を調べて通報して、悪質と判断されればプロバイダからネットにアクセス禁止になることもある。 アクセス元はwiki管理人ならわかる。
ところでFCOM環境って一度やったらやめられない、なもんなのかな? どうしても貧弱PCじゃ安定させる事ができない・・ 個々の大型MOD、さらに2つ組み合わせた状態(Fran+MMM,OOO+MMM) はプレイしたんだが・・・3〜4つ組み合わせた状態ならではの楽しさってどんなものだろうか。 カオスなのは大好物なだけに歯がゆい。
さっきより悪化しているというか、無い項目すらあるじゃないか・・・ これは通報レベルだろ
しばらく放置ですな
飽きたのかちら
>>420 にぎやかになるのはいいよね。
が、安定しないなら無理して入れるもんでもないと思う。
うちはFOMでFran+MMM+OOOに挑戦したけど、Fran関連オンにすると起動しないので
結局FCOM+MMM+OOOにしてる。最新版FCOMだとFranはアイテムくらいしか反映され
ないっぽいので、MMM+OOOと変わらんかも。
WarCryは入れた事ないな。ちょっとみてみたけど好みに合わないっぽい
2ch規制されてるからWikiで暴れようって魂胆かね 絵とか綺麗だからね。変な虫が寄ってくるのも今に始まったことじゃないし
wikiが編集合戦に陥ってるのか500エラー\(^o^)/
初質とかでスルーされてた荒らしが腹いせにやったんじゃないの
>>424 そうか・・にぎやかなのはいいなぁ。
Franのアイテム+MMMのモンスター、で今のところ満足してるんだけど
ふとした拍子に素っ裸のアマゾネスやヴァンパイアの親玉と戦ったり、
追加効果山盛りの魔法をくらってヒィヒィ言いながら逃げ回ったりしたくなるんだよな。
まぁ、今はIvellon城の地下を一週間ほどさまよってる最中なんだけどな!
色々な流れを無視して、半年振りぐらいにTamrielに戻ってきました。またよろしくお願いします
暇なやつもいるもんだな・・
wiki復帰したっぽいな
通報されるのが怖くて止めたんだろ。 臆病者のカスだな。
OOOよりMMMが面白いのは同意。OOO+MMM環境だとダンジョンにいる敵の割合がOOOに偏る感じがする。 MMMだけ入れてたときのほうが敵の種類が豊富で面白かった。OOOのメリットは新ダンジョンが結構あって歯ごたえがあるとこかな。
Wikiの中の人です。 わざわざフォームから何名もご連絡頂いていたのに、他の事に掛かりっきりだったので 迅速な対応が出来なくて申し訳有りません。私が手をまもなく復旧が完了しているのに ただただ驚き、感謝を申し上げたい次第です。復旧を行った方々、お知らせ下さった方々、 誠に有難う御座いました。 復旧漏れチェックは頑張らせて貰います。 尚、誠に申し訳有りませんが、ISP側の対応が行われるまで(若しくはこちらが良いと 判断するまで)、ぷららを対象に関連Wiki全てでPOST規制(閲覧は出来るが、投稿が 出来ない)を入れました。誠に申し訳有りませんが暫くの間ご迷惑をおかけします。 # Fallout3関連をちょっといぢりたかったのになー とりあえず、今から各種ログの精査とメール作成に掛かります。 皆様、有難う御座いました。
Fran、OOO、MMMの具体的な内容が網羅されてるサイトってないかな? どれ入れようか悩んでるんだけど
>>435 Franのアイテム+MMMのモブ+OOOの追加クエスト及び追加ダンジョン
最強の布陣。もし一本化されればLVやルートリストの調整が一本化されて
導入も簡単に・・・いや、ないものねだりはいかんな。
wiki微妙に復旧しきってないな ini弄りたいけど見当たらなくなってる、たしか攻略記事の所にあったはずだよね?
MOD特集記事なんかも全部消えたままだね
攻略記事/oblivion.ini復旧してみました不備があればよろしくお願いします
>>439 今は落とせるはずです
447 :
名無しさんの野望 :2008/10/09(木) 00:45:06 ID:RXv8PkFN
>>436 中の人乙
ISPぷららで涙目だけどよく考えたら閲覧ばっかだったから現状と変わらないと思うことにする
Wikiを消したのは議論スレの奴だな ちょっとおかしいのがいつまでもレス刻んでるわ
sage忘れてて更に涙目\(^o^)/
>>440 ,441,443,445
なんという素早い対応!全俺が涙した、ありがとー
post制限で検索さえできない・・・だと・・・
>>446 日記書けるとはいえ、英語入力なので今日○○やった
○○食べた
で2日目くらいで力尽きてしまったw
>>451 画面最上部のテキスト入力フィールドからNamazuで検索すればいいんじゃない?
それもダメだったらGoogleで
"検索ワード" site:wiki.oblivion.z49.org
復旧漏れの精査・メール送信完了。
ログの世代バックアップを行うべきかな。…実装は楽勝だけど正直面倒なのだー。
そして自分のIDをみたらなんか今の気分まんまな感じが。
>>451 ご迷惑をお掛けしまして申し訳有りません。Wiki側にコーディングすればWiki自体の機能の
検索だけは除外する、なんていうことも可能ではありますが、応急的な対応に近い物である為
これ以上手間を掛ける事についてはご勘弁を…。
Wiki備え付けのnamazu検索でもcgi自体はWikiと同じ場所に有るのでObWikiJPでは
規制されてしまいます(それ以外の2WikiはOK。これは内部構造の違いによる理由)。
唯一Wiki外に置かれたnamazuが過去スレ置き場に有り、これからならどのWikiのログも検索
できます(こっちは悪戯される可能性が無いので制限対象外にしてある)。
http://oblivion.z49.org/ # 制限は技術的には.htaccessで<LimitExcept>を使用
追記です。 ぷららは都道府県単位まで絞り込めると判明したので、規制対象HOST文字列を変更しました。 これで巻き込まれる方は減ったと思います。あとはぷららのお返事街です。 ...それでは良い夢を。
お疲れっす 日本語化Wikiの時といい、アンタはいい管理人だよ
何が起こったのか産業で
ぷ ら ら
>455 乙。ま一杯やって寝れ カメレオン100%てのは、野山を歩き回るのに向いてるな 熊がなんか走ってるんでついて行ってみたり、ゴブリンにつられてのびをしたり、 世界がめちゃ平和。 植物採集と実験中心のアルケミストにはこういう牧歌的な世界もありかも
>>459 MMMを入れるとあら不思議
世界が一気に殺伐とします
>>462 MMM入れてるんだけどそんなカオスな世界にならねぇ・・・
敵増やすプラグイン入れないとだめなのか?
ネクロマンサーのアミュレットのクエストでも裏切り者と真性のネクロマンサーが乱闘してて笑ったな Rockmilkはデフォで乱闘してるがFranのおかげか大乱闘になってる
>>463 SaferRoadsとかはずせば道を歩くたびに戦ってるよ
>>465 入れてないのにそんな戦わないんだよなぁ・・・
よく考えたら基本歩かないことを思い出した・・・
ついでにBeta2入れようと思ったんだけどBeta3でてるしそっち入れたほうがいいのかな・・・うーん
Crowded Roads AdvanceやTa22's NPCを入れてるから、街道筋のカオスっぷりは異常。 ヒルジャイアントが黒ローブのSupplier(強力杖持ちの敵)と戦闘してると思ったら、ガードが乱入、 冒険者一行がそれに参戦したと思ったら、狼の一団や一般の旅行者も乱入。 敵属性の連中が死に絶えたあとも誤射した旅行者をガードが成敗してみたりともう笑えてくる。
ステータスが狂ってるのかHP40000とかあるフロストジャイアントが あらゆる敵ふっとばしてた光景は圧巻だったわw
狂いすぎだろw フロストジャイアントはMightyUmbra(振り回す速度+攻撃力デフォ)入れてから少しは倒しやすくなったな、どのみち物理反射で死にそうだが ダイビングロックに家建てて裏回ったらマザーとフロストジャイアント×2がいて死にかけた。
フロストジャイアントって意外と雷に弱いような・・。 以前に見た目と名前から炎を撃ってみたらボコボコ反射されて泣いた記憶があったが、 Finger of the Mountain10発ほど撃ったら意外とさっくり倒せた。
wikiのLilarcorの洞窟の場所表示されなくなってね?
本当の恐ろしさから逃げることは恥ずかしいことではない ってことを教えてくれる良い存在だよ 目の前の敵はロードしても必殺皆殺しってがむしゃらプレイやってた俺に冷や水ぶっ掛けてくれたよ
>>470 頭筋プレイの俺は魔法とは無縁だから逃げるしかなry
>>471 昨日、削除荒らしにあったから、復旧してないもしくは気づいてない部分があるので
自分で戻してあげるかwikiに報告するとたぶん直る
wikiのプレイ日記、最終更新日を一通りチェックしてきたお。 更新停止状態のところが減らなくて残念。 動画もいいけど日記ブログもまた増えて欲しいにゅ。
なぜか動画は最近増加しているよね
PS3と箱○のガクブル島が延期してPC版に乗り換えた奴が多いからな。
表現方法が最近は変わってきたのかもしれへんね。
日本語化Wikiの名詞化Projectに関してだけど ノーマル品とノーマル品を土台とする通常ドロップのエンチャはそれらしく ユニーク品や入手経路の限られるものの名称 とかなんとかはきっちりわけて訳すほうがいいのかね
>>468 敵のHPがなぜ分かるのかで悩む俺ガイル…
バグで狂ったHPみたいなのをCSで追ったわけじゃないよねぇ?
敵のHPを数値化して表示するMODがあったキガス 自分には合わないと思ったから入れてないけど。
>>480 コンソールでgetav healthって対象クリックした後に入力するとHPわかるよ。
スカウターだとHP9999までだからそれ以上の敵は上のコマンド使わないと調べれないw
>>482 MODクエのボスの体力3000とかでヒィヒィいってるのに、
五桁代とかふざけてるとしか思えないなw
話し変わるんだけど、戦闘時のひっかかりがやたらと目立つから
原因を探ってみたら武器効果音を変えるMODのせいだった。
やっぱりオンボサウンドでは音関係MODは厳しいのかね・・・
>>483 体力だけならまだいいんだ、攻撃力まで普通のフロストジャイアントのうん十倍になってたから
一発食らったら昇天…じょ、冗談じゃ…。
あああああああ obMODフォルダを誤って全消去してしまった・・・あああああ・・・・
>>485 大丈夫だ
どうせおれと一緒で娘に着せる服は新作だけだろ
セーブも消したならかわいそうだが・・・
>>484 コンソールキルしかないなw
ゲートキーパー20体位と戦わせてみたいw
デイドラクエで相手のコピーを作って戦わせる杖とかなかったか? あれを使って怪獣大戦争だ
489 :
名無しさんの野望 :2008/10/09(木) 19:45:08 ID:QlfwdyC5
MMMのぶちキングみたいなオーガ何だあれ!? 糞でかいしタフで攻撃力たけえw二発で死んだよ
強いといえばモンスターじゃないがベルセルクの鎧MODに出てくる敵だな ドラゴンスレイヤーが振り速い上にリーチ長いし物理攻撃110↑で瞬殺されたわ。
アイツはやばかったなー アイツがいる前の足場で弓と魔法で射殺した レベルや装備にもよるんだろうけどガチンコ勝負だと分が悪すぎる
>>489 あの黄色いデヴか
ペット二匹、コンパ二人で囲んだのに手ごわかったな
>>490 MOD入れてるけど怖くて行ってないw
レベル20だしもうちょい上げて行こう
あのオーガはめちゃくちゃタフで強いけど足が遅いから遠距離でなんとか対抗できる ベルセルクMODは何あれ・・・コンパニオン4人いても次々薙ぎ倒されてく
ガッツを倒して鉄塊奪う流れだったらなぁ… DeadlyReflex必須か?w
あれはMidas先生のチート魔法使ってやっと戦える位の強さだったよ。 プレイが数百時間越えた時点で初めてインプが地面に降りる事を知った・・・ 街中を観察してるだけでもまだまだ発見があるねえ。
>>492 オレなんてレベル37のコンソールでヘルス700なのにボッコボコだぜ
このゲーム、プレイヤーが露店を開いてNPCに買い物をさせられる様になればいいのにね そうしたら基本風来坊なプレイヤーも街で暮らせる
あ、訂正 自分の店が開けるようになればいいのにね NPCが買い物をしに訪ねてくる感じ ゆくゆくは自分の酒場を経営したい
499 :
名無しさんの野望 :2008/10/09(木) 22:13:38 ID:iAN6nhWg
そんなMODあったと思うぞ
ほんと何でもあるなw
結構前にスレでScronVampで本性出しても顔が普通のままのSSが 上がってたきがするんだけど、あれのやり方知ってる人いる?
目の色だけが違うってこと? それなら血の飢えがある程度高まると眼だけが吸血鬼になる そうじゃなかったら知らないなあ
なんか最近妙に落ちる;フィールド移動してる時とかはともかく動かないで回復魔法唱えてるだけで落ちるとかもうね; 落ちなければ神ゲーなのになあ・・・・
>>503 ずばりソレの事なんだ
自分の環境だと飢えたり本性現すと頬が痩せこけてしまうので
なんとかならないかなーと、目の部分はまぁ別にいいのでw
んで、色々試行錯誤して本性時にセーブして顔インポートとかやってみたんだけど
なぜか、顔が猪木になってオワタ・・・・
>>504 SMとか入れてたりする?
入れてるなら、一旦MODはずしてセーブして入れなおしたら直らないかな
やたらCTDする時はiniをデフォルトに戻すと直ることがあるな
>498 > 自分の店が開ける 女房に店任せて売り物を探しに遺跡探索するんですね
510 :
名無しさんの野望 :2008/10/09(木) 23:45:37 ID:YkkiIL2o
グロムごめんなさい(´・ω・`)
どこの髭デブ親父ですか
>>507 あるあるw案外気付かない解決法だよね。
FranとかOBMMでini書き換えられてることあるでしょ、その場合ini初期化したらまずいですよね?
>>505 自分のだと飢え度が100弱くらいだと眼だけが吸血鬼になるなあ
それ以上いくと頬がこけてしまう
BP系を入れているとそうなる仕様ですってScornのヘルプに書いてあるよ
やたら強い強いと言われてるんでベルセルクMODやってみた。 これは…wただでさえ強いのに、動きもよすぎでありえねえww とりあえずパワーアタック食らうと即死は確定だね…。
物理反射100%置いておきますね
でも自分がドラゴン殺し持つと重すぎてスピードがた落ちなんだよね
パワーアタックとか通常攻撃とさしてかわらんだろって思ったけど 武器攻撃力が高いと相当強烈な一撃になるのな…身をもって知った。
ベルセルクMODの敵が持ってる専用武器は攻撃力160だったような 強力なエンチャント付きで
幻惑&召喚魔法が得意の非力なシーフという設定で物語を進めてたんよ しかし、召喚レベルが上がりマジカにも余裕が出てきたので ふと思いつきで全部位防具+武器召喚魔法を自作したんよ 敵をちぎっては投げちぎっては投げの狂戦士になったんよ…… あれ? 召喚装備はんぱねえなあ
街道辿ってたら馬に乗った自キャラの顔のブラックホースクーリエのねぇちゃんが 出てきてびびった、これ何かバグってるのかな。
ブルマの城主から頼まれるドラゴン退治のmodならあるけどな
TESの世界じゃドラゴンは味方っぽいからなぁ 道を踏み外したはぐれドラゴンみたいな展開ならあってもいいかもしれにあ
>>522 それはドッペルゲンガーだな
数日以内にキミは死ぬ
MMMだと普通に敵にWyvernとしているな Kvatchで初Gate突入時にOblivon入った途端正面から飛んできて 俺を無視してGateに突入していって驚いた記憶がある 設定無視もいいとこだがな、Barlogさえ居ちゃうし
>>515 BP入れてると仕様なのか・・ありがと
まぁ、普段は普通にいれるし、素直に諦めるかぁ
所で吸血してる時なぜか興奮するのはうちだけですか?
エンシェントワイバーンとかいうアカトシュ似のドラゴン(敵)ならでたがコレはFran入れてるからかね?
ドラゴン殺しを愛用するとクランフィアが天敵になる 気にせず切りまくるとこっちが物理反射で死ぬ
多分そう。でもFranだけ入れてた時にワイバーンが出たの200時間プレイして一度きりだったな。MMMだと頻繁にでるけど。
MMMだとそこらじゅうでギャースカ言ってるな。 FranのみだとKvatch北(Colovian Highlands)あたりでよく見るような気がする。
白馬山荘の箱に武器とか入れといたはずが無くなってるんだけど マゾーガたん盗んだ?
>>532 オレはDark Fissureに帰還したときに出会ったんだ。BlackSoulJem量産中に
ドラゴンに乗るMODでShadowDrake入れてたから一瞬ドラゴンが裏切ったのかと思った。
いつも30時間ほどでセーブデータがぶっ壊れるんだがなんでだろ?
セーブデータが光速で肥大化するMODが原因とみた ゲームで何が起きるとセーブデータが増えるのか調べてみるといいぜ
多分リスポン時間が1年とかになってるんじゃねw コンソールで調べてみればいい。
OOOを入れているけどそれだけでリスポーン時間が増えるわけじゃないですよね MOD同士の干渉を調べても赤くなっているのは日本語化関連が殆んど とりあえずコンソールで調べてみます
72でした
>>535 セーブデータの大きさはどれくらい?数十MBクラスだとかなり大きい。
ゴミを捨てまくるとセーブデータ肥大化するね。要らないアイテムは
リスポーンするコンテナの中か敵の死体の中に捨てるといいよ。
倒した敵が落とした武器や盾は触らなければ自然に消えるけど、
DRで首刎ねて落ちた兜は消えないから注意。
コレ心がけたら250時間のセーブデータでも6MBくらいにおさまってるわ。
リスポーンしないコンテナの中身は触らないのが良いのか、それとも
中身全部とって空にしておく方が良いのかははっきりしない・・・。
コンテナの中身は初めてそのコンテナのあるセルに入ったときに決定されるから
おそらく空っぽにしておいた方がデータ的には少なくて済むはず、と思っているんだけど
詳しい人いたら教えてください。
自分で撃った矢が外れてどっかでゴミになるのが怖くて弓矢が使えない自分
542 :
名無しさんの野望 :2008/10/10(金) 13:41:38 ID:MTA9Plie
>>540 究極は、ゲーム進行上止むを得ない場合を除き
コンテナのアイテムや倒した敵のアイテムは絶対に取らず触らず。
リスポンするオブジェクト以外は全てゴミ箱に放り込む。
必要なものはコンソールかMODで用意。
自分で外れて散らばった矢って消えるんじゃないの?
>>541 的に向かって20本くらい撃ってみれば分かると思うけど、一定以上矢を撃つと古いやつは勝手に消えるみたい
そういえばそうだ。ありがとう。スニーク弓生活再び。
スキングラッドの宿屋の店内で散々射撃した後、店を出て時間進めたら全部消えてたよ。 今試した。
ついついやってしまいがちだけど、刺さった矢を捨てるとかはNGね あれ消えなくなる
もの捨てまくり首跳ね放置しまくりだけど100時間くらいでまだ5Mだわ
試してみた。 弓で撃った矢は時間たつと古いやつから消える。 イベントリからポイ捨てした矢は消えない。 みんな弓で矢を撃ちまくりながら街中を闊歩するんだ。
衛兵に当たってスターップ
552 :
名無しさんの野望 :2008/10/10(金) 14:08:59 ID:MTA9Plie
まあマジレスするとキャラデータとMODのバックアップを取ったら後は自由に遊べばいいんだよ 街の掃除屋ロールプレイでもない限りな
WryeBashのRemoveBloatすればいんじゃないの? 根拠なんてないけどな!
壊れたセーブデータは2.7MBでした 原因は他にあるようです どうもすみませんでした
557 :
名無しさんの野望 :2008/10/10(金) 15:19:45 ID:MTA9Plie
>>554 何この重要な箇所だけ狙ったかの様に文字化けしてるかゆうま文書
558 :
名無しさんの野望 :2008/10/10(金) 15:28:19 ID:MTA9Plie
現実に一回だけ使えるとしたら次のどれを選ぶ? A:Fast Travel B:@ShowRaceMenu C:@kill (任意の名前)
kill 558 player.additem 00000f 9999999999999999
D:@ToggleGodMode
おれは E:@tcl をえらぶぜ!
qqq
player.createfullactorcopy
同じくplayer.createfullactorcopy
save hoge a Beautiful womanをクリック coc HotelRoom moveto player setRestrained 1 (:.;゚;Д;゚;.:)ヒーッヒッフッーヒーッヒッフッー coc testinghall 成功したら:player.SetPCInfamy 0 失敗したら:load hoge
Dark Elfの方が顔が作りにくいな。苦戦してる。 Human系は楽で、High Elfも目は小さくないし骨格いじればそこそこいける。
配下におさめた組織を使って皇帝になるクエはないのかな 手始めにクマッチ伯爵の地位を確保。 Thief Guildに政敵の弱点文書を盗ませて脅し、屈しない者はdark brotherhoodで暗殺、 mages guildとfighters guildにはpcが皇帝になった時の利益をちらつかせて後ろ盾に しつつ中央政界での地位を築いていく。 前振りにblack horse courierを手中に収めるクエストもつけて、大衆の情報操作も できたりするといいな
>>572 4つのギルドの長になった時点で帝国の実質的支配者な気がする
コンソールを操作できる時点で もはや皇帝を超えた神の領域だと思われ・・ 天気や時間は自由自在、空間を自由に移動し 攻撃されても傷つかない、見つめただけでターゲットが死ぬ 自分専用の広大な家を持ち、ドラゴンで移動する。 もう完璧
いやまだだ・・・まだ世界をdisable出来ない・・・
気まぐれにあっちこっち放浪される皇帝なんて困りますよ。ヴァレンヌ帝国じゃないんだから
アドラー星にもあっちこっち旅する大統領がいたっけ。相棒がメガエラとかいう・・・
それを言ったら主役のバカップル達の方がよっぽd(ry
>>572 城主プレイMODを考えてみた事はあったけど、あまりに実装が多くて絶望した
可能な限りシンプルにする方向に持っていったとして
・城金庫追加
・街収入システム追加(←どう実装するか考えつかない)
・人物指定、Faction指定が可能な暗殺者NPCを実装
成功/失敗の可否は単純に暗殺者NPCが対象と戦闘して勝てるかどうかに依存
失敗した時は確率計算して、60%程度の確率でバレる感じに
暗殺者雇用にお金消費
・城ガードお給金システム
街にいるガードx7日x給料が毎週*曜日に城金庫から引かれる
全名無しガードのスケジュールにお給金もらったフラグによる分岐設定
もらってない時はガードの仕事をしない、酒場に溜まる、スリ属性になる等
・IC以外の全街の城Factionへ入れたらICに手をつけられるように
ここからはNPCの依頼をこなすクエスト形式で、実力者NPC4人くらい+Ocatoを懐柔していく
Ocatoを懐柔したらBladeからの暗殺者フラグ、撃退したらBladeのメンバーが正面切って
挑んでくるフラグ→寺院に残ったMartinをゴニョゴニョして皇帝になってごーるっ
ツッコミはまたずにスタコラサッサだぜ
逆レイプですね。 わかります。
nGCD設定めんどくせぇぇぇえええ! 誰か設定したiniクレクレ
>>580 そうそう困惑したMartinの顎に指を当ててくいっと持ち上げ、潤んだその瞳に
映る無慈悲な自身の笑顔にえもいわれぬ興奮を覚えながらってそんなわけないでしょう!
貴方じゃないんですから!
>>579 上の構想に引かれて移民MODなるものを思いついた。
とあるさびれた街に訪れた主人公は街の領主から街に人を呼び集めて欲しいと依頼を受ける。
以後、既存の街の住人をスピーチクラフトなどで交渉して、友好度一定以上で移民の勧誘ができるようになる。
各地へ歩き回り、さびれた街への移民をすすめると、領主からの使いが来て城に呼び出される。
領主に君にこの街をたくそうと言われ、街を治めることに。
CSで装備いじくるしかできないから、クエストやMODなんて作れないんですけどね。
スクリプトとかさっぱりだぜ。
流入してくる移民により、家の周りが乞食だらけのウォーターフロントであった。
また終了時に必ず強制終了しちまうようになったぜ…。 まああんまり害はないからいいんだけどね…。
モンスターがわんさかいるセルに移動すると高確率で落ちるのはマジ勘弁。 マシンパワーが足りないんだろうなあ。
俺も召喚プレイしてるんだけどFaded Wraithが強すぎる 最初からやってたから達人にはなってるんだけど、Daedrothボコボコにされたぜ ああいうやつ相手にするのはどういうやり方がいいのかな 町の人に助けてもらいまくてすげー悔しかったな あとLichがあまり使えなくて困ってます。お勧めの召喚なんかもあったら教えてくださいまし。 ちなみにバニラです。
>>588 お前さんのID・・・
まぁ明日はいいことあるさ!
MMM入れたら20分に1回は確実に落ちるようになった 長時間プレイしなくなり健康的!!! メモリ増設って意味あんのかな・・・
>>591 badか…これはもしかしてHDDがry
フィールドで落ちるならまだいいんだ…セーブ途中で落ちるのが一番きつい。
>>590 Daedroth・Storm Atronach・Clannfearあたりにシールドの補助魔法かけて突っ込ませる
・・・くらいしかないと思う召喚だと
あと確か、クリーチャーはスタミナ上昇スタミナボーナス発生して攻撃力上がるから、コスト少ないしシールド魔法に混ぜるといいかも
>>588 ぁ、これ俺だけじゃなかったのか。俺も同じ理由で放置してるんだが…
ただやっぱり気になる、直す方法ないのかねぇ
コンソールでqqqなんてどうだい
>>590 Wraithは攻撃力だけなら最強なんだよな
でも動きが遅くリーチも短いことが最大の欠点だからそこを突けばいいんじゃないか
>>594 >>597 ありがとうございます。早速シールドかけて突っ込ませるぜー
リッチ攻撃力は最強だったんだー
それを知っただけでもありがたい!
終了時のエラーはモーション変更するMOD下の方に並べると少し改善されるかも
>>590 SIのメインクエストをクリアしたときに強力な召喚術ゲットだぜの巻
>>601 まじっすか!
とりあえずメイジギルドのクエやってたけどそっち最初にやってみようかなー
ワクワクしてきたぜー
@moveto player だってばよ
終了時のCTDは特にゲームに影響無いから放置
バニラに拘らなければミダス先生の召喚とかおもしろくていいんだけどな 天使が空に飛んで帰るの見て感動したw
身長ってあんま意味ないな。むしろやりにくい。 MOD追加のOgresとか、全然使えねーゴミだしインネ。 魔法も使えない阿呆は遅いし池沼、粗大ゴミ出すよ。 脳筋プレイにも使えねーし、なんなのあの醜いモンスター。
敵NPCにしてぬっころすとか サンドバッグとか
設定を変えたときにコンソールからsaveiniすればCTDしても問題ないし。 どっかのブログで読んだがOBSEプラグインpluggyの最新テスト版には qqqよりも速く終了できるとかいうhalt(即座に終了)命令があるらしいね。 pluggyのテスト版はうちの環境じゃ常用に耐えないから試せないのだけど。
アリーナで勝ちまくったら、変なキャラがついてきたww むかついたので殺したw 初めて殺人したよw
だが世界一殺されてるのもまた彼だ
>>610 あれは人じゃなくて玉葱だから、切ろうが焼こうが刻もうが何してもおk
MMM+FRAN入れたらバトルが熱くなった!!(OOOは怖いので入れません) 同じモンスターでも身長や太さが違うのと、 同じモンスターでも強さがバラバラ(デフォルトより弱くなってるのもいれば、強くなってるのもいる)なのが特に感動した。 という感想を述べました(_ _)
>>610 一匹見かけたら、その十倍いはいると思わなきゃ。
>>615 まずImpling(ちっちゃいインプ)に驚くのがMMM。
ゆくゆくは町の外に出るだけでワイバーンの鳴き声が聞こえるようになるよ。
MMM入れて嬉しかったのが大量のコウモリだったなぁ お約束キターとおもた
>>617 ワイバーンってかなり遠くからでも羽音とか鳴き声が聞こえてくるからビビる
最近MMM入れたけどたまに聞こえる咆哮はワイバーンのだったのか まだ見たことないけどいつか遭えると信じてwktkしてる しかしもうLv35だってのに未だにウエァウルフに遭った事ないや ファストトラベル使わず移動してるのに…MMMの弱肉強食の世界で淘汰されたか?!
なにげなく立ち寄った洞窟で人型のNPCが20人くらいで争いをしてた 恐るべしMMM、キャラがやられる前にPCが逝っちゃいそうだったよw
ウェアウルフ結構あった事あるけどどこら辺にいたっけなあ…。 ワイバーンがなんだかんだで一番レアな気がする、見つけれたときでもすでに死んでたりすることがあるしw
モンスターが増えるのは楽しいのだが いたる所でモンスター同士が戦ってるのは逆に何か蚊帳の外みたいで寂しいよな。
MMMはそこら中で敵同士が戦うのを利用して不殺(殺害カウント0)プレイやってる。 高価な装備を持った盗賊をオーガの群れまで誘導したりなかなか根気がいる。 しばらくやって力が全く上がらないのに気づいたが、非力な商人RPと思えば一興。
KotNでbravilの聖堂は襲われたり襲われなかったりする? 遺物探しの途中で入ってみたら祭壇周りにルーンの血文字が リロードしたときに聖堂スルーしたら、みんな生きて普通にやってるような
日本語化modがぶつかってた気がする ロード順を変えてみては
>626 あれ、と思っただけでトラブルもなくKotN終わったからまあいいや。 でも不用意にクエに関係ないとこにははいらないほうがいいのかな CSでNine修道院1階に戸棚設置して、酒をいれておくと食事時間になると わらわら集まって酒取り出して飲み始めるのが楽しい。司令官いると遠慮しながら のむけど何日か留守にしてると連日宴会状態のようでほとんど空に コンパニオン使ったことないけどやっぱりこんな感じなんだろうか
そういればオブリ門を封じるドラゴンファイヤ?の炎はどこに灯すんだっだんだろう ICにはソレらしい施設は見当たらないけど・・・・
TempleOfTheOneじゃないのかMainQuestの最後で行っただろう
たのむから読点つけてくれ…
>>630 You may speak, Citizen.
, 、 , 、 , さいご おこな
TempleOfTheOneじゃないのかMainQuestの最後で行っただろう
>>621 MMM入れただけでそんなになるか?
一応常識的な範囲に収まってる気がする。
ロックミルク洞窟なら日常茶飯事だがw
LV20になったけど未だにエンシャントガーゴイルの群れにはなすすべがないw ペットにミダス召喚、コンパ三人居ても駄目とかどんだけだよ 今日もあいつらに出会わないようにビクビクしながら街道を歩く作業がはじまるお・・・・