Civilization4(CIV4)質問スレッド 25国目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさんの野望:2008/07/03(木) 00:58:34 ID:6ulUwuz8
>>950
ファロスwww
行ってらっしゃい ノシ
953名無しさんの野望:2008/07/03(木) 01:01:24 ID:v3oorpeS
クマさんのマルチ講座ってどのページでしたっけ?
954名無しさんの野望:2008/07/03(木) 01:06:33 ID:seP1v6kB
Civilization4(CIV4)質問スレッド 26国目
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1215014576/

このスレの終了際に張ったほうがいいかもしれんが起きてるかわからんので張っとく
955名無しさんの野望:2008/07/03(木) 01:21:29 ID:reemXRLf
スレ盾乙。
踏み台になった甲斐があったぜ。

>>953
プレイレポのマルチのとこにあった。
956名無しさんの野望:2008/07/03(木) 01:26:03 ID:WtrKAP+U
>>945
こっちから見たらAの国は友好的でもBの国から見たらAは敵かもしれない その時は注意しろってことだな 覚えた

>>946
工程の説明すっ飛ばしたからだな すまん
森林に農場建設予定>伐採>農場建設開始>建設完了>人配置すれば収入が入る、だよな?
伐採した時点で平地や平原って地形になるから、そりゃあ「森林が農場に?何言ってんだコイツ」となるわな

>>947
森林の伐採によりハンマー30が〜って言うのは、開拓し施設を作った影響でシールドが−1された結果なんだな 犠牲と言っては言葉が違うだろうがそんな感じか。
ついでに収入と言っても金銭的な物や食料的な物と色々あるなと再認識

なんか自分が馬鹿だなと自ら言ってるレスに見えてくるな 気のせいにしておこう
答えてくれた皆 感謝だぜ
957913:2008/07/03(木) 01:36:50 ID:x997nHx8
>>914-917
ちと遅レスになっちゃったけど thx。
今度から、最速で作業船作れるタイルに配置するようにする。
958名無しさんの野望:2008/07/03(木) 01:53:44 ID:Pdy4Wsf3
オイルもウランもない時の誘導ミサイルの頼もしさに感動した…
959名無しさんの野望:2008/07/03(木) 01:59:10 ID:ZFX1lGYl
>>956
シールドってことはciv3以前の経験者?俺はやったことないけど。

地形にはいくつかの階層がある。

Base Terrain : 草原、平原など
Terrain Feature : 森林、氾濫原など
Improvement : 農場、鉱山など
Hill : 丘陵か否か
Resource : 米や牛といった資源

ひとつのタイルは、階層ごとに一つだけの値を持つ。たとえば草原であり同時に平原であるという
タイルはありえない。
異なる階層の値は並立するので、たとえば草原であり森林であるというタイルは存在する。

そうすると農場や鉱山などのImprovement(タイル整備)は森林と並立可能ということになるが、
いくつかのタイル整備は特に森林とは並立できない(伐採する必要がある)というルールが存在する。

他にもいろいろな細かいルールがあるが、遊んでいくうちに覚えるだろう。
960名無しさんの野望:2008/07/03(木) 02:17:45 ID:XE3VG4mE
自分が中国、AIモンゴルと共同戦線でマリを攻撃中。
敵都市ジェンネに自軍と同盟軍のスタックが隣接している。
戦力は自軍:同盟軍:敵軍=1:1:1ぐらい。
自軍だけでは攻めきれないかもしれないが力を合わせれば勝てそう。

具体的にはこちらが連弩5、モンゴルケシク6カタパ1、マリがスカーミッシュ4斧1で平地都市。
文化防御32%だがスパイが1人潜入しており、都市反乱支援は成功率9割。

ジェンネの立地は川もなく暦資源ぐらいでそれほど良くない。まあ取れるにこしたことはないけど。

どうしましょうか?
1.都市反乱を起こし、成功したら攻めかかる。自軍で勝てればよし、全滅してもモンゴルが落すだろう。
2.都市反乱を起こし、そのままターン終了。モンゴルが攻め落とせればモンゴルのもの、落とせなければ次ターンに攻め落とす。
3.何もせずターン終了。モンゴルに攻めてもらう。次ターンに反乱おこして攻めかかる。
961名無しさんの野望:2008/07/03(木) 02:32:46 ID:V3nMLXwV
3だろうけど、モンゴルは都市に攻撃しないだろうねw
962名無しさんの野望:2008/07/03(木) 02:33:23 ID:3+9Jw/In
モンゴルが攻めるのまったほうがいいんじゃないの
963名無しさんの野望:2008/07/03(木) 02:35:13 ID:eKVyyF/o
>>960
1
モンゴルはカタパがいるから砲撃待ち。兵が同数なので普通は仕方なく待つが
副次持ちなので先勝すれば5連勝はたやすい。勝てば落とす、途中負ければそこで中断待機。
964名無しさんの野望:2008/07/03(木) 02:35:14 ID:yYsnPLcj
>>960
3かな?モンゴルと協力しなければ、
マリに勝てないというわけでもなさそうだし
戦果は独り占めするべきだろうな
965名無しさんの野望:2008/07/03(木) 02:51:56 ID:seP1v6kB
モンゴルは8%くらいまで防御削ってから突撃じゃないかな
マリはその間兵貯めに走る

両者がジェンネに兵を終結させてくる間
他の都市を軍かスパイで閲覧
手薄なところがあれば攻め落とす
なければ文化防御の減りを見計らって軍を戻す
スパイ1は割引率がいいなら、技術窃盗でもかます

でもまあモンゴルは兵站いいし自分でやってたら増援で単独でおとされるのを恐れて
そのまま待機だろなあ
966名無しさんの野望:2008/07/03(木) 02:54:43 ID:XE3VG4mE
>>961-965
お答えありがとう。
面白い場面だったのでセーブ・ロードして試してみました。

まず3、そのままターン終了したら…
モンゴルはカタパで砲撃しかしませんでした。
もう1ターン待っても同じ。
その間に敵スカーミッシュが増えて厄介なことに。

1、都市反乱して積極的に突っ込んでみたら、
先勝して副次ダメージで敵が弱り、5連勝で落とせました。
幸運もありましたが、良さそうですね。

2は試してませんけど、 >>963 が正解に近かったようです。
967名無しさんの野望:2008/07/03(木) 06:08:00 ID:seP1v6kB
む、やっぱ質問スレだと950建てだと早いな
968名無しさんの野望:2008/07/03(木) 11:36:07 ID:Pdy4Wsf3
AD1910 こっちの文化的都市は最高5900P ライバルは32000P
どうしてこんな差が…?
969名無しさんの野望:2008/07/03(木) 11:52:52 ID:OUG0YHiz
文化スライダーはどうした少年
970名無しさんの野望:2008/07/03(木) 12:10:29 ID:reemXRLf
スライダー遺産聖堂体制etc
971名無しさんの野望:2008/07/03(木) 15:36:05 ID:Pdy4Wsf3
文化って要るんですか?
常に研究最大だと思ってた…
972名無しさんの野望:2008/07/03(木) 15:38:10 ID:YC0qUc8l
文化の稼ぎ頭は文化スライダー×聖堂エルミタージュ表現の自由だぜ
973名無しさんの野望:2008/07/03(木) 15:41:06 ID:3REXyAd4
文化勝利狙いじゃなきゃ文化スライダー振らなくていい
振っても戦時中の幸福対策くらい
多分聖堂あたりが効いてるんじゃないかな
974名無しさんの野望:2008/07/03(木) 15:43:53 ID:cmnXluKt
文化さん舐めてると即死で瞬殺される
これが証拠ログ

俺>>こんにちは文化さん
文化<<なにかようかな?
俺>>領域押し広げましたか?
文化<<広げてない
俺>>そうですかありがとう偉人文化ボムすごいですね
文化<<それほどでもない

やはり押し広げていなかった
しかも文化ボムで資源奪ったのに謙虚にそれほどでもないと言った
975名無しさんの野望:2008/07/03(木) 15:50:38 ID:IiASwuoQ
>>968
音楽とって聖堂(3宗教以上)
偉大な芸術家専用偉人都市
システィナ礼拝堂
表現の自由
エルミタージュ美術館
1000年文化2倍補正

サラディン迅速貴族AIパンゲ8人文化勝利
http://livetube.cc/%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89/Civ4+%E7%B5%B6%E6%9C%9B%E5%85%88%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%96%87%E5%8C%96%E5%8B%9D%E5%88%A9
976名無しさんの野望:2008/07/03(木) 16:08:44 ID:IiASwuoQ
>>971
ごめん文化勝利狙ってたわけじゃないのか
977名無しさんの野望:2008/07/03(木) 17:14:32 ID:wEdrkADM
ゲーム速度の迅速と優雅では、総ターン数が違い、迅速で1ターンで建造できるものが
優雅では総ターン数が多い分よりかかるという認識であってますか?
978名無しさんの野望:2008/07/03(木) 19:34:14 ID:y0RP5yJy
>>977
yes
変わらないのは、ユニットの移動距離と、戦闘全般と、再革命までのターン
979名無しさんの野望:2008/07/03(木) 19:38:01 ID:hMvB+J/Q
>>977
大まかにはそれで合ってる
逆に言えば研究の効果が長く持つのでその時代のUUを持つ文明が長くその効果を維持できる
つまり初期R(ケチュアR)とかやってもすぐに研究完了→ユニットUGで対応されないからUUを楽しむには打ってつけ
980名無しさんの野望:2008/07/03(木) 20:14:52 ID:J/rIHvyz
ここが質問スレ26より下になってるから、
レスが分散してるので、埋まるまで上げておく。
981名無しさんの野望:2008/07/03(木) 20:42:49 ID:seP1v6kB
二つのwikiの対話はそれ用の掲示板まであるのに
まるでなりたってないのはなぜですか?

というネタで埋めようとしてみるテスト
982名無しさんの野望:2008/07/03(木) 20:46:50 ID:ZFX1lGYl
>してみるテスト

やばい俺いつのまにかタイムスリップしてたようだ。
今何年?
983名無しさんの野望:2008/07/03(木) 20:57:16 ID:pUuZtDyJ
>>982
しっかりしろよ

今は2000年だぜ
984名無しさんの野望:2008/07/03(木) 21:02:04 ID:J/rIHvyz
やばいな・・・
civのやりすぎだぜw
985名無しさんの野望:2008/07/03(木) 21:04:16 ID:0dOiBQBq
ここのカレンダーはシド暦だろ?
986名無しさんの野望:2008/07/03(木) 21:18:12 ID:eeE4wmj9
うめ
987名無しさんの野望:2008/07/03(木) 21:36:10 ID:NjKXp7sg
全員エカテのパンゲアの攻撃的AIにしたら、戦争しまくりでカオス状態になった。
次はどの指導者が面白いかな。
988名無しさんの野望:2008/07/03(木) 21:59:59 ID:17q1TcI6
>>968
AIは一つの都市に遺産を建てまくるから、それじゃないのかな?
データで5大都市見れば、どんだけ遺産建ってるかがわかるよ
989名無しさんの野望:2008/07/03(木) 22:00:06 ID:odZ2w/co
>>987
戦争するならブーディカまじオススメ
990名無しさんの野望:2008/07/03(木) 22:17:02 ID:54c4Dh8N
全員ギルガメで、文化侵略→戦争→だけど防衛で。
991名無しさんの野望:2008/07/03(木) 22:39:13 ID:kW9km24S
次スレマダ
992名無しさんの野望:2008/07/03(木) 22:44:52 ID:RmT7NgUK
993名無しさんの野望:2008/07/03(木) 23:29:11 ID:kW9km24S
すまんかった
994名無しさんの野望:2008/07/04(金) 00:01:28 ID:seP1v6kB
>>984
オマエモナー
995名無しさんの野望:2008/07/04(金) 00:02:39 ID:seP1v6kB
ああもう寝ぼけた頭で書き込むもんじゃないな・・・
996名無しさんの野望:2008/07/04(金) 00:08:20 ID:htLb0oUv
うめてしまおう
997名無しさんの野望:2008/07/04(金) 00:08:57 ID:sgN70rLS
うめないでーうめないでー
998名無しさんの野望:2008/07/04(金) 00:09:35 ID:sgN70rLS
おk
999名無しさんの野望:2008/07/04(金) 00:10:56 ID:htLb0oUv
pk
1000名無しさんの野望:2008/07/04(金) 00:11:02 ID:sgN70rLS
>>1000とったやつ今日コーヒー飲める
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。