Civilization4(civ4) MODスレ Vol.12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
麻薬的歴史百科事典ストラテジー最新作、Civilization4のMODについて語るスレです
※荒らし・煽りをスルー出来ない蛮族お断り

超必見の情報源 http://stack-style.org/SidGame/
Civ4wiki(ガンジー鯖)
http://twist.jpn.org/civ4wiki/
Civ4wiki(ペリク鯖)
http://wiki.rk3.jp/civ4/
Civ村
http://www2.k-rent.net/~CIV4/forum/

本家 http://www.civ4.com/
制作 http://www.firaxis.com/
中毒したら http://www.civanon.org/
サイバーフロント http://www.cyberfront.co.jp/ ☆日本語版

海外フォーラム。攻略、MODなど多数
Civfanatics http://www.civfanatics.com/
Apolyton http://www.civilization4.net/

過去ログ http://civ.lazy8.info/

前スレ
Civilization4(civ4) MODスレ Vol.11
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1209891020/
2名無しさんの野望:2008/05/22(木) 09:18:35 ID:xwfkNZA7
関連スレ
Civilization4(Civ4) Vol.91
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1210853907/
Civilization4(CIV4)マルチスレ Vol.21
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1210914461/
Civilization4(CIV4)質問スレッド 24国目
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1211280920/
Civilization4初心者ニコニコスレ part6
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1208105066/
Civ3で世界制覇Vol.93〜鉄道を敷いたのに〜
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1208744720/
Civilization系統スレッド Part12
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1194002306/
3名無しさんの野望:2008/05/22(木) 12:54:08 ID:LwBTASpd
>1000 名無しさんの野望 sage New! 2008/05/22(木) 12:25:04 ID:YDmPy8ND
>1000ならMODスレに黄金時代到来

さて、本当に到来するか否か
4名無しさんの野望:2008/05/22(木) 13:27:06 ID:dJm8BHek
1乙
5名無しさんの野望:2008/05/22(木) 13:31:22 ID:5ivFJuVj
>黄金時代

スカトロMODが来るのかもしれんぞ
6名無しさんの野望:2008/05/22(木) 14:01:48 ID:cCUaM8G2
初心者がFfH2で新文明にチャレンジしてみているけど・・・wikiの解説よりも加わった要素が多すぎる

つうかPermanentTraitってなんですか?
7名無しさんの野望:2008/05/22(木) 15:36:05 ID:tytaX+ns
Hirohito
http://forums.civfanatics.com/downloads.php?do=file&id=4097

これをBTSで使いたいんだけど、どうしたらいいの?
細かいとこまではいいから、せめて大まかなとこ、このファイルをイジレとか
道を示してくれませんか・・・全く見当も付かないので
8名無しさんの野望:2008/05/22(木) 16:13:39 ID:tytaX+ns
あ、ここ質問スレじゃなかったか…
9名無しさんの野望:2008/05/22(木) 16:21:35 ID:QClGjx+4
ここって一定時間内にレス25行かないとdat落ちみたいな罠あったっけ?
10名無しさんの野望:2008/05/22(木) 16:26:48 ID:OWPr2bKm
>>7
wikiの「MOD作成情報/指導者の編集」辺りを見て頑張れ。
おそらく、そのHirohitoパッチのxmlと、BtSのxmlを見比べれば、
足りない項目がいくつかあるはず。それを適当に加えてやればOK。

>>9
ここは過疎板だし、強制dat落ちはないんじゃね?
11名無しさんの野望:2008/05/22(木) 16:34:58 ID:m1zP00Ay
ファイナルフロンティア超過密でやっても緊張感ほぼ皆無・・・
初めて10分でぐっすり寝れる自信がある
宇宙ヤバイ
12名無しさんの野望:2008/05/22(木) 16:46:05 ID:tytaX+ns
>>10
d
13名無しさんの野望:2008/05/22(木) 17:03:27 ID:lcPsQwsz
ファイナルフロンティアは楽しむためのものじゃなくてCivでこんな事もできるんだなと
思うためのModだな。
14名無しさんの野望:2008/05/22(木) 17:23:35 ID:VHZ2R/QU
>>7
逆にBtsの主導者コピーして、あわせた方が漏れがないかも
・・・変わらないか
15名無しさんの野望:2008/05/22(木) 17:24:06 ID:ypvB4mEs
ファイナルフロンティア的システム使うことで出来るMODなんて思いつかん
惑星は都市建てれる場所が限定されてるだけだし
16名無しさんの野望:2008/05/22(木) 17:54:27 ID:OWPr2bKm
都市に同じ建物を複数建てられるってのは、何かに使えそうな気がする。
あと、要塞が文化圏を持つところとか。

まあ、具体的なアイディアは何も思いつかんのだが。
17名無しさんの野望:2008/05/22(木) 18:08:17 ID:llZ0uEwt
AfterWorldでターミナルビーコンを持ったユニットを配置して
緑のユニットで特定の場所に行けという所で
緑のユニットがターミナルビーコンを所持していた場合はもう進められないのですか?
18名無しさんの野望:2008/05/22(木) 18:50:17 ID:/wzKeqyO
ファイナルフロンティアはゲームとしては面白かったけどあれから新しいMODってのは思いつかないな
シナリオとか考えてみるくらいか
19名無しさんの野望:2008/05/22(木) 19:18:29 ID:f65vENDl
ファイナルホロンティアは広さの割りに文化圏広がるのが遅い気がする。
20名無しさんの野望:2008/05/22(木) 20:34:53 ID:PTz28Ig3
海賊がウザすぎだしな
もっと星系が密集したエリアとかもあっていい気がする
文化圏が繋がるのがかなり遅い
2119:2008/05/22(木) 20:39:27 ID:f65vENDl
ホロンティアじゃなくてフロンティアな!w
22名無しさんの野望:2008/05/22(木) 20:43:32 ID:o1S2HyjC
ファイナルホロンティア
〜朝鮮を最強文明に!ホロン部最後のF5活動〜
23名無しさんの野望:2008/05/22(木) 21:00:50 ID:NAiRY/sM
>>19>>21

>>22みたいな人を呼び込んでしまうという意味では
最悪のtypoニダ!

……ごめん、反省している
24名無しさんの野望:2008/05/22(木) 21:11:21 ID:PTz28Ig3
全ての指導者が一人称わっちになるMODとかじゃないだけマシ
25名無しさんの野望:2008/05/22(木) 22:06:54 ID:KrfoGvCd
ファイナルフロンティアは全部の文明がOCCになる
とかでもよかった希ガス。
必要ハンマーとかターンとか調整して。
26名無しさんの野望:2008/05/22(木) 23:47:44 ID:LJPOER47
海賊は爆撃機中隊を配備しておくとほぼ撃退できるようになる
文化圏広がるのが遅くてもそんなに気にならないんだけど
どうせ文明圏の押し合いとか無いし
27名無しさんの野望:2008/05/23(金) 01:46:04 ID:D22iujaH
時々イリアンの文化圏がいきなり拡張したりロードしなおすと拡張しなかったりしてるっぽいけど
これってなんかのイベントなのかね?
イリアン以外では見た覚えない現象なんだが
28名無しさんの野望:2008/05/23(金) 02:00:19 ID:Y2jbSumt
今日、バーンゴッサムで遊んでたら
AIがドラゴン信仰を創始したよ。

自分でやったことはあるけどAIが呼び出して布教しまくりは
3ヶ月やっててはじめてお目にかかったけど
プレイヤーが創始する時と条件が違うみたいだね
29名無しさんの野望:2008/05/23(金) 03:49:02 ID:YK4urkaD
バニラのCivじゃ物足りなくて、最近NEXTWARばっかりやってるけど。
これのCPUって殺意高くない?

何か国境が接してるだけで結構高確率で宣戦してくるんだけど
30名無しさんの野望:2008/05/23(金) 08:24:18 ID:sLWtnAvO
日本語版に英語のMOD入れるとエラーが発生した入りするの?
31名無しさんの野望:2008/05/23(金) 09:14:40 ID:Ml10h4e2
>>30
うん。
32名無しさんの野望:2008/05/23(金) 09:33:58 ID:DGyS60WS
>>30
フォント(という名称の画像ファイル群)が日本語版と英語版で違う(ターンとturnなど)ためにエラー発生して起動無理
ただし、フォントに影響を与えないシステム改変MOD(BTS非公式パッチなど)や、タイル画像変更MODなどはエラー発生しない
33名無しさんの野望:2008/05/23(金) 11:53:10 ID:uh6yE23T
FfHの無神論って現実の無神論とは意味が異なるんだろうけどもっと良い訳し方も思いつかないんだよなぁ
34名無しさんの野望:2008/05/23(金) 12:27:10 ID:00NaLkfH
和訳といえばカラビムの飼育穴Breeding Pitだけど
あれってマジックザギャザリングの増殖槽Breeding Pitのことじゃない?
35名無しさんの野望:2008/05/23(金) 12:52:13 ID:M9zas/LV
養殖穴でもいいかもね
36名無しさんの野望:2008/05/23(金) 12:54:56 ID:nDk06tH4
無神論者は神からの脱却とか解放で飼育穴は人間牧場とか。
37名無しさんの野望:2008/05/23(金) 13:17:46 ID:IYpgk7zM
ttp://www.zephyr.dti.ne.jp/~tindalos/fallen/fe2.html
ここによるとMTGのBreeding Pitは魔法生物のスラルって奴隷生物を大量生産する施設らしい
38名無しさんの野望:2008/05/23(金) 13:53:34 ID:Y2jbSumt
人間牧場はカラビムらしくていいねえ
39名無しさんの野望:2008/05/23(金) 13:55:55 ID:YK4urkaD
何そのマグナス様
40名無しさんの野望:2008/05/23(金) 14:01:59 ID:nDk06tH4
マグナスってシンフォニアの家畜に神は居ないっ!の人だっけ?
あれは強制収容所的なものなんでちょっとイメージが違う。
増やす事が目的だからジルの方が近いな。
41名無しさんの野望:2008/05/23(金) 14:22:15 ID:8iamlv1b
そもそもカラビムの都市にいる市民は人間なのだろうか?
42名無しさんの野望:2008/05/23(金) 15:11:24 ID:Y2jbSumt
>>41
ペディアを見ると人間だね。
彼らにとってはすぐに死んでしまう食料兼、家畜同然
43名無しさんの野望:2008/05/23(金) 15:16:34 ID:5Y2mpCzz
Pitって書いてるから牧場とはイメージ違うな
もっと環境劣悪な狭い穴倉みたいな場所かと
44名無しさんの野望:2008/05/23(金) 17:09:44 ID:QDyBu8Hy
ラヌーン荒れ狂うのもいい加減にしる‥何の関係もない俺を巻き込むな。
ダメージ0でもいきなり死ぬって、威力でかすぎ。
45名無しさんの野望:2008/05/23(金) 17:29:51 ID:ejQCNUi2
海のユニットにしか効かないからこその強さだわな
漁船や捕鯨船の改善を破壊されない分マシなんだろう
46名無しさんの野望:2008/05/23(金) 18:02:56 ID:M6n+WH6g
FFH2の追加文明作りましたー
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/225.zip

特徴
Fall Further022対応 ffh2031eじゃ実行不可です
とりあえず「はじめに.txt」でダウンロードする必要があるファイルの場所と
導入の手引きを書いてありますから
FFH2もインスコしてないしFall Further022も知らないよー、って人もサクサクインスコできるとおもいまっす(多分)
47名無しさんの野望:2008/05/23(金) 18:05:36 ID:M6n+WH6g
あと、注意です
文明名はエチゴで指導者は上杉謙信、女です
世界魔法はムラマサの製造
武士はハラキリで敵にダメージあたえますし、ニンジャとかゲイシャとかカミカゼとかあります

ffh2の雰囲気を壊したくないって人はよく考えてから導入してください
48名無しさんの野望:2008/05/23(金) 18:14:15 ID:M6n+WH6g
あと自分ではまだ一回も通しでプレイしてないからバグとかいっぱいあるかもしれないんで
できれば報告お願いします
ほかの人のパソコンで動くかもわかんないですので動作したら動作報告もお願いしまっす

>>6
適応志向の指導者いじるときに永続にする志向をそれで指定してた気がする、うろ覚えだけど
多分自己解決したと思うけど、一応ね
49名無しさんの野望:2008/05/23(金) 18:39:44 ID:Y2jbSumt
乙〜

ffh2031e以外のbts日本語版は
現在配布されてないから
遊べない人が多くてもったいない気がする
50名無しさんの野望:2008/05/23(金) 18:40:32 ID:IgoxuwJj
>>47 お前はMODを作っている+3
GJと言わざるをえない。

和風MODとは違うひと?
問題は指導者のグラがFfHにあうか・・・
グラが光栄のむさいオッサンでもセリフが・・・ってことはないよな?
51名無しさんの野望:2008/05/23(金) 18:42:11 ID:M6n+WH6g
グラは男バージョン、女バージョン複数用意してまっす
前スレで和風MOD作ってた人とは別の人です
52名無しさんの野望:2008/05/23(金) 18:52:22 ID:M6n+WH6g
それとさらに注意
日本語化ファイルは
ttp://www2.k-rent.net/~CIV4/forum/viewtopic.php?f=18&t=70
更新がストップしてしまっている(?)コレを使用しているので一部の指導者が英語しゃべる率が高めかも
まぁプレイにほとんど支障はないと思うけど、一応

できればだれか語学力のある人がFall Further 030を翻訳してくれれば一番なんですけどね・・・
53名無しさんの野望:2008/05/23(金) 18:55:59 ID:M6n+WH6g
>>49
いや、bts日本語版で動きますよー
54名無しさんの野望:2008/05/23(金) 19:01:33 ID:M6n+WH6g
>>46
自己レス
>Fall Further022対応 ffh2031eじゃ実行不可です
この部分が誤解を与えた原因っぽいですな
ffh2031eだけではだめで

ffh2031e + Fall Further022 + 日本語化

しないと実行不可って意味っす、ダウンロードするファイルは同梱されてるテキストを参照に
55名無しさんの野望:2008/05/23(金) 19:12:39 ID:nDk06tH4
AI文明用設定でも選択自体はできるんだね。
普段より2ランクほど上をやって見たい人はエチゴやってみるといいかも。
56名無しさんの野望:2008/05/23(金) 19:18:18 ID:Y2jbSumt
>>54
ああそっちの方の意味か。
ffh2031(b)用かと思った。
57名無しさんの野望:2008/05/23(金) 21:11:53 ID:2Bn2/Igi
>>46
萌えMODキタ━━(゚∀゚)━━ !!!!
まださわりしかしてないけど女弦とかおにゃのこユニットがいろいろいるようでいいかんじ
全力でPIAYする!
58名無しさんの野望:2008/05/23(金) 22:18:23 ID:kD9zUFrG
>>46
はじめにのお勧め通りディレクトリ名変えると起動時にエラーがでるんだけど
pythonとか変えないと無理?
 GFC Error: failed to initialize the primary control theme

デフォルトのディレクトリ名だと動くから導入は間違ってないと思う。
59名無しさんの野望:2008/05/23(金) 22:31:44 ID:M6n+WH6g
test Fall from Heaven 2 031を単純にまるまるコピペして
コピー 〜 test Fall from Heaven 2 031にして起動してみたけど動いた・・・
いったい何が違うんだろ・・・
pythonは基本的にAssetsフォルダ以下しか読み込まないはず(多分)だから関係ないとは思うんだけど

すんません、わかんないっす、同様の症状が出る人とかいるんだろうか
原因がわかる詳しい人がいたら教えてください
60名無しさんの野望:2008/05/23(金) 22:37:34 ID:iPTguLGI
>>46
まだやってないけど導入方法なんかの説明が丁寧でユーザーフレンドリーでいいかんじ
できれば指導者絵変更ファイル用意するのなら同意上なのかスクショでも入ってればもっと便利だったな
欲を言えばUU・UB一覧みたいなのも欲しかった
61名無しさんの野望:2008/05/23(金) 22:38:20 ID:M6n+WH6g
げぇ!まともに動いてねぇ!バグってやがる!
62名無しさんの野望:2008/05/23(金) 22:39:11 ID:iPTguLGI
× 同意上
○ どんな絵
なぜこんな誤字が
63名無しさんの野望:2008/05/23(金) 22:41:20 ID:OFDz6mzG
>>46
建物名が表示されない・・マナの表示も文字化けしてる感じ ユニットも変な記号がついてる
同じ症状の人いる?
64名無しさんの野望:2008/05/23(金) 22:42:38 ID:M6n+WH6g
コピー 〜 test Fall from Heaven 2 031フォルダ
        ↓ リネーム
test2 Fall from Heaven 2 031フォルダ

にしたらマナ表示の文字化けが直った、というわけで全角文字でリネームするのがやばいのかもしれません
65名無しさんの野望:2008/05/23(金) 22:47:42 ID:M6n+WH6g
>>63
Fall from Heaven 2 031 0001
とかにして、フォルダ名に全角文字を一切使わないようにリネームしてもっかい試してくださいな
直ったら報告お願いします
66名無しさんの野望:2008/05/23(金) 22:53:23 ID:B2R1aNav
FfH2032が出たけど、DLできねー。
みんなDL出来てる?
67名無しさんの野望:2008/05/23(金) 22:53:51 ID:M6n+WH6g
>>62
ttp://homepage1.nifty.com/open-prog/warehouse/gc3.lzh
コレ使えば見れるよ、dss画像
68名無しさんの野望:2008/05/23(金) 22:54:43 ID:5/uyqrQQ
このタイミングで出るか
今度はどの辺が変わったんだろう
どの道2032にするとせっかくいろいろ出てきたMODが使えなくなりそうだからしばらく様子見
69名無しさんの野望:2008/05/23(金) 22:55:37 ID:OFDz6mzG
>>65
直りました(TT)
この世に神はいたのだな・・
ありがとう!
70名無しさんの野望:2008/05/23(金) 22:57:32 ID:B2R1aNav
と思ったらDL出来た。
スレ汚しすまね。
以下、同じことで困った人の為に。
1.GameFloodのFfH2032にてDLをクリック。
2.IEではDLできないとかのエラーがでる。
3.DLにマウス合わせてプロパティ。
4.プロパティで出たリンクを、直接アドレスにコピペ。
5.GameFloodのFfH2032にてDLをクリック。
6.なぜだかわからんがDL開始
71名無しさんの野望:2008/05/23(金) 23:02:07 ID:M6n+WH6g
ffh2032ってやっぱり日本語化しないとアイコン関係でエラーとか起きるのだろうか
72名無しさんの野望:2008/05/23(金) 23:05:21 ID:B2R1aNav
まだ変更点を確認できてないけど、031の日本語化をあててもだいたいプレイできるはず。
新たな単語などは表示されない。
tgaファイルやpyファイルが変更されてたらこの限りではないと思う。
まだDL20%だから、DLしてみたら確かめてみる。
73名無しさんの野望:2008/05/23(金) 23:07:25 ID:gpUc04U/
>>60
>>46謙信たん画像の数々
temp     おっぱいまーるみーえ並乳おっぱいおっぱい
デフォルト  戦国ランス
ファンタジー これはひどい嵌め込み画像
光栄      卑弥呼?
リアル志向 なぜよりによってGakt謙信w
本格     どう見ても太閤立志伝です、本当にありがとうございました
漫画アニメ ちょwそれ謙信ちゃうw剣心やwwwwww
74名無しさんの野望:2008/05/23(金) 23:08:41 ID:M6n+WH6g
このタイミングで追加文明作った俺、ほんと涙目だな
今までの苦労はなんだったのと
75名無しさんの野望:2008/05/23(金) 23:09:40 ID:kD9zUFrG
やっぱりどっかpath指定で読み込んでる部分がある気がする。
リネームしたのとは別に「Fall from Heaven 2 031」があれば起動できる。
76名無しさんの野望:2008/05/23(金) 23:13:23 ID:YK4urkaD
動きゃ問題ないって訳でも無いしなぁ、まぁ頑張れ。人柱にはなってやるから
77名無しさんの野望:2008/05/23(金) 23:13:37 ID:Y2jbSumt
FfH2032の変更点、英語のわかるかた
おながいします
78名無しさんの野望:2008/05/23(金) 23:16:41 ID:M6n+WH6g
なんてこった、所詮は素人の浅知恵、生兵法はケガの元の典型になってしまった
みなさん、リネーム危険ですよ
絶対にやらないでくださいね

リネームはしてもプレイするときはフォルダの名前を「Fall from Heaven 2 031」に変更しましょう

それと>>46のファイルで不動明王像は武器もつとユニット殺しても戦闘力減らないとペディアに書きましたが
実際殴ったらガンガン減りました
記述はスルーしてください
79名無しさんの野望:2008/05/23(金) 23:16:43 ID:B2R1aNav
FfH2032
修正:

1. 聖域(エロヒムの世界魔法)は詠唱者の国境線の外側に全てのユニットを追い出します
2. 灼熱砂漠の上に建設された都市は炎がおきません
3. 賭博場の建設コスト機能は正しく実装されます
4. ペンギンは山岳スクエアに発生しなくなります(エレバスの空飛ぶすごいペンギンはもういません)
5. ガーレンの魔法ギルドイベントのトリガーを正しく
6. 誘拐の魔法は正しく動作します
7. イベントのロードをポストグローバルの代わりに通常のxmlから読み込むように移動(理由はポストグローバルにてセーブゲームをロード時クラッシュの原因であった)
8. スヴァルト=アルファーは機械工場を建設できます
9. イベントトリガーは1つの宗教の代わりに全ての宗教が必要となるように(両宗教が都市にないにも関わらず神殿を燃やすイベントを防ぐために)
10. 国籍秘匿ユニットが輸送されている時は国籍秘匿を持っていないように扱われるように(so you cant bump enemy units with a transport with a HN unit in it).
11. 密輸業者イベントを修正
12. 戦闘スキルを持ったユニットを贈るイベントは戦闘スキルを正しく反映するように
13. フレッシュゴーレムへの追加における道具の複製のバグを修正
80名無しさんの野望:2008/05/23(金) 23:17:27 ID:B2R1aNav
AI変更:

1. 地獄の軍勢とマーキュリアンの力への比率を増加。つまり呼び出された後により攻撃的に行動することを好むように。
2. 全ての指導者の戦いへの許容の確率を調整。あるものはよりリスクが少なく(エロヒム)、あるものはよりリスクが多く(ドビェロ)、 あるものはターン毎にランダムに(バルセラフ)
3. AIは英雄(ワールドユニット)が攻撃する時に勝率が95%を下回る時は攻撃をしないように
4. AIは魔法を唱えれる者が攻撃する時に勝率が95%を下回る時は攻撃をしないように
5. AIは改善施設を建設することができる時に森林を破壊しないことに気がつきます(リョース=アルファーとスヴァルト=アルファー)
6. AIはユニットにプラスに働く建物を好んで建設するように(if no ai building prereqs aren't enabled).
7. AIは戦闘力が高いユニットを好むように
8. AI_getStrategyHash機能を通常のCIV4の代わりにFfH機能の基礎的判断に書き直し
9. AIは投票時に新しい投票機能に対応することを学びました(彼らは全ての投票に賛成しなくなります)
10. AIは同時に要塞を建設することを前より好まないように(pPlot::isBuildingチェックを追加)
81名無しさんの野望:2008/05/23(金) 23:18:11 ID:B2R1aNav
追加/削除:

1. bCult attribute removed from Religions (depreciated function).
2. テクノロジーなしのゲームオプションを追加(シナリオのために)
3. 建造物なしのゲームオプションを追加(シナリオのために)
4. 大儀式なしのゲームオプションを追加(シナリオのために)
5. 捕獲系の全ての建造物なしのゲームオプションを追加(シナリオのために)
6. 世界魔法なしのゲームオプションを追加
7. トラの召喚の魔法を追加(緑葉の同胞のプリーストが詠唱可能)
8. 領主暗殺イベントを追加(Judgement).
9. キノコの改善施設を追加(art by Psychic Llamas).
10. キノコイベントを追加
11. 火山創造イベントを追加
12. 戦争ゲームイベントを追加
13. ゴブリン消耗イベントを追加(rewards nature).
14. 奴隷の輪鎖イベントを追加
15. 天使の行進イベントを追加
16. 図書館火事イベントを追加(rewards water).
17. 病気イベントを追加(rewards body).
18. 炎の杖を追加(道具、炎の親和力+1)
19. メテオイベントを追加(rewards enchantment).
20. 魔法遅延機能を追加(遅延は詠唱者が移動できない時と詠唱できない時におこり、魔法はこれらが解除された時にトリガーが発生します)
21. 破城槌ユニットを追加(戦闘力1、砲撃率25%)
22. 破城鎚作成の魔法を追加。カザードが都市外で攻城兵器を作成可能。(遅延5、森林のスクエアで森林を消費、カザードの白兵ユニットのみ使用可能、工学が必要)
23. すすり泣きイベントを追加(rewards spirit)
24. プリスティヌスの守護者の特有の地物を追加
25. 犯罪率増加イベントを追加(crime).
82名無しさんの野望:2008/05/23(金) 23:18:47 ID:B2R1aNav
追加/削除:

26. 犯罪率減少イベントを追加(crime).
27. 双頭の牛イベントを追加
28. 指導者デキウスを追加(バンノール、カラビム、マラキムの指導者)
29. 属性摘み取りイベントを追加(デキウスは開始時に属性を選択可能)
30. ケンタウロガードユニットを追加
31. オーリック・ウルヴィンユニットを追加(シナリオのために)
32. ドリファユニットを追加(シナリオのために)
33. ムイリンユニットを追加(シナリオのために)
34. 小国の指導者機能を追加(小国の指導者はどのメニュー画面でも閲覧できません。また、シナリオを除いてプレイ不可です)
35. ミニスター・コウンの小国の指導者を追加(シナリオのために)
36. 21の印(星座)イベントを追加
37. 都市分裂イベントを追加(都市は自身の国家形成を望みます)
38. 独立都市イベントを追加(都市は自身の支配を望みます)
39. 報酬目当ての傭兵イベントを追加
40. ユニットのアップグレードに属性を追加(オーガ、ケンタウロス、ヴァンパイア、ハエのセクトなどを捕えた時に、文明毎のアップグレードではなく、ユニット種毎のアップグレードとなる)
41. カルセルの輪の特有の地物を追加(ブリジットを投獄します、ユニットレベルが15以上のもののみ入れられます)
42. ブリジットユニットを追加(英雄、カルセルの輪にユニットを投獄することでのみ得られます)
43. 居留地の改善施設を追加(クリオテイテ固有、町のアップグレード、町の出力からさらにゴールド+1、食料+1)
44. 都市抗争イベントを追加(idea by Xeunay, you thought I forgot didnt you?).
45. 放火都市抗争イベントを追加
46. メルク都市抗争イベントを追加
47. 獲得経験値低下のオプションを追加(戦闘による経験値の獲得が半分に)
48. 墓場の呼び声の魔法を追加(死の案内人固有、敵に死ダメージ40%、すべてのアンデッド回復、墓地から3体のレイス出現、魔法範囲2)
49. イーラユニットを追加(水上歩行、生命を持つユニットを倒すたびに戦闘力+1、4体まで保有可能)
50. イーラの解放の魔法を追加(復讐の化身固有、4体のイーラを召喚)
83名無しさんの野望:2008/05/23(金) 23:19:16 ID:B2R1aNav
とりあえずここまで
バランス調整は今翻訳中
84名無しさんの野望:2008/05/23(金) 23:24:19 ID:Y2jbSumt
>>79
翻訳乙!

エロヒムの凶悪30ターンと、要人誘拐はやはり訂正が来たのな
いろいろバランスの悪かった2031の改良版ぽいけど
新しいイベントがいっぱい追加されてて面白そうだなー
85名無しさんの野望:2008/05/23(金) 23:25:12 ID:pdp6dlhq
おーキノコの山!
たけのこの里マダー
86名無しさんの野望:2008/05/23(金) 23:26:06 ID:M6n+WH6g
>>70
アドレスって
ttp://download1.gameflood.com/Products/GB1657605/1-13049/FallfromHeaven2032.exe

これですよね?ダウンロードできない・・・アクセスが集中してるせいだろうか
87名無しさんの野望:2008/05/23(金) 23:30:58 ID:9ZrBSYZd
BTSの3.13バージョン
Civ IV Gameplay Enhancements BTS用の1.0.0b

これを入れてみたところ
ユニットのレベルの上限が無限になってるようなのですが
これはどうすればいいのでしょうか・・
88名無しさんの野望:2008/05/23(金) 23:33:25 ID:vMnHLtba
>>87
そのMODを捨てればいいじゃない
もしくは作者にレポート

そのMODのサポートはここじゃないから
ここで言っても作者には伝わらない
89名無しさんの野望:2008/05/23(金) 23:33:42 ID:hO2RfuFh
>>79 お前は我々に翻訳した情報を教えてくれた+2

エルフの労働者が賢くなったのはいいな。
せめて内政だけでも頑張ってくれんと。
90名無しさんの野望:2008/05/23(金) 23:37:09 ID:eqgqXDgP
FfH2032に指導者デキウスか…
新しい指導者の追加はFfH2023以降初めてだね。
小国の指導者機能とかも気になる
(シナリオのために) つーことは、シナリオも実装された?

日本語版、めちゃくちゃ遊んでみたい。
いつまででも首をながーーーーくしてお待ちしていますので
ぜひ職人さんお願いします(-人-)
91名無しさんの野望:2008/05/23(金) 23:50:59 ID:gRU9KgyQ
魔法遅延ってのはいわゆるクールタイムと考えればいいのかな?
毎ターンファイヤーボール召喚とかの荒業は出来なくなるのかな、魔法強すぎだから丁度いいのかも
…でも破城槌程度で5ターンも待たなきゃいけないの?
92名無しさんの野望:2008/05/23(金) 23:53:17 ID:uEQJPMO1
>>70の方法でも落とせない
アクセス集中してるのかな?
93名無しさんの野望:2008/05/23(金) 23:54:58 ID:Ml10h4e2
>>87
作者ここ見てないからバグ修正期待するなら公式サポートフォーラム。
と言ってもかなりきっちりした形でバグ報告しないとまともに相手してもらえないけどなw
それかCiv村にユーザーが建てたCGEスレッドあるからそこいくか。
94名無しさんの野望:2008/05/23(金) 23:59:42 ID:nDk06tH4
2.032がきたのか。
東洋文明追加の人は間が悪かったね。
一応謙信でプレイしたみた所ほぼ正常に動作してた。
強いて言うなら国家ユニットの忍者が分身して4体に達すると生産中の
忍者が金に変わるってくらい。
バランスはまぁ自軍が使うと最終的に戦闘力がインフレしすぎるね。
足軽25、侍55、ゲイシャ55、忍者70、四天王85、明王115、謙信+村正125までいった。
ゲイシャが復讐の化身一発で倒してたよ。
敵になった時はエーテル取られると手が出せなくなるな。
95名無しさんの野望:2008/05/23(金) 23:59:43 ID:M6n+WH6g
>>46
削除して再アップしました
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/227.zip

リネームしたらプレイ前にフォルダ名を「Fall from Heaven 2 031」に戻さないとまずいとの指摘を受けて大急ぎで追加しました
余計に混乱させてしまって申し訳ないです

自分で気づいたxmlの記述のミスもちょっといじったので>>46とはセーブデータの互換性がないと思います
>>46を落としてしまった人は一度227.zipのAssetsフォルダで上書きしてください
96名無しさんの野望:2008/05/24(土) 00:00:57 ID:zsFW0Mqg
マップスクリプトの「Perfectworld」、誰か使ってる?
使い心地を教えてほしい
97名無しさんの野望:2008/05/24(土) 00:05:55 ID:XBLMd/A0
群島中島かmasのmix見たいな感じ
98名無しさんの野望:2008/05/24(土) 00:07:44 ID:KG/0Inat
しかし前スレ1000の予言どおりにMODスレ黄金時代が到来したな
99名無しさんの野望:2008/05/24(土) 00:12:41 ID:w2ah9JBX
愚者の黄金。

って言葉が頭に浮かんだ。
100名無しさんの野望:2008/05/24(土) 00:15:17 ID:CKmn+SyQ
2032の回線がパンクしてんのか落ちてこねぇ
仕方ねぇ、先に>>95試してから明日また様子見るか。エラーあったりしそうだけど
101名無しさんの野望:2008/05/24(土) 00:18:42 ID:5vv7YIgr
2032何度やってもファイルサイズが1.59 KBのFallfromHeaven2032.exe
しか落ちてきません
こりゃパンクしてますね
102名無しさんの野望:2008/05/24(土) 00:23:03 ID:P9cU18ke
いきなり話変わってすまんが、ffh2031eやってると何度も
何の前触れもなくゲームが強制終了してデスクトップに戻るんだ。
エラー表示も出ないでこうなるのはffhではよくあることですか・・・?
103名無しさんの野望:2008/05/24(土) 00:24:04 ID:UYTOqaCm
>>94
FfH2032の翻訳をしてくれる人がいても
すぐに来るものでも無いだろうし
追加MODの方も十分遊ばせてもらうよ
104名無しさんの野望:2008/05/24(土) 00:24:45 ID:KG/0Inat
シヴィロペディアを開こうとした時なんかによくあること
105名無しさんの野望:2008/05/24(土) 00:25:10 ID:UYTOqaCm
>>102
おまいさんのPCのメモリやリソースがたりないのが第一原因
106名無しさんの野望:2008/05/24(土) 00:34:18 ID:P9cU18ke
>>105
サンクス、とりあえず仮想メモリ増やしてみる
107名無しさんの野望:2008/05/24(土) 00:41:24 ID:fB/AYs4Y
>>102
高グラフィック、大マップサイズ、ユニット多数等、高負荷な状態であるほど落ち易い。
108名無しさんの野望:2008/05/24(土) 00:45:36 ID:P9cU18ke
>>107
グラフィック系を下げて仮想メモリを増やしてみた
これでだめなら買い換える。サンクス
109名無しさんの野望:2008/05/24(土) 00:55:58 ID:PtCWbg1G
斧兵でキルの遅くてもいいから、森伐採をはやめないとFFHはやばいだろ…CPUが死んでる
110名無しさんの野望:2008/05/24(土) 01:19:13 ID:b4xBw+Gz
FfHはハンターでキャンプ作れたり1部の軍事ユニットが1部の改善作れるのが地味にいいよな
これを頭に入れとくと序盤の拡張速度がちょっと変わる
111名無しさんの野望:2008/05/24(土) 01:25:10 ID:mtuU66fY
うぐああああ!!
動物を譲渡してレンジャーの経験値永遠にウマー技がああああ!!
112名無しさんの野望:2008/05/24(土) 02:34:18 ID:PzB6kxy3
>>46
越後強いわw プレイヤー用設定の方でも天帝楽勝。
できればプレイヤー用設定のハードバージョンも作ってほしいOrz
113名無しさんの野望:2008/05/24(土) 08:37:02 ID:ZFFYoCZ3
醸造所 酒蔵・造り酒屋・造酒司
港    湊・出島

>>46の醸造所と港がUBだけど名前そのままだったのでちょっと代替名考えてみた
114名無しさんの野望:2008/05/24(土) 08:39:18 ID:CKmn+SyQ
あと出来れば初期は宗教主義じゃなくて平和主義だと良いんだがな…
無神論志向なんだから
115名無しさんの野望:2008/05/24(土) 09:01:14 ID:1oArXigB
>あと出来れば初期は宗教主義じゃなくて平和主義
それはたぶん指導者が上杉謙信だからでしょう
我こそは毘沙門天の生まれ変わりなり、我を崇めよを地でいった人ですから
イリアンのオーリック・ウルヴィンのようなもの
116名無しさんの野望:2008/05/24(土) 09:05:20 ID:5vv7YIgr
46ですが、そんな深いことは考えてませんでしたよ
バーンゴッサムのデータコピペして修正し忘れただけですw
117名無しさんの野望:2008/05/24(土) 10:04:57 ID:5vv7YIgr
>>113
酒蔵と出島に変更することにしますた、ご意見サンクス

>>112
強すぎなのはやっぱり親和力ですかね
今のところプレイヤー用文明設定の案としては
@親和力の種類は一ユニットに一つのみにする(サムライ系は火のみ、女系は太陽のみ、ニンジャ系は影のみ、みたいな)
A親和力の種類は一ユニットに一つのみにする+全ユニットの戦闘力-1

Aにすると今度は弱すぎてどうしようもなくなる気がするんですがどんなもんでしょうか

あと、女衒の奴隷確保率がチート気味の気がしてたけどあえて入れたんですがどんなもんだったでしょう
118名無しさんの野望:2008/05/24(土) 10:37:53 ID:PzB6kxy3
>>117
Aでも十分平均程度には強いかと
親和力以外にも首都のユグドラシルも強かった。
女衒はつかってない、使う必要なかったw
119名無しさんの野望:2008/05/24(土) 10:54:57 ID:5vv7YIgr
Aにするか・・・
他の人も気になったことはどんどん書き込んでもらえるとありがたいです

あと他のFFH2の追加文明製作をやってる人へ
FFH2には火属性とか死属性とか属性戦闘力がありますね
あるユニットが他のユニットを倒すと戦闘力が減るってpythonで設定するときにそのユニットが
減少量以上に属性戦闘力が付加されているとなぜか戦闘力が増加します

だからたとえば>>95の不動明王像はユニットを倒すと戦闘力-5になる予定でしたが
死のマナ六つ持っていて、死戦闘力+6になると敵を倒すほど戦闘力が+1されてしまいます・・・
このことに気づくまでかなり時間がかかったので一応書いておきますね
120名無しさんの野望:2008/05/24(土) 11:13:13 ID:PzB6kxy3
>>119
忘れてた 謙信もべラボーに強かった。
ミスリル装備可能にして基本値を下げてはどうでしょう?
121名無しさんの野望:2008/05/24(土) 11:34:15 ID:tLTV9LTj
そういえばFfHにはファンタジーの最高級鉱物としてお約束のオリハルコンが出てこないんだな
日本文明なら鉄から玉鋼、オリハルコンからヒヒイロカネなんか造れても面白いかなと思ったけど
122名無しさんの野望:2008/05/24(土) 11:37:55 ID:UYTOqaCm
ファンタジーの最高級鉱物はミスリルでは。

オリハルコンはアトランティス大陸にあったとされてる
火の様な金属というだけで最高級鉱物じゃないよ
123名無しさんの野望:2008/05/24(土) 11:43:02 ID:5vv7YIgr
FFH2032起動できた!起動だけでプレイできないけど・・・
新指導者デシウスがバンノールとカラビムとマラキム文明の三つにまたがって存在してるけどどういう設定の指導者なんだろか
新英雄にはffh1の邪龍ドルファとかマーキュリアンの追加英雄っぽいのがいるなぁ
ワクワクしてきたぞ

>>120
文明のペディアにミスリルがあんまり使えない文明って書いちゃって書き直すの面倒なんで基本値と
親和力の方下げることにしまっす
124名無しさんの野望:2008/05/24(土) 12:05:17 ID:PQWZApzD
そういえばクリスタルもしくはガラスってねーな
戦略物資として扱いにくいか?

しかし・・・FfH2の幸福を極めると可笑しいことになるなw
戦争諸々で不満が68あるのにそれを上回る幸福72ってなによw
125名無しさんの野望:2008/05/24(土) 12:08:14 ID:UYTOqaCm
>>124
マナを宿すあの資源はクリスタル
126名無しさんの野望:2008/05/24(土) 12:18:55 ID:U+p1f7ec
ミスリルはトールキンが考えた中つ国の鉱物、20世紀製なんでかなり最近の代物
オリハルコンは元は古代ギリシャ・ローマ時代のアトランティス伝説だろうけど
19世紀のアトランティスブームで設定がいろいろ付け加えられたりしてよくファンタジーゲームで見かけるような最高級品に変化した
ロトの剣とかのゲームシナリオ上の最高の武具の材料によく使われる
賢者の石と同一物質扱いされてたりすることがあるのもポイント
127名無しさんの野望:2008/05/24(土) 12:23:31 ID:YqBzJkU6
>>123
xmlのタグがちょこちょこ壊れてるね。
なおしたらエラーは出なくなったけど文字が表示されない。
128名無しさんの野望:2008/05/24(土) 13:04:17 ID:J2s2Fl6B
>>124
クリスタルが重要なのってFFぐらいじゃね?水晶だし
129名無しさんの野望:2008/05/24(土) 13:22:11 ID:UYTOqaCm
>>128
クリスタルの水晶と、ファンタジーの中でのクリスタルは
また別の価値観だよ。
海外ファンタジー小説の中でもクリスタルは特別な扱いをされてる。

>>126
オリハルコンをありがたがるのは日本のファンタジーやゲームぐらいだと思うよ。
海外ファンタジーは網羅してるつもりだけど
ほとんどお目にかからない。
それをいうとミスリルもなんだけど、FfHがD&Dを下敷きに作られてる以上
ミスリスが最高の金属で間違ってない
130名無しさんの野望:2008/05/24(土) 13:43:08 ID:17e3MXB+
ダマスカス鋼ネタもないな、カシナートの剣ネタがないのはまあしゃーないか
131名無しさんの野望:2008/05/24(土) 13:47:23 ID:jUxR8P4V
欧米のファンタジーゲームは、その大半がD&Dの影響を強く受けてるって点がポイントだと思う。

だから、今までファンタジーでどう扱われてきたかより、
D&Dでどう取り扱われてるかをまず見る方が早いんじゃなかろうか。
132名無しさんの野望:2008/05/24(土) 15:00:41 ID:Su2FW6En
エチゴ最強すぎるなww
AIとして出したら艦船攻撃隊やカノン砲がニンジャに殺されまくるwww
さすがに萎えた……
133名無しさんの野望:2008/05/24(土) 15:05:46 ID:Fyt5MPrU
FfHのバージョンアップって、古いバージョン入れたままインストールしてもいいの?
134名無しさんの野望:2008/05/24(土) 17:34:22 ID:ZAzPioBp
NWC作者様、若しくは誰か親切な方、
日本語版ver.3.13パッチ対応済みの
NWCを再UPしてもらえないでしょうか?

日本語版ver.3.13パッチ対応前の2008/03/01版NWC
は持っています。

日本語版ver.3.13パッチ公開後に、NWC作者様が
対応差分データをUPしてくれたと思うのですが、
DLする前に消えてしまって・・・。

よろしくお願いします。
135名無しさんの野望:2008/05/24(土) 17:47:52 ID:5fDmgk35
先輩諸氏、宜しければ教えて下さい。

先日からFfH2031eを初めました。
が、ユニットのグラフィックについてModが反映されていたり、いなかったりしています。
例えば、フロストリングはバニラな戦士のサイズちっさい版が表示され、
丘巨人は巨大な剣士が表示されると言った感じです。
マウスでユニットをアクティブにしたり、
ユニット同士の戦闘の際にはFfH版の見た目になるのですが、
3〜5秒程度何もしないとバニラ版の見た目に戻ってしまいます。

キャッシュのクリアでは解決せず、公式のForumにも類似の質問はないようで・・・
場合によってはグラフィック関連のMod全般にかかる問題なのかとも思いましたが、
解決法などありますでしょうか。

136名無しさんの野望:2008/05/24(土) 17:56:05 ID:8ygMgqcC
Civ4再インストール
137名無しさんの野望:2008/05/24(土) 17:58:54 ID:8ygMgqcC
いや、待てよ・・・その問題どこかで見た気がするな。
ああ、思い出した。
公式のフォーラムに類似の質問がないのは当然だ。
なぜなら、トップページにその理由と対処方が載っているから。
ちなみに日本語のwikiにも載っている。
もう少し頑張れ。
138135:2008/05/24(土) 18:00:40 ID:5fDmgk35
えー、再インストール無しで自己解決しますたorz
グラフィックの設定からシングルユニット表示のチェックやらそのへんの設定を外すとうまいこといきました。

|土塚|λ...

139名無しさんの野望:2008/05/24(土) 18:04:02 ID:ML3Lu2hb
シングルユニットが原因だっけ?
アニメーションだったと思うんだけど。
140135:2008/05/24(土) 18:07:45 ID:5fDmgk35
>>8ygMgqcC

ご指摘有難うございます。
トップページの英語は長文すぎて読んでおりませんでした、おいらは努力が足りませんねorz
日本語wikiにも書いておりましたか・・・うぅむ

しっかしFtHはD&DもCivも好きなおいらにとってはヤバいですな。
求職活動中という我が身を忘れて朝日を眺めてしまいましたノ('∀

ではでは、スレ汚し失礼しました。
141名無しさんの野望:2008/05/24(土) 18:09:15 ID:KwRdtdbn
>>140
悪い事は言わない、今すぐディスクを割っとけ
142名無しさんの野望:2008/05/24(土) 18:23:26 ID:ahF29YqN
>>140
とりあえず新しい職に就いてから3ヶ月経つまでciv4禁止。
143名無しさんの野望:2008/05/24(土) 19:39:06 ID:/VmFj4TQ
グリゴリ衛生兵って集中3の昇進付いてるけど、もしかして自動EXP取得効果無い?
…じゃあどうやってルオノーターになれと言うのだ
144名無しさんの野望:2008/05/24(土) 19:48:14 ID:g4oRHR7l
>>46が落とせないわけだが。
もしかして消去済み?
145名無しさんの野望:2008/05/24(土) 19:50:26 ID:Cf31wLs0
スレをよく読め、
46のは96で言ってるぞ
146名無しさんの野望:2008/05/24(土) 19:51:02 ID:Cf31wLs0
間違えた95だった
147名無しさんの野望:2008/05/24(土) 19:55:42 ID:g4oRHR7l
>>146
thanx!
さっそくプレイしてみる
148名無しさんの野望:2008/05/24(土) 20:09:40 ID:5vv7YIgr
>>132
ご意見サンクス
実はニンジャが生産した段階で国籍秘匿のスキルを持ってるのはAI文明が
友好国のユニットも殺しまくる事を狙ったことなんですよ

BTSじゃなくて無印版のシャドウが戦争してないのに問答無用でこっちの労働者とか魔法使い殺しまくってきて
イライラして壁殴った記憶が私にはあります。それを防ぐためにおとり用労働者作ったり・・・
で、その状況を復活させようと考えたんですけど、考えてみるとそんなことされて喜ぶマゾは自分しかいないような気がしてきました

考えてみればBTS版のシャドウが生産段階では国籍秘匿のスキルがつかなくなったのは
そのシステムが不評だったからなんですよね・・・
149名無しさんの野望:2008/05/24(土) 20:11:44 ID:tjrri9Ag
国籍秘匿の強力な戦闘ユニットは遺産レベルのハンマー要求してもいいくらいだなぁ
150名無しさんの野望:2008/05/24(土) 20:17:29 ID:ML3Lu2hb
国籍秘匿だけならともかく見えないと手に負えない。
151名無しさんの野望:2008/05/24(土) 20:18:32 ID:Cf31wLs0
ところでciv村のFfH2の翻訳ファイル入れるとエラー出るの俺だけ?
152名無しさんの野望:2008/05/24(土) 20:19:01 ID:5vv7YIgr
修正案
@ニンジャの不可視を消す
A国籍秘匿を消す

どっちがいいでしょーか?
153名無しさんの野望:2008/05/24(土) 20:21:54 ID:5vv7YIgr
B両方消す
も追加
154名無しさんの野望:2008/05/24(土) 20:28:09 ID:Su2FW6En
くだらない質問なんだが、不可視のユニットを見るにはどうすればいいんだったけ?
155名無しさんの野望:2008/05/24(土) 20:39:19 ID:UYTOqaCm
>>154
アサシンとか不可視が見えるユニットを作る

>>153
両方消す
156名無しさんの野望:2008/05/24(土) 20:54:33 ID:5vv7YIgr
>>154
天空の教えで不可視ユニットと国籍秘匿ユニットを暴くスペルがあるんだよー
そのスペルの存在感が現在あんまないから、存在感アップという意味でもニンジャに国籍秘匿を与えたんだけど
考えてみりゃ、それやるとエチゴ文明がいるだけで改宗しなきゃいけないからイライラ度アップするだけっすよね・・・

ちっ・・・両方消すか・・・しょうがない・・・
157名無しさんの野望:2008/05/24(土) 20:59:19 ID:PQWZApzD
>>156
ニンジャの基本能力が高すぎるからそうゆうことになってんるんだが・・・
アサシンに二つついてるんならともかく・・・
158名無しさんの野望:2008/05/24(土) 21:09:43 ID:5vv7YIgr
うーん、

@アサシン(くのいち)に国籍秘匿能力をつけて、ニンジャの不可視と国籍秘匿を消す
Aニンジャの基本能力下げて最弱ユニット攻撃能力(狙撃)を消す、そして不可視と国籍秘匿は残す
B アサシンに国籍秘匿能力をつける+A

というプランもありますな、どうしましょ
159名無しさんの野望:2008/05/24(土) 21:17:11 ID:ML3Lu2hb
戦闘力20以上も十分ありうる忍者が不可視で暴れまわったら悪夢だな。
英雄だろうが問答無用でやられる。
160名無しさんの野望:2008/05/24(土) 21:21:35 ID:5vv7YIgr
じゃー、どっちみちニンジャから不可視を消すのは確定ってことで
国籍秘匿はどうすべきでしょうか

ただ、AIの場合は属国からマナ絞りとったり、マナノードの上に農場立てたりするから
それほど強くならないように思えなくもなくもないわけではない
実はいまだに通しでプレイしてないからよくわかってないんです・・・
161名無しさんの野望:2008/05/24(土) 21:24:39 ID:5vv7YIgr
>>160
× ただ、AIの場合は属国からマナ絞りとったり
○ ただ、AIの場合は属国からマナ絞りとったりしないし
162名無しさんの野望:2008/05/24(土) 21:30:21 ID:mtuU66fY
>マナ絞り

なんかエロい
163名無しさんの野望:2008/05/24(土) 21:40:27 ID:UYTOqaCm
>>160
両方消す

プレイしてみればわかる。
今の状態は破滅的にバランスが悪いよ
164名無しさんの野望:2008/05/24(土) 21:43:00 ID:5vv7YIgr
>>163
それはAI、プレイヤー設定双方って意味ですよね?
165名無しさんの野望:2008/05/24(土) 21:49:29 ID:Su2FW6En
とりあえず実体験で言うと、国王、標準、PerfectWorld、10文明の条件で倭寇が10/10でどうしようもなかったぞww
こっちファラマーなのに海戦でボロ負けとかもうなwww

ニンジャは戦闘力だけでなく解禁技術もやばい。
シャドウがギルド+エススなのに税制だし。
ってかいまみたら親和力がひどいのなwww
+4とか+2とか……個人的には5/5で+1ぐらいで十分強いと思うぞww
166名無しさんの野望:2008/05/24(土) 21:51:51 ID:Su2FW6En
なんか草生やしすぎた、反省。

とりあえずシャドウの素の戦闘力減、親和力ありぐらいでちょうどいいと思うぞ。
あと、既に決まってるみたいだが他のユニットの親和力も控えめにな。
167名無しさんの野望:2008/05/24(土) 21:53:05 ID:5vv7YIgr
ぬぬぬ、バランスが悪いのは承知していたがよもやこれほどまでとは
一度自分でプレイしてからうぷしたほうがよかったかもわかりませんな!
168名無しさんの野望:2008/05/24(土) 21:55:35 ID:5vv7YIgr
>>166
いやいや、参考になりますんで草はやしすぎてもいいから
ガンガン意見どうぞ
169名無しさんの野望:2008/05/24(土) 21:56:03 ID:mtuU66fY
文句は俺らに任せて、自由奔放に作っていただいておk
170名無しさんの野望:2008/05/24(土) 21:56:27 ID:Su2FW6En
あと国王でこっちが蛮族に第2都市落とされたり、取り返したりしてたとはいえ、3〜4都市立てた時点で8都市ぐらい立ってた。
それ以後も順調に都市増やしてたし、維持費をどれくらい弄ってるのか知らんけどもう少し抑え目にした方がいいかと思う。
維持費とか弄ってなくて偶々領土拡張に大成功したとかだったらスマンな。
171名無しさんの野望:2008/05/24(土) 21:56:48 ID:rNxmiAJk
パンゲア制覇余裕すぎだろw
サムライ15隊くらいでカラビム滅ぼしたしwww
親和力の強さが異常すぎだwww
172名無しさんの野望:2008/05/24(土) 21:58:50 ID:ML3Lu2hb
そうとう詰めてからだそうとするとかなり大変だからモチベーションが保てないだろうしね。
適当な所で出して意見聞きながら修正するのもいいんじゃないかな。
自分でやったとしても貴族レベルから天帝レベルまでいろんな人が居るから
結局は違う意見も出てくるだろうし。
173名無しさんの野望:2008/05/24(土) 21:59:58 ID:5vv7YIgr
>>170
維持費はまったくいじってないんですねー、これが
おそらく偶然、ミラクル?
>>171
それはプレイヤー用設定ですか?いや、きっとプレイヤー用設定なんだろうな、きっと・・・

できればプレイヤー用設定かAI設定か書いてもらえるとありがたいっす
174名無しさんの野望:2008/05/24(土) 22:01:38 ID:UYTOqaCm
>>172
そうだね。
本家も評判を見ながらバランスの修正をしてるし
175名無しさんの野望:2008/05/24(土) 22:08:30 ID:PQWZApzD
貴族余裕でした、はともかく天帝余裕でしたはアレだろw
176名無しさんの野望:2008/05/24(土) 22:09:36 ID:Su2FW6En
>>173
維持費弄ってないのか、それはスマンかった。
国王のボーナスかね……それにしてもひどかったw

親和力はマナが2〜3手に入るのを見越して、足軽(戦士)とかはともかく中盤以降(闘士ぐらい?)のユニットの素の戦闘力を少し減らした方がいいかも。
ただこうするとマナがなかった時に弱くなるんだよなぁ……
177名無しさんの野望:2008/05/24(土) 22:12:11 ID:5vv7YIgr
>>175
いや、もしかするとCiv4の天才的な腕前を持つプレイヤーかも・・・
んなわけないすよね、すんません

>>176
いや、もう全員-1にしちゃったし謙信も-3しちゃいました
HAHAHA
178名無しさんの野望:2008/05/24(土) 22:18:27 ID:ML3Lu2hb
謙信相手に3戦したから報告でも。条件は全部標準パンゲア天帝で攻撃的AI&破壊的蛮族。
1戦目、タスンケ操作。
隣に居たので戦士ラッシュで滅ぼす。
2戦目、ファエリル操作。
2国飲み込んだらしく剣士の攻撃力が13ほどあったのでしばらく手出しできず。
忍者のせいでずるずると数が減っていくので仕方なしに宣戦したが3都市落とした後で
駆けつけてきた部隊に主力が崩されて投了。
3戦目、エスネ操作。
仲良くして宗教勝利狙ってたんだが65%ほど布教した時点で謙信に制覇された。

とにかくエーテル前なら都市防御くらいしかメリットが無いので滅ぼせるがそれ以降は戦争だと無理。

>>175
実際天帝でも余裕。
179名無しさんの野望:2008/05/24(土) 22:35:29 ID:5vv7YIgr
と、書き込みしながらポチポチとxml更新してたら終わりました
終わったけどアップできない
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/index.php?

ここにファイルアップしたはずなんだけどうちのパソコンじゃ表示されてないんですけど
表示されてますか?
180名無しさんの野望:2008/05/24(土) 22:39:37 ID:5vv7YIgr
やっぱりアップロードされてないや、短時間で複数のファイル投稿できないのか・・・
ファイルが長持ちするいいアップローダーってほかにどんなとこあるんでしょうか
181名無しさんの野望:2008/05/24(土) 22:42:41 ID:oWlbWkgx
すたすた
182名無しさんの野望:2008/05/24(土) 22:43:05 ID:CHV+O91e
ニンジャの国籍秘匿+不可視はCiv3戦国時代MODのリスペクツだと思ってた
たしかCiv3だとスタック内の好きな敵に仕掛けられるって特技も持ってたっけ
特徴的なユニットだし国籍秘匿+不可視消さずに攻撃力を斥候並みまで落として、防御力は普通にして
護衛のついてない労働者を専門につけ狙うユニットみたいにしてみるのもおもしろいかもしれない
あと親和力は減らした方がいいかと、能力説明の行がやたら長くなってるんで見易さって点でも
183名無しさんの野望:2008/05/24(土) 22:43:49 ID:5vv7YIgr
すたすたは一メガバイト以上は無理っぽいっす
184名無しさんの野望:2008/05/24(土) 22:48:07 ID:5vv7YIgr
>>182
謙信がパワーアップすんのもニンジャも
civ3MODのリスペクツですけど、やっぱりバランス上消さざるを得ないようです

>特徴的なユニットだし国籍秘匿+不可視消さずに攻撃力を斥候並みまで落として、防御力は普通にして
>護衛のついてない労働者を専門につけ狙うユニットみたいにしてみるのもおもしろいかもしれない

個人的にはかなりいい感じのアイデアでこれにしたいんですけど
もうファイル作っちゃったんで今後の課題ってことで
185名無しさんの野望:2008/05/24(土) 23:03:49 ID:5vv7YIgr
ttp://www.e-kuraberu.net/uploader/src/kuraberu4734.zip.html
passはcivです

以前のバージョンを持っている人はまずAI用文明設定フォルダのAssetsフォルダで上書きしてください
アルコール入りながら更新したのでおかしなところが消えていたり変更されてるかもしれません
更新のテキストに書かれた部分以外が変わっていたらそれは異常ですので
報告お願いします
あとプレイ報告はできれば文明設定のバージョンも書いてもらえるとありがたいです

それとニンジャがマスクの能力を使えるのをそのままにしてあります
AIはマスクの能力を多分使わないから放置した、という理由ですが、
もしかしたらAIも使うかもしれません、そのときも報告お願いします
186名無しさんの野望:2008/05/24(土) 23:45:12 ID:5vv7YIgr
バランス的にはどんなもんでしょ
ぱっと見の印象でかまわないんで感想おねがいしまっす
187名無しさんの野望:2008/05/24(土) 23:51:04 ID:5vv7YIgr
それと
ttp://forums.civfanatics.com/downloads.php?do=file&id=9340

なぜか突然コレ使ってユニット作りたくなったんですけど
なぜかダウンロードできないんですがダウンロードのやり方わかる人はいますか?
どうかご教授おねがいします
188名無しさんの野望:2008/05/25(日) 00:09:07 ID:oBru8Tx/
>>185
サンクス!とりあえずやってから感想書くよ。
187のは普通にリンク先でダウンロードナウクリックで出来たけど
こっちの方が良くない?
ttp://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=158306
189名無しさんの野望:2008/05/25(日) 00:17:18 ID:4Vbr7SjL
civ村の2031の日本語パッチ
公開終了してるんだね。
2023の頃から慣れ親しんだ日本語訳で翻訳されてる貴重なパッチなのに
勿体無い…
190名無しさんの野望:2008/05/25(日) 00:18:11 ID:yF9sc71b
情報サンクス
ダウンロードナウクリックしても
Your download has failed. There were no available download servers.
Click here to try your download again. Click here to try your download again.
ってエラー表示されて何度やっても無理なんすよ、なんか規制されてるプロバイダなんだろうか・・・
二、三日前にも試したけどずっとそう・・・

>>188
ああ、それは影武者のグラフィックにしようとしたけどめんどくさくてやめたやつだ・・・
現在の不動明王が和風っぽくないのでそれをでっかくして差し替える予定があるので
使わないことにしてます
191名無しさんの野望:2008/05/25(日) 00:19:26 ID:RcW5sUmb
ここで思いついたが、親和力とかユニットの性能そのままで(忍者性能は疑問だが)
全部世界ユニットみたいに作成可能数を制限し遺産並のコストにすればいいのでは?
多少は違うはず。
192名無しさんの野望:2008/05/25(日) 00:28:22 ID:yF9sc71b
うーん、少数精鋭文明ですな
AIがついていけるようにいかに設定するか、がキモですなー
拡張しすぎて駐留軍隊ゼロの都市がごろごろできる恐れがある・・・
と、なると都市数を限定してクリオテイテみたいにするという手があるわけで・・・
というか大規模志向ってそもそもどこいじってるんだろ?xml?python?
ここまでいじくると別の文明として作った方がいいですな・・・

だ、だれかつくってくれるとうれしいっす・・・文明追加はほんと地味な作業が延々と続いて地獄ですよ・・・
翻訳してる方にはほんと頭が下がりますよ


>>188
30回くらいポチポチクリックしてたらIchigo_Kurosaki.zipちゃんと落とせましたー
193名無しさんの野望:2008/05/25(日) 00:29:03 ID:13SAkryS
それやるなら軍事力をなめられないようにユニットの軍事力評価もいじった方がいい
かと思ったが現状のFfHはそもそも軍事力評価を見れなかったか
194名無しさんの野望:2008/05/25(日) 00:31:40 ID:yF9sc71b
確か昔誰かが軍事力評価みれる奴をうぷしてましたよー
ffh2対応の奴

それで見てみたら地獄の軍勢の軍事評価は最初から異常に高かったはず
だから超弱小勢力のくせになかなか宣戦布告されない仕様になってるんだったかな?
うろおぼえ
195名無しさんの野望:2008/05/25(日) 00:31:56 ID:13SAkryS
>>192
大規模志向は都心の中心っていう都市圏を1マス広げる建造物が自動で建つようになってたような
昔のverで全都市に都市の中心が自動で立つ文明作ってみたことがある、その時は志向と関係なくちゃんと機能してた
196名無しさんの野望:2008/05/25(日) 00:37:48 ID:RcW5sUmb
無料のスラム街が貰えるということか?
それだとクリオィテにでスラム街建てるとどうなるの?
驚異の4になるとか?
197名無しさんの野望:2008/05/25(日) 00:39:21 ID:13SAkryS
ってよく考えたらそんな部分で悩むわけないか
都市の中心が建つ数を限定する方法のことだろうけどそっちは知らないな
駐留軍隊については戦士以下の能力だけど数だけは作れる雑兵ユニットでも用意するとか
198名無しさんの野望:2008/05/25(日) 00:46:02 ID:yF9sc71b
>ってよく考えたらそんな部分で悩むわけないか
いや、悩んでましたw
なるほど、情報サンクス

>都市の中心が建つ数を限定する方法のことだろうけどそっちは知らないな
xmlを見ていないからわからないですけど多分、buildingclassあたりで作れる個数を3とかにしてるんじゃないですかね
って思ったけど、それじゃマップが大きいと作れる都市の数が増えることの説明がつかなくなる・・・・
やはりpythonいじってるっぽいですね

それはともかく最下級の戦士ユニットだけは量産可能にして
それ以降のユニットは全て国家ユニットか世界ユニットにする文明ってのも面白いですな
和風じゃなくてもスターウォーズとか指輪物語のグラフィックが結構うぷされていたから・・・
そいつを使えば結構面白い少数精鋭文明が作れるかも・・・
弓術でレゴラス作成可能にして、技術が手に入るごとにグレードアップとか・・・うわっ、考えただけでもめんどくせー

だれか!つくって!
199名無しさんの野望:2008/05/25(日) 01:14:06 ID:GvNIO7kO
>>187
今試してみたが、普通にDLできたぞ?
ちゃんとファイルフロントに移動できてる?
ttp://files.filefront.com/Ichigo+Kurosakizip/;10125251;/fileinfo.html/1/1

あと、×教授 〇教示 いつもこれが気になってしょうがない。
200195:2008/05/25(日) 01:24:09 ID:XoxEpmhz
>>198
ごめん、今確認してみたらクリオテイテに建造物で都市の中心なんてなかった
昔のverだと建造物で都市の中心と植民地分けてたと思うんだけど
いつの間にか都市圏増やす方法が変わってたっぽい
201名無しさんの野望:2008/05/25(日) 01:43:49 ID:a+VpTqHr
>>186
謙信の画像の中のtempの導入方法教えてください〜
中のrarファイル壊れている?
おっぱい
202名無しさんの野望:2008/05/25(日) 02:10:19 ID:oBru8Tx/
>>185
プレイヤー用越後、程よく弱くなっていい感じです。
とりあえず天帝で楽勝ではなくなってますね。
203名無しさんの野望:2008/05/25(日) 05:16:07 ID:2vpBLIXw
ねんがんの ddsかこうぎじゅつを てにいれたぞ!

やっとReskinユニットが作れると思ったら自分のくそみそなセンスを忘れてたから困る
204名無しさんの野望:2008/05/25(日) 10:09:33 ID:acfKqcAv
>>185
とりあえずプレイヤー用で2回程やってみた。
共に難易度皇帝、使用文明は爬虫類で、CPUに上杉。
2回共自分以外のCPUを全部属国化して宣戦されたぜw
これはこー言うバランスなん?
不可能と思える防衛線を引くのはかなり楽しかった。
不可能だったけど。
205名無しさんの野望:2008/05/25(日) 10:11:44 ID:/P9jJVam
マジにMOD黄金期にはいってるじゃないか
この流れにのって、俺がFlagとかアイコンに使う用の枠&影レイヤーとマスクのセットをうpしてやんよ

帰ってからだから夜になるけどな
206名無しさんの野望:2008/05/25(日) 11:07:28 ID:EG4ALKwf
マウソロスの建設も急がなければな
207名無しさんの野望:2008/05/25(日) 11:36:26 ID:4Vbr7SjL
2032の日本語訳を誰かお願いしますううう
208名無しさんの野望:2008/05/25(日) 11:41:26 ID:yF9sc71b
>>201
1.dds→Kensin_echigo_Leaderhead.dds
2.dds→Kensin_echigo_Popups.dds
3.dds→Kensin_echigo_Button.dds と kensin_echigo.dds(コピペしてリネーム)
にリネームしてffh2のAssetsより下の階層にある同じファイルに上書きするだけでOKです
場所はddsで検索すればすぐにわかります

>>204
確認のためにはっきりと聞きたいんですけど
AI用文明設定をCPUでもなくて
101プレイヤー用文明設定をCPUでもなくて
(102の)プレイヤー用文明設定をCPUが使用してその状況になったってことですか?

そうだとしたら正直、どうしてそうなったのかよくわからないですねー、個人的には偶然としか思えない
外交ボーナスもないし、ユニットもさほど強大ではない、研究ボーナスもつけてない・・・
幸福ボーナスくらいしか原因として思いつかないですけど・・・
ほかには疾風志向のせいで周囲の蛮族都市をたまたま早くたくさん制圧しただけとか・・・
同様の現象が起きた人がいたら報告お願いします、あと原因がわかった人もいたら指摘お願いします
原因不明としか今はいえません
209名無しさんの野望:2008/05/25(日) 11:57:02 ID:sR8BY/Hs
幸福ボーナスというかユグドラシルは強い
無印しかやってないけど
210名無しさんの野望:2008/05/25(日) 12:07:11 ID:yF9sc71b
エチゴ文明102の修正です
passはciv
ttp://www.e-kuraberu.net/uploader/src/kuraberu4743.zip.html

101プレイヤー用文明設定の不動明王像を修正するのを忘れてました
そのままでも多分あまり問題はないと思いますけど一応

101プレイヤー用文明設定を使っている人以外の人には関係ないですけど
使ってる人は修正してください、セーブデータの互換性はないと思います、多分
211名無しさんの野望:2008/05/25(日) 12:10:45 ID:yF9sc71b
>>209
といっても幸福+1 衛生+2程度で
>>204みたいな極端な状況になるってのは正直想定外なんですよねー
212名無しさんの野望:2008/05/25(日) 12:28:31 ID:nO3ymiTd
NWCが3.13対応してたのか・・・
NWCが対応してないからしかたなくパッチを入れられなかったのに乗り遅れた・・・
頼む、誰かあげてくれ;
213名無しさんの野望:2008/05/25(日) 13:20:14 ID:77eXgkgG
Civは序盤の小さな差が終盤の巨大な差になったりするから
出島の幸福+も結構くるものがある
単純に白兵が強いし
214名無しさんの野望:2008/05/25(日) 13:46:04 ID:Esz5R1KW
AI用エチゴ国王でやってるけど拡張速度が速いな。
こっちがジャングルだらけで苦しんでいたのもあるが、4都市立てた時点で12都市建てられたww
他のAI文明でも多くて7都市だし、これがユグドラシル効果なのかね?

PerfectWorldでやって島に俺含めて三文明だったのに土地半分以上取られた/(^o^)\
215名無しさんの野望:2008/05/25(日) 13:49:35 ID:4Vbr7SjL
>>214
漏れの環境でもそんなもんだよ。

製作者が自分で製作した文明だから特別視したいのはわかるんだけど
もっともっと優遇を絞らないと、実用的にはきついと思う
216名無しさんの野望:2008/05/25(日) 13:50:01 ID:Esz5R1KW
途中だけどセーブデータあげとく。
ttp://www7.axfc.net/uploader/93/so/File_6619.zip
217名無しさんの野望:2008/05/25(日) 13:52:46 ID:0qa0mN0U
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1211691095.jpg
dds弄くるのおもしろい
こんな所まで楽しめるとはciv4すごいなマジで
218名無しさんの野望:2008/05/25(日) 14:14:10 ID:Uyi8CCPH
初期拡張方向にバルバトスがいたときの絶望感は異常
しかしもっとタチが悪いのが斥候たちを食って成長&繁殖した隠れ蜘蛛…
219名無しさんの野望:2008/05/25(日) 14:16:46 ID:pddMnUeK
>>212
NWCはもう忘れ去られてしまったのだろうかね…
過去ログあさってみたけどリンク切れてて無くなってるし。
なぜwikiにないんだろ…
220名無しさんの野望:2008/05/25(日) 14:25:31 ID:Esz5R1KW
>>218
開拓者の隣にバルバトスがいたときの絶望感の方が異常。
蜘蛛は頑張って捕まえて、敵国の労働者食ってもらえると考えればいいのさ。
221名無しさんの野望:2008/05/25(日) 14:29:37 ID:yF9sc71b
うーん、AIが使用して強い文明を目指したんだけど
強いってのはユニットが強い文明を目指してたわけで拡張がすごい強い文明になってしまったのは想定外だったなぁ
マナなしだからユグドラつっこんどけ、っててきとーに考えたのが間違いか

修正案
@ユグドラ削る
Aユグドラと真珠削る
Bその他

意見募集しまーす
222名無しさんの野望:2008/05/25(日) 14:35:59 ID:yF9sc71b
追記、都市拡張に関してはほかの文明と同じくらいにするのが理想です
223名無しさんの野望:2008/05/25(日) 14:49:31 ID:Esz5R1KW
>>221
あの後、続けてたら遊女の戦闘力が10になっててワロタww
拡張が強いから取れるマナも多くなるんだろうね。
修正に関してはこれから102プレイヤ用やってみるから保留するけど、真珠を削る必要はないと思うよ。
224名無しさんの野望:2008/05/25(日) 14:59:18 ID:yF9sc71b
ああ、よく読んでなかった・・・AI用の方プレイしてたんですか
だったら>>216くらい圧倒的なのをイメージして作った文明なんで別に変える必要はない気がしてきた・・・
でもあんまり圧倒的すぎても面白くないしなぁ・・・

さらに問題は実質AI中難易度、低難易度用の101プレイヤー用文明設定と102の方でも拡張スピードがめっちゃ早くなってしまったら
これは修正する必要があるかもしれない・・・

225名無しさんの野望:2008/05/25(日) 15:39:11 ID:MQVgYPUY
久々にFFH2やろうと思ったんだが
ffh2032が出てffh2031ってダウンロードできなくなった?
だとしたら、かなりショックなんだが…
226名無しさんの野望:2008/05/25(日) 15:41:14 ID:fS4R9HPE
アデプトなんだけど、ぺディア読んでも良くわからなくて。
魔法を使うには対応したマナを持った状態で生産する必要があると。ここはOK?
いま炎、肉体、自然をもった状態で生産したら
詠唱1、炎1、オークを持った状態で生まれてきた。
たとえばファイアエレメンタル使いたかったら炎3が
必要だけどレベルアップしても炎2がスキルにでてこない。
227名無しさんの野望:2008/05/25(日) 15:50:23 ID:yF9sc71b
>>225
http://www.gameflood.com/Games/Index.cfm/all-pc-games/mods-maps-downloads&intPages_UnitBrowse=1
Fall from Heaven II 0.31 で検索
ただ、パッチEがどこにあるのかはわかんないっす

>>226
レベル上げて上位ユニットにならないとだめって仕様
228名無しさんの野望:2008/05/25(日) 15:53:21 ID:MQVgYPUY
>>227
おぉ、まだあったのか心から感謝するぜ!
パッチは自力でがんばってみる
229名無しさんの野望:2008/05/25(日) 15:53:25 ID:yF9sc71b
230名無しさんの野望:2008/05/25(日) 15:53:33 ID:fS4R9HPE
>>227
とん
そうなのか、ぺディア読む限りだとアデプトでも使えるように読めたから。
231名無しさんの野望:2008/05/25(日) 16:32:33 ID:9wjS1Dxb
地味だが、Rise of mankind 2 のパッチ来てる。
232名無しさんの野望:2008/05/25(日) 16:56:47 ID:Uyi8CCPH
>>226
マナは生産時じゃなくて昇進選ぶときに持ってればいい。
ただし生産時に同種のマナを2個持ってる場合、無料でそのマナの魔法Lv1の昇進ボーナスがつく。
選べる魔法は詠唱Lv相当まで。詠唱Lv上げたければアプグレ。

炎マナ3つ持ってる場合、アデプト→メイジになった途端炎2の昇進がついたかどうかは覚えてない…
233名無しさんの野望:2008/05/25(日) 17:00:53 ID:nF3y6wZZ
>>219
過去ログ漁ってきたけどNWCの置いてあったロダが故障中になってるね
俺は3.13対応にするときに導入ミスってNWC動かなくなってしまったorz
234名無しさんの野望:2008/05/25(日) 17:26:55 ID:IbACchyC
確かに消えてるね
誰かがあげてくれると良いんだけど
235名無しさんの野望:2008/05/25(日) 17:30:21 ID:nt5SDdU4
3.02のときのならあるけど
236名無しさんの野望:2008/05/25(日) 17:31:24 ID:6wDILP6K
NWCの差分は作者の公開から2〜3日でなくなってしまった。
めんどくさがらずに公開後、直ぐにDLすればよかった。
誰か上げてください。
NWCの作者も帰ってきて欲しいな。
また長期出張してるのかな?
237名無しさんの野望:2008/05/25(日) 17:52:11 ID:qckLaSsc
>>230
文明固有の魔法系英雄又は宗教英雄とかの世界ユニットなら初めっから詠唱V持ってるので
マナ昇進だけでLv3召還までいけるよ
238名無しさんの野望:2008/05/25(日) 18:30:56 ID:5A6JyXaJ
世界宗教がキルモフになってしまうのはどうにかならないものかね・・
悪が中立になると、世界全体が仲良くなってしまって自分VS世界になってどうしようもなくなる。
もっとみんないがみ合ってほしいぜ
239名無しさんの野望:2008/05/25(日) 18:34:38 ID:gCpFPIpV
どうにか出来ないと思ってる方がどうかと思うが
240名無しさんの野望:2008/05/25(日) 19:05:42 ID:RcW5sUmb
外交面でマイナスになる資源を輸出しまくればいいんじゃないん?
エントロピーとか死のマナとかを。
241名無しさんの野望:2008/05/25(日) 19:06:11 ID:2JDRamkb
>>238
カスタムで特定の宗教創始できなくすればいいでないか?
あるいは全部自分で創始して国ごとに配っていくとかw
242名無しさんの野望:2008/05/25(日) 19:10:37 ID:Oeg8uhZD
Fall from Heaven II 0.31のメディアパックってどこにあるの?
MOD本体とパッチとFall Further 022までは用意できたが、
メディアパックだけ見当たらない・・・

俺にもエチゴ文明とやらをやらせろ!-2
243名無しさんの野望:2008/05/25(日) 19:14:28 ID:yF9sc71b
244名無しさんの野望:2008/05/25(日) 19:21:07 ID:Oeg8uhZD
>>243
それはパッチと本体だよね?
もしかしてメディアパック無しでも動くのかな?
245名無しさんの野望:2008/05/25(日) 19:22:26 ID:ZjMUxcQy
http://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_103732.rar
Pass : civ

NxWCの3.13対応パッチ…みたいなもの。
元ファイルを削除しちゃってたんで容量の大きい画像とサウンド以外のファイル全部と、
更新日時的に追加ファイルかな、な感じのddsファイル。
ちなみに作者じゃありません。

あと、どなたかWL版の時のBGMぷりーず
246名無しさんの野望:2008/05/25(日) 19:26:34 ID:zisvc+ov
>>238
ドワーフと緑葉の同胞のエルフを外しておけばok
魔法狂いのシェアイムとかもそうだけど、
AIの技術の取り方が極端なんだよなぁ。
247名無しさんの野望:2008/05/25(日) 19:28:22 ID:yF9sc71b
>>244
http://www.gameflood.com/Games/Index.cfm/all-pc-games/mods-maps-downloads&intPages_UnitBrowse=1
上記のサイトで Fall from Heaven II 0.31 で検索すればありますよ、メディアパック
248名無しさんの野望:2008/05/25(日) 19:28:51 ID:EG4ALKwf
宗教の広がりが早すぎてあっという間に世界宗教になるのも引っかかるな
249名無しさんの野望:2008/05/25(日) 19:32:05 ID:VU/L9ao4
>>245
ありがとうございました。
休日も残り少ないけど、これから頑張ります。
250名無しさんの野望:2008/05/25(日) 19:34:50 ID:Oeg8uhZD
>>247
これ、分類がCOD4になってるけど問題ないのかな?
とりあえず導入してみます。ありがとう!
251名無しさんの野望:2008/05/25(日) 20:46:57 ID:oBru8Tx/
>>245
依頼した人じゃないけど、ありがとう!ほしかったんだコレ!
252名無しさんの野望:2008/05/25(日) 21:04:01 ID:Qcn44ere
前スレで戦国MODつくるいってたもんです。

かなり時間かかってしまいましたが、大名だけはできた・・・。
徳川調整含め17ありますが、バランスはシステム変えるため今のは暫定。
画像が一部光栄なのは、絵みつからないのか、最初のころのだから。

まだ外交の台詞とかほぼノータッチですが、それもこれから・・・
ただの追加と思ってくれれば。
ついでにシナリオ作ってたが、配置とか終わってセーブしたら・・・
壊れてたああああああ! 俺の数時間返してください・・・
なんかMAPの文明数がオーバーしてたようで・・・
17文明のところ18にしたせいかと。凡ミス・・・
253名無しさんの野望:2008/05/25(日) 21:39:30 ID:AnHXzKQj
主にMODを作ろうとしている人へ

俺がinterface_button用に使ってる枠とFlagの影のレイヤーをセットにしたpsdファイルと偉人画像用のファイルを上げてみる
ついでにαチャンネルもレイヤーに組み込んどいた。Gimpなら読み込めたよね。あとは好きな画像を張ればボタン用画像の出来上がり。
ttp://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_103776.zip
pass:civ

jpg画像でサンプルも入れといた。必要だと思ったら使うといいよ。そしてMODを作ればいいと思うんだ
254名無しさんの野望:2008/05/25(日) 21:41:40 ID:4Vbr7SjL
>>252
がんがれ。期待してるよ
255252:2008/05/25(日) 21:48:34 ID:Qcn44ere
アドレスとか書いてなかった・・・

一応
ttp://www.geocities.jp/blackinferno4/_userdata/SengokuCivs.zip

MODと言えるようなもんではないですが・・・
一緒に日本MAPも入れてありますが、MAPだけです。配置は未完成。
なんかいらない場所もありますが。そのため日本以外で開始するはめにも。

普通にサイトトップはこちら
ttp://www.geocities.jp/blackinferno4/index.html

>>254
ちょこちょこしか進められませんが、がんがります
256名無しさんの野望:2008/05/25(日) 22:16:29 ID:4Vbr7SjL
>>255
まだ最初の方をやっただけだけど
ちゃんと日本地図になってるのに感動。
本格的で凄いね
これは期待できそうだ

調製中でこれからいろいろ変わるのかもしれないと思うけど、
気になった点を何かの参考になれば。

どの文明ではじめても同じ場所からスタートするけど
尾張なら名古屋とかそれぞれ近い場所に配置した方が雰囲気がでるかも
資源の現れる場所が物凄く偏ってるから、資源が現れる場所はランダムにした方がよさそうに思う
(プレイヤー文明が初期場所にゼロなのに対して、中国地方の資源は凶悪だと思う)
折角の戦国MODだから
イギリスとかインカとか出てこないほうがいいと思う
257名無しさんの野望:2008/05/25(日) 22:21:42 ID:efOHJcDk
>253
GJ! これはMOD製作者の大きな助けになるだろう(+3)
258名無しさんの野望:2008/05/25(日) 22:26:56 ID:2JDRamkb
エチゴ追加MODで謙信作った瞬間ゲームが落ちるのですが
同じ症状方いますかね?
使ってるのは最新版のプレイヤー用です
259名無しさんの野望:2008/05/25(日) 22:30:10 ID:9eCAKIOR
>253
これ全部自前で作ったなら乙としかいえないが
偉人の奴はGPmodにデフォで入ってるし
アイコンの奴もfaanticsに上がってる奴を
パクッてきただけにしかみえんぞ。
260名無しさんの野望:2008/05/26(月) 00:09:14 ID:Ze/101yT
リョサルファ攻めたらトレント大量発生で攻撃軍壊滅&4ターンの逆侵攻で守備兵終了した罠
攻めるときは森林燃やしてからの方が良いんだろうか
261名無しさんの野望:2008/05/26(月) 00:13:28 ID:tMpZVNNW
>>260
森になるべく入らないコースで都市まですすめば
特に問題ない
262名無しさんの野望:2008/05/26(月) 00:19:33 ID:ImniJrQm
あまり直線的に都市を取っていかなければ使われても主力は逃がせるかと。
一直線に攻めてると世界魔法で森林から湧いたトレントに包囲されて主力全滅する。
どっちの場合でも攻略した都市が奪還されるのはしょうがない。
263名無しさんの野望:2008/05/26(月) 02:58:52 ID:45N8wsoJ
>>245
WL版追加BGMです、お早めにどうぞ。

http://www2.axfc.net/uploader/7/so/K_27427.rar
Pass:civ
264名無しさんの野望:2008/05/26(月) 10:03:29 ID:kQzVOvdZ
>>255
MOD製作お疲れ様!
早速たのしまさせていただきました。

マップの日本列島&周辺の美しい形に感動。
以前プレイした世界マップでのしょぼい日本とは雲泥の差。
かなり本格的なものになりそうですね。

大陸の端っこ、ロシア領の片隅に吹き飛ばされて吹いた。
上でも誰かが言っていましたが、場所は大名家ごとにある程度固定したほうが雰囲気出るかも。
後、日本以外の地域は果たして必要なのか、という疑問も若干。(秀吉作って朝鮮出兵したいのならばありかも)

MAPの広さも若干問題ありかも。
かなり広いのでどの勢力も十分に拡張できるので戦争がとてつもなくめんどくさくなって宇宙船以外狙えなくなる恐れも。
維持費等々含めて調整が必要かと。

川&資源も問題。これらは可能ならばある程度ランダムか首都の周りには発生させたほうがよさげ。

あと、要望としてはせっかく戦国時代をプレイするなら名のある家臣を使いたいです。
自国の固有の英雄のような形で何人か出現させるようなことはできないのでしょうか。
与える能力次第で文明の個性を演出できそうですし。

ざっと以上です。
気長に待ちますので自分のペースで完成目指してがんばってください。
265252 :2008/05/26(月) 11:26:37 ID:fTQD/sUk
>>256
readmeでもつけておけばよかったかもです・・・
一応サイトの方には書いておきましたが、現在MAPはおまけみたいな感じです。
シナリオ作成してたのがうまくセーブできず、ただのMAPだけと・・
一応カスタムシナリオで出る文明を設定すると余計なのがでません。
まぁ、余計な文明でないようにしておけよって話ですが・・・

>>264
ロシアとかは・・切るつもりです。北海道は半分くらいでしょうかね。
上でも書きましたが、初期配置をやると結構手狭になりました。
試そうと思ったらセーブできてなかったためできなかった罠・・・

武将に関しては・・・いつかはやらないいけないですね。
最初は偉人の名前変更だけから、後々画像とか。
歴史を元だと、ソースはあるけど、それ集めるのが一苦労。
266名無しさんの野望:2008/05/26(月) 11:31:37 ID:6OUg4GDW
>>255
お疲れさまです
英語版なんで動くか不明でしたけど
とりあえず動作はなんとかしました
途中でクラッシュしたんですがMOD特有の問題かどうかは不明なので
バグレポとはしないでおきます
267名無しさんの野望:2008/05/26(月) 12:00:41 ID:NvkaCZlS
すたすたのアップロード版にFfH2 032の日本語パッチをあげてみたよー。
ttp://stack-style.org/upbbs/up.html
急増品ゆえに不具合が幾つかあるんで、対処法が分かる方、是非教えて下さい。

・・・ところで、現在のFfH2 032って 
FallfromHeaven2032.exe + FallfromHeaven2031media.exe でいいんだよね?
268名無しさんの野望:2008/05/26(月) 13:01:05 ID:Ze/101yT
>>267
仕事早っ!(+4)
長い間翻訳を供給してくれて助かっているぞ。(+4)
269名無しさんの野望:2008/05/26(月) 13:18:20 ID:IX2IkYl+
>>267
ありがとおおおおおお
めっちゃうれしいいいいいいいいいいい゚・*:.。..。.:*・゜ヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ・゜゚・*:.。..。.:*
270名無しさんの野望:2008/05/26(月) 13:24:20 ID:bTxcIf6G
>>267
超乙

ttp://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=171398
公式には
>Media Pack: Not available yet
とあるからまだダメなんじゃないかなー

現在のFfH2 032って 
FallfromHeaven2032.exe + Patch "a"のFfH2 032a だと思いますよ
Patch "a"を当てたあと、翻訳されたんでしょーか?
Patch "a"を当てる前に翻訳してしまったとしたら、Patch "a"当てた後に翻訳、とすれば
不都合が解決するのかも
271名無しさんの野望:2008/05/26(月) 19:02:14 ID:HHXKdTBg
ヒッパスのタスンケとやりあって、敵が使う特別奇襲の恐ろしさを始めて知った・・・
272名無しさんの野望:2008/05/26(月) 19:16:45 ID:HmHdgpPo
スヴァルトアルファーとか隣にいると国籍秘匿で見えない場所から国境を越えて
やってくるぞ‥労働者死にまくり。
273名無しさんの野望:2008/05/26(月) 19:55:11 ID:8NyBXwb6
nwcの差分ってレドメとかなんにもないんだが全部入れちゃっていいのか?
すごく怖いんだが
274名無しさんの野望:2008/05/26(月) 20:36:22 ID:ZcjDQAtV
FfH2032を試しにやってみたんだが、
初期探索中に蛮族で戦闘力0の光の騎士(新英雄らしい)発見↓
経験知稼ぎにと戦士で攻撃↓
なぜか光の騎士捕獲、しかも戦闘力9英雄持ち
そのままほかの都市を一人で壊滅させて制覇勝利してしまったのだが、
この英雄はどうなんだろうか?
275名無しさんの野望:2008/05/26(月) 20:45:45 ID:qar+NCK0
占星術師が〜

・TXT_KEY_EVENT_DIGN_CERNUNUOD_1
 必要条件:緑の同胞
・これらのサインは何も意味しません
276名無しさんの野望:2008/05/26(月) 21:06:54 ID:ViQi4S1b
>>263
おーサンクスです
277名無しさんの野望:2008/05/26(月) 21:32:52 ID:rHdUtt4Z
>>221
エチゴおもしろいわw飛びぬけて強いから常にマークしてないと詰む。
でも支配のスキルをうまく使えば一気に切り崩せるな。
遊女一人こっちに来ただけで無双モードになった

278名無しさんの野望:2008/05/26(月) 21:34:23 ID:7+y4m+qd
スヴァルトアルファーの世界魔法のせいで、布教できんな
信者を都市に送ると戦闘に突入してしまう
279名無しさんの野望:2008/05/26(月) 21:37:53 ID:yOfdY0Oi
国籍秘匿持ちは英雄の経験値にでもなってもらえばok
280名無しさんの野望:2008/05/26(月) 21:52:16 ID:Ze/101yT
国籍宣言すればいいんじゃねえの…?
もしエススの枢密院ユニットなら後でまた国籍秘匿すればいいし
281名無しさんの野望:2008/05/26(月) 21:59:47 ID:CAmTb5Pe
>>278
経験値稼がせたいユニットに、護衛つけて
送り込めばウマーじゃね?
んで、そのあと布教しに行けば。
282名無しさんの野望:2008/05/26(月) 22:06:34 ID:Ze/101yT
あ、布教先がスヴァルトってことかスマン
283名無しさんの野望:2008/05/26(月) 23:13:33 ID:oLz3ojne
国王エチゴで負けた…
エルフ国以外滅ぼして、あとは文化スライダー上げとけば制覇だなーと油断してたら

宗 教 勝 利 された

味方欲しさに相互条約結びっぱだった結果がこれだよ!
今度から聖都持ちを優先して滅ぼすことにする(´・ω・`)
284名無しさんの野望:2008/05/26(月) 23:15:23 ID:iv6kIqR1
032プレイしてる人、MediaPackは031のを使ってるの?
285名無しさんの野望:2008/05/26(月) 23:25:27 ID:HmHdgpPo
>>284
試しにやってみてよ。上手く動いたら報告ヨロ。
286名無しさんの野望:2008/05/26(月) 23:31:38 ID:bTxcIf6G
>>285
動くよ
メディアパック入れるとオープニングムービーの「デケデケデケ・・・・」
ってBGMがちゃんと出る、いまんとこ不都合ないよ
287267:2008/05/26(月) 23:45:19 ID:NvkaCZlS
ぐは。もう新パッチが上がっているのか。
ttp://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=171398

Patch "a"でもCIV4GameText_FFH2.xml自体は変わってないようなので、
FallfromHeaven2032.exe(02032本体) + FallfromHeaven2031media.exe(2031メディアパック) + FfH2032a.exe(Aパッチ)

の上から日本語パッチを当てれば取り合えずプレイは可能のようです。
288名無しさんの野望:2008/05/27(火) 01:34:16 ID:RhV+8nG/
NWCについて質問だが文明-指導者の組み合わせ自由オプションをONにした時
に、通常以外出ないってのを解除するにはどこをいじればいい?
289名無しさんの野望:2008/05/27(火) 04:37:42 ID:RNAgVoSL
NWCのリドミに書いてなかったかな?
290名無しさんの野望:2008/05/27(火) 11:04:45 ID:gCjRc3da
海洋MAP(小島)で都市のギリギリ文化圏にある離れ小島のマナを火のマナノードに改善しても
いくら待っても供給されないのは何故でしょうか?
291名無しさんの野望:2008/05/27(火) 11:18:55 ID:TJAGqSMo
道、つか交易路がないから
離れ小島に都市建てれば供給されるけど、これMODに限らない事例ですよ?
292名無しさんの野望:2008/05/27(火) 11:36:25 ID:gCjRc3da
大陸(島)単位なのかorz
海MAP初めて選択したから分からんかった
293名無しさんの野望:2008/05/27(火) 11:43:57 ID:PBLRPTf7
陸タイルの経路と水タイルの経路は直に接続されることはない。
陸タイルに引いた道路は陸タイルの経路としか接続されない。

陸タイルと水タイルの経路を結ぶには都市が必要。(もしかしたら河川でも良かったかも)
加えてBtSでは砦でも都市の代用が可能。以上はMODに限らないCivの標準ルール。

ちなみにFfHは砦の扱いが違うから砦では無理。
294252 :2008/05/27(火) 12:51:41 ID:JZlQuvJZ
なんか・・いまさら気づきましたが、すごい初歩を忘れてました。
変更加えない状態だと、ゲームに参加できる文明は最大18でしたね・・

色々悩んでた自分・・・
ゲームルール自体を変えなきゃいけませんでしたね・・・
多すぎても問題ですが、ちょっとした時に欲しかったりも。でも18以上にすると、他も入れたくなる気がしたり。
後々SDKをいじるしかないようです。

ついでにMAPは再度調整しましたので今晩くらいにはアップできるかと。
資源適当にランダム配置しなおし
文明は戦国のもの限定に。
スタート地点(町とかまだないっす)
ロシア(ほぼ)消えしました・・・。

アップする前にまたいじるかもしれないので。

295名無しさんの野望:2008/05/27(火) 12:55:30 ID:JZlQuvJZ
ぐは・・途中で書き込んでしまった・・・

294の続き

もう少し変更加えるか、完全に都市をセットしたものを作るかもしれません。
変なひらめき?で違う事をやってしまったらごめんなさい。
296名無しさんの野望:2008/05/27(火) 13:43:13 ID:d1IJGaox
戦国MODはUBとか考えるの難しそうね
北条の上水、武田の信玄堤
楽市楽座は最初に想起した六角家、発展完成させた今川家、全国規模にした織田家のどこのUBがいいか
いっそUB無しにするか、史実で早い時期から採用してた国ほどジグラットみたいな感じで早いうちから安く使用可能にでもするか
297名無しさんの野望:2008/05/27(火) 13:44:21 ID:E96BZV25
氏政じゃなくて氏康がよかった
298名無しさんの野望:2008/05/27(火) 13:53:26 ID:8o45P+x9
あんまり本格的にしようと思うと
途中で嫌になるだろうから
とりあえず本家cviの国を日本に置き換えるMODぐらいを目指して
それぞれの国が決まれば、独自の英雄とかユニットは
また余裕があればでいいんじゃない?

Ffhみたいに凝ったものを求めても、なかなか簡単には作れないよ。
あれも段階を踏んであそこまで凄くなったんだし
299名無しさんの野望:2008/05/27(火) 13:54:10 ID:8o45P+x9
cvi→civ
300名無しさんの野望:2008/05/27(火) 14:44:15 ID:/dDMrxKh
>>297
それは同意
というかなぜ氏政なんだろう
301名無しさんの野望:2008/05/27(火) 16:38:42 ID:azGzskXB
>>245
NWC入れたけど画像がなくて新規資源も新規指導者もピンク画像になるな・・・
302名無しさんの野望:2008/05/27(火) 16:38:43 ID:gtN+5YgT
知名度的に
303名無しさんの野望:2008/05/27(火) 16:47:37 ID:EIsbfLKF
>>301
3.03.verのNWC入れてないってオチとか
304名無しさんの野望:2008/05/27(火) 16:49:48 ID:JZlQuvJZ
>>296
UB・UU類は悩みどころではありますね・・・
かなり特殊なの意外UBなのかどうかも微妙ですしね。

>>298
特にこったものを作ろう・・・と思ってるか。どうせ作るならコツコツ作ろうと思ってます。
FfHと違って創造じゃないからある程度何をすべきかあるのがいいです。
逆に縛られるものがあるのはマイナスって言えばマイナスですが。

>>298,300
・・・なんででしょう。一応は当主だったからくらかな・・
実際実権を握っていたのは別にですが。大内義長も一応実権は他が握ってますが。
とか言いながら、島津とか伊達とか例外もいますが・・・

実は裏いる・自分が裏で操ってるって脳内保管してください。
(そのうち主導増やすまで・・・)
305名無しさんの野望:2008/05/27(火) 16:51:16 ID:azGzskXB
>>そか!!!3.03verのNWC入れてないy。なんて初歩的ミスを


と思ったけど3.03verのNWCが過去ログのUPロダからダウンロードできないから
UPしてくれろって話だったきが・・・
どなたかくれくれm(__m
306名無しさんの野望:2008/05/27(火) 17:02:21 ID:5KjJsxpa
Civ的には難しいところかなぁ
武田騎馬隊とかUUになりそうだけど
むしろ馬資源を武田地域に独占させちゃうか?
307名無しさんの野望:2008/05/27(火) 17:44:29 ID:I7oV49WW
武田は北条や上杉より馬持ってなかったけど
貿易独占って相当手腕いるし、成功させたのって大内ぐらい
308名無しさんの野望:2008/05/27(火) 18:13:51 ID:a9HV/9ye
初心者丸出しで申し訳ないですが
FfH2 031ってハイボレム出てきますよね?
309名無しさんの野望:2008/05/27(火) 18:21:36 ID:gtN+5YgT
ペディアでも見ればいいんじゃないですかね
310名無しさんの野望:2008/05/27(火) 18:29:21 ID:9/LwSdfT
昔の奴だとただの選択不可指導者の1人でしかなかったんじゃなかったっけ?
311名無しさんの野望:2008/05/27(火) 18:35:40 ID:a9HV/9ye
地獄の契約の研究済ませれば
ポンと出てくるもんだとばっかり思ってたんですが
そうでもないんですね 他に何か条件あるんでしょうか?
312名無しさんの野望:2008/05/27(火) 19:01:18 ID:YuoQg+1z
相変わらずファラマーがビリでワロタ
313名無しさんの野望:2008/05/27(火) 19:22:49 ID:2fQKB9PZ
>>311
ポンって出ると思うが。
ビルダー使って、いきなり地獄の研究完了させても出てくるし。
314名無しさんの野望:2008/05/27(火) 19:23:14 ID:2fQKB9PZ
×地獄の研究
○地獄の契約
315名無しさんの野望:2008/05/27(火) 19:51:14 ID:RNAgVoSL
NWCの3.03だれかあげてくれませんか?
作者さんかえってきてくれー
316名無しさんの野望:2008/05/27(火) 20:01:27 ID:PBLRPTf7
ポンって出ても、すぐには都市を作らないときもあるよね。
それは関係ないのかな。
317名無しさんの野望:2008/05/27(火) 20:07:22 ID:pqTjSRZW
0032当てたからやってみようと思ったら
目の前バルバトスで吹いたwww
即効で戦士と斥候死亡だ・・・
318名無しさんの野望:2008/05/27(火) 20:08:50 ID:8o45P+x9
>>311
自分の都市と離れた場所に現れた場合
なかなかコンタクトがとれないよ
地図は常にユニットを偵察させるか交換しないと、作った時の古いデータのままだから
どこに都市を作ったのかわからない
319名無しさんの野望:2008/05/27(火) 20:12:03 ID:28xwHHCw
>>316
都市建てる場所がないと、一生懸命うろうろした挙句、
気がついたら死んでたりする。
その辺はマーキュリアンより扱い悪いよね。
320名無しさんの野望:2008/05/27(火) 20:13:54 ID:PBLRPTf7
アケロンなしとかオルタスなしとか設定できるんなら、バルバトスなしがあってもいいような。
321名無しさんの野望:2008/05/27(火) 20:22:15 ID:a9HV/9ye
みなさんありがとうございます
しょうもない質問にも答えて頂いて恐縮です;
322名無しさんの野望:2008/05/27(火) 20:25:33 ID:xJu0O6OV
>>319
しかもあれで何とか場所見つけて立てた都市は、何も特典のない普通の都市なんだぜ
323名無しさんの野望:2008/05/27(火) 20:40:28 ID:2fQKB9PZ
>>322
悪魔の市民が居るじゃないか。
こいつが無いと、人口爆発なんて出来ないぜ・・・。
324名無しさんの野望:2008/05/27(火) 20:45:56 ID:xJu0O6OV
>>323
それが宮殿しかなかったんだ
何かの間違いだろうか
325名無しさんの野望:2008/05/27(火) 20:59:52 ID:RfPo+8YC
032になってから、なんだか敵が好戦的になった気がするのだがどうだろう
326名無しさんの野望:2008/05/27(火) 21:04:54 ID:OLa9cGmM
>>320
特殊な資源改善なしってなかったっけ?
327名無しさんの野望:2008/05/27(火) 21:07:03 ID:PBLRPTf7
>>326
あるけどそれだと他のも全部消えちゃうから‥。
まぁ良く考えたら大勢に影響はないからそれでいいか。
328名無しさんの野望:2008/05/27(火) 21:21:21 ID:xJu0O6OV
>>325
それは感じる
国境接してもいないうちから宣戦してきたりね
329名無しさんの野望:2008/05/27(火) 21:25:16 ID:2fQKB9PZ
>>324
奪った都市だと市民無いよ。
後、取られて奪い返したりしても居ない。
330名無しさんの野望:2008/05/27(火) 21:26:34 ID:RfPo+8YC
>>328
でしょでしょ?
カロンドスとかいうドワーフのおっさん、こっちが第2都市立てる前に
隣の国に宣戦布告して滅ぼしてやんの。
それが2ゲーム連続したからあれ?って思って

俺へたれ貴族なんだけど、第3建てる前に戦線布告されちゃあなぁ・・・
なんか戦士たぷーりつれてきてどうしようもない
331名無しさんの野望:2008/05/27(火) 21:40:27 ID:YuoQg+1z
好戦的になっているなー
てゆーか蛮族強すぎる
開始5ターンで首都の周りの墓にスケルトン沸きまくりとか、動けんちゅーねん・・・・
332名無しさんの野望:2008/05/27(火) 21:45:35 ID:8o45P+x9
032は属国も言うことを聞きにくくなってるね。
50%に満たなくても、資源をよこせと要求すると
戦争に突入しやすくなってる。

侵略して、相手が降伏した同じターンに
マナをよこせと請求したらまた戦争に突入した。
同じターンの間に起こるなんて前はなかったよ
50%に足りない属国でも外交次第で寝首をかいてくるから楽しくなった。

あと、前は1度の戦争中に1度しか参戦要求してこなかったけど
今回は無制限に要求してくるようになったから
参戦しないで無視してたら-6もついて笑っちゃったよ。
333名無しさんの野望:2008/05/27(火) 22:08:41 ID:70+EVvbn
http://www16.axfc.net/uploader/9/so/Ar_5014.rar
Pass : civ

NWCに>>245のファイルを上書きした物。
334名無しさんの野望:2008/05/27(火) 22:24:23 ID:pqTjSRZW
032の光の騎士って結局何なんですかね?
ただのバグ?
335名無しさんの野望:2008/05/27(火) 22:28:11 ID:+UTChQMT
>>333
DLできないんだけど
336名無しさんの野望:2008/05/27(火) 22:28:34 ID:RNAgVoSL
>>333
超ありがとう!!!
337名無しさんの野望:2008/05/27(火) 22:31:38 ID:WMmfQnKP
>>336
DLできた?
さっぱり繋がらないから鯖が死んでるのかと思ってたんだが・・・
338335:2008/05/27(火) 22:32:01 ID:+UTChQMT
サイト自体につながらんようだ。
俺だけかな?
つながるようになるまで待つか・・・
339名無しさんの野望:2008/05/27(火) 22:33:45 ID:YuoQg+1z
ファラマーが弱いわけがわかった
こいつだけ、基本技術ないじゃねーかww
航海術って探検の代価にもなってねーし、実質初動20ターン近く他の文明よりハンデ食らってんじゃねーか
340名無しさんの野望:2008/05/27(火) 22:33:48 ID:+UTChQMT
>>337
同じうpろだ使ってる他のファイルもDLできなかった
341名無しさんの野望:2008/05/27(火) 22:37:02 ID:70+EVvbn
http://ranobe.com/up/src/up274949.png

うちの環境では繋がるけどね…
342名無しさんの野望:2008/05/27(火) 22:57:47 ID:/34FZ8Yd
うちも繋がらなかったよ。ミラーとして別のアプロダにも上げた方が良いのかも知れんね。
343名無しさんの野望:2008/05/27(火) 23:04:59 ID:bayTNmOo
バルバドスが怖かったらカスタムゲームで先行スタートすればちょっとはいいかも。
344名無しさんの野望:2008/05/27(火) 23:25:42 ID:31Y/LnY6
新バージョンで蛮族増えてるみたいだねー。
リザードマンが徒党を組んで襲ってきたのにはびっくりした。
まあ、戦士を積み上げておけば平気なのだけど。

蛮族怖いって人は一度、天帝+破滅的蛮族でやってみるのをお薦め。
初手戦士生産でないと即滅亡な狂った世界だけど、
そこで慣れてしまえば、視界内にオルタス湧いてもふーんって感じ。
たかが戦士5-6体で沈む奴なんぞ脅威でも何でもない。
345名無しさんの野望:2008/05/27(火) 23:32:06 ID:AcouFOp1
0032バージョンだけど森が植えられない。
エルフの持ち味が生かせない事態に・・・・
346名無しさんの野望:2008/05/28(水) 00:12:05 ID:Th9UE5Ns
アムリテって微妙に弱くない?
魔法文明だけど、強い魔法って基本的に召還だから
召還志向付いてないとちょっと劣る感じがする
347267:2008/05/28(水) 00:31:59 ID:YGIAR/GU
すたすたに本職の翻訳職人がFfH2032の日本語パッチを上げたみたい。
ttp://stack-style.org/upbbs/upbbs.php?res=374

で、自分の訳と見比べると誤訳率の高さに軽く死にたくなってくる・・・
人名のブリジットを光(ブライト)と間違えるとかもうね(つД`)

てな訳なんで、032の日本語パッチはこれを基本にしてください。というか上書き推奨。

以降の修正やバグ取りはこのファイルの任意追加パッチとして上げたいと思います。
348名無しさんの野望:2008/05/28(水) 00:46:46 ID:i2/iCAGR
>>347
いやいや、素早いパッチを出してくれて遊べて嬉しかったよー +4
349名無しさんの野望:2008/05/28(水) 00:51:13 ID:b/Bfk3yi
>>346
アムリテは固有英雄の能力が反則的だからそれでカバーっしょ
最近使ってないから現verは知らないけど昔は全ユニットを魔法使い化できたし
労働者もみんなヘイストが使えて改善も早い早い
350名無しさんの野望:2008/05/28(水) 01:39:03 ID:8V1fT4z0
>>339
同じ文明でも金融持ちのハンナの方だと結構強くなるがね
WBで見れば分かるが水タイルのほとんどに真珠が見えるから
それも何箇所も群生している

序盤からコイン6を生み出すタイル*4とか驚異的過ぎる
351名無しさんの野望:2008/05/28(水) 02:00:27 ID:zGjD/pAJ
近海真珠は灯台建てれば草原金と等価になるんだったっけ
そんなものが031以降ぐらいから分布数が増やされたのか異常なぐらいそこかしこに群生してるから恐ろしい
ラヌーンは海沿い首都なら真珠2つ3つぐらい余裕で確保できそうだからもっと研究速くなりそうなもんなんだけどな
あまりに弱いのが不思議だ
352名無しさんの野望:2008/05/28(水) 02:08:58 ID:/rXsO1eP
だが海沿いはハンマー不足に陥りがち&序盤に作業船3〜4台とか死ねる
353名無しさんの野望:2008/05/28(水) 02:12:13 ID:8V1fT4z0
ラヌーン文明特性で水タイル+1灯台で+1されるから真珠のあるタイル(ハンナ)はパン3コイン6になるね
世界魔法の使えなさと独自ユニットが全部海関係になってるからパンゲアだと今一影が薄くなるのは仕方ない
かわりに海図MAPだと地球の反対側に3都市目都市作って絶対王政でもビーカー100%が維持されてたw
354252:2008/05/28(水) 02:24:06 ID:xVXQIJFj
眠い・・・
MAPを微調整。スタート地点だけ固定しました。
眠気に負けながらだったので資源とかランダムにしてから固定しからどうなってるか・・・

ttp://www.geocities.jp/blackinferno4/_userdata/japan_proto.zip

都市配置や資源配置等やったものもあるのですが、クラッシュするので、まだアップできません。
眠気に勝てません・・
また後日そちらはアップします。
355名無しさんの野望:2008/05/28(水) 02:30:10 ID:HbJobUyP
なぜか真珠が活用できるエチゴの強さにも一役買ってるのかね>真珠の性能

>>354
乙です
356名無しさんの野望:2008/05/28(水) 02:50:21 ID:i2/iCAGR
ファラマーたんが報われるのは、次はいつのバージョンかね〜
023の時は最強文明だっただけに哀れだw
357名無しさんの野望:2008/05/28(水) 06:04:18 ID:/rXsO1eP
FfH2032、緑葉の司祭の作成に香料が不要になってるね。 こりゃ楽だ。
…と思ったら使用可能呪文の中にbloomが無い。なんだこりゃ。
使用文明はスヴァルトアルファー。
358名無しさんの野望:2008/05/28(水) 06:44:47 ID:vFY2/Bsr
金融が鬼なんだよなー
ファラマーが弱くてもハンナはそこそこ行けるから、ラヌーン文明を強くするわけにはいかんし
ファラマーらしさを出しつつ強化してやりたいもんだ

023
創造
法のマナ

032
カリスマ
混沌のマナ

後他に変わったところあったっけ?
359名無しさんの野望:2008/05/28(水) 06:47:55 ID:vFY2/Bsr
いくらゴールドがあっても、ハンマーのなさが終わってるぞ>真珠
360名無しさんの野望:2008/05/28(水) 07:07:13 ID:vFY2/Bsr
>>347
翻訳のセンス良かったぞ
ゴールドドラゴンより黄金竜のほうがいいし
溺死体より深きものどもの方がいいし
雰囲気の出る翻訳だったんで、個人的に少し期待
361名無しさんの野望:2008/05/28(水) 07:27:55 ID:vKB9FkwE
とりあえずシダーさんを何とかしてください。
影の薄い色に、ぱっとしない志向・・・・
宮殿の能力はいいけど使えなさスギ
362名無しさんの野望:2008/05/28(水) 08:14:20 ID:rOJEtoMX
いくら海真珠が強かろうと初期技術実質なしの埋め合わせぐらいにしかならんからなぁw
それに農場建てても変わらんのが痛すぎるぜ開拓者や労働者の出が悪すぎる
363名無しさんの野望:2008/05/28(水) 09:01:38 ID:IYQDANMV
>>357
おれも同じところが疑問だった。
だれか使用法kwsk
364名無しさんの野望:2008/05/28(水) 09:36:07 ID:MG1ap1xO
ラヌーンは航海術?とは別に初期技術持っててもよさそうだ、あと専用志向で沿岸建造物半額とか
さらに加えてダイクでもあれば…それだと今度は強すぎになるか、ハンナもいるし
365名無しさんの野望:2008/05/28(水) 12:42:00 ID:8V1fT4z0
ところでリバイアサンの比較的容易な倒し方ってある?
どっかの馬鹿がドラゴンシップ突っ込みまくったせいで戦闘力+110%無傷になっちまって・・・
魂の杖(死マナ2個)を持たせたブラックウィンドウ号でも勝率23%しかないとか無理ぽ
366名無しさんの野望:2008/05/28(水) 12:45:31 ID:NbOgMFhQ
結局数で押すしかないお。
むしろ倒すより囮を使ってライバル国に押し付けたほうがいいお。
367名無しさんの野望:2008/05/28(水) 12:46:23 ID:pzo+H/3Y
緑の神官のユニット自体に緑の宗教付くことと付かない事があって、宗教が付いてないと植樹能力持たないみたい
368名無しさんの野望:2008/05/28(水) 12:49:58 ID:8V1fT4z0
>>366
数は力、か
まだ戦列の女王までしか出せないから戦力にならねぇ・・・
マン・オ・ウォー級は必要だよな?あとは精霊の塔付き水の精霊か
369名無しさんの野望:2008/05/28(水) 12:51:29 ID:N5dISeSM
どんな英雄だろうと数には勝てないと思っていたがバシウムの天使100人抜きした
ファランクス見て少し考え方が変わった。
質も大事だよね。
370名無しさんの野望:2008/05/28(水) 13:17:52 ID:araWmSRC
戦いは数とかアムロレイやランボーを知らんのか?
あぁ?所詮映画や漫画だと
ならばシモヘイへやルーデルを知らんのか!?
まぁ両方ともソ連と米の物量に…
371名無しさんの野望:2008/05/28(水) 13:21:49 ID:lzZZhMtn
ロシャ・バラスと上杉謙信に、物量など物の数では無かった…

前者は兎も角後者はちょっと違うかも知れんが
372名無しさんの野望:2008/05/28(水) 13:27:12 ID:UUVAlJ6J
都市守ってるクロスボウに、傭兵の新兵120人突っ込ませたが全部追い返されたりしたな
373名無しさんの野望:2008/05/28(水) 13:49:53 ID:ceduD511
戦いは数。砲兵は戦場の女神。
374名無しさんの野望:2008/05/28(水) 14:13:06 ID:zfKKQ4gu
>>370
それランボー以外はどんなに高い質も数の前にはいずれ…ですがな
375名無しさんの野望:2008/05/28(水) 15:45:57 ID:8V1fT4z0
うちの海上封鎖してたブラックウィンドウ号は攻撃力13でキーリンから毎ターン2〜4のEXPを献上され続けて
最終的にEXP374まで確認しt

つーかCPU馬鹿すぎて80Tほど放置でスコアが100しか上がってないとかどうよ、と
376名無しさんの野望:2008/05/28(水) 15:54:01 ID:+pVqHthu
戦いは質と量。どちらも揃えば最強。
377名無しさんの野望:2008/05/28(水) 16:08:06 ID:qQUXeC1o
単純にすれば質+量が一番でしょうね。
現実的に考えると質と量で維持費諸々が違うから悩むとこだよなぁ。
質と量の作成費・維持費のバランスが取れてるのが一番になるのかな。
その中でなら、量か質かってのは一概には言えないわけで・・・
結局振り出しに戻るか

強力なユニットの維持費を変えればいいと思う。
むしろそんな風にしてるMODがあったようななかったような・・・
こっちもMODに導入してみようかな。>戦国
378名無しさんの野望:2008/05/28(水) 18:01:52 ID:fyGmmS0F
いつでも出陣できて練度の高い職業軍人と農繁期にしか出撃できない素人に毛の生えた半農兵では差が大きいでしょうね
維持費は社会制度に軍制を用意して表現するのがいいんでしょうけど農繁期の表現は難しい
いっそ農民兵はFfHの召喚術みたいな扱いにでもするとか
379名無しさんの野望:2008/05/28(水) 18:16:39 ID:zxNrD1BT
どうでもいいことですが農繁期じゃなくて農閑期では?
380名無しさんの野望:2008/05/28(水) 18:25:45 ID:GV+r0fM9
クロスボウや火縄銃の登場で錬度の低い農民兵でも十分戦力になるのですね!
381名無しさんの野望:2008/05/28(水) 18:27:36 ID:HxINVYiJ
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/235.zip

プレイしてくれる人柱募集
需要があんのかないのかわからない(多分あんまなさそう・・・)
FFH2032a対応エチゴ文明追加ファイルです

特徴
・バランスが以前に比べてはるかにまともになった?!(予定)
・旗が毘沙門天旗に(手書き)
・導入の手引き付きなのでMOD初心者も安心(だと思いたい)

まだ通しで一度もプレイしてないので(実は以前のもまだ通しで一度もやってない)
起動報告、感想、意見、アイデアなんでもお待ちしてます
382名無しさんの野望:2008/05/28(水) 18:31:30 ID:lzZZhMtn
>>381
これは2032に四文明追加MODを入れてから使うのかい?
383名無しさんの野望:2008/05/28(水) 18:36:39 ID:HxINVYiJ
いや、FFH2032+Aパッチ+日本語化パッチ  ですよー
くわしくは同梱のテキストを参考に

というか四文明追加ってFall Furtherっすよね?
あれってもう2032aに対応してんすか?
384名無しさんの野望:2008/05/28(水) 18:38:26 ID:lzZZhMtn
ああ悪い、何か勝手にFall Further前提かと思い込んでた
何か他のMODと勘違いしてたのかも。取り合えずテキスト参考に人柱ってみる
385名無しさんの野望:2008/05/28(水) 19:00:36 ID:N5dISeSM
2032でアムリテが見覚えの無い奴と永久同盟結んでたが何だったんだろう。
コムル大臣?とか言う名前だったがバシウムみたいに都市を一つ貰って出てきたっぽい。
386名無しさんの野望:2008/05/28(水) 19:00:51 ID:szDA1H6c
エチゴの人、いつもありがとうございます!
387名無しさんの野望:2008/05/28(水) 19:01:32 ID:k3JVHrck
>>380
錬度の低い農民兵どころか力が必要ないってことで女兵に持たせる武器だったりしたからな>火縄銃
388名無しさんの野望:2008/05/28(水) 19:07:32 ID:o9T22BKx
>>371
オルタスの斧(電撃戦)と行軍スキルで大暴れしてる
うちの黄金竜アウラバトレスも仲間に入れてもらえますか?

ところで、2032でクリオテイテはかなり強化されていて超お薦め。
地形改善の町がさらに成長して食糧+1を出すようになって、
多額の収入を得つつ偉人も雇えるようになった。
あと、都市に追加の幸福ボーナス+3がついた事で
序盤から人口を増やせるようになってる。
でも、ドラゴン崇拝がちっとも創始されないのは変わってないけどな!
389名無しさんの野望:2008/05/28(水) 19:19:12 ID:UkbuAb5K
やはり無双部隊作るならグレゴリーの冒険者隊だな
390名無しさんの野望:2008/05/28(水) 19:22:18 ID:aDXS+Y2M
グリゴリの冒険者隊は強いんだけど
何かロマンに欠けるものがある
391名無しさんの野望:2008/05/28(水) 19:47:44 ID:zGa0XqES
ファラマーでハーレム作ろうとしていつもタコられてギブアップ
392名無しさんの野望:2008/05/28(水) 19:48:28 ID:vFY2/Bsr
名前変更オススメ
393名無しさんの野望:2008/05/28(水) 20:25:57 ID:HxINVYiJ
>>381
やべぇええ
敵AIにエチゴを設定したら、なんか上杉謙信が序盤数ターンでワラワラ沸いてきた
こら失敗だわ

かといって通常の方法で世界ユニットを設定するとゲームごと落ちるバグ?が032aにあるからなぁ・・・
どうしたらいいんだ・・・
394名無しさんの野望:2008/05/28(水) 20:27:45 ID:HTDtd9MY
>上杉謙信が序盤数ターンでワラワラ
それはそれでおもしろそうw
395名無しさんの野望:2008/05/28(水) 20:46:04 ID:HxINVYiJ
うーん
普通ならxmlでこの技術を解禁するとこのユニットが生産可能って設定しますよね
<PrereqTech>で、
でそれをやって世界ユニット作ってゲームに出現させると例外なくゲームごと落ちるんですよね、ffh2032aだと・・・
それとシヴィロペディアのリンクも共有できたりできなかったり挙動がおかしい・・・
しょうがないから建物の方で世界ユニットの解禁条件を設定すると、建物建ててないのにAIがユニット作り出してる・・・
いったいどうすりゃいいんだ・・・
解決策を知っている人がいたら教えてください

>>381
とりあえずこれは本当に人柱用ですから
エチゴを使ってプレイヤーがプレイすることは正常にできますが
AIにエチゴを使わせるとしょっぱなから上杉謙信がいますw
396名無しさんの野望:2008/05/28(水) 20:53:07 ID:MQYZfuv6
>>395
いっそバシウムやハイボレムみたいに初期ユニットにしてかわりにアプグレしないと役立たずにでもするとか
ffh2032だとAIは勝率がかなり高い場合でないと英雄は戦闘に投入しなくなったらしいし
397名無しさんの野望:2008/05/28(水) 21:01:16 ID:UgvVzcDb
RFCの攻略サイトないかな?
どうもうまくいかない
398名無しさんの野望:2008/05/28(水) 21:04:29 ID:HxINVYiJ
>>396
世界ユニットのアップグレードに○○の技術を研究するとアップグレード可能ってやるとしますね
でアップグレードさせてみたんですよ
するとゲームごと落ちるんですよ・・・どうしよー・・・
今までのバージョンではこんなことなかったんですけど、果たしてどこがどう変わったのやら
399名無しさんの野望:2008/05/28(水) 21:16:22 ID:qUQFD/hJ
>>397
RFCのwiki見たら?っというか見ないとほぼ不安定になって叛乱するしw
ttp://wikirhye.wikidot.com/
400名無しさんの野望:2008/05/28(水) 21:21:06 ID:N5dISeSM
>>398
資源を条件に設定して見ては?
401名無しさんの野望:2008/05/28(水) 21:26:39 ID:lzZZhMtn
確かに謙信がふつーに出て来たな
AIが効率的に動くようになったから量産してるんだろうけど、これはこれでドM用に残してもらえると楽しいかもw
402名無しさんの野望:2008/05/28(水) 21:43:04 ID:a9Rp5R9V
RFCは最強プレイしてたら中国がすぐ叛乱するから投げたお…
403名無しさんの野望:2008/05/28(水) 21:54:52 ID:HxINVYiJ
効率的に動くといっても解禁してないユニット勝手に作るのはどうなんでしょうか・・・
資源で設定してもだめだった・・・
世界魔法で召喚するように変えるしかないかなぁ

>>381は完全な失敗作ですが誰か原因解明してくれたらありがたいです(他力本願)
現状ffh2032aでは世界ユニットの生産解禁条件で
<PrereqTech>でテクノロジーを指定して追加するとゲームごと落ちます
<PrereqBuilding>NONE にして建物を無条件にしてもゲームごと落ちます
<PrereqTech>NONE で <PrereqBuilding>に何か建物を解禁条件として指定した場合のみ正常に機能しますが
なぜかAIが勝手に解禁条件無視してユニット作ってくれます(なにか私が大きな勘違いかミスをしてる可能性も大です)

これはひょっとするとffh2の本体自体が安定してないってことだろうか・・・
404名無しさんの野望:2008/05/28(水) 22:04:39 ID:A66dj4PR
ffh2032aはパッチ待ちでいいんじゃね
405名無しさんの野望:2008/05/28(水) 22:06:38 ID:uq/46yCy
同じく31の方で固めておいて
32は安定したあとに移植すればいいと思う
406名無しさんの野望:2008/05/28(水) 22:07:58 ID:vFY2/Bsr
相変わらず国籍秘匿ユニットに開拓者乗せられないのだが・・・
国籍秘匿じゃないユニットが乗っている間だけ国籍秘匿が外れるだけじゃなかったのか?
407名無しさんの野望:2008/05/28(水) 22:34:30 ID:L9r2Wfw/
>>388
良さそうだよね。
クリオテイテ使うときはOCCしかないけど、やってきてみるかな。
408名無しさんの野望:2008/05/28(水) 23:14:17 ID:vFY2/Bsr
属国が弓術持ってないのに弓兵量産してるから032のバグだと思う>謙信量産
409名無しさんの野望:2008/05/29(木) 00:13:40 ID:VvrloBWE
なんだか新バージョンで物凄く致命的なバグが発生している予感
410名無しさんの野望:2008/05/29(木) 00:31:16 ID:ZvZo4lzh
0.32で追加の光の騎士どう考えてもバランス崩しすぎだろ
戦士しかいない時代に戦闘力9ってどんだけ
一体だけで三文明食ったぜ。
411名無しさんの野望:2008/05/29(木) 00:32:48 ID:G4tXAXzg
まだプレイしてないけど、戦士しかいない時代にレベル6のユニット作るのって
結構難し‥くもないか、FfHだと。
412名無しさんの野望:2008/05/29(木) 00:33:49 ID:seS0m0uQ
ていうかファラマーで不死以上クリアしてる人指南してくれ・・・こいつ弱すぎて何していいかわからなくなる
413名無しさんの野望:2008/05/29(木) 00:35:09 ID:HQlXWGe3
ハンナに乗り換えるといいよ
414名無しさんの野望:2008/05/29(木) 01:49:00 ID:m2XqbCwc
>408
もしかしてAI強化の為に、『ユニット生産に必要な技術はAIのみワンランク下の技術で代用できる』とか設定されているかも知れない。
それが暴走して>403みたいなバグを発生させているのかも。
415名無しさんの野望:2008/05/29(木) 02:03:56 ID:pACsfu9g
>>385
それはまだお目にかかってないけど
カゥンという指導者の新文明がゲームの途中で出てきた。
エロヒムのカゥンと名乗ってるからエロヒムが呼び出したみたいだけど、
エロヒムとは別行動してた

032はいろいろと新要素がプラスされてる感じだね
416名無しさんの野望:2008/05/29(木) 02:13:41 ID:7jXyh1HZ
天帝デキウスでクリア。
AIが以前より攻撃的になってるな。
対プレイヤーだけじゃなくAI同士でも良く戦争してる。
デキウスは文明と属性が選べる上に志向が使いやすくていいね。
417名無しさんの野望:2008/05/29(木) 02:13:48 ID:m2XqbCwc
>415
カゥン大臣は都市のイベントの一つに『カゥン大臣を指導者として独立自治を求めるイベント』の際に
求めに応じる選択肢を選べば出てくる指導者です。

もちろん自分の領土でも発生する可能性があって、独立を拒否する事も出来ます。

中には『都市内の敵対者の仕業に見せて暗殺しろ』なんて腹黒い選択肢も・・・・・・
418名無しさんの野望:2008/05/29(木) 02:31:01 ID:/e6H1xgU
暇つぶしに032バランス修正要素を超適当訳。 他の変更点はスレの上のほうにあったはず

1. 司祭は資源を必要としなくなります
2. 高位司祭は資源を必要とします(キルモフのルーンは宝石、それ以外は香料)
3. 国籍秘匿ユニットが戦闘を通じてユニットを生み出した場合、そのユニットにも国籍秘匿が与えられます
4. create animalsで生み出された動物は国籍秘匿を持って生産されます(特殊なユニットの定義によって除かれます?)
5. ディーズ・ディールは文化圏内にいる全ての不可視ユニットを暴きます
6. ノックス・ノクティスは文化圏内のあなたのユニットを全て不可視にします(都市にいるユニットを除く)
7. Shadeは国家ユニット扱いになります
8. ライオンは戦闘後10%の確率でライオンの群れにアップグレードします
9. 誘拐の成功率は最大で95%になります
10. 移動できないユニットは呪文を唱えられなくなります
11. bloom(芽吹きor花盛り)は2ターンのディレイを持つようになります
12. 異端審問は3ターンのディレイを持つようになります
13. The Tower of Eyesは全ての都市に無償の地下牢を供給します
14. 古代の塔は破壊可能になります
15. 戦士は鉄の武具を使用できなくなります
16. ユニットの贈与が不可能になります(バグの温床となるので)
419名無しさんの野望:2008/05/29(木) 02:32:17 ID:/e6H1xgU
17. マナノードの持ち主が変わった場合、無職のマナに戻らなくなりました
18. 奇人は時間切れになりません? (原文:Freaks never expire.)
19. 幻影は90%までしか戦闘ダメージを与えられず、また戦闘後に全回復するようになります。
20. ドビエロはボーナスである2人のビーストマンの替わりにLucianを伴って開始するようになります
21. 毒の戦闘力を持つユニットは、戦闘で生命を持つユニットに対して毒の昇進を与えるようになります
22. イベントの発生率が2%から4%に増加します
23. Stygian Guards:作成条件から銅鉄ミスリルを削除、戦闘力6→5、信奉者ユニット→白兵ユニット、追加能力:水上歩行・銅鉄ミスリル武器の使用
24. 血の饗宴はカラビム文明のみで使用可能になります(捕獲したヴァンパイアではダメ)
25. 拡張志向が衛生+2から衛生+3になります
26. 大規模志向に満足+3が追加されます
27. アガレスの獣の製造コストが500から120に減少し、移動力が1から2に増えます
28. Worldbreak使用時、ACに応じた確率でシェアイム以外の文明の都市が燃えるようになります
29. プレイヤー・AIとも、ハンディキャップレベルによる対動物ボーナスがなくなります(対蛮族ボーナスは引き続き存在します)
30. Ars, Buboes, Stephanos and Yersinia は飛行可能になります
31. イリアンのマナが混沌のマナから法のマナへ変更されます
32. 国教がエススの枢密院でなくても、エススの枢密院の布教が使用可能になります(AIは国教でない限り布教しません)
420名無しさんの野望:2008/05/29(木) 06:59:03 ID:m2XqbCwc
>418-419
GJ!
421名無しさんの野望:2008/05/29(木) 12:38:33 ID:ySEPsEo4
>>418-419
GJ。
7, 17, 22, 26 あたりが影響大きそうな変更か?
17が採用されると支配の塔勝利が難しくなるんだが…仕方ないか。
16, 24 も妥当っぽい。

5, 6, 27, 28 は面白そう。
特に28を試してみたいw
422名無しさんの野望:2008/05/29(木) 12:54:17 ID:G4tXAXzg
ユニットの譲渡ができなくなったのは非常に残念。
423名無しさんの野望:2008/05/29(木) 12:59:01 ID:pACsfu9g
>>422
自分で作った属国や支配した属国に
ユニットを渡すのはよくやってたからなー
424名無しさんの野望:2008/05/29(木) 13:23:31 ID:G4tXAXzg
っていうか自分で遊ぶときは譲渡可にするわ‥ズル技防止の措置だから
使わなきゃ問題ないべ。変え方わからんけど。
425名無しさんの野望:2008/05/29(木) 13:46:33 ID:GrW3Wqx/
>>421
> 17が採用されると支配の塔勝利が難しくなるんだが…仕方ないか。

超魔術Lv2で書き換えて1つずつ塔を立てていけばいいじゃん。
426名無しさんの野望:2008/05/29(木) 13:50:34 ID:G4tXAXzg
Dispelの仕様変更以来、支配の塔勝利は宇宙船勝利なみの標準的勝利条件みたいな位置づけ。
427名無しさんの野望:2008/05/29(木) 14:17:58 ID:GBWK+YvB
エルフ強すぎる・・・
木を切らなくていいのがこんなに神だとは思わなかった
428名無しさんの野望:2008/05/29(木) 14:22:20 ID:y67MuFXz
エルフ小屋建ててれば勝つな。
429名無しさんの野望:2008/05/29(木) 14:59:35 ID:VvrloBWE
エルフの人口爆発はなんだかエルフに対するイメージと違うんだけどなぁ
この仕様思い切って変える気はないのかな

それとも単に俺の偏見なんだろうか
430名無しさんの野望:2008/05/29(木) 15:00:32 ID:Y4q0yrxq
ゴブリンがちょっと知恵つけた感じじゃないのか、エルフって
431名無しさんの野望:2008/05/29(木) 15:38:25 ID:m2XqbCwc
逆に考えるんだ(AA略

「FfHの時代背景がエルフの最盛期で、その後は少子化の道をたどる」と考えるんだ。

一般的なイメージである「不老長命故に滅びかけているエルフ族」の時代背景は
大抵がどんどん森を切り開かれていく、『中世の中期から近代に向かい始める頃』だ。
FfHの時代は『神話の終わり』であり、時代で言うと古代が良い所。

時間切れまでプレイしてもせいぜい中世の初めであるこの世界で、
エルフが一番の人口を誇っていても不思議じゃない。・・・そう考えながらプレイするんだ。
432名無しさんの野望:2008/05/29(木) 15:40:21 ID:rGGwfkfj
爬虫類が好きだから、いつも爬虫類でやってるんだけど
たまにエルフでやると序盤の早さにびびるw
433名無しさんの野望:2008/05/29(木) 15:42:03 ID:TR44pVvJ
イメージ的にはエルフとドワーフは人口増加に必要な食料が他の倍ぐらい必要でもいい
しかしそれだとゲームバランス狂うよね
434名無しさんの野望:2008/05/29(木) 15:50:34 ID:XteFOAIy
鉱物から衛生でも出さない限りそれじゃドワーフはやってられんな
ハンマーが糞余りそう
435名無しさんの野望:2008/05/29(木) 16:14:12 ID:0DGHL+/d
人口爆発はオークの領分だよなぁ
爆発的な繁殖力の高さだけが捕り得の凶暴生物なのにエルフに人口で負けるなんて
436名無しさんの野望:2008/05/29(木) 17:18:40 ID:Xi12uPIE
子作り侵略ゲーがしたいですぅ
437名無しさんの野望:2008/05/29(木) 17:22:59 ID:rGGwfkfj
そう言うイメージ的な個性はCiVのゲームシステム上
出すとしたら、ユニットを少数精鋭にしてコスト大とか
そー言うやり方しかないんじゃねーかなぁ
バランス調整が凄い難しそうだが・・・w
438名無しさんの野望:2008/05/29(木) 17:31:00 ID:7jXyh1HZ
見渡す限りの大森林地帯でもエルフがたくさん居ると違和感あるんだよなぁ。
狩猟メインで生活してるから数が少ないってイメージがある。
439名無しさんの野望:2008/05/29(木) 18:14:50 ID:3WJ1qjet
しかし聖職者が森をはやせない仕様はなんとかならんのか
全然宗教もちの聖職者がうまれない・・・orz
440名無しさんの野望:2008/05/29(木) 18:37:49 ID:5J6pebfl
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/236.zip

プレイしてくれる人柱募集
需要があんのかないのかわからない(多分あんまなさそう・・・)
FFH2032a対応エチゴ文明追加ファイルです

特徴
・バランスが以前に比べてはるかにまともになった?!(予定)
・旗が毘沙門天旗に(手書き)
・導入の手引き付きなのでMOD初心者も安心(だと思いたい)
・しょっぱなから敵AIが上杉謙信を出してくる問題を修正

今回こそ何の問題もない(予定)です
ですが不安なのでちゃんと動作してくれるかどなたか人柱になってください
441名無しさんの野望:2008/05/29(木) 18:42:11 ID:5J6pebfl
>>439
最新版だと生やせたはずですよ、多分


それと>>403で書き込んだ内容は、自分がxmlでユニットを追加するときになるべく書き込む量を減らしてラクするために
不正な書き込み方をしていて、以前までのバージョンならそれでバグらなかったのが、今回のバージョンでは
駄目になっただけ、というのが原因でした
>>403の内容は無視してください
442名無しさんの野望:2008/05/29(木) 18:53:14 ID:W15nau5K
>>440
エチゴタン、いつもありがとー!
さっそくプレイしる!
443名無しさんの野望:2008/05/29(木) 19:10:43 ID:V/XbFu+J
2032a初プレイ・・・皇帝迅速で38ターン目に宣戦された\(^o^)/
戦士×3、斥候×2により、首都防衛してた戦士×はあっけなく敗北
まさかシングルで初期Rくらうとか思ってもみなかったww
444名無しさんの野望:2008/05/29(木) 20:14:46 ID:Xi12uPIE
戦士3位無いとあっさり抜かれる
そしてこちらも戦士増産→カウンターラッシュでゲーム終了
魔法使いの出番なんてねーよwww

それにしても、都市国家のヤヴぁさは何とかならんのか・・・
実質一択じゃねーか
445名無しさんの野望:2008/05/29(木) 20:26:55 ID:GrW3Wqx/
>>443
初期ラッシュなんて戦士を積み上げておけば余裕、
なのだが、AIが全体的に攻撃的になったせいか、
AIが初期ラッシュで沈みまくるんだよな。

あと、自重してほしいのがシェアイムの初期ラッシュ。
シェアイムは魔法技術しか研究しないから、
いつまでたっても戦士と斥候ばかりで笑えるwww
446名無しさんの野望:2008/05/29(木) 20:55:30 ID:clZfL/5l
>>440
いつもありがとう!
でも忍者の戦闘力が1/7になってるw
ところで忍者のスキルコピーによる銅、鉄、ミスリルの三刀流は仕様?
447名無しさんの野望:2008/05/29(木) 20:58:54 ID:5J6pebfl
仕様ですよー
だから奪いにくいように攻撃力下げたわけです
毒+2もなくしたり、防御力も下げたり、もっと下げようと思いましたけど
まぁまだ報告もないし、自分もやってないし実際の使い勝手を見るまで保留ってことで
448名無しさんの野望:2008/05/29(木) 21:09:49 ID:clZfL/5l
>>447
たしかに三刀流の忍者は無敵だった
でも1って!?w 育てがいのあるへたれキャラってことね
自分の中の忍者のイメージが更新されたw
449名無しさんの野望:2008/05/29(木) 21:13:31 ID:68DP276j
生産(雇用)できるのは下忍のみ
鍛え上げて中忍、上忍になれるのだ

と脳内補完で
450名無しさんの野望:2008/05/29(木) 21:32:59 ID:5J6pebfl
まぁ実際は毒+2があるから3/9
分身つかってよその国のユニット弱らせたり、国籍秘匿でほかの国の戦争に便乗して鉄装備やミスリル装備を
盗むにはこんくらいあれば十分かなぁ、と脳内だけで考えて設定しますた、実際使ってみないとどうなるかはわからんけど・・・
英雄スキルも盗めるからいろいろとロマンがあるキャラですな
451名無しさんの野望:2008/05/29(木) 22:14:55 ID:Xi12uPIE
あー なんか序盤の展開がムカつく・・・
リザードマン多すぎてろくに展開できねぇ

つか、技術引いたら速攻トップ独走だし、引かなければジリ貧負けとか、なんだかナー
452名無しさんの野望:2008/05/29(木) 22:43:53 ID:clZfL/5l
>>444
維持費-80を-40 厭戦+25を+50にしたらバランスよくなった。
これでも戦争さえしなけりゃかなり使える
453名無しさんの野望:2008/05/29(木) 23:05:30 ID:V/XbFu+J
都市の数による維持費を−25%じゃなくて+25%にしたら良さそうだが
初期解禁なんだから、前半使いやすく、中盤以降使いにくくするために
454名無しさんの野望:2008/05/29(木) 23:15:09 ID:Aaa9bdT5
FFHは031以降天帝(古典時代スタート)で遊んでるんだが、032aでアメランキエルが必ずギルデン・シルヴェリックを複数体連れているのは
エチゴの上杉増殖と同じ原因なんだろうか。
各都市に星5つ+都市防衛×3状態のギルデン・シルヴェリックがいて、攻め落とす気がうせる
455名無しさんの野望:2008/05/30(金) 00:16:33 ID:oWGs8I1M
0032にしてから妙に落ちるなぁ。
456名無しさんの野望:2008/05/30(金) 00:48:39 ID:na5EOCvm
>>455
うちは逆。
特大マップにしてもまったく落ちなくなった。
バグ鳥、バグが出やすい仕様を削除したかいが出てる
457名無しさんの野望:2008/05/30(金) 01:39:46 ID:/JsL3rCj
2都市の状況でシェアイムに初期ラッシュかけられて、
さらにヒッパスとエンバーに便乗宣戦くらって涙目。
普段ならさっさと投了するところだけど、
ヒッパスはなんとか追い返したがエンバーとシェアイムが
都市割譲以外の条件を全く受けようとしてくれない。
そうこうして剣士しか出せないでいるうちに、
アガレスの魔獣(!)を送り込まれて心が折れたw

敵国と講和するなんか上手いコツないものかね…。
458名無しさんの野望:2008/05/30(金) 01:45:05 ID:hI50aJuL
交易や通貨で技術や金を差し出すか侵略して自分が優位な状況で講和するか。
試した事は無いけど相手の国境付近に適当な都市ひとつ作って
その都市を条件に講和できんかな。
459名無しさんの野望:2008/05/30(金) 02:33:39 ID:gHfoHLCa
初めてFFH2やったんだが、これは迅速でプレイがデフォ?
460名無しさんの野望:2008/05/30(金) 08:52:15 ID:/Nvhs/g5
FfH2032のCパッチが上がってる!
ttp://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=171398
461名無しさんの野望:2008/05/30(金) 09:47:39 ID:/fQ5CcxA
これでバグが直ってまともにプレイできればいいんだが
Media Packはまだだろうか、0.23のままになってるが
462名無しさんの野望:2008/05/30(金) 09:59:33 ID:bqt9zfCM
bを通り越していきなりcかよ
463名無しさんの野望:2008/05/30(金) 10:06:40 ID:w/Q5kOj3
最近の若者はすぐにB飛ばしてC行くから困る
464名無しさんの野望:2008/05/30(金) 10:23:50 ID:WiOaity/
ここのマップ使ってる人いる?
ttp://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=261688
なんかFfH用のマップみたいなんだけど、やったら国ごとに山に囲まれててワロタw
同じ大陸なのに山脈に阻まれて船使わんと会えん国あるし。
465名無しさんの野望:2008/05/30(金) 10:29:33 ID:gBXowoYq
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/237.zip
TradeResorcePanelとPowerScoreの統合CvMainInterface.py作ってあげておいた
Beyond the Sword(J)\Mods\Fall from Heaven 2 032\Assets\python\Screensに置いて下さい

Cパッチ出たとこでタイミング悪いのがなんともかんとも
466465:2008/05/30(金) 10:44:18 ID:gBXowoYq
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/237.zip
すいません さっきの思いっきり構文ミスってましたので修正しました
申し訳ないですがさっきのに上書きして使ってください
467名無しさんの野望:2008/05/30(金) 11:06:44 ID:/Nvhs/g5
FfH2032のCパッチ入れたらペディアで指導者の欄と詳細が見られなくなっていた・・・・・・
468名無しさんの野望:2008/05/30(金) 12:35:28 ID:kLlGQfrf
またしても罠パッチか
469名無しさんの野望:2008/05/30(金) 13:11:15 ID:jD+P1dwe
CGEをBTS英語版に適用するにはどうしたらいいんだ
470名無しさんの野望:2008/05/30(金) 13:52:52 ID:BjeJTuZK
日本化パッチ当てたか確認しないと、よくやるから注意な!
それでもだと、文章が変わったんじゃないの。
471名無しさんの野望:2008/05/30(金) 14:10:30 ID:bqt9zfCM
>>470
日本語版のcパッチはまだ出てないじゃん。
472名無しさんの野望:2008/05/30(金) 14:45:40 ID:/Nvhs/g5
パッチ無しFfH2032の日本語パッチはAパッチを当てた上でも大きなバグ無く作動してたから、
今回のCパッチはペディアの根幹部分自体が改変されてるんだろうね。

おそらくデキウスが指導者欄で選べなかった辺りを弄ってるんだろうけど、・・・
マジでペディアの指導者欄だけ表示されなくて( ゚д゚)ポカーン てなった。
473名無しさんの野望:2008/05/30(金) 14:54:22 ID:f4BAUAqr
>>472
 なんだ、cにa用日本語化を入れた場合の話か・・・英語版でバグってるのかと思った。
474名無しさんの野望:2008/05/30(金) 15:00:27 ID:woTIWPsZ
ペディアの指導者欄が見れなくても特にどうということもないなあ
475名無しさんの野望:2008/05/30(金) 15:28:46 ID:reczm3pv
>>464
山岳が出るとワールドビルダーでつぶしてる漏れには
絶対遊べないマップだなw
他にもオモシロスなマップがあったら教えてくれw
476名無しさんの野望:2008/05/30(金) 15:42:17 ID:hyNoh9/F
地獄三元配信のPart1の全国版みたいなMAPかw
477名無しさんの野望:2008/05/30(金) 15:49:45 ID:/Nvhs/g5
どうもCパッチでペディアのバグは本国でも起こっているらしい・・・・・・
ttp://forums.civfanatics.com/attachment.php?attachmentid=178364&d=1212105336

掲示板でもバグが多数報告されてる。
ttp://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=276032&page=17

効果音がゲーム終了しても鳴り続けるとか、修正したはずの箇所が違う風にバグっているとか、
どうもCパッチは罠パッチの香りが強い気がする・・・・・・


ま、掲示板によればAパッチにも結構不具合があるらしいけどね;
478名無しさんの野望:2008/05/30(金) 15:54:09 ID:3SLPvUhY
まあPCゲーの新verがまともに動くようになるのはfパッチぐらいからってのはどこでも同じよ
479名無しさんの野望:2008/05/30(金) 15:56:22 ID:hyNoh9/F
新Verは全て人柱版でありバグ取り用なのも同じだよな
そういえば同人ゲーで発売Ver1.02→修正パッチVer2.3まで言ったあふぉいのがあったなw
480名無しさんの野望:2008/05/30(金) 16:08:12 ID:1WTrAQ08
改良のための更新も含めてなら2.3ぐらいはむしろ普通だな
ver0.1から体験版公開始まってver4.7とかいくのもあるし
481名無しさんの野望:2008/05/30(金) 16:09:41 ID:8j1WxOfy
>>464
のマップは、Creationて奴で、もう一つCreation_FFって奴があるんだが、こっちは山が
少ない分地域がハッキリ分かれてるぽい。MAPサイズ大きいでやった際広大な砂漠と
ジャングルと森林と寒冷地帯の4つに別れてた。
さっきエルフでやったら都市10個余裕で立てられる広さの砂漠から始まって吹いたw木すら生えてねーよww
482名無しさんの野望:2008/05/30(金) 16:53:04 ID:/Nvhs/g5
FfH2032はAパッチを安定版として考えていいのだろうか?
目立った不具合が報告されていないし。

とりあえず、2日前ほどに作った日本語化した2032a版へ追加する任意パッチを上げてみる。
ttp://stack-style.org/upbbs/ref/1212132758627.htm

気になった点を微修正&自分が気に入るように改変しただけだから、当てるかどうかは解説を読んで決めてください。


後、FfH2032に文明を追加するMODであるFF031を日本語化しようとして投げたもの(FF022版の日本語を移植した程度)があるんだが、
FF031を日本語化したい人の為に上げた方が良いのだろうか・・・?
483名無しさんの野望:2008/05/30(金) 17:43:07 ID:6JsHZ04x
>>482
ところで2023aを入手したい場合はどこに行けばよいのでしょうか?
484名無しさんの野望:2008/05/30(金) 17:53:06 ID:bqt9zfCM
0.23にはaとかbとかのマイナーパッチはないよ。
本体と日本語パッチだけでおk。(あと必要ならメディアパック)
485名無しさんの野望:2008/05/30(金) 18:34:13 ID:C1v+1nhJ
質問なんだけど、誰か敵文明が不死隊作ったの見たことある人いる?まったく見たことないんだよね
ひょっとして敵AIって必要技術とレベルを満たしても
ユニットをアップグレードさせるって行動を取らないんじゃないかって思えるんだけど
486名無しさんの野望:2008/05/30(金) 19:15:21 ID:OgNhaC/T
>>482


確かにらラヌーンは初期技術なしに近いから酷いよなw
漁業さえ取れば食料、コインが充実するから結構強くなりそう……なわけないか。
世界魔法とかびみょうだからなぁ……
487名無しさんの野望:2008/05/30(金) 19:16:10 ID:kjZFGcB2
ペディア指導者不具合はdパッチで解消される
まだリリースされてないけど
488名無しさんの野望:2008/05/30(金) 19:20:49 ID:G2Y8RzRM
>>486
らラヌーンって何の呪文だったっけ?
489名無しさんの野望:2008/05/30(金) 19:24:05 ID:hyNoh9/F
遠海と遠海の周囲にあるタイルにダメージ
対リバイアサン用といっていい
490名無しさんの野望:2008/05/30(金) 19:26:50 ID:SU8htbog
全海上ユニットに6割越えダメージだったっけ?>ラヌーンワールドスペル
やっぱラヌーンは海上都市と海底資源活用で近海に養殖場、遠洋に海底鉱山でも建てれたらいいのにって思う
あとラヌーンだけ作業船が漁船を建造してもユニットがなくならないようにするか
491名無しさんの野望:2008/05/30(金) 19:34:46 ID:/sO88kN3
真珠見える能力を志向にして初期技術を漁業にすればなんとか
492名無しさんの野望:2008/05/30(金) 19:38:28 ID:hTgeFiPg
冷静に考えると海賊が文明って何なのっていう
子供から年寄りまで何万人もの国民が他の国の船を襲ってるような国なのか
何がなにやら分からない
493名無しさんの野望:2008/05/30(金) 20:00:21 ID:BjeJTuZK
そういえば、パーペンやリッチのバルバトイってカイロリンに弟子なんだな。
アイスエイジのペディアに載ってた。

>>子供から年寄りまで何万人もの国民が他の国の船を襲ってるような国
そこは1にいた海洋民族の末裔なんだろきっと。
494名無しさんの野望:2008/05/30(金) 20:05:10 ID:w/Q5kOj3
ラヌーンは群島なら強いんだけどな・・・
というかファラマーが弱い
495名無しさんの野望:2008/05/30(金) 20:26:09 ID:/JsL3rCj
そのファラマーに専門家文化攻勢くらって涙目の俺が通りますよ。
文化を産出する改善の少ないFfHではカースト制の専門家文化+2が脅威…。
496名無しさんの野望:2008/05/30(金) 20:38:44 ID:db560zgp
RoMとかってマルチできるか知ってる人居ます?
Next WarやGods of OldやFinal Frontierは、マルチできて楽しかったですが。
FfH2もバニラの方は出来なかった。
bts以降は試してないから知ってる人が居れば教えてもらいたい。
497名無しさんの野望:2008/05/30(金) 20:41:54 ID:RJ0pxGV0
>>469
マルチポスト乙w
498名無しさんの野望:2008/05/30(金) 20:48:30 ID:AGrgP/QG
>>258
俺も落ちる。
メモリはそれなりにあるはずなんだけどなぁ・・・
499名無しさんの野望:2008/05/30(金) 21:35:40 ID:db560zgp
わかる奴なんていないかw
しょーがないマルチの方でぼしゅーしとくけど
RoM v2の方干して見るわ 持ってる人居たらきてみてくれ。
500名無しさんの野望:2008/05/30(金) 21:37:53 ID:occuPkY8
今ffh0.32落としてきたんだけどpatchAってもう手に入らないのかな?
Cしか見当たらなくて本体2時間かけて落としてから気付いてなみだめ
それともcでも日本語化ってできますか?
501名無しさんの野望:2008/05/30(金) 21:44:15 ID:ckCOkDAm
ファラマーの志向をカリスマ→創造に戻して、混沌を付加のマナに変更するだけで結構いけるんじゃないかな
思い余って、すべての海からハンマー+1しようかと思ったけど、ハンナがどうなるか不明だからなぁ…
案3は開拓者コストを下げるとか、序盤20ターンのハンデを無くしてやりたいなぁ
502名無しさんの野望:2008/05/30(金) 21:57:02 ID:6TnIhHRM
>ファラマーの志向をカリスマ→創造に戻す

それでも随分違うだろうな。
無印の頃は、外交に+2が付く面白さと海洋文明でよく使うお気に入りの指導者だったのに
今はまったく使えなくなった。

知識が無くてどういじっていいのかわからないけど
ファイルを改変したやつを誰か作ってくれたら面白そうだ
503名無しさんの野望:2008/05/30(金) 21:57:18 ID:IKDjQSMs
デキウスはなんで三文明の指導者なんだい?
504名無しさんの野望:2008/05/30(金) 21:58:45 ID:bqt9zfCM
変節漢だから
505名無しさんの野望:2008/05/30(金) 22:05:37 ID:6JsHZ04x
>>484
おおサンクス
ってことは公式の023とメディアパックを落としてきて
日本語化パッチをあてればいいんですね
506名無しさんの野望:2008/05/30(金) 22:08:33 ID:6JsHZ04x
すみません素で間違ってました
2032が入手したかったんどすおorz
公式のでいいんですかね?
507名無しさんの野望:2008/05/30(金) 22:16:05 ID:ckCOkDAm
>>502
それぐらいなら作ってやらー
テストプレイは頼む

多分それでも、出会ったときは最下位とか属国だろうがな
508名無しさんの野望:2008/05/30(金) 22:19:34 ID:HAdIghT8
ハンナがいるから下手に強化することも出来ない
金融恐るべし
509名無しさんの野望:2008/05/30(金) 22:19:55 ID:C1v+1nhJ
>>500
ttp://www12.axfc.net/uploader/Ne/Ne_21952.zip

本家からFFH2032パッチAが消えてるんでアップしといた
passは civ
510名無しさんの野望:2008/05/30(金) 22:21:22 ID:C1v+1nhJ
まちがった
ttp://www12.axfc.net/uploader/Ne/so/Ne_21952.zip

こっちが正解のURL
511名無しさんの野望:2008/05/30(金) 22:24:51 ID:6JsHZ04x
>>510
便乗だけどありがとうございます
512名無しさんの野望:2008/05/30(金) 22:26:26 ID:ckCOkDAm
>>502
ほらよ
ttp://stack-style.org/upbbs/ref/1212153660530.htm

>>508
ソコなんだよなぁ・・・金融が鬼過ぎる
開拓者のコスト下げる案は、ハンナだとどうせ侵略で都市いらね状態になるか悪く無いんじゃないカナーと

海賊船・私掠船・ブラックウィンドに先制+1持たすとAI的にも結構良い感じ
首都の船建造ボーナス+100%にするとか、ラヌーン港に船経験値+2をつけるとか、微妙な調整で何とかしたい
ハンナの凶悪さは、陸上ユニットだからな
513名無しさんの野望:2008/05/30(金) 22:31:00 ID:C1v+1nhJ
>>510
あれ?このアップローダーってどこいじればファイルの削除できんの?削除メニューが見当たらない・・・
いや、削除する気はないけど気になるので誰か教えて
514名無しさんの野望:2008/05/30(金) 22:31:54 ID:ckCOkDAm
斧はほっときゃ流れて消える
515名無しさんの野望:2008/05/30(金) 22:36:34 ID:6QIIOoeO
516500:2008/05/30(金) 22:37:12 ID:occuPkY8
>>510
サンキュー神様
今から徹夜でやってきますw
517名無しさんの野望:2008/05/30(金) 23:43:02 ID:w/Q5kOj3
ハンナが金融持ってるから悪いんだしハンナの特性かえてラヌーン強くした方がいい気がするな
518名無しさんの野望:2008/05/30(金) 23:52:23 ID:hyNoh9/F
それだとどっちも弱くなって元も子もない
ファラマーの志向を1個増やせばいいんじゃね?
器用あたりなら増えても気づかれn
519名無しさんの野望:2008/05/30(金) 23:52:55 ID:xn5h1+u1
ぬおお今NWCやってるんだがオランダのダイクが劣化してた
それに気づいたのがダイク建てた時だよ
群島マップ意味なし/(^o^)\ナンテコッタイ
520名無しさんの野望:2008/05/30(金) 23:55:28 ID:6TnIhHRM
>>512
おお、サンクス。
521名無しさんの野望:2008/05/31(土) 00:14:37 ID:AZ2ZwRil
簡単に考えるならハンナに利が薄くてファラマーに利が大きい変更を加えればいいのだろうけどね
ファラマーの志向を増やすのが一番手っ取り早いだろうな
あるいは拡張・カリスマで半額になる建造物をUBにするとか
522名無しさんの野望:2008/05/31(土) 00:23:43 ID:gy9tTXU+
ついでに最弱文明といえば
すっかり存在を忘れてるだろうが
シダーのおっさんも何とかしてやってくれw
523名無しさんの野望:2008/05/31(土) 00:26:56 ID:AZ2ZwRil
シダーは哲学志向さえあれば
524名無しさんの野望:2008/05/31(土) 00:30:25 ID:CLnpY6X5
哲学、魔法志向でアデプトも影にできれば一躍最強候補になれるな。
525名無しさんの野望:2008/05/31(土) 01:41:24 ID:D5Tdid1v
隠棲者が実装されればきっと・・・
何時実装されんだコレ?
もうVerが0.01上がらないと無理くさいな
526名無しさんの野望:2008/05/31(土) 01:45:28 ID:GmolytPp
おっさん影薄いからなぁ・・・そもそも、「影」の作り方がわからん
キルモフとって、卓越制つかって何とかならんか?勤労&哲学はやべぇぞ
どっちかにするべき
527名無しさんの野望:2008/05/31(土) 02:09:03 ID:OQQeg5he
勤労強いか?
FfHの遺産はいまいち強くないからどうでもいい気が。
528名無しさんの野望:2008/05/31(土) 02:09:06 ID:BeDFp9Pn
>>519
NWCは経験値が完全に継承されるのと、うpグレのコストが安いから戦争向きの志向が強い。
オラニエに恨みがあるのか知らんがオランダの弱体化は凄まじいぞ(w
529名無しさんの野望:2008/05/31(土) 02:17:48 ID:gy9tTXU+
>>527
巨人像、技師ギルド、30%回復できる泉(名前忘れた)は
取れるか取れないかで、ゲームを大きく左右するよ
さらに巨人像+英雄叙事詩+ナズグル+コマンドポスト+英雄の魂で騎乗ユニットを作ったら
生まれた時からレベル4〜5ですごい機動部隊が作れる
530名無しさんの野望:2008/05/31(土) 02:31:01 ID:qzlqkhc7
>>525
隠棲者は実装どころかテキストからも削除されている。
だが、もしかすると、今フェイズがシャドウだからアイスで実装されるかもしれん。
531名無しさんの野望:2008/05/31(土) 02:36:38 ID:qzlqkhc7
FfH本家2032dパッチまででてるね
532名無しさんの野望:2008/05/31(土) 02:41:59 ID:tSLq/BR+
速いな、さすがにcパッチはバグすぎたか
てかMedia Packはまだか
533名無しさんの野望:2008/05/31(土) 04:48:38 ID:43kZbQcY
Dパッチを日本語化してみたのだけど、Aパッチまで出来ていたMODフォルダの改名が出来なくなっているのはなんでだろう?
改名する事を拒む箇所があるんだろうか?
534533:2008/05/31(土) 05:18:04 ID:43kZbQcY
自己解決しますた。>75に書いてあった通り元名のMODがないと起動しないようです。

読み込んでるのは『Resource』フォルダ以下のようだから、『Resource』フォルダだけをコピーした
『Fall from Heaven 2 032』フォルダがMODフォルダ内にあればリネームしても起動するようです。

わざわざ『Resource』フォルダだけをコピーしたものを用意するのはどうかとは思いますが・・・・・・
535名無しさんの野望:2008/05/31(土) 05:54:17 ID:OQQeg5he
あー、FfH不死で全く勝てん。初期ラッシュがひどすぎる。
2都市しかない状況で戦士+斥候x5くらいで宣戦くらって、
さらに宣戦連鎖で2-3ヶ国同時に相手をする羽目になって、
撃退しても都市割譲以外の条件は講和を受けてくれない。
荒らしとユニット維持費で内政が麻痺してるうちに、
技術先進国の大国に蹂躙されてあぼーん、っと。

今回は頑張って初期ラッシュに反撃にしてヒッパスを半壊したのに、
ねじ込み→文化爆弾で取り戻されたうえ、
スヴェルトに目をつけられて長弓軍団に蹂躙されてしまった。
まあ、通貨を取ってターン払いすれば講和はできる
という事が分かっただけでもよしとしよう…。
536名無しさんの野望:2008/05/31(土) 06:02:46 ID:OQQeg5he
>>529
巨人像はLv6ユニットがネック。
技師ギルドは一番乗りの偉大な技術者でおk。
スケルスの鉱泉は生命のマナがネック。
そして、後半の遺産は技術先進国が総取り。

素のCiv4は技術の浅い所にたくさん遺産があるから、
勤労の強みが効いているくるんだけどなぁ。
537名無しさんの野望:2008/05/31(土) 07:29:07 ID:g9s3/F5W
ヒルジャイアントをオルタスに突貫させて斧奪って、経験値稼ぎと一緒に他国を荒らしてると結構作れるぞタイタン像
538名無しさんの野望:2008/05/31(土) 08:48:20 ID:GmolytPp
Dは罠パッチなのかどこ変更したのか教えてくれないか
539名無しさんの野望:2008/05/31(土) 09:19:45 ID:43kZbQcY
C版のバグを取ったのがDパッチ。機能的にはCと変わらないが少なくとも罠ではないはず。
540名無しさんの野望:2008/05/31(土) 11:27:34 ID:b0G04sTO
ffh2032cの日本語化はアップされてるみたいだけどdのはないみたいだね
541名無しさんの野望:2008/05/31(土) 11:34:55 ID:GmolytPp
ラヌーン・ファラマー並化032-d

宮殿のハンマー能力を向上・ハンナのように、海イラネ状態が何とかなるはず。海は成長しないから後半は伸び悩むはず
宮殿の船作成スピードUp
ラヌーン港での経験ボーナス+2追加
ファラマーに組織志向を追加。創造を追加したら強すぎだった。バーンゴッサムの志向は異常と思いつつ変更
海賊船・私掠船・黒風に先制攻撃1を追加
航海術に水上視界+1を追加

コレでファラマーが大国築くようなら弱いほうへ修正考える
ttp://stack-style.org/upbbs/ref/1212201179505.htm
542名無しさんの野望:2008/05/31(土) 11:54:10 ID:CLnpY6X5
>>535
計6体の侵攻部隊なんて戦士3も居れば撃退できるだろ。
543名無しさんの野望:2008/05/31(土) 12:03:58 ID:hYiabYGC
FfHの都市防衛は蛮族に対してボーナスあるからな。
544名無しさんの野望:2008/05/31(土) 13:29:46 ID:gy9tTXU+
>>536
その程度の条件は難点のうちには入らないよ。
>>529で上げてる遺産は、どの難易度で遊んでも高確率で全て取れてる
FfHを遊びだして5ヶ月の経験があるから、簡単に思えるのかもしれないけど
蛮族相手や序盤で戦争をすればLv6以上のユニットは数体は生まれる。

研究力を重視した文明を作れば
どの技術も一番乗りできるし優先順位の高い技術と遺産は
一番乗りを目指して、他の研究よりも優先。
545名無しさんの野望:2008/05/31(土) 13:48:23 ID:dgFU4gde
お前らffh2でどの文明がプレイしてて一番面白かった?
546名無しさんの野望:2008/05/31(土) 13:52:29 ID:ScMvrb7v
オーク以外選択肢無いだろjk
547名無しさんの野望:2008/05/31(土) 14:02:51 ID:1wx9BPxf
バルセラフとカラビムが面白い
548名無しさんの野望:2008/05/31(土) 14:32:44 ID:KKhxw8oM
ヒッパスのタスンケ
549名無しさんの野望:2008/05/31(土) 14:38:17 ID:gy9tTXU+
フラウロス、バーンゴッサム、デキウス、マヘラ、ファラマー(昔)がお気に入り
550名無しさんの野望:2008/05/31(土) 15:12:44 ID:1PBzuijG
>>532
あれ?ってことはmediapackはどれのを使ってるんですか?
551名無しさんの野望:2008/05/31(土) 15:20:38 ID:/hlC+gBq
スヴァルトのエロフかな。
攻城ユニットが作れないが、世界魔法の国籍隠遁使って
隣国で経験値稼ぎ楽しいです。
552名無しさんの野望:2008/05/31(土) 15:40:19 ID:AjXYe/ZJ
エチg・・・いやなんでもない。
553名無しさんの野望:2008/05/31(土) 16:00:43 ID:Tr1EOSYM
無神論はテクノロジー制限がある分楽しみが損なわれる気がしちゃうんだよなー
冒険者とルオノーターに面白みのあるグレゴリーはまだしもイリアンはちょっと
554名無しさんの野望:2008/05/31(土) 16:40:54 ID:1wx9BPxf
なんだかんだ言われてるけどファラマーも強い気がしてきた
海賊の隠れ家と水+1が割と旨いぜ
555名無しさんの野望:2008/05/31(土) 16:45:40 ID:1wx9BPxf
ってかパッチDが混雑で落とせないんだけど誰かミラーあげてくれないかな
556名無しさんの野望:2008/05/31(土) 16:55:20 ID:43kZbQcY
日本語化したFfH2032dに当てる任意パッチを上げてみた。
ttp://stack-style.org/upbbs/ref/1212219849649.htm

今パッチの目玉(?)は新指導者であるデキウスの創作ペディア。
一から日本語で書いたハズなのに、翻訳語のような文体になってしまった。ふしぎ。

もし、当ててくれるような奇特な方がいましたら、是非感想をお聞かせ下さい。
557名無しさんの野望:2008/05/31(土) 16:58:17 ID:b0G04sTO
ペディアでデキウスにアクセスできないのはひょっとするとアレかな
ドラクエシリーズの主人公みたいに、「プレイヤーがデキウスなんです」的な意味があんのだろうか
なんか顔が影で隠れてるのもそういう理由なら納得いくし
558名無しさんの野望:2008/05/31(土) 17:06:37 ID:43kZbQcY
いや、単純に規定された文明を持っていないからプログラム的な不具合が出ているだけだと思うよ。
実際、デキウスが所属する文明の解説からデキウスの個別解説ページに移れるし、他の指導者の画面で右の表から選択できる。

ただ、日本語パッチを入れていない状態でアクセス出来たような気がするから、ひょっとして日本語化する際に、
どこか不具合が出ている可能性も否定できないんだよね。
559名無しさんの野望:2008/05/31(土) 17:13:04 ID:gy9tTXU+
541と556を試してみようとdパッチを探しにいったけど
>>555確かに落とせない。
混雑だろうか?
560名無しさんの野望:2008/05/31(土) 17:17:35 ID:b0G04sTO
561名無しさんの野望:2008/05/31(土) 17:30:47 ID:1wx9BPxf
神!!超thx
562名無しさんの野望:2008/05/31(土) 17:39:48 ID:1wx9BPxf
>>556
自然な感じで良いと思います
これは全くの0から作った解説ですか?
563名無しさんの野望:2008/05/31(土) 17:54:25 ID:hYiabYGC
>>558
完璧に否定できる。
564556:2008/05/31(土) 18:03:33 ID:43kZbQcY
>562
3つの文明から選べる所と、デキウス自身の台詞からの考察です。
特に「余はかつて流刑の身から王にまで登りつめた男だ。必ずや返り咲いてみせるぞ!」という台詞は
色々と想像できる美味しい台詞でした。

>558
そうですか、安心しました。…てことはCパッチの指導者画面バグは>557の不具合をどうにかしようとして
失敗した、という事なのか。
565名無しさんの野望:2008/05/31(土) 18:16:22 ID:AjXYe/ZJ
>>556
訳、ありがとうです!
なんの違和感も無く読めました。
566名無しさんの野望:2008/05/31(土) 19:39:51 ID:OQQeg5he
>>542
問題はその後に講和拒否+連鎖宣戦で、
10+のスタックがひっきりなしに押し寄せて来る事なんで。
3都市中2都市が前線都市とか無理。ユニット維持費で死ぬ。

さて、改善されてる事を期待して、2032dを導入するかな。
567名無しさんの野望:2008/05/31(土) 19:43:53 ID:ssOHHigh
魔法を使ってみたいんだけど
バカ正直にアデプト育てるとかなり後半まで使い物にならないよね?
でもプレイ動画とかだと結構初期からバシバシつかっているように見えるんだけど
なんか楽な方法がある?
568名無しさんの野望:2008/05/31(土) 19:46:14 ID:1wx9BPxf
快速と剣の舞は最初からでも役に立つと思うけどな
569名無しさんの野望:2008/05/31(土) 20:19:28 ID:CLnpY6X5
>>566
天帝攻撃的AIでデブリンとデキウス(カラビム)相手に2都市の状態で戦争しても問題なかったぞ。
最初のうちはきついが兵の錬度が上がればそれ以降相手は餌になる。
育った兵で侵略すれば遅れは取り戻せる。
デキウスを餌用に放置してたらヴァンパイア+スケルトンで攻めてきたけどこれまでの戦果のおかげで
有利な条件で講和できたし。
570名無しさんの野望:2008/05/31(土) 20:37:05 ID:uI4xegj1
>>567
快速(ヘイスト)があるとないでは、戦争は雲泥の差
571名無しさんの野望:2008/05/31(土) 20:50:32 ID:1wx9BPxf
でも大抵一回目の戦争は戦士以上の兵士orアデプトな気がするけど
572名無しさんの野望:2008/05/31(土) 21:27:01 ID:D5Tdid1v
魔法志向無しだと200T立ってもLv4にならねーことがあるから
アデプトをある程度作ったら歩兵を作るようにしてるなぁ
573名無しさんの野望:2008/05/31(土) 21:32:10 ID:hYiabYGC
ラヌーンの世界呪文で沿岸にいたレベルアップ目前の虎の子メイジがまとめて
3人死んだときはブチ切れた。
574名無しさんの野望:2008/05/31(土) 22:18:37 ID:GmolytPp
世界魔法使っても、一般兵3匹しか倒せないラヌーンの弱さに泣いた
575名無しさんの野望:2008/05/31(土) 23:31:04 ID:TzjuEB6U
>>466って032dでも使えるの?
576名無しさんの野望:2008/06/01(日) 00:13:43 ID:dnHp/U1M
カスタムゲームの先行スタートでラヌーン選んで、
漁業取って労働者配置していきなり隠れ家とかどうだろう。
ロスが大きいかな?
577名無しさんの野望:2008/06/01(日) 00:38:24 ID:OykSc6ze
MODの話題じゃないけど

Civ4Unitsinfo.xmlがすごい書式ミスを抱えてスパゲッティコード化したので
アンインストール後に再インストールしても同様の問題が発生するんだけど…これってどうすりゃいいの?
578名無しさんの野望:2008/06/01(日) 00:42:30 ID:R7vKaisD
>>577
キャッシュのクリアは?
579名無しさんの野望:2008/06/01(日) 00:59:37 ID:a0mWSnQL
>>556 >>541ともにインスコしようと思ったんだけど
これらはdの日本語パッチ待ち?
aには当てられないよね?
580名無しさんの野望:2008/06/01(日) 01:09:34 ID:PdLd8wF7
戦国Modやってたらクラッシュしたー
原因は不明
うちのマシンじゃ最大マップは重いからかなぁ
作者さん余裕あれば標準サイズ10文明くらいの縮小版お願いします
581名無しさんの野望:2008/06/01(日) 01:09:35 ID:VuKSQcxC
dはもうあがってるって上に書いてあるけど
582名無しさんの野望:2008/06/01(日) 01:40:10 ID:OykSc6ze
>>578
クリアはしております。
さっきxmlの内容を全部消して「0」だけ入力してアンインスコ→再インスコしてもxmlだけ「0」のままでした。

…XPSP2って自動修復機能は無いよね?
583名無しさんの野望:2008/06/01(日) 03:13:43 ID:xh4FdRHZ
領土内を緑化してたら、
氾濫原が、でかいパンになってワラタ。
584名無しさんの野望:2008/06/01(日) 07:33:52 ID:azsUP0gB
>>579
dの日本語化はすでにあるぞ

ラヌーン強化といっても…海系強化が多いので微妙すぐるwww
まぁ、何度かやってみるが、割といい感じじゃね?、序〜中盤にかけてが面白くなった
終盤は陸のほうがいい感じになるが、序盤に海辺に展開する旨みが増えたし、いいんじゃね?

もう二声ぐらいほしい微妙な強化だがw
585名無しさんの野望:2008/06/01(日) 08:37:45 ID:u+JySVR1
ラヌーンは海上都市でも建てれたら一気に強力な文明になれるよきっと
海のないマップでは詰みなのは仕方がないべ
586名無しさんの野望:2008/06/01(日) 09:36:10 ID:QG4aI1Yx
>>582
アンインストーラで作業したあとフォルダを自分で削除してみ。
587名無しさんの野望:2008/06/01(日) 10:03:45 ID:M9NIUEfR
>>585
海上都市なんて建てたら灯台さえ建てれればタイル上限まで勝手に育つなw
タイルから発生するハンマーが1しかないのはお察しだが
588名無しさんの野望:2008/06/01(日) 11:58:37 ID:9tNxR5fS
パンゲアでこんな地形出るんだな。
http://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1212289020.JPG
589名無しさんの野望:2008/06/01(日) 12:39:19 ID:VBtg14aZ
>>588
海面高いからじゃね?
けっこういい土地だと思うけど
590名無しさんの野望:2008/06/01(日) 13:38:09 ID:XlX5Nj6/
>>541
これ3回ほど、dの後に入れなおしてみたけど
立ち上がる途中でエラーが出てその先に進まなかった。
すたすたにいってDLしなおしたり
本体から入れなおして試してみたんだけどな
591名無しさんの野望:2008/06/01(日) 13:55:04 ID:YOWgwWsC
FfH2032dの日本語版に対する任意追加パッチ その2を上げてみますた。
ttp://stack-style.org/upbbs/upbbs.php?res=406

前パッチにファラマーのペディア解説の訳を追加しただけなんですが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれはファラマーのペディア文を訳していたと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思っていたらいつのまにかロアンナ萌えの物語を書いていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何が起こったのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    妄想文だとか二次創作だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしい公式設定の恐怖の片鱗を味わったぜ…
592名無しさんの野望:2008/06/01(日) 14:24:57 ID:VuKSQcxC
これマジで英文訳しただけなの?ファラマー格好良すぎて吹いた
593名無しさんの野望:2008/06/01(日) 14:42:55 ID:XlX5Nj6/
おお、ファラマーかっこええ〜
訳し方というか文章がマジ上手いな

是非他の指導者もぜひ頼みたい
個人的にはフラウロスとファエリルが読みたい
594名無しさんの野望:2008/06/01(日) 15:00:58 ID:VuKSQcxC
ファエリルはもう訳されてるんじゃない?
595名無しさんの野望:2008/06/01(日) 15:01:42 ID:YOWgwWsC
>592
もちろん、英文独特の妙な言い回しとか、難しい表現なんかは簡単な表現に直してはいますよ。
後、英文だからか妙な状況説明の省略とかあったので、そこの付け足しなんかもしています。
しかし、ファラマーのあの言い回しは、ほぼ原文のままw
翻訳サイトで彼の台詞の原文を訳すと良く分かる。

まあ、ファラマーはスケコマシって設定だったから、あのキザな台詞は予想できた。

しかし、一文明の指導者であるロアンナが船乗りに騙されて海賊に拉致られるとか、
波に揺られた時に悲鳴を上げそうになるとか、騙された事に気付いてへたり込んじゃうとか、
どこのドジッ娘属性ですかあなたは。

訳してる時、思わず吹いたわw
596名無しさんの野望:2008/06/01(日) 15:08:03 ID:9tNxR5fS
>>589
海面は中。
パンゲアなのに徒歩じゃ見える範囲より外に行けないってのが珍しくて。
拡張に帆走必須でろくに都市改善もできんからきつい。
597名無しさんの野望:2008/06/01(日) 15:37:16 ID:azsUP0gB
>>590
俺の環境だと動くぞ?
もう一回ダウンロードしてみ?

もしくはエラーの場所出てくるの書いてみては?
598名無しさんの野望:2008/06/01(日) 15:41:25 ID:M9NIUEfR
>>596
右上のマナはともかく左上のマナは悩みどころだな
陸地か何かに接続してれば良いけど、してなかったらどっちも都市建てるメリットがなさすぎる
599名無しさんの野望:2008/06/01(日) 16:08:17 ID:n5PZ8HeF
>>594
ほんとだ。
別の人のパッチから開いてなかったから気が付いてなかった
600名無しさんの野望:2008/06/01(日) 16:14:32 ID:n5PZ8HeF
>>597
032のdパッチを当てた後にすたすたの最新版日本語パッチを上書き、その上から>>541を上書き。
クリックして立ち上げる画面でXMLロードエラーが出て立ち上がらない状態。

これ以外のMODでエラーが出た経験はないから
手順にミスはないと思うんだけどな
何がまずいのだろうか
601名無しさんの野望:2008/06/01(日) 16:18:04 ID:SKG8PaNJ
XMLロードエラーの内容は?
602名無しさんの野望:2008/06/01(日) 16:23:59 ID:azsUP0gB
エラー内容がわからなければ、携帯かスクリーンショットとってダイアログ画面はってくれ
603名無しさんの野望:2008/06/01(日) 16:28:56 ID:/fjksbtN
>>600
私の環境でも同じようになってる。
使えてる人もいるようだから、私だけかと思ってたよ。
604名無しさんの野望:2008/06/01(日) 16:29:05 ID:9RgMJxfM
FfHインフレがきつい
300ターンあたりから研究比率がどんどん落ちて
どうしようもなくなってくるわ。
605名無しさんの野望:2008/06/01(日) 16:51:53 ID:cr6quTSi
300ターンあたりなら、制覇か支配の塔でいつも決着がついてる
研究も終わって未来技術あたり。
上から目線ないい方で申し訳ないが
ゲームプレイの仕方を見直してみてもいいんじゃないかと
606名無しさんの野望:2008/06/01(日) 17:00:25 ID:azsUP0gB
>>600
ちなみに俺は032→aパッチ→a翻訳→dパッチ→d翻訳→ファラマパッチあてた状態
607名無しさんの野望:2008/06/01(日) 17:09:43 ID:VuKSQcxC
スコアトップになって負ける気がしなくなった時点でいつも辞めてる
608名無しさんの野望:2008/06/01(日) 17:35:12 ID:UUhOadtK
カルーセルの輪、進入するのにLv15必要って…カラビム以外の文明に開けられるのか?
吸血無しで経験値226とか
609名無しさんの野望:2008/06/01(日) 17:40:18 ID:t47W/3Lg
カルーセルの輪って、どういう効果があるんだろ?
時々出てくるけどペディアに見当たらない
610名無しさんの野望:2008/06/01(日) 17:42:34 ID:M9NIUEfR
226程度なら英雄で魔法志向+魔法系ユニットなら100Tあれば
または国籍不明持ちが延々荒らし続ければ良いと思う
特に強敵がいない敵海岸都市前でブラックウィンドウが封鎖してれば英雄成長が終わって60Tくらいで行ける
611名無しさんの野望:2008/06/01(日) 17:42:56 ID:9tNxR5fS
侵略志向なら戦争繰り返してればエースは斧の時代にレベル15行く。
冒険者でも難しくは無い。
それとレベル15は経験197のはず。
612名無しさんの野望:2008/06/01(日) 18:45:18 ID:azsUP0gB
>>600
032→dパッチ→d日本語化→d任意その2→ファラマで起動確認
セーブファイルが消えるのが嫌だからキャッシュクリアはしていない
613名無しさんの野望:2008/06/01(日) 18:49:02 ID:Iq8ov3hi
何かややこしくなって来たな
Wikiとは別に、FtH2の日本語版まとめページが欲しくなって来た
Wikiは032に対応してないし
614名無しさんの野望:2008/06/01(日) 18:51:13 ID:pWNyHdzZ
>>613
別に変わらんよ。
615名無しさんの野望:2008/06/01(日) 19:12:32 ID:9RgMJxfM
>>605
そもそも遅いのかorz
良くわかりもしないのに指導者ランダムとかやってるしなー
誰かにに絞ってちょっとやりこんでみるか。
初心者向きな指導者とかある?
616名無しさんの野望:2008/06/01(日) 19:27:05 ID:t47W/3Lg
>>615
金融を持ってる指導者は例外なく強いよ。
遊びやすい

本編と同じで、生産(軍事ユニット)、商業(金)、研究の3種類に特化した都市の作り方と
宗教にあった都市の作り方、政治体系の切り替えが上手くなれば
そんなに苦労しなくなると思うよ。

都市を金融中心にするならキルモフで、研究力の遅れを金銭力でカバーできるし
青褪めたヴェールの聖都をもってるなら布教させて研究力をもてば、
金銭都市はほとんどなくてもカバーできる
ヴェールの聖都+多数の商業都市を両方持ってたら研究も軍事もぶっちぎれるとか。

>>600>>603はキャッシュに過去のデータが残ってて
エラーを起こしてるんじゃないかと想像してみる。
でも普通のdパッチで問題なく使えてるなら、キャッシュの問題でもないのかな。
617名無しさんの野望:2008/06/01(日) 19:41:10 ID:9tNxR5fS
エルフお勧め。
小屋と鉱山作ってれば勝てる。
618600:2008/06/01(日) 20:12:06 ID:8bNglQ2r
アドバイスくれた人、ありがとう。
下のがエラーをキャプしたもの。

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou36903.jpg

>>606>>616
アドバイスどおりキャッシュとセーブデータを全部削除してやってみたが
駄目だった。
aパッチを先にいれてやっても駄目だった

>>603
その違いはなんなんだろうな
619名無しさんの野望:2008/06/01(日) 20:15:15 ID:UUhOadtK
エルフは032で恐ろしいほど強化されてる
bloomの発動に2ターンかかるようになったけど、かわりに地形改善がある場所にも森を作れるようになった
今までは後半で落とした都市はそのまま使わざるを得なかったが、今やどの都市も緑化可能
森の上に改善作ると遅くなるから、先に建てておいて森を乗せるって方法も取れるし
620名無しさんの野望:2008/06/01(日) 20:20:40 ID:9tNxR5fS
聖職者の登場の前に勝負が付く事も多いけどな。
ジャングル切れなくなったのが地味に痛い。
621名無しさんの野望:2008/06/01(日) 20:22:08 ID:UUhOadtK
>>620
bパッチあたりからまた切れるようになったはず
622名無しさんの野望:2008/06/01(日) 20:25:20 ID:9tNxR5fS
そうなのか。
弱点らしい弱点が無いな。
623名無しさんの野望:2008/06/01(日) 20:46:29 ID:2qYrtxkG
そろそろFfH2の単独スレ作ったらどうかな
他の話題が見づらい
624名無しさんの野望:2008/06/01(日) 20:47:42 ID:zSF9GiLG
エルフは、軍事面かな攻城がないというのが痛い。
まあ、魔法で何とかなるけど育つのが遅いから困る。
625名無しさんの野望:2008/06/01(日) 20:48:03 ID:pWNyHdzZ
今までもタイル整備が完了直前になるのを待って植林するのが鉄則だったから、
もともと司祭は待ち時間ありまくりだった。2ターン程度のディレイじゃなにも変わってない。
626名無しさんの野望:2008/06/01(日) 20:53:24 ID:azsUP0gB
>>618
俺にはわからんなぁ…ソマソ
ちなみに、キャッシュ消し(my gemeごと)、032本体(032フォルダごと)消し、032→d→(c翻訳いれず)d翻訳→d任意翻訳→ファラマでも起動確認
エラーの位置はファラマーの項目じゃない

再現しないバグ取りは毎度のことながら腹立たしいなw
dパッチの位置をデフォのままで間違えていました(てへ)とかそういうミスだといいんだがな〜

俺は遊べてるので問題ないが、謎が残るなぁ
627名無しさんの野望:2008/06/01(日) 21:00:23 ID:Zb3pv7tB
>>624
あと、領内を森ばかりにしていると
敵も森づたいに攻めてくるから迎撃が難しい。
悠々とカタパルトを横付けされて都市オワタってなる。

ここのところ痛感するのは侵略志向の鬼畜さ。
特別奇襲を生かして素早く後方都市に突っ込んできたりするので、
防衛線を引くのが難しい。騎馬隊+機動+特別奇襲とか手に負えん。
628名無しさんの野望:2008/06/01(日) 21:02:57 ID:8bNglQ2r
>>626
そうか、みんなもいろいろとありがとう。
ファラマー強化は魅力的だったから残念だけど
創造に変更したものは使えてるからそっちで遊ぶことにするよ
629名無しさんの野望:2008/06/01(日) 21:29:05 ID:4sCadVpy
>623
そういうことはもっと他の話題をしてからいってくれ。
今やってもFfhスレだけ残ってこっちが潰れるだけだろう。

仮に他の話題があったとしても
civスレ建ちすぎで論外だが。
630名無しさんの野望:2008/06/01(日) 22:09:50 ID:FH2UY8Px
ファラマーの「+1 お前は魅力的だ」を初めて見て吹いたのは僕だけじゃないはず。
631名無しさんの野望:2008/06/01(日) 22:25:28 ID:M9NIUEfR
カーディス・ローダと取引した後の台詞「チャリーン」
マジで吹いた

さっきキーリンでプレイしてたけど、序盤でロキって酷いな
敵国境新都市にロキ配置→都市反乱*Iで勝手に文化侵略成功*3とかw
お陰でビーカー0%にする羽目になったけd
632名無しさんの野望:2008/06/01(日) 22:46:03 ID:zSF9GiLG
ロキ見かけたら、すぐ宣戦布告するけど
かなりうざいよなアイツ。
633名無しさんの野望:2008/06/01(日) 22:55:16 ID:gir7mHib
ロキは本家の方の掲示板では最強の英雄って呼ばれてるらしいだけあるよ
634名無しさんの野望:2008/06/01(日) 23:03:20 ID:M9NIUEfR
あぁそれでロキがいる都市覗けるじゃん
そしたら文化増加値が-1になって「野蛮」になってたんだがこれって「未熟」等からもランクダウンってありえるのか?
635名無しさんの野望:2008/06/02(月) 02:49:45 ID:pkLpnj3n
ランクダウンしたと思う
そういえばFfH指導者の文明制限無しにしてやってる人ってほとんど聞かないな
636名無しさんの野望:2008/06/02(月) 03:37:35 ID:Z4MXQtiC
ディーズ=ディールの不可視効果、予想以上に便利だ
戦争相手国との国境近くで労働者が働くときも護衛いらねえ
637名無しさんの野望:2008/06/02(月) 03:48:34 ID:Z4MXQtiC
エススの聖堂はノックス=ノクティスだったね…
638名無しさんの野望:2008/06/02(月) 03:51:05 ID:uDKiP+gG
ディーズ=ディールって日本語訳ではなに?
639名無しさんの野望:2008/06/02(月) 04:05:40 ID:Z4MXQtiC
>>638
pedia見たらディエズ=ディエイ。ラテン語らしい
…今までDies Die"l"だと思ってた

ノクスの不可視は便利だけど、ディエズの不可視防止効果も便利だったりするんだろうか
640名無しさんの野望:2008/06/02(月) 08:31:58 ID:SaSZT6Zf
不可視効果というと初期の頃にあったが消された世界遺産を思い出す
なんて名前だったっけあのピラミッド
641名無しさんの野望:2008/06/02(月) 09:41:53 ID:sTr3rNx3
>>629
あまりにFfhばっかりなんで他の話題が書きにくい
てかキモイ

せめてMODのプレイについて語るのは別にして欲しいものだ
642名無しさんの野望:2008/06/02(月) 09:45:04 ID:6XF/WMCJ
>>638
昼の昼。
ノクス=ノクティスは夜の夜。
643名無しさんの野望:2008/06/02(月) 09:48:07 ID:6XF/WMCJ
>>641
気にせずどんどん書けばいいじゃん。
面白そうな話なら興味を持つ奴も出てくるだろ。
単に個人的に気に入らない話題は出てけってのは無理。
644名無しさんの野望:2008/06/02(月) 09:55:19 ID:M7/DVVnL
Ffhにはまってから、Btsまったくやらなくなった・・・
俺の中でCiv=Ffhになってしまったっっっ!
645名無しさんの野望:2008/06/02(月) 10:46:19 ID:eB9q3Jsl
>>545
やっぱり自分の好きに弄ってカスタマイズした文明でやるのが一番楽しい
作る楽しみと自作思い入れ補正が入るから
MODとしてスレにupしてないだけでいろいろ弄った自分だけのMODをプレイしてる人は多いんじゃない?
646名無しさんの野望:2008/06/02(月) 12:16:25 ID:Uo0hIpkH
うちの爬虫類はゲッコ族にして英雄ゲラ=ハになってるな
自分では使わず、他所で繁栄してくのを見て楽しんでます
647名無しさんの野望:2008/06/02(月) 12:25:33 ID:gqhEaKOv
確かにMod製作関連の話がしづらいスレだとは思う。
「俺空気読めてるかな・・・・・・」とか悩みながら投稿するのは嫌だw

ただ、FfH2用のスレを独立させるぐらいなら、
Mod製作用のスレを独立させたほうがいいんじゃないかな。

>>643
Mod製作の話題とFfH2の話題って凄く接点が少ないから、
お互いに流れをぶった切り合う事になってるのは確かだと思うぞ。
648名無しさんの野望:2008/06/02(月) 12:57:51 ID:py/6OV7d
あまりにスレが増えるのもどうかと思うし、このままで良いと思うぜ
649名無しさんの野望:2008/06/02(月) 13:27:24 ID:uhcO7vVv
おれもFfHエラーが出てプレイ不可能になってしまった。
ゲームのキャッシュ削除の方法についてkwsk
650名無しさんの野望:2008/06/02(月) 14:06:18 ID:v+3mM8Yl
>>647
Modスレなんだから出て行くのはFfH2厨の方だろボケ
態度でかいんだよチンカスども
651名無しさんの野望:2008/06/02(月) 14:30:41 ID:lVfBcd/a
今俺の板の精鋭30人ほど待機させてる
ゴーサインさえ出してくれればFfh2に突撃可能だが?
存在を消滅させる事ぐらい容易いぞ
652名無しさんの野望:2008/06/02(月) 14:32:00 ID:UYxkcLYL
分化すればどちらかが過疎って落ちるのは目に見えてるからな

ここ2スレほどしか見てない新参だがFfH2の話が90%でその他はほぼ無し
MOD自体もFfH2の更にMODって感じでcivのMODってのは少ないし
653名無しさんの野望:2008/06/02(月) 14:34:00 ID:UYxkcLYL
>>651
はいはい口だけ口だけ
たかが30人突撃して何すんのwww
654名無しさんの野望:2008/06/02(月) 14:39:37 ID:lVfBcd/a
その30人全員がコンピュータ、ネットワーク、心理学、荒らしのプロ中のプロだ
甘く見るなよ
655名無しさんの野望:2008/06/02(月) 14:44:47 ID:UYxkcLYL
だから何
所謂国防省庁に雇われてるハッカーだったりする?

そのクラスに至らずに
「プロ中のプロ(笑)キリッ」とかw

と釣られて見よう
656名無しさんの野望:2008/06/02(月) 14:50:16 ID:lVfBcd/a
アンダーグラウンドで活動してる者だからね
そういう表世界の輩とは違う
闇の世界で突撃部隊ジャッカルと言えば有名だと思うが
657名無しさんの野望:2008/06/02(月) 14:52:09 ID:UYxkcLYL
突撃部隊ジャッカル の検索結果 約 2,080 件中 1 - 100 件目 (1.10 秒)
658名無しさんの野望:2008/06/02(月) 14:52:25 ID:t0oVt494
あんだーぐらうんどのじゃかるだってっええええええ!?
659名無しさんの野望:2008/06/02(月) 14:55:03 ID:/0OfMC6+
ジャッカル戦士 戦士の代替
裏社会を暗躍するあんだーぐらうんどな突撃部隊
660名無しさんの野望:2008/06/02(月) 15:00:50 ID:lVfBcd/a
とにかくゴーサインが出れば部隊が動く
全ての責任を背負って後始末が出来る奴は指示を出してくれ
661名無しさんの野望:2008/06/02(月) 15:02:05 ID:UYxkcLYL
勝手にSI☆RO☆YO☆
662名無しさんの野望:2008/06/02(月) 15:07:06 ID:Uo0hIpkH
Fフォーサイスを思い出した。
久々に読みたくなったぜ
663名無しさんの野望:2008/06/02(月) 16:06:52 ID:yDPS5FAP
やっみっにかくれていきる〜♪
はやくいんげんになりたい!
664名無しさんの野望:2008/06/02(月) 16:07:32 ID:yDPS5FAP
誤爆です
665名無しさんの野望:2008/06/02(月) 16:08:41 ID:t0oVt494
いんげんとな?
666名無しさんの野望:2008/06/02(月) 16:30:36 ID:U57AMsif
いんげん崇拝を創始したいです
667名無しさんの野望:2008/06/02(月) 16:33:00 ID:QRVa+wn7
話がしづらいと思うなら村なり避難所なり別の場所を使えばいいのに
なんでこのスレにこだわるのか分からん
668名無しさんの野望:2008/06/02(月) 16:39:37 ID:+EgD8jib
CIV4LeaderHeadInfos.xmlにある
VassalRefuseAttitudeThreshold
iVassalPowerModifier
iFreedomAppreciation
の三つがどういったものなのかぜんぜん分からないんだけど
これは何を表してるんだろ・・・
669名無しさんの野望:2008/06/02(月) 16:47:09 ID:TKluZx3v
どうせ萌えきもいとかガンダムMODとかの荒らしと同じ奴だろ。
偶に出てくるんだよね、湿気か何かが原因で沸いてくるのかな?
670名無しさんの野望:2008/06/02(月) 16:50:03 ID:mQY/lSZB
>湿気か何かが原因で沸いてくるのかな

ワロタw
671名無しさんの野望:2008/06/02(月) 17:18:39 ID:SFOn/4oO
正直言って萌え萌え言ってた奴らはキモかった
672名無しさんの野望:2008/06/02(月) 17:30:11 ID:sPkWySf1
荒らし一覧
・CGEは著作権違反
・ガンダムプロジェクト
・俺の子供に悪影響
・突撃部隊ジャッカル New!
673名無しさんの野望:2008/06/02(月) 17:35:43 ID:9wmqGcm6
今公開用のMOD作ってる人って何人いるんだろうか?
674名無しさんの野望:2008/06/02(月) 17:46:43 ID:wXuVgYmR
CGEの人の件でもそうだったけど
作ってる途中でそれなりに建設的な意見欲しい人はCiv村でも借りた方がいいね
出来上がったものの感想聞きたいならここでもいいと思うけど
作ってる時に変なの沸いたらやる気萎えるのは理解出来るし
675名無しさんの野望:2008/06/02(月) 17:59:56 ID:ZbYggWNT
FfH2のdパッチを当ててから一通り遊んでみたけど
エルフが強くなりすぎて面白みがないなあ。
自分で操作すると天帝でも序盤で決着がついてしまう
なんでこんなに優遇したんだろ
676名無しさんの野望:2008/06/02(月) 18:10:06 ID:6XF/WMCJ
>>674
こうしてまたこのスレでMODの芽が摘まれたのであった。
677名無しさんの野望:2008/06/02(月) 18:12:58 ID:sTr3rNx3
>>667
ではそちらでFthの話題をどうぞ
あなたはこのスレにはこだわらないんでしょ?
などと言ってみる
678名無しさんの野望:2008/06/02(月) 18:22:13 ID:UYxkcLYL
創世記と不死鳥の血以外の大儀式の微妙さ加減はどうにかならんかね
特にシュアヒムとエロヒム、増減量が微妙すぎる
679名無しさんの野望:2008/06/02(月) 18:24:01 ID:NImfcAoK
>>675
エルフ以外使えば良いじゃないか低脳
680名無しさんの野望:2008/06/02(月) 18:29:50 ID:QRVa+wn7
>>677
アホか
おれはFthなんか興味ねーよ
こんなノイズの多いところでMOD制作しようとするのは不毛だって言いたいんだ
681名無しさんの野望:2008/06/02(月) 18:32:35 ID:y735lY1T
>>675
COMエルフが弱すぎたから、その是正じゃね?
しかしそんなに強くなってるのか。

>>677,>>679
煽るのは荒れる原因だから控えて欲しいな。
話題を潰し続けたら過疎るだけだし。
682名無しさんの野望:2008/06/02(月) 18:32:52 ID:oP8b2qBS
安定した環境で話したりMOD作成したいという人はCiv村行くなり他にフォーラム作るなりすればいい。
カオスな環境のほうがいいという人は2chでやってればいい。
683名無しさんの野望:2008/06/02(月) 19:14:57 ID:K7rkVZza
つうか定期的に現れる煽り厨は
文体から考えても同一人物じゃないか?

なんだかんだでこの流れでも
新しいMODの話してもみんな食いつくだろうし
心配いらないと思うけど。
NWCの新版とかでたら今度はそっちが持ってくだろう。
684名無しさんの野望:2008/06/02(月) 19:20:00 ID:sTr3rNx3
>>681
そうやってMOD作成とFthの話題を分けたいという話題を潰すわけですねと

MODの作成とプレイ
まったく方向性の違うレスが飛び交うのはお互いにとってあまり良い環境じゃないと思うんだがねぇ
とりあえずここの次スレの名前をFthに変えたほうが良いんじゃないかな
興味の無い人はその話題を見なくて済む
必要ならciv村行くなり新しいMODスレ作るかする
685名無しさんの野望:2008/06/02(月) 19:43:17 ID:+QWascMe
FfH2はプレイ報告ばっかなんだから邪魔なのがわからんのか
さっさと独立しろよ鬱陶しい
お前らがModの発展を妨害してるんだよ
686名無しさんの野望:2008/06/02(月) 20:00:43 ID:JNLI25zj
プレイの報告ですらない
どうでもいいFfHの与太話や作成者に届きもしない僕の考えた改善案ばっかり
687名無しさんの野望:2008/06/02(月) 20:21:00 ID:8FWprmUJ
我が国の黄金期は終わった様です
688名無しさんの野望:2008/06/02(月) 20:23:54 ID:JXEkoFJI
>>687
+1 お前は魅力的だ
689名無しさんの野望:2008/06/02(月) 20:27:09 ID:cZHkCq5Y
>>684
Fthってなに?
690名無しさんの野望:2008/06/02(月) 20:31:17 ID:PaXaxwHe
そもそもFfh自体のことを本気で深く語りたい奴は既にCivFanaticsの方に行ってる
日本語化に関することはここでいいと思うが
691名無しさんの野望:2008/06/02(月) 20:34:50 ID:sPkWySf1
感想、与太話含めてModに関して広く語るスレでいいと思うよ。
作成以外の話題厳禁にしてスレ分けたら寂れて結果として人が離れるだろうし
そもそも新作のModが出ればその話題になっている。
692名無しさんの野望:2008/06/02(月) 20:54:32 ID:ayz5R5vo
Revolution面白いな
そこらへんで独立、革命が起きて他国も自分もボロボロだったり、やべー都市取られるか!?って時に義勇軍が集まって時間稼ぎになったり。
未プレイの人は一度プレイしてみるとハマると思う
693名無しさんの野望:2008/06/02(月) 21:01:12 ID:8jIaeYpV
折れ的には

他の話>Ffhの与太話>>>稀に超えられるかもしれない壁>>>僕の考えた改善案

なんでFfhがどっかいっちゃうと
現状よりもさらに辛くなるのでマジ勘弁。
694名無しさんの野望:2008/06/02(月) 21:13:30 ID:TKluZx3v
MODについて語るスレであって、MOD製作について語るスレではない。
大体、大分前からFfHの話はあるのに何で今更…。
誰かが荒らそうと煽ってる気がするな、いつもの低能か?

真面目な話をしたいならこのスレは向いてない、Civ村行け。
今見ての通り荒らし煽り叩き何でもありだからな。
ただし、Civ村よりこっちの方が良くも悪くも反応は良いだろうが。
695名無しさんの野望:2008/06/02(月) 21:21:29 ID:QRVa+wn7
ここのレスは基本的に無責任な放言だからな
696名無しさんの野望:2008/06/02(月) 21:24:34 ID:8cJxXn+d
5行以上の長文は読まないから簡潔に頼む
697名無しさんの野望:2008/06/02(月) 21:31:58 ID:Uo0hIpkH
文盲・・・?
698名無しさんの野望:2008/06/02(月) 21:33:32 ID:uhcO7vVv
>>686
荒らしたいアホとおさわりする馬鹿の競演
699名無しさんの野望:2008/06/02(月) 21:43:23 ID:qXNQcf0i
ここで空気を読まずにFfh2任意パッチ第3弾を出してみる。
ttp://stack-style.org/upbbs/upbbs.php?res=406

追加した訳は、要望があったフラウロス。……何か予想以上に淫猥な話ですた。

あと、文章の癖から見て、荒らしてるのは>683の言う通り一人だけのようです。
その手のレスは即あぼんで構わないと思います。
700名無しさんの野望:2008/06/02(月) 21:54:06 ID:ZbYggWNT
>>699

フラウロスらしいイメージ通りな話で
堪能させてもらったよ。
吸血鬼好きにはたまんねー

小説が1本かけそうな物語だな
701名無しさんの野望:2008/06/02(月) 21:58:35 ID:lVfBcd/a
いや、3人は居る
俺を含めてな
俺が本気を出せば100人を演じる事も可能だが
さすがにそこまでして潰すべきスレッドではないのでな
702名無しさんの野望:2008/06/02(月) 22:02:07 ID:hCkSO9bE
>>699
萌え死ぬ…(*´Д`)
姉と弟のやりとりもイイ
703名無しさんの野望:2008/06/02(月) 22:13:31 ID:hCkSO9bE
訳してくれた文章ではっきりしたけど、
カラビムは王や貴族の支配階層がヴァンパイアで
都市の住人は、家畜兼労働者の人間なんだね。
704名無しさんの野望:2008/06/02(月) 22:33:21 ID:VV9lnOgI
FfHはほとんどの指導者が何らかのつながりを持った関係者同士っぽいね
705名無しさんの野望:2008/06/02(月) 23:04:23 ID:TKluZx3v
>>699
GJ!いつも楽しみにしてますぜ!
指導者や文明のテキストはどうしても後回しになってしまいがちだろうし、
こういう部分を訳してくれる方は本当にありがたい。
706名無しさんの野望:2008/06/02(月) 23:31:24 ID:gqhEaKOv
707名無しさんの野望:2008/06/02(月) 23:50:14 ID:CM7mBR7d
TRPGキャンペーンの転用つーから指導者はPCだったり主要NPCとかだったりで何本も絡んだシナリオ展開してるんだろ
再誕の始まりという時期的に考えるとFfhはそのキャンペーンの後日談だろうしな
708名無しさんの野望:2008/06/03(火) 00:07:23 ID:V+epfQrJ
ttp://stack-style.org/upbbs/ref/1212418915455.htm

Fall from Heaven 2 ver0.32d 日本語化版対応 追加文明エチゴです

変更点
・エチゴ文明の指導者にデキウス追加
・ファラマーの志向をカリスマ→創造に変えるためのおまけファイル追加

注意点
Dパッチになってよくわからんエラー(?)が発生するようになったためにインストール方法が微妙に変わってます
ご注意を
709名無しさんの野望:2008/06/03(火) 00:18:32 ID:V+epfQrJ
あと>>708に墓ダイバーさんの日本語訳任意パッチを当てるときは
CIV4GameText_FFH2.xmlだけを上書きするようにしてください
CIV4SpellInfos.xmlの方も上書きするとおかしくなります

あと、どなたか指導者上杉謙信とエチゴ文明に>>556みたいなカッコイイペディアを考えてくれると大変ありがたいです
上杉謙信のペディアは私が考える最高にかっこいい映画である
ttp://morisobaya.hp.infoseek.co.jp/fantom.htm
これの冒頭シーンをまんまパクったやつですが、いまいち文章が短いもので・・・
710名無しさんの野望:2008/06/03(火) 10:26:04 ID:TaV6zwMf
>709
リンク先見て吹いたw
711名無しさんの野望:2008/06/03(火) 11:27:43 ID:5oZKQpXl
エチゴの人以外全然見なくなったな
というかエチゴの人の更新速度が異常なだけか
712名無しさんの野望:2008/06/03(火) 11:45:25 ID:AmakhqF5
奴隷購入→闘技場が鬼だな
傭兵よりお金かからないし
713名無しさんの野望:2008/06/03(火) 12:45:15 ID:XX8Oosyq
>>675
エルフのどこがそんなに強くなってる?
植林が改善あっても使えるのは確かに便利だけど
中盤以降の国力爆発がさらに加速しただけで、
序盤の戦争になった時の湿っぽさは相変わらずのような。
714名無しさんの野望:2008/06/03(火) 13:10:13 ID:hS7EHmzw
序盤に戦争しなければいいじゃない。
715名無しさんの野望:2008/06/03(火) 13:33:29 ID:ImDfMpFG
しなければいいじゃない「してくる」だ。
どんだけぬるま湯に使ってゲームしてんだよw
攻撃的AIで序盤どんな文明でも2対1くらいで戦争かまされるぞ^^;。
716名無しさんの野望:2008/06/03(火) 13:38:50 ID:R1tdoRUW
じゃあ攻撃的AIのチェック外せばいいじゃん
717名無しさんの野望:2008/06/03(火) 13:43:54 ID:amlrKQtS
>>715
KIMEEEEEEEEEEEE
718名無しさんの野望:2008/06/03(火) 13:53:13 ID:pMXbWswa
こんなレスにマジになっちゃってどうするの?^^;
                            〜完〜
719名無しさんの野望:2008/06/03(火) 13:59:08 ID:hS7EHmzw
>>715
そんなん別にエルフに限ったことじゃないべ‥。
720名無しさんの野望:2008/06/03(火) 14:25:21 ID:ImDfMpFG
>>716
外したらバカでも勝利できるわ。ゲーム的に強弱変わったらそれに会わせて
自分で、足枷作れば面白くなると言いたかっただけだ。
>>717
>>718
そりゃおまえさんのことだろw
返事出した奴みんな同類。
バカを相手する奴もバカ。
721名無しさんの野望:2008/06/03(火) 14:46:31 ID:0CLoezvW
何時もの奴か
722名無しさんの野望:2008/06/03(火) 14:50:44 ID:Kxo1wgp7
wiki見てFFH2031DLして、日本語化してみたんだけど、
ちゃんと起動して動作もするものの、地域と言語の設定を英語にしてみても文字が全部消えてて遊べません。
wiki見たらバイナリいじれって書いてあるんだけど、
このMODで遊んでる人ってみんないじってるの?
それか、CじゃなくDドライブにインストしたのが悪かったのか…。
ちなみに本体のパッチもちゃんと当ててます。
自分ではこれ以上さっぱりなので良かったらアドバイス下さい。
723名無しさんの野望:2008/06/03(火) 14:56:27 ID:FBe4s5Mz
>>722
キャッシュ削除してる?
724名無しさんの野望:2008/06/03(火) 15:01:14 ID:hS7EHmzw
というか日本語版なのに地域と言語の設定を英語にしたら正常に表示されなくて
当たり前だろ。
725名無しさんの野望:2008/06/03(火) 15:10:26 ID:iwEq1I3e
なんで日本語パッチあててるのに
地域と言語の設定を英語にするの?
726名無しさんの野望:2008/06/03(火) 15:20:32 ID:FBe4s5Mz
>ちゃんと起動して動作もするものの、地域と言語の設定を英語にしてみても文字が全部消えてて遊べません。

エスパー翻訳 : 動作させても文字が消えていて遊べず、地域と言語の設定を英語にしてみてもやはり文字が消えたままです。
727名無しさんの野望:2008/06/03(火) 18:33:41 ID:Kxo1wgp7
何か変な日本語で申し訳ないです。
地域と言語が日本語のままだとTXT〜っていうのが出るんですけど、
これは日本語化に失敗してるってことなんでしょうか?
728名無しさんの野望:2008/06/03(火) 19:10:35 ID:TaV6zwMf
>727
その症状だと、単に日本語化パッチが当たっていないと判断できる。
恐らく日本語化パッチを当てた上に本家のDパッチを当てたのでは?

もう一度、FfH2032d日本語化パッチ(あるいは任意パッチ)を上書きしてみて下さい。
729名無しさんの野望:2008/06/03(火) 19:24:54 ID:w4E1TfFj
英語版でも日本語化しておくと起動時のエラーなくなるからありがたいんだよな
日本語文章は当然表示されないけど
730名無しさんの野望:2008/06/03(火) 20:28:51 ID:K3E/Dczf
もっと導入しやすけりゃ人気出るのに >FfH
731名無しさんの野望:2008/06/03(火) 20:37:50 ID:769Jsr5q
導入は他の小さなMODと何も変わらないと思うのだが
インストールしてパッチ上書きするだけじゃん
732名無しさんの野望:2008/06/03(火) 20:43:53 ID:TaV6zwMf
本体とメディアパックのインストがちょっと面倒かもしれない。
日本語版のインストール先のMODフォルダを指定しなきゃならないから。

まあ、デスクトップに解凍して出来たMODフォルダを切り貼りしても良いんだけど。
733名無しさんの野望:2008/06/03(火) 21:05:30 ID:V+epfQrJ
そーいや、なんで本家のffh2がexeファイルにこだわるのかがいまだにわかんない
zipなりrarなりで十分なのになんでexeなんだろ
むしろexeじゃないほうがわかりやすいんじゃなかろうか

>>699
ffh2のペディア訳されてないと思っていままでちゃんと見てなかったけど歴史の部分とかいろいろおもしろい
歴史の序盤部分って指輪物語のシルマリルリオンの影響かなり受けてるね
翻訳がんばってください
で、できれば指導者とか全部訳してください、応援してます
734名無しさんの野望:2008/06/03(火) 22:00:12 ID:iwEq1I3e
>>733
exeならダブルクリックで解凍方式が作れるからだよ。
zipやrarだと、解凍ソフトの使い方から教えなきゃならん。

世の中の半分は、解凍のしかたも知らない。
昔、同人ソフトをつくって、嫌というほど身にしみた。
735名無しさんの野望:2008/06/03(火) 22:11:34 ID:d29Zm0Xn
>>708
いつもMODを提供してくれて助かっているぞ +5
736名無しさんの野望:2008/06/03(火) 22:43:08 ID:Kxo1wgp7
1から入れ直したら地域と言語関係無く文字が表示されなくなりました。
なんでだー。
737名無しさんの野望:2008/06/03(火) 22:58:05 ID:M9x/1gC2
文化勝利に最も適しているのは文化施設たっぷりなバルセラフか、一都市の商業力に勝るクリオテイテか…

どうでもいいけど>>722はver0.31をインストしてるみたいだが
それに0.32d日本語パッチを当ててるとかいうオチではなかろうか…
MODの中身はよく知らんからヤマ勘だけど。
738名無しさんの野望:2008/06/03(火) 23:00:48 ID:V+epfQrJ
>>736
>>708のファイルの中にある、はじめに.txtの@〜Bの手順をやれば動くはずだよ
もっかいffh2のフォルダ削除して一からやってみよー
それとフォルダ名変えたり、ファイルのパスに全角文字が入ってたりするとやばいかも
全角文字入れると資源表示がいろいろとバグって楽しいよ
739名無しさんの野望:2008/06/04(水) 00:11:36 ID:NGSawGqs
>>730
ダウンロードしてexe実行するだけじゃん。
これ以上どう簡単にしろというんだ。
740名無しさんの野望:2008/06/04(水) 00:15:22 ID:uLxRv8jT
>>699

俺敵にはオーリック、ハンナ、シダーあたりが気になる
741名無しさんの野望:2008/06/04(水) 00:52:13 ID:VYWfqDf9
>>711
戦国の人はここ:
ttp://www.geocities.jp/blackinferno4/

で、東アジアの人、つーか俺は画像探しで涙目になってる。
3-6世紀ぐらいの東アジアユニットを多数とかww見つからんwwww
Varietasあたりから幾つか持って来る予定だけど、
それでも全く足らんので、civfanあたりで使えそうなユニットがあったら紹介よろ。
742前スレ215:2008/06/04(水) 01:20:27 ID:FkmqRIP0
和風文明の俺もいるぜ。

かなり進行したんでぼちぼちうpしたいんだが、外交画面の台詞書こうとしてずっと足踏みしてるorz
前スレで誰かが言っていたが、指導者のイメージも固まってないのにセリフを書こうとする無謀が身にしみたよ。
せめて我が家の太閤立志伝がPC版だったらなぁ…

>>741
>>217がやって見せたようにDDSだけ弄るというのはどうか。
743名無しさんの野望:2008/06/04(水) 01:41:50 ID:Cy5H5S3j
外交画面の台詞は、うpしてから
そういうのが得意な人にまかせたら?
文才のある人はいると思うよ
何もかも自分でやらなくてもいいと思うぞ
744名無しさんの野望:2008/06/04(水) 11:19:04 ID:U2P4V4Z5
指導者のイメージが出来てない時に作った外交セリフなんて
いずれイメージが完成した時に総差し替えすることになるのは目に見えてるんだから
イメージ決まるまでは他の指導者のセリフ丸パクリにでもして埋めておけばいいよ
745名無しさんの野望:2008/06/04(水) 13:25:03 ID:LCe3REy6
CivfanにFfHワーウルフの文明追加MODがあったからXmL適当に訳してみたけど
それがパッチa対応なのだが今のdだと動かない?
あとは、pyファイルって訳すところある?
746名無しさんの野望:2008/06/04(水) 15:09:18 ID:W3eZX1uC
海上都市なんてもんを作ってみたくなって開拓者に水上歩行のスキルつけたが立てれん
都市建設ルールって何処にあるかな?やっぱpythonの中?
747名無しさんの野望:2008/06/04(水) 15:26:32 ID:sR2Tsr/O
マナの上には都市を建てれなくなってたりするね
748名無しさんの野望:2008/06/04(水) 15:34:06 ID:LCe3REy6
祖国の断片の上もそうだよ、旧跡名所の上は無理だったはず。
749名無しさんの野望:2008/06/04(水) 16:42:26 ID:W3eZX1uC
ヒントの部分は<bFound>参照か・・・
これを有効にするだけで都市建築可・不可が選べるようだ
だが、ヒント上は外洋建てれるのに実際には建てられん・・・どうなってるんだ
試しに砂漠を不可にしたら建てられなくなったのに
750名無しさんの野望:2008/06/04(水) 17:00:09 ID:W3eZX1uC
<bWater>を0にしてやってみたら強制OCCになったw
パンゲアでみたら外洋が消えて小島の嵐とか
近海の発生条件が陸地の隣のみで外洋が陸地扱いになったせいでなったようだ
WBで外洋を平原に設置したら都市を建てられたが・・・何かが違うw
751名無しさんの野望:2008/06/04(水) 18:24:26 ID:hHdF81wT
>>745
dだと動かないんじゃないかなぁ
それとffh2日本語化ファイルにはpyファイルが含まれてたから
pyファイルもいじらなきゃいけないところがあると思うよ、多分
752名無しさんの野望:2008/06/04(水) 20:08:35 ID:iIUndCg3
>>748
名前忘れたが、バルバトスのいる遺跡の上には建てれたと思う。
以前、バルバトスとレッドドラゴンがいる蛮族都市ができてたから。
753名無しさんの野望:2008/06/04(水) 20:13:12 ID:1UmR88Jz
活発な世界でやってると占星術師ウゼー
こっちは善なんだから、邪悪向けのイベントばっかりやんな
754752:2008/06/04(水) 20:18:18 ID:iIUndCg3
よく考えたら、あれは遺跡が壊れるから当然建てれるな。
堕天使と同じか。バカなこと言ってスマソ
755名無しさんの野望:2008/06/04(水) 21:51:23 ID:tgU8rqtc
FfH2032dで感じた事。

1.もしかして「冬の終わり」がデフォルトでオンなのか?
 プレイするうちにツンドラがどんどん減って行く。
 それとも、「冬の終わり」をオンにすると初期のマップにツンドラがより多くなるのかな?

2.ラヌーンの海賊の隠れ家、「10ターンで港へ」となっているけど、
 このカウントが1ターンに2ずつ減って行く。
 港から港町へも同様。
 これ、もしかして小屋や砦も同じかな?
756名無しさんの野望:2008/06/04(水) 21:57:21 ID:hHdF81wT
占星術師のイベントが起きると微妙に地形が変化するみたいだね
冬の神の兆候がでるとツンドラが増えた、ほんのちょっとだけ
757名無しさんの野望:2008/06/04(水) 22:13:34 ID:Cy5H5S3j
>それとも、「冬の終わり」をオンにすると初期のマップにツンドラがより多くなるのかな?

自分でやってみた感じではこっちだと思った。
FfH2は魔法や遺産で、地形改善できるから
地形は山脈と河川以外はあんまり気にしないかな
758名無しさんの野望:2008/06/04(水) 22:23:27 ID:W3eZX1uC
砂漠/氾濫源を湧き水で平原/氾濫源に出来ないのは何故だろうなぁ
759名無しさんの野望:2008/06/04(水) 22:34:32 ID:ObUSJoiF
そりゃ氾濫原だからだろう
氾濫原ってなにかわかってる?

>>746
海上都市建てれるようにしたら船に乗せた開拓者が海上で都市建設できるようになる予感
760名無しさんの野望:2008/06/04(水) 22:42:35 ID:W3eZX1uC
氾濫源は特殊地形で
砂漠と平原は通常地形だから関係ねーだろ
761名無しさんの野望:2008/06/04(水) 22:53:23 ID:fxmGagyr
おまえは何を言ってるんだ
762名無しさんの野望:2008/06/04(水) 22:54:33 ID:e5LQ3mpD
そういう意味じゃなくてもともと水が氾濫することで出来る氾濫原に湧き水が湧いたぐらいじゃ変わるわけがないってことだろう
763名無しさんの野望:2008/06/04(水) 23:06:23 ID:hHdF81wT
じゃあ氾濫原乾かしたら平原になるはずじゃね?!
やっべ、漏れ天才だわ
764名無しさんの野望:2008/06/04(水) 23:08:27 ID:+ja0vxvi
乾かした結果が砂漠/部分だよ!!
765名無しさんの野望:2008/06/04(水) 23:10:28 ID:zHKw+pPC
単純に強すぎるからじゃないかな。
創世記なら平原+氾濫源はできるからやりたければそっちで。

ところで侵略持ちって喧嘩っ早くないか?
アメランキエルとマヘーラにかわるがわる攻められて疲れた。
ウルヴィンがおとなしく見えたぜ。
766名無しさんの野望:2008/06/04(水) 23:44:05 ID:FkviRw7J
氾濫源ってナイル川の下流地域とかのことだろ
だから砂漠の上にしか発生しないようになってるんだろ?
平原の上にできないよ
767名無しさんの野望:2008/06/04(水) 23:56:56 ID:RE6iSgPw
それが沃土を使えば可能になるという現実

ところでdパッチでもまだ誘拐できなくない?
768名無しさんの野望:2008/06/04(水) 23:56:56 ID:jcD+Xp0s
洪水で痩せた土地を不定期に肥沃な土地に戻すのが氾濫原
ナイル川は有名ってだけでナイル川だけってわけじゃない
日本にもあるよ
769名無しさんの野望:2008/06/05(木) 00:21:23 ID:86bTKTim
もしかしてエルフってカタパ使えない?
770名無しさんの野望:2008/06/05(木) 00:24:18 ID:Ar7/Y0fO
うん
771名無しさんの野望:2008/06/05(木) 00:38:43 ID:Z5KXdXYO
木材使ってますから
772名無しさんの野望:2008/06/05(木) 00:40:34 ID:vkqjEMQ8
じゃあ、エルフの弓矢って何製なんだろうな。
773名無しさんの野望:2008/06/05(木) 00:41:21 ID:VJW8itHN
FfHは沃土で食料増やせる分農場の価値が落ちてる気がする
結局基本的には小屋建てるのが一番ってかんじで
昔の世界が舞台なんだから古き良き田園地帯を多く作るのが効率的都市計画になるようにMOD弄りたい
そこで平原草原の7割は農場で埋めるのが一番効率がいいプレイになるぐらいに
農場を強化するとしたらどういう変化を加えるのがいいだろうか?
774名無しさんの野望:2008/06/05(木) 00:44:57 ID:3JdcSwpa
>>773
農場をメインにするなら、小屋のように時間共に成長していく方式にしないと
ゲームバランスがおかしくなるんじゃない?
775名無しさんの野望:2008/06/05(木) 00:47:12 ID:kn37J7h7
>>772
動物の骨とか・・・?
776名無しさんの野望:2008/06/05(木) 00:49:05 ID:Ar7/Y0fO
貴族制に都市の維持費削減効果をプラスすればそれだけでOKのような気がする
777名無しさんの野望:2008/06/05(木) 00:49:35 ID:fWSzuosn
うわあ、宗教の緑強いじゃないの
森からあの時代に強さ10のモブ召還かよ・・・最初防衛用かと思ったら攻略用にも使えるし
あっとうてきじゃないかわがぐんは
778名無しさんの野望:2008/06/05(木) 00:50:18 ID:U6AZ2LST
>>772
間引きした際の枝とかでしょ
カタパルトのような一度に大量のそれも樹丸々一本使うのは流石に良心?を痛めるんじゃないか
779名無しさんの野望:2008/06/05(木) 00:51:26 ID:27G/1lu4
>>777
ちゃんと出るかも分からん上2ターンで帰る子を攻略に使うのは…
780名無しさんの野望:2008/06/05(木) 00:55:24 ID:VJW8itHN
>>774
とりあえずその方向で考えてる
2段階目で衛生+0.5、3段階目で重農主義から食料+1、4段階目で貴族性の食料減少無し
ぐらいだとどうだろう?
古き森林+農場がヤバイエルフには使えないようにするつもり
それでも古き森林+農場より弱いかもしれないけど
781名無しさんの野望:2008/06/05(木) 01:05:09 ID:Ar7/Y0fO
後半はともかく、前半、中盤は食料よりもゴールド重視の方がうまくいくからなぁ・・・
食料あっても幸福管理がうまくいかないだけだし・・・エルフは除いて・・・
ゴールドのボーナスがないと結局、小屋のほうがいいや、ってことになりそう
782名無しさんの野望:2008/06/05(木) 01:17:18 ID:27G/1lu4
誰か風車と水車をもうちょい使える子にしてあげて下さい…
食糧がだいぶ自由になるFfHだとマジ空気 解禁技術も遅いし
783名無しさんの野望:2008/06/05(木) 01:21:09 ID:3JdcSwpa
たしかに水車と風車はまったくつかわないなあ
784名無しさんの野望:2008/06/05(木) 01:21:57 ID:RySEQOr1
むしろ小屋の価値を落としたらどうだろう
成長率を下げて
小屋→村落 10Tから20Tへ
村落→村  20Tから30Tへ
村→町   40Tから50Tへとか
785名無しさんの野望:2008/06/05(木) 01:24:23 ID:VJW8itHN
2段階目ぐらいにはもう幸福かゴールド出すようにするしかないかな
でも農場から幸福ってのもなんか違う気がするし、貴族制でもないのにゴールド出すのもバランス崩れそうだし…
いっそ不良市民が専門家並に何か産みだすようにして幸福を低く人口を多くするほど強くなるような無茶な文明でも作ってみようかな…
786前スレ215:2008/06/05(木) 01:24:59 ID:uMYOXqyQ
>>743
>>744
ごもっとも。セリフは適当に済ませて、もうちょっと調整したらうpするわ。
787名無しさんの野望:2008/06/05(木) 01:26:27 ID:Ar7/Y0fO
小屋自体の価値をいじるってのはFFH2全体のゲームバランスをいじることになっちゃうから
非常にカオスになっちゃうと思う
畑の価値を上げたいならバンノールの聖戦みたいに文明固有の社会制度として作った方が
作り手としてはラクだし、バランス的にもいいんじゃないかなー、と思う
788名無しさんの野望:2008/06/05(木) 01:28:56 ID:3T/XYGCd
最後まで作業員は手動ならせいで、鉱山山脈はあっても風車山脈は一個もない
789名無しさんの野望:2008/06/05(木) 01:29:20 ID:3JdcSwpa
>>786
おう。期待してるよ
790名無しさんの野望:2008/06/05(木) 01:36:53 ID:U6AZ2LST
かといって農場がゴールド・ハンマーまで生み出すと一択になってゲーム性が損なわれる・・・
制度:重農主義でかつなんらかの技術解禁で農場が追加の幸福或いは衛生を生み出すって感じかねぇ・・・
791名無しさんの野望:2008/06/05(木) 01:45:33 ID:VJW8itHN
>>文明固有の社会制度
んー、それじゃあFfHの全文明を農場作り奨励バランスにするのは諦めて
農場万歳な文明を新規に作ってカスタムゲームで登場するようにしとくのが一番なのかな…
少し前のスレで出てた後北条の農民政策みたいな固有社会制度作ってそれで我慢するか…
792名無しさんの野望:2008/06/05(木) 01:47:00 ID:86bTKTim
ちゃんと試したわけじゃないけど
31e用のMainScreenModがそのまま32dでも使えそうだ。
793名無しさんの野望:2008/06/05(木) 01:47:43 ID:VJW8itHN
いろいろ意見くださった方ありがとうございましたm(_ _)m
794名無しさんの野望:2008/06/05(木) 01:58:54 ID:27G/1lu4
いっそ農場をいっぱい張りまくることによる特典をつけるってのは?
20枚以上張ったら自然のマナプレゼントとか、都市圏に10枚以上無いと建てられない建造物とか
795名無しさんの野望:2008/06/05(木) 02:08:20 ID:UuzbvwhR
ただでさえ重農主義がやばいのに、これ以上農場強くしてどうすんだ。
796名無しさんの野望:2008/06/05(木) 02:27:31 ID:Spe8GY2t
重農主義は弱体化してからはやばいってほどには強いイメージないなぁ
昔は最初から最後まで重農が鉄板ってぐらいやばすぎだったが
797名無しさんの野望:2008/06/05(木) 03:01:39 ID:wHQC6U3R
奴隷制やカースト制がやや深い所にあって
必須技術でないのも農場が流行らない理由かと。
ピラミッドみたいに序盤から偉人経済をブーストする遺産もないし、
むやみに人口を増やしても使い道がない。
798名無しさんの野望:2008/06/05(木) 03:20:32 ID:wHQC6U3R
あ、軍需優先を忘れてた。
衛生設備以降火薬まで農場=鉱山と考えると
農業軍事都市って相当強いんじゃないだろうか。
799名無しさんの野望:2008/06/05(木) 09:09:11 ID:Jz99s75D
序盤は人口増やしても幸福限界が近いからあんまり意味がないし
終盤には小屋が育ってて農場は最低限しか建てないから重農の効果薄いっていう
最序盤の人口ブースト用に他の社会制度を変えるついでに重農主義にしとくぐらいかな
アルマゲドンカウンタの食糧危機の起こるタイミングによっては非常に役立つが
800名無しさんの野望:2008/06/05(木) 11:17:12 ID:0HDZA0Wv
というかFfHの社会制度は全体的にバランス悪いと思う。
鉄板で使うのと絶対使わないのに分かれてしまっている。
801名無しさんの野望:2008/06/05(木) 12:51:02 ID:9/nLUqJq
政治や文化なんかは多少選択の余地があるけど経済は農業と大自然の守護者しか
使った事が無い。
802名無しさんの野望:2008/06/05(木) 13:40:27 ID:3JdcSwpa
都市国家→共和制
他はカーストと奨学金制度で大抵かたまっちゃってるな。
803名無しさんの野望:2008/06/05(木) 14:19:41 ID:fWSzuosn
FFH2の文明別に持ってるマナってどこから見れる?
804名無しさんの野望:2008/06/05(木) 14:23:04 ID:fWSzuosn
ごめん、40秒で解決。
シヴィロペディアの固有建築物で見るのか
805名無しさんの野望:2008/06/05(木) 14:49:44 ID:FodqQ72s
PC再インスコしたらFfhのMediaPack頒布休止中で積んだ
俺なんて不運
806名無しさんの野望:2008/06/05(木) 15:49:38 ID:aKu0Nr4V
>>782
本来には精米や製粉の為の施設だから……

・都市の太十字の中にあると植物系衛生資源か穀物庫(あるいはその両方)にボーナスを与える

或いは、

・大農園の代わりに植物系衛生資源をアクティブ化する。ボーナスも大農園より大きい

なんてのはどうだろう?
807名無しさんの野望:2008/06/05(木) 15:55:28 ID:aKu0Nr4V
間違った。元々植物系衛生資源をアクティブ化するのは大農園じゃなくて農場じゃねーか。
808名無しさんの野望:2008/06/05(木) 16:01:01 ID:sc4BAhp9
他のゲームだとそういうのは隣接する農場施設の効果を1.5倍にする
みたいな効果になってることが多いね
なんらかの補助施設にするのがいんじゃね?
809名無しさんの野望:2008/06/05(木) 17:59:51 ID:U6AZ2LST
civの場合、隣の資源を見てるのがほとんど無いんだよな
例外が砦系くらいなもんで、他のは総数は数えるけど隣の資源活用が何かとか参照してない
810名無しさんの野望:2008/06/05(木) 18:20:57 ID:Ar7/Y0fO
>>805
MediaPackなくても動くでしょ
811名無しさんの野望:2008/06/05(木) 20:24:24 ID:7hAFzxTD
MediaPackは31のやつじゃなかった?
何時も思うんだけど、鳥ってなんの為にあるの?
狩人に搭載してMAP開拓ぐらいにしか使いようがないんだけど。
812名無しさんの野望:2008/06/05(木) 20:25:44 ID:wY1cAZNx
メディアパックなくても動くぞ
>>811
相手の領地偵察できなかったっけ
813名無しさんの野望:2008/06/05(木) 20:28:10 ID:RySEQOr1
クモ・アサシン・シャドウを発見できた希ガス
814名無しさんの野望:2008/06/05(木) 20:35:01 ID:aL/bFCjZ
鳥は肉ゴーレムの足を伸ばすためだろ…
815名無しさんの野望:2008/06/05(木) 20:36:28 ID:7hAFzxTD
>>812-813
そういうこともできたね。
使い道がないから世界ユニットにでもして爆撃でもしようかとXMLいじろうかと考えてたよ。
816名無しさんの野望:2008/06/05(木) 20:42:29 ID:27G/1lu4
鳥の偵察は山岳マスに対して行うと恐ろしい範囲が見渡せるんだよね
817名無しさんの野望:2008/06/05(木) 21:21:26 ID:QNTAHS/3
鳥作る暇在るなら他のユニット作るな
バイオのカラスみたいに敵突く位出来てもいいのに
818名無しさんの野望:2008/06/05(木) 21:50:10 ID:UeWCr2P6
肉ゴーレムももう少し早く出てくればいろいろ遊べるのに、
戦争も決着がついてゲームも終わる頃に生まれるもんだから
活用したことが無い
819名無しさんの野望:2008/06/05(木) 22:57:52 ID:/lRrFbQ8
鳥は初期の解禁技術がもう少し短くて、都市からハンターや斥候に直接飛べるようになれば使い勝手は上がるだろうな
後、搭載ユニットに先制攻撃1を付与するとか
820名無しさんの野望:2008/06/05(木) 23:28:57 ID:rOQZNu65
FfHは諜報、航空ユニット、鉄道のシステムを活用する気ないんだろうか?
マスターオブマジック?には光の道とかいうCivの鉄道みたいな役割持った道路の上位改善があったと思うけど
821名無しさんの野望:2008/06/05(木) 23:31:40 ID:rOQZNu65
>>745
>>CivfanにFfHワーウルフの文明追加MOD
どこにあるかkwsk
822名無しさんの野望:2008/06/05(木) 23:37:05 ID:U6AZ2LST
>>820
空輸代わりのネクサス(黒曜石の門)は便利だと思うけど
電撃戦と特別奇襲の入手が楽だから抑えてるだけだと思う
特に特別奇襲は志向だけで手に入るから道路の上位は無いだろうなぁ
823名無しさんの野望:2008/06/05(木) 23:44:30 ID:WBek17CH
たしかに特別奇襲で鉄道の上走れたりしたらやばすぎだ罠
でも使う気がまったくないならWBで見れるところからも鉄道とっくに削除してるんじゃないかって気もする
824名無しさんの野望:2008/06/05(木) 23:53:44 ID:Ar7/Y0fO
単純に削除すんのがめんどくさいだけという可能性も・・・
825名無しさんの野望:2008/06/06(金) 00:23:14 ID:TRM174ob
マスターオブマジックといえば飛行魔法で船を飛ばせるのがおもしろかった
これつかって航空戦を表現できないかな
826名無しさんの野望:2008/06/06(金) 00:25:21 ID:RsoXcrrC
魔法系を伸ばすメリットが薄いのがなんとかなればなぁ
発火でジャングル焼き払うにしても遅すぎる
大人しく公衆衛生まで行ったほうが、鉄も見つけれてルート的にも侵略戦術的にも楽

後ガーレンの魔法陣で魔法ユニットが+2されていない気がするんだが、タイタン像とはは重複しないのかね?
827名無しさんの野望:2008/06/06(金) 00:37:26 ID:jDEWqYvo
ファンタジーならではって言える資源がマナを除くとミスリルとユグドラしかないのがちょっと寂しいな
石油やアルミ並みの後期の超重要資源みたいなのが欲しい
航空ユニット作成に必須になる飛行石みたいなやつが
あとテクノロジーツリーが横にいくらなんでも枝分かれしすぎ
1本2本ぐらい横枝減らした方がすっきりするし
その分縦枝伸ばして枝同士をちょっと絡めてみたりして
選択如何でとらなくても先にいける技術とか出してゆとり持たせたほうが面白くねーかと思うんだけどなあ
828名無しさんの野望:2008/06/06(金) 01:19:16 ID:xe9qm6zz
宗教と属性でショートカット可能にすればいいんじゃね?
母なる大地+キルモフ+悪→精錬
深遠なる〜+深遠〜+善→光学
緑〜+〜+中立→動物の馴致って感じに

データ内の項目を増やさないと出来ないから問題が多すぎるが
829名無しさんの野望:2008/06/06(金) 01:57:59 ID:f1gpaXxb
毒は全然とった事がない、医術とるのに必要っぽいかと思えば関係ないし
個人的には毒より罠の技術が欲しいな
地形改善で複数の罠用意してそれを活用する罠文明作れたらおもしろそう
罠施設の1つぐらいならともかく罠文明といえるほど罠の種類をそろえるのはCivのシステムじゃ現実的には無理ぽだろうけどね…
830名無しさんの野望:2008/06/06(金) 02:31:33 ID:ofN/vJ/d
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|   あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|    『おれはアメランキエルに攻められたと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     思ったら3ターン後には6都市落とされて滅亡していた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人      頭がどうにかなりそうだった…
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ     
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ     ハンターラッシュとか弓兵ラッシュとか
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
   /'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ   もっと恐ろしいトレント大行進の片鱗を味わったぜ・・・
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ     
831名無しさんの野望:2008/06/06(金) 06:45:44 ID:xe9qm6zz
レンジャー・暗殺者がユニット生成して、
そのユニットは攻撃力0(+属性)移動力0ステルス持ちで起動能力が自爆か
地形改善でやるとなると巣穴・廃墟系で立ち入ると消滅するのを応用して
見えてる罠が作れるかなw
ネタだけは出るが実際にやるとどうにもこうにもzzz
832名無しさんの野望:2008/06/06(金) 07:05:52 ID:dMjAC1Tx
>>821↓のがそう。
ttp://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=269511

暗殺者ってあるのになんで都市戦闘−50%なの?
833名無しさんの野望:2008/06/06(金) 10:43:07 ID:RCxns9bv
FhHのModmodって結構あるんだなー。
834名無しさんの野望:2008/06/06(金) 12:27:12 ID:4SwxSfjn
>>832
行軍中の大将を暗殺するのと攻城戦は違うってことでしょう
835名無しさんの野望:2008/06/06(金) 15:23:47 ID:zXEmqiwy
地獄の軍団が三元配信part1のカメルーン的な山岳で隔てられた半島の先に沸いた
くやしいのうwwwwwくやしいのうwwwwww
と思ってたら天使バシウムが何故か俺を攻めて来やがった\(^o^)/
836名無しさんの野望:2008/06/06(金) 19:30:51 ID:GAxuhwjE
FfH2導入に関して質問させてくれ。

2032本体+dパッチ+日本語化パッチ当てて始めようとしているんだが、
BtSメニュー画面のアドバンス→MOD→FfH2の選択し、civ4が再起動してFfH2のメニュー画面が表示され、
シナリオプレイから文明選択までは進むんだが、
ゲーム本編がスタートするまさにその瞬間にプログラムが自然と終了する。

MOD自体の読み込みに失敗しているのとは違うような気がするのだが、似たような症状経験した人いる?
837名無しさんの野望:2008/06/06(金) 19:35:29 ID:A4awvyC6
それメディアパック入れてなくね?
838名無しさんの野望:2008/06/06(金) 19:45:10 ID:JJMADFM7
>>836
BtSのバージョンが上がる前なら良くあった事だが……なにかのファイル弄ったとかはない?

>>837
0.32のメディアパックはないんだから関係ないと思うよ。
俺も入れてないし。
839名無しさんの野望:2008/06/06(金) 19:46:58 ID:4kzW5puf
2032にメディアパックなんてあったのか
840名無しさんの野望:2008/06/06(金) 19:52:32 ID:dMjAC1Tx
31のメディアパックを使うんじゃないのか?
みんな無しでプレイしてたのか・・・無くてもできるって初めて知ったよ・・・・
841名無しさんの野望:2008/06/06(金) 20:07:54 ID:DP78+5CS
>>836
ゲームスタート時にゲームが落ちるのはBtS本体の方に3.13パッチを当ててない場合の固有の現象だったはずだよ
wikiにも書いてあったはず

あと31のメディアパックとか使うとなんか音楽がね、微妙に変わるんだよね
そんだけしか違いがないと思う、多分
842名無しさんの野望:2008/06/06(金) 20:43:46 ID:j9OPgk/U
メディアパックってOPと遺産の音楽が追加されるぐらいだから
あんまり関係ないんだよね
843名無しさんの野望:2008/06/06(金) 20:53:53 ID:CeY0IVOk
はじめて知ったが
FfH2のアハリエンの王冠は持ち運び可能なんだな
(ユニットが装備したり都市に置いたりできる)。
生産都市でアハリエンを作って研究都市に移動するのが正解のようだ。
844名無しさんの野望:2008/06/06(金) 21:23:59 ID:xe9qm6zz
アハリエンの王冠は持ち歩いてると持ってるキャラに魔法無効が付くぞ
845名無しさんの野望:2008/06/06(金) 21:24:58 ID:RsoXcrrC
アハエリンの王冠ができる頃には大勢が着いていないか・・・?
作ること自体がない
846名無しさんの野望:2008/06/06(金) 21:26:20 ID:+E2XcBiz
完璧な竪琴も持ち運び可能
占領した都市に運んで都市圏防御用に使いまわせる
847名無しさんの野望:2008/06/06(金) 22:13:41 ID:j9OPgk/U
>>845
アハエリンの王冠は、技師ギルドの次ぐらいには目指してるな
早い時期に作って研究力を2倍にするのが美味しい使い方。
その頃で、一番進んだ研究都市が200弱ぐらいだから
350ぐらいまで増大できて、2ターンは早まってウマー
848847:2008/06/06(金) 22:14:40 ID:j9OPgk/U
いやそのままコピペしたけど、アハエリンじゃなく
アハリエンの王冠だよw
849名無しさんの野望:2008/06/06(金) 22:18:51 ID:EN3Dv2RT
アリアハンの王冠と最初に読んでしまったのは俺だけじゃないはず。
850名無しさんの野望:2008/06/06(金) 22:19:56 ID:RsoXcrrC
アリアハンの王冠でいいよ・・・もう・・・

隣国一つ滅ぼすか属国にして、支配の塔狙いが多いから
オレのプレイスタイルじゃあんま使わんのカナー

支配の塔建てるのに研究0ゴールド90とかザラだから
851名無しさんの野望:2008/06/06(金) 22:20:28 ID:RsoXcrrC
>>849
仲間
852名無しさんの野望:2008/06/06(金) 22:25:12 ID:O87dpxKO
首都を遺産特化にしても後半戦になるなぁ王冠は
やっぱり如何しても各都市に無料配布系の遺産を優先させるし。
魔法ラッシュ用に地下墓所、ハンマーブーストに技師ギルド、兵輸送のネクサスと…
853名無しさんの野望:2008/06/06(金) 22:43:20 ID:M+Fk3p3j
ハンマーギルドは最優先だよね
工学一番乗りの無料大技師で即完成が俺のジャスティス
854名無しさんの野望:2008/06/06(金) 23:04:15 ID:rGFShGjx
支配の塔とかやったことないんだけど
どうやって全マナなんて集めるんだ?
855名無しさんの野望:2008/06/06(金) 23:07:24 ID:MAUpQ0P0
>>854

名前ど忘れしたけどマナを増やす
大儀式があって、それを使ってから狙うのが一般的かな。
あとは属国の宮殿から貢がせるとか。
856名無しさんの野望:2008/06/06(金) 23:12:57 ID:MxJ8P56G
属国でかなり楽になったよな
857名無しさんの野望:2008/06/06(金) 23:13:38 ID:j9OPgk/U
>>854
制覇勝利が出来る直前なら、ほぼマナはそろうよ
属国から提供させて足りないものは自国のマナで作る
それでも足りない時は大儀式か
マナをクリアさせる超魔術で、建設に必要なマナを作り直す。
858名無しさんの野望:2008/06/06(金) 23:21:50 ID:rGFShGjx
属国か!
あと宗教でも出せるみたいね。
859名無しさんの野望:2008/06/06(金) 23:41:05 ID:dMjAC1Tx
オグマの洗礼でマナ大量に集めれる。
けど、そんなの研究する前に周辺国攻めてマナが集まってるわけだが。
860名無しさんの野望:2008/06/07(土) 00:26:59 ID:z2ZSb/oK
0.23なら異端何たらを使って一回はリセットかけられるけどなw
あまり拡張しなくても、支配の塔建設がかなり楽になる
861名無しさんの野望:2008/06/07(土) 00:44:46 ID:Eyx4Wfty
属国もイラネ
マナノード4つ確保するだけでおk。
たぶん一番簡単な勝利条件。
862名無しさんの野望:2008/06/07(土) 00:52:32 ID:1sJxs076
超魔術のマナノード変化万歳だな
863名無しさんの野望:2008/06/07(土) 00:56:07 ID:HeSen7F0
>>861
4つって?
光系(予言)・四大元素・改変・闇系(降霊術)それぞれ1つでOKなの?
知らなかった。
前は4系統それぞれ3つのマナが必要だったよね?
864名無しさんの野望:2008/06/07(土) 01:03:15 ID:UYs/Ms5c
越後の謙信ちゃんで今日も俺TUEE
サムライ数揃えて強襲強襲。一番最初に落ちた都市が文化圏回復するころには7個くらい都市落ちてるぜ
ストレス全く溜まらない
865名無しさんの野望:2008/06/07(土) 01:08:56 ID:j9BDgmij
マナノードを白紙に戻す魔法があるから
塔建てるたびにノードを違うのに変えればOKという事
866名無しさんの野望:2008/06/07(土) 01:09:28 ID:GQL8J3Cp
>>863
032から魔法を使って
別のマナに書きかえれるようになったんだよ
867名無しさんの野望:2008/06/07(土) 01:19:29 ID:SLjMoNPT
まじで?知らんかった。こんどやってみるか。

ところで0032になってからAIの初期ラッシュがひどくなってない?
特に高難易度の場合初期の優位をふるにつかって攻めてくるからひどい目にあう事必死。
となりが好戦的な文明だと軽く絶望的になるぜ

868名無しさんの野望:2008/06/07(土) 02:15:58 ID:XczC4ljl
むしろ、初期ラッシュ警戒して先手必勝もーどwww
良地形都市げっとだぜ
初期の開拓者作るターン考えると戦士で人口増やしながら敵首都もらったほうがいい
869名無しさんの野望:2008/06/07(土) 02:25:44 ID:7cTM0zHf
>>867
そうなんだよなー。あまりに初期ラッシュが早いので
大陸の反対側の文明が空白地通って攻めてくるし、
初期技術すら取れてない状況で
技術も金銭も講和の条件として差し出せないという。
好戦的な文明がいたら確実に便乗参戦がくるし。

>>868
超初期ラッシュ返しでAIの首都抜ける?
870名無しさんの野望:2008/06/07(土) 02:30:12 ID:Fa1ZrI8/
マナが惜しくて潰す事ができない俺アムリテ
871名無しさんの野望:2008/06/07(土) 02:41:36 ID:r8A5LVrI
Lv1の呪文を覚えるのにはマナが必要だけど
Lv2以降を覚えたり、呪文を唱えたりにはマナが不要という不思議…

一人解呪使えるメイジがいれば、マナ色変えまくって色々な魔法使い作るのオススメ
872名無しさんの野望:2008/06/07(土) 05:27:08 ID:Eyx4Wfty
火葬のゾンビ強すぎ‥。
攻められたら都市を放棄するしかないってどうよ。
873名無しさんの野望:2008/06/07(土) 06:18:59 ID:Mw0s1SOq
>>871
呪文の前提条件に入ってるのは
秘術ユニット+集中1+マナ→集中2+Lv1のスキル→集中3+Lv2のスキル
Lv1+高Lv集中さえあればどんな種類のユニットでも高位呪文が覚えられるという謎仕様
まぁ高Lv信望ユニットに呪文を使わせたかったのだろう・・・
874名無しさんの野望:2008/06/07(土) 07:06:56 ID:Mw0s1SOq
広大なスラムのある首都で不幸なニートが12人もいる中の不満にあったんだが・・・
「田舎暮らしに憧れるなあ!+1」って何だ?
875名無しさんの野望:2008/06/07(土) 07:49:25 ID:XczC4ljl
>>869
距離にもよる
つか、宣戦食らう貧弱な軍備が問題じゃね?カウンターだと絶対王制持ってないと首都はまず無理
距離が近い20ます以内と、戦士7〜ぐらいは保持するし
それ以上だと間に戦士一匹見張りに立てて3〜でも対応できるし、拡張もできる

好戦的文明は軍事で上回って距離が近いと属国にしてくれー と言ってくるぞ
876名無しさんの野望:2008/06/07(土) 07:55:53 ID:C4NqqIIj
>>872
序盤にシェアイムからの戦笛が聞こえると絶望するしかないよな
火葬ゾンビのスタックは本気で詰む

なんとかそれまでに機嫌取って他に矛先を向けるしかないんだけど、
向こうのリーダーがガベラの姐御だった時、
こっちが男指導者だとそれだけですこぶるご機嫌斜めであらせられるからな…
877名無しさんの野望:2008/06/07(土) 08:21:16 ID:PuxB/mZx
>>874
人口の多い都市トップ3都市の不満+1の社会制度を選択
878名無しさんの野望:2008/06/07(土) 09:22:49 ID:ZYfu7Dbq
タールデーモンってどうやって倒すの?
分裂しちゃって倒せない・・・
879名無しさんの野望:2008/06/07(土) 09:38:32 ID:G/umhbjt
火で焼けばいいんじゃなかったっけ?よく覚えてない
880名無しさんの野望:2008/06/07(土) 14:20:22 ID:GQL8J3Cp
>>878
ファイアーボール、エレメンタルで簡単にあぼーん

>>869
侵略持ちだと落とせるけど
ユニットに何もボーナスが付かない文明だと厳しいね。
漏れは筆記を真っ先に目指すから、序盤に戦争を仕掛けられても
都市防衛でしのげてる。

攻めてきた相手のユニットが減ったあとに
レベル2の戦士を相手のまだ小さい都市のユニットが2なら6用意してから
落としてレベルを上げさせて、首都を落とすようにしてる
881名無しさんの野望:2008/06/07(土) 17:49:13 ID:k6txnWJ3
ファイアーボールは知ってたけどエレメンタルでもいけるのか。
オルタスの斧や火弓でもいけるのかな。
882名無しさんの野望:2008/06/07(土) 17:53:16 ID:kYAdaZd3
sevomodって日本語版に対応してる?対応しているとしたら無印・WL・BtSのどれ?
883名無しさんの野望:2008/06/07(土) 18:23:56 ID:vi3KBrQH
FFH2 ルイシュアープの鉄のゴーレムの作成条件がwikiでは鉄orミスリルなのに
実際作ろうとするとミスリルを要求される、鉄だけでは作れなかった
884名無しさんの野望:2008/06/07(土) 18:29:14 ID:vi3KBrQH
書き忘れ 032dで上記の症状
885名無しさんの野望:2008/06/07(土) 19:57:31 ID:7nwRbNuZ
wikiは前のverの表記でまだ改定されてないだけじゃね?
てかアイアンゴーレムが鉄で造れないのはゲームのほうのミスに思えるが
FfH2wiki更新してる人ほとんど1人か2人っぽいから気になるなら手伝ってあげれば?
FfH2固有の改善とかの欄もないしユニット攻城兵器のリンクがおかしなことになったまま放置だし
人手が足りなくて本家の更新に追いつけてないっぽいから
886名無しさんの野望:2008/06/07(土) 22:05:18 ID:EXSt+S7j
英語版でcge使うにはどうすればいいの?
887名無しさんの野望:2008/06/07(土) 22:07:09 ID:nRdFwM/v
ちょっと知恵を貸してください。FfH2 031dだけど、強敵がなかなか倒せません。

敵:リッチのバルバドス (蛮族)
  戦闘力 7(+2死) レベル11
  スキル: 戦闘力5、詠唱3、死3、大地3、長距離魔法1、
        歩哨2、ストーンスキン、二重詠唱、アンデッド
  離島にある蛮族の町のそば、城砦にて防御中。

自分:アムリテ文明、指導者ヴァレディア
    炎、水、大気、肉体、自然、超魔術のマナを保持
現有戦力:ゴヴァノン(炎3、肉体3)
       大魔術師(大気3、肉体3、超魔術3)、大魔術師(炎3、水3、超魔術3)
       魔術師、アデプト数体
       剣士1体(戦闘力5+鉄器)、剣士2体、フレッシュゴーレム1体
       現在も剣士(鉄器)やアデプトを生産しつつ本国からピストン輸送中。

敵の戦闘力は実質18だから、アケロンと同じぐらいかと思いますが、ヘタに近づくと魔法で殺されます。
召喚魔法を使っても、属性付きの戦闘力はストーンスキンで跳ね返されるのが困りもの。
魔法をうまく使って倒せないか頭をひねってるけど、いいアイディアが出てきません。

例えば、適当なマナを死に書き換えてゴヴァノンが全員にスケルトンの教練を付けて数で押すとか?
でも数だけで勝てるかどうか。それに死のマナ作ると外交マイナスが痛いし。

何かアイディアあったら教えてください。
888名無しさんの野望:2008/06/07(土) 22:11:10 ID:UYs/Ms5c
自国の戦闘力が上がるまで放置じゃダメなの?
889名無しさんの野望:2008/06/07(土) 22:11:48 ID:PEmjNud0
死のマナは必要が無くなったら取引で他国に渡せばいいんじゃない?
890名無しさんの野望:2008/06/07(土) 22:21:05 ID:nRdFwM/v
>>883 >>885
あー、ぜひ頼みます。
ペリク鯖のほうが情報新しいハズなんで、とりあえず
ペリク鯖のデータを更新して、ガンジー鯖のほうはペリク鯖への誘導を貼るぐらいで。

ていうかゲームプレイが追い付いてないorz
まだ031を一度しかプレイしてないのにもう032dとか…
891名無しさんの野望:2008/06/07(土) 22:32:42 ID:Mw0s1SOq
>>887
石の肌はそもそも一回の戦闘で外れなかったっけ?
一時的に超魔術2でマナノードを初期化、炎のマナを3にして炎の精霊(6+6)で突っ込んでみたら?
あとは影歩き(防御ボーナス無視)を覚えさせた魔術師(ゴノヴァンの教習+高Lv信望ユニット)を作っとくとか
892名無しさんの野望:2008/06/07(土) 22:34:19 ID:k6txnWJ3
直接戦闘力はこれ以上上がらんから毎ターン3体のエレメンタルをぶつけ続けるとか。
長距離魔法に昇進がついて術者が死ぬ可能性が出てくるけどね。
893名無しさんの野望:2008/06/07(土) 22:37:00 ID:nRdFwM/v
>>888
まあそれでOKなんですけど、
こういう局面を上手な魔法運用で切り抜けると、
アムリテらしいっていうかFfHらしくて楽しいな、と。

まあ、部隊作りつつ何か考えてみます。
>>892さんもありがとう。
連投ごめん。
894名無しさんの野望:2008/06/07(土) 23:44:38 ID:r8A5LVrI
生命マナ作ってDestroy Undead唱えて半分まで削って直接攻撃ユニット出すとか
快足つけて近づけば被害も無いんじゃね?
895前スレ215:2008/06/07(土) 23:45:12 ID:5bwy4q9V
ゆっくり作ってる間にいろんなModが出てて若干空気だが、和風文明追加Modの新verをうp
FfH2032d日本語化版対応。詳しくはリドミにて。
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/243.zip

主な変更点としては、
 英雄を追加
 世界魔法の仕様を変更
 都市と小屋系改善の画像を東洋風に
 AIの改造
といったところ。細かい所は覚えていない。
英雄と世界魔法周りはバグの温床の悪寒がするので、なにかしら気付いたらレスをお願いしますm(__)m

なんというか、戦争屋型の文明にしようとあれこれいじればいじるほど、ヒッパスのパクリになってくのが悲しひ…
何かもう一味付け加えたいわぁ。
896名無しさんの野望:2008/06/07(土) 23:48:52 ID:4ZL7s7yA
>>895
発見。さっそくしてみます。
897名無しさんの野望:2008/06/07(土) 23:52:20 ID:aqTAjMdc
>>895
お前はMODを作っている+4
898名無しさんの野望:2008/06/07(土) 23:57:27 ID:/FmdOBMi
「いろんなModが出てて」って
他になんかModあったっけ?
899名無しさんの野望:2008/06/08(日) 00:00:41 ID:8+0ZjbFd
>>895
おつー遊んでみるよ
900名無しさんの野望:2008/06/08(日) 00:05:00 ID:4sW+mZwp
887です。結果報告。

まず蛮族都市のほうを攻略。
エアエレメンタルやファイアーボールで弱らせて、ヘイスト剣士(戦闘術5)で落としました。
そのターン、バルバドスにアースエレメンタルを呼ばれて剣士が殉職。君の犠牲は忘れないよ。

でもこれで周囲が自領地になったので(蛮族の作った)道を高速で歩ける。
あとは>>891さんの言うとおりストーンスキンをはがして
ファイアエレメンタルを4〜5回ぶつけたら倒せました。

わりと力押しでしたが、攻略成功。皆さんありがとう。
901名無しさんの野望:2008/06/08(日) 00:14:40 ID:LF3T2iB+
>>895
>フォルダのリネーム絡みの問題ですが、当Modではpath指定の部分自体を修正しています。
ってあるけどどの部分変えたら修正できるの?
902名無しさんの野望:2008/06/08(日) 00:26:52 ID:2F6JkhOb
>>886
3.13用CGEは日本語版3.13への導入も英語版3.13への導入も同じでいけたよ。
無印用とWL用は知らん。試す気もない。
903名無しさんの野望:2008/06/08(日) 00:44:34 ID:n4uGqxRk
久しぶりに初期ラッシュ滅亡…マヘイラマジ空気読め

初期の防衛は丘都市に戦士3体くらいが理想なんだろうか?
904名無しさんの野望:2008/06/08(日) 01:05:16 ID:4ZUjtfVN
まーたFfH2ダウンロードページのレイアウトが変わってる
ttp://www.moddb.com/mods/8602/fall-from-heaven-ii-032/downloads/10979/fall-from-heaven-ii-032-patch-d
相変わらずどこを押せばいいのかよくわからん
変なとこ押すと料金とか取られたりするんじゃないかと怖いし
いつもFfH2の新ver落とそうと思ったらページのどこから落とせるのか調べるのに半日ぐらいかかるんだよなぁめんどくせ
905名無しさんの野望:2008/06/08(日) 01:10:50 ID:uC+pquVe
Downloads NOWを押せばいいと普通はわかるんでは?
子供レベルの英語しかないけど別になやんだことないな
906名無しさんの野望:2008/06/08(日) 01:13:15 ID:LF3T2iB+
http://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=171398
こっち見ればいいだけの気がしないでもない
907名無しさんの野望:2008/06/08(日) 01:20:36 ID:4ZUjtfVN
>>906
そこでptchd押すと>>904のページに飛ばされるんだけど
>>905
Downloads NOW押す→Downloads Mirrorsというページが開く
→どこにもDownloadsがない&下矢印を押すとさらに別のページに飛ばされてやっぱりDownloadsなんてないあばばば
そこでPublicMirrorっての押せばいいのかもわからんけど近くにSign upとか書いてて怖い
908名無しさんの野望:2008/06/08(日) 01:28:23 ID:LF3T2iB+
あ、ほんとだ、前とは違ってクリックぽんでダウンロードできなくなってるね
多分、以前アクセス集中してダウンロードできなくなったからミラーできるようにしたせいか・・・

でも適当にクリックすればBegin Downloadにあっさりたどり着けるからそんなに難しくないと思わなくもない
909名無しさんの野望:2008/06/08(日) 01:29:00 ID:uC+pquVe
>>907
あんまりソフトとか落としたことがないんだと想像できるけど
ダウンロードの仕組みがわかってない気がする。

クリックしたら本家が混雑してる時は
大抵、ミラーサイトに誘導されるのは普通。
Download Mirrors ←これがミラー
Mirrorsの好きな場所から落とせばいいんだよ
910名無しさんの野望:2008/06/08(日) 01:31:19 ID:dj9SFDP4
FfH2、今日から始めたんだけど、BtSに比べて難しくない?
技術開発のスピードがやたら遅いし、6都市建てたら維持費だけでいっぱいいっぱいで研究にまったくお金回らないし。
ユニット維持費も高い?
911名無しさんの野望:2008/06/08(日) 01:32:47 ID:v0OUzk0A
まずは開拓者で色々試してみることをお勧めする
システムをちゃんと理解してないうちは何でも難しいもんだよ
912名無しさんの野望:2008/06/08(日) 01:33:52 ID:LF3T2iB+
Sign upとか書いてあってもSign upしなけりゃいいだけの話だからそんなに怖がる必要はないと思うんだ
あと、変なexeファイルとかウィルススキャンの実行許可が求められてもNOにすればいいだけだし

>>910
慣れると天帝余裕とかいってる人もいるみたいだよ
都市の維持費は社会制度、都市国家選べばマイナス75だか、80パーセントに維持費がなるから・・・
913名無しさんの野望:2008/06/08(日) 01:34:42 ID:/g6ICKTT
開拓者選択したときに出る縞々模様を繋がるようにすればおk
914名無しさんの野望:2008/06/08(日) 01:40:03 ID:dj9SFDP4
いや、飛び地は特に作ってない。軍事ユニットは各都市に3つくらい。小屋も適度に作ってたが・・・

あと、技術ツリーがこれまでと違うから、何を優先すればいいのか・・・
技術開発にかかる期間がBtSに比べて長いから、取捨選択が難しい。
とりあえず食料系→森林開拓したいから青銅器→幸福値上げられる系にしたが。
915名無しさんの野望:2008/06/08(日) 01:41:50 ID:v0OUzk0A
と言うか指導者が誰かくらい書いてくれないと
ドワーフとエルフとヴァンパイアだけでも全然方針違うからこれ
916名無しさんの野望:2008/06/08(日) 01:43:05 ID:tVF9A7oG
BtSでは不死が限界でもFfHなら天帝で結構勝てるよ。
ユニット維持費は人口が増えにくいから高く感じるんでないかな。
都市の維持費は絶対王政にしてると洒落にならんが都市国家にしておけば
6都市程度じゃまず問題にならない。
917名無しさんの野望:2008/06/08(日) 01:43:35 ID:LF3T2iB+
難易度も書いてもらわないと
それと軍事ユニットは各都市に3つだと周囲からなめられて宣戦布告されまくってきついんじゃなかろうか
918名無しさんの野望:2008/06/08(日) 01:50:27 ID:dj9SFDP4
civ4自体始めたのが最近なんで、難易度は上から4つ目のです。
指導者は中立の・・・おっさん?わからんちん。

軍事ユニットは維持費が高くてユニット解体し始めたんで、自殺させました。
生産自体は2ターンに1体戦士を出せるくらいです。
919名無しさんの野望:2008/06/08(日) 01:54:02 ID:c1US9dAK
序盤に軍事ユニット10体とか都市ごとに10体置く人って維持費どうしてるの?
1ユニット1ゴールドとしても30体で-30だからキツすぎると思うのだが・・・
920名無しさんの野望:2008/06/08(日) 01:56:33 ID:ajw6eHWB
>>919
普通はおかない
二つの都市が強襲されるような感があるなら
その二都市一歩でいけるようなところにまとめてある程度配置
921名無しさんの野望:2008/06/08(日) 02:01:46 ID:tVF9A7oG
俺の場合だが技術は農業→資源に応じて細工、採鉱、暦→古代の聖歌→教育が基本。
初期立地で森が多すぎるようなら素直に移動。
序盤の制度は都市国家、国民国家、徒弟制、農業主義に。
青銅は金があって初期ラッシュしかけるときは即狙うがそれ以外では後回し。
それと採鉱優先すると農場+鉱山のおかげで過剰な生産力になるんでその時はワイン醸造所や
穀物庫、労働者、開拓者といった時間のかかるものを作る。
922名無しさんの野望:2008/06/08(日) 02:06:34 ID:uC+pquVe
>>919
国境が接している、軍事力、好感度で責める相手をAIは決めてるから
やばそうな相手の都市に近い場所に重点的に配置
それ以外の都市は1体づつでまかなえるよ。
慣れてくるとさじ加減がわかるようになると思う

ともかくFfHは本家と違い指導者にあった都市と宗教が違うから
それにあう研究か、経済か、軍事かに特化した都市の作り方が先だと思う。
923名無しさんの野望:2008/06/08(日) 02:07:50 ID:LF3T2iB+
>>918
指導者名がわからないってことは日本語化パッチ当ててないのかな・・・
それともbts英語版ってことなんだろうか

まぁそれはいいとして、おっさんといえばドワーフのカンドロスさんなんだろうけど
序盤から終盤までとにかくゴールド重視にするといいよ、序盤でも小屋が建てられるようになったら研究よりゴールド重視で
ゴールドが一定以上あれば全都市での幸福とハンマーにボーナスが出るから中盤から意外と強くなる
あとは最速でミスリル装備が入手できるように研究して戦争すればいい

というのが漏れのやり方
924前スレ215:2008/06/08(日) 02:12:15 ID:T15eOEKo
>>901
Assets\XML\Art\CIV4ArtDefines_Misc.xmlの下から二番目くらいのタグなんだけど…
うは、良く見たらpath指定の部分を変更したことでインターフェイスの色が変わってる。
挙動に問題がないものだから全然気がつかなかったorz

というわけで早くも修正ですorz
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/244.zip
ご迷惑をおかけします…
925名無しさんの野望:2008/06/08(日) 02:58:44 ID:LF3T2iB+
>>924
リードミー通りにDocuments/My Games/Beyond the Sword(J)/Mods
に入れるとユーザー名の関係で不都合が起きるから
Program Files\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)\Mods
の方にインストールしたらなんか開拓者が森で都市立てられないんだけど・・・
インストールにミスはないと思うんだが、他に同じ現象の人いるかな
926名無しさんの野望:2008/06/08(日) 03:25:06 ID:LF3T2iB+
My Games/Beyond the Sword(J)/Mods
の方にインストールしてみたら森で都市は立てられるけど文字化けする・・・
うーん、インストールをミスったのだろうか・・・
927名無しさんの野望:2008/06/08(日) 08:45:59 ID:BHhtvLz2
全角文字がフォルダ名に使われてるし死ぬぞ
928名無しさんの野望:2008/06/08(日) 09:35:44 ID:n4uGqxRk
エルフ文明:緑葉、ドワーフ文明:キルモフ
カラビム、シェアイム:ヴェール、バンノール:秩序

ここまではあっさり決まるが、他の文明ではどれを選ぶのが良いんだろう?
具体的にはアムリテでプレイ中。
929名無しさんの野望:2008/06/08(日) 09:44:51 ID:vYKW+MVC
>>928
天空の教えとかそれっぽくね?
930名無しさんの野望:2008/06/08(日) 09:54:24 ID:Z/7lnvCw
イメージに縛られないほうが面白い
931名無しさんの野望:2008/06/08(日) 10:18:51 ID:kJaXwb6w
取るのが簡単だから緑と深遠しか創始しねーなー
ヴェールはビーカーだからいいんだけどハイボレムがウザ過ぎる
以前海図MAPで創始したら隣の島に現れて放置してたら延々私領船送り込んできやがったから嫌いになtt
932名無しさんの野望:2008/06/08(日) 10:30:11 ID:cP7J+72e
>>929
バーンゴッサムって天空の教えの信徒じゃなかったっけ?うろおぼえだが
933名無しさんの野望:2008/06/08(日) 11:01:04 ID:LF3T2iB+
バーンゴッサムはルグスの司祭って書いてあるから天空の教えの信徒なんだろうね
しかも性犯罪者みたいな目をしてるくせにエルフって設定なんだよな・・・バーンゴッサム・・・
934名無しさんの野望:2008/06/08(日) 11:01:53 ID:wZiRi9a9
たとえ味方だろうと邪魔な国は滅ぼすんだ・・・
まあ、宗教の種類がもっとあるといのだけど、それだとどの国でも
聖都があったり、外交がカオスになるわけで。
935名無しさんの野望:2008/06/08(日) 11:42:11 ID:OkBxtNYg
宗教は今でも多いぐらいだと思うけどな
イメージブレイクが気に入らないなら
一部文明は無神論みたいに秩序ヴェール天空エススを取れないように弄れば?
弄らなくても将来的に「善文明は魂の堕落を研究できない」みたいな修正されるかもしれないけど
ところで早くもeパッチ来たね
問題点は修正されてるかな?
936名無しさんの野望:2008/06/08(日) 12:02:33 ID:Z/7lnvCw
もう次のパッチ来たのかよ〜〜。
遊んでるだけのときは嬉しかったが、自分で弄るようになってみるとorz。
937名無しさんの野望:2008/06/08(日) 12:15:24 ID:LF3T2iB+
誰かeパッチ日本語化頼む!
938名無しさんの野望:2008/06/08(日) 12:16:56 ID:6rkI52dd
eパッチ当ててDパッチの日本語化じゃあ動かないのか?
939名無しさんの野望:2008/06/08(日) 12:20:04 ID:ysgK1BmB
>>938
テキストフォルダだけなら日本語dパッチで動く
(もちろん新しいテキストが増えていた場合は新しいテキストのみ対応しない)
ユニットxmlやビルディングxmlがeパッチで変更していたら
ユニットや建物の能力はdパッチに戻ってしまう
940名無しさんの野望:2008/06/08(日) 12:28:56 ID:SslPLjq9
>939
日本語化パッチってテキストのxml以外も変更してたの?
941名無しさんの野望:2008/06/08(日) 12:30:57 ID:ysgK1BmB
後、pyファイルも変更していたら、それぞれマージしないとできない。

日本語化のやり方としては、
日本語化されているxmlファイルとpyファイルに対して、
英語版dパッチとeパッチを見比べて、変更点があるファイルのみ、
テキストファイル以外は更新作業をすればよい。
ここで言う更新作業とは、eパッチのファイルにdパッチの日本語化されている部分を
コピペすればよい。
テキストファイルは、新たに日本語訳をテキストファイルに追加すればよい。
これであなたも翻訳職人
942名無しさんの野望:2008/06/08(日) 12:34:31 ID:ysgK1BmB
>>940
している。
具体的には都市名と偉人名を日本語化する為に
ユニットxmlと文明(すまん上の建物は間違い)xmlの英語直切入力をtxt_key_****と置き換えて
テキストファイルを参照して日本語化するようになっている仕組み。
だから、ユニットと文明xmlも更新されているかチェックしないといけない。
943名無しさんの野望:2008/06/08(日) 12:37:31 ID:LF3T2iB+
pyファイルは日本語化するときにどこらへんをいじるの?
944名無しさんの野望:2008/06/08(日) 12:39:06 ID:SslPLjq9
>942
なる、元の仕様が英語以外にやさしくない仕様か。
945名無しさんの野望:2008/06/08(日) 12:41:01 ID:ysgK1BmB
基本的にはCFが日本語化した時のものをもってくればよい。
例えば、MainInterface.pyが変更されているとすると
# >>> CYBERFRONT // text: adjust
とかの行を新しいパッチにコピペすればよい。
946名無しさんの野望:2008/06/08(日) 12:46:25 ID:LF3T2iB+
やべぇ、何いってるのか全然わかんねぇ、呪文にしか見えない
やってみようと思ったけど難易度高いわぁ
947名無しさんの野望:2008/06/08(日) 12:54:21 ID:ysgK1BmB
>>946
どの辺りからわからないんだろう?
pyファイルはどこらへんをいじればいいのと質問しているから
MainInterface.pyはわかっていると思う。
# >>> CYBERFRONT // text: adjust については
上記ファイルをMainInterface.txtと拡張子の変更をして、
>>> CYBERFRONT で検索をかければすぐに見つかる。
948名無しさんの野望:2008/06/08(日) 13:01:27 ID:LF3T2iB+
# >>> CYBERFRONT // text: adjust
と入れるとなぜ日本語化されるのか、が分からないわけですよ
# って?adjustってなんだろ?って感じ
それにCFが日本語化した時のものをもってくればよいといわれても
英語版持ってないから比較しようがないように思えた
xmlの方はかろうじて分かった気がしたけどpyの方はさっぱり
949名無しさんの野望:2008/06/08(日) 13:10:52 ID:ysgK1BmB
pyファイルについて
行の先頭に # があるとその行はコメントとなる(コメントはプログラムとして扱われない)
つまり
# >>> CYBERFRONT // text: adjust の意味とは
「ここからはCFがテキスト調整しています」というコメントが入っているという意味。
なぜCFがこういう変更をしているのかは私もわからない。

手順としては
@英語版dパッチと英語版eパッチの日本語化されているpyファイルを比較する
A英語版eパッチで変更されているpyファイルがあった
B日本語化dパッチと英語版dパッチを比較する(違う部分が日本語化に必要な箇所)
C手順Bで違う箇所を英語版eパッチにコピペする
950名無しさんの野望:2008/06/08(日) 13:17:54 ID:LF3T2iB+
なるほど丁寧にサンクス
それぞれ目視で違いを見極めないといけないわけか・・・
ずいぶん面倒なんだなぁ・・・
951名無しさんの野望:2008/06/08(日) 13:23:23 ID:ysgK1BmB
>>950
目視で比較するのは時間の無駄でミスも出る。
「winmerge」という便利な比較ツールがある。
これを使えば、変更箇所が一瞬でわかる。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/8165/winmerge.html
952名無しさんの野望:2008/06/08(日) 13:52:21 ID:Udk25P31
Pak0.FPKをウィキの記事を参考にPakBuildで展開させたんですが
これをまた圧縮させるにはどうしたらいいんでしょうか。
同じソフトで出来るのでしょうか?それとも別のソフトが必用?

ぐぐっても見当たらないので
どなたか知識のあるかたアドバイスおねがいします
953名無しさんの野望:2008/06/08(日) 14:03:12 ID:rUgMGgmj
ドワーフのキルモフ創始ってかなり勝利しやすくないか?
いつも気づいたら60%超えてるんで聖都落とすことになるんだが
954名無しさんの野望:2008/06/08(日) 14:12:00 ID:n4uGqxRk
初期に創始された宗教は広まりやすいうえ、
AIエルフの緑葉、AIドワーフのキルモフは創始が鬼のように早いからなぁ
955名無しさんの野望:2008/06/08(日) 14:23:12 ID:n4uGqxRk
もうすたすたに032e日本語パッチ来てる…
ヒッパスの馬より速いぞ
956名無しさんの野望:2008/06/08(日) 14:34:19 ID:v0OUzk0A
無神論は宗教関連が選択肢から排除されてるから、何気にやり易いんだよね
しかも終盤でネットワーク作れば手に入るし
957名無しさんの野望:2008/06/08(日) 14:40:51 ID:Z/7lnvCw
>>952
ぐぐったらつよきすとか出てきて噴いたw
PSPのFPK圧縮をあれこれするツールを見つけたが、civ4でも読めるかは不明。
958名無しさんの野望:2008/06/08(日) 14:44:56 ID:n+vZjYjj
研究技術絞った方が強いからな
AIが研究寄り道しない分強くなる
959名無しさんの野望:2008/06/08(日) 15:27:03 ID:yjY9IzvB
>>951
横からだけど、そのソフト便利だな。
Cygwinからdiff使って調べてたのがバカみたいだ。
960名無しさんの野望:2008/06/08(日) 16:28:55 ID:cptc1+td
eパッチってどこが変わったん?
961名無しさんの野望:2008/06/08(日) 16:51:29 ID:n4uGqxRk
>>960
ttp://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=276032

AI変更と細々した修正かね
962名無しさんの野望:2008/06/08(日) 17:19:25 ID:Z/7lnvCw
032で禁止されたユニット譲渡を復活させてやろうと思ったら、どうやらCvGameCoreDLL.dllで
変更してる模様。元ソースは非公開だから変更のしようがねー。
そもそもコンパイラさえ持ってなかった。
963名無しさんの野望:2008/06/08(日) 19:50:20 ID:ysgK1BmB
>>959
もっとスマートな方法もあるかもしれないが、
FfH2のように更新頻度が半端ないMODのチェックとかにはとても便利
是非使ってほしい。
ソースさえあれば、SDKの変更点もこれで簡単に調べられる。
964名無しさんの野望:2008/06/08(日) 20:00:30 ID:tVF9A7oG
FfHだと親しみ感じてる相手でも技術交換できない場合があるのな。
デキウス相手に+24なんだけど技術さっぱり交換してくれない。
965名無しさんの野望:2008/06/08(日) 20:36:24 ID:QF8oCrgH
FfH初期の技術が重過ぎて悩むんだよなー
労働者が遊んでるときがあるは下手すぎか
966名無しさんの野望:2008/06/08(日) 21:02:05 ID:pYLYW5V+
最初から持ってる技術が改善に関係ない場合、戦士か斥候を先に作って人口増やしつつ視界確保にいったほうがいい場合も
特に攻撃AIや破壊的蛮族にチェック入れてる場合はな
初手労働者は最初の研究が軽い普通のcivだからで、ffhは最初が重いから動物や蛮族狩りしておいたほうがいい事もある
高難易度攻略wikiで人口増やしてから開拓者っていう例もあるし、それが労働者にあてはまってもいい

ファラマーとか。
967名無しさんの野望:2008/06/08(日) 21:03:19 ID:yyohi6Xs
狩りする前に狩られるだろ普通
968名無しさんの野望:2008/06/08(日) 21:10:38 ID:BHhtvLz2
ffhで初期蛮族が強すぐる…運だぞ
2回ぐらい勝てたら後は狩りできるが…まぁ5ゲームに1回だな
狼とかでてこねぇし…いきなり虎とか熊とか…

HPが50%になったら自動撤退とか設定がほしい
失敗すればダメージ貰って再度撤退判定とな
デフォでは後一撃で死ぬところでしか判定が無いから困る
969名無しさんの野望:2008/06/08(日) 21:28:03 ID:pYLYW5V+
行動終了を森や丘で終わらせればクマーじゃなけりゃほとんど勝てないか?
リザードマンとかにあたるとおわたになるけど
970名無しさんの野望:2008/06/08(日) 21:49:37 ID:wZiRi9a9
戦士2隊がゴブリンにやられたのもいい思い出です。
つかクモ強さは異常!戦士3隊と開拓者が喰われたわけで・・・・
971名無しさんの野望:2008/06/08(日) 22:16:42 ID:tVF9A7oG
蛮族倒しまくって戦闘術5と衝撃2までつけるのが俺のセオリー
972名無しさんの野望:2008/06/08(日) 22:41:57 ID:xGSCR2yF
ROM2.0が落ちてこない
973名無しさんの野望:2008/06/08(日) 23:10:41 ID:vk8E51tl
>>961
英雄がアホほど湧いてくる〜ってバグはこれでなくなるんだろうか
974名無しさんの野望:2008/06/08(日) 23:25:02 ID:j0qbZ2Z1
>>965
状況によるかな。
マップサイズ普通で、初期の都市が4〜5個の時点で
労働者は8〜10体は作ってる。
こうでもしないと、不死や天帝の凶悪なボーナス付きのAIに
開発競争で負けてしまう

農業を取って一直線に筆記に向かえば、その後は技術は楽に取れるようになるから
筆記を取るまで1〜2体しかいなかった労働者を一気に作って開発させてる。
筆記の後は青銅にむかって、そのあと貿易を目指すから
その間は労働者に道路ばかり引かせてるよ
975名無しさんの野望:2008/06/08(日) 23:25:42 ID:kJaXwb6w
>>971
それでもイベント沸きするアザーに殺される件について
あれって都市迎撃で自爆させた方がいいのか?
976名無しさんの野望:2008/06/08(日) 23:48:47 ID:wFKm74nQ
俺は逆にほとんど探索しない
2ターン目とかに他文明と出会ったりすると、相手の領土だけ確認する。
あとは首都周り1都市分くらい見て終わり。
初期の戦士+斥候を殺さなくてすむのは、個人的にデカイ。
977名無しさんの野望:2008/06/08(日) 23:54:12 ID:wZiRi9a9
エルフとかだと初期ユニットが斥候と戦士のかわりに斥候2隊だから困る。
首都防衛のために戦士を生産しないとっと考えたけど、70ターン過ぎるまで
蛮族は文化圏に入ってこないな・・・・
978名無しさんの野望:2008/06/08(日) 23:54:17 ID:TgsjaS/b
>>974
教育までは分かるけど筆記はせめて採鉱取ってからじゃないと意味無くないか?
図書館建てるにしても鉱山無しでは生産力厳しすぎるだろう
979名無しさんの野望:2008/06/08(日) 23:55:31 ID:j0qbZ2Z1
>>978
験しにやってみそ。
この半年やりこんでこの方法が現在のベスト。
980名無しさんの野望:2008/06/08(日) 23:57:35 ID:TgsjaS/b
あ、もしかしてBtsFfHじゃなくてバニラの方のFfHなのかな
981名無しさんの野望:2008/06/09(月) 00:01:02 ID:eibyf6iU
BtsFfHだよ。

どの道、その頃は鉱山よりも農業が優先だし
レベル1のユニットを作っても意味が無い。

図書館もすぐに作るわけじゃなく、ひとつの都市で作り始めたら
そちらを重点的に労働者に開発させて、他は戦士や斧兵を作り
順番に製造するものをシフトさせていく。
そうしないと戦力が落ちて戦線布告されてしまうしね
982名無しさんの野望:2008/06/09(月) 01:02:07 ID:E5vbYyLK
RoM2新パッチの和訳まだー?
983名無しさんの野望:2008/06/09(月) 01:03:03 ID:1vGVH4QK
うーん、内政重視だなー
序盤から戦士増産、青銅器一直線、その後、都市国家目指す、
隣国落として、労働者、農場とか、小屋のある敵首都に首都移転させて
更に侵略、敵が貿易持ち出す頃に根こそぎ技術貰って講和とか異端なのか
984名無しさんの野望:2008/06/09(月) 01:08:29 ID:PVnSF8y8
FfHの導入が上手くいかないんだけど、質問って質問スレでしたほうがいい?
985名無しさんの野望:2008/06/09(月) 01:09:29 ID:zK5CL5yt
別にここでもいいんじゃないか
986名無しさんの野望:2008/06/09(月) 01:22:57 ID:PVnSF8y8
ありがとう

FallfromHeaven2032.exe、FfH2032e.exe、FFH2032d-FF032.zipと日本語化パッチを落としてインストールしたんだけど、
XML読み込みエラーとやらで起動できない
ためしにFallfromHeaven2032.exeだけどインストールしても同じようにXML読み込みエラーで起動できない
正直なんでダメなのかよくわからないので、助言が欲しいです
987名無しさんの野望:2008/06/09(月) 01:24:23 ID:1vGVH4QK
ファイルが壊れていないか
ルートパスに全角が使われていないか
このあたりから確認してみ
988名無しさんの野望:2008/06/09(月) 01:26:03 ID:PVnSF8y8
了解です、じっくり調べてみます
989名無しさんの野望:2008/06/09(月) 01:28:50 ID:whPDXVWq
>>986
>FFH2032d-FF032.zip
これ何? 俺こんなファイル突っ込んだ記憶が無いんだが…
990名無しさんの野望:2008/06/09(月) 01:38:01 ID:PVnSF8y8
>>989
civ村で配布されてる日本語化パッチに添付されている導入法のテキストの中に入れろって書いてありました
991名無しさんの野望:2008/06/09(月) 01:38:43 ID:O+UrpWje
>FFH2032d-FF032.zip
ソイツはFfHのMODであるFall Furtherを入れるために必要なヤツだぞ。
通常にいれるとそりゃエラー吐くぜ!!
992名無しさんの野望:2008/06/09(月) 01:50:04 ID:whPDXVWq
宣言してないが立ててしまった

Civilization4(civ4) MODスレ Vol.13
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1212943758/
993名無しさんの野望:2008/06/09(月) 01:53:41 ID:0n1bnAC9
>>992
スレ建て乙
994名無しさんの野望:2008/06/09(月) 02:10:24 ID:4f36XqWv
>>975
アザーって何だ?
イベント沸きってことはオルタス?
オルタスなら都市で守っても仕掛けても大抵勝てる。
995名無しさんの野望:2008/06/09(月) 02:14:56 ID:PVnSF8y8
>>991
次からは入れないようにしてみます

エラーはこんな感じ
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/imgup/images/1212943987.JPG
おかしいらしいXMLファイルの</TEXT>を一度消してうちなおしてみたけどダメでした
996名無しさんの野望:2008/06/09(月) 02:15:38 ID:0n1bnAC9
>>994
アザーが通り過ぎるのを〜ってイベントで出る3+火6の飛行持ち蛮族
名前違ったかな
997名無しさんの野望:2008/06/09(月) 02:21:20 ID:ZcQN7oVM
>>995
マイドキュメントの方に入れてるか、もしくはファイル名に全角文字や日本語を使ってるかしてない?
998名無しさんの野望:2008/06/09(月) 02:37:52 ID:PVnSF8y8
>>997
XMLファイルまでのパスはこんな感じです
C:\Program Files\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)\Mods\Fall from Heaven 2 032\Assets\XML\Text
全角文字は入ってないとは思うんですが・・・
999名無しさんの野望:2008/06/09(月) 02:44:44 ID:bpuI8Dh1
>>986
Fall Further032の日本語化パッチって出てたのか
というかciv村入れないんだが漏れだけ?
1000名無しさんの野望:2008/06/09(月) 02:58:30 ID:bpuI8Dh1
>>998
FallfromHeaven2032.exe、FfH2032e.exe
この二つをもう一度インストール後
ttp://stack-style.org/upbbs/ref/1212899513040.htm
コレで日本語化するといいと思うよ

多分だけど今持ってるパッチは、ffh2032e用の日本語化パッチじゃなくて
Fall Further032用の日本語化パッチなんじゃないかな
対応してないFFH2032eに当ててもそりゃうまくいかないように思える
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。