Civilization4(civ4) MODスレ Vol.11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1aaaa
麻薬的歴史百科事典ストラテジー最新作、Civilization4のMODについて語るスレです
※荒らし・煽りをスルー出来ない蛮族お断り

超必見の情報源 http://stack-style.org/SidGame/
Civ4wiki(ガンジー鯖)
http://twist.jpn.org/civ4wiki/
Civ4wiki(ペリク鯖)
http://wiki.rk3.jp/civ4/
Civ村
http://www2.k-rent.net/~CIV4/forum/

本家 http://www.civ4.com/
制作 http://www.firaxis.com/
中毒したら http://www.civanon.org/
サイバーフロント http://www.cyberfront.co.jp/ ☆日本語版

海外フォーラム。攻略、MODなど多数
Civfanatics http://www.civfanatics.com/
Apolyton http://www.civilization4.net/

過去ログ http://civ.lazy8.info/

前スレ
Civilization4(civ4) MODスレ Vol.10
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1208425357/
2名無しさんの野望:2008/05/04(日) 17:50:43 ID:oNNvwzk1
関連スレ
Civilization4(Civ4) Vol.86
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1208409571/
Civilization4(CIV4)マルチスレ Vol.20
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1209433803/
Civilization4(CIV4)質問スレッド 23国目
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1209624698/
Civilization4初心者ニコニコスレ part6
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1208105066/
Civ3で世界制覇Vol.93〜鉄道を敷いたのに〜
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1208744720/
Civilization系統スレッド Part12
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1194002306/
3名無しさんの野望:2008/05/04(日) 17:52:25 ID:oNNvwzk1
関連スレで一個ミスった

Civilization4(Civ4) Vol.89
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1209723870/
4名無しさんの野望:2008/05/04(日) 18:00:17 ID:C9CX++yo
otu
5名無しさんの野望:2008/05/04(日) 18:16:17 ID:BxUTim3S
本日のNGID  ID:C9CX++yo
6名無しさんの野望:2008/05/04(日) 18:32:09 ID:a6N3xoEn
>>1
おまえのスレ立ては公明正大だった +4
7名無しさんの野望:2008/05/04(日) 18:39:33 ID:C9CX++yo
ID:BxUTim3S

真性?


すいません触ってしまいました。
8名無しさんの野望:2008/05/04(日) 18:46:12 ID:sjVu8Aw+
>>5
何イライラしてんるんだ?そんなに欲求不満ならソープでもいってこい
9名無しさんの野望:2008/05/04(日) 18:57:56 ID:K2Hfj2JK
できた!
前スレ>>933thx!!
10名無しさんの野望:2008/05/04(日) 19:00:31 ID:7VWgIybu
>>7
スルー=無視

脊髄反射するお前も悪い
11名無しさんの野望:2008/05/04(日) 19:03:10 ID:PzMKXUz0
RoM v2 って日本語化できた人居る?
前スレのパッチ当てて、シングルプレイ等の文字が見えん。wikiに載ってる日本語化辺り読んで
色々弄ってるんだが見えんorz
12名無しさんの野望:2008/05/04(日) 19:13:27 ID:VqWArkae
>>11
普通に前スレ神のでできてる。きちんと指定されたxml消してる?


最高に楽しいが、v1と比べて宗教とツリーがかなり変わってて戸惑った。
あとライフリングがさらに遠くなったね。
以前の癖で結局十字軍ラッシュしちゃうのだぜ。
初回プレイは相対性理論すら行ってないわ。
13名無しさんの野望:2008/05/04(日) 19:35:15 ID:4SxSdIMu
Rom2はピラミッド、マルコポーロ、アダムスミス、アインシュタインの位置付けは
変わったところある?
兵を作りながらこの4つ建てちゃうと勝利確定なのが嫌なんで改善されてると嬉しい。
14名無しさんの野望:2008/05/04(日) 19:38:38 ID:tptZHLFA
>>12
指摘ども^^;。できました。
消すのv1で指定されてた分だけでOKかと思ったけどv2で
「RoM_CIV4GameText_Events_BTS.xml」コレが一つ増えてたんだな消すの。
15名無しさんの野望:2008/05/04(日) 20:57:38 ID:VqWArkae
>>13
ピラミッドはAIが石工を早期に取るようになった
(宗教創始狙いする)ので、場合によっては立てられないかもしれない。
マルコポーロとアダムスミスは変わってない。
海スクエアの強さが変わってないところも含めて。

アインシュタインは相対論遠くなったから立てにくくはなったかなぁ。
そもそも相対論→量子論のルートが独立ルートだから、寄り道になっちゃうしね。

あと前は遺産一都市4だったよね?近作は6になってる。
16名無しさんの野望:2008/05/04(日) 21:17:24 ID:5CNHSAym
初歩的な質問で申し訳ないのですが
MODや修正ファイルを導入すると
入れてない人とのマルチに支障が出るのでしょうか?

Mods\ に専用フォルダを作って入れるものや
CustomAssets に入れるのはOKで
本体ファイルを直接書き換えるものはダメ、という認識なのですが
17名無しさんの野望:2008/05/04(日) 21:28:34 ID:oNNvwzk1
その認識はどこから得たの?
18名無しさんの野望:2008/05/04(日) 21:37:52 ID:PFv0vIhl
>CustomAssets に入れるのはOKで
アウトだよ
19名無しさんの野望:2008/05/04(日) 21:38:33 ID:VqWArkae
Modは読み込まなければ問題ない。読み込むと問題。
CustomAssetsは自動的にModを読み込むフォルダ。
あとはわかるな?


あと本体のファイル違ってたら当然同期とれない。


20名無しさんの野望:2008/05/04(日) 21:42:30 ID:deD3qGaC
>>17-19
おお、そうなのか俺もマルチではCustomAssetsに入れたModは読み込まれないと思ってた

「ここに入れたファイルは何もしなくても全てのシングルプレイにおいて毎回自動で読み込まれます(マルチプレイでは読み込まれません)」
wikiにこう書かれてたから誤解してたよ
21名無しさんの野望:2008/05/04(日) 21:48:39 ID:HbZ/u3ES
実際、読み込まれないし
22名無しさんの野望:2008/05/04(日) 21:50:30 ID:VqWArkae
あれ?読み込まれないの?
俺毎回外してたわ。ちょっと試してみる。
23名無しさんの野望:2008/05/04(日) 22:18:19 ID:Haq1cz0Z
CustomAssetsに入れてるのはシングルだとカスタムで編集のロックをオンにしたら無効になるけど
マルチでもそんな感じじゃないの?
24名無しさんの野望:2008/05/05(月) 00:52:32 ID:zyxnsG/u
ffHの初プレイ面白そうだと思ったクリオテイテ使ってみたら
都市建設にこんな制約があったとはww
しかしおもしろい
25名無しさんの野望:2008/05/05(月) 01:15:36 ID:6k0bwQ/D
誰も前スレの>>866に答えてくれてなくて俺涙目w
つーか、このスレって何でこんなに荒れやすいんだよw

ところで、このスレで素材探しとかお願いするのってあり?
駄目なら無視して。

以下の面子に合うLeaderHeadグラ(二次でおk)を探してるんだが:
曹操、劉備、孫権、公孫康、卑弥呼、卑弥弓呼、歩度根、呼廚泉、徹里吉、
アテルイ(時代が違うけど、三世紀初頭の蝦夷の指導者なんて分からん)、
山上王(高句麗)、奈解尼師今(辰韓)、仇首王(馬韓)、
范蔓(扶南)、ジャーヤナージャ(Jayanasa、シュリーヴィジャヤ王国)、
ムーラヴァルマン(クタイ王国)、区連(チャンパ王国)、
それっぽく、しかも統一感のあるものは見つからん訳で。

東アジアModの完成度が現在15%ぐらいなんだが、
徳川の顔をした卑弥呼wとかを見ていると激しく気力が削がれるんで、誰か頼む。
26名無しさんの野望:2008/05/05(月) 01:24:41 ID:92fHCCdk
そんな肖像画すらなそうな奴らの顔グラどこから手に入れる気だ
三国志キャラは光栄のパクりゃいいだろうが他はねーよ
27名無しさんの野望:2008/05/05(月) 01:39:56 ID:6k0bwQ/D
なんとなくそれっぽければ、別な人物のグラでもおk。
ただ、civfanでの公開も考えてるんで、できれば光栄のパクリは避けたいんだわ。
28名無しさんの野望:2008/05/05(月) 01:42:02 ID:ps0TGoj/
結構規模のでかいTotalRealismModも信長に光栄の絵使ってるし大丈夫なんじゃね
29名無しさんの野望:2008/05/05(月) 02:27:31 ID:khVSicee
>>28
いやいやいやいや
まてまてまてまて
30名無しさんの野望:2008/05/05(月) 02:37:44 ID:z2oRd3oC
BtsのFfH2.031eでのOCCプレイ、レベルは皇子。
ルオノーターの祭壇勝利しようと思ったら、最短何ターンぐらいが目安?
追加指導者(勤労+適性選択で哲学)使って425ターンって遅いかな?
何度もやってみたが、それ以上早く出来ないorz
31名無しさんの野望:2008/05/05(月) 02:44:33 ID:RQIRy/Gm
光栄はあんまりそういうの煩くないから削除要請とかは無いと思うが
法的にまずいのは確かだからなぁ
32名無しさんの野望:2008/05/05(月) 02:47:02 ID:m5heUU54
んなこといったらFfHだってアイコン他のゲームから流用しまくりだずぇ
まあだからといってやっていいと言うわけではない

じゃあ何が言いたいのかって言われると・・えーとその・・・ごめんなさい・・・
33名無しさんの野望:2008/05/05(月) 03:03:04 ID:L+ouKI4A
配布するファイルに入れてたらまずいとは思うが
画像は○○から持ってきて入れろ!とか書いておけばいいんでないかい
しかし指導者がマニアックすぎて探しようがない気もするのだが
信長系だけならノブヤボ専科で有志の方が作ってるのが上がってるけど
34名無しさんの野望:2008/05/05(月) 03:18:26 ID:upX+Hcv2
自分で描けばいいじゃん ひとつ10分で描けば3時間でできる ないよりはマシだろう
35名無しさんの野望:2008/05/05(月) 03:23:46 ID:A5/JLkV4
グレーゾーンの行為は成果物の価値を盾に黙認を乞うしかないよ。
まさにFfH2がやってるみたいに。

ここで相談されても、絶対やるなとしか答えられん。
36名無しさんの野望:2008/05/05(月) 03:29:05 ID:Cs+g145V
探してみたが、びみょーだなぁ・・・
中国サイト見たが、何あの著作権ガン無視の嵐
37名無しさんの野望:2008/05/05(月) 03:48:49 ID:Cs+g145V
38名無しさんの野望:2008/05/05(月) 03:50:40 ID:Cs+g145V
39名無しさんの野望:2008/05/05(月) 03:56:51 ID:odIUo6Sg
>ID:Cs+g145V
これでどーしろとw
40名無しさんの野望:2008/05/05(月) 04:49:09 ID:RMJO+mbS
別に人物像じゃなくても良いしね。
中国大陸のMODに指導者が国名のグラとかあったし
41名無しさんの野望:2008/05/05(月) 04:49:19 ID:iuRNYgIg
卑弥呼は三国志\の倭女王が丁度いいと思うよ
配布はアウトだけど
42名無しさんの野望:2008/05/05(月) 06:17:18 ID:kzaPtq3q
何をもって丁度いいといってるのか分からんが
とりあえずサイズは全然あってないと思うよ。
43名無しさんの野望:2008/05/05(月) 06:34:29 ID:uh+ZunoY
システムソフト・アルファーの「三国志英雄伝」を思い出した。
44名無しさんの野望:2008/05/05(月) 07:18:46 ID:vIeZeGsa
絵関係の板で頼めないもんかな
45名無しさんの野望:2008/05/05(月) 08:30:43 ID:6k0bwQ/D
みんなありがとう。特に>>33に感謝。
ノブヤボ専科と顔グラ専科で、東南アジアの一部以外はleaderheadが揃ったわ。
うまくいけば全員分揃うかもしれない。

「ノブヤボ専科と顔グラ専科にある、〇〇氏や××氏による画像の纏めです」
的な形で、本体とは別に配布しようと思うんだけど、どうかな?
あと、civfanで配布する際には、軽く光栄の宣伝もしておこうかと思ってる。
ただ一つ心配なのは、ノブヤボ専科らを矢面に立たせちゃう可能性があることなんだよね。
46名無しさんの野望:2008/05/05(月) 08:35:36 ID:VwIztm9G
人の絵じゃなくて、矛とか馬とか本とか
あるいはアンクみたいなシンボリックなものでもいいんでないの?

人物絵がベストではあるかもしれんけど、
小学生レベルの下手な絵・アニメ絵が着ても、断れないじゃん?
頼んでおいてこういう言い方が極めて失礼なのは承知してるが
他がいい出来なのに絵で損してるゲームは多いと思う。


47名無しさんの野望:2008/05/05(月) 09:06:02 ID:hwq1Ouui
>蝦夷の指導者
アイヌラックルでいんじゃね?まずい?
48名無しさんの野望:2008/05/05(月) 09:23:29 ID:6k0bwQ/D
>>47
「えぞ」(=アイヌ)じゃなくて「えみし」(=東部・東北部の人)なんだ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9D%A6%E5%A4%B7
アイヌ人自体は、数が少なすぎて、一国として扱う価値を見出せない。
49名無しさんの野望:2008/05/05(月) 09:42:10 ID:1XkRi/Nd
>>48
まぁ本編でも蛮族扱いだしな
50名無しさんの野望:2008/05/05(月) 10:12:08 ID:pU3F8GNZ
逆に、キャラグラに

   曹
   操

って字がでるようにすればよくね
51名無しさんの野望:2008/05/05(月) 10:56:48 ID:brZMnr2m
ちょっと質問。
前スレで出ていた"11JAPAN UNITS"を入れてて気付いたんだが、俺のファイルの構成には
JapaneseSamurai.nif、JapaneseSamurai_FX.nif、JapaneseSamurai.kfmなんて名前の
ファイルがいくら検索しても出てこない。でもゲームではちゃんと侍が使える。
なんでなんだろ?
5251:2008/05/05(月) 10:59:04 ID:brZMnr2m
↑"11JAPAN UNITS"を入れる前のCivilization 4のファイルに無いってことね。
53名無しさんの野望:2008/05/05(月) 11:14:49 ID:A5/JLkV4
includedって書いてあるじゃん。
54名無しさんの野望:2008/05/05(月) 11:20:52 ID:A5/JLkV4
ん‥よく見たら斧と剣士もJapaneseSamuraiのアニメを使ってるな。
もしかしてこっちはもともとCivilization 4のファイルにあるほうを指定するのかも。
55名無しさんの野望:2008/05/05(月) 11:29:27 ID:brZMnr2m
>>54
> もしかしてこっちはもともとCivilization 4のファイルにあるほうを指定するのかも。

いや、そのもともとCivilization 4のファイルにあるほうのファイルって奴が俺のインストールした
フォルダに無いのよ。みんなにはFraxisが作った方のJapaneseSamurai.nifがあるの?
56名無しさんの野望:2008/05/05(月) 11:31:10 ID:A5/JLkV4
圧縮ファイル(.fpk)の中もちゃんと見たか?

つうかファイルが見つかろうが見つかるまいが、オリジナルの侍はそのファイルを指定して
しっかり動いてるんだから、とりあえず同じように書いてみればいいじゃん。
5751:2008/05/05(月) 12:07:31 ID:brZMnr2m
fpkってアーカイブなのか。知らなかった。でも開け方が分からん。
確かに動いてるんだけど、ちょっと不思議に思って聞いてみたんだ。とりあえずfpkのことは置いといて
MODの取り込みを終わらせます。
ありがとう。
58名無しさんの野望:2008/05/05(月) 12:12:21 ID:vIeZeGsa
>>48
「えみし」っていろんな部族の総称みたいな感じだから、
アメリカ先住民と同じ扱いでいいと思う。
59名無しさんの野望:2008/05/05(月) 12:30:57 ID:A5/JLkV4
>>57
firaxisのサイトかすたすた探せば解凍ファイル落ちてる。
60名無しさんの野望:2008/05/05(月) 12:49:25 ID:JpcFbA3U
マイナーな国は指導者じゃなくて国旗の方がわかりやすいよ
6151:2008/05/05(月) 13:29:39 ID:brZMnr2m
>>59
ありがとう。探してみます。
62名無しさんの野望:2008/05/05(月) 13:44:37 ID:olgNSxbs
ちょっと前にCGEの一部機能をアレすれば3.13でも使えると言った者だけど、
その方法を書いてもいいのだろうか。

私はCGEがとても好きで他の人にも是非使ってもらいたいが、
作者様を尊敬しているので、開発の気を削ぐ真似もしたくないから公表を迷っている。
あの厨が下らない事をしなければ、こんなことにはならなかったのだが。

あるファイルを他のMODの物に差し替えて、ファイル名とその中身を一行書き換えるだけ。
つまりある機能を他のMODから流用した物で代用する、という事です。
63名無しさんの野望:2008/05/05(月) 13:47:16 ID:A5/JLkV4
>>62
そもそも未公開のものをどうやって使ってるの?
64名無しさんの野望:2008/05/05(月) 13:54:53 ID:vv7eb3MZ
>>62
作者に聞くべきでは?
ここで聞いて何がしたいんだ?
65名無しさんの野望:2008/05/05(月) 13:56:16 ID:vIeZeGsa
>>62
ニコニコスレからのコピペ
Releaseとなってるから一般公開の可能性が高い
やるにしても少し様子みれ



>606 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2008/05/04(日) 20:07:09 ID:oNNvwzk1
>CGEもうすぐ一般公開かもしれない。

>次のバージョンがBeta7じゃない。


>CGE for BtS Release(Beta6からの変更点。未公開)

>(略)


>CGE for BtS Beta6(Beta5からの変更点。ベータテスタへのみ公開)

>(略)
66名無しさんの野望:2008/05/05(月) 13:59:59 ID:A5/JLkV4
なんだ、ただの荒らしか。
構ってすまなんだ。
67名無しさんの野望:2008/05/05(月) 14:01:44 ID:olgNSxbs
そうか。なら余計な事はせずに待っておきます。
68名無しさんの野望:2008/05/05(月) 14:11:45 ID:vIeZeGsa
>>63,>>66
Beta4あたりまでは一般公開されてたんだよ。
69名無しさんの野望:2008/05/05(月) 14:15:38 ID:A5/JLkV4
>>68
されてねーべ。
βテスター募集ならしてたけど。

そもそも公開されてないものの修正方法を示してなんの意味が?
70名無しさんの野望:2008/05/05(月) 14:22:05 ID:vIeZeGsa
>>69
公開停止されたあと誰かが勝手にうpしてたのがある。
71名無しさんの野望:2008/05/05(月) 14:23:21 ID:A5/JLkV4
やっぱり荒らしじゃねーかww

すまん、また釣られた‥しばらく黙るわ。
72名無しさんの野望:2008/05/05(月) 14:25:53 ID:RQIRy/Gm
一般公開とβテスター募集の間にある微妙な差異を
読み誤ったというか説明不足というかで混乱したのが原因
作者さんが公開してくれるまで待てばいいんじゃね?
73名無しさんの野望:2008/05/05(月) 14:26:58 ID:mO3Mi/kN
公開された後なら有益な情報でやくにたつんじゃないかな。
今は、まずいね
74名無しさんの野望:2008/05/05(月) 14:31:41 ID:HxjDxpHb
そこまで必死に荒らしだとと言ってる意味がわからないが、
答えとしては修正方法は書くな、作者の対応を待て、で合ってる
自分が作った物を勝手にいじくられたら、絶対いい気分はしないはずだ
方法を公表せずに、勝手に自己責任でやって楽しむ分には問題ないだろうけど
75名無しさんの野望:2008/05/05(月) 15:10:09 ID:wV9Zrg0E
>>74
CGEって他人が作ったものを勝手にいじくったものなんだけど?
76名無しさんの野望:2008/05/05(月) 15:22:12 ID:oC9fJjEp
そんなことよりおまいら
ttp://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=240277
これ使ってffh2で和風の新文明作れよ、いや、作ってください
77名無しさんの野望:2008/05/05(月) 15:45:46 ID:A5/JLkV4
新文明を足すとなると指導者から文明コンセプトから何から何まで新しく作らないと
いけないから厳しくね?
既存の文明のグラフィックを差し替えるだけならできるだろうけど‥。
78名無しさんの野望:2008/05/05(月) 15:52:07 ID:GdUUvtAV
ffhは各文明それぞれにユニットとかの特徴が有り過ぎるから、文明追加は大変だぞ

出来るとしたらスレでアイデア募って進めるとか
79名無しさんの野望:2008/05/05(月) 16:08:18 ID:mO3Mi/kN
別にそこまで本格的じゃなくて、どこかの文明をちょろっと弄って
新文明でも全然OKだけどな。
その日本グラをffh2で使えれば

指導者の画像が欲しいなら、末見純とか光栄とかあそこらのでいいし。
金を取って販売してる同人誌でも言わないのに
無償で遊んでるものにぎゃーぎゃーいう企業なんかないよ
80名無しさんの野望:2008/05/05(月) 16:31:46 ID:hh0r1x0v
日本文明用のアイデアだけなら何度も話題になって何度も出されてるから
それをまとめるだけでも十分な気がする
81名無しさんの野望:2008/05/05(月) 16:32:53 ID:brZMnr2m
11 Japan Units MOD入れてプレイしてみたが中々良い。ただ惜しいことに日本が弱い。
何かいじってこのグラで遊び倒したい。
82名無しさんの野望:2008/05/05(月) 16:41:00 ID:oC9fJjEp
>>80
漏れは新参なんでわからないんだが
それってまとめるとどんな感じだったの?
83名無しさんの野望:2008/05/05(月) 16:41:37 ID:A5/JLkV4
>>80
ならまとめてくれ。
おもしろそうだったら弄ってみるかも。
84名無しさんの野望:2008/05/05(月) 16:57:06 ID:1JyEX/s9
FFH2新文明よりもハイボレムとマーキュリアンを最初からつかわせてくれー
85名無しさんの野望:2008/05/05(月) 16:58:10 ID:oC9fJjEp
>>84
ワールドビルダー使えばできるよ、できるよ!
86名無しさんの野望:2008/05/05(月) 17:04:04 ID:5HDTm2W5
>76
大阪民国とか沖縄人民共和国とかか?
87名無しさんの野望:2008/05/05(月) 17:09:12 ID:mO3Mi/kN
ffh2追加MODの文明辺りを弄れば、いいような希ガス>日本MOD
88名無しさんの野望:2008/05/05(月) 17:35:40 ID:MJYrCYq0
>>84
横やりで申し訳ないのですが、マーキュリアンの出現条件って何なんでしょうか
ワールドビルダーでハイボレムだしてから、都市を立てて門を作ったりしても一向に出る気配がありません・・

そもそもハイボレムが出てなくてもマーキュリアンが出てることがあるので条件が違うと思うので聞いてみました
89名無しさんの野望:2008/05/05(月) 17:48:22 ID:odIUo6Sg
>>88
マーキュリアンは門の作成が条件になってて、
門の作成は地獄の軍勢の出現が条件になってるけど、
地獄の軍勢が都市を作らなくても門は作れる。
ハイボレムが都市を立てられなくてウロウロしてるのは時々見るよ。
都市を立てる前にさっくり殺されてることもあるし。

ワールドビルダーの場合には良くわかりません。ごめん。
多分、地獄の軍団が出現してないって扱われてるんじゃないかと。
90名無しさんの野望:2008/05/05(月) 19:07:58 ID:RLk2iyB6
>>30
条件は皇子、速度普通、パンゲ、サイズ普通6文明、岩地低、その他カスタム無しと言ったところかな?

とりあえずいくつか試してみたが、正直面子次第でどうにでもなるのが事実。
カーディスで適当にやって440ターン、カシエルで適当にやって470ターンとかだから、
425ターンはそれなりの速さかと。
まぁ、カシエルなんかは、ハイボレムとファエリル・ヴィコーニアに攻められながら建てた話だから、
普通もう少し早くなるけどな。予言の塔が建てば25ターンは確実に早くできたし。

恐らく最速条件は、ダンモスで地獄全書と予言の塔を両方建てることだと思うが、
それでも相当面子に恵まれて400ターン切れるかどうかと言ったところじゃないかな。
それより早くなる可能性はパーペンタクで志向神引きくらいだと思う。
91名無しさんの野望:2008/05/05(月) 22:34:35 ID:Cs+g145V
ハイボレムが出てくる条件がよくわからんなー
こっち剣士しかいねーのに行きなり首都の隣5へクスに出現して終わった…
92名無しさんの野望:2008/05/05(月) 22:42:46 ID:qSQyW3nr
どこかが地獄の条約の技術開発したらだよ>ハイボレム
93名無しさんの野望:2008/05/05(月) 22:47:49 ID:ZA52Xc/o
RoMみたいに、森を伐採せずに鉱山を建設できるようにするには
どこをいじればよいのでしょうか?
94名無しさんの野望:2008/05/05(月) 22:51:57 ID:4mHZEjuV
無印の時は、絵付きのアナウンスが流れたし
ハイボレムvsバシウムの図式が宗主国とともにはっきりしてたけど
btsになってから、たんなる呼び出される文明的で
あいまいになってるからなあ。
95名無しさんの野望:2008/05/05(月) 23:17:26 ID:ZA52Xc/o
自己解決しました
CIV4BuildInfosですね
96名無しさんの野望:2008/05/05(月) 23:42:33 ID:Cs+g145V
ぐるっぴんぐを覚えたほうがいい
97名無しさんの野望:2008/05/05(月) 23:46:23 ID:ZQ1mEuj/
>>83
何度も話題にはなってたけど、それほどまとまってはいなかった。
ttp://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=240277
この日本ユニットを使うことと、不死伝説を持つ不死隊属性のヨシツネ(金の鎧)が固有の英雄
指導者は卑弥呼、属性カリスマ、宗教
妖怪伝説からttp://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=183253
この手のグラフィックをひっぱってきて、あまったユニットにあてがう
それでも足りないときは中国ユニットでごまかす
あとは新宗教武士道だとか、社会制度武士道とかそんなかんじ
他にも実現が難しそうな意見はいろいろ
作ってくれるなら超期待したい。
関係ないけどおもろいグラ発見ttp://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=273874
是非とも使わないでほしい。



98名無しさんの野望:2008/05/06(火) 00:16:27 ID:RxBHVfRe
>>97
弄れる人がいない3Dグラ部分がそれでなんとかなれば、出来そうだよな。
ペディアのストーリーとか文明設定や制度を無理のない範囲で考えられる人が必要だよな。

ffhの追加MODを参考にすればXML中心の変更は可能な範囲だから
99名無しさんの野望:2008/05/06(火) 01:04:33 ID:ObvxLmVg
ペディアのストーリーまで必用かなあ?
そんな本格的に作ろうと思うとまず企画倒れに終わる。

追加MODの既存の文明にグラを差し替え
それが出来たら次を考える、ぐらいでいいんじゃないかと。
100名無しさんの野望:2008/05/06(火) 01:13:22 ID:/g/FQzYU

“お前は世界を救っている”

って評価が付いてたんだけどなんで?
101名無しさんの野望:2008/05/06(火) 01:20:47 ID:ObvxLmVg
>>100
ハイボレムを倒したか
アルマゲドンカウンターを下げる建造物を下げたかだと思うよ
102名無しさんの野望:2008/05/06(火) 01:27:43 ID:/g/FQzYU

>>101

なるほど…ハイボレムを倒して邪悪な二つの宗教の聖地を廃墟にしたからか…

さんくす
103名無しさんの野望:2008/05/06(火) 06:39:11 ID:1XorC09r
>>98
自分的にはぺディアとか白紙でもいい。制度を考えるくらいいくらでもやるし。
tokugawa
ttp://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=177894
Dark samurai
ttp://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=158306
使えそうなグラも結構ありそう。
104名無しさんの野望:2008/05/06(火) 13:16:19 ID:Cvy4oIiC
徳川がまさにイエローモンキーにしか見えないw
頭がでかくてバランスおかしいだろw
105名無しさんの野望:2008/05/06(火) 15:51:04 ID:oxWdy/QM
おっとガンジーの悪口はそこまでだ
106名無しさんの野望:2008/05/06(火) 15:54:48 ID:9o/Zy+Yb
Civ IV Gameplay Enhancements(無印対応)
入れてロードしたけど反映してないっぽい…
まだ買ったばかりだからオリジナル楽しめってことかorz
107名無しさんの野望:2008/05/06(火) 16:52:34 ID:tYLEZBHu
>>103
ヒドスw
10890:2008/05/06(火) 17:36:24 ID:T3T5nfBt
>>30
条件は皇子、速度普通、パンゲ、サイズ普通6文明、岩地低、その他カスタム無しで、
ダンモスOCCをやって見たが、地獄全書、予言の塔両方建てて405ターンで行けた。

面子はバーン・ゴッサム、カーディス・ローダ、サンダルフォン、パーペンタク、デブリン・アルバンデ
ただし、サンダルフォンは開始1ターン目でリッチにやられて滅亡してる。

完全に面子ランダムでやったが、サンダルフォンがやられてできたスペースにバーンゴッサムが入って、
上手い事交換相手になってくれた。(宗教法及び狂信の交換が大きかった。)

これ以上早くする場合は面子が重要で、
正義ルート:バーン・ゴッサム、カーディス・ローダ
魔術ルート:サンダルフォン、ヴァレディア
自然ルート:アレンデル・パイドラ、ハイアンスロフ
あたりの面子が揃えば400ターン切ることは確実と思われる。

ルート面では天文学ルート(神聖な羅針盤のため)が微妙で、
行かずに竜骨の宮殿を建てれば偉人も間に合って、黄金期一回分早くできそうではあった。
109名無しさんの野望:2008/05/06(火) 17:56:41 ID:1XorC09r
>>104 107
ちょっと人間っぽい妖怪の一種とかそんなんでいーんでない?
凶戦士の代替 戦闘力9/3 支配lv1・・くらい?
tokugawaって名前は変えなきゃいかんけど、こんな妖怪どっかで見た希ガス
110名無しさんの野望:2008/05/06(火) 18:12:58 ID:vtzRgYNt
>>106
キャッシュのクリア
111名無しさんの野望:2008/05/06(火) 19:45:35 ID:85ag1a45
Fall from Heaven 2 031eをプレイ中
突然強制落ちするのは俺だけだろうか
原因が分からないから対処できん…
112名無しさんの野望:2008/05/06(火) 19:53:19 ID:kFqQNmuC
俺も落ちる、ある程度時代が進んでからだし多分スペックが足りないからだと思うけど。
113名無しさんの野望:2008/05/06(火) 19:58:16 ID:dDPG6wHq
>>111
3 年ぶりに、パソコンの中を掃除したら直った。
熱暴走も要因のひとつらしい。
114名無しさんの野望:2008/05/06(火) 20:11:19 ID:XWV/Ujwc
自分も敵都市を落とすと強制終了することがある

都市を移行する作業で何かメモリをものすごい食うものでもあるのだろうか・・
115名無しさんの野望:2008/05/06(火) 20:18:14 ID:l6aYerr/
New Game

9ターン目:フロストリングが現れました!

「創造の秘密は永遠に人の眼より覆い隠された。(略
116名無しさんの野望:2008/05/07(水) 02:29:48 ID:rss3HFol
ドラゴン崇拝広まったよ。
117名無しさんの野望:2008/05/07(水) 09:55:55 ID:LAAsAg+u
>>111
CPUのメモリ馬鹿食いしてるっぽい
他のゲームは大丈夫でもciv4やるとCPUの熱が限界超えてシャットダウンとかファンに問題のあるポンコツパソコンだとよくあるらしい
118名無しさんの野望:2008/05/07(水) 10:54:20 ID:7s4mzgRa
>>111
あと考えられるのはメモリリークかな
FFHみたいな重いMODプレイするとallocation error吐いて落ちる
うちはvistaでメモリ2Gだけどゲーム進めてメモリ使用量が1Gになった瞬間落ち
XPだと起きないのかもね
119名無しさんの野望:2008/05/07(水) 11:07:49 ID:1dRWcfA+
XPなら落ちないがVistaなら落ちる、という環境ならあるが逆はないだろ、OSのメモリ占有量的に考えて
120名無しさんの野望:2008/05/07(水) 11:36:01 ID:TxNRYp08
Vistaってメモリ占有率までXPより高いのか
本当にクソOSだな
121名無しさんの野望:2008/05/07(水) 12:20:18 ID:1dRWcfA+
率(%)じゃなくて量(実数)だけどな
CPU・グラボ/グラチップ・元の環境の程度にもよるが、メモリだけなら同じぐらい動くのにXPの4倍のメモリ要るぞ
Vistaの場合Aeroフル稼働ならOS部分だけで1GB前後のメモリ使用とかありえるし(特集記事で見た覚えがある)

悪いこと言わん、XPとのデュアルブート化するか、メモリを4GBにしとけ>>118
122名無しさんの野望:2008/05/07(水) 13:31:03 ID:TydbEZHW
近年のWindowsは新製品を次々出すためにバグチェックとか最適化を全然しないまま発売してる気がする
123名無しさんの野望:2008/05/07(水) 13:43:31 ID:cedv3Wcs
何度も言われてるけど、日本語化前のFFH2はめったに落ちないよ。
日本語化してる次点で落ちやすくなってるものを
日本語化してる人に、バグチェックしてから公開しろと?
なんかわかってないのがいるよなあ

あと自分のPCが非力なのをソフトに当たるやつもいるし
124名無しさんの野望:2008/05/07(水) 14:17:58 ID:7s4mzgRa
よし早速メモリを4Gにしてこよう
125名無しさんの野望:2008/05/07(水) 14:58:17 ID:B+wvXS3Z
>>123
ブサイクな面して偉そうなこと言うな
人に意見する前にまずは己を磨いてから出直して来い
126名無しさんの野望:2008/05/07(水) 14:58:21 ID:1maYL7CR
>123
誰も訳者にバグチェックしろなんていってないと思うが。
お前が一番分かってない、というか頭おかしい。
127名無しさんの野望:2008/05/07(水) 15:07:53 ID:ioOfbTtJ
ID:TydbEZHW=ID:B+wvXS3Z= ID:1maYL7CR

もう春は過ぎたんだけどなあ
128名無しさんの野望:2008/05/07(水) 15:23:28 ID:EOJh43Er
RoM2、水上都市建設をプレゼントしまくっても使ってくれないんだけど…
129名無しさんの野望:2008/05/07(水) 15:33:10 ID:1maYL7CR
>127
なんというヘタレ・・・。
敗北宣言するの早すぎるだろJK。
130名無しさんの野望:2008/05/07(水) 15:36:50 ID:ioOfbTtJ
日本語でおk
131名無しさんの野望:2008/05/07(水) 17:59:29 ID:kw63zN/B
Rise of Mankind v2の日本語化ファイルってどこにあるんでしょうか?
前スレ見れない…
132名無しさんの野望:2008/05/07(水) 18:45:32 ID:hHDbsYbW
133名無しさんの野望:2008/05/07(水) 18:48:20 ID:kw63zN/B
>>132
ありがとう!
134名無しさんの野望:2008/05/07(水) 21:26:44 ID:j7vZDBPi
FHh2で地獄のメシャベルとミスリルゴーレムが造れないんだけど造れた人いる?
ちゃんと宗教あわせて、聖都で造ってるんだけどできないんだよね

135名無しさんの野望:2008/05/07(水) 21:37:31 ID:tcP59hzq
アルマゲドンカウンタが90以上必要って条件なかったっけ?
136名無しさんの野望:2008/05/07(水) 21:43:46 ID:hglvF6a7
>>134
もちろん条件は満たしてるよな?
137名無しさんの野望:2008/05/07(水) 21:53:47 ID:Auv/uQxt
>>135
70だったような気がする
ペディアに書いてないのは問題だと思う、マジで
138名無しさんの野望:2008/05/07(水) 22:00:23 ID:kwubfeQh
>>134
今、試してみたけど、031eのシヴィロペディアには
アルマゲドンカウンタが条件に書いてなかったけど
実際は無印と同じで70以上無いと無理だったよ、カウンタが条件以上あったら作れる

それより>>116ってどうやったらドラゴン崇拝広められたのかな
そもそも無印なのか031eなのか・・・
139名無しさんの野望:2008/05/08(木) 00:00:13 ID:JnNzLo81
アルマゲドンカウンタが条件だったのか。サンクス
しかしメシャベルはともかくミスリルゴーレムもってのはちょっと不思議な気もするな
140名無しさんの野望:2008/05/08(木) 00:06:29 ID:9WlDEHyc
RoM2って世界遺産の制限があるのか…
技術者と科学者のハイブリッドしてたら選択肢から世界遺産が消えて驚いた
141名無しさんの野望:2008/05/08(木) 00:45:46 ID:yFLN3o4A
ID:B+wvXS3Z,ID:1maYL7CR,ID:ioOfbTtJ
あたりの発言を読んでもやる気を失わないFfH翻訳者萌え
142名無しさんの野望:2008/05/08(木) 02:05:43 ID:GGblpzjb
>>139
"The" Mithril Golemはキルモフ神の化身だよ。
143名無しさんの野望:2008/05/08(木) 02:32:49 ID:iWPxGXEi
キモオタ神の化身に見えた
144名無しさんの野望:2008/05/08(木) 02:44:11 ID:NWL07kiW
飼育穴建てたらユニットが2こ1でわらわら沸いてワロタ
さすがにチート感を否めない・・・全く何を飼育してんだか^^;
145名無しさんの野望:2008/05/08(木) 10:06:35 ID:GrWPxYHo
ffhでoccやってたら国家遺産制限に引っかかったらしく
三つ目の祭壇が立てられなくなった
ひとつの都市でチャレンジにチェックを入れたのがまずかったのだろうか
国家遺産制限やRoMの世界遺産制限ってどこではずすの?
146名無しさんの野望:2008/05/08(木) 10:11:07 ID:GGblpzjb
ヒントには国会さんに制限はないって出てくるんだけどなぁ。
147名無しさんの野望:2008/05/08(木) 10:34:56 ID:GrWPxYHo
>>146
そーなんだよ。追加指導者のダンモスでやってたんだけど
なんだかの像とか言う国家遺産をいくつか立てたら
大預言者生まれたときに三つ目の祭壇を作るボタンが黒くなってた
でもほかの要因で立てられないんだったら
赤文字で「〜が足りません」とか出ると思うんだけど
それも出ないし。まあただほかの国会さん立てようとしたら
国家遺産は五つまでですってなってたんでまあそれかなと
148名無しさんの野望:2008/05/08(木) 10:39:07 ID:GGblpzjb
>赤文字で「〜が足りません」とか出ると思うんだけど

FfHは常に開発中バージョンだから、このへんの表示は結構いいかげんだよ。

結論:
冬の終わりオプションONで始めるなら、最初の戦士は首都に置いておけ。
149名無しさんの野望:2008/05/08(木) 11:25:56 ID:NQHuKpBK
以前CIV4英語版を発売してすぐに買って、しょぼいPCではシド神が目と歯だけという恐怖を味わいました。
半年ほど前にPC新規に買ってからBtS買って遊んでます。
でも、CIV初代とCIV2やりこんでため今でも違和感が少しありますが・・・
(CIV3も少々)

本題
ちょっと前からMOD作成を始めてみたのですが、アイデアがありすぎ絞りきれていない始末。
とりあえず、基本?は日本の戦国時代で有名どころの大名から作成してます。
ご意見等をちょっと聞いてみようと思いまして。

現在は織田・武田・上杉と作ってみましたが、AIバランス等は調整段階。
ちなみに画像は、迷ったけど暫定的に光栄から・・・
UUやUBも一応仮のものを作成。画像はスキルないので保留。
CIVfanのを流用させてもらってます。

信長の野望的な形にするか、あくまでもCIV的にしたほうがいいか・・・
開拓者生産不能にして、予めある「城」のみにするかとか(砦の地形改善を支城みたいに調整するか)
「武将」を偉大なXXXに似た扱いにするとかそこらへんをどうしようかと。

ご意見とかアイディアがあればよろしくお願いします。
スキルの問題等で反映できないかもしれませんが・・・
150名無しさんの野望:2008/05/08(木) 12:06:41 ID:LPDLoFyJ
>>149
信長の野望的なほうがいいかな。町はあらかじめ決まっていて増やせない。
征服=属国 親の国が弱まると高確率で裏切る。敵の属国とも交渉可能
武将は高性能ユニット+スタックの部隊すぺてにボーナス補正
でもそんなスキルあるなら>>97のやつやってほしいな〜


151名無しさんの野望:2008/05/08(木) 12:20:37 ID:02x66spo
>>149
アイディアだけなら山のように出るのが2ちゃんねるだから、ありすぎて絞りきれないから聞くと言うのは、
かえってさらに絞り込めなくなる可能性もw

やはり城、というか都市の扱いが問題になると思うが、
あまり無茶な要求しても無理だと思うので、単純化してこんな形がいいんじゃないか?

開拓者(築城職人)1体目⇒支城の建築

支城はFfHのクリオテイテの入植地のような扱いで、
建築物『支城』(人口が増えない、ほとんどのユニット・建造物建築不可、収入・研究無し、不幸・不衛生無し)
を持つ都市という扱いにする。
基本は文化を出して国境を広げるのと、部隊の回復・篭城用だな。

開拓者(築城職人)2体目以降⇒城規模の拡大(支城の上で実行するスキル、開拓者と金銭を消費)

2体目以降の開拓者は上の建築物『支城』を『本城』とか、『山城』とかに変化させる役割にしてやれば、
史実みたいに元からあった支城を改良して本城にした、みたいな状況を再現できるはず。
城の規模もある特定の技術で、上位の規模が解禁されるようにすればいいし。

武将については、1体のみ生産可能なUUとするか、WLの大将軍とするか、FfHの大指揮官とするか、
のいずれかだと思うが、ここはスキルが必要だからできるものでいいと思う。
個人的にはFfHの大指揮官にして、定期的に沸くようにし、
ユニットに付けて、武将特有のスキルを実行するような形にすれば、武将の強さも表現できるんじゃないかな。

正直、主のスキルが分からんので、いじれない内容も入ってる気がするが・・・、とりあえずそんなところで。
152名無しさんの野望:2008/05/08(木) 12:50:04 ID:HE/fZYBN
NWCの話題ないと思ったら、NWCファイル消されててないのな…
153149:2008/05/08(木) 12:59:00 ID:NQHuKpBK
やはり城・町は固定がいいですかね。

>>150
一応ユニットはこちらを主に部分的に使用させてもらってます。
ttp://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=237192
属国関係は調整で可能かと思います。

>>151
xmlなら大概は、わからなければ調べつつ、問題ないですが、python自体の変更だと、まだまだです・・・
形を変える(ごまかして)できそうなこともあるかと。
まだまだ勉強中でして・・・

「支城」は部分的にはできると思います。
最初は増えないが、「本城」にしたら増えるようになる、というのは・・・
今はぱっと思いつかないけど、ちょっと工夫してみれば可能かも。

アイデアがいっぱいあると言っても、みんな思い浮かぶ感じのものです。
今回の「城」とか武将とかも色々な分類+やり方があるので意見をと・・・
武将=UU+スキル 攻撃力付の大将軍 単一ユニットとかですね

みなさんが必要と思うような要素がわかれば、最適な方法がわかるかなと。
(武将か微妙だけど、服部半蔵とかなら大スパイとして勝手に生まれてきて、大スパイ的能力+戦闘とか)
CIV4は長いとは言えないので、みなさんの意見が色々参考になると思ってます。

反映しすぎると時間が延々と・・・
でも、思い通りに動いてくれると楽しいものではありますが。
・・・逆に動かない場合もおもしろい時もありますが、たいていはまたポチポチ数値等修正。
CIV4はMOD作成までも麻薬的
154名無しさんの野望:2008/05/08(木) 13:03:28 ID:HE/fZYBN
戦国系のMODってことは研究も戦国系になるのかな?
枡形虎口とか竪堀とか升目堀とか研究して城の耐久力UP?
石とか硝煙とか戦略資源に期待期待!
155名無しさんの野望:2008/05/08(木) 13:29:01 ID:CSLLPvX6
civ3?の戦国時代MODだと最初から指導者が大将軍ユニットとして使えたな
その大将軍ユニットがやられると都市がいくつあっても滅亡って扱いだったけど
国連は幕府、教皇庁は本願寺、朝廷が余るな…
国連勝利は惣無事令ってとこか
156名無しさんの野望:2008/05/08(木) 14:12:26 ID:F0BC9jZY
宗教として使えそうなのは各宗派+キリスト教あたりか。
神道は戦国当時だと宗教とはちょっと違う気もするし。

本願寺はむしろ勢力名+聖都名じゃない?

>153
FfHのクリオテイテがやってる「都市の中心」みたいに制御するとか。

開拓者でないと作れない建造物を3種ほど作って、
城建設時は入植地みたく、防壁等しか作れない→
建築物Aを作ると一部解禁→その後建築物Bを作ると通常の都市に→
さらに建築物Cを作ると大都市として幅3マス活用できるように

Cには人口や技術で制限つけるとか、国家遺産として作れる第都市数を制限するとか
してもいいかも。所詮チラ裏ですが。
157名無しさんの野望:2008/05/08(木) 15:38:52 ID:LPDLoFyJ
>153
グラのことだけじゃなくて、Ffh2のMOD希望って意味。
でも作りたいのを作る方が楽しいよね〜
作り終えてまだ余力が残ってたらお願いしたい。
しかし大作の香りがする・・あんまり風呂敷広げると途中で力尽きそう
158名無しさんの野望:2008/05/08(木) 15:55:23 ID:UQyU4FvS
マップ固定にするなら最初からある都市と開拓者で作れる都市は別にした方がいいんだろうな>戦国時代MOD
あるいは堺みたいな町はいっそ資源扱いにして開拓者で作れる城の支配範囲内に入れると活用できるようにでもするか
159名無しさんの野望:2008/05/08(木) 17:02:20 ID:+H3R6y0F
FfH2で攻撃的蛮族でやると厳しすぎる気がする
都市から一歩も外に出れないまま200ターンが過ぎたわけだが
160149:2008/05/08(木) 17:31:23 ID:NQHuKpBK
みなさん興味を持ってくれてうれしい限りです。

>>154 自分もたぶんCIV3の影響ですが、同じく前から思って思ってましたよ〜>硝石
技術は、変えはしようとは思いますが、戦国の技術は知識不足で宿題となってますね・・・

>>155 CIV3コンクエスト?でしたっけ?
武将っぽいのを数人初期から登場も候補としてはありかと思ってます。

>>156 宗教は宗派とキリスト教くらいになりますね・・・
宗教の代わりに勢力も面白いかと。名前変えただけですけど。
本願寺仏教宗派・尊皇?・南蛮・一揆(民主)・商人とか。
数値変えないなら特に宗教の設定は(日本的なものなら)重要じゃないかと。

人口制御に関しては、初期から「城」があり、「支城」は拡張とすると・・・
簡単なのは、初期衛生-XXで、建造物に衛生+XXとか。
やりくりによっちゃギリギリ建造物なくてもなんとか成長できるってのも内政的に面白いと思いますが。
バランス調整大変そう・・・ やはり建造物で制御(pythonかな)がやるならよさそうですね。

>>157 FfH2のさらにMODということですね。
確かに面白そうですね。ただ、グラがないと日本系だけ地味そう・・・
日本文化に骨まで染まってないと日本の妖怪とか綺麗にできなと思うけど。 特に動きとか・・・
このMODのご意見は、全部は実現できないし、詰め込みすぎればいいというものでもないので、ベストと思われるものを可能な限りと。
なるべく楽しむより遊べる風にはしたいと思ってますけどね。

>>158 商人町とかの扱いはトレード相手とかにしようかなと思ってましたが、資源でもいいかもしれませんね。
161名無しさんの野望:2008/05/08(木) 17:39:03 ID:KqPU6WHW
勢力はどっちかというとギルドじゃね?
162名無しさんの野望:2008/05/08(木) 17:39:59 ID:KqPU6WHW
FfHに慣れすぎてた
Civ本来だとギルドじゃなくて企業だな
163名無しさんの野望:2008/05/08(木) 17:41:21 ID:/FNslYAT
FfH2で国籍秘匿ユニットってどう使うの?
164名無しさんの野望:2008/05/08(木) 17:58:51 ID:ip79eXnX
企業設立でしか入手できない強力な追加資源あると面白いんじゃないか
たとえば通常の馬資源より強力な騎兵ユニット作れる「汗血馬」とか
165名無しさんの野望:2008/05/08(木) 18:01:28 ID:9WlDEHyc
改善壊しまくりで陰湿にいやがらせ
ちょっと強すぎるしバレるリスクくらいほしいよね
相手国境内でユニット死亡時確率で全指導者からの印象マイナスとか
166名無しさんの野望:2008/05/08(木) 18:07:33 ID:PubOcYnN
>>163
レベル上げ
戦争予定の国の戦力を戦争をせずに減らせる
逆に戦力が高すぎるライバルの戦力を削れる
労働者をさらってこれる  などなど
167名無しさんの野望:2008/05/08(木) 18:07:36 ID:HE/fZYBN
技術の一つのラインにドクトリンあったら面白いかも。
鉄砲集中運用ドクトリン、鉄砲交代運用ドクトリンとか研究するごとに文明に無償のスキルなり経験値なり…
ってスマソ。
なんか戦国MOD作るって神が現れたから超興奮してるわw
168149:2008/05/08(木) 18:17:17 ID:NQHuKpBK
>>164
企業の特殊資源おもしろいですね。
企業は時代が違うのですっかり忘れてました・・・
今度簡単なサイトでも作ってまとめ+公開してみるべきか。

ある程度要素とか決まれば結構進みそうな気もしますが。
やはり課題はどこまで信長の野望的(または独自)にする・なってしまうかか・・・
難易度+時間が大幅に変わりそう。完成のころにはCIV5とか出てたら泣ける。
レボリューションは・・・まぁ、おいておこう。
169名無しさんの野望:2008/05/08(木) 19:22:01 ID:HkVqeo5j
>>167
FinalFrontiaに近いのがあるね

主力艦主義にすると戦艦の建造に生産ボーナスがある
生産ボーナスだけじゃなく、経験値やスキルを与えると面白いかもね
170名無しさんの野望:2008/05/08(木) 20:51:52 ID:VxhHYhAq
>168
シドが死ぬまでも待ってもまだ完成してないとか
じゃなきゃいいよ。
171名無しさんの野望:2008/05/08(木) 20:54:42 ID:2bPwSnSV
>>163
影のマナのレベル3で国籍秘匿ユニットを召還し通行条約結んである国の町を略奪
172名無しさんの野望:2008/05/08(木) 21:02:26 ID:uL5xQ4K5
FfHはユニットの個性が滅茶苦茶あるのに、CPUがうまく扱えてないせいか
戦争がらくちんすぎるんだよなぁ
173名無しさんの野望:2008/05/08(木) 21:07:50 ID:cJJuWJ7R
cpuが強力な魔法、たとえば王冠とか使いまくってきたら
99パー勝てないかも
174名無しさんの野望:2008/05/08(木) 21:21:49 ID:PubOcYnN
それはいえる
175149:2008/05/08(木) 21:34:35 ID:phn4PLyR
>>167
神とはほど遠いですよ・・・
今のとこはXML調整とかメインのつもりなので時間と根気で誰でもできそう。
必要ならSDKとPythonもって感じです。

ドクトリンというより戦争系技術で考えてましたが、でも独立するのも手かもしれませんね。

>>169
今のとこ技術は触ってませんが、UBでボーナス・経験値はやってみました。
上杉のUBで鍛練所のようなもの。必要技術も設定予定でバランスとろうと。
ちなみにUUは熟練侍みたいな感じで、基本能力割り増し。
ただし経験値取得下げと攻城戦マイナス補正。

>>171
シド神には色々な意味で長生きして欲しいものです
176名無しさんの野望:2008/05/08(木) 22:24:18 ID:HE/fZYBN
戦国MODってことは主力は長槍&弓なんだろうか…
火繩銃は野戦に滅法弱くて騎馬隊(一応あったということで)は火繩銃隊にたいしてめちゃ強くて攻城に対して滅法強い。
火繩銃は城だと無類の強さを!!!
177名無しさんの野望:2008/05/08(木) 22:25:56 ID:CuU6vRPy
地域別の兵卒の素の強さと指導者の方針による兵卒の強化が分けられてたりするといいかな
薩摩や三河兵は屈強、馬の産地の地方は日ごろから馬に慣れてるため馬の扱いが巧み
尾張兵は素では脆弱だが信長の政策で訓練の行き届いた職業軍人を多数配備
まぁこんな妄想してたらきりがないけど
178名無しさんの野望:2008/05/08(木) 23:08:12 ID:HKN49HGh
のぶやぼだと全大名支配するか支配率高めて幕府開くかしか勝利方法なくて
どの勢力使っても勝利するには覇権目指すしかないのが不満だったんで期待してる
所領安堵が目的の後期毛利やひたすら文化発展に邁進した大内みたいにいろいろなプレイがしたい
179名無しさんの野望:2008/05/08(木) 23:19:55 ID:z/XE0Ec9
Shogun Total Warってあったなあ
180名無しさんの野望:2008/05/09(金) 04:58:25 ID:YSA41Zzl
FfH2 ver.0.31eで質問なのですが
開始わずか8ターンで一国滅びました
これは何かのバグなのでしょうか?
文化圏内に蛮族が入ってくるには早すぎますし
8ターンも初期開拓者がウロウロしているとは到底思えないのですが・・・
181180:2008/05/09(金) 05:00:37 ID:YSA41Zzl
追記:アルマゲドンカウンターが2増加していたので都市は建設していると思われます
182名無しさんの野望:2008/05/09(金) 05:25:43 ID:ZVU9NiXp
廃墟とかから湧いたのは即文化圏入ってこれるからそれにやられたんだろうな
それか不死のなんたらのすぐ近くに都市作ったとか
183名無しさんの野望:2008/05/09(金) 10:14:13 ID:JHPUArp0
すごい久しぶりに戻ったんですが
CGEに関する話題はCGEサポートフォーラムでやるって事になってるんですか?
184名無しさんの野望:2008/05/09(金) 10:16:41 ID:rkaRv2RK
>>180
一桁ターンで滅ぶのは、まずリッチのバルバトスのせいだな。
8ターン目だと、死魔法2の亡霊のしわざでほぼ間違いない。
185名無しさんの野望:2008/05/09(金) 11:06:00 ID:rkaRv2RK
今気が付いたが、civ村のFfH2翻訳は公開終了で、今後はスタスタのやつに一本化するのか。
訳はciv村の方が好みだったんだがなぁ・・・。Fall Futher対応の訳もあったし。
これは残念だ。
186名無しさんの野望:2008/05/09(金) 11:39:13 ID:FlQEpCZY
フロストリングも即効滅亡するぞ。
2回もやられたよ‥。
187名無しさんの野望:2008/05/09(金) 11:49:39 ID:PZKXm09l
FFH2すたすたの日本語化パッチの最新は何処にある?
記事がばらばら過ぎて使いにくい、MODの項目もないし微妙ー
188149:2008/05/09(金) 12:04:41 ID:+L8a7G5k
>>176
火縄銃は騎馬に強いイメージが個人的にはありますね。織田の3段構えの印象が強いせいだと思いますが。

>>177
勢力による戦力の差別化はどこまでするかですね・・・
・各勢力ごとのユニットを個別に能力変更(基本能力かスキルか)
・文明特性による変更
・施設による変更
正直CIVも信長もそこまで細分化はしてないですが。そもそもCIVは、自由度はそこまでないが、自分で選べ的な設定ですが。
信長は武将がメインですしね・・・
いじる箇所が多いほど、バランスの問題が・・・

>>178
現状では・・・文化(むしろ都市)について明確にはきめかねています。
CIV要素を大事にしないと信長を改造したほうがいいという話になってしまいますしね。
189名無しさんの野望:2008/05/09(金) 12:33:11 ID:gwomhcT8
三段撃ちは江戸期に作られた小説の捏造っぽいらしいですね
そもそも武田の騎馬隊自体の存在が…北条や上杉の方がまだ馬を多く保有してたんでしたっけ
とゆうか信玄は家康が諸般の事情で軍制を武田式にしたんで持ち上げられただけで実際は謀略主体で戦争の腕は2流…ゲフンゲフン
1文明に複数指導者作るほど時間はないでしょうし基本的に志向で一括表現しちゃってかまわないんじゃないでしょうかね
190名無しさんの野望:2008/05/09(金) 16:01:43 ID:SFfg+hji
信長要素を切り離してCiv要素を大事にするなら
武将ゲーキャラゲー要素をカットするのがいんじゃね
191名無しさんの野望:2008/05/09(金) 16:36:59 ID:rkaRv2RK
武将ゲー要素については、スキルで再現するにしても限度があるからなぁ・・・。
BtSについてくるFfH Ice Ageに出てくる『カイリロンの子供達』みたいに起動型スキルとか、
スタック内のユニットに先制攻撃を付与とか、レンジャーを付与とか、いろいろ手はあるんだが、
こっちはいじる箇所が多くなりそうだし。

>>188
文化については、どちらかと言えば支配圏という感じだから、名前だけ変えてそのまま採用でいい気がする。
そう言う意味ではやはり支城を開拓者で建てられた方が、支配権争いと言う感じで面白いかな。
192名無しさんの野望:2008/05/09(金) 17:05:08 ID:2w9LeQbl
のぶやぼでもそうだけど
堺とかの大都市や京の都を表現するのはたいへんそうだな
単純に成長した小屋が最初からたくさんあるぐらいだと略奪されるとあっという間に詰んで
大都市がどれだけ重要かって表現はしにくいし
最初から世界遺産建てた都市として配置するか、文化やコインをやたら排出する資源にでもするしかないか
世界遺産 堺 都市のコイン+100%
贅沢資源 京文化 幸福+3 文化20産出
193名無しさんの野望:2008/05/09(金) 17:24:48 ID:zKLTOuRv
略奪されると駄目になるのは当たり前じゃね?
だから、最初から街多数配備でもいいかと思うんだけどな。
194名無しさんの野望:2008/05/09(金) 17:28:33 ID:Cn+6b8JP
小屋の成長速度を半分以上ぐらい遅くしたらありがたみは損なわれないかもね
195149:2008/05/09(金) 17:31:53 ID:+L8a7G5k
>>189
色々調べると結構誇張とかと言われるものが多いですね・・・
ここは違うとか、こいつはもうっとこうだ!ってのはどうしても出るとは思っていましたので。
わりと自分勝手な「イメージ」でいこうかと。

>>190-191
むしろ信長要素は内政面の要素ですね。城固定や城下町ですね。
武将は時間かければ偉大なMOD職人が作ったMODを利用したりで半偉人的に登場させたりとか。

>>192
そこはかなり悩んでる点です。城固定となると、資源・改善・遺産とかでわけられますが・・・
戦国時代で遺産となるとなんだろうとも。朝廷?架空で大南蛮港みたいなのとか・・

一応城固定で進める感じにしようと思ってます。
ただ固定だと位置がすべてになりそうでもあるので、そこは工夫しようかと。
まぁ・・・腕でどうでもなりそうですが。
196名無しさんの野望:2008/05/09(金) 17:59:14 ID:gF8P+2WX
京だって相次ぐ戦乱で焼け野原が広がって、本来の市域の何分の一とかっていうからokなんじゃね?

遺産で大商人っぽいのも面白いね
首都みたいに一つしか建てられないけど違う場所にも動かせると堺から大阪に商人を移住させるのも表現可能か
197名無しさんの野望:2008/05/09(金) 18:04:35 ID:/PN4CvIy
織田信長の志向はNWCのヒトラーやFfH2の善リザードみたいにピンなら最強だけど外交に-補正があって
周りみんな敵になってフルボッコされるのが合いそうw
実際の史実でも他家と一線を隔した異常な軍事侵攻速度で領土拡張して強大な国力を手にして
外交失策で周りみんな敵にしてわけだしw
専用志向で信長の野望革新にあやかって革新志向とかw
198名無しさんの野望:2008/05/09(金) 18:25:16 ID:C84z5Ahr
そういうのはAIが担当すると速攻で滅ぶからバランス悪くなるだけだよ
199名無しさんの野望:2008/05/09(金) 18:48:29 ID:cAY34Xox
室町〜戦国時代は各地に大小腐るほど城が建てられてるんだから固定でなくても良くね?
初期城と施設・改善を十分用意しといて開拓者(築城)ユニットのコストを大幅に上げとけば。
指導者(大名)は大都市を直接支配してないし、大都市→FfH2の特有の地物(世界資源活用施設)、
小都市や市→小屋みたいな感じで都市圏(城下町)もあってまんまノブヤボの烈風伝あたりのイメージ。
200名無しさんの野望:2008/05/09(金) 19:07:37 ID:ctQTtvTI
大きな町や農村は基本固定の改善or資源で(ある程度の拡張や小規模の新規建設は可能)
それらを奪ったor築城した都市(城)の領土に入れることで利用可能
偉大な能吏(石田三成、浅野長政等)を使えば
城の領有圏に新規に作った小商人町、小農村を堺などにひけをとらない大都市、大農場にランクアップすることも可能
こんなかんじか?
201名無しさんの野望:2008/05/09(金) 19:49:45 ID:l9KdPsDe
城下町自体は城の周りにできてかまわないんだけど、やはり有名な大商人町は資源化すべきかもな。
実際、博多なんかは、元々商人の町があったところに城(福岡城)を後から立てたわけだし。

イベントがいじれれば、資源化した商人町の規模もイベントで変えられるんだが、そこはスキルがいるからな。

後は>>200のように偉人消費で大商人町を建設できるようにすれば、
史実の再現もできるな。
202名無しさんの野望:2008/05/09(金) 19:54:34 ID:0Lj2/J61
>>108
まーでも外交考えると技術交換できるのって2国か3国だけどな
予言と地獄書両方作るんだったら350は切れないか
マナノードだけビルダーつかったけど
カーディスで愉悦の塔建てたら300ちょっとでいけたけど
203149:2008/05/09(金) 19:57:05 ID:+L8a7G5k
ん〜やはり意見がさまざまですね。
まさに信長の烈風伝とか革新をとかの箱庭系をイメージしてました。
おもしろくなかったりうまくいかなかったら変える方針。

ただ、それをやると都市内の建造物がさみしくなりそう・・・うまく切り分け・分散する必要がありますね。
大名とかおいておいて先にそっちをやってみるかもしれません。
204名無しさんの野望:2008/05/09(金) 20:15:39 ID:e9dWzIwj
一番大事なのはAIもついて来れるかだぞ
205名無しさんの野望:2008/05/09(金) 20:30:30 ID:Dhq+gc/z
>149で紹介されてた
ttp://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=237192
のMODに昭和天皇のMODを合わせたところ、ペディアに認識されているのに
ゲーム内では選択できないという現象が起こりました。

この場合、どうすればよいのでしょうか?
206名無しさんの野望:2008/05/09(金) 20:32:17 ID:Dhq+gc/z
紹介していたスレは>149じゃなくて>153でした。
207名無しさんの野望:2008/05/09(金) 20:35:01 ID:sSmjwUrm
>>204
そーいやそうだ。複雑にして特徴出してもAIがそれらを生かせなきゃ興ざめする。
AIもいじれるなれ別だけど
208名無しさんの野望:2008/05/09(金) 20:49:17 ID:0bqAh8MH
堺なんかについては資源扱いにすればまあついてこれるんじゃないか?
AIって最初から置いてある改善も考慮して都市建ててくれるんだろうか?
209名無しさんの野望:2008/05/09(金) 20:50:37 ID:597+Kg8v
最初から置いてある改善は考慮してくれない気がするなあ・・・
マルチ用のカスタムマップとかシングルでプレイしてると、
明らかに製作者の意図と違う場所に立ててたりするしね
210名無しさんの野望:2008/05/09(金) 21:01:37 ID:FlQEpCZY
>>204
そこまでハードル高くしても仕方ないべ。
雰囲気が大事。
211名無しさんの野望:2008/05/09(金) 21:03:09 ID:HVDMkxJN
お前ら妄想しすぎ落ち着け
212名無しさんの野望:2008/05/09(金) 21:33:06 ID:dyPkgo5M
>>205
おそらくTXT関連だけ読みこまれてる。
エラーでてないならART関連のパスを確認してみればいいかと。
(ArtInfo、LeaderHeadかな)

ユニット日本のにするなら確か文明のArtStyleをJAPANにする必要も
213名無しさんの野望:2008/05/09(金) 21:43:15 ID:l9KdPsDe
>>209
改善でも資源があるなら考慮するようだから、何かしらの特産品を設定すればいいかな。
214名無しさんの野望:2008/05/09(金) 22:02:12 ID:/iI5/w2g
新しい難易度を加えてみようと試みたのですが、上手くいきませんでした。
既存のものの数値をいじるしか方法は無いのでしょうか?
215名無しさんの野望:2008/05/09(金) 22:06:38 ID:FOvZ2sBe
どうにかこうにかFFH2に和風ユニットを登場させることに成功。

日本語化済みのFfH2031eに
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/206.zip
を上書きして、Assets/Art/Units/Civs/Japanに
ttp://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=240277
の中身を放り込めばおk
UUねえ英雄ねえ世界魔法ねえ早い話が何にもねえが、雛型としてはこんなもんか。
とはいえラヌーンよりは強いかもわからない。

バックアップをお忘れなく。
216名無しさんの野望:2008/05/09(金) 22:07:24 ID:WQJ6C3Yq
>>214
やってみるからファイル名教えて。
217名無しさんの野望:2008/05/09(金) 22:14:39 ID:JNliJcoU
バニラだと普通だけど、FfH2だとターン終了時に強制落ちすることがあるなぁ…
一度落ちると、もうそのセーブデータでは絶対落ちるから、最後までやれないぜ…
序盤で落ちることもあれば終盤まで大丈夫なこともあるし…何が原因なんだ…
導入ミスってんのかなー
218名無しさんの野望:2008/05/09(金) 22:15:13 ID:/iI5/w2g
>>216
\Assets\XML\GameInfoCIV4HandicapInfo.xml
です。MODはヒロヒトMODを使用。
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/index.php?%E9%9B%A3%E6%98%93%E5%BA%A6
ここを参考にして単純に天帝の後に加えてみたんですが、ロードの際にエラー吐いて、
ゲームスタート時の設定で難易度が無い状態になってしまいました。
219名無しさんの野望:2008/05/09(金) 22:16:27 ID:/iI5/w2g
訂正
誤 \Assets\XML\GameInfoCIV4HandicapInfo.xml
正 \Assets\XML\GameInfoCIV4\HandicapInfo.xml
220名無しさんの野望:2008/05/09(金) 22:30:49 ID:WQJ6C3Yq
>>219
開拓者の前に新しい難易度追加してみたけどエラーなくロードできた。
編集したファイルうpしてもらえれば問題点わかるかもしれない。
221名無しさんの野望:2008/05/09(金) 22:37:30 ID:f3lSvrXu
つーか絶対記述間違えてるよ。

エラーに行数とか出てるはずだし
それぐらいは自分で修正できた方が
いい気がするが・・・。
222名無しさんの野望:2008/05/09(金) 22:52:46 ID:58/DS5uq
>>149
境には企業を置けばいいんじゃない?

京都には朝廷と幕府で大阪に本願寺と、教皇庁みたいなのを用意して、
宗教を、幕府・朝廷・一向宗とすれば信長包囲網も表現できると思う。
223名無しさんの野望:2008/05/09(金) 22:57:30 ID:/iI5/w2g
見直したら>が抜けてただけでした…orz
お騒がせしてすみませんでした。
224名無しさんの野望:2008/05/09(金) 23:18:14 ID:c0YjPgfb
>>215
マジで作ってたのか
22530:2008/05/09(金) 23:22:13 ID:oMx9o+AV
>>90,108
レスありがとう、そして超遅レスごめん。
俺の場合、神秘主義を優先して取って神殿建てて預言者を配置して、その後に
キルモフか緑の同胞を創始。

その間に誕生した偉大な預言者一人使って大聖堂を建てて金を確保した後、祭壇を
建てつつギルド一直線、取った後は「目と耳のネットワーク」建てて、技術流入に
期待してたけど、これってかなり効率悪い?

ギルドの後は、技術交換を必要最小限に止めつつ、神秘の知識一直線→
王冠建造目指してますた。
226名無しさんの野望:2008/05/09(金) 23:35:28 ID:8K+vOOWW
RoM2乗り遅れたらzipのDLができねー。
誰か親切な方どこかのうpろだにあげてくださいませんか。
227名無しさんの野望:2008/05/09(金) 23:39:22 ID:Yww0vLxD
>>215
もらいますた。
ありがとう〜〜
228名無しさんの野望:2008/05/10(土) 00:05:42 ID:UK4FlYG5
RoMv2.0 日本語化パッチの修正版をあげておきます
翻訳等を修正した程度ですので以前のセーブデータの互換性はあると思いますが、念のため新規プレイをお勧めします
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/207.zip
229名無しさんの野望:2008/05/10(土) 00:55:55 ID:cHuIuoKa
>>228
ありがとうございます。
頂きました。
230名無しさんの野望:2008/05/10(土) 01:42:16 ID:uZBT4E+V
>>187
鉄砲は野戦には使えなかったんだ。
なぜなら一発撃ったら弾ごめに時間がかかるから。
なんていうのは誰でも知ってるだろうけど
野戦での鉄砲の使い方は威嚇であり、一斉発射のあとに陣形が崩れたところを長槍にてさらに崩して
包囲殲滅→小集団の騎馬を先頭に追撃、戦果多数ってかんじなんで
もしコーエー風騎馬隊有り設定ならば野戦では騎馬隊>鉄砲だとおもうな。
長篠の戦いはそもそも鉄砲関係なしに武田勢の後方の砦を落とし、さらに長篠城で包囲している上に河川がある自然の要塞に野戦築城し、3万が防御固めているとこに一万の兵が突っ込む
っていう戦争だからね…あれは
>>188
信玄って戦争負けたの若いときの2回だけじゃね?
231名無しさんの野望:2008/05/10(土) 02:13:01 ID:cHuIuoKa
>>230
>>187>>188
>>188>>189じゃね?

特徴づけなら地形適正強調してもいいかもしれんね。
鉄砲隊、弓隊は都市防御や丘だとプラスで森ではマイナス、
槍や剣は都市攻撃や森でプラスで砂漠でマイナス、
騎兵は平地と丘大幅プラスでそれ以外大幅にマイナス、
みたいに。
232名無しさんの野望:2008/05/10(土) 02:18:52 ID:BqY4ePKM
馬は基本的に臆病なんで鉄砲の音で総崩れになりやすいって聞くね
伊達の騎馬鉄砲は馬を鉄砲に慣れさせるために近くで鉄砲撃ちまくって耳を馬鹿にして使ったらしいけど
実際はどこまで使えたのか…
233名無しさんの野望:2008/05/10(土) 02:53:15 ID:MaMfHOAJ
PlanetFall翻訳中の方へ、テクノロジーの和訳がもしかしたらちょっと楽になるかもしれない情報を。

すたすたの SidGame File Database(ttp://stack-style.org/up/display.rhtml?f_id=11)からY^2氏の誤訳修正パッチをダウンロードすると、
中に入っているtechlongs.txtがデータリンク(いわゆるシヴィロペディア - SMAC/Xのゲームデータはほとんどテキストファイルで出来ている)で、
それぞれのテクノロジーがこんな風に書かれている。

##Superconductor
#TECH7
[光学コンピュータ(D3)]へのパワー供給の必要性と
初期の[産業基盤(B1)]の設立は、物理学者たちが長年
探し求めてきた「聖杯」とも言える、高温{超伝導体}の
研究を推進させた。{超伝導体}とは電気抵抗のない
物質であり、これを使えば、遠大な距離を驚異的な
スピードで減損なく送電することが可能になる。
この物質は電気が流れても加熱されず、効率も損なわ
れないため、高性能な機器や武器につきものの巨大で
高価な冷却装置も必要としない。

一行目が原語のテクノロジー名、{}で囲まれているのがその日本語訳、
[]で囲まれているのがSMAC/Xでそのテクノロジーの前提となるテクノロジーという事で。
誤訳修正済みなのでSMAC/Xの日本語マニュアルとか見るよりもいいかも。

ただ、「モノポール磁気体」だけは「モノポール磁性体」の方が正しいような気がする。
234名無しさんの野望:2008/05/10(土) 03:13:54 ID:I/wdqRSW
>>215
闘士〜侍はできてるけど、それ以外はレッドスライムになってる。
やってみたいから修正おねがいしますOTL
235名無しさんの野望:2008/05/10(土) 11:23:33 ID:6l9fpoOH
>>234
11 Japan Unitsは所定の場所に入ってる?
Assets/Art/Units/Civs/JapanにArcher_JapanフォルダやAxeman_Japanフォルダが必要。
ひょっとしてJapan Unitsフォルダが直に入っていない?

他にも不具合、バグその他あったらぜひヨロ。
236名無しさんの野望:2008/05/10(土) 11:42:10 ID:VBuuenAO
FfHの一族って蛮族を増やすような事できたっけ?
隣に一族が居る状態でスタートしたんだが蛮族が物凄い数きた。
4,5体でスタック組んでたりやたら錬度が高い蛮族がいたりして
蛮族倒してるだけで経験100が二人できた。
蛮族志向のおかげで全部こっちに流れ込んでくるってだけでは
納得できない数だったよ。
237名無しさんの野望:2008/05/10(土) 11:52:42 ID:I/wdqRSW
>>235
できました(TT)超感謝です。
できれば日本文化MODとして完成させてほしかとです。
238名無しさんの野望:2008/05/10(土) 12:03:47 ID:w1MvG6ho
>>215
  グッジョブ      ∩   グッジョブヨォォォ!
゚*:。..   _n        ( ⌒)    ∩__
     ( l.  ∧_∧ /,. /_∧  i ,,E) ..。:*゚
      \ \´∀` ) | | ‘∀‘)/ /∧∧
 . ..。:*゜   \ ⌒  ) ヽ     ,/ (*'∀')b グッジョブゥ
        /    /  |    |   (|  /´   ゚*:。..

自分でやっても上手くいかなかったんだよなー
ソースの書き方を勉強させてもらおう
239名無しさんの野望:2008/05/10(土) 12:43:43 ID:iUkzllFq
無印のドラゴン崇拝みたいに特定ユニットの生産で宗教を創始できるようにしたいんだけど
宗教の項目にもユニットの項目にもそれらしい記述が見つからない
どこ弄ればいいのか教えてくだしあ
240名無しさんの野望:2008/05/10(土) 12:47:11 ID:vvFbs8n/
pythonいじる知識とMODの知識もうちょい増やしてくだしあ。
241149:2008/05/10(土) 13:12:58 ID:M7e2z38V
超簡単なサイトを作ってみました。
まだ何もないのですが・・・
ttp://www.geocities.jp/blackinferno4/
そのうち色々足していこうかと。

後ほど未調整の織田家でもあげようかと。
まだバランスとかはっきりいってやってませんので・・・
242名無しさんの野望:2008/05/10(土) 13:25:51 ID:6l9fpoOH
>>239
pythonはようわからんが、CvEventManager.pyのdef onUnitBuiltの項で、
if unit.getUnitType() == gc.getInfoTypeForString('特定ユニットのID'):
に宗教創始のコードを続ければいいんじゃね?無印だと
if CyGame().isReligionFounded(gc.getInfoTypeForString('RELIGION_CULT_OF_THE_DRAGON')) == False:
city.setHasReligion(gc.getInfoTypeForString('RELIGION_CULT_OF_THE_DRAGON'), true, true, true)
CyGame().setHolyCity(gc.getInfoTypeForString('RELIGION_CULT_OF_THE_DRAGON'), city, True)
が当該部分。これを見る限りどうもRELIGION_CULT_OF_THE_DRAGONを創始したい宗教のIDに
書き換えればそれだけでいいっぽい、たぶん。
243名無しさんの野望:2008/05/10(土) 13:36:40 ID:quMKSYEb
>>241
うはwwwやる気まんまんwww
ktkr!!
244名無しさんの野望:2008/05/10(土) 14:43:56 ID:inh7PrEx
245名無しさんの野望:2008/05/10(土) 15:08:29 ID:HMTHt9BN
>>241
おお、すげー
途中で息切れしないようにマイペースでがんばれ
246名無しさんの野望:2008/05/10(土) 23:05:11 ID:G+WpE4CX
ffh2031eで青ざめたヴェールを普及させてアルマゲドンカウンタ上げたら
都市に不衛生がプラスされまくって内政崩壊してやってらんなくなるね
ほとんどハイボレム専用の宗教って感じだ
せめて青ざめたヴェールが国教の国は不衛生プラスなしとかだとよかったのに
247名無しさんの野望:2008/05/10(土) 23:07:32 ID:y5XPTq1Q
FhHってエルフが断トツで強い気がするけど、そうでもない?
248名無しさんの野望:2008/05/10(土) 23:21:20 ID:lyPXfH55
そうでもない。
エルフは内政は強いけど戦争に向かないし
何の勝利を目指すかで、ダントツが変わるのがFhH2だと思う。
249名無しさんの野望:2008/05/10(土) 23:30:04 ID:VBuuenAO
自分で操作する場合でもAIでもエルフは強い。
特に敵として出てきた善エルフは狩猟や弓が早いから攻めにくいわ緑葉の創始が
早くて広めるから外交もOKで内政は青銅が無い時代からフルに使えるから言うまでも無く強力。
自分で使うときはタスンケで天空の教えが一番気に入ってる。
パンゲア征服狙いに限っての話だけどね。
250名無しさんの野望:2008/05/10(土) 23:33:20 ID:+zG/HOas
スレ違いかもしれんが、すたすたのデータベースにある
BMP to WBS Converterというツールを使おうとしたんだが、
説明どおりにpythonとPILをインストールしても起動できない。
どうすればいいのか誰か教えてくれ。
251名無しさんの野望:2008/05/10(土) 23:35:12 ID:G+WpE4CX
そーでもないと思う
個人的には金融志向持ちがなんだかんだいって使い勝手がいいと思う、研究早いし
エルフに金融志向持ちいないし
それと魔法弱体化したから攻城兵器の価値が上がってるけど、エルフの場合作れないから戦争のとき不便
031eで断トツで弱いのはファラマーとシェアイム文明の二人かなぁ
あと宗教で断トツで強いのは天空の教えだと思う
王冠使えるようになったら魔法なし、攻城兵器なしで制覇勝利がラクラク可能になるし
252名無しさんの野望:2008/05/10(土) 23:37:05 ID:DzCErUEm
エルフは高確率で属国文明になってない?
かろうじて黒エルフはそこそこ行くけど
それ以外のエルフはAIが操作すると駄目駄目。
守りは強いけど攻めて領土を広げられない弊害だろうなと。

自分で使うにも強い英雄がいないから
戦争好きには面白みが無いかな。
253名無しさんの野望:2008/05/10(土) 23:40:05 ID:Gtkagigp
シェアイムのテブリンは魔法プレイする時は楽しいな。最初から火と死マナでやりたい放題できる
254名無しさんの野望:2008/05/10(土) 23:42:49 ID:QNjfQeqJ
個人的に最強の組み合わせは、フラウロスと青褪めたヴェールだな。
金融は序盤から大量のユニットを抱えられ
そこに研究ボーナスの付く青褪めたヴェールで
経済、研究ともに最強。

皇帝のレベルぐらいなら
まだ戦士が主流の頃にヴァンパイア(闘士)がそろえられる
バンパイアにした後は戦争しなくても
お食事だけでレベルが上げられてウマー
255254:2008/05/10(土) 23:45:57 ID:QNjfQeqJ
あと研究力が高いのを生かして
他の国がトロトロ研究してる間に
属国可能の研究をゲットして、弱小国のほとんどを
ゲーム中盤前に支配下に置けるのもイイ
256名無しさんの野望:2008/05/10(土) 23:50:39 ID:VBuuenAO
エルフ強豪は確定だと思ってたんだが意外といろんな意見があって驚いた。
隣国に戦争吹っかけて維持費でやばくなってるのが毎度の俺としては
金融よりも侵略志向が使い易すぎて困る。
対白兵なら140%の補正が付くエースの戦士をすぐ作れて新兵3,4体と
一緒に攻め始めればあっさり国落とせるしね。
257名無しさんの野望:2008/05/11(日) 00:07:59 ID:NPc2UkTV
>>230
信玄2流は言い過ぎかもしれないけど超1流というにはどうにも
その72戦49勝3敗ていうのは非常に武田にとって都合のいい計算をされてる
同じような計算の仕方したら毛利元就なんかは200戦以上してほぼ無敗とかになっちゃうぐらい、信長や秀吉も言わずもがな
詳しく知りたいなら戦国板や歴史ゲーム板の信長の野望過大過少スレなんかで信玄の戦績については散々何度も話に上げられてる話題だから見てくるといいよ
258名無しさんの野望:2008/05/11(日) 00:23:47 ID:An1wdU9u
単に俺ツエーならヴァンパイアが一番かもな。
どっちの指導者も侵略向きだし、ユニットの経験値が侵略と食事で上げやすく、
軍備系の世界遺産も立てやすいのもあるしな。
259名無しさんの野望:2008/05/11(日) 00:24:54 ID:0uQqGXL6
>>251
シド星の本家でも
金融持ちは初心者にも上級者にもお勧めだしねー
260名無しさんの野望:2008/05/11(日) 01:03:47 ID:pWyJpfv7
エルフは地形改善が妙に遅いくせに食糧豊富&満足と衛生が青天井だから
改善や小屋成長が追いつかず人口爆発→維持費が鬼になるのがちょっと恐ろしい
一都市に2人労働者がいてやっと改善追いつくくらい?

あと他文明の金融都市を落としたとき、非川沿いの町の上に森がないことにやきもきする
流石に町を潰して森から立て直すわけにはいかないしなぁ…どうでもいいけど
261名無しさんの野望:2008/05/11(日) 01:07:58 ID:0uQqGXL6
>>260
それはあるね。
地形改善がめんどくさくてあまりエルフで遊ばない。
普通の労働者よりも多いターン数が必用なのに
すぐにニートが発生する
262名無しさんの野望:2008/05/11(日) 01:10:51 ID:yEFCp377
しかしエルフって普通寿命が長い代わり出生率低い少数民族だろうになんでこんな人口爆発な調整にしたんだろう
だからってじゃあどういう調整すればよかったかなんて思いつかんが
263名無しさんの野望:2008/05/11(日) 01:13:54 ID:3hBD9sKq
ヴァンパイアは宗教固有の強力な英雄とか国家ユニットをヴァンパイア化すると
滅茶苦茶強くできるからどの宗教を選んでも、善でも悪でも安定して強いんだよな
天界の秩序のスフェンエルは天使だから非生命ユニットのはずなのになぜかヴァンパイア化可能
マーデロは不可なんだけどね・・・

でも個人的にはハンナ・ザ・アイリンがいいね
金融+侵略志向と強力な志向を二つ持ってるから陸でも海でも強い
同じラヌーンのファラマーのヘタレっぷりに比べるとはるかに優遇されてる
264名無しさんの野望:2008/05/11(日) 05:16:31 ID:FQa4uaxg
ロシャバラスやヴァンパイアのボイスは聞き取れたが、何度聞いてもスペクターのが何言ってるかわからん
265名無しさんの野望:2008/05/11(日) 10:12:24 ID:IFe5xTGu
ハンナで群島俺tueeeeeeeやろうとしたんだが
もしかしてffhのAIって船に開拓者乗せない?
延々と続く入植プレイになえた。
266名無しさんの野望:2008/05/11(日) 10:36:09 ID:KqxB5tzz
FfH2プレイレポの死のマナを輸出して外交悪化させて戦争させるって発想に感心した
近場にリッチと死のマナがいた時に活用させてもらおう
267名無しさんの野望:2008/05/11(日) 14:55:06 ID:rIHf1YJ6
日本語版BtS対応の32文明特大サイズの地球マップってありませんよね?

作りたいのですが、Civ4用のマップエディタみたいなものありませんか?

268名無しさんの野望:2008/05/11(日) 15:03:03 ID:mc4ANi/x
>>267

たまに世界地図シナリオ作って置いてってくれる人が
いるけど、たしか日本語版だと上手く行かないとか言ってた希ガス
269名無しさんの野望:2008/05/11(日) 15:40:24 ID:1S0q/Yq2
FfH2で炎と煙がクラッシュの原因になるのって俺だけ?
炎があるとターン終了時に高確率で強制落ちするぜ
おかげでレッドドラゴンと遊べない
270名無しさんの野望:2008/05/11(日) 15:45:37 ID:RQqHvFsA
炎で負荷かかるけどアケロンなら大したことない。
それよりも地獄の地形がきつい。
おかげで世界を滅ぼすプレイがやりにくいよ。
271名無しさんの野望:2008/05/11(日) 15:50:16 ID:+iM7ooYB
RoM2
アビシニア弓兵ラッシュ強すぎワロタ
戦闘力4、先制1、都市攻撃+25%はやりすぎ、ケチュアの比じゃねぇ
272名無しさんの野望:2008/05/11(日) 15:51:04 ID:s74GNcwZ
アケロンって炎吐きまくって一面煙と火事にしてこなかったっけ?
赤竜も地獄もオプションでオフにすればおkだが
273名無しさんの野望:2008/05/11(日) 16:03:14 ID:15muQV50
FfH2ペディア以外では落ちたことないなぁ
メモリ2Gにしてみたら?
274名無しさんの野望:2008/05/11(日) 16:28:42 ID:G01es6vx
幸福資源を追加したいのですが、どこかに解説とかないでしょうか?
WikiのMod解説にはなかったもので・・・
275274:2008/05/11(日) 16:33:14 ID:G01es6vx
失礼しました
ぺリクにあるのを見落としていました
276149:2008/05/11(日) 18:09:26 ID:QYDu8Vp4
>>244
これはかなりいいサイトですね。これで家紋とかに困ることはなくなりそう。
教えていただきありがとうございます。

>>245
ゆっくりというかノロノロですね・・・
コツコツやっていくつもりですので、気長に、期待せずいてくれれば。
277名無しさんの野望:2008/05/11(日) 18:20:01 ID:pjsDSGLU
アケロン特殊能力で味方にしたはいいが、味方にしたらしたで全く使えないことが判明した。

敵にすると怖く、味方にすると頼りないこれなんて寝返りキャラ?
278名無しさんの野望:2008/05/11(日) 18:41:39 ID:PNzdMMob
>>271
それはバランスブレイカー
279名無しさんの野望:2008/05/11(日) 18:46:50 ID:zm7NVp3N
>>277
動けないって言う点がネックなんだろうから、
ヘイストで頑張って前線の拠点に連れて行くとか。
置いとけば拠点防衛には充分使える。

うん、それくらいしか思いつかない。やっぱやくたたず。
280名無しさんの野望:2008/05/11(日) 19:39:15 ID:tJKd6zd3
>>267
エディタならfanaticsにあるCiv4MapMakerがオススメ
マップのサイズ変更とか緯度の変更とかもできる

俺はこれ使って北方領土から与那国島まで入る
巨大日本マップを製作中。
281名無しさんの野望:2008/05/11(日) 19:59:50 ID:0ywNVa1C
>>279
ヘイストは効かないし、仲間にすると都市からずれるんだぜ
282名無しさんの野望:2008/05/11(日) 20:13:25 ID:rIHf1YJ6
>>268
>>280
ありがとう。

Civ4MapMakerダウンロードしたんだけど、これで作ったマップは日本語版でも使えるの?
 
283名無しさんの野望:2008/05/11(日) 20:32:10 ID:tJKd6zd3
>>282
使える。普通にマップ作ったらMapExportを押す
そしたらWBのセーブファイルができるので
それをcivのPublicmapフォルダに入れればおk
284名無しさんの野望:2008/05/11(日) 20:41:56 ID:rIHf1YJ6
>>283
ありがとう。
テストで作ったマップ、ちゃんと使えました。

これから320×200の巨大世界地図作ります^^
285名無しさんの野望:2008/05/11(日) 21:54:50 ID:zm7NVp3N
>>281
1マスずれるのは知ってたが、ヘイストも効かないのか。
本格的に使えんな。固定砲台役位か。
286名無しさんの野望:2008/05/11(日) 22:01:02 ID:RQqHvFsA
アケロンに機動力をつければなんとかなりそうだが経験稼ぐのが難しいか。
287名無しさんの野望:2008/05/11(日) 22:09:20 ID:pWyJpfv7
エスス枢密院使ってみたけどなんかよく分からん…
シルヴェンの完璧な竪琴+黄金の槌装備ユニットx2の都市で盗もうとしたら黄金の槌が盗めてしまったんだが、
盗めたのは一つなのに敵二人とも黄金の槌を失っている上、都市の竪琴までどこかに消えてしまった罠

あと召喚ユニット+奴隷制もなんか変だね、奴隷にまで存在限界時間が付いちゃう
288名無しさんの野望:2008/05/11(日) 22:15:16 ID:/DLjiGTY
>>286
俺がアケロン見方にしたときは、いつも経験値100越えるけどな〜
カタパルトと一緒に移動 低速ユニットの要、邪魔なところにいるやつらを恐怖で強制移動させるのも気持ちいい。
289名無しさんの野望:2008/05/11(日) 22:52:17 ID:0ywNVa1C
仲間にした後1レベル分の経験値を稼ぐのは難しいから
こちらのユニットをわざと何体か倒させてそのターンのうちに捕まえればいけそう
290名無しさんの野望:2008/05/11(日) 23:09:08 ID:O5bBxTvT
大動物園キター!!
ランダムイベント最高!!
291名無しさんの野望:2008/05/12(月) 00:43:47 ID:AQ6CjXGm
ドラッカートとアレキシスとファエリルとアブサローカと同時に戦争状態になって
俺中心の情熱大陸やべぇと思ってたらファエリルが弓兵メインで侵略してきた。
20は居た弓が都市に突っ込んで全滅。何がしたいんだお前は。
292名無しさんの野望:2008/05/12(月) 00:49:34 ID:sL4ye5vJ
ドジっ子でいいじゃないかそんなの
ウチ何かヒッパスの青ヒゲに狙ってた蛮族都市を横取りされまくりでウザいことこの上ない。
ロアンナは初めて出会ったそのターンで属国を申し込んでくるくらい可愛い奴なのに。
293名無しさんの野望:2008/05/12(月) 01:25:07 ID:R5uz7akI
ファエリルが出てくると、高飛車で糞生意気で
何かゲームが一気に萎える
294名無しさんの野望:2008/05/12(月) 01:36:38 ID:xEx5LUly
CGE公開来たぜ
295名無しさんの野望:2008/05/12(月) 01:37:58 ID:V9x1vECT
それがいいのじゃないか!
296名無しさんの野望:2008/05/12(月) 01:48:01 ID:AeD7vVXc
>>294
解凍できない件について
297名無しさんの野望:2008/05/12(月) 01:49:56 ID:ka+U99XU
つーか、このゲームって、高飛車で糞生意気な奴しかいないじゃん
298名無しさんの野望:2008/05/12(月) 01:53:57 ID:xEx5LUly
>>296
解凍できたよ?
解凍パスワードのコピペミスじゃない?
299名無しさんの野望:2008/05/12(月) 01:54:17 ID:lgyi0Gad
>>296
うちもDLLでダメだったんでLhaplus試したら解凍できた
300名無しさんの野望:2008/05/12(月) 01:55:24 ID:AQ6CjXGm
であった瞬間に「こんにちは、私の友達。神授王権を安く譲ってあげよう!」
みたいな事言われても困る。
301名無しさんの野望:2008/05/12(月) 01:57:40 ID:PqfJxH+N
解凍できたけど、一切のインターフェースが表示されなかった
どっか弄ってたからかな
302名無しさんの野望:2008/05/12(月) 02:01:38 ID:xEx5LUly
>>301
俺は問題なかった。
303名無しさんの野望:2008/05/12(月) 02:08:32 ID:PqfJxH+N
自己解決
単に解凍が上手くいってなかっただけのようだ
解凍しなおして入れたら出来たわ
304名無しさんの野望:2008/05/12(月) 02:11:36 ID:AeD7vVXc
解凍できた。解凍ツールが古かったみたいだ。すまん
305名無しさんの野望:2008/05/12(月) 02:34:43 ID:8nkId8Bm
衝動でやった。
ネタなら何でも良かった。
今も反省してない。

ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/10/0000655510/21/imgea69c903zikezj.jpeg
306名無しさんの野望:2008/05/12(月) 03:03:18 ID:H8ooKenH
>>294
うおお、まじだ
作者様ありがとー

荒らした奴は使うなよ
307名無しさんの野望:2008/05/12(月) 03:11:13 ID:qZysYHxV
>>305
ご苦労さんだが、なんのネタか分からん。

もしかして、みんな分かるのか?
308名無しさんの野望:2008/05/12(月) 03:12:11 ID:sL4ye5vJ
こんなデッサンの狂ったイラストなら使わない方がましだな
309名無しさんの野望:2008/05/12(月) 03:18:15 ID:tNn8Z0w4
>>305
fateのギルガメッシュですなw←元ネタ

とりあえず、この言葉を贈らせていだだ来ますw
つ”貴公の首は柱に吊されるのがお似合いだ!”
310名無しさんの野望:2008/05/12(月) 04:10:01 ID:0AzzRjji
>>305
とりあえず背景に東洋風の建物があるのが激しく違和感w
ギルガメッシュならやはり背景はウルクの神殿がいいな。
311名無しさんの野望:2008/05/12(月) 04:22:28 ID:9XoLr9CR
>>307
は?常識だろ
312名無しさんの野望:2008/05/12(月) 05:46:44 ID:/SRCm0Fy
>>>310
ネタ元で寺の前で戦うシーンがある
313名無しさんの野望:2008/05/12(月) 06:42:28 ID:BoIQaOLy
CGE作者さんありがとー
314名無しさんの野望:2008/05/12(月) 07:31:21 ID:HZXF+MCc
私男だけど、エロゲを常識とか言っちゃう男の人って。。
315名無しさんの野望:2008/05/12(月) 11:42:53 ID:o4eo4J/f
文頭に私〜だけどっていれるのはやってるのか?
なんか意味あるのかいつも考えてしまう
316名無しさんの野望:2008/05/12(月) 12:07:37 ID:DbteQhGE
>>305
まず右目の位置が右に偏りすぎてるよね

で、右手がまずありえない
こういう形で腰に手を当てた時には大抵手の甲の一部は見える
よほど無理のある添え方をしなければ指先だけが見えるという事は無い
特に分厚い鎧を着ている状態でこの見え方は無いと思っていい
指全体の大きさもおかしいと思う

あと男の鎧にしてはウェストが窄まりすぎなのでは?
317名無しさんの野望:2008/05/12(月) 12:15:00 ID:AQ6CjXGm
私〜ってのは〜〜ですね、分かります。
みたいなのと同じで元ネタがある定型文だろう。

つーか写実でもないゲーム、アニメ絵がデッサン狂ってるのなんて普通だろ。
極端な例を挙げるとクレヨンしんちゃんとかさ。
Fate信者は痛々しいからいろいろと否定したくなる気持ちも分からなくも無いが
作品自体の粗探しするようなみっともない真似は見苦しいからやめてくれ。
318名無しさんの野望:2008/05/12(月) 12:20:38 ID:IX/JwHVn
>>305
残念!
ここは、もう少し高慢ちきに、
慢心していただきたかった!!
319名無しさんの野望:2008/05/12(月) 12:22:25 ID:DbteQhGE
デッサンの狂ってる物を人に売るなんて恥ずかしくて到底できない
エロゲ作ってるような輩には絵師としてのプライドが無いのか・・・
320名無しさんの野望:2008/05/12(月) 12:30:51 ID:2lrAwwtI
そろそろスレ違い気味
321名無しさんの野望:2008/05/12(月) 13:00:27 ID:o4eo4J/f
絵叩きたいならその手のスレでやってくれ
正直どうでもいい
322名無しさんの野望:2008/05/12(月) 13:07:36 ID:3HQuqCsj
2ちゃんで「デッサンとはなんぞや?」なんて演説されてもねー

TPOを間違っている話をするなんて恥ずかしくて到底できn
323名無しさんの野望:2008/05/12(月) 13:26:45 ID:ppho0g/S
デッサン(笑)
324名無しさんの野望:2008/05/12(月) 13:29:26 ID:R5uz7akI
CGEはどこにいったら落とせる?
村は見てみたけどどれのことかわからない
正式名フルネームだけでも教えてちょ
325名無しさんの野望:2008/05/12(月) 13:46:11 ID:sPu77FEl
Civ IV Gameplay Enhancementsだっけ?
326名無しさんの野望:2008/05/12(月) 15:07:21 ID:lgyi0Gad
>>324
CGE公式サポートフォーラム
http://bb2.atbb.jp/cge/index.php

リンクくらい貼ってもいいよね
ただ、CGEの要望等はスレ違いだから上記フォーラムで
327324:2008/05/12(月) 15:47:40 ID:R5uz7akI
どうもありがとう。
328名無しさんの野望:2008/05/12(月) 17:08:09 ID:bTI7GWQu
>>305
主導者よりユニットの方がよかったと思う
キャラ付けはともかく、ユニットとすれば、結構いい味だと思う

正直かなりプラス思考
329名無しさんの野望:2008/05/12(月) 17:17:20 ID:Yav8Yn9Y
我様がユニット扱いで使われるとかありえんだろう
王は常に王だ
330名無しさんの野望:2008/05/12(月) 19:07:47 ID:bTI7GWQu
CIV3にあったじゃないか〜王様ユニットが。

むしろギル亀ごときに熱くなる意味がわからない。
主役級ならわからなくもないが・・・
331名無しさんの野望:2008/05/12(月) 19:31:22 ID:nomNDaGO
ギルはオプションだろ、イシターの帰還的に考えて…
332名無しさんの野望:2008/05/12(月) 20:32:17 ID:BLAWgJie
>>326
CGEキタ━(゚∀゚)━!!!!!
作者さん、>>326さんありがとう!
333名無しさんの野望:2008/05/12(月) 20:54:06 ID:5GyjAQxH
お、CGEきたか
334名無しさんの野望:2008/05/12(月) 21:21:01 ID:Q1TL099I
バージョン番号を見てβだと勘違いしていた俺アホス
335名無しさんの野望:2008/05/12(月) 21:26:56 ID:9BU8CPRc
やったー!+1
336名無しさんの野望:2008/05/12(月) 21:32:17 ID:MyalQtOh
ffHでレッドドラゴンってどうやって倒すんでしょうか。
攻撃しても恐怖で攻撃できないとでるorz
337名無しさんの野望:2008/05/12(月) 21:34:47 ID:AQ6CjXGm
勇気を持って戦うか恐怖を感じない奴で戦う
338名無しさんの野望:2008/05/12(月) 21:44:24 ID:5cV7Geap
>>336
上の方ででてたのは
カノン砲のスタックを6くらい突入させればいけるって
あったよ
339名無しさんの野望:2008/05/12(月) 21:45:16 ID:woEEpSr6
main
340名無しさんの野望:2008/05/12(月) 21:47:11 ID:MyalQtOh
>>337 >>338
どうもですやってみます。
341名無しさんの野望:2008/05/12(月) 22:26:19 ID:1mLLh8SR
>334
俺は今までの奴をそれぞれb1,b2,b3,b4って語尾に付けてたから
b1が被ってちょっと焦った。

結局beta1,…ってリネームしたけど。
342名無しさんの野望:2008/05/12(月) 22:29:07 ID:ka+U99XU
FhH2って、近代化されない分、本編より軽いね
ひとつ大きめのMAPでプレイできる
343名無しさんの野望:2008/05/12(月) 22:33:44 ID:TueGhZjy
>>326
解凍パス入れたのにまた途中でパス要求される・・・・
344名無しさんの野望:2008/05/12(月) 22:40:04 ID:YpX4/xMi
>>343
解凍ソフト変えてみたら?
345名無しさんの野望:2008/05/12(月) 22:47:38 ID:xEx5LUly
あと圧縮とか解凍に使うDLLを最新のにしてみるとか。
これ。一括でできるから楽。
http://www.kmonos.net/lib/caldix.ja.html
346名無しさんの野望:2008/05/12(月) 22:52:02 ID:yQvTixeZ
>>343
あるじっぷはだめだった7−じっぷはできた
347名無しさんの野望:2008/05/12(月) 23:05:09 ID:554Xh4kc
初期立地のすぐ傍にリッチのバルバトスが沸いてた場合
・どの兵科が何人くらい揃ったら退治に行く?
・何マス以内に立ち入らないようにする?(バルバトスが長距離魔法の昇進をいくつまで取ると考える?)

というかバルバトス方向にしか入植可能な陸地が見当たらないよママン…
348名無しさんの野望:2008/05/12(月) 23:17:56 ID:0AzzRjji
>>347
その気持ちはわかる。
俺も8マス四方位の島が初期立地だった時に
中心に奴がいた事がある。
349名無しさんの野望:2008/05/12(月) 23:21:52 ID:sL4ye5vJ
近くじゃないいけど、西の半島にリッチが居たからほっておいたら其処に蛮族王が沸いて、更にドラゴンも沸いて一大蛮族国家を築いてたな。
350名無しさんの野望:2008/05/12(月) 23:38:35 ID:TueGhZjy
みんなありがとん
アーカイバ変えてDLL入れ替えたら解凍できたよー

いろいろいじってみるぜ
351名無しさんの野望:2008/05/12(月) 23:56:45 ID:FGS/Lj+f
>>215
これに追加できそうな英雄のグラフィック、フォーラムで探してるけどなかなかないもんだね・・・
352名無しさんの野望:2008/05/13(火) 02:23:42 ID:32FZwR+x
>>351
ありがとう、気持ちだけでも嬉しい。
グラフィックだけでなくアイデアとかでも助かる。特に英雄と世界魔法のネタが湧かなくて。
現在のところ前々々スレの議論もあるが、専らシステム上の都合から無神論志向を採用する予定。
グリゴリーとは逆に、国教こそ定められないものの他の文明より柔軟に宗教の恩恵を受けられるような文明にできればと思っている。
具体的には既存の聖職者を全廃し、信仰の決まってないすっぴんの聖職者を用意して、
生産時に都市に布教されている宗教からランダムで決定する形にしようと現在pythonと格闘中。

…できれば指導者画像も探してもらえまいか。テストプレイの度に突き合わせて、もう家康の顔は見あきたよ…
353名無しさんの野望:2008/05/13(火) 02:36:06 ID:QyOvQ5MG
世界魔法は兵法みたいな感じはどうかな。
「風林火山」で自国のユニットに経験値をやるとか。
「毘沙門天」で血の河みたいに人口が増えるとか。
354名無しさんの野望:2008/05/13(火) 02:38:25 ID:fpKOY8J3
外国人のイメージする侍っていうとやっぱりwizの侍と三船敏郎のイメージが強いんでなかろうか?
てことで

英雄 ミフネ
世界魔法 武士の魂 首都に村正(オルタスの斧のような装備品ユニット扱い)を生産

こんなのとか
355名無しさんの野望:2008/05/13(火) 02:41:29 ID:QyOvQ5MG
家康なら
世界魔法「三河武士」
国家ユニット「三河武士」を三体得る。

ヒルジャイアントみたいな感じで。
356名無しさんの野望:2008/05/13(火) 02:42:03 ID:fpKOY8J3
ああ、英雄がアムリテのゴヴァノンみたいに兵士に兵法を仕込めたりするのもいいな
それだと個人戦のイメージの強い三船だとまずいかな
357名無しさんの野望:2008/05/13(火) 02:45:26 ID:Td5USPIb
あれ?>>352さんはFfH2に日本文明を追加しようとしてる方で
戦国時代MODを作ってる人とは別の人ですよね?
358名無しさんの野望:2008/05/13(火) 03:04:32 ID:4KyyHxDM
ナントエルスタの贈り物はどう使うべきかね…。
1. 一都市目建築後、即使用&即定住させ労働者作成の加速+超序盤から大技術者ポイント蓄積
2. 序盤拡張終了後使用。全都市にハンマーの安定供給
3. ラッシュ決行直前に発動、武器としての使用
359215=352:2008/05/13(火) 03:07:29 ID:32FZwR+x
>>357
そうだよ。立ち上げ時期が重なっただけで149氏とは別人。
360名無しさんの野望:2008/05/13(火) 03:36:19 ID:7OWMAIpO
>>352
英雄はニンジャがいいな
シャドウのグラフィックが忍者になってるけど、シャドウはシャドウのグラフィックのまんまにするか、シャドウ作成不可にする
英雄の方に忍者のグラフィック使ったらどうだろかね
バルセラフのロキみたいに最初から作成可能にして、戦闘力は0か1くらいにする
その代わり影のマナの親和力を+3とか+4とかにすんのはどうだろか
あとはほかの英雄の特殊能力に分身があったけど、それを流用するとか
あるいはシャドウが使うマスクの能力使えるようにするとか・・・
361名無しさんの野望:2008/05/13(火) 05:12:29 ID:J64YmbPK
あと、三世紀の東アジアModを作っているのも別人。
技術ツリーを一から構築してるんでちょっと手間取ってるけど、
それが終わったら意見・感想を貰うためにうpしてみる予定。
362名無しさんの野望:2008/05/13(火) 09:01:47 ID:mX/D5nCO
戦国時代なら個人的に欲しい世界魔法は天下統一とか・・。
首都以外の都市の数に応じて首都の幸福、生産力、金融にボーナスを与える。
363名無しさんの野望:2008/05/13(火) 10:23:24 ID:yy2GqxRj
戦国時代じゃないって書いてるじゃないか…ちゃんと読みなよ
なんでこんなに勘違いがいるんだ
364149:2008/05/13(火) 10:40:57 ID:c6fRGLMh
>>352
おそらく同じようなユニットを使ってそうですね。
「戦国時代」とするとなんか違和感があるのが多いのがあれですが・・・
誰か「DDS加工」技術をくれないだろうか。

>>362
世界魔法で天下統一か・・・
形にできるかともかく、なんかひらめいた気がします。
天下統一/上洛宣言 生産ボーナス 金融マイナス? 外交マイナス?
XX守護?宣言    都市防御+XX% 幸福ボーナス
朝敵宣言(朝廷専用・他の国に) 外交大幅マイナス 幸福マイナスとか
仏敵宣言(本願寺/宗教宗主?専用 他の国に) 幸福マイナスとか

ぶっちゃけシステム面はまだ先になる気がしますが・・・
365名無しさんの野望:2008/05/13(火) 10:51:20 ID:dclsZBcx
あのぅ…どなたか日本語版WL用のWar Chieftain + CGEMODをUPしていただけないでしょうか?(;´・ω・)
先日HDDが逝き、その他もろもろと一緒に消えてしまって…
お持ちの方いらっしゃいましたらどうか、どうかお願いいたします
366名無しさんの野望:2008/05/13(火) 11:22:00 ID:raKP9Xkr
>>364
その辺は世界魔法というより教皇庁や国際連合使ったほうがいいんでね?
できれば宗教系の本願寺、朝廷、幕府で3つ欲しいけど
幕府から惣無事令提案して成功すると天下統一でクリアとか
367名無しさんの野望:2008/05/13(火) 13:07:23 ID:rhEeBmnp
負けたユニットは落ち武者として再生成されて
ハラキリすると満足が上がるようにすればいいよ
負ければ負けるほど爆進する美しい国志向
368名無しさんの野望:2008/05/13(火) 13:12:31 ID:U/x2/U6q
なにそのハイボレム
369名無しさんの野望:2008/05/13(火) 14:39:56 ID:ERR/M2uN
日本人の考える日本文明じゃなくてFfHという外国産ファンタジーMOD内の極東の島の文明だからなぁ
忍者じゃなくてNINJA的な
そもそもファンタジーに出てくる極東文明の特徴っていうとなんだろう?
鉄の扱いに長けミラクルウェポンNIPON-TOUの生産地、刀の扱いに長ける民族が住む、わびさびに代表される独特の静の文化を持つ
シャドウ・オブ・ミラクル・ザ・NINJA、サムライ、武士道、ハラキリ・フジヤマ・ゲイシャ、黄金の国
FfHみたいな外国産ファンタジー的な日本要素というとこんなところか?
370149:2008/05/13(火) 14:40:36 ID:c6fRGLMh
>>366
それも考えているんですが、やりかた・オプション?としていいかなと。
天下統一というか天下目指す宣言の方が言い方よかったですね。
まぁ・・・公民でもいいのでしょうが、演出的には魔法な感じが面白いかなと。

・・・すごい一人で納得してしまったんですが(きのせい?)
宗教/朝廷+教皇庁/御所+宣言?がそろってれば強力だけど、どちらかなければ弱体化。
でも片方あればある程度の影響も残す感じで。
微妙そうな場合もありそうですが信長が誰かを仏敵に指定するとか・・・

・・・妄想しすぎだ。落ち着け俺
371名無しさんの野望:2008/05/13(火) 14:54:56 ID:c6fRGLMh
>>369
最近はマンガ・ゲームのが多そうだけど・・・
日本知られてはいるが、中国とごっちゃまぜとかが結構ある。
(スト2のリュウをラァユゥと呼ぶのは中国とは関係ないけどどうにかならないか・・)

実際上海から東京は電車でどれくらい?とか・・そんな海上幹線いつできたんだよと。
そして最終的には、西洋に勝てない描写になってるけどね。

まぁ、こちらの西洋イメージもかなり大まかな気もするけど。

372名無しさんの野望:2008/05/13(火) 15:03:00 ID:OObNWif2
力士なユニットが出るゲームなかったっけ
373名無しさんの野望:2008/05/13(火) 15:16:28 ID:ZbeqB4d5
>>370
上洛宣言は自分からするもんでなく足利将軍家から指示が出されるもんな気がしますが
大名家の足利家と仲良くなって指示を受けとるか放浪中の足利義昭を受け入れると名分が立つか
武家が天下を目指す宣言というと天下布武ですかね
公家や朝廷、一向宗や本願寺、室町幕府との友好が極端に悪化しそうな気がしますが
374名無しさんの野望:2008/05/13(火) 16:37:10 ID:L0pR4GUs
>>371
あー…ひょっとすると極東文明の固有英雄 軍師孔明とかだったりしても西洋さん的には違和感感じなかったりするのかな
固有英雄としてグレゴリーみたいに偉人扱いで大指揮官の代替の将軍や大名がわらわら湧いてくるってのもおもしろいかもしれない
首都に自動で建設されるFUJIYAMAの算出する偉人ポイントによってわらわら登場する大名たち、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、毛利元就、北条氏康、etcetc…
375名無しさんの野望:2008/05/13(火) 17:05:29 ID:c6fRGLMh
>>373
そうですね、かなり複雑な影響がでそう。
上洛はある意味、現実はともかく、言ったもん勝ちの可能性もなくないかと・・・
でもかなりifっぽい感じになってしまうなぁ・・・

>>374
むしろ孔明を知らないとおもわれ。
376名無しさんの野望:2008/05/13(火) 17:08:34 ID:+FUfsQ2b
FfH2の和風文明には、遊び心のあるキャラや女キャラとかも出して欲しいなあ。
魔法使いの変わりに風水師とかおんみょうじとか
くのいちとか姫とか女武将とか
以前ネタにあった卑弥呼みたいなのとか

侍や忍者とか、戦争に特化したユニットや世界魔法ばかりだと
ファンタジーの世界であまりリアルにすると堅苦しくてあまり魅力を感じなくなる
377名無しさんの野望:2008/05/13(火) 17:12:50 ID:69P2+3CJ
それはない
378名無しさんの野望:2008/05/13(火) 17:16:20 ID:/MouqGzK
>>352
日本武尊(ヤマトタケル)武器 天叢雲剣
スキル 英雄、対天使40、対悪魔40、対魔獣40
必要条件 銅
基本スペック 戦闘8 移動2 銅、鉄、ミスリル装備可能
源義経 武器 今ノ剣
スキル 英雄  電撃戦 不死
必要条件 封建制 鉄 
基本スペック 戦闘10 移動4 鉄、ミスリル装備可能

世界魔法 神風 自国に進入中の敵に60パーセント越えのランダムダメージ(死亡もアリ)
指導者のグラフィックも探してみるよ。
379名無しさんの野望:2008/05/13(火) 17:29:52 ID:EgkAUkC1
>>361
NIPON-TOU より Samurai-Blade(Sword) の方がそれっぽい気がする

>>375
三国志は"three-kingdoms"って固有名詞があるから、
孔明ならわかるかも

鉄板は中国なら孫子、日本なら宮本武蔵あたりかな?

380名無しさんの野望:2008/05/13(火) 17:35:51 ID:zXvxZnuz
風水師はは和風じゃなくて中華ですな
アデプト→陰陽師はわからなくもないが女キャラはないでしょう
くの一はともかく姫や女武将はさすがにノーサンキュー
UBで花街と吉原ぐらいのでいい、色と欲の渦巻くどろどろした場所
個人的にはファンタジーの和風文明は鉄と血と汗の匂いが画面越しに漂ってくるぐらいなのが好み
というかメリケンさんの考える日本なんて元から全然リアルじゃないし
381名無しさんの野望:2008/05/13(火) 17:44:23 ID:mX/D5nCO
英雄もしくは蛮族王として魔人 加藤保憲を希望!
382名無しさんの野望:2008/05/13(火) 17:50:44 ID:pf9/kGXx
九尾の狐率いる 河童 天狗 鬼 猫又 提灯 傘 鵺 野槌
人間じゃなくてもぜんぜんいけるじゃないか! グラ無いけど
提灯おばけが畑を耕したり小屋を建てたりしてもいいと思わないか!
383名無しさんの野望:2008/05/13(火) 17:51:01 ID:tkOe7+B+
何か分からんがFfH2はダークファンタジーだからな
血なまぐさいのでいいんじゃないか
384名無しさんの野望:2008/05/13(火) 18:02:08 ID:CnGOzu83
>>382
ぜひその妄想力で東洋妖怪文明MODを作ってくれたまえ
九尾の狐が指導者だと日本というより中国インド文明っぽい気がするけど
385名無しさんの野望:2008/05/13(火) 18:08:14 ID:c6fRGLMh
>>379
大刀があるじゃないか。

ついでに重度?な日本好きなら知っているかもしれんがどちらもまずしらない。
国とか年齢とか色々あるだろうけど、「知ってる日本人」っていったらミフネ、ヨーコオノとか。
まぁ・・・ブルース・リーとかジャッキー・チェンの方が多いと思う。
最近は変わってるかもしれないけど
386名無しさんの野望:2008/05/13(火) 18:11:17 ID:/MouqGzK
>>382
まずグラフィックを決めてからアイデアだそう。
自分で作れるなら別だけど
387名無しさんの野望:2008/05/13(火) 18:39:16 ID:w6QMpTr/
外国での日本の有名人ランキングてえと昔は昭和天皇がぶっちぎりでトップ、というか他を知ってる人皆無だったんだろうなー
そしてブルースリーがなぜかトップに君臨する異常事態が続く、なぜか毛沢東が5位あたりに入ってたり
江戸期以前の日本人の名前なんてまったく出てきませんよええかろうじて家康の名が出ればいい方
マイナーメジャーぐらいなら宮本武蔵や武田信玄がちょぼちょぼ
そしてなぜかゴジラが2位にいたり孫悟空がランク入りしてたりおまそりゃ違うだろおい
388名無しさんの野望:2008/05/13(火) 18:43:07 ID:/esiFbcw
>>385
今その2人は日本ですら忘れられてると思うぞ。

今アメリカで知ってる日本人を聞いたら
テレポートできるメガネデブのドラマの主人公くらいしか
反応が帰ってこないかも。
389名無しさんの野望:2008/05/13(火) 18:59:29 ID:c6fRGLMh
>>388
すまん・・・俺それわからん。いつの間にか外人になってしまていたのか。

あと盲点。今日本人と言えばイチローがいましたね。
・・・逆に中国人と思われてたりするのかもしれないが

日本で知ってそうな歴史上の人物といえば・・・
いねぇ・・・思いつかない。日本に皇室があるの知らない人とか珍しくないしなぁ。
いた!ちょっとマニアックなら蒋介石とかラストエンペラー!
・・・ってちが。
結局世界にいる人口の数が違うせいで中国人の方が知られてるのが現状。
日本人が見た目で北欧系の出身国が判断できないように、あちらもアジア系のどこだか見た目じゃわからない。
むしろ北欧は人種まざりすぎでなかなかわからない。
390名無しさんの野望:2008/05/13(火) 19:06:09 ID:+FUfsQ2b
>>380
花街と吉原は勘弁してくれ。
リアルすぎて萎えるわ…
391名無しさんの野望:2008/05/13(火) 19:24:03 ID:NkZ5nx8z
>>390のリアル観がわからない…
392名無しさんの野望:2008/05/13(火) 19:31:00 ID:M3oNDm7h
花街と吉原は同じく嫌だな。

civには女性のプレイヤーも多いことが
>>380の頭の隅にも無いんだろうな。
393名無しさんの野望:2008/05/13(火) 19:33:35 ID:69P2+3CJ
飼育穴とか結構ブラックな要素があるMODで今更何を・・・
394名無しさんの野望:2008/05/13(火) 19:35:15 ID:xRJanRWt
ベジタリアンだから燻製場なんてありえなーい
395名無しさんの野望:2008/05/13(火) 19:48:38 ID:NkZ5nx8z
バルセラフのユニットで娼婦とか普通にいるし
奴隷売買、人間の見世物小屋、生贄儀式、精神病院、殺し合いを見世物にする闘技場、etc
ぶっちゃけ花街程度では今さらとしか思えないんだが
396名無しさんの野望:2008/05/13(火) 19:51:09 ID:oAukPQ5O
>>395
ほら・・・バルセラフはもう頭の中カーニバルだし、それとこれとは違うと思うんだ。
397名無しさんの野望:2008/05/13(火) 19:51:53 ID:M3oNDm7h
娼婦というのと、花街と吉原てのは違うんだよね
自分の国のもので知ってるだけに物凄い嫌悪感がある
398名無しさんの野望:2008/05/13(火) 19:56:40 ID:xRJanRWt
うざいなぁ。
完成時にエロボイスが流れたりペディアやアイコンの画像が18禁ものだったり
関連イベントがあまりに生々しすぎるといった事が無ければ気にならんだろ。
RoMにはまんま売春宿ってあるのに何を今更。
399名無しさんの野望:2008/05/13(火) 20:03:46 ID:c4b4EIJk
武士道=衆道
武士の為のそういう場所なら、むしろ稚児や男娼の方が自然だけどな。
農民出身の豊臣秀吉以外の武将は
子供の時から武士なら、跡継ぎを作る妻や側室以外は男で遊ぶのが普通。

上杉謙信をはじめ有名な戦国武将は、
戦に破れるのを恐れて、女を触りもしなかったからな。
特に戦をしてるときに女を触るのはありえない
400名無しさんの野望:2008/05/13(火) 20:07:51 ID:rYF8LUuf
UBで花街出るとしたら普通に考えて劇場かカーニバル辺りの代替でしょう
武士と全然関係ないよ
外国産ダークファンタジーってのは基本エログロだから花街ぐらいでお怒りになるようならやらないことをお勧めする
401名無しさんの野望:2008/05/13(火) 20:17:13 ID:MydQwjMf
>>399
>稚児や男娼

娼婦だとバルセラフと被るから、日本MODならそれも面白いね
カマの歌手やタレントが大人気なのは世界でも日本ぐらいw
今も昔も同性愛大好きの日本人は外国にも有名だから。
402名無しさんの野望:2008/05/13(火) 20:17:45 ID:37mFQfoY
どうせここで滅茶苦茶に挙がる意見なんか
まともに取り合ってたら100年経っても完成しないしな。

というか取り合わなくたって本当に完成するのかどうか怪しい。
むしろどうせまた完成しないと思っている俺がいる。
403名無しさんの野望:2008/05/13(火) 20:21:09 ID:rYF8LUuf
まぁそうだろうね、別に花街が出て来ようが来るまいがどうでもいいし
なんだか急に腐女子臭くなってきたし
404名無しさんの野望:2008/05/13(火) 20:26:30 ID:MydQwjMf
FFHそのものが腐女子、腐男子の妄想のかたまりやん
何をいまさらだな
405名無しさんの野望:2008/05/13(火) 20:36:30 ID:x6Lef71K
おっぱいエルフや美男子のファラマーに「魅力的+2」の辺りで
男女ユーザー共に、どういう層が製作して遊んでるのか
普通は気が付くだろw

この手の萌え要素が、コアなCivファン以外にも受けて
FfH2が大ヒットした要因の1つでもあるし。
406名無しさんの野望:2008/05/13(火) 20:44:39 ID:yjlEVzCU
FfH2に売春宿ならすでにあるよ公衆浴場って名前で
ローマ崩壊後の中世浴場は売春業者の集まり場だったから、公衆浴場の効果が幸福+3で衛生-1なのはそのせい
あと売春婦こと遊女の遊女屋の集まる区域は花街じゃなくて遊郭ね、
花街は芸は売っても体は売らぬの芸妓さんの集まる区域、もっとも花街の性格上昔は遊女と芸妓の区分が曖昧になってる部分もあったけど
花街をUBにするなら公衆浴場の代替
407名無しさんの野望:2008/05/13(火) 21:06:56 ID:37mFQfoY
別に萌えとかどうでもいいというか嫌いじゃないが
下2行は完全に405の妄想だな。

腐女子とか府男子とかも許容できる俺ですら
405はきめえ。
408名無しさんの野望:2008/05/13(火) 21:07:00 ID:9k6Hjr52
>>389
「テレポートできるメガネデブ」はアメリカのTVドラマじゃね?
やったー!が去年の流行語になってたような。
409名無しさんの野望:2008/05/13(火) 22:05:16 ID:8IL95noP
流行語って発表されるころにはもう下火なのが多い気がする
確か二年連続ってないしねぇ
410名無しさんの野望:2008/05/13(火) 22:08:52 ID:1w404PFU
>>409
さすがに、2年いっぺんというのはないと思いますよ。(だからこそ”流行”語であるわけですしw)
それ以降続いていれば、定着語でよろしいかと?

というか、「テレポートできるメガネデブ」って、何????
411名無しさんの野望:2008/05/13(火) 22:23:35 ID:4hmZjbBM
>388と>408をもっぺん読んで文脈つながらなければヒロ・ナカムラでぐぐれ

日本人からは日系人だと誤解されてたりするけどな
412名無しさんの野望:2008/05/13(火) 22:27:26 ID:1w404PFU
>>411
サンクス!と言うかマジしらねw
検索のヒントをくれてありがトン
413名無しさんの野望:2008/05/13(火) 22:51:49 ID:lUIgDwxJ
>>410
逆に1年程度で「流行」いうのもどうなんだろ
414名無しさんの野望:2008/05/13(火) 22:54:55 ID:arXam1Ts
>>413
逆に5年10年の流行の方が想像できなくね?
腰の重い物品なら10年スパンとかあるけどな。
1年単位、半期、四半期単位で変わる流行もあるわな。
415名無しさんの野望:2008/05/13(火) 22:56:11 ID:RX31T3mp
何の話をしてるんだ
416名無しさんの野望:2008/05/13(火) 23:04:04 ID:lUIgDwxJ
>>414
ん〜確かにものによるわな
流行語とか芸人とか異常にもりあがるけどすぐ冷めるのが気になるのかも
それも定めか
残念!!

・・・書いててはずかしくなるなやっぱ
417名無しさんの野望:2008/05/13(火) 23:10:05 ID:dXU2vhMG
IQ高くて、盆栽が万歳だって話をどこかでやってたな
418名無しさんの野望:2008/05/13(火) 23:11:50 ID:4KyyHxDM
>>406
何故衛生マイナスなのかずっと分からなかったけど、公衆欲情だったってオチなのか
やっとスッキリした(思考的な意味で)
419名無しさんの野望:2008/05/13(火) 23:15:51 ID:9k6Hjr52
RoMでは公衆浴場(衛生+)も、売春宿(幸福・諜報+)もあるな。
売春宿が通貨で解禁なのは、アメリカ人(キリスト教徒)が作ったからなんだろうか。
420名無しさんの野望:2008/05/13(火) 23:34:46 ID:UmxyRh16
そういえばシェアイムの二次元の門建ててると公衆浴場からサキュバスが湧き出てくるんだよな
421名無しさんの野望:2008/05/14(水) 00:13:38 ID:5BuMI0Fo
日本MODの場合はアキバに二次元の門を
建てたらパソコンから美少女が湧き出してくるんですね。
422名無しさんの野望:2008/05/14(水) 00:21:34 ID:VTb+mqTu
>>421
ちょっとアルマゲドンカウンタ回してくるわ、リアルで。
423名無しさんの野望:2008/05/14(水) 00:23:01 ID:8+dM0XUg
>>421
ワロタ
でもそれが一番日本MODらしいかもw
424名無しさんの野望:2008/05/14(水) 00:29:26 ID:84V00TYT
通常とちょっと違うオススメプレイて何かある?
FfH2で、破壊的蛮族にして、WBで蛮族に技術与えまくって
更にMAP中に土塚やねぐらを配置しまくって
開拓どころか探索すら難しいぜプレイをしてるんだが
蛮族が全文明共通の敵みたいな感じがして結構楽しい
でも裏切りもあるよ!的な感じ
序盤からいきなり重いのが難点だけど
425名無しさんの野望:2008/05/14(水) 00:52:05 ID:1Qre39pI
eパッチはバグが多すぎる
敵がマナの上に都市立ててその都市奪うと、ノード建てられないとかいい加減に汁…
快晴の風を受けているとレベルアップできないとかもうマジ勘弁…
敵の所持しているマナノードは、奪った時ノードを産出しなくなるのに、グラ上は壊れていないとか
ボーディングすると、艦上攻撃隊が海中に放り出されるとか、レートが出ないとか
クラーケンが延々近海漁場荒らしまくるとか…深海にカエレ
海賊の隠れ家で船員交代可能とか書いているのに交代できないとか

ぉいぉいというバグが多すぎだろ
同人だからまぁ大目に見るが、要望受け付けないとかバグ修正要請ぐらい聞けよ
426名無しさんの野望:2008/05/14(水) 01:07:37 ID:VTb+mqTu
>>425
fanatics'にKael氏がバグスレッド立ててるみたいだけど、そこで報告するんじゃダメなの?
427名無しさんの野望:2008/05/14(水) 01:10:21 ID:qkCr77uf
「同人だからまぁ大目に見るが」とかwww黙れ乞食wwww
CIVは誰でも弄れるんだから、自分で勉強して自分でバグ取れよwwwwww
428名無しさんの野望:2008/05/14(水) 01:15:01 ID:D8JexkfY
>>425
というか何でそんなに上から目線なんだ?
そんなに気に入らないなら自分で直すか、やめちまえば?
大目に見るとかすげー勘違いw
429名無しさんの野望:2008/05/14(水) 01:20:41 ID:ksBSa0aV
じゃあ日本MODでは公衆浴場は代替で銭湯か湯治場に置き換えよう
日本で売春とか生々しすぎて気持ち悪い
430名無しさんの野望:2008/05/14(水) 01:41:50 ID:+bOjqMwe
>>425
バグスレに報告のあるバグや未実装の要素への不満や
単なる要望を此処に日本語で書かれてもなぁ
431名無しさんの野望:2008/05/14(水) 01:50:41 ID:QOnJ9q/F
史実との整合性にこだわりすぎると身動きとれなくなるよ。
432名無しさんの野望:2008/05/14(水) 02:13:22 ID:8+dM0XUg
>>429
銭湯はいいね

は〜〜びばのんのん♪
433名無しさんの野望:2008/05/14(水) 02:36:20 ID:XMjsdqUB
細かいところなんて自分で修正すりゃいいだけだろ
どうせマルチもできないんだし
些末なことまでこだわるような段階じゃないだろうに
434名無しさんの野望:2008/05/14(水) 04:51:30 ID:Sx9HI+hB
些末なことまでこだわるような段階なんてくるのか?
435名無しさんの野望:2008/05/14(水) 08:35:30 ID:/A0uy+Pm
売春売春一人で暴れてる奴はなんなの?
風俗にトラウマでもあるのか
436名無しさんの野望:2008/05/14(水) 08:52:53 ID:QmmTarIB
良識ある日本人なら売春が好きなわけないでしょう?
中国で慰安婦問題なんて唾棄すべき世界的邪悪な所業を行ってしまった日本人であれば風俗を嫌悪するのは当然です
君が売春大好きの戦前の野蛮な日本人と同類の底辺のゴミ屑野郎だってことはわかったよ
437名無しさんの野望:2008/05/14(水) 09:00:17 ID:ibLk3DmC
つり乙
438名無しさんの野望:2008/05/14(水) 09:10:24 ID:z5+mnKyG
よしなか君か
439名無しさんの野望:2008/05/14(水) 11:44:03 ID:QimVghwY
風俗にトラウマなんて持ってちゃ売春国家日本の名が泣くぜ
440名無しさんの野望:2008/05/14(水) 11:51:10 ID:qP9EIT+g
>>436
つられよう

典型的な例だが、歌舞伎町あたりいってこい。日本人がどれだけ風俗好きかがわかるだろう
利用してるしてないの前に法律的に認められてるからね。
売春をあなたの基準で考えると、路駐とかの取り締まりが異常な国になるが・・・
民間委託までして・・・車乗るなってことか。

弁護するわけではないがどこの国でもやってるよなことだよな。
ただ、日本人ははしゃぎすぎて組織っぽくしちゃった・・・
戦時中で異常な状態だったからっていう言い訳が厳しくなったんだと思う
441名無しさんの野望:2008/05/14(水) 11:53:50 ID:Io7DA6jd
つり乙
442名無しさんの野望:2008/05/14(水) 12:38:08 ID:x5zNx85I
>>419
古代ギリシアの誰だかの文献で、

「バビロニアには(ギリシアで言えば)アルテミスの女っていうのがいてさ、
 神殿にいってお金を出せばやらせてくれるんだわwwww」
※いわゆる聖婚儀式のこと

というのがあるから、おそらく元ネタはそこだと思われ。
443名無しさんの野望:2008/05/14(水) 13:01:41 ID:Y8T0TY7u
敗戦国だってこともあるな
しかし売春宿あってもいいんじゃねってぐらいの書き込みなのに売春大好きに変換されてるとは恐ろしいな
444名無しさんの野望:2008/05/14(水) 13:27:47 ID:ALumOYOT
売春宿あってもいいんじゃねって話と
その程度の話題でガタガタいうなというのは別だな。
ましてここは子供も見てる全年齢板。
話題そのものを自重しろと思うが
445名無しさんの野望:2008/05/14(水) 13:35:43 ID:76HNDc1m
斜め上レスが最近の流行りなんだな

ところでキモオタ系のネタは有りなのか?w
446名無しさんの野望:2008/05/14(水) 13:36:47 ID:A8WO5ZuB
特に花街みたいな生々しいものはね
モラルと良識の問題だ
道徳をわきまえろといいたい
447名無しさんの野望:2008/05/14(水) 13:37:56 ID:2leLFBem
>>444
ずっと静観してたがその通りだと思う
殺人のようなR18規制がかかる話題も避けなきゃいけない
とりあえずFfHの話題は禁止という事でいきますか?
良ければ自分がテンプレ作成しますが?

最近エスカレートしすぎですね、売春だの戦争だの・・・
うちの10歳の娘が泣いているので何かと思って見てみたら売春の話題でした
こういう事態は絶対に避けなきゃいけません
448名無しさんの野望:2008/05/14(水) 13:40:03 ID:ALumOYOT
>FfHの話題は禁止
なんでそうなるんだか
449名無しさんの野望:2008/05/14(水) 13:43:46 ID:2leLFBem
>>448
そうなりますよ?
こういう規制には明確な線引きが必要です
でないと勝手なワガママとして切り捨てられる

ましてやFfHは殺人や色欲のはびこるダークファンタジーとして有名なMODです
これはあまりにもインモラルであり、18歳以上に指定されるべきもの
それを全年齢対象の板で話す事は許されません
450名無しさんの野望:2008/05/14(水) 13:48:29 ID:Ji2t/+qY
子供がCivプレイしててで象兵さんパオーンってやってるのみて微笑ましいと思ってたら
戦車や核が出てくる血みどろの殺し合いが始まってあわててやめさせたってネタカキコ思い出したなw
451名無しさんの野望:2008/05/14(水) 13:49:58 ID:2leLFBem
殺人は許されるけど淫売は許されない?
その線引きは?
全て禁止に決まってるだろうが
人を奴隷にして幸福度が上がるゲームの話題をのうのうと続けられるとでも?
甘えるなよ、犯罪予備軍どもが

俺はお前らみたいに甘ったれた事は言わない
全て禁止だ
452名無しさんの野望:2008/05/14(水) 14:00:46 ID:YaycOLHo
CGE潰しの次はffhですか
懲りないな君も

じゃあ父さんマジレスしちゃうよ Civ4買ったんならパッケージ見れるよな?
>こういう規制には明確な線引きが必要です
このゲームはレ−ティングちゃんとされてるぞ
「暴力的な表現」「保護者による制限」
お前が子供に見せるのが嫌なら「制限」かければ良い
嫌なら見るな、子供に見せたくないのなら制限掛けろ自分だけで楽しめ
何でもかんでも人のせいにしようとするんじゃねぇ

折角MODスレらしい流れになってる所に水を注そうとするな
453名無しさんの野望:2008/05/14(水) 14:04:02 ID:HpvbCQ5q
>>452
こういった手前の奴は荒らしをして喜んでいる奴ですので、
こういう議論の蒸し返しをする奴には無視しましょう。

要は”猛獣に餌をあたえないでください”
454名無しさんの野望:2008/05/14(水) 14:04:19 ID:Ji2t/+qY
まぁFfHは元々日本だとR15とかになりそうなエログロなダークファンタジー全般を元ネタにしていて
娼婦、売春浴場、奴隷売買なんでも出てくるゲームだから
全年齢版だから自重しろとか言われるならFfHの話題自体がそりゃ自重対象だわなw
それに外国の売春はいいけど花街は生々しすぎるからダメってのはさすがに理解できない
というか花街を売春街だとでも思ってるのなら芸妓さんに謝ってこい
455名無しさんの野望:2008/05/14(水) 14:05:55 ID:2leLFBem
>>452
ほう、じゃあciv4自体がこの板では禁止という事ですね
18禁板に移行の手続きをしなくては、civ関連の全スレッドを。
それが大人の責任というものでしょう
456名無しさんの野望:2008/05/14(水) 14:07:25 ID:Ji2t/+qY
なぜそうなる?
457名無しさんの野望:2008/05/14(水) 14:07:40 ID:y291c4Dp
なにこのスレ面白すぎ
458名無しさんの野望:2008/05/14(水) 14:08:12 ID:B1bFYCRv
>>452
君みたいにすぐ食いついちゃう人間がCGE批判の拡大を招いた訳で^^;
つーかココ釣の絶好の穴場だよなID:2leLFBem
459名無しさんの野望:2008/05/14(水) 14:09:30 ID:2leLFBem
18禁の話題は18禁の板
それは当然の話ですね、分かりますか?
許されないのですよ、この板では
460名無しさんの野望:2008/05/14(水) 14:09:34 ID:sD9Xtdxk
18禁板とか手続きとか面白すぎw
461名無しさんの野望:2008/05/14(水) 14:19:32 ID:aQV07sbZ
てゆうかCIV4の上にMODと言う時点で十分に線引きできてる。
それに全然18禁の話じゃないし、むしろ教養の話だろ、これは。
なんか物を知らないゆとり丸出しの奴が大人に噛みついていて正直ウザイ事この上ない。
子供が『大人の責任』を語るのは典型的な中二病ですよ?
462名無しさんの野望:2008/05/14(水) 14:22:01 ID:2leLFBem
>>461
できてませんね、誤魔化さないでください
ゲーム自体のレーティングで既に18禁と明確に決まっているわけでしょう?
ならば18禁板に移動すべきでは?
463名無しさんの野望:2008/05/14(水) 14:25:14 ID:MgNdBKsU
何だこの流れw
CERO C(R-15)指定のモンハンを小学生の息子に買い与えた母親が、
後からゲームの内容を知って「子供がやるかもしれないゲームの内容に
相応しくない。メーカーは儲けを考える前に青少年の育成のことも考えて
欲しい」とかクレームつけている話を思い出したぜ。
464名無しさんの野望:2008/05/14(水) 14:27:41 ID:MBV3W1WN
だから何でお前らNGIDの技術ぐらい開発しねーんだよと
アルファベットや貿易と同種の必須技術だというに
465名無しさんの野望:2008/05/14(水) 14:29:45 ID:Ji2t/+qY
だいたい18禁板への移行の手続きとやらってなによw
本気でそう思うのなら勝手にそれをすればいいじゃないか
誰にも相手にされないだろうけどw
466名無しさんの野望:2008/05/14(水) 14:31:10 ID:qkCr77uf
10歳の娘に2ch見せてんじゃねーよw

しかも、18禁の話題が出たら18禁用の板に移動なんて言ったら
2ch全スレの半分以上が18禁板行きになるだろーが。
気に食わないレスがあんならIP晒して削除依頼でもしてこいよ下郎w
467名無しさんの野望:2008/05/14(水) 14:33:10 ID:2leLFBem
civ4自体が18禁らしいのでね
スレごと移動させなくてはならないだろう
468名無しさんの野望:2008/05/14(水) 14:34:01 ID:lsn12TAP
>>467
なるほど、あなたの意見は良くわかりましたが
ここで言っても仕方がないと思いますので真剣に削除、移転を考えるならば

PCゲーム板 削除議論スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1099597329/

こちらで主張しませんか?あなたが来るのを待っています
469名無しさんの野望:2008/05/14(水) 14:43:12 ID:MgNdBKsU
ログ読んだらフイタw
うちの10歳の娘が泣いたとかアホスw
今までずっと問題なくやってきてたのに、何でお前の娘ごときのために
板移転とかしなきゃいけないの。ここで上がっていたFfHの話題の内容
以前に、娘がそういう情報に触れられる環境を家の中に作っているお前に
問題があるんだろうよ。仮にCiv4のスレが18禁の板に移動したとして、
お前の娘がそこまでCiv4のスレを読みにきたら同じなんじゃねーの?
むしろ、それ以外のスレの情報は18禁だらけじゃねーかw
お前はそこでもこういうのか?「10歳の娘が読んで泣いているので
18禁の話題は一切禁止してください」とかw
自分以外に問題点の全てを押し付けるんじゃねーよ。おまえ自身の
娘に対する環境作りがクソなだけといい加減気づけ。
470442:2008/05/14(水) 14:47:50 ID:x5zNx85I
なんか透明あぼーんのせいでレス番が飛びまくってるが気にせずw

>>419
>442で俺が言った文献って、ヘロドトスの「歴史」だった。
あと「アルテミス」じゃなくて「アフロディテ」だ orz

和訳の該当部分を抜粋すると、神殿娼婦に対して、

>金を投げた男は「ミュリッタ様の御名にかけて、お相手願いたい」とだけ言えばよい

となってる。うろ覚えで適当なこと書いて、すまん。
471名無しさんの野望:2008/05/14(水) 14:48:37 ID:VTb+mqTu
流れをMODの話にMODしたいが、振れる話題が無いのがMODかしいぜ

とりあえずシダーには哲学志向をあげるべきだと思います
472名無しさんの野望:2008/05/14(水) 14:49:09 ID:lsn12TAP
アルテミスは処女神だもんなぁw
473名無しさんの野望:2008/05/14(水) 14:50:27 ID:GxEkUgG6
シダー弱いねー
キャラにも文明にも魅力が無いし
国境線が見えにくいからいつから居たのかわからんしw
文明同様に影が薄いおっさんだ。
474名無しさんの野望:2008/05/14(水) 14:52:28 ID:8AMRhjNv
気が違った奴に触れるなよ。
荒れるだけで議論にもならん。
475名無しさんの野望:2008/05/14(水) 15:18:22 ID:7ikAkWff
灯台→高灯篭 図書館→文書館 防壁→石垣 武器職人工房→刀鍛冶
錬金術ラボ→煉丹術ラボ 巡業サーカス→大道芸 裁判所→奉行所
鍛冶場→たたら場 劇場→歌舞伎小屋

ちょこちょこファンタジー和風文明MODのUB考えてみたがほとんどはわざわざUBにする必要ないっていう
476名無しさんの野望:2008/05/14(水) 15:20:54 ID:qP9EIT+g
ネタにしても10歳の子供が売春ってキーワードで泣く意味が・・・
子供にどんな教育してんですか
477名無しさんの野望:2008/05/14(水) 15:32:20 ID:x5zNx85I
>>472
それを言うなーw

>>475
「城」のUB化はどうよ?
「天守閣」にして文化を上乗せするか、
「城下町」にして経済的なボーナスをちょいと付けるって感じ。
478名無しさんの野望:2008/05/14(水) 15:46:51 ID:GxEkUgG6
キモオタの話題臭くなってきたな…
479名無しさんの野望:2008/05/14(水) 15:54:13 ID:lsn12TAP
ffh2でバシウムとかハイボレムが死ぬと志向全部消えるけど、あれってxmlのどこに書いてあるかわかる人いる?
Assets\XML\Eventsとか見てもそれっぽいのないんだよね・・・

あとバンノールの旗手って同じヘックスにいるユニットに士気を与えるけど
ほかのユニットにそういう機能持たせたいけどどこいじればいいかわかる人おるかね

ffh2に追加MOD作ろうと思って産まれて初めてxmlいじってみたけどわからんこと多すぎやね
480名無しさんの野望:2008/05/14(水) 16:11:21 ID:84V00TYT
建築物の<iAsset>を0にしても500にしても
スコアに影響がないんだけど、スコアポイントをいじるのはどうしたらいいかな
481名無しさんの野望:2008/05/14(水) 16:14:03 ID:qP9EIT+g
>>479
簡単なものならwikiに書いてあるよ。

ffhのXML・pythonをそんな念入りに見てないからはっきり言えないが・・・
志向消えるのはおそらくイベント扱いだからpythonだと思う。CvEvent.pyだっけ?
ユニットの士気もpythonかな?(むしろpython+XMLか)
482215=352:2008/05/14(水) 17:04:50 ID:ZHVp+WYK
文明名称が大決定。まさか今時ファイティング・ファンタジーなんぞ誰も覚えているまい、ゲヒヒ。
首都の名前は今市(Konichi)である。今市(Imaichi)と読んではならない。
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/212.zip

Assets/Art/Units/Civs/Hachimanに
ttp://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=240277
を、
Assets/Art/Structures/Buildingsに
ttp://forums.civfanatics.com/downloads.php?do=file&id=9237
を追加して使用のこと。

先述した聖職者にランダムで信仰を与える案だが、pythonの編集に苦戦しており未実装。
理屈の上では出来るはずなんだが…動け!setReligion関数!なぜ動かん!
制作にかまけて碌にテストプレイしていないから、どんなバグが発生するかわからん。今のうちに謝っておく。スマソ。

>>364
>>誰か「DDS加工」技術を
全く同感w同種のModということで協力を仰ぐことがあるかもしれない。よろしく。
483名無しさんの野望:2008/05/14(水) 17:22:24 ID:ZHVp+WYK
>>479
>>バシウムとかハイボレムが
おそらくCvEventManager.pyのonUnitKilledメソッドにある、
if unit.getUnitType() == gc.getInfoTypeForString('UNIT_BASIUM') or unit.getUnitType() == gc.getInfoTypeForString('UNIT_HYBOREM'):
から始まる一文。
>>バンノールの旗手
CIV4SpellInfos.xmlにある<Type>SPELL_MORALEタグを同ファイルの適当なところに丸々コピーして、
<Type>タグのIDを適当にリネーム、<UnitPrereq>タグのIDを任意のユニットのIDに変更。これでいい。
ただしぺディアの魔法の項目に士気が二つ表示されてしまうがね。
<AddPromotionType>タグを変更すれば士気以外の昇進も付与可能。

>>480
単純に数字が大きすぎるってことはないかしら?
一番でかい国際連合でも20だし。
484名無しさんの野望:2008/05/14(水) 17:25:12 ID:Sx9HI+hB
今市市は日光市に併呑されて消滅しました。
485名無しさんの野望:2008/05/14(水) 18:29:11 ID:D8JexkfY
>>482
この気色悪いながれで神光臨!!!
頼まれなくてもテストプレイはやるよ〜
ありがとう!!!!!!!!!
486名無しさんの野望:2008/05/14(水) 18:41:45 ID:FSCfusxT
>>482 お前はMODを生み出している+3

話は変わるが、中立宗教がルーンと森の2つしかないないから
もうひとつ作ってみたわけだがどうしてかCIV4GameText_FFH2の認証に失敗して
エラー吐くのだが誰か助けて
487名無しさんの野望:2008/05/14(水) 18:51:35 ID:qP9EIT+g
>>486
エラー内容がわからないからなんともいえないが、エラーの時エラー箇所の行数でてないか?
そこらへんをチェックしてみるとわりと簡単なミスだったりすることも。
<<text>とか、自分はたまにやる・・・
488名無しさんの野望:2008/05/14(水) 19:01:25 ID:ZHVp+WYK
>>484
じゃあ著作権の心配の種が一つ減ったな。
>>485
こちらこそありがとう。まだプレイして面白い段階ではないがよろしくお願いする。
>>486
Textフォルダのファイルは書式の間違い以外でエラーを吐かないから487の言うとおり単純なミスだと思う。
</TEXT>
<TEXT>
<TEXT>
とかよくやった。
489名無しさんの野望:2008/05/14(水) 19:05:11 ID:84V00TYT
>>483
ありがとう
試しにオベリスクの<iAsset>を20にしてWBで追加してみたけど
スコアはまったく変動しなかった
逆に<iAsset>を0にした世界遺産を追加してみると、しっかりスコアは増えてた
ひょっとしてスコアの定義は<iAsset>じゃないとか…?
490名無しさんの野望:2008/05/14(水) 19:24:23 ID:qP9EIT+g
>>486
ちょっときになり追加。
エラーはいて開始しないなら、他の箇所にエラーがある場合も。
変更・追加した箇所を一通り見直してみることをお勧めする。

もし単純なミスがないなら数値とかパスとかかもしれない。
流用元とかデフォと見比べてみるべし。おそらくそれで大半の問題はなおるはず。

>>489
確か<iAsset>,<iPower>はともにAIの判断基準になるものだと思う。
なんで表示のスコアと違う風になっているのかはよくわからんが・・・
491名無しさんの野望:2008/05/14(水) 19:27:32 ID:84V00TYT
>>490
あーそうなんだ…サンクス
492名無しさんの野望:2008/05/14(水) 19:29:31 ID:qP9EIT+g
>>490
訂正・・・
×なんで表示のスコアと違う風になっているのかはよくわからんが・・・

○何で表示のスコアを使用して計算してないのかはよくわからんが
493名無しさんの野望:2008/05/14(水) 19:35:18 ID:qP9EIT+g
>>491
<iAsset>か<iPower>をいじって、OCCとかやってみるとわかるかも。
適当に遺産数個とかUU・UBの数値をあげてWBで追加。おそらく効果がわかると思う。
まぁ面倒なら、シナリオとかでやってみるのもいいと思う。
バックアップは忘れずに。
494名無しさんの野望:2008/05/14(水) 19:44:17 ID:ZHVp+WYK
>>489
どうもそうっぽい。ストーンヘンジ建てても軌道エレベータ建ててもスコアの上昇値が変わらなかった。憶測で言って申し訳ない。


今後の見通しとしては、聖職者系はこの路線で継続。意図としては、羅漢までアップグレードすることによって、
一文明の中で複数の宗教のハイプリーストが共存できるようにする…予定。pythonがなぁ…

侍は将来的に廃止するつもり。闘士のUUが侍なら弓持ってるお前や馬乗ってるお前はなんなのかと。
代わりに訓練場とコマンドポストをUBにして、教練のスキルを与える予定。正直UUもUBもあまり増やしたくない。

忍者は…ネタがない^^;
単に移動力や戦闘力が多少高いだけならUBで昇進を与える方を選ぶ。


今のところ文明の基本コンセプトとして、昇進の山程ついたユニットを吐き出す軍事国家、
あるいはバニラの信教の自由のような特性をもった宗教国家、
というのを考えている。あるいは両方採用してそれぞれに向いた複数の指導者を設定するのもグッド。
それを踏まえて、改めて英雄や世界魔法に使う面白いギミックを思いついたら書き込んでほしい。コンセプトそのものでもいい。
アイデアさえあればなんとか形にしてみせらあ。でもグラフィックだけは勘弁な。
495名無しさんの野望:2008/05/14(水) 20:12:47 ID:MAd/H3IH
忍者は諜報と暗殺…というより外国だと忍術のイメージのほうが強いのだろうかw
アデプト系を全廃してアサシン系と忍術といいはる魔法の両方の特徴を持つユニットに…強すぎかな
あるいはスヴァルトの偉人誘拐が実装された時に偉人暗殺能力を持つユニットにでもするか
>>昇進の山程ついたユニットを吐き出す軍事国家
おもしろそうですな
建造物建てるたびに昇進がくっつくんでしょうか
英雄と世界魔法もその方向になるんでしょうかね
496名無しさんの野望:2008/05/14(水) 20:16:39 ID:UHpy4+TR
戦争中の国が多いほど能力や幸福が上がるとかにして
戦争キチガイ具合を表現してほしいわ
497名無しさんの野望:2008/05/14(水) 20:48:12 ID:VTb+mqTu
>>495
アメリカ人じゃないから推測だけど、ニンジャタートルズとかを考えると
忍術を魔法と捉える必要は無いんじゃ?
498名無しさんの野望:2008/05/14(水) 20:56:27 ID:bwL92lwP
外国産ニンジャといえばやっぱ「裸が最強」で「素手の攻撃で敵の首を刎ねる」だろう
ニンジャタートルズの作者は中国と日本混同してるんじゃないだろうか?サイにヌンチャクにトンファーだし
499名無しさんの野望:2008/05/14(水) 21:02:55 ID:mY5xmUBo
Rise of Mankind をプレイしていたら、ある時点からゲームがクラッシュして進まなくなってしまった。
セーブデータを数ターン戻した奴もプレイしてみたが、同じくダメ。
で、エラーログ見たらこんなのあった。

RESMGR: Texture spy_128_GLOSS.dds failed to load
RESMGR: Texture FlagDECAL.dds failed to load
RESMGR: Texture PlayerColor01.tga failed to load
RESMGR: Texture PlayerColor02.tga failed to load
RESMGR: Texture worker_germanic_128_gloss.dds failed to load
RESMGR: Texture FlagDECAL.dds failed to load
RESMGR: Texture PlayerColor01.tga failed to load
RESMGR: Texture PlayerColor02.tga failed to load
RESMGR: Texture FlagDECAL.dds failed to load
RESMGR: Texture PlayerColor01.tga failed to load
RESMGR: Texture PlayerColor02.tga failed to load

ここが原因かなと思ったんだが、MPLogを見てみると Found Religion のデータが最後。
networkログだと、ターン中ではなくターンを終了して新規ターンが始まるところでログが停止。
AIの思考による物と言うよりも、ターンが終わってからデータを再読み込みする過程でエラーが起きてる感じ。
それ以上は何も分らなかった。公式フォーラムの方覗いてみたけど、同類のエラー報告無いみたいだし。
マルチバイト言語版でしか出ないエラーなのかもしれない。
何か情報知ってる方いれば、よろ。
500486:2008/05/14(水) 21:05:58 ID:FSCfusxT
みんないろいろなアドバイスありがと。
8月位に完成するようがんばるよ。
501名無しさんの野望:2008/05/14(水) 21:44:07 ID:D8JexkfY
>>494
いち早く情報の諜報の有効性に気づいた国、というのは?
つまり本編のスパイを唯一使える国。
諜報に金をかけ、諜報ポイントを増やす建物をたてられる・・・
強すぎな所は外交マイナスでバランスをとる。
忍者の存在感を出すためだけのアイデアですが。

502名無しさんの野望:2008/05/14(水) 21:52:55 ID:28Id5oES
>>482
指導者は長谷川喜平ですか^^
八幡神は農耕神あるいは海の神、柳田國男説だと鍛冶の神なのだそうで
その辺に何かワンポイントあるといいかんじでしょうかね、いかにも日本的でもありますし
今市は二宮金次郎が死んだ地だそうなのでオベリスクの代替で二宮金次郎像…さすがにないですね、うん
503名無しさんの野望:2008/05/14(水) 22:08:09 ID:1Qre39pI
ニンジャといえば先制巻物強打だろjk・・・
504名無しさんの野望:2008/05/14(水) 22:12:07 ID:OXQy5EDD
がんばれ!!
505名無しさんの野望:2008/05/14(水) 22:54:29 ID:Wo5IE7dg
難易度を弄って攻撃的蛮族+蛮族の湧きを最大にしてみたら古典時代に入る前に全部の文明が滅んだ(w
506名無しさんの野望:2008/05/14(水) 22:58:25 ID:84V00TYT
蛮族の沸き具合って変えられるの?
507名無しさんの野望:2008/05/14(水) 23:05:55 ID:Wo5IE7dg
>>506
Assets\XML\GameInfoのCIV4HandicapInfo.xmlで難易度ごとに変えられる。
<iUnownedTilesPerGameAnimal>から<iBarbarianCityCreationProb>の辺りが蛮族関連。
詳しくはwiki参照。
因みに最大値は天帝の20倍の割合で湧く。
508149=364:2008/05/14(水) 23:09:41 ID:y4Mf0L9p
>>482
こちらは形すら完成してないですよ・・・
こちらこそ参考にさせてもらいます

段々イメージは固まってきたけど実際やったら微妙なら破棄するつもり。
結局まだスタート地点か・と・・

DDS加工は超絶な空間認識能力があれば2Dを加工してとか。
でも前提として美術の技術が必要
不毛すぎる
509名無しさんの野望:2008/05/14(水) 23:18:08 ID:/TB3D54Q
DDSは単なる皮面のような。
510名無しさんの野望:2008/05/14(水) 23:21:09 ID:84V00TYT
>>507
蛮族好きの俺としては朗報だ
やってみるよ、サンクス
511名無しさんの野望:2008/05/14(水) 23:29:13 ID:Wo5IE7dg
俺はNWCをベースに蛮族祭りをやったけど、ffh2でやったらもしかして凄い事なったりする?
512名無しさんの野望:2008/05/14(水) 23:46:34 ID:zaAZLxNb
首都防衛にすべてを割かないといけない気がするぜ
513名無しさんの野望:2008/05/15(木) 00:00:14 ID:OZCsU/8p
他文明があっさり滅びるのが面白くないんだよねぇ
WBで各首都に番人結社を置いたりしてるけど、
嫌でも地形や資源が見えてしまうのが辛い
514名無しさんの野望:2008/05/15(木) 00:10:37 ID:+qxV88FO
FfH天帝で攻撃的蛮族やると最初の戦士が抜かれて滅ぶ事もあるからな。
それを強化するとなると最初から戦士が多いドビェロ以外では無理ゲーになる予感
515名無しさんの野望:2008/05/15(木) 00:17:10 ID:XjSH4tOQ
おいスゲーな戦国MOD作ってるんだって?
勝手にお願いすっけど影武者の要素追加してくれよな!
516名無しさんの野望:2008/05/15(木) 01:14:43 ID:oP9hLQU/
個人的に>501の忍者=スパイ案が気に入ったな。
他文明とのバランス調整が難しそうではあるけれど。

あと、侍をUU化するより、(架空の)武将を英雄として登場させた方がそれっぽいと思う。
517名無しさんの野望:2008/05/15(木) 01:16:42 ID:5lQKckeu
>>514
それならCIVINFOいじって各文明の初期ユニットをふやすといいかも

>>515
影武者か・・・
どんな位置付けだろ?
518名無しさんの野望:2008/05/15(木) 01:25:27 ID:P1BKOCOT
「愚か者め、倒されたのは影武者だ」的解釈なら不死隊みたいなもんか
「さあ、どっちが本物か分かるまい」的解釈ならアラズカン・ザ・アサシンの鏡能力?
519名無しさんの野望:2008/05/15(木) 01:25:49 ID:01EzbzRN
スパイ案はスパイは今でこそ未実装だがこれから本家の方がスパイを実装しないとも限らないからなぁ
verupに対応していくつもりならあまりお勧めできない
それとももうFfHでは諜報は使わないって声明でも出てるならいいけど

侍使わないんだったらいっそカシエルの冒険者みたいな偉人扱いの特殊英雄ユニットにしてしまう手もある
冒険者と違って魔術、僧侶系へのアップグレード不可の縛りがある代わり特殊能力の「兵法」を習得可能とか
「兵法」の効果は1ターンだけ同スクエアのユニットにスキルを付加するぐらいで、山ほどつけれる昇進が売りってコンセプトにもあうだろうし
偉人には固有名用意できるから、あの日本英雄出したいいやいやこの日本英雄がいいって具合に意見が割れていても全てに対応可能
520名無しさんの野望:2008/05/15(木) 01:27:28 ID:+qxV88FO
ロマサガ3の解釈で影武者に内政を任せるとか
521名無しさんの野望:2008/05/15(木) 01:30:30 ID:PtzhYohe
>518
それ一体どこの不死隊だよw
って思ったがFfhの不死隊はそんな感じなのか?
522名無しさんの野望:2008/05/15(木) 01:32:48 ID:01EzbzRN
1ターンに1度だけなら倒されても復活
1ターンに2度倒さないといけないんじゃなかったっけ>不死隊
523名無しさんの野望:2008/05/15(木) 01:40:10 ID:2tcSajcB
ディスイズスパァルタァァァァァ!!!
524名無しさんの野望:2008/05/15(木) 01:48:24 ID:PtzhYohe
>522
そりゃえぐい能力だな。

影武者でそっち方面なら1ターンじゃなくて
1ゲームで一定回数って感じだな。
525名無しさんの野望:2008/05/15(木) 02:05:30 ID:8XaLl/Ee
影武者を本来の意味で機能させるには、指導者をFfHの英雄ユニット的な感じで
ユニット化するしかないような気もするが・・・。
526名無しさんの野望:2008/05/15(木) 02:11:46 ID:oP9hLQU/
魔術系のユニットは陰陽師の格好になるのかな>FfHでの日本風文明
巫女とかになったら喜んで使うかもと思っている俺は破廉恥かも知れん・・・・・・
実際の所、グラフィック関係は専用の職人が現れない限り難しいんだろうけど。
527名無しさんの野望:2008/05/15(木) 02:28:31 ID:lj4b2zwH
影武者はいっその事世界魔法にして、死んだ英雄は実は影武者でしたって事にして
その英雄を復活させるとか。かなり無理があるかもしれんが・・・。
528名無しさんの野望:2008/05/15(木) 02:29:53 ID:oP9hLQU/
影武者のUU案を考えてみた。

 他文明には不可視で攻撃されず・攻撃できないユニット。同スクエアで別のユニットが死ぬ際、そのユニットを完全回復させ消滅する。
 コストは安いが一度に存在できる数に限界があり、それ以上生産するには影武者ユニットが消滅してからになる。
 グラフィックは忍者の色違い。

英雄などの強いユニットと組み合わせると鬼となるUU。コストにもよるが制限数は10体くらいが妥当か。
ただ、攻撃回数が増える訳じゃないから威力を発揮するのはもっぱら防衛戦。
戦闘力を低めにして副次攻撃に当る仕様にすれば制限数が少し多くてもバランスは取れるかな?
529名無しさんの野望:2008/05/15(木) 03:10:28 ID:DdKPoZ8u
都市占領時にポップアップされる画像を変えたい。あの画像のパスはどこ?
530名無しさんの野望:2008/05/15(木) 03:50:01 ID:8XaLl/Ee
影武者を俺なりに考えてみた。
影武者が有効に働くためには、死んで欲しくないユニットが絶対に必要に
なってくるはず。そのユニットとして、例えば指導者自身(死んだらそこで
文明は滅亡)とか、死んだら二度と作れない超強力な英雄とかが考えられる
と思う。そこで俺は考えたんだが、この強力なユニットに特殊能力として
スタック全体に効果を及ぼすような特殊能力を持たせると、プレイヤーは
そのユニットを中心に巨大なスタックを作るはず。こうなるとなかなかこの
強力なユニットを殺せなくなるよね。そこで忍者が生きてくる。忍者に特殊
能力として、スタックのサイズに関係なくスタック内の超強力ユニットに
直接攻撃できる能力(即死もしくは大ダメージ?)を持たせて、ある意味
アンチ英雄ユニットみたいな位置づけにする。こんな作りにしたら影武者が
生きてこないかな?
531名無しさんの野望:2008/05/15(木) 04:50:51 ID:ICoox1gQ
日本風いいね。
海外ユーザーも喜んでくれそうな予感。
532名無しさんの野望:2008/05/15(木) 08:01:14 ID:HilQ1Wru
もっと単純にFfH2のスキルImmortalを少し弄ればいいとも思うけどね>影武者

Immortalの効果は死んだら首都で復活。変わりにImmortal消滅ってやつ。
533名無しさんの野望:2008/05/15(木) 08:21:57 ID:5lQKckeu
しかし影武者ってあくまでも本物の代わりだからな〜
本物ユニットが生み出すみたいな感じのがそれっぽい気もする。

本物ユニットのダメージを受け持つてのなら少しは納得できるけど
534名無しさんの野望:2008/05/15(木) 08:31:12 ID:zTCJ0l0J
盛り上がってるところ悪いが影武者って別に日本固有のものじゃなくね?
535名無しさんの野望:2008/05/15(木) 08:35:21 ID:2tcSajcB
影武者の起源は韓国ニダ
536名無しさんの野望:2008/05/15(木) 09:05:10 ID:98P87Jqd
あれ、CGE消えてる?
537名無しさんの野望:2008/05/15(木) 09:18:03 ID:9m+SiWUh
影武者欲しいなら普通に不死隊のUUの初期スキルにでもしとけばええやん
538名無しさんの野望:2008/05/15(木) 10:25:02 ID:rqNXeXLl
海外での侍のイメージってシルバー・サムライみたいなのなのかね
539149:2008/05/15(木) 10:41:18 ID:zTnGRyog
>>509
平面状態のをいじってうまくできないよねって事。
3Dのソフト買うなり無料の落とすなりしろって話ではあるが、どうせスキルが・・・

ごっちゃまぜになってる人もいるようなので補足
215=492氏のFfHの日本/和風文明追加MOD

自分は、戦国時代MOD。信長の野望とかの歴史ゲームと考えていただければ。
少し変えれば共通で使えそうなネタがあったりするけど
540名無しさんの野望:2008/05/15(木) 11:16:29 ID:XLKZg0Cy
>>536
うpろだのエラーかねえ? 俺も落としたいのに。
「データベース上にはありますが、ファイルデータが消えています。何かのエラーの可能性があります。」
541名無しさんの野望:2008/05/15(木) 11:33:20 ID:1dFwbv7d
>>499
もう少し詳しく教えてくれないか?
RoMかRoM2なのか、毎回プレイしてて一度だけそうなったのか、どういう時代や状況でクラッシュしたのかとか
同様のエラーは見た事無いが、心当たりは無くも無い
もし問題のセーブデータうpしてくれたら非常にありがたい
542名無しさんの野望:2008/05/15(木) 12:01:20 ID:Ns3zEAWa
戦国時代MODの指導者ってどの辺になるんだろう
東北・伊達 関東・北条 中部・織田 近畿・三好 中国・毛利 四国・長宗我部 九州・島津
順当に各地域から代表一人出してこんなところ?中部地方に織田徳川武田上杉今川斉藤と集中してるのが苦しいけど
かといって中部だけ分割すると領土格差が大きくなるから他地方も分割しなきゃならないから
そうするとその分時間も手間もかかることになって大変だろうし
543名無しさんの野望:2008/05/15(木) 12:13:29 ID:iQwYfL8W
資源やUUUB志向などで差を付ければ良いんじゃない?
544149:2008/05/15(木) 12:21:50 ID:zTnGRyog
>>542
代表は入れる予定ですね。
後は朝廷と本願寺はまず確実だと思います。足利もおそらく
あとはなんらかの形でポルトガル?とか?もしかしたらアイヌ?

MAPでかくするか、コンパクトにするかだろうけど絞る必要はでてきそう。
主要以外蛮族という暴挙は・・・しませんよ・・まず・・たぶん・・

なんにせよ、新規開拓の余地はまずない形になると思います。
・・・しいていえば北海道と朝鮮半島?
545名無しさんの野望:2008/05/15(木) 12:47:38 ID:V9sPFK30
戦国時代で北海道だと一面氷原で何も無しとかなりそうだwこの頃はアイヌにもあんま動きがないし
>あとはなんらかの形でポルトガル?
公式MODのシャルルマーニュのバチカンやたしかBroken Starにあった外国からのユニット購入機能みたいなのが参考になるんでないかな
あと無印のアメリカ独立戦争にもそんな感じの要素があった気がする
546名無しさんの野望:2008/05/15(木) 13:09:12 ID:Lrfjox1X
武田の出ない戦国などありえない… と思う俺は一武田ファン
547名無しさんの野望:2008/05/15(木) 13:17:39 ID:9MQR2UoN
武田にかぎらず
織田、徳川、武田、上杉はどれもはずせないんじゃないかな。
548名無しさんの野望:2008/05/15(木) 13:31:16 ID:AxfH4cbw
徳川は最終的に天下取ったけど元は織田の属国みたいなものに過ぎなかったからなぁ
豊臣は属国どころか家臣だったけど
549名無しさんの野望:2008/05/15(木) 14:00:11 ID:OGYdRTKI
Civ3の戦国時代MODだと指導者は
毛利元就,織田信長,三好長慶,今川義元,武田信玄,北条氏康,上杉謙信,伊達政宗,大友義鎮,一条兼定,浦上宗景,徳川家康,島津義久,龍造寺隆信,斎藤龍興,松永久秀,長宗我部元親,最上義光。浪人(蛮族)
松永久秀とかって大名と言っていいの?って気はするけど
ttp://www.4gamer.net/specials/c3c/c3c_01.html
ttp://stack-style.org/SidGame/oda/0000100000.html
550名無しさんの野望:2008/05/15(木) 15:22:26 ID:mFfPk61D
浪人より土侍とか豪族の方がよい気がする。
551名無しさんの野望:2008/05/15(木) 15:36:57 ID:iJWwHDz8
552名無しさんの野望:2008/05/15(木) 16:03:23 ID:GhIVXLet
>>550
地域密着型蛮族なら普通に国人でいいんじゃね
553名無しさんの野望:2008/05/15(木) 19:00:07 ID:4cnRLyOZ
>>549
FfH2和風文明の英雄はCiv3戦国の大名ユニットみたいにするのもいいかもね
英雄 名もなき武芸者 スキル 英雄 侍 影武者(1度だけ倒されても復活する)
     ゲーム開始時に初期ユニットとして与えられる
     冒険者と同じくアップグレードが可能でアップグレードする度に多くの昇進を身につける文明の進歩と共に成長する英雄
     アップグレードするほど冒険者より強力になっていくが1体しか手に入らず変えは効かない
とか
554名無しさんの野望:2008/05/15(木) 19:10:24 ID:mFQ5Svol
非戦宗教勝利キター!!
あうぇwwwさむさぷらーいず!!
555名無しさんの野望:2008/05/15(木) 19:16:15 ID:zTnGRyog
日本っぽいかどうか別だが、ちょっと案。
わりと昇進普通にするが、一定回数勝つと特別昇進。(100人切り的な感じ)
または他の英雄に勝つと大幅強化などもいいかなと。
味・・というかバランス問題で初期はさほど強くないとかにしておく。

関係ないけど「英雄」をどうしも「ひでお」と読んでしまう
556名無しさんの野望:2008/05/15(木) 20:40:36 ID:A8+SEQf+
BtS用のCGEを持ってる方いたらアップお願いできないでしょうか
公式フォーラムの物が消えてて入手できなく困っています
よろしくおねがいします
557名無しさんの野望:2008/05/15(木) 20:53:04 ID:mFQ5Svol
お前も懲りないね。
558名無しさんの野望:2008/05/15(木) 20:59:43 ID:eb9FPUP7
>>556
いや、作者に報告しようよw
559名無しさんの野望:2008/05/15(木) 21:02:05 ID:cUI3QLig
見つかりました!ありがとうございました!ところで偽装がわからないのですが…
560名無しさんの野望:2008/05/15(木) 21:19:17 ID:sn9koRgz
30人斬れば剣豪、100人斬れば剣聖
561名無しさんの野望:2008/05/15(木) 21:20:29 ID:A8+SEQf+
>>558
フォーラムには先に報告出てたので……
562名無しさんの野望:2008/05/15(木) 21:26:03 ID:eb9FPUP7
>>561
じゃあ待つしかないな。
別に今すぐ手に入らないと禁断症状が出るってわけでもないだろ。
それに作者は勝手にうpするとヘソ曲げるタイプだ。
サポートしてもらえなくなる可能性大。
563名無しさんの野望:2008/05/15(木) 21:46:18 ID:A8+SEQf+
>>562
そうですね……ゆっくり待つことにします
564名無しさんの野望:2008/05/15(木) 21:48:04 ID:AiiHRpll
ここは装備ユニットを英雄にすればいいのでは?
そうすれば死なないし経験地がいっぱい貯まるから。
呪われた剣かなにで持ち主を操っていると脳内保管しておけばいいはず・・・
だめ?
565名無しさんの野望:2008/05/15(木) 21:55:18 ID:OZCsU/8p
英雄なしで固有の侍を強化
これで労せず完成
566名無しさんの野望:2008/05/15(木) 21:55:53 ID:vqy2icSG
装備ユニットの経験値に意味あったっけ?
個人的には世界魔法がいいな>装備ユニット
武器製作所が複数あると解禁される世界魔法で首都に超強力な宝刀ムラマサブレード1振り作成
和風文明には数より質で勝負するのが似合うと思うんだ
567名無しさんの野望:2008/05/15(木) 22:21:11 ID:OZCsU/8p
ところで、FfH2ってBGMのクオリティ凄くね?
オブリビオンでもBGM追加MODがいくつかあったけど
こっちの方が断然いい曲揃いだわ
とても同人?とは思えない
568名無しさんの野望:2008/05/15(木) 22:27:44 ID:OwqQXYBW
>>567
BGMは市販のプロの音楽を借りてるだけで
専用で作曲してるわけじゃないよ
569名無しさんの野望:2008/05/15(木) 22:33:45 ID:mXxFZI2E
アイコンもギルドウォーズのものを丸パクりしたりな
指導者の絵もどっかからパクってきてんじゃねぇのか?
FfHは韓国人並みのパクりゲー

まぁ同人だから許すけどね
570名無しさんの野望:2008/05/15(木) 22:34:05 ID:+qxV88FO
大君主の曲はいいよな。曲だけは。
571名無しさんの野望:2008/05/15(木) 22:34:29 ID:P1BKOCOT
>>566
スペルは当然murasamaだよな?
572名無しさんの野望:2008/05/15(木) 22:37:14 ID:mFQ5Svol
>>568
じゃあ選択センスが抜群と言っておく。
573名無しさんの野望:2008/05/15(木) 22:45:53 ID:OwqQXYBW
>>569
指導者の絵はコンセプト元のD&Dのゲームから
574名無しさんの野望:2008/05/15(木) 23:04:41 ID:KvPSTUni
>>569
今本家フォーラムに居るから、Kael氏に直接言って来たらいいじゃない(´_ゝ`)
575名無しさんの野望:2008/05/15(木) 23:06:00 ID:6GIIUWfd
                 ┌―っ
                 |  |
     ┌―――――┘  └――――――┐ /: : : : : : : : : : : : : : : : : 人: : : : :ヽ
     |   .__. __________|/: : : :| : : : : : : : : : : : : /  ヽ、: : :ヽ
     |   |   / `ヽ____l ̄ ̄i'___l_: : : : :@ヽ-------‐‐'′    ヽ: : : |   /`・、
     |   | /   .,             |: : : /     \ヽいノ ,,/     |: : : |  /   /
     |   レ'     .||_  .___    ___|: : :/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|: : : | /   /
     |   ト、 ,ィ  .| く   \_|   .|  |: : : =ロ  -=・=-' |,   |  `-=・=-  ロ=: :| /   /
     |   | у.|   | .\ / |     ,!  |: : : /ヽ  ||||||i-、_/ノ  ヽ  i||||||| /ヽ: : /   /
     |   | .  |___|  .Γ ̄i'`――.' . |: : / .,,`-'´    /`ー、_ ` ─,-'\  丶:/   /___
     |   | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:ノ,-'' :::::::::::/(●_●)\-':::::::: >  ./   ィ'´  `ヽ     ,・、
     |   | |  ┌―ァ      ャ―┐  |:|\  ,-'´ ``ー-、:::l l::::::::::  :::::,-':  /     _    |     l  ヽ
     |   | |   !-'''´  ,;;-;;、_  `ー┘  |:|  ヽ' :::::::| :::| ̄ ̄`ー、_ ̄|_;-|':: :::: /   ,.- '´ `i   |     .|   |
    ノ  .| .|   ト、_,,-=ク'´  `ヾ-、/|  .|:|   ::::::: :::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|::: :::::::::/   /.:|   |   |    /   |
    ./   ノ |   |_,,.-‐'  __ . ``ヽ、|  .|:\    :::: |:::| ⊂ニニヽ | : |:::::./   / : |   |   |    /   /
   /   /  .|      _,-'´ `ヽ、_.   '   |: : :\   ::::::::| /   l   | |::::::::/   /: /   .!   `ー‐'  /
   \ /   |   ト、_,.'´        `´|   ノ|Ξ|~ \ :::_|__/__.l__|__|_:::ヽ、 /Ξ|     \     /
     `'   .└―┘         └―.'´/: : :ヽ/|\_______/|\.ヽ'/: : :ヽ      `ー-‐'
576名無しさんの野望:2008/05/15(木) 23:17:14 ID:Z7IaX3pA
CGE解凍したけどどこに置けばいいの?
Wiki見てもわからないので教えてください
577名無しさんの野望:2008/05/15(木) 23:18:57 ID:tomyUyWH
CGEのサポートは村だろ?
578名無しさんの野望:2008/05/15(木) 23:35:15 ID:a9zio/hl
CGEの解凍パスって何?誰か教えてちょんまげ
579名無しさんの野望:2008/05/15(木) 23:39:49 ID:eb9FPUP7
>>578
ダウンロードパスワードの下に書いてある
580名無しさんの野望:2008/05/15(木) 23:57:22 ID:LenBx6Pv
強い英雄(殿様)ユニットが死ぬと一定ターン全都市で不満が大爆発する代わりに
死んでも無制限に代わりを作れるとかはダメかな
連続使用を防ぐ為に、不満が一定以上貯まると家臣ユニット(弱い英雄)が都市で蛮族化して反乱起こしたり。
581名無しさんの野望:2008/05/16(金) 00:00:55 ID:vQ1+udkb
英雄ユニット=殿様なら英雄が死ぬと、他のユニットが何対か追い腹で死ぬってのはどうだろう。
582名無しさんの野望:2008/05/16(金) 00:02:18 ID:VyD0X5/T
本能寺の変か
都市が多いほど細かい文明に独立分裂するとか?
583名無しさんの野望:2008/05/16(金) 00:23:11 ID:2pjsyePx
お家騒動で家中分裂か
Civ3みたいに大名死亡すると即滅亡よりはいいだろうけど
そんなに文明作るの大変じゃね?
584名無しさんの野望:2008/05/16(金) 00:53:57 ID:CrEz3Qyo
CGEの作者さんって、2ch嫌いなのか?
なんか、過去に確執があったっぽいようなことを神経質に書いているが・・・

この辺の下りを簡単に解説plz
585名無しさんの野望:2008/05/16(金) 00:59:31 ID:Srjy5H2q
CIV2だっけか首都が落ちると文明が分裂するのって?
ああいう感じかね
586215=352:2008/05/16(金) 00:59:54 ID:m9LtJO5k
結構いい案も出てきてて参考になる。
英雄に関しては陸上ユニットと船舶ユニットの二つを持ってるラヌーンの例もあるし、
人間と刀の二頭体制で行くのもありかと思い始めてる。その場合銘は誰が何と言おうと当然murasamaな。

>>566の言うとおり量より質で行きたいのは山々だが、最終的な質ではカラビムに逆立ちしても敵わないので、
物量万歳のバンノールとの間で独自色を出せれば、と思っている。

あと忍者に関してはあまり期待しないでほしい。既にシダーとスヴァルト=アルファーがあるため、ネタかぶりが避けられない。

世界魔法は暫定として>>353の前者のアイデアをそのまま拝借させてもらう。
シンプルだがタイミングを計るのがなかなか面白いので、そのまま決定校になる可能性大。上昇値は+5でどうか。
…決してpythonの記述が楽だからではない。本当だ。

setReligion関数の問題は解決したが、プロのグラマーなら10分も掛からないようなコードに四苦八苦してる俺ガイル。
あと指導者を早く何とかしないと…2chのみんな!オラに画像を分けてくれ(ToT)
587名無しさんの野望:2008/05/16(金) 01:11:10 ID:mWPfiW9d
カラビムの血の祝宴がチート過ぎるからなぁ、+10や+20でもバチは当たらんかもしれん
588名無しさんの野望:2008/05/16(金) 01:20:19 ID:ApWmi8Ol
風林火山だと全都市からユニット徴兵の方がそれっぽいかな
信玄は徹底して質より量ってかんじの人だし
経験値+の名前なら毘沙門天の方がましかなぁ、こっちも無茶だけど
589名無しさんの野望:2008/05/16(金) 01:25:44 ID:vZpujq0z
全部の都市で人口分の無償ユニットが湧いて労働者も戦闘ユニットに変わるとおもしろそうだ。
その代わり人口も1になって内政ガタガタ。
AoMのラグナロクみたいなもんだからそこで勝負つけないと負けるだろうな。
590名無しさんの野望:2008/05/16(金) 02:00:06 ID:jMwcJmEQ
全ユニット経験値+の世界魔法なら三河魂か薩摩隼人あたりが妥当なんでね
精強な兵士で有名っていうとこの辺だべ
寡兵で大軍降したのだと稲生や桶狭間での織田や川越野戦の北条だけどこっちからは今一いい名前思いつかない
591名無しさんの野望:2008/05/16(金) 02:01:15 ID:vQ1+udkb
ちょっと不謹慎かもしれんけど、ffhのチフスメアリーちっくな英雄として
八百屋お七が出てくると面白いかなと想像してしまった。
ランダムで進路上の地形に放火。さらに敵ユニットを魅了の状態に持ち込む事が出来るとか。
592215=352:2008/05/16(金) 02:12:51 ID:m9LtJO5k
こっちは戦国時代ModじゃなくてFfH2和風文明Modだからねえ。
イメージ&インパクト優先。ある程度狙ってフジヤマ・ゲイシャ・ハラキーリな似非日本テイストを出していきたい。
てかぶっちゃけそんなに詳しくない。
593名無しさんの野望:2008/05/16(金) 02:32:20 ID:OZM91PyU
>>592
似非日本ってことなら、昇進「カミカゼ」とか。
+1 移動力, +3 戦闘力, 戦闘後60%で死亡
みたいな。
594名無しさんの野望:2008/05/16(金) 02:35:21 ID:jMwcJmEQ
フジヤマ・ゲイシャ・ハラキーリな似非日本テイストだとなおさら風林火山微妙な気がしなくもない…
いや、まぁ自分が作るわけじゃないんで製作者さんがそうしたいならそうするのがいいのですが
595名無しさんの野望:2008/05/16(金) 02:51:53 ID:PUDg3PSG
>>592
わざわざ勘違いされた日本を表現せんでもいい気がするけど・・
あとプレイ報告 AIとして出したらかなり弱い文明になるらしい。
外交的でない指導者AIで、しかも無宗教だから誰とも仲良くなれずに凄い勢いで引き離されていく。
二度検証した結果、二回とも一度も戦争が起きてないのに俗国になってたw
596名無しさんの野望:2008/05/16(金) 02:54:29 ID:0K1pS0++
わざわざ勘違いした日本を表現するからこそ面白いんだろ。
リアリティの追求なんかしたところで、おもしろくもなんともない。むしろ邪魔。
べつに歴史の勉強したくてゲームやってるわけじゃないしな。
597名無しさんの野望:2008/05/16(金) 03:01:25 ID:Eh9DSd+U
似非日本テイストを表に打ち出すならカタカナ表記で問題なさそうな単語か、多くて二つの単語で成立する言葉にするとそれっぽくなるんじゃないかと思う、
フウリンカザーンやビシャモンテーンは長くて西洋だとなんだか言いにくくて馴染み難そうに思う。
風林火山って英語でなんというのかわかるならそれを使えば良いかと。
598名無しさんの野望:2008/05/16(金) 03:20:19 ID:m9LtJO5k
>>595
報告ありがとう。無神論の上家康だからな…AIとしてこれ以下の組み合わせはないよなw
技術交換の敷居を下げるか、もっと好戦的にして序盤から拡張するよう組むか、何か考えないと。
>>似非日本
言い方が下手だった。要するに多少表現をわざとらしくしても「日本っぽさ」を出したいんだ。
和風文明Modとして雰囲気と、ギミックとしての面白さを追及したい。

どうも早々に異議を出されてちょっとケンカ腰になってたみたい。申し訳ない。
599名無しさんの野望:2008/05/16(金) 03:21:19 ID:6Pfag72g
考証ガチガチにする必要は無いけど、わざわざ間違った認識をひろめる必要は更に無いとも思う。


ヘンテコ日本はホントに知らない外人が作るから面白いのであって、我々日本人がそれをやっても単なるアホな子かアホなふりにしか見えないからしらけるだけ。
600名無しさんの野望:2008/05/16(金) 03:26:23 ID:6Pfag72g
おっと作者さんとかぶった。

作者さんの意図してるのが雰囲気ならそれもありですね。
つまらん事書いてごめんなさい。
601名無しさんの野望:2008/05/16(金) 03:26:55 ID:0K1pS0++
>わざわざ間違った認識をひろめる必要は更に無いとも思う。

必要があるとかないとか、一体なんの話をしてるんだお前は?
ゲームに正しいも糞もあるかっつーの。面白いかどうかがすべてだろ。

歴史の講釈したいなら、来るスレを間違えてないか?
602名無しさんの野望:2008/05/16(金) 03:34:28 ID:O6hlwOTy
>>593
CIV4本編では使われてないけど、実は昇進効果(PromotionInfos.xml)に「KAMIKAZE」能力はあるよ。
「指定した%だけ戦闘力が増える代わりに、勝とうが負けようが戦闘後にユニットが消滅する」っていう効果だけれども。
603名無しさんの野望:2008/05/16(金) 06:34:31 ID:LnrMoI4p
>>598
できればFall Futher022に対応して欲しいっす
リザードマン文明VS和風文明とかやってみたいっす
604名無しさんの野望:2008/05/16(金) 07:23:33 ID:FQgYb7Ap
MODの説明に、
「あくまでも"和風"であり、実際の日本とはかけ離れている部分もあります。」
とか書いておけばいいだろ。
605名無しさんの野望:2008/05/16(金) 07:38:22 ID:LnrMoI4p
しかしまたMOD作るのに何でそこまで配慮せなあかんのかわからんね
金取るわけじゃないのに
606名無しさんの野望:2008/05/16(金) 07:42:47 ID:FQgYb7Ap
>>605
俺に対するレス?
607名無しさんの野望:2008/05/16(金) 07:44:14 ID:LnrMoI4p
スレ全体の流れに対するレス
608名無しさんの野望:2008/05/16(金) 08:25:18 ID:eJsJSK8g
金とらんでも公開するなら人にやってもらわんと寂しいだけでしょ
そういう意味じゃ意見は大事かと

ただし、売上のためじゃないから取りあえず売れそうな鉄板要素詰め込んでおけばいいは微妙かな
作りたいなら止めないけど
むしろFFHの設定は欧米の鉄板だが

結局何かっていうと、意見は大事だが、取り入なきゃいけないかどうかは別
609名無しさんの野望:2008/05/16(金) 08:28:13 ID:LnrMoI4p
いや、意見が大事なのはわかるけどしらけるとかアホな子だとか
そういう言い方はねーんじゃないかなー、と思って書き込んだだけなんだ
610名無しさんの野望:2008/05/16(金) 08:36:39 ID:k4QLefq6
擬似日本テイストと一口にいってもいろいろあるからね
それこそティーンエイジミュータントニンジャタートルズから
ビルの中で囲炉裏囲んでジャパニーズマフィアがセンパイコーハイと呼び合ってたり
近代的風景に和服チョンマゲ帯刀だったり
ファイナルファイトのソドムみたいなプロテクターつけた謎のおっさんだったり
俺はFfHがダークファンタジーだからWizみたいな寡黙な鉄と血と汗とそして士道なイメージ目指すのかと思ってたけどちと違うっぽいね
1vs100だろうと無双できるけど根本的な数が少なくていずれは量に飲み込まれる宿命みたいな
量を捨ててカラビム以上に極端に高い質を持ったごく少数を中核にすえる武闘派衆みたいなイメージ思い浮かべてた
611名無しさんの野望:2008/05/16(金) 09:02:17 ID:xYnM96u7
今のスレの流れは意見っていうか妄想垂れ流しが8割だよな
612名無しさんの野望:2008/05/16(金) 10:33:36 ID:SIOay+2J
最初に明確な方針を打ち出しておくべきだったな
自分のイメージと違ったのが気に入らないと騒ぐ奴は必ず出てくる
613名無しさんの野望:2008/05/16(金) 10:38:09 ID:K6eNy2Cm
妄想に意見も加わったうえに、自分の意見が通らなかったら怒りだすやつまでいるなんともカオスな
でもROMするぶんには楽しいな

制作者へ
FfHやってないので設定の助けは出来ないが、xmlと2D画像は弄れるから少しなら手伝えるぜ
614名無しさんの野望:2008/05/16(金) 10:45:01 ID:0K1pS0++
>>612
なんでそんなアホのことまでいちいち考えて行動しなきゃならんのだ。
615名無しさんの野望:2008/05/16(金) 10:50:32 ID:LnrMoI4p
>>613
ddsで旗のグラフィックが作れるなら
それぞれの大名の家紋の旗とかを作るとえぇんじゃないかな
ffh2の追加MODにも使えるし、戦国MODにも使える
漏れ、作ろうとしたけど無理だった・・・
616名無しさんの野望:2008/05/16(金) 11:09:55 ID:/Q5ZPeEv
>>584
BtSが発売される

空気読めない馬鹿が「さっさと BtS用CGE作れよ」と言い出す

「善意でやってんのに、その言い方はないだろ」と作者がキレる

作者の言い分も最もだが、対応がガキっぽかった(無視すりゃいいのに、わざわざレスする)ので批判される

BtS用CGE ベータテストの開始

ベータテストの趣旨も理解せずに、バグが多いことに文句言う馬鹿が出てくる

んでまた作者がそれに反応してキレる。みんな「もちつけよ」と言うが、作者が「CGE作るのやめるぞ!」と言い出す。

そこまで言うんだったらと、CGEやめろの大合唱 vs 作者擁護派の戦い。

もはや CGEに関係無く、作者の人格に問題があると言う話にまで発展。
煽りや批判にいちいち作者が反応する事について、擁護派も困り果てる。

作者がもうオープンベータテストは諦めて、クローズドベータテストをする。

クローズドベータテスト参加者数に対して、なかなかバグ報告上がって来なくて作者再びキレる

んでクローズドだっつってんのにCGEを公開する馬鹿が現れる

作者完全にキレる

話の要点をまとめると
・空気読めない奴が何人かいた
・空気読めないにもほどがある奴が何人かいた
・作者がいちいち脊髄反射する(文句言いながらも CGE作ってるんで、ツンデレの称号を得る)
617名無しさんの野望:2008/05/16(金) 11:17:28 ID:9+UzEyCP
適当なこと言ってんじゃねーよ
荒らしがCGE作者に粘着して絡みまくってただけじゃねーか
荒らし以外は作者擁護派ってアホか
618名無しさんの野望:2008/05/16(金) 11:19:54 ID:mseqLXXl
やっぱツンデレなんてのは現実に居たらウザったいだけだな
619名無しさんの野望:2008/05/16(金) 11:23:15 ID:LnrMoI4p
というか不満があるなら自分で作ればいいんだよな
620名無しさんの野望:2008/05/16(金) 11:23:24 ID:vZpujq0z
なんにせよ荒れるだけだから蒸し返したい話じゃないな。
621名無しさんの野望:2008/05/16(金) 11:27:45 ID:LnrMoI4p
まぁ、OBLIVIONのエロMODスレでは異常にMOD職人が多いのに
CIVのMODスレでは異常に職人数が少ないのはエロがないせいなんだろうな
やっぱりエロの力は偉大だよ
エロ文明を誰か作ってくれ
622名無しさんの野望:2008/05/16(金) 11:28:48 ID:Wvr6jz7o
つFfH2
623名無しさんの野望:2008/05/16(金) 11:28:54 ID:Ts854ayI
なんだかんだ言ってもCGEはすげー便利なので愛用させてもらってる僕がここに・・・
624名無しさんの野望:2008/05/16(金) 11:30:39 ID:c9TuUi94
まだ初心者なんでCGEのすごさが良く分からないから困る
625名無しさんの野望:2008/05/16(金) 11:35:42 ID:/Q5ZPeEv
>>617 みたいに直ぐ感情的に反応する人がいる時点で、
>>584 にはこの問題の根深さが分って頂けたかと思う。
626149:2008/05/16(金) 12:06:58 ID:291G3/1/
>>585
CIV2だねそれ。分裂はわりと面白かった。

>>615
あの旗は横に圧縮されて表示されるからイメージがつかみにくい件。
家紋と同じのもつまらないので武田なら「風林火山」とかにしてる。
思い浮かばないのは適当・・・というか全ては調べてないから暫定

にしても、創作でも色々意見があるのに、歴史元にしたらもっとありそうな・・・
えー・・・自分のMODは高度なライフシミュレーションの結果をモデルにしております。
織田信長?そんな人は私のライフシミュでは大東亜共栄圏を築いていますが。
627名無しさんの野望:2008/05/16(金) 12:38:49 ID:0K1pS0++
>>625
さりげなく話を摩り替えるなよ。
問題の根深さは、>>616みたいなのが未だ粘着してることだろ。
628名無しさんの野望:2008/05/16(金) 12:53:46 ID:FIito91o
>>627
同意せざるをえない

織田信長なんて運だけでのし上がったようなものなのに大東亜共栄圏なんて絶対無理だろ・・・・・
629名無しさんの野望:2008/05/16(金) 13:02:46 ID:cGGoMSG3
いまさら昔のことを穿り返してもしょうがない
当事者の片方はここから去ったんだし
問題は粘着したほうがまだ居座ってて、自分が気に入らなきゃ荒らす事
こればっかりは2chのシステムでは防ぎようがない
630名無しさんの野望:2008/05/16(金) 13:43:54 ID:c+wcrgk3
うpする際に、readme.txtにでも
「私が目欄にsageではなくsagEと打ったら、それは新しーバージョンがうpされた合図です。
 〇〇ロダの、△△というコメントが付いたファイルをDLして下さい。パスは××です」
とでも書いて、
まともに文章を読む人にだけこっそり教えるようにすれば厨除けになるかな。
まあ、そこまでするなら、最初から2chを避けた方がいい気もするが。
631名無しさんの野望:2008/05/16(金) 13:54:05 ID:hXHapQCX
>>599
言い方はきついけど、599の言ってることはあってるよ。
今時ハラキリだのゲイシャだのは向こうの人から見ても古臭い。
おっさんが自分は面白いことをやってると勘違いしてる
親父ギャグに近いというか…
当の日本人の感覚からしても古臭いけど
632名無しさんの野望:2008/05/16(金) 13:57:29 ID:291G3/1/
>>628
ちゃんと書いてあること読んである??
一切歴史上の人物って書いてないんだが・・・

運という言葉が正しいのかどうかしらんが、有利な展開があったのは否定しない。
具体的にどこの点を運といってるのかわからないが、運だけで日本の歴史に影響を及ぼすほどのし上がれたら苦労はしないだろ。
有利不利があるのが当たり前でその有利不利を認識し、有効に使ったってことでしょ。
633名無しさんの野望:2008/05/16(金) 14:02:58 ID:T5N3qXPz
>>632
いちいち触らない
634名無しさんの野望:2008/05/16(金) 14:07:40 ID:mseqLXXl
何でこうやってCGE作者を守ろうとする奴がいるか?という疑問の答は簡単
本来ならあんな人格破綻したワガママ小僧を擁護する奴なんぞ誰一人として居ない
利用価値があるからだ、CGEという価値のあるものを生産するからこそカスでも守ってもらえる

粘着が悪いんですよ、あなたは悪くないんですよ
”だからCGEを作り続けてくださいね” という事

ツンデレとか言われて調子こいてんじゃねぇぞ、CGE作るの止めたら誰も守っちゃくれねぇんだよ
それが分かってるからギャーギャー愚痴たれながらも作るの続けてるんだろうが?
引き篭もって信者に守ってもらってよぉ
でも作るのやめたらそいつらもすぐに叩く側に回るぞ
635名無しさんの野望:2008/05/16(金) 14:15:22 ID:0K1pS0++
>>631
今でも十分おもしろいだろ。
勘違いニッポンというのはファンタジーという分野に限らずひとつのジャンルとして
確立されたもんだし、新しい古いで語る感覚のほうがちょっとずれてると思うけどね。
636名無しさんの野望:2008/05/16(金) 14:18:42 ID:mseqLXXl
スキヤキウエスタンジャンゴとか見たか?
アレマジ糞映画だぞ
勘違い日本なんぞ糞食らえ
そんなんで誤魔化すぐらいなら最初から作るな
637名無しさんの野望:2008/05/16(金) 14:25:15 ID:k2FM1kyN
信長≧元就>秀吉≧家康>三好>北条>武田≧上杉
638名無しさんの野望:2008/05/16(金) 14:33:10 ID:2euyLIf5
信長は平和な世の中には不必要な魔人だから仕方ないよ
光秀がやらなくてもいずれ誰かに殺されてるよ
639名無しさんの野望:2008/05/16(金) 15:14:03 ID:/c2f7HF6
内政的な功績もあったんだが
640名無しさんの野望:2008/05/16(金) 15:44:16 ID:8wRi0l5+
信玄≧謙信>>徳川>織田秀吉>北条>毛利>三好
641名無しさんの野望:2008/05/16(金) 16:01:10 ID:Dmln0uE0
信玄≧謙信>島津>徳川伊達>織田秀吉>北条>毛利>三好
642名無しさんの野望:2008/05/16(金) 16:16:33 ID:4gKozWK+
信玄大好きっこだけど秀吉とかより上ってやめてくれよ。
ネタだとおもわれるぞい。
あと謙信は他の人らより1ランク下がると思うが
643名無しさんの野望:2008/05/16(金) 17:05:59 ID:u1WIqHg7
武将の位置付けなんて司馬とかコーエーのせいでカオスなんだろうから
考えるだけ無駄だぜ。
九頭龍神さまが一番だろ、常識的に考えて。
644名無しさんの野望:2008/05/16(金) 17:24:41 ID:lAObx8yC
案外、いまだに武田神話を信じてる人って多いのだろうか
645名無しさんの野望:2008/05/16(金) 17:33:36 ID:hXHapQCX
>>635
今いくつか知らないけど、
20代の私には面白くないよw
646名無しさんの野望:2008/05/16(金) 17:53:17 ID:LnrMoI4p
10代だろうが50代だろうが面白いと感じる人もいればそうじゃない人もいるだけだよ
個人差考えようよ、ほかの人が自分と同じ感覚だと思い込まない方がいいと思うよ

つーか、否定するんだったら代案出そうよ、非建設的だよ
647名無しさんの野望:2008/05/16(金) 17:53:24 ID:YAClRdKD
おまえにとっておもしろいかどうかなんてどうでもいいんだよ
重要なのは作る人間にとって面白いかどうかだけだ
寒い親父ギャグだろうが古臭い時代遅れだろうが作る人間がそれを面白いと思ってるならそれは作る人間の自由で
重要なのは作る人間の気持ちだけなんだよ、趣味で作ってるだけなんだからな
それが嫌ならおまえが作ればいいだろ
648名無しさんの野望:2008/05/16(金) 17:58:05 ID:hXHapQCX
>>647
人の意見はいらないなら、
このスレでアイデア募集しなければいいんでない?

意見を募集すれば、いいという意見もそれはどうかという意見もでて当たり前で
矛盾してるよ。
649名無しさんの野望:2008/05/16(金) 18:02:03 ID:vZpujq0z
ユニットが死ぬとバシウムのところで天使になる事があるけどこれって
何か条件あったっけ?
ハイボレムの亡霊はヴェールか大君主のユニットらしいけどバシウムは分からん。
さっきやったゲームではファランクス一体で撃退できたとはいえ100体超える天使が
一度に襲ってくると場合によっては脅威だ。
650名無しさんの野望:2008/05/16(金) 18:03:28 ID:/+8o71Vr
>>648
お前何か勘違いしてない?
意見なんざ募集してません
作者様は自分をマンセーしてもらいたいだけだろ
マンセーマンセー!!あなたの作品素晴らしい!あなたの案は素晴らしい!
って褒め称えられる事によってモチベーションを上げようとしてる

そりゃ自分から褒めて褒めてとは言わないだろうがそれぐらい空気を読め
要はマンセーして欲しい、反発意見など一切必要ないという事だ
651名無しさんの野望:2008/05/16(金) 18:07:22 ID:LnrMoI4p
>>648
じゃあ何で代案出さないの?自分が出した代案が叩かれるのが嫌なのかな
それと>>631なんて「それはどうかという意見」の範疇を超えてて罵倒に近いものがあるよ
おまいのレスに人が噛み付くのはおまいが「それはどうかという意見」を出したせいじゃないと思うよ
ちょっと言葉を選んだら?2ちゃんのせいで感覚が麻痺してるのかもしれないけど
652名無しさんの野望:2008/05/16(金) 18:11:06 ID:/+8o71Vr
臭い代案なんて出して自己正当化されてもウザいから要らんよ
あと「おまい」とか気持ち悪いからやめろ、お前の文章自体が不快
作者様が気分を害すだろ?

それでは本当に作者様を守護する親衛隊長なのか自己満足のために逆賊を叩きたいだけの者なのか分かりかねるぞ
653名無しさんの野望:2008/05/16(金) 18:11:10 ID:18Df1GFk
>>647
それが一番重要だな。
作る側が楽しければモチベーションも上がるし完成も早くなる
一度βを完成させた後にゆっくりとみんなの意見を実装していくのがベストだと思うよ
まともに動作しない状態で他人の意見に板ばさみにされてるとモチベーションが切れて途中放棄になる場合が多い

と、MOD製作者と知り合いだった俺が言ってみる
654名無しさんの野望:2008/05/16(金) 18:11:43 ID:LnrMoI4p
>>649
うろ覚えだけど天空の教えか天界の秩序が国教の国の生体ユニットが死ぬと発生???
という説を聞いたことがある、よくわかんね
確認できたら報告たのんます
655名無しさんの野望:2008/05/16(金) 18:13:31 ID:m6Ed4nL1
         盛
              り
                  上
                      が
                         っ
                           て
                            参
                              り
                               ま
                                し
                                た
656名無しさんの野望:2008/05/16(金) 18:13:32 ID:/+8o71Vr
意見なんぞ一切出さずにひたすらマンセーしろ
それがお前らに出来る唯一の行動だ
臭い意見を出した奴は我らガーディアンエンジェルが徹底的に滅する
作者様を守護するのだ
657名無しさんの野望:2008/05/16(金) 18:13:45 ID:hXHapQCX
>>651
心配しなくても企画段階の時からユニットにこういう機能はどうかとかいろんな
案はいっぱい出してるよ?

>>650
おまいさんが製作者本人じゃないなら
製作者をすごいバカにしてると思うけど
658名無しさんの野望:2008/05/16(金) 18:18:47 ID:/+8o71Vr
>>657
貴様はアンチか?
俺は今まで数々の作者が潰されていくのを見てきた
その上で全てを理解して行動しているのだ

高貴なる作者様が貴様らのような愚民の小汚い意見などを有り難がると思っているのか?
愚かな・・・
作者を本当の意味で守るという事はこういう事だ
代案だの綺麗なアイディアだのどうでもいい
そんなものは夢物語、幻想だ

現実に何が最も必要か
マンセーだ、何よりもマンセーが必要だ
モチベーションこそ最も必要な資源なのである
659名無しさんの野望:2008/05/16(金) 18:20:26 ID:fp9PAmZD
バカが湧いてるけど、これ何?>ID:/+8o71Vr
660名無しさんの野望:2008/05/16(金) 18:21:55 ID:/+8o71Vr
>>659
愚弄するな
俺は作者の痛烈な願いによって召還された守護天使・ガーディアンエンジェル
勘違いした愚民を粛清する
661名無しさんの野望:2008/05/16(金) 18:22:55 ID:twtc+AWy
私は人間・ヒューマンです。
662名無しさんの野望:2008/05/16(金) 18:23:59 ID:0K1pS0++
>>648
アイデアと意見を混同するなよ。
アイデアを出すのは歓迎だけど、他のアイデアにケチを付ける必要はない。
663名無しさんの野望:2008/05/16(金) 18:24:53 ID:LnrMoI4p
>>657
といってもさぁ、戦国時代MODの方はともかくとしてffh2の追加文明MODの方で
ハラキリとかゲイシャとかなしじゃさぁ
グラフィックだけ和風であとはほかの文明とほとんど変わんない文明になっちゃうんじゃないかなぁ
神と魔法とモンスターが現役の世界なんだからさぁ・・・なんというか多少はアクが強くないとほかの文明に
ふいんき負けすると思うんだ、漏れはね
おまい、ハラキリゲイシャテイスト抜きのどんな案を出したのさ?
664名無しさんの野望:2008/05/16(金) 18:25:22 ID:/+8o71Vr
>>662
下らんな
貴様は貴様の意見を通すための自己弁護しかしていない
一見作者を擁護しているように見えるがその実は自己満足の塊だ

本当に作者のことを思うならマンセーしろ
それが出来ぬのなら精液を撒き散らす前に失せよ
665名無しさんの野望:2008/05/16(金) 18:26:52 ID:0K1pS0++
>>663
ハラキリゲイシャを非難する必要がないように、ハラキリゲイシャではない案を
非難する必要もない。
こういうのはブレインストーミング的にアイデアを出していけばいいんじゃないかな。
666名無しさんの野望:2008/05/16(金) 18:27:02 ID:2BaMzCEL
代案ならいっぱい出てると思うのだけど
それはさておきどちらも落ち着いたらどうだ?
特に>>ID:hXHapQCX
そもそも作者は擬似日本MODにするとは書いてるけれどどの程度間違った日本観を採用するかは書いてないのだから
完成版が出てから判断した方がいいと思うよ
さすがにどこかのニンジャの上級ユニットのゲイシャが能面で破壊と暗殺しまくるギャグの域超えてるようなのにはならないだろうし
案外取り越し苦労かもよ?
667名無しさんの野望:2008/05/16(金) 18:27:13 ID:LnrMoI4p
>>662
叩くのと、意見をいう、アイデアを出す、ってのが混同されてるよね
668名無しさんの野望:2008/05/16(金) 18:27:33 ID:/+8o71Vr
>>662
おいクズ
「おまい」って言葉使うのやめろっつったよな?ゴミが
それ以上使うようならスレ潰すよ?

おまい という単語を見るだけで体中の血液が沸騰して頭がおかしくなる
破壊的な怒りだ
あまり俺を怒らせるな
669名無しさんの野望:2008/05/16(金) 18:28:57 ID:/+8o71Vr
ああああアアアアアアアアアアアアアアアア

ふう落ち着いた
守護の任を継続します、作者様
ご安心を、反乱分子は叩き潰します
670名無しさんの野望:2008/05/16(金) 18:30:02 ID:fp9PAmZD
ハラキリやゲイシャはさすがに勘弁だなあ
671名無しさんの野望:2008/05/16(金) 18:31:03 ID:/+8o71Vr
>>670
そんなに消えたいのか?
素晴らしいです、作者様の案は何物にも変えがたい天空の宝でございますと言え
672名無しさんの野望:2008/05/16(金) 18:33:16 ID:fp9PAmZD
この暴れてるのが、作者本人なら笑える
673名無しさんの野望:2008/05/16(金) 18:35:14 ID:LnrMoI4p
>>665
>ハラキリゲイシャを非難する必要がないように、ハラキリゲイシャではない案を
>非難する必要もない。
それは理性では理解はできる、あんたは正しいよ、漏れも非難はするつもりはないし
だが漏れはニンジャの上級ユニットのゲイシャが能面で破壊と暗殺しまくったり
ハラキリで自爆するサムライが出てくるようなギャグの域を超えた文明が心の琴線に触れるだけなんだよ!それだけなんだよ!
ぜひともそういう文明を作って欲しいな
674名無しさんの野望:2008/05/16(金) 18:40:37 ID:f5wlPBQl
いや、そこまでいくとさすがにギャグだろ…
シリアスで退廃的なダークファンタジーのFfHの世界観がぶち壊しだ
FfHにキャプテンサワダみたいなのを出されてもポカーンてなるだけだぞ
FfHの世界観だとmurasamaぐらいが限界だろう…
675名無しさんの野望:2008/05/16(金) 18:41:49 ID:FQgYb7Ap
作者の好きなようにすりゃいいって。
つまらなかったらプレイしないだけだから。
676名無しさんの野望:2008/05/16(金) 18:49:25 ID:YLwEmGlw
戦国modとか正味どうでもいいです
囃し立ててるのはごく一部で、大半はROMってるからね
荒れる元になるなら他へ行って欲しい
公式あるんだからそっちでやればいいのでは作者様
677名無しさんの野望:2008/05/16(金) 18:52:34 ID:LnrMoI4p
まぁここはどんな話しても荒れるからね
カレーよりラーメンの方が美味しいとか信玄のほうが秀吉より強いっていっただけで荒れる
678名無しさんの野望:2008/05/16(金) 18:54:47 ID:GlANK3wj
とりあえず完成させてもらわないと困る
今から自分好みに改造する気満々なんで
679名無しさんの野望:2008/05/16(金) 18:55:59 ID:k6olmOl8
このスレ定期的に荒れるNE!!
680名無しさんの野望:2008/05/16(金) 18:57:02 ID:gdzWTNBe
作者の方が自分の意見に合わないアイディアを採用したらどうするんだろうね?一部の暴れている人たちは。
作ってもらう身なんだから、まさか作るの止めろとか言わないよな?

作者の方、このスレを見ているなら、やばそうだと思う人はNGにしておくべきだよ。
681名無しさんの野望:2008/05/16(金) 19:00:58 ID:LnrMoI4p
MODスレなのにMOD作成者が萎縮しちまうような雰囲気だよNE!
682名無しさんの野望:2008/05/16(金) 19:01:12 ID:e9b+xjKn
まあ・・・これはMODスレのいつもの流れだな
個人的にはHP立ち上げてる人の戦国modに期待中
683名無しさんの野望:2008/05/16(金) 19:02:21 ID:u1WIqHg7
IDが赤い人は基本NGに・・・・あとはわかるな?
和風MODに触発されてアステカみたいな生贄を奉げて
恵みを得るって文明を思いついたけどXMLいじるの難しいな。
684名無しさんの野望:2008/05/16(金) 19:27:21 ID:48xbOdWI
>>671
だから仮にガンダムMOD作る流れになってもお前は仲間に入れないってこの前言っただろ。
685名無しさんの野望:2008/05/16(金) 19:29:27 ID:4Dr4WGJo
つか "murasama" とかどんな年寄りだよ!と思うと
同じ年寄りとしてちょっと癒された。
アメリカの古参ファンなら分かってくれるだろう。きっと。
686名無しさんの野望:2008/05/16(金) 19:38:46 ID:/+8o71Vr
マンセーせよ
貴様らの低劣な意見など必要ないのだ
687名無しさんの野望:2008/05/16(金) 19:40:09 ID:291G3/1/
>>684
ガンダムMODとか・・・やりたい!
GalCivで誰かやらんかなと思ったが、CIVの方が作りやすそう。

個人的にはガンダムなら宇宙と地球の両マップが必須だと思ってしまう。
それだと・・・無理っぽいもんなぁ・・・
688名無しさんの野望:2008/05/16(金) 19:40:15 ID:AsYucwhf
FfH2の日本系文明はあくまで【和風ファンタジー】。
例えば文明名なんかはヒノモトとかワコクなんかのそれっぽい雰囲気であれば十分で、
歴史や史実より「和風っぽさ」と「ゲームバランス」を重点に置いたデザインであれば良いと思うよ。
変に奇をてらったトンデモ設定や重箱の隅的トリビアは必要ないと思う。

戦国MODはCIV4で戦国時代を再現しようとしている訳だから当然、史実や歴史をある程度再現する必要はある。
それでも、武将の登場時代などの「ゲームとしての嘘」をつく必要がある訳だから
リアルすぎてゲームの妨げになるような要素は入れない方が良いだろう。

・・・後、アイデア出すなら、FfH2の和風文明のアイデアか、戦国MODのアイデアかを明言してほしい。
どちらに対してのアイデアか解らなくて混乱するスレが幾つかあるので。
689名無しさんの野望:2008/05/16(金) 19:42:32 ID:/+8o71Vr
>>688
黙れ
貴様のレスこそ必要ない

頑張ってくださいませ作者様と書け
それだけで十分だ
690名無しさんの野望:2008/05/16(金) 19:54:00 ID:4gKozWK+
>>687
61式戦車やセイバーフィッシュで工業型レイバー蛮族を倒し
ミノフスキー粒子の開発によりそれまでの兵器を陳腐化させ
MSザクがバッタバッタと戦艦を落とし
V作戦の発動、ミノフスキー発達理論等でビームライフル、ビームサーベルが開発されMSに対して200%のアドバンテージを持ち大将軍アムロレイをつけたガンダムラッシュをしたいというのかね?
691名無しさんの野望:2008/05/16(金) 19:57:41 ID:hLCumzTN
>>685
AppleII知ってる世代なら常識だろ
アメリカの古参限定ってなんだよ
692名無しさんの野望:2008/05/16(金) 20:08:15 ID:AsYucwhf
FfH2の和風文明の特徴付けとして神道のアイデアを出してみたよー。

神道:政治的影響力を持たない宗教。
 和風文化が初めから持っている(首都が初めから聖都である)宗教。
 国教に制定することが不可で、伝道師も存在せず、生産できない。
 他国には自然に伝播させるしか出来ないが、自国内(神道の聖都を持つ文明圏内)なら
 どこの都市でも「神社」を生産でき、神社が生産した都市は神道が伝播される。

神社:モニュメントの代替
 モニュメントの効果に加え、設置した都市に「神道」が伝播される。陳腐化しない。
 (寺院の効果の一部を付け加えても良いかも)

現実の神道における「象徴であり神社への参拝も盛んだが政治的な強制力がない」感じを表現してみました。
ゲーム的には領土拡大の際での、維持費の足し程度だとは思いますが。
ファンタジー和風だから名前も神道じゃなくて「カンナガラ」とか一部もじった名前の方が良いかも知れない。
693名無しさんの野望:2008/05/16(金) 20:18:02 ID:xpNVZfp3
がんばってくださいさくしゃさま

はなまる
694584:2008/05/16(金) 20:35:28 ID:CrEz3Qyo
>>616
解説thx
よく分かりました

>>ALL
荒れる話題と知らず蒸し返してスンマセン
いやほんと申し訳ない・・・m(_ _)m
695名無しさんの野望:2008/05/16(金) 20:37:46 ID:LnrMoI4p
FFH2の装備品システム転用すればガンダムMODでMSにパイロットとか乗せられるんだよなぁ
技術的には十分可能だよな、ガンダムMOD

問題は作るやつがいないってことだけだね
696名無しさんの野望:2008/05/16(金) 20:48:23 ID:291G3/1/
>>690
・・・熱すぎる
ただ、男ならガンダムが来る前に、ザクIでラッシュだろう!

ガンダムMODだが、技術的っていうのはなんか違うような気がするが、言わんとすることはわかる。
やろうと思えばできるのにも同意。
ただ、グラ関係に強い人がいないと個々で脳内変換で・・・
ちょっとそれは寂しい
697名無しさんの野望:2008/05/16(金) 20:52:27 ID:UsqeRiQa
つか、ガンダムMODはチーム組んで作るって話がなかったっけ。
あれは立ち消えになったのか?
698名無しさんの野望:2008/05/16(金) 20:54:48 ID:mWPfiW9d
ありゃ荒らし一人がずっと騒いでただけ
699名無しさんの野望:2008/05/16(金) 21:24:58 ID:uB7JZCGN
頼むからCGEは解凍したファイルどこに入れればいいのかだけ
教えてくれお前ら
700名無しさんの野望:2008/05/16(金) 21:25:29 ID:vZpujq0z
プロジェクトチーム(笑)ってレベルだったな。
ちょっと考えただけでも未来技術以降だから戦争だるいってのがあるし
宇宙と地球両方行ける様にするには大幅な変更が必要だし無理だわな。
どうしてもやりたければ緑に塗った斧兵にザク、白く塗った剣士にガンダムって
名前付けて能力と解禁技術設定すればいいよ。
701名無しさんの野望:2008/05/16(金) 21:52:42 ID:f/7tPUgN
>>699
MODの導入と一緒だ。
いいからさっさとwiki見るなりして調べるんだ。
702名無しさんの野望:2008/05/16(金) 21:56:42 ID:/Q5ZPeEv
>>627
君はもうちょっと大人になって、客観的視点ってものを学んだ方が良いと思う。
703名無しさんの野望:2008/05/16(金) 22:07:09 ID:T06GjtJV
日本でRoM的なMod作ったら面白そうだなぁ。
結構要素も多くて、結構バランスも取れた感じになりそうだ
704名無しさんの野望:2008/05/16(金) 22:12:13 ID:Zo5etkJd
>>692
ちゃんと読めよ
宗教は作者様がすでに案をまとめててお呼びじゃないんだよ
705名無しさんの野望:2008/05/16(金) 22:22:48 ID:KauoilrI
客観的視点w
706名無しさんの野望:2008/05/16(金) 22:25:43 ID:LnrMoI4p
作者様は一人とは限らないぞ
707名無しさんの野望:2008/05/16(金) 22:52:48 ID:AsYucwhf
>704
だから『神道は国教に出来ない』って設定にしたのだけれどね。
まあ、神道&鳥居のMODがせっかくあるんだから、入れても良いかなって程度のアイデアだから。
そんなに目くじら立てて起こらないで頂戴な。
708名無しさんの野望:2008/05/16(金) 22:55:50 ID:OZM91PyU
>>602
そんな昇進あったのか。
ありがとう。見てみるよ。

しかし今日は賑やかだな。
709名無しさんの野望:2008/05/16(金) 22:57:29 ID:uB7JZCGN
>>701
Civ IV Gameplay Enhancements.ini
Civ IV Gameplay Enhancements Config.ini
をどこに入れればいいのかが理解できないんだ
後生だからこれだけ教えてくれ
わかったらすぐ出て行くから
710名無しさんの野望:2008/05/16(金) 22:58:37 ID:dHzJ8y2c
村いけよ
711名無しさんの野望:2008/05/16(金) 22:59:11 ID:jF4Ogqs/
>709
一生ここにいろ
712名無しさんの野望:2008/05/16(金) 23:05:15 ID:Js1mPn8U
>>709
解凍されてできた「Civ IV Gameplay Enhancements」って名前のフォルダを、
そのまま My Documents\My Games\Beyond the Sword(J)\MODS\ の下に移動。(一例)
ファイル毎の移動は必要ない。
\Assets\Art\GreatPeople に偉人グラフィックの導入を忘れないようにな。

それと半年ROMれ
713名無しさんの野望:2008/05/16(金) 23:07:24 ID:lNdMQ6U/
この質問の仕方、前にもここで見たことがあるな
714名無しさんの野望:2008/05/16(金) 23:20:52 ID:McRjqlsA
FfHUについて質問なのですが、ゲームの画面の一番右上(通常のCiv4ではスパイポイントを割り分けるところ)にシナリオ担当という物がありまして、中に「大動物園」「モムス」などシナリオがあるのですが、これらのシナリオはどうすればできるのでしょうか?
※自分はBtS: Ver2.031e の日本語パッチ有りでやってます。
715名無しさんの野望:2008/05/16(金) 23:26:12 ID:LnrMoI4p
未実装
716名無しさんの野望:2008/05/16(金) 23:30:01 ID:c+wcrgk3
2chの特性上ある程度は仕方ないが、ずいぶんと制作意欲を奪うスレだなあw
もうすこしで完成度40%ぐらいのをうpできると思うけど、
あんまり空気が悪いなら完成版の日本語化は断念するかもしれないw
717名無しさんの野望:2008/05/16(金) 23:36:57 ID:jF4Ogqs/
つーかあんたは誰だっけ?
718名無しさんの野望:2008/05/16(金) 23:37:48 ID:LnrMoI4p
彼だよ、彼彼
719名無しさんの野望:2008/05/16(金) 23:38:08 ID:ngEngFp3
しーっ
あいてしちゃいけません
720名無しさんの野望:2008/05/17(土) 00:49:20 ID:xoegiJo6
>>716
いまMOD作ってる人が二人いるからどっちか分からんけど、どっちも超応援、期待してる。
見ることで意欲が落ちるなら、板を移動したらどうだろう。CIV村とか
作者でもなんでもない俺でもなえるわw

721716:2008/05/17(土) 00:58:07 ID:lvU7J3g7
>>720
いや、もう一人居るんだわ、一応w
東アジアの3世紀ぐらいのModなんだが、既に忘れ去られてるかorz
今日か明日ぐらいには、紹介程度の物をうpするんで、それから応援するか決めてくれw
722名無しさんの野望:2008/05/17(土) 01:07:08 ID:xoegiJo6
>>721
すまん知らんかったw
でもMODをつくってる人すべて応援してるぞw
723名無しさんの野望:2008/05/17(土) 01:20:21 ID:Tirmpkpt
このスレ口ばっかの奴とか飽きっぽい奴とか
釣り師とかが多いから
現物見るまでは「作ってる」とか言われても
全然信用できねえよな・・・。
724名無しさんの野望:2008/05/17(土) 01:31:26 ID:VyijfAcH
日本、日本というからイジケテル奴いるんだな
725名無しさんの野望:2008/05/17(土) 01:45:45 ID:zoZdkizY
>>721
俺はちゃんと覚えてたから安心しろ!期待してますw
726名無しさんの野望:2008/05/17(土) 02:15:19 ID:mQvVF4G7
>>721
俺も覚えてるぞ
時代が違うけどアテルイでがまんするかって話してた人だよね
727名無しさんの野望:2008/05/17(土) 02:43:11 ID:d0P9sRFL
FfH2和風文明MODの指導者画像として使えそうなイラストがあるサイトを紹介してみる。

穿心劍 ttp://samurai.keddy.ne.jp/SENSINKEN/index.html
 国内サイト。油彩っぽいタッチで他の指導者とのギャップは少なめ。
 ただ、画像に文字が入ってるので画像を加工する必要がある。
 連絡先も載っていないのでレタッチも含め無断使用になるのが難点。
 一応、無断使用などは禁じてはいないようだが・・・・・・

Laurent Beauvallet ttp://www.beetart.com/
 海外サイト。カードゲームに使用されたらしきイラストに戦国物っぽい絵が。
 いわゆる(意図しているのだろうが)外人テイスト満載なのでイメージとかけ離れているかも。
 画像が小さめなので拡大必須なも気になるかも知れない。

絵心のある奴が油彩風にオリ武将を書いて提供するのが一番なんだろうが、暫定措置として
これらのサイトのイラストを使用するのも一つの手だと思う。
728716:2008/05/17(土) 04:46:17 ID:lvU7J3g7
とりあえず、完成度40%程度のものをうp。現状だと、
@日本語化してない
Aグラフィックや音楽はテキトー、
Bマップが未完成なのでそもそも遊べない
 (シナリオを前提としているので、通常のゲームを始めて数十ターンするとエラー落ちする)
Cだけど容量はでかい
っていう感じなので、
このModに興味のある人や、自分のModの参考にしたい人以外にはオススメできない。

Modの特徴とか(一部未実装):
@ユニットは五すくみの関係を持つ。
(円の中に五芒星を書き、それぞれの頂点に各カテゴリーのユニットを置く感じ)
A小屋以外の改善もアップグレードされる。また、農場には農繁期と農閑期がある。
B地域振興(Community Development)のプロジェクト完成後、
 都市の特産品を開発することが出来る(特産品の効果は未設定)。
Cカリキュラムのプロジェクト完成後、諸々の教科書を作成して民衆の質を上げることが出来る。
 ゲーム開始時、都市には「偶像崇拝」(superstition;全都市で生産-5)等があり、
 教科書を作成して民衆を教化しなければ、領土拡張は破滅の元となる。
 例えば、民衆を全く教化せずに十都市を保有するならば、
 全都市で科学-100%、生産-50%、不健康+10、維持費+200%、厭戦+200%となる。
D技術ツリー、建設物、ユニット、昇進など、殆どがデフォルトから大幅変更。
E属国化や制圧した国のUUやUBが使用できる。
F偉人によるプロジェクト達成。
 (プロジェクトは不思議の代わりで、現在48個。偉人の発生率は大幅に上げる予定)

次のポストに続く。
729716:2008/05/17(土) 04:47:38 ID:lvU7J3g7
気が向いたときに一気に進めるっていう方針なので、
出会ったばかりの他文明がぶち切れてたりとか、必要ハンマーがテキトーだったりとか、
プロジェクトのグラフィックが穀物庫だったりとか色々と変な部分があるけど、
そういうあからさまなのは別として、指摘や感想があったらよろしく。

あと、当方日本語版のCivを持ってないので、日本語版での動作報告もお願い。
ただし、まだ日本語化してないので、名称が英語化されるのであれば「正常」。
エラーを吐いたり、建物の数やプロジェクトの数があからさまに少なかったら「問題あり」。

DL:ttp://www15.axfc.net/uploader/14/so/Si_12579.zip
P:civ
730名無しさんの野望:2008/05/17(土) 05:04:13 ID:+imepBWR
面白そうだな、日本語版だから入れてみる
731名無しさんの野望:2008/05/17(土) 05:05:54 ID:2gTZbYIp

ところでRise of Eastって一言でいうとなんなんなん?
説明プリーズ
732名無しさんの野望:2008/05/17(土) 05:18:52 ID:A4KnUbyd
>>727
個人から無断で持ってくると
まず殆どの場合、裁判沙汰になる。

企業の同人だとゆるめだけど、個人のレーターは甘くないよ
733名無しさんの野望:2008/05/17(土) 05:19:32 ID:lvU7J3g7
>>731
三世紀初頭の東アジアシナリオ。
時期的には中国と朝鮮は三国時代で、日本では邪馬台国と狗奴国が争ってた頃で、
鮮卑のような騎馬民族から、シュリーヴィジャヤ王国やチャンパ王国まで含む十七国が登場。
734名無しさんの野望:2008/05/17(土) 05:20:35 ID:5ulR2BLS
すまん正直軽く見ていた
これは期待大
735名無しさんの野望:2008/05/17(土) 09:35:01 ID:2gTZbYIp
FFH2で無神論志向でなおかつAIが文明を操るときに強い指導者を作りたいんだけど
残りの志向と
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/index.php?MOD%2F%E4%BD%9C%E6%88%90%E6%83%85%E5%A0%B1%2F%E6%8C%87%E5%B0%8E%E8%80%85%E3%81%AE%E7%B7%A8%E9%9B%86
このパラメーターはどうすれば適切かな?
736名無しさんの野望:2008/05/17(土) 09:53:51 ID:of8GkJ5Z
>>733

日本語版だと、インターフェイスに文字がまったく表示されないです。
(XP C2D GF7600)
でも画像とか見てる感じだとめっちゃ面白そう
大作MODの予感!
737名無しさんの野望:2008/05/17(土) 10:11:48 ID:GCdXAsNG
>>735
どう「強く」したいにもよるが、総合的に強いだと・・・
基本的には技術交換関連とユニット関連が重要かと。
技術トレードをある程度しやすくしないと徳川みたいになるしね。
あわせて友好度をある程度上げやすくして、敵にそこまで嫌われないように。

ユニット関連は志向とかにもよるが、上げすぎると財政難でボロボロ。
戦争屋がなるみたいに一時代前のユニットいっぱいとかに

全体的にバランスとらないと「強い」ってなかなかならないかも・・・
738名無しさんの野望:2008/05/17(土) 10:23:27 ID:5ulR2BLS
>>728
日本語版の状況
言語が日本語だとテキスト関係は表示されず、言語を英語に変更すると表示確認

軽く見た感じで気になったのは防壁と高い防壁二つが建設された都市は対砲撃防御100%になる事くらいかな

739名無しさんの野望:2008/05/17(土) 10:30:23 ID:v14ncdBP
なんと・・・FFHが落ちるのはビスタでメモリ2Gだからなのか・・・
ノートだからこれ以上メモリ増設できないんだよなorz
740736:2008/05/17(土) 10:57:41 ID:of8GkJ5Z
おお、俺も日本語版で言語を英語に設定すると動きました
741名無しさんの野望:2008/05/17(土) 11:11:06 ID:3su/oOMw
CGEの快適さは異常
742名無しさんの野望:2008/05/17(土) 11:12:13 ID:5yKxtR65
>Bマップが未完成なのでそもそも遊べない
> (シナリオを前提としているので、通常のゲームを始めて数十ターンするとエラー落ちする)

馬鹿じゃねぇのか?
プレイすらままならないような物をアップロードして何がしたいの?頭悪いの?
自分が作者だという事を証明してチヤホヤされたいのか?

本当に自己主張してくるようなアホにはロクなのがいねぇな
作ってますとかそういう概念はいらねぇのよ
完成しましただけで十分、完璧にしてからアップロードしろ
743名無しさんの野望:2008/05/17(土) 11:26:13 ID:KDUYjlNK
でたよ偉そうな乞食君が
744名無しさんの野望:2008/05/17(土) 11:26:37 ID:lvU7J3g7
>>738
動作確認乙。だとすると、XMLを少し弄るだけで日本語化できそうだわ。
城壁×2は・・・・・・見落としてたw

>>742
じゃあ、もっと頻繁にうpするわ。今度はModの方にコメントよろしくw
745名無しさんの野望:2008/05/17(土) 11:33:10 ID:5yKxtR65
作者様作者様とチヤホヤされたいんだろ?

マンセーされたくてアップロードしてますって言ってみろ
746名無しさんの野望:2008/05/17(土) 11:35:16 ID:lvU7J3g7
ところで、最近「文明ごとに技術ツリーを構築できるMod」が発表されたけど、
戦国時代Modでこれを使ったら面白いかもしれない。
武田家の技術ツリーは騎馬系の技術ばっかりとか、
織田家のツリーは鉄砲系の技術をすぐに研究できるように配置されてたりとか。
ただ、DLL弄ってるみたいなので、日本語版との相性は悪いかも。
ttp://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=275046
747名無しさんの野望:2008/05/17(土) 11:37:58 ID:A34z4CxH
そんなの技術ルートにショートカットルート作っておいて
ショートカットに入るには、その文明が初期に与えられている技術を所持して以内と研究できないようにしておけばOKちゃうん?
748名無しさんの野望:2008/05/17(土) 11:41:53 ID:OH85Ddsl
また定期基地外か。
749名無しさんの野望:2008/05/17(土) 11:44:39 ID:lvU7J3g7
>>747
・・・・・・うん、その通りだと思うw
750名無しさんの野望:2008/05/17(土) 11:52:15 ID:5yKxtR65
しょうもないMOD作ってチヤホヤしてもらえると思ったら大間違いだぞ
751名無しさんの野望:2008/05/17(土) 11:58:19 ID:zlcNPMM/
NG推奨 ID:5yKxtR65
スルー推奨 ID:5yKxtR65
反応すると調子付きます。
プロジェクトが壊れては元も子もありません。
あらゆる形で、徹底無視をよろしくおねがいしますm(_ _*)m
752名無しさんの野望:2008/05/17(土) 11:59:12 ID:5yKxtR65
嫌な事から目を逸らしてマンセーして貰いたいだけなのか?
753名無しさんの野望:2008/05/17(土) 12:06:23 ID:OH85Ddsl
>>747
昔似た仕組みを作ったことがあるが、インターネットで個性スキルを強奪されて涙目になった。
754名無しさんの野望:2008/05/17(土) 12:26:54 ID:sF7J+aGS
ワロタw
いろいろ難しいな。
755名無しさんの野望:2008/05/17(土) 12:28:12 ID:A34z4CxH
>>753
なんで2国以上がその技術知ってるんだよwwwwwwwwwwwwww
756名無しさんの野望:2008/05/17(土) 12:55:32 ID:O3k6sKaT
インターネットじゃなくてもスパイで盗まれるよな
757名無しさんの野望:2008/05/17(土) 13:08:29 ID:AXenXGo+
>>716
これはすげえ

>>735
FfHの和風文明想定してるなら基本的に鎖国のイメージがある和風文明がトレードしまくり国交開きまくりだと違和感あるかもね
でもしないとフルボッコされる、難しいところ
いっそピンでもフルボッコされても跳ね返せるような超強国に…したらプレイヤーが使うときまずいし
義理堅いってイメージもあるから和風文明は最初に出会った文明とだけはいきなり友好度が+10になるイベントが起きるようにして
その1文明とだけは頻繁に取引できるようにするとか…それでも弱いか
758名無しさんの野望:2008/05/17(土) 14:12:32 ID:2gTZbYIp
>>737>>757
基本的にピンでフルボッコにされても跳ね返せるような超強国にしたいんだわ、プレイヤーが使うことは想定しない方向で
ffhのAI文明やたら弱いからテコ入れする文明が欲しいんだわね、だからトレードしまくりも可という方向性で
ffh2031eの現行のAI指導者で指導者のパラメーター的に一番強いのって誰かな、とりあえずそいつを参考にしようと思う

まぁ友好度のほうはiAttitudeFromFemalesあたりをいじれば無神論志向でも無理やりなんとかできるけど
技術関連とユニット関連をどういじればいいのかがよくわかんないんだよね
<iMaxGoldPerTurnTradePercent> 総収入に対する比率:毎ターンの収支の設定ライン
とかwikiにあるけどこれって金を研究につぎ込む比率って理解でいいのかな?
それにキャラドンがユニット作りまくって技術後進国になったり、ダンモスが技術はやたら発達してるのに
兵隊が馬鹿に少なかったりするけど、あれも具体的にどこをいじるとああなるのかうまく理解できてないんだ
解説してくれるとありがたい
759名無しさんの野望:2008/05/17(土) 14:17:49 ID:3o/4OC+O
和風文明追加MODで家康のセリフが空白だから追加したいんだけど
どこをいじればいいの?
wiki見たけどセリフの入れ方が書いてないんだけど…
760名無しさんの野望:2008/05/17(土) 14:25:36 ID:yOU3/5qc
>>758
そんなに強力な国にするとピンでフルボっ子にはならないと思うよ。
プレイヤー以外の国を初期の段階で属国にするから
ゲームバランスがなりたたないんじゃない?
761名無しさんの野望:2008/05/17(土) 14:36:22 ID:Iy2/4KcA
>>759
CIV4GameText_DiplomacyText_BTS.xml
あたり
762名無しさんの野望:2008/05/17(土) 15:46:09 ID:NMk4LOpZ
>>753
インターネットが出るような時代だと別に知られても良い気がするんだが
今の時代にエジプトのヒエログリフを知っていても工芸品くらいしか意味ないだろ?
763名無しさんの野望:2008/05/17(土) 16:17:03 ID:2gTZbYIp
>>760
難しいなぁ
理想はちょっと優しくて技術力のあるモンテなんだが・・・
ユニットの方を強化するか・・・
764名無しさんの野望:2008/05/17(土) 16:21:40 ID:1Cku9vIc
ユニットのコストと能力を上げつつもパワー値は据え置きで過小評価されやすい文明とか?
765名無しさんの野望:2008/05/17(土) 16:51:30 ID:GCdXAsNG
>>758
GoldPerTurnは交易とかによくある6Gold/Turnの設定だと思われ。

金銭に余裕もたせるなら、諜報を若干さげたり(iEspionageWeight)、ユニット生産率(iBuildUnitProb)を下げつつ、各ユニットコストを全体的に下げる風にするとか。

研究関連はFlavorでScienceなりを上げるといいと思う。
後は友好度関連と独占技術のとこをいじり技術交換もやるようにしたりと。
友好度の上がり方を上げすぎると平和な人になるけど・・・

後は文明特性を独自にして維持費とかいじるのもいいかも
766名無しさんの野望:2008/05/17(土) 17:04:59 ID:2kg1oKw5
ffh2で強いと感じた文明は追加の蜘蛛文明
ユニット生産が激しい
767名無しさんの野望:2008/05/17(土) 17:10:28 ID:2gTZbYIp
>>765
えぇと、つまりGoldPerTurnは多いほど貯金が増えて研究に金が行かなくなるってことっすか?
どうも基本的なxmlとかpythonの知識がないせいで理解が悪くて申し訳ない
世界魔法とかの設定も異常に手間どったし・・・
768名無しさんの野望:2008/05/17(土) 17:11:36 ID:2kg1oKw5
途中で送信してしまった
固有の斧代替なんかに毒+1のボーナスがあるから同世代と戦うときも有利
技術は遅いがレンジャー系に走る事が多いか?
猟師やレンジャー代替なんかも強めでいい生産都市もってると結構てこずる感じ
シェアイムの火葬のゾンビなんかも倒してもスタックに火ダメージ与えるのがうざかったりと、ユニットに特徴を持たせてやるのもいいんじゃないか?
やりすぎかもしれないが副次攻撃できるユニットをカタパ以外に作るとかな
769名無しさんの野望:2008/05/17(土) 17:17:43 ID:2gTZbYIp
ああ、そうだ
ffh2,031e Fall Futher022で追加文明作ってる人たちに一応いっとくけど
\Assets\python\entrypoints\CvSpellInterface.py
これダミーでゲームには無関係っぽくて
\Assets\python\Screens\CvSpellInterface.py
こっちの方がゲームに作用してるみたいなんだよね、よくわからんけど

漏れはダミーの方のpythonファイルいじってて「なんで漏れの設定した世界魔法が動かないんだ・・・?!」
って数時間無駄にしました
まぁ「spell」で検索しないでダミーの方が唯一の本物と勘違いしたアホは漏れくらいなだけかもしんないけど一応
770名無しさんの野望:2008/05/17(土) 17:22:00 ID:sF7J+aGS
>>769
うっひょう!
なんというトラップ‥。
771名無しさんの野望:2008/05/17(土) 17:30:19 ID:AHLyG/q+
>>769
あれ? 俺がいるぞ?
772名無しさんの野望:2008/05/17(土) 17:33:09 ID:2gTZbYIp
あと、詳しい人に聞きたいんだけどffh2,031eで
CIV4UnitInfos.xmlの
iWeaponTierが、青銅器、鉄器、ミスリルの装備を決めるのはわかるんだけど
iTierってのがどういう意味かさっぱりなんだけどわかった人がいたら報告お願いします
773名無しさんの野望:2008/05/17(土) 17:33:31 ID:GCdXAsNG
>>767
逆だよ〜
収入の何%を交易に使うか ってことだから低い方が金銭はあまる。
あまり鉄とかそういう戦略資源高いからそれ関連に設定かな。
高くても暴利な取引はまず受けないけど・・・
774名無しさんの野望:2008/05/17(土) 17:53:33 ID:2gTZbYIp
>>773
えぇとGoldPerTurnは多い方が研究が進むって理解でいいんしょうか?
ほんとすいません、基本的な知識がなくて
775名無しさんの野望:2008/05/17(土) 18:21:24 ID:GCdXAsNG
>>772
「i」他とXML記述と同様に数値で決めるよって事
「Tier」は単純に英語で段階とか。Classって言い換えてもいいかな。
青銅器>鉄器>ミスリルで格を分けてるってことだと

>>774
CIVのゲームに関連するからXMLはそこまで関係ないよ。
Goldは、だいたいユニット維持費で使いますよね。
残りをスライダーで、研究・文化・諜報・貯蓄の調整が可能。
で、場合よっては交易で使う。
なんで交易を金銭で使わない方が他に回せるが、必ずしもいいとは限らない・・・
でも衛生とか幸福資源とかそこまで高くないから問題ないとは思うが。

より詳しいのはWIKIにあると思う。
小屋スパム関連に書いてありそう。
776名無しさんの野望:2008/05/17(土) 18:45:43 ID:sF7J+aGS
>>772
今のところ実際的な機能はなくて、将来の仕様拡張を見据えた要素なのかもしれない。
いかにも便利っぽい要素だし。もしかしたらAIが参照してたりするかもしれないが。

とりあえず相応しい数値を入れておけば、そう変な動きにはならんと思う。
答えになってなくてすまん。
777名無しさんの野望:2008/05/17(土) 19:38:13 ID:e48TS/I3
日本といえば高い収穫率の稲作ってことで固有志向に農地から食料+1とでもすればかなり強くならない?
個人的には後北条家の農政政策あたりのイメージは
農業振興 都市圏内の農場から食料+1・幸福+0.3、金-25%
こんなかんじ
778名無しさんの野望:2008/05/17(土) 19:40:56 ID:5ulR2BLS
それってciv3のバランス崩壊気味の農業志向再びじゃないのか?
779名無しさんの野望:2008/05/17(土) 19:41:55 ID:4aaw04Nd
農場4枚張ったら金0か。
780名無しさんの野望:2008/05/17(土) 19:46:07 ID:dqJK7e2u
川沿いでも金収入無しくらいかな。
781名無しさんの野望:2008/05/17(土) 19:50:01 ID:8pxUoq3f
初期状態で生物学研究済みですか

都市に自動で追加の食料+1、もしくは首都が追加食料+2を生み出す程度にするべき
改善の効果を+1するのはいかなる改善であってもとてつもない効果を生み出す
782名無しさんの野望:2008/05/17(土) 19:52:38 ID:dqJK7e2u
米資源のみ+が付くとか。
どれくらいの+が適当か分からんが、
米を奪うために戦争起こすくらいの+が楽しいかも。
783名無しさんの野望:2008/05/17(土) 19:56:22 ID:iMlYP6Ub
リザードの沼地みたいに技術取得で強化されていく固有の改善持たせるって手もあるな
農場の変わりに水田とか、Civ4だと灌漑のある農地は全部見た目水田っぽいから微妙か
784名無しさんの野望:2008/05/17(土) 19:57:38 ID:8eGV1Nqb
川沿いの丘陵に段々畑を作れる とか。
785名無しさんの野望:2008/05/17(土) 19:58:01 ID:EaQYdOx/
生物学が中盤〜後半の超要の技術と知ってそれを言うのかお前は。
かなりどころかバランスぶっ壊すだけだ。

金-25%なら専門家経済にするだけだな。
786名無しさんの野望:2008/05/17(土) 20:41:11 ID:OH85Ddsl
小屋のように成長する畑(20ターン維持で食料+1)を作ったことな。
グラフィック定義が悪かったせいか、成長すると畑グラフィックが表示さされなかったけど。
787名無しさんの野望:2008/05/17(土) 21:01:14 ID:5yKxtR65
スーパー都市として金+1000の効果の街とか作るべき
未来世界からの侵略者ね
兵は強さ999、いや、∞の強さを持ち次元を自在に超える事が出来る
全ての文明はゴミのように屠られていくがパンドラの最後の希望によってのみ打ち砕く事が出来る
そして世界は無に返り再び再生されてゆく
788名無しさんの野望:2008/05/17(土) 21:07:56 ID:aDRCSSTX
なにその厨二病
789名無しさんの野望:2008/05/17(土) 21:23:31 ID:GCdXAsNG
>>787
そんな感じのシナリオがCIV2の拡張にあったなぁ・・・
790名無しさんの野望:2008/05/17(土) 21:27:20 ID:dqJK7e2u
>>787
おまえ天才
791名無しさんの野望:2008/05/17(土) 21:29:18 ID:ofmplYR0
自分で作りなよ
792名無しさんの野望:2008/05/17(土) 21:45:58 ID:aM4mFWcP
>>782
日本の米は世界の中では大したことない
793名無しさんの野望:2008/05/17(土) 21:52:35 ID:ovKqhrV+
ID:5yKxtR65ストレスたまりすぎ
794名無しさんの野望:2008/05/17(土) 21:59:51 ID:6vvddIBc
モンテスマとかルイ14世とか@DAT
795名無しさんの野望:2008/05/17(土) 22:10:43 ID:xoegiJo6
>>783
ときどき聞くそのリザード文明ってどこで落とせるの?
796名無しさんの野望:2008/05/17(土) 22:15:40 ID:4aaw04Nd
Civ村に行けば日本語版があるよ。
FfHに善リザード、悪リザード、原住民、蜘蛛、Gacktの文明を追加できる。
797名無しさんの野望:2008/05/17(土) 22:25:44 ID:xoegiJo6
>>796
日本語版まであるとは!!
今すぐ落としてくる、ありがとう!
798名無しさんの野望:2008/05/17(土) 22:36:31 ID:aGNEI8eV
本気で量より質を目指すならいっそクリオテイテみたいに都市制限してその小数都市の出力強化してしまえ
都市とユニットの維持費を割高にして1都市1ユニットごとの強さを上げて実質的制限を加えてもいい
799ふぇ:2008/05/17(土) 23:41:51 ID:hKgM98Ke
今日は煮代目ラジオはやらないのですか?
800名無しさんの野望:2008/05/18(日) 00:04:25 ID:xoegiJo6
Fall Further 022がない(TT)FFH2031e-FF030ならあるけど
どなたかFFH2031e-FF022をあげてくれまいかOrz
801名無しさんの野望:2008/05/18(日) 00:07:48 ID:ymlTMEWs
030でなんか不都合が?
802名無しさんの野望:2008/05/18(日) 00:11:00 ID:Fy4uy6LM
3行以上文章読まない人間なんだろ
803名無しさんの野望:2008/05/18(日) 00:13:20 ID:55KdLTiO
>801
日本語パッチを当てたいから(Fall from Heaven II v0.31e+FF022 日本語パッチ)
804名無しさんの野望:2008/05/18(日) 00:14:45 ID:NQkeY3pd
日本語パッチに落とせる場所のアドレスが直接書いてあった気がするが
805名無しさんの野望:2008/05/18(日) 00:20:36 ID:55KdLTiO
>804
それが030になってる。
806名無しさんの野望:2008/05/18(日) 00:35:44 ID:qYaRD5h9
数字変えれば落とせるよ
807名無しさんの野望:2008/05/18(日) 00:48:49 ID:55KdLTiO
>806
数字を変えるってどういう意味?
リンクを張ってくれると助かる。
808名無しさんの野望:2008/05/18(日) 00:58:30 ID:VxQI71Wy
URLの数字部分を変更するって事でしょ。
FF030のURLがあれば類推できるような形式でアップされてるだろうし。
809名無しさんの野望:2008/05/18(日) 00:59:35 ID:qYaRD5h9
FF030-PatchC.zipをFF022.zipにする
810名無しさんの野望:2008/05/18(日) 01:14:52 ID:55KdLTiO
>808
ttp://forums.civfanatics.com/downloads.php?do=file&id=8500
どこを変えていいか分からん
>809
本当にわかってるならURL張ってほしい。
811名無しさんの野望:2008/05/18(日) 01:28:19 ID:VxQI71Wy
あーこのURLだと単に変えるだけじゃ行けないか。
そういう時はスレッドに戻ってそれっぽいURL探してみればいいよ。
030用パッチがある場所から辿ればなんとなく分かるから。
ここね。
http://grahamcox.co.uk/ffh/fallfurther/FFH2031e-FF022.zip

それと本当に分かってるならとか言われると放置したくなるから多少気がたっても
Civで身につけた土下座外交の精神を忘れず気をつけてくれ。
812215=352:2008/05/18(日) 01:48:16 ID:gEuZ3t7M
俺の不用意な発言で随分面白いことになってたんだな…
気を取り直して新バージョンうp。古いバージョンは消していいよね?
ttp://wiki.rk3.jp/civ4/fileup/file/214.zip
使用法は>>482と変わらず。既存のフォルダにそのまま上書きしておk。

世界魔法と>>494でのアイデアを実装。これで聖職者系ユニットはほぼ完成かな?絵以外。
指導者AIの強化は後日。まとまった時間が取れなくて十分にテストプレイができない…スマン。
あとすっかり忘れてた外交画面のセリフなんだが、>>759が作ってくれるのなら、俺は様子見の方がいいか?
厚かましいのは承知してるが、家康をAIで入れてテストプレイしてくれてる人がいるみたいなんで、なるべく早めに実装したい。

>>602
そんなのあったのか…比較的精強なユニットが量産できるうちの文明と相性よさそうだな。
ちょっと不謹慎かもしれんが英雄のネタが見つかった気がする。
>>613
FfHやろうぜ!ともあれありがとう。作らにゃならんユニットやUBのボタンの画像が大量にあるんで手伝ってくれるならとても嬉しい。

俺はグラフィックやwikiの解説文はとことん後回しにするつもりなので、作ったものをうpしてくれれば助かるかもしれない。
…悶着の種になりそうなのが怖いが。
813名無しさんの野望:2008/05/18(日) 01:51:32 ID:goagTbqa
>>812
wikipediaをwikiと略すな!!


あれ?
814名無しさんの野望:2008/05/18(日) 01:56:39 ID:KSrORIxg
シヴィロペディアをwikiいうな!!

かな
815名無しさんの野望:2008/05/18(日) 01:59:22 ID:55KdLTiO
>811
ありがとう助かったよ。今後気をつける
816215=352:2008/05/18(日) 01:59:57 ID:gEuZ3t7M
どうでもいいが、CvEventManager.pyに追加した構文は素人目に見ても本当にひどい。
動作自体は問題ないが、我ながら情けなくなる拙さだ。

もしpythonの心得のある人がいたら、校正をしてもらえないか?リストの連結を使えば半分くらいの量で済むと思うんだ。
xmlと違ってpythonは間違っててもエラーを吐いてくれないから本当に難しい…

>>813>>814
ごめ^^;
817名無しさんの野望:2008/05/18(日) 02:46:19 ID:ymlTMEWs
終わったからいいけど本当に欲しいならフォーラムから自力で探すもんだと思うんだが
パッチに関しては数字合わせるだけだから英語力も必要ないに等しいし
>>811は親切だな
818名無しさんの野望:2008/05/18(日) 02:50:04 ID:Fy4uy6LM
というか022があったフォーラムに030も載ってたんだけどね。
英語どころか日本語すら読めないっていう
819名無しさんの野望:2008/05/18(日) 03:22:21 ID:erxVFARx
>>812
すまん、俺>>759だけど、結局やり方がよく分からなかったからやってないよw
いれるとしても、「おいすー」とかにする予定だったし…
そしてうp乙
820名無しさんの野望:2008/05/18(日) 04:25:47 ID:WHSA7UQO
>>816
Pythonのエラーログは、CivilizationIV.iniの218行目あたりを以下のようにすると、Logsフォルダに吐き出されるよ。

;Establish connection to Python Debugger
HAPDebugger = 1
821名無しさんの野望:2008/05/18(日) 05:26:01 ID:cdXBOiow
>>819
ttp://www.xmleditor.jp/
まずこっからエディタ落とす

そのあと
ttp://www2.k-rent.net/~CIV4/forum/viewtopic.php?f=18&t=70
FfH2.031eFF022(J).lzh落とす
で、 FfH2.031eFF022(J).lzhの中の
\Assets\XML\Text\CIV4GameText_Mazatl.xml
(\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)\Mods\Fall from Heaven 2 031\Assets\XML\Textに上書きされるファイルね)
あたりをエディタで読み込む

そうすればほんと一瞬で理解できるよ
822名無しさんの野望:2008/05/18(日) 05:29:45 ID:cdXBOiow
追記

たとえばffh2で幕府文明を作って日本語化するときとかは
CIV4GameText_Mazatl.xml →CIV4GameText_Bakuhu.xml

とかにしてCIV4GameText_Bakuhu.xmlのなかの文章いじれば簡単に指導者がペラペラ日本語しゃべるようになるよ

てめー、なに初歩的なこといってんだよ、とかいわれるかもしれないけど
漏れはこれに気づくまでにかなり時間かかった・・・
823名無しさんの野望:2008/05/18(日) 05:52:56 ID:cdXBOiow
再追記

ttp://www.xmleditor.jp/
のエディタ使って
CIV4GameText_FFH2.xmlを読み込めばffh2の翻訳作業がそれほど難易度高くないことに気づくはずだよ(語学的な難易度は除いて)

というわけでどなたかアメリカ語ペラペラペラリーノの人、Fall Further Version 030の翻訳作業お願いします・・・
civ村の翻訳職人の人、翻訳作業継続してくれるとほんとありがたいのですが・・・
824名無しさんの野望:2008/05/18(日) 06:24:40 ID:cdXBOiow
再再追記

ttp://homepage1.nifty.com/open-prog/warehouse/gc3.lzh
を使えば拡張子BMP→DDSに簡単に変換可能です
DDSは指導者画像、ユニットボタンなどに使用されている画像ファイルの拡張子です
使い方は
ttp://pete379jp.s69.xrea.com/18wospttm_tips_skin2.html
これ見ればなんとなくわかります
(要注意 BMP画像のサイズは8の倍数でないとエラーがでます、私はこれにつまずきました
read me.txt 読まなかったアホは漏れくらいなだけかもしんないけど一応)

これを使えばMOD職人にユニットのボタンとか指導者画像の支援ができますよ!

ただ、この方法だと旗のグラフィックが作れないっぽいです(私のやり方がまずかったのかもしれないけど)
Microsoft DirectX 9.0 SDK
http://www.microsoft.com/japan/msdn/directx/downloads.aspx
を使えばできるかもしれませんがいろんな知識が不足してる漏れには無理です、つか400メガバイトもあるし
フォトショップも持ってないし
詳しい人!戦国大名関係の旗グラフィックとか作成してください!
825名無しさんの野望:2008/05/18(日) 08:48:18 ID:VxQI71Wy
>>817
紹介したの俺だし近頃スレの沸点が下がってるから放っとくと無駄に荒れそうだったからね。

そして今のプレイで結構良立地だったのにファイアエレメンタルに滅ぼされた俺涙目。
蛮族が火葬を破壊したからか蛮族黄金期+ファイアエレメンタル出現という最悪な構図に。
もう火葬の近くに都市なんて建てねーぞ畜生。
826名無しさんの野望:2008/05/18(日) 10:00:31 ID:duau4rjx
なるほど、蛮族が火葬を略奪で破壊することもあるのか・・・
それは最悪すぎるな
827名無しさんの野望:2008/05/18(日) 11:23:38 ID:igJJDYAX
せっかく新MODがupされてるのになんで誰も感想書かないの?
828215=352:2008/05/18(日) 11:33:33 ID:MAfqhUZe
>>819
俺はおいすーでも一向に構わないぜ?こっちもぶっちゃけ当座はバニラの家康そのままでごまかすつもりだったし。
あと外交画面のセリフはCIV4DiplomacyInfosの変更も必要だった希ガス。
>>820
ナ ナンダッテー!! Ω ΩΩ

なんだか需要が多いみたいなので、俺が旗のdds作る時の方法を一席ぶってみる。
使ってるもの:
GIMP ttp://www.gimp.org/ 実はこっそりアルファチャンネルに対応している。
GIMP DDS plugin ttp://nifelheim.dyndns.org/~cocidius/dds/ GIMPのpluginフォルダに追加。
Paint.NET ttp://www.getpaint.net/redirect/wp/index.html 自分が知っている限り最も使いやすいフリーのDDS対応ペイントソフト。

まずbmpで作りたい画像のグレースケールを用意する。画像サイズは128*128。
あらかじめイメージを縦半分くらいに潰しておくと画面上の表示がちょうどよくなる。
次にGIMPでbmpを開き、色>>色を透明度にのダイアログを開き、最初:の部分をクリックし、
HTML表記に000000と入力。OKを押す。そうしたらファイルタイプDDS imageで一旦保存。
保存したファイルをPaint.NETで開き、調整>>明るさ / コントラストで明るさ全開で数回かける。
ファイルタイプDDSで保存。その際設定をDXT3 (明示的アルファ)に変更。

これで大体civ4デフォの旗と同様のものが出来る。時々意味不明な事やっているが、心配するな。俺もよくわかってない。
829名無しさんの野望:2008/05/18(日) 12:57:22 ID:ngFlaVKp
このスレ読んでたら電脳麻薬と知りつつも手を出したくなってしまいました
そこで質問なのですが、MODの剣と魔法ファンタジーのをやるには、MODのほかに、
シヴィライゼーション4 完全日本語版 を購入すればできるのでしょうか?
それとも、デラックスパックを買わないとだめなんでしょうか?
830名無しさんの野望:2008/05/18(日) 13:03:02 ID:FUVkjAz2
無印でもできる
だが最新版をやるには拡張パックのBtSが必要
ウォーロードはいらん
831名無しさんの野望:2008/05/18(日) 13:21:01 ID:ngFlaVKp
>>830
レスTHX!
やっぱりデラックス版を買うしかないのか・・・
高いなあ
832名無しさんの野望:2008/05/18(日) 13:42:04 ID:uNQFtpoy
昨日、FfH2入れてやってみた
フラクタル・貴族・大きい・普通で500T掛かったんだけどこれって普通?
常時ビーカー不足と後半の都市増やし過ぎ&全面戦争による交易路の全滅で死に掛けたが
833名無しさんの野望:2008/05/18(日) 13:48:03 ID:Cu93uMel
>>827
作者だけど、
そういう書き方をすると、周囲の俺に対する印象が悪くなるから勘弁してくれw
834名無しさんの野望:2008/05/18(日) 13:53:06 ID:VxQI71Wy
初プレイって事を考えるとそんなもんかと。
技術がすぐに陳腐化しないようにゲームスピードが全体的にゆっくりになってるからね。
それでもパンゲア征服狙いなら250〜350ターンで終わるよ。
序盤やる事なさ過ぎてだるーとか普通のCivと同じ感覚でやりたいってんなら迅速お勧め。
835名無しさんの野望:2008/05/18(日) 13:59:02 ID:uNQFtpoy
>>834
なるほど、迅速でやってみるか

しかしプレイヤーは魔法無しじゃ生存できないんじゃないかw
ユニット生産増強しようにも後半の敵生産力も半端じゃないしトレント大召還には泣けた

あと国籍秘密化って何に使うの?
836名無しさんの野望:2008/05/18(日) 14:01:32 ID:NR8AToK0
>>831
一部の機能が違うだけで、無印のFfH2で十分だと思うよ。
無印+btsとデラックスは金額的に同じだから、まず無印を購入して
自分にあうかどうか確かめてからの法がいいんじゃない?

むしろゲームバランス的には無印のFfH2.023の方がよく出来てる。
2.023を遊びつくしてからBtS版の2.031をやるとバランスの悪さが目に付くから
2.023に戻って遊んでるぐらい。
837名無しさんの野望:2008/05/18(日) 14:10:40 ID:h9do03uX
>>835
ゆっくりしすぎると、火縄銃で都市固めてきて涙目になるな。
でも魔法無くてもなんとかなるもんだと思うけど。

国籍秘匿は戦争せずに相手の戦力削りたいとか、領土視察とか。
838名無しさんの野望:2008/05/18(日) 14:15:14 ID:VxQI71Wy
>>834
白兵ユニットのラッシュだけでも十分いけるよ。
昇進付き捲った闘士なら都市に篭る長弓相手でも勝率99%保てるし。
国籍秘匿は宣戦しなくても相手領土で暴れられる。
839名無しさんの野望:2008/05/18(日) 14:19:58 ID:XW/kdijP
FfHは昇進の効果がでかいな
カラビムよりグレゴリーの質が好き
冒険者万歳
840名無しさんの野望:2008/05/18(日) 14:57:06 ID:wRhjYKyW
>>812
暫定名なだけかもしれないけど八幡の指揮所に八幡の訓練所だとちょっと味気ない
八幡の指揮所→本陣・大本営等
八幡の訓練所→稽古場・道場等にした方が雰囲気出るんじゃないかな?
こんなこと書くとまた怒られるのかもしれないけど・・
841名無しさんの野望:2008/05/18(日) 17:44:06 ID:miJQZql5
進展が早過ぎてスレの流れがよくわからないけど
日本MODの新しいのが出たのか、MOD職人凄いな。
FfHに文明追加ってXMLのほかにPythonをいじる必要ってあるの?
842名無しさんの野望:2008/05/18(日) 18:00:12 ID:jj6l9Xmh
>>827
流れ的にマンセー以外の感想を書いたら駄目な場にしてるから
誰もかかなくなってるんだと思うよ。
843名無しさんの野望:2008/05/18(日) 18:09:04 ID:cdXBOiow
>>841
あるよ
まぁ、コピペでなんとかなるよ多分
844名無しさんの野望:2008/05/18(日) 20:22:28 ID:Xy1w+58G
>>812
>>>602
>そんなのあったのか…比較的精強なユニットが量産できるうちの文明と相性よさそうだな。
>ちょっと不謹慎かもしれんが英雄のネタが見つかった気がする。
キャプテンサワダktkr!
845名無しさんの野望:2008/05/18(日) 20:40:37 ID:tCvA0wak
ハラキリ!
846名無しさんの野望:2008/05/18(日) 20:53:07 ID:TwcsWLKG
>>812
神社作ると落ちるんだけど、俺画像の設定ミスったかなぁ。
一応hachimanフォルダに画像いれたんだけど、他に気をつける
ポイントある?
847名無しさんの野望:2008/05/18(日) 21:02:36 ID:cdXBOiow
ffh2031eで懺悔の天使が敵倒すと弱くなる設定のはずなのに
逆に強くならね?漏れだけかな
848215=352:2008/05/18(日) 21:05:28 ID:RkTL44AG
カミカゼェ!

>>846
Assets/Art/Structures/Buildings/Shinto_buildingになってるか?
849名無しさんの野望:2008/05/18(日) 21:20:12 ID:y6vqrRMq
>>846
俺も今さっき落ちたわ
850名無しさんの野望:2008/05/18(日) 21:46:19 ID:3Fc/7uVI
>>482
Assets\Art\Structures\Buildingsの下に入れるようにって書いてたからその通りにしてました。
\Buildingsの下には何もフォルダがなかったんでShinto_buildingというフォルダを新しく作ってそこに入れたら少なくともペディア上は表示されるようになりました。

正直世界魔法の風林火山は微妙だと思います。
経験値増加の世界魔法はすでにアムリテとマラキムの2つもある上に
両者ともマナノード依存、国教依存にして個性を出そうとしてる中に経験値増加するだけというのはあまりに無個性だし、
どちらかというと量より質なのかと思えば質より量を増やすことを推奨するような世界魔法ということでも文明方針にあってないかと、
一応の完成を見てからでかまわないので再考していただけることを希望いたします。
851名無しさんの野望:2008/05/18(日) 21:50:25 ID:goagTbqa
ついでに代案も出せば改善の優先度が高くなるかもな。
今はどの要素も検討段階みたいなもんだろうし。
852名無しさんの野望:2008/05/18(日) 21:55:25 ID:VUmwDx7/
代案代案うっせーんだよカス
マズいも感想のうちだ

塩が足りんだのコショウが足りんだのは自分で考えろ
853名無しさんの野望:2008/05/18(日) 22:00:46 ID:3Fc/7uVI
>>354
>>355
>>378
>>566
世界魔法の代案ならこのスレだけでもそこそこ出てると思います。
適当にフィルタかけるだけでもこれぐらいひっかかりますし、
全スレ以前にも案はいくつか出ていたような気もしますしまとめると結構な数になるかと。
854名無しさんの野望:2008/05/18(日) 22:10:24 ID:9nRUJVlv
ここでFfH2の和風文明のアイデアを出してみるテスト。
正直なところ、今更感漂うが、思いついてしまったのだから出さねばもったいない。
いわゆる戦国武将が指導者であると想定してます。

□指導者の志向
武芸志向
 *生産速度2倍:騎乗・白兵戦ユニット
 *生産速度半減:信奉者・魔法ユニット

礼節志向
 *国教が採用不可
 *国教による他文明への外交感情の影響がない
 *他文明からの外交感情が上昇する際、さらに+1

(上記に加えてもう一つ指導者の性格に合う志向があると良いと思う)

□固有建造物
道場(練兵場の代替)
 *練兵場の効果に加え、道場がある都市で生産された騎乗・弓兵・白兵戦ユニットに
  「武士道」の昇進スキルを付与する

□追加スキル
武士道(精神鍛錬により魔法生物に対して効果的な攻撃が出来る・・・という設定)
 *+30% vs.精霊・幻影・人形ユニット
 *+25% vs.アンデッド・ゴーレムユニット

物理系ユニットでラッシュしてくれと言わんばかりの設定。
基本戦法が搦め手抜きだからAIが操っても手強いはず。
コンセプトは「初めてでも良いところまでいける初心者向け文明(指導者)」。
855215=352:2008/05/18(日) 22:29:40 ID:RkTL44AG
>>850
ttp://forums.civfanatics.com/downloads.php?do=file&id=9237
で落としたrarファイルを解凍すると、中に三つのファイルが入ったShinto_buildingフォルダが出来ないか?
それを直に入れるはずなんだが。
一応念のため再インストールして動作確認したが落ちはしなかった。
ただ言われてみると、神社を建てるとなんだか全体に動作が重くなるような気が…
あれ実はかなり大きいモデルを縮小して使ってるんで、その辺で無理がかかってるのかも。
あと落ちた時の状況を詳しくお願いできないか。
建てた後しばらくして落ちたのか、建てた瞬間に落ちたのか、そもそもアイコンを選択した瞬間に落ちたのか、
それがわからんと何とも言えない。

あと筋道たってりゃダメだしだけでも俺は構わない。実際世界魔法は微妙な気がしてきた。
それと優先度とか言われると何だか偉そうで気分は良いが、フレーバー部分後回しっていう大方針を除けば、
思いついた順に気まぐれでやってるだけなんで…
856名無しさんの野望:2008/05/18(日) 22:33:06 ID:wHAB3M7l
じゃあオレも
世界魔法 日本晴れ 創世記と同じ効果
       万年豊作 穀物資源の数だけ建造済みの穀物庫から追加の食料を得る
857名無しさんの野望:2008/05/18(日) 22:37:36 ID:wHAB3M7l
Shinto_buildingは拡張子rarの圧縮ファイル自体の名前だから
解凍ソフトや解凍の仕方で自動的に圧縮ファイル名のフォルダShinto_buildingは出来たりできなかったりしたと思うよ
858215=352:2008/05/18(日) 22:54:58 ID:RkTL44AG
今考えている英雄の案が、ヘイストみたいに同スタックのユニットに1ターン限りで電撃戦や特別奇襲あたりの高レベルの昇進を配布するっての。
複数のスキルを選択できて、使えるのは毎ターンにどれか一つ。初期では使えず、英雄が特定の昇進を取得すると解禁。
大スタックに混ぜておいて、状況に合わせて使い分けるような形で。
んでそのうちの一つをカミカゼアタックにしようと思ってる。いや名前は後で考えるけど。
欠点としては、AIにはまず使いこなせない点か。

この路線で行くとなると、現行の世界魔法とギミック的な接点がなくなるから変更したほうが良いかもしれない。

>>857
言われてみればそのとおり。
最初からShinto_buildingまで作っておいて、その中にファイルだけ移すほうがいいか。
859名無しさんの野望:2008/05/18(日) 23:06:49 ID:9nRUJVlv
FfH2の和風文明の世界魔法を考えてみた・・・というか以前出ていたアイデアをより具体化させてみた。

●世界魔法
  特攻神風 *自文明のユニット全てに「神風」の昇進スキルを付与する。

●追加スキル
  神風(1ターンのみ) *戦闘/防禦力に+70% 勝とうが負けようが戦闘後にユニットは消滅する。

何%上昇させるかには調節の余地があるけど、ポイントは1ターンで神風スキルが消滅するところ。
英雄や、昇進が多く付いたユニットは温存できるようになっている。
860名無しさんの野望:2008/05/18(日) 23:14:03 ID:mT5/yLtV
ぼくのかんがえたせっていはどうでもいいから実際それやってみろw
861名無しさんの野望:2008/05/18(日) 23:16:34 ID:yJUXkdez
まぁまぁ、ネタも無い事だしここは生温かく見守っておこうじゃないか
862名無しさんの野望:2008/05/18(日) 23:17:41 ID:1azXP8ME
>860
はげどー

なんだけどそう思ってるのは極少数のようだから
大人しくしてようぜ。
863名無しさんの野望:2008/05/18(日) 23:28:09 ID:KCAxiSqM
おれもそー思ってるけど基本ROMだしまあ
枯れ木も山のにぎわいというか、ちがうけど。
864名無しさんの野望:2008/05/18(日) 23:48:01 ID:iKPJZ33O
FfH開始すぐ近くに敵首都があって
敵ユニットが全員探索に出かけててもぬけの空
都市圏も拡張前だったため、宣戦布告→国境線にいた斥候を敵首都へ移動
で開始2ターンで隣国滅亡して吹いた
865名無しさんの野望:2008/05/19(月) 00:08:41 ID:8a2aKRuP
まあ、アイデア出しは、ゴミ七割、他のアイデアの元二割、採用一割って感じだから数が多いほど良いと思う。
ゴミアイデアでも作者のヒントになる場合もあるし。

一番嫌なパターンは作者がアイデア募集しても誰も反応しない事。アレは本当に辛い・・・・・・

なんで、ぼくのかんが(rスレは作者以外はスルーが基本。
作者が萎縮する可能性があるんで糞アイデアでも余り非難しない方が良い。
(そのアイデアを作者が気に入っている場合、それ非難されるとかなり凹む)

まーあれだ。その手のスレは生暖かく見守ってくれって話だよ。うん。
866名無しさんの野望:2008/05/19(月) 00:13:57 ID:EMgdmLh8
CGEをCustomAssetsに放り込むと左下のマウスオーバー文が見えなくなるのですが、改善する方法ありませんかね。
867名無しさんの野望:2008/05/19(月) 00:32:22 ID:iCD2FwWe
CGEのサポートフォーラム行けばいいんじゃないですかね。
868名無しさんの野望:2008/05/19(月) 00:35:29 ID:N0DN2CdP
FfH和風文明指導者の外交セリフ考えてみようかなと思ったけど肝心の指導者がどういう人物なのか
せめてモデルに想定する人物みたいなのがわからないと考えようがないことに気づいた
「ヘーイ、ユー、よくキマシータ。ここは黄金の国ジャポン、ハラキリ、フジヤマ、ゲイシャ、選り取り見取り。
 ユーも今日の記念にミーのハラキリみてイクネ」みたいなのりとか
「ようこそ、鉄と火の国へ。我らは誠には礼を持って答え、偽りには刀を持ちて答える。
 貴殿のありよう、今日よりの付き合いの中でとくと見極めよう」みたいなのりとか
869名無しさんの野望:2008/05/19(月) 00:35:55 ID:eyUElmEi
作者でもないのに代案出せと言ったり
誰かが案出したら僕の考えたアイディアは要らんと言ったり

本当にMODの開発を妨害したいだけのクズしか存在しないね
妨害するためだけにこのスレに寄生してて楽しいか?
870名無しさんの野望:2008/05/19(月) 00:38:18 ID:iCD2FwWe
煽ると荒れるぜ。
871名無しさんの野望:2008/05/19(月) 00:45:52 ID:XsmE9vWs
それが目的なんだろう
872名無しさんの野望:2008/05/19(月) 00:53:31 ID:9i3iBBNm
>>858
途中プレイ報告 家康君が強くなってる。
ひきこもりがちだった彼がひっきりなしに無茶な要求をしてくるいじめっ子に・・
まだ戦争はしてないから決着がついたらそれも報告するね。
>>865
同意 作者以外はアイデアに反応する必要はない、860は自重
873名無しさんの野望:2008/05/19(月) 01:01:31 ID:864pNe7+
荒れるのが嫌ならスルーを覚えてくれ
874名無しさんの野望:2008/05/19(月) 01:04:52 ID:6yyZbkrN
ところで、FfHだとアリムテの英雄ゴヴァノンが異常だろ。
スケルトン召還を労働者まで配れるのはバグじゃね。上限増えて出しまくり。

英雄で死Tと炎T配りまくって炎Uか炎Vまで取れば負ける気がしない。
最終戦でスキルに余裕があればデフォで超魔術Vの魔人も出せるし。
875名無しさんの野望:2008/05/19(月) 01:41:40 ID:ILTsB0dL
すみません。ユニットの表示人数はどこを弄ればいいでしょうか?
3体表示を1体表示にしたいので。
よろしくお願いします。
876名無しさんの野望:2008/05/19(月) 01:55:11 ID:gM7ok+UX
>>875
CIV4UnitInfosの<iGroupSize>と<iRequired>
たぶん。
877名無しさんの野望:2008/05/19(月) 01:59:15 ID:gHIZEHTa
>>875
オプションのシングルグラフィックじゃだめなの?
878名無しさんの野望:2008/05/19(月) 10:17:46 ID:ILTsB0dL
>>876
ありがとうございます。
CIV4UnitInfosの<iGroupSize>でいけました。
ユニットを作っていろいろ試して遊んでいるので。
また、ユニットのエフェクトを出したいのですが‥
CIV4EffectInfos.xmlで登録したまではいいのですが‥
それからどうすればエフェクトしたいユニットに関連付けできるのでしょうか?
879名無しさんの野望:2008/05/19(月) 10:56:04 ID:pd7AKR02
>869
寄生虫はおまえだろ

>856>859>865>868>869>872
そういうぼくのかんがえた(ryや幼稚な愚痴や批判はチラシの裏にだけ書いててくれ
880149:2008/05/19(月) 11:14:27 ID:dqxwTJQJ
>>865
正直アイディアはどんなもんでも刺激にはなっていると思う。
Ffh関連が多いのは仕様ですが、吸収・応用がきそうなのがあったりするし。

非難されるのも商用のゲームでさえ非難されるんだから避けられないと思いますよ。
夢中になりすぎて周りみえなくなることもあるだろうから、ダメだしもプラスになると。
初期の草案を否定されるとつらいが、もっと練ってみるとか。
それもダメって言われたら微妙なんだろうね・・・。万人向けは無理かと思うが。

デモ版?みたいなのをやってもらった方が色々作成者もやる方もいろいろ言えるとは思う。
聞いただけだと微妙だけど実際やるとうまくいってたりとか。

結局なんだろ・・・
生暖かいく、長い目でみてください
881名無しさんの野望:2008/05/19(月) 11:52:01 ID:sA3kTzDC
戦国MODのアイデアか
そういえば社会制度はどうするつもりですか?
政治体制は主従封建制で固定だろうから代わりに何か足します?
年貢農制、税制税率、軍制兵農分離率あたり
882名無しさんの野望:2008/05/19(月) 11:53:36 ID:AQjLQhro
カラビムが自由主義できたりするんだし、別に固定する必要はないべ。
883名無しさんの野望:2008/05/19(月) 11:58:53 ID:vCir3U0z
下克上とか欲しいぞ
884名無しさんの野望:2008/05/19(月) 11:59:27 ID:eyUElmEi
>>879
その潰し方良いな
いくら作者がスルー耐性高くても外堀から埋めて行けばいずれ誰も相手にしなくなって潰れる
そのワンパターンじゃダメだがもう少し粘着法を練っていけば十分潰せるぞ

俺も気に入らない奴が出てきた時に使わせてもらおう
885名無しさんの野望:2008/05/19(月) 12:10:33 ID:KR0T5UTm
厭戦感情−200%の志向や設備作ったらちゃんと動く?
生贄志向や生贄の祭壇で戦争で敵を殺して生贄にすればするほど幸福が高まって弾けられるモンテ作りたい
886名無しさんの野望:2008/05/19(月) 12:14:25 ID:r/FEbaFZ
最初に支給される宮殿に厭戦ボーナスつければいいだけだから
厭戦の方は簡単にできるよ
887名無しさんの野望:2008/05/19(月) 12:31:44 ID:u5z48yAN
-200%にしても厭戦が0になるだけで戦争によって幸福+はならないんじゃないかな。
一つの都市に裁判所とラートハウス置いて維持費が+になるかっていうとならないし。
888149:2008/05/19(月) 12:38:04 ID:dqxwTJQJ
>>881
社会制度は変えるつもりですが、あまり変えなくていいとこも。
世襲制・主従制・農奴制/カースト制?(士農工商)はそのままでよさそう。
宗教関連と経済もわりとそのままでいけるきも。環境保護はいらないか・・・
兵農分離は士農工商の前でしょうかね・・・年貢農政は経済制度かな。

法制度部分をごっそり変えるか、新しい制度も導入予定。
暫定だけど、天下布武・専守防衛・文化謳歌とか。
もしくは別にな形にするかもしれないので(魔法をいじってみるとか)、定まってませんが。

>>883
下克上は・・・都市独立みたいな感じはできそう。
不満度上がりすぎると主導者が入れ替わるって感じか・・・
プレイヤーはともかくAIはついてこれなそうだなぁ。
889名無しさんの野望:2008/05/19(月) 15:16:10 ID:jT4ihral
外交おもしろくできないかな
最初から持ってる資源・姫を送って友好をup
あるいは永久同盟を婚姻同盟に名を改める、でも婚姻してても裏切る奴はいるか
890名無しさんの野望:2008/05/19(月) 16:15:00 ID:pilYWfK1
なんか不満が一定以上で一揆や謀反が起きるとか出来ないだろうか
891名無しさんの野望:2008/05/19(月) 16:20:43 ID:+NOLMcDV
それつまんない要素だっつってCiv4で無くなったよ
892名無しさんの野望:2008/05/19(月) 16:21:09 ID:vyHPYosW
簡単に表すなら不良市民にハンマーやコイン−効果つけるのが手っ取り早そう
できたっけ
893名無しさんの野望:2008/05/19(月) 16:24:57 ID:r/FEbaFZ
>>891
都市機能停止のほうじゃなくて蛮族の出現フラグとして一揆や謀反とか表現するって手がある
あるけどPythonいじる必要があるからなぁ・・・
894149:2008/05/19(月) 16:53:48 ID:dqxwTJQJ
>>889
交易みたいな感じで婚姻同盟とかも考えましたね。でも姫が資源ってのもどうかと思い・・・
イベントとかでならできそうですが。

>>890〜893
離反とか都市機能停止はつまらないっていうかわずらわしいマクロ管理が必要だったからだと。
面倒だったけど別につまらないとかはなかったなかな。
CIV4でも微妙な機能停止はまだあるけど・・・

こちらもイメージは裏切りとかなら都市ごと、一揆ならユニットが生まれる感じかと。
Pythonいじらないとそこらへんは無理ですね・・・まぁ、そこまで複雑ではないと思います。
895名無しさんの野望:2008/05/19(月) 17:00:40 ID:qZWgLue+
信玄なんかは婚姻結んでようと兵力で勝って領土取れると思ったら同盟切って即宣戦するんだろうな
友好度とかガン無視で行動しそう
896名無しさんの野望:2008/05/19(月) 17:15:24 ID:U7CEP1Oi
外交はワンパターン気味だから
あれをいじれると変わって面白くなりそうだね

人質を出すと友好UPは
日本MODにも戦国MODにも、面白いアイデアだと思う
897名無しさんの野望:2008/05/19(月) 17:16:26 ID:AQjLQhro
カラビム

人質ウマー
898名無しさんの野望:2008/05/19(月) 17:16:53 ID:U7CEP1Oi
姫や皇子を仲良くなりたい国に、資源のように贈ると
「今までの経路から友好的〜」の+1が付くとか。
899名無しさんの野望:2008/05/19(月) 17:20:31 ID:WSHMJZvC
分裂やら離反が起きたほうが良いアクセントになって面白いと思うけどな
勝ち確定で止めるっていうのはどんでん返しが無いからだろ?
絶対勝ちたい人にとっては面白くないのかもしれないが
900名無しさんの野望:2008/05/19(月) 17:23:17 ID:qZWgLue+
文明の興亡にある安定度に近いシステム導入できたら表現できそうだが>分裂離反
作るのそうとうむずくね?
901名無しさんの野望:2008/05/19(月) 17:40:02 ID:r/FEbaFZ
ところでいいXMLエディタだれか知らない?

XMLEDITOR.NETってやつ使ってんだけどffh2のxmlファイルって三メガバイト超えるから
重くて動きがカクカクする
カクカクするだけに飽き足らず正常にコピペできない
なぜかコピー先ではなく、コピー元のほうのコードが変更されてたりするし・・・
おかげで全然いじってないはずの天使がスキル・エンジェルを失って詠唱Vとか覚えてたりするし異常にストレスたまるんだ

じゃあ使うなよ、って思うかもしれないけど、ほかにツリー表示できるエディタを知らないんだよね・・・
902名無しさんの野望:2008/05/19(月) 17:43:16 ID:AQjLQhro
俺もいろいろ探したことあるけどフリーでは見つからんかった‥。
結局テキストエディタで編集してるわ。
いいのがあったら俺も知りたい。
903名無しさんの野望:2008/05/19(月) 17:44:53 ID:WSHMJZvC
秀丸
904名無しさんの野望:2008/05/19(月) 17:46:19 ID:heV95Dxq
>>901
XML Notepad 2007とかはどう?
905名無しさんの野望:2008/05/19(月) 17:51:01 ID:r/FEbaFZ
>>904
今使ってみたけどこっちのがずっと軽いし、動作も安定してるっぽいね、ありがと
てか、すでにパソコンにXML Notepad 2007インスコ済みだった・・・
多分酒飲みながらダウンロード、インスコしたせいで記憶から抹消されてたんだろうなぁ
906名無しさんの野望:2008/05/19(月) 18:02:24 ID:r/FEbaFZ
ごめん、今、XML Notepad 2007でコピペしてみたら一分以上固まってしまった
使えない・・・・全然軽くなかった・・・
フリーでいいのないのかな、秀丸とかいうのはシェアウェアっぽいからなぁ・・・
907名無しさんの野望:2008/05/19(月) 18:02:27 ID:NRis/lhv
ちょっと前に出てた分裂・離反システム
面白そうだと思うが結構難しそうだね。

理不尽になると問題だし、逆に予定調和すぎて何も起きないのは寂しい。
どういうフラグで・・・っていうのを調節するのが一番難しそうだ。
908名無しさんの野望:2008/05/19(月) 18:06:12 ID:Gv6S9bdB
RevolutionとかいうMODPACKに似たような機能なかったか?>分裂・離反
パクれそうならパクっていけばいいんじゃね
>>906
GreenPadおすすめ
909名無しさんの野望:2008/05/19(月) 18:28:16 ID:+OA5L99d
>>892
幸いFfH2には不良市民がハンマー+1っていう遺産があるから実装は比較的簡単だろうね

>>907
離反は植民地方式→独立(属国でもなんでもない)
分裂の方が問題だなぁ
同じ文明指導者は選べないし…内部的に文明指導者を2重にしてNPCにしか選べない文明指導者にすれば出来るかな
910149:2008/05/19(月) 18:32:05 ID:dqxwTJQJ
>>906
Pedia系の要領あるファイルをいじる場合にXML Notepadは固まったり重かったり・・・
色々無料でもいいのはあるが、日本語対応してなかったりとちょっと寂しいことも。
あまつ使いかってよいわけではないが、Notepad++シンプルでいいと思う。
これもまた重いのだと動作がもっさりする場合も・・・

ツリーでなくてもいいなら、個人的にはメモ帳がなんだかんだやりやすいと思う。

これもツリー表示はないと思うが、ホームページ作成関連のツールは以外と使える。
最近のはXMLに対応しているからまず編集できるはず。
タグ閉め忘れとかの凡ミスとか検知してくれるやつだと便利。でもこれもやはり重くなったりも。

じっくりNotepad++→起動テスト→ぱぱっとメモ帳で追加修正/HP作成でチェック
って感じにやってたりする。ひとつでできるのが手っ取り早いんだけどもね。
見比べたりなんだりで複数使ってるのも便利だったりもするけど・・・
911名無しさんの野望:2008/05/19(月) 19:11:26 ID:iCD2FwWe
>>906
秀丸は実質フリー。
試用中は起動時にダイアログ出るだけで機能制限いっさい無し。
そして気がすむまで試用できる。
912名無しさんの野望:2008/05/19(月) 19:14:32 ID:t3fN0rDU
>>906
秀丸はテキストエディタだからxmlに特化してるわけじゃない

でも俺はいつもこれ使ってる
913名無しさんの野望:2008/05/19(月) 20:04:18 ID:CRjkRjqs
離反だけじゃなくて従属大名を家臣として吸収できるといいな
ただし友好度が低い状態で無理に吸収しようとすると安定度が下がって離反されやすくもなる
そして離反で分かれる以外に自家を宗主とする封建領主を作って領土を分け与える、あるいは従属大名を転封する
基本的に都市の距離維持費を高めにして数々の封建領主を作って従えるようにすれば戦国時代の封建支配者気分を強く味わえるのではなかろうか
そんなシステムが作れればだけど
914名無しさんの野望:2008/05/19(月) 20:07:23 ID:uQOrmzQN
>>901
ツリー表示が出来るのなら、EclipseかNetBeansのXMLエディタ
Visual Studio Express Edition のXMLエディタもタグの折り畳みができるから割と便利
覚えるのが苦にならないならEmacsかVim、Pythonの編集も楽になるし
915名無しさんの野望:2008/05/19(月) 21:14:53 ID:r/FEbaFZ
ffh2031eだと
CIV4PromotionInfos.xmlの
iCombatPercentDefenseが数字入れても動作しないみたいなんだけど機能した人いる?
攻撃戦闘力プラス○○パーセントと引き換えに防御戦闘力マイナス○○パーセントってやりたいんだけど・・・
やり方がわからん

>>914
トンクス、Eclipseとかいうの試してみるよ、インスコ容量やたらでかいみたいだけど・・・
916名無しさんの野望:2008/05/19(月) 22:23:02 ID:yhCLUTsI
俺ももっぱら秀丸がメインだな。
やることなんて体外コピペだし。

パースエラー箇所の特定に利用する。(タグの対応が取れてない行とかを教えてくれる)
917名無しさんの野望:2008/05/19(月) 22:24:16 ID:yhCLUTsI
↑訂正
XMLエディタは編集には利用せず、パースエラー箇所の特定に利用する。
エラーの起こったファイルを読み込ませると、タグの対応が取れてない行とかを教えてくれる。
918149:2008/05/19(月) 22:35:42 ID:dqxwTJQJ
>>913
従属に関しては既にあるものを改変するか、防衛同盟の延長的な感じのものを作ればいいですかね。
領土を与えるのは通常でもできるけど、首都移転とか取り上げを簡単にしたりとかって感じで違いを出すかな。
イメージ的には服従させて、行政官として使用する感じだろうか。
普通の属国でもいい気もするけど、あったら邪魔なとこにいる属国とかに使うだろうなぁ・・・
今度できるか色々やってみる

>>915
表示されないけど効果はでてるのでは?
実際は戦闘攻撃力は基本攻撃力をあげて、防御マイナスを加えればいいかと思う
見た目の数値は変わるかもしれないが、結果は一緒になるわけだし。
919名無しさんの野望:2008/05/20(火) 00:25:23 ID:QSEpEqMp
FfH2やってみてるが蛮族と動物の強さに愕然とした
なんだあの巨人、序盤で強さ7とか洒落にならんw
920名無しさんの野望:2008/05/20(火) 02:46:58 ID:MFtsGh9B
FfHにある親和力って項目はマナの数しか参照できない?それとユニットにしかつけれない?
あれを自由に使えれば2つ以上持っていても後半のギルドと交易にしか使い道のない資源を有効活用できると思うのだけど
穀物資源に親和力を持つ穀物庫で穀物資源の数だけ食料が増やせたり
金資源と親和力を持つ銀行で金資源の数だけコインを生産できたり
鉄と親和力を持つ侍で鉄を多く持つ文明ほど良質の刀を作れて侍の戦闘力を高められたりと
921名無しさんの野望:2008/05/20(火) 03:01:02 ID:w09jKflD
マーキュリアンの門は自分で作ったの方が良いのだろうか?
バシウムがうざすぎて攻めても攻めても一向に終わらねぇ・・・

>>919
2都市目で炎の精霊とか出てくると強さ9もあって泣くぜ
922名無しさんの野望:2008/05/20(火) 03:08:43 ID:JHlZLVj+
ファイアエレメンタルは火葬が破壊されなければ出てこないけどな。
蛮族の中ではリザードマンやスケルトンが厄介だ。
923名無しさんの野望:2008/05/20(火) 03:20:14 ID:lF6AlxnA
蛮族ヒルジャイアントは
ニルホーンでヒルジャイアント三体生産→オルタスにぶつけて斧回収
ってすれば後は経験値にしかならんな。
オルタスが別大陸に居たらそのままぶつけても掃除は出来るし
924名無しさんの野望:2008/05/20(火) 03:56:47 ID:k9h+yp2+
初期位置で首都建設したらバルバトスが隣にいた。おわた
925名無しさんの野望:2008/05/20(火) 04:43:18 ID:z3W14/BR
結論 : 時と場合による
926名無しさんの野望:2008/05/20(火) 04:44:34 ID:z3W14/BR
誤爆w
927名無しさんの野望:2008/05/20(火) 05:48:42 ID:RSfge47v
test
928名無しさんの野望:2008/05/20(火) 06:39:26 ID:hQUeXBPF
>>918
戦闘オッズで確認したけど効果も出てないみたい
さらに、ファイルをいじってない日本語化もしてない初期状態のffh2031eの
CIV4PromotionInfos.xmlのにはPROMOTION_ENRAGED(激怒の戦闘スキルね)のコードに
<iCombatPercentDefense>-20</iCombatPercentDefense>
の記述がちゃんとあるのに防御力-20パーセントの効果が出てないみたいだ
もしかしたら自分のインスコの仕方が悪かっただけなんだろうか
ちょっと誰か確認のためにffh2031e起動してシヴィロペディアの戦闘スキルの激怒の項目に
防御戦闘力-20パーセントって書いてあるかどうか確認して欲しい
iCombatPercentDefenseが機能してるなら書かれてるはずだから
もしも書いてないなら031eにもともとあるバグってことになる
929名無しさんの野望:2008/05/20(火) 11:45:35 ID:k9h+yp2+
>>858
世界魔法の風林火山なんだけど、
「ユニットの経験値を+5する」ではなく
「ユニットの経験値を5にする」になってるみたい
例えば(16/17)などのユニットが(5/17)になってしまう
(2/5)などで使うと(5/5)になる
Lvは下がったりしない
930名無しさんの野望:2008/05/20(火) 11:58:07 ID:hQUeXBPF
>>928
自己レス
PROMOTION_ENRAGEDは
CIV村の日本語訳だと激怒だけど、すたすたの方だと狂乱なのか

頼む、だれか-20パーと表示されてるかどうか確認して報告してくださいな
931名無しさんの野望:2008/05/20(火) 12:20:24 ID:wQEr4K7k
>>930
日本語版で確認したが、信仰の盾も攻撃防御共に+10%にしかなってないし、バグっぽいね。
0.23の頃はちゃんと別だったし。
932名無しさんの野望:2008/05/20(火) 12:36:35 ID:hQUeXBPF
報告サンクス
やっぱりバグだったのか・・・
933名無しさんの野望:2008/05/20(火) 12:49:45 ID:JHlZLVj+
バシウムの懺悔の天使ってユニット倒すごとに戦闘力増えてくんだな。
戦闘力30の懺悔の天使が居た時は冷や汗物だった。
934名無しさんの野望:2008/05/20(火) 12:59:01 ID:hQUeXBPF
懺悔の天使はユニット倒すごとに戦闘力減るのが本来の仕様なんだけどね
その増える現象が起きたのってffh2のどのバージョンかわかる?
ひょっとしてFall Futher022入れてるんじゃないかな
935215=352:2008/05/20(火) 13:08:07 ID:0KNoU5Sd
>>929
ちゃんとテストプレイしろよな自分orz
報告ありがとう。あぷろだに直したやつ上げときました。
更新が小刻みで申し訳ない。
936名無しさんの野望:2008/05/20(火) 13:25:07 ID:JHlZLVj+
>>934
FfH031e+FF022
本来の仕様とは異なるがバシウム毎回弱いんでこれはこれでいいかな。
937名無しさんの野望:2008/05/20(火) 13:33:51 ID:hQUeXBPF
それはFF022導入前の
Assets\python\entrypoints\CvSpellInterface.pyの
def postCombatReduceCombat1
を参照にしてFF022導入後の
\Assets\python\Screens\CvSpellInterface.pyの同じ箇所と差し替えるだけで簡単に修正できるよ

まー、FF022のバグなのか仕様なのかはわかんないけど
938名無しさんの野望:2008/05/20(火) 16:25:08 ID:a/3wUApj
MODってGAMEをインストールした場所にインストールするの?
それともドキュメントの方?
939名無しさんの野望:2008/05/20(火) 16:31:27 ID:z3W14/BR
>>938
どっちでも
940名無しさんの野望:2008/05/20(火) 16:38:15 ID:sjQydX/B
別にどっちでも読み込めるからすきなほうにしろ
941名無しさんの野望:2008/05/20(火) 16:57:32 ID:DH79+8r4
どっちでも読み込めるけど、gameをインストールしたほう推奨
ユーザー名がらみのトラブルは無くせる
942名無しさんの野望:2008/05/20(火) 17:42:10 ID:w09jKflD
Btsで無印の方に入れてなんでロードが出ねーんだ、って悩むのは気をつけろw
943名無しさんの野望:2008/05/20(火) 22:03:07 ID:7wVdt0pD
以前Btsのデモのフォルダに入れてた事がある・・・
Beyond the Sword〜/って長くて、Demoが表示されてなかった罠

むしろ俺いつDemoいれて、とっておいたっけ・・って感じだったなぁ
正直あれは悩んだ。
944名無しさんの野望:2008/05/20(火) 22:57:46 ID:c6y80WUD
FfH文明追加系MOD入れて初めて無神論志向指導者使ったけど
宗教創始できない+伝播しにくいってけっこう文化的にきついのね
創始技術自体が取れないせいで寺院も建てれないから劇場建ててなかったら領土ガリガリ削られた
優良都市だったからかまわなかったとはいえ初めて文化を主目的にアカデミー建てたよ
945名無しさんの野望:2008/05/20(火) 22:59:17 ID:hzGWVBQX
test
946名無しさんの野望:2008/05/20(火) 23:51:36 ID:w09jKflD
アークメイジへの昇進って意志の力と秘薬とメイジLv6↑とある程度の金だよな・・・
Lv7にしても昇進が出ないのは何故だ

昇進アイコン自体出ないんだけど
947名無しさんの野望:2008/05/20(火) 23:54:56 ID:v4VwcpB9
>>946
確か他国領内では無理だった気がする
948名無しさんの野望:2008/05/20(火) 23:56:49 ID:wQEr4K7k
自分の領土の、それも都市にいないと無理
949名無しさんの野望:2008/05/20(火) 23:56:57 ID:IzPzPLpH
アップグレード出来ない文明もある
950名無しさんの野望:2008/05/20(火) 23:58:06 ID:lF6AlxnA
既にアークメイジが規定数居るというオチじゃないだろうな
951名無しさんの野望:2008/05/21(水) 00:04:02 ID:4iaHZUiR
>>947-948
昇進条件が複雑だから基本を忘れてたぜ・・・
952名無しさんの野望:2008/05/21(水) 01:23:06 ID:2c04NnBa
>>944
劇場やアカデミーや文化遺産を立てても、高難易度になると文化で押されるから
その分、無神論志向は戦力が育てやすく出来てるから
周りの敵都市をがんがんつぶしていけばOK。

つぶしてもつぶしても近隣に都市を立ててくるから
同じ場所に立ててきた都市を3回つぶしたことがある
他の指導者ならこういうプレイは必要ないもんな。
953名無しさんの野望:2008/05/21(水) 01:42:29 ID:zomTvghJ
グレゴリーの場合は偉人が発生しやすいからそれで芸術家や賢者出して文化面フォローする方針だと思ってた
あとイリアンはなんだか以上に文化産出する気がする、隣にあった聖都がイリアンの首都に文化で押し負けてたのを見たような覚えが
善リザードは文化面のフォローあったっけ?固有の神殿もってたんだっけ
954名無しさんの野望:2008/05/21(水) 02:11:48 ID:wPBkungF
聖都作るのが楽なFfHで聖都作れないのは地味に痛い、主に金銭的に
戦争で取れってことなんだろうが
こうして考えると無心論者志向って戦争向き志向なんだな、無心論者志向自体には戦争に役立つメリットついてないけど
955名無しさんの野望:2008/05/21(水) 05:13:21 ID:PUAZIL2/
>>953
グレゴリーの偉人は冒険者一択だろ…あんだけ強い英雄がどんどん作れるんだぜ?
普通の芸術家や賢者だすともったいないぞ。
956名無しさんの野望:2008/05/21(水) 10:52:52 ID:rLukDbAF
最強文明の一角だぜ。
957名無しさんの野望:2008/05/21(水) 11:18:40 ID:O8+m674D
でも全員ルノオーターの祭壇に変わってしまう不思議

同じ偉人文明なのにシダーはどうしてあんなに使いづらいんだろう…
958名無しさんの野望:2008/05/21(水) 11:20:58 ID:EBXOCmNf
でも英雄って経験値100まで増えるだけでしょ?
それなら血の晩餐しまくる方が強くない?
カラビムやったら経験値がゴミのように増えていったんだが・・・
959名無しさんの野望:2008/05/21(水) 11:31:11 ID:GuK8rypn
>>958
英雄スキルがあると戦闘力の昇進×5とったあとさらに専用のスキルが取れてさらに強化できる
直接戦闘系なら戦闘力自体をさらに強化できる英雄の力系や魔法系なら魔法をさらに強化する二重詠唱等等いろいろ
質ではカラビムより上だと思う
960名無しさんの野望:2008/05/21(水) 11:38:52 ID:EBXOCmNf
英雄って専用の戦闘スキルあるのか・・・
気にした事なかったわ
961名無しさんの野望:2008/05/21(水) 11:41:31 ID:6YBFD6mt
まぁでも質だけで言えばロシャバラスに天界辺りの宗教英雄を吸血鬼化すれば
高品質吸血鬼英雄が三体出来上がるがな
962名無しさんの野望:2008/05/21(水) 11:45:03 ID:OCdYWvx/
質だけで言うならカラビムに軍配が上がるかもしれんが時期はカシエルの方が圧倒的だな。
20ターン目に英雄が出せるのはカシエルだけ。
963名無しさんの野望:2008/05/21(水) 12:00:48 ID:lW+yXrJG
文明固有能力だけでの強弱の話でなく宗教英雄と組み合わせれば〜みたいなのがOKなら
ぶっちゃけ洗脳で有力ユニットさらいまくって組み合わせることに成功した文明が質最強
964名無しさんの野望:2008/05/21(水) 13:09:09 ID:EBXOCmNf
洗脳ってドラゴンとかミスリルゴーレムにも効くの?
965名無しさんの野望:2008/05/21(水) 13:18:23 ID:rLukDbAF
>>963
ならやっぱグリゴリ最強かなぁ。
966名無しさんの野望:2008/05/21(水) 13:23:58 ID:KNBDgXPj
>>964
ミスリルは無理じゃね?
赤竜には洗脳は効かないが魔獣調教が効いたはず
967名無しさんの野望:2008/05/21(水) 13:33:28 ID:Kt/JdTvH
おまいらロキさんを忘れすぎ
文化マイナスにする鬼だぜ
968名無しさんの野望:2008/05/21(水) 13:43:40 ID:ha+u3RaC
死ぬとロードしたくなるから直接戦うタイプの英雄は自分では使わないな
969名無しさんの野望:2008/05/21(水) 13:46:11 ID:rLukDbAF
勝率99%以上にすれば無視してもまず問題ないリスクだし、それで死んだなら
諦めは付くからガンガン使ったほうがいい。
970名無しさんの野望:2008/05/21(水) 16:06:36 ID:8xqCLBwh
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
スマブラXアイテム無しタイマンスレッド373 [Wi-Fi]
スマブラタイマンスレの住人もいるのかw
971名無しさんの野望:2008/05/21(水) 16:08:17 ID:ImIwzpu2
接待ゲームとしては最高ですよ スマブラX
972名無しさんの野望:2008/05/21(水) 17:39:30 ID:yq9wfAtM
日本文明追加MOD入れるとマナ幸福衛生資源他のマーク全般がヘンテコになるんだが私だけ?
Fall Futher022の方だとちゃんと表示されるんだが
973名無しさんの野望:2008/05/21(水) 17:45:57 ID:LACrZeGO
その辺のマークが入ってる画像ファイルは
日本語版と英語版で仕様が違う
オリジナルと見比べてどうにかすれ
974名無しさんの野望:2008/05/21(水) 17:58:51 ID:yq9wfAtM
どの辺りを見比べればいいの?
975名無しさんの野望:2008/05/21(水) 18:25:52 ID:Ea0+d+oc
その辺がわからないなら諦めたほうがいい
976名無しさんの野望:2008/05/21(水) 21:59:55 ID:vaHYlEPV
CGE内蔵NWCマダー?
977名無しさんの野望:2008/05/21(水) 22:04:41 ID:yUkvnFTL
   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |  オエー!!!
  | u U ( _●_) ミ 。
 彡、   |゚。、` ヽ。、o
 / __ ヽU  o
. (___)U | ∴l
. O|      U :l
  |  /\  |:!
  | /    )  U
  ∪    (  \
        \,,_)
978名無しさんの野望:2008/05/21(水) 22:07:50 ID:7quXV7k4
ノーマル→NWC の変更点と
ノーマル→CGE の変更点を調べればたぶん俺レベルでもマージできる。
979名無しさんの野望:2008/05/21(水) 23:07:30 ID:p49coVZP
どれぐらいで次スレ建てる?
作者報告が来ると一瞬でスレが加速するからもう建てるか?
作者報告さえ来なければまだまだもちそうでもあるが
980名無しさんの野望:2008/05/21(水) 23:09:59 ID:7quXV7k4
>>979
もう建てろってw
俺はこのスレ建てたから無理だ。
981名無しさんの野望:2008/05/22(木) 00:40:20 ID:Ei1v+JVP
856 名無しさんの野望 sage New! 2008/05/22(木) 00:22:39 ID:TfnLr2Tw
SOS団文明
指導者名:涼宮ハルヒ 攻撃・拡張
固有ユニット:神人(トレブの代替・力10・移動1)
固有建築物:SOS団(研究所の代替・宇宙船建造速度を100パーセント増加・軌道エレベータがどこでも建造可能)
982名無しさんの野望:2008/05/22(木) 00:47:59 ID:d2RYb2Zy
マンガか何かの?
よくわかんないんだよねえ
983名無しさんの野望:2008/05/22(木) 00:57:02 ID:RLvbCEtp
ハルヒを知らないのはさすがにちょっと時代に取り残されてる
エヴァ以来の大ヒットなのに
984名無しさんの野望:2008/05/22(木) 00:58:12 ID:PiORL113
知ってるけど、そんな時代には乗りたくねえw
985名無しさんの野望:2008/05/22(木) 00:59:06 ID:M0jBpn66
>>983
このコピペはじめて見たな
986名無しさんの野望:2008/05/22(木) 01:03:25 ID:lcPsQwsz
ぼくのかんがえたしんぶんめい はおなかいっぱい。自分で作ってね。
ユニット画像と軌道エレベーター除けばかなり基本的なことだし。
それより次スレ誰か建ててくれ。
違うスレ建てた直後だからか建てれん。
987名無しさんの野望:2008/05/22(木) 01:27:42 ID:glt3zjmA
FfHドワーフの鉱山とか資源の石とかけっこういろいろなくなってんな
ドワーフなのに鉱山からのメリットがなくなっちゃったのはちょっとさびしい
988名無しさんの野望:2008/05/22(木) 02:29:19 ID:cCUaM8G2
>>986
ユニット画像(動画)はともかく軌道エレベーターって特殊な処理してるの?
989名無しさんの野望:2008/05/22(木) 08:31:21 ID:lnBh9d+q
>>990とった人は次スレよろ
990:2008/05/22(木) 09:16:20 ID:xwfkNZA7
おいす〜
991名無しさんの野望:2008/05/22(木) 09:19:01 ID:xwfkNZA7
ほい

Civilization4(civ4) MODスレ Vol.12
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1211415423/
992名無しさんの野望:2008/05/22(木) 09:23:16 ID:NAiRY/sM
>>990-991
乙梅
993名無しさんの野望:2008/05/22(木) 09:36:54 ID:/R147WCN
>>983
ラノベやアニメでヒットしたくらいで誰でも知ってるように思うのは世界が小さすぎる

>>991
994名無しさんの野望:2008/05/22(木) 09:40:24 ID:Cv5Qsh2u
産め
995名無しさんの野望:2008/05/22(木) 09:52:34 ID:Td3jebTy
1000ならモンテズマが俺に優しくなる
996名無しさんの野望:2008/05/22(木) 09:53:58 ID:7cgEbhsm
1000なら聖杯戦争MOD製作グループが誕生
997名無しさんの野望:2008/05/22(木) 10:00:43 ID:tytaX+ns
ハルヒwwwwwwww 時代wwwwww エヴァwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
998名無しさんの野望:2008/05/22(木) 10:12:43 ID:4HXWubYS
1000なら信長の野望や三国志のようにライトノベルMODやアニメMODが盛んに作られるようになる
999名無しさんの野望:2008/05/22(木) 12:05:51 ID:Cv5Qsh2u
999
1000名無しさんの野望:2008/05/22(木) 12:25:04 ID:YDmPy8ND
1000ならMODスレに黄金時代到来
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。