Vantage Master 第9章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
日本ファルコムのシミュレーションゲームVantage Masterシリーズのスレッドです

前回までのあらすじ:
ついに相対した東西最強精霊、テンタークとオオカナツ。
それを見守る多くのマスターたちの興味は、たった一つに絞られていた。
「イカとエビはいいけど、タコはどこにいるんだよ」

その役目を負うべきはブロンザか、それともタクワンか……
(注:このあらすじはスレッドの内容とは無関係です)

日本ファルコム http://www.falcom.co.jp/index.html
VM紹介 http://www.falcom.co.jp/vantage/index.html
VMJapan紹介 http://www.falcom.co.jp/vmj/index.html

Vantage Master 第8章
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1179764351/

製品情報
(普及版) VM JAPAN + パワーアップキット 4,800円 (2005/12/23発売)
http://www.falcom.co.jp/mailorder/new.html
Vantage Master 初代 / V2 (ソースネクスト) 共に1,980円 (発売中)
http://www.sourcenext.com/products/falcom/vantageMaster.html
http://www.sourcenext.com/products/falcom/vantageMasterV2.html

Vantage Master Online(英語版)が無料でDLできます!
http://www.falcom.com/vantage/download.html
http://www.4gamer.net/patch/demo/data/vmo_e.html
http://www.vector.co.jp/games/soft/dl/win95/game/se182908.html (体験版/日本語マニュアル)
ttp://members.at.infoseek.co.jp/mojaron/files/vmv2jp04.lzh(日本語化パッチ)

>>2にIRC情報
2名無しさんの野望:2008/04/29(火) 15:21:12 ID:dHY5IRoA
1.ブラウザ の場合
http://irc.2ch.net/
・上記ページの左側リンクにある「ブラウザでIRC その1 (QuickIRC)」をクリック。
・「あなたのニックネーム」にハンドルを、「入室するちゃんねる」には #VM と入れる。
・チャンネルに入る/チャンネルを作成する ボタンを押す。

2.専用ソフト「CHOCOA」の場合
http://jp.fujitsu.com/group/labs/techinfo/freeware/chocoa/
ここでCHOCOAをダウンロードしてください。
ダウンロードしてインストールしたらCHOCOAを起動します。
メニューの「ファイル」−「サーバーを選択して接続」をクリックして新しい接続を選びます。
するとサーバの編集というウィンドウがでてきます。
新規ボタンを押してウィザードで下の項目を順番に設定しましょう。

 設定名: 2ch IRC
 ユーザの名前: 自分のハンドルネーム
 メールアドレス:適当にnanasiとでも
 サーバー名: irc.2ch.net
 ポート番号:6667
 ニックネーム:自分のハンドルネーム
 サーバ接続のためのパスワード: 無記入
 自動接続するチャンネル:#VM

3.専用ソフト「Wool Chat」の場合
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se091872.html
ここでWool Chatをダウンロード、解凍したら起動。
「サーバー」→「新しい接続」を選び、接続先に「irc.2ch.net」または「210.135.96.98」を入力。
パスワードは無記入でよし。ほかは適当に。
うまくサーバーに接続できるようになったら「チャンネルの追加」で「#VM」
というチャンネルを追加してそのチャンネルに参加汁。

最初に#VMに入る人は、あらかじめスレで対戦を呼びかけてからの方が良いでしょう。
3名無しさんの野望:2008/04/30(水) 00:42:00 ID:LqGiHRxx
>>1おつ
4名無しさんの野望:2008/04/30(水) 00:54:11 ID:dsiCeGc4
ギュネ・4ス
5名無しさんの野望:2008/04/30(水) 23:31:44 ID:ntTU9E/d
ゆきな5
6名無しさんの野望:2008/05/01(木) 04:08:17 ID:oWIrCnY3
6ろう
7名無しさんの野望:2008/05/01(木) 08:19:44 ID:iCXs1mR7
前スレ982で落ちたのかw埋めれば良かったかな
後VMP初週12000本だった。初日3000本からよく伸びたよ

これで続編出す確率上がった気がするな。・・・まあ、PSPで出す確率だけど
8名無しさんの野望:2008/05/01(木) 20:13:11 ID:SCIdvafC
こっちは静かだなw
9名無しさんの野望:2008/05/01(木) 20:42:12 ID:7G1kgKNb
レ9
10名無しさんの野望:2008/05/01(木) 20:42:43 ID:7G1kgKNb
10ターク
11名無しさんの野望:2008/05/01(木) 20:46:37 ID:YI04iJuy
ネプト11ノー
12名無しさんの野望:2008/05/01(木) 23:43:20 ID:+fz22EaZ
ディアルマスター移動力12
13名無しさんの野望:2008/05/02(金) 16:43:01 ID:qj2rKU+S
一三カ
14名無しさんの野望:2008/05/02(金) 18:39:13 ID:AFlxD7Xh
14ゴヘンゲ
15名無しさんの野望:2008/05/02(金) 19:34:26 ID:jFH2kSsJ
ミドロス15
16名無しさんの野望:2008/05/02(金) 20:48:59 ID:7BVAuFAd
PSPで続編出してもいいけど
最低限インフラネット対戦はつけてくれ
それさえついてたら何処で出ても買いに行くわ、ハードごと
17名無しさんの野望:2008/05/03(土) 12:47:26 ID:dG7J00KN
>>1
毎度あらすじ乙!
これを楽しみに毎回見てます。
18名無しさんの野望:2008/05/04(日) 00:54:22 ID:+rvL57zD
毎回って・・・
年に1本立つか立たないかぐらいのスレなのにw
19名無しさんの野望:2008/05/04(日) 01:25:33 ID:u0SDxO2l
調べてみたら第5章から続いてるんだな
この後過疎落ちとかしてログは残ってなかった
ちなみに俺が最後にスレ立てしたのは2002年11月だった・・・


1 名前:ガモンの野望 投稿日:03/04/10 18:44 ID:dTzzHO/t
前回までのあらすじ:
法師セツハの繰り出す地殻幻魔に追い詰められたモモスケとヒミカ。
二人は精神を同調させ、最強の天照幻魔ゴウテンショウの召喚に成功するが……
(注:このあらすじはスレッドの内容とは無関係です)

1 名前:名無しさんの野望 投稿日:04/09/09 13:32 ID:PmoBZQX2
前回までのあらすじ:
夜、アスラオモテに囲まれたシュレン。対岸では西洋の青年が目前の勝利に酔っていた。
「こうも上手くいくなんて・・・」構わずアマゴイを唱えるシュレン。
絶望的な様相を見せる西洋人。思わず笑みがこぼれた。
(注:このあらすじはスレッドの内容とは無関係です)
20名無しさんの野望:2008/05/05(月) 00:30:35 ID:EcEeN+mc
VMJ面白いですねー
だけど旬は過ぎ去った様でスレもこの過疎っぷりで淋しい
21名無しさんの野望:2008/05/05(月) 18:11:20 ID:rKF+KNWu
家庭用VMPで新規を釣って、そいつらがVMJに入ってくればいいんだよ
22名無しさんの野望:2008/05/05(月) 18:12:10 ID:XTBXv0c2
PC版とも対戦できるようにしてくれれば良かったのにねぇ。
23名無しさんの野望:2008/05/05(月) 18:14:37 ID:rKF+KNWu
PC版と対戦するためにはPS3かXBOX360じゃないと無理じゃね?

てか、DL販売でいいからその二つで出して
その二つ+PC間で対戦可能とかしたら一気に過疎も解決じゃね!?
24名無しさんの野望:2008/05/05(月) 19:05:43 ID:wINsPOF1
VMPスレで配信告知してきました。
25名無しさんの野望:2008/05/05(月) 20:13:15 ID:fHPzPWDh
録画設定を試すために、
30段タクワン(ただし、攻撃力と移動力が26)と
5段モモスケ(ただし、防御力が0で素早さが17)を
AI同士で戦わせたら、モモスケが勝ちやがったという……。
26名無しさんの野望:2008/05/06(火) 00:02:07 ID:/33qGgOR
VMJPなんだけど、LAN内対戦ができないんで質問させていただきます。
PC:A(Vista)とPC:B(XP)があるとして、両方無線LAN接続です。

AがホストになるとBからは見れません。
BがホストになるとAから見ることはできます。
ですがAが接続中(しばらくお待ちください)で「セッションの作成に失敗しました」とメッセージが出てきて接続することができません。

何回やっても接続できないので、根本的に間違えている可能性もありますが・・・。
タイトル画面でNetwork Mode→TCP/IP接続でやっています。
それ以外は基本の設定のままです。

Vista/XPともにファイアウォールは外してあります。
よろしくお願いします・・。
27名無しさんの野望:2008/05/06(火) 00:48:49 ID:tXMKMdoq
ファイアウォールが止まりきっていないんじゃないかな。
OS標準のファイアウォールと、ウィルスソフトのファイアウォールで、
OSの方が止まっていないことが結構あったりする。
その辺は確実に外れてます?
28名無しさんの野望:2008/05/06(火) 01:26:47 ID:fOXoEPMg
キャラランクとかないのか?
29名無しさんの野望:2008/05/06(火) 01:52:19 ID:r10YIHsD
5分で考えてみた。

厨性能 ヒミカ スケツナ ダルク ドーラ

強キャラ キクカ ミロク メリー キリ マツリ リリア ピュラー メルレット

普通 タクワン セツハ ガモン イサミ ムウ ハヅキ

弱キャラ モモスケ ロレンソ シュレン ロクロウ シャダイ チヅル マサカド

問題外 力士(笑)

キクカは人によって評価が分かれそうなキャラだな。対人戦だと忙しくてイクサヒメなんか使う暇が無い事もあるからこの位置にした。
あと、セツハムウは他人より高く評価している。同じ術系同士の対戦だとちときついがなー。
30名無しさんの野望:2008/05/06(火) 02:04:13 ID:tXMKMdoq
>>29
俺ならこんな感じかな。まあ、あんまり変わらないけど。
個人的にはシャダイ>セツハだなぁ。

厨性能+ [ダルク]

厨性能 ヒミカ スケツナ ドーラ [キクカ]

強キャラ ミロク メリー キリ マツリ リリア ピュラー メルレット

普通 タクワン [ロレンソ] ガモン イサミ ムウ [シャダイ] ハヅキ

弱キャラ モモスケ [セツハ] シュレン ロクロウ チヅル マサカド

問題外 力士(笑)
31名無しさんの野望:2008/05/06(火) 03:30:13 ID:zCXYuur4
これはCPU戦前提のランクなの?
スピード系がランク低めだけど。
32名無しさんの野望:2008/05/06(火) 05:20:17 ID:r10YIHsD
CPU戦だと素早さ系の評価が下がるという理屈がよくわからんが
VMJでは術系が優勢と思っているから、素早さ系の評価は低めになっている。
術系上位陣は接近戦で高性能な専用術を持っているキャラが多いから、速攻への耐性がそれなりにあるし
素早さが13もあれば、その場召喚を続けるだけなら特に行動が遅いとは思わないのが理由。

ランクをつけても人それぞれ違った意見はあると思う。
あくまで俺個人の意見だから参考程度にしといてくれ。
ランクを低めに見たロクロウ、チヅルでもマップや相手を選んで
極端な速攻をやらせれば十分強い。
だが、力士最弱は譲れない。最弱ゆえに価値がある。強い力士など愛せない。

ロレンソとシャダイは>>30に同意しておく。
よくよく考えると>>29より1ランク上でもよかったかなぁ、と。
5分で考えたテキトーな代物だから勘弁してくれww
33名無しさんの野望:2008/05/06(火) 06:21:19 ID:JQuzQykd
V2でシーフ強すぎたせいか肉弾系のマスターが弱めに設定されちゃったのかね
術数の使い道が増えたってのもでかそう
キライホウってどう使うんだ・・・
34名無しさんの野望:2008/05/06(火) 09:24:54 ID:Ib7g1o4L
タクワンより攻撃力も防御力も術力も高い上に専用術に広範囲攻撃と広範囲回復まで備えたライカが弱いとか(笑)
…うん、俺が悪かった
35名無しさんの野望:2008/05/06(火) 13:27:19 ID:zCXYuur4
ライカは檜山とかなら活躍できるんだけどね……
36名無しさんの野望:2008/05/08(木) 00:01:15 ID:1PXcMAF2
ギュネ・フォスが勝手に消滅したんだけど何か条件あるんですかね?
37名無しさんの野望:2008/05/08(木) 00:29:12 ID:i03qev0r
維持MPが現MPを上回ったんじゃない?
38名無しさんの野望:2008/05/08(木) 00:31:30 ID:oFM3r8bL
対戦で起きたなら、或いはバグ技かもなー。
敵マスターでもなんでも、消滅させられる。
39名無しさんの野望:2008/05/08(木) 02:32:10 ID:uzq9mnLd
あったなそんなの
40名無しさんの野望:2008/05/08(木) 05:48:53 ID:9ngANwtT
フィールドによるダメージと気づきました
41名無しさんの野望:2008/05/08(木) 22:11:35 ID:URhCqWZ2
>>40
確かに分かりにくいときあるよなー。
対戦の時に静寂でいきなり盾ネイティアルが消滅して、何事か理解できなかったときがある。
42名無しさんの野望:2008/05/08(木) 22:31:14 ID:PezS6hYi
ダメ計算ってどうなってるのか・・・
ツール使わないと正確な数値わからないから
殺しきれない事が多々あるんだけど公式みたいのってある?
43名無しさんの野望:2008/05/09(金) 00:33:47 ID:somE8nx8
493 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2008/01/03(木) 17:34:02 ID:PLBSWUbH
ちょいとぐぐってみたけど、今はダメージ計算式が載ってるサイトって見当たらないね。
って訳で、せっかく書きかけたんだし、平地限定だけど自己流計算式を載せてみる。役に立つかは怪しいとこだけどw
長文読むのめんどいって人は、途中まで斜め読みして最後のまとめだけ覚えておけばOK

向き攻撃力補正 斜め前方+1 斜め後方+3 後方+4
属性攻撃力補正 順属性+8 マスター攻撃+6 同属性-4 逆属性-9
(注)範囲0発生タイプの攻撃は、必ず後方からの攻撃となる。

幻魔使い術補正 エンマ+10 キライホウ+10 マガツダマ+6 スイダシニュウドウ+6
ウラエンマ+12 ショウキ+2 ホウキボシ(VMJ)+7 ホウキボシ(VMJP)+8
ハチヨセ+9 ワードオブデス+10 ブービートラップ+6
(注)属性攻撃補正含む。また、範囲0発生タイプの術はすでに向き補正+4込みの数値です。
あと、術補正は数年前に自分で調べた物だから、記憶違いがあったらごめん……。

術補正はともかく、とりあえず覚えやすい向き補正、属性補正の暗記は必須。


攻撃力-防御力=-10   0点 攻撃力-防御力=-9〜-3 1点

攻撃力-防御力=-2〜0  2点 攻撃力-防御力=1〜3   3点

ここから+2ごとに1点アップ(重要)
攻撃力-防御力=4〜5   4点 攻撃力-防御力=6〜7   5点
攻撃力-防御力=8〜9   6点 攻撃力-防御力=10〜11 7点

攻撃力-防御力=12〜14 8点 攻撃力-防御力=14〜18 9点
攻撃力-防御力=19〜   ☆


4点〜8点までは攻撃力+2ごとに1点アップだから分かりやすい。
順属性での攻撃が基本だし、これだけでも知っていれば全然違う。
44名無しさんの野望:2008/05/09(金) 00:36:01 ID:somE8nx8
494 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2008/01/03(木) 17:34:41 ID:PLBSWUbH
まとめ
以下、属性補正を抜いた場合の話。
対等属性の場合、攻撃力-防御力=0だと2点。攻撃力が1〜3上回れば3点与えられるよ。

順属性の場合、攻撃力-防御力=0だと6点。攻撃力2アップorダウンごとに1点変わるよ。計算が楽ちん。
ただし、8点~☆の辺りはちょいと特殊。攻撃力が11以上上回れば☆が出るよ。

マスターでの攻撃は順属性と比べると1点下がると思っておけばOK。

攻撃力-防御力=-10だと0点。隙の調整か魅了解除にしか役に立たないよ。

4点〜8点までは攻撃力+2ごとに1点アップだから計算しやすいよ。

最初にも書いたけど、あくまで平地の場合での話。地形効果のある場所だと全く役に立たないよ。
地形効果がある場所は割と勘。でも、経験を積めば大抵分かるようになるよ。
一番いいのは暗記なのは言うまでも無い。



ところで、VMJのダメージ計算式ってどんなのだったっけ? 覚えてる人頼む。

495 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2008/01/03(木) 18:09:23 ID:PLBSWUbH
ハチヨセの補正+9× +7○だった('A`)
45名無しさんの野望:2008/05/09(金) 00:38:07 ID:somE8nx8
公式は見あたらなかった
46名無しさんの野望:2008/05/09(金) 01:10:42 ID:kWVUB2mD
Q:ダメージ計算が解らないんだけど
A: ttp://www.sky.sannet.ne.jp/bug256/vm/dame.htm
47名無しさんの野望:2008/05/09(金) 01:16:19 ID:l24pI43H
サンクス
参考にさせてもらいます
48名無しさんの野望:2008/05/10(土) 09:46:32 ID:Tuew2nPW
さぁ週末だぞ
49名無しさんの野望:2008/05/10(土) 10:25:31 ID:ibqrGL6R
ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉー
50名無しさんの野望:2008/05/10(土) 13:50:06 ID:E7QvCBe4
久々に対戦したい気分
51名無しさんの野望:2008/05/10(土) 15:40:22 ID:lsHdpoRQ
不毛な試行錯誤が好きな人向けのデータ。この状態から無召喚勝利パターンがあります。
個人的には詰めVMっぽくて楽しかったので、お暇な方はどうぞ。

セーブデータ
ttp://61.192.160.31/~vm/Ex6/SV080.DAT

ロード直後の状態
ttp://61.192.160.31/~vm/Ex6/ex6.jpg
52名無しさんの野望:2008/05/10(土) 19:25:39 ID:B/OliAEP
友達とゲームショップ行って、PSPのコーナーに着いたとき
「また空の軌跡か・・・」ってVMPを見て言ったよ・・・。

そんな俺は今PC版のVM JAPANをやっています。
何年か前に一回ビギナー途中までやったんだけど、こんなにぬるかったっけ・・・?
53名無しさんの野望:2008/05/11(日) 21:19:37 ID:4MDY+jLu
VMJで対戦したーい
54名無しさんの野望:2008/05/12(月) 19:11:43 ID:BVqBlmVJ
どっかIRC以外でサクっと対戦できるサイトかなんかないっすかねー?
4年ぐらいまえは公式サイトから飛べた記憶あるのに
55名無しさんの野望:2008/05/12(月) 20:36:32 ID:ybc1fsOk
IRCでいいだろ
56名無しさんの野望:2008/05/12(月) 22:46:05 ID:vYyRd0gN
>>53
VMJだとヨロズミタマが便利すぎないか?
あと低術力の友たるジャコウダイがいないか。
マップはVMJにも良いのがあるのにな。
57名無しさんの野望:2008/05/12(月) 23:02:12 ID:TySmPSDe
公式のチャットがなくなっちゃったからいまはIRCぐらいだろな
58名無しさんの野望:2008/05/12(月) 23:59:27 ID:f4Ke8VcK
>>56
VMJは幻魔の属性的特長やバランスやらが壊れてるからなぁ。
泳ぎと飛翔と歩きは属性の特徴にあわせて割り振ってほしいよ。
オールマイティ多すぎて、水中マップの意味がライテイオウ位しか
なくなってし高台マップでの天の意味も減少しすぎ。
一部幻魔の能力設定が明らかに偏ってるし、タイセイテイクンの
術封じは強すぎ、あいつ飛べる上に中級幻魔で一発決まれば勝負決まる
最低のユニットだし。

VMJ自体はバランスがはちゃめちゃな所以外はいいゲームなんだから
もうちょっとテストプレイしてよくしてほしかったなぁって思うよ。
59名無しさんの野望:2008/05/13(火) 00:17:10 ID:KhaXNQxg
蛇足が多すぎたからな・・・PKしかり

CGとキャラチップは優秀だから、あのグラで初代VMをリメイク希望
軌跡バランスのVMPのグラはちょっと・・・
60名無しさんの野望:2008/05/13(火) 00:34:43 ID:M4pTVHWh
VMJが面白過ぎたからVM2にも手を付けてみたけど、さすがに古臭いな
61名無しさんの野望:2008/05/13(火) 00:36:31 ID:VDE24HZD
タイセイテイクンの術封じは強いがユニット自体はそれほどでもないからとんとんじゃないか?
鯛がいれば無力化されちゃうし
62名無しさんの野望:2008/05/13(火) 00:37:06 ID:hfbbLyIm
バランスがめちゃくちゃっていうより
バランスを取りすぎたあまりに万能キャラ増えすぎワロタ状態なだけじゃね
火なのに水の中はえーし水なのに地上はえーし
天も水の中にダイブできるし
とにかく全てのネイティアルが均等にされたっつーのがな。
不便なネイティアルも中にはいるけどそんなの召喚しなきゃいいだけで
他に使い勝手がいいのはいくらでもいるし。
63名無しさんの野望:2008/05/13(火) 00:49:22 ID:V6V69KQY
VMJはネイティアル同士のバランス以上に
マスター能力のバランスが破綻してる
VMPはもっと酷いが。。
64名無しさんの野望:2008/05/13(火) 00:54:50 ID:cK0f5dpK
>>62
あーどっちかって言うとそうだな。
まぁバリエーションや個性による選択の広がりみたいなのが
好きなタイプだとJは、もうちょっとできたよなって気がするのよね
65名無しさんの野望:2008/05/13(火) 01:12:44 ID:VDE24HZD
ネイティアルのバランスがどうあれ、対戦でつかえるのは両方一緒だしな。
その点、マスターの差は埋められないものなぁ……
66名無しさんの野望:2008/05/13(火) 03:34:04 ID:M4pTVHWh
対人戦の動画見たいなあ・・・
67名無しさんの野望:2008/05/13(火) 07:44:47 ID:VDE24HZD
ニコに上がってたぞ
68名無しさんの野望:2008/05/13(火) 15:57:17 ID:5meXJPwJ
http://irc.2ch.net/

で#VMに人がいるかたまに見るんだが
IRCはいつも無人じゃないか?
それとも非公開で部屋作ってる?
69名無しさんの野望:2008/05/13(火) 16:35:10 ID:kzX0HTtO
大体週末にしか居ないぞ、と言うか俺が週末にしか行かないだけで
平日もいるかもしれないけど基本週末のはず。
70名無しさんの野望:2008/05/14(水) 02:21:27 ID:qhF7XoWk
確実に人がいると言えるのは、配信がある時くらいか。
で、確か前回入った時に+snがついていたから、listでは見えない設定のこともあるようだ。
立てる人によって違うだろうけども。
71名無しさんの野望:2008/05/15(木) 01:32:09 ID:jSs9qEBQ
質問 VM関連の動画をどこかにあげるとして効果音が無いものって需要ある?
72名無しさんの野望:2008/05/15(木) 01:45:23 ID:ZzNYqry9
目を見張るような縛りプレイや常軌を逸したようなプレイでもない限り誰が見るんだ?っていう。
草動画やようつべの投稿動画の再生数を見ればあきらかだぜ
73名無しさんの野望:2008/05/15(木) 01:51:10 ID:AWeonMNA
>>72
目を見張るような縛りプレイや常軌を逸したようなプレイでも無理
ゲーム自体マイナーすぎるから
74名無しさんの野望:2008/05/15(木) 03:39:17 ID:ZzNYqry9
そうは言うがな大佐
75名無しさんの野望:2008/05/15(木) 05:18:06 ID:jeD1B5Ir
録音なし、編集段階で追加なら、音楽などを気にせず
加速したり切り貼りしたり、ざくざく編集できてそれはそれで良いんでないか。

>>66
V2の対戦動画なら、youtubeに沢山あったぞ。
76名無しさんの野望:2008/05/15(木) 08:04:01 ID:jSs9qEBQ
>>72-75
レスありがd。
ここ見てたら久々にV2やりたくなったので、
そのついでに録画もしようと思ったけど、録画はやめておこう。

>>75
音の方は録画時無音で、編集する時にサントラから合わせる予定だった。
ただ、効果音はどうしようもないから、ここに書き込んでみたと言う経緯。
77名無しさんの野望:2008/05/15(木) 19:59:40 ID:x1EzCnrq
http://jp.youtube.com/watch?v=rXb0m1xtK8E

こんなマップあったっけ??
78名無しさんの野望:2008/05/15(木) 21:44:34 ID:jeD1B5Ir
VM動画はどうせ等速でも見てて分かりにくいし、
効果音なくても編集して短くしてくれた方が、と思ったんだが、
労力に見合う需要はないのかもな。

>>77
それは、有志作のマップエディタ製だと思われ。
79名無しさんの野望:2008/05/16(金) 01:20:26 ID:xVJHmPdg
マップエディタって今どこかに公開されてる?
80名無しさんの野望:2008/05/16(金) 12:34:56 ID:+2g/czC4
>>77
事故死起きそうなマップですな
81名無しさんの野望:2008/05/17(土) 06:16:05 ID:L3Wd41lW
マップエディタは前スレのzipに入っているぽいが、確認はしていない。
というか「最大保存件数は100000です」って凄いな…。

776 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2008/03/09(日) 12:50:30 ID:d8u7If0a
>>775
作者に感謝しつつうp
ttp://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_79357.zip.html
p : vm
MAPエディタのほうも付けてみた
82名無しさんの野望:2008/05/17(土) 10:21:14 ID:GiV0BddD
>>81 orz なんてこったいもう消えてる
83名無しさんの野望:2008/05/18(日) 23:27:02 ID:34eEnCDm
私信失礼します。
IRCにいた方々、切断されて再接続を試みても「接続は拒否されました」と出て
ルーターを再起動しても駄目なので、今日は落ちます。すみませんでした。
84名無しさんの野望:2008/05/19(月) 00:04:47 ID:/ZEFv7al
IRCまだ続いてたことにオドロキ
85名無しさんの野望:2008/05/19(月) 09:22:57 ID:uWSv3R7q
オドロキもなにもそういうスレの流れじゃまいか
86名無しさんの野望:2008/05/19(月) 19:45:22 ID:bjhe5uR9
ここ1年はほぼ欠かさず毎週末集まってるよ。
87名無しさんの野望:2008/05/19(月) 20:10:07 ID:TO7e1TMl
ところで、>>2には、
・上記ページの左側リンクにある「ブラウザでIRC その1 (QuickIRC)」をクリック。
ってあるけど、どうも見当たらなかった。

>Webブラウザから入る
>←の一覧から適当にチャンネル名を選んでクリックすると、Webブラウザからチャットに入ることができます。
もしかして、今はブラウザだと公開されている部屋にしか入れない?
だとすると+sはまずいのかもしれない。
88名無しさんの野望:2008/05/19(月) 21:11:44 ID:WcdcZR1d
PSP板では相変わらずくだらない議論してるな・・
89名無しさんの野望:2008/05/19(月) 22:52:10 ID:bjhe5uR9
>>87
今やってみたけど、できたよ。
適当にチャンネル名を選んでクリックした後、
チャンネル追加欄に「#VM」を入力して「追加」をクリック。
右下の発言先の選択欄に追加された「#VM」を選択して「参加」をクリック。
90名無しさんの野望:2008/05/19(月) 23:16:34 ID:TO7e1TMl
なるほど、一度適当な部屋に入れば良いってことか。
91名無しさんの野望:2008/05/20(火) 01:23:36 ID:aWkhfQJn
話が戻って非常に恐縮なのだが
誰かvm_eをもっていないだろうか
自分も昔CDに焼いた記憶があるんだが、どこかにやってしまったようだ・・・
気が向いた方はupしてもらえると嬉しい
92名無しさんの野望:2008/05/20(火) 21:05:04 ID:lt7Mv2Hv
ここは、いらぬ期待を持たせてしまった81がupするべきなんだろうな。
ということで、作者に感謝しつつup。vm_eだけじゃしょうがないだろうから、vm_cもセットです。

ttp://www.uploda.org/uporg1434297.lzh.html
p : vm
ただ、試しにXPで動かしたらエラーが出た。ランタイムか何かが必要ぽいが、そこまでは知らぬ。
9391:2008/05/21(水) 00:18:19 ID:kKAsssSH
>>91
ありがとう・・・ありがとう!!
そしてえたーなさん感謝

vm_cはウェブアーカイブにのこってたけどvm_eは消えてたんだ・・・とにかくありがとう
9491:2008/05/21(水) 00:19:04 ID:kKAsssSH
>>92のまちがい
アンカミス失礼
95名無しさんの野望:2008/05/21(水) 01:32:35 ID:BnYAnNd5
みんなでエディットマップを持ち寄って対戦というのも面白そうだな
96名無しさんの野望:2008/05/21(水) 05:39:47 ID:3dYmW8kC
すでに消えていた
97名無しさんの野望:2008/05/21(水) 08:59:12 ID:Rx9rplbt
なんで俺が落とそうとするとすでに全部消えてるん?
98名無しさんの野望:2008/05/21(水) 12:13:19 ID:hPNKfBlM
91氏がDL終わったからだろうな
99名無しさんの野望:2008/05/22(木) 00:11:39 ID:obmirIsR
再うp求む
100名無しさんの野望:2008/05/22(木) 21:49:58 ID:z4XlG3Nq
本人の許可があれば固定IPのところに上げておいても良いんだけどね、
人が作ったものだからなぁ・・・。
101名無しさんの野望:2008/05/23(金) 00:03:47 ID:hChKcX0G
俺が許可するからうpよろ
102名無しさんの野望:2008/05/23(金) 01:35:47 ID:Cg0oi3Xs
作者も配布されたほうがうれしいだろう と勝手に予測
103名無しさんの野望:2008/05/23(金) 02:03:55 ID:mnK7kUME
104名無しさんの野望:2008/05/23(金) 09:38:29 ID:MTKjTj72
別にいらないんだけど拾っておきました
105名無しさんの野望:2008/05/23(金) 23:45:32 ID:OB1OkN3E
ここ最近VM関係の新規動画がやたらニコ動にあがるな。
しかも、不思議なことにVMPだけじゃなくてVM2のも結構多い。
106名無しさんの野望:2008/05/23(金) 23:47:51 ID:blb95xKQ
Pよりとるのがらくだからじゃないの?
107名無しさんの野望:2008/05/23(金) 23:48:51 ID:OB1OkN3E
連投スマソ。
VM2のが多く見えたのは過去のやつを再エンコして再UPしたからだったみたい。
最近のも大半はVMPですた。
108名無しさんの野望:2008/05/25(日) 13:17:09 ID:kvMvqvXV
V2は不朽の名作!
109名無しさんの野望:2008/05/26(月) 15:21:49 ID:sgW1+5pS
VMJも捨てたものじゃないぞ
110名無しさんの野望:2008/05/26(月) 16:35:53 ID:CspgqOii
VMJPKのゲームバランスは神だと思うけどな・・・
シナリオのハードモードなんてどんなに上達しても
てこずるし。フリーで好みの縛りプレイもできるし。
まあライカが相当使い勝手悪いのは認める。
そして俺はレイミョウトウとミドロスイコを心から愛してる。
111名無しさんの野望:2008/05/26(月) 19:29:14 ID:YGepjRc0
VMJ、VMJPは対戦用の手頃なマップが少ないのが。主観だが。
せめてJとJPでマップが共有出来ればな。V2はエディタがある分優位な気がする。
112名無しさんの野望:2008/05/26(月) 21:20:19 ID:IoL/qbW0
J、JPはCPU相手だと面白いけど、対人がイマイチな感じがする。
113名無しさんの野望:2008/05/26(月) 21:40:13 ID:YGepjRc0
J、JPの方が、自由すぎる幻魔とか、変動する効果時間だとかで、
対人だと起こり得ることを十分考慮しつくせない感はある。

V2だと、行動順表がないのは痛いが、まだおとなしい。
読み尽くしたいタイプには、V2の対人の方が魅力的なのかもな。
114名無しさんの野望:2008/05/26(月) 22:10:48 ID:NU4wAZL4
アマノイクサ>キュリア・ベル
なので
VMJP>VM2(Q.E.D)
異論は認める
115名無しさんの野望:2008/05/26(月) 23:33:05 ID:YGepjRc0
パッケの陰のある表情のアマノイクサなんかは良いな。
ネイティアルは召喚された奴に影響されるってことは、ムウが召喚主なんだろか。

しかしアマノイクサは貴人の警護に使われるとあったが、
夜にアスラオモテが来たら一網打尽なんじゃないかといらぬ心配をしてしまう。
116名無しさんの野望:2008/05/26(月) 23:33:47 ID:PCuhL7yb
夜のお伴はフィフネルにお願いする。
117名無しさんの野望:2008/05/26(月) 23:42:17 ID:hR5b2tVA
>>116
羽が邪魔だろw
118名無しさんの野望:2008/05/26(月) 23:54:35 ID:YGepjRc0
確かフィフネルは天使のコスプレなんだよな。
でも飛んでるし羽は自前なのか? 

>>116
お前さん、心が汚れてそうだから、召喚して出てくるのは心の汚れたフィフネルだぜ。
119名無しさんの野望:2008/05/27(火) 00:05:19 ID:Bhshhxj6
>>118
黒い羽のフィフネルか
悪くないなw
120名無しさんの野望:2008/05/27(火) 00:34:31 ID:MPuf2GR1
どえろの俺が召還すればどえろのフィフネルが出てくるんだな
121名無しさんの野望:2008/05/27(火) 00:55:55 ID:Oc2+eFjt
どえろだから敵マスターも魅了します
122名無しさんの野望:2008/05/27(火) 01:06:47 ID:fVKZpKiD
つまりレンジャーやスピリットが我が手に・・・あれsneg?
123名無しさんの野望:2008/05/27(火) 02:28:35 ID:8rdkRI1X
うへー やっとタクワンエキスパクリアした・・・
以外と正攻法で行けるもんだなあ

124名無しさんの野望:2008/05/27(火) 10:41:52 ID:2tsJHGxr
V2はヘピタス以外は使いどころのあるネイティアルしかないが
VMJPは一部の幻魔が強すぎて使えない幻魔大杉
伊勢海老とかジャイアントロボとか and so on.
125名無しさんの野望:2008/05/27(火) 11:09:13 ID:ARyLgfBl
ロボはちゃんと使い道有るぞ。固めは怖いけどハスナじゃすぐ落とされるときとかな。
海老はまるで使い道がない訳じゃないんだけど、出番が非常に絞られるのは確か。
126名無しさんの野望:2008/05/27(火) 12:09:21 ID:2tsJHGxr
ヨロズに釜で茹でられておしまいでしょ伊勢海老は
127名無しさんの野望:2008/05/27(火) 12:57:12 ID:b0HEBGVg
ヘピタスは、数合わせ以外だと僻地の石を守るくらいか。
オオカナツは、墜落されてなお、大海床の範囲と威力は凄まじいぞ。
まあ、両方とも召喚を禁止されて困るユニットではないが。
128名無しさんの野望:2008/05/27(火) 13:35:02 ID:vha3WXuE
エビとゴウテンは重過ぎる
129名無しさんの野望:2008/05/27(火) 16:57:06 ID:5spJXfY4
使えなくなると困る幻魔は
 ハスナ 犬鯛両方同時に 
これくらいで後はどれを禁止されてもなんとかなるかな。
地味にマホバフドウ禁止がキツイかな。
狸はそれほどでもない気がする。

130名無しさんの野望:2008/05/27(火) 17:03:35 ID:2tsJHGxr
水場があるMAPでヨロズなしはありえなくね?
131名無しさんの野望:2008/05/27(火) 18:11:35 ID:ARyLgfBl
キツイけど不可というレベルじゃない。
132名無しさんの野望:2008/05/28(水) 03:30:46 ID:MCp+mtph
でも遠慮したいな
133名無しさんの野望:2008/05/28(水) 03:35:19 ID:clfwnBvN
うわー このスレまだあったのか。
昔IRCでやってたなぁ。

またやろうかな。
134名無しさんの野望:2008/05/28(水) 10:36:32 ID:rzdCZOvf
VMP効果か知らんが週末のIRCは賑わってるぜ
135名無しさんの野望:2008/05/28(水) 12:51:06 ID:8DR8A/A+
押入れ整理してたら 初代VMのパッケージ発掘
Windows95専用の文句が時代を感じさせてくれる
しかし 標準価格10800円とは・・・高かったんだね
136名無しさんの野望:2008/05/28(水) 20:15:28 ID:dOlzwG+L
>124
ヘピタスはもう一段消費MP少なくて良かった気がするね。
そしたら強すぎか?
137名無しさんの野望:2008/05/28(水) 20:34:23 ID:YUJE6RSt
俺はヘピタスよりグリオンの方がもっと使ってないな
ヘピタスは石守らせるとかなり硬くて使える。昼はダルマだけど
138名無しさんの野望:2008/05/28(水) 21:39:59 ID:4q2Jwz80
>>136
そういうよりダルンダラがV1仕様でコスト40で良かった。
139名無しさんの野望:2008/05/29(木) 01:16:02 ID:+sAw3wtN
>137
グリオンはもう少し魔法防御があれば殺しにくい飛行ユニットになれた…かな?
それでももうちょっと払えばバメで済むから微妙か。
140名無しさんの野望:2008/05/29(木) 09:55:35 ID:PxyjtZcA
ヘピは速さ9くらいあればな
正直7では使い物にならない

グリオンはコスト安かったり硬かったりしたら
軟いマスターは2体呼んでOA合わせて特攻されておしまいだ
ゲームバランスが最悪になるぞ
141名無しさんの野望:2008/05/29(木) 14:03:52 ID:HlTaC/uk
ヘピタスは実戦では、あまり使わないけど
グリオンは、遠くの石とるためには使うねえ。
石とるための相手の天系も倒せるしねえ。

使わないことはないね。
142名無しさんの野望:2008/05/31(土) 02:09:46 ID:TCL316H5
仮に殺されても遠くの石は天で取ったほうがいいと思うのは俺だけか?
さすがにグリオンで石取りじゃ重過ぎる
よっぽどの長期戦志向ならありかもしれんが
それならヘピタスを石に固定するのもアリかね
143名無しさんの野望:2008/06/07(土) 00:39:04 ID:TmAllM5j
久しぶりにV2の対戦をやりたくなったのだけど、
IRCではV2の対戦相手も見つかるのかな?

今入ったら誰もいなかったよ・・・orz
144名無しさんの野望:2008/06/07(土) 11:04:26 ID:vKAb0kqG
土曜日、もしくは日曜日の夜ならいる
145名無しさんの野望:2008/06/07(土) 11:35:33 ID:RasMrTl+
>>143
あら、残念。日付が変わるぐらいにはいたんですけどねー。
146名無しさんの野望:2008/06/07(土) 16:56:58 ID:2IN2wQ4R
VMJ キクカでエキスパ中

イサミステージでCOMが明らかなポカをしてくれないと
勝てないんですがうまい攻略ありますか?

石が少ないのでイクサヒメ封印されてる感じなんですが・・・
147名無しさんの野望:2008/06/07(土) 22:45:48 ID:X8o4NUXY
イサミが相手の時は防御高いキャラを中心に召還していくといいよ
148名無しさんの野望:2008/06/07(土) 23:06:49 ID:2IN2wQ4R
> 防御力高いキャラ

マホバ、クギリ、トキノ、ヤクシャ辺りでしょうか。

この辺の出してると術数のやりくりが難しいですね。
術力か、素早さか、どちらかもうちょっとあれば・・・
149名無しさんの野望:2008/06/08(日) 12:48:49 ID:eFcGLoUQ
あそこはウテナがそこそこ活躍したような。
左右の石の確保はハスナかワカツに任せて、ウテナで守り。
真ん中の水たまりで足止めできればいいんじゃない。
イクサヒメは完全に勝敗決まった後しか使わなかった。
150名無しさんの野望:2008/06/08(日) 19:29:25 ID:iVcGUt/u
本来イクサヒメは序盤から中盤の使用にこそ意味があるんだがなぁ・・・
序盤であの特大の消費MPと硬直はきつい
151名無しさんの野望:2008/06/13(金) 16:28:01 ID:WlA81O2j
イサミが前に出てくる時はユキナゴはめ
前に来ないときは石確保しつつ各個撃破で耐える
152名無しさんの野望:2008/06/19(木) 16:19:46 ID:jCirW9bk
153名無しさんの野望:2008/06/20(金) 01:28:13 ID:77WfdkDW
JPのトーナメントメルレット面は、最初に左へ移動してトキノオツを召喚して、
敵のハスナガミより先に石を確保。
対となる石は右にいるハスナガミで確保。
右下は、マフバフドウで敵ジャコウダイをつり出して、もう一方のマフバフドウで確保。
これで術力11の姫でも危なげなく勝てました。
154名無しさんの野望:2008/06/20(金) 21:32:27 ID:vC90vKwp
ハードのロクロウに全米が泣いた
155名無しさんの野望:2008/06/20(金) 21:56:58 ID:IyhDDJ++
VMP特需も終わったな・・・
156名無しさんの野望:2008/06/20(金) 22:14:57 ID:9L6ArCCo
序盤は素早さ高いしショウキがあるから、他キャラより楽じゃないか?
157名無しさんの野望:2008/06/20(金) 23:47:10 ID:vC90vKwp
ハードだとそれほど素早さも変わらないような・・・

あと終盤で石ほとんど占拠しても術回復で負けるのがなんとも泣けたり
158名無しさんの野望:2008/06/21(土) 00:51:28 ID:OKObY7mC
でも、ロクロウのシナリオが一番主人公っぽいですよね。
159名無しさんの野望:2008/06/21(土) 01:22:27 ID:r8wpD6sK
ロクロウシナリオは好きだな。タクワンも良い。
他のシナリオ嫌いってわけじゃないが。
んで、自分は元祖ではサベージとシャドウ好きだった。VMPも同様。
VMPのシャドウの移動、歩+泳にしてあげたら? とかちょっぴり思っちゃったりしたw
案外と脳みそVMJに染まっちゃってたみたいだ。

>>155
空の軌跡好きはやはり空の軌跡が好きだったのであって、あまりVM好きにならなかったのは残念至極
まあ違うゲームだもんな、仕方ないかもしれん。
ネット巡ってて、VMやっぱ面白えと興奮してる文書いてたり燃え絵描いてる人は
昔からのVM好きの方が多いイメージが有ったり。
また次を気長に待ちつつギド・カーン開放してないんで、たらたらプレイしてる。
160名無しさんの野望:2008/06/21(土) 01:43:10 ID:dzMln0Q/
贅沢言えばシナリオはもう少し差別化が欲しかった
台詞回しが大抵同じだし
161名無しさんの野望:2008/06/21(土) 01:46:34 ID:1R2sv/jP
こういうと極論なんだが
なんつか時代のニーズにあってないんだよこのゲームは・・・
いまさら将棋みたいなゲームで人気取りしようってこと事態がおこがましいというかなんというか。
個人的には好きよ?個人的にはね・・
162名無しさんの野望:2008/06/21(土) 02:51:49 ID:h2VHTLDl
別に時代のニーズにあってるからVM買うとか買わないとかじゃなかったなあ。
店頭デモのVMに惚れたから、んで買って触ってさらに惚れたからずっとプレイしてるんであって
株主でも関係者でもないし、正直、いくら売れたか、いくら売れるかの心配までいちいちしないよ。

こういうと暴言だろうが、
時代のニーズなんてそんなものは大事じゃない。自分の感性のニーズに合ってるかどうかが大事。
だから人気取ってようがなかろうがVM好きだし、好きだって気持ちを世に叫んだわけだし。
163名無しさんの野望:2008/06/21(土) 02:53:39 ID:BrQsswJF
そういうことを言う人が多いから、金をかけて、
でも無難な作りのシリーズもののゲームが氾濫するんだろうなぁと思う。
164名無しさんの野望:2008/06/21(土) 03:11:02 ID:h2VHTLDl
時代のニーズにあってないVMを買った自分が、VMが好きだと言ったから
金をかけて、でも無難な作りのシリーズもののゲームが氾濫したのなら、謝る。

全部自分のせいだったのかorz マジで泣ける……どうしたら償えるのかな……
165名無しさんの野望:2008/06/21(土) 03:15:43 ID:iLfKaKKn
今すぐファルコムに入社して新作の企画出してきなさい
166名無しさんの野望:2008/06/21(土) 07:36:35 ID:op4AOSVD
ニーズも何も、現にファルコムはコアなファンを獲得して存続してる

JAPANの続編出して欲しい人がここに一人w

次はシナリオで全キャラ出して、使える・使えない幻魔の補正をして欲しい。

OミツヌとかOカナツとか・・・
167名無しさんの野望:2008/06/21(土) 10:47:05 ID:iLfKaKKn
オオカナツって微調整でアレどうにかなるのかね。
かなり防御上げないとテンタークの使用感は出ないよな
168名無しさんの野望:2008/06/21(土) 11:54:08 ID:I8n9Hiq8
カナツはタヌキに弱体化でボコられるのが何かの間違い。
テンタークは使いやすかったんだけどなあ。

ミヌツは「水相手ならとりあえずタヌキ」で何とかなるのが何かの間違い。
ダ・カームは主力だったんだけど。


…問題はタヌキだ!
169名無しさんの野望:2008/06/21(土) 13:52:04 ID:dwrtByDX
地はヨロズとクギリという二大エースがいるからな

170名無しさんの野望:2008/06/21(土) 14:25:02 ID:op4AOSVD
じゃあタヌキの早さを2くらい落とせば万事解決するのでは

もしくは天敵の強化
171名無しさんの野望:2008/06/21(土) 14:37:18 ID:BrQsswJF
強化・弱体化は早さ補正無しで良かったと思う。
172名無しさんの野望:2008/06/21(土) 14:45:56 ID:osOpaccy
遅くする以外だと、飛行幻魔クラスのコスト/脆さにするとか。
能力値はタイセイテイクン並だから56、にすると、低術力型幻魔使いが困るか。
173名無しさんの野望:2008/06/21(土) 17:49:50 ID:1R2sv/jP
たぬきは地+水ではなく地(水)にして早さをさらに2くらい落とす
つーか地+水みたいな万能大杉なんだよ。バランス取りすぎたせいで使う奴と使わない奴がはっきり別れすぎたんだ。
火なのに水の中のほうが早く動けたり、水なのに水の中入れない奴がいるのは
まだ裏をついた攻撃をするキャラとして必要ないわけでもないと思うんだけどさー
174名無しさんの野望:2008/06/21(土) 18:27:38 ID:cVqUONOB
歩+泳って言えよ、まぎらわしい
つよいげんま よわいげんま そんなのひとのかって
ほんとうにつよいげんまつかいなら すきなげんまで
かてるように がんばるべき
175名無しさんの野望:2008/06/21(土) 18:53:44 ID:op4AOSVD
強い幻魔使いじゃなくても好きな幻魔使えた方が面白いだろ
ゲームなんだから
176名無しさんの野望:2008/06/21(土) 19:10:29 ID:dwrtByDX
こんだけ幻魔いるんだから、ある程度は仕方ないと思うけどね
万能キャラ増えた事で面白さが変わるって訳でもないし

エキスパ全キャラやったけど一回も使わなかったのはオオミツヌのみ


177名無しさんの野望:2008/06/21(土) 19:11:23 ID:q5D5YGni
なんで>>174は急にひらがなだけで文字打ってんの?
178名無しさんの野望:2008/06/22(日) 12:11:58 ID:RSV0FzFW
オ、オデ少シ寂シガリ屋サン
179や、殺っちます!!:2008/06/22(日) 20:08:22 ID:RSV0FzFW
ライカでトーナメント。
ダルクファクトとの外見のミスマッチにワロタ。
180名無しさんの野望:2008/06/23(月) 00:02:54 ID:LTsJLWi9
じゃ、新作の企画。
4キャラ同時プレイによるタッグマッチ。 
VM幻魔 vs VMJP幻魔
画面のスクロールと幻魔の移動を速くできるようにする。
181名無しさんの野望:2008/06/23(月) 07:07:47 ID:iIrsjxqz
VM幻魔 vs は相当調整が必要だろうなぁ

画面のスクロールは右上のマップ画面使えば
いくらでも速くなるのでは。
あと 1920の解像度でやると画面のスクロールないのでおすすめ。


将棋みたいに棋譜を保存してネットで共有できるようにすると面白いかも
182名無しさんの野望:2008/06/23(月) 19:52:56 ID:mEzvOJlu
岐阜データの保存、うp、再生はかなり前からの要望なのに一向に実現しないんだわ
あと、視点変更可能にして立体3Dマップとか
183名無しさんの野望:2008/06/24(火) 00:16:40 ID:MN3HyDei
隠しでメリーとロレを追加したPの移植やらないかな
当然こいつ等はJのゲンマで
184名無しさんの野望:2008/06/24(火) 01:38:58 ID:TW7QcOWS
>>181
行動する幻魔を中心にもってくるために発生するスクロールの事です。
ウィンドウを小さくすると速くなりますけど。
解像度1920のディスプレイは持ってません。
私は2倍表示でプレイしてます。
タッグマッチだと自分の番が1/4になるから、高速化は必須だと思います。
185名無しさんの野望:2008/06/24(火) 13:16:01 ID:Eqm7+Er7
ライカは撹乱戦法もできますみたいなことが表示されるけど
足遅いのにどうやるんだよ射程も1だしさ
特に水あると一歩づつしか進めないのがイライラする。
歩数2のミロクにも追いつけない
あとキライ砲は足遅いから使いづらいしツルカメは4しか回復しないし
防御強くても毒つけられるし終わってる

もう既出かもしれないけど改良点考えた。
例えば体大きいから毒効かないとか、アスリートだから体力自動回復するとか(これだとじりじり前進する戦法がとりやすいよね)
あと攻撃にシビレ効果与えるとか(力士の張り手だし)
186名無しさんの野望:2008/06/24(火) 19:31:28 ID:T7BII+oE
ライカってやっぱ弱い?
187名無しさんの野望:2008/06/24(火) 19:50:37 ID:SQFcdVsY
見てて可哀想になってくるくらい強い
188名無しさんの野望:2008/06/24(火) 20:18:53 ID:T7BII+oE
広いマップでも?
189名無しさんの野望:2008/06/24(火) 23:49:07 ID:F954lwvQ
ライカは敵幻魔を轢き殺せても良かった。
190名無しさんの野望:2008/06/25(水) 00:27:13 ID:hQuJ0djk
広いマップでこそ弱くね
191名無しさんの野望:2008/06/25(水) 01:24:43 ID:Ayd7yyyf
ライカはいっそのこと歩2くらいにして、そのかわり通常攻撃が範囲3くらいだと良かった
192ワシハ一体何者ナンジャ・・・?:2008/06/25(水) 22:06:21 ID:gJQsCtw8
ハードでロクロウやり直してたけど確かに序盤は強い

というかCOMが臆病過ぎ、すぐ逃げるから石取り放題
193名無しさんの野望:2008/06/25(水) 22:36:37 ID:SP3zmjz/
狭いマップ、調子に乗ると一瞬で形勢逆転泣きそう
194名無しさんの野望:2008/06/26(木) 17:18:30 ID:9nqImkdv
VMERO
195名無しさんの野望:2008/06/28(土) 10:46:07 ID:jvVF4mZG
ロクロウ弱すぎないか。
使い勝手はタクワンと似たようなもんだと思っていたが
攻撃力が弱すぎる。もっと早さとか上げて差別化すべきだろ・・・
全部中途半端じゃないか。ばばあに勝てる気がしない。
196名無しさんの野望:2008/06/28(土) 11:33:19 ID:bkjlqjge
幻魔と隙が使いこなせてないだけだと思われ
順属性で削ってトドメ指すには十分な攻撃力あるよ

タクワンとロクロウじゃまるで違う
いつ前に出て行くかが肝心だからそこら辺上手く見切れないとダメかな





















197名無しさんの野望:2008/06/28(土) 11:34:39 ID:bkjlqjge
隙間あけ過ぎた・・・orz
198名無しさんの野望:2008/06/28(土) 16:41:42 ID:NmLUr4Ab
序盤の姫の弱さは異常
後半の姫の強さは異常
199名無しさんの野望:2008/06/28(土) 20:54:04 ID:tZoqQI8h
1作目やっているけど難しいね。序盤はまだプレイヤー有利だけど、
レベル20過ぎてからは敵側有利な地形等になるので苦戦してます。
 現在湖底の浮島で停滞。
200名無しさんの野望:2008/06/28(土) 23:18:09 ID:Vtqx5Jqu
ハードのキクカは序盤で詰みかけたが
結局中盤以降は無敵だったな。
イクサヒメ+奇襲は反則だぜ。
201名無しさんの野望:2008/06/29(日) 01:29:14 ID:38KbEisR
CPUはマスター優先で殴ってくるからキョウビ持ちのヒミカとキクカは優遇されてるね
アマノ魅了とかおいしすぎる

ハードの序盤はキノオヅノ出るまでワカツライシ大暴れだからねえ
202名無しさんの野望:2008/06/29(日) 14:15:57 ID:D0roGyCx
同じ幻魔と隙が使いこなせるなら、ほかのキャラでやったらもっと強いだろ。
術力が低いのでロクな幻魔が呼べない、かといってマスターが前線に出ても頼りない。
ばばあは速攻かけてやっつけたけど、術力系キャラ相手ではジリ貧になる事が多くて嫌になる。

なんか上の方でロクロウのシナリオが好きって人がいたから、
数年ぶりに引っ張り出してやってるんだが挫折しそう。
ロクロウはドMプレイヤー向けキャラじゃね?
そうじゃねーよって人がいるんならコツとか教えろや。
俺が挫折してもいいのか?
203名無しさんの野望:2008/06/29(日) 15:18:59 ID:0mNUrL6D
シナリオ楽しむだけならビギナーでもいいじゃない
204名無しさんの野望:2008/06/29(日) 20:52:10 ID:OStx3MRk
>>202
具体的にどこでつまってるの?
205名無しさんの野望:2008/06/29(日) 21:12:29 ID:OStx3MRk
PKをヒミカとロクロウでハード同時進行してるけど

さしあたり10段まではロクロウの方が圧倒的に楽のような

ヒミカは敵のタマノウテナが脅威すぎるw
206名無しさんの野望:2008/06/30(月) 05:46:02 ID:J4OiaLrJ
PKは術力が低いと難しいと思う。
タクワンでやってて二幕のヒミカ戦(大和)でつまづいた。

同じ面の非PKは、石を沢山確保できるからクリアできるのに。
207名無しさんの野望:2008/06/30(月) 07:05:12 ID:2sUJFxYt
> PKの二幕ヒミカ戦

ロクロウの場合、相手に向かって歩きつつ
順属性の弱い幻魔+ロクロウの攻撃で勝てた。

逆に石取りに戦力を割くと術数が厳しい感じ
208名無しさんの野望:2008/06/30(月) 16:40:32 ID:oEgsKdO4
ノーマルだけど、ステージ30の「遥かなる牙城」がクリアできない。
効率的な方法あれば教えてください。
209名無しさんの野望:2008/06/30(月) 20:20:55 ID:MSZbmde0
>>204
三幕のメリーです・・・
真ん中が池になってるとこ
210名無しさんの野望:2008/06/30(月) 21:46:01 ID:MSZbmde0
メリーは術力戦になって長引いたけどでなんとか
211名無しさんの野望:2008/06/30(月) 21:46:48 ID:MSZbmde0
打ち勝った。思い知ったかクソ外人め
212名無しさんの野望:2008/06/30(月) 22:09:53 ID:2sUJFxYt
>>209
初手 左上の石を踏んで右にククリツヅミ
メリーはアスラ召還

ククリは右を進んで真ん中の池に近い石で待機
アスラオモテが向かってくるが攻撃してこないのでにらみ合いになる

残りは全勢力を左につぎ込む
ロクロウは左を進んでヤクシャ召還

メリーがジャコウダイ召還してきたのでククリツヅミ召還(後にメリーのタイと心中)
敵がアスラ召還→手裏剣で援護+タイで撲殺
敵がヤクシャ召還→アスラで対抗

右のククリにヤクシャが向かいそうになったけど
左から猛攻をかけたら自然にそっちに回ってくれた。
213名無しさんの野望:2008/07/01(火) 01:58:45 ID:+X8qeb9e
水間マップはランティかビャクウセンで牽制しとくと楽
214名無しさんの野望:2008/07/01(火) 02:04:19 ID:cj8paZC+
ランテイオウほとんど使わないの俺だけ?
遅い、柔い、高い&狸、ビャクウが強すぎて、
1回毒吐いただけで沈むことが多い
それだったらトキノ呼ぶという流れで
215名無しさんの野望:2008/07/01(火) 05:46:35 ID:QDu3s2Qk
ワタシ乙女座ノB型デース
216名無しさんの野望:2008/07/01(火) 09:05:37 ID:SfA/6Tr6
ランテイオウは真っ先に狙われるから不憫。
217名無しさんの野望:2008/07/01(火) 11:33:59 ID:+X8qeb9e
あくまで牽制役だから壁にはならないよ
天やら火の切り込みを防ぐにはかなり有効だと思う
218名無しさんの野望:2008/07/01(火) 12:16:33 ID:j0uv7k8g
ランテイオウ単品で置いとくなんて勿体無い
たいてい何かしらとセットで置かないか?
最終的には離れたところで静かに佇むランテイオウがいるわけだが。
219和の人間は牛は食わないブホッ!:2008/07/02(水) 19:38:35 ID:yMWVAaBS
HARDでもヒミカ強ええ
220名無しさんの野望:2008/07/03(木) 19:58:39 ID:CAoWFla9
青と赤の1対1だけでなく、緑とか黄とかも加えて三つどもえ四つどもえでやりたい
もちろんオンライン対戦付きで
221名無しさんの野望:2008/07/03(木) 23:25:24 ID:dAHmDyn1
ロクロウ VS ミロク (泣)
222209:2008/07/04(金) 09:41:10 ID:wt+4YgBw
どもども。あのメリー戦以外はなんの支障もなく進んでおります。

>212
右にククリ進ませたら、本当にアスラとにらみ合いになってやんの。
CPUはほんと理解できんわ。馬鹿じゃねーの。
この最初の一手で勝負は決まったようなもんだな。ここのマップ。
223名無しさんの野望:2008/07/04(金) 10:55:26 ID:HZ7eKWKf
>>220
激しく同意。
青2X赤2の団体戦とかもな。
224名無しさんの野望:2008/07/04(金) 11:56:40 ID:YXFUCx87
4つどもえだと、リンチにされそうだな。
団体戦だったらペアとコミュニケーションを上手くとれれば
楽しそう。
チャットより音声チャットくらいの話し合いが必要なきもするけど。
225名無しさんの野望:2008/07/04(金) 22:17:35 ID:rQmWgmof
マップ自動生成機能はどうかな。
226名無しさんの野望:2008/07/05(土) 09:14:36 ID:Kr/qzCja
バランスは適当でいいから、ランダムにパーツ配置してマップ作る機能?
いいねそれ
227名無しさんの野望:2008/07/05(土) 10:04:02 ID:qWmX8NZQ
どれもこれもループネタだな
228名無しさんの野望:2008/07/05(土) 12:00:52 ID:AIYnS+hr
ニコニコの対戦動画イイ!
229209:2008/07/05(土) 16:36:56 ID:Kr/qzCja
おーい。星陵(最終マップね)で詰まったぞーい。
あーほあほマーン、たーすけてー。
230名無しさんの野望:2008/07/05(土) 17:19:07 ID:SGlFYNhX
ラスボス倒すのに苦労するのは当然だろう
231名無しさんの野望:2008/07/05(土) 18:01:10 ID:vmB+g4Z+
もう勝手に挫折しててくれとしか
232209:2008/07/05(土) 18:57:23 ID:MHP5beV+
>>230-231
ちょっとーおねがいしますよー
233名無しさんの野望:2008/07/05(土) 19:10:26 ID:AIYnS+hr
>>232
ロクロウとムウの段数は?
234名無しさんの野望:2008/07/05(土) 19:57:23 ID:AIYnS+hr
>>232
試しに同じ段でやってみたけどそれでも辛いw

正面から突っ込むと地形&術力差で無理過ぎ

ワカツが腐潟抜けて左上へ、右が狸、正面ユキナゴ等で時間稼ぎ
しばらくして崖をアマノイクサで上って撹乱して勝った。

相手が段上だとどうすんだろwww
235209:2008/07/06(日) 00:47:13 ID:RhoAlxEG
帰ってきて、寝る前に一戦やったらあっさり勝てたがな。
んー、俺はやっぱり坊主のシナリオが一番好きだな。
ロクロウもジワっと来るけど。
ロクロウは序盤は苦戦したけど、後半はかなり楽だった感じだねぇ。
さて寝るか・・・
236209:2008/07/06(日) 00:49:20 ID:RhoAlxEG
エンディング見てて思ったんだけど、アマノイクサっておっぱいでかいな。
ろくろうでももっと呼んであげればよかったよ。
237名無しさんの野望:2008/07/06(日) 11:19:17 ID:iBLVOR4T
俺の方がおっぱい大きい
238名無しさんの野望:2008/07/06(日) 12:13:34 ID:VYI0C1oV
ライカ乙
239名無しさんの野望:2008/07/06(日) 12:31:38 ID:hUVKugCq
PS2版のリンたんハァハァ
240名無しさんの野望:2008/07/09(水) 23:51:56 ID:xe1j6+kM
VMV2で水面板のあるステージってどこか分かる人いますか???
ついでに、マップエディタも・・・
241名無しさんの野望:2008/07/10(木) 17:01:42 ID:DuUhz9uz
ロクロウは術力低いから石取りにまわしてもあんまりだよね
だから相手に石確保させないことだけ意識してた
星陵は早く前に出ていきゃなんとかなるよ
242名無しさんの野望:2008/07/12(土) 03:03:30 ID:Xs4r9DV2
vm_eの作者です。
需要があるようなのでvm_eをWebスペースに置きました。
不要な機能の削除等、若干の修正を加えたものになっています。

ttp://monachi.hoops.ne.jp/upload/vm_e.zip
243名無しさんの野望:2008/07/12(土) 04:13:57 ID:fZCkxBf8
>>242

おおおお!!
作者様ありがとうございます!!
これで楽しみが増えました!!

244242:2008/07/12(土) 09:56:51 ID:Xs4r9DV2
vm_eを久しぶりに動かしていたところ、
シナリオモード時、フリーバトル時のコメント入力が
出来なくなっていたため、修正を行いました。
(OSが変わったのが原因でしょうか?)

ttp://monachi.hoops.ne.jp/upload/vm_e.zip
245名無しさんの野望:2008/07/12(土) 11:09:11 ID:Tt2fo2GK
>>244
ありがとうございます。
もしよろしければ再配布を明示的にOKにしていただけたりすると、
ありがたいなぁと思うのですが、それはいかがでしょうか。
246名無しさんの野望:2008/07/13(日) 08:07:06 ID:DD3vmW48
PKエキスパをロクロウでやってます。
常陸大洗でカクヤ×2で特攻をかければ勝てることは勝てるのですが
勝った気がしません。何かうまい戦法はないでしょうか。
247名無しさんの野望:2008/07/13(日) 10:41:59 ID:7HxFpXmc
どんな手を使おうが最終的に勝てばよかろうなのだ
248名無しさんの野望:2008/07/13(日) 10:49:39 ID:CoRYZvE0
初代、V2ぐらいならその気持ちも分かるけど、
VMJとかはかなり無理なのも多いよ。

常陸もアレだけど、飛騨とか絶望的すぎる(w
249名無しさんの野望:2008/07/13(日) 11:38:49 ID:DD3vmW48
ロクロウシナリオの最終面もCOMがミスりまくるので勝てますが
全然勝った気がしません。

キャラに個性出すために仕方ないんだろうけど
LV25で術力6は広いマップだとありえない・・・
250名無しさんの野望:2008/07/13(日) 17:48:32 ID:CoRYZvE0
あのマップは圧倒的な強さを見せるには良いけど、
低術力型のことを考えると最後に据えるマップとしては
微妙な感じがするなぁ。

個人的には初代の海上に揺れる街の島同士を
若干渡りやすくすると、かなりの良マップになると思う。
251名無しさんの野望:2008/07/13(日) 19:14:50 ID:DD3vmW48
PKの飛騨を初見プレイ
シュレンで右の通路を登っていってイシゴ+エンマで特攻に成功

でも画面上のほとんどの石は青
スナツケ側はゴクオウ・アマノ×2・カクヤ・オオミツヌ×2・河童の豪華メンバー
シュレン側はイシゴ・ウテナのみ・・・実質完敗なのに楽勝とはいかに
252名無しさんの野望:2008/07/13(日) 23:16:33 ID:+SYF+J8o
V2の儀式の間をシーフでやってるんだが勝てん。
V2とか懐かしいと思うかもだけどいい方法ある人いる?
253名無しさんの野望:2008/07/13(日) 23:31:34 ID:CoRYZvE0
繰り返し挑戦OKなら、初手ダルマでこれが背後を取れるまでがんばる。
マスターと反対方向に送れば、少し取りやすいと思う。

あとはガードに使う盾ネイティアルの数を稼いで、マスターへのコンジュレート狙い。
このときにマスターが攻撃されないように、攻撃はできれば全部塞ぐぐらいにするとか。
254名無しさんの野望:2008/07/13(日) 23:51:40 ID:+SYF+J8o
ありがとう!
やってみます
255名無しさんの野望:2008/07/14(月) 00:16:53 ID:rBGDpDgH
うろ覚えだが素早いマスターで「儀式の間」は、
中央を押さえることを重視するといいんじゃなかったっけか。
前進しつつ辺境占領用のユニットを周囲に出していく。
256名無しさんの野望:2008/07/14(月) 23:53:56 ID:1UAGfogC
レスありがとうございます
やっと勝つことができました。
ダルマ、今まで馬鹿にしてすまん
257名無しさんの野望:2008/07/15(火) 00:17:10 ID:LpyzlvWI
魔晶石に乗ったダルマのうざさは異常、特に昼間
258名無しさんの野望:2008/07/17(木) 00:16:09 ID:gUDsaVRx
>>257
同意
という事で相手(CPも)に仕掛けるべし
259名無しさんの野望:2008/07/17(木) 00:25:12 ID:KzglAdqc
自分でやるとなぜか上手くいかない(w
260名無しさんの野望:2008/07/17(木) 01:04:13 ID:P39rQmSd
>>259
あるあるw
261名無しさんの野望:2008/07/17(木) 22:57:13 ID:RIHaxfBb
252です。
今クリアした。ダルマ3回しか召喚してなかったw
ところで最後の、成績表みたいなやつにあるSATとかAveってなんなんだ?
何週もしてるけどいまでもわからん

262名無しさんの野望:2008/07/17(木) 23:09:58 ID:B6TxWBlM
Sat(satiation):充足度、満足度。いわゆる経験値、100で1Lv(段)アップ。
        成績表のところのSATはそのネイティアル(幻魔)の合計
Ave(average):平均。Satを召還回数で割ったもの。1匹当りが得られた平均経験値。
263名無しさんの野望:2008/07/17(木) 23:13:12 ID:d7WvsC9T
合計値とか平均とかにはほとんど意味ないけどな
264名無しさんの野望:2008/07/17(木) 23:53:46 ID:+pXCBbB/
話は変わるけどさ

コンドームとか買ったときに店員が別の袋に入れるのなんとかならんのか
逆に恥ずかしいじゃねーか
265名無しさんの野望:2008/07/18(金) 00:06:39 ID:IxgZCAQI
どうもです
266名無しさんの野望:2008/07/18(金) 00:07:40 ID:IxgZCAQI
>>262>>263へです。
267名無しさんの野望:2008/07/18(金) 13:36:38 ID:3BA8hzTD
>>263
意味はないけど平均で100を越えてるとなんか嬉しい
268名無しさんの野望:2008/07/19(土) 23:51:18 ID:VqVPPEVA
PKエキスパ越後のドーラ戦なんですけどヒミカでやって勝てる気がしません・・・

軽く序盤のコツってか動き方の指針みたいなもの教えてくれると助かります
269名無しさんの野望:2008/07/20(日) 01:53:32 ID:NpPWeSOx
越後親不知か。苦労したな。
お互い術力マスターなおかげでぽっこぽこ大幻魔が出てきて面白いんだけどね。

重要なのは中央高台の占拠っぽい。
術力マスターなので魔晶石は若干後回しにしても召還にそれほど問題はなかったような記憶。
あとはイクサやレイミョウトウの強化術を使うと、維持費UPせずにピンポイントで部隊の強化に繋がるはず。
270名無しさんの野望:2008/07/20(日) 23:28:25 ID:VqXFOoJb
昔、対戦で使ったことがあるけど、MPが過剰回復が明らかなときは、
ヒミカの脇にレイミョウトウを置いておいて、呼んだ幻魔を片っ端から強化すると、
前線までにかかる時間差を埋められるので結構良いね。

何かが無理矢理攻めてきたときはヒミカを強化して防御にも使えるし。
271268:2008/07/21(月) 02:55:55 ID:GOnrR/9z
アドバイス感謝です

今まで下にも数体幻魔送ってたんでもう少し中央の占拠を優先にしてみます

レイミョウトウでの強化は・・・
あのマップ段差が激しいんで地上幻魔だと強化時間をあまり活かせませんでした・・・
今回は前線のアマノで強化してもらうとして別の平らなマップで試してみます

というか地上幻魔使うのがミスなんですかね?
相手はゴウテンとかアコロとかばっかですし
そうなると地がウテナくらいしかいないんですが・・・
272名無しさんの野望:2008/07/21(月) 08:59:20 ID:YkcHpyBg
強化術は素早さも上がってるから、現地に着くまでに切れたとしても
そこにつくまでの時間は早くなっているから無駄ではないよ。
あと強化術は術力も上がるので、レイミョウトウ自身を強化しておくと強化術の時間が延びるのもポイント。
強化されたレイミョウトウが使う強化術は120→200分になっているハズ。

# 余談だけどレイミョウトウは5段まで上がるとバケモノと化す…見た目と素早さはそのままだけど
# 長期戦になるとずっとヒミカのそばで強化していたレイミョウトウがいつの間にかバケモノになっていることも

まあでも、中央高台はどうしても飛行系に頼ることにはなる。
とはいえ水だって飛行はアコロだけなんだし、
アコロならイクサやゴウテンショウでばさばさ切ってしまうのが吉。
それにウテナでも十分なダメージが当たるはず。

それから、キュウビとユキナゴで切り込んできたイクサを飼えたら飼おう。
敵のイクサで味方幻魔を強化して送り出せれば、
敵の術-48、味方の強化+200分。コレ最強。
273名無しさんの野望:2008/07/21(月) 10:53:22 ID:55Zz6pTw
>それから、キュウビとユキナゴで切り込んできたイクサを飼えたら飼おう。
>敵のイクサで味方幻魔を強化して送り出せれば、
>敵の術-48、味方の強化+200分。コレ最強。
人間ならこの事態は絶対に避けるし、なったら間違いなくアマノ消すけど、
CPUは完全に放置なんだよなぁ・・・。
まっとうなテクニックだとは思うが、効果が反則レベル(w
274名無しさんの野望:2008/07/23(水) 22:04:40 ID:Anr6pgJO
VMJPのスケツナがヒミカでクリアできません
というか、いまいちヒミカの使い方が良く分かりません
シュレンではエキスパクリアできたんですが、ヒミカは厳しいです
ラインを最初にイクサとゴクオウで押し上げられるとなすすべがありません
大体初手に石の上にヨロズで2手目はイクサその後はアスラ、ハスナ、ミドロ
を適宜召喚しているのですがどうもジリ貧です
マスターの移動などをどうすればいいのかさっぱりなんです
どうかよろしくお願いします
275名無しさんの野望:2008/07/24(木) 00:24:13 ID:6e6sybJg
>>274
自己流なんで参考に
ヒミカとか魔力強いマスターは基本べた足で
とにかく石確保すればおのずと力押しに持っていける
逆にモモスケとかだと動き回ってなんぼのキガス
276名無しさんの野望:2008/07/24(木) 12:34:10 ID:v0SeYhS8
動き方はニコニコにライカとキクカのが挙がってたから参考にするといいかも
277名無しさんの野望:2008/07/25(金) 20:28:13 ID:98g4fw+D
どなたか、お助けを・・・・・。VMJPシナリオHARD、キクカで第一幕尾張ガモン戦序盤の立ち回りを教えてほしいのですが・・・・十数回チャレンジしてもだめなんでヒントだけでもよろしくお願いします。
278名無しさんの野望:2008/07/25(金) 20:40:24 ID:u3leHkNa
キクカの序盤はしんどいよな〜。
何が使えてどのぐらいのレベルなのかもさっぱり分からんけど、
ダルマを上手く立ち回らせれば、上手くいくような気がする。
279名無しさんの野望:2008/07/25(金) 22:43:41 ID:98g4fw+D
助言ありがとうございます。まだ勝てないけどダルマのおかげでいい勝負になってきました^^。もうちょっとなんで、がんばります。
280274:2008/07/26(土) 22:35:07 ID:Qo/D3GG9
アドバイスありがとうございました
おかげで、なんとかエキスパをクリアすることが出来ました
どんどん前に歩いていく変なヒミカでしたけど
281名無しさんの野望:2008/07/27(日) 00:29:27 ID:IhBnrNjM
PCを買い換えて3年ぶりくらいにやろうとインストし直したんだが、
隠しマスターの出し方がいくら検索しても出ない・・・。
誰かムウとキリの出し方教えてくれないだろうか・・・。
282名無しさんの野望:2008/07/27(日) 00:36:32 ID:qWFFk2qx
ミニゲーム(オセロだっけ?)をある程度やると出たような。
283名無しさんの野望:2008/07/27(日) 00:42:43 ID:IhBnrNjM
確か特定の名前を入れただけで出たような記憶があるのですよ
284名無しさんの野望:2008/07/27(日) 06:45:49 ID:MimKaT/8
Muu kourin!
Soreyueni Kiri.
Hazuki sanjo!
285名無しさんの野望:2008/07/27(日) 10:48:37 ID:ypVQDfMl
ググレカス

VMJPやったことない俺でも30秒で見つけたぞ
http://okwave.jp/qa2076183.html
286名無しさんの野望:2008/07/27(日) 16:25:58 ID:zMokhwJC
>>284
ハヅキまでありがとうです!大変助かりましたm(_ _)m

>>285
いや俺が聞いてるのは無印で、すぐ上の>>284が答えです。
それはマサカドとメルレット。
287名無しさんの野望:2008/07/27(日) 20:32:11 ID:qWFFk2qx
>>286

>>285もアレだが、あんたも情報を大して書かずに聞いてるんだから、
少しは聞く相手にどういう情報を知りたいのかきちんと書くようにしような。
288名無しさんの野望:2008/07/28(月) 17:43:34 ID:J6lM2rD/
>>281
コマンド入力でなければ、
ムウ&キリ→シナリオモードクリア
ハヅキ→エキスパートモードクリア
が条件だったはず。
>>287
VMJPでは使えるモードでは全てムウ&キリ&ハヅキは最初から使えるから、
この質問はVMJ以外はありえない。見る人が見れば分かる。
289名無しさんの野望:2008/07/28(月) 20:45:56 ID:1ukBjhAA
まぁエスパー頼みの質問に誤エスパーしたってだけだ。
290名無しさんの野望:2008/07/28(月) 23:05:53 ID:PWbJ3/Z7
>>288
すでに解決していることは見ても分からなかったようだ。
291名無しさんの野望:2008/07/29(火) 20:46:04 ID:mDaH3qfW
HARDって頭も良くなってるのかな?
それとも強さの差があるからその分強気なだけ?

キクカでやってるけど突っ込まれてボコボコにされる><
292名無しさんの野望:2008/07/29(火) 23:10:39 ID:yxKKQFNA
COMの思考パターンは変化なしのような。
手駒が多いから強気なだけでは。
293名無しさんの野望:2008/07/31(木) 08:39:01 ID:UrPC4a7h
>>291-292
確かにあまり違いは見えないけど
間抜けな行動が減る気がする
294名無しさんの野望:2008/08/04(月) 12:22:17 ID:Y+KILjCk
かわいいドット絵とゲームバランスが好きで、いまだに初代を
時々取り出してはやってるんですが、Falcomのゲームは
CD入ってないとプレイできないので「やりたいけどめんどくさい」
となって本当にたまにしか遊んでませんでした。

最近他のゲームでStirling使って書き換える方法を知り実際に成功し
これが出来れば好きな時に思う存分遊べるかも?と思って
このスレを見つけてやって来たのですが、それって初代のVMでも出来ますか?
出来るとしたらアドレスとか知ってる人居られますか?

もし出来るとして、当然CD入れた時に読み込んで流れてるBGMは
無しになってしまうんですよね?(それは最悪構わないんですが一応)
マウントとかは、なんとなくトラブった時にPCに致命的なダメージを
与えそうな気がして好きになれないしやるつもりもありません。
295名無しさんの野望:2008/08/04(月) 12:30:02 ID:WVOYLKzW
>>294
リバースエンジニアの事を聞くのはどうかと思う
CD入れるのが嫌なら体験版やったらどうでしょ?
英語版だから文字化けとかするけど
それ以外は問題なく遊べる
296名無しさんの野望:2008/08/04(月) 12:38:52 ID:Y+KILjCk
失礼いたしました。面白いのに何かもったいなくて。
白き魔女も限定版手に入れて一応クリアはしたけど
再プレイする気にはなれないんですよね。面白いのに。
パッケージ埃まみれ・・・。
297名無しさんの野望:2008/08/05(火) 00:20:29 ID:CviTud/J
298名無しさんの野望:2008/08/05(火) 07:58:49 ID:+7O9GVqI
仮想化もダメなん?
299名無しさんの野望:2008/08/05(火) 15:39:39 ID:8XOm+SLu
仮想CD化
英語無料版(V2) ←日本語化可能
           マップ紹介文は英語化するけど、マップファイルを日本語版からもってくれば解決かな?
根性で自力解析

さぁどれでも好きなの選べ
300名無しさんの野望:2008/08/05(火) 22:55:48 ID:8OxJow+M
ソースネクストとかから出てる廉価版はこの点どうだったっけ?
301名無しさんの野望:2008/08/05(火) 23:29:47 ID:tb+8AThm
ボリュームラベルだけ設定した仮想CDを作れば・・・。
302名無しさんの野望:2008/08/06(水) 10:59:35 ID:u4GW3iAr
disc入れるくらい出来%8
303名無しさんの野望:2008/08/06(水) 11:00:22 ID:u4GW3iAr
disc入れるくらい出来%8
304名無しさんの野望:2008/08/06(水) 11:02:25 ID:u4GW3iAr
書き込めないや…と思ったらとんでもないことに!
スレ汚しスマン
305名無しさんの野望:2008/08/07(木) 11:49:47 ID:HKgna3FA
>>294のマウント云々ってとこは仮想化したくないってことなのかな?
致命的なダメージ与えるなんて話聞いたことないよ。
306名無しさんの野望:2008/08/07(木) 20:24:20 ID:X8nhNayH
何かをしたければ、知識をつける事だ。
仮想Diskをマウントすると
PCに致命的ダメージ云々言ってるようじゃ絶望的だが。
307名無しさんの野望:2008/08/10(日) 23:22:00 ID:C9SzD1Q7
>>294
休止状態にすればいいお。
308名無しさんの野望:2008/08/14(木) 20:35:01 ID:qMVkpQhC
タヌキ
309名無しさんの野望:2008/08/14(木) 20:42:23 ID:NZ7bM8Kk
ネコ→タヌキ→キツネ→イヌ→ネコ→タヌキ→キツネ→イヌ→ネコ・・・・
310名無しさんの野望:2008/08/14(木) 21:17:21 ID:mkbS4gUZ
ネコ→コウモリ→リス→スマタ→タヌキ→キツネ→ネコ・・・
311名無しさんの野望:2008/08/14(木) 21:45:41 ID:+nhOloM+
>「イカとエビはいいけど、タコはどこにいるんだよ」
考えてみたら、吸出入道って、巨大タコだよな。
ってことで、タコ役にヒミカを推薦する。
312名無しさんの野望:2008/08/14(木) 21:48:02 ID:No3ZKlRX
>>294
言い方悪いけど、その考えがPCに致命的なダメージを与えかねない
313名無しさんの野望:2008/08/14(木) 22:22:34 ID:qMVkpQhC
キツネハァハァ
314名無しさんの野望:2008/08/14(木) 23:55:21 ID:xb5NZ5fk
キツネ→ネコ(性的な意味で)

アマノたんの事ですね、わかります
315名無しさんの野望:2008/08/15(金) 00:03:55 ID:/6+Hylx1
日本のメーカーであるファルコムがプログラミングしてるのになんで英語版のほうがいつもさきに発売されるんだ
316名無しさんの野望:2008/08/15(金) 00:26:56 ID:9uWWmN9D
海外でテスト?
317名無しさんの野望:2008/08/15(金) 21:59:04 ID:Hhh9IM5Z
訳分からんグチは余所でやれ。
318名無しさんの野望:2008/08/17(日) 20:02:10 ID:Ev5YlY6W
ファルコムまで行って聞くといい
319名無しさんの野望:2008/08/18(月) 04:12:52 ID:hJnFQ2YZ
フリーモードで遊ぶといつもシャダイを虐めてるな
やっぱ出雲神殿前の恨みと純粋に嫌いだからかな
JAPANだと嫌いな悪役はシャダイ以外居ないなぁ
320名無しさんの野望:2008/08/18(月) 11:16:16 ID:6sripFNT
VMJPってやったことないけど
ストーリー性強化されてるのか・・・
321名無しさんの野望:2008/08/18(月) 17:06:08 ID:EJt6C5k5
パワーアップキットでもストーリーに変化はない
322名無しさんの野望:2008/08/18(月) 20:43:49 ID:SSNRLxDf
そもそもストーリーに期待するのは間違い
323名無しさんの野望:2008/08/20(水) 15:57:53 ID:m0GzLqys
>>321-322
「悪役」なんて言ってるから無印・V2とはちょっと違うのかと思ったわ。
324名無しさんの野望:2008/08/20(水) 21:50:21 ID:xtabq5ng
V2よりはストーリーあるよ。JとJPでは変わらないと言うこと
325名無しさんの野望:2008/08/20(水) 22:08:51 ID:53PfNq+V
VMJPのノーマル、タクアンで因幡薬師がこえられない
326名無しさんの野望:2008/08/20(水) 23:08:38 ID:53PfNq+V
×タクアン
○タクワン
327名無しさんの野望:2008/08/21(木) 03:26:18 ID:MtM4vnhs
あ、超えられた・・・
スレ汚しスマソ
328名無しさんの野望:2008/08/22(金) 21:38:16 ID:4W7POZMg
詰まっても何日か放置して
思い出したときにプレイするとぱっと解けたりするよな…

VMJPタクワンハードの赤禍関(ガモン)なんか3年放置してたけどな。
329名無しさんの野望:2008/08/25(月) 16:34:21 ID:EC/1Pf5c
>>328
その後のムウはどうでした?(耶馬渓)

ノーマルですが予想通りそこでつまってます
速攻しかないんだろうけど、うまくいかないなぁ
330名無しさんの野望:2008/08/25(月) 17:42:43 ID:EC/1Pf5c
つか、ここで「超えられない」とか「つまってる」とか書き込んだ後にやるとあっさりクリアできるのはなぜ?w
もう、なんか恥ずかしいな
331名無しさんの野望:2008/08/25(月) 20:31:36 ID:OvmTO51M
よし、じゃあ書いてみよう

ロクロウEX 上陸大洗であっさり詰まってます。Powerup Kitはナシ。
ぶっちゃけ術力負けというか、幻魔のランクが違いすぎて力負けモード。
どうしたもんやら。
332名無しさんの野望:2008/08/25(月) 23:22:09 ID:sBeo/7ny
>>331
ニコニコのシュレンプレイ参考にしては。
基本川からの速攻では。
333名無しさんの野望:2008/08/29(金) 15:21:44 ID:5Vjfy92q
ミニゲーム、ムウ様探して三千里
他2本とAI強化とMAP調整プログラム
さらに、MAPエディタも付いたVMJファンディスクまだー
334名無しさんの野望:2008/08/29(金) 17:49:33 ID:jvgJV4Oj
おっと棋譜を忘れてもらっては困る
335名無しさんの野望:2008/08/29(金) 18:03:37 ID:d7Omk8SR
感想戦&観戦機能も入れてくれ。
336名無しさんの野望:2008/08/29(金) 18:05:16 ID:cNWT9aCX
サーバを作ってオンラインをだな……
337名無しさんの野望:2008/08/29(金) 18:51:22 ID:8fXuS0+A
とりあえず
・棋譜・リプレイ機能
・対戦時観戦モード
・マップエディタ
これくらいは欲しい
338名無しさんの野望:2008/08/29(金) 23:22:44 ID:CxcffNTY
ショートカットキーも欲しい
339名無しさんの野望:2008/09/05(金) 05:03:41 ID:1SNSCIxA
vmオンライン英語版のエキスパート最終面で頻繁に強制終了するなあ
それまでは普通に遊べてたし、フリーマップの方でやると問題なかったんだけど

中断データは自動的に残るから一応やれないこともないんだが・・・
340名無しさんの野望:2008/09/05(金) 17:33:30 ID:+ClS/CFr
>>339
コマンド選択していない状態で、ギド・カーンにカーソル合わせると落ちるやつ?
それウチだけじゃなかったんだ。
341名無しさんの野望:2008/09/05(金) 19:59:42 ID:eVyXCJ99
MSX版軍人将棋みたいだなw
342名無しさんの野望:2008/09/05(金) 20:15:33 ID:1SNSCIxA
うわーマジだ・・・
それに気を付けてたら全然強制終了しなくなった。
原因が分かって良かったよ。ありがとう。
343名無しさんの野望:2008/09/05(金) 21:29:31 ID:+ClS/CFr
落ちる原因自体はわからないけどね
どういうデバッグしたらこうなるんだ……

俺も範囲攻撃オンリーで倒さなきゃいけないんじゃ? と思って焦ったよ。
344名無しさんの野望:2008/09/07(日) 14:59:02 ID:2qOcVzNc
ギドには特殊能力をつけるとか、グラフィック的に変えるとか、
何か別ルーチンを仕込もうとして、結局やめたとかじゃない?

結局、表面的に何かする様なものは残ってなくて、
日本語版ではコンパイルの時に切っていたけど、
英語版でコンパイルしたときに切ってなかったとか。
345名無しさんの野望:2008/09/13(土) 13:24:08 ID:sZCp6yfe
ユキナゴって何に乗ってるの?
346名無しさんの野望:2008/09/13(土) 15:42:28 ID:+sGfUVPl
雪だるまじゃね?
347名無しさんの野望:2008/09/13(土) 23:10:06 ID:mv0jtkkk
俺の上にのってるよ
348名無しさんの野望:2008/09/14(日) 05:59:58 ID:32KdfO4w
低級幻魔のみの縛りプレイやった人いたらコツ教えてくだちい。

必要術数48までだったらできそうかな。
349348:2008/09/16(火) 21:57:32 ID:eRmWKvpY
↑の条件でロレンソEASYやったけど普通にやるより楽だったような気が・・・
もしかしてこのゲーム弱い幻魔量産すると楽?
350名無しさんの野望:2008/09/19(金) 20:31:56 ID:0dzqEIYo
エキスパとかの特殊な面を除けば
特に量産しなくてもぶっちゃけ安い幻魔の方が活躍するよね
安ければ安いほど段が上がって成長し易いのが大きい
351名無しさんの野望:2008/09/23(火) 02:29:28 ID:DVJ9usCY
>>337
どれも工夫次第でなんとかなってる
つうか作者様がマップエディタをアップしてくれてるぞ
352名無しさんの野望:2008/09/23(火) 07:27:16 ID:KxifimZa
>>351
VMJ(P)のマップエディタ?!
どこにあるんだ?ぜひ教えてくれ
353名無しさんの野望:2008/09/25(木) 02:16:05 ID:BUuHvGhw
残念ながらVMです
354名無しさんの野望:2008/09/25(木) 02:36:39 ID:Ihp4gwOT
100円でV2買ってみたがコレって初代版と同じなんだね。
でもマップが違うからまたハマっちゃってます!
355名無しさんの野望:2008/09/25(木) 18:55:15 ID:ZOhcZfGj
ttp://www35.tok2.com/home/ncw/vmjedit.png
エディタの完成にはもう少し時間がかかりそう
あんまり期待しないで気長に待ってちょうだい
356名無しさんの野望:2008/09/25(木) 19:16:35 ID:BUuHvGhw
これはwktk
対等な条件で戦えるMAPって意外と少ないから自分で作れるならそれにこしたことはないわ
357名無しさんの野望:2008/09/25(木) 20:29:21 ID:/VU9GD3v
>>355
sugeeeeeee!!!
358名無しさんの野望:2008/09/25(木) 21:10:44 ID:+hY3EgBb
>>355
これはいい、超期待!
以前自分でもバイナリ覗いてみたけどさっぱり分からんかったんだ

359名無しさんの野望:2008/09/25(木) 22:22:45 ID:g/chkJnU
祭壇、禁忌あたりをVMJに移植しなおすだけでも楽しめそうだなー
めっさ期待してるぜ!
360名無しさんの野望:2008/09/25(木) 23:56:55 ID:ND9qUf09
これは期待せざるをえない
361名無しさんの野望:2008/09/26(金) 02:22:24 ID:kos+Ww9P
>>355
うおおおお神降臨!!
362名無しさんの野望:2008/09/26(金) 05:04:42 ID:HrQ2uxX+
>>355が完成したらあと十年は戦えるな
363名無しさんの野望:2008/09/28(日) 11:25:33 ID:RMQiHG5e
今、モモスケが強さを発揮できるような面や術力型の優位がいくらか抑えられそうな面を妄想中だったんですが、構想中に切り替えられる時がきたんですね…期待大!
364名無しさんの野望:2008/09/28(日) 18:23:51 ID:tsrRDo5G
エディタで盛り上がってるところ失礼

JPの壱岐(vs メリー)をロクロウでやってるんですが
http://buli_chan.at.infoseek.co.jp/vm_japan/map/map_pw_s05.htm#壱岐
まっとうな戦い方で勝てません。(ひたすら近づいてW手裏剣では勝った気が・・・)
うまい攻略ないでしょうか?
365名無しさんの野望:2008/09/29(月) 18:55:10 ID:EWlcKE1m
だからあんまり期待するなっての
解析は大体終わったけどGUIに仕上げるにはまだかかるよ
とりあえずDAT分割・結合ツール置いとく
ttp://www35.tok2.com/home/ncw/vmj_dat.zip
暇な人は置き換えたマップで対戦できるか試してみて

>>364
アコロとテイクンが活躍するマップだよね
相手は大抵初手アマノなのでそれをうまく潰せると良かったと思う
と言うかロクロウで術力型が相手だとむしろ速攻こそが正攻法じゃなかろうか
366364:2008/09/29(月) 19:33:36 ID:3Cau74g7
>>365
トンクス、ロクロウでアコロの発想はなかったので試してみます。
やっぱり速攻が正攻法なんかな・・・。

マップエディタ期待してますw
367名無しさんの野望:2008/09/29(月) 23:39:40 ID:hijPYpHU
>>365
JPはDATA02が無かったから仕方なくJで試してみた。
相手がCOMだと動き回るだけで何故か召喚してこなかったけど、
自分で両方動かしたら普通にゲームできた。
通信対戦ができるかはまだ試してない。

みんな土曜日に集まって対戦しよう。
368名無しさんの野望:2008/10/01(水) 19:31:59 ID:h47SdiFp
>>367
人柱乙
JP用とCPU思考用データ混ぜて上げ直しといた
思考用データは仕様が掴み切れんのでおまけ程度な認識でよろしく
369名無しさんの野望:2008/10/02(木) 09:20:40 ID:WnsHicKQ
ヴァンテージマスターV2懐かしかったのでヤフオクで買って遊んでる
イージーにしたはずなのにムズい・・・敵がLv5あたりになった頃から詰まりだした

と、このスレを見て初めてVMO英語版の日本語化というものを知るorz
370名無しさんの野望:2008/10/02(木) 11:43:04 ID:zgpWdCP2
>>369
完全な日本語化できるわけじゃないよ。
キャラ名とかマップ紹介は英語のまま。
裏技も英語じゃないと受け付けないw

(日本語版マップと置き換えてバイナリ書き換えれば完全日本語化されるけど)
371名無しさんの野望:2008/10/02(木) 22:03:28 ID:WnsHicKQ
>>370
そうなの?
まぁ英語版と日本語版両方楽しむことにします
372名無しさんの野望:2008/10/03(金) 08:37:20 ID:V12Q94VK
V2ってイメージ化すると音楽ならないね
373名無しさんの野望:2008/10/04(土) 12:41:17 ID:+P/AW37U
>372
VMOみたいにMIDIじゃだめ*?
374名無しさんの野望:2008/10/07(火) 00:37:05 ID:KtujcBof
>>373
MIDIでおk

VMV2は適正あえば神ゲーだから買って損ってことはないかも??
375名無しさんの野望:2008/10/07(火) 01:49:33 ID:fYWarfzq
ヤフオクなら500円あれば2枚買える
376名無しさんの野望:2008/10/08(水) 04:47:56 ID:6AnAYp/M
Falcom、VMに限った話じゃないが、古いゲームでMidi鳴らそうとすると数秒固まるのが困りものだ。
377名無しさんの野望:2008/10/08(水) 19:41:40 ID:wyK3Yvlb
>>376
winm_.dll使ってくれ
或いは宣伝するのにネタ振りしてくれてるの?

そんなわけでエディタうp
その後動いたとも動かんとも報告ないけど作らせたからには使えよ
378名無しさんの野望:2008/10/08(水) 22:47:55 ID:kgBPg+EN
???
379名無しさんの野望:2008/10/09(木) 01:49:20 ID:bRrmlkf1
JPの方は動いたよ
Jは置き換えるファイルが分からなかった
380名無しさんの野望:2008/10/09(木) 22:13:40 ID:7aL3S8Ok
ども乙です。
開始時刻やマスターの初期位置を変えるだけでも、かなり変わりそうだ。
381名無しさんの野望:2008/10/12(日) 00:25:33 ID:T+rYpsNk
エディタ製作おつです。
さっそくありがたく使わせていただきました。
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/12240
防御力の高さを生かせるマップが作りたかったけど…やっぱり術力型は強かった(´・ω・`)
渡島棋聖道場が正面衝突型のマップに変わります。
お暇があればお試しいただければ幸いです。
382381:2008/10/13(月) 12:20:24 ID:4WDBSBbG
すみません、↑はJP用のデータです。

気に入らなかったところを修正しました。開始時間8:01は力技すぎた…
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/12309
だいぶ思惑に近いマップになった…ような気がする。

それだけでもなんなので、v2の「緑の炎」を移植してみました。
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/12308
留萌増毛街道が置き換わります。

どちらもJP用のデータのみになっています。
383名無しさんの野望:2008/10/13(月) 18:38:32 ID:4Sl3UvGj
使ってくれてありがとう
これで少しは報われた

にしても人居ないね
誰かネット対戦試せたのかな
384名無しさんの野望:2008/10/13(月) 22:43:50 ID:V9Ekk+3x
エディタ製作まことに乙です
でもうちの環境じゃあJPがまともに動かない
>382のもダメだった
マップ自体は変わるんだけど初期位置が無茶苦茶で全く動けない場所に置かれてしまう
J
385名無しさんの野望:2008/10/13(月) 22:46:04 ID:V9Ekk+3x
誤送信しちゃったorz
JAPANのほうはサンプルしか試してないけど問題なく適用できた
なんかこっちでミスしてるかもしれないけどとりあえず報告してみる
386名無しさんの野望:2008/10/13(月) 23:36:49 ID:V9Ekk+3x
ごめん自己解決
ファイルコピーに失敗してただけだった
改めて乙です
387381:2008/10/13(月) 23:37:11 ID:4WDBSBbG
寝る前に友人に手伝ってもらってテストしました。
私達のほうではネットワークモードでもちゃんと動きました。
DATA01の作成が時々失敗することもありましたが、私のほうで何かミスしていた感もあるので
エディタ・分割統合ツールの不具合かどうかはわかりません。
統合時にはエラー等は出ないのですが、失敗したらしいDATA01を使用すると
マップ選択時にいじってないはずのマップを選択したときにエラーが発生しました。

にしても、自作したほうのマップは、シュレンが凶悪になってる気がします…
一応自分であれこれ試しては見ましたが、そのあたりのバランステスト等、
していただけると助かります。
388名無しさんの野望:2008/10/15(水) 13:28:57 ID:VjBqL84Q
>>377
亀レスだが、宣伝?
ガチで知らなかったんだ・・・
_inmm.dllの間違いかとすら思った。
でも助かった、ありがとう。
389名無しさんの野望:2008/10/15(水) 18:45:57 ID:jJSVl7uV
>>388
いや、上げたの前スレなのに普及してないなーと思って随分皮肉った書き方をしてしまった
正直すまんかった。使ってくれてありがとう

>>387
報告サンクス
結合ツールの怪しそうなところを手入れしてみた
>>384 とかでうまくいかなかったのもこっちのせいかもしれない
他にも不具合とか使い勝手の悪いところとかあったらまた報告よろしく

あと、水源回廊は確かにシュレン優遇かも
2手で無駄なく戦場中央までいけるのは大きい
とは言えこんなのもアリだとは思う
390名無しさんの野望:2008/10/16(木) 22:11:53 ID:DxG7+3pW
VM2をプレイ中なんだけど、もう10年も前のゲームだし皆は熟練者だと思うけど
最初にプレイしたとき、1度も死なずクリアできた?
今イージーでLV24なんだけど、もう死にまくり…
1マップ平均して3・4回は死ぬ。これでも減ってるほうw

石を取るためにまずギュネ・フォスあたりを出して、
そうすると敵が火のネイティアルを出すからこっちは水を・・・という具合になるんだけど
今はグリオンとかバ・メードとかいるのでそれを使うんだけど
初期は相当敗戦しまくって困ってた
皆がどんな感じでプレイしてたか訊きたい
391名無しさんの野望:2008/10/16(木) 23:03:08 ID:PHkCou5q
俺の基本的作戦は、ポイントの多い一番最初の生産時に
相手に足の遅い水系を出させるため敢えて少し強めの
火系を生産する。弱すぎると無視されたり無効もポイント残しで
弱めの生産するんでその辺はさじ加減。石取りには
舐められやすいギュネフォスやフィフネルを本当に場所取り専用
くらいのつもりで生産する。石の間隔によっても変わるけど。

基本的にはこちらのネイティアルの天敵を作るようになってるので、
遠距離攻撃やフリーズ等の厄介な地系と足の速い天系は
なるべく作らさないようにする。強い火系と地系を同時に配備されると
ラグナロックスクラスでも一発で死ぬからカナリ厄介。
火系のキャラは火系のキャラで堪え忍んでタイミングを見て
水系や土系で一気に叩く。水系は天にも火にも使えるキャラだから
便利なんだけど、相手の石が減った時とか地形や
密集度合いを考えて短期でケリをつけるつもりで作らないと
向こうも廉価な遠距離土系出してきてgdgdになったり
下手するとマスター狙われて逆転負け喰らったりする。

まぁ、この辺は好き好きなんだろうけど。
俺が重宝するキャラはターブスとグリオン。
この2つが無いとEXモードの攻略は不可能に感じる。
392名無しさんの野望:2008/10/16(木) 23:03:31 ID:78YL6q36
単純なことを言うと
もーちょっと頭使え
393名無しさんの野望:2008/10/16(木) 23:07:48 ID:YaY1TD/U
初回プレイで一度も負けないとかまず無理だろ
394名無しさんの野望:2008/10/16(木) 23:10:39 ID:hxOfNbRR
どれが使いやすくて便利なネイティアルか分かるようになるまではよく死ぬのが普通だと思う
395381:2008/10/16(木) 23:12:11 ID:gJqKakE1
>390
文面だけで判断できることは多くないけど、慣れないうちにありがちなミスが多そう。

>そうすると敵が火のネイティアルを出すからこっちは水を・・・という具合になるんだけど
間違ってないですが、V2の水は使いこなすのが難しいので、出すタイミングが重要です。
火が倒しづらいのはお互い様なので、こちらも火を使って防衛していき、敵火が近づいてきたら
水を出すなど一工夫凝らしてみましょう。対等属性の地を使うのも結構有効です。
今ならダ・カームが水だけでなく、火全般との戦いでも活躍してくれることと思います。

>今はグリオンとかバ・メードとかいるのでそれを使うんだけど
VMは上位のユニットが手に入ったから下位のユニットの使い道がなくなるゲームではないです。
倍以上の召喚・維持コストがかかることも考慮すると、グリオンやバ・メードが占領用として
ギュネ・フォスに手放しで勝るマップはV2にはあまり多くは無かった記憶があります。
イージーならそれでも勝てるけど、この後ノーマルや対人などを行うならギュネ・フォスの
扱いに慣れておくことをオススメします。
396名無しさんの野望:2008/10/17(金) 01:04:14 ID:Hhnnaihl
>>391
敵にこちらに好都合なネイティアルを出させるってことか。
あと水の話だけど、やっぱり天にもかなり強いよね?
火と地だとほぼ対等なのに

>>392-393
ですよねー

>>395
同じ属性・対等属性で戦うのも必要なんだね。ただ単に対立属性をぶつけてた。
ダ・カームは水に入れるし硬いし強いしかなり良いね。役に立ってる。
グリオンは最初防御力なくて使えねーと思ってたけど、敵が石取りによこす天ユニットを狩らせたり
移動力も最大だし石取りにも使ってた。
バ・メードはもう固め係。とりあえず何でもかんでも固めてる。
397名無しさんの野望:2008/10/17(金) 11:49:52 ID:MZBK9Lc2
2回目は1回目よりちょっぴり頭よくなってるはずだし。
回数こなせばそのうちまぁわかってくるんじゃね
398名無しさんの野望:2008/10/17(金) 22:07:29 ID:idaQp8Cj
JPのマップを作りました。
エディタ作者様に感謝!

ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/12473
釧路「展望洞穴」
湿地マップで石なし高地と石あり低地マップ。高台ランテイオウ…

ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/12472
千島「海上古都」
v1のレグナ・クロックスステージをイメージしましたが、内容的には大分異なると思います。

JAPANでスレ住人の皆さんが「変えるならこのマップ」というのはどこでしょうか?
ツールを使えば個々人で自由に変えられるようになっているとはいえ、DLしてすぐ使えるファイルのほうがより有用だと思うので、意見があれば伺いたいです。
399名無しさんの野望:2008/10/17(金) 23:54:01 ID:rNJVx498
頂きました。乙です。置き換え場所が被らないようにするのはよい考えかもね。
でもすぐ使える方が便利と言っても、そこは差分ファイルにまとめるのが限界な気がする。

>変えるならこのマップ
JP対戦マップの中で言うなら、対戦で人気のない初期配置面、特に将棋面の渡島棋聖道場が筆頭かな。
後志落成地と日高和杯道場も初期配置だけど、たまに初期配置幻魔を消して使われることもあるから
置き換えじゃなくて、初期配置なしの方向での調整もありだろうか。

後は、極端に幻魔使い差の出る留萌増毛街道と胆振大玉台?
それぞれ高低差による上下分断とアマゴイ水没という個性のあるマップではあるけども。

個人的には大きいマップが嫌いだけど、広いのが好きな人もいるだろうしなあ。
武蔵甲州街道など第一幕を潰すのもありだろうか。

381の人は、渡島棋聖道場と、留萌増毛街道を使っているみたいだが。
400名無しさんの野望:2008/10/18(土) 09:15:41 ID:roS02LxV
VM2での魔晶石の確保の仕方としては
陸上に密集→ペリット
陸上に分散→ギュネ・フォス
水中に密集→レキュー(重要拠点の場合はザミルペン)
水陸に分散→パ・ランセル
上位ネイティアルを魔晶石確保に使うのは維持MPを考えるともったいない。
魔晶石確保が済めばZOCのために捨て駒にできるのが
下位ネイティアルの良いところ。
401名無しさんの野望:2008/10/18(土) 18:02:58 ID:j6mcY8v2
レグナ・クロックスとかテンタークとかアブナイ奴が出てきたらとりあえず固めておく
402名無しさんの野望:2008/10/19(日) 06:43:47 ID:x7PU/GPx
接近戦で目の前にテンターク・オオカナツ出されると焦る
403名無しさんの野望:2008/10/19(日) 10:27:29 ID:IHqLzbQQ
水中魔晶石の上のマームのウザさは異常
404名無しさんの野望:2008/10/19(日) 12:00:55 ID:x7PU/GPx
タヌキがいなきゃカッパもウザイな
405名無しさんの野望:2008/10/26(日) 03:56:39 ID:wqgDqJf8
>400
マップと使用マスターによるっしょ。
速さ重視ならネプト&ゼノスもよくあるし、
敵の背後に回りこむつもりでレグナ&グリオンもよくやる。

どうやればいいとかマニュアル化するんじゃなくって
それぞれの局面で何が大事なのか常に考えることが肝要。
いろいろ試して失敗しても全然OK。
その経験が糧になってプレイヤー自身が成長するんだから。
406400:2008/10/26(日) 05:03:40 ID:ayVCk5G7
>>405
フロイラインやデューク、ジュリクリ使いなんで
基本的に上位ネイティアルよりも
下位〜中位ネイティアルで手数勝負にするので
ネプトやゼノスの出番はほぼない。

ゆっとくけど、俺はCPU戦クリアしてるから
初心者のつもりはないよ。
407名無しさんの野望:2008/10/26(日) 11:20:48 ID:NYysypeK
どっちでもええやん
そもそもCPU戦だとそこまでカツカツになることないし
408名無しさんの野望:2008/10/26(日) 19:35:19 ID:8upfIy33
グリオンって胸の部分に脚あるの?
ポータブル版だとあるけどこっちにはそれっぽいものが見当たらないんだが
409名無しさんの野望:2008/10/26(日) 21:55:17 ID:RHI80Euh
四本脚のグリオンと二本脚のグリオンがいるんだろw
呼ぶマスターによって細部は違ってくるみたいな設定が
あったような記憶があるのでそんな違いはあまり気にすることはない
連載小説のネイティアルが出てる挿絵だって
ゲーム版と大分イメージ違うし
410名無しさんの野望:2008/11/02(日) 02:56:47 ID:LtX03LKR
日本語化パッチ、エンディングも日本語化きぼう
411名無しさんの野望:2008/11/02(日) 21:24:25 ID:d9EBPY0j
>399
紛らわしいことをして申し訳ありません、381と同一人物です。
私も広いマップはあまり好きじゃないです。

やはり初期配置面は使いづらいですよね。
でもせっかくあるものは使ってみたくなるもので…

ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/13176.zip

たいしたサイズでもないので3+1面のセットで。

獄門峠(日高)
アスラオモテ初期配置面。初期配置なしも入ってます。
足場がすごく悪いです。

古城遺跡(空知)
参考はv1でゼノスが手に入るマップですが、全然違います。
上のほうが守りやすいですが、下りたほうが有利かも。

飛石岩礁(後志)
CPU同士にやらせると術力型の勝率がすごく悪いです。
失敗かも…

412名無しさんの野望:2008/11/03(月) 11:36:14 ID:19O0LyFd
中古屋でV2を買ったのですが、ディスクが傷だらけで音楽トラックを読み込めず
効果音やゲームそのものは正常なのにBGMが流れなかったりノイズだらけになります
そこでなのですが、製品版でもBGMをMIDIにすることは可能でしょうか?
413名無しさんの野望:2008/11/03(月) 11:46:43 ID:2H1r4eJe
V2新品で100円で売ってたのに・・・。
414名無しさんの野望:2008/11/03(月) 17:40:00 ID:TP6h6q3k
>>412
ゲーム設定の項目をよく見てごらん
415名無しさんの野望:2008/11/12(水) 20:03:32 ID:+L8tGpHA
JP用のマップ作りました。

ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/13644.zip

水神護法十字(渡島)
両端に魔晶石がある2本の通路が交差するマップ。
中央部から全ての魔晶石地帯へいけますが、中央部には魔晶石がありません。
通路は広くなく、外周が水路になっているので、泳型の幻魔も使いやすい…はずです。

車輪島海底鉱脈(胆振)
中央の水域に魔晶石が集中しているマップ。
でも魔晶石の数は地上のほうが多いです。


とりあえずCPUは初手ゴウテンショウをやめてほしい…(;´д`)
416名無しさんの野望:2008/11/13(木) 22:07:12 ID:rLyG2Z39
あまり言われてないが、対象マップはCPUの学習機能とかも搭載して欲しかったものだ。
いつもいつも初手ゴウテンで面白味に欠けるよなー。
417名無しさんの野望:2008/11/14(金) 01:22:31 ID:ZugI5xpL
>>415
乙ー。今の所、まとめるとこんな感じかな。

VMJP 空知 古城遺跡
VMJP 釧路 展望洞穴
VMJP 後志 飛石岩礁
VMJP 千鳥 海上古都
VMJP 胆振 車輪島海底鉱脈
VMJP 渡島 水神護法十字
VMJP 渡島 水源回廊
VMJP 日高 獄門峠
VMJP 留萌 緑の炎

AIのゴウテンを召喚不可にしてみたことはあるけど
それはそれで駄目だよね…。
418名無しさんの野望:2008/11/14(金) 14:20:09 ID:swr03h4H
まぁなんつーかCPUの定石というかなんというか
419名無しさんの野望:2008/11/15(土) 23:01:04 ID:8P1ncV69
毎度エディタ作者様に感謝しつつ、自分でやってみたくないマップを作成。

http://www1.axfc.net/uploader/File/so/13786.zip
雨乞之祭壇(釧路)
アマゴイでほとんど水没します。
それ以外はあまりにも面白みがない印象。

妖怪屋敷(網走)
通路&部屋マップ。
作った本人がどこを目指して歩けばいいか分かっていません。
とりあえずドーラは強そう&近接戦闘系幻魔使いはきつそう。

http://www1.axfc.net/uploader/File/so/13787.zip
VMJの初期配置面以外のヴァーサスマップをJP用に変換しました。
下手な自作マップよりこっちのほうがずっとよさそうな気が…
上手く変換できたか未チェックです。
420名無しさんの野望:2008/11/17(月) 01:08:30 ID:E2DuqZj/
>>411
やっと結合に使うファイルはdatじゃなく、別に分割して作ったvmjと理解して、対戦できました。
飛石岩礁(後志)で2戦したのですが、行動順の綾の大きい難しいマップでした。段差がきつい。
久し振りに新鮮な気持ちで対戦が出来ました。エディタ作者とマップ作者とに感謝です。
421名無しさんの野望:2008/11/17(月) 21:33:26 ID:WX9ANQjV
やってみて気付いたけど、対戦するにはマップデータをそろえないと駄目なので、まとめwikiを作ってみました。
http://www14.atwiki.jp/vmjp/pages/15.html
暫定的なものなので、ご意見などお願いします。
uploader機能をつけたかったけど、@wikiのはどうも使いにくそう…。

ついでにエディタの使い方が分かったので、自分もやってみたくないマップを作成してみた。
爆速弾注意報(礼文)
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/13863

それと結合した時、留萌と釧路のマップデータがリンクしてしまうような…。初期配置などは別々なんですけども。
他の人で変になる人はいますでしょうか。
422名無しさんの野望:2008/11/17(月) 22:25:06 ID:xsW19k0V
>421
申し訳ありません、拙作「展望洞穴(釧路)」は「緑の炎(留萌)」とマップデータをかぶらせてしまっていました。
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/13869.zip
これが正常版です。

もしかしたら使い方が分からない方もいらっしゃるのでは、と思っていましたが、切り出すタイミングがありませんでした。
簡単に使い方などを書き込もうと思いましたが、421氏がwikiを作ってくださったのでそちらに書き込むべきでしょうか?

とりあえず誰かの作ったマップをそのまま遊ぶ場合は、エディタ作者様のWEBページにて配布されている、
「DAT分割・結合ツール」
だけあればOKです。

エディタは直感的に使える優れた作りになっていますが、ファイル保存の際に少し注意が必要です。
エディタを利用すれば、留萌として配布されたマップを礼文に、というような変更くらいはすぐに
できるので、気に入ったマップだけで固めたりするのに便利になるかと思います。
423名無しさんの野望:2008/11/18(火) 21:08:25 ID:6sf2QUOw
どうもです。展望洞穴正常版の動作を確認しました。

使い方ですが、スレ内で完結するのが最善な気もするので
まずスレに書いて、wikiに転載が無難でしょうか。

対戦用DATA01ファイルの案は、あれで異存がなければ、
頃合を見てvmjまとめzipと差分ファイルの二つを用意してみようと思います。
wikiは編集権限を最大限緩く設定したので、お手すきの方はどうぞよろしくお願いします。
424名無しさんの野望:2008/11/18(火) 22:18:21 ID:XMPqFhzQ
飛石岩礁(後志)での対戦ありがとうございます。

まとめzipは結合後のDATA01ということであれば、
エディタ作者様の意向を尊重してうpは控えた方がよいかと。
DATA01の統一には結合後の受け渡しがよいですが、直接のやりとりに限定ですね。
425名無しさんの野望:2008/11/18(火) 22:49:01 ID:6sf2QUOw
まとめzipですが「競合しないようにオリジナルと対応マップを変えたvmjファイル群」にする予定です。
これを結合ツールで組み込むか、あるいは差分ファイルを使うかで、統一が楽になればと考えています。

所で、既存のマップで、手直しすれば対戦用マップに出来そうなのって何がありますでしょう。
とりあえず、VMJの長門赤禍関が対等マップ、VMJの近江琵琶湖浮島と越後親不知が
少し手を加えれば対等マップになりそうなので、VMJP用に変換してみようと思います。
非対称の準対等マップもあるかもしれないですが、どれがそうなのか、自分にはよく分かりません。

http://www1.axfc.net/uploader/File/so/13919
それと雑だった爆連弾注意報(隠岐)を細かく修正しました。
こういう一発ネタは、オリジナルエキスパ向きかも知れませんね。
426名無しさんの野望:2008/11/19(水) 00:05:43 ID:kIhf+nMC
ざっと見てピックアップしてみました。
一手間かければ〜のマップはぱっと見たイメージなので、
実際は多大な労力がかかるやもしれません。

Pで少し手直しすれば対等
近江、富嶽天抗の谷

Pで一手間かければ対等or準対等
伊豆、若狭、紀伊、美作、備前、備中、淡路、讃岐、阿波、安芸、土佐、豊後、日向、筑前、壱岐、絶え

Jで少し手直しすれば対等
越後、近江、長門(初期位置と石の色)

Jで一手間かければ対等or準対等
備前、備中、讃岐、周防、伊予、豊後、果て、穿ち
427名無しさんの野望:2008/11/19(水) 22:39:54 ID:WcnMPmLa
レスどうもです。とりあえず楽そうな所を置き換えてみました。
阿波バージョンは少し手を入れ、より対戦向きにした、つもりです。
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/13965

VMJ越後親不知 弐(出雲)
VMJ近江琵琶湖浮島 弐(讃岐)
VMJ近江琵琶湖浮島 参(阿波)
VMJ長門赤禍関 弐(安芸)
428名無しさんの野望:2008/11/19(水) 23:33:12 ID:kIhf+nMC
早速試してみました。

VMJ越後親不知 弐(出雲)
大事なところが黒く塗りつぶされてていやん。
エキスパとほとんど変わらず赤圧倒的に不利じゃね?

VMJ近江琵琶湖浮島 弐(讃岐)
VMJ近江琵琶湖浮島 参(阿波)
対戦してみないと分からないけど、阿波バージョンよさげ。

VMJ長門赤禍関 弐(安芸)
これはやってみたかった。時を刻む神殿みたいで楽しめそう。

元々赤が右なマップでも、赤が右だと何故か違和感がある。
429名無しさんの野望:2008/11/19(水) 23:47:39 ID:kIhf+nMC
wikiのVMJヴァーサスマップはどこがどこだか分からないので、
VMJ礼文とか書いた方がよいと思う。

マップが増えてきて置き換え場所が足りなくなったら、
VMJマップとV2マップを別セットとして抜き出して、
VMJマップを元と同じ場所に置いたらどう?
430名無しさんの野望:2008/11/19(水) 23:55:58 ID:WcnMPmLa
あああ、しまった。出雲のはミスです。察しのとおり、青と同じ場所に切り込みが入ります。
最初の置き換えでヘッダとかで手間取って、やり直した時に重要な変更点を忘れました。
次の機会にでも修正版をzipに入れます…。

wikiでVMJヴァーサスマップってなってるのは、順番が確定してまとめる時に書き込むつもりでした。
これから順番入れ替わったりすると、面倒だと思って。
まあ当分は、足りなくなったりして、入れ替えることもないとは思いますけども。
431名無しさんの野望:2008/11/20(木) 05:45:49 ID:HVzko8HO
マップエディタの流れをぶった切ってスマン

ロクロウシナリオハードの最終面って最初どう出る?
高台ヒノオロチの処理に困るんだが
432名無しさんの野望:2008/11/20(木) 22:24:18 ID:K7K1iUFC
VMJPハードロクロウなら、まずデアルマを出しつつ中央に行って、追加のデアルマとヒノオロチで食い止めてた。
その後、ユキナゴ辺りで正面突破してクリアした記憶があります。
龍脈上のカイチョウフクセンには、強化ヒノオロチで☆が出るのもポイントだったような。
433名無しさんの野望:2008/11/20(木) 22:27:39 ID:K7K1iUFC
VMJP近江を対戦仕様に変更し、せっかくだからV2時を刻む神殿も移植してみました。
射線を通す奈落が存在しないことを知らなくて、試行錯誤した結果、大分見栄えが悪くなってしまった。
それと出雲と阿波を一部修正。
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/14014

琵琶湖浮島 弐(近江)
V2時を刻む神殿(周防)

対戦用マップは基本赤が左みたいですけども、
VMJP根室納沙布岬も赤が右なので、まあそんな感じで。
434名無しさんの野望:2008/11/21(金) 04:31:21 ID:7EgiwQ9M
>>432
トンクス
ロクロウでヒノオロチを出す発想はなかった・・・試してみます
でも術数もつかな
435434:2008/11/21(金) 05:22:10 ID:7EgiwQ9M
なんかいきなりヒノオロチ×2出してきたので
狐&エイで突撃したら勝ってしまった。

術数切れたムウなんて
436名無しさんの野望:2008/11/21(金) 22:13:35 ID:Ss6A5naP
趣向を変えて、一発ネタエキスパを作ってみた。今の所ハヅキ(1)とピュラー(3)が置き換わってる。
せっかくなのでマツリ(2)はヘッダだけ書き換えて、スケツナ戦マップにしておいた。
これなら、マツリマップ用のAIで上手く戦ってくれる、と期待。
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/14055
エキスパ-ハヅキ(上野)、マツリ(常陸)、ピュラー(信濃)
437名無しさんの野望:2008/11/22(土) 15:02:57 ID:sukilxNF
初代Vantage Masterの中古が\290で売ってたから買ってきた
箱デカイな
438名無しさんの野望:2008/11/22(土) 20:16:32 ID:oAIAR8zT
初代のゲームCDケースのデザイン、新津誠氏のデザインで
格好いいんだよな
439名無しさんの野望:2008/11/22(土) 23:14:44 ID:Zl0bsNaF
wikiのuploaderを使いやすくしてくれた人thxです。
今日までの対戦用mapのvmjファイルまとめを上げてみました。
簡単にですが、DAT分割・結合ツールの使い方の項目も作成したので、
使用法が分からない方はそちらもどうぞ。

置き換え作業中に、リストの大和神殿が抜けていることを発見。
急いで作業したので、他にもミスがあるかも…。
440名無しさんの野望:2008/11/23(日) 06:44:40 ID:b/HmfIkz
世の中に媚びてエロカワイイVMを出しやがれファルコム。
441名無しさんの野望:2008/11/23(日) 08:19:00 ID:AmLBZYaF
ゔぁんてーじ☆ますたー
442名無しさんの野望:2008/11/23(日) 10:04:21 ID:REep5fS4
VM JAPANを買った


PS2版をw
面白い
が、操作性が・・・
PC版を探して手に入れればよかったw
443名無しさんの野望:2008/11/23(日) 10:57:38 ID:Pyl9Au06
>>440
その方向で考えた結果、さらに一般受けするようにSRPG化が決定。
出来上がったのは、スピリチュアルソウルであった。

PSP版のVMPは、ファルコムなりに精一杯世の中に媚びて
謳い文句なんを決めたんじゃ無いかと思う。

しかしPS2版って殆ど話題にならなかったな。
PS2版オリジナルの幻魔使いってどんな人たちなんだろか。
444名無しさんの野望:2008/11/23(日) 15:02:04 ID:w4WNobMK
PS2版ってVM JAPANのことだよな?
他ゲー進めてるから、まだ二人のNPCと戦っただけだw
マヌアルに載ってるキャラだけでもいいなら書いておこう

剣士モモスケ 神楽巫女ヒミカ 異邦人ロレンソ 海の民シュレン
抜け忍ロクロウ 薙刀姫キクカ 破戒僧タクワン 渡来僧セツハ
その他
黒巫女ムウ 信託の巫女ハヅキ 公儀隠密キリ
445名無しさんの野望:2008/11/23(日) 15:54:56 ID:sMfOaOvi
そこまではPC版と一緒だな
446名無しさんの野望:2008/11/23(日) 20:26:14 ID:50aynWYY
>>443
脳ゲーは無いだろ反響がわき上がる分話題にはなってるし
今後の行動順が一覧で見れる点とかは改良だから、まあいいや
スピリットが服を着ているのも何となく事情は分からなくもない

PS2版のVMJ持ってるけど、何か独特のノリの新作OPムービー(多分アスミック製?)見て
シナリオモードの導入部分で声優さん悪くないじゃんと思って
対戦画面に突入した途端、操作しづらいよ、うちのテレビじゃ見にくいよorzで
一幕ロレンソに勝てなかった。テレビが変わったら続きをやろう、の状態のまま。
いつかは千秋楽まで行ってみたい、エキスパもやってみたいのだが。
447名無しさんの野望:2008/11/24(月) 01:15:59 ID:eU9n5hdI
渡島水源回廊と怪奇!高速海老の恐怖で対戦してみました。作者さん方、どうも乙です。

水源回廊はどうも中央の比重が高すぎるようで、スタート地点の石がちょっと空気でした。
少し水中の石を減らして、左右や上下の壁際に割り振って欲しいかも。
周辺部の陸に石がないので、幻魔使いが上下から回り込む動きが寂しいのと
陸地の石が少ない現状だと、水中不可の幻魔はほとんど呼ばれなくて
せっかくのアマゴイトリックの機会が少なくなり、もったいない感じでした。
それと、中央の高台にカクヤが登ると手を出しにくそうなのが気になります。
でも遮蔽物があった方が幅が出るので、障害物辺りはどうでしょう。

伊勢海老はびっくりするくらい普通のマップで、実にまともな戦いになりました。
でもスタート地点付近は湿地じゃなく平地の方が良かったかも。
逆に伊勢海老不在は、アマノが自由自在すぎて逆にバランスが悪そうでした。

長文、どうもすみませんでした。
448名無しさんの野望:2008/11/24(月) 17:39:38 ID:qWJtVLkG
2chで敬語使って媚びる男の人って・・・
449422:2008/11/24(月) 22:53:18 ID:S5pBPuNP
PC環境の移行に手間取っている間にすっかり皆さんに保管されてしまっている!
申し訳ありませんorz

とりあえず、wikiのほうでJPのヴァーサスマップのDATで抜けてた部分です。
(留萌 45/294)(渡島 63/276)(胆振 65/304)(空知 67/277)(日高 69/314)(十勝 71/332)

エディタでマップを保存する場合、「読み込み」ボタンの左側の数字にご注意ください。
その数字はマップデータファイルのファイル名を示していますので、この数字が他のマップと
競合していると421で指摘されていたような状態になったり、最悪、ヘッダデータを上書きして
折角のマップデータが失われる場合もあります。Jのマップを作る場合は「DATA01、02」にもご注意を。

エディタは.VMJファイルを直接編集できないので、.VMJファイルを編集したい場合は一度結合してから
再びぽかん氏のツールを使って展開してください。
450422:2008/11/24(月) 23:04:11 ID:S5pBPuNP
マップを二つ作ってwikiのロダに上げてみたのですが…axfcにあげるつもりで後先を考えないファイル名に…
しかもどこが置き換わるかをフォルダ名に付け忘れました。色々と申し訳ないです。
ttp://www14.atwiki.jp/vmjp/?cmd=upload&act=open&page=uploader&file=dat.zip

雲海諸島(上川)
広めの水マップ。

古戦場激戦区(石狩川)
v1の宣戦布告とほとんど同じです。
少しだけした悪あがきは邪魔だったかも。

対戦での利用の場合、1ページ目と2ページ目に表示されるヴァーサスマップを置き換えたほうが
便利という考えの下、2ページしかないヴァーサスマップを置き換えています。
しかし、必要であれば今後は対戦用DATの製作に倣おうと思います。

それと、J>JPの変換マップはエディタ作者氏の意向に反するもと判断した為、
削除致しました。ご了承ください。

>>447
感想ありがとうございます。
水源回廊は術力不利・防御型有利を目指して作ったつもりのマップでした。
泳げない幻魔が使いにくいのは、ゴクオウを使いにくくしようとした結果です。
高台のカクヤはキノオヅノや牛で狙い打てばいいかな…と考えていました。
が、結果としてマップの形が不自然になり、思い描いたマップを作る事の難しさを学ぶ結果に。
折角作ったマップなので、ご指摘の箇所を見直して作り直してみたくもあるのですが…
451名無しさんの野望:2008/11/25(火) 01:32:54 ID:oWJHKwY7
>>450
次々と新作の発表ありがとうございます。
私は1つも作成しておらず使うだけで申し訳なくも、ここ3日間は新鮮な対戦続きで楽しませてもらってます。

マップの置き換え場所について、、確かに初期配置面など使用頻度が低いものもありますが、
対戦用マップということで北海道は全部残してもらいたいです。

J>JPの変換マップ削除されてしまいましたか。確かに本体のデータですね。
実は一番使ってました。Jマップセットということで大事に使わせてもらいます。

最後に、ぜひ対戦しませんか〜。週末は大体IRCにいますので。
452名無しさんの野望:2008/11/25(火) 14:25:50 ID:1IzTC7FQ
>>445
んじゃ、進めないとPS2版オリジナルキャラ見れないのか
ライドウ終わらせて、マニクロやって・・・いつになることやらw
453名無しさんの野望:2008/11/25(火) 20:25:15 ID:4Aaxwjpo
>>450
エディタ作者(俺な)の意向に反するからというのは筋違いだな
アウトかセーフかはファルコムが決めること
そもそもエディタ自体がセーフとも言い切れないし
それを偏見でもって一つの境界線を提案しているだけ
賛同して尊重してくれるならそれはそれでいいけど
自覚を持ってやるなら何をしようと強制はしないよ
どういった性質のものかよく考えた上で全ては自己責任でやってくれ

実際は分かってるんだろうとは思うけど
なんとなくルーズというかカジュアルというかな雰囲気を感じたのでつまらんことを言いました
454名無しさんの野望:2008/11/25(火) 22:27:56 ID:zk5qeqeh
まあ、誰とは言わないけど、過去に公式チャットで堂々とV1のDATA10.DATを
ばらまいていたのもいたからなぁ・・・。
なんか、メールをしたら黙認ぐらいの返事が返ってきたと言っていたけど、本当なのやら。
455名無しさんの野望:2008/11/25(火) 22:53:56 ID:bYMn2Uxw
>>443
PS2版にも公式サイトがあったわ
http://vm-j.asmik-ace.co.jp/index.html
456名無しさんの野望:2008/11/26(水) 22:22:46 ID:IUqv8yFu
とりあえずまとめから、VMJヴァーサスマップのマップデータ.vmjを全て削除し、ついでに更新しました。
ttp://www14.atwiki.jp/vmjp?cmd=upload&act=open&pageid=14&file=DATA01_08_11_26.zip
457名無しさんの野望:2008/11/27(木) 00:27:41 ID:OatobYzz
495 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:04/05/20(木) 10:27 ID:???

    __   _____   ______            い
   ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、           っ
   'r ´          ヽ、ン、        お   し
  ,'==─-      -─==', i       .菓   ょ
  i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |    食   子  に
  レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||    べ   を
    !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |   ま
   L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|   せ
   | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /    ん
   レ ル` ー--─ ´ルレ レ´     か

>>596
確かそれ文字付く前は作りかけの生首AAだったような
その人の初製作AAだったらしい
身体は未だ作られて居ない
って書き込んだら500越えてたのな
458名無しさんの野望:2008/11/28(金) 18:58:11 ID:dimgnMM1
冷や水ぶっ掛けたまま知らん顔っつーのもアレなので
J>JPの移植が簡単にできるバッチファイルを用意しました
ttp://www14.atwiki.jp/vmjp?cmd=upload&act=open&pageid=14&file=j2jp.zip

まとめに合わせるのが面倒だったんでエキスパの頭から置き換わるようになってます
まとめ側で合わせてもらえるとありがたい
459名無しさんの野望:2008/11/29(土) 22:54:33 ID:CykeleNb
(心遣いありがとうございます。頻繁にまとめが変わるのは不便と思うので、来週にでも対応させて頂きます)
言えない、ローカルのDATA02を参照するようにしたヘッダを入れてあるなんて、言えない…。
460名無しさんの野望:2008/11/30(日) 05:11:47 ID:Ijoc1bUO
カッコつけるの逆だろwwwwwwwwwww
461名無しさんの野望:2008/11/30(日) 05:39:09 ID:C8jfXWjb
>>459
おー、知らんかった
削除させちゃったなら代替手段をと思って
よく確認もせずに出過ぎた真似をしました
無視してもらってオッケーです
462名無しさんの野望:2008/11/30(日) 20:10:00 ID:A+N+1Nm9
今仕事が忙しすぎて、ネット対戦どころじゃないけど、
落ち着いたときにはIRCに伺わせてもらいます。
新マップ、楽しみにしてますのでがんばってください。
463名無しさんの野望:2008/12/01(月) 00:17:41 ID:C3NX8YFm
古戦場激戦区を、術士系同士で対戦しました。障害物と櫓っぽい高台が、雰囲気を出していて良かったです。
ただ、どうも高台とクギリの相性が良過ぎのようです。
高台から中央の石両方を射程に収め、正面は段差2でマホバ、ヤクシャらの攻撃を防ぐ。
でも高台がないと特徴がなくなりますし、戦士系が強くなりそうでもあります。
中央石の価値を低くする意味で、中央上下に水中の石を追加とかどうでしょうか。
464名無しさんの野望:2008/12/03(水) 23:11:00 ID:fCoeyVIe
>453
自分の行為が、改造とその助長である自覚が足りていませんでした。
申し訳ないです。

wikiに「激戦区・水源回廊・緑の炎・達磨堂.zip」をアップしました。
内容:古戦場激戦区・水源回廊の改造、緑の炎の進入不可チップの修正・新マップ1つ

>463
自分でプレイしたときは、櫓は案外脇が甘かったので、油断していました。
やはりプレイヤー同士の対戦の意見は参考になります。
463氏の意図どおりの形になったかは分かりませんが、戦場中央上下に水中魔晶石を追加しました。
また、櫓上のクギリを正面から撃破しやすいよう、湿地を設置したマップも作ってみました。
加えて、水中魔晶石・湿地両方配置版も同梱しました。全て石狩川ですので、チェックの際には
ご面倒をおかけすることになってしまいます。ご容赦ください。

>447
ご意見を参考にいろいろ弄ってみました。
初期位置付近の魔晶石が密集・中央魔晶石が分散・中央水場が点在ではなく
数箇所にまとまるような形になりました。
また、マップ名から「渡島」を取りました。

開運達磨堂(根室)
常に明るいマップ。
最初から大量の魔晶石を持った状態からスタートします。
中立の魔晶石は遠いので、戦略上どの程度有用かまだ分かってません。
マップとしての完成度よりも、奇抜さとネタの部分が先に立っているマップです。
465名無しさんの野望:2008/12/04(木) 23:52:46 ID:PwTyn0NI
ここ2chですのよ
466名無しさんの野望:2008/12/05(金) 21:14:27 ID:H8KUbFGR
旧水源回廊中央の高台は、腐潟にする手もあったかも。
ヤトノカクヤもキノオヅノからの斜め後ろ7点で落ちる計算になる。
覚悟があれば飛行系が使える、使用頻度は低いけど無視は出来ない高台という方向。

古戦場激戦区の櫓は、高台なだけで価値があるので
単純に魔晶石を消すのもありかもしれない。
467名無しさんの野望:2008/12/07(日) 19:07:34 ID:lzV9TS2Z
まとめ更新しました。加えてJ>JPバッチファイルに合わせ、最初の16マップの順番を置き換えています。
VMJマップの位置と順もこれで確定ということで、対戦用DATA01案にもマップ名を明記しました。
そのため、過去のまとめとの互換性が低くなっています。ご注意ください。
でもマップ順がVMJPフリーマップ>VMJフリーマップと連続するようになったので、
多少便利になったのではないかと思います。
468名無しさんの野望:2008/12/08(月) 19:03:15 ID:FdNUWtRT
何故上げたのが変換済みのヘッダ集ではなく
変換を補助するバッチ(面倒な上に制限付き)だったのかは酌んでもらえなかったようで残念だ
それとも言動は意味不明だけどマップの順番だけは取り入れる価値があると思ったのかな

勿論自分の責任と覚悟でやってるんだろうから噛みつく必要は無いんだけど
469名無しさんの野望:2008/12/08(月) 23:59:54 ID:VrB3H9z+
まとめですが、バッチを使う人、バッチしか使わない人との互換性を高めただけで、それ以上の意味はありません。
しかし単にサンプルのVMJ没マップ移植にならったつもりだったので、真意を理解していないことは確かです。
470名無しさんの野望:2008/12/09(火) 07:32:56 ID:u45bnQvn
中途半端な気の回し方するぐらいだったら
「Jのマップで対戦したかったらバッチ使いましょう。作者様(笑)が責任(笑)持ってくれるらしいですよ」
とかじゃ駄目だったのかなって
いっそ無視してりゃいいのに存在を認識してるような行動だから過敏に反応してしまう

どこまでを本体とするかは意見が分かれるとは思うけど
少なくとも没マップを発掘するヘッダは本体を探しても見つからなかったはず
独善的な線引きではあるけどそれなりの理をもってやってるつもりです
言うまでもなく「本体を上げるな」自体が従う義務もなければ従っていれば安心というものでもないけどね
471名無しさんの野望:2008/12/10(水) 22:58:39 ID:bBArajUC
なるほど、理解しました。詳細な説明をどうもです。
472名無しさんの野望:2008/12/16(火) 22:25:36 ID:ncfbg0PK
水源回廊は段差が良く効いていて、狭さを感じさせないのですが
相対的に射程の伸びているゴクオウが強いようです。
ほとんどがアマゴイで水没するとはいえ、外縁部からでも対岸の石に届くので十分。

展望洞穴は癖が強いもののVMJP釧路などよりはプレイしやすく、面白いマップでした。
下は石を綺麗に分け合えるので、上段中央の石を焦点にしてのぶつかり合い。
戦い終わっての感想では、上段中央の石を二つに分ける、中段にも石を置く、
中段の障害物を減らす、幻魔使いの開始位置を中段にする、などの意見が出ましたが、
元々癖の強さが特徴のマップなので、何をやっても一長一短になってしまいそうです。
473名無しさんの野望:2008/12/21(日) 17:23:42 ID:3FHJ3FHX
VMJP用エキスパ全6面が完成したよ。前半戦が全て置き換わって、ダルク=ファクト戦が最後。
2面が一番難しいアーケード仕様なので、フリーモードでプレイした方が良いかも。
ttp://www14.atwiki.jp/vmjp?cmd=upload&act=open&pageid=14&file=%E7%BD%AE%E3%81%8D%E6%8F%9B%E3%81%88%E3%82%A8%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%91%E5%85%A8%EF%BC%96%E9%9D%A2.zip
474名無しさんの野望:2008/12/30(火) 00:12:36 ID:MQy4kwCv
フルHD液晶化を記念して、長らく積んでいたVMJをはじめました。
(CRTだと表示がムチャ汚く、さらに表示が狭いと感じてプレイしていなかった)

V2までしか体が対応していないので、
色々新鮮ですが、相変わらず脳汁出まくりです楽しいですねー。
説明書がどっか行ってしまって、
ダメージ感覚がつかみにくいのが、orz
475名無しさんの野望:2008/12/30(火) 16:51:29 ID:sHPpizOU
そういえばVMJは表示範囲が固定だよね。VMの方は大きさ変えられたのに。
このご時世ディスプレイの性能もバラバラなんだから、調整できるようにすれば良かったのにねぇ。
476名無しさんの野望:2008/12/30(火) 17:04:22 ID:Eb+jrJyz
ミニノートでVMJプレイしようと思ったら縦解像度が足りなかったぜ。
まあ十分遊べるけど
477名無しさんの野望:2008/12/30(火) 20:47:02 ID:sHPpizOU
うちの場合、以前は1280x1024の解像度でタスクバーを2段にしていて、
そのせいで対戦の時に持ち時間の表示が入りきっていなかったんだけど、
最初はその表示がないものだとばっかり思っていた・・・。
478名無しさんの野望:2009/01/01(木) 15:25:48 ID:7kEYQK5S
かれこれ6年以上の付き合いかVMJ今年もよろしくな!
479名無しさんの野望:2009/01/01(木) 23:53:55 ID:JE5SFlkc
これからPSPでまた移植とか出す事があるかもしれないけど、やっぱりPCで新作欲しいなー。
いや、PSPで出たら買うんだけどね。新作出るんなら設定からキャラから一新して欲しい。
480名無しさんの野望:2009/01/06(火) 17:55:02 ID:4LMYAHEp
そーいやブランディッシュもPSPで出るんだな、知らんかった
481名無しさんの野望:2009/01/06(火) 22:35:10 ID:PQLoGPhs
VMJPをPSPでプレイしたいお
でも幻魔大杉万能多すぎで終盤だるいんだよな
もう一発目ヨロズミタマが定番すぎて・・
482名無しさんの野望:2009/01/10(土) 16:22:47 ID:A0mitxvI
ライカは移動で
近くの軽い幻魔を巻き込めればよかったんだけどな
483名無しさんの野望:2009/01/17(土) 15:39:28 ID:vz0KtzWt
久しぶりに村祭りの闇凧やってみた。
621点だった。
ところで特典の絵って何枚まであるんだ?
10枚までは確認したんだが。
484名無しさんの野望:2009/01/23(金) 18:59:16 ID:3rdIFOwX
ずっと初代やっているんだけど、
ネイティアルのレベルアップによる
グラの変化はいまだにありませんかそうですか
485名無しさんの野望:2009/01/23(金) 19:59:00 ID:gQwHM2UV
そういうゲームじゃねーだろw
486名無しさんの野望:2009/01/24(土) 03:56:48 ID:jGLmUxO5
>>483
十本でお終い。お疲れ様。
487名無しさんの野望:2009/01/24(土) 18:46:36 ID:y1EceXWd
>>484だけどネイティアルのグラ変化があったら
レベルアップしたやついつもより大切にしたくなるだろ?
そしたら戦略性にも変化があるだろ?
何より成長していくペリット見たいだろ?
488名無しさんの野望:2009/01/24(土) 18:58:48 ID:G2HF6P16
いいえ
489名無しさんの野望:2009/01/24(土) 19:03:05 ID:ECRt2UeH
まあよく考えろ
ペリットが成長ってことは、フィフネルまで成長しちゃうんだぜ?そしたらおば(ry

>>488
ロリコン乙
490名無しさんの野望:2009/01/24(土) 19:34:01 ID:1RnvBklK
LvUPでグラフィック増やすくらいなら
同じ労力で新しいユニットやマスターどんだけ作れるよ。
491名無しさんの野望:2009/01/24(土) 20:54:40 ID:G2HF6P16
ペリットってロリだったのか?
グラなんて変わらなくてもレベル上がったのはとても大切だろ
492名無しさんの野望:2009/01/25(日) 06:01:50 ID:xDJzu7WF
>>490
ユニット一つ増やす労力>>>>>>全ユニットのレベルアップグラフィック
493名無しさんの野望:2009/01/25(日) 08:50:18 ID:pBoimfu4
バランス考えたら大変だよな、ユニット増やすってのは
494名無しさんの野望:2009/01/25(日) 11:30:03 ID:4DZFz/a9
参入キャラはバランスブレイカーだしな
495名無しさんの野望:2009/01/25(日) 15:38:14 ID:uGedm0F8
ドット絵描いてみろっていう。
3段階も用意するぐらいなら新しいゲーム1本作った方が良いわ。
496名無しさんの野望:2009/01/25(日) 17:38:12 ID:SDUms0kX
キュリア・ベルのスカートがレベルアップごとに短くなるなら新作なんていらない。
497名無しさんの野望:2009/01/25(日) 20:49:46 ID:xDJzu7WF
>>495
そりゃドット絵書く個人の労力はそれなりに大きい。
糞ゲ作るよりは大変だ。

でもfalcomの1開発チームほぼ全員の労力と新たにテストプレイヤーが
必要になる新ユニットは総労力がそれ以上にかかる、と思う。
498名無しさんの野望:2009/01/26(月) 12:24:36 ID:8KxqSPoK
開発労力云々っていうか、やっぱり >>485 に尽きると思うんだよねえ。
将棋で「歩がと金に成った場合豪華絢爛な駒が使えます!」っていわれても正直どうでも良すぎてヤバイ
ネタとしてはアリかもしらんけど、ネタだよね…
499名無しさんの野望:2009/01/26(月) 15:48:34 ID:Pxct9omO
8以降のFFってことだわな
それはそれで面白いからいいんだけど、
以前のものとは楽しみ方がちょっと違う

・・・というより、思考の邪魔になるってのが一番か
500名無しさんの野望:2009/01/26(月) 15:51:12 ID:fFbXROzP
500
501名無しさんの野望:2009/01/26(月) 15:51:57 ID:fFbXROzP
501
502名無しさんの野望:2009/01/26(月) 17:27:45 ID:3eqmTj4N
バトルチェスとか昔あったじゃん。
チェスの駒が動くときにグワーッと動くやつ。
グラフィックが良くなるのは悪いことじゃないよ。値段との相談だが。
503名無しさんの野望:2009/01/26(月) 18:13:41 ID:rOnmT8mA
リアルタイムのチェスなんだっけ? 昔雑誌でみたな。

将棋で歩がと金になった場合だけど、絢爛豪華ではないけど見た目は変わるじゃん。
歩とと金では動きが違うから当然だけど、VMの場合もレベルが上がれば能力が違うんだから、
ある程度の差異をだして、見た目で判別付くようするのはありだと思うけどな。
504名無しさんの野望:2009/01/26(月) 21:23:33 ID:8KxqSPoK
>>503
それは確かにそうなんだよね。
Mapのグラフィックでネイティアルのレベルわかんないから、
レベルの数だけ頭の上に☆が表示されます、とかくらいはあってもよかったかもね。
505名無しさんの野望:2009/01/27(火) 14:24:37 ID:8BEWMKm1
カーソル合わせりゃレベル分かるんだし要らないだろ
欲しいのなら次回作への要望としてFALCOMに意見送ったら叶うかもよ?
506名無しさんの野望:2009/01/27(火) 15:56:35 ID:Si7b+lkk
頭に☆つくくらいのは全然アリじゃね?
むしろプレイしやすくなると思うぜ
507名無しさんの野望:2009/01/27(火) 18:53:36 ID:m6knIEMd
ダメージやらは事前に簡単に分かる機能があったほうがいいと思うがどうだろうか
ファルコムは計算や暗記も実力のうちって思ってんのかな
508名無しさんの野望:2009/01/27(火) 22:13:20 ID:3fh/NklO
ないほうがいいだろ普通に
509名無しさんの野望:2009/01/27(火) 23:16:09 ID:oiBmDm6o
CPUが1点の攻撃してくるから、
なんだ思考ミスか?とか思ってると次に9点の攻撃がくるw

CPUが福の神使うと、
1回の攻撃で倒せたはずの幻魔が生き残るw

こいつに攻撃されても何とか生き残れるとか思っていると
CPUは鬼火使って殺しに来るw
510名無しさんの野望:2009/01/28(水) 01:27:47 ID:QuWIEoti
CPUはフクノカミの使い方が上手すぎるなw
511名無しさんの野望:2009/01/29(木) 00:25:47 ID:0KZkVCVS
>>507
一般プレイヤーには邪魔
512名無しさんの野望:2009/01/29(木) 00:37:53 ID:rZRfMGw9
>>510
逆に露骨すぎるから、あんまり上手いとは感じないな〜。
使われると「あ、足りないんだな」みたいに思うから。
513名無しさんの野望:2009/01/29(木) 03:17:09 ID:Ofz/mEk9
敵の思考には無駄がないからな。
そういう部分では人間味が薄いから
毎度余分な行動をさせられるから分イライラする
514名無しさんの野望:2009/01/31(土) 19:17:56 ID:2Egfg9P2
COMには大局観というものが皆無。
局地的な数値の小細工だけが上手い。
515名無しさんの野望:2009/02/01(日) 10:50:34 ID:5S8AeHAa
思考の短さと引き換えに読みの深さを切ってるわけだから仕方ないだろう

毎回分単位で長考されても困る、そして多分へたれの俺には勝てなくなるしw
516名無しさんの野望:2009/02/01(日) 11:26:33 ID:6snDDEID
前も出ていたと思うけど、その辺はオプションか何かで変えられると良かったのになぁ。
将棋ソフトだって、そういうレベルの調整ってあるんだし。

それにJになってどれぐらい試行のパターンが増えたかは分からないけど、
元々のVMなんて、200MHzぐらいのPCが主流の頃に出たわけで、
同じ時間でも10倍ぐらい難しい思考はできたと思うんだけどなぁ。
517名無しさんの野望:2009/02/01(日) 17:58:55 ID:S2/vfuq9
PCの進化とPGの退化は同時進行するんだ。
まぁVMはPCスペックが問題になるほど難しいAIじゃないと思うが・・・

で、細かい読みをあえて外しつつ大局的な読みをさせることも簡単にできると思うぜ。
518名無しさんの野望:2009/02/01(日) 18:17:56 ID:6snDDEID
>>517を見てふと思ったけど、COMの思考部分をオープンインターフェイスにして、
各自が作ったCOM思考アルゴリズム同士で対戦させてみたりできると面白いな、と思った。
519名無しさんの野望:2009/02/01(日) 21:53:18 ID:5S8AeHAa
難しいつーか読む手数の問題だから
10倍読めてもせいぜい増えて1手2手

将棋みたいな莫大な棋譜という蓄積があるわけじゃないんだから
520名無しさんの野望:2009/02/01(日) 23:31:56 ID:POvRoY+m
そういや自分で育てたCOMを対戦させる?ようなゲームってなんかなかったっけ。
いたストだったっけか?
521名無しさんの野望:2009/02/02(月) 02:51:10 ID:yKCqW95H
基本的なところはプログラムの中だけど、大局的なところと性格付け程度なら弄れるRTSも
522名無しさんの野望:2009/02/02(月) 08:17:27 ID:oFNCOOaT
カルネージハートのことかな
523521:2009/02/03(火) 01:52:17 ID:283G10jh
いろいろあるだろうと思ってあえてタイトルださなかったけど、俺の頭の中ではAOE
524名無しさんの野望:2009/02/03(火) 02:15:11 ID:283G10jh
>>520へのレスかorz
525名無しさんの野望:2009/02/12(木) 21:49:45 ID:DUTo8WQs
へ〜
526名無しさんの野望:2009/02/12(木) 21:54:00 ID:hfyFAafZ
ははは
527名無しさんの野望:2009/02/12(木) 22:49:23 ID:3e7QvyuY
ほ〜
528名無しさんの野望:2009/03/03(火) 00:46:34 ID:s+seYoF3
散々既出だけどCOM対戦する時の相手とかマップの
ランダム決定機能を標準でつけてほしい
529名無しさんの野望:2009/03/08(日) 19:08:40 ID:JLap3UOa
VMJPはVistaや7で動きますか?
530名無しさんの野望:2009/03/08(日) 20:27:26 ID:8lzEtKYI
V2がワンコインで売ってたので買ってきた
…これでも高かったのか
531名無しさんの野望:2009/03/08(日) 23:47:19 ID:LMlYerBr
ワンコイン以下は無いだろ。
俺も初代持ってるのにクレバリーで100円で買ったし。
532名無しさんの野望:2009/03/09(月) 02:55:30 ID:jgDyjkQI
VMOあるからエンディング日本語で見たいとかってんじゃない限り0コイン
533名無しさんの野望:2009/03/09(月) 03:05:27 ID:0zzKCv1Q
ん〜、でもマップとか微妙に違ってない?
534名無しさんの野望:2009/03/09(月) 04:11:18 ID:ivp614Ci
>>529
うちの環境だとVistaSP1でたまに強制終了が発生します
でもXP互換モードでexeを起動すれば全く問題なく動いていますよ
535名無しさんの野望:2009/03/09(月) 04:20:15 ID:ivp614Ci
最近またVMJPをやり始めたけど
ロレンソに惚れたわ…バランスタイプの中では術力が割と高いし防御面もまずまず
安心して前線投入出来るし専用術も相性がいいし
決して強キャラではないけどどんな地形でも器用に立ち回れるのが素晴らしいね
536名無しさんの野望:2009/03/09(月) 04:31:03 ID:ivp614Ci
とは言えロレンソは主人公メンバの中では
ヒミカ→キクカ→セツハに次ぐ実力者でまずまずの強キャラかも?
537名無しさんの野望:2009/03/09(月) 23:05:49 ID:+aYGHGKG
主人公メンバだけだとあんまり術力あるの居ないんだよね。
だからセツハは術力系に分類されてたはずなのに、
その後色々出てきて14以上はないと術力系という感じが……
538名無しさんの野望:2009/03/10(火) 01:07:41 ID:cQeOg9Nl
セツハはガチで弱キャラとしか思えん

術力中途半端なわりに遅い、移動力たったの3
よほど変なマップでもない限りタイプ歩行で移動力4のほうが使い勝手がいい
539名無しさんの野望:2009/03/10(火) 02:53:17 ID:5w48hBL7
セツハが弱キャラとかあり得ないでしょ?パラメタバランスは悪いけど”封じ岩”が凶悪すぎる
常にアレの射程を確認しながら闘わなきゃいけないから序盤の戦況を支配されがちになるし
特に速攻型マスターは自分の持ち味を完全に潰されるので相当苦しい

自分の好きなロレンソも序盤の中央突破が基本戦術なんで
ヒミカを相手にするよりもよっぽどセツハの方がやり辛いよ
まぁでも逆に術力型を使えばセツハの持ち味を飛行移動のみに押さえ込めるのも事実だけど
540名無しさんの野望:2009/03/11(水) 01:36:31 ID:DXoZCvGO
セツハとロレンソは素早さ、魔力ともにヒミカに劣るからなあ
個人的には
キクカ>>ヒミカ>タクワン>>セツハ≧シュレン≧ロレンソ>モモスケ≧ロクロウ
当然マップやLvにもよる

いつも使うのはヒミカ、メルレットあたりだけど・・・
Lv35くらいで能力上昇タクワン無双が一度やると病みつきに
541名無しさんの野望:2009/03/11(水) 12:00:55 ID:Iwfm0qxI
セツハ・ロレンソは中途半端に防御が硬くて、その分他のパラメータが弱いから
それぞれ劣化版シャダイ&ドーラなんだよなぁ
特色を生かすなら2人とも神仏のご加護(?)で術防が18位あってもよかったかも
もしくは魅了されないとか、ゴッドブレス使えるとか

俺のキャラ使いこなし度はこんなかんじ
モモスケ>タクワン>キクカ>ヒミカ≧セツハ>>シュレン≧ロクロウ≧ロレンソ

つーかセツハが移動3・素早さ12で、シャダイが移動4・素早さ13なのは萎える
さすがにバランス悪いよ
542名無しさんの野望:2009/03/11(水) 12:38:49 ID:KCiOY6aO
モモスケってどうやって使うんだ
素早さも大したことないし移動4だしキライホウとかどうすればいいやら
ガモンとか新撰組っぽいやつの下位互換に見える
543名無しさんの野望:2009/03/11(水) 21:54:55 ID:606WP1AU
モモちゃんは高い防御をいかし前線に身を置く
幻魔が召喚後すぐに参戦できるから場に合わせた幻魔を召喚していく
俺はそうしてきた
544名無しさんの野望:2009/03/12(木) 00:02:12 ID:DXoZCvGO
>>542でも出てるけど、モモスケはガモンと比べると・・・
術力1の差が、射程7と攻撃、防御、術防+1では割に合わない
妖刀なんだから射程2か体力吸収くらいはあってもバチはあたらんと思う
545名無しさんの野望:2009/03/12(木) 22:51:41 ID:3rTkL8vm
こないだ買ってきたV2が未開封品だった
どこで眠ってたんだろう
546名無しさんの野望:2009/03/13(金) 07:30:49 ID:M8wpFaPU
エロゲの山の中
547名無しさんの野望:2009/03/13(金) 18:31:02 ID:Jzx04QMH
http://news23vip.blog109.fc2.com/blog-entry-1645.html
ここのコメントにヴァンテージマスターがあがっていたのをみて
久々にこのスレに来て見た。このスレの住人が書き込んだんじゃないのか?
548名無しさんの野望:2009/03/14(土) 23:55:40 ID:VPnYv5Fm
ステファニアがウトナに汚されちゃった……
549名無しさんの野望:2009/03/14(土) 23:55:55 ID:VPnYv5Fm
すいません誤爆しました
550名無しさんの野望:2009/03/19(木) 21:32:21 ID:JJ2MPq1C
うむ。モモスケだけは使い方がどうも…
奴を使うくらいならイサミかガモソだな。
551名無しさんの野望:2009/03/20(金) 01:01:12 ID:HM/uqm9U
モモスケが使えないと言うことが分かることで初心者卒業という
指標になることが重要な役割なのですよ。
552名無しさんの野望:2009/03/20(金) 01:33:17 ID:Mog4Idaw
まあこのゲーム、モモスケみたいな器用貧乏は基本的に微妙だね。
バランス悪くても何か一点で尖った部分を持ってるキャラのほうが戦略立てやすい。
術力、専用術、素早さ、攻撃力とかを問わず。

デブ? シラネ
553名無しさんの野望:2009/03/20(金) 06:30:04 ID:XsdMFPe0
力士は攻撃も防御も素早さも兼ね備えた超キャラなんだぜ。
554名無しさんの野望:2009/03/20(金) 06:33:50 ID:nZLslPOg
サベージたんハァハァ
555名無しさんの野望:2009/03/20(金) 12:38:11 ID:/1rWNESr
IRCで暇なマスター募集中
今日じゃなくても、連休中にできる人いたら声かけてください。
556名無しさんの野望:2009/03/21(土) 12:29:30 ID:YeyWXHa8
それで昨日は誰か集まったの?
557名無しさんの野望:2009/04/05(日) 10:29:36 ID:TBncYakk
ムウ姉様よりヒミカの方が術力高いのか・・・
558名無しさんの野望:2009/04/05(日) 22:59:28 ID:BWtUhERP
シナリオハードのラストでもヒミカの術力はムウと同等
唯一負ける気がしないキャラだな

セツハだと始めた瞬間絶望する
559名無しさんの野望:2009/04/06(月) 00:08:47 ID:8uVEnzZb
ムウの方は専用術から見てもじっくり攻めるタイプと言うよりは、
魔法系であっても多少前に出つつ隙を突くというタイプに近いと思う。
個人的にはこの手の攻め方が好き。
560名無しさんの野望:2009/04/07(火) 01:14:33 ID:HPeNoT2W
無印では結構特徴的だったんだけどねえ>ムウ
PKになってから長射程術が増えて、直線7で動きが遅いムウはなんか微妙
HP回復が付いてるくらいしか見るとこ無くなってしまった感が・・・
561名無しさんの野望:2009/04/11(土) 16:07:53 ID:e6pkyN9v
キャラの外形とか立ち居地を全く無視して、能力だけでキン肉マンのキャラに当てはめてみるテスト

キン肉マン:ヒミカ(火事場のクソ魔力)
テリーマン:モモスケ(実は弱い説・技が地味)
ロビンマスク:キクカ(特殊な戦法で形勢逆転)
ジェロニモ:シュレン(初心者だと強く感じる)
モンゴルマン:ロクロウ(強くないが技でカバー)
バッファローマン:タクアン(強引な戦法で主導権を握る)

悪魔将軍:ダルクファクト(性能が凶悪)
ウルフマン:力士マン
562名無しさんの野望:2009/04/13(月) 18:30:49 ID:71aXbze2
PSP版のことで聞きたい
スレ違いならすまん
ハード暗雲の尖島でSランクだせない
10時間以内が条件らしいけど、11時間切るのがやっとだ
どうやればそれだけの時間でクリアできる?
ちなみにシスター。
うまく中央あたりに戦線を集めてギュネフォスで一気に裏に回り
挟み撃ちしたらいけそうだけど、うまくいかない
ヒントください
563名無しさんの野望:2009/04/13(月) 19:26:14 ID:JgNG5nW3
俺はにわかだからMAP名でどこかなんて全然わからないんだけどスレ間違ってるよ。
ってくらいしか助言できないお
【PSP】ヴァンテージマスターポータブル part6
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1219839119/

こっちなら目当ての回答も得られると思うよ
564名無しさんの野望:2009/04/13(月) 19:55:22 ID:71aXbze2
ありがとう
てっきり落ちてるものと勘違いしていたよ
565名無しさんの野望:2009/04/19(日) 10:29:51 ID:/vlByuZF
昨日は6人集まってわいわい対戦してました。
来週土曜夜も集まるかも。
566名無しさんの野望:2009/04/23(木) 09:56:52 ID:etxV9cQp
V2で対戦できるなら俺もやりたいな
ルータ設定面倒くさそうだけど
567名無しさんの野望:2009/04/27(月) 18:47:31 ID:XXFXqZ68
ttp://www35.tok2.com/home/ncw/vmj_log.zip
棋譜ツール的な物を作ってみた
ウチ以外に動かせる環境があるかは不明
ネット対戦でログ取れるかも不明
GW暇な人は人柱してみるといいと思うよ
568名無しさんの野望:2009/04/27(月) 20:05:40 ID:mJA4mcIH
刻之乙ー
エディタもさり気に更新されてる
569名無しさんの野望:2009/04/30(木) 20:15:08 ID:NGtIc2oM
先週の土曜も7人集まってました。V2の方が得意な人もいるのでぜひ。

棋譜ツール使ってみました。棋譜が取れるのはすごいです。
あとは手動再生が自動になりさえすれば…。
それから待ったがネット対戦で使えるようになれば重宝しそうです。
570名無しさんの野望:2009/05/01(金) 00:16:42 ID:WvMlKO0O
はいはいわろす
571名無しさんの野望:2009/05/01(金) 19:13:30 ID:cceZZ1N5
>>569
ttp://www35.tok2.com/home/ncw/poison.html
ポエム書いた。毒性強めにつき閲覧注意
572名無しさんの野望:2009/05/02(土) 23:31:43 ID:n3RNvKei
VMって一台のPC(とソフト)だけ使っての二人対戦ってできる?
573名無しさんの野望:2009/05/02(土) 23:43:31 ID:NFUAsfDq
フリーバトルやれば普通にできるんじゃなかったっけ
574名無しさんの野望:2009/05/02(土) 23:45:39 ID:dmlcR7Nq
同じPCの前で二人座れば、できる

他のパターンは知らないし思いつかない自分
575名無しさんの野望:2009/05/03(日) 07:32:19 ID:EqQ/nj9Z
>>573-574
サンクス
いや、たぶんできるだろうなあ、と思いつつも
公式とかじゃわざわざ「二人対戦もできます!」って書いてないからちょっと不安になった。
576名無しさんの野望:2009/05/03(日) 09:10:48 ID:NnopFiHM
二つ起動して一方がホスト、一方がゲストでネットワークモードも出来るね
起動済みのところにもう一個起動することはできないから
start vmv2.exe
start vmv2.exe
みたいなバッチ書いて同時に起動するようにするといい
うまく起動できないこともあるし、出来たところで使い道もないけど

あと棋譜ツール更新しといた
毒吐くだけで終わらんのが俺の偉いところだ
誰も褒めてくれんだろうから自分で褒めとく
またしばらく黙るから畏縮せずに楽しく遊んでね
577名無しさんの野望:2009/05/03(日) 11:43:15 ID:uh7z00ax
二つ起動しても、同じPCなら結局は相手にも見られるわけで
普通にフリーモードで両方とも手動にした方がいいわな
578名無しさんの野望:2009/05/03(日) 20:20:09 ID:WMn7EQa7
>>576

あめちゃんあげよ
579名無しさんの野望:2009/05/03(日) 21:01:10 ID:DQsUu7bt
おーよちよち
580名無しさんの野望:2009/05/26(火) 07:12:20 ID:Cmz7s+gN
何故かシュレンがちょっと苦手だ
自分が使うと弱いんだけど
581名無しさんの野望:2009/06/08(月) 21:04:18 ID:TsvkOY6s
はいはい、それじゃあどの本を全部どのページでばらすのか書いといてね。
582名無しさんの野望:2009/06/08(月) 21:05:27 ID:TsvkOY6s
誤爆です、すいません・・・。
583名無しさんの野望:2009/06/10(水) 04:46:45 ID:hQPsiIJs
 
584名無しさんの野望:2009/07/04(土) 12:12:35 ID:HNKHWFy6
そろそろ新作出せや。
社会人になってゲームしなくなってからも
時々プレイする唯一のゲームなんだぞ。
予約して買ってやるからハヤクシロ。ハゲども
585名無しさんの野望:2009/07/17(金) 05:07:05 ID:SVjuMDl6
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡 ←オレオレ詐欺師の小泉だ
ミミ彡゙         ミミ彡彡    働けよ貧乏人は 貧乏人は汚染米を食えよ
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡                
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 自民盗が「改革、改革」っていったら、増税だという意味だってこと
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /      \ 理解してない馬鹿多すぎて、騙すのは簡単だったわwwwwww
    ,.|\、    ' /|、        \、自民盗が横領と無能経済政策で借金1000兆円作ったけど、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`      \また消費税上げてやるから連帯保証人になれよww
                           \―――――――――――――――――――――
<俺の主な改革実績!>
2002年10月  雇用保険料引き上げ3000億円
2003年4月  医療―健保の本人負担3割、保険料引き上げ1兆3000億円
年金給付―物価スライド(0.9%引き下げ)3700億円  介護保険料引き上げ(65歳以上)2000億円
2003年5月  雇用保険―失業給付額削減3400億円 発泡酒・ワイン増税770億円
2003年7月  たばこ税増税(1本1円程度)2600億円
2004年1月  所得税―配偶者特別控除廃止4790億円
2004年10月  厚生年金保険料引き上げ(13年間毎年)6000億円
2005年1月  所得税―公的年金等控除縮小、老年者控除廃止2400億円
2005年度  住民税―配偶者特別控除廃止2554億円
2006年度  住民税―公的年金等控除縮小、老年者控除廃止1426億円
2006年1月  定率減税を2年で廃止  全廃すれば年間3兆3000億円
2006年度見直し  健康保険(保険料の引き上げなど国民負担増)
<検討中の今後の国民負担増>
消費税の引き上げ(政府税調や経団連などで大幅引き上げ検討)

586名無しさんの野望:2009/07/26(日) 13:04:26 ID:zj+1En6e
ブランで一種4

ディーで遺跡4の北東にある宝箱に大岩ころがしてしまって
なかみ取れなくなったのですが

どーしたら取れるのですか?
587名無しさんの野望:2009/07/31(金) 19:08:06 ID:Xx7tLlva
ククリツヅミで爆破処理しなさい
588名無しさんの野望:2009/08/06(木) 17:59:59 ID:jXs6cBu/
やっとVMJPのEXステージ4の飛騨高山突破出来だぁぁぁ嬉しすぎる
しかもアスラオモテの速攻じゃなくて総力戦で完膚無きまでに叩き潰してやったぜ
589名無しさんの野望:2009/08/06(木) 18:21:48 ID:jXs6cBu/
でも慣れてしまえば飛騨高山もあっけなかったな・・・一説によるとEXではここが最難関らしいけどねえ
スケツナとこっちの段が一緒だし初手のヨロズミタマ→ワカツライシの定石さえ守れば常に石数はこっちの方が優位だし
あとは中央に最上位幻魔を送り込み続けるだけで簡単にゴリ押し出来た
590名無しさんの野望:2009/08/10(月) 21:57:05 ID:8/3oa3Hp
vm2のシスター使い方わかんねえよ・・・
EX3で早くも詰んでしまった
やっぱり魔力をいかすしかないのか?
591名無しさんの野望:2009/08/11(火) 00:35:32 ID:Kd0/WvpB
シスター、パラディンは多少打たれ強いので、多少ゴリ押すぐらいの感じで使わないと、
ウィッチなんかと比べると役に立たない。
死なない程度に被弾しつつ魔力を活かす感じだろうけど、慣れないとなかなか難しい。

この2つのマスターはさんざん雑魚と言わていたけど、
特にパラディンは上級者と対戦すると見かけることが多かったなぁ。
592名無しさんの野望:2009/08/11(火) 22:24:02 ID:OjVLuUgR
ありがとう!
マスターの回復は苦手だがとりあえずがんばってみる。
ボッコボコにされてやんよ!
593名無しさんの野望:2009/08/12(水) 00:06:22 ID:lNlhCcmq
VM2のシスターは短所が長所を打ち消しているから使い辛いよね
硬さを生かすために前進したい→でも遅すぎるから待機で手数を稼がないと行けない→
→待機するから前進出来なくて硬さを生かせない→負の無限ループ
594名無しさんの野望:2009/08/12(水) 16:23:50 ID:lNlhCcmq
VMJPのEX8越後親不知をヒミカで攻略出来ないのだが
下の石をワカツ1体で回収してヒミカは移動召喚しつつ中央高台の右にある石を最速で目指している感じで
高台中央の戦闘では敵カムイにはウテナ、敵アマノにはテイクンで対応すれば上手く迎撃出来るんだけど
敵カムイにウテナ2体使っているのが厳しい・・・
そのせいでその後の敵テイクン・イシゴ・ユキナゴ・ゴクオウの対応で手数が足りなくなって前線が膠着
膠着してしまうと下の石の回収合戦ではワカツは9時間で撃破されるからその後はジリ貧の一途・・・
だからといって石回収班を増やすと高台戦が薄くなるし・・・最初の敵カムイにはウテナ1アマノ1で対応した方がいいのかな
595名無しさんの野望:2009/08/12(水) 22:39:58 ID:ttXSISCK
>>594
ヒミカで越後親知らずは非常に苦労した
・最初は画面下の魔晶石よりも中央高台の占拠の方が重要
・レイミョウトウ/アマノイクサの強化術を積極的に使用
 → 余りがちな術数を有効活用の上、維持費が増加しない
ポイントはこんなところだったかなあ
596名無しさんの野望:2009/08/13(木) 00:00:06 ID:lNlhCcmq
>>595
サンクスです!
最初から術数回復量が多いMAPだから鬼火がかなり有効なんだね
まだクリア出来ていないけどかなり安定してきたよ!もう少しで行けそう
597名無しさんの野望:2009/08/13(木) 01:33:57 ID:1uTFksTb
そいや、強化術は自分自身にかけると美味しい。
たとえばレイミョウトウなら、強化術なしだと120分だけど
強化術かかった状態で術を使えば200分になる(術力が上がるから)。
素早さも上がるので、術を使える回数も増える。
これはアマノイクサでも同じ。

ついでに、強化しまくってるとレイミョウトウの段が上がっていくと思うけど、
4段→5段に上がるときに術力が+4される。
これのおかげで5段強化レイミョウトウの術がなんと360分、
防御力27、術防御29のバケモノになる(防御系は4段でカンストみたいだけど)。
平地背後からトキノオツに殴られても2点だぜウヘへ。…レイミョウトウって地属性だっけ?

あとはー、このスレでも何度か書かれてて参考にさせてもらったけど、
ユキナゴ出して敵アマノを飼育。コレ最強。
敵アマノが使う術は敵の術数を使う…強すぎて封印って人もいるらしい。
598名無しさんの野望:2009/08/13(木) 02:20:17 ID:8IpB69bD
強化や弱体で早さまで変化させること無かったんじゃないかなーって時々思う。
599名無しさんの野望:2009/08/13(木) 05:07:15 ID:Q1nhvIJY
>>597
ありがとう!越後親不知クリアできましたああ!!!
まじでレイミョウトウの能力上昇は使えるねw
マスターの隣に立たせる→マスター召喚→すかさず能力上昇これの繰り返しで敵をボコスコ撃退出来たよ
しかも祭囃子の術消費が28とか便利すぎでしょww
600名無しさんの野望:2009/08/13(木) 05:15:14 ID:Q1nhvIJY
10時間を超えるくらいになるとレイミョウトウは4段になっていたな
ヒミカに飛び込んでくるアマノやゴウテンも撃退できるしアコロが来たって最高3点しか喰らわないからねwすごすぎw
601名無しさんの野望:2009/08/16(日) 22:03:38 ID:XUTCwgSa
手動のツールを使うのが面倒だから
ゲーム画面上でマウスカーソルを当てるだけでダメージとOAを自動表示するものを作った
602名無しさんの野望:2009/08/26(水) 12:14:43 ID:JVRBzfvf
>>601
kwsk
603名無しさんの野望:2009/08/26(水) 13:00:29 ID:JBnTkJQL
はやくうp
604名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:53:23 ID:ov9ilO3o
わっふるわっふる
605名無しさんの野望:2009/08/31(月) 16:47:26 ID:vVTYQOEk
うpしてもいいけど、どういうのがいいのかな?
自分用に作ったから公開するなら手直しが必要だし。
606名無しさんの野望:2009/08/31(月) 19:08:18 ID:rBVyxQ0i
601 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2009/08/16(日) 22:03:38 ID:XUTCwgSa
手動のツールを使うのが面倒だから
ゲーム画面上でマウスカーソルを当てるだけでダメージとOAを自動表示するものを作った

こういうのを頼む
607名無しさんの野望:2009/09/06(日) 20:46:38 ID:Z+sxpUPh
ツールほぼ完成したかと思ったらまたデータの間違いが見つかった
また気の遠くなるような全件チェックが始まるお
どこかに正しいデーターとか落ちてないのかしら
608名無しさんの野望:2009/09/06(日) 22:38:08 ID:u4NyrFeu
ダメ調べれるツール使えばいいんじゃね?
609名無しさんの野望:2009/09/09(水) 18:56:13 ID:mOdLzWpl
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/35139
とりあえずお試し版(PW:2ch)
610名無しさんの野望:2009/09/09(水) 19:01:50 ID:mOdLzWpl
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se375705.html
あと関係ないけどこれとか便利です
611名無しさんの野望:2009/09/09(水) 22:39:43 ID:xH5AFct0
「アプリケーションを正しく初期化できませんでした (0xc0150002)。[OK] をクリックしてアプリケーションを終了してください。」
ってでてきたわ。
ぐぐったらC++ 2005 SP1 再頒布可能パッケージ (x86)をインスコすれば解決ってわかったけど
次はこれがインスコしようとしたら
Command line option syntax error. Type Command /? for Help.
って出てきてもうめんどくさくなってきたからやめた
612名無しさんの野望:2009/09/09(水) 22:47:09 ID:mOdLzWpl
流石に適当すぎた
ランタイム入ってないか・・・インストーラ作ります
613名無しさんの野望:2009/09/10(木) 02:15:36 ID:uUnObzmz
インストーラ不要の修正版を今日の夜あたりに上げておきます・・・
>>611
x86のXP環境でランタイムを入れてみたのですが同じように失敗しますね・・・
こっちの理由を調べるのに脱線して今日一日潰れてしまった・・・
614名無しさんの野望:2009/09/10(木) 02:51:54 ID:xGz4UNNm
まぁのんびりやれよ。
どうせこのスレ過疎ってんだし待ってる奴の数なんてたかがしれてるよw
615名無しさんの野望:2009/09/10(木) 15:40:23 ID:uUnObzmz
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/35375
出来たおー(PW:2ch)
まだまだお試し版なので、不具合&要望いただけると嬉しいです!
ちょっとしたことでもすぐに直すのでよろしくお願いします!
616名無しさんの野望:2009/09/10(木) 15:43:20 ID:uUnObzmz
>>614
まあそうなんですけどねwもうVMJやっている人少ないのかな・・・
自分は発売日に買って以降、必ず1週間に1度は遊んでいますけどねー
617名無しさんの野望:2009/09/10(木) 15:51:56 ID:uUnObzmz
>>615
あ、あとReadMeにも書いておいたんですけど
このソフトたぶんセキュリティに「ウィルス」だと思われて勝手に削除されると思います。
PCゲームユーザで改造とかしている人ならご存じだと思いますが、
このソフトが他のプロセスのメモリを読み込んでいるからです。
(PC版アスカ見参のツールとかも同じ理由でウィルス扱いされますよね)
なので別に怪しいソフトではないのでご心配なく
618名無しさんの野望:2009/09/10(木) 17:31:23 ID:D1zQoXBd
ちょっと使ってみた感じ中々いいんじゃないかな。
特に要望とか見当たらないんだけど。
元々ダメが常に表示されりゃ昔からあるダメ表示ツールよりはいいんじゃないの?
程度の認識しかないからなんとも胃炎
619名無しさんの野望:2009/09/10(木) 17:50:56 ID:uUnObzmz
>>618
なるほどー、とりあえず大丈夫そうですかね。
個人的にはシフトを押しっぱなしにするのも面倒なので、そのあたりの使い勝手をちょっと心配しています・・・
620名無しさんの野望:2009/09/10(木) 17:56:54 ID:xGz4UNNm
>>619
確かにシフト押すのなんかめんどくさいな
頬杖つきながらプレイしてる俺にはシフトがすげーだるいw
まぁマウスのサイドボタンをVMJPだけシフトに切り替えてカバーしたけど
621名無しさんの野望:2009/09/10(木) 18:06:03 ID:uUnObzmz
>>620
やっぱ押しっぱなしはだるいよねwしかもキーボードとか使いたくないしw
「常時表示」はあり得ないとして、
「一定時間マウスカーソルを当てると表示される」か「マウスの特定操作で表示非表示をON/OFF」にした方がいいかな?
622名無しさんの野望:2009/09/10(木) 19:58:30 ID:uUnObzmz
ちょっと操作方法を変えてみました

ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/35375
 1:シフト押しっぱなしで表示版(さっきアップしたものと同じです)
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/35421
 2:シフトを押すと表示/非表示切り替え版(あと幻魔使いの攻撃術切り替えをTabにしました) ★これがおすすめです
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/35415
 3:無理矢理マウスを中心に操作出来るようにした版(とてもおすすめ出来ません)

特に問題がなければ1と2はロダから削除しようと思います。
623名無しさんの野望:2009/09/10(木) 20:41:17 ID:MAgenn12
このゲームの最大の売りと思われる、ランダム性を排除した読み合いにまで達するためには
ダメージやら硬直やらの計算式や結果を暗記するか外部ツール使うかしなければならないことに疑問を持っていました
友達に勧めても、いろいろ覚えるの面倒とみなに言われました。次作があるなら公式でつけて欲しい機能ですよね
手元にゲームないから試せませんがDLさせていただきました。ありがとー
624名無しさんの野望:2009/09/10(木) 20:57:41 ID:uUnObzmz
>>623
おお、ありがとうございます。良き理解者がいてくれました。
全くその通りですね、どうせ中級以上のプレイヤはダメ&OAを計算しながら戦っているんだし、
その取り除けるはずの負担をユーザが負う必要は無いと思います。
公式に付けるべきかどうかはゲームを”商品”という観点から見て、どうするべきか議論の余地はありそうですけど。
625名無しさんの野望:2009/09/10(木) 20:58:38 ID:xGz4UNNm
カーソルを当てたときにホイールを動かしたら表示させるとかは無理なの?
626名無しさんの野望:2009/09/10(木) 21:04:48 ID:uUnObzmz
>>625
それも可能ですよ!それに近いことを3版でやっているのですが
ホイールの役割が2つ(表示/非表示切り替え操作 と キャラの固定操作)になってしまって
ユーザの操作感が悪くなるような気がするんです。固定操作を別に方法に置き換えれば上手いやり方もありそうですけど
それにしてもマウスで出来ることが少なすぎますね・・・ホイール操作+左右クリックのみ・・・難しい・・・
627名無しさんの野望:2009/09/10(木) 21:30:33 ID:uUnObzmz
>>625
一つ考えられるのが
ホイルール操作 → 表示/非表示切り替え
左・右ダブルクリック → 攻撃側・防御側固定
だと思います。でもダブルクリックをするとVMJのゲーム内の操作に影響を与えるので、これもいまいちな気がします。
・・・というかこの話題をこれ以上ここでやっていいのでしょうか?マズイですかねw
628名無しさんの野望:2009/09/10(木) 21:43:14 ID:D1zQoXBd
元々誰もいないしスレ保持とでも思って書き込んだらいいんじゃないの。
ただ連投しまくるぐらいならもうちょっと落ち着いて文面考えろよw
629名無しさんの野望:2009/09/10(木) 21:55:06 ID:OT8r1FB2
最近VMO始めたけど、ダメージとかOAを全く覚えてなくてもエキスパートはクリアできるな。
まあバ・メードでテンタークを殴って2ダメージのときは焦ったがw
630名無しさんの野望:2009/09/10(木) 22:30:04 ID:Fttond/q
いやらしく不具合を探しましたが見つからず。
口寄せと護符が正しく表示されたのには恐れ入りました。
機能の方も欲しいと思ったものはほぼ入っている上に、連動の威力がすごい。
使いやすいのはシフト切替え版でした。

かろうじて一つだけ挙げられるのは段の変更が視覚的に分かりにくいこと。
幻魔名の横に段を目立つように出してはどうかと思いますが、
強弱で文字色、昼夜で背景色を変えているのでどうすれば目立つかは分かりません。

ちなみに残念ながら中国版VMJPでは動作しませんでした。
631名無しさんの野望:2009/09/10(木) 22:52:48 ID:uUnObzmz
>>630
アドバイスありがとう!幻魔名の右に段の数字を表示するように変更しようと思います
中国語版はゲームが保持しているメモリマップが違うので正常に動作しないですね。たぶん
自分は日本語版しか持っていないので修正のしようが無いです。すみませぬ
あと、自分で見つけたのですが、防御側の幻魔使いの右に「攻撃術」が表示されているのは不要ですね削除しておきます。
632名無しさんの野望:2009/09/10(木) 23:23:03 ID:Fttond/q
ありがとうございます。
段が見やすくなったら10月の世界大会で使わせていただきます。

調子に乗って追加要望をば
・紅マスター選択ボタン
・蒼マスター選択ボタン
・攻守反転ボタン
633名無しさんの野望:2009/09/10(木) 23:27:35 ID:jZOx9CCI
まだ世界大会とかあってたのか、これ・・・
634名無しさんの野望:2009/09/10(木) 23:37:58 ID:uUnObzmz
>>632
>・紅マスター選択ボタン
これって今実際に対戦しているマスターを選択出来ればいいってことですかね?
ヒミカVSモモスケならこの2人を選択したいってことですか?
だとすれば、右下のメニュー画面の下部にある幻魔名一覧にその二つを追加しようと思います。
>・攻守反転ボタン
これはあったほうがいいですねw追加しておきます。
635名無しさんの野望:2009/09/10(木) 23:39:16 ID:Fttond/q
あれ、マップエディタの人のツールが全部落とせなくなってる。
別の方向でダメージツール更新中だったから楽しみだったのに。
636名無しさんの野望:2009/09/10(木) 23:47:24 ID:Fttond/q
>世界大会
といっても有志によるものですけどね。参加要領流してみます。

>マスター選択ボタン
ですです。マスターだけカーソル合わせるしかなかったもので。
637名無しさんの野望:2009/09/10(木) 23:56:09 ID:Fttond/q
10月のVMJP世界大会に参加を希望する方は後述するサイトに直接登録するか、
9/19までに以下をここに書き込んでもらえれば私が代理で参加登録します。
 (1)大会用のニックネーム
 (2)対戦相手との待ち合わせに使える連絡方法(irc.2ch.net #VMで可)
 (3)意気込みをどうぞ

ルール(超意訳)
1.対戦相手と3戦行い、2勝した方を勝者とします。
  参加人数によってトーナメントになるか総当りになるかが決まります。

2.30段、全ての幻魔と術が使用可能、考慮時間は「中」です。

3.幻魔使いリストについて
 (1)幻魔使いを5人選びます。
 (2)対戦相手とお互いのリストを確認します。
 (3)相手のリストから使って欲しくない2人を選びます。
 (4)残った3人からのみ対戦に使用する幻魔使いを選べます。

4.1戦目のマップは「礼文」です。
  相手より先に大会参加登録をしている方が次のどちらかを選びます。
 (1)自分が先に陣営(紅蒼)と幻魔使いを選び、次に相手が幻魔使いを選ぶ。
 (2)相手が先に陣営(紅蒼)と幻魔使いを選び、次に自分が幻魔使いを選ぶ。

  1戦目の敗者が次のどちらかを選びます。
 (1)自分が先にマップと幻魔使いを選び、次に相手が幻魔使いを選ぶ。
 (2)相手が先にマップと幻魔使いを選び、次に自分が幻魔使いを選ぶ。

  2戦目の敗者も同様に上のどちらかを選びます。3戦を通して陣営(紅蒼)は同じです。

5.2戦目と3戦目のマップは「礼文」「宗谷」「十勝」「胆振」「檜山」からのみ選べます。
638名無しさんの野望:2009/09/10(木) 23:58:02 ID:Fttond/q
6.次の行為は厳禁です。違反者は失格となります。
 (1)故意に接続を切る
 (2)故意に対戦相手の邪魔をする
 (3)まっとうな理由無しに待ち合わせに来ない

7.後攻は最初の召喚を相手と7連続で同じにしてはいけません。(ミラー戦法防止)

8.大会参加登録と対戦結果登録は次のどちらかで行ってください。
 (1)Google forum(http://groups.google.com/group/vantage-master)
 (2)b2 forum(http://vm.yikuu.com)

  動画による対戦結果登録が最も推奨されます。

9.基本的には勝者が対戦結果登録を行ってください。
  当事者同士で合意していれば敗者の方が登録を行っても構いません。
  対戦相手が待ち合わせに来なかった場合はその旨を書いてください。

10.大会開始は10/1です。

よいVMライフを!
639名無しさんの野望:2009/09/11(金) 11:49:22 ID:1v69pZoi
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/35614
最終版が完成しました、今までアドバイスをくださった皆様、本当にありがとうございました。(PW:2ch)
640名無しさんの野望:2009/09/11(金) 18:07:25 ID:UB9mdL05
これそのうちやっぱ消えるよな。
どこか消えない場所にうpしとかないと凄いレア感あふれるツールになるのか
641名無しさんの野望:2009/09/11(金) 18:12:31 ID:TQ+jMTEy
どうでもいい
642名無しさんの野望:2009/09/11(金) 22:55:47 ID:MxUJpJPQ
>>639
もう消えてる
643名無しさんの野望:2009/09/12(土) 00:07:47 ID:JH1RGsWj
自分で消したぽいから、修正中とかじゃね? それと
>> 本ソフトの著作権は作者に帰属しますが、商用以外での再配布は自由に行ってかまいません。
ってあるから、レアになることはないだろ。
644名無しさんの野望:2009/09/12(土) 02:30:20 ID:jf/oXU1d
586ですが
今度はメルメラーダ/Br4

: 遺跡4で右の道を進んで宝箱が取れなくなってしまったんですけど
これはもう取れないのですか中身きになるので知っておきたいので
教えてもらいたいです
そのあとのマップがいきどまりなんですが
ttp://www.falcom.co.jp/qanda/hints/br4/index.html
のヒントにものってなくていきずまってます
マジで困っているので回答おねがいです
645名無しさんの野望:2009/09/12(土) 05:01:23 ID:1FTvURyz
>>643
うん。そうなんだけど配布をフリーにすることよりも
このファイルをもらって、まだ受け取ってない奴がそのファイルくれよ!
って言ったところではいどうぞ。って素直に渡す奴がこの2chにどれくらいいるのかなーって思ってさw
くれくれ君うぜぇ。ggrks、とかなぜか叩かれたりするなんてよくあることだろ。
欲しい人が欲しいときに手に入れることが出来ないって意味でレア感があるというかなんというか。
少なくともこのスレが消えたらもう手に入れるチャンスなんて中々ないぜw
646名無しさんの野望:2009/09/12(土) 23:49:37 ID:kZcO2Dw6
落ち着いたらマップエディタwiki辺りに転載upしておくからnp。
647名無しさんの野望:2009/09/13(日) 08:45:39 ID:QEr0BiUW
早速実戦投入して配信ついでに録画もしたから記念にアップしようと思ったら、
いろいろ表示させてた"ダメージ&隙"画面はキャプチャされてなかったw
これからはツール見てないふりしてこっそり使い放題ってことで動画はお蔵入り。
648名無しさんの野望:2009/09/13(日) 18:26:45 ID:7zCR1hAM
ちょっと人柱募集
vmj_dmgとvmj_logのアドレスサーチ機能の実験をお願いしたい
対象は普及版(非Vista)以外を使ってる人
649名無しさんの野望:2009/09/16(水) 08:07:42 ID:s1gLNI4r
VMJPをnocdで起動させたいんだがどの部分いじればいいのかわっかんねー
もう毎度デーモンでマウントするのめんどくせー
650名無しさんの野望:2009/09/16(水) 09:11:54 ID:AqyIcTJr
誰か>>639うpしてください
消えるの早すぎだろJK…
651名無しさんの野望:2009/09/19(土) 21:10:20 ID:67QCfNBQ
652名無しさんの野望:2009/09/19(土) 23:47:37 ID:TIITJ1d6
>>651
いただきました
超GJ
653650:2009/09/19(土) 23:54:39 ID:4lzAJXMK
ありがとう!
ありがとう!
654名無しさんの野望:2009/10/04(日) 17:11:58 ID:9gZbJhms
板違いすぎたら、ごめん
同じようにキャラごとにターンが回ってくるコンシューマの
タクティクスオウガやってみたんだけど、操作だるいねぇ
マウスとの差を歴然と感じたよ

コンシューマ版のVMとかVMJもやりにくい?
他にVMみたいな入り乱れるSLGって、あるのかな
655名無しさんの野望:2009/10/04(日) 18:09:19 ID:6wJeALKY
PS2のVMJもPSPのVMPもやりにくいことはないよ。
PS2はなんか評判悪いらしいけど。
タクティクスオウガとVMは全く違うゲームだと思うんだけどな。
このゲームは将棋みたいな感じだし。
656名無しさんの野望:2009/10/05(月) 13:35:52 ID:/kFEjtnw
VMJのキャラ画像がキモイんで差し替えたいんだけど、そういうツールとかない?
657名無しさんの野望:2009/10/05(月) 16:27:11 ID:/KlHonGf
お前の顔のほうがキモイよ
658名無しさんの野望:2009/10/05(月) 16:48:16 ID:FXoNfL2e
いや俺のほうがキモイ
659名無しさんの野望:2009/10/07(水) 16:01:11 ID:HAwXQBba
俺たちがガンダムだ
660名無しさんの野望:2009/10/11(日) 11:40:26 ID:As/bNk+U
そーいやVMって、win7での対応どうなんだろうね

VMO(英語)とVMJPが動作しないと、
このスレ的に(´・ω・`)
とりあえず32bit版Pro入手するんだけど、
64bit版XP互換モードとかでも普通に動いて末永く遊びたいわー
661名無しさんの野望:2009/10/11(日) 23:50:42 ID:Nld/miGt
VMOはベータの時に64bit版で動いてたから普通に動くと思うよ。
Win7はアプリ毎に音量設定できたのは結構便利だったからそのうち
買うつもり。
662名無しさんの野望:2009/10/13(火) 20:50:12 ID:ixx9DMZW
あれは元々XP対応ですらなかったのに、
意外と動くもんだなぁ。
663名無しさんの野望:2009/10/17(土) 12:03:08 ID:KYUNzvY/
VMJPエキスパ最終ステージの浅間鬼押出みたいに
重要拠点に敵ランテイ&強化済み敵アマノで守りを固められているような場面で
自幻魔使いは歩数が少ない術力タイプで敵までの距離が20マス以上離れている場合は
どんな幻魔を送り込めばいいのかな?
ヨロズ&マホバを送っても敵のどちらも倒しきれずにヨロズはやられるわマホバは毒もらいで瀕死になるわで上手くいかない気がする
664名無しさんの野望:2009/10/17(土) 13:34:56 ID:lOlPm+Ax
>>663
OA調整してスイカクで解毒、回復でアマノを倒す
ヒデリでランテイの射程を削ったり封じたり逆にランテイを出したり
ただ順属性の幻魔を出す以外でも色々やってみる
術力タイプなら石確保して力押しでいいかな
665名無しさんの野望:2009/10/17(土) 18:19:50 ID:KYUNzvY/
>>664
マホバ→スイカク→カイチョウってこと?
前線がかなり薄くなりそうだけど大丈夫かな
666名無しさんの野望:2009/10/17(土) 22:12:08 ID:TF3g32mF
他の戦況にも関わる話だから、そこだけでは判断しづらい部分もあるしな
667名無しさんの野望:2009/10/17(土) 23:19:59 ID:JobZgX3t
VMJPで詰まったので、ちょっとアドバイスを求む
現在、セツハハードの大和(セツハ9段vsヒミカ14段)で負け続け
タクワン・ロクロウでハードクリアはしている、エキスパは未経験

素早さ・術力とも上回る敵が初手から真っ直ぐ突っ込んでくる場合に、
術力系はどう対応すべきなのかイマイチ見えない
668名無しさんの野望:2009/10/18(日) 17:34:50 ID:m6UiShRW
基本的に我慢しながら裏にまわって石拾っていく。
ただ狭いマップはこのゲームで言う台詞じゃないかもしれないが俺的には運ゲーw
669名無しさんの野望:2009/10/18(日) 19:56:40 ID:V1U7bZM4
VMO用のマウスオーバーでダメージとかOAが表示されるUIを作ったので良かったら使ってみてくれ。
ArialをMSゴシックに変えたくらいなら大丈夫だけど、日本語化パッチを当てていると動かないので注意。
テストしつつレンジャーを始めてみたところ俺には合わないのか全然勝てないよw

ダウンロード
http://firestorage.jp/download/627cf47e815a1d6c713a09f316a1a23d53d83ce6
スクリーンショット
http://firestorage.jp/download/e3681492ffad6335ceb11940ecc19d78cca4187a
670名無しさんの野望:2009/10/19(月) 00:23:45 ID:pZo7b3dN
>>669
exeを起動するとTiny UI...ってウィンドウが表示されるけどそれ以外何も表示されないよ
日本語化パッチは当てていない状態
VMOとUIをXP互換モードで実行してもダメだった
OSはWinVista Home Premium Ver6.0:ビルド6002:SP2
671名無しさんの野望:2009/10/19(月) 01:11:35 ID:BA82j+u/
戦闘マップに移っても何も表示されなかった?
672名無しさんの野望:2009/10/19(月) 01:41:46 ID:pZo7b3dN
戦闘開始しても表示されなかったよ
673名無しさんの野望:2009/10/19(月) 02:26:01 ID:BA82j+u/
ダメだったか。メモリのアドレスを直に指定してるから、実行環境の違いに弱いんだろうね。
試してもらってありがと。
674名無しさんの野望:2009/10/19(月) 03:51:28 ID:pZo7b3dN
非autoのスタックならXPでもVistaでも同じアドレスに領域が確保されるから環境に依存しないはず
VMJは大概の情報を非autoのスタックに保持しているから上手くいくんだけどVMOはどうなんだろう?
VMJのメモリマップにしか詳しくないからこれ以上は分からないな
675名無しさんの野望:2009/10/20(火) 23:24:26 ID:gh0f/LQ8
>>639,>>669氏のように
地道にツール開発してくれてる人たちがいるだけでも
プレイしてる人がいることの証明であり、嬉しいな

今の環境となっては文字化けの某ダメージ表とか
未だ、お世話になるだけに動作版が出来ないか楽しみだね〜
676名無しさんの野望:2009/10/21(水) 01:20:45 ID:OYwyCEF8
ラグナを一体召還する間にある程度メモリを解析できそうな方法を考えたけど、
自分の環境では動いてるだけにやる気が出ない。
いまやってるレンジャーをクリアしたら頑張ってみるかも。
677名無しさんの野望:2009/10/21(水) 19:32:56 ID:rXg1K2sK
678名無しさんの野望:2009/10/21(水) 19:40:13 ID:NXRT7cdx
なんぞ?
679名無しさんの野望:2009/10/21(水) 19:41:55 ID:1sEAQgBP
おそらく>>669の改良版かそんなんじゃねーの?
説明もないzipファイルなんて恐ろしくてクリックする気にもなれねーよ
680名無しさんの野望:2009/10/21(水) 20:05:08 ID:OYwyCEF8
669本人ではないっす
681名無しさんの野望:2009/11/14(土) 05:01:00 ID:g5GlcV5B
最近改めて思ったんだけどキクカ強ええ
イクサヒメだけでもインチキ臭いのに歩数4でキュウビ持ちだもんな
682名無しさんの野望:2009/11/15(日) 16:12:59 ID:cxZ4Elcc
VMJが出た直後からずっと言われてるからな
イクサヒメ封印すると、さすがに見劣りするが
683名無しさんの野望:2009/11/15(日) 18:12:51 ID:dH/m8j7m
>>651
ttp://www14.atwiki.jp/vmjp?cmd=upload&act=open&pageid=14&file=VMJP_U_Ver2.zip
uploaderお借りしました。以前作成したツールの不具合を修正しましたので、よかったら使って下さい。
684名無しさんの野望:2009/11/15(日) 18:35:06 ID:hs5Kqw+3
歩数6でキュウビ持ちのチヅルがアップを始めたようです
685名無しさんの野望:2009/11/17(火) 20:49:39 ID:wbvbcR0Q
歩数4でキュウビ持ちで、更にはラスボスなのに、なんだか普通のムウ。

>>683
乙です。自動取得するようになって、大分使い勝手がよくなったのですが、
表示/非表示に関しては、移動範囲表示内だと以前よりちょっと面倒なのと、
ダブルクリックの検出が緩くて意図しない表示/非表示がおきがちなのに戸惑いました。
もっとも慣れの問題とは思いますが。後者なんかは特に。
686名無しさんの野望:2009/11/19(木) 21:28:43 ID:31CcDKch
>>685
ワードオブデス>>>>>ホウキボシにされてしまって可哀想なムウお姉様。
687名無しさんの野望:2009/11/19(木) 22:48:15 ID:ldelEDrY
それでも…それでもお姉様には自然治癒があるッ!
688名無しさんの野望:2009/11/20(金) 00:07:44 ID:Gl+HWd65
お姉様は術防を下げてホウキボシを発生系にしてもよかったのかもしれない
689名無しさんの野望:2009/11/21(土) 13:09:43 ID:kzFOXm/a
ウラ・エンマ持ちがにやにやしながらこちらを見てます
690名無しさんの野望:2009/11/21(土) 16:36:23 ID:yNpQNVeJ
ホウキボシは隙がエンマと同じなんだよな

一方ブービートラップはフクノカミと同じだった
691名無しさんの野望:2009/11/22(日) 04:18:58 ID:5eL8qVtB
ブービートラップは発生系術では2番目に射程が長いという点でも脅威ですよね
>>685借り物のロダな上にそもそもスレ違でグダグダになっているので今回アップしたもで開発終了とさせて下さいスミマセン
692名無しさんの野望:2009/11/22(日) 16:35:15 ID:eIIVTNFW
>>691
使わせてもらってますありがとう

ハチヨセとブービーはコスパ良すぎてやばい
しかし妹のマガツダマの使い勝手に比べてホウキボシときたら…

693名無しさんの野望:2009/11/23(月) 18:38:31 ID:A2RIiIoo
初代VMをWindows 7 Pro 64bitに入れてみた。
シナリオモードで軽く数面プレイし見たが、
BGMをWAVにすると頻繁に固まってダメだが、MIDIにすれば特に問題なさそう。
古いゲームだけど結構動くもんだ。
694名無しさんの野望:2009/11/23(月) 23:09:27 ID:ox5iGH9p
WAVだっけ? 初代VMってCD-DAとMIDIじゃなかったっけか
695693:2009/11/23(月) 23:21:32 ID:A2RIiIoo
あ、WAVじゃなくてCD-DAの間違い。
696名無しさんの野望:2009/12/06(日) 19:14:58 ID:xXjYQW/J
最近VMJパワーアップキット込みの普及版を買んだけど
追加キャラはクリアしないと使えないのかな
それともシナリオモードは初期の8人だけ?
697名無しさんの野望:2009/12/06(日) 20:24:28 ID:e6RBfZlx
シナリオモードは徹底して最初の8人だけ
698名無しさんの野望:2009/12/26(土) 22:43:06 ID:D/0d5i9x
>>693
亀だがNT系でインスコした場合MCIからのCD-DAの1トラックの再生リピートが効かない
ので、1回演奏が終わった時点で無音になる。

_inmm.dllとDigital CD Player(winampではリピートが効かない。またLilithの場合は起動時
に各トラックの再生リストを作成するので重くなる。VMとは関係ないが256色での起動がで
きないので他の旧ゲームで使用時に問題が出るといった問題がある)を併用すれば解決は
できる。
699名無しさんの野望:2010/01/05(火) 20:33:39 ID:jeqofzB6
戦姫を使う頃には勝負がついているという・・・
700名無しさんの野望:2010/01/05(火) 22:13:37 ID:OXoAvnAg
それは運用方法が安定志向すぎるんじゃね
拮抗してるときに使えば最強技だろあれ。
701名無しさんの野望:2010/01/06(水) 18:23:53 ID:OkKDwpX7
vmj最大のチート技
つーかイクサヒメ以外にもキュウビ持ちで移動4ってのもなかなかひどい
702名無しさんの野望:2010/01/06(水) 23:13:38 ID:l1ZU31Tg
イクサヒメを終盤の寄せで使っても意味ない。
少し早く勝負がつく、それだけ。
あれは中盤に入ったあたりで使うことで真価を発揮する。
上手い人は序盤で使って鬼のような速さで詰めてくる。
703名無しさんの野望:2010/01/10(日) 13:10:19 ID:xstK43k6
キュウビ持ちと戦う時は早めにワカツライシを出しておくと上手くいくことが多い気がする
あとアラハタタがあれば牽制になるね
他の専用術だと毒で2点追加予約されるショウキと射程16のトオオニビも油断ならない
704名無しさんの野望:2010/01/27(水) 20:53:16 ID:uLaXAvUw
キュウビは最後の手段として消滅があるさ、と思いながら毎回消滅させてる。
705名無しさんの野望:2010/01/28(木) 21:58:59 ID:AFyJIMhI
CPUのキュウビの使い方の上手さは異常
706名無しさんの野望:2010/02/11(木) 19:13:41 ID:CM2XX7XQ
気が向いたので、以前作ったVMO用のツールに行動順リストを加えたりマスターの種類を
変更できるように改造してみた。今回はデバッグ情報画面も作ったので動かない場合には
その理由が分かるかも。

スクリーンショット
http://www.mediafire.com/imageview.php?quickkey=mg3mz5qqeam
本体
http://www.mediafire.com/?nv3wkummtkm
707名無しさんの野望:2010/02/12(金) 23:03:36 ID:02JZIFmw
すげええぇ。
行動順表示が非常にありがたいけど、維持MP/回復MPの数値表示があるのも良いね。
708名無しさんの野望:2010/02/13(土) 20:07:31 ID:MUPHJXY7
VMJで使えたらいいんだけどなー
709名無しさんの野望:2010/02/13(土) 22:38:00 ID:CiA1QP2k
一応VMJに対応し易いようなプログラムの構造にしているけどVMJをプレイする気が起きないw
それにVMJはマウスオーバーでOAやダメージを出すツールが既に作られていたしね。
710名無しさんの野望:2010/02/14(日) 18:30:01 ID:+yrZ8DCg
禿乙と言わざるを得ない。
カッコいいな。
711名無しさんの野望:2010/02/14(日) 23:19:21 ID:IIYa0BQB
さくさくっとユニットをアイコン表示にして、行動順リストでも
マウスオーバーが可能になるように修正入れました。
とりあえず個人的に欲しかった機能は実現できたので結構満足したわ。

スクリーンショット
http://www.mediafire.com/imageview.php?quickkey=ggm5nmy5mym
本体
http://www.mediafire.com/?gh2ddynzhyt
712名無しさんの野望:2010/02/15(月) 07:05:38 ID:TnF0+LC4
これは分かりやすい。
このリストのアイコン、向きも実際のユニットの向きとシンクロしてくれると
もっと把握しやすくなると思うのですが、どうでしょう。
713名無しさんの野望:2010/02/15(月) 20:51:12 ID:NiLiSzP2
今のところユニットの向きは取得できてないから無理かな。
714名無しさんの野望:2010/02/25(木) 22:09:07 ID:n5s5jpXV
ロクロウに慣れすぎて正攻法ができなくなってる・・・
715名無しさんの野望:2010/03/03(水) 20:26:28 ID:mRsng2xc
VMO用のツールをブラッシュアップしたのでどうぞ。変更点は以下の通り。
・シックでエレガントな感じにUIを変更した
・OAリスト上にアタッカーとマウスオーバーを示すアイコンが付くようにした
・戦場情報のマスターにもマウスオーバーの効果を加えた
・UIをロックできるようにした(ロック中でもShiftを押している間は移動可能)
・INIファイル経由でOAリストの最大表示件数や背景色、透過率を変更可能にした
・マスターの変更で名前もデフォルトのものに変更するようにした
・隠しキャラにも対応した(今までシナリオモードで使えることを知らなかったw)
・マスターの情報をコピー&ペーストできるようにした
・適当にヒーロイック(Lv18)、レジェンド(Lv13)のモードを作ったのでエキスパート
 開始直後にマスターの変更を実行すると歯応えのある戦いになるかも
・OAの値を修正

スクリーンショット
http://www.mediafire.com/imageview.php?quickkey=qettjzdzjzj
ツール本体
http://www.mediafire.com/?low3ymkhdym

おまけにVMJP用も作りました。こちらは右下の空間を有効活用する感じにしました。
http://www.mediafire.com/imageview.php?quickkey=3yn5zmwmmjr
http://www.mediafire.com/?nok3thdy0gy
716名無しさんの野望:2010/03/03(水) 21:06:55 ID:tzUMs+B/
おお遂にJP用まで
717名無しさんの野望:2010/03/04(木) 15:28:10 ID:JOTrTaiX
頂きました
ありがとうございます!
718名無しさんの野望:2010/03/06(土) 23:04:20 ID:GFWop+bE
PCを買い換えたけど、記録表はどうやったら移せますか?
セーブデータはコピーできましたが、記録表が白紙になっているので・・・
719みなみ:2010/03/09(火) 02:33:09 ID:NdAlxOxU
http://q-w-e-r-t.myweb.hinet.net/VMJP_REPLAY_For_JP.7z
VmjpゲームのRePlayができます
やってみて
720名無しさんの野望:2010/03/09(火) 02:57:07 ID:3usgId5K
なにこれ怖くてクリックできない
721名無しさんの野望:2010/03/09(火) 03:00:30 ID:4TrLKGej
メアドぐぐったらワロタ
722名無しさんの野望:2010/03/09(火) 04:10:00 ID:L03MBjDC
レス内容からするにピンポイントでここに投下してるのか
なんか怖いな
723名無しさんの野望:2010/03/09(火) 22:21:49 ID:fE1hrbhG
解凍したら「VMJP_RePlayできる.EXE」ってファイルが出てきて吹いたw

721からして繁体字圏の人が、VMJPのツール作ったよーって書き込みなのだろうが
名前とメールアドレスのセットで業者に見えてしまうよなあ
724名無しさんの野望:2010/03/09(火) 23:25:38 ID:pnCdZx0s
みなみでstupidだからなw
725名無しさんの野望:2010/03/25(木) 22:26:57 ID:jPGkuun1
>>719をやってみたいけど、既に無かったか
726名無しさんの野望:2010/03/28(日) 01:46:04 ID:h+u+8lBB
>725
ttp://www.sendspace.com/file/uq5lt4
exeとdllをVMJPのフォルダにおいて起動し、フリーモードでマップ選択する
はい→これからの対戦のリプレイを記録する
いいえ→ロードしたいリプレイファイルを選び、記録時と同じ組み合わせで開始
キャンセル→普通にプレイ
727名無しさんの野望:2010/03/28(日) 01:51:23 ID:h+u+8lBB
50段スケツナリプレイ集
ttp://www.sendspace.com/file/xq8ji9
このリプレイツールすごい使いやすい
728名無しさんの野望:2010/03/28(日) 23:50:50 ID:h+u+8lBB
リプレイ作ってみました。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10196158
729名無しさんの野望:2010/03/29(月) 20:36:51 ID:Q6/dPqC7
ファルコムさん次作は
・もっとCPU賢くなれ
・衝撃的に難しくなれ
・難易度選択とか萎えるんで要らん
730725:2010/03/29(月) 23:32:04 ID:hXYd0kSK
>>726
おお!やり方まで、
ご丁寧にありがとうございます
731名無しさんの野望:2010/03/30(火) 09:24:52 ID:sOdi3E8f
>>729
いや、難しくしたうえに難易度選択なしって初心者どうするんだよ。
前作やってても、EASYでネイティアルを一通り理解したほうが慣れるのが早いだろ。
732名無しさんの野望:2010/03/30(火) 13:41:14 ID:FbosV5YW
HARDで慣れればいいじゃん

だいたい難易度調節できるとか、フリーモードでレベル調節できるとか、
ゲームとして面白くないんだよね
自作自演お疲れさまだわ
733名無しさんの野望:2010/03/30(火) 13:42:14 ID:FiTw2QSI
VMJレベルのHARDで何を慣れろってんだよ
初めていきなりHARDからやってクリアできたのか?

できたんだとしたら、そりゃすげーが
明らかにクソゲー扱いされるに決まってんだろ
734名無しさんの野望:2010/03/30(火) 14:06:08 ID:FbosV5YW
おれはHARDしかやってないよ
戦っては破れ、戦っては破れ
735名無しさんの野望:2010/03/30(火) 14:16:31 ID:FiTw2QSI
じゃあお前はHARDだけやればいい
他人にそれを押しつけても商品にはならねーよ
736名無しさんの野望:2010/03/30(火) 14:23:43 ID:FbosV5YW
こんなことだから最近の子供はヤワなんだわ
自分なりの目標を設定して自分なりにがんばればいい
ナンバーワンじゃなくてオンリーワンになってろよ
737名無しさんの野望:2010/03/30(火) 14:27:28 ID:FiTw2QSI
>>736
>自分なりの目標を設定して自分なりにがんばればいい

じゃあ難易度設定あっても問題ねーじゃん?
何が言いたいのか全くわかんねえよ
738名無しさんの野望:2010/03/30(火) 14:36:32 ID:FbosV5YW
>>737
俺空手2段もってっからな?
まじリアルで会ったらミンチにするぞ?
739名無しさんの野望:2010/03/30(火) 19:55:03 ID:ddGZmVY0

ケンカは弱い相手としかやりません。テラEASYモードw
740名無しさんの野望:2010/03/30(火) 21:30:13 ID:FbosV5YW
VMJが出たらPSP買うわー
741名無しさんの野望:2010/03/30(火) 22:04:28 ID:5hIcNPaB
久々にレス進んでると思ってみたらなんというののしりあい
742名無しさんの野望:2010/03/31(水) 08:48:09 ID:ysOLKM4i
>久々にレス進んでると思って・・・

このタイミングでこういう事言う奴に限って
誰かさんだったりするんだよなw
誰とは言わないけどな誰とはw
743名無しさんの野望:2010/04/01(木) 01:23:18 ID:g1pCuk9R
VMJは普通にHARDから初めてクリアしたな
それでも4,5日かかってしまったけど
744名無しさんの野望:2010/04/01(木) 03:08:55 ID:EKlBgAYR
VMシリーズ初プレイで
忍者っぽいからロクロウ使ったが今思えば結構無謀だった
745名無しさんの野望:2010/04/01(木) 09:33:39 ID:hoWIjhuU
もしかして>>733はゲーム下手なんじゃないの
746名無しさんの野望:2010/04/01(木) 11:36:22 ID:mnORVzFS
今話してるのは、
下手な人間、初めてやる人間のことを考えろということだと思うが違うか。
747名無しさんの野望:2010/04/01(木) 11:57:12 ID:hoWIjhuU
>>746
違いません。あなたの言うとおりです
748名無しさんの野望:2010/04/01(木) 12:41:51 ID:EKlBgAYR
日をまたいでまで粘着するなよ
749名無しさんの野望:2010/04/01(木) 12:55:48 ID:hoWIjhuU
俺も>>746の粘着気質にはうんざりだわ
750名無しさんの野望:2010/04/01(木) 13:39:49 ID:d+jDFaHs
下手な人を上達させる方法とかって難しいな。
いわれてみて気づいたんだが。

手加減モードを用意して、ともかく慣れてもらうのがいいのか、
そいともチュートリアルをみっちり作り込むのがいいのか、
あるいは、プレイヤー補正チートをあちこち仕込むのがいいのか

マップで、かなり配慮されていると思うんだが、それでも
できない人はいるだろうし。
751名無しさんの野望:2010/04/01(木) 14:49:09 ID:hoWIjhuU
最近のゲームは初心者に門戸開放されすぎてるんだわ
ゲームのルールから解読していくくらいのゲームが俺は好きだ
俺が好きなものは皆好きだ。
従ってみんな難しいゲームのほうが好きだ。
752名無しさんの野望:2010/04/01(木) 18:09:56 ID:hn+RpMwR
      ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ  
   /  \,, ,,/    |  
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ゴクリ・・・
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
753名無しさんの野望:2010/04/02(金) 13:41:03 ID:NN8wEz/6
全部4月バカでした>ID:hoWIjhuU
754名無しさんの野望:2010/04/02(金) 13:53:55 ID:qdTe2rGI
エイプリルフールを四月馬鹿と訳す日本人は馬鹿だと思う
755名無しさんの野望:2010/04/03(土) 01:41:06 ID:jc35akNf
無料の英語版を遊んでみてるけど難しいね。
ネプトジュノーが出てくるあたりで進めなくなってきた。
なんとか勝てても敵が変な動きしたからっぽいし。
756名無しさんの野望:2010/04/20(火) 22:34:38 ID:7GxoTBT/
VMOのソーサラーでクリアしてエキスパートのモンクに勝てなくて諦めてたけど、
対戦に参加していい?OAやダメージ計算はテキトーなレベル。
757名無しさんの野望:2010/04/20(火) 23:12:35 ID:pjax73Fa
というか対戦っていまだにやってんの?
VMOよかVMJPのほうが俺は好きなんだがやっぱ皆VMOばっかりなのか?
758名無しさんの野望:2010/04/21(水) 01:58:39 ID:vSIJ2MJB
今でも毎週土曜の夜はIRCで集ってるよ。VMOでもVMJPでもどうぞ。
マップエディタとリプレイツールのおかげで最近はいつもより賑わってる。
>>2にIRC情報
759名無しさんの野望:2010/04/21(水) 02:30:59 ID:5/h09y9a
VMJPしか持ってなくてノーマルをマジ必死になってクリアできる程度の実力しかない俺でも
一方的な試合展開にならずに白熱した駆け引きが楽しめますかね?
VMPは空の軌跡キャラ使って俺TUEEE無双して楽しんでた
760名無しさんの野望:2010/04/21(水) 12:25:26 ID:vSIJ2MJB
いきなりは無理。段上げたりでハンデ付けても良いなら別だけど。

COM戦と対人戦は勝手が違うから、慣れるまでは負けまくるはず。
特にCOMは放っておいても突っ込んできてくれるから迎撃してればいいけど、
人は無駄な攻撃しなくて一斉攻撃してくるのが大きな違い。
大体攻撃する時は倒す時であまり乱戦にならないから、
カイチョウフクセンとか回復系はあまり出てこないよ。

お互い相手の狙っていることが分かって邪魔し合いになってくると面白くなるよ。
761名無しさんの野望:2010/04/21(水) 13:23:21 ID:OsP4bm03
COMは後先考えずに乱戦して勝手に弱くなるからなぁ
戦力として蓄えておくべきネイティアルを
足場の悪い前線につっこませて右往左往させたり
次の一発でやられるのに意味のない回復をしたりと臨機応変さがない

その点対人なら無駄なMP食ってるネイティアルをカットしたりするしな
牽制の緊張感は段違いで楽しくなる
762名無しさんの野望:2010/04/25(日) 04:39:50 ID:9TFVhFQr
むー何度やってもヒミカ・ハードがクリアできないです。
どうしてもムウのラッシュに押され・・・オロチが
どうやって耐えたらいいですかね?


あ、星陵です。
763名無しさんの野望:2010/04/25(日) 06:56:22 ID:GXtdZoSZ
ヒノオロチを2連発で出してきたら高確率で勝てるな。
764名無しさんの野望:2010/05/03(月) 04:38:38 ID:sRde36bt
状況を書いてもらえればフリーモードでシミュレーションできるのだが
765初心者:2010/05/08(土) 00:39:26 ID:6OXHYpdY
初めまして
エディットしたマップをすべて変換してから
結合ツールで結合したのですが出来ませんでした。
なにか足りない点でもありますか?
766名無しさんの野望:2010/05/12(水) 21:00:36 ID:8DF5dGKD
>>765
いい名前ですね。
767名無しさんの野望:2010/05/14(金) 22:44:50 ID:T7jpmIPd
VMOのマップエディットツールってもうないのかな
768名無しさんの野望:2010/05/15(土) 10:10:26 ID:SXL5r0ym
>>767
作者さんのリンク>244がまだ生きてるじゃないか
769名無しさんの野望:2010/05/15(土) 14:37:46 ID:0OjIIx9F
ごめん、エディタってワードでばっかり検索してた

最近このゲーム知って無料の英語版落とした新参なんでよろしく
770名無しさんの野望:2010/05/17(月) 09:44:56 ID:xxeX1QdA
VMjapan単体のディスクレスとか出来ないのかな
771名無しさんの野望:2010/05/17(月) 11:11:13 ID:0AF2Wzqd
俺もディスクレス化したくてたまらんな。
イメージ化して置いておけって皆言うがそんな容量に余裕のあるたいそうなPCじゃないから無印+PK+イメージで結構容量きついんだよな
どこをいじればいいのかすらわからんし。
772名無しさんの野望:2010/05/17(月) 11:57:07 ID:xxeX1QdA
PK用のディスクレスパッチはどっかで拾った
中古でPKなしのを買ったからPK用のが使えないんだよ……
773名無しさんの野望:2010/05/17(月) 12:12:16 ID:xxeX1QdA
と思ったら見付かった、お騒がせしました

ちなみに俺が見付けたパッチはVMJP-NOCDでググったら見付かるはず
PK適用したものでも問題ないかどうかは分からないんで試してみて
774名無しさんの野望:2010/05/17(月) 12:36:09 ID:0AF2Wzqd
みつけたけどexeファイルとかこえーわ。逆に誰か試してくれよw
775名無しさんの野望:2010/05/17(月) 20:02:22 ID:7tf5YG6T
VMJ.EXE Ver.1.0.1.1
0004C404 : E8 B8

VMJP.EXE Ver.1.0.1.1
0005071E : E8 B8
776名無しさんの野望:2010/05/17(月) 21:32:40 ID:lTxmy40c
ディスクレスにできるのが一番だろうけど、
ISOにしておいて仮想ドライブにマウントできれば十分だな。
777名無しさんの野望:2010/05/17(月) 21:44:16 ID:7tf5YG6T
そういえば
VMJのディスクと同じボリュームラベルで
適当なファイル入れたisoでも起動出来たよーな…
778名無しさんの野望:2010/05/21(金) 00:49:54 ID:O1OYaZ1M
旧版のV2をオクで落としたけど説明書結構分厚いね
シミュレーションゲームってこんなもんなのかな
ディスクレス出来なかったり特定のドライブじゃないと再生されなかったりするけど、
過去スレでほぼ解決策出てて有り難い

ってことでちょくちょく書き込んでる最近始めた者です
今のとこv2とjapanだとどっちがこのスレでは人気なのかな?
779名無しさんの野望:2010/05/21(金) 07:40:14 ID:cppDGH/6
スレの進み具合からどっちも人気ないなんてわかりきってるだろ
もう終わったゲームなんだよ・・・
780名無しさんの野望:2010/05/21(金) 17:07:39 ID:O1OYaZ1M
こんな神ゲーなのにか、勿体無い
VMO+パッチでもネットに情報は十分だし対戦ツールとしては申し分ないと思うけど
781名無しさんの野望:2010/05/21(金) 18:32:46 ID:BBjcS4Uc
詰め将棋みたいなノリだから人を選ぶし
最新のグラ重視アクションゲーに比べたらとっつきにくいからなぁ
タダでできるから相手の趣向に合えばできるって感じか
ゲームの出来自体はいいし
782名無しさんの野望:2010/05/21(金) 23:31:59 ID:62pyTr8F
ts
783名無しさんの野望:2010/05/21(金) 23:36:34 ID:62pyTr8F
vmjapan面白いよね、もっと人気が出ても良いゲームだよ
700円で地雷覚悟で買ったら半年遊べてコスパ最高ですた
慣れたら味があるけどちょっと絵がイマイチか


784名無しさんの野望:2010/05/22(土) 00:15:32 ID:NbvBHKQa
対人すればもっと面白くなりそう
785名無しさんの野望:2010/05/25(火) 05:09:15 ID:KeAibAtA
最近思い立って再インスコして再プレイしてるんだが、
昔自分の中で作ってた定石みたいなのを忘れた頃にやるとまた新鮮だな。

ところで、初代が出てからもう十年以上たつわけだが、
むかしテック・ウィンとかで連載してたオリジナルの体験版を
詰め合わせで何かしらの形で出ないかなーとかひそかに期待してたんだが、なかったな。
連載初期とか、自分がまだ出会う前のやつとか特にやってみたかったんだぜ
786名無しさんの野望:2010/05/27(木) 14:09:02 ID:IJlKNhgV
そろそろ遊びつくしてCPUがアホ過ぎるように思えてきた
パターンが通用するところとか
787名無しさんの野望:2010/05/27(木) 17:12:54 ID:Am3sZiro
パメード出したらとりあえずペリット召喚してくるし
アコロカムイ、イシゴヘンゲ出したらとりあえずハスナガミ召喚してくるよ
魅了されたキャラの攻撃には全く対処してこないし元からアホだよ
788名無しさんの野望:2010/05/27(木) 18:22:09 ID:VUJGp8l9
将棋とかよりずっと手数多いから、
(当時のCPUでは)思考ルーチン深くしたくても無理だったんじゃ無かろうか。
789名無しさんの野望:2010/05/27(木) 18:26:17 ID:oG4MjDzV
思考ルーチン複数用意してランダムにすれば多少は……と考えたが
各ルーチン毎の特徴と対策掴んだら終わりな気もする
790名無しさんの野望:2010/05/27(木) 23:48:00 ID:nzaGKqz/
今は知らないけど、昔やってた将棋ゲームなんかでは、
一番高いレベルでは数分考えて1手進むなんてあったんだけどね。
このゲームでも、それなりに待たされても良いから強いCPU
なんてのも用意しておいて欲しかったな。
791名無しさんの野望:2010/05/28(金) 00:11:45 ID:XFvG3T+v
パターンになるのは仕方がないな。ランダム無しが売りだし。
ボスっぽいのとかエキスパートだけでも強くしてほしいが。
792名無しさんの野望:2010/05/28(金) 03:57:40 ID:bwiLwI/z
でも完全にランダムじゃないってことはないみたい。
ニコに上がってる動画の話で申し訳ないが、VMJ(Pじゃない)のエキスパのラストでシャダイを速攻で落とす、ってので
プレイヤーがシュレンのだったかな、同じやり方で行っても、中央のオロチの2手目だか3手目がランダムだそうで、
ある程度こっちも対処法をいくつか考えておかなきゃならんそうだ

…って、ひょっとして論点ずれてる?
793名無しさんの野望:2010/05/28(金) 07:09:06 ID:wUI2vENi
VM系のランダムじゃないという売りはダメージ計算に乱数がないという意味で
思考ルーチンは当然乱数も使われているはずだが
794名無しさんの野望:2010/05/28(金) 16:16:58 ID:f9I9VA6f
要はこの一手どう動く?ってところがあるとして
そこにいくつかの選択肢が敵に用意されててその中からランダムで選んでるってだけだろ。
その数が多いか少ないかの違いだ。
795名無しさんの野望:2010/05/28(金) 16:22:56 ID:k9fLOzBg
将棋なんかは戦略絡めた膨大な棋譜データがあるんだけどなぁ
そういうバックがないのも辛いな
796名無しさんの野望:2010/05/28(金) 21:34:27 ID:LnV+ALQb
棋譜と言うよりもっと一般化された短い定跡データなわけだけど、
それは置いとくとしてVMの評価関数とか作れないのかな
797名無しさんの野望:2010/05/31(月) 10:44:52 ID:w3KnWhNX
英語版ならVM2の無料DL版で
ディスクレスできてるんだなぁ、知らんかったよ。
パッケージ版も持ってるけどCD入れるのメンドクセーから
DLして久々にシナリオEasyからリハビリちう。
ttp://vantage-master-online.brothersoft.jp/download/
798名無しさんの野望:2010/05/31(月) 21:12:09 ID:u2REPHlL
FILENAME VMV2.EXE
00048753 : 74→90
00048754 : 14→90
00048767 : 74→EB

古いVM2もバイナリ弄ればディスクレス
ソースネクスト版とバイナリ比較したらしい
799名無しさんの野望:2010/06/01(火) 06:18:06 ID:ftAlCMRz
すごく今更なんだが、元祖VMの発生タイプで、対象のみ(対象とその周囲1ではない)
のものは使用者と受け手の向きによってダメ変わるけど、
VMJのは向き関係ないのな。の割にはVMJのAIってビャクウセンとかやたら後ろに回りたがる気がするんだが
キュリア・ベルとか、発生タイプで対象とその周囲1の中心地点のダメが真後ろ判定だったから
VMJではそれにあわせたのかな…
800名無しさんの野望:2010/06/01(火) 09:29:20 ID:2XbX+FqI
VMJも向きは関係ある。
ユニットを指定して発生するダメージには向きは影響する。
指定+範囲1とかの場合はユニットを指定=中心=背後 ってことになる。
もちろんその範囲内でダメージを与える場合は向きが影響する

ちなみにビャクウセンは発生型だが向きは影響するしビャクウセンはVMJにはでてない
801名無しさんの野望:2010/06/01(火) 16:04:58 ID:khbNI3Lq
>>800
ごめ、VMJPだわw
それで検証したらビャクウセン>ヨロズミタマで、正面だろうと真後ろだろうと8点だったんだよね
っていうか、>>43に発生タイプ・範囲0は真後ろ判定って書いてあるのに後で気付いたw

あと、ついでに、VMV2でもマスターのヴァニッシュ、ギュネ・フォスのブリッツで検証したら
こっちは被ダメ側の向きでダメが変わるのもわかった(VMPでも検証したら同様だった)
802名無しさんの野望:2010/06/01(火) 21:37:37 ID:ew4VR6Sx
キュリア・ベル、ギア・ブロは中心を背後扱いにしてもらえないと、
かなり厳しい性能になっちゃうし、ギュネはコストから見ればあんなもんだけど、
VMJの発生・範囲0持ちは、わざわざ背後判定にしなくても
コストに見合う程度は戦えちゃうんだよな。
違和感は確かにあったものの、前の仕様のままで良かった。
803名無しさんの野望:2010/06/15(火) 07:35:25 ID:CEjijvWx
とりあえずエンマ・ウラエンマは普通の判定で良かったと思う
あ、ビャクウセンたんは可愛いので今の仕様でいいです
804名無しさんの野望:2010/06/15(火) 13:35:01 ID:NaxAhTxX
さっさとVMエロスだせお
805名無しさんの野望:2010/06/16(水) 18:11:15 ID:HRmFTWiM
ヴァニッシュ当てられはするけど、後ろだけは取らせないというのも
戦術の一つだったからね。
届けばどこでも良いというのはすさまじく大雑把。
806名無しさんの野望:2010/06/21(月) 04:41:21 ID:BcpVXGvg
だが実際ヴァニッシュを使ってくるのはこっちの魔防が低いか、向こうの魔力が高いか、こっちが瀕死なときじゃね?
大概はコンジュレートでゆっくりしていってね!!!になる
807名無しさんの野望:2010/06/26(土) 20:29:15 ID:9t+H5KUS
VM_Uってもう更新されないのかな・・・
windows7だと表示フォントに問題が・・・
808807:2010/06/26(土) 22:08:15 ID:9t+H5KUS
と思ったら、自己解決。
お騒がせしました。


・・・ふつうきづかないってこれ
809名無しさんの野望:2010/07/04(日) 20:27:58 ID:YP/UEZRB
久々にVMJP、ハードをプレイ。
Playerはヒミカを使用・・・順調に進んでいたが大和神殿で躓く。
こんなにむずかしかったっけ?
810名無しさんの野望:2010/07/04(日) 20:49:47 ID:nNL1/CZn
最初は歩いてワカツ出して次に歩いてジャコウダイ、もしくはデアルマあたりを出して
右と左の石を取らせにいく。で、真ん中攻めてきたら対応する属性のを出して壁にして
その間に石をって体勢を整えれば勝てるよ。中央に攻めてくるのがウテナだったりしたらまず負けはない
たいていはジャコウダイかキノオヅノだけど。
811名無しさんの野望:2010/07/19(月) 14:08:43 ID:I2x8nD36
VMJPの楽勝と辛勝の基準誰か知らない?
どう考えても楽勝で勝ったのに評価が辛勝だったりすることがよくあるんだけど。
幻魔が少ない状態で相手の幻魔数のほうが多いとかが条件かな?
メインシナリオの北の極みだと楽勝か辛勝のどっちかしかならないしなぁ。
812名無しさんの野望:2010/07/19(月) 19:54:39 ID:buNiNipM
石の数と消費術数、終了時に残ってる幻魔数、あるいはその維持術数
あたりでないかねぇ。
速攻で決めると、基本的に辛勝とかそういう評価になるよね。
813名無しさんの野望:2010/07/19(月) 22:19:04 ID:1hmzIbVv
VMJAPAN 対戦ホームページ まぐろ団を作りました。
新たにできたばかりのサークルですが、どなた様でも大歓迎です。
よろしければ、ぜひ来てください。一緒に対戦しましょう^^
http://vmjp.atumari.net/
814名無しさんの野望:2010/07/22(木) 03:47:00 ID:L1a/Rc2s
VMJおもすれー
PS2のやってるけど頻繁に入るロードをのぞけば悪くない
そのロード自体プレイに影響が出るくらい束縛される訳じゃないし
難易度変えれば評価も変わるのかな?
815名無しさんの野望:2010/07/22(木) 12:21:32 ID:mgwa5WEV
VMJPメインシナリオで一番難易度高いキャラって誰?
ロクロウが素早いだけで全てにおいて弱くて困るんだけど。ショウキもあまり期待できないし。
タクワンが弱いと思ってたら自分で使ってみると超強かった
816名無しさんの野望:2010/07/22(木) 15:26:49 ID:22LlUsDE
>>815
難易度によっても違うけど、モモスケ、セツハ、ロレンソあたりの
中途半端な子達は難しめだと思う。
Hardなら大和神殿が相当きついので、キクカも難易度高いんじゃないかな。
メインシナリオHardだと序盤の方が難しい(豊後耶馬渓を除く)んで、
一芸が無いキャラは、なにかと運ゲーになりがち。
あと、レベルと幻魔メモっといてフリーモード専用キャラで
擬似ストーリーモードとかやるのも面白いよ。
817名無しさんの野望:2010/07/23(金) 17:14:42 ID:N195AtE8
>>816
難易度ノーマルなんだけど
ロクロウってシュレンより攻撃力低くて仰角小で移動も1少なくて術数も低い
ショウキがついただけの劣化シュレンってイメージなんだけど。
comが使うショウキは超うざいんだけどこっちがショウキ使うと全然強く感じられないわ
818名無しさんの野望:2010/07/23(金) 18:14:43 ID:TMv72oiA
セツハはもう使う気しない
819名無しさんの野望:2010/07/23(金) 20:50:32 ID:Y/3dg0wt
モモスケは防御が8人のなかでは一番高いあたりで半端ではない。
迷宮か1本道かでかなり差が出るからHARDはきついかもしれないけど。
820名無しさんの野望:2010/08/02(月) 19:09:22 ID:KtwBAGab
vm_cでdata10.datを書き換えると「時を刻む神殿」がハングするのって対処法あります?
ググッたけど書き換え前のを残しておく、くらいしか情報がなくて…
821名無しさんの野望:2010/08/05(木) 12:19:22 ID:X2qFbsFL
vmjp全キャラでシナリオノーマルクリアしてハードつってもLV5違うだけだし簡単だろ。
とか思ったら凄いマゾゲーでした。勝てるこた勝てるがLV5違うだけでこうも難易度変わるもんなのか。
822名無しさんの野望:2010/08/06(金) 00:54:07 ID:lTWYSuw+
モモスケ使っててイサミ見たときすげー複雑な気分になった
主人公8人と本編の敵幻魔使いでここまでタイプ・固有技似てて
一方が勝ってる組み合わせってないんじゃないか
823名無しさんの野望:2010/08/07(土) 09:57:36 ID:3k/kdxH2
平等なマップ、同程度のキャラにレベル差つけて難易度調整されるよりは、
不利なマップ、同レベルでも強い敵のほうが燃えるな、シナリオでは。
これでやってきたから、黒巫女の一回目で「うわっ!」ってなるし、
決戦までに追いつくというのが演出として成立してる。

もちろん選べるなら、基本的に強い方しか使わないけど。
824名無しさんの野望:2010/08/07(土) 11:15:20 ID:WCWJ4sDr
VMJP久々にプレイしだしたからこのスレ覗いてみたんだけど
テンプレ見る限り対戦の部屋があるんだね。VMJPしかプレイできないんだが
HARDもなんとかクリアできるくらいの実力の俺でも楽しく対戦できるの?

レス読んでると2年くらい前にエディットファイル?で対戦するのが主流みたいな流れが見受けられるんだが
そんなん俺知らないお
825820:2010/08/08(日) 08:26:40 ID:JVjOjius
自己解決しました
editor13.srcの中に英語版のInfomationがあるのが原因のようなので
バイナリエディタで該当部分を削除してから、vm_eでマップデータを
修正(と言うか一から作り直し)すればOKでした
今更ですが、ツール類の作者様方には感謝です
既出情報でしたら済みません
826名無しさんの野望:2010/08/14(土) 17:54:59 ID:mSvzRM3J
VM最新作マダー?
次はVM Chinaがいいなー
時代は三國志とか春秋戦国時代とか

まあVMJの不満点を改善した新しいVMであれば舞台や時代はどこでもいいけど
827名無しさんの野望:2010/08/15(日) 13:09:15 ID:+BQh+SLu
宇宙とか?
828名無しさんの野望:2010/08/22(日) 09:11:00 ID:uaXsuvtv
それはそれでもかまわないw
ただ宇宙に術や魔法なる不可思議な力が似合うかどうかだ
829名無しさんの野望:2010/09/03(金) 03:47:57 ID:YDQmDB2O
誰かVMJPKの浅間鬼押出アドバイスもしくは参考動画をくれぇ
シュレンでラストまでは割りとすんなりこれたんだがラストだけはマジで無理鬼畜すぎる!!

2ターン目にヒデリで2匹のフグを足止めできるんだけど術数不足で倒しきれないし
メリーがアマノ乱発するわで石拾われて無双される。
ニコニコ見たらキクカで倒してる動画あるんだけど正直イクサヒメ使われると参考にならんし。
もう20回くらい死んでるイライライライラ
830名無しさんの野望:2010/09/03(金) 12:20:41 ID:7FJxfIBP
>828
別に魔法じゃなくてもいいんじゃね?
・マップ上に小惑星が存在していて、占拠することで一定時間毎に資源を得られる
・宇宙空母から集めた資源を消費して様々なタイプの戦艦を作成できる
・空母が破壊されたら負け
みたいな
831名無しさんの野望:2010/09/03(金) 14:15:25 ID:ZZPdX8CT
ギュネ・フォスがダースベーダーみたいに
コーホーコーホーしながら戦う画が浮かんだんだが
舞台は変えて欲しいがそこまでいくとVMとは別物になりそうだ
832名無しさんの野望:2010/09/04(土) 04:57:41 ID:3usMOcbk
マップエディタwikiで377氏のリンクから拾える
DAT分割結合ツールのリンクがないんだが誰かどっかにうpしてもらえないだろうか?
833名無しさんの野望:2010/09/05(日) 16:41:57 ID:DMs4HkX6
突如R2D2みたいなダルマが思い浮かんだ

ファルコム、頼むからVMにも目を向けてくれ…
834名無しさんの野望:2010/09/05(日) 17:38:45 ID:ex6Fq2SH
「目を向けてくれ」じゃダメだ。
俺らでもっと盛り上げて「目を向けさせてやる」くらいでないとダメだ。
835名無しさんの野望:2010/09/08(水) 07:34:01 ID:lxj3TyDp
DAT分割結合ツール誰も持ってないのん・・・?VMJP幻魔使ってVMJのMAPをプレイしたいお・・・
836名無しさんの野望:2010/09/13(月) 03:10:18 ID:BYmnUReM
>>835
そんなことできんの!?
VMJよりJPの方がバランスはいいのに、MAPがダメなのが気に食わなかったんだ
最初から幻魔が配置されてるとか誰得だよと
できたらやり方教えて欲しい
837名無しさんの野望:2010/09/13(月) 06:48:08 ID:JNHh1bnx
やり方はマップエディタwikiに書いてる
が、肝心のDAT分割結合ツールがリンクされてないから誰かがうpしてくれるのを待つしかない
838名無しさんの野望:2010/09/15(水) 09:49:22 ID:6X2yUag3
MYSTIC FAR EASTというサブタイトルに今更気づいた。
839名無しさんの野望:2010/09/18(土) 06:46:12 ID:iLUDmdAf
>>829
やっと書き込めた。ヒデリ以外だと、初めの方でアマノ呼んで右下辺りを回収させるやり方も良いとおも。
シュレンは北上、途中でスイカクを右に送って、既にいる強化アマノとコンビでフグを倒す。
アマノとスイカクはそこら辺で進軍停止。敵アマノが来ても追いかけっこでOK。
シュレンはヨロズとかと一緒にフグを掃除して、後は適当に。
840名無しさんの野望:2010/09/20(月) 21:16:57 ID:lZu7z6vx
会話が盛り上がってないな。
質問なんだが、このゲームはなかなかよく考えられてて良いゲームだと思うんだが、
なぜ人気ゲームにならなかったんだろう?…知らないだけで大人気だったらすまない。
841名無しさんの野望:2010/09/20(月) 21:39:05 ID:IDtFa1Lo
LV上がっても実質強くならねーからな。
強くなっても人間の頭も一緒に強くならねーとこのゲームすげーイライラしそうだけどな。
コツというかノウハウというかそういうのあんま知らないときに
とにかくごり押しで進めてババアとかに勝てなくて購入当時ディスプレイ叩き割りたくなるくらいイライラしてたわw
842名無しさんの野望:2010/09/20(月) 22:39:48 ID:maxVguum
>>840
まず初代がネット対戦不可、その後あわてて対戦付き+バランス微調整版のV2を出したけど、
対戦自体が公式チャットで参加者探さないと対戦できない、やっつけ仕事の仕様。
チャットの会話自体がログインしないと見えないし、中に入るのにハードルが高かった。
最初の導入自体が失敗したよね。
843名無しさんの野望:2010/09/20(月) 23:51:36 ID:lZu7z6vx
導入失敗か。
上手くバランス調整して対戦環境を整えれば格ゲーみたいな対戦ツールとして優秀そうなのに残念だ(´・ω・)
844名無しさんの野望:2010/09/21(火) 02:09:28 ID:WfNoarah
ちゃんとしたロビーがあれば・・・
845名無しさんの野望:2010/09/21(火) 20:17:57 ID:/CH/GjqV
そういや、V2にロビー機能やらを追加したのを韓国でテストしてたよな
観戦とかも出来たんだっけ? 最初からこのくらいあればなあ
846名無しさんの野望:2010/09/21(火) 20:34:44 ID:Cv1CGzYG
今の時代、実績とマッチングくらいは欲しいだろうしな
847名無しさんの野望:2010/09/21(火) 21:15:54 ID:I2yPA6Zl
まぁ発売した時期がまだADSLとか常時接続すらない時代だったし・・・
848名無しさんの野望:2010/09/26(日) 02:53:03 ID:wYF8IdWB
DAT分割結合ツールまだあああああああああああああああああああああああああああああああああ
再配布禁止とか書いてあんの?
849名無しさんの野望:2010/09/26(日) 05:08:50 ID:KmdDREpl
どっちとも書いてない場合は
やらないのが常識だろうけどな…
850名無しさんの野望:2010/09/29(水) 00:42:10 ID:6jTxquoE
VMJPのメルレットとVMPのメルレットは全くの別人としか思えないな。
VMPのメルレットは全てを知ってるような大人な雰囲気かもし出してるわりにVMJPのメルレットはただ戦いたいだけのわんぱくな子供みたいだ
851名無しさんの野望:2010/09/29(水) 15:27:49 ID:G+Jc5p2N
紫のメルレットって名前自体が、受け継がれてるものだとか
どっかで説明されてた気がする
852名無しさんの野望:2010/09/29(水) 18:15:08 ID:6ePPgmqw
デルーナ(ウィッチ)のEDで襲名するものだって言ってた。
853名無しさんの野望:2010/09/29(水) 18:38:37 ID:lDOXQgCa
俺はVMPのメルレットは「マヌケなおばはん」って印象だったが
いろんなキャラに出し抜かれまくりんぐ
854名無しさんの野望:2010/09/29(水) 20:08:59 ID:JlQfXFhb
まあVMPのメルレットのボイスの感じは全てを知ってるような大人な雰囲気だな
855名無しさんの野望:2010/10/13(水) 01:22:23 ID:YPVwV5Pg
マップエディタでオリジナルマップ作って遊んでるんだけど
CPUの動きがピリッとしないからつまらんなぁ・・・
856名無しさんの野望:2010/10/13(水) 07:05:39 ID:O1yQkaj0
AIエディタが欲しいのか
857名無しさんの野望:2010/10/13(水) 17:41:08 ID:YPVwV5Pg
もしそんなのがあったら一生遊べるわ
858名無しさんの野望:2010/10/13(水) 21:37:49 ID:RcjzGQE8
API公開できたらおもしろそうだよね。
自分の作ったAI同士で対戦とかw
859名無しさんの野望:2010/10/15(金) 09:25:09 ID:ZyBeMAKW
VMJPばっかやってたからVMJ久々にシナリオやってみたらステージがほとんどぬるすぎワロタ
プレイヤー側が超絶有利なマップばっかなんだな。そう考えるとVMJPのシナリオとかって難易度たけーなー
860名無しさんの野望:2010/10/15(金) 19:04:49 ID:jJcZwwuh
高難度マップを見たときに、燃えるか、萎えるか。
VMが好きなような人は多分ほとんどが燃えるだろうな。
VMJPの選択は正しい。
861名無しさんの野望:2010/10/15(金) 19:17:28 ID:JS45KhQb
ヌルゲーよりは難しいほうがいい
でも、ホントは対等マップでボナンザみたいな強いAIが入ってるのがイチバンいい。
862名無しさんの野望:2010/10/15(金) 20:23:06 ID:RDIFhKs/
まあ、だからこそ数は出なかったんだよな
どう考えてもVM系は射程が短くて仰角も浅い

脳トレとか言ってたのに違和感を覚えるような連中がメインユーザーだったしw
863名無しさんの野望:2010/10/15(金) 21:16:13 ID:JVDU93K4
PSPのやつは、OA表示が不親切だったな。
あの作りでは、ゲームやってるだけではいまいち楽しめない。
自分なら、各行動後に次の行動までの時間を少しでかくはっきり分かるようにしたな。
864名無しさんの野望:2010/10/18(月) 21:44:21 ID:zUqTBzXC
フリーバトルでファイターVSデュークでブルーマスターでやってるんだけど
マップの右上のほうにある「押し寄せる脅威」だけクリアできない・・・
高難易度だ
865名無しさんの野望:2010/10/18(月) 21:55:50 ID:zUqTBzXC
V2です
866名無しさんの野望:2010/10/25(月) 20:16:39 ID:/FmJE2pb
勝てないときは気分転換にいつも使わないものを使ってみる、自分で勝ち負けの分かれ目を探してみるとか
それか攻略サイト探すか
867名無しさんの野望:2010/11/10(水) 10:51:46 ID:c4o8DS7B
AIを自作出来る「フレームワーク部分」なら作れるから提供しようかな?
通信対戦機能のトラフィックを横取りするだけだから簡単に出来るよ?
問題はAI自体の方だね、こればかりはその道のプロにお願いしないと無理だわ
あとユニットの能力を変更するハックも作れそう、イクサヒメの消費術数を増やしたり、オオミツヌの攻撃に毒属性を付与したり
ちなみに前にダメージ表示ツールを作った者です
868名無しさんの野望:2010/11/10(水) 11:11:35 ID:ENSah+I9
しかしもうここまで来ると、俺達で新しいヴァンテージマスターを作った方が早そうだなw
もしやりたい人がいたら自分も協力するぜw
本当はファルコムが新作を作ってくれればいいんだけど
でもVMJPの完成度が高すぎるのでこれでシリーズ完結でも不満があるわけではないけどね
869名無しさんの野望:2010/11/10(水) 11:22:17 ID:n1ZZUowP
俺には作る知識はないが検証をする程度になら協力もできるぜ
VMJPしかやらんからそっちの方なら喜んでやらせてもらうわ
870名無しさんの野望:2010/11/10(水) 21:26:23 ID:O7erbANs
COM戦を楽しむという意味では、AIは強くするだけじゃなくて、
幻魔使い毎に個性を持たせるのもありだったと思う。シュレンは水、天幻魔を好むとか。
単純に強くして行くのは、大変だし。でも今のPCスペックなら、強さ追求もありか?
現状でも、個性として降伏可フラグの有無はあるけど。
871名無しさんの野望:2010/11/10(水) 21:37:17 ID:UZOtFqaV
高術力キャラがその場召喚を積極的にするだけでかなりCOMは強くなると思うわ
後は魅了やコガネコヅチみたいな硬直技に対するAIの強化
この二つを行うだけでたぶんシナリオHARDとか難易度跳ね上がるんじゃね?
872名無しさんの野望:2010/11/10(水) 23:48:03 ID:3jSFKAG7
一歩歩いて召還とかあるからな
単純に移動召還の優先度を下げるだけでも強化になりそう
873名無しさんの野望:2010/11/13(土) 02:04:41 ID:P+ReCI/6
盛り上がってまいりました
毒属性の斬撃とかってステキやん?
874名無しさんの野望:2010/11/18(木) 17:02:33 ID:Z5vu/suE
このゲームに興味を持ってとりあえず無料版に日本語化パッチを当てて遊ぼうと思ったら
日本語化パッチのサイトがインフォシークの無料サイトだったみたいで
10月いっぱいで削除されていました
どなたか日本語化パッチをお持ちの方、ろだにでもあげてもらえませか
875名無しさんの野望:2010/11/19(金) 23:27:50 ID:EQmC+X/X
まだ見てんのかね。俺のVMOフォルダにパッチ放置されてたけどこれでいいのかね。
うpしていいのかはわからんけどまーたいした問題でもねーだろ。
パスは目欄
http://www.uproda.net/down/uproda170196.rar.html
876874:2010/11/20(土) 09:08:32 ID:JDZvQ6/N
>>875
ありがとうございます
ダウンロードさせていただきました
877名無しさんの野望:2010/11/24(水) 02:18:40 ID:sAfWmWKX
VMJPって段40〜50でプレイした方が面白いね
シナリオHardやらエキスパだと術数少なすぎて最上位幻魔を使うことなんてまずないし
低段だと術力タイプが優遇されているけど、高段になると戦士タイプも強くなってゲームバランスが良くなる
50段のイサミとか大部分の幻魔に☆が出るし、テイクンやアコロが近付いてきても解除対策なしで平地をどんどん進んでいけるのが頼もしい
878名無しさんの野望:2010/11/24(水) 09:55:48 ID:1E/E5Twj
>>877
段上がると、戦士型のマスターを攻撃しても、ヒノオロチでも1,2ダメージとかにならなかったか?
それはさすがにバランス悪いし、緊張感がなさすぎる気がする。
最上位はたまに召喚できるくらいが丁度いいよ。
879名無しさんの野望:2010/11/24(水) 11:10:09 ID:2mopEBja
さすがに40〜50段だとロレンソとかバランス型にもダメージが通らなくなってやりすぎ
でも30段だと最上位幻魔が空気過ぎるから30中盤が最善のバランスかな?
880名無しさんの野望:2010/11/25(木) 11:11:09 ID:22YkT2MG
ハックについつ造詣が深まってきました
ある程度纏まったら情報展開します、ご期待下さい
しかしAIについては挫折wこれは素人が手出し出来る分野ではないですなw
881名無しさんの野望:2010/11/26(金) 00:28:24 ID:zYA8Sgo6
ハックも良いが

ゲ製板に行きたい気も
882名無しさんの野望:2010/11/27(土) 01:09:28 ID:wyD53K4x
>>879
個人的には32段がベストかな・・・この辺りが個性が顕在されつつ幻魔の強さとも乖離しない気がする
>>881
AIとか音楽とか絵師とか声優とかかなり無理があるんじゃないか?w
東方くらいスポンサーが付けば出来そうだけど、いかんせんマイナーだからねw
883名無しさんの野望:2010/12/01(水) 23:15:29 ID:kr5APeBX
幻魔の能力値変更や攻撃射程の変更とかのハックは簡単だけど
それ以上のことをやるために逆アセンブルで試行錯誤中・・・
しかし同人ソフトとかだと改造も簡単なんだけど、さすがはファルコム・・・設計のレベルが高くて解析が大変ですわ・・・
884名無しさんの野望:2010/12/03(金) 00:34:44 ID:taEVFx2A
だいぶ解析が進みました・・・どんなものを作ろうか面白いアイデアないですかね?w
空飛ぶオオカナツとか作って遊んでいますが・・・とりあえずVMV2のシステムを再現したVMJPでも作ってみましょうか?
しかしハックとMapエディタを使えばもう100年は遊べそうですねぇこのゲームw
885名無しさんの野望:2010/12/03(金) 00:38:20 ID:WGOELKs/
じゃあ幻魔を召喚できる高位幻魔とか
886名無しさんの野望:2010/12/03(金) 00:49:11 ID:taEVFx2A
>>885
挑戦してみます!しばしお待ちを!
887名無しさんの野望:2010/12/03(金) 11:35:06 ID:mK6FpbZd
すげえ。まじかよ。なんだかワクワクしてきた。
VM用意してパンツ脱いで待ってよ。
888名無しさんの野望:2010/12/03(金) 12:10:18 ID:ibyINq6z
4人同時プレイとかやりたい
赤2VS青2とか赤3VS青1とか赤VS青VS黄VS緑とか
889名無しさんの野望:2010/12/03(金) 23:06:17 ID:taEVFx2A
幻魔使い2人VS2人のハックを作ってみましたw想像以上に面白いですw
術数が全然足りないので、幻魔の召喚&維持コストを1/2にしてもよさそうです
個人レベルでは十分遊べるのですが、まだ偽幻魔使いが倒されたときのゲーム終了処理の解析が終わっていないので
これが終わったら公開してみようと思います
890名無しさんの野望:2010/12/03(金) 23:08:50 ID:LN4mOpIY
クギリさんはもうちょっと早くてもいいと思うんだ
でヨロズは素早すぎると思うんだ
891名無しさんの野望:2010/12/03(金) 23:29:00 ID:taEVFx2A
>>890
VMJPのゲームバランスは完璧で、火・水・天・地の平均値を均衡させることでそれを実現しているんですよね
属性毎にコンセプトがあって、地属性は癖の強いイロモノ揃い、平均値を基準値にあわせるために扱いやすいユニット、扱い辛いユニットが必然的に生まれる
でもせっかくなら全てのユニットを満遍なく使えるバランスに再編したい・・・こういう意見はゲーム発売当初からありましたよね・・・
892名無しさんの野望:2010/12/03(金) 23:38:05 ID:LN4mOpIY
癖が強すぎて使いにくく、召喚されないってのは多彩な幻魔がいる魅力が半減してる気がするんだよね
特に地の幻魔は召喚されるの殆どヨロズになっちゃうし
893名無しさんの野望:2010/12/04(土) 06:34:30 ID:ohfR5sCY
しかしゲーム理論も数学も専門外なのでパラメタ調整する勇気はないすなぁw
894名無しさんの野望:2010/12/04(土) 08:59:34 ID:OCI38lL0
すごい人がいたもんだなぁ。ゲームが愛されていることの証だ。ファルコムはそれに応答出来てないよ。
895名無しさんの野望:2010/12/04(土) 09:38:59 ID:QTFsVdHG
好きな人が何年やろうが、金入るのは最初だけだからな。
有料の対戦サーバ作っても元がとれるのは1ヶ月何円だろうな。
とか考えてたら、これオンラインゲームで行けるんじゃないか?って思った。
割れはないし、一定期間無料ならとやってみて、嵌った人がそこそこ出てきてくれるんじゃ。
…何人だろうな。
896名無しさんの野望:2010/12/05(日) 00:08:31 ID:DOjJns0v
内部パラメータ一切弄らないで>>888を実装するだけで、相当にカオスで面白い戦況が生まれると思う
897名無しさんの野望:2010/12/12(日) 07:21:03 ID:heM5alcP
ハックまだ〜?

 ☆ チン マチクタビレタ〜
     マチクタビレタ〜
☆ チン  〃 ∧_∧
 ヽ___\(\・∀・)
  \_/ ⊂ ⊂_)
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. .|
 | .紀州みかん. |./
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
898名無しさんの野望:2010/12/12(日) 23:11:04 ID:dfJUzoZ8
ここに書き込み続けると日記帳になってしまうのでtwitterでやることにしました
アカウントはそれらしいキーワードでぐぐると出てくるのでお察し下さい
899名無しさんの野望:2010/12/13(月) 04:18:39 ID:DfQpnQGw
どうせ過疎ってんだし日記帳にしてもいいんじゃないの?
ハック作者の進捗の書き込みなら俺は気になるが
900名無しさんの野望:2010/12/13(月) 13:48:01 ID:o0nbw9LB
新規の入りにくいレトロゲーだし
そういう謙遜は指摘されてからでも遅くはないんじゃないの
正直生殺し感がぱねぇっす
901名無しさんの野望:2010/12/13(月) 15:22:28 ID:qokB9Cf9
別に日記帳でいいと思うぞ
どんな風に進んでるのか、SS付きで見せてくれよ
902名無しさんの野望:2010/12/13(月) 19:14:49 ID:njJuLG74
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳なんだよ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  書いて書いて書きまくれ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
903名無しさんの野望:2011/01/02(日) 00:49:59 ID:2IqfFTM0
最近、幻魔使いランク的な話になると、全会一致で最弱認定されるライカさんを使ってみてる
ステータス的には移動力と攻撃射程以外はシュレンの上位互換だし、早い分だけ
モモスケ辺りよりはマシなんじゃないかと思ってきた

一番のネックはあの如何にも遅くてバカそうな見た目なんじゃ…
もっとV1、V2のデュークみたいな外見だったら多少評価も変わるかも?
そんな初夢
904名無しさんの野望:2011/01/02(日) 19:39:44 ID:rbKjUkM/
段差が絡むとほとんど移動できないから、不得手なマップが多いんだよ
召喚塔になるには低すぎる術力だし
905名無しさんの野望:2011/01/08(土) 17:44:49 ID:AjCdJQvU
それよりネタにもならないピュラーさんどうやって使うの・・・
906名無しさんの野望:2011/01/10(月) 00:34:10 ID:DaEcTBX2
ハックの流れでお蔵入りになった?アーケード版を思い出した。
音ゲー格ゲーとかと比べると1プレイが長いうえに
カードシステムを使ったカスタマイズとかとも相性悪そうだから、
ゲーセンでは商売にならなそうだとは最初から思ってたけど、御破算になったときは悲しかったな。

ゲーセンには合わないだろうけどタッチパネルとは相性いいと思うんだよね。このゲーム。
907名無しさんの野望:2011/01/10(月) 00:57:19 ID:2dYghnaa
ときどき引っ張り出して遊んでるけど、
このまま歴史の中に埋もれてしまうには勿体無いゲームだとおもうわ。
908名無しさんの野望:2011/01/12(水) 22:48:12 ID:+F2NTTKj
>>905
ピュラーなんて魔力も素早さが高くて、水中でもOKな強キャラだと思うけど
どちらかといえば、オオスイカクと同時追加な劣化ロクロウのチヅル姉さんの方が可哀想な気がする

>>907
初代VM発売以降、このシリーズ入れてないPCが無いくらい好きだなあ
なんか出るとしたら、VMPみたいにリメイクくらいかねえ
新作出してくれたら3本買う
マウスでやりたいからPCで、なんて夢のまた夢か…
909名無しさんの野望:2011/01/17(月) 19:43:39 ID:RhQgJSTk
このごろまた買いなおしてやり始めたんだけど
ニコ動とかにあがってるライカでシナリオとかどうやってるんだ?
他キャラでシナリオとかしたいんだけどパッチとか必要?
910名無しさんの野望:2011/01/18(火) 00:06:01 ID:wAMMghgi
VMオンラインって日本語パッチしたくてもできなくなっちゃったのかな
VMPやってみて面白かったから
いまさらだけど対人をやってみたくなっちゃった
911名無しさんの野望:2011/01/18(火) 00:55:33 ID:MprNEXsI
VMオンラインはヴァンテージマスターv2の英語版なので
アマゾンとかでも無茶苦茶安売りしてる日本語版というかヴァンテージマスターV2を買うという選択肢もあるけど

あと、
ネイティアルやマスターの性能とか若干VMP(初代のPSP版移植リメイク相当)とは違うよ
912名無しさんの野望:2011/01/18(火) 14:38:13 ID:dLHoTJkh
>>910
さっき公式から落として下のパッチ当てたら日本語化できたよ

VMオンラインの日本語パッチ
http://web.archive.org/web/20060212204212/http://purugogi.at.infoseek.co.jp/vmv2jp04.lzh
913名無しさんの野望:2011/01/18(火) 14:58:28 ID:wAMMghgi
>>911
>>912
ありがとう

そっか、VMPとオンラインは少し違うのね
ちょっとやってみる
914名無しさんの野望:2011/01/20(木) 08:32:12 ID:HZ1fGFhN
VMPって初代のリメイクだったんだ
てっきりV2のリメイクなのかと思ってた
ファルコム的にはV1のほうがV2よりバランスいいことになってんだろうか?
まあ、マスターの攻撃補正はいらないと思うけど
915名無しさんの野望:2011/01/21(金) 14:51:39 ID:rs0mx0Vo
VMJ+PKを安くなったら買おうと思って3年、いつになったら安くなりますか
中古も全然安くならんなコレ
916名無しさんの野望:2011/01/21(金) 17:54:11 ID:racoKZBx
いくらで売ってんのか知らんから何とも言えないところだが、
個人的には定価で買っても元は取れる神ゲー
もう発売からだいぶ経ってるから、これ以上中古市場で値段が激変したりはしないだろう
917名無しさんの野望:2011/01/21(金) 18:18:56 ID:Ilpc7xGr
この手のニッチ商品ってのはそうそう値段下がらんよ。
むしろ買えるときに買っておかないと無くなっちゃうゾ
918名無しさんの野望:2011/01/21(金) 18:25:54 ID:bptkxNin
話題性もないから店が抱き合わせやって
どこ行ったかわからなくなる前に抑えるのが定石
値段分のコスパは保障するぞ
919名無しさんの野望:2011/01/21(金) 20:50:37 ID:piqgQPxC
高いんならVMOで我慢してもいいかもね。システムとかほとんど変わってない
920名無しさんの野望:2011/01/22(土) 01:08:17 ID:3ETQg7Uh
VMJP、DL版をDMMで購入すれば2,940円だよ。たぶんこれが最安。
http://www.dmm.com/digital/pcgame/-/detail/=/cid=falcom_0015/
921名無しさんの野望:2011/01/22(土) 01:31:25 ID:3ETQg7Uh
ハイクリックなら、現物をダウンロードして1時間試用できる。価格は3,990円でDMMより高いけど、試用の時点では無料。
http://www.highclick.jp/soft1998.html

DL販売してるファルコムゲーのリスト
http://www.falcom.co.jp/vector/game.html

ほとんどのショップは定価販売だけど、DMMは独自にディスカウントしてるみたい。
初代VMとVMO日本語版は、定価は2,079円だけどDMMだと945円。
922名無しさんの野望:2011/01/22(土) 01:32:34 ID:df+91eeO
もし、非公式ツールを使って色々したいのであれば
ダウンロード版買うのは慎重にした方がいいぞ
DRMのせいでツールが使えないなんてのはありえるからなぁ
923915:2011/01/22(土) 18:53:37 ID:y3XF7nSA
何となく書いただけだったのに、どんだけプッシュしてんだよ
お前らのレスに押されてついに通販でポチってしまったわ、ありがとう
DL販売は考えた事なかったけど、試用できる所もあるのか。覚えとくわthx
924名無しさんの野望:2011/01/22(土) 19:25:25 ID:3ETQg7Uh
非公式ツールね…
俺の環境(VMJP DL版(DMM)、Windows7 32bit)だと、VMJP_Dxは動くけど、TinyUIJPとVMJP_Uは動かない。
OSの問題だと思ってたけど、DRMのせいという可能性もあるのかな。
マップエディタ等は入手できてないので動作確認もできず。
925名無しさんの野望:2011/01/22(土) 21:23:55 ID:MWksRPsR
3ヶ月後、そこには元気にVMビジュアルブックをポチる>>923の姿が…!
926916:2011/01/22(土) 22:10:43 ID:3e6w8gvP
最初にレスしたのは俺だから、これは俺の手柄でいいな
915で6人目…

この手の話になると急にレス数が増えるなw
今だファンが多いのは非常に喜ばしい
927名無しさんの野望:2011/01/29(土) 19:15:22 ID:0xHv2jWp
2chで手柄て
928名無しさんの野望:2011/01/30(日) 14:49:03 ID:HvxPqJ2q
そこまで含めてのネタだろ
お前が釣れたことも、916の手柄だな
929名無しさんの野望:2011/01/30(日) 15:57:17 ID:6SiCJr1M
後釣り宣言
930名無しさんの野望:2011/01/30(日) 17:59:28 ID:HvxPqJ2q
釣られる側が釣られると分かってても、結果的には釣った方の勝ちだ
マスターに10ダメージ与えられれば、過程や方法なんてどうでもいい
931名無しさんの野望:2011/01/31(月) 00:40:04 ID:UZ+Sr/wG
そうこれは花より実をむしり取るゲーム

〜◎〜
 ○
-|-
932名無しさんの野望:2011/02/01(火) 00:10:16 ID:aGB26rr7
>マスターに10ダメージ与えられれば、過程や方法なんてどうでもいい
このセリフに(VMの)世界を見た
よく楽勝モードに入ったと思ったころに、ぽこぽこっと二発で沈む自分には響く言葉だ

最近、するゲームがなくなったんでVMO英語版をやってみたが、VMJとはだいぶバランスが違うな
マスターが頼りにならない上に、水が使いにくい
ゼノスブリード強すぎ、と思いきやこれでバランスがとれているという不思議
BGMはいいし、もっと早く手をつけてみるべきだった
ところでwin7でやってるんだが、ワールドマップ表示時とかに長い読み込み(MIDI読み込んでる?)が入るんだけど、
これはさすがに動くだけラッキー、と思ってあきらめた方がいいのかな
933名無しさんの野望:2011/02/01(火) 22:16:53 ID:uhh7NPlK
>>932
画面切り替え時にロードが長いのはXPからそう。
元々Win95時代のゲームだしね、これ。

なんか解消方法があったと思うけど忘れた。
934名無しさんの野望:2011/02/01(火) 22:19:57 ID:LoR/XQ1l
BGMをoffにするとか
935名無しさんの野望:2011/02/01(火) 22:25:56 ID:hXQh7THN
>>932
読み込み遅いのはMIDIが原因だよ
うちもXPだけど曲が変わるとき1.5秒くらい待つ
936名無しさんの野望:2011/02/01(火) 22:37:24 ID:+be5OUaU
midiの読み込みに関してはwinm_.dllって奴を使うといいよ
読み込みがすんげえ早くなる

ちなみに俺が使ってる環境はXP
7は対応してるか分かんない
937932:2011/02/03(木) 23:16:49 ID:k5Byd8xk
うおおおおお、神降臨
winm_.dllあてたら読み込みが10秒くらい→一瞬になった
ちょっと動かしただけだけどwin7でも問題なさそう
製作者様と>>936に感謝感謝
>>933>>935もありがとう
これで心おきなくナイフ投げまくれるぜ
938名無しさんの野望:2011/02/04(金) 18:21:48 ID:N28o9b3w
最初はVMP、最近はVMJPをやってて
対人がしたいのだけど、どこでできるんでしょう
もうやってる人いないのかな
939名無しさんの野望:2011/02/04(金) 20:52:58 ID:9CLP6JLG
>>938
>>2
938を見た者同士で集ってるよ
940名無しさんの野望:2011/03/03(木) 19:01:02.14 ID:VutaClCh
IRCにずっと前に入ったらVMJPでフルボッコにされてそれ以来行ってないわ

対COMと対人は全く違うというのはよく聞いてたが
マジ全然違うということを知ったわ。ハードやエキスパートがクリアできても何の役にもたたん
って書いてて1ヶ月近く前のレスと気づいたけどかまわず投稿することにした
941名無しさんの野望:2011/03/04(金) 01:05:57.31 ID:wunudfUt
>>940
俺もフルボッコにされた
ヒミカ使いの人が超強かった
942名無しさんの野望:2011/03/06(日) 00:03:28.07 ID:rwslFwsq
相手が人間だと、一体づつ各個撃破していく状況になりにくいから、
停滞気味から一気に崩れるような怒涛の展開になるのが面白い

うっかりミスで、勝確から即死とかも結構あるし
ムウ使ってて、自勢力アマノイクサ(能力上昇中、毒)のみで敵に囲まれてる状況で、
うっかり瘴気かけに来た敵マスターを、イクサ(HP1)特攻+ホウキボシで撃破したときなんか
お互い、あっ、てなってしばらく硬直w
事前にイクサとマスターのAC合わせといたのが功を奏した大逆転

ある程度パターン決まってるCPUと人間とでははやっぱり別ゲーだよね
943名無しさんの野望:2011/03/18(金) 20:03:46.95 ID:czjmk3Ch
つーかまだやってるのは上級者ばっかりだから勝てなくて当たり前
944名無しさんの野望:2011/03/22(火) 12:26:47.32 ID:WkSDb4rw
CPUももっと賢ければいいのに
945名無しさんの野望:2011/03/22(火) 20:15:42.16 ID:e7T+c+ey
でもCPUが、魅了してくるときくらいの完璧さで立ち回ってきたら、勝てる気しないw
946名無しさんの野望:2011/03/23(水) 00:58:54.73 ID:0FNlyx/D
CPUがあまりに賢かったら
もっと多くの人がV2序盤のサベージ面で心折れちゃうだろ
947名無しさんの野望:2011/03/23(水) 02:28:20.71 ID:2v7jdSyU
どっかでブラウザ使ったwebゲームとして公開してくれんかなこれ
無茶苦茶面白いのに
948名無しさんの野望:2011/03/24(木) 22:55:18.75 ID:jA17KW5n
久々にやったら弱くなっててショックだった。あとフィフネル可愛すぎ
949名無しさんの野望:2011/03/25(金) 16:11:19.27 ID:iprFGolw BE:779994656-PLT(23456)
ずっとやってるけどいまだにNormalレベルでもしょっちゅうNPCに負ける程度に弱い…
950名無しさんの野望:2011/03/30(水) 00:32:39.20 ID:vQ+9SKbn
どのマスター使ってるかも書かずに愚痴とな
951名無しさんの野望:2011/03/30(水) 01:33:55.01 ID:nFr8TeXG BE:155999423-PLT(23456)
愚痴っつーか、単純に>>943に対する反証というか、そんな感じ。
マスターはとりあえず一通り使うけどね。
今はナイトとフロイラインとスピリットとソーサラーとパラディンをその日の気分で使い分けてそれぞれ進めてる。
952名無しさんの野望:2011/04/02(土) 21:59:54.66 ID:Ix/A0yrO
CPUの魅了精度は異常
ユキナゴが出たら最優先で潰さないと確実に食らう
そう、確実にだ
953名無しさんの野望:2011/04/06(水) 15:41:53.38 ID:IJZ2YBFo
>>952
ストーリー中盤あたりのユキナゴ+カイビョウのペアとかウザすぎてどうしよう、ってなるよなw

CPUはユニットをできるだけツーマンセルで動かし、待機時間を魅了の精度で合わせてくるようにするだけで、
相当強くなりそうな気がする
それから確実に殺れるときしかつっこませないとか
ハードモードだとワカツライシ×3そろえられた時点で負け確定しそうだけどw
954名無しさんの野望:2011/04/11(月) 01:37:09.23 ID:f7Dru82o
>>951
自分も結構長いことやってるけど、CPUに結構負ける
VMJPをやってからV2あたりに戻ってくると、マスターのできることが少ない分事故死が多い感じ
まあ、そういう迂闊な行動から詰み確定しやすいのが、V1、V2のいいところかもしれない
V2のパラディン、術防低いんだよね…
955名無しさんの野望:2011/04/11(月) 02:42:34.50 ID:2RlPB8+5
移動範囲と攻撃範囲と時系列変化のステータスが把握しにくいから
相当熟練するまでの間はCPUの頭の固さを計算に入れても
ウッカリ死や逆転負けの危険性はかなり高いと思う。
956名無しさんの野望:2011/04/11(月) 03:18:28.10 ID:HSgGOhsw BE:935993366-PLT(23456)
>>954
VMJはほとんどやってないんだよなぁ。
確かにいろいろできて戦術の幅は広がったけど、個人的にはVMV2の制限が多い感じが好きかな。
ネイティアルを上手く駆使してZOCやOA計算するのが楽しい。
マスター固有の術もない方が面白い気がする。姫強すぎ。

しかしなんでWin7だとTCP対戦できないんだろ…。XPならできるのに。
957名無しさんの野望:2011/04/12(火) 19:21:41.12 ID:YxgwCkQs
部屋の整理してたらテックウィンの連載マップ出てきた
これどんくらいの期間連載してたんだろ
958名無しさんの野望:2011/04/27(水) 23:09:05.74 ID:bL9ONH1b
>>940
俺も当時VMJ、VMJPを数キャラハードでクリアして
「俺ってこういうの得意なんだよねー」と対戦にもそのあと手を出したが
数人とやったけどたったの一度も勝てなかったw

よく考えるとCPU戦では倒せると思って倒せなかったらリセットするなど
お手軽プレイをしていて、ダメージ計算なんかも本当にアバウト

対戦勝てなくてダメージ計算ソフトとかを使いながら対戦したけどやっぱり勝てなかった
何年前だろ、もう6年くらい前になるのかなー
959名無しさんの野望:2011/04/29(金) 00:44:47.91 ID:CUbkAKgT
誰も見てないかもしれないけど気長にレス待ちしてみます

PSPのをプレイしていてエキスパートのstage3「駆け抜ける旋風」にどうやってもクリア出来ずに
wikiの力を借りてクリアしました。
内容はグリオン*2で速攻をかけるという内容です。

しかしいざクリアしながらも物足りないというか、あっけなさすぎて
どうにか正攻法でクリア出来ないかとまた色々やっていましたが無理でした・・・

このステージは速攻を仕掛ける以外でクリア不可能なんでしょうか?
960名無しさんの野望:2011/04/29(金) 01:35:04.27 ID:096UM/Tl
正攻法って言っても、ゲーム内時間で24時間は余裕でかかるぞ
敵の攻撃を防いで石を守って……ってのを繰り返しながらゆっくり着実に登るだけ
DEFが低いマスターとかは危険だから登れなくて、下からバメードとかを飛ばしまくるだけ

まあ、いったんエキスパ全面クリアしてから気になったら再挑戦すればいいよ
961名無しさんの野望:2011/04/29(金) 14:23:11.55 ID:03E79JLv
PC版しかやったこと無いから、ルーチン同じか知らないけど、

左の三つの魔晶石はヘピタスを乗せておく(囮、こいつらが生きてるうちにどうにかする)
真ん中らへんのはフィフネルあたりでちょっかい出しつつ、Time00でできるだけ自分側にあるように無理せずがんばる
右のほうのは序盤ギュネフォス飛ばして確保しつつ、マスターもそっちのほうに移動
使い終わったギュネフォスは、奥の柱の上にでも置いといて、MPを溜める
ゼノス、オーンヴィーグル、ダカーム、ネプト、フィフネルあたりで登山隊結成
登ることでなく、死なないことを目標にじりじり登る
適当なタイミングで、ギュネフォス、フィフネルで山頂を荒らしに行く
敵の標的がそっちに変わったら、登山隊を一気に進める→山頂組撤退を繰り返す
最終的に山の左端の魔晶石あたりに追い詰めれば勝ち

昔パラディンでやった時はこんな感じだった
とにかく登山し始めるまでが時間かかる
火属性を多く使って、できるだけ天を召還させずに、水を出させるとか、敵の召還傾向を誘導するのが大事
広い、遠い、、一方的に攻撃される、マスターが最強クラスとエキスパの中でもトップクラスの難マップだと思う
ある程度魔力のあるマスターじゃないと長期戦は難しいかも

過疎ってるようで意外と見てる人は多いスレかもしれない
長文ごめんね
962名無しさんの野望:2011/04/29(金) 21:32:54.31 ID:CUbkAKgT
まさかの即日にアドバイスが2つも・・・ありがとうございます!

>>960
負ける時でも本当に時間が掛かって、更にジワジワ戦力差がつけられる感じを
何度もやって心が折れかけてました

>>961
>エキスパの中でもトップクラスの難マップだと思う
これを聞いて少し安心しました
3つ目のステージでこの難易度とは・・・と思ってたのでw

今961さんの戦略で進めるとかなり良い感じで攻めれたのですが
かなり大事な場面で痛恨の待機(連打してそのまま終わってしまう)をやってしまい負けました
しかし手応えは相当ありです!

PSPのだけかもしれませんが微妙に操作感が悪い部分がありまして、上の待機ミスはよくするし
攻撃範囲を調べるときにデカイキャラだと下のマスがほぼ見えないで届くのかどうかがいまいち
分からなかったりすることがあります

自分も長くなりましたがお二人さん、アドバイス本当にありがとうございました
963名無しさんの野望:2011/05/06(金) 10:21:08.45 ID:aHkiJUv9
4人対戦のハックまだだすか
964名無しさんの野望:2011/05/14(土) 01:38:21.59 ID:EHmZs6qs
2ON2か
胸が熱くなるな
965名無しさんの野望:2011/05/24(火) 17:48:27.12 ID:ZXjfTFXr
ムウ&車台の悪党コンビに霧&ヒミカの妹コンビが立ち向かうとか胸熱だろ
夢がひろがりんぐ
966名無しさんの野望:2011/05/27(金) 01:34:57.41 ID:zzuqxWO6
VMV2はWin7だと、
BGMが連続再生されなかったり
効果音量が調節できなかったりする
どうにかならんかな
967名無しさんの野望:2011/05/27(金) 18:58:40.81 ID:10HJ0EAB
win7は_inmmとかwinm_とか使っても無理なんだっけ?
968名無しさんの野望:2011/05/27(金) 20:31:01.76 ID:zzuqxWO6
>>967
_inmm.dll 前に使ってだめだったけど、
今また試してみたらうまくいった
これであと 10 年は V2 いける
969名無しさんの野望:2011/06/08(水) 14:30:35.41 ID:XftFcoBR
VMOのシナリオ秋田から
CPU側を人間にやってもらいたいw
970名無しさんの野望:2011/06/08(水) 19:14:55.08 ID:OlEt8S6x
でさ、新作はいつでんだ
971名無しさんの野望:2011/06/08(水) 22:02:15.15 ID:oIlLvbH9
このゲームが売れないのって宣伝不足なんじゃないかと思ってしまう
972名無しさんの野望:2011/06/09(木) 20:24:44.29 ID:z75KenJZ
脳を鍛えr…いやなんでもない
973名無しさんの野望:2011/06/10(金) 11:50:27.89 ID:jsP/U8cp
VMポータブルって
隠しキャラ以外VM1と同じ内容なの?
974名無しさんの野望:2011/06/10(金) 12:37:23.12 ID:MAHf83c9
いや微妙に違っててきちんとリメイクされてるよ
マップとマスター&ネイティアルのステータス数値はそのまんまだけどグラフィックは新規かきおこしなってるし
975名無しさんの野望:2011/06/10(金) 17:55:01.93 ID:yhO9lzef
個人的には大型モンスターがサイズちゃんと大きいのは良かった
テンタークとかPC版はスルメイカだけど、PSP版はちゃんと巨大イカだもんな
976名無しさんの野望:2011/06/10(金) 18:17:52.06 ID:EGnqv9ls
モンスターではない!
ネイティアルだ!!(叫
977名無しさんの野望:2011/06/11(土) 09:21:03.94 ID:OElfTNYS
後は、軌跡キャラがあからさまに強いからエキスパートの難易度低めにできるとか、
行動順がPCよりわかりやすく表示されるとかが実用的な変更点。
PSP-1000でUMDの劣悪環境だど敵の思考が少し長め。
978名無しさんの野望:2011/06/11(土) 13:20:42.81 ID:rYLHFrJo
ネイティアルがネイティアルに攻撃するとき、
属性の有利不利を脇に表示してくれる、とかも実用的だった。
あと、最初のマスター診断結果でナイトが出ると、難易度が高いって出るのは吹いた(確かにビギナーにはナイトは不向きである)
979名無しさんの野望:2011/06/11(土) 13:43:10.25 ID:AbPCExTM
攻撃するときに横にダメージ値を表示してくれればなー
980名無しさんの野望:2011/06/11(土) 13:55:22.70 ID:oQoUk0pN
>>979
それと、行動順一覧
981名無しさんの野望:2011/06/11(土) 14:49:45.20 ID:HgmiOw2D
>>980
行動順一覧はVMPにはあるだろ
それより棋譜機能がないのが問題

あと、次スレよろ
982名無しさんの野望:2011/06/11(土) 14:52:31.85 ID:oQoUk0pN
VMP行動順あるのかw
なんてチートwww
983名無しさんの野望:2011/06/11(土) 14:55:21.22 ID:oQoUk0pN
今テンプレ見たんだけど
あらすじって何だよ・・・
984名無しさんの野望