rFactor | The Future of Race Simulation LAP22
1 :
名無しさんの野望 :
2008/04/13(日) 15:38:26 ID:5xQf5AWX
2 :
名無しさんの野望 :2008/04/13(日) 15:39:04 ID:5xQf5AWX
3 :
名無しさんの野望 :2008/04/13(日) 15:39:27 ID:5xQf5AWX
FAQ
・アドオントラックのロード中にエラーで落ちてしまいます
→フォルダ階層を間違えていないか、DirectXのバージョンが対応してるか確認
・GTFPでFFBがおかしいです
→FFBのセッティングでFFB STRENGTHを-100%に
・アクティベーションの回数制限があって不安
→\Documents and Settings\All Users\Application Data\Trymedia内の
バックアップを取っておく。万一なくしてしまったらコード要求画面の
右下already paid?からフォームで請求
・レース開始でよく落ちる
→MODのTV Styleを入れているなら外してみましょう
・デモ版でMODは使える?
→使えません
・プレイ中に他の車の名前を表示したい
→デフォルトでTABキー
・おすすめMODは?
→
>>2 のrFCで殿堂入りしているもの。
現在定期的に鯖が立ってるのは
CTDP、BMW320E21、Meganeなど。
他に人気があるのはF1 1988、F1 2007MMG、Ferrari288GTO、FN2007など。
4 :
名無しさんの野望 :2008/04/13(日) 15:43:31 ID:0/LJigKV
5 :
名無しさんの野望 :2008/04/13(日) 17:58:03 ID:iycKQWnv
6 :
名無しさんの野望 :2008/04/13(日) 19:09:52 ID:il2MHbAO
一ヶ月前にマルチがやりたくて、rFactorを封じんと二人で買ったんだけど、 お互いのPCがP4 3G、865マザーにメモリ1G、ビデオカード6600なんだけど、 二人で走ってる時でさえ、MODやコースによっては重くて、 FPS15〜45ぐらい。 こんな状態でマルチに参加すると、迷惑かかるかな? GTR以来のレースシムで、自分のPCの遅さにがっかり。
7 :
名無しさんの野望 :2008/04/13(日) 19:10:35 ID:il2MHbAO
↑ごめん。友人ね。
8 :
名無しさんの野望 :2008/04/13(日) 19:20:05 ID:YqT/WcWq
>>6 とりあえず画質設定、DX7にすることと、
見える他車数を少なくすることかな・・・
9 :
名無しさんの野望 :2008/04/13(日) 19:20:57 ID:V3go7QV8
ニュルは重いからしょうがないとして解像度やシェーダーを落とせば良いんじゃないの?
あ、画質設定、影をOFFにするとだいぶ違います。あとは、エフェクトも、あと描画範囲等々
24時間×1/24耐久鯖〜 の『予告』 夜間照明がイイ感じのZolderにて
Open:『4/18(金)』 22:00〜
Server(v1.255F):rFakuta-
Pass:aft
Mod:Megane Trophy 2.02 ※ライト点かないとマズーなので非Endurance車はUPGRADEによるEndurance化必須。
ttp://www.rfactorcentral.com/detail.cfm?ID=Megane%20Trophy Track:Zolder 2.00 ※配布先少ないので事前の入手をお願いします。
ttp://www.rfactorcentral.com/detail.cfm?ID=Zolder Practice:30分 Qualify:15分(周回数無制限) Warmup:10分
Race:1時間(1分40秒計算だと36周) Start:Rolling Flag:Black Only
Fuel:×2 Tire:×7 Mech Failures:Normal Damage:25%
Aids:AutoShift, AutoClutch Race Start Time:13:00 Time Scale:×25 台数:〜28台
Tire×7ぁ?と思われるかもしれませんが意外ともちます。で、Fuelは×2なので、満タン近く積んで
タイヤを酷使しなければ1ストップでもいけます。2ストップとどちらが有利か悩む設定にしてみました。
※ローリングスタートについて(少し改訂)
1.FLの隊列はグリッド順の1列。(黄色の名前の後方につくように指示が出ますが、1台間に挟んで2つ後ろにつく)
2.最終コーナー出口から隊列の1列縛りは解除。加速はグリーンが出されてから。
3.『各車コントロールライン通過まではグリッド順を維持』(並びかけるのは可)
★抜いてしまうとペナルティーの場合アリ。グリーンが出ても慌てずに!
理不尽なペナルティーが発生する恐れがあるので、FL中に隊列が崩れてしまったら責任の所在によらず
(例え完全な自爆でも)遠慮なくその時点でChatにて再スタートを要求してください。
特にここは狭いシケインが多く、2列で進入すると危険なので注意。
正式告知はあらためて当日します。万一20:00までに告知がなかった場合は何らかの事情によって
延期せざるを得なくなったものとお考えください。よろしくおねがいします。
影はだいぶ変わるね〜
前スレ
>>898 さんの1988のインカーの音量修正入れてるんですが、
デフォの状態でインカーに比べて外の音量が小さくて、リプレイ時に
特にターボ車の迫力が無い気がします…
そこで自分で弄りたいのですが、リプレイの時の外の音量の指定の記述も
各sfxファイル内にあるのだと思いますが、どの記述がそれですか??
お願いします。
>>14 無理
8800GTは欲しい
G92の8800GTSでも解像度によっては60fps割る
16 :
前スレ898 :2008/04/13(日) 19:54:30 ID:7nA7BCIF
>>13 さん
今回のサウンドパッチでは自分以外の車のエンジン音を抑え目にしているので、
その辺りで音に迫力がないのではないかと思います。
その辺りのパラメータに関してはそれぞれの sfx ファイルの240行目前後にある
non-playerEngineVolumeMinimum, non-playerEngineVolumeThrottleFraction, non-playerEngineVolumeRevFraction を
それぞれ playerEngineVolumeMinimum, playerEngineVolumeThrottleFraction, playerEngineVolumeRevFraction に合わせると
大分音の迫力が出てくるかと思います。
それでもあまり迫力がない場合には
40行目前後の *** ENGINE SOUNDS (OUTSIDE) とされている一連の項目の値を調整する形になるかと思います。
以前は6600GTとかでやってたのに、いつの間にか贅沢になったもんだw
18 :
名無しさんの野望 :2008/04/13(日) 20:00:26 ID:il2MHbAO
ビデオカード、AGPスロットしかない・・・
とりあえず、
>>8 >>9 >>10 が教えてくれたように影とエフェクトを
無しにしてみたよ。
シェーダーってのはどこかな?
BMW320のマルチに参加したいと思いつつ、
現状、5台も表示されるとカクカクで・・・
PCのアップグレードも視野に入れてます。
みなさんアドバイス有難う。
PCアップグレードの時の参考にしたいんだけど、
気持ちよくマルチが出来る最低スペックってどんな感じなんだろう?
>>17 当時の66GTの価格帯に今は96GTとか座ってるしね
時が経つのは早いw
21 :
名無しさんの野望 :2008/04/13(日) 20:14:42 ID:il2MHbAO
色々やってみたら、F1RST2008のバーレーンでBMW320MOD シングルフルグリッド最後尾のスタートでFPS26 普段は35前後かな? これでも、前より動きやすくなったよ。 マルチ参加してみようかなぁ。
>>21 まず今夜のマルチにどこか参加してみれば?
面白すぎてハマって、よりいい環境を求めてPC買い換えたくなるよw
23 :
5 :2008/04/13(日) 20:21:02 ID:iycKQWnv
>>18 うちもついこの間まで P4 2.0G+6600 でやってましたよ。
ただモデリングの込んだModだとマルチは厳しかったですね。チャンプカーとか。
お持ちの環境はビデオカード以外はマルチする分には十分かと。
AGPスロットなら、7950 が有ればかなり満足いく画質でいけます。
ただ電源容量に不安がでますね。これ足りないとPC不安定になります。
HDDやカードを増設しまくってなければ400Wでギリといったところ。
25 :
24 :2008/04/13(日) 20:28:26 ID:2wA0Nrzv
>>18 ちなみに、今の環境でも設定さえすれば十分できますよ。
ちょっと前まではみんなそれぐらいでやってましたからね。
27 :
13 :2008/04/13(日) 21:32:19 ID:tRtS/Ewk
>>16 丁寧な説明ありがとうございます。
やってみます。
28 :
前スレの980 :2008/04/13(日) 22:10:32 ID:LVM4Yu1/
なんというタイミング
お前らワザとやってるだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんというタイミング どっちも中止かよ!w
wW 今旬なDTMでGOGOGO
この時間じゃ16人以上来そうなので
>>29 さんお願いします^^;
F1CでもやってたDTM02シリーズ復活キボン
orz
Thermalito落としてましたw
少し時間もらえれば鯖機に
>>30 さんの設定ブチ込みますのでお待ち下さい
建ったら告知します
それでokですね
>>30 さん
なんかPTCが70%に巻き戻ってるねw
>>39 すいません^^;
って私はケータDL中w
PTC出す気ねぇだろwww
グダグダやんけw
DTM希望//
巻き戻った分マーチ系汎用と童夢と3ローターに期待せざるを得ないw
2jtopが
>>30 さんの設定で23:00ちょい過ぎ〜建てさせていただきます
部屋名とパスは
Name:2ch Minors
Pass:51
をお借りします
よろ〜ノシ
>>46 すみません、今建てました
DTMファンの皆様よろ〜ノシ
>>28 すみません、予選から入ったへたれです・・・
1時間間違えてて、みながアタックしている中、プラと思って走ってました・・・
アタックラップを邪魔してしまったかもしれません・・・
(入室早々既に29台もいて、「大人気だな〜」とか勘違いしてました・・・^_^;
この時点ですぐ気づくべきでした・・・)
邪魔してしまった方々、本当に申し訳ありませんでしたolz
これに懲りず、またご一緒させてください・・・
鯖缶様、THXでした〜!!皆様、乙でした〜!!
DTM02ダウソ中〜間に合うか・・・
Fractor始めて1ヶ月 自分の車だけコーナー曲がらないなーと思っていたら コントローラーのハンドル切れ角が0になっていた(´・д・`)
フライトシムかw
DTM02乙でしたー むちゃくちゃバトル激しかったですなw後半タイヤキツキツ やっぱETCC等移植される程の名MODは一味違いますのう
>>47 鯖thx−でした。
このコース、テクニカルでスゲーおもしろいんだが・・・まじで重いorz
あとセットくれた方thx。めっちゃ走りやすくなりましたよw
ではmayo-
>>47 ダウソ間にあって参加出来ました。DTM02、懐かしかった・・・
鯖建てTHXでした〜MAYON!!
予選終わってみんなgla-って言ってるけどアレは何の略?
57 :
30 :2008/04/14(月) 00:32:32 ID:x5ADbkp7
>>29 わざわざトラックまで落として頂いて鯖立てありがとうございました〜
予想以上に重くて、車がバラければ大丈夫かなと思ったけど
レース中盤でも特にピット前は重かったですね。
タイヤのタレはバトルに集中してて全く気が付きませんでしたw
>>58 ログじゃないですね、リザルトですorz
>>57 さん
いえいえ、大勢でマルチ楽しかったです。
MAXのまま凸してしまって重々でしたが楽しいトラックでした。
モッドもトラックも初走行で勝手がわからず、結構接触してしまいました。
迷惑かけた方々ごめんなさいでした。
以前プラ中にセットを貰ったんだけど どう使うかわからなかった セッティングのところを見ても見当たらないし 貰ったセットってどこにあるの?
Received
すまん、それって何処にあるメニュー? GARAGE?
コース別にフォルダが分かれてると思うけどその中のReceivedフォルダ []ってのが付いてて比較的分かりやすい
ただ、ログアウトすると消える(たしか)からセットのコピーは忘れずに。
Receivedフォルダが見当たらない・・・ 貰わないとフォルダが現れないって事ですか?
貰ったらすぐ保存するのが吉 userdata/自分のプロフィール/プロフィール名.plrファイル内の Keep Received Setupsの欄を変えるとログアウトしてもセットが残る設定になるよ
久しぶりにrFのフォルダ容量みたら57GBだったよ、 100GBまではまだまだだな。
71 :
名無しさんの野望 :2008/04/14(月) 01:17:42 ID:W8U4A39V
>>63 君はまずKeep Received Setupsを”3”
にしてからのお話しですな
>>68 そうですよ
だからセット貰ったら、即もらったセットをロードして、どっか別のフォルダに避難させないと消えてしまうよ。
73 :
68 :2008/04/14(月) 01:42:27 ID:ghgvsOTI
レスくれた方ありがとう! とりあえずログアウトしても消えない設定にしておきます。 次にセット貰ったらちゃんと使わせて頂きます
げ、PTCのプログレスバーが90%から70%に下がってる…
ガイシュツ
>>74 HDR入れるとまんまForzaの画になるなw
8800GTでどの位の重さだろ?
1/3くらいになるお
>>78 うは、俺には縁のない世界だわ。
fps30とかじゃやる気ないしw
あんま影響ないならやってみようと思ったけど、無理だな。
Formula carならMotion Blur/ONでも良いかも 箱車だと処理が荒いから/OFFだ
ブラー切ればPCスペックによっては設定次第でいけそう ブラーOnだとSLIでも60fpsキープするの難しいかも? と言うかHUDやメーター類までブラーかかっちゃって分からんw
後付だからメーター類はしょうがないでしょう こういうEffect関係ってVGAよりCPU依存じゃないのかな
鯖立てようと思いますが、要望はありますでしょうか? 16台程度で良ければ。
PTCのバーの件だが、多分単純に追加車種が20台増えたんだよw
まあVLMの延期なら喜ぶべきかもしれんw
流石に今年のルマンまでには出してくれると思ってたが甘かったかorz
いや、まぁ突然でてうれしい悲鳴が・・・・・ ないかw
>>85 、86
まだサプライズは続くでしょうな
童夢、ニムロッド、ロンドーと重箱の隅つついてるし
VLMは今後DX10,11となっても活動を続けるんだろうか… その前にここで一つ金字塔を打ち立ててほしいもんだ。マジで。
91 :
かめ鯖 :2008/04/14(月) 20:36:23 ID:es66ODKa
ナイトレース〜/
1分=1時間の設定で夜も走りますのでライトの設定必須です。
ゲーム内でライトオンの合図が出た後、点灯しないで走ると失格になります。
ライト点灯で鯖orクライアントの負荷が掛かりすぎてgdgdになったらごめんなさい(^^;
22:50〜鯖オープン
rFactor:v1.255F
MOD : BMW 320 E21 1.01
ttp://www.rfactorcentral.com/detail.cfm?ID=BMW%20320%20E21 BMW 320 E21 CUP Version 1.0を入れます。(必須です。RC1を入れていた人はそのまま上書きでOK)その後、1.01 Updateを解凍してrFactorフォルダに上書きしてください。
Track : Adelaide 2.00 (Special Event)
Download :
ttp://www.rfactorcentral.com/detail.cfm?ID=Adelaide 参加可能台数 : 37台
プラクティス : 〜23:30頃まで
予選 : 15分間
ウォームアップ : 5分間
決勝 : 10ラップ
スタート方式 : フォーメーション→スタンディング ※決勝ラップ数+1ラップ分の燃料を積んでください。
Tire : NORMAL
Fuel : NORMAL
Damage : 25%
レース開始時刻 : 8:00(ゲーム内)
時間経過 : x60 ←注意
Server : YOUNGMAN Japan / Pass : ymca
アシスト : TCS,ABS,AT,Clutch
よろしくお願いします
誰かボブビルダーの買い方レクチャーしてください
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! とでも言えばいいのか?
ワロタ。買いそうになたw
HDRすげーな めっちゃ綺麗だわ 設定次第で常用も出来るかもしれない
98 :
名無しさんの野望 :2008/04/14(月) 21:50:01 ID:ciioYPdx
test
HDRぐらいで喜ぶなんてある意味末期だなw はやくrF2だせよ。
ヘッドライトもうちょってでいいから遠くまで照らしてくれると助かるんだけど。 よく知らないコースなんかだとちときつい。
>>100 夜はあんなもんですぜ。 良く知らないコースを夜走るのはデンジャラスすぐる。
土屋圭一もルマンのナイトセッションでファステスト記録した時、インタビューでは
峠走ってたせいか夜見えるんですよねー とか笑ってたが、実際は暗闇の何も見えない中
時速300kmでアクセルを踏み込んでいくのはとてつもない恐怖だった と後の手記で語ってる位。
HDR、所定のファイル入れて設定しても何も変化しない・・・。
GTR2スレの
128 名無しさんの野望 sage 2008/04/13(日) 22:39:25 ID:Bm3X+0E1
>>118 ありがとう。
滑り込みだったけど、久しぶりに参加できた^^
そういえば、既出かもしれんけど、擬似HDR化プラグインの話題。
1.
ttp://boris-vorontsov.narod.ru/download_en.htm でGTA San Andreas用のものをダウンロードし、中身をGTR2フォルダの中に入れる。
2. GTR2フォルダ内に『d3d9.dll』が存在する場合は、先にそれの名前を『d3d9-2.dll』に変更しておき、インストール後に『enbseries.ini』を開いて上3行を以下のように変えて保存。
[PROXY]
EnableProxyLibrary=1
InitProxyFunctions=1
ProxyLibrary=d3d9-2.dll
3. GTR2起動後にShift+F12キーでON/OFFができます。(メニュー画面でもOK)
上記デフォ状態だと、「これでもか!」ってくらいにブルーミングしまくり&ブラーかかりまくりでいやらしい画面になるし、かなりマシンパワーも食うので以下の調整したiniを入れた方が無難。
ttp://www.nogripracing.com/forum/showpost.php?p=261200&postcount=37 GF7以前のシリーズのようにHDR+AAがかけられない機種の場合は、事前にAAを切っておいたほうがいいかもしれない。
これにプラスして前スレの
956 名無しさんの野望 sage 2008/04/13(日) 10:36:07 ID:3pX9p7TM
HDRはGTR2よりもrFのが愛称良いな
enbseries.iniはcolorフォルダに2個、qualityフォルダにも4個あるから違いを比較しつつリネームして使用
nVidiaカードなどでAA compatibility、obe AA&HDR設定してる人はBSODるかも
BSODってnHancer起動したらProfiles全部飛んでた
でイケルはずですよね?
ニュル24hは凄いな コースある程度覚えてても怖いわ
ニュルは幽霊が出るらしいしな
Mod Managerがエラー出て立ち上がらなくなった|-`)
DTM2002出来よすぎてワラタ。。 これでPTCまでもたそう。これ以外の箱車MODさようなら(TT
>>92 すみません、走行中になぜかrFactorが最小化して
音だけ状態になってしまって戻せないので強制終了しました
道塞いでたらすみませんm(_ _;)m
>>101 PCの調子が悪く何度も出入りしたあげく最終コーナーでフリーズ落ちですみませんでした
その後鯖が見えなくなってしまいましたorz
DTM02、みんなの評価高いなあ。
112 :
かめ鯖 :2008/04/15(火) 00:25:07 ID:5cA+uXjL
>>92 鯖thxでした!
夜怖すぎ!w照明もっと増やして〜w
でもたまにはこういうのもいいなw
ライトがもう少し上向きの配光ならなぁ ↑の看板の真上に来なきゃ見えないとか辛すぎました。
DTM02たしかに悪くないけど・・・ 色々なMOD見て目がこえてる今では ちと物足りない 特にコックピットとか・・所詮F1Cクオリティだなと個人的には思う まぁ 走ってたら楽しくて気にならなくなるけどね
アーケードライクな挙動でバトルを楽しみたい漏れみたいなのには最高ですよ。 GrandSlamもwktkだけどねw
逆にDTM07なんかは単にムズゲーな気ガス 79のルノーや88のアロウズよりじゃじゃ馬とかどんだけアンバランスな車両だと
ギヤ比をとりあえず合わせて走る->車滑るならウィング立てる ->ブレーキングが不安定だったらキャンバー見直す E21 で出来ることはこのぐらいだと思う( ^ω^)
119 :
118 :2008/04/15(火) 00:44:32 ID:VD2/+b7v
誤爆した・・・_| ̄|○
DTM07とか初期セッティングがキッツイきがする 多少グリップ落ちても滑ってもコントロールできるようにしてやると意外と楽しい
07やりまくってたから02が曲がらない曲がらないw
はー今日も2cvでバルセロナ30周か
>>92 鯖THXでした
rFactor初マルチでしたが楽しかったです
終始いっぱいいっぱいで迷惑かけまくったかもです
すみませんでした…
Grand-Amは前身Fabcarが走りやすいしマルチ流行りそうな希ガス
DTM2007はサスをかなり柔らかめにすると走りやすくなるような気がする。
126 :
92 :2008/04/15(火) 01:02:56 ID:Yi0d5kCV
127 :
92 :2008/04/15(火) 01:03:24 ID:Yi0d5kCV
↑パスはymcaです
FabcarやメガネやパノスGT2の様にファクトリーやチームの協力で出来たMODて 素でもそれなりに走れるからそこら辺がMODの良し悪しの分け目じゃないかと思う 良くある足スカスカセットが基本てMODはセットバランス以前にPhysicsがイマイチでは
日本人製作コースが増えてきたね 嬉しい
日光サーキットとか走れると実車乗りにうけるかもね。
どっちかっつーとミューサーキット派だ
日光でまともに走れる車のModなんか芝刈り機ぐらいだろ
>>131 ミューまだあるのかw
コンクリートウォールが恐くていけないよ。
AIのセッティングって変えられますか? ウイングとファイナルだけでも変えられればいいんです コースごとに変えられればベスト
ミニサーキットなら茂原が欲しい・・・ 実車NA6CEで50秒ちょいだったけど、F1でどれ位いくか試してみたいww
>>133 まだまだ投下するよと示唆しておりますなw
マーチ日産、童夢トヨタ来い来い
>>134 いや、たぶんない
派手なドリ車があげてる白煙の向こうで、
原付免許とった人達の講習やってるシチュエーションが懐かしいw
>>136 まず、まともなロードスターMODがほしいな。
rfcはウォッチ数を公開すべきだと思うのだが…
今後のPTC予報 プログレスバーが90%になる度に車種追加で、当分の間wktkすることになるでしょう
なにげにWRC Subaruの評判が高いな。
プロト余り詳しくないんですが、あの有名なルマンの直線で飛んでクラッシュした車種とか収録してあるんですかね?
調理してくれる鯖主様に感謝だべ。
>>143 PTCはあれよりもっと前ですね
80〜90年代の初めくらいに流行ったグループCってカテゴリーの車とアメリカのIMSAのプロトカーのMODです
説明間違ってたらツッコミちょうだいねw
>>135 セットをgdbファイルのSettingAIにリネームして、hdvがあるフォルダに入れる
85年のザウバーC8が収録されれば一応
>>143 が当てはまる事にはなるけども
>>143 はCLRの事だろうから時代が違うので100%収録されないと言える
149 :
名無しさんの野望 :2008/04/15(火) 19:19:42 ID:ga9JuLzK
誰か教えてください。 アクティブコードを入れたら自動的にrFactor Central にLog in していた様なのですが、Cookieを整理したからでしょうか、 Log off 状態になり、name とpassword を聞かれます。Active code しかありません。どうしたらLog inできるか教えてください。
>>146 ,148
どうも。
結構ルマンで飛んでるんですねw多分自分が言ってるのは後者の事かと。
>>149 あきらめてアカウントを取り直してはいかがでしょうか?
>>149 Haven't got an account? Register here
152 :
名無しさんの野望 :2008/04/15(火) 19:35:08 ID:ga9JuLzK
ありがとうございます。 アカウントの取り直しとはどのようなことでしょうか? 初歩的な質問ですみません。
>>152 同じ銀行で口座をもう一つ作るようなもん。(最近うるさいが)
今のアカウントは置いといてrFCのアカウントをもう一回始めから取ればいいよ。
154 :
名無しさんの野望 :2008/04/15(火) 20:10:50 ID:ga9JuLzK
申し訳ありませんが、アカウントの取り方を教えていただけますか?
>>154 一番上の方にRegisterとかいうリンクないか?
いま何故かLogoutできないから忘れたけど。
156 :
名無しさんの野望 :2008/04/15(火) 21:03:30 ID:0PAzFx/O
rfcはまだ簡単に登録できるけど、 基本はyahooメールを取得したほうが良い、 アカウントは 1レジスター選択 2あばたーを決める 3パスやら名前やら入力 4登録 完了 NOgriPの場合、メールが送られてくる NOGRIPは少し面倒 5内容読んでそのメールにURLあればそこに入ると登録完了
DTM2002でライムロックとか走りたいんだぜ
159 :
157 :2008/04/15(火) 21:31:43 ID:lkgqHdzw
161 :
名無しさんの野望 :2008/04/15(火) 21:37:22 ID:ga9JuLzK
ありがとうございました。Try してみます。
162 :
157 :2008/04/15(火) 21:45:51 ID:lkgqHdzw
163 :
名無しさんの野望 :2008/04/15(火) 21:46:38 ID:ga9JuLzK
大変ありがとうございました。Log in できました。
そりゃ先に11時の告知があったわけだし・・・
>>162 というかさっきから告知に開始時間が書かれてないんですが・・
>>144 Track落とそうとしても途中で止まってしまうので
どなたかミラーで頂けないでしょうか
168 :
162 :2008/04/15(火) 22:56:54 ID:lkgqHdzw
>>166 すみません。忘れてました
あと次回から、他の鯖さんと被らないように
気をつけます。
171 :
162 :2008/04/15(火) 23:03:01 ID:lkgqHdzw
>>147 トップスピードのわかりやすいオーバルで試したんだけど反映されないみたいです
もうちょっと詳しくお願いしますm(_ _)m
>>144 みんなコーナー早すぎ
なんで俺だけ曲がりきれないんだろう・・・
みんなより10〜20KMもスピード落とさないと曲がれないし
早い人は軽くドリフトしてる気がするw トップスピードは羽を限界まで寝かせてギアをうまーく調整してるんだろうなぁ… 一度早い人のセッティング見て参考にしてみたい
>>144 鯖乙でした
とてもいいサーキットでした。
何度も白煙上げたり、土埃あげたりしてましたが、とても楽しかったですよ〜。
>>176 TOPの人のセッティングをよくもらうけど確かに若干タイムあがるw
しかし、TOPの方と同じ走りはできませんorz
>>144 鯖乙&THXでした〜
オープニングラップから熱すぎ〜w
ほんと楽しかったけど、疲れた・・・まじで;;
極端に遅い人はセッティング以前に走り方の問題だと思われ あと、番長サーキットならともかく羽寝かせ杉はコーナリングスピードの低下を招き 必然的にコーナー脱出速度が落ちる結果トップスピードの低下に繋がる
182 :
名無しさんの野望 :2008/04/16(水) 00:55:38 ID:nGqUmRBT
>>144 お疲れ様でした。鯖ありがとうございます。
1LAP目に減速早すぎて追突させてしまった方、申し訳ありません。
そのまま終了してしまったようで・・・
本当にすみませんでした。
精進します。
オカマ掘る方が悪い
状況も知らんくせにほざくな( ゚Д゚)ヴォケ!!
>>181 上り坂の緩い左コーナー、あそこ210kmも出すと曲がりきれないし
最終の左コーナーなんて全開で脱出しようとしたらウォールに当たっちゃうくらい曲がらなかった
っていうか曲がりきれない
足もダウンフォースも色々試してみたが、
コーナーリングスピードが結局デフォルト状態と変わらず・・・
フェイントいれて意図的にオーバー起こそうとしても結局出口でどアンダーになる
特に高速コーナーだとみんなより10kmも20kmもスピード落とさないと曲がりきれないんだよ
これもセッティングの差なのか?
状況も何も1lap目の団子状態の時くらい前に合わせろよ
>>144 乙でした〜
このコース長すぎ><後半ダラダラになっちまいました
もっと団子団子になっちゃうようなコースをキボンします(`・ω・´)
>>185 完全に走りかたの問題
他の人の走りをじっくり観察するところから始める事をお勧めする
( ゚Д゚)・・・
>>187 >>189 みんな巧いんだな。
コントローラーとハンドルの調整ミスとかではないんだな。
わかったよ、もう何も言うまい。
意図的にフェイントでオーバー出すとか根本的に間違っていそう そもそもそう言った乗り物じゃないし 突入時オーバースピードでFAでしょう
スローインファーストアウトですな
あとコーナリングで我慢できずに早くガバッとアクセル開けるのもチョンボ
>>185 あまり深く考えない方がいいよ〜 そのうち上手くなるさ。
もし沢山走りこみたいのであれば外鯖で盛況のメガーヌ行くといいよ。USARとかBrosとかね。
その辺りだったらデフォコースのローテーションだから気軽に入れるよ。
しかも超宇宙人がわんさか居るから練習にもなるし、たま〜にセットをくれたりする。後方はカオスだけどねw
そこで上の方でゴールできるようになれば、どこでもなんでも速く走れるようになると思う。
早く寝ろよ。
>>196 何度かそれらの鯖に行ったけど20人ぐらい参加のレースで予選最高位8番手でレース最
高位7位を一回取れただけで、5位の人にまで周回遅れにされました
しかもそれ以外のレースはほとんど予選12番手ぐらいからスタート、レース序盤でコー
ス外に弾き出されて最下位グループの常連です
セットアップもロクに出来ないヘタレなんで何から上達すればいいかサッパリで最近は
空しくシングルレースばかりやってます
こんなレベルの人間はまず何から手をつけると良いでしょうか
継続は力なり
そこでへこたれずに続けるんだ! 外鯖は意外と言っちゃあれだが いい練習になるよ。 rFCに置いてあるセット色々落として走ってみれ 車がどう動くか考えればいじるとこ分かってくるはず
201 :
名無しさんの野望 :2008/04/16(水) 04:24:43 ID:QXZPcLda
早く走るヒント ブレーキダクト たえず500度いくぐらいに調整 ラジエターはそれぞれのMODの適正にする、これが基本 アクセルは車の向きが変わるまで踏まない、ハンドルは切り過ぎない ブレーキは思い切り踏む、アクセル踏む量に合わせてハンドルを戻す、 たいていスピンする時はハンドルのカウンターの戻しの遅れによります もっと意識してハンドルを戻す事、 GPLをやる、GPLで3秒落ちならRFでかみになれる
てす
>>172 SettingsAIじゃなくてSettingsFolderにリネームだったみたい。スマソ。
OrchardLakeならOrchard Lake Oval.svm
>>198 外鯖でよくやるけど、絶対的な速さは必要だとは思うけど、
とにかくコースアウトせずに、
ほかの車にぶつからずに走ることを心がけるのも大事だよ。
具体的には、外鯖ではスターティンググリッドにこだわらず、
最後尾スタートで全然問題ない、前の車の動きとか良く見て、
アクシデントの起きてる車をさけるのを上手くなったりも大事、
序盤は速い人遅い人が近接した状態でごたまぜなので、
安心して走るのは困難だから、1,2週目ぐらいまでは速く走ることよりも、
接触や事故に気をつける走りをすること、
その後からが、ガチガチのレースになってくるんで、
序盤を安定して抜け出せるようになってくれば、楽しめるよ。
アクシデントに巻き込まれるのも自分のミスだとおもってやるといいよ。
>>204 「接触や事故に気をつける走り」
そうそう、↑これかなり重要ですよね
アクシデントに巻き込まれずに安定して走れて完走
すると意外と上位に入れたりしますよね^^
自分もメガーヌ外鯖で接近戦の勉強させて貰いましたね〜
バンプをうまく吸収するセッティングについておせーて頂けませんか? コースによってはここで減速ってところにバンプがあったりして、はねちゃってそのまま通過。 この場合は、スローバンプを高め?・・・例)スローバンプ20 スローリバウンド15なんて感じで。 ファーストバンプ/リバウンドをどれくらいで持ってくればいいのか解らないので、大抵スローの半分くらいで抑えてるけど。 もちろんMODや車によって違うから定石はないんだろうけどね^^
>>206 スローバンプ20 スローリバウンド15 これニュートン表示じゃないよな?
C:\Program Files\rFactor\UserData\ユーザー名¥ユーザー名.PLRファイル探せ
項目のなかにダンパーの表示切り換えるところあるからニュートン表示にしてみな
「N/m」表示になるはずだから。
話しはそれからだw
バンプの吸収ならスローいじっても仕方ないと思うんだが・・・。 スローは加重移動に伴う「緩やかな」サスペンションの動きに影響するものであって 縁石やバンプなどの「急激な」動きを左右するのは「ファスト」の方。 バンプに乗るということは、基本的に下からドンと突き上げられるわけで まず大きく跳ねさせないために、バンプ側を柔らかく(数値を少なく)する必要がある。 次に縮んだスプリングが反動で伸びようとするのを どれくらいの速さで伸びさせるか、それをリバウンド側でコントロールする。 硬すぎる(数値大)と路面に十分に追従出来ず、「飛ぶ」ことになり、 柔らかすぎる(数値小)とサスペンションの伸縮がなかなか収まらず、 姿勢が安定しないことになる。 これらの値はフロント・リアによっても異なってくるし さらには車やコースだけじゃなく、走り方によっても最適な値は変わる。 なので試行錯誤するしかない、と思うよ。
補足 Damper Units="1" // Display dampers (shocks) in garage as: 0 = setting (e.g. 1-20), 1 = rate (e.g. 1000-9000 N/m/s)
イモラは奥のシケインの縁石にどれだけ綺麗に乗れるかで勝敗が決まるんだよね。 ファストバンプの方じゃないかな。
乗るときはシートの上で腰をキュってやるのも忘れずに でも、切れ痔の人はやりすぎ注意
ファーストバンプの方だったんだ^^; これまでほとんど弄らなかったからあんまり変化がなかったのかぁ。 教えてくれてありがとう!
213 :
名無しさんの野望 :2008/04/16(水) 15:24:33 ID:gic1IpO4
ライドハイト下げ杉とかは? サスストロークがあるのかどうか知らんけどw
>>185 最初は速い人のは参考にはすれど、いきなり真似しようとしない方がいいと思うよ。
なにげに走ってるようでも、フェイントモーションもそうだけど結構普通に技を
織り交ぜてる様なので、最初からコピーできる人なんて豆腐屋さんぐらいです。
それより各コーナー10〜20km遅いなら、まずは10km落ちのスピードで毎ラップ安定的に
走る事が大事。30km遅くなったりしたらダメね。 それが普通になってくるとまた先の世界が見えてくる。
タイムが頭打ちになってくるとセッティング変更に逃げてしまいがちですが、これは自分の
腕のキャパ範囲内での上下にすぎないので、結局このキャパの底上げなのです。
上記の10km落ちを安定的に走らせるか、もしくは豆腐屋さんでバイトするかです。
とりあえずフェイントとか技とか豆腐屋とか仁D思考ではトップ10に入る事もままならず 減速する所はしっかり減速、早くスロットル開けたいのをグッとこらえ いかに地味にストレスのたまる走りが出来るかが重要 そして、いいタイムが出るようになったらストレスにならなくなるお
>>203 エクセレント!
できました。感謝です。
BMW E21はセッティングで腕をごまかせないから腕の差が顕著に出てつらい
セッティングで負けるより腕で負けたほうが納得いくじゃないか
参加してなかったけどリプ拝見して
>>185 に該当の人いたけど
明らかにコントローラ側の設定だと思う、異様に切込みが少ない
ハンコン900°フルでやっている?
もう一つ考えられるのはSTEERING LOCKを極端に小さくしてあるか
ああ、900でやるなら、ステアロック最大にしとくとリニアでいいよ、 あとはオプション>コントロールのステア感度で調整
224 :
162 :2008/04/16(水) 19:02:07 ID:PPLPejvu
>>224 昨日落ちてすいませんでした。
今日は行けないかもですがまた宜しくです〜ライムロック最高です〜
226 :
162 :2008/04/16(水) 19:12:22 ID:PPLPejvu
>>225 さん
またよろしくお願いします。
希望があればお知らせください。
227 :
かめ鯖 :2008/04/16(水) 20:14:55 ID:Mmhi7+78
セット固定鯖なんてどうよ 単純に腕比べだからリプレイとか見て比較出来るかもよ
>>144 の1ラップ目、ブレーキングミスってアウト側のウォールにヒットして跳ね返ったところ
イン側にいた方と接触しちゃったー、ぐらいだと思ってたら、実は完全にクラッシュさせて
後続車列が通り過ぎるまで金縛りに追い込んでしまっていたことを今確認しました・・・ゴメンナサイ><
ついでに書くのもなんなんですが、明後日予定の
>>11 のピット枠について補足させてください。
グリッドとガレージが足りることはAIWファイルとAI実走によって検証済ではありますが、
レース中のピット作業スペースは複数台で共用となる場合があります。
ピットインのタイミングが運悪く同枠で重なってしまった際には前車の作業終了まで
待たされることになりますが、リスクは参加台数による盛り上がりと引きかえってことでご了承願います。
新リリースのコースがなんかすごいな
231 :
222 :2008/04/16(水) 22:09:26 ID:vVm66TT8
>>230 バリエーション大杉ワロタ
雨バージョンも入ってるから余計か
実在コースなんかな? このコースおもしろいわ…走っててアドレナリン出る…雨は嫌いだがな。
CARTが開催されてたはず
236 :
かめ鯖 :2008/04/17(木) 00:32:22 ID:JhZjagd5
>>223 お疲れ様でした
コース復帰時に邪魔してしまった赤い車の方
本当に申し訳ありませんでしたm(_ _;)m
RaceSimTrackerのサイトに、なにやらドデカMODが来ているな。
流出した経路を考えるとオフ専かなあ
ファイルデータ大きすぎw RaceSimTrackerはまれに怪しいデータがあって面白いねw
本家でv1255 Full Install ってのがあるんだけどこれって有料じゃなかったの?
自己解決した アンロックキーを買わなきゃいけないのね
クラックはたしかに探せば手に入るが、なぜか理不尽な マシントラブルが発生しまくるようになる。原理は知らない。 F1がやりたくてクラックに手を出してしまった。今では 反省して製品版を買ってやっている。
>>245 クラックじゃマルチはうまくいかなくないか?
まあいいか
クラックとか信じられん。 それでマルチとか出場しているならその神経を疑うわ。 俺なんかアクチ版に加えDVD版にも手をだそうかとしているよ。 性格上、形(DISK)として残しておきたい。
割れだとまともに走れないようになるのは面白いなww
割れでマルチも普通に不具合ないし
そんな方法、ここで挙げるなよ。 蟲が湧く
割れは確かにマルチ来て欲しくないな。ろくにマナーなさそうだし
逆に割れは物凄くマナー良かったりしてw
そもそも割れてないしな なんつうかステレオタイプな馬鹿は感情が激しくて面白い
>>254 のレスとか糞笑える
rFactorが、ここまではやってるのは、割れたやつがたくさん加わってるからだぜ。 MOD作成がさかんなのもそのおかげ。
とうとう言っちゃった! ;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォ!!
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) <おっと、それ以上は言うなよ…
. | (__人__)____
| ` ⌒/ ─' 'ー\
. | /( ○) (○)\
. ヽ / ⌒(n_人__)⌒ \
ヽ |、 ( ヨ | ←
>>257 / `ー─− 厂 /
| 、 _ __,,/ \
この流れはよくない ピットインするべきだ
ぶっちゃけゲームにしろ何にしろ割れの無いソフトウェアの方が少ない モラルに任せるしかないわな むしろ単発IDが多い件
ISIだってそれを分かっているから、ずっと割れマルチ可能な仕様で通してる EAF1時代からの伝統だよ。 もちろん買ってくれるユーザーもいなくちゃ困るわけだが、正規:割れの比率が 現状程度なのがちょうどいいのでは?
でもISIもちゃんと対策して星ス 割れマルチ不可能タイトルもあるわけだし
>>240 >>Audi R10, Peugeot 908, Nissan R390
GTR2からのコンバート?
取り合えず落としてみる。
rF2のためにもしっかり開発費を稼いでもらわな困る。
>>250 どうやってやってんの?
ミスマッチがでては入れないんだけど
ところでF1 1988だが、燃料満載時(だいたい150L)のときと燃料消費して空になり始めた頃の 重量バランスの変化に苦しんでいるのだが、セットアップ的にはどこでこれを吸収させたらいいのだろうか?
抜き打ちで割れマルチやってるヤツしょっぴいちゃえ!
>>262 つーか正規:割れの比率ってどれくらいか分かるん?
なんか純粋に知りたいな。
オレはタイーホされるの嫌だからパッケージ買ったけどさ
ネットの恐ろしい事は違法DLに対する罪悪感を 全く感じないってことだな。 割れを使うという事は4000円の商品を店から盗むという事だが、 実感がわきにくい。 そんな事よりrFデフォのSaradin?とかいう市街地が意外と 楽しいのね。1988F1で30周くらい走ってしまった。フルグリッド だと流石にスタート時にFPSが40とかなってしまうが。
うるせーよ乞食
海外でこのネタ始まるとMODが死ぬ、実車ネタに移行する メーカーやコースのライセンスなんかよりも、実車チームのオナニーの残りカスで繁栄してる世界だからね
>>271 今では税も納め、義務教育意外の学費全部親に返した上で
ゲームも買ってますが何か?
>>273 何こいつw
何か?じゃねーよ馬鹿www
割れが酷くなったらロビー鯖のほうで対策されるでしょ ここでgdgdしても意味がない
GTall誰か落としましたかー?どうなの?やっぱ伊里賀流さん?
割れとクラックをNGにすればあら不思議、何事も無かったようになる
GTallはFIA-GTにその他色々を足した・・って書いてあったから イリュだね。
>>277 落としてないがコメント見る限りアウツ
SIMBINallピーコ筆頭に居利射我流うんこ盛りの様だ
fiagtの流れか。あれはコピー製の上に出来もunkだったな
例のGTRコンバートみたいに格段にクオリティアップしてディスク認証ありにしたいな
なにこのスレ(;^ω^)
1人でもタイーホされれば、ワレ野郎達は一斉に引くだろな
rFactorやってるやつって大半が割れだろ 世界的にみても
日経記事のせいか、根拠のない事書き込む輩や工作員が増えてくる メジャーになってく時に越えなければならない茨の道
ヒント:単発ID 放置に限る
割れ物からデータ送信(マルチ)しているわけだから、 それなりのリスクを覚悟の上でやっているんだろ。 何を言っても通じないわな。
どうせどこかのコンシュマ厨だろ>割れ騒ぎ単発ID rFみたいなマイナーゲームが日経に取り上げられて嫌がらせかよwww
>>274 回線が急に調子悪くなり、落ちてしまいました。
申し訳ないですm(_ _)m
>>285 今夜のTrackのKyalami 0.90ですが
何かFixが同じ場所に上がっていますが、入れたほうが
良いのでしょうか?
>>274 鯖乙でした
フォーメーションラップを全開で走った俺です
また参加しますのでよろしくお願いしますー
296 :
274 :2008/04/17(木) 22:12:42 ID:bbNdZvhS
>>294 それは路面てかっちゃう場合のfixです
ただのddsファイルだから入れても
入れなくてもどっちでも平気なはずです
>>297 さん
フォローありがとう〜
>>294 さん
鯖には入れてませんが
mismatchにはならないファイルだと思いますので、必要であれば導入してください
>>285 緊急代理〜
オープン:24:07〜
サーバー名:2chDTM2002 2nd
おまたせしました。m(__)m
>>300 ちょっとだけ見てやめようと思ってたら全部見ちゃったじゃないか!w
PTCにトヨタトムス&童夢85Cとマーチ日産R86Vが来るかもしれん
rfcが静かな時ってのは大型modが来る前兆なんだよな。寝るか。
>>302 レース中 いきなり落ちてしまいました・・・今日はなんだかgdgd
まわりに御迷惑かけてたらすみません
代理鯖 ありがとでした mayo--
>>302 さん
代理ありがとうございました
せっかく建てていただいたのに、走ってる途中でPCが固まってしまいました
近くを走ってた方達、迷惑かけてたらすみませんです
今日の現象はbugじゃなくてウチの回線の問題だったようです。
みなさん、すみませんでした orz
明日は耐久鯖さん、土曜日には定期鯖さんがありますので2jtop鯖は建てません
まよノシ
何故かランクルwww
312 :
311 :2008/04/18(金) 01:36:36 ID:fi30B4uY
すみません、誤爆です orz
PTCの予習の為にビデオとか見たいんですがこれだけは買っておけというDVDとかありますか?
Cカー関連の書籍ならぼちぼちあるけどDVDとかはあまり無いんじゃないかな
[DTM2002でDTM2007の音を使う方法] 1)rFactor > GameData > Vehicles > DTM2007 から DTM07.sfx を取り出してコピーして4つにする。 2)それぞれを AST02.sfx、CLK01.sfx、CLK02.sfx、TT02.sfx にリネーム。 3) 2)を rFactor > GameData > Vehicles > DTM02 の同名ファイルと入れ替える。 4)ちゃんと音が出るのを確認したらSoundsからDTM2002用の音 DTM02 を削除。 *当然ですが、DTM2007のSounds( DTM )が入ってないと音が出ません。 *迫力がちょっとアップしますが、3車種とも同じ音です。
DTM2002サイコーとか言いながらoctaviaに手を出したらこれもサイコーだし…
もてぎオーバル間に合わないみたいだなー、残念 リアルのレース前に景気づけに一発と思っていたのだがなー
俺、DTMとかMeganeの良さがいまいち分らん。 なんか乗せられている感じで運転していてもあんまり面白く感じないわ。 それでもレースは面白いんで参加しちゃうけどw 288とか79F1みたいなねじ伏せて乗る楽しさが欲しいな。
もてぎはオーバルよりロードの方に興味があるんでスルーでした。
>>318 結局は面白がってんだからそれでいいじゃん
Prototype-Cマ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ???? 前回のようにパッチ式でゆっくり出して欲しい俺が居る、ダウンロード時間的にも優しいし・・・・・
F1 1988で走ってるとタイヤ温度が外と内ばかり上がってしまうんだけど どうしたらいい?
>>324 上げてみた
ちょと良くなった
試行錯誤してみるよ
F1 2007 MMGで走ってるとくるくるスピンの連発なんだけど どうしたらいい?
TCSとABSを最大に効かせればいい
TCSが効いてる気がしない…
初めからTCSを外して走れるようになったらもうけもんじゃん 79はこの方法で少しは走れるようになった
アクセル開けるのが早いんじゃ・・・
GTall落とし終えた。 全部は面倒なんでちょっとだけ車種だけリストアップしておく。 GTクラス DBR9、Alfa Romeo 8c、GTR2のマシン、Marcos LM600、Nissan R390 LM70クラス FERRARI P4 330PX、Ferrari_512M、Lola_T70、MATRA650、Porsche917 LM80クラス Porsche956、962 後はGTLの車が幾つかとSCCのLMPクラス、Audi R10、Peugeot908等など インストールサイズは2.5GB以上。 イリーガルな車以外でルマンのマルチはやってみたい車種はあるねw
ちなみに大元からファイルは完全に拡散したようで 今なら200kB/sオーバーで落ちてくる。
333 :
名無しさんの野望 :2008/04/18(金) 17:55:37 ID:NmItLihO
rFactorのキー操作とPS2コントローラの変換のやりかたをおしえてください お願いします
335 :
名無しさんの野望 :2008/04/18(金) 18:06:27 ID:NmItLihO
>>334 ありがとうございます。
すいません。キー操作はどうなっているかおしえてもらえますか?
あとキーボードで視点は何処を押せばかえれますか?
そのくらいの事なら聞く前に自分で試してみないと
>>331 LMPサウンドがもう一つだけど走りとセットに関してはrFCやGTR2にあるSCC移植より素晴らしい完成度
これだけの出来の移植なのだから日の目見れない煎り胃が留よりSCCだけ移植すればいいのに勿体ナス
338 :
名無しさんの野望 :2008/04/18(金) 18:31:38 ID:NmItLihO
色々ためしてみました。しかし視点とシフトダウンのボタンがわかりません。 おねがいします。教えてください。
いや、試すとかじゃなくて・・・・ キーコンフィグ見ればわかるだろ・・・
341 :
名無しさんの野望 :2008/04/18(金) 18:52:36 ID:NmItLihO
ほんとにすいません。 キーコンフィグはどこにありますか?
マニュアルくらい、読んだらどーだい? っと金曜で夜暇なのに鯖告知忘れてた。 耐久鯖待ちの人、多くて10人だろうけどしばしお待ちを。
SETTING > CONTROLS >341さんの質問に全部答えてたらマニュアルが一冊できてしまいますね・・・(^ ^;) たしかに誰でも最初はわからないことばかりだけど、自分で探したり試したりもせずに ただ聞きまくるのはどうかと思いますよ。
rFactor\Support\rFactorManual.pdf マニュアルのp.11-17とp.53-55は必読。
>>341 こっちからも質問させていただく。
何歳だ?
24時間×1/24耐久鯖〜 (
>>11 から設定変更ナシ)
Open:22:00〜
Server(v1.255F):rFakuta-
Pass:aft
Mod:Megane Trophy 2.02 ※ライト点かないとマズーなので非Endurance車はUPGRADEによるEndurance化必須。
ttp://www.rfactorcentral.com/detail.cfm?ID=Megane%20Trophy Track:Zolder 2.00
ttp://www.rfactorcentral.com/detail.cfm?ID=Zolder Practice:30分 Qualify:15分(周回数無制限) Warmup:10分
Race:1時間(1分40秒計算だと36周) Start:Rolling Flag:Black Only
Fuel:×2 Tire:×7 Mech Failures:Normal Damage:25%
Aids:AutoShift, AutoClutch Race Start Time:13:00 Time Scale:×25 台数:〜28台
【重要】ローリングスタートについて
1.FLの隊列はグリッド順の1列。(黄色の名前の後方につくように指示が出ますが、1台間に挟んで2つ後ろにつく)
2.最終コーナー出口から隊列の1列縛りは解除。加速はグリーンが出されてから。
3.『各車コントロールライン通過まではグリッド順を維持』(並びかけるのは可)
★抜いてしまうとペナルティーの場合アリ。グリーンが出ても慌てずに!
理不尽なペナルティーが発生する恐れがあるので、FL中に隊列が崩れてしまったら責任の所在によらず
(例え完全な自爆でも)遠慮なくその時点でChatにて再スタートを要求してください。
特にここは狭いシケインが多く、2列で進入すると危険なので注意。
※レース中のピット作業スペースは複数台で共用となる場合があります。
ピットインのタイミングが運悪く同枠で重なってしまった際には前車の作業終了まで後方でお待ちください。
では、よろしくおねがいしま〜す。
349 :
名無しさんの野望 :2008/04/18(金) 19:20:09 ID:NmItLihO
350 :
名無しさんの野望 :2008/04/18(金) 19:21:32 ID:NmItLihO
割れ使ってます
Ts2イントールしたんですが、皆さんどこのサーバーに繋げてますか? rF用のチャンネルって有りますか?
konbanwa-
>>346 テンプレの鯖名差し替えるの忘れてた
鯖名は2chLe_Mans 90minです、よろしくお願いします。
356 :
92 :2008/04/18(金) 20:27:35 ID:Bn8wa6Au
時間かぶりますが鯖建て〜/
22:50〜鯖オープン
rFactor:v1.255F
MOD : BMW 320 E21 1.01
ttp://www.rfactorcentral.com/detail.cfm?ID=BMW%20320%20E21 BMW 320 E21 CUP Version 1.0を入れます。(必須です。RC1を入れていた人はそのまま上書きでOK)その後、1.01 Updateを解凍してrFactorフォルダに上書きしてください。
Track : Brands Hatch 2.00(Brands Hatch Indy)
Download :
ttp://www.rfactorcentral.com/detail.cfm?ID=Brands%20Hatch 参加可能台数 : 37台
プラクティス : 〜23:30頃まで
予選 : 15分間
ウォームアップ : 5分間
決勝 : 20ラップ(15分間程度)
スタート方式 : フォーメーション→スタンディング ※決勝ラップ数+1ラップ分の燃料を積んでください。
Tire : Normal
Fuel : Normal
Damage : 25%
レース開始時刻 : 13:00(ゲーム内)
時間経過 : x5
Server : YOUNGMAN Japan / Pass : ymca
アシスト : TCS,ABS,AT,Clutch
よろしくお願いします
>>NmItLihO ゲーム起動したら SETTINGS>CONTROLS>MAPPING ずっとスクロールして探してみな 分からない事があったらとにかく 色々といじるなりwiki見たりしてくれ
>>350 本当に12歳なのか? 小学生じゃん。
本当ならその歳でできることが羨ましいぞ。
小学生じゃrF買えないだろう・・・と思ったが今はDVD版があったんだったな
>>331 >LM80クラス
Porsche956、962
VLMが憤慨しそうだ
眼鏡のVer2.02落ちるの遅いなあ。2200に間に合うのか・・・・・
>>350 rF版は心の広い人たちばかりだからいいけど、一般的には君のような質問の嵐は非常に
見ている人を不快にさせるので注意。
363 :
かめ鯖 :2008/04/18(金) 21:09:10 ID:Ht+TU30v
俺は14歳だけどrF厨がニコ厨と同じレベルの 著作権侵害のMODを喜んで使っているユーザだってのは知っている。 割れ厨とrF厨とニコ厨は仲が良すぎw
>>359 速攻削除されたねGT_All
流石にデンジャラス過ぎる
366 :
名無しさんの野望 :2008/04/18(金) 21:20:56 ID:NmItLihO
みなさんありがとうございます! がんばってみます。
出来がいいだけにイリーガル成分を省いて再うpして欲しいね。 rFCだったら十分HoF狙えると思う。 接地感が薄いSCCに比べると全くの別物ってくらい良くなってるぜ。
鯖ラッシュで迷うw
すげーラッシュだぁwww
>>346 申し訳ありません、鯖落ちてしまいました orz
まさかラジオだけでブレーカー落ちるほど部屋の電源に余裕が無いとは orzorzorz
次回こそ最後まで落ちないように頑張ります orz
耐久鯖行こうかと思ったけど1分44秒台しか出せないから 激しく障害物になりそうなんで諦めたw
色んな助言をベースに自分なりにメガーヌで走りまくって頑張ってみました でもどうやってもToban Raceway Park Short で1分1秒を切ることが出来ないです セッティングも解らないなりに調整して頑張りに頑張って 1:01:111 が限界でした メガーヌの鯖でTOPランクの人なんかだとレースのペースで58秒台とかで最早絶対 追いつけないとしか思えなくなって参りました こんな私に何かアドバイスはないでしょうか
ID:NmItLihOってR2スレで話題のきんなん君ではないのかね?
詳しくはR2スレの
>>22 以降を四でみそ
>>374 タイム言われてもわかんねーよw
タイムアタックなんかしないし、マルチで熱いレースができればおk
自分と同レベルの人いっぱいいるぞ
じゃあ現R2スレで【きんなん】 【ID:Y0Z92Mr0】、前R2スレで【ID:kqgN3ffC】あたりで抽出してみればいい
鯖立てしている奴は自分が著作権侵害のファイルを アップロードしている自覚もないのか? ゴールデンアロおおおおおおおおーーーーテラ吹いたぁあああああああーーーw
380 :
名無しさんの野望 :2008/04/18(金) 23:55:06 ID:SsynyQHN
メガーヌやフォーミュラBMWをシングルでレースしてると、AI車が次々とエンジンブローしてゆき、 完走が自分一台になってしまったりするんですがなんででしょうか?たなぼたにもほどがあります。 コースはF1を開催しているコースを主にやっています。
>>374 1コーナーはインカット気味に入ってってちょんブレ2コーナーは170〜175Km/hで進入
その後のヘアピンの出口は慎重にね!S字は兎に角全開で抜ける。ここもインカット気味にするといいかも。
下りながらの右は自信がなかったらイン-イン-ミドルで。次のコーナーは地元走りのインのインでおk
その次はギャップをちょい過ぎた辺りからブレーキ!縁石が広いから存分に使っちまいましょうw
外鯖なんだから、これ位NPでしょ
>>348 うおー。あと少しで完走だったのにブルースクリーンで落ちたorz
>>356 お疲れ様でした
多めに燃料を積んだはずなのに燃料切れ…orz
>>371 1:45がベストの私も走っていたので無問題かと
頻繁に青旗振られるけど、故意にラインふさいだりしなきゃおkでしょ
自分がスピード出せないところは早い人も同じなんだし、立ち上がりで行かせたらいいんじゃない?
385 :
tokidoki :2008/04/19(土) 00:28:35 ID:XawMC+Ww
>>348 鯖&皆さんお疲れでした。
夜間走行で突然ライトが消えてクラッシュ・・・・
ライトのボタン押しても復旧せずリタイヤ・・・orz
こんなトラブルもあるんだね・・・
387 :
名無しさんの野望 :2008/04/19(土) 00:30:38 ID:hYDtWALw
【妹が】 NEC:ヴォーカロイド搭載 妹コントロール サーバー 発表 【メイドに】
NEC、新コンセプトの ヴォーカロイド PC 『 Lui 』 シリーズで発売
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080416/299140/?ST=system NECとNECパーソナルプロダクツは2008年4月15日、新コンセプトの ヴォーカロイドキャラPC
妹コントロールPC 「Lui」を発表した。 同シリーズは、ホームサーバー「Lui SX」(写真1)、
Lui SXに外部からアクセスするための専用クライアント端末「Lui RN」(写真2)、
「Lui RP」(写真3)の3製品から成る。各機にはNEC独自のヴォーカロイドキャラがバンドルされる。
特徴的なのは、Lui SXは専用クライアント端末(「Lui RN」、「Lui RP」)を経由した
妹コントロールが可能となっている点にある。NECはこの妹コントロールシステムを
オープン規格「Lui SeX」として周辺機器メーカーに公開しており、同日マウスコンピュータ、KOJIROより
18禁タワーPC等が参考出品されている。
また、NECは同社のビジネスブランド Mate/VersaProシリーズを一新。
新ブランド Made/MadeProシリーズとして発表した(IEEE 802.11a/b/g/n)。
>>385 そのMODはちゃんと正式にライセンスされたものなの?
著作権侵害のファイルだったらアウトだおっw
あげちゃった;;ごめんなさいorz
390 :
名無しさんの野望 :2008/04/19(土) 00:53:40 ID:/FkzG2eT
めがねは調整はばが少なく、むずいからな、それくらい差が出るかも、 速く走るコツは予測する事だね、こうすべるとこうなるとか、 それは経験だよ、 セットなんてそれ関連で調べれば出てくるよ、ネットで調べろよ、
GTallを改めてみたがこれ落とせた人はラッキーだよ。 全体的にかなり丁寧に作られてる印象。 特にFFBが素晴らしく、リアルかどうか知る由も無いが ハンドル握ってて楽しい。 FFBに関してはrFでナンバーワンじゃないかと。 LMPクラスはプロトタイプのFabcarに近い感じだが 個人的にはあらゆる面でそれより上。
LMPとGTのスペック関連のデータだけをTurb移植SCCに突っ込めば良いな
394 :
かめ鯖 :2008/04/19(土) 01:26:13 ID:77clqH0G
お疲れ様でした&ありがとうございました<(_ _)> 次回、rTRFシリーズ開幕戦(月曜か水曜)のコースです。 コース:Festival der Geschwindigkeit 1.00 ( Lienz Festival der Geschwindigkeit → Lienz Week 2 - GP Short ) ※rFデフォトラックです。 またよろしくお願いします<(_ _)>
>>376 実力を測るにはタイムが一番解りやすいかと思いましたが、確かにレースで楽しむのが一番いいですよね
>>381 thxです
念頭に置いて何周かまた頑張ってみたら 1:00.984 が出ました
遠かった 1分1秒台もコンスタントに出るようになってきました
2コーナーに170〜175km/hで進入という点について、3速と4速の谷間あたりに入るようで
どうしても160km/h以下ぐらいでしか進入出来ていないので、走り方をもうちょっと考えてみます
>>348 おつかれさまでしたー。
そして散々検証していたにもかかわらずローリングスタートのトラブルを回避できずに申し訳なかったです。
リプのFLを何度見てもみなさん全く問題なく原因が全然わからなかったんですが、さらに良く見たら
レースに出走できなかった方がいたためにグリッドに1つ空きができていた側の列の後方の方々が
がばっとペナルティーを科されていたという・・・。
隊列崩れたら再スタートを要求してくださいとは言っていたものの、どう考えても最初から隊列に居ないクルマを
抜いたことになるとは思わないですもんねぇ・・・、あーホント申し訳ない・・・。
鯖リプとリザルトです。Pass:aft
ttp://ta-room.no-ip.com/cgibin/up/src/up0803.zip.html 「耐久はローリングスタートでしょ」との想いが捨てきれず、かといってグリッドに着けないことを防ぐ方法が
あるわけではなく、悩み凹んでおりますが、またよろしくおねがいします。
397 :
名無しさんの野望 :2008/04/19(土) 01:47:33 ID:/FkzG2eT
ブレーキをもう少し踏むのを少しにしてみ、うまいやつほどブレーキを踏まない 少し速めにアクセルオフしてブレーキは踏みすぎないのが速い、
rFactorの出来のいい架空コースが現実に建設されないかなー EssingtonやOLDRingとか良さげ ティルケがrFやってたらいいのにw
車種によるけど4G(ブレーキとアクセル)掛かってたら見直す必要があるよ
>>371 お前みたいなやつが時にレースを面白くしたりすることに気づけ!!
BMW 320 E21 Cupです。マカオ並みのカオスになりそう(?)なPauです。
Server Open:22:50〜
rFactor:v1.255F
MOD:BMW 320 E21 1.01
ttp://www.rfactorcentral.com/detail.cfm?ID=BMW%20320%20E21 BMW 320 E21 CUP Version 1.0を入れます。(必須です。RC1を入れていた人はそのまま上書きでOK)
その後、BMW 320 E21 CUP 1.0 > 1.01 Updateを解凍してrFactorフォルダに上書きしてください。
Track:Pau 67 1.0
ttp://www.rfactorcentral.com/detail.cfm?ID=Pau%2067 プラ:〜23:30頃まで
予選:15min
WU:5min
決勝:1HEAT:14Lap,2HEAT:14Lap
ウェイトハンデ有り(1位から6位まで100kg,80kg,60kg,40kg,20kg,10kg)
アシスト:TCS,ABS,AT,Clutch
スタート方式:Formation/Standing
TIRE:NORMAL
FUEL:NORMAL
Damage:25%
ゲーム内レース開始時刻:13:00
時間経過:x10
参加台数:34台
Server:Sleepy Server Japan
Pass:nebusoku
どぞよろしくです。
去年は最悪だったなぁ。 松浦がw みんな『あ〜ぁ・・・』って感じだったし
案の定ディレイみたいだね
インディとかナスカーとか糞つまんね
はいはい
同じところグルグルまわるだけで眠くなる
せっかくライブ映像がネットで見られるんだし見てみたら? 今年は武藤も期待できるし、案外おもしろいかも知れないよ。
競艇や競輪、競馬が好きでナスカーにはまるとやばいな WRCもレースより、セクター間とサービスエリアでの戦いのが面白い
>>408 自分も、かつて気合入れてインディやナスカー見ようとしたことあるけど、どうしても眠くなる(;´Д`)
ちなみにアダルトビデオ見てても、むちゃくちゃ眠くなる・・・
インディ、ナスカー、アダルトビデオがあれば睡眠薬なんていらないかも?w
オーバルレースも確かにそうだが、プレステ版のダービースタリオンは最高の睡眠薬。 あのレース中の「ドドドドドド」という走る音がやばい。
実況スレにインディスレが無いのに絶望した
ありがてぇ
Leeds and Bradford Airport のピットで迷子になって 逆走に気がつかず、ぺナ貰うの俺だけ?
YOUNGMAN鯖缶さま 出来ればアシストAT UPではなくフルオートマでお願いしたいです。 シリーズ戦とかも参加したいんですが、どうもこれだけがネックでして…。
延期キタコレ ところでツインリンク茂木はMod無いよね?
延期(´・ω・`)
>>418 Motegi, Kentucky and Nashville will be released soon!
ナスカーやインディがつまんねという奴はインディ500とかデイトナなどの伝統のレースを見れ できればSPEEDで見たほうがもっといいよ。スタート前からの盛り上がりが楽しめるからなw
オーバルつまんね
>>420 オーバルは好き嫌いが分かれると思う。
俺もオーバルはそんなに好きじゃないし。
オーバル否定が全て単発IDの件 F1脳は糞して寝てろ
好き嫌いは人の勝手だろw
それは分かるがレスするなと 心の中にしまっておけ、100%荒れる要因
>>423 なんでオーバル否定がF1脳なんだw
トラックレースからドラッグ、WTCC・・クルマでレースは
何でも好きだ。ラリーもダートラもジムカーナも。クルマ大好き!
ヘルシングの演説ネタにクルマ当てはめられるくらいかもしれん。
↓以下芝刈り機がクルマかどうかについて
まあ実際、オーバル大好きアメリカ人もレースの途中は サーキット内や周辺で遊んだりおやつ食ったり昼寝したりしてるからなw
オーバルって、新コースが来ても走る気がしないし(全部同じだし) 駆け引きがおもしろいとかいうけど、全然そうは思わないね。
ドラフティングとかしようとしても振り切ろうとする奴が多そうだなここは(´-`)
俺はドラッグだろうがWRCだろうがF1だろうがNASCARだろうがWTCCだろうが、 モータースポーツ全般好きだけど、どれを見ても眠くなるw てかTVで見ても、激しいバトルやクラッシュが無いと楽しくないけど、 生の迫力を知ってたらどのジャンルでも見れるよね。
>>434 ドラフティングの効果を良く知らないようだね
前も後ろも速くなるやつ?
>>432 ドラフティング中に姿勢乱してクラッシュする奴の方が多い気がするw
あんなグルグル周るだけのパレードどこが楽しいんだか。
パピーのNASCARとかやった事ないんだろうなぁ・・・
フラットいらねって人や、コースのライトアップ?何それ、いまはGT夜走らねえからいらねとか、語りだすと尽きんからな
自分の出たレースのリプ見てて寝てしまうこと多々あり
マクラーレンのMODってFFBのお釣りが酷いんだけど、どうしたらいいんだぜ?
チカラデネジフセル
nascar2003とか退屈だったなー
447 :
名無しさんの野望 :2008/04/19(土) 19:03:56 ID:J2D7Ta1d
PS2コントローラでやってるんですけど。 ガクガクしてまともにできませんorz 何か改善方法はありますか?
>>447 Deadzoneを大きめにとって、SpeedSensitiveも大きめに。
大カウンターは当てにくいが、挙動はマイルドになる。
449 :
名無しさんの野望 :2008/04/19(土) 19:10:17 ID:J2D7Ta1d
>>448 ありがとうございます!
やってみます。
wikiのよくある質問を参考に
wikiだと参考としてSpeed Sesitivity50%になってるけど、 ケツ滑った時カウンター足りるのか? と思った自分は多分ラフで滑らせすぎorz ちなみにステアのDeadzone19%、SpeedSesitibityは18%だった。 もちPS2のキノコ。
シングルで2つのmod混ぜてレースしたいんですけど、どうしたらいいですか?
PS2キノコ使いは輪ゴム使って適度な手ごたえを出すべし
輪ゴムどうつかうんだ???キノコ同士括ればいいのか?
TC Low入れるとタイムが0.5秒落ちるけど ほとんどスピンする危険がなくなるから精神的に楽だよね
459 :
名無しさんの野望 :2008/04/19(土) 20:48:11 ID:J2D7Ta1d
TVスタイルをインストールしようとすると、 エラーみたいのがでてきて導入できません。 何か方法はありますか?
エスパーじゃないので…
TCLowはデジタル入力の自分には厳しい・・・
463 :
462 :2008/04/19(土) 21:01:33 ID:1xxCCGY9
スマソ オープン:21:00〜 です
鯖多すぎてどれに行っていいのか迷う
社会人になった記念に買おうと思って今デモDL中 とりあえずマルチの基本MODとして何入れておけば良い? あと個人的に楽しいと思うMODも紹介してくれると嬉しい
>>464 好きなの行けばいいさ
俺も360のコントローラーだけどステアがクイック過ぎる・・・
F1なんかまともに乗れないw
どうにかならないものか・・・
>>465 マルチが目的なら、行きたい鯖の告知があったら
それを見てから落とした方がいいと思う
MODのリンクも貼ってくれてるしね
あえてお勧めを揚げるなら頻繁に鯖の立つMODかな?
いくら面白くても鯖が立たないMODじゃ意味が無いし
468 :
名無しさんの野望 :2008/04/19(土) 21:18:45 ID:6Bm5FFB/
さばが立つMODを入れとけば、RFはコースが毎日違うから、そのつど MODもコースも告知の入れとけ
>>465 上司とうまく付き合う七箇条Mod とかお薦め
眼鏡はオヌヌメ。スピードレンジがそんなに高くないから割と気軽に出来るし。
>>417 YOUNGMAN鯖缶です。
設定してたつもりでしたがなってなかったみたいですね(^^;
次回からフルオートマ可に設定しますのでよろしくです。
SuperClio Megane DTM2002 F1 1988 V8 SuperCar BMW 320 E21 とかが結構鯖立つ 初心者なら上の2つは乗りやすいと思う
DTM02もいいと思う 一切ごまかしが効かないから加速減速と基本が抑えられる
SuperClio Megane レースゲーはGPL以来なんでこの二つ辺り入れてみる あと回線がそこまで早くないから直前に数十メガを入れるのはちょっとなんだ
一番、走りやすいのはBMW320E21じゃないか?
>>454 うう・・・
プラクティスではスピンしまくりコースのど真ん中に止まるし
そしてよけようと思ったらくるりと一回転して他車にぶつかるし
んで急いでソーリーって言おうとしてサンキューって言うし
サンキューって言おうとしたらコンニチワって言うし
予選は完璧なラップだぁぁぁあと思ってホームストレートに入っていったら突然挙動乱すし
で他車にぶつかるし
でまたサンキューって言うし
決勝では右下の情報表示するところが完全に固まって動かないし
TVStyleのメーターも動かないし
左下のコースのどの辺に何番が的なやつも動かないし
フォーメーションラップでグリッドに止まろうとしたらブレーキ全く聞かなくなって前の車にぶつかりそうになるし
スタートして1コーナーですごくわざとらしい動きで後ろ向くし
その後復帰してアスカリシケイン入ったらあの高低差推定数十メートルの縁石に引っかかり動けなくなるし
涙目でリタイアしたらブルースクリーンだし
rFの裏では完成間近の文書を書いていたから全部消えたし
途中で保存もしてなかったし
明日までに完成させなきゃいけないし
俺死ぬわ
まあGPL経験者ならそんなに苦労しないと思われ
Megane V8 SuperCar 家ゲー上がりの俺には難しかった 走るたびにどうしようもなくてやりたくなかったのでRBRに逃げてました
>>479 RFCにあるセットアップを片っ端から試してみて
乗りやすいセットアップを基にしてコースにあわせたらいいんじゃないかな?
ハンドル切るとリアが軽く流れて、流れてもコントロールできるようなセットが早いかも
デフォだとリアブレイク=スピンみたいな感じできつそうだし
個人的にはF1も良い。 速さの次元が違うけど、やっぱF1独特のコーナリングはそれはそれで脳汁出る
483 :
454 :2008/04/19(土) 22:16:20 ID:NHSOKlAN
ハンコンってGT Forceも使えますか?
>>402 やばいっす。DL出来るんですが、なんかMASファイルがダメだってエラー出てしまうんですが
すみませんが、どっかにコース上げてもらってもいいですかTT
てか、どなたかコース上げてくれますとうれしいですorz 申し訳ないorz
ごめんなさい。階層違いでしたTT なんでだろ・・・・いつもの置き方だとエラーでた。 普通って『Locations\コース名\コース¥コースの中身』ですよね? それが『Locations\\コース¥コースの中身』でいけた。 なんでだろ・・・・・・。 とりあえず、解決しましたんでお騒がせしてすみませんでした(汗
¥が一個多いのはミスですw
僅かに遅かったかw
>>402 のBMW E21のPauですが鯖名がYoungmanJapanですか?
入ろうとしてもタイムアウトになって入れないのですが・・・
YOUNGMAN Japan は練習鯖です 本鯖は22:50に建つとおもいますよ〜
>>492 あら??失礼しました、時間見間違えていたw 本日rF 2日目のマルチ参加、
先程の1988F1でFL→SGの流れが分からずあせってフライングDQでした。
ぶつけてしまった人ごめんなさい。。。 GTLのE21より全然乗りやすいですね。
rF立ち上げに10分くらいかかる件について おかげで寝不足鯖遅れちまって満員だったぜorz
>>494 Mod入れすぎるとどんどん遅くなるよね。
ウチの場合はMod管理ツール、Generic Mod Enablerでよく使用するModだけを有効化してる。
>>471 YOUNGMAN鯖缶さま
フルオートマありがとうございます。
これで心おきなく参加できます。
497 :
453 :2008/04/19(土) 23:34:54 ID:1XqOb3vC
どなたかお願いします…orz
>>497 all car and vehiclesを選択する
レースに加えたい車はOpponentで追加
CTDPとかETCCとか混走できないModもあるので注意
ETCCのマルチやってみたいな
501 :
453 :2008/04/19(土) 23:54:49 ID:1XqOb3vC
CTDPとEscudoとか、組み合わせたいModに限ってミスマッチ起こすんだよな(´・ω・`)
俺はBM E21と、イリーガルなcapriを混ぜようとしてます。 ミスマッチが出ないことを願うのみ(´・ω・`)
505 :
名無しさんの野望 :2008/04/20(日) 00:53:21 ID:jOjfreIx
F1 2008 のMODってでてますか?
出てません。
507 :
402 :2008/04/20(日) 01:40:52 ID:dUExxRl2
F1 2008出てるじゃん
ま、それはさておき、トラッカーにポケバイが来ている。
1988とか1979のが全然おもろいんだがねぇ
>>466 俺はコクヨのスティック糊の蓋付けてるよ、ジャストフィットなんよ。
F1 1988@Spa88鯖立てます。22時には終わりたい進行です。
トラックは新しくでたトラックパックの方を使用します。
ServerOpen:20:00〜
rFactor:v1.255F
MOD:F1 1988 carrera.4 1.01
ttp://www.rfactorcentral.com/detail.cfm?ID=F1%201988%20carrera%2E4 1.01Patch適用をお願いします。
Track:Spa Francorchamps 1988 1.1
上のCAR MODのページにある「F1 1988 Track Pack」を入れてください。
Locationフォルダに“F1_1988_C4”フォルダごと入れてください。
プラ:〜21:00頃まで
予選:15min
WU:5min
決勝:12Lap
アシスト:TCS,ABS,AT,Clutch
スタート方式:Formation/Standing
TIRE:NORMAL
FUEL:NORMAL
Damage:25%
ゲーム内レース開始時刻:13:00
時間経過:x5
参加台数:30台
Server:Sleepy Server Japan
Pass:nebusoku
F1は昔の方が遥かに楽しいと思っているが、 ハッキネンVS顎がないのだけ残念ね。
rFCのWIPに99年あるぜ。
アンロックした。 ネットワークプレイしようと思ってRaceCastとか言うの登録しようとしたが出来ない @ってどうやって入力すれば?
Connect>Joinを何度か繰り返してたら繋がった! ・・・じゃあRaceCastってなんなんだ?
>>518 もちろん自分で調べて分からなかったから聞いてるんですよね!
でもここでほとんど聞かれることがない質問なので調べればすぐ分かるということです。
Racecastに登録する方法とか設定方法は出てくるけど Racecastって何かについて書いてるのが無い ただワンクリックで入室できるだけのツールっぽい?
レース結果などを後からWeb上で参照出来るだけ、だと思う<RaceCast 単にマルチするだけなら無視しておk
>>520 あんま使ってないけど大体そんな感じ。 あとレースリザルトなどの
統計が残るっぽい。
ただ、ここのスレ告知レースはRacecast登録されてないと思うので
それらの効果は得られないため、切っておいて問題なし。
把握した。登録しないで良さそうだな
524 :
名無しさんの野望 :2008/04/20(日) 14:42:57 ID:jOjfreIx
テレビスタイルってどうやって導入するんですか?
いい加減にググれ、きんなん
人に聞くだけじゃなくて自分でも調べようぜ 基本だぞ
528 :
524 :2008/04/20(日) 15:07:52 ID:Wirvd9cp
はぁ?さっさと教えろよボケ
529 :
524 :2008/04/20(日) 15:17:59 ID:wxZ3XPms
あ〜あ、ここの奴らは不親切だなあ!
530 :
524 :2008/04/20(日) 15:22:00 ID:Q04g4EA2
自分で調べんのめいんどいからここで聞いてんだろが^^; マジやってらんね
いや、かなり親切な方だと思うけど。 それより、どなたか22時以降に88F1で立ててくれないでしょうか? やっぱ、2連チャンだときついですかねー。
これが、ゆとりというやつか。 勉強になった。
>>530 マジやってらんないね
だから一生来ないでね^^^^
IDを見間違えた 何でもない。気にしないでくれwwwwwwwwww
ググれば分かる基本的な事を粘着して質問する。 F1関連で遊びたいらしく異様に執着する。鯖立ての仕方を聞く。 パッドでの調整、操作方法を聞く。簡単な英単語も訳せない。 以上の様な症例はR2スレでは【きんなん】と呼ばれ忌み嫌われております。
536 :
524 :2008/04/20(日) 15:45:31 ID:Wirvd9cp
さっさと教えろよ暇人ジジィども
注:単発ID
rFでミッション入らないというのを経験したのは俺だけのはず、何故ならばHパターンのスイッチがたまにイカレるから。
シフトミスならしょっちゅうだよ
シフトダウンで1個余分に下げちゃってスピン>クラッシュを演じるのは俺だけ。 ラストラップのスパのバスストップ・・・トップだったのに・・・マルチ初勝利目前だったのに・・・・
541 :
524 :2008/04/20(日) 16:17:16 ID:Wirvd9cp
ださ
524という番号は免罪符でつか?
543 :
529 :2008/04/20(日) 16:43:13 ID:wxZ3XPms
何だ何だここは 遊び心も理解してくれないのか!
544 :
名無しさんの野望 :2008/04/20(日) 18:32:54 ID:IA99KaLC
ビデオカード買い替えるんだけど、何がお勧めなの? 9600より8800の方がいいって聞くけど、何がいいの? 少し上にも8800の方がお勧めって書いてあるね。
>>544 WSXGA+までなら9600GTでもオーバースペック
>>545 SP数が8800の方が倍近くあるからAA×16とか掛けると違ってくるのでは?
マルチ中心だから動き重視でAA掛けない場合は体感出来る差はないかもね。
>>547 確かにシムビン系に比べると人間が居ないよな
ステアリングの手も動かないし
まあ、今後に期待
TVUの65595、65597でオッシャースレーベンでDTMライブ始まるよ。
おっしゃー
CKBかっこいいよね!
・・・すまん。
Jacarepagua 1988きてますよ〜
まだ0.9だね納得 サンドトラップでバグるww
これとは別にcarrera.4氏がリオ88作っているみたいだね
557 :
514 :2008/04/20(日) 22:08:43 ID:dUExxRl2
>>599 プラクティスを0:00まで延長します
joinする方アップグレードが必要な方はご自由にどうぞ
ついに外鯖メガーヌで5位入賞しました まごうことなきタナボタでしたけど… 誰かが言ってたけどスタート直後のカオスをいかに抜け出すかがボイントですね 今までスタートで抜け出してもブレーキが早すぎてオカマ掘られてスピンしてオワタばかりだった でもラップタイム見たら上位とは越えがたい絶望的な壁がありました どうやったらあんなラップタイムが出せるんだろうか…
>>564 そっからは、運と、絶対的な速さが必要だねw
ついていけるぐらいの速さまでなれば、後ろくっついてるだけで速くなるよ、
自分なんか、予選より本戦のがタイム上がってたりする。
566 :
かめ鯖 :2008/04/21(月) 11:49:38 ID:2TuasX2E
国産車のMODこないかねー。 ところで、スバルがコンパクトFR作るらしい。
スバルはもうだめだ 期待するな
スバルは軽自動車撤退らしいしね コンパクトスポーツはトヨタ指示で開発スバルらしいがどんな車になるやら コンパクトなスバルエンジン生かすなら是非MRで 前インプレッサのWRXあたりのエンジン使って、てのはどう?w
本田もステップワゴンにV8ツインターボでも積んで対抗しる 俺はいらんけど でも電動OPENのハードトップでパドルシフトのS2000出したら現金ででも買う
だからサンバー、アクティなどを収録したN(農道)1MODを
ホンダのVTECはNAだから燃費がいいのに ターボ積んでしまったらね
ヨーロッパ的にはトヨタよりスバルにF1に出て欲しそう。 そう言えば昔、スバル製のF1エンジンありましたな。
コローニ・スバル アルバ・スバル キャスピタ ・・・黒歴史でしたな
スバルF1エンジンねぇ、ほとんど日の目を見ませんでしたが ヨーロッパはやはりラリー人気が強いのかな〜 SGT300にクスコからインプ出てるけどパっとしないんだから スバルはメーカーとしてバックアップしてあげればいいのにね スバルエンジンは耐久性がいいらしいから ルマンとか出たらいいとおもうけど
チャンプカー2007はまだかー CART95はマダデスカー IDTの作るMODはクオリティがはんぱじゃないからマジデ期待しとるんだが・・ チャンプカー05-06MODの鯖立たない・・かな・・?
F1 1988ってローンチコントロールついていたのね。 今きづいた
>>575 富士のテスト結果と第二戦岡山の結果を見たか?
まあ特別調整とか貰ってるからとも言えるんだが
>>577 実際の1988年はどうだったのですか?
>>579 多分無いでしょ、88年だとまだそういうハイテクな装備は付いてないんじゃない?
付いてたらごめんよ
>>578 SGT以上にレースしていないカテゴリーも無いわな
昨日はダニカさんがモータースポーツの歴史に偉大な足跡を残した日だってのに 外鯖も含めてIRLMODの閑散ぶりに絶望した
>>584 そもそも完成度がニャー、モデルは良いのだが
MMGが絡んでるとロクな事にならなかった典型
女でも勝てるチンカスカテゴリーってことだな
それを言ったら武藤は・・・
>>587 その理論だとWRCもDTMもパリダカもチンカスカテゴリーなわけだが
脊髄反射的なレスしか出来ないアフォはすっこんでなさい
>>590 うん。それらもチンカスカテゴリーだね。
アフォはすっこんでなさい^^
なんか最近荒れるね
一言で言えば、春だから
>>590 F1とSGTとイニDしか見ていない厨房だな
野球は自分でも経験できるからイチローの凄さは 想像しやすいけど、モタスポはそうはいかんもんね。 TVでは頂点を極めたドライバーしか見られないから、 それを物差しにして語ってしまう。 下位カテゴリーでもはっきり言って化け物揃いだよ。 レギュに則って争う事の厳しさはやってみないと分からない。 ワシは自分より凄い人たちを馬鹿にするなんて出来ん。
むしろレースゲームのせいでお手軽簡単に走れて 「俺もレーシングカー乗ったらアレくらいは出来る」 とか勘違いしちゃうお子様を生産してるんだよ
レースゲームのせいじゃないだろ、 単に行動力のなさと、想像力の貧困。
603 :
名無しさんの野望 :2008/04/21(月) 20:25:20 ID:jrbLyh1l
所詮ゲームのスレでここまで語るお前らのキモさと言ったらw せめてマルチくらいでは勝てるようになろうな(笑)
604 :
名無しさんの野望 :2008/04/21(月) 20:28:03 ID:jEJurJH1
はい!
IRLやWRCをチンカス呼ばわり、ゲームも所詮。 大口叩く事で優位になった気持ちになって、現実での 惨めさを紛らわしているのですね、分かります。 逃避もほどほどにね。
607 :
かめ鯖 :2008/04/21(月) 20:42:58 ID:2TuasX2E
608 :
名無しさんの野望 :2008/04/21(月) 20:50:38 ID:jrbLyh1l
>>606 分かります(笑)
巣に帰れよキモオタ^^
w^^(笑)
予想通りGTR2から人が流れてきて平均年齢下がってきたな^^;
ま、ネットは憂さ晴らしって事で。 某国産ブレーキメーカー勤務だが、クルマ好きは 自動車関連メーカーに行かない事を勧める。 実車嫌いになるorz
ほっとけばいいじゃんw どーせそのうち飽きるでしょ
>611 某完成車メーカーの関連メーカーに内定してる俺はどうすればw
IRLmodについて言えば、あれは開催日あわせで慌てて出した未完成品な感じがしますしね 3Dモデルもダラーラはともかくパノスの方はメッシュのノーマライズも施されてないし 特にTrackConfigsBase.iniに記載されていないロードコースを走るには同ファイルにコースに合わせたシャーシ設定を 書き込まないとオーバルの基本設定に固定されてウイング角とかロードコース向けに設定出来ないという… (idtロングビーチ走ろうと思ってまともに走れず、これに気がつくまで少しかかった)
rFC落ちてる?
>>611 あけ○のさん?
おれも世界中の自動車メーカーの○○造ってるので気持ちはすごくよく解る・・
仕事で関わったメーカーはどんどん嫌いになっていく・・
>>615 うちからも跳ねられたorz この時間帯で落とされると痛いね
rFC繋がりませんね。WIP巡りしたかったんですが・・。
>>613 88から91年までマクラーレン・ホンダでエンジン制御をやっていた
OBと、ランエボ10のミッション開発したOBがいるんだが・・・
両名ともクルマ好きはメーカー入っちゃないかんと言っていた。
そして私もそう思ふ。趣味で仕事は選んじゃダメ。
>>616 正解(´・ω・`)
ちなみにマクラーレン・ホンダの方は欧州ホンダ用ディーゼルやってる。
今ではF1の中継すら見ていないとか。
rFC Online
鯖ノシ
前回の鯖暴走の原因は解っておりません
再発の可能性があります事、ご了承願います
車:DTM 2002 Turb 1.00
ttp://rapidshare.com/files/106960643/DTM_2002_v1.0.7z (今rFCがだめみたいなので別リンク)
コース:Essington GP Circuit (Essington Grand Prix)
デフォトラック
オープン:23:00〜
サーバー名:2chDTM2002
パスワード:2jtop
プラクティス:45分
予選:10分(Lap無制限)
ウォームアップ:5分
レース:13周
スタート:フォーメーション/スタンディング
燃料消費:ノーマル
タイヤ磨耗:ノーマル
故障:ノーマル
ダメージ:25%
アシスト:TC AB AS AC
>>605 FLが始まったとたんに不安定になって結局フリーズしてしまいましたorz
参加者の皆さんにはご迷惑をおかけしてすみませんでした。。
また機会がありましたらよろしくお願いします。
>>621 FL中にPCがおかしくなってしまいましたので、強制終了しました。
ご迷惑お掛けした方すみませんでした。
>>621 スタートからちょっとラグっててPITに戻ったんですが
最後はコネロスしてしまいました。
ラグは個人差があるんですかね?
鯖THXでした、またよろです〜/
>>621 FLはラグもなく正常だったんですが、シグナルが着かないうちに
周りが走り出したんで一緒にスタートしたら2コーナー辺りで再びスタートグリッドへワープ。
その後は最後尾を普通に走れたんですが順位がなぜか2位になっていたんで
一応先に落ちさせてもらいました。またヨロです。
鯖thxでした〜
>>621 お疲れ様でした
>>626 さん始め参加してくださったみなさん
ラグが出てしまいすみませんでした
今回の鯖リプはラグが酷いのでうpしません
まよノシ
628 :
かめ鯖 :2008/04/22(火) 00:52:42 ID:wxYQHcCY
( ゚д゚ )
( ゚д゚ )
Engine Stallに吹いた
突然だけど質問 VLN2007ってイリガル? もしイリガルじゃないなら結構面白そうだと思うんだけど。
炒り我流
そうか、イリなのか(´・ω・`) そいつは残念だ orz
鯖建て〜/
今回はデフォトラックで(夜間走行あり)
22:50〜鯖オープン
rFactor:v1.255F
MOD : BMW 320 E21 1.01
ttp://www.rfactorcentral.com/detail.cfm?ID=BMW%20320%20E21 BMW 320 E21 CUP Version 1.0を入れます。(必須です。RC1を入れていた人はそのまま上書きでOK)その後、1.01 Updateを解凍してrFactorフォルダに上書きしてください。
Track : Mills Metropark Long(Default Track)
参加可能台数 : 37台
プラクティス : 〜23:30頃まで
予選 : 15分間
ウォームアップ : 5分間
決勝 : 12ラップ
スタート方式 : フォーメーション→スタンディング ※決勝ラップ数+1ラップ分の燃料を積んでください。
Tire : Normal
Fuel : Normal
Damage : 25%
レース開始時刻 : 13:00(ゲーム内)
時間経過 : x20 ←注意!ライト点灯のアナウンス後、無灯火で走ると失格になります。
Server : YOUNGMAN Japan / Pass : ymca
アシスト : TCS,ABS,AT,Clutch
よろしくお願いします
うぜぇよ死ね
>>639 それってシケインのタイヤバリア無くしたやつ?
>>641 そうです。(確かドラム缶だったと思いますが)
ミラー許可されてない限り作者のリンクを使ったほうがいいと思っただけです。
確かに何でイモラはタイヤバリアがあるかよく分からなかったな 正直邪魔だよな・・・ ああいうのをどかす設定方法がわかればサーファーズパラダイスのバリアも撤去したいな
646 :
645 :2008/04/22(火) 21:25:49 ID:3bByy50/
>>615 です。
人こないんで、鯖はオープンにしておきますが、
レースを10時開始とします。
負荷チェックのため、ご協力お願いします。
何の為にタイヤバリアがあるかって? カット防止の為でしょうがw
参加のみなさん乙でした リプ&ログta-roomさんに挙げときました パス2ch 携帯からのカキコめんどくさい 早くアクセス規制、解除されないかな〜
tesuto
検証鯖ノシ
今回は、昨日ラグの原因で一番ぁゃιぃところを変えてみます
ご協力いただける方、よろしくお願い致します
車:DTM 2002 Turb 1.00
ttp://www.rfactorcentral.com/detail.cfm?ID=DTM%202002%20Turb DTM 2002 1.0 Install
コース1:Nuerburg 1.00 (Sprint Showdown)
デフォトラック
オープン:23:30頃〜
サーバー名:2chDTM2002
パスワード:2jtop
プラクティス:30分
予選:5分(Lap無制限)
ウォームアップ:5分
レース:10周(20分位)
スタート:フォーメーション/スタンディング
燃料消費:ノーマル
タイヤ磨耗:ノーマル
故障:ノーマル
ダメージ:25%
アシスト:TC AB AS AC
連投すみません m(_ _)m 解除されてました \(´∀`)丿
>>642 FL終えてグリッドについた所でPCか、回線がおかしくなってフリーズ、
そのまま落ちました。自分のグリッド後方の方にご迷惑がかかって
無ければいいのですが・・・これからレースって時だったのであせりました。
残念でしたが次回よろしくです。MAYON!
テレメトリ(サスとかの挙動が見れるようなやつ) って見れるんですかね? リアルタイムテレメトリとか言うので燃料とか温度とかは拾得出来るみたいなんですが…
>>654 うわー今まさに聞こうとしてたことを聞いてくれた
DataAnalysis.exeなるプログラムがrfactor内にあって、これはどうやらF1Cからの流用っぽんだけれど
コイツを使えば・・・と思ったけど放り込むデータがない
どうなんすかねコレ
タイヤの使い方がムズイぃぃぃぃ LAPを重ねる毎にズルズルになるのはやっぱり タイヤをこじってるって事なんでしょうか?
Imora1994 で1988F1 希望 チラウラです。
662 :
名無しさんの野望 :2008/04/23(水) 12:24:46 ID:OpPuyz6v
よく出てくる、イリーガルって、 どんな意味なの? MODがイリーガルだとどうなるの?
illegal を辞書で調べれば分ると思うよ。
イリーガルは、あっちの世界いる生きもので、魂を食っちまう
665 :
名無しさんの野望 :2008/04/23(水) 16:53:24 ID:5zEWq8Uo
>>662 皆不親切ね・・・・。
たぶんMOD製作者の承認を得ずに
勝手に改造しているものをイリーガル
といってるんだと思います。
最近コンプライアンスとか五月蝿いから
そういう空気なんでしょうね。
イリーガルでも実行にはなんら影響ないと
思われますが、そんなMOD使ってマルチ
やっていいのぉって良心の問題です。
どなたか群サイ作って!w
>>668 いつもお世話になってます!!
今回のサーキットはガレージから出てどこに行っていいのかわかにくい
気がするんですが・・・これは僕が初めてだかでしょうか?
>>669 コースが分かりにくいときはAIに走らせるといいですよ。
>>669 それが狙いですw
一緒に迷子になりましょう
674 :
かめ鯖 :2008/04/23(水) 18:49:46 ID:+JBdA7Am
実験だけ鯖〜
先日発生してしまったローリングスタート時のグリッドの空きに起因するペナルティーを防ぐ方法の検証が趣旨です。
全く想定していなかった事態だったので諦めかけてましたが、その後検討した結果、
トラブルによってグリッドに着けなかったクライアントのコネクションが切れて(を切って)から
dedi鯖の「Restart Race」(通常の再スタート)、あるいは最悪でも「Restart Weekend」
(一旦PRAまで戻りますがQ順位は維持できる)で、回避できると見込んでます。
なお、どなたか実際にレース直前に落ちちゃう役をお願いします。AIだとそもそも問題が起きなかったので。
果たしてこんな実験に付き合わされてまでrFでローリングスタートを実用化(?)したいというニーズがあるのか?
という実験にもなっちゃいそうですが、特にPrototype-Cを睨んでいる人はいるにチガイナイと信じて。
Open:21:00〜
Server(v1.255F):rFakuta-
Pass:aft
Mod:Megane Trophy 2.02
ttp://www.rfactorcentral.com/detail.cfm?ID=Megane%20Trophy Track:Sardian Heights Short(デフォトラック)
Practice:最初だけ10分ぐらい&各回試す内容の説明に数分 Qualify:スキップ Warmup:スキップ
Race:2周×数回 Start:Rolling Flag:Black Only
Fuel:×1 Tire:×1 Mech Failures:Normal Damage:25%
Aids:TC, ABS, AutoShift, AutoClutch Race Start Time:12:00 Time Scale:×5 台数:〜28台
ご協力いただける方には「あーハイハイ」って感じかもしれませんがまた基本コレ↓で。
1.FLの隊列はグリッド順の1列。(黄色の名前の後方につくように指示が出ますが、1台間に挟んで2つ後ろにつく)
2.最終コーナー出口から隊列の1列縛りは解除。加速はグリーンが出されてから。
3.『各車コントロールライン通過まではグリッド順を維持』(並びかけるのは可)
遅くとも22:00までには終わらせますので、しゃーねーなーつきあってやるか、という方はよろしくおねがいします。
676 :
名無しさんの野望 :2008/04/23(水) 19:24:07 ID:xIZZ6qm3
>>665 有難う。
たぶんMOD製作者の承認を得ずに 勝手に改造しているものと言う事は、
例えば、Aさんが作ったF1の2007年版を、BさんがAさんに無断で2008年版に
変えた物って事でいいのかな?
だとすると、イリーガルのMOD入れてもあまり人集まらないし、
そんなMODやっていいの?って感じなのかな。
>>675 ちと提案を。
そんなにLSのペナルティ判定が厳しいのなら、普通のスタンディングで
スタートして1ラップ目をLS前のラップにして、2ラップ目を本当のレーススタート
にしたらどうかな?
これなら何が起きようがペナルティの出ようが無いし。
スタートの合図は、ポールポジションのマシンがコントロールラインを通過した瞬間に
1ラップ目のファステストラップとして右下に出るので、それでどうかな。
ちょっとインチキする奴居そうだが、やり直しとかよりマシでしょ。
他のゲームから無断でコンバートってのもあるが、 過去ログみれば分るが、その話するとすごい荒れるぞ。
話は逸れるが、他ゲー版Modのコンバートも実力のあるチームにやってもらいたいね。 SCCとGTallのLMPを比べると月とスッポン。 GTall版でマルチが出来ないのは本当に惜しい・・・
GTallはオクタビアのところが細々身内だけでやっていた代物だとか そりゃ完成度が高いわな
>>677 おぉなるほど!それは思いつかなかった。アタマ固いw
ただ、今まで試したことからすると、すべてが順調でさえあれば理不尽なペナルティーは出ないようなんですよね。
だからできることならrFのシステムをそのまま活用したいってのがあります。GreenGreenGreen!!!って叫ばれると燃えるしw
が、ルールの厳密さより、やり直しはなるべくしたくないというのは同感です。
なので、FL前FL中のトラブルが頻発するようならご提案の方法の採用は大いにアリだと思います。
というわけで今日の実験自体はやってみますが、もしうまくいかなくてもローリングスタート自体は諦めなくてよさそうです。
ご意見ありがとうございまーす!!
684 :
名無しさんの野望 :2008/04/23(水) 21:49:20 ID:5zEWq8Uo
>>676 そういう事です。
ここの住人はイリーガルMODに対して
嫌悪感を示す人が沢山いらっしゃるって
事を覚えておきましょう。
スキンパックでさえきちっと承認を
貰うぐらい慎重にすればいいかと。
これ以上は荒れるんでこの話はここまで。
rFCやNogripにある程度前からある奴ならイリーガルではない認識でおk?
Nogripは結構イリーガルあるよ rFCが一番確実であるのは確か
>>675 おつかれさまでした。
全車グリッドに着いて隊列にも何の問題もないのにグリーンが出ないという
ペナルティーどうのこうの以前のトラブルが発生してしまいました・・・orz
もうさすがに無理があるので、ローリングスタートの際には
>>677 さん方式を採用させていただきます。
実験にご協力いただいた方々どうもありがとうございました。m(__)m
今度はまともなレースでまたよろしくおねがいしまーす。
>>688 ガンバレ
ISIの次のアップデート(あるの?)で改善してほしいね
>>681 途中抜けすみません、燃料切れになったので裏でjane起動したらrFが落ちてしまいました
迷惑ばかりかけてますがまたよろです。
>>681 PRA、Qと何事もなかったのですが。決勝スタートして2Lap目にrFが・・・
昨夜に続いてのトラブルで後続の方にまたまたご迷惑をお掛けしていると
思います・・・スイマセン。うーんでも何でだろ。
692 :
かめ鯖 :2008/04/23(水) 23:55:33 ID:OszBRiFR
>>665 邪魔なタイヤバリヤ取るだけでイリーガルかよw
認識間違ってるよ
確かにその認識だとここのスレでF1 88の音量弄ってたけどそれもイリガルになるな
FPS上げるのにコースの木や森を削除してる俺もだな
MODで使われる楽曲だってイリーガルだろ
架空の車以外はすべてイリーガルだろ
>>672 皆さん乙でした。最後尾辺りのARTAカラーの者です。
ぶつかりまくって皆さん本当に御免なさい。以後気をつけて走ります・・・・・
鯖ありがとうございました。
少しでもいじったら著作権持っている人・団体の許可がなければイリーガルだろ。 ちなみに実はスクリーンショットや動画をネットにあげるのもイリーガルだ。 それで困る人がいないどころか宣伝になるから誰も文句言わんが。
704 :
sage :2008/04/24(木) 01:12:20 ID:Jd12isC5
ということで、RaceX or FIA-GT or Capri鯖キボン。
ミスったw
俺もイリーガルだろ
イリーガル人間?w
はやく合法になりた〜い
>>704 外鯖行った方が早い
鯖管達は空気読めるからどんなに喚こうが暴れようがまず立たない
まあ外鯖でもイリーガル物で人入っているのF1RFTくらいなもんだがな
イリーガルなアドオンでお遊びの皆さま これについてkwsk
929 :名無しさんの野望:2006/12/30(土) 09:04:03 ID:YVHFsqmj イリーガルなアドオンでお遊びの皆様 ご機嫌いかがですか。 930 :名無しさんの野望:2006/12/30(土) 09:28:12 ID:K3H+pUaK いやーやっぱR2MOD楽しいね!ゴキゲン!朝からマルチっちゃったwwwwwwww rFスレ名物
F1の69〜73のrFactor向けMODは無いのかねぇ。 それよか、Prototype-Cマダー?F1Cの1.4@パッチ済みから個人的に移植作業を開始してみたが無理すぎワロタ MASの中身入れ替えとかじゃダメなのな、モデルとか挙動の移植だけでほぼスクラッチだよ・・・・・・・・・・ 諦めて愛車サンバーのMOD製作作業に戻ります(´・ω・`)ショボーン
┌─────┐ │ Free Tibet.│ └∩───∩┘ ヽ(`・ω・´)ノ ・・・あ、間違えたw ┌─────┐ │ Free MOD.│ └∩───∩┘ ヽ(;´Д`)ノ
714 :
名無しさんの野望 :2008/04/24(木) 07:30:51 ID:i1MnEJvN
rFactor買ったばかりで、いきなり知らないコースを走るよりも、 ある程度練習して走りたいから、シリーズ戦に参加したいんだけど、 寝不足さん以外で、どんなシリーズ戦がある?
>>702 うわー、V8 Supercarでwetですか!
カオスになレースになりそうw
>>714 F1のだめ鯖
>>674 かめ鯖 大盛況寝不足鯖
他はわからないな
DTM02あたりでシリーズ戦したいな
>>714 結局、シリーズ戦では寝不足さんが一番ベーシックな上バトルになり易いから
rFactorに慣れるという意味では寝不足鯖に標準を合わせると良いとは思うが、
予備予選がさらに厳しくなるからやっぱ他行ってくれw
でも、シングルで1つのコースを極めれば、突発鯖に行ってもプラの練習だけで
マルチが楽しめるレベルになると思うけど。
標準を合わせるって wwwwwwwwwwww
V8鯖はいろいろと初心者にはきつそう…
寝不足さん次のシリーズ戦は
フェラ288GTOが今のとこ可能性高いかもね
>>714 事前にコース発表されてるレースという意味なら
現在2つ3つ進行中の様です。
>>720 いや、むしろ特訓になるかもw
F1全般とV8はマジで難しい
V8はR2のGT以上に車にトルクがあってムズイね。。。
登山始めたばかりの人をエベレスト連れて行っても 特訓にはならないんじゃないだろうか。 楽しさとはほど遠いものになるのでわなかろうか。
>>724 なるほど、じゃあマゾの人にお勧めとしておこう
初心者の方にはやっぱりルノー系(眼鏡とスーパー栗男)かな?
初心者はまずはE21がいいと思う 素直な挙動、走りやすいし
初心者にはやっぱMiniでしょ。 BMW1もいい。
デフォ車も忘れないでください。 OWCのスクールカーとかSRGPの車とか、NSCRとか(マテ 実車じゃないのがダメだけど、挙動としては一番リアルな希ガス 実車でHowston売ってたらなぁ、結構かっこいいのに(笑
Interlagos EOAA 1.00てのが出たけど、同じ作者さんの Interlagos GP4 2.50との関係は?イマイチ英語苦手なんで 親切な人説明して!お願い!><;
鯖建て〜/
今回はグランバレーで開催します。1周2分強のロングコースです。
終盤暗くなりますのでライトボタンの準備をお願いします。初めから点けっぱなしにしておくと余分な負荷がかかってしまいますのでなるべく暗くなってから点灯するようにご協力お願いします。
22:50〜鯖オープン
rFactor:v1.255F
MOD : BMW 320 E21 1.01
ttp://www.rfactorcentral.com/detail.cfm?ID=BMW%20320%20E21 BMW 320 E21 CUP Version 1.0を入れます。(必須です。RC1を入れていた人はそのまま上書きでOK)その後、1.01 Updateを解凍してrFactorフォルダに上書きしてください。
Track : Grand Valley 1.00p
Download :
ttp://www.rfactorcentral.com/detail.cfm?ID=Grand%20Valley 参加可能台数 : 37台
プラクティス : 〜23:30頃まで
予選 : 15分間
ウォームアップ : 5分間
決勝 : 8ラップ
スタート方式 : フォーメーション→スタンディング ※決勝ラップ数+1ラップ分の燃料を積んでください。
Tire : Normal
Fuel : Normal
Damage : 25%
レース開始時刻 : 13:00(ゲーム内)
時間経過 : x20 ←終盤暗くなります。ライト必須!
Server : YOUNGMAN Japan / Pass : ymca
アシスト : TCS,ABS,AT,Clutch
よろしくお願いします。
GTR2みたいなキセノンライトとかライトを明るくするMODってrFにありましたっけ? rFC探しても見当たらなかった。。。
>>730 GTコースキター。
丁度昨日練習していたところ。
>>731 皆さんお疲れ様でした。1周目のシケインで大クラッシュしてしまい、後方の方に
大変ご迷惑おかけしました;;
マルチ3レース目で緊張してました・・・orz
鯖ありがとうございました。
736 :
731 :2008/04/24(木) 22:19:12 ID:1byITpyG
>>736 鯖サンクスでした〜。
ダメージ10%は問題ないと思うのですが、
アシストでInvulnerability(いわゆる不死身モード)が選択可能になってるのはちょっとまずいかなと。
(まさかそんな人が居るとは思いたくないですが不死身なのをいいことに特攻する人が出るとよろしくないですし)
帰ってくる時間がまちまちで毎回は参加出来てませんが時間のある時にはよろしくです、まよ〜
738 :
736 :2008/04/24(木) 22:53:20 ID:1byITpyG
>>737 Invulnerabilityこれなんだか分からなかったんです
不死身モードだったんですね
次回、鯖立てする時は、チェック外します
>>735 マルチ初心者の人にも楽しんで貰いたくて、鯖立てしてるんで
”やってもうたー”と思ったらsorryを打てば、丸く収まると思いますよ
マッタリ楽しみながらマルチに慣れて下さい
鯖缶マッタリしすぎて、今だ初心者レベルですが・・・
>>736 いつも鯖立て、ありがとうございます。
金・土あたりで、40分くらいの軽耐久なレースも立てていただければ嬉しいです。
※出来れば給油&タイヤ交換作業必須で・・・
スプリントでは味わえないPIT作業の緊張感もいいもんですよー。
それでは、またよろしくです。(来週は出れません・・・orz)
あ、あれ? 今週全然走れてないやw GWは走りまくれるといいな!
グランバレー、THXでした! 前半のヘアピンあたりでコネロスしてしまいました。 後方の方、ご迷惑かけていたらすいませんでした。
>>740 rF始まりすぎ
まだインストールして無いけどrF本体でマルチできるかな?
イリーガル?
ベースはnetKar Proらしい。
本当だ、netKarProだね 自分は見事釣られた形になったなw 誰かコンバーt(ry
眼鏡で富士練習してるがどうやったって41秒台は出ない・・・・・・(´;ω;`)
シンガポール市街地エスケープゾーンがまったくないけど、これはゲームだからかな? 橋があったり、観客席(?)の下をもぐったりなんか凄いサーキットですね あとnetKarのF1は難しい ヴァレンシア市街地のゲームはISIが出してくれw
Netkarと聞いてやってまいりましたw やってみよっと、たのしみだ・・・ てかアプデートしてくれよ・・・クノス・・・
netKarなんてまだあったんだ。 ちょっとスレ覗きにいったらまだLap1なんだ・・・
今日からハンコンに移ったのですが長年PS2コントローラーでやってたせいか めちゃくちゃ運転しづらい・・・orz ハンドルがきれすぎるせいでストレートでもスピンしてしまう始末・・・設定である程度 是正できるのではと思うのですがどこをいじればいいのか分からないのでどなたかご教授ください。
ステアロックとかは? 他にもロジクールだったらハンコン自体の設定を変えるとか
まず、ハンコン側の最大回転角度を大きくする。 rF内のガレージ内でステアロックの値を小さくする。 ただ、ステアロックを小さくするとハンドルをいっぱいイン切っても 実際にタイヤが切れる角度が小さくなるからテールが滑るとスピンし易い。 あと、よくわからんが、スピードによる感度の調整もできたはず。 FFBのできがいいMODだと絶対にハンコンのが面白いと思う。
>>753 754
ありがとうございます。ステアロック試してみましたが、あまり改善しませんでした。
ハンコン自体が敏感すぎるのかもしれません。ある程度鈍感にできたらいいのですが…
>>752 普通は逆だけどねぇw
パッドで過敏で困るってのは聞いたことあるけど、ハンコンでというのは・・・
コントローラの設定で「○○ SENSITIVITY」ってのが感度の設定なんで、色々いじってみては?
自分の場合、普段DS2使ってるけど、たまにGTFPでやるときデフォの設定のままでも特に問題
なかったと思う。
デッドゾーンの設定しないとストレートなんかでの微調整は厳しいと思う 特にパッドから移行したての場合は ステアの遊びがないと運転しづらいのは実車も同じ そして後は慣れの問題w
>>752 設定ができてないとそうなるよ。 ハンドル数mm切ったらフルステア。
前輪の動き、視点変えて見てみるといいよ。
ハンコンドライバの調整設定と、ゲームの設定(ステアロックとか)。
ステアロックを1にすれば、フルステアで進路変更ぐらいしかできないほど
切れ角なくなるから、変わらないってことはないです。
(ドライバ調整がされてないんでしょう)
>>752 ハンコンの機種は? ロジ系のハンコンは確かFFBを-100%にしないとまず
正しい動作はしないので敏感とか以前の問題。
ロジのハンコンならセンタースプリングも10%くらいがいいかなぁ?
強くし過ぎると肩こるしw
SENSITIVITYはアクセル、ブレーキ、ハンドル、クラッチ全て0設定。
ハンドル中心の遊び(デッドゾーンの設定)は好みだけど俺は5くらいに設定してる
ハンコンだと0なの? 50がデフォだと思ってた
すいません。機種を書き忘れてました。ロジの初代GTFORCEです。 アドバイスどおりFFBを−100%にしたらだいぶ改善しましたが。 それでもまだ違和感が残ってます。おそらくハンドルに遊びがないからだと 思いますがどのように設定すればいいのでしょうか?
FFBの+-の方向を逆にしてみたら? たしかハンコンによってはFFBの効く方向が逆だったと思う。
>>762 デッドゾーンを増やしてみては。
>>763 ハンコンによってはと言うより、MODによってもコロコロ変らないか?
>>761 これ以外と曲者だよね
0 ハンドルの切りはじめや、アクセルの踏みはじめがゆっくりになる
50 Sensibilityがオフの状態
100 フルステア付近や、アクセルのマックス付近でゆっくりになる
普通、0がSensibility0の状態と思ってしまうw
769 :
かめ鯖 :2008/04/25(金) 19:45:10 ID:HMVhVje/
>>766 知らなかった。。。G25クラッチスタートしても出遅れるのはこのせいだったかw?
>>768 RATESにあるSpeedSensibilityは少ないほど効きが弱くなるので注意
やはり20:00鯖がないとさみしい・・・
私もさみしい・・・ 立てればよかったかな
>>770 うちの場合クラッチはあまり変化がない。
半クラの領域をなんとか広げられないものか・・
>>773 明日でも明後日でも構いませんので、是非とも!
776 :
773 :2008/04/25(金) 21:33:27 ID:5qd93+vv
週末の20:00も空いてるのかな?
空いてる様なら、
>>739 さんの提案で耐久でもしたいですね
コースは、その週にやったTrackで・・・
よろしくお願いしまーす。
時間かぶりますが鯖建て〜/
いつもより少し早めの22:30〜鯖オープン
1周1分弱のチキチキコースなのでプラ&予選は手短に行きます。
rFactor:v1.255F
MOD : BMW 320 E21 1.01
ttp://www.rfactorcentral.com/detail.cfm?ID=BMW%20320%20E21 BMW 320 E21 CUP Version 1.0を入れます。(必須です。RC1を入れていた人はそのまま上書きでOK)その後、1.01 Updateを解凍してrFactorフォルダに上書きしてください。
Track : Falkenbergs Motorbana 1.00
Download :
ttp://www.rfactorcentral.com/detail.cfm?ID=Falkenbergs%20Motorbana 参加可能台数 : 37台
プラクティス : 〜23:00頃まで
予選 : 10分間
ウォームアップ : 5分間
決勝 : 15ラップ (15分弱)
スタート方式 : フォーメーション→スタンディング ※決勝ラップ数+1ラップ分の燃料を積んでください。
Tire : Normal
Fuel : Normal
Mech Failures : Normal
Flag Rule : Black Only
Damage : 25%
レース開始時刻 : 13:00(ゲーム内)
時間経過 : x10
Server : YOUNGMAN Japan / Pass : ymca
アシスト : TCS,ABS,AT,Clutch
よろしくお願いします
>>778 誰もいらっしゃらないままプラおわっちゃったんでw
今回は中止とさせていただきます。またよろしくお願いしますノシ
>>779 え〜B2鯖管ですが今の進行だと開始24:45〜ぐらいかと思います。
すみませんがよろしくです。
782 :
かめ鯖 :2008/04/26(土) 00:18:31 ID:UyD4saRp
>>784 鯖乙でした
遅レスですがDNFな私です
GTFPのアクセルが半分戻らない病になってましたw
どうりでアクセルオフで回る訳でして…
>>788 素貼りかよ、デザインセンスのかけらも無いなw
BMW320 Cupです。シリーズとしては最終戦になります。
グリッド足らないので、フォーメーションラップ無しです。
よろしくです^^
Server Open:22:50〜
MOD:BMW 320 E21 1.01
ttp://www.rfactorcentral.com/detail.cfm?ID=BMW%20320%20E21 BMW 320 E21 CUP Version 1.0を入れます。(必須です。RC1を入れていた人はそのまま上書きでOK)
その後、BMW 320 E21 CUP 1.0 > 1.01 Updateを解凍してrFactorフォルダに上書きしてください。
Track: Indianapolis 1.00 (US GP)
ttp://www.rfactorcentral.com/detail.cfm?ID=Indianapolis プラ:〜23:30頃まで
予選:15min
WU:5min
決勝:1HEAT:11Lap,2HEAT:11Lap
ウェイトハンデ有り(1位から6位まで100kg,80kg,60kg,40kg,20kg,10kg)
アシスト:TCS,ABS,AT,Clutch
スタート方式:Standing
TIRE:NORMAL
FUEL:NORMAL
Damage:25%
ゲーム内レース開始時刻:13:00
時間経過:x10
参加台数:34台
Server:Sleepy Server Japan
Pass:nebusoku
どなたかGWの祭り鯖よろー。
鯖はしごしたらグッスリ眠れそうw
集中力切れてスピンしまくりの後悶々とした夜を過ごす俺が見える
>>787 GT4 ぐらいありそうな画質で結構綺麗じゃん
>>788 拓海がこれ乗ってたら なつきちゃんは泣いてた事だろう
いや、拓海が乗ってるってことは親父が貼ってるのか
>>787 どうでもいいけどORSMのバサーストじゃないの
許可取ったのかな?
>>792 このコースってピットがカオスなんだが・・・
それが狙いかよ!
GW耐久鯖立てたい・・・・・・・・が時間がなぁ・・・・
>>792 なにこのコース。
なんか離陸しそうw
思わず、飛行機の下くぐってしまった。
>>792 さっき走ったらコース間違うわ、覚えられないわ、ピット逆走するわ
レースまでにちゃんと走れるようになるのか・・・w
憶えられたら優勝
レース以外の要素多すぎワロタ イリじゃない最新レイアウトカタルニアって無いのかな? 大体がsimbin改造でなぁ
まだ始めて一週間位なんですけど。rF Config.exeで立ち上げる前にコンフィングしないとコースを読み込んでくれません。 (MODに限りますファイル合計は20Gを超えています。) コンフィングはどこか一ヶ所いじるだけで良いみたいですが。安定して読み込む設定が見つけられません。 GF8800GTS E8400 3GHz メモリ 4G DX 9.0c ドライバー174.74_geforce_winxp_32bit_international_beta.exe バージョン 4.0.100.1190 です。何か設定のコツとか有るんでしょうか?
809 :
801 :2008/04/26(土) 19:51:45 ID:BvS/NArJ
無責任すぎだろ…
色補正とモーションブラー ゲームでリアルタイムにかける事も出来るんだろうけど AfterEffectとかでレンダリングしてる時間考えると とても正常にゲームプレイができるようなフレームレートにはならないだろうね
例のHDRプラグインでほぼ同じに出来るんじゃない?
HDRってまぶしく見せるような表現って事でFA?
816 :
sage :2008/04/26(土) 20:44:31 ID:VxzklaD6
>>810 鯖内にいての発言?
ここ見ただけの発言なら発想力なさすぎ
当然自分の発言に責任持てるんだよね?
>>813 あのプラグインじゃあくまで簡易的に大雑把なEffectがかかるだけなので同じようにはならないと思う
調整次第であの動画並に持っていけるそうだが その一番良いところがわからぬw 設定項目細かすぎてむつかしい
Nismo34R入れたらMod Managerでエラー出るんだけど同様の人いる?
>>792 初PPもカオスの波に飲み込まれますた
最後コネロス落ちですいません
まよー
>>792 お疲れ様でした。
コネロスしたため挨拶できなくてすいません。
TOPになったとたんくるくる回ってしまい、何処に進めばいいのか
わからなくなってDQされました。w
また耐久鯖立てていただければ、喜んで参加させていただきます。
まよー
↓注意報
824 :
792 :2008/04/26(土) 22:22:12 ID:rVatVPOp
V_LMのミッドオハイオが完成寸前の件について
>>790 さん
鯖乙でした
WUでコネロスしてしまいました
急いで戻ろうとしましたがレース始まってるようでしたので今日はあきらめます
GAME機のISPを新しい方に変えるの忘れてた^^>ヘヘへw
最終戦で落ちちゃうとは、あう〜残念です
いつも楽しい時間をありがとうございます
まよですノシ
ohio先行リリースならgtallで走るしかないな… とか思っている奴20人くらいいそう。
>>790 2ヒート目最終コーナーでイン側の壁に当たって巻き沿いクラッシュさせてしまった方
マジ申し訳ない・・・orz
シリーズ鯖ありがとうございました。
またよろしく。
>>790 お疲れ様でした
派手に横転した者です
連続ミスでアワ食ってメロメロになったところ巻き込んでしまってすみませんでした (;´Д`)
>>829 NPです
こちらこそ避けきれず済みませんでした
833 :
790 :2008/04/27(日) 01:26:25 ID:PQVb+c6S
Superkart Challenge 3.00 これインストしたけどバーチャルミラーも表示されないんですね・・・ 後ろが見えないと、マルチに向きませんね
GW特別企画、トラックヘッドでニュル1/24時間! とか
>>837 同じ事よくやってるw
ラリークロスGrBでモクモクして遊んでるよ
GrBカーで06charadeってのも面白いんだがなぁ
841 :
名無しさんの野望 :2008/04/27(日) 19:17:04 ID:cEEAThGY
>>841 2300時OPENは間違いです。
もう開いています。
失礼しました。
済みませんが私事なんですがブログを作ってみたのでお知らせします
ttp://c2q.blog25.fc2.com/ こちらでの、告知が基本ですがアクセス規制で書き込み出来ない時や
コースの予定などを、書き込む予定です
よろしければ、ブックマークの下の方にでも入れといてやってください
このスレって基本h抜いてるよね。 今気付いたわ
h抜いてない場合 2chから来ましたって情報が付いちゃう h抜いてる場合 コピペしてが基本なのでどこから来たって情報が付かない
最近何でもかんでもh抜けば良いような風習があるようなw 自分のブログ位2chからのリファラあっても何も問題ないじゃん。 専ブラ使ってれば問題ないけどね。
最近ってかずっとそういう風習なんだけどね 専ブラ使えばttpでもリンク出るし、リファラも残らない 98年辺りのF1mod出ないかな
明日(4/28)の鯖建て予告〜/
今回はデフォトラックで建てます。
22:50〜鯖オープン
rFactor:v1.255F
MOD : BMW 320 E21 1.01
ttp://www.rfactorcentral.com/detail.cfm?ID=BMW%20320%20E21 BMW 320 E21 CUP Version 1.0を入れます。(必須です。RC1を入れていた人はそのまま上書きでOK)その後、1.01 Updateを解凍してrFactorフォルダに上書きしてください。
Track : Orchard Lake 1.00(Road Course)←デフォルトトラック
参加可能台数 : 31台
プラクティス : 〜23:30頃まで
詳しくは直前に告知しますノシ
>>846-849 ブログ内のリンクくらいh付きでってことでしょ
今見たらh付いてたけどクリックできないw
ブログだから〜とかじゃなくて、そもそも負荷の問題じゃないの
>>853 これまでのちょっとしょぼめなのが2.0で今回リリースされたのが3.0って事でいいの?
ちょっと期待
857 :
835 :2008/04/28(月) 01:26:59 ID:Hrrdx4cX
>>856 3.0からまた次が出たみたい
Full FINAL versionが最新?
なぜか3.0まで出たのにFinalで1.0になりましたね。 それにしてもすごい寄せ集めっぷりですな。
ETCS最初のずっこけで放置してたけどかなり出来良なったなあ 現状のツーリングカー系MODでは一二争うかも
あれって要り伊(ry じゃないの? もし白ならGWに耐久やろうかな クラス混走なんて楽しそう
862 :
質問 :2008/04/28(月) 07:42:39 ID:XYcSfqmE
DVD-ROM版のrFACTORを買ったんだけど、アンロックコードが無いんだけど、どうやってユーザー登録してMODを落とせば良いんですか? 誰か教えてください
>>862 基本的にアンロックコードないと、DEMOバージョンのままだよ。
DVD-ROM版って輸入業者の仕入先(時期も)で色々あるような・・・ arkやiFeelで扱っているのは同じみたいだけど Goodwill(名古屋)で見たのは違うパッケージだったし
DVD-ROM版ってコードいらないよ
>>861 クラス混走は台数集まらないと結局速い方に偏っちゃうよ。
かなり前から告知した方が良いと思います。
>>868 寝不足さんとことか結構クラス別れて無かった?
コース何処だろ
ニュルがいいな
>>852 今回は軽耐久(40分程度)でピット必須のレースにしようと思います。ラップ数等詳しいことは21時ごろに告知します。
なんとなくニュルGPやろうかと(もしやるなら)思ってました^^; 大御所さんで企画されてるならよろしくお願いします
ニュル北そんなに楽しい?
>>869 寝不足さんの様な突発でも何故か必ず大人数が集まる鯖なら問題無いと思います。
>>870 ETSCだとサーキット(ま、ニュル北もそうだけど)でやりたいな。
>>874 おれはショートレイアウトが好きなたちなんで
ニュル北やサルテはそんな楽しくないなw
DTM使用コースはかなりツボ
漢は黙ってバサースト1000
しかしショートコースだと俺みたいな亀は青旗振られまくりな罠
>>874 もうすぐニュル24時間だからどうかなと
バサーストいいなあ、スパとか?
880 :
名無しさんの野望 :2008/04/28(月) 14:23:07 ID:79o7ArU5
教えてください 最近はじめたばかりですが、ホストでやる場合サーバー名ってどうやって登録するのでしょうか? 教えてください。
2007 Endurance Touring Car Seriesは結局どのファイルを落とせばいいの? いっぱい種類あって訳ワカメ(´・ω・`)
882 :
881 :2008/04/28(月) 15:09:10 ID:mqpriBR4
自己解決しました
ETCS 2007 Skinpack W&D Team Full Finalも一緒に入れなきゃいけないのかな? これの扱いだけ分からん・・・
とりあえずCarSetだけ落としてみた
漏れもETCS1.0で放置してたが別物になってて吹いたw
>>883 Skinpackの名の如くDDSファイルだけっぽい
>>879 なるほどね、それならいいと思う
GT4出たあたりからのニュル北というか、何かとニュル北が出てるからもう嫌気がさして来ちゃってねw
>>883 ですね。とりあえず入れるの保留する事に。
しかし、modを入れていくと起動がどんどん遅くなるな〜 入れたてのころは起動も速かったんだがw
筑波耐久とかどうだろう 昔のGr.Aみたいな感じで
>>888 まだ、1.255になってからはマシになったけどな。
exeたたいた後に席を外すこともしばしば。
初めてメガネの外鯖でやったけど速い奴ばかりだ・・・
>>892 日本時間の早朝にやるといろいろなヤツいて面白いよ。
台数集まる鯖が結構あるし。
早朝は30人とかざらだよね、たのしいよ
895 :
かめ鯖 :2008/04/28(月) 19:23:38 ID:kB+mh+Qp
鯖建て〜/
今回はデフォトラックで建てます。
レース終盤が微妙に暗くなると思いますのでライトボタンの設定必須です。
22:50〜鯖オープン
rFactor:v1.255F
MOD : BMW 320 E21 1.01
ttp://www.rfactorcentral.com/detail.cfm?ID=BMW%20320%20E21 BMW 320 E21 CUP Version 1.0を入れます。(必須です。RC1を入れていた人はそのまま上書きでOK)その後、1.01 Updateを解凍してrFactorフォルダに上書きしてください。
Track : Orchard Lake 1.00(Road Course)←デフォルトトラック
参加可能台数 : 31台
プラクティス : 〜23:30頃まで
予選 : 15分間
ウォームアップ : 5分間
決勝 : 28ラップ ※40分ほど
スタート方式 : フォーメーション→スタンディング ※決勝ラップ数+1ラップ分の燃料を積んでください。
Tire : x3 ←注意
Fuel : Normal
Mech Failures : Normal
Flag Rule : Black Only
Damage : 25%
レース開始時刻 : 12:00(ゲーム内)
時間経過 : x10 ←終盤暗くなります。ライトボタンの準備をしておいてください。画面にライトオンの指示が出た後、ライトを点けないとDNFになってしまいますので注意してください
Server : YOUNGMAN Japan / Pass : ymca
アシスト : TCS,ABS,AT,Clutch
よろしくお願いします
たまには完全アシストなしの鯖とかやってみたいな
>>896 >※決勝ラップ数+1ラップ分の燃料を積んでください。
これ信じて行くとバーストしそうw
>>898 自分がノーアシで走ればイイだけでは?
誰がアシストつけてたかはログ見れば分かるから後で自己満足すれ
900 :
870 :2008/04/28(月) 21:09:02 ID:Hrrdx4cX
>>877 のった!かも。(ETSC07@Bathurst)
ただ開催日は今週末になると思います。
検証鯖はたまに立てる予定です。
vanportひっそりとHOF入り
クラッチ環境もってる奴なんてそんなにいないだろ
もめちゃいや〜ん(>_<)
>>901 vanportイイよね〜
チャンプカーで走りまくってるw
>>897 また途中で落ちてしまいました。後ろの方ごめんなさい・・・・orz
FFBの感じを変えたくて、controller.iniを色々いじってるんだけど、 上手くいかない。 modによって全く違った動きになったり、 ガレージに戻ってから走行に戻るだけで変更したiniが反映 するって情報があったんだけど、変わってる気がしなかったり。 controller.ini について詳しく説明しているサイトとかないかな?
>>907 いじり方はわからないけど、GTR2やGTLのFFB項目とrFのFFB項目は同じだから
移植したらグリップ抜けとかわかるようになる裏技ならありますよ。
ちなみに、個人的にはR2の方が良い感じです。
>>896 すみませんコネロスしました
またよろです。
>>908 そう!GTR2の感じにしたいんだよなあ。
>>909 こんなのあるのかあ。ありがとう、ちょっと勉強してみる
>>896 rFバグって途中落ちしました
原因は熱暴走でした^^;
rFがバグると画面一面にニコチャンマークが表示して下手なホラーゲームより怖くなりました。夢に出そう
鯖thxでした〜 まよ〜
913 :
かめ鯖 :2008/04/29(火) 00:52:01 ID:VaaTNShU
>916 久々大迫力3画面、やっぱりスピード感が全然違いますね。 特にインディのバンクとかヤバイ。ヒート1は序盤に回って最後尾から マターリ走行でしたが幸運にもカメラ主さんと絡めて後半に 映ることが出来てヨカタ!またよろしくです。
>>921 見えたけど誰も入ってないね
こう言っちゃなんだけど、定番の鯖じゃない限り
人のいない鯖には誰も来ない気が・・・
>>925 入れません
リンク先の1.0を入れてもmismuchでますし
PLAYER 0/16ってなってるところを見ると鯖側の問題では・・・?
>>926 私は問題なく入れましたよ。
誰もいなかったので抜けましたが・・・
>>926 Skinpackも含めて導入してますので
もし入れてなければ入れてください。
ETCS1.00って何を入れればいいのか分からないw
>>929 FINALと書いてあるものだと思います。
サーバーに入る ↓ 他に人がいない ↓ 抜ける ↓ サーバーに入る ↓ 他に人がいない ↓ 抜ける ↓ 以下ループ
っていうかテストなの?gdgdすぐるw
933 :
918 :2008/04/29(火) 17:32:23 ID:bXs2xS7G
938 :
934 :2008/04/29(火) 22:13:28 ID:KqdWwCIE
20:00saba本日も、参加有難う御座います&お疲れ様でした
本日、20:00saba初の満員御礼でした。
有難うございます
流石GW(鯖缶まだですが・・
リプ&ログta-roomさんにうpしました
ttp://ta-room.no-ip.com/cgibin/up/src/up0855.zip.html パス:2ch
今夜のIndianapolis余り好きなコースじゃ無かったけど
マルチになると楽しいコースかも?
今度シングルでAI相手に走ると、「あぁ〜やっぱり」になるのかな?
ミスマッチで入れても、走れなかった方、これに懲りず又来てください
お疲れ様でした
mismatchを乗り越えて初めて一人前
>>937 途中でコネロスしてしまいました。
スタートの1コーナーで回線が調子悪くなり、その後回復したんですが・・・
迷惑を掛けてしまいすみませんでした。
また機会があれば参加させて頂きます。
マヨ〜ノシ
IRLがバージョンうpしておりますな
1.10か。 何が変わったのかな?
わかる範囲で翻訳 1.1での新要素 フューエルマッピングの設定ができるようになった サスペンション設定?を作り直した レブリミットの限界を調整 数台のスキンを更新 commonファイルが上書きされてしまうのを修正 その他もろもろ
ファイルの上書き問題そういえばあったな<IRL mod
大航海時代がメンテ中で暇だ・・・ どなたか鯖立て頼む
まだそんなクソゲーやってるのかぁ?
早速、燃料Fixが IRL 1.1良くなったところもあればそうでないところも… 特にコクピット視点でのエンジンサウンドは、ちょっと あと2007シーズンだと何故かチャンプカーが車選択メニューに? 鯖立てるなら2008シーズンで、かな
Fuel fixのパッチだけど、まだ当てない方がいいかも ギア設定が変になりエンジンがかからなくなってしまうようだ
よさそうなコースきたなぁ。
>>952 あー当てちゃったよおおお
再fix待ちか・・・gdgdだな
鯖PCを変えたので検証がてらF1 1988@エストリル88鯖立てます。
トラックは新しくでたトラックパックの方を使用します。
ServerOpen:23:00〜
rFactor:v1.255F
MOD:F1 1988 carrera.4 1.01
ttp://www.rfactorcentral.com/detail.cfm?ID=F1%201988%20carrera%2E4 1.01Patch適用をお願いします。
Track:Estoril 1988
上のCAR MODのページにある「F1 1988 Track Pack」を入れてください。
Locationフォルダに“F1_1988_C4”フォルダごと入れてください。
プラ:〜0:00頃まで
予選:15min
WU:5min
決勝:15Lap
アシスト:TCS,ABS,AT,Clutch
スタート方式:Formation/Standing
TIRE:NORMAL
FUEL:NORMAL
Damage:25%
ゲーム内レース開始時刻:13:00
時間経過:x5
参加台数:32台
Server:Sleepy Server Japan
Pass:nebusoku
どぞよろしくです。
957 :
956 :2008/04/30(水) 18:58:38 ID:Rjr9Y6EI
>>956 の鯖オープンまで
ETCS07@Bathurstのオープンプラクティス鯖立てます。
入れるかの検証でもあるので、入退室ご自由にどぞ。
もし入れない/見えない場合は教えてください。
960 :
かめ鯖 :2008/04/30(水) 19:38:48 ID:uF7I1bJI
JGTCModって頓挫したまま? ZENTスープラのテクスチャ欲しいんだが、 どこかにないかのぅ
ETCS07@Bathurstの練習鯖はもう閉じました?
見えてます
965 :
962 :2008/04/30(水) 21:30:41 ID:1Sl/Vpjb
見えました 後ほどお邪魔します
スピードカーってNASCARの車両でいいんだっけ? 日本GPの前座でやるみたいだしISIのストックカーあたりでスピードカーもどきってどう?
ETCS楽しいですね。 どうせなら、バサーストとかストレスの溜まるコースより、 普通にミサノとかで開催して欲しいです(ヘタクソなので^^;;) ETCS入れたらrFactor起動しなくなった。 ムービー終わった後、真っ黒なまま、音楽だけ流れてます。 消すファイル何か間違えたんでしょうか?
>>958 すいません、コネロスが酷かったので
そのまま落ちさせていただきました・・・orz
またヨロです〜ノシ
>>967 バサーストに鍛え抜かれればこの先どんな知らないコースが来ても
一発目からフィーリングで走れるようになりますぜダンナ
それはそうと起動しないのは入れ直してみてはいかがか
971 :
955 :2008/04/30(水) 22:52:40 ID:9lGNfQGF
>>967 慣れるとバサースト堪らないですぜ
F1で攻めるとヤバい
わかりやした 早速バサーストトライしてみます。 予備予選通ったらよろしくお願いします。 UIだけ上書きだった(?)んですね^^;; お陰さまで直りました。 有難うございました。
974 :
かめ鯖 :2008/04/30(水) 23:51:48 ID:uF7I1bJI
>>966 ストックカーなのは間違いないけどスペックはかなり違う
特に車重は空で1.2tとNASCAR系車両はおろかV8Suparcarよりも軽い
>>976 どーもです。
再インスコで直りました。
AVG8.0でスキャンしたときに大分引っかかったので
必要なファイルも消しちゃったのかなぁ。
なんでブラウザが開いたのかわかりませんが><
978 :
956 :2008/05/01(木) 01:41:07 ID:XXg+nMQj
新鯖で何時かル・マン40台リベンジですなw
980 :
956 :2008/05/01(木) 01:53:00 ID:XXg+nMQj
>>979 とりあえず今週末(5/3夜)40台鯖狙ってみます。
うちでは未知数ですが。。。
それ以前にそんなに人集まるのか、、、ってのはありますが^^;;
>>977 そうですか〜 良かったです。
またお時間あればご一緒よろしくです〜ノシ
>>976 問題あるのはミスマッチでなくてコネロスでした;;
明日はMultiplayer.iniの設定を少し変更してみますので
よろしくお願いします
>>982 DLパス書き忘れてました。「2ch」です。
>>982 乙です
ついでと言っちゃなんですが、IRL07のサウンドもいじってみちゃいただけないでしょうか
自分でもChampcarのに置き換えてみたりしたけども、どうもしっくりこなくて(回転域が違うから当然?)
>>984 >>982 の調整で疲れ果ててるので、当分他のサウンド調整はしないと思います・・・。
またやる気力が出てきたら、やってみるかも・・・かも・・・ですorz
すいません
みなさんはF1に乗るときにハンコンの設定は何度にしてますか? ちなみに僕は500℃なんですけど、これでF1はヤバァイっすか?
F1って300くらいじゃねーの?
F1でも年代とか車種で様々だからな・・・
そうっすか 300位でやってみます ご意見ど〜もでした。 ちなみに箱車とかF1とか車種に合わせてハンコンの設定を変えてやってるんすか?
最大角度も重要だけど、 オプションの感度もかなり大事だよ、
F1でハンドルの遊びは0
乙
次スレへどうぞ
次スレへどうぞ
次スレへどうぞ
次スレへどうぞ
次スレへどうぞ
1000なら24時間耐久鯖
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。