1 :
名無しさんの野望:
旧ドラえもんの顔は大きく分けて3つある。
初代目顔・2代目顔・3代目顔だ。
恐らく、ここの人たちは3代目を良く覚えてるだろう。
しかし、私は一番味があるのは2代目なのだと確信した。
球状の顔に、青と白の境目を渡る左右、計6本のヒゲが特徴でバランスがいい。
加えて、旧ドラえもんの声優である、大山のぶ代さんの発音も柔らかい。
文字で伝えるのは難しいが、強いて著すなら、
「のび太くん!!」と言うところを「にょぉび太くん!!」と言うところか。
無論、3つともそれぞれに味がある事は確かだ。
みんなも、好きなドラ顔、ドラ声を見つけて欲しい。
そして、後世に、昔のドラえもんのすばらしさを語り継いで欲しい。
ドラえもんといえば、ロボットアニメに珍しい、人間とロボットの共存に留まらず
のび太というもう一人の主人公と深く結ばれた友情、絆が見られる作品だ。
毎日喧嘩は絶えないが、本当はお互いを思いやり、その絆は、ドラえもんの
持ち主であるセワシ君以上だ。
涙なしでは語れない、ドラえもん。
一度見るのをやめてしまった人も、もう一度見てはどうか。
リニューアルが気に入らなければ、レンタルすればいい。
さぁ、ドラえもんを語り継ぐのは君なんだ!
25周年記念サイト
http://www.dora-movie.com/top.html
2 :
名無しさんの野望:2008/04/02(水) 02:16:34 ID:vo9kGXjy
3 :
名無しさんの野望:2008/04/02(水) 02:16:55 ID:vo9kGXjy
4 :
名無しさんの野望:2008/04/02(水) 02:18:02 ID:vo9kGXjy
5 :
名無しさんの野望:2008/04/02(水) 02:18:23 ID:vo9kGXjy
6 :
名無しさんの野望:2008/04/02(水) 02:35:18 ID:8UsRt4kT
21stの5種類の産業中で
近郊型駅で最高の状態までいける産業って何ですか?(農業はいけました)
あと都市型駅の最高の状態と
近郊型駅の最高の状態では違いはありますか?
教えてください
7 :
名無しさんの野望:2008/04/02(水) 02:36:36 ID:8UsRt4kT
21stの5種類の産業で
近郊型駅で最高の状態までいける産業って何ですか?(農業はいけました)
あと都市型駅の最高の状態と
近郊型駅の最高の状態とでは違いはありますか?
教えてください
8 :
名無しさんの野望:2008/04/02(水) 03:44:07 ID:tReEi9wM
重要な事なので二回言いました
9 :
名無しさんの野望:2008/04/02(水) 05:17:01 ID:zOgMM0ND
うっかりして2回書き込みましたね
わかります
>>1 乙
しかし、なぜドラ?
あまりドラドラいうと、あばら骨を思いだすw
なんかもうぐだぐだだなw
前スレまだ続いてるでしょ
>>12 この板だと、前スレ使いきってから建てるものなのか?
他板だと950で次建ってないと騒ぎ出すくらいなんだが・・・
前スレが埋まってないのに書き込むなって事じゃね?
このスレを使いたくないから雑談で埋めてしまおうという魂胆だ
うめ
18 :
名無しさんの野望:2008/04/02(水) 17:00:27 ID:vo9kGXjy
[A21c] A21stCentury(PC版)と、[A2001](PS2版)の違い
(A2001からA21cに移植されたので、基本は同じです)
●更地モード
map選択画面で artdink と打ち込む。(参考:PS2版[A2001]の場合は、SELECTボタンを11回押す)
●操作性 コントローラ→マウス。逆円錐ポリゴン中心式視点や画面分割は廃止。
過去スレではおおむね不評(好みが分かれる所だと思うが、慣れれば利点もある)。
画面右下サブ窓で回転/遠近。線路敷設/誘致ではEditView(真上視点)のみ。
右上サテライト(ミニマップ)直接指定で迅速に移動すべき。
F1〜F4キーで停止/標準/高速/早送りの個別切替が便利。
●画面 640x480固定。フル/ウィンドウはモード切替可。視野の狭〜広は4段階可変設定。
最大ではA2001の3倍位まで遠景が見渡せるが描画が重くなる。天候効果(雨雪)On/Offあり。
建物は半透明化できない。夜の窓点灯の時間経過なし。方角修正でマップ下が南になり、
太陽光は下から射す。駅の環境(アンビエント)光がないので、夜間無照明のホームが
真暗で見にくい(田舎小を除く)。ゲーム画面の明るさ(ガンマ)調整あり。
Windows標準操作(PrtScまたはAlt+PrtSc)でスクリーンショットが撮れるが
「Menu」と視点操作用サブ窓が消せないのが辛い。
●保存 A2001HD版同様00〜99の固定ファイル100個。
ただし街名を随時変更できるので毎回つけかえれば判別は可能。
●追加車両 A2001+TrainKitとほぼ同じなので追加分のみ列挙(完全リストは後述)
E2-1000はやて、E257あずさ新、J四1000、京急2100、
E231山手色(Map8後)、近鉄21020アーバン新(Map9後)、789s白鳥(Map10後)
●マップ A2001と完全に同じ。7面達成で10面登場も同じ。A2001のマップ攻略法が
そのままA21Cに適用できる。各面達成時の祝賀式典は省略された。
●BGM A2001と同じものがCDDAで流れる。MediaPlayer等でも聞ける。
19 :
名無しさんの野望:2008/04/02(水) 17:00:47 ID:vo9kGXjy
20 :
名無しさんの野望:2008/04/02(水) 17:01:12 ID:vo9kGXjy
[A21c] 所持金変更
790 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:03/07/11 00:01 ID:iiZlQczA
0000026C以降、例えば、「** ** ** ** 00 00 00 …」となっていたら、
「00 ** ** ** ** 00 00 …」のようにずらします。
二つか三つずらせば国家予算が屁みたいになるけど、
やりすぎるとロードしたとたん資金が底を付いたと言われてしまいます。
「** 」部分の値を変えるとロードできなくなります。
例えば、
100億は 00E40B54020000 だが、
これをずらして 000000E40B5402 のようににすればいい。
ちなみに1バイトずつなら位置を変えても大丈夫。
0054020B00E400 とか 020054E40000B5 とか。
というか、1バイトずつ足した値が同じならなんでもいいんだけど。
641 名前:名無しさんの野望 投稿日:04/04/10 15:05 ID:QC5rQ0RG
ゲーム開始直後(資金100億の時)にセーブする
セーブデータをバイナリエディタで開いて、00E40B54020000 を検索
それを 000000009C8623 に変更
バイナリエディタ云々は板違いだから聞くな
21 :
名無しさんの野望:2008/04/02(水) 17:01:33 ID:vo9kGXjy
22 :
名無しさんの野望:2008/04/02(水) 17:02:23 ID:vo9kGXjy
■「A列車で行こう」シリーズ 歴代一覧表
[アクション系]
A1(FM-7・PC88・PC98・X1Turbo・MSX2・FC・MD)
|[大陸横断鉄道建設]
A2(PC98・X68k)[舞台を世界へ]
|
| [都市開発系]
| A3(PC98・X68k・TOWNS・PCE・Win・SFC)
| |[鉄道と子会社による都市開発]
| A4(PC98・TOWNS・Win)[バス・モノレール追加・階層概念による立体化]
A復刻版(PC98・Win).... |
| A4Evolution/Evolution Global(PS)[3Dによる車窓モード搭載・モノレールなし]
| |
| A5(Win)[2Dモード+3Dモード、ヘリ・船・トラック追加]
| |
| A5(PS)[静止画モードによる高画質画像]
| |
| | [3D鉄道経営系]
AZ(PS) | A6(PS2)[3D・都市発展誘致・時間のリアル化]
[A5の応用].. | |
| | A2001(PS2)[機能強化・HDD対応]
| | |
| | A21stCentury(Win)[A2001にほぼ準拠]
| |
| Ai・AV・AEZ(iアプリ・Vアプリ・EZweb)[携帯電話向け]
| |
| A7(Win)[高画質化・デバッグ体験]
リサと一緒に大陸横断. |
(PSP)[オタゲー化]. |
AHX(Xbox360)[7の3D化?]
|
A8(PC)[AHXの焼き直し]
>>1 の ID:vo9kGXjy さんへ
せっかく前スレの 974 で、気をきかせてスレを立ててくれたんだけど
2ch専用ブラウザでなく、通常のブラウザで読む場合
スレ終了までずっと 1 が表示され続けるので、
さすがに A列車 と全然関係ないのはまずいかと……
というわけで申し訳ないけど、立て直しました
(重複スレの削除要請済み) 気を悪くしないでください m(__)m
24 :
名無しさんの野望:2008/04/02(水) 17:25:55 ID:vo9kGXjy
他では融通きくのになwww
鉄道マニアは鉄みたいにかっちんこっちんの化石人間ばっかり
って聞いてたけど、どうやら本当だったみたいね
クソスレ立てておいて何言ってんだこのバカは。
___
/ \
/ ⌒ ⌒\
/ ,(⌒) (⌒)、\
| /// (__人__)/// |
\ ` ヽ_ノ /
ヽ , __ , イ
/ |_"______
| l.. /lSimScieties&A8l
ヽ 丶-.,/ |ワクワク都市ゲセット|
/`ー、_ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
買ってきたお!
テンプレはるのに15時間(笑)
隣の駅まで15時間かかるA8スレだからいいんじゃねw
29 :
名無しさんの野望:2008/04/03(木) 19:35:53 ID:nNpEwIDH
特急「ひばり」
30 :
名無しさんの野望:2008/04/03(木) 19:46:44 ID:nNpEwIDH
3時間58分かかる。
クハ+サロ+モハ+モハ+モハ+モハ+サシ+モハ+モハ+モハ+モハ+クハ
仙セン
まあ保育園時代だが・・・・。
31 :
廃材リサイクル:2008/04/03(木) 23:47:13 ID:Nl4M/G2/
エル特急(エルとっきゅう)とは、昼行で運行本数の多いJR在来線の特急列車の愛称である。特急料金は特急と同額。時刻表や列車のヘッドマーク・方向幕では、「L」を図案化した記号で表される。
32 :
廃材リサイクル:2008/04/03(木) 23:49:21 ID:Nl4M/G2/
旧国鉄時代の1972年10月2日のダイヤ改正で、昼間、毎時同じ分に発着する9種
(関東地区6種、山陽地区3種)の在来線特急が「エル特急」と名付けられた。
この年は、日本海縦貫線の米原駅〜青森駅の電化が完了し、
全国特急網が完成した年であり、それを機にニックネームとして付けられたものである。
ただしこの年の10月号の交通公社時刻表には「エル特急」の記載はなく、11月号からになった。
名称の「L」には特に意味はなく、特急(Limited Express)や直行便(Liner)、
あるいはlucky, lovely, light の頭文字を取った物、また同一方面に等間隔で
特急を設定するダイヤは、ヨーロッパ各国(特にドイツ国鉄)に普及していた
「インターシティ」に倣った物と言われている。
33 :
廃材リサイクル:2008/04/03(木) 23:51:16 ID:Nl4M/G2/
まだ一般的に都市間輸送は急行が主力をなし、数少ない特急は全席指定が原則だった
時代に特急のダイヤをパターン化して自由席を設置、更に自由席特急券つき回数券を
販売したりして、特急大衆化に努めようという画期的な試みであり、「数自慢、
カッキリ発車、自由席」というキャッチコピーと共に、国鉄らしからぬソフトな
ネーミングも受け、その呼称をつけた特急はその後も増加、例えば1978年10月2
日のダイヤ改正では25を数えるまでに成長していった。
だが、元々「エル特急」という呼称自体に明確な定義がなかった事に加え
、その後一部例外を除いてほぼ全ての特急に自由席が設けられたり、
全国的に急行が大幅に削減されて特急に吸収されたり、新幹線の延伸
により並行在来線の特急が廃止となるケースが増えたりする等様々な影響により、
徐々に本数の多い特急にあえてこの呼称を与える意義が薄れてゆく。利用者からも
「普通の特急とエル特急は料金も異なるのか」といった疑問も寄せられ、
列車種別として区別すること自体への否定的見解も多くなっていた。
34 :
廃材リサイクル:2008/04/04(金) 00:12:30 ID:d2k5RDQ+
1986年11月1日国鉄ダイヤ改正(‐こくてつだいやかいせい)では、
日本国有鉄道(国鉄)が1986年(昭和61年)11月1日に実施したダイヤ改正について記述する。
翌年4月1日に国鉄は分割民営化する事がほぼ決定していたため、
この改正は国鉄最後の大規模なものかつ分割民営化を前提としたものになった。
このダイヤ改正においては、下記3つにおいて重点的強化を図ることにした。いずれも、鉄道の長所を最大に生かせるものである。
中距離における都市間輸送 - 新幹線・特急の速達化と本数増発
都市圏における近郊輸送 - 近郊普通列車のパターンダイヤ化
直行列車による大量貨物輸送 - 貨物輸送の効率化
またこのときにEF58牽引の急行荷物列車が姿を消したことがとっぴつされよう。
EF58または信越本線の客車列車減少(115系や165系投入により近代化により)
捻出されていたEF62型が使用され、スニやら旧客やマニ50といったでこぼこな
編成を従えて日本全国を走っていたのである。
小さいころは客車列車でもなく、貨物でもなく、しかし普通列車や急行を追い越す俊足ぶりから、
いまでも”かっこいい”とねずよいファンが実在する。
急行荷物列車
http://www.ef58.info/EF58/gazou/guest/EF58/tc153-501-ef585.JPG
×とっぴつ
○特筆(とくひつ)
×ねずよい
○根強い(ねづよい)
日本語でおk?
A8のセーブデータのあぷろだってまだ無い?
39 :
名無しさんの野望:2008/04/27(日) 19:59:15 ID:ovdCGsL4
A5って作るときは平らなの?