国産PCゲームを繁栄させるにはどうすればいい?2

このエントリーをはてなブックマークに追加
891名無しさんの野望:2008/02/23(土) 02:23:09 ID:u+5NpJ9f
>>889
それは業界の事知らなさすぎw
892名無しさんの野望:2008/02/23(土) 02:23:17 ID:GQioU/uN
>>890
スレタイ100回読め池沼w
893名無しさんの野望:2008/02/23(土) 02:23:55 ID:GQioU/uN
>>891
おや、君はしっとるのかねww?
894名無しさんの野望:2008/02/23(土) 02:24:40 ID:HEoASTmp
>>892
過去レスぐらい読んどけ、バカ
895名無しさんの野望:2008/02/23(土) 02:25:47 ID:GQioU/uN
ID:HEoASTmpが発狂したようですw
896名無しさんの野望:2008/02/23(土) 02:25:59 ID:593cAoIP
>>887
知らん。
恥知らず、何をぼやかして言ってるんだ。
減滅した。
897名無しさんの野望:2008/02/23(土) 02:31:52 ID:u+5NpJ9f
>>893
プログラムも組める企画と、全く組めない企画の両方と仕事した事あるしな。
898名無しさんの野望:2008/02/23(土) 02:33:12 ID:eehc/97l
任天堂に参入してもらえば良いんじゃないですか
899名無しさんの野望:2008/02/23(土) 02:33:40 ID:uVpT+feZ
プログラマはプログラムだけしてればいいのに
変にしゃしゃり出て来るから増えなくてもいい問題が山積みになるんだよ
900名無しさんの野望:2008/02/23(土) 02:34:19 ID:ZjMRwdst
別にゲームだからって、必ずシステムが斬新で新しくなきゃいけないとは
限らないとは思う。 そんな事やってたら早晩息切れしてリタイヤしちゃうよ。
今のゲーム界ってそんな感じになってる気がする。

過去にも、システム的にはとても素晴らしいのに、他の部分が駄目で
墓場に眠っているような作品はゴロゴロしている。

そういう作品を掘り起こして新しいものに生まれ変わらせる事を
歓迎するような流れが出来ればいいな・・・と思う。
901名無しさんの野望:2008/02/23(土) 02:35:19 ID:A4tha5jc
個人的には「バカにも出来る」も「バカには出来ない」も在った方が良いと思うんだがな…

問題は『バカ』の定義だろうね
中卒程度の知識を持つ人が理解しようと思って理解出来ないようなゲームではダメだろうけど
大卒程度の知識が在っても理解する気が無い人には理解させなくても良いんじゃないかとは思う
「バカにもプレイ出来るゲーム」と言った場合、プレイする意思、理解する意思が在ればプレイ出来る程度で十分だと思う
902名無しさんの野望:2008/02/23(土) 02:36:18 ID:GQioU/uN
>>897
オレは企画のプロと企画をやりたいデザイナと企画をやりたいプログラマと仕事をしたことがあるよ
903名無しさんの野望:2008/02/23(土) 02:37:31 ID:GQioU/uN
監督は役者のような演技ができなくてもよい ってことをわかってないアホプログラマ(とデザイナ)が多すぎるのが問題なのかもな
904名無しさんの野望:2008/02/23(土) 02:41:46 ID:uVpT+feZ
最近人気の初音ミクで例えると、

作曲家の意見よりただの萌えオタの意見を重視して
おにいちゃんだいしゅき系の歌を歌わせて大失敗、とかと近いな
905名無しさんの野望:2008/02/23(土) 02:43:40 ID:u+5NpJ9f
>>903
演技の事を知ろうともしないバカが監督やってたりするからダメなんだよ。
906名無しさんの野望:2008/02/23(土) 02:43:48 ID:GQioU/uN
欧米のプログラマ
依頼者「〜という仕組みを作ってくれませんか」
プログラマ「OKわかった。わからないことがあったら聞くけど、まずは作ってみるから、イメージにあってない箇所があったらそれを報告してくれ」

日本のプログラマ
依頼者「〜という仕組みを作ってくれませんか」
プログラマ「まずは仕様要求を完璧にしてください」
依頼者「作ってきました。これでお願いします」
プログラマ「では、書いてあるとおりに作ります。リテイクは一切受付けません」

まじでこんくらいちがう
907名無しさんの野望:2008/02/23(土) 02:44:16 ID:GQioU/uN
>>905
ダメなプログラマは何をやってもダメ
908名無しさんの野望:2008/02/23(土) 02:44:51 ID:A4tha5jc
私見だけど「プログラムが解ってない企画屋が出した企画」ってのは開発予算の見積もりに失敗する事が多いよ
「プログラマが出した企画」は、「市場のニーズに合ってない」「無駄に高度な処理を実装しようとする」、逆に「処理を安易な方向に妥協してコストを抑えに掛かる」ってパターンが多いな…
ソフト業界における本職に企画屋ってのは「プログラム技術を知っている上で、市場ニーズを理解し、コストを考えて機能の取捨選択が出来る者」を指す
本来は、コレが全部出来て初めてSE(システムエンジニア)を自称出来るんだが…滅多に居ない罠
909名無しさんの野望:2008/02/23(土) 02:45:34 ID:u+5NpJ9f
>依頼者「作ってきました。これでお願いします」 
ここがまずウソだな。
910名無しさんの野望:2008/02/23(土) 02:47:30 ID:GQioU/uN
>>909
というか、依頼者と対話して仕様作る作業すら放棄するでしょ
そのくせプログラマ企画だと今度は仕様すら作らない。
で、スタッフに異動があったりすると引き継げなくてプロジェクト崩壊するんだよなぁ
911名無しさんの野望:2008/02/23(土) 02:48:35 ID:GobmCNWv
なんだこの無意味な流れは
プログラマと企画とか関係あるのかよ
>>906とかさ欧米の開発現場に行ったことがあるのか?
912名無しさんの野望:2008/02/23(土) 02:49:29 ID:GQioU/uN
>>908
役割分担とスタッフ間の対話ができてないんだよな。
一人で全部抱え込もうとしてる。
>>「プログラム技術を知っている上で、市場ニーズを理解し、コストを考えて機能の取捨選択が出来る者」
こんな作業一人でやる必要なんてどこにもないのにね
913名無しさんの野望:2008/02/23(土) 02:51:16 ID:GQioU/uN
>>911
日本だとうん億かけて製作に2年使ってるのに仕様書がまるでないゲームとかいっぱいあるよ
914名無しさんの野望:2008/02/23(土) 02:51:22 ID:A4tha5jc
>>906
プロトタイピングって手法で日本でも採用してるメーカーはある
ただし、仕様決め打ち型に比べて初期契約額が大きくなるんで発注者側が採用したがらない
ま〜仕様変更の度に追加請求喰らう事になるから、多くの場合で決め打ち型の方が高く付くんよね

つまり、日本のプログラマの問題でなく、契約に疎い日本の発注者に問題があるんだよ>貴方の例
915名無しさんの野望:2008/02/23(土) 02:51:30 ID:Hq0YcAPS
そら動く段階まできてつまんないからプロジェクト解散するような任天堂並みの金がある場合は別だ
普通は銀行借入とかの関係上クソゲーでもバグありでも仕方なくリリースしなきゃならない
916名無しさんの野望:2008/02/23(土) 02:54:36 ID:GQioU/uN
>>914
実際には発注者に企画持ってくのは製作側のアホなプログラマあがりのドシロウトの企画なわけだな。
つまり、ドシロウトが企画持ってって、スポンサーがそれに騙されちゃうんだよね、安いからw
これじゃーいつまでたってもいいゲームできないよ
企画が面白いからじゃなくて、安いから発注がくるんだもんw
917名無しさんの野望:2008/02/23(土) 02:55:59 ID:GQioU/uN
つまり、面白い企画を面白いとスポンサーに納得させる技術を持った、プロの企画がいないのが問題なわけ。
918名無しさんの野望:2008/02/23(土) 02:56:14 ID:GobmCNWv
ID:GQioU/uNの会社のプログラマが素人ばかりのカス企業だとよく分かったw
919名無しさんの野望:2008/02/23(土) 02:57:05 ID:GQioU/uN
つーか自社でプログラマなんぞ抱えて無いよw
920名無しさんの野望:2008/02/23(土) 03:02:25 ID:u+5NpJ9f
もしかして、外注に仕事丸投げしてクリエイター気取りのやつか?>ID:GQioU/uN
921名無しさんの野望:2008/02/23(土) 03:02:51 ID:GQioU/uN
フヒヒ サーセン!!
922名無しさんの野望:2008/02/23(土) 03:04:54 ID:GQioU/uN
まぁ、妙に自意識過剰なプログラマ(数は多くないがデザイナも)が多いのは本当にガンだと思うね
・分業体制ができていない(プロ意識の欠如)
・スタッフ間で対話をしない。(責任を押し付けあうことがプロだと勘違いしている)
↑こーいうやつらが多すぎるよ、日本のゲーム製作には
923名無しさんの野望:2008/02/23(土) 03:05:47 ID:A4tha5jc
>>912
貴方が「SE」って職種が理解出来てないのは理解した
プログラム開発は、良くも悪くも突出した頭…リーダーと各種業務を補佐するサブリーダー、その下に業務を実行する集団が居て始めて成立する
頭が居ない分業は「まともなソフト」が作れないってのは常識だったりするんだがな…

企画立案者が頭となってプロジェクトを引っ張るってのは世界的にも共通するプログラム開発形態なんだがね?
企画立案者にはプログラム技法の知識が必要ないとか、正気とは思えん
企画書が原案程度の軽い扱いなら別だろうけどね
そんなの企画者とか言わんよ、精々「原案:○○」くらいでシナリオライター扱いだ
924名無しさんの野望:2008/02/23(土) 03:08:13 ID:GQioU/uN
>>923
Lead Designer と Lead Programmer の分業ができてないいかにも日本っぽい考えかたですね
だからダメなんだよ
925名無しさんの野望:2008/02/23(土) 03:17:08 ID:uVpT+feZ
日本人に「日本っぽい考え方ですね」とか言っちゃう奴は高確率で在日
926名無しさんの野望:2008/02/23(土) 03:19:15 ID:u+5NpJ9f
丸投げ=分業か…
927名無しさんの野望:2008/02/23(土) 03:21:21 ID:GQioU/uN
いや、俺がやってるのはぶっちゃけただの中抜きだけどね。
でも、俺みたいのがいないと、スポンサーから金だせねーんだもん。(あ、もちろん自社開発できる大手はそんなことないと思うけど)
928名無しさんの野望:2008/02/23(土) 03:24:39 ID:GQioU/uN
企画屋がきちんと企画屋としての技術さえ持っていれば、俺みたいなある意味寄生虫みたいのがいなくてもゲームつくれるはずなのにね。
929名無しさんの野望:2008/02/23(土) 03:28:01 ID:uVpT+feZ
>>928
逆に考えるんだ
お前みたいな寄生虫がいるから企画屋が企画屋としての仕事を満足に出来ないんだ、と
930名無しさんの野望:2008/02/23(土) 03:31:36 ID:GQioU/uN
>>929
アホか〜
俺は脚色無しでプログラマあがりのアホの企画を持ってくっちゅうねん。俺は別に何かを作り出さないよ。
「もう少しゲームの面白さがわかるように・・・」って言うと、変な女の絵が増量された書類が出てくるんだよね。
俺は限界だと思った。
931名無しさんの野望:2008/02/23(土) 03:33:34 ID:A4tha5jc
…どう見ても「脳内業界人」にしか見えないよね?
932名無しさんの野望:2008/02/23(土) 03:34:17 ID:GQioU/uN
2chでカキコしてるやつが本物に思えたら、それは病気
933名無しさんの野望:2008/02/23(土) 06:55:18 ID:1t6t6tCZ
まあ、このスレみてたら、糞を作ってる業界人と、糞になるのを要望するヒッキーと、両方に罪があると判るよな
934名無しさんの野望:2008/02/23(土) 06:56:08 ID:1t6t6tCZ
とりあえず、肥の女会長は死ね
935名無しさんの野望:2008/02/23(土) 07:03:19 ID:Ufokpr+t
恵子は評判悪いな
936名無しさんの野望:2008/02/23(土) 07:54:06 ID:sgRjZFNW
ああ、わかりやすいね
「初音ミク」みたいなのを一種のゲームとするとこういうゲームがないんだよね

でも、日本人はまったくできないのか?
と言われると実際作ってくる弱小企業もいるわけで


ようは大手が胡坐をかいて殿様商売しているのが悪い
937名無しさんの野望:2008/02/23(土) 07:55:44 ID:23E3gdi7
コンセプトとか直接ゲームの面白さに影響するような部分だけを少人数でこさえて、あとはアウトソーシングしちゃえばいいんだよ。
938名無しさんの野望:2008/02/23(土) 08:07:26 ID:oWTlOKPv
国がPCゲーのディベロッパーを支援してやればいいのに。
アメリカやコリャなんかみても、PCゲームの繁栄がPC産業の
発展にも繋がってるみたいだしさ。
939名無しさんの野望:2008/02/23(土) 08:14:48 ID:sgRjZFNW
RPGなんかでもPC洋ゲーではMODと言われる
ユーザーが作り手側的に参加できるものがある
もちろん全部が全部ではないが、そういう文化があるゆえに
めぐりめぐってコンシューマー全体へも影響を与えて貢献している

しかし、国産ゲーでは商品性のコンシューマー色だけ強すぎて
ユーザーとメーカーが一方通行だ
だからメーカーはニーズ取得に混乱したり
頭でっかちになって考えすぎて
油を抜き、骨を抜き、皮を抜き、旨みの何もない
目黒の秋刀魚のような最小公約数のクソゲーを作ってしまうことが多い
それがユーザーにダメージを与え
その反動でまたメーカーが冒険をしない最小公約数の無難で面白みのない
と言う悪循環でドンドンこじんまりして行く
940名無しさんの野望
SSαなんかだと企画もクズ、外注のプログラムもクズ
本当にどうしようもない