【EU2】 ヨーロッパユニバーサリス 22 【EU3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
916名無しさんの野望:2008/03/26(水) 14:44:55 ID:LefoXMAG
オーストリアに加えてハンガリーも全土制圧で属国化にしてたこともあったな
917名無しさんの野望:2008/03/26(水) 15:44:16 ID:90vC8n46
AIフス派はたまに発狂してるな
激烈至難の今のプレイでは教皇派にイベント併合されてあっさり終わりやがったけど
むしろハンガリーがオーストリア併合してスティリアがオーストリアになりやがった

うちはアフリカ東海岸でぼーっと貿易レベル3を100年ほど待ってるだけですがね
918名無しさんの野望:2008/03/26(水) 20:54:49 ID:oYE88qA2
フス派頑張ってるなと思っても、100年後くらいにはいつもオーストリアが台頭してる
919912:2008/03/26(水) 21:11:26 ID:Y7fkuonC
それからさらに凄いことが。
AIアルバニアがアテネ公国を武力併合した後、ヴェネツィアに宣戦布告されたんだが、聖ヨハネ騎士団と共闘して
こんな戦果を得た。
http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up1170.jpg ←対ヴェネツィア戦終戦条件
http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up1171.jpg ←戦後領土

色々今回のAIは面白いなぁ。
……こんだけでかくなると俺のビザンツが外交併合できないじゃないか(´・ω・`)
920912:2008/03/26(水) 21:15:16 ID:Y7fkuonC
あ、年代が前後してるのは1490年代に入って、反乱で立ち行かなくなったので途中からやり直したんだ。
それでもフス派はまた勝った。
最初のプレイでは狂犬ばりに噛み付いてきて、こっちの兵力を奪ってくれたから負けてほしかったんだが。
921名無しさんの野望:2008/03/26(水) 22:56:30 ID:Ix95P/aA
ハンガリーでやり始めたけれど希望しか見えない
922名無しさんの野望:2008/03/27(木) 04:06:47 ID:dC9idKoA
フス派主導ボヘミアの何がツライって、
・GC開始当初は改革派フラグがoffになってるから、どうやってもプロヴィンスの改宗が出来ない
・改革派がonになっても、チェコ&スロヴァキア地域の改宗は自力でやらなきゃいけない
ってのがなぁ。
一世紀ずっと全プロヴィンスで異宗教ペナルティ食らうのはキツいし、そっから自力改宗とかもっとキツい。

フス派orフス派主導ボヘミアがチェコ地域を領有してるとプロテスタントへの強制改宗イベントが発生しない仕組みになってるんだし、
それならついでに同じ条件下で改革派に改宗されるイベントを作ってくれても罰は当たらないだろうになぁ……


AGCEEP開発チームにとってフス派は「勝つことがイレギュラー」ってな扱いなのかしらん。
923名無しさんの野望:2008/03/27(木) 08:52:16 ID:PdP72Iki
かしらんって、のび太くらいしか使わない言葉だとばかり。
924名無しさんの野望:2008/03/27(木) 09:48:13 ID:p0IPTGbS
フス派は異端だからな
民衆に完全支持されることはない早すぎたプロテスタントだからしょうがない
貿易なら生産と違って宗教、文化ペナルティないよ
ないよ!
925名無しさんの野望:2008/03/27(木) 10:00:09 ID:o7qBnsSu
つうか何このフス派への愛が溢れまくったスレは。
その愛をもうちょっと他の国へ分け与えようぜ?

ボスニアとかボスニアとかボスニアとかボスニアとか…。
926名無しさんの野望:2008/03/27(木) 10:21:54 ID:p0IPTGbS
AGCEEPの目玉のひとつだろうし>フス戦争

貿易の伸びが悪いなぁ
新大陸以外のほとんどのCoT独占目指して自由貿易に振ろうか
でも商人の競争力落ちるんだよなぁ
927名無しさんの野望:2008/03/27(木) 11:00:59 ID:/FZ8RDXV
それに改革派なら、貿易収入UPの効果も付いているしな。
……調子こいてると貿易禁止されて、商人一人送るのに40D近くかかったりするけどな。
それでも中国とベンガル、マラッカさえ押さえたら世界一の収入になるよ。
なるよ!

>>922
スロヴァキア地方はボヘミア王国への編入イベントで国教に変化しなかったっけ?
一回目のフス戦争で
教皇派首都以外奪回、オーストリア首都以外かっぱぎ+改宗、スロヴァキア地方の解放
二回目でボヘミア再統一、オーストリア属国化
とやれば、1490年のティロル併合イベント直後にオーストリアを外交併合できるから我慢しろ(笑)
その間に貯めた資金で一気に回収作業を進めるんだ。
保守に振ればイベント改宗もあるんだし。
改宗中にイベント改宗あると嬉しいけど悲しい。

>>926
逆に考えるんだ、競争力が不足するんじゃなくて、商人が増えてラッキーと思うんだ。
独占で商人増えるから、植民帝国でも狙わない限りあんまり伸ばしてもアレだけど。
928名無しさんの野望:2008/03/27(木) 11:14:05 ID:E7DA0il6
>>927
イベントファイルには改宗って書いてあるけど改革派有効になってないから改宗しないんだよ
開発チームは気づいてるのか知らないけど
929名無しさんの野望:2008/03/27(木) 11:23:51 ID:/FZ8RDXV
改革派が有効になるまでは異教ペナ付いてるけど、ケンチャナヨ!
改宗費用って馬鹿にならんし、只で改宗できたと思うのが精神衛生上よろしいかと。
930名無しさんの野望:2008/03/27(木) 15:44:21 ID:p0IPTGbS
ああ、あの無意味改宗イベントか
いまだに直らないから仕様だと思ってたぜ
つかほとんどの場合ボヘミアに戻った時点でカトリックに戻されるから
プロヴィンスが改革派にされてるとこまるだろ
宗教改革始まってないから国家改宗も出来ないし

ま、自分で勝手に国家を改宗できるのは好きじゃないけどな
国家の改宗はイベントと戦争結果だけでいいよ
キリスト圏は戦争で改宗させてもすぐに戻るから意味ないし
931名無しさんの野望:2008/03/27(木) 16:40:12 ID:OI85PpJq
↓無料オンラインレーシングシミュレータ
http://www.lfs.net/
932名無しさんの野望:2008/03/28(金) 01:32:27 ID:rr1odOCd
一番プレイが辛い宗教って何だろう。
異教は論外として、以前のスレにあった様に「段々仲間が居なくなる」ヒンドゥーだろうか。
周りがカトリックの技術ラテンで固められてると、国教、技術共に正教のビザンツの辛さが良く分かった。
オスマンが突撃かましてくるのに、やっとレベル2とかね。
ウルバンを入手してなかったら都市の占領を繰り返すとこだった。
……攻め取った分以上に東へ逃げていくのは止めて欲しいけど・゚・(ノД`)ヽ
933名無しさんの野望:2008/03/28(金) 01:34:44 ID:DxKRX/ZX
>>932
儒教は宗教ペナルティが異教並みにヤヴァいから、儒教が一番辛いんじゃね?
いやもちろん中国様でプレイすればそんなペナルティも余裕のよっちゃんイカだけど
934名無しさんの野望:2008/03/28(金) 01:39:43 ID:DioKXNyD
じゃあ朝鮮が一番マゾそうだな
そういや朝鮮でプレイしてるって聞いたことないし次やってみるか
935932:2008/03/28(金) 01:52:20 ID:rr1odOCd
>>934
いや、朝鮮は中国様の威を借ることが出来るから、戦争もビザンツでオスマンとガチンコやるより楽。
満州を中国と協力して苛める→程よく弱ったところで属国化→日本も同様に苛めて属国化
後は同じように東南アジアへと進出して行き、満州が北京へ遷都したら即外交併合
満州の兵力を利用して、内乱でボロボロの中国を苛めればすぐに中国に変体できるよ。
18世紀終わり頃から始まる、白蓮教徒や天理教徒の反乱がウザイけど。
936名無しさんの野望:2008/03/28(金) 04:11:59 ID:/WaX1jq0
まぁ朝鮮由来だろうと元から中国だろうと
中国になってしまえば後は同じだしな
937名無しさんの野望:2008/03/28(金) 10:48:36 ID:qRG7kTJN
…フランスプレイの楽しみ方がよくわからない…。
イングランド相手の初戦でカレーまで全部奪回した後
ブルゴーニュがやたら大人しいので1430年代に外交併合して、
低地諸国諸侯を外交併合した後は一気に暇になってもた。
この後どーしたもんかな…。
・ブルターニュ、サヴォイア…何度も何度も独立イベントが組まれる糞国家、氏ね!
・イタリア…ミラノ併合でスイッチが入るのか、火縄銃軍団にフクロにされたorz
・ドイツ…時間がかかりすぎ

歩兵5万、騎兵5万余ってしょーがないからスペイン討伐したら余裕で成功するし
ポルトガルも外交併合して16世紀を前にしてEU2の面白み八割減
…今度はブリテン全土とアイルランド征服に珍しく成功したイングランドでも倒すかな
938名無しさんの野望:2008/03/28(金) 13:21:08 ID:VZx6gTW1
フランスなんかやることねーし
とっととヨーロッパ征服して小アジア攻めなよ
939名無しさんの野望:2008/03/28(金) 14:10:40 ID:wavusWS9
スウェーデンで北海帝国作成、ロシアの成立をそししてやったぜ
この先暇そうだけどな!
940名無しさんの野望:2008/03/28(金) 15:34:29 ID:qRG7kTJN
>>939
そうなると後はもうポーランド分割に参加とか
プロテスタント帝国作成とかしか残らないよな
941名無しさんの野望:2008/03/28(金) 16:17:44 ID:fpxdDaLW
スウェーデンでやるならまず序盤は北ドイツやポーランドに介入しまくって
ロシアがしっかり太ってきた頃にのるかそるかの決戦を挑むのが俺のジャスティス
942game ◆HwtiF93qJg :2008/03/28(金) 17:34:15 ID:Qoqa2eK1
>928
公式フォーラムできいてみたら「(改革派が有効になるまで)表示はされないけど
データ的にはちゃんと変わってる、セーブファイル見てみ」とのことでした。
943名無しさんの野望:2008/03/28(金) 21:06:25 ID:VaH4PhUM
最近GCでアイルランド統一しようとしてるんだけど、どうしたもんか
どの諸侯でも動員力は最大4000でイングランドとの差は圧倒的
イングランドの属国になってる連中は100年戦争中に併合される事も少なくない
同盟組んで役立ちそうなのはスコットランドくらいだが、なんか侮辱連発してくるし
時間が有るときに腰をすえてやるか
944名無しさんの野望:2008/03/28(金) 21:47:19 ID:e//ZcKHp
イベント込みで反乱ばかり繰り返すホラント州とその周り
軍隊貼り付けて自国領のままにしておく必要があるのだろうか?
945名無しさんの野望:2008/03/28(金) 22:36:27 ID:8mOeYMtz
イスパニアでオランダ独立戦争を潰すことに浪漫を感じる自分はそうしてる。
名将の無駄遣いwww

いったんリリースすると反乱祭りはおさまるんじゃなかったっけ?
946名無しさんの野望:2008/03/29(土) 00:10:22 ID:vgZpAqzl
いったん独立させて外交併合がお手軽だな
947名無しさんの野望:2008/03/29(土) 00:26:12 ID:RvqMJ5KU
 ':,      ',   _____,,.. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' ー 、.,          /
  ':,    ',   >' ´             `ヽ.       /  し バ
   ':,     /                    ヽ.     ,'   な カ
    ':,   ,:' /   /   ,'´        ヽ.     ':,/Ti  i.   い に
. \    ,' /   /  ,'  !      ;   ',  ヽ__ /::::| | |   で 
   \  / ,'   ,'!  /!  !   ;  /!   i  「:::|'´::::::::| | .!.   く
     ∠__,!   / !メ、」_,,./|   /! / !   ハ! |__」<:::::」」 |.   れ
`"''  、..,,_  !  / ,ァ7´, `iヽ| / |ヽ、」ニイ、 |  ! |^ヽ、」」  |.   る
       i,/レイ i┘ i. レ'   'ア´!_」 ハヽ|   |   | ∠   ! ?
─--     /   !  ゝ- '       !    ! !   |   |  `ヽ.
      /   7/l/l/   、     `'ー‐ '_ノ!   |  i  |    ` ' ー---
,. -──-'、  ,人    `i`ァー-- 、  /l/l/l |    !. |  |
       ヽ.ソ  `: 、.   レ'    ',   u ,/|    |  !  |
 そ  知  i  /ーナ= 、 '、    ノ  ,.イ,カ    !  |  |
 の   っ  .|ヘ./|/レへ`>-r  =ニi´、.,_ |  i  ハ  ! ,'
 く   て   !     _,.イ´ヽ.7   /  /:::| /レ'  レ'レ'
 ら  る   |   /7:::::!  ○O'´  /::::::レ'ヽ.
 い  .わ  .|  /  /:::::::レ'/ムヽ.  /::::::::/   ヽ.
 ! !  よ   ! ./  ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;'    ',
948名無しさんの野望:2008/03/29(土) 00:31:09 ID:9Cw3s6VE
キモイaa貼るんじゃねーよ。
おもしろいと思ってんの?アニオタ君?
949名無しさんの野望:2008/03/29(土) 01:01:14 ID:W2iIqVQy
デンマークを数度の戦争でボコボコにしてやってると「スウェーデン・デンマーク共同王位イベント」が発生
ハハン、やつら抵抗を諦めて遂に属国になる気だなと思って戴冠を許可したら、俺が属国だった
950名無しさんの野望:2008/03/29(土) 01:27:45 ID:jxNMwy0d
イベント文はしっかり読もうぜw
951名無しさんの野望:2008/03/29(土) 02:01:53 ID:wA4YD6tU
北欧諸国なら統一後はバイキング気取りで欧州の沿岸をぐるっと支配するのもいいんじゃないか
952名無しさんの野望:2008/03/29(土) 02:15:44 ID:lBGQqLE8
>>951
そしてヴォルガを下ってルーシも統一するんですね。わかります。
953名無しさんの野望:2008/03/29(土) 03:03:53 ID:jxNMwy0d
ご先祖様に習って・・・って中盤辺りで英仏西辺りの首都を急襲して新大陸の地図を奪いに行ったりはしたなw
954名無しさんの野望:2008/03/29(土) 08:41:41 ID:GVIsOnzz
地図ゲットのためにポルトガルと戦争するの禁止
955名無しさんの野望:2008/03/29(土) 09:08:55 ID:k4rJC6MF
スウェーデン改めてやってみたんだが…やっぱり貧乏と糞国内政策がががorz
人口も少なすぎてどーにもなんねーな、何しろ最初から都市化されてんの
ストックホルムしかねーし。北部は全部植民地でいいと思うぞ…。
唯一ありがたいと思ったのが「エーリックの戦争税」が-80Dで済んだことぐらいだ…
すげー後ろ向きだが。何しろ前は即借金生活だったしな…。

ノヴゴロドを順調にボコにして植民地全部とオロネッツかっぱらってやったんだが
モスコーの豚どもが…挙句の果てにはノルウェーにまでボコにされるし!
こっちはAIみたいに無限に兵士が沸いてくるわけじゃねーんだよ!
つか、デンマークさんよ、ノルウェーも同盟に誘えよな…。
956名無しさんの野望:2008/03/29(土) 09:29:06 ID:80TMulgm
>>943
アイルランド氏族はヨハネ騎士団AARのように、百年戦争に介入して地力を蓄えるんだ。
イングランドと敵対すると死ねるからブルターニュ苛めるのを勧めとく。
上手く立ち回ればウェールズ以外のケルト文化圏は確保できるよ。
こんな具合
http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up1071.jpg  ←アイルランド建国直前
http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up1093.jpg  ←フランス併合

内乱イベントやら、大戦争イベントがある国の周辺国は介入が旨いよな。
957名無しさんの野望:2008/03/29(土) 09:50:15 ID:CKajNd+V
>>943
まずは騎兵を少々雇って南西の某国を単独宣戦で併合しましょうぜ。
ちなみに占領が終わってもしばらく略奪続けるのお勧め。

次は、船を作りましょうぜ。ガレーでいいので、12隻程度。
あ、陸軍は当然騎兵のみで再構成。アイルランドの半分以上は平地でできています。

最後は、イングランドとの友好度を下げてから適当に宣戦布告しましょうぜ。
あちらさん脱退してくれれば、他のアイルランド諸国と共にイングに宣戦布告。
同胞諸国は兵士溜め込んでるはずなんで、結構戦功稼いでくれるはずです。
また一気に上陸してくることはないはずなので、騎兵主体なら各個撃破も可能。
理想はアイルランドは仲間に任せ、騎兵でイング本土を荒らしましょう。
もちろん、イング領アイルランドの占領権だけは取り忘れるなよ!!

てな感じで4,50年でアイルランドに変体できるはず。
ただ、統一しても動員力はほとんど増えませんよ?w

てゆーか、ロード使わずにちゃんとワラキアを飛翔させたい……
いまだ序盤の戦略が煮詰め切れませんorz
958名無しさんの野望:2008/03/29(土) 09:50:44 ID:v6advAeZ
EU3日本語版はもう生産打ち切りで、在庫0らしいです。
拡張版先に買って大損@@処分するしかない
959名無しさんの野望:2008/03/29(土) 10:01:14 ID:CKajNd+V
か、かぶったー!?
強くなりたいなら956さんに同意。イングベッタリで他のケルト諸国苛めイイ!
ただ、私の腕前では、そのやり方でのアイルランド変体は18世紀に……
これだと首都だけ人口が異様に少なくて、なんだがショボーンになりますw

てかまぁそれ以前に、小国でBBR10を超える勇気がありませんが
960名無しさんの野望:2008/03/29(土) 11:42:45 ID:GVIsOnzz
スウェーデンは最初の100年辛いけど、そこから100年であっという間にバルト海征服までいける
961956:2008/03/29(土) 12:22:26 ID:80TMulgm
>>957
あら、おんなじ笑)
自分はガレー船は2隻しか作らなかったです。
兵員輸送用と割り切ったので、ピストン輸送で解決。
インフレ恐怖症なので、国庫に金入れないプレイだとこれが限界。

今やってるファンタジービザンツも、ウルバン入手でとうとう国庫に金を入れてしまった……(インフレ0.5%)
1459年で、Thrace、Macedonia、Rumelia、Dobrudja、Smyrna、Antalya、Konya、Taurusを領有してるけど収入がキツイ。
オスマンはAnatolia、Bulgaria、Kosovo、Angoraまで追い詰めて、ヨーロッパ側の兵力は壊滅させたけど、
ドンドン要塞強化してるから攻城戦でもたついてると背後から刺されそうだ。
962956:2008/03/29(土) 15:45:21 ID:80TMulgm
連続スマン。
ファンタジービザンツ、1479年にオスマンをやっと滅ぼした。
一時期オスマン側の兵力が10万超えてたけどな(笑)
なんだよ、アナトリアの兵力アイコンの数字102って。
仕方が無いからコンスタンティノープルを囮にオスマン領を切り取っていく非情な君主。
この時期の要塞規模普通ってイイね。
BBRが14近くて、隣に白羊朝を滅ぼした黒羊朝がいたりするのは秘密。
あ、トレビゾンドが黒羊朝に滅ぼされそうだ……
963名無しさんの野望:2008/03/29(土) 17:52:24 ID:W2iIqVQy
>>955
ノブゴロドの領土を確保しちゃったのが間違いじゃないか?序盤スウェーデンの国力じゃロシア方面で事を構えるのは難しいと思う
俺はもっぱらデンマークボコしてるけど、その方面全く触れてないからロシアと両騎士団とはずっと婚姻関係で友好値200だよ。
これ併合したらポンメルンをボコしてダンツィヒ狙うつもりだけど、正直序盤の貧弱な国力じゃデンマーク・ノルウェー相手で手一杯だわ・・・
964名無しさんの野望:2008/03/29(土) 18:25:40 ID:jxNMwy0d
ノヴ、ロシアの極北植民地が1000人に達する前に奪い取っておきたいってのはあるがな
965名無しさんの野望
極北の植民地といえばノルウェーのグリーンランド植民地があるが、航路が切れているのは
往き来が絶えた事を表しているんだろうか。
最後には身長が130cm位になってたんだっけ?
なんかの漫画でも出てきたよな。池上遼だったか?

あと植民地といえば、グラナダで遊んでいて「よっしゃ、952人だからアゾレス諸島を都市化前に奪ったぜ」
と喜んでたら、改宗作業が必要で凹んだorz
……そーとー無茶したのに。