「A列車で行こう」シリーズ 17両目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
前スレ 「A列車で行こう」シリーズ 15両目
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1180887288/


■現在も購入できる旧版
[A復] A列車で行こう復刻版 ネット販売
http://www.vector.co.jp/swreg/catalogue/sr024144/
[A3] A列車で行こう3 ネット販売
http://www.vector.co.jp/swreg/catalogue/sr027472/
[A4 XP] A列車で行こう4 XP対応版
http://moon.cyberfront.co.jp/title/pc/a4/
[A5廉] A列車で行こう5 廉価版発売情報
http://www.japan.ea.com/teaser.phtml?ProductCode=EMWB-7038

■有用な関連リンク
[全部] 2ch A列車で行こう うpろーだー
http://atrain.hp.infoseek.co.jp/
[A21c][A7] トレインサーチ(テクスチャ改造等)
http://www.hogera.ne.jp/~oyakata/trainsearch/
[A21c]インプレ
http://pcweb.mycom.co.jp/column/game/108/
[A7]A列車で行こう7 wiki
http://a-train7.maniado.com/cgi-bin/pukiwiki/index.php
[A7]「A列車で行こう7」専用画像Upload掲示板
http://2ch.skr.jp/imgboard_a7/index.cgi
[A7]A列車で行こう7 色々あぷろだ
http://a-7.ath.cx/
[A7]4Gamer.netの紹介ページ
http://www.4gamer.net/DataContents/game/1854.html
2名無しさんの野望:2007/12/11(火) 20:04:47 ID:k1KVItUC
3名無しさんの野望:2007/12/11(火) 20:05:58 ID:k1KVItUC
ARTDiNK (開発元)
http://www.artdink.co.jp/
CYBERFRONT (販売元)
http://www.cyberfront.co.jp/

[A21c] A列車で行こう The 21st Century
http://www.cyberfront.co.jp/title/a/
http://moon.cyberfront.co.jp/title/pc/atrain/
[A7] A列車で行こう7
http://www.a-7.jp/
4名無しさんの野望:2007/12/11(火) 20:07:21 ID:k1KVItUC
■関連スレ
【A列車】経営シミュレーション総合【コンビニ】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1144139896/
A列車で行こう8仕様要求スレ 第2版
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1156613263/
A列車で行こう−総合スレ(家ゲー攻略板)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1153768812/
◆◆A列車で行こう4〜A IV〜 Part2(家ゲー板)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1137655567/
【鉄道経営】 A列車で行こう 4年目 【シミュレーション】 (携帯電話ゲー板)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/appli/1146298693/
5名無しさんの野望:2007/12/11(火) 20:09:22 ID:k1KVItUC
■「A列車で行こう」シリーズ 歴代一覧表
[アクション系]
A1(FM-7・PC88・PC98・X1Turbo・MSX2・FC・MD)
 |[大陸横断鉄道建設]
A2(PC98・X68k)[舞台を世界へ]
 |
 |        [都市開発系]
 |        A3(PC98・X68k・TOWNS・PCE・Win・SFC)
 |             |[鉄道と子会社による都市開発]
 |        A4(PC98・TOWNS・Win)
 |             |[バス・モノレール追加・階層概念による立体化]
A復刻版(PC98・Win)....  |
 |        A4Evolution/Evolution Global(PS)[3Dによる車窓モード搭載・モノレールなし]
 |             |
 |        A5(Win)[2Dモード+3Dモード、ヘリ・船・トラック追加]
 |             |
 |        A5(PS)[静止画モードによる高画質画像]
 |             |
 |             |        [3D鉄道経営系]
AZ(PS)           |        A6(PS2)[3D・都市発展誘致・時間のリアル化]
[A5の応用]..        |               |
 |             |        A2001(PS2)[機能強化・HDD対応]
 |             |               |
 |             |        A21stCentury(Win)[A2001にほぼ準拠]
 |             |
 |        Ai・AV・AEZ(iアプリ・Vアプリ・EZweb)[携帯電話向け]
 |             |
 |        A7(Win)[高画質化・デバッグ体験]
 |             |
リサと一緒に大陸横断.  |
 (PSP)[オタゲー化].   |
           AHX(Xbox360)[7の3D化?]
6名無しさんの野望:2007/12/11(火) 20:11:09 ID:k1KVItUC
[A21c] A21stCentury(PC版)と、[A2001](PS2版)の違い
(A2001からA21cに移植されたので、基本は同じです)

●更地モード
map選択画面で artdink と打ち込む。(参考:PS2版[A2001]の場合は、SELECTボタンを11回押す)

●操作性 コントローラ→マウス。逆円錐ポリゴン中心式視点や画面分割は廃止。
過去スレではおおむね不評(好みが分かれる所だと思うが、慣れれば利点もある)。
画面右下サブ窓で回転/遠近。線路敷設/誘致ではEditView(真上視点)のみ。
右上サテライト(ミニマップ)直接指定で迅速に移動すべき。
F1〜F4キーで停止/標準/高速/早送りの個別切替が便利。

●画面 640x480固定。フル/ウィンドウはモード切替可。視野の狭〜広は4段階可変設定。
最大ではA2001の3倍位まで遠景が見渡せるが描画が重くなる。天候効果(雨雪)On/Offあり。
建物は半透明化できない。夜の窓点灯の時間経過なし。方角修正でマップ下が南になり、
太陽光は下から射す。駅の環境(アンビエント)光がないので、夜間無照明のホームが
真暗で見にくい(田舎小を除く)。ゲーム画面の明るさ(ガンマ)調整あり。
Windows標準操作(PrtScまたはAlt+PrtSc)でスクリーンショットが撮れるが
「Menu」と視点操作用サブ窓が消せないのが辛い。

●保存 A2001HD版同様00〜99の固定ファイル100個。
ただし街名を随時変更できるので毎回つけかえれば判別は可能。
●追加車両 A2001+TrainKitとほぼ同じなので追加分のみ列挙(完全リストは後述)
E2-1000はやて、E257あずさ新、J四1000、京急2100、
E231山手色(Map8後)、近鉄21020アーバン新(Map9後)、789s白鳥(Map10後)
●マップ A2001と完全に同じ。7面達成で10面登場も同じ。A2001のマップ攻略法が
そのままA21Cに適用できる。各面達成時の祝賀式典は省略された。
●BGM A2001と同じものがCDDAで流れる。MediaPlayer等でも聞ける。
7名無しさんの野望:2007/12/11(火) 20:12:18 ID:k1KVItUC
[A21c] パワーアップキット
追加車両、追加マップのみで、システムの変更等は無い。
●追加車両
東急5000系、京成3000形、JR東E231系(常磐色、高崎色)、JR北785系
JR西キハ28・58系(とっとりライナー、つやま、広島色)、JR四JR西マリンライナー
JR九885系、JR西283系、JR東211系(湘南色)、JR東719系、JR四8000系
JR貨EH200形、西鉄7050形、西武20000系、JR東701系(盛岡色、仙台色)
名鉄6500系、JR西583系、JR北キハ183系、小田急30000形
●追加マップ
新幹線計画(★★★)、ローカル線の再生(★★★)とそれぞれの更地、山・川一切無しの更地の5つ。

[A21c] パワーアップキット2
車両、マップ、そしてマップエディタが追加された。
●追加車両
JR東113系、JR西117系、JR東165系(モントレー色)、JR東185系(踊り子)
JR西221系、JR四キハ181系、JR西キハ187系、京王9000系、京急新1000形、小田急3000形
●追加マップ
神棲む島(★★)、観光の黄昏(★★★)とそれぞれの更地の4つ。
8名無しさんの野望:2007/12/11(火) 20:13:29 ID:k1KVItUC
[A21c]
●テクスチャ改造 tgaファイルを扱えるソフトがあれば、車両/建造物/自動車
/乗客/コンテナ等々、殆ど全て書き換え可能。ただしモデルやテクスチャ
展開位置の変更はできないので、車体形状はもちろん、扉数/窓や塗り分け位置の
改変もできない場合がある。ライト点灯効果位置やパンタグラフなど、ごく一部の
ポリゴンのみ交換可。車輌の「差し替え」になるので、運用には工夫を要する
(つまり改造前の車両と改造後の車両を一緒に走らせることはできない)。

●推奨スペック かなり重いので公式HPの推奨の5割増位ほしいかも。
ビデオカード(VRAM32M以上)必須。昼夜や季節の変り目に大量にHDD読込が発生する。
メインメモリも512M位あった方がいいかも (でもA7よりはずっと軽い)。

●高解像度(1024x768)パッチα版 … 雰囲気の確認用(バックボード背景と操作はVGAのみ。
開発途中だそうなので、XGA分の背景は黒くなります、夜景カモフラージュがお薦め)
パワーアップキットには未対応。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/1810/a21cpatch.lzh

7両目スレ319氏が個人的善意で公開されたものなので、あくまでも自己責任で。
アートディンク、サイバーフロント・アーウンの各社に迷惑がかからぬように。

高解像度テストのスクリーンショット例
ttp://i160ex2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-up/img-box/img20030623233729.jpg
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/1810/1_2.png
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/1810/1_3.png
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/1810/1_4.png
9名無しさんの野望:2007/12/11(火) 20:14:17 ID:k1KVItUC
[A21c] 所持金変更
790 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:03/07/11 00:01 ID:iiZlQczA
0000026C以降、例えば、「** ** ** ** 00 00 00 …」となっていたら、
「00 ** ** ** ** 00 00 …」のようにずらします。
二つか三つずらせば国家予算が屁みたいになるけど、
やりすぎるとロードしたとたん資金が底を付いたと言われてしまいます。
「** 」部分の値を変えるとロードできなくなります。

例えば、
100億は 00E40B54020000 だが、
これをずらして 000000E40B5402 のようににすればいい。
ちなみに1バイトずつなら位置を変えても大丈夫。
0054020B00E400 とか 020054E40000B5 とか。
というか、1バイトずつ足した値が同じならなんでもいいんだけど。

641 名前:名無しさんの野望 投稿日:04/04/10 15:05 ID:QC5rQ0RG
ゲーム開始直後(資金100億の時)にセーブする
セーブデータをバイナリエディタで開いて、00E40B54020000 を検索
それを 000000009C8623 に変更
バイナリエディタ云々は板違いだから聞くな
10名無しさんの野望:2007/12/11(火) 20:14:55 ID:k1KVItUC
[A6][A2001][A21c] ■A6系統の歴代全車両166種一覧表。各記号は
 [6]A6 [2K]A2001 [Tk]A2001用トレインキット
 [21]A21stCentury [p1,p2]A21C用パワーアップキット1,2

●新幹線
0West[Tk,21]/500[6,Tk,21]/700[2K,21]/200旧[Tk,21]/200あさひ[Tk,21]/E1[Tk,21]
E2[2K,21]/E2-1000[21]/E4[2K,21]/400[Tk,21]/E3こまち[Tk,21]/E3つばさ[Tk,21]

●貨物機・蒸機など
DD51[6,2K,21]/DF200[6,2K,21]/EF210[6,2K,21]/EH200[p2]/EH500[6,2K,21]
EF81桃[6,Tk,21]/赤[6,Tk,21]/白[6,2K,21]/D51+コキ[6]/C62+旧客[6]

●客車列車
ED79海峡[2K,21]/EF81北斗星[Tk,21]/トワイライト[2K,21]/カシオペア[2K,21]

●気動車
キハ40朱[6,2K,21]/緑帯[6,2K,21]/橙帯[6]/黄(日南)[6,2K,21]/キハ110[6,Tk,21]
キハ201[6,Tk,21]/四国1000[21]/キハ28・58[p1]/津山[p1]/伯備[p1]/キハ181[p2]
キハ183(国鉄新)[Tk,21]/sとかち[6,2K,21]/ノースレインボー[p1]/キハ187[p2]
キハ283[6,Tk,21]/キハ75[6]/四国2000[6,2K,21]
11名無しさんの野望:2007/12/11(火) 20:15:31 ID:k1KVItUC
[A6][A2001][A21c]
●JR通勤・近郊
103青[6,Tk,21]/青低運[Tk,21]/朱[6,Tk,21]/朱低運[Tk,21]/黄[6,Tk,21]
/黄緑[6,Tk,21]/青緑[Tk,21]/201青[2K,21]/朱[2K,21]/黄[2K,21]
205青[6,2K,21]/黄[6,2K,21]/黄緑[6,2K,21]/朱[Tk,21]/赤[2K,21]/緑[6,2K,21]
207-1000[Tk,21]/209南武[6,2K,21]/京浜[6,Tk,21]/八高[6,Tk,21]
E231黄[2K,21]/黄緑[21]/常磐[p1]/高崎[p1]/701仙台[p1]/盛岡[p1]/719[p1]
113湘(5両時銀2階G付)[p2]/横[Tk,21]/115湘[6,Tk,21]/横[6,Tk,21]
165モントレー[p2]/211[p1]/215[2K,21]/E217[6,2K,21]
117[p2]/221[p2]/223-2000[6,Tk,21]/223-5000[p1]/731[6,Tk,21]/813[6,2K,21]

●JR特急
485[6,2K,21]/ボンネット[Tk,21]/(赤)みどり[Tk,21]/(緑)きりしま[Tk,21]
/更新はくたか[Tk,21]/更新はつかり[Tk,21]/583[p1]/785[p1]/789[21]
185[p2]/251[Tk,21]/253[Tk,21]/255[Tk,21]/E257[21]/E351[6,Tk,21]
E653青[6,2K,21]/黄[6,2K,21]/朱[6,2K,21]/緑[6,2K,21]/E751[Tk,21]
281[6,Tk,21]/283[p1]/681[Tk,21]/681-2000(北越)[Tk,21]/四国8000[p1]
883(3次)[6,Tk,21]/(4次)黄[6,Tk,21]/銀[6,Tk,21]/黒[6,Tk,21]/787[2K,21]/885[p1]
12名無しさんの野望:2007/12/11(火) 20:16:01 ID:k1KVItUC
[A6][A2001][A21c]
●路面電車
広電5000[2K,21]/叡山900紅[2K,21]/朱[Tk,21]/都7000[2K,21]/東急300[2K,21]

●大手私鉄
東急5000[p1]/京急600[6,2K,21]/1000新[p2]/2100[21]
京成3000[p1]/AE100[6,2K,21]/東武8000[Tk,21]/100[6,2K,21]/1720[Tk,21]
西武2000[6,2K,21]/20000[p1]/10000[Tk,21]/京王5000[2K,21]/8000[Tk,21]/9000[p2]
小田急2000[Tk,21]/新3000[p2]/3100NSE[2K,21]/10000[Tk,21]/30000[p1]
名鉄6500[p1]/7000旧[Tk,21]/白帯[2K,21]/1000[6,2K,21]
京阪3000[2K,21]/阪急8000[6]/阪神5500[6,2K,21]/9300[Tk,21]/南海50000[6,2K,21]
近鉄5800[Tk,21]/5820[Tk,21]/3220[Tk,21]/9020[Tk,21]
/21020[21]/22000[Tk,21]/23000[2K,21]/西鉄8000[Tk,21]/7050[p1]

●海外
ドイツET420[6]/DB103[6]/スイスRe460[6]/フランスTGVタリス[6]/イタリアETR470[6]
/スペイン252AVE[6]/デンマークIC3[6]
13名無しさんの野望:2007/12/11(火) 20:22:57 ID:k1KVItUC
[A7]概要●これから「A列車で行こう7」を買おうか迷っている人へ
CD−ROMプロテクトが強力なので、一部のドライブではインスコや起動ができません
バグ修正パッチなどDLするため、PCでネットに繋ぐ環境が必要です
バスは廃止されました、道路はバグを利用して作成することができます(最新パッチでも可能)
ゲームオーバーがありません、赤字のままプレイ続行になります
ゲーム内の時間進行はA4直系なので、隣駅まで走るのに数時間〜半日かかります
購入前に公式HPで必要スペックを見ておくことをお勧めします
最高環境も推奨環境もあくまで目安です。解像度が1600x1200もいりません
オプションで表示設定を変えられるので重いと感じたら弄ってみると良いかもしれません
道路は自分で敷けるhttp://atrain.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/img-box/img20071120233938.jpg

買おうか迷ってる人はこれを見て面白そうと思ったら完全版買えばおk
http://www.nicovideo.jp/tag/%EF%BC%A1%E5%88%97%E8%BB%8A%E3%81%A7%E8%A1%8C%E3%81%93%E3%81%86
14名無しさんの野望:2007/12/12(水) 03:35:31 ID:HYJy3egM
>>1
15名無しさんの野望:2007/12/12(水) 19:54:05 ID:/pkLQx9d
>>9のが分かりにくいので説明して。
16名無しさんの野望:2007/12/12(水) 20:29:00 ID:jSoQxbQt
前スレ終了あげ

…しなくてもいいか別に
17名無しさんの野望:2007/12/12(水) 22:17:02 ID:6FeYj/no
先日、Amazonでなんとなく21cのパワーアップキット付きのやつ買ったんだけど、
高解像度のやつってパワーアップキット対応して無いんだな・・・


軽くショック
18名無しさんの野望:2007/12/12(水) 22:58:40 ID:rc0SKguZ
信号所、期待sage
19名無しさんの野望:2007/12/12(水) 23:40:26 ID:nplg7bpB
>>1
[A7]A列車で行こう7 色々あぷろだ
http://a-7.ath.cx/
が表示されないのって俺だけ?
一月くらい前は普通に見れたハズなんだがなぁ
20名無しさんの野望:2007/12/13(木) 00:35:28 ID:Vd0nK6DC
21名無しさんの野望:2007/12/13(木) 02:52:16 ID:d0xnGb9K
>>1
22名無しさんの野望:2007/12/13(木) 17:50:03 ID:25C5FL6G
今更発見。
A7を起動した状態でCoretempを起動するとA7が強制的にロード中に戻り、勝手に元に戻るが時間設定がめちゃくちゃになるようだ。
PC自作とかしてる人は要注意ね。
23名無しさんの野望:2007/12/13(木) 18:57:56 ID:9mlchqBG
A7で道路のしき方誰か教えてくださいです。。
ググっても見つからなくて…。
24名無しさんの野望:2007/12/13(木) 19:03:39 ID:ld1vD+Zy
前前スレより

149 名前: 名無しさんの野望 [sage] 投稿日: 2006/12/19(火) 04:39:11 ID:4cC6tHj5
http://2ch.skr.jp/imgboard_a7/img-box/img20061219043226.jpg

A7起動→適当に始める→建設タブクリック→ランドマーク・特殊建造物クリック→一番下までスクロール
→飛行場の下の線→ポインタを付近で動かすと線の色が青から灰色に変わる場所がある
→クリックするとあら不思議。道路が建設可能。資材は無くても大丈夫な模様。
もちろん金はかかる。

152 名前: 名無しさんの野望 [sage] 投稿日: 2006/12/19(火) 10:53:05 ID:mtu2I88D
特殊建築には道路と地下商店街があるね。
資材工場・公共施設には右隅の空白の下に資材(1スペース:普通は8個までなのになぜか9個)がある。

資材はどうなるかまだ試してないが、これが普通に消費してくれるなら、
マジで貨物や工場いらねぇw

153 名前: 名無しさんの野望 [sage] 投稿日: 2006/12/19(火) 11:04:24 ID:mtu2I88D
ダメだった・・・。資材は積み出さないと使えないようだorz
25名無しさんの野望:2007/12/13(木) 19:10:36 ID:9mlchqBG
>>24
ありがとうございます!
道路が発展しないせいでハッテンしない箇所があって困っていたので助かりました。
26名無しさんの野望:2007/12/13(木) 19:56:07 ID:aaELQax0
ハッテン場とな?
27名無しさんの野望:2007/12/13(木) 20:07:32 ID:1DbIhSIS
このスレを道路で検索、位すればいいのに
28名無しさんの野望:2007/12/13(木) 20:09:55 ID:pjdkWqTJ
空港の右下は何故か池が選択できたのは既出?
29名無しさんの野望:2007/12/13(木) 20:17:57 ID:ADo9GnhW
どっかに書いてあったような気がした。
30名無しさんの野望:2007/12/13(木) 20:19:18 ID:1DbIhSIS
既出かどうかはわからんが、みんなやってると思う
31名無しさんの野望:2007/12/13(木) 21:04:19 ID:d9neTqeq
ニコニコ見たらすげえほしくなって
今朝携帯でAmazonのお急ぎ便で買ったw
さっき到着したけど

朝買ったものがその日の夜に到着するなんてすげえな

問題は俺のノートPCで動くか…だ
OS:VISTA
CPU:C2D 1.66
VIDEO:GE Force 6400 VRAM256(可変max355位?)
メモリー:2GB

まぁデスクトップならまず大丈夫だろうけど、ノートで動けば出張行くときの新幹線でも出来るしw
32名無しさんの野望:2007/12/13(木) 22:49:06 ID:U0MeWbJk
変な電波で新幹線止めないようにな
33名無しさんの野望:2007/12/14(金) 00:51:58 ID:fi9T0N3c
>>32
飛行機じゃあるまいしw
34名無しさんの野望:2007/12/14(金) 03:36:53 ID:sxUU921A
空港つくったけど 飛行機がとまらん 赤字
3531:2007/12/14(金) 08:29:46 ID:N0UOnLq9
ノートPCで結構スムーズに出来ました
まだあんまり発展してないのでこの先どうなるかわかりませんがw
36名無しさんの野望:2007/12/14(金) 09:17:53 ID:KrfIzrLF
レールスターの電源席確保しとかないと、バッテリーだと1時間ぐらいで音を上げそうな気がする。
A7って結構電気食いなはずだから。
37名無しさんの野望:2007/12/14(金) 09:36:00 ID:766A2tt5
>>36
N700でもおk
38名無しさんの野望:2007/12/14(金) 11:11:16 ID:Ez2rVdtx
>>34
周りに高い建物があるからだろう。滑走路の手前ないしは延長線上に。
空港線みたいなの作ったら空港の周りがえらい発展しちゃって、
空港移転させたことが何度かある。
39名無しさんの野望:2007/12/14(金) 12:40:30 ID:TmvGT13C
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた、土地収用のための線路を
  |     (__人__)    |  敷設する仕事が始まるお…
  \     ` ⌒´     /
40名無しさんの野望:2007/12/14(金) 14:40:30 ID:iYXV5EUc
>>38
そうなんだ あり
後空港てレベル0地帯しか建設できないのかな
41名無しさんの野望:2007/12/14(金) 21:55:15 ID:qQopHJ86
911の無限連鎖にならないだけA4よりマシか
42名無しさんの野望:2007/12/14(金) 22:16:22 ID:HZJzBGw0
>>38 つ地下駅

ところで乱開発と利益至上主義でグダグダになった俺の温泉郷はどうよ?
本日の事故画像付き(大根とトレコンの収録車両使ってるからみれない人はスマソ)

ttp://atrain.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/imgboard.cgi
43名無しさんの野望:2007/12/15(土) 07:13:53 ID:XlquNvti
@N700車内

資料を作り終わったんで
これからA列車やりますw
もちろんコンセントは確保済みw
44名無しさんの野望:2007/12/15(土) 10:41:02 ID:PsImjkaO
いまだにスキー場作ったことがない・・・
45名無しさんの野望:2007/12/15(土) 20:24:23 ID:H5dcU87w
トンネルが掘れる場所と掘れない場所の違いがよくわかんない
山がナナメになってると通せないとか条件あります?
46名無しさんの野望:2007/12/15(土) 20:46:55 ID:0qp8JUcJ
摩天楼の真ん中を飛行機が飛ぶなんて、ロマンチックだね
47名無しさんの野望:2007/12/15(土) 21:02:04 ID:bnGsAPWW
今、阪急を各線ごとに線路配置や、川とかを出来るだけ頑張って再現しようとしてる。
難しいけどな・・・。
48名無しさんの野望:2007/12/15(土) 23:33:15 ID:Y5I7ecr3
>>45
多分1マス丸々斜面で、かつ、すぐ前方の高低差が4F以上あって、
トンネルを通した後周りのテクスチャ修正で、トンネル入り口マスの
斜面上部を左右とも4Fちょうどにできるところ。
応用で、上下二段にトンネルを通した後撤去すればスキー場用の斜面になる。
49名無しさんの野望:2007/12/16(日) 02:24:55 ID:ZSv+EkDs
>47
阪急人気だな。
たぶんあなたで3人目。

線路はともかく、川再現はきびしいと思うがなぁ。
50名無しさんの野望:2007/12/16(日) 03:25:19 ID:7Q2+DjD2
>>42
俺のいまやってる、

過疎の村大発展!!!
でも、ダメ経営と乱開発で借金6兆円

のデータも載せようか?
51名無しさんの野望:2007/12/16(日) 15:11:37 ID:f4Z2veah
駅前に安い雑居ビル何件か建てて
電車ピストンするだけで結構発展するんだねぇ

まぁ、ビル街予定地が住宅地になったりするけどね orz
52名無しさんの野望:2007/12/16(日) 17:34:45 ID:zkDGh6iY
かなり作り込んでから桂川忘れていたことに気がついた・・・。
淀川・安威川、神崎川etcしか頭に無かった・・・。

同時進行で神戸線作っているんだが、配置とか難しいな・・・。
おかげで今津線と神戸線が仁川〜小林と夙川〜西北間で立体交差するという有り得ない展開に・・・。
53名無しさんの野望:2007/12/16(日) 18:07:46 ID:PmRqxI5I
雑居ビル7を乱立させると子会社利益がすごいな
54名無しさんの野望:2007/12/16(日) 18:21:23 ID:YQmS3c73
>>53
資産税もものすごい事になるけどな
子会社はある程度の利益率出したら売った方がいいぜ
資産税+消費税+経費でマイナスになってる事はよくある
55名無しさんの野望:2007/12/16(日) 19:22:58 ID:vFoDvFGa
子会社利益が資産税でとられているのに築かずに乱立させまくったな
56名無しさんの野望:2007/12/16(日) 20:05:48 ID:PmRqxI5I
確かに税金も多くかかってるが
雑居ビル7はマス目当たりの売り上げが大きいから
大きく黒字になってる
57名無しさんの野望:2007/12/16(日) 23:06:37 ID:4vRWxAPn
>>50 他人の不幸は蜜の味という事でうpきぼん

ところで>>5みてたらA5winが欲しくなったのだがおもしろい?
58名無しさんの野望:2007/12/17(月) 01:00:01 ID:2uR4XYNZ
>>52
さあ、あとは淡路のダイヤ設定で思う存分悩むがいい
59名無しさんの野望:2007/12/17(月) 10:49:53 ID:WNC8H2Z/
A7での質問ですが、列車は60以上増やせませんよね?
60名無しさんの野望:2007/12/17(月) 11:57:38 ID:OGm+bQjD
増やせません
6150:2007/12/17(月) 14:47:58 ID:yAOkZ5Z+
>>57
http://atrain.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/imgboard.cgi

うpしてみた。ダイコン、トレコン必要です。
ニコ鉄のwikiにうpしてあった、海千山千使ってます。


言い訳なんですが、人生初めてのA列車なんで色々運営に問題が・・・・

→近鉄(8、9、10番列車)の列車走らせてる線路が複線なのに単線2本並べただけの機能しかしてない。
(追い越しとか機能してない)
→多分ダイコンの使い方間違ってる。
(一駅にかかる時間がわからんのでとりあえず深夜は走らせないようにだけした)
→貨物も多分効率悪い。
→島に進出したのは失敗

このマップはデジタルプラレール化してます。
62名無しさんの野望:2007/12/17(月) 19:10:23 ID:mUplvB2E
>>58
かなり悩んでるよ・・・。接続が合わなかったり試行錯誤を繰り返してる。
高槻市での折り返しのタイミングも難しすぎる・・・。折り返そうと思ったらホームに空きが無いなんていうのもしばしば。
河原町は駅を3つ使ってできるだけ忠実に再現している。
63名無しさんの野望:2007/12/17(月) 20:28:26 ID:Wso7mijo
誰か東武線常磐線千代田線日比谷線筑波エキスプレスを
つくってもらえんだろうか・・北千住のあのトリッキーなものを
作れるほど技量がない_| ̄|○
64名無しさんの野望:2007/12/17(月) 21:08:19 ID:SYgFZQmt
暇なんで上げてみました。
非現実的な構成は嫌いなんで至って普通です。
客貨分離してますんで、あちこちに貨物駅があります^^;
変なギミックは使ってませんが、トレコン使用でつ。

http://atrain.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/img-box/img20071217210555.zip
65名無しさんの野望:2007/12/17(月) 21:24:30 ID:qCYo3j2b
>>63
面白そうだから作ってみようかな。
まあA21だが。
66名無しさんの野望:2007/12/17(月) 21:34:07 ID:eaBPqkr1
>>62
河原町の2号線は今は使わないんだぜ
1日1本錆取りに来るだけ
67名無しさんの野望:2007/12/17(月) 22:00:42 ID:mUplvB2E
>>66
2号線は幽霊ホームww
そもそも7連が減って需要が減ってきたからな。
でもある事には変わりないわけだし。
68名無しさんの野望:2007/12/17(月) 22:46:51 ID:+SuUX3jl
>>63
配線がわがんねー
69名無しさんの野望:2007/12/18(火) 04:42:40 ID:6kttF90H
ヒントをやると、淡路〜梅田〜淡路のダイヤを組んでから、他をいじると楽
70名無しさんの野望:2007/12/18(火) 14:18:24 ID:EP2kvHdK
神戸高速、能勢電、堺筋線は無いのか?
71名無しさんの野望:2007/12/18(火) 17:04:18 ID:QbEVEBn+
>>62
ニコ動のやつは?
高槻市折り返しとか結構綺麗に再現されてたと思うが
72名無しさんの野望:2007/12/18(火) 22:25:28 ID:vvxmj8xF
A21Cは少数派なんだなぁ…
73名無しさんの野望:2007/12/18(火) 22:54:08 ID:PdHkhbOb
少数だからっていないわけじゃないぞ
俺だって21C一筋でやってるがな
74名無しさんの野望:2007/12/18(火) 23:07:27 ID:a3bzgd35
以前にA21で阪急京都線を再現したときは、
面倒臭くなってリアル阪急より先に淡路駅を立体化してしまった。
75名無しさんの野望:2007/12/19(水) 01:56:41 ID:BqS2Fw1W
阪急の人気に嫉妬
76名無しさんの野望:2007/12/19(水) 02:36:09 ID:feoJtvlx
往復4日の各駅ばっかの中に往復2.5日の快速入れただけでダイヤが崩壊しますorz
77名無しさんの野望:2007/12/19(水) 02:45:09 ID:BqS2Fw1W
快速も両端の駅で時間調整して往復4日にすればいいよ
78名無しさんの野望:2007/12/19(水) 02:51:47 ID:IL6gog/Y
環状線二つを縫うように特急一本入れただけなのに気づいたら全部詰まってたぜ…

ちょっとの詰まりでも積み重ねるとデカいんだな
79名無しさんの野望:2007/12/19(水) 02:55:16 ID:lT7cH4y5
>>76
4と2.5の最小公倍数は20
20日分のダイヤにすればいいと思うよ
80名無しさんの野望:2007/12/19(水) 10:10:50 ID:VeBzVnBQ
ってか普通に紙にダイヤ引けばいいじゃん(´д`;)
81名無しさんの野望:2007/12/19(水) 10:12:34 ID:VeBzVnBQ
>>73
そうか、同志がいて安心した。
A21Cも動画撮ってうpするかな
82名無しさんの野望:2007/12/19(水) 10:13:10 ID:VeBzVnBQ
>>73
そうか、同志がいて安心した。
A21Cも動画撮ってうpするかな
83名無しさんの野望:2007/12/19(水) 13:43:11 ID:snoCxTO6
>>80
それかせめてwindia
パターンダイヤなら脳内でもある程度構築できるけど、
書き起こしてみると色々改善点が見つかることが多い。

21だと、特急車両の送り込みで通勤ライナー設定したり、パターンにはまらない早朝深夜のダイヤを改善できたりする。
84名無しさんの野望:2007/12/20(木) 01:00:28 ID:5QnZZB93
>>82
そうか、二回も繰り返したいほどうpりたいならうpっちまえw
85名無しさんの野望:2007/12/20(木) 03:06:49 ID:OM3Wr/U7
>>77
それならできるwww
アドバイスさんきゅー
86名無しさんの野望:2007/12/20(木) 03:46:50 ID:/r8lZuAO
前スレで、A21CのBGMをWindowsMediaPlayerで再生したいって質問した人に、
iTunesでMP3にして取り込めばいいとか的外れで間抜けな回答した挙句に
ファビョって遁走したやつがいたが。

PCのCDドライブにA21Cのゲームディスクつっこんで、A21Cの開始をキャンセルして
WindowsMediaPlayer起動したら、もうその時点で普通のCDとして再生できるんだが。
もちろん高音質なCDのままで。

誰かしらん、User Feedbackでアルバム情報までMSのデータベースに登録してくれ
ててアルバム情報(といっても曲目は入ってないが)までちゃんと表示されてるぞ。

もしPCに取り込みたいなら、MP3なんて時代遅れのじゃなくて、WMPでWMAロスレス
選べばHDDも節約できて音質はCDと一緒でいいことずくめ。
87名無しさんの野望:2007/12/20(木) 07:02:37 ID:g2jHg5ju
つっこみ所満載なレスですね
88名無しさんの野望:2007/12/20(木) 07:06:36 ID:NvlMFmYR
A7trainていまどこにある?
誰かうぷしてくれるとありがたいんだが…
89名無しさんの野望:2007/12/20(木) 08:32:54 ID:Qvn+SIJb
90名無しさんの野望:2007/12/20(木) 11:01:39 ID:FQRCS2kS
>>86みたいな馬鹿も今時珍しい。
91名無しさんの野望:2007/12/20(木) 12:45:00 ID:hHm5OKFn
>>90
だよな。
久々に見た。
92名無しさんの野望:2007/12/20(木) 16:43:25 ID:bAciq521
ファビョって遁走したってiTunesが大げさかと書いた俺のことか?
俺はiTunesに関してはそれとその次の2レスしかしてないし、遁走も何もずっといるんだけど。

別にWMPはMP3再生できないわけじゃないし、コーデック指定されてたわけでもない。
ファビョってんのはお前じゃね?
93名無しさんの野望:2007/12/20(木) 16:55:47 ID:j/uFWICm
>俺のことか?

シラネ
被害妄想強すぎなんじゃね?

どれがあんたか分からんから過去ログURLポインタ示してくれい。

>WMPはMP3再生できないわけじゃないし

それは問題のすり替え。

>コーデック指定されてたわけでもない

質問してきたほうが「MP3で聞きたい」と指定してきたのならともかく、
そうじゃなけりゃ
 ・時間がかからず
 ・手間がかからず
 ・音質がよい
やりかたが一番オススメじゃないか。

iTunesがもともと入ってる人ならともかく、あれってたしかわざわざ
ダウンロードしてきたんだよな。
時間かけて、手間かけて、音質がひどく悪くなる方法を紹介するって
あんたどんな嫌がらせですかw
94名無しさんの野望:2007/12/20(木) 19:09:58 ID:EJivRuWP
他所でやれ
95名無しさんの野望:2007/12/20(木) 19:11:09 ID:hHm5OKFn
>>92-93
このスレは「A列車で行こう」シリーズ 17両目ですよ?
96名無しさんの野望:2007/12/20(木) 20:43:38 ID:5QnZZB93
まあ、元はA21の音楽の話だし、いいじゃないか。
とにかく、>>93のやり方で音楽取り込めることがわかって俺は満足だ。
97名無しさんの野望:2007/12/20(木) 22:39:55 ID:NvlMFmYR
>>89
トンクス
98名無しさんの野望:2007/12/21(金) 00:41:01 ID:ZuThgVWU
>>96
音楽云々の話はともかくとして、あなたの言い方じゃA21Cの絡みの話だから、もうA7が主流の今じゃ関係ないみたいな感じだがいかがなものか


主流少数派はともかくも、A21C派な当方、A7やA4のような感じのが「A列車」とも限らないと思うんだかいかがか?

例えDCとか出たとしても経過する時間の単位とかにおいては必ずしもA7が優位に立つとは思えないんだが。

多くの鉄道会社で種別による車両の限定運用が限られる(逆に言うと、現実の鉄道会社では同一車種による多種別運用は日常的、恒常的に行われる)ことを考えると、A6以降の時間別種別&時間設定は画期的だったし(時間別分岐器制御)

確かに子会社や株で儲けることのできる経営方式がA5〜A7な方向性だとしたら、A6〜A21Cは全くの別物として考えるべきかと。

個人的にA6以降のフル3DA列車フリークの当方としては、このように同一土俵に置かれて過去の遺物的に扱われることこそ心外かと思うのであえて書かせていただきました。
99名無しさんの野望:2007/12/21(金) 03:45:45 ID:BUfLx9XK
>>98
何を言ってるんだ?
>>96は上2つに対してここでやっても良いじゃないかってレスじゃないのか?
100名無しさんの野望:2007/12/21(金) 04:50:33 ID:XGOeLqbf
>>98はとりあえず落ち着いてレスを読み返してみれ

>>96はどうみてもおまい寄りだし、つんつんしすぎるとでれるタイミングがむずかしいぞ
101名無しさんの野望:2007/12/21(金) 08:25:41 ID:Ob9i+HDc
なんというKY
102名無しさんの野望:2007/12/21(金) 13:57:19 ID:PTSTtVNd

       オマエラ     トニカク   オチツケ
       ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   ゚ ( `Д´)。  ハアァハアァ
       | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|──<(   ) ゚ ゚
   〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄  ミ  つ つ
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          〜μスカイ通過中〜
103困ったコラッタ ◆8x8z91r9YM :2007/12/21(金) 14:18:43 ID:k2HzIYP+
湘南付近のMAP作ってみた。全然似てないけどorxz

ttp://atrain.hp.infoseek.co.jp/
104名無しさんの野望:2007/12/21(金) 22:58:48 ID:oXUxtwI1
>>102
そういえばニコ動に名鉄をモデルにしたのが2社あるね

中日本ニコニコ電気鉄道とミャーミャー鉄道
カオスな名古屋駅さえ見れればそれでいいや
105名無しさんの野望:2007/12/22(土) 00:52:50 ID:0wm3VoG9
A7ってマップ移動中に決まったところで突然フリーズ起こして強制終了させる
糞バグな無ければ言うことなしなんだけどな
106名無しさんの野望:2007/12/22(土) 01:16:23 ID:X2/ZUqJS
てめーのPCが糞なのをA7のせいにするなwww
107名無しさんの野望:2007/12/22(土) 01:25:19 ID:ZMXeHD7c
>>106
と、糞が申しております。
臭いから風呂入ってね
108名無しさんの野望:2007/12/22(土) 01:57:29 ID:pjBBjxP7
糞って言えばA7て自分で一から地形作って街つくりできない?
マップ何とかって言うのでやってみたが使えないし。
109名無しさんの野望:2007/12/22(土) 02:02:49 ID:2aPQTpzf
地図を256×256に加工して色を反転させてbmpで保存した奴を読み込んでいじる。
110名無しさんの野望:2007/12/22(土) 02:43:38 ID:cQMldhTK
いま、工場以外子会社縛りでプレイ中なんだけど

もしかして超高層ビルで建たないのとかある?
Eまではできるんだけど。。。
ドームとかデパート4とかも建たない orz
111名無しさんの野望:2007/12/22(土) 10:17:21 ID:pjBBjxP7
はぁ?datファイルとか意味わかんね。
一応bmpにして入れてみたが使えない。
説明書も糞だし。
マジA列車ってPSまですげー面白かったから楽しみにしてたのに
PS2でだしてからA5?あたりからほんま糞ゲーになりおったわ。
112名無しさんの野望:2007/12/22(土) 10:23:52 ID:LrvfNVuG
http://atrain.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/imgboard.cgi
A21初心者ですが、峠越えしました。
・・・誰か発展させて駅増やしてダイヤ作って・・・
113名無しさんの野望:2007/12/22(土) 10:29:25 ID:2aPQTpzf
>>111
君はあきらめろって事だ。
114名無しさんの野望:2007/12/22(土) 14:32:41 ID:pjBBjxP7
ああできたわ。でも超メンドイな。なんでこんなわざわざ糞仕様にしたのか謎。
あとシムシティー4もやったがA7は資金が無くなっても無制限に作れたり
都市管理が適当すぎて薄っぺらく感じるわ。
115名無しさんの野望:2007/12/22(土) 16:16:11 ID:v6D52C9M
A7のチートコード頼むわ
116名無しさんの野望:2007/12/22(土) 18:22:40 ID:U4sJl15/
ちゅるや百貨店で女児置き去りかよ・・・
117名無しさんの野望:2007/12/22(土) 18:28:38 ID:2aPQTpzf
どことかけもちしてんだよ
118名無しさんの野望:2007/12/22(土) 18:30:31 ID:wL0LVcYu
A7より最大の欠陥を持つpjBBjxP7
119名無しさんの野望:2007/12/22(土) 19:24:49 ID:pjBBjxP7
>>118
は?文句あるなら具体的にゲーム内容で反論しろや。
知能が無いのが見え見えだぜ。
120名無しさんの野望:2007/12/22(土) 19:37:26 ID:PpWRzyZY
こりゃまた一段と香ばしいのが
121名無しさんの野望:2007/12/22(土) 19:37:36 ID:rGOkeQzM
>>119
じゃなくて、その煽り口調何とかならない?
122名無しさんの野望:2007/12/22(土) 19:45:59 ID:2aPQTpzf
さっき>>111>>114で考えるのにちょっと時間のかかる
お子さんなのはよくわかった。
123名無しさんの野望:2007/12/22(土) 19:53:24 ID:cQMldhTK
まあ確かにA7はゲーム性低いのは確か

経営シュミとしても不完全だし
運転シュミでもない
パズルゲームとしても衝突してもなんともないので不完全
街発展ゲームとしてもユーザーが物件作れるし
イベントは鉄道距離と資金だけが条件でこれもプレイヤーが自由にできる条件

ユーザー確保のためにいろんな要素取り込もうとしたのは評価するけど
どの角度から見てもお粗末レベルでは
いろんな方面のユーザーからクレーム出ても仕方ない
124名無しさんの野望:2007/12/22(土) 20:09:19 ID:Zy6U8ipi
まずシミュレーションをシュミとか言うところからクレームを出してやろうではないか。
125名無しさんの野望:2007/12/22(土) 20:19:46 ID:xvRl5pAQ
       オマエラ     トニカク   オチツケ
       ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   ゚ ( `Д´)。  ハアァハアァ
       | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|──<(   ) ゚ ゚
   〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄  ミ  つ つ
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          〜急行「銀河」通過中〜
126名無しさんの野望:2007/12/22(土) 20:25:36 ID:cQMldhTK
>>124
めんどくさいけど答えよう
シュミとあえて書いたのは省略したわけではない

読み手にシュミレーション、シュミレーターのどちらでも
好きな方に解釈してって事だ

ま、書き手がバカでシュミと省略して書いたってとってもぜんぜん構わないが
読み手がどうとろうと中途半端なゲームってことは変わらない
127名無しさんの野望:2007/12/22(土) 20:28:16 ID:8Ahp0Mld
趣味レーションだな
128名無しさんの野望:2007/12/22(土) 20:29:44 ID:cQMldhTK
>>127
天才だな
ぜんぜん、思いつかなかったよ
いやあ、すごいすごい
129名無しさんの野望:2007/12/22(土) 20:37:45 ID:2aPQTpzf
わかった。要するにプレイスタイルが中途半端だと、ゲームが楽しめないって事か。
俺も気をつけよう。
130名無しさんの野望:2007/12/22(土) 20:39:18 ID:JfWx0whz
>>96ですが何だこの煽りあいw
乳酸菌とってるぅ?

>>112
発展はさせられないがダイヤは喜んで作ろうじゃないか。
ダイヤに関するご注文があれば作りやすいので、
適当に条件を設定してくれないかい?
例えば2時間毎に優等2本各停2本とか。
131名無しさんの野望:2007/12/22(土) 20:57:47 ID:LrvfNVuG
>>130
サンキュー。
じゃあ、
適当に
普通 N1000
快速 2100
特急 キハ183で頼む。
132名無しさんの野望:2007/12/22(土) 21:06:24 ID:pjBBjxP7
>>122
時間かかるってあんたみたいにずっと2chに張りついてる奴の常識あてはめるなよw
お前みたいな奴こそゲーム内容の良い所上げて反論する訳でもないし重箱の隅突つくような
揚げ足取りでしか反論できない低脳って言うんだよw
133名無しさんの野望:2007/12/22(土) 21:14:37 ID:2aPQTpzf
マプコン使いこなせてない人にヒント出したのに低脳呼ばわりされてしまった。
134名無しさんの野望:2007/12/22(土) 21:20:43 ID:pjBBjxP7
>>133
ヒントって・・・説明が中途ハンパ過ぎるのと下手過ぎて全然ヒントにならなかったがw
結局不親切な説明書見ながら適当にやったら出来ただけ。

よくシムシティー4とA7比べられるがA7は全然比べ物にならんくらいダメダメやったわ。
135130:2007/12/22(土) 21:28:08 ID:JfWx0whz
おまいら、人がボケたのにどうしてそう・・・

>>131
ごめん
SP持ってなかったのを忘れてたw
というか、SP持ってる友人に車両を入れ替えてもらったのだが、
マップがオリジナルだから読みこめん。
かといって友人にダイヤ入力まで頼むわけにはいかず・・・

そういう訳なんだ。期待させてホントごめん。

でもダイヤは作りたいと思っているので、
・配線図
・駅の産業
の二点を教えてもらえれば、ダイヤだけは作れるよ。
136名無しさんの野望:2007/12/22(土) 21:54:56 ID:cgzMv1tk
>>126
おまえの今後の人生のためにあえてマジレスしてやるけど

Simulationが元の英単語な
どう読んでもカタカナでは「シミュ」レーションとしか表記できない
「シュミ」レーションは間違ってる

レーション、レーターの省略とかはどうでもいいんだ
それ以前の間違い
137名無しさんの野望:2007/12/22(土) 22:03:46 ID:wL0LVcYu
>>pjBBjxP7
やけに喧嘩腰で自分は絶対に悪くないという考えがすごく見苦しい。
138名無しさんの野望:2007/12/22(土) 22:05:03 ID:cQMldhTK
>>136
ありがとう
人の人生心配してくれなくていいよ

シュミレーションって今後も書いていくし
139名無しさんの野望:2007/12/22(土) 22:16:52 ID:pjBBjxP7
>>137
自分は絶対に悪くないと思って何が悪いんだ?w
137は自分が悪いと思ってる事でも言う奴なのか。ふーん。
つかそれ以前に善悪についてなんて話してない訳でw
140名無しさんの野望:2007/12/22(土) 22:17:15 ID:2aYvyExQ
華麗に流れを断ち切って投下。

A7の富士近郊マップを修正したので暇な方が居たらやってみて下さい。
ついでに前回のとdatも同梱です。

それと遅レスですが前回やってくれた人ありがとうです〜。
http://atrain.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/imgboard.cgi
141名無しさんの野望:2007/12/22(土) 22:26:33 ID:oKKaYFRs
非常に香ばしく冬休みを感じさせてくれる人が沸いてるがキニシナイ。

以前、阪急作っていると言っていたが、もう淡路を2段式高架にしてしまいたいよ。
電車はトレコンで9000・8000・7000・3000を作って使ってる。
もちろん編集してリアルに仕上げようと頑張ってる。
とりあえず、柴島〜天六間が長すぎるのと桂川が無いのと、大阪モノレールの再現に詰まってることは報告しておこう。
142名無しさんの野望:2007/12/22(土) 23:23:21 ID:xvRl5pAQ
>>140
2枚目のほうがゲームとして楽しいマップになってていいんじゃね?
と、渥美半島が消えて切ない某県民が感想を言ってみたw
143名無しさんの野望:2007/12/23(日) 05:17:08 ID:RHs47OEB
最近A7を買って始めたのですが
A7はA21のテンプレみたいに資金を増やす方法はないのでしょうか?

どうもwikiがよくテンポってるので確認のしようがなくて困っております。
どうぞよろしくお願いします
144名無しさんの野望:2007/12/23(日) 05:25:36 ID:puDxrIwq
>>143
無い 以上
145名無しさんの野望:2007/12/23(日) 06:05:10 ID:0syLq/m8
銀行で金かりて株やればアホみたいに金増えるよ。
146名無しさんの野望:2007/12/23(日) 08:27:40 ID:TatCINvn
定員と運賃と経費を極端に弄る
147名無しさんの野望:2007/12/23(日) 10:47:32 ID:O+bFOLtF
トレコンで価格と運行コストが異常に低くて運賃が異常に高いチート車両を使えばぼったくりできるよ。
あと、百貨店を作ってかなり儲かったら売って、また建てたらかなり儲かる。
148名無しさんの野望:2007/12/23(日) 10:50:27 ID:OxR6pwbS
私のリアル預金はどうやったら増えますか?
149112:2007/12/23(日) 11:27:10 ID:zXdKCjQ5
>>135
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/19/0000506619/14/img8d65e81bzikdzj.png
頑張ったけどこんなヘボいのしかできなかった。
150名無しさんの野望:2007/12/23(日) 14:13:20 ID:RzIjsHC3
>>139
ここで喧嘩しないでくれ。

「もなちゃと」でやってくれ。君みたいな口喧嘩したい奴イパーイいるから。
151名無しさんの野望:2007/12/23(日) 14:14:46 ID:RnqNMOjJ
A7で終着駅に到着したら2日後の7:30に折り返し発車させたいと思ったときに、
終着駅のダイヤを7:30発車とかしたら1日後の7:30に発車してしまう。
今はわざわざ折り返し用の引き上げ線作って、到着用と発車用の
ホーム分けてダイヤ設定してるけれども金かかるし面倒。
なんとかならんもんかな。
152名無しさんの野望:2007/12/23(日) 14:17:02 ID:v+c3ZHbu
>>151
大根買うしかないな
153名無しさんの野望:2007/12/23(日) 14:20:04 ID:MnLcidFY
A7やってます。各列車の利益率とかまとめたページはないんでしょうか。
旅客列車のなかで一番儲かるのはやっぱA7なのでしょうか。
154名無しさんの野望:2007/12/23(日) 14:55:13 ID:0syLq/m8
駅間距離によっても利益率変わってくるはずだから、一律の表にはできんよ。
距離と運賃収入の関係式はまだ解明した話を聞かんし。
155名無しさんの野望:2007/12/23(日) 15:27:47 ID:glO5eODR
>>153
自分で調べろ。
156130:2007/12/23(日) 16:13:28 ID:3c2noiYg
>>149
いやいや、すごいわかりやすいよ。
それと、駅間所要時間がないとなにも作れないや(汗
二度手間で申し訳ないが、各駅間の所要時間を測ってもらえないかな?
各駅停車のみでおkだから。優等は各停の所要時間から割り出すので。

それからこの路線内に貨物列車が走るなら、その分のスジもわからないと、旅客とぶつかってしまうかな。
157112:2007/12/23(日) 20:04:06 ID:zXdKCjQ5
>>156
はあ。でも今日は無理だし明日か明後日になる。
158名無しさんの野望:2007/12/23(日) 21:00:37 ID:8I7L9cz9
今作ってる街をうpしてみる。
http://atrain.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/img-box/img20071223205917.jpg
2路線は完成していて、あとは本線とちょこちょこある支線のみ。
残り25本で全部回せるだろうか・・・w
159名無しさんの野望:2007/12/24(月) 11:18:27 ID:xg+yi5SI
特急列車は輸送人数少で発展には向かないものの定員乗せれば大きな利益が上がる。
通勤列車は利益は少ないものの、輸送力の大きさで街〜街間の発展に役立つ。
でおk?
160名無しさんの野望:2007/12/24(月) 11:26:57 ID:2+w0rJ4w
利益も通勤列車の方が上がる気がする
上等列車は趣味
161名無しさんの野望:2007/12/24(月) 11:53:13 ID:dWCPslAW
特急列車は長距離輸送で大きな利益になるんじゃなかったっけ
AR7を丸一日がかりで大都市間移動させてウハウハだった気が
162名無しさんの野望:2007/12/24(月) 13:44:44 ID:sw8DhGKu
リニアとか一日で2億円はざらでしょ。
163名無しさんの野望:2007/12/24(月) 18:00:04 ID:3sqzPTWX
リニアでマップの端と端、片道12時間かかる街を直接繋いだら売上が倍増したぞ。
164名無しさんの野望:2007/12/24(月) 19:56:26 ID:1vmv/GYY
今更ですが買おうかと思っています
ベンチマークで一応快適とはでているのですが、実際のところどれだけあると快適でしょうか?
165名無しさんの野望:2007/12/24(月) 20:04:02 ID:oIoBQIuv
ベンチマークはあんまりアテにならないと言われている。

スペックはどうよ。特にビデオカードな。オンボードではつらいぞ。
166名無しさんの野望:2007/12/24(月) 20:15:02 ID:4TIj2sGc
>>164
いつのオンボードかわかる?
スペック載せてくれればアドバイスできるよ
167名無しさんの野望:2007/12/24(月) 20:31:38 ID:1vmv/GYY
Pentium M 2.0GHz + メモリ1GB + Mobility Radeon 9600
ttp://www.4gamer.net/patch/demo/a7bench/a7bench.shtml
の一番下と同じくらいの数字が出てます
168名無しさんの野望:2007/12/24(月) 20:45:15 ID:63pwuA0N
最近A7始めたけど、まさかこれって道路橋作れないの?
169名無しさんの野望:2007/12/24(月) 20:50:08 ID:SXol3t6c
170名無しさんの野望:2007/12/24(月) 20:51:25 ID:oIoBQIuv
>167
それだと表示範囲広げすぎたりしなければ大丈夫だと思う。
オンボードとはいえチップセット内蔵ではないし3Dもそこそこ行けるはずだから。

>168
うい。作れない。
171名無しさんの野望:2007/12/24(月) 20:51:34 ID:SXol3t6c
橋が見えてなかった orz
172名無しさんの野望:2007/12/24(月) 20:57:07 ID:4TIj2sGc
>>167
オンボードじゃないね。
心配しなくても動作するかと。
64MBあれば十分だろうし、128MBあるとうれしいかな。
173名無しさんの野望:2007/12/24(月) 20:58:11 ID:63pwuA0N
作れないのか…
174164:2007/12/24(月) 21:14:53 ID:1vmv/GYY
>>170>>172
ありがとうございます
VRAMは64MBです、3年ぐらい前のノートPCで当時は64MBあれば十分という感じでした
175164:2007/12/24(月) 21:29:33 ID:1vmv/GYY
教えて厨で申し訳ないです
完全版を買おうかと思ったのですが、本付きの方が良いのでしょうか?
いろいろ見ていると説明書が頼りなくてガイドブックが説明書代わりみたいな印象を受けたのですが
ちなみにPC98の4以来なのですごいブランクがあります
176名無しさんの野望:2007/12/24(月) 22:02:46 ID:oIoBQIuv
自分は本なくてもなんとかなったけど(A4以来のブランク)、
たしかに説明書は不親切。
ゲーム内でヘルプ要求すると、HTML版のもうちょっとマシなのが
出てくるけど、それもイマイチかなぁ。

単品買うよりセットのほうが安いから、不安ならセットがいいんじゃね?

あと事前にニコ鉄動画をいろいろ見て回ってみるとか。
177名無しさんの野望:2007/12/24(月) 22:26:45 ID:L57IYhou
PC動作で迷ってる人

http://www.playonline.com/ff11/index.shtml
http://www.playonline.com/ff11/download/media/benchmark01.html?pageID=media

このベンチマークソフト使ってみるといいよ

快適に動かそうとおもったら、計り知れない判定が必要だと思う
動けばいいやと思う人は つよ 判定
ニコ動にあげたい人は、 とてとて 判定ぐらいじゃないと無理かもしれん
178名無しさんの野望:2007/12/24(月) 23:05:06 ID:4TIj2sGc
>>175
あると便利ってくらいかな。
俺はA4→A5→A21→A7と来たけどガイドブックなくても何とかできた。
おそらく同梱版を買っておいて損はしないかと。

>>177
確かにFFベンチは良いけど、このスレには合わないかと。
そんなにハイスペックじゃなくても動画は撮れるしね。
確かに[email protected]で動画撮影したのがニコニコにあったはず。
アレを見る限りだと意外と動くかと。
179名無しさんの野望:2007/12/24(月) 23:36:28 ID:xg+yi5SI
田舎駅の上に高架駅建設して下の田舎駅消すと
駅舎だけで支える空中高架駅ができるね。
高架レール足消しと合わせて、周辺スッキリ。

・・・邪道ですかそうですか
180名無しさんの野望:2007/12/24(月) 23:39:06 ID:xg+yi5SI
ごめん。よく見たら完全に浮いていた。
181名無しさんの野望:2007/12/24(月) 23:50:13 ID:hm42PTUi
>>179
別にそんな事しなくても、高さを地上に合わせて駅撤去すれば支柱は消えるよ。
景観上美しくないので、対面で線路の両側に駅を作った場合の真ん中しか消さないけど。
182名無しさんの野望:2007/12/25(火) 00:09:05 ID:le2DheOF
今日気づいたこと。

田舎駅=そこそこ発展、高層ビルは建たない
高架駅=高層ビルも建つ


これで発展具合を調整するわけですか・・・・
183名無しさんの野望:2007/12/25(火) 00:22:37 ID:kXHKPkjU
田舎駅でも周辺に都会駅があったり新幹線開通してたら建つかもよ
184名無しさんの野望:2007/12/25(火) 01:06:05 ID:uqXlMV7U
A7って全く都市開発SLGと呼べない糞ゲーだな。
適当に駅作って線路引いて適当に列車はしらせて
安っぽいハリボテの紙で出来たオモチャの建築物を適当にポンポン置いてくだけ。
こんなに内容が無いゲームも珍しいぜ。
185名無しさんの野望:2007/12/25(火) 01:11:24 ID:O0Ucp9ba
>>184
また出たな。おまえ土曜の ID:pjBBjxP7だろ
186名無しさんの野望:2007/12/25(火) 01:56:52 ID:+bYQdCcz
>>184
君はアレでしょ?
第三者の客観的視点なんてできん厨房だろ?
187名無しさんの野望:2007/12/25(火) 03:11:13 ID:9e6IyZ5w
>>184
SLGと思うからいけない

A列車全作やってきたがもうゲームじゃないんだ
スクリーンセイバーなんだ
188164:2007/12/25(火) 07:44:32 ID:dRr77EVx
>>176>>178
またまたありがとうございます
これから注文してみます、年内に届くといいな〜
189名無しさんの野望:2007/12/25(火) 07:44:35 ID:jhA6TJoe
Vistaで動く壁紙にできたらよかったのにな
190名無しさんの野望:2007/12/25(火) 07:59:28 ID:cHIEnR3b
A7買ってから2週間目まだ封を切ってない
191名無しさんの野望:2007/12/25(火) 08:38:55 ID:xsyBdEEl
ゲームを開けないで積ゲーにする心がわからん・・・
俺は届いたら即時開封なわけですが
192名無しさんの野望:2007/12/25(火) 10:26:11 ID:uqXlMV7U
>>185
は?w
>>186
なんでゲームするのに第三者視点とかゆとり視点で見てやんなきゃならねーんだwww
素直に「つまらん」でいいだろw
193名無しさんの野望:2007/12/25(火) 12:05:10 ID:+bYQdCcz
>>191
アンチなだけだ。
奴らは積んでない。というより買ってない。
買って積むなんて書くのは簡単だしな。
194名無しさんの野望:2007/12/25(火) 12:24:34 ID:cHIEnR3b
まあ、買ったけどやる暇が無いだけなんですけどね
195名無しさんの野望:2007/12/25(火) 13:40:04 ID:H++fPuwk
公園の上に線路引けない・・・ビルは撤去できるのに公園はできないのか?
196名無しさんの野望:2007/12/25(火) 13:43:20 ID:Q0Uihl85
>>195
建設の所の「撤去」で公園は撤去できる。
A7では道路を簡単に撤去できるから良いよ・・・。
A6シリーズでは苦労した・・・。
197名無しさんの野望:2007/12/25(火) 14:04:40 ID:H++fPuwk
>>196
thx! しかし、線路引くと同時に撤去とみなしてくれればいいものを・・・
198名無しさんの野望:2007/12/25(火) 14:11:52 ID:BQWjF/AA
A5とA4が同じ値段です。初心者にはどっちがおすすめですか。
199名無しさんの野望:2007/12/25(火) 17:22:45 ID:E59lHnJH
>>198
A4とA5は少し視点が違う
個人的には初めての人にはA4だと思いますよ。
200名無しさんの野望:2007/12/25(火) 17:22:52 ID:iV7qRbr1
>>184
お前の言うとおり
じゃぁどうすれば納得いくんだ?
俺はA7の仕様で気に入らないのは
隣の駅までいくのに何時間もかかるとこ
あとは我慢できる範囲
SLGなんて自己満足(マスターベーション)だろ?
201名無しさんの野望:2007/12/25(火) 17:39:06 ID:vFAijNUk
>>200
>184ではないけど
どの列車に変えても乗客の数が変わらないってとこかな
列車変えて変わるのは収支だけどこのゲーム、資金無意味だからね

後は街の発展が乗客数に大きく左右されてる点かな
同じ発着数だと普通列車を走らせる方が発展する
特急列車は満載定員数が少ないからね
特急列車走らせる楽しみが減っちゃうんだよね

パラメーターのチューニングすれば
もっと面白いゲームになるはずなのにもったいないし残念でならない
移植版のHXもほぼ修正せずに出荷してるみたいだし
これで完璧と思ってるのか名と疑問を感じるし次回作への不安も感じる
202名無しさんの野望:2007/12/25(火) 18:01:17 ID:O0Ucp9ba
多分、マップを最低でも1024×1024くらいにすればゲームバランス的に
少しはマシになると思う。
今のマップだと時計の進みが現実とかけ離れてるから違和感を感じる。
まあ、要求マシンスペックはまたきつくなるだろうが。
203名無しさんの野望:2007/12/25(火) 19:17:00 ID:/WsyT2C9
阪急京都神戸線再現できたー\(^o^)/
動画編集が時間掛かるぜ
204名無しさんの野望:2007/12/25(火) 20:13:56 ID:uqXlMV7U
>>200
どうすれば納得いくか?改善点多すぎてとても言い切れねぇよw
そうだな、あえて言えば一辺全部SLGの基本から勉強して
作りなおしてもらって内容の濃いのにしてもらいたいもんだねぇ。
SLGだけじゃなくてゲームなんざなんでも自己満足の世界だ。
だがA7はそれすら満足出来ねぇ糞ゲーだって言ってんだよwww
205名無しさんの野望:2007/12/25(火) 20:18:17 ID:+bYQdCcz
>>202
広すぎ。
256x256を基本として128x128や256x512、512x512とかでいいと思う。
マップの広さはA7だとちょっと小さいから一回り大きい程度で良い。
それより本数と両数を増やしてほしいところ。あとは自由な編成が組めるようになることかな。やっぱり貨物とかだと長編成にしたいじゃん?
制限とか無しはきついだろうけどスペック次第で大量の列車を配置しても大丈夫にしてほしい。999編成まで配置可能になったら俺感動する。
ホームもそれ相当の長さもね。1両分から18両分まで作ってくれるなら駅の種類はA7+3種類程度でも許す。
時間は難しいところだよな。1日が長すぎるとダイヤを組むのがつらくなるから1日=リアルで30分程度かな。

これぐらいやってくれたらグラフィックの進化がなくても許す。A7のグラフィックでも許す。
まぁありえないだろうから次の新作にwktkしつつA7をやりこむわ。
206名無しさんの野望:2007/12/25(火) 21:32:34 ID:xqq4wNuQ
>>204のアートディンクに対する愛の鞭に感動
207名無しさんの野望:2007/12/25(火) 21:39:35 ID:O0Ucp9ba
そーかー?
ID:uqXlMV7Uって具体的なことは何一つ言ってないぞ。
208名無しさんの野望:2007/12/25(火) 21:55:25 ID:+bYQdCcz
>>207
だよね。
愛の鞭というより単にA7を批判したいだけだな。
209名無しさんの野望:2007/12/26(水) 00:38:33 ID:VmLpFQnB
ほっとけよ
子供はスルーしようぜ
210名無しさんの野望:2007/12/26(水) 00:40:42 ID:2G+fYN7u
|ω・`) A7の良いとこ・・・・・・。
     新幹線つばめを走らせることができることかな・・・・・・。

     人それぞれ色々な楽しみ方があるんだ。
     楽しみ方を見つけることができない人もいるんだ。
     だからと言って、お互いを否定しあっちゃダメだよ。
     お互いそれぞれの意思や好みを尊重しあって・・・・・、なんてことはしなくても良いから、
     自分の意見は胸にしまっておいて、ほかの人の意見が、自分の考えと反する考えでも、
     「そう思ってる人もいるんだ」
     って、聞き流せば良いじゃないか。

     だから、煽りあったり、もめたりはやめようよ。
211名無しさんの野望:2007/12/26(水) 01:31:12 ID:9xssewnX
A7の悪いところ
住居商業全て自分で作れる。よって需要供給のSL要素が皆無。
ましてやシムシティー4のような住居、商業、工業の絶妙な関係バランスなど夢のお話。
公害、教育、治安、渋滞、健康などの環境要素も無い。
シムシティー4のような空港、総合大学、市庁舎 、宇宙港などメリットデメリットの大きいが
都市開発の起爆剤になるのやユニークなプレゼント、特殊建造物が無いに等しい。
やれる事、テキトーに駅置いて線路引いて列車走らせて始めから完成してる建物置くだけ。
むしろゲーム内容でA7の良い所探すのが大変。
ボクの大好きな〜列車走らせる事が出来るだけで幸せ、って奴じゃないと明らかに消化不良。
もう一度言うこれは、ゲ ー ム な ん か じ ゃ な い。
そして ガ ッ カ リ し た
212名無しさんの野望:2007/12/26(水) 01:33:28 ID:NnYeG7db
シムシティと比べるのがそもそも間違ってるだろ
213名無しさんの野望:2007/12/26(水) 01:37:48 ID:9xssewnX
いや、同じ都市開発SLGとしてシムシティーとは昔から比べられてた。
つーかA7都市開発SLGじゃなかったらジャンルなんだwwww
スクリーンセイバーかそれとも駅置いて線路引っ張って列車走らせるだけのジオラマソフトか?w
214名無しさんの野望:2007/12/26(水) 01:55:12 ID:SK/gnv+h
僕の大好きな電車って方向でも模索したけどさ

カラーリングだけやん。。。
拡大したら色ついた箱やん
SLとかもうちょい、形にも変化が欲しかったなあ

発売後からやってきてたどり着いた楽しみは
複雑な線路、列車の行き来を作れるか

開発者さん、にこ鉄見てたら次回作のヒントたくさんあると思うよ
あの動画にはさまざまなイベント盛りだくさんでしょ?
クリエイターならこちらから100%の答え書かなくても感じ取れますよね?
215名無しさんの野望:2007/12/26(水) 02:01:46 ID:NnYeG7db
確か社長がディレクターじゃなかったっけ?
ニコ鉄とか見てるのかな?
216名無しさんの野望:2007/12/26(水) 02:23:44 ID:aTVgJV4I
12/22(土)ID:pjBBjxP7
12/25(火)ID:uqXlMV7U
12/26(水)ID:9xssewnX
217名無しさんの野望:2007/12/26(水) 06:13:41 ID:GcjfQq+X
個人的にはここまでグラフィック等が進化しなくて良いので
A4より、建物の種類が増えたり、新幹線含め交通施設の敷設や
もう少し街作り感が増やした、A4.1ぐらいのソフトが欲しいなとは思う。
A7はA7で良さそうだが、シムシティ同様新作が出るたびに良い面半分
残念な面半分の印象がある。俺ぐらいかもしれんけどね。
218名無しさんの野望:2007/12/26(水) 08:03:47 ID:UuZZJA3f
LTCでもやってろ
219名無しさんの野望:2007/12/26(水) 08:44:02 ID:/qJtyXdi
LTCって何?
220名無しさんの野望:2007/12/26(水) 15:15:39 ID:DCig0x71
>>213
え?デジタルプラレール違うの?
>>214
ニコ鉄に製作者が参考に出来る部分なんてないと思うが。
あれは内輪ネタを楽しむものだし。
一種のMADによる、駅から派生した街へのストーリーづけというのも
ゲームシステムの外の話だしねぇ。
221名無しさんの野望:2007/12/26(水) 17:25:51 ID:v3g7h5jk
たしかにニコ鉄に参考できる部分なんてない
むしろアラを浮き彫りにするだけ
そもそもレール敷いて、駅置いて、列車おいて、ダイヤ組むだけのゲーム
それを動画で見せられてもツマラン(俺のオナニーを見てくれ)
だから、それにアニヲタが好きそうなネタを投入してるだけ


222名無しさんの野望:2007/12/26(水) 17:35:31 ID:SK/gnv+h
>>220
私はいくつか見つけてるよ
にこ鉄見る前からこれが加わればって思ってたの何点かあるって
にこ鉄騒ぎにその要素に近いことが入ってたから他の人にも受け入れられると思ったね

開発者の嗅覚を期待して楽しみに次作を待たせてもらうよ
223名無しさんの野望:2007/12/26(水) 17:43:06 ID:5CAYnWbd
まぁいいとこあれば吸収すればいいと思うが
ライバル会社=対戦=ネトゲ化
この流れだけは絶対やめてくれ
224名無しさんの野望:2007/12/26(水) 17:49:45 ID:NnYeG7db
嗅覚に期待するよりはっきり書いた方がいいんじゃない?
仕様スレあたりに。
225名無しさんの野望:2007/12/26(水) 18:01:01 ID:RrobkLLc
あくまでネタとしてみれば楽しめるが・・・。
はっきり言って、「ダイヤ」、「線形」、「運営方法」とかそういう観点で見ると参考にできない。
一部非アニヲタの鉄ヲタが必死こいて神ダイヤ作っているのも居るが、ネタが無ければ見る気はしないね。
俺自体あまりアニオタでは無いからニコニコよりはそこらのうpろだに落ちてるMAP拾ってきて参考にするほうが好きなんだがな。
226名無しさんの野望:2007/12/26(水) 18:32:42 ID:PW4aaNl9
A21が成功してA7が賛否両論と来たから次は良ゲーになること希望。
シムシティは4が神ゲーで最新作はクソゲー扱いだし。

ニコ鉄は見てる分としては楽しい。
参考にするのはちょっときつい。
ダイヤなんて自分で考えてそれを積み上げるほうが楽しい。
参考にするのなら>>225みたいに落ちてるMAPを見てここは良いな!と思ってそれを参考にする。
基本的には頭使って悩んで作ってるけどな。
227名無しさんの野望:2007/12/26(水) 18:38:59 ID:AYMgWJEl
「初めて快速できた!」この達成感がいい!と俺は思っている。
228名無しさんの野望:2007/12/26(水) 18:55:58 ID:SK/gnv+h
>>224
メーカー系の技術屋ですが他社製品を単純に否定はしない
そして改良点を見つけてその後を生暖かく見守る
そしてさらによい物を自分が担当の製品開発に膨らませていく

それが楽しいのだよ もの作ってるほうにとってわ
物見て開発者の設計思想やその先の方向性を想像して
こっちもそれに対抗していく
229名無しさんの野望:2007/12/26(水) 19:49:14 ID:KLOWRgpZ
楽しく遊んだもの勝ち
230名無しさんの野望:2007/12/26(水) 20:45:58 ID:RrobkLLc
ふぅ・・・阪急神戸線の線路引き終わったぁ・・・。
御影のS字カーブ、高速神戸の配線・・・新幹線との立体交差・・・頑張って再現しようとしたけど・・・
川だけはどうにもできない・・・。
ではTGAファイルの編集で阪急にとことん近づけるとしよう・・・。
231名無しさんの野望:2007/12/26(水) 22:01:13 ID:NnYeG7db
>>228
ゲーム系の技術屋だけど、
言わないけど改良点あるよってのは人を馬鹿にしてるようにしか見えない
学校の先生じゃあるまいし。
232名無しさんの野望:2007/12/27(木) 01:45:01 ID:KvFia744
マップ広げろとか車両増やせとか言うのは、発売当時のユーザーのマシンスペックの
せいで妥協したであろうリミッターを今こそ解除してっていってるわけで、全然バカにしてない。
マップとかは、複数の広さがあってもいいんじゃないか?
233名無しさんの野望:2007/12/27(木) 02:18:07 ID:hfNjKynl
飯田線を全線再現できるくらい広大なマップくれ
234名無しさんの野望:2007/12/27(木) 08:50:58 ID:Yz0YAdnI
・道路を自分で引かせる
・都市計画区域を自分で決めて 区画内では特定の種類の建物以外は建たないようにする
・駅で貨物を積む量 降ろす量を設定する
これでCPUの計算が少し楽になりそうな気がするが・・・そうでもないか
235名無しさんの野望:2007/12/27(木) 10:09:14 ID:tttfcLLV
A4のシステムとA6を半々にした奴を出せばいいと思う
道路は自分で引けて、でも建物はほぼ勧誘方式・
236名無しさんの野望:2007/12/27(木) 10:12:13 ID:QcrY/ohU
マップサイズ10倍にした4なり3なりを出してくれればそれでいいのにな・・・
4なんてWin版があるんだからマップサイズの定数書き換えてコンパイルしなおしただけで
あとは車両数を無理やり増やすだけでいけそうなのに。
ファルコムのリメイク商法をちょっとは見習えと。
237名無しさんの野望:2007/12/27(木) 12:35:16 ID:J2NmG8Cu
A列車シリーズ開発部門はA6系とA4系に分かれているのではと予想してみる。
238名無しさんの野望:2007/12/27(木) 14:58:38 ID:0eALXIhy
後継シリーズに期待するもの。
・より広いマップ(出来れば関東平野を走る私鉄を再現できるくらい)
・時間の流れの改善(現状のマップ上で駅間の移動が何時間もかかるのはおかしい)
・建造物の大きさの比率の改善(遊園地の隣に展示場を作ると展示場大きすぎ。あと駅と列車の大きさも町と比べておかしい)

開発スタッフも当然お分かりになっているとは思う問題点だけど、
是非、鋭意を結集して何とかしてほしいという一ユーザーからの
勝手なお願いです。
239名無しさんの野望:2007/12/27(木) 17:05:40 ID:VI2yJCfZ
じゃあA4系列の開発陣はどんだけ怠慢なのかと・・・
240名無しさんの野望:2007/12/27(木) 17:53:45 ID:EZVLLA6N
そこでA5-IIですよ
241名無しさんの野望:2007/12/27(木) 17:59:19 ID:5AYGBHK1
斜め上でA1-II


PSP?なにそれおいしいの?
242名無しさんの野望:2007/12/27(木) 17:59:39 ID:R7RQC8Gc
A列車で行こう8仕様要求スレ 第2版
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1156613263/
243名無しさんの野望:2007/12/27(木) 19:45:27 ID:KlxML2+8
98版A4とか16MHzで動かしてたんだぜ…
今は単純に考えて100倍、たとえば縦横10倍とか、縦横5倍×高さ4倍とかの空間を処理できるはずなんだぜ?
244名無しさんの野望:2007/12/27(木) 20:32:30 ID:yHms41G7
A4が何マスだったか覚えてないけど、
256以下の前提で組まれていたら気軽に拡張ってわけにいかないかもね
245名無しさんの野望:2007/12/27(木) 21:04:14 ID:5AYGBHK1
>>243
16MHzってことは80386かな?
ウチのは12MHzの286だったぜ…

メインメモリなんて640KBwwww
246名無しさんの野望:2007/12/27(木) 23:48:50 ID:kWu8bnj0
himem.sysとかナツカシスwww
247名無しさんの野望:2007/12/28(金) 10:03:42 ID:D/5rLhaG
たしか9801FAだと、80486でも16MHzだったはず
あんなマシンでよく動いていたなとは思うよw
248112:2007/12/28(金) 12:34:41 ID:XN+g1rPq
>>130
やっぱいいや。自分で作る練習になるし。
249130:2007/12/28(金) 12:43:38 ID:fadeFWsI
>>248
うん。それがいい。

あとはテンプレートの数に嫌気がさして投げ出さないように、はじめは特急を入れないとかで
難易度が低いところから始めると楽だよ。
250名無しさんの野望:2007/12/28(金) 17:12:45 ID:QDy3aC+B
そういえばダイヤ作るときって何のソフト使ってるの?
フリーウェア?シェアウェア?
251名無しさんの野望:2007/12/28(金) 18:16:29 ID:dchHBMGW
阪急に触発されて小田急全線を作ってるんだが、60本じゃ足りないよヽ(`Д´)ノ
既にロマンスカーだけで19本、小田原線急行だけで13本(現時点で1日1本しか走らせてない)。
キツキツなダイヤが組みたいのにさ…。(つД`)
252名無しさんの野望:2007/12/28(金) 19:19:18 ID:MjiE/HKJ
絶対足りないよな。
マップが埋まるぐらい走らせてもまだ余裕があるぐらいの列車本数もちたい。
253名無しさんの野望:2007/12/28(金) 20:03:33 ID:KMFdDeO6
うちのPC、40本超えた当たりから一気に重くなって楽しくなくなっちゃうんだよな…。それ位になるとある程度街も発展してくるし。本数増やすなんてもってのほかだぜ…。
254164:2007/12/28(金) 20:29:58 ID:eq6ZRXMF
届きました、A7完全版
明日から休みだし天気悪いみたいだし遊び倒すことになりそう
でも、何故かPS2のA2001も入手してしまったんだよね、どうしよう
255名無しさんの野望:2007/12/28(金) 20:39:37 ID:QDy3aC+B
駅に列車がいてその後ろにもう一編成列車なんてのは日常茶飯事だな
無駄に第1線と第2線を相互乗り入れなんてさせてしまったからなのだが・・・
256名無しさんの野望:2007/12/28(金) 20:42:11 ID:uwbuuDqQ
>>255
2路線を相互乗り入れなマップを作ると何故か2時間ごとに列車が通過するカオスな区間できる俺。
誰か助けてくれ・・・w
257名無しさんの野望:2007/12/28(金) 20:50:01 ID:QDy3aC+B
武蔵野線の京葉線乗り入れって結構特殊な形だと思うな
なんかトライアングルみたいで
258名無しさんの野望:2007/12/28(金) 21:10:37 ID:MjiE/HKJ
瀬戸大橋の四国側もあんな感じだよ。

あとは日本で定期旅客列車が日に何本も通るトライアングルはほかにはないかな。
貨物線とか回送線とかではあるんだけど。


西船橋を核にした、総武緩行線と、メトロ東西線〜東葉高速の相互乗り入れも
興味深いかな。
259名無しさんの野望:2007/12/28(金) 21:22:38 ID:fgJOPzI6
>>258
坂出出身で現在勤務地が二俣新町な俺が来ましたよ
260名無しさんの野望:2007/12/29(土) 00:47:44 ID:7lv02zNv
田舎の単線区間で対向特急待ちやら
折り返しで区間急行にして特急に終点でギリギリ追い付かれるようなスジやら
もう街開発そっちのけでオナニー
信号場があればもっと色々楽しめるであろうにちと残念
261名無しさんの野望:2007/12/29(土) 01:27:24 ID:p7EEcB/I
>>260
信号場欲しいね。
262名無しさんの野望:2007/12/29(土) 11:33:04 ID:fgszA85H
総合スレに書いちゃったんだけど「PCゲーム板」の方でと言われちゃったので、改めてこっちに書いてみます。

今さらながら、「7」を買った。
温泉町のシナリオでプレイして、デフォ駅と自分で作ったもう1つの駅のそれぞれ地下に資材置き場を作った。
で、貨物線を通して、街は発展して……たんです、順調に。

その後資材置き場が手狭になったなーと思ったので、マップコンストラクションを使って
各駅地下に最初に置いたのと1マス離れた所に新しい資材置き場をそれぞれ作ってみたんだ。
 ■ ■ ←こんな感じ

……そしたら以降ちっとも自動発展せず、なんにも変化がなくなりましたorz
すでに資材置き場は全く消費されなくなった資材で満杯です。これってバグなのかな?
あちこちに書き込みしてしまい、申し訳ありません。でも本当に困ってるんです。タスケテー!
263名無しさんの野望:2007/12/29(土) 12:00:25 ID:S3bQFReV
マップコンストラクションだと街は発展しないはず。
マップコンストラクションで街をいじくった後は 一旦 拡張子を"a7d"にして保存
その後ダイヤコンストラクションを起動して再開
面倒だけど
264名無しさんの野望:2007/12/30(日) 00:16:19 ID:xXZJJUAF
【目指せ】2ch_city【世界一】

■以下のURLを踏めば街が発展する

・人口 http://2chcity.myminicity.com
・工業 http://2chcity.myminicity.com/ind
・交通 http://2chcity.myminicity.com/tra
・治安 http://2chcity.myminicity.com/sec
・環境
・ビジネス

工業以降は人口の増加に比例して選べるようになる

■発展のコツ
単に人口だけを増やしても、街は発展しない!
失業率が増えると人口が減ってしまうので、バランスよく発展させよう

■参照画像
http://www.uploda.org/uporg1178757.jpg
http://www.imgup.org/iup528827.png
http://www.vippers.org/img/uho2118.png

2chの力で世界1位を目指そう(`・ω・´)
265名無しさんの野望:2007/12/30(日) 15:24:39 ID:YuztnIpL
ニコ鉄につられていまさらA4(XP対応版)をプレイしているのだが、A7とA4の発展のスピードって違うよね?
A7では複線ピストン輸送+デパートで誘致するだけで発展するけど、A4のマプコンでそれを再現しても1ヶ月では発展してくれないんだ。
A4の発展のスピードの基準を誰か教えてくれ
266名無しさんの野望:2007/12/30(日) 17:53:12 ID:JkL4xTUS
[A7]A列車で行こう7 wiki
http://a-train7.maniado.com/cgi-bin/pukiwiki/index.php

↑これ終了?
267名無しさんの野望:2007/12/30(日) 18:00:13 ID:l//W2G/q
>>266
鯖が貧弱なせいかわからないけどテンポったままになる。
ちょっと間を空けると繋げるからな。
外人による荒らしが発生しまくってるから見つけたら消すべし。
268名無しさんの野望:2007/12/30(日) 18:15:39 ID:nl3Kd0en
発展アルゴリズムがわからん、いつになっても
269名無しさんの野望:2007/12/30(日) 18:43:10 ID:JkL4xTUS
>>267
おkわかった。
270名無しさんの野望:2007/12/30(日) 20:17:06 ID:iqyUpC0b
A7を買ってから半年たつけど、なんか熱くなる遊び方はないものか。
ダイヤ作りがある程度出来るようになると、次の刺激が欲しくなる。
271名無しさんの野望:2007/12/30(日) 20:20:32 ID:GsDsnmEE
やっぱ実在路線の再現じゃね?
272名無しさんの野望:2007/12/30(日) 20:54:22 ID:86cetVx3
>>271
現実に近づけようとすればするほど
ギャップに腹立たしくなってくるけどな
273名無しさんの野望:2007/12/30(日) 21:32:46 ID:nb0BAspQ
274名無しさんの野望:2007/12/30(日) 21:42:51 ID:fpimGymY
><
275名無しさんの野望:2007/12/30(日) 22:30:26 ID:CAqBrJcO
>>272
崇高なお人だなぁ。
276名無しさんの野望:2007/12/30(日) 22:38:44 ID:rawqU7ze
ソースネクストのXP対応版A4を買ってインストール。
しかし、起動させようとすると
「アプリケーション実行エラー
ファイル C:\Program Files\ARTDINK\A4\A4W.EXE (または必要なファイル)が見つかりません。
パスおよびファイル名が正しいか、必要なライブラリがすべて使用可能かどうか、確認してください。」
って出て、ゲームが起動しないんですが原因分かります?
277名無しさんの野望:2007/12/30(日) 22:41:43 ID:doB2oF/6
A7で新幹線やリニアを引くと町が活性化するとよく聞くけど、
実際どれ程効果があるのかさっぱり分らない。
効果は値段の分、新幹線<リニアなのか?
新幹線とリニアの効果は重複するのか?
謎だらけなので、いまいち建設する気が起こらない…。
278名無しさんの野望:2007/12/30(日) 23:08:32 ID:ldXvY5En
建設した場合としなかった場合で変化を見比べてみればいいじゃないか
279名無しさんの野望:2007/12/30(日) 23:34:56 ID:86cetVx3
>>277
5回ほど検証してみたが
発展した都市の状態(10年くらいぶん回しても発展停止)で
建設してみても変わらなかったな
空港も同様だった

たぶん上限リミッタの条件(CBIのバランスとか)には関わっていないと思う
底上げ効果か発展速度向上効果だろうと考えている
280名無しさんの野望:2007/12/31(月) 12:44:08 ID:TL1Mhq3G
>>276
一度アンインスコしてもう一回インスコしてみたら?
後はゲームCDが入ってないかとか…。俺もXP対応版だけどCD入れないとできないよ。
281名無しさんの野望:2007/12/31(月) 21:28:33 ID:i7WbGnXe
ここであたらしいMAPドゾー
ttp://atrain.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/imgboard.cgi
282名無しさんの野望:2007/12/31(月) 21:37:54 ID:nbtpjbg+
>>281
すまんssつけてくれんか?
283名無しさんの野望:2008/01/01(火) 18:34:37 ID:u9mjuHAK
>>282 スマンがssの意味をkwsk
284名無しさんの野望:2008/01/01(火) 18:42:32 ID:nuAGhqEE
>>283
本人違うが・・・
SSと言えばスクリーンショットじゃないのか?
285名無しさんの野望:2008/01/02(水) 00:55:16 ID:5gs0azft
年末年始の休暇を使ってA7を始めてみたんだけど、予想外に上手くいかない。
ニコニコにあるプレイ動画を参考にしたり8時17時発のダイヤを試したりしてるんだけど、
駅数が増えてくるに従って徐々に破綻をきたしてしまう。
貨物列車の局地往復をやれば資材と経費には困らないんだろうけど、
どうも実感的な街作りやダイヤ設定にこだわってしまうんだよね。
自分の様なタイプにはA21Cの方が向いているのかなぁ?
286名無しさんの野望:2008/01/02(水) 02:03:05 ID:yJJbIA80
>>285
大根使って各駅間を計りつつやるか、WINDIAでダイヤを引くしかないなぁ。
A7でも実感的なのは作れるから、あとはKIAIだ。
287名無しさんの野望:2008/01/02(水) 02:03:11 ID:F3urKRoV
貨物列車は赤字要因
288名無しさんの野望:2008/01/02(水) 09:28:26 ID:OsH20VPE
A21の時は貨物列車はそんな頻繁に動かすほどじゃないから
置いてはダイヤ変えて行き先変えたりして負担を回避してたな
289名無しさんの野望:2008/01/02(水) 09:47:14 ID:mFvJRH0W
面倒だから仮の貨物駅と工場を作って6マスだけ線路伸ばしてエロ貨物運行してる。
290名無しさんの野望:2008/01/02(水) 10:11:38 ID:th4v/kcX
>>283
>>284のいうとおり
んでどんなmapかwebでみてから落とせたらうれしいなぁと。
dlして解答してA7起動して(°Д°)ハァ?なmapだと勘弁してほしいし・・・
291名無しさんの野望:2008/01/02(水) 12:23:42 ID:UA2B/tXS
大根入れると、所要時間も○時間単位じゃなくなりますか?隣の駅までの所要時間がA21C並みなら購入を検討するけど…
292名無しさんの野望:2008/01/02(水) 12:35:18 ID:th4v/kcX
いや所要時間はそのままだろ・・・?
包括的にダイアいじりやすくなるぜーってだけの話なんで

それよかトレインコンストラクションで既存列車の速度だけ変えたほうがいいのかな・・・これ
293281:2008/01/02(水) 13:09:52 ID:YmaYfyS7
294281:2008/01/02(水) 13:20:57 ID:YmaYfyS7
>>284,>>290 言い忘れたがレスサンクス
295名無しさんの野望:2008/01/02(水) 13:27:27 ID:th4v/kcX
>>293
ありがとー
面白そうなmapだから落としてみる〜
296名無しさんの野望:2008/01/02(水) 18:34:57 ID:UA2B/tXS
>>292
ありがとうございます。
そういうことならおいらはA21Cでやることにします。
297名無しさんの野望:2008/01/02(水) 19:09:32 ID:th4v/kcX
A7で環状線をつくってそこに合流させるにはどうしたらいいんでしょうか?

具体的には↓みたいに青のライン1-5を環状線にする(予定)で、外からの引き込みの赤のライン1-5をそれぞれの同じ数字のラインに接続させたいのですが。
ttp://atrain.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/img-box/img20080102190803.jpg

298名無しさんの野望:2008/01/02(水) 20:48:48 ID:5wIo3vDE
ちと質問
A7購入検討中なんだけど
CPU セレD2.93G
メモリ 1Gに増設予定(現在512M)
グラボ 915G

これで動くかな?
ベンチは512Mでも結構動いてる。平均FPSは25〜30くらい
299名無しさんの野望:2008/01/02(水) 21:05:09 ID:yjTWulZV
>>298
製品版は、ベンチの2割引くらいのFPSだった。
300名無しさんの野望:2008/01/02(水) 21:05:24 ID:yJJbIA80
>>298
高FPSは期待できないが大丈夫
301名無しさんの野望:2008/01/02(水) 21:11:15 ID:5wIo3vDE
>>299
>>300
早い返答ありがとう。
メモリと同時購入でやってみるよ
302名無しさんの野望:2008/01/02(水) 21:15:55 ID:POgetjEW
>>301
メモリ買うよりグラフィックカード・・・
303名無しさんの野望:2008/01/02(水) 21:17:51 ID:5wIo3vDE
>>302
やりたいところなんだけどグラボ搭載不可能なんだすまない…
304名無しさんの野望:2008/01/02(水) 21:37:11 ID:WyM9ULSi
今日から7を始めたんだが
資材を山ほど置いて電車も走らせてるのに
人口が3000人からまったく増えないんだが・・・

MAPは温泉郷で今2011年
305名無しさんの野望:2008/01/02(水) 22:39:48 ID:th4v/kcX
>>304
駅2個ある?
片方にデパートつくった?
オフィスビルつくった?
306名無しさんの野望:2008/01/02(水) 23:02:10 ID:fC6ocW2e
子供作った?
307名無しさんの野望:2008/01/02(水) 23:06:11 ID:BxSlOWZx
駅は3つ作成
真ん中の駅にデパート 三番目の駅にオフィス作成

でも3番目は全然発展しない
デパートある駅も北側が止まってる・・・
ちなみに駅は2つとも田舎駅です
308名無しさんの野望:2008/01/02(水) 23:50:13 ID:fpxSBvOX
>>307
田舎駅だとあまり発展しないよ。
発展させたいなら高架駅にすべし。
すぐ発展するよ。
309名無しさんの野望:2008/01/02(水) 23:59:46 ID:MEUtc9NK
>>307
端の駅でよくあるのが
ポイント等で道路の進行を妨げている
南側の道路が北に移動できてない
自分で北側に道路一マスだけ作ると自動で発展しだすが・・・

基本道路が無いと発展しない
310名無しさんの野望:2008/01/03(木) 00:08:42 ID:+xdOn3sE
>>297
とりあえず作ってみた
ttp://atrain.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/img-box/img20080103000501.rar
地下は未配線、好きなほうを地下2階まで潜らせればおk

青と赤で並びが入れ違ってるのが混乱する原因かと
上に1-5 2-4 3-3 4-2 5-1で作ってみた、正直こっちの方がおすすめ
311名無しさんの野望:2008/01/03(木) 00:14:13 ID:zxm1tlJy
ほんとだ 道路意1マス作成したら建ちだした

でも基本、道路作成できないのに道路ないと発展しないってひどいな・・・

っか南側は勝手に道路できたのに北側ができない不思議
312名無しさんの野望:2008/01/03(木) 00:30:20 ID:PI+la3mN
310だけど線形が酷すぎたので改善、前のは消去しました><
ttp://atrain.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/img-box/img20080103002830.rar

何がそんなに難しかったのだろうか・・・
313名無しさんの野望:2008/01/03(木) 00:51:57 ID:jZmO1wU+
>>310 & 312
なるほど・・・・参考になります

>何がそんなに難しかったのだろうか・・・
えーと、全部の線路を同じ高さで接合できないかなと
というか高さまで意識がまわってなかったので、
青1であれば青2-5を横断しつつ赤5か1につながらないかなと。
314名無しさんの野望:2008/01/03(木) 01:10:24 ID:ILD9x1re
質問です。

A7本体と大根で遊んでいたんですが、先日から大根が使用できなくなりました。
本体は問題なく使用できるんですが、大根を起動しようとすると、
「本体をインストしてください。」と出てきます。

両方をインストしなおしても解決されません。
どうやったら解決できるのでしょうか?

OSはvistaです。
315名無しさんの野望:2008/01/03(木) 02:11:39 ID:U1QoozPQ
>>297
苦しいながら
http://www.uploda.org/uporg1185683.png

このゲームで平面交差はお勧めしないけど
316名無しさんの野望:2008/01/03(木) 08:39:22 ID:VmIEJUY7
A7で建物の画像や数値データを弄くりたい場合は、どのファイルを編集すればいいですか?
317名無しさんの野望:2008/01/03(木) 09:12:10 ID:FZEJ+gkD
管理者権限(?)で起動してみましたか?
318名無しさんの野望:2008/01/03(木) 11:08:28 ID:jZmO1wU+
>>315
やはり段々畑みたいになっちゃうよね・・・・
高架込みでつくってみようとおもいます
319名無しさんの野望:2008/01/03(木) 12:07:35 ID:znKcXdeM
デパートや温泉宿や遊園地などの娯楽施設がまったく生えてこないんだがなぜ?
?
(A7)
320名無しさんの野望:2008/01/03(木) 14:43:15 ID:n7tSyDa/
そういわれると生えてこないな
自分で立てた遊園地の近くに観覧車が3つ生えたことはあるから
ある程度その地域に娯楽ポイント的ななにか要素があるんじゃなかろうか?
321297:2008/01/03(木) 14:45:41 ID:jZmO1wU+
参考にして・・・というかパクって作ってみました
ttp://atrain.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/img-box/img20080103144447.jpg

でも・・・この階層じゃ物資投下できなかったね・・・・
やり直してきます orz
322名無しさんの野望:2008/01/03(木) 15:06:45 ID:n7tSyDa/
>>321
高架駅で地下に物資置きたかったら
別に貨物線&貨物駅作ればいいんじゃないかな?

貨物駅の駅幅短の上に高架駅の駅幅長置くとかしたら
スペース的には邪魔にならないと思う
ただ高架の下に駅置くと結局道路遮ることになるから
見栄えだけ良くなって発展は地上とVerと変わらないかも
323名無しさんの野望:2008/01/03(木) 15:54:18 ID:jZmO1wU+
>>322
やはり貨物は貨物で割り切ったほうがいいですよね・・・・

今までは地下1階に貨物線と貨物の地下駅つくって地上0階、地べたに線路ひいてたんですが、
高架がいいとわかったのでそれだけでも得かな

しかも>>321だと環状線に貨物車両流し込んでも折り返し運転になっちゃうし環状線が生かしきれないんですよね

もちっと考えて見ます
324名無しさんの野望:2008/01/03(木) 18:52:59 ID:A+WxsSXM
PSのA4エボリューショングローバルをやっているのですが
マップの外まで線路を引いても貨物列車が資材をもってこないですぐに折り返してきます
自分で引いた線路はダメなんですか?
325名無しさんの野望:2008/01/03(木) 19:57:55 ID:1/BjmsNr
>>324

俺もやったことあるけどできなかった

画面のすぐ外で線路が切れてるんだろう・・・
326名無しさんの野望:2008/01/03(木) 21:42:37 ID:Py8QMGyo
PSのA4ならマップの端で駅を作って、
拡張(5番線とか駅の一部がマップ外にはみ出る感じに)した後、駅撤去で繋がってたような気がする。
けど、合ってるかどうか覚えてない。
327名無しさんの野望:2008/01/04(金) 00:36:47 ID:zOwaCSrP
ありがとう
なんかダメっぽい
もういいや
328276:2008/01/04(金) 01:33:19 ID:Qn0zv97N
>>280
ありがとう
なんかダメっぽい
もういいや
329名無しさんの野望:2008/01/04(金) 15:36:27 ID:nLsWdkSG
昨日A7買ってきたが・・・
ニューゲームのマップ3つ(公式で+2)しかないのが未だ信じれん・・
ファンサイトらしき物も殆ど無いし
みんなA8待ちか?
330名無しさんの野望:2008/01/04(金) 15:48:55 ID:aF2vYR7n
331名無しさんの野望:2008/01/04(金) 19:06:08 ID:wFOYOqjC
多分それはマップコン買わせる為の戦略に違いない
332名無しさんの野望:2008/01/04(金) 19:27:53 ID:2qFAOVFQ
>>320 ありがとん。さっそく試してみまーす
333164:2008/01/04(金) 21:45:03 ID:CGSAJT9W
クリスマス前後に購入で相談させていただいた者です
本体で遊ぶ前にマップを作ってしまいました
お礼と言ってはなんですが、>>330の上の方にUPしましたのでよろしければ(No366)
なるべく現実に近くなるよう邪道なことをしています
あと貨物列車が動いていますが資材置き場はありませんので、まずはその整備から
現実重視な分、ゲームバランスが破綻していますので初期は裕福にしています
334名無しさんの野望:2008/01/05(土) 01:35:25 ID:Tv/Rmue+
>>333
無印だけど列車がなくて起動できませんでした><

ttp://atrain.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/img-box/img20080105013304.zip
初心者向け配線図うp、参考になれば幸いです
335名無しさんの野望:2008/01/05(土) 01:40:18 ID:Tv/Rmue+
あ、他にも使える配線図あれば継ぎ足してうpしてください。
俺も他人の配線見てみたいw

それと>>297
逆に考えるんだ、地下に潜らせて地下駅で豆腐投棄すればおk
336名無しさんの野望:2008/01/05(土) 03:10:04 ID:t+byJyaN
A7で
駅をつくって駅の左側の線路へは1時間停車の後、折り返し運転。
特定の時間 or 休日になったら右側方向へ進行する、なんてことはできますか?

337名無しさんの野望:2008/01/05(土) 05:32:01 ID:bJHP5zMX
>>329
何で探さないの?
探せばかなりあるけど?
338名無しさんの野望:2008/01/05(土) 05:48:49 ID:XNdhwhxJ
>>329
ニコ鉄いけば10個ぐらいあるぞ
そこしか知らないけどね

ま、オリジナルMAPが集まっているサイトは見たことはないな
339名無しさんの野望:2008/01/05(土) 06:56:25 ID:XGhy2ES6
>>334
失礼しました、列車をクリアしたものを作ってみました
配線例は私宛でしたでしょうか?いずれにせよ、次回があれば、参考にさせていただきます
今回はスケールの関係で配線を凝ると大半の駅前が潰れてしまうので・・・
340名無しさんの野望:2008/01/05(土) 08:42:47 ID:pYbes6L+
俺も最近始めて、初期マップの少なさにビックリした。
マプコンでる前(発売当初とか)皆どうしてたんだろう。
341名無しさんの野望:2008/01/05(土) 09:14:06 ID:mUYu5zeD
>>336
休日のみの特急延長運転みたいな感じだよね?
ダイコン必須だけど一応できたと思うよ。
342名無しさんの野望:2008/01/05(土) 12:01:07 ID:t+byJyaN
>>341
ダイコンぽちりました
ちょっと試してみます
343名無しさんの野望:2008/01/05(土) 17:42:38 ID:mUYu5zeD
>>342
思い通り行くかは分からないけど、ダイコンは何かと便利だよ。
駅をホームごとに設定したりポイント作動を時間指定したりできる。
344名無しさんの野望:2008/01/05(土) 23:52:08 ID:MpSLb7IF
列車の乗客数って駅の周りの発展具合とか規模とか人口とかの要素で決まるものだよな?
列車の停車駅によって数が変動する事なんてないよな?
って事はこのゲーム(シリーズ)で、優等列車走らせる必要性は経営的には無いって事になるのか?
345名無しさんの野望:2008/01/06(日) 00:02:08 ID:U6z4urgy
乗客は隣駅にしか移動しないから何駅かとばす優等列車は意味はあるんじゃないか?
346名無しさんの野望:2008/01/06(日) 02:11:03 ID:8SKkPaUK
結構発展したんだけど伸び悩んでるなって時に快速を投入すると
発展が再開したり、黒字伸びたりする印象。
347名無しさんの野望:2008/01/06(日) 13:04:53 ID:LL2R81SF
>>344
長距離を走らせば儲かる。町と待ち結ぶ路線で中間駅発展させるときとか、
間飛ばして純粋に町と町を直通する便を走らせたり。
追い抜き設定すれば特急車両の編成数が少なくても回転率が上がる。
まぁ結構ミクロなんだけど。
あと、初代は距離と運賃がまったく関係なかったような。
348名無しさんの野望:2008/01/06(日) 14:42:33 ID:pgtQ29K2
ここ数年ピタッと発展が止まった・・・
農業・工業除くと
レジャーだけが50%以下なんだけど建てたら発展開始するかと
思ってボーリングやら建てたがほとんど変わらん・・・
どうしたら再開するだろうか?
349名無しさんの野望:2008/01/06(日) 16:52:57 ID:wSnCHt43
最近、A7仕様の車両作りがもの凄く楽しくなってきた。
阪急の電車を作ってるが・・・。
9000系から始まり、8000、7000、3000、5000リニュ、で、現在2200系を製作中。
350名無しさんの野望:2008/01/06(日) 17:29:27 ID:RCiF69M5
Win版3と4のCDをもらったんだけどどっちのがおもろい?
普通に4からやればいいのかな。
351名無しさんの野望:2008/01/06(日) 17:45:46 ID:J/3KCLQX
3は高架線作れないから4オヌヌメ
352名無しさんの野望:2008/01/06(日) 19:36:11 ID:DsRG+fY/
3とか4とかってPCが不自由なの?
353名無しさんの野望:2008/01/06(日) 20:06:35 ID:e3mLscu/
>>352
お前は何を言ってるんだ
354名無しさんの野望:2008/01/06(日) 20:10:00 ID:DsRG+fY/
でも、WUXGAサクサクじゃないと楽しくないだろ?
355名無しさんの野望:2008/01/06(日) 20:51:08 ID:QWyyEp04
>>354
そんなネタじゃ釣れないクマー
356名無しさんの野望:2008/01/06(日) 22:02:22 ID:VMd8KQUQ
>>345-347 さんきゅ。試しに走らせてみたら儲けてたぜ。
あともう一つ気になったんだが、
駅やその周囲を開発したばかりで列車走らせても乗客が少なくて赤字になる時でも、
「人の流れ」みたいのを重視して、列車は走らせるべき?
357名無しさんの野望:2008/01/06(日) 22:07:33 ID:U6z4urgy
>>356
逆にさ、開発したばかりで列車走らせなかったらどうなると思う?
358名無しさんの野望:2008/01/07(月) 01:49:51 ID:N6oJmiFz
>>356
人がほとんど乗らない時は路面電車走らせるんだ。

都営7000系、広島電鉄5000系、5100系(トレコン)は運行経費安いので
車両単体の運行経費なら20〜30人も乗れば一応黒ぐらいにゃなる。(駅維持費等入った鉄道全体経費は赤かもしれんが)
東急世田谷線の300系は罠。あれ動かすぐらいなら通勤電車3両編成で動かしたほうが得。(見栄え拘りなけりゃ)
359名無しさんの野望:2008/01/07(月) 09:28:55 ID:2wMhrpZk
単線の途中の田舎駅で特急を交換させたいんだけど、客がみんな降りて困る。
これは仕様だと割り切るしかないのかね?
360名無しさんの野望:2008/01/07(月) 09:30:46 ID:1IOOBP99
PS3のCellプロセッサなら乗客一人一人の行動や心理状態まで克明にシミュレートできるんだけど
低性能Intelプロセッサを積んだWindowsのゲームにそこまで期待するのは酷と言うものだ。
361名無しさんの野望:2008/01/07(月) 09:31:38 ID:prvjJnwl
>>359
貨物用の駅をご利用ください
362名無しさんの野望:2008/01/07(月) 10:03:04 ID:cyjYbFGs
>>358 なるほど。

ところでそれで思い出したんだが、運賃とか走らせる時にかかる経費とかって車両それぞれで設定されてるもんなの?
そういうステータスは、やっててもわからなくないか?
ちなみにA7の話。
363名無しさんの野望:2008/01/07(月) 10:32:20 ID:qC80quTS
>>360
PS3でまともに作ったらアートディンクが破綻しますよ?
箱360はゲイツマネーの支援があったからね
364名無しさんの野望:2008/01/07(月) 10:41:03 ID:2wMhrpZk
>>361
貨物用の駅=操車場でOK?
一度試したら客が降りた上に運賃収入が得られなかった記憶があるけど、
今夜もう一度試してみるよ。
365名無しさんの野望:2008/01/07(月) 10:51:24 ID:Ify4fXgL
>>361
それはもっと駄目じゃね?
客がみんな降りた上、運賃収入が無くなってしまうんじゃなかったっけ?

旅客列車でも、駅の設定で「作業なし」を選べば、客扱いをしない様にしてくれればいいのに…。
366名無しさんの野望:2008/01/07(月) 16:30:17 ID:N6oJmiFz
>>362
内部設定的には基本運賃は編成全体で設定されてる。
例)103系なら○○、205系なら△△、E231系なら××って感じに

運行経費は1両ごとに設定されてる。
例)架空の○○○系の場合
運行経費 車両A=1000、車両B=500、車両C=1500(A’=Aの向き違い)
2両編成の場合、経費2000 A-A'
3両編成の場合、経費2500 A-B-A'
4両編成の場合、経費4000 A-B-C-A'
5両編成の場合、経費4500 A-B-C-B-A’

運賃収入は停車駅の直線距離と乗客数*基本運賃に比例
運行経費は走行マス数(走行距離)*車両ごとの経費合計

\ARTDINK\A-Train7\Train\TrainData.datを解析すりゃ基本運賃や経費データは出てくる、がまとめるのはメンドクセ
関係リンクのとこにTrainData.datの中身見るツール無かったっけ…?

まぁ何も無い平地に数マス間隔で駅配置してテスト運行させりゃどの電車が経費安いかは判るでそ…w
367名無しさんの野望:2008/01/07(月) 21:57:58 ID:/ustPkVj
368名無しさんの野望:2008/01/07(月) 22:46:52 ID:GTljNH71
>>367
わかりにくいページだな
知性のかけらもない
369名無しさんの野望:2008/01/07(月) 22:58:07 ID:DyLE4v80
>>368が責任を持って、わかりやすい説明をしてくれるそうだ。
370名無しさんの野望:2008/01/07(月) 23:18:07 ID:GTljNH71
便所の落書きに責任もクソもあるかよ
371名無しさんの野望:2008/01/07(月) 23:49:15 ID:7EAK1pbB
>>370
なにマジレスしてんだよwww
372名無しさんの野望:2008/01/08(火) 00:03:41 ID:GTljNH71
もういいこのゲームくそげー
373名無しさんの野望:2008/01/08(火) 00:22:32 ID:cV+eu6hV
そこでA21Cですよ
374名無しさんの野望:2008/01/08(火) 03:18:01 ID:iKldJxl6
>>366
テンプレにあったかどうかしらんが、A7 wikiの「エディット」のところに
ツールへのリンクがあるよ。
http://a-train7.maniado.com/cgi-bin/pukiwiki/

ここ鯖が重いみたいでよく見れなくなるけど、辛抱強くリロードしてたら出てくる。


>>349
阪急だと京都線の6300はウチで作ったなぁ。
うpろだにあげてあるはず。

あと昔全線再現してた人が9300と8000と3000作ってたっけ、ってもう
作ってるのね。

よかったら5000リニュと2200をうpろだにあげといてくださいまし。


>>292
トレコンでは新しく列車を作ることしかできなくて、もとから入ってる列車・トレコンの
追加列車のパラメータをいじることはできない。

wikiからリンクされてるA7train使えばパラメータは自由にいじれるが、上限が低い
ので(750km/hぐらいだっけ)焼け石に水みたいなもの。
それか、「デモモード」で進行速度を倍にしたらいいかな。
これだと列車の回転がよくなるので、編成数の不足も遅らせることができる。
375名無しさんの野望:2008/01/08(火) 03:51:20 ID:wXNhUISA
>>374
デモモードについて詳しく
デフォA7でそんなのあったっけ?
376名無しさんの野望:2008/01/08(火) 04:07:49 ID:iKldJxl6
えーーとオプション開いて下のほうにスクロールさせてくと、
デモモードとは書いてないかもしれないけど「時間進行をなんとか(デモ用)」
みたいなチェック項目があるはず。

ここチェックすると、時計の進みが半分になる→少しだけ時間進行がリアルに近づく。

そんかわり、うpろだとかにデータあげたとき、デモモードでロードしてくれって
明記しておかないと列車が詰まりまくるのに要注意。
377名無しさんの野望:2008/01/08(火) 04:52:49 ID:wXNhUISA
>>376
うん、そのチェックは知ってるんだ。
でも
>「デモモード」で進行速度を倍にしたらいいかな。
が理解できなかったんだわ。

時間の進みをリアルに近づけてもゲーム内全ての時間の速度がリアルに近づくんじゃないの?っておもってさ。
378名無しさんの野望:2008/01/08(火) 08:09:52 ID:iKldJxl6
何が疑問に思われてるのかちょっとわかんないんだけど。

温泉郷かなにかの初期マップを1枚、当初からデモモードでプレイしたことあったけど、
特に問題はなかったよ。街も普通に発展したし。

自分のプレイスタイルで列車を置いていくとマップの半分ぐらいまで路線を広げた
ところで足りなくなるのが、デモモードだとおおむね全域に広げるところまでできた。
379名無しさんの野望:2008/01/08(火) 10:30:48 ID:Nv2C66Zu
>>378
単に時間に余裕ができたからダイヤ設定がルーズで済んだだけな気もするけど。
380名無しさんの野望:2008/01/08(火) 10:41:23 ID:Nv2C66Zu
確かに2日サイクルのダイヤがデモモードなら1日サイクル相当になるから、
例えば長距離列車を意地でも1日1本発車させたい人には車両数の節約にはなるね。
マップ縦断特急とかだと通常なら往復4日くらいかかるから、
路線に2編成しか投入しないと始発駅から1日おきにしか発車してくれないし
毎日発車させるなら4本投入しないといけなかったのが、
デモモードだと2編成でも1日1本のダイヤを組める。
ただプレイスタイルによっては逆に本数増やしたくなる人もいるような・・・。
381名無しさんの野望:2008/01/08(火) 11:33:43 ID:cNZs7Mqi
A7で、マップ上で全ての自社物件を青くマーキングするのと、
マップ上を走ってる列車の番号を表示するののやり方を教えてください。
382名無しさんの野望:2008/01/08(火) 12:21:12 ID:T8fwNsJr
>>381
オプションにそのまんまの項目があるだろ・・・。

「列車番号を表示する」
「自社物件に着色する」
383名無しさんの野望:2008/01/08(火) 12:22:37 ID:pvVY6cSo
説明書読んでオプションいじってから質問しろよゆとり
384名無しさんの野望:2008/01/08(火) 12:23:23 ID:pvVY6cSo
説明書嫁
385名無しさんの野望:2008/01/08(火) 12:59:51 ID:cNZs7Mqi
す、すまん・・・・・
オプションの欄がスクロールできる事に気が付かなかったんだ・・・・・
386名無しさんの野望:2008/01/08(火) 14:14:12 ID:BMGf9772
あるあるwww
387名無しさんの野望:2008/01/08(火) 14:37:51 ID:T8fwNsJr
ちょw
388名無しさんの野望:2008/01/08(火) 14:47:41 ID:BMGf9772
>>382はドジっ子*ロリ属性のおにゃのこと脳内変換
389名無しさんの野望:2008/01/08(火) 14:48:16 ID:BMGf9772
間違えた、>>381だった・・・
390名無しさんの野望:2008/01/08(火) 14:50:27 ID:/yb5B7RE
>>388はドジっ子*ロリ属性のおにゃの(ry
391名無しさんの野望:2008/01/08(火) 14:55:06 ID:T8fwNsJr
誤って変換された俺はどうすればw
392名無しさんの野望:2008/01/08(火) 18:02:31 ID:H0gbADNA
>>374
5000リニュは結構手抜き作ですw
A7のトレコン版阪急は5000リニュをモチーフにしてるみたいで作るのが楽でした。
スカートを描いてとドア窓の拡大、ライトを下に少し下げた事と、車番を入れてみただけですw
2200は完成しました。後は使えそうな画像を手に入れるだけですが・・・。
2200の特徴はマルーン一色、特徴的なライト形状、スカート、ドア下の白帯・・・ですかね。
Hマークを付けたかったんですけど、運転席とドアの間にスペースが無いorz
著作権問題でそこらのHPから貰う訳にもいかない。
それが一番の難関だったりする。
8000、9000系列は阪急風の車両ベースより山陽風の車両をベースにした方が綺麗に仕上がると思います。

3000系はあえて自動表示幕の付いていない車両(専ら今津北線や伊丹線に篭っている車両)を再現してみました。
3000系にテコ入れして3300や5300の初期自動方向幕仕様を作ろうとも計画中。
って俺どんだけ阪急好きなんだ・・・。

2200と5000リニュをうpろだに近々上げておきます。
393名無しさんの野望:2008/01/08(火) 20:17:49 ID:gbX9L7CJ
A4(ソースネクスト版)、上下左右のスクロールバーがMaxまで動かない。
ウインドウサイズ調節するといけるけど面倒くさいな…
394名無しさんの野望:2008/01/08(火) 22:33:26 ID:rYE/SpcU
A7なんですが、文化とレジャーが25%を切りそうです。必死にゴルフ場や劇場作っているのだが・・・
ビジネスが100%になっていて、これが実数として伸びているから、相対的に下がってしまうんだろうと
いうことはわかるのですが・・・
人口が伸び悩んでいるのも、これが原因でしょうか。いまのところ、
農業4.37%
工業62.14%
商業65.36%
ビジネス100%
レジャー26.15%
文化31.64%
人口208648人

最初のマップです。人口を順調に増やすためのアドバイスをお願いします。
395名無しさんの野望:2008/01/09(水) 00:24:19 ID:rwrqeP/b
社運をかけて大借金して温泉郷北西部の更地に作った5面10線の一大ターミナルと商業施設群、
駅には配線の関係で南口と北口ができたんだけど、
南側には道路が何年待っても一切できなくて涙目。
同時期に造成した隣駅の住宅地はそれなりに発展してるのに何が足りないんだろう?
巨大駅の割に発着本数が少ないのはハッテンに悪影響なのかな?
396名無しさんの野望:2008/01/09(水) 04:28:23 ID:dmRnTeZD
自力道路はつくる気ないの?
397名無しさんの野望:2008/01/09(水) 05:20:18 ID:O7lS4o5x
道路技は封じる自分ルールでプレイするのもいいと思うよ。

2つの駅を背中合わせに建設したときってどうなるんだったかなぁ。
それぞれの降客数が改札側の発展にだけにしか影響しないかも。
だから北口側の5線でいっぱい客が降りてても、南口側の5線にあまり
客が降りてないと南口は発展しない。
駅の大小は関係ないはずだ。降りた客の数だけが問題だと思う。
398名無しさんの野望:2008/01/09(水) 07:05:46 ID:dmRnTeZD
うん、道路縛りでやってるのかどうか分からなかったからちょっと気になったんだよね。

それと改札の向きでハッテン具合が変わってそうというのはなんとなく分かるかも。
自分の所でもそうだし・・・・
(改札側に建築しちゃうクセがあるというのも事実なんですがね)
399名無しさんの野望:2008/01/09(水) 10:24:50 ID:rwrqeP/b
取りあえず道路の自力建設はしない方針だったんだけど・・・。
駅の南口は5線の都会駅で、乗車率120%の特急が1日3往復と乗車率200%の通勤電車が1日1往復してる。
改札前に建てたデパートと駅前広場は収益率30%を超えているし、
駅の地下には広大な資材置き場に資材を大量に備蓄してる。

ただ何故か田んぼしかできないんだよね。
400名無しさんの野望:2008/01/09(水) 14:03:44 ID:4jPvb0NQ
>>314
大根カーソルの上で右クリック→管理者権限で起動
401名無しさんの野望:2008/01/09(水) 15:37:13 ID:HS78or6o
>>399
一回、資材置き場を撤去してから
もう一度資材置き場作り直し、資材運搬ってしたら
道路がでてくるようになったことがあるよ。
402名無しさんの野望:2008/01/09(水) 16:38:27 ID:GDQiaQvs
>>399
開き直って牧場でも建ててみたら?
なぜか周りにビルも建ちはじめるがw
403名無しさんの野望:2008/01/10(木) 19:47:26 ID:Fp0pRHUg
>>399
それは田舎駅使ってるんじゃね
404名無しさんの野望:2008/01/10(木) 20:44:44 ID:0TYMstr6
え?ちょいとまっておくれ

改札の位置って発展に関係あるんか?
405名無しさんの野望:2008/01/10(木) 21:03:48 ID:XYFWfl34
質問よろしいですか?
AIV以来やってないのですが、7には車窓モードはあるのでしょうか?
ググっては見たんですけど、それについて書いたものがなかったので・・・
教えて頂ければ幸いです。
406名無しさんの野望:2008/01/10(木) 21:04:58 ID:BwTM9Lgf
ない
407名無しさんの野望:2008/01/10(木) 21:06:00 ID:HeWsTeQ2
>>405
ない。A7に社葬モード付けたHXなるものならあるがオヌヌメできない。
408名無しさんの野望:2008/01/10(木) 21:26:45 ID:XYFWfl34
>>406-407
おぉ!早くも回答が!

グラがかなり綺麗だったので、車窓モードで町が見れたら
と、思ってたんですけど無いんですか(´;ω;`)
ありがとうございました!
409名無しさんの野望:2008/01/10(木) 21:39:34 ID:tZ26KpQs
>>404
なんとなく、っていってんじゃん
410名無しさんの野望:2008/01/10(木) 23:42:16 ID:txteJhg9
xboxのA7って最初に入ってる車両がアートディングのしか入ってないことない?
違ったかな
411名無しさんの野望:2008/01/10(木) 23:51:40 ID:AyWb3xjr
>>408
グラなら6系列かHX
ただ6系列は街がアレなんで観賞するのはお勧めできない
間を取って5くらいか
412名無しさんの野望:2008/01/10(木) 23:53:54 ID:tZ26KpQs
>>410
とにかく収録されている、最初から使えるアンロックされてない機種がすくない。
で、オンライン販売と名うって機種ごとに販売しているものの、実はゲームディスクの中に既に封入されているという罠。
オンラインでの販売は単純にアンロックのシリアルコードを販売しているだけにすぎない、詐欺的ゲーム
413名無しさんの野望:2008/01/11(金) 00:10:45 ID:jfAT89tu
>>405
そんなあなたにA21C
414名無しさんの野望:2008/01/11(金) 00:49:48 ID:y5TRTIn0
>>158のMAPが( ゚д゚)ホスィ…んだけどこれ自作?
415名無しさんの野望:2008/01/11(金) 01:14:10 ID:/D4OgJHC
21結構前に買ったけど2つ目のチュートリアルで詰まって進まん
誘致して放置するだけじゃダメなのか?
416名無しさんの野望:2008/01/11(金) 01:18:45 ID:lstxonvr
>>415
足りない
住宅地の駅に商業駅を置けば大発展するから試してみな

工業-住宅-商業って感じ
これでちゃんと資材供給すれば2年も掛からずにクリアできる
417名無しさんの野望:2008/01/11(金) 04:42:40 ID:sykpYCOZ
【2ちゃんねる停止】 2ちゃんねるが12時間にわたって停止
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199955812/

1 名前: FOX ★ 投稿日: 2008/01/10(木) 18:03:32 ID:???0

レンタルサーバー BIG-server.com ( http://server.maido3.com/ )では、
2008年1月11日午前6時より挑戦する次世代の新しいコアルーターへの
置き換え工事への万全の備えとして、2ちゃんねる停止向けAAの配布を開始したと伝えた。

BIG-server.comでは先日発表のとおり、2008年1月11日午前6時(日本時間)より、
サーバー収容先である Pacific Internet Exchange (PIE) 社
データセンターにおいて、新型コアルータへの交換作業を行うそうである。

この際、同データセンターに収容されている「2ちゃんねる」が
12時間にわたって停止するのに伴い、2ちゃんねるユーザーの皆様が、
サーバー復旧を待つ間に活用していただくAA(アスキーアート)の配布を開始た。

       √ ̄ヽ--ヘ
      /    ☆ ヽ
      0く━=ニニ二>
     //(●)  (●) \
    / ヘ  (__人__)    |   ■■ 自宅警備員へお知らせ! ■■
   /ヽノ彡,,..  .|∪|   /
  /  丿,,  /\ヽノ/ゝ 丶    2008年1月11日午前6時(日本時間)より
 (       ̄jヽ,/_l   ヽ   「2ちゃんねる」が12時間にわたって停止
  \     ____ ̄{。 _____ }  します。自宅警備を強化し待機せよ。
   ヽ、,,_,  {---} }。 {---} j  http://www.maido3.com/server/
418名無しさんの野望:2008/01/11(金) 16:40:02 ID:gPoZkjeS
>>401
隣駅まで影響が及ぶくらいの巨大資材置き場を作ったからなぁ。
今更撤去するのはちょっとね。

>>402
それいいかもしれない!
ちなみに田んぼ潰しても即田んぼになるから、
酪農地帯にするには結構いいかもしれない。

>>403
勿論『高架駅』を建ててる(但し地上だけど)。
別マップでプレイしたら田舎駅のままでも相応にハッテンしてくれたんだけどね。
419名無しさんの野望:2008/01/11(金) 19:39:48 ID:zRQkOPHI
420名無しさんの野望:2008/01/11(金) 19:49:59 ID:y5TRTIn0
>>419
サンクス

3連休中はどっぷりつかってみる
421名無しさんの野望:2008/01/11(金) 21:25:27 ID:FqdcTstQ
>>394
みんな産業まで気遣ってやってるもんなのかね?
俺は少し発展してくるとビジネスばかり伸びる。
422名無しさんの野望:2008/01/11(金) 21:29:14 ID:kqXqVtJw
最近、トレコンでオリ車作る事に夢中になってるんだが、実用的な車両作るのって結構ムズいな。
走行費用とか運賃とか価格とか、いちいち既存の車両とのバランスみなきゃならんし。

俺としてはマップだけじゃなくて車両もみんなの作ったやつを見てみたかったんだが、
自分の製作がままならんとは・・・・・
423名無しさんの野望:2008/01/11(金) 22:29:13 ID:9nrgMm4p
3連休に間に合うようにamazonで注文してたA21cが今日届いた

操作性は2001のほうがよかったかも・・・
424415:2008/01/12(土) 01:08:10 ID:HFIUNDsa
>>416
商業駅って高架駅の事?
資材の供給って事は貨物もやっぱやらなきゃダメなのか?
425名無しさんの野望:2008/01/12(土) 16:06:19 ID:r53NPFDF
21Cの工業駅の発展がうまくいかない。一番難易度高い産業な気がするんだけど。

広いスペース+両隣が住宅+貨物大+通勤型で隣と30〜45分くらい
なにか足りない?
426名無しさんの野望:2008/01/12(土) 17:46:24 ID:fIfVYHq+
>>424
駅前に商業を誘致した駅の事>商業駅
もちろん都市駅の方が伸びやすい

工業以外を誘致した駅前には工場が出来ないので資材を供給しなければ衰退していく
ただ資材の供給範囲は結構広い(50以上はある?)ので
街の間においても両方に供給してくれる

>>425
上に書いたけど工業-住宅-商業って感じにすれば凄い勢いで発展していく
隣の駅とは直線距離で60から80程度は離しておけ

商業-住宅-工業-住宅-商業にすれば更に凄まじいものになる
それでも産業の最高レベルですとは中々ならないけど物資供給の拠点としては無問題
427名無しさんの野望:2008/01/12(土) 18:37:19 ID:+B0xR5a/
A7初プレイ。ゲーム内時間2020年で資産4000億円の赤字orz
どうやって返そう
428名無しさんの野望:2008/01/12(土) 19:26:27 ID:ScL+k73g
>>427
子会社を売れ
429415:2008/01/12(土) 19:57:57 ID:HFIUNDsa
>>426
dクス

リベンジしてくるノシ
430名無しさんの野望:2008/01/12(土) 20:11:11 ID:dVSKlpDO
最初は開発は放置して銀行借入&株投資で10兆円作るって邪道?
431名無しさんの野望:2008/01/12(土) 21:24:08 ID:vyfYZLSG
ゲームオーバーがないんだから資金チートしたって意味ねーし
432名無しさんの野望:2008/01/12(土) 22:28:07 ID:kyERZvHt
邪道ではないだろうが、それで自分が楽しめるかどうかだろうな。

極端な話そんだけの金つかえば自分が全MAP建築して線路引けばいいわけでハッテンなんてそこには存在しないわけじゃん?
単純にマップに配置してるだけで何が面白いかね?っていう人もいると思う。

俺は中の車両データだとかいじれるようになってダメになったクチだな、コストを一桁さげたり、7両編成で3500人乗れる列車とかつくっちまったし orz
433415:2008/01/12(土) 22:30:05 ID:HFIUNDsa
無残に散って来た

貨物を移動させまくったお陰で前よりはうまく進んだけど
10年経っても商業が10000程度までしか発達しない


左端の駅を住宅地にして左下の駅の工業地帯と繋げると
どうしてもハッテンに必要な土地が足りないとか言って停滞する
仕方ないから駅を移そうにも初期の駅は移せねえし・・・

今度は左上の住宅地が他の路線との接続が悪いから停滞してるとか言い出す始末
左端の駅と繋ぐ路線作ろうにも土地が足りねえ

もうどうすればいいのかわかんねえ
434名無しさんの野望:2008/01/12(土) 23:01:04 ID:fIfVYHq+
>>433
端の駅は基本的に無視
チュートリアルで誘致した工業駅と住宅駅
()が自分で設置する駅

工業-------住宅
         |
   (貨物駅) |
         |
        (商業)

地形的に難しいかも知れないが、こんな感じにすれば貨物列車を走らせる必要はないし、
またクリアに必要なポイントの8割9割、上手く行けばこれだけでクリアできる。
工業と住宅の間は距離が長いので速度3の通勤か近郊型、朝と夕方のラッシュ時にピストン輸送させればいい。
住宅と商業の間は早朝深夜以外はピストン輸送でおk。

一応予備として、2駅の折り返し線を2つか3つ作っとけば1000か2000の産業ポイントが得られる。
足りない時は試してみるといい。
435名無しさんの野望:2008/01/12(土) 23:10:10 ID:kyERZvHt
A7において「工業」ってなんなんでしょう?
コンビナートとか資材工場?

A21の方でしかない概念なのかしら
436名無しさんの野望:2008/01/13(日) 08:59:26 ID:+YHXt3nD
>>435
それと資材置場
一度も工業地帯にハッテンした試しがない
437名無しさんの野望:2008/01/13(日) 09:58:49 ID:uW4limHm
というより、工業地帯は建物のバリエーションが少ないのでやる気が起きない
統一感は出るけど、それで楽しいかというと楽しくない
438名無しさんの野望:2008/01/13(日) 15:00:44 ID:pn8Nzt1v
>>437
資材工場の外見にいくつかバリエーションがあればねぇ。
今のいかにもな工場風から、化学プラント風、鉄工所風高炉付きとか。
439名無しさんの野望:2008/01/13(日) 15:55:00 ID:5b3FL7bt
ニコニコで21見て久々に北。
7はどうやっても最終的には駅前が同じになってつまらんのだけど、
最近やってる人は7ばかり?
21は線路引くのが面倒で結局投げちゃうんだけど
440名無しさんの野望:2008/01/13(日) 17:11:14 ID:t976I5Qq
>>437
たしかにすくないよなー

>>439
なんでもかんでも3Dにするからダメなんじゃないのかなぁ
ライン引くときくらい2Dでもいいとおもうんだけど。
あとは景観モードとイジリモードで3D・2D切り替えとか。
まぁこれ以上は8スレにかいてくる・・・・
441名無しさんの野望:2008/01/13(日) 18:27:21 ID:IZ/KNgHm
A7では産業のバランスはほとんど無視
AIが農場とか工場とか補ってくれるけど、結局はビジネス偏重で発展する
全く発展しないときの起爆剤として、この駅前にはコンビニが良いだろうかとかマンションが良いだろうかとか考えることはあるけれど
ほかのゲームのように住宅都市から工業都市への人の流れというような、頭のいい作りにはこのゲームは出来ていない
442名無しさんの野望:2008/01/13(日) 19:00:06 ID:yhm/VL7A
10年間住宅街だった町にビルを建てたら商業地帯に、
去年の話です
443名無しさんの野望:2008/01/13(日) 20:08:24 ID:tebeLP+U
高架駅か地上駅かで変わるけどな。発展率。
444425:2008/01/13(日) 21:08:41 ID:/aTLhEnn
>>426
確かにそこそこの発展は割と簡単なんだけどさ、最高発展はどうしてもできなくて。
両隣が住宅でも「接続に問題」が出まくるし、どうしたもんかなぁ。
ちなみに更地マップで隣とは90ずつ離してあって、全体は環状で商業-住宅-工業-住宅-商業でつながってる。
駅の建て直しもかなりやった。スペースはまだあり。もしかして運次第?
445名無しさんの野望:2008/01/13(日) 21:29:53 ID:5b3FL7bt
>>441
そうそう。
7は環状線で回してると、どこの駅前もビルだらけになる。
446名無しさんの野望:2008/01/13(日) 21:31:20 ID:ok8xeFrq
7はってそれ以外で出来てるバージョンあるのか?
3,4も似たようなもんだったが
447名無しさんの野望:2008/01/13(日) 21:36:52 ID:MO9i2GW+
>>444
最高発展は難しい>工業
例えば朝夕の列車本数を増やすとかで若干発展する事がある

まあ大規模工場が何個も建ってるような状況だと資材に困る事はないからいいんじゃない?
448名無しさんの野望:2008/01/13(日) 21:37:16 ID:MO9i2GW+
というか工業に最高発展があるのかも怪しいw
449名無しさんの野望:2008/01/13(日) 23:00:19 ID:GURQVk+e
A21Cやってるんだが、
車両ロックして、ずっと追っかけてると正常に走るが、
放置すると一定の駅でダイヤが狂う車両はどうすれば・・・?
450名無しさんの野望:2008/01/13(日) 23:26:09 ID:TkOfKA1D
ふと過去スレ漁ってたらこんなの出てきた・・

ttp://www.kohsuke.org/freetrain/

有志によるA4系だっけ。スレ違かもしれないけどこのまま忘れ去るのも勿体無いんで
451名無しさんの野望:2008/01/14(月) 12:53:20 ID:4X4ekZQM

>>450
うはっww ずいぶん懐かしいものが。。。
452名無しさんの野望:2008/01/14(月) 13:10:05 ID:zIUrk7yU
本家simcityもソースコードでてるしフリーであるんだよなー

453名無しさんの野望:2008/01/14(月) 15:15:47 ID:3PAsV31o
>>450
さっきそれに悩んでいた俺がいます。
454名無しさんの野望:2008/01/14(月) 16:25:02 ID:aAvR8k0n
>>449
西鉄8000、或いは小田急10000なら撤去→他の車両に入れ替えすると正常になるかも

それ以外なら発車時間ぎりぎりの到着が少し遅れてるとか。
455名無しさんの野望:2008/01/14(月) 20:03:05 ID:2aM43sSR
simutrans
456名無しさんの野望:2008/01/15(火) 01:59:01 ID:NmNqP7ON
A8まだー?
457名無しさんの野望:2008/01/15(火) 03:17:21 ID:HIowy2wJ
>>454
小田急2000だった場合は、ダイヤにゆとりを持たせれば改善?
458名無しさんの野望:2008/01/15(火) 09:10:40 ID:xGd4hoid
21Cで車両ロックして楽しんだ後に、線路いじって、
車両に戻ると視点がリセットされちゃうんだけど、毎回調整しないとダメなの?
459454:2008/01/15(火) 18:13:26 ID:Av48/PDm
>>457
いや、俺の妄言だった。ごめん。
460名無しさんの野望:2008/01/15(火) 18:14:53 ID:61Biwe0S
ADテストプレイヤー緊急募集してるがなんかリリースが近いのか?
461名無しさんの野望:2008/01/15(火) 19:19:44 ID:5jL9f4zc
このソフト、エディタで建築物のバリエーションをユーザー側で増やせるようになれば、
まだそれなりに売れる気がするんだが。
462名無しさんの野望:2008/01/15(火) 22:00:23 ID:cVttvDfk
>>460>>461 のリリースだったり
463名無しさんの野望:2008/01/15(火) 22:14:53 ID:yNG4s2ig
PSのA4やってたんだけど
A4と比べてA7って面白い?

スレ読んでると、なんか批判ばっかだし面白くないのかな?
464名無しさんの野望:2008/01/15(火) 22:16:26 ID:8RAMOnDw
A7は破産って概念が無いからな
A4は毎年資産税とかにヒヤヒヤさせられるけど
A7は税金の概念あるけどただ単に金が減るだけ、って感じ?
465名無しさんの野望:2008/01/15(火) 22:19:10 ID:fEP2iUQp
>>463
発売当時にプレイした俺にとっては神ゲー

A21やらA7を遊んだ後に初めてプレイするなら微妙かもしれんが、今なら200円くらいで買えるし買ってみたら
466名無しさんの野望:2008/01/15(火) 22:19:31 ID:fEP2iUQp
やっちまったよ俺超恥ずかしい
467名無しさんの野望:2008/01/15(火) 23:04:07 ID:yNG4s2ig
>>464

倒産・破産がないのは痛いですね。。

A4にハマってた俺ですが
いまさらになってA7面白そうならやってみようかなって思ってる次第。


>>465

どんまいですw
A4は俺もハマってました。



468名無しさんの野望:2008/01/15(火) 23:48:08 ID:bpJDTcyg
最近じゃ、PSPでA4が600円でプレイできるよな
PS版持ってるけど買っちゃおうかどうか迷ってる所だぜ
469名無しさんの野望:2008/01/16(水) 01:38:56 ID:O5eIvFar
UIと操作性からいくとPCしか考えられないな
470名無しさんの野望:2008/01/16(水) 08:04:02 ID:g1yDMJGq
>>449
かなり過密のダイヤでしょう?
早送り、高速のモードだとおかしくなるんじゃないですか?

そうなると通常再生しか道はないかと…

過去に『ZERO HOUR』の管理人氏が、隣に移る緩いSカーブの時にダイヤが狂うと言ってましたが…
どういう理屈かは不明。
471名無しさんの野望:2008/01/16(水) 10:00:04 ID:YTVlFmxo
21Cはスピードスケール割と合ってるの?
A4とかA7は好きなんだけど、通勤電車で隣駅まで6時間とかありえないっしょw
モノレールとか路線バスやりたいなぁ

破産が無いのは緊張感に欠けるよね。
コストのかかる高架や地下引き放題なんでほとんどコンストラクションモードと変わらない
472名無しさんの野望:2008/01/16(水) 12:25:23 ID:wLgWH0Rx
A7に破産ないといっても強制的じゃないだけで
自分で縛ればいい話。
意思が弱いなら駄目ですけどねw
473名無しさんの野望:2008/01/16(水) 14:00:09 ID:E18sIL4q
>>471
答えになってるかわからないが

駅間をどのぐらいにするかによるけど
速度2か3で隣の駅まで30分でいけるように設置できるから
例えば、

 住A−住B−住C−住D−商

としたら、住Aを7時出発の商9時着と余裕で組める

474名無しさんの野望:2008/01/16(水) 14:43:20 ID:YTVlFmxo
>>472
いやそうなんだけど、マイナス何千億までやっちゃうorz

>>473
だとすると停車時間も10分刻みぐらいにはできるのですか?
他の作品だと最低でも1時間停車しますよね?
475名無しさんの野望:2008/01/16(水) 15:42:43 ID:ShOIpX6g
>>468
600円て何のことかと思ったらゲームアーカイブスのことか。
もしCFW等の知識があれば、PS1のソフトはPSPで公式エミュできたりするよ。
試してないけど4、5は完動報告あるはず。
PS1のソフトないなら関係ない話になってしまうが。
476名無しさんの野望:2008/01/16(水) 16:17:24 ID:5AqvMzJR
A7ですが、リニアや新幹線の駅って作れるんですか?
ドーンっと2列プロジェクトで出来たけど駅がなくって・・・
477名無しさんの野望:2008/01/16(水) 16:53:34 ID:NJDMjNp/
A列車シリーズの難点は新幹線運営できないことだよな
一応私鉄の分類なのかな?じゃあA列車世界ではJRに該当する会社はまだ国鉄なのか?
478名無しさんの野望:2008/01/16(水) 16:56:43 ID:NJDMjNp/
いや、土地を開発するからまさか市営!?
479名無しさんの野望:2008/01/16(水) 16:58:58 ID:dgJZoQdN
普通に考えても私鉄扱いでしょ。
どこの私鉄も都市開発してんじゃん。自治体といっしょになってだけど。
480名無しさんの野望:2008/01/16(水) 17:08:21 ID:YTVlFmxo
ライバルがいないから面白くないって話は3とか4の頃からあったな
481名無しさんの野望:2008/01/16(水) 17:20:21 ID:9EFtWh5W
SaveData.a7d を 日付入りファイル名 SaveDataYYYYMMDD_HHMMSS.a7d にリネームするバッチファイル

A7SaveDataRenamer.bat

@echo off
set A7UserDataPath=C:\Program Files\Artdink\A-Train7\User\Data
set A7UserDataName=SaveData.a7d
set A7Interval=60

title A-Train7 UserDataRenamer

cd "%A7UserDataPath%" || goto error1
echo Directory: %CD%
echo FileName: %A7UserDataName%
echo Interval: %A7Interval%
echo.
:loop
    ping localhost -n %A7Interval% -l 1 > nul
    if not exist SaveData.a7d goto loop
    set A7NewName=SaveData
    set fn=%date%_%time:~0,8%
    set fn=%fn: =0%
    set fn=%fn:/=%
    set fn=%fn::=%
    echo rename %A7UserDataName% ==^> SaveData%fn%.a7d
    ren %A7UserDataName% SaveData%fn%.a7d
    goto loop

:error1
    echo ディレクトリ"%A7UserDataPath%"への移動に失敗しました。
    pause>NUL
    exit /b
482名無しさんの野望:2008/01/16(水) 17:29:30 ID:anHF3jpL
A7で、駅間をわりあい狭くして、
発車時刻を8時、20時、8時、20時……で各停を走らせているんだが、
なぜか15時ぐらいに駅についているはずなのに、20時に出発せず、
翌日の20時まで停車したまんまになる。

おかげでダイヤが乱れて電車が衝突事故起こしまくり。
なんとかならんのか。
483名無しさんの野望:2008/01/16(水) 17:39:33 ID:8dYb1bfI
設定がおかしいとしか考えられないな。
484名無しさんの野望:2008/01/16(水) 17:57:01 ID:YTVlFmxo
A7って車両増えても意味無いよな。
ただの箱・・・せめて最大にズームしたときにA21C並みになれば・・・
485名無しさんの野望:2008/01/16(水) 18:16:45 ID:NJDMjNp/
アートディンクは家庭用でがんばりすぎだと思うんだ
力の入れ方が 家庭用>PC版 な気がするんだ最近
486425:2008/01/16(水) 18:17:14 ID:bQpz10fi
>>484
A7は2D風での箱庭感がコンセプトだから仕方ないっしょ。
俺はA7をけっこうやった後、A6系統の面白さを再認識して21Cをやってる。
でもやっぱ工業の最高ハッテン無理orz
487名無しさんの野望:2008/01/16(水) 18:34:57 ID:jN5CIGVy
>>484
A4の続編というのが前提だからA7は間違ってないでしょ。
A4と比べても劇的に車両がわかるでしょ?w

でもA7は編成数が少ないのが最大の欠点。
488名無しさんの野望:2008/01/16(水) 18:50:39 ID:5APjU3Fl
>>485
日本は家庭用のシェアが大きいし
これでも数少ないノーマルなPCゲー・メーカーの1つなんだぜ?

>>486
俺はデフォルメ化された街のが好きだ
A21をやってるのはダイヤ設定が細かくできるから

つーかクロスポイントだせよ>A21
489名無しさんの野望:2008/01/16(水) 19:00:39 ID:s07urudg
A7で工業都市って珍しい?
490名無しさんの野望:2008/01/16(水) 19:53:11 ID:fDbXV80t
>>474
A6系は駅の動作設定とポイント操作は15分単位で設定できる

>>477
普通に新幹線使って路線敷けばいいんじゃ?
491名無しさんの野望:2008/01/16(水) 21:16:00 ID:/VzD7FM8
A7で車両数制限なくなると思ってたよなあ。
1からwindowsで作るわけだったんだし。
何を考えて制限つけたのやら。
492名無しさんの野望:2008/01/16(水) 21:55:25 ID:yOrohzBI
60両って多くね?
そう考えていた時期が私にもありました。
せめて100両まで増やしてくれ
493名無しさんの野望:2008/01/16(水) 22:03:03 ID:ooZxxzfB
環状線作ると使う編成数跳ね上がるから
その倍、200編成位は欲しいかも
引っ切り無しに行き交う列車が大好きです

開かずの踏み切りだらけにしてサーセンwww
494名無しさんの野望:2008/01/16(水) 22:04:32 ID:NJDMjNp/
10年ほど前はゲーム先進国だった日本も今じゃ後進国だな
まあPCゲームはスタートラインにすら立ってないわけだが
495名無しさんの野望:2008/01/16(水) 22:06:38 ID:APTwPJyq
A7時間が狂う件で困ってる人らはバージョンうpしてるのか?
Built1.**ってやつ
496名無しさんの野望:2008/01/16(水) 23:05:01 ID:jN5CIGVy
>>493
各路線を密ダイヤにできるしなw
497名無しさんの野望:2008/01/16(水) 23:23:40 ID:9grnXnnP
>>495
パッチさえ当ててれば普通に遊ぶ分にはダイヤ狂わないんだけどな
素Pen4:2.8G/1G/Ti4200(64M)の5年前のPCスペックで60両動かしてもずれない。

でも最終的にはPCスペック依存だから、時間尺を2倍にしてMAXスピードとかやるとずれる。
498名無しさんの野望:2008/01/16(水) 23:46:37 ID:O5eIvFar
なんだ時間狂うなら環状線しかつくれねーじゃんw
499名無しさんの野望:2008/01/16(水) 23:48:20 ID:PUdIv8ua
環状線でも狂ったら数珠繋ぎになるわけだが
500名無しさんの野望:2008/01/16(水) 23:53:19 ID:O5eIvFar
走って1時間とまる、っていう一番単純な状態でもそうなるん?
駅の手前で分岐つくって6レーン以上の駅とかじゃなくて、普通に5レーンで。

501名無しさんの野望:2008/01/17(木) 00:37:46 ID:a/WPERAr
俺はCPUでは>>497以上だがメモリが一緒という罠がwwPC自体は2005年末に買ったものだが


バージョンうp以降、時間2倍+MAX時間+待避ありの非環状路線でも狂わない
502名無しさんの野望:2008/01/17(木) 08:02:11 ID:txT+JCnr
>>471
一駅間を実際の距離で20〜30キロにして30分で走らせてればスケール通りになるね。通過列車は早くなるけど。

>>474
15分刻みなので次の駅に25分で着けば5分停車で発車できる。31分で着くと14分止まってる。ダイヤ的には組みやすいよ。
実際の鉄道と同じように、4時半〜1時だけ走らせることもできる。
A5やA7だと長距離だと日をまたいで走ってるからダイヤが組みにくいことこの上なかった。
503名無しさんの野望:2008/01/17(木) 08:20:24 ID:kg6Tbvw8
>>485
HXに関しては手抜きしまくりA7の方がよい
504名無しさんの野望:2008/01/17(木) 11:04:00 ID:MuKy1DLJ
>>503
A7でクレームが少なくてそのままHXに移植したんだろ

A7ユーザーはクレーム出すより諦めを選択したからな
505名無しさんの野望:2008/01/17(木) 11:48:55 ID:kg6Tbvw8
HXはフルプライスなのに仮想車両しか使えない
画質はシンプル1500ソフトクラス
街が大きくなると処理落ちカクツキ多発
もう駄目か・・・
506名無しさんの野望:2008/01/17(木) 11:50:38 ID:AKD/fixb
Xbox360は3コア6スレッド使わないと性能でないのに
メインのコードはベタ移植で1スレッドしか使ってないんだろうな。
507名無しさんの野望:2008/01/17(木) 11:52:16 ID:Ej+ZJmch
HXって車両全部買うといくらかかるの?
508名無しさんの野望:2008/01/17(木) 11:56:53 ID:MuKy1DLJ
>>505
A7でも言ってたこと
画像がそんなに凝ってないわりに重い
これでドンだけのユーザーが去っていったことか。。

HXの車両データーは
元々存在しててシリアルキーで開放するって仕様って聞いたから
誰かにシリアルキーでも募ってみたら?
509名無しさんの野望:2008/01/17(木) 12:07:46 ID:v9d/mUBa
単純にジャンルのてっとり早い補強がほしかっただけ>hx
510名無しさんの野望:2008/01/17(木) 14:51:19 ID:yXEPiKOd
補強になったんかなあ・・・というかアートディンクまだ生きてるんかな・・・
511名無しさんの野望:2008/01/17(木) 15:16:30 ID:kg6Tbvw8
>>507
すべて単品で買った場合
50ゲイツ×163編成=12225円

>>508
キーだけ分かっても無理なんじゃない?
ネットで承認しないと

512名無しさんの野望:2008/01/17(木) 16:12:08 ID:MuKy1DLJ
>>511
すまん
A7とまるっきり一緒と思ったのでHXには手を出してないからわからん
513名無しさんの野望:2008/01/17(木) 16:43:11 ID:xldwWESg
>>511
たっけー。
ひどいなそりゃ。
514名無しさんの野望:2008/01/18(金) 05:33:28 ID:KvsieDWx
だんだんその方式が増えるのかね
何処かのアイドル育成ゲームで、大成功したみたいだし
某クルマゲームもみたいだし
515名無しさんの野望:2008/01/18(金) 08:32:21 ID:RcEeCXiq
家庭用ゲーム機はそれでいいよw
516名無しさんの野望:2008/01/18(金) 09:07:29 ID:m1+c+NMH
元はPCのMMOが先駆けだろw あっちは今でもひどいもんだ。
家庭用はそれに追随してるだけ。
517名無しさんの野望:2008/01/18(金) 09:10:49 ID:RRpkAc2H
まとめ買いすればもっと安いだろ>>511,513
ブルマ一着1000円、続編が出たらまた買いなおしを強いる
アイドルマスターに比べたら安いもんだ。
518名無しさんの野望:2008/01/18(金) 10:37:13 ID:RcEeCXiq
>>516
俺もチョンゲーでやってるけどさ、それとは違うような気がするんだよな

家庭用ゲーム機の場合は買って、スタンドアロンで完結してもいいはずなのにHXのひどさをみるに完結どころか体験版を売りつけているとしかおもえないんだわ。
#もちろん例外もありますよ?
519名無しさんの野望:2008/01/18(金) 10:43:12 ID:2NDDKNSg
>>517
まとめ買いできるのは一部のみだしな・・・
520名無しさんの野望:2008/01/18(金) 12:00:16 ID:HXrv6EyQ
JR北海道パックってのはないんだなorz
521名無しさんの野望:2008/01/18(金) 12:06:06 ID:m1+c+NMH
>>518
確かに、よくある基本無料だが有料アイテムで
もうける方式ってわけじゃないもんな。HXは。
実際どのくらい売り上げたんだろうね?せめて黒字にはなったのかな?
522名無しさんの野望:2008/01/18(金) 12:08:05 ID:a06Z7K7o
A7、パッチを当てたらめちゃめちゃ動作が快適になるね。
びっくりした。

ただ、どういうわけか、ハイカット機能を使っているときに画面をスクロールすると、
ゲームが止まって落ちるようになった。
多分、過負荷なんだろうけど、パッチ前はぜんぜんこんなことなかったのになあ。
対策として、地下開発以外はハイカットを使わず、使う前には必ずセーブするようにしています。
523名無しさんの野望:2008/01/18(金) 15:13:39 ID:dBIj3Z0p
>>521
所詮はA7の焼き増し、遊べるレベルで言えばAHXよりもA7のほうが遊べる事実。
せめて50種類くらいは入れて欲しかったものだ。A7無印は100種類だっけか?
エディタでユーザーが列車をいじることができることを考えるとA7のほうが面白い。
AHXもA7も種類は同一だけどユーザーが作ってるのを考えるとA7は300種類超えてるかもな。
俺もEF65-0とかEF65-1100とか入れてるし、E231のサロ無し7両とか、マリンライナーを5連か現行の6両(3+3)にしたりとか・・・
113も静岡仕様で6と7両を3+3、3+4にしたりと改造してる。ユーロライナーももちろん。
524名無しさんの野望:2008/01/18(金) 18:56:39 ID:PqNykn64
>>522
その症状は確かに稀に出る。
左右に振り回す様なスクロールしなけりゃ大丈夫。
むしろパッチ当てずに使ってたことに驚嘆。
525名無しさんの野望:2008/01/18(金) 20:55:02 ID:a06Z7K7o
>>524
繰り返し遊んでいるうちに、徐々に安定してきて落ちにくくはなってくるんだけど、
まあ保存をこまめにするのと、ハイカットはなるべくしないようにすれば、
快適に遊べています。
526名無しさんの野望:2008/01/18(金) 23:34:21 ID:a06Z7K7o
子会社の収支って何で決定されてるの?
どの物件も収益率30%ぐらいなんだけど、
プレイ動画の100%を越えたりしてるのはどうやってるんだろう。
527名無しさんの野望:2008/01/18(金) 23:34:36 ID:sL4AxbOt
ハイカットで落ちるとかいってるやつは解決する気あんのか?
528名無しさんの野望:2008/01/19(土) 06:23:01 ID:xE0hr5Ml
>>523のうpを待ってたらこんな時間に><
529名無しさんの野望:2008/01/19(土) 11:44:06 ID:Ohj3py70
線路の引き方おしえて・・・・
引き方というか・・・・

センスないせいなのか、5本線路だして環状線とかしかできあがらないんだけどみんなどう引いてるの?
発着本数とかでハッテン具合がかわるんだからそれなりの数のホームつくって発着させたほうがいいのかな?

それともハッテンは無視してこじんまりと線ひいてるとか?
530名無しさんの野望:2008/01/19(土) 13:01:37 ID:LXaMR9pf
>>529
ニコ動のアカウント持ってたら、再生数が多いプレイ動画見てみるといいよ。
531名無しさんの野望:2008/01/19(土) 13:16:35 ID:JHxLDMDt
>>529
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ' ハッテン
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
532名無しさんの野望:2008/01/19(土) 13:46:58 ID:vv9RKvlM
>>529
A5ではフリービルドしかやっていないのでいろいろとやっています。


だってゲームオーバーの動画が怖いもん!
533名無しさんの野望:2008/01/20(日) 01:39:03 ID:/CIL3vRd
>>530
ニコは嫌いなのでごめんなさい >x<
534名無しさんの野望:2008/01/20(日) 03:49:30 ID:f9A0jWTc
オリジナル車両ってもらう側がトレコン持ってないとダウソしても使えない?
『share』ってフォルダなんか関係ある?
535名無しさんの野望:2008/01/20(日) 07:57:21 ID:PaI9e9TS
トレコン対応最新パッチあててれば使えるはず。
shareは関係ない(ヘッドライトとか貨車とかのデータが入ってる)。

あとはトレコンの説明書に書いてあるので、送ってくれるほうにきいてみてちょ。
536名無しさんの野望:2008/01/20(日) 11:25:28 ID:mvEjPCED
発展をハッテンとか書いてるやつはただのバカ
537名無しさんの野望:2008/01/20(日) 11:40:28 ID:/CIL3vRd
ハッテンをしらんのか・・・ユーモアのない低脳めw
538名無しさんの野望:2008/01/20(日) 11:51:28 ID:PaI9e9TS
ユーモアも脳も関係ないだろw

537はどうやらハッテンを体験してきてるらしいぜww
539名無しさんの野望:2008/01/20(日) 11:53:26 ID:iBGIBg1n
>>538
ガチで体験した俺に謝れ
540名無しさんの野望:2008/01/20(日) 13:12:46 ID:/CIL3vRd
>>538
"(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
541名無しさんの野望:2008/01/20(日) 15:09:50 ID:9hWl7pc7
>>540
"(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
542名無しさんの野望:2008/01/20(日) 19:03:49 ID:mvEjPCED
本編で少しでもネタ振りしてるなら許せるけどな。
ギャグやる気もないのにただ「ハッテン」って書いてるだけのを見ると、
ああ、こいつは口を横に押し広げて「女とプロパイロ」って言わせて喜んでるガキと同レベルなんだな、と
憐れみを覚えずにはおれない。
543sage:2008/01/20(日) 20:51:21 ID:I8vkouCC
A7で1つの田舎駅で旅客と貨物は取り扱えないのか?
544名無しさんの野望:2008/01/20(日) 21:05:34 ID:z0OkCXld
ここは初めてか?力抜けよ
545名無しさんの野望:2008/01/20(日) 22:40:25 ID:kRnEnNvv
>>542
オケ。
546名無しさんの野望:2008/01/20(日) 22:42:19 ID:zTjwSHQu
>>542
俺は「学級文庫」のほうが好きだったな

あ、誰も興味ないっすね
547名無しさんの野望:2008/01/20(日) 22:44:34 ID:fmwQNO+M
A7買うのやめてA3かA4買おうかと思ってるんだけど
どっちがA列車シリーズ初心者にやさしいのかよくわからないのですが
どっちが初心者に優しいですか?
548名無しさんの野望:2008/01/20(日) 23:07:18 ID:hOxLg03N
>プロパイロ

聞いたことが無いのだが
549名無しさんの野望:2008/01/20(日) 23:08:37 ID:lOLs3S3p
>>547
a4
550425:2008/01/21(月) 00:28:27 ID:IKu0LFZ1
ようやく工業が最高発展した。
住宅駅との距離は離すのが定石だと信じていたが、実際はダメだとわかった。

安心して駅を建て直したところ、「発展中です」のメッセージと共に大規模工場数棟が崩壊した。悲し。
551名無しさんの野望:2008/01/21(月) 08:04:05 ID:His374fw
>>542
ここは初めてか?力抜けよ
552名無しさんの野望:2008/01/21(月) 08:26:46 ID:pcZZt12T
つか

そういうネタが不快の人間もいるとは考えないのか

俺はA列車の話がしたいだけなんだぜ
553名無しさんの野望:2008/01/21(月) 09:32:36 ID:gjAjzA5H
>>552
  ∧__∧ こうですか?わかりません!
 (д´*)
 (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)
554名無しさんの野望:2008/01/21(月) 09:50:27 ID:His374fw
>>552
だからいってるだろ

「ここは初めてか?力抜けよ」
555名無しさんの野望:2008/01/21(月) 10:46:50 ID:SE8CShwF
汚い穴だなぁ
556名無しさんの野望:2008/01/21(月) 11:49:37 ID:J6fDZUyG
A7の改善要望がまとまってる所ってないのかな。
A7の不満個所を改善できれば最高のゲームができると思うんだ。
557名無しさんの野望:2008/01/21(月) 11:50:59 ID:His374fw
A8スレいけ
558名無しさんの野望:2008/01/21(月) 14:20:41 ID:pcZZt12T
つまりこのスレの住人はみんなアッー!なわけでつね
559名無しさんの野望:2008/01/22(火) 00:11:58 ID:qZxfZZF+
ゲームには直接関係無い話で悪いんだが、
ニコ鉄のwikiを編集しようとしてもできないのはなんでだと思う?
「プレビュー」をクリックしてもそこから先に進まないんだ。ビスタには非対応とかかな?
A列車のwikiは編集できるのに・・・・・
560名無しさんの野望:2008/01/22(火) 00:23:30 ID:WFU2XOUw
vistaはしらんが今書き換えできたが
561名無しさんの野望:2008/01/22(火) 02:01:13 ID:7MOC4M3o
>>560
ページの更新も頻繁にやってるから、どうも俺のPCだけ貧乏クジなようだな。すまん。

すまんついでに、もしよかたっら誰か代わりに「鉄道経営の奨め」のオリ車の、
西武101系の名前の「武」の字が間違ってるんで直してはもらえないだろうか?
562名無しさんの野望:2008/01/22(火) 03:07:05 ID:WFU2XOUw
した。
563名無しさんの野望:2008/01/22(火) 05:40:58 ID:AyXLix1f
荒らしさんのIPは弾いてますよ(^^)
564名無しさんの野望:2008/01/22(火) 07:21:14 ID:7MOC4M3o
>>562  おお、サンキュー!

>>563 
編集できないのにどうやって荒らすんだよww
それとも俺と同じIPのやつがいてそいつがしでかしてるから巻き添えで俺も、とかか?
565名無しさんの野望:2008/01/22(火) 12:54:13 ID:2NgeKFwa
>>562
できてなかったぞw

かわりに編集しておいた、たしかにタグから編集しようとするとずれてた。
ので、ページトップから行ったらできた。
566名無しさんの野望:2008/01/22(火) 19:18:07 ID:kKCYpseb
ところで俺はA21しかやったことないんだけど、
A7において>>529のように5本の線路を引く理由はなんなんだぜ?
567名無しさんの野望:2008/01/22(火) 19:54:07 ID:EIUMr+LP
>>566
東北線
常磐線
総武線
東海道線
中央線
568名無しさんの野望:2008/01/22(火) 20:43:55 ID:CPcPD0AG
>>566
ホームが5本
569名無しさんの野望:2008/01/22(火) 21:12:28 ID:GERvotsG
>>566
近鉄阿部野橋や阪和線天王寺のため
570名無しさんの野望:2008/01/22(火) 21:50:49 ID:B47DGRi8
1つ質問です。駅設定をホームごとにする必要性に駆られる場合ってのは
どんな時ですか?
571名無しさんの野望:2008/01/22(火) 22:23:25 ID:yRxcpnvD
>570
あんな時やこんな時です
572名無しさんの野望:2008/01/22(火) 22:57:25 ID:w5ixR6hw
>>566
もちろんハッテンのため。
573名無しさんの野望:2008/01/23(水) 00:11:44 ID:v5AbtZkX
行きと帰りで発車時間を変えたい時とか
574名無しさんの野望:2008/01/23(水) 01:27:04 ID:bYu1P3Ry
>>573
トン
575名無しさんの野望:2008/01/23(水) 01:43:47 ID:NKvmJEOb
>>570
上りと下りでホームを分けて、さらに違う時間で発車させるため。
576名無しさんの野望:2008/01/23(水) 03:48:49 ID:xyq58ZU3
>>566
1つの駅で最大5本までひけるから
577名無しさんの野望:2008/01/23(水) 09:17:29 ID:03lopJvo
それを向かい合わせにして10番線までつくる。
ものすごい広大な敷地が必要になるw
578名無しさんの野望:2008/01/23(水) 14:42:09 ID:NthqPMZr
俺は高架駅と組み合わせてJR天王寺駅を作った
579名無しさんの野望:2008/01/23(水) 14:45:26 ID:GfdNR+4N
JR上野駅も可能だな
580名無しさんの野望:2008/01/23(水) 15:30:07 ID:ANRDZ1Df
誰か新宿やってみてよ
581名無しさんの野望:2008/01/23(水) 19:06:47 ID:HCObO7fX
>>568,576
サンクス

てことはひとつの線路に一本の列車というションベンじみたことをやってる奴が多いのか。
582名無しさんの野望:2008/01/23(水) 19:23:38 ID:xyq58ZU3
>>581
うむそういうことなんだが、仮に駅の手前で分岐つくって5駅に10本の列車つっこもうとしても効率考えるとあまりよろしくないんだよな
で、結果環状線で駅増やしてしまう
583名無しさんの野望:2008/01/24(木) 00:06:04 ID:+GdBjkTx
効率忘れればいいじゃn
584名無しさんの野望:2008/01/24(木) 06:45:27 ID:NTP8/YXL
>>582
暇なので5駅(完全複線)にどれだけ列車詰め込めるかやってる俺。
今のところ18本は間違いなく入る。
585名無しさんの野望:2008/01/24(木) 06:49:57 ID:1O8We6TL
>>584
すげーな
参考用にupしてくれると尚ありがたい
586名無しさんの野望:2008/01/24(木) 07:34:27 ID:qbNaEm5L
>>570
設定してない方が変だろwよく設定無しでプレイできるな…
587名無しさんの野望:2008/01/24(木) 08:01:40 ID:NTP8/YXL
>>584
16本だったorz
http://atrain.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/img-box/img20080124075345.jpg
特急(4)/急行(4)/普通(8)の3種別で計16本
1日の本数は上り12本、下り12本。
6時間ごとのパターンダイヤで、
6時30分、12時30分、18時30分、0時30分/普通
8時、14時、20時、2時/特急
9時、15時、21時、3時/急行
たぶん増やせると思うけどここまで作るのに疲れたのでとりあえず終了。
セーブデータはいくつか改造車両の関係で列車の順番が変わっててそのままだとダイヤがおかしくなる確率大。
というか確実にダイヤがおかしくなる。それでもいいのならうpする。
588名無しさんの野望:2008/01/24(木) 10:52:59 ID:3jPQwLRQ
全く発展してなくてワロタwww
ただのダイヤオナニーか
589名無しさんの野望:2008/01/24(木) 11:05:51 ID:CbsyEuam
普通を貨物に置き換えれば、発展するだろう。
今ここで話題になっているのは、発展ではないと思うのだが…。
590名無しさんの野望:2008/01/24(木) 11:12:18 ID:1O8We6TL
>>587
じっくりみてみたいのでデータもお願いします
時間はさっきの書き込みを参考にしますです
591名無しさんの野望:2008/01/24(木) 17:40:28 ID:NTP8/YXL
>>589
普通2本と急行1本を貨物にすり替えましたよ。
ハッテンしはじめたら予想より利益が出てワロタ。
>>590
ttp://atrain.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/img-box/img20080124173157.zip
1〜4が特急(117)、5〜8が急行(117)、9〜16が普通(100)。()内は速度。
たぶんトレコン必須。
一旦元に戻したうえで再配置したので、特急と急行(1本を除く)がTX-2000系、普通(2本を除く)は京王9000系。
貨物はEC6が1本とSRCが2本。
ダイコンで各駅のダイヤを見ればどう配置すればいいかわかると思う。
592名無しさんの野望:2008/01/24(木) 17:41:03 ID:1O8We6TL
>>591
トン
トレコンはあるんでみてみる
593名無しさんの野望:2008/01/24(木) 18:05:42 ID:1O8We6TL
ロードできなかった無念
594名無しさんの野望:2008/01/24(木) 18:19:15 ID:9BF2SOJw
ダイコンの貨物つかうからだな
595名無しさんの野望:2008/01/24(木) 18:27:21 ID:1O8We6TL
いやダイコン持ちなんだけど・・・
596名無しさんの野望:2008/01/24(木) 18:35:42 ID:NTP8/YXL
>>594
EC6って大根車両だったよねorz
今頃気づいたよ。
ttp://atrain.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/img-box/img20080124183450.zip
特急と急行をすべてTX-2000にした。
これならトレコンでもいけると思う。
597名無しさんの野望:2008/01/24(木) 18:39:41 ID:KNgrqz00
>>584
駅間が広ければそれだけ列車入れれるじゃん

って突っ込みは禁句?
598名無しさんの野望:2008/01/24(木) 18:40:25 ID:NTP8/YXL
>>597
それ言われたら元も子もないので禁句にしてください。
599名無しさんの野望:2008/01/24(木) 18:54:30 ID:Avyu7GG4
600名無しさんの野望:2008/01/24(木) 18:56:46 ID:1O8We6TL
うはw

もっててよかったRDT261
601名無しさんの野望:2008/01/24(木) 18:58:47 ID:1O8We6TL
ttp://www.artdink.co.jp/japanese/title/a8/img/gamesystem001.jpg

3Dなあたり、21直系かな?
右側の黒タイルのビルがA7と同じやつでなえたけど
602名無しさんの野望:2008/01/24(木) 19:02:06 ID:Avyu7GG4
情報が少なすぎる
本当に3月に発売できるのかな…
603名無しさんの野望:2008/01/24(木) 19:04:16 ID:fzFx1zwD
2560x1600対応タイトルもぼちぼち出てきたご時世に
WUXGAを売りにするってのも結構アレだなあ。
インターネット認証必須ってのも気にかかるところ。(ホントにインストール時のみか?)

でも期待。
604名無しさんの野望:2008/01/24(木) 19:08:43 ID:1O8We6TL
wuxgaなのはPS3とかゴミ箱見据えてのことなんだろうね
それにA7が見た目異常にもっさりなのも勘定すればwuxgaでもおなかいっぱいになる可能性は大かと。

>>596
ありがとう、それでみれました
が、高度すぎて理解に時間かかりそう(;´Д`)
もうここまでくると高度とかじゃなくて辻褄あわせって感覚なのかしら?
605名無しさんの野望:2008/01/24(木) 19:13:10 ID:cTQjkAlI
ログイン買って来たら、次号予告にA列車8って書いてあったぞー。
と書きにきたらカイ゙シュツだった。
606名無しさんの野望:2008/01/24(木) 19:19:06 ID:NTP8/YXL
A8がAHXに異常なくらい似てるように見えるのはボクだけですか・・・?
これで編成数が追加されて車両数も増えるなら買うけど、期待できないorz

>>604
PS3とX360見据えてなら1920x1080じゃないの?
あと無事に開けたようでよかった。
往路は簡単だが、復路は辻褄あわせ。特に普通なんかは優等種別を先行させないといけないから退避回数が多くなる。
私鉄ならよくあることだから気にならないけどね。
607名無しさんの野望:2008/01/24(木) 19:22:41 ID:1O8We6TL
>>606
とおもったんだが書いたときはHX=A7っぽいのだと思ってたんだわ
HX=A8だな、箱版をWUXGAに伸ばしただけーってカンジになりそうで怖い

608名無しさんの野望:2008/01/24(木) 19:27:11 ID:tqkjo+YB
線路は6系列のにして欲しいな…
ほら複線にすると敷石がちゃんと繋がって?見えるようなの
609名無しさんの野望:2008/01/24(木) 19:27:38 ID:cTQjkAlI
ttp://atrain.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/img-box/img20080124192702.jpg

携帯でログイン記事とってみたお。
610名無しさんの野望:2008/01/24(木) 19:29:23 ID:tqkjo+YB
オリジナルトレインで一気に不安に
611名無しさんの野望:2008/01/24(木) 19:34:43 ID:AT1FhXdq
動作環境

■ OS : Windows 2000 / XP / Vista
■ CPU : Pentium4 2GHz以上
■ メモリ : 512MB以上
■ HDD : 1GB以上
■ ビデオカード : GeForce5 FX 5200以降、RADEON 9500以降
■ ディスプレイ : 1024×720ピクセル以上
■ その他 : インストール時にCD-ROM(もしくはDVD-ROM)ドライブ必須
        インストール時にインターネット環境必須(認証のため
612名無しさんの野望:2008/01/24(木) 19:36:21 ID:aQcVD3VV
98にやさしくねー
613名無しさんの野望:2008/01/24(木) 19:37:11 ID:3ca26/io
>>607
エエエエエエ?これHXまんまなの?
HX完全版をPCで出すってことなのか・・・orz
614名無しさんの野望:2008/01/24(木) 19:42:46 ID:1O8We6TL
>>609
乙であります。

WUXGAとフルハイビジョンに対応ですか、おもしれー書き方してんなぁ
615名無しさんの野望:2008/01/24(木) 19:45:07 ID:3ca26/io
連レススマソ

>>611
>■ ディスプレイ : 1024×720ピクセル以上
これ1024x768か1280x720の誤植かな?

>>612
さすがにMSすら見捨てたOSは・・・
2000が入ってるのがまだ良心的だとさえ思う
616名無しさんの野望:2008/01/24(木) 19:48:43 ID:cTQjkAlI
>>609
・記事全文
アートディンクの鉄道経営&都市発展シミュレーション「A列車で行こう」シリーズ最新作が、いよいよPCで登場だ!
本作はXbox360版の「A列車で行こうHX」をベースにマップを一新。
使用できる車両は、実在とオリジナルを合わせて、シリーズ最大の収録数になる予定。
すべての車両が最初から使えるので、自由自在に鉄道網が引けるぞ。
マップコンストラクションなどのツールもついて、予価は1万290円。発売は3月を予定している。

・写真左側文章
HXの173種に新車両のAR8と実在車両が追加される。
ニューフェイスは次号で紹介。

・写真右側上
箱庭気分で3Dの街を走る列車を眺めながら経営が出来る。
街に益と線路を敷き列車を走らせると、人が集まってどんどん発展するぞ。

・写真右側下
前作の「A7」よりゲーム性が高まっており、赤字経営を続けるとゲームオーバーになってしまう。
計画性のある鉄道経営を進めていこう。


以上です。
617名無しさんの野望:2008/01/24(木) 19:57:41 ID:NTP8/YXL
>>616
少なくとも7両が最大なのは変わらないようだね。
でもA7より実物車両が増えるのはいいことだな。
編成数がそのままだとアレだが。
618名無しさんの野望:2008/01/24(木) 20:17:03 ID:2qQDWIfH
619名無しさんの野望:2008/01/24(木) 20:21:24 ID:1O8We6TL
それよか駅の数の制限とかあったらなけるな
620名無しさんの野望:2008/01/24(木) 20:56:50 ID:cSL8s1L5
4gamerのSSの右下にある車両ウィンドウが6台しか表示してないのにバーが太い件
621名無しさんの野望:2008/01/24(木) 21:06:38 ID:jWSfmN/P
>>619
HXのままなら制限ある
確か100駅まで
622名無しさんの野望:2008/01/24(木) 21:11:28 ID:1O8We6TL
>>621
100ならOKじゃない?
A7だともっとすくなくなかった?
623名無しさんの野望:2008/01/24(木) 21:12:42 ID:cSL8s1L5
ttp://atrain.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/img-box/img20080124211112.png
先生、なんで車両ウィンドウ約40台分しかないのん?

「A列車で行こう8」じゃなくて、
「A列車で行こう2008」にすればよかったのにと思ってしまう
624名無しさんの野望:2008/01/24(木) 21:16:28 ID:iiig2swe
またデバッグ作業の日々が始まるのかorz
625名無しさんの野望:2008/01/24(木) 21:17:18 ID:3ca26/io
HX買ったヤシ涙目とか思ったがPC版が1万円以上するならどっちもどっちか・・・
626名無しさんの野望:2008/01/24(木) 21:17:31 ID:jWSfmN/P
>>623
答え:HXが40台しかなかったから

つまりベタ移植
よってイラネ
627名無しさんの野望:2008/01/24(木) 21:19:32 ID:OGvCiHMP
最近のアートディンクは焼き直しばっかりだな
正直アートディンクには失望したわ、もう倒産しちゃえば?
って思うように・・・なった
628名無しさんの野望:2008/01/24(木) 21:24:38 ID:1O8We6TL
でも買うやついるからつくるんだよな・・・
629名無しさんの野望:2008/01/24(木) 21:31:05 ID:tA8vWCxb
A6系好きなら買いかもな
630名無しさんの野望:2008/01/24(木) 21:41:19 ID:OGvCiHMP
アートディンクってシリーズ物作るのがつくづく下手だと思う
ルナドンは変な方向に捻じ曲げられて業績不振でシリーズほぼ終了
アトラスシリーズも数年間新作が出ないまま
しかしA列車だけは新作が出続ける・・・こりゃアートディンク終わったとしか
631名無しさんの野望:2008/01/24(木) 21:43:19 ID:sl44dqrm
ビッグベンがある件
完全にA7の3D化ってわけでもないんかな?
632名無しさんの野望:2008/01/24(木) 21:44:49 ID:NTP8/YXL
>>622
A7も100駅。
633名無しさんの野望:2008/01/24(木) 21:59:48 ID:uomvzmbI
これでA7安くなれば良いな
634名無しさんの野望:2008/01/24(木) 22:33:56 ID:s3rScK9a
どうでもいいけどA8めちゃ重。。。鯖予算ないのか?

予算少ないみたいだし バグ修正なしHX移植版決定だな こりゃ
635名無しさんの野望:2008/01/24(木) 22:41:12 ID:1O8We6TL
>>631
しかしあの中にビックベンがあるのも違和感バリバリだな・・・

車両にしてもねぼけたようなテクスチャだしなぁ・・・・

>>632
そーだっけ?
前やったとき制限にぶちあたって、「けっ、PCのくせにこんくらいまでしか管理できねーのかよ」っておもったんだけど
636名無しさんの野望:2008/01/24(木) 22:55:42 ID:1iZYL5z2
A8出るみたいだけど
何コレ?
ベタ移植なのか?
637名無しさんの野望:2008/01/24(木) 23:43:13 ID:2BYwBCpZ
A7のときも発売直前まで驚異的な情報の少なさだったよなw
638名無しさんの野望:2008/01/24(木) 23:45:12 ID:0FbH+X1D
久々にスレ伸びてると思ったら新作発表か。

既に期待薄な所が何ともはやw
その割にサイトが重くて繋がらねーぞッと。
639名無しさんの野望:2008/01/24(木) 23:45:27 ID:Rg6XElFB
やっとフル3Dかよwww
まぁ、昔もあったけどさ…

しかし、LOD狭すぎwwwwwwwwww
またショボグラで重いんだろうなぁwwwwwwwwwwwwwww
640名無しさんの野望:2008/01/25(金) 00:11:58 ID:tBRXqgzK
A8は3月発売というのが地雷フラグっぽいんだけど。
決算に合わせたかったのか?
641名無しさんの野望:2008/01/25(金) 00:18:01 ID:E/RSr4+n
【シムシティDS2 〜古代から未来へ続くまち〜】人気シリーズの続編登場 - GameSpot Japan
http://japan.gamespot.com/ds/news/story/0,3800075348,20365701,00.htm
こっちの方が・・・面白そうです・・・
642名無しさんの野望:2008/01/25(金) 00:21:22 ID:HftTVrUd
>>641
あぁ、これはアートディンクに悪いことは言わんから発売日変えろと言いたくなるな
どう考えても粉砕される結果しか見えない
643名無しさんの野望:2008/01/25(金) 00:24:29 ID:FMOZIShv
鉄ヲタとしては、やっぱ列車をリアルっぽく走らせてナンボだからなぁ……
シムシティは正直どうでもいいな。

逆に、都市シミュやりたい人は基本、A列車向きじゃないんだと思うよ。

A8、A7みたいに好き勝手に新車追加できると面白くなるんだけどなーー
ゲームするんじゃなくて車両を作るのが目的になってくるんだけどね。
644名無しさんの野望:2008/01/25(金) 00:33:48 ID:FMOZIShv
鉄ヲタとしては、やっぱ列車をリアルっぽく走らせてナンボだからなぁ……
シムシティは正直どうでもいいな。

逆に、都市シミュやりたい人は基本、A列車向きじゃないんだと思うよ。

A8、A7みたいに好き勝手に新車追加できると面白くなるんだけどなーー
ゲームするんじゃなくて車両を作るのが目的になってくるんだけどね。
645名無しさんの野望:2008/01/25(金) 00:41:39 ID:izUFuMUt
だってシムシティも続編打ち切りのようなものだもの。
いくら糞とわかっててもこっちに来ざるを得ない。
646名無しさんの野望:2008/01/25(金) 00:58:17 ID:UeLSkXOv
もういい加減に推奨スペックを引き上げてでも、A4系列+A6系列を一本で実現してくれんかね。
A4系列とA6系列を交互に出されると萎える。
647名無しさんの野望:2008/01/25(金) 00:59:19 ID:FZIRy/WE
>>641
1はむちゃくちゃ遅かったぞw
凄いストレスたまる
648名無しさんの野望:2008/01/25(金) 01:02:01 ID:+6hWS5qk
結局車窓モード?はないのか・・
649名無しさんの野望:2008/01/25(金) 01:06:06 ID:UVCtFpyQ
半ばA6系列だからそのままじゃね?

>>646
それがHXじゃないか?
それともグラの話でなくシステムの話?
650名無しさんの野望:2008/01/25(金) 01:12:04 ID:4zlowz2d
うらぶれた感じがまたいい具合に平壌チックだな・・・
http://www.4gamer.net/games/046/G004634/20080124040/screenshot.html?num=001
651名無しさんの野望:2008/01/25(金) 01:55:30 ID:FF9ZPW+M
とりあえず21stの二の舞にならないことを祈るよ
解像度は問題なさそうだが、操作性がな
21stは明らかに退化してたし
652名無しさんの野望:2008/01/25(金) 02:21:55 ID:+Od08vnF
やだ。。。なにこのワクワクマッタクしない感じ。。
653名無しさんの野望:2008/01/25(金) 02:50:57 ID:xYS74PF1
変な方向に途切れた道があるということは、また自動生成か・・・
バス運営もなしか・・・。いつまでたっても進歩ないゲームやな
654名無しさんの野望:2008/01/25(金) 03:05:23 ID:nTJ7Iwlv
まあ前作をひたすら煮詰めていくと行き着く先はジリ貧だからな。
信者は飽きて新規は増えないじゃ最悪だ。
というわけで見た目やシステムをころころ変えて
信者から新規まで全員に新鮮さを感じさせるという狙いなんだろう。
コーエー惨獄死をよく研究しているなw
655名無しさんの野望:2008/01/25(金) 05:54:15 ID:dQmKTq7d
完成度の低さに嫌気をさしてるんですが
656名無しさんの野望:2008/01/25(金) 09:32:26 ID:R2R+Y0GO
もうそろそろ愛想がつきてきたぜ><
657名無しさんの野望:2008/01/25(金) 09:55:50 ID:UrksDvnN
WUXGA対応が売りといいながら公開されたSSはWXGAレベルで
FSAAすらかかってないのが・・・
実質このくらいの解像度でしかプレイできないなんてことはないだろうな・・・。
658名無しさんの野望:2008/01/25(金) 10:06:35 ID:3kJbWMAQ
いまシムシティ4やってんだが鉄道システムをA列車みたいにできたら最高なのに
659名無しさんの野望:2008/01/25(金) 10:27:01 ID:/+kPsgWw
8は脂肪しましたので・・・・

A列車で行こう9仕様要求スレ 第1版
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1156613263/
660名無しさんの野望:2008/01/25(金) 10:51:01 ID:tsq7RP2B
GMA945な俺のPCではさすがに無理だろうな。
3Dが必要以上に重い様な気がする。
661名無しさんの野望:2008/01/25(金) 10:54:32 ID:ETVj+czt
おらもPC買い替えが必要だ
662名無しさんの野望:2008/01/25(金) 11:14:32 ID:hQTadW2t
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080124/a8.htm
>インストール時は認証のためインターネット接続環境が必要となる。
>インストール時は認証のためインターネット接続環境が必要となる。
>インストール時は認証のためインターネット接続環境が必要となる。
>インストール時は認証のためインターネット接続環境が必要となる。


やっちゃった。やっちゃった
663名無しさんの野望:2008/01/25(金) 11:17:44 ID:MFBaFFKS
割れ厨涙目wwwwwwwwww







・・・なんというかフラグ立ちすぎだな
これはもう駄目かもわからんね
664名無しさんの野望:2008/01/25(金) 12:21:59 ID:9zPwc8ZS
車窓モード付けてくれよ…('A`)
665名無しさんの野望:2008/01/25(金) 12:32:31 ID:Zv7epTKu
アトラスとトキオ出せよ
666名無しさんの野望:2008/01/25(金) 13:37:23 ID:IaUn+05j
>>662
そんなつまんねー所までHX並(実績にネット接続必須)なのか…
マジで死んでくれ
667名無しさんの野望:2008/01/25(金) 13:49:19 ID:DJUuHiww
Xbox360で出してみて、より売れるはずのPC版で思いのほか数がでなかったってことなのかね。
で、割られまくられてるはずだと。
668名無しさんの野望:2008/01/25(金) 13:52:38 ID:k8ndXBlr
実際HX何本売れたんだろう。A7より多かったのだろうか?
669名無しさんの野望:2008/01/25(金) 15:11:36 ID:Zv7epTKu
欲しくても箱買ってまではって奴が大多数だと思うぞ
PS3もレールファンやりたいが本体買うほどじゃない。MGS4が出れば考えるが
670名無しさんの野望:2008/01/25(金) 16:44:49 ID:9xPzJVhA
進化しつづける割れ対策
671名無しさんの野望:2008/01/25(金) 17:20:06 ID:LUBQjVDP
週刊パッチの度に箱からディスクだすのマンドクセ('A`)
672名無しさんの野望:2008/01/25(金) 17:20:38 ID:E/Zckonz
>>670
そしてプレーヤーが少なくなる、と
673名無しさんの野望:2008/01/25(金) 18:44:26 ID:p342nedb
>>623,629,646
A6派の一人としては
・Bトレ車体
・間隔のあいた複線
は許せないので、A8は当然アウト。

てか、A4派の方からは、A6派の希望があんまりわかっていないんだね。
おそらく逆もそうだろうけど。
ADは両方取り込もうなんて考えるから、こんな駄作が生まれたんじゃないかな。
674名無しさんの野望:2008/01/25(金) 19:02:40 ID:E/Zckonz
>>673
まだ発売すらされてないのにもう駄作扱いですかw




激しく同意だがw
675名無しさんの野望:2008/01/25(金) 19:20:02 ID:nOoTddVE
A4・A7系とA2001・A21C系の流派は基本的に相容れないのにな・・・
676名無しさんの野望:2008/01/25(金) 19:31:31 ID:p342nedb
二兎を追うものは一兎も得ず
677名無しさんの野望:2008/01/25(金) 19:36:33 ID:hp8CU+M4
       ,;r''"~ ̄^'ヽ,
      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l 箱庭A列車が好きな奴は儲だ!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | 経営A列車が好きな奴はよく訓練された儲だ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント エロゲゲットは地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | | !
678名無しさんの野望:2008/01/26(土) 00:18:25 ID:ZmEVTcq/
どうせパッチがあるからネット必須だろ
ついでだから認証つけちゃえ



みたいなノリだったら怖いな
679名無しさんの野望:2008/01/26(土) 00:39:28 ID:Xk4ruwQD
>>673
A6系統を愛してやまないユーザーとしては同意
これでまだA6とか21cのような一日がゆっくり流れ
ダイヤが15分 5分 で組めるなら
ダイヤ厨と建物箱庭厨と、見た目だけの一般人が
共存して楽しめるゲームになるのに
680名無しさんの野望:2008/01/26(土) 00:47:20 ID:AvqrcVr9
HXはさっさとプラコレ化して3000円以下になったら買ってやらん事も無いのに
PC移植が先に来るとは思わなんだ
681名無しさんの野望:2008/01/26(土) 00:50:53 ID:aXMzcCT9
アップデートでいいから、しゃそうモードを、ついかしてください。
おねがいします。
682名無しさんの野望:2008/01/26(土) 01:00:37 ID:qfB4TmGO
車は登場しないのか?
もししないとしたら、A7より退化している証拠だな。

3DのA列車としてはヘリコプター、モノレール、船、バスや建物の斜めの配置ができた
5が最高だったな
683名無しさんの野望:2008/01/26(土) 01:13:39 ID:rL9p2jA5
なんだかんだでA4が最高傑作。
反論は認めない。
684名無しさんの野望:2008/01/26(土) 01:27:22 ID:ZMX8q1l5
>>683
昔のゲームが愛されるのは良いことなんだけど、逆に言うとアートディンクの開発能力の低さを表してるんだよな…
685名無しさんの野望:2008/01/26(土) 01:30:12 ID:axb5U0DB
とりあえずベンチソフトに期待してる


本編はシラネ
686名無しさんの野望:2008/01/26(土) 01:32:19 ID:cg4QfDex
じゃあ俺は21Cを推す
上手く退避出来た時の脳汁は異常
687名無しさんの野望:2008/01/26(土) 01:38:23 ID:BV/nb2Cd
だから関東平野サイズのマップを扱えるA3をさっさと出せと一体何度言わせれば・・・
688名無しさんの野望:2008/01/26(土) 02:03:50 ID:lydh+/rE
俺もA3とA4だけだったな
689名無しさんの野望:2008/01/26(土) 04:07:29 ID:8meDEaTc
とりあえずスクリーンセーバじゃなくて体験版を出した前。
690名無しさんの野望:2008/01/26(土) 08:11:54 ID:z+M0k6Zn
A21CのPK3まだ?
691名無しさんの野望:2008/01/26(土) 08:35:37 ID:ht15GADd
>>683
同意せざるを得ない
692名無しさんの野望:2008/01/26(土) 09:08:26 ID:ZqMCgHUy
PSPでやるA4は良いものだ
693名無しさんの野望:2008/01/26(土) 10:20:49 ID:axb5U0DB
A4はA4でもPC9801版のほうだな俺はwwww
694名無しさんの野望:2008/01/26(土) 11:24:27 ID:flMS69G7
>>686
ニュー速スレで21Cっぽい動画あったぞ

285 : もんた(大阪府):2008/01/25(金) 20:00:33.57 ID:LBuFUKZQ0
21Cでも作り方次第で楽しめる
http://www8.axfc.net/uploader/17/so/H_40541.wmv.html
パスはrapid
695名無しさんの野望:2008/01/26(土) 13:04:39 ID:TupksW1j
やっと糞vistaでできる
696名無しさんの野望:2008/01/26(土) 13:04:39 ID:yotlVzJR
A8の動画だと思ってみてしまったジャマイカ

大して珍しくもないのではないか?
697名無しさんの野望:2008/01/26(土) 13:06:59 ID:0oOVrMJo
3Dで社葬モードはじめてみたけどこれは・・・・・w
まぁわかっちゃいたんだけど高架とかジェットコースター並だよねw
698名無しさんの野望:2008/01/26(土) 13:10:25 ID:Jih1mBs4
21cの動画ってだけで珍しい物なのか・・・
もう立派にマイナーゲームの範疇なんだな('A`)
699名無しさんの野望:2008/01/26(土) 13:12:36 ID:yotlVzJR
PVのようなものを作る時は、再生速度を遅くしないとダメなんだよね(苦笑)
700名無しさんの野望:2008/01/26(土) 13:18:07 ID:nJtvVniS
俺はA4と21cしかやった事無いなぁ…
車窓モードではガッタンガッタンと上下動が激しくて笑った。
綿密にダイヤを組んで複数の車両が上手くにすれ違えるようにした路線は、
車窓モードで見ると感動物だけどね。
A4やったのは小さい頃だったから、環状線作った後はデイトレーダーに終始してたな。
単に株を長期的に見るっていう発想が無かったからなんだが。
701700:2008/01/26(土) 13:24:10 ID:0oOVrMJo
                   ∧,, ∧
                   (`・ω・´)<今じゃ立派なニートです
                     U θ U
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
702名無しさんの野望:2008/01/26(土) 14:02:50 ID:G67R1P4/
ID:0oOVrMJoはいったい何がしたいのか
703名無しさんの野望:2008/01/26(土) 14:12:15 ID:0oOVrMJo
A4やったのは小さい頃だったから、環状線作った後はデイトレーダーに終始してたな。
ですが、今では立派なry

ってくっつけたかっただけ

ジョークが通じなかったぜ
704名無しさんの野望:2008/01/26(土) 14:14:51 ID:Q8L2sXWy
ジョークの解説ほど見てて痛いものは無いな
705名無しさんの野望:2008/01/26(土) 14:16:09 ID:0oOVrMJo
くいつきいいなw

そんなにA8話題にならんのか
706名無しさんの野望:2008/01/26(土) 14:17:50 ID:WEeibd+Q
例えば4を最新技術で3Dにリメイクして車窓モードつけたらみな満足なわけ?
707名無しさんの野望:2008/01/26(土) 14:21:09 ID:Jih1mBs4
みんなではないがそれを望む人は多い。折れもだが。
つーかそれを7に期待してたわけで・・・
708名無しさんの野望:2008/01/26(土) 14:24:39 ID:0oOVrMJo
まぁその辺はA8スレにでてるよな
709名無しさんの野望:2008/01/26(土) 14:36:02 ID:hKKsyfKb
やって面白ければ
どの系統でもかまわんだろ

現状つまらないから駄目なんだから
710名無しさんの野望:2008/01/26(土) 14:50:07 ID:MWNHuBje
A4/A7系とA6/A21系に製作チームが分かれてやれば両信者が満足できそうだよな。
まず無理だろうけど。
711名無しさんの野望:2008/01/26(土) 14:58:46 ID:Q8L2sXWy
A8が馬鹿売れすれば2チームくらいどうってことないんじゃないの?
まずありえないけど。
712名無しさんの野望:2008/01/26(土) 15:05:11 ID:Jih1mBs4
そういや前回のような記者会見は行わないんだろうか?
713名無しさんの野望:2008/01/26(土) 16:24:10 ID:QSF9vJ69
前回はなんちゃってDirectX9.0c対応グラフィックボードにまで対応することになって
グダグダになったから

A8じゃあしっかりその当たりどうするか考えて対策しておいて欲しいな
動作条件見たら今度は大丈夫そうだけど
714名無しさんの野望:2008/01/26(土) 17:07:10 ID:k1H+fM0b
建物関係が殆ど変わらないね。
架線柱も無ければカーブの踏切も無いんだろうな。
線路の作り方も前作と同じでバリエーションに欠けるというか・・・
715名無しさんの野望:2008/01/26(土) 17:14:06 ID:6/pjU/QO
旧作のほうがまだマシじゃないかあ
716名無しさんの野望:2008/01/26(土) 17:48:34 ID:eyMp6os1
A7最大のクソ要素なのにな、建物の少なさ
画面の暗さは多少ましになってそうだが… 素直に地面を芝生にしてくれりゃいいのに
717名無しさんの野望:2008/01/26(土) 19:11:34 ID:0oOVrMJo
A7の「積み降ろし」って
荷物があれば降ろし、降ろしたその駅からは何も乗せない(=荷物がないなら乗せる)
って意味?

AとBの駅の脇にそれぞれ工場つくって貨物列車走らせているんだけど片側の駅の資材ばっかふえるんだけど

718名無しさんの野望:2008/01/26(土) 20:19:33 ID:blbcVxCc
まーなんだかんだ文句言いつつそれなりに楽しんじゃうんだけどなw
719名無しさんの野望:2008/01/26(土) 20:44:10 ID:MWNHuBje
>>717
積み降ろしというのは
資材を積んだ列車が到着した場合:その駅で降ろす。降ろしたので積むということはしない。資材置き場が埋まってるときは積み下ろしはしない。停車するのみ。
資材を積んでない列車が到着した場合:その駅で積む。降ろすことは無い。その駅に資材が無い場合は積まない。
720名無しさんの野望:2008/01/26(土) 21:23:11 ID:Plizz8Bv
久々にA7やろうと思ったけど、a-7.jp につながらない
パッチ無しじゃさすがにできん・・・
721名無しさんの野望:2008/01/26(土) 21:23:31 ID:yH+GTEnH
A8を買えばいいじゃないか
722名無しさんの野望:2008/01/26(土) 21:30:15 ID:nepsXktv
>>720
つながらない人他にもいたか
ニコニコ見てやりたくなったから1年ぶりにインストールしたが、
オレもパッチ手に入らなくて涙目wwwww
鯖メンテナンスでもやってんのかなぁ
723720:2008/01/26(土) 21:40:49 ID:Plizz8Bv
>>722
お前は俺かw
行動が同じすぎる

誰かパッチだけでもどこかに・・・・なんて都合良すぎか
724名無しさんの野望:2008/01/26(土) 21:41:21 ID:YMZ3L8q8
725720:2008/01/26(土) 21:44:38 ID:Plizz8Bv
>>724
4亀って手があったか
恩に着るよ、ありがとう
726名無しさんの野望:2008/01/26(土) 22:54:51 ID:nepsXktv
>>724
こんなサイトあるなんて知らなかった
遅くなったけどありがとう
さっそくダウンしてインスコしてみる
そーいやアップデートはディスク入れなきゃならないんだっけ
地味にめんどいなw
727名無しさんの野望:2008/01/27(日) 07:42:58 ID:uVTsO+VU
>>719
やっぱそうなのかー
なんで1タスクしかしねーんだつかえねぇw
728名無しさんの野望:2008/01/27(日) 09:02:03 ID:vNHjX5vj
>>727
両方の駅に工場と資材置き場を作りたいだけならば、それぞれ駅に長さ1の線路を作ればよろし
常に両駅間で資材を運ぶようにしたいのならば両方の駅に引き込み線を作る
あとは引き込み線にいる間は資材を運ばないよう列車の向きを調整
ただしいずれも資材置き場より工場の方が駅に近くなるように配置すること
でないと資材置き場の資材を動かすだけで工場の資材が動かなくなり赤字につながる
729名無しさんの野望:2008/01/27(日) 09:04:19 ID:uVTsO+VU
>>728
うんそれは知ってるんだが面白くないので>>596にあるような一部に溶け込んだものをやりたかったんだよね

730728:2008/01/27(日) 09:12:35 ID:vNHjX5vj
補足、見た目が気になる場合は醜い部分をトンネルや地下に隠す
731名無しさんの野望:2008/01/27(日) 12:06:27 ID:oIfHpOJM
>>724
いまさらだけど連載とレビューを読んだけど、すげー叩かれていてワロタ

正直,何が不具合で何が不具合でないのかさえ分からなくなってきているのが現状だ。
もう少し発売日を遅らせてでも安定化したほうがよかった気もするが,
今となっては早急に修正パッチで直ることを期待するしかない。

修正パッチで直ったのか?
732名無しさんの野望:2008/01/27(日) 12:17:46 ID:uVTsO+VU
>>730
あたまいいな
でもそれやるくらいだったら貨物の経費いじくったほうがよさそうだ
733名無しさんの野望:2008/01/27(日) 17:07:37 ID:1mGzp9f3
>>731
とっくの昔にパッチで直ってる。
けどアンチが必死になってデマを流しまくってるからそれを知らない奴が多い。
全て最新パッチ当てればかなり安定するよ。プログラムの関係上かいくつかバグはあるけど、対策はいくらもであるし。
734名無しさんの野望:2008/01/27(日) 17:34:32 ID:uVTsO+VU
レビューされる時に完成品もっていかねーとこういう末路になるんだろうな
開発が悪い
735名無しさんの野望:2008/01/27(日) 17:46:18 ID:CKlw/H/3
画像が一枚しか出てないが、A8はけっこう要求スペック高そう。

WolfdaleコアのCore 2 + Ge 8800GT のPCがほしいなぁ。
736名無しさんの野望:2008/01/27(日) 17:50:26 ID:Bb4axvsr
A8ってマルチコアに対応するの・・・?
737名無しさんの野望:2008/01/27(日) 17:55:21 ID:u3URlUv7
Xbox360でも出すなら一般論としては対応する可能性はあるけど
そんな苦労するならフレームレートガクガクでそのまま出すだろうな…
738名無しさんの野望:2008/01/27(日) 18:22:44 ID:uVTsO+VU
xboxで出す理由がないだろw
739名無しさんの野望:2008/01/27(日) 18:49:06 ID:KC9kyFVo
>>736
対応はあり得ないが、シングルコアでいいCPUってのはもう存在しないもんな。

>>738
A8は360版の移植+αだぜ・・・
740名無しさんの野望:2008/01/27(日) 19:58:41 ID:I4qt+LtA
360の移植ならマルチコアに対応してそうだが、
360版がシングルコアしか使っていなかった可能性もあるな・・・
741名無しさんの野望:2008/01/27(日) 20:35:54 ID:uVTsO+VU
>>739
だから、ますます出す必要性がないだろ?HXあるんだし
もし出してきたらバカにしてるとしかいいようがない

742名無しさんの野望:2008/01/27(日) 23:02:22 ID:qSAmYyzu
3月にリリースという時点で地雷臭がプンプンする
743名無しさんの野望:2008/01/27(日) 23:58:58 ID:n1lHKob/
平壌もどきをまじでどうにかしてほしい。
少なくとも自動車は登場させることはできないのだろうか
744名無しさんの野望:2008/01/28(月) 00:29:05 ID:qs+PqtVP
建物と建物の間が土なのをどうにかしてくれ…せめて灰色で
745名無しさんの野望:2008/01/28(月) 00:29:17 ID:5l2JVkig
A21Cは操作性が有り得ないほどクソ&車窓モードの視点が低すぎて萎える。
3D系で一番良く出来てたのは2001だな。
746名無しさんの野望:2008/01/28(月) 02:41:13 ID:Xv8A8Voz
逆に考えるんだ!平壌がA7レベルなんだと。
747名無しさんの野望:2008/01/28(月) 09:25:27 ID:y+d10Fh/
A7は車走ってるだろ。
平壌はA8だ。
748名無しさんの野望:2008/01/28(月) 09:43:02 ID:Cnf8nByi
どっちもかわらんんクズだ
749名無しさんの野望:2008/01/28(月) 09:43:07 ID:R/ZL12+X
A7の陰鬱な町並みは車がどうこうというレベルじゃねーぞ!
でも無計画に道路が延びる辺りはやはり平壌とは違うかw
750名無しさんの野望:2008/01/28(月) 09:44:32 ID:6o6On0ZI
A列車はもう飽きたから土の地面に溝掘って水流すゲームをやりたい
751名無しさんの野望:2008/01/28(月) 09:45:22 ID:Cnf8nByi
それなんだっけ?
なんかあるよなそんなので有名なゲーム
752名無しさんの野望:2008/01/28(月) 11:05:29 ID:UZ5VslDf
ウエットリス?
753名無しさんの野望:2008/01/28(月) 13:37:19 ID:4A72PR8+
水道管ゲーム
754名無しさんの野望:2008/01/28(月) 14:16:10 ID:sx8sCy9t
箱○のHXのゲーム人口はどれぐらいなの?
755名無しさんの野望:2008/01/28(月) 14:18:03 ID:Cnf8nByi
500人いるかどうかじゃね
756名無しさんの野望:2008/01/28(月) 17:00:31 ID:Z0D15W/J
大昔のMac版パイプドリームはマニュアル・プロテクトが
パイプ接続表だった(┗とか┓の記号が並ぶ)

Win3.1版のAIVはマニュアル・プロテクトが
銀色の厚紙に印刷された行×列の表シートだった

昔に帰ってA8はマニュアル・プロテクト採用も、いいかも

プロテクト例題: アートディンクの社長の名前は?

   1.山下達郎 2.濱村淳 3.ラーメン長浜 4.永濱達郎

正解はこちら
ttp://www.retropc.net/fm-7/museum/softhouse/artdink/000100100.html
757名無しさんの野望:2008/01/28(月) 17:15:03 ID:dlw3p2/e
価格(テープ) 6,800円(×1)

--------------------------------------------------------------------------------

(5.25D) 7,800円(×1)

--------------------------------------------------------------------------------

(3.5D) 7,800円(×1)


いつの時代だwww
758名無しさんの野望:2008/01/28(月) 17:19:38 ID:7bglV8MG
>>756
A8には期待できない
759名無しさんの野望:2008/01/28(月) 17:39:29 ID:lsKrqiAu
今はデジカメあるからマニュアルプロテクトなんて意味ないだろw
760名無しさんの野望:2008/01/28(月) 17:41:00 ID:O64AhEm6
日本のPCゲーって本当に高いよな。海外の有名PCゲーは1万もしないのに・・・
やっぱり生産力の違いなのかな
761名無しさんの野望:2008/01/28(月) 17:42:52 ID:Cnf8nByi
高いな
光栄しかりADしかり。
なんで1万超えるかね、まったく

とはいえ、Gardenのような未完成品出荷されてもこまるんだけどな
762名無しさんの野望:2008/01/28(月) 17:43:16 ID:S/fWgixg
市場の大きさの違いじゃないのか?
単純に人口の1/10売れるとして売れる数が全然違う
763名無しさんの野望:2008/01/28(月) 17:45:46 ID:Cnf8nByi
売る気もない
作る気もない
てきとうやってたら売れる
それがA列車
764名無しさんの野望:2008/01/28(月) 18:47:49 ID:XpDmCO9o
A21Cの線路設置モードで、Shift押しながらマウス動かしたりクリックすると右下の画面のアングルを変えられるのは既出?
6年目にして初めて気づいた…
765名無しさんの野望:2008/01/28(月) 18:51:12 ID:O64AhEm6
コーエーも昔は奇抜な作品いっぱい出してたけど三国無双売れてからはそればっかりだし
アートディンクも奇抜な作品いっぱい出してたけどA列車売れてからそればっかりだし
なんか似てる
766名無しさんの野望:2008/01/28(月) 18:52:14 ID:dlw3p2/e
>>764
知ってたことは知ってたけど真面目に使ったことは無い
767名無しさんの野望:2008/01/28(月) 19:03:16 ID:R/ZL12+X
ルナドン2も売れたのに・・・
何であっちはやめちゃったんだよ・・・
768名無しさんの野望:2008/01/28(月) 20:44:04 ID:jdZURaVE
E233は出るんだろうな
駅の種類と道路の敷設が気になる
769名無しさんの野望:2008/01/28(月) 23:47:16 ID:MLeWyYHy
>>765
逆だ、A列車が売れてた頃は奇抜なのがでてた
今は奇抜なのを出す体力が無いんだろ
770名無しさんの野望:2008/01/28(月) 23:58:55 ID:PRQzxwv4
新しいの要らないから7建物の種類を1000倍くらい増やしてくれたらいいのに。
一生遊べそう。
771名無しさんの野望:2008/01/29(火) 00:17:33 ID:bSS2mh9F
フツーに「ストラクチャコンストラクション」出してくれりゃ良いのに。
そしたらこっちで造るからさー。



ああっ、テクスチャ張り替えしか出来ねー_| ̄|○


772名無しさんの野望:2008/01/29(火) 01:26:19 ID:g1qaAXyD
A8では何が何でもリアルなダイヤが組めるようにお願いしたい。
773アッパーな人:2008/01/29(火) 02:07:11 ID:4c+4yIJT
|ω・`) A8は、1列車1datと言う話を聞きました・・・・・・・・。
     マジですか?
774名無しさんの野望:2008/01/29(火) 02:40:34 ID:Ixh+QyM2
1datって?改造ができないってこと?
775名無しさんの野望:2008/01/29(火) 02:58:04 ID:qhtxuFle
>>768
なんで103系のブルーが2種類あるのかとか理解に苦しんだな、
A7+トレコンは。
もっと増やすもんあるだろと。
776名無しさんの野望:2008/01/29(火) 03:49:07 ID:XuBnIEgf
>>775
A2001での話だが

最初
「へぇ…同じ車両でも違う色のが色んな路線を造っても管理がしやすいな」


やった後
「列車数制限と駅数制限のせいで複数路線を造る余裕なんてねーYO」
777名無しさんの野望:2008/01/29(火) 04:17:26 ID:qhtxuFle
いや、色違いはいいんだ。
103系で、スカイブルー・ウグイス・イエロー・オレンジ・エメラルドグリーンとあるのはね。
でもA7はもともとスカイブルーの103系が入ってるのに、さらにトレコンで別のスカイブルー
103系が追加されたんだよね。
ワケワカランかった。
778名無しさんの野望:2008/01/29(火) 05:12:23 ID:pOh1yuwU
駅数制限萎えるわ・・・・
あと高層ビルがうざいのでビルができないようなオプションが欲しい
779名無しさんの野望:2008/01/29(火) 10:10:24 ID:yOfwNVvg
>>773
HXのDLコンテンツの形をみるに1列車1datはガチっぽい気がするな。
課金してシリアルもらってきて、1datだけ解除=その列車使用可能ってしたほうがいいんだし。
780名無しさんの野望:2008/01/29(火) 11:11:08 ID:vcQr0VeT
103系には低運転台と高運転台使用の2パターンがあるんだぜ!
A7やったことないんだけどどっちも同じなのか?
781名無しさんの野望:2008/01/29(火) 12:04:56 ID:NPbCA43R
ダイヤや時間の設定はA7を踏襲してほしくはないんだが、せめてA21Cあたりにしてほしいな
いくら過去作の設定とはいえ、いつまでも次の駅へ行くまでに数時間掛かるなんて設定フザけすぎw
でもその点はしっかりA7を受け継ぎそうだ
782名無しさんの野望:2008/01/29(火) 12:29:38 ID:XuBnIEgf
それでダイヤ設定も1時間単位だから予測が出来ないんだよね…
一回走らせて追ってみたら大丈夫だったのに、高速モードにすると正面衝突してたり。
結局、ポイント切り替えで誤魔化すしかない。

A21Cも対話式が出来たのはいいんだけど、
他の車両の動きもやってくれないと調整が面倒臭い。
ダイヤグラムに描くか、ポイントを随所に置いて「先の列車が通ったんだな」と確認しつつ進まねばいけない。


あと直線的に斜めに移行していくレールも欲しい。
出来るならその状態で分岐できるようにして、4線駅の内側2線に退避線を置く。
783名無しさんの野望:2008/01/29(火) 13:17:49 ID:vcQr0VeT
「駅」っていうひとつのオブジェじゃなくて「駅舎」「ホーム」と分けてほしい。
保土ヶ谷駅とかの横須賀線にホームあって東海道線にホームなくて通過とかやりたい。
784名無しさんの野望:2008/01/29(火) 13:19:25 ID:90gznzfv
A8スレにもかいたけど金の移動をフリーズさせた状態で一定時間をひたすら繰り返すモードとか、
そうでなければ+と-の時間軸をもたせたスライドバーみたいなの欲しいな。

時間設定し出したら一発で通るってこともねーし
785名無しさんの野望:2008/01/29(火) 15:41:48 ID:0dPCi+BY
786名無しさんの野望:2008/01/29(火) 16:21:01 ID:RcoSjsVn
>>785
すごく…ゴーストタウンです…
787名無しさんの野望:2008/01/29(火) 17:37:25 ID:vi25NvZR
A21C以来やっていなかったが、XBOXもってたからHXやってみたけど
レールが離れていたのが残念だったなぁ・・・
車も表示されなくなっちゃったけど、少し楽しめたよ

ダイヤがホームごとに出来るのには驚いたw
でも操作が大変でやめちゃった。

788名無しさんの野望:2008/01/29(火) 18:44:35 ID:CnAbnU6J
789名無しさんの野望:2008/01/29(火) 18:54:50 ID:YEEAkSO1
1月発表の3月発売
決算対策かな。酷いバグ多数あるに1万円だな
790名無しさんの野望:2008/01/29(火) 20:01:12 ID:etIDRVhg
○酷いバグ多数あるに1万円だな
○酷いバグ多数あるのに1万円だな
791名無しさんの野望:2008/01/29(火) 21:25:12 ID:ZDvHmyY/
>>790
ワラタw

今言っても意味無いだろうけど、まんまHXならカワネ!!
792名無しさんの野望:2008/01/29(火) 22:25:21 ID:sPFeVGeU
>>790
訂正なのに両方○っておかしくね、って思ったが、確かに両方○だわw
793名無しさんの野望:2008/01/29(火) 22:33:57 ID:F9la6sNF
>>790
ワロt・・・いや笑えねえよorz
794アッパーな人:2008/01/29(火) 22:55:37 ID:4c+4yIJT
>>790
激しく同笑


>>774
1datの場合、A7の時みたく
必要な部分を書き換えるだけであら不思議
ってのができなくなって、まずはアンパッキング・リパッキングのToolを作らないといけなくなる。
それだけならまだしも、1dat式の場合、その中に必ずARTDINKが著作を持つファイルを
含まないといけない可能性が高くなるから、そうなってくると配布ってのにも問題出てくる。

まぁ、1dat式だったら、おそらく前回みたいなことはしないってか、できないと思う。
795アッパーな人:2008/01/29(火) 22:59:15 ID:4c+4yIJT
っと、↑ので回答の仕方間違った気がするので追伸

・1dat方式
PCゲーでは比較的メジャーな方式。
1つのファイルの中に必要な情報を全て詰め込むタイプ。
例えば
キャラの画像 ・ モデリング ・ テクスチャ ・ 顔イメージ 場合によっては成長タイプのデータファイル
これらを1つのファイルにして  Character001.dat みたいなファイルにする方式です。

ってか、A7の 骨組・画像(テクスチャ)・情報・管理 が全て別れてるって方式がかなり、
イレギュラーだったと・・・・・。
796名無しさんの野望:2008/01/30(水) 00:19:21 ID:Mm/4aBbk
次回作の発表がされて何よりといったところですが、
結局今回も鉄道だけしかできず、バスやトラックのような交通機関をひいたり
港や空港も建設も自由にできず

ただただ鉄道敷設と誘致のゲームになるんでしょうか・・・
797名無しさんの野望:2008/01/30(水) 00:25:27 ID:oXK9g2af
マップの端から端まで移動するのに12時間ぐらいの
時間の流れで頼みます。
798名無しさんの野望:2008/01/30(水) 00:50:19 ID:NeZwjxu6
なんか沈んでるなぁ。

大阪環状線でもやってみます?
マプコンで適当にマップと線路引いたやつですが・・・・

http://a-7.ath.cx/saved/files/121.a7d
*ビルとかつくりすぎたかも


後、うpろだサーバー飛んだようです。。

799798:2008/01/30(水) 00:53:05 ID:NeZwjxu6
途中で書き込んで・・

*バランスとか全然考えてないんでゲーム的におもしろくないかも。
*後、工場とか大型ビルはマプコンで設置しても自社物件なんですね。
というわけで、思わぬ資産税があるかも。
800名無しさんの野望:2008/01/30(水) 02:19:00 ID:71Msg1g9
もういいよA8・・。
どうしてアートディンクは7の仕様さえも受け継がせないんだorz
801名無しさんの野望:2008/01/30(水) 03:30:54 ID:Jvy0pJoR
HXの仕様はばっちり受け継いだみたいだな
802名無しさんの野望:2008/01/30(水) 08:26:59 ID:1lT97E5P
4そのままの移植すら実現できなかったわけだし何を言っても無駄
803名無しさんの野望:2008/01/30(水) 08:34:01 ID:wvsGZFfQ
XP版ってなんか問題あったの?
804名無しさんの野望:2008/01/30(水) 10:01:12 ID:TOt5pO+e
ここの社員って無能なのかしら。
805名無しさんの野望:2008/01/30(水) 10:42:35 ID:mmx+TjOs
有能だったらA7は出ていない。
そのA7すらよく見えるA8が心配過ぎてならない…。
806名無しさんの野望:2008/01/30(水) 15:23:43 ID:MuMKD7Ei
A8を適当に作って、これから出すA7拡張キット(使用出来る車両数を倍に、車窓モード搭載、
1日の進行時間を1/4にすることが可能。定価7800円。コンプリートパック15800円。)
を売ろうという魂胆に違いない。


・・・買っちまいそうで嫌だが。
807名無しさんの野望:2008/01/30(水) 19:24:24 ID:jULdrgor
コンストラクション商法
808名無しさんの野望:2008/01/30(水) 20:51:05 ID:MMCvINyP
               .|  
               .|  
    ∩___∩    |  
    | ノ\   ,_ヽ   .|  
   /  ●゛  ● |   .J  
   | ∪  ( _●_) ミ   このスレ釣りだクマー
  彡、   |∪|   |    全部貼れるクマー 
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
809名無しさんの野望:2008/01/30(水) 21:54:45 ID:1lT97E5P
そして誰もいなくなった
810名無しさんの野望:2008/01/31(木) 00:12:26 ID:16w7iy3c
車窓モードキットと、建物編集キットがもし出たら
本体の価格より高くても買うわ・・・・・・。
811名無しさんの野望:2008/01/31(木) 03:02:12 ID:f41Lo6K7
そうだよな、グラは3Dで作っておいて、カメラを列車の各部に固定するボタンを有効にさせるだけのパッケージかシリアル出すだけで鉄に納金させる口実出来るのにな。いい加減車窓車窓うるさいけどな
812名無しさんの野望:2008/01/31(木) 03:08:16 ID:IE3l+xRy
A7みたいなしょぼグラで車窓モードつけたら、粗見えまくりの自爆になりそーな
気もするけどな。

HXってそのへんどーだったん?
813名無しさんの野望:2008/01/31(木) 03:37:48 ID:H0GC/PtC
HXはみためそのまんまだろ

むしろA7のようなプレイ操作感覚をもちつつ、社葬モードの時だけそのMAP構成を(綺麗な)3Dにして表示すりゃいいんだよな
ココであの建物がみえたら面白いな、って思うことはあっても社葬モードしながら建築するやつとかいねーだろうし。


814名無しさんの野望:2008/01/31(木) 07:23:41 ID:g3+L18l3
>>812
前面かぶり付きしか出来ないんで残念。
2001みたいに側面を見て追い抜かれたり、
すれ違いを楽しむ事が出来ない。
815名無しさんの野望:2008/01/31(木) 18:34:02 ID:ak804BPq
なにその糞仕様
A4やA5にすら劣るとは
816名無しさんの野望:2008/01/31(木) 18:36:47 ID:XhrqekBB
A列車でGOモードをつけて新規層を開拓すべきだな。
操作誤るとダイヤ乱れまくりで大損害w

なんかショボノートでも動く団塊世代にアピールできる製品でも作ってみたらいいんじゃね。
817名無しさんの野望:2008/01/31(木) 21:05:36 ID:H0GC/PtC
>>816
低スペッコ乙
818名無しさんの野望:2008/02/01(金) 14:44:29 ID:Oqs8Xr5v
大半の団塊世代はソリティア、フリーセルあたりが精一杯です
819名無しさんの野望:2008/02/01(金) 14:50:50 ID:6garIZcI
コアな鉄ちゃんって結構団塊率高いかも。
820名無しさんの野望:2008/02/01(金) 16:07:41 ID:ztWFskdz
若者にコアな鉄はほとんどいないと思うぞ、鉄ドルだとか最近聞くがそれも一部の人。
ヘッドマーク集めに没頭できるのは経済的に自立した人ばっかりだから
821名無しさんの野望:2008/02/01(金) 16:46:18 ID:KJw2gy52
先日初めてA8の発売を知った。
画面見て泣いた。

なんでA7の路線止めたんだろ?
A7にバス路線復活させて、3Dビューを付けるだけでいいのに…。
822名無しさんの野望:2008/02/01(金) 16:53:09 ID:TubqTP3S
やっつけっぽいA8なんか作ってアートディンク大丈夫なのかって思ったけど
PSPのガンダムバトル系の開発なんてしてたんだね
823名無しさんの野望:2008/02/01(金) 18:14:36 ID:ztWFskdz
アートディンクって自社ソフトだけ作ってるのかと思ってたら
意外とそうでもないんだな知らなかった
824名無しさんの野望:2008/02/01(金) 20:48:45 ID:WhbsOluY
>>321
A8はA4系列だぞ
825名無しさんの野望:2008/02/01(金) 23:46:07 ID:IqvOnIB8
どうみてもA6系列。
826名無しさんの野望:2008/02/01(金) 23:48:14 ID:BGaZ0ACG
ゲームのシステムはわかってないだろ
827名無しさんの野望:2008/02/01(金) 23:50:21 ID:K6VhEare
作品のリリース間隔が短いわけでもないのに2つの系統があるのが異常。
これじゃある作品でファンになったとしても
次の作品で離れて行ってしまう。どうにかして欲しい。
828名無しさんの野望:2008/02/01(金) 23:51:06 ID:K6VhEare
>>826
HXのそのまんま移植でしょ?
やったヤシが少なすぎて「わかってない」ということはあるがw
829名無しさんの野望:2008/02/01(金) 23:51:39 ID:wCc5RQgX
どう考えてもA4系列。

A4
↓A6系の路線構築物等を意識・ゲーム的に近代化
A7
↓箱に移植・視点を3D化
AHX
↓PCに逆移植
A8
830名無しさんの野望:2008/02/01(金) 23:54:57 ID:wCc5RQgX
>>827
A6で冒険に出たら、意外と食い付きが良かった。

スパロボのOGみたいなもんだと思えば、そう不思議ではない。
ただタイトルが連番になっていて紛らわしいだけだ。
831名無しさんの野望:2008/02/02(土) 00:07:11 ID:W6/wB0DS
もうマジで、A6系に子会社機能と高度付けてくれるだけで良いのに…
832名無しさんの野望:2008/02/02(土) 00:15:08 ID:fUE386+b
>>831
道路と地下鉄も
833名無しさんの野望:2008/02/02(土) 00:45:22 ID:19OqAFc+
>>832
そこまで町並みにこだわらない俺は2階層以上の高架と地下さえあれば……。

でも、バスや路面電車と言った物を造ろうとしたら道路関係の機能も要るよなぁ。
ある程度勝手に伸びて、バスや路面を敷設できるようなシステムって……無理だろうなぁ……。
834名無しさんの野望:2008/02/02(土) 00:57:05 ID:xt5xqARo
>>831
もう、A4を簡単車両(バス含む)追加仕様にしてくれるだけでも良いよ orz
835名無しさんの野望:2008/02/02(土) 02:33:30 ID:DJNoVtUL
A8はA5の焼き直しじゃね?ゲーム内容的に
836名無しさんの野望:2008/02/02(土) 03:12:20 ID:ETjfOaAe
HXのベタ移植だろ
というかHX知名度なさすぎでワロス
837名無しさんの野望:2008/02/02(土) 03:49:48 ID:pTSeM37v
A5みたいに、2D視点で街作りして車窓モードは3Dで自由に動けるようにしてくれたら良いのに

アートディンクはどうやったらユーザーが楽しめるか考えてないだろorz
838名無しさんの野望:2008/02/02(土) 12:45:27 ID:scg2+t8f
少数意見が切り捨てられるのは普通じゃないのか?
839名無しさんの野望:2008/02/02(土) 13:06:43 ID:amFum7Hp
>>837
方眼紙は無理だなw

A4の擬似3D?がいい
A5は高架引くのに良く失敗したw
840名無しさんの野望:2008/02/02(土) 13:11:51 ID:6dCKFKUA
改良A7に3D社葬でおk
841名無しさんの野望:2008/02/02(土) 13:24:05 ID:Obrk+H5j
シムシティみたいなド改悪じゃなければいいわ・・・
842名無しさんの野望:2008/02/02(土) 13:31:08 ID:q/LO/wl9
>>833
>路面電車
そも路面電車成り立ちは発展した町があってこその手段だったわけだから、
一から開発するところにまず路面電車を引くという発想は・・・ありか。
バスはともかく、軌道に関しては道路とセットのもの(複線なら幅4マス)を引けばいい。
駅から遠すぎれば道路部分が勝手に衰退すればいいし、
既存の道路に並行して線路を引けば「当該区間を軌道にしますか?」と聞いてくれれば良し。
>無理だろうな
今のADには無理だろうなw
843名無しさんの野望:2008/02/02(土) 13:45:17 ID:BSEDcYhG
結局何作るにしてもお前らの半数以上からケチがつくということだなw
844名無しさんの野望:2008/02/02(土) 14:00:14 ID:6dCKFKUA
作る・・・ねぇ
コピーする、移植するってのは「作る」とは違うとおもうんだがな

845名無しさんの野望:2008/02/02(土) 15:52:05 ID:Z/SLUB8Q
A列車は4のMAP拡大・列車追加・建物追加・天候をDOSに準拠(雪とか降らせて欲しい)・高速モード
をやって貰えれば。
要はDOS版A4をリメイクしろと。(7はあれなできだったし)


それが出来なければ、トキオを作ってよ。
846名無しさんの野望:2008/02/02(土) 17:56:05 ID:nBHFFMpx
ダメだ、天下御免が先だ
847名無しさんの野望:2008/02/02(土) 18:55:32 ID:19OqAFc+
>>842
> バスはともかく、軌道に関しては道路とセットのもの(複線なら幅4マス)を引けばいい。

うわぁ……そんなにスペース取られると、造ろうという気がしないな(^ ^;;
せめて4車線道路と同じ幅2マスで。

> 既存の道路に並行して線路を引けば「当該区間を軌道にしますか?」と聞いてくれれば良し。

バス、路面とも同じような感じで路線設定できないだろうか?

1.まず道路にバス停、電停敷設。
2.それぞれを結ぶように路線を指定。
3.車両購入して運行開始。

バスは全ての道路上で運行可能。
路面電車は幅2マスの道路上でのみ運行可能。
1マスの道路に路線を設定しようとすると、
拡幅して道路を敷設(その分の建設費はプレイヤー持ち)
道路から外れるように路線を設定するとそこから専用線に。

みたいな感じで。

> >無理だろうな
> 今のADには無理だろうなw
やっぱり無理かw
848名無しさんの野望:2008/02/02(土) 18:57:50 ID:amFum7Hp
A6系列の四車線は幅3マス
849名無しさんの野望:2008/02/02(土) 23:17:57 ID:8o2S1VUd
A7買ってきた
インストールできないorz
850名無しさんの野望:2008/02/02(土) 23:24:27 ID:LcluBg3b
>>849
よし、売って来い
851名無しさんの野望:2008/02/02(土) 23:35:04 ID:DtEKKqUR
高スペックなPCでもやさしくないげーむってこれ?
852名無しさんの野望:2008/02/03(日) 04:27:23 ID:jt+aY5b3
スペックどうこうよりプログラムもタコくさいんだよな、アプローチが古いというか
最近のスペックを十二分に使いこなせてないな
853名無しさんの野望:2008/02/03(日) 09:00:41 ID:PT2O7xII
バランスよく発展できたので子会社をすべて売却して一晩放置
朝見てみたら高層ビルだらけになっていたorz
創業時に支えてくれたデパートはどうしたのさ
遊園地や牧場や水族館を組み合わせた巨大観光施設はどうしたのさ
しかもマンションもことごとく潰され人口も激減してるし
854名無しさんの野望:2008/02/03(日) 09:50:29 ID:8ctqjtRW
>>853
ほっといたらビルがにょきにょき生えてるのはよくある事
855名無しさんの野望:2008/02/03(日) 09:54:53 ID:BGOoAjZ9
いいかげんあのバブルなAIをなんとかしてほしいな
A6系は詰まるとテコいれが難しいし駅間が微妙に制限されるし…
856名無しさんの野望:2008/02/03(日) 09:55:25 ID:XZ+S7naT
>>853
資材置場をなくせば発展しなくなる
基本的に衰退しないから町をそのままの状態にできる
857名無しさんの野望:2008/02/03(日) 10:01:39 ID:l72QAR0N
のどかな温泉街に資材を運んだばかりに悲惨なことに
858名無しさんの野望:2008/02/03(日) 11:14:28 ID:XI0vl3ty
子会社があったからバランスが良かったわけで
そこで子会社潰したらバランス崩れるのは当然とも言える
859名無しさんの野望:2008/02/03(日) 14:15:50 ID:69KtAj5n
>>857
でも現実でもありそうだよな。
ひなびた雰囲気の良かった隠れた温泉地が、
メディアで紹介され、大手資本の参入で駄目になって行くとか。
860名無しさんの野望:2008/02/03(日) 14:18:34 ID:Ib8m7hOm
その経験は実際にあるな
今まで小さい旅館しかなかったんだけど道路も整備されてて
おまけにでっかいホテルまで建ってて「雰囲気が・・・」とか
861名無しさんの野望:2008/02/03(日) 14:26:25 ID:bdCNzGzt
>>853
どういうわけかでっかいデパート周辺は、ビル郡ができるね。
住宅駅の隣接駅に置くとびっくりするくらい発展してるw
862853:2008/02/03(日) 14:52:22 ID:PT2O7xII
さらに放置して外出してみた
人口が少しずつ減っていて、そのうち村に降格しそうw

>>856
資材置き場を残しておくと衰退するみたいだな

>>858
工業、ビル、デパート&シネコン、マンション、観光地を駅ごとにわけて作ったんだけどな
それに更地にしたのではなく売却だから
つまりAIが建物を潰してビルに建て替えているわけでAIに問題があると思うんだが

ビル街以外は雑居ビルを完全に撤去しておかないとダメなのか
それとも駅間を1日以上かかるくらい離さないとダメなのか
マプコンで四隅に4つ島を作ってビジネス島、商業島、住宅島、観光島とか試してみたい
863名無しさんの野望:2008/02/03(日) 15:41:46 ID:SyhOit5V
>>859
つまりあの豆腐は「資本」なわけだな。うむ、なるほど。
>>862
A7の自然発展は意味無いよ。マプコンで好きなように建てまくって鑑賞が一番楽しいぜw
864名無しさんの野望:2008/02/03(日) 22:47:55 ID:CrFdnE6K
A4系列の自分で子会社建てられる機能も残しつつ、A6系列の誘致も復活してくれ
865名無しさんの野望:2008/02/03(日) 23:10:14 ID:6Q89GNFd
結局「A4+A7の見た目」だったら、いいような気がする
866名無しさんの野望:2008/02/04(月) 00:44:09 ID:8V+S8Jzp
空港建てたは良いが、勝手に近所にマンション建てられて
ぶっ潰さないと飛行機が着陸できないようになってしまう。。
867名無しさんの野望:2008/02/04(月) 00:46:33 ID:Cb/HcTAt
地下に駅つくれば?って言う話じゃないのか・・・
868名無しさんの野望:2008/02/04(月) 00:54:21 ID:8V+S8Jzp
>>867
地下でも末期的な発展ともなれば、近所にビルやマンション建ちまくり。
自前の物件で固めるしか無い。
869名無しさんの野望:2008/02/04(月) 00:57:51 ID:ZYp8zc5g
コンビナートを15個も建てて何を始める気なんだ
870名無しさんの野望:2008/02/04(月) 01:25:46 ID:HLsZWywX
>>866
公園とか勝手に潰されない物件を建てるしか無いな。
871名無しさんの野望:2008/02/04(月) 04:08:35 ID:f3lDWUMz
コンビナートは綺麗だぞ

(こ)道(こ)
(こ)道(こ)
(こ)道(こ)
(こ)道(こ)
(こ)道(こ)

こんな風にすると夜綺麗
872名無しさんの野望:2008/02/04(月) 18:18:02 ID:NHKt5ARk
4だか6の時にA10までの構想はあるような事を言ってたが、
本当にこんな構想をしていたのだろうか・・・。
少なくとも7の4回帰(結局できなかったが)は想定外だと思うが。
873名無しさんの野望:2008/02/04(月) 18:22:18 ID:UjSYCQyz
>>872
ちげーよ。
2001がでたときに2002や2003も出すと言ったんだよ。
結局は消えて今の状態
874名無しさんの野望:2008/02/04(月) 19:14:28 ID:GuyZmO5i
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20001213/a_dink.htm
これだな。もはや涙なしには読めません。
875名無しさんの野望:2008/02/05(火) 11:45:20 ID:gHVSSUDr
オンライン化路線は、携帯でお茶を濁したんだっけ
全然つまらなかったけどな
876名無しさんの野望:2008/02/05(火) 18:17:26 ID:2eRIeeRk
今思えば、何でPS2に開発をシフトさせたんだろう。
PCでオンライン対応A列車作ってくれれば飛びついたのに・・・。
877名無しさんの野望:2008/02/05(火) 20:35:32 ID:gHVSSUDr
あの頃は、PS2とブロードバンドの普及で、オンラインゲームが市民権を得ると
夢見る人も多かったからな
今で言えばセカンドライフみたいなもんか
878名無しさんの野望:2008/02/05(火) 20:48:48 ID:7bR9be8x
っていうか鉄道に進化がないのがねぇ
未だに信号機ないし
閉塞があれば単線で正面衝突とか無くなるのに
他にも連結して途中駅で切り離したりとか
879名無しさんの野望:2008/02/05(火) 21:03:05 ID:mfuPXOuY
A5には一応信号はあったはず

大して使わなかったと思ったけど
880名無しさんの野望:2008/02/05(火) 21:16:14 ID:qKJu04IJ
仮にネットワーク対応になったらニコニコ鉄道さんみたいな区画区分になるのかね
隣のMAPに接続するにはそのMAPやってる人の許可がいるとか
881名無しさんの野望:2008/02/05(火) 21:27:34 ID:g9hycay5
2Pによる対戦くらいに落ち着くだろ
アートディンクに乗り入れやダイヤをサポートする力はないだろうしな
882名無しさんの野望:2008/02/05(火) 21:30:41 ID:eVa4jxN+
数週間前にA7を買ったのだが、資材は豊富なのになかなか高層ビルが立ち並ぶ様な街にならない

何かコツとかないの?
883名無しさんの野望:2008/02/05(火) 22:01:04 ID:gHVSSUDr
そうだ。
セカンドライフでA列車やったらいいんじゃね?
確かジャンプ機能があるはずだから、移動手段としては役にたたないけど、TDLの西川鉄道みたいに、
鉄道自体をアトラクションにすれば。
884853:2008/02/05(火) 22:09:28 ID:giQI8Cx9
>>882
放置プレイ
885名無しさんの野望:2008/02/05(火) 22:47:32 ID:pBBPaw2D
886名無しさんの野望:2008/02/06(水) 00:32:50 ID:8AvhPu4Q
>>882
1個自前で超高層ビル建ててみろ。そうすりゃあっという間。
887名無しさんの野望:2008/02/06(水) 00:47:04 ID:z40fkTm6
>>882
中心にしたい場所を決めておいて、
そこから15ブロックほど開けて、隣接した駅を作ってそこに宅地開発。
自分で2棟ほど大きめのマンションを立てる。
そして、中心地に家が建ってきたら、そこにどーんとでっかい超高層ビルを建てる。
これで放置すれば、凄い事になってるw
オススメは複線にして、8〜21時の間に2本の電車をピストン運行。
5両編成もあれば充分かな。
夜中はほとんど乗らないので、発展しないうちは運休しておきましょう。

なぜ15ブロックかと言うと、普通電車の売り上げがよくなるからと、
街の色を完全に分けて開発できるからです。
中規模ビジネス駅にしたいなら、最初にデパートを立てるもの吉。
周りに中層ビルがあっという間に並びます。
888名無しさんの野望:2008/02/06(水) 00:56:47 ID:MvC5qthb
15ブロックとかの範囲がわかるツールみたいなのあればいいのに、デフォルト装備でもいいけどさ
889名無しさんの野望:2008/02/06(水) 15:17:28 ID:Jd1ChI+k
>>876
>今思えば、何でPS2に開発をシフトさせたんだろう。

資本関係の大人の事情。
A列車かどうかより会社が生き残れるか問題だったのだ。
890名無しさんの野望:2008/02/06(水) 18:21:26 ID:TQB2Fk1P
今のまんまじゃ会社終わるだろ・・・
そろそろA列車のほかのシリーズ再開したほうがいいと思う
891名無しさんの野望:2008/02/06(水) 18:54:24 ID:/BGIdqld
>>889
アートディンクがPS開拓時代から
メインのサードパーティだったことも関係あるのだろうか……
892名無しさんの野望:2008/02/06(水) 19:58:04 ID:WrXhMhzj
>>890
そこで太陽のしっぽ2ですよ
893名無しさんの野望:2008/02/06(水) 20:07:29 ID:wO77Y8jN
>>890
カルネージハートPC版をオンライン対応版で出せ
894名無しさんの野望:2008/02/06(水) 20:14:32 ID:z40fkTm6
>>888
地上に仮の線路を引っ張って測量すると良いよ。
あと、橋げた1スパンが5ブロック。
まぁ、きっちり15ブロックってわけでは無いから参考までによろすく。

あとは、遠く離れた位置にまたビジネス都市を作って、それらを特急で結べば
もうそれだけで売り上げがガンガン上がります。
売り上げの高い特急電車を近距離で結ぶって方法もありますが、
オレとしては許せない攻略法w
A列車シリーズは大体この手でほぼ売り上げが安定するので、
基礎テクとして覚えておくと吉。

ただオレはビジネス都市モデルしか作った事が無い・・・。
他のやり方があるかもしれないけど。
895名無しさんの野望:2008/02/06(水) 20:52:37 ID:/1wXYv+q
A5の新しいパッチとかでネット協力プレイとかないのだろうか。
896名無しさんの野望:2008/02/06(水) 20:54:03 ID:JJcRsBZe
現実だったら、土地買収込みで億単位の、豪快な測量だな。
897853:2008/02/06(水) 22:50:00 ID:1BBARZ7N
マプコンで東西南北と中央の5つの島を作り実験してみた
中央の島はマンションだけ
東西南北は、それぞれマンション、コンビナート、シネコン、デパートだけ
ただし、隙間には道を、地下にはマップ外から資材を運ぶ貨物列車と資材置き場を設置
中央の島からそれぞれの島へAR7を運行(約半日の距離)

中央のマンション以外を売却したのち放置
高層ビルは生えてこなかった、っていうか何も変わらなかった

建物を1つずつ潰して放置
コンビナート島以外は住宅と道ができた
コンビナート島はまわりのコンビナートも潰れて畑になった(コンビナートだけ大赤字だったから?)

それぞれの島に雑居ビルを作って放置、更に中層ビルを作って放置、でも住宅が追加されただけ
コンビナート島の畑に高層ビルを作ってもやはり住宅が追加されただけ

駅の影響範囲でビル比率が低いと資材が余っていようが高層ビルは作られないっぽい
898名無しさんの野望:2008/02/07(木) 10:15:54 ID:Nc+O5O80
>>886 >>887

そうやってるけど、ちっとも建たない。人口は10万人超えてる。住宅街に超高層ビルがぽつーん・・・
899名無しさんの野望:2008/02/07(木) 16:31:20 ID:plccsUoS
お前ら線路は計画的に引けよ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080207-00000923-san-soci
900名無しさんの野望:2008/02/07(木) 16:32:43 ID:9aQvcFPx
むしろ>>899はクソAIだな
901名無しさんの野望:2008/02/07(木) 17:08:18 ID:9aQvcFPx
どうでもいいけど
みなみけおかわりのOPくらいの町並みはほしいな
902名無しさんの野望:2008/02/07(木) 17:56:04 ID:vpAzYYJJ
今日A7のベンチマークやって自分のPCに搭載されてるグラフィックカードが
7600GSじゃなくて7900GSだということに気づいた。ありがとうベンチマーク

ところでグラフィックカードの略ってGPUでOK?
903名無しさんの野望:2008/02/07(木) 18:45:48 ID:5RwwyZ4D
>>902
CPU(Central Processing Unit)に対してGPU(Graphics Processing Unit)
間違ってはいないとは思うけど、単純にGPUの種類だけでは性能がはっきりしない場合がある
904名無しさんの野望:2008/02/07(木) 21:51:56 ID:2Mlj+R47
若かりし頃PS2でA2を買って
なんとも面白くないゲームと思った

最近まったり出来るゲーム欲しくて
A7買いました。

仲間入りさせて下さい。
905名無しさんの野望:2008/02/07(木) 22:01:51 ID:SA2fyYDX
>>904
welcome
歓迎いたしますよ
906名無しさんの野望:2008/02/07(木) 22:42:44 ID:efyukWLW
>>904
むしろA6かA2001かわからんがそれもやれ
907名無しさんの野望:2008/02/08(金) 01:01:55 ID:7clQ+vbA
未だにPS2で2001をやってるのは俺くらいなもんだろうな・・・。
日本の鉄道っぽさが出てるのはA6系列が最強だと思う。
908名無しさんの野望:2008/02/08(金) 01:08:45 ID:AsKyF0HJ
A7簡単だなぁ・・・。
すぐ黒字に出来ちゃう。
909名無しさんの野望:2008/02/08(金) 01:41:16 ID:Y124pvnn
>>901
あれを見てA列車の町並を連想する奴が俺以外にいて嬉しい。
910名無しさんの野望:2008/02/08(金) 07:42:52 ID:4aJ2zorR
>>901
おかわりのクソリティに絶望して切ったわw
911名無しさんの野望:2008/02/08(金) 12:19:14 ID:fB+cbaaX
>>908
どんだけ赤字出しても倒産しないから楽とかそういう次元ですらないけどなw
912名無しさんの野望:2008/02/08(金) 17:43:23 ID:ukmG2+j/
ところでA7って2001みたく駅名設定できるの?
ずっとそればっかり気になっているわけだが
913名無しさんの野望:2008/02/08(金) 17:47:34 ID:CYuvMpNO
できる
914名無しさんの野望:2008/02/08(金) 19:10:07 ID:AsKyF0HJ
ほぉ、名前を考えて楽しんでる人居るんだ・・・。
2001では既にデフォルトで名前が付いてたから、
付けてたけど、駅作ってるうちにめんどくさくなっちゃうw
915904:2008/02/08(金) 21:06:26 ID:eG4BfelK
ある程度発展したら

全く動きがなくなる・・・

がんばります・・・
916名無しさんの野望:2008/02/09(土) 00:05:31 ID:AsKyF0HJ
>>915
複々線にして本数増やす。
駅の数を一つ増やす。
中心都市から、新路線を一つ増やす。

どれでも良いから一つやってみてごらん。

なんか、イマイチ法則性が分からないけど、
一本路線を追加するだけで、連鎖的に発展したり
何かをやると、何かが起こるみたいではある。
しかし、オレのマップ(温泉郷)残り4本しか車両を買えないんだけど、まだ115000人(中規模)だ。
かつて温泉郷だった土地は都市中心部となって、もうその面影はないw
917名無しさんの野望:2008/02/09(土) 02:30:32 ID:/tz/GSW6
>>904
大きくなった都市から更地へ新路線を構築するべし。
既に大きくなった都市を経由してると一気に発展していく。
918名無しさんの野望:2008/02/09(土) 08:12:35 ID:Ty/FpB07
昔なんかのA列車シリーズをやったことがあって
路線を作って放置してたら駅前から道路が勝手に伸びていって
周辺が発展するというやつがあったんだけどどのバージョンだろう
気づくと道路が伸びてて大喜びしてた興奮した記憶が
NECのPC98とかその辺の頃だと思うのだが
A4Winをやってみたら道路は自分で作るものらしく違った
919名無しさんの野望:2008/02/09(土) 11:06:35 ID:d6qbJmD0
それはA IIIかな?

道路が勝手に伸びるのが好きならA7おすすめ。
A8はどうなるんだろ。やっぱ勝手に伸びるんかな?
920名無しさんの野望:2008/02/09(土) 11:42:31 ID:YRwT2UM1
>>919
わざと障害物を立てると面白いw
意図的に行きたい方向へ道路を作れてしまったりするなw
921名無しさんの野望:2008/02/09(土) 12:24:11 ID:HTe+1nBc
道路がマップ端まで届いた時左右に伸びてバグるときがあるから脇を別荘でブロッキングするようにしてる
922名無しさんの野望:2008/02/09(土) 12:53:04 ID:TV++d5A2
道路が勝手に伸びて発展、なら6、2001、21Cだろ
923名無しさんの野望:2008/02/09(土) 12:57:22 ID:uir3VwaO
>>922
PC98でそれらが動くかな??
まあ記憶違いかも知れんが
924名無しさんの野望:2008/02/09(土) 12:58:06 ID:Ty/FpB07
>>919
そっかA IIIだったか。ありがとん。
上の方を見たらWin版もあるらしいので購入検討してみよっかな。
もっと新しいのでも良いのか。

せっかくだからA4もやってみたけど(というか徹夜するくらいの勢いで最近やってた)
路線作ったら、道路マンション高層ビルだけで安定経営してしまって
後は税金ゲームになるのがガッカリだった。
思い通りの街づくりができるけど、思い通りになりすぎる傾向が。
そういえば駅前開発はCPUに任せっきりのやつを昔やってたよなあと思い出して
質問したです。
925名無しさんの野望:2008/02/09(土) 13:35:41 ID:TV++d5A2
>>923
違う違う
道路伸びる系のお勧めは7よりも6系統だろ、って話
926名無しさんの野望:2008/02/09(土) 15:27:09 ID:uW8qH83Q
快速や特急引くときは特急から引くのがお勧めとか言われたけど
いまいちどんな感じかイメージできないんだが
A2001で
927名無しさんの野望:2008/02/09(土) 16:35:32 ID:xwpgsp+H
>>926
普通から決めたって、後で特急の退避ができたら作り直しだろ?
だから速い種別から作っていくだけの話

もちろん、種別、停車駅、運転間隔、といった全体の大まかな骨格を作ってからだぞ
928名無しさんの野望:2008/02/09(土) 22:33:52 ID:PTYBy9t5
すみません。質問です。
WindowsXPでアカウントが管理者ではゲームが立ち上がるのですが、
制限つきアカウントでは、エラーメッセージが出て起動出来ません。
子供用のアカウントなので、このまま使いたいのですが。
回避方法をお願いします。
A列車で行こう7です。
よろしくお願いします。
929名無しさんの野望:2008/02/09(土) 22:35:46 ID:TVjwJujc
回避できません
930名無しさんの野望:2008/02/09(土) 22:51:01 ID:uir3VwaO
基本的に、PCゲームは管理者権限でないと動きません。
回避するとしたらVirtual PCでも使って仮想マシンでプレイするとか・・・。
931名無しさんの野望:2008/02/09(土) 23:03:11 ID:a0WOCr/f
いまさら、A4を買ってきました。。。
資材なんですが、工場の資材を隣の空き地に移動して
溜め込むにはどうすればいいんでしょうか?
932名無しさんの野望:2008/02/09(土) 23:06:37 ID:/Wt6LCwA
933名無しさんの野望:2008/02/09(土) 23:36:25 ID:TVjwJujc
ゴミか
934名無しさんの野望:2008/02/10(日) 03:04:21 ID:mx2nf6on
A7で資材置き場を地上もしくは地下に作るのかによって
資材の届く範囲など違いはあるのですか?
935名無しさんの野望:2008/02/10(日) 03:35:56 ID:dENr1EE2
>>934
四方の範囲は変わらない。
936名無しさんの野望:2008/02/10(日) 09:09:18 ID:nwZzS6it
>930
そうでしたか。
ありがとうございます。
937931:2008/02/10(日) 19:09:00 ID:5tA9neLJ
うーむ、2chでも知ってる人が居ないということは、できないらしいですね。。。
938名無しさんの野望:2008/02/10(日) 19:12:36 ID:l+S+FOkz
A7でもそのままではできないし
939名無しさんの野望:2008/02/10(日) 23:45:54 ID:BWrfwfvE
はじめまして。

A列車シリーズの経験はないのですが、このゲームは
「地元マップと地元駅を再現して、もしおらが町に鉄道が走っていたら」
という遊び方はできますか?あるとしたら最近発売された7と21、どちらが
そういう遊び方に向いていますか?できればまったり遊びたいのですが。
940名無しさんの野望:2008/02/10(日) 23:55:37 ID:aTgnjtwO
4の方が向いてるかもしれん
でも街の再現は難しいよ
941名無しさんの野望:2008/02/10(日) 23:56:20 ID:MJfIVJLi
どちらでも・・・・
21行くくらいならA8でもいいんじゃないのかな

942名無しさんの野望:2008/02/11(月) 00:21:54 ID:qR4t+Kw5
自慢スレ立てたんでよろしく
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/game/1202656426/l50
943名無しさんの野望:2008/02/11(月) 00:26:40 ID:38JBk2QS
ここでやりゃいいのになんで別スレ立てるんだ
944名無しさんの野望:2008/02/11(月) 00:34:08 ID:xOPdW0Me
あほくさw
945名無しさんの野望:2008/02/11(月) 01:11:41 ID:YMF2Ef5V
社員乙
946名無しさんの野望:2008/02/11(月) 05:04:09 ID:duC6z67u
実際ゲームの住民の生活って大変なんだろうなぁ…
発電所も水道局も無いので生活ライフを得るのは難しいだろうね、でも夜になると灯かりがつく事は自家発電だろうか?
政府の機関が無いのに税金はちゃっかり取るけど、税金は政治家の懐に入って、役所は無いし、警察署や消防署、病院は無い
治安は不安だし、災害になると大変だろう、病人怪我人は死亡フラグ高いんだろう
裁判所が無いから法律なんて無いんだろうな
これじゃ北斗の拳の荒廃した都市、南アフリカのヨハネズブルグみたいな都市なんだろうねぇ…
無政府(無自治体?)状態の土地で生きるだけでも大変なのに鉄道経営だなんて…
きっと、ゲームの鉄道経営会社は軍隊並の装備を持ち豊富な資金で凶悪な市民と闘いながら鉄道経営してるんだろうな…
次からは、医療、公共機関も子会社ではなく、特別物件として立てられて、住民の要望に応え
住民が暴動を起こしたらプレイヤーがパトカーで部下の警備員を指揮しながら鎮圧したり、戦車で大規模な暴動を起こしそうな建物を鎮圧と言う名の破壊しに行ったり
一定の条件を満たすと住民がプレイヤーにプレゼントをしたりする鉄道経営をするA列車になると良いねぇ
…なんか似たようなゲームがあったかもしれんが気にしない
947名無しさんの野望:2008/02/11(月) 07:17:01 ID:c+rifS8Y
>>946
この間、暴れたシムシティ野郎?
948名無しさんの野望:2008/02/11(月) 07:57:38 ID:G/GwvFpX
ニコ動見て気づいたんだがダイコンだとポイントの時間設定できるか・・・
949名無しさんの野望:2008/02/11(月) 08:10:16 ID:glzGg6w6
できるよ
950名無しさんの野望:2008/02/11(月) 09:04:02 ID:RSECjy+B
鉄道王キッズ・ムントの名の下にシベリア鉄道がすべてを統治しているから問題なし
951名無しさんの野望:2008/02/11(月) 13:43:48 ID:NFFcgxwH
今更だがA6のサントラ尼で18000円とか高すぎワロタ
952名無しさんの野望:2008/02/11(月) 14:03:08 ID:z5IEhtur
2001のポイントの時間設定難しくてイラネって思った
前日普通に曲がってたのにいきなりまっすぐ行って各駅と衝突するし・・・
時間設定or列車指定でいいと思うんだ
作りこみたい人は時間設定でピストン輸送とかする人は列車指定とか
953名無しさんの野望:2008/02/11(月) 17:09:23 ID:xOPdW0Me
954名無しさんの野望:2008/02/11(月) 17:35:32 ID:twTHv/Fo
>>952
あれが難しいとは、さすがゆとりは言うことが違う
955名無しさんの野望:2008/02/11(月) 17:37:56 ID:W/X+CW37
>>952
ダイヤを作りこむとA21のポイント設定も理解できるようになるよ

・・・と言ってはみたが、俺自身も同じポイントで違う方向に行く旅客列車って
数えるほどしかないんだよな。(近鉄南大阪線古市の分岐とか)
貨物なら1つの街を1列車で無理やり供給するために、そういうポイント設定はデフォだが。

つうわけでおまいらに質問だが、
同じポイントで違う方向に行く旅客列車
設定したことある?
956名無しさんの野望:2008/02/11(月) 19:03:35 ID:z5IEhtur
2路線相互乗り入れとかナンチャッテ車両基地とかしかないな
957名無しさんの野望:2008/02/11(月) 19:11:29 ID:P891iTi2
>>955
車庫駅→┬→←本線始発駅(折返し)
      ↓
     (中略)
      ↓ 
  枝線←┴→←本線終着駅(折返し)
  ↓
枝線終着駅

以下図略
(折返し)枝線終着駅→本線終着駅(折返し)
→(中略)→本線始発駅(折返し)→車庫駅(入庫)

車庫とかスイッチバックとか手の込んだダイヤ作ると
結構重宝するよ>ポイント時間設定

ただ、渋滞とかでダイヤが乱れると翌日全線運休で
運転整理実施というorzな世界だw
958名無しさんの野望:2008/02/11(月) 19:40:02 ID:K676rknV
>>955
たいてい優等列車があるから普通にある。
あと、阪急淡路みたいな駅作ったこともあるが
あれはカオスだったなぁw
959名無しさんの野望:2008/02/11(月) 21:39:32 ID:2MrLibyo
名鉄神宮前方式の俺が来ましたよw
960955:2008/02/11(月) 22:39:41 ID:W/X+CW37
>>957
車庫や枝線があると時間別設定を使うことになるのはわかっていたが
スイッチバックは思いつかなかったわw
そう考えると、俺のも結構な数になるかもしれないな。

>渋滞とかでダイヤが乱れると
始発からやり直して原因を究明する繰り返しだよなw

>>958
>優等列車があるから
そうとは限らんのではないか?
たとえば完全なパターンダイヤだと、ターミナルで入るホームはいつも同じで
各停はいつも同じ駅で抜かされる。
このことを含めると、優等を走らせるにも初心者には列車別ポイント設定がいいと思うんだよな。
まあ、発展はないけど。

ともあれおまいら答えてくれてthx!
961名無しさんの野望:2008/02/11(月) 22:49:11 ID:mJfchzR2
ダイヤ設定してていつも思うんだが、
JR西のアーバンネットワークは本当に凄いと思った。
962名無しさんの野望:2008/02/11(月) 23:22:21 ID:qTzQ0hJ0
オープンブックの斉藤由多加社長が、
あのタワーのDS版について発表。

【DS GBA タワー】The Tower SP&DS ┃12F┃
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1202137694/l50
963名無しさんの野望:2008/02/11(月) 23:53:59 ID:twTHv/Fo
早朝は特急がいないから直進
特急が走り出したら退避
そんなのはざらだけど

あと、平気で2〜3日の運用組むので、日によって運用かわったり

ある駅を、1日目は下り通過列車で、2日目は上り停車列車で、同じ時間に通るハメになってしまって俺涙目、
ってこともあったな
964名無しさんの野望:2008/02/12(火) 01:49:10 ID:oyXI2p83
1日で始発から終点にいかないから
同じダイヤにできない。
965名無しさんの野望:2008/02/12(火) 07:09:56 ID:95fTYFrN
A4の渓谷マップは神
966名無しさんの野望:2008/02/12(火) 08:01:56 ID:SNyQpucx
A5の箱庭万歳
967名無しさんの野望:2008/02/12(火) 11:18:59 ID:kqBY4gzQ
>>964
そういう時は同じスジを走る列車を複数用意してみるといい。
例えば駅間に23時間かかるとして、
(着時刻/発時刻)
A駅0600/0700折返
↑↓
B駅0600/0700
↑↓
C駅0600/0700折返
この場合これと同じスジの列車を4本用意すると、毎日7:00に各駅から列車が出発する。
968名無しさんの野望:2008/02/12(火) 12:39:39 ID:0kYBzW96
あ、それは俺もA4でやった手だわ。
俺のときは特急を走らせた次の日はそのスジをこんどは急行、んで次はまた特急と、ややダイヤを調整しながら。
969名無しさんの野望:2008/02/12(火) 17:59:10 ID:gD6ZUyMJ
A21Cをやってるんですが
列車を選択したときの「利益」の欄って要はなんですか?
ほとんどの区間で乗車率90パーセント超えの車両が赤字表示になってるわりに、衰退中路線が黒字ってたりすることがある
それこそ同じ区間を同じダイヤで走ってる2つの車両がそれぞれ赤字と黒字だったりしてわけわからん
970名無しさんの野望:2008/02/12(火) 20:58:52 ID:oZDm74AC
>>969
その列車による売り上げ
ただし、同じ駅で降りた客は料金を払わない。

・・・と思われているが、実際料金体系がわからんので、もう少しややこしいのではないかと
俺なんかは思っている。
971名無しさんの野望:2008/02/12(火) 21:04:12 ID:gD6ZUyMJ
>>970
>同じ駅で降りた客は料金を払わない
環状線とか折り返しで同じ駅に降りた場合って意味?

むー よくわからんなぁ
972名無しさんの野望:2008/02/12(火) 21:16:20 ID:Dg6XCoT1
>>968
A7発表当時
>ダイヤ設定は10分単位で組むことができ・・・
よ、ようやく6本/1hとかできるようになるのか!!楽しみだな

A7発売後→orz

以上、夢を見過ぎた3年前の俺でした・・・。
973名無しさんの野望:2008/02/12(火) 22:09:13 ID:TOCujcHG
オレはややこしいから、
どうだ路線パワーだ!とかつぶやきつつ複々線でダイヤ作ってたw
974名無しさんの野望:2008/02/12(火) 22:27:32 ID:3QaU7wl7
乗客の乗り降りも、貨物みたいに設定できたらよかったのにな
975904:2008/02/12(火) 22:49:29 ID:kKtY5Sys
こんばんわ。
完全版を買ってるのに
通常A7で遊んでてA7+ダイアで
遊んでみたら通常A7のプレイデータ引継ぎ
なのは驚きました。

質問ですいません。
リニアと新幹線の引き方やっと判ったて
開通sたのですが、新幹線&リニアの路線に
駅が設置出来ないのですが私の修練不足なのでしゅうか?

976名無しさんの野望:2008/02/12(火) 22:51:28 ID:3lHPclDj
日本語でおk
977904:2008/02/12(火) 23:03:48 ID:kKtY5Sys
>>976
タイプミス&文面読みづらくてすいませんでした。


>日本語でおk

おkはOKと言いたいのでしょうが
「OK」自体日本語じゃありませんよ。

978名無しさんの野望:2008/02/12(火) 23:11:15 ID:ygqjKVDb
>>975
新幹線とリニアは駅が作れない。街を通過するだけ。
いちいちageるな。
まっとうな日本語しか理解できないようなら2ちゃんには来ない方がいい。


ネタじゃないよな?
979名無しさんの野望:2008/02/12(火) 23:15:56 ID:KSgyNjPy
ぶっちゃけ





半年ROMれ
980名無しさんの野望:2008/02/12(火) 23:18:05 ID:oZDm74AC
>>971
そういうこと。実際の鉄道ではそんなことないけど。
つまりは乗車率が高くても、その客が同じ駅で降りると売上になんねえってこった。

>>977
くだらねえ上げ足取りしてる暇あるなら文章校正&再レスすりゃあいいのに。
981名無しさんの野望:2008/02/12(火) 23:19:52 ID:oZDm74AC
みんな厳しいなぁw
982名無しさんの野望:2008/02/12(火) 23:26:33 ID:+Bi4RPyu
こんばんわ、なんて使ってる奴が何を言ってるんだか
顔真っ赤になってるんだろうな
983名無しさんの野望:2008/02/12(火) 23:33:59 ID:xxKYFH3l
A列車で行こう4 XP対応版をNoCDで起動する方法ない?
ノートPCでやろうと思うんだけど、いちいちDVDドライブつなぐのめんどい。
パッチorやり方知ってる人いたら教えて!!
984名無しさんの野望:2008/02/13(水) 00:29:18 ID:uMZJp9vF
>>983
割れ厨氏ね
985名無しさんの野望:2008/02/13(水) 01:22:26 ID:VTPCyhsw
A列車8のサイトって発売1ヶ月前の雰囲気じゃないよね

3月発売ってだけで大人の事情臭プンプンなのに・・・
986名無しさんの野望:2008/02/13(水) 01:23:15 ID:m4oTtt/m
A7のときもそうでした。
987名無しさんの野望:2008/02/13(水) 01:28:10 ID:JJa2z6NP
A4の時も、ディスク(FD)が送られてきてからも延期でした
988名無しさんの野望:2008/02/13(水) 02:04:04 ID:uMZJp9vF
アートディンクだってそこまで大きな会社じゃないんだしそこまで無理言うな
自社主力タイトルがA列しか無いんだから

まぁ大手からの開発依頼とかでそこそこ儲けてるみたいだけど、
中堅のゲームメーカーにそこまで無理言うな
989名無しさんの野望:2008/02/13(水) 02:11:00 ID:RaMfWqqf
>>988
ルナドン
ATLAS
栄冠は君に

アートディンクも大きな会社として扱われていた時代がありました・・・・・・・。

Λ||Λ
990名無しさんの野望:2008/02/13(水) 02:13:50 ID:XNSKzxuI
ぶちギレあたりから・・・
991名無しさんの野望:2008/02/13(水) 02:35:44 ID:bfGd4kjK
PC98時代が最盛期だよなぁ
992名無しさんの野望:2008/02/13(水) 08:11:12 ID:eqJ0HKoX
高い金払ってリニアと新幹線敷いても、駅がなければ町の活性化にならないよな・・・
中央に騙されて建設費だけ払った地方って感じだ。
993名無しさんの野望:2008/02/13(水) 08:23:59 ID:jVxszLW3
シムシティと同列に語られていたなんて今は誰も信じないよな・・・
994名無しさんの野望:2008/02/13(水) 08:35:36 ID:p07lx9Tt
さて、次スレをどうするか
どこかのゆとりが立てた自慢スレでも再利用するか?
http://same.u.la/test/r.so/game13.2ch.net/game/1202656426/l50
995名無しさんの野望:2008/02/13(水) 12:28:40 ID:qKEl3xU+
>>989
ルナドン・ATLASは続編だしてもいいと思うんだが・・・。
996名無しさんの野望:2008/02/13(水) 13:26:59 ID:85bmVv0X
ルナドンは三作目に失望して離れてたのだが
こんなにたくさん続編が出てたんだな。
何でいきなり出すのやめたんだろう。やはり売れなかったのか?
997名無しさんの野望:2008/02/13(水) 13:46:30 ID:4bT9Py+R
個人的にはアクアノートの続編が欲しい。
半年くらい前の雑誌(たしか日経エンタメ)の
懐ゲー特集に載ってたときは感動した
998名無しさんの野望:2008/02/13(水) 13:56:29 ID:cmnOJ78G
999名無しさんの野望:2008/02/13(水) 13:57:43 ID:85bmVv0X
>>997
http://www.jp.playstation.com/tgs2007/ps3/titles/sce_aqua.html
出るよ。何も書いてないけど開発はアートディンク。
今年中に出るかどうかも怪しいけどな〜。
1000名無しさんの野望:2008/02/13(水) 14:06:32 ID:TrYiMUbb
A列車で逝こう2008...
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。