【CK】Crusader Kings 8世【Deus Vult】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさんの野望:2008/04/07(月) 00:26:34 ID:XEK12bbr
このゲーム買おうかどうかなやんでる
書き込みをROMってると面白そうに見えるけど
実際にやる作業としてはどんなことが主なの?
953名無しさんの野望:2008/04/07(月) 00:49:52 ID:h2mj/IXd
子作り
954名無しさんの野望:2008/04/07(月) 00:59:41 ID:OKoFXSJy
人間を題材にしたダビスタ
955名無しさんの野望:2008/04/07(月) 01:11:24 ID:C/+plt4w
>>948
部隊を出す→戦争しかける→今日はここまでにしとくか
→部隊を解散させずに出したままでセーブしてゲーム終了
→昨日の続きから再開するか→士気が下がってるので
10分の1の軍勢相手に潰走通続き→大敗北
956名無しさんの野望:2008/04/07(月) 01:12:37 ID:XEK12bbr
・・・・・・子作りゲーム?
なんかランダム性に強く左右されそうだな
もっとプレイヤーができることを
957名無しさんの野望:2008/04/07(月) 01:16:05 ID:MMi+RJcn
パラドに是非、応仁の乱期のゲームを作って欲しい。
全国の大名が東西に別れ、血沸き肉踊る京都争奪戦。
源平期もいいかも。

海外のメーカーに無理なのは分かっているんだがね。
958名無しさんの野望:2008/04/07(月) 01:19:47 ID:1DMwMLkf
もともとパラドゲーはランダム性高いと思う
戦争しないで大人しくしてるのに安定度が下がるイベントが起きたりするし
ただその辺を当時の歴史を想像(妄想)して楽しめるかどうかがポイント
959名無しさんの野望:2008/04/07(月) 01:55:49 ID:PfIMnlaT
プレイヤーがすること

目標を決める−○王になる、○公になる、東へ進んでいく等
家来を重職につかせて王の能力に+α
法律やテクノロジーを選択
若い子と結婚して子供を増やす
金を貯めて領土に施設を建てる
長く統治し娘を結婚して威信を貯める
他国の称号を請求する(戦争で領土を奪うことが可能になる)
戦争して領土を増やす

こんなもんか。
でも実際は運の要素もかなりある
・どんな能力の家臣がいるかランダム。
・テクノロジーの発明、伝播は可能性を上げることもできるが基本的にランダム
・結婚したのに子供が生まれなくて一族滅亡の危機
・宗主国が金をせびってきて収入が1/3
 妻、家臣にせびられて0。ランダムイベントでマイナスに。など
・当主がうっかり急死
・イベントで称号請求できたりもするし、
 敵認定や破門されれば必要となる威信が減る
・正々堂々と戦うより相手が戦争中や内乱などの機会を見る

様々なイベントに対処していきながら目標を達成していくかんじかなぁ
960名無しさんの野望:2008/04/07(月) 02:03:46 ID:XEK12bbr
ランダムの要素が大きい気が・・・
結局理不尽なイベントに対処していくゲームなわけ?
961名無しさんの野望:2008/04/07(月) 02:22:16 ID:aGkoY/+S
>>958に書かれている通り
理不尽だと感じるか、妄想して楽しめるかはゲームではなく
プレイヤーによる
962名無しさんの野望:2008/04/07(月) 02:25:59 ID:YYAQtC69
プレイヤーとランダム性の介入によって紡がれる仮想歴史。
そんな風に楽しむ作品か? 素晴らしい。

ゲーム内時間がとぶように過ぎてくれれば、そういう楽しみ方でも悪くないな。
最速設定でも、GC完走に何時間かかるんだコレ?w
963名無しさんの野望:2008/04/07(月) 02:29:19 ID:XEK12bbr
プレイヤーがいくら頑張っても
イベントで全てぶち壊しみたいなゲームはどうかとおもうが

実際どうなの?
964名無しさんの野望:2008/04/07(月) 02:40:13 ID:moySna+3
バットイベントもたくさんあるがいいイベントもたくさんある
965名無しさんの野望:2008/04/07(月) 02:41:13 ID:oHJ3SthK
死ね
966名無しさんの野望:2008/04/07(月) 02:42:30 ID:aGkoY/+S
実際プレイして感じたことを書いているのだが
実際どうかと言われてもな

カードゲームやすごろくや麻雀などでもランダム性で全てぶち壊し、
手のうちようもない負け方することもあるが
それとそのゲームが面白いかどうかは別だろう
967名無しさんの野望:2008/04/07(月) 02:44:16 ID:KyM9y+ds
実際ランダムでも可能性の上げ下げする要素は無数にある
子に関しては、年齢、嫁との相性や多産度によって上下する
他のイベントもしかりで様々な要素によって変わる
そのうえでランダムだからね
968名無しさんの野望:2008/04/07(月) 02:50:42 ID:3e/DF33o
どうしようもなく理不尽に、そこまで積み上げてきたことが
イベントなんかでダメになることも多々ある。
そういう理不尽さも含めて楽しめる人でないと、
パラドゲーの中でも特にこれは厳しいかもしれない。
969名無しさんの野望:2008/04/07(月) 02:54:37 ID:XEK12bbr
>バットイベントもたくさんあるがいいイベントもたくさんある

それはプレイヤーの功績じゃないしなぁ
970名無しさんの野望:2008/04/07(月) 03:00:09 ID:R7sqa9bi
完全なランダムではなく、プレイヤーの選択した結婚相手や同盟、国内法律に伴って
イベントが起こったり起こらなかったりするからなぁ

国内に病気が蔓延とかまで自由にできるわけじゃない
プレイヤーは神ではないからな
971名無しさんの野望:2008/04/07(月) 03:02:16 ID:XEK12bbr
ようはプレイヤーがどれほどそのランダム性に介入できるかだが
嫁探しとかで選ぶ嫁にある程度ランダム性を制御できる要因があるくらいか

嫁とか跡継ぎとか以外はなんかないの? 戦争とか
972名無しさんの野望:2008/04/07(月) 03:23:41 ID:R7sqa9bi
さて話変えるけどデウスウルト買ってきた

ロードはえええええええええええ
いままで日本語版で起動してから音楽なり始めるまでまたーりしてたのが嘘みたいだぜ・・・
973名無しさんの野望:2008/04/07(月) 03:24:30 ID:YOjO20c2
基本的に勝ち負けとか競うゲームじゃないからね。
なんというか攻略とかそういう要素は基本的に少ない。

もちろん、どこと同盟を結ぶかとか、称号を獲るために考えを巡らす、
戦争に巻き込んで領土をかすめ取るとか、独立するなら今だ!など全くないわけではない。
ただしそうして積み上げてきたものが、運や国際関係、イベント状況等によっては
あっという間に崩壊するのがこのゲーム。

プレイヤーの努力に対しては相応のリターンがあるべきだ、
プレイヤーの介在しないところで物事が決まるゲームはイヤ、
という人には合わないかもしれんが、もしかしたら新境地が開けるかもしれん。
974名無しさんの野望:2008/04/07(月) 03:29:26 ID:YOjO20c2
>>972
オメ。
話変えた直後のレスになってしまいスマネ
975名無しさんの野望:2008/04/07(月) 04:06:14 ID:OKoFXSJy
今夜も眠れない君主がこんなにも居ると思うと力強いw
976名無しさんの野望:2008/04/07(月) 04:06:59 ID:C/+plt4w
>>956
自分のプラン通りに進んで領土を拡げたければコーエーのゲームでもやったほうがいいよ。
勿論これもゲームなので実際の人間による人間の統治などには遠く及ばないものの
「中世の王の苦悩を泥臭く味わえ」(どっかのレビュー)て雰囲気はかなりいい。

戦争は、常に自由に動かせるのは自領の部隊のみで、臣下の領有する州の部隊には
色々制限が掛かる。戦闘自体はオートで、基本的には兵数で勝負が決まるが
どういうルートを通って攻めるかとか、戦略的な要素はある。
州からどれくらいの数動員できるかは州自体のキャパシティーや君主の能力等に
左右されるのでどこかを押さえていれば常に一定以上動員できるわけでもない。
持てる直轄領も限られているので自分の自由に出来る軍勢をどんどん増やしてと
いうわけにもいかない。
977名無しさんの野望:2008/04/07(月) 04:12:28 ID:0XqNiqWz
やり始めるとついダラダラとやっちゃうよなー。
978名無しさんの野望:2008/04/07(月) 04:41:49 ID:XEK12bbr
・・・・・・・・う〜ん
少しは戦略が立てられるようだが
戦術レベルを望まないまでもあれこれ、ゲームを有利に進める要素はないのもかと思うものでございます
979名無しさんの野望:2008/04/07(月) 05:01:30 ID:PfIMnlaT
やってないならKOEIのゲームがおすすめ
やってるとしたら同じ物はパラドックスのゲームには望めないから
これは買わない方がいいよ
980名無しさんの野望:2008/04/07(月) 05:25:08 ID:1F1f9BBR
これだけ答えてもらってんだから、自分で判断しろ
981名無しさんの野望:2008/04/07(月) 05:32:32 ID:OKoFXSJy
ふー、やっとスコットランドと休戦できたので書き込み
悩める >>978 ID:XEK12bbr にアドバイス

簡単に言うとこのゲームのキモは戦いや領地を広げる事じゃなくて
仮想の歴史の中でいかに自家の隆盛を見つめるか

つまり、自分の〜とかプレイヤーとして〜 とか考えず、あくまで沢山
居る貴族の一家かがどのように混乱の暗黒期を乗り切っていくのか
という事を楽しむのがCK。

戦争に勝ったり負けたりしてもお家断絶になる可能性が少ないのは
そもそもそういった流れを楽しむという事と、当時の欧州貴族たちが
同じ貴族をなるべく簡単に殺さないという暗黙の了解があったりする
わけで。そのようなルールがはっきりとした形になってくると十字軍を
通じて騎士道精神といった形へ昇華して行った経緯もある。

だから、自家のプレイに飽きたら自分の子孫が嫁いだ先をプレイして
みたり色々できるわけ
982名無しさんの野望:2008/04/07(月) 05:38:52 ID:OKoFXSJy
本家が自分より爵位が高いと、戦争で動員されるたびにくそー
分家だと思って気軽に使いやがって・・・などと元自分がプレイ
してた一族が憎くなってきたりする所もCKならでは

まぁ、あまり型にはまった楽しみ方だけやろうとせずにどういう
楽しみ方ができるか考えてみる方が面白いよ
983名無しさんの野望:2008/04/07(月) 05:58:05 ID:R7sqa9bi
上の方で選びやすいカトリックってわけでタラント伯開始
威信もろくに上がらないし請求権も得られないし
適当な攻める相手もいないので数十年忠臣として仕え続け・・・
主がシチリア王になったついでにカラブリア公爵位を俺にくれた
やべえ脳汁止まらんw
984名無しさんの野望:2008/04/07(月) 06:44:58 ID:TGrWGaNG
亀になりましたがスレが埋まる前に…

>>781
アドバイスありがとうございました。
関係マップとか領土マップとかって、どうも見づらい気がするんですよね。
ようやくPauseのやり方を知りましたので、思う存分情報探しができるようになりましたが。←マヌケ

初プレイのプロヴァンス公は、どうやら嫡子も儲けられず、称号も直轄領も増やせずに
プロヴァンス地方の開発に明け暮れて、死後は妹の息子による相続でゲームオーバーになりそうな成り行きです。
それでもかなり楽しめました。昔やったKOEIのゲームよりも、プレイヤーキャラに愛着を感じられましたね。
イベントに、プレイヤーの立場ではなくキャラの立場で一喜一憂したりして、妄想大爆発でした(w
985名無しさんの野望:2008/04/07(月) 07:44:03 ID:AkEdEHgC
一代で頑張って勢力築いても後継者がアホすぎて即座に崩壊とか見ると、
やっぱ歴史ってそんなもんだよなぁと納得できるなw
986名無しさんの野望:2008/04/07(月) 08:40:08 ID:X/44EOvM
アホな後継者は暗殺するか無理な戦いに叩き込んで殺しておくに限る
子供が出来なければ今の嫁を冥界に送り込んで又嫁探し

をやっても、当主に精神分裂とかされると一瞬で国家崩壊だから困る
987名無しさんの野望:2008/04/07(月) 08:43:42 ID:IzSANXMK
>>986
勢力拡大より維持が難しいのが楽しいのさ
EU2以降は大帝国が安定しはじめたら
世界征服しかやることなくなるしな
改宗すらままならんのがいいんじゃないか
988名無しさんの野望:2008/04/07(月) 08:52:54 ID:emmOiOva
1066シナリオでイングランド文化って根付くの?
イギリス全土の文化がノルマンとかウェールズばかりでイングランド人もいないし…
989名無しさんの野望:2008/04/07(月) 09:31:54 ID:rikM6yyQ
1066シチリア王でGC完走したけど最終的には西ヨーロッパから北アフリカまで
アングロサクソン文化になってたからどこかにはいるんじゃないか
イングランドはポルトガル文化になってたが

12世紀中盤に2代続けてアングロサクソンな嫁をとったらこうなったっぽい
990名無しさんの野望:2008/04/07(月) 11:47:00 ID:OEkiUq8s
>>988
根付くよ。
イングランド地域の州がたまにイベントでイングランド文化に変わることがある。
991名無しさんの野望:2008/04/07(月) 12:44:30 ID:4WKqdaw+
キャラグラと名前かぶりなんとかしてほしいな。
あと自分自身が友人になってるとか・・
992名無しさんの野望:2008/04/07(月) 15:19:06 ID:moySna+3
女の体パーツって乳首あるんだなw
993名無しさんの野望:2008/04/07(月) 19:43:39 ID:eoV2vpLz
南北朝期のゲーム作ってくれ
994名無しさんの野望:2008/04/07(月) 20:41:05 ID:AkEdEHgC
宮廷内の部下の一族も結婚管理したいなぁ・・・
なんつーか、初期の頃に活躍してくれた家臣の一族に報いてやりたいw

ただ伯爵号とかはやりたくない
995名無しさんの野望:2008/04/07(月) 21:08:13 ID:KLUfekQr
CF版DVで経済マップを表示させると赤い縦筋がいっぱい
出るんだけどこれってバグかな
おかしくね?
996名無しさんの野望:2008/04/07(月) 21:25:18 ID:R7sqa9bi
単に貧しいプロヴィンスが多いだけじゃね?
997名無しさんの野望:2008/04/07(月) 21:33:50 ID:oxk9hKBN
俺もDVにしてから経済マップがおかしくなった
バグか仕様かグラボの問題かは知らないが、公式フォーラムでも問題視されていた現象で
ともかくプレイにはそれほど支障はないので、俺は今はそういうものだと思って受け入れることにしてる
998995:2008/04/07(月) 21:56:48 ID:KLUfekQr
999名無しさんの野望:2008/04/07(月) 21:57:31 ID:YYAQtC69
それ、仕様かと思ってた。
バグなの?
1000名無しさんの野望:2008/04/07(月) 22:36:08 ID:VAFiTdiv
ヒヒ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。