X-COM & Jagged Alliance系スレ vol.02

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさんの野望:2009/10/21(水) 22:33:33 ID:xCMb3tGG
yLyB41wuさんには本当に感謝を。
インストール>サウンド設定>サウンドテスト>サイレンまでは
完全に同じ流れです。全て成功しています。

xcomapocで起動するとナレーション付きOPが始まり
クリックorEnterでタイトルに行くはずなんだけど…
dosbox上のProgram(起動中プログラム)がSMKP(OPプログラム?)から
UFO2Pになって5秒ほどしてから
エラーメッセージも何もなくdosboxが強制終了
理由がわからない…

dosboxで他のゲームを動かしている時ですが、起動できないとき
Z:\>SET BLASTER=の後の数値を合わせるといい、と記述があったのですが
よければ教えていただけませんでしょうか。
うちは今
Z:\>SET BLASTER=A220 I7 D1 H5 T6
で起動しています。
933名無しさんの野望:2009/10/21(水) 22:43:21 ID:7sKGEHNb
デジャブ
シンジケートが動かないといってたあいつ思い出す。
934名無しさんの野望:2009/10/22(木) 02:50:55 ID:UkTFzvFB
>>932
サウンドの設定はまったく同じ
サイレンが聞こえてるなら問題ないはず
旧バージョンや非公式ビルドじゃなく、本家のdosbox 0.73を使ってる?

おそらくはCD関連の問題だと思うんだけど
dosboxのフォーラムをapocalypseで検索して斜め読みしたら

・フルインストールじゃなく最小インストールで試す
・dosbox上でのCDドライブのレターを必ず D にする
・いったん仮想CDにしてそれを使いインストール&プレイした方がトラブルは少ない
・CPUエミュレーションコアをdynamicでなくnormalにする
・CD上からxcom3\SMKフォルダをインストール先にコピーしておく

などと玉石混交のトラブル対策があったが、どれが有効かはわからないや
うちでは 0.73 でウインドウモードにしてる限り問題なく動いてるんだよね
935名無しさんの野望:2009/10/22(木) 04:13:41 ID:qtt/hQba
割り込んで申し訳ない。

JA2でシングルマルチ両対応のWW2化Mod、"Fight For Freedom"(FFF)がついにほぼ完全動作するバージョンまで完成した。

Mod本体のダウンロードリンクはここから。
ttp://rapidshare.com/files/291583491/FFF_MP_11October09.rar.html

取りあえず自分はModder各氏やマルチ常連と情報交換を続けていきますが、興味のある方はこちらのWebチャットへ。
ttp://webchat.quakenet.org/?channels=%23ja2-multiplayer

適当なニックネームを付けてログインするだけです。ドイツ人が多いですが躊躇わず英語で話しかけてみてください。
現在進行形でさらに手が加えられていて超期待作です。
936名無しさんの野望:2009/10/22(木) 21:22:39 ID:Q4zHJUjF
>>932の状態から>>919のを導入、
同batから起動することで
ようやくゲーム自体が開始するようになりました。
しかし音楽がどうにもおかしく、
基地画面にて施設を建設しようとするとフリーズ。
再度setup.exeでno soundにして
やっとまともに動くようになりました…。
効果音も音楽もない状態のxcom3ですが少しプレイしてみます。
音楽は…回避方法がわかればまたそのうち挑戦します。

皆様ありがとうございました。
長期スレ汚し失礼しました。
937名無しさんの野望:2009/10/23(金) 00:17:29 ID:BjY3u8lu
>>935
Bear's pit以外でもMOD作ってるとこあったのか。
今ダウソ中だが激しく期待。
教えてくれてありがとう。
938名無しさんの野望:2009/10/23(金) 21:20:35 ID:WFmfPb+M
>>936
>>919のサイトにあるxcom3fixってreadme読む限り単なるnocdでしょ?
じゃやっぱCD関係なんかな

ttp://www.xcomufo.com/forums/index.php?showtopic=242028596
のmaziceって人があなたとまったく同じ状況だね
そのxcom3fixを使うと音楽関連で問題が出ると書いてある
939名無しさんの野望:2009/10/27(火) 00:42:02 ID:0Ex7O0ow
スタンさせたはずのエイリアンがAlien Containmentに入らなくなった・・・
TransferとResearchのリストに出ない
戦闘終了時には間違いなく気絶した状態なんだけど
940名無しさんの野望:2009/10/27(火) 00:45:11 ID:b7P2dlMr
定期的に。
941名無しさんの野望:2009/10/27(火) 00:53:51 ID:0Ex7O0ow
どうしようもないのか、これ?
倉庫は使用率97:150で空いてる
Containmentが空っぽでもダメって書き込みあるね・・・
942>>939>>941:2009/10/27(火) 23:44:36 ID:0Ex7O0ow
回避できた
倉庫の使用容量か、中身の絶対数の多さが影響してる
@407個あったEleriumを全部売却→捕獲できた
A307個のEleriumを他の基地に移す→捕獲できた
BElerium以外の倉庫の中身を全部売却→捕獲できた
943名無しさんの野望:2009/10/28(水) 16:45:31 ID:GQAun5+K
944名無しさんの野望:2009/10/28(水) 18:19:33 ID:cjr80VV7
気になるのが
>IrrationalのFPS作品とFiraxisのRTS作品が2K Gamesの下で
>同時に開発されているかもしれないと、スケールの大きな予想まで出ています。
の部分だな。
本当だとしたら、2作品も開発してるのに、なんでターン制じゃないんだよと突っ込みたい。
945名無しさんの野望:2009/10/28(水) 18:34:24 ID:0I9hSjdo
>>944
情報元のGamespotの記事にはFiraxisの方はturn basedって書いてあるよ。今回は単なる
凡ミスだろうがGame Sparkは相変わらず当てにならんな。尤もIrrationalのプロジェクトは
ともかくFiraxisのそれは噂の域を出てないみたいだが。
946名無しさんの野望:2009/10/28(水) 18:52:09 ID:xFwioFoq
>>542
亀だが"Data-1.13"フォルダ内に"Music"フォルダを新規作成してリネームしたWAVファイルぶち込むだけでおk
ちなみに映画グラディエーターの戦闘音楽がお薦め
理由は素手で虎に勝てる(気がしてくる)から
947名無しさんの野望:2009/11/06(金) 05:18:07 ID:t8UDv/KX
BrigadeE5に比べて7.62の地雷とかブービートラップががなかなか作動してくれないのでちょっぴり改善してみました。
完全で正確な作動はムリではございますが、作動してくれる機会は幾分増えるかと思います。
ttp://www.mediafire.com/file/yldjmdljtzt/7_62_improved_landmines_091105.zip
アンインストールで元に戻せますのでお気軽に試していただければと思います。
948名無しさんの野望:2009/11/06(金) 20:08:23 ID:4kLfCw2X
>>947
しかといただきました
お疲れ様です
次のプレイで導入してみます
地雷万歳
949名無しさんの野望:2009/11/06(金) 23:56:06 ID:EfQI1Ry0
未プレイ初心者です
JA2 Gold Packに1.13を入れてみたところ
入れる前にあったはずのオープニングムービーが無くなってしまったようなんですが、これは仕様ですか?
それとも何か初歩的な勘違いをしているのでしょうか?
950名無しさんの野望:2009/11/07(土) 00:05:04 ID:zPLjzO8O
1.13にはイントロをカットするオプションがあったと思うが、それがonになってるんじゃない?
951名無しさんの野望:2009/11/07(土) 00:15:29 ID:KJpgKtAd
>>950
iniを編集して解決しました、ありがとうござます
初歩的な質問で失礼しました
952名無しさんの野望:2009/11/12(木) 22:44:53 ID:XEYxVfeG
>>948
ありがとうございます。
今月末に公開されるはずであろうBFX Modのv.0.8には挿入されていますのでその際には改めて地雷改善ファイルをあてがう必要はありません。
一応、地雷改善ファイル自体はセーブデータに影響しない造りであるのでお好きなときに如何、ってな具合です。
素の7.62でもモチロン利用可能なものであることを付け加えておきます。
953名無しさんの野望:2009/11/16(月) 22:44:25 ID:NY44UmjZ
z
954名無しさんの野望:2009/11/18(水) 09:12:50 ID:UrO9RCjE
↑で音楽がないままxcom3をプレイしていた者です。
ここのおかげでようやく最低レベルをクリアまで
プレイする事ができました。ありがとうございました。

それにしても最終局面に入ってからが長い!
ブレインサッカーが最後の最後まで怖い!
マルチワームは面倒!
と実に楽しいゲームでした。
次は下から二番目に挑戦します。
955名無しさんの野望:2009/11/23(月) 22:18:53 ID:lTHN70eZ
久々に熊ピット覗いたけど
JA2の兵士グラフィックの更新、
大分時間経ったけど進展ないから消滅か…
Sandro's Modってどうなんじゃろ
956名無しさんの野望:2009/11/26(木) 09:08:38 ID:KKUtJexP
X-COM1,2 の解剖とかは実際戦闘とかで何か実利があるのかな?
ただのお遊びなんでしょうか。もしかして説明文にある
何々は何々に弱い、抵抗力があるとかいう情報が全てとか。
だとすると一回目以降のプレイではネタさえつかんでいれば
研究する必要なくなるような。
957名無しさんの野望:2009/11/26(木) 16:33:26 ID:Dib9q9mr
うろ覚えだが、解剖しないと研究できない技術とかなかったっけ?
それプラス弱点情報のほかは、特にボーナスなんかはなかったと思うが
詳しい人よろしく
958名無しさんの野望:2009/11/26(木) 20:20:16 ID:83twAi1a
2はいくつかの技術の解禁条件になっているものがある、1は情報だけだったかな。
だけど、解剖に限らないが研究完了で評価点も入るみたいなので、他にネタがないなら解剖したほうがいいはず。
959名無しさんの野望:2009/11/27(金) 15:44:54 ID:i8qayQm8
1には解剖でアンロックされる技術は無いね
960名無しさんの野望:2009/12/01(火) 19:40:34 ID:U9JlVgpV
UFO:afterlight ってもしかしてスナイパー弱い?
X-COMとJA2でスナイパー脳になってるのでショットガンにはなじめないお
961名無しさんの野望:2009/12/02(水) 10:29:49 ID:B8UbIIQc
そんなことなくないかい?
むしろ俺はショットガンより使いやすく感じたくらいだ
難易度のせいかもしれんけど
962名無しさんの野望:2009/12/12(土) 02:15:06 ID:Tfb1dAs5
JA2のユニコード対応って、今どうなってるのかな?
963名無しさんの野望:2009/12/12(土) 20:26:13 ID:N5MeY2iF
JA2でも物陰に隠れての0距離ハンドガンやショットガンは最強じゃないか
スナイパーライフル無い時期における信頼の無双手段だし
スーパーキャンプゲーになるのがなんだが・・・
964名無しさんの野望:2009/12/14(月) 19:37:07 ID:k0miUw9o
The Blue Sun Mod beta 0.8 for 7.62 High Calibre version 1.11 build 286 [UK]
ttp://www.mediafire.com/?medygyij3k4
※注) 要スタート新規キャンペーン
965名無しさんの野望:2009/12/15(火) 21:39:59 ID:BuOQwUnO
7.62の情報Thx。
面白いんだけどPeerCast配信とかでも何故か不人気っぽいねw

前にちょこっとここで名前の挙がった9th Company - Roots of TerrorがSTEAMで割引販売されてたが、
ここで扱うのは微妙な感じの内容だったですわ。
966名無しさんの野望:2009/12/21(月) 03:30:31 ID:TnVj6Ogh
GamersGateにUFO Trilogyが$9.95きてたんだな
Afterlightしかしないだろうけど
967名無しさんの野望:2009/12/21(月) 18:23:33 ID:P9cfJtfk
JA3製作中止のお知らせ
ttp://www.bluesnews.com/cgi-bin/board.pl?action=viewstory&threadid=105579

まあJA2ファンも含めて、大して期待もされてなかったからな・・・
968名無しさんの野望:2009/12/22(火) 01:39:37 ID:aoDg+Bjm
やっぱり、という感じ
スクリーンショットも全然上がってこなかったし・・
969名無しさんの野望:2009/12/22(火) 08:06:05 ID:Vs0rauCX
まあ、1.13がある意味完成系になってしまったからなあ・・・。
グラフィックはともかくシステムでは。後半リアルタイムモードでも付けば完璧だしな。
970名無しさんの野望:2009/12/28(月) 09:29:01 ID:0sZ07abv
iPhone で X-COM クローンがないか探してみたら、それっぽいゲームが開発中だったよ。
http://isochron.jseuss.com/
971名無しさんの野望:2009/12/28(月) 10:52:24 ID:cg51JUog
これ前からyoutubeで上がってた動画の開発が進んだバージョンかな
雰囲気が似てる

iPhoneでX-COM出来たら最高なんだけどな
972名無しさんの野望:2009/12/28(月) 15:15:56 ID:5AdpY8eq
それXCOMてよりLaser Squad じゃね
973960:2010/01/01(金) 23:26:44 ID:pohOBz3Q
遅レスだが

>>961
弱いというのは語弊が有ったお。
序盤に入手できてダッシュ&スプレッドで簡単に敵を倒せる万能なショットガンと違って、
スナイパーライフルは入手までが長いうえに多くのマップでは真価を発揮できないところがちょっと…
てな感じでスタ。ちなみにもうショットガンには慣れた。むしろあの破壊力は爽快。

>>963
え、序盤の無双手段ってやっぱ夜戦じゃないっすか。
小屋に閉じ籠もって相手の足撃って入り口塞いでチビチビ倒すなんて悲しすぎるしほぼチートでしょう。
ちなみに新しいバージョン落として武器データだけ見たらショットガンにバレルエクステンダー
とかつけられるようになってたから、室内掃討用の趣味の武器としては使えるかも。
あくまで趣味の領域だけど。 M4コマンドとかそれ系は使いたく無い人のための。
974名無しさんの野望:2010/01/06(水) 21:00:02 ID:hfTkkJ6V
a
975名無しさんの野望:2010/01/06(水) 23:55:06 ID:9SnJrXR4
さて、2年と少し振りに次スレの季節か。
テンプレ置いとく。


X-COM & Jagged Alliance系スレ vol.03
かつての名作である、X-COM、Jagged Allianceシリーズ、またその類似ゲームについて語るスレです。

■前スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1189797828/
976名無しさんの野望:2010/01/07(木) 00:03:03 ID:DQuylTMP
■X-COM 製品リスト
・本シリーズ
X-COM: UFO Defence
X-COM: Terror from the Deep
X-COM: Apocalypse

・その他
X-COM: Interceptor
E-Mail X-COM
X-COM: Enforcer

X-COM Collector's Edition
(本シリーズ3作に、UK版はX-COM: InterceptorとE-Mail X-COMがさらにセットになった物。
現物の入手は困難ですが、ゲーム配信サイトGamersGateにてDL版が購入可能です)

・新シリーズ (戦闘の内容的にはリアルタイム要素が増えRTSに近くなっている、Afterlight以外は完成度に難あり)
UFO: Aftermath
UFO: AfterShock
UFO: Afterlight (有志による日本語化パッチあり)
http://www.ufo-afterlight.com/

UFO: Trilogy
(新シリーズ3本のセット。ゲーム配信サイトGamersGateや様々なサイトでDL版が購入可能です)
977名無しさんの野望:2010/01/07(木) 00:07:02 ID:DQuylTMP
■Jagged Alliance 製品リスト
Jagged Alliance
Jagged Alliance: Deadly Games

Jagged Alliance2
Jagged Alliance2: Unfinished Business
Jagged Alliance2 Gold Pack (Jagged Alliance2 + Jagged Alliance2: Unfinished Businessのセット)
Jagged Alliance2: Wild Fire
(Jagged Alliance2 の高難度版。Strategy First版とチェコ版の2種あり。チェコ版の方がより改良された物となっている)
(Jagged Alliance1, 2系は全てゲーム配信サイトgog.comにてDL版が購入可能です。)
http://www.jaggedalliance2.com/
・Jagged Alliance2系はゲーム配信システムSteam上での購入も可能。ただし、その場合には不具合の報告もあり。
 解消には、
 http://www.ja-galaxy-forum.com/board/ubbthreads.php/ubb/showflat/Number/57712/page/1#Post57712
 を参考にしてv1.13Modの導入が必要。
978名無しさんの野望:2010/01/07(木) 00:14:24 ID:DQuylTMP
■X-COM 関連サイト
XCOMUFO
http://www.xcomufo.com/

XCOMUTIL (X-COM 1, 2用ツール)
http://xcomutil.scotttjones.com/

■UFO 関連サイト
UFO AfterX Wiki (UFO: Afterlightの情報を中心としたwiki。非公式日本語化パッチもここに)
http://wikiwiki.jp/ufoafter/

■X-COM リメイク・クローンプロジェクト
UFO: Alien Invasion (オープンソース、日本語選択可能)
http://ufoai.sourceforge.net/

X-Force
http://www.xforce-online.de/

Xenocide
http://www.projectxenocide.com/

UFO2000 (オープンソース、戦闘特化)
http://ufo2000.sourceforge.net/

■X-COM 系ゲーム
UFO: Extraterrestrials (デフォルトでは日本語環境で起動不能です、Applocaleを使うか、exeの書き換えが必要です)
http://www.ufo-extraterrestrials.com/
979名無しさんの野望:2010/01/07(木) 00:25:52 ID:DQuylTMP
■Jagged Alliance 関連サイト
Jagged Alliance Galaxy
http://www.strategyplanet.com/jaggedalliance/

The Bear's Pit Jagged Alliance Community
(現在JA2のメインコミュニティとなっている場所。下記v1.13Modの開発もこちらで進んでいる)
http://www.ja-galaxy-forum.com/

■Jagged Alliance MOD
Jagged Alliance 2 v1.13
(オープンソースとなったJagged Alliance 2のexeに大幅な改造を加え、新データも追加したもの。バグフィックス、高解像度化などに加え、ルールや要素の大幅な追加・改良や、AIなども非常に強化されている)
http://ja2v113.pbworks.com/

■Jagged Alliance 系ゲーム
Silent Storm (日本語版あり)
 http://www.nival.com/silentstorm/
Silent Storm: Sentinels (Silent Stormの拡張版、プレイにはSilent Stormが必要。ただしシナリオは別のものとなっている)
 http://www.nival.com/s3/
Hammer & Sickle
 http://www.nival.com/hs/
Brigade E5: New Jagged Union
 http://www.strategyfirst.com/en/games/BrigadeE5/
7.62: High Calibre (上記Brigade E5: New Jagged Union の続編)
http://www.1cpublishing.eu/game/7-62/overview
Hired Guns: The Jagged Edge(旧題 JAZZ: Hired Guns/ Jagged Alliance 3D。元々Jagged Alliance 3DとしてJagged Allianceシリーズの続編の1つとして制作されていた作品)
http://www.kalypsomedia.com/en/games/hiredguns/index.shtml
980名無しさんの野望:2010/01/07(木) 00:27:43 ID:DQuylTMP
■その他同系ゲーム(一部)
Squad Leader (2次大戦もの。日本語版あり)
Platoon Leader (同じく2次大戦もの。珍しく日本製)
Fallout Tactics (SFRPG、Falloutシリーズの外伝的作品)
Shadow Company (リアルタイム式。乗り物操縦や狙撃を自分で操作するのが特徴)
Abomination (リアルタイム式。クリーチャーの群れとひたすら市街戦。Xcom系ではもっともグロい)
101st Airborne The Airborne Invasion of Normandy (戦闘級のウォーゲーム。他ゲームとは次元が違うリアルさ)
Shadow Watch (トムクランシー作。非常にシンプルでインドア戦闘のみだが独特の魅力あり)
Chaos Gate (ウォーハンマー系ゲームのひとつ)
Laser Squad Nemesis (月額課金式のネットゲーム。対戦がメインだがオフラインキャンペーンもある)
Cops 2170 (未来世界での警官もの。評判は良くない)

非常に古いもの:
Space Hulk (エイリアン対スペースマリーン。シューティング要素ありの独特のゲーム性)
Wages of War The Business of Battle (古い)
Soldiers At War (英版のみ。恐ろしく古いため入手不可)
981名無しさんの野望
Strategy first本家だと、Jagged Alliance 2 Goldが1/18まで$9.99なんだな。

Strategy - Jagged Alliance 2: Gold Pack
http://www.strategyfirst.com/en/games/JaggedAlliance2Gold/