■□■□ SimCity4 シムシティ4 92番街■□■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
890名無しさんの野望:2007/09/08(土) 17:36:12 ID:+893/pPh
>>885
大名行列を見送るとき、直線だといつまでも頭下げないといけないけど、
くねってれば曲がり角曲がった先で見えなくなるから、すぐに頭を上げられる。
だから、江戸の頃の街道沿いの宿場なんかは、平地でも結構道がくねってる。

…らしい。
891名無しさんの野望:2007/09/08(土) 17:37:56 ID:fGnAqEYK
>>889
住宅なければ健康・教育・犯罪の問題が発生しないからな。
892名無しさんの野望:2007/09/08(土) 17:42:45 ID:FSR7jgzi
うちの公害工業地帯はゴミ回収すらしてない
893名無しさんの野望:2007/09/08(土) 18:11:50 ID:1byOoI+W
おまいらみたいな市長はリコールされてしまえ!

要求する住民がいないのか…
894名無しさんの野望:2007/09/08(土) 18:13:09 ID:pySyDdkT
sim4が突然起動しなくなった。
窓の中が真っ黒のまま(フルスクリーンだと真っ暗)
物理メモリをがんがん消費していきゼロになると
落ちてデスクトップに戻ると言う症状。
再インスコしても変わらず(´;ω;`)ウッ
895名無しさんの野望:2007/09/08(土) 18:20:25 ID:txYBYRmS
>>894
まずはプラグインフォルダを退避。
起動確認ができたら、一番最近に入れたプラグインだけ入れて起動を試す。
起動しなかったらそのプラグインを削除。
896名無しさんの野望:2007/09/08(土) 18:54:17 ID:5+B3a5ZG
>>890の言うように、道がくねっているのには何かしらの理由と歴史がある
その歴史も理由も無いままに、ただ「碁盤目は恥ずかしい」などの下らん理由で斜めの道路なんて走らせてみろ
却って景観どころじゃなくなるぞ 不自然そのもの

だから平野部は碁盤目で十分 それも6×6とか徹底的に規則だった碁盤目
無秩序に碁盤目を広げていったって、そりゃあ見苦しいわさ
ちゃんとこだわり抜けば碁盤目も美しいから
京都とか札幌とかを参考にすると良い
京都は平安京に由来するものだし、札幌は北海道開拓の基本・条里制が元になっている

それでも碁盤目がいやっつーなら地形の起伏を激しくしろ
でなきゃ何本も河川を走らせろ 10本でも20本でも 
広島や横浜なんかが参考になるかもな 川も多いし山も多い
897名無しさんの野望:2007/09/08(土) 20:40:18 ID:pySyDdkT
>>895
レスd、プラグインは白だった。
原因はmusicフォルダに入れてたm3uファイルだったようだ。
この前まで普通に動いてたんだけどなぁ(´・ω・`)
釈然としないが起動するようになったから良しとするか。
898名無しさんの野望:2007/09/08(土) 22:36:09 ID:IlIrJV6R
ねんがんの新幹線MODをてにいれたぞ!!
899名無しさんの野望:2007/09/09(日) 00:51:13 ID:Y1/FAH8d
見た目は普通の道路とかわらずに、通勤には使えない道路ってある?
通勤の道を制限したいんだが・・・
900名無しさんの野望:2007/09/09(日) 01:35:58 ID:2D5YnI4k
そりゃ現代なら0から新しい都市を作るとしたら基本碁盤目になるよなあ。効率いいし。

ところで俺は平野よりも山よりも島を開発するのが好きだ。諸島でな。
尖った岬に灯台をおく。痺れるじゃないですか。
901名無しさんの野望:2007/09/09(日) 01:36:49 ID:wlDCHgnp
BS1 (*´д`*)ハァハァ
902名無しさんの野望:2007/09/09(日) 01:44:44 ID:PQdU9p1l
>>899
バスレーンlotでバスと歩行者以外は排除できるけど
そういうことじゃなくて?

HOV Bus Lanes
http://www.simtropolis.com/stex/details.cfm?id=1834&v=1
903名無しさんの野望:2007/09/09(日) 02:02:08 ID:Y1/FAH8d
>>902
ちょっと違うな〜
繋がってるように見えるけど実は1マスだけ繋がってない擬似道路みたいなイメージなんだ
904名無しさんの野望:2007/09/09(日) 02:12:41 ID:MbhLKdXu
外観だけとして機能する道路のパズルピースでも作ってみれば?
905名無しさんの野望:2007/09/09(日) 02:23:58 ID:Y1/FAH8d
つまりこういうことだ

□=道

□□□□□□□←@
  □   □
□   □
□  ■□
□□□□□☆□←A

■に通勤する連中を、Aじゃなくて@の道を通らせるために、☆の部分を
擬似道路にできないかということなんだ
とりあえず>>902のlot試してみるよ
906名無しさんの野望:2007/09/09(日) 03:57:17 ID:w5LUrYhy
うは。近隣都市のゴミ埋立地にゴミ押し付けるとめちゃくちゃ低コストで公害なしだなw
907名無しさんの野望:2007/09/09(日) 09:29:07 ID:v6doVovz
今日は駅前の再開発でもするか・・
908名無しさんの野望:2007/09/09(日) 09:45:05 ID:BsuWG822
>>731みたいに朝もやがかかるのっていいかも!と思い
さっそくシムトロで落として入れてみたら、
噴水の水しぶきが灰色になった…汚ない…orz

ちなみにClimate Mod 1 Winter Fogってヤツですが、
噴水の水しぶきに干渉するのは仕様?
909名無しさんの野望:2007/09/09(日) 11:38:21 ID:vSUMdqYP
大マップだと思ってたやつが中マップだった
大マップでけえw
910名無しさんの野望:2007/09/09(日) 13:04:37 ID:w5LUrYhy
大マップでほとんど山や川の自然で、麓にちょっとだけ町ってのも良いなあ
911名無しさんの野望:2007/09/09(日) 13:21:15 ID:Lq0BP0W1
大マップ全部町とかやるとなると、マップよりむしろPCの開発が必要になる
912名無しさんの野望:2007/09/09(日) 13:27:03 ID:ZRmqqAlD
俺のケツも開発されそうです。
913名無しさんの野望:2007/09/09(日) 13:47:00 ID:8JS0sNtI
やらないか?
914名無しさんの野望:2007/09/09(日) 14:20:52 ID:J+oMkXJN
アッー!
915名無しさんの野望:2007/09/09(日) 14:42:09 ID:q46FovHs
      (⌒⌒)
 ∧_ ∧( ブッ )
( ・ω・` ) ノノ〜′ 
  (⊃⌒*⌒⊂)
  /__ノωヽ__)
916名無しさんの野望:2007/09/09(日) 14:44:01 ID:1Ws+a8vI
新しいPC買って1ヶ月間ずっとアク禁ぽかったのがようやく解除された記念製作中札幌市もどきうp
中密度でもビルが高層すぎて困る
http://up.fun-it.com/simcity/up/src/simfun_0332.jpg
あと全景。先は長い...
http://up.fun-it.com/simcity/up/src/simfun_0333.jpg
917名無しさんの野望:2007/09/09(日) 15:05:27 ID:w5LUrYhy
>>916
うほっ、いい都市
918名無しさんの野望:2007/09/09(日) 15:41:23 ID:OSO0naIV
全景が本物の衛星写真見たいだな
919名無しさんの野望:2007/09/09(日) 15:44:36 ID:+3HBEykg
一枚目は普通かなと思ったけど、全景いいねぇ
920名無しさんの野望:2007/09/09(日) 16:05:51 ID:G0AqIULm
わかった!きっと碁盤目が得意な人は区画整理された綺麗な農地が作れるはず
921名無しさんの野望:2007/09/09(日) 17:32:27 ID:oxjpHIM8
テレビ塔に肩を並べるようなビルはガンガンぶっ壊せ!
922名無しさんの野望:2007/09/09(日) 20:40:31 ID:+3HBEykg
923名無しさんの野望:2007/09/09(日) 20:45:03 ID:yItRF9Hm
ホントに面白くない町だな
住宅地しかないし
924名無しさんの野望:2007/09/09(日) 20:47:23 ID:kXFpDFAS
面白くも何ともない平凡な町。


こういうこと書かれると却って見たくなっちゃうよね
925名無しさんの野望:2007/09/09(日) 20:49:22 ID:yItRF9Hm
あまりにも詰まらん町だが、特徴的なデフォ建物をラブホに脳内変換してみるとそれなりに面白いかもw
926名無しさんの野望:2007/09/09(日) 21:03:19 ID:dUyUc0C7
その斜めの道路にフィットして立ってる斜めのアパートの詳細が知りたい
927名無しさんの野望:2007/09/09(日) 21:15:46 ID:OSO0naIV
緑が多くていい感じじゃない。
928名無しさんの野望:2007/09/09(日) 21:38:28 ID:hubR1Wqv
>>922
1枚目の真ん中の斜め大通りと道路が交差してるところ、絶対に事故多発地帯だよな
929名無しさんの野望:2007/09/09(日) 22:03:22 ID:3wpb1Dca
>>916
ついこの間、北海道に旅行行って来た時に
札幌市街を突っ切るその高速道路を走ったぜ
930名無しさんの野望:2007/09/09(日) 22:26:32 ID:Z/u1IfkZ
>>921 綺麗な街やん
でも日本人の視点から見ると、やはり少しでも高低差が欲しいかもしれんね
その「少し」って加減が難しいところなんだろうけど
SC4の基準スケールはかなりマチマチだから
「引き」の絵に合わせるのか、「アップ」に合わせるのかを予め考えないと駄目なんだよな
個人的にはズーム4で見る景観が好き
931名無しさんの野望:2007/09/09(日) 22:53:19 ID:X2oQ0rK3
>>922
Peg氏の紅葉lotとJRJ Street side Mod(だっけ?)を入れて、
水路っぽいのがあったらいいかも。
932名無しさんの野望:2007/09/09(日) 23:10:07 ID:HVFcf6vQ
APTX氏のBAT全部DL出来るようになってるな。やっとSS30ktkr
今度はJR東日本本社作るみたいね。そのうちBATだけで西新宿作れるんじゃね?w
933名無しさんの野望:2007/09/09(日) 23:40:47 ID:+3HBEykg
>>931
あ〜、あの街道がゴージャスな感じになるやつだっけ。

あれ、何かと干渉してるっぽいんだよなぁ・・・。入れるとマップロード中に落ちる。
934名無しさんの野望:2007/09/09(日) 23:56:23 ID:MFjD/77C
田んぼを使って片田舎を作り初めて早数ヶ月。
その田舎にリンクした地方都市を作る為に駅前開発をしてたら
ニョキニョキが始まった。やっぱニョキニョキすげータノシス( ^ω^)
久しぶりに高い建物見たw

http://up.fun-it.com/simcity/up/src/simfun_0336.jpg
935名無しさんの野望:2007/09/10(月) 00:04:55 ID:rJ5Z5EcT
最近他の人作った町のSSをみても喚起されなくなってきた。
むしろorzな気持ちになってくる。
936名無しさんの野望:2007/09/10(月) 00:09:54 ID:YeES0RHi
しばらく封印したら?
そのうち無性にやりたくなる。

1週間後か1年後かはわからんがw
937名無しさんの野望:2007/09/10(月) 00:11:23 ID:Jujeznf9
>>935 お前は俺か・・・。まぁもっとも俺に至ってはチートしないとでかい町は作れないが・・
938名無しさんの野望:2007/09/10(月) 01:41:41 ID:Q+JVkl6Y
HSRPとNAMの地下線路パーツって干渉するんだな
事前にセーブしといてよかった
939名無しさんの野望
APTXの新幹線MODの方がよさげやね