Victoria/ヴィクトリア太陽の沈まない帝国 32世

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
前スレ
Victoria/ヴィクトリア太陽の沈まない帝国 31世
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1175672368/

■ Paradox Interactive 社
  http://www.paradoxplaza.com/
  http://forum.paradoxplaza.com/forum/ (公式フォーラムTOP)

◆ Victoria (Vic) 1836-1920
  http://www.paradoxplaza.com/victoria.asp
◆ Victoria:Revolution (VicR) 1836-1935 (拡張パック。Vic本体が必要)
  http://www.paradoxplaza.com/vr.asp

■ 日本語版発売元 ■
サイバーフロント
  http://www.cyberfront.co.jp/title/victoria/

■ 姉妹スレ Paradox 19世【CK/EU2/Vic/HoI/EU3】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1169039068/

■ 過去ログ倉庫
  http://stanza-citta.com/victoria/logs/

■ パッチ ■
  http://stanza-citta.com/victoria/?%BD%E9%BF%B4%BC%D4%B9%D6%BA%C2
  初心者はここの解説を参照の事。

◆ 正式リリースパッチ (1.4)
  http://www.paradoxplaza.com/victoria_104.exe
◆ 日本語化パッチ
  http://tobject.hp.infoseek.co.jp/
2名無しさんの野望:2007/06/02(土) 21:37:39 ID:6HRduDlG
◆うぷろだ(公式パッチをミラーしています)
  http://hayasoft.com/hiko/paradox/
  うぷろだではテンプレを補完しています。次スレを立てる際に参考にしてください。
  又、テンプレ改変案などが反映されていなかったらPARADOX本スレに一報を。

■ FAQ ■

Q どこで購入できますか?
A 日本語版が全国各地の販売店で入手できます。
  AMAZON -> http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BSJKES/

Q デモはありますか?
A 残念ながらありません。ゲームの改造が簡単だからという理由らしいです。

Q 英語が苦手なわたしにもプレイできますか?
A 日本語版なら無問題。
  マニュアルを翻訳してくれた神がいるので、あとは過去ログを読めばたいていのルールはわかります。
  また、英語版でも有志日本語化パッチがあります。

Q ゲームのことをもっと詳しく知りたい。
A まずはWikiや解説サイトや日本語レビューをご覧下さい。
  細かい戦略やパッチについての情報などは、過去ログにたくさん詰まっています。

Q ゲームで流れるクラシックの曲名を知りたい。
A 英語のVictoriaWiki(VickyWiki)のVictoriaの曲目一覧
  http://victoria.nsen.ch/wiki/index.php/Music_Listing
3名無しさんの野望:2007/06/02(土) 21:38:57 ID:6HRduDlG
■ 関連サイト ■

◆ Wiki 必読です。一度は読んでから質問すべし。
   (VIC) http://stanza-citta.com/victoria/
 ※MODやチート、ツールの情報はこちらで。
  英語ですが大概の疑問解決に役立ちます。日本語版利用者も活用を推奨。
  (VickyWiki)http://victoria.nsen.ch/wiki/index.php/Main_Page

◆レビュー記事
  http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040105/victoria.htm
  http://www.4gamer.net/review/victoria/victoria.shtml

◆ VIC のマニュアル邦訳・日本語解説
  http://2.csx.jp/users/victoria/victoria.htm

■ ゲーム改造 (MOD) ■

◆ Wiki内の日本語MOD製作・解説サイト(MOD作成手引き/幕末MOD等の配布)
  http://stanza-citta.com/victoria/?%A3%CD%A3%CF%A3%C4

◆ No Time Limit - NTL (時代制限をなくす、日本語版EXEには適用不可)
  http://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?t=130897

◆ V.I.P. (史実により近付けようというMOD。経済バランス等も改変)
  http://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?t=131576

◆ The Worldwide Era of Peace (第一次世界大戦後の世界)
  http://www.twep.co.nr/
4名無しさんの野望:2007/06/02(土) 21:40:21 ID:6HRduDlG
【富裕階級】
・貴族はそのプロヴィンスのRGO生産高にボーナスを与える。転職操作不可。労働×
・資本家はそのステートの工場生産高にボーナスを与えるけど転職操作不可。労働×

【中産階級】
・将校は指導力に影響を与えるけど転職操作不可。労働×
・聖職者は急進性を下げる。研究ポイントもある時期まで供給。転職操作可。労働×
・事務員は工員POP1つに対して1つだけ設置できる。研究ポイントを供給。転職操作可。労働○

【下級階層】
・工員は工場で働くことが出来る。転職操作可。労働○
・兵士は動員可能人数になる。転職操作可。労働×
・農民は農業RGOで働くことが出来る。転職操作可。労働○
・鉱山労働者は採鉱RGOで働くことが出来る。転職操作可。労働○
・奴隷はすべてのRGOで働くことが出来る。転職操作不可。労働○

非自国文化のPOPの生産能力は自国文化のそれの半分。
資本家の生産ボーナスは非自国文化のPOPも変わらない。
非自国文化POPの兵士は現地兵となり、自国の正規兵よりもやや劣る。
自国の文化が浸透してない地域はステート化出来ず、工場が建てられない。
奴隷は国家の制度で認められていなければ開放され、農民か炭鉱労働者に変わる。
5名無しさんの野望:2007/06/02(土) 21:41:15 ID:6HRduDlG
1. 汝、技術の能う限り速やかに鉄道をアップグレードすべし。
2. 汝、自由主義革命を許す無かれ。
3. 汝の資本家と貧民を敬え。前者は育てよ。後者は絞り過ぎる無かれ。
4. プロシアプレイにおいては、衛星国により勢力を拡大すべし。
5. マルチにおいては、ロシアを袋叩きにすべし。
6. 汝、ゲーム中一度は英国海軍を沈めるべし。
7. 汝、市場構造が独占体制になっても泣き言をこぼす無かれ。
8. 汝、頻繁にセーブすべし。
9. 汝、マルチの集合時刻に遅刻する無かれ。
10. マニュアルを著した Memnon を讃えよ。Paradox を讃えてオンラインショップを利用せよ。
6名無しさんの野望:2007/06/02(土) 21:46:13 ID:PreJFUP0
豚野郎!.   \  ビクビクッ            /弾  非正規兵
    反乱革命 \       ビクッ!      /  薬
くやしいっ…!!   \   南北戦争っ   ./
               \         /電撃戦
ん  大英帝国がっ!!!   \∧∧∧∧/      輸入できない・・・!
ん              <    ヴィ >   塹
ん  こんな奴に・・・    < 予 ク >   壕
んんん―――!!      <    ト >        砲兵
──────────< .感 リ >──────────
     世界征服     <   ア >             非
ト               <  !!! の > 威信+1       文
ラ    総        /∨∨∨∨\             明
ン    集       / 石油だ!   \ 軍事点1000 国
ス    編      /イ       移民   \          
ヴ           / ン  激            \ ロ      
ァール    /    ド      烈       \シア
7名無しさんの野望:2007/06/02(土) 21:47:16 ID:PreJFUP0
竜騎兵は最強だよ。素敵だよ派(原理厨房主義)
 │(発展)
 【竜騎兵神教】
 ├ 竜騎兵安いよ派(貧乏派)
 ├ 人海戦術で殲滅するよ派(人海大国派)
 ├ パルチザン対策には最適だよ派(限定的用途至上主義派)
 ├ 非文明国を制圧するのでは無敵だよ派(原理系限定至上主義)
 |
 ├ 竜騎兵の騎兵銃ハァハァ派(ガンマニア房)
 ├ ゴルリッツ突破戦の竜騎兵すごいよ派(作戦主義)
 |   └秋山支隊最強だよ派
 ├ 大戦末期のゲルマン戦車こそ本当の竜騎兵だよ派(ラストバタリオン派)
 |   └ むしろ航空騎兵こそ本当の竜騎兵だよ派(未来志向派)
 |
 ├ 竜騎士で両手持ちすると攻撃力四倍だよ派(FF5派)
 ├ オリジナル竜騎兵はすごいよ派(現実系神秘主義)
 |   └ オリジナル竜騎兵は赤かったり白かったりするよ派(ニュータイプ派)
 |      └ 赤い竜騎兵は三倍の速度で動くよ派(赤い彗星の竜騎兵信者)
 |
 ├【各国別竜騎兵神教】
 | │
 | ├ 我が近衛竜騎兵に不可能の文字はない派(ナポレオニック主義)
 | ├ ドイツ竜騎兵の技術力は世界いちぃぃぃーーーーー!(ドイツ房主義)
 | ├ コサック竜騎兵こそ最強だよ派(ツァーリ至上主義)
 | ├ 大日本帝国の竜騎兵はフランス式にします(秋山好古派)
 | └ エイリアンインベーターの竜騎兵は超外道だよ(未知との遭遇派)
[新自由主義論者]
 ├ 竜騎兵とにかく使えねぇ派(現実主義派)
 ├ 竜騎兵に砲兵つけたら使えるんじゃね?(限定的活用派)
 ├ 竜騎兵なにそれおいしい?(無知派)
 ├ むしろ竜騎兵よりもロバじゃね?(ロシナンテ派)
 └ そんなに竜騎兵使いたいならtext弄ればいいんじゃね?(チート派)
8名無しさんの野望:2007/06/02(土) 21:48:15 ID:PreJFUP0
chinaについてここで議論されるべきは字義や歴史的経緯ではなく
今の時代の日本語として訳す場合の妥当性だと思う。

封印された経緯がどうあれ、現実問題として「支那」はすでに死語になっている。
ロシアを「おろしや」と呼ばないのと同じ。
vic日本語訳を使用する人のほぼ全員が戦後教育を受けた人たちだろうから
単純に「中国」で良いと思う。

それに日本人は明清の時代になっても「唐入り」をしたり「唐人屋敷」を建てたりしていたわけだから、
「支那」という単語があの国の呼称として絶対唯一のものであるわけでもないでしょう。
9名無しさんの野望:2007/06/02(土) 23:37:41 ID:jgepyGnt
↓こいつら全員シベリア送り
10名無しさんの野望:2007/06/02(土) 23:41:31 ID:+rQvKwsH
           __                 __                 __
          |: |                 |: |                 |: |
          |: |                 |: |                 |: |
         (二二X二二O        (二二X二二O        (二二X二二O
          |: |                 |: |                 |: |
          |: |                 |: |                 |: |
          ,,|; |,_,,             ,,|; |,_,,             ,,|; |,_,,
  , _ , _,_,_,_ /,,;;;;:;:;;;;:::ヽ,、  ,, , _ ,_,_,_ /,,;;;;:;:;;;;:::ヽ,、  ,, , _ ,_,_,_ /,,;;;;:;:;;;;:::ヽ,、
       """""            """""            """""
   "" ,,,  """  ""    "" ,,,  """  ""    "" ,,,  """  ""
         "
11名無しさんの野望:2007/06/03(日) 00:00:07 ID:5iZhzMwS
1000 :名無しさんの野望:2007/06/02(土) 23:29:55 ID:mkU7iHAl
1000ならみんなでシベリアに移民する。


ここがシベリアですか?
12名無しさんの野望:2007/06/03(日) 01:20:09 ID:cVZXxBh8
その通り
寒いスレだろ?
13名無しさんの野望:2007/06/03(日) 02:14:35 ID:u3SfaXCq
なんだこのシベリア!!(AA略
14名無しさんの野望:2007/06/03(日) 02:25:46 ID:NWFnOMap
スレ環境 5%
15名無しさんの野望:2007/06/03(日) 03:33:00 ID:zcjqw8Wm
無印WW1シナリオフランス、やっと勝利出来たよ
初日にイタリア参戦させて仏露伊でオーストリアボコさないと勝てないね・・・
ロシアが脱落した直後にお嬢様が本気モード入ったおかげで何とか勝てた
16名無しさんの野望:2007/06/03(日) 09:40:06 ID:I63UeQ5l
ある日米墨戦争勃発。やけに遅いが何時もの通りの結果に終わるだろうと時期すら記憶して居ない。

多分数年後。そろそろわが国はチートと称される維新の時期。きちんと世界情勢を把握しておかねば…

こうなってますたwww
ttp://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up0867.jpg
勿論ワクテカしつつ維新の事をすっかり忘れて見入ったら
ttp://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up0868.jpg
こうなった
空気の読めない、というかトリガーのおかしいヨーロッパ列強介入さえ無ければ更に…!!!
一億人の人の気分が理解できた数年ですた
17名無しさんの野望:2007/06/03(日) 13:37:40 ID:/8ZToWkc
メキシコプレイで南部連合と同盟締結してると
やつらすごい調子に乗る
18名無しさんの野望:2007/06/03(日) 15:01:16 ID:VQju6568
BBR上げると、技術交換もできなくなるのか・・・
226で5:1でも交換できん。
19名無しさんの野望:2007/06/03(日) 15:04:20 ID:KrrjzLQw
BBR上げすぎ
チキンな俺は20以上でガクブルです
20名無しさんの野望:2007/06/03(日) 15:15:11 ID:vfbajD2h
非文明国の大国である中国と戦争するにはどれくらいの兵力が必要?
21名無しさんの野望:2007/06/03(日) 15:18:23 ID:7+XQxiF7
大砲付き歩兵3個師団 + 緊急展開用 騎兵2個師団
反乱対策の歩兵 州x2個師団
22名無しさんの野望:2007/06/03(日) 15:22:55 ID:KrrjzLQw
>>20
目的による
北京占領して賠償金or1,2個の領土なら>>21ぐらいでおk
もし領土大量分割だったら騎兵・歩兵合わして20個師団は最低でも必要
一発併合なら40ぐらい必要?
なんせパルチザンが半端ないんで緊急展開用の騎兵は一杯必要になる
23名無しさんの野望:2007/06/03(日) 16:21:31 ID:MhjfFF4X
英露あたりで200個師団突っ込ませれば余裕
24名無しさんの野望:2007/06/03(日) 16:27:53 ID:jtJw7N9Y
チョッと質問です。 このゲームが気になって日本語版買おうと思ってるんですが
このゲームって途中でいきなり落ちたりすることってあるんですか?
ここと同じメーカーのクルセイダーキングス日本語版を持ってるのですが
時代が進むにつれ落ちまくってゲームにならなかったもので。
25名無しさんの野望:2007/06/03(日) 16:28:40 ID:KrrjzLQw
よりによって地雷を・・・
26名無しさんの野望:2007/06/03(日) 16:33:10 ID:m4yyvYC1
PCのスペックによる
XPならCPUとメモリに余裕が有れば重くなるが落ちない
Vistaはしらん
Mod入れすぎると突然落ちしやすくなる
27名無しさんの野望:2007/06/03(日) 16:43:35 ID:dRkwTP0D
[CK]Crusader Kings 7
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1154480899/

こっちでどうぞ
英語版自体もいまいちだが日本語版はさらに地雷
28名無しさんの野望:2007/06/03(日) 16:49:25 ID:HkgAL5gn
vicのことで質問してんのになんで追い出すんだよww
29名無しさんの野望:2007/06/03(日) 16:53:29 ID:dRkwTP0D
すまん質問内容をよく読んでなかった
ID:jtJw7N9Y マジスマン

Victoriaに関してはあまり落ちないけど
時代が進むにつれて使用するメモリがガンガン増えるので
落ちることもある
30名無しさんの野望:2007/06/03(日) 16:53:59 ID:jtJw7N9Y
>>24
マジっすか!? XPで2.5Gで512くらいなら大丈夫ですかね?
日本語版でも落ちないのであれば素晴らしいですね。
31名無しさんの野望:2007/06/03(日) 16:56:21 ID:dRkwTP0D
XPで512か・・・
ちょっときついかもな
OSがXPって時点で1Gあったほうがいいから

自動セーブ入れてやればまぁいいと思う
32名無しさんの野望:2007/06/03(日) 16:59:58 ID:jtJw7N9Y
>>31
512でもキツイんですか。 ゲーム後半くらいから落ちてもおかしくない
ような感じですか?
33名無しさんの野望:2007/06/03(日) 17:13:12 ID:VyUKLDql
日本語版をそのままプレイすると、突然落ちたりゲーム後半急激に重くなったりするな
34名無しさんの野望:2007/06/03(日) 17:18:22 ID:dRkwTP0D
まぁ重くなくてもお嬢様に睨まれたり世界征服終わっちゃったりすると
やることなくて終盤は飽きちゃうけどな
35名無しさんの野望:2007/06/03(日) 17:29:19 ID:KFHSCzA+
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【滑稽な】飯嶋酋長研究第917弾【進歩系】 [ハングル]
【傲慢さ】飯嶋酋長研究第916弾【発動篇】 [ハングル]
【ミカン畑から】飯嶋酋長研究第915弾【イージス艦】 [ハングル]


Vic住人って酋長スレ住人だらけだったのかッ!11!1!!1!
なんてこったい…orz
36名無しさんの野望:2007/06/03(日) 17:31:21 ID:dRkwTP0D
専用ブラウザの住人が大半じゃないのか
たしか普通のIEとかで見ないとそれに反映されなかったと思うが
37名無しさんの野望:2007/06/03(日) 17:36:11 ID:m4yyvYC1
>>33
お船大量に浮かべてお嬢とドーバー海峡で遊ぶと重くなるのは仕様だろ
そのためのオートセーブだからな

>>35
ギコですがなにか?
38名無しさんの野望:2007/06/03(日) 17:36:28 ID:KrrjzLQw
多分俺です
向こうでも聞かれてた
39名無しさんの野望:2007/06/03(日) 17:40:37 ID:X16Pahy8
>>32
XPで512MBってゲーム開始前から重じゃない。ありえないでしょ。
今安いからメモリ買っちゃいなさい。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0529/pa_cphdd_mem.htm
40名無しさんの野望:2007/06/03(日) 18:22:27 ID:vgDYRDw6
俺のPCは512MのWin2000だけど落ちんし、後半でもHoI2みたいにそんな重くならんけどな。
41名無しさんの野望:2007/06/03(日) 19:38:35 ID:p03kkn4p
>>35
俺はそれよりこのスレの住人がひぐらしデイブレイクのスレとかアーツビジョン事件のスレ見てるほうが衝撃だね。
42名無しさんの野望:2007/06/03(日) 19:49:51 ID:cNS62o8D
31はそのスペックのPCの動作に慣れてるだろうから512MBで十分遊べると思う

自分もPen4、XP、512MBでやってるときは別に不満に思わなかったが
それより高スペックのPC触ってしまうとゲーム以外の普通の動作すらかったるくてしょうがなくなったよ
人間すぐ贅沢になっちまうもんだ
43名無しさんの野望:2007/06/03(日) 19:51:03 ID:cNS62o8D
間違えた、わかるだろうけど31→24
4424:2007/06/03(日) 21:18:05 ID:naUGyvQc
まじっすか〜! 洋ゲーにハマる前は512もあればもう十分過ぎるだろうと
たかをくくってたけどこの手のゲームがそんなにメモリを食うなんて。

つまり、1Gくらいにすると落ちる確率はだいぶ減らせるということでOKですかね?
45名無しさんの野望:2007/06/03(日) 21:46:35 ID:VQju6568
イギリスとオーストリアの戦争ぼーっと眺めてたら、ハンガリーが独立した後、
なんかオーストリアが降伏してきた。
自分でプロイセン使って、独逸諸邦全部占領+民主化でドイツの発見後だったんだけど。
これって仕様?
46名無しさんの野望:2007/06/03(日) 21:56:34 ID:uR1vLMzJ
47名無しさんの野望:2007/06/03(日) 21:59:03 ID:CQM2gfQA
>>44
1.5GBあるけどまず落ちないな。
今はメモリ安いし、ゲーム以前にOSはメモリ食うので
スロットがあるだけ積むのがいいと思うよ。
48名無しさんの野望:2007/06/03(日) 22:00:29 ID:VQju6568
>>46
thx
このイベント初めて見たからあせった。
49名無しさんの野望:2007/06/03(日) 22:36:12 ID:zcjqw8Wm
WW1シナリオのフランス必勝法が分かった
今までの苦労がアホらしくなるほど簡単に勝てた

@こりゃ戦争勝っても国はもうダメだろなって程、国中で兵士を作成しまくる
Aフランス・ドイツ国境の要塞はそれぞれ1個師団だけ配置(ただしこまめに補充する)して、残りは全部抽出
B問題はベルギー・ドイツ国境の2プロパンガスだが、上の方は英派遣軍6個師団+ベルギー軍に守ってもらう
C下の方には防御持ちの将軍が率いる2個師団を配置して、その背後のプロパンガスに全軍(70マンくらい\(^o^)/)を集める

D手薄と見てドイツ軍30〜50万が襲撃してくるが、塹壕+将軍効果で粘る
E背後に置いた全軍を移動させて迎撃し、攻めてきた敵軍を殲滅する (こっちの被害2万とかで勝てる)
F殲滅したらすぐ背後のプロパンガスに後退して次に攻めてくるのを待つ

ループ

フォシュ「ンギモチイイ!!!」
50名無しさんの野望:2007/06/03(日) 22:53:49 ID:If3kO8uS
>>41
いいじゃない、おもしろいんだもの

>>49
COMの行動を逆手に取った作戦だね
プロイセンをコペンハーゲンに誘い込んで、後で陸軍追加+海封鎖で消滅
ドイツになった後だと次々出てくるから意味ないが・・・
51名無しさんの野望:2007/06/04(月) 00:34:21 ID:hTmNOjkd
落ちまくりだからここでアドバイス受けてメモリ増設して384M→1280Mになったけど
落ちるときは落ちる

こまめなセーブに限る

落ちまくり峠を越えたら安定する けど 突然落ちる
3ヶ月セーブがオススメ

面白いゲームだから落ちてもめげずにやってます
52名無しさんの野望:2007/06/04(月) 01:15:37 ID:vQSYlUQw
>>44
CK日本語版はそもそもバグがかなり残ってるバージョンのもので
それなのに日本語版はパッチを出さなかったというものだから・・・

パラドのゲームだから落ちるときは落ちるけど
少なくともCK日本語版みたいな落ち方はしないよ
53名無しさんの野望:2007/06/04(月) 02:22:01 ID:ixEDdgJ2
vicはパラドゲーの中じゃ落ちにくい方じゃない?
メモリー512だけど滅多に落ちないし
54名無しさんの野望:2007/06/04(月) 03:53:05 ID:gQvlgOdj
多様性が上がると
君主制じゃもう耐えられないのかな?
民主主義にしたくないなぁ

上・中流階級と兵士は日用品購入できてて
支持政党と政権が一致してるせいで闘争性下がってるんだけど

工員は何故か貯蓄0だし、多様性のせいで闘争性+0.11とかになってて
社会改革やる金もないし・・・
55名無しさんの野望:2007/06/04(月) 03:55:52 ID:NVG0J9A/
別にたかが愚民の反乱くらい1個師団もあれば鎮圧できるんだから気にするな
56名無しさんの野望:2007/06/04(月) 03:58:07 ID:dbkJOxN3
4000個師団作ったら落ちた('A`)
57名無しさんの野望:2007/06/04(月) 04:06:57 ID:gQvlgOdj
>>55
確かに・・・部隊駐屯させれば闘争性も下がるし
独裁国家ってのはそんなもんかw
58名無しさんの野望:2007/06/04(月) 05:58:47 ID:qm/s3Iev
>>56
お前はどこの国で一体何の目的で作り続けたんだ?

前スレでうpされた太平天国MODプレイしました
一回しか廻していませんが、程よく再現されていると思います
有難く使わせていただきます
59名無しさんの野望:2007/06/04(月) 11:11:15 ID:GjyxwEm5
社会改革て医療以外割にあわないと思うんだが・・・
Rでは少しは改善されてるのかな?
60名無しさんの野望:2007/06/04(月) 13:13:09 ID:WRlgrG3l
社会改革MAXで自由主義政権、多様性高ならヨーロッパでも
移民が来るから人口問題もOK。同化率が悪いのがちょっと問題
だけど。完全市民権持ちの政権だとかなり嬉しい

自由放任経済だったら社会保障費0に出来るから実質改革費用だ
けがかかる算段。途中で政党が新しくできて自由主義派の干渉政策
持ちが政権握ると泣ける。ある意味プレイヤーチート臭いけど

社会保障高いと税率50%キープしていてもガンガン闘争性下がるし
自由主義政権+高社会保障はお勧め。労働時間だけは規制しない
61名無しさんの野望:2007/06/04(月) 13:52:29 ID:ucoCkGM5
俺は社会改革の借金払うため、あちこちの戦争に首つっこんでるよ
賠償金なくなると即破産っつうチャリンカー国家だが(´・ω・`)
62名無しさんの野望:2007/06/04(月) 13:59:59 ID:U5nExoGb
やあ、おまいら。(´・ω・`)

ちょっと聞きたいことがあるんで質問させてくれ
日本で文明化の条件満たした状態で文明化イベントをチートコードで入力したんだが発動しないんだ。

国威、工業力、軍事力全てで条件を満たしているんだがイベントが発動しない・・・orz

一応環境は無印VIP0.45。
国威50↑工業力170↑軍事力10で問題はないはずなんだが・・・
ちょっとここらへんを教えてくれる心のぬくい住人がいたら頼む(;´Д`)
63名無しさんの野望:2007/06/04(月) 14:02:24 ID:/lcDyJUe
ししゃごにゅう?
64名無しさんの野望:2007/06/04(月) 14:02:48 ID:tJ7dwP67
小数点以下切上げだっけ?見かけの数値が10でも実際は9点台ってこともある。
軍事点があやしいような。
6562:2007/06/04(月) 14:05:49 ID:U5nExoGb
連投すまん。

補足

条件満たして5年以上経過。その間上位ランカーと列強を逝ったり着たり。
年代は今現在で1850。想定ではAAR最速文明化より数年早く文明化するはずだったんだがイベント発動せず不発。

66名無しさんの野望:2007/06/04(月) 14:07:00 ID:U5nExoGb
更に連投許してくれorz
早速のレスdクス。

VIPだから軍事は5点でクリア。

他の条件も同様でクリアしてる。
67名無しさんの野望:2007/06/04(月) 14:30:16 ID:U5nExoGb
ふとCivilize.txtをみて思った。
VIP日本はひょっとしたら大政奉還以外はそれ以降の年代で文明化条件満たす以外に
文明化する手段ないんじゃなかろうか・・・だんだん不安になってきた('A`;;;
68名無しさんの野望:2007/06/04(月) 14:35:47 ID:qhdqxzQP
VIPは単純に国威・工業力・軍事点だけでは文明化できないはず。
文化技術やその他基幹技術の発見による誘起イベントをいくつかこなして、
漸進的文明化か急進的文明化フラグが立てば、それに応じて少しずつ文明化していくようになっている。
69名無しさんの野望:2007/06/04(月) 14:37:39 ID:U5nExoGb
mjdsk

ナンテコッタイ\(^o^)/

欝になってきたorz
70名無しさんの野望:2007/06/04(月) 16:15:42 ID:r8PZnEc3
VIPの文明化イベントは、日中ペルシャのみ1880年以降にならないと発生しないようになってるな
それ以外の非文明国は1835年以降になってるが

日本とペルシャの場合は、あくまでもイベントで文明化できなかった時の救済策みたいなもんなんでしょ
71名無しさんの野望:2007/06/04(月) 16:21:48 ID:/lcDyJUe
1881年シナリオの大日本帝国でやっているんだが
急進性10とか9ばかりでオワタになっちまうorz
72名無しさんの野望:2007/06/04(月) 17:34:00 ID:3Tlv9/Pg
反乱がおきるなら、粛清しちゃえばいいじゃない  マリー
73名無しさんの野望:2007/06/04(月) 17:59:27 ID:U5nExoGb
おk、よくわかったよ。
とりあえず改変するなりしてやってみるわ。

おまいらのぬくい心に感謝!
74名無しさんの野望:2007/06/04(月) 21:40:30 ID:aZE+Cd9P
税率の設定が難しいね。安すぎると資本家増えすぎたりしない?
75名無しさんの野望:2007/06/04(月) 22:16:43 ID:YQ2OPByq
wikiのリンクページに前スレのせたいんだがやりかたが分からん。
分かる人がいたらヨロ。
76名無しさんの野望:2007/06/05(火) 00:29:43 ID:ll6W0a6m
資本家増え過ぎなら、政党かえて税率100%にすればいいじゃない
77名無しさんの野望:2007/06/05(火) 07:15:22 ID:4C5T07sq
このゲームってHoiと違って、プロパンガスを完全に孤立させて
補給を絶っても
いくらでも兵力補充できるし、組織力も下がらないよね?

まさか、孤立した飛び地のプロパンにも
新規にユニット配置できる?
78名無しさんの野望:2007/06/05(火) 07:28:47 ID:BVHMsnpk
>>77
上:うん
下:首都で編成したやつを飛び地に配置はできないけど、飛び地で編成したやつを
そのまま配置はできたと思う
79名無しさんの野望:2007/06/05(火) 07:32:48 ID:4C5T07sq
>>78
トンクス。じゃ、なかなか包囲殲滅ってしにくいよね
しかし包囲環の中の何十万人を、どうやって補充してるんだろw
80名無しさんの野望:2007/06/05(火) 10:26:15 ID:Vr/hStbq
wikiの「なぜなにvicR」わかりやすくて良かったです
日本語版発売までに予習させていただきます
81名無しさんの野望:2007/06/05(火) 12:12:53 ID:Dxg4Yt5b
>>80
俺も読んだ、資本家様バンザイ。
82名無しさんの野望:2007/06/05(火) 13:54:36 ID:Dxg4Yt5b
ってこれ見る限り、資本家様は機械部品とか材木なくても作ってくれるのか
83名無しさんの野望:2007/06/05(火) 14:17:39 ID:yrutvl04
>>82
その代わり資本化作るのに機械部品が必要になる。
84名無しさんの野望:2007/06/05(火) 15:02:56 ID:Dxg4Yt5b
>>83
アッー―!
85名無しさんの野望:2007/06/05(火) 15:43:55 ID:IoY+GkI/
メカ資本家になるのね。
86名無しさんの野望:2007/06/05(火) 17:20:11 ID:gkgNWjQJ
プレイの手間が省ける―――
これが全世界民主化の原因であった
87名無しさんの野望:2007/06/05(火) 17:47:25 ID:7NG3Naof
しかし専制でも自由主義政権を建てる事ができるので民主化は必須じゃな
いことに気が着いた86であった。

88名無しさんの野望:2007/06/05(火) 18:27:17 ID:uwXbjFUR
え?アメリカで世界を民主化するってことじゃないの?
89名無しさんの野望:2007/06/05(火) 18:28:45 ID:7H2P0HhE
Rだと機械部品簡単に手に入るよ
90名無しさんの野望:2007/06/05(火) 18:29:24 ID:C08E2xUa
次回作への要望

パルチザン抑制ユニット追加
パルチザン対策コマンド追加
併合をもっと簡単に
外交ポイント廃止
上陸可能プロヴィンスの設定
戦闘状況表すゲージ追加
91名無しさんの野望:2007/06/05(火) 18:39:33 ID:gkgNWjQJ
しかし日本でやってて維新直後に夏休み最終日の学生みたいに大慌てで必死に工場建てるのは楽しいな
92名無しさんの野望:2007/06/05(火) 19:16:42 ID:04Lsypc8
>>88
Rのアメリカ様は終盤なぜか大統領独裁になってることが多い…
93名無しさんの野望:2007/06/05(火) 20:32:40 ID:wZAg7tEP
>>92
現実も似たようなもんだし
94名無しさんの野望:2007/06/05(火) 22:49:15 ID:hstYvJpS
>>90
俺は戦力の一括補充ボタンがほしい
あとなんといっても交渉のときの選びづらすぎるプロビンス並び!!
直接クリックで選ばせればいいのにってEU2のころから言われてるのに・・・
95名無しさんの野望:2007/06/05(火) 22:51:23 ID:0CaLCXjm
EU3だとそれなりになってたから大丈夫そうだな
96名無しさんの野望:2007/06/05(火) 22:56:50 ID:AlQOvb9d
>>94
プロヴィ(ryは、半角カタカナにすると探しやすくていいぞ
97名無しさんの野望:2007/06/05(火) 22:58:42 ID:1obw2eXZ
文明化された日本で朝鮮に対して戦争を仕掛けました。
とりあえず近衛付き正規兵12個師団+馬3個師団。

順調に朝鮮を占領していったのですが
いきなり40個師団ほどの非正規兵の大軍によって
数個師団が壊滅させられました。
この場合、とりあえず領土をもらって講和すべきでしょうか?
それとも併合するために多少無理をすべきでしょうか?
98名無しさんの野望:2007/06/05(火) 23:07:38 ID:seIa1V4x
>>97
急いでないならむりしなくてもいいんじゃね。屈辱飲ませられるまでは点稼いだほうがいいが。
99名無しさんの野望:2007/06/05(火) 23:27:12 ID:BVHMsnpk
>>94
右上のげんこつマークを押すと合流してる師団全部補充できるよ
陸軍全部一括とかだったらすまん

>>97
朝鮮って結構和平受けてくれないんだよねぇ
>>49みたいな方法でまず消耗させたらいいかもねー
100名無しさんの野望:2007/06/05(火) 23:52:58 ID:cucTxm8g
津軽海峡は歩いて(海軍ナシで)渡れるのに、
外満州から北樺太に渡れないのは何故なんだぜ?
樺太にはアイヌが居なくて満州人100%だし、
パラドは極東にいい加減すぎやしないか。
沖縄が四国とか。
101名無しさんの野望:2007/06/05(火) 23:58:25 ID:7NG3Naof
>100
まあ日本人が同じようなゲーム作った時にヨーロッパをきちんと
表現できるかを考えたら仕方ないでしょう。

地図はわからんけど人口に関しては調整できるので気になるなら
直してみればどうだろう
102名無しさんの野望:2007/06/06(水) 00:54:21 ID:UFHlPHl8
朝鮮の人口がおかしいってのを知ってるかどうかはでかいよな、
これも作った地域の違いからくるミスなんだろうけど。
103名無しさんの野望:2007/06/06(水) 01:09:31 ID:pX8ek/BI
>>100
俺もその辺に違和感を持ったから、自分でこんな感じに修正してる。
ttp://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up0869.jpg

ウィルタ=ツングース、ニヴフ=シベリアと当てはめてるけど。
104名無しさんの野望:2007/06/06(水) 01:21:41 ID:RMKF1UCc
Vip-Rのギリシアって面白いな。戦争するたびにイベントでトルコが
縮んでいくのは若干チート臭い気もするが。
105名無しさんの野望:2007/06/06(水) 05:15:13 ID:CAMwS7ud
気付いたら世俗主義が過半占めるようになってしまった。
これって何が原因で上がってくの?
ずっと民主主義政体で世界征服目指して戦争ばっかしてるとこなんだけど。
106名無しさんの野望:2007/06/06(水) 07:10:28 ID:MkFHdzZl
EU2の頃から、オスマン帝国いじめのイベントが多すぎるんですよ・・・。
107名無しさんの野望:2007/06/06(水) 08:38:53 ID:hTnVGX5q
日本でプレイ
関東に工員集めようとして生産性の低いプロビンスから工員作ったんだけど
一向に移動する気配が無く次々とニート共が餓死していきます・・・
どうしてでしょうか?
108名無しさんの野望:2007/06/06(水) 11:30:25 ID:gq6fN3Mn
>>107
POPの移動を制御できるほど融通のきくゲームではありません、あきらめてください
この理不尽さを楽しむゲームですw
109名無しさんの野望:2007/06/06(水) 12:01:56 ID:iTC6xQhq
>>107
国内の自文化工員POPはあんまり動かない
どうしても集めたければ
あぶれたRGOPOPを集めて、工員変換するしかないね
110名無しさんの野望:2007/06/06(水) 13:10:46 ID:f63pLpuR
反乱祭りを抑えるにはプロヴィンスごとに兵士を貼り付けるのがベスト?
111名無しさんの野望:2007/06/06(水) 15:37:49 ID:qXsL/XFd
BGMがなかなか良いよね
にゃーにゃーにゃっにゃっ!ってコーラスの奴とか
112名無しさんの野望:2007/06/06(水) 16:40:19 ID:8VcTCJHs
国内の自文化POPはそれなりに税金掛けないと食いはぐれないからあんまり移動しないぞ
下層民に90%くらい税金掛けとけ
国外に出て行くほうが多くなるかもしれんがある程度動いてくれるぞ
113名無しさんの野望:2007/06/06(水) 20:57:00 ID:US5oSw10
すいません。質問です。
海軍ユニットの年間維持予算の数値を変更したいんですけど、どこをいじったらいいか判りますか?
なんかこのゲーム、海軍ユニットの維持予算が少なすぎないですか?
砲兵師団の維持予算=弩級戦艦×3.5隻っておかしいと思うんですよね。
すくなくとも今より桁をひとつあげたいんです。
フランスが戦艦100隻以上建造ってありえないことがおこったりするんで変更したいんです。
どうか教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
114名無しさんの野望:2007/06/06(水) 21:06:17 ID:+4djuHFu
>>113
C:\Program Files\CYBERFRONT\Victoria\db\units
battleship.txt   戦艦
dreadnought.txt ド級戦艦

中身のsupplyconsumptionが維持コスト
115名無しさんの野望:2007/06/06(水) 21:12:37 ID:+4djuHFu
>>113
それでもAI国家が馬鹿みたいにド級戦艦を量産してイヤな時の対処法。

@.汽船工場の基本生産効率を0.25にする。
A.AIファイルの海軍規模設定を-1(無限)から500ぐらいに変更する。
B.難易度を下げる。
116名無しさんの野望:2007/06/06(水) 21:16:48 ID:w8r8l2mt
C.艦砲で沈める
117名無しさんの野望:2007/06/06(水) 21:23:33 ID:US5oSw10
返信ありがとうございます。
早速変更しました。ありがとうございました。
118名無しさんの野望:2007/06/06(水) 22:20:36 ID:P5Crx/tf
VicR VIPの幕末MODって無いかな・・?
HoI2でMOD作ったから出来ると思うが・・

119名無しさんの野望:2007/06/07(木) 00:40:50 ID:5a77TI5w
?D. 週刊ペースで潜水艦作ってバトルオブブリテンする
120名無しさんの野望:2007/06/07(木) 00:45:56 ID:LXVzqB/p
一回イギリスを上回る海軍つくったことがあったな
一ヶ月ごとに建造ラッシュ
121名無しさんの野望:2007/06/07(木) 00:48:18 ID:uHWy0C+d
いっぺん自由派が政権握ったら戻し様がなくない?
工業化進めるためにひたすら工員や事務員量産するし。
122名無しさんの野望:2007/06/07(木) 01:16:32 ID:5a77TI5w
>>120
それ維持費で氏ねるだろ
123名無しさんの野望:2007/06/07(木) 01:48:33 ID:0GpUD8DW
HOI2ならドイツ・ソ連・日本辺りが王道だと思うんですが
ヴィクトリアだとどこ?イギリス、ロシア、プロイセン辺り?
124名無しさんの野望:2007/06/07(木) 01:53:37 ID:XSqKQLmT
Vicの王道っつったらシムラー・ハワイ・リベリアだろ
125名無しさんの野望:2007/06/07(木) 02:01:49 ID:cd5i+HtR
>>123
スウェーデン、プロイセン、イタリア辺りかなぁ
126名無しさんの野望:2007/06/07(木) 05:37:05 ID:Wh0H+XtZ
ハノーヴァー・南部連合・朝鮮に決まってる
127名無しさんの野望:2007/06/07(木) 07:03:30 ID:h8OctWfo
世界征服プレイあんまり楽しくないね。
叛乱鎮圧のモグラ叩きが激しくなるだけで、ストレス溜まるわ。
128名無しさんの野望:2007/06/07(木) 08:27:33 ID:kPDtaCji
>>127
例え世界征服したとしても、EU2の反乱祭りには及ばないと思う
あのゲームはプレイ時間の8割が反乱軍つぶしだから・・・
129名無しさんの野望:2007/06/07(木) 08:37:30 ID:G7De9kmy
EU2の世界征服寸前で大反乱とかな
本気で投げる、もしくはリロード。マジやってられないwww
歩いて鎮圧とか超無理
130名無しさんの野望:2007/06/07(木) 10:45:47 ID:f0uaordk
ヨーロッパ独占!→Civil War とかな
131名無しさんの野望:2007/06/07(木) 16:07:18 ID:K02Agpje
Vicの反乱祭りはイライラするだけだが、EU2の反乱祭りは吐血しそうになる
132名無しさんの野望:2007/06/07(木) 16:26:57 ID:kPDtaCji
EU2の反乱だけはガチだからな VICの中国全土なんてかわいいもんだよ
なにせEU2じゃ正規軍が余裕でヌッコロされるんだから

EU3じゃ少しは解決してる?
133名無しさんの野望:2007/06/07(木) 20:15:32 ID:2n0iP73V
VickyWiki(英語サイト)死んでる・・・
134名無しさんの野望:2007/06/07(木) 21:35:16 ID:ZWb4a6mn
>>121
税金下げてるとすぐに保守政権誕生して困る
自由主義で資本家様に自由に国内整備して欲しいんだよ
鉄道をぽちぽち敷設するのはもういやづら

>>132
EU3は反乱軍弱すぎる
135名無しさんの野望:2007/06/07(木) 22:35:44 ID:Toyk2sxI
136名無しさんの野望:2007/06/07(木) 22:46:37 ID:w7eCeXdA
ちょwwwレボ発売前夜にMODってwwwwwwww
137名無しさんの野望:2007/06/07(木) 22:55:30 ID:ptVBjSe0
日本語版のヴィクトリアレボリューションにも英語版のMODって使えますか?
138名無しさんの野望:2007/06/07(木) 23:02:21 ID:jZ2ibey2
使えるわけねーだろ
139名無しさんの野望:2007/06/07(木) 23:18:53 ID:Ahw5Ewmh
>>137
たいていはほんのちょっとした工夫で使える
「メッセージが英語になってしまいました」とかありがちだが
基本的にテキスト形式なので自分で和訳してしまえばよい
140名無しさんの野望:2007/06/07(木) 23:31:32 ID:iQDqFx2b
EU2ACがサイババから出ていればこんな事にはならなかったのに
141名無しさんの野望:2007/06/07(木) 23:33:53 ID:Nbsc73fk
日本語版で時間制限を無くすMODでないの?
142名無しさんの野望:2007/06/07(木) 23:35:09 ID:G7De9kmy
EU2はCFから出たんだから良いじゃないか!!!
CKは…あの悲惨な子は…?
143名無しさんの野望:2007/06/08(金) 08:31:24 ID:qX/ESF49
スウェーデンの小夜啼鳥
アメリカの涙の踏み分け道

↑この二個って何が起こってるのか分かる人います?
144名無しさんの野望:2007/06/08(金) 10:04:11 ID:1v+ujY8D
アメリカの涙の踏み分け道

涙の旅路ってやつかな?
インディアンの強制移住法がらみの奴
145名無しさんの野望:2007/06/08(金) 10:12:28 ID:+G3X+jQv
小夜啼鳥はイベントテキストになんか女優がどうこうってかいてなかった?
146名無しさんの野望:2007/06/08(金) 12:24:22 ID:7WnjOojD
初レボしてくる、まずは対フランス様・エジプト連合対策か。。。
147名無しさんの野望:2007/06/08(金) 12:40:55 ID:TfnrpSL8
やあ(´・ω・`)
ちょっと前にVIPの文明化では助かったよ(´・ω・`)

そこでまた質問なんだが、アジア人POPはシナ系以外長距離移動しての移民はしないってことなんだけど
これをどうにかしたいんだ。ブラジル移住とかハワイ移住してんのになんでアフリカ移住とかしないんだYO!
ってわけでどこを弄ったらアジア人POPは長距離移動するようになるんだろ(;´Д`)
また心のぬくいアニキがいたら一発教授たのむますorz
小夜啼鳥=ナイチンゲール

フローレンス・ナイチンゲール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
フローレンス・ナイチンゲール(Florence Nightingale、
1820年5月12日 - 1910年8月13日)は、イタリアのフィレンツェ
(英語名フローレンス)生まれのイギリスの看護婦、統計学者、看護教育学者。
近代看護教育の生みの親。あまり知られていないが病院建築でも、非凡な才能を発揮し、
ギリシア哲学についても造詣が深く、オックスフォード大学のプラトン学者、
ベンジャミン・ジョウェット(Benjamin Jowett)とも親しく交流した。

149申し訳ないこっちらしいorz:2007/06/08(金) 13:11:56 ID:TQc8khJT
イェンニー・リンド
 19世紀のスウェーデンが生んだ国際的なスターはイェンニー(ジェニー)・リンド(Jenny Lind 1820-1887)だった。
「スウェーデンのナイチンゲール」と呼ばれたリンドは、最初ストックホルムの宮廷歌劇場の歌唱学校で学び、
1838年に「魔弾の射手」のアガーテを歌って正式にデビューした。1841年からパリに移り、ベルリン、ウィーンで
次々とデビューを果たし大人気を博した。1847年にはヴェルディの「群島」初演にも起用され、大成功を収めた。
しかし、1849年に舞台を去り、以後は演奏会活動に専念し、アメリカにまで活躍の場を広げ、後にイギリスに住んだ。
コンサート歌手としてのリンドはドイツ・リートやオラトリオの優れた解釈者だったという。
「スウェーデンのナイチンゲール」
という異名は彼女の明るい声と優れた技巧からつけられたものだが、暖かく親しみやすい人柄も大変好かれていたようだ。
また、リンドはメンデルスゾーンやシューマン夫妻、ショパンとも親交を深めていて、19世紀半ばのドイツ音楽界と
スウェーデン音楽界の架け橋の1人でもあった。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~y-koba/musical-history06.htm
150名無しさんの野望:2007/06/08(金) 13:39:12 ID:1v+ujY8D
4gamersあたりでプレイレポ連載してくれればユーザーも増えるのかな?
151名無しさんの野望:2007/06/08(金) 13:41:44 ID:1v+ujY8D
152名無しさんの野望:2007/06/08(金) 14:51:02 ID:VkUGdDBl
>>145
>>144
>>149
とんくす
へんてこなイベント名だなぁとずっと思ってたんだが
インディアンと女優の話だったのか
153名無しさんの野望:2007/06/08(金) 14:53:10 ID:7WnjOojD
資本家様が鉄道を引いてくれている場面を現在リアルで鑑賞中、
マジで資本家頼りになるな
154名無しさんの野望:2007/06/08(金) 15:11:04 ID:aGb7yRgm
しにくいだけで絶対しないわけじゃない
日本でジブチステート化したことあるよ
155名無しさんの野望:2007/06/08(金) 15:17:21 ID:wbKefidY
革命日本語版は今日か
欲しいけど時間が無いな・・・
156名無しさんの野望:2007/06/08(金) 15:18:24 ID:TfnrpSL8
>>154mjd!?

そうか、しないわけじゃないのか・・・
わかった、色々試してみるわ。dクス。
157名無しさんの野望:2007/06/08(金) 15:51:12 ID:re/GglGq
ヴィクトリアからHOI2DDにデーターを移植しても
本国プロヴィンスとかの設定が元のままだと
大バルチザン祭りのような?
158名無しさんの野望:2007/06/08(金) 18:03:38 ID:7WnjOojD
70年代のバルカン反動祭り到達、農民どもを徹底的に殺し続けてるんだが
まだ湧いてきやがる。
159名無しさんの野望:2007/06/08(金) 19:55:04 ID:oMn9Uc1N
Rになって移民コントロールがすごい楽になったな。
資本家の工場建設はイランが鉄道はラクチンだ。
次の有料パッチでは交渉時のインタフェース変更してくれないかな。
160名無しさんの野望:2007/06/08(金) 20:36:07 ID:+OsoldRQ
MODの大半がrevoで使えないとなると、本国でもrevoは不人気なんですかね
161名無しさんの野望:2007/06/08(金) 22:05:15 ID:oMn9Uc1N
>>156
長距離移動系POPを工員にしてイエメンあたりの工場に集めて帰化、
帰農させてRGOから溢れるように分割させればOK。
必要なだけ集まったら工場は壊せばいいし。
162名無しさんの野望:2007/06/08(金) 22:12:17 ID:7LL9tp3j
朝6時に振り込んだのにアマゾンからまだ発送されん・・・
土曜日から遊ぼうと思ったのになあ
163名無しさんの野望:2007/06/08(金) 22:36:42 ID:mzzDG9hv
革命やってるんだけど、きちんと財政画面抜けているし、表示は黒字のはずなのにどんどん資金が減っているのはバグか?
ちなみに、1.4で遊んでたセーブデータを使ってる。
164名無しさんの野望:2007/06/08(金) 22:37:44 ID:VVXPPr/O
いま考え付いたんだけど1914年シナリオで
ドイツ以外全員非文明国(フランスとかオランダとか)にして
オーストリアとかオスマントルコの衛星国(チェコやハンガリーなど)とか
全部独立させてあとは文明国ドイツがかってに
ヨーロッパの非文明国(フランスやオランダとか)に
植民地戦争で戦線布告してけば
第二次大戦を真似できそうじゃない?
165名無しさんの野望:2007/06/08(金) 23:12:34 ID:8k51TUU8
それなんて伍長の野望?
166名無しさんの野望:2007/06/08(金) 23:24:03 ID:VVXPPr/O
単純に楽しそうだなとwww
戦争状態だったらアメリカとかが文明化するとか
イベントつくるとかしてさ
植民地戦争だから占領したまま次の国占領できるじゃん?
167名無しさんの野望:2007/06/09(土) 00:24:07 ID:xUzqQUZH
それならHoI2やったほうが楽しいよ
168名無しさんの野望:2007/06/09(土) 00:35:30 ID:aOzIUbit
第一次世界大戦前の状況を楽しむのがVicで、WW I 後の展開はHoIでが通だろ
169名無しさんの野望:2007/06/09(土) 01:10:36 ID:6TPb8djA
1910年まで到達。
なんか全体的に発展の速度が遅くなってる感じ、加えて工場建設で
もたつく影響で列強には入れるが周辺国には太刀打ちできん。
170名無しさんの野望:2007/06/09(土) 05:08:08 ID:4A5vBUAh
>>163
どうせいりもしない輸入をしてるんじゃないのか
貿易画面で全部売却して赤字ならまた来い

正直自力プレイは後半いろいろなことが面倒になってくるし
工場建設や軍隊編成かったるいぜ
予算割当てたらかってにやってくれないものか
171名無しさんの野望:2007/06/09(土) 06:02:48 ID:EzX0E/lW
日本語版VicR買ってやり始めたが、おもしろいな。
言い古されてるが資本家が勝手に鉄道引いてくれるのにマジ感動した。

ただ、資本家の工場ほんときまぐれなのな。
もう何回「ガラス工場要らないつってんだろダラズ、大砲作ってくれよ」と潰したかわからん。
一応世界の需要とか利潤を考えて建ててるんだよな?ガラスなんて余ってるはずなんだが……
172名無しさんの野望:2007/06/09(土) 06:40:03 ID:2dL8m/cZ
ようやく幕末MODのレボリューション転用が終わった。
転用だけでなく色々と改定したから手間が掛かってしまった。
個々のイベント動作は確認済みだけど、全体を通しての動作を見てみる。

しかし太平天国MODって極悪ですわ。作った人、マジ凄い。
あんまり強力なので時限爆弾イベントを入れましたわ。
ほぼ史実どおり巨大化→一気に衰退・鎮圧が表現できたと思う。
173名無しさんの野望:2007/06/09(土) 06:48:52 ID:ZMR2AKuT
>>172
楽しみにしてます
自分はまだ入手してないけど

>太平天国MOD
天京事変でも組み込んだんですかね?

太平天国以外で新しく追加した所したところは有りますか?
174名無しさんの野望:2007/06/09(土) 07:46:14 ID:GIpqj00d
>>173
天京事変を含めた一連の内紛劇をまとめた一つのイベントです。
天京に遷都して300日以内(or清との和平後)発生し、著しく弱体化します。
プレイヤーが遊んだ場合は選択で回避できるのでCOM用ですね。

新しく追加した所は…主に次の一連のイベントも対するものが主です。
日清戦争(汎用化)一連の流れの条件を下げて、改良/追加しました。
日露戦争(汎用化)一連の流れの条件を下げて、改良/追加し自由度をあげました。
(大きく追加した所は:戦況報告の追加(旅順攻略/奉天会戦)
ポーツマス会議/ベルリン講和会議(日本大敗北)/ストックホルム講和会議(日本大勝利)
※元ネタは将軍サポートの日露戦争、そういやぜんぜん遊ばなかった…

中国革命から満州帝国建国までのイベントを全面的に見直し。
(Rでデフォルトで入っているイベントが、あまりにも説明不足orイベント不足だったため
あと北伐と張作霖暗殺イベントが99%失敗するというトンでもない状況の打破)
連ソ容共、統一政体へ(広東政府と中華民国への合流)柳条湖事件(九・一八事変)塘沽協定
とか色々。

今回は一から新しく追加というよりも、現状のイベントの補強が主ですね。
それでもバグ取りや調整で三週間以上も掛かりましたが…
本当でしたら関東大震災何か入れたかったのですが、どう考えても、
さらに二週間ないし一ヶ月もかかりそうなので止めました。
175名無しさんの野望:2007/06/09(土) 08:01:28 ID:ZMR2AKuT
>>174
ご返答有難うございます

面白そうですなぁ>中国軍閥時代
まぁ全面的な改変は時間掛かりますしね
是非関東大震災やシベリア出兵もお願いします(極東共和国とか)

国家タグ大幅増加という事で新勢力登場とかあるんですか?
176名無しさんの野望:2007/06/09(土) 12:35:13 ID:dKincEy/
ついにVicRキター!と思って早速インストしたらうごかねー!
Vic単体なら動くのにorz
ナンデダヨ・・・
177名無しさんの野望:2007/06/09(土) 12:42:58 ID:m502lAKr
amazonおせー
売れるようなもんじゃないんだから後回しか?
178名無しさんの野望:2007/06/09(土) 13:05:55 ID:YRKnhJgN
>>176
窓から投げ捨てろ!
179名無しさんの野望:2007/06/09(土) 13:42:41 ID:0swNFKZd
幕末MOD入れようと思って解凍したんだがなぜかどのファイルもアクセスできん。
これこのまま入れるの怖いんだが・・・
180名無しさんの野望:2007/06/09(土) 14:56:22 ID:B1oW4CUM
昨日の朝に入金確認のメールよこしたくせに今日も発送しないつもりかアマゾン
181名無しさんの野望:2007/06/09(土) 15:09:33 ID:SFO52bQl
>>171
国内で必要としてる(現段階で輸入してる)生産物を優先する傾向もあるっぽい
182名無しさんの野望:2007/06/09(土) 15:10:59 ID:ym++hAlJ
>>171
ダラズっていわれるとひぐらしのてっぺい☆を思い出した…
183名無しさんの野望:2007/06/09(土) 15:35:32 ID:i2G/0X21
>>178
泣きながら投げ捨てた!
184名無しさんの野望:2007/06/09(土) 16:00:25 ID:8Fhra4DV
今買ってwiki見たんだがこれって観戦モードみたいなものってないのかな?
185名無しさんの野望:2007/06/09(土) 16:05:42 ID:lvZGXmKG
>>184
戦場の霧?だかを無効にしてハワイなどの僻地で無介入プレイ
少なくともどこかの国家を選んだ状態で(0人プレイは不可)
186名無しさんの野望:2007/06/09(土) 16:07:26 ID:LaoFG48C
>>175
今のところ無いっす。英国が異常に弱体化したので東インド会社を
入れなきゃよかったと後悔。ちなみに極東共和国の国旗って分かりますか?

>>179
レボリューション用の幕末MODならまだUPしてないよ。
通常版なら、大丈夫だと思うけど。
187名無しさんの野望:2007/06/09(土) 16:12:32 ID:0swNFKZd
>>186

Rじゃなくて無印。
どのtxtファイルも全て開けないもんだからいれるのがおっかないんだわ。
後からアンインスコできませんなんてたまらんし。
188名無しさんの野望:2007/06/09(土) 16:34:55 ID:6yM14q5H
なんで今更Rネタで盛り上がってるのかと思ったら
日本語版が発売されたのか…
189171:2007/06/09(土) 16:37:40 ID:LhBHScjH
>>181
なるほど。確かに石炭は余ってるからな。
やたらめったら鋼鉄工場と蒸気船工場が建つのもそのせいか。
こっちは儲かるからいいんだけどね。

>>182
ダラズにツッコミありがとうw
自分としては東方のゆかりんファンタジアのつもりだったんだ。
190名無しさんの野望:2007/06/09(土) 16:42:55 ID:fi0sAHHd
>>187
それ前に俺もなったよ。
もしかしたらあっちかこっちのソフトが、古いとか相性が悪いとかでそうなるのかも。

仕方ないから色々試してみた結果、
compressed zipっってソフトで直接抜き出したら漸く普通に使えた。

あと、使えない方のファイルは削除にもやたら時間がかかって、ゴミ箱には行かず直接消えた。
191名無しさんの野望:2007/06/09(土) 17:13:26 ID:NQiETJ7O
>>186
ttp://vexiclub.client.jp/001-020.htm
つーかウィキペに載ってる。
192名無しさんの野望:2007/06/09(土) 17:20:27 ID:+G1enIuR
Revolution入れたらイメージで起動しなくなったの俺だけ?
セーフディスクだから前と変わらんと思うんだけど
193名無しさんの野望:2007/06/09(土) 17:51:10 ID:0swNFKZd
サイタマに吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
194名無しさんの野望:2007/06/09(土) 19:25:39 ID:6vqgutLH
VICRの折込が…EU2とVICのスクリーンショットが同じに。
195名無しさんの野望:2007/06/09(土) 19:57:22 ID:tdIHyT5g
Cannot locate the DVD-ROMとかって出るんだけどどうすればいいですか??
196名無しさんの野望:2007/06/09(土) 20:21:17 ID:tdIHyT5g
申し訳ない。自己解決しますた!
197名無しさんの野望:2007/06/09(土) 21:37:23 ID:neta3JkK
かってきたよR、早速はじめようと思う。
しっかし24MBとか有料パッチもいいとこだな。
198名無しさんの野望:2007/06/09(土) 22:02:43 ID:QNq1rV0Q
たった5ドルなんだからお布施のつもりで気前よく払ってやろうぜ。
199名無しさんの野望:2007/06/09(土) 22:04:24 ID:neta3JkK
それもそうだな。
とりあえず無印でスルーしてたイタリアを楽しんでみようとおもう。
200名無しさんの野望:2007/06/09(土) 22:40:58 ID:6TPb8djA
>>194
つか折込邪魔じゃね?
ただでさえ箱パンク寸前なのに
201名無しさんの野望:2007/06/09(土) 23:14:55 ID:m502lAKr
蒼隆行作品が根強く人気があるように、大姦提督のような
ゆったりめのサイズもまた好まれるのだろうか。
202名無しさんの野望:2007/06/09(土) 23:39:14 ID:NQiETJ7O
203名無しさんの野望:2007/06/09(土) 23:41:49 ID:6TPb8djA
聖職者の反乱がうざいんで農民にしたら、いきなり無神論者になった。
204名無しさんの野望:2007/06/09(土) 23:49:59 ID:P10v30GI
>>203
なんというジュガシヴィリ・・・この国は間違いなく革命が起こる
205名無しさんの野望:2007/06/10(日) 00:32:34 ID:Qtv5kVNg
もう日本も変わらない気がするZE
206名無しさんの野望:2007/06/10(日) 01:36:17 ID:pMEJ2t90
久々にvicしようと思ったけど、
wikiに書いてるVIP_v04_Installer.exeのページが死んでる、
別に探したけど見つからない、最近導入した方は何処で入手しました?
207名無しさんの野望:2007/06/10(日) 01:53:50 ID:UhXwHlMv
無政府主義者が激増して反乱祭りになった頃に普通選挙と政党を
放置してたことに気付いた
208名無しさんの野望:2007/06/10(日) 03:33:54 ID:ejTqKArU
>>196
実は同じ現象が起きている
もしよかったら、やり方を教えて貰えないだろうか
209名無しさんの野望:2007/06/10(日) 03:51:24 ID:z3SvdHqH
Revolutionってバランス悪くね?
アメリカの全領土Lv3鉄道化なんか1850年代にやってるし
ロシアですらその頃には全領土鉄道通してる
資本家自動化のせいかしらんけど明らかにやり過ぎ
南部が前以上に瞬殺される
210名無しさんの野望:2007/06/10(日) 08:13:08 ID:SSdGuzPi
>>208
もう遅いかもしれないが・・・
CDコピーソフトをアンインスコするんだスネーク!
211名無しさんの野望:2007/06/10(日) 09:14:19 ID:QdBPDk0n
レボリューション用の幕末MODをUPしました。VICwikiからどうぞ。
何か変なところがあったら報告たのんます。
212名無しさんの野望:2007/06/10(日) 09:42:31 ID:xpCzOm1Z
久々にEU2最後までやって、せっかくだからコンバートしようと思ったんだけどEU2VICのダウンロードができなくなってました
まだうpしてるサイトがあれば教えてください
213名無しさんの野望:2007/06/10(日) 10:12:01 ID:K9RCYZ5/
英語wikiに普通にあるよ
214名無しさんの野望:2007/06/10(日) 10:33:02 ID:xpCzOm1Z
英語Wikiのメインページから行ったらDLできました
日本語Wikiと公式フォーラムからのリンクがなぜか切れてたみたいです
ありがとうございました!
215名無しさんの野望:2007/06/10(日) 10:43:38 ID:MwAzK8fL
>>206
ざっと探してみたがみつからないのでぱらどなにあげときました。
216名無しさんの野望:2007/06/10(日) 11:39:19 ID:ejTqKArU
>>210
ありがとう。
でも、アルコールをアンインストールしたが動かん・・・
何故だー!orz
217名無しさんの野望:2007/06/10(日) 11:59:33 ID:NHb1auFC
うーん。移民のしやすさ、しづらさってどこいじりゃいいんだろ・・・
txt調べて弄るべき箇所はわかったが、肝心の弄るべき箇所が存在する場所がわからん・・・orz
218名無しさんの野望:2007/06/10(日) 13:21:59 ID:UhXwHlMv
ごめん、すっごい今更な質問だけどさ。
下層民の税金って無印と同じく59あたりまで大丈夫だっけ?
219名無しさんの野望:2007/06/10(日) 13:26:16 ID:dBypPVb/
>>218
無印と同じで75までなら大丈夫のはず
220名無しさんの野望:2007/06/10(日) 13:37:43 ID:UhXwHlMv
>>219
49から74に引き上げたわ、これで資本家に楽をさせてやれる
221名無しさんの野望:2007/06/10(日) 14:06:52 ID:tG2uT9H3
生かさず殺さず絞りましょー
222名無しさんの野望:2007/06/10(日) 14:18:53 ID:CtE9610f
>>172
乙ー
楽しませてもらってるけどVICR用幕末で朝廷選べないのは新仕様?
223名無しさんの野望:2007/06/10(日) 15:53:27 ID:hofFkcXD
>>217
俺もそれは非常に知りたい。
224名無しさんの野望:2007/06/10(日) 16:21:03 ID:RN1lJzLS
どのtxtのどこ?
俺も知りたい
225名無しさんの野望:2007/06/10(日) 16:42:19 ID:LTTB0X2m
>>191
サンクス。ウィキペに乗っていたとは。
前は確か乗っていなかったような?

>>222
朝廷と新政府軍が無いのは新仕様です。
数十年やること無いから消しました。勿体無いですけど。
その代わり旧幕府軍ルートを選んだ場合、プレイヤーの場合のみ
江戸開城/奥羽/蝦夷の滅亡の時に日本になれるようにしました。
226名無しさんの野望:2007/06/10(日) 16:44:44 ID:E7A9Erki
移動しやすさはハードプロテクトの部分じゃなかったけ?
どうしても移住させたいなら生活水準いじればどうだろう
227名無しさんの野望:2007/06/10(日) 16:54:54 ID:3w6qJ9tW
>>211
お疲れさんです。早速使わせてもらいます。
あと、幕末MODに俺が作った日本政党ファイルが含まれてるけど、
あれは無印用のファイルでファシスト党が抜けてるので
R用に作り直したこっちのファイルを使ったほうがいいと思う。

ttp://hayasoft.com/hiko/paradox/other/source/up0971.zip
228名無しさんの野望:2007/06/10(日) 18:20:55 ID:RN1lJzLS
>>226
トンクス
鬼のような移民が欲しいとき国の所属を新大陸に変えてるが、
アジアやらアフリカから本国の移民が欲しかったりするんで
聞いてみますた
229名無しさんの野望:2007/06/10(日) 18:33:09 ID:CtE9610f
>>225
d!
230名無しさんの野望:2007/06/10(日) 19:25:46 ID:fD3y5hjn
POP増加率をいじっても0.25ぐらいが限界?
2.0とかを実現したいのだが
231名無しさんの野望:2007/06/10(日) 19:26:42 ID:fD3y5hjn
あげたのはミスです
失礼しました
232名無しさんの野望:2007/06/10(日) 20:03:08 ID:PkHNF3J9
ペルシャでやってるけど、先進国入りして国内整備も軌道に乗り始めたのにロシアやオスマントルコと同盟して戦争に巻き込まれた
なんて貧乏くじを引きやすい国なんだ・・・
233名無しさんの野望:2007/06/10(日) 20:05:05 ID:6w5z3C4H
勢力拡大のチャンスではないか
234名無しさんの野望:2007/06/10(日) 20:12:13 ID:YdWu4fKK
防衛省職員試験の帰りに梅田でVicRゲット〜
全て忘れて遊ぶんだーい(。∀゜)アヒャヒャヒャヒャ!
235名無しさんの野望:2007/06/10(日) 20:29:14 ID:yOrWuLj6
アマゾンから届いたので1900年まで日本でやってみたが、
機械部品がかなり手に入りやすくなってるな。
最初に工場立ててから自由経済に移行がベストだろうか
236名無しさんの野望:2007/06/10(日) 21:08:48 ID:4vId+cGf
VICRをインストールしたのに、
「正しいCDを入れてください」
と表示されて、何時までたっても起動できない。
解決方法を教えて、エロい人!!
237名無しさんの野望:2007/06/10(日) 21:19:06 ID:V95xHls5
どいつもこいつも投げ捨てろ
238名無しさんの野望:2007/06/10(日) 21:32:06 ID:kIE/bYNM
つーか本当にディスクレス起動してる奴いねーの?
その程度のことも答えられんのか
239名無しさんの野望:2007/06/10(日) 22:19:25 ID:VsL/aRHH
VicRってVicとセーブデータ互換性ないの?
240名無しさんの野望:2007/06/10(日) 22:26:53 ID:Fh0DbwUa
HOI2より、パソコンにやさしいですか、このゲーム。
パラドゲーは、やってみたんですが。
パワーが要求されますonz
241名無しさんの野望:2007/06/10(日) 22:45:14 ID:0DqiRwlk
242paradox兄貴:2007/06/10(日) 22:47:21 ID:8SPhk732
>>240
HoI2よりはるかに軽いから安心汁。後半、顕著に重くなることもないし。
243名無しさんの野望:2007/06/10(日) 22:55:34 ID:UhXwHlMv
自由貿易・介入主義・非戦主義・完全市民権



トルコに用意された与党がこれしかないんですがw
244名無しさんの野望:2007/06/10(日) 23:00:52 ID:V95xHls5
完全市民権は便利じゃね?
245名無しさんの野望:2007/06/10(日) 23:05:01 ID:UhXwHlMv
>>244
便利なんだけどさ、多民族国家だし。
問題は自由貿易の影響で金が溜まらず、かといって工場を作れる
政党はファシストや社会主義者っつー絶望振り。

しかもロシアのせいで反乱祭りと戦争に明け暮れる
246名無しさんの野望:2007/06/10(日) 23:06:28 ID:n3ySk20r
両シチでイタリア統一したんでさっそく自由放任化してみるかと思って
政治改革MAXにした瞬間に大統領独裁に戻る・・これどういうこと?
反動が一番おおいんだけどこのせい?
247名無しさんの野望:2007/06/10(日) 23:22:03 ID:Lsp+zfqL
反動の政党が与党になるとそうなるんじゃね?
アカいのが政権とっても一党独裁になるらしいぜ。

俺様の自由と繁栄の帝国には無関係な事なので知りませんが。
248名無しさんの野望:2007/06/11(月) 00:47:12 ID:YC7ziWRT
>>232だが・・・
いかせん敵が多すぎる
目の前の敵はもちろん、相手にする国が多い・・・気がついたらイギリスを敵に回していた・・・
ヘタレな俺はやり直し・・・しかし次は暗殺が多発、改革後、反乱の嵐で国土の半分が黒く染まった・・・orz
暗殺がこんなにも恐ろしい物だなんてしらなかった・・・
249名無しさんの野望:2007/06/11(月) 00:57:34 ID:4BtDgv1l
積極的に外征するつもりないなら、同盟組んじゃダメだよ
お嬢とクマーの独立保証だけで我慢しとけ
ま、クマーの手先になってトルコいじるの楽しいけどな
250名無しさんの野望:2007/06/11(月) 01:02:11 ID:vXQb7m+N
クマーが反トルコだから親ペルシャ化してるんだよな。
251名無しさんの野望:2007/06/11(月) 02:34:43 ID:flVWWdWm
どっちか有利そうな方についておくのが俺のジャスティス
落ちぶれてきたらすぐに乗り換えるのも俺のジャスティス
252名無しさんの野望:2007/06/11(月) 02:36:45 ID:0hiomW72
253名無しさんの野望:2007/06/11(月) 04:13:27 ID:ICyCyY1H
サイバーフロント版のレヴォリューション買ってきたんだけど
これって無印の方にパッチあててからインストールした方がいいのかな?
254名無しさんの野望:2007/06/11(月) 09:18:53 ID:KJ9vWLIE
税率ゼロにしてるのに資本家のお金が貯まらなくて工場作ってくれない……
どうやったら貯まるの?
255名無しさんの野望:2007/06/11(月) 09:42:20 ID:PmnDEzdz
>>254
資本家作りすぎてもダメみたいね

なんか資本家マンセー熱が冷めて大統領独裁で無印プレイしてる・・・
1.04と違って工業化すればちゃんと儲かるしくみらしくて良かった
相変わらず社会改革は意味無しだが
256名無しさんの野望:2007/06/11(月) 10:07:48 ID:lECdwA6Z
>>234
おまwwwwwwww来週は国IIだぞwwwwwwwwwww
257名無しさんの野望:2007/06/11(月) 10:38:53 ID:vXQb7m+N
>>254
資本家が収入を得られる基盤作りも必要。
無税無関税とか、鉄道一杯とか
258名無しさんの野望:2007/06/11(月) 12:20:23 ID:vXQb7m+N
どうしてフランス人は鉄道をひかないんだろう
259名無しさんの野望:2007/06/11(月) 15:36:05 ID:NxDZ792o
VICR日本語版
関東が植民地になってるのはデフォ?
260名無しさんの野望:2007/06/11(月) 15:50:22 ID:YHPPLOFl
既知のミスです
261名無しさんの野望:2007/06/11(月) 16:25:06 ID:YlFWTLf9
>>259
デフォです。
Paradoxとしては小笠原を植民地状態にしたかったんだろうけど、
シナリオファイルの記述ミスにより関東全部が植民地状態になってる。
262名無しさんの野望:2007/06/11(月) 18:47:16 ID:xdHzFWFm
む、Rでディスクレス不可に逆戻りか
モバイルノートで外出先VICはあきらめてデスクトップで引きこもりVICじゃ
せっかく外出する機会が増えていたのになあ
263名無しさんの野望:2007/06/11(月) 18:53:40 ID:60OkQ7Bt
マジで、なんでチェック戻ったんだろうなあ・・・
264名無しさんの野望:2007/06/11(月) 19:27:41 ID:/wsRCqGj
Rになってベンガルチートは一次産品しかメリットはなくなったけど、パキスタンチートが新たにお勧め。
イギリスが完全市民権の政党で変換しまくったのか、それとも初期設定かは知らないけども
適当なタイミングで交換してもらえば大量の現地民兵が確保できる。普通にマンパワー4桁になって吹いた。

他民族POPを兵士にするには完全市民権かつ軍拡or好戦主義の組み合わせの政党じゃないと無理だから
事実上不可能な国が多いけど、最初から兵士になってるPOPから師団をを増やすのは
どの政党でもできるからね。
265名無しさんの野望:2007/06/11(月) 20:08:11 ID:C8DgUijP
それはイギリス様に滅ぼされた非文明国の名残だと思う。
AI国は存亡の危機になるとほとんどのPOPを兵士に変換するらしく、
それが併合後にそのまま引き継がれるものだから、
とち狂った量の兵士POPが得られたりする。

サルディーニャで速攻かけてみると分ると思うけど、
イタリア諸候を併合すると大量の兵士POPを引き継がされて、
もの凄い防衛費で数年間は身動きが取れなくなる。
266名無しさんの野望:2007/06/11(月) 20:37:14 ID:0hiomW72
267名無しさんの野望:2007/06/11(月) 21:04:50 ID:FicAUl9r
>>265
ロシアで中央アジアの非文明国を併合しまくると起こる現象だな
Rだと現地民兵はあんまり使えないんだけどさ
逆に兵士POP多いから使い潰してたらそのうちステート化できたりしてお得
268名無しさんの野望:2007/06/11(月) 21:31:54 ID:1QkWkYSg
vicR幕末導入してゲーム始めると致命的なエラーが発生のコメントが出て
強制終了するのですが。
なぜでしょうか・・・・?
269名無しさんの野望:2007/06/11(月) 22:28:01 ID:vXQb7m+N
麻痺矢に限らず、最近は士気差じゃなくて歩いて帰ることを
念頭に置かないときつい。
270名無しさんの野望:2007/06/11(月) 22:28:48 ID:vXQb7m+N
誤爆した。
271名無しさんの野望:2007/06/11(月) 22:48:32 ID:L9/BoC16
>>268
俺もなるなぁ
272名無しさんの野望:2007/06/11(月) 23:28:39 ID:nBXFgvIF
>>267
植民地の兵士POPは維持費が安いから使いつぶすのもったいなくないか?
ステート化するメリットがあんまりない気がするんだけども
273217:2007/06/11(月) 23:30:07 ID:4y1RlDHR
遅ればせながらアドバイスdクス。

生活水準か・・・イベントあったかな・・・
探してみるわノシ
274名無しさんの野望:2007/06/12(火) 00:57:17 ID:Hv1sVAU/
アレクサンドリアの人口に魅かれてステート化したら国内最大の工業地域になった
275264:2007/06/12(火) 01:00:54 ID:SkJG2dpu
なるほどそれで。言われてみれば旧パンジャーブ領が多い気も。
そういえばサルデで身動き取れないは俺もやったことあったわ。

それと、Rのほうが現地民兵が裏切りやすくなった気がするんだけど、気のせい?
まあそれでもなお現地民兵使い勝手が良すぎるんだけどね。
276名無しさんの野望:2007/06/12(火) 01:11:39 ID:7gYa79i9
>>275
多分昔と変わらないと思うのよ
維持費の安さに慣れてしまったら離れられないよねぇ
277名無しさんの野望:2007/06/12(火) 02:00:05 ID:6gN6UoYv
現地民兵のよさは維持費の安さもあるけど、ちょっとやそっと消耗させて兵士POP削られてもあんま痛くないことかな。
どうも本国POPが損耗で削られると考えると気分が悪い。
しかし、だからといって普墺、普仏を中国人9割ドイツ人1割で戦う俺はあんまりだorz
278名無しさんの野望:2007/06/12(火) 02:16:56 ID:7gYa79i9
>>277
本国で徴兵する場合は師団作った後に兵士POP帰農させるといいよ
279名無しさんの野望:2007/06/12(火) 02:20:54 ID:UqTpVc3Q
ああ、やっぱみんなそれやるんだね・・・
中国人製のスイス傭兵百個師団!とかね
280名無しさんの野望:2007/06/12(火) 02:30:05 ID:qs4U5Hau
ちょっと日本帝国陸軍支那人200個師団が失礼しますよ〜
朝鮮?あぁ中国やアフリカで果てましたが何か?
バリなんて人口10人ですよ
281名無しさんの野望:2007/06/12(火) 02:40:14 ID:Rn6aZ0ap
Rは現地民兵の信頼度が下がってるはず
敵地での逃走消耗も激しいし反乱も多くなってる
いい将軍つけないとちょっと使いづらいかな
まぁ正規兵の意味が上がってるからそれはそれでいいんだけど
完全市民権じゃなかったらすごい勢いで本国文化兵士がりがり減っていく羽目に

プレイヤーチートは個人的に使いたくないので使ってないし
282名無しさんの野望:2007/06/12(火) 02:59:52 ID:xoqI4dQX
このゲーム面白そう、買おうかと思っていろいろ調べたんですが、
「うはwwwこんなの現実にありえないww」というところに
面白さを感じる人(宇宙人襲来MODなどを作って楽しむ人)
と萎える人がいるんですね。


283282:2007/06/12(火) 03:12:22 ID:xoqI4dQX
日本陸軍中国人傭兵とか国家人数10人とかのありえない状況は
自分で制限を作って楽しめば良いのかな。買ってみよう。
284名無しさんの野望:2007/06/12(火) 03:27:50 ID:oPLbHcO1
俺は選挙をしたいのに勝手に大統領独裁になるのはなんで?
285名無しさんの野望:2007/06/12(火) 03:29:44 ID:ciCEG7i0
生活水準ageるイベントが貴金属産出イベント以外見当たらん・・・orz
自分でイベント造ろうとして貴金属産出イベントベースに弄っても

「プロヴァンスが指定されていないで恒久的に生活水準が向上しますた。」

とかほざきやがって実質水準変化ナスとかもうぬるぽ
プロヴィンス指定じゃなくて国家IDで指定してもだめだし手詰まりだ・・・

どうすべぇ('A`;;;
286名無しさんの野望:2007/06/12(火) 03:59:16 ID:cUdLNjPD
VIP前提で遊ぶのであれば、Rより無印かな・・
RのVIP翻訳中途半端に英語が綺麗に取れてないし・・
翻訳を30分ほどしたけど、変更箇所大杉だしかも一人だし・・・


287名無しさんの野望:2007/06/12(火) 03:59:26 ID:2d8h8ycZ
>>285
俺は幕末MODから探してこんな風にやってる。
event = {
id = 59000
random = no
country = NIP
trigger = {
exists = NIP
}
name = "日本の夜明け!"
desc = "文明開化により庶民の生活水準が上昇している"
style = 0
date = { day = 1 month = january year = 1836 }
deathdate = { day = 30 month = december year = 1920 }
action_a = {
name = "すばらしい!"
command = { type = life_sustainability which = 1643 value = 30 when = 0 }
              省略
}
}

しかし30も増やすと1900年までに中国の人口超えるけどなwwww
pop変換もだるくなって移民させまくりだしやるなら5〜10ぐらいがオヌヌメ
288名無しさんの野望:2007/06/12(火) 04:04:43 ID:ciCEG7i0
>>287
ほう・・・なるほどなるほど。
おk、それコピペしてぶっこんでみるわ。d!
289名無しさんの野望:2007/06/12(火) 06:26:07 ID:ciCEG7i0
くぅ・・・日本人POP失業者山盛りなのに国外移住まったくしやがらねえ・・・
290名無しさんの野望:2007/06/12(火) 07:11:25 ID:I3sX14ZP
日本人は移住距離短い・移民しない部類だから近場に働き口用意してあげないと駄目だよ。
確か移民・長距離移動可は欧州・中国系だけだったと思うけど違ったっけ。
291名無しさんの野望:2007/06/12(火) 07:15:23 ID:rnITV5IC
>>268/271
調べてみたけれど、動作に問題は無かった。
もしかして日本語版?だとしたら困ったな。

とりあえず致命的なエラーの内容を教えてくれ。
スクリーンショットが撮れるならが画像掲示板にUP。
それがだめな場合は、エラー内容の英文なりを記載してほしい。

予想だとworld_names.csvファイル関係かと。
これを日本語版のVIC-Rを再インスコするなりして戻してみて。
これで動かなかったら…正直、分からない。
292名無しさんの野望:2007/06/12(火) 07:18:23 ID:ciCEG7i0
>>290の言うとおりなんだが偉大なる大日本帝國建国のためには問答無用でアフリカあたりに移住してもらいたいところ。
293名無しさんの野望:2007/06/12(火) 07:36:07 ID:GIJ2O/kz
キューバや南米なら移民してもおかしくないな
294名無しさんの野望:2007/06/12(火) 07:37:38 ID:ciCEG7i0
ちょっとまえにCSAボゴリくれて土地かっぱらったらいとも簡単に移住してきたんだよなあ・・・
生活水準の問題かね、やっぱ。
295名無しさんの野望:2007/06/12(火) 07:46:51 ID:I3sX14ZP
>>294
日本人POPが移住したんじゃなくて、他国からの移民が帰化しただけってオチは?
1.03cの頃だけど日本でマレー半島獲ったら移民の大半がそっち行くようになっちゃって、
そこで帰化するもんで本国の工業化進めるのがきつくなった事が。
296幕末mod中人:2007/06/12(火) 07:55:13 ID:KZw7g5S4
書き忘れたので、もう一つ。
致命的なエラーがでるのはファイル容量のオーバーの可能性が高い。
日本語版の場合、英語版よりシステム上低くなってしまった可能性もある。

その場合、エラー原因の可能性が高いファイルは次の2つ
db/
randomleaders.csv(ランダムリーダー名)
unitnames.csv(ランダム部隊名)
これも再インストールで戻して確認してみてほしい。
297名無しさんの野望:2007/06/12(火) 08:20:53 ID:ko/IO8Nq
Rになってエゲレス様インドにずいぶん固執するようになったか?
ダッカ一個に5プロヴィンス+技術5個+80マンでやっと確率85だ・・
あ、もちろん関係MAXで
298幕末mod中人:2007/06/12(火) 08:32:17 ID:KZw7g5S4
たびたび、書き込みスマン。
>>291
>>296
を行っても駄目だった場合、scenariosデータが問題の可能性がある。
つまり、幕末modは非公式Hotfix5を導入していることを前提に
つくっているので、非公式Hotfix5(すくなくともその中のscenariosフォルダのデータ)
を入れないと動かないのかもしれない。確かめてみてくれ。
299幕末mod中人:2007/06/12(火) 09:13:56 ID:KZw7g5S4
もう、本当連投スマソ。先ほど連絡があってエラーメッセージの内容は
「Couldon't open file b \events\ColonialprovinceLR.txt」
だと判明した。これは対する処置は二つある。
非公式Hotfix5を導入する(非公式Hotfix5にはColonialprovinceLR.txt が入っています)
あるいはevents.txtの中にあるevent = "db\events\ColonialProvinceLR.txt"の
一文を削除する。これで動くはず。

さらにエラーメッセージが出るようだったら、それの書き込みたのんます。
300名無しさんの野望:2007/06/12(火) 09:15:04 ID:ciCEG7i0
>>295
いや、北米大陸で日本人POP一切無かった状態だったから。
せいぜいPOPがいたとしても北米POP。あとはチェロキー程度。
こいつらが何の前触れもなしに突然日本人POPになるとは考えにくい。
301幕末mod中人:2007/06/12(火) 09:25:23 ID:KZw7g5S4
一応確認のためにカキコミ。
非公式Hotfix5を導入した後に、もう一度幕末MODを入れるのを忘れずに。
302名無しさんの野望:2007/06/12(火) 09:38:05 ID:I3sX14ZP
>>300
状況分からないし誤解訂正だけ。

帰化は別に自国民のPOPがいなくても条件さえ合えば起きる。
人口比に限ればプロヴィンスで50%未満の勢力に当たるPOPなら帰化可。
なので多民族や移民が来易い所なら自国POP移民不可でも自国POPは育つ(帰化する時はPOP丸ごと変化するし)

VickyWiki死んでるぽいけど、日本語WikiでもVictoria研究室に記事あるよ。
303名無しさんの野望:2007/06/12(火) 09:51:47 ID:Ep9RpirW
>>161みたいにやれば、アフリカに日本文化POPを広められるよ。
304名無しさんの野望:2007/06/12(火) 11:04:20 ID:ciCEG7i0
なるほど・・・そいつはいいな、今度使わせてもらうわ。d!
305名無しさんの野望:2007/06/12(火) 11:14:03 ID:49GwaBHd
急に南米のボリビアだかパラグアイだかが教皇領の属国になるんだけど
これって歴史的事実があるの?
306名無しさんの野望:2007/06/12(火) 11:22:33 ID:T64B7OzK
なかったらんなイベントあるわけねーだろ
307名無しさんの野望:2007/06/12(火) 13:40:30 ID:jXElC37z
大統領がイエスズ会の猛烈な信徒ですた。
南アメリカは現在世界最大のカトリック地域だったりする
308名無しさんの野望:2007/06/12(火) 14:16:19 ID:Hv1sVAU/
エチオピアにユダヤが多いのも面白いな、今はこれを利用してイスラエルに
移民する奴が続出してるそうだが。
309名無しさんの野望:2007/06/12(火) 14:17:48 ID:xTozeNm6
>>306
スカンジナビア連合って史実なん?
310名無しさんの野望:2007/06/12(火) 14:31:24 ID:jXElC37z
>309
「プロイセンが南ドイツ(というかバイエルン)を併せてドイツ帝国を作る」程度の可能性はあったよ
というか、スウェーデン人の熱意があれほど急速に冷めなければ誕生してた筈
311名無しさんの野望:2007/06/12(火) 14:38:55 ID:PHnIG0N6
あばばば
ウヨ脂肪
ほすほす
312名無しさんの野望:2007/06/12(火) 15:01:23 ID:+hJ4xT/U
ヨーロッパって「何であんたら別の国なん?」って感じの多いよな。
ユーゴみたいに南スラブを統一してすっきりした国が出来ても分裂しちゃうし。
313名無しさんの野望:2007/06/12(火) 15:04:37 ID:xfleIrb7
チートでなんとかもってた国だっけ
314名無しさんの野望:2007/06/12(火) 15:14:03 ID:Hv1sVAU/
○○族とかがそのまま国作ってるから、無理矢理纏めて同一意識抱かせないと
持たないよね。本当は分裂状態だった日本とかドイツはそれで何とかしたし。
315名無しさんの野望:2007/06/12(火) 16:30:17 ID:tVMDb9aC
>>312
列強同士の利害や宗教的事情があるから、あんなに小国乱立状態でいられるんだろうけど、
ナポレオン時のフランス、ドイツが大暴れしたままだったら、
低地国家やルクセンブルク、チェコ、オーストリアは存在しなかっただろうな。

ヨーロッパに比べて、ロシアや中国があんなに広大なのはなんでなんだろ?
独立していてもおかしくない少数民族とか多いのに。
未だに帝国主義志向で、武力で押さえつけているせいかね?
316名無しさんの野望:2007/06/12(火) 16:34:45 ID:esFYcnjO
中国は日中戦争がなかったら軍閥が存続して、中東並の不安定な地域になったかもな。
317名無しさんの野望:2007/06/12(火) 16:47:27 ID:Hv1sVAU/
冗談でたった今1936年のオスマン帝国のデータを引き継いだ。
IC36のイズミルとかネタプロヴィンスが乱立した挙句20隻の空母が
実戦配備されてる基地外国家になってた。
318名無しさんの野望:2007/06/12(火) 16:48:48 ID:Hv1sVAU/
研究機関も架空の奴が大量にいて、フォンブラウンの顔したトルコ人が
技術7とか8とか持ってる。




ネタで一度エクスポート機能使ってみて、吹くから。
319名無しさんの野望:2007/06/12(火) 16:55:34 ID:MkwwF8gG
>>318
それなんて米帝?
320名無しさんの野望:2007/06/12(火) 18:50:56 ID:g2gRvSXs
ポルシェがスキル1しか持ってなかったんだが…
終了時点の研究ポイントによるのかね
321名無しさんの野望:2007/06/12(火) 19:26:05 ID:SxrRmS7Q
研究機関の変換ルールはどうなってるんだ?
322名無しさんの野望:2007/06/12(火) 19:33:55 ID:Nld0xD+V
史実よりも領土が拡大していると研究機関にボーナスがあるらしいが、
史実での領土がどの時期のを指すのかがわからん

上のほうのトルコを例にとると、VIC時代のラストを史実での領土とするならば
VIC開始時でコンバートすれば史実よりも領土が拡大していると判断されるんだろうか
323名無しさんの野望:2007/06/12(火) 20:16:56 ID:Ep9RpirW
オーストリーをコンバートするんだ。
324名無しさんの野望:2007/06/12(火) 22:50:38 ID:qs4U5Hau
オランダAARのエスタライヒを引き継ぐとどうなるんだろう・・・
325名無しさんの野望:2007/06/12(火) 23:10:22 ID:Hv1sVAU/
とりあえずビフォーアフターでこんな状態、
空母戦術と電撃戦と歩兵師団が大好きなトルコ軍でした。
ttp://hayasoft.com/hiko/paradox/other/source/up1661.lzh

>>324
こんな蝶国家になります
326名無しさんの野望:2007/06/13(水) 02:07:24 ID:zldf9JS7
これはバグか?
バイエルンでやってて普墺戦争勃発したんで、ドイツ統一阻止するためプロイセンと戦ったんだが
オーストリアが予想外の働きでプロイセン領土真っ白にしちゃったから、
あわててプロイセンに衛生化持ちかけたら、あっさり受諾
その後なんとベルリンがオーストリア領になり、残りのプロイセン領土はバイエルンのものになった・・・
そしてプロイセンはなぜかニューギニア島に首都移転させてやがるwクソワロタww
327名無しさんの野望:2007/06/13(水) 02:26:03 ID:idooPglo
衛星国化でよくあること
328名無しさんの野望:2007/06/13(水) 02:27:29 ID:I3phf1Wu
中国は始皇帝のおかげだろ
329名無しさんの野望:2007/06/13(水) 02:47:01 ID:yAkmyBYr
>>326
バグじゃない。和平条約で衛星国にすると、以下のような割譲が行われる。
・宗主国の中核州は首都以外宗主国に割譲される。BBR0で。
・宗主国が占領国の盟主でなかったばあい、占領地は占領国に割譲される。BBR0で。

今回の例だと、ドイツ帝国建設予定地はバイエルンの中核州だから、首都以外はバイエルンへ。
首都と海外領土はプロイセンに残ったけど、ベルリンは占領されていたのでオーストリアへ。
首都を失ったので、海外領土に遷都。

せっかくだから衛星国プロイセンをオセアニアの覇者にしてやるとよい。
330名無しさんの野望:2007/06/13(水) 04:55:25 ID:Cfd31dNf
日本で大政奉還前に文明化しても政党数少ないままだな、これ多党制にしても政党出てこないんだな。
331名無しさんの野望:2007/06/13(水) 06:01:37 ID:Cfd31dNf
ああ、これ政党出てくる年決まってるのか・・・
332名無しさんの野望:2007/06/13(水) 10:19:54 ID:8MBAVH9y
HoI2DDから最近VicR日本語版に入ったNoobです。
手ごろな中堅国家ということでスイスをやってみたけど分からない・・・

財政を黒字にするのはすぐできた。
しかし介入主義で工場建てられない、政権の変え方が分からない、時が経つにつれ犯罪が起こる、治安MAXに振っても収まらない、反乱が起きて国土が食い荒さらる、
のパターンを2回ほど経験しました。

税率はひかえめ(40%未満)なんだけど、治安が悪くなるのは止まらないんですね。
POPの管理もいまいち分かってないし、もう数回をスイスを滅ぼしてみます。
分からなすぎてチラシの裏を書かずにはいられない。

個人的にはHoI2DDのようにショートシナリオが欲しかった。
333名無しさんの野望:2007/06/13(水) 10:25:52 ID:Cfd31dNf
ttp://stanza-citta.com/victoria/index.php?FrontPage

救いはここにある。ディスプに穴があくまでじっくりまったりねっとり、みてこい
334名無しさんの野望:2007/06/13(水) 10:26:34 ID:aL9vESev
とりあえずワクテカしながら爆撃師団と戦闘機師団作った俺を慰めてくれ・・・

なにあの性能、ふざけてるの?
335名無しさんの野望:2007/06/13(水) 10:47:49 ID:mhDUSbZK
そんな対した事無かったの?>飛行機ユニット
まぁ歩兵師団の付属扱いだし、HOI2コンバーター用なんだろうけど
いっそのこと機動力が騎兵並みの機動歩兵師団でも作ってくれよ
336名無しさんの野望:2007/06/13(水) 11:00:16 ID:oqcehWMv
なぜなにVicRクオリティ高杉

作者乙カレ
337名無しさんの野望:2007/06/13(水) 11:32:41 ID:Cfd31dNf
>>334

それなんて戦闘国家?
338名無しさんの野望:2007/06/13(水) 11:57:38 ID:zh/vsoMK
ところでモラビアとかシレジアって独立させられる?
339名無しさんの野望:2007/06/13(水) 12:02:38 ID:rSTJ5R9l
>>338
モラヴィアはボヘミアと一緒に独立可。シュレジエンはドイツのもんじゃ。
340名無しさんの野望:2007/06/13(水) 12:29:08 ID:21TcZLNR
>338の聞きたいのは、単独で独立できる?って事かと
結論から言えば不可。自分で作るしかない。
まあ、こいつらまで作ってたら幾つ独立候補国作んなきゃいけないんだ、って事になってしまうしな



341名無しさんの野望:2007/06/13(水) 16:23:29 ID:WcLuSN03
Vicをやって最初にやった国がチベットの俺ガイル。
周囲で中国とイギリスが争っているのを尻目に、小さな国を併合しようとしたら、
消耗3%で虎の子の師団が消滅したのを見た時には泣きたくなった。

併合したと思ったら落ちた。
踏んだり蹴ったりだった。

今度は大国でやってみようと思うのだが、お勧めの国ある?
プロイセンっていうのは、ドイツで合ってるのか?というレベルの知識しかないが。
342名無しさんの野望:2007/06/13(水) 16:25:56 ID:VKHNR7/C
いいから世界史履修してこい。卒業させんぞ。
343名無しさんの野望:2007/06/13(水) 16:35:19 ID:H4TMx+T8
穀物とか果実があまりまくってるんだが
担当の農民は片っ端から工員にしてしまってもいいわけ?
344名無しさんの野望:2007/06/13(水) 16:38:52 ID:GUHd+QCM
>>341
年表見つつヨーロッパの有名なのやれ、英国はめんどいので例外
345名無しさんの野望:2007/06/13(水) 16:43:12 ID:buyW1q0s
>>341
つ 【モンテネグロ、クラクフ、グルジア】
お好みで【イオニア】
346名無しさんの野望:2007/06/13(水) 16:55:04 ID:Cfd31dNf
いきなりチベットに走るおまいの勇気に乾杯。
347名無しさんの野望:2007/06/13(水) 16:58:31 ID:Cfd31dNf
>>343
食料を産出するプロヴァンスは人口増加率大きいから片っ端ってのは流石にあれだが悪くはない。
他のプロヴァンスで人口増加それなりに見込めるならばそれも選択肢としてはありだな。
348名無しさんの野望:2007/06/13(水) 17:42:29 ID:H4TMx+T8
>>347
なるほどそうか
でもそうすると工員ってどうやって増やせばいいの?
いくら農民でもガンガン増えてくれるわけでもないし、奪えと言われるとそれまだけど
349名無しさんの野望:2007/06/13(水) 18:01:20 ID:nPlMqNx8
チベットはやったんだけど、工場建設用のセメントや
機械部品が絶望的に手に入らない。

1900年近くまで頑張ってやっと立てたけど、
ガラスの購入費が高くて売れば売るほど赤字。

イギリス様と手を組んで兵力をドカドカ増やして
中国領を荒らしてガラス原料の石炭供給地を奪って
ガラス工場も建設しないと話にならない。
350名無しさんの野望:2007/06/13(水) 18:01:29 ID:odTPygou
>>335
よーく考えてみよう、HoI風に言うと
VicRの航空ユニットは全て「第一次大戦型」なんだぞ。
しかも独立空軍じゃなくて陸軍の近接支援航空隊・・・
351名無しさんの野望:2007/06/13(水) 18:13:58 ID:CvPqAwEE
VicRは工員を分割しまくれば工業点は余裕にかせげるけど
自由経済に自由貿易の場合は、資本家の貯蓄がなかなか増えない
税金下げて関税を最大限補助して、やっと鉄道を引くぐらいだよ
どうやったら低コストで資本家を使えるようになるのかな??
352名無しさんの野望:2007/06/13(水) 18:15:55 ID:gxAv/gFl
資本家作りすぎなんじゃないか?
自由経済自由貿易でやっと初めての工場が建ったぐらいの国でもドカスカ鉄道敷設してくれるぞ
353名無しさんの野望:2007/06/13(水) 18:21:11 ID:r0cooWp0
うちの資本家様は物凄い勢いで鉄道作るぜ。
354名無しさんの野望:2007/06/13(水) 18:27:04 ID:v0rO5cfs
>>351
単に国内の工業化が不十分で貧しいだけだろ。
VicRで自由貿易マンセーなのは、一握りの経済先進国だけ。
中進国程度の経済力なら国家資本主義であらかじめ各地に工場を建てて、
それ以降は介入主義にして自分で鉄道引くなり工場拡張するなりしたほうがいいよ。
355名無しさんの野望:2007/06/13(水) 18:29:13 ID:Di66v8NE
うちの資本家様はどかどか家具とか家具とか衣類とか衣類工場作るぜ><
356名無しさんの野望:2007/06/13(水) 19:23:31 ID:Cfd31dNf
>>348
工員作ったらあとは自然増加に頼るか移民に頼るしかない。こればっかりはヤンキーとかお嬢、後は中華
みたいに大量にPOP抱えてないと_だな。

後は技術イベントで生活水準増加イベントに期待するとかしないとな
357名無しさんの野望:2007/06/13(水) 19:35:09 ID:0wgoEz40
>>325
トルコが資源不足で自滅するのは予想通りとして
開始15日で絶対王政主義者のアメリカがスペインに宣戦しててワロタw
358名無しさんの野望:2007/06/13(水) 19:59:45 ID:BofI2tmi
>>343
バージョン次第だけど、片っ端から工員事務員にしてOK
359名無しさんの野望:2007/06/13(水) 20:07:15 ID:uZI5eAC/
資本家様は1%ほどで非課税の特権階級なのでバンバン工場と鉄道引きまくってくれてる。
資本家様増やしすぎてるんじゃない?

にしても資本家様は何故ガラス工場場かりたてるんだか・・・
360名無しさんの野望:2007/06/13(水) 20:15:44 ID:oUc8SCZ/
いまだかつて資本家様が工場を拡張してくれたことが無いのですが、
資本家様は工場拡張がお嫌いなのですか
361名無しさんの野望:2007/06/13(水) 20:15:53 ID:idooPglo
判定アルゴリズムがおかしいな。
おそらく世界需要がずば抜けて高いから建てたがるんだと思うが
362名無しさんの野望:2007/06/13(水) 20:17:08 ID:H4TMx+T8
>>356>>358
サンクス
15とか20も生産しなくていいよね、工員にしてしまいます

というか落ちたああああ…やっぱり落ちるのか
363名無しさんの野望:2007/06/13(水) 20:42:58 ID:Cfd31dNf
落ちるのはパラドの宿命
364名無しさんの野望:2007/06/13(水) 21:39:57 ID:yAkmyBYr
そういやRの新兵科作れるようになったときのワクワク感と、
作ろうとしてその性能を見たときのガッカリ感は凄かったな。
結局、近衛が主力のままで終るという。
365名無しさんの野望:2007/06/13(水) 22:03:47 ID:0wgoEz40
砲兵はけしからん
実にけしからん
366名無しさんの野望:2007/06/13(水) 22:47:38 ID:Di66v8NE
日本で順調にとうかありえない領土まで増やし、工業化もばっちりしたら
1900年ぐらいから反乱祭りに。政治体制が大統領独裁なのがいけないのかな?
社会改革もばっちりしてるのに!

共産主義者や無政府主義者め!
367名無しさんの野望:2007/06/13(水) 23:18:33 ID:kA3d+b27
VIP0.45もしくはVIP:Rでパンジャブからムガル帝国建国達成した人っている?
VIP:Rでトライしてみたんだが文明化すらできずにBritish Indiaに攻められて終わった。orz
368名無しさんの野望:2007/06/14(木) 00:36:02 ID:VKarzK68
>>364
機動力重視を選択した場合は戦車が結構強力になって便利じゃない?
369名無しさんの野望:2007/06/14(木) 00:51:28 ID:wVv+3ixg
私は機関銃と曲射砲で武装した砲兵付き3師団に、中国人10万が蹴散らされるのが見たいのです
370名無しさんの野望:2007/06/14(木) 01:02:59 ID:YcpEUoN1
シュレスヴィヒで譲歩するプロイセンとか使えねえ
371名無しさんの野望:2007/06/14(木) 01:33:20 ID:YcpEUoN1
もういいや、中核州+α限定オスタリッチプレーする
372名無しさんの野望:2007/06/14(木) 06:10:10 ID:nAzewD41
無印買ったので経営慣れしようと日本で
工業化に挑戦してたらなぜか非戦にも関わらず
いつの間にかハワイが日本領に、、
暴動おきそうですorz
373名無しさんの野望:2007/06/14(木) 08:35:13 ID:8dtieYgH
>>372
ラッキージャマイカ
米帝のものになったら回収したくとも敵わないからな
貴重な自国文化、大事に使いたまえ
374名無しさんの野望:2007/06/14(木) 10:06:31 ID:pqsIwpIw
375名無しさんの野望:2007/06/14(木) 20:15:00 ID:AyE8lukl
>>372
ハワイでアメリカに帰属するか日本に帰属するか(ry
と滅亡を選べるイベントが発生するのだが大抵アメリカに渡るのが多い。

俺は日本人移民受け入れイベント発生した段階でいつもご馳走になってるな。
威信は-100以上だし独立保障もかかってないから。
376名無しさんの野望:2007/06/14(木) 21:22:50 ID:f3QI/xT6
幕末MODで要望があったんで、シベリア出兵イベントを作ってみた。
1917年1月以降に(ロシアの政体には関わらず)
1.ロシアがドイツ(orオーストリア)と戦争をしていない。
2.英国がドイツ(orオーストリア)と戦争をしている。
3.英国、日本、アメリカ、の三カ国がいずれの国とも戦争をしていない。
というのを発動条件にして英国から出兵要請イベントが発生する。
ロシアが極東共和国を誕生させる(or1%の確率で日米VSロシアの全面戦争)
英国がドイツ&オーストリアの両国と和平を結ぶと第一次撤退イベント。
第二次撤退は、第一次撤退より900日以内に国際世論の圧力で強制的に和平を結び終戦。
第一首都チタ&第二首都を制圧すると極東共和国は日本(もしくは米国の)傀儡国家となる。

ここまで作ったが問題は第一次世界大戦がイベントで起きるかだけだけど。
通常版だと1914年のシナリオ以外じゃ見たことが無い。
Rだとよく分からないんだが、GCで第一次世界大戦(少なくとも英独戦)までいくのかね?
377名無しさんの野望:2007/06/14(木) 22:13:09 ID:S5D91b6A
VIC英語版と日本語版両方もっているんだけど、
前者と日本語版のレボリューション単体を組み合わせて窓化プレイってできる?
窓化プレイがしたいんで、英語版Rなら確実なんだけど、
もし、無印英語版+CFレボリューションで窓化できるならそれでもいいかなと。
378名無しさんの野望:2007/06/14(木) 22:50:45 ID:XtCyUMK/
>>376
WW1は自分で状況を作って起こすか、Modでも入れないと無理
自分で状況作ると戦う前に勝ちが見えてるのがあれだ
379名無しさんの野望:2007/06/14(木) 23:01:56 ID:O4tHutWO
ところでだ、幕末MOD無印ダウソしたんだがこれ解凍はできたんだがコピーすらできんのだが。
なにがまずいんだ・・・・
380名無しさんの野望:2007/06/14(木) 23:02:30 ID:yYpsIkga
>>376
おー作ってくれましたか>シベリア出兵

別に英独戦に固執せず、1904年以降に消耗度が50l〜100の適当な数値に首都の失陥あるいは一定の領土を制圧されると
ロシア革命勃発でロシア内戦へ
      ↓
その後イベントで各国に介入or不介入イベント発生(義和団イベントのノリで)
      ↓
干渉戦争勃発、その後イベントか何かで極東共和国出現
      ↓
その後一定の時間で干渉戦争と内戦の終結へ

こんなノリでどうでしょう
381名無しさんの野望:2007/06/14(木) 23:06:09 ID:EHRfIWBL
>>376
英国がドイツと戦争中をトリガにしてるのに
英国がどことも戦争していないトリガもいれたら
絶対に起きないイベントな気がします

日米英が相互に戦争中でないってことかな?
382名無しさんの野望:2007/06/14(木) 23:14:40 ID:K/NbB32O
いずれの国、っつうてるやん
383名無しさんの野望:2007/06/15(金) 03:17:52 ID:/6rslMDh
HoIにコンバートって正直微妙だね
とりあえず色んな国消えるし
一位とる位工業化したデータだと
ICが高すぎて全然資源足りないし
384名無しさんの野望:2007/06/15(金) 03:20:04 ID:vckkbcfP
正史と比べて開発陣のスキルもかなり低くなるのがイヤ
385名無しさんの野望:2007/06/15(金) 03:22:15 ID:/6rslMDh
え?そうなの?それはひどいな
何を基準にスキル決めるんだろ
386名無しさんの野望:2007/06/15(金) 08:55:22 ID:Xdj14uYg
Rなんだが多元主義の急進アップが痛すぎる・・これどうにもならんのか?
賃金、労働時間以外maxでも全然下がらない・・・タダでさえ中国併合して
暴動カーニバルなのに本国くらい静かにしててくれ
387名無しさんの野望:2007/06/15(金) 10:01:12 ID:OKUEBIig
>>378
やっぱり無理か。一応、もう一度通しでやってみる。
しかし英国の弱体ぶりは凄いな。セポイの反乱が100%成功する。

>>380
ロシア内戦の方ですか。作りましたよ極東共和国、ついでにサラワク王国も(お
そのイベントも面白そうですが、シベリア出兵が組み込まれる形の大型イベントですな。
COMによる再現性は低そうですが(ロシアの首都が落ちることがないし)もし細かい所まで構想が
出来てるんでしたら作ってみますが。

とりあえず、英独にこだわらないという方向で別に一つ作んます。
英独戦争にたんを発したシベリア出兵イベントが無い場合は
1922年にロシアが存在すると、出兵イベント発生。1924年(レーニン死亡年)ぐらいに強制停戦
こんな感じで。どうせ当時の日本軍部は遅かれ早かれシベリア出兵を画策してたでしょうし。
388名無しさんの野望:2007/06/15(金) 10:02:40 ID:OKUEBIig
>>379
上のレスで何か書いていたような。
もう通常版の配布は止めようかね。見ている暇ないし。
389名無しさんの野望:2007/06/15(金) 10:21:21 ID:+Qpv9hjh
http://forum.paradoxplaza.com/forum/showthread.php?s=a8c7598cb10e85587664ff0746d8dd41&t=138306&page=2&pp=20
しばらく見てなかった間にリアル系国家リーダー画像がずいぶん増えたんだな。
ヴィッキーお婆ちゃんverとか西太后が気に入ったw
390名無しさんの野望:2007/06/15(金) 10:24:03 ID:81AjBARS
>>386
民主化しかないんじゃね・・・?
391名無しさんの野望:2007/06/15(金) 11:00:12 ID:Q9CqcXIb
VIP0.45で以前は工場を造ったら工員と事務員が居たら自動で
雇用されていたのですが、今は手動で設定しないといけないので
面倒です、どうすれば元に戻りますか?
392名無しさんの野望:2007/06/15(金) 11:55:54 ID:dW8aEFnk
急進性や政治意識の修正値(-0.13とかの値)は、年ごとに適用されるのでしょうか?
マニュアルやWIKIをざっと見たけど不明でした。

急進性9(-0.13)のPOPをずっと見つ続けても、一向に急進性が下がらないのでどういうことなのかと。
393名無しさんの野望:2007/06/15(金) 12:31:32 ID:WzxjJFaD
>>383
はいロシア内戦の事を要望したものです
この構想は元々ロシア革命そのものを扱うつもりで考えました
時間が無いんで考えているだけですけど・・・
一応はこんな流れになります

:1900代の適当な時期以降トリガー発動(ボルシェビキとメンシェビキの出現した以降が良い?)
戦争で一定の消耗率に達するか及び一定の領土を制圧される(細かい所は未定)
      ↓
ロシア国内の騒乱イベント→急進性急上昇
      ↓
その後一定期間を過ぎ、戦争が継続する
      ↓
ロシア革命の勃発→@共和制にする/A帝政を維持する→立憲君主制維持、上流階級のみ急進率低下、赤軍の出現による内戦と干渉戦争
      ↓
イベント「民族主義の嵐」→すべての衛星国・自治領が独立し、ポーランド・ウクライナ・バルト三国なども独立
イベント「戦争の継続か否か?」@戦争を終結する(ボルシェビキ政権)A戦争を継続する(メンシェビキ政権)
      ↓
@を選択:ソ連の成立→ブレスト・リトフスク条約、労働者階級の急進性急低下、上流階級の急進性急上昇、白軍の出現によるロシア内戦、各国の干渉イベント
Aを選択:メンシェビキ政権→労働者を除く全てのPOPの急進性少し低下、赤軍の出現による内戦のようなイベントが続出(ただし細かくはまだ未定)

@の場合にはGPUの設立やネップによる急進性低下イベント、極東共和国イベントなどを構想
白軍(コルチャーク軍やデニーキン軍などで再現するのも良いかも)が首都を制圧するなど一定の条件をクリアするとロシアへ変化できる(共和政か立憲君主制か選択)
同じくBのソ連が首都を占領するなど一定条件をクリアするとロシアを併合する
またロシア分断イベントとかアラスカが領土だったら東方露西亜帝国(元ネタ分かる人いるかな?)誕生とか妄想中

大まかな流れはこんな感じですが、細部までは詰めていません。一応こんな感じです、ハイ
少しでも参考になれば良いかなってカンジです。
しかしVICRを買いたいけど、プレイする時間が無い・・・
394393:2007/06/15(金) 12:33:28 ID:WzxjJFaD
あ〜ミスです
>>383でなく、>>387です
連投・長文すみませんでした
395名無しさんの野望:2007/06/15(金) 12:38:41 ID:KCIaIeow
戦争の帰趨を統計で判断
http://slashdot.jp/science/article.pl?sid=07/06/14/224242

>ジョージア大学のPatricia L. Sullivan准教授は、戦争の帰趨を80%の精度で
>統計的に判定することが可能なモデルを開発したという。
>歴史上のケースをこのモデルに当てはめて計算すると、アメリカが湾岸戦争
>で勝利する可能性は93%だった一方、ソ連がアフガニスタン侵攻で勝利する
>可能性はわずか7%しかなかったという。現在進行中のイラク紛争に関しては、
>体制転換そのものに成功する可能性は70%だったものの(事実サダム・フセイン
>政権の転覆には成功した)、その後で情勢を安定化できる可能性は26%しかない
>という結果になるようだ。


よくわからないが、Vic的な感じがした。
396名無しさんの野望:2007/06/15(金) 14:22:16 ID:DOdYoFC4
つうか日本で移民を穏やかに受け入れれる政治体制はないかなぁ
人間がたらねぇえ
397名無しさんの野望:2007/06/15(金) 14:31:36 ID:rrAlGsuS
自由と希望を求めてヨーロッパ系移民が溢れる戦前日本ってのもちょっと…
398名無しさんの野望:2007/06/15(金) 16:48:07 ID:blhOU6+4
>>392
急進性や政治意識は年毎に変化するよ
9も端数切捨てで9.6とかの場合もあるし、-0.13だと9から下がるのに10年かかると見てよい
反乱を鎮圧すると急進性と政治意識が-1されるから反乱祭りを起こすのも1つの手
399名無しさんの野望:2007/06/15(金) 17:25:09 ID:3f4A534K
>>397
なんかその日本の現在が気になるね
日本人ほぼハーフとかなったりして
400名無しさんの野望:2007/06/15(金) 17:46:13 ID:dW8aEFnk
>>398
ありがとうございます!
やはり年毎でしたか。

修正値ってそんな大きくマイナスにならないですよね。
だからイベントで急進性が上下する事に意味があるわけだ。

最初よく分かってない頃は「なんだ+1ぐらい」とか思ってました。
401名無しさんの野望:2007/06/15(金) 18:00:26 ID:nvFSjR9k
日本人POPの移住判定いじりてえ・・・
改社会ダーウィン主義で10000%上乗せしても全然移住しねえ('A`)
402名無しさんの野望:2007/06/15(金) 18:23:15 ID:WzxjJFaD
植民地を日本人化すればいいジャマイカ
403名無しさんの野望:2007/06/15(金) 18:28:18 ID:bomfdlS/
むしろ世界を日本化すればいいじゃない
404名無しさんの野望:2007/06/15(金) 18:29:33 ID:vckkbcfP
試しに中つ国を日本化してみる
405名無しさんの野望:2007/06/15(金) 18:32:02 ID:XbdDKTQi
Deamon Toolでディスク認識させているんだけど、VicR日本語版が起動しない。
正しいCDを入れてくださいと表示されてしまう。解決法ないかな?
406名無しさんの野望:2007/06/15(金) 18:32:54 ID:vckkbcfP
正しい製品版をご購入ください
407405:2007/06/15(金) 18:41:35 ID:XbdDKTQi
>>406
友達にdiscを貸しているんだ。英語版も持ってるよ
408名無しさんの野望:2007/06/15(金) 18:42:49 ID:D6fvYp04
返してもらえ
409名無しさんの野望:2007/06/15(金) 18:54:15 ID:+9DKoWto
割れ厨釣り乙
410名無しさんの野望:2007/06/15(金) 19:13:27 ID:c2p1D/vi
横から口だしてみる
正規版でも動かないんですが(´・ω・`)必要ならレシートうpするよ
411名無しさんの野望:2007/06/15(金) 19:23:14 ID:Kx635hCq
うpしてからに
412名無しさんの野望:2007/06/15(金) 19:25:27 ID:F6AqSLAE
とりあえず正規版でもDaemonTool等のソフトは全部切ったほうがいい
大抵その辺の仮想CDソフトは引っかかる
413名無しさんの野望:2007/06/15(金) 20:10:13 ID:lN1OG9yw
正規サポートに聞けよ 本当に購入してるんならな
414名無しさんの野望:2007/06/15(金) 21:20:06 ID:wt42x/bs
「DeamonToolなんてインストールしてるやつはどうせ割れだろ」
というプロテクト開発会社の歪んだ思想が反映されていると思うのです
1スピンドルのモバイルノートで遊びたい人間は無視ですかそうですか
415名無しさんの野望:2007/06/15(金) 21:43:26 ID:vckkbcfP
選民意識を無くさないと、急進性上がってきてるぞこのスレ
416名無しさんの野望:2007/06/16(土) 00:12:06 ID:QjyDW7C8
Vic-R 同盟の盟主が宣戦布告対象じゃなくなったのが微妙に痛い。
プロイセンの最初の恒例行事ハノーファかっぱぎがめんどくなった。
417名無しさんの野望:2007/06/16(土) 00:33:26 ID:2dDUSemQ
>>393
「東方露西亜帝国」はアナスタシア皇女が国家元首でユダヤ資本を背景に日本との同盟関係(というか日本を傭兵化w)でマンパワー不足を補って繁栄するって奴でしたっけ?
そんなあたしはHoi2でこいつに似たのをやろうとしてやれてません。
418名無しさんの野望:2007/06/16(土) 01:42:02 ID:pku/PosO
>>417
あっ知ってる人板>東方露西亜帝国
そうそれです。
正式タイトルは「東方露西亜帝国秘史・双頭鷲の紋章」です
何か日本製の砕氷戦艦やら装甲飛行船、果ては満洲で共同開発の六発爆撃機などが出て来る楽しい作品です
惜しむらしくは三巻で打ち切りっぽいですけど
まぁネタとして、露西亜分断ものも面白いですし
419名無しさんの野望:2007/06/16(土) 02:43:45 ID:6Takj+NH
デーモンツールをインストールしてる程度ならちゃんと動くよ
CDをちゃんとドライブに入れていれば

英語版持ってるんならそっちを日本語化すりゃいいだけだと思うがね
420名無しさんの野望:2007/06/16(土) 03:16:18 ID:PnneYyjc
つぅか、CDありで動いてる以上
デーモンで動かないハズがない

ようは偽者拾って、困惑してるだけだろ
421名無しさんの野望:2007/06/16(土) 04:17:46 ID:WfJ4tHhR
wikiのバルカンゲットやってみたが、あれだな過疎ぶりがなかなかすごいな・・
近いからって南ドイツ並みを期待しちゃったよw
422名無しさんの野望:2007/06/16(土) 06:12:43 ID:6I6nm7ro
バルカンはPOPを吸い上げたら属国として開放できるから悪くは無いと思うよ。
シリアの砂漠なんぞゴミのような価値しかないからね・・・
423名無しさんの野望:2007/06/16(土) 09:04:30 ID:Afw3/Qz7
>>421
無印時代は毎回のようにやってたんだが、Rになってから第二次オリエント危機で
トルコが圧勝するようになってしまって、しかも講和時に中核州を全部かっぱぐか
酷いときには併合寸前までやるようになったので、できなくなってる。
ちょっと残念。
424名無しさんの野望:2007/06/16(土) 09:36:24 ID:9Fojwf7H
正確には1.04辺りからかね
1.04で初期のオスマンが大分強化された気ガス。クリミアでロシアを押しまくってカフカスゲットとか珍しくなくなった
425名無しさんの野望:2007/06/16(土) 10:28:13 ID:xZ6IIsTn
VicRのディスク入れるんじゃなくて、
ちゃんと無印Vicのディスク入れてるんだろうな?
426名無しさんの野望:2007/06/16(土) 12:54:36 ID:6pyQKTmG
>>420
偽物なんて流れてねーよ+者ジャネーヨ
427名無しさんの野望:2007/06/16(土) 13:27:39 ID:FLh3gWLl
Rになってから機械部品がゲットしやすい&植民地の拡大に制限がついたおかげで、日本が明治維新前に
工業化できたり、太平洋が取り放題と、キャッチアップがしやく、更に楽になってるなあ。
428名無しさんの野望:2007/06/16(土) 13:53:42 ID:/Scz/4ym
>>427
ぬう、植民地の拡大に制限がついたおかげで、技術が追いつかず
全然競争に参加できなかったんだが、人によってはそうでもないのか・・・。
429名無しさんの野望:2007/06/16(土) 14:10:39 ID:b5vA54og
Rは機関銃最優先でいくと英国と自国以外は入植できない状況になる。
一番有利なのは旧VIPの入植制限だけどな。

Rの入植地は州単位が小さくなったので、AI騙して領有化しにくくなった。
また入植地数制限のせいで、一気に殖民したり、領有化を保留できなくなった。
無駄な殖民施設を持つと邪魔になる。
430名無しさんの野望:2007/06/16(土) 14:21:27 ID:mgZt+l3a
昨日、店頭で初めて見て
帰ってから、ネットで4亀で見てみた

…やばいです、wktkが止まりません
信長やcivでも内政大好きな俺ですが
これは久々に廃の悪寒…
今日の仕事の帰りに…買いたい…
431名無しさんの野望:2007/06/16(土) 14:26:09 ID:cPVlGz9z
VICは内政ゲーだからたまらんかもしれんかもね。
432名無しさんの野望:2007/06/16(土) 14:32:20 ID:KyzSbgui
内政ゲーなのか!
ずっと迷ってたのだけど内政フェチの俺には合いそうだな
これから買ってくる
433名無しさんの野望:2007/06/16(土) 14:33:53 ID:3fPwGOn/
ああ、10日ほど前に新製品が出てるけど
434名無しさんの野望:2007/06/16(土) 14:40:08 ID:JFZDwcwB
細かい数字弄ってると幸せ。
でも仕事だと苦痛。不思議。
435名無しさんの野望:2007/06/16(土) 15:19:15 ID:cW6Rlic1
Rをインスコしてみたんだけど、
セーブデータをロードしようとしたら「致命的なエラー」が出て
落ちてしまう。
アップグレードする時にファイルの上書きしてもいいか聞かれた時に、
「すべてはい」にしたから?
436名無しさんの野望:2007/06/16(土) 15:22:29 ID:KyzSbgui
買ってきた
祖父で同梱版が1本だけ残ってた

これからインスコするぜ
437名無しさんの野望:2007/06/16(土) 16:48:59 ID:9Fojwf7H
資本家様って工場拡張してくれるんだろうか…
新規の工場はどんどん建つんだが、このままでは機械部品・鋼鉄が大赤字確定
アメリカ・カリフォルニアで全工場建てさせてちょい実験してくる
438名無しさんの野望:2007/06/16(土) 17:11:11 ID:LWVfLgTR
拡張してくれるよ
資本家様がうざいので最近共産主義プレイにはまってきたぜ
439名無しさんの野望:2007/06/16(土) 17:28:56 ID:RCy1UsTF
>>437
してくれることはしてくれる
ただし「儲からない原材料系は輸入でいいじゃん」的なルーチンっぽい
440名無しさんの野望:2007/06/16(土) 18:44:02 ID:hkv+jGQL
>>437
たくさん工場建てば拡張もガンガンするようになるよ。
最初いらない工場立つごとに潰してたら拡張とかあんましなかったけど、
いい加減潰すのうざかったから開き直って建つ工場全部にPOPぶち込んでったら利潤の高い工場の拡張もかなりするようになった。
資本家はガラスやらワインやらばっか作りやすいから、結果的に利潤の低い工場でもPOPで埋めていけるだけの
余裕がある人口の多い国じゃないと、自由放任の恩恵は完全に受けられないんじゃないかな。
441名無しさんの野望:2007/06/16(土) 19:05:20 ID:k3YEQFFE
>>439
そうそうw
その思考ルーチンのせいで輸入が財政を圧迫するようになるんだよね。
資本家様、プレイヤーとしては本末転倒なのですが……
442名無しさんの野望:2007/06/16(土) 19:16:47 ID:+XUthsBY
人の財布から出るから遠慮しないというわけかw
443名無しさんの野望:2007/06/16(土) 20:00:40 ID:doScUdbB
輸出の代金って国庫に全額はいるの?
444名無しさんの野望:2007/06/16(土) 20:24:44 ID:zX+qxKV8
>>443
税率100%なら全部入るってAARで見た気がする
445名無しさんの野望:2007/06/16(土) 21:28:19 ID:0z2Llyc8
資本家様は儲かる工場は拡張してくれるんだよな。具体的には製鉄、汽船、高級服とか。
つーかウルグアイで拡張プレイしてたら世紀末に人口一億突破してモンテビデオに工場が28個建っている。新大陸+自由放任マンセー。
446名無しさんの野望:2007/06/16(土) 22:14:29 ID:2aaDiWbi
どやって南米を自由化すんの?
90%くらい保守でどうしようもないんだけど?
447名無しさんの野望:2007/06/16(土) 22:21:20 ID:limvwrmQ
人民主義を選択して、自由主義政党の政策と住民の主要な関心が一致すれば
イデオロギーに関係なく政権が交代されるよ。
448名無しさんの野望:2007/06/16(土) 22:25:39 ID:2aaDiWbi
おk
サンクスやってみる
449名無しさんの野望:2007/06/16(土) 22:38:29 ID:RCy1UsTF
>>446
・とりあえず選挙権を貧民どもから取り上げる
・将校は保守化しやすいので、序盤に焦って作らない
・坊主は意外と自由主義になる。基本的にこいつらの票で自由主義政党を維持
・貴族は消毒だー!
・アカや保守主義に走った坊主は坊主の身分弄れる政党が勝ってるときにとっとと農民に落とす

これで中南米諸国でも自由主義政党勝たせられるよ
工業化が軌道に乗って事務員資本家の票で自由主義政党支えられるようになったら、
坊主はとっとと農民にして移民呼びやすくするとなおOK
450名無しさんの野望:2007/06/16(土) 22:39:03 ID:Uu1RIN+3
民主主義化での自由主義政権の作り方

1.ある程度工業化が進んだ国の場合は、富裕層のみに選挙権
 事務員と資本家は自由主義者なので

2.全くの工業化が進んでいない場合は、普通選挙+下層階級の税率
最大にして貯蓄を減らす。貯蓄がなくなると自由主義者に。

2で自由主義政権を樹立し工業化が始まったら選挙権を富裕層のみに
変更しておくと自由主義政権が続きやすい


451名無しさんの野望:2007/06/16(土) 22:52:43 ID:qzOTj5iV
日本でやってるけど、なんか決定的な何かが間違っているらしくて、列強入り8位がせいぜいです・・・
やっぱ、海軍が材料足りないから作ってないからだめなのか・・・
大国と喧嘩する度胸がないのも原因の一つなはずorz

ていうか、研究力がマイナスになってもいいから技術を仕入れるべきなのか・・・
せめて明治維新したら何研究したらいいんでしょうか。研究組織もナニにしたらいいんでしょうか
ヘタレですみません・・・orz
452名無しさんの野望:2007/06/16(土) 22:57:49 ID:sf8i8L7p
>>451

島国のお嬢は海軍モリモリ作るしベンガル抱えてるから陸軍も勝ち目かなり薄いが、
ヤンキーならあんまり軍作らないから比較的ドツキやすいぞ。
それでもだめなら中華併合して全部兵士にしちまえ。
453名無しさんの野望:2007/06/16(土) 23:07:13 ID:zX+qxKV8
>>451
私は工業技術から開発するなぁ
そんで工業化して研究点があまるようになってから土地と他の技術を交換
研究機関は初期のやつでかまわないと思うよ
454名無しさんの野望:2007/06/16(土) 23:10:58 ID:pku/PosO
>>452
中国併合したらマンパワーは無限だがロシア人が南下し、お嬢様がインドからこんにちわ、と大変なことになるぞ
455名無しさんの野望:2007/06/16(土) 23:14:49 ID:QIT/3n0L
>>453
交換相手、俺の場合オスマンだな
維新後の日本とどっこいだから技術交換しやすい。
アラビアの破産国を喰って、オスマンのギリシャ人地区と交換して
工員吸い上げて、吸い尽くしたら衛星国・・・こんなパターン
456名無しさんの野望:2007/06/16(土) 23:25:37 ID:0dY7bHsY
技術交換で相手に提供された技術は技術ポイント不要っぽいので、
頻繁に技術交換する相手は史実より強力になる気がする。
通常、技術が遅れがちになるロシアとかオスマンとかは要注意。
なので、技術交換の相手は世界情勢に影響を与えない中小国にしてる。
457名無しさんの野望:2007/06/16(土) 23:33:08 ID:UUny9JMn
共産主義国に居るニートの定義ってどうなの?
458名無しさんの野望:2007/06/16(土) 23:33:13 ID:QIT/3n0L
>>456
確かにロシアは自殺行為だけど、対露で共同戦線張れるオスマンは重宝するんだよね
後半は技術でオスマン追い抜くから、技術交換は序盤だけだけど
459名無しさんの野望:2007/06/16(土) 23:34:52 ID:YE1/VYjM
相手から提案された場合も技術P消費しない、
だから誰でもいいから提案してください。
460名無しさんの野望:2007/06/17(日) 00:08:07 ID:i9dd2FFq
あれ相手も技術P消費したほうが絶対ゲームバランス的に面白くなると思うんだが
461名無しさんの野望:2007/06/17(日) 00:14:14 ID:M1RDya9K
>>451
日本は戦争しないで内政してるだけでも列強の下の方なら簡単に入れる。
それなりの立ち回りをすれば、列強中堅に入るのも簡単。
ただ列強上位に食い込もうとすると、お嬢なり米帝なりドイツなりを邪魔しないと無理。
462名無しさんの野望:2007/06/17(日) 00:42:04 ID:8rODbTR9
ちょいと質問。
パラドゲーの中でVicをやる理由て何?(Vicの魅力が気になる)
463名無しさんの野望:2007/06/17(日) 00:55:58 ID:4I9yiRol
そこにVicがあるからさ
464名無しさんの野望:2007/06/17(日) 00:57:09 ID:11hlDtJP
時代的に一番好みなのと
あとやっぱり国家運営が一番複雑って点かなぁ
465名無しさんの野望:2007/06/17(日) 00:58:38 ID:Q2k0ufIC
EU2→VIC→HOI2と変換して通しでプレーした人っているんだろか?
466名無しさんの野望:2007/06/17(日) 01:03:35 ID:J94MfZEI
ここでCK→EU2→VIC→HOI2を900年計画で完遂した俺が参上!
CKは二週目だったから少し苦痛、爵位を奪わないとEU2で属国になっているから注意だ。
そして広大な大英帝国を襲うパルチザン祭りがあるEU2がプレイしてて一番苦痛だった。
正直、EU2はもう二度とプレイしたくない。
VICで世界が真っ赤に染まる頃、適当に世界三国志とかやって遊んだ。
467名無しさんの野望:2007/06/17(日) 01:06:16 ID:n7A6gRoS
>>462
内政や外交うまくやれば弱小の国でも列強入りできる所かな
EU2だとあまり国家間で差がないし、HOI2だと開きすぎだしで
VICくらいがちょうどいいバランスなんだよね
468名無しさんの野望:2007/06/17(日) 01:12:26 ID:W4FEz9r6
>>451
文化研究して文化大国としてほとんど威信だけで上位入りするという手もある。
恐ろしく平和なプレイになるが。
469430:2007/06/17(日) 01:17:03 ID:AmM81bQ7
買った・・・買ったよ・・買っちゃいましたよ
でもとりあえず今日は寝る。
このままやったら、寝ないで明日の夜まで駆け抜けそうだ
470名無しさんの野望:2007/06/17(日) 01:17:13 ID:viQ4t3TS
>>466
なんというパラドックスマニア。
ある意味尊敬するw

ついでにHOI2まで残った国を教えてくれw
471名無しさんの野望:2007/06/17(日) 01:20:04 ID:5tRLBdMW
>>462
英語コンプレックスの私めには、日本文化を広められるVicは
現実逃避に最適です。EUは無人地域だけだし、HOIは殴り合い命だし..

米国西海岸やペルシャ湾岸を日本文化でそめてやるっ
472名無しさんの野望:2007/06/17(日) 01:41:30 ID:i9dd2FFq
パガンな州をぶんどって日本文化を広めればいいじゃん>EU2
473名無しさんの野望:2007/06/17(日) 01:46:03 ID:Ap9rbnqA
日本が平気でアラビア半島やパプアニューギニアをステート化できるのに、
なんで南メラネシアとかはステート化できないんだろ。
どこにも文化が根付いてないって、いやあなた、アラビアPOPしかいないプロビはどうしてくれるのって感じ。

海軍揃うまでは植民地戦争吹っかけられるのが怖くてステート化できないプロビは
片っ端からお嬢に技術交換の手土産にしちゃうけど、あの辺の線引きがよくわかんない。
474名無しさんの野望:2007/06/17(日) 02:01:38 ID:Ma5lab0z
アジアとオセアニア
475名無しさんの野望:2007/06/17(日) 02:27:47 ID:BWKGwZm+
>>465
パワープレイしてるとVicのあたりで世界征服してしまって詰まらんのよね
476名無しさんの野望:2007/06/17(日) 02:43:04 ID:DBLfoix4
だれかオートRGO拡張MOD作って・・・中華併合したらもう失業者であqwせdrftgyふjじ
477名無しさんの野望:2007/06/17(日) 02:45:21 ID:5tRLBdMW
>>476
わざと放置して移民or反乱させて民族間引きするのが世のため人のため
地球環境のため....民族浄化はどうやっても不可能だけど
478名無しさんの野望:2007/06/17(日) 03:20:38 ID:AfKQdAMu
>>476
その気持ちよくわかるぜ……
気づくと東南アジアとアラビア人口の過半数が華北になってたりな。
479名無しさんの野望:2007/06/17(日) 03:24:30 ID:rtiVm12H
いや、むしろステイト化できない場所に大量に送り込んでステイト化するって手もあるぞ。
480名無しさんの野望:2007/06/17(日) 03:25:51 ID:rtiVm12H
ところでだ。日本でも完全市民権にすれば国外からモリモリ移民くるのな。自由派政党ちょっと弄って
完全市民権にしたら太平洋の島々にドイツ人やらポーランド人やらポコポコ入ってきやがんのw
481名無しさんの野望:2007/06/17(日) 04:43:10 ID:a8ITzU0z
弄らなくてもプロレタリアート独裁の共産党でモリモリ移民くるぜ
小笠原諸島が南ドイツ人に乗っ取られたぜ
482名無しさんの野望:2007/06/17(日) 08:47:37 ID:C1UVgKlp
ずっと思ってたけど、朝鮮とかエジプトとか中国ってどうやって近代化して独立国になんの?
ていうか非文明国ってどうやって近代化すんの?
483名無しさんの野望:2007/06/17(日) 09:11:19 ID:dfALc5mG
>>482
まあ文明化イベントがあるけども。場所はいくらでも質問されてるから検索してくれ。
>>460
ただなぁ、それやると序盤に無駄技術(汽船以外の海軍とか)を押し付けて発展を阻害するというのが可能になっちゃうんだよねぇ・・やっぱHoI方式がいいのかな?

>>482
まあ自力文明化イベントがすべての国で可能。場所はこのスレでも質問されてたんで。一応中国には洋務運動を成功させるという道がなくもない。
歴史にこだわる人向け。
484名無しさんの野望:2007/06/17(日) 09:12:08 ID:dfALc5mG
うがミスっとる・・・なんてこったい
485名無しさんの野望:2007/06/17(日) 12:52:58 ID:eyHc0d+b
>>461

アフリカの空白地に施設建てて、その後にアフリカとインドの交換をイギリスに申し込む。
そして中国に宣戦布告して大量割譲させるだけで普通に列強トップいったけどな。


戦争時間がかかって嫌いだから、ヨーロッパ系は苦手だ。
ロシア、アメリカ、日本が楽。

486名無しさんの野望:2007/06/17(日) 12:56:02 ID:+mWtt/Lj
>>480
民主主義・完全市民権・高い多様性・金・社会保障
これで世界のどの国でも移民来る。しかもどの国でも結構同化する。
ただし社会保障はある程度あればいいと思うけどそれ以外の四つはかなり重要。
487名無しさんの野望:2007/06/17(日) 12:57:51 ID:cmKhsvah
>>486
一番重要な、自由主義or社会主義政権が抜けてるぞ。
488名無しさんの野望:2007/06/17(日) 12:59:00 ID:+mWtt/Lj
>>487
お 民主主義と自由主義がごっちゃになってた 訂正
489名無しさんの野望:2007/06/17(日) 13:18:56 ID:M1RDya9K
>>485
>アフリカとインドの交換をイギリスに申し込む
それ普通にお嬢の邪魔だろw

ドイツは統一邪魔したり米帝は南北戦争に介入したりすればいいけど、
お嬢は直接相手するのがダルすぎる。仲良くしてインド巻き上げるのが一番楽か。
490名無しさんの野望:2007/06/17(日) 13:19:35 ID:C6SaY1Se
自由主義は必ず一つはあるけど完全市民権ってあんまりなくない?
491名無しさんの野望:2007/06/17(日) 13:24:08 ID:zQOHLDii
当然ではないかと。
地元の旧い地盤から嫌がられるような
政策をワザワザ掲げるわけですよ?
・移民が中心に作った政党
・確信的革新イデオロギーに支配された政党
・海外の革命に便乗したい反動の政党
でもないかぎり既得権益を放棄するのとおなじですからね
492名無しさんの野望:2007/06/17(日) 13:37:56 ID:rtiVm12H
わかりやすくいうと在日に全ての権利を与えてるようなもんだ。
493名無しさんの野望:2007/06/17(日) 13:39:00 ID:rtiVm12H
もっとも、奴らは移民じゃなくて棄民だけどな!!!!!!!!!!!111111111
494名無しさんの野望:2007/06/17(日) 14:47:47 ID:C6SaY1Se
んなこたーきいてねーよ
そんな珍しい自由党はどこの国だったらあるのかってことだよ
495名無しさんの野望:2007/06/17(日) 14:50:18 ID:5fMuQ/oR
自分で作っちゃえよ
496名無しさんの野望:2007/06/17(日) 14:55:27 ID:kvtIPFrD
ペルシャとかタイとか色々あんだろ
政党ファイル見ろよ
497名無しさんの野望:2007/06/17(日) 15:00:45 ID:DnPXuj3T
中南米にはだいたいあるね>完全市民権
こないだプレイしたイタリアにもあった。
時期限定でよければ、どの国も
無政府自由主義者は移民に優しかったりする。
498名無しさんの野望:2007/06/17(日) 15:29:59 ID:pdqv5ZHb
VicR日本語版買ってインストールしたけどバージョンは2.01とは
表示しないな。
499名無しさんの野望:2007/06/17(日) 15:31:56 ID:rtiVm12H
おいらは移民ほしさに日本で自由党弄った。
政党新設しようかとおもったんだがID重複してるのかでてこなかった。
500名無しさんの野望:2007/06/17(日) 15:31:57 ID:+amL4XVY
Rで日本やってますが、自由党が政権を握りつづけて、おかげで政治改革も工場の拡張もろくに進まないので、
総選挙の結果がでる1ヶ月前に勅令でマルクス主義政権に交換。
工場たてまくり、中華POP変換しまくりで1ヵ月後に選挙結果で自由放任主義に戻るやりかたしてるけど、
こんな感じでいいのかな。
501名無しさんの野望:2007/06/17(日) 15:40:14 ID:zQOHLDii
早くから議会主義が確立されており、1970年にはアジェンデ大統領を首班とする社会主義政権が誕生、こ
れは世界初の民主的選挙によって成立した社会主義政権であった。しかし、1973年にアメリカの後援を受けた
アウグスト・ピノチェト将軍がクーデターを起して、アジェンデは自殺へと追い込まれた。
自らをトップとする軍事独裁体制を敷いた。このピノチェト軍政下で経済は発展したが、多くの反体制派の市民が
投獄・処刑されたと言われている。1990年には民政へ移行し、現在では民主的な文民政権となっている。

1973年9月11日、ピノチェト将軍はCIAの全面的な支援の下、クーデターを起こした。元々反アジェンデ派が優勢な軍部は
ほとんどが同調、ホーカー・ハンター戦闘機と機甲部隊の激しい砲爆撃のなかで大統領官邸(通称モネダ宮殿)は炎上した。
アジェンデ大統領は降伏を拒否し、炎上するモネダ宮殿内で自ら自動小銃を握って反乱軍と交戦中に命を落とした。
アジェンデ大統領に死因については自動小銃による自殺説が有力だが、反乱軍によって殺害されたという者もいる。

チリ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%AA
チリ・クーデター
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%AA%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%BF%E3%83%BC
502名無しさんの野望:2007/06/17(日) 17:24:24 ID:SB8UCkeP
なんか全スラブの皇帝イベント起こすとセルビアの中核州が変わってないか??
最初の方はほぼ今のセルビア・モンテネグロ・ボスニア(ryのエリアだったのが、
イベント後は今のセルビアにマケドニアのエリアがプラスされてる代わりに
モンテとボスニアの領域は外されてる
503名無しさんの野望:2007/06/17(日) 17:24:25 ID:VgSkd9M5
>>500
いらない工場にも根気よくPOP割り当ててけば拡張するようになるよ。
軌道に乗ればうざいぐらいに資本家が色んな工場建てる&拡張する。
日本は人口多いから俺のやった感触ではそのほうが発展しやすい気がする。
まあ計画経済マンセーな人だと無秩序な工場の乱立が許せないかも。
504名無しさんの野望:2007/06/17(日) 17:25:24 ID:kJS9FKh1
>>500
おk
次はお船浮かべて、お嬢と水遊びガンガレ
505名無しさんの野望:2007/06/17(日) 17:45:07 ID:s4Tay4Ay
で、確実に儲かるプロビて、インド、中華、ギリでスエズからエチオピアくらい?
中央アフリカ、アラビアあたりが泣けてくるんだが・・・
506名無しさんの野望:2007/06/17(日) 17:50:56 ID:VgSkd9M5
>>505
イランってかなり旨いと思うんだけど・・・。
507名無しさんの野望:2007/06/17(日) 18:10:41 ID:LgYKa9pY
日本@文明開化前
近くの人口製造機が居るから霞むが人多いし、資源はここだけで大半自給可能な優れもの
508名無しさんの野望:2007/06/17(日) 18:17:08 ID:cmKhsvah
>>505
無印だとそうだけど、Rならば人口が多すぎる植民地は持たない方がいいかもな。
植民地POPが多いと国家のPOPあたり平均収入が下がるから、
自由貿易マンセーならばステートだけ持って発展させる方が効率がいい。
509名無しさんの野望:2007/06/17(日) 19:21:56 ID:1yTlaw3Y
vicRイタリアで民主化したいんだけど一瞬民主化したってなるんですが
すぐに大統領独裁に戻るのはなんで?
国によって絶対できるできないは決まってるの 多元主義がキツいよ・・・
510名無しさんの野望:2007/06/17(日) 19:26:49 ID:s3YchrPY
政党が民主的じゃないんじゃないの
511名無しさんの野望:2007/06/17(日) 20:13:30 ID:iBVI6pGl
>>509
与党が反動とか無政府主義とかじゃない?
512名無しさんの野望:2007/06/17(日) 21:28:51 ID:k1ELdacy
>>502
イベントで変わってるんじゃなくて、併合→独立で変化してるだけ
revoltの設定とシナリオの初期中核州が違うせい
シナリオによって中核州が違うのも、パラドでは良くあること
513名無しさんの野望:2007/06/17(日) 21:51:53 ID:o9hanD7w
VicR英語版2・01パッチどこかにないかい?
無印1.04パッチは簡単に見つかるが
VicR2・01がさっぱり見つからない
VIPを導入するために必要なんだが・・・・・

ttp://hayasoft.com/hiko/paradox/index2.html
↑にもなかった・・・・
514名無しさんの野望:2007/06/17(日) 22:01:25 ID:o9hanD7w
515名無しさんの野望:2007/06/17(日) 22:19:57 ID:x771684H
アメリカ南部って、どうやれば生き残れるの?
516名無しさんの野望:2007/06/17(日) 22:26:35 ID:m6y07O1a
>>513
割れ乙
517名無しさんの野望:2007/06/17(日) 22:44:57 ID:ssY7DDMy
>>510 511
ありがとうございます・・そうなってたんだ知らなかった 無事民主化できました
518名無しさんの野望:2007/06/17(日) 23:31:37 ID:IILWmHNi
民主化の仕方がわからないのですが
どうすればいいのでしょうか?
あと明治維新の後、君主制の時と
立憲君主制の時があるのはなぜでしょう?




519名無しさんの野望:2007/06/17(日) 23:44:29 ID:M1RDya9K
>>514
それNTLじゃないの?
当面日本語版RにVIP導入は無理と思われ。
520名無しさんの野望:2007/06/18(月) 01:18:17 ID:iZj2IIWo
初Rの日本だが、いきなりプロイセンがホルシュタイン危機でつまづいてたあげくスカンディナビア成立を初めてみた。
ドイツ様オワタと思ってたらドイツ成立でいきなり三冠王取ったあげく、アジアにすごい勢いで勢力伸ばしてきた。
今、必死にお嬢と組んでドイツ様叩きに走らないといけない新鮮なプレーが楽しめてる。
以前は毎度カエル野郎とインドシナで戦ってた気がするんだけど、なんでか1880年代にも
なって本国プロビに半分鉄道なかったり謎なカエルさん。

オスマンがロシアとオーストリーにフルボッコにされてるのも久しぶりに見たし、おもすれえ。
521名無しさんの野望:2007/06/18(月) 03:29:53 ID:EkKlum86
>>508
これはしらんかった・・じゃあベルギーくらいでもベンガル、中華マンセー
しなくともハッテンできるって事か? ・・・ちょっとやってみる!
522名無しさんの野望:2007/06/18(月) 03:59:29 ID:54P3dFnr
>>521
日本とかドイツみたいに主要人口POPが多い国とか、自由主義にすれば移民でどんどん人口増える新大陸諸国ならそれでもいいけど
そうじゃない中小国は自由貿易マンセーで引きこもったって労働力不足で行き詰るだけだぞ
植民地増やして現地民兵パワーで領土拡大して工場に放り込む労働力確保しなきゃどうにもならん

ベルギーならフランス食えば主要文化POP丸儲けだが…オランダとかスイスとかマジ悲惨
523名無しさんの野望:2007/06/18(月) 04:09:48 ID:h8iC9/yl
>>514
それ落しても解凍できないな
つーか日本VICRはCDicとかでイメージ化しても正常認識せんよ
結局日本語インスト→英語Patchなり、英語VICRのDL版のexeなりもってきて
起動してる人いんの?
NoCDできるんなら$10ぐらい払うよ
524名無しさんの野望:2007/06/18(月) 04:35:08 ID:kbNipTlB
Rプレイ中ふと気がついた。フランスのアフリカ植民地化ペースが速すぎる。

数えてみると、5ステート同時に植民してやがる。
AIが賢くなってどっかの先遣施設ぱくったのかと思ったけど、明らかに他国じゃ届かない場所に作ってる。
AIチートktkr
525名無しさんの野望:2007/06/18(月) 05:26:32 ID:cYxK1CrT
>>524
5ステート同時ってのは普通なんだけど、他国じゃ届かない場所ってのがわからない
詳しく教えてください
526名無しさんの野望:2007/06/18(月) 05:31:50 ID:slBDWe7H
>>525
AIって5ステートOKなの?PLは4ステートなのにorz

他国じゃ届かない場所って言うのは、要するにフランス所有の施設・プロビ以外隣接してない場所に
作ってるって事ですハイ
527名無しさんの野望:2007/06/18(月) 05:49:23 ID:4KYM8xRX
>>524
なんだか知らんけどときどき5つ目入植できるよ。
多分プレイヤーの考えている「入植状態」とVicのエンジンの「入植状態」の定義が違うんじゃないかと。


さっきスウェーデンでやっててスカンディナヴィアになったんだが、自分でならともかくAIがここまでロシアをフルボッコにしたのは初めて見た。

スカンディナヴィアがオーストリアと同盟組んで宣戦布告、その時点でオーストリアのほうが序列が高かったので、向こうが盟主。
スカンディナヴィア軍サンクトペテルブルクを奪取→オーストリアが東欧をかっぱいで講和→サンクト(ryがスカンディナヴィア領へ。
盟主が講和した時点で、その他の国の占領地はそのまま領土になっちゃうんだね、首都とか関係無しに。初めて知った。

5年後即オーストリアがロシアに再宣戦布告、二回戦開始。この時点でスカンディナヴィアは同盟が切れていたので、しばらくは静観。
オーストリアがシベリアまで真っ白に染めていたのを見てオーストリアに同盟持ちかけ、成功。
このときスカンディナヴィアのほうが序列が高かったのでうちが盟主に。
すでに戦勝点が100に達していたので、試しに衛星国化を持ち上げてみたところ受諾→オーストリアの占領地が全部領土へ

んで、こんなことになりました。
http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up0872.jpg
528名無しさんの野望:2007/06/18(月) 07:07:12 ID:xcCzVegT
日本プレイ中だが日露も日清も義和団もおこらねえ。朝鮮半島はいらねえから満州と
上海手に入れる為に、首都に強襲上陸しようかなぁ このデータコンバートしたら
半島無しでHOI2ができるのかな
529名無しさんの野望:2007/06/18(月) 08:03:19 ID:+3kJUwWb
>>527
真っ白だwwww
というか、プロイセン→ドイツにフルボッコにされたオーストリアにフルボッコにされるロシアテラヨワス

ところで、当方VicR・MOD無しなのですがロシアが朝鮮侵攻→済州島に立て篭もった朝鮮と40年戦争のコンボを既に数回見てます。
これってもしかして普通の事なんですか?
530名無しさんの野望:2007/06/18(月) 08:21:37 ID:74y7oOi3
>>529
普通です。
クマーは立派な海軍持っていても余程あの島が嫌いなのか上陸しません。
531名無しさんの野望:2007/06/18(月) 09:42:44 ID:/sMy8juF
>>524
AIもプレイヤーも5ステートまで「新たに」入植施設建設可能。
更にいうと、戦争や外交で入手すればそれ以上も「建設」可能。
英語版Rからやってるけど、これについてはAIがインチキしてる様子は見られない。
532名無しさんの野望:2007/06/18(月) 18:12:48 ID:KNF68UzQ
>>527
一瞬オランダAARのかと思ったが
ドイツが統一してるから違うな
オーストリアは一度調子に乗るととめられないんだな
533名無しさんの野望:2007/06/18(月) 18:22:05 ID:INeFk7Xm
Rで幕末MODやってたら1880年8月6日にいきなり「新政府軍京より放逐」が二重に発動して萩に遷都した
534名無しさんの野望:2007/06/18(月) 19:35:27 ID:JgyKCtZH
Rのパッチって正規のダウンローダーから入手するんだよな?
一般公開はされてないよな・・・?
つまり513は100%割れなんだよな

ディスク版の扱いは知らないけどさ
535名無しさんの野望:2007/06/18(月) 19:52:55 ID:v6EbC9uJ
なぜ東南アジアの植民地がオランダの中核州になってるのか不思議でならないw


>>527
その後ロシアの首都はどこになってたの?
536名無しさんの野望:2007/06/18(月) 21:21:54 ID:pOeZaz4C
>>527
オーストリアと組むのが正解だったのか。
俺もスウェーデンでやってたが、
ロシアと手を組んでオーストリアと戦った。

結果、ロシア様がオーストリアの占領地半分と引き換えに停戦。
水色に塗ったところは全部白色に戻ってしまった。
537名無しさんの野望:2007/06/18(月) 21:55:10 ID:wuY9El9M
イタリア統一しました、未回収のイタリア回収しました、仏が挑んできたので返り討ちにしました
ぼさっと眺めてたらドイツが誕生しました
国内外落ち着きました

この後何したらいいですか?
538名無しさんの野望:2007/06/18(月) 22:00:04 ID:pOeZaz4C
世界大戦を起こさせて参戦する そして寝返る
539名無しさんの野望:2007/06/18(月) 22:09:10 ID:/sMy8juF
ディスク版のRは2.01以降どうなるのかねえ。
パラドはこれ以上パッチ出さない気もするが。
540名無しさんの野望:2007/06/18(月) 22:32:37 ID:JnfCi95K
>>537
セーブ&ロード そしてエチオピアオ選びイタリアと死闘
541名無しさんの野望:2007/06/18(月) 23:03:38 ID:5SgtxMyC
Rをやっています。
内政に比重を置いたプレイがしたいので日本で何度かやっています。

今のところ4位が最高
鉄板の3強は邪魔なり何ありしないと確かに抜けないな・・

さて、どうにもこうにも軍隊を使ったプレイがよくわかりません。

植民地つくるのも海軍基地がいるようですし・・・

維新がきて文明国化してからどのように喧嘩吹っかけていいのか方向性をご教示ください。

朝鮮、台湾を除いたらどこが狙い目ですかね?
542名無しさんの野望:2007/06/18(月) 23:08:54 ID:kjjW5rSu
ひたすら中華をステート化して、たまに完全市民権+計画経済な政党にすげ替えて猛烈に工場たてまくり中華POP
変換しまくりで、気がついたら世界一の工業国へ。
太平洋の植民地を元手にベンガルも合わせ技で使ったら、それこそ植民地なしで工業点と艦隊だけで列強1位も可能かと。

POPのサイズいじり放題なので今回日本は楽なんてもんじゃなかった。
543名無しさんの野望:2007/06/18(月) 23:14:21 ID:6GNREqIw
>>541
少しは自分の頭使って考えようぜ〜
544名無しさんの野望:2007/06/18(月) 23:20:46 ID:cYxK1CrT
>>526
どの時点でどの場所に建ってたのか知りたいな。
他の人も言ってるけど、インチキしてる雰囲気を感じた事がないので。

>>527
単独和平で衛星国化すると他国の占領地はそのままになるんだよね。
でも盟主がただ講和しただけだと首都はもらえないし、占領地もそのままにならないはずなんだよね。
コンピューター盟主の戦争で単独和平するの見たことないし、衛星国にするとポップアップでわかるだろうから
多分普通に領地割譲してくれただけじゃないかなぁ。
しかしロシアの弱体っぷりは異常。
545名無しさんの野望:2007/06/18(月) 23:21:50 ID:/sMy8juF
ベンガルを世界の工場にすれば工業力1位確実。
あとはドイツ統一邪魔したり、南北戦争でCSA応援したり、
お嬢の海外領土をアフリカのカス土地と交換していけばいいだけ。
546541:2007/06/18(月) 23:25:42 ID:5SgtxMyC
>>542

参考にしてみます。
ふーん、前はPOPいじれなかったんですか・・


>>543

おっしゃるとおりですね。ただしマニュアルが不十分な面もありませんか?
考える前にどういうことができて、結果についてはこうなるという適切な説明があるとはおいらには思えません。

ああ・・・あと内政はいじっている間に覚えれたけど戦争そのものがめんどうで軍事的なことは身体で覚えていないんですよね。

まあ考えていないというかルールがわかっていないって感じですは。
547名無しさんの野望:2007/06/18(月) 23:40:33 ID:6GNREqIw
>>546
ゲーム内のツールチップで殆どのことは書いてある〜
しかもマニュアルも基本のことは一通り書いてある〜
本家wikiはとても詳しい〜
日本wikiはそこそこ詳しい〜
548名無しさんの野望:2007/06/18(月) 23:45:12 ID:kjjW5rSu
>>541
初プレイからウォシャレで華麗なプレーしてもつまんなくない?
俺みたいにいきなし日本で開始、明治維新ktkrから、中華から取り立てた賠償金成金で気が大きくなって、
スペインみたいな二流白人などSATSUGAIしてくれるわ〜とフィリピンに攻め込んだが挙句
毒ガスばら撒かれて手も足も出ず、白人はえげつないのお(´;ω;`)ウッ… となるプレイは
そのうちしたくてもできなくなるし。
549名無しさんの野望:2007/06/19(火) 02:02:19 ID:txC/GY5U
>547はリュート
550527:2007/06/19(火) 02:20:44 ID:jIeC86ac
>>527
俺も「何このシンクロw」と思った。だが俺のはRだ。

>>535
一回目の戦争でサンクトペテルブルクを失ったときは普通にモスクワになってた。
二回目でほとんどの領土を取られたときは、一つだけオーストリアが占領し損ねてた、ベラルーシステートの知らない地名のプロヴィンスが首都になってた。

>>547
俺もそう不思議に思ったんだが、年表さかのぼって確認してもやはりロシアはオーストリアにしか領土を割譲してないし、衛星国化を突きつけた様子も無い。
そもそもAI盟主同士の講和とはいえ首都の割譲は不可能なはず。本当に何が起きたんだろう。

しかし、Rのロシアの弱体っぷりは本当に泣けてくるね。オランダでやってたときにもAI日本に蛸殴りにされて、極東のプロヴィンス全部割譲食らってた。


>>549
サガフロ懐かしすぎるぜ。
551527:2007/06/19(火) 02:23:10 ID:jIeC86ac
あ、間違えた。一番上は>>532だ。連投すまん。
ちなみにあのとき大暴れしていたオーストリアは立憲君主制になってていつもと国旗が違って新鮮だった。
552名無しさんの野望:2007/06/19(火) 02:23:25 ID:g/iCNDuq
>>550
Rだとサンクトペテルブルグ周辺が占領された場合ロシアはモスクワに遷都するんだよ。
だからサンクトペテルブルクの割譲自体はAIでも普通に起こる。
553名無しさんの野望:2007/06/19(火) 02:33:01 ID:C9lXLNXo
>>550
うーむ、割譲のログなかったか・・・。何なんだろね。
戦争中に革命が起こったとか(EU2の記憶)
554名無しさんの野望:2007/06/19(火) 02:33:51 ID:5LlD9Ksa
>>326-329みたいな感じにモスクワ盗られたんじゃないの?
ロシアがどこの衛星国にもなっていないなら謎だが。

ロシアを定期的にボコるには、モスクワ遷都させないほうがいいね。
555名無しさんの野望:2007/06/19(火) 09:51:37 ID:Yswho55H
ロスケとオスマソは首都の位置が致命的だからな・・・
ところで戦争時の領土割譲てどのくらいまでムチャできるもん?
いや、中国の話しなんだけど余裕で100こえるじゃないw
556名無しさんの野望:2007/06/19(火) 10:38:12 ID:kBPmFa62
オスマンたんは実際に首都直撃作戦やられたからな、
その戦闘で両軍あわせて25万人死亡らしい。
557名無しさんの野望:2007/06/19(火) 13:14:08 ID:S6/3yrXP
ウルグアイで人口2億人達成して、HOI2DDにエクスポートしようとしたら
マンパワーがどうたらっていうエラーメッセージがでてすぐ落ちる…
どうしたらいいものか
558名無しさんの野望:2007/06/19(火) 13:26:17 ID:PB0+3Jon
どうせクソゲーになるし諦めたら?
559名無しさんの野望:2007/06/19(火) 14:21:13 ID:1cCXgb2f
とりあえずエクスポートの報告、日本で工業ポイント12000越えのデータだけど
ICは500スタート、研究機関は研究ポイントを1000程度貯めていた所為か、
かなり追加アリ

ざっとだけど、大阪工廠、名古屋工廠、神戸製鋼、あと何故か東条英機が工業系
のスキルもちで登場。大角や今井や皇族の軍人までも研究機関として登場。
スキルは神戸製鋼が9とかあとは6とか5でしたが平均3個程度はスキル持ちでした。

ただ世界はでたらめで、ソ連ないし、イギリスはIC300でドイツが220、イタリアが90は
いいとしてもフランスは35、中国は一つの中国なのにIC15でした
560名無しさんの野望:2007/06/19(火) 14:45:05 ID:qJ6+kulf
>>559
なんというカオスワールド・・・
561名無しさんの野望:2007/06/19(火) 15:04:08 ID:GzIYl+X6
VIC→HoI2だと
なぜかパルチザンでプレイできるのが楽しい
よく落ちるしわけわからん事態も多いが
562名無しさんの野望:2007/06/19(火) 17:25:08 ID:DEww6UfP
介入主義と計画経済だけになっちゃった!
自由主義は何処へ?
563名無しさんの野望:2007/06/19(火) 17:58:17 ID:SrNweGgd
中国とフランスはコンバートするといつもひっどいことになるよね
564名無しさんの野望:2007/06/19(火) 20:03:57 ID:acwv0LAT
>>559
資源足りなくね?
565名無しさんの野望:2007/06/19(火) 20:07:55 ID:7ITrORu1
vicから移行すると資源に悩まされるな。
566名無しさんの野望:2007/06/19(火) 20:56:22 ID:zDiuA5bm
自給自足できる工業国家つくってエクスポートすると
途端に資源不足になる。
石炭や鉄の生産量もエクスポートに反映してほしいな。
567名無しさんの野望:2007/06/19(火) 21:17:07 ID:ySzjQ5pn
うわあ・・落ちるのはもうなれたけど、再現性ある落ちは初めてだ・・・
ある年のある日時で100パー落ちる・・・ガックシ
なにが原因なんだろ? ほかの国にかえると進むけど、セーブしてまた
国、戻してもちょうど3日で落ちる・・
568名無しさんの野望:2007/06/19(火) 21:18:29 ID:4/uX0fW+
>>567
バニラ?もしMOD入れてるならまずそれを疑ってみたらどうでしょう。
569名無しさんの野望:2007/06/19(火) 21:28:06 ID:tbs1LJ/O
R日本語版にVIPを導入する方法を教えてください。
もしくは東京でR英語版を買えるお店を教えてください。
570名無しさんの野望:2007/06/19(火) 21:30:06 ID:4/uX0fW+
>>569
英語版でいいならオンライン購入が一番手っ取り早いですよ。
カード持ってないとかなら失礼。
571569:2007/06/19(火) 21:31:55 ID:tbs1LJ/O
>>570
大学生なのでカードは持っていないのです。親の脛かじってる状態なので
作ってくれないし……
572名無しさんの野望:2007/06/19(火) 21:38:30 ID:aYRNg65B
20歳以上なら近所のスーパーで即日カード
東京だと、秋葉原とかかなあ
573名無しさんの野望:2007/06/19(火) 21:44:55 ID:GzIYl+X6
574名無しさんの野望:2007/06/19(火) 22:04:33 ID:oTJW/QxL
アメリカの中核州を変えたいんだけどどうすればいいの??
13州ならともかく、今の全土が中核ってのはおかしいだろ普通に考えて
せめてミシシッピ川より以東だけ中核州にしたいんだが
575名無しさんの野望:2007/06/19(火) 22:50:36 ID:9uN8YpDx
中核州変えたいなら、revoltいじればいいじゃない
576名無しさんの野望:2007/06/19(火) 23:12:06 ID:042/faVU
AIが史実通りの版図にしやすくする為の措置だしぃ
577569:2007/06/19(火) 23:35:45 ID:tbs1LJ/O
>>573
デビットなら作れるのか。サンクス。でもebankだと申し込みに3週間かかるのか………
まぁ仕方ないな。それまではノーマルで楽しみます。
578名無しさんの野望:2007/06/19(火) 23:49:08 ID:5LlD9Ksa
13州からスタートして、イベントで中核州が増えていくのは面白そうだな。
うまくイベントでフォローすれば、史実っぽくいけそうだし。
579名無しさんの野望:2007/06/19(火) 23:57:36 ID:PWDiqVdl
>>578
それなんてEU2?
580名無しさんの野望:2007/06/20(水) 00:36:27 ID:iIQDjM4Q
スタート時の中核州はincのほうじゃないかと
581名無しさんの野望:2007/06/20(水) 02:09:40 ID:W3pF2HuT
戦車作れるようになったんだが、これって大砲と同じで
1スタックに1ついれば十分なのかね。
582名無しさんの野望:2007/06/20(水) 03:03:15 ID:/N8NgYdy
店でvic見つけて面白そうだったので買おうと思ったのですが
箱を眺めていると、日本の地図がHyogoとかSaitamaとか細分化
されていたので萎えました。
こんな僕でもやって、はまれるでしょうか?
もし買うなら拡張は買うべきでしょうか?
お願いします。
583名無しさんの野望:2007/06/20(水) 05:05:07 ID:e1oE8AHu
>>581
砲兵って末期には数集めると相手が文字通り消滅するから補正のためだけに入れておくのは
もったいないかも。
戦車は正直使える頃には数の暴力で押しつぶせるくらいだからあんま使ったことないので正直
効果はわからない。数値的には結構微妙なので親衛隊ばっかつかってる。
584名無しさんの野望:2007/06/20(水) 05:27:03 ID:VI7vdZ8m
>>582
買うなら拡張版と本体のセットがいいんでねぇ?

まあハマルとハマルよ、このゲーム
鉄道整備や移民が来ることにニヤニヤできるなら買いだろうね
俺は去年の大学三年をコイツで潰した

後、気に入らない点があったら簡単に弄れるのは良いね
イベントの組み込みを慣れれば簡単だし
585名無しさんの野望:2007/06/20(水) 08:45:38 ID:uXbX44r9
Rで植民地の領有化しないで放置ってできないの?
無印だと、植民地からの威信+100%まで放置してたんだが。
586名無しさんの野望:2007/06/20(水) 08:58:51 ID:zPGX+avu
別に出来ないことも無いが、新規植民できなくなるぞ?
どっちがより得か考えて放置が得策なら放置汁
587名無しさんの野望:2007/06/20(水) 09:09:03 ID:rNkhymFW
Rだが、結局、国家資本主義プレイに戻ってしまった・・なんかね無計画な
工場乱立て思ったよりストレスでもう我慢できんかった・・あー鉄道だけひいててくれねーかなー
588名無しさんの野望:2007/06/20(水) 14:29:25 ID:r1ZpcpeM
>>584
奇遇だな。俺もやり始めたの去年で大学3年だったよ。主要国を1.03で一通りやって気づいたら4年になってた。
卒論書こうかと思ったらRが出やがって……R楽しすぎる。院試どうするよ俺。
西洋美術史専攻でちょうどドイツのロマン主義絵画で卒論書くんだが、やっぱGC開始直後の研究は必ずロマン主義だね。俺の中での鉄則。

>>585
植民地の威信+100%の効果って消えてないか?
俺の見間違いでなければ+10%になってた気がする。
589名無しさんの野望:2007/06/20(水) 16:01:51 ID:t0rSw/jv
戦車を数そろえるとほとんど戦闘開始と同時に勝利するよな
あれはどういう仕組みで勝利してるの?
590名無しさんの野望:2007/06/20(水) 16:07:12 ID:W3pF2HuT
昨日日本で中華とイベント戦争はいったんで早速実戦配備してみた。
戦闘経過みてたら敵軍の士気をすさまじい勢いでゴリゴリ削ってる。
おかげで兵力差が2倍くらいあっても余裕とはいかないがほぼ確実に勝つな。
とはいえ全滅させて勝つわけじゃないから塹壕突破だけやらせてそのあと追撃して確実に潰したほうがよさそうだ。
でないと後から敵軍の数が増えすぎて相当しんどい。
591名無しさんの野望:2007/06/20(水) 16:21:53 ID:xKrPrBt+
>>589
なんだかよくわからない鉄の塊がこっちに攻めてきて敵兵がびびって勝手に後退するから。

・・・いや、たしか最初の戦車実践投入って確かそうだったじゃん。
592名無しさんの野望:2007/06/20(水) 16:31:06 ID:4BlyoUDF
>>589
戦車効果+100とかなんじゃね?

HOI2だと戦闘画面で師団にカーソル合わせるといろんな効果見れて楽しいんだが
VICだとどうなってたか忘れてしまった。
593名無しさんの野望:2007/06/20(水) 16:33:40 ID:W3pF2HuT
vicだと戦闘画面下にアイコンが表示される。どの程度効果発揮してるとかそういう表示はないけどな。
594名無しさんの野望:2007/06/20(水) 17:26:19 ID:fY5tIiS4
>>588
Rで効果変わったからあってる

>>593
師団にカーソル合わせると色々出なかったっけ?
経験+10とか砲兵+1とか
595名無しさんの野望:2007/06/20(水) 17:54:08 ID:iq5wqiqT
>>584
サンクス
今度買うわ
596名無しさんの野望:2007/06/20(水) 18:00:35 ID:MwLus04M
VicRで満州国建国出来ないんだが。
597名無しさんの野望:2007/06/20(水) 18:06:59 ID:W3pF2HuT
>>594
それ将軍のスキルじゃないか?
598名無しさんの野望:2007/06/20(水) 18:12:07 ID:ReM6VaYF
>>593
表示はあります。>>594の言うとおり。
599名無しさんの野望:2007/06/20(水) 18:17:18 ID:fY5tIiS4
>>597
http://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up0876.jpg
実際やってみた。私は戦闘効率見ながらじゃないと怖くて戦争できんぜ
600名無しさんの野望:2007/06/20(水) 18:57:45 ID:CR4nkwbJ
沿岸で孤立した英軍が妙に強いと思ったら・・・うわあああ
とかもあるからなw
601名無しさんの野望:2007/06/20(水) 19:28:42 ID:u4irff1Q
>>596
史実より早く建国させようとしてるんジャマイカ?
1800年代とかに建国させたいならrevoltいぢられ。
602名無しさんの野望:2007/06/20(水) 19:48:10 ID:2Zna5xPm
HOIへのコンバートってのを初めてやってみたら、イギリス海軍が800隻いて吹いたwww
603名無しさんの野望:2007/06/20(水) 20:12:11 ID:4w5RvXRh
モンゴル、ウイグルはともかく清朝が残ってるのに満州はアレじゃまいか。
アイグン条約前に外満州込みで建国させてみたい気もするけど。
604名無しさんの野望:2007/06/20(水) 20:23:48 ID:W3pF2HuT
>>598
ユニットにアイコン重ねるのか・・・
そういやHoI2もユニットにアイコン重ねてたような・・・
ともかくすまんな、おいらの勘違いだったようだ。
605名無しさんの野望:2007/06/20(水) 22:10:10 ID:B4jmj37A
>>603
20世紀に入ってだが、満州国建国できたよ。
606名無しさんの野望:2007/06/20(水) 22:35:09 ID:VI7vdZ8m
>>588
人生オワタ\(^o^)/発見
そんな自分も東洋史専攻の大学四年だけどねー

>>603
辛亥革命のとき清朝廷は優待条件を持って袁世凱に大権を譲ったけど、朝廷内では関内から満洲に逃れる事も考えられたらしい
なので辛亥革命後は建国OKじゃない?
607名無しさんの野望:2007/06/20(水) 22:45:04 ID:Va95yQI1
Rのプロシアでやっているのだが与党変更でアナーキストに政権交代したら
大統領独裁になってしまった。立憲君主制に戻せますか?
608名無しさんの野望:2007/06/20(水) 23:54:18 ID:Y0UYOcfD
さあ革命だ。
609名無しさんの野望:2007/06/21(木) 00:21:53 ID:/THK1ruP
ポーランド人を兵士にしたかっただけなのに…
断頭台の露に消えるとは
610名無しさんの野望:2007/06/21(木) 00:43:28 ID:RLloX/Cs
Rになって、野党に投票したPOPの闘争性が上がるようになり、
下手に選挙権与える方が統治しにくくなりましたよね。
多様性がいくらぐらいとか、投票権を与える目安はあるんでしょうか。
611名無しさんの野望:2007/06/21(木) 02:31:21 ID:vzNy2W2x
>>610
闘争性UPが気になりだしたらかなぁ。
多分適当でいいと思う。
612名無しさんの野望:2007/06/21(木) 03:59:16 ID:owlrV5ho
Rもおもろいんだが、35年までになったお陰で、消化試合がえんえん続くのがなあ。
今までも20世紀に入ったあたりでだいたい勝負が見えていたのに。
無駄に航空母艦を整備して戦艦部隊にぶつけて沈められるくらいしかすることないね。
613名無しさんの野望:2007/06/21(木) 04:38:24 ID:0PaSm66h
そのイライラがWW IIに続くわけだ
614名無しさんの野望:2007/06/21(木) 04:48:08 ID:xnbYnvZp
to be continued ...rァ
615名無しさんの野望:2007/06/21(木) 06:54:33 ID:sEtfHZwq
自由党政権を維持するためにかなり終盤まで普通選挙に出来ず
下層階級の闘争性の厄介さがかなり増したな。
もうさっさと中国いじめて一次産品確保して、本国民は全部工員or事務員に変換してしまって
自由党支持率が50%を確実に超えるようになってから、普通選挙にするようにしてる。
その頃には多様性もかなり危険水域になってることが多いしね。
616名無しさんの野望:2007/06/21(木) 09:06:28 ID:s6sDeqha
多元てずいぶんやっかいになったな・・以前は医療だけMAXで後はちょいと
税金落とせばおkだったのに・・意識して警察部隊を使わないと苦しい・・
617名無しさんの野望:2007/06/21(木) 09:59:31 ID:2uXnakbu
>>606
辛亥革命後ならRでデフォで出てくる。
満州帝国じゃなくて、張作霖の満州軍閥としてだが。
618名無しさんの野望:2007/06/21(木) 12:42:09 ID:jbbgnhs0
多元高くないと自由主義やってらんないだろ
619名無しさんの野望:2007/06/21(木) 12:48:10 ID:F8zj7921
GCシナリオのモンテネグロで始めたんですが
いきなり豚野郎のオーストリアに宣戦されました
どうしたらいいですか?
620名無しさんの野望:2007/06/21(木) 13:02:28 ID:LYxMV/Y2
国を変えた方がいいよ
秋葉原までR日本語版を探しに行ったが、なかった(^O^)
代わりにEU3を買ってきたけどナ。
621名無しさんの野望:2007/06/21(木) 13:20:55 ID:z+cIAhx2
>620
昨日ソフマップ本店にはまだあったぞ。在庫もそこそこあったっぽいが

Rでイタリアの統一確率が大分落ちた気ガス
フランスが弱くなり過ぎ&海外軍重視のお陰でサルディニアを支援し切れてない光景が多い。
というか両シチリアに宣戦したサルディニアが逆にボコボコにされ、教皇領の旧領全部喪った後にオーストリアまで同盟宣戦
サルディニアは瞬時に崩壊、同盟国フランスまでオーストリアにボコボコにされる失態演じてた

フランスはヨーロッパで唯一鉄道もL1すら殆ど引けて無い(ポルトガルすら引いてるぞ!)し、ちょっとこれは弱体化ってレベルじゃねーぞ。
因みに現在1920年
622名無しさんの野望:2007/06/21(木) 13:52:00 ID:s6sDeqha
>>621
鉄道に関してはマジでおかしい思う 毎回確実にひけてない・・・
技術がはちゃんとあるのに 人口マイナスがそんなにキツいのか?
623名無しさんの野望:2007/06/21(木) 14:55:54 ID:/JKpX64d
AIフランスとAIイタリアはUnofficial Hotfixいれるとかなりマシになった記憶が。
日本語版に当てられるのかは知らんけど。
624名無しさんの野望:2007/06/21(木) 15:00:59 ID:rwPUmhiO
フランスは資本家が少なすぎるせいだと思うんだ。
見てみたら千人くらいの資本家しかいない。
フランスの選挙権は富裕層なので自由主義政党がずっと政権とってるとしたら、
資本家にお金がないせいで鉄道引けないんじゃね?
ためしに1万人くらいの資本家を2体くらい作ってみたら変わるかも。
625名無しさんの野望:2007/06/21(木) 16:30:19 ID:ReuzvJ9O
自分でやると最初からある変な工場が足を引っ張って困る
本当に収入が安定しない、微妙なイベントが多いし
国家資本主義にしたい
なんだかフランスはあまり面白くない
626名無しさんの野望:2007/06/21(木) 16:45:32 ID:x6TR5K0I
>>625
俺、変な工場はスタートデータを書き換えて別の工場にしてるよ
卑怯だけど、工場閉鎖→破棄だとPOPもったいないし
627名無しさんの野望:2007/06/21(木) 17:25:16 ID:z+cIAhx2
エクスポート本気でカオスだなあ
アメリカで工業力2万越えデータ使ったらIC550までいった。
技術陣も大幅追加されてる。だが…

・エクスポート寸前で衛星国作って試したが、多分「最初に作った衛星国」以外は同盟国として判定されず通行許可に留まる
・「BBコロラド」という名前の駆逐艦が登場。艦隊の順番で下の軍艦の軍艦は、付属艦として付けた艦船に変換される、のか…?
・ノーフォーク海軍工廠のLvが5まで低下等、逆に能力低下したチームアリ。オッペンハイマーがLv3とか勘弁汁
「既存のレベルアップ/レベルダウン+ランダムで得意分野+新規でランダム研究チーム」
では無く勝手気ままに作ってるっぽい。残存研究値1000越えなので足りないって事は無い筈。
アメリカやドイツなどHoI2での超優遇国家はVicでどんなに頑張ってコンバートしても「研究チームの性能は結局下」の可能性アリ
628名無しさんの野望:2007/06/21(木) 17:37:06 ID:xnbYnvZp
オスマンコンバートで開発スキルものっそい強化されたとかレス無かったっけ
629名無しさんの野望:2007/06/21(木) 17:46:10 ID:z+cIAhx2
>628
完走は3国目だから多分だが、米英独のHoI3大研究大国ではエクスポートすると相対的に研究能力が落ちると思われ。
それ以外の国だと、きちんと史実比で大国化すれば強化分が上回るんじゃないかな?
630名無しさんの野望:2007/06/21(木) 17:54:17 ID:xnbYnvZp
>629
あぁなるほど。
HOI2の歴史の表舞台に立った国家のバニラでの研究機関の数値は、
ICやら土地で決まる値とは別に幾つか相乗されているんだね。
それがvicのコンバートでは行われて無いと。
631名無しさんの野望:2007/06/21(木) 20:13:40 ID:h3o6FswR
コンバートもう少しなんとかならんかねえ
全然第二次世界大戦にならんし
ICインフレしすぎだし・・
いじれないのかな?
632名無しさんの野望:2007/06/21(木) 23:33:57 ID:TgWK5MlF
パラドのゲームは気に入らなきゃ自分で直せが基本だから根性だ
633名無しさんの野望:2007/06/21(木) 23:37:53 ID:c9xILugc
所でRのスイスが滅びるのは仕様ですか?
毎度フランスかイタリアに喰われるのだが。
634名無しさんの野望:2007/06/21(木) 23:52:59 ID:m430jilE
コンバート機能は今のところオマケ程度だからな
EU2→Vicで調整した人のマルチAARとかあったけど
そういう微調整は実にめんどうくさいので他人のマネに限る
635名無しさんの野望:2007/06/21(木) 23:54:10 ID:RLloX/Cs
うちの2.01ではスイスは最後まで残ってるなあ。
1.03ではよく喰われてたけど。

それより20世紀になっても全然鉄道を引かないフランスが気になる。
636名無しさんの野望:2007/06/22(金) 01:01:09 ID:OXjTYuf/
うちのRではスイスはいつも全土要塞化してるからAIじゃまず落とせそうにないな。
637幕末MOD中人:2007/06/22(金) 03:53:19 ID:rN5HPboC
幕末MODの最新版をUPしやした。
欲しかった日本海海戦イベントを追加。ロシア海軍より日本海軍のほうが上の場合に発生。
お嬢様と違い、ロシアは海軍を意外とつくらないので、簡単に発生したり。
(単に他の国にボコボコにされているダケかもしれんけど。

>>227
ありがとん。政党ファイルを使わせてもらいました。
それで政党イベントを幾つかつくってみました。暇があったら見てみてください。

>>393
ロシア内戦は、やっぱり大きいイベントですね。
もし細かい発生条件と効果か出来ているようでしたら外枠だけでもつくってUPしてもいいっすよ。
(イベント名と、イベント文章はよくわかんないですから)

>>533
これで不具合が直っているハズ。
なんかあったら、また書き込みお願いしやす。
638幕末MOD中人:2007/06/22(金) 04:04:14 ID:rN5HPboC
日清戦争が起こしやすいように調整しました。
ぶっちゃけ、朝鮮が非文明国だと絶対に発生するようにしました。
(日清戦争が始まらないと、99%日露戦争がおきないため。

あと、ロシアが朝鮮に宣戦布告した場合、日本は朝鮮を(防波堤として)守るため
日露戦争イベントが勃発するようにしました。
朝鮮が非文明国の場合に日本が参戦すると、自動的に「植民地戦争」となるので
樺太などがロシア領土が占領できないという状況が…(なぜか旅順は植民地扱いのままにしている)
旅順が本国領土で攻められず、どうにもならないような状況がおきた場合は報告お願いします。

ふと思ったが、ロシア朝鮮間で戦争が始まった場合の日露戦争は、
一旦戦争を終わらせてから改めて日露間で戦争をした方がいいか?
639幕末MOD中人:2007/06/22(金) 05:41:49 ID:iwP1QoEu
不具合が見つかったので、ついでに朝鮮がロシアに宣戦布告され場合の
日露戦争を改定しました。

日清戦争より先に日露戦争がおきるかも。
(1890年代に入ると、突然朝鮮に攻めてくるし。
640名無しさんの野望:2007/06/22(金) 07:27:39 ID:KNaZJHoA
>>635
人口マイナスといいフランスはちょっとひどすぎるな、あつかいが・・・
よくわからんがそこまで落ちぶれてたのかよ?
641名無しさんの野望:2007/06/22(金) 09:49:22 ID:Pcyf9MxH
エクスポートするとゲームが堕ちるんだけど
どうしたらいい?
642名無しさんの野望:2007/06/22(金) 16:55:35 ID:gSI0TLcD
超能力の技術開発をお待ちください
643名無しさんの野望:2007/06/22(金) 17:12:11 ID:DJuEmhbn
Rのプロイセンマジ鬼すぎるw
ドイツ統一まで行ったらあとはもうやり放題じゃねーか
オーストリアとベルギーとオランダは属国(攻守同盟に切り替え)
トルコは崩壊させた(属国でトルコ作ると中核州少なくなるのなw)
フランスは放置プレイ
ロシアはボコボコ殴りまくって日本にも負けてる始末
なんかする事無くなってしまったわけだが・・・BBRは75な
644名無しさんの野望:2007/06/22(金) 17:18:43 ID:IA0ZTbEj
>>640
ナポさんがやりたい放題やったせいで成年男子がゴッソリ抜け落ちちゃって、人口比率がかなり歪んじゃった。
だから、人口増加率マイナス補正は冷遇でも何でもなかったりする。
645名無しさんの野望:2007/06/22(金) 17:31:07 ID:PpexhWxN
>>637-639
乙ー♪
646名無しさんの野望:2007/06/22(金) 18:10:32 ID:sLRElJwP
>>641
エクスポートのバグで知ってるやつと言えば、
一億人のウルグアイ人をやるとプロヴィンスあたりの
マンパワー制限に引っ掛かって落ちる。
涙を飲んでプロヴィンスのmanpowerを100(=一億人?)以下にするべし。
他の原因なら知らない。
647名無しさんの野望:2007/06/22(金) 18:10:47 ID:DIV0wX8c
>>644
知らんかった・・ムゴすぎる・・・おフランス好きなのに・・・
利点は北アフリカ殖民しやすいくらいですか? ってあんな過疎地いらねえし・・
独英米にモノスゲー差をつけられてる気がする
648名無しさんの野望:2007/06/22(金) 18:39:09 ID:NIXZ9PJG
>>647
いや、VICのフランスはHOI2よりもずっと強力だぞ。
ドイツ統一を阻止してインド方面担当のロシアと組めば、十分イギリスに対抗可能。
649名無しさんの野望:2007/06/22(金) 18:49:54 ID:DXfD54By
ヨーロッパは覇権が次々移り行くね
650名無しさんの野望:2007/06/22(金) 18:53:56 ID:7iVVfOqX
>>647
早期に医療制度導入すれば結構人口増えるよ。
651名無しさんの野望:2007/06/22(金) 20:04:56 ID:zN9muYUd
オレゴン条約って42度線を批准したの見たことないんだけどどうなるの?
い〜っつも仲のよろしい米帝と英帝が49度で妥協するか
これは戦争だ!!って言って戦争始めるかしかないんだが
652名無しさんの野望:2007/06/22(金) 20:17:58 ID:o9rln6nR
HOI2もマジノ線延長さえ済めばなんとかダークホースには・・・・
653名無しさんの野望:2007/06/22(金) 20:51:52 ID:QhCWDD5L
日本でシコシコ地道に社会改革を行っていたら、自由主義政権のせいか、1910年代には
ヨーロッパのほぼ全種類の民族が兵庫の金鉱掘ってるカオスな世界になった。

「リトルワールドを発見しました!」 威信+5
654名無しさんの野望:2007/06/22(金) 21:07:39 ID:R1BypBuq
ナポさんがやりたい放題やったせいでヨーロッパ中から危険視されて、
ビスマルクにいいように孤立させられた時代だからな。まだBBRが残ってそうな感じ。
基本的にこの時期のフランスは何やっても負ける。
日本の幕末だってフランスと組んだ徳川とイギリスと組んだ薩長の争いだし。
655名無しさんの野望:2007/06/22(金) 21:19:50 ID:h4GmiVI+
フランスって負けると、結構気前良く本土のプロヴィンス譲ってくれるよね
あんまり虐め過ぎると、ベネルスクの1国みたいになったり
先にマダガスカルとかを手放せよう…
656名無しさんの野望:2007/06/22(金) 21:21:04 ID:W+0E8q9S
史実でもゲームでもフランスぼこぼこだな
657名無しさんの野望:2007/06/22(金) 21:51:28 ID:JklKYqtQ
なんという下り坂国家フランス・・そろそろかわいそうになってきた

ひょっとしてオスマンより酷い?
658名無しさんの野望:2007/06/22(金) 22:06:18 ID:4e5KM56n
軍事点90あるのに50のプロイセンにぼこられてたしなあ
やはり海軍重視+植民地に散在してるせいで弱いのかな
順位付けしても英、独、米、露、墺、仏くらいの位置で微妙すぎる
659名無しさんの野望:2007/06/23(土) 03:00:11 ID:bZLAe6EW
>>657
安心しろ、落ち目つったってスペインよりマシだ
EU2じゃエゲレス並みに「逆らったらアウト」な国なのに…
660名無しさんの野望:2007/06/23(土) 03:01:09 ID:YyO+E6/G
フランスはナポレオンより前の革命戦争から(ry
周辺国からしたら、あんなの迷惑もいいとこだろうな。
661名無しさんの野望:2007/06/23(土) 03:37:12 ID:iBmCaky6
前も誰かが言っていたけど、AIのフランスはドイツを統一させるために、
生産効率と軍隊本土常駐率に弱体化補正が掛かってるみたい。
662名無しさんの野望:2007/06/23(土) 03:42:29 ID:bb2gSWbe
>>661
ドイツが統一したら、AIのそれらの部分を訂正したものに変更すれば良いんじゃない?
663名無しさんの野望:2007/06/23(土) 03:46:47 ID:W+fyx8pP
ムガール帝国作ってみた・・・が
お嬢の次はイモ野郎の衛星国ですか・・・反乱は起きまくるしやる気なくしたぜ
664名無しさんの野望:2007/06/23(土) 08:43:45 ID:HH3An2iQ
POPの移動ルーチンってハードコーティングなんでしょうか?それともどっかのファイルで定義されてるんでしょうか?
貴金属があるプロヴィンスに工員や事務員まで集結しないで欲しいな、と思うのですが…
後、生活環境をもう少し重視して頂きたいな、と。

ニューヨーク無視してアラスカに来る移民様は何を考えてるんだろうマジで…
そんなトコに工場作る予定無いから('A`)
665名無しさんの野望:2007/06/23(土) 08:51:34 ID:WJ7SZJrj
工場作れないのに工員が植民地にくるのはやめてほしいな。いちいち農民に直すのマンドクセ('A`)
かといって工場作ったステイトにゃ近寄りもしねえ('A`)
666名無しさんの野望:2007/06/23(土) 12:08:08 ID:Dxdk3snr
皆知らないんだろうな、植民地帝国を作り上げた大国ポルトガルが、
気がつけば西欧最貧国にまで落ちぶれたことも。
667名無しさんの野望:2007/06/23(土) 12:21:11 ID:milBNxIa
株の大暴落が1890年の時点で7、8回起こってる
税収やばすぎて今だに治安や軍事費増やせない
668名無しさんの野望:2007/06/23(土) 12:39:45 ID:iBmCaky6
>>666
ポルトガルはブラジルに依存しすぎたんだろーな。
で、ナポ戦後にブラジルが独立した時になって、
自国の産業・技術・インフラに投資してなかったのが仇になった。
669名無しさんの野望:2007/06/23(土) 13:10:18 ID:oqDmij3F
幕末MODのムガール強すぎる・・・ロシアに勝ってシベリアゲットして中国凹って
モンゴル以西奪うはペルシャの半分以上たいらげるわ・・・

こりゃイギリスも鎮圧できないわけだ。
670名無しさんの野望:2007/06/23(土) 13:20:07 ID:OyazoT9v
>>667
そして、低治安がさらに暴落を招くスパイラル。
ホント能力主義は地獄だぜーフゥハハハーハア・・・
671名無しさんの野望:2007/06/23(土) 13:59:30 ID:Dxdk3snr
>>668
気がついたらイギリス様の衛星国になってるからな、
かの国の命令無視したら輸入停止喰らって即破滅。
672名無しさんの野望:2007/06/23(土) 14:43:26 ID:Iyo3MV1Q
おら、なんかフランスプレイがしたくなってきた。
何目的にしようかな?とりあえずドイツ統一は阻止するべき?
673名無しさんの野望:2007/06/23(土) 14:55:10 ID:Dxdk3snr
難易度最大植民地放棄歴史上の戦い全勝
674名無しさんの野望:2007/06/23(土) 16:57:28 ID:iSWOLaAv
>>672
米帝様から全力で南部連合の保護
675名無しさんの野望:2007/06/23(土) 19:34:16 ID:LKEKznAT
日本の政党のファイルをいじりたいんだけど、
partiesフォルダのどれを変えればいい?
676名無しさんの野望:2007/06/23(土) 19:39:26 ID:iSWOLaAv
nipなんとかって奴
677名無しさんの野望:2007/06/23(土) 20:14:51 ID:G1nOzDVd
南北戦争の戦勝フラグって第三国が該当地占領しても成立するのね・・・
USA巨大化させないために南部を切り取ろうとしたら、大半を横取りされた。
678名無しさんの野望:2007/06/23(土) 20:34:18 ID:OyazoT9v
>>672
カナダとルイジアナはフランス固有の領土です
と主張すると良い。
679名無しさんの野望:2007/06/23(土) 20:37:04 ID:iSWOLaAv
米帝様弱くしたいなら、瞬殺イベントのある南部連合をゲームエンドまで生かさなきゃダメだよ
何回勝っても5年ごとに米帝様が遊んでくれるから退屈しないぞ
680名無しさんの野望:2007/06/23(土) 21:15:40 ID:8pJFa06j
南部連合は西海岸に進むほどに中核プロが増えてゆくんだよな。
勝利ポイント次第ではサンフランシスコとコロムビア、ニューイングランドまで独立してくれるし。南部主力が如何にフロンティアしてくれるかがカギ。
とにかく出来るかぎりの技術提供と派兵を行った上、主戦場の東海岸で必死に耐え抜ければアメちゃんは二度と立ち上がれなくなるぞ。

気分は孔明だな。
681名無しさんの野望:2007/06/23(土) 22:08:06 ID:TzdH7FoV
>>676
thx!!
682名無しさんの野望:2007/06/24(日) 00:18:21 ID:L2kd7Cwc
今スカンディナヴィアでやってるんだが人口少ないな、POPどれも小さくてかなわん!
683名無しさんの野望:2007/06/24(日) 01:19:23 ID:rtYJLgiK
北欧は人口の少なさがマジでしんどい
VIPだと涙ちょちょ切れるくらいPOPが細切れにされてるから更に泣ける
その代わりVIPはラトビアとエストニア文化がゲッツ出来るが…

ゲッツしてもバーニングストーンにウォーターなのがもう泣けて泣けてしかたねぇ
684名無しさんの野望:2007/06/24(日) 05:11:24 ID:ogoSDazB
今度始めようかなと考えている者ですが、
もしかして拡張版って日本語版で出ていないのですか?
685名無しさんの野望:2007/06/24(日) 05:22:19 ID:raDo23xI
つい先週ぐらいに出た
日本語版なら本体と拡張版がセットになった奴があるハズ
686名無しさんの野望:2007/06/24(日) 05:38:54 ID:ogoSDazB
>>685
サンクス
よかった、タイミングがよかったみたい
687名無しさんの野望:2007/06/24(日) 08:18:32 ID:L2kd7Cwc
拡張版と無印はゲーム性かなりの差異があるから違うゲームと考えたほうがいいかもな。
まあ一ついえることはどっちでも楽しめる。
688名無しさんの野望:2007/06/24(日) 10:20:04 ID:uqKVegER
今プロイセンでRをやってます。

前回流れを把握したくて普墺戦争ぐらいまでやってから最初に戻ってやっています。

さてデンマークの首都コペンハーゲンになんか前回はさくさく歩いて横断できたんですが(陸続きのように)今回はうまくいきません。

兵種?科学技術の有無?人数?

条件がよくわからないのでどなたかご教示くだされ
689名無しさんの野望:2007/06/24(日) 10:23:17 ID:QwF2BYiG
制海権
690名無しさんの野望:2007/06/24(日) 12:07:48 ID:Aw27BCZF
「くだされ」って・・・・
691名無しさんの野望:2007/06/24(日) 12:37:31 ID:7yr0FFzO
丁寧な物言いで実にいいじゃないか
何が不満なんだ
692名無しさんの野望:2007/06/24(日) 12:56:44 ID:Aw27BCZF
何も言ってないのに不満と推測するってことは
ある程度それが不快だということに自覚があるってことじゃないかw
693名無しさんの野望:2007/06/24(日) 13:19:45 ID:pI7dsWTy
>>690は遠回しに言ってるつもりで実はダイレクトに言ってる事に気付かないタイプか
694名無しさんの野望:2007/06/24(日) 15:34:27 ID:ZbUCxVBS
スレ住人の不快度が上がった
695名無しさんの野望:2007/06/24(日) 16:48:14 ID:swTUScOv
かくのごとき不快な輩は地上から抹殺すべきである。
狂ったブタ野郎ロシアが>>688に宣戦布告しました。
696名無しさんの野望:2007/06/24(日) 16:59:35 ID:KDVidKOy
>オレゴン条約って42度線を批准したの見たことないんだけどどうなるの?
カナダに陸さんを10師団ほど置いておいたら、アメリカが42度線で批准したよ。
697名無しさんの野望:2007/06/24(日) 19:49:00 ID:KUMYVnpJ
>>696
本当はそういう軍事プレゼンスが条約の成否に関わって欲しいんだけど、
このイベントはAIの場合は単純に確率です。

米国 - 49度案提案 A選択(標準)
英国 - 42度案逆提案 B選択(標準)
米国 - 42度案受け入れ A選択(AIchance 5%)

標準でのA、BのAIの選択率を忘れたけど、
だいたい42度案で決まる可能性は1%くらいですね
698名無しさんの野望:2007/06/24(日) 21:08:29 ID:+oKU/ymi
ちょwwwwフランスでやってたら、プロイセンがフランクフルト議会の
提案呑んだwwwwww普仏戦争もWW1もオワタ\(^o^)/
699名無しさんの野望:2007/06/24(日) 21:11:54 ID:7SwHzvAb
42度になっても、カナダ建国時の領土は変わらないんだよな。
微妙なところにイギリス領が残る。
ニューファンドランドみたいなもんだと脳内補完してるけどな。
700名無しさんの野望:2007/06/24(日) 21:35:34 ID:zfjCWc+e
チョソンでやっててヒマだったからプレイヤーをお嬢に変更し、オレゴンを42度で提案してみた

ドドド

腐ったブタ野郎アメリカが宣戦布告してきました!
(^^;)
701名無しさんの野望:2007/06/24(日) 23:49:45 ID:iDzvThcc
泥沼の30年戦争キターってヤツだね。

緒戦でロイヤルネービーと水遊びしちゃって他の大陸に絶対に行けない米帝
カナダが真っ青になっても絶対戦争止めないお嬢
702名無しさんの野望:2007/06/24(日) 23:58:53 ID:i+aNmzsL
>>700
米英戦争の不毛さはガチ。
海上封鎖して次々と英国兵を送り込むイギリス。
首都を失っても、森+山岳の内陸部からしつこく兵を投入してくるアメリカ。
10年ぐらい消耗戦繰り返して無条件の講話とか、アングロサクソンは狂ってる。
703名無しさんの野望:2007/06/25(月) 00:35:06 ID:e93T8Zc5
うーむ、MOD作成でちょっと疑問があるんだが。
イベントネームでエラーを吐いてるんだが、なにが原因なのかわからん。
ネーム重複かと思って日本語ネームにしても引っかかるし。なにがまずいんだ・・・
wikiのMODページ見たんだがこのエラーのパターンが書いてないんで困ってる。
詳しい香具師いたらだれかご教授求むorz

以下エラー文

--- ERROR :(unknown data difined event database ) `name=医療の充実' Line = 1992 file =
db\tech\culture_invention.txt ---

同様のエラーが存在するイベントネームを使っても出てきてる。
704名無しさんの野望:2007/06/25(月) 00:40:21 ID:c3MWkesH
どこかで{ }とか" "とかを閉じ忘れてんじゃない?
705名無しさんの野望:2007/06/25(月) 00:41:44 ID:Scos2lU+
name=医療の充実  というのを

name="医療の充実"  というように「医療の充実」という文字列を "" で囲んではどうでしょう。
706名無しさんの野望:2007/06/25(月) 00:50:00 ID:e93T8Zc5
それだと ""が二つつくことになるんだが問題ないんだろうか・・・・
707名無しさんの野望:2007/06/25(月) 00:59:56 ID:prWuiEJ3
半角スペースの入れ忘れとか、実は英語版とか。
708名無しさんの野望:2007/06/25(月) 01:00:18 ID:PAG+42dv
取りあえずやってみたら?
709703:2007/06/25(月) 01:44:39 ID:e93T8Zc5
" "を追加してみたんだが、今度はネームの内容そのものが消えた。
これもだめなようだ。

環境書き忘れてたので改めて追記

日本語版無印1.4
710名無しさんの野望:2007/06/25(月) 02:10:31 ID:U0da/wbb
エラー文より該当のイベントソースをまるごと出したほうが早いと思う
711名無しさんの野望:2007/06/25(月) 03:10:28 ID:e93T8Zc5
ぬ、>>710の言うことごもっともだ。というわけでイベントソースをぺたり。

event = {
id = 428000
random = no
invention = no


trigger = { ai = no }


}

name = ""医療の充実""
desc = "医療の普及によって人口増加率が急増している。"

date = { day = 4 month = january year = 1836 }
deathdate = { day = 30 month = december year = 1920 }

action_a = {
name = "OK" # Excellent!
command = { type = pop_growth_mod value = 1.00 }
}
}

俺様イベントなんでツッコミは無しの方向で('A`;;;
712名無しさんの野望:2007/06/25(月) 03:14:55 ID:PAG+42dv
event = {
id = 428000
random = no
invention = no

trigger = { ai = no }


name = "医療の充実"
desc = "医療の普及によって人口増加率が急増している。"

date = { day = 4 month = january year = 1836 }
deathdate = { day = 30 month = december year = 1920 }

action_a = {
name = "OK" # Excellent!
command = { type = pop_growth_mod value = 1.00 }
}
}

これじゃダメ?
713名無しさんの野望:2007/06/25(月) 03:20:57 ID:e93T8Zc5
おお、早速の反応d

結果だが・・・
vicそのものが落ちた('A`)
714名無しさんの野望:2007/06/25(月) 03:21:45 ID:PAG+42dv
それはゲームの起動中に落ちたってこと?
715名無しさんの野望:2007/06/25(月) 03:23:52 ID:e93T8Zc5
ゲーム起動後国家選択して開始して読み込み始めた瞬間プツン。
数回確認してこっちがコピペして整形ミスってないかチェックしたがそれもなかった。
なにがまずいんだろうな。
716名無しさんの野望:2007/06/25(月) 03:26:01 ID:PAG+42dv
一回修正前のテキストに戻したら動く?
717名無しさんの野望:2007/06/25(月) 03:26:42 ID:e93T8Zc5
修整前は例によってエラー吐いてる。
718名無しさんの野望:2007/06/25(月) 03:31:29 ID:e93T8Zc5
うーむ、1.3では日本語はともかくイベントは問題なかったんだがな・・・
そもそもnameとdescはconfigに入ってたの流用してたとはいえ問題なかったんだがな。
1.4っていう環境がまずいのかな・・・
719名無しさんの野望:2007/06/25(月) 03:34:20 ID:prWuiEJ3
event = {
id = 428000
random = no
invention = no

trigger = {
ai = no

}


name = "医療の充実"
desc = "医療の普及によって人口増加率が急増している"
style = 0

date = { day = 4 month = january year = 1836 }

action_a = {
name = "OK" # Excellent!
command = { type = pop_growth_mod value = 10.00 }
}
}

これでどうよ
たぶん修正前のは、トリガー三行下の{の消し忘れでnameから新しいイベントと認識されるから落ちてる
720名無しさんの野望:2007/06/25(月) 03:37:11 ID:PAG+42dv
event = {

id = 428000
random = no
invention = no

trigger = {
ai = no

}


name = "医療の充実"
desc = "医療の普及によって人口増加率が急増している。"

date = { day = 4 month = january year = 1836 }
offset = 10
deathdate = { day = 30 month = december year = 1920 }

action_a = {
name = "OK" # Excellent!
command = { type = pop_growth_mod value = 1.00 }
}
}

これでどうよ。ちなみに
offset = 10
の10は適当に選んだだけ
721720:2007/06/25(月) 03:38:25 ID:PAG+42dv
ありゃ、先に>>719が答えてる
722名無しさんの野望:2007/06/25(月) 03:39:40 ID:e93T8Zc5
>>719
dクス

それもやってみたんだがやっぱり落ちるな。
参ったね、どこがまずいのか検討もつかんな・・・
723名無しさんの野望:2007/06/25(月) 03:43:14 ID:qPoFse/g
文字コードは?
724名無しさんの野望:2007/06/25(月) 03:44:55 ID:e93T8Zc5
文字コードってイベントのname?

EVT_428NAME

これをそのまま使ってた。
descも面倒だったからそのまま流用。
それでも引っかかった。
725名無しさんの野望:2007/06/25(月) 03:46:47 ID:PAG+42dv
その起動ってのはセーブデータの起動?
それとも改めて新規にシナリオを始めようとしたの?
726名無しさんの野望:2007/06/25(月) 03:47:31 ID:e93T8Zc5
GC最初からの起動。
1.4にしたおかげで前のデータが使えなくなったんでな。
727名無しさんの野望:2007/06/25(月) 03:49:58 ID:Wo2fb8Z9
日本語版R組みで、現在スウェーデンでプレイ中。

海軍基地レベルは鉄道技術で上げる、ということがようやく分かりました。
さあ植民地争いに手を出そうと思ったのですが、こんどは「ここは生存性低すぎてダメ。建築物を建てたければもっと技術を上げろ」とか言ってきます。

いったいどの技術を上げればいいのでしょう?
ざっと技術ツリーを見回してもよく分からんのですが・・・
728名無しさんの野望:2007/06/25(月) 03:51:36 ID:e93T8Zc5
実は以前も1.3でnameとdescを日本語で使ったらそんときもnameで引っかかったんだよな。
そのときはnameとdescを既存の物にすげかえてクリアできたんだが、今回はそれもだめ。

今まではあんまりMODに詳しくないから簡単な改造に止めてたんだが、
今回にいたってはその簡単な改造すら通らなくて参ってるんだわ。

・・・もしかして1.4って変な改造できないようになってる・・・わけはないよなあ・・・
729名無しさんの野望:2007/06/25(月) 03:52:39 ID:PAG+42dv
>>728
う〜ん分からん
もし1.3cで使用していた他のオリジナルイベントが有るなら、それはどう?
730名無しさんの野望:2007/06/25(月) 03:56:05 ID:e93T8Zc5
他のイベントもだめだった。
とりあえず1.3に戻すわ。少々面倒だがやむをえん。

ID:PAG+42dv並びにID:prWuiEJ3

>>704-5
>>707
>>710

世話になった。心からdクス!
おまいらみたいな気のいい香具師がいたりするから2chはやめられんw
731名無しさんの野望:2007/06/25(月) 04:00:13 ID:PAG+42dv
>>730
役に立てなくてすまん
つか俺も復古主義者だから1.03c使用してるが、今の事聞くと
大量の自作イベントを抱えてるから1.4及びRに移行するの躊躇するなぁ〜

まあ、取りあえず撤退して勉強しよう。チョットした調べ事をするだけだったんだがなw
732名無しさんの野望:2007/06/25(月) 04:07:12 ID:e93T8Zc5
>>731
イベントバックアップ取っといたほうがいいぜ
おいらみたいに既存のイベントちょっと改造する程度なら問題ないが
あんたみたいに大量に抱えてるとなると万が一があったとき偉いことになるしな。
733名無しさんの野望:2007/06/25(月) 04:20:26 ID:prWuiEJ3
あー、原因わかった
invention = noなのが問題だったっぽい、yesにすればとりあえず起動するのをRで確認
というかinvention = はyesしか認識されないいのかも
国別の方にはそもそもinvention = noなんてないし
あと一応style = も忘れずに
734名無しさんの野望:2007/06/25(月) 05:47:08 ID:e93T8Zc5
む、今までずっと考えててくれたのかw
わざわざすまんな。

735名無しさんの野望:2007/06/25(月) 08:11:05 ID:561E6Nn/
>>727
Wikiに書いてあるよ。とりあえず機関銃の-10はガチ。さっさと開発しる。
736名無しさんの野望:2007/06/25(月) 12:18:25 ID:a57Q73mN
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
シベールの日曜日 [懐かし洋画]
ENJOY Korea 翻訳掲示板 part323 [ハングル]
映像の世紀のガイドライン 第七集 [ガイドライン]
【社会】渋谷の女性専用スパ施設で爆発、少なくとも4人負傷 [ニュース速報+]
【社会】 「今の氏名のパスポートじゃないと、修学旅行行きたくない」 “母の離婚前妊娠で無戸籍”の女子高生、旅行断念★6 [ニュース速報+]
737名無しさんの野望:2007/06/25(月) 12:38:15 ID:LfWIkL/c
>>735
機関銃・・・機関銃を開発すると今まで入植できなかったようなところにも
入植できるようになります、ってのはやっぱりそういう意味なのかね?
738名無しさんの野望:2007/06/25(月) 13:16:48 ID:a57Q73mN
Rの何が嬉しいって工業化すればちゃんと儲かることだな
1.04は何も考えずにRGOにつっこんでおけば儲かったからある意味初心者向け
だったが・・・
あと資本家は結局ウザくなりますた・・パッチで工場建設のパターンなんとかしてくれないと
ガラス工場だらけとか、だれもいない土地に建設とかもうねw
多元さえなんとかできりゃ非民主プレイでいいんだけどなあ・・・
739名無しさんの野望:2007/06/25(月) 13:35:05 ID:muGXkdfL
RはRでゲームとしてそれなりに練られていておもしろいが、
やっぱりPOP変換制限&工場建設の不自由さを考えると
「面白さ」をあえて比較すれば無印のほうが上かなぁと思う。
いや、RはRで良いんだけどね。鉄道敷設は便利だし。
740名無しさんの野望:2007/06/25(月) 14:04:19 ID:WW6Hvoti
>>735
ありがとうございます。
Revolutionsの説明ページにめっちゃ詳しく書いてありました!
見落としてました。

罰として隣の巨大な国に宣戦布告してきます・・・
741名無しさんの野望:2007/06/25(月) 14:25:04 ID:jJdBgCaB
逆にもっと不自由にして、与党が政権延命や私益のために変な政策を取るとか面白いと思う。
742名無しさんの野望:2007/06/25(月) 15:28:37 ID:VLJIKvGI
Rにも無印にも不満があるおまいらにVIPマジオヌヌヌ
工業化すりゃ確実に儲かるバランスだし、資本家様の気まぐれオレンジロードに振り回されることもねぇ
POPの変換制限もないしな
1.03c名物両シチリアの人口ボーナスがこっそり復活してたりするのも嬉しいところだ

唯一問題があるとすれば、イベントの流れがすげぇ複雑なのとイベント文が和訳されてない国があるっつーことか
743名無しさんの野望:2007/06/25(月) 16:45:51 ID:368ue2zM
VipRは国の数がやたら増えたせいか、妙にもっさりしてるんだよなぁ。
Core2Duo買えってか?
744名無しさんの野望:2007/06/25(月) 19:52:03 ID:ch76i1S7
今日買ってきた(証拠:説明書P20右下・鉱山労働者)んだがDaemontool使えないのか・・・
不便だなこりゃ・・・何とかならんものか
745名無しさんの野望:2007/06/25(月) 20:05:28 ID:MFTDgici
T マルタ文化のPOPをアラビアに移植

U 移植したプロビンスの人口増加率異常(マルタ人が一億人ぐらいになるまで)にする

V アラビアのUのプロビンスが含まれる国家を独立国に
  しかもマルタ人が主要文化

W ジハード開始 マルタ民族万歳&マルタ民族大移動(移民)開始

マジ楽しいよww
長文スマン 妄想です
746名無しさんの野望:2007/06/25(月) 22:04:40 ID:VstjRz2W
EU2→VIcRでプレイしてきて、コンバート機能でHOI2Dで遊ぼうと思ったら何故かかならず落ちる。
コンバートしたセーブデータをロードするとエラーメッセージがでて、それは無視出来るのだが一ヶ月くらいで必ず落ちる。
やはりEU2→VIcRでプレイしたのが悪いのだろうか?

誰か似たような症状の方居ませんか?

ああ、500年計画がフイに・・・。
747名無しさんの野望:2007/06/25(月) 22:59:52 ID:/9eLtjZ1
これ工場建てる場所の定石とかってある?
関東に工場建てまくったら、小笠原諸島が人口過密地帯になって微妙な感じになった。
748名無しさんの野望:2007/06/26(火) 00:13:42 ID:m9xP4Be2
>>746
コンバート機能ってのはエクスポートってやつ?
私がこの前やった時はエラー出なかったけどなぁ
一応VICR開始直後のセーブをコンバートして試したらどうだろう

後エラーメッセージも教えてくれるとわかりやすいかもしれないよ
749名無しさんの野望:2007/06/26(火) 00:34:17 ID:4VUBYRE3
移民ってやたらめったら同じ所に集まらない?
日本でやってたら、京都、大阪、兵庫がぶっちぎり民族博物館だった。
まあ、これはなんとなく判るとしても、なんでか工場もない
ボルネオ島のプロビにヨーロッパから大量の工員、事務員がわさわさ集まってきて、
意味もなく工場建てる羽目になった。

東北や九州はそうでもなかったんだが、なんでまたボルネオ島?
750名無しさんの野望:2007/06/26(火) 00:35:50 ID:1z257vcG
貴金属・石油
751名無しさんの野望:2007/06/26(火) 00:44:00 ID:74iJBCRO
割譲したプロビンからの引き上げとかはMODじゃ無理かな。
あと、移民の出国先に文化の一致する国を優先するとか。
752名無しさんの野望:2007/06/26(火) 02:11:53 ID:rxV0N9PQ
移民爆発との評判にひかれてハイチやってるが、つらいなこりゃ
移民欲しい→自由主義の党派を与党にしたい→工業化で工員や事務員つかいたい→
変換費用や工場の赤字補填のためにお金欲しい→振り出しに戻る
ノーフォグにしてひたすら眺めてるだけだ
753名無しさんの野望:2007/06/26(火) 02:30:08 ID:1rLqKP7x
ハイチって移民爆発なのか?
Vic最強の移民ブラックホール、アメリカ様の立場がないじゃない
754名無しさんの野望:2007/06/26(火) 05:19:42 ID:iEfCXRHX
>>749
貴金属とか茶、後は絹とかああいう高級品1次産物は移民には魅力的に移る。
しかも兵庫は2.5、京都大阪は5と2.5でかなり高い産出率だから必然的にやたら集まる。

後昨日スカンジナヴィアのMODイベント作ったんだが誰か欲しい奴いない?
内容は統一後に各ステイト一箇所づつ生活水準5うpの奴なんだが。
これである程度は人口の少なさを打開できるはず。

755名無しさんの野望:2007/06/26(火) 06:40:09 ID:2HXqTTju
朝鮮文明化するMODとかありますか?
イルボンがチートまがいの文明化するのにウリナラがしないのはおかしいニダ
756名無しさんの野望:2007/06/26(火) 07:11:41 ID:eHDY58U3
>>755
幕末MODから朝鮮イベントだけ抜き取れば?
金玉のクーデターとか、フランスやアメリカに負けると文明化するってのもある。

あと、北華や南日本が固有領土になる古史朝鮮イベントや
日本を占領をすると日本人を総奴隷にするっていう狂った内容も入ってるぞ。
757名無しさんの野望:2007/06/26(火) 07:47:00 ID:65x3HF4z
エイリアンイベントとかあるModなのに何を今更
758名無しさんの野望:2007/06/26(火) 08:47:08 ID:QJ24fMbk
>>754
もったいぶらないでとりあえずup汁
759名無しさんの野望:2007/06/26(火) 11:22:05 ID:5gqZS99m
スイスで始めて北イタリアに侵攻し領土を得ました。得たのはいいのですが、
占領地に工場がないので大量の工員が失業者になり
介入主義なのに資本家がいないので工場が建たず、
完全市民権でないので現地に資本家を養成することもできません
こういう場合はどうしたらよいですか?
760名無しさんの野望:2007/06/26(火) 11:53:56 ID:4A6K11Oo
工場のあるプロ(ryスまで侵攻
761名無しさんの野望:2007/06/26(火) 11:59:37 ID:RPlRWcg/
ジョークで米日連合国を作ってみた(といっても、アメリカのコアプロヴィンスに日本全土を追加し、japaneseを主要文化に加えただけだが)
外征はメキシコ属国化、南部連合征伐、米西以外は禁止、植民は太平洋のみ

20世紀前に全ヨーロッパの工業力超えたよママン…チーター国家2国は流石に有り得なかったらしい
762名無しさんの野望:2007/06/26(火) 17:10:38 ID:iEfCXRHX
event = {
id = 6607
random = no
country = SCA
trigger = {
exists = SCA
}
name = "主要都市圏の拡大"
desc = "各地の主要都市圏の拡大により生活水準が向上している。"
picture = default
offset = 30
action_a = {
Name = "わが国は繁栄を謳歌している!"
command = { type = life_sustainability which = 60 value = 5 when = 0 }
command = { type = life_sustainability which = 63 value = 5 when = 0 }
command = { type = life_sustainability which = 77 value = 5 when = 0 }
command = { type = life_sustainability which = 79 value = 5 when = 0 }
command = { type = life_sustainability which = 85 value = 5 when = 0 }
command = { type = life_sustainability which = 306 value = 5 when = 0 }
command = { type = life_sustainability which = 308 value = 5 when = 0 }
command = { type = life_sustainability which = 311 value = 5 when = 0 }
command = { type = life_sustainability which = 313 value = 5 when = 0 }
command = { type = life_sustainability which = 328 value = 5 when = 0 }
command = { type = life_sustainability which = 376 value = 5 when = 0 }
command = { type = life_sustainability which = 383 value = 5 when = 0 }
command = { type = life_sustainability which = 331 value = 5 when = 0 }
}
}
スカンジナヴィアの人口増加MODな。
763名無しさんの野望:2007/06/26(火) 18:03:19 ID:iEfCXRHX
んー、ふと思ったが生活水準と一緒にPOPも増やせばよかったかな・・・
764名無しさんの野望:2007/06/26(火) 18:50:55 ID:iXdcW85M
そんなにゲルマン人が足りないなら、
ドイツから連れてくればいいじゃない。
765名無しさんの野望:2007/06/26(火) 19:02:41 ID:nvyfOPGf
セーブから人口増加率だけいじる
そうすれば一気に人口上がる
766名無しさんの野望:2007/06/26(火) 20:30:11 ID:77JwAM5/
>>761
デフォルトでも日米の生産性ハンパじゃない支那
767名無しさんの野望:2007/06/26(火) 23:09:57 ID:nCt/ztqY
>>760
それ以外には方法ないですか?
768名無しさんの野望:2007/06/26(火) 23:16:45 ID:HSS8GNyD
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1182858197/
敵地のプロヴィンスは、やっぱり損耗高いね
769名無しさんの野望:2007/06/26(火) 23:17:49 ID:iEfCXRHX
セーブファイル弄るのってなんか鶴必要だっけ?
やりかたわからんのだが。
770名無しさんの野望:2007/06/26(火) 23:23:45 ID:kpN1FKfk
てきすとえでた
771名無しさんの野望:2007/06/26(火) 23:27:06 ID:T1HYV/f7
[スペース×4]tag = sca
772名無しさんの野望:2007/06/26(火) 23:27:06 ID:iEfCXRHX
テキストエディター?
どこにあったっけな。ググってくるか。
773名無しさんの野望:2007/06/26(火) 23:28:38 ID:iEfCXRHX
うおっ窓の杜にゴロゴロしてやがるな。
これどれがいいんだろ。どれも一緒か?
774名無しさんの野望:2007/06/26(火) 23:31:15 ID:z3RiPFO+
独り言は別でやってくれ
775名無しさんの野望:2007/06/26(火) 23:43:38 ID:Ib+hoCjY
メモ帳で十分
776名無しさんの野望:2007/06/26(火) 23:45:29 ID:iXdcW85M
>>773
・ウムラルト(西ヨーロッパ文字)表示可能
・複数ファイルの同時表示が可能
・比較機能(相違文字強調付き)+相違点スクロール機能搭載
・行数表示機能付き

上記の機能のあるテキストエディタがオススメ
777名無しさんの野望:2007/06/26(火) 23:49:07 ID:iEfCXRHX
>>776dクス。

>>774
すまんな。独り言多すぎた。
778名無しさんの野望:2007/06/26(火) 23:50:53 ID:TYgUHWY8
便乗して悪いが、セーブデータ内の人口増加率ってなんて項目?
779名無しさんの野望:2007/06/26(火) 23:59:46 ID:TYgUHWY8
pop_growth_mod = 1.000
これですよね?失礼しました
780名無しさんの野望:2007/06/27(水) 00:20:33 ID:Tq7VF+Jc
今テキストエディタでデータ開いたんだがPOP一つ一つにID振られてるんだな。
これIDかぶったらまずい・・・よな?
781名無しさんの野望:2007/06/27(水) 00:22:22 ID:JR1lWMp7
>>780
ちゃんとバックアップ取ってる?
782名無しさんの野望:2007/06/27(水) 00:25:13 ID:Tq7VF+Jc
いや、おっかねーから開いてるだけでまだノータッチ。
783名無しさんの野望:2007/06/27(水) 00:34:17 ID:JR1lWMp7
>>782
一応取っとけよ
784名無しさんの野望:2007/06/27(水) 00:35:34 ID:Tq7VF+Jc
そうする。
というかID重複おっかねーからこれPOP増加MOD作ってそっち動かしたほうがよさそうだな・・・
785名無しさんの野望:2007/06/27(水) 03:22:43 ID:Tq7VF+Jc
スウェーデン人POP増やしたんだがなぜか植民地にばっか移住して国内に全く移住しない。
なんでだ?
786名無しさんの野望:2007/06/27(水) 03:52:23 ID:uKtxrllF
>>780
ID重複するとセーブデータの読み込みのときにエラーを返してくる。
IDは6桁の適当な数字で書き換えれば大体被らない(234567とか元のIDに何文字か追加するとか)
787名無しさんの野望:2007/06/27(水) 04:15:35 ID:hVlKEXAs
>>785
ヨーロッパ人は基本的に国内移住とかあまりしないぞ
788名無しさんの野望:2007/06/27(水) 05:37:22 ID:Tq7VF+Jc
>>786
6桁いないだな?おk

>>787
mjd?
んじゃ国外からの移民に頼るしかないのか・・・
というか本国プロヴィンスに国外POPが移住してきたのって見たこと無いんだよな。
社会保障MAX税金最低なんだが来る気配がない。
789名無しさんの野望:2007/06/27(水) 07:48:43 ID:h+2x122e
R日本語版でやってるけど、アジア人も国内移動しないな。
ペルシアでプレイ中に失業工員作りまくったけどほとんど移動しなかった。
失業一次労働者は移動したけど。
790名無しさんの野望:2007/06/27(水) 08:02:29 ID:exj9RnH0
>788
政党はちゃんと自由主義か社会主義で、完全市民権かい?
因みに貴金属あると最早ウザいほど来る。東プロイセンとか
791名無しさんの野望:2007/06/27(水) 08:17:42 ID:Tq7VF+Jc
無論社会主義で完全市民権。
アフリカのソールズベリー押えたんだが
貴金属産出5なんて化け物じみた鉱山だがそこにもこないな。
792名無しさんの野望:2007/06/27(水) 08:21:01 ID:Tq7VF+Jc
日本で植民地押えて完全市民権自由主義の政党にしたら太平洋諸島にポーランド人とか色々来たんだけどな。
やはり戦争とかがないとだめなのかね。
793名無しさんの野望:2007/06/27(水) 08:22:31 ID:6BKUt40Q
多元性が低いんでない?
794名無しさんの野望:2007/06/27(水) 08:25:25 ID:Tq7VF+Jc
多元性と信仰の自由って別物なのか?
一緒だと思ってたんだが。
795名無しさんの野望:2007/06/27(水) 08:39:52 ID:VNeU45IF
んなわきゃない
796名無しさんの野望:2007/06/27(水) 08:41:21 ID:Tq7VF+Jc
別モンなのか('A`)
てっきり一緒だと思ってたぜ・・・
どうすりゃ多元性上がるんだぜ?
教えてくれたら俺のケツを貸s(ウワナニヲスルヤメrアqwせdrftgyふじこlp;
797名無しさんの野望:2007/06/27(水) 10:28:58 ID:PmyMIgxx
民主、立憲の政体で文化技術を開発すれば
798名無しさんの野望:2007/06/27(水) 10:46:47 ID:mGUOttgO
その後保守に変わるとなけるから、
俺なら保守政権のうちにイデオロギーとっとくな。
799名無しさんの野望:2007/06/27(水) 11:11:03 ID:Tq7VF+Jc
ん、個別主義じゃだめなのか?
そっちのほうがいいと思っていつも個別主義なんだが。
800名無しさんの野望:2007/06/27(水) 12:22:49 ID:FppYyxN9
POPを吸い上げるってのがようわからんが。
植民地を手に入れる
本国に失業工員を作る
失業工員が植民地に移住する

でおk?
801名無しさんの野望:2007/06/27(水) 12:50:23 ID:qH7F2Rh/
それは吸い取られてるよママン・・・・
802名無しさんの野望:2007/06/27(水) 13:05:49 ID:8O67n3Hc
>800
例えば、AステートのPOPをBステートに送りたい場合。

1, Aステートに失業工員増産。工場がある場合は、破棄(R)か適当なPOPで埋めておく事
2, Bステートに工場を用意。移住してくるPOP用に空きスペースをたっぷり用意する事。
3, ほっとく

工場・工員の代わりに、畑と農民とかでも出来る。
803名無しさんの野望:2007/06/27(水) 13:53:27 ID:NlFs0i1+
>>794
「信仰の自由」はCF版の誤訳じゃね?
本当は多元主義とか多様性とか、そんな意味。

R日本語版かパッチだかで多元主義に修正されてた。
804名無しさんの野望:2007/06/27(水) 14:54:09 ID:Tq7VF+Jc
ってことは信仰の自由=多元性でいいんだな。
おかしいな、それだと国外からの移民モリモリのはずなんだが・・・
ヤンキーにもってかれてんのか?
不自然なほど移民がこない。
805名無しさんの野望:2007/06/27(水) 15:46:53 ID:6BKUt40Q
選挙のときとかに出てくる信仰の自由のことじゃないよ
CFは多様性とか訳してるのか?
とりあえずwikiで検索ぐらいしろよ
806名無しさんの野望:2007/06/27(水) 16:30:23 ID:FppYyxN9
>>801 >>802
これから植民地人シベリアに連行してくる
807名無しさんの野望:2007/06/27(水) 17:00:05 ID:BEMPSSil
今日Vic with R買ったんだけど
Rも一緒にインストールしたほうがいい?
それとも拡張なしでまずはプレイしたほうがいい?
アドバイスよろしく
808名無しさんの野望:2007/06/27(水) 17:44:02 ID:1vbFSaEm
無印とRでは一長一短
ただしR入れると無印でプレイするにはvictoriaの再インストールが必要なので注意

ところで最近イギリス様で初めてみたんだが研究点のあまりの貯まらなさに吹いた
これ工業化推し進めればなんとかなるの?
809名無しさんの野望:2007/06/27(水) 17:46:20 ID:hVlKEXAs
人口多すぎるんだよ
インドを独立させて自国文化の事務員比率上げればいいさ

国力は落ちるけどね
810名無しさんの野望:2007/06/27(水) 18:32:45 ID:QyD9Wpgj
研究点は、自国文化の人口に対する聖職者/事務員の割合で決まるんじゃなかった?
だからインドを手放す意味は無いんじゃ?
811名無しさんの野望:2007/06/27(水) 18:36:47 ID:1vbFSaEm
なあ、イギリス様のセーブデータを見て気がついたんだがこれを見てくれ

pop_research_mod = {
aristocrats = 0.500
officers = 0.500
clergymen = 0.500
capitalists = 0.250
clerks = 0.250
craftsmen = 0.500
soldiers = 0.500
farmers = 0.500
labourers = 0.500
slaves = 0.500
}

なんだこれw
812名無しさんの野望:2007/06/27(水) 21:26:48 ID:h+2x122e
ペルシャプレイってあんまり面白くないね。拡大プレイしようにも北にロシア
東にイギリスで不可能。西のオスマンは攻めやすいけどBadBoy値あがったら英露
に攻められて終了だし。内政しようにも人口少ないし。
813名無しさんの野望:2007/06/27(水) 21:58:57 ID:Tq7VF+Jc
>>806
>>803の情報に基づくとCF版無印だと信教の自由に訳されてるな。

wikiで色々調べたんだが多様性についての記述は多数あるんだが詳しい説明がなくて
調べても詳しい情報が出なかった。おいらの調べ方が悪かったのかもシレンが。
それでしゃあなしにこっちで聞いたんだわ。
814名無しさんの野望:2007/06/27(水) 22:00:16 ID:Tq7VF+Jc
うぼあ安価ミスった('A`)
X >>805

>>806
815名無しさんの野望:2007/06/27(水) 22:03:17 ID:Tq7VF+Jc
連発で誤爆・・・orz

>>806

>>805


816805:2007/06/27(水) 22:20:11 ID:rjkwb/RV
マニュアル全訳→三大要素
のとこがいちばん詳しいのかな?

多様性を上げるには、自由主義政権の下で
文化系技術Ideological Thoughtから派生する各発明で5ずつあがっていく
保守主義政権だと逆に下がる発明が誘起されるので注意
他には自由主義革命で+20されるぐらいか

あと自分が移民プレイするときは下層階級の税率は必ず33.3%以上にして
政治意識を高めて多様性を上げてる。ついでに保守主義者を駆逐できるしな
Rだと上流階級の税率は0%にしたいしちょうどいい
もちろん福祉関係は忘れずに
817名無しさんの野望:2007/06/27(水) 22:20:40 ID:zFVp9Ih1
>>812
そうかな、結構色々できると思うけど。
東に手ごろな非文明国がいっぱいあるから、そこをステート化して工場作っていけば
すぐにロシアを倒せるくらいの国力になると思うよ。
818名無しさんの野望:2007/06/27(水) 22:27:33 ID:Tq7VF+Jc
>>816
それは社会主義政権でも問題ないよな?
税金は上げて政治意識あげる必要あるのか。
保守主義者駆逐も必要か。なかなか面倒だがやってみる。

d!
819名無しさんの野望:2007/06/27(水) 23:07:38 ID:Tq7VF+Jc
欧州人の工員POPも国内移動ってしないもんなのかね。
820名無しさんの野望:2007/06/27(水) 23:10:07 ID:b4M49HQh
日本プレイしてると不思議なほど保守派が多いんだが


というかPOPの半数近くが資本家で75%保守派とか何だよ!
821名無しさんの野望:2007/06/27(水) 23:11:19 ID:O7npl9mV
中国人って絶対欧州に来ないような。
アフリカやアメリカの海外領土には雪崩れ込むけど。
822名無しさんの野望:2007/06/27(水) 23:14:35 ID:qwREafmx
Victoria Revolutionsを買ってきたんですが、最初はどこの国でやるのがおすすめですか?
823名無しさんの野望:2007/06/27(水) 23:15:56 ID:TrTBGSrp
フランスかな
824名無しさんの野望:2007/06/27(水) 23:17:49 ID:JR1lWMp7
シムラ
ハワイ
バリ
あたりが丁度良いよ
825名無しさんの野望:2007/06/27(水) 23:36:03 ID:Tq7VF+Jc
シムラーハワイは観戦プレイ専門じゃねーかw
バリはオランダに食われる可能性あるからだめだろ。

とりあえずさし当たってはオランダあたりでいいんじゃねーの?
826名無しさんの野望:2007/06/27(水) 23:37:28 ID:tKWzQAJ6
>>812
ペルシャならインド藩王国に植民地戦争し掛けていけばいくらでも人口手に入るよ。
領地を全てステート化しておけばお嬢には攻め込まれないしね。プレイヤーチートだけど
827名無しさんの野望:2007/06/28(木) 00:58:28 ID:xR6+Cm/7
>>819
んー普通にするよ?ただそれなりに絞らんと動かねーし、絞りすぎると植民地なりアメリカなりに逃亡されてって具合で調整がちょっとむずいけど。
元が1.4なら下手すると80パー以上絞っても動かないことあるからね、vipでも。
828名無しさんの野望:2007/06/28(木) 01:09:20 ID:z1MAK3Es
工員事務員なら国内移動は普通にするみたいだ。
よく見てたら移動してた。

それと別件なんだが社会主義者増やすのっていい手段ないかね、どいつもこいつも自由主義者に変わりやがって
困ってるんだわ。
829名無しさんの野望:2007/06/28(木) 02:07:52 ID:5qLuwrbF
R:VIPのHotfix2
インドの固有文化POPがゼロなの仕様ですか?
830名無しさんの野望:2007/06/28(木) 02:15:32 ID:iDYLsNH0
ちょいと日本語版VicR買ったヤシに質問なんだけど、
日本語版VicRもインスコするときはインストーラーが勝手にVicをインスコしたフォルダ探してVicRをインスコするのかな?
831名無しさんの野望:2007/06/28(木) 02:37:08 ID:z1MAK3Es
ギリシャPOPを本国に吸い上げたんだが、同化のやりかたがいまいちわからん。
wikiも見たんだがいまいちよくわからん。誰か教えてくれんか?
832名無しさんの野望:2007/06/28(木) 03:19:40 ID:YAxXbpIA
>>828
増税!増税!増税!
833名無しさんの野望:2007/06/28(木) 04:15:31 ID:lu431utI
コンバートで落ちる場合の対処法みっけた
HOIでのデフォの枢軸国、連合国、共産国の参加国が一つも存続してないとエクスポートで落ちるっぽい
つまりブリテンが併合されて無くなってても、インド諸国が一つでも存続していればエクスポート出来る
けどカナダが残ってる場合、実験したら落ちた
とりあえずブリテン、ドイツ、ソ連の併合には注意してくださいって事で
他にも実例があったらwikiにでも書きます
834名無しさんの野望:2007/06/28(木) 04:52:01 ID:z1MAK3Es
今クリミア半島のMODイベント作ってるんだが条件は揃ってるしイベントコード打ち込んでも発生するんだがなぜか自然発生しない。
詳しい人いたらちょっと見てくれないか?
835名無しさんの野望:2007/06/28(木) 04:53:40 ID:z1MAK3Es
}
event = {
id = 6609
random = no
country = SWE
trigger = {
AND = {
OR = {
event = 6605
event = 6606
}
control = { province = 79 data = SWE }
control = { province = 80 data = SWE }
control = { province = 83 data = SWE }
control = { province = 84 data = SWE }
control = { province = 85 data = SWE }
control = { province = 381 data = SWE }
control = { province = 382 data = SWE }
control = { province = 383 data = SWE }
control = { province = 384 data = SWE }
control = { province = 385 data = SWE }
control = { province = 377 data = SWE }
control = { province = 66 data = SWE }
control = { province = 422 data = SWE }
}
}
836名無しさんの野望:2007/06/28(木) 04:54:33 ID:z1MAK3Es
name = "スウェーデンからの要求"
desc = "わが国は勝利を重ねロシアの首都に到達した。賠償はどうしようか?"
picture = crimean_wars
offset = 5
action_a = {
Name = "スウェーデン本来の領土を要求する"
ai_chance = 70
command = { type = trigger which = 251500 }
}
action_b = {
Name = "本来の領土に加えバルト沿岸州を要求する"
ai_chance = 25
command = { type = trigger which = 2516 }
}
action_c = {
Name = "戦果を重ねもっと大きい賠償を!"
ai_chance = 5
command = { }
}
}
837名無しさんの野望:2007/06/28(木) 05:18:30 ID:Z1Mr7iEU
自動発生を狙ってるなら、この記述は入れている?

発生年月日〜終了年月日
>date = { day = 5 month = December year = 1868 }
>offset = 20
>deathdate = { day = 30 month = december year = 1880 }

この記述を入れないと絶対に自然発生しないぞ。
838名無しさんの野望:2007/06/28(木) 05:23:13 ID:z1MAK3Es
あ、自然発生させるにゃ日付いるのか・・・
dクス!
839名無しさんの野望:2007/06/28(木) 06:10:06 ID:ISMsQCBd
資本家様へ
お願いですから造船所にばかり投資しないで下さいお願いします('A`)
鉄鋼が無くなろうが造船所拡張しまくる資本家様マジ外道
840名無しさんの野望:2007/06/28(木) 07:05:33 ID:PVjWe996
ロシアに植民地戦争ふっかけられるとやたら腹立つ。
内陸地にしか植民地ないから攻められん。
841名無しさんの野望:2007/06/28(木) 07:31:36 ID:F5kkb98o
植民地戦争ふっかけられて困るのは、どこがステートでどこが植民地か判らん国があること。
842名無しさんの野望:2007/06/28(木) 07:32:41 ID:U0oxQ58W
>>840
中国経由で行ける
843名無しさんの野望:2007/06/28(木) 10:30:43 ID:mrhBJ0p5
>>841
講和画面開けばわかるが、名前だけだと
どこかわからんプロヴィ(ryが多い
844名無しさんの野望:2007/06/28(木) 10:40:39 ID:UNNzEF7g
政党を加えてもでてくる気配がないんだが
・・・・これはなんでだぜ?
845名無しさんの野望:2007/06/28(木) 11:01:00 ID:MKXD+J2g
1.登場年代を間違ってる
2.登場国を間違ってる
3.登場政体を間違ってる
4.よくわからんが全部間違ってる
846名無しさんの野望:2007/06/28(木) 11:44:32 ID:ZlmCCznz
>>844
ゲームの途中からは出てこないよ
847名無しさんの野望:2007/06/28(木) 12:07:26 ID:0ZNppQjL
R買ったんだが、旧版を残したまま
これをインストールすることってできるかな?
848名無しさんの野望:2007/06/28(木) 12:11:56 ID:Bn/fJSdJ
マニュアル見ればいいと思うよ
849名無しさんの野望:2007/06/28(木) 12:15:40 ID:0ZNppQjL
できないのか。残念だ。
850名無しさんの野望:2007/06/28(木) 13:00:27 ID:B48zRK8P
>847
 旧版をインストールしたフォルダごとコピーする、という頭の悪い方法がある。
 他にも手はいろいろあるけど、是が一番簡単かと。
851名無しさんの野望:2007/06/28(木) 13:04:39 ID:hP7PJ5kA
対ロシア・イギリス戦で面倒なのは
プロヴィンス多すぎて講和時にめんどくさい事
852名無しさんの野望:2007/06/28(木) 13:28:04 ID:UNNzEF7g
>845
>846
でてきた!ありがとう(つД`)
853名無しさんの野望:2007/06/28(木) 15:42:21 ID:H2qG+iSI
次スレのテンプレにはこれも追加して

ヴィクトリア レボリューション【完全日本語版】
http://www.cyberfront.co.jp/title/victoria/index2.htm
854名無しさんの野望:2007/06/28(木) 19:21:06 ID:HZO00nhI
BGM飽きたからニコニコで音拾ってきたけどなんかやばげ・・・
みんな音とかどうしてるの?
855名無しさんの野望:2007/06/28(木) 19:37:49 ID:JX+ph9/b
>>854
HoI2-1914MODから音楽だけ流用してる。
俺のVICはオープニングでホルストが流れるな。
856名無しさんの野望:2007/06/28(木) 19:39:37 ID:5MMApsTR
>HoI2-1914MOD
全力でkwsk
857名無しさんの野望:2007/06/28(木) 19:57:44 ID:JX+ph9/b
858名無しさんの野望:2007/06/28(木) 19:58:30 ID:BHrDDBm3
吹奏楽のための風の舞とかかけるな、
或いはネタソングとかゼオライマーとか。
859名無しさんの野望:2007/06/28(木) 20:04:51 ID:QUdZ01k7
ところでさ、日本史に出てくるプロシアってどの辺にあるの?
ロシアの一部かと思ってプロバンス1つずつクリックして探してるんだけど見つからない・・・。

ひょっとしてヨーロッパではない?
860名無しさんの野望:2007/06/28(木) 20:11:58 ID:32qRWhKV
>>859
プロシア=プロイセン ⊆ドイツ
861名無しさんの野望:2007/06/28(木) 20:12:40 ID:y0fTCrFh
プロイセンでググレ
862名無しさんの野望:2007/06/28(木) 20:12:46 ID:MS8u9Sju
Vicで探すよりググったほうがよっぽど早いと思うんだが
863名無しさんの野望:2007/06/28(木) 20:30:42 ID:5MMApsTR
>>859
・・・・
864名無しさんの野望:2007/06/28(木) 21:15:38 ID:2KMMTA/O
>>859
(;^ω^)
865名無しさんの野望:2007/06/28(木) 22:24:04 ID:Uen2f/JD
>>854
波平

>>859
ゆとり乙
866名無しさんの野望:2007/06/28(木) 22:27:00 ID:+8Tw9t27
>>859
釣りなんだろ?
867名無しさんの野望:2007/06/28(木) 22:48:00 ID:espu/1Bx
>>859
プロバンスって辺りに釣り臭さを感じた
868名無しさんの野望:2007/06/28(木) 22:52:27 ID:/Keqc4wR
今日は何の日(6月28日)
・サラエボ事件(1914年)
・ベルサイユ講和条約締結(1919年)
869名無しさんの野望:2007/06/28(木) 23:14:48 ID:z1MAK3Es
ここは酷い漁場ですね
870名無しさんの野望:2007/06/28(木) 23:25:39 ID:8bnobXMV
ぎょっとした
871名無しさんの野望:2007/06/28(木) 23:29:27 ID:z1MAK3Es
>>870
謝罪と賠償を(ry
872名無しさんの野望:2007/06/28(木) 23:30:36 ID:HTHMCL1H
無印だとAIロシアがイギリスに敗戦後、シベリア割譲しちゃって
東ロシア・西ロシアとよく飛び地化してたからな
Vic的にはまあ、仲間みたいな物かな。引き続き探索をたのむ
873名無しさんの野望:2007/06/28(木) 23:38:07 ID:XVGKJyzg
>>859の大漁宣言マダー?
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。
874名無しさんの野望:2007/06/28(木) 23:55:43 ID:mrhBJ0p5
半島のことか?
875名無しさんの野望:2007/06/29(金) 00:00:35 ID:5MMApsTR
変な臭いがするね
外からのお客さんがいるのかな
876名無しさんの野望:2007/06/29(金) 00:08:04 ID:tE3wlgWV
これまた古いネタを
877名無しさんの野望:2007/06/29(金) 00:08:21 ID:bDOUygP0
日本でプレイ後セーブデータをHOI2にコンバートしたのはいいが、
ICと領土内資源が全く釣り合わなくて困った。
朝鮮、満州、南洋諸島に加えて沿海州とマレー諸島まで獲ったのに…
資源を増やすいい方法はないでしょうか。
878名無しさんの野望:2007/06/29(金) 01:28:35 ID:PJyVkL7V
無いってか、コンバートは現状じゃネタ以上の存在では無い気ガス
工業力もそうだが、HoIの方々が好戦的に過ぎて36年から戦争祭り絶賛開催中
必須プロヴィンスを一つでも持ってると、国力差も友好度も無視していきなり開戦してるよ
879名無しさんの野望:2007/06/29(金) 01:35:44 ID:Ztw00duW
無印中央アメリカプレイ
解体をまぬがれることができるはずもなく、国の色が黄色へ
中国から金と兵士ぶんどってから気付いた
信頼度下がったままなのか
すごい勢いで兵士が反乱起こしまくって萎え気味
880名無しさんの野望:2007/06/29(金) 11:49:00 ID:qsm3GWan
859以降の流れに不覚にもワラタw873は懐かしすぎるだろw

>>879
中央アメリカって気合で解体阻止すれば、一国際併合するごとに100ずつ国威が上昇するから
実は序盤からすごく列強に入りやすかったり。やり直しをお勧め。

あと、自分は両シチリアでやってたときに威信の急落後にイタリア統一したせいで信頼度が下がったままで
リアルヘタリアすぎて困った覚えがあるな。あれはイタリアに戻ったら信頼度も戻してほしかった。
881名無しさんの野望:2007/06/29(金) 12:52:55 ID:19T9KqnL
あの信頼度低下の結果ヘタリアへと至ったのだ。と脳内補完するんだ!
882名無しさんの野望:2007/06/29(金) 13:21:36 ID:Iw44X3QV
バージョン情報ってどうやって確認するの?
883名無しさんの野望:2007/06/29(金) 13:55:35 ID:O0qyQskY
>>882
無印はこちら
ttp://stanza-citta.com/victoria/index.php?%B9%B9%BF%B7%C6%E2%CD%C6
VICRはこっち、で良かったけ?
ttp://stanza-citta.com/victoria/index.php?VicR

あとVICR持っている人(語版は問わず)に質問
VICRしかプレイしてない?それとも無印もプレイしている?
884名無しさんの野望:2007/06/29(金) 14:02:25 ID:5YRXjp5y
>>883
無印VIPで遊んでいるよ、

VIP0.45のデンマークで観念理論とかロマン主義を研究した際
スウェーデンとかだとすぐに確立するのに、デンマークだと確立するのが非常に遅いです。(何時も1とか・・)
何故でしょうか?
885名無しさんの野望:2007/06/29(金) 14:05:59 ID:O0qyQskY
>>884
VipRはプレイしていないんですか?
886名無しさんの野望:2007/06/29(金) 14:24:00 ID:Iw44X3QV
>>883
サンクス
最近出た日本語版Vic with R買ったから
パッチも同梱されてるのかな、と思ったんだけど
違ってたみたい
887884:2007/06/29(金) 17:56:00 ID:PurCJmnC
>>885
VicRVipも国が非常に増えたので魅力は有るけど、
無印とRじゃ全然違うゲームだし、何よりも小国で大国になるのが難しい。
あと、イベント文が殆ど英語も×(VipR)
888名無しさんの野望:2007/06/29(金) 18:42:55 ID:O0qyQskY
>>887
そうですか
VICRもそろそろ購入したいんですけどプレイ時間が無くて
無印vicも今封印してます
あ〜VICしたい
889名無しさんの野望:2007/06/29(金) 20:19:48 ID:gUjoRr33
今年は殆どVICRしかやってないな。
VIPはも悪くないんだけど、一部しか翻訳されてないからやる気しない。
Rに慣れたら今更素の1.03cとか1.4とかやってらんないし。
890名無しさんの野望:2007/06/29(金) 20:56:43 ID:Du/gGzCc
>>887>>889
自分がプレイする国のイベント翻訳するとかそういう発想は無いのな
891名無しさんの野望:2007/06/29(金) 21:03:48 ID:gUjoRr33
ない。
ログに英語が流れるだけでやる気-40%だし。
892名無しさんの野望:2007/06/29(金) 21:36:53 ID:0JJXILfN
>>890
そーゆー特殊能力を一般化されてモナー
893名無しさんの野望:2007/06/29(金) 22:51:14 ID:1EKzzkZ6
義務教育の衰退
増えるクレーム、教師の消耗、給食費の上昇により、多くの市民が学力を失った。
国内の賃金水準が落ち込む一方、少しでも余裕がある家庭は学習塾を利用したが、
そうでない人々の2ちゃんねるへの流入はとどまるところを知らなかった。

最悪の日だ!
894名無しさんの野望:2007/06/29(金) 22:52:26 ID:mpDSjmky
単なる英文翻訳が特殊能力かw
895名無しさんの野望:2007/06/29(金) 23:41:27 ID:gUjoRr33
オレ英語読まないしね! っていうか日本語最高。
Vic日本語版もあるしね!! あぁHoI2日本語版もですね!!
EU2日本語版もですね!!! ウッシッシ by CF
896名無しさんの野望:2007/06/30(土) 00:11:00 ID:054mDjdA
Rでプレイしてるんだが、
朝鮮開国イベントとか、一部のイベントで、
選択肢の結果が表示されない。
みんなもそうなん?
897名無しさんの野望:2007/06/30(土) 00:39:16 ID:NyO2qYlI
>>896
仕様です
フラグは立ってるけど、イベント誘起とは別のシステムなんで表示されない
898名無しさんの野望:2007/06/30(土) 05:07:39 ID:xX4bo+iC
すぐ落ちるし、反乱おきるし、マニュアルは糞だし、糞ゲー確定。
やっぱりパラ度のゲームはあかんな。
なんで、こんな糞ゲーが売れるのか理解不能。
899名無しさんの野望:2007/06/30(土) 05:33:13 ID:0zwi/MRW
>>898
> すぐ落ちるし、反乱おきるし、マニュアルは糞だし、
それ厨チェッカーなのかも。
900名無しさんの野望:2007/06/30(土) 08:27:50 ID:fVEgPDf7
Vicの反乱なんてダントツで可愛いものなのにな。
敵軍よりも遥かに強大なEUの反乱軍や、足引っ張り度最凶のHoI、
そして文字通り領土が崩壊していくCKの臣下反乱祭
特にCKなんて完璧トラウマ物だぞアレ…予の新生ローマ帝国を返せ!!!
901名無しさんの野望:2007/06/30(土) 09:07:35 ID:3olDRjKA
VIPRで国選択画面でインディアン諸勢力が選択できないんだけど、
追加するにはどこを改造すればいいの?
902名無しさんの野望:2007/06/30(土) 10:02:03 ID:RT7v3RhP
右クリックと違うか
903名無しさんの野望:2007/06/30(土) 10:18:46 ID:cF7TfD/u
最近買った者だがすぐ落ちるのは仕様なの?
スペックはそんなに低くないはずなのに・・・
904名無しさんの野望:2007/06/30(土) 10:20:41 ID:G2yWbgRT
最新のパッチ入れてる?変なMOD入れてない?
905名無しさんの野望:2007/06/30(土) 11:37:30 ID:cF7TfD/u
>>904
パッチは1.04入れてます
MODにはまだ手をつけてません
906名無しさんの野望:2007/06/30(土) 12:05:31 ID:LulVyYep
>>905
Celeron 1,4G
VGA オンボ
メモリ 1G(960)
のノートPCで遊んでいる
これ以下だと流石にキツイ
マルチディスプレイだっけ?あれ有ると落ちやすいらしい
907名無しさんの野望:2007/06/30(土) 12:07:17 ID:20hHqKo0
XPだと落ちやすくね?
908名無しさんの野望:2007/06/30(土) 12:21:08 ID:fIyLpUFm
>>903
win2000
セレロン2.4GHz
ゲフォti4200
メモリ1.5G
VIC1.04(魔改造)

この程度のスペックだが、普通に20年以上経過しても落ちないぞ。
たしかメモリの容量が重要と聞いた気がする。
909903:2007/06/30(土) 13:05:39 ID:cF7TfD/u
winXP
Core Duo T2300 1.66GHz
メモリ1G
VGAオンボ
ノーパソです
なのでマルチディスプレイではないです

グラボが問題なのかな・・・
910名無しさんの野望:2007/06/30(土) 13:21:46 ID:gE5xZw9Z
うちもほぼ同じスペック。オンボだけど落ちない。
落ちるとしたら、プレイ末期年のエクスポートした時だけ。

911名無しさんの野望:2007/06/30(土) 13:28:40 ID:cSUn6Mvp
BBが高いと落ちやすいらしいよ
912名無しさんの野望:2007/06/30(土) 14:47:12 ID:yS5QQ7/J
WinXP
C2D E6600
メモリ 2GB
VGA 7950GT

スペック的には十二分だと思うけど、
100年くらいプレイしたら、1、2回は落ちる。

VicR日本語版
913名無しさんの野望:2007/06/30(土) 15:43:26 ID:fVEgPDf7
WinXP
CPU:Pen4 3.2GHz
MEM:1.5GB
VGA 7900GS

まあこれでも充分以上な筈だが、同じく100年に1〜2回は落ちるなあ。
当方もVicR日本語版
日本語版CKとかEU2ACの悪夢考えれば全然許容範囲内ではあるが…
914901:2007/06/30(土) 16:59:42 ID:3olDRjKA
>>902
いや、右クリでも出てこないのだ・・・
915名無しさんの野望:2007/06/30(土) 18:31:46 ID:FpxIBiGE
シナリオの選択可能国に入っていないと選択できない。
916名無しさんの野望:2007/06/30(土) 19:04:46 ID:1eDYsx35
移民呼び寄せプレイのあとの強国プレイは面白いな
人も金も中国いじめればいいわけだし、オスマン最強伝説ハジマル-
気掛かりはもうすぐクリミア戦争始まることか・・・。
917名無しさんの野望:2007/06/30(土) 20:57:47 ID:UeGRxOzc
>>916
その移民呼び寄せだが、
さっぱりだ・・・。
国体は民主になっているし、
議会制。完全な市民権。信教の自由。イデオロギーは秩序。
社会保障は業務時間は14時間だが、他は標準レベル。
税金が50%なのがいけないのか・・・。

さっぱりわからん。

918名無しさんの野望:2007/06/30(土) 20:58:57 ID:MIijYT4V
>>917
RGOが貧しいとかじゃない?
919名無しさんの野望:2007/06/30(土) 21:03:51 ID:Zhx2WVKM
>>917
多様性足らないと全然来ないよ。
あとは某自由の国を抹殺するとか。超お勧め。
920名無しさんの野望:2007/06/30(土) 21:09:12 ID:5KPD+zOP
多分税金は関係ないな。
社会保障を高水準にするのと、多様性を上げればOKっぽい。
上げても時期によってはさっぱり来ない事もあるので、ヨーロッパとかの国だと
気長に待つといいよ。
921名無しさんの野望:2007/06/30(土) 22:09:05 ID:7JAnn30C
"降伏"すると必ず落ちる
それ以外のときは大丈夫なのになんでだろ
922名無しさんの野望:2007/06/30(土) 22:16:24 ID:UeGRxOzc
>>918>>919>>920
thx!!
多様性が20くらいしかないのでそれかも。
確か、何かのイデオロギーの技術を開発すれば
多様性アップ祭りだったのでやってみる。
923名無しさんの野望:2007/06/30(土) 22:58:11 ID:8QCMjpt2
>>917
多様性を上げるんだ!!!
低いと高いじゃまるで移民の来る量が違う。
924名無しさんの野望:2007/06/30(土) 23:17:44 ID:Psm3cbjD
event = {
id = 9999998
trigger = {
civilized = no
}
name = "人口の減少"
desc = "人口減少"
date = { year = 1836 month = February }
offset = 10

action_a = {
name = "人口減少"
command = { type = pop_growth_mod value = -0.8 }
}
}

ai国も含めた非文明国の人口増加率を下げるイベントを作っているんだけれど、
どうもプレイヤー国以外は適応されないみたい。どうやったらai国にも適応
されるイベントにできる?
925名無しさんの野望:2007/07/01(日) 00:18:46 ID:Pw8qLo7e
スカンディナヴィア(あってるかな・・)はスウェーデンしか連合成立は出来ないのか・・
折角威信とか上げて強くなったのに・・・

>>924
trigger = {
civilized = no
ai = yes
}
で活ける
ちなみに、特定の国は ai = ** **=USAとか
926名無しさんの野望:2007/07/01(日) 00:21:05 ID:FrSkSVoX
>>925
デンマークでも可能だが確率が低いらしいよ
スカンディナヴィア主義が急進しているとかなんとかの選択肢を
AIスウェーデンが選んでくれないとダメだがこの確率が低い、と。
927名無しさんの野望:2007/07/01(日) 00:45:17 ID:eu9F40UC
スカンディナビアの状態でHOIにコンバートすると
ノルウェー、スウェーデン、デンマーク各国の研究チームが一同に会している所が深いよな
928名無しさんの野望:2007/07/01(日) 02:27:48 ID:Hjg+1Dpz
ベンガル州を独立させることってできる?
名前はバングラデシュでもベンガル共和国でもいいから・・・
文明国になったベンガルを見てみたい
929名無しさんの野望:2007/07/01(日) 03:07:22 ID:bDKTbYdF
確立は知らんがデンマークにもスカンジナビア成立イベントはある。ただ条件がスウェーデンより確かにしんどいな。
まあスウェーデンはスウェーデンでデンマーク初期領土で生かさにゃならんていうちょいときつめの条件があるが。
デンマークはやたら好戦的だわほっとくとロシアと同盟組むわで正直困る。
930名無しさんの野望:2007/07/01(日) 07:01:14 ID:kAd0xKrC
>>928
出来ない。データが無いから。
そういや昔の幕末MODに同封されていたな。

国家追加なんか簡単だから自分で作ってみたらどうだ?
931名無しさんの野望:2007/07/01(日) 07:52:40 ID:LAvbu3q1
トルコプレイで、クリミア戦争発生でロシアに蹂躙された。
イギリスはセヴァストーポリを占領した後は傍観してるだけ

ジョンブル史ね!
932名無しさんの野望:2007/07/01(日) 07:55:31 ID:9/BM0Epo
>>931
その恨みが後のガリポリの戦いへと続くのである
933名無しさんの野望:2007/07/01(日) 09:52:25 ID:VuFBHBlQ
これからこれと拡張パックを注文しようと思うんだけど買うのは価格改定版で問題ないよね?
なんかもう普通のは売ってないようなのだが・・・
934名無しさんの野望:2007/07/01(日) 10:13:45 ID:1LPgkDaM
>>933
価格改定版ってのは多分5000円位するやつのことだろ?amazonみればわかるけど、それは単品。
ほぼ同価格でR同梱版が売ってるから、これから買うならそっちのがお勧め。
935名無しさんの野望:2007/07/01(日) 10:15:48 ID:Fwl0Q1Xf
ヴィクトリア レボリューション 完全日本語版 サイバーフロント (CD-ROM - 2007) (Windows)
価格: ¥ 2,604 ¥ 2,172 (税込)

ヴィクトリア 太陽の沈まない帝国withレボリューション 完全日本語版 サイバーフロント (CD-ROM - 2007) (Windows)
価格: ¥ 6,825 ¥ 5,640 (税込)

ヴィクトリア 太陽の沈まない帝国 完全日本語版 価格改定版 サイバーフロント (CD-ROM - 2005) (Windows)
価格: ¥ 5,250 ¥ 4,681 (税込)

アマゾンにはこの3つがあるよ。おいらは2000円代のやつとレボリューションを
買いました。こんなにHOiDDやった後にvicやったんだけど
買う前こんなに安いから不安だった。今はHoiDDよりはまってます。
936名無しさんの野望:2007/07/01(日) 10:18:33 ID:Fwl0Q1Xf
スマソ。2つでしたね。俺が買ったときはえらく安かった記憶があります。
アマゾンはどうも値段が変動するらしい。
937名無しさんの野望:2007/07/01(日) 10:23:50 ID:VuFBHBlQ
説明ありがとう
てゆうかヤバかった単品とセットの奴を両方買いそうになってた
セットの奴を注文したので届いたらまたスレにお邪魔するZE
938名無しさんの野望:2007/07/01(日) 10:48:37 ID:bDKTbYdF
うーむ。重税かけるとどいつも自由主義者になるな。
社会主義者の量産方法ってないもんかね?
自由主義者ばっか増えて社会主義者増えないから
社会主義政党に政権とらせたくてもできん。
939名無しさんの野望:2007/07/01(日) 10:55:54 ID:vdblQjVz
Rでハワイ文明化はどう頑張っても無理かな
940名無しさんの野望:2007/07/01(日) 10:59:39 ID:Ta9Ts8fX
>>938
社会主義組合は許可してるかい?
よほど困らない限り、POPも非合法政党には関わらないだろうさ。
941名無しさんの野望:2007/07/01(日) 11:31:22 ID:bDKTbYdF
組合は全部許可してる。
いや、まてよ。もしかすると組合社会主義のみにすりゃいいのか?
942名無しさんの野望:2007/07/01(日) 13:35:33 ID:oIf2TS2V
>>925
やってみたのですが、効果ないみたいです……
943名無しさんの野望:2007/07/01(日) 17:04:05 ID:tvlVREVj
>>924
invention = yes
を入れれば効くよ。
944名無しさんの野望:2007/07/01(日) 18:23:44 ID:6tkCNYcn
>>938
年代が早すぎるとか?いや年代は関係ないのかも知れないけど。
945名無しさんの野望:2007/07/01(日) 18:58:14 ID:cGj7906V
今日本語版Rやってたが、AIフランスぼろくそだな。
スペイン連れてアメリカとドンパチやってたら義和団発生に続いてサルデーニャ爆弾起爆で
オーストリアに攻め込まれ、イタリア方面からパリまで真っ白に染められて大敗。
大幅領土割譲に屈辱まで呑まされてやっと停戦したが、現在アフリカ領を青く染められ中。
ベルギープレイ中だったんでこっちは非常においしかったが。
946名無しさんの野望:2007/07/01(日) 19:17:37 ID:m0xydOX/
Rのフランスはいろいろおかしい。
最たるものは20世紀になっても国内のほとんどに鉄道がない。

修正くるんじゃない?
947名無しさんの野望:2007/07/01(日) 19:23:21 ID:0vvRiExC
アメリカとガチでドンパチできるのは正直お嬢だけだろ
ジブチとかがなんかの間違いでアメリカ領土になったらアフリカがすごい勢いで青くなるし
正直アメリカの好戦性の高さは異常
948名無しさんの野望:2007/07/01(日) 19:30:49 ID:XYWkwwzY
日本「私が出るしか無いようだな・・・」
949名無しさんの野望:2007/07/01(日) 20:10:21 ID:hf2yP/yZ
>>939
無理だと思う・・・
他国と接してればどうにかなるんだろうが、周りが海ではなぁ・・・
950名無しさんの野望:2007/07/01(日) 21:02:52 ID:lZYpURQW
VIPでカルリスタスペインで勝利したけど
ただ全部スペインと入れ替わるだけかよwwwwwww
ただのスタートダッシュの悪いスペインになった

これなら領土割譲とかの方が後々が楽しめた
951名無しさんの野望:2007/07/01(日) 21:16:56 ID:6mSx3w2b
>>947
そのお嬢も10年戦えば陸軍ボロボロですよ
952名無しさんの野望:2007/07/01(日) 21:27:15 ID:CCi5bDGp
>>947
アメリカの中核州をお嬢と一緒になって分捕る

蹴落としたいやつに押し付ける

わが策成れり

953名無しさんの野望:2007/07/01(日) 21:40:23 ID:NEq84Y0j
一応民主国家なんだから戦争ペナルティとかあればいいのに、
HoIみたく
954名無しさんの野望:2007/07/01(日) 21:42:26 ID:IHnZjKg5
民主国家だからこそ民衆が”その気”になったら怖いんだぜ?
955名無しさんの野望:2007/07/01(日) 21:47:26 ID:XYWkwwzY
まぁアメリカはリベラルでゲイの黒人と保守派で厳格なカトリックのワスプが
両者とも星条旗を掲げながらお互いを批判する国だからな
そういうのは滅茶苦茶強いんだろう
956名無しさんの野望:2007/07/01(日) 21:58:03 ID:CQiSbQny
米帝と正面からやるなんてリスキー過ぎる。
>>952 をやるなら、メキシコ領のうちに分捕って押し付けないと。
957名無しさんの野望:2007/07/01(日) 22:08:58 ID:Avn9Avbg
なんでGCのアメリカってゲーム終盤でも列強3位にすら入らないの?
久々に1861年スタートではじめたらすぐにアメリカが1位になって、やっとGCアメリカのおかしさに気づいたよ。
てかそれでもAIってもっと強くなんないのかよ!!!
958名無しさんの野望:2007/07/01(日) 22:22:00 ID:CCi5bDGp
>>957
普通に入るだろ
959名無しさんの野望:2007/07/01(日) 22:24:10 ID:CQiSbQny
ウチだとプレイヤーが干渉しないとお嬢・ジャガイモ・米帝のトップ3はほぼ確定なんだが。
レボになって露助はかなりおとなしくなったし、蛙は全道引かないので工業点伸びず。
米帝が入らないときの他のトップ3ってどこだろ。
パスタ? オーストリー?
960名無しさんの野望:2007/07/01(日) 22:25:25 ID:XYWkwwzY
オーストリアはクる時はクるよ
そりゃあもう露助丸呑みしてぶっちぎりで
961名無しさんの野望:2007/07/01(日) 22:32:43 ID:m0xydOX/
スカンジナビアが成立して一時期威信だけで三強に食い込んでいた時はあったなあ。
まあ、工業点が足りないから最後は列強どまりだったけど。

やっぱPOPのあるプロビを抱えている文明国が強いのは動かないね。
962名無しさんの野望:2007/07/01(日) 22:33:07 ID:bDKTbYdF
オーストリアは波があるな。くるときはプロイセンロシア丸呑みさらにフランスまでシメくれるからな。
963名無しさんの野望:2007/07/01(日) 22:49:33 ID:LAvbu3q1
>>955
なんでワスプがカトリックなんだw
964名無しさんの野望:2007/07/01(日) 22:56:44 ID:bDKTbYdF
おいおい、WASPって

White AngroSacson Protestant

の略称だろ、カトリックはねーよw
965名無しさんの野望:2007/07/01(日) 23:42:50 ID:K2lNGULn
プロテスタントとカトリックが何かわかってないんだろ
このスレにはたまに知ったか野郎が現れる
966名無しさんの野望:2007/07/01(日) 23:48:19 ID:dmg7VccR
オーストリアのキレ芸ってなんなんだろうな……>>527の人だけど、Rのオーストリアは強さに波ありすぎ。
>>527みたいになったこととか、イタリア統一戦争で南仏真っ白にしてたこともあれば
逆に普仏戦争であっさりチェコをプロイセンに分捕られたこともあったし、イタリアにウィーン陥落させられてたこともあった。
何かのイベントの影響かな。自由主義革命後の反動革命とか?

まあ、Rのフランスが弱すぎるのは確かだけど。なんであんなに弱いんだろう。
967名無しさんの野望:2007/07/01(日) 23:59:30 ID:bDKTbYdF
人口増加補正マイナスくらってるのに拡張志向だからじゃねーか?
兵力分散させすぎっつーか植民地重視のAIなのかあんまり本土に兵おかないし

968名無しさんの野望:2007/07/02(月) 00:08:21 ID:6+C4ZZhA
Rフランスが鉄道引かないのはなんでだろうか?
969名無しさんの野望:2007/07/02(月) 00:25:43 ID:l1QDl7Hj
無印でもひかねーな。AIファイルおかしいんじゃねえか?
970名無しさんの野望:2007/07/02(月) 00:52:10 ID:TUVEJNie
GCフランスでやってる最中だが、開始時は世界No2!って程度に普通に工場
も資本家もあるように見えるんだが、comがやると何で駄目なんだ?
人口が増えないから、工場が上手く埋められないのか?
971名無しさんの野望:2007/07/02(月) 01:01:25 ID:r1TFsC2+
Rフランスは与党と政策の組み合わせが悪いんだと思う。
COMは自由主義政党が選挙でたいてい勝つけど、保護貿易で資本家の資金がたまらない
+自由放任主義で国家も鉄道を引けないとなるからじゃないかな?
972名無しさんの野望:2007/07/02(月) 06:24:00 ID:bLYo46v7
フランスやったことないけど、自由主義政党が保護貿易政策なの?なんか珍しくない?
973名無しさんの野望:2007/07/02(月) 07:05:58 ID:wKQCqTKT
ttp://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/up0880.jpg
上でVICRハワイ文明化は無理じゃないの って言った者だが、何とか文明国にすることができたぜ!
すぐ攻められて滅亡するような国じゃなければどこでも文明化できるかも。
974名無しさんの野望
>>972
一応アメリカ共和党も保護主義。
まあ土地が豊か過ぎてそれでも普通に資本家が工場作るんだけどな!
VicRの強さで言うと
鉄壁:お嬢、ジャガイモ、米帝
ほぼ確定:日本
波有り過ぎ:オーストリー
ジャガイモに喰われなければフランス、独墺に喰われなければロシアも入るかな?
イタリアは統一イベントのバグ修正が無いと統一確率低すぎだが統一すれば確定。パスタの癖に

>973
ネ申
どうやったかkwsk